UWFインター・藤原組・リングス・パンクラス 42

このエントリーをはてなブックマークに追加
952お前名無しだろ:2010/10/31(日) 10:32:24 ID:gSXPf3baO
前田信者君が格闘技板のほうにいて笑った
そのままこっちに戻ってこないといいな
953お前名無しだろ:2010/10/31(日) 11:02:26 ID:HKp5nEXZ0
>>952
スレ貼ってくれ
>>951
これはヒドイw
954お前名無しだろ:2010/10/31(日) 12:16:47 ID:Z5+vtd5h0
>>924>>925
ありました、スパーリング発言。見ているこちらとしては「へ?」て感。
>>937
昨夜見た限り「本気で入れた」パンチには到底見えないものでしたよ。
ただニールセンの本気の姿を確認しようにも日本での試合が少なくて。
955お前名無しだろ:2010/10/31(日) 12:17:56 ID:Z5+vtd5h0
(続き)「1から10までの段取り」は純プロレスこそ決められていないと思います。
決定済の結末まで交互のアドリブで進行していく感じ。
そしてアナの「○分経過」の声他、要所要所に進行台本的なものがあると。
同様に前田ニールセンも結末だけ決定していて、
「動きはマーシャルアーツで良い」という要求がニールセンに対しなされていたんではと推測。
956お前名無しだろ:2010/10/31(日) 12:23:21 ID:lGaL7gTx0
日本人にはハッスル、大阪プロレス、沖縄プロレス、WWEプロレスは
あんまり合わないと思います。
957お前名無しだろ:2010/10/31(日) 12:25:45 ID:RsA0E4AA0
>>954
まともに当たったので本気に見えたパンチは主に1Rと最終ラウンドかな。
958お前名無しだろ:2010/10/31(日) 12:27:45 ID:RsA0E4AA0
それよりも必死にロープに逃げてるときのかかととか、そういうのが緊迫感を生んでいるし、
前田も必死にロープに逃げさせないようにしていたようにも見えたので客がわいたのじゃないかな。
やっぱりあれは自分にとっても前田の最高のプロレスだったな。
959お前名無しだろ:2010/10/31(日) 12:30:45 ID:HNYSkybJO
格闘技が世間に浸透していない時代だから前田プロレスはできた
もう二度とできないだろうな
960お前名無しだろ:2010/10/31(日) 12:35:12 ID:RsA0E4AA0
今でも、あのルールでガチやったら大変だと思うね。ロープエスケープ無限に有り。片方素手顔面パンチ無し。
961お前名無しだろ:2010/10/31(日) 12:42:34 ID:n+aud/QPQ
猪木って人より順番は後なんだね
事情はわからんけど単純におもしろかった
962お前名無しだろ:2010/10/31(日) 12:45:15 ID:HKp5nEXZ0
U系を洗練させたリングスとかですら
今見るとキッツイからな
963お前名無しだろ:2010/10/31(日) 13:12:57 ID:kTbMu8Qf0
俺はリングス初期ルールでも楽しく見れるけどなー
まあ選手によるんだけど、それは今の総合でも同じだしね
964お前名無しだろ:2010/10/31(日) 13:19:43 ID:RsA0E4AA0
http://www.youtube.com/watch?v=mHnSKBW3YUo&feature=related

これリングス初期ルールの試合(抜粋)なんだけど結構楽しくない?
山本が鼻の穴に指入れたりルール破ってるけどw
965お前名無しだろ:2010/10/31(日) 13:26:29 ID:4nlVn7ojO
>>959
日本のプロレス全般がそうだろ
ここ20数年でもっともプロレスラーらしいプロレスラー前田日明
が痛々しく感じられるようになった原因はプロレス自体が完全に時代遅れになったからだよ
前田は昔と全然変わってないからな
猪木さんはプロレスがどうこうという域を越えた存在だから難を逃れたけど
966お前名無しだろ:2010/10/31(日) 13:36:33 ID:ofdXMGkn0
客席にフライとナイマンがいるのな
喧嘩の匂いを感じたのか・・
967お前名無しだろ:2010/10/31(日) 13:38:08 ID:n+aud/QPQ
よく見たらこれはセミファイナルなんだ汗
メインだと勘違いしてた
968お前名無しだろ:2010/10/31(日) 13:45:10 ID:F0CxlXdM0
メインは猪木スピンクス戦ですよwアリ戦はつまらないなりに
両者の必死さみたいのが画面からも伝わってきたけど・・・
この試合はそれもあんま感じられなかったからなぁ。
前田ニールセンがヤオガチは抜きにしても、お互い必死だったのとは
好対照て感じだねぇ。
969お前名無しだろ:2010/10/31(日) 13:53:03 ID:n+aud/QPQ
こんちわ、汗
ガッツ石松氏・インタビューでニールセン?俺見てないな、車で来てばーっと帰っちゃったからって読んで勘違いしてましたわ
970お前名無しだろ:2010/10/31(日) 14:03:33 ID:+41B2ZUOO
>>968
スピンクス戦は猪木が最初にグローブ付けて戦ったのもいけなかったね
異種格闘技戦の面白さは異質な物がブツかり合う面白さなんだから
猪木は最初からグローブする必要はなかったんだよ
それによってグローブを外してからのラウンドも何となくシラケ感が漂ってた
971お前名無しだろ:2010/10/31(日) 14:03:55 ID:RsA0E4AA0
>>966
そうそう。実はドールマンもいて、田村が飛びつき十字で勝った後大喝采して田村を讃えてた。
972中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/10/31(日) 14:43:48 ID:PbxD32gzO
>>971
スピンクスを活かすこと「だけ」に関して言えば大仁田の方が何段も上だったッスよね…
いきなり猪木戦とかにしないで段階ふませてプロレス慣れさせてればスピンクスも活かせただろうになぁ…
しかもレフェリーガッツさんだし…
973お前名無しだろ:2010/10/31(日) 14:48:29 ID:PbxD32gzO
×>>971
>>970

>>971
中継観てたら山本のえげつない掌打入りまくって熱くなったのに、お互いバテバテに見えた状態で「このままグダグダになって終わりかなぁ…」と冷めかけた瞬間にズバッ!!と極めたから俺もメチャクチャ興奮したッスよ
974お前名無しだろ:2010/10/31(日) 15:10:11 ID:RsA0E4AA0
>>973
あれ速かったですよね。出稽古行ってサンボ技熱心にやっていたのがパッと出たっていうか。
「あの状況であんな技が出せるなんて。田村はグレートだよ」って後日ドールマンも言ってましたよね。
確か、WOWOWのアンケートで年間一位のベストバウトを受賞したような。
975お前名無しだろ:2010/10/31(日) 15:28:21 ID:RTGglfw10
>>946
「1から10まで取り決めをしてある試合」とは違うでしょう。
でも、それは普通のプロレスでも珍しいことではないと思います。
佐山がメキシコのプロレスは決まり事が多すぎて好きじゃない、
昔の新日はナチュラルなプロレスとの趣の発言をしていましたが、
前田VSニールセンはそのナチュラルなプロレスに該当するのでは。
どちらにせよ「パンチは本気で入れて良い」はないですね。
新日による前田潰しなんて陰謀説を信じる人ならそのように思われても仕方ないですが…

976お前名無しだろ:2010/10/31(日) 15:36:11 ID:5eC5uM1HO
木村健吾>>>>>>>>>前田日明
977お前名無しだろ:2010/10/31(日) 15:38:56 ID:mf6tLIFC0
いくつかポイント決めておけば成り立つものでしょ。
それは通常のプロレスの試合だって同じ。
それと、見てる人を熱狂させることが出来るかはまた別の話。
978お前名無しだろ:2010/10/31(日) 15:46:48 ID:36gdeVwvO
藤原組でのニールセンの試合はガチですか?
979お前名無しだろ:2010/10/31(日) 15:47:12 ID:HKp5nEXZ0
>>975
それはないわw
980お前名無しだろ:2010/10/31(日) 15:48:37 ID:HKp5nEXZ0
ミスった >>975じゃなくて>>976
981お前名無しだろ:2010/10/31(日) 15:56:14 ID:5eC5uM1HO
オイオイ、健吾ニイさんはアキラよりはるかに強いんだぞ!
失礼だぞ、健吾ニイさんに。
てめえ、稲妻レッグラリアット食らわすから、とりあえずロープへ走れ!w
982お前名無しだろ:2010/10/31(日) 16:10:56 ID:HKp5nEXZ0
稲妻円天ダイエットで体も財布も痩せさせようとするのはやめてくださいw
983お前名無しだろ:2010/10/31(日) 16:24:14 ID:zl6UnDBlO
メキシコで和製シンとして暴れた健吾

佐山が証人
984お前名無しだろ:2010/10/31(日) 16:29:22 ID:5eC5uM1HO
>>982
君とは話が合いそうだな、フフフ。w
そういや、健吾兄貴とアキラがシングルで戦ったことってあったっけ?
985中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/10/31(日) 16:41:15 ID:PbxD32gzO
まぁアレッスよ…
佐山に小林…
高田に越中…
金原にキムケン…

って脳内で強引にこじつければ平成維新軍こそUのアンチテーゼを体現して…





無いッスよねスイマセン
986お前名無しだろ:2010/10/31(日) 16:45:00 ID:lT1deZ3E0
残り少ないんで次スレです。

UWFインター・藤原組・リングス・パンクラス 43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1288510892/l50
987お前名無しだろ:2010/10/31(日) 16:46:10 ID:ngVMk9vd0
ストロングスタイルを先鋭化させたU
新日において全日的受けのスタイルでヒールポジを確立させてた平成維新軍
と考えるとたしかにはまるな
988お前名無しだろ:2010/10/31(日) 22:15:26 ID:LFBV6GujO
前田ってでも闘争に対する胆力はあるよね。
力が落ち怪我もし直接戦うだけの身体がなくなっても
狡猾に振る舞う頭も一応ある。
根っこの腹の座りかたは確かにスゴい気がする。
ところで前田が泣いたところってみたことある?
989お前名無しだろ:2010/10/31(日) 22:27:08 ID:31mgip850
確かに前田の腹の座りかたは半端じゃない。
だからこそヒクソン戦は見てみたかったよ。
990お前名無しだろ:2010/10/31(日) 23:35:28 ID:4Vn9FhwA0
>>988
見てはいないけど、アンドレ戦の後で、
「俺はこんな試合がしたいんじゃない」
と言って泣いてたらしいってのは聞いたな。
991お前名無しだろ:2010/10/31(日) 23:46:24 ID:Ki534MkA0
アポロ菅原戦後の鈴木みたいだなw

87年の2月頃だったか、IWGPのタッグ戦(だったと思う)で防衛を果たした後、
「1年経とうが2年経とうが、いつだって妥協しないぜ!」とマイクでアピールしてたけど、
何か泣き声になってたね。でも自分では内心、かなり妥協したファイトをやるように
なってしまった自覚はあったんだろーな。穿った見方だけど、もしかしたらそれが
あの泣き声になって表れたのかも。
992お前名無しだろ:2010/11/01(月) 00:08:03 ID:Nd4gKBOwO
>>991
新生Uの後楽園ホールの旗揚げでの最初の挨拶の時
あまりの凄い前田コールに、さすがに涙ぐんでたよ
(例の有名な“恍惚と不安〜”を言う前)
993お前名無しだろ:2010/11/01(月) 00:30:33 ID:OWkKnErz0
アンドレ戦の後はシャワー浴びながら号泣したらしいね
あの試合ってたしかにプロレスラーにとっちゃ生き地獄だよね…
観客とカメラの前で延々とド塩試合やらないといかんのだから
994お前名無しだろ:2010/11/01(月) 00:34:45 ID:ClKxrSPsO
結局、誰が一番強かったの?
995お前名無しだろ:2010/11/01(月) 01:01:31 ID:ELsH8nLiO
佐川急便杯トーナメント一回戦(86年)
△前田(両フェン)健吾△
があったぜ。その一ヶ月後にもやってる
996お前名無しだろ:2010/11/01(月) 01:09:06 ID:zd2mGjxeO
>>994

> 結局、誰が一番強かったの?


前田じゃ!
997お前名無しだろ:2010/11/01(月) 02:29:48 ID:Nd4gKBOwO
埋め
998お前名無しだろ:2010/11/01(月) 02:33:36 ID:OFcdutsF0
なくていい無理には
999お前名無しだろ:2010/11/01(月) 02:36:14 ID:Nd4gKBOwO
いや埋める
1000お前名無しだろ:2010/11/01(月) 02:41:53 ID:Nd4gKBOwO
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。