UWFインター・藤原組・リングス・パンクラス 34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
只今より、全選手の入場です!!!
前スレhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1268914695/l50
過去スレ >>2-10

※sage推奨、できれば選手への最低限のリスペクトをもって書きこみしてね
※煽る人ほど構うと喜びます 極力スルーしましょう
2お前名無しだろ:2010/04/12(月) 05:24:32 ID:yZN/eES80
◆U系団体系図
新日本プロレス┬──┬┬───────────────────────────────
          │   ││                           ┌キングダム・エルガイツ──
          │   ││   .┌UWFインターナショナル─キングダム┴高田道場────────
          │   ││   .│          ┌バトラーツ────────────────
          └UWF┘└UWF┼藤原組──┬─┴→
                    │       .└パンクラス──────────────────
                    └リングス───────────────────────→
3お前名無しだろ:2010/04/12(月) 05:25:17 ID:yZN/eES80
4お前名無しだろ:2010/04/12(月) 05:25:56 ID:yZN/eES80
5お前名無しだろ:2010/04/12(月) 05:26:22 ID:yZN/eES80
では後は皆さんよろしくです。
6お前名無しだろ:2010/04/12(月) 06:02:05 ID:6ZeqOAqQO
稲川を応援する人は死んだのかなー♪
7イチロー:2010/04/12(月) 06:06:46 ID:hMO7fkA+O


前 田 な に が し (笑)


8お前名無しだろ:2010/04/12(月) 07:50:17 ID:Gf0jpoc20
>>1-5
変なのが粘着している中
乙でございます
9お前名無しだろ:2010/04/12(月) 08:29:49 ID:Yo3rUdTJO
前田、高田、船木。
人望がある順位は?
10お前名無しだろ:2010/04/12(月) 10:30:17 ID:f6/H6pbH0
>>1
いつもありがとうですm(_ _)m
11お前名無しだろ:2010/04/12(月) 10:59:00 ID:VAs7ZxC/0
>>9
ドングリの背比べ 神輿にしやすい高田が一歩リードかな
12お前名無しだろ:2010/04/12(月) 13:39:56 ID:kfWOJYDi0
>>1
新スレ乙。
13お前名無しだろ:2010/04/12(月) 14:03:21 ID:xZUn9JAU0
94年10月のUインターの武道館大会で
鼻がつまったような声で
気の抜けた「宮戸コール」を延々とやってたキミ
ここ見てるんだろ?
見てたら何か言いなさい、怒らないから。
14お前名無しだろ:2010/04/12(月) 15:02:59 ID:OGzGidkf0
宮戸のファンっていたのか
ミクシーのファンコミュ登録者数ってどれぐらいだっけ
15お前名無しだろ:2010/04/12(月) 15:47:46 ID:OGzGidkf0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100412-00000000-spnavi-fight

全日での活躍が嫌な元ファンもいるようだが、Yahooに取り上げられてるのは嬉しい
16お前名無しだろ:2010/04/12(月) 15:49:09 ID:kQad7UK6O
ウケ狙いでない?
ハシミコフに対するサルマン連呼みたいな。
17お前名無しだろ:2010/04/12(月) 15:50:41 ID:yWgF57DH0
>>14
俺の女友達で
「プロレスラーとやったことあるって」コがいて、
断片的な情報をどうにか聞き出した結果
(本人がプロレスに全く興味がなかったため)
宮戸だったってことがあったなぁw
18お前名無しだろ:2010/04/12(月) 16:34:50 ID:s+avuUawO
>>17
宮戸さんもやる事はやってるんですな〜
しかし宮戸はゴッチからスカンクと命名されるほど体臭がキツかったらしいが、女の子は大丈夫だったのだろうか?
19お前名無しだろ:2010/04/12(月) 16:49:41 ID:yWgF57DH0
それは当時の俺も思ったが、
言及しなかったw
20お前名無しだろ:2010/04/12(月) 16:59:59 ID:40lK8y8m0
>>14
mixiのコミュは、選手の人気が一目瞭然。
コミュ潰れてたか、登録者がいてもせいぜい10人ぐらいだったかもね。調べてないけど。
21お前名無しだろ:2010/04/12(月) 17:06:11 ID:yWgF57DH0
>>20
今調べたけど個人コミュはないようで
「宮戸のソバット」ってコミュに30人いる
22お前名無しだろ:2010/04/12(月) 17:08:04 ID:Yo3rUdTJO
高田は慕う選手が多いような・・・(強さというより、明るい性格だからかなあ)
前田&船木は慕う選手いないような・・・
23お前名無しだろ:2010/04/12(月) 17:19:06 ID:40lK8y8m0
>>21
30人もいたか
それは何より

>>22
毎日前田のネガキャンだね、雨の日も風の日もw
24お前名無しだろ:2010/04/12(月) 17:24:57 ID:Yo3rUdTJO
>>23
粘着前田ヲタ乙!台風の日も地震の日もwww
25お前名無しだろ:2010/04/12(月) 17:27:51 ID:kQad7UK6O
前田は粗暴だし、船木は頭おかしいから、その3人なら高田だと思う。

一番人望ないのは船木かな。
26お前名無しだろ:2010/04/12(月) 17:36:05 ID:tOCd78vEO
その船木より頭おかしい170センチ
27お前名無しだろ:2010/04/12(月) 17:42:33 ID:Yo3rUdTJO
やっぱり船木か。
俺もそう思った。
ちゅーか、今全日上がってるでしょ。なんだかなあ〜って思ってしまう。
28お前名無しだろ:2010/04/12(月) 17:43:46 ID:DFv1M87Y0
30人「も」じゃないわな
29お前名無しだろ:2010/04/12(月) 17:45:07 ID:DFv1M87Y0
前田は普段は粗暴じゃない
怒らせるようなことをされただけだよ
30お前名無しだろ:2010/04/12(月) 17:46:47 ID:kQad7UK6O
前田は悪い話も多いけど、お金ちゃんと返した話や亡くなった練習生の墓参りの話など人柄うかがわせるエピソードあるし、ゴッチや藤原に不義理働いてなさそうだしね。
31お前名無しだろ:2010/04/12(月) 17:53:38 ID:bbXLX+8r0
さっきニュー速報+の前田関連スレに、やたら高田を持ち上げて、同時に前田をけなす奴がいたのよ
170センチぽいやつだなあって思ったけど、ここにもいるってことは、奴本人だったみたいだなw
32お前名無しだろ:2010/04/12(月) 17:57:43 ID:kQad7UK6O
高田はみのる本でも好意的に書かれてたし、船木に怪我させられても寛大だったし、切られそうだった山ちゃんと中野加えたし、下からの人望はありそう。
いや、あったというべきか。
33お前名無しだろ:2010/04/12(月) 17:58:40 ID:/0XGHVq10
でも桜庭に殴られた高田
34中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/12(月) 18:18:33 ID:uaeQlmbGO
俺もミクシーで中野のコミュ探したけど…無いんスね…
35お前名無しだろ:2010/04/12(月) 18:33:18 ID:Blif/d5r0
一般TV番組で業界の大先輩を馬鹿にして喜んでた高田はクズ
36お前名無しだろ:2010/04/12(月) 18:40:14 ID:AxgBJyM60
このスレって30代〜40代中心だと思うんだけどmixiやってる人多いんだね
なんか意外な感じだわ
37お前名無しだろ:2010/04/12(月) 18:42:17 ID:BPYcQvIE0
金絡みの話なら

新生UWFで選手が契約解除された時、前田が身銭切って高田・山ちゃん以下練習生の給料を払ってた。
しかし、その直後に解散・・・・・・。


その金を返したのは、高田と山ちゃんだけだったらしい。


別にイイ話ではないが・・・・・・
38お前名無しだろ:2010/04/12(月) 18:48:46 ID:AxgBJyM60
>>37
でもそれって運営に関わってた上のほうだけ知ってた話で
船木鈴木以下の若手は前田が払ってたこと自体知らなかったんでしょ?
39お前名無しだろ:2010/04/12(月) 18:52:32 ID:9avNiEV40
>>34
前回の諸選手らのファンコミュ登録数調査の後、俺も気づいたw
作ろうかね?w

>>36
mixiはやっぱり若い人の率が高いね
とりあえず好きな人のコミュに登録しておこうという人が多いらしい
2ちゃんの年齢層は、まさしく30代〜40代中心だけどね
40お前名無しだろ:2010/04/12(月) 18:55:34 ID:FD4e/Pjz0
俺も30代だがmixiは圧倒的に若いのが多い。
反町コミュが3000人くらいで小栗旬コミュが4万越えとか世代の違いを感じる。
41お前名無しだろ:2010/04/12(月) 19:01:58 ID:41RClZlHO
若者が圧倒的だね
格闘技系でも、例えば俺ら世代に人気ある前田コミュでさえ2700人ぐらい
現役で客も呼べる桜庭さえ5千人いないでしょ

ところがKIDは1万人か2万人か
42お前名無しだろ:2010/04/12(月) 19:04:59 ID:9avNiEV40
山本KIDは25000人ぐらいだったかな。魔裟斗も1万人の大台突破してる
若い層に人気がある選手のコミュニティには、やはり登録者が多いんだね
だけど格闘技系は、おっさん率が高いよ。
格闘技そのものの支持層が、大人ってことなのかね
43お前名無しだろ:2010/04/12(月) 19:12:23 ID:xZUn9JAU0
下手すれば
PRIDEの全盛期すら知らない奴が居るからなあ
時代が流れるのが早いw
44お前名無しだろ:2010/04/12(月) 19:13:33 ID:/0XGHVq10
前田のコミュは本当に好きな奴しか入らない

KIDのコミュは名前知ってるだけの奴も入る
現役だから、サブリミナルで名前よく聞くからね
45お前名無しだろ:2010/04/12(月) 19:18:19 ID:9avNiEV40
予想外に青木コミュの人気が無いんだよね。俺はファンなのでかなりショック
格板で宣伝しようかなw
46お前名無しだろ:2010/04/12(月) 19:23:02 ID:41RClZlHO
青木はネット人気は無いから
47お前名無しだろ:2010/04/12(月) 19:23:43 ID:/0XGHVq10
>>45
mixiのTVCM見たことあるか?

格闘技で言えばマサト好きな層がメインなんだから
青木が人気でるわけないだろ
48中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/12(月) 19:43:37 ID:uaeQlmbGO
>>39まぁ無いなら無いでソレも中野らしくて良いじゃないッスかW

出来ても会員数3人で最終書き込み一年半前とか切ないことになりそうな予感が…
49お前名無しだろ:2010/04/12(月) 19:56:05 ID:HbziyNu70
青木は実際、人気無いからね
懸命に売り出してもどうしようもない
ミクシイはよく分からないが
50お前名無しだろ:2010/04/12(月) 20:24:37 ID:hMO7fkA+O
キッドや魔裟斗のファンはルックス目当てのミーハー、中身がないクダラナイ連中ばかり
青木のファンは俺達のような格闘技に造詣が深い通な人間が多い
青木人気こそホンモノなんだよ!

とか寝言をほざいてるアホな中年格ヲタが格板に一杯いるよなw
見ていてアタマが痛くなるわwwwww
51お前名無しだろ:2010/04/12(月) 20:25:51 ID:tWZEfmlT0
>>49
青木は、一般層に人気が出るような風貌やファイトスタイルじゃない。
自分で柔術やグラップリングをやっててるような層には、言動が最悪なことが知れわたっている。
結果、紙プロあたりに煽動されてる格ヲタの一部にしか人気が無い。

技術面では間違いなく今の日本でトップの一人だし、ある意味くそ真面目に格闘技に取り組んでることは
確かなんだけど。
52お前名無しだろ:2010/04/12(月) 20:29:38 ID:FD4e/Pjz0
青木ってバリバリ現役なのに4000人いないんだよねw
本当に人気がないんだって思うね。
53お前名無しだろ:2010/04/12(月) 20:37:59 ID:sqdmkKoLO
54お前名無しだろ:2010/04/12(月) 20:43:31 ID:lQGLI+R+0
格板見ても、青木はアンチの方が多いのよね
よく見てるとわかるけど、プライド万歳、ドリーム大好き、カミプロは最高!な人が、青木の支持層
必然的に、世代は30から40代
55お前名無しだろ:2010/04/12(月) 20:44:29 ID:lQGLI+R+0
>>53
これ見たことない
感謝
56お前名無しだろ:2010/04/12(月) 20:57:21 ID:ifqFBZyG0
>>8>>10>>12
いえw一応10スレ連続ちゅー1つの目標?は前でクリアしたんで
「次辺りは誰か他の人にまかせようかな」とも思ったけど・・・
ここまで来たら行き着くところまで行ってみますかw

このスレを立てればどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
書き込めば その1レスが道となり その1レスが道となる
迷わず立てろよ 立てればわかるさ アリガトー!
57お前名無しだろ:2010/04/12(月) 21:16:12 ID:lQGLI+R+0
スレ立て氏にお礼を言うのを忘れてた
ありがとうだコノヤロー!
58お前名無しだろ:2010/04/12(月) 21:22:03 ID:Sz0imYfc0
ちとスレ違いかもしれないが、佐山が修斗の各階級のチャンピオンと闘うっていうビデオ観た人いますか?
うろ覚えだが、エンセンあたりと闘ってた記憶があるのだが
59お前名無しだろ:2010/04/12(月) 21:28:13 ID:ifqFBZyG0
>>57
どーいたしましてw

>>58
「激闘!四番勝負」とか言うビデオなら見たことある。
でもあれはエンセンが来るずっと前だったと思うし、
相手は全員日本人選手だったからねぇ。それとは違うかな。
60お前名無しだろ:2010/04/12(月) 21:56:15 ID:aNpo9kUB0
>>54
twitterでkamiproの人周辺に見てると本当に青木の支持層がいるんだなと分かって興味深い
まあ俺も別に嫌いじゃないんだがいまいち乗り切れないんだよなー
61お前名無しだろ:2010/04/12(月) 21:57:50 ID:Sz0imYfc0
>>59
おおっ!やはりいましたか!
あ、エンセンは全然いない時代でしたか
ところで内容はどうだったんすかね?
あくまでもビデオ用の試合な感じすか?
62お前名無しだろ:2010/04/12(月) 22:04:20 ID:iBVOvXDb0
なぜU系はアマチュア育成の発想が低いの?
道場持ってるのは宮戸と高阪とヤマケンと田村と桜庭くらいかな。
63お前名無しだろ:2010/04/12(月) 22:05:35 ID:ifqFBZyG0
>>61
ありゃ確か平成元年頃だったんじゃないかと思う。
ウェルター(ライトだったかも)の坂本とかミドルの関島なんかと
やってたと思う。(後の2人は忘れたw)
試合というよりスパーリングだね。それもマススパーリングに
近い感じだったんじゃないかなぁ。八角形のリングじゃなく、
ジムの床の上でやってたよ。
64お前名無しだろ:2010/04/12(月) 22:10:37 ID:lQGLI+R+0
>>60
あ、そういう利用法もあるわけね
ツイッターはアカウント取ったけど、使い方がよく分からないのよw
65お前名無しだろ:2010/04/12(月) 22:11:10 ID:Sz0imYfc0
>>63
当時新聞の広告で、
「遂に佐山が修斗のチャンピオンと闘う!!」
という強烈なキャッチと、佐山がスープレックスか何かで投げてる写真の記憶が。
すごく観たかったんですが、なぜかチャンスに恵まれず。
ありがとうございます。モヤモヤが晴れました。
66お前名無しだろ:2010/04/12(月) 22:17:54 ID:ifqFBZyG0
>>64
オレも登録だけはしたけど、よく分からんから放置してんだよねw
mixiもそうw何せPC音痴、ネット音痴なんでね(苦笑)

>>65
お役に立てて何よりw
67お前名無しだろ:2010/04/12(月) 22:21:55 ID:lQGLI+R+0
>>66
似た者が集いますなあw
68お前名無しだろ:2010/04/12(月) 22:25:01 ID:ifqFBZyG0
>>67
だねw若者ならどーって事ないんだろーけどねw
まぁちょっとずつでも勉強していこうかな、と。
ではまた。
69お前名無しだろ:2010/04/12(月) 22:45:32 ID:2snKxGNR0
プ板の平均年齢の高さを象徴する流れだw
70お前名無しだろ:2010/04/12(月) 22:54:53 ID:DJQVGkvU0
リングスで検索したらジョージ高野(本人?)のツイッターが。

ttp://twitter.com/thecobra2010
71お前名無しだろ:2010/04/12(月) 22:56:23 ID:kQad7UK6O
>>65
横レスでごめんだけど、ビデオ見たよ。
相手は坂本、伊藤、関島、川口で、顔面パンチはセーブしてた。
佐山はヘビーだからやっぱなかなか倒されなくて強かった。
72お前名無しだろ:2010/04/12(月) 23:01:58 ID:Sz0imYfc0
>>71
あざーす! 
かなり真剣モードな佐山って感じだったんすかね?
一応修斗のルールに基づいてたのかな?
73お前名無しだろ:2010/04/12(月) 23:07:27 ID:9a73erliO
ヤングライオン伝説パート2
藤田は小学生の時こづかいで生肉を買ってきて自分で焼いて食べていた
(永田談)

74お前名無しだろ:2010/04/12(月) 23:13:54 ID:9a73erliO
ヤングライオン伝説

大阪出身の前田は新人の時オフでも遊び友達がいなくて合宿所の入口の応接間で竹刀を持って佇んでいた
東京人の山崎は恐くてしかたがなかったらしい
75お前名無しだろ:2010/04/12(月) 23:15:48 ID:kQad7UK6O
>>72
ルールはよくわかんない。
1本取っても継続してるし。
打撃はライトコンタクトで全体的にスパーみたいな印象。
組んだらパワー差で佐山が圧倒的かな。
76お前名無しだろ:2010/04/12(月) 23:18:37 ID:Sz0imYfc0
>>75
まあ、創始者だしあの体格だからなぁw
意外にこのビデオの値段が高かった記憶が。
でも観てみたいなぁ
ありがとうございました。
77お前名無しだろ:2010/04/12(月) 23:18:58 ID:ifqFBZyG0
>>72
ttp://blog.goo.ne.jp/blue-three3/e/1ffa6cb224197658fe00b2a10182065e
参考になるかどうか分からんけどこんなのがあったよ。
まぁやっぱり自分で実際に見てみないと中々分からんと思うけどw

ではプ板の平均年齢を引き上げてるオヤジは寝る事にしますw
おやすみなさい。
78お前名無しだろ:2010/04/12(月) 23:35:29 ID:8xAnVpI7O
今更ながら「泣き虫」を読んだ。
自分が描いていた、所謂「幻想」てのが嘘じゃなかった、て感想。
紆余曲折あり、時代の流れ、素人童貞だとか言うけど、
みんな強さを求めてたんだ、って。
そこだけはホントだと理解したからみんな許せる。
79お前名無しだろ:2010/04/12(月) 23:41:56 ID:9a73erliO
ヤングライオン伝説
橋本はカルガリー修業中小さな女の子にサインをせがまれ女性器をつけ加えた
のちのちそれが大問題に
それに対して橋本は一言

「これは日本の浮世絵だ」
と言ったという・・・
80お前名無しだろ:2010/04/12(月) 23:43:36 ID:z9M9YsSk0
桜庭vs金本の試合をつべで見た。ケツと桜庭がサソリ決めるのは決まってたのかな?
結構面白かった。たしかこの時代の金本が試合後に桜庭をほめてたんだよな。
何回も桜庭がマウント取ったり上になったりしてるのを見ると、今はあぁやっぱりって
感じになるけど当時はどうだったんだろ?

にしても桜庭は蹴りがスムースだな、レスリング出身でこんなキレイな蹴りできるんだな。
金本って柔道だっけか?払い越しがきれいに決まってるけど、あんまり金本の柔道技て
見た記憶無いな。普段もやってたっけ?
81お前名無しだろ:2010/04/12(月) 23:49:58 ID:9a73erliO
>>78
私はサッカーファンでもあるんだけど高田と共著の金子が嫌いで・・・
ゴング金沢によく似てて 見えっ張りで自慢しいのくせに文才はあまり無い

物凄い数のアンチがいていまはファンに総スカンを喰らってます
82お前名無しだろ:2010/04/13(火) 00:00:47 ID:GoFMEEAjO
>>81

サッカーは知らんが、あの時代、共に生きてきた世代として
強くなりたい、って気持ちはホントだったんだな、
ってのを解っただけで満足した、って俺の脳内変換の話。
サッカーは知らん。
今となっては技術云々はアレだけど、思いはね。
青春があんななんて強烈だよ。
高田も本物だと、俺の脳内変換。
83お前名無しだろ:2010/04/13(火) 00:06:08 ID:/0XGHVq10
少なくともGKは文章糞上手い

金子も上手いけど自意識が邪魔
84お前名無しだろ:2010/04/13(火) 00:08:59 ID:23oILPTfO
泣き虫は高橋本やWWEカミングアウトの後だったから全然インパクトは無かった
あ そう てな感じでした

ヒクソン対桜庭が実現しそうでしない時期だったのでそちらの方に頭がいっぱいだった
85お前名無しだろ:2010/04/13(火) 00:13:11 ID:D+2xlfnV0
>>70
こりゃ凄い発見だ
86お前名無しだろ:2010/04/13(火) 00:14:39 ID:23oILPTfO
>GKは文章糞上手い
金子も上手いけど自意識が邪魔

ほんとに人間はひとりひとり考えが違うって改めて思いました

(私はプロレス本もサッカー本も腐るほど読んだけどあの二人の本には金を出したことが無い)
87お前名無しだろ:2010/04/13(火) 00:21:58 ID:TdvTl4gZO
泣き虫はDSE製の高田統括本部長(笑)神格化本
洗いざらい罪(笑)を懺悔してるようで全くしてないという
高田という人間の薄っぺらさがよく出てるという意味では名著だなw
88お前名無しだろ:2010/04/13(火) 00:24:47 ID:hu0zMqWJO
読みやすいし、おもろい話もあるから良い本かな。
前田がすごく好意的に描かれてるのに絶縁状態になっちゃったね。
89お前名無しだろ:2010/04/13(火) 00:26:26 ID:OfT8l+bf0
高田には本音剥き出しの自伝を書いてほしい。絶対面白いと思う
90お前名無しだろ:2010/04/13(火) 00:28:25 ID:Y/GyAv1g0
>>86
2chの論評wなんて気にせずに
売れてんだから無理せず読んでみろw
91お前名無しだろ:2010/04/13(火) 00:30:42 ID:TdvTl4gZO
高田の本音なんてつまんないよw
高田は操り人形がよく似合うカラッポの人間だからな
ハッスルの現状について何か言ってくださいよw総統wwwwwww
腰抜け尻タップで逃げるなよwwwwwwwwwwww
92お前名無しだろ:2010/04/13(火) 00:34:48 ID:23oILPTfO
高山と金原の無敵ワルガキコンビをホストにした対談本を出して欲しい

絶対買う

宮戸の邪気沸かし風呂話
和田最強伝説
垣原の「おまえわかってるんだろうな!!」の中野先輩話(爆)
は彼らから生まれたんです
93お前名無しだろ:2010/04/13(火) 00:35:49 ID:OfT8l+bf0
>>91
そうかな〜。田村や桜庭等に対して本当はどう思っているのか、スゲー興味あるんだけど
94お前名無しだろ:2010/04/13(火) 00:38:16 ID:SIug0qvq0
ジョージ高野生きてたか!
95お前名無しだろ:2010/04/13(火) 00:41:36 ID:TdvTl4gZO
ブラジルのシュートボクセアカデミーを視察に行った高田さん
ブラジルの格闘家はハングリーでギラギラして素晴らしいよね〜
日本人は恵まれすぎてるからダメなんだ!とか急に言い出したと思ったらw
自分が経営に一枚噛んでるジンギスカン屋で高田道場の選手達を安くで働かせ始めましたとさwwwwwwww
96お前名無しだろ:2010/04/13(火) 00:51:38 ID:iBXUlN9XO
新日本との対抗戦の時、Uインター脱退後に全日本に移籍するとすでに決まっていた垣原選手と高山選手。
この2人の商品価値を少しでも落とさないために新日本相手に勝利を手にさせた、というのは本当でしょうか?
(対健介、対飯塚)
97お前名無しだろ:2010/04/13(火) 01:08:58 ID:23oILPTfO
俺はもうプロレスにも格闘技にも昔ほどには熱がないんです
昔は週刊プロレスは発売日の前深夜に買いに行く
ファイトは前日夕方名古屋駅まで買いに行く

ゴングはたまに・・・

中京スポーツは立ち読み
サムライにも即加入

船木本で肉体改造に目覚める

そんなファンでした
98中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/13(火) 01:16:24 ID:23C20i6cO
>>97俺も似たようなプオタでしたW

ただ船木の肉体改造本は栄養の摂取の仕方見てアレ?ってなって友達に上げちゃったんスけどね

アレ一般の人には二冊目の方がまだ向いてるというかマシと言うか…
普通にウェイトのジムに行く方が知識身に付きますよね?
99お前名無しだろ:2010/04/13(火) 01:16:44 ID:23oILPTfO
ただ(連投すみません)
昨日どなたかが書いてた雨トーークの大谷のマイクには・・・実は私もしびれました・・・全くノーマークだったので余計にショック・・・
100お前名無しだろ:2010/04/13(火) 01:17:35 ID:SjGH+goL0
>>97
船木本でトレーニングした経験者が集まるスレにようこそ
101中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/13(火) 01:20:10 ID:23C20i6cO
大谷といえば若手の頃に週プロの記者から
「俺は大谷の三年後をみている!大谷は(最強キャラ時代の)高田のようになる!!」
って言われてたんスよね
102お前名無しだろ:2010/04/13(火) 01:24:47 ID:23oILPTfO
>>98
私は船木本は大概実践しました
たしかにジムに行ったりする方が知識はつくでしょうね

だけど いずれにせよプロテインが高くて参りました タンパク質は高いんですよ きなこや缶詰は安いけど・・・
飽きちゃうし 味気ないから

ただあれからほとんど毎日なにかしら仕事以外で運動する癖はつきました

習慣がいずれ癖になったんですから船木に感謝です
103お前名無しだろ:2010/04/13(火) 01:25:35 ID:Zj/7NWcj0
>>98
あれ?栄養の摂取変だった?

いまだに船木本の知識が
健康管理の基本なんですけどww
104中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/13(火) 01:33:44 ID:23C20i6cO
>>102>>103
俺はうろ覚えなんスけど…

確かサプリとかに拘ってる割りに全体のバランスとかがかなり偏ってた気がしたんスけど…
ちょうどあの頃にジム通いにハマっててインストに教わった食事法とかヤってたんで間違いでは無いと思うんスけど

とりあえず俺はたんぱく質は卵と肉と納豆中心に摂ってたッスよ

実はそっちの方が安上がりになったりW

プロテインは体重コントロールするための補助的に使ってました
105お前名無しだろ:2010/04/13(火) 01:37:15 ID:23oILPTfO
>>101
そうだったんですか
なにしろノーマークだったんで・・・
ただヤングライオンの時猪木のお気に入りだとはケロちゃんの本で知ってました(昨日の天山らのヤングライオンバカ話を投稿したのは私です)
なにしろあの頃私はなんと全日の四天王プロレスとファイプロエディットに夢中だったんです
106中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/13(火) 01:42:05 ID:23C20i6cO
俺も元々全日から入ったんで何だかんだで四天王好きだったッスよ
全日武道館はほぼ皆勤状態だったし…
ただ四天王では田上が好きなのと武道館大会では休憩明けやセミ前のガイジン同士の六人タッグやアジアタッグが好きだったんスけどW
107お前名無しだろ:2010/04/13(火) 01:50:13 ID:DwAYxpqZ0
鶏の胸肉の皮を剥いで食べた経験のある人は相当いるだろうな
108お前名無しだろ:2010/04/13(火) 01:50:42 ID:Zj/7NWcj0
>>104
サプリか
当時糞高いホエイプロテイン買ったなw
あとツナ缶そのままご飯にぶっかけて油まみれになったりとか
109お前名無しだろ:2010/04/13(火) 01:53:22 ID:DwAYxpqZ0
ホエイは昔は特に他より高かったよな〜
みんなやってるねえw
110お前名無しだろ:2010/04/13(火) 02:02:19 ID:23oILPTfO
私はとにかく鶴見五郎以外のプロレスラーには何かしら少しは興味を持ってました

ただ先週みなさんが話題にしてた様な生観戦より映像や活字におもねった団体からすれば困ったファンでした

ちなみにカリスマだったのは
時代順からすると
ファンクス 昔の天竜 藤波 ブロディ スヌーカ 四天王 桜庭 船木 そしてザ・ロック
といったところですかね
船木がヒクソンに負けたときは気が抜けたのと少し前の前田や桜庭なら勝てたかもとの思いが沸いたのを覚えてます
ただ船木に対する怒りはありませんでした

111お前名無しだろ:2010/04/13(火) 02:05:05 ID:Zj/7NWcj0
>>109
ビデオはまだ持ってるw
112お前名無しだろ:2010/04/13(火) 02:19:20 ID:23oILPTfO
ちなみに今のお気に入りは数年前に前田が新日の試合をテレビをつまんなさそうに見てたら一人だけ昔の新日選手の動きをしてた選手がいてそれが西村だったという話ですかね
113お前名無しだろ:2010/04/13(火) 02:23:52 ID:23oILPTfO
>>106
田上いいですね
意外性(ジャーマンホイップなど)があって
カンナムとか大好きでした
114中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/13(火) 03:10:54 ID:23C20i6cO
田上はとにかく
デカイ・頑丈・気持ちが強い(荒いじゃなくて真が)
っていう昔ながらのプロレスラーであか抜けなくて好きでしたW

たんぱく質と言えば昔
「体作りにはマグロの赤身が理想の食材」
って聞いて、飲食店やってる親のツテで冷凍マグロの安いとこだけを大量に買って毎食解凍して刺身喰ってたら…

体臭が生臭くなって屁の臭いがハンパじゃない破壊力になったことがあるんスよ俺…

実は市販のホエイプロテインは混ざりもの、とくに味を誤魔化す糖分高かったらしいッスね
今はどうか知りませんが…

自分の先輩は薬局で売ってた大豆100%の溶けない味無しプロテインを味噌汁とかカレーに入れて食ってたッスよW
それが一番体にいいんだ!!ってW
115お前名無しだろ:2010/04/13(火) 08:13:08 ID:v1T2D0TG0
プロテインはすっかり種類も増えて安くなったねぇ・・・
いや、別にハイブリッドレスラー達のおかげでは無いんだろうが
116お前名無しだろ:2010/04/13(火) 08:57:00 ID:Czx0oI2m0
オレもやっぱり全日から入ったね。何せオレの地方では残念ながら最初は
新日の放送が見れなかったwプロレス見始めて最初の何年かはプロレス=ブッチャー
て感じだったね。日本人だとやっぱりFMW時代の大仁田かな。

Uはつーと・・・オレにとってはやっぱり佐山だねぇ。「佐山なんて1年ちょっとしか
いなかったじゃねーか」と言われるかもしれんけど・・・その1年ちょっとでUWFて団体が
形作られたちゅーか、決定付けられたと思う。言ってみりゃ“原初遺伝子”みたいなもんだと思う。それとやっぱり前田だろーね。何だかんだ言って、佐山が去った後のUを支えたのが前田だったのは間違いないと思うし。オレは旧世代?なんでそんな風に感じています。
異論をお持ちの方もおありとは思いますが。

長文スマン
117お前名無しだろ:2010/04/13(火) 09:00:37 ID:Czx0oI2m0
ちょっと改行に失敗こいて見辛い文章になっちまったね。
すいません〜
118お前名無しだろ:2010/04/13(火) 10:29:29 ID:ikdy2bKu0
119お前名無しだろ:2010/04/13(火) 10:54:45 ID:bIvjzsqJ0
団体経営か
がんばれ鈴木
120お前名無しだろ:2010/04/13(火) 13:08:44 ID:/4RaI8zL0
パンクラスミッションはどうするんだ
統合か?
121お前名無しだろ:2010/04/13(火) 13:43:58 ID:7THtKMIs0
これも「プロレス」のうちでしょ?
122お前名無しだろ:2010/04/13(火) 13:56:43 ID:HjFUni2Z0
今思うと藤波の社長就任も「プロレス」だったんじゃないかと思えてくるw
123お前名無しだろ:2010/04/13(火) 15:04:05 ID:23oILPTfO
>>119
船木と和解したね
(早いなあ)さあ 少しはプロレスが面白くなってきたかな
124お前名無しだろ:2010/04/13(火) 16:31:24 ID:dap+J0Av0
旧Uのパンフ揃い、オクに出してるのここの住人かw

てか、旧Uは新宿2丁目に事務所あったんだね。新生Uはどこだったんですか?
125お前名無しだろ:2010/04/13(火) 16:57:07 ID:AGlkEJCiO
俺たちがあつくなったプロレスは何処へ行ったのかねえ
126お前名無しだろ:2010/04/13(火) 17:06:40 ID:23oILPTfO
格闘技にプロレスは関わらなかった方が良かったのかな
なんか馬場さんの考えが1番正しい様な気がする
127お前名無しだろ:2010/04/13(火) 17:10:24 ID:nj2cm2vx0
全日でずっとやってくなら船木も鈴木みたいな体になるんだろうか
128お前名無しだろ:2010/04/13(火) 17:38:29 ID:SgG09pSA0
ハイブリッドじゃない船木はあんまり見たくねえなあ
129お前名無しだろ:2010/04/13(火) 17:43:53 ID:QXWo+9mOO
全日も崩壊か。
外様のジジイどもでタイトルたらい回し。完全に終わったな。
130お前名無しだろ:2010/04/13(火) 17:54:07 ID:pwtaJTaKO
浜は外様でもジジイでもないぞ

131お前名無しだろ:2010/04/13(火) 18:13:18 ID:SgG09pSA0
船木も鈴木もまだジジイじゃないぞよ
132お前名無しだろ:2010/04/13(火) 18:29:52 ID:rJrsqZ7g0
外様とか言ってたら、武藤だって外様だったし
133お前名無しだろ:2010/04/13(火) 18:32:28 ID:V6LyPoSD0
>>124
世田谷区用賀

現在は元Uインター取締役だった人が串焼き屋やってる場所
134お前名無しだろ:2010/04/13(火) 21:34:27 ID:feMYK9Q40
元Uのアノ人が開発したこの商品が今、話題!!! 
http://item.rakuten.co.jp/at-home/cc0911/




135お前名無しだろ:2010/04/13(火) 22:09:27 ID:23oILPTfO
>>134
出たな セレブ山崎先生
136お前名無しだろ:2010/04/13(火) 22:30:01 ID:mdluFk9+0
>>134
これならミスター高橋のゴムチューブ買うわ
137お前名無しだろ:2010/04/13(火) 22:39:12 ID:23oILPTfO
プロレス界はたった二つの弾により瀕死とはなんかムカつく
138お前名無しだろ:2010/04/13(火) 22:40:27 ID:QXWo+9mOO
>>131
おもいっきりジジイじゃねーか!ww
さらには一般市民とたいして変わらないちっちゃい体型だしな。
あれでヘビーとは馬鹿受けやで!
U系で純粋なヘビーは日明と高山と柳澤だけだろう。
139お前名無しだろ:2010/04/13(火) 22:45:23 ID:mdluFk9+0
>>138
山本宜久と長井は
140お前名無しだろ:2010/04/13(火) 23:53:30 ID:23oILPTfO
ベーゼムスという勘違いの潰し屋を返り討ちにしコテンパンにやっつけた船木はかっこよかったね
141お前名無しだろ:2010/04/14(水) 00:14:29 ID:AMtruGynO
新日対UWF
(前田たちが出戻りの時)は
質問1=会場はどんな雰囲気でしたか?

質問2=会場人気が高かったのは誰だったんですか

質問3=前田は藤波より人気でしたか
142お前名無しだろ:2010/04/14(水) 01:10:21 ID:yL2P5GVs0
>>138
おっとケンゴを忘れてないかい?
143お前名無しだろ:2010/04/14(水) 01:14:08 ID:O5l1OCS/0
U系外人ならヘビー級多数
144お前名無しだろ:2010/04/14(水) 01:18:41 ID:AMtruGynO
>>142
健吾は蹴りまくられてたじゃないですか
145お前名無しだろ:2010/04/14(水) 01:20:06 ID:5zDxzat10
高山ってUインター時代はヘビーじゃなかった
146お前名無しだろ:2010/04/14(水) 04:00:26 ID:AMtruGynO
なんか佐野が最強と最近の週プロに書いてあるけどヒクソン全盛期に勝てるのかな 佐野は
147お前名無しだろ:2010/04/14(水) 04:01:06 ID:3B14Xlhk0
>>134

実用新案も取得し、得意気に写ってる山崎先生。
だが下に最低のレビューがあるのが悲しいw
アンチUの仕業か。


評価 ★☆☆☆☆ 1.00  投稿日:2007年09月17日

この商品を実物で見たらおそらくそう買おうと思う人はいないのではないでしょうか?
棒状のものにベルトが付いているダケなんですから。
148お前名無しだろ:2010/04/14(水) 04:06:04 ID:E5C8GyWz0
>>146
ギミックですもの

せめて腹引っ込めてほしいけどなw
149お前名無しだろ:2010/04/14(水) 04:34:03 ID:AMtruGynO
だったら何故週プロは佐野が最強とよく書くのですか!!!!!!
ただのギミックならあんなに佐野最強をうたわないはず!!!!!
それに佐野には新日とUインターで磨いた隠し業がある
それをMMAで出したら凄い結果を出す様な気はしませんか?
150お前名無しだろ:2010/04/14(水) 05:55:56 ID:QuHO4Ncr0
大本営本だからです。
佐野は昔プライドに出て恥晒してます。
151お前名無しだろ:2010/04/14(水) 05:58:43 ID:3qmcZNivP
ホイラーにクシャクシャにされたじゃん
152お前名無しだろ:2010/04/14(水) 06:39:26 ID:lID2X1qTO
7年くらい前に健吾を二子玉で見たよ早朝に
バス停に座ってた
バスかよwww
て思った
153お前名無しだろ:2010/04/14(水) 08:57:33 ID:WIVLRbCw0
佐野は30kg軽い相手に凹られたからな
154お前名無しだろ:2010/04/14(水) 09:21:21 ID:q166VZPNO
私はあれは佐野が弱いというよりプロレスラーのグラウンドの限界を感じた。
パスしようとしないので全然寝技にならない。
155お前名無しだろ:2010/04/14(水) 10:00:04 ID:bMkUUvrMO
そもそも佐野はグラウンドもスタンドも何の技術もないからな。(笑)
156お前名無しだろ:2010/04/14(水) 10:15:47 ID:QuHO4Ncr0
本当はプロレスラーらしいプロレスラーなのに、Sの時に船木の相手等に駆り出されて、
なんかそういう系のレスラーみたいな「イメージ」が付いたみたいなところがあるなw
本人も勘違いしちゃったのかな?

まぁ、船木は感想求められて「佐野さんの乳首は黒かった」とかネタにしてたのは笑ったけどw
157お前名無しだろ:2010/04/14(水) 10:42:03 ID:MqFGKS9h0
対抗戦前にライガーが盛り上げてくれたの懐かしいな
飛ぶか飛ばないか・・・・・それだけに注目してた
158お前名無しだろ:2010/04/14(水) 11:58:46 ID:q166VZPNO
佐野のホイラー戦に
159お前名無しだろ:2010/04/14(水) 12:00:05 ID:1HepTcA10
>>157
あったねえ
佐野がプロレスをするか、しないか!というね
160お前名無しだろ:2010/04/14(水) 12:00:07 ID:q166VZPNO
佐野のホイラー戦については前田や高田や船木あたりがやっても大差ない内容と結果になったんでなかろうか。
161お前名無しだろ:2010/04/14(水) 12:07:42 ID:1HepTcA10
>>160
いやあ、佐野は体重が軽いから
162お前名無しだろ:2010/04/14(水) 12:16:55 ID:nZ5+LMbW0
ホイラーはその佐野より30キロくらい軽いが
163お前名無しだろ:2010/04/14(水) 12:28:35 ID:7KL0b7Nm0
ノアが佐野を太らせて弱くしたんだな〜
164お前名無しだろ:2010/04/14(水) 12:30:04 ID:AA/086mv0
>>140
あの一件には事情があったんですよ。
165お前名無しだろ:2010/04/14(水) 12:37:38 ID:IJove8afO
kwsk
166お前名無しだろ:2010/04/14(水) 12:37:50 ID:Xyb/E70dO
ベーゼムスがナックルで顔面狙ってきたんだっけ?
船木がアームロックかなんかで勝ったと思うんだけど、不思議な試合だよね。
試合後に船木も怒りまくってたし。
たしか週プロの記事だと、外人選手がベーゼムスを焚き付けたとか書いてあったような…
167お前名無しだろ:2010/04/14(水) 13:11:16 ID:uxNaC9sPO
船木の異種格闘技戦の旨さは師・猪木に匹敵するよな

ボクシング旨いし、試合運びは他経験者レスラーの中でもずば抜けてないかい?
168お前名無しだろ:2010/04/14(水) 13:17:34 ID:Xyb/E70dO
船木は糞みたいなコンディションのデュラン相手でも、それなりに見れる試合にしたからな
あの試合の船木のディフェンス技術に当時は痺れたもんだ
169お前名無しだろ:2010/04/14(水) 13:21:29 ID:lID2X1qTO
>>166

ブック破り、ベイゼムスがシュートを仕掛ける、との
情報が試合前に船木側に伝わったんじゃね?
170お前名無しだろ:2010/04/14(水) 13:31:21 ID:Xyb/E70dO
>>169
ベーゼムスはなんでシュートしかけたのかな?
ていうか顔面パンチはシュートとかじゃなくて、反則だよね
あと、あのころのパンクラスはガチンコオンリーの時期だっけ?
171お前名無しだろ:2010/04/14(水) 13:50:58 ID:AMtruGynO
ベーゼムスがパンチを繰り出すと吹いていたのをケンシャムが船木に伝えた

なんかさ グレイシーなんか来なきゃ良かったなと思う

グレイシーと高橋本のおかげで・・・
172お前名無しだろ:2010/04/14(水) 14:02:54 ID:uxNaC9sPO
だが、UFCへ最初にチャレンジしたプロレスラーがパンクラス所属のシャムロックだよね
173お前名無しだろ:2010/04/14(水) 14:17:06 ID:QuHO4Ncr0
そして今話題のSIMロック
174お前名無しだろ:2010/04/14(水) 14:42:26 ID:AMtruGynO
船木対ベーゼムス
前田対フライ
高田対北尾

船木 前田 高田 のあの顔は忘れない
175お前名無しだろ:2010/04/14(水) 15:08:19 ID:QuHO4Ncr0
前田VSフライ リマッチが前試合と同じ試合時間
176お前名無しだろ:2010/04/14(水) 15:22:32 ID:4UTngkPR0
くだらんダジャレと陰謀論
177お前名無しだろ:2010/04/14(水) 15:31:26 ID:nxdampfP0
ベーゼムスはレガースも薄いのを持ってきてたんだっけ?
テニス用だかサッカー用だがもってきたとか。
来日前から焚きつけられてたのだろうか。
178お前名無しだろ:2010/04/14(水) 15:33:18 ID:AMtruGynO
田村は吉田戦 パトスミ戦
やっぱ船木対ベーゼムスと同じく危険な試合は印象的
179お前名無しだろ:2010/04/14(水) 16:04:15 ID:bMkUUvrMO
>>168
ド素人丸わかり感想、ワロタww
180お前名無しだろ:2010/04/14(水) 16:07:40 ID:nxdampfP0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7594347

ニコニコにアップしてくださってる人がいた。
本当に不穏だね。

あの頃ってヤオガチミックスだったイメージがあるけど。
181お前名無しだろ:2010/04/14(水) 16:20:37 ID:uxNaC9sPO
船木-富家はなにげにオモロかった
黒のショートタイツにリングシューズという、いかにも昭和親日テイスト丸出しの富家が、ロープワークからのドロップキックを繰り出したのにはホントワロタ
182お前名無しだろ:2010/04/14(水) 16:23:24 ID:DrVx3NjN0
>>181
富家って古き良き時代のパンクラスを代表する選手かもしれないな
183お前名無しだろ:2010/04/14(水) 16:28:32 ID:Xyb/E70dO
>>179
あの当時U系の選手で、ちゃんとボクシング習って、ウィービングやダッキングでパンチかわす選手なんていなかったからな
184お前名無しだろ:2010/04/14(水) 17:04:43 ID:gntB5kt+0
高田もボクシングジムには通ってたけどね。
バービックとも格闘技戦やってるし。
船木ベーゼムスって見てないけど、焚きつけられて
仕掛けたって点では前田アンドレと似たようなもんかね。
185お前名無しだろ:2010/04/14(水) 17:21:11 ID:xotpyp5p0
>>184
前田アンドレと似てるかもね
映像見たけど、船木見事
それにしもベーゼムス、なんで顔面パンチを狙うなんてことに?
186お前名無しだろ:2010/04/14(水) 17:37:41 ID:gntB5kt+0
映像てのは>>180のニコニコのやつかな。
オレも時間のある時にでも見てみるとするか。
187お前名無しだろ:2010/04/14(水) 17:41:35 ID:xotpyp5p0
>>186
数分で終わるし、ぜひ
船木怒ると怖いなあって思った
188お前名無しだろ:2010/04/14(水) 17:49:23 ID:bMkUUvrMO
>>183
ボクシング&キックボクシングずっとやってた俺から見たら、
あんな技術(技術というのもおこがましい(笑))素人に毛が生えた程度だぞ。(笑)
189お前名無しだろ:2010/04/14(水) 17:51:47 ID:QuHO4Ncr0
ようこそ玄人様(笑
190お前名無しだろ:2010/04/14(水) 17:57:05 ID:KS/qpFkb0
船木ベーゼより田村オブライトの方が謎試合
ガンツだかの推理が一番真に迫ってたかもしれないが
191お前名無しだろ:2010/04/14(水) 18:02:54 ID:xotpyp5p0
>>189
ナイスカウンターw
192お前名無しだろ:2010/04/14(水) 18:03:50 ID:E5C8GyWz0
>>185
名前売って別団体?
怖かった?
アホヤンキー?

こんなところですか
193お前名無しだろ:2010/04/14(水) 18:06:26 ID:gntB5kt+0
>>187
見てみた。スローで再生してくれてるからよく分かるね。
コメントにもあったけど、まともに食らってたらヤバかったね、本当。

>>190
確か週プロだったかにやっぱり「第二の前田アンンドレか?」なんて
リポートが載ってた記憶があるね。
194お前名無しだろ:2010/04/14(水) 18:13:33 ID:lID2X1qTO
シャムのちくりがなくても躱せたのかな?
195お前名無しだろ:2010/04/14(水) 18:13:39 ID:QuHO4Ncr0
ふとした瞬間、コスチュームと長髪で、スリムな橋本って感じに見える様なw
196お前名無しだろ:2010/04/14(水) 18:14:24 ID:QuHO4Ncr0
あくまで、なんとなくねw
197お前名無しだろ:2010/04/14(水) 18:15:16 ID:E5C8GyWz0
船木さんは何故全日で白レガースなのか疑問だったが

ベーズムス・マッドネス魂を引き継いでいるのだな
198お前名無しだろ:2010/04/14(水) 18:31:08 ID:6crBpU1Z0
>>190
あれは田村がシュート持ちかけたとか。
でもオブライトは拒否してうんたらかんたら。
199お前名無しだろ:2010/04/14(水) 18:49:59 ID:QuHO4Ncr0
ギャラの遅延・移籍決まってたからやる気がない だけじゃなかったの?
200お前名無しだろ:2010/04/14(水) 18:50:57 ID:bMkUUvrMO
田村対ゲーリーの不穏試合はね、
もうあの時、ゲーリーが退団するのが決まってたんだ。
で、ゲーリーはヤル気が全くなかった。
たしか試合後、ゲーリー、田村に謝ってるはずだよ。
201お前名無しだろ:2010/04/14(水) 18:53:07 ID:E5C8GyWz0
オブライトの川田制裁試合見てみたいけどテレビ放送ない試合かな?
202お前名無しだろ:2010/04/14(水) 19:01:31 ID:bMkUUvrMO
>>201
高山と川田の全日でのシュートマッチ(前半のちょこっとだけね(笑))もなかなか面白い。
203お前名無しだろ:2010/04/14(水) 19:28:37 ID:EOeatdkn0
Uインターの入門審査は
腕立て伏せ1000回が条件だったと言うのは本当ですか?
インターが一番厳しい練習してたのは高田さんの筋骨隆々の体見ればわかる。

204お前名無しだろ:2010/04/14(水) 19:29:35 ID:nxdampfP0
>>201
高山と川田のあの試合は凄いですね!
よく馬場が許したと。
あの後怒られたりとかしなかったのかな?
205お前名無しだろ:2010/04/14(水) 19:45:24 ID:yL2P5GVs0
相手が三沢なら怒られたろうね
馬場は大型選手の高山を気に入ってたみたいだし
206お前名無しだろ:2010/04/14(水) 19:54:59 ID:E5C8GyWz0
あれは川田が「Uスタイルで来い」と言ったものだし
207お前名無しだろ:2010/04/14(水) 20:21:04 ID:AMtruGynO
このスレは色んな話題がどんどん出てくる まじで
208お前名無しだろ:2010/04/14(水) 20:24:23 ID:6crBpU1Z0
この間のMMA LEGENDで「インターは田村が主導してシュート団体を目指そうとした」ってあるんだけどほんとかな?
209お前名無しだろ:2010/04/14(水) 20:53:31 ID:xotpyp5p0
>>208
それは昔から言われてきたことだね
だから田村は居づらくなった、と
人柄のせいも多分にあるだろうけど
210お前名無しだろ:2010/04/14(水) 20:58:51 ID:/O2GrN1t0
でもリングスでプロレスやって非難された田村
211お前名無しだろ:2010/04/14(水) 21:06:45 ID:yL2P5GVs0
田村がカッキーに秒殺勝ちした試合とかまさにパンクラスそのものだった
212お前名無しだろ:2010/04/14(水) 21:08:40 ID:uxNaC9sPO
リングスでも一人のU系レスラーであり続けた田村
まさに赤いパンツの頑固者
213お前名無しだろ:2010/04/14(水) 21:12:22 ID:+dGIDxuo0
タイツと言ってくれ
214お前名無しだろ:2010/04/14(水) 21:17:51 ID:uxNaC9sPO
タイツなw
215お前名無しだろ:2010/04/14(水) 21:19:14 ID:q166VZPNO
田村は蹴りもレスリングも関節技も素晴らしくて、やや小柄だけどVT以前の理想形だと私は思う。
216お前名無しだろ:2010/04/14(水) 21:20:09 ID:AMtruGynO
田村対パトリックスミス の会場の沸きかたはすげえ
217お前名無しだろ:2010/04/14(水) 21:24:16 ID:uxNaC9sPO
あのムエタイ仕込みの左ミドルは見栄え良い
218お前名無しだろ:2010/04/14(水) 21:37:24 ID:R0iecJRhO
山ちゃんや安生や金原だって蹴りはかなりのレベルだろうに、なんで田村のが一番見栄えが良くて上手く見えるんだろう
219お前名無しだろ:2010/04/14(水) 21:41:51 ID:q166VZPNO
山ちゃんは蹴りのイメージ強いけど、実のところちょっと落ちる気がする。
田村は蹴りのフォームも素晴らしいのはさることながら、体型もいいからかな。
サウスポーは左ミドル一番練習するしね。
220お前名無しだろ:2010/04/14(水) 21:57:53 ID:lI2nbXaU0
昔ゴン格の4コマ漫画でタイ人のトレーナーが山ちゃんに「ユーイチバン!」
と言ってて前高山の3人で山ちゃんの蹴りが1番いいのかと思ったら
「ユーイチバンタイジンニニテル!」てなオチだった、てのがあったなw
221お前名無しだろ:2010/04/14(水) 22:00:56 ID:TA2ZzLm50
>>210
田村はリングス移籍直後から、つまりKOKルール以前から真剣勝負してたって言われてるぞ
実力でジャパン勢を黙らせたんだと
222お前名無しだろ:2010/04/14(水) 22:21:54 ID:AMtruGynO
前田対藤波!!!!
藤波はいっぱいいっぱいだった
あんな藤波は初めて見た
前田はとんがってたな
若いエナジーが狂い咲きしてた
223お前名無しだろ:2010/04/14(水) 22:27:49 ID:q166VZPNO
田村ってシュートで桜庭と高阪を極めて勝って、ヘンゾやフランクと渡りあって、アマ歴ないに等しいこと考えると驚異的ね。
224お前名無しだろ:2010/04/14(水) 22:38:41 ID:lI2nbXaU0
>>222
確かにあの頃の前田が1番魅力的だったと思うけどね。
しかし藤波戦は言われるほど名勝負とは思ってないんだなぁ。
寧ろニールセン戦のほうが余程面白かったし、名勝負だったと思う。
これはまぁ人それぞれ見解は違うと思うけど。好みもあるしね。
225お前名無しだろ:2010/04/14(水) 22:45:30 ID:chTFbXEz0
世間の評価の何百倍も田村は凄いと思うけどな。実力は言うまでもなく華もある。
田村がほぼ同体重の相手に負けたことあるか? 吉田(しかも道着という武器あり)や
シウバは実質階級上だぞ。
226お前名無しだろ:2010/04/14(水) 22:55:03 ID:q166VZPNO
階級下のグスタボ・シムに負けてる。

印象悪いのは、アブダビでのリボーリオ戦の秒殺負けや金泰泳戦だろうか。
227お前名無しだろ:2010/04/14(水) 22:55:11 ID:nK2SW3Ry0
>>225
金泰泳に負けてるね。
228お前名無しだろ:2010/04/14(水) 22:59:44 ID:yL2P5GVs0
いかんせんリングスでの激闘が地上波なしで一般層に見られてなかったのが悔やまれるね
日の目を浴びたプライドはいきなりシウバやサップとかとの試合だったし
金に勝って秋山戦を実現ってのが最後の脚光を浴びる機会だったのかも…
229お前名無しだろ:2010/04/14(水) 23:05:02 ID:nK2SW3Ry0
階級上だけどノゲイラにあまりにも簡単に下から十字極められたり、
やっぱり、田村には、パスガードを始めポジショニングの攻防、柔術系のテクニックが欠けているのが大きいかな。
頑固者らしいと言えばらしいんだけど。
モーリスもその辺を言ってたね。
230お前名無しだろ:2010/04/14(水) 23:27:05 ID:7vHCIycd0
>>208さん。本当ですよ〜。田村がシュートやろうって言ったのに、リングス行ったので
インターの若手が怒ったのです。「言ってることとやってることが違うじゃん!」って。
あの当時、田村が理想をやろうとしたら、移籍先はパンクラスしかなかったですから。
自分たちはでかい新日本の選手相手に慣れないバンプやって体痛めているのに、
リングスでヤオやってるのに「Uを守る」とか言われたら、それは怒りますよね(笑)
そしてKOKでガチやりはじめて、自分が勝てなくなったら退団。
231お前名無しだろ:2010/04/14(水) 23:33:12 ID:w8CpWqle0
>>225
逆に言うと負けても傷つかない相手を選んでたとも
232お前名無しだろ:2010/04/14(水) 23:41:11 ID:lID2X1qTO
田村のリングスデビュー戦は完全ブックで、山本戦はシュート?
kok以降は体重的にきつそうで可哀想だったけど、
バーリトゥードを批判するような発言もしてたし、
結局なにがしたかったのかな?
打・投・極、じゃないけど、思想ありきのシュート?
試合前半はブックで魅せてケツなしのシュート?
わけわからんとこがある、結局矛盾するんだよな。
なにがしたかったのかがよくわからん。
あの時代MMAてのが競技として確立してなかったし、
じゃあなにがベストかつったら、パトスミ戦なんだけどな。
233お前名無しだろ:2010/04/14(水) 23:54:02 ID:yL2P5GVs0
まあ田村にかぎらずグランドでの打撃には嫌悪感を持つ選手は多かったし、
けどそれがスタンダードルールになってきたら結局自分もそのルールで
やらなきゃいけないからいろんなジレンマは生まれてくるね
桜庭とかは最初から 嫌いなヤツの顔面を殴れるから
こっちのほうが楽です、って乗り気だったけどw
234お前名無しだろ:2010/04/15(木) 00:09:39 ID:kMVa21WyO
まぁ田村にはもっともっと試合をしてほしかったな。
しなかった、からこその幻想もありきの話なんだけど、
全盛桜庭にも勝てたと思うし。
235お前名無しだろ:2010/04/15(木) 00:28:18 ID:wDiqLkOY0
田村は試合を選ぶからあんまり体にガタがきてない。
コンディションの良さだけはあの年齢では驚異的。
弟子の上山のほうがガタガタ。
236お前名無しだろ:2010/04/15(木) 00:30:58 ID:1sd/0Rqx0
>>230
インターの連中は、田村がリングスでヤオやってるって誤解してたわけだ
なるほどな
237お前名無しだろ:2010/04/15(木) 00:36:53 ID:M1sC0Ly30
MMA LAGEND でキングダムが「プロレス」だったようなことキックのコーチやってたタイ人が言ってるな
238お前名無しだろ:2010/04/15(木) 00:39:32 ID:UazX1fo4O
誤解つか大部分がプロレスでないの。
239お前名無しだろ:2010/04/15(木) 00:52:44 ID:7SO5EJwx0
リングスの田村vs山本はプロレスに見えるんだけどな
240お前名無しだろ:2010/04/15(木) 00:58:43 ID:pqGITx9/O
>>228
TBSでの放映の話を、WOWWOWへ義理立てして断ったんだよな
前田らしいといえばらしいが勿体なかったよなー
241お前名無しだろ:2010/04/15(木) 01:03:00 ID:pqGITx9/O
>>236
少なくとも田村に関しては誤解だよな

その誤解を元に、DREAMサクタムの煽りVが作られ、旧リングス系選手らが全員呆れ返ったらしい
242お前名無しだろ:2010/04/15(木) 01:03:57 ID:17BSAjv30
>>239さん。プロレスですよ。ヤマケンが田村に「シュートでやりたいのですけど」
って言ったら断られたそうです。田村は入団当初の日本人対決はガチが多かったですが、
その後の日本人対決や外人との試合はほとんどがけつぎめですね。入団当初は
自分の実力を分からせる意味でのガチではなかったのかと。
243お前名無しだろ:2010/04/15(木) 01:10:50 ID:7SO5EJwx0
>>241
>>242
どっちが本当?
244お前名無しだろ:2010/04/15(木) 01:13:06 ID:K0K/x8XBO
IDがリングス記念
245お前名無しだろ:2010/04/15(木) 01:19:24 ID:pqGITx9/O
>>243
どっちも裏付けのような報道はあったし、それら報道含めて伝聞や推測の域は出ないけどね

俺は田村は、リングスジャパン勢との試合は少なくともガチンコだという説が有力と見てる
246お前名無しだろ:2010/04/15(木) 01:21:08 ID:pqGITx9/O
>>244
おめでとうw
いい夢が見られそうだ
247お前名無しだろ:2010/04/15(木) 01:22:41 ID:UazX1fo4O
リングス所属だったヤマケンから嘘つき発言がでたのだから、まあそういうことなんだろう。
248お前名無しだろ:2010/04/15(木) 01:28:12 ID:LswQRE6d0
>>236
twitterでkamiproのガンツがボーウィーのその発言に金原が怒ってたって書いてたよ
キングダムは真剣勝負かどうかは選手同士で決めてた。ボーウィーはそのこと知らない癖にって
249お前名無しだろ:2010/04/15(木) 01:31:50 ID:LswQRE6d0
>>242
フライ、モーリスと坂田以外の日本人との初戦あたりは熊久保さんが昔ゴン格の増刊号に書いた
リングス裏ベストバウト選(ガチ試合を収めたと噂される)に載ってたなあ
250お前名無しだろ:2010/04/15(木) 01:37:30 ID:UazX1fo4O
ヤオガチは見てもそうそうわからんけど、フライ戦前田戦サンビストとの試合はプロレスっぽいなと思った。
モーリス戦はシュートだよね?
251お前名無しだろ:2010/04/15(木) 01:44:52 ID:MjwPObL90
まあでもハンとの一連の試合はプロレスで大正解の試合だったね
ヤマヨシとの試合も初戦とリングスコールの試合と全くちがう
面白さがある
252お前名無しだろ:2010/04/15(木) 01:47:53 ID:LswQRE6d0
当時の田村はフランクと引き分けながら
ハンやヤマヨシと最高級のプロレスする所に価値があったね
まさに理想のプロレスラー
253お前名無しだろ:2010/04/15(木) 01:51:27 ID:LswQRE6d0
>>250
リングスでのモーリスは前田以外はシュートっぽくみえるね
詳しくはわからんけど
254お前名無しだろ:2010/04/15(木) 02:02:24 ID:NH9fO0WC0
田村はリングス加入後の日本人対決1周目はガチで実力差を見せ付けてからの
2周目からはケツ決めありのUマッチってのが定説だったはず
山本が飛びつき十字食らったのもガチ

で遅レスになるけど船木-ベーゼムスは船木を潰したらパンより高いギャラでリングスにあげてあげるという話があって
ベーゼムスがそれに乗って船木潰しをしたとGスピリッツに載ってた
255お前名無しだろ:2010/04/15(木) 02:03:10 ID:7SO5EJwx0
勘違いしてた
コレは3戦目だそうでプロレスですね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1321591

初戦の動画もチラっとあるけどコレはガチっぽい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9608412
256お前名無しだろ:2010/04/15(木) 02:04:44 ID:7SO5EJwx0
>>254
Gスピ何号ですか?
257お前名無しだろ:2010/04/15(木) 04:25:28 ID:pj6MB17T0
>>255
当事者それぞれがどの技やポジションに制限かけるかの次元
特にリングスの場合は、柔術式ガードは各人が意識して避けるんじゃないかな?
膠着を避けることをヤオと言う人もいればそうじゃないと言う人もいる
何でもかんでも十把一束にしてしまうと楽しみが薄れるよ
ガードポジション禁止の勝負として見たほうが面白い

特に3戦目はプロとして十分に客を満足させる内容
山本の立場なら観客の目の前で挑発されてる訳で
田村の立場なら心理的に優位に立って立派なトリを務めた
コンディションのいい者同士が20分フルに動き回った名勝負だよ
258お前名無しだろ:2010/04/15(木) 06:48:26 ID:meVS19uSO
田村はそしてヘンゾ撃破

前田からロレックス進呈へ
259お前名無しだろ:2010/04/15(木) 09:52:56 ID:1sd/0Rqx0
まあ、例によって、どの試合がヤオかガチかは分かりようがないけど、ダイナマイトのサクタム挑発合戦は、
完全に桜庭の勝ちだったと思うw

プロレス心は桜庭の方があると思った
260お前名無しだろ:2010/04/15(木) 09:54:28 ID:aBOn6rfo0
>>242
ヤマケンは一時期猛烈に田村批判してたからなぁ。
勝手に裏切って移籍したくせに結局ガチやらないって。
261お前名無しだろ:2010/04/15(木) 09:57:37 ID:aBOn6rfo0
>>250
でも未だにあれこれヤオガチ論争が起こるくらい
よく解らないって、選手たちはすごいことしてたんだなぁ。。。。
と今さらながらに思う。
同時にプライド帰りの藤田が新日のマットで嫌味のように
「マットにめり込む4点ポジションのヒザ」を繰り出してたことをふと思い出した
262お前名無しだろ:2010/04/15(木) 09:59:46 ID:1sd/0Rqx0
>>261
そうだよー!
リングスもだけどインターも、プロが見たってヤオかガチか分からないのは物凄いことだよね
263お前名無しだろ:2010/04/15(木) 11:01:47 ID:qop2J1wL0
仮に全試合八百長だったとしても、せいぜい一ヶ月に一度しかできないほどハードな試合をこなしていたんだよなあ
264お前名無しだろ:2010/04/15(木) 11:28:37 ID:W970fy6NO
まさにフルコンタクト・プロレス
265お前名無しだろ:2010/04/15(木) 11:59:47 ID:Wc2Oj97e0
>>263
そりゃ幻想だよ
昔に佐山が言った、リアリティを出すための演出の一つだろ
266お前名無しだろ:2010/04/15(木) 12:24:13 ID:UazX1fo4O
打撃とか通常のプロレスの範疇からすれば固いし、胸板とかでなしに蹴ってるし、月一なりに激しいと思う。

垣原対中野とかすごい。
267お前名無しだろ:2010/04/15(木) 12:56:35 ID:qop2J1wL0
プロレスという一言では括れないんだよね
月一というのが演出にすぎないのなら、週一とかで巡業やった方が儲かるよ
268お前名無しだろ:2010/04/15(木) 13:02:42 ID:pvVwO2Z60
>>254
>ベーゼムスがそれに乗って船木潰しをしたとGスピリッツに載ってた
Gスピb「くつだったでしょうか
しかし私の知る当事者情報とは違ってますね
269お前名無しだろ:2010/04/15(木) 13:17:34 ID:isIp0GDl0
インターは完全にプロレスだと思ってた。

パンクラスはガチっていわれてるけど、
前にフランクシャムロックがヤオだって海外サイトに暴露してたよね。

完全にガチになったのはやはりグローブをつけ始めてから?
270お前名無しだろ:2010/04/15(木) 13:28:32 ID:UazX1fo4O
インターはプロレスが基本でシュートが例外、パンはその逆でなかろうか。

月一でガチでは怪我、疲労の回復やコンディション作るのがやっとでなかなか強くなれない気がする。
271お前名無しだろ:2010/04/15(木) 13:46:30 ID:69vrE7lkO
月1で興行してた当初の理由は巡業では採算が合わないから。
新生U旗揚げの時に神が提案した。

パワーオブドリームに書いてあったと思う。
272お前名無しだろ:2010/04/15(木) 14:07:35 ID:qop2J1wL0
>>268
雑誌に掲載されたもんであっても、関係者情報というのは当てにならないんだよね
この世界は
全部ひっくるめてプロレスワールド
273お前名無しだろ:2010/04/15(木) 14:22:59 ID:MoavjE1z0
>>269
まだまだ分かってない部分が多そうですね。
あまり夢は壊さないでいて欲しいですが。

ひとつだけ言えるのは、U系のどの団体も、それぞれ事情に合わせて試行錯誤をしていたという事実。
いろいろごちゃ混ぜだけど、おもしろい時代だったんですよ。
274お前名無しだろ:2010/04/15(木) 14:23:00 ID:tRVm3tc30
月一興行にしてたのは
新日、全日並みの興行数で全戦シングルだったら
3か月でカードが出尽くして飽きられるからだよ
第2次Uの末期でもかなりやばかったんだから
ダブルバウトが出来たのも同じ理由で
シングルは出し惜しみしたかったから
275お前名無しだろ:2010/04/15(木) 14:26:35 ID:MoavjE1z0
>>274
それもあったかもしれませんが、
きっかけは新生UWFだったかな、スポンサーが、
月に一度のサイクルでいいから、よりハードな試合をするよう求めたという話がありますね。
276お前名無しだろ:2010/04/15(木) 14:39:21 ID:Wc2Oj97e0
パンはよく知らんが、月一でもU系は全般的に打撃ぬるかったでしょ
第一、足にポンポン付けて頭部以外を蹴ったところで、大したダメージはないよ

だけど、諸々の本音を隠しての建前が「我々は従来のプロレスとは違って真剣勝負だから月に一度がやっとです」
277お前名無しだろ:2010/04/15(木) 14:57:58 ID:0JBuH/mJ0
旧パンクラスはほぼガチンコプロレスですし、インチキ試合はほとんどない。
むしろ総合になってからのほうが少なからず怪しい。。
278お前名無しだろ:2010/04/15(木) 15:19:30 ID:UazX1fo4O
打撃は純プロレスと比べるとかなり固いと思う。
カッキーとかフライとか今見ても激しい打撃多い。
279お前名無しだろ:2010/04/15(木) 17:08:20 ID:LswQRE6d0
北岡が前に旧パンクラスについて「あの頃はガチンコのプロレス」って
プロレスの技術でガチンコやってたともガチンコっぽいプロレスともとれる言い方してたな。
280お前名無しだろ:2010/04/15(木) 17:17:48 ID:MoavjE1z0
>>279
プロレスという言葉の定義の問題だね。
端的に「見せる」という部分で試行錯誤していたから、
その後のVT路線導入と区別してるのではないですかね?
多分。
281お前名無しだろ:2010/04/15(木) 17:27:57 ID:C7UBdKVrO
今こそU系レスラー最強決定戦トーナメントを!
282お前名無しだろ:2010/04/15(木) 18:31:40 ID:W970fy6NO
藤原組=ゴッチ道場
インター=昭和新日リメイク
リングス=異種格闘技路線
パンクラス=昭和新日道場風景
283お前名無しだろ:2010/04/15(木) 19:12:28 ID:7SO5EJwx0
>>280
グランドで顔面打撃しない、胴体への打撃もしないので
横四方→腕ひしぎくらいしかやることないんだよね
今見ると不自然だけど
284お前名無しだろ:2010/04/15(木) 20:01:19 ID:k4F845UX0
当時はそれでも十二分に刺激的だったな
285お前名無しだろ:2010/04/15(木) 20:17:36 ID:5IZ4iOPI0
>>281
新政党「たちあがれ日本」を思い出した
286お前名無しだろ:2010/04/15(木) 20:31:52 ID:C7UBdKVrO
U系最強トーナメント一回戦カード決定!

オープニングカード
中野対宮戸(リザーブマッチ(笑))

長井対田村
ヤマケン対ミノワマン
金原対成瀬
垣原対近藤
柳澤対高山
高橋対安生
謙吾対ヤマヨシ
尚、佐山、藤原、前田、高田、山崎、船木、鈴木、大仁田厚(主催者推薦枠(笑))選手は2回戦から出場となります。
287お前名無しだろ:2010/04/15(木) 20:37:13 ID:meVS19uSO
俺がガチがやりたくて団体入りしたとしても時間がたつうちにプロレスしてしまう
だって仲間を壊せない
仲間の家族の顔みたらなおさらダメ
288お前名無しだろ:2010/04/15(木) 20:58:57 ID:B9zs+sBW0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4267573

久しぶりに腹抱えて笑った
289お前名無しだろ:2010/04/15(木) 21:07:41 ID:meVS19uSO
藤原対長州って面白い
ラリアート返しの脇固めなんて最高!!!
藤原って無茶苦茶プロレスうまい
藤原と越中はどんな会場でも大声援
それは観客から信用されてるから
290お前名無しだろ:2010/04/15(木) 21:15:23 ID:UazX1fo4O
藤原はデビュー戦第四試合だし、プロレス上手い選手なんだろうけど、あんまり名勝負ない気がする。
私的にはスーパータイガー戦くらい。
関節技の本とビデオはよくみました。
291お前名無しだろ:2010/04/15(木) 21:21:26 ID:AnBCaXAZO
>>288
リズムあってるwww
292お前名無しだろ:2010/04/15(木) 21:40:31 ID:B53r4ZbV0
>>284
ヴォルク・ハンの十字切りは芸術
293お前名無しだろ:2010/04/16(金) 00:30:40 ID:pfwjwjORO
藤原のバックドロップの受け方は不穏
294お前名無しだろ:2010/04/16(金) 00:54:18 ID:mDPTuawkO
藤原はうますぎるからあまり突出した印象が無いんでは

というか どの試合も凄すぎ

とくにラリアートプロレスとやる時はまさに水と油だから面白いのなんのって・・・会場の沸き具合はハンパないよ
295お前名無しだろ:2010/04/16(金) 02:06:14 ID:mDPTuawkO
中野対ベイダーとか覚えてる???
296お前名無しだろ:2010/04/16(金) 02:12:12 ID:6gAvGBiw0
中野がベルト蹴ったヤツだろ
297お前名無しだろ:2010/04/16(金) 02:16:13 ID:mDPTuawkO
観客わいてたな

やっぱ観客が沸かないと
(田村対パトスミも沸いてたな)
298お前名無しだろ:2010/04/16(金) 04:07:16 ID:d3hgWgiDO
>>293
それ前週プロ流智美のクイズでなんか理由があるってやってたな
答えが自分が未熟だからとか極限まで反抗したうえでうけてるからきれいにきまるのはおかしいとか(あと2つ失念)
次の週の週プロ買わなかったんだよな…
だれか答え知ってる人いますか?
299お前名無しだろ:2010/04/16(金) 05:46:15 ID:gnY4J+dUO
プ板でよくあること

藤原とか安生、田尻あたりをしたり顔でもてはやすアホな知ったかプヲタ(笑)

しょうもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300お前名無しだろ:2010/04/16(金) 06:20:06 ID:afjwGiWQ0
>>290
猪木との初シングルは名勝負とは言えなかったかもしれんけど、
オレは試合前はむちゃくちゃ注目してたんだよね。
当時は心情的にはUに肩入れしてたから、試合開始のゴングと同時に藤原が
あっという間に猪木を関節技で極めてしまうんじゃないか、なんて想像してたw
そんな事はあり得ないてのはその後何年も経ってから分かった話で。
猪木戦に関してはその後はマスコミに誘導された面もあったけど、
前田に期待するようになっていったけどね。
301ノアオタ研究所:2010/04/16(金) 06:23:03 ID:WRiPffqjO
877:お前名無しだろ :2010/04/15(木) 19:05:49 ID:IVSYa04P0 [sage]
堪らない
ニヤ様のチンチンは
蝶野以上('∇')v-~


みなさん上のレスをご覧ください
ノアだけはガラガラスレの雄であるアブリ氏の文才のある書き込みに対して、自らの文才の無さを痛感し逆恨み。
その結果アブリ氏のキャラをそのままパクリ、
自らがホモであることを延々とカミングアウトしているノアオタがここにいます。
この様なノアオタがガラスレにはたくさんいるのです。

他スレを荒らすノアオタ達がいかに陰湿で卑劣な人間であるということがここに証明されています。
詳しくはノアはガラガラスレをご覧ください

302お前名無しだろ:2010/04/16(金) 06:25:16 ID:pbxOL1a90
藤原の首だけ曲げて延髄すかすムーブってやばいよなw
303お前名無しだろ:2010/04/16(金) 09:29:23 ID:VsK0BHUM0
打撃なしでも、袈裟固めからV1アームロックっていうのもあったね。
304お前名無しだろ:2010/04/16(金) 09:58:21 ID:hs6bLoIZO
藤原と高田はどうして仲悪くなったの?
305お前名無しだろ:2010/04/16(金) 10:19:11 ID:n5aqkyKT0
藤原は、試合中にキラリと光る瞬間がある
その瞬間だけ、ちょっと本気出したような
それだけで会場は沸いてたよね
306お前名無しだろ:2010/04/16(金) 10:48:47 ID:pbxOL1a90
>>304
仲悪くなったのか?インターに行かなかったからそう思うって話?
そもそも藤原は誰ともつるまなかったろ、で、U末期から田中社長絡みで
SWSと絡む推進派だった。それに賛同する仲間はいないから浮いてた。
Uが解散した時も単に自分の道(田中社長からのスポンサード)行こうとしたら
船木と鈴木がついてきただけだしなw
307お前名無しだろ:2010/04/16(金) 11:04:28 ID:n5aqkyKT0
仲がいいかどうかは別として、藤原は、高田ほど金に汚い奴はいないって言ってるな
308お前名無しだろ:2010/04/16(金) 11:10:27 ID:MwQ9xFwa0
そういえば高田んちの子供ってどうなったんだろうか?
309お前名無しだろ:2010/04/16(金) 11:29:37 ID:prOndIAmO
最近出た藤原の本で、藤原が佐山、前田、高田と一緒の写真なのに、佐山と前田はいい奴としか書いてないし、他の部分でも高田に触れてない。
こりゃかなり仲悪いね。
310お前名無しだろ:2010/04/16(金) 11:32:33 ID:KcUOM0PC0
>>307
メガネについて行った藤原に言われたかないだろ。
そもそもUに来たのも新日のギャラが不満だったからとピーター本に書かれてたし。
311お前名無しだろ:2010/04/16(金) 12:15:19 ID:6ovvxiFx0
Uの中では高田がみんなと絶縁状態だね(安生、中野、宮戸とそれ以降のぞく)
前田○−藤原、山崎、船木、鈴木
藤原○−前田、佐山、山崎
高田○−・・・・・・・・・・
山崎○−藤原、前田、佐山?船木、鈴木
312お前名無しだろ:2010/04/16(金) 12:21:12 ID:prOndIAmO
強引に分けると先輩に好かれる前田と後輩に好かれる高田とどちらもダメな船木だろうか。
313お前名無しだろ:2010/04/16(金) 12:27:42 ID:S2KVAq1f0
山崎は誰とも浅い付き合いだから絶縁しようがない
314お前名無しだろ:2010/04/16(金) 12:30:42 ID:prOndIAmO
そういや高田って山ちゃん、船木、鈴木、佐山と絶縁状態なんかな。
そもそもの絡みが薄そうだけど。
315お前名無しだろ:2010/04/16(金) 12:31:23 ID:n5aqkyKT0
誰にでも媚びる奴なら実社会では「いい人」で通るけど
レスラーはそんな奴滅多にいないしな
316お前名無しだろ:2010/04/16(金) 12:49:10 ID:prOndIAmO
性格もさることながら山ちゃん社長でもスターでもないからアラは出にくいよね。

インター離脱と解説でのインディーのコケにしようからしていわれる程いい人かは疑問。
317お前名無しだろ:2010/04/16(金) 13:08:52 ID:lD9+sHzk0
誰にも媚びない中野が最強ってことで
318お前名無しだろ:2010/04/16(金) 13:36:44 ID:kVIjsN7b0
山ちゃんの解説リング上のこと見たまま喋ってるだけで解説になってないよ
プロレス知識増やしてくれる小鉄に戻してくれ
319お前名無しだろ:2010/04/16(金) 13:43:40 ID:gnY4J+dUO
>>311
>(安生、中野、宮戸とそれ以降のぞく)
↑ん?なぜ除く必要があるんだあ〜?w

Uスレ恒例の前田age高田sage活動が始まったなwww
後輩の安生に殴り倒されw目を見開いたままブザマに失神w
弟子の長井にガチを仕掛けられ半死半生ww
大晦日のたまアリのリング上で元部下の田村さんと公開痴話喧嘩を始める
前田なにがしwwwwww
320お前名無しだろ:2010/04/16(金) 14:00:28 ID:pbxOL1a90
誰も上げてないがな。
安生、宮戸 中野入れても
藤原・山崎・佐山という昔からの仲間から総すかんな現実は変わらんぞ。
321お前名無しだろ:2010/04/16(金) 14:02:43 ID:dLM2tv7H0
パンクラスのスレは、プロレス版と格闘技版と両方ある。
322お前名無しだろ:2010/04/16(金) 14:22:21 ID:gnY4J+dUO
高田は格闘技・プロレス界に潔く見切りを付け、第二の人生に転身し成功をおさめつつある勝ち組
旧Uの連中なんかと馴れ合う必要はないからな。
前田なにがしみたいに格闘技界の底辺にしがみつかないと生きていけないミジメなカスとは違うw
323お前名無しだろ:2010/04/16(金) 14:29:49 ID:lD9+sHzk0
ID:gnY4J+dUO
324お前名無しだろ:2010/04/16(金) 14:56:31 ID:prOndIAmO
高田は前田、藤原に不義理働いて不仲みたいだけど、佐山、山ちゃんとの間に何かあったの?

離れたりくっついたりはしょっちゅうなわけで、今の一時点つかまえて前田と高田の比較するのはおもろいけどナンセンスだね。
325お前名無しだろ:2010/04/16(金) 15:04:52 ID:MwQ9xFwa0
>>324
山ちゃんはともかく佐山はユニバーサル以降接点なさそうだけどね。
ユニバーサル時代の高田なんて一選手だしなぁ
326お前名無しだろ:2010/04/16(金) 15:13:09 ID:lD9+sHzk0
前田なんか○○だ、その点高田様は・・・という170センチ
アホなことを書けば書くほど、高田の値打ちが下げる一方なのにね
実は両方嫌いなんだろ?w
327お前名無しだろ:2010/04/16(金) 15:43:13 ID:prOndIAmO
好き嫌い抜きに自分が後輩や部下になるなら高田の方がマシな気はする。
328お前名無しだろ:2010/04/16(金) 16:19:40 ID:qXTjMq4C0
>>324
別に前田藤原にも不義理はないよ
単なる逆恨み
329お前名無しだろ:2010/04/16(金) 17:11:16 ID:NdGQ0cvEO
>>328
だよねえ
でも前田にとっちゃ選手引き抜きの件があるか
330お前名無しだろ:2010/04/16(金) 17:36:12 ID:1zkdJYf80
選手の引き抜きなら前田もパンクラスからモーリススミス、シャムロックとか
リングスに引っ張ってきてるから文句言えないでしょ
ましてプライド時代の高田は団体経営者でもないわけだし恨むのは筋違い
331お前名無しだろ:2010/04/16(金) 18:08:41 ID:DoZWQqN90
昔の紙プロでゴッチが高田について「彼は私に対して『あなたは何ができるのか
教えてくれ』という態度だった。これだけで彼がどーいう人間か分かるだろう」と言って
批判してたんだよね。それもあってゴッチに心酔してる藤原と高田が不仲になったとか?
いや、単なる想像だし、そもそも本当に藤原と高田が不仲なのかも知らんけど。
332お前名無しだろ:2010/04/16(金) 18:19:18 ID:pbxOL1a90
不仲じゃないけど、付き合いも無い こんくらいでしょw
333お前名無しだろ:2010/04/16(金) 18:42:23 ID:pfwjwjORO
それぞれの人生だから。
関わってきた人間すべてと常に永遠に交流がある、
ってもんでもないだろ?
偶然どこかで接点があったりして再会したら郷愁みたい
なもんを感じるわけでね。
反目してても、顔見た瞬間懐かしさが勝ってしま
ったり。
許せちゃったりするもんだよ、青春を共にすごした仲間
てのはそんなもんだよ。
334お前名無しだろ:2010/04/16(金) 20:21:09 ID:zEHsZWvy0
前田と高田、前田と安生もいつかそんな日が来るのかね。
来てくれたらオレは嬉しいけど。
335お前名無しだろ:2010/04/16(金) 20:46:37 ID:pfwjwjORO
安生は謝らなきゃな、前田も謝るべきだし。
336お前名無しだろ:2010/04/16(金) 20:51:33 ID:kVIjsN7b0
前田にとって安生は船木と違ってどうしても関係修復したいほどの相手でもないでしょ
337お前名無しだろ:2010/04/16(金) 20:56:03 ID:zEHsZWvy0
そーかもしれんけど、仮にいつかこの2人が和解とかしてくれたら
それはやっぱりファンとしては素直に喜びたいとは思うけどね。
「別に和解する必要もない」みたいな意見も過去には見受けられたけど。
338お前名無しだろ:2010/04/16(金) 20:57:01 ID:pfwjwjORO
過ちはあったんだし、
お互い頭を下げるべきだよ
339お前名無しだろ:2010/04/16(金) 21:03:01 ID:hs6bLoIZO
うーん、藤原&前田の高田嫌いは、やはり嫉妬だと思うよ。
U系で一番成功(社会的認知度&経済的成功)したのは唯一高田だけだからね。
そういや、船木と高田、鈴木と高田が不仲とは聞かないね。
340お前名無しだろ:2010/04/16(金) 21:08:16 ID:zEHsZWvy0
組長は別にそんな事で嫉妬したりはしないと思うけどねw
仮に本当に不仲だとしたら、それは多分別の理由なんじゃないかね。
それが何かは分からんけど。まぁ上でも言ってる人がいるけど、
不仲と言うよりは特に接点がないだけ、という程度の話のような気もするけど。
341お前名無しだろ:2010/04/16(金) 21:17:35 ID:prOndIAmO
カミングアウトとセメント技術全否定でも結構な不義理だと思うけどな。
どちらも率直なとこなんだろうけど。
342お前名無しだろ:2010/04/16(金) 21:18:19 ID:hs6bLoIZO
たしか組長と高田はUインターのリングで戦ったはず。
その時の組長の試合後のコメントが
高田は俺が教えた通りのグラウンドをしてた。
みたいなコメントをしてるんだよね。
組長はとても高田嫌いじゃない、むしろ高田に好意的。に感じたんだけどね。
343お前名無しだろ:2010/04/16(金) 21:18:57 ID:+Ae6q6eRO
かつての序列と現在の立場が違うことが難しくさせてるのかもしれない。
344お前名無しだろ:2010/04/16(金) 21:29:58 ID:lrV1N2rS0
組長はいつでも相手の幻想を残すコメするよね
345お前名無しだろ:2010/04/16(金) 21:51:36 ID:GDPds3KQO
猪木て何だかんだで凄いよな。猪木アリ状態、税金対策団体UWF。
それが後に総合ブームで再評価されるなんて。
高田て八百長肯定派だったのになぜガチに行ったんだろうな?
勿論、売名もあるだろうが佐山みたいにガチ系の好奇心あったんだろか?
346お前名無しだろ:2010/04/16(金) 21:54:05 ID:lrV1N2rS0
神宮で大ごけ→国会議員になって逃げようとするも落選→借金が残る→ヒクソン戦へ
て流れだと思う
347お前名無しだろ:2010/04/16(金) 21:56:25 ID:TjMuVP610
高田がらみの件で前田が可哀相に思えたから、高田に冷たいんじゃないの?
藤原自身としては高田のことをそれほど嫌ってはいないけれど、
前田の顔を潰すような真似をした高田とは距離を取らないと前田の面子が保てないと思ったのでは?
348お前名無しだろ:2010/04/16(金) 22:06:55 ID:DnW9ku9P0
>>334
やっぱり、ここは黄桜のCMで和解ですよ。
バージョン1
前田「お前もしんどかったな、オレもしんどかったよ」
高田「しんどかったです」
バージョン2
安生「ずっと謝らないといけないと思っていたんですけど」
前田「もう風化しているよ」
349お前名無しだろ:2010/04/16(金) 22:20:46 ID:hs6bLoIZO
ま、仲直りするなら飲み会だろうな。
組長&日明&高田&山チャン&安チャン&桜庭&高山あたりで飲み会すれば
その飲み会後、ソッコー仲直りしてこのメンバーで新団体設立とかありそう(笑)
この飲み会に田村&船木&宮戸&中野が参加したら一気に興醒めしそうだが(笑)
350お前名無しだろ:2010/04/16(金) 22:29:53 ID:RB1FNt+60
安生と前田は今でも危険でしょ
351お前名無しだろ:2010/04/16(金) 22:38:49 ID:zEHsZWvy0
>>347
その辺が真相に近いかな、て気もするんだけどね。
恐らく組長自身はそれほど高田を嫌ってるわけでも
ないんだろうと思う。

>>350
飲み会で酒が進んだら更に危険度増しそーな気もするねw
まぁ>>348みたいな会話を交わしてくれたら最高なんだけどね。
352お前名無しだろ:2010/04/16(金) 22:40:56 ID:RB1FNt+60
>>351
安生前田は
一応和解してるの?
353お前名無しだろ:2010/04/16(金) 22:44:50 ID:zEHsZWvy0
>>352
今はまだしてないね。例の殴打事件の後は
お互いに接点無いままここまできてるね。
354お前名無しだろ:2010/04/16(金) 22:58:01 ID:vWDq2q+O0
たぶん酒飲むとまた喧嘩になると思うよw
355お前名無しだろ:2010/04/16(金) 23:02:10 ID:hs6bLoIZO
↑二人っきりで飲むとそりゃヤバヤバだが(笑)
組長やら高山やら桜庭やら山ちゃんいるから大丈夫っしょ!
これに天龍が加わればなおヨシ!
356お前名無しだろ:2010/04/16(金) 23:03:07 ID:RB1FNt+60
高田と桜庭は大丈夫なのか?
357お前名無しだろ:2010/04/16(金) 23:03:52 ID:zEHsZWvy0
オレもその危険性は大いにあると思うwまぁ繰り返しになるけど、
いつの日か和解してくれたならオレは1ファンとして素直に喜びたいと思う。
多分今はまだ難しいだろうけど。では。
358お前名無しだろ:2010/04/16(金) 23:17:45 ID:RB1FNt+60
U系はこじれるのお

パンクラスはガチだったからスッキリしてる・・・かな
359お前名無しだろ:2010/04/16(金) 23:20:09 ID:prOndIAmO
船木はパンクラス勢から絶縁に近い状態でなかったっけ。
360お前名無しだろ:2010/04/16(金) 23:24:26 ID:RygwK8/s0
もう高田と前田のじゃんけんパンチゲームで決着つけるしかないな
酔った高田に遅出しの不正をしてガンガン殴る前田、
不正がばれて羽交い締めされた前田に助走をつけてパンチを叩き込む高田
361お前名無しだろ:2010/04/16(金) 23:27:14 ID:xtdrhpxz0
そして後ろから殴ろうとする安生
こっそり携帯を水没させようとする桜庭
見て見ないふりの山崎
手酌の組長
店員に謝る高山

呼ばれてないのにくる中野
362お前名無しだろ:2010/04/16(金) 23:32:57 ID:FN/cC/nN0
>>359
格通の最終号で北岡と対談してたような
363お前名無しだろ:2010/04/16(金) 23:37:14 ID:RB1FNt+60
>>359
船木が好き勝手に行動してるだけで絶縁とは違うらしい

去年くらい鈴木が「船木さんと連絡してないけどメシ行きたいな〜」と言ってたし
おかげで鈴木vs船木に興奮できなかった
364中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/16(金) 23:44:42 ID:f/UQiVoOO
>>361
「アイツらは呼ばなくていい」と言われたのに
高田に呼ばれて、会場に来てなんだかんだで上手くやっている山崎

わざわざ呼ばれて会場まで来ているのに会場の外にずっといる中野
そんな中野に酔っぱらってからむ高田


ぐらいにしてやってくださいW
365お前名無しだろ:2010/04/16(金) 23:51:47 ID:hs6bLoIZO
>>361
そして日明にグランドクロス2000を掛ける安生
このコップ滑るよ!すっごい滑る!と、『秋山』って名札の付いたアルバイトの在日店員にアピールする桜庭
何故か隣の席の知らない熟女に指圧&マッサージをし始める山崎
手酌酒にジャンバーのポケットから煮干しを取りだし、チャックウィルソンと喰いだす組長
新人店員の『大森』君にノーフィアー!を強要する高山

何もしてないのに鼻血出してる中野
366お前名無しだろ:2010/04/17(土) 01:19:53 ID:Snft9BJy0
最後は恒例の後輩全員並べての前田のチンポチェックだな
組長なんかは先輩なのに自分からパンツ脱いでたりして
ヤマヨシの残尿も欠かせない
田村なんかはやっぱりいつのまにか逃げてるんだけど
367お前名無しだろ:2010/04/17(土) 04:12:28 ID:qy6hfLcW0
ラッシャー木村連れてくれば良いんだよ。
前田は木村(not健吾)を凄く尊敬してるから変なことせんだろ。
368お前名無しだろ:2010/04/17(土) 05:05:12 ID:yH48pvrvO
>>365
笑いのツボにはまってもーたwww桜庭ネタ、マジウケ!
369お前名無しだろ:2010/04/17(土) 05:35:07 ID:UPHakDMcO
そういや、真樹センセが佐山と前田を仲直りさせようとしたこともあったね。
組長がその話聞いて大層喜んだとか。
370お前名無しだろ:2010/04/17(土) 09:40:15 ID:lNZ5GqNu0
リングスって活動休止状態だけど
オランダやロシアのパイプってまだ繋がっているのかな?
371お前名無しだろ:2010/04/17(土) 10:53:58 ID:Ralm5wXjO
金原の結婚式って前田高田桜庭揃ったんじゃないの?
接触あったんかな?どういう席順だったんだろ?
372お前名無しだろ:2010/04/17(土) 11:39:22 ID:yDmYzPac0
高田さんはヤマケンと六本木で会うと朝まで飲み明かすよ。
U系で一番練習してたのは高田さんだよね。
北尾を蹴り一発で失神させたのはすごいよ。
もし外れたらその後は北尾とガチンコだからね。
全盛期の高田さんの肉体はヘラクレスだよ。



373お前名無しだろ:2010/04/17(土) 12:48:53 ID:YzGOv11OO
許す心を持てない奴はカス。
宗教団体なんかで反目しあって対立してるのを見ると、
いかにそこがイカサマなのかがよくわかる。
功徳ですよ。
374お前名無しだろ:2010/04/17(土) 13:36:09 ID:sVcxvFX20
>>369
真樹センセイはU系の後見人みたいなもんだしね
見た目は怖いが、ファンにとっては実にありがたい存在だ
375お前名無しだろ:2010/04/17(土) 14:25:38 ID:Cla4kG0z0
今夜23時からサムライで本日開催のDEEPを放送するんだけど、
上山龍紀vs門馬秀貴っていうカードは
今やパンクラスにさえ無い「UWFの香り」がかすかにあるんだが。
たぶん興味は無いだろうね
376お前名無しだろ:2010/04/17(土) 14:26:53 ID:6DncY3m00
>>374
まあそんな真樹先生の興業で行われた
大仁田vs青柳館長 の『日本人同士の異種格闘技戦』
という空き家がFMWに繋がるわけだが

これが後年になると
『UWFブームが席巻しこのままではプロレスが歪んでしまう』との
危機感で立ち上げたとかに変わっちゃってるのが
何とも面白いと言うか政治家の資質なのかも
377お前名無しだろ:2010/04/17(土) 14:37:37 ID:jWgjhFf20
ただ大仁田がUWFをよく思ってなかったのは事実なんじゃないかね。
前田や高田も大仁田に対してはクソミソだったけど。
まぁ経緯はともかく、大仁田vs青柳は面白かったよ。
378お前名無しだろ:2010/04/17(土) 14:51:22 ID:EJ4HRfGa0
上山と門馬ってまだやってたのかw
興味あるけどサムライTVはとても契約する気になれないからなぁ。
379中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/17(土) 16:15:30 ID:Qzk6lfVQO
>>373
激しく同感ッス!
ってか昔一緒に本気で汗流した仲間でいい時期一緒に過ごしたことあるならどんなに嫌いだったとしてもしばらくして会ったらなんとなく懐かしく思えると思うんスけどね…
遺恨が深いとそうもいかないんスかね…



真樹先生と言ったら
「クロレッツ」と「白ワインに御新香」ッスよ!!
昔パーティー会場で真樹先生の取り巻きの方達がクロレッツと御新香探して六本木の街をさ迷ってるのをみて
「大変だなぁ…」と他人事ながらしみじみ思ったもんですW
380お前名無しだろ:2010/04/17(土) 16:53:13 ID:QwZk0gSr0
新生Uが一番良かった。その次が旧リングス、旧パンクラスで、最低なのは、UWFインター。
藤原組は一回見たが、まあまあいい。旧Uはスーパータイガーvsキース・ハワードが一番いい。
リングスKOKは4回だけ見た。総合になってからのパンクラスは時々見ていたが、最近はご無沙汰・・・
マあー、悪くはないね。。
381お前名無しだろ:2010/04/17(土) 17:00:28 ID:18mNLM2u0
高田ってさ、ホントはガチなんてやりたくなかったのに、
アリ地獄にはまったアリのようにジワジワ引き寄せられた
感じがあるよね。
382お前名無しだろ:2010/04/17(土) 17:22:09 ID:vd+keEcaO
猪木なんてどれだけ自分の悪口を言って出て行った奴でも簡単に許すからな
383お前名無しだろ:2010/04/17(土) 17:27:52 ID:YzGOv11OO
UFC登場のもっともっと昔に、格闘技経験もなく
中卒でプロレス入りした連中なんて、プロレスそのもの
をガチと思ってたのでは?

安生がどんだけな扱いを受けたのか知らないけど、
インター時代経営側に廻ったワケだろ?
それで前田のこと理解できないもんかね?
そのときの前田の立場のこと理解してやろうと思わないのかね?
当事者しかわからんもんもあるんだろうけどさ
いつかふたりで表紙飾ってほしいよ、できれば週ゴンで
384お前名無しだろ:2010/04/17(土) 17:33:38 ID:vGZQVYQ8O
前田と安生は単に立場の違いで片付く問題じゃないだろうに。
385お前名無しだろ:2010/04/17(土) 18:13:45 ID:bT6DMtkR0
前田と安生は事件
386お前名無しだろ:2010/04/17(土) 18:55:13 ID:s3NzjILQ0
>>378
DEEPはわりとUに関係してる人がでてるからねー
いまは金ちゃんも参戦してるし。
ところで最近試合してないけど、滑川はどうしてるんだろう?
387お前名無しだろ:2010/04/17(土) 20:39:20 ID:pt+xCqv1O
>>383
どんな立場ならパーティーで小突いて晒し物にしても理解されるってんだよw
立場云々よりは二人の性格の問題だろ
388お前名無しだろ:2010/04/17(土) 20:50:28 ID:BQ+6CuUK0
でも発端はリングスとインターの対抗戦話の時でしょ。そこで安生が
急に激怒してああいう発言をし出したてのがよく分かんないんだよねぇ。
まぁそれまでの色々なモノがあったのかもしれんし、外部からは
窺い知れないモノがあるんだろーけど。
389お前名無しだろ:2010/04/17(土) 21:35:02 ID:YzGOv11OO
まぁどうにせよどっちかが一方的に200パーセント
悪いってことはないだろ?
なにかきっかけがあってどっちかが先にアタマを下げて、
んでまた一方もアタマ下げなきゃね。
なにがどうあれ彼らは日本の総合格闘技の草分けなんだから。
そこに青春を費やした、費やせた選ばれし者、達なんだからね。
紆余曲折あっても仲良くしてほしいよ。
390お前名無しだろ:2010/04/17(土) 21:51:35 ID:DPVgl3bL0
そーだねぇ。オレも同意だね。
「日本の総合格闘技の草分け」なんて言ったら
またヤヤコシイのが出てくるかもしれんけどw
いつかそんな日がきてほしいと思うね。
391お前名無しだろ:2010/04/17(土) 22:03:35 ID:sVcxvFX20
>>388
プロレス的な話題づくりのつもりだったのかもな
それも、独断でさ
前田のおっぱいツンツンにさえ激怒しちゃうほど人間知らずだった当時の安生なら
392お前名無しだろ:2010/04/17(土) 22:04:57 ID:vd+keEcaO
安生の「200%前田に勝てる発言」はプロレス言語として逸脱してるとは思わない。
でも前田が言ったとされる「(安生の)自宅を襲撃する」、「家族を襲う」みたいな
発言は逸脱してたように思う。
393お前名無しだろ:2010/04/17(土) 22:34:37 ID:Iq5Zo0Pt0
安生は殴る前に肩を叩いて合図してるんですよ。
前田が顔をそらしたからまともに入っちゃったんだな。
394お前名無しだろ:2010/04/17(土) 22:47:55 ID:vd+keEcaO
>>393
それだと、、、
前田「あの時、安生はギスギスしてましたよね」
395お前名無しだろ:2010/04/17(土) 22:51:08 ID:84jtB5fYO
顔は負けてるよな・・安生
396お前名無しだろ:2010/04/17(土) 23:02:45 ID:Y5hOpjiE0
パンクラス勢も加担してなかった?
未だに謎だなあ
あそこまで発展した理由がわからない
397お前名無しだろ:2010/04/17(土) 23:18:32 ID:YZa3jbG2O
>>392
>でも前田が言ったとされる「(安生の)自宅を襲撃する」、「家族を襲う」みたいな
>発言は逸脱してたように思う。

↑うろ覚えで適当なことを言うなよw
前田が言ったのは、家族の見てる前でオマエ(安生)に制裁を加えてボコボコにしてやる!!!だwwwダボwwwww
398お前名無しだろ:2010/04/17(土) 23:28:29 ID:vd+keEcaO
>>397
すまんかった。
でも発言が逸脱してるという意味では同じだなw
399お前名無しだろ:2010/04/17(土) 23:32:46 ID:sVcxvFX20
まあ、プロレス的な範囲でも、他団体、それも世話になった先輩に言っていい事ではないわな
前田の家族の前でお前を凹るってのも褒められたもんではないけど
400お前名無しだろ:2010/04/17(土) 23:47:47 ID:YZa3jbG2O
高田と藤原の不仲は藤原が新生Uに合流した時からの話。
新日に残留し、新生Uが軌道に乗ってから合流してきた藤原に対して高田は非常に冷めた態度だったらしい。
ん?今頃どのツラ下げてきたの???みたいなw
組長はしたたかと言うか、こずるい所があるからなwメガネスーパーの時もそうだけど。
401お前名無しだろ:2010/04/18(日) 00:30:59 ID:ZqZ8iSGQ0
>>396
パン勢は安生が不意打ちするとは思わなかったんじゃないかな
最初からその計画だったんならいくらなんでも馬鹿すぎる
前田と元パンの人達(尾崎以外)が和解してるの見てもそう思う
402お前名無しだろ:2010/04/18(日) 00:32:09 ID:vRBuuq15O
それに加えて藤原のあの昔むかしの発言も密かに気に喰わなかったとも
「高田はちゅうちょなくトドメを刺せるレスラーだ」

藤原は新生Uの練習に初めてきたときに
移籍に失敗した
と悟ったと言ってた

高田は練習好きだが道場にはあまり顔は出さなかったと聞いたことがある
そこらあたりの軋轢もあったのかな

まあ
あれだけ個性の強い連中が世がバブルの時に一丸となってやれる訳はないよ

ちなみに藤原は木村健吾のことを健吾が日プロから新日にきたとき.よそ者のくせに横柄だったのが気に喰わなかったと先日発売の著者で明かしている
スパーリングでガチガチに泣かしてやったとも
これはカーンや大城に対しても同じでくしゃくしゃにしてやったらしい

藤原も気が強いよ
403お前名無しだろ:2010/04/18(日) 00:59:49 ID:vRBuuq15O
UWFに入ったレスラーはスタイルからわかる様にSばかりだよ

SとSは必ず一回は離れるのが常識
404お前名無しだろ:2010/04/18(日) 01:01:57 ID:vRBuuq15O
前田は安生に
「ひょっとこ」
と言ってて安生が密かに根に持ってたって聞いたことある
405お前名無しだろ:2010/04/18(日) 01:23:41 ID:Dpnah3Ob0
上山vs門馬はドローだったね
俺は上山の勝ちと思ったけど・・・

試合内容は最近の総合でありがちなスタンドでの膠着が続く感じだった。
406お前名無しだろ:2010/04/18(日) 01:33:37 ID:JVbPZbPr0
安生が自分のすべてをぶつけるような試合が見たかったね。
前田対安生はやるべきだったと俺は思う。
もちろんガチでね。

このカードってマスコミ、ファンが思う以上に意味のあるカード
だったと思う。どちらが勝っても業界の流れが変わったと思います。
あくまで個人的な意見ですが・・・・・
407お前名無しだろ:2010/04/18(日) 01:41:59 ID:JhFyYqbp0
それで前田が負けたら「UWFに格はない」では済まないでしょ
408お前名無しだろ:2010/04/18(日) 01:44:08 ID:D51rmivo0
ヒクソン道場破りフルボッコ事件があっての
前田襲撃じゃないかな
心理的に
409中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/18(日) 03:40:35 ID:80wcCPWHO
今ガオラで全日本中継(鈴木対船木のJBCホール大会)観てるんスけど…

今のプロレス会場のこの冷めたというかぬる〜い空気ってなんなんスかね…

時代が違うと言ったらその通りなんスけど、それだけじゃない何かが(今もリングサイドの客がアクビしててちょっとひいたけど)…

観客動員・選手の劣化・ガチ幻想が効かない・脳内で昔を美化してるナドナド…
色々あるんでしょうが、自分の知ってるプロレスとは「何か」が違う感じがしてしょうがないんスよ…
410お前名無しだろ:2010/04/18(日) 04:45:51 ID:vRBuuq15O
それはあなたの目が肥えてしまったのも一因でしょう
(スゴイ試合を見すぎた私も同じ)
411お前名無しだろ:2010/04/18(日) 04:54:20 ID:vRBuuq15O
小橋対ウィリアムス
前田対藤波
ロードウォリアーズの秒殺
初代タイガー対キッド
桜庭対ホイス など
そんな試合を見て来た私も今は昔ほど熱くプロレスは見てないです
412お前名無しだろ:2010/04/18(日) 05:32:01 ID:13vwlUy20
一番の強者同士じゃなくっても
猪木vs大木みたいなプロレスの流れを崩さなくても
殺気と真の物語がある試合は何度でも観たいけどね

「寛ちゃん、何でそこまで受け続けるんだ!?」みたいな大木の哀しげな表情が何とも・・
あんな試合は細かな仕草に魅入られて、ブレーンバスター一つでも沸けるんだよ
413お前名無しだろ:2010/04/18(日) 05:44:50 ID:4HqilD3YO
最強幻想、ガチ幻想がなくなったのが最大の理由でしょ。
アングル+ガチで進行する新しいスタイルが求められてる。
外に出ていって勝つことも必然。
今はなにやっても笑われるような状況だよ。
414お前名無しだろ:2010/04/18(日) 06:31:23 ID:rcTJf1YF0
もし異種格闘技戦で、格闘家が八百長の約束にぶちきれて
試合中にガチンコしかけてきたらどうなったの?
ハハレイシビリ、北尾、バービックは、前田や高田よりはるかに強いわけだが。
猪木にしたって、もしルスカやウイリーが仕掛けてきたらどうしてたんだろう。

415お前名無しだろ:2010/04/18(日) 07:08:17 ID:0Zm+mtVGO
>>414
プロレスラーは異種格闘技戦ではプロレスの看板をしょってる

柔道家やボクサーは看板をしょっていない

負けてもどうとゆう事無い
416お前名無しだろ:2010/04/18(日) 07:11:07 ID:RpGfjZkP0
>>ハハレイシビリ、北尾、バービックは、前田や高田よりはるかに強いわけだが。
いや微妙だろw
417お前名無しだろ:2010/04/18(日) 07:12:35 ID:CpIXTvOl0
>>414
突然の肉離れで試合続行不能ってことで回避する
418お前名無しだろ:2010/04/18(日) 07:57:51 ID:4HqilD3YO
>>414

契約書の存在じゃね。
ブック破り、ブックばらしに関してもすべて違約金が
発生するとか。


高田−バービックてケツ決めだったの?
419お前名無しだろ:2010/04/18(日) 08:57:39 ID:zHkYeIZv0
北尾の実力も微妙だろ
420お前名無しだろ:2010/04/18(日) 09:39:49 ID:sFUns1K40
柔道の選手がプロの格闘技戦に出たら、数年間は柔道回復帰禁止になってるのは、
やはり看板を背負ってるからじゃないのかな?
421中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/18(日) 09:50:31 ID:80wcCPWHO
>>414
思わずダイナマイト四国思い出したッスよ
>>410
俺個人としてはもちろん目が肥えたのはあるんスけど…
俺の視点だけでなく会場全体の空気がイマイチ熱くないように感じて…
それこそ前田、大仁田などの入場時みたいなある種カルト的な熱狂感はもうプロレスでは感じられないのかな…って思うんス
あと自分は前にも書いたんスけど元々ガチ幻想持たない腐れオタクだったし、
初期バトラーツの「無名で下手くそな選手が全力でぶつかり合い」とか
全日本武道館休憩明けのガイジン六人タッグの「将来もしかしたらスターなるかも」「かませなのに上手いなオイ」な試合が大好物なんで…
目が肥えたのとガチ幻想消失だけでは無いとは思うんスよね


後楽園でのハンセンとブロディのタッグ対決
全日本武道館での鶴田対天龍
SWSでの天龍対フレアー
ハン対フライの初対決
WAR対新日本対抗戦後楽園で新日本ファンとの掴み合い

とかヤオガチ論や俺のプロレス観だけでない熱狂的「熱さ」が会場を支配してたんスよ…
422お前名無しだろ:2010/04/18(日) 10:42:17 ID:MSq234Cm0
>>421
かつて「比類なきジャンル」と言われてたプロレスの定義が
ゆらいでいるというか、迷いみたいのがあるんじゃないですかねえ。

ガチでもない、かといってショーとしても振り切れているわけでもない、
擬似格闘としても格闘娯楽としても
なんだか中途半端で煮え切らないという感じが
そのままレスラーにもお客にも出ているというか。

言葉が悪いですが、
そういう中途半端な状態のものを好むお客が会場に足を運べば、
ニヤニヤしながらたしなむ感じで、やっぱり熱狂はないんじゃないかと。

団体自体も、お客のニーズにあわせたり話題を提供する必要があるのは
わかりますけど、中途半端にエンタメとか芸人あげたり、
中途半端にオールドファン向けにやったりと、
芯がないというかブレまくりな気がします。

大仁田とか前田は、実際はブレてた部分も多かったと思いますけど
当時、信念みたいなものを感じさせる何かはあった気がします。

長文すみません。
423お前名無しだろ:2010/04/18(日) 10:56:02 ID:GcRB/u530
>>412
ここで猪木vs大木が出てくるとはねぇw猪木スレにも何度か書いたけど、
オレの中でははあれが猪木の1番の名勝負つーか、面白い試合だったと思う。
(もちろん猪木の試合全部見たわけじゃないけど。)

あの異様な殺気と興奮は凄かったね。ゾクゾクした。
試合後に2人が泣きながら抱き合うシーンは何度見てもジーンとくる。
ブックとかアングルとか裏話とか、何かチャチな事のように思えてくるんだなぁ。

スレチ話を長々とスマン
424お前名無しだろ:2010/04/18(日) 11:46:43 ID:bdBNsyeI0
青木、手も足も出なかった・・・完敗だね。
あそこまで何も出来ないとは・・・・
425お前名無しだろ:2010/04/18(日) 11:48:21 ID:HaWBODAFO
青木が惨めに負けましたw中井の天下は短かったね

>>414
それを対処できてたのが前田やたぶん猪木で、出来なかったのが橋本だろ
リングスなんかは、メインイベントですら決まったらごめんなさいルールが横行してたらしいじゃん
426お前名無しだろ:2010/04/18(日) 11:52:11 ID:AnE5wafYO
世代は違うけど、大木は頭突きをガチ入れしてるね。
猪木は大木を煽りまくって、どんどん受けてる。
427お前名無しだろ:2010/04/18(日) 11:54:55 ID:yPPsMb2E0
メレの作戦がドンピシャだったってことでしょ。

>>425
今まで中井代表の天下だったの?
それともUスレにとって中井祐樹という人はそれほど唾棄すべき存在か?
428お前名無しだろ:2010/04/18(日) 12:14:08 ID:NiTQtpK5P
格闘家は金が欲しくて、ヤオ負けしに来てるんだから、ブック破りなんかするわけねーじゃん
破ったら金貰えなくなる

逆にプロレスラー同士の方が、ブック破りの危険があるわけでしょ
一回ズルしても強いイメージ付ければ、その後の稼ぎで挽回できる
前田も佐山に仕掛けたり、長州の顔蹴ったりで、見事に自分の商品価値上げたもんな
429お前名無しだろ:2010/04/18(日) 12:35:17 ID:D51rmivo0
最前列は関係者招待じゃないかな

昔の全日中継でダチョウ倶楽部が座ってて
竜ちゃんが居眠りしてたのが映ってたことある

6人タッグとかじゃなくて四天王のタッグ戦だったような記憶がw
430お前名無しだろ:2010/04/18(日) 12:45:02 ID:13vwlUy20
>>423
ツボと言うか、広く受け容れられるものは単純なんだよ
高山の商品価値を上げたのもフライとの単純明快なドツき合いからでしょ
顔ボコボコになって男を上げたね
よく三船の用心棒、勝の座頭市、中村の紋次郎を挙げるが
「不恰好な恰好良さ」が世代を超えたツボを刺激するんだよ

>>428
それを計算してやれば、それだけの器だと見抜かれて干されるだけ
前田は天然で一直線で次世代のエースだったから支持されたんだよ
431中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/18(日) 13:04:34 ID:80wcCPWHO
>>429
昔バトラーツ後楽園大会はいつも最前列で観てて、バックランドが来た時に三列目しか取れなくて
「誰が最前列なんだ!?」と思ったら…
南部とエスパー伊東とAV女優なんでガックリ来ちゃったッスよW

>>430
フライ対高山は俺的には最後の「熱狂」出来るプロレスだったッスよ
スカパーPPVで観てて「会場行けば良かった!」って思った最後の試合ッスね
432お前名無しだろ:2010/04/18(日) 13:09:33 ID:c2EB1eJC0
高山のは最初から勝敗が見えてたから乗れなかった
相手が実質プロレスラーのフライだからできただけだし
433お前名無しだろ:2010/04/18(日) 13:15:35 ID:tJ4sDIoO0
バトラーツの「プロレス学校」「特典飯食い放題」あれもまたプロレスだったw
434お前名無しだろ:2010/04/18(日) 13:27:48 ID:4HqilD3YO
会場のノリって重要だよね、WWEとか観てるとそれ思う。
アメリカの観客ってそこがわかってるから無理やり
にでもテンション上げて騒いで盛り上がってる感を
出して、んで楽しんで、って。
日本人てそこが下手くそなのか、そこまでカリスマ性
のあるスターってのが今いないのか。
高山なんかも売れて益々腹出たし、なんか冷めるよな。
スターがいねんだな!
435中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/18(日) 13:43:28 ID:80wcCPWHO
>>432
俺も試合前は全く乗ってなかったんスけど…
当時の習慣でプロレス・格闘技のPPVを酒飲みながら観てたら…
ぶっちゃけイマイチな興行で「今日はハズレたなぁ…」と思ってたらあのどつきあい始まって一気にテンション上がったもんスよ
冷静に視るとフライが上手くガードしてて高山のパンチ全然なんスけどね

>>433
メシ食い放題っていいながら白飯だけお代わり自由でオカズが含まれてなかったのもよくみないと解らないようになってたのもプロレスW

>>434
ガチ幻想壊れる前からプオタって内心「ガチではない」の解っててどこかで「プロレス信者」を演じながら盛り上げてるとこあったッスよね?
それの良し悪しは別にして
436お前名無しだろ:2010/04/18(日) 14:48:48 ID:4HqilD3YO
>>435
ガチでないって気づいてたとしても異種だったら最強、
って幻想はあったんじゃない?実は強いんだよ、って。
でも外に出ていってバレちゃった。
つかあの総合黎明期にそっちに行かなかった奴らが
ストロングスタイルだとかなんとかとか…。
プロレスが総合に昇華するもんだと見ていた自分には
煮え切らないもんがあった。
猪木新日本の幻想はUを経て今に繋がるからいいんだけど。
437お前名無しだろ:2010/04/18(日) 14:54:46 ID:PL+AfaobO
高山はシュルト戦でもフルボッコにされても永田さんや中西ほど叩かれなかったから、やっぱキャラクターで得してる部分ってあるんだろうなぁとは思う。

438お前名無しだろ:2010/04/18(日) 15:23:16 ID:tJ4sDIoO0
永田はIWGPのベルトを持ったままなのが痛かった・・。
中西について言えばエンセン等がセールストークで持ち上げたからなぁw
それを真に受けてかどうかは知らんが週プロも便乗して中西最強説とかやってハードル上げるしw
「折れない心」がプチブームにw

で、試合したら(ry
439お前名無しだろ:2010/04/18(日) 15:56:54 ID:4HqilD3YO
永田も中西もプロレスなんぞアレとわかっててきた連中だしね。
今とは違うとはいえ選択肢もあったワケだし。
結局新日が滅茶苦茶にしちゃった、てことかな。
440お前名無しだろ:2010/04/18(日) 18:16:04 ID:paX1YyoZ0
アルティメット大会闘い始めまではプロレスラーは自分より強い相手と闘いたい人達と無邪気に信じてたよ
441お前名無しだろ:2010/04/18(日) 18:24:10 ID:tJ4sDIoO0
>>440
北尾とか前田とかいろいろ問題があったにせよ、結果的に排除してる時点でそんな事思わなかったけどw
442お前名無しだろ:2010/04/18(日) 18:43:40 ID:vRBuuq15O
なんか前田がアンドレ倒したのも対したことない様に見えてきた

曙は相撲最強伝説こわすし
443お前名無しだろ:2010/04/18(日) 19:01:40 ID:NiTQtpK5P
中西はオリンピック出てるから、レスリング的にはNo.1だったよ
それが組技禁止のK-1に出てるんだから、全く意味が分からなかった
ああいう目的の見えないマッチメイクは多々あったね
444お前名無しだろ:2010/04/18(日) 19:02:47 ID:PL+AfaobO
>>442 今だに全盛期の千代の富士には幻想を感じてしまうけどな。
勿論それ用の対策をみっちり仕上げて来た状態で。 スレ違いですまん。

445お前名無しだろ:2010/04/18(日) 19:12:36 ID:tJ4sDIoO0
>>443
でも、K−1選手ともいえない様な「こいつなら勝てそう」って奴を当てがってはもらったんだけどねw
446お前名無しだろ:2010/04/18(日) 19:25:35 ID:JH2wOWzX0
>>445
TOAだっけ?
447お前名無しだろ:2010/04/18(日) 20:20:42 ID:NiTQtpK5P
レスリング選手の中西とアマ相撲選手のトーアに、組技禁止のルールで素人の殴り合いやらせて、何の意味があったのか
448お前名無しだろ:2010/04/18(日) 20:23:45 ID:rcTJf1YF0
僕は前田さんも高田さんもそれなりに強かったと思う。
実力に自信が無かったらハハレイシビリ、カレリン、北尾、バービックと同じリングに立てない。
八百長破りになって、潰しに来てもある程度闘える自身が無いと
怖くてリングに上がれないだろう。
猪木さんにしてもルスカ、アリと同じリングに上がる勇気は凄い。
潰される危険だってあったわけだからね。
相手は本当の意味で世界の頂点に立った怪物だよ。




449お前名無しだろ:2010/04/18(日) 20:27:25 ID:rcTJf1YF0
猪木、前田、高田には最強ロマンがあった。
本当の意味で世界の頂点に立った天才格闘家と同じリングに上がった。
これが船木・田村以降になると急にスケールダウンしたな。
世界最強にこだわらない。世界中に話題にならない。
ま、船木はヒクソンに挑んだから評価できるが、田村にはカリスマ性が無い。


450お前名無しだろ:2010/04/18(日) 20:38:06 ID:D2IFRGHsO
新日の低迷は永田の敗北が痛かったね
本人には責任ないけどね
顎はなんてことしてくれたんだ
451お前名無しだろ:2010/04/18(日) 20:49:31 ID:6/KW2GnZ0
でも結果的に新日の若返りが進んだから良かったんじゃないのか
ノアとか気の毒なことになってるし
452お前名無しだろ:2010/04/18(日) 20:57:14 ID:PL+AfaobO
>450 正直あそこまで簡単にやられるとは思わなかったけどな、それまでにもプロレスラーが総合の試合に出ていって負けてきてある程度免疫と予備知識はできてたつもりだったけど。
さすがに永田がヒョードルに勝てるとは100%思ってなかったけど、
それでも意地見せてせめて1Rくらいは持ってくれるだろうとは期待してたけど。
まあ永田よりも全然強いと思える小川でさえ秒殺負けなんだからしょうがねえわな と。

453お前名無しだろ:2010/04/18(日) 21:39:21 ID:lKu5wvh0O
>>938
>永田はIWGPのベルトを持ったままなのが痛かった・・。
いつの事だ?
ミルコ・クロコップ戦時の2001年12月31日も、エメリヤーエンコ・ヒョードル戦時の2003年12月31日も、IWGP王座は(タッグ王座等含め)保持していない。
永田の最初のIWGPヘビー級王座保持期間は、2002年4月(安田から奪取)〜2003年5月2日(高山に奪取される)。
2001年にG1 CLIMAXを優勝しているからそれで現役王者の印象があったのか?
2003年12月31日は当時、永田&棚橋でNOAHのGHCタッグ王者だったが。
同日、別大会でイグナショフ戦を行った中邑は、当時IWGPヘビー級王者だったが。
454お前名無しだろ:2010/04/18(日) 21:49:51 ID:NiTQtpK5P
永田と中西も杉浦や小原みたいに、そこそこの相手選んで判定負けだったら、弱いイメージにはならなかっただろうね
455お前名無しだろ:2010/04/18(日) 21:59:41 ID:/ydxmhikO
>>442
不穏試合とガチはまた別だからね
どちらが上か下かと言うものでもないと思うけど
456お前名無しだろ:2010/04/18(日) 22:10:47 ID:sFUns1K40
プロレスのリングで行われる試合は、ガチンコであっても不穏試合?
457お前名無しだろ:2010/04/18(日) 22:15:28 ID:2Lx9Bdc3O
その最強ロマンを積極的に導入して大成功をおさめたのがプライドだったな・・・
プロレスより総合格闘技が先に終焉を迎えるなんて想像もしてなかったなwww
458お前名無しだろ:2010/04/18(日) 22:23:43 ID:sFUns1K40
プライドは、プロレスの幻想をよりリアルに見せることで成功した興行
アメリカの現代MMAとは別物ですな
もちろん、線でつながってはいるけど
459お前名無しだろ:2010/04/18(日) 22:29:22 ID:Dpnah3Ob0
>>452
あれは永田かわいそうだよね。
ヒョードル戦が正式に決まったのが前日くらいだっけ?
しかもいまだにギャラ貰ってないらしいし。
460お前名無しだろ:2010/04/18(日) 22:34:43 ID:vxtq9Ue80
やはりPRIDEで日本の「四角いジャングル」は頂点、そして終焉を迎えたんでない?
今のDREAMとか総合選手の海外挑戦などは「残り香」でさ。
プロレスも日本においては存在意義としては消滅していると思い。
よくわからん表現かもしれんが。
461お前名無しだろ:2010/04/18(日) 22:40:36 ID:PL+AfaobO
しかし、永田と安田が惨敗した同じ日にジョシュがシュルトに、成瀬がノルキアに勝っても全く穴埋めにならなかったし、中邑がイグナショフにリベンジしても全くプロレス復興の好転には向かわなかったよな。
ジョシュがインタビューで言ってたが「格闘家が負けてもその格闘家の評価が下がるだけだがプロレスラーが負けたらそのジャンルの評価が下がるくらい損失が大きい」
みたいな事言ってたな。
実は格闘家のくせしてジョシュもプロレスに対して優しいよなぁと思った。
まあジョシュに最強を願うなら時折のプロレス参戦はMMAファイターとしてはマイナス要素ではあるんだけどな。

462お前名無しだろ:2010/04/18(日) 22:41:02 ID:sFUns1K40
>>460
いや、俺にはなんとなく言いたい事が分かるよ
でもいいじゃん
俺らには素晴らしい思い出が沢山あるのかもよ?
463お前名無しだろ:2010/04/18(日) 23:03:14 ID:2Lx9Bdc3O
今のプロレスと昔のプロレスは全然違うよ。
リング上で行われてることは同じなんだろうけどw
ジャンルとしての立ち位置やらファンの視点が変わってしまった。
そういうリング外の諸々を含めて、プロレスという特異なジャンルは日本で成り立ってたと思う。
464お前名無しだろ:2010/04/18(日) 23:06:32 ID:4KG+40bX0
大昔UWFにジーンライデック?とかいう選手がいたけど
今何しててどおしてるんだろ??
465お前名無しだろ:2010/04/18(日) 23:07:40 ID:gfkD0geIO
大昔Uにラッシャー木村って居たけど、いまどうしてるかなあ
466お前名無しだろ:2010/04/18(日) 23:14:29 ID:PL+AfaobO
スレチだけど、プロレスラーが総合ルールで総合格闘技の選手に負けても本当はそれが当然な結果だったのかもしれないよな。
最近のK-1ヘビー級なんかヘビー級のMMA選手の立ち技打撃のレベルが全体的に上がったら自分とこの土俵でもトップ所が惨敗したり苦戦してるんだから。
でもK-1の敗北はプロレスの敗北ほどはバカにされてないような気がする。

467中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/18(日) 23:15:50 ID:80wcCPWHO
>>464>>465
俺はダニー・クロファットが今どうしてるかは気になるんスけどね
468お前名無しだろ:2010/04/18(日) 23:18:48 ID:7VohmKsh0
>>467
スレの流れとは関係ない質問で悪いけど、去年話してた
障害者プロレスのほうはどーなったん?
「まず自分を鍛え直してから」みたいな結論になってたと思うけど。
469中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/19(月) 00:10:55 ID:lrzbUYJaO
>>468
流れちゃいました
ってかそれを紹介するって言ってた職場の上司との関係がぶっちゃけリアルで前田-中野状態でして…
多分お互い内心そんなに嫌いではないんスけど、職場の立場的に対立→冷戦→疎遠になってるので…
まぁ「この話は無かったことで…」って感じッスよ

体調的にも仕事でバテバテでそれどころじゃないんで…
470お前名無しだろ:2010/04/19(月) 00:33:19 ID:zt3ORGpcO
実際U系に必要なかった選手って誰だろう。
俺は高山だと思う。
高山は最初から純プロやっといたらもっとイイ選手になってたと思う。
471お前名無しだろ:2010/04/19(月) 00:50:57 ID:eYtnwmmLO
終わっちゃいないよ!
修斗とかパンクラスとか真面目にコツコツやってると
こあるじゃん。
プロレスはリアルファイトに昇華したよ、整備して
世界に打ってでるんだよ。
祭りは終わったけど、また今度な〜、てとこだろ。

472お前名無しだろ:2010/04/19(月) 01:03:37 ID:VeUr/eJDP
>>466
その競技のプロが結局一番強いのは当たり前の話
当時から分かってただろう
紙プロとか、何考えてプロレスラーの参戦を煽ってたのかねえ
プロレスを潰して、ガチンコの時代にしたかったなら大正解だが、プロレスの復権とか本気で思ってたらただのバカだな

ターザン山本なんかは、明らかに新日本に復讐したくて煽ってたから、理に適ってた
結局プロレスそのものが潰れたんで、ターザン山本も職が無くなったわけだが
473お前名無しだろ:2010/04/19(月) 01:04:38 ID:/D+YWdrO0
昔ロマネクスというのがあってだなあ
474お前名無しだろ:2010/04/19(月) 01:13:32 ID:3Aa+3DTt0
>>472
ストロングスタイルとか異種格闘技とかキングオブスポーツとか言ってたわけで
プロレスラーの誰かは参戦しなくてはならなかった

その「誰か」になってしまった永田さんは
それはもう、とてつもなく運が悪いとしか言えないんだけど
475お前名無しだろ:2010/04/19(月) 01:19:02 ID:EmcdmLxTO
斜陽のプロレスに最後の花火をあげさせた
総合参戦は間違っていないよ
476お前名無しだろ:2010/04/19(月) 01:21:49 ID:/D+YWdrO0
やり方次第なんだよ
477お前名無しだろ:2010/04/19(月) 01:36:01 ID:paIv688LO
小川や中邑、杉浦、ハイアンにリベンジした時の石沢など確かにそれなりの結果を総合で残せたけど、
それは彼らのバックボーンの柔道やレスリングの力が残ってたからであって、
プロレスやったおかげでとかじゃないもんな。
むしろプロレスやらずに総合に挑戦してたらより強くなれたかもしれない。

478お前名無しだろ:2010/04/19(月) 02:08:02 ID:aUDLcmIc0
>>467
ttp://omasuki.blog122.fc2.com/blog-entry-807.html
クロファットインタビュー

Uについては何も話してないけど
479お前名無しだろ:2010/04/19(月) 02:09:27 ID:kP6sR2e4O
ロマネスクのプロレス全勝を活かせなかったのはもったいなかったな
480お前名無しだろ:2010/04/19(月) 02:40:06 ID:GWJl1w/G0
>>477
石沢なんかよりはバックボーンない田村や金原のが通用してると思うけどね。
やっぱ試合に向けて、総合の練習をきっちりやることが重要だよ。
481お前名無しだろ:2010/04/19(月) 03:19:18 ID:qLwtLzoB0
田村は相撲のバックボーンがw
482お前名無しだろ:2010/04/19(月) 03:46:42 ID:677T+FgrO
http://www.youtube.com/watch?v=g8UozHxz_bo&sns=em

前田がフライにキレた試合ってコレ?
483お前名無しだろ:2010/04/19(月) 04:03:40 ID:677T+FgrO
http://www.youtube.com/watch?v=xUJv5vI7rRg&sns=em

http://www.youtube.com/watch?v=eZFYAfrVlF8&sns=em

正道会館がらみの試合は面白い

コレってガチ?
484お前名無しだろ:2010/04/19(月) 04:26:19 ID:djHlpJK90
>>482
そう
親指立て掌底もそうだが、フライの掌底部に注目

>>483
あの後成瀬が拳(じゃないが)アピールして、石井館長が激高してたな
佐竹リングスでの最後の試合で
もう出ないムードだったから、ハンとフライで集客できんのか?てな当時の印象
485お前名無しだろ:2010/04/19(月) 06:43:12 ID:pRp6pbqt0
>>482
その後の再戦の試合時間がなぜかその試合とまったく同じというファンタジーw
486お前名無しだろ:2010/04/19(月) 07:07:10 ID:/oAIrgUuO
>>482 ちょっといいのが入ったからキレるとかw
八百長です、って宣言してるようなもんだな
487お前名無しだろ:2010/04/19(月) 07:12:57 ID:pRp6pbqt0
再戦でお返しに前田はきちんと星返してるしなw
488お前名無しだろ:2010/04/19(月) 08:34:13 ID:148MthotO
>>486
いいのが入ったからキレたんじゃなくて、眼球ねらいの反則だからキレてるんですが

この試合の後の長井だが成瀬の談話
「今、いろいろ言う奴(ザンス山田とか)がいますけど、ああなった状態のフライを止められる人が日本人でいるんですか?」
ロマンだね
489お前名無しだろ:2010/04/19(月) 08:43:21 ID:pRp6pbqt0
ヤオガチ関係なく、逆に強く出られた時のフライの弱弱しさ、あれはなんなんだろw
自分がイケイケの時はいいんだけどねw
490お前名無しだろ:2010/04/19(月) 09:24:56 ID:Aco0xWtT0
>>483
初めて見たけど前田さん優しい〜
ちょっと感動した

坂田ボコボコ動画とセットにしてあげて
逆に勘違いされるかもだけどw
491中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/19(月) 10:21:52 ID:lrzbUYJaO
>>478
ありがとうございます!!
事故あったのは聞いてたけどやっぱりその後は不遇なんスね…

俺の中ではクロファットは膝悪いのを抜きにして
「ガチとか喧嘩やらせたら強そうなレスラー」
だったし、仕事も出来たんで好きなレスラーだったんスけど…

あと学生プロレスにいたクロファット似のシロファットってレフェリーいたのを思い出すッスW
492お前名無しだろ:2010/04/19(月) 10:48:32 ID:/D+YWdrO0
>>488
実際、ああなった状態のフライを返り討ちにしたしな、前田
493お前名無しだろ:2010/04/19(月) 11:02:12 ID:cGtjYGUY0
・フライが目を狙って掌底を打ってきた
ようには見えないなあ。
前田がキレた理由はたぶん
・フライがリハーサルどおり試合しなかった
・フライの攻撃がハードヒット過ぎた
だと思う。
その方が、長井のこの事件に対するコメント
「ああなった状態のフライを止められる人が日本人でいるんですか?」
も、しっくりくる。
494お前名無しだろ:2010/04/19(月) 11:24:07 ID:8x+UfheV0
ドールマンがいないときのリングス・オランダの暴れっぷりは凄まじかったな
試合後にリングへ上がって前田に詰め寄ってるし
負けたフライにストンピング食らわせた前田も前田だがw
それにしても、船木との試合(こちらは結末ありの試合だろうが)でも思ったけど、前田は打たれ強い
495お前名無しだろ:2010/04/19(月) 11:30:08 ID:xbof8JjL0
>>493
長井じゃなくて成瀬だね。
ケツ決めはケツ決めだけどリハーサル通りって。
496お前名無しだろ:2010/04/19(月) 11:33:29 ID:8x+UfheV0
フライ前田戦って、前田アンドレ戦のように、試合の前から「この試合はガチで」ということだったんだろうか?
それとも幕が開いたらフライが切れただけ?
成瀬なら知ってそうだが俺らには推測しかできんか
まあ、どっちだっていいことなんだがw
497お前名無しだろ:2010/04/19(月) 11:44:24 ID:kP6sR2e4O
島田は冷静にレフェリングしてるから、試合前から両者そのつもりだったのでは?

ごちゃごちゃ言わんと、どっちが強いかリングで決着つけたらいいんや!みたいな
498お前名無しだろ:2010/04/19(月) 11:52:48 ID:8x+UfheV0
>>497
たとえばフライらが夜の街でやりたい放題、困ったスタッフが前田に相談
前田がフライへ注意するも、逆ギレされる
「だったらリングの上で白黒つけよやんけ」「OK、ヤッテヤルー」とかか?

いろいろ想像できる試合ではあるね
499お前名無しだろ:2010/04/19(月) 12:08:25 ID:CPdGWvjw0
フライとの試合より長井との試合の方がマジっぽいなぁ、
フライはホシを返してもらってるけど、長井はリングス追い出されて
結果は知らないけど裁判になったみたいだし。

>>488
当時、一番いろいろ言う奴って佐山だったと思うんだけど前田は一切、
反論しなかった。
500お前名無しだろ:2010/04/19(月) 12:26:52 ID:p1BZHZ5l0
>>494
元々はアムスのバウンサー達だもんな
K−1に出てるオランダの選手らにも、ヤバそうなのがゴロゴロいるし
501お前名無しだろ:2010/04/19(月) 12:35:34 ID:cGtjYGUY0
>>499

長井との裁判って、これのことだね。

> 民事第25部  事件番号 平成10年(ワ)12449号
>
> 原 告:長井弘和
> 被 告:(株)リングス
> 事件名:報酬金

事件名から判断すると、金の問題で訴えたみたいだから、金で解決したんだろう。
誰か暇な人がいたら、公判記録を閲覧してきてよ。
他人の揉め事を探るなんて趣味悪いか。
502お前名無しだろ:2010/04/19(月) 12:41:55 ID:p1BZHZ5l0
退職金が欲しかったとか、そういうんだろうけど関心の持ちようがないw
それより長井が後年、たまにだけどリングス時代の話をブログで書いてくれるようになったのは嬉しいよね
503お前名無しだろ:2010/04/19(月) 12:48:13 ID:Aco0xWtT0
>>501
マジかよ
前田の慰めに感動したところだったのにw
504中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/19(月) 12:56:27 ID:lrzbUYJaO
ドールマンが来日しないときのオランダ勢は手におえなかったらしいッスね
そんなオランダ勢を大人しくさせるドールマンってどんだけ恐ろしいんだってアレですけどW

そういえばトニー・ホームってリングス〇〇はどこになるんスかね?
リングスフィンランド?
505お前名無しだろ:2010/04/19(月) 12:57:02 ID:p1BZHZ5l0
長井は田村に嫉妬したと言われたり女々しいところがあったのかもしれないが、いい男だ
前田だって経営者として、第二次Uからついてきた長井よりも田村をプッシュせざるをえなかったんだろう
いつかは成瀬やTKを通じて、長井も前田とメシが食えるようになる日がくるさ
506お前名無しだろ:2010/04/19(月) 13:10:45 ID:p1BZHZ5l0
あれ?フィンランドだったっけ?そうだ北欧だったよね
国会議員になって射殺されたんだっけ、この時節柄不穏なレスになるが
507お前名無しだろ:2010/04/19(月) 13:33:00 ID:GS3YkKru0
>>504
そのドールマンもルスカには全く頭が上がらないからな
508お前名無しだろ:2010/04/19(月) 13:46:45 ID:pRp6pbqt0
>>504
ドールマンの言うことを聞かなかった、やんちゃなハマカー
509お前名無しだろ:2010/04/19(月) 14:10:13 ID:VtVd00MsO
>>461
てかプロレスラーvs格闘家ではなく、日本人vs外国人なんだよな。
永田や中西だって佐竹や武蔵が相手なら勝つ可能性はあっただろう。
プロレスラーが弱いと言うより日本人が弱いんだよな。
510お前名無しだろ:2010/04/19(月) 14:19:08 ID:YtyrSO8SO
中野さん
バトラーツも詳しいようですがバトラーツにいた米山君て

インターのリングで〜%マシンとかのマスクかぶってなかったですか?
511お前名無しだろ:2010/04/19(月) 17:26:33 ID:mWqsipn50
流れ堰き止め御免
>>462 >>471
Prideの終わりで日本のストロングスタイルプロレスから総合格闘技の隆盛っていう、
梶原一騎的な格闘技叙事詩は確かに終わった気がするんだけど、
総合格闘技の「文化としての定着」も思った以上に困難な道程と痛切に思う。
大試合くらいしかゴールデンで放送されないものの、
固定のファンに支えられ、何より競技人口も多い、
「文化」としてのボクシングや柔道の位置を見据えると、
そこは到底たどり着けない一般人から見た高山の頂上の様。
※長々と失敬
512お前名無しだろ:2010/04/19(月) 17:34:47 ID:c1yO9WTv0
裾野が広がった分頂点を高くしないといけないんだけど、
逆に頂点が低くなってるというこの状況がまずいよね。
513お前名無しだろ:2010/04/19(月) 18:14:25 ID:TWUNEEn50
総合をやる競技人口は爆発的に増えたんだけど大きい選手はいないんだよね。
プロレスだけだったときは自動的にある程度大きい選手が多かったから
梶原一輝的な最強目指すってのが見えたんだけどね。

mixi見てると青木が負けて日本の総合格闘技が終わったって若い人がやたら多いんでね〜
70キロの選手に総合格闘技を背負わせるってのには
U系好きのレトロなおっさんとしてはちと乗れない。
514お前名無しだろ:2010/04/19(月) 18:44:58 ID:S1JGJ0jKO
ヒクソンが絶対王者だった時のファンの盛り上がりは凄かった
桜庭が全盛期の時だ
515お前名無しだろ:2010/04/19(月) 19:06:25 ID:nvCFfDtz0
桜庭はスーパースターになれたけど
近藤はなぜスターになれなかったの?
実力では近藤のほうが凄いと思う。
516お前名無しだろ:2010/04/19(月) 19:29:23 ID:S1JGJ0jKO
近藤はギャンブルなんだ
強者に勝つし弱者に負ける
517お前名無しだろ:2010/04/19(月) 20:29:26 ID:hEK4nspA0
>>515
2001年くらいでパンクラスを見捨てればスターになれた
518お前名無しだろ:2010/04/19(月) 20:33:30 ID:pRp6pbqt0
>>513
見てる方がハードル上げたみたいに勘違いしてる貴方みたいのが多いけど、
青木は「自分で」そういう事を言ってたのよ。
519お前名無しだろ:2010/04/19(月) 22:11:11 ID:RYfz5zG90
フライはベースがいじめられっ子だから、
でかい相手に強く出られると地が出ちゃうんだよ
520お前名無しだろ:2010/04/19(月) 22:59:20 ID:uf0uivIW0
自分でそこまでハードルを上げたのなら
青木は負けてても試合で気持ちくらい見せないと
後半は相手の打撃に心が折れて戦意喪失で尻タップ状態だろ
解説には笑われてるしあんな気構えじゃ日本の総合格闘技を背負えないし
周りの連中も安易に背負わすなっていいたいよ
521お前名無しだろ:2010/04/19(月) 23:00:34 ID:kP6sR2e4O
オランダ行ったことあるけど、前田よりデカい男も結構見たぞ
ましてフライはプロの用心棒
522お前名無しだろ:2010/04/19(月) 23:26:50 ID:yWGDRAGl0
>>469
そっか、分かった。オレはあの時一応アドバイス?らしき事をした一人だから
何となく気になってたんだよな。とりあえず体には気をつけてくれ!
523お前名無しだろ:2010/04/20(火) 00:38:47 ID:jD+UuGtDP
フライはただのボディビルダーだからな
元々キックは5戦ぐらいしかしてない
ある意味一番プロレスラー的経歴だった
トップアスリートじゃないんだよ

ドールマンは柔道、サンボのワールドクラス、ナイマンは空手のワールドクラス、ピータースはレスリング国内王者だったけど
524お前名無しだろ:2010/04/20(火) 00:48:52 ID:MhKjiUzW0
フライは優秀なプロレスラーだよ。
スゲー強いと思ったもん。
見た目も凶悪でカッコいいしさ。
525お前名無しだろ:2010/04/20(火) 01:52:08 ID:h+JoUVBRO
そうだね、フライはホント『漢おとこ』だよ!
ドン・フライ、最高だよ!
えっ?ドンじゃないの?ディック?知らん!(笑)
526お前名無しだろ:2010/04/20(火) 03:45:56 ID:EfFSl1xpO
いまノリにのってる浜亮太対リングス外人がみたかった
名勝負間違いなし
527お前名無しだろ:2010/04/20(火) 04:54:07 ID:/s0JMTmT0
>>523
「リングスの殿堂」があれば、間違いなくフライはハン前田と並んで殿堂入りだよ
そもそもフライみたいなキャラがなければ立ち上げすら無理だったんじゃない?
528お前名無しだろ:2010/04/20(火) 06:29:18 ID:F3qQNASA0
旗揚げ戦もメインにフライがいたから救われたw
セミまでのがっかり感がメインのいい意味での「プロレス」でな。
529お前名無しだろ:2010/04/20(火) 10:49:32 ID:Tijx3/7+0
>>515
節目になる大事な試合をことごとく落としたから。

・UFCでティトに勝ってベルトを巻く。
・PRIDEでシウバに勝ってベルトを巻く。
・PRIDEでウェルター級GPを圧倒的な勝ち方で制してベルトを巻く。

このどれかを成し遂げていればスターになれたと思う。
530お前名無しだろ:2010/04/20(火) 10:57:09 ID:GxdVumgd0
そういや桜庭は近藤と違ってチャンスを物にしてるな。
その点近藤は確かに大事なとこで落しまくってる・・・

晩年中村カズビイキの偏差の判定で負けた時も
あれが桜庭だったら逆の結果になってただろう。
531お前名無しだろ:2010/04/20(火) 13:52:10 ID:1NHqEEzH0
>>527
プロレスラーとして使えるのが旗揚げ時には彼くらいしかいなかっただけだと思う。
それにしてもステの影響でずいぶん酷い状況だったらしいけど
532お前名無しだろ:2010/04/20(火) 17:40:36 ID:CsV6NUdn0
そういえばリングスはフライとハマカーを売り出すつもりだったんだよな。
ハマカーもキックボクサーとやったフリーファイトや、UFCでのカンフーとの試合を見ると絶対弱いけど。
533お前名無しだろ:2010/04/20(火) 17:57:10 ID:JgmzwoKU0
フライはルックスもスター性あったからな
ハマカーをスターにしようとしてたって話は初めて聞いた
534お前名無しだろ:2010/04/20(火) 18:23:18 ID:2M9XN7ouO
あの時代、あの階級のプロでは、世界トップクラスの強さだよ

欧州屈指の犯罪都市で用心棒してたから度胸もあったんだろう
535お前名無しだろ:2010/04/20(火) 18:30:48 ID:36EIrkjb0
ハシミコフとかザンギエフのレスリング集団も新日とかインターじゃなくてリングス
に来た方が良かったように思う
536お前名無しだろ:2010/04/20(火) 19:29:22 ID:iEblbHxV0
近藤は惜しかったよね。
総合格闘技界のイチロー、桜庭以上のスーパースターになれた。
彼は美男子だし、実力も謙虚な人柄もすばらしい。
本来なら魔娑斗よりも若い女性に大人気になれたと思う。
彼は日本人男性としてはかなりの美形だからね。

537お前名無しだろ:2010/04/20(火) 20:09:53 ID:XZwTOjFEO
今でも彼はリンドバーグが好きなんだろうか
538お前名無しだろ:2010/04/20(火) 20:31:08 ID:fNqXYl3w0
ルスカとドールマンってたしか犬猿の仲じゃなかったけ?ルスカがオランダ勢を最初新日に
ブッキングしてたけどドールマンが勝手にUWFと契約して揉めたとか聞いた。
そういやルスカは元気にしてるかな?昭和新日じゃセメント最強と言われてたな。
オリンピック柔道2階級制覇した男だから総合に進出してほしかったよね。
539お前名無しだろ:2010/04/20(火) 21:39:18 ID:jYtrOVs00
>>535
そーだねぇ。オレもリングスに上るレッドブル軍団を見てみたかったね。
そのほうが彼らもより生きたと思うし。

>>538
全盛期にUFCに出てほしかったね。柔道も喧嘩も強いルスカと
ゴルドーやホイスとの試合が見てみたかった。
540お前名無しだろ:2010/04/20(火) 21:54:15 ID:+iWb0y4z0
近藤と桜庭の差はパンクラスとインターの練習の差なんだな

パンクラスがぬるいとかではなく
インターの方が外部と練習してたから強くなれたんだと
最近の記事見て思った
541お前名無しだろ:2010/04/20(火) 22:39:08 ID:2TdN7Dy00
>>538
そうなん?スパーの相手じゃなかった?
542お前名無しだろ:2010/04/20(火) 22:45:15 ID:jYtrOVs00
>>541
>>538氏の言うのはドールマンがUWFと契約して以後の事を言ってるんじゃない?
(実際に不仲になったのかはオレは知らないけど。)
ルスカが猪木と格闘技戦をやった時はドールマンがスパーリングパートナーとして
一緒に来日してたからね。
543お前名無しだろ:2010/04/20(火) 22:47:22 ID:KLy8wGwP0
>>542
リングスのときもドールマンのつながりでちょくちょくメディアに顔出してたよ>ルスカ。
リングスで試合したいと言っていたけどとうとう呼ばれなかったね。
544お前名無しだろ:2010/04/20(火) 22:55:21 ID:HJsE9gwh0
>>447
K-1>>>>>>>>>>>>>「超えられない壁」>>>>>プロレスw

っていうイメージを世間につけたじゃん。
545お前名無しだろ:2010/04/20(火) 22:57:40 ID:jYtrOVs00
>>543
じゃ不仲というのは無かったんかね。
う〜ん、リングスに上るルスカも見てみたかったねぇ。
年は取ってもまだまだ元気な頃だったし。惜しい話だ。
546お前名無しだろ:2010/04/20(火) 23:50:34 ID:jD+UuGtDP
あれだけの実績ある格闘技選手達を集めといて、外人エースにしたのはたいした戦績の無いフライとハンだった、ってのがね
やっぱ格闘技の才能と、芝居のセンスは別なんだな

しかしハンはフライと違い、ガチの総合やらせても強かったのが凄い
本当のベースはコマンドサンボなんてややこしい物じゃなく、軍隊時代やってた普通のサンボとボクシングだったけど
547お前名無しだろ:2010/04/20(火) 23:56:11 ID:Uwg6/Dmh0
ドールマンと不仲だったのはヘーシンク
関節壊しても技を解かないヘーシンクを軽蔑していたって
548お前名無しだろ:2010/04/21(水) 01:56:33 ID:80T+vREJ0
>>546
ハンは体型さえ崩れてなかったら、プロレスではまだ一定の集客力はあると思うよ

>>547
そうだね
ドールマンとルスカはカジノだったっけ?リングスの頃は共同経営の間柄だったし
549お前名無しだろ:2010/04/21(水) 02:09:17 ID:kzBS+B6U0
青木の惨敗をうけてちゃんと各部門のコーチがいて高レベルの選手が切磋琢磨できる大型のジムが日本にもないとダメだ
みたいな論調になってるけど総合の世界で一番最初にそういう環境作ったのはUインターとリングス道場だよな
17〜18年前に逆行することになるとはw
550お前名無しだろ:2010/04/21(水) 02:09:48 ID:yMqCffdZ0
ヘーシンクはオランダ柔道の主流派でルスカはマイナー派閥
551お前名無しだろ:2010/04/21(水) 02:22:36 ID:3ZCE7DIL0
>>549
そうか?

修斗の方がレベル高かったんじゃない?
階級は違うんだけど
552お前名無しだろ:2010/04/21(水) 02:30:42 ID:a7poF9VgO
俺さ思うんだけど
前田が新日追放されて高田 山崎と合流してあの新生Uを作った時に彼等はみんな成功するか不安だったと言ってたけどさ
ほんとなのかな
二年位しかゴールデンに出てなかったけどあの斬新なスタイルとスター性はものすごいものだったし会場人気も相当なものだった

もしホントに不安だったらよほど鈍感だよ

人数が少ないとか言ってたけどそんなのどうにでもなるしなってたよ
553お前名無しだろ:2010/04/21(水) 02:38:07 ID:a7poF9VgO
企業というのは
優秀な人材と商材があり世に出すタイミング(営業戦略)が時代にマッチすれば必ず成功するんだよ
資本が少なくても
そんなの売り上げが上がればすぐ増資できるさ

554お前名無しだろ:2010/04/21(水) 02:52:44 ID:kzBS+B6U0
>>552
旧Uで1度失敗してるしテレビ無しのビジネスモデルもなかった時代で所属選手も6人しかいない状況だし
不安に思わないほうがおかしくない?
555お前名無しだろ:2010/04/21(水) 03:02:26 ID:a7poF9VgO
>>554
そうかなあ 前田高田なんてもの凄い人気だったよ
若いし強いしカッコイイし
バブルだったし

そりゃ不安要素はあるだろうけどさ・・・そんなのあの彼らの当時のパワーやオーラで簡単に吹き飛ばせるほどにまぶしかったよ

藤波と越中ファンだったけどね 俺は
556お前名無しだろ:2010/04/21(水) 03:05:21 ID:80T+vREJ0
時代に恵まれたってこと
'85から'89までは不動産と金融株屋がイケイケ状態で、胡散臭い冠スポンサーが
異常な金を提供してたからね
総量規制で一気に萎んだが、何だかんだで'92までその傾向は続いたかなァ

当然リスキーで不安だっただろうが
新日提携時の後楽園U自主興行でもプレミアはついてたから
最悪でも月一で暫くは食い繋げる腹積もりもあったんじゃないかな
557お前名無しだろ:2010/04/21(水) 03:25:41 ID:a7poF9VgO
なるほど
たださ U同士でずっと戦うとなんか新日でやってた時の魅力がどんどん減ってってしまったな
ありゃ以外だった
コンタクトハズレ事件からなんか冷めた

新日の時の自主興行の試合は凄かったけど

天竜や前田は何かに反抗してる方が魅力なんだろうか
558お前名無しだろ:2010/04/21(水) 03:53:56 ID:a7poF9VgO
俺さ 恥ずかしながら旧Uはあんまテレビでやってなかったんでよく知らなかったんだ
前田なんて昔のノソーッとした印象しかなかったし高田はあの谷津戦しか知らないしさ
だから新日に出戻りしたとき
そのファイトにびっくり
!!!!!!!
(当時の新日の選手は技を受けまくる選手が多くて余計に彼らのドエスぶりが際だってた)

ロードウォリアーズ並にびっくりしたなあ
559お前名無しだろ:2010/04/21(水) 05:39:16 ID:xQ16/SjyO
>>557
それには同意
結果論ではあるが、前田や高田は新日出戻り時代が一番魅力的だった
560お前名無しだろ:2010/04/21(水) 06:18:59 ID:SlMOnKOF0
>>559
オレも同意だね。過去何度も書いたんでいい加減うざいと思われるかも
しれんけど・・・やっぱり彼らはあの頃が1番魅力的だったと思う。特に初期の頃がね。
561お前名無しだろ:2010/04/21(水) 08:16:14 ID:1sOWBWHT0
>>557
ある時期を境に、投げ技がかなり減ってきた印象がある
新U末期は魅力に乏しくなってきたのは確か

でも当時はオランダ格闘技幻想が凄かったからね
世界最悪の都市で、賭けとしての格闘技が成立する国で
元祖「何でもあり」大会で負傷者続出の伝説も業界内で話題になってたしw
ルスカ・ヘーシンク・ウィルヘルム・ドールマンを輩出した柔道&サンボ王国・・
オランダ勢来襲で、高田舟木が迎え撃つ構図で数年は新鮮さを保てたんじゃないの?
その間に当然ロシアにも触手を伸ばしたりして
リングスならぬUWFグローバルネットワークを構築するって青写真もあったかと

>>559
仕方ないよね
前田個人にはこだわりがあっても、譲歩しないとお互いにやっていけない部分があるし

>>560
二次Uの時には前田はもう経営者視点だからね
旧U崩壊時点では「食わせる」は情の部分が多かったと思うが
夢や理想以上に「自分も食う」ための現実が迫ってくるから
情熱よりも冷静な判断の連続だろうし
562お前名無しだろ:2010/04/21(水) 10:08:17 ID:7C/8ggUR0
ドールマンもリングス旗揚げ前には新日とダブルクロスまがいの事をして、
ギャラアップを図ったよね。(坂口社長は契約した事とドーム参戦の可能性にまで言及してた)
そこらへんはオランダ勢を束ねて食わせる親分としてさすがだなぁ、と思ったなw
563お前名無しだろ:2010/04/21(水) 11:11:14 ID:yCwUCBVA0
>>546
総合格闘技というものが生まれ始めた時代だし、今みたいに戦績十分な選手ばかりじゃないからな
確実にガチだったと思われるKOKでも、ハンはかなりの強さを見せたぞ
564お前名無しだろ:2010/04/21(水) 11:25:30 ID:lFj3pWIs0
そこで最期はノゲイラへの手紙ですよ!
565お前名無しだろ:2010/04/21(水) 14:50:12 ID:lyxWoqCN0
DREAMの選手がことごとく北米選手に連敗する様は
KOKでリングス勢が負けまくっていた時を思いだすよな
リングスの時はミーシャや意外な伏兵コピィロフのような救世主が
現れたんで負けてても盛り上がったけどw

566お前名無しだろ:2010/04/21(水) 15:04:47 ID:lFj3pWIs0
>>565
もうねコピおじさんとカステロブランコの試合を会場で生観戦した俺は
興奮してギャーギャー騒いだもんです。
試合後のおじさん涼しげな表情
ttp://www.youtube.com/watch?v=7xIq9vWpg2I
567お前名無しだろ:2010/04/21(水) 15:15:39 ID:a7poF9VgO
ほんと
短時間勝負なら無茶苦茶強かったね
スタミナ切れはしゃあない
568お前名無しだろ:2010/04/21(水) 15:22:25 ID:lyxWoqCN0
>>566
あの試合を生観戦は羨ましいですよ。田村も凄い試合したりと
伝説の興行ですな。Aブロックは観戦したんですけど
あの頃強いなーと思ったダンヘンやノゲイラやババルが長く活躍しているところは凄いことです
569お前名無しだろ:2010/04/21(水) 15:23:47 ID:a7poF9VgO
高田対越中とかさ
技をたまにすかすんだよね
あれが面白かった

あんなプロレス見たことなかったよ

いまの合戦プロレスの対極だよ
570お前名無しだろ:2010/04/21(水) 15:35:31 ID:lFj3pWIs0
>>568
ぶっちゃけ見てるファンも勝てると思ってなかったし
柔術王者の顔見せ試合みたいなもんだと思ってたからなぁ…
でも「え?!」ってタイミングで猛烈にタップ!
その瞬間「みたか!RINGS最強!!」って
ファン全員手のひら返しw

ちなみに田村ヘンゾも見たけどアンチ田村の俺は
あのテーマが鳴った瞬間
「あいつのやりそうなことだぜ!けっ」と思ってました。
毎回お辞儀無駄に長いしw
外様だったこともあって田村は普段から
結構野次られてたんだよなぁ。

KOK時代のringsはかなりの回数会場行ったな、
代々木が多かったから見に行きやすかったし。

あと、ノゲイラはRINGS時代の暢気なテーマ曲
(ヴァスコダガマの応援歌?)に戻すべき!
571お前名無しだろ:2010/04/21(水) 16:28:42 ID:ql351p8G0
>>570
>ちなみに田村ヘンゾも見たけどアンチ田村の俺は

その試合の直前に行われたロフトプラスワンの紙プロイベントで、
「田村勝利」と「ヘンゾ勝利」で会場で挙手を募ったんだけど、
圧倒的に田村に挙手した方が多かった。自分はヘンゾに挙手。
田村が真剣でしかもヘンゾなんか無理に決まってると思っていたら、当日の結果に驚いた。
プロ修斗の面々も「(ヘンゾから)サイド取ったじゃん!」て驚いていた。
あれからかなー田村を見直したというか、認めさせられたのは。
572お前名無しだろ:2010/04/21(水) 16:39:02 ID:lyxWoqCN0
やっぱり田村のKOKの凄い試合ってヘンゾ戦になっちゃうんだろうけど
俺がすげえと思ったのはメネー戦なんだよな。
強敵だと思っていたんで田村大丈夫かなと思っていたら
U系選手離れした鋭いパンチでダウンを奪い圧倒
あのパンチの衝撃度が大きい。あれは専門家の吉鷹も褒めてた
573お前名無しだろ:2010/04/21(水) 16:51:00 ID:lFj3pWIs0
デイブメネーなつかしいw
ボビーホフマンとかその辺の後期の選手って
今なにしてんのかな・・・・・
確かに田村の打撃センスは謎。
桜庭はよく「インター時代にボーウィーと遊び半分に」って言ってるけど
田村ってどこで打撃習得したの?
574お前名無しだろ:2010/04/21(水) 16:55:37 ID:c1Ob8qK00
今の時代になって振り返るとメネーもヘンゾも田村との体重差が大きいよね
あの頃は無差別が基本だったから誰も問題にしなかったけど
575お前名無しだろ:2010/04/21(水) 17:33:43 ID:ql351p8G0
誌名を見ただけで「小便ぶっかけてやる」ってくらい嫌悪する諸氏もいる雑誌ですが、
次号「特集90年代」はこのスレの人達も興味深いんでは。
宣伝みたいだけど、自分買うかもしれない。

「プロレスから格闘技へ、UWF系は過渡期のダイナミズムだった」
☆あの大好評企画が帰ってきた!
最強最狂のプロレス団体UWFインター外伝
金原弘光×高山善廣×エンセン井上
☆90年代、なぜプロレスラーはシューターだったのか?
田村潔司 インタビュー
「UWFバカ一代」
☆プロレスから格闘技への実験団体
浅草キッドの玉ちゃんと語る!俺たちのリングス変態座談会
☆関係者がいまだから明かす最強団体の実体
UWFインターで何が起こっていたのか?
☆あの“女子便所説教事件”から14年“ザンス”山田英司がついに語る!
「私が真剣勝負にこだわり、○○○を追求してきた理由」
☆谷川貞治が語る90年代格闘技界「90年代を作ったのはボクとバラさんと柳沢忠之なんだよ」
http://kamipro.com/magazine/?id=1271748617
576お前名無しだろ:2010/04/21(水) 17:48:27 ID:KGZlceyh0
>>574
メネーは減量してなくて意外と体重差無かった覚えある
まあ階級下って言われりゃそうなんだが
577お前名無しだろ:2010/04/21(水) 17:59:01 ID:lyxWoqCN0
田村は大江と立嶋に打撃を習ってたはず
紙は青木敗戦記事なしか商売するにはいいチャンスなのにもったいないな
578お前名無しだろ:2010/04/21(水) 18:03:58 ID:lFj3pWIs0
>>577
別に速報号だすんじゃない?
立嶋かぁ。。。なんかその組み合わせ解る気がする
579お前名無しだろ:2010/04/21(水) 18:10:20 ID:c1Ob8qK00
>>577
新日本との対抗戦拒否してK−1のリングでパトリックスミスと試合したときも
大江がセコンドについてたね
580お前名無しだろ:2010/04/21(水) 18:20:29 ID:fxxXuykM0
ホフマンはPRIDEとかほかのとこだとイマイチ活躍できなかったね。

しかしリングスKOKは凄かったなぁ。
U系で一番ガチに移行するのが遅かったから
その変化とハンとかの思った通りの強さに興奮した。
581お前名無しだろ:2010/04/21(水) 19:38:02 ID:byEeOzjs0
vs郷野、vsマッハ、vs近藤、vs菊田・・
田村には修パン絡みで夢カードを実現してほしかったのに。

現役時代の田村選手を偲び、
今夜はKOKトーナメントのTV録りDVDを最初から見直します。
582お前名無しだろ:2010/04/21(水) 19:38:43 ID:5kzoSlyiP
ホフマンはPRIDE出てたか?
ヘイズマンはオーストラリアのプロラグビーチームの、格闘技コーチに就任してたらしいね
583お前名無しだろ:2010/04/21(水) 22:53:05 ID:T6nOsvHp0
>>575
カミプロの宣伝するな
この前からMMAなんとかって宣伝繰り返してきてさ
いい加減にしろ!
584お前名無しだろ:2010/04/21(水) 23:01:22 ID:FE3K78Ke0
>>570
あのイカれたリミックスは
マスターテープが所在不明で使えないとかいう話があったような・・・
585お前名無しだろ:2010/04/21(水) 23:42:44 ID:2GzOOuMHO
>>583
潰れそうなんで必死なんだろうけど、このところ調子にのりすぎだね
逆に買いたくなくなる
586お前名無しだろ:2010/04/22(木) 00:00:46 ID:H8+O8lNV0
>>583 の様な紙アレルギーって何が起因してるんだろうね?
587お前名無しだろ:2010/04/22(木) 00:03:22 ID:f2GLmN6sO
こないだの桜庭特集はおもろかったぞ。
588お前名無しだろ:2010/04/22(木) 00:25:15 ID:53dTqGMJ0
田村って拘りがあるのだろうが、試合や対戦相手を選び過ぎてる気がする。

桜庭みたいにやりすぎも問題だけど、年1試合くらいはファンの望む試合を見せてほしかったな。

桜庭戦も3年早ければ、もう少し盛り上がったろうに・・・・・・。
589お前名無しだろ:2010/04/22(木) 00:40:13 ID:JFOTeQ9p0
噂になっただけでもザロムスキー、菊田、吉田とどれも不発だし
誰となら試合をしてくれるんだろうな田村さんは
590お前名無しだろ:2010/04/22(木) 01:31:12 ID:AViQeFVP0
やっぱ自分の「価値」とかを考えちゃうんだろうな。
ヒエラルキーの中で実力がはっきりわかっちゃう相手とはなかなかやらない。
ノゲイラやサップみたいな、負けても実力が見えない相手とは快諾する。
もう中年の田村が最前線のトップ選手より強いなんてファンも思ってないから、
あんまり気負わずに試合してほしいよ。
591お前名無しだろ:2010/04/22(木) 01:49:28 ID:KpMubEF40
サップにはヤマヨシのロー効いてたの見て自信あったんじゃないかw
ブレイクしたの田村戦後だったし
592お前名無しだろ:2010/04/22(木) 01:54:27 ID:DU13/+h30
>>586
Gスピリッツとカミプロが面白いけどな
週プロはなかなか買わない
593お前名無しだろ:2010/04/22(木) 02:40:09 ID:yXJu2c6tO
前田がさらに基地外度を増してきたな。
ミンスの後は国民新党。これも破談。前田って・・・(笑)
594お前名無しだろ:2010/04/22(木) 02:46:50 ID:Yc4jw9YmO
>>593
前田はさ
近距離では誰ともうまくやれないよ
潜在意識下が孤独に支配されてるからね
たださ
犬猿のなかの安生が言ってた様に悪だくみをする人間ではない
595お前名無しだろ:2010/04/22(木) 02:51:34 ID:Yc4jw9YmO
俺はさ
速読が少しできるんだ
だからいまは殆ど立ち読みだね
たださ
ブックオフの百円コーナーでは買うよ
フミサイトーと昔のターザンの本は文章に味があるから必ず買うよ

ミスターXシリーズなんかほんと影響されちゃった☆
596お前名無しだろ:2010/04/22(木) 04:46:52 ID:O+kMcss30
>>588
選んでるからこそガタが来ないってのもある
客や自分の関心より自分の体を優先させれば当然だろうね
プロ=個人事業主だし、ジム運営の立場とすればガタが来たなりの保障とかは考えて当然

>>594
仁義に厚くても情動に支配されがち
良くも悪くも裏表がないから、人を操るタイプじゃない
何れにしても傍目から見る分には面白い人w
597お前名無しだろ:2010/04/22(木) 04:53:17 ID:vyWtdyBV0
ところでミスターヒトとU系って何か接点あったか?
598お前名無しだろ:2010/04/22(木) 05:06:43 ID:Yc4jw9YmO
俺が政治やプロレスの世界にいたら前田日明には近づかない
あとで揚げ足とられて悪口言われるから

田中や猪木や神や民主党や小沢一郎やウワイやパンクラスや佐山やターザンや安生・・・
な???
たくさんいるだろ???
いまはベタ褒めだが
そのうち国民新党の亀井静香も言われるさ

参議の政治家になったとしても絶対一年もたないよ

投票するだけ無駄

彼は我慢を知らない
599お前名無しだろ:2010/04/22(木) 05:30:13 ID:O+kMcss30
まあさ、亀田の父親みたいな浅さや短絡さではない訳で
党内で揉め事起こしながらも2年以上は持つでしょ

どうしても政治やりたかったら、横浜区会議員なりから出発すべきだね
キャリアがないのに視点が大きな所にしかいっていないから、足元が見えてない印象
政治は調整と妥協で1つの理念実現のために9を捨てながら、支持者を如何に繋ぎとめるかの商売だしw
男芸者なんぞ前田にゃタイプ的に無理だよ
600お前名無しだろ:2010/04/22(木) 05:56:34 ID:Yc4jw9YmO
前田が1番似合う職業はコメンテーターとか評論家

もうさ ずっと悪口言ってろよ って感じの

しかし滑舌悪いから聞き取れない

たださ 悪人ではない
善人でもないけど
601お前名無しだろ:2010/04/22(木) 06:00:04 ID:Yc4jw9YmO
谷津とプライドで対戦したのは誰だっけ
602お前名無しだろ:2010/04/22(木) 06:53:31 ID:IS7nNxCJ0
ゲーリーグッドリッジ
603お前名無しだろ:2010/04/22(木) 10:55:52 ID:8YBEWAi60
皆さん、Kamiproの誌名を見ただけで激怒するのはおかしい。
この内容なら買うよね?ね?
漏れは買います!

「プロレスから格闘技へ、UWF系は過渡期のダイナミズムだった」
☆あの大好評企画が帰ってきた!
最強最狂のプロレス団体UWFインター外伝
金原弘光×高山善廣×エンセン井上
☆90年代、なぜプロレスラーはシューターだったのか?
田村潔司 インタビュー
「UWFバカ一代」
☆プロレスから格闘技への実験団体
浅草キッドの玉ちゃんと語る!俺たちのリングス変態座談会
☆関係者がいまだから明かす最強団体の実体
UWFインターで何が起こっていたのか?
☆あの“女子便所説教事件”から14年“ザンス”山田英司がついに語る!
「私が真剣勝負にこだわり、○○○を追求してきた理由」
☆谷川貞治が語る90年代格闘技界「90年代を作ったのはボクとバラさんと柳沢忠之なんだよ」
http://kamipro.com/magazine/?id=1271748617
604お前名無しだろ:2010/04/22(木) 11:48:06 ID:Nmjn8hnpO
603
いい加減にしろ
605お前名無しだろ:2010/04/22(木) 11:59:19 ID:8YBEWAi60
>>603
最強プロレス団体Uインターの記事が満載じゃん
買うに決まってる!

>>604
なんで毛嫌いするの
UWFオタなら即買いでしょ
話題についていけなくなるよ(笑)
606お前名無しだろ:2010/04/22(木) 12:08:53 ID:gNdv8LKY0
>>603=>>605
やりすぎ
2ちゃんで宣伝する暇があったら営業回りでもしてくれば?
607お前名無しだろ:2010/04/22(木) 12:26:44 ID:Yc4jw9YmO
>>605


アンカーは>ではなく>で
ごめん 上から目線みたいで
608お前名無しだろ:2010/04/22(木) 12:34:50 ID:Yc4jw9YmO
Kamiproは新日とUの若手時代バカ話専門紙にして
それなら買わざるを得ない

前も言ったけど 俺はさ少し速読ができるから立ち読みで充分なんだ つまらん号は
609お前名無しだろ:2010/04/22(木) 12:57:08 ID:FSePyPf20
実はKamiproが嫌いな>>603
実は書店で必ず手に取る>>606
610お前名無しだろ:2010/04/22(木) 13:03:57 ID:gNdv8LKY0
やれやれ、自演がバレても続けるのかね
最近のこのスレ、変だよ
611お前名無しだろ:2010/04/22(木) 13:10:09 ID:Xbe2ppJE0
kamipuroも必死なんだね・・・
こんなとこにまで来て宣伝とは(;^ω^)

ホント出版業界は今大変なんだなぁ。
612お前名無しだろ:2010/04/22(木) 13:12:29 ID:Yc4jw9YmO
格闘技通信はつぶれる少し前からさ
週刊プロレスに釣りみたいな宣伝がのり出したんだ

あ ヤバイな格闘技通信
と直感したね

紙プロもか
613お前名無しだろ:2010/04/22(木) 13:35:54 ID:Yc4jw9YmO
紙プロの服飾物販はボッタクリ あんなのスキャナーあれば作れるよ
614お前名無しだろ:2010/04/22(木) 13:49:45 ID:TKJgUT040
青木マンセー、執拗な五味叩き。
インターマンセー、リングス茶化し。

つっても、カミは昔から偏狭な雑誌ではあったが、まだ笑いに余裕があったよね。
今は余裕がなく、ただ対立する選手や関係者をdisっているだけという。
たまに立ち読みするけど不快になることの方が多いかな。
615お前名無しだろ:2010/04/22(木) 14:01:07 ID:H/kjjl8f0
紙のプロレスは小さいサイズの頃、時々買ってた
で、ラジカルか、あの頃は毎号買って最高に面白かった
今の綴じ方になった頃から特集が良ければ買う程度になったけど
少々つまらなくなってきた方が出費も抑えられるし、返ってありがたいくらい。
雑誌とはいえ千円近くするからね。
でも雑誌の中の一誌なだけで毛嫌いする気持ちは無いけどね。
反面「憎悪される雑誌」ってのもなんだか面白い存在とは思う
616お前名無しだろ:2010/04/22(木) 14:06:20 ID:TKJgUT040
このスレ的には同じような人も少なくないと思うんだけど、俺は初期と終盤の格通を必ず買ってたなあ。
この廃刊は悲しすぎる。ジャンル関係なく、毎号楽しみにしていた唯一の雑誌だったよ。
617お前名無しだろ:2010/04/22(木) 14:13:07 ID:bH9ZfjqC0
>>613
ノベルティの類なんて基本ぼったくりでしょ。
618お前名無しだろ:2010/04/22(木) 14:19:24 ID:Yc4jw9YmO
俺はさ
格通の名鑑が好きだな
面構えがみんな精悍でさ
619お前名無しだろ:2010/04/22(木) 14:26:26 ID:O+kMcss30
>>617
ノベルティで儲けられるのは末端の販売者だけ
ロットが増えれば増えるほどメーカーも取次ぎ商社も労多くして益少なしだよ
ノベルティは通称「ウソの千三つ」の世界
単なる吹かしも多いし、滅多に決まることはないが
やたらと調整や根回しが多くて神経を磨り減らす世界だからね
620お前名無しだろ:2010/04/22(木) 14:32:03 ID:bWyzlVQS0
格通になるとキック、修斗、極真がメインになるから
縁遠かったな
今極真人気はどうなってるの?
621お前名無しだろ:2010/04/22(木) 14:37:33 ID:Yc4jw9YmO
テコンドーはローキックないの???
あれ 華やかだね
622お前名無しだろ:2010/04/22(木) 14:39:50 ID:SAVrNtvn0
>>620
ガキの習い事やオッサンのメタボ解消のお手軽な運動として細々と生き残ってます。
623お前名無しだろ:2010/04/22(木) 14:47:05 ID:bH9ZfjqC0
極真は分裂してから世界大会の魅力が激減しちゃったからなぁ。
あんなにいくつも世界大会があっても・・・・って感じだし
624お前名無しだろ:2010/04/22(木) 14:53:25 ID:Yc4jw9YmO
小島全日本退団するとさ
625お前名無しだろ:2010/04/22(木) 15:14:05 ID:bWyzlVQS0
>>624
マジっぽいね
プロレスもフリーが増えて興行形態がK−1みたいになっていくのかも
626お前名無しだろ:2010/04/22(木) 15:16:55 ID:yXJu2c6tO
ガチブックホモのコバと結婚するための退団かもな、コジは。ガチホモ同士。(笑)
627お前名無しだろ:2010/04/22(木) 15:59:19 ID:RPkDuYE90
全日本も経営が相当きついんだろうな
選手を在庫として確保しておけないんだろうな
フリーだと出場した分だけ出せば良いだけだしね
628お前名無しだろ:2010/04/22(木) 16:32:15 ID:Yc4jw9YmO
小島は人気あるから 大丈夫
629お前名無しだろ:2010/04/22(木) 16:42:57 ID:NndKciTm0
船木と鈴木は藤原組を抜けた時
貰った契約金をしっかりと返したのだろうか
630お前名無しだろ:2010/04/22(木) 17:16:12 ID:dV9SLe7t0
武藤敬司 柔道王者(当時は86kg級)
諏訪魔 アマレス王者(当時は無差別級)
船木誠勝 キングオブパンクラシスト
鈴木みのる キングオブパンクラシスト

ガチで強い連中ばかり集まったなw
631お前名無しだろ:2010/04/22(木) 17:19:53 ID:m2/wcSqr0
前田がドールマンにUWF時代に払った契約金返さなくていいと言ったのに対して
ドールマンが一緒にリングスやろうと言って前田が喜んたそうだな
この二人のやりとりはいい光景だなw
632お前名無しだろ:2010/04/22(木) 17:24:40 ID:RPkDuYE90
前田がポルシェだかフェラーリ買えるぐらい収入あったって凄い団体だなUWFは
今の十倍ぐらいかw
633お前名無しだろ:2010/04/22(木) 17:26:43 ID:bH9ZfjqC0
すまん、契約金ってそもそも返還するもんなの?
634お前名無しだろ:2010/04/22(木) 17:54:10 ID:EkRbXPm00
>>632
鈴木みのるがUWF時代は月給で80万だったと。
そのこと含め当時のお金について船木氏とお話したことがある。
635お前名無しだろ:2010/04/22(木) 18:10:36 ID:EcUcyhT90
今の紙プロの内容やスタンスは置いとくとして、読みづらいんだよなぁ。
たまぁ〜に書店で手に取ってもサーッと飛ばし読みしただけですぐ棚に
戻しちゃってそれ以上読む気にならん。小さいサイズの時はたまに買ってたけど。
636お前名無しだろ:2010/04/22(木) 18:21:38 ID:TKJgUT040
>>634
その話、本当ならば驚き。
新生UWFってそんなに儲かっていたんだね。
637お前名無しだろ:2010/04/22(木) 18:26:58 ID:Yc4jw9YmO
そりゃそうさ
俺は総額一万円もU系に払って見たんだぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
638お前名無しだろ:2010/04/22(木) 18:29:08 ID:yg/+h94M0
大会毎のスポンサー料が高かったろうし。
ブームになってからは実券で満員だったし。ビデオも売れてたしな。
パンフとかも高い割りに売れてたしw


639お前名無しだろ:2010/04/22(木) 18:48:07 ID:Yc4jw9YmO
とにかくプロレスはどこも儲かってた

儲かってないところはターザン山本に泣きつけばなんとかなってた
640お前名無しだろ:2010/04/22(木) 18:57:26 ID:tgI+sSqS0
自称格闘家前田氏^^
641お前名無しだろ:2010/04/22(木) 19:07:18 ID:S2/HCaOI0
>>638
>ビデオも売れてたしな。
そう。「ビデオも」というより「ビデオが」。その収入がでかかったそうです。
642お前名無しだろ:2010/04/22(木) 19:07:38 ID:dV9SLe7t0
今で言うところのFEGに流れてるヤクザ金が、当時はプロレス団体に流れてたわけだから
当時のプロレスラーが何千万円もらってたとしても納得だな

プロレス界はほんとに落ちぶれたな
643お前名無しだろ:2010/04/22(木) 19:13:17 ID:tgI+sSqS0
前田vsニールセンのことをまさか真剣勝負とは思わないでしょうね^^
644お前名無しだろ:2010/04/22(木) 19:20:16 ID:Yc4jw9YmO
>>641
いまは配信ビジネスというかYouTubeとかの時代だから大変だね

俺さ 決めたわ 若いうちに貯金しとくわ!!!!
645お前名無しだろ:2010/04/22(木) 19:27:10 ID:1uitTkcA0
鈴木の月給80万で凄い時代って
なんか寂しいな。
格闘技はどう頑張っても、せいぜい一流のサラリーマンレベルにしか
なれないのか・・・
646お前名無しだろ:2010/04/22(木) 19:28:41 ID:vH6SHnOO0
>>612
サクとか前田とかマグナムとかプヲタでも興味持ちそうな記事見出しだけ集めた宣伝でしょ?
俺もそれ思ってたわ
647お前名無しだろ:2010/04/22(木) 19:31:03 ID:Yc4jw9YmO
>>646

そうだね

あれは変だった

たしかに変だった
648お前名無しだろ:2010/04/22(木) 19:38:17 ID:uWsAIBQ4O
小川直也はガッツリ稼いだじゃん。
649お前名無しだろ:2010/04/22(木) 19:41:38 ID:Yc4jw9YmO
試合は不仲どうしが戦った方がファンの注目をあびるけどさ
第二次Uあたりから不仲どうしのカードが減り変にスポーツスポーツしてねえか
新日もだが
650お前名無しだろ:2010/04/22(木) 19:54:14 ID:tgI+sSqS0
話を逸らさないでください。前田vsニールセンについては真剣と思いなのでしょうか
651お前名無しだろ:2010/04/22(木) 19:56:54 ID:ROQPG3/O0
鈴木の月給80万円?
高田が「泣き虫」で自分の給料は70万円くらいって話している。
どっちが本当なんだろう?


ただ
前田は「看板選手」だから、1試合か月給かは知らないが当時500万円前後と聞いたことがある。

個人輸入でポルシェくらい買えるわな(しかし2ヶ月で大破→廃車)

652お前名無しだろ:2010/04/22(木) 19:58:03 ID:Yc4jw9YmO
とっくに八百とみんなしってるぜ
スルーされてもキレないのが大人のルールだよ
653お前名無しだろ:2010/04/22(木) 20:18:21 ID:m2/wcSqr0
>>649
大阪城でやった前田船木戦は不仲な感じじゃなかったか?
普段反則やらないキャラの船木がグランドにいる前田相手に
スタンドの状態からキック攻撃やってたしな
あと直接じゃないが前田が船木鈴木戦批判したり
間接的に不仲な感じがするがな
654お前名無しだろ:2010/04/22(木) 20:22:10 ID:yg/+h94M0
まぁ、前田と鈴木は当時から不仲だけどな。
といっても鈴木が一方的に前田を嫌ってたというか。
いや、試合の中でいいとこと取りさせてくれないのと、
船木さんばっか気にして〜 とスネてたが正解かw
655オミネマン:2010/04/22(木) 21:47:47 ID:Yc4jw9YmO
>>649
不仲について 
三沢川田 小橋小川良 船木鈴木 長州健介 橋本健介 猪木馬場 坂口コテツ 藤原健吾 坂口小川 前田安生 前田宮戸 安生中野 田村桜庭 高田藤原 サスケデルフィン 外道ミラノ橋本野上 真壁健介 藤原カーン 長州谷津 天竜谷津 長州カーン

以外でいる?
656お前名無しだろ:2010/04/22(木) 23:04:18 ID:ez5G1Rh10
丸藤KENTA
657お前名無しだろ:2010/04/22(木) 23:16:27 ID:Nmjn8hnpO
>>654
みのる可愛いなw
658お前名無しだろ:2010/04/22(木) 23:20:07 ID:TKJgUT040
170センチは2ちゃんで質問しまくれば解決すると思う癖を持つ。
バンコクに行って、直接ニールセンに聞いて来い。
彼自身はワークではないと言ってるから、蹴飛ばされるかもしれないけれど。
659お前名無しだろ:2010/04/22(木) 23:40:02 ID:UXhIdKpkP
ニールセン戦はヤオでしょ
660お前名無しだろ:2010/04/22(木) 23:47:21 ID:XZFKI7vTO
まあプロレスでしょうね。
でもそれでいいと思います。
ニールセンはキックボクサーとしてもイマイチ以下ですし、階級もクルーザーですし、真剣勝負では秒殺したシャムロックやモーリスを倒した船木に随分見劣りしてしまいます。
661お前名無しだろ:2010/04/22(木) 23:52:16 ID:/lTzrSB10
U移籍後の鈴木君、高校の同級生に問いかけられた
前田日明すごい強ぇぇんか?

「グランドは全然強くねぇよ。蹴りがさ、すげぇんだわ」
662オミネマン :2010/04/23(金) 02:12:25 ID:EN0yYx+zO
前田対越中でキャプチュで越中が頭から落とされてワンバウンドしたのは笑った
663お前名無しだろ:2010/04/23(金) 02:59:20 ID:WWZ/15JN0
>>651
旧UWFとほとんどギャラは変わらなかったと書いてたな
664お前名無しだろ:2010/04/23(金) 04:16:46 ID:r/BVjKuG0
でも当時の前田はシルバーの変なスーツ着てたよね。
665お前名無しだろ:2010/04/23(金) 10:01:07 ID:rbGROifL0
無限ループになるからスルーしてたけど、前田ニールセンは未だヤオガチは不明
でも、それでいいと思う
666お前名無しだろ:2010/04/23(金) 11:28:31 ID:b6ITHpSt0
>>655
三沢川田 船木鈴木 猪木馬場 は不仲ではない


中野は誰ともつるまない 谷津は誰にも好かれない
667お前名無しだろ:2010/04/23(金) 11:29:25 ID:b6ITHpSt0
あ 船木鈴木は「現在では」ね
668お前名無しだろ:2010/04/23(金) 11:34:11 ID:b6ITHpSt0
何だよマルチかよ
669お前名無しだろ:2010/04/23(金) 12:47:36 ID:H2WFYyE30
藤原が新生UWFに移籍したのは新日本での評価つまりギャラに納得できなった
からだって言ってるから
少なくとも新日本よりは高いギャラだったことは間違いないでしょ
670お前名無しだろ:2010/04/23(金) 13:03:44 ID:M5SVLSUT0
藤原が評価に切れて移籍したのは旧UWFの方じゃなかったっけ
671お前名無しだろ:2010/04/23(金) 13:58:13 ID:CuyAt2nC0
実は船木にとってはブラガ戦が初めてのガチで
むしろ、初めてのガチでブラガと引き分けけるなんて凄いって声もあったが
どうなのだろうか。
672お前名無しだろ:2010/04/23(金) 14:01:37 ID:pdMNTN/B0
前田日明のセメント試合は2試合のみです。さて、どの試合でしょうか。
673お前名無しだろ:2010/04/23(金) 14:02:52 ID:pdMNTN/B0
671
それは違う。旧パンクラスはすべてセメントだから、ブラガ戦が初ではない。
674お前名無しだろ:2010/04/23(金) 14:12:21 ID:2XVj6RVd0
それも違う 旧パンの全ガチは第三戦の名古屋レインボーまで
あと中期NKだったかのルッテン戦だけはパンルール内ガチ
675お前名無しだろ:2010/04/23(金) 14:21:43 ID:H2WFYyE30
>>670
そうでした?
間違ってたらすいません
>>671
時間内に決着がつかないと引き分けというルールだったから引き分けの裁定
だけど今の基準なら間違いなく3−0で船木の判定負けでしょ
顔なんかボコボコだったし
676お前名無しだろ:2010/04/23(金) 14:26:49 ID:5HPDy+i9O
天国の長谷川〜!ギブアップしないでがんばったぞ〜〜!!!

アホかwwwww
ルッテン戦といい、ガチでボコられると泣きながら変なマイクパフォーマンスするよな。船木は
677お前名無しだろ:2010/04/23(金) 14:33:26 ID:pdMNTN/B0
総合になってからのパンクラスのほうが怪しい。
678お前名無しだろ:2010/04/23(金) 14:48:21 ID:9Ecp37NE0
少なくともジョン・レンケンあたりはガチだろ
まあ旧ルールでもガチは結構あると思うが
679お前名無しだろ:2010/04/23(金) 15:10:48 ID:H2WFYyE30
パンクラスってガチだと思ってみてたからあの試合内容でも耐えられたのに
ブック有りのいわゆるプロレスだとしたらとんでもなくセンスのない団体だと思う
680お前名無しだろ:2010/04/23(金) 15:18:29 ID:5HPDy+i9O
自分は船木vsルッテンがあったNKホール大会まで見てたけど、普通に全ガチだと思ってた。
あの糞つまらなさがガチとしてのリアリティを生んでたのかもしれんw
しかし、あまりにつまらないわ、陰気くさいわ、宗教くさいわで
明るく楽しく少し殺伐としたリングスに鞍替えしたけどね。
681お前名無しだろ:2010/04/23(金) 15:31:55 ID:PA+vBx0OO
>>676
いかに船木が弱くて、どうしようもない糞人間だ!ってことを、
自ら証明したマイクパフォーマンスだったよな(笑)
682お前名無しだろ:2010/04/23(金) 15:36:25 ID:hpWRXr5l0
明日もまた生きるぞーーーーーーーー
683お前名無しだろ:2010/04/23(金) 15:45:10 ID:UufKuYMl0
パンクラス両国大会の船鈴の試合は
セルフパロディなほどパンクラス的演出の芝居だったと思ってる。
まぁ裁判沙汰になったマットヒュームとかの申し合わせの件など、
灰色な部分もあるけど、パンはほぼ真剣でいいんじゃないか。
少なくともkok以前のリングスとりわけ前田の試合よりかは競技だったと思う。
荒れたフライ戦も例外でなく。なんてここで書くと異論反論叩きの嵐だろうけど。
684お前名無しだろ:2010/04/23(金) 15:49:05 ID:P8u9fR8qO
初期パンクラスはホントの意味でガチじゃないと思う
ロープエスケープ認められてるのにしない、
亡くなった人で申し訳ないけど長谷川がそうでしょう
長谷川はエスケープをすれば、もっと勝てた
つまり勝ちより、自分のプライドを優先してたんだよ

試合で勝つ事より、優先する事があったら、ガチじゃ無い
685お前名無しだろ:2010/04/23(金) 15:54:42 ID:sc3o4JQ3O
それはガチかどうかとは別の話。
柔道ロス五輪決勝は、ラシュワンが山下の足を攻めなかったので
ガチではないということになる。
686お前名無しだろ:2010/04/23(金) 16:03:42 ID:5HPDy+i9O
初期パンクラスのおかげでガチだからといって有り難がって見る必要はないんだな〜と分かったわ
つまらんものはつまらん
プロと名が付くんだからスゴいもの見せてくださいよってこと
日本のメジャーMMAイベントはプロレス興行の系譜を引く反動からか
選手だけでなくファンの中にも競技であることをつまらなさの免罪符にするバカが多すぎ
687お前名無しだろ:2010/04/23(金) 16:11:36 ID:H2WFYyE30
実際つまらないと感じてる人が多くなったから総合も下火になってきたんでしょ
プロレスはさらに壊滅的状態だけどw
688お前名無しだろ:2010/04/23(金) 16:21:39 ID:EN0yYx+zO
エンターテイメントはむずかしいよ
ほんとに
689お前名無しだろ:2010/04/23(金) 16:24:50 ID:W525Z6y10
自分らもヤオやってるくせに
ウチは真剣勝負だけどリングスは八百長とか吹いてたのは酷かったね。
690お前名無しだろ:2010/04/23(金) 17:03:54 ID:EN0yYx+zO
もうさ 俺の中では終わった話 プロレスは・・・
691お前名無しだろ:2010/04/23(金) 17:04:56 ID:hpWRXr5l0
でも選手が後日「あの試合はプロレスでした」なんて
語る日が来るとは思わなかったなぁ・・・・・
U系の選手が徐々に総合にシフトしだして
なんとなくそれっぽいことを喋りだしたけど、
桜庭田村の煽りV見て「こんなにはっきりいうんだ?」ってびっくりしたもの。

まあ「泣き虫」の影響がでかいのかもしれないけど
692お前名無しだろ:2010/04/23(金) 17:18:49 ID:EN0yYx+zO
なぜゴングの清水は昔サイドしかないハゲだったのに一夜にしてフサフサになったんだ
693お前名無しだろ:2010/04/23(金) 17:38:20 ID:pdMNTN/B0
旧パンクラス、リングスKOK100%セメント。
694お前名無しだろ:2010/04/23(金) 17:39:44 ID:pdMNTN/B0
総合からのパンクラスもほぼセメントだけど、100%じゃない。
695お前名無しだろ:2010/04/23(金) 17:41:46 ID:pdMNTN/B0
前田日明のセメント試合はどの試合だったと思う?^^
696お前名無しだろ:2010/04/23(金) 17:45:46 ID:H2WFYyE30
前田のどの試合がセメントとかガチとかどうでもいい
ただ初期リングスは最高に面白かったプロレス団体だったと今でも思ってる
697お前名無しだろ:2010/04/23(金) 17:50:53 ID:hpWRXr5l0
ID:pdMNTN/B0
698お前名無しだろ:2010/04/23(金) 18:11:09 ID:Nhnhnnvb0
紙プロ最新号で山田に
前田批判させてる、ニールセン戦は八百長だの言いたい放題

前田の選挙に合わせてやってるんだろうけど、陰湿だね、あいかわらず
699お前名無しだろ:2010/04/23(金) 18:14:42 ID:HgVDISaK0
なワケないよw
700お前名無しだろ:2010/04/23(金) 19:56:18 ID:b6ITHpSt0
>>685
それは戦術として優位になる戦法をとっただけで
「武士道精神」とか「正々堂々」とか’日本で言われてるような考えで行われた事ではない
701お前名無しだろ:2010/04/23(金) 21:01:33 ID:GOTRBNXo0
>>700
なんで怪我してる足を攻めない方が戦術的に優位になるんだ
702中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/23(金) 22:11:09 ID:n8npO0jFO
「男の美学」じゃないッスか?
703お前名無しだろ:2010/04/23(金) 22:11:38 ID:qSJpnJj+0
>>685
まだマスコミに騙されたこんな奴がいる
ラシュワンは痛めた足を普通に攻めてる
704お前名無しだろ:2010/04/23(金) 23:06:16 ID:N9oaAx9f0
20年以上、時間が経っているのに未だにヤオだガチだって
話題になる前田対ニールセンってほんとにすげー。
705お前名無しだろ:2010/04/23(金) 23:14:13 ID:tH0n6S/G0
あまりに後ろ向きなのもどーかと思うが・・・
706お前名無しだろ:2010/04/23(金) 23:32:20 ID:PA+vBx0OO
ニールセンって、実際めちゃくちゃ弱かったからなあ。
そのニールセンにケツ決めなのに、やっとこさ勝った前田には笑ったよ。
前田ってどんだけショッぱくて、弱いんだ!ってね。(笑)
707お前名無しだろ:2010/04/23(金) 23:37:03 ID:GqUXfmY60
まぁヤオガチはこの際置いとくとして、オレの中ではあれが
前田の1番の名勝負かな、と思う。と言うか、オレは元前田ファンだったけど
他にこれといって名勝負と呼べるようなのがあまり無いんだよねw
試合そのものよりも言動に惹かれたり、「何かやってくれるかも」
ちゅー期待感みたいのが大きかったと思う。今振り返ると。
708お前名無しだろ:2010/04/24(土) 00:03:16 ID:Jj+PiL1E0
>>706
永田乙
709お前名無しだろ:2010/04/24(土) 00:04:53 ID:qSJpnJj+0
>>706
お前二ールセンがどれだけエスケープしてるのか知らんのか
あんなルールだったらレスラー側が勝つの至難の技だわ
710お前名無しだろ:2010/04/24(土) 00:39:34 ID:6jwIks4hO
いい加減170センチはスルーしろよ…
711お前名無しだろ:2010/04/24(土) 00:46:40 ID:RZHF0frpO
前田vsニールセンはエポックメイキングな試合。
ただ前田をこき下ろすために検証企画を組んだならカミプロは終わってる。
まさに自分の足を食らうタコ。
久しぶりに立ち読みして確認しないとなw
712お前名無しだろ:2010/04/24(土) 00:56:30 ID:1Dt9lah2O
ねえ、なんで前田ヲタはいつもいつもキチガイ発言ばかりなの?
実際ドン・中矢・ニールセンは弱かったじゃないか。
他のレスラーならソッコー勝ってるぜ!(船木や藤田や高田や桜庭、ミノワマンやら。ノアの三沢でも勝てると思うw)
713お前名無しだろ:2010/04/24(土) 01:06:02 ID:xTg/Mg870
カミプロのポッドキャストの新作けっこう面白かった
中村-フランクって実はガチンコだったとか知らない話がけっこう出てたよ
キングダムはほとんどの試合がプロレスだったんだね
714お前名無しだろ:2010/04/24(土) 01:16:32 ID:1Dt9lah2O
キングダムって、一回も見たことなかったな(笑)
Uインターとリングスとパンクラスはビデオで見てたが。
たしかキングダムって最期は入江って奴がエース(笑)だったんだよね?Uインター勢が全員いなくなって。
715オミネマン:2010/04/24(土) 01:19:21 ID:KUxp5dNzO
おまえらはあほか
いつまでガチやお言ってんだ
716お前名無しだろ:2010/04/24(土) 01:23:44 ID:+ZcwVvlO0
まあ、リングスはガチとかヤオとか関係なく面白いと思えたけどな

ハン、フライ、タリエルなんて見かけやバックボーンはともかく、完全なプロレスラーじゃん。
今見ても普通に面白いよ。
パンクラスはガチだろうがヤオだろうがつまらんw
まあ、個人的な感想だから、それを人に押し付けるつもりもないが
717オミネマン :2010/04/24(土) 01:30:16 ID:KUxp5dNzO
おい!!!!!!!!!!!!!
小出監督はQちゃんから離れてもナイスだろ?
なぜか!!!!!
未来を見てるからだ おまえらも未来を見ろよ
718お前名無しだろ:2010/04/24(土) 02:27:38 ID:+N0Qyf+80
流れ切るようですまん。

VERSUSの前田武藤の回でUWF解散の話してるけど、
高田側の言い分は泣き虫に詳しいこと載ってるのか?
719お前名無しだろ:2010/04/24(土) 03:17:02 ID:GNqSw2eO0
「懐古趣味」としての意義というか、それがスレそのものの意味だからね。
それにこのスレの人々にとって未来に光なんてもう見出せないでしょ。
もはや希望は過去だけにしか存在していない。
720お前名無しだろ:2010/04/24(土) 03:58:57 ID:/Ijp7jCE0
>>716
リングスはスピードがないんだよな。体が大きいから迫力あるんだが。
試合が終始ダレ気味になってしまう。
パンクラスは初期は面白かった。船木対裄Vなんか今みても面白いわ。
段々と選手が小さく小粒になっていってチマチマした試合になってしまったが。
721お前名無しだろ:2010/04/24(土) 04:35:53 ID:WqTqSceK0
一撃必殺を取るか、スピードを取るかはどの競技でも一緒
ボクシングだと中量級がもてはやされたこともある
でもその時は重量級にスターがいなかったから

ポストアリから暫くは中量級四天王時代とはなったが
結局タイソン1人の登場だけでまた重量級に回帰した
プロレスも総合も小型化と比例した規模の縮小を余儀なくされている

ファンの嗜好は今も昔も「最強」と「ド迫力」
重量級重視のリングスの方向性は間違ってなかったと思うよ

UWF発展型の母屋はUFCなどに乗っ取られた感はあるが
「総合」とは似て異なるものの認知でまだまだ浮上の余地はあると思うよ
たとえばアマレスのグレコとフリー、どっちが強いか?
なんて比較するバカなんぞいない
そこまでの分け方と一般の認知が必要だけどね
722お前名無しだろ:2010/04/24(土) 04:39:00 ID:N27VuoBjO
>>718
特にない
ただ高田は前田と一緒にやっていくつもりだった
前田が解散だって言った瞬間、船木に誘われて前田に悪いと思ってフリーズした
723お前名無しだろ:2010/04/24(土) 05:13:53 ID:hiP//I4B0
>>722ただ高田は前田と一緒にやっていくつもりだった

どうだろう?
新日本出戻りの頃には高田は前田を「相当嫌ってた」

高田から前田の下を離れていくのも時間の問題だったと思う
724お前名無しだろ:2010/04/24(土) 06:49:33 ID:FBvhQ4hk0
なぜ前田が新日本追放されたときに
高田・山崎らがついていったの?
前田が性格悪いなら誰もついてこなかったはず。
725お前名無しだろ:2010/04/24(土) 06:51:19 ID:FBvhQ4hk0
前田・高田らは格闘技路線追及のために新日本出て
UWF作ったのになぜガチンコにしなかったの?
船木が加入した時点で真剣勝負にするべきだった。
726お前名無しだろ:2010/04/24(土) 07:15:30 ID:Hl1tJHFV0
・若さ
・お金
・プロレスラーはガチ弱い


ところでノアが武道館撤退だってさ
727お前名無しだろ:2010/04/24(土) 08:45:03 ID:59IJIwD20
紙プロのずるい所はやばい話しは全部山田に話させて
自分らは高見の見物って所だね

何故か?山田インタビューだけ聞き手が明記されていないw
本当卑怯な連中だ
728お前名無しだろ:2010/04/24(土) 09:46:39 ID:lX0cgqsU0
あれ?twitterで斎藤が山田インタビューの途中経過みたいの伝えてたような
729お前名無しだろ:2010/04/24(土) 10:24:10 ID:G1Y96BxVO
山田インタビューは前田のニールセン戦インチキといってたね。
ファイト元編集長もプロレスだといってたし、ヤオガチはえてして不毛だけど、これはケリがついたね。
730お前名無しだろ:2010/04/24(土) 10:54:45 ID:YnIwdABV0
>>698
それって本当なの?
どうせガンツか編集長にそそのかされたんだろうけど・・・。
事実だとしたら、陰湿にも程があるでしょ。

そういえばHeros立ち上げ直後も、狂ったようにアンチ前田キャンペーンを貼ってたな・・・。


>>729
ヤオガチはどうでもいい。けど、
関係者でもない人間の証言だから、そこは加減して読まないと。
関係者証言でさえも、まったく当てにならないことは桜庭田村の若手時代の試合の証言で明らかだし。
(選手によって、どの試合がガチだったか証言がブレてる)
731お前名無しだろ:2010/04/24(土) 11:07:42 ID:G1Y96BxVO
アテにならん一例なんだろうけど、身内で3戦やってどれがガチンコか判然としないのとはえらい違うと思うな。

永田発言もあるわけで、団体内部の人間、ブッカーもしたプロレスマスコミの人間、キックのプロモーターのブレーンだった格闘技マスコミの人間が同じこといってんだから、ファンが頑張ろうが確定だと思うんだよね。
732お前名無しだろ:2010/04/24(土) 11:17:39 ID:YnIwdABV0
>>731
リアルタイムで一緒に興行してた選手よりも、
はるか後輩や他団体の興行関係者の発言の方が信憑性があるって、どんな解釈w

それに、ニールセン本人がワーク扱いされたら怒ったんだろ?
藤原戦とか山田戦と、前田戦は違うって。

各自の自由、ということで落着だな。
重要なのは、カミプロの陰湿さね。
733お前名無しだろ:2010/04/24(土) 11:22:09 ID:/bzx1Zbh0
>>721
でも今はボクシングのヘビー級にもスターいないよね
734お前名無しだろ:2010/04/24(土) 11:27:00 ID:G1Y96BxVO
>>732
ニールセンにはいい評価の試合を変に言いたくないという事情があるだろうからニュートラルな発言あんま期待できんと私は思う。
そんなニールセンにしろ、真剣勝負と断言してないしね。
ただ皆が嘘つきでかつ、ニールセンが事情あってガチンコと断言できないけど、本当はガチンコだと解釈するのも自由ではあるな。
735お前名無しだろ:2010/04/24(土) 11:32:12 ID:YnIwdABV0
>>734
皆の自由だけど、山田某や170センチみたいに、自説を真実として吹聴するのは如何かとw

しかし、カミプロ本当に腹が立つなあ。
いずこかの会場で記者見つけたら文句言ってやるw
736お前名無しだろ:2010/04/24(土) 11:37:40 ID:7FEIqXAgO
ヤオガチ論は不毛でも、これだけは言える

kamiproの陰険さだけは
ガチ

全然買わない
737お前名無しだろ:2010/04/24(土) 11:45:56 ID:G1Y96BxVO
山田はマスコミの人間で色々知り得る立場の上、当時人気のあったUの掲載を取やめたガチバカで、かつ全日本キックでのニールセンの対戦相手捜す程深い関係だからただ単に自説で片付けられる話かな。
さらには彼一人でなしにファイト編集長や永田の発言とも合っている。
738お前名無しだろ:2010/04/24(土) 11:47:01 ID:7/iQ0O4Q0
>>701
そう攻めると山下は投げの軸足を怪我してる方にせざるを得ない
739お前名無しだろ:2010/04/24(土) 12:06:07 ID:RZHF0frpO
2010年になって前田ニールセンを山田なにがしにニヤけた顔でヤオ認定させたところで大して価値は変わらんやろ
記録としてはヤオかもしれないが、試合当時において見ていた人達に新しい格闘技・プロレスの息吹きを感じさせたことに変わりはないんだから
それが後の第二次Uの熱狂→ガチ格闘技興行の隆盛につながっていったわけだし

しかしカミプロもつまらん雑誌になったな〜つまらなすぎて同情したくなるわw
次は青木vsメレの検証も同じテンションでよろしくお願いしますよ〜www
740お前名無しだろ:2010/04/24(土) 12:09:13 ID:fdUQXQIN0
パンクラスはヤオだったらしいけど
小粒な選手がテキパキ動いてマットが堅いせいで音もやたらしたから
よりガチっぽく見えたんだろうねぇ。
741お前名無しだろ:2010/04/24(土) 12:11:36 ID:Aq/JOw+u0
ネットラジオでか本誌でかは失念しましたが、
参議院選挙前に、若い頃の前田のヤンチャ話を特集したいって原たこやき君がつぶやいてましたね。
あの人らがズルイって思うのは、対象者のファンだということにして、オモチャのように弄りまわすこと。
これはファンによる笑い話だというスタンスを取ってるんですよ。
まるで、小学生のイジメをペンの力で行っているようなもの。

秋山に対しても、まったく同じ手口でネガティブ・キャンペーンしてましたっけね。
自分は秋山嫌いですけど、ネット版の記事なんかで読むたびに、いつも不快でした。
742お前名無しだろ:2010/04/24(土) 12:15:03 ID:031gFvTv0
えっと…今2010年だよね。
オレ頭おかしくなったんじゃないよね。
前田ニールセンはヤオかガチかって…

10年前の掲示板見てるのかと思った。
743お前名無しだろ:2010/04/24(土) 12:20:17 ID:cZm06gj60
紙プロ自体が元々
自前でチケット買って観客席で見てる
外野のファンが好き勝手言って遊んでるミニコミ誌だったのが

気がついたら「専門誌」名乗って取材パス貰うようになっても
素人のウェブサイト記事を丸パクリしたり
挙句、特定の興業会社にガッツリ食い込んで(付き合いのあった各所に不義理しながら)も
2chのあっちこっちのスレに宣伝書き込んだり

『都合のいい時だけ素人気取り』

ってところが一番不快

●●に配慮して吉田豪切った時から
購読どころか立ち読みもしていないが目障り
744お前名無しだろ:2010/04/24(土) 12:22:41 ID:G1Y96BxVO
ファンの思い入れがすごいから当然プロレスである試合の話がヤオガチ論になってしまう。
前田はやっぱりカリスマだよ。
745お前名無しだろ:2010/04/24(土) 12:55:03 ID:WqTqSceK0
ヤオガチと言うより双方死力を振り絞ったからこその結果でいいじゃないか
あのキックvsパンチ以外の総合スタイル+3分/R+フリーエスケープルールでの
試合数が少ないから、見て判断なんてできないよ

それに
飛車角抜き=自分の持ち技を敢えて封印して見せる大技を真剣に掛け合う内容なんてのも多々ある
中には寝かせれば勝てるのに、敢えてドツき合いのみに終始してボロ負けとかね
これらをステレオ式にヤオと呼ぶ人がかなり増えた印象がある
746オミネマン:2010/04/24(土) 12:55:09 ID:KUxp5dNzO
紙プロは年内で終わりかな
747中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/24(土) 12:56:08 ID:dtmK5/acO
ぶっちゃけ俺的には前田対ニールセンがヤオかガチかなんてどうでもいいんスけど…
リアルタイムで観たら前田対ニールセンが「最高に面白い試合」だったってことにはみんな異論は無いッスよね?
748オミネマン:2010/04/24(土) 13:08:27 ID:KUxp5dNzO
U最大の謎
それは 学生の川田利明に新日時代道場破りされたことをタブーにしたこと
749お前名無しだろ:2010/04/24(土) 14:37:44 ID:a7PiShnJ0
もはや立ち読みする時間すら勿体無いって感じ
750お前名無しだろ:2010/04/24(土) 14:54:58 ID:+ZcwVvlO0
>>742
正直ここ10年くらいは同じことばっか議論してる気はするな。

まあ、Uインター消滅が97年、リングス消滅が2002年、パンクラスも
2002年に鞍替えし
新たにU系のファンになった人間など殆どいないわけだし
仕方のない面もあるが。
751お前名無しだろ:2010/04/24(土) 14:55:58 ID:RZHF0frpO
自分も一時期安っぽいガチンコ原理主義にとりつかれて前田ニールセンを軽んじてたな
リアルタイムでは非常に感動したのにかかわらず

ただ最近のファン離れ、メジャー格闘技興行の危機を見て認識を改めたわ
猪木の一連の異種格闘技戦、前田ニールセン、UWF系・・・
そういう先人達が人々の「格闘技」に対する熱い気持ちを掘り起こし、揺さぶり、
状況をバトンリレーのように繋いでいったからこその日本のガチ興行の隆盛だったんだなって

ドリームが潰れたら総合格闘技界は今後20年はペンペン草も生えない焼け野原になるぞ〜!
と発狂してるカミプロ編集長の斉藤さんもよく分かってると思うんだがw
752お前名無しだろ:2010/04/24(土) 15:13:52 ID:G1Y96BxVO
ヤオガチ論と試合の素晴らしさは別物だと思うな。
前田のニールセン戦、船木戦、フライ戦なんかは今見ても素晴らしいと思う。
耐えて耐えて組んでの展開も栄えるな。
753お前名無しだろ:2010/04/24(土) 15:18:56 ID:1Dt9lah2O
まあ見る側も、今考えると全然目が肥えてないガキだった。ってことだろうけどね(笑)
ま、何事も思い出は思い出として、そっとしまっておくのが一番イイと思うよ。
754お前名無しだろ:2010/04/24(土) 15:36:49 ID:RZHF0frpO
プライドですら最近になって見直すと色々とアラが目立つんだから仕方がないだろw
あと5年もしたら、ヒョードルって全てにおいてレベルが低い糞雑魚だったよなwww
こんな糞雑魚を最強とか見る目ねえ〜〜〜なwwwwwとか
したり顔で語られてるかもしれん
755お前名無しだろ:2010/04/24(土) 15:37:44 ID:AJn4Zsp70
紙プロは何で今の時期に懐かし企画なんだ?
ニーズは懐かし記事より青木完敗されど岡見の輝きを見よ!の
青木完敗ナッシュビルの悲劇特集だろ来月まわしじゃ風化しているよ斉藤さん。
756お前名無しだろ:2010/04/24(土) 15:44:57 ID:+ZcwVvlO0
>>754
8年間も最強と言われ続けてんのにそれはねえよ。

まあ、ケアー最強とか言ってた連中が今どこにいるのかは知らんが
ケアーなんてそれこそ、日本で活躍したのは1年未満、アメリカ入れても
せいぜい2年くらいだし
757お前名無しだろ:2010/04/24(土) 16:16:22 ID:wCFS/pUO0
http://twitter.com/PRIDEdiceK
格闘技10年目所英男がフルコン山田氏のインタビューにちょっと怒る
うん、いいね やっぱり君はリングス戦士 日本で唯一人の63kg以下プロレスラー(自称)だ
758お前名無しだろ:2010/04/24(土) 16:18:54 ID:7FEIqXAgO
>>747
もしヤオだったとしても、あんな時代にあそこまでの試合をやってのけた価値は変わらないよね

意識が飛ぶまでのパンチを受けたとすると、逆に凄いとしか思えない
759お前名無しだろ:2010/04/24(土) 16:21:57 ID:Y3FXMBaZ0
前田信者死んでくれないかな
760お前名無しだろ:2010/04/24(土) 16:46:26 ID:fO2RWFad0
kamipro読もうと思って
近所の本屋1軒、コンビニ2軒はしごしたけど
置いてなかったよ。
売れてないのかな?
761お前名無しだろ:2010/04/24(土) 16:51:24 ID:cZm06gj60
フツーに考えて
他人の思考・行動に対して
第3者から見ても明確に証明するための必要条件
(最低でもそれ自身の正当性が証明できる物的証拠、もしくは双方の当事者の証言は必要だと思うが)
というものを考えれば

他人の試合に対してヤオだのガチだの断定するなんぞ
只の言いがかりにしか成らんのだが

それをふと真面目に考えた十数年前以来
そんな議論の殆どは無意味だと思っているのだが
(ハッキリ言って見てる方は「面白かった」かそうでないかぐらいしか分からない)

そんなことを得意げに語る奴が尽きないというのは
新規参入の「ガチンコ」ファンが常に一定数いるということなのだろうか?
だとすれば格闘技「ブーム」はTVの作った一時的なものではなく、未来は明るいということなのかしら?
762お前名無しだろ:2010/04/24(土) 16:52:14 ID:1Dt9lah2O
>>759
死んでくれ とは思わんが(笑)
前田を全て美化したがる前田ヲタはいかがなものかと・・・(笑)
763お前名無しだろ:2010/04/24(土) 16:55:09 ID:pahXvczn0
前田が顔面打撃の技術があって、レスリングがうまかったら、
ニールセン戦って名勝負にならなかったんですよね。
764お前名無しだろ:2010/04/24(土) 16:56:46 ID:RZHF0frpO
>>756
あえて極端な例を出しただけだから
765お前名無しだろ:2010/04/24(土) 17:57:16 ID:lX0cgqsU0
>>738
それ玉木正之が太田章にどっかで聞いてたなあ
太田も美談でもなんでもないって言ってた
766お前名無しだろ:2010/04/24(土) 18:28:51 ID:Kb5i37EW0
>>747
異論無いねw >>707でも言ったけど、オレの中ではあれが
前田の1番の名勝負だと思う。
767お前名無しだろ:2010/04/24(土) 20:13:43 ID:Aq/JOw+u0
>>757
所君嬉しいね。
多分、他の前田系選手らも立腹していることでしょう。
768お前名無しだろ:2010/04/24(土) 20:21:05 ID:yYmzjozU0
船木が二次UWFで高田や山ちゃんに連勝したのは
掌底に対する対処が出来てないからだと思ってたのに
ヤオだったとしたら説明が付かない
やっぱり船木を売り出すための戦略だったのか

そうなると前田だけ負けなかったのは
単にブック飲まなかっただけと納得がいく
769お前名無しだろ:2010/04/24(土) 20:27:40 ID:Aq/JOw+u0
>>768
U系名物「当たったらゴメン」ルール。
当たったのは、避ける技術の無さのせいで、その選手の責任という。
770お前名無しだろ:2010/04/24(土) 20:39:57 ID:Dczr0CFB0
宮戸のソバットの威力は1トン!
ガチでやったら前田も高田も船木も1試合で選手生命終わりだよ。
771お前名無しだろ:2010/04/24(土) 21:08:55 ID:1Dt9lah2O
↑最弱チャレンジャー、『宮戸な人』選手の入場です!(笑)
772お前名無しだろ:2010/04/25(日) 02:12:17 ID:RguPwR/o0
全日本の中継見たら、ゲストの大田章が
時折、ちくりちくりとプヲタの癇に障るようなことを言っててニガワラ。
でも、あの人プロレスは嫌いじゃないでしょ?
773お前名無しだろ:2010/04/25(日) 03:26:52 ID:aTN9abjrO
同じ早大出身のカシン石沢いわく好きらしいよ
太田はまったく悪気はないんだが余計な一言が多くてイラつかせるタイプw
774お前名無しだろ:2010/04/25(日) 03:38:43 ID:Yrnvzu6S0
またまた関係ないけど、ラジプロいま聞いてたらマコスガワールとか日野とか懐かしい名前出てきた。
鈴木健って新宿に事務所構えたんだね、すごいな。

市瀬とか小島、宍倉、佐藤あたりの週プロ記者元気かな…
775お前名無しだろ:2010/04/25(日) 03:57:33 ID:RguPwR/o0
>>773
鈴木と諏訪魔の試合で、アンクルホールドの極め合いの時に、苦笑しながら
「ちょっとこれは・・・エンターテインメントとして割り切るしかないですねw」
とか言ってたり、丸藤vs近藤がベストバウトで、ほんとに凄かった、と言ってたり
やっぱ、格闘技風味のプロレスは好きじゃないのかな、と言う気はした。

浜のあまりに動きの遅いボディプレスを見て、
「下の選手は寝てたんですかね?」には笑った。
776お前名無しだろ:2010/04/25(日) 12:35:59 ID:GSbbOXeJO
結局U最強は誰?
桜庭?高田?
間違っても中野ではないとは思うが・・・ww
777お前名無しだろ:2010/04/25(日) 12:38:00 ID:PkzpCUHw0
桜庭でいいんじゃねえの
778お前名無しだろ:2010/04/25(日) 13:11:37 ID:CcN2KyI90
中量級なら桜庭or田村、
重量級なら高坂で良いんじゃないかと。
779お前名無しだろ:2010/04/25(日) 13:44:23 ID:zHo/EvxI0
孤高の生き様では中野サイキョ!
780お前名無しだろ:2010/04/25(日) 14:01:02 ID:6X8AhNhi0
>>774
最近のジチョー
twitterで呟くわ
週モバでプログ連載始めるわ
ミョーにイッキイキしてますわよ、奥様
781お前名無しだろ:2010/04/25(日) 14:08:27 ID:E7zLJJ800
個人的に桜庭・高坂はU代表って感じがしないのでU最強は田村
782お前名無しだろ:2010/04/25(日) 14:09:11 ID:vsfoEWMv0
市瀬さんは野球ライターになったんじゃなかったっけ?
783お前名無しだろ:2010/04/25(日) 14:42:02 ID:g8yDMlsX0
リングスKOKはすべて真剣勝負とはあんまり思わない。
784お前名無しだろ:2010/04/25(日) 15:31:28 ID:g8yDMlsX0
パンクラス最強の日本人選手は、パンクラスISMの川村 亮選手。
アメフト出身の総合格闘家。
785お前名無しだろ:2010/04/25(日) 16:26:11 ID:yx3ElmdmO
小島は風俗ライター
市瀬は野球ライター
佐藤はべ社で閑職 ただし新潟出身だからリストラなし
次長は週刊プロレスで昔話の語りべ
鶴田は週刊プロレスでフリーライター

俺はフミサイトーが断トツですき
786お前名無しだろ:2010/04/25(日) 16:29:10 ID:yx3ElmdmO
ちなみに
安西グレイシーは新潟で返本係

谷川が1番出世頭

あの人はバカの振りしてるだけ
787お前名無しだろ:2010/04/25(日) 16:33:27 ID:yx3ElmdmO
須山ツイッター

今年の山本さんへのプレゼントは、諸般の事情を鑑みて、皆さん金券の類が非常に多いであります。
約18時間前 Keitai Webから
788お前名無しだろ:2010/04/25(日) 16:43:11 ID:yx3ElmdmO
次長はうつかなんかだと告白してた
あの人真面目だからな

ちなみに流智美はヒクソンとカシンが親子かもと一時疑ってたね

な訳ないよ

ちなみにゴングの清水はアデランスからスキンヘッドにした
789お前名無しだろ:2010/04/25(日) 18:28:51 ID:Yrnvzu6S0
週プロだと濃い記者いたけど、同時代のゴング記者はどんな感じだったの?
週プロ派だったから疎くて
790お前名無しだろ:2010/04/25(日) 19:12:38 ID:aTN9abjrO
791お前名無しだろ:2010/04/25(日) 19:36:25 ID:kcsYsd/i0
市瀬......野球ライター
鶴田......週刊プロレスでフリーライター

−−−−−−−−超えられない壁−−−−−−−−−−−

次長......週刊プロレスで昔話の語りべ/うつ
佐藤......べ社で閑職
小島......風俗ライター
ゴング清水...アデランス → スキンヘッド
安西グレイシー.新潟で返本係


人生って厳しいもんだな
792お前名無しだろ:2010/04/25(日) 19:38:54 ID:yx3ElmdmO
>>789
小佐野・天竜シンパ ことなかれ主義 なまけもの
金澤・新日シンパ でしゃばりであほ 自称カリスマ
清水・ルチャシンパ ことなかれ主義 なまけもので元アデランス
小幡・ノア信者 かなりデブ
原・女子プロマニアで変人
はっきり言ってゴングはファンより団体を大切にしてきた だからつまんない雑誌と言われていた

竹内さんは各自調査
793お前名無しだろ:2010/04/25(日) 19:51:58 ID:Yrnvzu6S0
たしかにゴングは写真だけいいって感じだったな。
中学ん時の先生も記事は週プロ、写真はゴングって言ってた。
つか、佐藤記者閑職って…記者の中じゃ青学だし高学歴だろ…
794お前名無しだろ:2010/04/25(日) 19:52:23 ID:yx3ElmdmO
ターザン山本は大槻ケンヂが
「ガチは少なからずプロレスにあるて思いながらプロレスを見ていた」
と発言したとき
「おめでたいねぇ」
と言ったんだぜ!!!!
ひでえ話だよ
こいつらは罰がアタッた 我らファンを騙したから
ミスター高橋と同じ穴のムジナ
795お前名無しだろ:2010/04/25(日) 19:55:03 ID:eqMI2sWN0
オレは週プロよりもゴングのほうが好きだったね。
週プロの姿勢を好んだり面白いと思う人もいるんだろーけど、
オレは好きになれなかった。そうは言っても毎週購読はしてたけど。
2度ほど名前を載せてもらった事もあるw
796お前名無しだろ:2010/04/25(日) 19:59:38 ID:yx3ElmdmO
>>793
すこし前はベースボールマガジンの編集長だッた
それも野球知らないのに だ
今は相撲の部署の閑職
早く帰れるからうれしいと言ってた
まあ そのうちかつての安西みたいに週刊プロレスにちょこちょこ顔出すよ
出たがりだもの
797お前名無しだろ:2010/04/25(日) 20:06:29 ID:yx3ElmdmO
ちなみにゴングは
バリバリ仕事する派閥と週刊は疲れるから月刊にして早く帰りたい派閥があり.それはそれは前田対安生以上のみにくい闘争があった
金沢がバリバリ派閥 小佐野 清水は怠け者派閥のかしらだよ
798お前名無しだろ:2010/04/25(日) 20:06:59 ID:Yrnvzu6S0
>>796
野球???畑違いだろ…
795はあぶ木か何かですか?

ブルースブロディとロベルト豪血家、なにしてんだ。
地味にファンだったwww
799お前名無しだろ:2010/04/25(日) 20:10:57 ID:eqMI2sWN0
>>797
内部にそんな派閥があるのは知らなかったw

>>798
1回目は過去スレにも書いた事あるけど、
組長の人生相談(みたいな)コーナー。
2回目はほとんどジョークで、当選はしなかったけど佳作だったよw
800お前名無しだろ:2010/04/25(日) 20:12:08 ID:Yrnvzu6S0
>>799
ほとんどジョークのネタ聞きたいwww投下きぼんwww
801お前名無しだろ:2010/04/25(日) 20:15:12 ID:eqMI2sWN0
>>800
こっパズカシーから勘弁してほしーんだけどなww
802お前名無しだろ:2010/04/25(日) 20:17:22 ID:yx3ElmdmO
小島記者いはく
ベ社は週刊プロレス全盛期は給料は安いがタクシー乗りたい放題だったらしい
オオニタのインタビューにおいては小島にオオニタが軽くポイントだけ指示して小島がインタビュー形式で書いていたと小島は自署で暴露した
鶴田記者が週刊プロレスのバリバリぶりに軽くギブアップをほのめかし週刊プロレスから熱がとれたとも書いてた
803お前名無しだろ:2010/04/25(日) 20:23:30 ID:yx3ElmdmO
ゴングの金澤と清水小佐野は二度といっしょに仕事はしない
前田と安生 コンプレックス布袋と吉川 が仲直りしてもゴングの連中の仲直りはない
特に金澤が小佐野たちを軽蔑している
804お前名無しだろ:2010/04/25(日) 20:28:21 ID:yx3ElmdmO
ゴングの連中は勇気がないからプロレス団体から安全パイと見られていた

金澤はそれが悔しかったらしい

様は舐められてたんだ
805お前名無しだろ:2010/04/25(日) 20:29:35 ID:eqMI2sWN0
前田と安生より仲直りの可能性の低い間柄って・・・w
でも確かに前田と安生て今は全く疎遠になっちまってるけど、
将来的には修復しそうな感じがほんの数パーセントにしろ
あるような気はするけど。
806お前名無しだろ:2010/04/25(日) 20:36:27 ID:yx3ElmdmO
ターザン 金澤 宍倉 はいっちゃってる とんでもないパワーをもってる ただし才能とパワーは比例しません
807お前名無しだろ:2010/04/25(日) 20:36:46 ID:eqMI2sWN0
てなわけで1度は断ったけど、>>800氏のご要望に応えておきますかw

「僕の知り合いの女性は顔が似ていることから『女神取』と呼ばれているが
周りの人間は誰もそのことを不思議がっていない」

こんなネタだったよw

ではこの辺で。おーハズカシwww
808お前名無しだろ:2010/04/25(日) 20:37:03 ID:Yrnvzu6S0
>>801
いいじゃんかよーwwwバックナンバー探してみるからよー
809お前名無しだろ:2010/04/25(日) 20:39:29 ID:yx3ElmdmO
連続すまん
あぶ木の傑作は
5時かな詩郎
藤波平 だと思う
810お前名無しだろ:2010/04/25(日) 20:41:18 ID:eqMI2sWN0
>>808
1995年の7月頃のを探してみたらいいと思うw
ではでは。
811お前名無しだろ:2010/04/25(日) 21:13:18 ID:6X8AhNhi0
ああ、なんだ佐藤週ベ辞めてたのか
週刊誌編集経験買われて移籍直後に
近金失の合併騒動があって
無理矢理プロレスにこじつけた駄文書き散らしたり
編集長に昇格しても十年一日の如き誌面作りで
どう考えても野球好きなら『BT』買うだろと思わせたり
帰ってくんなよターザン山本の劣性遺伝子



・・・でなんのスレやったっけ、ココ?
812お前名無しだろ:2010/04/25(日) 21:22:33 ID:Au6IpzcX0
Uの遺伝子田村の弟子の中村大介が修斗ランカーの天突に完勝したぞ
しかもこの試合はアストラ全試合の中でも一番よかった
さすが田村の弟子
813中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/25(日) 21:26:08 ID:Pz/yFUKMO
週プロと言えば選手名鑑での組長の
「G抱負」
を見るのが楽しみだったんスけどねW
あと邪道の
「目指せ千人斬り!残り〇〇〇人」カウントダウンがW
814お前名無しだろ:2010/04/25(日) 23:28:37 ID:GSbbOXeJO
俺が見たかった試合。
前田日明 対 小川直也
船木 対 鈴木
桜庭 対 高田

全てPRIDEルール&全選手最高のコンディショニングの状態で。
815お前名無しだろ:2010/04/26(月) 00:24:50 ID:NjTWRNmXO
吉田秀彦引退は全然話題になんないのかね
816お前名無しだろ:2010/04/26(月) 00:35:45 ID:eKgXSNzJO
高田 対 吉田
桜庭 対 吉田
も、面白そう(見てみたかった)
817お前名無しだろ:2010/04/26(月) 01:09:22 ID:lHRBKooVO
>>807
リン魂世代の我々にはたまらないネタw
818お前名無しだろ:2010/04/26(月) 01:11:22 ID:sLDGSWB20
>>813
中野さん元気だったの!!!会えてうれしいよwww
つか、邪道wよく覚えてるなwww
819お前名無しだろ:2010/04/26(月) 01:12:18 ID:NjTWRNmXO
ちなみにベーマガ社はワールドサッカーマガジンが休刊に昨年なった
ある意味ワールド雑誌の老舗だった
佐藤景が週刊プロレスから脱出転入した時はまあまあ売れていた
佐藤もそれを鼻にかけてた

天狗になってはいけないな
やはり谷川みたいにバカのふりするのがいいみたいだ
820お前名無しだろ:2010/04/26(月) 01:13:47 ID:sLDGSWB20
>>807
クスっときたw 神ちゃんも代議士センセイだもんなあ。
やっぱこのスレは居心地いいな。ここで書いてるネタ、周りに振っても
ぜんぜん知らないしorz ファン暦浅くってよ
821お前名無しだろ:2010/04/26(月) 01:21:04 ID:NjTWRNmXO
リングの魂は高野けんじや剛がいい味だしてた
YouTubeにまだあるよ
・・・・・昔の名鑑みてるけど吉江が体重97キロだよ
822お前名無しだろ:2010/04/26(月) 01:31:46 ID:NjTWRNmXO
リングの魂の前田巨乳ツンツンで安生はかなり激怒したんだ
まあ話題豊富な時代だよ
だってヨネ原人のビデオ増刊まで出すくらい週刊プロレスもプロレス界も潤ってたんだから

マコスガワールの本なんて今では考えられないでしょ

俺はゲーリーオブライトの消えるジャーマンに興奮したな
823お前名無しだろ:2010/04/26(月) 01:36:36 ID:NjTWRNmXO
週刊プロレスの試合結果テレフォンサービスかけまくった俺はもういない
824お前名無しだろ:2010/04/26(月) 01:40:58 ID:8lWup29M0
>>822
由美かおるの入浴シーン大好きだったという師匠ゴッチに似たんじゃないの
825お前名無しだろ:2010/04/26(月) 01:49:39 ID:dzvlWcOp0
>>822
> リングの魂の前田巨乳ツンツンで安生はかなり激怒したんだ

そんなことで激怒する安生もどうかと思うけどwwww
826お前名無しだろ:2010/04/26(月) 01:52:35 ID:P/8y+LfBO
宮戸は会場入りにスーツを義務付けるような人だけど、安生は適当そうなので意外ですな。
827お前名無しだろ:2010/04/26(月) 01:56:51 ID:NjTWRNmXO
アキラ兄さんが論語などを出して長々と安生を叱るので安生は相当長いことムカついてたんだ
それでもってツンツンがあったんで安生激怒

マンガみたいだよね
828お前名無しだろ:2010/04/26(月) 01:59:26 ID:sLDGSWB20
>>823
10.9ドームの時は2日くらいつながらなかったぜ?
829お前名無しだろ:2010/04/26(月) 02:01:01 ID:xEMjwc8C0
ボールペンで巨乳をツンツン突っ突きながら
論語の一節とか持ち出して安生が説教されてるとかなら
流石に怒ってもしょうが無いかなとは思うが

少なくともソレとコレを一緒くたに考えられても、ねぇ
830お前名無しだろ:2010/04/26(月) 02:05:01 ID:dzvlWcOp0
えらそうに説教する癖に巨乳ツンツンはないだろ!
ってことか。
う〜〜ん、博識な人=禁欲的な人ではないと思うけどなあ。
前田も講釈を垂れ過ぎてたんだろうけど。
前田は、何か新しいことを知ったら、それを他人に言わずにはいられないっていう
かわいげのあるインテリだと思うけどな。
831お前名無しだろ:2010/04/26(月) 02:05:19 ID:NjTWRNmXO
TOKIOの国分が考えた さそりくん て技をかけられたヤマケンが顔真っ赤になったのもリングの魂

完璧に決まっちゃった
832お前名無しだろ:2010/04/26(月) 02:07:23 ID:sLDGSWB20
>>831
あの回楽しかったなwww
松岡が恵子さんからツッコミが入りましたねってやつもわらったwww
833お前名無しだろ:2010/04/26(月) 02:08:45 ID:NjTWRNmXO
YouTubeではレスラーの奥様特集もあるね
北斗や冬木 野上 ライガー サムライの奥様がでてる ナンチャンは司会うまいね
834お前名無しだろ:2010/04/26(月) 02:16:06 ID:NjTWRNmXO
安生は

論語ではな安生
こうしはな安生とか散々俺にいいながら
巨乳つんつんはないだろう!!!!!!!!

と雑誌で激怒したんだ

・・・松岡もいいね プロレスすきなんだな
ああいう番組はいいよね
恵子ていうな!といったブルはめでたく結婚しました
835お前名無しだろ:2010/04/26(月) 02:16:59 ID:4HPHRt880
836お前名無しだろ:2010/04/26(月) 02:24:12 ID:X/4Jxh5K0
前田は理解してないのに知ったかでしゃべってると中野も言ってたな
837お前名無しだろ:2010/04/26(月) 02:25:12 ID:NjTWRNmXO
安生と宮戸はファミスタで安生が負けそうになると安生がリセットするんだとさ
宮戸「表へ出ろ!」
安生「わかった」
宮戸「だからおまえは猪木さんの前を通った時藤原さんに殴られたんだ」
安生宮戸「ガハハハは」
で仲直り
これがしょっちゅうあったと高山がカミプロで暴露
マンガみたいだね
838お前名無しだろ:2010/04/26(月) 02:32:20 ID:xEMjwc8C0
>>836
中野さんガチ過ぎますw

まあ、あの様々な本を読みあさる姿が
学がないことへのコンプレックスの純粋な現れだ
ということを露骨に感じるからこそ、微笑ましく感じるし

実際、コッチも知らないことを前田の付け焼刃の言葉を通じて
興味を持つことができたから
傍目で見てる分には有り難いけど
直接言われる方は確かにタマランな
839お前名無しだろ:2010/04/26(月) 02:44:36 ID:X/4Jxh5K0
>>826
その宮戸は正解だ。
船木なんてリング上ではあれだけカッコ良かったのに私服姿見るとズッこけるもんw
840お前名無しだろ:2010/04/26(月) 02:57:35 ID:NjTWRNmXO
ケロいはく
マササイトーは控室でバレリーナの真似をしていた
841お前名無しだろ:2010/04/26(月) 03:01:23 ID:NjTWRNmXO
永田いはく
藤田は小学生のとき
小遣いで生肉を買ってきて自分で焼いて食べていた
842お前名無しだろ:2010/04/26(月) 03:14:59 ID:j8agxd5N0
曰く だからな いわく で変換しろw
843お前名無しだろ:2010/04/26(月) 03:16:19 ID:2TOK1O410
>>812
そーか?会場で観てたけど、微妙な試合だったよ。
中村が飛びつき腕十字を狙った時と、2ラウンドに十字を極めかけた時は盛りあがったけどね。
中村はあのヒットマンスタイルはやめたほうがいいと思う。
あれは上体が柔らかくて、目がよくてスウェーがうまい選手にしかできない。
フリッカーは当たるけど、逆に打撃をもらいまくってる。
武士道に出てた時はふつうの構えだったのに。
ハラハラする。
あのキックボクサーみたいに端正な打撃をする田村の弟子とは思えん。
844お前名無しだろ:2010/04/26(月) 03:19:43 ID:NjTWRNmXO
ごめん 知らなかった
845お前名無しだろ:2010/04/26(月) 03:42:44 ID:NjTWRNmXO
リンタマでは風間ルミがいい女だなと思った
いつも笑顔でさ
ダイナマイト関西も面白い
でも神ちゃんには敵わないな
846お前名無しだろ:2010/04/26(月) 03:52:15 ID:NjTWRNmXO
リンタマと同じスタッフの
アメトーークでの大谷晋二郎の
「お前ら大好きな物を一生懸命頑張れ!
一生懸命頑張った奴は報われなきゃ嘘だ!」
には感動した
847お前名無しだろ:2010/04/26(月) 09:08:20 ID:8BaoMFxL0
>>834
ネタで怒ったフリじゃないの?
そんなことで怒るなんて、いくらなんでも幼稚すぎだろw
848お前名無しだろ:2010/04/26(月) 09:18:03 ID:PdmdfOYZ0
しかし安生は付き人として四六時中前田の傍にいたわけで
論語で説教以外にも色々と理不尽な事もあって、
そんなこんなが相まったところへ、ニヤけながら巨乳ツンツンを
見た瞬間に「何だこいつ?!」となったのはあり得るかもね。
まぁ単なる想像だけど。
849お前名無しだろ:2010/04/26(月) 09:22:54 ID:8BaoMFxL0
まあ、安生も相当若いころだし、前田人気への僻みが混じってそうだが

今でも険悪なんかねえ?
ダイナマイトの打ち上げパーティーに揃って参加したらしいけど、挨拶ぐらいはしたんだろうか
850お前名無しだろ:2010/04/26(月) 09:34:43 ID:PdmdfOYZ0
修復したちゅー話は聞かないねぇ。
これまた想像だけど、そのパーティでもお互いに避けてたか、
周りが近づけさせないようにしたんじゃないかね。
オレとしてはいつか握手する日がきてほしいと思ってるんだけどね。
ではまた。
851お前名無しだろ:2010/04/26(月) 09:43:06 ID:8BaoMFxL0
そだね
鈴木みのると飯食ったって話も、だいぶ後から流れたから、どうかなって思って
852お前名無しだろ:2010/04/26(月) 10:13:52 ID:pGz3gKy6O
>>830
インテリちゅうかインテリコンプだろ
首突っ込んだ教科書運動とか政治家になろうとしたのも
根っこはそれだと思うけどな
853お前名無しだろ:2010/04/26(月) 10:28:26 ID:8BaoMFxL0
向学心があるって素晴らしいことじゃんか
世の中には漫画しか読まないオッサンだっているのに
854お前名無しだろ:2010/04/26(月) 12:20:23 ID:ZFANRYEJ0
向学心があるのは結構だが自分の中だけで止めとけってことだろう
戦国武将に学ぶビジネス書みたいなの読んでる上司にロクなのいないからな
855お前名無しだろ:2010/04/26(月) 12:33:08 ID:W7+s1Xou0
藤原よりも武藤のほうが関節強いなあ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10332780
856お前名無しだろ:2010/04/26(月) 12:38:40 ID:NjTWRNmXO
>>837
安生と宮戸は変人
857お前名無しだろ:2010/04/26(月) 12:43:23 ID:vujxGLKr0
横山やすしは付き人がヘマをこけばハンガーが折れるほど付き人を殴りつけていた
自分の機嫌が悪いと説教以上に手と足が飛んだ
徒弟式で育った紳介や巨人なんかも総じてかなりきつい

横山は極端な例だが、昔気質なら大なり小なりそんなもの
言って聞かなきゃドツく

プロレスラーになりたいのを実現するだけで相当ヘンコで常識がちょいとズレたのも多い
社会人経験もないから作法も身についてない

安生の場合は帰国子女で親がエリートだろ?
必要以上にプライドが高いんだろうね

>>854
それは確かにあるw
その昔上司が訓示で「春秋時代の魏呉蜀、曹操劉備は・・」なんて言った時はズッこけた
種本自体が間違ってたと言うwww
858お前名無しだろ:2010/04/26(月) 12:47:49 ID:inHeuaKnO
高田ファンいないんか?

キングダムとかよく分からない時代のエピソードあったら教えれ
859中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/04/26(月) 12:49:40 ID:BPat3sG8O
>>845
キック時代の風間は
「巨乳でアニメ声の可愛こちゃん」
として売り出されたんスよね
弱くてすぐにやめたみたいッスけど…
当時のキック界はかなりマイナーだったから今ならもっと人気出たんじゃないスか?
まぁプロレス入り後はメタボり過ぎでかなり痛かったんスけどね…
860お前名無しだろ:2010/04/26(月) 14:03:00 ID:SVwNajsI0
少数派で恐縮ですが
熟女好きにはあのムッチリ具合がたまらなかったっスよ・・・(*´д`*)
またエロイDVD出してほしいっスね。
861お前名無しだろ:2010/04/26(月) 14:03:20 ID:83lPOmf1O
前田が同業者に嫌われるのは言行不一致が酷いリアル言うだけ番長だからだろうな〜
安生が論語と巨乳ツンツンのバカバカしい例を持ち出して言いたかったのもそういうこと。
現役末期のヒドすぎる腹、張りのまったく見られない熟女AV女優のようなタルんだカラダを見れば分かるだろ?
862お前名無しだろ:2010/04/26(月) 14:05:37 ID:t2JooTiR0
よう毎度!
863お前名無しだろ:2010/04/26(月) 14:08:23 ID:b3ivIbQf0
>>859
>まぁプロレス入り後はメタボり過ぎでかなり痛かったんスけどね…

それで「女佐山」と呼ばれたりしてたんだよなw
実を言うと>>807のネタはそこからヒントを得てたりするw
864お前名無しだろ:2010/04/26(月) 15:12:55 ID:NjTWRNmXO
前田は垣原の誕生祝いにと登山にスイカを垣原に背負わせて行った
そして垣原はスイカを途中で実は割ってしまった
さあスイカを食べようとしてもスイカは割れている
それを知った前田は垣原をフルボッコ

カミプロより 垣原談
865お前名無しだろ:2010/04/26(月) 15:17:15 ID:inHeuaKnO
前田おっぱい話ずっとしてるキチガイいるけど、その話はもうお腹いっぱいだから書き込みしなくていいよ
866お前名無しだろ:2010/04/26(月) 15:31:58 ID:aRjZT7wb0
>>855
藤原は鈴木みのるにスパーで一度も極められたことはないと断言してる。
「ああいうのには、一度とられると調子に乗るから気をつけるんだよ。かえってどうでもいいやつの方が・・・」
鈴木みのる談
「新弟子の頃、武藤さんにスパーで極められまくっていたけど、ずっとやっているうちに極められなくなって一時間一度も極められないようになったんです。
そうしたらスパーに呼ばれなくなりましたね」
867お前名無しだろ:2010/04/26(月) 17:28:11 ID:H0wVu0hu0
kamipro立ち読みした。
金原弘光×高山善廣×エンセン井上の対談と
ガンツの田村潔司インタビューが面白かったよ。

エンセンは逮捕後にアウトサイダーに関われなくなって
前田を敵視しているようだが。。。
困ってる時に助けてくれない人は本当の友達じゃない
という気持ちはわかるけど、、、
868お前名無しだろ:2010/04/26(月) 17:44:38 ID:eKgXSNzJO
エンセンは糞だから(笑)
都合が悪くなると、高田&前田を批判。
ようするにお子ちゃまなんだよ、ヤク中だしな(笑)
869お前名無しだろ:2010/04/26(月) 18:07:20 ID:2TOK1O410
エンセンは仲間と認めると優しいけどね。
中西に総合格闘技のコーチをしていた頃、中西の練習熱心さには感心したらしい。
中西が藤田戦で惨敗した時、格闘家が中西をバカにしたところ、
エンセンは「だったらお前が中西と同じ練習をやってみるか!?」とすごんだという。
870お前名無しだろ:2010/04/26(月) 18:07:23 ID:eKgXSNzJO
>>858
高田はキングダム所属ではなかった。
高田がいないと集客に結びつかないから、エキシみたいな形でリングに上がってただけ。
たしか立ち技のスパーしかしてないはず。
871お前名無しだろ:2010/04/26(月) 18:11:06 ID:waVrEche0
不良更正名目で協賛も集めてるだろうから、興行の継続にも関わってくる
関わらせること自体が無理でしょw
興行以外の部分で前田もフォローしないといけないけど
平か良覚あたりが間に入って穏便に話できなかったのかな?

でも前田もイメージ的に薬物関係のお誘いや周辺の噂は多いだろうに
過去から言っても大麻合法のオランダと
一種無法地帯のエカテリンブルク裏関係との繋がりも大きいし
その方面じゃ、よく騙まし討ちされずにクリーンなままだと感心するよ
872お前名無しだろ:2010/04/26(月) 18:48:02 ID:6236ukfl0
>>869
いいねー彼っぽい。
何かと問題も起こして叩かれがちな人だけど、
基本的にデビュー時から好きだったな。

プロを志望したときリングスとパンクラスに門前払いされたそうだけど、
いずれかに入っていたらどうなったんだろ。
しかし、彼に
「●●なんて道場にいるの見たこと無いヨ。日焼けサロンにでも行ってたんじゃない?」
と言われたインターの●●とは、どなたなのか。

873お前名無しだろ:2010/04/26(月) 18:53:29 ID:j8agxd5N0
長州さんはほとんど道場に来ないし、たまに来ても水を浴びて帰るだけだった
と、北尾に言われた長州
874お前名無しだろ:2010/04/26(月) 19:48:41 ID:eKgXSNzJO
長州さんの勃起したチンチンは俺の平常時の1/10ほどしかなかった。
ジョージ○野のコメント
ワロタwww
875お前名無しだろ:2010/04/26(月) 20:26:39 ID:SHnQ+rAK0
>>869
ヤクザの仲間意識だな
876お前名無しだろ:2010/04/26(月) 23:28:12 ID:2TOK1O410
アメさん風の言い方をすれば、ギャングやマフィアのファミリー意識だな。
信頼できるのはファミリーだけ、それ以外は全部敵。
877お前名無しだろ:2010/04/27(火) 01:25:56 ID:UHOSfIut0
>>876
「プエルトリカンと揉めるとヤバイ」とマサさんも仰っております
878お前名無しだろ:2010/04/27(火) 09:41:53 ID:3j6rc1r80
>>860
藤原さんこんにちは

>>871
大麻の誘いはこの世界、多そうだよなw
前田は性格的に、薬物には手を出さないタイプだと思う
若い頃のステまでは知らないけど

エンセンの件は、何やってくれるんだ、って呆れ果てたって感じじゃないかな
879お前名無しだろ:2010/04/27(火) 14:56:59 ID:XouuPvV00
エンセンなんて本来、業界追放が妥当だろ
甘過ぎなんだよ
880お前名無しだろ:2010/04/27(火) 16:06:24 ID:y14Vr0xq0
>>867
関れないってそんなの当たり前だろうがって話だなw
881お前名無しだろ:2010/04/27(火) 16:13:13 ID:7MDIETGs0
エンセンってアメリカ国籍だよね
刑事犯って国外退去の処分とかされるはずじゃなかった?
882お前名無しだろ:2010/04/27(火) 17:40:36 ID:Q14AKjOC0
外国では大麻合法だったりするから
甘く見てたんじゃないかな
883お前名無しだろ:2010/04/27(火) 17:42:25 ID:CfwRMy5/O
糞エンセンの話題はもうヤメよーぜ。ここはUスレでっせ。
話題を替えて・・・
ジャンボ鶴田との戦いを見たかったU系の選手いる?
俺はやっぱり前田対鶴田は見たかったなあ〜。
あと何気に中野対鶴田も(笑)
884お前名無しだろ:2010/04/27(火) 17:46:04 ID:i0Bb4v6H0
ジャンボ鶴田もU系とは関係ないかとw
885お前名無しだろ:2010/04/27(火) 17:49:24 ID:7MDIETGs0
天龍と高田の試合は2試合とも凡戦だったよな
鶴田とも噛み合わないのではないかと
886お前名無しだろ:2010/04/27(火) 17:50:04 ID:x022D3n30
エンセンはヤクザなんだろ
前田はヤクザを任侠の徒だなんて持ち上げたりしないし大嫌いでしょ
887お前名無しだろ:2010/04/27(火) 18:05:03 ID:8/kPGnSv0
全日系はU系と相性良いのにな

個人的に船木vs田上が見たいw
888お前名無しだろ:2010/04/27(火) 18:05:42 ID:3j6rc1r80
エンセンの仲間思いなところは、俺は大好きなんだけどなー
業界復帰できたし、温かく見守っていきたいんだが、
イメージダウンになるようなことは謹んで欲しいよね
889お前名無しだろ:2010/04/27(火) 18:07:02 ID:Cu/s9TlkO
エンセンあれだからおおっぴらに出来ないだろうけど、おおっぴらに出来ないなりに何とかできなかったんだろうか。
890お前名無しだろ:2010/04/27(火) 18:07:13 ID:CfwRMy5/O
>>885
一戦目か二戦目かどちらか忘れたが(笑)一試合は、なかなか面白かったよ、天龍対高田。
でも噛み合うとしたら天龍対前田だろうね〜。
891お前名無しだろ:2010/04/27(火) 18:07:45 ID:XlBFkpjZ0
エンセンと日明兄さんは似てるよね
892お前名無しだろ:2010/04/27(火) 18:09:42 ID:+xxPLOgx0
エンセンと日明兄さんは似てないよね
893お前名無しだろ:2010/04/27(火) 18:22:49 ID:ns7k++ya0
旧U崩壊時、馬場が「全員の面倒を見てアゲようじゃないか。アポー」
と言ってれば全日vsUの全面対抗戦が見られたかもしれないのにね。

組長vs鶴田、前田vs天龍、木戸vs淵、高田vs三沢タイガー、山ちゃんvs川田、
当時ならこんなカードになってたかな。
894お前名無しだろ:2010/04/27(火) 18:45:08 ID:8/kPGnSv0
>>893
その話、前田から馬場に頼みに行ったらしいね
「ジャパン来てるし無理。若い前田、高田だけなら」ってことで無しに
895お前名無しだろ:2010/04/27(火) 18:55:37 ID:CfwRMy5/O
>>893
実現してたら(Uと全日の絡み)、長州たちのジャパンプロより
断然客入っただろうし、試合も盛り上がっただろうなあ〜。
896お前名無しだろ:2010/04/27(火) 18:56:35 ID:ns7k++ya0
>>894
そーだったん?今の今まで馬場のほうから前田に話がいったもんだとばかり
思ってたわw聞いてみないと分からんもんだねぇ。でも確かに前田の自伝には
当時の心境として「上るなら新日より全日」みたいな事は書いてたね。
897お前名無しだろ:2010/04/27(火) 19:00:18 ID:ns7k++ya0
>>895
そーだねぇ。ジャパン勢より盛り上がったかどうかは別にしても
是非とも実現してほしかったよねぇ。でも新日vsUも緊張感あったし、
あれはあれで良かったとも思うけどね。
898お前名無しだろ:2010/04/27(火) 19:02:51 ID:pdbtq5od0
http://blog.livedoor.jp/daisuke_nakamura/archives/2010-04.html#20100427

> 『中野は野武士だ』とか、毎回同じこと書いてあるUインターパンフレットを、毎回買う。

毎回買ってくれるファンのために内容変えろよwww
でも昔はこれで良かったんだよなあ。
899お前名無しだろ:2010/04/27(火) 19:08:21 ID:I1bGSEr/0
維新軍団も大量移籍中だから日本勢だけで鼎状態
馬場が欲を出せば2分割興行でも十分に可能な体制だよ
最強タッグだけ統一で興行したら文字通り史上最強戦の86〜87年あたり

UWFは前田藤原組 高田山崎組
ジャパン軍は長州浜口組 カーン谷津組
全日は鶴龍組 タイガー輪島(石川)組 原(冬木)川田組 馬場木村組は辞退だなw
外国勢がキッドスミス組 ハンセンゴディ組 レイス&ニック組
そしてブッチャー(キマラ)&シン組

これだけ揃っていれば、この面子だけて5年以上は持つ
健吾ストーリーとマシンネタで青息吐息の新日が本当に潰されてしまうほどの豪華さ
確実に深夜か夕方枠行きだね
ってかSWSがあったかw

でも前田も妙に義理堅いから、どんなに金積まれたり理想のスタイルOKでもSWSはないね
となれば以後の新UWF→総合格闘技もなかった可能性が高い
900お前名無しだろ:2010/04/27(火) 19:16:09 ID:8/kPGnSv0
>>896
前田としてはUの連中食わさなきゃいけないから
新日に出戻りや嫌なので全日だったらしい
ソースはGスピ
901お前名無しだろ:2010/04/27(火) 19:25:29 ID:ns7k++ya0
>>899
実現してたら凄い事になってたなw
タッグ対決ならオレは鶴龍vs前田高田とか見てみたかったけどね。
かみ合うかみ合わない別にして、ハンセンブロディvs藤原木戸とかw

>>900
当時の全日の状況は確かに飽和状態とも言えたから、馬場としても
宮戸安生中野らまで含めて全員なんてのは到底無理だったろーしね。
前田にとっては新日は望んだわけではなかったけど、「それしかない」
選択だったんだろーね。
902お前名無しだろ:2010/04/27(火) 19:31:21 ID:CfwRMy5/O
鶴田のあのバックドロップを喰らう前田。前田のハイ・ミドル・ローをガードもせず喰らう鶴田。
そして高田対三沢タイガーのJr.ヘビー名勝負・・・うおー無茶苦茶見てー!!
903お前名無しだろ:2010/04/27(火) 19:39:01 ID:ns7k++ya0
>>902
見てみたかったねぇw馬場御大辺りはやっぱり組長との絡みが
面白かったろーねw移籍後すぐにはやらなかったろーけど、
何シリーズか経てからならやったと思う。まぁ後年タッグながら実現したけどねw
904お前名無しだろ:2010/04/27(火) 19:39:48 ID:8/kPGnSv0
>>901
第一次UWFだよ
「木戸、ラッシャー、藤原」は無理ってこと
ラッシャーは結局入ってるけど
905お前名無しだろ:2010/04/27(火) 19:48:07 ID:I1bGSEr/0
そこで第3試合が藤原vs淵でvsロバーツの再現ですヨ
ついでに藤原栗栖永源のお馴染みもあるし、カーンがブツクサ言えばまたもや藤原の鉄拳がw
実は仲の悪い長州が「コラ藤原!」で途切れた新日との抗争の続き
木戸はいつものマイペースを貫いて、何事もなく第4試合で鶴見と組んで小鹿大熊と仕事する分厚い前座

Jrも高田三沢小林と柱がいて山崎川田or冬木(痩せてたからなw)寺西で脇を固めてれば
タイガー以上の分厚さだからね
906お前名無しだろ:2010/04/27(火) 19:49:27 ID:ns7k++ya0
>>904
安生や中野は第一次の時すでに若手としていたよね?
宮戸はまだいなかったかな。
前田としては若手まで含めて全員の面倒を見てくれる事を
希望したんで全日は無くなった、て話じゃないの?
907お前名無しだろ:2010/04/27(火) 19:52:45 ID:8/kPGnSv0
>>906
全日としても新弟子は負担にならないと思うよ
選手全員を受け入れるかどうか?が問題だったみたいだが

タイガーいたら違ったかも・・・
908お前名無しだろ:2010/04/27(火) 19:58:55 ID:ns7k++ya0
>>907
なるほどね。木戸や藤原ともなるとやっぱりそれなりの扱いを
しなきゃならんだろーしね。別に中野や安生は適当でいいと
言ってるわけじゃないけどw

佐山タイガーvs三沢タイガー、見てみたかったねぇw
909お前名無しだろ:2010/04/27(火) 20:02:04 ID:CfwRMy5/O
タイガー(佐山)いたら、全員全日に移籍で一気に全日が盟主になり、新日崩壊。になってただろうね。
910お前名無しだろ:2010/04/27(火) 20:03:47 ID:ns7k++ya0
>>905
想像を拡げていくと色んなモノが見られた可能性あったよなぁ。
こーなるとやっぱりUとジャパンの双方がいる全日が見てみたかったなぁw

後の新日には両方揃ったんだよなぁ。
最後に出た結果はあまり芳しいモノじゃなかったけど。
911お前名無しだろ:2010/04/27(火) 20:06:15 ID:ns7k++ya0
>>909
かなり危うい状況には陥ってたろーね。
猪木もそろそろ迷走し始める時期とも重なってるし。
912お前名無しだろ:2010/04/27(火) 20:17:47 ID:8/kPGnSv0
そこで大バクチ打って大儲け天下取りを考えないのが馬場だったんだろうね

今考えても失敗する要素少なそうなんだけど
とりあえず新日弱体は間違いないし
913お前名無しだろ:2010/04/27(火) 20:22:58 ID:ns7k++ya0
「石橋を叩いても渡らない」と言われてたからねぇw
「行けばわかるさ」の猪木とは正に対極だねw
まぁだからこそ面白かったとも言えるけど。ではまた。
914お前名無しだろ:2010/04/27(火) 20:42:14 ID:wpH0DJUy0
中堅用のアジアタッグリーグ戦でも客を呼べる質量になるなw
藤原+木戸、原+木村、鶴見+高杉、浜口+寺西、石川+園田、小鹿+大熊
そして越中はいつまで経っても戻されず、キレて新日移籍だけは変えられない
915お前名無しだろ:2010/04/27(火) 21:12:32 ID:pdbtq5od0
垣原賢人 vs 中野龍雄
ttp://www.youtube.com/watch?&v=dufRsaPnsoY

はじめて見た。
たしかに中野の鼻血の量が凄い。
916お前名無しだろ:2010/04/27(火) 21:19:04 ID:OBio6xEo0
天竜が輪島をボロボロにしてた頃だよね。
当時の天竜の戦いを見て、前田は相当な危機感を感じてたと告白してる。
917お前名無しだろ:2010/04/27(火) 22:44:25 ID:CfwRMy5/O
俺はUインターをしょってたつのは高田から垣原!と思ってた。田村ではなく。
それなのに・・・終いにはクワガタになっちまったもんなあ〜(笑)
馬場の最大の過ちはUを全日のリングに上げなかったことだろうね。
ま、本人がラジャ・ライオンとあんな試合をしてしまった(笑)ぐらいだから、
もしかしたら蹴りを多用するU系にいささか恐怖(警戒)心があったのかもね。
918お前名無しだろ:2010/04/27(火) 23:02:10 ID:Cu/s9TlkO
そういや全日で佐野や中野がUスタイルな試合したけど、全然おもんなかったな。
919お前名無しだろ:2010/04/27(火) 23:18:35 ID:AnYJ9Ij70
まぁ前田vs鶴田、前田vs天龍、組長vs鶴田、この辺りは見てみたかったね。
前田vs鶴田とか組長vs鶴田とか、内容的にはあんま面白くならない可能性も
あるけど、「どんな試合になるんだろう」ちゅー興味は引かれるし。
組長vs天龍もこの頃に実現してればまた違った内容になってたと思う。
それにハンセン、デビアス、ゴディといった外人勢との絡みも見てみたかった。
可能ならウォリアーズもw
920お前名無しだろ:2010/04/27(火) 23:48:41 ID:cE60d8mU0
921お前名無しだろ:2010/04/27(火) 23:52:05 ID:cE60d8mU0
922お前名無しだろ:2010/04/27(火) 23:55:55 ID:imJhOwrh0
エンセン信者は来んな
923お前名無しだろ:2010/04/28(水) 00:03:29 ID:5glgd7AkO
エンセンいなかったら桜庭はコナンに負けてたと思う。
Uの恩人でもある。
924お前名無しだろ:2010/04/28(水) 00:07:42 ID:8AhsZiZe0
>>893-897
浦田社長によると馬場と「UWFの選手全員引き受けてテレビの映ってる半分もUWFにする」
という好条件で話がまとまってたそうだよ。上井が反対してポシャったのに本人が真っ先に
新日に就職して浦田も怒ってたな。
925お前名無しだろ:2010/04/28(水) 00:07:43 ID:H/zLYpkO0
犯罪は犯罪なんで
926お前名無しだろ:2010/04/28(水) 00:15:10 ID:IJVPa2RjO
腐れ上井が歴史をひん曲げてしまったのかぁ〜!!(-_-メ)
嗚呼、前田対鶴田、前田対天龍、高田対三沢タイガー、高田対川田等など
好カードがいっぱい見れたはずなのに・・・
あ、馬場さん対前田 も興味あるな。前田が馬場さんに対して非情な勝負に徹することができるのかな ってね。
927お前名無しだろ:2010/04/28(水) 00:19:41 ID:5glgd7AkO
でも前田が一番輝いたのは出戻り時代でない?
高田も越中がいたし。
928お前名無しだろ:2010/04/28(水) 00:37:47 ID:elj+3Xn10
>>922
気に食わないキャラクターに関する書き込みだからといって、
「●●信者は来んな」という排除の仕方は、
このスレを長く見ている者として疑問を感じるね。
ましてエンセンだって佐山の弟子でリングスやインターに大なり小なり関わってるんだし。
歴史に「もし」があれば船木や田村と同じ団体に属していたかもしれない人物だろ。
犯罪行為に関わった者について好意的に書けないなら、
彼同様、書けない人物はたくさんいる。
929お前名無しだろ:2010/04/28(水) 00:46:23 ID:N076NuVF0
エンセンだけはウンコ
930お前名無しだろ:2010/04/28(水) 02:06:20 ID:qEN9tPya0
>>927
まあな。
外様に渋い馬場全日だったらマイティ井上に負けブックだろうし。
931お前名無しだろ:2010/04/28(水) 02:14:05 ID:vax5jOHh0
前田は全日に行ってたら
今以上に太っただろうなあ
橋本並みになってたかもね
932お前名無しだろ:2010/04/28(水) 02:37:23 ID:1u8RH5Y90
週刊ゴングの人は今?みたいな情報、このスレにあったけど
あおやま英雄さんって亡くなってたんだなぁ…
933お前名無しだろ:2010/04/28(水) 03:28:04 ID:3DpTXcMy0
全日のテレビ中継で「前田日明対ジャイアント・キマラ(別に川田でも誰でもいいが)」
なんてカードで、あのギザギザした古典的なデザイン文字のテロップを想像。
934お前名無しだろ:2010/04/28(水) 04:13:44 ID:GIFbnyht0
それよりも
倉持実況が山田解説が前田日明やUWFをどう解説するかが楽しみ
結構とんちんかんなとこあるから、
935お前名無しだろ:2010/04/28(水) 04:19:49 ID:FOjnu0bH0
こんなたられば話ができるのもプロレスの醍醐味だな。

ほかのスポーツでここまで想像力を膨らますことができるのってなくね
936お前名無しだろ:2010/04/28(水) 04:42:42 ID:ji8ifaf90
後年U系から全日入りした高山、垣原、池田
全員が新弟子のような受身練習させられてるんだよね
ロープワークをはじめとした、いわゆる全日の戦い方を馬場に教育させられているわけだが
高田はともかく前田がそれに従っただろうか?
937お前名無しだろ:2010/04/28(水) 05:18:08 ID:571Xf1kO0
>>934
馬場が「アキレス腱固めでギブアップは奪えない」と解説した事があったよね。
後年タッグで組長と対戦した時、アキレス腱固めで組長からギブアップ奪えば
面白いのに、と内心密かに思ってたんだけどねw
938お前名無しだろ:2010/04/28(水) 05:31:26 ID:IHV7o7+xO
>>932
惜しいね
939お前名無しだろ:2010/04/28(水) 05:37:57 ID:IHV7o7+xO
前田のハイで鶴田ピクピク失神
940お前名無しだろ:2010/04/28(水) 06:18:48 ID:x0lDopVh0
>>936
案外全日に対抗意識燃やして
「テメェらみたいなぬるま湯とは違うんだッ!」
と練習に関わらなかったジャパンプロレスみたいになってたかも知れんな
941お前名無しだろ:2010/04/28(水) 06:30:18 ID:+WGAM+zN0
>>866 武藤は「俺は藤原さんにだって一回も決められたことはないよ。だって
関節なんて柔道が本職のようなものじゃん」と言っていた。
942お前名無しだろ:2010/04/28(水) 08:01:21 ID:ODDSx/DT0
>>934
倉持「山田さん、今のキックはかなりのダメージがあったのでしょうか?」
山田「NWAのチャンピオンクラスには通用しないでしょう!」

そういえば山田さんって佐山絡みで業界から消えたんだっけ?
943お前名無しだろ:2010/04/28(水) 08:04:41 ID:OcOjugPK0
>>936
新日育ちで基礎はできてるから、その必要はないと思う。
944お前名無しだろ:2010/04/28(水) 08:06:21 ID:O7r1CT4M0
>>937
いや、馬場は「あれは立ってやらないと極まらないんですよ」と言ったと記憶してるけど。
945お前名無しだろ:2010/04/28(水) 08:59:09 ID:7+R5A1jd0
>>944のほうは覚えてる
当時ネタで言ってたからねw
946お前名無しだろ:2010/04/28(水) 09:21:06 ID:BF7cpIwu0
>>943
新日育ちのジャパン勢が馬場に基礎ができてないと言われてたぞw
まあ馬場に言われたかないけど。
947お前名無しだろ:2010/04/28(水) 09:28:55 ID:ji8ifaf90
>>943
そうだな
その辺はプロレス出身だもんな

スタイルの違いがどうなったのかは興味ある
客が入ってれ馬場は許容しそうだけどね
948お前名無しだろ:2010/04/28(水) 09:44:47 ID:NQry2WWK0
淵がかつて言ってたけど
天竜が新日に上がった時、新日の選手の技を徹底的に受けまくったんで
新日側が驚いたという。
それだけ、全日のスタイルは相手の技を受けることが徹底されてた。
よく全日の選手は脂肪だらけっていうけど、必要なコーティングともいえる。
実際、馳が全日に上がる時は脂肪をつけるようなコンディションにしてたらしいし。
949お前名無しだろ:2010/04/28(水) 10:47:04 ID:2QVyqFLd0
馬場も受け身上手くないよな
あの身体にかけられる技が限られるからそう見えるかもしれないけど
猪木も受け身は上手くないとカブキに言われてたな
950お前名無しだろ:2010/04/28(水) 10:48:22 ID:wGE5zCd00
VSニールセンの代わりに前田VSトムマギーが
見れたかもしれんのか
951お前名無しだろ:2010/04/28(水) 10:53:47 ID:O7r1CT4M0
>>949
カブキ基準じゃ下手なんだろうけど、その下手な受身で
シュツットガルトのあの「バウンドしない板」でボックの技を受けきった猪木の肉体は凄いって事だなw
カブキには自分は受けれるのか?と問いたいけどw
952お前名無しだろ:2010/04/28(水) 11:00:18 ID:2QVyqFLd0
>>951
カブキは下手とは言ってなかったと思う
猪木の受け身は「ガタゴト」してて観客には痛そうに見えるけど上手じゃない
滑らかさのない硬い受け身みたいな感じで言ってたと思う
953お前名無しだろ:2010/04/28(水) 11:04:21 ID:IJVPa2RjO
受け身の下手さでは、長州が断トツで一番!
さらには相手の技もなかなか受けようとしないし。
954お前名無しだろ:2010/04/28(水) 11:05:52 ID:NQry2WWK0
>>952
観客に痛そうに思われるって、最高に受け身うまいってことじゃんw
955お前名無しだろ:2010/04/28(水) 11:11:11 ID:ji8ifaf90
>>949
馬場は受身でアメリカトップ取ったようなもんだろ
956お前名無しだろ:2010/04/28(水) 11:16:27 ID:RiAlk20u0
見た目でしょ
957お前名無しだろ:2010/04/28(水) 11:17:41 ID:2QVyqFLd0
>>955

馬場のアメリカでの人気はあの長身を利した東洋の怪奇レスラーのギミックが
受けたからじゃないの?
958お前名無しだろ:2010/04/28(水) 11:18:34 ID:O7r1CT4M0
フランケンは生きていた 論より証拠さぁ〜見て行って見て行って〜 みたいなもんだよなw
959お前名無しだろ:2010/04/28(水) 11:20:38 ID:O7r1CT4M0
もちろん受身云々より、あの大きさでのっそりじゃなく「かなり動けた」というのが大きいけどね。
960お前名無しだろ:2010/04/28(水) 11:32:59 ID:ODDSx/DT0
馬場が活躍していた頃のプオタって、プロレス的な受身の上手下手なんて気にしてないだろうしね
アメリカでも日本でも
961お前名無しだろ:2010/04/28(水) 11:33:27 ID:2QVyqFLd0
猪木はなんだかんだで前田の投げを結構受けてたけど、もしUが全日に参戦した
としても、馬場は前田の投げは拒否するだろうな
962お前名無しだろ:2010/04/28(水) 12:12:10 ID:wGE5zCd00
鶴田デビュー直後とかの試合とかは馬場もかなり上手い受身
とってたよね
しかしあのでかい馬場をしっかりためてサイドスープレックスで
投げきるあたり鶴田のポテンシャルはやっぱりすごかった
963お前名無しだろ:2010/04/28(水) 12:41:09 ID:Sg2Kt5uq0
あんまりレスラーに受け受け言われるのもウザイんだよなぁ
964お前名無しだろ:2010/04/28(水) 13:02:07 ID:Gn+gQg2y0
他業種に誇れる数少ない特徴だからな
965お前名無しだろ:2010/04/28(水) 13:28:26 ID:7+R5A1jd0
馬場カブキが言いたいのは
プロレスとしての見栄えと安全性を両立するって意味だろうね

単に競技として相手の投げを上手く受けて自分の体を守ることと
プロレスとして客を沸かせるように派手に投げられたように動いた上で
安全に受けるってことの違いっつーかw

>>961
昭和60年あたりならもうかなりセーブして投げても壊れてしまうから
前田はビビって投げられないよw
966お前名無しだろ:2010/04/28(水) 14:38:10 ID:NQry2WWK0
馬場はともかく、鶴田や三沢がまともにレスリングで相手してきたら
当時のU系の選手はつらかっただろう。
967お前名無しだろ:2010/04/28(水) 14:58:31 ID:IJVPa2RjO
山チャンなんかソッコーでタックルで倒されて、あっさりヤラれそう(笑)
968お前名無しだろ:2010/04/28(水) 15:00:05 ID:5glgd7AkO
全日とU系のレスリングといえば秋山と垣原の絡みと川田と高山の不穏試合を思い出すのう。
969お前名無しだろ:2010/04/28(水) 15:08:58 ID:K+s2gyBP0
鶴田vs佐山が見てみたかった。
970お前名無しだろ:2010/04/28(水) 15:17:42 ID:D8P5Ot320
山ちゃんは本当に弱いらしいね。

蹴りだけ
しかもその蹴りも別に遅いってわけでもないのに
いつも掴まれて倒される。
要は下手くそなんだろうね。
971お前名無しだろ:2010/04/28(水) 16:00:22 ID:2QVyqFLd0
山崎の先輩に当たる前田、佐山、高田は山崎を呼ぶときは山ちゃん
普通なら山崎とか呼び捨てにしそうなものだけど、なぜか山ちゃんw
972お前名無しだろ:2010/04/28(水) 16:21:15 ID:l29wKN6p0
三沢のレスリングなんてみのるレベルだろ
973お前名無しだろ:2010/04/28(水) 16:35:00 ID:hmuAFOqb0
>>968
この試合を見る限り、鶴田や三沢でも同じような結果になってたと思う。
鶴田も三沢もその気でやられたらボコボコにされると思うね。
974お前名無しだろ:2010/04/28(水) 17:33:45 ID:IJVPa2RjO
>>971
そりゃー山チャンが自分たちを脅かす恐れが全くない弱さ&生意気でもない後輩だからだよ(笑)
975お前名無しだろ:2010/04/28(水) 17:54:27 ID:RiAlk20u0
>>966
プロレスのブレイクの早さは異常だし、ロープエスケープもやり放題だし
アマレスの技術で攻めるほうが先にバテそうだけどな。
976お前名無しだろ:2010/04/28(水) 18:26:24 ID:gNUazPzF0
仮に旧Uが全日に上ってたら「この1年半のUWFの闘いが何であったかを
確認する為に来ました」ちゅー歴史的名言?も生まれてなかった可能性が
高いよね。あれはやっぱり対新日に向けての言葉だったと思うし。
977お前名無しだろ:2010/04/28(水) 18:31:25 ID:2QVyqFLd0
馬場はUの連中にああいう形での挨拶させないでしょ
ワーッって感じでリングに上がって馬場に対戦要求をがなり立てる感じでしょ
新日はスーツでの挨拶を許容したけど馬場は絶対そんな形は許さないと思う
978お前名無しだろ:2010/04/28(水) 18:57:13 ID:gNUazPzF0
「鶴田さんならオレのキックでサンドバッグにしてみせる」や
「ジャイアント馬場なら何をやっても許されるのか!」も無かったろーねw
前田の魅力はその発せられるコメントに拠るところが大きかった部分も
あると思うから、そーいう点では新日のほうが良かったとも言えるw
979お前名無しだろ:2010/04/28(水) 19:02:47 ID:ji8ifaf90
天龍と意気投合して一緒にSWS行きそう
980お前名無しだろ:2010/04/28(水) 19:14:20 ID:gNUazPzF0
U勢と輪島の絡みが見られた可能性もあるねw
981お前名無しだろ:2010/04/28(水) 19:52:47 ID:IJVPa2RjO
ゴールデンアームボンバーを喰らう前田。
ゴールデンアームボンバーを、脇固めで切り返す藤原。
うわー見てみてー!!
982お前名無しだろ:2010/04/28(水) 19:59:23 ID:gNUazPzF0
輪島の国内デビュー戦がシンじゃなく組長辺りになってた可能性もあるよねw

ところで残り少なくなってきたし、そろそろ次スレ立てといたほうがいいかな。
少々お待ちを。
983お前名無しだろ:2010/04/28(水) 20:04:49 ID:gNUazPzF0
次スレです。

UWFインター・藤原組・リングス・パンクラス 35
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1272452470/l50
984お前名無しだろ:2010/04/28(水) 20:06:17 ID:gNUazPzF0
それではこの辺で。また。
985お前名無しだろ:2010/04/28(水) 20:25:39 ID:zEvpioJy0
やっぱ日本マット界がロードウォリアーズらに蹂躙され、
ゴッチが「私の息子達が帰って来た・・」とUWF勢がババーンと登場し迎え撃つって流れだよ。
あと
ちょっとマジ意見なら前田らが全日に合流していたら佐山にも格探にも叩かれなかったと思い。

986お前名無しだろ:2010/04/28(水) 20:57:47 ID:7+R5A1jd0
とりあえずお披露目で日本人のみの6メンタッグ
全日正規軍、ジャパン軍、国際血盟軍、そしてUWFの4すくみ状態
シングル戦もタイトルマッチもなくて、しかも枯れ時期の冬
それでも平日の国技館クラスが札止め間違いなし

メイン 前田藤原×高田(バックドロップ→体固め)○鶴田天龍輪島
第8試合 ○長州浜口(ラリアット→体固め)タイガー×カブキ
第7試合 カーン○谷津小林(パワースラム→体固め)原井上×冬木
第6試合 ○木戸山崎(脇固め)×石川川田
第5試合 小林○寺西(反則)×剛アポロ
第4試合 ○馬場小鹿大熊(16文キック→体固め)木村×鶴見高杉
第3試合 ○渕園田(体固め)×保永新倉
第2試合 ○中野安生(ジャーマンスープレックス)全日新人
第1試合 ○百田兄弟(体固め)×永源栗栖

これでもまだジャパン+全日の若手たちが出場できない
更に夏には平田高野俊二ヒロ斉藤の3人の移籍も予定される86年の状況

外人は馬場の配慮で従来通りの人数
ハンセンを常連にしてキッドスミスゴディデビアスクラスが交替参加
シンブッチャーは年2回であとは若手外人選りすぐりとNWA&AWA大物の特別参加程度
分割興行は必至
987お前名無しだろ:2010/04/28(水) 21:42:17 ID:7/nVEoqb0
想像力あるね、感心するわ。

988お前名無しだろ:2010/04/28(水) 23:08:43 ID:JTQ8npni0
全日にジャパン軍団がいた頃は一大会に40人以上出場してたから地方巡業となると
ほとんど利益が出なかった。
989お前名無しだろ:2010/04/29(木) 08:14:39 ID:LDFeRPTI0
>>988
WWEのブランド制もない時代に
所属人数が多いのをいい事に2ヶ所で同時に興業打つなんて
デタラメな事やれる団体なんて全女ぐらいなもんだよなw
990お前名無しだろ:2010/04/29(木) 10:25:59 ID:m0Bi1Hm90
確か新日も二手に分かれての興行を考えてた時期があったんじゃなかったっけ?
だいぶ前にそんな話を目にした記憶がある。他スレでだったか、何かの本だったかは
忘れたけど。
991お前名無しだろ:2010/04/29(木) 14:55:37 ID:RgrtKIfl0
90年代半ばから後半あたりか
平成維新軍が独立興行をしてた時期はあった
その実、新日本の二軍的な扱いでインディレスラーも出ていたけど
本隊からもヘルプ要員がきてて
長州がロートルを連れ出して昭和維新軍とか、言って平成維新軍とのアングルでがんばってた

ちょい前のレッスルランド、ロックアップみたいな都内の単発興行じゃなくて
平成維新軍興行はちゃんとシリーズ組んで地方回っていたもんなあ
992お前名無しだろ:2010/04/29(木) 17:31:16 ID:LDFeRPTI0
>>991
『苦労して苦労して積み上げた舞台で
 美味しいところを他のスターに持っていかれる』
という華のない漢達がいつの時代にもいるものだ

ということは決して忘れちゃいけない
993お前名無しだろ:2010/04/29(木) 17:35:02 ID:LDFeRPTI0
そして長谷川初範が
極初期のスーパータイガージム練習生であった
ということも忘れてはいけない!

ttp://m-78.jp/80dvd/
994お前名無しだろ:2010/04/29(木) 19:56:01 ID:LiD8709z0
産め
995お前名無しだろ:2010/04/29(木) 20:11:32 ID:HqquQKCyP
>>993
なんかの番組で、佐山の持ったキックミット蹴ってたの見たことある
996お前名無しだろ:2010/04/29(木) 20:32:26 ID:/PCjyhAv0
リン魂だな
つべにある
997お前名無しだろ:2010/04/29(木) 21:08:08 ID:LDFeRPTI0
確実に佐山がブチ切れて
生徒がガクーッと減る光景は目にしてるだろうな>初範

山田親分曰く「当時の先生の口癖は『なんか殴るモン(道具)ねぇか?』」
998お前名無しだろ:2010/04/29(木) 21:20:08 ID:aUBTIhfVO
佐山は人間かな
999お前名無しだろ:2010/04/29(木) 21:24:09 ID:ysgXeD/F0
虎だろ
1000お前名無しだろ:2010/04/29(木) 21:25:08 ID:xH5Bh6zz0
普段は温厚な紳士。切れると鬼畜ってとこかね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。