プロレス衰退の原因と復興について語るスレ35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
よろしくお願いいたします。
2お前名無しだろ:2011/06/18(土) 16:26:04.82 ID:qyGNUlLb0


('仄')パイパイ

3お前名無しだろ:2011/06/18(土) 17:15:35.76 ID:Rcpp5GiS0
>>1
簡潔スレ立て乙。
4お前名無しだろ:2011/06/18(土) 17:19:27.49 ID:KZ/JcjuP0
>>3
勘弁ねw
5お前名無しだろ:2011/06/18(土) 21:36:03.98 ID:7NwOR10R0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1308377228/l50

もう一本立ってるけどどっちが本スレなの?
立ったのは一応向こうが先みたいだけど
6お前名無しだろ:2011/06/18(土) 21:41:54.35 ID:i+DMSdwe0
向うが先だしそれなりにテンプレも付いてるし
こっちは削除した方がいいんじゃないの?
7お前名無しだろ:2011/06/18(土) 22:50:59.68 ID:KZ/JcjuP0
>>6
こっちは削除でいいです。
8お前名無しだろ:2011/06/20(月) 12:04:45.78 ID:d5OGlUNcO
こっちはケツナシ用にしよう
ケツナシが嫌な人は向こうへ
9お前名無しだろ:2011/06/22(水) 20:06:21.48 ID:BkWsdrKx0
プロレス衰退の原因と復興について語るスレ35
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1308377228/l50 より
165 :お前名無しだろ:2011/06/22(水) 18:32:06.02 ID:0kBBuqy90
スポナビの関係者筋のブログ見てみろよ。

近いうち、カミングアウトとガチ化の流れになるってよ。

そのブログによるとレスラー、関係者達もそういう方向に

話がいってるみたいね。

169 :お前名無しだろ:2011/06/22(水) 18:52:00.24 ID:BkWsdrKx0
>>165
スポナビ
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/shintaro001/article/6
スポナビの元blog
ttp://shintaro001.blog60.fc2.com/blog-entry-16.html
スポナビはさすがに編集してまともそうに見せてるが
元blogは、関係者を装ったケツなし君じゃん。

171 :お前名無しだろ:2011/06/22(水) 18:55:00.16 ID:0kBBuqy90
おお

俺ケツナシだけど

俺と同じこと言ってるww

でも、そいつの言ってる勝利にギャラが反映すると

勝負がつかなくなるんだよなー。そいつちょっとわかってないよ。
10お前名無しだろ:2011/06/22(水) 20:17:56.40 ID:BkWsdrKx0
188 :お前名無しだろ:2011/06/22(水) 19:28:36.32 ID:0kBBuqy90
この構想をやるなら旗揚げは横浜アリーナあたりが妥当だろ。

199 名前:お前名無しだろ :2011/06/22(水) 19:55:29.76 ID:BkWsdrKx0
>>188
ケツナシが横浜在住ということだけは判った。>横浜アリーナ
パンクラスの横浜道場にでも入門したら?
http://www.pancrase.co.jp/pslab/info/yokohama.html
11お前名無しだろ:2011/06/22(水) 20:22:06.08 ID:BkWsdrKx0
プロレスの深層〜炙り出された虚実皮膜の陥穽〜
のシンタロウ=ケツナシ
12お前名無しだろ:2011/06/29(水) 16:14:20.33 ID:Um+wUCG/0
こうしよう

【ケツナシ】プロレス衰退の原因と復興についてケツナシ以外と語るスレ35【出禁】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1308381863/
13お前名無しだろ:2011/06/30(木) 18:07:42.55 ID:nkbvsUjb0
新日ってほんとに盛り返してんの?
14お前名無しだろ:2011/07/01(金) 18:55:46.47 ID:fZb9Ji3gO
後楽園で見る限り付いて来るファンを裏切らない興行は出来てるね。
逆に昔の路線を求めてるファンは裏切られたと感じるかも。

経営的には大借金を抱えつつようやくちょっとだけど黒字化。
経費削減がようやく身の丈にあった経営規模に追い付いたって処だろね。
それをどう評価するかは見る人によって変わるだろうがまあ悪いことじゃないんじゃね?
15お前名無しだろ:2011/07/01(金) 19:25:59.52 ID:yxLPwCAi0
スカパーとかで見るかぎり客の世代交代ができてるのは新日、リングス〉アウサイ、ZST だな
16お前名無しだろ:2011/07/01(金) 20:22:21.91 ID:fZb9Ji3gO
客の入れ替わりはかなり進んだな>新日

古いファンに見限られたとも言えるわけだが新規開拓も出来てる。
勿論古いファンをつなぎ止めつつ新規開拓が出来たら最高だが寡聞にして出来てる処を知らない……
17お前名無しだろ:2011/07/01(金) 23:14:56.26 ID:c0l8lawC0
クラシカルな興業と今っぽい興業との2つの路線を敷けばいいのに
18お前名無しだろ:2011/07/01(金) 23:39:49.82 ID:5ADjKwBaO
新日って有利子負債額いくら?
19お前名無しだろ:2011/07/02(土) 07:07:00.35 ID:GoQ20kDB0
どうせ深夜で誰も見てないんだから思いっきりぶっ飛んだ番組にすりゃいいのにな
オーソドックスな中継ならネット配信で充分だろ
20お前名無しだろ:2011/07/02(土) 13:39:18.26 ID:pGRvh4jN0
今だったらギブ待てみたいな構成にしても文句出ないだろうな
21お前名無しだろ:2011/07/02(土) 14:31:57.96 ID:1jpjAS670
新規の視聴者向けにルール解説とかね。地道にやったほうがいい
22お前名無しだろ:2011/07/02(土) 22:24:52.09 ID:L2ODkKa40
もうプロレスは復活した。新日本の動員は凄い。
棚橋絶対王者路線は正解。
彼は今までのプロレスラーにはない美形。
まるでロック歌手のようだ。それでいて陽性で実力もある。
彼は20年に一度の大スター。全盛期の武藤と比べても遜色ない華がある。
ビジュアル系プロレスは、女性ファン激増につながるのでじゃんじゃん推進しろ。
23お前名無しだろ:2011/07/02(土) 23:16:59.95 ID:/r2MM2H70
それならゴールデン枠で放送されるのか?
24お前名無しだろ:2011/07/02(土) 23:27:05.23 ID:htTZMqBjO
プロレスは20世紀で終わった
25お前名無しだろ:2011/07/02(土) 23:29:06.46 ID:XmUmBSciO
いや、捨てたもんじゃないよ
26お前名無しだろ:2011/07/02(土) 23:35:02.49 ID:uXcWuO3U0
>>15
なんで現実に大会やってるわけでも中継やってるわけでもない
リングスがその中に入ってるの?
27お前名無しだろ:2011/07/03(日) 00:11:05.83 ID:QpByVqC6O
最近余りのデブが多すぎる。
太っている事を悪く言わないが、太った事で、スタミナないスピード感ない技の切れないなら引退すべきだな!

それが本来の今のプロレスラーの姿。
あと、太ってフットスタンプは反則だと思う。

誰の事か女子のIという選手…。
あの太り方は異常としか言えない。
太ってもスタミナ、スピード、技切れ有るならば、何も言わないが…

今のプロレスの衰退はただ太れば良いという勘違いしている選手の存在…

そして、観客は金だしているんだから、
試合内容が余りにも酷かったら文句言わないといけない…。

28お前名無しだろ:2011/07/03(日) 00:12:59.89 ID:QDSbtlRt0
>>27
ああ女長州みたいなあいつか
29お前名無しだろ:2011/07/03(日) 00:17:32.66 ID:QpByVqC6O
それと話は別だが、今日女子の団体で1試合だけの提供で3000円の所がある。

名目は、東日本震災チャリティーなのだが、それだけの金を取っておきながら、会場では東日本震災リストバンドというものを500円で販売。


チャリティー大会なら1試合3000円は高いか安いかわからないが、チャリティーだから、仕方がないのかな?

ただ、1試合で3000円払う訳だから、チャリティーに参加という事でリストバンドもセットで良いのではと思うが…


何か東日本震災の言葉を安易に悪用しているのではないか?と思うのは俺だけか?


結局、その団体は、東日本震災チャリティーが目的なのか?
新リング御披露目が目的なのか?
わからない…。


そういういい加減な団体があるから、この業界が衰退して居るのではないか?とね…。




30お前名無しだろ:2011/07/03(日) 06:03:42.43 ID:u9tcVtDd0
棚橋は今までにないスター。
今まではプロレスファンの男性から見て格好いい選手がいたが
一般女性から見て格好いいのは棚橋が初めてだろう。
「会場の皆さん、愛してまーす」と絶叫するのは見ていてスカッとする。
盛り上げ方のうまさは一流の芸人。美形でたくましくて陽性で、華がある。
31お前名無しだろ:2011/07/03(日) 09:39:13.72 ID:QDSbtlRt0
>>30
女に酷いことして刺されて原チャリで病院直行とか
確かに今までにないっちゃあないな
32お前名無しだろ:2011/07/04(月) 23:48:29.98 ID:qEYfrRdn0
「ゼロワン」(3日、後楽園ホール)

26年ぶりに実現したNWA世界ヘビー級とAWA世界ヘビー級のWタイトル戦は、
NWA王者ザ・シークがAWA王者・崔領二を破り史上初の2冠王に。

棒状の凶器で大流血に追い込み、ラクダ固めでレフェリーストップに追い込んだ。
錯乱状態の崔は「止めんなよ!やれるっつってんだろ!」と若手に八つ当たりしたが、
あまりの出血にへたり込んでいた。
33お前名無しだろ:2011/07/05(火) 14:55:54.21 ID:lUr8godr0
↑これって完全にオッサンプヲタしか眼中にない演目だよな
これでいいのか?
34お前名無しだろ:2011/07/05(火) 21:32:55.26 ID:U0yqaRAl0
>>33
とりあえず泣け
35未来修闘:2011/07/05(火) 23:24:20.04 ID:W7Rymww40
理想のプロレスめざして、頑張っています。

応援してください。


プロレスブログ

http://pic-b.com/230590/
36お前名無しだろ:2011/07/06(水) 14:51:23.56 ID:8dCPzPZT0
結局何をやってもプロレスはプロレス
新しいものなんか創れないんだよ
37お前名無しだろ:2011/07/07(木) 22:15:18.00 ID:jq7LITyc0
なぜ昔の日本のプロレスは世界のスターを夢中にさせたの?
みちのくがロクセットの「散りゆく花に」を団体の応援歌にしたとき、
わざわざロクセットがサスケと一緒に会見したんだよね。
1994年のシングル売り上げ世界第4位のロック・ヂュオがだよ。
イングベイ・マルムステーンもUインターのファンで
高田に入場曲と花束をプレゼントしたよね。スウェーデン人は日プロが好きだね。
38お前名無しだろ:2011/07/08(金) 08:27:14.82 ID:5VT+JsxZO
テレビありきの復興案じゃなく、どうしたらテレビで放送してもらえるか考えなきゃだめだ
39お前名無しだろ:2011/07/08(金) 08:44:03.35 ID:RPPFN4KR0
最近のプロレスの動画見ると「解説、邪魔」と思うんだが
昔のもの(70年代〜80年代前半ぐらい)なら、あんまり思わない
たまにDVD借りると解説の音声消して見てる

テレビで深夜にやるなら(映画の放送みたいに)最初に簡単に解説だけしてくれるだけの方が見る気がするわ
40お前名無しだろ:2011/07/08(金) 13:27:10.13 ID:pda5u3sf0
>>33
チャレンジ精神は讃えるべきだ。
たとえ失敗でも
41お前名無しだろ:2011/07/08(金) 13:58:14.65 ID:IshOtPII0
プロレス人気は落ちたけど格闘技には勝ったね
42お前名無しだろ:2011/07/08(金) 14:01:56.59 ID:uDcz0DO/0
格闘技は真剣ショウブだからなー
43お前名無しだろ:2011/07/08(金) 18:46:19.37 ID:KI1SepIP0
>>41
勝ってない勝ってない
向こうが自滅してるだけだ
44お前名無しだろ:2011/07/08(金) 20:15:33.60 ID:YfK3nG5r0
UFCが安泰なうちはまだ大丈夫なんじゃないの
プロレスなんかより全然稼げるよ
45お前名無しだろ:2011/07/08(金) 21:41:43.92 ID:9aYL3+q20
日本のプロレスは日本の総合格闘技に勝ったな。
千葉日報格闘技面(毎週日曜に総合を取り上げる)によると、
今成はDREAMは今年中に解散するものと覚悟していたらしい。
46お前名無しだろ:2011/07/08(金) 21:47:33.26 ID:KI1SepIP0
>>45
だから何で勝ったことになるのよ
47お前名無しだろ:2011/07/08(金) 22:23:50.87 ID:YfK3nG5r0
試合で勝ってみろw
48お前名無しだろ:2011/07/08(金) 22:30:05.62 ID:9aYL3+q20
日本の総合はもう団体そのものが消えそうなんだよ。
時間の問題で消滅する。
49お前名無しだろ:2011/07/08(金) 22:41:00.91 ID:KI1SepIP0
>>48
別にプロレスが興行戦争で追い落としたとかじゃないんだから
勝ったの負けたの関係ないな
50お前名無しだろ:2011/07/09(土) 00:09:16.29 ID:ru6gibC3O
プヲタの格闘技コンプレックスは深刻化するばかりだな
51お前名無しだろ:2011/07/09(土) 00:15:11.15 ID:tEjq/wab0
プロレスも振り向けば崖っぷちだってことを忘れちゃいかんわ
52お前名無しだろ:2011/07/09(土) 00:34:50.69 ID:iSlYJD4P0
真剣勝負を突き詰めれば、しょせんは体格と体力
黒人と白人の天下。
黄色人種はしょせん勝てない
日本人は勝てない
日本で商売にならない
終了

53お前名無しだろ:2011/07/09(土) 00:40:55.95 ID:ejWtcAeO0
格闘技はまだのびしろがあるよ
競技人口が多いから選手しだいで今後またブームになる可能性がある
ルールさえ整えればMMAだって五輪種目化も夢じゃない
一方プロレスはもうのびしろが無い
54お前名無しだろ:2011/07/09(土) 02:39:06.42 ID:2ypKU7860
現状MMAとプロレスはそれぞれ独立したものとして別々に存在してるだけだよな。
その現実も見えなくなってMMAにくらいニュースがあると「勝った」とか・・・

あまりにも盲目的で進歩のなさに正直恐怖さえ感じる。
それをいちいち真に受けて格闘技の優越を唱えるのも同様。
なんかもう10年以上も情報遮断でもしてたんだろうか。
55お前名無しだろ:2011/07/09(土) 04:55:55.18 ID:+2j/j1BX0
5年前  格闘技>プロレス

今    プロレス>格闘技

10年後  格闘技>プロレス

このように、永遠に勝ったり負けたりしていく。
56お前名無しだろ:2011/07/09(土) 06:47:54.98 ID:u2NXGib90
いや、総合はもう滅びるよ。プロスポーツとしては。
客が全然いないもん。
こないだはDREAMを玉アリのホール・バージョンでやっても
閑古鳥だから暗幕張って会場せまくしていた。
地上波も消滅してスポンサーも消えたから、今成の言うとおり今年中にDREAM解散。
プロレスは興行として盛り上がっている。
57お前名無しだろ:2011/07/09(土) 07:26:36.48 ID:+2j/j1BX0
とプロレスも言われていた。
やはり10年後はまた総合ブーム。
キックも70年代ブームが終わり
90年代にk1ブーム

プロレスもキックも総合も永遠に
勝ち負けが流転していく
58お前名無しだろ:2011/07/09(土) 07:28:41.50 ID:+2j/j1BX0
でもヤオだからずるいよなプロレスは
59 ◆CROSS/5goA :2011/07/09(土) 07:48:52.13 ID:2fwBd8goO
ガチざまぁ(笑)
60お前名無しだろ:2011/07/09(土) 14:42:12.57 ID:2ypKU7860
マジでカクトウギvsプロレスって対立構図でしか考えられないのな。
今さら実際やってる連中はそんなの気にしてねえけどな。

カクトウギもプロレスも存続のために必死だよ。
それぞれの成功はそれぞれの努力の賜物。それだけだ。
61お前名無しだろ:2011/07/09(土) 19:29:43.23 ID:tEjq/wab0
>>56
「プロレスの暗幕はいい暗幕」みたいなこと抜かしてんじゃないよ
62お前名無しだろ:2011/07/09(土) 22:07:18.63 ID:u2NXGib90
誹謗中傷じゃなくてDREAM、戦極には本当にスポンサーいないよ。
プロレスは今後も続く。
63お前名無しだろ:2011/07/09(土) 22:29:54.77 ID:+2j/j1BX0
続かないよ。オールトゥギャザーも
チケット売れてないって。
64お前名無しだろ:2011/07/09(土) 22:37:27.85 ID:tEjq/wab0
>>62
プロレスも崖っぷちだっつーの
明日は我が身もいいとこだ
65お前名無しだろ:2011/07/10(日) 02:02:13.49 ID:xKQ347ut0
続くもなにも、こんな稼げない業界に就職する奴なんかやがて誰もいなくなるだろう
アマチュア層というのが存在しないプロレスは今がダメなら終わりなんだよ
逆に格闘技は日本人の強豪選手が現れるまで待ってりゃいいんだよ
そうすればすぐにスポンサーも現れて団体起こしてテレビ中継されるんだから
66お前名無しだろ:2011/07/11(月) 07:45:13.39 ID:Mt3jd2k4O
プヲタが団体のオーナーになるべき
どうせプヲタしか見ないんだから
67お前名無しだろ:2011/07/11(月) 11:18:35.06 ID:10r+Zmx60
プロレスが格闘技に勝ったのは何回も同じカードをできるところだろうな
それに一度スターになれば何十年もそれなりに集客できる
格闘技じゃマサトの10年が限界だし
68お前名無しだろ:2011/07/11(月) 11:57:45.36 ID:zd1LZBwW0
逆に言えば10年後も同じことやってるから
今行かなくてもいいやってなるんだよね
69お前名無しだろ:2011/07/11(月) 18:25:10.03 ID:yMwEk/UK0
まだプロレスが勝ったとか言ってるバカがいるのか
70お前名無しだろ:2011/07/11(月) 18:47:12.20 ID:q1we08VU0
格闘技界にはまだ最後の砦アウトサイダーがある
71お前名無しだろ:2011/07/11(月) 20:28:33.35 ID:q2Fijuuk0
格闘技で日本人強豪現れるなんてありえないよ。
五輪種目やメジャースポーツで、日本人が欧米に勝てるわけないから。
日本中にあれだけプールあっても水泳で日本人が勝てるのは遅くてマイナーな背泳ぎ、平泳ぎだけ。
日本人が強いボクシング軽量級は、重量級とまったく人気が別次元のマイナー階級。
もう格闘技は積んでいる。真剣勝負で日本人が欧米人に勝てると思ってるのは、スポーツ経験ない人だけ。
72お前名無しだろ:2011/07/11(月) 20:57:20.78 ID:thq9vfzM0
別にヤオでもいいじゃんか、スター性さえあれば商売できる
お飾りエースを目玉に据えてセミ以下をガチでやればいいんだから
73お前名無しだろ:2011/07/11(月) 21:24:32.12 ID:q2Fijuuk0
友人のラガーメンに言わせると「日本人とオーストラリア人は骨が違う」。
競技化すれば必然的に日本人は欧米に勝てない。
柔道みたいに日本に発祥の強みがあるわけじゃないし。
74お前名無しだろ:2011/07/11(月) 22:21:08.49 ID:uOmMk4yxO
>>71
そもそも格闘技に国別対抗の図式はないし、観る側もそんなことに頓着はしない
最強の男を讃えるのに国境など不要だ
75お前名無しだろ:2011/07/11(月) 23:41:26.28 ID:yMwEk/UK0
>>70
あんなのが最後の砦ってのもちと情けないな
76お前名無しだろ:2011/07/12(火) 05:56:10.71 ID:pj1ROkAF0
そもそもアウトサイダーってアマチュアだろ
77お前名無しだろ:2011/07/12(火) 08:20:09.02 ID:X6qkjRUiO
でもプロレスラーよりは強いよね
78お前名無しだろ:2011/07/12(火) 08:59:14.49 ID:rJ6WVg/m0
K1潰れたな
結局プロレスが勝つんだな
79お前名無しだろ:2011/07/12(火) 09:24:49.37 ID:rfLpWOhF0
アウトサイダーがプロレスより人気ある。
ツタヤの回転率も異常。
80お前名無しだろ:2011/07/12(火) 14:12:21.33 ID:sTJFFVqP0
2009年9月までの格闘技(プロレス含む)DVD売り上げ歴代ランキングだと
DVD最高順位歴代トップ3
1位が三沢光晴DVD−BOX緑の箱舟 
2位がコロシアム2000船木対ヒクソン 
3位がプライド男祭り2006
 
DVD初動売り上げ歴代トップ3
1位三沢光晴DVD−BOX緑の箱舟 
2位WWEレッスルマニア21
3位WWEDVDスペシャルBOXコレクターズセット

DVD累積売り上げ歴代トップ3
1位三沢光晴DVD−BOX緑の箱舟 
2位WWEレッスルマニア20
3位WWEDVDスペシャルBOXコレクターズセット

81お前名無しだろ:2011/07/12(火) 14:53:08.23 ID:rfLpWOhF0
2009年9月以降は、マジでアウトサイダーぶっちぎり人気
82お前名無しだろ:2011/07/12(火) 15:06:40.79 ID:VeVO0A3O0
新日本 → NTTに買収してもらう K−1と連携
ノア&華名 → ノア女子部を発足、ソフトバンクに買収してもらう WWEと連携
K−1  → フジテレビの小会社になる

これでOK
83お前名無しだろ:2011/07/12(火) 15:11:29.24 ID:HzCOryDIO
そういう妄想はいいから
84お前名無しだろ:2011/07/12(火) 16:51:10.74 ID:Qk3DFqY10
>>78
プロレスの強みは長く食えるとこだね
だから最後には格闘技に勝った
バンナなどKIの顔だった選手がプロレスに頭下げてくる時代になったからね
85お前名無しだろ:2011/07/12(火) 16:52:02.63 ID:Qk3DFqY10
>>80
こっちでもヒクソンPRIDE以外プロレス一色なんだね
86お前名無しだろ:2011/07/12(火) 17:34:49.09 ID:DtON/0fKO
ガチ競技の興行ってアメリカにおけるプロボクシングやUFCみたいに、
その競技自体のファンってのを多数育てないと存続が難しいよね。
結局、K-1にせよ総合にせよスター選手の人気で客を呼ぶってやり方から
抜け出せなかったから、それだと廃れていくのは必然だった。
ようは桜庭や魔裟斗といった人気選手のプロテクトを試合ごとに行う必要をなくし
スター選手が勝てるように興行全体として効率化したのがプロレスだからね。

全ての道はプロレスに通じる。
87お前名無しだろ:2011/07/12(火) 17:49:47.01 ID:Qk3DFqY10
>>86
そうだね
とくにMAXなんて何の脈略もなくマサトの体重に合わせた階級を作っただけだしね
マサトと共に滅びるのは当然
しかも判定はともかく試合はガチでやらざるおえないから長い目で見たらプロレスに勝てない
88お前名無しだろ:2011/07/12(火) 18:06:36.55 ID:pvHLEIFM0
アホなプヲタが格闘技に勝ったとか現実逃避しているうちに
プロレスはゆるやかに衰退滅亡していくわけだな
89お前名無しだろ:2011/07/12(火) 18:17:05.95 ID:rfLpWOhF0
格闘技に勝っただけでプロレスも人気ないじゃんw
90お前名無しだろ:2011/07/12(火) 19:11:31.58 ID:HZIlAEVW0
格闘技に勝ってもまだマッスルミュージカルに負けてるぞ
91お前名無しだろ:2011/07/12(火) 20:36:02.69 ID:DCror6+80
総合は選手が全員、フリーターになったらもうプロ競技じゃないな。
近藤はガソリンスタンドで勤務しているらしいが。
プロレスは専業なのが凄いね。
92お前名無しだろ:2011/07/12(火) 20:37:35.34 ID:rfLpWOhF0
でも、プロレスが衰退してるのに変わりはないが・・・
93お前名無しだろ:2011/07/12(火) 20:48:47.39 ID:HZIlAEVW0
どうやら復興はもう諦めたようだね
94お前名無しだろ:2011/07/12(火) 21:06:16.66 ID:nvxIZ/I9O
>>79
アウサイはほっといていいだろ。
95お前名無しだろ:2011/07/12(火) 21:24:23.87 ID:HzCOryDIO
プヲタの格闘技コンプレックスは深刻化するばかりだな
96お前名無しだろ:2011/07/12(火) 21:28:49.70 ID:++XweSI9O
マサト、武蔵、桜庭のファンを作ろうとしてただけの総合
プロレスそのもののファンを作ってきたプロレス
そりゃ圧勝するのも頷けるわな
97お前名無しだろ:2011/07/12(火) 21:34:28.32 ID:DtON/0fKO
>>95
好きでもないジャンルの板に居ついてアホ丸出しでキャッキャッはしゃいでる格オタ君の
精神構造と精神状態の方が深刻。
興行システム上の事についての比較を語ってるのに、それをお得意の自分の価値観だけに基づいた
格闘技(ガチ)コンプレックスwとやらに結びつけちゃうのが、まさに低脳丸出し。
98お前名無しだろ:2011/07/12(火) 21:35:41.44 ID:WNFtxVRKO
ブームを作りたいなら、団体や興行の空気感で客を呼ばなければならないが
根付いてくれるのは選手についてくるファンじゃないの?
99お前名無しだろ:2011/07/12(火) 21:45:40.66 ID:DtON/0fKO
>>98
猪木が引退したからプロレスを見なくなったって人もいるにはいるだろうが、
猪木と絡んでいた藤波や橋本がまだいるなら見続けようかって人の方が多かったと思う。
その後は、藤波や橋本と絡んでいた選手がいるうちはと見続いていくのがプロレスファン。
ようは終わりのない大河ドラマ的なものとして見続けていくと言うか。
でも、選手の離脱などが多発して、そういうドラマの引き継ぎがうまくいかなかった事が
プロレス衰退の原因の一つになってしまったようにも思う。
100お前名無しだろ:2011/07/13(水) 04:29:36.70 ID:atlJ8Vwy0
棚橋は間違いなくファンを新規開拓している。
情報番組にたくさん出演させてくれたテレビ朝日のおかげだな。
総合格闘家もテレビ番組に出ればいいのに。
101お前名無しだろ:2011/07/13(水) 05:10:30.13 ID:ACzMZzmJ0
ケツナシに次ぐ新たなキャラクターが生まれつつある
102お前名無しだろ:2011/07/13(水) 08:47:13.37 ID:dkUl7Rtb0
プロレスとは金がかかり、たいして儲からないものだと判明したから
テレビ無しではなりたたない
ここ10年近く、金なしで演出など工夫しまくって選手のクオリティーが年々下がり
プロレス格闘技よりボクシングなどに流れだし
もはや復興など出来ない状態

ようするにお金なんですわ
103お前名無しだろ:2011/07/13(水) 08:54:06.63 ID:dkUl7Rtb0
男子は強さに魅かれるから、プロレスより格闘技
女子は魅せる事に魅かれるから、格闘技よりプロレス

ソフバンの孫社長がプロレス復興の為に2億円ほどばら撒いて
フジかTBSの深夜で枠を買い、携帯でも配信
収益あげるようにフロントに圧力かければ
2年ぐらいで簡単に復興するんじゃね
そんなもんだよ
104お前名無しだろ:2011/07/13(水) 09:19:15.90 ID:yv9HeQ5H0
プロレス衰退の原因と復興について語る
のに、もう格闘技との比較はいらねーとおもう
実際新日は復調してるし、ノアはどんどん落ちてる。
これは格闘技とは何の関係もないわな

プロレス団体はイロイロあるんだし、
事実上カミングアウトして団体もあるし。
あとは、それぞれ個別の団体ごとに問題を抱えてるのを
別個に改善していく話だろ

105お前名無しだろ:2011/07/13(水) 09:28:51.00 ID:+2OS2Hl60
新日が復調してるかはg1の両国の客入り具合で
判明する。幕で隠してないか? 写真マジックはないか
充分検討してやる。逃げるなよ。
106お前名無しだろ:2011/07/13(水) 09:37:03.95 ID:dnEPoyuL0
カクトウギに恨みがあるちょっと変な人が場所柄弁えず暴れてるだけ。
でプロレスに粘着してるちょっと変な人が応戦して変なこと言ってる。

現役のプロレスファン、MMAファンならそんなの無意味だって実感あるはずなんだが。

>>105
だから何と戦ってるのよw
どうでも良いがG1最終日は毎回ステージも幕もないぞ。
だからって最盛期より売り上げ1/4なのは変わらない。
107お前名無しだろ:2011/07/13(水) 09:41:42.62 ID:+2OS2Hl60
復調してないのに復調してるって、うかれてるバカと戦ってる。
108お前名無しだろ:2011/07/13(水) 09:43:02.22 ID:PDynjpzIO
>>105
客席にプヲタしかいないのなら、
100人だろうと1万人だろうと大した意味はない
109お前名無しだろ:2011/07/13(水) 09:45:22.30 ID:+2OS2Hl60
それは違うな。
誰だろうと満員になれば凄い。
110お前名無しだろ:2011/07/13(水) 09:56:13.73 ID:PDynjpzIO
>>109
G1という言葉からプロレスを連想するのはプヲタだけ

そんなプヲタだけで会場が埋まっても、
それは所詮宗教団体としての盛り上がりでしかなく、世間的には何一つ響かない
111お前名無しだろ:2011/07/13(水) 10:04:00.46 ID:+2OS2Hl60
両国、ドーム、武道館が毎月連続で超満員になれば
もはや宗教団体の域は超えて世間の部類になる。
112お前名無しだろ:2011/07/13(水) 10:40:30.72 ID:PDynjpzIO
そういう妄想はいいから
113お前名無しだろ:2011/07/13(水) 11:23:55.23 ID:HKQhWkOV0
>>96
その差は大きいね
プロレスには物語があるしね
マサトを応援してたやつがいくら後継者だと言ってもヒロヤを応援しないしな
何回も対戦できるプロレスはドラマになる
114お前名無しだろ:2011/07/13(水) 11:25:20.53 ID:HKQhWkOV0
>>99
そうだね
マサトファンはマサトと絡んだ選手を続けて応援したりしないしね
115お前名無しだろ:2011/07/13(水) 11:30:09.23 ID:iQ3QY7xx0
>>110
>そんなプヲタだけで会場が埋まっても、
>それは所詮宗教団体としての盛り上がりでしかなく、世間的には何一つ響かない

全然かまわない。
いまは宗教団体が自分とこの信者すら集められない状態だ。
それぐらい信仰心が落ちてる。
各団体が自分とこの信者を集められるようになること。
世間一般に打って出るのはそのあとだ。
116お前名無しだろ:2011/07/13(水) 13:50:36.15 ID:R+w48l/T0
>105
格闘技には最後の砦アウトサイダーがあるから安心しろ
格闘技興行トップクラスのアウサイも今は横浜文体2回の大日本プロレスクラスだが
将来ドラゲークラスに成長するかもしれん
117お前名無しだろ:2011/07/13(水) 16:14:42.47 ID:e3kOCVKp0
プロレスだけでなくプロ野球も大相撲も吉本も劇団四季も
競馬もパチンコも遊園地も居酒屋もファミレスも、どこもかしこも客は減ってる
衰退してるのはプロレスじゃなくて日本経済の方
118お前名無しだろ:2011/07/13(水) 16:43:03.04 ID:PDynjpzIO
>>117
どのエンタメ業界も不況を客入り不振の一因として挙げるだろう
だが本当にそれだけなのか、或いはそこからどうするかと普通は考えるものだ
「悪いのは日本経済・ウチらは悪くない」でおしまいにしちゃうのはプロレス業界だけ
119お前名無しだろ:2011/07/13(水) 16:59:43.60 ID:e3kOCVKp0
>>「悪いのは日本経済・ウチらは悪くない」でおしまいにしちゃうのはプロレス業界だけ

えっ、そうなの?
120お前名無しだろ:2011/07/13(水) 17:00:51.31 ID:+2OS2Hl60
日本にバブルが再びやってきても
今のプロレスじゃー閑古鳥。
121お前名無しだろ:2011/07/13(水) 17:46:24.66 ID:hXzDmARlO
いや、思考停止してるのは>>117であって業界じゃないだろ
122お前名無しだろ:2011/07/13(水) 18:05:59.16 ID:ACzMZzmJ0
て言うかプヲタの為の市場が辛うじて小さく残ってるだけだし
もう世間的には衰退というより絶滅じゃない?
123お前名無しだろ:2011/07/13(水) 18:07:42.57 ID:OMLvVCojO
なんだかんだ言って8月27日のオールスター戦も一番盛り上げてるのは猪木だよな
猪木の発信力が特別強いわけではなく今の選手達がおとなしすぎる
猪木が売ったケンカ買って盛り上げる粋のいい選手いないのかよ
124お前名無しだろ:2011/07/13(水) 18:23:34.28 ID:T75Y2frU0
>>123
無理言いなさんな
今の若いレスラー連中で猪木に対抗できるようなキャラを持ってる奴はいないんだから
125お前名無しだろ:2011/07/13(水) 18:53:10.27 ID:ACzMZzmJ0
いるならこんな状態になってないし
強烈な個性を持った逸材はよその業種に取られちゃうし
プロレスが自力で這い上がるのは困難極まりないね
126お前名無しだろ:2011/07/13(水) 19:09:04.47 ID:+2OS2Hl60
もうプロレスも終わりだな。
127お前名無しだろ:2011/07/13(水) 19:17:32.17 ID:dnEPoyuL0
じゃあどうやってまたはじめるか考えようぜ!

ってのがこのスレだろ?
128お前名無しだろ:2011/07/13(水) 19:28:30.66 ID:+2OS2Hl60
35までいって結論は? 
129お前名無しだろ:2011/07/13(水) 19:34:00.77 ID:ACzMZzmJ0
結論は金だよ、カネ
莫大な金を投入できる奴を探す、ひたすら探す
他に方法はない、お前らも探せ
130お前名無しだろ:2011/07/13(水) 19:34:16.80 ID:+iqnpR4S0
俺たち門外漢はアイディアを出すことはできても実行するのは団体側だからね。
結局、団体に期待するしかないんだよね。
131お前名無しだろ:2011/07/13(水) 19:36:55.52 ID:+2OS2Hl60
金あっても面白くならないじゃん
132お前名無しだろ:2011/07/13(水) 20:12:46.38 ID:PsQvLGHW0
>>129
孫しかいない

133お前名無しだろ:2011/07/13(水) 20:24:50.37 ID:ACzMZzmJ0
>>131
復興以前に存続すら難しいからな、面白いとかは関係ないんだよ

>>132
既に社会的地位のある人は無理
134お前名無しだろ:2011/07/13(水) 21:48:29.01 ID:atlJ8Vwy0
クラッシュギャルズ、大仁田なんて金は無かったけどちゃんと客呼んだよ。
魅力、行動力で逆境を切り抜けるのが本当の実力じゃないか。
135お前名無しだろ:2011/07/13(水) 21:54:59.98 ID:atlJ8Vwy0
zero1が潰れないのが不思議。
ここ数年の大谷は、橋本家への恩義だけで経営している気がする。
136お前名無しだろ:2011/07/13(水) 21:55:02.12 ID:ACzMZzmJ0
じゃあやれよって話だろ、願望や理想を語る余裕なんてもうない
137お前名無しだろ:2011/07/13(水) 22:14:21.69 ID:WLPqLQbD0
全ての選手がプロレス一本で食って行くのを諦めて本業を他に持ち
大会場を一切使用せずタダ同然の地方体育館のみで大会を行えばいいのに
なんで博打ばかり打つのかな?
138お前名無しだろ:2011/07/13(水) 22:18:53.14 ID:2Vjk6IA10
八百長がバレタノガ大きい。
139お前名無しだろ:2011/07/13(水) 22:29:42.48 ID:OSD/VHcC0
>>128
>>35までいって結論は?

朝生みたいな討論番組の実況で似たような事を書く人がいるが、子供の頃の学級会じゃないんだから結論なんて出ないよ
各自がこの討論の流れから自分なりの結論を選び出すという事でしょ
逆に誰かが「これが結論です」って言ったら、それに従うのかと
140お前名無しだろ:2011/07/13(水) 22:40:52.11 ID:T75Y2frU0
結論も何も最初っから単なる雑談スレだろここ
141お前名無しだろ:2011/07/13(水) 22:56:54.54 ID:OSD/VHcC0
初期の頃はテンプレに既出の意見まとめたりして、なかなか良い討論スレだったよ
俺はたまにのぞくけど、最近はあんまり議論が盛り上がって無いからすぐ閉じちゃう事が多い
142お前名無しだろ:2011/07/14(木) 06:58:54.74 ID:zSdZ2RPYO
今のプロレスは12時過ぎて魔法の解けたシンデレラだな
143お前名無しだろ:2011/07/14(木) 07:35:58.57 ID:+k9R7DBBO
前にも出てた意見だが、今見てるのが消滅しかけの状態という認識で間違いないと思う
代謝のサイクルも徐々に遅くなりつつあるし、もう逆らえないんだろう
144お前名無しだろ:2011/07/14(木) 08:30:24.11 ID:KRT1C3cl0
何回も言うが

・新日本、ユークスが株をNTTドコモに半分以上売却、筆頭株主へ
・ノア、ソフトバンクに株を売却、華名を筆頭にノア女子部を発足、日テレ地上波完全復活
・K−1、株をフジテレビに売却、
こうなるとどうなるか?

3年後
新日本:そこそこ面白い、格闘技路線と猪木がうざい
ノア:女子部が面白い、プロレス好きには一番いい、WWEとプロレスサミット最高
K−1:F1と同じで昔のブームはなく、深夜こっそりと放送
145お前名無しだろ:2011/07/14(木) 08:34:20.52 ID:yTg+qA7uO
そういう妄想はいいから
146お前名無しだろ:2011/07/14(木) 09:12:27.56 ID:8stNVACe0
原子力委員会 新大綱策定会議(第1回)
議事次第 平成22年12月21日(金)9:01〜11:58
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf

> ○大橋委員 おはようございます。
> 東京大学システム創成学専攻の大橋弘忠です。よろしくお願いします。

>私もきまじめに一枚資料を昨日用意してまいりました。

>最後にプロレス的なパラダイムと書いてありまして、事務局からこのプロレスというのは
>ワープロミスじゃないかという連絡を昨日いただいたんですけれども、これはプロレスで、
>一昨日京都で泊まっていたんですけれども、夜プロレスをやっていまして、プロレスというのは
>敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、
>そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、こういうプロレス的なパラダイムで
>こういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

プロレス的なパラダイム
プロレス的なパラダイム
147お前名無しだろ:2011/07/14(木) 10:24:52.00 ID:RzXDKZ65O
>>142
「最初から魔法の作り物だったの。あなた方は気づかなかったの?」
148お前名無しだろ:2011/07/14(木) 10:41:09.90 ID:d3y0x0ez0
>>144
女子部を作るんならノアじゃなく、全日だろうな。
新人育成を見れば、
ノアは人を育てる能力が全くないけど、
武藤はレスラーを育てるのが上手いから。
まさに全日本女子プロレスだなw

新日も小鉄ジャパ女の伝統があるから、こっちも面白そうだが。

149お前名無しだろ:2011/07/14(木) 10:53:22.21 ID:h0oJj4/40
>>123
中邑がいる
でも今は棚橋やドラゲのようなイケメンプロレスのがファンの支持を受ける時代
ノアは潮崎 全日は真田をエースとして育てるのが一番だろうな
150お前名無しだろ:2011/07/14(木) 10:58:48.12 ID:tNkjXe4e0
棚橋より中邑のほうがイケメン
151お前名無しだろ:2011/07/14(木) 12:45:56.17 ID:YCKmJclo0
プライドもK1潰れたな

結局プロレスの圧勝だな
152お前名無しだろ:2011/07/14(木) 12:47:56.27 ID:yTg+qA7uO
プヲタの格闘技コンプレックスは深刻化するばかりだな
153お前名無しだろ:2011/07/14(木) 18:17:23.89 ID:Nm0vTkwO0
格闘技全盛の頃にこのスレで書いた事があるんだが
「格闘技で事故でも起きればプロレス人気が復活する」みたいな人に対して
「今は娯楽が多様化してるから、格闘技が落ちたからって単純にプロレスが上がるわけじゃないよ」と

今の状況はそれの説明になっているんじゃないかなと思う。プロレスがゴールデン撤退した時も格闘技
関係ないしね。要は「総合の大会にレスラーが出て完勝すれば客が戻ってくる」みたいな発想は
大間違いだったと言う事。今じゃ格闘技自体がプロレスと同じような存在になってしまったわけで
プロレスそのものを面白くしていく事を考えていた人達が正解だったと言う事かなと
154お前名無しだろ:2011/07/14(木) 19:17:22.38 ID:iZ2C/W0PO
同意だがこのスレ出来たのはプライドが切られた後な。
まあ似たようなスレはあったんだろうが。
155お前名無しだろ:2011/07/14(木) 19:23:06.90 ID:YJYwS0wjO
世間からしたらプロレスも終わってるんだよな
156お前名無しだろ:2011/07/14(木) 21:53:47.14 ID:+ZWOdPl+0
しかし終わっていないと言い張るプヲタ
プヲタの行動範囲と見識や価値観で終わっていないと言い張るプヲタ
復興云々を考える為のスタートラインにすら立っていないプヲタ
157お前名無しだろ:2011/07/15(金) 01:59:21.84 ID:Zo8RQSQJ0
しかし見事に総合格闘技を話題にする芸能人もいなくなったな。
まだプロレスは残ってるというのに。
やっぱり総合は終わったんだな。
158お前名無しだろ:2011/07/15(金) 02:34:28.78 ID:YSEVtUegO
世間からしたらプロレスも終わってるんだよな
159お前名無しだろ:2011/07/15(金) 03:29:18.93 ID:Z96E+tMz0
けつなしどころじゃねぇ!
真性の基地がIGFスレに来てる!!
すっげぇこえええええぇええぇええ!!!
160お前名無しだろ:2011/07/15(金) 03:30:25.94 ID:Pwh+nkcE0

【サッカー】女子W杯 日本、スウェーデンを圧倒し決勝へ! 初先発の川澄2ゴール、澤逆転ヘッド、なでしこの歴史を変えた!★13

1 :依頼処理@わいせつ部隊所属φ ★:2011/07/14(木) 20:23:57.49 ID:???0 返信 tw

FIFA 女子ワールドカップ2011 ドイツ大会 準決勝


 日本 3−1 スウェーデン  [フランクフルト]
0-1 Josefine OQVIST(前10分)
1-1 川澄奈穂美(前19分)
2-1 澤穂希(後15分)
3-1 川澄奈穂美(後19分)

◆ 日本女子  佐々木則夫監督
GK 21 海堀あゆみ(INAC神戸レオネッサ)
DF 2 近賀ゆかり(INAC神戸レオネッサ)
   3 岩清水梓(日テレ・ベレーザ)
   4 熊谷紗希(1.FFCフランクフルト/ドイツ)
   15 鮫島彩(ボストン・ブレイカーズ/アメリカ)
MF 6 阪口夢穂(アルビレックス新潟レディース)
   8 宮間あや(岡山湯郷Belle) → 14 上尾野辺めぐみ(アルビレックス新潟レディース)(後44分)
   10 澤穂希(INAC神戸レオネッサ)(Cap)
   11 大野忍(INAC神戸レオネッサ) → 19 高瀬愛実(INAC神戸レオネッサ)(後41分)
FW 7 安藤梢(FCR2001デュイスブルク/ドイツ)
   9 川澄奈穂美(INAC神戸レオネッサ) → 17 永里優季(1.FFCトリビューネ・ポツダム/ドイツ)(後29分)




161お前名無しだろ:2011/07/15(金) 07:52:54.61 ID:XyNrCm4U0
>>156
そんなあなたの立ち位置は?

文句ばっかで斜めにしかプロレス見れなくなったけど
やっぱりプロレスから離れられない・・・・ 
結局そんな人が残ってプヲタノワヲタ果ては独身ニートデブ云々
なんて言葉作り出して今度はけなし合うんだよねー・・・
復興どころかプロレスファンに協調性すら感じないしW

162お前名無しだろ:2011/07/15(金) 14:50:15.26 ID:B75/AhH80
京太郎やバンナや自演乙を見てると
プロレスが格闘技に勝ったんだなとしみじみ思うわ
163お前名無しだろ:2011/07/15(金) 14:51:57.33 ID:YSEVtUegO
世間からしたら格闘技もプロレスも娯楽の負け組なんだよな
164お前名無しだろ:2011/07/16(土) 19:21:32.21 ID:oQuNO8hS0
そもそも格闘技って応援する必要ないじゃん。
試合は面白い。
でも幾ら緊張感や勝負論があろうと、1番重要な「勝って欲しい選手、応援する必要のある選手」がいないんだもん。
プロレスラーは引退するまで長くほぼ人生全て晒け出す。そしてキャラがある。
怪我してる時、スランプな時、ヒールになった時、ベルトを巻いた時。。
そこに自分を重ね合わせられるドラマがある。
プロレスにはレスラーを応援する必然があると確かに思う。日本の格闘技はレスラーを参戦させたり真似事してそこを補ってただけ。
165お前名無しだろ:2011/07/17(日) 20:19:52.11 ID:RfJMoKq/0
>>164
頭悪杉
166お前名無しだろ:2011/07/17(日) 20:49:39.06 ID:loklFGkQ0
>>164
タイガーマスクは長く人生さらけ出していたわけじゃないけど、いきなり人気が出て皆応援したろ
理屈として全く筋が通ってない
167お前名無しだろ:2011/07/17(日) 21:30:20.28 ID:7nj8qkE20
>>166
魅せる闘いという部分も格闘技にはないね。
168お前名無しだろ:2011/07/17(日) 21:41:39.91 ID:loklFGkQ0
>>167
んなこたない
何で五輪大会の後にそれを振りかえった総集編が放送されるのかと、結果だけ知ればいいなら誰もそんな番組なんて見ない
競技そのものとそこで躍動する身体に「魅せられている」からだろ
169お前名無しだろ:2011/07/18(月) 00:12:02.96 ID:UCvCjmt00
五輪は国対抗って意味合いが強いだけだと思うよ。
K-1が今その真似をしようとしてるのは国対抗という「応援する必然が欲しいから」
マーケティングも何も知らんみたいだね。。
170お前名無しだろ:2011/07/23(土) 01:06:16.14 ID:3bMDxBxI0
a
171お前名無しだろ:2011/07/23(土) 02:00:32.27 ID:WBMnkgjB0
>>164
いや〜、俺はこの意見には同意だなあ。良く判る。
ようするにプロレスラーって現役時代が長いから、結果的に様々なドラマがあるんだよな。
10年越しの再会とか、7年振りにタッグ結成とか、普通のスポーツじゃあり得ない時間感覚がある。
大体、今現在まで長州や藤波が現役でやってるなんて思ってもみなかったし。
そういう意味でプロレスラーって感情移入がしやすいんじゃない?
総合格闘技の選手寿命なんて、せいぜい5〜7年くらいじゃないの。まあ例外もあるだろうけど。
入れ替えが多すぎて、あっと言う間に知ってる選手がいなくなったらツマラナイよね。
172お前名無しだろ:2011/07/23(土) 02:24:27.52 ID:vv223P/rO
>>171
昔の選手にはそういう思いはあるけれど
試合も見てない関心も持てない今のレスラーにはそんな思いは一切無いことないか?
173お前名無しだろ:2011/07/23(土) 06:14:01.85 ID:S5dsO95B0
j
174お前名無しだろ:2011/07/23(土) 07:56:14.93 ID:WBMnkgjB0
>>172
俺はタイガーマスク時代から新日本が好きで、新日本は遺恨・裏切り・離脱&出戻りと
何でもアリなところが好きだった。
確かに昔の選手のほうが濃いドラマが多いけど、最初は誰でも新人なわけだし、
棚橋や中邑・後藤などもキャリアはこれからだし、これからドラマを作っていけば良いと思う。
それを若い世代が受け入れれば良いし、受け入れられなければ残念だけどプロレス自体がなくなるかもね。

まあ他の団体とかは判らないけど、新日本はよくなってると思う。
猪木&タイガー全盛期や三銃士が活躍してドームを連発していた時代に比べれば
ケタが違うけど、苦しいのはどんなジャンルも同じじゃないのかな。

個人的には今の選手では内藤が良いなあ。若い頃の武藤を彷彿とさせてカッコイイなあ。
175お前名無しだろ:2011/07/23(土) 10:53:47.17 ID:xM1Z6VsE0
そもそも格闘技が格闘技のまま面白かったら、
プロレスなんか誕生してるわけがない。
時系列でいったらまず最初に格闘技があってそこからプロレスが生まれた。
サッカーや野球からプロレス的なものは生まれてない。
つまり格闘技にはプロレスが生まれるだけの理由=欠陥があったわけさ。
176お前名無しだろ:2011/07/23(土) 11:02:17.84 ID:h9+0bWq80
>>175
>サッカーや野球からプロレス的なものは生まれてない。

キャプテン翼はプロレス
http://unkar.org/r/wres/1193046294

フリースタイルフットボールはルチャ
http://www.jffa.jp/

wikiフリースタイルフットボール より
>元々は大道芸の一つや、ショーケースとして発展してきたが、
>近年は各地で大会が行われるなど競技としての面も強くなっている。

競技か?大道芸か?それが問題だ
177お前名無しだろ:2011/07/23(土) 11:15:44.99 ID:h9+0bWq80
サッカーはフットボールの一種。
フットボールには、サッカー以外に、フットサル、セパタクロー、蹴鞠、
アメリカンフットボール、カナディアンフットボールなどがある。
参照 http://tinyurl.com/5ofc68

プロレスはレスリングの一種で、英語圏ではプロレスも単にレスリングと呼ばれる。
レスリングには、アマレス(英語圏ではオリンピックレスリング)以外に
日本の相撲レスリング、トルコのオイルレスリング(ヤールギュレシ)、
イギリスのキャッチレスリング、コンバットレスリングなどがある。
参照 http://en.wikipedia.org/wiki/Folk_wrestling
178お前名無しだろ:2011/07/23(土) 14:03:41.54 ID:NVwunmr70
>>172
今は長期にわたるドラマ作ってられないからな
団体も昔みたいな何年もかけて格上げとか悠長なことやってる余裕無いだろうし
179お前名無しだろ:2011/07/23(土) 15:00:50.29 ID:NepyxZF90
終盤の打撃の打ち合いは要らないと思うのだが
180お前名無しだろ:2011/07/23(土) 15:15:09.35 ID:h9+0bWq80
>>178
あのヴェルディでさえ、J2に落ちたとたんスポンサーの読売が離れるんだから
J2優勝からJ1格上げ、J1優勝なんて長期ドラマは無理なのかもな。

>>179
終盤の打ち合い=PKな。
Vゴールで良いじゃん。
181お前名無しだろ :2011/07/23(土) 16:10:34.98 ID:1BGZGFTj0
182お前名無しだろ:2011/07/23(土) 16:28:47.27 ID:bN79BiBV0
>>176
あーそういえばバスケットボールにもあるわ。
NBAとは別にショー的要素を追及したプロチームがあると聞いた事がある。
あんま気に留めた事なかったが調べると結構面白いな。

ハーレムグローブトロッターズ
http://basket11.blog28.fc2.com/blog-entry-108.html

ウィキペディア読むと歴史とかなかなか興味深い。
競技スポーツが白人のものだった時代とか。

>グローブトロッターズ側は、全てのエキシビション試合は真剣勝負であると主張している

まさにプロレスだな。
183お前名無しだろ:2011/07/23(土) 17:37:15.49 ID:S5dsO95B0
>全てのエキシは真剣勝負

 いやプロレスはこんな事言わないでごまかすだけ。
184お前名無しだろ:2011/07/23(土) 17:55:08.00 ID:pCRSjAAUO
今回はG1は苦戦すると言われてるからな。
自分は週プロなどが言うようなプロレス人気再燃やブーム到来はほぼ100%無いと
思ってるからオールスター戦以降はプロレスはまた厳しくなると見てる。
185お前名無しだろ:2011/07/23(土) 19:26:03.07 ID:lk9MgnANO
また苦しくなるっていつ楽になったんだ?
週プロかなにかに騙されてないかい?

苦しいのは何処もずっと前から変わってないだろ。
186お前名無しだろ:2011/07/23(土) 19:33:05.25 ID:uEPme7buO
G1と聞いてプロレスを連想するのはプヲタだけ
187お前名無しだろ:2011/07/23(土) 19:34:01.34 ID:LaNfOoqu0
>>184
プロレスに100%なんてもんはない。

三沢たちが全日を集団離脱するって予想できたか?
プロレスを否定してた船木や鈴木がプロレスに戻ってくるって予想できたか?
武藤が全日の社長になるって予想できたか?
K−1やPRIDEが崩壊して、プロレスが生き残るなんて予想できたか?
三沢が受身の失敗で死ぬなんて予想できたか?

20年前、10年前にはありえないことが、今は当たり前。
10年後に何があるかなんて、良い事も悪いことも、予想不可能。
188お前名無しだろ:2011/07/23(土) 22:32:26.07 ID:uEPme7buO
予想と予測は別問題
「未来は誰にもわからない」で思考停止してたら、転機のきっかけすら見過ごしてしまう
189お前名無しだろ:2011/07/23(土) 23:07:25.68 ID:lNdiwlXO0
いま「全日本プロレス代表取締役社長 武藤敬司」という本を読んでいる。
2002年11月には「W1」があった。その当時ですら「プロレスの危機」と言われているが、
現在はさらに悪化している。これはもう間違いなく、古いファンがどんどん卒業していく中で
新規のファンが増えない、という現実を示しているよね。
190お前名無しだろ:2011/07/24(日) 07:05:28.69 ID:sZFehVtf0
相撲の中心客層は40・50代中心みたいね。プヲタより一回り上かな。
191お前名無しだろ:2011/07/25(月) 03:25:33.30 ID:BVj1j/iJ0
ニッポン放送後援・2012年DDT武道館
192お前名無しだろ:2011/07/25(月) 13:40:28.32 ID:KsqoFXSN0
今ミルコファンいるか?または「ミルコのファンです」て言えるか?
格闘技は好きでも格闘家は本気で好きになれない。
そこにキャラクターはない。
193お前名無しだろ:2011/07/25(月) 13:45:17.66 ID:KsqoFXSN0
>>172
そんなファンに認めてもらうのが若手のプロレスラーの試練でしょうが。
そこは厳しく見ていいんだよ。
194お前名無しだろ:2011/07/25(月) 18:53:18.61 ID:3x6Grsxi0
>>192
お前の個人的な事情はどうでもいい
195お前名無しだろ:2011/07/25(月) 18:55:15.57 ID:muAZ1d0x0
これからは ミクストが活路なんでないの
大原と朱里がいい例
あんな感じをもっとやって欲しいんだよ 風俗とかいわずにさ
真琴と大原なんか イイ感じでない?
てか 観たい
196お前名無しだろ:2011/07/26(火) 08:07:00.34 ID:d38cBPQyi
>>194
しかし格闘技界崩壊は確実かと。。
197お前名無しだろ:2011/07/26(火) 10:20:53.14 ID:VxdVI4lw0
>>189
TV放送
■全日本プロレスマザー
チバテレビ 毎週火曜 26:30-27:00
岐阜放送 毎週木曜 24:15-24:45
テレビ神奈川 毎週金曜 25:45-26:15
KBS京都 毎週金曜 23:30-24:00
新潟テレビ21 隔週日曜深夜放送
■ALL JAPAN B-Banquet
GAORA 隔週火曜 22:30-24:30
■全日本プロレス
FIGHTING TV サムライ
■全日本プロレス
LEO-NET
有料動画配信
ニコニコ動画『全日本プロレスちゃんねる』
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch610
YouTube - AJP610 さんのチャンネル
http://www.youtube.com/user/AJP610

逆。あれからスポンサーやテレビやタニマチが増えた
台湾興行も始まったし
198お前名無しだろ:2011/07/26(火) 11:06:31.62 ID:tMJ+vFmXO
>>196
格闘技の衰退はあくまで内々の事情によるもの
人々の「地上最強の男は誰だ」という好奇心自体がついえないかぎり、
必ずその需要に応えるプロジェクトが新しく立ち上がる
格闘技団体が潰れても格闘技が廃れることはない
199お前名無しだろ:2011/07/26(火) 11:17:50.91 ID:AG3/whDV0
>>195
>これからは ミクストが活路なんでないの

インディでやっても、もうインパクトは少ないでしょ
やるなら、新日とかノアでしょw 棚橋なんか平気でやりそうだw

棚橋・愛川 vs 中邑・美闘 www

200お前名無しだろ:2011/07/26(火) 14:42:40.70 ID:gw9cwJ9k0
たしかにヒクソンファンは今でも居てもミルコファンとかいない感じだな
高田でも語られるのはミルコ戦じゃなくヒクソン戦だしな
201お前名無しだろ :2011/07/26(火) 18:06:37.19 ID:bWtrRZpO0
>地上最強の男は誰だ

空中最強とか、水中最強とか地中最強もあるのか?

ふつうは史上最強という言葉を使うと思うのだが、何故、地上に限定するんだろう
202お前名無しだろ:2011/07/26(火) 18:10:05.44 ID:tMJ+vFmXO
>>201
バカかお前は
203お前名無しだろ:2011/07/26(火) 18:23:30.06 ID:BgCMtcL00
ミルコスレ行ってみ。

たくさんミルコオタいるぞ
204お前名無しだろ:2011/07/26(火) 18:26:52.52 ID:5rOrxkz30
>>199
IWGPミクスドタッグ
IWGP女子無差別級

インターコンチよりこっちがいい。
女子無差別級は、愛川、真琴、栗原、春日のトーナメントで。

205お前名無しだろ :2011/07/26(火) 19:24:04.02 ID:bWtrRZpO0
>>202
 バカはお前だ
206お前名無しだろ:2011/07/26(火) 19:40:06.97 ID:WMDrf1uo0
プロレスと格闘技を全く別のニーズの元に成立していると考えるのは間違ってる
プロレスファンは目の前の勝負がショーでも「こいつはガチやっても強いぞ」ってワクワクするもんだし
「プロレスは完全なショーで、俺はそれが見たい。誰が一番強いかなんて見たくない」なんてファンは少数派
その意味じゃプロレスと格闘技は繋がってるし、敵対関係みたいに見なしてる人の方がヘンだよ
PRIDEなんてプロレスファンで持ってたんだし
207お前名無しだろ:2011/07/26(火) 20:12:18.98 ID:O08ObiCw0
>>206
>「こいつはガチやっても強いぞ」ってワクワクするもんだし

でもそういう「プロレスラーの強さ幻想」みたいなのって無くなっちゃったよな今は
208お前名無しだろ:2011/07/26(火) 20:33:57.24 ID:CDPrfES8O
>>206
もっとも賛同出来うる意見ですな
209お前名無しだろ:2011/07/26(火) 23:04:42.59 ID:IX9KrKrv0
総合格闘家がブロディの真似したりランボーの格好したり、
何しろマイクが寒い。
210お前名無しだろ:2011/07/26(火) 23:29:48.53 ID:O08ObiCw0
>>209
日本のプロレスラーもマイク下手な奴が大半だろ
211お前名無しだろ:2011/07/26(火) 23:35:20.74 ID:kUIlIEpiO
>>205

スマン。気を悪くしたら謝る。
212お前名無しだろ:2011/07/26(火) 23:41:14.12 ID:XljntV+r0
>>199
女子プロの会場にいるようなキモイおっさんだろお前?
あそこだけはマジで終わってる客層w
213お前名無しだろ:2011/07/27(水) 00:27:13.79 ID:RnAd230V0
>>210
まぁレスラーでも中には下手なのは確かにいる。
何を言いたいかというと総合は勝敗、競技性を重視した割には衰退しちゃって
慌ててプロレスのエンタメ性を取り入れようとしたけどダサいし迷走してるなって。
214お前名無しだろ:2011/07/27(水) 00:34:26.72 ID:Swdsc1lv0
プロレスも総合も「もっとマイクが巧くなるべき」みたいな風潮で皆マイクやり始めたけど
サッパリ巧い人が出てこないね。総合に至っては「メイン以外マイク持つな」みたいになってきたし
長州がやってた全く内容が聞き取れないマイクとか、スキル的には低いんだけど迫力は素晴らしかった
日本人に巧いスピーチやれって言っても難しいのかねえ…
215お前名無しだろ:2011/07/27(水) 00:37:36.61 ID:Wbp1aXRU0
これは伝統がないからな。アメリカじゃ教える人がいるだろ。
216お前名無しだろ:2011/07/27(水) 00:42:12.03 ID:Swdsc1lv0
アメプロのマイクをそのまんま真似するのは国民性もあるから難しいと思うけど
国会答弁でやってるようなネチネチとした釘の指し合いみたいのでバチバチ火花を散らすとか
出来そうな気がするんだけどなあ。皮肉や嫌味に関してはこっちの方が巧いかもしれないしねw
217お前名無しだろ:2011/07/27(水) 00:45:16.13 ID:Wbp1aXRU0
プロレスは受け身の取り方から、ヘッドロックは左手で頭を抱えるとか、倒れて起き上がるときは
右側からとか手取り足取り教えるんだよ。マイクは力道山時代から受け継がれていないし、アドリブで
うまくできる能力はレスラーにはないんだろ。
218お前名無しだろ:2011/07/27(水) 00:52:13.88 ID:E7Q9LcLR0
日本のプロレスは格闘技っていうタテマエだったから演劇的要素は発展しなかったんだろ
219お前名無しだろ:2011/07/27(水) 00:57:22.30 ID:Swdsc1lv0
>>217
WWEのマイクとか、ほとんどアドリブなんて許されてないんだろうし、別にアドリブでやる必要は無いんでは
220お前名無しだろ:2011/07/27(水) 01:06:49.28 ID:Wbp1aXRU0
シナリオ書く人なんてまして内部にはいないだろ。
221お前名無しだろ:2011/07/27(水) 02:15:28.42 ID:sJNxLOod0
アドリブかどうかってより人前で話をする能力があるかないかだよ。
道場やジムでトレーニングしてもそんなの身につかない。

>>216
元々人前で主張するのが当たり前のアメリカと波風を立てない日本の差もあるしな。
WWEをそのまま和訳して持ち込んでも違和感あるだろうな。
あれ字幕じゃなく吹き替えだと結構異様な感じになると思うよ。

日本にあったプロレスでの言葉の使い方ってのはあるだろうな。
最近のリング上のマイクが勝利者インタビューの形をとるのもそれだろう。
222お前名無しだろ:2011/07/27(水) 07:00:36.94 ID:hI/TvWEc0
アメリカはディベートの授業がある。
人前で話す授業。
223お前名無しだろ:2011/07/27(水) 07:06:05.78 ID:kegyDbiQO
Jラップとかなんか恥ずかしくなる感じに似てるな
224お前名無しだろ:2011/07/27(水) 08:28:32.97 ID:60Kk7gIIO
小橋なんか見たら、最低限のトークの勉強は必要と思うわ。折角読売TVの番組に出ているのに何の意味も無かったからな。モモコ「女子サッカー見ましたか」 小橋「見てません」。相手がプロだから、大事な復帰を控えているから〜と引き取ったけど、盛り上がらんで。
225お前名無しだろ:2011/07/27(水) 08:38:07.28 ID:cn1/ovr7O
ミスターマリックは最初ハンドパワーとか言ってたから爆発的に人気出た。

しかしネタばれしてからは最初を超えるムーブにならなかった。プロレスも同じだと思う。

二度とドーム大盛況は無い。
226お前名無しだろ:2011/07/27(水) 09:41:23.85 ID:SLXjWCi/0
マイクパフォなんて復興の鍵じゃないでしょ。
227お前名無しだろ:2011/07/27(水) 12:14:11.80 ID:ehpTY2XzO
鍵だらけだよ、全部実践できて初めてスタートラインに立てるんだ
現状のプロレスなんて評価以前の状態なのさ
228お前名無しだろ:2011/07/27(水) 15:02:46.97 ID:TRmiiamu0
>>224
小橋使えねーな
テレビに呼ばれないわけだわw
229お前名無しだろ:2011/07/27(水) 18:14:23.91 ID:9CFIDg6Q0
http://www.ddtpro.com/package/
http://www.ddtpro.com/sponsor/
まあこの辺見てみろ
メジャー団体は明らかにしないが、DDTでこのくらいの料金をとる
タニマチ主催の売り興行もだいたいいくらくらい必要かわかるだろう
230お前名無しだろ:2011/07/27(水) 19:31:46.93 ID:/CUhbvDSO
>>229
誰に何を訴えてるんだよ?
231お前名無しだろ:2011/07/28(木) 14:23:01.35 ID:Tyx6NfJF0
俺もマイクは不要派。試合の前後にマイクを持って挑発するという行為自体が
予定調和になってるから全然ドキドキしない。
面白方向のマイクはありだけど、真剣な場面ではマイクは使わない方がいいだろう。
232お前名無しだろ:2011/07/28(木) 18:44:33.57 ID:QKbQSzfM0
そして、一見さんはわけが分からなくて二度と見にこないと
233お前名無しだろ:2011/07/28(木) 23:51:36.29 ID:9RKn78/u0
ちょっと観ないともう別のアングルが出来上がってたりしてついていけなくなる。
234お前名無しだろ:2011/07/29(金) 09:36:22.22 ID:9+knNUAO0
プロレスはエンタテイメントとしてつまらないんだよ
芸能人のクイズ番組並のくだらなさ
いいチャンスだから団体どんどん潰して、あるいは合併して、
整理統合した方がいいんじゃねーか
明らかに団体数が多過ぎるんだよ

はっきり言うが、客の財布は年々軽くなってる
プロレス業界全体の売上高は下がることはあっても上がることは無いんだよ
235お前名無しだろ:2011/07/29(金) 10:40:56.27 ID:aKtC9EQN0
さんざん悩んで1万円出して見たいカード 旬が過ぎても武藤―小橋 

以上!
236お前名無しだろ:2011/07/29(金) 13:03:36.03 ID:lAMDJ1B40
>>232
一見さんに親切な作りにするのは当然だと思うけど、ストーリー説明はVTRで
やった方が伝わると思う。マイクで因縁を説明するのって馬鹿みたいだもの。
いっそ学生プロレス方式で実況を会場に流しながらやる方がまし。
237お前名無しだろ:2011/07/29(金) 15:00:21.96 ID:V8UzeZno0
場内実況をなぜやらないのかほんと不思議だな
いろんな不都合がごまかせるのに
238お前名無しだろ:2011/07/29(金) 18:19:43.45 ID:6+Jpjbx+0
小橋の頭は10年前で止まってる
勝ちブック乞食で成り上がったレスラーだから、実力がない
今回も、武藤小橋vs永田秋山を呼びかけ

・・・・・・・・アホかと
239お前名無しだろ:2011/07/29(金) 19:02:52.54 ID:AbbzBLNz0
>>234
整理統合なんて無理な話だろ
団体減らしたところであぶれた連中がまた別の団体作るだけだし
それを見に行っちゃうプヲタもいるわけだし
240お前名無しだろ:2011/07/29(金) 20:32:40.11 ID:gtGUV40M0
昔は
ファンも真剣勝負としてみてたからな

PRIDEで真の総合格闘技見たら
プロレスはお遊戯にしか見えんわな

いまは総合も人気ないが
241お前名無しだろ:2011/07/30(土) 12:50:36.11 ID:rPY8OpI5O
>>238
小橋というかノアのファンは観戦歴10年以上の奴ばかりだから仕方ない。
242お前名無しだろ:2011/07/31(日) 00:46:40.55 ID:VpIE6NUfO
>>238

おまい痛すぎ。
ああいうレスラーのコメントをホントにレスラー自身が言ってると思ってるの?wプヲタは相変わらずバカばっかだなwww
243お前名無しだろ:2011/07/31(日) 07:50:42.75 ID:p5WPOGeu0



プヲタがプヲタを馬鹿にする光景は痛悲しすぎる。。。



244お前名無しだろ:2011/07/31(日) 09:26:25.49 ID:gyN2r6fL0
>>243
そんなの昔からだろ
昔の新日ヲタなんかは他をバカにすることでアイデンティティ保ってきたんだし
245お前名無しだろ:2011/07/31(日) 09:57:07.51 ID:HTNFJoU70
プヲタ、それは幼稚なおじさん達
246お前名無しだろ:2011/07/31(日) 11:51:09.41 ID:So+k+9/w0
破壊王ジュニアの初勝利はつば九郎という認識でよいんですね?
247お前名無しだろ:2011/07/31(日) 12:11:19.93 ID:/vS17tzMO
>>244
ドームで大日本やUインターを負かしたら時のあの優越感に満ちた歓喜の表情は凄かったよなw
248お前名無しだろ:2011/07/31(日) 12:13:52.56 ID:yze4y8680
>>244
昔ほどではないが、今でもインディ馬鹿にする新日オタはチラホラいるな
インディって言うか飯伏個人だけど
249お前名無しだろ:2011/07/31(日) 13:04:39.84 ID:4xqrCQhN0
東京ドーム  1750万円(全日全面)
       1300万円(平日アリーナのみ)
日本武道館  480万円(土日祝)
両国国技館  350万円(土日の一日利用)
JCBホール  220万円
横浜文化体育館  111万円
後楽園ホール  102万9000円(土日夜間)
        945,000円(土日昼間)
        630,000円(平日)
ディファ有明 94.5万円(土日祝。1273席)
       84万円(平日。1273席)
       64.5万円(平日。713席)
大阪府立体育会第2競技場 239,900円(平日夜間興行利用)
             287,880円(休日夜間興行利用)
大阪府立体育会第1競技場 659,700円(平日夜間興行利用。3131席)
             791,640円(休日夜間興行利用。3131席)
250お前名無しだろ:2011/07/31(日) 21:06:11.99 ID:WdUT6DRz0
東京在住で行ったことなかったが府立体育館って思ったより小さいのな。
5000人とか8000人とかで発表してるのは水増しか。
でも後楽園と比べても大分安いなあ。

横浜文体も安いなあ。と言うか東京が何処も高いのか。
251お前名無しだろ:2011/07/31(日) 21:16:36.13 ID:Gvf0UcLX0
>>250
つ固定席の数
252お前名無しだろ:2011/07/31(日) 21:49:58.56 ID:dglH06BpO
横浜文体は市、大阪は府の所有だから安いだけ。東京でも区立体育館なら安いはず
あと大阪じゃ一万人クラスの収容施設なら、大阪城ホール。
253お前名無しだろ:2011/08/01(月) 23:34:54.91 ID:yRqEvSaf0
ノアヲタのせいでプロレスがつまらなくなった
あいつらほんと陰湿
254お前名無しだろ:2011/08/02(火) 04:55:32.70 ID:1eL1m6Dr0
>>252
有明コロシアムや東京体育館は?
都の施設だから武道館や両国より安いと思うが
255お前名無しだろ:2011/08/03(水) 09:39:17.29 ID:17Wt79mV0
福岡国際センター 平日夜間 378,000円
         土日祝日 415,800円
観覧席10,000席(1階:仮設席6,000人、2階:可動席2,500人、3階:固定席1,500人)

東京体育館メインアリーナ 夜間 195万0800円
観覧席10,000席(固定6,000席、仮設最大4,000席)

有明コロシアム 土日祝日昼間(17時〜21時)3時間 70万8000円
 内訳アリーナ24万9000円 1階スタンド10万5000円、2・3階スタンド35万4000円
観覧席10,000席(1階3,892席、貴賓席220席、2階3,824席、記者席128席、3階1,936席)
256お前名無しだろ:2011/08/05(金) 14:29:49.69 ID:W/2I2tjl0
結局総合の方が先に滅んだな
257お前名無しだろ:2011/08/05(金) 14:38:56.66 ID:kZGT57GwO
まさかw
258お前名無しだろ:2011/08/05(金) 16:04:08.88 ID:6i8/ydj50
もしも復興に成功して80年代前半みたいにガキばかりのプロレス会場になったら
このスレの奴らは眼の敵にしそう
259お前名無しだろ:2011/08/05(金) 17:15:35.72 ID:kZGT57GwO
新しいムーブメントが起こっても、
水を差したり足を引っ張ったりするのは常に老プヲタだからなあ
260お前名無しだろ:2011/08/05(金) 17:28:31.40 ID:MkeHjMfp0
80年代前半はガキばかりじゃないよ。

今と比率は変わってないよ
261お前名無しだろ:2011/08/05(金) 18:11:03.31 ID:T30Kt59d0
今って昔みたいに会場にたくさんガキ来てんの?
262お前名無しだろ:2011/08/05(金) 23:38:23.71 ID:y+jBDgzr0
会場いってみろよ
惨憺たる状況だぞ
263お前名無しだろ:2011/08/05(金) 23:43:42.01 ID:MGyi39b30
この前、IGFとノアの試合見に行って来たよ。
プロレスはもう終わってました。
264お前名無しだろ:2011/08/06(土) 08:09:51.90 ID:uMaY1mhj0
昔の会場、大人たくさん子供たくさん

今の会場、大人少数子供少数

比率は一緒
265お前名無しだろ:2011/08/06(土) 09:39:51.43 ID:NurK/2Kx0
昔の大人は義理買いか、ガキの保護者として渋々来たかで
プロレスそのものを見たかった大人は少数だったような
266お前名無しだろ:2011/08/06(土) 13:19:13.57 ID:HNZgu1tu0
>>263
ノアはともかくIGFは特殊な例すぎるから
IGFは客入らなかろうが関係ないだろうしプロレス復興云々にも何一つ影響しない
267お前名無しだろ:2011/08/06(土) 13:33:33.53 ID:+RcKLQBC0
プヲタ格ヲタの同窓会場だしな
268お前名無しだろ:2011/08/06(土) 15:08:25.88 ID:FiAm3UK80
観客の構成は意外と団体・会場によって違うような。

観客の高齢化、女性客離れって前からよく言われることだが、
ドラゲ>新日>DDTあたりは比較的若いのや女性客も見る。
NOAHゼロワンあたり見るとまさに深刻な感じするんだけど。
269お前名無しだろ:2011/08/08(月) 02:25:39.34 ID:Xa8mZHY2O
>>268

それはおまいの偏見。
270お前名無しだろ:2011/08/08(月) 02:40:04.43 ID:/PHMhDJbO
ノアの場合年齢層以前に、客自体が少ないからな。
271お前名無しだろ:2011/08/08(月) 23:02:57.58 ID:e+Njs8bo0
プロレスと総合
結局生き残ったのはプロレスだったな
272お前名無しだろ:2011/08/08(月) 23:13:45.62 ID:e+Njs8bo0
ミルコヒョードルノゲイラ みんな終わったな・・・
そして永田さんは今日も元気だ
誰が最後の勝者はわかったろう
273お前名無しだろ:2011/08/08(月) 23:16:36.56 ID:/PHMhDJbO
総合はギャラが高くなりすぎたからな
274お前名無しだろ:2011/08/09(火) 07:19:44.75 ID:YXw+RyUo0
>>272
永田も敗者だろ
強さに説得力なくして顔芸に逃げるしかなかったんだから

レスラー例に出すんならほかの選手にしとけ
275お前名無しだろ:2011/08/09(火) 13:30:57.31 ID:rPhKV5/o0
新日は暗黒時代に比べて客は増えたがマニア層は増えてない。
増えた男性客はライト層
あと目に見えて増えたのは女性客と
地方興行の子供。
あれ、子供割引とかしてるの?
276お前名無しだろ:2011/08/09(火) 14:09:48.51 ID:/zLMQNku0
>>272
そのへんのやつらは荒稼ぎしたからいいだろうけど
これからの日本を主戦場にする格闘家は新日レスラーより稼げないだろうね
しかも寿命も短いからプロレスに頭を下げるしかなくなる
277お前名無しだろ:2011/08/09(火) 17:04:19.43 ID:rPhKV5/o0
なんか、ATのせいで、またプロレスが沈みそうwww

278お前名無しだろ:2011/08/09(火) 22:38:29.12 ID:lk61SU2e0
いつ浮かんだんだよ
279お前名無しだろ:2011/08/10(水) 02:12:35.78 ID:VyVA60b+0
だな。ずっと沈み続けてる途中だ。
必死にあがいてるかその気力もないかの違い程度で。
280お前名無しだろ:2011/08/10(水) 05:08:55.27 ID:dud2vyPz0
ATでわかったこと。

今の日本にはブッチャー・シンがいない。
BIやMVPが悪いとは言わないが、
極悪ヒールガイジンがいなくなって何年になるだろう。

そして上田馬之助もいない。まっとうな日本人ヒールも不在だ。

出て来い!平成の馬之助!
281お前名無しだろ:2011/08/10(水) 07:27:11.39 ID:K77CmH2H0
>>280
そりゃしょうがないだろう
今は昔と違って幻想のない時代なんだから
ブッチャーやシンみたいなレスラーが出てくるわけがない
すぐにネットで素性がバレて「実はいい人」とか言われちゃうんだしな
282お前名無しだろ :2011/08/10(水) 08:02:17.13 ID:LnBP4foJ0
地球外から連れてくるしかないな
283お前名無しだろ:2011/08/10(水) 08:22:11.66 ID:Uwc3GSuJ0
ジェイソンとか
284お前名無しだろ:2011/08/10(水) 21:53:32.81 ID:CSU+yGLd0
>>281
だからこそ本物の化け物や真性の気狂いを探すべきなんだな
そこらへんの兄ちゃんをスターやモンスターにできるわけない
285お前名無しだろ:2011/08/10(水) 23:07:12.11 ID:VEtqnecYO
本物のキチガイがプロレス出来るのかよ?一寸は頭を使えよ。
286お前名無しだろ:2011/08/10(水) 23:21:13.60 ID:G3Egr8HM0
このスレも最近は老人プオタの憩いの場になってて
つまらんな
今のプロレスをよく知らない老人プロレスファンの良いリハビリ施設スレだったのが
ただの老人ホームになっている


287お前名無しだろ:2011/08/10(水) 23:25:28.97 ID:HFql0q990
復興は無理だろうな。
ファンの目も肥えたし、塩レスラーばっかりになったし。
288お前名無しだろ:2011/08/11(木) 01:23:33.15 ID:+YCM85c+0
>>286そういう人間も納得させられないんだからだめだろう プロレスは
背は小さい デブ ハゲ 見た目がだめ いい試合はするけど圧倒的にすごいやつがいない 飯伏くらいか今は
あと プロレスが格闘技に勝ったってどっちも世間から見りゃどっちも負けだよ もうオタクのコンテンツだからな
289お前名無しだろ:2011/08/11(木) 02:04:03.19 ID:XykvmBgt0
ギミックとか幻想に頼れない現代において
持ち前の身体能力や見た目の良さで売るドラゲとか
プロレスのパロディみたいなDDTなんかが売れるのも必然かもな
旧来的なプロレスはもう限界か
290お前名無しだろ:2011/08/11(木) 05:17:03.24 ID:n1e3jC170
関係者でもないのにプロレスについて必死に会議してるって相当キモいよね
けっきょく黙って見てるしかないのに
291お前名無しだろ:2011/08/11(木) 13:16:12.05 ID:DzomQQk70
>>286
そういうレスよく見るんだけど今はネットだスカパーだで昔より見てるぜ。
逆に今のオタって今しか知らないでモノいうから説得力が無いんだよ。
仮に昔の映像観たって当時にタイムスリップできる訳じゃないし、
アイドルが眉毛太いとか携帯がでけーとか今の価値観でしか測れない。
292お前名無しだろ:2011/08/11(木) 14:45:27.61 ID:B5Xy0ODE0
吉田豪がラジオで言ってたのだが、力道山対木村政彦の試合後、あまりに凄惨な結末に
当時の新聞の投書で「やはりプロレスは娯楽に徹するべきだ」等の意見が寄せられていたそうだ。
つまりプロレスは初期から花相撲的なものと捉えられていたという事だろう。
昔の人は理解力が低くてだまされやすく、プロレス=ガチと思っていたのだろう、というのは
間違っているんだな。
293お前名無しだろ:2011/08/11(木) 16:01:22.16 ID:lXmWXCiR0
50年間

プロレス中継してるだけでも
立派だけどな

野球と相撲と将棋以外
そういうジャンルはない
294お前名無しだろ:2011/08/11(木) 18:01:44.77 ID:RId+jWro0
>>293
今後も安泰そうなのは将棋だけだな
それ以外は崖っぷちだ
295お前名無しだろ:2011/08/11(木) 18:18:47.62 ID:QruuE3uK0
将棋はなくならないというだけで、そろそろプロがソフトに負けるよ。
296お前名無しだろ:2011/08/11(木) 19:06:21.84 ID:2EL6Y8EpO
力道山の時代なら戦争経験者も多かっただろう。戦争は正にガチの世界、ガチの殺伐とした中に身を置いた者ならプロレスの空気が違う事を感じたかもね。
297お前名無しだろ:2011/08/11(木) 23:40:39.09 ID:kUXNg+E50
>>291
しかし古ヲタの側も「昔は良かった」が絶対的価値観になっちゃってること多いからな
五十歩百歩だわ
298お前名無しだろ:2011/08/12(金) 00:00:45.43 ID:FGhXA34RO
>>280

言わんとしてることはわかるがプロレスの衰退の原因はそういう部分ではないと思う。
ただナチュラルヒールなら格闘技で言うと秋山とか青木なんかがそうなのかも知れない。
やっぱり基本的にガチンコだからそういう憎々しさが出るんだよね。
しかし最近のプヲタは飯塚とか一時期のタルとか本気で面白がっていたけどね。
飯塚を楽しめるなら 今のプロレスは楽しめると思うよ。
299お前名無しだろ:2011/08/12(金) 05:44:16.89 ID:ltUnQLUl0
俺の知り合いに聞いてみた。
知ってるプロレスラ―誰?

26歳女性 アパレル
武藤、蝶野、猪木、北斗

22歳女性 学生
蝶野、大仁田、猪木、タイガーマスク(何代目とか知らない)

20歳女性 学生
蝶野、猪木、小力

団体は知らないけどインリンと和泉元也は皆知ってた。
300お前名無しだろ:2011/08/12(金) 09:27:24.86 ID:EQ385mTf0
>>284
少年院や鑑別所に凶悪犯罪者をスカウトして回っては?
301お前名無しだろ:2011/08/12(金) 10:31:09.01 ID:OquDdAyS0
今は180cmくらいの人は珍しくないから昔よりビジュアルもよく運動能力のある人を
採れそうなもんだけど、ただ年収を考えると夢を持つには難しい職業になってしまったからなあ。
スカウティングは重要だとは思う。
302お前名無しだろ:2011/08/13(土) 00:24:47.39 ID:XHxix1AMO
>>301

逆に言えば身体能力があって180以上あれば今はプロレスなんか行かないよな。
昔はプロレスか相撲しか無かったけど今はプロスポーツの選択肢は増えたし。


303お前名無しだろ:2011/08/13(土) 09:30:33.56 ID:n4rFK1ME0
>>302
そういや女子プロレスが凋落したのも全く同じ理由だよね
選択肢が増えて有望な新人がそうそう入ってこなくなった
304お前名無しだろ:2011/08/13(土) 09:34:52.36 ID:tAW+tj9L0
40代過ぎで体の節々が動かなくなるのも将来不安だしね。
305お前名無しだろ:2011/08/13(土) 10:04:39.74 ID:vDWIIi0d0
>>302
具体的に何が増えた?国内に限って言えば、あまり変わらないだろ。
サッカー(Jリーグ)やバレーボール(Vリーグ)のプロ化も、
総合格闘技のプロ化もあまり成功してないし
バスケ・テニス・ゴルフ、国内じゃ食えないでしょ。
競馬競輪競艇は昔から食えたが、体重軽いほうが有利なスポーツだしな。
306お前名無しだろ:2011/08/14(日) 03:08:14.73 ID:s7f4cZ390
いや選択肢が増えたってのは副次的な問題じゃないかな。
それ以上にプロレスが食えなくなったのよ。

稼げますよ安泰ですよってのがないとスカウトも糞もない。
薄給だよ肉体的にきついよ40前に引退してねって言われてやりたいか?
307お前名無しだろ:2011/08/14(日) 04:31:15.83 ID:dO98mVgbO
>>306

三銃士全盛期の頃ならグッズ販売込みならブティックやっていた蝶野あたりは年収一億近くは稼いたと言われてたけどね。
まぁその頃なら一回のギャラは高いものの怪我や一生、不具者になるリスクを考えると選手寿命が長いプロレスはそう悪い選択肢ではなかったと思うけどね。
年収三千万なら20年近く現役でやれるプロレスはむしろ旨味はあったかも知れない。
まぁ人気レスラーになれればって言う前提でだけどね。
ただ新日に限って言えばあの当時は飯塚あたりでも一千万は稼いでいたみたいだからプロレスは充分稼げるスポーツだったよね。
308訂正:2011/08/14(日) 04:33:48.15 ID:dO98mVgbO
>>307

まぁその頃なら一回のギャラは高いものの怪我や一生、不具者になるリスクを考えると格闘技に比べて選手寿命が長いプロレスはそう悪い選択肢ではなかったと思うけどね。
309お前名無しだろ:2011/08/14(日) 06:59:10.68 ID:O0Qw24lT0
なぜスポーツではないプロレスを一般のスポーツと比較するんだろう?プロレスが演劇だってみんな知ってるよ
310お前名無しだろ:2011/08/14(日) 09:37:13.94 ID:8zyeUqJW0
みんな知らないからだろう。
311お前名無しだろ:2011/08/14(日) 10:22:12.23 ID:s7f4cZ390
>>307
昔はな。問題は今だ。
昔は良かったね。とかそういう話じゃないから。
312お前名無しだろ:2011/08/14(日) 10:45:50.32 ID:s7f4cZ390
なんか凄い突き放した言い草になってるw>>311
>>307ゴメン。

やっぱどんな仕事でも始めて数年は無我夢中だと思う。
で、5年とか10年とか続けたところで余裕が出て自分を客観的に見れるようになる。

プロレスの場合その時この仕事で一生分稼げるって人はやっぱ少数派だと思うんだよ。
やっぱ身体に無理が出るし人気の面でも40過ぎになったら若いのを食わせる立場になるわけだし。
そこで限界感じた選手が副業やセカンドライフの資金が作れる程度には稼げる業界じゃなきゃダメだよな。

そういう経済状況ならスカウト=仕事として他人に薦められるでしょ。
90年代くらいまでは大丈夫だったと思うが今は保障なんて出来ない。
レスラーの高齢化ってのは業界が稼げなくなったからこそ現役にしがみ付いて起こってる。

今は根っからプロレスが好きでなきゃやってられない仕事になってると思うよ。
313お前名無しだろ:2011/08/14(日) 19:31:25.56 ID:cSB/H18X0
そう、今や観る方も演る方も趣味の域
収益をあげる仕組みは崩壊してるから巨大資本も参入しない
314お前名無しだろ:2011/08/15(月) 02:36:30.09 ID:9EbMOh+T0
ケツ無し大好きおじさんが新日スレで発狂してたんだなw
こっちにも書き込めよw

アリスターみたいな黒人があのルールでなにしようがどうでもいいよw
315お前名無しだろ:2011/08/15(月) 12:55:13.10 ID:xbh201kbO
だいたい今までが奇跡だったんだよ
316お前名無しだろ:2011/08/16(火) 05:22:42.48 ID:f3O9GYGe0
wwe
317お前名無しだろ:2011/08/16(火) 07:27:14.45 ID:Pi8ZyGY10
一斗缶・女性といえばエリカさま
318お前名無しだろ:2011/08/16(火) 14:30:34.53 ID:f3O9GYGe0
プロレスが復興したわけではなく、
格闘技が沈没しただけだよなw
319お前名無しだろ:2011/08/16(火) 15:00:26.89 ID:Boohv1q80
日本の格闘技がプロレスの軍門に下って
プロレス界の盟主新日は好調でこのスレも活気なくなったな
320お前名無しだろ:2011/08/16(火) 15:24:29.25 ID:JVxqajGF0
プオタがいなくなっちゃったんだよな 信者はわからないみたいだけど
321お前名無しだろ:2011/08/16(火) 17:37:09.37 ID:77pxZ06B0
むしろ歌舞伎や相撲みたいに
国家の税金で保護されてもいない
八百長プロレスが生き延びてるのは不思議やな
322お前名無しだろ:2011/08/16(火) 18:29:25.60 ID:wSu2Y27w0
>>318
その通り
そしてプロレスも沈没寸前
323お前名無しだろ:2011/08/16(火) 18:43:24.41 ID:J/1qReKp0
土曜日の深夜、たまにワープロを見る。
細かい技の攻防とかを見ると、選手の技術が実はずいぶん向上しているのかなと思うときがある。
ただ、大きく見れば「いつまで同じことをやっているの?」という印象はぬぐえない。
猪木が異種格闘技戦やIWGP、そして東京ドーム興行をぶち上げたときのようなサプライズはもう期待できないのかな?
324お前名無しだろ:2011/08/16(火) 18:48:01.77 ID:HzourtP60
猪木VS金正日 をやれば世間は衝撃を受けるだろ ありえないが
325お前名無しだろ:2011/08/16(火) 18:51:07.29 ID:PWRql63GO
>>323
90年代だって、三銃士と四天王プロレスを毎回同じ流れで見せられたしな。
特に四天王プロレスは2年位で見飽きた。
326お前名無しだろ:2011/08/16(火) 19:04:44.62 ID:W0zxcKWVO
>>323

飯伏とか「おっ」とは思うんだけど飽きられるのも早い気がする。
やっぱり佐山タイガーみたいな色気が無いんだよな〜。
飯伏はプロレスが好きでたまらない感じは受けるけど佐山はホントは嫌で仕方ないってところが色気になっていたんだと思う。
猪木や前田もそうだと思う。
プロレスなんか男子一生の仕事じゃないっていうかそういう部分が魅力になっていたんだと思う。

327お前名無しだろ:2011/08/16(火) 19:16:09.15 ID:wSu2Y27w0
だから今の時代に昔みたいなレスラー像を求めるのは無理なんだっての
328お前名無しだろ:2011/08/16(火) 19:44:42.15 ID:J/1qReKp0
>>325

1990年4月13日、新日本、全日本、WWFによる合同興行「日米レスリングサミット」を開催。
1991年8月、第1回G1 CLIMAX開催。
1992年1月4日、東京ドーム興行
1993年5月3日、初の福岡ドーム興行開催。
1995年10月9日、東京ドーム興行でUWFインターナショナルと全面対抗戦を行う。
1997年4月12日、東京ドーム興行でバルセロナオリンピック柔道銀メダリストの小川直也がデビュー。
1998年1月4日、長州力引退。4月4日、アントニオ猪木引退。
329お前名無しだろ:2011/08/17(水) 01:04:04.85 ID:m2ZrSQDH0
〇プロレス(18年04ヶ月・未払い自爆固め)●K−1
330お前名無しだろ:2011/08/17(水) 15:15:33.23 ID:64tBZItI0
>>329
笑ったけどそのとおりw
331お前名無しだろ:2011/08/17(水) 15:25:39.12 ID:DLwnClbG0
>>323
月面で興行やればいいんじゃね?
332お前名無しだろ:2011/08/17(水) 15:32:32.67 ID:ydtapj1k0
>>322
プロレスの沈没って具体的になに?
団体も山ほどあってそうなる兆しすらないんだけど?
333お前名無しだろ:2011/08/17(水) 16:49:25.79 ID:DZoBmCe80
プロレスの団体より格闘技のジムのが多くね?
プロレスの観客より格闘技の競技人口のが多くね?
334お前名無しだろ:2011/08/17(水) 17:57:48.11 ID:HRGHgnOt0
>>332
お前には現状プロレスの明るい未来が見えるのか?
335お前名無しだろ:2011/08/17(水) 18:16:43.33 ID:du158lJt0
格闘技もプロレスも沈没
336お前名無しだろ:2011/08/17(水) 18:53:46.54 ID:N7b+ac3q0
日本のどこかで毎日プロレスがあるのに沈没はないだろ。
細切れに分散しただけ。
337お前名無しだろ:2011/08/17(水) 19:41:40.37 ID:tsW5bOG/0
K1潰れたな
結局プロレスの勝ちだな
338お前名無しだろ:2011/08/17(水) 19:50:42.72 ID:MFyAtXvW0
アメプロに日本人好みの殺伐さというかバチバチ感が
うまい具合に融合したのがかつての新日のスタイルだったんだが・・・
339お前名無しだろ:2011/08/17(水) 20:22:15.66 ID:V6iUSR/r0
だいぶ前から結論が出てるのはわかってるんだろう 
もう復興はしない 維持継続をはかるだけ
340お前名無しだろ:2011/08/18(木) 02:12:37.34 ID:hADUaWyR0
団体ランキング
S:新日本 ドラゲー
A:DDT
B:ノア 全日本
C:ゼロワン 健介オフィス 大日本 K-DOJO SMASH
341お前名無しだろ:2011/08/18(木) 07:17:32.57 ID:n4fcB7wg0
キックの団体も総合の団体も無数にあるが
沈没、プロレス団体も無数にあるが沈没。

格闘技もプロレスも沈没。これが現実
342お前名無しだろ:2011/08/18(木) 19:57:36.39 ID:PVV6hfhN0
プロレス大勝利(^^)v
343お前名無しだろ:2011/08/18(木) 21:38:45.34 ID:yHE9+4lNO
良くも悪くも、仕掛け人がいない
344お前名無しだろ:2011/08/18(木) 21:46:27.23 ID:ni+dxetF0
>>343
今は仕掛けられないだろ
客もそうそう騙されないし
345お前名無しだろ:2011/08/18(木) 21:46:38.24 ID:zuPmegRa0
>>334
答えになってないぞおっさん
抽象的にしか言えないのか結局
346お前名無しだろ:2011/08/18(木) 21:47:39.11 ID:zuPmegRa0
格闘技は身内しか来てなさそうなクソ興行ばかりで本当に沈没したけどさw
347お前名無しだろ:2011/08/19(金) 01:25:53.14 ID:JsajkMxJ0
k1もprideも潰れた
結局プロレスの圧勝か
348お前名無しだろ:2011/08/19(金) 02:25:08.24 ID:/bJLWwDU0
沈没論者は勘違いしてるのかわざととぼけてるのか知らないが、
案外キックや格闘技の大会を定期的に開いてる団体は多い。
ただ商業的に成功してるとは言いがたい。

プロレスも同様。
案外ドッコイドッコイって感じじゃねえかな。
349お前名無しだろ:2011/08/19(金) 02:36:21.65 ID:7STRm22i0
永田さんの顔だな
350お前名無しだろ:2011/08/19(金) 02:37:50.50 ID:8OaL54To0
プロレスは復興しない どうやって細く長く生き延びていくかを考えたほうが建設的
351お前名無しだろ:2011/08/19(金) 05:01:44.74 ID:sFRSYmdM0
復興はない
プロレスを放送していただいた
テレ朝や日テレに
誰も感謝の書き込みもない
そんなやつらにテレ朝もいつまでも温情で放送できるか
352お前名無しだろ:2011/08/19(金) 08:29:44.06 ID:Hr6i5lWRO
結局、プロレスはグレーゾーンである限りはヤオガチ論争から避けられないし復興はありえないとオレも思う。
まぁ深夜ならグレーはギリギリ許容出来る手頃なコンテンツってとこだろうな。
これがゴールデンとなれば公式に、カミングアウトしていないプロレスはコンプライアンス遵守の今の時代に対応出来るソフトではないってこと。
時代的に厳罰志向が高まりグレーゾーンは認められなくなっている時代だからな。
ヤクザもサラ金もパチンコも明らかに衰退、壊滅の方向だし。
生き残るためにはヤクザもマフィア化、サラ金は闇金化するしかない。
プロレスも健全化が無理だからアングラ化するしかない。
極端に言えば結局、大日本とかバラモンみたいな方向性のものが最後には生き残るんじゃないか?
ドラゲもプロレスである限りは今の規模が限界だと思う。

353お前名無しだろ:2011/08/19(金) 08:34:21.74 ID:B/BQG7Hw0
ヤオガチw

皮肉だけどヤオガチ論争の対象は格闘技側に移ってしまったんだがな
プロレスでヤオガチ言っても、それがどうした?的な反応しか得られないよ
まあ、絶滅寸前の狂信的ノアヲタなら別な反応をするかも知れないが
354お前名無しだろ:2011/08/19(金) 08:46:26.43 ID:m/IoG4Ds0
パチンコ屋がスポンサーに付くといいんだけどな

資本金50億以上の大企業スポンサー
IGF(コナミ473億、平和167億)
新日(テレ朝366億)
全日(サンリオ100億、グリコ78億)
ノア(なし)
355お前名無しだろ:2011/08/19(金) 09:31:54.10 ID:FkVO1PIoO
ヤオガチから目を背けて復興が語れると本気も本気で思ってる奴がいたらおめでたすぎる
何でも知ってる(自称だけどw)オタクだけがターゲットならいいけどさ
356お前名無しだろ:2011/08/19(金) 09:39:31.31 ID:vJimQbGnO
今時ヤオガチとか、頭おかしいだろ。
357お前名無しだろ:2011/08/19(金) 09:46:08.59 ID:qOjojQS20
ヤマなし
オチなし
358お前名無しだろ:2011/08/19(金) 09:51:54.43 ID:B/BQG7Hw0
ヤオガチ論争を仕掛ける人自体が相当なマニアなんだけどねw
359お前名無しだろ:2011/08/19(金) 10:26:23.00 ID:8MeC4aidO
ヤオガチというかカムアウト。
というかコンプライアンス。
プロレスて何?と適切な説明が出来るかって話だな。

今なら必要なら結構ぶっちゃけるんじゃないかと思うけど。
スポンサーに「真剣勝負」で通してるとは思えないし。
360お前名無しだろ:2011/08/19(金) 11:01:50.74 ID:6AMV3oQq0
カミングアウトしたらプロレスが復興するって、その根拠がわからん。
実例でもあるの?
361お前名無しだろ:2011/08/19(金) 11:07:35.99 ID:dN8K7CId0
プロレスにスポンサードしたところで企業イメージが上がらない。これはカミングアウトしても同じ。
もはやビンボ臭いコンテンツというイメージが染みついてしまっている。
せいぜいが税金対策やマネーロンダリングの道具にしかならない。
復興はしない。
362お前名無しだろ:2011/08/19(金) 12:48:14.21 ID:shESI/2p0
カミングアウトして上場してWWEが盛り上がった。

カミングアウトしないと上場できない
363お前名無しだろ:2011/08/19(金) 12:53:12.19 ID:shESI/2p0
今時勝敗が決まってるなんて誰でも知ってる

      ↑
    これ通用しません。何故なら

いまだに騙される奴が結構たくさんいるからです。

これで、プロレス=八百長 ってことなんです。
364お前名無しだろ:2011/08/19(金) 12:53:22.99 ID:2GJSuO360
今時ヤオガチとかアホなことを言う奴が多いから

ここが老人ホームとか言われてしまうんだよなw

老人元プオタはガチが好きならガチの完成系UFCのファンになればいい

居場所はここじゃない格板の海外MMAスレ。
365お前名無しだろ:2011/08/19(金) 12:58:17.11 ID:shESI/2p0
新規もヤオだとわかったら離れていくんだよ。
そこがわかってない。
366お前名無しだろ:2011/08/19(金) 13:17:55.64 ID:Hr6i5lWRO
誤解している人は多いけどカミングアウトしたって言うのとカミングアウトしたと同じようなものってのは全然違うよ。
結局、今のプロレス団体は全団体表向きは真剣勝負と謳ってるわけでマトモな企業がスポンサーに付くはずはない。
エンターテイメントとは認めてるじゃん?はカミングアウトとは言えない。
曖昧な表現で誤魔化してるだけ。
だから昔みたいなゴールデンとかはまず無理。
まぁ目指すならせいぜい三銃士や四天王時代の平成のミニプロレスブームが限界だと思うってこと。
平成ブームだって全盛期に比べたらとてもブームとは言えないけどあれが限界だってこと。
367お前名無しだろ:2011/08/19(金) 13:20:55.13 ID:shESI/2p0
平成ブーム>昭和ブーム  だろ。

興行は観客動員がすべて。
368お前名無しだろ:2011/08/19(金) 13:35:34.47 ID:2GJSuO360
>>367
TVは深夜の平成のほうが観客動員は上なのかよー
昭和親父は自分が通過した時代を美化しすぎだろ

平成プロレスブーム>昭和ミニプロレスブーム
369お前名無しだろ:2011/08/19(金) 15:29:41.82 ID:6AMV3oQq0
カミングアウトしたら人気が出るのか?
そんな実例があるなら教えてもらいたい
370お前名無しだろ:2011/08/19(金) 18:04:41.42 ID:uZkNDDSA0
ゲイ疑惑の絶えない俳優や歌手はカミングアウトしていないけど優良企業の
CMに出演しているし、クリーンとかグレーとか関係なくね?
371お前名無しだろ:2011/08/19(金) 18:34:48.24 ID:Hr6i5lWRO
>>367

その観客動員も都心は好調でも地方は苦戦したからな。
結局、地方の赤字を都心で補っていたに過ぎないんだよな。
プロレスは構造的に大都市中心型には完全移行出来ないから 地方が入らなきゃ儲かることにはならない。
初代タイガー時代は地方も大入りだったから。
あと平成ブームはチケットばら蒔きもあったし一見、好調そうに見えて実はそれほど潤っていたわけじゃない。
372お前名無しだろ:2011/08/19(金) 18:37:05.75 ID:Hr6i5lWRO
>>370

そういう論点のすり替えは止めようや。
プヲタはすぐにそういう風に話をすり替える。
373お前名無しだろ:2011/08/19(金) 18:42:21.01 ID:shESI/2p0
超世代軍の時は地方もタイガー以上。

チケットばら撒きは昭和の時もあった。

平成プロレス>>>>>>>昭和プロレス

374お前名無しだろ:2011/08/19(金) 20:58:39.33 ID:8MeC4aidO
カムアウトをやる/やらないべきって単純化して話しても意味ないよ。
みんな単純化し過ぎて具体的に何をする/しないと議論してるかさえ曖昧になってるだろ。

具体的に、誰に対して、どんな内容を、どういう手段で伝えるべきか語らなきゃ。

営業はスポンサーにどう説明すべきか。
カムアウト記者会見はやるべきか。
チケットにフィクションの但し書きや脚本の名を入れるべきか。
これ全部カムアウトの話だけど全部ひっくるめて賛成/反対と語るのは無理だよな。
375お前名無しだろ:2011/08/19(金) 22:08:31.83 ID:p1afviR2O
個人的には、ガチかヤオかなんて関係ないと思ってるよ。
それより、もっと大きくて強そう、凄そうに見える人がプロレスやってほしいね。
あと、ブログの類は、もう止めさせたほうがいいと思う。
あんなアホな内容をブログに載せたって、マイナスになるだけだよ。
それに、デカくて強そう、凄そうな外人も呼んでほしいね。
小さいのは、セミ前まででいいよ。
376お前名無しだろ:2011/08/19(金) 23:36:11.99 ID:a/I+oY6h0
格闘技ってディファとかでたまーにやってるだけだからな
札止めにもならんし試合もお通夜w
377お前名無しだろ:2011/08/20(土) 00:21:21.86 ID:8pN2NiySO
だからと言ってプロレスがチャンスだとは思えないがな。
民主がダメだからと言って自民が復活するとも思えないのと同じ。
自民も政権復帰はほぼ間違いないだろうけどだからと言って 55年体制みたいな長期政権はあり得ない。
政権を取り戻しても一時的なモノだろうね。
国民が求めてるのは自民でも民主でもないからな。
プロレスも格闘技が自滅してもゴールデン復活や全盛期並の人気が維持出来るとは思えない。
378お前名無しだろ:2011/08/20(土) 03:27:55.60 ID:wTnvczEL0
全盛期並みの人気なんてどうでもいいよw
格闘技は誰にも相手にされない本当のオワコンだけど
379お前名無しだろ:2011/08/20(土) 05:44:50.66 ID:5QCp4L4u0
>超世代軍の時は地方もタイガー以上

全日に関していえばそれは関東・北陸など一部地域のみの話
それ以外は冬の時代と言われた80年代後半と変わらない
380お前名無しだろ:2011/08/20(土) 10:35:27.18 ID:OeZb0tpQ0
平成プロレス>>>>>>>昭和プロレス>>>>>>>>現代プロレス

興行は観客動員がすべて。
381お前名無しだろ:2011/08/20(土) 14:58:36.97 ID:8pN2NiySO
>>379

この時の四天王時代の地方興行軽視が今の全日系の不振の要因になっているね。
結局、頼みの都心が入らなくなっているからにっちもさっちもいかなくなっている。
382お前名無しだろ:2011/08/20(土) 23:51:31.86 ID:CposevcH0
しっかし、同じ話を何度も何度も何度も何度も何年も繰り返してよく飽きないなお前ら
383お前名無しだろ:2011/08/21(日) 01:36:02.65 ID:izqeWW070
何度も何度も何度も何度も何年も繰り返し覗いてるあなたも凄いよ!
384お前名無しだろ:2011/08/21(日) 01:39:41.23 ID:COAWpkux0
復興しない が結論でいいだろ 不服な人いる?
385お前名無しだろ:2011/08/21(日) 03:23:15.34 ID:uPd2gp9i0
また崩壊した団体の格オタが発狂してるのか
386お前名無しだろ:2011/08/21(日) 04:14:58.54 ID:lFkhdIeFO
新日なんか客かなり入ってるけど復活したんじゃね?
387お前名無しだろ:2011/08/21(日) 06:52:50.49 ID:mqCOtjV+0
全日本女子プロレスのビジネスモデルとして素晴らしい部分は、「定年制」だよ。
これをプロレス団体全部導入したらいいんだけどね。
「地方じゃ○○が出ないと客が呼べない」とかいう知名度のある選手はもう居ないんだし、「○○が出ないと興行買ってもらえない」とかいう力のある選手ももう居ない。健介や鈴木や高山が出るからって、普段は行かないけど、見に行こうってファンも今更居ないだろう。
男子35歳から40歳
女子25歳から30歳で定年で良いんじゃないかね。
388お前名無しだろ:2011/08/21(日) 08:37:53.31 ID:C+py3W7j0
>>398
いやまだまだだろ
G1だって満員になったのは後楽園と両国だけだったし
389お前名無しだろ:2011/08/21(日) 08:39:43.48 ID:C+py3W7j0
× >>398
>>386
390お前名無しだろ:2011/08/21(日) 08:47:41.74 ID:yZaVCpyT0
>>377
今の自民党の親玉である谷垣からして、敵失でトップに立てただけなのに
その後の第一声が「民主は今までの事を懺悔せよ!」って、お子ちゃまの考えだからな。
国民(ファン)はいつまで経っても馬鹿じゃない、ということを認識しておかないとね。
391お前名無しだろ:2011/08/21(日) 09:18:22.87 ID:yZaVCpyT0
最近、新日を観に行ったけど、観客は試合よりもむしろパフォーマンスを目当てにしてるように思えたね。
特に棚橋のエアギター→「棚橋サイコー」のコンボ。あれは観客がリングサイドに押し寄せて、マットをバンバン
叩かないってだけで、まんま大仁田FMWの「儀式」だよ。
もともと新日のファンって「硬派」という雰囲気があって、パフォーマンス的なものを認めたがらなかったはず
(だからこそ大仁田に拒否反応があったわけで)。
今それがすんなり認められている状況を思うと、やはりファンが「入れ替わった」というのは本当なんだと痛感した。
392お前名無しだろ:2011/08/21(日) 09:42:16.38 ID:yZaVCpyT0
だからといって、新日が培ってきたはずのストロングスタイルを蔑ろにすべきではないと思う。
今がよければ、というのじゃなく、好調だという今だからこそ、将来のためにそうした部分も残していってほしい。
それは結局、ノウハウを持っている新日にしか出来ない作業だと思うから。
393お前名無しだろ:2011/08/21(日) 10:43:06.01 ID:lFkhdIeFO
今の新日はWWEみたいな感じ
大げさで試合内容はかなり下がった
ファンも優しくて当たってもない蹴りに盛り上がったりなんだかな
客入ってるからそういうのをファンは望んでるのかね
394お前名無しだろ:2011/08/21(日) 12:27:42.37 ID:x23AqCuIO
ただWWEマニアと新日ファンが被ってるとも思えないんだよな〜。
結局、この不況もあってプヲタは全日本やノアあるいはゼロワンなんかに金を落とさなくなってきたからってのもあるんじゃないかな?
ハッスルだろうが大日だろうが基本的にプロレスと名が付くものは何でも観るってのがプヲタだと思うけどそこまで金が続かなくなって観る側も選択するようになってきたってことだと思う。
少なくとも3〜4年前くらいまでは何でも観るって人はいたと思う。
同じ金落とすなら知名度のあるスターが揃っていて選手層が厚い団体を選ぶのは当然。
395お前名無しだろ:2011/08/21(日) 12:44:18.81 ID:COAWpkux0
ガチではないことがわかってる今、パフォーマンスとして盛り上げる以外に
マジで当たってるというのは必要なのか?痛そうな演技が必要なのは当然だろうが。
396お前名無しだろ:2011/08/21(日) 12:57:35.04 ID:0b/Dt5No0
この3 4年で かなり減ったわな 
397お前名無しだろ:2011/08/21(日) 13:44:57.00 ID:MSmxpiWJ0
>>392
ストロングスタイルってどんなスタイルだよ
398お前名無しだろ:2011/08/21(日) 15:58:04.99 ID:lSACObd20
ストロングスタイルってグレーゾーン時代の遺物だよ
そんなの見るなら本物の格闘技見りゃいいじゃん
399お前名無しだろ:2011/08/21(日) 17:14:13.15 ID:0b/Dt5No0
つうかプ版って10年前と比べてどうなんだろやっぱ減ったのかね
400お前名無しだろ:2011/08/21(日) 17:21:04.77 ID:pBlKlhUd0
人が減ったのもあるけど強制IDになってから書き込み自体も減ったね
401お前名無しだろ:2011/08/21(日) 18:07:37.54 ID:x23AqCuIO
G1決勝でもプ板は伸びないしな。
昔はG1はドル箱でプロレス週刊誌も稼ぎ時だったんだけどな。

もう一部の熱心なファン以外は誰が優勝とか本気で興味ある奴もいないだろうし。
まぁ逆に言えばその一部の熱心な層が辛うじて今のプ板を支えているとは言えるけどね。
でも今のプ板は誹謗中傷とコピペによるネガティブキャンペーンばかりで新規の人は入りにくい雰囲気になっちゃったよな。
402お前名無しだろ:2011/08/21(日) 18:10:07.46 ID:mqCOtjV+0
プロは、客呼んで何ぼ、視聴率とってなんぼだからな。
強い弱いだけに走りすぎたね、強くて客呼べる奴をマッチメークやトーナメントの組み合わせ工夫して作り出すべきだった。
403お前名無しだろ:2011/08/21(日) 18:41:13.66 ID:x23AqCuIO
>>402

最近のリーグ戦やトーナメントは団体問わずどこもなんか波乱を演出し過ぎて逆に鼻に付くけどね。
逆にマニアを意識し過ぎじゃないかね? 昔の長州全戦優勝とかああいうストレートなのも新鮮だと思うんだがな。
404お前名無しだろ:2011/08/21(日) 19:07:35.92 ID:Ou6dIYCQ0
ストロングスタイルもUWFスタイルも
インリン様も

仕組みはいっしょ
全部台本で運営されてる
405お前名無しだろ:2011/08/21(日) 19:51:37.26 ID:x23AqCuIO
>>404

だから根っ子は同じなくせにウチは他とは違うと言っていたUはタチが悪いって人は多いけどね。
ただ前田なんかは巧妙にガチとか真剣勝負ってことは避けて語っていたけどね。
マスコミが一方的に持ち上げた面はあるね。
確かにUより従来のプロレスのほうがシナリオは複雑だし飛んだり跳ねたりもあるし頭も体力も使うよな。
四天王時代なんかノートに丸々展開を書いてそれを暗記して試合してたそうだからな。
新日は山場だけを設定してあとは各人のアドリブに任せて試合を進行する感じ。
そういう意味で言うとセンスがモノを言うのは新日だろうね。
ただ今は対抗戦流行りだからここまでガチガチに決められてるかどうかはわからない。
一概に全日系と言っても今の全日本は武藤が仕切ってるからやり方も新日に近いものになってるだろうしな。
406お前名無しだろ:2011/08/21(日) 20:58:59.94 ID:mqCOtjV+0
>>403
客を呼べる絶対エースは必要だよね。どんぐりの背比べで横一線で誰がNO1かわからないでは、マニアはワクワクするだろうが、世間には響かないよね。
絶対エースと、その座を脅かすライバルと、若手の将来のエース候補ぐらいが競うぐらいでいいよ。
407お前名無しだろ:2011/08/21(日) 21:13:20.19 ID:ijc9p9mj0
>>401
今年のG1決勝は新日スレがレス勢い最高5800くらいまでいって
深夜でも勢い3000キープで
2スレを消費するくらい伸びていた
G1決勝でプ板が延びなかったということはないよ
知らないのに知ったかするから
老人プオタはダメなんだよなー
408お前名無しだろ:2011/08/21(日) 21:44:42.44 ID:lSACObd20
それってあちこちのスレ住民が集結しただけなんじゃ・・
409お前名無しだろ:2011/08/21(日) 21:49:12.20 ID:oEXfx1A90
極端な話、ジャニーズ事務所がプロレス団体作れば、女性ファンがわんさか来て
一気に日本トップの人気団体になるよ。

レスラーを人気者にするより、人気者をレスラーにするほうが確実。

そういう意味でハッスルのコンセプトは正しかったが、人選が間違ってた。
まあ、金がかかりすぎるというのもあるが。
だからジャニーズみたいな大手がやれば成功するでしょ
410お前名無しだろ:2011/08/21(日) 21:51:10.42 ID:c1ybjcy50
プロレスもやり歌も歌って歌番組にも出ると
人気出るだろうけどまあムリだわな
411お前名無しだろ:2011/08/21(日) 22:08:40.54 ID:gGSzDLzF0
>>409
つまりハッスルの方向性だな
金遣いさえ誤らなければ盛り上がりを継続できるだろう
412お前名無しだろ:2011/08/21(日) 22:14:46.51 ID:oEXfx1A90
>>411
間違っちゃいけないのは「お笑いじゃダメ」ってこと。
ハッスルはお笑いに走った。アレが根本的に間違っていた。

「お笑い芸人のプロレス」は確実に失敗する。
成功するのは「アイドルのプロレス」。

10代の少年同士が真剣に戦うなら、女性ファンの本気で興奮してくれる。
笑いに逃げたら負け。プロレスはマジメにやらなきゃ。
413お前名無しだろ:2011/08/22(月) 09:04:51.70 ID:xbL5TjN60
.
414お前名無しだろ:2011/08/22(月) 10:44:11.13 ID:atlRwWf50
いや「お笑い芸人のプロレス」も大成功するよ。

シンケンに戦えば成功する。

江頭のハッスル見てみ。つべで、もの凄い名勝負だから。
415お前名無しだろ:2011/08/22(月) 10:51:53.82 ID:eoatUoGH0
無理なくなるべき 俺も含めたプオタもし死ねべき 
416お前名無しだろ:2011/08/22(月) 16:53:28.16 ID:CkIdFNRW0
>>409
そもそもジャニーズがプロレスに参入するメリットが何もない
普通にアイドルを育成して売り出すだけで充分儲かるのに
なんつーか、プロレス村側からの勝手な願望だな
417お前名無しだろ:2011/08/22(月) 18:26:27.21 ID:ZKJSCWcd0
竹脇ドラディション
418お前名無しだろ:2011/08/22(月) 19:01:12.20 ID:tfqto44w0
>>400
俺がプ板に入り始めたのが、まさに強制IDが導入され始めた頃だったけど、
そんなに人が少ないとは思わなかったな。
さすがに調べまではしなかったが、強制IDになったのは、某CEOの電話番号を
晒した奴がいたからと、当時の書き込みにはあった。
419お前名無しだろ:2011/08/22(月) 19:04:50.97 ID:tfqto44w0
>>401
>でも今のプ板は誹謗中傷とコピペによるネガティブキャンペーンばかりで

そういう突然降って沸いたような連中が、「プロレスファン」を堂々と
名乗ってるのは怖いよな。
中にいてもそうだから、外から見たら余計に近づきたくなくなると思う。

昔はプ板も、そういうのが殆どいなくて、話をしやすい雰囲気があったんだけどね。
420お前名無しだろ:2011/08/22(月) 19:19:04.18 ID:hZTColX80
現在のプロレス板の住人

A 老人手前のオッサン B 若いが周囲にキモイと思われてるやつ

このABのどっちかだから、復興なんてありえないのよ
421お前名無しだろ:2011/08/22(月) 19:20:47.87 ID:eoatUoGH0
>>419
どの団体もおもろかったからな 
今は、どっかがどん底にいてどっちかがよかったりするから
そうなってるんだろうなとは思う
422お前名無しだろ:2011/08/22(月) 22:46:00.27 ID:1ivw8i1v0
423お前名無しだろ:2011/08/22(月) 22:47:45.74 ID:N/Rfcbf/0
>>420
>B 若いが周囲にキモイと思われてるやつ

もっと言えば、ナルシスなBはこうなる。

B 若いが周囲にキモイと思われてるやつ(但し本人は、自分を世界で一番かっこいいと思っている)

そしてさらに、

C プロレスなんて本当は大嫌いだが、プ板にいれば簡単に目立てるから居座っているやつ(すなわちプ板は自分が目立つための手段でしかない)
424お前名無しだろ:2011/08/22(月) 22:53:53.38 ID:4Rbxfktn0
>>409
仮にジャニーズオールスターのミュージカルが社会現象になっても
ミュージカルそのものの人気とは別なんじゃ?
425お前名無しだろ:2011/08/22(月) 23:08:36.88 ID:eoatUoGH0
>>409 
そんなの女かホモしかこねえじゃねえかよジャニーズとか
かっこいいから見てるって感じだろ そんな暗黒期の新日棚橋ファンでもそういうのがいたわ
ジャニーズ出てTV放映されるならわからんが多くの人に見てもらえるから 
426お前名無しだろ:2011/08/23(火) 00:09:58.63 ID:6CfgIbJ70
そういやタッキーがプロレスやってたな猪木とwww
427お前名無しだろ:2011/08/23(火) 04:43:45.34 ID:sGs2zzcN0
420 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2011/08/22(月) 19:19:04.18 ID:hZTColX80
現在のプロレス板の住人

A 老人手前のオッサン B 若いが周囲にキモイと思われてるやつ

このABのどっちかだから、復興なんてありえないのよ



プロレス板の復興について語るスレだったのか
それなら納得だなw
たまにいる現地人でも会場が盛り上がってる棚橋エアーギターは苦手だったりする
2ch全域に言えることだが、2chはその二択しかいないからオワコンなんだろうな
428お前名無しだろ:2011/08/23(火) 04:48:13.72 ID:pPE1AJP10
滝沢を上げた猪木が罪を背負うのか
sういう状態にしたお前らが罪を背負うのか
わかるかぁ!?
429お前名無しだろ:2011/08/23(火) 06:13:55.92 ID:6CfgIbJ70
>>427 A B どっち
430お前名無しだろ:2011/08/23(火) 06:41:22.58 ID:t88ByCv50
ジャニーズ集めたら、プロレスやらない方が客が入るよ
431お前名無しだろ:2011/08/23(火) 07:19:20.88 ID:q2fZcg09O
久々にプロレス見たが盛り上がってるじゃなイカ
まあG1の決勝だから当然か
新日は安泰な感じなのかな
432お前名無しだろ:2011/08/23(火) 11:39:15.55 ID:qk5wIlQ+0
>>416
ケガするリスク大きいしやる意味ないだろうな
なんだかんだいってプロレスのほうが歌うより肉体的にしんどいのも当然だし
433お前名無しだろ:2011/08/23(火) 14:24:37.63 ID:6CfgIbJ70
>>431 サクラがいる
434お前名無しだろ:2011/08/23(火) 15:20:54.36 ID:q2fZcg09O
>>433
呆れるわ
もう書かないから安心しろ
435お前名無しだろ:2011/08/23(火) 15:31:57.94 ID:q2fZcg09O
あ、すまん
俺じゃなくて会場にサクラがいるって意味かな>>433氏は
436お前名無しだろ:2011/08/23(火) 15:40:32.63 ID:FEmq4TTn0
タダ券の連中は昔よりは増えただろうな
437お前名無しだろ:2011/08/23(火) 19:38:46.22 ID:24wGz9fn0
>>427
>プロレス板の復興について語るスレだったのか

ある意味「プロレスファンの衰退の原因と復興について」とイコールかもしれないね。
人が少なくなった分、埋もれていたキチガイ連中が這い出してきて、
そんなキチガイと一緒にされたくないと、さらに人が逃げ出す悪循環というか。

ネットならまだしも、実際に会場で騒ぎを起こす奴も増えてるみたいだし、
そうしたキチガイ連中が新規を遠ざけているとしたら、由々しき事態だと思う。
438お前名無しだろ:2011/08/23(火) 19:38:56.83 ID:mbrsLQQJ0
プロレスはこの先に何がまっているのかなぁ。
滅亡か、繁栄か。
十年後もプロレスが続いていて欲しいねぇ。
439お前名無しだろ:2011/08/23(火) 23:33:02.84 ID:6CfgIbJ70
>>435
そうそう
440お前名無しだろ:2011/08/24(水) 18:09:27.01 ID:sbfQYeKu0
プロレス村というのは雑魚グループ層の唯一のオアシスのような所なんだよ
童貞だろうが初老で独身だろうが蔑まれることのない世界
一般世間から隔離された世界
441お前名無しだろ:2011/08/24(水) 19:48:20.16 ID:fzBmW5oR0
プロレスの復興ねー
アラフォーの俺も最近興味が無くなったな
新日本 中邑 棚橋 うーん あいつらがエースじゃなー
やっぱ前田くらいの体ないとエースは厳しいんじゃないか?
180前後じゃダメだな
442お前名無しだろ:2011/08/25(木) 00:18:34.74 ID:7McyRnMQ0
デカイ長尾なら泣かず飛ばずでプロレス廃業したよおっさん
格闘技もマサトが消えてオワコンだろ?そういうこと


>>431
少数の今井田関係なく盛り上がってる
443お前名無しだろ:2011/08/25(木) 00:34:14.58 ID:jOs+kKEQ0
>>442 
おまえさ新日がだめになったのは古いファンのせいだって言ってたやつだろwww
444お前名無しだろ:2011/08/25(木) 00:39:35.37 ID:4LbVic+q0
>>441
新陳代謝しなきゃファンも
さようなら
445お前名無しだろ:2011/08/25(木) 09:02:09.52 ID:Q79Sednk0
新陳代謝じゃなくて減ってるの。
446お前名無しだろ:2011/08/25(木) 21:19:14.50 ID:yhbzPcbCO
10年後は衰退も繁栄もしてないんじゃね?
良くも悪くも今と変わらぬ状況が続くと思う。
あとは活動期に突入した地震災害とか日本経済破綻とかによる影響がどうなるかはその時にならなきゃわからないけどね。
447お前名無しだろ:2011/08/25(木) 21:29:28.27 ID:hSJFlllB0
正体不明の日本人と思われるマスクマンが欲しいところだ
ヒートみたいなバレバレでないやつ
448お前名無しだろ:2011/08/25(木) 23:44:54.50 ID:yhbzPcbCO
>>447

まぁ今にして思えば佐山タイガーも厳密に言えば正体不明じゃなかったけどな。
プロレススーパースター列伝でもほとんど佐山列伝だし正体は佐山だとカミングアウトしてるようなもんだし。
あとよくネタにされるマサさんの解説でペガサスキッドはベノワだと正体をばらしたのだの言われるけど最初からベノワだと言っていたからな。なんで問題発言なのかわからん。
ブラックタイガーがエディってのだって一般人からしたら別にどうでも良い話だからな。
って言うか一般人は覆面レスラーはリング上だけで正体不明だとは思ってないしね。
449お前名無しだろ:2011/08/26(金) 17:17:24.66 ID:n2R1VJ/c0
おいおい マスクマンなんかいらねーだろ
450お前名無しだろ:2011/08/26(金) 17:37:29.28 ID:YIiS6bpt0
でかいのがいいなら、新日と全日が合併して
トップ諏訪魔、スター棚橋、エース中邑の3人体制でやればどう?
新世代が内藤、次が真田。
ヘビーは新日が厚いし、ジュニアは全日の若いのがいるし。


451お前名無しだろ:2011/08/26(金) 19:32:21.92 ID:s8j0q+nV0
KAIとかもいいな
全日は若手は層が厚いんだけど、まだまだ客呼べるレベルまで成長してないからな
他団体出撃して、ほんとは新日のリーグ戦とかで経験積むといいんだけどね
452お前名無しだろ:2011/08/26(金) 23:29:46.70 ID:YIiS6bpt0
合併だ合併。
馬場と猪木のいない今、
新日と全日が分かれている理由もまた無くなった。
猪木を捨てた新日オタに馬場のいない全日を嫌う理由はないし
馬場の消えた全日オタに猪木のいない新日を拒否する理由はない

新日ヘビー+新日営業+全日若手
IWGPブランド+三冠ブランド

鬼に金棒でしょ
453お前名無しだろ:2011/08/27(土) 01:25:32.30 ID:B5vNvTL+0
島田紳助とヤクザのつながりの問題で、芸能界とヤクザの関係なんて今に始まったことじゃないのに
異常に反応している人って多いよね。
格闘技も繋がっているんじゃないかとか、ほんの数年前のPRIDEとか猪木祭りとか知らないゆとり発言が気持ち悪い。
454お前名無しだろ:2011/08/27(土) 02:17:37.33 ID:fOp8SWoC0
>>453
プロレスにしろ芸能界にしろ政治にしろ、暴かれた当人は引退するしかないでしょ
愚民化政策の結末としてバレバレの本音を隠して、不毛な建前論の範囲で人気を競う

日本の本音と建前の文化は、かくも非生産的で未来の無い結末に辿りついたという事だよな
455お前名無しだろ:2011/08/27(土) 02:42:25.42 ID:+fBV/as20
>>453
黒い噂だけじゃなくて実際目の当たりにさせないとダメだなw
ttp://www.youtube.com/watch?v=p8sdAWGlvxQ&feature=related
456お前名無しだろ:2011/08/27(土) 05:32:14.98 ID:cwpc/65J0
.
457お前名無しだろ:2011/08/27(土) 08:16:45.87 ID:BTiHE3vX0
>>452
もう鬼でも金棒でもブランドでもないんだよ
たまにはプロレス村の外の空気を吸ってこい
458お前名無しだろ:2011/08/27(土) 08:58:31.10 ID:hIKjfiJn0
>>457
俺は一理あると思うよ 全日と新日で合併して 日本メジャープロレスとかブチ上げて
それにインディを対抗軸に持っていくとかね
プロレスはあと30年も続ければ一種の伝統芸能の仲間入りだよ それには存続がなによりも大事
存続のためには過去に拘っていられないよ

考えてみりゃ 日本と韓国が交流と合作の末に生みだした唯一の文化が 日本のプロレスだよ
表と裏 陰謀と裏切り 妄想と猥雑 興行とヤクザ 枕と同性愛 イジメとレイプ 糊塗と宣伝
世の中の胡散臭い部分を象徴化させたようなジャンルだったが…
459お前名無しだろ:2011/08/27(土) 09:17:44.59 ID:g2a96zqM0
合併してもすぐ分裂するだろ。
プロレスの歴史は離合集散で出来てる。
460お前名無しだろ:2011/08/27(土) 09:19:20.79 ID:X1B4060f0
>>328
遅レスだが何かバブルが弾けるのと交代なんだよな
新日の興業的全盛期って(タイガーブーム除く)。
461お前名無しだろ:2011/08/27(土) 09:27:28.57 ID:80ByEcCNO
>>453
今に始まったわけじゃなくても表に出ちまったんじゃしゃーないでしょ
プロレスのヤオと同じ
462お前名無しだろ:2011/08/28(日) 18:57:34.35 ID:UP0xQg4s0
結局、ATチャリティーも来年2月に第二回興行でしょ?
そんなに安売りしなきゃならないほど今のプロレス業界はヤバいのか?って感じ。
穿った見方だが来年3月テレ朝の改編期で地上波食い止め対策のような気もするんだがな。
463お前名無しだろ:2011/08/28(日) 21:01:04.56 ID:yZdYMTSt0
>そんなに安売りしなきゃならないほど今のプロレス業界はヤバいのか?って感じ。

そりゃそうでしょう。
AT以外に世間の耳目を集める話題ってなにかある?
なにもないじゃん。
464お前名無しだろ:2011/08/28(日) 21:14:25.37 ID:yZdYMTSt0
Get Sports 2011/08/28 24:30 〜 2011/08/29 2:25 (テレビ朝日)
32年ぶり!!プロレスの夢対決実現健介&武藤&曙&棚橋史上初!!
3団体の王者タッグ結成
南原清隆
栗山英樹


南原が高橋本を読んでプロレスファンをやめたというのが
ガセネタであることがわかるんじゃない?
465お前名無しだろ:2011/08/29(月) 00:50:58.53 ID:/hD9923S0
>>464
社会に出たら意に沿わない仕事もやらなきゃならないことのほうが多いんだよ。 世の中、好きなことだけやって稼げる奴なんざ一握りもいない。
466お前名無しだろ:2011/08/29(月) 01:08:41.87 ID:9qvq59ka0
共感される世代の数が今と比べて段違いなんだよな
467お前名無しだろ:2011/08/29(月) 01:24:54.99 ID:3JlU0gnj0
>)465
だな 橋本死んだ時もりん魂やってたしな
468お前名無しだろ:2011/08/29(月) 06:52:14.87 ID:Z7li1yfM0
ナンバラは普段見ないが、注目の大会だけ見るって
感じだと思う。俺が高橋本を知ってからそうなってしまったから・・・
469お前名無しだろ:2011/08/29(月) 09:25:53.86 ID:RSgr8BtL0
>>452
ベルトぐらいはコミッショナー管轄にしてほしい
ベルトは力道山以来のインターナショナル選手権を頂点にその下にUNやその他ベルト
IWGPはタイトルマッチ形式を廃止して年に1回の大会に戻してコミッショナー主催大会にする
470お前名無しだろ:2011/08/29(月) 09:57:41.48 ID:pPjKv96S0
はっきり言って、高橋本以前のプロレス人気の状態に戻すのは不可能だよね。
471お前名無しだろ:2011/08/29(月) 10:54:10.51 ID:RSgr8BtL0
高橋本の時はすでに衰退していた。
90年代に東京ドームを満員にしていた時でも
それはマニアだけのものになっていて世間的には
「プロレス?最近全然見ない」というのが大半
現在のAKBの人気もそれはマニアだけの人気であって
田舎の爺ちゃん婆ちゃんは北島三郎は知っていても
前田敦子や大島優子の事は全く知らない
90年以降のプロレスラーで馬場や猪木クラスの
国民的知名度のあるのは誰もいない
472 ◆CROSS/5goA :2011/08/29(月) 11:18:25.26 ID:OoeGWor6O
>>471
逆に都会の若者は北島三郎なんて知らんし、いまや演歌自体がマイナーだぞwww

だから演歌=プロレス。
473お前名無しだろ:2011/08/29(月) 14:46:35.17 ID:uAAH1Ee10
若者でも北島三郎の名前は普通に知ってるだろ
しょっちゅうテレビに出てるし
猪木の名前を知ってるのといっしょ
474お前名無しだろ:2011/08/29(月) 15:16:10.60 ID:vhS2vxWg0
新首相はプロレスファン
475お前名無しだろ:2011/08/29(月) 17:47:30.65 ID:A6A4A9Gr0
正直 野田はアメリカの犬でも特アの犬でないことを祈るw
政治家では後藤田も大ファンだったよね アメリカで沖識名の試合に励まされたと語っている
一説にはマネージャー役としてリングに上がったともいわれている
野田はせいぜいようべつで見て知ったかする程度なんじゃないの?
476お前名無しだろ:2011/08/29(月) 18:00:48.07 ID:CAKPBG5W0
>>475
それは残念ながら地政学上、日本の宿命として割り切るしかない

・・・のかな?
477お前名無しだろ:2011/08/29(月) 18:02:47.29 ID:ekjPGs2q0
DDTキモい観客多いよね。あんなツマラン演出で大笑い。ケツに顔着けてワーキャーw いくら食ってくためとはいえ哀しくなる。ヤオだろうと鍛えた身体のぶつかり合いが観たいわ。
478お前名無しだろ:2011/08/29(月) 18:15:01.71 ID:N2W7bP4P0
世間はDDTもノアも新日もドラゲーも、プロレスというひとつの括りでしかない
ひとつの団体のファンがキモいって話なら、
それは引っくるめてプロレスファン全体がキモいってことなんだよ
479お前名無しだろ:2011/08/29(月) 18:17:10.46 ID:RSgr8BtL0
マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟の初代コミッショナーは小沢一郎
480お前名無しだろ:2011/08/29(月) 21:04:42.69 ID:ekjPGs2q0
四天王時代が究極だったな。ある意味命がけで闘う姿にみんな熱狂した。危険度MAXのバトルかお笑いに走るかしかないだろ。中途半端では客は来ない。
481お前名無しだろ:2011/08/29(月) 21:59:46.55 ID:t6/ybvC5O
必殺技は原則として一撃必殺の技、水戸黄門の印籠であるべき。
四天王プロレスは確かに凄かったが、
地方大会でタイガードライバーや喉輪落とし一発で決まった時の
あっけなさ、がっかり感も大きかった。

リアルタイムでは四天王プロレスの方に熱狂したが、
今冷静に振り替えると、
鶴田vs天龍の方が全日系の試合の最高傑作だったと思う。
482お前名無しだろ:2011/08/29(月) 22:24:32.34 ID:3JlU0gnj0
四天王プロレスは、体を小ささを補うためにああいうことを行なってたって感じだからな
483お前名無しだろ:2011/08/29(月) 22:24:38.71 ID:Q7lihJjY0
日本のプロレスは誕生以来、マクロで見れば、ずっと長期低落なの。
一度も昔を越えた事はない。

三銃士四天王時代は人気だったというが、知名度で鶴田天龍長州藤波には敵わない。
鶴田天龍長州藤波も、誰でも知ってるテレビの人気者・馬場猪木には全然敵わない。
その馬場猪木だって、力道山の国民的人気には全然追いつかなかった。
馬場猪木は有名人だったが、力道山の日本国民のヒーローだからね。格が違う。

484お前名無しだろ:2011/08/29(月) 22:28:51.55 ID:a+nkGELL0
フロンティア・マーシャルアーツ・レスリング

1989年10月6日、名古屋市露橋スポーツセンターで旗揚げ。

同年7月2日の「格闘技の祭典」で遺恨が勃発した、大仁田と空手家の青柳政司との抗争を軸にし、
大仁田の全日本での後輩のターザン後藤や元新日本プロレスの栗栖正伸も参加する。

初期におけるFMWはその団体名が示す通り、キックボクシングや柔道、テコンドーなどプロレス以外
の格闘家が参加しており異種格闘技的な要素が強かった。

総合格闘技トーナメントと銘打たれた大会で元新日本プロレスの栗栖正伸が優勝した
485お前名無しだろ:2011/08/29(月) 22:30:20.48 ID:mNKY++ZB0
【政治】野田佳彦氏「東北を復興させる気はないが、プロレスだけは復興させてみせる!」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314624161/
486お前名無しだろ:2011/08/29(月) 22:35:54.76 ID:sX6dCYzz0
脳天垂直落下に魅せられヲタのための無駄な演出が大杉
487お前名無しだろ:2011/08/30(火) 05:04:49.12 ID:BcrZTPpE0
棚橋弘至 立命館大学卒業!
諏訪間 幸平 中央大学卒業!
潮崎豪 今日も元気です!

鈴木健想 明治大学卒業!
中邑真輔 青山学院大学卒業!
杉浦貴 今日も元気です!
488お前名無しだろ:2011/08/30(火) 09:18:11.02 ID:FQCUr+Xn0
>>482
ター山」が昔、四天王プロレスの事を凡人の鶴龍プロレスって言ってた記憶がある。
489お前名無しだろ:2011/08/30(火) 14:45:45.53 ID:koo4vgP+0
>>483
日本人格闘家なんて誰も全盛期藤波長州の知名度すら超えてないぞ
それにダルやハンカチもONどころか原江川の知名度にもほど遠いしな
490お前名無しだろ:2011/08/30(火) 19:22:34.26 ID:075v6xZZ0
凡人云々というか、当時の旧全日は主力選手が大量に抜けて客足が落ちたので、
苦肉の策として過激な四天王プロレスをやらざるを得なかっただけ
発想としては大仁田のデスマッチと同じ
491お前名無しだろ:2011/08/31(水) 23:57:10.82 ID:lv7nCsAr0
>>487
それなんだっけ?w
実況が言ってたやつだよね?
492お前名無しだろ:2011/09/01(木) 01:45:56.95 ID:Rscp4t0/0
>>144

どうでもいい関係ない事だけどF1をK1なんかと一緒にするなよ
トップドライバーが数十億円も稼ぐヨーロッパのメジャーイベントなのに

でも日本ではこんな認識の人ばかりなんだろうな
フジテレビが主催してるとか勘違いしてる人とかもいそうw
やだなー格闘技板にもF1を例に挙げてた人いたしw

いぇーい>>144の人見てるー?w
493お前名無しだろ:2011/09/01(木) 10:41:15.16 ID:j2zcNw/g0
なでしこJAPANをプロレスのリングに上げてボコボコにして
「俺は世界一だ!プロレスは世界最強だ!」とやっても顰蹙を買うだけ
494お前名無しだろ:2011/09/01(木) 11:30:18.70 ID:1HX64EKG0
>>487
天龍くんも杉浦君も前職での実績があったのに
そこに気付かなかったのはアナウンサーの機転の無さだろうな。
495お前名無しだろ:2011/09/01(木) 11:30:51.28 ID:bUq5lQJqO
ONは今でもヒーロー視されるが、力道山をヒーロー視する者なんて無いに等しい。
496お前名無しだろ:2011/09/01(木) 12:41:42.60 ID:toyyiaOsO
「ヒーロー視」の定義がよく判らんが力道山についてガキのように語るじいさんとは遭遇した事あるな。
497お前名無しだろ:2011/09/01(木) 16:02:27.33 ID:f5WR9yUC0
そりゃ年齢が違うもの。力道山の全盛期で比較するなら川上とかになるんじゃね。
王貞治が1本足打法を始めたのが昭和37年、力道山が死んだのが翌38年だよ。
498お前名無しだろ:2011/09/01(木) 20:17:12.02 ID:eIW55M9O0
>>493
だからWWEとかがたまにやるみたいに、
一ヶ月くらいスキットでヒールとなでしこJAPANを絡ませて、
最後に大きな大会で試合してなでしこを勝たせればいいんだよ。
それで負け役のヒールをどうこういうようなプロレスファンは今時いないだろうし。
(やってくれる気があっても、日程つまってる向こうが受けないだろうけどね)
499お前名無しだろ:2011/09/01(木) 21:41:24.36 ID:ZGlhz/gp0
外敵が居ないんだよね。仲良しこよしで、対抗戦というより交流戦だし。
異種格闘技戦やUみたいな外敵が居ると、プロレスファンの士気も上がるんだけどね。
常にプロレスを小馬鹿にし、常にプロレスを蔑んでいる外敵が居ると盛り上がるんだけどね。
最もプロレスファンも、楽しけりゃいいじゃんって、対世間を放棄しちゃったからもはや無理だね。
500お前名無しだろ:2011/09/01(木) 22:03:05.50 ID:bUq5lQJqO
力道山が評価されないのは所詮八百長在日だからだよ
501お前名無しだろ:2011/09/01(木) 23:21:13.54 ID:CwvYFIOx0
力道山が評価されないのは所詮893だからだよ
502お前名無しだろ:2011/09/02(金) 03:06:47.31 ID:sJ29lk010
渡辺二郎も評価されないしな
503お前名無しだろ:2011/09/02(金) 08:11:11.03 ID:9Rp5S3NP0
客入りが悪い原因は団体によって様々だと思う。
なので「プロレス衰退と復興」とひとくくりにするのはよくない。
団体別に処方箋を書いたほうがよい。
504お前名無しだろ:2011/09/02(金) 08:35:28.63 ID:eNz1zVovO
プロレスが衰退したのは、暴露本が出てガチ幻想が崩れたからでもないし、総合でプロレスラーが醜態をさらしたからでもない。
それにショックを受けてプロレスを見なくなったりしたのは、そう言うのを信じていた一部のマニアでしかない。
単純にプロレス自体が、今は興味の対象から外れてしまっただけ。
必要な事はプロレスはガチなのかなんて、余程のマニアでないかぎり、そこを重要視してない。
単純に見て面白いかどうか。
その点はあまり良い結果でてない。
プロレスに興味を持たせる要因が少ないんだよね。
見ない人がプロレスを見ない理由の殆どは、ガチ云々ではなく、見ていて面白くないからだよ。
505お前名無しだろ:2011/09/02(金) 08:49:39.44 ID:9Rp5S3NP0
>見ない人がプロレスを見ない理由の殆どは、ガチ云々ではなく、見ていて面白くないからだよ。

それは違うね。
君のまわりでプロレスを全く見ない人に聞いてみなよ。
ほぼ全員が「プロレスは八百長だから見ない」と答えるよ。
506お前名無しだろ:2011/09/02(金) 08:51:21.78 ID:eNz1zVovO
後、プロレスの復活の為には単なる技の攻防だけではなく、気持ちの入った攻防だとか、殺伐とした感じが必要だとか言ってるマニアもいるがそれも通用しない。
高度な技の応酬も通用しない。
どちらを求めるにしても、今はプロレス以上に刺激的なモノは数多くある。
わざわざプロレスを見る必要もないんだよね。
まして、プロレスはショーなだけに感情表現にしても、技の応酬にしても限界もあるしね。
今のプロレスはやれる事はやっている状態。
で、プロレスはつまらないと烙印押されているだけに打つ手はないだろう。
507お前名無しだろ:2011/09/02(金) 08:56:54.58 ID:eNz1zVovO
>>505
それも違う。
ガチじゃない→だからつまらないではなく、つまらない→どうせガチじゃないしなんだよ。
ガチかどうかなんて二次的要因でしかない。
確かにそこをこだわる人達もいる。
余程のめり込んで見ているマニアじゃないと、プロレスを見るのにそこまでこだわらない。
単純につまらないからだよ。
508お前名無しだろ:2011/09/02(金) 09:01:20.64 ID:9Rp5S3NP0
>>507
まあ、とにかく君のまわりの人間に聞いてみな。
509お前名無しだろ:2011/09/02(金) 09:04:56.43 ID:eNz1zVovO
>>508
いや、聞いてるから。
そもそも周りに聞くと言っても、人数的にしても統計として見る場合、あまり意味をなさない。
ただ、プロレス衰退の理由は数多くあるが、復興に関しては絶対に無理だろうな。
510お前名無しだろ:2011/09/02(金) 09:08:23.83 ID:9Rp5S3NP0
>>509
つーか、友達いないんじゃない?
511お前名無しだろ:2011/09/02(金) 09:10:15.33 ID:eNz1zVovO
そもそも今いるプロレスマニアは絶滅機種寸前の状態と一緒だらな。
すごく貴重な存在。
あまり新しいファンを作れていないだけに、今いるファンが高齢化してきたら、もっとプロレスの存在がやばくなるだろうな。
まして、プロレスラーになりたいと思う人も減ってきてる。
どんどんマイナスに向かってる。
512お前名無しだろ:2011/09/02(金) 09:23:56.05 ID:liWk/n3t0
これだけは言える
八百長だから人気がなくなった。
ヤオバレが原因
ガチ幻想だけで人気が保っていた。
513お前名無しだろ:2011/09/02(金) 09:25:31.04 ID:liWk/n3t0
逆に試合結果決めないで
今と全く同じ試合をしたら
人気は復活する。
それくらいガチ要素が重要。
514お前名無しだろ:2011/09/02(金) 09:29:04.75 ID:9jJyDTEN0
マット界で一番お客を入れているのがプロレス、スポンサーがついているのもプロレス

全然、大丈夫だろ。今のプロレスについていけない老人プオタが

ここで一人で騒いでいるだけだよw

プロレスより大会場を満員にできない格闘技のほうが心配
515お前名無しだろ:2011/09/02(金) 09:37:36.34 ID:eNz1zVovO
もはやプロレスは終わったのかもしれないな。
まあ、プロレスは今の時代に必要な娯楽ではないし、大した問題でもないとは思う。
516お前名無しだろ:2011/09/02(金) 09:39:14.05 ID:liWk/n3t0
ボクシングと総合の方が入ってるよ。
今度のドリームはタマアリ満員確実。
517お前名無しだろ:2011/09/02(金) 09:47:07.43 ID:9jJyDTEN0
ドリームって今年2回やっているけど全然満員じゃないしw
格闘技で大会場超満員札止めとかもう
無理だろ
プロレス以下、ドラゲー以下
UFC頼みだよ
518お前名無しだろ:2011/09/02(金) 09:50:33.47 ID:liWk/n3t0
過去2回も満員だよ。
次は18000人バージョン
今回も満員だね。
519お前名無しだろ:2011/09/02(金) 09:55:10.59 ID:I3Vq8NAG0
地方大会でのあからさまな手抜きも一因だろ。子供達がメタボ体型のオッサン達が適当にペチペチやってるのを見て憧れるわけない。
520お前名無しだろ:2011/09/02(金) 09:58:17.53 ID:eNz1zVovO
いや、他の格闘技も駄目になっていくだろうな。
プロレスも格闘技も、今はもう必要なくなってきた感じだな。
他に面白いものはあるしね。
521お前名無しだろ:2011/09/02(金) 10:12:50.37 ID:liWk/n3t0
ダメになっていくんじゃなくて
順番なんだよ。
でまた30年後くらいに格闘技人気がくる。
永遠にこのサイクルを繰り返すだけ。
ただ、プロレスはヤオバレしたから
もう無理。
522お前名無しだろ:2011/09/02(金) 10:31:33.54 ID:eNz1zVovO
いや、ヤオバレなくても同じだったろうな。
そもそもヤオバレも何も、プロレスをガチだと信じてたマニアがショックを受けただけだしね。
プロレスがヤオなんて、普通に見てる人はわかってるしね。
そこを理解して楽しんでいただけだし。
プロレス見てガチだと思う奴らは、頭が幼稚だったんだよね。
夢を追い求めて、世の中の作りをわかってなかった感じだからね。
523お前名無しだろ:2011/09/02(金) 10:35:58.08 ID:liWk/n3t0
いやヤオバレがすべて
これで8割の潜在的格オタ層がプオタじゃなくなったし
新しくファンになる奴も消えた。
芸能人で好きなのも8割消えた。
確実にヤオバレが原因。当時のファンは試合結果が決まってるのを
全員知らなかった。今も残ってるのは別にそれでもいいやって感じ
で見てる。
当時のファンは全員ガチだと思ってみてた。
524お前名無しだろ:2011/09/02(金) 10:39:13.13 ID:eNz1zVovO
暴露本が出てどうだのは、もう10年以上前だし、古くからプロレスを見てきた連中は衝撃だったんだろうが、そんな事はずいぶん過去の話しで、今いる若者はそんな事も知らない奴多いしね。
今の若いのはプロレスを見るのに、プロレスガチ幻想から入ってない。
プロレスはブックありを知った上で見てる。
だから、その上でプロレスはつまらないと烙印押しているんだよ。
プロレスのガチ話しなんて、今では意味ない事。
525お前名無しだろ:2011/09/02(金) 10:42:37.59 ID:liWk/n3t0
今の若いのは高橋本を知ってヤオをしって
周りから聞いてまずファンにならない
だから少ない。そしてヤオをしらない奴が知ったら
またファンが減る。

120パーヤオバレが原因。昔は全員ガチだと思ってみてた。
今は入り口からヤオをしるのでファンになるのが少ない。
526お前名無しだろ:2011/09/02(金) 10:47:13.43 ID:u0pdCdITi
>>513
そう ケツ決め無しが前提で
それと前田くらいの体格のエース
視野をプロレス内じゃなく 世界 世間に向けられるエース
180前後がエースじゃ しょうがない
527お前名無しだろ:2011/09/02(金) 10:47:15.05 ID:eNz1zVovO
>>525
全員ガチだなんて思ってないからさ。
俺もそうだしね。
そもそも、相手の技を受ける。
これだけでガチとは言えないわけでね。
今なんか試合を見るのに、ブックはどうとかで予想している奴らが多いが、昔もそうだからね。
>>525が言っているのはマニアに見られるものだな。のめり込んで見ていた連中。
プロレス見るのにみんながそうではないからな。
528お前名無しだろ:2011/09/02(金) 10:49:57.93 ID:liWk/n3t0
ずるいよなー後だしジャンケン・・・
知らなかったッて正直に言えよ・・
529お前名無しだろ:2011/09/02(金) 10:52:29.45 ID:eNz1zVovO
俺なんかも猪木の時代からプロレスは好きで見ていたが、そこまでプロレスに心酔してないし、冷静に見ていたからね。
どちらかと言うと、新日派やU派とか固定で見ていた連中は、プロレスガチ幻想を持っていたよね。
俺は当時、全日含めて見てたから、そんな見方をしてプロレスを見てなかったからね。
530お前名無しだろ:2011/09/02(金) 11:00:24.92 ID:eNz1zVovO
結局、猪木だったり、その後のUもそうだが、そっち系に躍らされてた連中は、プロレスガチ幻想持ってた連中は多かったよね。
当時猪木が否定していた全日のプロレスも、Uもそうだがプロレスはプロレスなのにね。
プロレスがガチとかどうとか、冷静に見てきた人達にとっては、プロレスがガチかどうか話す事自体、バカバカしい事だったからね。プロレスはショーなんだよと言うね。
531お前名無しだろ:2011/09/02(金) 11:01:33.39 ID:liWk/n3t0
いやお前も俺も
全員知らなかったよ
正直に言えよ。

お・俺は知ってたよ・・・って恥ずかしい。
532お前名無しだろ:2011/09/02(金) 11:05:38.76 ID:eNz1zVovO
>>531
君は悲しいプロレスファン人生を送ってきたんだろうな。
プロレスはガチだと信じてただけに暴露本はショックだったんだろうな。
533お前名無しだろ:2011/09/02(金) 11:06:50.01 ID:liWk/n3t0
君もだよ。
全員ガチだと思ってたから。
534お前名無しだろ:2011/09/02(金) 11:08:42.13 ID:eNz1zVovO
>>531
まあ、君のは煽り目的だろうし、以後スルーするね。時間は有意義に使わないとね。
535お前名無しだろ:2011/09/02(金) 11:09:11.42 ID:liWk/n3t0
嘘つく奴と話してもしょうがないや。
昔は全員ガチだと思って見てた。
認めない奴のほうがショックを受けて
現実逃避してるのだろう。

人気回復させるにはガチ化しかないよ。
536お前名無しだろ:2011/09/02(金) 11:11:34.15 ID:eNz1zVovO
プロレスは終わってるからね。
復興はないな。
被災地復興支援どころか、プロレス自体が何とかしないといけない現実がある。
537お前名無しだろ:2011/09/02(金) 11:13:57.04 ID:9jJyDTEN0
>>518
老元プオタはすぐバレるウソをつくなよ
しかも武道館超満員札止めに対抗して1000人増しするところが可愛いというかw
菊野ですらブログで現在、日本の格闘技界が元気がないと言われています
視聴率が取れない、テレビがつかない、スポンサーがつかない、観客が入らない、
高いファイトマネーが払えない、いい選手が呼べない、・・・。
一時期と比べると確かに元気がないです。
と認めているからな
それを認めつつ、よりよい未来のために今を頑張る!と宣言している
そんな菊野と比べ老元プオタは好調なプロレスに嫉妬し
足ばかり引っぱろうとするんだから
情けない老人だよw





538お前名無しだろ:2011/09/02(金) 11:22:08.36 ID:liWk/n3t0
18000人収容だよ。タマアリ。
今回満員で普通にプロレスより上。
539お前名無しだろ:2011/09/02(金) 11:26:44.31 ID:Y6/HZ+BE0
540お前名無しだろ:2011/09/02(金) 11:27:06.97 ID:9jJyDTEN0
プロレスをガチだと信じた周回遅れな元プロレスファンの ID:liWk/n3t0はガチではないと
知りショックを受けアンチプロレスに変貌
格闘技ブーム時に格闘技に移行したものも
国内格闘技があっさりプロレス以下に衰退、梯子が外れ
今更、好調なプロレスに戻ることも出来ず
ガチの桃源郷UFCに移行することもできなかった
行き場のなくなった老元プオタがここでプロレス叩きをやる気持ちも
わからんでもない
行き場のなくなった老元プオタにはIGFとかなら合うと思うんだが
ID:liWk/n3t0はIGFはダメなのかな?
541お前名無しだろ:2011/09/02(金) 11:31:29.65 ID:liWk/n3t0
格闘技も全然興味ねーなー
むしろ嫌いだな。
ただタマアリ満員に出来る総合のほうが
プロレスより上。嫌いだけど
542お前名無しだろ:2011/09/02(金) 11:35:14.45 ID:/NG62ko90
プロレス衰退の原因と復興について語る
のに
八百長とか真剣勝負とか
何の関係もないと思うんですけど
543お前名無しだろ:2011/09/02(金) 11:37:39.59 ID:9jJyDTEN0
こないだタマアリの一番小さいバージョンでも全然、満員にできなかったじゃんw
タマアリを満員にしたければ
もっとカードがよくないとダメだよ
青木対無名外人とかでチケットが動くわけがない
544お前名無しだろ:2011/09/02(金) 12:09:13.21 ID:eNz1zVovO
プロレス復興と言うか、客をもっと呼びたいなら、プロレスラー全員をジャニーズや売れている俳優、韓流スターにすればいい。
今いる面子でやるより、はるかに客は来るし、マスコミに興味を持たれる。
545お前名無しだろ:2011/09/02(金) 12:33:22.58 ID:hZ2JU/N00
松井とか188cmもあるんだな。いい素材。
546お前名無しだろ:2011/09/02(金) 13:00:10.11 ID:CYGZ0Mlo0
直接知ってる訳じゃないけど、力道山対木村政彦の試合の余りの凄惨な内容に対し、
当時の新聞に「プロレスは娯楽に徹するべき。」といった投書が多く寄せられたんだと。
つまり、力道山のプロレスブームの時点でプロレスがガチでは無い、という事を
一般の人が理解していた訳だ。
昔の人は知識が少なく、騙されやすかった、というのは間違っているのだろう。
547お前名無しだろ:2011/09/02(金) 13:04:45.45 ID:eNz1zVovO
>>546
その通り。
だから昔からプロレスは八百長だと馬鹿にされてきた。
548お前名無しだろ:2011/09/02(金) 13:09:44.47 ID:eNz1zVovO
プロレス界は初めからプロレスはショーだとして始めればよかった。
周りはショーだとわかっているのに、プロレスは真剣勝負だ、本物だみたいに言って、答えを曖昧にしてきた。
だから、周りから八百長だなんだと言われて馬鹿にされてもきた。
549お前名無しだろ:2011/09/02(金) 13:16:08.49 ID:CYGZ0Mlo0
一つ言えるのは世間から悪く言われる物というのは大きな影響力も持っている。
昭和のプロレスが八百長と言われようが世間に認知され、意識されていたのは大したもの。
島田紳介やAKBもバッシングされるほど大きな存在であると言える。
今のプロレスは面白いもつまらないも無い。知らないし見た事ない、という人が
一番多いんじゃないか。八百長どうこうじゃなく、知らないってのは一番厄介だ。
だから復興のとっかかりは知ってもらう事だと思うが。
550お前名無しだろ:2011/09/02(金) 13:20:20.28 ID:eNz1zVovO
>>549
そう、影響力はあるね。
で、プロレスもあった。
それを自分達からフイにした感じだな。
バレバレな嘘をつきとうそうとしたのも間違い。
どんどん信頼を失う。
551お前名無しだろ:2011/09/02(金) 13:39:54.97 ID:CYGZ0Mlo0
俺はそこは問題にしてないな。バレバレな嘘をつき通す方に美学を感じるね。
プロレスというのは巨大なボケで、ファンはそのボケに乗っかる、というのが
美しい形なんだよ。で、時々一般人から突っ込まれる。
そのツッコミに対して、苦しい言い訳や非論理的説明で切り返す事もプロレスファンの
大きな楽しみだと思うんだな。その楽しみを維持する為にプロレス界はボケでいて欲しい。
なのでヤオバレだカムアウトというのは全く興味が無いわ。

552お前名無しだろ:2011/09/02(金) 13:43:56.47 ID:eNz1zVovO
>>551
いいたい事はわかるが、基本的に日本人には理解されない事だな。
基本、日本人はまじめで嘘とか、曖昧が嫌いなところがあるからね。
553お前名無しだろ:2011/09/02(金) 14:28:26.37 ID:liWk/n3t0
>>546
その投書をしたのはプオタじゃない。
むしろ嫌いな奴らが投書した。
昔も高橋本が出る前も
プオタはガチだと信じ投書するよなプロレス嫌いは
ヤオを見抜いていた
554お前名無しだろ:2011/09/02(金) 14:30:41.88 ID:liWk/n3t0
バレバレな嘘なんか突き通してないよ。

はっきり答えないだけだからかっこ悪い

「プロレスは試合結果の決まってないガチです」って

はっきり嘘を言ったら好きになるかも。
555お前名無しだろ:2011/09/02(金) 14:36:08.57 ID:sJ29lk010
結局ガチ幻想で観客を騙した総合には勝ったな
556お前名無しだろ:2011/09/02(金) 14:38:03.02 ID:liWk/n3t0
総合が自滅しただけで
勝ったって意味ない。
プロレスが復興しないとこのすれ的に
意味ない。
557お前名無しだろ:2011/09/02(金) 14:54:01.03 ID:eNz1zVovO
総合とか他の格闘技は関係ないな。
プロレス単体としての問題。
総合や他の格闘技が自滅しようと、プロレスが今の状況では何の意味もなし。
結局、プオタと言われる連中は言い訳がましいんだよね。
何かと他のせいにする。
単なる負け犬の遠吠えだとわかってない。
プロレス自体にパワーがあるなら、他の格闘技の動向なんて意味を成さない。
結局、プロレスと言う世間から白い目で見られるジャンルを好きでいる自分に、プロレスに対しての自信もないから、他はどうだとか言ったりする。
自分に自信があれば、他は気にならないと一緒で、プロレスにパワーがあれば、他は気になるものでもない。
558お前名無しだろ:2011/09/02(金) 14:56:30.13 ID:liWk/n3t0
いいね初めて意見が合うよ。
その通り、負け犬の遠吠え。
プロレスは人気が全くない。
上昇気味でもない。

全くの不人気。
559お前名無しだろ:2011/09/02(金) 14:58:07.05 ID:+X6RtZBJ0
総合が流行ったのはガチ幻想と共に選手個々のキャラクターがあったからだ。
何だかよくわかんない奴が腕折ったりグランドでこう着してお茶の間はつまらなくなった。
よってプロレスはガチ風エンタメの質向上を目指すべき。
560お前名無しだろ:2011/09/02(金) 15:02:57.14 ID:eNz1zVovO
変にプロレスに夢を持つから駄目。
俺みたいにプロレスはショーだと理解し、プロレスラーは演技者。
それをわかって見れば、それとして楽しめる。
世の中化かし合いだからね。
プロレスがガチだとか、プロレスラーは強いと思ってしまった人は利用されただけだよ。
何でもそうだが、もっと周りをよく見る目を持たないと駄目。
561お前名無しだろ:2011/09/02(金) 15:05:43.69 ID:eNz1zVovO
前の方でも書いたが、総合もどんどん下火になるだろうが、そんな事を喜んでいる場合ではない状況もプロレス。
562お前名無しだろ:2011/09/02(金) 15:08:06.86 ID:g0pcOxRF0
復興はしないな
プロレスの生き残りを図るスレとかにタイトル変更したほうがいいだろ
563お前名無しだろ:2011/09/02(金) 15:13:03.01 ID:9jJyDTEN0
むしろ ID:eNz1zVovOやID:liWk/n3t0のようなプロレスファンにも格闘技ファンにもなれなかった
どこにも行けない半端な負け犬老人ファンがここで
かつてよく知っているプロレスを叩いて
ウサを晴らしているだけのことだよw
レス数23とかレス数17とか
もう行き場がないんだなーとしか思えない溜めっぷり
564お前名無しだろ:2011/09/02(金) 15:13:48.97 ID:liWk/n3t0
プロレスをショーとして見たら
こんなにつまらないモノはない。
だから人気がない
565お前名無しだろ:2011/09/02(金) 15:14:57.11 ID:eNz1zVovO
復興はないだろうな。
もう、プロレスは世の中に必要ともされてないからね。
被災地復興支援と言って、この前ATをやったけど、各団体のプロレスファンが集まっただけで、それ以外がどれだけ集まったか。
被災地の人達を招待もあったが、殆どプロレスファンしか集まってない。
盛り上がっているのはプオタだけ。
他はプロレスなんて興味ないし、プオタ以外にきた数少ない人達だって、復興支援と言う名目があるからきた部分もある。
それがなければ来ないよ。世間のプロレスの見方なんてそんなものだ。
566お前名無しだろ:2011/09/02(金) 15:15:10.68 ID:liWk/n3t0
俺サッカーファンだから
行くところあるしww
ここ以外も書き込んでるしww
567お前名無しだろ:2011/09/02(金) 15:17:41.26 ID:9jJyDTEN0
>>566
サッカーファンがわざわざプ板にきてレス19とか書き込んでいるのかよw
面白い老元プオタだなー
568お前名無しだろ:2011/09/02(金) 15:18:32.83 ID:eNz1zVovO
>>564
そう。
ショーとしても行き着くところまでいったし、駄目だろうね。
だから言っているように、どんな事であれプロレスと言う娯楽がもう、世間から求められてないからね。
だから、俺はプロレス見るならショーだとわかった上で、しかもつまらない前提で見ろと言ってるだけ。
プロレスに期待しちゃ駄目だと言う事。
569お前名無しだろ:2011/09/02(金) 15:20:19.23 ID:liWk/n3t0
今日は凄いぞ。テセさんのスーパープレーが見れる。

はっきり言って柏木なんか起用したら負ける。

今からうずうずして超楽しみ。
570お前名無しだろ:2011/09/02(金) 15:26:02.79 ID:9jJyDTEN0
ID:liWk/n3t0 はサッカーファンだとして

プロレスに対しては歪んだ愛情を感じる世間バカのレス25の今日のMVP ID:eNz1zVovOは今は
何ファンなのかな?
571お前名無しだろ:2011/09/02(金) 15:29:42.31 ID:eNz1zVovO
>>570
プロレスファンだ。
ただし、プロレスの置かれている現状をちゃんと理解したファンだ。
プロレスは面白いとか、復興してきたとか(特に新日ファンは妄想は激しい)、勘違いしてない、まともな見方をしているファンだ。
572お前名無しだろ:2011/09/02(金) 15:33:04.23 ID:6vECZPgZ0
>>571
結局あんたさあ、ジジイなんだろ?50才くらいか?

で、お決まりの猪木信者なんだろ?

残念だけど、今のプロレスにあんたの居場所はないから。

嫌ならグダグダいってないで昔のDVDでも見てれば?
573お前名無しだろ:2011/09/02(金) 15:36:42.55 ID:eNz1zVovO
>>572
猪木も興味ないな。
てか、興味を抱かせるプロレスラーもいないしな。
自分が成り上がる為に、世間の馬鹿どもをうまく利用しているなぐらいだな。
思った事は。
574お前名無しだろ:2011/09/02(金) 15:41:22.65 ID:9jJyDTEN0
新日嫌いのプロレスファンなら
今の新日本プロレスを中心としたプロレス界の盛り上がりが
面白くないという気持ちはわからんでもない
とはいえ新日両国ーALL TOGETHER武道館、IGF両国の成功
DDTの来年武道館進出と
最近のプロレス界はいい話題が豊富
一人ネガティブにやってても面白くねーだろ
世間、世間の格闘技は今や大会場に満員のマニアすら集められず衰退した、ハッスルは潰れた
世間とマニアの両輪をうまく回転させている
団体が勝ち組になる。
575お前名無しだろ:2011/09/02(金) 15:46:26.66 ID:UlrzVVws0
DDTはどうなんだろうな
武道館の前にまず両国をちゃんと埋めてもらいたかった
576お前名無しだろ:2011/09/02(金) 15:50:00.22 ID:eNz1zVovO
プオタはプロレスを好きになるぐらいだから、基本世間知らずのお人よしが多いからね。
うまい事言われると、すぐ騙されるタイプ。
アキバ系オタクに近い部分がある。
プロレス関係者はため息だろうな。
こんな連中がもっと多ければ、もっとうまく利用して金稼ぎ出来るのにとね。
今はその絶対数が少なくなったからね。
プロレス関係者も頭痛いだろうな。
世の中、馬鹿程利用価値があるものはないからね。
世の中、理由する者とさせる者にわかれるけど、プオタもされる側なんだよね。
577お前名無しだろ:2011/09/02(金) 15:51:41.41 ID:eNz1zVovO
打ち間違えね。
利用する者、される者ね。
578お前名無しだろ:2011/09/02(金) 15:59:13.35 ID:lLHk6ZRd0
561 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2011/09/02(金) 15:05:43.69 ID:eNz1zVovO [23/29]
前の方でも書いたが、総合もどんどん下火になるだろうが、そんな事を喜んでいる場合ではない状況もプロレス。



総合がどんどん下火?もう既にオワコンじゃん
アメリカの話でもしてんの?それならWWE人気は健在だし
579お前名無しだろ:2011/09/02(金) 16:10:41.05 ID:lAKCFOFVO
ID:liWk/n3t0のバカは、これらのスレでもバカを晒してますよw

プロレスは八百長・ヤラセ・できレースであるw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1287294072/

八百長なのにオラー!とかwww
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1314621300/

プロレスって八百長じゃんwwwwww
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1288054546/
580お前名無しだろ:2011/09/02(金) 16:11:21.45 ID:wXBR0U5S0
そのガチ格闘技はプロレスより早く潰れた
結局派手にスポンサーに頼りきるより
ゲート収入をメインとした身の丈にあった経営をしたものが勝つ
581お前名無しだろ:2011/09/02(金) 16:44:02.58 ID:CYGZ0Mlo0
なんか今更プロレスのマイナス面をあげつらって反省するというのも
時代遅れな気がするね。もう10年位、業界もファンも反省してきた。
格闘技との関係、エンタメ化問題、暴露本問題などなど。

それらの問題が解決した訳ではないけど、新日などはユークスの子会社化から
始まり、現代の環境に合ったプロレスを少しずつ実行し、一時期に比べると
随分面白くなり、回復したと思う。
それも有名人のプロレス参戦とかカムアウトのような劇薬を使う事無く、
自分達の身の丈の努力で、リング内の充実を図り、新しいファンを
獲得しつつある。

それに対して既にプロレスを見切った古いファンがどうこう言うのは
大きなお世話だと思うだろう。
582お前名無しだろ:2011/09/02(金) 17:12:29.16 ID:CYGZ0Mlo0
あとプヲタは騙されやすいだの、アキバ系オタクと似てるだの、私服がダサいだの
キモイだの、包茎だの、童貞だのと書かれてますけどね、そんなのどーでもいいわ。
プヲタは好きでプロレスを観に行ってるだけで、騙されるだの、利用されるだのと
スケールの小さい事を気にしてねえっつーの。心のチンポはズル剥けだわ。
583お前名無しだろ:2011/09/02(金) 17:32:54.23 ID:o15uMtWj0
プヲタは対世間を放棄してるってことか
猪木があれだけ躍起になっていたというのにw
584お前名無しだろ:2011/09/02(金) 17:40:45.41 ID:eNz1zVovO
>>582
いやいや、好きだと言ってる段階で利用されているんだよね。
宗教に嵌まって、おふせだなんだとやって私は幸せ者だ、誰々様のお陰だと言ってる馬鹿信者と一緒。
そうやって上は肥やしてるわけだが、プオタがプロレス好きなんだぁ!と言っている段階で、プロレス業界に利用されている。
まあ、プロレスだけではないけどね。
世の中、馬鹿を利用して成り立っているわけだが、君達はその馬鹿の方だと言う事だよ。
585お前名無しだろ:2011/09/02(金) 17:48:29.97 ID:CYGZ0Mlo0
いや、だから馬鹿で良いのよ。馬鹿である事を否定してる訳じゃない。
家族以外の他人に迷惑をかけてる訳じゃないし、大きなお世話だよなあ。
死ぬまでに「ああ、騙された。今まで支払ったお金が惜しい」と思ったら
俺らの負け。
「何だかんだでプロレスは面白かったな。あの試合を生で見て良かったな。」
と思ってたら俺らの勝ち。それだけのことだよ。
586お前名無しだろ:2011/09/02(金) 17:51:42.31 ID:eNz1zVovO
>>585
まあ、必ず後悔するだろうな。
人間痛い目にあわないと眼が覚めないと言うが、君もそんな感じになるだろうな。
で、気づいた時には手遅れだと。
587お前名無しだろ:2011/09/02(金) 17:53:28.36 ID:eNz1zVovO
眼は目ね。
携帯で打つのは面倒だな。
588お前名無しだろ:2011/09/02(金) 17:56:06.81 ID:eNz1zVovO
まあ、プロレスが好きなのはいいわ。
許す。
ただ、プロレスはショーであり、世間から見たらつまらない娯楽の一つ。
これは理解して見る事だな。
589お前名無しだろ:2011/09/02(金) 17:56:12.77 ID:9Rp5S3NP0
>>587
おまえ、丸1日、ここに張り付いているんだな。
http://hissi.org/read.php/wres/20110902/ZU56MXpWb3ZP.html

そんなに寂しいのか?
590お前名無しだろ:2011/09/02(金) 17:59:25.32 ID:CYGZ0Mlo0
>>586
うん、そうだね。一つ忠告しておくと、そういう決めつけは全然響かないよ。
どうも君は他人から賢いと思われよう、という意識が強すぎるようだ。
2ちゃんに書き込みしてる時点で俺と同レベルだと思うけどね。
591お前名無しだろ:2011/09/02(金) 18:02:25.31 ID:eNz1zVovO
>>590
予想通りの意見だな。
一緒だと思っているんだから、もはや重症に近いんだとは思う。
宗教に嵌まっている人にいくら言っても理解しないと一緒。
自分がまともで、周りが違うみたいな。
592お前名無しだろ:2011/09/02(金) 18:10:41.46 ID:eNz1zVovO
プロレス業界も世間知らずが多く、馬鹿ばかりだと言われているけど、それを支えるプオタも次元が低い馬鹿ばかりなんだもん。
そりゃ、プロレス人気は冷え込むだろうよ。
593お前名無しだろ:2011/09/02(金) 18:13:53.15 ID:CYGZ0Mlo0
なんか涙目でつっかかってこられてる感じがするんだけどw
いろいろ比喩を駆使されても全然効かないなあw
きみの技(言葉)が軽いんだよね。あと言葉を重ねるごとに馬鹿がバレてる感じ。
594お前名無しだろ:2011/09/02(金) 18:17:39.40 ID:eNz1zVovO
さて、ちょっと他のスレにお邪魔しにいこうかな。
まず、新日スレだな。
595お前名無しだろ:2011/09/02(金) 18:34:13.78 ID:FY8U0Tj+0
「要は勝つ事、負けた後に何を言っても始りませんよ」とは日本プロレスコミッショナー川島正次郎自民党副総裁が残した名言。
596お前名無しだろ:2011/09/02(金) 19:17:57.78 ID:VoovVEJZ0
ID:eNz1zVovO
朝から36回も書き込んでてワロタw
ただのキチガイニートか
597お前名無しだろ:2011/09/02(金) 19:37:50.40 ID:6ma0rOmM0
過去ログ読んでみろ、このレベルがゴロゴロいる
598お前名無しだろ:2011/09/02(金) 19:41:54.78 ID:B47jyYBG0
高橋が露骨に暴露さえしなければ
昔話のネタの1つぐらいにはまだなっていたと思うが
(2ちゃんでもそれなりに議論を楽しめただろうが)
ケーフェイを漏らしてしまったので
その魔力もなくなっちまったな

もうあれだ
ストリップ興行と同類の地位になりつつあるよ
599お前名無しだろ:2011/09/02(金) 20:04:33.02 ID:sJgH+RU60
プロレスを常に蔑み、馬鹿にしまくる、Uインターみたいな外敵がいたら、満員札止めになるんだけどね。
ノアっていってもプロレス内の身内だしね。全盛期のK−1やプライドクラスが乗り込んでこないと無理でしょうね、
今の落ちぶれた格闘技じゃ、もう無理だろうね。
600お前名無しだろ:2011/09/02(金) 20:09:36.69 ID:7KyYcbB50
時代遅れのオッサンの愚痴ばっか聞いてると身体に悪いぞw
「新しいプロレスファン」のサンプルとしてどうぞ。

http://blog.livedoor.jp/ryosijj/archives/51891115.html

やっぱ漫画みたいなものとして受容されるので好い気がするね。
嵌まる前に雄弁なプオタに引いてるあたりリアルw
601お前名無しだろ:2011/09/02(金) 20:26:35.27 ID:fyNyQyOX0
「新しいプロレスファン」でも、他人様に迷惑かけなければ別にいいんだよ。
本来、そういう新しいファンが増えるのは喜ばしいこと。

厄介なのは、古い(と思っているであろう)プヲタの悪い面ばかり真似た様な、
盲目的な奴がいること。「敵」とか「裏切り者」と見做せばすぐに抹殺しようとする。

「何でタバコ吸うねん!」と言われても、世の中にはタバコを吸う人も吸わない人もいる。
その程度は普通に分かってもらわんとね。
602お前名無しだろ:2011/09/02(金) 21:03:30.33 ID:eNz1zVovO
もうプロレスはいらないだろ。
今、プロレスを見ている連中も実は、そこまでプロレスにこだわってないしね。実はプオタが一番プロレスが面白くない事は理解している。
603お前名無しだろ:2011/09/02(金) 22:27:35.44 ID:AmuRYLkPO
だから観戦しないのに会場へ来てファンサービスだけ受けにくる奴らが増える。
604お前名無しだろ:2011/09/02(金) 23:01:27.02 ID:FY8U0Tj+0
日本プロレスコミッショナー大野伴睦自民党副総裁はこう言った「政治は義理と人情、プロレスも義理と人情」
605お前名無しだろ:2011/09/03(土) 05:59:33.83 ID:kk2HNmPT0
キチガイは相変わらずだなw
606お前名無しだろ:2011/09/03(土) 10:26:33.77 ID:GcHD2PWa0
プロレスはヤオ、プロレスなんか潰れろ
と必死になってくれる人がいる限り
プロレスは大丈夫だと思う。
607お前名無しだろ:2011/09/03(土) 10:46:56.79 ID:5Mrxc1+zO
>>606
確かにw
そいつらのハートをがっちり掴んでる証拠だからね。
普通どうでもよけりゃ、離れていくわけだし
608お前名無しだろ:2011/09/03(土) 10:53:04.74 ID:+wxqhwI70
プロレスが大丈夫とかそういう話じゃないよ。
なんで、そんなことで安心してるの?
そんなこと言ったらすべてのジャンルが消えないで大丈夫だよ。

問題なのは復興させること、今の不人気の状態をどうするか
ってこと。
609お前名無しだろ:2011/09/03(土) 11:01:21.05 ID:pXQQIWuPO
安心してんじゃなくて皮肉だと思う。
610お前名無しだろ:2011/09/03(土) 11:45:24.78 ID:uOdyNI0X0
八百長なのにガチのような演技をする総合が終わった。

ガチなのに芝居のように演出するプロレスの時代がまたやって来るな
611お前名無しだろ:2011/09/03(土) 12:00:37.59 ID:KsT5TA41O
>>608
どうにもならないよ。
プロレスがなくなる事はないだろうけど、人気という面では今のような低空飛行が続くだと思う。
612お前名無しだろ:2011/09/03(土) 12:20:14.71 ID:KsT5TA41O
プロレスが日本に根付いて何十年もたつ中で、人気を一定に保つのは無理な事。ずっと同じ事をやっているわけだから。
見慣れてくる。
飽きてくるのは当たり前。総合やK−1なんかもそうで、最初は見たことがないだけに刺激的だから、みんな興味を示し人気が出たけど、見慣れてきて飽きられてきている。
わざわざプロレス復活なんて考える必要はない。
無理せず、今を踏ん張ってやっていけばいい。
爆発的な人気はないにしても、コツコツやれているしね。
613お前名無しだろ:2011/09/03(土) 12:42:17.69 ID:5Mrxc1+zO
昨日のサカ豚で元プヲタのボケ老人のID:liWk/n3t0=ID:+wxqhwI70だよ。

すなわち>>608ね。
614お前名無しだろ:2011/09/03(土) 13:56:13.01 ID:+wxqhwI70
ガチ化すれば復興するよ
615お前名無しだろ:2011/09/03(土) 14:03:58.12 ID:KsT5TA41O
今やっているプロレスをやっていって、そのプロレスを好きになりファンになったなら、その人達を大事にしていけばいい。
全部に気に入られようとしても無理な事。
616お前名無しだろ:2011/09/03(土) 14:18:27.40 ID:+wxqhwI70
それじゃー復興しないよ。尻すぼみになる。
ガチ化しかないよ。時は来た。
617お前名無しだろ:2011/09/03(土) 14:23:12.19 ID:5Mrxc1+zO
ガチ化したらプロレスが成立しないって根本的なことに気づいてない
かわいそうなボケ老人w

八百長スレの有名人なんです。お騒がせしてすみませんww
618お前名無しだろ:2011/09/03(土) 14:25:31.01 ID:+wxqhwI70
はー? 元々プロレスはガチなんだけど。
元に戻せばいいだけ
619お前名無しだろ:2011/09/03(土) 14:36:01.41 ID:5Mrxc1+zO
いつのプロレスを言ってんの、ボケ老人?ガス灯時代?
古臭くてしらねーよ、そんなのw

ヤオだからプロレスは成立してんの。
技の共同作業だってヤオだからできるんだよ。
試合を面白くできるのはヤオだから。

おわかり?
もうちょいガチ風にするっていうならわかるけどね。
それにしたって、所詮は決めごとあっての代物。
620お前名無しだろ:2011/09/03(土) 14:40:17.19 ID:+wxqhwI70
ヤオでつまらないから不人気なのでは?
今の時代ガチしか受けないよ。
何らかの要素でガチ化しないと
復興レベルまでいかないよ。

あとプロレスは八百長じゃないからな。
あくまでもショーだから。
621お前名無しだろ:2011/09/03(土) 14:42:08.01 ID:5Mrxc1+zO
高橋本以前はヤオであるものを、みんなガチだと思って見てたと言ったり
元々プロレスはガチ、元に戻せと言ったり

何なんでしょう?矛盾しまくり!

すみません、八百長スレの有名人なんです。許してあげてくださいww
622お前名無しだろ:2011/09/03(土) 14:47:53.15 ID:5Mrxc1+zO
>>620
ヤオだからつまらないとは思わないね。

>あとプロレスは八百長じゃないからな。
>あくまでもショーだから。

こんなことよく言えますね。↓これは八百長スレからのコピペです。

842:お前名無しだろ :2011/09/03(土) 11:00:06.17 ID:+wxqhwI70
いいか? これだけは言っておく。。

プロレスは八百長だからな。



プロレスは八百長・ヤラセ・できレースであるw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1287294072/
623お前名無しだろ:2011/09/03(土) 14:50:40.09 ID:+wxqhwI70
ていうか
ここで迷惑かけるの辞めよう。
俺らの戦う場所じゃない。
さすがに迷惑を考えよう。
624お前名無しだろ:2011/09/03(土) 14:56:48.82 ID:5Mrxc1+zO
>>623
こっちは真面目な路線で通したいらしいww

そんな意見は却下だけどなw

昨日もここで荒らし扱いされてたろうが、老害さんww
625お前名無しだろ:2011/09/03(土) 15:04:28.83 ID:fpe7EoSM0
ガチ、WWE路線、ハッスル路線、どれをやっても復興はしないだろうなあ。
626お前名無しだろ:2011/09/03(土) 15:05:08.70 ID:5Mrxc1+zO
【ID:+wxqhwI70の作品集】

887:お前名無しだろ :2011/09/03(土) 14:57:23.38 ID:+wxqhwI70

 ロ
  レ
   ス
    は
   八
  百
 長
  で
   す
    。


890:お前名無しだろ :2011/09/03(土) 15:00:16.09 ID:+wxqhwI70

           ロ
     レ
                ス
         は
                     八
             百
                          長
                  で
                               す。
627お前名無しだろ:2011/09/03(土) 15:20:09.22 ID:an7ltrX50
>>625
それを全部やっているのが日本相撲協会がやっている大相撲
本場所=ガチ、巡業=エンタメ
628お前名無しだろ:2011/09/03(土) 15:25:13.68 ID:5Mrxc1+zO
>>625
プロレスにガチはないって。
629お前名無しだろ:2011/09/03(土) 16:07:46.13 ID:an7ltrX50
プロレスをルールを厳正にしてガチでやったらレスリングぽくなりそうだけど
年に1回ぐらいはそういう大会もあってもいいのでは?
ほとんど60分時間切れ引き分けになりそうだけど
630お前名無しだろ:2011/09/03(土) 16:18:48.60 ID:KsT5TA41O
いくらガチをやればと言っても、当のプロレスラー達がやりたがらないでしょ。相手の技をうける事が前提だけに、他の格闘技と言われるものとは違う。
より危険になるし、怪我もする可能性が高くなるしね。
佐川が新日時代、旧U時代に初期シューティングのような競技化したものを作りたかったが、それでさえ肉体的に大変になるとか、危険だとか言って嫌がっていたからね。
それがもろガチだとすればもっと嫌がるでしょ。
今のような感じだからこそ、プロレスラーは続けていける。
631お前名無しだろ:2011/09/03(土) 16:29:50.00 ID:w4IgNjQC0
>>629
なにそのUスタイルアクシズ
632お前名無しだろ:2011/09/03(土) 16:32:04.88 ID:+wxqhwI70
ガチになればプロレスラーになりたいって奴も出てくるよ。
昨日サッカー見てて思ったよ。やっぱり復興レベルまで持って生きたいなら
ガチ化しかないよ。
633お前名無しだろ:2011/09/03(土) 16:35:44.29 ID:KsT5TA41O
相手の技をうける事が前提で試合が成り立ち、減ったとはいえ年間に他の格闘技とは違い試合数を多くこなす。
ガチでやる事なんか出来ないんだよね。
ボクシングでも他でもいいけど、試合試合で間隔空けるのは、それだけ肉体的に危険だから。
ガチでやったら、そうそう試合をこなせるものではない。
プロレスでガチルールは無理。
634お前名無しだろ:2011/09/03(土) 16:38:03.87 ID:+wxqhwI70
相撲みたいにシリーズの最後だけ
ガチにすれば? 普段は花相撲
両国や武道館の最終日だけガチ。
635お前名無しだろ:2011/09/03(土) 16:40:51.16 ID:KsT5TA41O
もしガチでやったとしても、初めは珍しさから客は来るだろうが、それもすぐ見慣れて飽きられるだろうな。
みんなブームはそんなものだからね。
だから、プロレスはプロレスとして、今やっているプロレスを大事にして、そのプロレスを好きになって見てくれるファンを大事にし、ホソボソとやれていればいい。
全部に好かれる必要はないし、八方美人は失敗の元。
636お前名無しだろ:2011/09/03(土) 16:43:25.85 ID:+wxqhwI70
ワールドカップ構想すれば飽きられないよ。

637お前名無しだろ:2011/09/03(土) 17:00:19.86 ID:5Mrxc1+zO
プロレスの仕組み上、ガチなど不可能なのに、
ガチにしろって言ってる低脳はなんなの?

って、よく見たらお前かよ、ボケ老人ww
638お前名無しだろ:2011/09/03(土) 17:55:41.46 ID:an7ltrX50
>>635
毎日やれば飽きるが1ヶ月か2ヶ月に1回程度なら飽きないと思う
639お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:00:34.47 ID:KsT5TA41O
>>638
その前に殆どのプロレスラーがガチなんてやりたがらないと思うよ。
昔ながらのガチ思考のプロレスラーだったり、ガチに理解するプロレスラーがいたら別だけどね。
殆どいないから、今のようなプロレスをやっているんだろうしね。
640お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:00:50.27 ID:5Mrxc1+zO
ガチって、相手の技は受けないってことだぞ。
まずほとんどの技という技が消えて、殴ったり蹴ったりの試合になるだろう。
じゃあ総合格闘技やれよってならないか?
つまりプロレスじゃなくなっちゃうってことだよ。すなわちプロレス復興ではない。

そんな退屈なのは見たくないけどね。
641お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:03:57.16 ID:KsT5TA41O
>>640を言うとおり。
ガチになる事はプロレスが出来なくなる事。
ガチで相手の技をうけるなんてありえないわけでね。それだとプロレスとは別物になるし、それこそわざわざプロレス、プロレスラーがやっているところを見る必要もない。
642お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:05:26.43 ID:an7ltrX50
現行のプロレスルールでガチで試合をすると
おそらく相手の技を食らわないように互いにコーナーに陣取りにらめっこ
それで60分時間切れ引き分け

当然、観客からはクレームがあるだろうから
そこでそうならないようにするルールはどーすんべかと話し合い
643お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:08:02.21 ID:an7ltrX50
>>641
グローブつけて殴り合いという時点でそれはプロレスではない
あくまでも素手でやってパンチは反則というのがプロレスの大原則
644お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:09:50.42 ID:KsT5TA41O
>>642
ルールは無理だろうね。
プロレスの性質上、必ず相手の技をうけるようにしないといけない、もしくはそうなるようなルールにしないといけないわけだが、そのルールがある時点でガチからは外れる事になる。
645お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:11:12.63 ID:KsT5TA41O
>>643
そのとおり。
だから、プロレスと言う枠の中ではガチは無理なんだよ。
646お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:11:17.21 ID:rq6vVDUk0
プロレスは八百長と言われるが、八百長だから面白いんだよ。
たとえばディズニーランドに行ってミッキーマウスがぬいぐるみを着ないで出てきたら面白いか?
キャバクラに行ってキャバクラ嬢がキヨスクの店員みたいな応対だったら面白いか?
世の中には「ウソを楽しむ」っていう楽しみ方があるんだよ。
現在の老舗プロレス団体に欠けているのは「馬鹿馬鹿しいほどのウソ」だよ。
647お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:12:21.11 ID:5Mrxc1+zO
>>642
だから総合格闘技見なさいよ。

プロレスから、プロレスらしさを削いだって意味がないよ。

U系みたいなのを期待してるんだろうけど、あれもガチじゃないからね。
648お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:15:52.21 ID:an7ltrX50
>>647
ショーやエンタメだけだと正直、世間には受け入れてもらえない。
マニアだけでこじんまりやるならエンタメでもいいだろうが
それでプロレスに関わる人間何人がご飯を食べていけるのかってこと。
649お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:17:08.35 ID:KsT5TA41O
プロレスはグレーゾーンだから面白いし、グレーゾーンだからプロレス。
650お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:20:19.50 ID:KsT5TA41O
>>648
君が言いたい事はわからんでもないけど、君の求めるものはプロレスでは無理。これはプロレスだから。
651お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:21:03.23 ID:5Mrxc1+zO
>>646
俺は、嘘っぱちであるが故に如何にリアルに魅せるかが大事だと思うよ。
映画でもリアルに見せるためにいろんな工夫がされてるし。
観客に感情移入させるには、リアルに見せるってことだと思うね。
ここでいうリアルはガチという意味ではない。

あと本当に復興させたいんなら、金をかけなきゃなとは思う。
いい意味で、無駄に豪華に、無駄に派手に、
お金をかけるところはドーンとかけなきゃ
ショーなんだし。
652お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:23:26.68 ID:KsT5TA41O
>>651
リアルに見せようとするのも限界でしょ。
映画やテレビと違い生で見られているだけに小細工出来ない。
653お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:25:23.08 ID:rq6vVDUk0
>>648
プロレスファンと格闘技ファンの両方を取り込める興行をやれってこと?
もしそうなら「二兎追うものは〜」ということわざ通りになると思うよ。
八百屋に魚を置けば客は2倍になる、って発想だけど、
けっきょく八百屋としても魚屋としても中途半端になり、
両方の客を失うことになるだけ。
654お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:28:00.24 ID:I4LC8ej40
世間の話題になるためには元弥みたいな芸能人絡めるしかないのかなあ。総合格闘技には朝青龍という最終兵器がいるけど…
655お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:31:10.94 ID:rq6vVDUk0
>俺は、嘘っぱちであるが故に如何にリアルに魅せるかが大事だと思うよ。

もちろん、その通り。
橋本真也「プロレスとは馬鹿馬鹿しいことを真剣にやること」
雨上がり宮迫「我々は不真面目なことを一生懸命真面目にやっている」
656お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:33:21.51 ID:5Mrxc1+zO
>>648
エンタメとショーにハードヒットを混ぜればどうだ?
>>651でも言ったけどリアルに魅せる術が大事だと思うけどな。

あとレスラーがご飯をちゃんと食べれて、お金貰えるようになるには
無駄に増えたしょーもないインチキレスラーを仕分けするってのもあるな。

インディーなんか見渡したらお前それで“プロ”レスラーってのがいるじゃん?
インディーでも頑張ってるレスラーがいるのもわかるんだけどね。

昔は狭き門だったと思うんだよね、プロレスラーになるのって。
選ばれし者のみがなるみたいなさ。
今は誰でもなれちゃうようなヌルさがあるじゃん。

それもプロレス界にとってよくないことだと思うんだよ。
657お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:34:47.90 ID:KsT5TA41O
ガチはプロレスの性質上無理な事だし、ブックに乗っとったショーなんだよと言っても、基本グレーな事が嫌いな日本人には理解されない部分も多い。
リアルに近くと言っても生だけに限界があるし、そもそも日常やテレビや映画と比べれば、十分にリアルに近い事はやっている。
投げたり、たたき付けたりしているんだからね。
技の攻防も行き着くところまでいった感じだし、これ以上はプロレスラーに負担になるから無理。
案外、やれる事はやっての今の現状なんだよね。
で、プロレスの地位はこんな感じなわけだしね。
だから、今あるプロレスを好きな人だけ楽しめればいいんだよ。
わざわざ、八方美人になる必要はない。
658お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:39:48.43 ID:5Mrxc1+zO
>>652
佐山、前田がよく言う、ナチュラルとかアドリブの要素を増やすってのは?
昔はケツ(勝ち負け)は決まってたけど、そこに至るまでアドリブだったって
言ってたけど、それによってリアル感は増すと思うだよね。
見方によってはガチっぽく見えるし。

今は決めごと、決められたムーヴが多いから、闘いの要素が薄れてきてる
感はあるよね。
659お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:42:11.83 ID:+wxqhwI70
無理じゃないよ。
相手の技を受けないのが昔のプロレス
原点回帰で今こそガチのほうが世間に受ける。
キャドックやフランクの時代に戻して
ガチになるべし。そうなったらプロレスやりたい
奴が新しく出てくる。
660お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:43:49.62 ID:+wxqhwI70
佐山とか前田とか見てた、おっさん連中は
感性が鈍いなw
661お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:44:34.67 ID:KsT5TA41O
>>658
しょっぱいプロレスラーはよりしょっぱくなるよ。
アドリブほど難しい事はないからね。
お笑いで言えばフリートークが出来るか、出来ないかだからね。
ほぼ台本がある今の状態でさえ、うまくプロレスを表現出来ないプロレスラーが多いしね。
中邑や小川みたいなプロレスラーばかりになったらどうする?
662お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:46:45.16 ID:+wxqhwI70
プロレスがうまいへたなんて基準はないよ。
ていうか全員、小川みたいな方が緊張感があっていいよ
663お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:47:53.07 ID:5Mrxc1+zO
>>657
生だからこそ、リアル(本物感)を出せるって発想もあると思う。
実際会場で逆水平合戦とか見たら、ワーッ、スゲーってなるもん。
あの胸板を切り裂く鈍い音とかね。

あとちょっと矛盾したこと言うかもだけど、大技連発、技の発表会みたいな
試合が日プの寿命を縮めた気がするんだよね。
664お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:50:21.52 ID:+wxqhwI70
WWEの真似をするのが一番受けるんだけどね
ああいうwweの戦いかたこそが世間が見たいんだよね
佐山前田ファン世代のおっさんは感性が止まってる。

wwe化が一番受けがよい。
665お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:54:37.03 ID:5Mrxc1+zO
>>661
そっか。
そういうところを見てもホンモノのレスラーって減ったよな
って感じるわ。
確かに頭がよくなきゃダメだよな。プロレス脳っていうのかな。
666お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:57:20.35 ID:rq6vVDUk0
>>658
オレは、佐山、前田より今のレスラーのほうがプロレスはうまいと思う。
佐山タイガーの出現はたしかに衝撃的だったけど、
コーナーポストから場外へのブランチャなんてやらなかったし。

>今は決めごと、決められたムーヴが多いから、闘いの要素が薄れてきてる
>感はあるよね。

というか、いまのプロレスはアングルの立て方が弱い。因縁の作り方が下手。
選手たちはなんのために闘っているのかさっぱりわからない。
観客を巻き込むうえで一番大事なのは、闘いのテーマだよ。
お笑いでいえば「つかみ」の部分。
667お前名無しだろ:2011/09/03(土) 18:59:22.79 ID:+wxqhwI70
wwe化が一番復興への道なんだよ。
新日はそこに気づいて修正してきた。
ああいうのが復興への道。

wwe化だよ。
668お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:00:37.93 ID:/YMk+Lmm0
ファンも新陳代謝しろ
若い奴にまかせてお前ら他の娯楽に行けよw
669お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:00:56.22 ID:+wxqhwI70
ていうか、佐山とか見てたっていくつだよ?

もうプロレス卒業しな。
670お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:02:32.17 ID:5Mrxc1+zO
>>664
佐山、前田なんてリアルタイムで見てないからw
某専門誌に書いてあったのを読んだだけだ。

キャドック?フランク?いつの時代の話してんだよ、オムツボケ老人ww

WWE化?それには賛成だね。あれこそプロレスの理想像だろ!
ただお前の言う、ガチ化と真逆だけどなww
お前、ここでも滅茶苦茶だな、矛盾しまくってんぞ!ww

あと俺にかまってもらいたいんですか?気持ちわるいよ、ストーカーボケ老人!ww
671お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:04:07.86 ID:+wxqhwI70
もうばれてるよ^^

おっさん^^
672お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:09:03.88 ID:5Mrxc1+zO
>>669
ていうか、フランク?キャドック?力道山?見てたっていくつだよ?

もうこの世から消えなw
673お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:11:00.75 ID:+wxqhwI70
おいおい佐山前田世代のおっさんよー
もうプロレス卒業しろよー^^
674お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:12:34.92 ID:5Mrxc1+zO
>>666
今の選手は技術は進歩してて、やってることは凄いんだろうけど
ただそれだけっていうかさ。
何か真に迫ってくるものがないんだよなあ。

プロレスとお笑いが詳しい方のようですね。
675お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:14:07.24 ID:+wxqhwI70
びびってシカトしてんじゃねーよ^^
佐山前田世代のおっさんよー
もうプロレス卒業しろよー^^
676お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:16:23.18 ID:+wxqhwI70
もうさ、このスレも若い感性を育てよう。
佐山とか見てたおっさん世代は出て行ってくれ。
若いファンを増やすためには若い感性
677お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:20:26.76 ID:5Mrxc1+zO
>>675
ビビってねえよ、ボケ老人!

キャドックって誰だよ?フランクって誰だよ?
お前がオムツはいたボケ老人ってのはバレバレなんだよ!w

前田も佐山もDVDでしか見たことねーよww

あとWWEが腐るから、WWEって言わないでくれるww

おじいちゃん、お口くちゃ〜い、ポリデント♪ww


あと相手にされたいなら、金払えよボケ!w
678お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:22:43.79 ID:5Mrxc1+zO
659:お前名無しだろ :2011/09/03(土) 18:42:11.83 ID:+wxqhwI70
無理じゃないよ。
相手の技を受けないのが昔のプロレス
原点回帰で今こそガチのほうが世間に受ける。
キャドックやフランクの時代に戻して
ガチになるべし。そうなったらプロレスやりたい
奴が新しく出てくる。


どっちがジジイなんだろうねwww
679お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:23:11.72 ID:+wxqhwI70
はい〜〜〜〜〜佐山前田世代の、おっさん^^

しかも、昼まからずーーーといる無職

680お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:24:56.71 ID:+wxqhwI70
キャドックやフランクを見てた世代は生きてて
100歳だよ。その時点でわかりますね^^

お前は佐山前田世代の、おっさん^^
681お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:27:28.30 ID:5Mrxc1+zO
623:お前名無しだろ :2011/09/03(土) 14:50:40.09 ID:+wxqhwI70
ていうか
ここで迷惑かけるの辞めよう。
俺らの戦う場所じゃない。
さすがに迷惑を考えよう。


こんなこと言ってたのに、相当悔しかったんだろうww
俺みたいな小僧にからかわれる爺さんってどうよ?www
682お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:27:51.32 ID:fpe7EoSM0
昔は日本人対外人の図式が主だったから、外人は年に数回しか来日しないし
組み体操のようにやりたくても実際は連携不足で無理だったんじゃねの。
プロレスの技が様式化されてきたのは日本人対決が主流になってからだろ。
683お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:29:21.81 ID:5Mrxc1+zO
>>680
じゃあ早く氏ななきゃ、ダメだよww

オムツがウンコと小便たっぷりで臭いよwww
684お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:31:13.97 ID:+wxqhwI70
いや、佐山前田世代の年上の、おっさんにからかわれるのも
悪くないや^^
年上だから許す^^
685お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:33:48.40 ID:+wxqhwI70
技が様式化されたのは
選手の軽量化が原因だよ。
結局迫力ある技を出せないから
様式化に頼ってしまう。
686お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:37:01.74 ID:/YMk+Lmm0
嫌なら見るな
687お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:42:10.40 ID:5Mrxc1+zO
>>684
キャドック、フランク、力道山なんかを知ってて
高橋本のプロレスの真実に号泣したおじいちゃんには
言われたくないよww

前田なんてアウトサイダーや総格でも顔だしてるし、
佐山はレジェンドで長州や藤波と試合してるから、
俺みたいな小僧にもわかるわw

フランク、キャドックはしらねーけどなww
688お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:46:44.42 ID:+wxqhwI70
佐山前田世代の、おっさんは

もうプロレス卒業してくれ。

ほんま頼みます。
689お前名無しだろ:2011/09/03(土) 19:51:12.50 ID:5Mrxc1+zO
プロレス卒業した、お口くっちゃいおじいちゃんに言われたくないw

プロレスは八百長なんだからこのおじいちゃんにプロレスは必要ないみたいww

豪勢な葬式ができるといいねw
690お前名無しだろ:2011/09/03(土) 20:14:48.96 ID:I4LC8ej40
若いファンと昭和からのファンでは感覚ちがうだろうな。若い方は素直にエンタメとして観てるし、古いファンは未だに格闘技として観てる。
691お前名無しだろ:2011/09/03(土) 20:28:25.97 ID:+wxqhwI70
そうそうその通り
前田佐山世代の奴は
胸板を切り裂くとかあほ丸出し
おっさんは消えろ
692お前名無しだろ:2011/09/03(土) 20:35:47.97 ID:5Mrxc1+zO
「プロレスは八百長」と切り捨てるおじいちゃんにわからないのだよ

胸を切り裂く、言葉の綾っていうか、ファンタジーだよ
フレアーや天龍の逆水平素晴らしいよな〜
大人のメルヘンだ〜

プロレスに酔えないやつは、すぐガチへ向かう。
いいんじゃない、感性の違いだよ、こればっかりは
693お前名無しだろ:2011/09/03(土) 20:44:04.14 ID:5Mrxc1+zO
↓こんなんでました!


939:お前名無しだろ :2011/09/03(土) 20:24:06.53 ID:+wxqhwI70
八百長だからプロレスは

つまらない、不人気、うんこ

の、3kになる。
694お前名無しだろ:2011/09/03(土) 21:10:38.57 ID:dan2UUtO0
俺から見りゃどっちもエンタメよ今も昔もただ佐山タイガーは、ニコニコで見たけど
ありゃほんとすごいと思った。あんな天才は二度と現れないだろうなとは思った。
前田は、糞
695お前名無しだろ:2011/09/03(土) 21:27:13.67 ID:Cco0ZiH90
http://www.youtube.com/watch?v=zkEU7jo98iw

タイガーマスク以前の佐山VS寛平
6分46秒あたりのドロップキックの跳躍力が凄い!
これだけでどんぶり飯3杯はイケる!
696お前名無しだろ:2011/09/03(土) 21:43:15.37 ID:KsT5TA41O
もう、プロレスの事でガチがどうだの言う時代じゃないし、じゃあ1エンターテイメントショーとして、これからどうするかだけだからね。
ただ、ショーなはずなのにチャンピオンを作ったり、リーグ戦やったり、本当プロレスはチグハグな事もしているから駄目。
そう言うのもいらないと思う。
やっぱりプロレスは格闘技ショーとして始まったから、その部分が抜けないんだよね。
697お前名無しだろ:2011/09/03(土) 21:54:10.11 ID:KsT5TA41O
これからのプロレスは試合を10分性とか、まあそれより短くしても長くしてもいいけど、試合のブックは無しにして、技の組み立てがどうだったかとか、お客を湧かせられたかとか、いろんな基準を設けて、勝敗は採点でやればいいんだよ。変に格闘技を意識したものにするから駄目。
698お前名無しだろ:2011/09/03(土) 21:59:20.20 ID:oijOR0+m0
野球漫画は所詮漫画なんだから甲子園優勝とかプロのペナントレースとか辞めよう。

ってありえないだろ。
格闘技をモチーフにしてるんだからそこは良い。
699お前名無しだろ:2011/09/03(土) 22:06:20.89 ID:KsT5TA41O
いや、いらないと思う。
プロレスの試合はショーであっても面白ければ全然いいけど、その後が問題だからね。
チャンピオンになりました。
防衛しました。
リーグ戦優勝しましたとかいろいろあるけど、結果は選手はわかっているわけで、優勝しようが防衛しようが感動は本当はしないわけだよ。
でも、選手はいかにも嬉しいみたいにする。
こういうのも、八百屋なくせに意味がわからないと馬鹿にされる部分でもある。そういったところを排除するのも手。
700お前名無しだろ:2011/09/03(土) 22:07:44.51 ID:KsT5TA41O
しまった。
八百長の間違い。
701お前名無しだろ:2011/09/03(土) 22:12:49.40 ID:KsT5TA41O
プロレスは相手の技をうける事が前提にあるだけにガチは無理だが、強いとか弱いとか変な見方をされないように、試合の組み立て方、湧かせられたとかを入れた採点式のルールでなら出来る。
それにこれなら、このルールに乗っとった勝敗、勝負論を見せられる。
702お前名無しだろ:2011/09/03(土) 22:13:06.63 ID:EyBqM+Mq0
何だまたケツナシが暴れてんのか
703お前名無しだろ:2011/09/03(土) 22:14:10.07 ID:an7ltrX50
>>699
日本相撲協会は大相撲トーナメントを開催しているのだが。
704お前名無しだろ:2011/09/03(土) 22:16:09.44 ID:KsT5TA41O
>>703
相撲よりプロレスは下に見られているし、同じ土俵では見られない。
705お前名無しだろ:2011/09/03(土) 22:18:24.68 ID:m8QKc8H9O
プロレスを八百屋…いや八百長と言ってる奴らに見てほしい試合がある。
そう、かのアントニオ猪木VSローラン・ボック戦だ。

果たしてこの闘いを見た後でもプロレスを八百屋…いや八百長と言い切れるのだろうか?


おまえらに問いたい…
706お前名無しだろ:2011/09/03(土) 22:21:16.87 ID:KsT5TA41O
自分は今のプロレスが好きだから、周りから人気があろうとなかろうと関係ないけど、このスレのように復活にはどうすればいいか考えるなら、根本から替える以外ないと思う。
でも、実際はどんな事も無理なわけで、だからこそ周りの評価は気にせず、今やっているプロレスを好きな人達だけで盛り上がっていければ言いと言ってる。
八方美人にならず、現状維持で楽しもうという事。
707お前名無しだろ:2011/09/03(土) 22:21:21.90 ID:an7ltrX50
プロレスには八百長なんてものは存在していない。
プロレスがやっているのは八百長ではなく花相撲、
そしてエースレスラーの模範試合。
花相撲や模範試合は八百長とは違う。
708お前名無しだろ:2011/09/03(土) 22:30:04.81 ID:KsT5TA41O
どんな事でもそうだが、みんなが納得してとか、みんなと意見があってなんてそうはない。
いろんな考えがあるから、いろんな意見も出る
それが普通で、それをまとめるなんて無理。
それと一緒で、今やっているプロレスをみんなに納得してもらうのも無理な事。だから、納得している人達で楽しめばいいだけ。
709お前名無しだろ:2011/09/03(土) 22:30:54.83 ID:cr6mf6dN0
えーと皆さん、スレタイは「プロレス衰退の原因と復興について語るスレ」なんですけど…
710お前名無しだろ:2011/09/03(土) 22:31:24.41 ID:GF/BLg0Y0
全日本プロレス、今年も台湾で“プロレスLOVE”!〜台湾大会契約調印記者会見
http://www.all-japan.co.jp/news/detail.php?id=731
明るいニュース
711お前名無しだろ:2011/09/03(土) 22:36:05.81 ID:an7ltrX50
今やってるプロレスも今のプロレスラーだっていつまでも元気に動けない。
歳を取って必ず衰える。
だから優秀で新しい人材を入れなければならないが残念ながらガチじゃないと本当に優秀な人材が来てくれなくなっている。
若いうちはみんな真剣に人生を求めている。
712お前名無しだろ:2011/09/03(土) 22:38:09.88 ID:KsT5TA41O
自分からするとプロレス人気が絶頂の時は、プロレスバブルの時で今は弾けた状態だけど、あの時が異常だっただけで、今の感じが普通だと思ってる。
今の感じを保った方がバランスは保ちやすいと思うよ。
713お前名無しだろ:2011/09/03(土) 22:51:22.07 ID:KsT5TA41O
ガチがどうとかじゃないと思うけどね。
高橋本が出て、周りに本当に影響が出たかと言えば違うと思うしね。
それでもドラゲーや当時のノアなんかもうまくやっていたわけで、ガチ幻想が崩れたとか、プロレスラーが総合で惨敗になったりした時、本当に影響が出たのは新日ぐらいでしょ。
当事者だけにね。
ガチ云々、プロレスラーが強いかどうかは別にして、しっかりやれている団体もあるわけだからね。
714お前名無しだろ:2011/09/04(日) 00:38:14.61 ID:LdVDAYwLO
チャンピオンベルトや、リーグ戦、トーナメントはいると思うけどな。
要はチャンピオンベルトを取るまでのプロセスやストーリーが大事なんだから。
あと、ガチがないから強いとか弱いとかの見方がないってのもちょっと違う気がする。
プロレスでも強さや弱さ表現する術はあるし、そういったものを表現する競技だと思うけど。
715お前名無しだろ:2011/09/04(日) 10:50:37.16 ID:zhd1ejcq0
ガチじゃないと優秀な人材が来ないってかw
ギャラ安くて試合数の少ないプロ格闘技業界に、人材がそうそう集まるとは思えんがね
716お前名無しだろ:2011/09/04(日) 11:27:11.28 ID:hUxBGlN20
そもそもPRIDEもK1も大相撲もボクシングも八百長だったしな。
集まってるのは暴力団予備軍のゴミばっかりだし。
717お前名無しだろ:2011/09/04(日) 11:30:04.77 ID:hUxBGlN20
八百長裸踊りオワタ


稽古総見の入場者推移

2005 5月場所前 8900人
2006 5月場所前 6841人
2007 5月場所前 8421人
2008 5月場所前 5709人
2009 5月場所前 5020人
2010 5月場所前 5575人
2010 9月場所前 2278人
2011 5月場所前 1708人
2011 9月場所前 1354人
718お前名無しだろ:2011/09/04(日) 11:39:54.93 ID:hUxBGlN20
期待の井岡も後楽園ホールも埋められなかったな
719お前名無しだろ:2011/09/04(日) 11:57:10.32 ID:hUxBGlN20
PRIDEもK1もボクシングも飽きられた理由は共通している
つまらない判定勝負とかやってるから。
プロ競技で採点方式とかアホの発想。
720お前名無しだろ:2011/09/04(日) 12:07:36.07 ID:Aax7tk9nO
>>719
それもあるけど単純に飽きられただけでもある。
721お前名無しだろ:2011/09/04(日) 12:49:23.45 ID:pH6CpofPO
採点なんて大昔からあったわけで、それが原因とかはあり得ない。とことんやるのが見たいなら、歌舞伎町に真夜中立っていれば見られるよ。
722お前名無しだろ:2011/09/04(日) 12:54:33.80 ID:cy2BirFf0
スカパー見ると、最低数、入ってる、小学生の劇みたい、、、多すぎ団体、でもスターみたいにマイク握る、、、ぜったいアホやこいつら、、
723お前名無しだろ:2011/09/04(日) 13:18:05.29 ID:egUNEG/+0
プロレス見て、子どもたちが「将来プロレスラーになりたい」というようにならないと。
今のプロレスで「プロレスラーになりたい」という子どもたちがどれだけいる?
今のプロレスなんて恥ずかしいものの象徴だろ。
724お前名無しだろ:2011/09/04(日) 13:38:11.74 ID:JBX5GQuC0
危険な遊びは即禁止されちゃうような時代に、プロレスなんてもってのほかだろ。「そんな野蛮なものなんてみちゃダメでしょ!」と教育ママが言う。
725お前名無しだろ:2011/09/04(日) 13:55:36.44 ID:K8zojglOO
復興するならプロレスはケツ決めするかプロレスはルールの元体力を受けて最後までわからない真剣勝負かはっきりとどちらかの路線でいくか発表すべき
726お前名無しだろ:2011/09/04(日) 14:48:08.61 ID:scQbeYFa0
>>711
>だから優秀で新しい人材を入れなければならないが残念ながらガチじゃないと本当に優秀な人材が来てくれなくなっている。
>若いうちはみんな真剣に人生を求めている。

ちょっと違うんじゃない?
たとえば、アイドル歌手だってレスラーと同じ「虚像の商売」だけど、
アイドルになりたい人は一杯いる。
727お前名無しだろ:2011/09/04(日) 17:32:15.70 ID:I5keoqQj0
ゲイをカミングアウトしないとダメだよ
728お前名無しだろ:2011/09/04(日) 19:13:51.85 ID:LdVDAYwLO
と、ゲイが申しております。
729お前名無しだろ:2011/09/04(日) 19:27:16.76 ID:UvirEa4Y0
>>719
>>プロ競技で採点方式

採点方式自体はフィギュアがテレビコンテンツとして通用してるから言い訳にならないかと
730お前名無しだろ:2011/09/04(日) 19:40:59.53 ID:4wcqggJ60
プロ競技じゃないだろフィギアは
731お前名無しだろ:2011/09/04(日) 19:41:55.44 ID:egUNEG/+0
総合格闘技のルールを

・グローブ着用禁止
・握り拳のパンチ禁止
・ロープブレイク有り
・場外20カウントエスケープ有り
・3カウントフォール制の導入
・リングのロープは3本
・判定による決着は無し

こうしてくれればよい
732トナカイ:2011/09/04(日) 19:50:44.32 ID:DTLPL0TJO
子供の頃から本気でレスラーに憧れなりたかった。身長190以上、デカくて強い姿に憧れてた。
ジュニアでもスピードと強さとオーラが……… しかし憧れを持てた一番の理由は子供が見れる時間帯にテレビでやってたから。
733お前名無しだろ:2011/09/04(日) 19:58:56.53 ID:I1xgSmj60
三澤さんの「プロレス道場」とかみると、なりたい人が少ないとも思えないけどな。
ttp://ameblo.jp/bt33wa/entry-10996963405.html
734お前名無しだろ:2011/09/04(日) 20:00:11.73 ID:4wcqggJ60
>>731
それいい。

それいいよ。

Uでもないし、プロレスもまざっててガチ。
735お前名無しだろ:2011/09/04(日) 20:29:55.43 ID:DttrPb3nO
>>730
ヨーロッパでは人気のあるプロ競技だよ。

>>731>>734
上手くやれば後楽園くらいはうまるだろね。
そういう倒錯したプオタ崩れはある程度はいるはず。

>>732
どインディはそれで成立してるようなもんだしな。
ただ若い世代になるほどプロレスになじんでないのも事実。
そういうのも減ってくんじゃないかな。
736お前名無しだろ:2011/09/04(日) 21:11:32.86 ID:NPlZPe5H0
>>732
だから、俺たちで地上派テレビのプライムタイム枠を
買い取って、CM無しでプロレスばかり流せばいいんだよ
737お前名無しだろ:2011/09/04(日) 23:27:24.08 ID:wIWuVzdW0
>>736
資金集めよろしく!
738お前名無しだろ:2011/09/04(日) 23:59:47.22 ID:LdVDAYwLO
588:お前名無しだろ :2011/09/04(日) 19:25:22.59 ID:4wcqggJ60
プロレスは八百長です。

593:お前名無しだろ :2011/09/04(日) 20:10:14.27 ID:4wcqggJ60
見て3秒で八百長ってわかったお^^

悔しいねー^^

プロレスは八百長^^

607:お前名無しだろ :2011/09/04(日) 20:50:30.94 ID:4wcqggJ60
プロレスは八百長です。

つまんねーし最悪
739お前名無しだろ:2011/09/05(月) 10:10:34.82 ID:g+lCyAAn0
タイトルマッチやトーナメントは>>731のようなルールで徹底した競技スポーツ化。
それ以外の試合はエンタメ路線。
全試合を同じスタイルでやる必要は無い。
740お前名無しだろ:2011/09/05(月) 12:25:40.56 ID:EWFMbnK4O
全試合同じスタイルでなど元よりやっていないし、
プロレスの興業でメインはプロレスじゃないとか有り得ない。

てかケツナシまだいたのかw
741お前名無しだろ:2011/09/05(月) 12:31:50.56 ID:Q1nLEPPf0
プロレスは何やっても
駄目だよ!
昔みたいににはならない。
この地球上で昔ながらの
プロレスがウケるのは北朝鮮だけだよ!
96年に猪木が行った時は大受けしていた。
742お前名無しだろ:2011/09/05(月) 13:09:46.38 ID:I07di5Nj0
>>731
面白いアイデアだとは思うけど、そのルールで試合をしたら決着しないと思う。
レベルが近い同士の戦いだとロープの近くで常に戦えば関節技による決着はなし。
レベル差の激しい試合の場合は弱い方が常に場外に逃げ、20秒に1回だけリングに
入ってすぐに場外へ逃げるという、ちょっと複雑な鬼ゴッコ化するだろう。
743お前名無しだろ:2011/09/05(月) 13:21:15.08 ID:M0yCA5SN0
じゃーロープエスケープと場外に逃げれる回数を

決めればいいよ。

・ロープエスケープ5回まで
・場外逃亡3回まで
744お前名無しだろ:2011/09/05(月) 13:28:55.61 ID:keMtPLK2O
そもそもプロレスに真剣勝負(ガチ)を求める意味がわからない。
それ風にはできても、ガチってのは絶対ありえないんだよ、プロレスには。

プロレスを競技スポーツ化をしたら、ますますつまらなくなると思うよ。
総合格闘技だって競技スポーツ化が進んでつまんなくなったじゃん。
初期のUFCみたいな全く整理されてない何でもありの頃は面白かったんだけどさ。
745お前名無しだろ:2011/09/05(月) 13:32:09.56 ID:Qzbai4EWO
プ板でガチ厨がでかい顔してんの、このスレだけじゃね?
746お前名無しだろ:2011/09/05(月) 13:48:03.50 ID:I07di5Nj0
俺もプロレスの競技化には余り意味が無いと思う。UWFからプライドに
至る流れが、それだったと思うし、わざわざ時計を逆回しする必要が無い。

採点競技化という話もあったけど、プロレスの場合、技を受ける側の技術が
実は重要だったりする訳で、どう評価するのかという問題が出てくるんじゃね?
やるならフィギュアスケートのペア競技のように1試合1試合を評価し、
その日の最高の試合=優勝、という事にしないと成立しないと思うんだが、
プロレスの採点競技化ってそういうのを見たい訳じゃないよね。
747お前名無しだろ:2011/09/05(月) 13:50:35.42 ID:CAcRipuW0
総合でプロレスラーが何もできずに負けた時点で神話崩壊w
748お前名無しだろ:2011/09/05(月) 13:53:41.73 ID:Tpv4ASa50
格闘技バブルが崩壊した時点で、総合が無かったことにw
749お前名無しだろ:2011/09/05(月) 13:56:47.53 ID:keMtPLK2O
日本でいう総合格闘技って、プロレスが産み出したんだけどね。
750お前名無しだろ:2011/09/05(月) 14:12:10.97 ID:JawoJ+ZO0
プロレスの進化形が総合格闘技なら、
もう旧態のプロレスなんか要らないって話になるな
751お前名無しだろ:2011/09/05(月) 14:20:17.88 ID:keMtPLK2O
産み出したと言ったけど、派生したものであって。

プロレスからプロレスの要素を削いで削いで削ぎまくった
結果の総合格闘技がつまらなくなるのは仕方ないんじゃないかと、
プロレスが一番面白いと思う僕は思うわけで。
752お前名無しだろ:2011/09/05(月) 15:08:09.27 ID:THmRKqwV0
>>751
だからこそ名のある格闘家たちがプロレスに泣きついてきてる
753お前名無しだろ:2011/09/05(月) 15:09:44.59 ID:g+lCyAAn0
>>742
それでいいと思う。
引き分けなら王者防衛で事実上の王者勝ち、引き分けなら事実上の挑戦者負けということで。
攻める挑戦者、守る王者という図式。
形式上、引き分けなら双方形式上は傷がつかない。
754お前名無しだろ:2011/09/05(月) 15:14:20.68 ID:g+lCyAAn0
>>744
つまらないといっても毎日そのスタイルでやるわけじゃないから。
1年に数試合程度やればいい。それとも1試合でもそういう試合はつまらないのけ?
755お前名無しだろ:2011/09/05(月) 15:28:37.64 ID:keMtPLK2O
>>754
競技スポーツ化ってルールでしばったらプロレスはつまらなくなるよ。
プロレスはある意味何でもありなところに面白さがあるんだから。

多分、プロレスを見たいってタイプの人間と、ガチを見たいってタイプの人間
での意見は相まみえないのかもしれないね。
756お前名無しだろ:2011/09/05(月) 15:38:44.39 ID:g+lCyAAn0
何でもありなんだからルールを定めた競技スポーツ化したプロレスだってあっていい。
757お前名無しだろ:2011/09/05(月) 15:45:28.94 ID:KcdJ5Wpv0
炎の体育会TVがプロレスの最先端だよ。
10月からプロレスはゴールデンに戻って来るんだ!
758お前名無しだろ:2011/09/05(月) 15:52:41.47 ID:keMtPLK2O
>>756
ガチっぽいものを見たいわけ?
だから競技化したものって言ってるわけでしょ?
それなら総合格闘技を見れば事足りるんじゃないの?
759お前名無しだろ:2011/09/05(月) 16:08:26.53 ID:g+lCyAAn0
>>758
グローブつけて殴り合ってロープブレイクも場外エスケープも無い段階でプロレスと総合格闘技は全く別個のもの。
総合格闘技のどこが面白いのか?逆に聞きたい。
760お前名無しだろ:2011/09/05(月) 16:17:57.31 ID:keMtPLK2O
>>759
>>751を見て。

むしろ競技化してガチ風にすれば面白くなる理由を教えて?
ガチ風の競技化にしたところでヤオじゃんってシラケる人がいるんじゃないの?

ケツ決めなしにしたら、それはプロレスではない。
761お前名無しだろ:2011/09/05(月) 16:21:24.99 ID:3YUGn7SWO
>>755
洒落が解る人間と洒落が通じない人間と言うべきか
762お前名無しだろ:2011/09/05(月) 16:42:22.29 ID:I07di5Nj0
まあガチを見たいという気持ちは分からんでもない。
ただやるなら別でやれって事。
パンクラスのように自分達で団体を作ってやるなら文句はないよ。
ただ既存団体の人気レスラー達に競技プロレスをさせるのはお門違い。
763お前名無しだろ:2011/09/05(月) 16:42:53.91 ID:M0yCA5SN0
プロレスは元々ガチだよ。
今の状態がニセモノ。
764お前名無しだろ:2011/09/05(月) 16:46:02.27 ID:M0yCA5SN0
プロレスはガチで人気でなくてヤオになった。
で、時代は巡りガチが人気の時代になった。
UFCは大人気だ。物凄いにんきだ。日本も
プロレスを時流を読んでガチに治すべし。

いいか

プロレスをガチに戻すんだよ。それが復興への道
765お前名無しだろ:2011/09/05(月) 17:15:47.25 ID:wDG3GRWc0
エンタメ要素が色々付加されているけれど、
今でも基本線はルールに則ったコンタクトスポーツに十分見えるがなぁ。
自分が見てて面白いと思うのはG1とかBOSJとかタイトルマッチとかだが、
2チャンネルに一生懸命書き込んでいるような特殊な層以外のプロレスファンは、
それ前提で見つついろんなエンタメ要素も楽しんでいるんだと思うけれどもねぇ。

ちゃんとスキルをもった人材を集めて、
巡業ドサ周りのような形式ではなくちゃんとお膳立てをそれなりに積み上げていくのが基本線だと思う。
766お前名無しだろ:2011/09/05(月) 18:07:25.96 ID:bfsn8lov0
プロレスと格闘技は同じもの^^  分けて考えてるおまえらが異常だって猪木が言ってるぞ


――会長がおっしゃる「IGF」というのは、やはり“戦い”であったり“闘魂”ということになるのでしょうか。

猪木 それが基本でしょう。

    いつからかプロレスと格闘技が離れて違うものみたいな話になってしまいましたけど、
    やはり戦いにプラスして、プロとしてのキャラクターというか、個性が出てくれば。

    結局、最終的にお客が来なければ意味がない訳ですから、ファンを魅了できるような試合
    と同時にそういうパフォーマンスが必要になってきます。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/text/201108160002-spnavi_2.html

767お前名無しだろ:2011/09/05(月) 18:27:58.08 ID:I07di5Nj0
猪木がまともなのかっていうねw
768お前名無しだろ:2011/09/05(月) 18:46:05.33 ID:EWFMbnK4O
「プロレス」がガチだった時代なんてないよ。

20世紀初頭にオリンヒックスタイルの近代スポーツとリングを用いるショーが別々に分化、成立。
後者が日本に輸入されてプロレスと名付けられた。
769お前名無しだろ:2011/09/05(月) 19:58:55.48 ID:M0yCA5SN0
元々ガチだよ。

ガチだった頃は日本は関われなかった。

プロレスは元々ガチ。

770お前名無しだろ:2011/09/05(月) 19:59:14.12 ID:keMtPLK2O
>>763-764
こんなこと書き込んでる人が何を言っても説得力ないよ。


637:お前名無しだろ :2011/09/05(月) 07:01:33.89 ID:M0yCA5SN0
プロレスは真剣勝負かもしれない。

まだ公式発表がないから。

俺は

プロレスは八百長だと思う。ていうか八百長です

643:お前名無しだろ :2011/09/05(月) 12:40:00.64 ID:M0yCA5SN0
プロレスはシンケンショウブじゃないよ。

プロレスは八百長だよ。

646:お前名無しだろ :2011/09/05(月) 13:06:37.55 ID:M0yCA5SN0
プロレスって八百長だろ。

ていうか八百長だよ。

プロレス=八百長

649:お前名無しだろ :2011/09/05(月) 16:40:06.98 ID:M0yCA5SN0
プロレスは八百長で

結論がでました。

〜終了〜
771お前名無しだろ:2011/09/05(月) 20:07:29.84 ID:Q1nLEPPf0
プロレスをガチにしろていう人がいるけど、
ガチならプロレスじゃなくなる。
だってプロレス技の殆どは
相手の協力なしには不可能だもん。
772お前名無しだろ:2011/09/05(月) 20:19:15.91 ID:M0yCA5SN0
なんで今の人気の無いプロレスを
現行維持させようとするの?
プロレスを元に戻して今のニセモノの状態
から脱却するんだよ。
プロレスは元々ガチだったんだよ。
ガチ=プロレス これが元の姿。

元のガチの戻す。そしてワールドカップ構想をやる。
773お前名無しだろ:2011/09/05(月) 20:23:39.66 ID:M0yCA5SN0
今の状態がプロレスじゃないんだよ。
もうヤオは時流に合わない。

サッカーを見て何も思わないかい?
あの盛り上がり、視聴率、自然発生的な熱。

ガチダヨ。ガチ。

プロレスをガチにしてプロレスワールドカップ構想だよ。
774お前名無しだろ:2011/09/05(月) 20:50:22.08 ID:EWFMbnK4O
いや競技としてのプロレスなどと言うものはかつて存在した事はない。

力道山が触れた時点でWrestlingはすでにショー。
当然輸入されたプロレスは最初から競技ではなかった。

海外において鍛練やレクリエーションを目的としたWrestlingの伝統はあるがそれはプロレスではない。
そこから派生した競技としてのWrestling(所謂アマレス)も勿論プロレスではない。
775お前名無しだろ:2011/09/05(月) 20:55:31.64 ID:keMtPLK2O
>>769
高橋本で目覚めた人がよく言うよw
776お前名無しだろ:2011/09/05(月) 21:01:41.58 ID:M0yCA5SN0
力道山の前だよ。
プロレスはモトモトガチ
プロレスを元のガチに戻そう。
アールキャドック、フランクゴッチ
ここらへんは、きちんとプロレスラーと認識されてる
その認識されてるプロレスラーがやってたプロレスは
ガチだった。

プロレスを元のガチに戻せば復興するよ。
777お前名無しだろ:2011/09/05(月) 21:03:40.34 ID:keMtPLK2O
>>772-773
プロレスの起源の話してんの?あんた見たことねえだろw

あと、サッカー、欧州サッカーでの八百長問題について一言どうぞ?
金で審判買収とかもあったよね、W杯でww
778お前名無しだろ:2011/09/05(月) 21:09:18.50 ID:keMtPLK2O
>>776
リアルタイムで見てんのかよ?って話。
書物で読んだこと当たり前のように語られてもねぇw

お前が嫌いなヤオのプロレスでも全盛期はあったんだよ、ここ日本で。


思うにあんた書物で読んで、お勉強したガチのプロレスは今の総合格闘技に
近いはずだよ。
ヤオの日プが嫌いなんでしょ?卒業したんでしょ?

だったら、格板逝きなよw
779お前名無しだろ:2011/09/05(月) 21:10:23.95 ID:EWFMbnK4O
>>776
いやたとえそれらがガチだったとしてもそれらはプロレスでもプロレスラーでもない。
そんな事は後世のプロレス関係者が勝手に言ってるだけ。

それらはあくまでWrestling。当時まだプロレスなんて言葉は存在しない。

ノミノスクネを大相撲の力士だと言い張るくらい無理のある話だよ。
780お前名無しだろ:2011/09/05(月) 21:12:54.19 ID:g+lCyAAn0
>>777
直接見た事は無くとも歴史学は文献でわかる。
金銭で買収は明らかな反則行為。
ルールによって罰せられる。
781お前名無しだろ:2011/09/05(月) 21:26:29.00 ID:/fxpWfFx0
>>773>>774
まぁ過去がどうだったかは置いといて・・・

プロレスを競技的云々で見るならばパンクラスがサンプルになるんじゃないの?
見た目はあんな感じになるだろ?(あれより地味になるかも?)
興行として世間に受け入れられ永続的にやれるのか・・・。

面白いと思うツボは人それぞれ違うけど、
俺個人は一つのイベントの中に、ケツ決めなし試合とケツ決めありの試合を
見る側に知らせることなくやってくれる形のほうがいい。
ガチか八百長か判らないような謎掛けプロレスねw

スポーツライクな形で厳格化すると、ドリームマッチなどの実現が狭まる。
たとえばウエート制など導入すると小錦VS舞の海とか見れなくなるでしょ?

昔、長州がUインターの連中に「俺からテイクダウン取ったらおまえらの勝ちでいいよ」って言ったが、
実際に「長州からテイクダウンを取ったら勝ちというルールのガチの試合」を見てみたい。
安生は安生司令官のキャラでねw

現在ならIGFでのリングなら可能性あるかな?
782お前名無しだろ:2011/09/05(月) 21:51:27.61 ID:EWFMbnK4O
そもそも真剣勝負のWrestlingが地味でたいして盛り上がらないからより派手なショー化した。
それを輸入して日本人向けにアレンジしたのが「プロレス」。

「総合格闘技」は打撃を解禁しより派手な展開を模索した。
しかし技術が研鑽された結果やはり地味で詰まらなくなっていく。

それなのに打撃を制限した真剣勝負が興業的に成功する要素がどこにある?
技術的にも先行するMMAに及ばない。
783お前名無しだろ:2011/09/05(月) 21:58:30.97 ID:g+lCyAAn0
>>782
真剣勝負の試合は試合自体は地味でも大会自体に権威を持たせれば盛り上がる。
オリンピックがそうだろ。
784お前名無しだろ:2011/09/05(月) 22:02:07.91 ID:/fxpWfFx0
>>783

オリンピックはアマチュア競技でしょうに・・・
785お前名無しだろ:2011/09/05(月) 22:02:22.63 ID:g+lCyAAn0
>>782
打撃の制限といってもそれは握り拳によるパンチ、あとは目を狙った打撃、そういうのは制限すべきだが
素手による張り手や空手チョップはOK。
786お前名無しだろ:2011/09/05(月) 22:06:56.22 ID:g+lCyAAn0
>>784
いまはオリンピックはアマチュアもプロも無い。
オリンピックを例に例えたけどW杯も権威で成り立っているだろ。
野球のWBCは権威があるかどうか微妙だが
イチローは参加するに際し「WBCは真剣勝負なのか?花相撲なのか?」と関係者に尋ねた。
787お前名無しだろ:2011/09/05(月) 22:18:17.83 ID:/fxpWfFx0
かつての新日道場でのスパー(キャッチ・アズ・キャッチ・キャン)→UWF(見た目を派手に打撃を追加)
→パンクラス(ガチでやれるか実験)

プロレスのガチ競技化は既に試行錯誤され現在に至る・・。
788お前名無しだろ:2011/09/05(月) 22:25:15.48 ID:/fxpWfFx0
>>786
オリンピックはアマチュアでしょうに・・の件は興行的に否かの違いを言ってるんだよ!
789お前名無しだろ:2011/09/05(月) 22:41:14.09 ID:g+lCyAAn0
>>788
今のオリンピックは商業主義で興行的に見てもアマチュアとは言い難いぞ
790お前名無しだろ:2011/09/05(月) 22:43:15.34 ID:H15EQ/xy0
真剣勝負の競技なんて何百種目あると思ってんだよw
で、それぞれ日本大会世界大会やってるけどそのうちどれだけアンタ把握してる?
しかも興行的に成功してると言える大会がどれだけあるか。

オリンピックみたいな権威付けが簡単に出来るなら誰も苦労しねえよ。
世の中舐めすぎだろ。

そもそもプロレスが興行会社が主催するショーである事をまるで理解してないだろ。
791お前名無しだろ:2011/09/05(月) 22:50:43.93 ID:W1di0rPz0
>>789
おまえケツナシか?
どうやって権威を持たせるんだよ?
UFCを買収するか?
792お前名無しだろ:2011/09/05(月) 23:00:08.46 ID:H15EQ/xy0
>>789
で?
ガチ競技で商業的にも既に成功してるオリンピックや競技団体は既にある中で、
人々が「ガチ化したプロレス」なる新しいスポーツを選ぶ理由が何処にあるんだ?

まして格闘技として技術的には後発な上MMAより地味な>>731みたいなルールで?
貴方は知らないんだろうけどガチの格闘競技って腐るほどあるんだぞ。
ルール上3カウントがある!ってだけで舞い上がるおめでたい人ばっかだと思うなよ。
793 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/05(月) 23:00:28.95 ID:WuPYjiHC0
q
794お前名無しだろ:2011/09/05(月) 23:01:01.01 ID:g+lCyAAn0
>>791
一番分かりやすい手段とすればオリンピック種目を目指す
795お前名無しだろ:2011/09/05(月) 23:03:30.28 ID:WuPYjiHC0
あほかケツだけ決めないで”プロレス”したらいい。
いつかどちらかがバテるだろ。それでケツ決めなしのプロレス完成!
面白くないし格闘技並みにきついしそれでもヤオと言われるだろうがw
796お前名無しだろ:2011/09/05(月) 23:24:55.13 ID:H15EQ/xy0
>>794
で、同じようにオリンピックの公式種目を目指してる他の競技より選ばれる要素は何?

「競技としてのプロレス」の競技人口は2011年現在ゼロなんだけど。
他の競技は全世界にその競技をプレイする沢山の人達が何十年もその普及新興に努めてきたんだぞ。

格闘競技に限っただけで一体どれだけの競技がオリンピック種目から漏れてると思ってると思ってる?
オリンピック種目になってるのはレスリング、ボクシング、柔道、テコンドーだけだぞ。

>>731と似たようなルールってだけでも柔術やグラップリングがあるんだぞ。
「競技としてのプロレス」がそれらより先んじる事が出来るわけ?
3カウントがあるからとかアホ丸出しの理屈が通用するとでも?
797お前名無しだろ:2011/09/05(月) 23:26:28.22 ID:ibIqDsOv0
>>791
優勝商品がブガッティヴェイロンやランボルギーニレベントンのような1億円超えの車や豪邸なら、
当然払わないとか言うプロレスギミックも無く、信用できる。
はっきり言って優勝賞金5億円キッチリ払うなら、どんな物でも権威付けは可能だ。
798お前名無しだろ:2011/09/05(月) 23:36:29.44 ID:W1di0rPz0
>>797
結局、金かよ。
興行が上手くいかない=金が無い
ってことだろ?
799お前名無しだろ:2011/09/05(月) 23:38:32.01 ID:H15EQ/xy0
儲かってなきゃ賞金なんて出せるわけなくね?
儲からないからどうしようって言ってるのに賞金出して権威付けとかアレ。
800お前名無しだろ:2011/09/05(月) 23:40:03.40 ID:g+lCyAAn0
まずは日本体育協会に加盟申請して国民体育大会の正式種目を目指して公開種目として参加する。
801お前名無しだろ:2011/09/05(月) 23:50:19.34 ID:W1di0rPz0
>>800
広くアマチュアに普及しないと受け入れられねえよ
おまえが日本全国の中学高校の運動部で取り入れられるように
啓蒙してこいよ
802お前名無しだろ:2011/09/05(月) 23:53:25.46 ID:ibIqDsOv0
>>798
だから炎の体育会TVなんだろうな。
権威は各競技で獲得済み。
爽やか女性アスリートの集団番組という安心感。
選手ギャラは競技宣伝の観点もあって格安。
絡む芸人は視聴率的に安心材料。
男芸人対女選手ならどんな結果でも傷は浅い。
ブック有りだが男芸人が思いの他通用すれば番組判断で勝敗逆転。

テレビ局に使い勝手の良い女性アスリート群の異種対戦スタジオマッチ。
テレビ局側の立場から考えれば、これが最新のプロレスだよな。
803お前名無しだろ:2011/09/05(月) 23:56:39.69 ID:ibIqDsOv0
ガチ相撲だってまあ同じだ。
この辺の番組が、プロレスから派生した「今のプロレスの後継者」だよ。
804お前名無しだろ:2011/09/06(火) 00:05:07.71 ID:W1di0rPz0
オリンピックや国際大会でメダルを争える実力があれば
話題になるが、そうでなければ見向きもされない。
国内予選では身内だけしかいない。そんな状態で
プロ競技化は成り立たない。柔道だってレスリングだって。
805お前名無しだろ:2011/09/06(火) 00:09:44.53 ID:jMY6NViI0
つーか、外人が入れば外人が勝つだろそんな競技。
あと中体連なんかがグーでなくても素手で人を殴る競技を認めるわけないだろ。
柔道だって競技人口減少の一途だし。
806お前名無しだろ:2011/09/06(火) 00:10:46.01 ID:yTvhtI+q0
>>800
オリンピックはダメでも国体とか舐めすぎ。
てかスポーツ舐めんな。
807お前名無しだろ:2011/09/06(火) 00:24:45.89 ID:lxI6Y+/d0
>>805
馬鹿だな、ジジイやババアは日本人が凄いと安心したいんだよ。
だから女子サッカー日本代表には、どんな低レベル競技だろうと大変な需要がある。
テレビはジジイやババアを取りこまなきゃ、20%超えなんて無理だから。
808お前名無しだろ:2011/09/06(火) 00:27:10.35 ID:PObEb9r90
>>807
やかましい馬鹿!不細工のオタクやろうの癖にww
809お前名無しだろ:2011/09/06(火) 00:30:47.88 ID:kqxl7SNK0
まあ結局総合には勝ったな
810お前名無しだろ:2011/09/06(火) 00:31:56.53 ID:jMY6NViI0
>>807
だから、総合のように外人、日本人でやればそのルールなら外人が勝つ可能性が
高いだろつーの。
811お前名無しだろ:2011/09/06(火) 00:38:11.74 ID:lxI6Y+/d0
>>810
炎の体育会TVやガチ相撲を見るジジイババアが、煽りに抵抗してそんな事を考えると思うかね?
テレビ局のバラエティ番組の鉄則は、視聴者は小学校3年生だと想定して作れという話は有名だが。
812お前名無しだろ:2011/09/06(火) 00:57:45.64 ID:kqxl7SNK0
ジジババも舞の海の八百長サーカス相撲を見て一番喜んでいたわけだが
813お前名無しだろ:2011/09/06(火) 00:58:53.12 ID:IcZX4UbVO
ようはまたテレビで流せば〜というお馴染みの主張なのか?

基本的に正しいと思うがその手段がないから困ってんだろ?
ガチ化云々じゃ無理。
814お前名無しだろ:2011/09/06(火) 01:00:13.89 ID:kqxl7SNK0
北海道から観戦に来ていた
佐藤進さん

「ガチンコやるから、相撲が面白くなく、名古屋場所、ガラガラの不入り」
「昔は、凄い八尾名人が場所を盛り上げ、連日満員御礼だったのに・・・・」
「ガチンコで怪我したら・・という気持ちが力士にあって、盛り上がらん」

これが一般的な意見
815お前名無しだろ:2011/09/06(火) 01:09:04.64 ID:1TDKN64X0
>>812
そうそう、ガチだの外人だの関係無いんだよね。
知ってる人が活躍する所が見たい、それだけなんだよ。

テレビは情弱主婦と老人向けの衰退メディアで、彼ら向けの取り込み策が主であって、
従来のプロレスファンなんて狭い層に迎合しても数字にはならんよ。今はコストカットも
不可欠で、芸人と安いゲストでのバラエティーの増殖は逆らえない流れだ。

>>814
相撲は絶賛衰退中だな。
ジジババは当たり前の八百長文化もスキャンダルとして逃げてしまう。
だからこそ民放で、ガチ相撲という馬鹿企画が出てきたんだろうね。
816お前名無しだろ:2011/09/06(火) 01:09:24.99 ID:AVS2cEm+O
ガチ化?競技スポーツ化?採点システム?

ハァ?
グレート・ムタに謝れ!
グレート・カブキに謝れ!
ヨシヒコに謝れ!

商売あがったりになるやんけ!
817お前名無しだろ:2011/09/06(火) 01:10:22.94 ID:kqxl7SNK0
ガチ相撲ってなんだよw
聞いたこともないもの持ち上げるな
818お前名無しだろ:2011/09/06(火) 01:12:08.55 ID:1TDKN64X0
>>817
今日の日本の大衆向けエンタメ論を語る者とも思えんな。ggr
819お前名無しだろ:2011/09/06(火) 01:28:30.34 ID:cIakdAEK0
中邑みたいなのがいるからダメなんだろ
ナックル、ボマイエ、たま〜に腕ひしぎとリバースのボディスラム
技がなさすぎ
海外で修行してこい
820お前名無しだろ:2011/09/06(火) 01:36:21.76 ID:AVS2cEm+O
技は大事な技(フィニッシュに使えるもの)が二つ、三つあればよい。

WWEを見習ってほしい。

日本のプロレスは大技連発の我慢比べ大会により、技の説得力がなくなった。

垂直落下とか危険な技を使わずとも沸かせるのがプロだと思う。
821お前名無しだろ:2011/09/06(火) 06:14:26.79 ID:PO4JtyBDO
魔裟斗が人気になれたのは、K−1のおかげもあるけど、彼を持ち上げるに当たり彼自身に個性があり、カリスマ性があったのも大きい。
魔裟斗以降とか、魔裟斗の後継者なんて言って持ち上げようとした選手もいるけど、失敗している。
やはり、人気がでる上で選手の個性やカリスマ性も大事。
魔裟斗にしても、初めから注目されていたわけではなく、K−1前なんかは船木対ヒクソンの大会に出たりして如何にして目立つかいろいろやっていた。
そこでK−1関係者の目にとまり、MAXを作るに至る。
プロレスも新日以外にテレビ中継はないが、プロレスラーが他に売り込む方法はいくらでもある。
テレビがないからは言い訳でしかない。
822お前名無しだろ:2011/09/06(火) 06:30:15.76 ID:PO4JtyBDO
プロレスラー自身にも本当の上で目立ちたい、有名になりたい、人気者になりたいと言う気持ちが薄いのも痛い。
宣伝の為にテレビ番組に出演しましたと言っても、いるのかいないのかわからない程目立たない。
フリートークでも何でもいいけど、そこで目立つような活躍して、お茶の間の人気者になったりして、それをプロレスに還元したいとか、そう言う気持ちすら見れない。
何の為にプロモーション活動したり、他の番組に出ているのかわからない活躍が多すぎる。
823お前名無しだろ:2011/09/06(火) 06:53:47.59 ID:PO4JtyBDO
プロレスの中の話しで言えば、猪木もゴールデンとかでテレビ中継あっただろと言う人がいるが、初めから人気や視聴率とれていたわけではないからね。
馬場が立ち上げた全日の方が人気があり、新日は会場なんか閑古鳥がなっていた状態だったしね。
だからいかにして自分に注目を向かせるか考えてやったのがアリ戦。
猪木なんかは、いかに自分に注目を向かせるか、新日に興味を持たせるかとか考えていろいろやったからね。
成功するしないはわからないが、今のプロレスは団体にしてもプロレスラー自身にしても、本当の上で成り上がろうと言う欲がなさすぎるね。
テレビがないのは確かに大きいけど、言い訳は本当に努力して、やる事はやりつくしてから言ってもらいたいね。
824お前名無しだろ:2011/09/06(火) 07:04:51.79 ID:pWxyhUSg0
>>823
対世間を放棄して、解るやつだけ解ればいいじゃないか、見たい奴だけ見ればいいじゃないか、となっちゃったからね、プロレスは。
常に話題を作って、注目を集める、新しいファンを作る努力が、悪であるとしちゃったからね。話題よりいい試合をすればどうのこうのとか言い出して。
いい試合をしたら、口コミで客が増えるとか、偉そうなこといっていたけど、結局減る一方(w
825お前名無しだろ:2011/09/06(火) 07:26:57.65 ID:PO4JtyBDO
>>824
そうだね。
向上心をなくして、わかる奴だけわかればいい。
オナニー的なプロレスしていて成功するわけがない。何でもそうだが、日々努力していかないと駄目。
826お前名無しだろ:2011/09/06(火) 07:31:21.82 ID:PO4JtyBDO
世の中、ブームでも何でもそうだが、同じ事をやっていれば飽きられるものなんだよ。
だから常に新しいモノを発信していく努力が求められる。
プロレスはそれを怠っているからね。
だから、今の状態はなるべくしてなってる。
827お前名無しだろ:2011/09/06(火) 07:41:09.92 ID:PO4JtyBDO
よくプロレス低迷の理由の一つに暴露本とか、プロレスラーの総合での惨敗を上げる人がいる。
確かにそれもあると思う。でも、プロレスを再浮上させるにあたり、その件があったからだと決め付ける程、他の事でもうこれ以上打つ手はないと言える程、努力しているのかと言えばしてない訳さ。
殆ど努力と言う努力もしてないのに、本当に言い訳が多すぎるね。
828お前名無しだろ:2011/09/06(火) 08:03:40.35 ID:GTMcCUEH0
お前ら、悔しくないのか?サッカーがあんなに人気があって

お前ら、それでも男か?

今こそプロレスをガチに戻すんだよ。

もう、今の時代これからの時代、ガチしか盛り上がらない。

ガチしかドーム満員連発できないし、ガチしか視聴率毎回20超え出来ない

プロレスのガチ化、これしか復興復興復興レベルまでいかない。
829お前名無しだろ:2011/09/06(火) 08:10:56.33 ID:GTMcCUEH0
いいか。

プロレスはモトモトガチだった。

当時ガチ受けなかったからヤオにした。

今はガチ時代嘘が通じない時代、今こそガチに戻す時なんだよ。

時は来た。プロレスをガチに戻すべし。
830お前名無しだろ:2011/09/06(火) 08:18:11.61 ID:jhjouqJNO
プロレス団体が大相撲開催中の両国に殴り込みかけるくらいしないと目立てないだろ
831お前名無しだろ:2011/09/06(火) 08:21:47.78 ID:GTMcCUEH0
それでもいいんだよ。

とにかく、世間は予定調和が大嫌い。

ガチシチュエーションでも燃える。

プロレスをガチに戻す。これでしか復興レベルまで絶対いかない
832お前名無しだろ:2011/09/06(火) 08:32:46.18 ID:OtEepalp0
プロレスでガチなんてできないなんて言うのは
結局は練習嫌い、努力嫌い、工夫も嫌い、好きなのは今のまま楽して金儲けしたいってだけだろ。
833お前名無しだろ:2011/09/06(火) 08:44:00.75 ID:GTMcCUEH0
その通り。とにかく時流を読んで変わらないと

今こそ先代のモトのガチに戻すべし

草葉の陰でフランクゴッチも喜ぶよ。
834お前名無しだろ:2011/09/06(火) 08:47:25.85 ID:AVS2cEm+O
>>829
>当時ガチ受けなかったからヤオにした。

あなたの話だと、これまで日本のプロレスではガチはなかったことになりますけど?


769:お前名無しだろ :2011/09/05(月) 19:58:55.48 ID:M0yCA5SN0
元々ガチだよ。

ガチだった頃は日本は関われなかった。

プロレスは元々ガチ。

776:お前名無しだろ :2011/09/05(月) 21:01:41.58 ID:M0yCA5SN0
力道山の前だよ。
プロレスはモトモトガチ
プロレスを元のガチに戻そう。
アールキャドック、フランクゴッチ
ここらへんは、きちんとプロレスラーと認識されてる
その認識されてるプロレスラーがやってたプロレスは
ガチだった。

プロレスを元のガチに戻せば復興するよ。
835お前名無しだろ:2011/09/06(火) 08:52:32.76 ID:GTMcCUEH0
プロレススターウォーズ構想

・北米・南米・ヨロッパ・アフリカ・アジア・オセアニア
 ここら全部に普及させる。

・4年に一回世界大会を開く

・3カウントアリのガチプロレスを実現させる
 
・とにかくヘビー級無差別級にこだわる

わくわくするだろ? 世界各国の奇人変人たちの
戦いだ。イッツショウタイム。
836お前名無しだろ:2011/09/06(火) 08:55:32.66 ID:AVS2cEm+O
>>832
そんなにガチが見たいなら総合格闘技を見なさいよ。
プロレスにガチはないんだから。
練習、努力、工夫を嫌ってるからガチが出来ないんではないよ。
彼らはプロレスの練習はちゃんとやってる。

つまりプロレスと総合格闘技は別物。
いくらプロレスラーでも総合格闘技用の練習をしなきゃ話にならないのは
結果が証明してるでしょ?
837お前名無しだろ:2011/09/06(火) 08:59:22.61 ID:GTMcCUEH0
違うんだよな。

今の時点を話してるんじゃないよ。

プロレスは過渡期なんだよ今。

モトのガチにして今のレスラー全員排除するんだよ。
838お前名無しだろ:2011/09/06(火) 09:01:08.77 ID:AVS2cEm+O
>>835
ヤオでなら実現可能。

つうかプロレスは作り物なんだよ。作り物だからこそ面白い。

ガチ幻想に取りつかれてるみたいだけど、だからその反動で「プロレスは八百長」と
某スレで連呼しちゃうのかな?
839お前名無しだろ:2011/09/06(火) 09:01:38.98 ID:GTMcCUEH0
今のプロレスでもない総合でもない

新しいものを作るんだよ。

魅せながらガチをやらなきゃいけないプロレス。

プロレスのムーブをやりながらのガチ。

これは凄いぞ。
840お前名無しだろ:2011/09/06(火) 09:05:21.78 ID:GTMcCUEH0
俺ワクワクしてきた。

旗揚げ何処がいい?

横浜アリーナでいいね。

ちょっと屋形船行って来るわ。

ワクワクが止まらない。
841お前名無しだろ:2011/09/06(火) 09:06:21.48 ID:CmMMMS8fO
頭おかしいだろ
842お前名無しだろ:2011/09/06(火) 09:06:44.50 ID:AVS2cEm+O
>>835
ガチでスリーカウントなんてありえない。
相手をパンチで失神、若しくは絞め技で意識とばせてから、フォールするんですか?

UFC見なさいよ。

パンチで顔面を殴る競技にレスリングの美学はないよね。
843お前名無しだろ:2011/09/06(火) 09:12:34.43 ID:AVS2cEm+O
>>839
新しいもの?

すなわちプロレスではないってことね。

プロレスではないにしても、プロレスのムーヴでガチをするなんて不可能。

あなたが嫌いなヤオを取り組んでることで矛盾がしょうじてることになりませんか?
844お前名無しだろ:2011/09/06(火) 09:12:55.74 ID:OtEepalp0
高速スリーカウントにすればスリーカウントも可能だろ。
昔に比べて今のカウントはゆっくり過ぎる気がする。
845お前名無しだろ:2011/09/06(火) 09:13:48.38 ID:JCbN2ovh0
対世間とは言ってもIGFが世間に届いているとは思えない。
現時点ではK-1ファンとプライドファンの一部の残党にアピールするのみ。
猪木の知名度と人脈でチケットは売れているけど、IGFのプロレスが見たいと
集まっている観客がどれだけいるか。
猪木が言う「世間を巻き込む」という考え方は間違っていないと思うが、手法が
古すぎるのではないか。プライド全盛期には有効だったかもしれないが、
格闘技熱が冷めた今、あの手法で世間にプロレスブームが来るとは思えないが。
846お前名無しだろ:2011/09/06(火) 09:14:42.56 ID:AVS2cEm+O
ID:GTMcCUEH0はかまってちゃんだからね。
複数ある八百長スレでかまって貰えなくなったんで
ここに来たんでしょう。
847お前名無しだろ:2011/09/06(火) 09:15:56.41 ID:PO4JtyBDO
みんなガチと言う言葉を勘違いしている。
ガチとはリアルファイトと言う意味でも喧嘩と言う意味でもない。
ガチとは真剣勝負と言う意味。
もし、柔道で真剣に勝負しようとなったら、それもガチの勝負なんだよね。
剣道でもそう、相撲でもそう、他もそうだし。
848お前名無しだろ:2011/09/06(火) 09:21:27.20 ID:AVS2cEm+O
>>844
ガチでスリーカウントを奪う試合には、阿部四郎でも雇うの?

冗談はさておき、カウントにしたってプロレスだからゆるいし、いい意味で調節できるんだよ。
2.9なんてその極みじゃん。
849:2011/09/06(火) 09:25:51.07 ID:GTMcCUEH0
阿部四郎ってwww

お前も随分おっさんだなwww

働けよ。
850お前名無しだろ:2011/09/06(火) 09:29:56.54 ID:AVS2cEm+O
>>847
プロレスに真剣勝負はないと思うよ。それ風に見せることはできてもね。
ま、そのそれ風なもので感動したり興奮したりできるんだけどさ。
真剣勝負がないからダメだとは思わないけど。

プロレスは創造物だけど、プロレスという競技にプロレスラーは
真剣に取り組んでいるってことは確かだけど。

客とは真剣勝負してるかな。
851お前名無しだろ:2011/09/06(火) 09:36:20.42 ID:GTMcCUEH0
男子ワールドカップ、女子ワールドカップ、

夏季オリンピック、冬季オリンピック、WBC

この五つがコンテンツとして確立されていて

時期がくれば絶対に注目される。

ここに加わろうではないか。

プロレススターウォーズ4年に一回開催。

世界各国から集めた、プロレスをガチで行う。

素晴らしいコンテンツ。
852お前名無しだろ:2011/09/06(火) 09:46:18.58 ID:PO4JtyBDO
プロレスに真剣勝負もいらないだろうね。
プロレスは格闘技でもなければ競技でもない。
格闘技ショーだからね。
真剣勝負っぽく見せれるかどうかだからね。
その点では今のプロレスラーはあまり上手くはないね。
上手くはないと言うか、プロレスラー自身がそこを重要視しなくなってるからね。
853:2011/09/06(火) 09:50:00.43 ID:GTMcCUEH0
いらないんだったら復興をあきらめたと

みなし、このスレから出て行くべし

ここはあくまでも復興を目指すスレ。

現状維持じゃねーぞ。復興だぞ。

ドーム満員連発、ゴールデン復帰視聴率毎回20超え

これを達成させるには、プロレスを元のガチに戻すしかない。
854お前名無しだろ:2011/09/06(火) 09:53:53.84 ID:GTMcCUEH0
・ドーム満員連発
・ゴルデン復活視聴率20超え

これが復興だぞ。再興じゃないぞ。

あくまでも昔の人気と同じレベルにもってく復興だぞ。

ガチ以外に復興出来るわけが無い
855お前名無しだろ:2011/09/06(火) 09:55:10.47 ID:PO4JtyBDO
真剣勝負はプロレスでは無理。
真剣勝負となるとプロレスが成立しなくなるからね。相手の技を受ける概念がなくなるからね。
856お前名無しだろ:2011/09/06(火) 09:58:20.39 ID:GTMcCUEH0
今のニセモノのプロレスでは無理だな。

だから

元の本物のガチに戻せって言ってるんだよ。

ニセモノの時期が長すぎた。
857お前名無しだろ:2011/09/06(火) 09:59:24.70 ID:GTMcCUEH0
プロレスを元のガチに戻す。

これが復興案。

〜終了〜
858お前名無しだろ:2011/09/06(火) 10:01:12.14 ID:PO4JtyBDO
真剣勝負になると相手の技を受けようと思わなくなるし、試合が淡泊になりつまらなくなると思うけどね。自分で試して見ればいい。プロレス技をかける勝負で、相手の技は受けないようにするやり方でね。
試合が成立しなくなるよ。それが面白いと思うなら別だがね。
859お前名無しだろ:2011/09/06(火) 10:11:51.45 ID:PO4JtyBDO
真剣勝負が出来ない理由は>>858が答えだよ。
プロレスは技を掛け合って初めて成立するものだし、それで魅せるのがプロレス。
真剣勝負になるとそれがなくなるわけで、試合が成立しなくなってしまう。
お互いに全然技を掛ける事が出来ず、試合は膠着状態。
それが面白いわけがない。
860お前名無しだろ:2011/09/06(火) 10:18:39.38 ID:fcfpKIpvO
>>859
でもそれができると信じて(あるいは願って)いたプヲタがたくさんいたから人気があったわけじゃない
ケツ決めだけはないはずと夢を見て客席を埋め週プロを購読していたわけじゃない
その層のプヲタが消えた分をどう穴埋めすればいいのかね
861お前名無しだろ:2011/09/06(火) 10:23:00.27 ID:PO4JtyBDO
>>860
もはややっているプロレスのスタイルを変えるのは無理。
後はやっているプロレスでファンを増やすのではなく、プロレスラー個人が人気者になって、そのプロレスラー見たさに会場に来るような感じにするしかないかな。
862お前名無しだろ:2011/09/06(火) 10:54:57.91 ID:YSsatpCT0
受けれそうな技は受けるが避けるときもある。
受けれなさそうな技は避けるが、受けれなさそうな技でも避けれない場合もある。
863お前名無しだろ:2011/09/06(火) 10:56:14.83 ID:YSsatpCT0
真剣勝負でも膠着状態にならない試合もある。
864お前名無しだろ:2011/09/06(火) 10:59:22.12 ID:PO4JtyBDO
>>863
プロレスでは無理かな。
プロレス技は殆ど相手の協力なしでは掛からない技が多いからね。
865お前名無しだろ:2011/09/06(火) 11:01:51.18 ID:YSsatpCT0
協力しているように見せてすかすとか、いろいろある。
866お前名無しだろ:2011/09/06(火) 11:08:05.45 ID:PO4JtyBDO
>>865
無理だろうな。
考えが甘いわ。
それも昔のプロレスラーが実はこの時は本当に殴り合ってたとか、この試合はどうだったとか言う時に言う事の一つだよね。
そう言う事も出来ると思っている時点で、プロレスは真剣勝負だよと言って騙されてきたファンと同じ思考だよね。
プロレスは真剣勝負だったとか、できると思っている時点で、昔からの騙されてきたと言う呪縛から解放されていない証拠だよ。
867お前名無しだろ:2011/09/06(火) 11:12:05.02 ID:YSsatpCT0
ロープブレイクがあるんだから、やる方の考え方も違う。
868お前名無しだろ:2011/09/06(火) 11:25:43.80 ID:YSsatpCT0
第三章 競技者の禁止事項
第一条 すべての競技者は次に定める禁止事項(反則行為)を犯してはならない。
1.体のいずれの箇所をもナックルパート(正拳)で殴打してはならない。
2.頭髪、トランクス(タイツ)を掴んではいけない。
3.指で目を突く、鼻を掴む、口の中に手を入れる、耳を引っ張る、噛みつく等をしてはならない。
4.股間の急所を握ること、蹴ること、殴ることはならない。
5.手、足の指を掴む場合は、三本以上でなくてはならない。
6.爪先でのキックはいかなる箇所にも許されない。肘、膝の鋭角的攻撃も許されない。
7.関節技に入って競技者がギブアップの意思表示、もしくは失神した場合は、相手競技者はブレークする。またはレフェリーはブレークさせねばならない。
8.競技者の体の一部がロープに触れている場合、相手競技者はブレークする。またはレフェリーはブレークさせねばならない。
9.リング内外を問わず器物(試合進行の妨げとなる危険物)を使って相手競技者に危害を加えてはならない。
10.故意に相手競技者を場外フェンスにぶつけてはならない。
869お前名無しだろ:2011/09/06(火) 11:26:55.25 ID:uZv6h5tA0
>>824
>常に話題を作って、注目を集める、新しいファンを作る努力が、悪であるとしちゃったからね。

「話題を作るのが悪」などとは思わないよ。ただ、そのやり方をもっとよく考えてくれって話でね。
あまりにもバレバレな子供じみた「話題」は、観ている方が白けるか辛くなるばかりだし、
ハッスルは「話題」を提供したとはいうが、プロレスというジャンルを根底から壊しかねない危ういものだった。
870869より続く:2011/09/06(火) 11:29:24.87 ID:uZv6h5tA0
>>824
だからといって、口コミで云々、というのも、さすがに違うと思うな。というかありえない。

確かに第2次UWFやFMWはノーテレビだったが、その分、前田や大仁田が様々な媒体に出て、
顔と名前を売りまくったことを忘れてはならない。特に大仁田なんか、メジャーから胡散臭い
実話雑誌まで、来る者は拒まずといった感じだったんだから。
871お前名無しだろ:2011/09/06(火) 11:31:24.58 ID:YSsatpCT0
IGFルール(大会規定)
格闘競技のような細かな規制に捉われない闘いこそプロレスの最大の魅力である。選手は自己の職業観、人道的倫理観に基づき、純粋に勝利に向けて闘うものとする。
■第1条 <試合場>
試合場は6.4m四方、3本ロープのリングの使用を原則とし 主催者および両選手が認めた場合は、例外を許可する。
場外での試合は主審の判断においてのみ、これを許可する。(原則として、場外カウントは取らず、注意・警告のみとする)
■第2条 <試合着>
選手の選択により、いかなる試合着、シューズ、グローブの着用も許可する。但し、必ず試合前にレフェリー・チェックを受けるものとし主審が凶器となる可能性を認めた場合は、これを例外とする。
■第3条 <試合形式>
原則として、複数人試合(タッグマッチ等)、時間制限、ラウンドは設けない。主催者および双方の選手が認めた場合は、これを許可する。
1. ダウン数、エスケープ数は無制限とする。ダウンとは、打撃および投げ技による転倒時、主審が著しいダメージを認めた場合をいう。
エスケープとは、加撃からの一時避難行為で、主審が認めた場合ブレイクとする。エスケープは、最下段のロープを掴むか、手首または足首以上が外に出た場合とする。(スタンド状態によるエスケープは認めない)
872お前名無しだろ:2011/09/06(火) 11:32:52.75 ID:YSsatpCT0
■第4条 <勝敗>
試合の勝敗は、下記の結果でのみ判断する。(原則として、判定決着は認めない)
1.1本勝ちおよびK.O(ノック・アウト)
A.口頭(ギブ・アップ)か相手の身体を3回以上叩く行為により戦意喪失の意思表示が認められた場合
B.両肩をマットに3秒以上つけた状態で押さえ込まれた場合(いわゆる3カウント)
C.ダウン後、10秒のカウント・アウト
2.T.K.O.(テクニカル・ノックアウト)
A.レフェリー・ストップ
B.ドクター・ストップ
C.試合放棄
3.失格
4.無効試合
■第5条 <反則>
原則として、加撃は選手個々の職業観、人道的倫理観に委ねるが下記の行為は、特に反則と定め、規制する。
1. 噛み付き、目突きおよび目潰しなど、著しく倫理に悖る行為
2. 金的、気管、脊髄など、生命維持に直接的な損傷を与える部位への加撃
3. 逃亡、膠着など、無気力な試合を誘発する行為
(原則として反則カウントは取らず、主審による注意・警告のみとする)
■第6条 <帯同者>
選手1名につき、最大2名まで(内、セコンドは1名まで)の会場内への随行を認める。
873お前名無しだろ:2011/09/06(火) 11:33:20.70 ID:EXMAHVNe0
日本ではガチの格闘技がマサト引退を最期にわずか数年で滅びてるんだけどね
五輪金メダルの石井まで投入したのに
一方プロレスは武道館をフルハウスに年一回ドームでやれるほどの人気を維持してる
結局日本ではプロレスが勝った
日本では談合で決着をつける文化のほうがあってる証拠
874お前名無しだろ:2011/09/06(火) 11:39:00.79 ID:YSsatpCT0
<PWFルール>
第5条 主な反則行為
拳で殴打してはならない。ただし、レフェリーのチェックを受けたオープン・フィンガー・グローブを着用した場合は許可されるが、顔面への攻撃はしてはいけない。
頭髪・コスチューム等を、掴んだり、引っ張ったりする行為。
爪先で蹴る行為。
噛み付く行為。ひっかく行為。
肘・膝などによる鋭角的な攻撃。
金的へのあらゆる攻撃。
手足の指関節への攻撃は、三本以上でなくてはならない。
喉をしめる行為。
ロープエスケープをしている相手に対しての攻撃。
タッグマッチにおいて、試合権利のない選手が攻撃を加える行為。
目・鼻・口・耳へのあらゆる攻撃。
器物・危険物を使用しての攻撃。(凶器攻撃)
覆面レスラーの覆面を剥がしたり、引っ張る行為。
レフェリーへの暴行。
以上が主な反則行為で、レフェリーの判断で反則カウントを取ることが出来る。また、レフェリーの判断下において反則行為はこの限りではない。
875お前名無しだろ:2011/09/06(火) 11:47:28.91 ID:AVS2cEm+O
ガチでドーム満杯とかってID:GTMcCUEH0が言ってるが
ガチのプロレス興行など、ここ日本では行われた試しがないのに
何故言いきれるのだろうか?
PRIDEが人気だったから、ガチにすれば満杯にできるなんて
思ってるのかな?

プロレスをガチ化って、それはもはやプロレスじゃないし
プロレス復興とは言わない。

プロレスだってドーム満杯にしたことはあった。
良い例が新日とUインター対抗戦。
ちょいシュート混じりの試合なんかもあったが、メインの武藤vs高田なんか
プロレスの教科書みたいな試合だったと思う。
876お前名無しだろ:2011/09/06(火) 12:17:27.85 ID:GTMcCUEH0
このスレでおっさんは消えていなくなれよ。

若い奴でプロレスを復興させるんだよ。

プロレスをガチに戻せば復興する。

お前らだけがガチをつまらないと思ってるだけ

世間はガチノプロレスを見たがってる。

ガチに戻す。

プロレススターウォーズ構想だよ。
877お前名無しだろ:2011/09/06(火) 12:20:36.95 ID:GTMcCUEH0
相手をケガさせてはいけないルールで

プロレスのガチをやる。

相手が飛んだら受けなくてはいけないし

技もケガさせてはいけないから、既存の

プロレスと変わらない。

それでいてケツを決めないプロレス。

これでいいんだよ。これをやれば復興するんだよ。

簡単だよ
878お前名無しだろ:2011/09/06(火) 12:44:29.65 ID:AVS2cEm+O
フランクゴッチヲタのおじいちゃんに言われたくない。

質問にも答えられなきゃ消えな。
879お前名無しだろ:2011/09/06(火) 12:51:06.47 ID:iUq6C7iM0
書き込みがないのが答えでしょ。
ガチのプロレス興行なんてないんだよ。ただの喧嘩。
プロレスをデパート屋上のヒーローショー的に見てくれるファンを
開拓しないとな、プロレスを復興させるのであれば。
880お前名無しだろ:2011/09/06(火) 12:55:25.85 ID:JCbN2ovh0
相手の技をよけずに「わざと」受ける時点で真剣勝負とは言わない。
またお互いが同時に技を掛けようとした時どうすんの?
片方が空気を読んで技を掛けられるの?
こういうのも真剣勝負とは言わないんじゃね。
観客が「わざと技を受け合っているな」と思った時点でガチとは
認められないんじゃね。
881お前名無しだろ:2011/09/06(火) 12:58:30.90 ID:OtEepalp0
タイトルマッチ=競技スポーツとしてのプロレス
ノンタイトルマッチ=ケツ決め有りのエンタメプロレス

これでいいだろが

大相撲だって巡業じゃ本場所じゃあり得ない決まり手や技が炸裂してんだから
882お前名無しだろ:2011/09/06(火) 12:58:36.74 ID:PO4JtyBDO
一番手っ取り早いのは、有名なアイドルや俳優、韓流スターにプロレスをやらせればいい。
会場は盛り上がるだろうし、必ずテレビ中継もするはず。
883お前名無しだろ:2011/09/06(火) 13:02:27.80 ID:OtEepalp0
>>880
相手の技を実際は効いていないのに効いたように受けて相手を油断させて隙をつくらせるのも作戦
884お前名無しだろ:2011/09/06(火) 13:03:24.44 ID:PO4JtyBDO
はっきり言って今の時代、プロレスはもう古いよ。
30過ぎた、40過ぎだオッサンがへんてこなコスチューム着てやっているからね。マニアには良いかもしれないけど、他からしたら気持ち悪いでしかないよ。
まず、子供ウケもしないとね。
子供が憧れないものは、殆ど淘汰されていく。
885お前名無しだろ:2011/09/06(火) 13:09:42.35 ID:PO4JtyBDO
はっきり言ってここにいるのはマニアなわけで、マニアが納得するプロレスとして話し合っているようなものだろ。
基本、マニア向けのモノは一般ウケしない。
一般ウケもしないモノは基本的にブームにもならない。
886お前名無しだろ:2011/09/06(火) 13:15:28.13 ID:orjHXsKd0
相変わらずキチガイが頑張ってるね・・・・
887お前名無しだろ:2011/09/06(火) 13:17:31.31 ID:AVS2cEm+O
>>879
了解。そうだね、答えられるわけもないか。


それにしても、ガチ幻想の呪縛から逃れらんない人っているんだな。
こんな人たちから、WWEなんて冗談にしか見えないんだろうね。
888お前名無しだろ:2011/09/06(火) 13:20:57.30 ID:PO4JtyBDO
今が駄目だからガチしかないとか、どんだけ視野が狭い考え方なんだよ。
はっきり言って、本当はマニア同士で話しても解決しないよ。
考え方の違いはあっても、プロレス好きは変わらない連中だけで話しているんだから。
まったく興味がない人達にどう言う事をすればプロレスに興味を持つか、見てみようと思うか、そう言う事を聞いて話し合った方がプラスだよ。
マニアなんて人数的にたかが知れているわけで、もっと盛り上げる為にはそれ以外の人達も必要になるわけだからね。
889お前名無しだろ:2011/09/06(火) 13:21:41.28 ID:JCbN2ovh0
相手は効くように技を出していないんだから騙される訳ねえだろ。
怪我をさせちゃいけないんだから、ちゃんとダメージが軽くなるように技を
掛けてるんだぞ。
怪我をさせちゃいけないけど効く技って、出血するギリギリまで甘噛みするようなもんで
とんでもなく難しい事だぞ。そんなの真剣勝負の最中できるかっつーのw
890お前名無しだろ:2011/09/06(火) 13:24:35.27 ID:OtEepalp0
ガチかエンタメ云々前に暴力団との関係を何とかしないとプロレス興行はできなくなる。
暴力団排除条例では暴力団に利益供与をしても罰せられる。
暴力団が関係する興行のチケットを買っただけでも罰せられるとテレビでやっていた。
これまでは慣習で大目に見てもらえたがこれからはかなり厳しく適用する方針と言っていた。
そうなるとプロレス団体が体育館の使用申請を市区町村にしても使用許可が下りなくなってしまう。
891お前名無しだろ:2011/09/06(火) 13:26:59.44 ID:OtEepalp0
>>889
兄弟喧嘩で取っ組み合いの経験があればその微妙で絶妙な按配がわかる
892お前名無しだろ:2011/09/06(火) 13:32:58.42 ID:PO4JtyBDO
ここを読めば逆にプロレス復興なんて夢のまた夢だとわかるのが現実だな。
なぜなら現実的な解決策としての話しあいが一つもないんだからね。
ガチがどうだと言っても、現実にそうなる事はありえないわけで、どの形にしても現実性がある話しあいすべき。
復興についての話しではなく、お互いに夢物語を語りあっているだけじゃん。
だから、マニア同士の話しあいは意味ないんだよ。
現実を見て話しあう事が出来ない。
893お前名無しだろ:2011/09/06(火) 13:35:07.87 ID:JCbN2ovh0
>>892
てめえーはすっこんでろw 今そっちの話題をする気はねえw
894お前名無しだろ:2011/09/06(火) 13:37:24.11 ID:PO4JtyBDO
>>893
その要望は却下する。
895お前名無しだろ:2011/09/06(火) 13:40:31.90 ID:GTMcCUEH0
今のプロレスを面白いと思ってる奴は

感性がバカだから復興案を出せるわけが無い。

その時代時代に盛り上がったのを面白いと思えた奴こそ

感性が鋭いから復興案を出せる。

俺は時代時代に面白かったのを面白いと思える先鋭的な感性を持ってる

今はサッカーが面白くてプロレスが糞つまらない。

これが世間の評価。

そんな鋭い感性の持ち主の俺の答えはガチ化だ。

プロレスをガチ化すれば復興するよ
896お前名無しだろ:2011/09/06(火) 13:43:26.46 ID:OtEepalp0
プロレス界の問題点はこれからのプロレス界をどうするのか話し合う場、会議する場が無いという事。
組織というものができていない。責任者不在といのがプロレス界。
一体誰がプロレス界の責任者なのか?

力道山時代は
日本プロレスリング協会コミッショナー 大野伴睦
日本プロレスリング協会会長 児玉誉士夫
副会長 田岡一男、町井久之
という面々が役職に連なり組織として成り立っていた。

かなり際どい面々ではあるが。
897お前名無しだろ:2011/09/06(火) 13:43:46.98 ID:PO4JtyBDO
いや、どんな事をやっても復興はないな。
これが現実。
898お前名無しだろ:2011/09/06(火) 13:46:19.51 ID:GTMcCUEH0
ぶっちゃけ、その話し合いが一番面白い。

リングにレスラー数名集めてファンと話し合いすれば

ドーム埋まるよ。

いいか。

ここが今一番面白いプロレスをしてる。

ここがど真ん中だ。
899お前名無しだろ:2011/09/06(火) 13:59:44.48 ID:AVS2cEm+O
今はサッカーが面白いって、サッカーなんて常に面白いもんだったんじゃねえの?
今は、ただ人気があるってだけだろ!

今の日本のプロレスはつまらん確かにそうだろう。
でも面白いことやってる団体は探せばあるし、見てないからわからないだけ。
メジャーよりインディーが結構工夫して考えられたことをしてる気がする。

フランクゴッチ時代のガチ(笑)のプロレスしか認めないID:GTMcCUEH0にとって
日本のプロレスで面白い時代は皆無だったんでしょうけどねw
900お前名無しだろ:2011/09/06(火) 14:04:17.25 ID:AVS2cEm+O
>>898
>ここがど真ん中だ。

日本のプロレスは八百長だから嫌いなはずなのに、こんなプロレス的な
フレーズはちゃんと知ってるという不思議w
901お前名無しだろ:2011/09/06(火) 14:06:34.10 ID:YSsatpCT0
>>896
かなり際どいというか、余裕でアウトな面々。
902お前名無しだろ:2011/09/06(火) 14:09:05.51 ID:oS0n+D/1O
今さら吉本新喜劇の筋肉版なんて需要ないよ

以上
903お前名無しだろ:2011/09/06(火) 14:10:53.14 ID:8fKVlVaoO
美空ひばりだってヤクザまみれだよ。
興行関係はみんなヤクザだよ。
そういう時代だった。
904お前名無しだろ:2011/09/06(火) 14:11:15.80 ID:AVS2cEm+O
吉本新喜劇にはプロレスはできないけどな。
905お前名無しだろ:2011/09/06(火) 14:12:05.86 ID:GTMcCUEH0
その通り、吉本の贅肉版なんて需要なし。

だからこそのガチなんだよ。

復興させるにはガチ化しかない。

906お前名無しだろ:2011/09/06(火) 14:13:24.28 ID:AVS2cEm+O
>>905
八百長スレが過疎ってますよww
907お前名無しだろ:2011/09/06(火) 14:14:14.71 ID:GTMcCUEH0
吉本にもプロレスが出来て人気があったが

視聴率も良かったが今はもう通用しない。

シンスケも中々プロレスがうまかった。

しかしもうガチしか世の中盛り上がらない。
908お前名無しだろ:2011/09/06(火) 14:15:50.97 ID:AVS2cEm+O
ID:GTMcCUEH0

この人、リアルニートなんだなw
これこそガチだww
909お前名無しだろ:2011/09/06(火) 14:58:26.48 ID:IcZX4UbVO
>>898
それマッスル。
どんなプロレスをやるべき、この興業をどうすべきって@話し合い→A実践→B明後日の方向へ。
これがマッスル各話の基本的な骨組になっている。
そして最後にCふつうにプロレスやるしかない!となって終わるパターンが多かった。

ある意味プロレスをやる側の試行錯誤をそのまま客前でやった。
結果、業界最低辺の面子を使いながら、
マッスル坂井はプチカリスマになり、
武道館進出に奇妙なリアリティを感じさせた。

しかしやがてアイディアも尽きて、坂井自身がプロレスラーとして成長するしかないという結論に。
その「宿題」を果たせないまま未来に希望を託す形で終了。

WCW(アメプロ)のようにストーリーをしっかり作るべきという鶴見亜門と、
プロレスはガチの真剣勝負だからそんなの必要ない!というマッスル坂井。
この対立を基本軸にチケット売り上げによる勝敗決定や採点競技化まで様々なアイディアを展開してたよ。

このスレで繰り返してる議論みたいだなw

余談だが00年代に公の場でもっとも「プロレスはガチ」と繰り返したレスラーはマッスル坂井。
910お前名無しだろ:2011/09/06(火) 15:04:54.24 ID:1gUBTiLc0
基地外ニートがウザい人用の避難所

プロレス衰退の原因と復興について基地外ニート以外と語るスレ36
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1311425875/
911お前名無しだろ:2011/09/06(火) 15:22:14.65 ID:GTMcCUEH0
結局武道館行けなくて逃げた奴の話はどうでもいいよ。

また逃げるの? そうやっていつも逃げてばかりだから

復興しないんだよ。シンケンにガチ化について考え

逃げるのをやめなさいよ。
912お前名無しだろ:2011/09/06(火) 15:27:31.37 ID:vH7I47tU0
>>890
そんな事言われても、大半は素人経営だからどうにもできないだろうな。
まず一団体が潰るまで、状況の深刻さとかも表沙汰にならなそう。
913お前名無しだろ:2011/09/06(火) 15:35:18.33 ID:GTMcCUEH0
おまえら本当にショーのままで

かつての人気が出ると思ってるの?

時代が違うよ。

もうガチしか通用しない時代だぞ。

ガチ化が最低限の復興への道。

プロレスを元のガチ戻して今の変なプロレスは

切り捨てよう。
914お前名無しだろ:2011/09/06(火) 15:44:10.35 ID:AVS2cEm+O
プロレスの復興に真剣に考えてる人の発言がこれだもんね・・・

655:お前名無しだろ :2011/09/06(火) 07:53:47.12 ID:GTMcCUEH0
八百長を超えられなかったのがプロレスである。

プロレスは八百長
915お前名無しだろ:2011/09/06(火) 16:03:07.08 ID:AMI2Cg4Q0
棚橋なんかはプロレスは大人が頭使ってみるものとか言ってたけど
それは身体能力のない奴のいいわけだわな 初代タイガーみたいに誰が見てもすごいって思わせないと
飯伏はすごいけど 
916お前名無しだろ:2011/09/06(火) 16:05:29.57 ID:ts47IHbm0
>ID:GTMcCUEH0へ

かつての新日道場でのスパー(キャッチ・アズ・キャッチ・キャン)→UWF(見た目を派手に打撃を追加)
→パンクラス(ガチでやれるか実験)

プロレスのガチ競技化は既に試行錯誤され現在に至ってる。

アナタが理想とするサンプルはパンクラス。
あれより地味な攻防を想像してみてごらん。
パンクラスの現状をみてごらん。
んで今、船木は何してる?w
917お前名無しだろ:2011/09/06(火) 16:13:20.18 ID:PO4JtyBDO
今、格闘技マガジン・ヤマトを読んでいるんだが、ガチだのリアルだの言うならIGFでも見れば。
一流格闘家が続々参戦、予定調和を許さないリアルプロレスと紹介されているぞ。
ガチプロレス、リアルプロレスが世間に通用するかしないかはIGFの今後でわかるな。
ガチ信者の夢の団体だ。
918お前名無しだろ:2011/09/06(火) 16:20:10.26 ID:miii9MLU0
919お前名無しだろ:2011/09/06(火) 16:21:10.34 ID:ts47IHbm0
しかし、当時の船木はビジュアル面で見ればスターになる要素大だったな。
でも競技的にスポットが当たらなければ世間には届かない。

(ヒクソン戦は個人的な戦いだし、今のスレの流れとは違うので省略)
920お前名無しだろ:2011/09/06(火) 16:27:15.74 ID:PO4JtyBDO
ガチ信者の夢の団体、予定調和を許さないリアルプロレス団体・IGF。
ガチ信者の理想の団体なわけだが、彼らの言うにはプロレスをガチ・リアルにすればプロレスが復興するらしい。
なら、もう安心だな。
921お前名無しだろ:2011/09/06(火) 16:35:06.46 ID:IcZX4UbVO
ID:GTMcCUEH0の主張する「復興案」とやらは、
ガチ化妄想も>>898の浅はかな思い付きも、
全て他人が追求してすでに結果が出たものばかり。

その事は散々指摘され具体的な問題点も出されても、
そこから逃げ続け同じ事ばかりボケ老人のように繰り返す。
それは彼の批判する脳内プロレス界、脳内プオタの姿そのものだ。
922お前名無しだろ:2011/09/06(火) 16:38:51.85 ID:PO4JtyBDO
これは大変な事になったな。
ガチ、リアル信者はまだそれを実践する団体がなかったから、たらればとしてガチにすればプロレスは復興できるとホラも吹けた。
しかし、実際に予定調和を許さないリアルプロレス団体IGFが出てきてしまった。
今まではそんな団体がなかっただけに結果の出ない安心感があったと思うが、今度は結果が出てしまう。
はたして、ガチ信者の言ってきた事は正しいのか?
IGFから目が離せないな。
923お前名無しだろ:2011/09/06(火) 16:45:26.90 ID:ts47IHbm0
>>917

たとえばボクシングであればAという魅力ある選手とBという魅力ある選手が戦いと思っても
互いの階級が違えば実現不可能。実現するにはどちらかの選手が
もう一方の選手にウエイトを合わせなければならない。だがそうなると旬が過ぎてしまう。
IGFは、そういった選手同士が戦いと思えば、そのリングを提供して上げる役割も担ってるよ。
924お前名無しだろ:2011/09/06(火) 16:49:18.55 ID:jhjouqJNO
マッスルミュージアム>プロレス

悲しき現実
925お前名無しだろ:2011/09/06(火) 16:58:42.00 ID:PO4JtyBDO
わかってないのか、事実を認めたくないのか。
プロレスが人気がないのは今のようなプロレスをしているからでも、ガチのような試合をしてないからでもないんだよ。
もはや、プロレスと言うジャンルが興味の対象ではなくなり、単純にプロレスと言うものに感心がないだけだよ。
どんなプロレスをしようと、もはや復興は無理。
現実を言えばね。
926お前名無しだろ:2011/09/06(火) 17:06:34.81 ID:IcZX4UbVO
ID:GTMcCUEH0はプオタもプロレスも変わらないと言う。
しかしそれは間違いだ。

実際には昔からプロレスは時代のニーズと目の前の観客の好みを模索して変化を繰り返して来た。
当然ガチ化を志向したものもいた。(妄想するだけのID:GTMcCUEH0とは違い活動してきた)
今日もその成果物として修斗やパンクラス、様々なジム、興業が残ってる。

さらにガチ化とは別の方向性を模索した者もたくさんいる。
両者に共通するのは生き残るために否応なく変化を繰り返して来た事だ。

既に起きた変化をかたくなに認めず、幾ら指摘されても変われ変われと同じ事を繰り返すだけ。
ID:GTMcCUEH0はプロレスが変わらないという事にして、
自分が変わらない事の言い訳にしてるだけだ。
927お前名無しだろ:2011/09/06(火) 18:05:41.14 ID:7oNxRXtL0
修斗やパンクラスなんて終わってるジャン
総合が時代の流れで必要とされてないことを
まだ認めることができないバカが居るのか
928お前名無しだろ:2011/09/06(火) 18:13:15.24 ID:AVS2cEm+O
ガチ化しなきゃつまらんって言ってもプロレスをガチにすることは
不可能(ガチにしたらプロレスでなくなる)なので、潔く総合格闘技を
見ることをすすめる。

高橋本で暴露されるまでは、ID:GTMcCUEH0もガチだと思い込んでたわけだから
楽しめてたんだろうねw
929お前名無しだろ:2011/09/06(火) 18:28:24.07 ID:IcZX4UbVO
>>927
いるよ。>ID:GTMcCUEH0

間違なくないかつて(IGFによれば今も)プロレスのガチ化は模索された。
そして商業的な成功は納められなかったという結果に終わった。
そこは認めなきゃダメだよね。
930お前名無しだろ:2011/09/06(火) 18:49:20.59 ID:kqxl7SNK0
結局総合はプロレスに負けたんだよな
931お前名無しだろ:2011/09/06(火) 19:10:45.57 ID:OtEepalp0
ガチにした場合、選手の健康をいかに担保するかが課題。
連戦に耐えうる安全なスポーツとしてのルールを定める必要がある。
総合のように打撃を入れたら連戦というのは難しい。
932お前名無しだろ:2011/09/06(火) 19:18:24.51 ID:AVS2cEm+O
ガチにしたら、それはもはやプロレスではないだろって話。

ケツ決めがあり、お約束があり、人間ドラマがあり、喜怒哀楽がある、それがプロレス。
こんな面白れー娯楽他にないわ。
何故、そんなにガチに固執するかわからん。

俺なんて、フレアーの試合をオカズに白飯三杯いけるわ!
933お前名無しだろ:2011/09/06(火) 19:30:21.87 ID:D93IPGGm0
>>932
なるほど、何か分かった。
俺は中年男に喜怒哀楽もクソもあるか、必要なのは結果だけだと思うから、
プロレスを見なくなったんだな。
934お前名無しだろ:2011/09/06(火) 19:37:54.94 ID:AVS2cEm+O
>>933
色んな見所満載ですよ。楽しむポイントなんて、人それぞれ。
正直、結果(勝ち負け)なんて、味付けみたいなもん。

もっかい別の観点でプロレス見てみてほしい。
935お前名無しだろ:2011/09/06(火) 19:38:05.71 ID:hgu6kEPJ0
不可能・矛盾と思われていた「ガチンコのプロレス(プロレス版のガチンコ)」を
IGFが創出しようとしている
永久電気が完成しちゃったようなものだ
週プロは表現はボカしてたがはっきりガチ扱いしてた
だからといって他のプロレスが廃れるとかそんな事は無い
猪木が言うように別物のプロレスとなっていくんだろうと思う
936お前名無しだろ:2011/09/06(火) 19:41:00.19 ID:OtEepalp0
今の世の中ではケツ決めだけしかやらなかったら地下娯楽のままでプロレスでご飯を食べていくのが極めて厳しくなっている。
「ケツ決めの試合もあるけどケツ決めの無い試合もあるんだぜ」というのを見せて置く必要も現代社会にはある。
937お前名無しだろ:2011/09/06(火) 19:46:41.30 ID:AVS2cEm+O
ケツ決めエンターテイメントで、WWEは立派に成功してるよ。

IGFだって要所、要所にシュートをまぶした感じでしょ?
全ガチにはなりえないと思うな、行き着くさきはプロレスなわけだから。
938お前名無しだろ:2011/09/06(火) 20:49:07.13 ID:kqxl7SNK0
IGFなんて八百長じゃん
939お前名無しだろ:2011/09/06(火) 21:09:54.89 ID:GTMcCUEH0
みんな勘違いしてるがIGFはキメアリだよ。

それか騙まし討ち。

これじゃーダメなんだよ。

プロレスはケツキメだからつまらない。

ここに猪木は気づいてるが実現には至ってない。

やれ。やるんだよ。キメナシでプロレスの試合を

世間の見る目を変えろ。こう変えろ。こう変えるんだ。

・プロレスをケツ決めないで、ケツが決まってるような

 試合を成立させる。お客には絶対にケツが決まってないのを

 ばれてはいけない。それでいて試合を成立させる。

 
940お前名無しだろ:2011/09/06(火) 21:14:41.90 ID:GTMcCUEH0
要するに今までとは逆の客心理だ。

現プロレス=どうせケツきまってるんだろ?で、実際決まってる。

新世代プロレス=どうせケツきまってるんだろ?で、実は決まってない。

レスラーはキメアリのように試合を成立させないといけない

ばれてもいけない。いままでの様な普通のプロレスをしてキメナシ。

これは・・・・凄い・・・・



941お前名無しだろ:2011/09/06(火) 21:20:30.67 ID:QCTW++nF0
皆飽きたんだよ、なくなったっていいじゃん。
942お前名無しだろ:2011/09/06(火) 21:24:00.16 ID:GTMcCUEH0
飽きたというより、ケツが決まってるから

クソつまらない、当り前のことに気がついた。

だったらガチにすればいいじゃねえーかー

おおそうだよ。お前さんの言うとおりだ。

両国おさえろ。プロレスガチ元年だ。
943お前名無しだろ:2011/09/06(火) 22:01:41.53 ID:OtEepalp0
>>937
日本とアメリカは文化が違う。
アメリカは何でもケツ決めがある。アメリカが勝つというケツ決めがな。
究極のガチンコでもある戦争でもアメリカが勝つというケツ決めが存在している。
944お前名無しだろ:2011/09/06(火) 22:51:56.26 ID:nOZdMBst0
>>942
男色殺法を駆使しながら、実はケツが決まっていないってことか
945お前名無しだろ:2011/09/07(水) 00:00:05.40 ID:8rwYpEUTO
>>940
>ばれてもいけない。いままでの様な普通のプロレスをしてキメナシ。

>これは・・・・凄い・・・・


ケツが決まってなかったら成立しないんだよ。本当わかってねーなあw

ID:GTMcCUEH0はプロレス向いてないよw
946お前名無しだろ:2011/09/07(水) 00:10:01.77 ID:lcfCCPB20
ケツナシって本当変わらないんだねw
947お前名無しだろ:2011/09/07(水) 00:11:13.28 ID:1bWnQ8MM0
あほかケツだけ決めないで”プロレス”したらいい。
いつかどちらかがバテるだろ。それでケツ決めなしのプロレス完成!
面白くないし格闘技並みにきついしそれでもヤオと言われるだろうがw
948お前名無しだろ:2011/09/07(水) 00:25:31.37 ID:FR2GIL4/0
>>947
暗黒中二脳を矯正できる社会体験が無いのが辛いな。
神威零式・不知火斬月では、実社会では何も解決できないと思うよ。
949お前名無しだろ:2011/09/07(水) 00:30:58.37 ID:d7i0bawX0
>>924
マッスル・ミュージアム(筋肉の博物館)?

博物館(はくぶつかん)

特定の分野に対して価値のある事物、学術資料、美術品等を購入・寄託・寄贈などの手段で収集、保存し、
それらについて専属の職員(学芸員、キュレーターなど)が研究すると同時に、来訪者に展示の形で開示
している施設である。

ミュージアム(英: museum、英語発音: /mju??zi??m/ ミューズィーァム)と英語風に呼ぶこともある。
博物館内部(海の生物の骨格標本展示)

多くは自然史・歴史・民族・美術・科学・技術・交通・海事・航空・軍事・平和など、ある分野を中心に構成され、
収集された資料に基づく研究成果を公刊すると同時に、来訪者がその分野について幅広く知識を吸収できる
ように工夫されている。
950お前名無しだろ:2011/09/07(水) 01:11:00.45 ID:lcfCCPB20
マッスルミュージアムってのはキン肉マンのイベントの事だよ。
行った事ないけどゆでたまごのサイン会やグッズ販売をやってるらしい。
951お前名無しだろ:2011/09/07(水) 01:59:04.58 ID:zlpYYjVI0
ぶっちゃけ

ガチだと

プロレスできないよ

まず試合にならない

小川橋本戦みたいになる
952お前名無しだろ:2011/09/07(水) 03:25:35.67 ID:AQrS3p9sO
なんか小学生並みの頭の悪いのが湧いているな。
953お前名無しだろ:2011/09/07(水) 07:18:29.64 ID:Qi0ZO9FL0
>>951
ケツナシの言い分は、試合そのものは今までどおりに
お互いに技をかけ・受け合い、そのまま体力が続かなく
なるまでプロレスし続けて、最後に体力が本当になくなった
方がギブアップなり3カウントなりで負けるってことらしい。
くだらないけどな。
954お前名無しだろ:2011/09/07(水) 07:49:36.36 ID:PIClL0940
プロレスが一番くだらないけどな。
955お前名無しだろ:2011/09/07(水) 08:23:10.14 ID:8rwYpEUTO
>>951
あれはガチって言うんじゃなく小川側がシュート仕掛けたって
試合じゃないの?ブック破りっていうかさ。

諸説あって、あれも全てヤオって話もあるけど、俺は小川がシュート仕掛けたんだと
思う。
956お前名無しだろ:2011/09/07(水) 08:53:45.62 ID:PQa2GBmi0
そのケツだけ決めない普通のプロレスをやって、世間さまが
「プロレスは変わった!ガチだ!」って思わなければ意味が無い。
で、その普通のケツナシプロレスをガチだと思う人なんていないだろう。
957お前名無しだろ:2011/09/07(水) 09:05:20.72 ID:8rwYpEUTO
プロレスをガチにする意味がわからない。

結局はガチ幻想の呪縛に今だに取りつかれてるだけ。

ガチであってほしいという願いというかさ。
958お前名無しだろ:2011/09/07(水) 09:05:35.73 ID:PIClL0940
日本プロレスはキミングアウトして完全WWEの真似を

すれば復興するよ。とにかくすべてを真似る。

・青い照明
・ガシャガシャ鳴るマット
・コスチュームやリングは常に新品
・戦い方も真似する。とにかく演技っぽく
・ストーリー重し

とにかく真似るんだ。東を見ろ。東を真似るんだ

ルック・イースト政策だ。アメリカを真似ろ。

959お前名無しだろ:2011/09/07(水) 09:07:35.91 ID:PIClL0940
ガチなんか無理だしつまらないに決まってるだろ。

真似だよ真似。

日本は常にアメの真似して成功してきたじゃないか。

WWEを完コピする。これしか復興はしない。
960お前名無しだろ:2011/09/07(水) 09:23:04.52 ID:h7ySrQak0
いやいや、完コピで復興するのならとうの昔にやってマスカラ。
961お前名無しだろ:2011/09/07(水) 09:24:31.28 ID:PIClL0940
何処がやってるの?

やってないから復興できないんジャン。
962お前名無しだろ:2011/09/07(水) 09:27:56.18 ID:h7ySrQak0
同じカードをハウスショーでも連発してPPVに向けて宣伝とかもする?
それにそのままパクったら中国なんか責められないジャンw
963お前名無しだろ:2011/09/07(水) 09:32:25.21 ID:PIClL0940
宣伝もする。

全部真似る。
964お前名無しだろ:2011/09/07(水) 09:33:50.40 ID:h7ySrQak0
じゃ、毎週数個のレギュラー番組も必要だな。
スポンサーも同じ所にしとくのかな。
965お前名無しだろ:2011/09/07(水) 09:35:13.52 ID:PIClL0940
巨人のジャイアンツや中日のドジャースみたいに

キャラも似せる。

ロック様をパクリ、シェイマスもパクリ、ストンコもぱくり

とにかく真似る。
966お前名無しだろ:2011/09/07(水) 09:37:09.18 ID:PIClL0940
想像してみ

WWEの完コピ団体が出来たのを?

これだよ結局
967お前名無しだろ:2011/09/07(水) 09:42:09.27 ID:h7ySrQak0
そんな日本受けする?団体なのに
なんでこんないいマーケットの日本乗っ取らないの? 支部つくらないの?
逆に完コピして成功した例なんてのも聞いた事無いが。。
968お前名無しだろ:2011/09/07(水) 09:48:25.10 ID:PIClL0940
WWEジャパンはもうある。

完コピでなんか成功しないのが議論で証明された

残るはガチ化だな。ガチ化しか復興しないな
969お前名無しだろ:2011/09/07(水) 09:49:31.26 ID:PIClL0940
WWEジャパンを知らない情弱がいるのかw

こりゃたまげたw
970お前名無しだろ:2011/09/07(水) 09:50:11.75 ID:h7ySrQak0
えー いとも簡単に間逆の方針変わっちゃったな…
971お前名無しだろ:2011/09/07(水) 09:52:35.99 ID:apGRwywlO
ただのキチガイだから相手しない方がいいよ
972お前名無しだろ:2011/09/07(水) 09:53:15.65 ID:h7ySrQak0
どうも。釣られちゃったね。 気をつけますw
973お前名無しだろ:2011/09/07(水) 09:55:32.32 ID:PIClL0940
私はただのキチではない

正しい事を言ってるキチ

復興させるには二つしかない

・プロレスのガチ化
・カミングアウトしてWWE化

このどちらにも復興のチャンスはある。

こどちらかしか復興しない。
974お前名無しだろ:2011/09/07(水) 10:57:18.05 ID:8rwYpEUTO
ID:GTMcCUEH0=ID:PIClL0940

昨日はガチ化だと言い、今日はWWE化だと言う。
信念をねじ曲げてまで、かまってもらいたいらしい。
975お前名無しだろ:2011/09/07(水) 11:07:51.95 ID:8rwYpEUTO
>>959
>ガチなんか無理だしつまらないに決まってるだろ。

あんだけガチ化、ガチ化言ってた人がいとも簡単に
手のひら返しって・・・

何なんだろうね、この人w
976お前名無しだろ:2011/09/07(水) 12:16:18.11 ID:KmxTMxIR0
ルールを定めて競技スポーツとしてガチ化しても
やってる当人がガチでやる気が無ければどーしようもない
977お前名無しだろ:2011/09/07(水) 12:45:17.16 ID:8rwYpEUTO
当人がどうのこうのって話じゃなく、ルールを定めて競技スポーツとして
ガチ化したら、それはもはやプロレスではない。

プロレスには、「ガチ」ってのはありえないんだよ、今までも、これからも。

ガチ化に拘る人たちは、プロレスでないものを見たいのですか?

これだけプロレスに執着してるんだから、プロレスの仕組みは心得てますよね?
978お前名無しだろ:2011/09/07(水) 14:00:28.43 ID:PQa2GBmi0
・プロレスをガチ化
・カミングアウトしてWWE化
は、このスレで何度も話題になった意見だし、それを今更前面に出す姿勢は
意外に確信犯かもしれんな。それに話が通じないという戦法一本やりで
ここまで周囲のヒートを買うスキルといい、結構優秀なヒールなんじゃねえか。
突っ込み所を残したレスを繰り返す辺りは、ヘッドロックを掛けやすいように
首を出してるみたいだ。
979お前名無しだろ:2011/09/07(水) 14:06:06.85 ID:8rwYpEUTO
>>978
かたや八百長スレでは毎日「プロレスは八百長」を連呼してる粘着性。
今日は大人しくしてるみたいだけどw

典型的なかまってちゃんなんじゃないかと思います。
反応見て喜んでるみたいな。
980お前名無しだろ:2011/09/07(水) 14:47:07.08 ID:PIClL0940
一つだけ言えることは

俺様のプロレス知識は異常。
981お前名無しだろ:2011/09/07(水) 14:53:54.23 ID:8rwYpEUTO
八百長が嫌いなのに、実質八百長であるプロレスを夢中で見てるってのは確かに異常だw
982お前名無しだろ:2011/09/07(水) 14:54:13.66 ID:PIClL0940
逆も真なり

この言葉の通り、物事には真逆も正しいって事になってる

ガチ化が復興するなら、完全エンタメ化も復興

する事になる。一番ダメなのは肉を引き裂く

とか中途半端な今の日本のプロレス界。

ガチと言ってもパンクラスとかじゃないよ

・普通のプロレスの試合をしてのガチ
・カウトして完全エンタメWWE化

このどちらかしか復興しない。
983お前名無しだろ:2011/09/07(水) 15:07:21.71 ID:PIClL0940
どうしたら復興するか毎日身を粉にしてこっちは

考えてる。だからコロコロ意見も変わる。

生みの苦しみだ。お前らみたいな復興したらいいなーって

アマちゃんとは違うぜ。

今日はやっぱりガチ化は難しいかなーって思い始めてる。

でも、やっぱりもう日本ではガチしか熱は生まれないんだよ

プロレスを元のガチに戻して、今のニセモノの状態を辞める

これだよ。復興させるにはウガーーーーーーーーーーーーーーーー。
984お前名無しだろ:2011/09/07(水) 16:18:35.74 ID:heKJKNEV0
>>983
あなたは>>769で「ガチだった頃は日本は関われなかった。」と言っている。
即ち、日本ではガチのプロレスってのは初めからなかったことになるよね。
それなのに元に戻すっておかしくないか?

何を言っても意見が二転三転するんだから、あなたの過去の意見を不用意に
信用すること自体バカげてるかもしれないけど。







985お前名無しだろ:2011/09/07(水) 17:41:36.89 ID:PIClL0940
アメリカのプロレス=日本のプロレス=元はガチ
986お前名無しだろ:2011/09/07(水) 17:55:12.17 ID:PIClL0940
なんでプロレス発祥を日本にするの? バカなの?

プロレスはモトモトガチだった。日本に来てからは

ショーというジョークになってしまった。

もうジョークは日本じゃ通用しない。

日本はプロレスを元のガチに戻すべし。

時代はガチを求めてる
987お前名無しだろ:2011/09/07(水) 18:02:05.34 ID:jXwtYMlL0
すげぇ、久々に発症してる!それも重度のやつw
988お前名無しだろ:2011/09/07(水) 19:04:41.24 ID:heKJKNEV0
>>985
これは何ですか??

669 :お前名無しだろ:2011/09/07(水) 14:43:24.08 ID:PIClL0940
>真剣勝負しなくていいジャンル

 プロレスはどっちかまだ公式発表がないからわからないね。

 プロレスは八百長だと思う。ていうか八百長です


989お前名無しだろ:2011/09/07(水) 19:22:01.94 ID:heKJKNEV0
>>986
>なんでプロレス発祥を日本にするの? バカなの?

いつ、私がプロレスが日本発祥と言いました?
話を捻じ曲げないでください。
日本のプロレスにはガチはなかったと申してるまでです。

それと、今のアメリカのプロレス、メキシコのプロレス、プエルトリコの
プロレス、etc・・・すべてショーですけど、何か?

高橋本以前はガチだと思って見ていたんでしょうね?残念でしたね。
あなたはプロレスにガチを求めてる、プロレスにはガチはない。
潮時じゃないでしょうか?あなたにはプロレス卒業をお薦めします。

990お前名無しだろ:2011/09/07(水) 20:37:32.15 ID:8rwYpEUTO
>>989
あまり真に受けることはないよ。
荒らしみたいなもんだから。

明日には、突如「プロレスは八百長だから面白い」とか理路整然と
言い放ってもおかしくないぐいの、頭のおかしい人だからw
991お前名無しだろ:2011/09/07(水) 21:02:05.88 ID:8rwYpEUTO
↑ないぐらいの、ね。

ID:PIClL0940以外のみなさん、失礼。
992お前名無しだろ:2011/09/08(木) 00:34:23.53 ID:PXJwFTgI0
俺はnWoのあたりからプロレスを知ったからそれ以前のことはよく知らない
別に今さらDVDとかで昭和プロレスを見ようとも思わない
でも藤波はなかなかカッコイイと思う。別段派手なスタイルでもないし
正直地味だが、オリジナルか知らないけどドラゴン系統の技とか
下の世代に継承されてるし、このオッサンの功績は大きいと思う
993お前名無しだろ:2011/09/08(木) 00:39:11.65 ID:vC4/0vEZ0
959 WWEを完コピする。これしか復興はしない。

968 完コピでなんか成功しないのが議論で証明された



・・・・・・・・とても同じ人の意見とは思えない位、私にも意味わかりませんわ。
もうスレも終わるからいっか。

994お前名無しだろ:2011/09/08(木) 00:54:08.27 ID:Xz4EwtRr0
995お前名無しだろ:2011/09/08(木) 03:21:50.41 ID:5X+6KEySO
>>994
ボブ・乙ートンjr
996お前名無しだろ:2011/09/08(木) 08:15:52.27 ID:6oFxGmZ20
みんなさー983を100000000万回読めよ

コロコロ変わるのはシンケンに考えてる証拠

日本のプロレスなんて区分けはない。プロレスはプロレス。

プロレスは元はガチ。日本のプロレスも元はガチ。

プロレスは元はガチ。ガチに戻せ。今のジョークを辞めろ。
997お前名無しだろ:2011/09/08(木) 08:29:32.87 ID:pf6tawFu0
プロレスの元はガチ? 大丈夫w?
ガチじゃ無くしたからプロレスが誕生したの。
プロレスをガチにしたらプロレスではない別のモノ。

そもそも、元に戻せば人気が出る、という理屈がわからない。
プロレスの元ってのが何を指すが知らんが、
何百年前のその競技って当時人気あったの? 
ドサ周りサーカスの一部でしょw

日本で一番あった時代は力道山や馬場猪木時代だが、
当時すでにガチじゃないよ。今と全く同じプロレス。

ガチじゃない時代が一番人気があったのに、ガチにしたら人気が出る、という理屈はないでしょ

ガチ=人気という根拠ゼロの妄想はどっから生まれるんだろう???
プオタの劣等感?
998お前名無しだろ:2011/09/08(木) 08:31:43.72 ID:pf6tawFu0
ちなみに日本にプロレスが来たのは戦前だけど、
当時からすでに欧米のプロレスはヤオですから。
日本にガチのプロレス(辛い砂糖か)なんかが存在したことは一度もありません
999お前名無しだろ:2011/09/08(木) 08:37:17.05 ID:60dtiQU4O
>>996
>日本のプロレスなんて区分けはない。プロレスはプロレス。

そうだね。プロレスは全世界どこへ行ってもプロレスだ。
アメリカだって、メキシコだって、プロレスはショーとして成立している。


>日本のプロレスも元はガチ。

>>769で「ガチだった頃は日本は関われなかった。」
とお前は言っている。
ルーツがガチでも(俺はそうは思わんが)日本では
ガチなんてもんははなっからなかったよ。


>今のジョークを辞めろ。

ジョークを楽しめないお前が消えろ!
お前が、かまってちゃんなのはガチ!w
1000お前名無しだろ:2011/09/08(木) 08:39:27.67 ID:60dtiQU4O
>997
アマレスの延長線上みたいな形態か、力比べみたいなものを言ってんじゃない
このガチおじさんはw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。