UWFインター・藤原組・リングス・パンクラス 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
只今より、全選手の入場です!!!
前スレhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1256204424/l50
過去スレ >>2-10

※sage推奨、できれば選手への最低限のリスペクトをもって書きこみしてね
※煽る人ほど構うと喜びます 極力スルーしましょう
2お前名無しだろ:2009/11/27(金) 05:45:42 ID:nMCK1P2J0
◆U系団体系図
◆U系団体系図
新日本プロレス┬──┬┬───────────────────────────────
          │   ││                           ┌キングダム・エルガイツ──
          │   ││   .┌UWFインターナショナル─キングダム┴高田道場────────
          │   ││   .│          ┌バトラーツ────────────────
          └UWF┘└UWF┼藤原組──┬─┴→
                    │       .└パンクラス──────────────────
                    └リングス───────────────────────→
3お前名無しだろ:2009/11/27(金) 05:48:33 ID:nMCK1P2J0
過去スレ
27http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1254926502/
26http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1254926502/
25http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1250588231/
24http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1248210487/
23http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1243101350/
22 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1243101350/
21 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1239622906/
20 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1237383074/
19 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1235808045/
18 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1233761069/
17 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1232114111/
16 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1230517167/
15 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1228723870/
14 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1226219827/
13 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1224933534/
10 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1218507456/
*9 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1217622052/
*8 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1216269596/
*7 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1213088947/
*6 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1211185213/
*5 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1205481323/
*4 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1190373445/
*3 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1181225943/
*2 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1174552959/
*2' http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1174474978/
*1 http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/wres/1171376680/
12 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1222897227/
11 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1220765422/
4お前名無しだろ:2009/11/27(金) 05:49:10 ID:nMCK1P2J0
では後は皆さんよろしくです。
5お前名無しだろ:2009/11/27(金) 06:05:40 ID:eohwfvCYO
稲川を応援する人って死んだのかよ?
6お前名無しだろ:2009/11/27(金) 06:07:22 ID:I7o68dkBO


森嶋猛=前田日明二世(体型だけ)


7お前名無しだろ:2009/11/27(金) 06:18:53 ID:xA4HlA8BO
いつのまにかこのスレは稲川淳二を応援するスレになってるな
8お前名無しだろ:2009/11/27(金) 07:16:56 ID:nOw2uzEX0
>>1
乙ですm(_ _)m
9お前名無しだろ:2009/11/27(金) 10:50:42 ID:wqdjbbva0
>>5の尻穴を嗅ぐ行為は自殺に相当
10お前名無しだろ:2009/11/27(金) 12:14:36 ID:xROVrNwT0


970 名前:お前名無しだろ 投稿日:2009/11/27(金) 04:29:36 ID:e7c1DsoL0
>>931
小川橋本で興奮か…もっと試合を観ましょう。


↑オメーが興奮したのはなんだ?
11お前名無しだろ:2009/11/27(金) 12:36:39 ID:lvQx5DsoO
田村vsヘンゾの入場で興奮した俺も、試合を見た方がいいのかな。実際、試合内容あんまり覚えてないしw
12中野な人:2009/11/27(金) 12:53:41 ID:TEU8rmo8O
田村対ヘンゾは会場ではUのテーマのイントロ流れた瞬間がクライマックスだったッスよねw
田村のテーマかかると思っててあのイントロ来た瞬間脳みそ溶け出したッスよw
13お前名無しだろ:2009/11/27(金) 13:10:17 ID:nOw2uzEX0
Uではないけど小川×橋本は異常に興奮したなあ
あれがきっかけで、一時プロレス観戦復帰したぐらいだもん
14お前名無しだろ:2009/11/27(金) 13:16:44 ID:PuIcFCeM0
そんな良かったか?
対岸の火事ぐらいにしか見てなかったが
15お前名無しだろ:2009/11/27(金) 13:21:51 ID:AXD9RVPu0
あの頃はまだプロレスは真剣勝負だと信じていたから柔道オリンピックメダリストの小川を投げるなんて橋本スゲエと興奮していた
16お前名無しだろ:2009/11/27(金) 14:00:00 ID:qtYSm4fe0
RINGS時代、
客席の野次をイチイチ睨み返す
そんな田村の回転体が好きでしたw
17お前名無しだろ:2009/11/27(金) 18:07:39 ID:Rxs65raF0
乙あげ
18お前名無しだろ:2009/11/27(金) 18:22:08 ID:f2dC2NXY0
スレと関係無いけど、>>5>>7>>9のやりとりって流行ってんの?プ板のスレでよく見掛けるけど。
全く意味がわからん。稲川?
19お前名無しだろ:2009/11/27(金) 18:25:14 ID:p087FK030
小川、村上×橋本、飯塚とか熱かったね。

20お前名無しだろ:2009/11/27(金) 18:32:06 ID:jNPdMsM50
U系よりも新日の試合が不穏になるほうがおもしろい
21お前名無しだろ:2009/11/27(金) 18:41:50 ID:6pQKVvTz0
紙プロの長与など女子プロインタビューの連載
全女のタイトルマッチは基本ガチってホントなの?
だとしたら「本家以上のUWF」?いや修斗より遥か以前に総合が実現してたことに?
女子プロレスの歴史を考えるとそうなってしまう
22お前名無しだろ:2009/11/27(金) 18:56:03 ID:OutXTCswO
前スレの前田ニールセンだが
ありゃニールセンが、おそらく焚きつけられて、シュートしかけた試合だろ。
藤原や山田戦とニールセンの動きが笑っちゃうほど違う。
で、前田側には予想外だったかと言えば、もう仕掛けてくるのはわかりきったことだった。
(「あのときが、前田さんが、シーザーさんと、一番練習したときですよ」by安生)
これをどう分類するのかは知らんが、シュートからガチに踏み込んだ試合だと俺は判断してる。

あと、ニールセンが跳ねすぎとか、今の格闘技に目が肥えた目線で判断する人は少し昔の試合を見た方がいいと思います、はい。
23中野な人:2009/11/27(金) 19:12:12 ID:TEU8rmo8O
格闘技経験あっても露骨にやらない限り他人の試合のヤオガチの判断ってちょっと見たくらいでは解らないと思うんスけどね…
あとは>>22の最後の一行に完全同意ッスよ
24お前名無しだろ:2009/11/27(金) 19:36:30 ID:6Ez79T3g0
最近は、”ベニー・ユキーデの”「マーシャルアーツ」なんつっても知らない、見たこともない人が多いだろうなあ(一般論で)。
25中野な人:2009/11/27(金) 20:06:42 ID:TEU8rmo8O
>>24
昔なら
「ジャッキー・チェンの映画で悪役やったりした凄い人」
で飲み屋のねえちゃん達には通じたりしたんスけどねw
26お前名無しだろ:2009/11/27(金) 20:32:02 ID:EKmoAAyc0
>>10
前田アンドレですけど。

オメーっていうなよ。言葉遣いに気をつけましょう。
27お前名無しだろ:2009/11/27(金) 20:42:25 ID:rz6ftCCU0
前田の試合後のマイクの
「2年前とは全然違って…」
ってのがいまだにわからん。二日前とか二週間前ならわかるんだが。
そんな前にスパーしたことがあったのか?
ただ朦朧としてわけ分からんことを言ってしまったのかな?
28お前名無しだろ:2009/11/27(金) 20:44:29 ID:6Ez79T3g0
>>25
ww
自分たちの「マーシャルアーツ」っていうのはそっちだったですよね。自分はまだガキだったですが。
「四角いジャングル」って接骨院においてあったのしか読んだことないけど、若き黒崎健時が出てきて
無敵のユキーデがムエタイの選手とやるの反対してるシーンとか実に面白かったです。
29お前名無しだろ:2009/11/27(金) 21:07:48 ID:H3R9yszF0
>>25
スパルタンXでのジャッキーvsユキーデは名勝負だよな。
ジャッキー自身も自らのバトルシーンのベストに選んだそうだよ。
30中野な人:2009/11/27(金) 21:15:34 ID:TEU8rmo8O
名勝負としてはスパルタンxなんスけど、ユキーデ先生最高の名場面は
サイクロンzのスワンダイブ式ソバットでユン・ピョウを一発でkoするとこッスよ!!
31お前名無しだろ:2009/11/27(金) 21:44:26 ID:wldlinye0
猪木対モンスターマンの2度目の対戦は、モンスターマンのプロレス技への対応がよくなって面白かった。
Xというデブが出てきてマーシャルアーツのイメージが台無しに。
32お前名無しだろ:2009/11/27(金) 22:30:48 ID:nOw2uzEX0
>>22-23
俺も同意
一応、正道に真面目に通ってたんだが、インターも全部本気だって師範も俺も思ってたもん
後年、プロレスというものを判ってきたつもりだったところで、逆に田村×桜庭がガチンコだったって後で判ったりw
33お前名無しだろ:2009/11/27(金) 22:34:56 ID:6eGViV6NO
>>10
小川橋本の1・4以上の俺も未だに見た事ないなぁ

その後の一連の試合も面白かったけど、1・4は別格だと思うよ
34お前名無しだろ:2009/11/27(金) 22:39:24 ID:nOw2uzEX0
小川×橋本は、純プロレス興行しかも新日で行われたというのが俺の興奮度を増してくれた
選手の間では黒歴史扱いらしいけど
でも、それが後の二人の友情につながるんだから、プロレスというドラマは面白い
35お前名無しだろ:2009/11/27(金) 23:14:48 ID:wDvW+G4e0
ジャッキーvsユキーデとリーvsノリスは何回も見ている
36お前名無しだろ:2009/11/27(金) 23:16:48 ID:wDvW+G4e0
つか前スレの蹴り足取って裏アキレスってゴルドーじゃね?
ニール戦でもあったっけ
37お前名無しだろ:2009/11/27(金) 23:16:54 ID:tNHVwfnf0
>>24
ユキーデについてはこのスレが面白い。
http://mimizun.com/log/2ch/k1/ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1108576394

そういえばUコスモスではチャンプアがムエタイ、フライがキックボクシング、モーリスがマーシャルアーツという肩書きだったよな。

38中野な人:2009/11/27(金) 23:23:47 ID:TEU8rmo8O
>>35
ノリス戦はスタンドでのフロントネックロックで終わる実にシューティングな一戦ッスよねw
何気にジャバー戦やサモハン戦でも極めてフィニッシュとリー師夫は隠れた関節の鬼ッスよ!
39お前名無しだろ:2009/11/27(金) 23:25:33 ID:OutXTCswO
>>36
ニールセン戦は前田の不細工なタックル→ジタバタ→アキレス→ニールセンのニール→片逆エビだね

キックキャッチ→裏アキレスはUの定番ムーブだね
「礎」でのハンVSフライが完成形だと思う。あれは素晴らしかった
40お前名無しだろ:2009/11/27(金) 23:29:08 ID:6Ez79T3g0
>>36
それは自分も心の中の>>1002くらいでツッコミ入れてたw
ゴルドーと勘違いしてるってことは相当な勘違いですね。

>>37
サンクス! 途中まで読んでるけど面白いですね。タイムスリップ感ありw
あの独特な回し蹴りは確かにテコンドーに近い、適切な表現だ。
モーリスあたりまでくるともうムエタイ流の蹴りになってましたね。
41お前名無しだろ:2009/11/27(金) 23:29:22 ID:wDvW+G4e0
なんだよ畜生!
このスレ、居心地いいな!
42お前名無しだろ:2009/11/27(金) 23:32:30 ID:wDvW+G4e0
お前ら当意即妙なレスしやがって
43お前名無しだろ:2009/11/27(金) 23:38:09 ID:H3R9yszF0
>>38
そういや、前スレで話題になってた関節蹴りもノリス戦で決めてたな。
オープンフィンガーグローブって燃えドラ以前にも存在したのかな?
44お前名無しだろ:2009/11/27(金) 23:45:25 ID:wDvW+G4e0
リーの殺陣はどの作品でも武道エッセンスが効いててイケてるんだよな
45お前名無しだろ:2009/11/27(金) 23:57:38 ID:WI0aUdoG0
http://www.youtube.com/watch?v=iCMnU7r5zBg

二人とも楽しそうだ。
でも若干、高山のほうが見せ場をみのるに持たせようという余裕を感じるな。
みのるのほうが「受けたい!」という主張を感じる。
まあ、テレビ慣れの問題だろう。
46お前名無しだろ:2009/11/28(土) 00:00:51 ID:wDvW+G4e0
闘いをエンタメ作品として昇華する点でカンフー映画はプロレスの良きライバルであったとでも言いましょうか
47お前名無しだろ:2009/11/28(土) 00:11:29 ID:q/IS9ERd0
>>37
あとなんだ、
サンボとかレスリングとか柔道だっけ
高田はオブライトやカー、コールマン、アレクとアマレスの猛者との名勝負が多いな
48お前名無しだろ:2009/11/28(土) 00:13:26 ID:e9MLYSTs0
>>45
組長が安生の入門テストに、安生の背中に熱々おでんのせて我慢させたの思い出したわw
49中野な人:2009/11/28(土) 00:18:09 ID:EVkK3yvKO
その中でもリー師夫は別格ッスよ!!
ガチ幻想もしっかり持ちつつしょぼいリングでも世界に通じる説得力と存在感は唯一無二ッス!

リー師夫亡き後の冬の時代からエンタメ路線でブレイクし、ハードコアな世界とエンタメの融合で完成されたジャッキーもお見事ッスよね

ガチの強さと強烈なキャラを持ちながらマイナー臭漂い続けたサモハン
ガチではダメでもいかがわしさと裏での興行関係の強さならなら右に出るもののいないジミー・ウォン大兄の怪物インディー路線も好き者にはたまらないッスよ
50お前名無しだろ:2009/11/28(土) 00:23:34 ID:q/IS9ERd0
ショーコスギの怪奇オリエンタル・ニンジャギミックも何気にプロレスへの影響度高いね
51お前名無しだろ:2009/11/28(土) 00:23:47 ID:Fe4GKtUP0
そういやジャッキー対船木のプランがあったんだっけ。
52お前名無しだろ:2009/11/28(土) 00:28:27 ID:JQgt0dy30
そういえばこのあいだ、前田が表紙のマーシャルアーツという雑誌を古本で買ったけど
永田や小川、魔娑斗が練習していたことでも有名な伊原ジムの広告で
ジャッキーやジミー・ウォンが顧問になっていて笑った。
小沢一郎のMAキックコミッショナー就任を報じる記事や、ジェット市川のアメリカ情報
田中正吾がやっていた大阪前田道場のルポなど読み応えたっぷり。
それにしても若き日の前田は男前だったぜ・・・。
53お前名無しだろ:2009/11/28(土) 00:30:01 ID:FD8Uvht30
前田とマスが対談した時も
マスが「前田君は男前だね〜モテるだろう?」とか言ってたな
54お前名無しだろ:2009/11/28(土) 00:31:20 ID:q/IS9ERd0
創刊当初のゴン格だっけ
対談やってたな
55お前名無しだろ:2009/11/28(土) 00:35:12 ID:IISXj72q0
懐かしすぎるw
56中野な人:2009/11/28(土) 00:36:20 ID:EVkK3yvKO
>>45
いまさらながら見てツボ入りまくりッスよw
鼻から烏龍茶吹いちゃったッスよ!!

ってかこの興行での鈴木の攻め方と受け身の取り方は噛ませ犬っぷりが素晴らしいッスよw
それにひきかえ高山と来たら…
57お前名無しだろ:2009/11/28(土) 01:46:44 ID:TRxntWJY0
>>45
みのるはリン魂やってたときもバラエティーいけるぞっぽい感じしてたな。
高山もゴールデンカップス時代に大泉洋とのトークバトルで迫真の演技してた。

どっちもテレビもいけます!
58お前名無しだろ:2009/11/28(土) 02:43:38 ID:R2GC6Vra0
>>21
前座中堅クラスのフォール体勢に入ってからだけね

>>44
Bリーの演武動画で、片手での二本指立て伏せは説得力バツグンだね

>>43
多分日拳とかボクシングのパンチンググラブとか
59お前名無しだろ:2009/11/28(土) 03:47:28 ID:NACzGbL0O
>>12
田村ヘンゾ入場はネットで見れるけど当時のヘンゾは驚いたろうな
何てことないテクノのイントロで観客爆発だから。同時期のWWEで言えばガラスの割れた音イントロだけで観客爆発みたいな
60お前名無しだろ:2009/11/28(土) 04:02:51 ID:t2ieGHPg0
>>59
あの時既に桜庭がホイスから勝利していて
「グレイシー越え」は果たしてたけど
「あの」田村が「UWF」を背負ってあの入場曲を選曲したことに
思いを馳せた連中にしてみたら鳥肌が立つ以外の何者でもなかったよな

確かにそうじゃない人達にしてみりゃ何であんなに爆発してるのかって話だがw


田村にとっての「UWF」とは「新生UWF」であり
「UWFインターナショナル」だった桜庭や(おそらく)宮戸とは
考えが合わなかったとしても当然だろうなという印象をあの光景だけでも感じる
・・・のは俺が鳥肌立つ側の人間だからだろうが
61お前名無しだろ:2009/11/28(土) 10:15:40 ID:jKBLRa74O
久しぶりに来たら、流れが香港映画の話題になってて吹いたww

中野さん香港映画詳しいなーwww
62お前名無しだろ:2009/11/28(土) 12:21:12 ID:6GBg/0Qv0
田村-ヘンゾは入場よりタックル切って腹固めの体勢になりかけたときが俺のピークだ
あそこしか試合で覚えてるシーンがない
63お前名無しだろ:2009/11/28(土) 13:12:33 ID:mnvZtbWt0
>>51
さらにその試合、花束嬢を中山美穂がやる予定だったんだよね。
リー信者の船木は、ジャッキーよりミポリンに食い付いたらしい。
山田恵一のせいで試合が無くなり、ホント残念。
64お前名無しだろ:2009/11/28(土) 13:24:05 ID:Nc6t2o9rO
>>63
山田のせいなの?
65お前名無しだろ:2009/11/28(土) 13:31:24 ID:6GBg/0Qv0
山田が船木に俺たちはプロレスラーなんだからそんな世間に舐められる試合やるな
と止めたとかいうエピソードか?
66中野な人:2009/11/28(土) 15:35:32 ID:EVkK3yvKO
船木はヨーロッパ遠征中で引き止め策としてドームでのジャッキー戦組まれて喜んでたんスよね

あとから遠征に来た山田に嬉々として話たら
「お前ねぇ〜俺達はプロレスラーだぞ!いくら有名だからって俳優なんかと試合したら舐められるぞ!」
って止めて船木もそれ聞いて考え変わって移籍したっていう…

おそらく負けるか引き分けで話が進んでたからだと思うんスけどね
67お前名無しだろ:2009/11/28(土) 16:24:25 ID:8STbNkOr0
>>66
そういう話があったのは知っているが、
ジャッキーをプロレスのリングにあげるギャラを当時の新日本が払えたのか?
つーか、そもそもジャッキーがプロレスへの出場をOKするのか?
という大きな疑問がある。
68お前名無しだろ:2009/11/28(土) 16:33:41 ID:6GBg/0Qv0
>>67
当時の香港映画にとって一番の配給先お得意様は日本だったわけで
映画の宣伝をかねてバラエティにもたくさん出てたしその一環のプロモーションとしてなら出てくれたと思うな
ジャッキーはザ・ミイラ(さんまや木梨も所属した有名人サッカーチーム)と香港俳優オールスターで
サッカーの試合やったりもしてるんだよね。確かテレ朝で中継されてたはず
69お前名無しだろ:2009/11/28(土) 17:01:36 ID:Nc6t2o9rO
船木と言えば幻のレナード戦も実現直前だったみたいだね
結局、Uの解散で流れちゃったけど
70お前名無しだろ:2009/11/28(土) 18:10:50 ID:IISXj72q0
レナードって、たしかボクシングのギャラが数十億円だったよね
そんなのと試合目前まで話が進んでたなんて凄いなあ
71お前名無しだろ:2009/11/28(土) 18:45:17 ID:EY4bbDzT0
デュランとの試合、当時小学生でどのくらいすごい選手かって
まったく理解できなかった。
今でいうパッキャオなみ?
72お前名無しだろ:2009/11/28(土) 18:51:28 ID:UPb9lY9M0
>>67
ジャッキーが「エキシビションならOK」って言ったみたいよ。軽く演武を見せる気だったんじゃない?
>>69
それは初耳。船木はタイソンと戦いたがってたのは知ってるけど。レナードとシュートマッチ?それともUプロレス?
73お前名無しだろ:2009/11/28(土) 19:23:07 ID:Fe4GKtUP0
>>72
エキシビジョンじゃなくてもジャッキーが勝ちそうな予感。
ジャッキーはこの手の話題には謙虚で聞かれると必ず
「僕は俳優だから本気でやると負けるよ」と答えるけどさ。
74お前名無しだろ:2009/11/28(土) 19:46:36 ID:EY4bbDzT0
しかしマッドネス船木がジャッキーの顔面にわざと数発いいのを入れて
ジャッキーを挑発。
俳優の目からカンフーマスターの目に変わってジャッキー覚醒。
リング下ではユンピョウ、サモハン他セコンド陣が臨戦態勢、
という展開を希望。
75お前名無しだろ:2009/11/28(土) 20:08:58 ID:HfGZsQ+Y0
uwf
76お前名無しだろ:2009/11/28(土) 21:35:34 ID:wihg1RTQ0
>>71
オレは逆に今の選手よく知らないけど(当選バッキャオもよく知らない)、
デュランは中量級のみならず、ボクシング全体で言っても歴史に名を残す
名選手ですよ。P4Pで考えるならジョー・ルイス、シュガー・レイ・ロビンソン、
モハメド・アリといった連中に並ぶ存在だと思う。あなたの年代に即して
分かりやすく言えばタイソンを上回る存在だと思う。船木と闘った時の
デュランはちょっとアレだったけど。
77お前名無しだろ:2009/11/28(土) 21:52:25 ID:3XdjgC6BO
ジャッキーVS初虎なら・・・
78お前名無しだろ:2009/11/28(土) 23:07:50 ID:552KsSYi0
ジャッキーはクンフーマスターじゃないでしょ。。。
79お前名無しだろ:2009/11/28(土) 23:22:56 ID:IISXj72q0
ジャッキーに怪我させたら香港沖の海に沈められそうw
80お前名無しだろ:2009/11/28(土) 23:41:29 ID:YIqdJYsB0
>>76
鉄の拳ロベルトデュランといえばシュガーレイレナード、トーマスハーンズだね
ライバル同士
81お前名無しだろ:2009/11/28(土) 23:43:24 ID:6GBg/0Qv0
黄金のミドル級って呼ばれてたんだっけ?
俺はボクシングはほとんど知らない(地上波でやってた日本人のタイトルマッチとタイソンの試合くらい)けど
その3人は名前くらいは当時でも知ってたな
82お前名無しだろ:2009/11/28(土) 23:50:10 ID:Fe4GKtUP0
>>76
ガッツ石松が「ブラック・レイン」に出演した時に
デュランとやったことがあると言ったら
スタッフの対応がそれまでとはガラリと変わったんだっけか。
83中野な人:2009/11/28(土) 23:51:06 ID:EVkK3yvKO
>>79
そんなときの為にセコンドには片腕ドラゴンについて貰うんスよ!!
…お礼に三回タダ働きさせられるけど…
84お前名無しだろ:2009/11/28(土) 23:59:21 ID:YIqdJYsB0
>>81
そうそう黄金のミドル級
俺もタイソンから入った口で"はじめの一歩"とかで覚えたw
ヘビー級もタイソンの時は面白かったな
日テレが深夜やってくれたし、テレ東も中継してくれてたから自然と名前覚えたね
85お前名無しだろ:2009/11/29(日) 00:30:47 ID:po6IC4nN0
高田とやったバービックは逮捕されたりして最後は教会の中庭で遺体で発見
悲惨な末路だった
高田対バービックはどうやらガチらしいと聞いてびびった
86お前名無しだろ:2009/11/29(日) 00:55:01 ID:2rRCdkOv0
>>82
あぁ、どこかのスレでそんな話が出てたね。
確か「徹子の部屋」に出演した時もその話をしてたとか。
87お前名無しだろ:2009/11/29(日) 01:00:29 ID:7+fq6p9I0
確かガッツは、誰かは忘れたけどあるレスラーの結婚式の余興で荒川と戦ったんだよな
拳じゃなく平手で

で、良い一撃を入れたものの、あっさり組み敷かれて参ったして
「やっぱり、レスラーはつえ〜よ」と唸ってたらしい
88お前名無しだろ:2009/11/29(日) 01:01:18 ID:po6IC4nN0
ガッツのデュラン戦はパンチが余りに痛いんで、嫌倒れして自主的に負け。
試合後に控え室でシャドーしてるの見つかって会長にハチャメチャに叱られたらしいw
89お前名無しだろ:2009/11/29(日) 01:06:53 ID:vYgMsaOI0
まあ元々「ガッツがあるから」ではなく
勝ち目が薄いと見ると簡単に寝ちゃって
「ガッツ見せろ!!」って付けられた名前みたいだしね>ガッツ
90お前名無しだろ:2009/11/29(日) 01:24:09 ID:2rRCdkOv0
>>89
それは知らなかったwまぁ「最初の頃は欲が無かった」と自分でも
言ってたしなぁ。世界チャンピオンになった時点で11敗もしてる選手も
ガッツぐらいのもんだよなw
91お前名無しだろ:2009/11/29(日) 01:26:15 ID:WbivPBjN0
>>87
ガッツは池袋で、荒川は東南アジアのどこかで
ストリートファイト伝説の持ち主である両雄
極真と険悪になった時、真っ先に新日代表として小鉄が指名したほどの実力者、荒川
この試合が実現してたら、彼らと道場マッチでもしてほしかった

http://www4.point.ne.jp/~kirisame/battle/namakansenki/1979_kansenki/19790405_shinnihon.html
92お前名無しだろ:2009/11/29(日) 04:17:43 ID:JqDm7BmV0
「キックなんか軍鶏の喧嘩」って言って藤原敏男を激怒させたのガッツだったっけ?
じゃあ俺と戦えと要求されるも無視したという。
普通引退を考え始める25歳でデビューしてJミドルのチャンピョンになった
輪島といい(氏いわく建設現場で肉体は完成していた。CBサクラかよw)、
具志堅や二郎さんといい昭和ボクサーはレスラーに負けず個性派ぞろいだね。
93お前名無しだろ:2009/11/29(日) 06:15:37 ID:Q3QecnRp0
U系スレは話題がハイブリッドするね〜、いや結構結構。
藤原トシちゃん(佐山風)はボクシングルールでいいから戦え!ってガッツに迫ったんだって?
またそれを記事にして煽ったのが、若き日のゴマシオだというし。
話変わるけど、いつからキックってシュートになったのか?そりゃ、今でもワークはあるだろうけど、
基本的にガチでやってるでしょ。U系プロレス→総合格闘技の流れと同じくらい興味あるな。
94お前名無しだろ:2009/11/29(日) 06:21:18 ID:oseDifq8O
ガッツと言ったら猪木vsスピンクスのレフリーでしょ!
当時小学生だったんだけど、ガッツはやっぱりバカだな、使えねえ〜と呆れた思い出があるw
それからドラゴンにボクシングを伝授したこともあったねww幻の右だっけ?w
95お前名無しだろ:2009/11/29(日) 07:01:56 ID:JfdpwAT40
ガッツって今でこそバラエティとかでボケキャラ連発してるけど、
現役時代はそんな姿から想像もつかないような“頭脳派”だったんだよね。
それは色んな専門家の人なんかも言ってる。まぁそうでなかったらあの時代に
日本人としてライト級のチャンピオンになって、5度も防衛するなんつー離れ業は
できんわね。
96お前名無しだろ:2009/11/29(日) 07:02:16 ID:DeP4uoGq0
>>94
オデンは今でも時々、ボディ連打とかやってるよね。パンチはそれなりに見えるけど、
ドラゴンローキックはいただけない!なんだあの軸足がフラついた回し蹴り!
他のドラゴンって付く技は見映えがするし、オデンはプロレスの達人なのに、なんでアレだけは‥。
尾崎が著書で書いてたように、もしパンクラス入り(というかエース格か)してたらどうなってたか?
97お前名無しだろ:2009/11/29(日) 07:24:06 ID:bYM/P62S0
>>93
シーザー引退後
前田みたいなもん
98お前名無しだろ:2009/11/29(日) 08:58:13 ID:FhupqytvO
>>97
それはシュートボクシングじゃない?
99お前名無しだろ:2009/11/29(日) 10:30:57 ID:JqDm7BmV0
>>96
たしかに若き日のドラゴンの肉体はハイブリッドボディの元祖とも言える
すばらしい身体だったね。
動きも素晴らしくて平や田村が憧れて業界に入ったのも頷ける。
純プロレスとしては一番ゴッチに近いスタイルなんじゃないかな、ドラゴンは。
100お前名無しだろ:2009/11/29(日) 10:46:41 ID:LGvCTfrP0
>>93
最初から基本はガチじゃないの>キック
そりゃ沢村の全盛期には作った試合もあったろうけど、どっちかと言えば、噛ませをぶつけるほうが
多かったんじゃないかな。

>>98
初期のSBは、力忠勝が水吹きの反則とかやって、悪い意味でもろにプロレスだったな。
101お前名無しだろ:2009/11/29(日) 10:56:32 ID:7M6nEuQIQ
>>80
マーベラス・マービン・ハグラーも忘れないでくれ。

「ギブUPまで待てない!」の記念すべき第一回の裏番組がハグラーvsレナードで、視聴率ダウンに貢献したという…(--;
102お前名無しだろ:2009/11/29(日) 11:13:27 ID:SZJWY7Al0
デュラン、レナード、ハーンズ、ハグラーと言えば80年代の中量級を
盛り上げた立役者だったね。この4人が凌ぎを削ってた頃の中量級は
完全にヘビー級の人気を凌駕してた。この4人の陰に隠れがちだけど、
他にもクエバス、パロミノ、プライアー、ベニテス、カルレ・・・と多士済々だったね。
まぁスレ違いつーか、板違いなんでこの辺にしとくけど。
103お前名無しだろ:2009/11/29(日) 12:02:05 ID:cj9zDbk50
>>102
>まぁスレ違いつーか、板違いなんでこの辺にしとくけど。
そのレベルならこのスレの戦士たちの許容範囲でしょー
偶然にも今夜は内vs亀という、辰vs薬以来の
日本人による日本人のためのカードもあるし。
まるで高田vs田村のように海外からは一切見向きもされず、
もしや純ボクシングファンよりプロレス者の方が注目しそうな試合が
104お前名無しだろ:2009/11/29(日) 12:12:09 ID:3bI6fMK60
>>100
でも個人的にはh沢村のガチのVTRって見たことないなあ。真空飛び膝蹴りでノックアウトしてばっかりで。
そういえば、大沢昇って人もいたね。
105お前名無しだろ:2009/11/29(日) 12:15:03 ID:v4ZZFt220
内藤−亀田戦は
弟のおかげでプロレスファンや格闘技ファンにまで着目されるストーリーを展開させてくれた。
遥かにU系に勝るストーリーだったな。
106お前名無しだろ:2009/11/29(日) 12:21:41 ID:SZJWY7Al0
>>103
あぁ、あるね>内vs亀
今回はDREAMと抱き合わせじゃないみたいだけど。
どーなるかねぇ。まさか2年前の再現みたいな事には
ならんだろーけど。今度あんなんやったらもう永久追放だね、
亀一家はw

>>104
オレは映像見てないけど、ムエタイのサマン・ソーアジソンとか言う選手に
十数回ダウン奪われて負けた試合はガチなんじゃないかね。
沢村が空手着着てやってる試合ね。
107お前名無しだろ:2009/11/29(日) 12:35:26 ID:vYgMsaOI0
一家+提灯メディアのワンセットで色物扱いされるけど
元は今は亡き津田会長が「世界を獲れる」と惚れこんだ素材ですよ>亀兄

本人も頭が回るというか周囲に気を廻して
変なキャラクター・ギミックに手を出してるけど

つくづく普通のボクシングジムで
普通にボクシングだけに専念してたら・・・と思う
108お前名無しだろ:2009/11/29(日) 12:47:30 ID:/DNFR0K60
亀田父がアニマル浜口くらい空気を読む事が出来たら、亀田はホントのスターになれてたかもな
109お前名無しだろ:2009/11/29(日) 13:10:29 ID:EvKVpxCR0
一番才能無いって言われてた弟ですら
こないだのタイトルマッチはなかなかの実力見せ付けたもんな
親父とTBSは本当に罪深い
今日も普通にドン亀スタイルで打ち合いにいって負けそう・・・
110お前名無しだろ:2009/11/29(日) 13:55:25 ID:8/JCuuos0
>>104
タイでの試合を除けば、サマン戦と唯一の日本人対決(DVD化されてる)はガチだといわれてるね。
ルンピニーでランカーと引き分けるぐらいだから、普通にやっても相当強かったんでは?
日本人対決は明らかな噛ませだけど、センスは凄かったと思う。最近の選手で言えば小野寺力とか石井宏樹っぽい。
FMWにいた上田勝次は、沢村に道場破りでボコられて空手からキックに転向したんだよね。

そういえば以前2ちゃんで祭りになったキックボクサーのブログで、先日K−1で引退試合をやった元ムエタイ王者を何度もボロカス叩いていたね。
「あの人はキックボクサーとしてやっちゃいけないことを何度もやった」
「みんなガチンコなのに一人だけ結果が決まっている試合をやって・・・」
111お前名無しだろ:2009/11/29(日) 14:03:15 ID:3bI6fMK60
>>106
>>110
サンクス!
きっぱり「沢村忠」を捨てて隠遁生活に入ったっていうのは、本人もいろいろと思うところがあったんですかね。
112お前名無しだろ:2009/11/29(日) 14:19:32 ID:6S7r2Uh20
沢村は八百長じゃないと思う
ただタイからロートルとか弱い選手ばっかり呼んできて戦ってた
っていう印象かな
113お前名無しだろ:2009/11/29(日) 14:33:49 ID:v4ZZFt220
真空飛び膝蹴りとやらが真剣勝負の場であっさりと極められると信じる方もなあ
タイミング良く隙を作ってくれる巧妙な選手が弱い選手ってのもな

しかし毎試合、各スポンサーから同じ形をした勝利者賞トロフィーをあんなにもらって
実際、置き場所に困るよな(笑)
114お前名無しだろ:2009/11/29(日) 14:39:27 ID:JqDm7BmV0
でも長谷川ほどの実力者がまったく数字とれず、
西岡や名城の熱戦も注目されずとなるとTBSのやりかたも全否定はできんなあ…
今夜は一回フルボッコにされてほしいとこだけど。
115お前名無しだろ:2009/11/29(日) 14:39:47 ID:ztrN78hH0
沢村のキック中継ってTBSだったっけ?
まあそういうことだなw
116中野な人:2009/11/29(日) 14:41:48 ID:SvF+t+WlO
俺が沢村関連で聞いた昔話では、タイから呼んだ対戦相手が入国早々どこかにいなくなって、
しょうがないからタイレストランで働いてる留学生を「タイのなんたら地方のチャンピオン」として試合させたらしいッスよw
開始してすぐパンチ一発でのびちゃって殴った沢村が呆気に取られたそうッスw

まぁキックもボクシングも選手はガチでやってても対戦相手陣営や主催者側がヤオなんてのはよくある話で…

ちなみにボクシングだと…
メキシコ人はボクシング盛んでヤオ負けばれると国で命や家族までヤバいから金では寝てくれなくて、
タイ人はアバウトでちゃっかりしてるから金で寝てくれやすいとかなんとか…
って話は聞いたことあるッス
117お前名無しだろ:2009/11/29(日) 14:48:26 ID:bnZX+xtR0
タイは博打だからいい加減なことは出来んだろ。
118お前名無しだろ:2009/11/29(日) 14:54:02 ID:8/JCuuos0
>>111
でも、過去の栄光にすがらずに独力で第2の人生を軌道に乗せて
子供に空手を教えながら暮らしているのはカッコいいと思う。
普通は思うところあっても出来ないと思うよ。
渡辺二郎やエンセンなどを筆頭に、それが出来ないで胡散臭い暮らしをしている格闘家や
引退できないプロレスラーがどれだけいることか。
個人的には、船木にこそ沢村のように過去の栄光に頼らない第2の人生を歩んでほしかった。
119お前名無しだろ:2009/11/29(日) 15:09:11 ID:vYgMsaOI0
>>117
タイ国内ではね・・・
120お前名無しだろ:2009/11/29(日) 15:16:38 ID:JqDm7BmV0
ボク板じゃ国王の写真もって入場するかどうかでタイ人ボクサーの
本気度が分かるとまことしやかに語られてるねw
121お前名無しだろ:2009/11/29(日) 15:46:32 ID:0T74aIAo0
レガースつけた素手のU戦士と、ボクシンググローブはめたストライカーの対決が好きだったなあ。
モロ異種格闘技!って絵面が燃えてね。船木vsモーリス(ガチでやった時)がベストかな。
船木がダウン取られた瞬間はあせったわ。船木って対レスラーならダッキング・ウェービング・パリングなど、
綺麗なボクシングテク披露するけど、打撃のプロ相手ならバンバン被弾しちゃうんだよね。
モーリス戦しかりルッテン戦しかり。あの船木でもボコボコになるんだな、リアルファイトって厳しいな、って思った高校時代。
ストップドントムーブで無理矢理Uの話題に戻してみた。試合再開!
122お前名無しだろ:2009/11/29(日) 15:51:35 ID:X4i3yM87O
>>110
武田って八百長とか嫌いそうなキャラに見えたが実際は違うのか
123お前名無しだろ:2009/11/29(日) 16:03:42 ID:7+fq6p9I0
>>121
よくわかる
違うコスチューム同士の対戦の方が格闘技の色気がある
124お前名無しだろ:2009/11/29(日) 16:08:05 ID:+09wehOI0
まぁヤオガチは分からんけど、沢村はプロレスで言えば
力道山みたいな存在だわね。パイオニアとしての功績や偉大さは
評価されて然るべきだろうとは思う。
125お前名無しだろ:2009/11/29(日) 16:24:25 ID:jYcfiyxE0
>>122
>>116 で中野な人さんの言ってるこれじゃないのかなぁ。
>まぁキックもボクシングも選手はガチでやってても対戦相手陣営や主催者側がヤオなんてのはよくある話で…

キックはこれが多いらしい。
昔の話だけど、ジムも自分も感知しないところで片ヤオで勝たせてもらったけど、そのせいで主催側に不信感を持って
精神的に駄目になって潰れた選手もいる。
126お前名無しだろ:2009/11/29(日) 16:58:50 ID:JvG49nwU0
上でブルースリーの話が出てたけど、
ジークンドーと修斗の交流ってどうなったの?

テレビマッチでは修斗の人はよく見かけるけどジークンドーの人って見たこと無いような。
127お前名無しだろ:2009/11/29(日) 17:08:49 ID:X4i3yM87O
船木がヒクソンとやったコロシアム2000では、田村がレガース&掌底スタイルで
試合やってたよね
128お前名無しだろ:2009/11/29(日) 17:40:56 ID:JjRIXH8d0
第1回UFCの片手だけボクシンググローブの人の話題が出来るスレはここですか
129中野な人:2009/11/29(日) 18:03:15 ID:SvF+t+WlO
片手だけグローブの人は前夜のルールミーティングで拳硬くするヴァンテージの巻き方禁止されてゴネてたからダメッスよw
130お前名無しだろ:2009/11/29(日) 18:59:47 ID:qFci6wbd0
片手だけグローブは厨二的で正直見た目はかっこよかった
131お前名無しだろ:2009/11/29(日) 19:50:18 ID:J2Df2fp50
>>126
その顛末は俺は知らないんだが話題に便乗。
ジークンドーといえば源流には詠春拳があるよね。
Uも立ち技の打撃に詠春拳の組み手を取り入れれば
スピード感があって格好よかったと思うんだがなあ。
132お前名無しだろ:2009/11/29(日) 19:57:00 ID:qFci6wbd0
詠春拳はジークンドーみたいに動くことないから微妙っぽいけどなぁ。
むしろジークンドーを取り入れるのがいいかもww
133お前名無しだろ:2009/11/29(日) 20:50:34 ID:8/JCuuos0
>>126
ジークンドー=イノサントアカデミー出身のシューターってエリック・パーソンぐらいだったね。
そのパーソンはUFCなんかのセコンドでよく見るけど、もうイノサントや中村頼永とビジネス上は無関係みたいだし。
そういえば修斗のアメリカ大会を開催していたのも、イノサントや中村とは全然関係ないところだったね。
134お前名無しだろ:2009/11/29(日) 20:56:01 ID:JqDm7BmV0
所が内藤の応援にきてるな
135お前名無しだろ:2009/11/29(日) 21:22:48 ID:7m/q4fCr0
これが真剣勝負
136中野な人:2009/11/29(日) 21:28:59 ID:SvF+t+WlO
>>131
第一回骨法の祭典ッスねw
137お前名無しだろ:2009/11/29(日) 21:43:55 ID:QZbb3aDN0
>>131
大東流合気柔術の足捌きと詠春拳の手技をミックスしたのが骨法でしょ。
その創始者・堀部先生様に船木は指導受けてたわけだから、Uにも間接的に詠春拳の血脈は流れてるんじゃない?
船木の打撃フォームかっこ良かったよね。
138お前名無しだろ:2009/11/29(日) 21:46:21 ID:ztrN78hH0
堀部師範が新日のブッカーやってたという話を聞いたときはビックリしたな
139中野な人:2009/11/29(日) 21:49:58 ID:SvF+t+WlO
堀ベェがブッカーってマジッスか!?

もしホントなら猪木が浴びせ蹴り逆の足でフレアー蹴ったとき以来の衝撃ッスよ!!
140お前名無しだろ:2009/11/29(日) 21:54:43 ID:ztrN78hH0
海賊男とかベイダーのTPGの頃らしい
ちょうど新間と猪木が仲違いしてた時期に代わりに懐刀として入閣してたとか
141中野な人:2009/11/29(日) 22:05:49 ID:SvF+t+WlO
>>140
まさかの永井豪つながりとなっ!?

…面白かったッスよね…骨法のマンガ…バイオレンス・ジャックにも出てたし…
142お前名無しだろ:2009/11/29(日) 22:20:12 ID:QZbb3aDN0
>>138
ホリベエがやってたのは単なる猪木のブレーンでしょうよ。ブッカー=マッチメイカーだから、それは言い過ぎだって。
ターザン山本と市瀬が全日のブッカーだった、とか言ってるようなもんだよ?
143お前名無しだろ:2009/11/29(日) 23:28:34 ID:hloPNng50
アイディアを提供していた一人、くらいが適当な表現でしょう。
いくらなんでもブッカーは専業でないとできないよ。
144お前名無しだろ:2009/11/29(日) 23:32:25 ID:T4mcZ4cq0
>>124がいいこと言った
145お前名無しだろ:2009/11/30(月) 01:16:44 ID:DX2zYQMQ0
6に前田出てる
146お前名無しだろ:2009/11/30(月) 11:32:41 ID:XZkljfx50
昨日のボクシング視聴率43パーだってよ…
なんだかんだいってTBSあなどれねえな。
147お前名無しだろ:2009/11/30(月) 11:42:19 ID:ihqjDhCR0
亀田vs内藤なら普通視たいだろ
どっちかだと弱いけど
148お前名無しだろ:2009/11/30(月) 12:24:21 ID:X4j7E4XNO
挑戦者が手堅い作戦で判定勝ちした試合か…
ああいったスタイルは嫌いではないし、むしろ好きなんだけど
あのキャラには合わんよな、まぁ強さは認めるけど
149お前名無しだろ:2009/11/30(月) 13:00:52 ID:wb+Exw070
高田って人差し指と中指をテーピングで留めてたじゃない?
あれって何のためだったの???
150中野な人:2009/11/30(月) 14:43:51 ID:VBreCfBKO
一応表向きは
「越中詩郎にやられて指がおかしくなった」
って設定が新日ジュニア時代からあったはずッスよ
実際はどうか解らないッスけど…

アマレス出身レスラーに多いッスよね指固定
151お前名無しだろ:2009/11/30(月) 14:58:47 ID:XZkljfx50
あの脇固め&指固めのフィニッシュかw
152お前名無しだろ:2009/11/30(月) 15:06:52 ID:S/RaY5e40
越中って、打撃やサブミッションに精通してる訳でもない典型的な純プロタイプなのに
U系との試合や異種格闘技戦もソツなくこなせる所が凄いよな
153お前名無しだろ:2009/11/30(月) 15:12:04 ID:1wTgipNcO
エッチューさんの異種格闘技戦ってなんかあった?
154お前名無しだろ:2009/11/30(月) 15:16:36 ID:osecDUyvO
vs誠心会館とかかな
155中野な人:2009/11/30(月) 15:25:30 ID:VBreCfBKO
青柳館長にヒップアタックからドラゴンスープレックスでkoした異種格闘技戦ッスねw

あれはあれでいい試合だったッスよね
156お前名無しだろ:2009/11/30(月) 15:51:34 ID:vbNo4LOxO
越中さんは格闘技経験は確か無かったはずだけど、
打撃にもほとんど腰が引けてなかったらしいね。
向こうっ気は強そうだもんな。 

157お前名無しだろ:2009/11/30(月) 16:10:53 ID:wb+Exw070
>>150
そんな経緯があったのね・・・
でもそういう全うのしかたってすごいよね
武藤戦の後も
「足怪我したから美容院キャンセル」したらしいし。
158お前名無しだろ:2009/11/30(月) 16:27:53 ID:XZkljfx50
武藤に膝壊されて欠場した大会の挨拶で、野次にキレてマイクで吠えた
後、またすぐクールに挨拶を続けるノブさんは素敵だった。
159お前名無しだろ:2009/11/30(月) 16:29:59 ID:S/RaY5e40
>>156
越中は格闘技経験は無くても
野球で都内では知られた存在だったみたいだから
やっぱ、運動センスが良いんだろうね
160お前名無しだろ:2009/11/30(月) 19:40:27 ID:osecDUyvO
ヒップアタックって簡単に見えて凄く難しい技だよね。
真後ろに飛ぶこと自体が危険を伴うし、相手の顔面の高さまで飛ぶのが凄い。
161お前名無しだろ:2009/11/30(月) 19:43:16 ID:sRb5nIbI0
高田「何で握んだよーっ!」
越中「しょうがねえだろ!」
162中野な人:2009/11/30(月) 21:24:07 ID:VBreCfBKO
越中の高田に対する指攻めって
「寝技では技術に劣る全日出身の越中が高田に対抗するために考えた苦肉の策」
っていう当時のファン心理を考えたよく出来たストーリーなんスよねw
163お前名無しだろ:2009/11/30(月) 21:28:56 ID:4xICMUlG0
指を一本とか二本とるのは反則だけど、越中は四本とってるから反則じゃ
ないんだよね。
ベムの三本指はよくてピッコロの四本はダメと理由は少し違う。
164お前名無しだろ:2009/11/30(月) 22:05:46 ID:osecDUyvO
越中の指攻めは、新日移籍後の山崎戦でもやってるよね
165お前名無しだろ:2009/11/30(月) 22:56:08 ID:Tszqkqbx0
なんで指掴むんだよ!
お前だってやったじゃねえかよ!
166お前名無しだろ:2009/11/30(月) 23:00:55 ID:vbNo4LOxO
意外と越中さん、結構喧嘩慣れしてんのかもな。

167お前名無しだろ:2009/11/30(月) 23:49:20 ID:PKwn0TjpO
あとムタやカシンもよく腕ひしぎ&指やるな
168お前名無しだろ:2009/12/01(火) 00:59:13 ID:6RRvMjFS0
>>118
船木はそんな事の超対極にいる人間だけど>栄光に頼らない第二の人生
169お前名無しだろ:2009/12/01(火) 01:33:35 ID:6FREQlJw0
越中とのIWGP防衛戦の高田はなんかさめてたよね。
雑誌とかは名勝負ふたたび!って煽ってたんだけど。
まあ団体のエースと中堅所だから高田もいまさらってかんじだったのかもしれんが、
もう少しやる気みせろよって当時は思った。
今思うと格好付けの高田らしいけどね。
あの頃の決着つけてやる!と1人熱くなってる越中がなんかむなしかった。
越中じゃ勝てんだろってのもあったがw
170お前名無しだろ:2009/12/01(火) 01:54:21 ID:igANw4/oO
高田vs越中は、1996年3.1Uインター武道館だったね。
あの時の越中入場時の越中コールは凄かった。
Uインターファンは、越中なんかよこしやがって、せめて健介か蝶野で来い!と
言ってたけど、あの時の越中は藤波・長州を除けば健介とほぼ同格で、
武藤・橋本に次ぐ3番手格。
蝶野には対戦成績で勝ち越してて、越中は少なくとも蝶野よりは格上だった。
171中野な人:2009/12/01(火) 01:59:57 ID:3OafqhEXO
まぁ越中が誠心会館の興行出た責任取って辞めた選手会会長の後をついだのが蝶野ですからw

ついでに越中の反選手会同盟のきっかけも蝶野戦で、蝶野のヒール化の初戦も確か越中絡みと…


スレチな話題のようで高田と越中と蝶野って繋がり続けてたんスよね…と強引にまとめてみました
172お前名無しだろ:2009/12/01(火) 03:16:12 ID:aU3Bg1Ra0
大量離脱での格上げとか的に一番恩恵受けたのが蝶野じゃね
173お前名無しだろ:2009/12/01(火) 05:57:34 ID:Zzp7nMnvO
当時の蝶野と越中はほぼ同格だったね。蝶野はG1&NWA獲りで格上げされた後に、高田戦が流れた事があったから
ファン心理的には越中より蝶野だったんじゃないかな
大量離脱では三銃士や闘魂トリオが恩恵受けたね。何もなくても同じ早さでスターになったと思うのは武藤ぐらいかな
それでも高田や船木が一緒にいるのは出世が厳しそうだが
174お前名無しだろ:2009/12/01(火) 06:01:15 ID:HUzmsCk10
越中と言えば武藤と組んで前高のIWGPタッグに挑戦した時、
「前田選手!もう1回お願いします!」と礼儀正しいマイクアピールが
あったね。それに対する前田の返答が「常勝チャンピオンなんて
“クソ食らえ”だよ!」。如何にも前田らしかったのが何か笑えたw
175お前名無しだろ:2009/12/01(火) 14:19:10 ID:D2EdPiDp0
飯塚…(´・ω・`)
176お前名無しだろ:2009/12/01(火) 15:14:39 ID:cfYmFYEE0
安生にシングルで負けたりするとこに当時の蝶野の微妙な格が
見えるねw
せっかくインターと新日が絡んだんだから、
高田と新日トップ陣は一回りシングルであたってほしかったな。
天龍が上がった時くらいに。
177お前名無しだろ:2009/12/01(火) 16:37:13 ID:igANw4/oO
武藤はグラウンドテクニック、橋本はキックと多少の寝技と、Uインターの
選手相手にもそこそこ噛み合わせるだけの引き出しがあったけど、
蝶野にはそういう引き出しが全くなかったからね。
蝶野と高田がやってもプロレスチックのつまらない試合になってただろう。
寝技が上手く多少キックが打てる健介ならそれなりに面白い試合に
なってたかもしれないが。
178お前名無しだろ:2009/12/01(火) 16:50:11 ID:JfB+iXpq0
ぶっちゃけG1の活躍って、新日内部での
不遇なレスラーへの救済措置って面があったしね(´・ω・`)
179お前名無しだろ:2009/12/01(火) 17:34:28 ID:KYdYV68p0
>>178
まさに複数スター制の産物だろうね。
G1はベルトじゃないけど一時的な話題提供にはなるし、
さらにいえばG1取れない選手も予選リーグで「台風の目」として
番狂わせ起こして見せたりね。
180お前名無しだろ:2009/12/01(火) 17:48:23 ID:cfYmFYEE0
大仁田の知事選出馬きたな。
俺は九州なんだけど、長崎県民の良識ある判断を求む。
プロレスラー大仁田は嫌いじゃないんだけどね。
181お前名無しだろ:2009/12/01(火) 18:30:54 ID:cnDBsS9j0
横山ノック以来のズンドコ知事誕生の悪寒
182お前名無しだろ:2009/12/01(火) 18:31:34 ID:u48CaqxL0
>>177
ケンスキーの格闘技戦はもっと観たかったな。
X−1でやったのは、どうにもケツ決め臭がするし…
ケツなんかなくても、当時X−1に出た程度の選手だったら、
健介なら勝てそうな気がするんだけどな…
北斗マネージングで成功をおさめた今では、そんなリスクのある試合やりっこないし。
183お前名無しだろ:2009/12/01(火) 18:33:07 ID:cfYmFYEE0
ジャングルファイトでも勝ってるね。
あれはあれでうさんくさいが。
184お前名無しだろ:2009/12/01(火) 18:57:57 ID:saJqwwKb0
キムケンとケンスケが新日の2大立ち技使いだな
185中野な人:2009/12/01(火) 19:04:08 ID:3OafqhEXO
星野勘太郎を忘れちゃダメッスよ
186お前名無しだろ:2009/12/01(火) 20:06:01 ID:6FREQlJw0
おっと天山のテコンドー修行を忘れてないかい?
187お前名無しだろ:2009/12/01(火) 20:32:59 ID:SGN4yfv6O
健介はジャングルファイトじゃないよ。グラディエーターチャレンジだよ!!!!!
188お前名無しだろ:2009/12/01(火) 20:55:10 ID:u48CaqxL0
グラディエーターチャレンジで柔術家から袈裟固めで一本取ったんだそうだね。
GKがキングオブザケージと間違えて報道してしまったため、まるですべてがデタラメだったかのように
思われてるけど、真偽はどうだったのかなあ。
X−1の中継では「最初で最後のVT」みたいなこと連呼してるけど、それが答なのかな?

ジャングルファイトには柴田も出てたね。
謎の黒人ファイター・アイスマンから一本とった。
しかしこの試合も、柴田の経歴から消されているが…
189お前名無しだろ:2009/12/01(火) 21:11:49 ID:6FREQlJw0
塩判定続きの菊田がようやく一本とったのがパンに来日した
アイスマンだったね。
アイスマンと聞いてまさかまさかリデルがパンに?と思ったら
残念ながら本物のアイスマンだった。
190お前名無しだろ:2009/12/01(火) 22:20:59 ID:Avv2M05D0
>>178
ああ…なるほど。そういう見方。
前田並に、武藤の言葉みたくパくらせてもらう。
『プロレスは団体スポーツなんですよ』
191お前名無しだろ:2009/12/01(火) 22:33:17 ID:99Z2zBcV0
WINGにアイスマンっていたような・・・別人だよね
192お前名無しだろ:2009/12/01(火) 23:09:41 ID:rM0c4l6q0
トップガンのライバルがアイスマンだった
まああまりに関係なさすぎる話でスマンw
193お前名無しだろ:2009/12/01(火) 23:18:17 ID:8hB5mYuN0
トップガンつーと、週プロのほとんどジョークで馬場と猪木が
主役の「トップがガン」て作品が当選してた事があったなw
監督はアキラ・マエーダなる人物だったw
194お前名無しだろ:2009/12/01(火) 23:30:56 ID:saJqwwKb0
トップガンの話されると渕正信の顔が浮かんでくるわ。
195お前名無しだろ:2009/12/01(火) 23:49:31 ID:SB/cM/xZ0
渕のキャラクターと全然合っていない選曲だったよなw
196お前名無しだろ:2009/12/01(火) 23:50:25 ID:u48CaqxL0
>>189
あの時の菊田の顔、輝いてたぜ…
197お前名無しだろ:2009/12/02(水) 01:00:20 ID:zS1Pf5r00
>>195
渕とトム・クルーズの共通点=ズバリ言って男色家というか!
U系選手にゲイが多いなんて噂ですが、どうだろな?
肛門責めのゴッチ喜多川、なーんつって、ダーッハッハッハッハッ!!
198お前名無しだろ:2009/12/02(水) 07:40:40 ID:ihZmoWOUO
ホモ疑惑があるのはU系というかUインターのような……
199お前名無しだろ:2009/12/02(水) 07:45:51 ID:Gfa9AABc0
俺は特に根拠は無いんだが
「木戸はゲイだ」と長年思い込んでいたので、
娘がプロゴルファーになったと聞いた時かなり驚いた。
結婚してたんだね。
200お前名無しだろ:2009/12/02(水) 08:14:37 ID:UooJOxgw0
結局新生Uで独身なのは中野だけか。
中野はノーマルではあるみたいだが。
201お前名無しだろ:2009/12/02(水) 08:26:07 ID:fHW3iNhd0
高田道場のホモ乱交パーティーが苦痛で逃げ出した浜中・・・
想像したくねぇorz
202お前名無しだろ:2009/12/02(水) 09:15:20 ID:/CCZEWTu0
若手時代の高田がシャワー室でストロング小林に握られっぱなし事件
203お前名無しだろ:2009/12/02(水) 12:25:45 ID:yoy6xcs90
>>199
ゲイでも子供は欲しいよ!
204お前名無しだろ:2009/12/02(水) 13:27:03 ID:dnw2dlWX0
田村もホモ説があったが美人の嫁さんもらったね
205お前名無しだろ:2009/12/02(水) 14:59:18 ID:UjFfLGyS0
田村と肩組んで写真撮ってもらった時はドキドキしたなあ〜。あ、ノンケですよ私。
前田はなんか怖くて近寄れなかったよ。別に不機嫌だったわけじゃないけど。
206お前名無しだろ:2009/12/02(水) 22:30:01 ID:4ZP3zmKV0
アイスマンって世界のプロレスに出てたな
原人キャラだっけ
207お前名無しだろ:2009/12/02(水) 23:25:18 ID:4ZP3zmKV0
違った原人はミッシングリンクだった
208お前名無しだろ:2009/12/02(水) 23:56:59 ID:UooJOxgw0
プロレススターウォーズのミッシングリンクが本物とあまりに違って
子供心にビビったことがあったな
209中野な人:2009/12/03(木) 00:06:01 ID:g7jZQciBO
プロレススターウォーズでのミッシングリンクの出番のクライマックスは蔵前の壁を破って現れたウォリアーズに片手でリフトアップされてたカットッスよ!!



…異論は認める…
210お前名無しだろ:2009/12/03(木) 01:39:46 ID:KdK4Ns7z0
ご存じのとおりリデルのキャッチフレーズでもあるし、
「アイスマン」って名前はアメリカでは定番のニックネームなんだろうね。
浅倉大介がアクセス後に一時期そういう名前のユニットをやってたけどね…
211お前名無しだろ:2009/12/03(木) 02:22:08 ID:4vn8vsAA0
クールなヤツとかくらいの意味なんだろうか?
212お前名無しだろ:2009/12/03(木) 02:47:48 ID:cslHiTslO
ゴルドーがゲイって本当?
213お前名無しだろ:2009/12/03(木) 03:07:56 ID:KdK4Ns7z0
>>211
冷酷男、とかそんな感じ?っぽいね。
214お前名無しだろ:2009/12/03(木) 03:50:03 ID:0bhdblTf0
馬場と小橋の夜のスパーリング
215お前名無しだろ:2009/12/03(木) 07:59:04 ID:mbUC/S1N0
馬場とターザン・・・
216お前名無しだろ:2009/12/03(木) 11:12:56 ID:ZCR/BRrx0
アイスマン・キング・パーソンでググッても日本語だとほとんどヒットしないな
217お前名無しだろ:2009/12/03(木) 11:18:01 ID:ZCR/BRrx0
ああでも大日本に来てたのね
218お前名無しだろ:2009/12/03(木) 17:22:07 ID:RR0oZyqn0
つうか高田バイ説は本当なのか?
ヒゲが濃いだけで判断してるんじゃないの?
鈴木とのホモ仲もデマっぽいし。
昔はディスコで前田と女ナンパしたとかよく話してたような気がするが。
219お前名無しだろ:2009/12/03(木) 18:33:15 ID:A65ixHkS0
インター時代の紫のショートタイツは、
いかにもな感じがしたがなあ。
220お前名無しだろ:2009/12/03(木) 19:31:55 ID:SlQtEekQO
誰々がホモだっていう話は、そう言われたら誰でもそう見えちゃうんだよね。
昔プロレスラーの誰だったか忘れたが、イニシャルトークで「K.S(ストロング
小林)はホモ」って言ってて、俺はずっと越中詩郎のことだと思ってたもんなw
221お前名無しだろ:2009/12/03(木) 19:53:22 ID:KdK4Ns7z0
男臭い集団だから、そういう人を呼び込みやすい環境ではあるけどね。
222お前名無しだろ:2009/12/03(木) 20:22:16 ID:4vn8vsAA0
ガチで二刀流なのはボック。
223お前名無しだろ:2009/12/03(木) 20:24:36 ID:ZCR/BRrx0
アイスマンとかミッシングリンクとかジェリーローラーのテリトリーだっけ
224お前名無しだろ:2009/12/03(木) 20:28:52 ID:ZCR/BRrx0
いやまあもうちょっと拡がるかなと
憶測だけのホモネタとか詰まらんし
225お前名無しだろ:2009/12/03(木) 20:32:33 ID:ZCR/BRrx0
いやまあガチ情報なら興味もあるし拝聴する準備はあるけど
おまえらド素人の噂話なんか本当どうでもいいし
226お前名無しだろ:2009/12/03(木) 20:48:35 ID:DpCK5Mae0
>>219
海外遠征行った時に紫パンツ履くのはゲイと聞いてやめたらしい。
その直後から青や赤になった。

ちなみにスト2ダッシュの頃にザンギエフの2プレイヤー側カラーを
紫パンツにしてみたらカプコンアメリカから「こんな色履くのはゲイだけ」
と指摘されて断念したという似た話ありw

>>225
このスレの過去スレで、高田道場に練習行ってた人が
松井選手のアツアツ目撃談を書いてた
227お前名無しだろ:2009/12/03(木) 20:50:39 ID:ZCR/BRrx0
相手は?
228お前名無しだろ:2009/12/03(木) 21:44:27 ID:zdx44fWo0
興味津々じゃねーか
229お前名無しだろ:2009/12/03(木) 23:12:47 ID:4vn8vsAA0
食いつくの早ええw
230中野な人:2009/12/04(金) 01:07:38 ID:IpD6313YO
まぁU系でモーホーネタで言ったら佐野がガチ過ぎてアレッスよ
231お前名無しだろ:2009/12/04(金) 10:04:38 ID:OegzlSh30
>>225からの流れに茶吹いたw
232お前名無しだろ:2009/12/04(金) 17:56:42 ID:olOrE8su0
佐野ってよく言われるけど、そんな話しってあったっけ?
233お前名無しだろ:2009/12/04(金) 18:41:14 ID:guTpK2FG0
若手時代はソープ狂いだったんじゃなかったっけ?
ソープ佐野とランド蝶野などとケロの旅日記に書かれていた
234お前名無しだろ:2009/12/04(金) 19:03:10 ID:9iWPClsCO
>>232
佐野と宮戸がそういう仲説はよく聞くな
まあ基本バイなんだろうが
高田はオセロのどっちかとつきあってる疑惑があったような
235お前名無しだろ:2009/12/04(金) 19:09:52 ID:qz6pfalP0
なのに高田はストロング小林の性癖を他人事みたいに暴露しちゃったのかよ
236お前名無しだろ:2009/12/04(金) 19:31:51 ID:3VOQuqRXO
ホモのレスラーってどんなゴツくても目だけ見ると女っぽいんだよね。
ストロング小林にしろ小橋にしろアドリアンアドニスしろ皆共通したもの持ってる。
高田はそういう女っぽい目ではないと思うんだが。

237お前名無しだろ:2009/12/04(金) 19:46:37 ID:4zH4hVXE0
昔の週プロに佐野と笹崎はトイレも一緒に行くほど仲がいいと書かれてたが記者は判ってたのかな
238中野な人:2009/12/04(金) 19:56:42 ID:IpD6313YO
俺が興行関係の人から聞いたのも佐野と笹崎って話だったッスよ
やっぱりガチホモな選手はまわりからからかわれたりいじめられやすいけど、不特定の相手や嫌がる相手に変なことしなければ結構理解ある世界らしいッス

笹崎は気が優しくてまわりからいじられるのに耐えられなくて辞めたけど、
佐野は気が強くてガチも強いし人柄もいいんで大丈夫だったみたいッス

まぁsのドーム大会でやった佐野対マーテルは「初代swsジュニアヘビー王者決定戦」だけど俺の中では「初代GAYジュニア王者決定戦」だったと…
239お前名無しだろ:2009/12/04(金) 20:37:55 ID:DHxfhqfw0
たしかに佐野を悪く言うレスラーはあんまいないね。
ライガーとか新日から去ってからも
「佐野さんが新日でずっとジュニア戦線にいたら、あの人がジュニアのエースだった」
ってことあるごとに言ってたし。
インターでの佐野の立場ってどんなだったんだろ?
高田とは新日時代からの付き合いで仲良かったみたいだけど。
240お前名無しだろ:2009/12/04(金) 21:29:07 ID:MKlp6GCj0
紙プロの青空プロレス学校の打ち上げにて
居酒屋の座敷で佐野選手の入場曲が格好良かったけど、忘れたと言ったら
皆でその入場曲を大合唱してくれた。メロディーのみだけど変に盛り上がった。

悲惨だったけどホイラー戦は良い試合だったと思う
でも動画が全然見つからない
241お前名無しだろ:2009/12/04(金) 22:21:32 ID:V0R1XZgX0
定期的にホモネタ投入する奴がいるなw
242お前名無しだろ:2009/12/04(金) 23:15:26 ID:WKJJfOCo0
>>240
ホイラーのガードが崩せなくて、下から蹴られまくって流血して…って試合だったね。
ター山が絶賛してた。
あいつに絶賛されても佐野もうれしくないだろうけどw

でもストロングスタイル、ルチャ、Uスタイル、総合、王道スタイルと、あらゆるプロレスのスタイルを経験した佐野は
実は凄いと思う。
243お前名無しだろ:2009/12/04(金) 23:33:58 ID:IeF/i0xD0
SWSでルチャドール相手にUスタイルを貫くという迷惑極まりない試合してた佐野は今考えると最悪すぎるよなw
あの頃はUに毒されてたんでかっけー!とか思ってたけどw
244お前名無しだろ:2009/12/04(金) 23:46:44 ID:DHxfhqfw0
佐野×ホイラーとか高田×ホイスとか見てきた世代は
ちょっとやそっとの塩試合じゃ驚かないよなw
245お前名無しだろ:2009/12/04(金) 23:46:59 ID:smcGnzGQ0
96年頃に全日に上がってた頃も
あまり相手に合わせない硬めな試合をしてたな
246お前名無しだろ:2009/12/04(金) 23:48:02 ID:HvQvPM9LO
佐野vsホイラーか・・・
30kgも違う相手に子供扱いされたのはさすがに擁護できん
247お前名無しだろ:2009/12/04(金) 23:53:56 ID:IeF/i0xD0
佐野は俺が見に行ったUインター宮城県スポセン大会(96年3月)でセミファイナルの
ゴールデンカップスのタッグ(安生ヤマケン組)でヤマケンが舐めた試合してたら
試合中なのに出てきてヤマケンにビンタしてたのが印象深い
あれがガチ切れだったのかブックだったのか未だ分からん
248お前名無しだろ:2009/12/05(土) 00:39:33 ID:3McWMY6r0
>>246
佐野×ホイラーはまだ擁護できるが、今の腹の出た佐野の体型は擁護できん…
249お前名無しだろ:2009/12/05(土) 01:34:26 ID:YZgz0IsYO
>>241
前田信者が高田のイメージ悪くするため、いろいろやってんのよ

布教活動の一貫らしいけどね
250お前名無しだろ:2009/12/05(土) 01:50:12 ID:IWEXFKpq0
松村邦弘のほうが高田より池面だ
251お前名無しだろ:2009/12/05(土) 01:58:03 ID:NPYjjmhl0
>>249
高田のイメージダウン図るなら
真実味の判断付けがたいホモネタより
もっと他にネタがあるだろw
252お前名無しだろ:2009/12/05(土) 02:47:46 ID:IWEXFKpq0
ここらでちょっとブレイク。

ここって女子プロ語ったことある?
神取北斗対ブルアジャ、どうみた?
中野さんは女子プロの裏話って詳しいですか?
253お前名無しだろ:2009/12/05(土) 04:03:10 ID:BOquHkf60
シキルナ、てかお前か、ホモネタ投下したのもw
254お前名無しだろ:2009/12/05(土) 04:15:11 ID:BSa+8wWJ0
シキルナ

古い人なら沖識名かバロン・シクルナを連想するかもw
2人ともUとは無関係だけど。
255中野な人:2009/12/05(土) 07:26:41 ID:Z/RX6qbnO
>>252
女子は90年代は観てたけど詳しくはないッスよ…

裏話的なもんも
「ジャガーはガチでも強いし結構純情」
とか
「バイソン木村は実は常識人で女らしくてメチャクチャもてた」
ぐらいなもんッスよ…
256お前名無しだろ:2009/12/05(土) 07:43:59 ID:9MqQL3m90
ここで女子を語るんなら長与とかについてでは?
257お前名無しだろ:2009/12/05(土) 07:53:47 ID:JxlqcEqg0
後は神取とかかね。神取とジャッキー佐藤のセメントマッチは
見てみたいんだけどねぇ。裏でも流通してないんかな。
U系で言うなら前田アンドレみたいなもんだよね。
前田アンドレや長州顔面襲撃なら見れるけど。
258お前名無しだろ:2009/12/05(土) 08:41:52 ID:9MqQL3m90
>>256
「心が折れる」って今は慣用句みたいになってるけど、
最初に使ったのは、神取があの試合について語った時だよね。
259お前名無しだろ:2009/12/05(土) 09:06:00 ID:/wj3fPJC0
>>249
被害妄想杉
前田のホモ説も流されてるw
260お前名無しだろ:2009/12/05(土) 09:07:39 ID:/wj3fPJC0
>>256
女子プロ嫌いだったけど、クラッシュだけは時々見てたw
そこはかとなくUの香りが漂ってきてたし
261お前名無しだろ:2009/12/05(土) 09:47:20 ID:SRuXfm9BO
>>258
俺の記憶だとエンセンがよく使ってた記憶がある
262中野な人:2009/12/05(土) 09:51:56 ID:Z/RX6qbnO
長与といえば酔った前田に乳揉まれて殴ったらボコボコにされた事件ッスよ
263お前名無しだろ:2009/12/05(土) 10:23:54 ID:/crtRT350
>>257
アレってミミ萩原争奪戦だったんだよな
ちなみに男子(ホモ)による争奪戦ってあったか?
もしUであったら前田アンドレ戦以上のセメントマッチに
なってただろうなw
264お前名無しだろ:2009/12/05(土) 11:03:15 ID:/wj3fPJC0
前田と長与って、結局付き合ってたんかねえ?
265お前名無しだろ:2009/12/05(土) 11:51:13 ID:CaaJCvky0
>>264
付き合ってたでしょ。傍証がいくつかある。
266お前名無しだろ:2009/12/05(土) 11:59:39 ID:EUObf2cQ0
俺は里村が結構好きなんだけど
Uっぽい試合もやってたし、実質今の女子の頂点だと思うけど
267お前名無しだろ:2009/12/05(土) 15:23:34 ID:z4/o2OA80
あの頃、前田と長与がアイドル雑誌「明星」の表紙飾ってたな
二人の恋はちょっとしたアイドル同士の恋愛みたいな感じだった
今では考えられないが
268お前名無しだろ:2009/12/05(土) 15:42:27 ID:9GtQtMix0
紙プロでハッスル崩壊疑惑について永島とUインターの鈴木健に居酒屋インタビュー
した記事が載ってるんだけどその中で
「インターは別に金銭的に困ったから休眠したわけじゃない」
「実は…(ごにょごにょ)な理由があってどうしてもやめないとまずかった。今でもやべえんだから絶対書くなよ!」
「(記者)あー、それは書けねえわ」
みたいなくだりがあるんだけど、なんだろうね理由。
ヤーさんがらみとか?
269お前名無しだろ:2009/12/05(土) 15:45:24 ID:IWEXFKpq0
>>268
Uインターと極道が揉めたから結局のところDSEが出来てきたって認識だったけど
270お前名無しだろ:2009/12/05(土) 15:46:57 ID:z4/o2OA80
はっきり言えないなら書かなければいいのにね
いつもながら、だけど
271お前名無しだろ:2009/12/05(土) 16:20:07 ID:NPYjjmhl0
>>269
KRSってそのために組織された団体なの?
「これ一戦限り」と大嘘こいてたPRIDE-1も?
272お前名無しだろ:2009/12/05(土) 17:26:40 ID:9GtQtMix0
>>268、270
トンクス
それは確かに。
まぁ、何かにおわせて記事を面白くしようって腹なんだろうけど。
273お前名無しだろ:2009/12/05(土) 18:59:22 ID:kLgTuyYa0
今夜はU系てかリングス系てかPRIDE系の選手がKに挑戦しますな
今、生中継観てますが
274お前名無しだろ:2009/12/05(土) 19:14:47 ID:EUObf2cQ0
アリスターやシュルトはそっち系のキャリアあるからな
275お前名無しだろ:2009/12/05(土) 19:37:33 ID:iCmwBjeC0
シュルトもパンクラスがプロ人生のスタートだから、U系といえばU系だな。
276お前名無しだろ:2009/12/05(土) 20:48:52 ID:tfPk+hr3O
インターはプロレス団体にしては珍しく
ヤクザと関係なかったけど
しょっちゅう嫌がらせは受けてたよ。
277中野な人:2009/12/05(土) 22:47:42 ID:Z/RX6qbnO
なんか今回のk-1観てると佐山が言った
「最強は一番いい注射うった人」
ってセリフ思い出すッスよ


だからシュルトは凄いw
278お前名無しだろ:2009/12/05(土) 23:03:59 ID:telC8enO0
やはりパンクラスが最強か( ̄ー ̄)ニヤリッ
279お前名無しだろ:2009/12/05(土) 23:04:49 ID:EUObf2cQ0
怪物トーナメントやな
シュルトのナチュラル怪物っぷりに乾杯
280お前名無しだろ:2009/12/05(土) 23:06:51 ID:PE3HKOsc0
流れとまるで無関係だけど・・・佐山で思い出したw過去スレで
「伝説の虎戦士スーパータイガー」を『小遣い貯めてゲット目指します』
と言ってた人、今も見てるかなぁ。ヤフオクに5000円切る値段で
出品されてますよ〜送料込みだと5000円をちょっと上回りますが。
チャンスかもですw
281お前名無しだろ:2009/12/05(土) 23:08:51 ID:EUObf2cQ0
シュルト優勝による放送陣のトーンダウンっぷりはガチ
282お前名無しだろ:2009/12/05(土) 23:14:59 ID:SKcpgGmpO
>>277

バダハリwww

アーツwww

S−1に改名したらええのに、って思ってたらナチュラルが…
つかオランダって盆地で家畜が育たないから家畜に
ステ打ってる
それを食った人間の身体に影響してるらしいね


ソースは前田
283お前名無しだろ:2009/12/05(土) 23:20:06 ID:Me2ZefHA0
家畜にステはオランダに限らないらしいね
知らなければ平気だけど、知ったら食う気無くす
某国の肉とかさ
284お前名無しだろ:2009/12/05(土) 23:26:14 ID:PM+XM1/80
ハリもK−1出場前にリングスオランダに何度か出てるんだよな。
キックルールだけど。
285お前名無しだろ:2009/12/05(土) 23:28:51 ID:Me2ZefHA0
>>284
そうだったの?知らなかった
結構ベテランじゃん
286中野な人:2009/12/05(土) 23:48:28 ID:Z/RX6qbnO
まぁステロイド自体元々牛に成長ホルモン注射してでかくするために利用してるんだし…

テリー・ファンクの自慢話で
「うちの牧場の牛はアメリカで一番いいステロイドを大量に注射してる」「だから体でかくしたいなら注射なんかしないでうちの牧場の牛買って食え」ッスからねw
287お前名無しだろ:2009/12/06(日) 00:20:29 ID:YC5xEOdx0
>>286
カルガリー留学から帰国した
新日Jrがヘビー級に転向してるのを見て
「よっぽど良いモノ食ってるんだな」
というのを思い出したw
288中野な人:2009/12/06(日) 00:33:36 ID:Ta9wPgwAO
きっとファンクス牧場印の牛肉の血のしたたるステーキ!を食ってでかくなってるんスよねw

289お前名無しだろ:2009/12/06(日) 00:57:34 ID:CZAXVt5qO
アリスターどんだけ薬打ってんだあれ
全盛期のシウバより打ってそうだな
290お前名無しだろ:2009/12/06(日) 01:03:32 ID:oUwQjmX10
ヒョードルvsアリスターは…

世界最強の男はリングスが決める!
291お前名無しだろ:2009/12/06(日) 03:03:51 ID:uD3ZCcTB0
しかしパンクラス勢はどえらい怪物と闘っていたのね、っていうかその前に大道塾も。
それにしても優勝者よりもバダに対する実況席の賞賛の多いこと。
立場も無いのは根性は見せたセルハリだが。
まあとりあえず一茂、テメー黙っとけ。
292お前名無しだろ:2009/12/06(日) 03:36:33 ID:hStHlbWYO
ノゲイラ・ヒョードル・ハリトーノフにボコボコにされたシュルトがまさかここまで立ち技の頂点に立つとは
ってかなんで総合やったんだろ
293お前名無しだろ:2009/12/06(日) 03:41:08 ID:oUwQjmX10
>ってかなんで総合やったんだろ

高山の悪口はやめろ!
294お前名無しだろ:2009/12/06(日) 09:49:45 ID:/sX3rcs3O
ピーター・アーツすごかったなS
シュルトがパン参戦してたころのパンもガチブック混合?
シュルトの試合って固くてつまんなかったような
リングスでの西先生の試合みたいな
295お前名無しだろ:2009/12/06(日) 11:26:50 ID:1kd4cvKFO
>>268
「お金が無くて止めたわけじゃないよ。それならキングダムなんてやんないよ」は納得した
筋が違うとかで揉めたんだろうな。キングダムに高田が出なかったのも関係ありそう
296お前名無しだろ:2009/12/06(日) 11:36:31 ID:hStHlbWYO
「Uインター」という会社のなにかを誰かに穫られちゃったんだろうな
高田がスパーリングだけで試合出なかったのは単にいつもの逃げ足の早さじゃねーの?
297お前名無しだろ:2009/12/06(日) 11:42:11 ID:/hl6LPwr0
高田が試合出なかったのは一応表向きは「ヒクソン戦に専念する為」
て事じゃなかったっけ?当時のファンも一応それで納得してたような気がしたけど。
298お前名無しだろ:2009/12/06(日) 12:03:05 ID:wn+6I2ksO
シュルトの試合は普通に面白い。
K-1はシュルトの空手の技術に着目しプッシュすべき。
ただデカいだけじゃないよ。
299お前名無しだろ:2009/12/06(日) 12:50:15 ID:M5xpZUGU0
正拳とか前蹴りとかキック紛いじゃない正統派だよね。
試合も常に攻めてるし、KO率も低くないはず。
ただシュルトくらいのガタイじゃないとその技術を活かせないんだろうなあ…
300お前名無しだろ:2009/12/06(日) 13:41:19 ID:/sX3rcs3O
リングスでの長井−ゴルドーはガチ?
何度か対戦してて、次こそは!って応援してたけど
結局勝てなかったよね
301【ゴッチ先生】:2009/12/06(日) 14:08:13 ID:+/HxCCoe0
ビッグフットイズビッグシット
302お前名無しだろ:2009/12/06(日) 14:43:35 ID:EX+HKjrNO
ヒクソン初戦前の高田の肉体はすんごかったな
かなり絞り込んでたんだよね?確か、100キロくらいから90キロ前半まで落としてたはず
303お前名無しだろ:2009/12/06(日) 16:06:56 ID:LZThnBR8O
>>125
ボクシングでも一応ガチなんだけど
かませ犬のやる気なしタイ人とばっかり当てられて連戦連勝
イヤになってジム辞めたボクサーとかいたな

アジア人のかませ犬は南米のかませ犬と違って全く向上心がなく、ブッカーの思惑通りコロッと負けてくれるそうな
おかげでタイ人ボクサーの日本での試合には審査が入ることになったんだよな
304お前名無しだろ:2009/12/06(日) 19:03:10 ID:pnrEcDs20
>>298
最近はだいぶ面白くなってきた気がするけど
ちょっと前は、俺は塩だと思ってた
305お前名無しだろ:2009/12/06(日) 19:54:36 ID:8DVB3xI70
高田が細かったのは首を痛めて何も出来なくなって走ってばかりいたから。
306お前名無しだろ:2009/12/06(日) 23:09:22 ID:YCNMq+2a0
走ってばかりいたほうが、強くなったりしてww
307お前名無しだろ:2009/12/07(月) 00:13:46 ID:cjMWNzPOO
高田はインターの途中からは道場より
スポーツジムですよ ヒクソン戦前もスポーツジムで
308お前名無しだろ:2009/12/07(月) 02:08:35 ID:d+3SIwaX0
ヒクソン戦前は前田道場に通ってたんだよな、高田
309お前名無しだろ:2009/12/07(月) 02:23:15 ID:J8ZqYkPV0
高田は一時筋トレばっかしやって体パンパンだったね。
顔もパンパンで今とは別人みたいだ。
310お前名無しだろ:2009/12/07(月) 10:57:48 ID:onk3vhx30
>>306
走るのは楽したい奴の逃げ厨が沸いて来るぞw
311お前名無しだろ:2009/12/07(月) 10:58:57 ID:NrXkbcPk0
>>295
タカダがキングダムに上がらなかった理由って
どっかで読んだ記憶があるんだけど思い出せないな。。。。
誰か経緯お願い。
312お前名無しだろ:2009/12/07(月) 12:22:01 ID:Lt8RaO4/0
K-1は全部見てるけど、今回のアーツが一番いい身体だったような
気がする…
全盛期でもポヨッとしてたのに
313お前名無しだろ:2009/12/07(月) 17:07:49 ID:dYz7LA+x0
K-1とUFCって同い年かな
K-1はスタートから2年か3年くらいの各大会に「K-1●●」って
タイトルが付いてた頃が一番面白かったと思うけど。
然し一社で興した競技イベントでここまで継続し成功したのは異例なんじゃないかと
314お前名無しだろ:2009/12/07(月) 17:20:45 ID:2/dkhmCc0
1993年スタートだから同い年だね。K-1のほうが数ヶ月早かったけど。
“伝説の拳”シカティックとか出てたね。後はチャンプアとか。
モーリススミスがホーストにあんな負け方したのが何よりも衝撃的だった。
315お前名無しだろ:2009/12/07(月) 17:22:02 ID:Lt8RaO4/0
93年だね。
パンクラスの旗揚げも同じ年で、今考えると格闘界に
大きなガチ興行の波が来てたんだなぁ。
プライドは95年からだったかな?
316お前名無しだろ:2009/12/07(月) 17:25:47 ID:2/dkhmCc0
プライドは97年がスタートだね。
317お前名無しだろ:2009/12/07(月) 17:27:50 ID:bIbWwYDU0
なんだかんだ言って今まで続いてるんだからK-1はすごいわ。
立ち技格闘家でも総合格闘技で通用するというのを
ちゃんと見せたのが大きいかったな、今思うと。
別に永田さんが弱すぎたとか言うつもりはあるが。
318お前名無しだろ:2009/12/07(月) 17:30:11 ID:Rp5ZRBaQ0
>>317
ちょw
319お前名無しだろ:2009/12/07(月) 17:33:49 ID:irWYeD/KO
懐かしいな〜、第1回グランプリとパンクラス旗揚げ見に行ったよ。
K-1は佐竹の人気が凄かった、入場の時は会場みんなで手拍子だったな〜。
個人的にはシャムロックがホイスに負けたのが一番ショッキングだった93年でした。
320お前名無しだろ:2009/12/07(月) 18:18:09 ID:Lt8RaO4/0
今見ると佐竹は無理な増量からか動きはもっさりしてるけど、
やっぱし華がある選手だった。入場テーマもテンション上がるし。
石井館長が日本人エースとして勝負に出たのもうなずける。
俺の中の佐竹の最後のハイライトは、ベルナルド相手にハイを空振りして
その勢いで上段後ろ回し蹴りをヒットさせた時だな。
試合は負けたけど。
321お前名無しだろ:2009/12/07(月) 18:44:32 ID:G78+Xs040
佐竹は華があった
SATAYANには鼻血が出そうになったがw
322お前名無しだろ:2009/12/07(月) 19:14:18 ID:IpFltySz0
段々と「あぁ、佐竹でも無理か日本人じゃ駄目なのか」って切なくなった
323中野な人:2009/12/07(月) 19:24:52 ID:Uk62/RMKO
第一回はコーナーの上のランプが邪魔で見にくかったッスよね…


俺何気にさたやんとブッチャーの脱力感溢れる試合好きなんスけどねw
下手なガチプロやられるより全然良いッスよ
324お前名無しだろ:2009/12/07(月) 19:28:20 ID:cIkGjL660
オレもブッチャーとさたやんの試合は好きw
でも佐竹のベストバウトはやっぱりプロ転向第一戦の
ニールセン戦かなぁ。あんま佐竹の試合見てるほうじゃないけど。
325お前名無しだろ:2009/12/07(月) 19:32:58 ID:IpFltySz0
ポジティブライフっぷりに切なくなった
326お前名無しだろ:2009/12/07(月) 19:38:09 ID:IpFltySz0
第一回格闘技の祭典かなあ
最後柳沢に負けたやつ
327お前名無しだろ:2009/12/07(月) 19:41:30 ID:LeHxISYo0
あのブッチャー相手に試合を成立させるんだからもう相手がホウキでも大丈夫だな
328お前名無しだろ:2009/12/07(月) 19:46:21 ID:Pab6Qnw/0
ブッチャー戦が好評でワロタw
みんな好きなんだなあ
329お前名無しだろ:2009/12/07(月) 19:46:59 ID:V7XMqJam0
佐竹の試合って実はけっこうしょっぱいんだけど、あのキャラで許されてるとこが多分にあった。
こないだまでアマチュアで空手やってたのに、あんな華があるってのは凄いと思う。
佐竹の試合はどれも引きつけられるものがあった。
前田が「佐竹がいなかったら、石井館長も大阪の空手の先生で終わり」と言ったのもうなずける。
330お前名無しだろ:2009/12/07(月) 20:02:48 ID:cIkGjL660
>>328
オレはブッチャーからプロレスに入った人間だからねw
オレの中では未だに昭和50年代前半のブッチャーを超える
プロレスラーていないかなぁ。後はFMW全盛期の大仁田ぐらいかね。
「じゃ何でこのスレにいるんだ?」て言われそーだけどw
一応U系ファンでもあるんでお許しを。
331お前名無しだろ:2009/12/07(月) 20:07:18 ID:Pab6Qnw/0
>>330
了解、俺も全日から入ったw
ファンクス×ブッチャー・シークはホント恐かったw
332中野な人:2009/12/07(月) 20:15:59 ID:Uk62/RMKO
まぁ俺らの世代のプロレス好きで入り口が猪木にいかれなかったら全日ガイジンからってのが大半かとw

俺なんか子供の頃は新日はタイガー出るまでアンチ新日だったから大人になってからハンセン対アンドレ見て自分の無知と視野の狭さを激しく後悔したッスよ…

あと佐竹のベストバウトは青柳館長との試合と大仁田対青柳戦の場外乱闘ッスよw
333お前名無しだろ:2009/12/07(月) 20:21:42 ID:HSOpv80UO
おいっ!
334お前名無しだろ:2009/12/07(月) 20:25:44 ID:IpFltySz0
阿部健一戦も捨て難い
どっちかと言うと阿部のベストバウトだけど
335お前名無しだろ:2009/12/07(月) 20:33:16 ID:J8ZqYkPV0
正道がリングスから離脱した後、前田と佐竹が学園祭でバッティングしたことが
あったらしい。佐竹のトークショーの次が前田で。
当時二人は不仲説がながれてて、周りの記者にも緊張が走った。

前田が佐竹を見つけて、「おう、佐竹がんばっとるか?」
佐竹握りこぶしをつくって「押忍、がんばってます!」
前田笑いながら「そうか。佐竹がんばれよ…がんばれよ」
周りで見てた学生のファンがそれを見てワーっと歓声をあげたそうな。
336お前名無しだろ:2009/12/07(月) 20:42:37 ID:cIkGjL660
>>331
過去スレにも書いた事あるけど、あの試合はオレの中では
3本の指に入る名勝負だね。中野な人なんて「テリーが死んじゃう!」
と思ってガチ泣きしたらしいw(多分当時5歳ぐらいだろうからムリないけどw)
まぁブッチャーの話ばかり続けてもアレなんで・・・この辺で失礼。では。
337お前名無しだろ:2009/12/07(月) 21:17:04 ID:u33LtndX0
佐竹はけっこう好きな試合が多いけど仙台でのピータース戦が特に。
リングサイドの長田賢一の目の前、両者掌底のラッシュでドロー。
「これが闘いです。見る人が見れば解るでしょ」という試合後の弁。

打撃系でありながら従来のキックの観客以外にプロレスファンも引っ張ったのは
空手のイベントにプロレス的な風味を付けたからと思う
その原点がこれらだけど
http://www.youtube.com/watch?v=i1V-eX-Zr6c&feature=PlayList&p=F35A10106A671B31&playnext=1&playnext_from=PL&index=1
http://www.youtube.com/watch?v=LSHfwRx4fdU&feature=related
格闘技五輪での前田がエキシだったのは石井館長の「自分の土俵では真剣勝負のみで」という考えからだったのだろうか
338お前名無しだろ:2009/12/07(月) 21:18:37 ID:irWYeD/KO
そうそう、佐竹は華があったよね。周りを明るくさせる雰囲気と言うか。
ちなみに俺の佐竹のベストバウトはスタンザマンに判定勝ちした試合かな〜
まさかスタンザマンに勝てる日本人が出てくるとは思わなかったよ。

思い出した!たしかにコーナーのランプが邪魔だったよね
何に使うかと思ったら、判定の時に一票取るごとに点灯するだけだったw
339【ゴッチ先生】:2009/12/07(月) 21:38:14 ID:24mAjd6M0
前田は事あるごとに「K-1にパクられた」と言ってたが
具体的に何をパクられたのだろうか
340【ゴッチ先生】:2009/12/07(月) 21:43:47 ID:24mAjd6M0
結果的にブームを起こして世間をまきこんだ奴が正しいんであって
俺が考えたのに、と何時までも愚痴るのはどうか
341お前名無しだろ:2009/12/07(月) 22:05:57 ID:cn+bHRSl0
>>339
「具体的」な言及なしに「K-1にパクられた」「俺が考えたのに」と愚痴ってたことあったっけ?
前田が考えた訳じゃなく、ハウンドドッグなんかを手掛けたマザーの中の人のアドバイスから採り入れた
レーザー等を使った入場演出とかそのあたりの興行のノウハウのことでしょう? 多分
それがつながって今のK-1やらDREAMやらがあるんだからオールオッケー! パクり上等!
342お前名無しだろ:2009/12/07(月) 22:30:43 ID:IpFltySz0
今のDREAMとかオールオッケーってのはどうかと
343お前名無しだろ:2009/12/07(月) 22:37:13 ID:cn+bHRSl0
>>342
た、確かに……。勢いで言ってしもうたw <(_ _)>。
ま、でも総合全部海外に持ってかれるのも悔しいからなんとかならないかなあ、その辺。
344お前名無しだろ:2009/12/07(月) 22:40:12 ID:J8ZqYkPV0
でも第一回であれだけのメンバーを集めた館長の力量はやはり恐るべしだね。
最強キックボクサーのモーリスを日本じゃほぼ無名のホーストがハイでKO、
そのホーストをさらに無名のシカティックがワンパンKOと内容もヘビー級の
魅力がつまってた。
今みると合間のワンマッチ空手ルールも金ちゃん、トンプソン、フグと豪華だ。
ああ、角田もいたか。
345お前名無しだろ:2009/12/07(月) 22:52:28 ID:IpFltySz0
あの興行は神懸っていたよ
MAXとかも初回は超面白かったし
346お前名無しだろ:2009/12/07(月) 23:02:04 ID:HO6y6MgmO
昔のK-1は異種格闘技の雰囲気を上手く出してたね
ホーストvsフィリオなんて緊張感が物凄かった
347お前名無しだろ:2009/12/07(月) 23:27:17 ID:J9VoycBGO
新日対UインターはDVD出てるの?
ドーム大会みてー
348お前名無しだろ:2009/12/07(月) 23:31:22 ID:HO6y6MgmO
でも新日対UインターってU系ファンとしてはどういう物なんだろうか。
新日ファンとしては愉快な物だったと思うが。
新日もU系も筋書きのある同じプロレスということが分かった今では、
あの時とはまた違った目で見られるだろうね。
349お前名無しだろ:2009/12/07(月) 23:43:29 ID:Z2ZrMU0p0
>>347
http://www.tsutaya.co.jp/works/10026322.html

まぁオレ的には思いがけず安生がブレイクしたのが
最大のHITだったね。あの頃の安生は面白かったよ。
高田はちょっとアレだったけど。
350お前名無しだろ:2009/12/07(月) 23:48:52 ID:Z2ZrMU0p0
ところでK-1の第一回目のにはトド・ハリウッド・ヘイズって人も
出てたよね。この人、バリジャパの第二回目にも出てたね。
例のヒクソンヤマヨシ、中井ゴルドーがあった大会に。
確か冬季五輪のソリ競技出場の資金稼ぎの為に出たんだっけw
351お前名無しだろ:2009/12/07(月) 23:56:49 ID:slBV4Pg+0
今の技術も戦術がボーダーレス化した総合より90年代の混沌とした時代のほうが絶対面白かったよね
新しい選手が参戦するたびに経歴見るだけでwktkできたあの時代は最高だった
352お前名無しだろ:2009/12/08(火) 00:01:10 ID:LeHxISYo0
新日ファンにとっては長州×安生戦が全てだな。
最も見たい光景があの短い試合に全て詰まっていた。
353お前名無しだろ:2009/12/08(火) 00:04:40 ID:QU/tBe8P0
Uインターは完全に「プロレス」やってると見ていたから新日に嬲られようがどうとも思わなかった
逆にこんなので喜んでるの?
これでUに勝ったと?
と、超冷めた姿勢だったと言うか、その辺の客層を完全に見下していたよね
俺の場合
354お前名無しだろ:2009/12/08(火) 00:12:09 ID:JweWipSr0
さすがに「見下して」はいなかったが、両団体のパワーバランスからいっても
やる前から結果は見えてたよね。
個人的な予想は健介垣原含めてほぼ100%的中・・・w
355お前名無しだろ:2009/12/08(火) 00:20:52 ID:9CqX8cln0
>>341
「K-1のパクリ」と言えばあれですか?
破壊王の「Dynamiteは猪木さんのパクリ」という
軽口を大々的に見出しに打って

上司の濱部さん名義の謝罪文を掲載するハメになった
現・週刊ベースボールの編集長さん
356お前名無しだろ:2009/12/08(火) 00:24:02 ID:GXFFstk70
田村が対抗戦に出場拒否したのは「対抗戦は真剣勝負じゃないから」
だとUインターの幻想を守れて結果的に団体にとっても良かったのかも。
最終的には守れてないけど。
357お前名無しだろ:2009/12/08(火) 00:26:02 ID:hWusK4vb0
>>335
その場にいたよ
不仲な感じは特になかったね
95年頃の話
358お前名無しだろ:2009/12/08(火) 00:38:24 ID:Ir2jtdtU0
インターファンにとっての救いは、インターの若手育成方向が間違ってなかったことだね。
団体がなくなってから分かったことだけど。
359お前名無しだろ:2009/12/08(火) 00:38:34 ID:fZuMzOUrO
藤原、何で今頃ゴッチに教わったサブミッションのイラスト入り技術書(通称ゴッチノート)発売したんだ?
今日、初めて見てびっくりした!前に「何でも鑑定団」で元のヤツは売ったよな。
360お前名無しだろ:2009/12/08(火) 00:44:46 ID:hWusK4vb0
冷静に考えれば新日の土俵でやる以上、むこうに合わせてやるって分かるはずなのに

インター寄りのスタイルでやるって思い込んでた青二才だった頃の自分
361お前名無しだろ:2009/12/08(火) 01:00:27 ID:D+dQVmXn0
「インターはガチ真剣勝負の最強を決める戦い」だと思っていたのに、
普通のプロレスと同じなんだとわかって涙目の少年の日の俺
362お前名無しだろ:2009/12/08(火) 01:08:38 ID:LQug27C9O
長州の「Uはプロレスの中なのか外なのか?もし中なのに(中略)これは
決して許されることじゃないぞ!」発言は今となると気持ち分かるね。
363お前名無しだろ:2009/12/08(火) 01:23:38 ID:D+dQVmXn0
同じプロレスなのに、従来のプロレスを否定して、真剣勝負だと称して客を集めてたわけだからな。
同業者やファンに対して許されることじゃない、という長州の言い分はわかる。
俺も一時はひどく憎んだ。
だが今はそれも含めて楽しんでいる。
364お前名無しだろ:2009/12/08(火) 01:28:50 ID:IEe3nMBm0
橋本も「Uには多大な営業妨害をこうむった」みたいな事を言ってた気がする
365お前名無しだろ:2009/12/08(火) 01:40:37 ID:3N0lvxLKO
佐竹のベストマッチはリングスでの長井戦
歴代で一番絞れてていい動きしてた
366お前名無しだろ:2009/12/08(火) 01:47:14 ID:3N0lvxLKO
佐竹−村上→佐竹勝利に小川激怒
で佐竹−小川→小川勝利
はプロレス?
プライドも今考えるとひでー試合多いな
菊田−アレクとかwww
ハン−前田でゴング前にバック&掌底でハン奇襲も
北沢ゴング鳴らしちゃう、並にひでーwww
367お前名無しだろ:2009/12/08(火) 01:50:12 ID:sST3f15a0
>>364
破壊王は何も考えずに適当にノリで喋ってただけだろw
俺のキックはK-1では誰にも当たらないだろwwwとかぶっちゃる人だし
368お前名無しだろ:2009/12/08(火) 01:56:36 ID:9CqX8cln0
>>367
でもまあ新日の強さの象徴として
向こう岸に格闘技色の強いU系団体がある中で
それ以前の時代よりも辛辣な見方をされたというのはあるだろうね>破壊王

無論「営業妨害」なんて言葉を出す辺りに
生前の彼を見てれば茶目っ気の現れが見えるはずだが
369お前名無しだろ:2009/12/08(火) 02:13:30 ID:Ir2jtdtU0
橋本はUに誘われてだいぶ迷ったみたいだね。
前田を尊敬してたってこともちょくちょくその後言ってるし。
郷土の恩師に忠告されて思いとどまったらしいけど。
まあ行ったら行ってたでやっぱし前田とぶつかってたろうけどw性格的に
370お前名無しだろ:2009/12/08(火) 02:19:02 ID:cVfeeJWF0
田村が最後のUWFだったのではなく、
最初から田村だけがUWFだったのかも知れないな。
371お前名無しだろ:2009/12/08(火) 02:43:59 ID:LQug27C9O
前田は橋本をソートー可愛がってたよね。
橋本が小川に潰された時も、前田だけは新日批判&橋本擁護して、
橋本がその気なら俺が橋本をフルモデルチェンジして、小川を逆の目に
遭わせてやるという発言をしてた。
372お前名無しだろ:2009/12/08(火) 06:28:33 ID:Hul1grvZO
無理に決まってるけど
373お前名無しだろ:2009/12/08(火) 09:29:26 ID:6v/nwma50
永田さんレスですが

>>335
朝からいい話を読ませてもらいました
HERO’S立ち上げ直後、館長と佐竹を復縁させるべく前田が動いたそうですが
佐竹も今は一国一城の主らしいので、良かったです

>>348
俺は悲しかったですね
インターは真剣勝負のプロレスなのに、なんで新日と試合するんだーみたいなw
374お前名無しだろ:2009/12/08(火) 09:31:36 ID:6v/nwma50
>>366
このスレ、初期プライドが好きな人が多いと思う
プロレスと言うには生々しく、格闘技と呼ぶには怪しすぎるカオスな空気がたまらなかったっすw
375中野な人:2009/12/08(火) 10:33:00 ID:SaoXQaW4O
初期プライドには初期パン常連のヴァーノン・ホワイト・タイガーさんも参戦してたッスねw
376お前名無しだろ:2009/12/08(火) 10:52:45 ID:i9hUdHTZ0
タイガー何気に桜庭といい勝負してたぞ。
ガイメッツァーとか謎の棄権がなければ勝ってたかもしれん。
こっちは激塩だったけど。
377お前名無しだろ:2009/12/08(火) 11:07:37 ID:J7eqqnqG0
初期PRIDEは実はLEGEND辺りと大差ないというw
378お前名無しだろ:2009/12/08(火) 12:22:29 ID:i9hUdHTZ0
リングスファンとしちゃナイマンやコピ、ミーシャら初期メンバーが
対応できずにやられていくのがせつなかった…
KOK以降のメンバーは逆に手がつけられないほどすごかったが。
379中野な人:2009/12/08(火) 12:27:45 ID:SaoXQaW4O
コピさんは最初の十秒だけなら世界最強なんスけどね…
それ以上は息があがるんスよきっと…
380お前名無しだろ:2009/12/08(火) 12:34:45 ID:hWusK4vb0
自分の型にハメたら強いっていうね
381お前名無しだろ:2009/12/08(火) 12:41:10 ID:Hul1grvZO
ヴァーノン、実は強かったんだろうな
船木とか鈴木よりずっと
382お前名無しだろ:2009/12/08(火) 14:10:05 ID:J7eqqnqG0
>>379
最終的には膝に手を置くからなぁ。。。コピさんはw
383お前名無しだろ:2009/12/08(火) 14:37:59 ID:MxCTaxsR0
>>381
強かったというか、やっているうちに強くなった。
最初はえらく細かったし。
強くなった頃にはライオンズデンとパンクラスが決裂して、日本に来なくなったからね。
「俺たちとシャムロックには契約書はない。心のつながりがある」とか旗揚げ当初は言ったのに
ゴタゴタすると「契約が残っている」とか言い出したのは笑った
384お前名無しだろ:2009/12/08(火) 16:00:08 ID:O80Ihkul0
Pは一時、Kと仲良くなりかかった時期があったような
石井館長と誰かがあのプリンスの曲で入場してきて
「K-1は逃げません」的な挨拶をした時は大盛り上がりだった気が
385お前名無しだろ:2009/12/08(火) 16:38:40 ID:hWusK4vb0
ヴァーノンはアブダビコンバットに出ていたりする
386お前名無しだろ:2009/12/08(火) 17:11:19 ID:xzlC+Tyb0
>>384
その後ひきぬき合戦で仲悪くなったよね
387お前名無しだろ:2009/12/08(火) 17:24:08 ID:i9hUdHTZ0
ヘイズマンとかもやってるうちに強くなっていったね。
リングス後いろんな大会にでたりして。
アリスターはモデルみたいな体系で、少年のような瞳だったのに
いつのまにかマッスルモンスターになってた…
388お前名無しだろ:2009/12/08(火) 17:26:13 ID:phuS7/Jb0
KとPの交流が盛んになってたらその後の日本の
格闘技界の情勢もまるで違ってたかもしれんよなぁ。
389お前名無しだろ:2009/12/08(火) 17:48:35 ID:PEoVlbKZO
やはり最強は中野龍雄!
ヤーブロー戦
天龍戦
橋本戦等々

名勝負製造機だぞ、龍雄は。
390お前名無しだろ:2009/12/08(火) 18:20:38 ID:Y1MxG16e0
龍っつあんといえばベイダー戦が印象深いな。
まあ、かませ犬ではあったが…。
391お前名無しだろ:2009/12/08(火) 18:41:54 ID:MxCTaxsR0
>>384
なりかかったっつーか、フジテレビが大晦日中継をやるまではPRIDE=K−1の総合部門みたいな感じじゃなかったか?
KRS時代はシカティックや角田なんかをブッキングしていたし。
逆にK−1にボブチャンチンやランペイジを出したり。
ケアーのドキュメント映画で、ボブチャンチンの反則に抗議する相手がDSEのスタッフじゃなくて石井館長だったのを見て
外人からするとDSEの誰より館長がPRIDEのボスに見えたんだなあと思った。
392お前名無しだろ:2009/12/08(火) 20:30:29 ID:Ir2jtdtU0
最初のダイナマイトとかまさにその象徴みたいなイベントだったね。
今後あれだけの規模の格闘イベントが日本で行われることがあるんだろうか…
393お前名無しだろ:2009/12/08(火) 20:52:06 ID:5kbW12Fg0
アリスターはリングス時代とは、見た目も完全に別人だよな〜
ショッカーに改造でもされたのかとw
394お前名無しだろ:2009/12/08(火) 21:00:56 ID:NpjRSZrDO
151 :木立龍介◆PO418TAN9:2009/12/07(月) 10:24:59 ID:zXkrm3e80

暴露します ****************************************************

このクーデターを実現したのは、島田裕二です。
そもそも酒井を引っ張ってきたのが島田で、本来はハッスルの代表交代で
金銭関係の管理を島田が引き受けるという話に持っていってました。
これは島田がハッスル時代にかなり経費を使い込んでいたことを隠す意図もあります
ただ、山口も自分が使い込んだ部分があって、島田に強く出られなかった部分もあります
今回、島田がハッスル乗っ取りをできなくなった時点で、社員と若い選手に声をかけ
新団体で自分が代表的な立場でやるということになったんですが、
島田がやるなら俺はついていかない・・・といった大物選手がたくさんいたのも事実です
酒井は知っての通り、かなり暴力的な人で格闘技方面の背後ともつながっている際どい人物
恋人のAV女優を秘書にしていますが、何かと人を罵倒し、殴ったりするので長続きはしないでしょう
結局は酒井の会社の節税対策に使われるだけなので、期待しても無駄です
島田は何度も喧嘩した山口にこういう形で報復できたので、それだけで大喜びでしょうね

***************************************************
395お前名無しだろ:2009/12/08(火) 21:05:25 ID:NpjRSZrDO
【プロレス】ハッスルが分裂・消滅の危機…元最高顧問・酒井正和氏が新団体「スマッシュ」旗揚げ 元オリックス・古木克明の参戦を発表
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260253783/


で、このスレの住人なら、山口日昇が音頭とった段階でわかってたことだよね。
離婚もしたらしいし、「会長」どうすんのかな。才能はある人なんだから頑張ってほしい
396お前名無しだろ:2009/12/08(火) 21:11:59 ID:5kbW12Fg0
そのレスを見て、はたと気づいたんだけど
俺、ハッスルもカミプロも、全然興味なくなってたw
397お前名無しだろ:2009/12/08(火) 21:34:11 ID:NpjRSZrDO
うん。
俺はハッスルはもちろん紙プロに興味持ってたのは森下社長が死んだあたり(小川プライドGP参戦は瞬間的に興味持ったが)までだった
398お前名無しだろ:2009/12/08(火) 21:37:14 ID:aELYFzVM0
山口さん、港に浮かばなければ良いねえ。

紙は吉田豪離脱後はゴミだな。
399中野な人:2009/12/08(火) 21:39:03 ID:SaoXQaW4O
まぁぶっちゃけ天龍対中野は期待はずれな凡戦だったんスけどね…

ダイナマイトはサップ対ノゲイラが観られただけで俺の中では神興行ッスよ!!

紙プロは泣き虫に恫喝されて吉田豪切った時点で興味無くなったッスね…山口が犬殴り殺したの自慢してる時点でムカついてたんスけど
400お前名無しだろ:2009/12/08(火) 22:02:16 ID:Ir2jtdtU0
急に永田さんとかいじりだしてねwネットに迎合しすぎだろ。
しかもああいうのは紙面で確信的にやるとまったく面白くない。

でもオールドレスラー好きの俺はついチェックしてしまう…
ホッジ、ビリー、ニック、ゴッチとか貴重なインタビューが載るときがあったから。
ニールセンのも興味深かったし。
401お前名無しだろ:2009/12/08(火) 22:03:45 ID:aELYFzVM0
ベイダーインタビューも良かった
ハンセン戦の真相わかったし
402お前名無しだろ:2009/12/08(火) 22:20:57 ID:CGOdqKgFO
紙がつまらなくなったのは、永田さんとか2ちゃん的なネタやりだしてからだよな。
そもそもミワとスズキとかクソみたいな記事しか書けないのばっかになったの大きいんだろうけど。
403お前名無しだろ:2009/12/08(火) 22:27:37 ID:UUSdnJMfO
正直に言ったらどうなの?


紙プロは僕たちの前田日明をバカにするから大嫌いです(涙)ってさwwwwwww


404お前名無しだろ:2009/12/08(火) 22:34:17 ID:YR9HqoTC0
前田をバカにするしないに関わらず、紙がつまらんのは
プロレス界の確定事実だからしょーがない。
405中野な人:2009/12/08(火) 22:40:30 ID:SaoXQaW4O
紙プロで思い出したんスけど…

バトラーツ酒飲みながら観戦してたらメインの試合で開始直後から流れとか空気読まずにずっと甲高い声で
「いけっ!!いけっ!!いけよぉ〜っ!!いけっ!!」
って騒いで会場の空気ぶち壊しで失笑されてるキモいのがいたんで、
酔った勢いもあって(その時点で俺もかなりアレなんスけど…)
「いけしか言えないんかボケコラ!!」
って怒鳴っちゃって…
酔いが冷めてから「ちょっとやりすぎちゃったかな…ウン」と鶴田式に反省したんスけど…
追い討ちをかけるように紙プロの読者の観戦記だかで
「試合を盛り上げる緊張感抜群で百点満点な声援を贈っている素晴らしいファンにからむマナーの悪い客がいた」
って書かれちゃって凹んでたら、その観戦記を書いたヤツが紙プロに記者として入社して、
しばらくして会場でその記者にあったら「いけっ!!いけっ!!」言ってたキモいヤツ本人だったんで俺ひっくり返っちゃったことがあったッスよw

確か佐藤耳男とかいうヤツでした
406お前名無しだろ:2009/12/08(火) 22:41:32 ID:JweWipSr0
正直紙プロってもうウチの近所のTSUTAYA系本屋とかじゃ見かけなくなってきたよ。
地方といっても一応某政令都市でもこうなんだから、どこの本屋でも立ち読みできる環境
っておそらく都内だけじゃないかな?
だから最近は立ち読みすらしてない(つーか出来ない)
407お前名無しだろ:2009/12/08(火) 22:42:31 ID:axmglE4UO
前田は普通、高田は大嫌い。なぜなら高田インター好きはホモっぽいくて陰湿な奴が多いから。
408お前名無しだろ:2009/12/08(火) 22:57:56 ID:xrhHjUty0
カミプロは週プロより面白いけどなあ
一番はGスピだが
409お前名無しだろ:2009/12/08(火) 23:22:11 ID:JRKrGFg6O
おっ♪今テレビでTKO木下が前田のアウトサイダーについて熱く語ってるぞ!
410お前名無しだろ:2009/12/08(火) 23:28:15 ID:Ir2jtdtU0
俺は福岡なんだが紙プロはけっこうどこの本屋にも置いてるなあ。
コンビニでも置いてるとこちらほらあるし。
ここが特殊なだけかな?
411中野な人:2009/12/08(火) 23:28:27 ID:SaoXQaW4O
>>407
じゃあ泣き虫嫌いでインター好きな俺は元マラソン選手の旦那みたいな
「正直で明るいゲイボーイスミス」
みたいなもんスねw
412お前名無しだろ:2009/12/08(火) 23:30:16 ID:QU/tBe8P0
カミプロ高いなぁ、買わなくなって久しい
俺は山口には才能を一切感じられなかったので、まあハッスルも当然の末路?みたいな
吉田が離れた時点で詰んでいたね

>>405
いい話っすね

藤原ノートいい本っすね
ゴッチとのエピソードとか特に
413お前名無しだろ:2009/12/08(火) 23:38:50 ID:JweWipSr0
>俺は福岡なんだが紙プロはけっこうどこの本屋にも置いてるなあ。

もっと言うと、最近は「書店自体が潰れていってる」。
本を売ってるところがコンビニと大型スーパー複合店のブックコーナーぐらいしかない。
コンビニで紙・格通・ゴン格売ってるのは見たこと無い(週プロもみかけなくなった)。
紙媒体そのものがアマゾン直販で入手、がデフォになってきてる。

414お前名無しだろ:2009/12/08(火) 23:42:28 ID:QU/tBe8P0
コンビニは殆んど雑誌だろ
大型書店は無いの?
どこ住み?
415お前名無しだろ:2009/12/08(火) 23:43:16 ID:QU/tBe8P0
あ福岡かスマソ
中心街から遠いのかい
416お前名無しだろ:2009/12/08(火) 23:44:23 ID:QU/tBe8P0
あ福岡じゃないのか
417お前名無しだろ:2009/12/08(火) 23:44:43 ID:5kbW12Fg0
フジテレビで前田とアウトサイダー
不思議な取り合わせにビビったw
418お前名無しだろ:2009/12/08(火) 23:46:13 ID:QU/tBe8P0
解り辛いんだよお前ら名無し共が
419お前名無しだろ:2009/12/08(火) 23:47:10 ID:sST3f15a0
ID:JweWipSr0は仙台市民と見た
感想が全く一緒だわ。仙台では紀伊国屋でも1冊か2冊しか入荷してないっぽい
420お前名無しだろ:2009/12/08(火) 23:48:00 ID:QU/tBe8P0
俺も仙台だと思ったけどそんなに酷いのかい
421お前名無しだろ:2009/12/08(火) 23:52:11 ID:5kbW12Fg0
うちはそこそこの都会だけど、格通を置いてる本屋はまだそれなりにある
GONKAKUはたまに見かける
カミプロはほんと、ほとんど見かけなくなった

書店もどんどん潰れてるし、出版業も大変だろうな
422お前名無しだろ:2009/12/08(火) 23:54:26 ID:sST3f15a0
仙台は今年の夏に中規模本屋が潰れまくってたな〜
紙は扱ってる本屋でも入荷数が確実に減ってる気がする
コンビにでは見たことない
423お前名無しだろ:2009/12/08(火) 23:54:56 ID:JweWipSr0
>>419
スマンが特定されるのはアレなんで、都市名は書けない。
が、仙台よりは人口が↑、とだけ。でわ。
424お前名無しだろ:2009/12/08(火) 23:56:18 ID:QU/tBe8P0
紙はコンビニ売りはしてないだろ?
つか埼玉でも神奈川でも普通の本屋で売ってるよ
425お前名無しだろ:2009/12/09(水) 00:00:24 ID:gOgJAv090
格板で見たけど、amazonのランキングはプロレス雑誌→格通→ゴン格→カミプロで、
カミプロはランクからも外れたとか

まあ、格通しか読んでなかったけど、昔のカミプロが面白かったは同意
吉田豪の笑いのセンスって陽性だから、読んでても嫌な気持ちになることが少なかったんだよな〜
426お前名無しだろ:2009/12/09(水) 00:02:29 ID:5kbW12Fg0
>>425だけど訂正

(最近は)格通しか読んでなかったけど
427お前名無しだろ:2009/12/09(水) 00:05:08 ID:dGnhM077O
>>417
時代が変わったな
木下の話というのも予想外
428お前名無しだろ:2009/12/09(水) 00:10:50 ID:gOgJAv090
>>427
そのうちゲストで呼ばれないかな
429お前名無しだろ:2009/12/09(水) 00:15:01 ID:gdSWyRjw0
あまり賛同は得られないと思うけど、オレ的にプロレス激本は
面白かった。紙プロからは何故か目の敵にされてたけど。
430中野な人:2009/12/09(水) 00:16:05 ID:tDboAguTO
まぁ前田なら可愛い曲アナにヨイショされてちやほやされたら、過去の遺恨も忘れてデレデレしちゃうんでしょうねw
431お前名無しだろ:2009/12/09(水) 00:23:07 ID:5n22BcLp0
俺の中で一番おもしろかったプロレス雑誌は「悶絶!プロレス秘宝館」(ムックだけど)だな。
とにかく濃い記事ばっかりで、読み応えがあった。
書いてんの、ほとんど吉田豪なんだけど。
プロレスにスカムな雰囲気を求める人にはぴったり。
だけどなかなか手に入らないんだよねえ。
探してるんだけど…
432お前名無しだろ:2009/12/09(水) 00:23:50 ID:gOgJAv090
ムック本で面白かったのは、それこそ小さい頃のカミプロが出してたやつ
紙の●●とか、いろいろあったな
433お前名無しだろ:2009/12/09(水) 00:27:13 ID:ggne6gQc0
「〜とは何か」が結構、好評だったな
俺の中で
434お前名無しだろ:2009/12/09(水) 00:30:31 ID:gOgJAv090
極真とはなにか?
空手やってるんで気持ち的には複雑だったけど、確かにおもしろい本だった
435お前名無しだろ:2009/12/09(水) 00:33:34 ID:yEfFPj/80
ブログではないけど「炎上」って言いだしたのはプロレス激本じゃないか?
436お前名無しだろ:2009/12/09(水) 00:38:00 ID:ggne6gQc0
激本は読んでない事もない筈だけど殆んど印象無しと言うか…
437お前名無しだろ:2009/12/09(水) 00:38:23 ID:MVzvJ51o0
別冊宝島、プロレスの達人も挙げておく
438お前名無しだろ:2009/12/09(水) 00:38:25 ID:gdSWyRjw0
>>435
それは分からんけど、宮戸が「ワークって言葉はオレが最初に
激本で言った」と言ってたのは覚えてる。確か紙プロでだったかなw
まぁ寝るわ。
439お前名無しだろ:2009/12/09(水) 00:42:13 ID:MVzvJ51o0
ムック本スレって立ったことないのか
440お前名無しだろ:2009/12/09(水) 00:42:57 ID:ggne6gQc0
あー印象無いのは達人の方が上かな?
激本面白かったかも
記憶が曖昧だ
441お前名無しだろ:2009/12/09(水) 00:46:36 ID:yEfFPj/80
いちおう別冊宝島スレはあるが事実上、原田先生のプロレス劇画スレなんで。
442お前名無しだろ:2009/12/09(水) 00:53:16 ID:MVzvJ51o0
激本って二回もリニューアルしてんだよね(笑)あの短い期間に
ターザンがいい稼ぎになるって自慢してたぐらいだから割と売れてたのかな

「不穏試合」や「ドーム興行の歴史」など着眼点は面白かった
でもどこか中途半端だったって印象が強い
443お前名無しだろ:2009/12/09(水) 01:21:45 ID:5n22BcLp0
激本は企画は悪くなかった。
馬場全日批判とかよかった。
惜しむらくは、紙プロにおける吉田豪的存在がいなかったことだと思う。

あと、末期SRS-DXの迷走ぶりは凄かった。
ターザンが表紙って、なに?
444お前名無しだろ:2009/12/09(水) 01:24:01 ID:5n22BcLp0
>>435
旧紙プロで週プロ特集をやったとき、「炎上商法」とか書いてたから
紙のほうが先だと思う。
445お前名無しだろ:2009/12/09(水) 01:48:35 ID:W/z5nzYH0
SRSDXはK-1とPRIDE(当時は運営にローゼスが関わってた)のインサイダー側が出してる強みがあったんだけど
PRIDEがDSE体制になってK-1と決裂してから総合ものを記事で書けなくなって一気に売れなくなったんだよな
446お前名無しだろ:2009/12/09(水) 02:10:57 ID:WCkKUn+G0
SRSは番組もフジがP切ってから中途半端になったからなあ。
あんだけプライド最高言ってた浅草キッドがK-1企画やってるのも
不自然だったし。
447お前名無しだろ:2009/12/09(水) 08:22:58 ID:l3eS8eEl0
>>395
山口昇は中卒だからな。お里が知れる
448お前名無しだろ:2009/12/09(水) 08:33:24 ID:l3eS8eEl0
>>425
いま手元に安生が道場破りに失敗した時期の紙あるけどいる?都内なら手渡ししちゃるよ?
プロレスの参考書みたいだ
449中野な人:2009/12/09(水) 09:04:57 ID:tDboAguTO
まぁネット普及前は、テレビ中継の無い団体を生で観戦以外では雑誌を読むか数ヶ月後にビデオが出るのを期待して待つぐらいしか情報が無かったッスもんね…

もう雑誌の役割は終わったんスかね…
450お前名無しだろ:2009/12/09(水) 09:06:33 ID:ABiMmsxE0
紙プロは柳澤が絡む前の、本の雑誌のパクリみたいな時期が面白かった。
ナンシー関なんかが寄稿していた頃で、お笑いや映画、ミニコミ、演劇などを取り上げていた頃。
立ち上げ時に関わっていた連中を山口が追放して、柳澤と組んで完全プロレス雑誌化してからつまんなくなった。
451お前名無しだろ:2009/12/09(水) 09:38:21 ID:ggne6gQc0
つ[東スポ]>>449
452お前名無しだろ:2009/12/09(水) 09:39:58 ID:zehDfio/0
>>395
みたいなことをカミプロで座談会やってたな。
判りきった結末だ、
そもそも飽きっぽいんだから
一つのことが長く続くわけがないと。
453お前名無しだろ:2009/12/09(水) 09:44:09 ID:zehDfio/0
>>425
吉田豪の笑いって「陽性」かなぁ???
大辞林は面白かったけど
後は良くも悪くも揚げ足取りじゃない?
454お前名無しだろ:2009/12/09(水) 10:40:32 ID:gOgJAv090
>>450
何でもプロレス的に、しかも面白おかしく語るのが楽しかったね
あの頃のは、今も何冊か保存してあるよ
455お前名無しだろ:2009/12/09(水) 10:42:25 ID:gOgJAv090
>>453
うん、吉田豪は細かい揚げ足取りw
だけど、プロ格記者にありがちな嫌味ったらしさを、この人からはあまり感じないんだよね
俺的には、彼はマセた少年みたいな感覚
456お前名無しだろ:2009/12/09(水) 13:31:49 ID:vfxgdokMO
紙プロといえば
橋本くそ豚真也
事件が忘れられない
457お前名無しだろ:2009/12/09(水) 14:30:38 ID:5n22BcLp0
>>455
いや、吉田豪ってかなり陰湿でしょw
嫌みったらしいし。
そこがいいとこだと俺は思ってたんだけどなあ。
458お前名無しだろ:2009/12/09(水) 15:33:45 ID:MVzvJ51o0
花くまゆうさくのコラムが今だにずっと好きだったりする
459お前名無しだろ:2009/12/09(水) 15:41:16 ID:zehDfio/0
>>458
一貫して「やる側」目線だよねw
叩かれがちだけど俺も結構好き
460お前名無しだろ:2009/12/09(水) 15:57:48 ID:MVzvJ51o0
「新日とUWFが抗争してる時、自分はUWF側だったけど
あの時からずっと揺れずに新日応援してる人はエライなって思う」って言葉が印象的

この人も結構あっち流されこっち流されって漂流した人なんだよね
長い河渡ってきたここの住人に共通する部分あるんじゃないか
461お前名無しだろ:2009/12/09(水) 16:00:07 ID:9XqejldvO
>>399
凡戦・・・、ナニこらタコこら!お前全然事情知らずに語ってるな!
さてはお前、中野じゃないな!お前、平田だろ!
よしっ!お前は今日から『平田な人』に改名ぢゃ〜!
462お前名無しだろ:2009/12/09(水) 18:04:12 ID:RvEOKK2C0
中野の内藤戦、船木戦は今みてもハッとさせられる。
なんというか激しさの中にもの哀しさがあるというか。
463お前名無しだろ:2009/12/09(水) 19:40:28 ID:C+MVVedA0
>>458
昔から一貫して高田叩きしてたよなw
前田に擦り寄ったり高田に擦り寄ったりのコウモリ野郎の山口よりも、よっぽど男らしい
464お前名無しだろ:2009/12/09(水) 20:01:17 ID:WCkKUn+G0
金ちゃんのぼやきは前は結構好きだったが、そろそろやめ時のような気がする。
465お前名無しだろ:2009/12/09(水) 20:17:31 ID:RvE7E6B80
>>450
あの頃はプロレス誌というよりサブカル雑誌だったよね。
懐かしい。
466お前名無しだろ:2009/12/09(水) 20:24:36 ID:3Y9HLpv30
昔FMW見にいった時メインが終わって地元の場内整備のオッサンが
「ハイ、ショウは終わりました」言って客を会場から外に誘導しようとしたら
それ聞いたFMWファンが「ショウやない」って言って激怒してたな
もしそれを第2次U時代に言おうものなら絶対Uファンに
フルボッコされてただろうな密航してた連中なんか特にな
でも結局第2次Uも後になってショウだったんだよなw
467お前名無しだろ:2009/12/09(水) 20:30:22 ID:7oMDBf6R0
山口会長は悪い意味で猪木・ターザン的な大雑把人間なんじゃない?
徹頭徹尾リアリストの長州にもなれないし、理想をなんとか現実化しようともがく前田にもなれない。
468お前名無しだろ:2009/12/09(水) 20:38:07 ID:cjX2YOXh0
>>466
明らかに警備のオッサン、シュート仕掛けてるなw
469お前名無しだろ:2009/12/09(水) 21:45:35 ID:MlZbicKVO
>>466
FMは「ショーだけどこの傷は本物なんじゃぁああ!」って方向だよな。
ある意味で今のプロレスを先取りしてる。
>>467
山口と一番似てるのはサスケだろうな。惜しむらくは人生みたいな人が山口の周りにいなかった
470お前名無しだろ:2009/12/09(水) 21:54:26 ID:fhXmbyX00
第二次UWFの旗揚げ戦の感想で
「私はUWFを見るのは初めてだが時間を引き延ばしながら戦うプロの難しさを感じた」と
言ってしまった東孝
遠まわしにガチンコじゃないって言ってるようなもんだ
471お前名無しだろ:2009/12/09(水) 21:57:04 ID:2z/BNYix0
1スレ1回は引用される言葉だなそれ
472お前名無しだろ:2009/12/09(水) 22:06:11 ID:vCdPY+ws0
>>470
でも、現代の格闘技だって運営の以降で時間引き延ばしはあると聞くけどねぇ
アーリー・ノックダウンは禁止というやつ
ヤオガチは別として
473お前名無しだろ:2009/12/09(水) 22:07:53 ID:GvMMSV3l0
>>470もそうだけど、週プロ、週ゴンや格通もわりと早い段階から新生U=プロレス、
って扱いだったような・・・俺の記憶違い?
474お前名無しだろ:2009/12/10(木) 00:06:08 ID:/jPHoNeB0
>>467
山口はセンスは人にないものを多量に持ってるけど、
決定的に人物的魅力が欠落してる。
応援してくれる人が少ないタイプ。
前田は敵も多いが味方も多い。
山口の場合、敵が多くて味方が少ない。
475お前名無しだろ:2009/12/10(木) 00:12:15 ID:Kw2d/1o+0
別冊宝島とかは当時から前田×タリエルとかをあげてこれは従来のプロレスだ!
とヤオガチミックスであることを言ってたね。
一方でパンクラス旗揚げを新時代の扉を開いた、若者たちの新しい挑戦、と
ガチ興行であることを遠回しに言ってた。
476お前名無しだろ:2009/12/10(木) 00:32:55 ID:B3RTy0ko0
ガチと信じ込んでて、のちにヤオと知った組
ヤオ前提で楽しんでて、のちにガチも含まれてるの知った組

おれは後者だがネット前はやはり雑誌ムック本頼りの人多かったんだな
477お前名無しだろ:2009/12/10(木) 00:38:08 ID:4HSPuVXQ0
きたよコレw
478お前名無しだろ:2009/12/10(木) 00:42:52 ID:zFLZd7LL0
2000年東京ドームの桜庭ホイスが出てた大会だけど
アレって24時超えて(過ぎて)たんだよな
当然延長料金は払ったんだろうけど
客はどうしたんだろう?当然途中で帰る人もいただろうなw
479お前名無しだろ:2009/12/10(木) 00:44:09 ID:kZBYdSIp0
>>475
格通とかもっと早い段階で厳しいこと書いてたよ。
太田章が武道館の高田×前田の観戦記で「真剣勝負だったらこんな簡単に倒れない」とか。
週プロの増刊速報号なんかター山とコッポウのヒゲ先生が批判しまくってたw
480お前名無しだろ:2009/12/10(木) 00:50:01 ID:Kw2d/1o+0
太田先生はカレリン戦も殺されるからやめとけとか言って坂田激怒させたり
してたけど、どんないきさつでリングスの審査員やるに至ったんだろうか?
481お前名無しだろ:2009/12/10(木) 01:07:32 ID:noOQ1KPs0
>>479
格通ってU系に厳しい事書いてたっけ?リングス初期ごろ俺は毎号買ってたけど
格通がU系の批判してたって記憶にないなぁ、あっても遠回しにチクリぐらいじゃないの?
482お前名無しだろ:2009/12/10(木) 01:15:00 ID:4HSPuVXQ0
ガチの格闘技の人はプロレス相当バカにしてたと思うよ
同列で語られたりしてたから
「どんだけ人気あってもヤオだろ」みたいな

レスラーはガチ格闘家より相撲取りと仲良いパターンが多いが
同じ芸能の部分があるからじゃないか?
483お前名無しだろ:2009/12/10(木) 01:15:55 ID:kZBYdSIp0
>>481

>太田章が武道館の高田×前田の観戦記で「真剣勝負だったらこんな簡単に倒れない」とか

これは新生UWF時代だからリングスより前。この記事見て(ああ、やっぱり・・・)と当時思った記憶
あるんで間違いない。
初期リングス時代は正道勢や実験リーグの試合があったり、谷川がWOWOWの解説やってた
からみで寛容だったのでは・・・
484お前名無しだろ:2009/12/10(木) 01:57:08 ID:/jPHoNeB0
>>482
極真の黒澤なんかも、U華やかりしころ
「最近プロレスラーがキックを使っていますが…」みたいな質問されて、
「あんなのと俺たちの蹴りを一緒にするな!」とか怒ってたな。
プロレスを馬鹿にしてるというか、U系を嫌いな格闘家は多かったと思う。
485お前名無しだろ:2009/12/10(木) 02:03:28 ID:B3RTy0ko0
聞く方も聞く方じゃないかなそれは
誘導尋問的な、どんな媒体か分からないけど
486お前名無しだろ:2009/12/10(木) 02:13:57 ID:OiA44PYn0
>>470
新生Uの旗揚げ戦の前田×山崎で
前田のアームロックが山崎にきまっているのに
前田が自分から外して別の技に移行していた場面だね。
あの繋ぎ方というか構成は下手だったなと思う。
487お前名無しだろ:2009/12/10(木) 02:16:08 ID:Kw2d/1o+0
特にガチに誇りを持ってる修斗の選手は堂々と口にだしてたね。
高田をルミナが名指しで非難したり。
その後桜庭や田村がグレイシーに勝ちファンの目が奪われたのは皮肉だったが。
488お前名無しだろ:2009/12/10(木) 02:51:41 ID:S7Y/KUwf0
空手家の蹴りは
キックボクシングでも総合でもあまり意味のない技術だとわかってしまったからな
結局
極真も大山総裁がつくりだしたプロレスだったと
話が変わってしまうのでこの辺で
489お前名無しだろ:2009/12/10(木) 03:02:44 ID:tA19pFAEO
そんなこと言ってると極珍フリークの前田日明さんに
大山センセイに謝れ!!!って怒られちゃいますよ。
490お前名無しだろ:2009/12/10(木) 07:28:02 ID:jnrM+GGd0
エスエル出版会はシューティングの選手をメインにした「わしらは格闘技探検隊」とか
「UWF革命」の松浪健四郎なコメントとかで
早いうちから「UWFも既存と同じプロレスにすぎない」と書いてたな
491お前名無しだろ:2009/12/10(木) 09:47:27 ID:WxNdF/3AO
シューティングなんか特にそうだけど、ルサンチマンが強かったからな、U系批判。
「格闘技を汚して人気とろうとしてる(汚れてない俺たちが認められてないのは不条理だ!)」
U系、前田あたりに言わせれば「言ってることは正しいけど、だからいつまでたっても公民館止まりの規模なんじゃん」になる。
で、U勢が純ガチの大きな大会開いたり、結果出すにつれて、批判者はなにも言わなくなっていった。
そんな中今でも噛みつく高島学などのマスコミはパンク精神としか言いようがないw
492お前名無しだろ:2009/12/10(木) 09:58:11 ID:grvgN26F0
高島学は前田に直接暴行された恨みも有るんだろう
493お前名無しだろ:2009/12/10(木) 10:25:41 ID:ry/aHSMK0
直接っていうかカメラケース蹴っ飛ばされたんだったよね、確か。
494中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/10(木) 10:29:58 ID:6QKb0yGTO
>>488
前蹴りや中足での蹴りとか使い方次第で有効だと思うんスけどね…
総合自体が未だ発展途中だからこれからも
「この手があったか!」
ってのを見れるのも楽しみの一つッスよ
495お前名無しだろ:2009/12/10(木) 10:32:10 ID:ry/aHSMK0
>>494
菊野克紀(とかハンス・ナイマンのw)の三日月蹴りとかですな。
496中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/10(木) 10:42:27 ID:6QKb0yGTO
総合の技術のイメージが
「上取って殴れば勝ち」

「下からでもガード、コントロール可能な寝技有利」

「寝技を極めさせなければ立ち技も有効」

「レスリング&ボクシングが上取ってパウンド」

「寝技に対応出来ればキックも有効」

「トータルでセオリー身につけてあとは個人差」

ってたった十数年でどんどん進化してますからね
これからもトータルで「進化」するのかルールが統合されて一競技に「深化」していくのかでまた違う楽しみ方が出来るッスよ
497お前名無しだろ:2009/12/10(木) 11:13:56 ID:MFkxwwGC0
柔術が出てきたときは
1対1でロープブレイク無しなら無敵だろと思ったもんだ。
それが絶対では無くなってんだから面白い。
498お前名無しだろ:2009/12/10(木) 11:42:56 ID:GkQQb0XpO
>>496
お前、・・・平田だろ!
早く『平田な人』に改名しろって!
やってやるって!
早くしないとヒップアタックとパワーボム食らわすって!
499お前名無しだろ:2009/12/10(木) 11:44:21 ID:6da55VhG0
初期は「グレイシー一族さえ倒せば終わりだ!」と思ってたけど
96年ぐらいから一族以外にも柔術家が続々と登場して、ブラジルのレベルの高さと層の厚さに
「誰がコイツらに勝てるんだよ!? 勝ってもまだまだ他にいるんだろ?」と絶望的になった。
ムエタイと日本のキックぐらいの圧倒的な差を感じた。
今のアメリカと日本のMMAがそういう感じになっているが。
500お前名無しだろ:2009/12/10(木) 13:00:14 ID:JgFa5U3s0
>>497
激しく同意
セオリーが無いから総合は楽しい
501お前名無しだろ:2009/12/10(木) 14:50:03 ID:3ByZlF3l0
大仁田、邪道ライダースをまさかのネット競売!
502お前名無しだろ:2009/12/10(木) 15:34:27 ID:kpqo8t9H0
グレイシーがMMAで最強だって
思ってた時期は確かにありましたね。
503お前名無しだろ:2009/12/10(木) 15:54:24 ID:Rvz1AKbHO
でもある意味では正解だよな。
みんなグレイシーと言うか柔術を学んで総合で勝てるようになったんだから。
504お前名無しだろ:2009/12/10(木) 15:57:12 ID:tkuZUYP+0
そういうルールを創り上げただけじゃない?
505お前名無しだろ:2009/12/10(木) 16:05:57 ID:gPNaqHLW0
別に柔術が弱いとは思わないし、むしろ強いと思うけど
確かに「今の総合で勝つため」に特化されているだけなのも事実だと思う
506お前名無しだろ:2009/12/10(木) 16:17:10 ID:Rvz1AKbHO
今の総合は膠着するとすぐブレイクだから柔術には厳しいルールだよ。
507中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/10(木) 16:38:11 ID:6QKb0yGTO
ルールが整備されて、安全性が上がることは競技としては必須なんだけど
「見せ物」としての野蛮で危険な面白さが無くなっていくっていう諸刃の剣な側面もあるンスよね…

まぁ俺としてはスポーツとしての格闘をしたいなら
「柔道習いなさい!!」
って言いたいンスけどねW
508お前名無しだろ:2009/12/10(木) 16:43:55 ID:kpqo8t9H0
でも頭突きとか肘とか(UFCでは認められてるけど)
踏みつけとかサッカーボールキックとかあまりに全て
認められると(個人的にはそういうルールが好きだけど)
世間に総合を認知させるって意味ではやっぱマイナスと
思っちゃいますね
509お前名無しだろ:2009/12/10(木) 17:50:50 ID:B3RTy0ko0
佐山は今から10年くらい前に「総合はレベルが行き着く所まで行ったら、

膠着気味なキックのような試合ばかりになる」って予言していたが
510お前名無しだろ:2009/12/10(木) 18:54:01 ID:3ByZlF3l0
いまやUFCも金網キックボクシングになりつつあるしね
511お前名無しだろ:2009/12/10(木) 18:57:01 ID:gPNaqHLW0
金網キック、テイクダウンしてガード、パスガード、なんとなくパウンド

確かにもう飽きた
512お前名無しだろ:2009/12/10(木) 20:12:35 ID:tSQy9Jc50
高橋あたりのスタイルがパンの中期ぐらいのとき既に「ハイブリッドレスリング」じゃなく、
「ハイブリッド・ボクシング」じゃないか、って揶揄されてたからね。
513お前名無しだろ:2009/12/10(木) 20:12:54 ID:Kw2d/1o+0
日本人でいえば岡見はたしかに技術はすごいんだろうが、
あのペチペチパウンドにはどうしても強さを感じない…
514お前名無しだろ:2009/12/10(木) 20:34:33 ID:B3RTy0ko0
>>506
ブレイクはあってないようなものじゃない?
全団体見てないから何とも言えないけど

個人的にはもっとブレイク早くして試合が回るようにしてほしい
515お前名無しだろ:2009/12/10(木) 20:51:42 ID:LA2lOkze0
目潰し噛みつき禁止
たったこれだけのルールも守れなかったゴルドー
516お前名無しだろ:2009/12/10(木) 20:53:58 ID:/kHDLcBY0
むしろ「守らなかった」
517お前名無しだろ:2009/12/10(木) 21:37:01 ID:yswNAujO0
ケンカしたくない相手No.1だな、ゴルドーは。

野球のバットを見て「人を殴る道具だろ?」と言ったとか、
飲みに誘っても「人を殺すといけないから」と断ったとか、
彼のジムには焼け焦げた車の写真が貼ってあって
「会費を払わない奴はこうなる!」と書き添えてあったとか…

ソースは全部プ板なんだけど、ゴルドー関係の伝説はいい感じのが多いな。
518お前名無しだろ:2009/12/10(木) 22:43:29 ID:Kw2d/1o+0
小川のボディガードとしてついてきた時のゴルドーの目、あれは怖かった。
これから起こることを全部承知してて、でかいレスラーに囲まれるかもしれないのに
恐れも怒りもまったくない、自分のやるべきことを分かってるクールな表情だった。
虚勢をはってる村上とは全く違った。
519中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/10(木) 22:48:37 ID:6QKb0yGTO
それ確か格通ッスよ

記者がオランダ取材に行って、ゴルドーが案内してくれたっていう元はいい話ッスよ

ただ迎えに来た車に明らかに使用済みなボコボコにへこんだ金属バットが転がって
ジムの入り口脇にギャングの抗争で黒焦げなベンツ写真の切り抜きと「会費払わないヤツの車は〜」
バーに行ったら一人だけ酒飲まなくてそのことを聞かれて「酔うと〜」

考えようによってはゴルドージョーク好き何だろうけど…
520お前名無しだろ:2009/12/10(木) 22:53:02 ID:Rvz1AKbHO
ゴルドーってめちゃめちゃクレバーという話もあるよね。
自分のキャラや商品価値を分かっててやってる部分もあるのかも。
失明事件だけは許せないが。
521お前名無しだろ:2009/12/10(木) 23:03:42 ID:/jPHoNeB0
ZERO-ONEの崔はゴルドーの弟子なんだけど、一体なにを習ったんだろう?
522お前名無しだろ:2009/12/10(木) 23:06:23 ID:H+UhfTG+0
少年時代、一緒に鳩飼育してた友達を虐めていた餓鬼どもを半殺しにしたら
友達に君がやったことは彼らが僕にしたことと同じだよ言われて落ち込んだって話もあったね
523お前名無しだろ:2009/12/10(木) 23:06:45 ID:Kw2d/1o+0
ところでK−1でやった小川VS安生って何だったの?
UFO提供試合だったからまあプロレスの範疇の試合なんだろうと思ってたが、
あそこで安生相手に反則負けさせる意味が分からん。
524お前名無しだろ:2009/12/10(木) 23:10:12 ID:yswNAujO0
>>522
少年時代の教訓をまったく活かしてないなw
525お前名無しだろ:2009/12/10(木) 23:11:08 ID:tSQy9Jc50
失明事件だけは許せないのは大前提として、プライド崩壊序曲のときのゴルドーのコメントは説得力あったよね。
ttp://blog.goo.ne.jp/hiroshi_nielsen/e/7e8aafc6f3cb217c022531b35f99a6f0
526お前名無しだろ:2009/12/10(木) 23:16:24 ID:igmc774O0
衆人監視のリングの上で相手に障害を負わせかねない反則ができるのは
ゴルドーと猪木ぐらいのもんだろ
527お前名無しだろ:2009/12/10(木) 23:25:54 ID:/jPHoNeB0
そんな奴は衆人環境のリングに上がっちゃダメ
528お前名無しだろ:2009/12/10(木) 23:41:15 ID:fVtiu8mIO
失明はレフリー、セコンド、主催者も原因だよ。
ゴルドーが原因の根幹には変わりないけど。
529お前名無しだろ:2009/12/10(木) 23:45:32 ID:B3RTy0ko0
死角突いてるから無理
開始早々やったらしいな
530お前名無しだろ:2009/12/10(木) 23:46:10 ID:Rvz1AKbHO
>>523
ルールはあまり覚えてないが、小川は安生相手に何もさせてもらえなかったよね。
スタンドで安生のミドル食らって苦悶の表情を浮かべて体をくの字に曲げてたのが
印象に残ってる。
531お前名無しだろ:2009/12/10(木) 23:50:44 ID:hDoWZo0s0
>>488
>極真も大山総裁がつくりだしたプロレスだったと
競技そのものは真剣勝負なのだし、その他のブランドイメージは
名プランナーの梶原一騎が作ったんでしょう。
>>484
初めて生で間近に黒澤浩樹を見た時は「絶対プロレスラーより強い」と思った。
それくらいの雰囲気を東京体育館でかもし出していたけど、当時自分の中で
最も前田と闘ってほしかった人の候補だったな。リングスも真剣と思っていた頃だったし。
格通で「日本狼」と言われていた頃、そのくらいの色気があった。
異論反論いつでもOK、
ルールはひとつ、メインダード戦の話題は無しで!
532お前名無しだろ:2009/12/10(木) 23:56:54 ID:bbvMZYR30
>>520
バーリトゥードの魔力みたいなもんがあったんだろうね
>>523
当時の実力なら小川は敵わないだろうから
勝つなら反則ぐらいしかないだろう
>>528
中井本人にも原因がある
533お前名無しだろ:2009/12/11(金) 00:08:29 ID:EdddDYI/0
ゴルドーが紙プロ(だったと思う)で読者の人生相談みたいな企画を
やった時、最後は必ず「道場に来い!」と言ってた記憶があるなw
534お前名無しだろ:2009/12/11(金) 00:19:38 ID:g7elsJlN0
マス大山も「キミィ、極真空手をやりたまえ!」ですべてを解決してたよなw
535お前名無しだろ:2009/12/11(金) 00:20:44 ID:uAMyeHsJO
北方謙三のソープへ行けみたいだなw
536お前名無しだろ:2009/12/11(金) 00:20:49 ID:8j5Jsjvz0
「ソープ行け」
「殴れ」
みたいなもんか
537お前名無しだろ:2009/12/11(金) 00:36:17 ID:7FWBc1uW0
新生UWF絶頂時はバブル全盛期だったなあ。
当時は雑誌での若者向けの人生相談で
「学校(会社)をやめたい」という自分探し系の悩みに
「こんなリッチで飽食のカネ余りニッポンで、何をやっても食いっぱぐれないから好きにやれ!思い通りに生きろ」とかいう回答をする著名人が多かったような。
ヤンサンで人生相談をやっていた猪木も、そんな返答をしていたように記憶している。
今の10代はそんな時代があっただなんて信じられないんだろうなー。
538お前名無しだろ:2009/12/11(金) 00:39:02 ID:8j5Jsjvz0
猪木は「太陽が黄色くなるまでセンズリやり続けろ」って答えが印象的だった
539お前名無しだろ:2009/12/11(金) 00:44:32 ID:hGq2wG6X0
ライガーもファミ通で人生相談やってたな。
540お前名無しだろ:2009/12/11(金) 00:46:15 ID:gkJabfm40
前田といい橋本といいプロレスラーの人生相談はデタラメでおもしろいのが
多かった。
まず投稿者が真面目な答えを求めてないしw
541中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/11(金) 00:47:27 ID:J7ok4pooO
まぁ俺は北方先生の

女関係・性的な悩み→「ソープへ行け!!」

人生・未来への不安・不満→「旅に出ろ!!」

を実践したら余計大きな悩みを抱えることになっちゃったンスけどねW
542お前名無しだろ:2009/12/11(金) 00:51:58 ID:8j5Jsjvz0
理想の親父を求めていたのはあるかな
あるいは教師なり、身近な詰まらないあるいは小賢しいだけの大人達ではなくと言うか
543お前名無しだろ:2009/12/11(金) 00:59:50 ID:FsEm2Hkd0
骨法のヒゲが月刊マガジンでやってた人生相談もなかなか無茶してたな
兄にいじめられてると悩んでる中学生に寝込みを襲えとか
あの頃の月マガは他にも超プロレスファン列伝とか修羅の門とかやってて格ヲタ養成雑誌だったなあ
544お前名無しだろ:2009/12/11(金) 01:01:53 ID:8j5Jsjvz0
修羅の門は無いな
545中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/11(金) 01:04:28 ID:J7ok4pooO
月刊マガジンと言えば永井豪先生の骨法マンガッスよ!


…あとルナ先生…
546お前名無しだろ:2009/12/11(金) 01:09:57 ID:8j5Jsjvz0
なんと孫六ってまだやってんのな
547お前名無しだろ:2009/12/11(金) 02:18:04 ID:gkJabfm40
チンミ、拳児、ブルースリーのせいで中国拳法最強論が未だに俺の頭から離れない
548お前名無しだろ:2009/12/11(金) 02:18:10 ID:l245Ii2mO
今日は藤原祭り
藤原喜明=藤原敏男、北星ジムでライセンス獲得、ディック・フライ戦でキックパンツ着用
佐山サトル=藤原敏男、キックルール挑戦、弟子の桜木もキック経験あり
日高郁人=小林聡、得意技は野良犬ハイキック
ウルティモ・ドラゴン=佐山サトル=藤原敏男?
549お前名無しだろ:2009/12/11(金) 02:36:40 ID:v8bQAGyU0
>>547
拳児の作者、松田隆智先生のスパー映像。
中国拳法に人生をささげた男の動きを見よ!

http://www.youtube.com/watch?v=MJUUW5_Mn34&fmt=18
550お前名無しだろ:2009/12/11(金) 03:32:58 ID:gkJabfm40
>>549
ありがとう。いいもん見れたわ。
中国拳法最強論は少し崩れてきたが。
551お前名無しだろ:2009/12/11(金) 05:56:29 ID:lDqPYoii0
組長も週プロで人生相談(だけじゃないけど)をやってたね。
オレも質問した事がある。でもまさか採用されるとは思ってなかったから、
名前が載ってるのを見た時は自分でビックラしたwまぁいい思い出だね。
552お前名無しだろ:2009/12/11(金) 08:14:12 ID:Y9yKEUr+0
http://www.news.janjan.jp/world/0801/0801148899/1.php
 「日本の大学だって、海外ならば非認定校だ。
ディプロマミルと同列視されるのは、とても不愉快だ」(弘前学院大学・八巻正治教授)の開き直りを初め、
25人の教授らは一様に「(ニセ学位とは)知らなかった」と抗弁をしているが、これは後述のごとくありえない。



ニューポート大学大学院卒の八巻正治先生、必至だな(藁
ニューポート大学大学院卒の八巻正治先生、必至だな(藁
ニューポート大学大学院卒の八巻正治先生、必至だな(藁
ニューポート大学大学院卒の八巻正治先生、必至だな(藁
ニューポート大学大学院卒の八巻正治先生、必至だな(藁
ニューポート大学大学院卒の八巻正治先生、必至だな(藁
553お前名無しだろ:2009/12/11(金) 10:59:29 ID:6EKBT97A0
>>551
差し支えのない範囲で、質問と答えを教えてw
554お前名無しだろ:2009/12/11(金) 11:41:27 ID:T6tJYLwQO
昨日素人にサンドバック状態にされて救急車で運ばれた元傭兵のテレンスリーと堀部だったらどっちが強いかな?
555お前名無しだろ:2009/12/11(金) 14:27:35 ID:5NGOhXby0
坂田借金ヤバいらしいな。
本業も副業もボロボロだからなあ。
556お前名無しだろ:2009/12/11(金) 14:29:14 ID:teVeL3O90
高阪をいじめてた坂田さんの転落ざまあ
557お前名無しだろ:2009/12/11(金) 14:39:56 ID:FsEm2Hkd0
石川敏男が坂田に離婚について取材したら事実無根だって怒られたって言ってたw
やはり前田の後継者は坂田か
558お前名無しだろ:2009/12/11(金) 15:00:38 ID:5NGOhXby0
まあ借金6000万くらいらしいから、嫁とがんばれば返せない額じゃ
ないだろうが。
副業に手を出してダメになるヤツの多いこと。
もっとも今は本業もああだけど。
559お前名無しだろ:2009/12/11(金) 15:02:06 ID:eI35U13r0
>>554
ぶっちゃけパワーでテレンスの圧倒的有利!
角田とテレンス・リーとジョー・サン、こいつら生き別れた兄弟だろw
560お前名無しだろ:2009/12/11(金) 15:10:42 ID:pVytNwYeO
>>558 近々、小池栄子がヘアヌード写真集とか出したりしてな。

上手くいきゃ6000万くらいなんとかならんでもなさそう。

561お前名無しだろ:2009/12/11(金) 15:13:09 ID:HzgBSjHA0
>>557
石川は芸能界の高島だなw
562お前名無しだろ:2009/12/11(金) 15:43:40 ID:v8bQAGyU0
>角田とテレンス・リーとジョー・サン、こいつら生き別れた兄弟だろw

往年の石井館長なら、こいつらで巴戦組みそう!
563お前名無しだろ:2009/12/11(金) 16:28:52 ID:uAMyeHsJO
村西さん出番ですよ
小池でナイスな作品撮って下さいよ
564お前名無しだろ:2009/12/11(金) 16:54:23 ID:UCnqT5eiO
>>563

西村さん出番ですよ
小池でナイスな作品撮って下さいよ

てなアングルはどう?
565お前名無しだろ:2009/12/11(金) 17:18:17 ID:kAMXeBLN0
>>556
高阪引退時の滑川のカミプロでのコメントが、こんな内容だった。

「本当にお世話になりました。新弟子の頃はよく殴られましたが、自分が悪いことがほとんどだったので
根に持つことはありませんでした。
もうひとりの方の場合は、わけも判らずいきなり殴られてばかりで……」
566お前名無しだろ:2009/12/11(金) 17:23:57 ID:5NGOhXby0
前田道場についてのコメントでも言ってたねw

「前田さんに殴られたことはほとんどないですね。むしろ飲み会とかじゃ
僕なんかに気を使ってくださってました。
すぐ上の先輩からはしょっちゅうボコボコにされてましたけど…」
567お前名無しだろ:2009/12/11(金) 17:35:30 ID:QJWbeRGr0
滑川の世代あたりからは可愛がられてるんだよな
所なんか猫っかかわいがりだし
やっぱり丸くなってんだろう
568お前名無しだろ:2009/12/11(金) 18:14:52 ID:B/1WumDk0
もうひとりの方ってsktか?
569お前名無しだろ:2009/12/11(金) 18:24:12 ID:rRPDCYwj0
>>553
それ言っちゃうと当時の週プロ持ってる人には名前知られちゃう可能性もあるから
あんま言いたくないんだけどねw通り名とかじゃなく本名だし。でもまぁいいかw
質問は「今までで最強の相手は?」。回答は「うちの奥さん」でした。
570お前名無しだろ:2009/12/11(金) 19:18:52 ID:1jmBE2xD0
また坂田は全日行くんじゃないの。
高山も抜けそうだし。
571お前名無しだろ:2009/12/11(金) 19:31:54 ID:q67y6HST0
>>569
横レスだが、わろたw
組長、絶妙だあ
572お前名無しだろ:2009/12/11(金) 21:15:59 ID:vSG8AvRx0
人付き合いの苦手な藤原を電話に出させたり人前に連れ出したりして鍛えたそうだ
573お前名無しだろ:2009/12/12(土) 01:11:23 ID:pE1/e8d00
>>568
坂田を良く言う人を、小池栄子以外に知らない。
「わたる」は火の車だそうだが、エボリューションとかいう道場はどうしたんだ?
574お前名無しだろ:2009/12/12(土) 01:19:46 ID:zM5VEPBvO
>>573
今はどうなってるか分からないけど、以前は田村さんと兄弟分みたいな感じだったじゃない。

組長が公の場でトークする時いつも酒が入ってたのはドモリ防止のためらしいね。
575お前名無しだろ:2009/12/12(土) 08:06:54 ID:hlLH1PBDO
陶芸やイラストが趣味(の域を超えてるが)だもんな
心優しいんだろう
ラッシャーさんの趣味「動物図鑑鑑賞」みたいなもんだw
576お前名無しだろ:2009/12/12(土) 08:22:03 ID:aZ/yQBOl0
怖そーな風貌とは裏腹に繊細な人なんだろーね。
ゴッチさんに教わった技をイラスト入りで事細かにメモしたり、
几帳面と言うか、凝り性と言うかw
577お前名無しだろ:2009/12/12(土) 08:25:58 ID:pC0x1uUs0
自分ひとりっこだから上に組長と前田が兄貴としていたらいいなあとか思ってた。
それ以外はない。
578お前名無しだろ:2009/12/12(土) 08:37:34 ID:qK0Hcyb90
>>567
というよりも、坂田の生意気さ・態度のでかさが飛びぬけてたんだろうw
前田は基本的に、後輩いじめはやらないはず。
坂田のことは、それこそヤンチャな弟みたいに思っていたのでは。
579お前名無しだろ:2009/12/12(土) 09:05:30 ID:iQXsryFz0
俺にとっての坂田って前田に暴行される人で、それ以外の印象とか存在価値は無いな
580お前名無しだろ:2009/12/12(土) 09:52:33 ID:+ONVDuT20
高阪がリングス入りした当時も上の連中にだいぶ理不尽なイジメをされてたそうだが、
スパーリングが許される段階になるとそいつらをグチャグチャにしちゃって、みんな
辞めちゃったって言ったけど坂田は辞めなかったんだなw
581お前名無しだろ:2009/12/12(土) 10:04:49 ID:iQXsryFz0
辞めたって長井とか成瀬?
582お前名無しだろ:2009/12/12(土) 10:04:49 ID:8ylC77cf0
>>579
同じく
何故か試合内容だとか強さだとかそういう印象が希薄
583お前名無しだろ:2009/12/12(土) 10:10:21 ID:XrjKfERY0
坂田は根性はあるでしょ。太田にかみついたり、
前田殴った安生に詰め寄ったりしてるし。
あんまし覚えも良くなかったみたいだから前田以外の先輩にも
しょっちゅう殴られてたそうだし。
紙プロで前田から暴行受けた映像についてもあんなのは普通、
だから俺も後輩は間違ってると思ったら殴ると言ってた。
584お前名無しだろ:2009/12/12(土) 10:11:41 ID:IXYyzo7Z0
坂田の試合はヤオガチ問わず全て面白く無い
585お前名無しだろ:2009/12/12(土) 10:14:52 ID:iQXsryFz0
>>584
やっぱそうだよね
リング外の話題は多少あるけど
586お前名無しだろ:2009/12/12(土) 10:17:08 ID:WUmjJU6iO
>>584
えっ?
587お前名無しだろ:2009/12/12(土) 10:34:45 ID:Xd6srA/50
大晦日に高瀬とやればいい
588お前名無しだろ:2009/12/12(土) 10:42:05 ID:+ONVDuT20
>>581
高阪より先に入門した練習生の先輩
そいつらがいなくなって自分の雑用が増えて、やりすぎたって後悔したってw
>>583
>紙プロで前田から暴行受けた映像についてもあんなのは普通、
>だから俺も後輩は間違ってると思ったら殴ると言ってた。

椅子でボコボコに殴られるのが普通って言うのはもの凄い環境だなw
589お前名無しだろ:2009/12/12(土) 10:42:26 ID:m5ZhrloJO
坂田のベストバウトは栃木での川田戦
590お前名無しだろ:2009/12/12(土) 12:01:04 ID:QKlslb9l0
椅子で坂田をフルボッコした前田だけど
さすが新日出身だけあって椅子の使い方上手いな
同じU選手でもU系以外のリングに上がった事のない
奴はこうはいかないよなw
591お前名無しだろ:2009/12/12(土) 12:27:33 ID:XrjKfERY0
同じ新日出身でも船木のイス攻撃はさすがに過激だった。
首の悪い蝶野の頭に三つつながったイスを投げたらあかんw
592お前名無しだろ:2009/12/12(土) 12:32:35 ID:+ONVDuT20
場外乱闘とか、椅子での攻撃とかってのも一応上のレスラー達から教えて貰うんだろうか
船木が新日にいたときはまだ場外乱闘とか、椅子攻撃が許されるほどのポジションじゃなかったから
教えて貰ってないだろうけど
593お前名無しだろ:2009/12/12(土) 12:32:53 ID:uL0lRinP0
>>590
あれは変な話、感心した
594お前名無しだろ:2009/12/12(土) 14:49:53 ID:Xd6srA/50
坂田と小池の入籍時、女性週刊誌に坂田の前妻へ対するDVが暴かれていた。
気になったのは、「女は殴らないとわからないって先輩に言われた」と坂田がDVを正当化していた記述。
一体、リングスの誰がDVを推奨したの?
595お前名無しだろ:2009/12/12(土) 15:06:47 ID:XrjKfERY0
なんだよその誘導尋問はw
596お前名無しだろ:2009/12/12(土) 15:39:51 ID:n9DD06GcO
坂田の離婚はDVが原因の可能性高いな

前妻にやってたんだから、小池にもやってんだろとは思っていたが
597お前名無しだろ:2009/12/12(土) 15:59:53 ID:WUmjJU6iO
>>594
力道山
598お前名無しだろ:2009/12/12(土) 16:22:34 ID:8PP4u8oO0
さすが前田だ、椅子の扱いに慣れてる(キリッ

馬鹿ですか?
599お前名無しだろ:2009/12/12(土) 16:49:29 ID:hlLH1PBDO
いえ、ケフィアです。
600中野のののののの人:2009/12/12(土) 17:40:30 ID:hlLH1PBDO
いいえ、ケーフェイです。
601お前名無しだろ:2009/12/12(土) 17:44:56 ID:yeq5AqsA0
坂田vs高岩は超名勝負
見た人は少ないと思うけど
602お前名無しだろ:2009/12/12(土) 17:48:45 ID:uL0lRinP0
いいえ馬場でポー
603中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/12(土) 18:37:12 ID:Oey/2ovuO
そういえば結婚前の小池が
「どMで男に乱暴に扱われるのが好き」
ってテレビで言ってたから坂田と結婚って聞いて
「あぁ〜お似合いだね〜」
と暢気な感想だったの思い出したッスよ
604お前名無しだろ:2009/12/12(土) 19:09:05 ID:IXYyzo7Z0
借金を返すには小池の浣腸ビデオ出すしかない!
605お前名無しだろ:2009/12/12(土) 21:27:02 ID:8Qdv6Sv90
いや、小池の顔なら鼻フックシリーズだな
606お前名無しだろ:2009/12/12(土) 21:54:54 ID:uL0lRinP0
正直、小池では食指が動かない
しかしガタイがいいのでプロレスラーの嫁には適しているんだろうな
607お前名無しだろ:2009/12/12(土) 22:04:42 ID:zM5VEPBvO
自分にとっての坂田のリングス時代の思い出といったら
KOKトーナメント一回戦でヘンゾにメンチを切るも秒殺負け
レスリングの猛者ブランドン・リー・ヒンクルにアンクルホールドで勝った試合
後は柳澤相手にグダグダの試合の末に判定負けするも
試合後マイクでグダグダ言い訳をして前田に怒られるw
これぐらいだなwいまいちパッとしない。
あとリングス以外だとレジェンドでマリオ・スペイヒーに完封判定負け
それからハッスルでの寒い試合の数々か。
608お前名無しだろ:2009/12/12(土) 22:16:20 ID:8Qdv6Sv90
坂田もDEEPで連勝して、リング上から鈴木を挑発したときがピークだったな。
あの時はさすが腐ってもリングス出身とその後を期待したもんだが…
609お前名無しだろ:2009/12/12(土) 22:33:32 ID:Qm8yLQqN0
>>608
そう、その後がね。
プロレス転向もいいんだけど、それならU系ならではのスタイルを貫ければ良かったのに。
純プロのマットでUスタイルは難しそうだけど、
成瀬とかカッキーはそれなりにこなしてたし。
610お前名無しだろ:2009/12/13(日) 00:18:18 ID:h/BYMmgg0
Uから純プロ転向ってのもけっこういっぱいいるからな。
坂田なりに差別化をはかったんだろうけど
611お前名無しだろ:2009/12/13(日) 00:20:32 ID:CNf8yFhE0
Uから純プロ転向してないのって田村くらいか?
612お前名無しだろ:2009/12/13(日) 00:30:51 ID:b54UTuLkO
Uから純プロに転向して成功したのは高山ぐらいしか思いつかないな。
成瀬の必殺技クレイジーサイクロンて一体どんなスゴい技なんだろ?と思って見てみたら
単なる裏拳で吹いたことがあるwww悪いけどアジャ・コングの裏拳の方が説得力も華もあったな。
613お前名無しだろ:2009/12/13(日) 00:45:21 ID:+G8waLI40
鈴木みのるも大成功だろ

高田総統もいるなw
614お前名無しだろ:2009/12/13(日) 00:46:02 ID:XEulXDkR0
鈴木も成功してるんじゃない?
Uのにおいを完全に消してるのが逆に功を奏してる
615お前名無しだろ:2009/12/13(日) 00:50:07 ID:CNf8yFhE0
>>611
Uインター新日対抗戦で両団体で唯一出てないのが藤波田村だったんだよな
無我でこの二人の対決やってほしかったな勿論今からでも遅くはないがなw
616お前名無しだろ:2009/12/13(日) 00:52:42 ID:GdYrLdy70
>>612
リングルルールに則ってオープンハンドですw>クレイジーサイクロン
617お前名無しだろ:2009/12/13(日) 00:59:08 ID:dGBbXQww0
U系と言うには少し微妙だが、
藤原組出身の船木勝一が一番成功してると思うぞ。
U系出身で世界で一番知名度があるのはこの人だろうし、
一番稼いでるのは間違いないし。
618お前名無しだろ:2009/12/13(日) 02:20:22 ID:SI/ngbG+0
谷川のtwitterで「金原弘光VS田村潔司が見たいです。」って書き込みに「誰が?」って返してたw
金原かわいそうすぎるだろw
619お前名無しだろ:2009/12/13(日) 02:23:15 ID:b54UTuLkO
たにがわ〜あっwwwガチすぎるだろwwwww
谷川のtwitterはイイ加減かつ時々ガチでおもしろいよね。
620お前名無しだろ:2009/12/13(日) 03:05:47 ID:fFsfwj1Y0
舟木は稼いでないだろ
俺より貧乏だよ
かわいそうになる
621お前名無しだろ:2009/12/13(日) 03:06:55 ID:3j5yqzdn0
谷川は下らねえことまでツブやくんでウザくてフォロー辞めちゃったわw
622お前名無しだろ:2009/12/13(日) 03:28:02 ID:XEulXDkR0
まあ谷川もかつてはリングスのヤオ試合に
「いつまでもこんなことしてちゃダメなんだよ!」
とリング下から叫んだほど熱い男だからね。
格板じゃ日本格闘界没落の元凶みたいに叩かれてるけど、
俺はけっこう好きだな。
623お前名無しだろ:2009/12/13(日) 03:29:24 ID:igWxDCM50
金ちゃんには悪いがもう既に過去の人っぽい
624お前名無しだろ:2009/12/13(日) 03:39:32 ID:JeJmCxOr0
>>617
藤原組時代は船木勝一vs田中稔で船木vsみのるだとか言ってたもんなw
625お前名無しだろ:2009/12/13(日) 05:22:17 ID:8kwgifv0O
ワープロ見てたら中邑がオモプラッタ出しててビビった。永田さんはガチで反応できなかったようだった。
あと客も反応してなかったw
中邑ってまだケイシュウ会で練習してんのかね
626お前名無しだろ:2009/12/13(日) 08:28:54 ID:h/BYMmgg0
サダハルンバが叩かれてるのはヌル山のせいじゃね
627お前名無しだろ:2009/12/13(日) 10:34:08 ID:F6xp/J7U0
中邑って柔術好きだよな
628お前名無しだろ:2009/12/13(日) 10:53:26 ID:Mc/J4RGSO
>>618
コーラwww
629お前名無しだろ:2009/12/13(日) 12:15:40 ID:+u8c1I/a0
船木が一番有名かどうかは疑問があるが、稼いではいないはず
もっと稼いでもいい人間だとは思うけど
630お前名無しだろ:2009/12/13(日) 12:17:31 ID:GdYrLdy70
>>629
俳優として生き残れなかったしね
そういう意味では
高田は選挙にさえ出なければッ!!
631お前名無しだろ:2009/12/13(日) 12:18:05 ID:z52Y6gNP0
Indeed!!(さよう)
632お前名無しだろ:2009/12/13(日) 12:36:28 ID:nGtPxtYW0
上に出てる稼いでる船木はカンフー・ナキのことだろ?
633お前名無しだろ:2009/12/13(日) 12:38:59 ID:XEulXDkR0
高田が選挙に出なければ新日やヒクソンとはやらなかったかな?
まあ経営が傾いたのは選挙だけが原因じゃないだろうけど。
634お前名無しだろ:2009/12/13(日) 16:00:18 ID:Z5U62FGr0
プロレス・格闘技の本や雑誌なんてもう何年も買ってなかったんだけど、
今日たまたま入ったコンビニで「最強の格闘技」なるムック本を買いました。
本当久々だなぁ〜皆さんはもう読まれましたか。
635お前名無しだろ:2009/12/13(日) 16:10:19 ID:sa1Lhzar0
その手のやつって過去腐る程出ているしなぁ
面ろいのん?
636お前名無しだろ:2009/12/13(日) 16:22:07 ID:Z5U62FGr0
>>635
まだサーッと目を通しただけだけど、オレ的には高橋本とその後の
プロレス界についての座談会が面白かったかな。
宮戸の「あれ(高橋本)はプロレスの一部であって全てではない。
20〜30%に過ぎない」て意見がオレ的には1番スンナリきたかな。
637お前名無しだろ:2009/12/13(日) 16:53:40 ID:pag0T+ik0
暴露本系にはウンザリ気味なんで、何年か読んでないわ
最後に読んだのはゴマシオの本だったかな
638お前名無しだろ:2009/12/13(日) 17:23:29 ID:XPldZ2v8O
パンクラスvs新日の時に鈴木みのるvs飯塚がキャッチルールで行われたと記憶していますが
試合は凡戦だったのでしょうか?飯塚は対応できていたのでしょうか?
ご存知の方教えてください
639お前名無しだろ:2009/12/13(日) 18:10:26 ID:SI/ngbG+0
すごく凡戦だった覚えがあるな
スタンドに終始して寝技はちょっとあった程度だから飯塚も対応してたのかよくわからない
みのるはあの後純プロに完全移行したんだっけ
640お前名無しだろ:2009/12/13(日) 18:11:40 ID:v7P8mcVM0
只今スカパーで無料放送で矢沢永吉大阪城ホールからの生中継
前田も家で見ているのか、それとも赤ちゃんをお風呂に入れる時間か
641お前名無しだろ:2009/12/13(日) 18:16:30 ID:nGtPxtYW0
もう赤ちゃんって年じゃないだろ
642お前名無しだろ:2009/12/13(日) 18:20:38 ID:Qybth1XHO
>>641
二歳くらいか?
643お前名無しだろ:2009/12/13(日) 21:30:37 ID:YU8xcJvG0
赤ちゃんとしての恍惚と不安、二つ我にあり
644お前名無しだろ:2009/12/13(日) 21:41:43 ID:XPldZ2v8O
>>639
ありがとうございます。私が思ってる程飯塚は強くは無いんですね
645お前名無しだろ:2009/12/13(日) 22:53:19 ID:XEulXDkR0
確か矢野と渋谷もやってたよね。
矢野は身体もでかいし、グレコとフリー両方全日本で優勝してるし
総合の練習ちゃんとやってたらそこそこやれた気がする。
646お前名無しだろ:2009/12/13(日) 23:44:12 ID:2hBYpPX1O
だがツラが悪すぎる
プロで銭取れる顔じゃない
トウホグの青年団じゃんあれ(笑)
647お前名無しだろ:2009/12/13(日) 23:46:46 ID:xC+y5/FQ0
>>645
矢野は総合向きだと思う
中邑と一緒で、なんやかんやプロレスが好きなんだろう
けど、新日での扱いが悪すぎる
648お前名無しだろ:2009/12/13(日) 23:49:17 ID:xC+y5/FQ0
藤原ノート発売だって!
買う?
買うよな?w
http://kakutolog.cocolog-nifty.com/kakuto/2009/12/post-5a51.html
649お前名無しだろ:2009/12/13(日) 23:50:08 ID:JyKL0Oi2O
オブライトがリングス行ってたらどうなってましたか?
650お前名無しだろ:2009/12/14(月) 00:18:59 ID:kY1I9jM80
オブライトが毎回ボロボロにしてたライバルが金メダル取ったんだよな
651お前名無しだろ:2009/12/14(月) 00:54:18 ID:ltef6PI10
オブライトの顔の傷なんでついたんだろ?
どう見ても刃物によるものに見える…
652お前名無しだろ:2009/12/14(月) 01:07:21 ID:ltef6PI10
自分で調べてみたが、カナダでの試合後興奮した観客にナイフで切られた
そうだね。
しかしオブライトのアマの成績はすごいな。アメリカ国内のタイトルほとんど
総ナメにしてる。
でも五輪候補よりもガン治療の親父さんのそばにいることを選んだんだね。
653お前名無しだろ:2009/12/14(月) 01:09:50 ID:dSJvAXeO0
TBS今週も来た!
654お前名無しだろ:2009/12/14(月) 02:38:47 ID:zY5Lgrj/0
>>649
ランキング上位の格が与えられるが、KOKルール施行で没落っていう
タリエルパターンだろ。
655お前名無しだろ:2009/12/14(月) 07:23:25 ID:kS5xO/jiO
スバーンみたいになったかも
656お前名無しだろ:2009/12/14(月) 09:55:16 ID:pYOq48gs0
>>590
あの時はストンピングも見事に新日イズムを体現
657お前名無しだろ:2009/12/14(月) 18:45:28 ID:t2bdkSHS0
ほんとのところやっぱしカメラを意識した攻撃をしてたんだろうか?
すいませんといいながらガードの体勢に入る坂田は明らかに素だがw
658お前名無しだろ:2009/12/14(月) 19:02:28 ID:BVJfi5buO
「すみませんでした」
   (キュッキュッ!)
「ふざけるなよ、この!」
   (キュッキュ!)
659お前名無しだろ:2009/12/14(月) 19:02:53 ID:Y2/7whnb0
オブライトが全日を選んだのは選手としては最悪の選択
四天王プロレスとの相性は良くなかった
それでも川田戦、ハンセンと組んで世界タッグ奪取試合(川田がジャーマンで2回転)
など、良い試合を残したのは流石。

スタイル的にはまだ新日のほうが合ってたと思う
馳あたりが豪快に寝てくれただろうしw
660お前名無しだろ:2009/12/14(月) 19:04:09 ID:Y2/7whnb0
>>657
坂田、下から足がよくきいてるなあ、と感心した記憶があるけどw
661お前名無しだろ:2009/12/14(月) 19:20:25 ID:Dg9aQAmw0
インターでのオブライトの使い方はうまかったよね
あと使い捨てだけど北尾も良かった
662お前名無しだろ:2009/12/14(月) 19:59:54 ID:nt2CmREw0
日明さん、これどうぞ
ttp://002.shanbara.jp/talent/data/hosokawa1.jpg
663中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/14(月) 20:14:19 ID:fXF9mn6OO
>>659
インター上がる前に新日来てたんスけどね…
週プロでも白黒ページに四分の一程度の扱いで「フロントスープレックスは見る価値ある」的なこと書かれてたッスよ
スタイナー兄と一緒の来日で遠慮してたのかも…
664お前名無しだろ:2009/12/14(月) 20:20:15 ID:ltef6PI10
インターに大物が来たら中野、安生、山ちゃんあたりが手も足も出ずに負けて
満を持して高田が登場ってお決まりのパターンだったね。
お決まりなんだけどやっぱし一番燃える展開ではあった。
前座、中堅、エースの役割がはっきりしてた。
665お前名無しだろ:2009/12/14(月) 20:21:50 ID:NA5RHuCF0
>>662
アキラ兄さんにプレゼントするという名目で、ひたすら巨乳画像を
紹介するスレが、かつてプロレス板に存在したんだよなw
知ってる人は、もういないかもしれないけど
666中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/14(月) 20:26:26 ID:fXF9mn6OO
>>664
あの流れは完璧だったッスよね!!

中野なんかにらみ合いからジャーマン一発も喰らわずに即タップって最高な試合だったしW
667お前名無しだろ:2009/12/14(月) 20:26:43 ID:oY7wM9sK0
>>664
宮戸が大好きな70年代新日そのまんまだなw
藤波や坂口がやられて猪木が勝つという
668中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/14(月) 20:41:11 ID:fXF9mn6OO
高田対オブライトの一戦目
名勝負な上での高田の完敗
しかもフィニッシュでロープに頭ぶつけるアクシデント
ってところに妙なリアリティというか、本来ならエースの完敗ってマイナス要因すらも魅力になる熱さがあの頃のインターにはあったッスよね
669お前名無しだろ:2009/12/14(月) 20:53:27 ID:R/cZ7QN20
あのフィニッシュでロープに頭ぶつける場面、猪木パワーズの
NWF戦からヒントを得たんかね。・・・やっぱ違うかw
670中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/14(月) 21:13:08 ID:fXF9mn6OO
きっとジャーマン怖がる高田にプロレススーパースター列伝のシン編読んだ宮戸が
「高田さん!ロープに頭ぶつければ大丈夫ですよ!!」
って言ったのを高田が真に受けたら逆にひどい目にあったんスよW
671お前名無しだろ:2009/12/14(月) 21:51:24 ID:u6iVr6r50
オブライト全日入りは
U系にむかついてた馬場の仕返しじゃないのかな

あれで四天王>Uインターに見えたというのはあると思う
672お前名無しだろ:2009/12/14(月) 22:16:28 ID:e+eLjdqy0
全日の方がスタイルの違いが際立って面白いってのはあるね
673お前名無しだろ:2009/12/14(月) 22:18:30 ID:ltef6PI10
それはあったろうね。いきなり川田相手に負けさして
そこはまず菊地あたりが半殺しにされんといかんだろと思ったもんだ

まあ古くは猪木が引き分けたロビンソンにあっさり勝ったりして
馬場の常套手段だったね


674お前名無しだろ:2009/12/14(月) 22:27:09 ID:S3iO6JITO
前田を仲間ハズレにして、団体を旗揚げした宮戸の自信はどこからきたのだろう?
前田は若手から相当嫌われてのかしらん?
675お前名無しだろ:2009/12/14(月) 22:37:41 ID:BVJfi5buO
あの頃プロレス界で馬場批判はほとんとタブーだったけど、
高田はよく馬場批判してたよなw
俺は馬場が大嫌いだったので溜飲を下げた思いだった。
676お前名無しだろ:2009/12/14(月) 22:52:23 ID:iluS19vf0
>>674
U-コスモスのTBS地上波特番(解説は鶴太郎と船木)で、安生とチャンプアやった後に、控え室を撮っていて、
高田や前田が安生を囲んで祝福ムードになっていて、前田が安生の頭を小突いて「やるじゃん、お前」と
にこにこしていたんだけど、安生はうぜえって表情で頭を振ってそっぽを向いた。
前田は気づいてなかったが、そのとき、「ああ、安生は前田を嫌いなんだな」って思った。
我ながら先見の明があったと感じたときでありました。
677お前名無しだろ:2009/12/14(月) 22:59:51 ID:fXF9mn6OO
まぁU系では後に前田のことを認める発言をするようになるというのが大人になるイニシエーションな訳でありますからW

最初は噛ませ的なポジションから数年間頑張ってエース格ガイジンになったオブライトは大したもんスよ!!

真のエースガイジンにあと一歩で亡くなってしまったのが惜しすぎッスよ!!
678お前名無しだろ:2009/12/14(月) 23:06:31 ID:8sHVlftAO
スティーブ・ウィリアムスの引きだったんじゃないの?オブライトの全日入り
週プロ表紙で「全日行きたい」→その週の全日後楽園ファン感興行の休憩前に参戦アナウンスがあった
679お前名無しだろ:2009/12/14(月) 23:13:50 ID:kS5xO/jiO
>>676
モーリス相手に最後は自分から降りたけど、誰もそれに気づかず逆に誉めてもらっていて鼻を高くしていた鈴木に
「逃げたろお前。安生はあんなに頑張ってたのに。お前は口だけなんだな」
とかひとり図星をついちゃうのが前田。
680お前名無しだろ:2009/12/14(月) 23:15:35 ID:e+eLjdqy0
>>676
実力主義だと思って入門したら延々ヤオらされた、
みたいな話かしらん?
681お前名無しだろ:2009/12/14(月) 23:17:58 ID:kS5xO/jiO
>>680
おまえはなにを言っているんだ
682お前名無しだろ:2009/12/14(月) 23:23:10 ID:e+eLjdqy0
ん?
何かおかしいか?

判定おねがいします!
683お前名無しだろ:2009/12/14(月) 23:26:46 ID:iluS19vf0
>>679
それを言う前田の自分で思っている相手との距離感と相手が思ってる距離感の乖離が大きいと
「前田嫌い」になるのかなあ。前田にとってはいつまでもぺーぺーはぺーぺーなのか。
リングスに来た頃の田村なんかには思い切り気をつかっていたと思うけど。
番外になるけど、今、アウトサイダーをボロカス言っている高島学なんかも
「前田嫌い」はじめにありきの論理展開なんスよね。前田とうまくいってたら絶対違うこといってるよっていう。
アウトサイダーあまり興味ないけど。

>>680
いや、それはないでしょう。新日出戻り時代の期間長かったし。
684お前名無しだろ:2009/12/14(月) 23:28:57 ID:e+eLjdqy0
>>683
いや単なるヤオガチではなく実力による格の変動とかね
解ってたらスマンね
685お前名無しだろ:2009/12/14(月) 23:52:22 ID:ltef6PI10
>>683
U解散後業界を去ろうとした田村の家までいって、辞めるなと土下座まで
するくらい田村のセンスを認めてたからね、前田は。
入門テストの成績もズバ抜けてたらしいし。

まあそのわりにはデビュー間もない田村にあんな仕打ちをしてたがw
686お前名無しだろ:2009/12/14(月) 23:56:18 ID:dv2biMgq0
基本的に自分勝手なんだろうね、前田はさ。
687お前名無しだろ:2009/12/15(火) 00:01:36 ID:kS5xO/jiO
とにかくまずは俺についてこい!の人だからな。
で、客観的には前田はメチャクチャ他人のために働いてるんだろうけど、
中にいる人間にとってはその強圧がたまったもんじゃない、と。
まあ、マット界に限らず、なんかやってのける人間なんてみんなそんなもんだ
688お前名無しだろ:2009/12/15(火) 00:02:40 ID:sVmPhhkf0
前田と田村の愛憎も相当なもんやね
本当オモロイわ
689お前名無しだろ:2009/12/15(火) 00:03:09 ID:kS5xO/jiO
>>683
高島のアウサイ評で、ストップが早い、ダメだ!とか書いてあったのには流石にビックリしたw
690お前名無しだろ:2009/12/15(火) 12:19:19 ID:9dXhssS10
>>687
会社を立ち上げて、そこそこ大きくする人に多いタイプだね
関係者の好き嫌いが分かれるアクの強さw
ちなみに俺は、そういう人間が好きだから前田ファンなのかもしれない
691お前名無しだろ:2009/12/15(火) 12:27:47 ID:+Jj6AP+b0
それ以上大きな組織に、となるとうまく社長をフォローできる
右腕的な人間が必要になるんだろうなあ。
高田や山ちゃんがそうなるべきだったんだろうが…

まあ前田は思い込むと藤原の言うことも聞かなくなったらしいがw
692お前名無しだろ:2009/12/15(火) 12:31:54 ID:6MOuDFBb0
前田信者うぜー
693お前名無しだろ:2009/12/15(火) 12:38:29 ID:EWKnZDXI0
前田はずっと新間さんみたいな人を探してたと言ってるね
お世辞は言わん人だから、本当に探してたんだろう
694お前名無しだろ:2009/12/15(火) 12:41:31 ID:SdG4Y7k00
>>692
いちいちアンチ前田宣言いらねー
695お前名無しだろ:2009/12/15(火) 13:26:28 ID:sVmPhhkf0
今はネットを頼りにしているんだろうね
このスレも見てんじゃね
696お前名無しだろ:2009/12/15(火) 14:18:15 ID:cYTPFcpu0
てかuインター出身者ってサウスポー多くない?
697お前名無しだろ:2009/12/15(火) 14:21:47 ID:gLndhi200
>>664
北尾・山崎戦なんて最高だったなぁ。。。。
あれがあればこその武道館超満員
698お前名無しだろ:2009/12/15(火) 14:43:23 ID:VDoYrtRd0
柴田vs泉は桜庭or船木vs安生が裏テーマか
所はオファー選んでなさそうなとこがいいが大変そうだなあ
699お前名無しだろ:2009/12/15(火) 15:03:53 ID:sVmPhhkf0
桜庭は三崎さんかな
日本人の後進にヤられる日が来たか
700お前名無しだろ:2009/12/15(火) 15:07:06 ID:Y8JL0M3K0
このカードならPPVは買わないに決定
701お前名無しだろ:2009/12/15(火) 15:09:24 ID:gLndhi200
>>698
泉と安生の関係って知らないんだけど
なんかあるの?
702お前名無しだろ:2009/12/15(火) 15:11:05 ID:sVmPhhkf0
安生が泉のMMAコーチ
703お前名無しだろ:2009/12/15(火) 15:14:35 ID:cYTPFcpu0
>>701
師弟だよ
704お前名無しだろ:2009/12/15(火) 15:46:20 ID:gLndhi200
そうなのか・・しらなんだ、ありがとう
705お前名無しだろ:2009/12/15(火) 15:46:24 ID:+Jj6AP+b0
まあ小粒だけどなかなかいいカードがそろったんじゃないの?
甲子園とマサトで時間三分の一くらいもっていかれそうだけど
706お前名無しだろ:2009/12/15(火) 15:52:17 ID:gLndhi200
>>705
また過去の映像から延々流して
録画なのか今なのか困惑させる手法だよなぁ。。。
707お前名無しだろ:2009/12/15(火) 15:57:31 ID:6BKePHjb0
会見中に電話なんて古いなあ。Dynamite!
とにかくこれで年は越せそうだな。
708お前名無しだろ:2009/12/15(火) 16:17:56 ID:gLndhi200
>>707
よし!押さえちゃえ!!
709お前名無しだろ:2009/12/15(火) 16:46:51 ID:e2Zbbpzb0
>>679
それってさ、他の人は気付いてたけど言わなかったのに前田だけは
言っちゃったのか、他の人は気付かなかったのに前田だけは気付いたのか、
どっちなんだろーね。後者ならある意味「前田凄ぇ!」て話だとも思うけど。
前者なら・・・「やっぱ前田だなぁ」て感じかねw
710お前名無しだろ:2009/12/15(火) 18:39:27 ID:+Jj6AP+b0
前田らしいけど言い方がいつもストレートすぎるんだよねw
鈴木もいまでこそ前田とのいい話みたいに言ってるけど
当時は確実にムカついてたろうな
711お前名無しだろ:2009/12/15(火) 19:29:53 ID:El74Bwgs0
>>693
つ「田中正吾」
712お前名無しだろ:2009/12/15(火) 19:42:53 ID:tzcKTIjX0
この季節になるとリングス最初のトーナメント準決勝でドールマンに敗れる前田・・・
を見て解説席の大阪のTさんが嘘泣きしてたの思い出す
713お前名無しだろ:2009/12/15(火) 19:46:04 ID:F/1EP2Ws0
あの頃からあの人が強い空手家だったというのが凄い疑問だったw
714お前名無しだろ:2009/12/15(火) 19:57:22 ID:ZmSC3dJu0
タリエル初登場の時も泣いてなかったっけ?
大山総裁に気持ちが通じたって
715お前名無しだろ:2009/12/15(火) 20:50:41 ID:q0sUJ8cU0
>>711
田中が力を失ってから、前田=読書を愛し理想を追求する青年みたいなイメージが薄れて
離れてから完全に支離滅裂な暴力男というイメージが定着したよな。
716お前名無しだろ:2009/12/15(火) 22:47:31 ID:yttuoX7r0
田中の本2冊読んだがアレって嘘だったのか?
717お前名無しだろ:2009/12/15(火) 23:22:31 ID:sVmPhhkf0
田中との確執って良く知らないんだよね
どっか詳しい?
又は誰か
718お前名無しだろ:2009/12/16(水) 00:06:58 ID:/CD6jNaCO
>>715
田中さん大人げないですよ

田中正吾は中華料理店「孫悟空」の資金を前田からピンハネしてたんでしょ
719中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/16(水) 00:36:44 ID:v/lNAzhHO
>>711
田中は猪木にとっての新間というより猪木の兄貴に近いかと…

>>717
確執というより…
前田のタニマチとかに
「アイツは朝鮮人で…身内にヤクザがいるから…なんたらかんたらで金が必要なんです」
とか言って散々金ひっぱって自分の懐に入れたり
前田のタニマチ筋から芸能関係の人脈と金集めて主演映画作ったハリウッドスターなだけッスよW
田中の怪しさに気付いて前田に忠告した人も沢山いるけど前田が
「田中さんが俺を裏切る訳ない!嘘をつくな!」
みたいな感じで聞く耳持たなかったせいで離れていった人脈、タニマチも沢山いて…

で最後には前田にもバレて逃げちゃったんスよ
720お前名無しだろ:2009/12/16(水) 00:39:31 ID:kWxSiA6j0
田中氏が怪しいって、前田以外の人間は感じていたからね。
前田は人を見る目は持っていないと思う。
721お前名無しだろ:2009/12/16(水) 00:43:45 ID:yrBhQFEc0
つーか、1度「こう」と思い込んだらそれが絶対正しい!間違いなんか無い!
と思い込んじゃうタイプなんじゃないかね。だから周りが忠告や進言しても
前田の頭の中を変えさせるのは相当困難な話なんじゃないかと思う。
722お前名無しだろ:2009/12/16(水) 00:44:47 ID:h9rdyHZo0
組長は田中をクソガキ呼ばわりしてたらしいねw
でも学生時代とかの一番感受性豊かな時期に知り合って、苦楽を共にした
人間だから信じきってたんだろうね…
あの佐山から純粋すぎるといわれる前田だし
その分全てを知った後の憎しみもすごいだろうけど
723お前名無しだろ:2009/12/16(水) 00:47:07 ID:ufiduNsn0
>>719
どうもありがとう
じゃあアレだ、サクッと分かれた感じだ
724お前名無しだろ:2009/12/16(水) 02:20:48 ID:X4IfvWBW0
>>723
田中がバックレた
っていうのが一番しっくりくる表現ですね
725お前名無しだろ:2009/12/16(水) 06:10:30 ID:XYrYnGBx0
前田さんはエスパー清田(笑)の事も信用してるしな〜。これはいただけない。
726中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/16(水) 08:24:02 ID:v/lNAzhHO
まぁウルトラマンの仇とるために空手習い始めた漢ですからW
727お前名無しだろ:2009/12/16(水) 09:16:28 ID:/lsUllxd0
怪獣に壊された大阪城を見にいったら普通に建ってるんで、
近くにいた掃除してるおじさんに
「昨日壊されたはずじゃ?」と前田が聞いたら
「みんなで一晩かけてなおした」と答えたおじさん
それを信じ込む前田。素敵な話だ
728お前名無しだろ:2009/12/16(水) 09:24:12 ID:ihoJ1Y3Q0
>>719
ハリウッドから前田にオファーが来た際に、それを隠して自分が出ようとしたんでしたっけ。
子供の頃から信用していた相手に裏切られたら、きついだろうな。。。

すぐに人を信用するタイプなんですよ。
きっと、惚れっぽい人かと。
ドクター苫米地は大丈夫な人なのかと心配している昨今ですw
729お前名無しだろ:2009/12/16(水) 10:39:41 ID:yqu91o3p0
一夜城の人が建てた城ですからな
730お前名無しだろ:2009/12/16(水) 11:23:19 ID:lGgK3dNr0
大阪人らしい返事だなw
正直に言わずに子供に話を合わせるのが良い
731お前名無しだろ:2009/12/16(水) 12:42:50 ID:ufiduNsn0
パワーオブドリームって親しい記者か誰かが書いたん?
ってかあれってファイトで似たようなの連載してたよね確か
732お前名無しだろ:2009/12/16(水) 12:56:07 ID:zkZtQvBb0
>>731
前田の口述を、治郎丸明穂がまとめた上で体裁整えて書いた。まあ、ゴーストと言えばゴーストになるのかな?
ちなみに「週刊ファイト」に「日明の明日」とかなんとかいうコーナー書いていたのも、治郎丸明穂。
リングス立ち上げにも関わっていたけれども、本人のいないところで愚痴をあちこちでこぼしていたら、回り回って前田の耳に届いて
治郎丸との縁は切れた……そうな。
733お前名無しだろ:2009/12/16(水) 13:22:30 ID:ufiduNsn0
なーるほど
やっぱこのスレ最高だわ
734お前名無しだろ:2009/12/16(水) 13:36:16 ID:/lsUllxd0
ちなみに田中の「背中あわせのアキラ」も治郎丸がゴースト
735お前名無しだろ:2009/12/16(水) 13:46:25 ID:Ha0FxnUO0
736お前名無しだろ:2009/12/16(水) 13:50:49 ID:c0LXU5I30
皆パワーオブドリーム読みすぎw
737お前名無しだろ:2009/12/16(水) 15:05:52 ID:p742Y7sf0
>>735
まだ残ってたのかw
738お前名無しだろ:2009/12/16(水) 15:17:04 ID:+0BCHUQb0
>>732
そういえばyahoo登録サイトに、確か「明日の日明」というのがあったな
トップページだけで、中身は全然作られずに放置されてたけど
739お前名無しだろ:2009/12/16(水) 15:20:33 ID:k7yBsHFY0
前田信者うぜー
前田信者うぜー
740お前名無しだろ:2009/12/16(水) 15:33:56 ID:r6NJZPCX0
結局Uはヤオだった 高田がばらしたもんね
あの当時のファンに金返せってんだ
741お前名無しだろ:2009/12/16(水) 15:48:19 ID:ufiduNsn0
ってか現存団体パンクラスの話題が少ないね
742お前名無しだろ:2009/12/16(水) 15:49:10 ID:r6NJZPCX0
キックも素人みたいに自分達でやってたらしいよK1なんかの選手とは別格
安生は対抗できるって佐竹に一撃でやられてたUWFってなんだったんだろ
藤原の関節技なんか今の総合じゃ屁みたいなもんじゃんUWFは世界一だと
思ってた時期もあったけど・・・地球の裏側にバーリトゥードなんかあったんだ
藤原関節技だけでも通用しないだろう
743お前名無しだろ:2009/12/16(水) 15:52:20 ID:+0BCHUQb0
>>741
格板のパンスレもさびれてるしな
やっぱり船木も鈴木もいないパンクラスには興味が失せてきてる
北岡はいい選手だけど
744お前名無しだろ:2009/12/16(水) 15:57:56 ID:c0LXU5I30
>>743
俺の中でのパンのピークは両国の船木鈴木・・・・
今のパンは修斗と大差ないからなぁ。
なら俺は修斗を見るかな
745お前名無しだろ:2009/12/16(水) 16:05:01 ID:+0BCHUQb0
>>744
パンクラスを敵視しつつも、気になって仕方の無かった時代が懐かしいw
あの頃は若かったなー色んな意味で
746お前名無しだろ:2009/12/16(水) 16:11:11 ID:ufiduNsn0
なんで敵視するんだろう
リンオタか
747お前名無しだろ:2009/12/16(水) 16:29:10 ID:c0LXU5I30
>>745
リングスよりもスピーディで先鋭的なイメージあったからな・・・当時のパンは
748お前名無しだろ:2009/12/16(水) 17:10:16 ID:r6NJZPCX0
ガチンコやることができてうれしそうだった船木 でもテレビもスポンサーもつかずに
お金には縁がなかった船木 おでこの狭い人間は金に縁がないんだってさ
せっかく頑張ってきたのにプライドがブームになってパンクラスなんて吹っ飛んだ
749お前名無しだろ:2009/12/16(水) 17:34:17 ID:p742Y7sf0
スポンサーはサミーがついてた時期があったけどな。
コロシアム2000(船木×ヒクソン)とかスポンサーの力で開催&地上波放送できたようなものだろう。
750お前名無しだろ:2009/12/16(水) 18:31:32 ID:/lsUllxd0
船木は負けたけど、ヒベイロを血祭りにした近藤を見て
パンの未来は明るい!と思ったもんだが
751お前名無しだろ:2009/12/16(水) 18:48:01 ID:r6NJZPCX0
パンクラスは潰れるんじゃないのか
ギャラ安いし 選手もグダグダ
752お前名無しだろ:2009/12/16(水) 18:55:53 ID:t9Zt6d/r0
>俺の中でのパンのピークは両国の船木鈴木

あれ行ったんだけどおれはがっかりだったな
あの試合打ち合わせはなかったにせよ鈴木がなぜか手加減してたよね
753お前名無しだろ:2009/12/16(水) 19:05:53 ID:wX6SPR1I0
治郎丸氏は、強面で通していた堀辺氏や松浪氏に
ファイト紙上で喧嘩を売ったり、一時期は威勢がよかったね。
754お前名無しだろ:2009/12/16(水) 19:13:22 ID:TYkN/jdP0
>>753
VS堀辺は、治郎丸の方が圧倒的に正論だったけど堀部逃げ切ったね。
忍者の初見良昭氏は骨法の一流派の宗家だけど、引っ張り出してきて、
「実戦を考えたら長髪なんてありえない」とか言わせたりして。
755お前名無しだろ:2009/12/16(水) 19:20:58 ID:nnZhM+Fs0
ゴン格にあの長髪は実はヅラで相手が引っ張ったらズルッと
取れちまって呆気に取られてるところをやっつけてしまうちゅー
4コマ漫画が掲載されてたなw
756お前名無しだろ:2009/12/16(水) 19:23:53 ID:/CD6jNaCO
日本語で頼む
757お前名無しだろ:2009/12/16(水) 19:25:19 ID:/CD6jNaCO
誤爆すまん
758お前名無しだろ:2009/12/16(水) 19:26:20 ID:nnZhM+Fs0
オレかな?w日本語のつもりだったんだけどw
759お前名無しだろ:2009/12/16(水) 19:26:42 ID:nnZhM+Fs0
>>757
了解w
760お前名無しだろ:2009/12/16(水) 19:38:05 ID:TYkN/jdP0
>>755
それは初耳w
堀部氏は「一子相伝『骨法』の日本で唯一人の継承者」とか言っちゃってたことがあったから、
初見氏とか出て来てびびったと思うw
761お前名無しだろ:2009/12/16(水) 20:04:13 ID:h9rdyHZo0
親父が東条英機のボディーガードで骨法を伝授されたとか、
ある程度の誇張はしょうがないとしてもなんですぐバレる嘘をつくかね
破門にした合気道関係者が黙ってなかろうに
762お前名無しだろ:2009/12/16(水) 20:19:01 ID:kdNbKcGX0
>>755
あったねw

記者「堀辺さん、そんな長髪じゃあ格闘技に不利じゃないですか?」
堀辺「いやそんなことないんです、かえって有利です、試してみますか?」
(記者、堀辺の長髪を掴む、すると長髪がするっはずれ、丸坊主の禿頭が・・)
記者「うわあっ!」
堀辺「・・っと、驚いたところを一気に攻めるのです!」
(ぎゃふん・・)

っていうような4コマの流れだったよな。
763お前名無しだろ:2009/12/16(水) 20:21:38 ID:kdNbKcGX0
>>761
>(堀辺を)破門にした合気道関係者が黙ってなかろうに

堀辺は合気道を破門されたのか?事情通のヒト、詳しく教えてください。
764お前名無しだろ:2009/12/16(水) 20:21:52 ID:osWmJN3B0
堀辺氏の自伝は空手バカ一代の焼き直しだったもんなあ。
カジ・センセに著作権料払うべきだ。
765お前名無しだろ:2009/12/16(水) 20:23:01 ID:AKyEp77IO
山田恵一との試合後のニールセンに、客席から立ち上がって挑発してたね。
766お前名無しだろ:2009/12/16(水) 20:30:52 ID:TYkN/jdP0
>>763
真偽のほどは保証できないけど、堀部氏及び骨法については、
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1251800770/
↑このスレが詳しい様子です。

多分、ここに書き込んだり読んでる人たちの多くは、
あの前田−ニールセン戦の日のメイン、猪木−レオン・スピンクス戦に際して登場して
「浴びせ蹴り」とか披露・伝授し、また猪木がそれを試合で使っているのを見て、初見で胡散臭く思っただろうと思うw
「らしさ」って大事だなって思いました。
767お前名無しだろ:2009/12/16(水) 20:43:29 ID:TYkN/jdP0
×ここに書き込んだり
○ここU系スレに書き込んだり
768お前名無しだろ:2009/12/16(水) 20:47:22 ID:wX6SPR1I0
堀辺氏がU解散の時に、『真剣勝負という言葉を安易に使うな』って
批判した上で、文句があるなら何時でも挑戦を受けると大見得を切った時に
Uの誰かがアクションを起こしていたら面白かったよね。
ヘビー級のレスラーが当時四十後半の堀辺氏に負けるとは思えない。
769お前名無しだろ:2009/12/16(水) 20:53:34 ID:mXCC8PS70
いつの時代にもいるんだね、テレンス・リー的存在
むしろ現代においては絶滅危惧種
770中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/16(水) 21:09:52 ID:v/lNAzhHO
まぁ中学時代に自称元グリーンベレーの柘植なんたらの本とか夢中になって読んでた俺にとっては…
堀ベェもナイスなファンタジーファイターッスよW
771お前名無しだろ:2009/12/16(水) 21:13:55 ID:TYkN/jdP0
>>769
その先達には、柘植さんがいたね。グリーン・ベレー出身が売りだった。
週刊誌等で相当疑義が呈されてカマびすしかったけどどうなったのやら。
五十歳くらいのとき、テレビに出ていて「喧嘩になったら私は逃げます。今でも100m11秒台で走りますから」
とか仰っていて、前段で感心し、後半で首を傾げたw
……と書こうと思ったら、中野な人さんとネタがかぶったw
772お前名無しだろ:2009/12/16(水) 21:17:58 ID:ufiduNsn0
初期の格通なんかにも出てたような、柘植
773お前名無しだろ:2009/12/16(水) 21:27:24 ID:ufiduNsn0
つか俺にとって清水伯鳳さんが最大級の生けるファンタジーなんだけど
774お前名無しだろ:2009/12/16(水) 21:37:02 ID:ufiduNsn0
自伝のスケールも面白さもホリベェの比じゃないし…
あれっ?俺騙されてないよね?
775お前名無しだろ:2009/12/16(水) 21:52:22 ID:h9rdyHZo0
長いこと格闘技見てきたけど、骨法の解説ビデオを初めて見た時の衝撃は
トップクラスだな。
第一回UFCに負けずとも劣らない。
馬場のプロレスですら好意的に見てきた俺が、ヤオガチ以前に
「こんなもの客の前でやっちゃダメだろ…」
と絶句してしまった。中学生だったけど。
776お前名無しだろ:2009/12/16(水) 22:02:09 ID:kdNbKcGX0
実はオレ、厨房の時にガチ喧嘩で掌底(ぺちぺち)使ったことがある。
接近戦ではなまじ拳よる結構あれは効くぞ。
777お前名無しだろ:2009/12/16(水) 22:39:10 ID:UxgCkRoM0
辰吉もケンカの時愛用してた掌底
778お前名無しだろ:2009/12/16(水) 22:49:31 ID:h9rdyHZo0
パンクラスの伊藤が言ってたけど、試合で燃えてきて
「シバきたおすぞコラァ!」
って熱くなってきても、ボディはグーで顔面はパーでって考えながらやると
気分が萎えるらしい。なんか冷静になってしまって。
だから伊藤はグローブ導入は大歓迎だったそうだ。
779お前名無しだろ:2009/12/16(水) 22:50:19 ID:PHyOMXYG0
>>768
オレも前田なり高田なりが堀辺さんに挑戦表明してくんねーかな、と思った。
そして当時は「前田や高田でも堀辺さんにはやっぱり勝てないんかなぁ」と思ってたw
何せ骨法人気最盛期の頃だったし、そう思わえるだけのモノがあったんだよな、
あの頃の骨法は。堀辺さんがここまで言ってるのに何のアクションも起こさないのは
やっぱり自身が無いんかなぁ、なんて思ってたしw
780お前名無しだろ:2009/12/16(水) 22:52:53 ID:zQDd1cWt0
>>779
「極真の全日本選手権に出ていないので強いかどうかは知りません」
と言い切った大山総裁こそがガチっすよ
781お前名無しだろ:2009/12/16(水) 22:57:28 ID:PHyOMXYG0
>>780
「月刊パワー空手」で読者の質問にそんな風に答えてたねw
因みにオレは「空手バカ一代」もリアルタイムでは全て信じてたクチw
何せ出だしが「これは事実談であり(ry」だもんなぁw
782お前名無しだろ:2009/12/16(水) 23:08:59 ID:h9rdyHZo0
ボクサーとか柔道とかムエタイの選手に自分のとこのルールで勝って
極真最強!って感じだったもんなあ。
今なら、いやそれは極真ルールだからあたりまえじゃんって思うけど
小学生だった俺は素直に極真スゲー!って思ってたな。
空手バカ一代読んで。
783中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/16(水) 23:09:55 ID:v/lNAzhHO
実話を描いたソニー千葉の「少林寺拳法」が…

ヤクザのチンポ切ったり
「俺に必要なのは愛だ!!」って言ったすぐ後にヤクザ殴り殺したりしてるンスからねW


あの映画観てから少林寺拳法が大好きになったッスよ
784お前名無しだろ:2009/12/16(水) 23:12:57 ID:B9U2n5HN0
自分の所で他ルールの選手連れてきて俺TUEEEEEしてたのか
K1は極真の真似してるのかw
785お前名無しだろ:2009/12/16(水) 23:16:24 ID:csOjd3nD0
極真の映画の三浦美幸のストリートファイトは大笑いした
どう見ても殺陣w
786お前名無しだろ:2009/12/16(水) 23:18:16 ID:p742Y7sf0
スカパーではアニメ版の「空手バカ一代」は最狂アニメとして認知されてるぞw
4〜5年前のアニマックス初回放送の時とか、実況スレの伸びっぷりとか凄かった。
毎日のように2ch実況系サーバー落としまくって、他スレ住民から顰蹙買い捲りw
787お前名無しだろ:2009/12/16(水) 23:21:25 ID:PHyOMXYG0
少林寺拳法て言やぁ、宗道臣さんがハッキリ名前出したわけじゃないけど
本の中で明らかに大山さんを批判するような事を言ってたね。
「宗さん(少林寺)と大山さん(極真)はどっちが強いんだろ」と頭の中で
仮想対決みたいな事をやったりしてたねwまぁ夢のある時代ではあったねw
788お前名無しだろ:2009/12/16(水) 23:24:16 ID:ufiduNsn0
そういや空バカアニメのDVDブコフで買って2年近く放置したままだ
動画サイトは楽でいい
789中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/16(水) 23:24:52 ID:v/lNAzhHO
昔部活の合宿で逃げたヤツが捕まると「可愛がり」の刑だったんスけど…

可哀想なんで俺らの代から「可愛がり」か「柔道バカの顔(方眉剃り落とし)」の二択にしたのは若気の至りッスよ
790お前名無しだろ:2009/12/16(水) 23:24:58 ID:h9rdyHZo0
>>784
佐藤勝昭なんてバカ一代の全日本じゃ柔道技で勝ち上がってくるんだぜw
解説が大山総裁に
「投げ技は反則なのでは?」
と聞いたら
「いえ、一瞬の掴みなので反則ではありません!」
と実際のルールとまったく違う説明をしているw
最後はお決まりで負けた後に柔道より空手が強かったのか!
わしも入門するぞー!ってオチ。

791お前名無しだろ:2009/12/17(木) 00:39:13 ID:TQfou4dJO
>>779
当時、前田はなにかのパーティで堀辺に会って、お前ふざけんなよ、ってすごんだことあるよ。
堀辺が平謝りして、その後はU系団体批判を控えはじめたというオチ。
格板か武道板で聞けば、もっと詳細教えてくれるはず
792お前名無しだろ:2009/12/17(木) 00:43:16 ID:1b4GyELI0
バラすなオッサンってことかw
どっちもどっちだろ
793お前名無しだろ:2009/12/17(木) 00:50:10 ID:bDyr0G2m0
そこで前田をペチペチから浴びせ蹴りのコンボでKOしてたら
堀辺が天下取ってたのに
794お前名無しだろ:2009/12/17(木) 01:00:46 ID:Zla4eUQF0
>>791
あぁ、何かそんな話があるみたいだね。じゃ週プロの
「真剣勝負ならこの堀辺に申し込まれたし」つーあの大見得は
何だったの?てちょっと拍子抜けしちまったけどw
795お前名無しだろ:2009/12/17(木) 01:22:33 ID:OageZgQG0
元傭兵、国際ジャーナリスト、闇のボディガード、一子相伝、世界ケンカ旅
ギミックは数々あれど
「構成員(現役)」はギミックでなくガチだったので
「浪速の喧嘩屋」とマイルドにしたのは早すぎたジ・アウトサイダー武南幸弘
796お前名無しだろ:2009/12/17(木) 01:26:01 ID:itFxHRgT0
やっぱ昭和の格闘界はファンタジーあふれまくってて最高だなw
プロレスや極真だけじゃなく、柔道界やレスリング界、ボクシング界も
幻想たっぷりのエピソード満載だしw
骨法は平成にもなってまだ昭和ファンタジーをやろうとしたのが失敗かな。
引き時を誤った。
あとやっぱり、情報の時代になったのは大きかったと思う。
幻想では守りきれなくなってきた。
797お前名無しだろ:2009/12/17(木) 01:43:03 ID:bDyr0G2m0
>>795
浪速のレンティングそんなことになってたのか…
798お前名無しだろ:2009/12/17(木) 02:05:51 ID:itFxHRgT0
アウトサイダーの選手たちは、昔やんちゃやってて今は真面目に格闘技やってる青年たちだからなあ。
不良とかやんちゃってレベルじゃない、ホントのアウトサイダーぞろいのリングスと比べちゃいけないw
799お前名無しだろ:2009/12/17(木) 02:06:20 ID:e6Ek8jyAO
しっかし在日のレスラーってロクなのいないな。
その代表的なのが日明と長州。
自己チューも甚だしいぜ。
800お前名無しだろ:2009/12/17(木) 02:17:01 ID:itFxHRgT0
人間性はね。
でも、直接関わらずに見てるだけなら、これほどおもしろい連中はいないぜw
801お前名無しだろ:2009/12/17(木) 02:22:18 ID:bDyr0G2m0
まあ常識人のレスラーばっかしってのもつまらんだろうしね
だいたい元祖が力道山なわけだし
802お前名無しだろ:2009/12/17(木) 02:54:03 ID:1b4GyELI0
昔のレスラーほどメチャクチャだよね
今はみんないい人に見える
特にトップレスラー
803お前名無しだろ:2009/12/17(木) 02:58:22 ID:itFxHRgT0
棚橋は年下の新入りにも「○○君」って呼ぶそうだからね
804お前名無しだろ:2009/12/17(木) 03:18:26 ID:TQfou4dJO
>>799
突然どうした?火病発作かwww

ま、あえてのってあげると、自己中じゃない人間が“芸事”で大成した例なんて歴史上一例もないよ
805お前名無しだろ:2009/12/17(木) 06:05:31 ID:dVXHu/d00
UFC110にヘイズマンが出るよ
相手はシノシック実力伯仲のいいマッチメーク
806お前名無しだろ:2009/12/17(木) 08:28:42 ID:Kot/u7xY0
ヘイズマンか、懐かしい
ぽっちゃり体型が短期間でハイブリッドになっていったよな
来日ごとに脂肪が筋肉に変わっていったイメージ
807お前名無しだろ:2009/12/17(木) 08:48:45 ID:4AV3vKHR0
UFC110回もやってんのかよwww

せいぜい、4回くらいしかしらん。スティーブジェナムとミルコやらせればいいじゃん
808お前名無しだろ:2009/12/17(木) 09:42:18 ID:EdAODdeg0
ヘイズマンまだ現役なんだ
成瀬と中量級のベルト賭けて戦ってたな、ベルトの名前は忘れたけどw
809お前名無しだろ:2009/12/17(木) 10:56:56 ID:Zfhq3P6I0
トーナメント21だっけ?クマさんが作ったごっついベルト
他団体でもいいから挑戦してこい!中量級は俺が面白くする!
と成瀬がアピールするもいつのまにかなかったことに…
810お前名無しだろ:2009/12/17(木) 12:49:05 ID:C7RDhRCA0
当時は成瀬が国奥あたりに勝つのは無理じゃねって思ってたけど
今考えれば結構いい勝負だったんだろうな 
811お前名無しだろ:2009/12/17(木) 13:09:15 ID:4oE4mSss0
成瀬がデビューしたての滑川を「こいつ今年デビューした中で一番強いですよ」
って言ってて正直パンクラスには勝てんだろと思ってたけど
滑川が一本取った豊永をパンクラスの若手は判定まで行ってたから
ハッタリじゃなくマジで言ってたんだなと思う
812お前名無しだろ:2009/12/17(木) 14:52:47 ID:VOiUsQ2x0
リングスの強さを感じたのはDEEPで
坂田が窪田をえらい目に遭わせた試合
試合後、「窪田、窪田、プロだったら・・」
坂田の聞き取れなかった呼びかけは何だったのだろうか
813お前名無しだろ:2009/12/17(木) 15:17:30 ID:EdAODdeg0
パンクラスとリングスが交流するのは当時の状況ではまず不可能だったからね
自分は当時、高橋がUFCで勝ったりした実績からパンクラス>リングスって
イメージだった
だから>>812の言うように坂田が窪田を圧倒したときは正直驚いたw
紙プロでも坂田は金原にボロクソ言われていたから余計にそうだった
814お前名無しだろ:2009/12/17(木) 15:20:49 ID:IqjukCHOO
リングスオランダでのアイブルvsシュルトですらワクワクしたなぁ
あれを仮想リングスvsパンクラスとするのはちょっと無理があったが
815お前名無しだろ:2009/12/17(木) 16:14:13 ID:Zfhq3P6I0
ヤマヨシVSシュルトも映像見るまではワクワクしたぞ
816お前名無しだろ:2009/12/17(木) 16:50:34 ID:Jsj76fRY0
>>784
K1はむしろ自分のところの選手(佐竹・後川・ワット)を
外の選手にボコらせまくることが成功の秘訣だったと思うが。
817お前名無しだろ:2009/12/17(木) 16:58:07 ID:I3PfRAjO0
>>807
もうそんなになるんだなw過去スレで言ってた人がいたけど、
今はスタイリッシュになってるらしい。オレも最初期の頃しか見てないから
スタイリッシュなUFCて何かイメージ沸かんなwあの街の喧嘩自慢大会みたいな
雰囲気、オレは嫌いじゃなかったんだけどな。
818お前名無しだろ:2009/12/17(木) 17:03:47 ID:q1Opt7x00
Gスピリッツに高橋と金原のインタビューがあり
どっちも面白かったよ。
高橋が藤原組時代のガチマッチ導入→パンへ繋がる話で金原が新日との対抗戦の裏話
819お前名無しだろ:2009/12/17(木) 17:17:10 ID:JC2YLi140
そういえばMMA LEGEND って雑誌でリングスロシア関連記事が3つあったな。
TK、元リングススタッフ、和田さんが証言者だった。
さしさわりの無いところで・・・
ヒョードルの日本語読み→本来はフョードル→ヒョードロフさんからいただきでヒョードル、になったらしい
820お前名無しだろ:2009/12/17(木) 17:22:36 ID:Zfhq3P6I0
ロシアの壊し屋か!
リマ戦も最初の足払いで相手のバランス崩したとこまではよかった
のだが…
たしか何年か前に亡くなってたよね
821お前名無しだろ:2009/12/17(木) 18:00:30 ID:itFxHRgT0
ロシア人は日本人に比べて、平均寿命短いからね…
822お前名無しだろ:2009/12/17(木) 18:24:07 ID:BPRsOEsAO
佐竹ニールセン戦は酷い試合だった
佐竹故意にパチキ入れまくりだった
823お前名無しだろ:2009/12/17(木) 20:09:47 ID:PYX2pSmRO
U系日本人のランキングをこのスレでやってみない?
824お前名無しだろ:2009/12/17(木) 20:20:35 ID:TQfou4dJO
あまりに全盛期の時期・環境・その当時の技術が違いすぎて意味がないにもほどがあるでしょw
825お前名無しだろ:2009/12/17(木) 20:21:42 ID:N2Kmr3rrO
>>819
ヒョードルフ先生から取ったのか!これは嬉しい
826お前名無しだろ:2009/12/17(木) 20:51:17 ID:JC2YLi140
清野アナの選ぶプロレス入場テーマ曲
2位に田村3

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/text/200912160005-spnavi.html
827お前名無しだろ:2009/12/17(木) 21:19:40 ID:6MOZ69YL0
110回どころじゃあない
武士道じゃないけど別シリーズもあるし
828お前名無しだろ:2009/12/17(木) 21:48:01 ID:JjfzyXrN0
>>823
そりゃ過去スレでも話題になった事があるけどねw
オレ的には前田、佐山、組長、高田、船木の5人は絶対はずせないだろーし
後の5人は誰が入って誰が抜けても別にいいか、て感じかな。
829お前名無しだろ:2009/12/17(木) 21:48:34 ID:bDyr0G2m0
結局日本人で一番活躍したのは岡見になるのかな?
町田の国籍が日本なら…
830お前名無しだろ:2009/12/17(木) 22:06:48 ID:JdJFrsOb0
>>827
ソレナンテPRIDE




これでいい?
831お前名無しだろ:2009/12/17(木) 22:07:04 ID:V1pNKxcJ0
馬場時代の全日のリングのTVマッチで「イナヅマッ!」レッグラリアート
という新日ネタをやってのけた池田大輔に1票。
832お前名無しだろ:2009/12/17(木) 22:27:11 ID:PaVKs+neO
>>823
一位桜庭、二位田村は確定じゃないかと
三位は高坂か金原
後は難しいな
833お前名無しだろ:2009/12/17(木) 22:56:18 ID:6MOZ69YL0
>>830
ごめんどういう意味?
834お前名無しだろ:2009/12/17(木) 23:06:56 ID:N2Kmr3rrO
mixiの人気順なら
桜庭、前田が桁違いの独走

3位以下はあまり差がないかな?調べてみると面白いかもね
835お前名無しだろ:2009/12/17(木) 23:15:03 ID:JC2YLi140
佐山は初代タイガー時代、前田と組長は新日提携時代がピーク、と考えるとランキングには入ってこないかな。
高田は最強時代のプロレスラーとしての輝き、VSヒクソンのインパクトあわせて上位にランクしてもいい。
インター末期からのリングス時代のタム&同じく初期プライドのサクの1,2位は鉄板。どちらが1位でもいい。
836お前名無しだろ:2009/12/17(木) 23:33:21 ID:3FNgB8Q90
業界に与えた影響や実績からして、前田、佐山、桜庭が1・2・3
藤原、船木、高田がそれに続く
TK、田村、鈴木がその次あたり
837お前名無しだろ:2009/12/17(木) 23:34:04 ID:3FNgB8Q90
おっと、sage忘れた
ゴメン
838お前名無しだろ:2009/12/17(木) 23:40:23 ID:6MOZ69YL0
前田と佐山が2トップなのは揺るがないでしょ
始祖だから
839お前名無しだろ:2009/12/17(木) 23:42:56 ID:AJ/VlJ9Q0
何のランク付けかはっきりさせた方がいいかと
総合格闘技的な強さ、プロレス的な強さ、プロレス史の中での評価など、
評価基準によってランク変わるし
840お前名無しだろ:2009/12/17(木) 23:58:19 ID:3FNgB8Q90
>>839
そりゃそうだw
というか、たしか前もやったよね?
841お前名無しだろ:2009/12/18(金) 00:09:59 ID:nukXdf9y0
ランキングはチラ裏でいいよ
842お前名無しだろ:2009/12/18(金) 00:18:16 ID:li8n/6U00
>>838
そーだね。オレは旧世代だからそれに同意だけどね。
でも誰が上位にきて、誰がランク外になるかとか人によって
違うだろーし、結論は出ないだろーね。
843お前名無しだろ:2009/12/18(金) 00:28:16 ID:+9vUWPpO0
結局Uってなんだったのか
何も残らず終わった
844お前名無しだろ:2009/12/18(金) 00:28:35 ID:C/4aY0kv0
>>823
U系外国人のランキングも見たいけど・・・・
といってもU系外国人だと幅広すぎるし
どこまでU系に含んでいいのか曖昧だから無理かな?
845お前名無しだろ:2009/12/18(金) 00:38:40 ID:IPZCIcpH0
>>844
リングスやプライドの外国人を入れたら、文字通りに際限ないもんな
入れなければ入れないで違和感あるし
まあ、チラシの裏でいいかもw
846お前名無しだろ:2009/12/18(金) 00:59:19 ID:OR5uYO4d0
シャム兄とドールマンで2トップじゃないか
847お前名無しだろ:2009/12/18(金) 01:00:52 ID:IPZCIcpH0
そういえば
シャム兄弟の確執のその後は、はたしてどうなったの?
848お前名無しだろ:2009/12/18(金) 01:10:40 ID:uUxLlPy80
ガチマガジンでケンが
「フランクに腹を立てたこともあった。でも兄弟だから仲がいい時も
悪いときもあるだろ?いまはお互い前を向いてるよ」
って言ってたな
849お前名無しだろ:2009/12/18(金) 01:26:51 ID:IPZCIcpH0
ガチマガジンの記事は知らなかったわ
また兄弟喧嘩アングル作ってなかったっけ?何年か前の新興格闘技興行で
850お前名無しだろ:2009/12/18(金) 01:29:00 ID:kATzYHWw0
ランキングは人それぞれ違うだろうし
コンスタントに色々話題あるんだから
別にやらなくてもいいんじゃないの
851お前名無しだろ:2009/12/18(金) 05:19:42 ID:dNRleJ+Z0
>>817
街の喧嘩大会、そうそういうこと!技術を競うUFCは嫌だなー
852お前名無しだろ:2009/12/18(金) 08:23:07 ID:OR5uYO4d0
お前の好き嫌いなんか知らん
死ぬまで懐古でもしてろ
853お前名無しだろ:2009/12/18(金) 09:06:46 ID:dNRleJ+Z0
>>852
どうして懐古はあかんの?なにがいけないか教えてくださいな
854お前名無しだろ:2009/12/18(金) 09:12:43 ID:IPZCIcpH0
まあまあ
格板にだって、初期のUFCの方が好きな人はいるわけだし
855お前名無しだろ:2009/12/18(金) 09:37:16 ID:SN5mOrmd0
でも結局上を取ってケージに押し付けて、ガシガシひじとパウンドで削り殺すのがUFCの主流だしなぁ。

そのための技術は非常に発達してるんだけど、見てる限りはやっぱり街の喧嘩っぽくて、リングでやる総合より
俺は好きだ。
856お前名無しだろ:2009/12/18(金) 18:24:27 ID:dNJDyXVW0
オクタゴンはちょっと広すぎる気はするけどね
延々と回りながらアウトボクシングする試合がけっこうある
コーナーがないせいかもしれんが
857お前名無しだろ:2009/12/18(金) 20:13:30 ID:uUxLlPy80
ミルコとかは攻撃にも防御にもコーナー使うのうまかったよね
858お前名無しだろ:2009/12/18(金) 20:36:02 ID:JfpAUckdO
電流爆破金網デスマッチ、にすりゃ金網に押し込む
とかなくなるからそれがいいよ
859お前名無しだろ:2009/12/18(金) 21:07:09 ID:aBQsDhE20
>>843
ユーはおまえだよ

ということで一つ
860中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/18(金) 21:53:16 ID:wuXY5MQEO
>>859
ターザンの文でそれを呼んだときは
「長州カッコえぇ!!」
と思ったンスけど…

冷静に考えたら
U=YOU
ってしょうもない駄洒落だったんスよね…
861お前名無しだろ:2009/12/18(金) 22:07:28 ID:nPoJ+CKk0
長州「山本、Uはお前なんだよ」


宜久「俺っすか!?」 
862お前名無しだろ:2009/12/18(金) 22:49:15 ID:OR5uYO4d0
ヤマケンの方が
パワーオブドリームだし
863お前名無しだろ:2009/12/19(土) 13:51:00 ID:7eyDji4W0
この人の怒りに全く共感できません
なんでこんなに怒ってるの?
http://www.kamipro.com/magazine/
864お前名無しだろ:2009/12/19(土) 14:22:57 ID:iFopo0XHO
今のカミプロ自体に共感できませんが

以上
865お前名無しだろ:2009/12/19(土) 14:51:59 ID:jr2r+SaH0
小林邦昭はインタビューは読みたい
年食ってるレスラーの話は面白い
866お前名無しだろ:2009/12/19(土) 15:26:21 ID:7tP40CDc0
とりあえず坂田のインタビューは興味無い
867お前名無しだろ:2009/12/19(土) 16:37:18 ID:/3Et8YF70
サーファーにって五味かよw
村上の裏話は面白そうだ
868中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/19(土) 16:51:20 ID:r4VUQiy1O
小佐野の天龍話に一番心惹かれたのはこのスレでは多分俺だけッスね
869お前名無しだろ:2009/12/19(土) 17:20:45 ID:yJ6ncFoB0
今週の週プロ見たら名鑑からパンクラスが外されてた
870お前名無しだろ:2009/12/19(土) 17:21:06 ID:U3av/5Z5O
パンクラスの代表が尾崎の野郎じゃなくなってる
871お前名無しだろ:2009/12/19(土) 17:24:55 ID:dZx2TK2p0
アメトークのゴールデンSPのプロレス芸人の予告見たら
博多大吉がUWFTシャツ着てたな 
誰やるんだろ、前田かな?
872お前名無しだろ:2009/12/19(土) 17:47:20 ID:axdFfVXJ0
>>869
ヤスカクのパンクラス枠がついに外されたのか
読んでないけど寂しいもんだなあ
873お前名無しだろ:2009/12/19(土) 17:48:54 ID:axdFfVXJ0
>>871
そういえば最近、人志松本の○○な話で、前田とアウトサイダーやってたね
30代・40代の芸人はU系にどっぷりはまった人が結構いるらしいけど
874お前名無しだろ:2009/12/19(土) 18:41:14 ID:VakxVpOs0
Gスピ立ち読みしたんだけど、
U対新日が高田、長州の電話で最終的に決まったとか
金原の新日勢との試合回顧では「ケツ」については触れていないとか
それなりに「プロレス側」の配慮はしている印象。
875お前名無しだろ:2009/12/19(土) 19:08:17 ID:hqRBGCLr0
そんな配慮、読者はうれしないわ
876お前名無しだろ:2009/12/19(土) 19:10:20 ID:NSux29Uz0
>>874
でも長州インタビューで
「ああ、電話で決まったことになってる」って言ってるぞw
877お前名無しだろ:2009/12/19(土) 19:15:03 ID:hqRBGCLr0
長州「〜ことになってる」(笑)
878お前名無しだろ:2009/12/19(土) 19:21:30 ID:8wIUEJ+60
東京ドームは1年くらい前から予約しないといけないから
急遽押さえるのはありえないとかどっかで読んだな
879お前名無しだろ:2009/12/19(土) 19:29:13 ID:lL3tVQFc0
まあでもプロレス的には長州の
「ドームおさえろ!」
の方が燃えるから俺の中ではそうしておくよw
880お前名無しだろ:2009/12/19(土) 19:30:54 ID:W2AWdZQw0
て事はインターと新日の対抗戦も1年ぐらい前には決まってたわけ?w
もしかして高田と蝶野の対戦話が出た時に、すでにドームで対抗戦をやる
構想だけは決まってたとか?wまぁ全くの憶測だけどw
881お前名無しだろ:2009/12/19(土) 19:37:55 ID:CX9wIPr80
新日側が10月のドームを先に押さえといて、話題を探してたんだと思うよ。
882お前名無しだろ:2009/12/19(土) 19:40:53 ID:hqRBGCLr0
>話題を探してたんだと思うよ。

今思えば、毎年何か探しては提供してたんだもんな、すごいよな
883お前名無しだろ:2009/12/19(土) 21:25:16 ID:NSux29Uz0
ドームは外敵呼ばないと成り立たないんだよ

結果、所属選手が不満を持ち橋本・武藤・長州離脱
884お前名無しだろ:2009/12/19(土) 21:44:33 ID:9ySu8mAc0
真の肉体をひけらかすのが猥褻であれば、
真の感情をひけらかすのも、また猥褻です。
前田日明(プロレス)

ナンバー265号(91年4月6日発売)
新生UWF解散の真相を明かさない理由を問われて。
熱狂的なUWFファンを幻滅させたくない、前田の一途な思いが伝わる。

この頃の前田の発言はカッコいいな
知性があんだよ
885お前名無しだろ:2009/12/19(土) 22:12:47 ID:8wIUEJ+60
「ざまあみろ」は真の感情ではないのか
886お前名無しだろ:2009/12/19(土) 22:34:55 ID:9ySu8mAc0
>>885
真の感情だね

リングスでパンと揉め始めた頃から
感情が爆発しすぎて、知性が消えた
887お前名無しだろ:2009/12/19(土) 22:58:01 ID:iyHmn8qk0
かつてスタジオボイスやエロ本化する前の宝島のようなメディアで取り上げられて
不思議なぐらい違和感がなかったプロレスラー・格闘家は前田だけだったなあ。

それまで自分をプッシュしてくれていた中沢新一あたりのニューアカ系文化人が影響力を失って、
保守系文化人に鞍替えしたのもパンクラスと揉めた頃だったなあ。
888お前名無しだろ:2009/12/20(日) 02:07:50 ID:D5pGv3RrO
保守系、非保守系問わず、文化人がこぞって持ち上げたのは、後にも先にも前田ぐらい

思想を越えてた
889お前名無しだろ:2009/12/20(日) 02:30:47 ID:YENCjDs4O
>>861

長州「山本、Uはお前なんだよ」


小鉄「吉田おまえなに言ってんだ!?(怒り)」
890お前名無しだろ:2009/12/20(日) 09:06:32 ID:GUX67IJkO
前田とか本読んでもヨミ間違い多そうw
前田に知性感じないがなあ…
891お前名無しだろ:2009/12/20(日) 09:17:29 ID:ZL0ryL3I0
前田の引退試合、
控え室で険悪だった小林よしのりと筑紫哲也が鉢合わせw
892お前名無しだろ:2009/12/20(日) 11:55:39 ID:v59aZfjr0
何より痛いのは前田自身が「自分は学があるインテリ」と思ってそうな事
893お前名無しだろ:2009/12/20(日) 11:57:11 ID:4JGmB5Hr0
それぞれの思想がてんでバラバラなファンや後援者がついているって事は、
前田が人を引きつけるのが思想ではないって事なんだよな
理想に向けてもがく姿に己を重ね合わせてる文化人が多いのではないかと
894お前名無しだろ:2009/12/20(日) 11:58:14 ID:4JGmB5Hr0
×人を引きつけるのが
○人を引きつける要因が
895お前名無しだろ:2009/12/20(日) 12:09:33 ID:lIjkww4/0
永遠の反抗期少年だな
896お前名無しだろ:2009/12/20(日) 12:11:55 ID:4JGmB5Hr0
というか、学生運動であったり、それに反対する思想家であったり
不良だったり、不良が嫌いだったり
いろいろなタイプのファンがいるんだよね
そういう人ってほんと珍しいのでは
897お前名無しだろ:2009/12/20(日) 12:12:39 ID:d/rPnwnV0
インテリぶっても「家族の見ている前でお前を潰してやる」とか
「PRIDEざまあみろ」とか言う台詞に本性が現れるのが微笑ましい
898お前名無しだろ:2009/12/20(日) 12:17:12 ID:M9qY4Gvq0
そういえば10年ぐらい前に文芸雑誌の島田雅彦と町田康との対談で、島田が前田の話をしていたな。
俺らからすりゃちょっとピント外れてるような前田評だったけど。
大阪+同世代ってことで前田と町田の対談も面白そう。
考えてみりゃどっちも福田和也とつながりがあるし、面識はあるのかな?
899お前名無しだろ:2009/12/20(日) 12:22:43 ID:4JGmB5Hr0
面識はどうなんだろうね
前田と文化人の対談って沢山あったと思うんだが、一番好きだったのは
養老孟司との生物談議
子供みたいに好奇心丸を丸出しにした前田が微笑ましかった(こっちが年下なのにw)
あれは、紙プロとの蜜月時代だったかなー
900お前名無しだろ:2009/12/20(日) 12:26:43 ID:FINiJT/L0
>「PRIDEざまあみろ」とか言う台詞に本性が現れるのが微笑ましい

全く。(本当のこと、いっちゃダメ!)って当時思ったわww
901お前名無しだろ:2009/12/20(日) 12:32:19 ID:4JGmB5Hr0
ざまあみろ発言って、厳密にはプライドという興行を取り仕切っていたヤクザに対してなんだよね
ヤクザはヤクザの世界に帰れ、とw
スタッフの能力についてはベタ褒めしてた
今ではみんな同じ会場にいる訳だから、時代は変わったんだなーと感慨に耽ってみるw
902お前名無しだろ:2009/12/20(日) 12:38:33 ID:4JGmB5Hr0
>>874
レス順がバラバラになるけどw、
金ちゃんが新日志望だったというのはGスピで初めて知った
プロレスへの配慮とかは俺的には関心がないけど、こういう深い裏話は面白いね
Gスピは高いけど、プロ格雑誌で一番好きだわ
903お前名無しだろ:2009/12/20(日) 13:31:00 ID:FdoVOSt90
撃墜王との対談は胸に迫るものがあった。
904お前名無しだろ:2009/12/20(日) 13:33:54 ID:E8YxU2dM0
オレ的に前田の発した言葉で1番好かったのは「猪木だったら何をやっても
許されるのか!」かなぁ。アングルだったのか本心のまま言っちまったのかは
分からんけど、当時猪木にあんな事言う選手他にいなかったし。
905お前名無しだろ:2009/12/20(日) 14:30:57 ID:knNQbg8K0
俺も前田の発言は、とりつくろったやつより勢いと本能で言ったやつのほうが好きだ。
906お前名無しだろ:2009/12/20(日) 15:38:02 ID:BoqacBEj0
前田は、安生にKOされた時こそ、理性をかなぐり捨てて
本能剥き出しで行動すべきだったと思う。
怒るべき時に怒って欲しかったよな。
907お前名無しだろ:2009/12/20(日) 15:58:24 ID:rToG0G5E0
ヤクザを男の中の男と尊敬しているプロレスラーや格闘家は応援する気にならないので前田がそうじゃないのは嬉しいね
908お前名無しだろ:2009/12/20(日) 17:13:29 ID:jgocyqoVO
うわ〜wまた前田信者がワラワラ湧いてきたあ〜www
今の前田は安いマンガだろwwwwwwwwwwwwww
ちょび髭生やしてブクブク太って葉巻くわえてふんぞり返って不良のカリスマ(笑)ごっこwwwww
アマチュア大会を数ヶ月に一回開催して打倒UFC(笑)に日本格闘技界の底辺拡大に活性化wwwwww
ナ〜ンの理想(笑)も見えてきませんがwwwwwwwwwwwww
まあwリングス崩壊後の無職引きこもり時代、ヒーローズのリングサイドの置物イベントプロデューサー時代
に戻りたくなくて必死なのはよく分かりますwwwwwww
909お前名無しだろ:2009/12/20(日) 17:19:03 ID:LgE8BcUF0
ここの前田ファンはそれぐらいじゃ屁とも思わんぞw
もっと頑張れw
910お前名無しだろ:2009/12/20(日) 17:31:04 ID:FdoVOSt90

    _, ._
  ( ・ω・)  ・・・
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

911お前名無しだろ:2009/12/20(日) 19:13:32 ID:zoaLSBaq0
>>906
速攻で訴えたのはがっかりだったな
912お前名無しだろ:2009/12/20(日) 19:55:15 ID:PPDyVNW40
折原が二瓶訴えたのはやっぱ本当にやばかったんだろうか
913お前名無しだろ:2009/12/20(日) 19:57:52 ID:65dj8SNQ0
二瓶さんはやくざじゃないけど
堅気ともいえないような
914お前名無しだろ:2009/12/20(日) 21:36:13 ID:dHH5ZFG/O
前田・高田・佐山・藤原・船木
それぞれが自分なりの輝きを見せトップレスラーとして君臨してたね
みんな格好良かったしホント輝いてた
これから先これだけの輝きを見せるプロレスラーが出てくる!
のか??
915お前名無しだろ:2009/12/20(日) 22:00:49 ID:DcpWhM01O
まあ
俺かな
916お前名無しだろ:2009/12/20(日) 22:07:58 ID:bhVq5mDc0
>>915
応援してるよ頑張ってくれ
917お前名無しだろ:2009/12/21(月) 02:05:20 ID:q6YN1xV00
>>912
キングダム・エルガイツで対戦が決まってたんだっけ
918お前名無しだろ:2009/12/21(月) 02:12:38 ID:NJeMYpfqO
輝きを失ったのは、前田、佐山、船木。
特に前田と船木は最悪だな。
前田はただの豚体型の言うだけ番長だし、船木は純プロ復帰でドサ回り。
919お前名無しだろ:2009/12/21(月) 03:08:55 ID:wDU/HGEw0
そう?みんないい人生すごしてると思うけど。
920お前名無しだろ:2009/12/21(月) 08:02:14 ID:wABwNN3E0
>>918
高田ヲタ乙
921お前名無しだろ:2009/12/21(月) 09:13:11 ID:dcvkAryv0
>>913
小山に本部があるよ
922お前名無しだろ:2009/12/21(月) 10:06:51 ID:F75dGRlv0
>>919
ですね
923お前名無しだろ:2009/12/21(月) 10:14:23 ID:NJeMYpfqO
それにしても前田と船木の人望の無さは異常だな(笑)
924お前名無しだろ:2009/12/21(月) 10:28:59 ID:49AubdRN0
>>918
船木は多分自己プロデュース下手なんだろうね、、、
コロシアム以降も身の振り方次第で
進む道は色々ありそうだったんだけどなぁ。。。。

てか自己プロデュース云々より
人付き合いが下手なのかw
925お前名無しだろ:2009/12/21(月) 10:39:51 ID:8+G9FMbn0
金持ってる人に「社長、どうぞ!」とか言って
タバコに火をつけることが出来る性格だったら
今頃ウハウハだったと思うよ。
926お前名無しだろ:2009/12/21(月) 11:23:50 ID:5vcrxXQ8O
>>925
前田はそういうの平気だよな
927お前名無しだろ:2009/12/21(月) 11:25:06 ID:5vcrxXQ8O
>>909
反応早いな〜
もっと優雅に構えなきゃ
928お前名無しだろ:2009/12/21(月) 11:31:15 ID:eVBEERX50
929お前名無しだろ:2009/12/21(月) 11:50:06 ID:c/iHhz7o0
>>906
あれで大分株を落としたね
お前こそ言うだけ番長じゃねえか、と
930お前名無しだろ:2009/12/21(月) 11:50:53 ID:49AubdRN0
>>928
ラウンドガールすげえかっこしてるなw
931お前名無しだろ:2009/12/21(月) 13:09:41 ID:KaURwrH+0
アウトサイダーって、かなり下品なショー路線だよな。
リングス時代に総合格闘技の競技化の理想を掲げていた頃の
前田の言動と明らかに矛盾している。
932お前名無しだろ:2009/12/21(月) 13:16:04 ID:49AubdRN0
>>931
理想と現実の狭間で苦悩し続けるのが前田の人生
933中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/21(月) 13:19:01 ID:Uf3lPN58O
前田って昔から理想は高く掲げながら現実とうまく折り合いつけてやってたッスよ
硬派なキャラ演じつつも巨乳ちゃんににやついたりW
まぁ今は特に家庭持って子供も小さいんだから現実一辺倒になるでしょW
934お前名無しだろ:2009/12/21(月) 13:19:56 ID:mmYPBAZk0
アウトサイダー選抜10人と新日本プロレス10人で対抗戦やったらアウトサイダー圧勝するんじゃねーかな
935お前名無しだろ:2009/12/21(月) 13:28:53 ID:c/iHhz7o0
>>934
最強は誰?
有名格闘家で言うと誰クラス?
936お前名無しだろ:2009/12/21(月) 13:29:25 ID:wc+3l29xO
しかし苦悩(笑)してるわりにはブクブク肥えてるよなあ〜〜豚明は・・・
あwゴメンwゴメンw苦悩(笑)しすぎてwストレスが溜まりまくってw
その解消のためドカ食いした結果があのブヨブヨバディーなんだよねwwwww
苦悩(笑)って大変だよねウンウン大変大変
937お前名無しだろ:2009/12/21(月) 13:30:47 ID:/vB6e/CD0
>>933
自分や仲間が、まず食べていけるかどうか
それを最大の判断基準にしてるよね
高校時代から弟を食わせてきたり、いろいろ経験しているからなんだろうなー

正反対なのが佐山

でも、この2人がいたからこそ今がある
938お前名無しだろ:2009/12/21(月) 13:32:56 ID:owAlp0M50
アキュラ昔はギスギスしてたよな
939お前名無しだろ:2009/12/21(月) 13:37:46 ID:c/iHhz7o0
>>937
佐山はなんて言うか、前田よりも純粋と言うか子供なんだと思う
対談でのギスギス感とか佐山が原因でしょ
940お前名無しだろ:2009/12/21(月) 14:02:35 ID:8+G9FMbn0
前田ってオカルトも、右翼思想も、何もかも行くところまで行けないで立ち止まるか引き返すよね。
同世代の知的好奇心がある人たちみたいにニューエイジにハマって
散々それっぽいことを言ってみたけど、側近だった神や治郎丸みたいに完全にあっちの世界には行かなかった。
新しい教科書を作る会なんかに接近したり、
右翼雑誌の広告塔になってかなり過激な主張を展開してみたけれど、
子供が出来たらあっさり転向して今じゃリベラルな市民主義者。

格闘技に関しては言わずもがな。
理想と金の狭間に立ち止まっているうちに、みんなに先を越されちゃった。
その人間臭さに魅力を感じたり、共感するところも大きいんだろうけど。
941お前名無しだろ:2009/12/21(月) 14:17:57 ID:RI2y/qnoO
まず食べていく事が判断の根本というけど、
仲間への責任感が強い
馬場に誘われたとき、
全員じゃないなら行かないと断った

自分さえ良ければいい人間ばかりのマット界なのに、
そんな暖かさ、お節介で人間臭い親父がいるのが嬉しい
そんなとこが俺にとっての前田の魅力だな〜
942お前名無しだろ:2009/12/21(月) 14:33:12 ID:dcvkAryv0
>>941
それを山本ターザンは母性的カリスマと言ってた。猪木は父性的カリスマなんだとさ
943お前名無しだろ:2009/12/21(月) 15:07:24 ID:gizqH7yZ0
前田ファンにはそうでもない
だろうけど前田のよその選手、団体
への誹謗中傷が鼻についたのも確かだよね
944お前名無しだろ:2009/12/21(月) 15:08:29 ID:EH82MjyWO
>>942
なるほどね〜、その定義は納得いくわ
昔のターザンは才能あったよな…
945お前名無しだろ:2009/12/21(月) 15:18:42 ID:ZEKW00wx0
農耕型が前田
狩猟型が佐山

食糧確保(理想)のアプローチは一緒だが、やってることは堅実路線
目算がなければ手をつけずに、目算が立たなければ引き際も早いってことは難しい
実は格闘技とかプロレスってことを除いた一般社会では、金絡みで迷惑かけない配慮があるってこと

前田は軋轢も多いが、これは思ったことをそのまま言ってしまう性格だからだろう
年甲斐もないが、それが逆に魅力にもなってるって所
946お前名無しだろ:2009/12/21(月) 15:26:27 ID:/vB6e/CD0
>>941
第二次UWF活動停止時に、貯金を崩して高田以下の若手に金を渡していたというのも有名だよね

しかし、ターザンというのは好きではないんだけども、面白いな
青木や川尻の定義を見たいw
947お前名無しだろ:2009/12/21(月) 16:01:15 ID:EH82MjyWO
あと昔ターザンが紙プロで
猪木にあって坂口に無く
前田にあって高田に無く
船木にあって鈴木に無く
蝶野にあって橋本に無いものそれが色気ですよ〜〜!!!
と言ってて妙に納得がいった記憶がある。
その後に色気の定義もしてたな〜
948お前名無しだろ:2009/12/21(月) 16:08:55 ID:c/iHhz7o0
リアル格闘技が根付いてきて文系崩れの妄想オナニーメディアが衰退したのは素直に喜ばしい
949お前名無しだろ:2009/12/21(月) 16:30:15 ID:/vB6e/CD0
>>947
面白いw
今はどうやって食ってるんだろうね
存命なのかどうかも知らないけど
950中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/21(月) 16:32:04 ID:Uf3lPN58O
>>948
ひらたく言っちゃえば全くその通りな正論なんスけど…

そのかわりに失った「夢」は大きいッスよ…

その「夢」が良いものか悪いものかは別の話で…
951お前名無しだろ:2009/12/21(月) 16:40:20 ID:iKQ/2K8G0
コッポウは総合で惨敗して、ヒゲの経歴は嘘ばっかしと
分かっても、ヒゲの解説は面白いもんな
前田がガチ童貞だとしても、前田の言動はそこらの
文化人やリアル格闘家より面白い
952お前名無しだろ:2009/12/21(月) 16:45:26 ID:c/iHhz7o0
ホリベエがそうかはともかく実践の伴わない優れた解説者はありえるだろう
全くの素人じゃあ無理だが
953お前名無しだろ:2009/12/21(月) 17:29:53 ID:GrZ//a3u0
>>951
>前田の言動はそこらの 文化人やリアル格闘家より面白い

そーだね。前田の何が面白かったかつーと、発せられる言葉が面白くて
その内容に妙に納得させられるモノがあったから惹かれたんだよね、オレは。
そりゃもちろん全て正しい事を言ってたとは思わないけど。
今冷静に振り返ったらリング上の試合はそれほど面白かったわけでもないw
本当に面白くて名勝負だと思ったのはニールセン戦くらいで。
後は猪木をハイキックで倒したりとか試合以外の番外編が好かったね、前田さんは。
954お前名無しだろ:2009/12/21(月) 17:34:28 ID:WpCughox0
>>950
梶原一騎の与えてくれた「夢」は楽しかったわ
955お前名無しだろ:2009/12/21(月) 17:35:05 ID:af3cPGSX0
前田も特に膝を壊して以降の選手晩年は、腹が出てる腹が出てるって言われて事実その通りだったんだけど、
選手を引退してからも同じ量食べ続けて今の肥満があるのかと考えると、当時は運動していた方だったのかもね。
956お前名無しだろ:2009/12/21(月) 17:46:59 ID:49AubdRN0
>>955
誉めてるのかけなしてるのかよくわからんw
957中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/21(月) 17:51:48 ID:Uf3lPN58O
前田の名勝負って話題で…
最近は「対藤波戦」が全くといって良いほど話題にならないのが寂しい今日この頃…

>>954
「夢」と言ったら梶原先生の名前が真っ先に上がるッスよね!?
解ってくれる人がいて嬉しいッス
958お前名無しだろ:2009/12/21(月) 17:59:48 ID:GrZ//a3u0
>>957
藤波戦ねぇ・・・前田の試合の中では名勝負と言われてるけど、
オレにとってはそれほどでもないんだよなぁw
寧ろ旧U実力No.1決定戦の佐山戦とかのほうが好かったと思う。
もちろんこれはオレの見方であって藤波戦を名勝負と言ってる人の
見方を否定してるわけではありません。
959お前名無しだろ:2009/12/21(月) 18:02:28 ID:G3SMKpBk0
次から前田とリングスは別にしてくれないか?
960お前名無しだろ:2009/12/21(月) 18:40:23 ID:WpCughox0
>>957
やっぱり梶原先生でしょう!
最近のプロレス・格闘技には夢が足りなくて物足りないのよね

>>958
そこは好みがあるからね
前田藤波戦は凄い試合だけど、破天荒な前田のイメージとは毛色が違うからね
961お前名無しだろ:2009/12/21(月) 18:44:12 ID:c/iHhz7o0
俺は愛憎合い半ばしてるなあ
確実に人生を大きく変えられたし、子供騙し過ぎだろあれは
自分の親みたいなもんだ
962お前名無しだろ:2009/12/21(月) 18:46:49 ID:iKQ/2K8G0
俺の中での前田名勝負となるとやはり前田×船木の
2戦目だなぁ
今でもたまにDVD引っ張り出して見てしまう
船木のスピードにつられて前田のスピードも上がってるように
感じられる
フィニッシュはあっけないけどね
963お前名無しだろ:2009/12/21(月) 18:55:51 ID:RQKOaQR60
ニールセン戦に尽きる
顔面に何度も振り下ろされるカカトに耐えつつニールセンの足を極めようとする前田の姿は
今見てもグッと来る
964お前名無しだろ:2009/12/21(月) 19:00:55 ID:GrZ//a3u0
>>963
オレも色んな意味でニールセン戦だけど、そこは>>960氏の言う通り
人それぞれ好みあるしね。藤波戦て人もいれば船木戦て人もいるよね。

ところでそろそろ次スレ立てといたほうがいいかな。
965お前名無しだろ:2009/12/21(月) 19:08:16 ID:GrZ//a3u0
早めに立てとくに越した事ないと思ったんで立てておきました。
次スレです。

UWFインター・藤原組・リングス・パンクラス 30
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1261389792/l50
966お前名無しだろ:2009/12/21(月) 19:14:12 ID:GrZ//a3u0
ではこの辺で。また次スレで会いましょう。
967お前名無しだろ:2009/12/21(月) 19:42:53 ID:cgAq1HRU0
>>965
おつやでえ
968お前名無しだろ:2009/12/21(月) 19:48:23 ID:af3cPGSX0
>>965
乙です〜
969お前名無しだろ:2009/12/21(月) 19:51:43 ID:af3cPGSX0
>>956
うーん、擁護してますw

藤波戦は「色褪せてないプロレス」という意味でいまだに凄いと思いますね。
受けの藤波、「名勝負製造機」と言われているけど色褪せないという意味であれを超えてる試合ないと思いますし。
970お前名無しだろ:2009/12/21(月) 19:53:23 ID:WpCughox0
>>964
船木戦はいいね
大好きだわ

いつもありがとうです
971お前名無しだろ:2009/12/22(火) 00:09:50 ID:PBj2tBiDO
>>950

夢はリアルだろ?
新日→UWF→総合、ってなったんだよ
プロレス最強神話は消えてなくなったけど
リアルファイトの競技化は進んだし
972お前名無しだろ:2009/12/22(火) 00:14:13 ID:QolMa2EK0
まあ言うのは人の好きずきだけど
「リアル」ファイトって表現はなんか、やぁねぇ
(『飛ぶ・サップ』を思い出しながら)
973中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/22(火) 00:34:24 ID:JTnb2ow6O
>>971
リアル(この表現自体好きでは無いッスけど…)な「夢」があるのと同時にリアルではない「夢」もあるンスよ…

貴方の言う「リアル」が「真実」なのか「事実」なのかは私には解りませんが…

真実も事実も必ずしも「正しい」訳では無いですよね?

プロレスは八百長→だからつまらない
総合は真剣勝負→だから面白い
とは俺は全く思わない人間だし…
リアルの中の嘘、嘘の中のリアル・リアリティ
リアルの魅力、リアルじゃないモノの魅力
真剣の楽しさ、真剣のつまらなさ
八百長のつまらなさ、八百長の楽しさ

全てをとりあえず一旦観てからドレのドコを受け入れるかはその個人の趣味嗜好なんで…
変な例えになっちゃうんスけど俺は
ガキの頃、物心ついた時にはウルトラマンの中には人が入って「演じてる」のを知った上で幼稚園で
将来の夢「ウルトラマンの中の人」
って書いてたクソガキでクリスマス近くなると親に直接プレゼントをねだっていましたけど、
かと言って今は来年小学生になる息子やその友達がいまだにウルトラマンや仮面ライダーはガチだと信じてサンタさんにクリスマスのプレゼント真剣にお願いしているのをバカにしたりは出来ないンスよ


…って何言いたい
974お前名無しだろ:2009/12/22(火) 01:42:51 ID:lnPBsc6t0
何か言い返したかったんじゃないか
それ以外は何もわからない
975お前名無しだろ:2009/12/22(火) 04:56:32 ID:aZsm5MlK0
>>944
ザッツ・レスラーパート3だったかな?に載ってた。
ザッツ・レスラーだけはターザン本で唯一とって置いてある
976お前名無しだろ:2009/12/22(火) 09:37:32 ID:ohX7z74c0
まあ今の総合のルールは決してファンや選手があの時夢見たもんじゃ
ないしね。
UFCが出現したからスタンダードになっただけで。
久々に修斗の会場にきたタナケンが
パウンド飛び交う試合を見て
「あれが俺たちの修斗ですか?打、投、極はどこにいったんですかね」
と一言。

977中野な人 ◆v/5.DTWrNE :2009/12/22(火) 10:00:48 ID:JTnb2ow6O
>>974
自分でも何が言いたいのか解らないグダグダ長文失礼しましたスンマセン…

自分は「リアルは善、フェイクは悪」っていうリアル原理主義的な考え方が嫌いで…
嫌いだけと間違えではない(むしろ正しい)とも思ってて
なんで反論しようとしてるのに全肯定な考え方からグダグダになってしまいましたスンマセン
978お前名無しだろ:2009/12/22(火) 10:07:28 ID:orTPtrbyO
フェイクは別に悪ではない
リアルの面したフェイクが蔑まれるだけ
979お前名無しだろ:2009/12/22(火) 11:22:26 ID:ceALD1DJO
>>978
それ荒れるよ。

リアルとフェイクなんてくっきり分けられないんだし。

それを合わせ飲むのがプロレス。
980お前名無しだろ:2009/12/22(火) 11:40:41 ID:YievPEKy0
>>979
ぶっちゃけプロレスに「リアル」な側面なんてないんだな。。。
ってのが今となっての自分の感想。
ただそのプロレスに熱狂してた自分を否定してるわけじゃないんだけどね。
981お前名無しだろ:2009/12/22(火) 12:07:15 ID:yVdphEwIO
ターザンいわく、言葉は定義して使え

あなたが言う「リアル」ってなんなのさ?
982お前名無しだろ:2009/12/22(火) 12:30:04 ID:U6OzBUgg0
ジョシュはプロレスの事を
「realfightじゃないけどrealthingなんだ」
って定義してるよ
983お前名無しだろ:2009/12/22(火) 13:35:28 ID:ZTqFqnro0
ume
984お前名無しだろ:2009/12/22(火) 14:33:06 ID:ohX7z74c0
リアルがつまんねえから遊びを入れていったなれの果てが
プロレスなのにな。進化といっていいのかわからんけど
985お前名無しだろ:2009/12/22(火) 15:38:42 ID:5sgubbLMO
>>982
「真剣勝負ではないが、真剣にやっているんだ」みたいな
結局はマジックを完全なる超能力や霊感だと言ってやりゃ詐偽
あやふやな感じでマジックやれば無罪って事だろ。「種も仕掛けもありません」とか「超魔術」ならセーフ
マリックが「わざわざ超魔術・ハンドパワーという言葉を作ったのに、ニセ超能力扱いされたのが納得出来ない」と言ってたな
986お前名無しだろ:2009/12/22(火) 15:41:37 ID:pS6ZtK5gO
プロレスは一部の格闘家たちによる談合を起源とするのではないか?
あるときに、あれ?真剣にやらなくても気付いてない客たくさんいるぞ。
と発見した人間が遠い昔にいたのではないだろうか?
最初からショーだと断っていなかったからこそWWEもカミングアウトしたのであろう。
987お前名無しだろ:2009/12/22(火) 16:00:51 ID:ohX7z74c0
古代の壁画にあきらかにお互いに協力がないとかからない
技の絵が残ってたりするからねぇ
カーニバルレスリングでもあんまし地味な展開だと客が飽きるから
基本ガチだけど互いにわざと一回投げを受けよう、とかでてくる

出発点はレスラーが楽をしたいからじゃなくて、客がのぞんでるから
おもしろい試合をしようってとこだと思う
988お前名無しだろ:2009/12/22(火) 19:43:52 ID:qGkVq5VR0
>>973よく判るよ
風俗に逝って嬢を攻めてるとき、嬢は当然ながら感じてる演技をする
しかし、演技ではないガチらしき表情を嬢がかいま見せることもある
そのとき嬢がガチで感じていたのかやっぱり演技だったのかは判らない
でも、そういうときっていうのはグッとくるんですよ
989お前名無しだろ:2009/12/22(火) 20:35:57 ID:KouqeleK0
カミプロに金原と永田さんの対談がある
990お前名無しだろ:2009/12/22(火) 21:23:31 ID:1h7vJHV+0
俺だって新人嬢に攻められてる時にただくすぐったいだけなんだが、
気を使ってちょっと声出したりするぞ
まあその新人ってのがすでにギミックで他店でテク磨いてきた
ベテランってパターンも多いんだが
991お前名無しだろ:2009/12/22(火) 22:26:07 ID:5sgubbLMO
プロレス=手品師理論や風俗理論は昔からあるな
要はラベリングというかゾーニングというか。「楽しい」「面白い」に虚実は無いんだけど
ガンで死ぬ子供のドキュメンタリーはフェイクじゃ泣けないじゃない
こういう問題はフェイクだと大半が了解すればどうでもいい話になるし
大半の人がフェイクと気付いていない状態でやれば問題になるって事だろ
手品やキャバ嬢はフェイクをばらしても大して問題にならんが、ガンで死ぬ子供のドキュメンタリーや災害のニュースなんかをフェイクで流したら怒る人がたくさんいると言うね
992お前名無しだろ:2009/12/22(火) 22:44:27 ID:QolMa2EK0
なんだろうね
「アッチは八百長 コッチは真剣勝負」
なんていう若気の至りの煽りを一緒になって喜んでた経験があると

「リアル」ファイトなんて表現を使う人を見たときに
『俺は本物をしってるぜ フハハン』的な周りの見えてない
無自覚な青臭さを感じとって
こっちが恥ずかしくなっちゃうのかもしれないw
993お前名無しだろ:2009/12/22(火) 23:03:00 ID:evQ/d5rx0
ずいぶん回りくどいことしてるけど要するに前田を擁護したいだけでしょ?
ガチ童貞だもんね彼は。君らはそういう切り口になるよねどうしても。
994お前名無しだろ:2009/12/22(火) 23:26:06 ID:DlUWtVXfO
なんかやなことあったのか?
ひとりでまえだまえだ書いてる奴
ひとりぼっちのクリスマスまえだからか?
泣いていいんだぞ(爆笑)
995お前名無しだろ:2009/12/22(火) 23:52:58 ID:6qhPDONgO
高田が恋しいんじゃねぇかい?
996お前名無しだろ:2009/12/23(水) 00:24:05 ID:hwb1MIXf0
「リアル」を付けなきゃならないのはフェイクが蔓延していたからだろ
主にU系とか
997お前名無しだろ:2009/12/23(水) 08:25:21 ID:YKSQikc/0
>>993
はいはい(笑)
998お前名無しだろ:2009/12/23(水) 12:06:00 ID:wHgaY9na0
前田話と「ヤオガチは不毛」しか言えない人たち♪
999お前名無しだろ:2009/12/23(水) 12:18:39 ID:t3IdzAoNO
うめ
1000お前名無しだろ:2009/12/23(水) 13:50:38 ID:dSTWI9mX0
ザザ、ザザ、ザザ、ザザ〜!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。