UWFインター・藤原組・リングス・パンクラス 31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
只今より、全選手の入場です!!!
前スレhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1261389792/l50
過去スレ >>2-10

※sage推奨、できれば選手への最低限のリスペクトをもって書きこみしてね
※煽る人ほど構うと喜びます 極力スルーしましょう
2お前名無しだろ:2010/01/21(木) 05:29:26 ID:pflZbqfa0
◆U系団体系図
新日本プロレス┬──┬┬───────────────────────────────
          │   ││                           ┌キングダム・エルガイツ──
          │   ││   .┌UWFインターナショナル─キングダム┴高田道場────────
          │   ││   .│          ┌バトラーツ────────────────
          └UWF┘└UWF┼藤原組──┬─┴→
                    │       .└パンクラス──────────────────
                    └リングス───────────────────────→
3お前名無しだろ:2010/01/21(木) 05:30:14 ID:pflZbqfa0
過去スレ
29http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1259268060/
28http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1256204424/
27http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1254926502/
26http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1254926502/
25http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1250588231/
24http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1248210487/
23http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1243101350/
22 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1243101350/
21 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1239622906/
20 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1237383074/
19 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1235808045/
18 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1233761069/
17 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1232114111/
16 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1230517167/
15 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1228723870/
14 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1226219827/
13 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1224933534/
10 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1218507456/
*9 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1217622052/
*8 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1216269596/
*7 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1213088947/
*6 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1211185213/
*5 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1205481323/
*4 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1190373445/
*3 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1181225943/
*2 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1174552959/
*2' http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1174474978/
*1 http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/wres/1171376680/
12 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1222897227/
11 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1220765422/
4お前名無しだろ:2010/01/21(木) 05:30:55 ID:pflZbqfa0
では後は皆さんよろしくです。
5お前名無しだろ:2010/01/21(木) 08:59:02 ID:sslIBr680
>>1
6お前名無しだろ:2010/01/21(木) 11:28:47 ID:Rcs0ogKq0
>>1
いつもありがとう
7お前名無しだろ:2010/01/21(木) 18:16:23 ID:e96Vth0s0
藤原組東京ドーム大会の前に
組長が前田のもとを訪ねて
「関係修復」「協力要請」で
一応一致してんだけど、
結局実現しなかったね。

やっぱWOWOWの兼ね合いかね?
船木鈴木一派が離脱してから
石川実験リーグ参戦とかで
実現したけど

8お前名無しだろ:2010/01/21(木) 18:40:18 ID:RPFZO8lu0
稔とか臼田も上がってたよね
9お前名無しだろ:2010/01/21(木) 18:51:22 ID:BreEf4ZxO
キングダムの入江はどうしてるの?
10お前名無しだろ:2010/01/21(木) 19:02:12 ID:8UO8veWUO
そもそも組長がリングス上がって前田とやったよね。

あの東京ドームのスミス対船木はガチじゃなかったみたいな事を船木が自伝に書いてたな。
「真実」だっけ
11お前名無しだろ:2010/01/21(木) 19:14:46 ID:YfRg4sxP0
増田俊也(ゴン格で中井とか木村政彦の連載書いてる作家)のブログで
懐かしの藤原vs熊の映像紹介されてるな
久しぶりに見たが画面通してもすごい緊張感だわ・・・
12お前名無しだろ:2010/01/21(木) 21:09:13 ID:MDIwSS650
組長とヴォルクハンのエキシビションとかあったな
13お前名無しだろ:2010/01/21(木) 21:44:48 ID:l48/mR9q0
たとえ相手が強い年下でも、
たとえ会場が大会場でなくても
オファーを選ばぬアナタはプロレスラー。
金原、頑張ってくれ。今度もかなり手ごわいわ
http://www.kamipro.com/news/?id=1264075250
14お前名無しだろ:2010/01/21(木) 21:51:12 ID:e96Vth0s0
もしリングスが藤原組ドームに
選手出してたらどういうカードだったんだろ?
さすがに前田の出陣はないとはいえ、
ハン、フライくらいは出したのかな?
15お前名無しだろ:2010/01/21(木) 22:12:26 ID:8UO8veWUO
ザザかレンティングじゃない?笑

もうちょい後だったらヘイズマン、ハスデル、ミーシャとかかな
16お前名無しだろ:2010/01/22(金) 00:43:04 ID:Qpe3HuicO
結局船木はガチでもプロレスでも高田を越えることはできなかったな。
17お前名無しだろ:2010/01/22(金) 00:51:10 ID:Dd/lrEsOO
パン旗揚げ直後の、高橋や柳沢らイキのいい若手を正面から叩き潰す様はかっこよかった。
18お前名無しだろ:2010/01/22(金) 00:55:47 ID:Qpe3HuicO
↑ヤオだから当然の結果ですが、何か?(笑)
19お前名無しだろ:2010/01/22(金) 01:05:20 ID:Dd/lrEsOO
パン旗揚げから3年程で技術的に煮詰まったのか、あまり展開のない試合が増えたが、船木はおもろい試合多かった。
20お前名無しだろ:2010/01/22(金) 01:09:10 ID:Qpe3HuicO
↑今、総合で使い物にならない粗大ゴミとして、全日で拾ってもらってます(笑)
ま、純プロでもショッパい試合ばかりしてるから、お払い箱になるのも近いんだろうけどね。
21お前名無しだろ:2010/01/22(金) 01:17:36 ID:Dd/lrEsOO
パンは打撃ルールの経験者が多かったが、船木はなかったな。
パン初期の日本人選手としては打撃は一、二位を争うレベルだったと思う。
22お前名無しだろ:2010/01/22(金) 01:21:21 ID:iPZ+lqTi0
>>20
また泣き虫高田ホモ総統信者が沸いてきた
23お前名無しだろ:2010/01/22(金) 01:23:57 ID:FJhPsQlc0
船木vsフランクの打撃の攻防が凄かった記憶がある

週プロのリポートでターザンが
「この日の船木は全てが美しかった」「なのに何故負けたんだ!?」
みたいな事を書いてた試合
24お前名無しだろ:2010/01/22(金) 01:30:15 ID:QZ60+voF0
ホリベエが船木のみぞおちに蹴りが入ったから負けるべくして負けたとか解説してなかったかな
25お前名無しだろ:2010/01/22(金) 01:36:15 ID:Qpe3HuicO
Uインター&リングスと較べると、パンクラスは一枚も二枚もレベル低い(弱い)団体だったからね。
実際、総合で一番結果残せなかったのがパンクラスだからね。
ま、その団体の二枚看板が現在純プロに尻尾巻いて逃げていってるわけで・・・(笑)
26お前名無しだろ:2010/01/22(金) 02:23:13 ID:b9VqbjnP0
U系だと北岡が一番トップに近いとこにいると思うが
27お前名無しだろ:2010/01/22(金) 02:31:33 ID:pm0v66Gh0
違う意味ではミノワマン
28お前名無しだろ:2010/01/22(金) 02:51:12 ID:fIPAWsaa0
>>13
金ちゃん、相手は福田かよ。
こりゃキツイな。
この歳で、シビアな若手との試合をこなすのは凄いと思うぜ。
29お前名無しだろ:2010/01/22(金) 08:23:23 ID:4pIRLLk+0
後だしジャンケンのPヲタが宮戸を絶賛したりインターごときをリングスと同列に並べている件
30お前名無しだろ:2010/01/22(金) 09:18:24 ID:HZrZtNhbP
パンクラスは近藤がスペーヒーに勝ってるのが凄い
近藤は年齢的に、まだ現役バリバリでも良さそうなのにな
31お前名無しだろ:2010/01/22(金) 11:29:00 ID:sjkPvFsMO
近藤はスペーヒー、菊田、郷野に勝ってるからな。
桜庭、金原と並ぶ実積がある。
年齢は若いが早熟型だから落ち目も早かったのかもね
32お前名無しだろ:2010/01/22(金) 12:25:22 ID:4mVmFXvH0
その時期の選手は80キロ台の階級が無い興行が多かったからねえ
みんな無理して増量してでかい外人とやって苦労してたね
33お前名無しだろ:2010/01/22(金) 12:45:20 ID:Qpe3HuicO
近藤はたしかにパンの中ではイイ選手。
インターにいれば、もっと強くなれた可能性大だったのにね〜。
34お前名無しだろ:2010/01/22(金) 14:40:55 ID:O3QNtnde0
ヤマケンがblogで文章を売ってる。
誰か人柱になりませんか?

Uインター最狂伝説!【入門テスト】編 ¥1,500
35お前名無しだろ:2010/01/22(金) 14:47:26 ID:VK9045bx0
どうせ田村の悪口ばっかだろ?
金出してまで読む価値ないし。
36お前名無しだろ:2010/01/22(金) 18:25:15 ID:b9VqbjnP0
>>31
落ち目早いって言うか
試合数だけみたらベテランだよ
試合数少ない選手は年食ってもまだまだ元気だし、年齢だけじゃなくてキャリアも大きいのかも

あとサウロにも勝ってる
桜庭が倒してきたグレーシーより強いと思うんだ
37お前名無しだろ:2010/01/22(金) 18:42:20 ID:UVnNUzbE0
パンクラスが下手に残らなきゃ近藤はもっと活躍出来たと思う
38お前名無しだろ:2010/01/22(金) 18:47:39 ID:Dd/lrEsOO
ヒベイロは柔術の強豪だけど総合については実績無しでない?
ダンヘンには勝ちでも良い内容だったな。
39お前名無しだろ:2010/01/22(金) 19:35:04 ID:F7qfIC2xO
全盛期の近藤はカッコよかったよな。
サウロを精密機械のようなパンチの連打で血ダルマにしたり、UFCでもティトを飛び膝で一瞬追い込んだり、イズムが負けまくってる中、一人でグラバカ勢をボコボコにしたり。
40お前名無しだろ:2010/01/22(金) 19:36:22 ID:fIPAWsaa0
最近の近藤は見るにしのびないよ…
久松先生とグダグダのドローとかどういうことだよ。
かつては誰とやっても勝ってしまいそうなほど、
底知れない強さがあったんだけどな…
41お前名無しだろ:2010/01/22(金) 19:40:14 ID:QZ60+voF0
精神修養が進みすぎて闘争心が無くなったんじゃないの
42お前名無しだろ:2010/01/22(金) 21:38:36 ID:sjkPvFsMO
パンクラスにとって近藤は救世主だったよな
もし近藤が居なかったらガチにこだわってきたパンクラスってなんだったんだって話になっちゃうからな
43お前名無しだろ:2010/01/22(金) 23:23:02 ID:Qpe3HuicO
だが、その近藤もブレイクできずにパンは終わった。って感じやな。
44お前名無しだろ:2010/01/22(金) 23:53:36 ID:ZUkJ57O+0
郷野が佐々木戦の時に
肉体的に明らかに落ちてきてるのに戦い方が変わってない
もっと考えてやらなきゃダメとか解説してたがたぶんその辺が原因だろうな
中村戦まではまだ底が見えないって印象だったのに最近は底しか見えない・・・
45お前名無しだろ:2010/01/22(金) 23:57:50 ID:1Zc47CkYO
近藤ってまだリンドバーグの曲で入場してるのかな
46お前名無しだろ:2010/01/23(土) 00:15:11 ID:L+XdKiYv0
エンヤじゃなかったか
47お前名無しだろ:2010/01/23(土) 00:54:50 ID:uP2a/vxt0
スペーヒー戦のグランドのヒザとか神懸ってたよね
日本人でこんな攻撃的なストライカーがいたのかと驚いたもんだ
なんかU系みんなPのシウバ戦から駄目になっていったような…
48お前名無しだろ:2010/01/23(土) 01:27:23 ID:L+XdKiYv0
桜庭の2戦目は接戦だったと思うな
49お前名無しだろ:2010/01/23(土) 02:04:31 ID:RzeoA24w0
>>47
やっぱ惨敗だから、戦い方とか考えちゃうんだろうね。
田村はなかなか頑張ったと思う。
桜庭も2戦目は悪くなかった。
50お前名無しだろ:2010/01/23(土) 02:53:57 ID:f4U8I/EL0
サクの二戦目はグッドコンディションが見れた最後の試合だったからね
ケリ足を掴んでのローシングルのタイミングとか打撃ラッシュの交わし方とか神がかってた
51お前名無しだろ:2010/01/23(土) 03:03:49 ID:L+XdKiYv0
いや正確にいうと最後はミルコ戦でしょ。そのあと練習でヒザ怪我。
52お前名無しだろ:2010/01/23(土) 03:13:36 ID:f4U8I/EL0
>>51
あーダイナマイトのミルコ戦もよかったね
パワーの差は歴然としてたけど
サクの良さって何よりも闘える所にあるよ
田村にはまったく感じないけど、田村も好選手なんだけどね。
53お前名無しだろ:2010/01/23(土) 03:19:56 ID:uP2a/vxt0
CBで練習してから露骨にスタンド勝負するようになったよね
それまではあくまでタックルへの布石としての打撃だったんだけど
ヒザ壊してタックルのキレが落ちたからかもしれんが
54お前名無しだろ:2010/01/23(土) 03:27:09 ID:f4U8I/EL0
>>53
ヴァンダレイとの三戦目のタックルから酷かったよ。谷津みたいなタックルだったもん。
しかし秋山と弁慶戦では綺麗な片足タックル見せてたしコンディション調整が難しいんだろうね。
MMAの話が続いたのでプロレスでのサクの個人的なベストバウトは折原戦です。
ミサイルキックの受けっぷりが最高!
55お前名無しだろ:2010/01/23(土) 03:37:47 ID:L+XdKiYv0
やっぱ瞬間的にヒザ曲げるのがキツイのかな。
同じ時期に練習映像で走りこんでるの見たから、動きの種類によって負担が違うとか。
56お前名無しだろ:2010/01/23(土) 05:24:06 ID:+bNVGUip0
>>52
ミルコ戦は期待して生観戦してたけど、全く勝てそうになかった
ミルコ藤田2戦目みたいな感じ
57お前名無しだろ:2010/01/23(土) 06:04:11 ID:L+XdKiYv0
わりと総合に慣れきってる時期で、体重差もあったミルコにタックル決めただけでもスゴイと思ったけどな。
負けたけど、アクシデント(語弊はあるが)っぽいものだったしね。大健闘じゃないの。
自分は五分五分って予想してたかな。
58お前名無しだろ:2010/01/23(土) 06:14:20 ID:+bNVGUip0
桜庭には有効打が何もないんだよね
ミルコはローを中心に徐々に削っていく感じ
59お前名無しだろ:2010/01/23(土) 06:28:07 ID:L+XdKiYv0
たしかに有効打はね。グランドでも体格差はハッキリ出てた。手足の力にかなり手こずった印象かな。
まあ無差別としては大いに健闘したっていう試合だね。
60お前名無しだろ:2010/01/23(土) 06:38:09 ID:+bNVGUip0
あの頃はまだ総合のレベルも低かったな
桜庭は進化してるけど、藤田は成長速度的に取り残されちゃった感がある
61お前名無しだろ:2010/01/23(土) 08:11:45 ID:DKkny4/XO
桜庭対ミルコで桜庭何回かテイクダウン奪ってるんだよな。体重差ありすぎて巴投げみたいな事やられてたけど。
藤田は二戦目で弾丸タックルきりまくられてたからな。
62お前名無しだろ:2010/01/23(土) 10:22:19 ID:f4U8I/EL0
藤田はミルコを大きく見すぎてたよね
高田VSヒクソンみたいな感じだったもん。
セコンドの指示も廻ってばかりだったし。

桜庭は有効打は無かったけど
次のラウンドでテイクダウン→パスガード→サブミッション狙う動きが
出来ていたら判定で勝つ目はあった。
一か八か足関節という手もあったと思うよ。
まあ結果論甚だしいんだけど。
63お前名無しだろ:2010/01/23(土) 10:31:47 ID:Wh0aQLR/0
プライドは酷い体重差が多すぎた
選手の人生なんか一切考えてないのが見え見え
64お前名無しだろ:2010/01/23(土) 11:40:00 ID:j/rqvxL50
体重の軽い○○選手がグランドでの膝攻撃を認めた為ってアナウンスすると
大騒ぎする連中がいて、嫌だなと思ったよ。
プライドのあのルールはおかしかったな。
65お前名無しだろ:2010/01/23(土) 11:44:17 ID:uP2a/vxt0
まあ日本人が無差別好きなのか今でもやってるけどね
主にミノワがw
ソクジュにも勝ったから結果オーライでよかったけど…
66お前名無しだろ:2010/01/23(土) 13:15:02 ID:HNuwcLhk0
>>64
そういう声に惑わされず、頑なに膝を拒否し続けた田村。
頑固なのか変わってるのか紙一重ではあるが、なかなか出来ることじゃないな。
67お前名無しだろ:2010/01/23(土) 14:41:07 ID:aKaMCs/x0
ヤマケンさんが、非常に興味深い連載始めました。
……無料と思ったら……有料でした。
今の時代に1話1500円…
「Uインター最狂伝説」今の時代に1話1500円…
http://blog.livedoor.jp/yamachan19760711/archives/52416511.html
「ヤマケンガチンコインタビュー」25000円…!?
http://blog.livedoor.jp/yamachan19760711/
68お前名無しだろ:2010/01/23(土) 14:47:24 ID:dyzVjMwOO
価格設定が素晴らしいね。

ヤマケン名義出したとして売れないだろうが本出して欲しい。

インター、対抗戦、リングス、PRIDEの裏や、実際に肌を合わせた選手の実力を赤裸々に綴ったら私は買うよ。
69お前名無しだろ:2010/01/23(土) 14:57:15 ID:aKaMCs/x0
>>68
67です。全く同感です。価格設定が(爆)
私も、本になったら買います。
70お前名無しだろ:2010/01/23(土) 15:06:43 ID:m2aKdj1G0
相場感のない価格設定がヤマケンらしい。
ゲームでも本でも、ネット配信の方が安いのに。
71お前名無しだろ:2010/01/23(土) 15:17:24 ID:HNuwcLhk0
マルチ商法に手を染めるだけのことはあるなあと納得させられる。
72お前名無しだろ:2010/01/23(土) 15:26:41 ID:uP2a/vxt0
高瀬のブログで久々に見たけど今パンパンに太ってるね
桜庭が卒業まで待ってインター入ってたらヤマケンの後輩になってたから
大学やめて入門して本当によかったって言ってたくらい当時はイケイケだったらしいね
特にアマの実績もなくて身体も大きいわけじゃないから
面接でシメた高校の数をアピールしてたそうな
73お前名無しだろ:2010/01/23(土) 15:49:41 ID:/DDldcw4P
紙プロの影響でPRIDEを「真の格闘技団体」みたいに、美化する風潮があったが
やってた事は競技的にはめちゃくちゃだったよな
所詮は韓国人ヤクザの資金源に過ぎなかった
74お前名無しだろ:2010/01/23(土) 15:50:34 ID:5Qmwzr4x0
部屋の掃除してたら、PRIDE4(ヒクソン×高田2)の結果を報じた、昔のゴン格(98年12月号)が出てきた。

一番今との違いを感じたのは、「ヒクソンと次に戦うのはこの格闘家だ」というタイトルの記事。
タイトル通り、ヒクソンの次戦の相手を予想しているのだが、名前が挙げられているのが
高橋・船木・高阪・エンセン・ケアー・ルッテンの6人。

…既にニュートン戦を終えているこの時点でさえ、桜庭の名前が挙がっていないんだよな。
PRIDE.4でのゴエス戦のレポートも、アレク×ファスや小路×イズマイウのほうが大きく扱われてて、
それほど目立った扱いではない。

ただ、西良典が、ヒクソン×高田戦の感想の中で、最後の十字固めについて、
「桜庭選手ならクルッと逃げているんだろうなあ」と言ってる。
この時点で、判る人は判ってたんだろうな。
75お前名無しだろ:2010/01/23(土) 16:30:30 ID:uP2a/vxt0
まあどうしてもブラジル人に勝ったほうがクローズアップされてたよね当時は
内容がしょっぱくてもガチはそういうもんだって風潮だったし

しかしゴン格パンクラスプッシュしすぎだな
76お前名無しだろ:2010/01/23(土) 17:48:02 ID:dyzVjMwOO
そういえば桜庭がBJJ黒帯のコナンに勝った大会を扱った別冊格通の表紙はアボットに殴られる安生だった。

ビクトー戦あたりでやっと桜庭が一流のグループに入れられた気がする。
77お前名無しだろ:2010/01/23(土) 18:02:51 ID:HNuwcLhk0
>>76
ニュートン戦は絶賛されてたよ。
格通の別冊で。
78お前名無しだろ:2010/01/23(土) 18:20:12 ID:PWylK9jf0
リングスとインター系は軽く見る風潮まだ強かったしね
UFC出てた高阪は別評価だったけど格通の安西はそれでも
高阪vsキモはキモ目線の記事、高阪vsピート・ウィリアムスは
友達だからパウンドしない高阪を批判とかやってたなw
79お前名無しだろ:2010/01/23(土) 19:19:12 ID:DKkny4/XO
格通はパンクラス以外のプロレスラーは載せませんという方針だったんだが、別冊で桜庭が表紙になった時から、凄いもんは認めないといけないって感じでガラッと変えたんだよな
桜庭がニュートンを払い腰のように投げる写真で、VTでこんな美しいシーンが見れる日が来るなんてとか書いてあった記憶がある
80お前名無しだろ:2010/01/23(土) 21:21:23 ID:X4Bb+Q8z0
俺が買ってた頃の格通は毎号前田(リングス)が表紙だったな。
81お前名無しだろ:2010/01/23(土) 21:36:06 ID:ynB7C32O0
いまさらだけど、格通の「高田vsコールマン」戦の取り上げ方は実に大人げなかったよな
言いたいことは分かるが、ガキの論調だよあんなの
82お前名無しだろ:2010/01/23(土) 21:44:38 ID:L+XdKiYv0
うーん、難しいね。あの頃の編集方針だと仕方ないかな。
あと考えられるのは「是か非か?」みたいな論調でね。
83お前名無しだろ:2010/01/23(土) 22:04:41 ID:lPYS5fGa0
>>74
ニュートンは体格差あったからあんまり評価されなくても仕方ないんじゃないか

>>81
格闘技専門誌だったら否定的なのは当然って気もするけど
そんなに酷かったっけ?
84お前名無しだろ:2010/01/23(土) 22:07:57 ID:m2aKdj1G0
きっとガチじゃないことを匂わせるような記事だったんだろ
85お前名無しだろ:2010/01/23(土) 22:08:11 ID:HfWT0eCw0
西はリングストーナメントでも優勝はグロムザザかナイマンとひとり予想していて面白かった
86お前名無しだろ:2010/01/23(土) 22:10:33 ID:L+XdKiYv0
すごく小さな写真載せただけ(笑)。編集部のささやかな抵抗って感じで。
語り草だよな。
87お前名無しだろ:2010/01/23(土) 22:18:17 ID:W1zm45/m0
それ全部安西の仕業
88お前名無しだろ:2010/01/23(土) 22:20:00 ID:m2aKdj1G0
そうだったんだ(笑)
でも、面従腹背より、はっきり態度を示す方が男らしいよね。
悪い奴じゃないよ、その安西って人は。
89お前名無しだろ:2010/01/23(土) 22:23:12 ID:uP2a/vxt0
熊久保がリングスのマイベストバウトで
ガチとおぼしきマイナーな試合ばっかしあげてたこともあったな
90お前名無しだろ:2010/01/23(土) 22:31:33 ID:L+XdKiYv0
やっぱ端々で格通もゴン格も、リングスにガチの試合求めてた節あったよな。
91お前名無しだろ:2010/01/23(土) 23:05:41 ID:W1zm45/m0
>>88
嫌、ハッキリ態度を示すなら紙面にPRIDEの高田の試合は八百長だから載せませんって書きゃいいだけなのに
桜庭が取材したいから載せざるを得ないだけで完全に面従腹背の態度だろ
UWF-リングス-パンクラスーグレーシーー修斗ーPRIDEって乗り換えて来ただけ
92お前名無しだろ:2010/01/23(土) 23:08:49 ID:Wh0aQLR/0
>>86
「これがメインイベントだった」って書いてマッチ箱みたいな大きさの写真載せただけなんだよな
あれは笑った
93お前名無しだろ:2010/01/23(土) 23:11:00 ID:tobT4CL/0
そーなんだよなぁ。「ガチと認めた試合しか載せません」て
コンセプトならそれはそれでいんだけどさ。中途半端な事すんなって。
94お前名無しだろ:2010/01/23(土) 23:12:31 ID:L+XdKiYv0
他誌(ムック本含め)でも、ちょっとした話題になったよな。
95お前名無しだろ:2010/01/23(土) 23:17:28 ID:RXOZ0Fje0
>>31
ダン・ヘンダーソンにも圧勝してるし、本場UFCの金網に乗り込んでKO勝ちしてるし。
桜庭はともかく金原の実績とか箕輪以下のゴミだろ。
96お前名無しだろ:2010/01/23(土) 23:23:12 ID:kBD9zaFG0
何で船木はタニマチから見放されたの?
労務者してたらしいけど。

あと、鈴木・船木はプロレスに復帰する必要なかったんじゃないの。
今まで言ってきたことを否定するくらいなら、ほかの仕事したほうがいい。

97お前名無しだろ:2010/01/23(土) 23:27:12 ID:m2aKdj1G0
安生や金原は道場では強い人だったのかなと思っちゃう。
試合で安生が強いと感じたことはないし、
金原はvsAKIRAとvs木村健吾は強かったけど、それじゃあちょっとね。
98お前名無しだろ:2010/01/23(土) 23:35:57 ID:2TnYj13g0
格通休刊だってな。
99お前名無しだろ:2010/01/23(土) 23:41:57 ID:L+XdKiYv0
安生強いって裏で言われてたのは、下の世代なんてまだ若手の頃だったんだから。
だから「当時は」ってカッコつきでしょ。
プロレスラーの中じゃ極めっこやらせたら強いって時代があったんでしょ本当に(笑)。
100お前名無しだろ:2010/01/24(日) 00:18:05 ID:BO8FSmd20
金原はカカレコとメネーとホーンに勝ったのと、ダンヘンといい試合したくらいか。
オーフレイム兄を打撃で倒してるのも凄いけれど。

安生は長井が西に勝ってしまうような時代には本当に日本屈指の実力だったのかもしれない。
安生はインター時代の田村戦見ると引き出し多い選手だと思うんでなかろうか。
101お前名無しだろ:2010/01/24(日) 00:18:57 ID:G24kYlm80
プロレスセンスまで引き出しに持ってたからなw
102お前名無しだろ:2010/01/24(日) 00:31:51 ID:7qJtAIOx0
U-JAPANで柔術家に健闘したり、他にもいろいろな場面で肝が座ってるなとは思う。
腕っぷし強かったってのも、まんざら嘘じゃない気がする。
ただ時代に間に合わなかったって感じか。
103お前名無しだろ:2010/01/24(日) 00:36:31 ID:ruil8D7o0
高田vsコールマンはU系プロレスだと割り切って見れば名勝負だよ。
解説のサダハルンバが「これヒール取れるんじゃないかな?」って言った直後に高田がヒールホールドで勝つんだよね(笑)。
104お前名無しだろ:2010/01/24(日) 00:44:31 ID:7qJtAIOx0
今となって見ればね。当時はかなりアレルギー持って見られてたからな。
逆に図太いよな高田って。誰も真似できないだろアレ。
105お前名無しだろ:2010/01/24(日) 01:11:37 ID:kJAkDVMK0
高田の癖に下になってあんな冷静で図太いのはおかしいw
高田の本性は大して殴られてないのにタップしたボブチャンチン戦くらいのもんだろうな
106お前名無しだろ:2010/01/24(日) 01:13:03 ID:kJAkDVMK0
そして余り語られない高田対アレク
107お前名無しだろ:2010/01/24(日) 01:17:41 ID:fzXlgwe90
なかったことになってるプライド3の炎の柔術家
108お前名無しだろ:2010/01/24(日) 01:18:21 ID:fjYkhLea0
>>100
カカレコからは関節で一本取ってる。
これは実績と言っていいと思う。
U系プロレスやってた金ちゃんが、ガチばっかりやってた格闘家に完勝しちゃうんだから、
これは凄いことだと思う。
109お前名無しだろ:2010/01/24(日) 01:22:17 ID:7qJtAIOx0
アレク戦はフィニッシュ、ミスってたからなw
プロレスラーらしく(?)機転を利かせてうまくやりなおしてたが。バレバレだよなw
ああいうの興行的にも必要だったのかね?高田ファンいたら聞かせてくれ。
ホントに見たかった?ああいう一連のもの?
110お前名無しだろ:2010/01/24(日) 01:29:02 ID:1Mj8228K0
PRIDE5、6で完全に高田と桜庭の立場が逆転したからな。
それでなくても99年の高田のマッチメイクは難しかったのに。
111お前名無しだろ:2010/01/24(日) 01:44:35 ID:RIkoScOHO
お前ら口だけは偉そうやなwww 弱いくせに
112お前名無しだろ:2010/01/24(日) 02:02:06 ID:2+h9e19u0
高田のMMAの実力ってどんなものだったのか
113お前名無しだろ:2010/01/24(日) 02:09:05 ID:fjYkhLea0
>>109
最後、高田の下からの蹴りを受けた時のアレクのリアクション、おもいっくそプロレスだったなー。
あれは醒めたわ。
114お前名無しだろ:2010/01/24(日) 02:24:16 ID:qk5wKy4r0
>>113
カイル ストゥージョン戦なんて打撃にセルしてたからねw
115お前名無しだろ:2010/01/24(日) 03:00:41 ID:BO8FSmd20
高田はパスの技術がないから寝技で多くのバリエーションがなく、
パンチの技術も倒せるものではなかったっぽいから、
立って蹴って、寝て足関節しかないんでなかろうか。
一本で勝つのはかなり難しい選手だな。
116お前名無しだろ:2010/01/24(日) 03:26:57 ID:fzXlgwe90
船木が高田は顔面攻撃に目をつぶる癖があるから総合に向いてない
って言ってたな
けど足腰は強くてスネが固かったからローは強烈だったらしい
個人的にはOFGを付けないU系ルールでのガチをもっと見てみたかった
117お前名無しだろ:2010/01/24(日) 04:09:41 ID:GBXvfz4P0
そもそも向いてたりやりたかったりしてたら
インターでガチやってるでしょ
118お前名無しだろ:2010/01/24(日) 05:17:25 ID:AShc79lfO
↑いやいや当時どこもガチ(セメント)の概念ないから(笑)
高田はパンチの技術云々より、専門的な話言うと、
キック打つ時のバランスが悪いんだよ。悲しいかな。
アレク戦はお互いプロレス的要素を入れる気マンマンだったからな(笑)
119お前名無しだろ:2010/01/24(日) 05:25:23 ID:7qJtAIOx0
盛りすぎだったよな(笑)。
コールマン戦とかはまだフェイクの試合としても様になってた感じだけど。
120お前名無しだろ:2010/01/24(日) 05:41:21 ID:GBXvfz4P0
>>118
概念無いって・・・
真偽はともかく
前田アンドレとか前田ニールセンとか
そもそもUWFが我々はガチって態度だったじゃん
身内でも桜庭田村とか

興行的にも修斗パンクラスUFCが出てきたし
121お前名無しだろ:2010/01/24(日) 05:59:03 ID:7qJtAIOx0
高田がガチに対応できるほど強くても
あの旗揚げのタイミングにパンクラス的な団体興したとは思えないな。
旗揚げ後に路線変更もあり得ないし。
当時やっぱりあのスタイルの需要があったからこそ、Uインターが誕生したんでしょ。
時期が重要だよ、この話には。高田の強さ云々以上にね。
122お前名無しだろ:2010/01/24(日) 07:27:33 ID:AShc79lfO
>>120
君はもう少しUのこと勉強したほうがイイよ。(笑)
123お前名無しだろ:2010/01/24(日) 07:41:27 ID:wCTl5cZSP
高田がPRIDEで八百長やってた頃って、前田がカレリンとやった頃だろ
まだ八百長辞めない人達が居た頃なんだよ
だからあの時期に「これは八百長」ってはっきり分けて載せたのは、意義のある事だったんだ
コールマン戦もカレリン戦も、ガチと信じてる人が結構居たからな

インタビューでも桜庭とか田村とか、また八百長のUスタイルに戻りたいような発言をしてたし
一歩間違えたら八百長興行時代まで逆戻りするんじゃないか、って恐怖は残ってたね
124お前名無しだろ:2010/01/24(日) 07:49:51 ID:7qJtAIOx0
格通のスタンスは理解できるしご立派だと思うけど、
専門誌の読者ともなれば、さすがに見分けは付いてたでしょ(笑)。
「意義のある」は誉めすぎじゃないかね。

田村なんかは今でもUWFスタイルに思い入れありそうな。
ヤオ云々ってよりも、あのムーブが好きなんでしょきっと。
125お前名無しだろ:2010/01/24(日) 07:55:55 ID:5JYQR5L+0
むしろおいしい試合以外を避ける為にUうんぬん言ってる気がする
126お前名無しだろ:2010/01/24(日) 10:08:22 ID:judA63Wj0
少なからず思い入れが無ければU-STYLEみたいな興行やらんだろう
127お前名無しだろ:2010/01/24(日) 11:38:03 ID:0JncT7iz0
AXISは壊滅的にガラガラだったらしい
128お前名無しだろ:2010/01/24(日) 12:21:17 ID:zl+EotMr0
プライド出場が渇望されていた大物Fシャムロックが
なぜかAXISに出たんだよな。
Uルールということで格安だったんだろうか?
129お前名無しだろ:2010/01/24(日) 12:48:43 ID:/LObzy6s0
何で小川VSレコはスルーされていたの?
指摘していたの週プロの健ちゃんだけじゃないか。
ヒョードル戦なんかPRIDEGP決勝をぶち壊したも同然の糞試合。
ヤオガチ論じゃないが最初から小川マトモに戦う気なかっただろう。
小川VS吉田もどこまでやる気だったか分からない試合。
それを頂上決戦なんて煽っているからはずかしい。
ファンもガファリ戦は散々叩いたのになぜかPRIDEの試合はスルー、なぜなんだ。
130お前名無しだろ:2010/01/24(日) 13:35:40 ID:c4bKagFP0
フランクは日本人が思ってる以上に計算高い奴だったんじゃないかな
日本人には無条件でいい奴に見える状況が多かったけど
131お前名無しだろ:2010/01/24(日) 13:58:26 ID:KaAaqDPk0
田村のU興行が続かなかったのは、
自身の格を理解していなかったから。
高阪やジョシュには
負けた方がドラマ性があったと思うが。
132お前名無しだろ:2010/01/24(日) 14:40:14 ID:ildbjlOU0
>>131
儲からなかったからではないでしょうか。
もう地上波tvでの真剣勝負が普通の時代に「真剣勝負的な演劇」はいったい誰が望むのかと
133お前名無しだろ:2010/01/24(日) 14:56:58 ID:uVd6a8wT0
なぜ船木はタニマチから見放されて労務者してたの?
134お前名無しだろ:2010/01/24(日) 15:01:29 ID:uVd6a8wT0
真剣勝負主義だった鈴木、船木はなぜプロレスに戻ったの?
職業として選ぶなら他の仕事でも良かったのに。
藤原、山崎、中野、安生、垣原、高田と違って
真剣勝負に凄いこだわってから、意外だった。
UWF戦士で、総合格闘技にこだわってるのは
前田・宮戸・田村・富宅の4人だけだな。
135お前名無しだろ:2010/01/24(日) 15:01:57 ID:0/gxNMyoO
歌舞伎などの演劇もファン以外には理解できないもんな。
Uのアクション演劇も昔から見てるファンには良さが解るが、一般層には理解できないだろうなぁ
田村は実際にチャレンジして無理だと確認したんだろうな。
136お前名無しだろ:2010/01/24(日) 15:14:09 ID:fzXlgwe90
>>134
つっこみどころが多すぎるw
そこに名前が挙がったメンバーで総合にこだわってる人間はだれもいないよ

船木は他の仕事もしようとはしたんだろうけどね
15歳で業界に入って他の世界は全く知らずにすんなりうまくいくほど
どの業界も甘くないんだろうねえ
137お前名無しだろ:2010/01/24(日) 15:40:48 ID:B1Yznu7w0
>>134
全く同意できない
ネタで書いたのかと思う位w
社会出て働いた事無いでしょ
138お前名無しだろ:2010/01/24(日) 15:52:49 ID:G8W723ER0
紙プロはハッスルがファイティングオペラなら
U-STYLEを技術を魅せるファイティングバレエだ!とか煽ろうとしてたが
そもそもガチでより魅力的なムーブが見れることもあるんだから土台無理があったわな
139お前名無しだろ:2010/01/24(日) 16:10:54 ID:uVd6a8wT0
結局、鈴木・船木って格闘技・プロレス以外の仕事できないの?
あれだけプロレス否定して
自分達は真剣勝負だと自慢してのに戻るなんて、格好悪すぎる。
140お前名無しだろ:2010/01/24(日) 16:14:14 ID:uVd6a8wT0
前田、宮戸は総合格闘技にこだわってるだろ。
調理人や政治家目指したけど。
この二人はプロレスに戻ろうと思えば戻れるけど
総合格闘技に愛着あるんだろうね。
安易にプロレスに戻った鈴木、高田、船木は
信念を捨てたといえる(ま、高田さんは真剣勝負嫌がってたけど)。

141お前名無しだろ:2010/01/24(日) 16:15:42 ID:uVd6a8wT0
UWF時代、真剣勝負を求めてあれだけ前田と対立したのに
プロレスに戻る鈴木、船木は駄目だね。
信念をあっさり捨てて、総合格闘技から離れた彼らにはがっかり。
142お前名無しだろ:2010/01/24(日) 16:24:56 ID:VemVWDOAO
船木は劇団のトラブル辺りから芸能界は諦めたんじゃない?
ジムやるにしても現在の総合の技術やノウハウがあるわけじゃないしなぁ。
飲食出来るような人でもないし、ヤマケンみたいなグレーな仕事もやれないしw
格闘技界の格差社会というか。

まぁプロレスでも自分の出来る事で金稼げるならいんじゃないか。
理想だけじゃメシ食えないし。
前田の言うことは正しかったw
143お前名無しだろ:2010/01/24(日) 16:31:26 ID:VemVWDOAO
>>140
なんだかんだ言って最後に真剣勝負に辿りついた高田は凄いと思うよ。
旧UWFの前田、山崎、藤原、佐山は選手としては真剣勝負はろくにやらなかったんだし。
前田と違って引退試合も真剣勝負でボロボロになって終わったんだから。

でもあのタイミングでコールマン戦の八百長は酷いけどw
144お前名無しだろ:2010/01/24(日) 17:22:57 ID:fHeFArLk0
1本勝ちしたのに、高田株は上がるどころか暴落w
145お前名無しだろ:2010/01/24(日) 17:39:30 ID:zl+EotMr0
高田がコールマンに勝利した瞬間に立ち上がって喜んでいる
シーンが映像に映っている俺の弟w
146お前名無しだろ:2010/01/24(日) 17:49:13 ID:I42p5HKo0
高田勝利の瞬間、板垣恵介はおかしいじゃないかと怒鳴り散らし
郷野は笑い転げてたそうだね
147お前名無しだろ:2010/01/24(日) 18:06:24 ID:MfPpY1BZO
今思えば日本人ヘビー級としては高田は弱くはなかったのではと思う。
つうかいつも勝ちにいくの棄てて負けない闘い方をしてたね。
判定勝ちを悟ったボクサーの最終ラウンドみたいな闘い方を高田は1Rからしてた(笑)
148お前名無しだろ:2010/01/24(日) 18:59:52 ID:fjYkhLea0
>>134
富宅が総合格闘技にこだわってるって?ぷっ。
富宅さんなら、FU★CK!等のローカルどインディーにて、
10人前後の観客を相手にエンタメプロレスで汗を流す日々だよ。
現在はジャイアント馬場が持つ、プロレスの王座防衛回数記録に挑戦中だ。
がんばれ、フケっさん!

http://www.youtube.com/user/fuckpromotion#p/u
149お前名無しだろ:2010/01/24(日) 19:12:32 ID:VemVWDOAO
>>145

弟どんまいw

>>147

たしかに全盛期のヒクソン、ホイス、ケアー、ボブチャンチンに勝てる日本人はあんましいないよね。
もうちょい弱いヤツと見たかったな。
まぁ、ミルコとはドローだけどw
150お前名無しだろ:2010/01/24(日) 19:13:40 ID:c1PYl0o/0
>>148
冨宅飛駈がU系の底辺だったとは。
「みなさん五千円払ってください」
が泣ける。
中野龍雄がどうしてるか興味あり。
151お前名無しだろ:2010/01/24(日) 19:32:17 ID:jfbCUl7I0
中野は少し前まではローカルインディに上がってたけど最近は聞かないな
まあ菓子会社だったかの御曹司なんで働かなくても食えるからいいんだろうけど
152お前名無しだろ:2010/01/24(日) 19:35:23 ID:sDitEWjx0
寅さんだって菓子会社の御曹司だぜ。
153お前名無しだろ:2010/01/24(日) 19:46:43 ID:7qJtAIOx0
>>149
他は分かるが、ホイスは過大評価じゃ
154お前名無しだろ:2010/01/24(日) 19:55:27 ID:G24kYlm80
>>146
笑い転げるよりは、熱く怒鳴り散らすタイプの方が個人的には好き
155お前名無しだろ:2010/01/24(日) 20:07:33 ID:9MC8HflT0
高田は出たくて出たんじゃないでしょ
156お前名無しだろ:2010/01/24(日) 20:16:49 ID:7qJtAIOx0
借金もあったし新日対抗戦以降は、既成の団体にお世話になりたくないってプライドが働いてのものかもね。
157お前名無しだろ:2010/01/24(日) 20:22:07 ID:kJAkDVMK0
893に債権握られて言いなりだったんでしょ
大晦日にケツ晒すハメになったのも893指令と聞いた
158お前名無しだろ:2010/01/24(日) 20:33:39 ID:fzXlgwe90
かつてはタモリ倶楽部の企画がくだらんと収録途中で帰ったり、
馬場を正面きってお前呼ばわりしたりとにかくプライドが高かったのにね
まあそんなに無理してやってるようにも見えなかったけどw
159お前名無しだろ:2010/01/24(日) 20:35:50 ID:7qJtAIOx0
面子にすごいこだわる人だよな。かなり、うるさいでしょ。
160お前名無しだろ:2010/01/24(日) 21:17:23 ID:TGhEgGUuO
みのる本で出て来る高田は優しい先輩で、船木に大怪我させられても寛大で
鈴木健や安生からも慕われた高田だったが何が彼を変えたのか。
161お前名無しだろ:2010/01/24(日) 21:44:55 ID:/LObzy6s0
高田の借金も結局桜庭が払ったようなものじゃないか。
PRIDE時代人気と実績からいえば桜庭がダントツでギャラもらってよかったはず、
シウバがホイス戦から03年チャンピオンになるぐらい今では桜庭が一番もらうべきだったと思う。
実際どうだったんだろうか?
ヘビー3強、シウバ、ジャクソン、後期はジョシュ、アローナ、ショーグンの次ぐらいはギャラもらってよかったと思う。
それが途中参戦の吉田、小川が榊原が言うには億貰ってるって話は本当なら酷い話だと思う。
桜庭も億貰ってるならPRIDE離脱しなかっただろうからね。
162お前名無しだろ:2010/01/24(日) 22:09:11 ID:9MC8HflT0
高田はインター作ってエースになってから変わったのでは
よくスタッフに「俺のおかげで飯食えてんだろ、しっかりやれ」みたいなこと言ってたみたい
あとは選挙に出てCMの違約金が発生しその後の宮戸が離脱した直後にタイミングよく
週刊誌に内部の者しか知りえない高田がインターの金を使い込んでる話が出た頃には
完全に昔と変わってしまったのではないだろうか?
163お前名無しだろ:2010/01/24(日) 22:18:54 ID:TGhEgGUuO
バービック戦や北尾戦とかキャスターとか高田がインターに尽くしたのは事実だけどな。
前田はともかく猪木と比べると小物感が拭えないな。
164お前名無しだろ:2010/01/24(日) 22:20:25 ID:uVd6a8wT0
人は大金もつと性格が変わるよ。
変わらない人は人格者。
高田さんと桜庭が喧嘩別れしたのも金だろうね。
ただ僕が試合で判断する限り、高田さんは小心者だな。
自分より強い後輩が嫌なんじゃないの?
UWF分裂時だって、前田抜きで新団体作る可能性もあったけど
結局、船木・鈴木が嫌だったんだろうね。
165お前名無しだろ:2010/01/24(日) 22:24:44 ID:uVd6a8wT0
船木が脱落したの見ると
やはりアマチュアの実績無いと総合格闘技で通用しないんだろうね。
高阪、菊田、近藤、高橋みてるとそう思う。
若い時期にしっかり技術身につけないと成長すらできない。
166お前名無しだろ:2010/01/24(日) 22:26:30 ID:Kfqa/uF60
高橋だってじゅーぶん脱落していると思うが
アイツがジム開いても誰も習わないだろ
167お前名無しだろ:2010/01/24(日) 22:27:29 ID:TGhEgGUuO
引退試合で田村選んだあたり強い後輩が許せない人ではないと思うな。
そこは前田、船木よりいい部分な気がする。
168お前名無しだろ:2010/01/24(日) 22:28:56 ID:uVd6a8wT0
高橋はアルティメットで勝ったからね。すごい選手だよ。
良く船木はあんな強い奴を舎弟にできたな。
169お前名無しだろ:2010/01/24(日) 22:30:25 ID:c1PYl0o/0
> 宮戸が離脱した直後に
> 週刊誌に内部の者しか知りえない
> 高田がインターの金を使い込んでる話が出た

つまり宮戸が週刊誌にネタを売ったと。
ありえない話ではないが。。。
170お前名無しだろ:2010/01/24(日) 22:30:43 ID:fzXlgwe90
引退相手田村ってのは高田の希望というか、インターからの因縁を
アングル風に組み込もうとしたDSEのシナリオの匂いが
プンプンしたけどね
171お前名無しだろ:2010/01/24(日) 22:31:18 ID:uVd6a8wT0
今更だけどUWFの分裂が良く分からない。
何で前田に誰もついていかなかったの?
ガチンコ主義の船木、鈴木、
前田と対立してた宮戸、安生以外は、
前田と別れる必要なかったのでは。
172お前名無しだろ:2010/01/24(日) 22:34:18 ID:TGhEgGUuO
田村戦での高田の試合ぶりも、高田がしばし見せた投げやりな試合ぶりでなかった。
腿を何度となく蹴られ、顎を打ち抜かれの良いやられっぷりだった。
173お前名無しだろ:2010/01/24(日) 22:34:52 ID:7qJtAIOx0
>>170
いや高田の意志が大きいでしょ。桜庭とやることも考えてたらしいね。
174お前名無しだろ:2010/01/24(日) 22:39:38 ID:c1PYl0o/0
「泣き虫」には、もともと高田は吉田と引退試合する予定だったと書いてた気がする。
吉田が怪我か何かで試合をキャンセルして、田村に変更したとか。
175お前名無しだろ:2010/01/24(日) 22:46:08 ID:7qJtAIOx0
小川とはすれ違ったな。それでもやるかなって思ったりもしたけど、叶わなかった。
面白くなったと思うんだけどな色んな意味でも。
176お前名無しだろ:2010/01/24(日) 22:57:51 ID:/LObzy6s0
>>165
近藤はたいしてアマの実績ないだろ。
少林寺拳法の実績あるか?
田村も高校の相撲だけ。
金原も別にない。
郷野も野球少年。
177お前名無しだろ:2010/01/24(日) 22:58:32 ID:TGhEgGUuO
高田と小川はビッグネーム対決で注目度も凄いだろうが、実際の試合はかなり切なそうだ。
178お前名無しだろ:2010/01/24(日) 23:02:03 ID:uVd6a8wT0
郷野の場合、菊田という柔道経験者の弟子だからな。
前田、高田、船木って、自分が団体の総帥でしょう。
今にして思うとゴッチや藤原の技術って、使えないよな。
坂口さんに習ったほうが良かったんじゃないの。
田村、金原はプライドやUFCで勝ってないしな。
近藤は少林寺のインターハイ王者だったと思う(演舞だが)。
179お前名無しだろ:2010/01/24(日) 23:07:30 ID:uVd6a8wT0
高田さんも小川との対戦を避けたのは
年下の日本人に惨敗するのが嫌だからだろうな。
小川は何するか分からない不気味さもあるし。
でも北尾には、奇襲のガチンコしかけたよね。
高田さんも衰えて気が弱くなったのかな。
180お前名無しだろ:2010/01/24(日) 23:14:29 ID:7qJtAIOx0
うろ覚えだが、初め小川が対戦表明して高田が避けていて、結構時期置いてから
高田の方が小川の名前出してって流れじゃなかったかな。変なすれ違いがあったって記憶してる。
181お前名無しだろ:2010/01/24(日) 23:19:39 ID:JPegaOSY0
>>178
ゴッチの技術が使えないんじゃない。
そもそもレスリングの下地ありきの技術だったのに、レスリングが抜け落ちているから使えない。
つまり個人の問題。

そもそも論で言えばゴッチやロビンソンの技術は防御が固い相手に嫌がらせをしてタップさせたり
ひっくり返してピンフォールをとったりするための技術だからそのままじゃ現在の総合にはフィットしない部分もあるが。
182お前名無しだろ:2010/01/24(日) 23:24:46 ID:TGhEgGUuO
レスリング+サブミッションじゃ柔術家のガード崩せないから、レスリングだけでよさそう。
昔の偉大なプロレスラーが、総合でアマチュアのレスリング上がり以上のことができたかは甚だ疑問なり。
183お前名無しだろ:2010/01/24(日) 23:30:20 ID:7qJtAIOx0
ジョシュのアレはあまり参考にならないか。かなり粗いしモノにしてると言えるかも疑問だが。
184お前名無しだろ:2010/01/24(日) 23:34:37 ID:TGhEgGUuO
ジョシュはゴッチから下になったときガードになる点を咎められて全然キャッチの動きが出来てないとかいわれてなかったっけ。

他にベースがある上での上積みにはなりそうだが。
185お前名無しだろ:2010/01/25(月) 00:20:15 ID:4+vCT7W80
>>174
「高田延彦のカタチ」で向井亜紀と吉田秀彦がインタビューで、
高田の引退戦で吉田戦が浮上していたって証言している。
実際に高田戦を打診されて、吉田は受諾していたとのこと。
186お前名無しだろ:2010/01/25(月) 00:36:20 ID:xvFIlMk50
雑誌等で伝わりずらいカードって言われてなかったかな。
個人的にも、どちらでもいいって感じてたかも。
やっぱ田村が正解だったってことかな。
187お前名無しだろ:2010/01/25(月) 00:42:34 ID:op5mdp9U0
>>184
キャッチだと、背中をつけちゃうガードポジションはピンされる体勢だから
認められないんだよな。
ゴッチさんは「ガードポジションは娼婦のポジション」とか言ってバカにしてた。
攻略する方法も考えてたそうだけど、ホントに妙案はあったのかなあ。
188お前名無しだろ:2010/01/25(月) 00:53:48 ID:wqJPlmX/O
前田もガードポジションは自殺行為とかいってて、ゴッチの忠実な弟子って感じだけど、所は普通にガード使ってるよね。

そういやカール・マレンコがイーゲンに判定勝ちしたけど、ガードは崩せなかったし、崩せそうもなかった。
189お前名無しだろ:2010/01/25(月) 01:15:47 ID:F8nZurSw0
初期のUFCのコールマンとかはガード関係無く頭突きとか肘で相手を血まみれに
してたからルールによるとこが大きそうだなあ
190お前名無しだろ:2010/01/25(月) 01:24:52 ID:xvFIlMk50
蛇の穴のレスラーがMMAやってたら、いかにもって関節技使ってくれなきゃね。
パウンドなんかじゃ、あーやっぱりそうなるかってしらけるしな。妄想話だが・・。
191お前名無しだろ:2010/01/25(月) 01:30:38 ID:wqJPlmX/O
パウンドできる体勢はもうフォールで勝ってる体勢だからその先ないのかもね。
192お前名無しだろ:2010/01/25(月) 01:40:40 ID:op5mdp9U0
>>188
所は投げやタックルなどテイクダウンの手段が弱い(もちろんトップの水準では、という意味)から、
下にならざるを得ないんだよね。
柔術で紫持ってるし、並以上にガードからのムーブは得意。
ベースがヤマケンから習ったU系グラップリングで、柔術の知識も持ってるのは理想的では。

それと、前田に教わるようになった頃から、グラウンドで下の相手に対して、
肘やあごでぐりぐり嫌がらせをするようになったんだが、これがゴッチ式なのだろうか。
193お前名無しだろ:2010/01/25(月) 01:48:06 ID:wqJPlmX/O
そういう嫌がらせのみがゴッチ式だとしたら個人的には切ないな。

実際のところ所は前田からしたら忠実な弟子じゃないのかも。
194お前名無しだろ:2010/01/25(月) 01:53:54 ID:nv1ie3BF0
スネークピットで一番の実績を出してる井上学は柔術ベースっぽいグラウンドで
キャッチっぽいムーブはほぼ0だな

それはそうとなぜ全くUの知識もないおこちゃまが紛れ込んでるんだよ
お前らもよく相手してあげる気になるな
195お前名無しだろ:2010/01/25(月) 02:13:54 ID:vkBN5MCP0
どれを指してるのか知らんが何故わざわざ煽るの?
ほんとに知らない人が興味持つならいいことだと思うんだけど
パンクラスはまだ続いてるし、もしかしたら田村だってまた興行やるかもしれんし
196お前名無しだろ:2010/01/25(月) 02:16:16 ID:nv1ie3BF0
田村は興行とは言わないかも知れんけど地味に大会は開いてるよ
Uファイルvsグラバカとかやってる
197お前名無しだろ:2010/01/25(月) 02:37:17 ID:vkBN5MCP0
菊田が田村とやりたいって言ったやつのこと?
グラバカとUファイルが身内でやってたアマ試合だとばかり
プロレスもあったん?
198お前名無しだろ:2010/01/25(月) 02:41:27 ID:nv1ie3BF0
そのアマ試合のこと
田村が主催の大会って意味じゃなく田村自身が出る興行って意味か
それは難しそう

Uファイルででかい興行やってたときはプライドに出るバーターで興行の資金面をDEEPとかDSEに出してもらってたんでしょ?
今はそこまでやってくれるタニマチもいないだろうしあのメンバー揃えて興行こけたからな
199お前名無しだろ:2010/01/25(月) 03:24:35 ID:op5mdp9U0
西調布格闘技アリーナことU-FILE CAMP調布は、今や新木場1stリングと並ぶ
どインディーの聖地
200お前名無しだろ:2010/01/25(月) 04:35:22 ID:uYjzibUzO
>>146
それはコールマン戦じゃなく二度目のヒクソン戦を控えていた
カイル・ストゥージョン戦のエピソード。
郷野が会場で爆笑してたのは有名な話。
201お前名無しだろ:2010/01/25(月) 04:40:42 ID:xvFIlMk50
郷野もか。たしかルミナも何か反応してたとか。違ったかな。
202お前名無しだろ:2010/01/25(月) 05:34:15 ID:wXvjx6L/0
>>168
Gスピの高橋の記事みろ
203お前名無しだろ:2010/01/25(月) 08:13:28 ID:1WdbCA390
なんだかんだ言っても、船木はいつまでも好きだ!
運動のモチ上がらないときは船木を見る
204お前名無しだろ:2010/01/25(月) 09:25:13 ID:f3ZABIU1P
郷野は笑ってて、ルミナは激怒したんだよ
ルミナって体重80kgまで増量して、八百長やってたプロレスラーに片っ端から挑戦してやろう、と思ってたらしいね
中井が70kgでゴルドーやピットマンに勝ってた時代だからな
しかし同体重のジョン・ルイスにボコられて、そのルイスがレスリング金メダルの黒人にボコられた
それで無差別志向を諦めたらしい
205お前名無しだろ:2010/01/25(月) 09:56:46 ID:xvFIlMk50
前田、高田、船木を名指ししてたね。
「高橋義生なんてどうですか?」って突っ込まれて
「レスリング主体の選手はちょっとまた違うんで・・。」って濁してたけどね。
206お前名無しだろ:2010/01/25(月) 10:43:32 ID:BYnXbIDS0
高田なら体重差あっても勝てると言ってたよね。
呼び捨てで。

レスリング系の総合選手にも結構辛口だったと記憶してる。
大きくてパワーだけ、技術はないので寝技なら勝てる、と。
で、アブダビの無差別級でティトに絞め落とされるわけだけど。
この辺から急激に大人しくなったよねルミナって。
207お前名無しだろ:2010/01/25(月) 12:16:21 ID:XVBaX6tx0
古賀もMMAの寝技の技術は低いと辛辣だったけど
五輪銅メダリストがグレイシーにしめ落とされてから何も言わなくなった
208お前名無しだろ:2010/01/25(月) 12:22:23 ID:DG4eZsA80
MMA選手の中にオリンピックメダリスト級の選手がいるのは嬉しい。
やっぱり強さがないと憧れられない面はある。
209お前名無しだろ:2010/01/25(月) 12:55:01 ID:F4GsOnLl0
>>178
アマ実績を過剰に神格化してるみたいだが・・・
プライドで田村は柔道金メダリストに勝ったぞ
あと金原のやった相手なんて日本人の誰が勝てるんだ?
高橋なんて金網つかんでた以外の試合だとボコられてる印象しかない
210お前名無しだろ:2010/01/25(月) 13:22:46 ID:v71DGHqOO
アマの下地があってもイマイチなのいくらでもいるじゃん
石井ですらなんか駄目そうだし
211お前名無しだろ:2010/01/25(月) 13:30:16 ID:BkaMWAhC0
高橋はヒースヒーリングをチョークで一瞬落としたのが最大の功績。
212お前名無しだろ:2010/01/25(月) 14:42:52 ID:au+eI5ZT0
オリンピックメダルクラスってリングスに一杯居たよね
今思えばスタンハンセンみたいな顔した柔道のおじちゃんとかU系プロレス結構上手いよな
ポリスマン無しで一発目から前田とスイングしてた
あの人もう亡くなったんだっけ
今なら何所行ってもそこそこ稼げただろうね
合掌
213お前名無しだろ:2010/01/25(月) 14:47:38 ID:8tpDJSlR0
>>212
誰の話をしてるんだ?
ドールマン?
214お前名無しだろ:2010/01/25(月) 14:50:08 ID:xlPsLrZmO
>>212
小川に勝ったハハレイシビリだっけ?
そんなオリンピック金メダリストから一本取る前田の寝技は凄いなw
215お前名無しだろ:2010/01/25(月) 14:56:37 ID:BkaMWAhC0
中尾kissのパウンドでKOされた市議会議員か
216お前名無しだろ:2010/01/25(月) 15:00:59 ID:au+eI5ZT0
全部違うよ
名前思い出せん
UWFのドームのメインのオランダ人柔道のおじさん
スタンハンセンに似てる
217お前名無しだろ:2010/01/25(月) 15:06:00 ID:UHhY5ueA0
ウィリー・ウィルヘルムかな
確かに似てる
218お前名無しだろ:2010/01/25(月) 15:07:41 ID:wWdMkcvJ0
ウイリー・ウイルヘルム
219お前名無しだろ:2010/01/25(月) 15:07:42 ID:8tpDJSlR0
ああ、ウィルヘルムかぁ。。。
今頃何してるんだろうな
220お前名無しだろ:2010/01/25(月) 15:11:22 ID:wWdMkcvJ0
前田vsウイルヘルムは全然ガチに見えなかった。
猪木vsチョチョシビリのほうがゾクゾクした。
両方とも東京ドームで見た。
221お前名無しだろ:2010/01/25(月) 15:27:03 ID:au+eI5ZT0
>>217
そうそうその人
>>220
ガチに見えた見えないは言うとらん
上手く適応してスイングしてたと言うとるんだ
猪木チョチョジビリより遥かに出来がいいだろ
歯で道着噛んだら抜けるって思わなんだのか?
222お前名無しだろ:2010/01/25(月) 15:33:18 ID:xlPsLrZmO
ウィルヘイムか
たしかにハハレイはハンセンていうかアンドレぽいな。
リングス末期にはトンコフとかいうバリバリの柔道メダリスト来たけどハスデルに秒殺された覚えが。他にもメダリストクラスはゴロゴロいたよね。ボクシングのメダリストもアリスターにやられてたな
223お前名無しだろ:2010/01/25(月) 15:52:56 ID:XVBaX6tx0
体臭がチーズ臭いと誰もスパーしてくれなかったウィルヘルム…
かわいそうだが体臭きついのが多い外人に嫌がられるほどの
臭いとはいかに
224お前名無しだろ:2010/01/25(月) 16:38:37 ID:eCyUlDSQ0
ウィルヘルムとベリチェフがごっちゃになってるの俺だけ?
225お前名無しだろ:2010/01/25(月) 17:03:42 ID:BYnXbIDS0
>>223
コピィロフも臭いらしいね。
技術、パワー、そして臭い、すべてを兼ね備えていたというノゲイラ証言がある。
226お前名無しだろ:2010/01/25(月) 17:17:56 ID:FyK+40LV0
体臭なら猪木スレで話題になってるグレートアントニオには
誰も叶いませんよ。オレは嗅いだ事ないし、Uとも無関係だけど。
227お前名無しだろ:2010/01/25(月) 17:45:55 ID:v71DGHqOO
ロシア人は殆どの人が腋臭らしいからね
228お前名無しだろ:2010/01/25(月) 17:54:27 ID:qui2jhKp0
>>223
それはコップスじゃなかったっけ?
229お前名無しだろ:2010/01/25(月) 17:58:05 ID:9Id8yDpYO
>>223 >>225-227

体臭がきついのは、メンデルの法則では優性。

世界人口の割合では体臭がキツイ人が多くなる。
特に白色人種に多く、日本で生まれたことに感謝ですね!
230お前名無しだろ:2010/01/25(月) 18:25:19 ID:wqJPlmX/O
宮戸が体臭きつくて、ゴッチからスカンクとあだ名されたんだっけ。
宮戸がゴッチに傾倒せず、他のレスラーに目がいった遠因か。
231お前名無しだろ:2010/01/25(月) 18:37:51 ID:XVBaX6tx0
>>228
そうだ!コップスだった。通訳の女性が証言してた
ウェルヘルムは紳士的な好人物だったらしいが、なぜか外人選手の
中で孤立してたそうな
ドールマンがオランダいちのハンサムをつれてくるぜ!と言って
来たのがヒラメ顔のナイマン
232お前名無しだろ:2010/01/25(月) 18:48:17 ID:nv1ie3BF0
ナイマンは初来日のときロナルドクーマンそっくりでびびった
233お前名無しだろ:2010/01/25(月) 21:31:40 ID:F8nZurSw0
欧米人に臭い言われる宮戸もすごいなw
ベイダーは来日中タイツをまったく洗濯しなくて臭くて嫌われてた
らしいね
234お前名無しだろ:2010/01/25(月) 21:54:59 ID:/uPwGTzs0
Uインターに来てたバットニュースアレンもリングシューズが臭かったとか
235お前名無しだろ:2010/01/25(月) 22:20:32 ID:xvFIlMk50
>>206
勘違いされてなかったらごめんだが、
>>205の高橋云々は「高橋選手と対戦なんかどうですか?」って聞かれて「結構です(笑)。」って口を濁したって話。
レスリング主体でその体重差はさすがにキツイっていう。だからいかに、名前挙げた3人を見下していたかっていうね。
236お前名無しだろ:2010/01/25(月) 23:14:38 ID:lkwuwb460
>>235
まーU系好きには「修斗」「ルミナ」って言葉に拒絶反応示す人は多いよ。
「真剣」+「総合」っていうまさにUWFの売り文句を実現していたのにね。
237お前名無しだろ:2010/01/25(月) 23:43:41 ID:RQb/8NVS0
八百長自体は事実だからUも大きく出れなかったよね
238お前名無しだろ:2010/01/25(月) 23:49:50 ID:wqJPlmX/O
絡んでも全くメリットないからでない?
でも噂だけど少なくないU系レスラーが佐山の出したVT教則ビデオ見たらしいよ。
239お前名無しだろ:2010/01/26(火) 00:14:10 ID:sRBEZHO50
>>236
U系って言ってもパンクラスファンはちょっと違うんじゃないかな
格板のパンスレ修斗スレではそれぞれお互いの話題出るけど拒絶反応は無いよ
240お前名無しだろ:2010/01/26(火) 00:20:55 ID:pjn+jVoU0
団体同じでも、当時と今じゃ支持層がまた違うだろうしね。
そもそも拒絶云々も詳しくはないんだけどさ。
241お前名無しだろ:2010/01/26(火) 01:51:21 ID:5VlFdqoW0
>佐山の出したVT教則ビデオ見たらしいよ。

なんかわかる気がする

パラ東で柔術青か紫取立ての北岡がパン入った時にあまりの寝技の弱さにビックリしたって話し。
オモプラッタとか誰も知らないから入ったばっかりの北岡が教えていて、中井さんに「僕なんかが指導していいんでしょうか?」って電話したって
242お前名無しだろ:2010/01/26(火) 02:10:58 ID:pjn+jVoU0
それでもまだ、一番寝技こなせたのって渋谷あたりかな。
北岡との練習での絡みとかは、知る由もないが。
243お前名無しだろ:2010/01/26(火) 02:14:31 ID:deps9LKP0
でも新人に極められても腐らずにその新人に寝技を教えてもらうあたりがパンの選手ちょっと可愛いよねw
244お前名無しだろ:2010/01/26(火) 02:17:42 ID:TB7C1dJo0
佐山の出した修斗の教則ビデオって

先ず打撃で間合い測ってタックルします
パスガードしてマウントです
パウンドして嫌がってひっくり返したら首絞めます
ほら簡単でしょ

みたいなビデオだぞw
245お前名無しだろ:2010/01/26(火) 02:27:19 ID:pjn+jVoU0
変に体育会系的じゃなく、良い技術を吸収するためなら、
垣根すら越えてっていう時期に、すでにあったんだろうね。日本の格闘技界の雰囲気の中で。
246お前名無しだろ:2010/01/26(火) 03:55:10 ID:deps9LKP0
当時の生え抜きパン選手で一番よかったのは國奥さんじゃないかな
247お前名無しだろ:2010/01/26(火) 09:48:02 ID:46ZFuNCs0
>>239
今でこそパンクラスは「修斗みたいなもの」になってるけど
旗揚げ当時はまさに「団体」だったからなぁ。
今の若い総合ファンは船木鈴木じだいなんかしらないんでは?
248お前名無しだろ:2010/01/26(火) 10:01:02 ID:YR/Eb4Js0
人気選手がいないと無理だよ。
競技としての魅力だけではPANCRASEは面白くないもん。
PANCRASE旗揚げ直後は、おしゃれなイメージあったね。
選手の体つき他のプロレス団体とは違ったし、ロゴがかっこよかった。
249お前名無しだろ:2010/01/26(火) 10:42:46 ID:oH/6psEEO
初期のパンクラスの雰囲気は不気味な怖さがあって格好良かったよな
高橋までロン毛でw
あの頃は日本でこいつらが1番強いって本気で思ってた
インターの若手見てそんな事まず思わなかったもんな
250お前名無しだろ:2010/01/26(火) 10:56:46 ID:YR/Eb4Js0
垣原と中野は、田村のリングスデビュー戦を見に来てたんだよね。
実は仲良いのかな?
251お前名無しだろ:2010/01/26(火) 11:44:23 ID:ujIioj9a0
カッキーは昔一緒に住んでて友達みたいに仲がよかったらしいね
中野の一緒の部屋に住んでたことがあるらしいがかなり気をつかってた
らしい。夏でも夜窓を開けると怒られたり
252お前名無しだろ:2010/01/26(火) 11:57:22 ID:hu70v+RtO
>>248

旗揚げ時はこれから凄い事が始まるんだ!みたいな期待感があったよね
同時期にK-1やUFCが始まってさ

修斗も毎年バリジャパ開催したり、90年代後半になったらKOKが始まったり、インターの若手だった選手達が総合で活躍しだしたりといい時代だったな
ほんとに格闘技が面白かった!
253お前名無しだろ:2010/01/26(火) 12:00:41 ID:0+BuATjM0
競技として確立されるにしたがって面白みは薄れていくよね。
1994年から1998年か99年辺りまでが一番面白かったよ。
濃度というか、あの胡散臭い感じがたまらなかった。
総合版デスマッチみたいな、いけないことをしようとしてるあの緊張感というか。
254お前名無しだろ:2010/01/26(火) 12:01:50 ID:46ZFuNCs0
>>252
パンクラス、k1、ufcと聞くと
タナカタダシを思い出してしまうんだよなぁ。。。
当事者たちには何の罪もないし大きな功績なのは間違いないんだけど、
あの悪文をつい思い出してしまうw
255お前名無しだろ:2010/01/26(火) 12:04:50 ID:46ZFuNCs0
>>253
俺は逆で
初期総合の胡散臭い感じは
あんまり得意じゃなかったなぁ。。
ちゃんとやれよ!せっかく真剣が始まったのに
こんなんじゃ意味ないだろ!?って思ってたし
修斗も貧乏臭いのが妙に腹立たしかった。

prideがどんどん洗練されていくのを
ワクワクしながら見守ってたクチだから
256お前名無しだろ:2010/01/26(火) 12:18:31 ID:hu70v+RtO
>>253
そんな狭間で行われた田村対パトスミが生涯見た試合の中でのベストバウトかな
あの緊張感と試合までの流れ、用意された舞台、試合内容、結果どれも最高だった
リングス行ってからの回転体は好きじゃなかったけどw
まだヤマケンのUイズデッド発言のが乗れたよ

>>254
タナカタダシは俺も嫌いだってw
257お前名無しだろ:2010/01/26(火) 12:33:13 ID:yyNmrew80
255見たいなファンは小川のヘビー級GP参戦とか、
吉田VSシウバの八百長とまでは言わないがシウバが流している試合とか、
まったく無意味に終わった無差別級GP、査定試合でショーグン故障、前年のGP優勝がフイ、なぜかコールマン参戦せず、
ハリトーノフきってなぜか負けて西島参戦。素人西島が連続メイン。
ハントに流してもらった西島がサイボーグに打撃で負ける。
ミルコ優勝もあいてがミノワ、吉田、シウバ、ジョシュ。
反対ブロックにジョシュ、ノゲイラ、ファブリシオ、アレキサンダー、ハント、アリスターと異常な偏り。
おまけに優勝ミルコに逃げられる、ジョシュVSノゲイラの再戦を気運が高まらないままやってノゲイラがリベンジ、離脱。
シウバもミルコに負けてタイトルの価値が下がる。
五味の連勝も半分は雑魚、アウレリオにノンタイトルで完敗再戦で勝もタイトルの価値に?
いったいPRIDEのどこが洗練されていったんだよ。
他団体から豪華メンバー引き抜いて選手の無駄遣い。
面子考えたらせいぜい半分ぐらいの成功しか治めてない糞団体。
258お前名無しだろ:2010/01/26(火) 13:08:20 ID:gXpeC4p+0
舟木・鈴木が掲げたハイブリットレスリングの集大成がこれだよ!

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264177793/
259お前名無しだろ:2010/01/26(火) 13:32:42 ID:46ZFuNCs0
>>257
俺が言いたかったのはprideのイベントとしての完成度とか
メジャー感みたいなもの。

初代シューターたちなんてあんなにがんばって
総合を切り開いてきたのにどうにもこうにも報われない。
そんな状況が嫌だった。
誰も西島擁護をしようとは思ってないから安心してほしい。
260お前名無しだろ:2010/01/26(火) 13:57:57 ID:3A6c5koT0
>>258
それは違うな。

でも、一番プロレス道を行ってるのって船木、鈴木だな。
261お前名無しだろ:2010/01/26(火) 14:05:44 ID:QMiKrmQt0
タナカタダシは俺も嫌い!
262お前名無しだろ:2010/01/26(火) 14:09:58 ID:YR/Eb4Js0
真剣勝負で自分の力を試したいという気持ちは問題ないけど
プロレスを見下すような発言は余計だったね。
それがなければプロレスに戻ることを非難されずに済んだはず。
263お前名無しだろ:2010/01/26(火) 14:24:39 ID:gXpeC4p+0
UWFなんて結局は若者がかかる麻疹みたいな物の体現に過ぎなかったのだな、やはり。
青春時代が終わり現実を思い知らされた挙句に行った事がAVとプロレスのハイブリッドレスリングだった訳だから。
264お前名無しだろ:2010/01/26(火) 15:12:32 ID:46ZFuNCs0
>>263
や、ジャンルとしての総合格闘技はUのおかげ?で
現在も受け継がれてるわけだから
それは麻疹だろうがなんだろうが評価されていいと思うよ。
これは船木個人が総合格闘家として
立ち行かなくなった結果の再就職でしょ?
競技の世界なら誰しも一線を退くときがくるわけだから。
265お前名無しだろ:2010/01/26(火) 15:27:16 ID:iQCYc0Qa0
>>263
思い入れがあった割に「舟木」とか書いちゃうのはどうかと思う。
266お前名無しだろ:2010/01/26(火) 15:30:17 ID:ujIioj9a0
麻疹にかかるほど熱いもんやれたんだから幸せじゃないか
その結末がハッピーエンドかどうかは本人しか分からんけど

個人的には鈴木がぬぎたてパンツをかぶらなかったのは
ゴッチ、藤原門下の最後のプライドではないかと…
まあかぶった西村もゴッチ門下だけど
267お前名無しだろ:2010/01/26(火) 15:54:26 ID:TB7C1dJo0
>>255 >>257
君は猪木がPRIDEでダーダーやってたの拒否感なかったでしょ?
書いてる事が微妙に間違ってんのがPRIDEバブル世代が紙プロで後追い丸出し
君が思ってる初期シューターは初期じゃないよ
第一第二のバリジャパ出た選手は川口以外は最早新世代
初期の修斗から真剣だが総合を切り開いた試合などしてない
殆ど同じルールだった遥か後年のリングスKOKと比べると
全く面白くも何とも無かったのが現実だ
268お前名無しだろ:2010/01/26(火) 15:54:32 ID:gXpeC4p+0
>>264
しかしUWFから派生したと言えるリング総合はPRIDE崩壊で斜陽産業と化したからな。
総合で景気が良いのはグレイシーが始めた金網総合であってUWFの系譜は死に絶えつつあるのが現状だよ。
269鶴巻伸洋:2010/01/26(火) 16:34:36 ID:aKkymmlP0
U系団体参加外国人、後のブレイクランキング

1.ヒョードル
2.ウェイン・シャムロック
3.ミノタウロ・ノゲイラ
4.グラン・ジェイコブス〔現ケイン〕
5.ダンヘン

こんな感じかな?
270お前名無しだろ:2010/01/26(火) 16:50:58 ID:qOnQORss0
アリスター・オーフレイムもいるね。改造ボディ疑惑あれど。
271鶴巻伸洋:2010/01/26(火) 17:06:30 ID:aKkymmlP0
アリスターはリングス出てたっけ?
兄貴は出てたけど。

272お前名無しだろ:2010/01/26(火) 17:11:11 ID:qOnQORss0
>>271
KOKに出たよね、確か。
273お前名無しだろ:2010/01/26(火) 17:14:01 ID:qOnQORss0
ウィキペディア見てきた。
>1999年10月28日、リングスKOKトーナメントで初来日。コーチキン・ユーリに判定負け。

……単なる雑魚キャラだと思ってたw
274お前名無しだろ:2010/01/26(火) 17:14:23 ID:46ZFuNCs0
兄貴何してるんだろうな。。。全くその後を聞かないが。
275お前名無しだろ:2010/01/26(火) 17:14:35 ID:0+BuATjM0
>>271
ボビー・ホフマンに豪快なKO負け。
コーチキン・ユーリに負け。
シドニー五輪ボクシングの銅メダリストに勝ち。
滑川にも勝ち。
276お前名無しだろ:2010/01/26(火) 17:16:48 ID:CrSdVz5N0
>>269
シュルトは?
277お前名無しだろ:2010/01/26(火) 17:35:54 ID:hu70v+RtO
ピーターアーツの初来日もリングスだよね
デニスカーンは地味にパンで鈴木みのると戦ってるし

あとオーフレイム兄の一発屋ぶりは凄かったw
攻撃力が100だけど防御力が10とかそんな感じw
278鶴巻伸洋:2010/01/26(火) 17:36:32 ID:aKkymmlP0
すいません、リングスファンだったからシュルト忘れてました。
シュルト2位だな。

するってぇとアリスターは4位くらいか。
兄貴はオランダの総合大会に出て負けてました。
ゴン格にでてた。
279鶴巻伸洋:2010/01/26(火) 17:40:20 ID:aKkymmlP0
アーツやモーリス・スミス、インターのベイダーらは
初参戦からビッグネームやゲスト的な扱いだったので、
勝手に省かせていただきました。
280お前名無しだろ:2010/01/26(火) 17:40:26 ID:ujIioj9a0
落差でいうとスバーンもすごい
フランクも兄に負けてないんじゃない?
ヒョードルは最初から馬鹿強かったから、あんましブレイクした
って感覚がないなあ…
281お前名無しだろ:2010/01/26(火) 17:44:59 ID:0+BuATjM0
>>277
デニス・ケインって名前だったんだよね。
282お前名無しだろ:2010/01/26(火) 17:45:32 ID:sRBEZHO50
ケンシャムとフランク、ルッテンは同格ぐらいじゃないかな?
入れていいならチャック・リデル
283お前名無しだろ:2010/01/26(火) 17:55:23 ID:U9p+oEGu0
ガチになってから初参戦した選手は外せ
284鶴巻伸洋:2010/01/26(火) 18:05:55 ID:aKkymmlP0
>>282
ケンシャムはWWFでも大関クラス張ってたんで
格上にしちゃいました。

リングスにはクートゥアもレナート・ババルも来たんだよね。
285お前名無しだろ:2010/01/26(火) 18:22:06 ID:ujIioj9a0
逆に落ちていったのはアイブル、オーフレイム兄、ミーシャ、
オブライトあたりか
藤田戦のナイマンなんて見てられなかった
286お前名無しだろ:2010/01/26(火) 18:30:56 ID:lQLROLpv0
マーコートはルール改正前にいたから入れてほしいね
あとケインありならカンダラッキーとかw
287鶴巻伸洋:2010/01/26(火) 18:40:21 ID:aKkymmlP0
カンダラッキーってその後どうなったの?
ケインはもう15年ぐらい、あそこで大関クラスなんだから
超大ブレイクだよ。

他にクリフトファーヘイズマンとか、胸に「馬」のリーハスデル、
ブルガリアのソテルゴチェフ、ツベタンパブロフ、トドールトドロフ、
タリエルの弟、グロムザザ、ブザリアシビリラマジ、
ヨープカステル、コピィロフ・・・
近況を知りたいな。
288お前名無しだろ:2010/01/26(火) 18:41:52 ID:ujIioj9a0
社会的地位ならロシアの力道山扱いされてるズーエフ先生

メッツァーはUFCライト級トーナメント優勝してるのに
やっぱし影が薄いね…
289お前名無しだろ:2010/01/26(火) 18:50:42 ID:hu70v+RtO
>>287
ヘイズマンは今年のUFCオーストラリア大会で復帰するって噂あるよ!
楽しみ!
290お前名無しだろ:2010/01/26(火) 18:59:04 ID:hu70v+RtO
>>285
ナイマン、ピータース、レンティングのオランダ悪ガキ軍団はプライドで醜態さらしたね
一番酷かったのが佐山制圏でのディックフライ!
全盛期は過ぎてるとはいえガチンコがあんなに弱いとはがっかりしたな…
291鶴巻伸洋:2010/01/26(火) 19:05:37 ID:aKkymmlP0
ひどかったなぁオランダ軍団は。
特にフライ。「ノールール・イズ・マイルール笑」なんて格通の
インタビューで言ってたのに・・・。

ロシアの悪ガキ、セルゲイ・スーセロフなんてのもいたな。
まぁオランダ以外のヨーロッパ連中は軍関係者か公務員にでもなって、
格闘技指導したりして、ちょっとした英雄になってそうだけど。
292お前名無しだろ:2010/01/26(火) 19:07:32 ID:o22I7JzL0
鶴巻伸洋って、いまだに時々総合の大会に出てるのな。
本間聡がZSTのジェネシスバウト(アマチュア試合)に出てたのも驚いたなあ。
リングス、PRIDEに出てた選手がジェネシスかよ、って。
293お前名無しだろ:2010/01/26(火) 19:10:17 ID:YR/Eb4Js0
ナイマン : 見た目とは裏腹にルールが整備されたスポーツ向きの選手。
ピータース : やばい奴だけど、あきらめが早い。
レンティング : こいつはマジでやばい。降参した後、背中を向けた相手に襲いかかりそう。本当の意味でのノールール向き。
フライ : アスリートとしては、そんなに。結婚して丸くなった。でも一般人レベルよりは、はるかに強くて凶暴。
294お前名無しだろ:2010/01/26(火) 19:10:18 ID:dRqprhkz0
プ板でプロレス団体のスレなのに、評価は総合格闘技中心ってのは面白いな

プロレス基準で評価するならなら
ケイン、ケン・シャムロック、FUNAKI
高山、鈴木
の5人じゃないかな
世界基準ならWWE組みが上、日本基準ならその逆で
295294:2010/01/26(火) 19:16:21 ID:dRqprhkz0
あ、外国人限定の話か
よく見てなかった、すまん
296お前名無しだろ:2010/01/26(火) 19:36:10 ID:hu70v+RtO
>>293
ピータースって吊りパンだったからレスリングの選手かと思ってたけど、あれって喧嘩でナイフで腹刺された時に、そのナイフ取り上げようとしたら、縦におもいっきり裂けた傷を隠すためなんだよねw
プレステのリングスの説明書に上半身裸の写真あったけどシャレにならない感じだったわw

あとトルコ人を喧嘩で植物人間にしたフライ&ナイマンコンビに、報復しにきた仲間から銃弾三発喰らっても死ななかったというから、もうピータースは不死身!
297お前名無しだろ:2010/01/26(火) 19:37:25 ID:qOnQORss0
>>280
>ヒョードルは最初から馬鹿強かった

いやあ、でも今見るとつたないというか危なっかしかったよ〜。ポジショニングとかテイクダウンとか。
KOK内でも成長していった感があるな〜。
298お前名無しだろ:2010/01/26(火) 19:39:34 ID:qOnQORss0
>>296
ピータースはレスリングでもオランダ選手権で3連覇くらいしていていたよね。だからリングスジャパン勢の鬼門だったw
で、有名なのが、向こうのスポーツチャンネルで放送された、判定に不満でレフェリーに殴りかかってた動画。
299お前名無しだろ:2010/01/26(火) 20:02:13 ID:MGDbgesG0
アローナ戦とかは負けにされてもおかしくない内容だったね
判定が三部門別っていう特殊なものだったから勝ったけど
300お前名無しだろ:2010/01/26(火) 20:04:18 ID:XMdaS7dWP
>>293
その面子だと、ナイマンがアスリートとしてずば抜けてる
伝統空手の世界選手権で3位だからね
世が世なら、マチダ・リョートみたいになってたかもしれない

後の3人はキックとレスリングの経験があるチンピラだろう
オランダ国内レスリング王者ってのは、あんまレベル高そうじゃないし
301お前名無しだろ:2010/01/26(火) 20:09:06 ID:aY3luSoN0
UFCにアイブル出たとき実況の高柳アナが嬉しそうだったなw
アイブルは当時の面影無くあっさり負けたが
302お前名無しだろ:2010/01/26(火) 20:19:17 ID:qOnQORss0
>>300
菊野より先に三日月蹴り使ってたからね>ナイマン。
ピータースは当時としては結構強かったと思う。西……さんのことは置いといてもタックル切れて打撃巧かったから。
坂田何回挑んで挑むごとに敗れ去っていただろうw もはやストーカーのようだったw
303お前名無しだろ:2010/01/26(火) 20:27:32 ID:o51r4DD70
>>301
アイブルは今がキャリアの中で一番勢いがあるぞ
去年、ジョシュに善戦してヒーゾをガードの上からのハイキックでKOして評価がかなり高まってUFC参戦ということになった
304お前名無しだろ:2010/01/26(火) 20:29:37 ID:YR/Eb4Js0
アイブルは強い。そして頭悪いけど素直。
だから良い参謀がついたら、トップまで行くかも知れないね。
305お前名無しだろ:2010/01/26(火) 20:36:36 ID:lQLROLpv0
>>287
世界王者になったよ>カンダラッキー
WBUだけど
でもその後無敗のまま試合はしてないみたいだな
306お前名無しだろ:2010/01/26(火) 20:48:11 ID:QMiKrmQt0
本当の技術を持った大きくて強い人たちのプロレス団体
307お前名無しだろ:2010/01/26(火) 20:51:56 ID:H3NKbSRG0
何で高田は北尾に八百長破りしたの?
ガチンコなら北尾のほうが圧倒的に強いのに。
308お前名無しだろ:2010/01/26(火) 20:58:39 ID:aY3luSoN0
北尾あのルールのガチに対応出来る能力あったか疑問なんだが
309お前名無しだろ:2010/01/26(火) 21:25:17 ID:oH/6psEEO
北尾はVTでオターピオなどにボコボコにされたよな
310お前名無しだろ:2010/01/26(火) 22:59:57 ID:H3NKbSRG0
しかし高田さんよりは強いだろう。
相撲の世界で頂点に立ったわけだから(優勝してないが)。
格闘技経験ない高田さんが良くあんな無謀なことしたよね。
あの一発で失神しなかったらどうなっていた?


311お前名無しだろ:2010/01/26(火) 23:05:57 ID:byF41iUJO
高田さんは北尾さんと勝敗で揉めて話がどうにもつきそうになかったとき、ガチンコを持ち掛けたそうですから、腕に覚えはあったのでしょう。
312お前名無しだろ:2010/01/26(火) 23:11:04 ID:OCu1u2L60
>あの一発で失神しなかったらどうなっていた?

過去スレでもそれは話題になった事があるけど、
つーかオレも同主旨の事を言った事があるけどw
ありゃ「決まったらごめんなさいルール」だったちゅー話だからね。
但し、まだよく知られてない部分もありそーだけど。
313お前名無しだろ:2010/01/26(火) 23:13:48 ID:H3NKbSRG0
そこが不思議なんだよ。
格闘技童貞で体格もずっと小さいのに
北尾によく真剣勝負できるよな。
北尾はなぜ高田さんになめられたのかな?


314お前名無しだろ:2010/01/26(火) 23:14:05 ID:ZgVHkUjt0
まぁUインター自体ガチ風味のプロレスだから「決まったらごめんなさいルール」になるだろうなぁ。
でも北尾と高田がガチでしても、北尾押し込む→高田蹴りが出せない、になって決め手に欠けてグダグダになりそう。
315お前名無しだろ:2010/01/26(火) 23:16:51 ID:H3NKbSRG0
でもレスリング実績もある桜庭が
何年も師事していた訳だから、
高田さんもひょっとしたら強いのかもしれないね。
俺らは体組んだことないから分からないだけで。
316お前名無しだろ:2010/01/26(火) 23:20:00 ID:MGDbgesG0
まあ逆に言えば北尾がただの雑魚じゃないからこそ不意打ちを
選んだんだろうね。
あのパターンを何度も練習したらしいし
北尾の泣き虫への反論だと北尾はローをひかえてくれと言われたそうだしね
当時の北尾に強力なバックがいなかったからできたことだね
317お前名無しだろ:2010/01/26(火) 23:20:41 ID:o22I7JzL0
師事してたといっても、ごく若手の頃をのぞけばあとは一緒にスパーなんてしてなかったと思う。
上司と部下の関係じゃないかな。
318お前名無しだろ:2010/01/26(火) 23:21:15 ID:YR/Eb4Js0
良く聞く話では、高田は練習のスタミナは化け物級らしいね。
なので一緒に練習すればスパーリングが弱くての尊敬できるか、
またはスパーリングするまでにヘトヘトになっててやられちゃうか。
319お前名無しだろ:2010/01/26(火) 23:21:18 ID:H3NKbSRG0
で、あのハイキックが外れて
北尾が切れたらどうなってたんだろう。
両者ガチンコなら、北尾の圧勝じゃないの。
あれは本当に危険な賭けだよね。
320お前名無しだろ:2010/01/26(火) 23:22:00 ID:byF41iUJO
それが過信だったのかの判定は別として、彼らは元横綱の力を押さえ込めるキックと関節技を持っていると思っていたのではないでしょうか。
特に関節技については北尾さんは素人に近いのでは。
321お前名無しだろ:2010/01/26(火) 23:23:16 ID:aiIVH6sS0
北尾のバックもいないがインターもいなかったはず
地方興業に行くと営業は嫌がらせされてたし
322お前名無しだろ:2010/01/26(火) 23:24:53 ID:YR/Eb4Js0
バックがいないは大きいと思う。
北尾がガチでやられて文句言う奴がいなかった。
むしろ、いい気味だと思われた。嫌われてたからね。
ふつう他団体の看板選手に試合中にガチしかけて勝ったら、
プロレスラー(プロレス団体)として信用なくして
孤立してしまうはず。
323お前名無しだろ:2010/01/26(火) 23:25:46 ID:U9p+oEGu0
エースが強力な外敵を倒して観客大喜び
ただのプロレスの試合
猪木vs小林etcと一緒
324お前名無しだろ:2010/01/26(火) 23:26:58 ID:OCu1u2L60
まぁガチでの強さって事になったら分からんけど、
ブック破りにしろ何にしろ、北尾をハイ1発で倒したあの場面は
高田が1番光り輝いた瞬間だったとは思う。オレが見た中では。
これも過去スレで話題に出てたけど、実際に観戦した人の話だと
会場全体が凄い一体感、高揚感に包まれたらしいし。
325お前名無しだろ:2010/01/26(火) 23:30:17 ID:OCu1u2L60
リロードしてなかったw

>>319
あんたオレと同じような事考えてるねw
まぁ想像するしかないけどねw
北尾が高田をボコってしまったかもしれんし、
高田が返り討ちにしたかもしれんし、それは分からんと思う。
326お前名無しだろ:2010/01/26(火) 23:41:34 ID:byF41iUJO
実際北尾さんがブチ切れたとして、何ができたかというと微妙な感じが。
スタミナに不安あるし、足も効かされてる。
327お前名無しだろ:2010/01/26(火) 23:43:47 ID:pjn+jVoU0
北尾戦の高田が強心臓なのは認めるけど、あのハイが外れて北尾も本気で応じたとしても
そこはやっぱり高田のホームでもあるわけで、レフェリーなんかもうまく立ち回ったりできたんじゃないの。
328お前名無しだろ:2010/01/26(火) 23:51:34 ID:aY3luSoN0
相撲の圧力があったとしてそこから先の攻撃手段想像出きない
329お前名無しだろ:2010/01/27(水) 00:01:21 ID:+AKJ7LA90
いきなりブック破りのハイキックくらったら動揺するだろうし
当たっちゃっただけでわざとじゃないかもしれんとか
パニックの間に殴りまくれば北尾の方が強くても押し切れるんじゃないかな?
自信あるなら最初からガチでやればいいのに汚いよなあ
330お前名無しだろ:2010/01/27(水) 00:13:05 ID:es7cHsZ00
気になって今見直してきたw
ハイ一発で決めたと思ってたんだが、クリーンヒットしてないだけで
1ラウンドと2ラウンドに一発づつハイを当ててるね
蹴られた北尾は効いてないよ、って挑発してるけど
全体的に北尾がロー禁止のせいかなにをすればいいか分からないってかんじだな
唯一の見せ場の裏投げも、投げた後動かないからすぐ高田に十字にいかれるし
しかし観客の熱狂はハンパない
331お前名無しだろ:2010/01/27(水) 00:27:57 ID:TSf7IvmL0
332お前名無しだろ:2010/01/27(水) 00:30:03 ID:7kE6V9Kv0
北尾は当然ながらまじでキレれてて「高田の家に乗り込む」って騒いでたって
最終的に北尾が出したケツモチにインターが金詰められたって聞いたけど

ネタ元が修斗関係者だったんでホントかどうかはわからないが
333お前名無しだろ:2010/01/27(水) 00:33:09 ID:G4xgMeODO
北尾ってロー禁止だったんかい?
山ちゃん戦も序盤待ち待ちだったから、その類いかと思った。
334お前名無しだろ:2010/01/27(水) 00:38:42 ID:mx9NStlo0
北尾と高田の総合での実績考えるとやっぱり高田のほうが強かったんじゃないか?
北尾はジャイシルと同レベルに思える。
今思うと北尾は山ちゃんと週プロとTBSがいい仕事したなと評価できる。
週プロの見出しが北尾よ思えは強すぎたで、裏投げKOも見栄えがあったし。
山ちゃんのロー食らって北尾が足を2、3度踏み鳴らすしぐさも絵になっていたな。
335お前名無しだろ:2010/01/27(水) 00:42:53 ID:zCZ4U1cA0
北尾はなぜ試合後に八百長破りとばらして
テンタの時みたいに「八百長野朗」といわなかったの?
プロレス嫌ってたのに。
また高田も良く仕掛けたよね。
北尾は怒ると何するか分からない人間なのに。

336お前名無しだろ:2010/01/27(水) 00:47:35 ID:zCZ4U1cA0
猪木、前田、高田もある意味、勇気あるよね。
だって柔道、ボクシング、相撲の強豪と
異種格闘技戦やって、場合によっては約束破られる可能性もあるわけでしょう。
ルスカ、バービック、北尾が、試合中にプロレスじゃなくてガチンコ仕掛けてきたら
どうしてたんだろう?
前田だって、ハハレイシビリが八百長負け役にうんざりして、
本気で勝負してくる可能性あったよな。そうなったら彼らの人気・名誉は木っ端微塵だよ。
それでも異種格闘技戦するってのは、勇気あるよ。


337お前名無しだろ:2010/01/27(水) 00:49:11 ID:G4xgMeODO
どうせ効かないと思ったのか北尾は思い切り蹴っていいとかいうてたらしいから、高田のそれは事前の話通りで、迂闊なこというた北尾がアホなんですよ。
ぶちかましに耐えてきた人間ですから蹴りでぶっ倒されるとは思わなかったんでしょうな。
338お前名無しだろ:2010/01/27(水) 00:55:09 ID:S+C90l2t0
>>336
勇気ないとは言わないが、ホームかアウェイかでまた違うものだよな。
339お前名無しだろ:2010/01/27(水) 01:01:17 ID:es7cHsZ00
しかし北尾の試合に限らずだが、インターのダウンカウントって
5までしかスピーカーから流してないよね?
6からはレフェリーだけがカウントしてて、
観客が盛り上がってると全然聞こえない(手の動きで分かるが)
たしかリングスは最後までダウンカウント流してたはず
間違っていいのが入ってしまって、カウントを早くしたり遅くしたりして勝敗を
コントロールするためだろうか?
340お前名無しだろ:2010/01/27(水) 01:09:27 ID:s51k90Mm0
Uインターが星を買ったらしい。300万?
341お前名無しだろ:2010/01/27(水) 01:20:26 ID:G4xgMeODO
今タイソンvsホームズとスピンクス見てたけど、カウントのアナウンスは5までみたいだな。
レフェリーのカウントが絶対なんだから、並行してアナウンサーがテンカウントしちゃうのはスポーツとしていかん気がする。
342お前名無しだろ:2010/01/27(水) 01:48:55 ID:zJK0roo40
>>332
マジ凄いな修斗の怨念って
343お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:01:43 ID:82s+nwN00
佐山が全日で修斗の宣伝してた時代が懐かしい
344お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:04:16 ID:IxVFmJ3YO
ガチやったら高田が秒殺勝ちだろ。
所詮北尾は素人同然だからな。
高田は吉田の引退試合の相手として一試合のみの復帰して欲しい。
桜庭は金チャンと引退試合だな。(二人同時引退)
となるとUインターの生き残りはあとは高山と安チャンとタムか。
345お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:05:26 ID:S+C90l2t0
それってようつべにあったかな、たしか
346お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:05:41 ID:iUB2cqYI0
相撲で横綱まで行っても、素人同然なのか。
相撲ってカワイソウだな。
347お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:09:40 ID:G4xgMeODO
押し出そうが倒そうが勝ちにならんし、長くても一番あたり数十秒だったわけでリング上じゃ厳しいかもな。
オタービオ戦は大健闘だったか。
348お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:11:39 ID:S+C90l2t0
吉田も桜庭も引退試合の相手を、誰が務めるのが妥当か難しいとこだな。
意外と外国人選手とかの方がいいのかも。相手が引き立っちゃってもアレだしな。
349お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:14:25 ID:S+C90l2t0
オタービオ戦って大健闘な試合なの?北尾にしたらって意味ならまだ分かるが。
350お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:16:43 ID:TSf7IvmL0
引退するんだからガチンコの試合を組む必要性がないと思うんだけど
なぜ日本では引退試合と銘打ってKO負けするような試合を組むんだろう(ex武蔵とか武田とか)
まさとみたいなテーマがある引退試合ならわかるけどもう試合できませんって状態で引退するだったら
ライバルみたいな選手とエキシビジョンでよくない?
351お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:17:21 ID:G4xgMeODO
相撲崩れにしたら大健闘かなと。
しかし、オタービオは全然強くないという噂もあったな。
352お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:18:48 ID:iUB2cqYI0
骨法の人、凹凹にされてなかったっけ?
353お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:22:01 ID:G4xgMeODO
骨法の大原ね。
惨敗だった。
あのあと当時無名の小路にぼこされて、メジャーから消えたな。
354お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:22:16 ID:TSf7IvmL0
大原学ね
ぼこぼこにされてたねw
その直後くらいにオタービオは武藤の拳圧に圧倒されてタップしてたなw
あの試合のあとも修斗関係者激怒してなかった?w
355お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:24:06 ID:S+C90l2t0
>>350
エキシビジョンがいけないとは思わないが、
普通に考えたら、それまでやってきた通常ルールでってのが一番自然じゃないかね。
>>351
オタービオは当時でも、そこまで強いとは格ヲタに認識されてなかったと思われ。
356お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:26:06 ID:IxVFmJ3YO
サクの引退試合は金チャンが一番最適だと思うが・・・
高山の引退試合はドン・フライかな。
安チャンは長州。
タムは・・・人望無いから誰もやりたがらないかも(笑)
357お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:27:51 ID:G4xgMeODO
当時つってもUV大会からケアー戦まであるけど、当初はルタってだけでおおって感じでなかったっけ。
358お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:29:18 ID:iUB2cqYI0
>>354
朝日ねw
骨法の人に申し訳ないとは思わないのか、みたいなコト言ってた。
359お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:29:19 ID:S+C90l2t0
丁度最近、格板のあるスレで話題になってたんだが(笑)骨法が参戦した大会の話
360お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:33:50 ID:S+C90l2t0
ルタリブレ(懐かしい響き)でもウゴなんかはあったと思うが、オタービオはどうだったかな。
個人的には、ピンとこなかったんだけどね。
361お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:35:29 ID:es7cHsZ00
でも大原も根性だけはあったね
上から100発ちかくパンチと肘をあびてタップしなかった
しかも素手で
病院送りかと思ったら自分の足で退場していったし
362お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:36:42 ID:TSf7IvmL0
>>358
それだわ
朝日昇だったのか

>>355
でももう格闘をするのが無理になったから引退するんだよ
それだったらエキシビジョンでよくない?

格板とか見てるとさ嫌いな選手がぼこられるのがみたいからこういうカード組め見たいな意見が多くて
非常に気分悪くなるんだよね。引退試合でKOされるのが目に見えてる相手とマッチメイクするのって
絶対変だよな。最後まで全力でぶつかって散ったみたいな絵を作りたいんだろうけど興行論が前に行き過ぎてて
それまでその興行を支えてきた選手に対するリスペクトみたいなのが全くないと思わない?
363お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:40:50 ID:G4xgMeODO
ルタがグレイシー柔術のライバルだっつう話と、実際ウゴとマルコがめちゃくちゃ強かったので、オタービオがかさ上げされてた気が。
364お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:41:48 ID:S+C90l2t0
脳に効いてるというよりも(実際ある程度効いてたと思うが)、痛さのが大きかった感じかな。
オタービオも拳強いよな。拳無事だったのか分からないとこだが。
根性は買うな。背中向けなかったんだっけ。ちょっとよく覚えてないが。
365お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:47:35 ID:TSf7IvmL0
いかんせん総合で稼げるようになったときにはマルコファスは全盛期をすぎてたのが残念だったな
Uがブームだったときにオランダじゃなくてブラジル方面にスカウトが行ってたらいろいろ世界が変わってたんだろうな
366お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:51:07 ID:G4xgMeODO
エスケープ14回まで出来て、グラウンド打撃なしじゃあまり有効性見出だされなかったかも。
レスリングも似たような境遇だ。

佐山は注目してたようだが。
367お前名無しだろ:2010/01/27(水) 02:52:55 ID:S+C90l2t0
>>362
基本的にその選手の意向が反映されればいいんじゃないの。
一か八かで、豪快に散るもよしって選手もいれば、
最後は相手関わらず花道飾りたいって選手もいるだろうし。
>>365
ブラジルは完全に盲点だったんだろうね。カポエラじゃな〜って。
368お前名無しだろ:2010/01/27(水) 03:08:48 ID:cWX8ZFikO
グレイシーが出てきた時もブラジルの奥地に最強の格闘技が見つかった感じでロマンあったよね。
しかもリアルに凄くてその後の格闘技界をガラっと変えたもんな。
情報化社会の今なら二度とこんな事ないだろうし。

出てきた当初、前田や高田とか真剣勝負真剣勝負と騒いでた鈴木みのるとかが色々言い訳して絡もうとしなかったのは心底ガッカリしたわ。
普通のプロレスラーと変わんねぇじゃんって。
369お前名無しだろ:2010/01/27(水) 03:12:54 ID:+AKJ7LA90
>>358
そこで名前出すのも可哀相な気もするけどなw
プロレスファンは知らない人も多いだろうに

他所で活躍した人に負けブックってプロレスだと普通にあることなんだけどなあ
高阪剛vsモーリス・スミスなんかもそうだったね
オタービオなんかと違って面白かった記憶あるけど
370お前名無しだろ:2010/01/27(水) 03:17:14 ID:S+C90l2t0
もう「未知」+「本当に強い」ってのはないだろね。

パンクラス含めU系は、グレイシー云々ってよりも、あのルールに抵抗があったんでしょ。
素拳でぶん殴るっていう。オープンフィンガーグローブも、当時はまだ修斗の専売特許って感じだったし。
あと叶わなかったが、あのパンクラスのルールを根付かせるってのも少なからずあっただろうしな。
371お前名無しだろ:2010/01/27(水) 05:13:32 ID:YQ9vMlUCO
結局はサクから逃げまくってた田村と一緒で能書きだけはいっちょ前なんだなw
372お前名無しだろ:2010/01/27(水) 07:43:20 ID:WMGzEXS3P
パンクラスはマウントパンチに抵抗あっただけで無く、寝技でもマチャドの道場でボコボコにされたんだろ
それで「これは絡まない方が良い」ってなったんじゃ
パンクラスがマチャドに触れたの94年ぐらいだから、U系で一番早かったよね
あそこで謙虚に柔術習ってたら、その後の歴史も大分変わったと思う
373お前名無しだろ:2010/01/27(水) 08:09:38 ID:zCZ4U1cA0
パンクラスは強いと思ってたから、弱くてびっくり。
船木、鈴木が桜庭、菊田に子ども扱いされたの見て、
騙されていたと分かったよ。
ゴッチ、藤原の技術は駄目だね。船木、鈴木も
坂口さんに寝技、馳にレスリング教えてもらえば強くされただろうね。
374お前名無しだろ:2010/01/27(水) 08:15:55 ID:zCZ4U1cA0
でも創設者の船木、鈴木を追い出した近藤たちも格好悪い。
船木、鈴木が借金まみれで苦労して作った団体なのに、その恩人追い出すなんて、最高に格好悪い。
自分達は自力で団体作れない屁タレですといってるようなもの。
パンオタが激減したのも、卑劣な近藤たちを応援する気になれないからだろうね。


375お前名無しだろ:2010/01/27(水) 08:42:53 ID:S+C90l2t0
マチャドのとこでやった後、船木は「上にいても動いたら取られるから、むやみに動かないようシャムロックにアドバイスした」
って言ってたけど、それってもう心の中で「完敗宣言」してたようなもんだよな。
あの後、柔術に勝つには柔術を真似してたらダメって極端な考えに向かったのは間違えだったよな。結果論かもだが。
下の世代にも悪い影響だったと思う。
376お前名無しだろ:2010/01/27(水) 09:58:56 ID:NEVH35u60
>>368
インターネットに加えてyoutubeみたいのまで出てきちゃったからね。
昔みたいにビデオやCSの2次収入も商売にならないだろうし、本当に格闘技団体は大変だと思うよ。
>>374
坂口の息子は寝技が上手いよね
>>375
でもホイスvsシャムロック2の展開から発展して、色んな選手が柔術の攻略法を編み出したからね。
ライオンズデンのボーランダーがグージェウをボコったのとか、コールマンあたりがインサイドガードから頭突きで勝つとか。
後のパンクラスの影響はともかく、VT全体に与えた影響は大きいと思う。


377お前名無しだろ:2010/01/27(水) 10:06:55 ID:S+C90l2t0
同意だし、あの時代の一つのVTの戦法としては画期的(?)だったかもしれないけど、
グランド技術突きつめるなら、やっぱり柔術をもう少し積極的に取り入れるべきだったよね。
あの時のシャムロックでいえば、時間もなかったわけだから、あれで良かったと思うけど。
まあ個人的にも非常にワクワクできた時期だったな。
378お前名無しだろ:2010/01/27(水) 11:54:44 ID:F3dC/88n0
船木はそこでレスリングの重要性に気付くべきだったんだよ。
そこがすっぽり抜け落ちてるのが残念でならない。
藤原でさえ、総合でで勝つにはレスリングとボクシングやればいいって言ってたんだから。
379お前名無しだろ:2010/01/27(水) 12:09:11 ID:S+C90l2t0
若い時分にやってない選手は、どれだけレスリング力伸びるか疑問だが、それでもやる価値はあったよね。
レスリング弱いのを補うのに一番は、やっぱり柔術なのかな。下からの技術を磨くのが近道の一つというかね。
船木なんかはボクシングやレスリングよりも向いてたように感じるな。だからちょっと、そこら辺気付くの遅くて惜しいなって。
380お前名無しだろ:2010/01/27(水) 12:11:48 ID:cWX8ZFikO
ブラジルでは何の実績もないホイスが活躍してるに衝撃を受けて、UFC4だかでカーウソン派バリバリのトップでVTでも実績十分のビテッチが出場したけど、
レスリング上がりのドンフライに何も出来ずにボコボコにされて、そこから柔術以外のクロストレーニングに力を入れたと。
それが後にカーウソン派からは世界トップ選手になったノゲイラを輩出したけど、あくまで柔術ありきだったエリオ派がパッとしなくなった遠因。

パンクラスも「ハイブリットレスリング」を標榜するなら上手く取り入れればよかったのにとつくづく思うよ。
間違いなく総合の歴史も変わってたのに。
381お前名無しだろ:2010/01/27(水) 12:18:32 ID:S+C90l2t0
いやもっと後のUFCだったよ。
あれは体格差もあったように見えたし、全然勝てる感じしなかったね。
フライのエグイ肘打ちが印象的。ビテッチかなり萎えてたよな。
382お前名無しだろ:2010/01/27(水) 12:43:49 ID:zJK0roo40
U系がレスリング+ボクシングでマウントピコピコ勝ちしても意味ないだろ
俺の中では高橋より船木の方が永遠に格上だぞ
383お前名無しだろ:2010/01/27(水) 12:49:18 ID:F3dC/88n0
>>379
せめてテイクダウン耐性を身に付けるためのレスリングはやるべきだった。
それがあればヒクソンをもっと追い込めたし勝てたかもしれない。

話はそれるけど、そのレスリング技術にしても、
当初はフリースタイルが有利なんて言われてたけど、
rawチーム登場辺りから、グレコの選手が主流になりだして。
そういうタイプの選手が登場するまでは柔術ってのは絶対的だった。
ノゲイラもその辺で試行錯誤して、勝つ為にボクテク向上させた。
こうって見ると、進化スピードが恐ろしく速い。
そう考えると、総合格闘技ってホント難しいよね。
他競技の技術を総合的に使わないと勝てない時代になってきてる。
前田が言ってた、蹴ってはキックボクサーを上回り云々ってのが現実的になりつつある。
GSPやBJペンなんかはそれを具現化してる。
Uの流れでそういう選手が出てきてくれると期待してたんだけどなあ。
384お前名無しだろ:2010/01/27(水) 12:50:32 ID:cWX8ZFikO
あ、ゴメン、第九回だったわ。
でもカーウソン派の連中はホイスの事ボロクソ言ってたけど、同じレスリングの強豪だったスバーンを苦戦したとはいえきっちり三角で一本取るんだから根性あるよね

スバーンのUインターの試合はまったく記憶にないんだけど
385お前名無しだろ:2010/01/27(水) 13:00:09 ID:WMGzEXS3P
船木も鈴木もまだ24、5だったのに凝り固まってて、指導者に新しい技術を習う気が見えなかった
それまでにUルールでスミスに勝ったり、レスリング金メダリストに勝ったりして、自分達で会社起こすまで行ったからな
「もう今更人に頭下げなくても、オレ達は全部分かってる」という風に見えた

一世を風靡した肉体改造も我流だったから、後にやり方を間違ってたと告白してたよな
386お前名無しだろ:2010/01/27(水) 13:07:53 ID:S+C90l2t0
どこまで実を結んだとかはさて置き、
試行錯誤して色々迷走(?)してた団体として見たら充分面白いけどね。
387お前名無しだろ:2010/01/27(水) 13:08:01 ID:7zRIdSwR0
> 一世を風靡した肉体改造も我流だったから、後にやり方を間違ってたと告白してたよな チャンピオン

そうなんだ。
でもパンクラス初期のパンクラス選手の体は最高だったよ。
特に船木。
あれ以上にかっこいい体を見たことないから、
あれは間違ってなかったんじゃないかな?
見た目の話ね。

最近だと、宮田の体は凄いね。
388お前名無しだろ:2010/01/27(水) 14:40:34 ID:5wVpoIQ+0
>>380
修斗のVTJ96日本最弱から柔術全面導入にいったような流れが
高橋がイズにボロ負けすることによって起こってたら・・・ってよく言われるな
確かにあの頃に本格的に柔術やってたら近藤、伊藤、渋谷、国奥あたりの人生は変わってただろうな

389お前名無しだろ:2010/01/27(水) 15:05:18 ID:cWX8ZFikO
>>388
国奥は雰囲気あっていい選手だったよね
ヒーローズで菊地昭ともいい勝負だったし、藤原組からの練習生だったからもう少し活躍してほしかったな

まあ北岡(柔術家)がパンクラス(ハイブリットレスリング)を取り入れたから今の活躍してると無理矢理考えればパンクラスの存在意味もまだあるんじゃないw

一時期北岡が船木の事を技術的な事も含めてボロクソいってたけど、あれが柔術&修斗、パラエストラ連中からみたU系レスラーへの本音だと思うけど
390お前名無しだろ:2010/01/27(水) 16:26:22 ID:r16SH2LV0
>>389
北岡はパラエストラ時代一緒に練習してたことがあるが
ものっすごい自信家でU系のことはぼろくそ言ってた印象がある。
だからその後パンに入団したときは驚いたけど。。。
あの頃パラエストラ(当時パレストラ)は中井先生の過去や経歴に惚れて
入門する奴がほとんどだったから、なんかイカレタ奴が多かった。
391お前名無しだろ:2010/01/27(水) 18:25:51 ID:0IGcby810
そこらへんは佐山に惚れてプロレス馬鹿にしてた初期シューティング
のメンバーとだぶるねw
392お前名無しだろ:2010/01/27(水) 18:58:22 ID:u6Nsifl00
>>369
高阪剛vsモーリス・スミスはガチだよね。
U系で一番強いとモーリスも当時言ってたね。インターとは関わらなかったのもあるのかな。
その後、高阪のシアトル行きへと繋がった。
前田との試合は露骨にアレだったけど。
393お前名無しだろ:2010/01/27(水) 19:08:46 ID:zHNhtxgb0
>>387
あれ初めて見たとき驚いたよ。一発で思考回路停止したw

平成維震軍のメンバーが肉体改造して旗揚げしてたら面白かったろうに。
そして、山ちゃんも肉体改造して、プライベートな理由はあれパンクラス行ってたら
血わき肉踊る展開になっていたと思う。
394お前名無しだろ:2010/01/27(水) 19:18:26 ID:u2lFIM/K0
>>378
> 藤原でさえ、総合でで勝つにはレスリングとボクシングやればいいって言ってたんだから。

それPRIDE1だか4の検証ビデオで船木がまるっきり同じこと言ってたよ。
「レスリングとボクシングをしっかりやればヒクソンに勝てます」って。
藤原からの受け売りだったんか。
395お前名無しだろ:2010/01/27(水) 19:54:17 ID:7zRIdSwR0
う〜ん、それはどうだろう。

レスリングとボクシングを中心に練習してた
UFCチャンピオン パット・ミレティッチは
田村のミドルキック連打で戦意喪失気味だったが。
判定だったけど負けたし。
396お前名無しだろ:2010/01/27(水) 19:57:56 ID:zCZ4U1cA0
ヒクソンが米国で試合しないのも
レスリングの強豪が怖いからだろうね。
ダン・ヘンダーソンとやったら、ヒクソンは完敗するよ。
日本にUWFがあって、一番得したのはヒクソンだな。
大して強くないけど、日本においしい相手がいた。
397お前名無しだろ:2010/01/27(水) 20:04:16 ID:5wVpoIQ+0
>>389-390
でも北岡はパン10周年の歴代の試合を振り返るみたいな
企画で結構熱いパンクラス愛を語ってたぞ
仲良い青木みたいに行く先々で言うことがコロコロ変わるのかなw
398お前名無しだろ:2010/01/27(水) 20:11:26 ID:NEVH35u60
>>396
ダンヘンがフランクにグラップリングで秒殺されたの知ってる?
399お前名無しだろ:2010/01/27(水) 21:18:11 ID:n9KVzIvj0
高田と船木って「弱いけど日本ではビックネーム」の双璧
そういう美味しい相手とやって強豪とはやらないヒクソンの臭覚ってのは、
まるで仕手戦連戦連勝の兜町の風雲児みたいだ
400お前名無しだろ:2010/01/27(水) 21:33:15 ID:IxVFmJ3YO
>>399
弱い以前にそもそもプロレスラーにガチの概念が無いから(笑)
長州や三沢や前田がガチでヒクソンとしたら、もっと酷い結果になってるよ。(笑)
401お前名無しだろ:2010/01/27(水) 21:37:07 ID:K7bCnMRt0
北岡は練習生時代から寝技だと先輩達より全然上だったらしいじゃん。
402お前名無しだろ:2010/01/27(水) 21:47:09 ID:82s+nwN00
長州 レスリング韓国代表
三沢 レスリング国体優勝
403お前名無しだろ:2010/01/27(水) 21:49:42 ID:IxVFmJ3YO
>>402の補足
前田 在日利権徹底保守代表
404お前名無しだろ:2010/01/27(水) 22:16:38 ID:G4xgMeODO
長州が競技離れて3年が限度というてるからな。
限度過ぎて、プラスアルファもなく、怪我と加齢じゃ厳しいよね。
405お前名無しだろ:2010/01/27(水) 23:06:16 ID:zCZ4U1cA0
長州・谷津が早稲田に出稽古に行ったら、太田に子ども扱いされた。
実戦から離れてると体力も勘も技術も全部、衰える。
石沢が数年ぶりにレスリングに出場したら惨敗したし。
ま、谷津は層の薄い重量級の試合だから、日本じゃまた優勝したけど。
406お前名無しだろ:2010/01/27(水) 23:08:57 ID:IfJzed7a0
この不景気に一番しなきゃいけないことは外国人参政権成立なのか?
地方参政権の仕組みを党が勝手に決めるのが、民主党の地方主権?
そこまでして外国人の票が欲しいのか?民主党は選挙対策ばかりだな・・・


【「地方の意見は関係ない」 外国人参政権問題で】
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100127/plc1001271901014-n1.htm
【外国人参政権法案立、今国会で政府で必ず提出し必ずあげる】
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100109AT3S0900C09012010.html
【外国人参政権 首都圏の知事、相次ぎ「反対」】
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100127/plc1001270859008-n1.htm
【外国人参政権14県議会で反対決議(政権交代以降)】
http://www.asahi.com/politics/update/0108/TKY201001070489.html
407お前名無しだろ:2010/01/27(水) 23:59:18 ID:LDnz2FKCO
高田の総合での構えは酷すぎるな
パンチ怖がりすぎ
408お前名無しだろ:2010/01/28(木) 00:22:11 ID:gp44gp3+O
確かに。
でもミルコ戦なんかは骨折るまでは結構上手く戦ってたな。
409お前名無しだろ:2010/01/28(木) 00:25:05 ID:mvnMseYm0
若い時分からやってたら、また違っただろうけど。
猛獣のいる檻に入れられた人間って感じじゃない。
ルールも未知だし、相手が強いってのも初めから分かってるわけだから。
しかもほぼ負けると知っていて、それを大観衆に晒されるんだからさ。
そういうのをくぐり抜けてきた今の高田は、人間的にものすごく強いんだろうよ。
410お前名無しだろ:2010/01/28(木) 00:38:52 ID:zrnD7nqSO
前田は過渡期つか変換期に失敗したな、一番重要な時
に失敗した、KOKルールはない。
まぁまだ異種格闘技の時代だからな。
誰が今の総合の闘い方を予想できたか?
興業と絡めていったとしても、誰もうまくはできなかった
だろう。
時代だったんだよ。
んでUFCが持ってった、持ってかれた。
そこが前田と船木のアレだよ。
高田はプロレス、だけどプライド
捻れまくったね
411お前名無しだろ:2010/01/28(木) 00:47:31 ID:mvnMseYm0
時系列がなんとも分かりずらい話だが。
ちなみにKOK始めた頃は、もう異種格闘技でもなかったような。
412お前名無しだろ:2010/01/28(木) 00:51:44 ID:0LRN/a6YO
結局結果的には一番プロレス寄りだった高田が一番成功した。
総合の試合では負けまくってたけどな。
変に『俺は強いんだぞ!』ってアピールが全くなかったのが幸いしたのかもな。
413お前名無しだろ:2010/01/28(木) 00:54:19 ID:gp44gp3+O
KOKはいい選手たくさんいたし、膠着なくておもろい試合多かったけど、ルール的に顔面ありの一歩下に見られちゃってる感じだったな。
414お前名無しだろ:2010/01/28(木) 00:56:52 ID:mvnMseYm0
もったいないよな。当時雑誌媒体も同じ意見だった。
あの辺が前田の偏屈なとこだな。
415お前名無しだろ:2010/01/28(木) 00:58:02 ID:/bRstd140
KOKの存在意義はともかく、ルールはパウンド解禁前のシュートの二番煎じ。
良くも悪くも佐山の後ろをトレースする事しか出来なかった。
416お前名無しだろ:2010/01/28(木) 01:01:26 ID:7nWx5oU9O
前田は競技化したかったんだろうな。
当時の価値観ではグラウンドでの打撃有は、残虐なイメージが強すぎた。
でも観客の目の肥え方や技術の進歩の早さは、前田の想像を越えた早さだった
のかもしれない。
417お前名無しだろ:2010/01/28(木) 01:09:14 ID:mvnMseYm0
表向きは、アメリカ以外の国ではパウンド禁止のため広めていくのに困難って理由だが、
おれの主観込みで言うと、本心は修斗にそっくりって思われるのが癪だったのかなと。
418お前名無しだろ:2010/01/28(木) 01:09:14 ID:T5RutE8Y0
バーリトゥード以前はプロレスこそが五秒以内ならという制限付きながら「何でもあり」
だったんだよな。
プロレス最強幻想を支えてたのはそれもあったと思う。
でも掛け値無しの「何でもあり」の登場がその幻想を名実共に打ち砕いた。
419お前名無しだろ:2010/01/28(木) 01:14:40 ID:w2TRiNhn0
KOKはまだよかった。
チャンピオン離脱とエスケープ復活が駄目だった。
おれは観客の目が肥えたとは到底思えない。
チャンピオンが雑魚相手に圧勝で大歓声。
小川のGP参戦で盛り上がり。
西島VSハントを熱戦だと思ってしまう。
強い選手が評価されるという意味ではKOKRINGSの方がPRIDEよりも上、
ノゲイラ、ババルといった外様でもすぐに上でカードが組まれていた。
一方PRIDEは王者を前座に回す意味不明な無駄使い贅沢カード。
技術の進歩に関してはPRIDEルールでの雑な踏みつけ依存の選手が大苦戦。
KOKで成功した選手の適応能力は高い。
選手を競わせる競技ルールとして考えればRINGSのオリジナルでないがKOKルールは上質のルール。
ただ単純に強い奴を決めるというにはPRIDEやUFCルールの方が上だ。
KOKルールはルールの試合に与える影響が大きすぎてどうしてもボケてしまう。
420お前名無しだろ:2010/01/28(木) 01:22:15 ID:yfLgkljK0
>>412
高田が一番金の為にプライド捨てた
本人が一番勝てるとは思ってなかった
神頼みはしてたけどね
421お前名無しだろ:2010/01/28(木) 01:25:17 ID:mvnMseYm0
佐山も、多分KOK絡みの話で
「総合は全局面で打撃ありか、全くないグラップリングルールか、中途半端なルールは論外」って言ってたしな。
422お前名無しだろ:2010/01/28(木) 01:27:24 ID:CA7+cFod0
>>412
一番「最強」を売りに商売していただろ
423お前名無しだろ:2010/01/28(木) 01:28:15 ID:7nWx5oU9O
まあPRIDEは競技化を目指すのとは対極にあったからな。
選手を育てたり、裾野を広げることも考えてなかった。
金で選手引っ張ってカードを組むだけ。
ああいうことがなくてもPRIDEは終わってただろうね。
424お前名無しだろ:2010/01/28(木) 01:32:30 ID:mvnMseYm0
>>423
良い悪いじゃなくて、そういう団体でしょ。始まりからさ。
修斗みたいに地道にコツコツなんてハナから考えてるわけないんだし。
そこ否定する人はPRIDEやDREAM見ちゃダメだって。
425お前名無しだろ:2010/01/28(木) 01:37:09 ID:7nWx5oU9O
別に否定しとらんよ。
競技化と対極にあったから、俺みたいなプロレスファン上がりにも
受けたんだろうし。
ただ、バブルみたいなモンだったから、長くは続かない予感はあった。
426お前名無しだろ:2010/01/28(木) 01:37:11 ID:NqwNKXG70
今はDEEPの選手を引っぱってくるしかないから
DREAMも大変だよね。
昔はリングスとかパンクラスとかプロレスラーとか
人材豊富だったんだけどな。
427お前名無しだろ:2010/01/28(木) 01:47:29 ID:w2TRiNhn0
選手を育てるというか駄目だったところは、
たとえば2回目のミドル級GPシウバの対抗馬だったのがジャクソンとヘンダーソン
この二人に勝ったのがショーグンとホジェリオ、その二人の対戦が確か第二試合。
ハントがミルコに勝つ。そのハントにジョシュを当ててジョシュ圧勝、
テイクダウンが強く寝技のできるジョシュとやるより、アリスターあてた方が勝負として面白かったのに。
そしてなぜかそのハントがヒョードルに挑戦。
とにかくショートしても選手の生かし方がぜんぜんできてなんだよ。
シウバが日本人相手に連勝重ねていたが、結局アローナ、ヘンダーソンに負けるし。
アローナやヘンダーソンも早いうちからワンランク上の人気選手になれたのを
対戦避けたために機会を逃してしまった。
一方で無駄な対戦でハントやミルコに負けて王者の価値を落としてしまう。
なんでPRIDEの駄目な点でここがスルーされるのかがわからないよ。
428お前名無しだろ:2010/01/28(木) 01:47:51 ID:0LRN/a6YO
>>422
それは『プロレスで』だろ!
総合では一言も『最強』だとは言ってない。
高田本人が一番わかってるからな、そのことは。
429お前名無しだろ:2010/01/28(木) 02:15:42 ID:qGJQaaikO
猪木の一番弱いやつがでていったて深いな今思うと
格下のはずの石沢や藤田の方がぜんぜん強かったんだもんね
高田の実力はファンより同業者が一番わかってたんだろね
同時はプロレス強い=ガチャも強いだったからね
430お前名無しだろ:2010/01/28(木) 02:24:36 ID:Y4ygV1aS0
GK金沢の本にあった

石澤「うちのトップ選手で、鈴木みのるにスパーで勝てる人はいると思いますか?」
金沢「どーだろう?でも、橋本や健介は強いでしょ?」
石澤「どーですかね」
金沢「じゃあ、武藤は?」
石澤「あ、武藤さんなら、互角にやれるかもしれない」

という件が、なんか興味深かった。
比較対象が鈴木みのると言う辺りが。
431お前名無しだろ:2010/01/28(木) 02:25:58 ID:mvnMseYm0
猪木のあれは腹立たしさからきた発言だよ。含蓄あるものとは違うぞ。
プロレス強い=ガチ強いってプロレスファンでも当時どれだけいたのかね?
気悪くしたらアレだけど。
432お前名無しだろ:2010/01/28(木) 02:30:27 ID:mvnMseYm0
石澤の強さってテイクダウンとフォール、バック取るくらいって印象なんだよな。極めが上手かった印象はね。
ガチじゃないけど藤原とのスパーみたいな試合でも、亀の藤原を崩したり極めにいく動き全然見せなかったからな。
433お前名無しだろ:2010/01/28(木) 02:30:54 ID:ur2U2PZr0
>>428
マーク・コールマンに勝った高田が実質最強だよ言ってた人結構いたよ
434お前名無しだろ:2010/01/28(木) 02:32:17 ID:NqsxKwbv0
猪木のコメントはプロレス界を守るためだから。
高田には気の毒だけど大義名分のある発言。
435お前名無しだろ:2010/01/28(木) 02:33:32 ID:7nWx5oU9O
新日との対抗戦の時も高田や武藤、橋本よりも前座の金ちゃんや永田や石澤の方が
全然強そうに見えたな。
436お前名無しだろ:2010/01/28(木) 02:33:55 ID:0LRN/a6YO
>>431
君の言ったことが正解だね。
実際高田がプロレスラーとガチ試合したら、大抵の奴には勝つだろうし。
相手が総合でホントに強い選手だから負けた ってのが正解だろうね。
437お前名無しだろ:2010/01/28(木) 02:35:41 ID:mvnMseYm0
高田の無謀な挑戦も猪木にしたら「プロレス道にもとる行為」だったのかもね(笑)
438お前名無しだろ:2010/01/28(木) 02:37:42 ID:Y4ygV1aS0
永田さんだって、プロレスラー内じゃ、かなり強かったんじゃないの?
藤田は、じぶんでやって、高田戦見て、
永田さんならミルコに勝てると思ってたらしいし。
439お前名無しだろ:2010/01/28(木) 02:37:49 ID:0LRN/a6YO
>>434
ま、そういうことだよね。
ある意味高田は可哀相なんだよね。
でも猪木がらみでいうと一番可哀相なのは永田なんだけどね。www
440お前名無しだろ:2010/01/28(木) 02:37:53 ID:8hf2LE8z0
>>392
>>429
事実であろうと無かろうと
立場的には似たようなこと言うだろうね
441お前名無しだろ:2010/01/28(木) 02:39:53 ID:mvnMseYm0
>>433
言ってた人みんなシャレが効いてたんでしょ
442お前名無しだろ:2010/01/28(木) 02:40:55 ID:7nWx5oU9O
猪木の言った「弱い」は、気持ちの弱さを指してるのかもしれないな。
高田はいくら練習して技術を持ったとしても気持ちが弱いから勝てないよ。
443お前名無しだろ:2010/01/28(木) 02:42:55 ID:mvnMseYm0
そろそろ藤原のあの高田を評した発言出てくる頃合か
444お前名無しだろ:2010/01/28(木) 02:51:28 ID:qGJQaaikO
高田て野球しかしてなくてこれが高田の初ガチなんだよ負けても仕方ないなんだよと猪木なりのフォローと解釈してたけど違うのね
445お前名無しだろ:2010/01/28(木) 03:01:22 ID:twQW5nhd0
>>443

いざという時腕を折れるのは高田!


だっけw
446お前名無しだろ:2010/01/28(木) 03:02:01 ID:mvnMseYm0
猪木って冷たいというか、突き放すところあるからね。当時ふたりは縁がなかったし。
ヒクソン再戦前に対談して、言い過ぎだったって謝ったんじゃなかったかな。
447お前名無しだろ:2010/01/28(木) 03:04:34 ID:mvnMseYm0
高田も猪木は許せても、馬場の発言にはかなり頭にキテたらしいね
448お前名無しだろ:2010/01/28(木) 03:29:34 ID:0LRN/a6YO
馬場に言われたら高田じゃなくても誰でもキレるだろ〜。www
じゃあアンタのプロレス&全く鍛えこまれてない身体は一体なんなんだと。
449お前名無しだろ:2010/01/28(木) 03:30:55 ID:mvnMseYm0
読んだ人しか知らないけど紙プロで、馬場を頭にきたトラックの運ちゃんになぞらえた話がおかしかった(笑)
450お前名無しだろ:2010/01/28(木) 04:11:23 ID:0UEvnNQU0
>>421
佐山はKOK褒めてた記憶がある
田村を前田に頼んで貸して欲しいくらい良い選手だとも
時期的に修斗追い出されてロシアンフックがどうたら言ってた頃だろ
その発言はグランドパンチ解禁させたのは俺だぞアピールと
今の(その時の)マウントコツコツパンチ時間切れ優勢勝ちみたいな試合ばっかに成った修斗批判つーか悪口だな
451お前名無しだろ:2010/01/28(木) 08:45:08 ID:UNPMeLoX0
>>419
エスケープ復活は確かにダメだったよ。
最初はダウンカウント採用してくれって要望が多かったんだよね。
アローナとシムの試合とか、ダウンかどうか微妙なと試合終わったりしたから。
公式BBSでもそういう要望が多くて、いよいよルール改正しますとなって
発表されたらエスケープも復活。なんじゃそらって思ったね。
田村抜けた時期だしこれで大丈夫か?と思ったら潰れちゃった。
452お前名無しだろ:2010/01/28(木) 08:52:21 ID:2KBVOBZSP
>>430
アマレス三銃士も武藤の実力は認めてたんだな
柔道で社会人大会上位だから
453お前名無しだろ:2010/01/28(木) 09:10:42 ID:Bus2nkXr0
>>445
相手が親でもリングに相手としてあがってきたら
殺すことができる男、ってのもあったぞ
454お前名無しだろ:2010/01/28(木) 09:20:27 ID:mvnMseYm0
田村がアイブルに苦戦したのって、エスケープじゃなくてブレイクでか。しんどいルールだったよな。
リアルタイム世代としては、パウンドなしが不満もあったけど、リングスがガチに移行しただけでも感謝って感じだった。
ハンやコピィロフがギリギリ残ってて、結果は伴わなかったが彼らのガチが見れただけでもね。
455お前名無しだろ:2010/01/28(木) 10:40:23 ID:UNPMeLoX0
>>454
序盤はタックルが決まってたんだけど、
ブレイク待ちで逃げられてそのうち被弾しだして負けって感じだね。
ちなみに、一部で有名な坂田の「あきらめちゃダメだ!」はこの試合。
この試合はDSE側がアイブルにハッパかけてたらしいね。
すでに引抜きは決まってて、ベルト獲ってこいと指示したとか。

で、田村はこの試合を教訓にしてミレティッチを撃破したんだよね。
テイクダウンされてもがっちりガードしてブレイク待ちすればOKだから、
積極的にミドルで攻める、結果それが勝ちにつながったという。

というか、コピィロフは結果ともなった事にしてやってくれw
カステロ・ブランコ戦は衝撃的だった。あの日のコピィは最高に輝いてた。
ノゲイラ戦の酔拳と高柳アナの「秒殺おじさん頑張れ!」も違う意味で衝撃だったが。
456お前名無しだろ:2010/01/28(木) 11:02:07 ID:Bus2nkXr0
次の試合もフィエート秒殺だからなあ
会場の盛り上がりがハンパなかった。あの日の主役は間違いなくコピだった
勝って当然というクールな試合後の表情も最高
457お前名無しだろ:2010/01/28(木) 11:07:58 ID:mvnMseYm0
コピィロフは柔らかい動きなんだよな。上手いなって思うよ。
ズーエフはKOK以降はなぜか参戦できなかったんだよな。
458お前名無しだろ:2010/01/28(木) 12:40:18 ID:HG5xSTuG0
ズーエフはそれ以前に引退してたよ
ロシア大会時にババルとのスパーで極めまくったって話があったから見てみたかったが
459お前名無しだろ:2010/01/28(木) 12:43:30 ID:mvnMseYm0
忘れてた、そうだったね。
まあスパーなら神懸り的な強さでしょリングスロシアは。
柔術家とはまた違った強さ上手さなんだろうな。
460お前名無しだろ:2010/01/28(木) 14:39:59 ID:Bus2nkXr0
回転からヒザ十字に入られた時のブランコの何をされてるか
分からない唖然とした表情が印象的
数秒後には激痛にゆがむことになるんだけど
461お前名無しだろ:2010/01/28(木) 14:45:08 ID:UNPMeLoX0
あの膝十字で膝やっちゃって引退したんだよね。
前田がまたすごいの連れてきたって期待されてたのにね。
462お前名無しだろ:2010/01/28(木) 16:25:12 ID:VqaggUm/O
コピィロフのほうがもっと凄かったというオチが素敵すぎる
463お前名無しだろ:2010/01/28(木) 16:40:35 ID:gp44gp3+O
ノゲイラ戦でもヘロヘロになりながらも強さを感じさせたから、マリオ戦の惨敗はちょっと意外であった。
464お前名無しだろ:2010/01/28(木) 17:14:26 ID:UNPMeLoX0
負けたとはいえ、
足とられそうになって血相変えて逃げたスペーヒーの姿があまりにも無様だったので、
ブラジリアン柔術の重鎮といえどもコピィロフのサブミッションは怖いんだなって思った。
465お前名無しだろ:2010/01/28(木) 18:15:47 ID:Bus2nkXr0
敗戦後の紙プロで負けは素直に認めつつも
「あいつら(ブラジル人)の打たれ強さやテンションはおかしい!
絶対何かクスリをやってる!」
って怒ってたなあ
466お前名無しだろ:2010/01/28(木) 18:19:37 ID:2KBVOBZSP
当たり前じゃん
コピロフってサンボの世界王者なんだから
467お前名無しだろ:2010/01/28(木) 18:38:20 ID:7nWx5oU9O
サンボとブラジリアン柔術の極めっこを見たいな
ハンvsヒクソンは当時の俺の中での夢の対決だった
468お前名無しだろ:2010/01/28(木) 21:06:15 ID:kEBEQB0UO
>「あいつら(ブラジル人)の打たれ強さやテンションはおかしい!
>絶対何かクスリをやってる!」
>って怒ってたなあ

↑プライドが薬物天国なのは事実だしね。
プライドで大ブレイクしたミルコやシウバはUFCではカラダが萎んでしまってサッパリだよなwwwww

そういえばケアのステロイド中毒を暴露したヤマヨシはミルコと制裁マッチが組まれたよな。
当時所属していた高田道場のボス(笑)は部下を庇ってやらなかったのだろうかw
469お前名無しだろ:2010/01/28(木) 21:14:57 ID:z3UqsRbi0
>>464
これの最後のやつね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vVAL1YDEvOs&feature=player_embedded

勢い余ってマットで強か顔打ち付けてる。
それにしてもコピィのガス欠は様式美だなw
470お前名無しだろ:2010/01/28(木) 21:26:33 ID:naGAoQFi0
コピィはパンチさばくのもさまになってた
471お前名無しだろ:2010/01/28(木) 21:46:18 ID:nKDpPqqT0
コピィロフ酔拳に対するクリス・ドールマンの採点が最高だったよな。
ビデオで見てて、本当に飲み物吹いたよ。
472お前名無しだろ:2010/01/28(木) 21:49:06 ID:z3UqsRbi0
アローナ戦な。
あれは会場でも笑いが起きてたよ。
473お前名無しだろ:2010/01/28(木) 21:53:05 ID:z3ZzTl3c0
>>428
「最強(プロレス限定)」
あのキャッチコピーはそんな注意書きは無かったよ。
あの当時、彼らはあくまで「プロレスこそ最強」という全ての格闘競技の中での一番を謳っていた。
>総合では一言も『最強』だとは言ってない。
こんなことUインターが言ったら、それこそ「我々は演劇です」って表明したことになる。
474お前名無しだろ:2010/01/28(木) 23:28:48 ID:+TYTdrUlO
テスト中
475お前名無しだろ:2010/01/29(金) 00:56:35 ID:FlnExuKC0
クートゥア、ババルを秒殺したヴァレンタインが

グッドリッジに殴られあっさり降参しウォーターマンに簡単に極められ総合初挑戦のレスラーにボコボコにされ戦意喪失
ミドル級の雑魚大山にあっさりと一本を取られ挙句の果てに無名負け越しストライカーに自身の得意技のフロントチョークで一本負け

輝かしい道を薬の力に頼っていそうとはいえ辿った弟とはどこで差が付いたんだろう。
476お前名無しだろ:2010/01/29(金) 00:59:05 ID:jz5veh3Q0
アリスターて、ボブサップみたいに巨大になってね?
リングス時代しか知らなかったから驚いたわ。
477お前名無しだろ:2010/01/29(金) 01:08:46 ID:GJPLdVGbO
なんか『最強のバカ』>>473が表れたぞ!www
478お前名無しだろ:2010/01/29(金) 01:19:46 ID:dSmG7skrO
最強とかいって道場破り失敗して、親玉もやられて、でもそこ出身の選手が反撃してと、インターもなかなかおもろい。
479お前名無しだろ:2010/01/29(金) 01:35:40 ID:eu9aJMVu0
>>475
ヴァレンタインは元々荒い打撃と怪力サブミッションがはまった時に
強いだけでポカも多かったじゃん ラバザノフとかトムサワーとか
で、顔面ありだと持ち味が消えちゃってその内にどんどん劣化
480お前名無しだろ:2010/01/29(金) 05:37:23 ID:X1kYhvnJ0
オーフレイム兄はジム仲間だった彼女をアイブルに略奪されたんだよな
黒人の美人でリングスの時セコンドに付いてた
後にアイブルのセコンドでPRIDEの最初の頃にも
直ぐに居なくなったけど
アイブル鬼だな
481お前名無しだろ:2010/01/29(金) 11:34:47 ID:I8RXMOKQ0
KOKも面白かったけどそれ以前のリングスの方が好きだったな
チタオバとかそれまで全く知らなかった競技の選手連れてきたりして
全試合異種格闘技戦みたいな雰囲気がよかった
選手のキャラもよかったし
482お前名無しだろ:2010/01/29(金) 12:08:34 ID:s68JPftv0
>>471
ジャッジドールマン・・・・・20-10!

俺も会場にいたが爆笑だったw
てかRINGSはそれが許される空気だったんだよなぁ。。。
コピに対しても」「お前はよくやった」みたいな温かいムードだったし
483お前名無しだろ:2010/01/29(金) 12:23:59 ID:pqby9taL0
コピがKOKでも普段のスタイルのまんまOFGも着けずにあがったのに
対して、旧ルールと全く違うスタイルでパンチ主体の戦法に切り替えてきた
ハンのストイックさが印象的だった
484お前名無しだろ:2010/01/29(金) 12:45:58 ID:plVFXIw7O
ガチになって一番ダメだったのがタリエルだったよな
なんとなく予想出来たけどw
485お前名無しだろ:2010/01/29(金) 12:53:28 ID:lcfa/EfGO
『中野な人』、


もう大丈夫だ!


そろそろ


出てこいやぁっ!
486お前名無しだろ:2010/01/29(金) 13:30:26 ID:GJPLdVGbO
↑お前・・・男だっ!ッスよ!
487お前名無しだろ:2010/01/29(金) 14:10:51 ID:ZDyGCg+NP
前田が元々極真ファンだったから、タリエルに勝ちブック与えてたんだろうな
488お前名無しだろ:2010/01/29(金) 14:13:14 ID:s68JPftv0
寝技できない上に打撃にスピードないしなぁ。。。タリエル
489中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/01/29(金) 14:13:55 ID:WU4tDBowO
やっと規制解除…
長かった…

コピィさん絶賛の流れにも乗れずに…
490お前名無しだろ:2010/01/29(金) 14:46:29 ID:5go/ib0M0
でも熊久保さんはタリエルにかなり期待してたよな。
山本のあばら折ったブラッド・コーラーの再現に期待とか、
あの体格でOFG装着してパンチ解禁したらどうなるのかゴクリ、みたいな感じで。
アイブルに十字で負けるという悲惨な結果になるわけだが。
491お前名無しだろ:2010/01/29(金) 14:53:40 ID:8WiusoGg0
アリスター・タイムならぬ、コピさんタイムのスタミナの無さ(年のせいだろうけど)
KOKでの柔術家への秒殺勝ちに場内大歓声、一気にブレイク
懐かしいな〜
492お前名無しだろ:2010/01/29(金) 14:56:00 ID:8WiusoGg0
>>476
ちょ、アリステーってw
アリスターは、ステ使って何が悪いって開き直ってるみたいねw

リングス時代→プライド時代→今の、体つきの変遷をまとめた写真が格板に流れて
プチ祭になってたよ
493お前名無しだろ:2010/01/29(金) 14:57:08 ID:8WiusoGg0
>>489
久しぶりの中野さん登場
ここで解説の熊久保さんが一言
 ↓
494お前名無しだろ:2010/01/29(金) 15:20:46 ID:PPhMy9Bk0
高柳もアイブル対タリエルは見てはいけないものを見てしまったとか言ってたな
495お前名無しだろ:2010/01/29(金) 17:44:24 ID:paKjRV/90
>>493
「中野の人が規制に勝ちました!運営より中野の人です!」

(コピィロフ×カステロ・ブランコでの「サンボが柔術の世界王者を破りました!柔術よりサンボです!」風にw)
496お前名無しだろ:2010/01/29(金) 17:49:29 ID:JK1XPjpUO
168・80キロ 掌底180キロ 柔道歴3年す。UWFスタイルに興味があります
497お前名無しだろ:2010/01/29(金) 17:52:52 ID:s68JPftv0
>>496
ここはハッテンバじゃないよ?
498お前名無しだろ:2010/01/29(金) 17:59:35 ID:ZDyGCg+NP
>>490
熊久保も元々極真信者だから
499お前名無しだろ:2010/01/29(金) 18:01:30 ID:A83rWp7n0
>>496
失礼だが身長低すぎなんじゃない?
500お前名無しだろ:2010/01/29(金) 18:07:37 ID:e9Ucjws00
入門当時の佐山ぐらいの体格かな。
501お前名無しだろ:2010/01/29(金) 18:18:02 ID:pqby9taL0
ウィリーがリングスあがった時に感動で涙流したのは
田中だっけ?
502お前名無しだろ:2010/01/29(金) 18:37:49 ID:5go/ib0M0
そういえば昨日のアメト〜クに田中正吾映ってたね。
503お前名無しだろ:2010/01/29(金) 19:46:34 ID:paKjRV/90
>>502
まじ?kwsk
504お前名無しだろ:2010/01/29(金) 20:44:52 ID:M19GYPzw0
twitter

> ananandy: RT @K1_Tany: へぇ〜 RT @_hirobiro_: @K1_Tany お笑いのサバンナの
ふたりが高校生の頃にリングス大阪大会を観に行って、解説をしている谷川さんと
田中正悟さんの後ろで、TVに映ろうとしてはしゃいでる様子が、アメトーークという
番組で放映された、というわけでした。
505お前名無しだろ:2010/01/29(金) 23:19:48 ID:UvY1saCK0
>>477
なんでバカなの?おしえて賢い人
506お前名無しだろ:2010/01/30(土) 00:11:04 ID:BIoXq75s0
>>505
>>473の事実関係は実際そうだったと自分も記憶してるよ。>>477がおかしい。
507お前名無しだろ:2010/01/30(土) 00:28:55 ID:jHqDgRaLO
「最強」つうのが営業トークなんでそ。
実際はタイ人にキック習ってたし。
それに最強だのいい始めた頃は総合なんてグラウンドパンチなしの修斗くらいで眼中になかったでしょう。
508お前名無しだろ:2010/01/30(土) 01:00:28 ID:YrkQ5FEs0
まあルール設定が長年の悩みの種だったんだろうな。異種でやった時、どこが合わせ所かってね。
そのはるか前から地球の反対側では、なんでもありやってたんだからさ。
安全性なんかほぼ無視していいなら、至極当然の考えだよね。あとその国の受け入れられる土壌とか。
509お前名無しだろ:2010/01/30(土) 01:17:10 ID:8rMzo2g+O
結局日本はなんでも受け入れる土壌だったんだよな
そこを前田が間違えた

総合格闘技のイニシアチブを握れる立場にあった
日本はそれを逃した
これは前田リングスのミス
510お前名無しだろ:2010/01/30(土) 01:32:17 ID:YrkQ5FEs0
自分以外のリングスファン皆がそうだったかは知る由もないが、
「こんな強い面子がガチやんないなんてもったいねーな、早くガチに移行しねえかなー」って思ってたな。毎月見るたびにキリキリしてた。
前田はそれが出来ない体って知ってたからいいとして、せめて前座までオールガチだったらな〜。
前田がガチで勝ち抜いてきた選手に勝っても、許せる度量が当時の自分にあったかは疑問だが。
まあそれでも格闘技もどきって中途半端な見方はせず、プロレスって割り切って見たらあんな面白いものもはなかったと今思うけどね。
511お前名無しだろ:2010/01/30(土) 01:34:46 ID:aYUWgHVzO
前田がやってきた事は、ネットが無い時代だから出来た事なんだろうね
仮に現在格闘技界が、グレイシーが存在しなくて総合格闘技も無い20年前と同じ状況だとしても、ネット社会では通用しなかっただろうね
512お前名無しだろ:2010/01/30(土) 01:40:30 ID:YrkQ5FEs0
グレイシーやUFCが登場しなくても、前田高田以後の世代からガチって流れは必然だったと思う。
513お前名無しだろ:2010/01/30(土) 01:47:34 ID:oEpFar+Z0
結論としては>>477こそ「バカ」だったと。
バカが可哀想なら、
擬似真剣勝負とコンテストスポーツが混在していた時代をリアルタイムで体験していないヤツってこと。
>>510
>「こんな強い面子がガチやんないなんてもったいねーな、早くガチに移行しねえかなー」って思ってたな。
「リングスなんてヤオじゃん」派か「世界最強はリングスが決める」派
のいずれかが多数だったと思うので、そんな発想しているファンは超希少派だったと思う。
それこそミツルギスタッフくらい裏まで知っていたレベルかと。
514お前名無しだろ:2010/01/30(土) 01:54:53 ID:jHqDgRaLO
当時のマニアックな人には異なる格闘技が同一ルールでやるなんてナンセンスだって考えも強かったしね。
実際あのルールで真剣に勝つつもりでやったら噛み合わないつまらない試合になること多いと思う。
515お前名無しだろ:2010/01/30(土) 02:50:36 ID:GNbbFuqI0
中野さん来なくなってから、このスレに来づらくなった
516お前名無しだろ:2010/01/30(土) 02:53:42 ID:YrkQ5FEs0
前田はどの時期もすごい慎重だったね。
自分が引退して興行として成り立つかエースの田村の見極めとか、KOKに移行もPRIDEや修斗にかなり遅れを取ってたし。
やっぱプロレス頭ってんじゃないが、プロレスって大河だからね。総合他団体とはペースがそもそも違ったんだろうな。
前田からしたら、他団体の選手の扱いとか使い捨てのように見えてたのかも。
517お前名無しだろ:2010/01/30(土) 02:56:21 ID:JvHxB9xr0
対談・前田日明vs秋山成勲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9533058
518お前名無しだろ:2010/01/30(土) 03:42:52 ID:GNbbFuqI0
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m60181894#enlargeimg

こんな選手Uに上ってたのw
ライブ観戦したひといる?
519お前名無しだろ:2010/01/30(土) 04:01:07 ID:SwkNngJ60
>前田からしたら、他団体の選手の扱いとか使い捨てのように見えてたのかも。
でも真剣勝負ってそういうことだよね
あいつは功労者だから勝たせようって訳にもいかないし、かませとばっかやらすのもどうなのって感じだし
520お前名無しだろ:2010/01/30(土) 05:31:14 ID:nEGsjESk0
>>519
ただ、それを馬鹿正直にやって
勝ったり負けたりな選手に客が呼べるほどの人気が集まるかと言われると・・・
521お前名無しだろ:2010/01/30(土) 06:18:31 ID:u5RjKpzCO
しかしながらこのスレも最近、中野がいなくなって糞スレに成り下がったな。
くだらない話題&雑誌等の受け売りばかりだもんなあ〜。
522お前名無しだろ:2010/01/30(土) 09:54:37 ID:zmqd+feN0
523お前名無しだろ:2010/01/30(土) 09:55:32 ID:zmqd+feN0
角田さんがブログで、リングスデビュー日の緊張を語ってる
この人、文才があるねえ

http://ameblo.jp/kakuda-nobuaki/entry-10445443034.html
524お前名無しだろ:2010/01/30(土) 10:53:38 ID:EMmVLhV60
ドールマン:今だにリングスの名を守っている、次のリングスファイトガーラは2010年2月10日。リングスの試合の仕組みをベラベラ喋る
フライ:自分の複合フィットネスジム経営が当たってウハウハ
ナイマン:リングスオランダ指導員
ピータース:警備会社役員
カステル:2005年のダンスバーン戦で引退、スバーンを唯一KOした男となる
ウィルヘルム:死んだ?
レンティング:服役中
ルスカ:脳卒中寝たきり状態
525お前名無しだろ:2010/01/30(土) 11:08:08 ID:uXJVoItYO
あのルスカが寝たきりとはね・・・
526お前名無しだろ:2010/01/30(土) 11:33:30 ID:eXwOjwIc0
別の本ではレンティングがみえないところで目に指をいれてきたり
したって言ってたなぁ
何気に角田×成瀬は名勝負だった
527お前名無しだろ:2010/01/30(土) 12:00:37 ID:zmqd+feN0
レンティングって、まだ服役してるのかね
それにしても成瀬は大したもんだ
528お前名無しだろ:2010/01/30(土) 12:33:58 ID:wy9l47FI0
>>523
当時の格通で角田と後川と金泰永とでリングス前田道場泊まり込み合宿練習の記事で
長井と仲良くなって二人顔が似てるからミミズク兄弟って名乗ってましたね
佐竹は別格別行動でそんなに仲良くなさそうなのがバレバレでした
しかしセコンドの金少年がこんなに強くなるとは思わなかったなあ
田村に勝つとはのう
529お前名無しだろ:2010/01/30(土) 12:44:34 ID:EAxQ594a0
>>524
ピータースはやっぱりドールマンの右腕だったね
マウリック亡き後ではピータースかな?なんて思ってた
ナイマンはピータースの下で現場長って感じだったし
ドールマンにとってはレンティングは一番可愛くても、それとこれとは別だからねぇ
ピータースは気性が荒くても試合以外じゃ冷静な印象があった

>>526
前田とか佐竹にもやってたじゃない
鼻の穴への指入れが十八番
準決勝のフライ戦でもやってたね
530お前名無しだろ:2010/01/30(土) 12:49:00 ID:5whheYB/0
レンティングが亀になった相手にやる
鼻フック→スリーパー
の連続技が好きだった。
超合理的だよなwww
ルールブックにも「鼻の穴に指を入れるのは禁止」とは書いてないだろうし。
531お前名無しだろ:2010/01/30(土) 13:36:30 ID:BIoXq75s0
>>523
サンクス。本当に前から文才あるよねえ。ケチをつけられたこともあるけど論理的な面も持ち合わせているし。
当時は、「プロレス」側もフルコン空手側もお互い幻想を抱きあっていたから、
正道会館との交流に踏み切った経営者・前田も結構勇気いったと思う。
532お前名無しだろ:2010/01/30(土) 14:37:54 ID:8rMzo2g+O
レンティングと言えば足を踏みつけて両手で首を締めて
顔面に頭突きをかます
とかあったな
少年時代に殺された親友の犯人をずっと探してる
とか
いいキャラだったよ
533お前名無しだろ:2010/01/30(土) 14:41:31 ID:8rMzo2g+O
>>510

> 前田はそれが出来ない体って知ってたから

それどういうこと?
死にかけた、ガチはできない、とか聞いたことあるけど

534お前名無しだろ:2010/01/30(土) 14:42:28 ID:8mEAvwC70
単に、膝がぶっ壊れたた、ってコトじゃ?
535お前名無しだろ:2010/01/30(土) 15:30:30 ID:eXwOjwIc0
やんちゃエピソードでいえばピータースミットもすごかった
酒場で銃とナイフもった5人を全員KOしたとかあって、
武勇伝は数えきれないほどだったとか
引退後ジム経営に失敗して、最後は悲惨な死に方だったが
536お前名無しだろ:2010/01/30(土) 16:11:19 ID:wy9l47FI0
ピータースミット&レンディングはガチ要員で門番
537お前名無しだろ:2010/01/30(土) 18:13:51 ID:hWBh0g8E0
亡くなってたんだよね。 合掌・・

ロシアン・トップチーム代表ウラジミール・パコージン氏がロシア飛行機墜落事故で死去
http://www.kamipro.com/news/?id=1221394248
538お前名無しだろ:2010/01/30(土) 18:39:04 ID:8rMzo2g+O
>>534
膝ですか…
当時
「おまえらは知らんかもしれんが前田は一度死にかけ
(重病かなんかで)てる、だから真剣勝負なんて
できっこないんだよ」
ってしたり顔で語るオッサンがいたり
あとUコスモスとかテレビでやったころ、極真やって
たオッサンが
「俺のほうが強えーよ(笑)」
とか言ってたな
当時は冗談で流してたけど、本人はあれ見て苦々しく
思ってたのかもしれんね
539お前名無しだろ:2010/01/30(土) 19:04:48 ID:LukB9TIQ0
高阪は学生時代に友人とUを観に行った時に前座の試合を見て
「俺の方がつえーよ」みたいな感じでちゃんと試合を観ずに寝てたらしいけど
メインの前田vs高田を観た時は「この人達には勝てない」と思ったみたいだな
540お前名無しだろ:2010/01/30(土) 19:48:00 ID:iH96F9Oa0
>>536
>>535の挙げているスミットは極真世界大会で黒澤とも闘ったスミットと思う。
確か黒澤からも「ラリってる」と言われていた人。で、キックか空手のみで総合はやってないはず。
>>536の「総合のスミット」は柔道ベースだったかで、格闘技オリンピックで市原海樹と対戦した人かな。
541お前名無しだろ:2010/01/30(土) 19:53:38 ID:2eDe5FSFP
そもそも高阪がUWFの先輩を批判してるのを見たことが無い
前田はもうUWFの時から、後輩とガチのスパーやらなくなってたらしいね
膝の怪我云々よりプライドの問題だろうな
542お前名無しだろ:2010/01/30(土) 20:10:34 ID:BIoXq75s0
>>541
> 692 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 23:10:53 ID:BF8jccsp0
> 実業団柔道出身の高阪も「リングスに入門したてのときに初めて前田さんとスパーしたら、
> わけのわからないうちに足関節極められてました。知識の蓄積の差でやられてましたね」って言ってたな。
> 多分、高阪が強くなってからはスパーしてないと思うけど。
543お前名無しだろ:2010/01/30(土) 22:06:07 ID:yenLunVX0
>>542
高阪は柔道時代寝技は不得意だったが、入門に有利だろうからという事で寝技が得意と嘘をついた。
合格が決まってから旭化成の後輩を捕まえて腕十字とか練習したって言ってたよ。
まえだは相手が何も知らないから相手してやったんだよ。
544お前名無しだろ:2010/01/30(土) 22:27:53 ID:BIoXq75s0
>>543
要するに何が言いたいのかわからない・・・。
その通りだとすると高阪は「寝技が得意だ」と嘘をついたんでしょ?
前田は「高阪が寝技が得意だ」と聞かされていたわけだよね。
「まえだは相手が何も知らないから相手してやったんだよ」
矛盾してるよね。
自分も「高阪が強くなってからはスパーしてないと思うけど」。
545お前名無しだろ:2010/01/30(土) 22:42:45 ID:vizX02fO0
>>541
そこいらが高阪の大人というか賢いところだよ。
546お前名無しだろ:2010/01/30(土) 22:44:40 ID:5RD2XnG2O
きっと
まえだまえだのこと言ってんじゃね
ガキだから知らんだろ前田日明のこと
547お前名無しだろ:2010/01/30(土) 22:51:20 ID:2Jnn9WDe0
高阪が「寝技が得意」と言ったのが嘘だと知ってたから
前田はスパーしたと言いたいんかな(>>543
548お前名無しだろ:2010/01/30(土) 23:04:15 ID:uXJVoItYO
分かりにくい文章だなw
549お前名無しだろ:2010/01/30(土) 23:20:56 ID:Fmmdcub10
八方美人で世渡り上手な高坂は頭がいいよな
青木問題でもあたり障りのないことしか言わないし
空気のような人だよ。
550お前名無しだろ:2010/01/31(日) 00:44:29 ID:kmH9O1gLO
>>546
天才
天下取るなお前
まんこパコパコできる
551お前名無しだろ:2010/01/31(日) 07:52:06 ID:RD7RtF0EP
前田も高田も、新弟子相手のイジメスパーはやってただろう
先輩が横四方で腕まで取った状態でスタートするようなスパー
レスリングやってた桜庭も、これで極められてたんだろ

前田は旧UWFの段階で藤原とのスパーをやらなくなってたし、第二次Uでも後輩とのスパーを避けてたという話がある
U関係者の自伝を読むと、第二次崩壊の原因は前田が船木鈴木安生とのガチスパーから逃げて、道場に顔を見せなくなったからというのが大きい
552お前名無しだろ:2010/01/31(日) 08:07:25 ID:EncZX5EEO
>>551
たまにプ板でみるんだけど、スパーが横四方からスタートってのは何がソースなのかな。
553お前名無しだろ:2010/01/31(日) 08:35:53 ID:RD7RtF0EP
雑誌インタビューとかで読んだ気がする
高田なんかは殆どカミングアウトしてるからな、「意味の無い練習をやってた」みたいに
テレビのUインタードキュメンタリーみたいなので、高田が丸坊主の桜庭の上に乗っかって腕極めてるの見た記憶がある
554お前名無しだろ:2010/01/31(日) 08:43:04 ID:TPDty6TV0
高田の「プロレスで身に着けた技術は、総合格闘技では全く役に立たなかった」発言は
衝撃だったなあ。プロレスラーが持ってる技術は通用しないって所が。
555お前名無しだろ:2010/01/31(日) 09:12:32 ID:hYBnAF8a0
>>552
どれとは言わんがそういう映像結構残ってるよ
横四方のまま体制変えずに
チキンウィングアームロック
V1アームロック
ストレートアームバー
みたいに先輩が後輩相手に次々タップ奪っていくの
556お前名無しだろ:2010/01/31(日) 09:25:02 ID:5N0xVrtgO
そんな話初耳だな、ねつ造するなよ
557お前名無しだろ:2010/01/31(日) 09:27:26 ID:5N0xVrtgO
紙プロ編集者の見解

806:実況厳禁@名無しの格闘家 :2010/01/28(木) 13:44:40 ID:xmD+0BRy0
・11月ごろ、オーナーの山口氏と話し合ったが・・・・
・紆余曲折の末に、続くということになった
・あることを1月末に発表する予定だったが
・とにかく続く

=====ゴン格批判=========
・格通廃刊を受けた座談会はとにかくつまらん
・メディア用のリリースもないうちに報じるって仁義に反する
・座談会の登場人物が全員フリーの業界人。話は転がらない
・佐々木亜希氏がkamiproモバイルのことを書いていたが、氏が力を入れていたリポートのアクセス数は少なかった
・秋山ヌルヌル事件は、うちも突っ込んでたよ。魔王とも命名した。
・業界(PRIDEのことか)と癒着なんてしてない。
・スクープはいろいろ地道に取材したり、選手との信頼関係で得たもの
・やれんのかは、確信犯的にフライングして関係者から怒られながらスクープを飛ばした
・それを「上層部と一体化」とかいうのは、業界全体を安くする
・小川とかミルコといった難しい相手の独占インタビューを取れるのは、それ自体がすごいことなんだ
・ゴン格は関係者から嫌われている

==============
558お前名無しだろ:2010/01/31(日) 09:45:21 ID:kmH9O1gLO
まえだ「俺のチンポは百万屯!」
559お前名無しだろ:2010/01/31(日) 11:14:48 ID:ebKo7rlT0
>>556
「役に立たなかった」発言はたしか昔のゴン格だったような

でそれ聞いて前田が怒ったんだよ
560お前名無しだろ:2010/01/31(日) 12:13:35 ID:AsYuSet10
>>555
それはインターがやめる前までの「途中風景」で、ビデオとかに残っている(前田とかの)スパーは、
手四つみたいな前傾姿勢で対峙したところから始まってるよ。
ただし、最初にタックルに行くのは下の人っていうのが多かったんじゃないの?
タックルに来るってわかってるからそのタックルをきって上になって以後「途中風景」になるという。
561お前名無しだろ:2010/01/31(日) 13:34:10 ID:EncZX5EEO
>>553
インタビューで読んだ気がするのと、テレビで見た記憶があるのね。

>>555
それは極めてから逃がさず、極め続けるという話で横四方スタートとは関係ないんじゃ?

自分は>>560の意見と同じかな。
ただ一方がカメみたいに途中スタートからのもあったとは思うけれど。
立ち技は怪我しやすいし、スペースより必要だし。
横四方状態でスタートのスパーは見たことも聞いたこともない。
562お前名無しだろ:2010/01/31(日) 14:04:33 ID:YQ1mDWcXO
インターは開場してからオープニングまでの間も、田村が新弟子とずっとスパーしてたけど
それは立ちレスから始まって、一本取ったらまた立ちから始まってたな〜
今思えば田村桜庭のスパーなんて豪華すぎるよな
563お前名無しだろ:2010/01/31(日) 16:55:37 ID:RD7RtF0EP
前田は高田みたいに素直に認める事が出来ず、言い訳ばかりしてたから、格闘技界に居場所が無くなっちゃった
564お前名無しだろ:2010/01/31(日) 17:18:59 ID:TPDty6TV0
前田はでかくて頑丈だから。
田村の本気左ミドルを腕で受けても表情変わらないし、
長井の本気膝蹴りを頭に食らっても意識飛ばない。
だから打撃をもらいながら捕まえて上に乗って関節技というパターンに持ち込める。

一方、高田には関節技まで行く展開がない。
565お前名無しだろ:2010/01/31(日) 17:25:19 ID:EncZX5EEO
高田はタックルはそこまで上手くないけど、四つの攻防は結構上手いんでない?
ヒクソン二戦目とか圧倒的だった。
566お前名無しだろ:2010/01/31(日) 21:37:52 ID:DeXAkMV5O
高田の腰の重さは評価されてたよな

関取になった方が良かったかもね
567お前名無しだろ:2010/01/31(日) 22:19:58 ID:kmH9O1gLO
高田はホモなん?
568歌枕力:2010/01/31(日) 22:26:59 ID:kmH9O1gLO
このスレ
潰しがいありそうだなwww


いっちょ
もんだろかwww
569お前名無しだろ:2010/01/31(日) 22:29:00 ID:HmLzVNXYO
>566 北尾との試合を見ても腰の重さを確認できるね。
570お前名無しだろ:2010/01/31(日) 22:29:01 ID:ThF3wVhlO
テレビを全く見ないから分からないんだけど
高田のタレント活動は順調なの?
571お前名無しだろ:2010/01/31(日) 23:14:48 ID:ZoEOyP/SO
高田はビビリすぎてスタンドでパンチすら出せなかったな
572お前名無しだろ:2010/01/31(日) 23:24:15 ID:gz2inujf0
>>565
>圧倒的だった
え?
573お前名無しだろ:2010/01/31(日) 23:36:32 ID:EncZX5EEO
>>572
映像は簡単に見れるし、見てみたら。
大道塾の山崎が高田が勝つと思って焦ったとか、エンセンが寝かさなきゃ勝てたとかいうてた。
実際は知らんけど、彼らの感想。
574お前名無しだろ:2010/01/31(日) 23:40:01 ID:NkdmvDrj0
決め手が何も無いのが高田の欠点
575お前名無しだろ:2010/02/01(月) 00:18:52 ID:FcPUmwMn0
高田が相撲強かったからインターでは後輩に相撲させてたんだろ
桜庭は腰の強さにつながったし、高山は今の体型の基礎になったよな
576お前名無しだろ:2010/02/01(月) 00:57:27 ID:rvmFX0yC0
安田がノートンに相撲で負けた、という話を思い出したw
安田の言い分は「マワシしてないですから・・・」だったそうだが。
確かにそうなんだろうケド、それでも負けちゃ駄目だろw
577中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/02/01(月) 01:37:48 ID:EZyVgdmeO
前にも書いたんスけど
佐野って何気に新日時代には一番相撲強かったんスよね

興行前の練習でよくリングで相撲大会みたいにやって佐野が優勝してたってケロも言ってたし…

それを観た組長が
「佐野は良いなぁ…サノヨイヨイってな…」
と言う素敵なエピソードがケロの本にものってたッスよW
578お前名無しだろ:2010/02/01(月) 01:52:52 ID:vboyVMSY0
チャックウィルソンと言ってみる
579お前名無しだろ:2010/02/01(月) 02:00:42 ID:nsucRyYr0
佐野って言えば昔カミプロで橋本と船木の対談で新日時代にホモがいたって話しがあって
布団の中でヤってるのを橋本が目撃して気持ち悪かったって。

そしたら船木もそのホモ二人(文中は○○と伏字)にヘッドロックされて頭にコールドスプレーかけられてイジメられたって
話ししてたから誰かな?と思ってたら、

何年か前のカミプロで武藤と船木の対談があって船木が「佐野と笹崎にヘッドロックされてコールドスプレーかけられた」って話ししてたから
謎がとけたw
長州やサンボ浅子がUインターを「ホモの集まり」って言ってたのもあながち外れてないのかなとw
580お前名無しだろ:2010/02/01(月) 02:03:57 ID:9v/26ZTK0
バイなんだろうなあ
581お前名無しだろ:2010/02/01(月) 02:04:24 ID:vboyVMSY0
すごい謎の解け方だな紙プロw
582お前名無しだろ:2010/02/01(月) 02:16:54 ID:rvmFX0yC0
佐野と笹崎は、手を繋いで買い物に行ってたって
田中ケロが本に書いてたなw
583お前名無しだろ:2010/02/01(月) 02:23:02 ID:SVxq2JEbO
ホモといえば昔の前田の学園祭トークショーの定番ねたのゴルドーw
誘う時は便所!
リングスにもあがった本間聡さんも誘われてビビったってw
584お前名無しだろ:2010/02/01(月) 02:29:06 ID:WgSxrMzIO
Uインターや高田道場で佐野がやたら重用されてたのはホモなのと関係ありそうwww
585お前名無しだろ:2010/02/01(月) 02:39:51 ID:SVxq2JEbO
佐野がインター移籍したのって笹崎(渉外担当)がいたからだろw
桜庭も高田道場時代にヘンゾ達と飲んでホモの振りしてイタズラしてたら外人選手の間で高田道場はホモの集まりだって噂になって、真に受けて入団したのがリコロドリゲスw
空港に関係者が迎えにいったら男と手を繋いで出てきてどん引きwww
586お前名無しだろ:2010/02/01(月) 03:00:28 ID:VXmHrO9x0
リコってそんな理由だったのか
単に絶頂期の桜庭を見て学びに来たもんだとばかり
587お前名無しだろ:2010/02/01(月) 03:08:59 ID:vboyVMSY0
笹崎って安生の道場破りに同行した人だよね。
あれ意外では写真で見たことないから個人的に。
588お前名無しだろ:2010/02/01(月) 03:56:18 ID:pIjNavCH0
プロレスの練習しても強くならない、というのはよくわからないな。
インター出身の桜庭、田村、実績という面ではだいぶ落ちるけど金原あたりは
日本人の中ではずいぶん強い方だってのではないか。
589お前名無しだろ:2010/02/01(月) 04:12:20 ID:ymPiaV2d0
>>579
あの船木がマジギレしたってやつ
佐野と笹崎だったんだ
590お前名無しだろ:2010/02/01(月) 04:36:16 ID:dxbTSO1WO
前田=ガチができない言うだけ番長プロレスラー。
ちなみに人望も信頼もありません。www
591お前名無しだろ:2010/02/01(月) 04:45:53 ID:vboyVMSY0
一度聞いてみたかったんだが、ファン的に新日に負けたのと、ヒクソンに負けたのってどっちのがショックが大きかったの?
ヒクソンは新日の後に起こった出来事ではあるが。
592お前名無しだろ:2010/02/01(月) 04:55:09 ID:dxbTSO1WO
ヒクソンだろうね。
新日に負けたのは、ブック試合って認識してる人は当時でもたくさんいただろうし。
ヒクソンに『なにもできなくて』負けた、ってのが一番ショックなんじゃない。
高田なら少しはなんとかしてくれるんじゃないかって期待感あったから。
593お前名無しだろ:2010/02/01(月) 06:22:02 ID:Q5AxPK050
そうそう。
俺もヒクソンの方がショック大きかったなあ。
試合前から高田が負けると思ってたけど
予想を上回るワンサイドゲームな負け方だった。
594中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/02/01(月) 06:31:14 ID:EZyVgdmeO
俺的にはヒクソン戦の2試合の高田の負けっぷりッスけど…

それより対新日の中行われた越中戦と、その後の組長戦が凡戦だったのが期待して生で観戦した分悲しかったッスよ…
595お前名無しだろ:2010/02/01(月) 06:32:23 ID:zqylcRut0
>>592
俺は逆だな。1995年の武藤への4の字負けのほうが業界・ファンへのショック大きかったと思う。
あの日の東京ドームは異常な雰囲気だったようだし。
客はみんなガチ決戦と思ってたんだよ。

ヒクソン戦の時、高田の株は一時期より下落してたのもある。
あと試合開始直後、へっぴり腰でヒクソンの周りをグルグル回り出した高田を見て、
100回やっても勝てないのを悟った。

って結局見た人次第ですが。
596お前名無しだろ:2010/02/01(月) 06:33:10 ID:vboyVMSY0
自分も体格差なんかもあって2、3Rくらいまでは持つかなって思ってたな。
ちなみにプロレスだけじゃなく、他格闘技も見てた人間だけど。見る目なかったのかな・・・。
597お前名無しだろ:2010/02/01(月) 06:43:47 ID:vboyVMSY0
PRIDE.1直前のキングダムの興行で、初めて生高田見た!
ガタイもよくてオーラ出まくりだったな。団体の高田以外の選手とは全然違うと思った。
名前も覚えてないが日本語やたら上手い外人選手に、ロビーでヒクソン戦の予想とか聞きまくってしまった。
ヒクソンとこで少しやってたらしくて。いい人だったな(しみじみ)。
598お前名無しだろ:2010/02/01(月) 07:53:49 ID:ZPmDDq0j0
>>583
ゴルドーに誘われたら断れんわw
大人しくケツ差し出す以外にないな。
599お前名無しだろ:2010/02/01(月) 08:15:57 ID:9v/26ZTK0
4の字の時点でヤオだと気付いた人多数だと思うが
俺もそうだったし
600お前名無しだろ:2010/02/01(月) 08:29:51 ID:1w30BKUv0
よりによって4の字で負けさせられたというのがショックというか情けなくなった。

一方で、若手同士の対抗戦はガチかもしれないと思えるほど激しかった。
あれも永田が「プロレスとして成立させた手腕を評価してもらいたいね」と興ざめ発言はしてたけど、
金ちゃんに対する怒りは本当っぽかったからノレた。
601お前名無しだろ:2010/02/01(月) 08:49:07 ID:vboyVMSY0
逆になんで普段の試合が、その若手同士の試合みたいにならないのか疑問に思ったけどな。
あれと同じテンションや動きでやってくれたらなって。
602お前名無しだろ:2010/02/01(月) 08:51:06 ID:wfVl70eq0
ドームの第一試合は今見ても面白い
603お前名無しだろ:2010/02/01(月) 09:49:21 ID:gvp59zIJ0
ドーム前哨戦のタッグマッチが一番興奮したわ
ガチバカの板垣がこれはガチなんじゃないかと思ってしまったらしいが、
たしかに緊張感あった
まあ長州のブレンバスターがきれいにきまってる時点でアレなんだが
604お前名無しだろ:2010/02/01(月) 12:18:19 ID:WtTx+zuRO
垣原健介戦、長州安生戦なんかはリアルな試合だったな。
大谷とヤマケンも面白かった。

高田はヒクソン戦以降のプライドの試合はまるで別人というくらい動きが悪くて見てるのがつらいね。
インター全盛期は身体能力の高さを感じたけど。
605お前名無しだろ:2010/02/01(月) 12:20:32 ID:1tuBcAWN0
>>603
カミプロで永田と金原が当時を振り返って対談してるけど
あれはいい企画だった。
606中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/02/01(月) 12:29:14 ID:EZyVgdmeO
>>603
ガチでもプロレスでもいつ何時誰とやっても変わらぬ動きで咬ませっぷりを発揮する中野が最高ってことッスよ!
607お前名無しだろ:2010/02/01(月) 12:50:08 ID:lTJsbcXfP
>>604
健介の「ポカしたぁ」がリアルかよ
608お前名無しだろ:2010/02/01(月) 12:53:55 ID:vZz7tBpHO
>>604
インター勢が最近必死でフォローしてるけど、長州安生はガチの差が見えたよなあ
609お前名無しだろ:2010/02/01(月) 13:08:11 ID:9v/26ZTK0
>>608
ハア?
長州のほうが強いと思ってるの?あれは安生のセールがいいだけ。ただのプロレス。
十数年以上前にやってたアマレスと、あとはプロレスとウエイトトレしてただけ。しかも高年齢。
打撃への対応ゼロ

それがUで道場での強さを認められてて、立ち技も船木が太鼓判押すレベルの安生にガチで勝てるわけ無い。
610お前名無しだろ:2010/02/01(月) 14:10:22 ID:SVxq2JEbO
横浜アリーナの前哨戦は面白かった!
安生が永田ボコボコにしてやっぱし強ぇーと思ったわ。永田もやり返してたけど、あの時の安生の打撃はキレてたな。

>>609
長州との絡みはたしかに安生のセールが上手いだけだと思う。
611お前名無しだろ:2010/02/01(月) 14:15:20 ID:0QT06IDtO
あの試合の長州のオーラは凄かったな。
612お前名無しだろ:2010/02/01(月) 14:27:11 ID:vboyVMSY0
大仁田戦以上か
613お前名無しだろ:2010/02/01(月) 14:41:07 ID:G2HGz46CO
実際長州強く見えた。
小川とのタッグ戦で自信喪失ってことはそれまでは腕に覚えあったんだろう。
でも歳とってみて思うのは安生はラリアット初めて受けてあの受けっぷりだ。
受け身の技術はよくわからないけど素晴らしいと思った。
614お前名無しだろ:2010/02/01(月) 14:44:50 ID:lTJsbcXfP
ガチじゃ決まらない技を、安生がリアルに喰らって見せてたよね
見事なやられっぷりだった
615お前名無しだろ:2010/02/01(月) 14:45:32 ID:YB/jbiX50
長州は受けないからね
安生もセールする気はあっただろうけど
あそこまで受けてくれないとは思わなかっただろう

結果的には安生が得したわけだが
616お前名無しだろ:2010/02/01(月) 14:45:38 ID:1tuBcAWN0
>>613
もんどりうってたからな。。。。。
安生世代だとまだまだ受身の指導があったんだろうけど
確かにすごい受けっぷりだった。

てかラリアートって未だによく解らないんだけど
胸元じゃなくてホントに首に入ってるときって
喉仏とか大丈夫なのかね???
617お前名無しだろ:2010/02/01(月) 14:45:44 ID:vboyVMSY0
安生の上手さだか強さだかは小鉄も認めてたよね。あの小鉄が。
618中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/02/01(月) 14:46:57 ID:EZyVgdmeO
長州対安生戦って、あのドームでの試合だけをみると大したことないんスけど
92年からの「三年越しの抗争劇」の完結編として観ると実に味わい深いんスよね
また試合後なんかも長州の「切れちゃいないよ」ばかり話題になるけど実は安生の
「これからは謙虚でいきます!謙虚イズベスト!!」
↓蝶野戦後の
「謙虚は飽きました!!」からの200%男化
なんか最高に面白かったッスよねW
619お前名無しだろ:2010/02/01(月) 15:32:57 ID:+HuWAFdA0
冬木軍との抗争もバカバカしすぎて笑えた
ハッスルよりよかったなぁ
620お前名無しだろ:2010/02/01(月) 15:38:01 ID:Q5AxPK050
>>619
面白かったですよね。
あの頃の冬木、安生、蝶野のからみは最高だった。
621お前名無しだろ:2010/02/01(月) 15:41:26 ID:V/5oIjcF0
安生流血→冬木軍に場外でパンティ被せられる→「冬木さん、安生、今日生理でしたね」
この流れ最高。
622お前名無しだろ:2010/02/01(月) 15:41:51 ID:1tuBcAWN0
安生のFFFてのもあったなぁw
623お前名無しだろ:2010/02/01(月) 16:15:55 ID:DSzw4Aow0
まあ基本のプロレスがデキる選手たちだったから面白くできるんだろうね。

今はもう…
624お前名無しだろ:2010/02/01(月) 17:05:48 ID:yxYv+JyA0
>>621
あれ、オバチャンが履くデカパンにしか見えなかったなぁ。
女子高生や若いOLのおネーちゃんが履くようなのにしてくれりゃ
尚良かったのにさ。
625お前名無しだろ:2010/02/01(月) 17:06:31 ID:VXmHrO9x0
安生はでもヒクソンにボコられて精神崩壊しちゃった結果でしょはっちゃけキャラ化は
ある意味自暴自棄気味ではあったんだろうね
626お前名無しだろ:2010/02/01(月) 19:45:40 ID:zqylcRut0
96年1.4ドームの安生冬木戦をビデオ見直してみたら
外道が安生の顔面にガムテープぐるぐる巻きにしてて吹いた
巻かれてる間大人しい安生にも吹いた

この日は高田が武藤から腕ひしぎで取ったんだけど、全然印象に残らなかったな
まだ同日の長州の垣原潰しのほうが覚えてる。
やはり4の字ギブの代償は大きかった。

それよりなにより、ドーム行った人なら覚えてるだろうが
この日は猪木がベイダーを相手に壮絶な試合を展開して、全てを持っていった。
自分より対抗戦に注目が集まってて気に食わなかった為らしい。実に猪木。
627お前名無しだろ:2010/02/01(月) 22:02:55 ID:aPn+oxDF0
UFOの第一回
安生vs小川は謎だった
安生がセールを拒否したのかな?
628お前名無しだろ:2010/02/01(月) 22:04:20 ID:V4Tk4BDu0
バックとられて指をクイクイッとやって豪快に投げさせるとこなんか、
自分が目立つ中心じゃなきゃ気に入らないとは言えここまで体張るかと絶句したな。
あの辺が狂気を感じさせる部分であり、人を惹き付ける猪木の魅力なんだろう。

>>625
高田に対する申し訳ない気持ち、自責の念が
傍から見ている以上に大きかったんだろうな。
ストイックな路線でやっていける立場じゃなかったんだろう。
629お前名無しだろ:2010/02/01(月) 22:07:34 ID:VXmHrO9x0
どのツラ下げて…って感じかな
引退した船木と一緒で、ヒクソンとやって殺されちゃったんだよね
630お前名無しだろ:2010/02/02(火) 01:18:25 ID:CX5DaTAy0
安生のプロレスセンスというか運動神経は武藤に次ぐものがあると思う
631お前名無しだろ:2010/02/02(火) 01:20:25 ID:eb2xzxDr0
ヒクソンvs安生の道場での試合見たいなあ。
流出しないかなあ。
632お前名無しだろ:2010/02/02(火) 01:40:48 ID:O9AZt3eN0
佐山は持ってるんだろうけどね
あとはグレイシーのとこか
633お前名無しだろ:2010/02/02(火) 11:09:18 ID:of9bdyVy0
>>625
200パーセントグッズがいまだにほしいわ。

古本とか昔のおもちゃと違って、グッズって出回らないよね…
ウィンドブレーカーとマスクほしいわ
634お前名無しだろ:2010/02/02(火) 11:14:19 ID:eb2xzxDr0
UWFインターと新日本が対抗戦してた時の
佐野直喜 vs 武藤敬司
も面白かったよ。
ガチだったら武藤の勝ちだったと思う。
635お前名無しだろ:2010/02/02(火) 11:28:17 ID:Xg3iLZwC0
不自然なまでの安生マンセーな流れに爆笑w
636お前名無しだろ:2010/02/02(火) 13:33:36 ID:30aXrX1T0
佐野最強説って何かね?
637お前名無しだろ:2010/02/02(火) 13:39:24 ID:9BgVWQN30
>>636
そんな説あるの?初耳
638お前名無しだろ:2010/02/02(火) 13:40:56 ID:eb2xzxDr0
>>636
なんなんだろうね。
高田や三沢が評価してたのが原因かな?
また時間がある時にニコニコにUPするよ。
639お前名無しだろ:2010/02/02(火) 13:47:37 ID:aJGsTFuc0
佐野って学生時代(新日に入る前)になんらかの格闘技経験あったんだっけ?
640お前名無しだろ:2010/02/02(火) 15:25:37 ID:aUW3wpco0
佐野は高田道場時代、準備不足だったり怪我してたりしても
高田の指令でプライドに出場させられたのを根に持ってるらしいね

「あの人は自分のことには神経質だけど、後輩には無神経」
とは佐野の高田評
641お前名無しだろ:2010/02/02(火) 16:05:14 ID:9BgVWQN30
>>640
まあ高田に限らず先輩ってのはそんな側面がありがち
642お前名無しだろ:2010/02/02(火) 17:33:11 ID:xj2CyjAt0
佐野と笹崎って映画ブロークバックマウンテンみたいだね
カミングアウトしたら人気爆発会場満員間違いなし
643お前名無しだろ:2010/02/02(火) 17:43:05 ID:MIs79dWc0
>>639
確か高校時代にボクシングやってて、北海道の大会で
優勝か入賞したんじゃなかったかな。
644お前名無しだろ:2010/02/02(火) 17:51:52 ID:29vC6ZvC0
佐野ってなんか顔浮腫んでね?
ホイラーに殴られ過ぎたのかな
645お前名無しだろ:2010/02/02(火) 20:37:59 ID:rlPdnCau0
佐野はホモっぽい
646お前名無しだろ:2010/02/02(火) 22:12:25 ID:kpFyo5SI0
そもそも佐野はUなのか?
647お前名無しだろ:2010/02/02(火) 22:19:07 ID:MYvGFv440
SWSでの船木VS佐野は名勝負

試合前船木は某選手に刃物で脅されたらしいが
648お前名無しだろ:2010/02/02(火) 22:20:35 ID:dqyQYsVV0
インター、キングダムにいたんだからUでいんじゃないの。
649お前名無しだろ:2010/02/02(火) 22:37:47 ID:6Yab6fNK0
>>640
そりゃ初耳だな
内容は分かるが佐野がそんな刺のある発言したのがプチ衝撃
650お前名無しだろ:2010/02/03(水) 00:19:03 ID:GA5umDCD0
それにしてもケータイ規制のせいかレスが少ないね
その筋のUオタなら突っ込みたい話題満載だろw
651お前名無しだろ:2010/02/03(水) 00:52:47 ID:vPwYzPLD0
>>648
藤原組にあがって鈴木とやったり、パンクラスで山宮にフルボッコにされたりしてるよね
インター、藤原組、パンクラス、キングダムこんだけあがればUでいんじゃないw
652お前名無しだろ:2010/02/03(水) 00:57:14 ID:TwBCIuUr0
そもそもSWSからインターに行った経緯はなんでだっけ?
653お前名無しだろ:2010/02/03(水) 01:00:20 ID:ZBTBZDzI0
SWSインターと崩壊。
どっちの派閥にも入っていなかったんだろう、WARにもNOWにも行かず、
新日本とインターに出して、インターが乗った、という形だった。
まあ、インターと話がついた上で、鈴木健が新日本を挑発させたんだろうケドw
654お前名無しだろ:2010/02/03(水) 01:01:03 ID:ZBTBZDzI0
スマン、珍文になってる。
SWSインター・・・。
655お前名無しだろ:2010/02/03(水) 01:06:22 ID:DkUoABxJ0
10.9のライガー戦はカミングアウト以外の何物でもないよな
656お前名無しだろ:2010/02/03(水) 01:52:29 ID:q0R772hQ0
SWS行ったときからU系がやりたそうだったでしょ
船木鈴木との試合を熱望したりなぜかメキシコから呼んできたルチャドール相手に
キックと関節のUスタイルで試合したり

SWS崩壊後は藤原組にあがると思ってたからUインター入りしたときは
かなり意外な感じだった。あれはどういう経緯でUインターに行ったのかわかりますか?
657お前名無しだろ:2010/02/03(水) 02:07:15 ID:XlMFVZ9q0
>>652
SWSが崩壊。
その後、蝶野のNWAかIWGPに挑戦しょうと新日の両国に乗り込んできたんだけど、坂口が挑戦状破り捨てたんだよなー。
まともにマイクも喋らせてくれなかったはず。
で、行き場失ってSWSの頃からUスタイルの試合してたから、その流れでUインターでしょ。
658657:2010/02/03(水) 02:18:31 ID:XlMFVZ9q0
>>652
ごめん訂正。
SWSが崩壊。
その後、蝶野のNWAかIWGPに挑戦しょうと新日の両国に乗り込んできたんだけど、坂口が挑戦状破り捨てたんだよなー。
まともにマイクも喋らせてくれなかったはず。
で、その後、Uインター高田に挑戦して負けて、その後Uインター入団だと思った。
659お前名無しだろ:2010/02/03(水) 02:21:46 ID:TwBCIuUr0
てことは山ちゃんとかと違ってガチで新日に乗り込んできたってことかな?
660お前名無しだろ:2010/02/03(水) 02:29:46 ID:XlMFVZ9q0
この後、流れたからガチだろうね。
蝶野が勝った後の表彰式の時だったっけな?
突然リングサイドにあらわれて挑戦表明→却下
661お前名無しだろ:2010/02/03(水) 03:54:42 ID:sHuLh1wQ0
入団の条件に仕掛けて来いって鈴木健の指令だろ
新日は相変わらず挑戦者から逃げるけどインターは逃げないブック
こんな団体同士擦れ違い比較ストーリーでも
当時は週プロの表紙を飾る大ニュースだったな
662お前名無しだろ:2010/02/03(水) 10:39:15 ID:TwBCIuUr0
なるほど…そういう理由なら納得できる
佐野が個人でそんな大胆なことするタイプじゃないしね
663お前名無しだろ:2010/02/03(水) 12:10:14 ID:t/ck4peT0
挑戦を受けてもらえないと分かってて、あえて挑戦させた、と。
新日には迷惑な話、インターにとっては美味しい。

例によって、Uインターは他団体を利用しただけか。
664お前名無しだろ:2010/02/03(水) 12:13:48 ID:EKW7erw60
猪木が何度も馬場にやってたことだな
665お前名無しだろ:2010/02/03(水) 12:44:12 ID:n4C9MwTI0
当時の佐野じゃ新日本が絡むとなると格が低すぎるね
新日本に何のメリットもない
666お前名無しだろ:2010/02/03(水) 13:38:09 ID:NpKCHZnp0
自分達だけ良ければいいというのは、インターの悪しき体質だね
プライドになってからも、それは全く変わらなかった
667お前名無しだろ:2010/02/03(水) 13:53:12 ID:lVXxgdF40
>>664
猪木は馬場にお伺いを立ててたでしょw

Uインターは本当に身勝手な印象があったから嫌いだった
インター:リングス、新日、全日のトップ来い!
リングス:なら対抗戦から
高田:ごちゃごちゃ言うな!ウチへ来て対戦しろ
安生:前田なら200%勝てる!

昔の「可愛がり」や色々ないきさつを根に持つのは仕方ないことだが
前田じゃなくても前田の立場なら常識的に考えて怒る
一体何様ってほどの身勝手さと常識のなさだった
668お前名無しだろ:2010/02/03(水) 14:07:38 ID:sXgpqUW20
高田佐野ってダブルメインだっけ?
669お前名無しだろ:2010/02/03(水) 14:21:39 ID:bs3uJ2840
そう
高田試練の2連戦とかいって佐野カズラスキーとダブルメイン
670お前名無しだろ:2010/02/03(水) 14:45:16 ID:sXgpqUW20
だよね、そうなると佐野の殴りこみも薄まっちゃって
まったく意味がなくなるという非常に狡猾なやり方だよなぁ。
671お前名無しだろ:2010/02/03(水) 15:55:37 ID:6tujrFQu0
まあまあ、過去のことはともかく
格板を見てたら発見した
久しぶりに楽しみな夜w

01:04 格闘王子、本日深夜!
所英男と前田日明の師弟が“男のサシ飲み”を決行!大晦日Dynamiteの一戦を振り返りつつ、前田が所を徹底追求!
「闘うフリーター」所英男と「格闘王」前田日明の師弟コンビが夜の酒場でマジトーク! 大晦日Dynamite!!のキム・ジョンマン戦から、テレビでは決して言えないアノ話まで・・・
出演
【ゲスト】 所 英男 前田日明
672お前名無しだろ:2010/02/03(水) 16:23:12 ID:sXgpqUW20
>>671
ほほーーw
恐縮しっぱなしの所と
饒舌なんだが何いってるか解らない前田が
容易に想像できるw
673お前名無しだろ:2010/02/03(水) 16:54:33 ID:O6VuKuw00
嬉しそうに口尖がらせて「お前あれだよ」て関西弁のイントネーションで標準語を喋る前田の画が浮かぶなあ。
674お前名無しだろ:2010/02/04(木) 00:57:35 ID:532G9iBZ0
>>671
もうすぐ始まるのう
675お前名無しだろ:2010/02/04(木) 04:51:17 ID:6gzPHRjuP
選挙の下準備だろ
民族団体の後押しで、今後前田の地上波露出が増える予感
676お前名無しだろ:2010/02/04(木) 09:41:58 ID:02QzgA/V0
格オタのイメージ

●格闘技はおろか、運動を真剣にやった経験無し
●ガリガリもやしっ子orピザデブ
●眼鏡
●元プヲタのケースも多いが、その経歴は黒歴史(プヲタに対し優越感を持っている)
●「○○(特定の格闘技の名前が入る)は最弱w」とかネット上で言ってるが実際にその格闘技を
やっている人の前に行くと平身低頭になる
●普段は会場でキャーキャー黄色い声を出すような女性ファンを貶しているクセに
実際に身近に少しでも格闘技に興味がある女性がいると嵐のごとく蘊蓄を披露する
(で引かれる)。
●知識は全て観戦やネットから得るが自分の体験として語る。
●その癖、お前らには所詮分からねーだろーけど的上から目線。
●実践、喧嘩、殺し合い、最強という言葉が好き。
●ガリの自分を無駄の無い体だと評価する。
●デブの自分を脂肪ある体こそ真の格闘向きと評価する。
677お前名無しだろ:2010/02/04(木) 09:47:29 ID:3v75ubrn0
前田どんなこと喋ってた?
678お前名無しだろ:2010/02/04(木) 12:08:24 ID:sEBcSATg0
録画しておいた格闘王子、朝飯食いながら前田のとこだけ見たよ
これ!といったような目新しい話は無かった
褒めて、ダメ出し、酒飲ませ、と
いつもの前田と所
だけど、所は嬉しそうだったあ
だいぶリラックスできるようになったのかな、とw
679お前名無しだろ:2010/02/04(木) 12:09:11 ID:sEBcSATg0
唐突だが
なんかジーンとした前田佐山対談の記事
これって本物?
http://takatokateka.at.webry.info/201002/article_1.html
680お前名無しだろ:2010/02/04(木) 12:17:20 ID:3v75ubrn0
>>679
読んだことないなぁ。。。。
ソースないしなんともいえないね
681お前名無しだろ:2010/02/04(木) 13:30:21 ID:6gzPHRjuP
「和解の場合、の話」って書いてるから、妄想だろ
682お前名無しだろ:2010/02/04(木) 17:07:09 ID:BYolLHiO0
話さかのぼるけど、安生って、Uの新日出戻り時代に、
前座で、新日の若手(船木含む)と既にプロレスしてなかったっけ?
前田がドラゴンラリアット受けていたように安生もそういうプロレスしてたと思うんだけど。(長州戦以前に)
683お前名無しだろ:2010/02/04(木) 17:15:34 ID:3v75ubrn0
>>682
してるよ、全然。
ロープに飛ぶ飛ばないはあったけど
普通に受けるプロレスやってる。
当時は同じプロレスのカテゴリーの中でも
「スタイルの違い」を強調するだけで
緊迫感が生まれた。
684お前名無しだろ:2010/02/04(木) 17:26:47 ID:V/mSOnR70
その辺で若手同士の交流があって、
健介がUに行くという話になってたとか
685お前名無しだろ:2010/02/04(木) 17:27:41 ID:6ITOxsgC0
>>679
それはブログ主の想像かもしれんけど、佐山離脱後に修斗の人間が
前田に「リングスロシアの選手を貸してほしい」と申し入れてきた時の
対応とか考えると、実際そんな心境なんじゃないかね。
686お前名無しだろ:2010/02/04(木) 17:56:58 ID:BYolLHiO0
>>683-684
サンクス。
いや、>>613さんとかの書き込み見ててちょっとひっかかったものだから。そうだよね。
687お前名無しだろ:2010/02/04(木) 18:07:25 ID:sH94DlK70
真実であれ妄想であれ
佐山は謝ってるのに「こちらこそすいません」とならないのが
いかにも前田or前田信者だな
688お前名無しだろ:2010/02/04(木) 18:09:49 ID:6ITOxsgC0
>>687
お前は例のスレに行ってりゃいいよw
689お前名無しだろ:2010/02/04(木) 18:11:21 ID:70ADwwD60
>>682
そもそも安生はそのまま新日に骨をうずめるつもりだったと何かの取材で答えてた。
690お前名無しだろ:2010/02/04(木) 18:22:11 ID:zlaBiVig0
ブログ主の創作だとしたら、本当によくできてるなあ
このスレの常連であってもおかしくはないクオリティ
691お前名無しだろ:2010/02/04(木) 19:17:04 ID:BYolLHiO0
>>689
なるほど。d。
692お前名無しだろ:2010/02/04(木) 19:39:55 ID:BYolLHiO0
RPG好きにとっては、これよりも明らかに「セイクリッド2」が買いでしょ。
でないよりでた方がいいのは間違いないけど。
693お前名無しだろ:2010/02/04(木) 19:40:36 ID:BYolLHiO0
誤爆><
<(_ _)>。
694お前名無しだろ:2010/02/04(木) 22:04:19 ID:ta0T3I1M0
真樹先生同席でだけど会って話したよね。前田と佐山。
695お前名無しだろ:2010/02/04(木) 23:52:58 ID:zlaBiVig0
週刊文春で対談はしてたな
その後、SBの会場で、前田が佐山に花束を渡したり
696お前名無しだろ:2010/02/05(金) 01:05:07 ID:g3/lgQw20
真樹が立会人じゃ貫禄不足だな。
猪木、藤原クラスじゃないと変だよ。
697お前名無しだろ:2010/02/05(金) 02:10:23 ID:JjHEl0hQ0
藤原より真樹のが格上だろ
698お前名無しだろ:2010/02/05(金) 02:23:39 ID:ugxUqojnP
96、7年頃は佐山は修斗が軌道に乗って、プロレスに復帰したりして、もうわだかまりは無い感じだった
しかし当時の前田はUインターと揉めたり、ガチ総合の登場で立場が苦しくなった時代
佐山がパーティーで気さくに話し掛けても、「ゴッチさんに謝れ」だろ
紙プロのインタビューでも、よく佐山をボロクソに言っていた

文春対談の頃は前田はもうリングスが潰れていた
格闘技界に居場所が無く、またプロレス界に片足突っ込んでた時代
昔を懐かしんで佐山と仲直りしたくなっていた
しかし佐山は極右に目覚めたりして、仲直りなんかどうでもよくなってたんだろな
逆に昔の経緯やその後の前田の態度に、怒りが増幅してたんじゃないだろうか

結果あの対談は完全に擦れ違いで終わった
民団のバックアップで民主党から出馬する前田と、極右の佐山では、政治的立場が違いすぎるからな
今後和解する事は無いと思う
699お前名無しだろ:2010/02/05(金) 08:18:28 ID:emTPYMug0
>>698
> 民団のバックアップで

これ違うってば。ゴン格、ゴン格。

文春での対談は、前田が素でぶしつけなこと言おうとしてたなあ。
猪木さんと佐山さんは豹変したとか。その中身は猪木の話をした時点で真樹さんが入って佐山のことは
語らずじまいだったけど。だいぶ編集してあったんだろうな。
でも佐山も「ありがとう」とか言ってたし、怒りが増幅ってことはなかったと思う。
700お前名無しだろ:2010/02/05(金) 14:01:36 ID:eRnGEnUw0
>>698
ん?対談はヒーローズ時代じゃなかったっけ
701お前名無しだろ:2010/02/05(金) 14:45:02 ID:JbBKEf2e0
>>700
確かにそうだ。
702お前名無しだろ:2010/02/05(金) 16:37:13 ID:e/l7mKMz0
スカルプシャンプーHPの薄毛ゲストに安生がでてる
顔パンパンだなw
703お前名無しだろ:2010/02/05(金) 18:03:05 ID:sPGr87a30
>>699

「私、民潭の支援を受けています」なんて素直に話すわけ無いだろ。
現役の民主党議員の中にも民潭の支援を受けている奴はいるし幹事長からしてそうだしな。

前田本人も「在日の味方をしてくれる側に付く」とメディアで公言している。
704お前名無しだろ:2010/02/05(金) 18:19:38 ID:emTPYMug0
>>703
格闘技通信2010年3月号
前田日明インタビュー
(前略)
俺のことを、いわゆる在日コリアンとして見ている人間もいるだろうけど、
俺自身の中にはそういう意識はない。
俺が死んでいく時に見る風景は、間違いなく、自分の生まれ故郷であるこの国のいろいろな風景だ。
見たこともないような朝鮮半島の風景ではない。
俺は日本の風景しか知らない。最後に思い出すのは、自分が生まれたこの国で出会った人や風景だ。
それはすべて、俺がこの国で培ったものだ。
俺自身、人生でいろいろ紆余曲折があったけど、そういう時に必ず手を差し伸べてくれる人がいた。
昔の日本社会には、そういう「温かさ」があった。(略)
今の日本社会には、そんな冷たさが充満している。
日本社会がもっていた「温かさ」がどんどん無くなりつつある。
子供たちに、最低でも、俺が経験したのと同様の“温かい、いい日本”を経験させてやりたい。
俺が育ってきたのと同じような今より夢があった日本を。
そして、俺の知っている日本以上の日本を、子供や孫に頑張って作っていってもらいたい。
俺は彼らのいわば捨石になるために、政治の世界で今やれることをやってみたいのだ。
(後略)

どこからかいつまんで来たか知らないし、自分は民主党を支持しないし投票もしないけど、これで十分じゃないか?
705お前名無しだろ:2010/02/05(金) 18:25:53 ID:Vmk1ZVs90
まあ不安な奴は「外国人が悪い!」って物語を信じちゃうんですよ
「ネットで真実に出会った!」みたいな
706お前名無しだろ:2010/02/05(金) 18:30:58 ID:q8iYEZzp0
前田以前に民主自体が参院選までもつんかね。
どっかの時点で鳩山さんと小沢さんが辞任しなきゃ
ヤバイんじゃないのかね。
707お前名無しだろ:2010/02/05(金) 18:49:54 ID:sPGr87a30
>>704
このスレでこれ以上議論するのもどうかと思うが、
この文章を読んでも前田が民潭の支援なんて受けていないとはならんと思うが?

民潭ってのは本国に帰る気はないが日本に帰化したくもない人間の集まりだよ?
当然1世の世代以降は日本生まれだし(朝鮮戦争時の密入国者は除くが)
彼らが思い浮かべるのも前田と同じく日本の風景だろう。

引用してきた文章は前田が以前から国士ぶって喋ってきた事と通じるものがあるが
「オレは在日の味方をする方に付く」と発言したのは事実。
だから民主党から出馬するんだし。

耳障りのいい事しか言わなくなるなんて古今当たり前の事だろ?
ここに書いてある事も本音なら在日にシンパシーを感じている事も本音。
ヒーローズ時代にも明らかに過失のある秋山に異常なまでに肩入れしていただろ?
708お前名無しだろ:2010/02/05(金) 18:54:29 ID:sPGr87a30
707の補足
「選挙を控えた人間が」耳障りのいい今年か言わなくなるのは古今当たり前のこと。

ま、プロレスラー前田日明のことは応援していたけど、格闘家ぶったり国士ぶったりってのはいただけないなと思っている。
709お前名無しだろ:2010/02/05(金) 19:16:39 ID:+9gsS5hb0
ごめん。
ウザいよネトウヨ
710お前名無しだろ:2010/02/05(金) 19:25:31 ID:eRnGEnUw0
ネトウヨは福井のアレかな?
アンチ前田スレでやってくれよ
711お前名無しだろ:2010/02/05(金) 19:28:55 ID:bvtgr9FV0
パンクラスも前半はU系プロレスで、後半は総合になった。
リングスは前半はプロ格闘技で、後半は総合。
前田のプロレスラー時代は第2次UWFまでで、リングス以降はプロ格闘家。
けど、総合格闘家ではない。
パンクラスは前半も後半もガチで、リングスは後半はガチ、前半はほぼシナリオ。
712お前名無しだろ:2010/02/05(金) 19:41:33 ID:emTPYMug0
>>707
よく前田罵倒スレで引き合いに出されるスクリーンショットは、
テレ朝の「ワイドスクランブル」の山本晋也監督インタビューのもの。
で、あの番組見てたけど、はっきり「在日の敵は在日」って言ってたよ。
それでいいんじゃないの? もう。
民主党にも西村眞吾とかいたじゃないか。
はっきり言って、自分にとっちゃどうでもいいんだけどね、そんなことは。
おしまい!
713お前名無しだろ:2010/02/05(金) 19:41:43 ID:eRnGEnUw0
また定義ごっこかw
714お前名無しだろ:2010/02/05(金) 19:54:33 ID:ugxUqojnP
どっちにしても民団からの支援は確実に受けるよ
過去に民団の機関紙にも登場してるし、組織挙げて応援してる民主党からの出馬
敵対でもしてない限り支援は間違い無い

あとは外国人参政権についてどういうスタンスかだな
その辺は極右の佐山とは相容れないだろう
715お前名無しだろ:2010/02/05(金) 20:07:30 ID:yNSZwOAV0
政治的な思想と個人的な付き合いは、区別できるんじゃないかな。
プライベートな交流は無くても、
お互いの悪口をマスコミで言わない関係であればいいと思う。
716お前名無しだろ:2010/02/05(金) 20:40:10 ID:A4s2ObuU0
>>705
ネオナチとかと同じなんだよね。
717お前名無しだろ:2010/02/05(金) 21:00:25 ID:vTMGAhWH0
俺は子供の頃からU系ファンだし前田はヒーロー
武道通信発行だの撃墜王坂井さんとの交流などを見て
前田の中で右的な思考の部分に嘘偽りはないと思うが
民主党の中の保守や右が粛清駆逐されて居るこの現在
外国人参政権問題や金権スキャンダルのこのタイミングでの出馬
小泉世襲批判&小沢持ち上げは徹底的にズレてる
前田のKYっぷりは昔からだし微笑ましいが
教育を受けていない故の不幸とは云えインテリジェンスの欠如は致命的
受かる気満々なのが実に痛い
アウトサイダープロデュースとかそれなりに意味が有るんだから専念してりゃいいのに
718お前名無しだろ:2010/02/05(金) 21:19:37 ID:RrrXIAmV0
ったく二言目には外国人参政権だなw

よそでやれバカウヨ
719お前名無しだろ:2010/02/05(金) 21:43:23 ID:bvtgr9FV0
718は朝鮮人。
720お前名無しだろ:2010/02/05(金) 23:13:57 ID:mxf4EFe/0
ネトウヨが来るとあっという間にスレがつまらなくなる。
とっとと自分の部屋に帰れ!
721お前名無しだろ:2010/02/06(土) 00:25:49 ID:LWytR6Qa0
映像見返してたら、安生と長州の対抗戦タッグ試合もあった。
安生が長州にコロンコロンころがされた印象が強い試合だけど、
下になった安生はちゃんと足を使って追撃を防いでるんだよね。
ちゃんと柔術の知識が活きたんだな。
722お前名無しだろ:2010/02/06(土) 01:23:42 ID:CY8xzm4K0
前田が一番、大人気ない奴だったね。
先輩の悪口は言いふらすし、後輩にも威張り腐っていたんだから。
723お前名無しだろ:2010/02/06(土) 03:31:01 ID:+wIn0wMj0
てすと
724お前名無しだろ:2010/02/06(土) 13:39:42 ID:issvgsko0
>>722
> 大人気ない奴

何を今更w
ゴッチや大山倍達や小鉄や藤原組長や藤原俊男や木戸やその他もろもろの先輩の悪口は聞いたことないけどね。
ここのあなたみたいな匿名じゃなく自分の責任においてリスクを背負って批判しているんだからまだましだと思うしね。
725お前名無しだろ:2010/02/06(土) 14:01:36 ID:Xkvsj5zx0
前田はプロレスだけやってりゃいいんだよ

分んないくせに格闘技や政治に首つっこんだりするから、頭にくる奴が出て来るんだよ
726お前名無しだろ:2010/02/06(土) 14:18:30 ID:issvgsko0
>>725
佐山のこと?

> 12 名前:実況厳禁@名無しの格闘家[sage] 投稿日:2010/01/27(水) 20:55:32 ID:00GWSQP40
> kamipro 2010年143号
> 佐山聡(初代タイガーマスク)インタビュー
> (前略)
> タイガー そうですね。やはりガチンコをベースにして、その中から生まれたバリエーションなんですよ。
> 僕はプロレスに対して、そういう教育を受けてきましたからね。(略)
> ――新人時代、プロレスとはどんなものだと教えられたんですか?
> タイガー プロレス自体は変わらないですよ。基礎運動とゴッチ式のセメントだけ。
> ――その中で、自分なりに考えていくわけですか。
> タイガー デビューまでの一年弱は、試合のことなんて考えてないで、セメントばっかりで。(略)
> ――いわゆる格闘家が考える「プロレス」と、当時の新日本のレスラーが考えていた「プロレス」には大きな違いがある、と。
> タイガー 全然違うものですよ。だから、僕らがやっていた試合は極め合い主体で、
> レスリングの動きの中でお客さんを沸かせなきゃいけなかったから。(略)
> ――それぐらい練習量や、やっている内容に誇りがあったわけですよね。
> タイガー そうでしょうね。やはり100キロを超える人間たちがそんなことを毎日やってるわけだから、
> それなりに実力もあったと思います。
> ――その道場では、当時道場破りなんかもあったわけですよね?
> タイガー ありましたね。藤原さんが相手したり、僕もやったし。僕は相手の腕を折っちゃったけど。(略)
> ――でも、本気になれば折れる技術と胆力はあった、と。
> タイガー そんなのは当然ありますよ。いまの総合の選手たちだってそうでしょ?
> (後略)
> ……同じことを前田日明が言っていたら、ネットで袋叩きにあうであろう確信と不思議(笑)。
> 人徳? いやいや、佐山聡も前田日明もあんまり変わらないでしょう(笑)。
> ↑ブログで見つけた。
727お前名無しだろ:2010/02/06(土) 14:20:49 ID:aiS0JvL20
>>724
そういう書き方も過剰反応だと思うな。
それこそ『何を今更w』 になるんじゃないかな。

728お前名無しだろ:2010/02/06(土) 14:30:11 ID:issvgsko0
>>727
仰ることはわかりますしその通りだと思いますし、普段は抑制してますけど、
とにかく2chに篭もって、誰かを全否定することに血道を上げている人を見るとうんざりするんですよ。
仮面を被ってよそおったりしてね。
そういうのはアンチスレでやってくれと。アンチスレがあるんですから。
同類になるのはいやなのでこの辺にしておきます。失礼しました。
729お前名無しだろ:2010/02/06(土) 17:00:02 ID:Q9m+GNIV0
>>728
しかも、いつも同じ奴がやってますからね(苦笑)
730お前名無しだろ:2010/02/06(土) 19:57:06 ID:+uID5MTy0
>>696-697
猪木、真樹に混ざって小鉄クラスの藤原の名前が並ぶことの方がよっぽど変だ。
格、顔、貫禄全てにわたって何ランクも下だろ。
731お前名無しだろ:2010/02/06(土) 20:29:34 ID:PvRRXmX10
そもそもネットサヨこそ超イラナイネ!!!
732お前名無しだろ:2010/02/06(土) 20:38:28 ID:YUS+zOKg0
>>731
ネトウヨはいるけどネ(ッ)トサヨなんていねえよw
733お前名無しだろ:2010/02/06(土) 20:45:19 ID:Q9m+GNIV0
個人的に待ち望んでた成瀬のブログが、いつのまにやら再開してました。
今度は1年は続けてほしい(笑)
734お前名無しだろ:2010/02/06(土) 20:47:59 ID:gRhCJox+0
その本人ぽい書き込みは何だよ(笑)
何はともあれ再開はめでたい。
最近はスポーツナビの格闘技トップページに
プロレスラー/格闘家ブログの最新エントリが表示されるから
アクセス数も以前より格段にUPしているはず。
735お前名無しだろ:2010/02/06(土) 20:54:14 ID:3GA1zsKM0
>>730
キックの藤原の事かも知れないぞ。
それにプロレスファンなら小鉄や藤原喜明でも
真樹より格下とは、思っていないだろ。

736お前名無しだろ:2010/02/06(土) 20:57:57 ID:Q9m+GNIV0
本人ぽいすか(笑)
空手道場やその他のジムで、インストラクターなんかをやってるみたいですね。
それだけで食っていけるんでしょうか。
なんで新日をやめたんだろう。
737お前名無しだろ:2010/02/06(土) 21:28:04 ID:6TZw3w2P0
>>732
PCのモニターばっか見ていないでもっと外に出て現実社会も見ろよwww
738お前名無しだろ:2010/02/06(土) 22:12:33 ID:YUS+zOKg0
>>737
バカじゃね?オマエ
リアルでオレに会ったことのないオマエになんでオレの日常がわかる?
なに妄想(オレの日常:PCモニター>現実社会)ぶっこいてるんだよ?w
739お前名無しだろ:2010/02/06(土) 22:26:41 ID:+wyVIlZ00
U系マニアは昔から現実より架空が好きと決まっているからなw
740お前名無しだろ:2010/02/06(土) 22:41:32 ID:Q9m+GNIV0
なんすかそれは(笑)
741お前名無しだろ:2010/02/07(日) 00:29:23 ID:9FGcdC/q0
>>738
ネトウヨは存在するがネトサヨなんていない

などと仰っていますがネット上には右寄りな意見の人間も左寄りな意見の人間もいます。
これは誰がなんと言おうと動かしがたい事実です。

他方ネトウヨはいるがネトサヨはいないというあなたの説は
2chなどのネット上で主に使用される用語にネトウヨはあるが
ネトサヨは無いという事をさしていますね?

まさかネット用語の定義じゃなくて現実の事象を言っているとか言わないですよね?
ネット上に左寄りな思想の書き込みなんて全く無いなんてまともな人間は断定できませんものね。

ネット用語>実際に起きている事象
ネット用語の定義と現実社会が混同している以外の何者でもないじゃないですかw
742お前名無しだろ:2010/02/07(日) 01:18:48 ID:B2T2XPRf0
>>732
いーっぱい居るんだけどな
743お前名無しだろ:2010/02/07(日) 01:41:20 ID:YjnP+gnc0
>>739
Uに限らずプロレスってそういうもんだからねえ
パンクラスはちょっと違うが
744お前名無しだろ:2010/02/07(日) 07:53:13 ID:9PouOTsvP
前田って朝青龍より素行に問題あるのに、政治家なんかにしちゃダメだろ
プロレスという非常識な世界だから、何とか許容されたんでさ
745お前名無しだろ:2010/02/07(日) 12:18:57 ID:Lnm1NCIq0
猪木がokだったんだから問題なし。
746お前名無しだろ:2010/02/07(日) 12:40:18 ID:JZ0+7GL40
大昔の話をいつまでもイジイジと
747お前名無しだろ:2010/02/07(日) 13:18:12 ID:H8OzfYHQ0
>>741
言いたいことはわかるし、賛意も示すけど、敢えて言えば、
ネットウヨっていうのは、主にネット上でのみウヨク的思想を満喫し影響され、自分もそのように振る舞う、
そういう行動傾向を指す、と言えなくもないよね。日常生活においては、あまりそのような活動をしないという。
748お前名無しだろ:2010/02/07(日) 15:38:24 ID:stAtmBkf0
じゃあ大仁田が(ry
749お前名無しだろ:2010/02/07(日) 16:47:53 ID:JZ0+7GL40
ネット弁慶の、さらに恥ずかしいバージョンがネトウヨか
750お前名無しだろ:2010/02/07(日) 18:10:16 ID:9PouOTsvP
前田を批判するとネトウヨ認定されるの?
て事は前田はサヨクに属してるのか
751お前名無しだろ:2010/02/07(日) 18:21:49 ID:4MqqPNQM0
今日、家で掃除したら
安生の200%タンクトップが出てきた
752お前名無しだろ:2010/02/07(日) 19:38:38 ID:pdjCrsAw0
>>749
そもそも

右翼:保守的
左翼:革新的

という意味でしかない。

右翼と聞いて街宣右翼とか過激なヤクザまがいを思い浮かべるのは勉強不足
それは左翼主義者のネガティブキャンペーンの成果でもあるのだがね。
実際、街宣右翼には在日がたくさんいる。
そして左翼的な勢力にも革マルだの何だのと極左過激派が存在する。
753お前名無しだろ:2010/02/07(日) 19:58:20 ID:aoyc1J8b0
ウンチクネトウヨw
754お前名無しだろ:2010/02/07(日) 20:39:11 ID:Cl///nb40
前田は所や宮田よりヤマケンの面倒見てやってくれ。
迷走してる気がして見てられない。
ヤマケンはセルフプロデュース向きじゃない。
信頼できるブレーンをつけた方がいい。
755お前名無しだろ:2010/02/07(日) 21:18:07 ID:H8OzfYHQ0
>>754
ヤマケンは前田が探していると人づてに聞いたけどもともと人と群れるのが苦手だから有り難かったけど断ったんだって。
756お前名無しだろ:2010/02/07(日) 21:19:22 ID:Cl///nb40
>>755
それ本人が言ってたの?
757お前名無しだろ:2010/02/07(日) 21:20:39 ID:H8OzfYHQ0
>>756
ヤマケン本人が言ってたよ。ストリーミングビデオで。
758お前名無しだろ:2010/02/07(日) 22:11:36 ID:oQwOnUAr0
群れなくていい、だれか信用のおけるヤツ一人と組んでくれれば…
ヘンなヤツとつるみすぎだよ。
行動力は人並みはずれてあるんだから…
759お前名無しだろ:2010/02/07(日) 23:16:49 ID:Lnm1NCIq0
そう言えばゴールデンカップスはどうなったんだ?
760お前名無しだろ:2010/02/08(月) 00:32:48 ID:rV1ep7Uv0
ホイスやヒクソンでなくホーレスなら総合黎明期の時代でも誰かが勝てたかもしれない
761お前名無しだろ:2010/02/08(月) 03:01:23 ID:2MqwfXQu0
ホーレス・ボウダー
762お前名無しだろ:2010/02/08(月) 03:06:08 ID:QeNQDRGAP
ヤマケンの弟二人が世界チャンピオンになったじゃないか
763お前名無しだろ:2010/02/08(月) 05:43:26 ID:GEdzaBfi0
>>759
インター解散と同時に自然消滅でしょ。
あれもヤマケン本人にとっては不本意だったのかもね。
名前売れて人気出るきっかけにはなったけど。
764お前名無しだろ:2010/02/08(月) 10:59:51 ID:3qghZDiF0
>>754
今すっかりマルチまがいなんじゃなかったっけ?
765お前名無しだろ:2010/02/08(月) 15:59:50 ID:f5haPPxc0
エル2000
766お前名無しだろ:2010/02/08(月) 17:08:48 ID:iqOZgT550
>>764
マルチまがいっていうか「マルチ」って本人が断言してたような。でも全然違法じゃないと。
767お前名無しだろ:2010/02/08(月) 17:41:17 ID:XlRcA/Jm0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000004-gbr-fight
とりあえずお疲れ様と言っておこう。
768お前名無しだろ:2010/02/08(月) 18:20:35 ID:0s9JW6M00
田村×吉田はいい試合だった。
769お前名無しだろ:2010/02/08(月) 19:31:47 ID:8RoL21BJ0
ゴールデンカップスは去年ハッスルで復活してたな。
アン・ジョー司令官とゴールデンカップス1号・2号で。
なぜかヤマケンもゲストで登場していて、ノリノリで
「ウィーアーゴールデンカップス!」のポーズもやってたし。
770お前名無しだろ:2010/02/08(月) 21:49:34 ID:SZdDiT9H0
高田、安生、ターザン山本は激しいショックで
人間が壊れてしまったように見えるよ。
771お前名無しだろ:2010/02/08(月) 23:14:43 ID:woTBXslT0
高田、安生はともかくター山の落ちぶれっぷりは凄い。
もうろくしたのか、もともとその程度だったのか。
772お前名無しだろ:2010/02/08(月) 23:25:22 ID:MHXxsy/L0
もともと気色の悪い思い入れを屁理屈で語るだけのライターだったからな
技術論で文章を書けないからスポーツライターになるのも無理
プロレス界以外で生きられない男だからプロレス界がダメになって
その上で四面楚歌になればそりゃ落ちぶれる
すでに故人だけど師匠の井上義啓も同類
773お前名無しだろ:2010/02/08(月) 23:35:03 ID:QTRv+I2b0
>>754
>信頼できるブレーンをつけた方がいい。

ヤマケソには無理。ブレーン、スポンサーことごとく
あいつとは喧嘩別れをしている。
バカすぎるよ、ヤマケソは。
774お前名無しだろ:2010/02/08(月) 23:44:37 ID:8Q/ByoLV0
タイタンファイト
775お前名無しだろ:2010/02/09(火) 08:30:16 ID:IJrp+nVU0
>>773
高瀬とつるんでる時点で・・・・
ってやつだな。
776お前名無しだろ:2010/02/09(火) 08:42:47 ID:i/mCy5UC0
Uインター系の奴って、なんでマルチに汚染される奴が多いんだろうね?

高田道場のスキャンダル騒動の時も、ヤクザが仕切っているというのが週刊誌に書かれてたけど、

道場の壁にマルチのポスターが堂々と掲示されてたという写真がネットで暴露されてたな
777お前名無しだろ:2010/02/09(火) 20:13:43 ID:scKO34HG0
>>741
>>738のどこをどう読んだらオマエみたいなヘン竹林な解釈ができるんだ?
元々ネトウヨって言う用語はネットの中ではあるけど「ネトサヨ」なんて言葉、リアルでもネットでも聞いたことがない。
ネトサヨは「先に生まれたネトウヨに対する意図的な造語」だよ。

あっそうそう、オレは現実社会で左翼がいるいないなんて一言も言ってないからね。


778お前名無しだろ:2010/02/09(火) 20:32:07 ID:VT6JFBD6P
ニュース系の板行けば、ネトサヨもうじゃうじゃ居るぞ
全てを自民の陰謀、小泉の陰謀、アメリカの陰謀に結び付けてる
779お前名無しだろ:2010/02/09(火) 20:45:54 ID:9pEgEjRE0
>>777

>元々ネトウヨって言う用語はネットの中ではあるけど「ネトサヨ」なんて言葉、リアルでもネットでも聞いたことがない。
ネトサヨは「先に生まれたネトウヨに対する意図的な造語」だよ。


↑からも明らかなように君の思考はネット上で生み出された造語「ネトウヨ」を基準にした思考しかできていない。
そもそも「ネトウヨ」がネット上の造語である以上後だの先だのに何の意味があるというのかね?

だから>>737のように指摘されてるんだが、目先の指摘に反論したいがために墓穴を掘っているのがわからない?

ま、あんたの「聞いた事がない」も>>778で見事に否定されているわけだが・・・。
780お前名無しだろ:2010/02/09(火) 20:52:19 ID:dLZyDIIS0
>>778
いるいるw
一昨年の四川地震はアメリカが核兵器で起こしたとか言ってたり。
781お前名無しだろ:2010/02/09(火) 20:59:04 ID:bDZt594G0
>>778
ネトサヨっていうか普通にサヨだね。
自分は小泉的を全否定し、アメリカ的を嫌う保守派だけど。
っていうかこの話題もうやめない?w
782お前名無しだろ:2010/02/09(火) 21:03:55 ID:qZgEVGMV0
佐山と前田は同じウヨクなのになんで仲が悪いんですか?あと長州は前田に顔面蹴られたのに「アキラ」とか
言ってるのは同じ挑戦人だからですか・
783お前名無しだろ:2010/02/09(火) 21:17:52 ID:bDZt594G0
>>782
佐山と前田は、今はもう別に仲が悪いわけではないし、長州と前田も仲良く対談してる。
前田は、その両名どちらにもリングで花束渡してる。
大人だから、一回喧嘩したからって永久に喧嘩してるわけじゃないのですよ。
784お前名無しだろ:2010/02/09(火) 22:03:49 ID:X2Tn0R2M0
長州前田対談アレ本当いい対談でしたね
アレは格闘専門誌じゃない週刊プレイボーイだったから良かったんであって
もしアレが格通、週プロ、ゴング、東スポ、ファイトだった上手くいかなかったでしょうね
785お前名無しだろ:2010/02/09(火) 22:17:41 ID:Szy364U/O
ネット右翼の一番嫌われる要因は空気を読めないことじゃないかね。
こんな所で政治や思想を語っても世の中変わらねぇよバカw
786お前名無しだろ:2010/02/09(火) 22:21:17 ID:bDZt594G0
>>784
確かにそうですね。それと、サムライの「VS」の対談も良かった。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7217764
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7217955
787お前名無しだろ:2010/02/09(火) 22:41:05 ID:scKO34HG0
>>779
も少しましな日本語使ったらどうだ?
オマエの一方的な思いこみでなにが言いたいのかさっぱりわからん。

788お前名無しだろ:2010/02/09(火) 22:44:12 ID:6TO5O5Rk0
>>786
伝説のギスギス対談ですね
789お前名無しだろ:2010/02/09(火) 22:48:04 ID:mwFpm3mQ0
長州や佐山のほうが前田よりも大人だと思うよ。
特に長州はプロレスラーとして、前田に大きく傷付けられたから
許せない思いはあると思うけれど、よく感情を抑えているよ。
790お前名無しだろ:2010/02/09(火) 22:57:25 ID:Szy364U/O
前田と対談した時の長州の発言は大したもんだと思った。
独占欲とか匂いという表現法も上手いし、何よりプロレスにプライドを
持ってるように感じた。
791お前名無しだろ:2010/02/09(火) 23:07:18 ID:6TO5O5Rk0
(愛情の裏返しであったにせよ)出ていって否定し続けた人間と、中に居続けた人間。
この違いが明確にわかる対談だよね。
特に、長州って意外と大人だなって感じた。
792お前名無しだろ:2010/02/09(火) 23:37:35 ID:X2Tn0R2M0
長州が前田に「俺は誰とでも交われるから」「釘は刺すから」発言良かったですね
長州前田対談で実は長州の方がクレーバーだって事がわかったんですよね
793お前名無しだろ:2010/02/10(水) 01:23:49 ID:4LUnwVu2P
「実は」ってか、誰がどう見ても長州の方がまともな大人だろ
前田が極端に子供っぽい
被害者の佐山と長州は水に流したってのに、前田は最近になってまた、長州や坂口の悪口を言いだしている
794お前名無しだろ:2010/02/10(水) 01:48:59 ID:8KvUs9xOP
親日出身レスラーが荒鷲の悪口言うのはお約束っほい
むしろ良くいうの聞いたことない

今度は前田どんな事いったの?

795お前名無しだろ:2010/02/10(水) 01:52:17 ID:GYXCq4MjO
顔面蹴撃事件の話にしたって、もう時効だろうし正直に言えばいいのにね。
とって付けたように天龍・輪島戦を引き合いに出したり女々しいわ。
796お前名無しだろ:2010/02/10(水) 02:04:27 ID:jvKSEk5b0
あれでちゃんと合図したから俺は悪くないって言う前田はおかしい
というかあの試合は序盤から仕掛けまくりだし
797お前名無しだろ:2010/02/10(水) 03:20:22 ID:2CjYqbQR0
>>793
その前田発言興味ある
具体的な内容教えてくれないかい?
798お前名無しだろ:2010/02/10(水) 08:29:23 ID:4LUnwVu2P
藤原と新日道場の思い出トークしながら、ルスカの話になった時
「あれは真っ先に坂口さんが相手すべきだった、あの人は逃げてた」等
山本小鉄との本でも悪口言ってたはず
最近のインタビューや対談では、結構あの二人の悪口が出てくるよ
あの二人がバックボーンで、格闘家としても再評価された事への嫉妬があると思う
799お前名無しだろ:2010/02/10(水) 08:51:47 ID:SAj7YhBw0
>>798
長州の方の悪口は?
800お前名無しだろ:2010/02/10(水) 09:03:07 ID:fnsIlQJ50
坂口のマッチメイクや新日退団時の軋轢等への批判でなく
坂口の強さへの信用を貶めようとしているのは悪質だな。

801お前名無しだろ:2010/02/10(水) 09:09:45 ID:SAj7YhBw0
悪質ってw 単なる口さがない批判じゃんw
802お前名無しだろ:2010/02/10(水) 09:11:06 ID:jvKSEk5b0
大昔のことをクドクドとウザイ人だねw
さすが「自分は年月が経つにつれ、憎しみが倍増する」と言っただけの事はある
803お前名無しだろ:2010/02/10(水) 09:46:53 ID:tlzzOV/i0
ネトウヨ×
名無しクレーマー○
804お前名無しだろ:2010/02/10(水) 10:12:06 ID:mgUXVCLjO
結局前田は糞 ってことだよな。
ま、しょせん在日だし、その程度だろ、前田って。
ま、だから高田も船木も鈴木もみんなも前田から離れていったんだな、納得納得。
805お前名無しだろ:2010/02/10(水) 10:26:01 ID:RjMv89uz0
拾ってくれるかわからんが・・

UFCにルスカとアレン出てたらどんなんだったんだろ?
806お前名無しだろ:2010/02/10(水) 12:42:07 ID:Jzx0/EtJO
長州と前田じゃ人としての器のデカさが違うよ

前田は精神的な面で根が子供なんだよね
807お前名無しだろ:2010/02/10(水) 12:46:35 ID:/css6RE20
>>805
「初期UFC」に「当時のルスカとアレン」ってこと?
二人とも当時で50すぎてたからなぁ。
ホイスにはもちろん、シャムロックやゴルドーやパトスミに勝てたとは思えん。

「全盛期の力を持った状態で、あのルールを想定したトレーニングを積んでいれば」という前提なら、
そこそこ結果を出せただろうけど。
808お前名無しだろ:2010/02/10(水) 12:53:30 ID:pR+ms4nU0
前田と坂口は、去年新日の会場のバックステージで顔を合わせているんだよ。
特に何も無かったみたいだけれど、本人の目の前では大人しいのに
雑誌で悪口を言いふらすのは、みっともないね。
809お前名無しだろ:2010/02/10(水) 12:56:47 ID:RjMv89uz0
>>807
そうその条件!
810お前名無しだろ:2010/02/10(水) 13:20:11 ID:MiNezF1g0
>>791
長州って大人といえば
永田と金原の対談で
永田が対抗戦の最中相手に顔面パンチ入れたら
試合後控え室で
「あれはわざとか?」って聞かれて「違います」と答えたところ、
「ならいい、わざとだったらお前を首にしてる」と言われたらしい。
そういう意味ではプロレスを守るために
きちんとラインを引いてる長州は大人だなぁと思った。
811お前名無しだろ:2010/02/10(水) 14:27:04 ID:GYXCq4MjO
そうそう。
だから長州が橋本小川事件に絡んでるとは思えないんだよね。
まあそれを言ってたのは佐山だけど、佐山は後にあれは嘘と言ってたが。
812お前名無しだろ:2010/02/10(水) 14:29:15 ID:3dApbieO0
長州加担説を消すと、健介の異様な落ち着きようの説明がつかなくなるという矛盾。
健介は実は、やる時はやる男なのか?
813お前名無しだろ:2010/02/10(水) 18:23:04 ID:I3Ln7tYs0
ただ単に状況が飲み込めてなかっただけなんでねーの?
と想像してみる。流石に無いと思うけど。
814お前名無しだろ:2010/02/10(水) 18:31:47 ID:WwzpN3d80
まだそんなこと言ってるのか

健介は立派にオロオロしてるよw
815お前名無しだろ:2010/02/10(水) 18:33:03 ID:3dApbieO0
ファイティングポーズ取る小川の前に仁王立ち
小川を制してコーナーまで押し込む

おろおろしてるかね?
816お前名無しだろ:2010/02/10(水) 18:45:31 ID:WwzpN3d80
まあプロレスの見方としてはそれで正しいよw
817お前名無しだろ:2010/02/10(水) 19:15:40 ID:GQqibdUs0
>>798
あの本以来
「新日でガチ最強は坂口、UWFの連中なんてかなわなかった」
「いくらプロレス道場で練習したところで格闘技のバックボーンがある連中にはかなわない」
という風潮になったからね
そりゃ前田は面白くないわな
818お前名無しだろ:2010/02/10(水) 19:57:55 ID:mgUXVCLjO
ま、坂口>前田は当然そうだし、そもそもガチ童貞の前田がネチネチ言うことじゃないのにね。
まるでジョニー大倉が今だに矢沢永吉のことネチネチ言ってるのと全く一緒だな。
あ、どちらも在日じゃん!(笑)
819お前名無しだろ:2010/02/10(水) 23:12:44 ID:9N7c62cX0
>>818
>あ、どちらも在日じゃん!(笑)
ネットに書き込む時だけ無理に嫌韓になるなよ
あと (笑)←これカッコ悪いね
820お前名無しだろ:2010/02/10(水) 23:29:10 ID:mgUXVCLjO
(笑)(笑)(笑)安生にワンパンでヤラれたガチ童貞、前田の日明ニイさん。(笑)(笑)(笑)
821お前名無しだろ:2010/02/11(木) 00:00:59 ID:6v62Vvkw0
822お前名無しだろ:2010/02/11(木) 00:33:14 ID:ElQmPoZl0
前田は柔道金メダリストのハハレイシビリに勝っているから
坂口や小川なんか軽いと思っているんじゃないかな。
823お前名無しだろ:2010/02/11(木) 01:56:18 ID:NYQRzuYfO
前田の話になると荒れるな
824お前名無しだろ:2010/02/11(木) 02:12:32 ID:P070nb4yP
前田もさすがに柔道、レスリング>>>>>>UWFは、現実として受け入れてると思う
永田に「あんたのニールセン戦と一緒にするな」と反撃され、黙り込んじゃっただろ
あの辺りから、自分の戦績を自慢するような事は言わなくなった

長州、坂口への批判も「あの人達は(本当のガチを)知ってたのに、なぜ俺達に協力しなかったんだ」
「あの人達が協力してくれてたら、もっと強いものが出来てたのに」みたいな言い方をしてた
それは結構正直な意見だなと思った
前田もひそかに自分のやって来た事に、後悔が有るんだなと
825お前名無しだろ:2010/02/11(木) 02:15:18 ID:/AWe8KYKO
坂口については弱いって断言してなかったっけ。
前田と坂口に力比べする機会はなかったと思うけど。
826お前名無しだろ:2010/02/11(木) 02:34:27 ID:R30awErW0
坂口も長州も全盛期はアマ時代で、プロになるって事は八百長芝居を頑張るって事でしょ
ガチのケンカ紛いやってどうすんだって感覚じゃないかな、組技競技の人達だし
827お前名無しだろ:2010/02/11(木) 02:37:01 ID:E+Za+AFd0
前田は
「リングスの外国人選手は一流!、その中で揉まれて勝ち進めば超一流」
「世界選手権やオリンピックのメダル級の選手ですから弱いわけがない」

みたいなこと常々語ってた

つまり・・・・・・・・・

92年バルセロナ五輪の銀メダリストの小川の実力も分かってた

だから小川から逃げまくった







これでいい?
828お前名無しだろ:2010/02/11(木) 02:54:10 ID:vbMWdezK0
前田が崇拝するゴッチ道場で長州がここでは学ぶべき物はないて
辞めたけど今思うとホントはゴッチなんかより強かったんだろな若いときの長州は

829お前名無しだろ:2010/02/11(木) 03:04:41 ID:1cMHM4io0
U系プロレス信奉者の華名が自主興行のメインで里村と戦うでしょ。これは面白そうじゃない?
「女王バチ」みたいなU系と女子プロの良いとこ取りの試合が理想かな。ガイア改っぽくなったら微妙だ‥。
830お前名無しだろ:2010/02/11(木) 03:10:02 ID:J3Z/BBnz0
雰囲気悪くなったな、つか、いつものメンバーじゃないのかな。
中野さんがこなくなってからそう思う
831お前名無しだろ:2010/02/11(木) 03:21:59 ID:4SZ7LhU30
ファンで前田嫌いな人って何なんだろうな。
選手やプロレスマスコミで前田嫌いならわかるんだけど。
832お前名無しだろ:2010/02/11(木) 03:39:38 ID:/AWe8KYKO
キャリア晩年について選手として低い評価されるのは仕方ない気がする。
あと言動も当たり障りあるな。
833お前名無しだろ:2010/02/11(木) 03:45:41 ID:hkczv49z0
>>820
(笑)(笑)(笑)こいつアフォや。カッコ悪(笑)(笑)(笑)
834お前名無しだろ:2010/02/11(木) 03:50:38 ID:krolF2t20
>>828
ゴッチ
レスリングでは、グレコローマンおよびフリースタイルレスリングのベルギー王座を7回ずつ獲得[2]。
ロンドンオリンピック(1948年)のグレコローマンおよびフリースタイルレスリングにベルギー代表として出場[3]

これに加えて常に人を倒すことを考えてたんだから
長州なんて相手じゃないよ
835お前名無しだろ:2010/02/11(木) 03:58:56 ID:/AWe8KYKO
長州がデビューしたときゴッチはすでに50歳で、あちこち故障もあっただろうし、単純な強弱じゃ長州に分があるんじゃ。
836お前名無しだろ:2010/02/11(木) 05:15:48 ID:gbsmbMTGO
長州の名勝負と言えば、トムマギー戦だな。あのガチ戦(笑)は最高だったな、ある意味。
あと馬場の異種格闘技戦。あれもプロレスを失墜させるには十分過ぎるぐらいのインパクトがあったな。
837お前名無しだろ:2010/02/11(木) 06:57:40 ID:nCNG7HpG0
馬場の格闘技戦てラジャライオン戦かな。
プロレスを失墜させたか、アレ?
838お前名無しだろ:2010/02/11(木) 07:12:13 ID:vdreIXbX0
プロレスはあれでいいんだよ
プロレスなんだから
839お前名無しだろ:2010/02/11(木) 07:16:40 ID:gbsmbMTGO
>>837
見たことあんのかよ?
ありゃマジで笑うで〜!
というか、全日でやってはいけないことだったんだよな、長州にしろ馬場にしろ。
猪木だから異種格闘技戦はなりたった。
840お前名無しだろ:2010/02/11(木) 07:38:09 ID:P0iBalZB0
>>824
きっと前田も「協力してくれ」なんて頼んでないだろうけどね。
自分たちが何をやりたいのかを、ちゃんと伝えもせずに今更怒ってもねえ。

前田は何の説明もなしに要求水準を勝手に高く設定しておいて、
それに乗ってこない相手は一方的に敵として認定するようなところがあるよね。
ついでに言えば、それによって自分を常に正当化するからタチが悪い。
付き合いづらい人だと思う。
841お前名無しだろ:2010/02/11(木) 12:32:02 ID:gyPfZ1E70
>>828
職場(リング)で実際に使える技術がゴッチ道場には無かったってことかと
関節技もゴッチトレも、プロレスにおける表現行為に意味ないよって。
しかしまぁ新人社員が入社後の研修からばっくれるような事でしょ。
それはなかなか勇気ある行為。
でも「海外武者修行」って小ギミックのためだからマジメに通わなくても良かったのかな
842お前名無しだろ:2010/02/11(木) 13:24:39 ID:tE8P4vaq0
>>828
永源なんかは
スタンドで始めれば、長州の方が強いよ、って言ってるな。
843お前名無しだろ:2010/02/11(木) 13:57:59 ID:P070nb4yP
高橋か誰かが「長州はゴッチに足取られても、簡単に振りほどいちゃうんだから」と言ってたな
30年前の五輪選手が、現役バリバリの五輪選手とスパーやっても、勝負にならんよね
アブダビでもレスリングしか出来ないケアーが、バリバリの柔術家相手に極められる事無く、勝ってたぐらいだし
844お前名無しだろ:2010/02/11(木) 17:17:21 ID:gbsmbMTGO
↑全く意味不明。www
845お前名無しだろ:2010/02/11(木) 17:23:31 ID:t4L89z0K0
谷津がローラン・ボックとの対談でゴッチに全く敵わなかったと発言してたのどっかで読んだな
846お前名無しだろ:2010/02/11(木) 17:29:24 ID:yo2PEpVB0
谷津とボックの対談なんてあったかな。あるとすれば昭和56年か57年の
ボック来日時だろうと思うけど、読んだ記憶ないや。ファイトとかかな。
847お前名無しだろ:2010/02/11(木) 18:21:50 ID:P070nb4yP
>>844
ほぼレスリングしか出来ないケアーが、関節技の専門家の柔術家と打撃無しルールでガチンコやっても、互角以上に戦えていた。
つまりガチ試合の中で関節技を研いている柔術家でも、五輪クラスレスラーを簡単には極められない。

ガチの大会で研いていたわけでは無く、下から極める技術も無かったゴッチの関節技は、五輪レスラーの長州に取って防ぐのは簡単だったんだろう。
ゴッチはその時点で50過ぎてて、五輪に出たのも30年も前だからね。
長州から上を取るのは無理。
終始下になってた藤原が、石沢から全く関節取れなかったのと同じパターン。
848お前名無しだろ:2010/02/11(木) 18:58:22 ID:/AWe8KYKO
ケアーはアブダビ出た時点で2年の総合格闘技歴があって、中には柔術家との対戦歴もあり、レスリングだけの選手といえるかっつうと微妙では。

アブダビでは2001年にレスリングの日本代表クラスが数人出て、全員一回戦負けしたような気が。
849お前名無しだろ:2010/02/11(木) 19:32:49 ID:BeXXjzRQO
全盛期前田対全盛期永田が見たいなぁ
僅差で前田勝利かな
850お前名無しだろ:2010/02/11(木) 21:32:27 ID:VGydnm5p0
>>849
マウントパンチで永田勝利
851お前名無しだろ:2010/02/11(木) 21:45:24 ID:ani7mVhHO
前田の勝つ絵が浮かばん。
打撃も関節も両方素人レベルだが、レスリングの経験有の永田が終始良い
ポジションを取って勝つだろうな。
852お前名無しだろ:2010/02/11(木) 22:08:21 ID:zYkLXsOr0
前田のガチ技
長身を生かした押さえこみ首相撲からヒザで泣くだろう
853お前名無しだろ:2010/02/11(木) 22:24:07 ID:/AWe8KYKO
技術はさておき、ハートじゃ前田ですよ。
ヒョードルに戦う前から負けてる永田と、アンドレに仕掛けられて撃退した前田じゃ違いすぎるね。
854お前名無しだろ:2010/02/11(木) 23:03:10 ID:R30awErW0
ぶっちゃけアンドレじゃヒョードルの相手にもならんでしょ
永田のヘタレは揺るがないけど
855お前名無しだろ:2010/02/11(木) 23:07:00 ID:R30awErW0
>>829
華名vsバトラーツの動画視たけどえらい塩っぱかったぞ
あれをU系とか…
今はもっとマシにはなってるんだろうけど
856お前名無しだろ:2010/02/11(木) 23:10:17 ID:/AWe8KYKO
そりゃ今の総合格闘技の見方ですよ。

当時、アンドレにシュート仕掛けられる恐怖は今ヒョードルと格闘技戦やる以上のはず。
ましてや向かっていくのと、はなから負ける気で怪我せず帰りたいではハートがあまりに違い過ぎるね。
857お前名無しだろ:2010/02/11(木) 23:13:50 ID:89IxgLCf0
幻想を持たせただけでも
前田がガチやら無かった意味はある
858お前名無しだろ:2010/02/11(木) 23:18:30 ID:/SNIgXBn0
最近になってM・スーパースターが
「あれはアンドレが衰えたのを知ってて前田の方が仕掛けてきたのが真相だ
前田は私やマードックには仕掛けてこなかった」と言ってるらしいね
859お前名無しだろ:2010/02/11(木) 23:19:53 ID:R30awErW0
>当時、アンドレにシュート仕掛けられる恐怖は今ヒョードルと格闘技戦やる以上のはず。
試合だからヒョードルなら加減してくれるって意味か?
本気で襲われたらヒョードルの方が怖いに決まってる
860お前名無しだろ:2010/02/11(木) 23:32:55 ID:/AWe8KYKO
>859
ヒョードルには何ができるかとか、試合はいつ始まり、どうなれば終わるかやる前からわかるわけですよ。

でもアンドレは規格外の怪物で、プロレスのはずが急に仕掛けられたわけです。
何をどこまでやられるのかわからない、相手はとにかくでかいという恐ろしさは想像できんかな。

どちらも恐ろしいけど、後者が上だね。
861お前名無しだろ:2010/02/11(木) 23:34:29 ID:/8bk7Q670
マススパーを流してやってんのに、いきなり相手がガチでくるようなもんか。
862お前名無しだろ:2010/02/11(木) 23:51:01 ID:tE8P4vaq0
>>858
俺は、事実とは思えんが、面白い話だ。
863中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/02/12(金) 00:51:13 ID:qn5CRO5TO
テスト
864中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/02/12(金) 00:54:59 ID:qn5CRO5TO
おぉっ!!またいつの間にやら規制解除!

全盛期前田対全盛期永田は俺はガチでなくプロレスで観たいッスよ…

勿論その前に
永田対安生
永田対中野
で永田の価値を目一杯上げてからでW
865お前名無しだろ:2010/02/12(金) 00:58:50 ID:njNdJcn90
上がるのか、それでw
866中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/02/12(金) 01:13:14 ID:qn5CRO5TO
対安生戦
セミ前辺りでやっていい試合&安生のやられっぷりの良さでその興行のベストバウト
「永田ってUとやると噛み合うじゃん」と好評
対中野戦
中野が喧嘩マッチを仕掛けるも素質と技術の差で永田圧勝&中野のゴツゴツした攻撃を受けきり試合をリードしプロレス巧者ぶりを見せつける
「なんでも出来て強い永田って実は凄い選手じゃね?」と普段新日を見ないU信者内で幻想が拡がる

って感じになるんスよ俺の脳内では…

で大一番の前田戦では敗れるもコーナーの前田へ「ペイッ!!」や
前田の大車輪キックで大流血しながら白目を剥いて腕を極める永田
等のインパクトで普段新日を見ないU信者達に永田信者が増殖しまくるという異常事態に…
867お前名無しだろ:2010/02/12(金) 01:25:56 ID:LnRgJk8s0
個人的にはインターとの対抗戦の時の永田、
新日Uターン時の前田と一番互いにギラギラしてる時で見たいな
全盛期とはちょっと違うかもしれんが
868永田の人:2010/02/12(金) 02:37:43 ID:vbDnEgrmO
川田&高田組 対 前田&永田組
を見て見たい。(PRIDEルールのダブルバウト形式で)
869お前名無しだろ:2010/02/12(金) 02:55:42 ID:T+Ns1+/u0
藤原組はいつから組長と船鈴の仲が
険悪になっていったの?
870お前名無しだろ:2010/02/12(金) 03:03:41 ID:zcI7bM9g0
前田ってゴッチからちゃんとレスリング習ったのかな?
クラッチの手の組み方も変だしグランドの体重移動の仕方やタックルのフォームもまったく様になってない。
理不尽な筋トレと歪なプロレス哲学以外は全く吸収してない気がする。
871お前名無しだろ:2010/02/12(金) 03:24:37 ID:WIsfR8Nq0
前田は自分をプロレスラーと規定しているのか
総合格闘技の選手と規定しているのかが曖昧だな。
872お前名無しだろ:2010/02/12(金) 05:03:24 ID:Cx/qHxvj0
>>870
前田はゴッチ門下生の中で投げが一番綺麗で威力に説得力があった
ゴッチ流のグランド体重移動がどんなもんか知らんがクルクルする訳でも有るまいし
ましてやマウントとガードのポジション争いな訳じゃ有るまい
藤原に比べればドッタンバッタンしてたがベターっと覆いかぶさる所なんかは
体の柔らかさが観てとれ体デカイ重いも相まって是も説得力があった
タックルのフォームなんつったって藤原も佐山も前田もそんな技使ってんの観た憶えが無い
そもそもゴッチはタックルを教えてないだろ
873お前名無しだろ:2010/02/12(金) 08:00:31 ID:N8ABxhV3P
そもそも前田がゴッチに直接教わった期間って、全部合わせて数週間ぐらいじゃないの?
レスリングがすっぽり抜け落ちたUWF寝技って、考えるほど謎が多い
874お前名無しだろ:2010/02/12(金) 10:14:31 ID:xVOxxTfi0
>>858
アンドレのマネージャーがレフェリーやってる時点で嘘というか勘違い・間違いだと知れるけどねw
875お前名無しだろ:2010/02/12(金) 10:17:41 ID:xVOxxTfi0
入門当時の前田は、「長州さんが木戸さんに極められまくったって本当だったんだ!」と確か藤原が谷津か誰かを極めまくってたのを見て思ったらしいからね。
確かに前田のタックルは下手だね。ただ、体重移動はポジショニングの概念を除いたところで考えるならかなりうまい部類だと思う。
藤原が言っていたけど、「前田とは5年間、毎日セメントをやった。毎日スパーリング漬けだった」っていうから、それだけやりゃ十分だと思うけどね。
876お前名無しだろ:2010/02/12(金) 14:30:35 ID:vbDnEgrmO
藤原と5年間って・・・www
中野龍雄と5年間だったら上達したかもね!
877中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/02/12(金) 16:00:13 ID:qn5CRO5TO
とりあえず中野と五年も練習したら…サランラップのきれいな貼り方は身に付きます
878お前名無しだろ:2010/02/12(金) 16:24:56 ID:ouJDAtvX0
数週間はないわな
ゴッチはしょっちゅう来日してたんだし
その弟子の藤原だっていたんだから
879お前名無しだろ:2010/02/12(金) 17:00:16 ID:X+T4+qGA0
中野のジャーマンはゴッチ直伝らしいけどね
880スーパーストロング中野マシン1号:2010/02/12(金) 17:21:32 ID:vbDnEgrmO
↑それを知ってるとは・・・お前、中野だろ!
881お前名無しだろ:2010/02/12(金) 17:23:56 ID:kvMWSqz70
>>877
汗まみれのサランラップを5年間とるのか
882お前名無しだろ:2010/02/12(金) 17:27:46 ID:X+T4+qGA0
中野と一緒に練習した後輩は缶コーヒーを一本だけおごってもらえるんだよな
883お前名無しだろ:2010/02/12(金) 17:31:57 ID:TtnScDfeO
中野先輩と練習して、終わったら中野先輩行きつけのおでん屋で疲れを癒やす
これ最強
884お前名無しだろ:2010/02/12(金) 17:33:32 ID:mSP3TrZT0
ベイダーみたいなサングラスは必須アイテムな
885スーパーストロング中野マシン1号:2010/02/12(金) 17:35:17 ID:vbDnEgrmO
俺の試合は鼻血出してなんぼっスよ!
886お前名無しだろ:2010/02/12(金) 17:37:04 ID:fhEr6BgH0
この流れなら言える。

中野vsヒクソンが見たかった。
887中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2010/02/12(金) 18:11:27 ID:qn5CRO5TO
>>886何考えてるんスか!?

そんな虐殺グロ映像を観たいだなんて…残酷過ぎッスよ…
888お前名無しだろ:2010/02/12(金) 18:34:08 ID:fhEr6BgH0
>>887
別にそんな趣味無いよw中野がヒクソンにどんな戦法で攻めて
どんな抵抗を示すか・・・単純かつ素朴な興味だよw
まぁ展開そのものは完全に読めちゃってそれ以外は考えようもないけど・・・
でもオレは中野が好き←結局これが言いたかったw
889お前名無しだろ:2010/02/12(金) 19:37:40 ID:rnUMG+smO
中野って何気にガチやってますよね
SBでやったヤーブローと韓国人、DEEPでやったドスカラスJr.
どれも素人レベルの酷い内容だったけど…
890スーパーストロング中野マシン1号:2010/02/12(金) 19:41:06 ID:vbDnEgrmO
ヒクソン戦でも俺、鼻血出すっスよ!
でチョークスリーパーで負けて、レフリーに『ノドだよ、ノド!』ってアピールするっスよ!
891お前名無しだろ:2010/02/12(金) 19:43:26 ID:5uiaK5a/0
ヤーブロウに体重で潰されたよね、中野。
892お前名無しだろ:2010/02/12(金) 20:20:16 ID:l2iuHIem0
AU全板規制らしいが中野の人大丈夫か?
893お前名無しだろ:2010/02/12(金) 20:29:05 ID:JcSIzLyG0
>>875
前田はレスリングの経験が全くないのにあれだけ強いんだから長州くらいレスリングの経験があったら間違いなく日本最強レベルになっていただろう。
長州や永田がレスリング経験なくプロレスデビューしていたら絶対にレスリング経験のない前田よりもはるかに弱いレベルだっただろう。
894お前名無しだろ:2010/02/12(金) 20:39:15 ID:T4QZQ3U90
つまりレスリング最強ですな
ドンフライ最高!
彼はU系
895お前名無しだろ:2010/02/12(金) 21:27:10 ID:BFRg1OiM0
前田が強いって、一度も証明されてねーじゃん。
いや、たしかにガタイはいいし、強そうだけど。
ただ、なんか、ガチの試合はしてないクセに
今の格闘技界にかかわってくるあたりにセコさとうそっぽさ感じる。
あいつクチだけだろ。見た目に説得力あるから騙されそうになるけどよ。
実際格闘技の選手みると、ぱっと見弱そうな奴が強くて(ヒョードル)
恐ろしげなやつって弱いじゃん(サップ)
896お前名無しだろ:2010/02/12(金) 21:28:58 ID:5uiaK5a/0
ヒョードルなんか腹出てるもんな
897お前名無しだろ:2010/02/12(金) 21:48:48 ID:kvMWSqz70
中野てたしか道場に来るのが夜なんだよね
みんな飯食って酒飲んでる頃に来て
若いのを練習につき合わす
そしてサランラップをとらせ缶コーヒー一本かよ
898お前名無しだろ:2010/02/12(金) 21:59:58 ID:zmMq1rqZ0
帯でクルクル回る理論で、
サランラップを引っ張ってクルクル回る中野を想像してしまった
899お前名無しだろ:2010/02/12(金) 22:18:26 ID:EY0yWkhk0
サランラップを何に使うんだ?
900お前名無しだろ:2010/02/12(金) 23:39:23 ID:0dxdKgeK0
>>899
中野は練習中にお腹に巻いてたのよ
901お前名無しだろ:2010/02/12(金) 23:56:35 ID:L2yO9Pc80
中野VSアランカラエフが見たい
902お前名無しだろ:2010/02/13(土) 02:01:25 ID:8pKF2Kt90
黒タイツの中野がFMWでデスマッチやるとこみたかった。松永あたりと
903お前名無しだろ:2010/02/13(土) 02:07:15 ID:dEZN7pY1O
>>895
小説によくあるパターンだな
自分の周りに居たごく普通の奴が実は、戦争経験者の元傭兵でとんでもなく強い奴で、最後ゴツいヤクザなんか子供扱いで殺しちゃうパターン。
桜庭、ヒョードル組みとサップ、前田組のどちらかと喧嘩しなくちゃいけないってなったら、知らない人はまず桜庭組選ぶだろうな
904お前名無しだろ:2010/02/13(土) 04:10:36 ID:WyFKW+fm0
ヒョ―ドルは前田組出身なんすけどw
905お前名無しだろ:2010/02/13(土) 05:25:38 ID:whKKS/s20
前田は相当、強いんじゃないの?
フライとのセメントマッチで今まで試合では使ったことのない
レッグロックをいきなり出して脚を壊したり。
技の引き出しはすごく多いと思う。
成瀬なんかも「格闘王の異名は伊達じゃない」なんて言ってた。
リングス初期なんかロシアに行って、自分でスパーリングしてハン
なんかにリングススタイルを教えていたわけだしね。
資金があろうがなんだろうが弱かったら相手にされないんじゃないかなあ。
リングスロシアの常設会場には前田のでかいフラッグが飾られているし。
選手としてはもちろん、交渉の仕方なんかも認められているんだと思う。
906お前名無しだろ:2010/02/13(土) 05:51:47 ID:R9NuVC0o0
前田の師匠が言ってた
「強く見せるのは大変なんだ」
907お前名無しだろ:2010/02/13(土) 07:07:16 ID:RPLVGcpLO
前田vsフライはすぐ再戦してたし、別に脚壊れてないよね。
908お前名無しだろ:2010/02/13(土) 07:25:22 ID:CnsGMi3NO
前田は弱い。
これ誰でも知ってる事実。
それを認めたくない前田ヲタはほんと前田以上に哀れな種族www
909お前名無しだろ:2010/02/13(土) 07:38:23 ID:doeNDXEMP
単発IDの前田信者は規制喰らえばいいのに
910お前名無しだろ:2010/02/13(土) 08:01:33 ID:cpcu7Pky0
>>896
ローランボックを見て「あんな風に腹の出た奴は強い」by猪木
911お前名無しだろ:2010/02/13(土) 08:44:43 ID:308lFZ8gO
アンチ前田も変わらんよ
912お前名無しだろ:2010/02/13(土) 10:28:57 ID:wKIqPmIk0
前田の強さって言うのはいわゆる暗黙の了解という領域を他のレスラー達よりも
平気ではみ出すところにあったんでしょ
師匠の猪木ほどではないにせよ
913お前名無しだろ:2010/02/13(土) 10:38:37 ID:lNUK75250
猪木の場合は意図的に(ある意味計算ずくで)はみ出してたけど、
前田は意図せずとも結果的にはみ出しちゃったちゅー感じかね。
つい感情にまかせていっちゃった、と。
914お前名無しだろ:2010/02/13(土) 10:46:19 ID:VkH0MLmF0
>>895
ガチやってないというお前の決めつけ工作は、もう全員飽きてるんで
アンチ前田スレでやってくれ
915お前名無しだろ:2010/02/13(土) 10:50:18 ID:324+NauI0
>>907
擁護するわけじゃないけど、フライの足は故障した。
試合後、激昂したときも足引きずってたし、その後も治療してた。
再戦では前田が寝たわけだが。
916お前名無しだろ:2010/02/13(土) 10:53:43 ID:GTVN27j30
前田も人を選んでキレるからな
マードックやS・ウィリアムス相手には気を使ってくるわけで
ウィリアムスが長州事件の後
「マエダは私にはそういう危ない攻撃は一度も仕掛けてこなかったね」と
笑っていた
917お前名無しだろ:2010/02/13(土) 10:53:59 ID:svl+VnFu0
膝の手術以降の前田は強くないよ。
皆が遠慮して前田と戦っている、小橋と同じだな。
918お前名無しだろ:2010/02/13(土) 11:04:31 ID:wKIqPmIk0
マードックは当時の裏番長だからなw
更にその裏番長が一目置くのがバットニュースアレン
919お前名無しだろ:2010/02/13(土) 11:27:36 ID:GTVN27j30
猪木は猪木でG・アントニオみたいな雑魚相手には仕掛けるが
コワルスキーとヤバいことになったら会場から逃走して身を守る
強い奴は避けることが秘訣
920お前名無しだろ:2010/02/13(土) 11:32:25 ID:XkKZHhinO
>>915
あの試合は散々ガチで掌底ぶち込んだくせに、足掴んだだけでタップして「殴り逃げ」したフライに前田がキレただけでしょ
それを後付けで「あれはゴッチの裏技だ」ってw
蹴り足キャッチして捻ったぐらいで怪我なんかしねーってw
だから前田は格闘技経験者にバカにされんだよ
921お前名無しだろ:2010/02/13(土) 12:25:19 ID:WlTpBg890
前田が自分から外人相手に仕掛けていったことってあんましないと
思うけどね
キックの加減が下手で怒らせたことは多かったんだろうけど
922お前名無しだろ:2010/02/13(土) 12:32:22 ID:a/enOatD0
前田と高田どっちの方が強いんだ?
923お前名無しだろ:2010/02/13(土) 12:56:41 ID:lM87yorR0
知らんがな(´・ω・`)
924お前名無しだろ:2010/02/13(土) 13:08:26 ID:O1lPiywX0
もう観た人いると思うけど、
ニコニコ動画に中邑真輔と岡見勇信の対談動画が上がってて、
面白い話があった。
新日本プロレスの入門テストで岡見勇信を落としたのは
なんと永田さんだった!
925お前名無しだろ:2010/02/13(土) 13:17:24 ID:xD32sy+f0
パンクラスって最初の頃からヤオだったの?ガチを売りにしていたけど。
926お前名無しだろ:2010/02/13(土) 13:25:17 ID:324+NauI0
>>920
スローを見ればわかるけど膝関節ががくんってなってたよ。
後付けかどうかは別にしてフライが怪我したのは事実だよ。
927お前名無しだろ:2010/02/13(土) 13:35:54 ID:WlTpBg890
>>924
さすが永田さん、強者の匂いを察知してライバル減らしに落としたな
護身完成!
928お前名無しだろ:2010/02/13(土) 13:43:46 ID:RPLVGcpLO
あの状態で捻って壊れるとしたら膝の靭帯でしょ。
故障したとは思えないな。
929お前名無しだろ:2010/02/13(土) 13:52:07 ID:324+NauI0
>>928
捻ったんじゃないんだよね。青木が立ち関節で一瞬で力を入れてがちってやっちゃたあんな感じ。
930お前名無しだろ:2010/02/13(土) 14:00:36 ID:RPLVGcpLO
>929
捻ってないんじゃただのレッグロック?
裏技でも前田がいうとこの膝一発で壊れる技でもなくない?
931お前名無しだろ:2010/02/13(土) 14:25:21 ID:324+NauI0
>>930
ん? 立ってるときの話だよ? 足首固めて。スローだと膝に思い切り負荷がかかったのがわかる。
932お前名無しだろ:2010/02/13(土) 14:37:47 ID:RPLVGcpLO
>931
立ちからの移行で膝壊れたってことなら捻って靭帯やるくらいしか知らんけど、どこが壊れたの?

一人で歩いて退場して、すぐ再戦で、その試合じゃ負傷の影響なしじゃ負傷してないと考えてまう。
933お前名無しだろ:2010/02/13(土) 15:06:23 ID:VkH0MLmF0
>>920
馬鹿にされてるのはお前だよ
しつこすぎ
934お前名無しだろ:2010/02/13(土) 15:07:08 ID:324+NauI0
>>932
靱帯損傷とかだったら、そりゃ大怪我だけど、そこまで行かなかったんでしょう。
すぐ再戦っていってもその間があるわけだし。
前田がオランダまでわざわざ行ったんだよね。
ドールマンとフライで何度もビデオ見返したけど指立て掌底なんてしてなかったから前田が悪いみたいな。
しかし、凄いセルだったなあ。フライのガチ気味ハイを顔面で受けたり。
935お前名無しだろ:2010/02/13(土) 15:18:37 ID:RPLVGcpLO
>934
捻挫も靭帯損傷なので一概にいえんけど、それはおいといて、
自分の知る範囲では怪我してない根拠はあっても怪我した根拠がないんだよね。

事実だって言い切ってるからマスコミとかに載ってたのかな。
936お前名無しだろ:2010/02/13(土) 15:34:19 ID:324+NauI0
>>935
マスコミにも載ってたし、試合後のもみあいでも足ひきずってたし、フライもずっと膝に氷当てて冷やしていたそうだし、
ともかく、言い切るとかそういう話ではないんでは? 根拠とか。
当時のビデオで試合後の様子やスローまで入ったの見ればわかると思うけど、
もう「痛めた」でいいんじゃないかな?
937お前名無しだろ:2010/02/13(土) 16:14:53 ID:RPLVGcpLO
>936
マスコミに負傷って載ってたのね。
正直、あれで負傷は信じられなくてね。すみません。
938お前名無しだろ:2010/02/13(土) 17:10:23 ID:324+NauI0
>>937
いえいえ、こちらこそ。
939お前名無しだろ:2010/02/13(土) 17:13:20 ID:+8U4IUei0
前田も猪木とは似てるよな弟子にガチやらせたりショー(試合)の最中に仕掛けたり
格闘技経験がないから強さに憧れるのかな
逆に長州やアレンみたいな経験者はそんな事しないよね

940お前名無しだろ:2010/02/13(土) 19:01:36 ID:MCZX7JnGP
>>939
アレンはバックステージでの逸話が有るみたいだけどね
941お前名無しだろ:2010/02/13(土) 19:06:51 ID:324+NauI0
>>939
馬場さんは格闘技経験ないけどそんなことないでしょう。
前田はフルコン空手経験者。
単に新日の志向する(とされた)イデオロギーが継承されただけでしょう。
ベクトルがセメント志向なわけだから(そのスピードは別)、その先で弟子にガチやらせるのは当たり前かと。
942お前名無しだろ:2010/02/13(土) 19:12:33 ID:k9+ttAgR0
草空手をフルコンに脳内変換(笑)
943お前名無しだろ:2010/02/13(土) 19:59:13 ID:CnsGMi3NO
>>941
前田ヲタ乙www
草空手をフルコン・・・ギャハハハ!
944お前名無しだろ:2010/02/13(土) 20:16:20 ID:324+NauI0
>>942
フルコンはフルコンですよ? いくつも支部はあったし。
初期極真のように素手顔面することもあったそうですし。
945お前名無しだろ:2010/02/13(土) 21:46:31 ID:a/enOatD0
フルチンの間違えじゃねw
946お前名無しだろ:2010/02/13(土) 21:57:28 ID:sSyj5alr0
そんなに自分達のスレに人がこないのか・・・
947お前名無しだろ:2010/02/14(日) 00:00:32 ID:VkH0MLmF0
>>943
顔面パンチありで実戦練習までやってたのに
948お前名無しだろ:2010/02/14(日) 00:49:02 ID:+QN6LyxY0
>>947
前田−アンドレで言うと、どんなに良いムエタイの先生について、美麗なフォームで回し蹴りを蹴れたとしても、
空手経験・反復練習がなければ、とっさのときにあんな膝関節への足刀なんてできませんもんね。
949お前名無しだろ:2010/02/14(日) 01:11:42 ID:68GHoPXcO
結局前田は弱いだけの言うだけ番長なんだよね。
だからみんな離れていき、総スカン喰らい、あげくには安生にワンパンでノックアウトされたと。
マジで前田カッコわる〜っ!www
950お前名無しだろ:2010/02/14(日) 01:18:39 ID:+QN6LyxY0
なんだかんだ言って、結局みんなと元の鞘に戻ってるんだよね。
ヤマヨシなんかも一時離れてたけど関係戻ったし、
谷川とも石井館長とも佐山とも長州とも船木とも高橋とも鈴木みのるとも和解した。
高田と田村に関しては前田の方が距離置いたけど、安生くらいじゃないかな。
951お前名無しだろ:2010/02/14(日) 01:21:44 ID:gaDESXub0
>>949
おまえの人生はしょーもないものなんだろうな
みじめ〜〜〜っwww来世は頑張れよ。
952お前名無しだろ:2010/02/14(日) 12:08:25 ID:HFjPLNyS0
前田は大好きだけどやはりフライ戦も結末の決まった擬似真剣勝負だったと思ってる。
試合後の囲みで前田が反則暴走について「やり過ぎました、すいません」と会見で答えるのも
いかにもコンテストスポーツらしさを演出しただけだと解釈してる。
「反則負け、でも喧嘩で勝ちました」てプロレスのベーシックな演出技法と。
953お前名無しだろ:2010/02/14(日) 12:58:24 ID:Ic/kvQ3s0
>>948
お、あなたもやってますねw
ちゃんと実戦形式で繰り返しやってないと、あの咄嗟の動きは無理すね
断言できます!
954お前名無しだろ:2010/02/14(日) 12:58:46 ID:ir4heErI0
前田の試合に擬似も何もないけどな
フライの暴走だって筋書きになかったことで今だに謎になってることだし
リアルタイムで理屈抜きに興奮できたから満足だがね
955お前名無しだろ:2010/02/14(日) 13:19:31 ID:5an7ZZ3+0
逆にゴング後の前田のキレた表情が演技だったら尊敬するわ
956お前名無しだろ:2010/02/14(日) 13:27:07 ID:195uWTlbO
お前らヘタレのくせに語るんだけは一人前やの〜www
957お前名無しだろ:2010/02/14(日) 13:50:51 ID:G7z0+dg30
フライが段取りと違う動きをしたので「ケツを破るつもりか!?」と思った前田が
怒ったってことだろ。
958お前名無しだろ:2010/02/14(日) 14:03:40 ID:9NHcmtIt0
流れを知らないおこちゃまは、その場で仕入れた付け焼きの知識で書き込む
特に>>952みたいな脳内のみは、したり顔でピント外れの連続
959お前名無しだろ:2010/02/14(日) 14:21:21 ID:YkDmc+DP0
>>958みたいなことをしたり顔で語っているおっちゃん居たな。末期のリングスの観客席でw
960お前名無しだろ:2010/02/14(日) 14:26:09 ID:E3xt3gu6O
ブチ切れ含めて演出なら取ってつけたような星返しは不自然だし、実際激しい試合だったわけで、
あれは固く来たフライに前田が過剰に反応しただけだと思う。
961お前名無しだろ:2010/02/14(日) 17:57:36 ID:6u17rfvu0
ガチなら長井戦の方が参考になりそうだな
962お前名無しだろ:2010/02/14(日) 18:08:41 ID:u6MCeUAV0
>>961
http://www.youtube.com/watch?v=UpdW2qLx88A

これ長井が仕掛けた奴ですか?
963お前名無しだろ:2010/02/14(日) 18:10:44 ID:u6MCeUAV0
高田
「前田さんはバカ強いよ」
964お前名無しだろ:2010/02/14(日) 18:27:30 ID:u6MCeUAV0
>>962
しかし、前田は練習してない体だなあ
965お前名無しだろ:2010/02/14(日) 19:21:02 ID:LwAWVTFi0
>>948>>953
何をヲタが妄想で自分まで実践者のように語ってるの?
金的とか急所蹴りは小学生でも卑怯な子はとっさの時にやるでしょ
観戦のみのド素人ガリガリもやしか悪臭ピザの臭いがプンプンしてるよ

前田の空手って田中の子分になって二人でゴッコでやってた草空手だったと
90年代頭に本人たちが言ってたでしょ
高田もその青空空手で練習したとかの空想本も出てたよ


966お前名無しだろ:2010/02/14(日) 19:23:15 ID:jKvvDAfh0
長井の打撃をもらいながら前に出て押し倒すんだから、やっぱり前田は強いと思う。
967お前名無しだろ:2010/02/14(日) 19:37:02 ID:WADwGBuO0
アンドレ戦ほどメジャーな映像なのに
足刀とやらを前田信者以外が評価してるの見聞きしたことない
968お前名無しだろ:2010/02/14(日) 20:29:36 ID:68GHoPXcO
高田&船木&鈴木
『前田さんはバカ強いよ』
って、ことにしとかないと前田サンがイジケるんで・・・
正直弱いです、ハイ。中野にも道場でのスパーでは子供扱いされてました。
あ、このこと俺たちが言ったってことは内緒でお願いしますね。

969お前名無しだろ:2010/02/14(日) 21:13:29 ID:E3xt3gu6O
前田は強い部分あると思うけど、動きと反応が鈍いからグローブ付けて顔面ありのルールは不向きだったと思う。
970お前名無しだろ:2010/02/14(日) 22:56:23 ID:G7z0+dg30
エキシビションでいいから、前田のオープンフィンガーつけての動きを見てみたかった。
まあ、正直あの掌底ではパンチテクは期待薄だけど…
971お前名無しだろ:2010/02/15(月) 00:18:09 ID:NQ9RcMi+O
前田の主武器は打撃じゃなく寝技なんだよな。
打撃は打ち合うと弱かったもんな。
972お前名無しだろ:2010/02/15(月) 01:35:18 ID:0nRb6qGO0
前田はド近眼なので顔面打撃は無理
顔覆ってアワアワ
973お前名無しだろ:2010/02/15(月) 02:04:49 ID:EzGKPRmUO
たしかに前田って打撃出来ないし、タックル出来ないしでまったく総合に向いてないよね
寝業も関節技の種類はいっぱい知ってそうだけどポジショニングの概念なんてないし
どうやってヒクソンに勝つつもりだったんだろ…
974お前名無しだろ:2010/02/15(月) 02:09:02 ID:Ny7qA35W0
前田がMMAの試合やったら「割と打撃の対処ができるグラップラー」ぐらいな感じかな
同体格で打投極のできる一流相手だと勝てないな
975お前名無しだろ:2010/02/15(月) 02:22:25 ID:0nRb6qGO0
まあ、ガチになった直後アイブルにやられたタリエルみたいになるな
976お前名無しだろ:2010/02/15(月) 02:26:37 ID:2jN3yYVu0
>>962
ひどい体だなあ
この頃の前田を強いと言う前田ヲタはいないだろうないくらなんでも
977お前名無しだろ:2010/02/15(月) 02:26:44 ID:ah6hB0dd0
前田はあの体格で柔軟、素材自体はいいとは思う
ただ実戦式打撃からは暫く遠ざかって技術と経験の積上げがない上に
ポジション取りの概念もないし、既に峠を越えてるから対応力にも欠ける
でも決定的にダメな部分は反射神経つか「目」だね
近眼よりも動体視力のことで、目の老化以前に相手の俊敏な動作について行けない印象

>>973
体格差を活かしてとにかく強引に押さえ込んで相手のスタミナ奪う作戦でしょ
978お前名無しだろ:2010/02/15(月) 02:31:55 ID:LuH6waiNO
総括すると結局前田は相当弱い。ってことだな、納得。
979お前名無しだろ:2010/02/15(月) 02:32:45 ID:8kLs8rG9O
前田はグレイシーは見切ったと豪語したり、ガードポジションを自殺行為と評したくらいだから、
可否はさておき、何かいける確信はあったのかもね。
柔術家に対しては柔術以外の関節技使いは分が悪いから興味はあるな。
980お前名無しだろ:2010/02/15(月) 02:41:13 ID:LuH6waiNO
でた!前田ヲタの妄想!www
981お前名無しだろ:2010/02/15(月) 02:50:25 ID:8kLs8rG9O
何か否定的なこといえば、170センチとかわけわからんこといわれるし、
前田は信者もアンチも熱くていいね。
982お前名無しだろ:2010/02/15(月) 03:39:03 ID:EzGKPRmUO
結局前田のいうゴッチの技術って関節技をいっぱい知ってたって事じゃないかな
だから関節技の種類の多いサンボに傾倒したのかと
ガチの試合やってないから使える使えないの区別がついてないのと、実際総合では関節のレパートリーってそんな多くなくても掛けるまで過程(ポジショニング)を知ってればシンプルな技だけでいんだし

>>975
間違いなくタリエルみたいになるよねw
本人もそれはわかってたでしょ
983お前名無しだろ:2010/02/15(月) 04:01:45 ID:g7QX5Mkf0
>>977
前田って球技がメチャメチャ下手らしいね。
特に野球がびっくりするぐらい下手だって高田が言ってたな。
984お前名無しだろ:2010/02/15(月) 04:51:20 ID:0DXNvUwK0
そりゃまあ、高田は野球少年だったからな。
でもなんかキュンとするな。
前田は子供のころ、ひとり遊びが多かったのかな・・・
985お前名無しだろ:2010/02/15(月) 04:53:29 ID:hedQQuJc0
コレ言っちゃあれだけど
野球が下手だから格闘技やってるということがある
世代ですよ
986お前名無しだろ:2010/02/15(月) 06:18:33 ID:hj41Vtkh0
立てておきました。次スレです。

UWFインター・藤原組・リングス・パンクラス 32
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1266182134/l50
987お前名無しだろ:2010/02/15(月) 06:20:07 ID:ah6hB0dd0
>>979
ガードポジションについてはUFC登場当初、佐山も返し方を説明してたね
「ほらカンタンでしょ〜」なんて
そんなカンタンに返せるなら誰も苦労しねーっての、なんて思ってたが
前田もひょっとして発想の延長線上で考えてたりしてw

>>980
あの頃だとハンとコピィロフにズーエフ、ヒョードロフといった面々も戦略や技術面で
事細かくアドバイスできる訳
実際にハンとコピはそれぞれが証明してるよね?
しかも元々サンボの頂点付近にいたとはいえ、彼らの技術は柔術出身のトップ連中と互角に近かった
このブレーンの有無は結構大きい
逆に彼らがいなければ前田に勝ち目はないって所
個人的には制圧技全開!な危険極まりないハンをヒクソン戦として着衣式で見たかった

>>962
本人の意思云々とは無関係で、膝靭帯が切れて走ることすら出来ない状態
誰でも一定年齢を過ぎれば代謝機能が落ちるから、食生活が以前のままなら確実に太る

まぁそれ以前に剣状突起を折ったことによって
ホルモンバランスが崩れて太りやすい体質になったみたいだけどね
ちょうどミゾオチ部分に痣があるでしょ?
あれは折れた剣状突起を抜いた跡
988お前名無しだろ:2010/02/15(月) 09:08:12 ID:dALbCVdu0
>>965
はああ?? 妄想はあんたじゃん。
何を言っているの? 青空前田道場と勘違いしてるのかい?
無想館拳心道は支部道場いくつかあったし、田中がやってたわけじゃないよ。
岩崎館長って知らないんだな。岩崎館長のインタビューとかも昔あったし。田中の本も読んだことないでしょ。
金的とか急所蹴りとかそういうことを言っているんじゃないでしょ。(まあ小学生は金的以外の急所蹴りできるとは思わないけど)
技の形=フォームについて言ってるんじゃん。



989お前名無しだろ:2010/02/15(月) 10:00:08 ID:Ny7qA35W0
ガキと喧嘩する奴はガキ





実際はオッサンなんだけどね!
どっちも!
990お前名無しだろ:2010/02/15(月) 11:47:07 ID:40wJtvjK0
>>839
アメトークでネタにされるくらいだからねぇ
991お前名無しだろ:2010/02/15(月) 11:53:12 ID:ncKOLL610
>>965
自分が妄想に囚われて誰かを中傷しつづけないと生きていけない哀れな性分だからといって、
他人も同じ病にかかっていると思わない方がいい
あんたもいい年なんだから、それぐらい分かれよ
992お前名無しだろ:2010/02/15(月) 11:59:33 ID:8kLs8rG9O
>987
ガードポジションは登場当初、佐山がボトムポジションとか呼んで、有効性を力説してなかったっけ。
リンたまで第四回UFCの解説したとき、場面次第で下の方が優勢だといったりしてたし。
少なくとも学研で教則ビデオ出した時点では重要な技術と見なしてたように思う。

あとハン、コピが証明したのはKOKルールでの強さで、顔面ありではミーシャやヒョードロフが劣勢強いられてる。
KOKでもトータルで見れば対柔術家の戦績は分が悪いと思う。

前田はカレリン戦では随分マシな体作ってたから、事情はどうあれ練習不足と不摂生は否めないのでは。
993お前名無しだろ:2010/02/15(月) 12:27:09 ID:tvq/OCGm0
>>984
高田は野球少年どころか全国でもトップレベルの横浜で選抜に選ばれるクラスの選手だぞ
プロレスに目覚めなければ甲子園に行ってプロ目指すレベル
994お前名無しだろ:2010/02/15(月) 12:27:26 ID:dALbCVdu0
>>992
ヒョードロフさんは、打撃の展開は無かったし、あのテイクダウンの巧さをみると今みたいな膠着ブレイクがあればまた違った展開になったかも。

> 前田はカレリン戦では随分マシな体作ってたから

うそーんw まあでもあの頃はケビン山崎さんのところでがんがんやり始めた直後だったからまあそうか・・・。
995お前名無しだろ:2010/02/15(月) 13:16:15 ID:8kLs8rG9O
ヒョードロフはガードワークがないのか易々マウント許したから、膠着ブレイクあっても厳しいと思うな。

田村戦辺りのたるんたるんの体見ると、カレリン戦かなりマシに見えるよ。
あくまでマシであって、お世辞にもいい体ではない。
996お前名無しだろ:2010/02/15(月) 13:22:22 ID:dALbCVdu0
>>995
なるほど。
前田は膝が壊れてなければまだましだったかもしれないけど、確かにお世辞にもいい体ではないね。
あとリングスジャパン勢は、前田がゴッチさんの教え守らせたせいかウェイトとかあんまりやらない傾向だったんだよね。
ベンチプレスとかくらいで。だからみんなポテっとしてた。
インターが一番レスラーらしいレスラー体型だったような。
高田なんかはすごい良い体でインターのときはウェイトばっかりしてたと思う。
997お前名無しだろ:2010/02/15(月) 14:01:36 ID:bpdvVKVC0
>>996
高田も第二次程じゃないけどそこそこデブって頬に笑窪が出来てたでしょ
松村みたいだと思ってたよ
998お前名無しだろ:2010/02/15(月) 18:18:04 ID:tvq/OCGm0
うめ
999お前名無しだろ:2010/02/15(月) 18:20:33 ID:tvq/OCGm0
うめ
1000お前名無しだろ:2010/02/15(月) 18:21:41 ID:tvq/OCGm0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。