UWFインター・藤原組・リングス・パンクラス 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
只今より、全選手の入場です!!!
前スレhttp:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1246033566/l50
過去スレ >>2-10


※sage推奨、できれば選手への最低限のリスペクトをもって書きこみしてね
※煽る人ほど構うと喜びます 極力スルーしましょう


◆U系団体系図
◆U系団体系図
新日本プロレス┬──┬┬───────────────────────────────
          │   ││                           ┌キングダム・エルガイツ──
          │   ││   .┌UWFインターナショナル─キングダム┴高田道場────────
          │   ││   .│          ┌バトラーツ────────────────
          └UWF┘└UWF┼藤原組──┬─┴→
                    │       .└パンクラス──────────────────
                    └リングス───────────────────────→
2お前名無しだろ:2009/07/22(水) 06:12:34 ID:XxJjIv1j0
3お前名無しだろ:2009/07/22(水) 06:14:35 ID:XxJjIv1j0
あらら、間違って24で立てちまったね。今25スレ目だね。
次立てる人は間違わないように気をつけてください〜
すいません。
4お前名無しだろ:2009/07/22(水) 06:17:05 ID:XxJjIv1j0
あぁ、よく見たら24スレ目でよかったんかw

では後はみなさんよろしくです。
5お前名無しだろ:2009/07/22(水) 07:58:09 ID:PvJyy6a90
>1乙です
6お前名無しだろ:2009/07/22(水) 08:01:38 ID:N+tE+Wue0
UWFが何であったかを確認するために、このスレに来ました。

>>1
7お前名無しだろ:2009/07/22(水) 08:07:37 ID:VLkhneGS0
出戻りUの時、確か前田がそんなこと言ってたなぁ〜
国を問わずシューティングブーツやキックスタイルなど
今のプロレスのファッションやスタイルにも影響を与えているから
良かったんじゃない?
8お前名無しだろ:2009/07/22(水) 09:49:35 ID:2rxMTNxM0
>>1
ごちゃごちゃ言わんと、誰が>>1番強いのか決めたらいいん乙
9お前名無しだろ:2009/07/22(水) 10:28:55 ID:J14mQOQH0
同意
10お前名無しだろ:2009/07/22(水) 13:43:05 ID:9CusyLbVO
稲川淳二を応援する人は死んだのかなー♪
11お前名無しだろ:2009/07/22(水) 16:36:55 ID:y/gdZAAbO
長井VS鶴巻はガチ
12お前名無しだろ:2009/07/22(水) 16:53:40 ID:ySj5R2Ze0
成瀬VS本間はガチ
13お前名無しだろ:2009/07/22(水) 17:06:42 ID:+ws6CdZk0
鶴巻の華のなさは異常。
なんで試合組んだんだろうね。
14中野な人:2009/07/22(水) 17:18:47 ID:qBSnnXfzO
鶴巻って元W★INGだったッスよね?
15お前名無しだろ:2009/07/22(水) 17:23:00 ID:kr7sQA4z0
>>14
前スレで中野に質問してる人がいたぞw
16お前名無しだろ:2009/07/22(水) 17:27:07 ID:BRtO1N8K0
>>15
すまん、質問したの俺だw
口調が中野な人に似てたんで、そうかな〜って

まあ、中野な人さん質問はスルーでokですよw
17お前名無しだろ:2009/07/22(水) 17:34:35 ID:kr7sQA4z0
オレもプ板の他スレで「・・・っすよ」てなカキコ見て
「中野かな」て思った事あるからなw

まぁ中野でレスしてる時は中野、名無しでレスしてる時は
名無しさんと割り切ってるけど。
中の人が中野であろうとなかろうと、ねw
18中野な人:2009/07/22(水) 19:10:45 ID:qBSnnXfzO
前スレでも書いたッスけど
いろんなスレ出没はしてるけど常駐してるのと
「ッスよ」口調はこのスレだけッスよ!!
「鳥山明先生の作品が読めるのはジャンプだけ!!」みたいなもんッスよ!!
19お前名無しだろ:2009/07/22(水) 19:22:14 ID:kr7sQA4z0
>>18
わかったっスよ!
ところでまた前スレで中野に「死ね」とか言ってる人がいたけど
スルーしとけばいいッスよ!ではまた。
20お前名無しだろ:2009/07/22(水) 19:41:27 ID:yc/qJhMf0
<決定カード>
ベルナール・アッカ(フリー)
柳澤龍志(フリー)

佐伯はU系使うの好きだな
21お前名無しだろ:2009/07/22(水) 21:00:00 ID:jVeA6LKT0
ジョシュが・・・
アフリクション悲惨だな
22お前名無しだろ:2009/07/22(水) 23:03:24 ID:NMbMjefl0
赤パンがブログでボーウィーの思い出話を綴っててちょっと嬉しい
23お前名無しだろ:2009/07/22(水) 23:30:09 ID:2rxMTNxM0
柳沢って坂口道場所属じゃなかったっけ
フリーに戻ったのか
24お前名無しだろ:2009/07/22(水) 23:38:58 ID:NMbMjefl0
いや元祖坂口道場は先日・・・
25お前名無しだろ:2009/07/23(木) 00:21:13 ID:DIGC/iwk0
なんか、閉鎖したみたいよ。
26お前名無しだろ:2009/07/23(木) 12:03:33 ID:UywEt6BU0
そうだったのか
27お前名無しだろ:2009/07/23(木) 12:41:29 ID:gibSOFHO0
この彼も「U」にこだわった人です。
相手がビリーになると良いのだけど。
http://www.kamipro.com/news/?id=1248282317
28お前名無しだろ:2009/07/23(木) 12:45:25 ID:UywEt6BU0
うわー・・・
29お前名無しだろ:2009/07/23(木) 13:10:03 ID:VkRi8qB20
入江って逮捕されたんじゃなかったけ?
30お前名無しだろ:2009/07/23(木) 16:07:21 ID:RWCS7CwY0
>>13
でも寝技日本一の男から一本とったじゃないw
31お前名無しだろ:2009/07/23(木) 16:24:05 ID:yOR3FttF0
しかし今回の青木といい、寝技日本一VSニュートンもだったけど
寝技師対決は主催者側には難しいな。
相手の得意分野を封じるってのは立派な作戦ってのは分かるが。
中村VS所や桜庭VSニュートンみたいにかみ合えば名勝負にもなるけどね。
32お前名無しだろ:2009/07/23(木) 17:02:14 ID:RWCS7CwY0
寝技師対決はけっこう打撃戦になったり、膠着したりするからね。
なかなか期待通りにならないよね。
対シャオリンなら今回の青木の戦法が一番いいのはわかるけどね。
33お前名無しだろ:2009/07/23(木) 19:50:25 ID:Quj5jFc/0
ビリージャックスコットは
ビリースコットと同一人物なのかな
旗揚げ間もない頃に大舞台での格闘技戦が組まれるなど
日本人のホープ並に良い扱いを受けていたな
34お前名無しだろ:2009/07/23(木) 20:28:24 ID:khz42yTK0
ビリー・J・スコット!
前スレの俺の願いが叶うかも!ビリーも高田vsバービックの日に
ボクサーと異種格やったよね。
35お前名無しだろ:2009/07/23(木) 23:23:27 ID:DIGC/iwk0
>>33
同じ人物。
入江が挙げた対戦候補者はみんな、過去に入江と対戦した人たちだね。
力王とかサバイバル飛田とか、見たい人いんのか?w
36お前名無しだろ:2009/07/24(金) 00:26:01 ID:XMTEEFKp0
>>34
>>35

>>33 です。
やはりそうでしたか。
彼が相手ならば力王や飛田より遥かに上等な相手、
しかもU濃度が高めなカードになるのに。
両国の格闘技戦、生観戦してました。
彼は何故あんなに良い扱いだったのでしょうか。
やはりカッコよかったから?
外国人選手なのになんか日本人好みのする
「プロレスラー」って言葉に誇りがありそうな感じ。
私の脳内ではカール・マレンコと彼は同じ部屋にいます。
でもその部屋にジョシュはいません。
なんとなく違う感じがします。
37お前名無しだろ:2009/07/24(金) 00:33:26 ID:yPmNmINc0
入江とビリーがやった試合は雑誌で観ただけだけど、なんかビリー毛が薄くなったみたいだった。
カール・マレンコ(グレコ)はカッコいいよね。
ガチも強くて、イーゲン井上にも勝ってるし。
しかも名門マレンコ道場出身だってのがイカしてるw
38お前名無しだろ:2009/07/24(金) 00:54:54 ID:CZKR3Dy40
高田が選挙で不在の時行われた田村vsジョーマレンコは中々奥深い試合だったぞ
39お前名無しだろ:2009/07/24(金) 00:58:04 ID:fca3Bti30
>>32
興行としては難しいということだろね
俺はあのような試合、楽しくはなかったけど再戦するなら見たい
40お前名無しだろ:2009/07/24(金) 02:27:41 ID:XMTEEFKp0
>>33 です。
>>37
マレンコはヴァンダレイともドローだったかと。
それ凄いですよね
>>38
その試合未見ですが、宮戸氏が絶賛しそうなカードですね。
41お前名無しだろ:2009/07/24(金) 02:32:01 ID:UdZujKlNi
>>36
>私の脳内ではカール・マレンコと彼は同じ部屋にいます。
>でもその部屋にジョシュはいません。
>なんとなく違う感じがします。

それわかるなあ。
ジョシュは嫌いじゃないんだけれど、
「プロレスラーであることに誇りがある」というよりは
「プロレスが好きなことに誇りがある」とでもいうか。
42お前名無しだろ:2009/07/24(金) 03:06:03 ID:4308v/Y+0
>>37
カール・マレンコはたしか青柳館長とも沖縄でVT戦を行ってたハズ。

これってビリー・スコットのMMA戦績?
それとも別人?
http://www.sherdog.com/fighter/Bill-Scott-15152
43中野な人:2009/07/24(金) 03:41:09 ID:Pp0WyYrGO
>>38それに比べて高田対マレンコの味気無さと言ったら…

スコットは山ちゃんが対戦後に
「ダイヤモンドの原石を見つけた」とか言ったり
老テーズ先生が
「D・キッドを見ているようだ、彼の試合の(アメリカでのPPVの)解説をしていて何度も彼を『キッド』と呼んでしまったよ」とか絶賛してたッスね
44お前名無しだろ:2009/07/24(金) 12:34:41 ID:xrfAwMmN0
新生Uの外人っていまいちU系スタイルになじめない人が多かったけど
(それが味でもあったが)、ケンシャムはデビュー戦からうまく対応
してるね。VS船木とかすごいおもしろいし。
ちなみに全日では小橋とほぼ同期らしく、新人ながらすごい速さでムーブ
をこなす小橋をジェットジルと呼んでたらしい。
45お前名無しだろ:2009/07/24(金) 12:50:19 ID:AwA0rLQ80
Uスタイルに近いプロレス団体って海外には全くなかったのかな?
46お前名無しだろ:2009/07/24(金) 14:17:33 ID:+cGwcfWK0
>>41

>>36 です。
そう。まさにそんな感じです。
ゴッチやロビンソンと対談するなど
キャッチレスリングを尊敬する姿勢は表面的に窺えますが
どこまで本気なんだろうって気がするんですよね。

>>45
欧米だとリング上での行為が演劇か競技か
いずれかハッキリしないといけないと思うので、
「擬似真剣勝負的なプロレス」は存在しなかったのではないでしょうか。
たしか「ガチ」というムックで
ドールマンのリングスのオランダ大会を開催するにあたって、
演劇なのか競技なのか、その辺の問題で苦労したというような談話を
読んだ気がします。
47お前名無しだろ:2009/07/24(金) 15:00:01 ID:4308v/Y+0
>>45
プロレスじゃないけど、ルール的にはUSWFってMMA団体がU系に一番ちかかったな。
顔面は掌底でエスケープは一回だけOK。
インターにも出てたスティーブ・ネルソンが設立した団体だった。
タナーやハウフ・グレイシーなんかも出てた。
48お前名無しだろ:2009/07/24(金) 15:12:27 ID:AwA0rLQ80
>>47
ロープエスケープ有りに戻した最後期のリングスみたいなルールですね
49お前名無しだろ:2009/07/24(金) 19:26:55 ID:S/6aMjl20
>>42
ポール・ジョーンズ戦は映像持ってるけど、間違いなくスコットだったね。
同じ興業で故エヴァン・ターナーとジーン・ライディックとのインター・パンクラス常連対決も組まれていた。
>>45
ボブ・オートンJrがそういう団体を作っていたことがあるってファイトに書いていたような。
オートンが飛び入りのボクサーにKOされてなし崩しに消滅したらしい。
>>47
近かったっていうか、直輸入だったねあれは。
旗揚げ戦ではみんなリアルファイトやってるのに、プロモーターのネルソンがUインター常連だったジェームス・ストーンを相手にミエミエのU系プロレスやってたけど。
50中野な人:2009/07/24(金) 19:44:54 ID:Pp0WyYrGO
>>49漢ッスねオトンオートン…
さすがSの旗揚げシリーズ参加メンバーッスよ
51中野な人:2009/07/24(金) 22:01:14 ID:Pp0WyYrGO
連レススンマセン!!

また一人で酒飲んで愚痴らせてください!!

最近職場で可愛がってる後輩が辞めたり…息子が道場尻割ったり…嫁がいきなり犬貰うって言い出したり…
悩みが尽きないッスよ…


昔はストレスたまったら仕事帰りに後楽園いったらなにかしら興行打っててそこでビール飲んで野次ってストレス発散だったんスけど…

転職して水道橋行かなくなったし、今のプロレス・格闘技に昔ほど熱がないしコッチの感性も落ちてるしなぁ…

って訳で俺と同じようなオサンな過去プロファンな先輩たちはどうやってストレス発散してるのか教えて欲しいッスよ
52お前名無しだろ:2009/07/24(金) 22:04:55 ID:9CAYVqMF0
なんで坂口道場閉鎖されたの?
定職なくした柳沢カワイソスw
53中野な人:2009/07/24(金) 22:07:49 ID:Pp0WyYrGO
きっと坂口道場は閉鎖じゃなくって分裂ッスよ
坂口道場インターナショナル
坂口道場柳澤組
など
が出来るんスよ!!


とアルコール漬けな頭で妄想したッス…
54中野な人:2009/07/24(金) 22:12:27 ID:Pp0WyYrGO
今ケーブルTVで久々に新日中継観てるんスけど…

飯塚どうしちゃったんスかね?

塩だけど結構男前だし、中堅の上なポジションでずっとやってくと思ってたんスけど…
長井に壊されて道外れたんスかね?
55お前名無しだろ:2009/07/24(金) 22:20:20 ID:5u+83hl80
>>51
> 俺と同じようなオサンな過去プロファンな先輩たちは
> どうやってストレス発散してるのか教えて欲しいッスよ

筋トレ

体を動かすのはストレス発散になるし、
疲れればぐっすり眠れるし。

筋トレだけで足りない時はトレッドミル30分。
500kcal消費して気分爽快ですよ
そこからさらにバイク30分こいで
2時間で1.6kg体重を落としたこともあります。

トレーニング後に全身が写る鏡で自分の体を見て大満足。
筋トレ後はパンプアップしてるから平常時よりいい体です。
56中野な人:2009/07/24(金) 22:25:25 ID:Pp0WyYrGO
>>55筋トレいいッスね!!

俺も道場で稽古ある日は練習後に軽く飲んでグッスリッスよ!!

最近フィジカル的にもかなり落ちてるんでまた筋トレしようかな…
ただ若い頃の肉体美&高機能な体を思い出すと鬱になるッスよ…
多分パワー的にはそれほど落ちてない…もしかしたら体重メタボったぶん上がってるんスけどね
57お前名無しだろ:2009/07/24(金) 22:26:15 ID:MGUR2LfA0
ふけは何であんなキャラになっちゃったの?
58お前名無しだろ:2009/07/24(金) 22:28:49 ID:9Ibs/sgU0
>>51
 横レスすいませんが、スケベオヤジのオススメとしては「市ヶ谷駅」で降りて
「釣り堀」の方に降りる階段で「パンチラ・ウオッチング」コレ最強。
ただし、素人には(ry


59中野な人:2009/07/24(金) 22:31:25 ID:Pp0WyYrGO
>>58尻フェチな俺にはたまらんストレス発散法ッスね!!

しかし市ヶ谷までかなり遠い&あまりに虚しくハイリスク過ぎる危険なストレス発散法ッスよ…
60お前名無しだろ:2009/07/24(金) 22:34:59 ID:9Ibs/sgU0
>>59
 いつもストイックな「中野な人」に無礼をはたらいてごめんなさい。
61中野な人:2009/07/24(金) 22:36:23 ID:Pp0WyYrGO
>>60全然オッケーです
むしろストイックとは対極なトコで生きてるッス…
62お前名無しだろ:2009/07/24(金) 22:40:34 ID:5u+83hl80
筋トレがらみで思いついたことを書くと
田村、桜庭、船木の3人を見てると
筋トレと老化について思う所あるんだよね。

筋トレしない桜庭は、めっちゃ老化したから
筋トレしてわりと普通に食事する田村は今も若々しい
筋トレして激しい食事制限もした船木は老化した

この3人を見てると、筋トレが成長ホルモンを出して
アンチエイジング効果があるというのは本当だと思う。
でも激しい食事制限をすると、やっぱり体に負担がかかるのかなと思う。
田村スタイルが老化防止には一番いいのかなあと思う。
63お前名無しだろ:2009/07/24(金) 22:47:39 ID:5u+83hl80
>>51
> 最近職場で可愛がってる後輩が辞めたり…

不満があったのか、他にやりたい事が見つかったのか。
どっちにしても寂しいもんですね。

> 息子が道場尻割ったり…

続けることも大事だけど、自分に合ったものを探すのも大事だし。

> 嫁がいきなり犬貰うって言い出したり…

動物いいですよね。癒されますよ。
嫁が自分で世話するのなら、問題ないじゃないですか。
64中野な人:2009/07/24(金) 23:03:13 ID:Pp0WyYrGO
>>62食事って大切ッスよね!!
俺は食事制限反対派ッスよ!!


だからメタボってるんスけどね…

>>63最後が問題なんスよ!!
子供達も嫁も飽きっぽいし、俺は子供の頃から犬飼ってたからいずれ俺が犬係になるのが目に見えて…

しかも俺は外飼いでスパルタ飼育だったのが…小型犬貰うつもりなんで飼い方も接し方も解らんッスよ…


あと後輩は彼自身の問題が多いんスけど、それをフォローして教育しきれなかった俺にも責任があるのでは…と…これは子供の道場にも通じるんスけどね…
65お前名無しだろ:2009/07/24(金) 23:19:22 ID:yPmNmINc0
俺は空手やってるけど、子どもが数回で来なくなるなんてよくあること。
その子には合わないってわかっただけでも収穫さ。
気にすることないよ。
中野が気にしてたら、息子のコンプレックスになっちゃうぞ。
66中野な人:2009/07/24(金) 23:26:08 ID:Pp0WyYrGO
>>65ありがとうございまス

ぶっちゃけ息子にはかなり頭抱えちゃってたんスよね…
けどこれからは「会わないもんはしょうがない」って考えるようにしたいッス…

まわりから「『中野な人』さんの息子なのにねぇ…」
的なこと言われて俺も気にしすぎてたのかも知れないッスね…
67お前名無しだろ:2009/07/24(金) 23:34:08 ID:9Ibs/sgU0
>>65
 >>64さんの助言を尊重した上で、あえて失礼しますが子供なんか小さい内は
「犬・ネコ」と一緒の価値観で躾ければいいのです(親の方が苦しいですが)

 お父さん怒ってる〜次にゴンされると空気が読めるようになれば自分たちでしっかり
してきますよ!(いずれ・・・)

 奥さんの件は助言できませんが、早くオトナの見識を備えて欲しいですよね!

「俺の体は一つしかね〜んだぞ」との御小の言葉が身に染みます。
68中野な人:2009/07/24(金) 23:38:38 ID:Pp0WyYrGO
>>67おぉっ!!
まさか長州の言葉に共感できる日がくるとは!!

子供の教育なんスけど…
俺が親父に殴られて育てられたクチなんで子供にはそうはしたくないんスよね…
たまに手が出ちゃうんスけど自己嫌悪で…
69お前名無しだろ:2009/07/24(金) 23:39:26 ID:MVfE3bqH0
ストレス発散法か・・・昔雑誌の通販で買ったスタンディングバッグと
グローブがあったんで、アレでパンチやキックをビシバシやってたら
結構スカッとしたなぁ。格闘技習った事もないし、全くの自己流だけどw
後は友達とカラオケに行って大声で歌いまくるとか。
中野のはそれくらいじゃ発散できるような代物じゃないかもしれんし、
参考にはならんかもだけど。
70中野な人:2009/07/24(金) 23:42:38 ID:Pp0WyYrGO
>>69カラオケがあったか!!

そういえば最近全くカラオケ行ってなかったッスよ!!

今度の休みに初の一人カラオケに挑戦してみるッス!!
71お前名無しだろ:2009/07/24(金) 23:45:02 ID:9Ibs/sgU0
>>68
 差し出がましいですが、子供に何を教えたいのかがブレなければ、
ちゃんとついてきますよ(ただし、感情にまかせてやっつけるのは駄目です!)
子供は親が思ってるよりうんと大人っすよ。(やべ、失礼)
72中野な人:2009/07/24(金) 23:46:57 ID:Pp0WyYrGO
>>71そうッスね…
俺の場合感情が先になる場合が多いかもッス…

これから徐々に気をつけるッス
アドバイスありがとうございまス
73お前名無しだろ:2009/07/24(金) 23:49:00 ID:MVfE3bqH0
>>70
オレも最近は友達とあまり時間が合わなかったりするんで
全然行ってないけどなw>カラオケ
一人カラオケで順番やら場の空気やら気にせず思い切り歌うのも
いいかもしれんよな。まぁ何にしても元気出してくれ〜
無責任なようだけどオレにはそれしか言えんwそんじゃおやすみ。
74中野な人:2009/07/24(金) 23:54:28 ID:Pp0WyYrGO
皆さんありがとうございまス!!

スレチな話題つづけて重ね重ね申し訳ないッス!!

まぁ前田もこんな感じで子育てとか家庭のことで悩むんかなぁ…
って妄想しながら眠ることにするッスよ!!
75お前名無しだろ:2009/07/25(土) 00:10:35 ID:B51BRyQY0
>>49
やっぱビリーの戦績だったのか。
http://www.brazilianjiujitsucenter.com/bjjinstructors.html
ということは、これも本人かw
柔術黒帯になって、BJJのコーチしてるな。
まだ現役なら田村や桜庭との試合がみたいかも。
76お前名無しだろ:2009/07/25(土) 00:37:14 ID:Ulrgr0L/0
藤原がルスカに勝てたのは、「裸でグラウンドでの打撃なしの関節技の極めっこ」をやったからだよ。
川口がこれをロムルダーとやっていたら圧勝していたろうし、高田、船木だってヒクソンに勝てた可能性の方が高かっただろう。
それ自体、柔道、総合とは別物の独特のものだからね。
77お前名無しだろ:2009/07/25(土) 00:43:47 ID:VMKdaoj50
454:お前名無しだろ :2009/07/24(金) 22:23:18 ID:InRY//9t0
kamipuroの武藤のインタビュー読んだ人いる?
三沢について何を語ってるのか教えて欲しい。
近所の本屋売れ切れだった↓

468:お前名無しだろ :2009/07/25(土) 00:07:50 ID:2dpNWgZg0 [sage]>>454
3Pのインタビューのうち1Pちょっとくらい抜き出してみた
・残念なことではあるが、ここ2週間プロレスというワードが世間に広がったのは三沢社長の置き土産、
 チャンスをいただいたという気持ちはある
・「アウトサイダー」なんかはアングラ・隙間産業、プロレスもそこに逃げるのは簡単だが
 自民党に呼ばれたことには意味がある、アングラには行かせたくない
・自分と同じく、三沢社長も目標とする人間がいなくて、模索しながらやっていたと思う
・今回の事故が起きたのが社長だからというのはわからない、そればかり言ってもよくない
・自分と三沢社長との試合は実現しなかったが、潮崎がチャンピオンになって全日本も若いチャンピオンを育てて、
 いつ闘う日が来てもいいようにしたい
あとは試合の「さじ加減」とかの話もしてる
他のインタビューだと、菊地成孔の「三沢の死に見える猪木の影」とか玉袋筋太郎の「プロレス終身刑」もよかった
気になったらバックナンバー取り寄せるかどこかで買ってくれ

>・「アウトサイダー」なんかはアングラ・隙間産業、プロレスもそこに逃げるのは簡単だが
>自民党に呼ばれたことには意味がある、アングラには行かせたくない



78お前名無しだろ:2009/07/25(土) 02:11:21 ID:DuxTe3fk0
>>75
高田バビ戦の両国で格闘技戦やった人が
今でも柔術で黒帯巻いてインストラクターなんて
競技者としてどえらく寿命の長い人かと。尊敬。
>>77
紙プロガハハスレでは評判がイマイチだけど、
今回の特集は良いと思います。
宮戸氏のいまこそレスリングの原点回帰をという意見、
確かに純粋なキャッチって一度興行として見てみたいです。
初期の藤原組とか博多でやった船鈴戦みたいな様相なのでしょうか。
79お前名無しだろ:2009/07/25(土) 02:14:10 ID:xxF2gOZ30
>>52
坂口の親父が息子のために作った道場だったんだけど経済事情から締めることになった
円天絡みの余波だろうね
80お前名無しだろ:2009/07/25(土) 04:13:11 ID:i4ta+UsX0
そう考えると坂口ほどネームバリューが無いのにジムを数カ所経営できてる田村って
商才あるんだろうなあ。一見そういうの不得意そうなんだが。
しかし久々にパトスミVS田村みたがやっぱ緊張感のある試合だ。
体格差はあるしラストの足関もかなりリスキーだし、負けてても不思議じゃなかった。

どうでもいいが福岡雨降りすぎだよ、、。
81お前名無しだろ:2009/07/25(土) 04:34:28 ID:It3QIMoe0
>>78
つべに1920年代や30年代前半の動画が上がってるから確認すりゃいい
アマレスフリースタイルから分岐したように見える
つーか、キャッチから安全性を考慮してフリースタイルが出来たと言うべきか
82お前名無しだろ:2009/07/25(土) 06:44:27 ID:Zay8zwxkO
83お前名無しだろ:2009/07/25(土) 07:03:22 ID:up6PfI2N0
>>80
実質経営は別人がやってると思う。
84お前名無しだろ:2009/07/25(土) 08:44:12 ID:xVXqOYzM0
>>83
まぁ
・ 有能な人材がいること
・ トップが有能な人材に実務を任せられること
ってのはトップダウンの組織に必要不可欠なものですよ
85お前名無しだろ:2009/07/25(土) 09:35:00 ID:lEDtNsvz0
神を信用しきれなかった前田か。
たしかに神はうさんくさいが、中野とか田村とか当時の若手には
人望厚いんだよなあ。
86お前名無しだろ:2009/07/25(土) 09:56:33 ID:hjR5wlih0
武藤の『アングラ隙間産業』発言に対して
前田の反論が聞きたいね。
武藤は『プライドはアマチェア』発言で
高田を怒らせたり、U系の先輩に臆する事無いな。
87お前名無しだろ:2009/07/25(土) 10:17:26 ID:kPSCcLNdO
スルーするか、
「むしろアングラだからこそ、そこからメジャーに送り出せるんや」
だと思うぞ

ってかTSUTAYAとかゲオでアウサイのDVD置くようになったんだね、知らんかった
88お前名無しだろ:2009/07/25(土) 11:32:03 ID:2GFdkP7RO
武藤は坂口や長州などはガチ勝負の世界で生き抜いてきてプロレスをしてるが
ガチの世界で上までいかなかったヤツがガチにかぶれる、猪木がその例と言ってたな。
前田が競技の世界で上まで行ってたら今でもプロレスしてて
足にチェーンを巻いてニールキックしてたかも。
89お前名無しだろ:2009/07/25(土) 12:17:20 ID:Zh9BpLKg0
アマ実績+プロレスのスター+UFCという
ブロック・レスナーは理想的かも。

でも確かに柔道やレスリングで実績があってプロレスに来た人は
格闘技素人で入門した者を一段低く見ているかも。
U好きには嫌われているアポロさんがゲストの「青空プロレス学校」に
出席した折、
「オリンピアに出ようかとしたアマレスだもん、そりゃ格が違うよ。
オリンピアだぜ、オリンピア!」
と五輪出場圏内のアマ実力者の凄さを熱く語ってくれましたが。
確かに鈴木戦のVTRを見直すとアポロさん、あまり劣勢になってないんですね。


90お前名無しだろ:2009/07/25(土) 12:27:31 ID:hjR5wlih0
他の格闘技実績の無いプロレスラーが
格闘技的なスタイルを身に付けているのが、一番カッコ良かったんじゃないかな。
猪木、前田、高田、船木あたりの全盛期は、
坂口、鶴田、長州、谷津辺りよりも断然カッコ良かったんだよな。
91お前名無しだろ:2009/07/25(土) 12:29:18 ID:lEDtNsvz0
まあガチかぶれというかみんなその時一番金になることやってるだけ
って気もするけどな。
92お前名無しだろ:2009/07/25(土) 12:37:57 ID:141dMWLeO
アポロはオリンピック、
行ってはいねえからなー
93お前名無しだろ:2009/07/25(土) 12:41:26 ID:NpQGA4gA0
やっぱりアマチュア上がりでは幻想が広がらないんだよね
世界レベルの実績を残して鳴り物入りでプロレス転向してきた選手は尚更
小川なんてプロレスラーとして抜群の才能を持っているけど
結局カリスマになれなかった
94お前名無しだろ:2009/07/25(土) 14:40:37 ID:kPSCcLNdO
お、小川に才能があるだと・・・?
95お前名無しだろ:2009/07/25(土) 15:43:02 ID:t1mJ/4Xk0
>>94
誰も同意しないだろうけど、自分も小川には才能(藤田クラスの)があると思ってます。

ただ、実績がショボすぎですが。
猪木配下はプロレスの悪いとこを吸収しすぎか??
96お前名無しだろ:2009/07/25(土) 15:44:42 ID:R5dCDlizO
武藤は世間やガチ格闘技、プロレスラーであることに対して全くコンプレックスがない。
そのせいなのか個人的には武藤の試合や言動は陰影に乏しくツマらなく感じられる。
武藤が優れた資質を持ちながら、結局プロレス村のトップスター、
三銃士で一番いいレスラーレベルで終わったのはコンプレックスの無さも一因だろ。

で猪木や前田はその真逆。
97お前名無しだろ:2009/07/25(土) 16:06:37 ID:xVXqOYzM0
>>95
その『才能』がどういったものかというのにもよるけど
競技柔道の世界で世界選手権4度制したアスリートだし
(素人には五輪の金メダル1回逃しただけで国賊扱いされたが)

プロレス転向時はピークを過ぎていたとは言え
身体能力・体格は間違いなくトップクラスだったと思いますよ

ただ問題は
歴史があり、体制も整った格闘競技の世界で頂点に君臨した人が
態々総合格闘技なんかにモチベーション持ってると思えないところに
そういったものを期待した人しか来なかったってことにある訳で・・・

・身体的資質に恵まれていた
・本人の志向はホーガンみたいな正統派プロレスのヒーローだった
・集まってくる人、指導する人はそんな考えが更々無かった

って所から導き出される結論は
『高校・大学・社会人を経て 社会常識のある 北尾』
98お前名無しだろ:2009/07/25(土) 19:13:57 ID:UHZIizLOO
アマ実績の無いレスラーは実績が無い裏返しでハッタリかましたがるんだろ

猪木前田がいい例
99お前名無しだろ:2009/07/25(土) 19:50:43 ID:i4ta+UsX0
まあハッタリだろうがなんだろうが猪木も前田もいろいろ面白いもん見せて
くれたからいいけどね。
途中でハッタリを撤回するやつよりずっといい。
100お前名無しだろ:2009/07/25(土) 20:13:57 ID:uXk+0n270
>途中でハッタリを撤回するやつよりずっといい。

俺が前田を評価するのはその一点につきる。
引退した今も、格闘家ギミックを貫いているところだ。
プロレスラーだったら、ケーフェイは墓まで持ってけ!
101お前名無しだろ:2009/07/25(土) 22:21:11 ID:A3e7WSR80
>引退した今も、格闘家ギミックを貫いているところだ。

そーだねぇ。「プロレスラーの癖に格闘家ズラしてる」と
批判する人もいるけど、そこを「前田らしい」と認められるか、
認められないかだわね。オレは当然前者だけど。
102お前名無しだろ:2009/07/25(土) 22:30:09 ID:21MtAWUJ0
ケーフェイうんぬんはともかく
ガチでやってる選手に対して上から目線はむかつく選手もいるだろうね
103お前名無しだろ:2009/07/25(土) 22:49:44 ID:i4ta+UsX0
しかし永田さんの「あんたの試合と一緒にするな」には驚いた。
いやたしかに一緒じゃないかもしれんがニールセン戦は新日でやった試合だし、、。
でも皮肉じゃなく紙面で堂々と反論した永田さんは大物だと思った。
決してやりたくてやった試合じゃないしね。ギャラも不明だし。
104お前名無しだろ:2009/07/25(土) 22:56:08 ID:h4Dh/Reh0
>>101
いつもの野郎に簡単に釣られすぎw
105お前名無しだろ:2009/07/25(土) 22:59:10 ID:h4Dh/Reh0
>>79
円天は、下手したら新日本体に影響が及ぶほどの事件だったね
間一髪助かったというところか

しかし、この業界(プロレス、格闘技)はマルチ商法等に関わる人間が多いよなあ
106お前名無しだろ:2009/07/25(土) 23:01:53 ID:A3e7WSR80
>>104
「いつもの野郎」とは?
「盲目的な前田マンセー信者」とか言うヤツかな。
>>100さんがそーなのかはわからんと思うけどね。
107お前名無しだろ:2009/07/25(土) 23:09:45 ID:h4Dh/Reh0
>>106
それを10年以上にわたって、ほぼ毎日2ちゃんのどこかで書いてる奴のことだよ
108お前名無しだろ:2009/07/25(土) 23:09:46 ID:21MtAWUJ0
>>103
それは格板でも永田に同情的だったな
さんざん批判されてニールセン戦と比べられたら怒りたくもなるよ
アマレス経験もあるから俺の方が強いって思いもあるだろうし


>決してやりたくてやった試合じゃないしね。
ミルコ戦は藤田に焚きつけられて本人もその気になっちゃったみたいだよ
109お前名無しだろ:2009/07/25(土) 23:15:53 ID:h4Dh/Reh0
前に読んだが、永田は前田に非を詫びたとかいう話もあったな
人を介してだとは思うけど
踏み台発言でテンパってたから、と

それを知って、永田を少し許せたw
110お前名無しだろ:2009/07/25(土) 23:20:01 ID:A3e7WSR80
>>107
だから>>100さんがそーなのかはわからないじゃないw
オレは誰であろうと言ってる事に同意できると思ったらするし、
できなかったらしないしね。それだけだねぇ。
111お前名無しだろ:2009/07/25(土) 23:24:47 ID:h4Dh/Reh0
>>110
わかった
使ってる言葉といい、「前田は格闘家ではない」という考え方を述べたいという毎度のパターンだし、
構うのは賛成はしないけど、まあそこは個人の自由だわな
112お前名無しだろ:2009/07/25(土) 23:25:35 ID:i4ta+UsX0
まああの時のミルコは寝かせれば何とかなるかも、ってかんじではあったね。
永田も学生時代は全日本クラスの選手だし、キックのジムには通ってたし。
しかしなんとしてもヒョードル戦は回避すべきだった、、。
大人の事情はあるにせよ。
猪木からしつこく説得され、控え室にはヤー公が押し掛けてきて、
しかもギャラなしだったと考えると前田に反論したくなるのはよくわかる。
113お前名無しだろ:2009/07/25(土) 23:32:51 ID:JpymNfdYO
ギャラ無しでも出てこいや
114お前名無しだろ:2009/07/25(土) 23:45:40 ID:u4mpJULyO
永田は3000万もらえると思ってたから出ただけでしょ

自分は新日ずっと見てるけども、ヤオかもしれない前田ニールセンよりも印象に残るような試合は、永田には一つもない
それに、前田なりの苦言に切れた後、謝罪したかどうかは知らないけど、同時代であってもリングス以上の団体を永田には作ることは無理だろうね


ニールセンが永田に怒ったのも無理はない
115中野な人:2009/07/25(土) 23:56:03 ID:4l9E+gx7O
まぁ永田さんの「イマイチ感」がなんか嫌いになれない俺がいるんすよね…
格闘技も
プロレスも
ルックスも
言動も
試合すらなんか全体的に実力も能力もあるのに「イマイチ」なんすよね永田さんは…
ただそのイマイチ感が永田さんの人柄の良さに起因している感じがするんスよ
116お前名無しだろ:2009/07/26(日) 00:12:35 ID:NyIuHOW00
でも前田への反論とか、プロ入り前に飲み屋で鈴木とケンカになりそうになる
エピソードとかなかなか熱い男みたいだよ。
一歩間違えばUインターに入団してたかもしれないし、そうなれば
桜庭、金原あたりといいライバルになったかもしれん。
しかしみんなイケメンだな。
117お前名無しだろ:2009/07/26(日) 00:18:32 ID:KQkm59Fz0
猪木...アゴ
坂口...涼しげな角刈り
前田...パーマかける前は甘いマスク
高田...男前
船木...男前
鈴木...普通
田村...男前
桜庭...若い時はかわいい顔
永田...ややブサイク
金原...ブサイク
118お前名無しだろ:2009/07/26(日) 00:22:43 ID:Q9zHUY320
金ちゃんはハンサムではない
しかし、よく見ると味がある顔をしているぞ
119お前名無しだろ:2009/07/26(日) 00:23:39 ID:wxiz/Y8a0
前田ニールセンて言やぁ、TV放映ではカットされてたけど試合後ニールセンが
たどたどしい日本語で「日本に来られて・・・光栄です」に会場が大拍手だった場面があったね。
何か見ててジーンと来る場面だったね。あの試合がガチだったのかヤオだったのかはわからんけど、
オレ的には「いい試合」だったと思うね〜両者の「必死さ」が見てるこっちにも伝わってきたしね。
120中野な人:2009/07/26(日) 00:25:13 ID:bQMyTecSO
永田さんは安生&中野から脈々と受け継がれてきたU系ブサイケ面の系譜ッスよねW
121お前名無しだろ:2009/07/26(日) 00:30:59 ID:Q9zHUY320
ヤオかガチかは俺も判断つきかねるけど、緊張感がひしひしと伝わるいい試合だったね
あれが演技だったら、前田もニールセンも相当なプロレス巧者ということになる
実際、帰りの国技館から駅までの道、祭状態だったもんな

生観戦してきた中で、プロ格全部において、あの試合より会場が盛り上がった経験は無いような気がする
もちろん、印象に残った試合だから、その分だけ会場の様子も美化されて記憶るのかもしれないんだけどさw
122お前名無しだろ:2009/07/26(日) 00:35:59 ID:KQkm59Fz0
>>120
安生と中野は顔で損してますよね(笑)
顔は生まれつきとしても、なんであんな体だったのか今でも不思議です。
高田や田村は格好良い体なのに
同じハードトレーニングしてるはずの安生と中野の体は...
123お前名無しだろ:2009/07/26(日) 00:36:57 ID:NyIuHOW00
リングスで考えてみよう。

長井、、、善人面
ヤマヨシ、、、ブツブツ
成瀬、、、普通
坂田、、、イケメン
高阪、、、ゴリラ
横井、、、ちょいゴリ
滑川、、、普通

やっぱしインターのほうがパンチ効いてるな。
124お前名無しだろ:2009/07/26(日) 00:37:13 ID:y3WoFigk0
永田のイマイチ感って、燃えてない時の鶴田みたいです。
煽られて始めて燃えるって感じ?
125お前名無しだろ:2009/07/26(日) 00:43:02 ID:wxiz/Y8a0
オレは生観戦はしてないけど、あの試合の半年後ぐらいに
「格通」で前田ニールセンの対談があったけど

ニ「あの時はボクは結果的に負けてしまったけど
何故か本当に清々しい気持ちだった・・・」

前「それはやっぱりお互いフェアな試合をやったからだと思う」

てなやり取りがあったね。それが全てなんじゃないかなぁ。
ヤオとかガチとか、何か瑣末な事のように思えてしまうんだよねぇ。
126お前名無しだろ:2009/07/26(日) 00:46:22 ID:y3WoFigk0
>>122
顔で得してるとも・・・。

中野が肝臓手術で長期欠場してもあの体型を維持してたのは、
田村並のトレーニングを積んでたからかも。(皮肉ですけど)
127お前名無しだろ:2009/07/26(日) 01:28:54 ID:Q9zHUY320
リングスで言うなら、フライの悪系ハンサムとハンの中央アジア風イケメンも忘れてはだめだろw
オランダ系は悪人面、東欧系は田舎っぽい顔
ロシアがヨーロッパで田舎扱いされるのも分かるw
128中野な人:2009/07/26(日) 01:34:25 ID:bQMyTecSO
リングス一番のイケメンはコピィロフさんッスよ!!


中野弁護させて貰うと肝臓壊して体調戻すとマジでポッチャリワガママボデーになるッスよ!!
俺去年肝臓壊して一ヶ月入院して、退院したあと15キロ増えたッスもん…
129お前名無しだろ:2009/07/26(日) 01:39:17 ID:Q9zHUY320
>>114>>125
> ニールセンが永田に怒ったのも無理はない
> ヤオとかガチとか、何か瑣末な事のように思えてしまうんだよねぇ。

藤原との試合などと比べて、前田戦についてニールセンが特別なプライドを持っているのは、
やっぱり何か理由があるんだろうね

これだけ時間が経ってるのに、こんなにも想像力を掻き立てられる試合は、
他には猪木×アリぐらいかもしれないな
プロレスという言葉が、ガチンコの可能性さえ含んでいた時代ならでは
プロレスの可能性が、今よりもずっと大きな意味を含んでいた時代はやっぱり素敵だ
130お前名無しだろ:2009/07/26(日) 01:41:32 ID:Q9zHUY320
>>128
コピおじさんはハンサムだったのか!

中野は、金ちゃんとは違った意味で、味のあるフェイスの持ち主だと思うぜ
九州男児の雰囲気が漂ってる感じ
なぜかとても男っぽいんだよ
131お前名無しだろ:2009/07/26(日) 01:44:27 ID:mLqBs9xX0
>>129
前田信者うざいよ
もうその辺にしとけ
132中野な人:2009/07/26(日) 01:44:45 ID:bQMyTecSO
コピィロフさん当時はかなり若かったんスよ!!
なのにあの品のあり風格!!


あと中野は実は横浜のボンボンなのに対極なとこにいる九州人には異常に愛されてたッスよね!?
スターレーンでの中野人気は異常だったッス!!
133お前名無しだろ:2009/07/26(日) 01:47:27 ID:Q9zHUY320
>>132
> あと中野は実は横浜のボンボンなのに

そうだったの?知らなかったw
九州の男に人気があるのはよく分かる
熊本県人と、昔の博多もんを足して割ったような感じじゃないか?
134中野な人:2009/07/26(日) 01:50:59 ID:bQMyTecSO
>>133イヤイヤイヤ…九州人あんなにひねくれ者じゃないッスよ

まぁ見栄っ張りでツンデレでのぼせなのが共通点ではあるッスけど…
135お前名無しだろ:2009/07/26(日) 02:04:28 ID:Q9zHUY320
>>134
ツンデレなw

新生Uの飲み会に参加したくないけど、宿舎には帰らずに店の外で待っていたという話を紹介してくれたのは
中野な人でしたっけ?
あの話は面白かったよ
136中野な人:2009/07/26(日) 02:20:36 ID:bQMyTecSO
>>135ツンデレとは九州男児の為にある言葉ッスよ!

件の話は
二次U興行後の打ち上げで中野だけ店の外にポツンと立っていて、気づいたプロレス雑誌記者に店に入るようすすめられたら…
「あの人(前田)嫌いなんスよ」
って拒否った話ッスかね?
なら帰れよ!って思うけど帰らないで待つのが中野クオリティッスね

余談ッスけどその時記者が外に出たきっかけは高田に飲まされた安生が潰れて畳一畳ぶんのゲロ吐いたからドンビキして逃げたんスよね確か…
137お前名無しだろ:2009/07/26(日) 02:23:31 ID:Q9zHUY320
>>136
それだw
中野って群れないんだよね
一匹狼のイメージがあるから、ずっと前から嫌いではない
138中野な人:2009/07/26(日) 02:28:26 ID:bQMyTecSO
けど俺も飲み会後に二次会とかカラオケ誘われても断りながらも…
近くのよく行く飲み屋で一人で飲みながら後輩とかから
「まだ帰らないなら来てくださいよぉ〜」
とか電話来ないかなぁ?って携帯チラミすることあるッスよ…

中野もそんな感じと勝手に妄想してるッス
139お前名無しだろ:2009/07/26(日) 02:34:46 ID:NyIuHOW00
でもWOWOWの前田引退特番に出て、前田のことを
「あの人は宝っすよ、日本格闘界の宝」
って言ってたぞ。まさにツンデレだな。
しかし今だになんでコメントに中野がえらばれたのか分からん。
WOWOWスタッフが中野ファンだったとしか思えん。

140お前名無しだろ:2009/07/26(日) 02:35:44 ID:9rGy+c9vO
>>138
自分の欲求に対して素直に行動すれば楽なのにね
141お前名無しだろ:2009/07/26(日) 02:38:09 ID:Q9zHUY320
>>140
そういう所が男っぽいって俺などは思ってしまうんだ
親父が福岡の田舎出身で、まさに中野みたいな人でさ
それはどうでもいいかw
142中野な人:2009/07/26(日) 02:40:04 ID:bQMyTecSO
>>140まぁ歳を重ねていくと…
上に牙剥く「若手の兄貴分」
が同じことしてても
いい年こいて世渡り下手な「中堅の下っぱオヤジ」
になっちゃうんスよね…
143お前名無しだろ:2009/07/26(日) 02:41:53 ID:Ad9ufXfdO
>>142
死ね
144中野な人:2009/07/26(日) 02:42:34 ID:bQMyTecSO
>>141うちの家系も(ってか親父→俺)完璧にそんな感じッスよ…
お互い素直じゃない上に譲れないから絶対相容れないっていう

前田と中野もそんな関係じゃないッスかね?
145お前名無しだろ:2009/07/26(日) 02:44:43 ID:Q9zHUY320
>>142
それもまた、一つの男の生き方かもしれないぜ
なぜか不器用な男を見てると、その人の地位とか関係なく惹かれるものがある
今の中野は、どんな感じで生きてるんだろうな
Gスピ辺りがインタビューしてくれないかな
146中野な人:2009/07/26(日) 02:45:39 ID:bQMyTecSO
確かに今の中野ってどうしてるか気になるッスよね…
147お前名無しだろ:2009/07/26(日) 02:46:03 ID:Q9zHUY320
>>144
そうなの?
俺も親父に対してはツンデレw
ろくに口も聞かないけど、いろいろ心配してるんだ
多分お互いにね
そうだろ?w
148中野な人:2009/07/26(日) 02:52:19 ID:bQMyTecSO
>>147うちは親父と絶縁してるんで…

たまに用事あって連絡するときなるべく穏便に済まそうと下手に出るんスけどいつもいきなり切れてこられるんで…
コッチも我慢しきれず怒鳴り合いなるんスよね…

兄貴に言わせると
「親父が一番期待して一番可愛がってたのがお前」
なんスけど俺からしたら
「一番厳しくされて一番キツくていつも親父に監視されてた」
って印象なんスよね

まぁ期待裏切られた親父の気持ちも解るんスけど二十年も前のことでいきなり切れられたりコッチの嫁や子供邪険にされるのもなんだかなぁ…なんスよ
149お前名無しだろ:2009/07/26(日) 03:00:18 ID:Q9zHUY320
>>148
嫁や子供をけなされたら、自分の事を言われる以上に辛いかもしれないな
それも、たまに連絡とれた時なんかだったりすると

そろそろ寝るけどさ
うちは中野な人ほど絶縁状態ってほどじゃないと思うんで、
俺なんざが言う資格はないかもしれないけど
辛いな、ほんと
がんばろうぜ!
150お前名無しだろ:2009/07/26(日) 03:03:43 ID:mLqBs9xX0
いざと言う時中野に味方についてもらうためのゴマすりトークもう終わった?
151お前名無しだろ:2009/07/26(日) 03:10:21 ID:Q9zHUY320
>>150
なんだよ、いざというときって?
おめえが前田を自演で叩くときのことか?
発想がくだらねえ、くだらなすぎる
152お前名無しだろ:2009/07/26(日) 03:34:04 ID:NyIuHOW00
ちなみに週プロ別冊UWF証言集によると現在中野は
茨城の3LDKに一人暮らしで女関係は想像にまかせるが基本モテるらしい。
現役の傍ら、総合格闘技の指導(笑)もおこなっているとのこと。

この本で興味深いのは選手ほぼ全員のインタビューがのってるのに高田のはのってないこと。
泣き虫でプロレスの生き残る道はカミングアウトしかないとしておいて、なんで
ハッスルは「この大会の勝敗は前もってすべて決まっています」って言わないの?という
文章がかわりに載っている。
153中野な人:2009/07/26(日) 07:49:49 ID:bQMyTecSO
>>149ありがとうございまス
けどまぁ今は今なりに楽しくやらせて貰ってるんで別に辛くはないッス
>>150最近このスレスレチな話題で私物化しちゃってるな…とは感じてタッスよ
気悪くする人いただろうし、ムカつかせてたらスンマセンっした!!
>>152オォッ!!
「茨城」「3LDK一人暮らし」ってなんとなく中野らしいッスよ!
貴重な情報ありがとうございまス!!


…総合教えてるって試合中の鼻血の対処法とかっすかね?
154お前名無しだろ:2009/07/26(日) 08:46:04 ID:fEzpnsGaO
>>152
中野はしっかり生きてるんだね
安心した
155お前名無しだろ:2009/07/26(日) 11:39:30 ID:TMSmCyYd0
少し前の話題になりますが…。
前田vsニールセンはウチの祖母も興奮して見てましたよ!
他に興奮してた試合は輪島のデビュー戦くらいかな。
老若男女問わず良い試合だったといえると思います。
輪島はわからないけど…。
156お前名無しだろ:2009/07/26(日) 13:09:28 ID:kSDzHVgO0
ちなみに私の母は高田・谷津の5VS5決戦を見て異常にエキサイトしてましたw
あのときの高田が細かったからかな?
157お前名無しだろ:2009/07/26(日) 13:27:50 ID:NyIuHOW00
ちなみに俺が中学時代にリングスを見てたら親父がしばらく見て
「今のプロレスはよく分からんな」といって去っていった。
画面の中ではズーエフとドールマン(だったと思う)がフォローしようのない
泥仕合を展開していた。
しかしあの時は今みたいにいろいろ格闘技番組はなかったから、放送の日は
テレビの前に放送10分前から待機してたもんだ。
WOWOWは洋間でしか見れなかったから、普段はチャンネル権をもつ親父を
なんとか説得してた。
158お前名無しだろ:2009/07/26(日) 14:24:58 ID:sa+MV1+50
>>129
>これだけ時間が経ってるのに、こんなにも想像力を掻き立てられる試合は、
>他には猪木×アリぐらいかもしれないな

いや価値観は人それぞれだけど、
前田ニールセンと猪木アリ戦は
試合当時の社会的話題、実現までの労力、試合内容とレベルが違いすぎて
同列にはできないと思うんだわ。
もちろん「想像力を掻き立てられる」ということにおいても。
後世に語り継がれる「試合の持つ威力」が桁違いというかね。
159続き:2009/07/26(日) 14:26:30 ID:sa+MV1+50
少し違う話だけど、
こちらの脳内にある「プロレス山脈」のエベレスト登頂を果たしたのは
まず猪木(力道山も!?)だったと思う。
それはやはり「アリ戦」という前人未到の記録があったから。
それに継ぐ馬場さんも偉大なアルピニストと思うけど、
猪木ほど危険なルートからアタックしていないというか。
で前田らはプロレス山脈ではマッターホルン制覇とか!?そのあたりって印象。
160続き:2009/07/26(日) 14:27:50 ID:sa+MV1+50
他にも脳内には「お笑い山脈」があって、
北野さんやダウンタウンら登頂者がいるのだけど。
そういえば昨晩遅く26時間テレビで
「紳助vsさんま」という超黄金カードのトークを放送、
それはもう両国の「猪木・ブロディ」並の名人芸だったですわ。

                ※長々と失敬致しました
161お前名無しだろ:2009/07/26(日) 15:03:06 ID:9rGy+c9vO
ウン、色んな意見があるから楽しいんだよなぁ
162お前名無しだろ:2009/07/26(日) 15:09:09 ID:o3Na+UthO
ニールセン戦は名勝負だけど、ニールセンという選手自体はあまりスケール感のない選手だった。
163お前名無しだろ:2009/07/26(日) 15:59:23 ID:xGDaRAbIO
俺は猪木マンセーなわけじゃないけど、プロボクシングの現役世界王者を自分のリングに上げて戦っただけでも
猪木>前田
だと思う。

前田が自分のルートでリングに上げて戦った世界レベルの選手といえば、ドールマン、ウィルヘルム、カレリン辺りかな?
当時の知名度やインパクトを考えても、アリには勝てないよな。

タイソン招聘が成功していたらなぁ・・・


位置的には対極にあるけど、大仁田が、引退後だったとはいえ、スピンクスを自分のリングに上げて地方巡業に連れ回して、タッグマッチまでさせていたのはある意味凄いよな。
ベリチェフもいたしな。
164お前名無しだろ:2009/07/26(日) 16:45:19 ID:NyIuHOW00
たしかに当時アリに匹敵する選手といえばタイソンしかいなかったろうね。
しかし今でこそルールに縛られた中でのガチと評価されてるが
当時のちびっ子はどんな気持ちで猪木VSアリの塩試合をテレビの前で
みてたんだろ?とにかく長いからなあ。
165お前名無しだろ:2009/07/26(日) 17:02:22 ID:XK3615tZ0
長いって言っても、当時の子供は今の子供よりボクシングを多く見てたし、
その多くがフルラウンド戦ってたし、ラウンド制の長時間試合は見慣れてた。

もちろんボクシングとプロレスは違うし、展開が無い試合に飽きた人もいるとは思う。
でも「次のラウンドこそ・・次のラウンドこそ」と生で見てた人は思っただろうし。
まぁ、アリが日本で(ボクシングでは無いが)試合してるというお祭り感覚が一番大きかったとは思うけど。
そう思えば見逃せないでしょ?
アリに匹敵するのがタイソンと言っても王者の時の呼ばないとアリに「近い」レベルにはならないわけで。
尚更無理だわな。
166中野な人:2009/07/26(日) 18:01:32 ID:bQMyTecSO
確かにアリのスケール感は唯一無二のもんッスよね!?

猪木もスゴいけど仕掛けた新間もスゴいッスよ

話変わるけど日曜日はここ何年か子供たちとテレアサキッズ(子供番組連発の時間帯)を観るのが俺の唯一のストレス解消法ッス

今年のプリキュアのプロレス的展開は神がかってるッスよ
167お前名無しだろ:2009/07/26(日) 18:19:49 ID:pVmDmqYb0
>>164
猪木スレにも書いたけど、オレの中では「クソつまんねー試合」て評価は
33年間一貫して変わってないし、これからもまず絶対に変わる事はないな。
そしたらそれが気に入らなかったらしくて、オレがレスする度に何やかやと
文句つけてくるのがいたけどwつまんねーモンはつまんねーんだから
しょーがねーよw
168お前名無しだろ:2009/07/26(日) 18:24:55 ID:XK3615tZ0
>>166
ライダーがシンケンジャーの世界に行くというのもまたプロレスだよなw
まぁ、もともとディケイド自体がプロレスではあるけど。
169中野な人:2009/07/26(日) 18:32:01 ID:bQMyTecSO
>>168解ってくれる人がいて嬉しいッス!!

今年は劇場版にいたるまでねお祭り状態が…
80年代後半から90年代前半までのプロレスを感じさせてくれて最高ッスよ!!
170お前名無しだろ:2009/07/26(日) 18:45:25 ID:pUcKi66VO
>>166
>>153

>最近このスレスレチな話題で私物化しちゃってるな…とは感じてタッスよ
気悪くする人いただろうし、ムカつかせてたらスンマセンっした!!

こう書いたばかりなのに、なぜすぐにまたスレチな話を始めるんだ?
そんなに叩かれたいのか?
171お前名無しだろ:2009/07/26(日) 18:51:42 ID:pzQDzhvE0
>>167
冷静に試合を1Rから見直すと、
これがまぁ本当に退屈なの。それはそう思う。
ただし、

>33年間一貫して変わってないし、

「クソ面白くも無い試合」として30年以上にわたって
心に残るというのはかなり稀有な試合だと思う。
この試合がプロレス外の社会に与えたものや
日本人プロレスラーが海外にその名を知らしめたことなども含め
これほど検証材料を提供してくれる試合は他に無いよね。

172お前名無しだろ:2009/07/26(日) 18:51:45 ID:7d1Dm3jo0
>>170
・・・やあ夏休みですね(微笑
173お前名無しだろ:2009/07/26(日) 18:53:22 ID:pVmDmqYb0
オレはテレアサキッズ見た事ないからわからんけど、
「プロレス的展開」「80年代後半から90年代前半までのプロレスを感じさせてくれて」
と言ってるから、もしかしたらそこからUの話題に繋がる事もあるのかなぁ、と思ったんで
別に文句言おうとも思わなかったんだけどね。いや、繋がるかどーかはわからんけどw
174お前名無しだろ:2009/07/26(日) 19:00:39 ID:pUcKi66VO
>>172
馴れ合いがしたいなら他にスレ立てろ
175お前名無しだろ:2009/07/26(日) 19:02:18 ID:pVmDmqYb0
>>171
いやそりゃあね、試合前のあのお祭りムードをリアルタイムで体験してりゃねw
大げさに言えば日本中があの話題で持ち切り、て感じだったもんなぁ。
試合前の期待度+100から試合後の落胆が-100にまで落ちればそりゃ印象にも残るよw

現役のヘビー級チャンプを同じリングに上げたのは後にも先にもあれ1つきり、
て意味では確かに歴史に残る1大ビッグイベントなのは間違いないと思うよ。
そこはオレも認めてるんだよね。
176お前名無しだろ:2009/07/26(日) 19:03:57 ID:XK3615tZ0
「スレちを指摘する奴は決して自分からネタは振れない法則」 指摘厨って感じかw
177お前名無しだろ:2009/07/26(日) 19:06:05 ID:7d1Dm3jo0
>>175
まぁ今考えると
勝ってもなんの得もない試合を
放り出すことなく遂行したアリは立派ですよ、ホント
178お前名無しだろ:2009/07/26(日) 19:12:50 ID:pVmDmqYb0
>>177
オレも猪木スレにも書いたけど、試合自体はまるで面白くなかったけど、
後から映像見直したらアリてのは本当に凄いと思ったね。
「真のプロフェッショナル」つーかね。猪木もそこは試合後に認める発言してたし。

まぁ猪木スレじゃ「アリはエキシビジョンのつもりでいたら、猪木が騙まし討ちにした」
なんてレスもあったけど、真相はどーだったのかはわからんけどね。今となっては。
179中野な人:2009/07/26(日) 19:14:08 ID:bQMyTecSO
また俺やっちまいましたか

俺的には
プロレス=エンターテイメント=面白いもん
なんでみんな少しずつリンクしてるんスけどね…

今の仮面ライダーとかプリキュアには俺が夢中になって観てたころのプロレスをめちゃくちゃ感じるッスよ

ディケイド=90年代前半の新日
プリキュア=80年代中頃の全日&アメプロ

を感じてるッス

ちなみに
エンターテイメント=お笑い、茶番劇
だと思ってるプロレス関係者、ファンが多いように感じるのも俺が今のプロレスから離れた要因ッス
180お前名無しだろ:2009/07/26(日) 19:23:58 ID:pVmDmqYb0
>>179
中野的に「Uを感じせる」アニメやヒーロー物てぇと何?
オレはそっちはあんま詳しくないんでw
181お前名無しだろ:2009/07/26(日) 19:33:15 ID:4sTKHEbTi
>>179
>エンターテイメント=お笑い、茶番劇
>だと思ってるプロレス関係者、ファンが多いように感じる

まったくそのとおりだな。
「プライベートライアン」だって「ワイルドバンチ」だってエンターテインメントなのに、
こと日本のプロレスがエンタメを標榜すると
「ひょうきん族」ばかりを目指しやがる。
(ひょうきん族は大好きだったけどね)

ミッキーロークの映画「レスラー」、さらには
元ネタのドキュメンタリー「ビヨンド・ザ・マット」だって
エンタメなのにね。
182お前名無しだろ:2009/07/26(日) 19:43:11 ID:4sTKHEbTi
これはまったくの余談だが
(いや、そうでもないかな?)

感動させようとして出演者が泣いてばかりの
今年の紳助のフジの26時間テレビは冷笑と苦笑しか出てこないのに

とことんバカバカしいことを目指していた
去年のさんまの26時間のエンディングで俺は号泣。

真剣勝負風味のU系よりもWWEにシュートな感情を感じたり
まったくプロレスは難しいよなあ。
183お前名無しだろ:2009/07/26(日) 19:45:05 ID:pzQDzhvE0
>>175
>試合前のあのお祭りムードをリアルタイムで体験してりゃねw

そう!そうだった! 笑
この試合の何ヶ月も前からのムード!
おそらく燃える佐藤煽りVを数ヶ月にわたって見るかのごとく。

>試合前の期待度+100から試合後の落胆が-100にまで落ちればそりゃ印象にも残るよw

五輪ですらそこまでの高揚感や喪失感を味わえないでしょうね。
でも、この夏
「大晦日、石井vsヒョードル、日本開催」
「両者引退試合、ヒクソンvs桜庭も決定」
なーんて発表されたら、猪木アリの高揚感の何十分の一か味わえるかも
(アンダーカードに五味vsKIDや柔術ルールで吉田vsホジャーなど妄想)

184中野な人:2009/07/26(日) 19:46:23 ID:bQMyTecSO
「U」を感じさせる「ヒーロー」
と限定が付くとかなり難しいッスね…

仮面ライダーブラックがブラックRXになって見た目がカッコ悪くてダサいのに面白い…ってのが微妙に近いかな…とも思うッスけど…
元々仮面ライダー自体が「子供向け」なもんに藤岡浩、って異端なガチ野郎が身をはって出来上がったもんですし…

倉田てつをには前田に通じるもんを感じるッス

>>181完全に同意ッスよ!!
全てのものにエンターテイメント=娯楽としての要素はあるのに、ソコに屁理屈や変な選民思想が混ざったり、作り手側が受け取る側を見下したりした時点からエンターテイメントは腐っていくんス!!
185お前名無しだろ:2009/07/26(日) 19:57:16 ID:xGDaRAbIO
>>試合前の期待度+100から試合後の落胆が-100にまで落ちればそりゃ印象にも残るよw

>五輪ですらそこまでの高揚感や喪失感を味わえないでしょうね。

去年の北京五輪の野球がそれに近かったかな。
あいにく俺はアンチ星野だから、「期待」はしてなかったけど。
さんざんメディアの力を使って煽りまくった挙げ句、ちぐはぐな人選・采配でチーム崩壊の惨敗・・・
帰国後の会見では「言い訳はしない」と言いながらも、自身のHPや検証番組では保身のための言い訳オンパレード・・・

猪木はアリ戦の失敗から得たものもあったけど、星野は五輪から何一つ得るものはなかったよな。

スレ違い・板違いですみません。
186お前名無しだろ:2009/07/26(日) 20:02:06 ID:pVmDmqYb0
>>183
あなたの言う通りあの「稀有な数ヶ月間」をリアルで体験できたのは
幸せだったかなぁ、とは思うwあれ以降無いモンなぁ、あそこまでの
狂騒ムードてのは。

>五輪ですらそこまでの高揚感や喪失感を味わえないでしょうね。
同じ年にモントリール五輪があったけど、猪木アリに比べたら
期待度、注目度は1/3ぐらいだったかなぁ、当時のオレにとってはw

ヒクソン桜庭とかせめて10年前に実現してくれてりゃ猪木アリの
1/5ぐらいはワクワクしたかもしれんけどねw
今石井ヒョードルとか発表されても多分「あぁ、やるんだ」ぐらいにしか
今のオレは思わないと思うなぁ。何か寂しいけどw
187お前名無しだろ:2009/07/26(日) 20:34:12 ID:pzQDzhvE0
>>186
>ヒクソン桜庭とかせめて10年前に実現してくれてりゃ猪木アリの

ですよねー
威勢の良かった頃のヒクソンに対戦相手もギャラも手玉にとられて
結局、高額の金積んで対戦に漕ぎ着けたのは高田船木ですもんね

それに比べたら当時のアリなんてン千倍もワガママで
交渉すらまともにできなくても不思議でない相手なのに。
いや、やっぱ凄いわ。
交渉して相手の納得するお金払ってリングで向かい合ったんだから。
額も桁違いの気がするけど。
あ、でも言い出しっぺはアリだった。

188お前名無しだろ:2009/07/26(日) 21:00:07 ID:pVmDmqYb0
>>187
そーだねぇ。元々はアリの「東洋の格闘家の挑戦を受ける」発言から始まったんだし。
で、アリ本人はそんな事はすっかり忘れっちまってた頃に猪木からの挑戦話が持ち上がった、
というwまぁ元々実現性なんてのは1/100も無かった話を本当に実現させちまった猪木の
行動力てか、バイタリティは確かに凄いと思うわ。結果的に莫大な借金を負っちまったけど、
有形無形様々な+面もあったしね。

ただ、試合のみならず全体を通して感じたのは、やっぱりアリてのは猪木よりも
何倍も上手だった、て事だねぇ。ありとあらゆる意味で。1枚2枚なんてモンじゃなくて
10枚ぐらい上手だったと思う。

つーか、猪木アリについて結構語っちまったね・・・厳密に言うとこれもやっぱりスレチになっちまうかなw
この辺で1度失礼します〜それでは。
189お前名無しだろ:2009/07/26(日) 22:00:09 ID:y3WoFigk0
ガチって実際凡戦だったりする事が多いと思うんですよ。
その中に、緊張感・バックグラウンド・煽り等
どこまで妄想させられるかでエンターテーメントとして昇華すると思うんです。
190お前名無しだろ:2009/07/26(日) 22:01:03 ID:Q9zHUY320
>>158
まあそうなんだけどね
俺にとっては、後世の評価とかどうでもいい
今ここで語れる度合いが、猪木アリ戦に匹敵すると思ってるんでね
191お前名無しだろ:2009/07/26(日) 22:05:40 ID:Q9zHUY320
>>153
それは良かった
選手をディスる内容じゃない限りは、どんな話題でもいいんじゃねえかと俺なんぞは思ってるんで
今の仮面ライダーとかは判らないけど、なんとなく面白みは伝わるような気がしないでもないぜw
192お前名無しだろ:2009/07/26(日) 22:12:04 ID:Q9zHUY320
>>152
へえ、コーチとして業界で生きてるなら喜ばしいことだなあ
高田は今日が最後のリングだったんだろうか?
純プロレスならまだやれるだろうけど、芸能活動よりは金にならなさそうだし、このまま引退かね
193お前名無しだろ:2009/07/26(日) 22:19:32 ID:y3WoFigk0
モンスター軍まで解散ってのが気にかかる。
194お前名無しだろ:2009/07/26(日) 22:38:27 ID:4YAokaFf0
>>188
>>187 です。
奇跡的なあの試合をリアルタイムで観た同世代、
ありがとうございました。

>>190
>今ここで語れる度合いが、猪木アリ戦に匹敵すると思ってるんでね

そう。ここはU系好きが集うスレですからね
前ニー戦の思い入れは強いはず。
真っ白いリングの色と何よりラウンド毎に試合時間が
表示されていたのが、印象に残り
「なんか普通じゃねーぞ」って観てた思い出があります。
195中野な人:2009/07/26(日) 23:03:45 ID:bQMyTecSO
高田のお仕事としてのハッスルには全くのれなかったけど…
竹内力のプロレスとしてのハッスルはめちゃくちゃ見たいッスよ俺…
196お前名無しだろ:2009/07/26(日) 23:09:44 ID:TMSmCyYd0
確かに。試合前のにらみ合いで当時小学生だった自分はビビリました…。
あと今見返すと試合後の高田のはしゃぎっぷりも感動的ですね。

それと1回目の高田ヒクソン戦のあとに、前田vsヒクソンが決定してたら
超ド級の大一番でしたね。U系ファン的には猪木アリ戦に匹敵してたんじゃないかなあ。
いまだに自分はチキンウイングフェースロックで前田が勝つところを妄想してしまうことが…。
197お前名無しだろ:2009/07/26(日) 23:39:24 ID:Td2q5Ko80
いやあ、そこまで大騒ぎにはならなかったんじゃないの
当時の前田は現役とは言え、ファンの興味は山本田村にいっていて
第一線とは言えない状態だったと思うしね
もう少し以前の前田or高田vsタイソンなら話題になったかもね
198お前名無しだろ:2009/07/27(月) 00:10:16 ID:g5ug2+xL0
タイソンを登場させてりゃ確かに超ド級の話題になってだたろーね。
ただ、ボク板にも書いた事あるけど、レスラーvsボクサーに名勝負って
無いんだよねぇ。猪木アリに始まって高田バービック、田村マシュー、
船木デュラン・・・辛うじて面白かったのはスピンクス大仁田ぐらいかねw
199お前名無しだろ:2009/07/27(月) 00:16:09 ID:PIiYmJoO0
最後だけボクサーを前に置いてるのが貴殿の譲れない一線だね
200お前名無しだろ:2009/07/27(月) 00:22:28 ID:g5ug2+xL0
>>199
別に他意は全く無いよw「大仁田スピンクス」よりも
「スピンクス大仁田」のほうが語呂がいいと思ったんでねw
誤解を与えたかもしれんけど、オレはFMW時代の大仁田も
大好きだったしね。
201お前名無しだろ:2009/07/27(月) 00:56:53 ID:sdUeiw6h0
大仁田・スピンクス戦は
今なお、相手をまともに持ち上げられなくなっても
只のパワーボムをサンダーファイヤーパワーボムだと言い張るぐらい
本人が拘るフィニッシュが卍固めだというところに
頭から落とせなかった何かを感じる・・・
202お前名無しだろ:2009/07/27(月) 01:11:43 ID:WLF3ac4z0
>>179
お笑いがえらいというのが日本のガラパゴスっぷり。
203お前名無しだろ:2009/07/27(月) 01:27:58 ID:prjagSZs0
>>198
田村マシューは名勝負ではないけど、グレイシー登場前にあの内容は凄いと思った。
204お前名無しだろ:2009/07/27(月) 02:08:06 ID:sJUMF+1x0
ボクサーと言っていいか分からんが橋本VSトニーホームはなかなかおもしろかった。
その後リングスいってタリエルにブック以外はキツい攻め受けたり、
フライにドたまカチ割られたりエラい目にあったけど。
205お前名無しだろ:2009/07/27(月) 02:11:14 ID:lBzRuebW0
田村-マシューってどっかにあがってないかな?
206お前名無しだろ:2009/07/27(月) 03:02:33 ID:prjagSZs0
207お前名無しだろ:2009/07/27(月) 06:29:22 ID:0wiJ+8djO
ジョシュがこんな時期にオマエらときたら…
208お前名無しだろ:2009/07/27(月) 06:53:39 ID:md4OPEXAO
スピンクスはボクシングの殿堂でのパーティーで日本人記者を見つけて、
「大仁田は元気にしてるか?今度会ったら頭カチ割ってやると伝えてくれワハハ」
と言ってたらしいから楽しい思い出だったんだろ。
209お前名無しだろ:2009/07/27(月) 07:11:32 ID:ob7PN42b0
高田バービックにしても田村マシューにしてももちっとボクサーにも
見せ場を作って、試合を盛り上げるつー事をしてもいいのに、と思ったなぁ。
完全ガチだったんならともかく、恐らくそうじゃなかったんだろーし。
210お前名無しだろ:2009/07/27(月) 07:18:17 ID:WGc1qvIx0
高田延彦って死んだの?ウィキペディアで検索したら、
高田延彦(1962年4月12日―2009年7月26日)ってあったぞ。
211中野な人:2009/07/27(月) 07:27:10 ID:Q1WqNrFhO
散々今のプロレスにはのれないとか言っといてなんですけど…

船木のプロレス復帰にはめちゃくちゃのっちゃってる俺がいるッス…
212お前名無しだろ:2009/07/27(月) 09:53:37 ID:6LhAx5xPO
ハッスル離脱した高田がまたUWF系にすり寄ってくるに肉100ポンド
自分の栽培ベビーの金のたにな
213お前名無しだろ:2009/07/27(月) 10:03:18 ID:FCiMYahlO
>>184
おぉ仲間がいたww
仮面ライダーブラックRXはプロレスだよね

214お前名無しだろ:2009/07/27(月) 10:57:28 ID:7dQTZiJt0
>>184
>>213
ブラックでシリアス路線に原点回帰=ライダー版UWFか?と思ったら、
RXのラストで唐突に歴代ライダー登場!ってなってビックリしたなあ。
東映はやっぱりショーマンシップ全開だね。悪いことではないけども。
中野氏の前田=倉田説はわかるな。前田日明が最後の新日レスラーなら、
倉田てつをは最後の正統派ライダーだよ。オダギリ以後のイケメンライダーは
タナや丸藤、ドラゲーの選手みたいでノれなくてね。
215お前名無しだろ:2009/07/27(月) 11:33:12 ID:sgvUClrBO
>>208
ちょっとイイ話をありがとう。
スピンクスもFMWでの戦いを楽しんでたのかな?
しかし、ボクシングの元世界王者や柔道のメダリストみたいな超大物を地方巡業に連れ回してタッグマッチに出したのは大仁田ならではだなw
U-Cosmosみたいなビッグイベントじゃなくてさ。

既存のプロレス団体なら、完全に「お客様扱い」だったんだろうけど、大仁田の場合は
「俺の団体に出るからには、社長である俺の指示に従え!給料払うのは俺なんだからな!」
ってことなんだろうな。

これまでのプロレス団体での異種格闘技戦の扱いは、相手のキャリアやタイトルを尊重することによって、
「こんなビッグネームと戦うプロレスラーは凄い!」
みたいな感じだったけど、そんな価値観をブチ壊した唯一のプロレスラーが大仁田なんだよな。
216お前名無しだろ:2009/07/27(月) 11:43:54 ID:VpuFwlCP0
>>209
やはりボクサーの見せ場となるとパンチでダウン取るか
コーナーに追い詰めての連打になると思うけど、
ボクシングでは
コーナーで連打を浴びるとタオル投げられるのが良くあるし
ましてやパンチでダウンしたレスラーがゼェゼエいいながら
カウント8とかで立ち上がってくると、
かえって試合のリアリティに欠けてしまうんでは無いかと。
やはりレスラーは「一発喰らったらおしまい」的な緊張感を
出した方が。
217中野な人:2009/07/27(月) 11:44:33 ID:Q1WqNrFhO
>>213ってかライダー自体が最高のプロレスッスよ!!
>>214平成ライダーもイケメンとかオタクノリに偏見持たないで見てほしいッス!!

いくらイケメン揃えたり、CG多用していても、芯の部分ではしっかり「仮面ライダー」というプロレス道は外れていない作品がほとんどッスよ

あと今回のディケイドでのてつを復帰にはマジで興奮するッス!!
218お前名無しだろ:2009/07/27(月) 11:45:51 ID:VpuFwlCP0
自分はあまり関心は無いほうだけど、
とりあえず過去にU系の中心をなした選手だし、
プロレスの話題なので。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248625561/l50
219お前名無しだろ:2009/07/27(月) 12:03:02 ID:gWacOpCI0
>>217
昼日中からアツいねえ、中野の人!倉田のステーキ屋に行ってあげなよ。しかし、ステーキ屋経営って松永みたいだな。
>>218
ここまでみのるが盛り上げてるなら観に行かねばなるまい。ムトちゃんが蝶野に取られて終わりかな?
話変わるけど、キモ死亡誤報説が出てるけど、どうなんだろ。情報が錯綜してるよ。
220お前名無しだろ:2009/07/27(月) 12:10:19 ID:VpuFwlCP0
221お前名無しだろ:2009/07/27(月) 12:15:28 ID:gWacOpCI0
>>220
俺、これを読んで誤報説を知ったんだよね。その記事が事実ならいいんだけどさ。
222お前名無しだろ:2009/07/27(月) 12:24:08 ID:naBmfCHh0
>>221
OMASUKI FIGHTさんに、キモ死亡説関係のまとめ記事があった気がする
223お前名無しだろ:2009/07/27(月) 13:11:29 ID:h1/A93uN0
>>218
オレもまるで関心涌かんなw
「何だかなぁ・・・」て感覚しかねーやw
224お前名無しだろ:2009/07/27(月) 13:29:40 ID:h1/A93uN0
連投スマン

>>222
そのサイト見てみたら「不死身のキモのインタビュー」てのがあったね。
これを信じるならキモは存命て事だね。だとしたら喜ばしい事ではある。

そのすぐ上にはドンフライのヒョードルに対する挑発発言も載ってるね。
実を言うと一時期オレの中では「夢の対決」だったんだよねw
願わくばせめて5年前に実現してくれてりゃねぇ・・・
225お前名無しだろ:2009/07/27(月) 16:01:36 ID:YVqY094x0
>>217
メビウスでのレオ・真夏竜登場も熱いプロレスだったぞw
226中野な人:2009/07/27(月) 16:18:27 ID:Q1WqNrFhO
>>225ぶっちゃけウルトラマン系は息子の付き合いで観るだけであまり興味ないッスけど…

最近の超ウルトラ8兄弟とか、夢のオールスター戦的で熱さは伝わってくるッスよ!!
227お前名無しだろ:2009/07/27(月) 18:24:34 ID:8vBddVgz0
ヤマヨシ情報
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/headlines/20090727-00000025-spnavi-fight.html

元気そうでなによりだなぁ

でも収入どうやって得てるのかしら‥‥
228お前名無しだろ:2009/07/27(月) 18:34:40 ID:g2gisfU70
”10年早すぎたブログ日記職人”ヤマヨシ3か。。。
229お前名無しだろ:2009/07/27(月) 19:03:45 ID:ZoGsZkj/0
>>224
>願わくばせめて5年前に実現してくれてりゃねぇ・・・

見たいときには組まれないのが格闘技の常・・ってくらいに
ファンの願いは届かないケースが多いような。

そんな時に思い出すのが出所された石井館長。
思えば「見たいときに直ぐに組む」という姿勢は
今のプロモーターではかなわないくらいだったかと。
DREAMも視聴率などで苦戦している今、
もう一度、格闘技をかき回してほしいのだけど。

PRIDEが米国に買われ、もはや再開は望み無しとなった時
真っ先に思い浮かんだのがPのライバルだった彼のことだった。
この現状をなんとかできるパワーがあるのはあの人だけだろうって。


230お前名無しだろ:2009/07/27(月) 19:15:45 ID:vLVzifBs0
キモとパトスミの金網マッチもチケット完売したあとに追加したんだよな
週プロでターザンがカード出し惜しみするプロレスはK-1を見習え!と珍しくまともな事言ってた
231お前名無しだろ:2009/07/27(月) 19:33:03 ID:B86Fikw00
>見たいときには組まれないのが格闘技の常

ようやく実現したと思ったらもう旬を過ぎていて
レジェンド対決、てな感じのが少なくないからねぇ。
最近でも純粋なU系で言うなら船木桜庭、船木田村、田村桜庭・・・
「10年前にやってくれよ!」と思ったわ。

しかし今の格闘技界に果たして石井館長がもう1回手腕を
ふるえる土壌があるんかなぁ・・・
232お前名無しだろ:2009/07/27(月) 19:54:48 ID:YpdrYjJt0
ヒント : ゴマシオ・ミツオ
233お前名無しだろ:2009/07/27(月) 20:06:11 ID:sJUMF+1x0
ヤマヨシはデビュー戦から国内の試合はほぼ全試合見てるから
なんか気になってた。
あんな不器用な男がリングをおりてどうやって生きていくのだろう、、。
成瀬には全くそんな感情は起きないが。
234お前名無しだろ:2009/07/27(月) 20:32:37 ID:RWTHVhxS0
引っ越ししたもんで、電話回線の関係で2週間ぶりに覗いてみたら、ビリーの話がでて嬉しかったよ。
Uインター外人の中では一番好きだったな。
あと、中野さんの登場回数が頻繁で嬉しかった。同じ中年(オレは貴方より年上だけど)として、いろいろあるよね、やっぱり。

レジェンド対決ってのは、逆に最近だったからよかったかもしれない。
確かに10年前にやってれば、きっと試合密度は数段上だろうさ。でも、そのころやってたら単なる「どっちが強いの?」だけ
で終わっていたんじゃないのかな。
時間が経つことで、オールドファンの特権である、彼らに対する思い入れとかいった根深いものを、より感じ取ることができたよ
うな気がするな。まあ、オレ個人的にはそうだったな。
235お前名無しだろ:2009/07/27(月) 20:52:15 ID:sdUeiw6h0
>>228
(狂乱の人体実験レポート)きたか
236お前名無しだろ:2009/07/27(月) 22:13:46 ID:wD+yGl5a0
今更話蒸し返すようで悪いんだけど・・・>>199さんのレスがあったんで
ちょっと気になってたんだけど、U系ファンの皆さんはFMW及び大仁田については
どう思っているのでしょうか。オレはUWFもプロレス、FMWもプロレス、
前田も高田も組長も船木もプロレスラー、大仁田も同じ土俵のプロレスラー、
ただプロレスのやり方と言うか、「見せ方」が違っただけ、と思っていますが。

因みにオレはFMW全盛期の頃はU系よりも、寧ろそっちへの思い入れのほうが
強かったですね。第二次Uのあのゴタゴタを見せられて、ちょっと気持ちが
萎えていたところへ大仁田が過激なデスマッチ路線を提唱して注目を浴びていた
時期でしたから。あの頃のFMWは単純に面白かったと今でも思います。

gdgdとした長文すいません
237お前名無しだろ:2009/07/27(月) 22:36:10 ID:8e7qWhdu0
大前提としてUはガチを目指していた
少なくとも多くのUファンはそう思っていた
そうでなければ誰も前田の動向に注目しない(のではないかと思う)
大仁田を同じ土俵と言うのは
Uの正体が分かった段階から考えての事だと思う
まあ>>236さんがUの正体など最初から分かりきった自明の事
という前提で話しているなら
FMWをUWFと同列のプロレスとして、面白い感じてもおかしくないかもしれませんが
238中野な人:2009/07/27(月) 22:37:18 ID:Q1WqNrFhO
FMW(特に初期)は総合とは違う方向での「何でもあり」が最高だったッスよ!!

大仁田バカにしてる人ってぶっちゃけFMWの興行観たことない人がほとんどなんじゃないッスか?

とか言ってる俺も大仁田がFMW旗揚げしたときは
「膝の皿ないポンコツが何考えてるんだ?」ってバカにしてたッス…
俺の場合は大仁田大好きな兄貴に連れてかれて…
ビール飲みながら前座にヤジとばしてるウチに、あまりなごった煮テイストにいつの間にか顔がにやけてて…
メインの試合が終わった時には大仁田コール送ってタッスよ!!
239お前名無しだろ:2009/07/27(月) 22:39:42 ID:eISmCJwB0
あれはあれ、これはこれ・・・ってくらいかな。同じイスラム系でもシーア派
とかスンニ派とかいるように、プロレスという括りの枝葉の一つ。

FMWは面白かったよ。川崎で大仁田対テリー戦なんかは見入ったよ。
しかし、残念なことに一番面白かったのは、荒井社長の遺作になってしまった
のが残念だが「FMW崩壊!」を読んでたとき。
オレにとっては松野大介「芸人失格」に並ぶバイブルだよ。
240中野な人:2009/07/27(月) 22:43:22 ID:Q1WqNrFhO
>>239荒井の本はセットで冬木の本も読んで欲しいッス!
241お前名無しだろ:2009/07/27(月) 22:46:21 ID:xZBtNSEJ0
個人的にはFMWは嫌いだったけど
俺も見せ方が違っただけで皆プロレスだと思うよ

まあ見せ方って話ならガチやってたパンクラス以降の船木はちょっと違うけど
242お前名無しだろ:2009/07/27(月) 23:05:52 ID:naBmfCHh0
>>227
ヤマヨシは藤田の練習パートナーをしてたんだな
和田さんつながりだろうか
そういえば去年、アウトサイダーの会場で見かけて握手してもらった
その後は公の場には出てなかったかもしれない

>>229
館長は谷川と対立しているという説があるね
youtubeの館長チャンネルさえ、FEG公式サイトからはリンクされてないみたい
谷川もいいんだけど、やっぱり館長が動かないとね
243お前名無しだろ:2009/07/27(月) 23:09:12 ID:naBmfCHh0
>>236
プロレスというのは、ミゼットから前田アンドレ戦や小川橋本戦みたいなのまで、範囲があまりにも広い

だから、プロレスという単語で全てを同列にするのは今でも違和感があるなあ
ましてや当時はなおさらのこと
244お前名無しだろ:2009/07/27(月) 23:44:41 ID:ZoGsZkj/0
例えば「映画」って文化には到底及ばないとは思うけど
「プロレス」って文化も、その世界の持つ「面積」が広いと思う。
新日だUだWWEだなんてまだマシで、
ゴージャス松野さんやインリンまでプロレスやってるし、
コピィロフの関節技も一軒家もキャッチも五寸釘も同居している
壮大なる罪深きジャンル。
この摩訶不思議な作り上げてしまった責任の多くは日本にある。
その偉大なる罪人(つみびと)
力道山、猪木、UWF、メディアとマスコミ、
梶原一騎その他多くの関係、
そして我々ファンに乾杯

245お前名無しだろ:2009/07/27(月) 23:46:04 ID:wD+yGl5a0
レスありがとうございます。

FMWが出現した頃というのは、Uに関しては佐山さんの発言やSL出版モノとかあって
「方向性としてはガチを目指してるんだけど、今はまだガチではないんかな・・・
どーなんだろう」て感じで実際のところはよくわかんなかったんですよね、オレは。
ただ、みんな新日出身だったし、今みたいにレスラーが総合とかのガチの場へ出ていく、
というのも当時は無かったし、オレは「ジャンルで言うならこれはやっぱりプロレスて事に
なるんだろうなぁ」と漠然と思ってたんですよね。「ガチを見据えた、その途上段階にあるプロレス」、
あるいはもっと簡単に言うなら「より格闘性の強いプロレス」とでも言うんですかね。

で、FMWに関して言うなら中野氏の言う「膝の皿ないポンコツが何考えてるんだ?」
はオレもそう思ってましたね。まず「3ヶ月持てばいいほうだろうなぁ」と。
つまりH1年の10月旗揚げだから多分その年の内には潰れるだろう、と。
恐らく当時はほとんどの人がそう思ってたと思います。でも何やかやと色々言われながらも、
3ヶ月どころか再度の引退まで7年ももたせてあそこまでメジャーになったのは単純に
「凄いな」と思いました。

まぁUWFとFMWを同じプロレスと見るのは異論をお持ちの方もいるかもしれませんが、
両方ともスタイルや方向性は違っても、色々と面白いモノを見せてくれてファンを
楽しませてくれたわけだから、そこには感謝したいと思います。

またgdgdとした見苦しい長文になってしまってすいません。
それでは。
246お前名無しだろ:2009/07/27(月) 23:54:02 ID:mnW0kuKz0
>>233
俺もヤマヨシのことは気にしているんだけど、そんなに心配してない。
ヤマヨシ、実はけっこう頭がいいんじゃないかと思ってるからさ。

ノゲイラ×サップ戦前、格闘家たちが勝敗予想をするっていう企画が紙プロであったんだけど、
ヤマヨシは
・サップは実はビビリ(当時はサップブーム直前であり、サップの本性についてはまだ誰も気づいていなかった)
・短い試合時間ならサップ、長い時間ならノゲイラ(実際試合は前半サップが押しまくり、後半ノゲが逆転)
・三角締めは極まらない、腕十字なら極まる(ノゲの三角は実際パワーで凌がれ、十字で決着)

などと的確な予想をしていた。
TKやホリべーより的確だった。
実は解説者とかに向いてるんじゃないかと思う。
ホントは一番向いてるのは、ハードヒットスタイルでやるプロレスだと思う。
小川を殴ったあたりで、純プロに転向していれば…
247お前名無しだろ:2009/07/27(月) 23:55:24 ID:naBmfCHh0
>>244
音楽もそうだね
クラシックからフリージャズ、ロックも思想的に細分化することができる
一世風靡したPRIDEやK−1なんて、格闘技って言っても発想は完全にプロレスの流れだもんね
今はハッスルみたいなのまであるし
だからプロレスは、いくらでも語ることができるのかもしれないな

俺もカンパイ!
今、ほんとうに飲んでるw
248お前名無しだろ:2009/07/27(月) 23:57:09 ID:naBmfCHh0
>>246
その記事読んでない
ヤマヨシ凄いな
PRIDEでは変な扱い方されてて可哀想だったが、そんなに眼力があったとは
249中野な人:2009/07/27(月) 23:58:35 ID:Q1WqNrFhO
俺は>>244さんにほぼ同意ッスね
どんなもんでも全部ひっくるめて受け入れる大きなリングが「プロレス」なんスよ!

昔全日中継で若林アナが
「プロレスとは人生に似ています…いや!!人生がプロレスに似ているんです!!」
って言ってるのを聞いて胸が熱くなったッスよ!!



ただ…昔前田が大仁田批判してたのは「まぁしょうがないか…」って思えたけど…
高田が馬場をバカにしたときには「何抜かしてるんだこの三下!!」と異様に頭に来てそれから高田が大嫌いになった時期もあったッスよ…
250お前名無しだろ:2009/07/27(月) 23:59:12 ID:ioEYZ6t70
>ただプロレスのやり方と言うか、「見せ方」が違っただけ

これは違うな
大似田がUスタイルもこなせるレスラーで、しかし敢えてそれをやらずに
デスマッチ路線に行ったというのならそれでもいいけど
この理屈なら今の総合とプロレスも「同じ格闘エンターテイメント ただ見せ方が違うだけ」って事になる
女優とAV女優も等価値になっちゃう 

「見せ方」が違っただけっていうけどさ、それはあくまで貴方の「見方」なわけじゃん
当然他の「見方」もあるわけで
251中野な人:2009/07/28(火) 00:07:30 ID:v/xtqfgMO
>>246ヤマヨシが純プロレスで活躍するのは俺も観たいッスよ!

ヤマヨシってリングス→プライドだったから「格闘家」の枠になっちゃってるけど…
本質的には雰囲気美人なプロレスラーッスよね??

リングスで強豪とあてられても、ヒクソン戦のときも実際には実力差があるのに「ヤマヨシならもしかしたら…」みたいな雰囲気かもしてたッスもんね
252お前名無しだろ:2009/07/28(火) 00:10:05 ID:PTN+cu4/0
>>248
ノゲ×サップ直前の紙プロの記事だった。
サップと一戦してるからほかのメンツよりアドバンテージはあったにせよ、
すごく的確だったからよく覚えてる。
それ以来、ヤマヨシを見る目がちょっと変わった。
253お前名無しだろ:2009/07/28(火) 00:19:53 ID:CUnhOazO0
新日の格闘技路線の頃に
小川やら中西あたりとバッカンバッカン殴りあう試合は見たかったなぁ>ヤマヨシ

今のこの世界であのガタイだけでも十分な商品価値はあったと思うが・・・
254お前名無しだろ:2009/07/28(火) 00:21:09 ID:PTN+cu4/0
>>251
ヤマヨシはマスクはよくないけどガタイは今どきのレスラーにはないデカさがあるし、
バチバチの打ち合いも怖がらないから絶対純プロのほうがいい試合できる。
昔みたいに髪を染めてツンツンにし、新日に参戦して棚橋とかをしばいてほしい。
「お前なんかストロングスタイルじゃないよ!寝言は寝て言え!」とか言いながら。
リングス伊藤くんをヤングライオン杯で準優勝させてしまった過去がある新日ならば、
彼によいポジションを与えてくれるはずだ。
255お前名無しだろ:2009/07/28(火) 00:23:07 ID:qfHP13180
仮にヤマヨシが高田みたいに1年くらい期間を置いて
ヒクソンと再戦してたら勝ってたかな。
256お前名無しだろ:2009/07/28(火) 00:28:21 ID:gqtp5P6n0
背は高かったけど、それほど良いガタイじゃなかったんじゃない>ヤマヨシ
間近で見てもプヨっとしていて、なんか弱そうだった
長井は間違いなく強そうだった
もっと強そうな外人がたくさんいたから目立たなかったけど
257お前名無しだろ:2009/07/28(火) 00:28:33 ID:K2GCVnsT0
大仁田の「僕にプロレスをやらして下さい。」って発言に凄く感動
した。俺は前田ファンだったけど、あの頃のUWFは好きになれなかった。
そして「プロレス」をする事にレスラー自身が変な罪悪感をもちはじめた
あの頃のプロレス界を救ったのは、大仁田だったと思う。
あくまで、あの頃の「プロレス界」を救ったってだけだけど。
258お前名無しだろ:2009/07/28(火) 00:29:50 ID:Pt4iy0f60
伊藤の新日の試合、見たけど良かったよ
ヤマヨシはたしか、永田にグーパンチをお見舞いして10万円をもらってたんだっけ?
259お前名無しだろ:2009/07/28(火) 00:36:29 ID:UhEbcwHnO
大仁田って、FMW旗揚げのきっかけになった青柳政司との異種格闘技戦のとき、なぜかシューティングレガース着けてたよな。
あの時代の単なる流行りものみたいな感覚だったのか、格闘技色を出すためだったのかは分からんが。

FMW初期では、異種格闘技トーナメントみたいな試合で、栗す(←俺の携帯では『す』が変換できない)がイス攻撃で勝ち上がったり、
シューティングを意識した覆面レスラー(ザ・シューター)や覆面のサンボ選手(フランク・ランカスターだっけ?)がいたりしたんだけど、
これって全てがU系の格闘プロレスに対するアンチテーゼみたいなものだったの?
ただ単に、「面白そうだから何でも取り込んじゃえ!」みたいなノリだったのかな?
260お前名無しだろ:2009/07/28(火) 00:38:54 ID:GMfCU8hO0
あのキックボクサー上田さんだったっけ?元気にしてるのか?
261お前名無しだろ:2009/07/28(火) 00:40:10 ID:qTbWBI8cO
>>251オレもヤマヨシのプロレスを見たかった。
けど小川を襲撃したときに橋本はzeroに引っ張ったと思うんだよ?
(坂田や横井も参戦してたし)

本人にプロレスをやる気が無かったのかな?

もしその頃にプロレスをやっていれば、ヤマヨシは現バトのようなスタイルでハマっていたかもと思ってしまう。
262お前名無しだろ:2009/07/28(火) 00:42:26 ID:UhEbcwHnO
>>260
一度だけK−1に出てたね。
角田信朗と闘った。
263お前名無しだろ:2009/07/28(火) 00:43:37 ID:3OVrCC5I0
ドールマンに「山本は強くはないけど、いいキャラクターをしている」って言われてたねwww
264お前名無しだろ:2009/07/28(火) 00:45:22 ID:CUnhOazO0
>>259
『UWFみたいなスタイルが流行るとプロレスがだめになる』とか全部後出しのイメージの塗り替えの印象が強い
そもそもカリビアンスタイル・デスマッチ始める前のFMWが
『UWFもやらない日本人同士の異種格闘技戦』を売りにしてた印象があるし

個人的に大仁田のヤなところは
あのセルフプロデュースの上手さと言うか
後付けの自己正当化というか
10年ぐらいのスパンで言動見ると変なあざとさが見えちゃうところ
265お前名無しだろ:2009/07/28(火) 00:46:01 ID:Pt4iy0f60
>>261
格闘技やりながら純プロレスも、という気持ちはあったかもしれないな
ただ、U系スレでいうのも何だけども純プロレスはやっぱり独特のプロレス頭が必要だし、
慣れるまでは難しいだろうね
比較的、ハードヒット系ならば向いているとは思うんだけども
266お前名無しだろ:2009/07/28(火) 00:47:37 ID:KSxiuwuTO
確かにヤマヨシは昔プロレスに幻想を持たせそうな雰囲気はあったわ
267お前名無しだろ:2009/07/28(火) 00:49:27 ID:UhEbcwHnO
そういや、リングス参戦経験のある木村浩一郎(SAW)のプロデビューはFMWだったんだな
268中野な人:2009/07/28(火) 00:53:03 ID:v/xtqfgMO
>>264
大仁田のタチが悪いとこって…
人としてヤなところが=「プロ」レスラー、商売人
として異常に優れてるんスよね…

他の人間が
「バカにされる」「嫌われる」「顰蹙を買うから…」
と躊躇してやらないことでも平気でやって、それでいて利益になる相手には嫌われない立ち回りを演じる…
「最低だな…」と思いながらもある意味尊敬できる開き直りっぷりッスよ
269お前名無しだろ:2009/07/28(火) 00:54:20 ID:Pt4iy0f60
初期ゼロワンが好きな人は、FMWも好きかもしれないな
独特の怪しい格闘技路線は、それこそU系や純プロと「別物」として楽しめた

中国の武道家の試合とか、こっち側のパロディーとして見ると面白いよ
つべに上がってるはず
270中野な人:2009/07/28(火) 00:56:39 ID:v/xtqfgMO
>>267あと初期FMに来ていたデスマッチに出た外国人空手家が藤原組の常連になってたっスねW

テレ東の藤原組中継で変則な蹴りで船木からいきなりダウン奪ってビビったッスよ
271お前名無しだろ:2009/07/28(火) 00:58:41 ID:Pt4iy0f60
>>268
俺も大仁田は苦手だけど、一目置かざるを得ないというか
豊臣秀吉っぽくない?
妙なたくましさがあるw
272お前名無しだろ:2009/07/28(火) 01:01:05 ID:UhEbcwHnO
>>270
ジェリー・フリンだったかな?
ゴングや週プロの紙面で見たイメージしかないので、実際の動きや試合はわからないんだけど
273お前名無しだろ:2009/07/28(火) 01:02:50 ID:K2GCVnsT0
新日が「無かった事」にしてた、第二次Uに噛みついたんだから
それだけでも大仁田は評価されてもいいと思う。

けど今の大仁田は嫌いだな。
274お前名無しだろ:2009/07/28(火) 01:07:44 ID:UhEbcwHnO
最近、大仁田痩せて日焼けしてなんかイケメンになってたなw

西城秀樹みたいな雰囲気だw

目許はモロ整形だろw

昔は片岡鶴太郎みたいだったのにな
275お前名無しだろ:2009/07/28(火) 01:08:46 ID:PTN+cu4/0
>>258
伊藤くんはプロレスならいい試合ができてるなら、転向すべきだ。
と言いたくなるくらい、総合格闘技における彼の弱さは深刻である。
常に防戦一方で、攻勢になる姿を見ることすら稀である。
リングスありし日は、「まだ新人だし、相手も強いし…」という目で見られたが、
ベテランの域に達した今、ZSTの半分アマチュアみたいな選手にすら手も足も出ない。
最初こそ本戦で出場していたが、ZSTのスタッフも呆れたのか
「前田日明不肖の弟子」などと不名誉なニックネームをつけられる始末。
現在はアマチュア枠であるSWAT!に降格したが、それでもまだ勝てない。
俺は正直、ヤマヨシより彼のほうが心配である。
276中野な人:2009/07/28(火) 01:10:29 ID:v/xtqfgMO
まぁ昔は
「空飛ぶタイガー・地を這う大仁田」
とか言われてたッスけどねW
全日時代の大仁田の泥臭いどんくさいプロレスは嫌いじゃ無かったッスよ
277お前名無しだろ:2009/07/28(火) 01:11:46 ID:Arv8LY4K0
一時FMWの後楽園をよく見ていた私の私見。

…よくも悪くも“商売人”だという意見は大正解かと。
んで初期はうまいこと“格闘技”を利用していた印象。
90年初期のチケット半券を見返すと
「カクトウギ・ブレンドFMW」
…誰が考えたか知らないけど、うまいネーミングだなぁと。

U系と全く関係ない話でゴメンね。
(リー・ガク・スーとインチキ親父が当時のツボでしたw)
278お前名無しだろ:2009/07/28(火) 01:14:24 ID:CUnhOazO0
>>274
正直2度目の引退した後復帰して
「俺は(引退した)素人だから弱いんじゃー(泣)」とか言って
FMWの事務所から「俺のおかげで客が入った」と売り上げをひったくって行った
と言われてた頃より
議員先生時代にダイエット本出して以降、更に肉落ちてるんだよな
もう「何かコイツ病気でもしたか」ってくらい

あれで自分の都合のいいところだけプロレスラーとして6人タッグでリングに上がって
最後のフィニッシュだけまともに持ち上がらないパワーボムを
『サンダーファイヤーパワーボム』と言い切るようなことを続けるのはどうかと思うけど
それで喜ぶ客がいて興行に呼んで貰えるんだから結構なことなんだけど

それを肯定する気には到底なれない・・・
279お前名無しだろ:2009/07/28(火) 01:17:02 ID:qTbWBI8cO
>>265純プロの難しさ。
君の言いたい事は解るよw
多分、比較的器用な成瀬(漢字間違ってるかも?)も新日で苦しんじゃあないかと思う(結局、退団したし)餅は餅やだよなぁ



あと初期zeroが好きな人はFMWが好きなのでは?
オレはモロそれに当てはまるよw
280中野な人:2009/07/28(火) 01:18:24 ID:v/xtqfgMO
>>277俺の周りで一時期…
「リー(1)!ガク(2)!スー(3)!ダァーッ!!」
って叫んでしめるのがプチブームを呼んだッスよW
似たようなヤツでホーデスミンパターンもあったッスW
あと試合前の石割デモンストレーションを観て興奮してたプオタの友人にネタバラシしながら真似して石割やったら愕然とされたこともあるッス
281お前名無しだろ:2009/07/28(火) 01:21:27 ID:PTN+cu4/0
初期のFMWも、総合格闘技を名乗っていたと思う。
やってることはU系の俗悪なパロディなんだが、それにアメリカからインディー団体の概念を持ち込み、
しかもそれを日本的に翻案してミックスするセンスはちょっと真似できない。
「プロレス史」というものがあるとするなら、大仁田は力道山・馬場・猪木に継ぐ存在と認めざるを得ない。
人間的には最低最悪で大嫌いだが。
282お前名無しだろ:2009/07/28(火) 01:33:39 ID:/kYwVzbD0
「俺はプロレスラーとして大仁田を認めない。
しかし、あんな生き様を見せる人間は新日本に一人としていない」

大仁田氏に対し猪木氏がそう評したそうだけど、
40を過ぎる自分にとって大仁田氏は尊敬するこそすれ、
馬鹿にすることはできない。

たったひとりで世界を巡り、各地のプロモーターと
丁々発止に渡り合い、
いかに面白く、いかに自分を光らせてゼニを掴んでいった
タイガージェットシン氏ら海外のレスラー同様、
数万円の現金でFMを旗揚げしたらしい大仁田氏の心意気は
独立して努力の末に成功した昔の元同僚達と飲みながら
宴の楽しさを装いつつ
自分の勇気の無さをわずかに恥じる自分にとって
その精神力のかけらも頂きたいくらい。
283お前名無しだろ:2009/07/28(火) 01:36:01 ID:UhEbcwHnO
FMWの『M』はマーシャルアーツだからね。

そもそも、空手家の青柳政司との遺恨が旗揚げの発端だし、徳田光輝なんかに柔道着で試合させてたような・・・?
徳田って当時はまだ大東文化大に在学中だったよね?
284お前名無しだろ:2009/07/28(火) 01:55:44 ID:7n1aIsB10
後付けの自己正当化だったらU系も結構・・・泣き虫とか酷いもんだった

>>268
>他の人間が
>「バカにされる」「嫌われる」「顰蹙を買うから…」
>と躊躇してやらないことでも平気でやって、それでいて利益になる相手には嫌われない立ち回りを演じる…
>「最低だな…」と思いながらもある意味尊敬できる開き直りっぷりッスよ
俺はそれをアウトサイダーの前田で感じる

まあ俺も大仁田もFMWも嫌いだったけどさ
良くも悪くもカリスマ的なプロレスラーってそういう人多くね?
285お前名無しだろ:2009/07/28(火) 02:05:01 ID:CUnhOazO0
>>284
俺はその『開き直り』をアウトサイダー主催の前田よりも
DSE関係者として『泣き虫』でUインター全否定をやってのけた高田に感じる

高田の場合「(今の)自分の下の連中の為に」という理屈を免罪符にしてると言うよりも
その言葉に自ら酔ってる気がする・・・
当時の自分を支持してくれた人・助けてくれた人に対しての非礼というものを
頭からすっ飛ばしてるのか『そんな不義理を敢えて被る自分』と言うものに陶酔してるのか判断は付きかねるが・・・
286お前名無しだろ:2009/07/28(火) 02:12:23 ID:3OVrCC5I0
高田の言ってることは良くわからないです。
プロレスはやってて恥ずかしかったと言っておいて
ハッスルで高田総統役を演じるし、
なんでもありの真剣勝負をしたいと言っておいて
馬乗りになって相手の顔面を殴るのは一生無理って言うし。
287中野な人:2009/07/28(火) 02:17:10 ID:v/xtqfgMO
なんというか…
前田ってバカ正直に体育会系な生き方をしているけど…
高田って狡く体育会系な生き方を利用している感じがするんスよね…

先輩や目上の人間には可愛がられるように…後輩とかを可愛がりながら利用しているって言うか…

前田は立場も考えずに周りと火花散らすけど、高田は自分の利益で動いてる感が…
大人としては高田が絶対正しいんスけどね
「男の子」な部分が前田にひかれるんスよ
288お前名無しだろ:2009/07/28(火) 02:25:11 ID:7n1aIsB10
>>285
そういう受け取り方もあるんだね
俺は高田は開き直りきれないのが嫌
北尾戦とか勝った試合は半ガチみたいに書いといて
負けた試合は全部ワークってしてるし
プライド時代については触れないし
ばらす事じゃないけど、言うなら全部言えよ汚いなと


開き直りと言えば鈴木の自伝良かったなあ
怪我を言い訳にもせず、素直に勝てなくなったこと書いてる
嫌いだったけどアレ読んでから見方が変わった
289お前名無しだろ:2009/07/28(火) 02:25:17 ID:gqtp5P6n0
>>285
高田の場合はすべて承知の上でやってたんじゃないの?
プロレスラーが過去を否定する行為は昔の仲間に対する非礼どころか
場合によっては大変な損害を与える結果になりかねないなんて事は
分かり切った事じゃないか
あれを見た時に当時からあった他団体への嫌がらせの噂は全て真実だったと確信したよ
まあ高田はあくまで看板であってDSEの誰かが仕掛けた事なんだろうけどな
290中野な人:2009/07/28(火) 02:49:07 ID:v/xtqfgMO
>>288俺も昔は鈴木みのる大嫌いだったッスよ
けど今では好きなレスラーの一人なんだからプロレスって面白いッスよね


まぁ俺は「対メカマミー戦(含前フリ)」って大きなきっかけがあったんスけどねW
291お前名無しだろ:2009/07/28(火) 02:56:10 ID:CUnhOazO0
なんというか今の鈴木のインタビューは
かつて自分が自分を守る為に張っていた虚栄とかを
「なにもそこまでw」ってぐらいぶっちゃけてるんで面白いですよね

でもまあ流石にリングスとパンクラスの揉め事に関して言及することはまだないでしょうね
当事者以外の方向にエラい飛び火したし、もう10年ぐらい時間がいるんじゃないかと

(個人的には当時のトークショーネタ辺りから考えると8:2ぐらいで『リングスは八百長』と言ってたのは鈴木だと思っていますw)
292お前名無しだろ:2009/07/28(火) 02:56:54 ID:Pt4iy0f60
>>275
階級が合うかどうか別として、同じSWATに出てる、アウトサイダーの吉永(アマチュア)にも負けると思う
ただ、ヤングライオン杯で優勝した時と今では、新日は別団体みたいになってるからねえ

>>279
真撃とか面白かったよなあ!
初期リングスと昭和新日とFMWを足して割ったようなw

>>289
まぁ、バラの筋書き通りに動いてたんだろうね
高田はハッスルをやめるのかなあ?そろそろブラックな連中とは手を切ってくれたら嬉しいんだけど
293お前名無しだろ:2009/07/28(火) 07:52:20 ID:koXvukbK0
>>264
>『UWFみたいなスタイルが流行るとプロレスがだめになる』とか全部後出しのイメージの塗り替えの印象が強い

確かに後付けぽい感じがしないでもないね。ただ、長州が「“売り方”が違うだけで
Uもプロレスなんだよ」と言ってたけど・・・想像を逞しくすると、大仁田はそれを
形を変えて実践してみせてたんじゃないか、と。
「UWFのやってる事なんてオレらのやってる事と何も変わらないんじゃ〜!」みたいな感じで。
>>259さんの言う「アンチテーゼ」だね。その出発点が「チケット持ってますか?」だったのかは
わからんけど。それこそ「後付けかなぁ」て気がしないでもないし。
294お前名無しだろ:2009/07/28(火) 08:14:50 ID:P4TQ/Qox0
ヒーリングとそこそこの勝負して、半分事故としてもケアーに勝ってトーナメント出場決定!と
思いきや反則したわけでもないのに試合後のやんちゃ発言でミルコによる制裁って
どんだけヤマヨシDSEに嫌われてんだよ、、って思ったよ。
しかしミルコのローを受けての効いてないスマイルはヤマヨシ好きの俺でも少し
ムカついたわ。いいキャラしてるよ。
295お前名無しだろ:2009/07/28(火) 08:52:07 ID:+rrz+Ag3O
高田は正しいんだけど魅力がわからん
前田は正しくないんだけど魅力がわかる
佐山は正しいんだろうけどついていけない
船木は狂気
みのるは一般人
藤原は職人
山ちゃんは白猫
296お前名無しだろ:2009/07/28(火) 08:52:53 ID:cxdFySen0
【プロレス】ジョシュ・バーネットのIGF出場を猪木が明言 「逆に(自分が)ヒョードルとやってあげてもいいけど(笑)。ダッハッハ!」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248700929/l50
297227:2009/07/28(火) 11:44:31 ID:ETCil9az0
ヤマヨシの話題で盛り上がってくれてうれしいです

次は滑川をっ
彼じゃ中途半端かなorz
298お前名無しだろ:2009/07/28(火) 12:12:06 ID:bvd+NZYs0
ヤマヨシの姿をひさびさに見れて嬉しいけど、
本当にヤマヨシでよかったのか藤田?って不安も
ぬぐえない。
299お前名無しだろ:2009/07/28(火) 12:43:03 ID:Pt4iy0f60
>>297
ナメカーは、前田、所英男の次ぐらいに好きな選手
リングスジャパンの選手の中ではTKの次ぐらいに地に足をつけて生きてるんじゃないか?
300お前名無しだろ:2009/07/28(火) 14:20:01 ID:35MeHCUZ0
柴田を仕留められなかったのは痛かったすね
ただ、滑川が衰えたというより、柴田が成長したんでしょう
301お前名無しだろ:2009/07/28(火) 18:30:50 ID:M/RELSFp0
柴田も練習量はすごそうだけど、船木と一緒にやってるのが
いいのか悪いのか、、。
302お前名無しだろ:2009/07/28(火) 18:43:22 ID:7n1aIsB10
近藤とか育ててるから教えるのダメってことはないと思うけど
最近は桜庭のとこも行ってるみたいだよ
303お前名無しだろ:2009/07/28(火) 19:51:12 ID:P4TQ/Qox0
船木の新人育成というとどうしてもケンゴを思い出してしまう。
ガタイもルックスもいいし、ルッテン戦でガッツも見せたし、
パンの未来は明るい!って期待したんだがなあ。今なにしてんだろ?
北岡とはたまにメシに行ったりしてるみたいだが。
304ゴチェフ:2009/07/28(火) 20:03:06 ID:Q4RkqjW20
週プロで長井が前田道場について語っている

前田は怪我をするまでは若手と同じ練習量をこなしていたってのが印象に残ったな
あの怪我さえなければ、たらればだけど

前田さんは格闘技に関しては本当に真面目と語る長井に笑ったw
それにしても最近前田道場に関して絶賛のコメばっかだよね
青木までうらやましいと話してる

でも若手は育たなかったなー(遠い目)
305お前名無しだろ:2009/07/28(火) 20:03:58 ID:pNC1PBwi0
謙吾の話題はちょくちょく出るなw
去年WWEのグッズ販売の会社にいるとかじゃなかったかな
306お前名無しだろ:2009/07/28(火) 20:49:24 ID:P4TQ/Qox0
でも高阪とか横井とか考えると育ったほうじゃない?
ヤマヨシだって高田道場NO2になったり、ヒーリングと一進一退とかだったから
言われるほど弱かったとは思わんし。
まあ格闘界全体で日本人のヘビー級選手自体が育たなかったんだろうけど。
307お前名無しだろ:2009/07/28(火) 21:11:43 ID:+rrz+Ag3O
尾崎の野郎に、「あとは実力だけが足りない」と言われたケンゴか。
いっつのまにか引退してたな
308お前名無しだろ:2009/07/28(火) 23:55:51 ID:PTN+cu4/0
謙吾はちゃんと演技の勉強して、アクション俳優になってほしい。
パンクラスは、引退後の選手の受け皿としてアクション俳優派遣部門
「パンクラスActor」を設立してくれ。
309お前名無しだろ:2009/07/29(水) 01:14:02 ID:yMhH5Fbz0
でも高坂はもともとバックボーンがねえ(小声で)
前田道場の環境の良さは認めるけど、ぶっちゃけ前田がすべてを掌握しようとし過ぎたのが
リングスのアキレス腱だった気がする。
310お前名無しだろ:2009/07/29(水) 01:17:30 ID:JfDB8coxO
田村、桜庭を始めとするインター勢が全盛期とする時代において、日本人ながらに世界にトップクラスと思わせたインパクトと比較すると高坂や横井のリングス勢の活躍も今イチに感じてしまうんだよな。
桜庭の全盛期はMMA世界ランキングのサイトでミドル級で長い事一位だったしな

311お前名無しだろ:2009/07/29(水) 01:18:44 ID:soY6zrCP0
>>309
リングス・ジャパンというよりも前田道場の育成法を振り返ると

   『  蟲  毒  』

という言葉が浮かぶからねw
312お前名無しだろ:2009/07/29(水) 01:48:06 ID:3Wbr1nXV0
もちろん高阪はバックボーンの柔道の存在は大きいし、どこの団体でも
強くなった可能性はある。
でも前田が気前よくモーリスのジムはじめ、アメリカの長期修行に出してくれたのが
大きいとおもうけどなあ。高阪も当時感謝してたし。
まあ全盛期の桜庭と比較するとたしかにかすむな。
というか日本人で対抗できる選手がいない。
313お前名無しだろ:2009/07/29(水) 02:40:14 ID:i6nyg/V50
>>311
育成するというより「強い奴だけが生き残る」ということだね。

高坂や滑川だけでなく、
パンクラスの窪田をケチョンケチョンにノシて、
試合終了直後、虫の息の窪田に
「窪田、プロだったら・・(以下聞き取れず)」
と声をかけていたシーンが印象的だった坂田亘の試合でも、
あーリングスって強い選手出してるなーと感じた。
314続き:2009/07/29(水) 02:41:12 ID:i6nyg/V50
他に過去に道場仲間がトーナメントオブJに出場した折
高坂と対戦、確か足を極められて負けたんだけど
試合前から高坂を含めリングスのセコンド陣の
かもしだす雰囲気が尋常でない禍々しさで
「これがプロの集団か」と感心したとのこと。
315お前名無しだろ:2009/07/29(水) 02:48:42 ID:n7HzKLDY0
桜庭ってそんなに実績あるように思えないんだけど
トップどころには負けてるし
勝った相手も中堅以下か階級下とかじゃね?
316お前名無しだろ:2009/07/29(水) 03:08:11 ID:SUN4pFTwO
当時の状況だったら十分過ぎるぐらい実績があると言えるんじゃないの。
まあ桜庭の最大の功績はMMAの面白さを伝えたことだと思うけど。
当時のプライドの会場は一番盛り上がるのが猪木の挨拶という寒い有り様だったからw
それとリングスとインターの道場を比べて云々言ってるけど、あんまり意味がないのでは?
高坂と同じく桜庭にはアマのキャリアがあったし
田村さんは大学のレスリング部や木口道場に積極的に出稽古に行って技術を吸収していたわけだし。
317お前名無しだろ:2009/07/29(水) 09:42:51 ID:PKRvIofx0
前田道場の待遇の良さは、ベテランの方の金原が話していた通り
今、ジムを作るとしても、当時の再現は無理だろうな
タニマチが出資するなら話は違ってくるだろうけども
318お前名無しだろ:2009/07/29(水) 09:52:18 ID:6cD0UTqb0
ちょっと前の紙プロに載ってた、モーリスの日本人選手評が興味深かったな。

・ナンバーワンが桜庭、ナンバーツーが高阪。でも本来田村がナンバーワンになるべきだった。
・桜庭、高阪の強さは本人のもともとのセンスや才能の部分が大きい。
・でも田村の強さは、全て自分が工夫して鍛練を積んで身につけた強さ。選手としては最も尊敬されるべき存在。

手元にないんで正確なところはわからないけど、こんな感じで田村を絶賛してた。

319お前名無しだろ:2009/07/29(水) 09:52:59 ID:Pw1ZUmeX0
でも金原がリングス来て初めて練習した時
滑川は今までやって来た練習はなんだったんだぐらいに感じたらしいぞ
320お前名無しだろ:2009/07/29(水) 10:57:45 ID:5bk65cYT0
柔道・レスリング出身者ほどサンプルがないからフューチャーされないけど
田村のバックボーンの相撲も結構バカに出来ないと思う
あの粘り腰は異常だもん
321お前名無しだろ:2009/07/29(水) 11:03:50 ID:09LgdzQq0
田村は順当な結果出してきてると思うが、吉田戦だけが痛かった、、。
322お前名無しだろ:2009/07/29(水) 11:15:59 ID:oAgm3yzFO
前田道場はたぶん昭和新日本道場の進化形なんだろうな
そこに技術的な限界があったのも確かだが、俺は好きだ

>>319
どういう意味?技術の体系の差ってこと?
金ちゃんがタックル1000回やらされて、驚倒したってのは知ってるけど
>>320
そこまでいったら何でもありになっちゃうよw
タムタムの肝はあの異常な左足の技術だろ。あれは誰から習ったんだろうなw
323お前名無しだろ:2009/07/29(水) 11:31:08 ID:PKRvIofx0
田村は、あんな形でシウバにやられたのがなあ
やっぱりU系ルールの申し子だったということなのかもしれん
324お前名無しだろ:2009/07/29(水) 11:40:38 ID:3L95Wiyl0
ステ抜きシウバだったら、もっといい勝負したはず
325お前名無しだろ:2009/07/29(水) 12:08:42 ID:Pw1ZUmeX0
>>322
金原がリングスKOKで一番調子良かった頃の雑誌の金原特集で言ってた
寝技のレベルが違いすぎて驚いたとかなんとか
高阪アメリカ行ってる頃だから前田道場では誰も歯が立たなかったんじゃ
326お前名無しだろ:2009/07/29(水) 12:24:57 ID:09LgdzQq0
田村のシウバ戦はよくやったほうだと思うけどな。
最後はパワー差がモロに出たけど。
むしろいまだにサップ戦の意味が分からん。
でもP後半でうまく相手を選んだおかけで(それで批判もされたが)、
今でもそれなりのコンディション保ってるから
やはりクレバーだな。
秋山戦が実現してたらどうなってただろ?
田村に勝ってほしいが、なんとなく秋山が勝ちそうな、、。
327お前名無しだろ:2009/07/29(水) 12:44:45 ID:hrhR5nzvO
田村はU系ルールというよりパウンド無しルールの申し子だよ

今は弱い相手としか試合もしないし、
元ファンとしてはガッカリ
328お前名無しだろ:2009/07/29(水) 13:46:00 ID:lGzBEop10
田村ヘンゾの時、みなさん泣きましたか?
グワーッってきますね
329お前名無しだろ:2009/07/29(水) 14:13:51 ID:PKRvIofx0
思い出すだけで今でも泣けるw
田村ってリングス時代の印象があまりに鮮烈
だから、たしかに相手を選ぶようになった今でも気になる存在なんだろうな
330お前名無しだろ:2009/07/29(水) 14:20:39 ID:09LgdzQq0
WOWOWで見てたけどやっぱUのテーマでおおっ!て声だした。
全日の天龍復帰でも曲でおおっ!てなったけど。
331お前名無しだろ:2009/07/29(水) 14:43:31 ID:oPuwIqNn0
>>328
中村大介乙!
332お前名無しだろ:2009/07/29(水) 14:59:13 ID:erSmM+pT0
>>328
田村を観ていて
「うわ!サイドとったよ!」って
朝日昇とエンセンが当時びっくりしてた
333お前名無しだろ:2009/07/29(水) 16:25:52 ID:n7HzKLDY0
でもヘンゾってアブダビでは77以下でやってるし
体格差大きかったんじゃないかな
334お前名無しだろ:2009/07/29(水) 21:17:23 ID:3Wbr1nXV0
見た限りはそんなに体格差は感じなかったけどね。
でもトーナメントの中じゃ軽いほうなのは間違いないし、
それで坂田、モーリスに何もさせなかったのはたいしたもんだ。
田村、ヘンゾとダンヘンの絡みも見てみたかった。
335お前名無しだろ:2009/07/29(水) 22:06:06 ID:jgCub0X40
田村対ダンヘンって、幻の黄金カードだな。見たかった。

吉田戦なんか、あんな反則柔道着がなければ余裕勝ちしていたよ。といっても、ルールで
認められていたから、まあ負けなのは事実だけど。
スカパーで熱入れて見たけど(多分、あの試合がプライドで一番興奮したかな)「袖車なんて
総合の技じゃね〜べ! そんなんお前のバックボーンのアマ柔道でやってろよ、バカ!」と激怒したな。
336お前名無しだろ:2009/07/29(水) 22:55:41 ID:3pDq+iQFO
>>335
吉田戦はプライドの試合で一番興奮したよな
それだけにテーマ曲でハズされたのが悔やまれる
ヘンゾ戦との一番の違いはそこかな〜
337お前名無しだろ:2009/07/29(水) 23:23:00 ID:3Wbr1nXV0
田村ってプロレスラーと思えないくらいミドルとかきれいに蹴るんだけど、
正直に行きすぎるんだよなあ。
案の定キャッチされるし。
テレビの前で、もうローだけ出せ、ローだけ!って独り言言ってたよ。
その点桜庭の調子いい時は変則的に打撃を出すのがうまかった。
決して教科書通りじゃないけどなぜか当たるという。
338お前名無しだろ:2009/07/29(水) 23:27:21 ID:NvauBltS0
基本的にプライドってUだしね

だってほぼ全員がU出身
外人さんも始めて日本で試合したのが
プライドってあんまり居ないし
プライドが日本デビューでも結局人脈だどるとUだし
339お前名無しだろ:2009/07/29(水) 23:40:04 ID:wTvhvDWo0
まぁ高田ヒクソンから始まってるしね>プライド
ところでプライドもU系、UFCもU系、そんでU系がプロレスとするなら
プライドもUFCもプロレス、て事になるんかな。
プロレスの進化、あるいは変化した形なんかな。
別に小難しい議論をするつもりは無いけど素朴な疑問です。
340お前名無しだろ:2009/07/29(水) 23:54:37 ID:n7HzKLDY0
グレイシーは発の異種格闘技戦で
UFCはプロレス関係ないでしょ
341お前名無しだろ:2009/07/29(水) 23:56:12 ID:n7HzKLDY0
訂正
UFCはグレイシー発の異種格闘技戦でプロレス関係ないでしょ
342お前名無しだろ:2009/07/30(木) 00:12:44 ID:HPz9G3hs0
しかし日本人外人問わずあれだけたくさんのU系選手が
UFCに出場してるよね。Uから派生したものじゃないにしても
自分らとはまるで関わりの無いものだと思ったら出ようとは
しないんじゃない?前スレで「UFCもU系」と言ってた人たちは
その辺を指してそう言ったんじゃないかと、オレは思ったんだよね。
343お前名無しだろ:2009/07/30(木) 01:17:20 ID:2x9gplA50
そのグレイシーをさか上ると前田光世にたどり着き、
エリオはブラジルで木村と戦い、アメリカのUFCでははケンシャムがホイスと戦い、
日本でヒクソンと高田が戦いって考えるといろんなことはどうしようもなく
つながってるんだな。
344お前名無しだろ:2009/07/30(木) 01:26:04 ID:tYYabxfa0
前田光世
木村政彦

高田延彦 ← おい!w
345お前名無しだろ:2009/07/30(木) 01:28:06 ID:KP8LXnmo0
総合で真剣勝負。
それはUWF支持者が
なぜUWFを愛したかの所以。

「PRIDE」それは、
真剣勝負を夢見た日本人の願望が結実した究極のプロレス空間。
「PRIDE」だけに関して言うならば。
346お前名無しだろ:2009/07/30(木) 01:29:11 ID:KP8LXnmo0

「UFC」は違う。
「擬似真剣勝負」が興行としても文化としても浸透していない米国のこと、
U系プロレスが発展してアルティメット大会になったわけではない。
たとえリングスのVがアルティメットの宣伝で使用されていたとしても。
U以前にこのような興行が異国の地で人気だったのだし
http://www.youtube.com/watch?v=HFzs_VMaFVk
347お前名無しだろ:2009/07/30(木) 01:41:12 ID:ckmOELNv0
>>342
参戦してるだけでU系って言っちゃうのはどうかと
じゃあモーリススミスが参戦してる興行はキック系?
348お前名無しだろ:2009/07/30(木) 01:41:21 ID:w16eyMBai
>>342
UFCはU系の選手よりはるかに多く
・ブラジルのバーリトゥード興業からの柔術選手
・アメリカのレスリングコミュニティからの選手
が参加してるからねぇ…

ブラジルでのバーリトゥード興業を
グレイシーがアメリカへ持ち込み、UFCと成った際に、
U系興業は参考にしただろうけど

PRIDE以降の日本での総合ムーブメントは
UFCが無かったら成立してないと個人的には思うな。
349お前名無しだろ:2009/07/30(木) 01:59:00 ID:w16eyMBai
UFCは、極初期は
グレイシー柔術の普及促進イベント。

中期は、
ボクシング中継みたくなれるかもしれないと夢見たケーブルテレビの番組

んで現在は、
裾野が広いレスリング人口の受け皿にして
ボクシングよりマイナーでキックボクシングよりはメジャーなスポーツイベント。

かな。

アメリカと違い、日本ではUWF→PRIDEまでで、(UFCでいう中期で)
格闘技興業の進化がスポーツイベントに至る前に止まってしまったんだよなあ。

戦極が、柔道人口の受け皿になろうとしたり
前田がアウトサイダーで別の方向性を探ったりもしているけど…うーむ。
350お前名無しだろ:2009/07/30(木) 02:07:38 ID:2x9gplA50
まあ日本の場合MMAだけじゃないしね。落ちてきてるのは。
プロレスの時間帯の深夜以降、さらには打ち切り。
ボクシングは亀田の周りだけ。世界戦ですら抱き合わせ。
国技の相撲でさえ時間短縮&空席。
格闘技好きとしては寂しいが、どれも人気があった時のほうが異常だった気がしてくる。
351お前名無しだろ:2009/07/30(木) 04:00:50 ID:W5/W6+fN0
そんななかで、毛色の違ったカードがみたい。
桜庭対折原。

おぼえてますか?
352お前名無しだろ:2009/07/30(木) 07:36:05 ID:j6vLu7ST0
ぐぐってみたらインター末期の神宮大会かぁ。
毛色が違うっていやぁ高田ブッチャーとかあったね。
「キック対フォークの異次元対決」とか言われたけど。
H8年頃は東京プロレスと盛んに交流してたね。
その絡みで桜庭折原なんてのも実現したんか。
まぁしかし前スレでも話題になってたけど、
色んな意味で面白い団体だったねw>東京プロレス
353お前名無しだろ:2009/07/30(木) 09:28:19 ID:TRPvGsux0
>>337
ヘンゾ戦の田村って、妙にミドル固執してなかった?
俺も観戦しながらローローっ!!って絶叫したけど
あのミドルが田村にとってUの魂だったのかな?


田村にあのミドル連打の理由を聞いてみたいなぁ
354お前名無しだろ:2009/07/30(木) 09:51:24 ID:IJn3M1lA0
一応はアスレチックコミッションの監視の下にあるUFCは、
修斗を除く日本の総合格闘技とは別物ですね

日本はまだまだ、事実上の団体所属選手の試合を、事実上の団体所属レフェリーが裁いたり、
試合によって判定基準がブレたりしますから競技とは言いがたい部分があります
現場の感覚も、プロレスの延長的なものがあるのでは、と
(それは、俺などには嬉しいものだけども)

ただし、UFCが修斗やリングスの影響を受けているのは明らかですから、無関係とは言いがたいすね
もしもそこまでU系に含めていいのなら、新日やノアもU系になってしまうしw
355お前名無しだろ:2009/07/30(木) 11:09:30 ID:bc9S2ZX4O
>>354
別に現場がプロレスの延長感覚なのはいい

競技化したら先日の青木みたいな試合が増えてしまいそうだから

ただ、DREAMみたいにドレインチューブ胸に刺してる選手を出したり、
判定基準が流動的だと笹原が認めてるようなのは
さすがに引くけど

356お前名無しだろ:2009/07/30(木) 12:50:27 ID:IJn3M1lA0
>>355
笹原は開き直ってますねw
胸チューブ事件については、ドリームがプロレスなのかどうかの以前の問題だと思うんすよね
主催者もドクターも、人としてそれでいいのか、というレベル
論外ですね
357お前名無しだろ:2009/07/30(木) 15:01:00 ID:ZpgGpze+0
不謹慎なこと言えば、大観衆の前でパウンドもらい続けた選手が
死亡してしまうくらの事故がないと興行優先の姿勢は変わらないだろうね。
もっともその日が日本のパウンドありのMMAの命日になるかもしれんが。
358お前名無しだろ:2009/07/30(木) 15:17:55 ID:aQcLTyG30
力道山の時代から数十年経って成熟したと思いきや
まだまだプロレス・格闘技興行って甘いというか893な世界よね
興行の性質上ナーバス過ぎてもつまらないんだろうけど…
359お前名無しだろ:2009/07/30(木) 16:50:31 ID:w16eyMBai
>>353
あのミドルはグレイシーの寝技を封じるために
腕殺しを狙ったと脳内補完してるw
360お前名無しだろ:2009/07/30(木) 17:46:26 ID:ckmOELNv0
>>354
そんなに影響うけてる?
あとUFC関係者から修斗やパンクラスの名前はたまに出るし、コールの時も言われるけど
リングスはあんまり聞かないような
361お前名無しだろ:2009/07/30(木) 18:50:51 ID:rRxvYW/X0
ヘンゾ戦ではローキック一発蹴ったくらいじゃなかった?
吉田戦はミドルけってたけど。
362お前名無しだろ:2009/07/30(木) 18:54:15 ID:PiMTwBwB0
>>360
UFC初回のときに煽りで使われたのが、前田VSフライの映像だった。
道場でとかVTルールで行われたガチの秘蔵VTRとかもグレイシーは保持していたわけだけど、
UFC母体が使ったのは↑の通りだった。UFCの発想自体がどこから来たのかまでは窺い知れないんだけど、
影響はあったか無かったかといえば大なり小なりあったのかも。

田村はミレティッチ戦でも距離置くためにミドル連打でしたね。
363お前名無しだろ:2009/07/30(木) 19:32:21 ID:r2CNhzK40
UFCの煽り映像で使われたから、といって
それほど影響は受けてないだろ。
>>346 の動画然り
リングスはおろか、UWF誕生の遥か以前に
公開喧嘩興行はあったわけだし。
364お前名無しだろ:2009/07/30(木) 19:33:11 ID:r2CNhzK40
パンクラスはともかく、リングスに至っては
KOKで外国人を招聘するにあたり
まず「リングスは真剣勝負をすることにしました」って
説明が必要だったということが伝えられているくらい。

まぁこのスレならば総合格闘技の
「U系起源説」を唱えた方が歓迎されるだろうけど
365お前名無しだろ:2009/07/30(木) 19:41:50 ID:IJn3M1lA0
いや、そう思ってるんなら、それでいいんじゃないですか
影響は受けていても、それはU系の流れとは別だと俺は思ってるし
そんなに過剰に反応されても困りますw
366お前名無しだろ:2009/07/30(木) 19:56:32 ID:2x9gplA50
まあヤオガチうんぬん言う前に前田VSフライの絵面がよかったんだろうね。
知識の無い人に、総合格闘技ってこんなんですよって言う。
きらびやかなリングの上ででかい男が立ち技、寝技の両方の技術で戦うという。
これが軽量級の選手や薄暗い小屋での試合だったらやっぱし貧相なイメージ
持っちゃうし。
367お前名無しだろ:2009/07/30(木) 19:57:25 ID:yA5q3LjU0
>UFC初回のときに煽りで使われたのが、前田VSフライの映像だった。

なんかいやこれだな
368お前名無しだろ:2009/07/30(木) 20:04:31 ID:IJn3M1lA0
>>367
むしろ日本人格闘技ファンの誇りでしょ
369お前名無しだろ:2009/07/30(木) 20:06:29 ID:bc9S2ZX4O
>>364
気になる表現があったので質問

「リングスは真剣勝負するようにしました」なんて伝えられた?

「今度のトーナメントは、従来のミックスでなく全試合が真剣勝負です」というような説明があった事は、
たしか米国人選手の代理人が雑誌で語っていたはずだが
それの事かい?
370お前名無しだろ:2009/07/30(木) 21:10:44 ID:PiMTwBwB0
>>363-364
いや、そうなんですよ? 認識はそれほど違わないと思いますが……。
事実関係を書いたまでであって、せいぜいが、
>影響はあったか無かったかといえば大なり小なりあったのかも。
程度しか言えない話だと思っています。
逆にその程度は言える話だとは思っていますが、
リングスなければUFC無し! とか阿呆なこと言い出すつもりはないです。
ただ事実を書いたまでなんで、>>367さんみたいに言われるのは残念。
なにかといえばこれ、と持ち出してる(?)のは自分じゃないですしw
失礼しましたー。
371お前名無しだろ:2009/07/30(木) 21:20:23 ID:irlleaoy0
>>354
修斗の場合はリングスの影響を受けたというより、影響力があった頃のリングスのブレーン(若林)が
修斗に行っちゃったからそう見えるだけでは?
リングスは若林や治郎丸が離れてから、KOKまでずっと同じ場所で足踏みして、周囲に置いていかれた気がする。
372お前名無しだろ:2009/07/30(木) 22:03:16 ID:rYfT56NEO
モンテコックス他、海外関係者に告知しないと人があつまらなかったんだなあーあはは
373353:2009/07/30(木) 22:11:15 ID:lHgNngj40
すみません
ヘンゾ戦のトコ読んで興奮して、間違ってもうた
以下、吉田戦のことでした


>>337
ヘンゾ戦の田村って、妙にミドル固執してなかった?
俺も観戦しながらローローっ!!って絶叫したけど
あのミドルが田村にとってUの魂だったのかな?


田村にあのミドル連打の理由を聞いてみたいなぁ
374お前名無しだろ:2009/07/31(金) 00:49:24 ID:QTztDn770
うーん、UFCへのU系の影響なあ

リングスを見なかったら、あのような大規模興行を思いついたかどうかという疑問もあるし、
逆にWWEの影響も見逃せないしなあ

どっちにしろ、日本型総合格闘技はUFCに完敗しちゃった今となってはどうでもいいというかw
375お前名無しだろ:2009/07/31(金) 00:56:30 ID:2zGTzBmW0
まあ外部からの資本を元に
U系団体を食い荒らしたハゲタカさんが
自分たちの懐があやしくなった頃に
興行の本場の大資本にあっさり踏み潰されたようなもんだからねぇ>日本型総合格闘技はUFCに完敗しちゃった今

DSEの榊原が
「『ハゲタカ』に荒らされた」だの
「総合格闘技は日本の文化」だのと抜かしてるのを見た時は
失笑しかでなかったな
流石に公の場で「ざまあみろ」とはよぉ言わんがw
376お前名無しだろ:2009/07/31(金) 01:03:10 ID:cZZEYb8ZO
>>375
その榊原って今何してんだっけ?
377お前名無しだろ:2009/07/31(金) 01:10:54 ID:tfJNxyto0
>リングスを見なかったら、あのような大規模興行を思いついたかどうかという疑問もあるし
言い過ぎでしょ、ボクシングもあるし
378お前名無しだろ:2009/07/31(金) 01:25:09 ID:b/u/hU4P0
本当にバラのP売却時の発言にはあきれるしかなかった。
かわいい娘を金で売れない!と言ったかと思うと
娘の嫁ぎ先をさがしています!と言い出して、、。
DSEの社員が事務所から追い出されている時、
自分は高級車乗り回してヒルズに住んで、
「昔からサッカーが好きで、チーム運営に関わるのが夢でした」ときた、、。
379お前名無しだろ:2009/07/31(金) 01:25:44 ID:QTztDn770
因果は巡るんだよなあ
バラはPRIDEを売った金でサッカー団体を買ったんだっけ
その後は知らない
380お前名無しだろ:2009/07/31(金) 02:11:10 ID:A+tPQY/y0
>>377
U系って言い方するならともかく、いつもリングス一本で語るのが鼻につくよな
381お前名無しだろ:2009/07/31(金) 02:13:57 ID:4GWczQa20
まだ格闘技界で暗躍しているって書いてた週刊誌もあったよ
382お前名無しだろ:2009/07/31(金) 02:47:12 ID:tfJNxyto0
>>380
そういえばそうだね
リングスの名前ばかり出てパンクラスを出さないのは故意なんだろうか
普通に考えればパンクラスの方が影響し合ってたと思うんだけど
383お前名無しだろ:2009/07/31(金) 02:49:33 ID:4GWczQa20
俺のレスのことか?興行の規模と、その多国籍なイメージからリングスって書いただけだけど?
パンクラスも好きだよ、俺は
384お前名無しだろ:2009/07/31(金) 02:51:36 ID:4GWczQa20
IDが変わってるけど
374は俺ね
別にリングスだろうとパンクラスだろうと、影響がどうとかどうでもいいわw
細かいことにこだわりすぎなんだよ
385お前名無しだろ:2009/07/31(金) 03:10:29 ID:uakQwrj50
知名度は日本以外ではリングスよりもブシドーの方が上。
リアルファイトならパンクラスの方が上。

UFCって最初は映画監督のジョン・ミリアスがオクタゴンとか考えたんでしょ。
リングスの存在は気にしてなかったと思うが。
それ以前にアキラマエダってアメリカでどれほど知られてたんかね。
386お前名無しだろ:2009/07/31(金) 03:24:55 ID:q+qcrS7AO
>>376
沖縄のサッカーチームに関わってた、トルシエ呼んだとこ


UFCの日本大会はキングダムやパンクラス中心だったよね
Uではリングスが一番無縁な気がする
387お前名無しだろ:2009/07/31(金) 03:29:01 ID:4GWczQa20
トルシエの話あったねえ
ところでUFC−Jって、本家UFCと関係あったっけ
また修斗がやるんだよね?
388お前名無しだろ:2009/07/31(金) 03:40:15 ID:5gwsp/kXO
>>387
修斗はVTJだね
似てるけど違う
UFCJAPANはフランチャイズ契約で、運営したのは日本だったはず
ということで、まったくの無関係ではない
389お前名無しだろ:2009/07/31(金) 03:46:11 ID:4GWczQa20
>>388
いかに俺が格闘技から関心が薄れてるか再確認したw
教えてくれて感謝
そろそろ卒業かな・・・w
390お前名無しだろ:2009/07/31(金) 03:56:11 ID:5gwsp/kXO
懐古スレだし、記憶や関心薄れてきてる人がいるのも理解できるんだ
でもね、今のUFC面白いよ
レスナー最高w
391お前名無しだろ:2009/07/31(金) 04:10:42 ID:bTlyRuve0
ガチ童貞の前田日明 新スレッド!

ガチ童貞の前田日明がUFCで安生にKOされて十周年
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1248972157/
392お前名無しだろ:2009/07/31(金) 04:27:24 ID:vBNuqKsg0
UFCは手持ちも多いし、日本だと分割開催でも単価の高い客数が見込めて
採算ベースに乗せられるかと思うが
やっぱり893関係のことがあるから進出してこないのかねぇ
393お前名無しだろ:2009/07/31(金) 07:09:54 ID:SXjMhFaI0
最近の高坂は青木応援係みたいで好きになれない
解説が偏りすぎている
394お前名無しだろ:2009/07/31(金) 07:28:35 ID:YHfRPrBT0
>>388
北尾オタービオがあったUVFとキモビガロがあったTHE U-JAPAN、VTJ、UFC-Jは
ちょっとずつ関係してんのかな。どーもその辺が混沌としてんだよねw
395お前名無しだろ:2009/07/31(金) 08:37:42 ID:tfJNxyto0
>>388
後半のパンクラスの選手中心の大会はパンクラスが運営にも協力してた
桜庭とか安生が出た大会はキングダムが協力してたかもね

UFC-Jの代表の人、指名手配されてたな
今何してるんだろう


>>392
TUFの日本放送決まったらしいんでいずれはと前向きに考えてるけど
採算とれるかな?ドリームや戦国も厳しいし
もう少し日本人選手いればいいんだけど郷野長南カズが通用しなかったのは痛いなあ
396お前名無しだろ:2009/07/31(金) 09:41:25 ID:Gv/vktpX0
>>374
初期のUFCなんか大規模興行でも何でもなかったと思うけど。
興行としての規模が大きくなったのはズッファ体制になってから。
当初はPPV収入に依存したイベントで、ボクシングコミッションの規制もあって小さな会場でしか興行が打てなかった。
397お前名無しだろ:2009/07/31(金) 11:05:42 ID:3U/Nx0ff0
UFCは今も昔もPPVで儲けるという前提だよ
基本的に、箱はそれほど大きくない
398お前名無しだろ:2009/07/31(金) 11:09:15 ID:fjN6yp950
>>395
>UFC-Jの代表の人

この人、戦極が出来た時ワールドビクトリーロードの代表になるって
海外メディアで一時伝えられてたよ
コミッションに元警察官僚とか議員入っても
運営会社の代表が真っ黒な人かよwと皆コケそうになった
結局表には出てこないことにしたみたいだけど
399お前名無しだろ:2009/07/31(金) 11:47:18 ID:Xda200F+0
この流れで言い出しにくいんだけど…
前田対天龍
めっちゃみたかった。
400お前名無しだろ:2009/07/31(金) 12:15:06 ID:h625lhFE0
前田が1-1を飲むわけないじゃん
401お前名無しだろ:2009/07/31(金) 12:18:17 ID:Xda200F+0
>>400
いま対談番組VERSUSの武藤前田の回を観てて
長州の顔面蹴りのことを話していて。
そんで、天龍革命に危機感を覚えたって言ってたから
もし、その時点で実現してたらどんななってたのかなって。
402お前名無しだろ:2009/07/31(金) 12:23:57 ID:jwoW11sv0
いやいややっぱし前田VSブロディが、、。
ブック書くのが難しいけど。
403お前名無しだろ:2009/07/31(金) 12:41:26 ID:3U/Nx0ff0
前田対天龍は、
お互い顔面蹴りで凄いことになるのではw
好きな人にはたまらんだろうなー

ブロディとは、硬い試合になるかもな
それはそれで興味深い
404お前名無しだろ:2009/07/31(金) 13:52:24 ID:WeNTWmJm0
前田のみならず、U勢とブロディの試合は見てみたかったな。
組長vsブロディとか佐山vsブロディとか。
佐山は「シューティングでやるならハンセンでもブロディでも
怖くないっス」と旧Uの時言ってたし。
後、天龍よりも鶴田とU勢の試合が見てみたかった。
405お前名無しだろ:2009/07/31(金) 13:55:06 ID:BtK17KWf0
相手がプロレスで戦ってきて、U勢がシューティングで応戦するなら怖くないだろうな。
でもブロディやハンセンがアメフトの全力タックルとかやってきたら吹っ飛ばされるよ。
406お前名無しだろ:2009/07/31(金) 14:16:00 ID:WeNTWmJm0
まぁハンセンやブロディがプロレスの衣を脱いで向かってきたら
ちょっと太刀打ちできないかもしれんなぁ、て気はするけどね。
前田もハンセンのナチュラルパワーの凄さは認めていて
「ハンセンとは喧嘩したくない」と言ってたしね。でも見てみたかったねw
407お前名無しだろ:2009/07/31(金) 14:29:29 ID:5gwsp/kXO
>>385
存在を全く気にしてなかったら、UFCは煽りVに前田の試合は使わないよね
408お前名無しだろ:2009/07/31(金) 15:53:50 ID:VpgvTbI20
シューティングって言っても、ギミックの一種に過ぎなかったし
ハンセンやブロディが「こいつ、やりにくい」と思ったら
それなりの「厳しい対応」してくると思うね。
ブロディってUWFの存在を知ったとき、
「シュートスタイルだ?どこにあるんだ?」
って乗り込もうとしたって話を聞いたことがあるが。
前田ブロディなら、けっこう前田が譲歩していたと予想。
1次Uで競技としてのリアリティを演出するために
Bリーグ落ちを自ら提案するくらい大人な面もあるし。
何しろ「若きUの総帥」時代、スモールパッケでビガロに負けるくらい。
いまだに何故、ビガロが勝つという筋書きがわからない。
409お前名無しだろ:2009/07/31(金) 15:55:48 ID:wz2oxhEqi
>>407
気にしてないからこそ無造作に使えたとも言えるぞ。

前田フライ戦を使うことの象徴的な意味もなにもなくて
ただ単に放送クォリティで収録されている素材というのと、絵面だけで選んだと。

例えるなら、核戦争後モノの近未来SF映画の冒頭に
イメージ映像として入る実際の紛争のニュース映像、
あれはイラク戦争でもアフガン紛争でもフォークランド紛争でもなんでもいいわけで。
410お前名無しだろ:2009/07/31(金) 15:57:09 ID:3U/Nx0ff0
立会いでタックルは怖い
だけどハンセンやブロディがアンドレみたいに仕掛けてきたら、打撃だけで逆襲しそうな気もするけどね
倒したら足か腕を極めて、あっさり終わるかも
個人的には、前田アンドレ戦みたいな感じで藤原対アンドレが見たかった
411お前名無しだろ:2009/07/31(金) 15:58:01 ID:3U/Nx0ff0
>>409
なんか知らないけど、そこまで無理矢理否定するような話か?w
412お前名無しだろ:2009/07/31(金) 16:01:36 ID:zCDiiTZr0
>>407
ここでそれ言うと前田信者呼ばわりされて、「ウザイよ」とか言う人が極一部におられるのでお気をつけあれ。
リングスや前田のことをちょっと肯定的に話しても同様で「マンセーやめろ」「他の話しろ」とおっしゃる方が極一部におられる。
スレタイからして、個々人が色んなU系のこと語るのも、色々な人がそれぞれ贔屓だった団体の話して平衡をとるのも、
一見まったく関係の無い世代を感じさせる雑談話も、すべてどれもありだと思うのだが。
413お前名無しだろ:2009/07/31(金) 16:13:52 ID:3znlKffj0
>>408
>ブロディってUWFの存在を知ったとき、
>「シュートスタイルだ?どこにあるんだ?」
>って乗り込もうとしたって話を聞いたことがあるが。

スーパータイガージムに殴り込もうとした事があったんだよね。
Uの道場にも乗り込む気だったんだっけか。
それはまぁやらなくて正解だったと思うけど。
リング上でのファイトが見たかったね。
普通のプロレスの枠内に納まるのか、はみ出しちゃうのか、
何かの拍子でどっちに転ぶかわからないところに幻想を駆り立てられるw
414お前名無しだろ:2009/07/31(金) 16:18:05 ID:3U/Nx0ff0
>>413
同じ趣味の人発見w
その微妙な線がたまらない
このスレなら許容度が高いから許されそうだから言っちゃうけど、金曜夜八時時代の新日って
そういう幻想がたっぷりで好きだったなー
415お前名無しだろ:2009/07/31(金) 16:26:08 ID:/J+/tmoQ0
>>408
>いまだに何故、ビガロが勝つという筋書きがわからない。

そんなに不可解な筋書きかな?
あのときのビガロはシリーズのエース外人だから、格からすれば前田に勝ってもおかしくない。

正面から叩き潰されたわけじゃなく、一進一退の末の丸め込み(だったと思う)だから、前田からしても
そんなに傷がつかない負け方だった。

今からは考えられないかも知れないけど、ビガロはあの身体で動きも身軽だったから、シュートも
強いんじゃないかと思われてたくらいだし。
416お前名無しだろ:2009/07/31(金) 16:28:25 ID:3znlKffj0
>>414
そーだねぇ。猪木の全盛期ってそーいう幻想を十分持たせてくれたからねぇ。
実際そーいう試合やっちゃってるしwグレートアントニオ戦とかね。

UWFがまた(特に前田とかそうだけど)いつそーいう枠からはみ出しちゃうか
わからないところがあったし、ブロディも「オマエが来るんだったらいつでも
オレはやるぞ」てな雰囲気プンプンだったからねぇw例えギミックだったとしてもね。

まぁUWFは猪木・新日から派生した団体だし、許容範囲内でしょw
417お前名無しだろ:2009/07/31(金) 17:39:17 ID:oTSw5q6Z0
>>410
>打撃だけで逆襲しそうな気もするけどね
>倒したら足か腕を極めて、あっさり終わるかも
いやいやいや、ハンセンブロディが自らの職業すら忘れて
完全に半狂乱状態になったら前田・藤原あたりがガチになっても
ストップできないと思うわ。
距離とっての蹴り技も効かないと思うし、
寝技に行くためのテイクダウンも不可能かと。
田村とやったオブライトみたいに大人しくなさそう。
まー「もし戦わば」の論戦をしている小学生の帰り道みたいだけど。

>個人的には、前田アンドレ戦みたいな感じで藤原対アンドレが見たかった
こちらはアンドレと組むなら、それこそブロディ。
試合開始時、リング中央で背をかがめて薄笑いを浮かべるアンドレ
そしてアンドレの回りを雄叫び上げつつ、ぐるぐる回るプロディ・・
会場は大阪城ホール。
さすがのブロディもアンドレには敬意を持って仕事するかと。
(現実で絡むタイミング無かったんかな)
418お前名無しだろ:2009/07/31(金) 17:42:14 ID:5Sjlhiw60
昔の専門誌にありがちだった小学生の読者投稿みたいな妄想はもういいよ。
419お前名無しだろ:2009/07/31(金) 17:49:21 ID:3U/Nx0ff0
>>416-417
幻想が膨らむ膨らむw
またあんなプロレスが見たいもんだw
420お前名無しだろ:2009/07/31(金) 17:58:04 ID:3znlKffj0
>ハンセンブロディが自らの職業すら忘れて
>完全に半狂乱状態になったら前田・藤原あたりがガチになっても
>ストップできないと思うわ。

新日出戻り時代に前田のプロレスアルバムが出て
「今前田とこのレスラーを戦わせてみたい」てな企画があって、その中に
ブロディも入ってたんだけど「ブロディが暴れ出したら流石の前田も
危ないかもしれない」て記述があったんだよね。

その年末には前田ブロディのシングルが発表されて、
週ゴンの三者三様で予想を立ててたんだけど、

Aさん「恐らく潰すか潰されるかの危険な戦いになるだろーね」
Bさん「もしそーいう展開になったらまず潰されるのは間違いなく前田だろーね」
Cさん「ブロディはあの長州さえも手玉に取ったほどの男だからね」

↑こんなやり取りがあって、「前田でもブロディにはやられちゃうんかなぁ、どーなるんだろ」
と思った事があるんだよねぇ。同時にアンドレブロディも発表されたんだけどね。

「夢の対決」は結局夢のままで終わっちまうモンなんだなぁ、と思ったわw
正に>>418さんの言う「昔の専門誌」の話だけどw
421お前名無しだろ:2009/07/31(金) 18:09:23 ID:oTSw5q6Z0
ブロディ氏のワガママっぷりは、この時が最高潮?
http://www.youtube.com/watch?v=9aMiY7abjog&NR=1
422お前名無しだろ:2009/07/31(金) 18:16:57 ID:/xnvHsdF0
桑田圭祐が自他共に認めるブロディの大ファンだったけど、
前田が新U時代、桑田のNHKのFMラジオ番組に出演したとき、
「僕、ブロディの大ファンなんですけど、結局、前田さんから逃げてドタキャンしちゃいましたね?」
って言って、前田が答えを濁していたら「逃げたんですよね、ね? ね?」って桑田がたたみこんで、
前田がようやく「ま、そっすねw」みたいに答えたら、「でしょう? でも僕ブロディの大ファンだったんですよ〜」
って言って、「あ〜、この人はしっかりしたプロレスファンだなあ」と思ったな。
やったら前田が、とかブロディが、とかほんとに逃げたのかとかそういう話じゃなくて。
そのあと、前田によく聴く音楽をきいて「永ちゃんとかハウンドドッグとか・・・」って答えたら、
これも何度もきいて前田の口から「サザン」という言葉を出させようとしてたけど前田が空気読まなくて
「はい、だからハウンドドッグとか・・・」って繰り返すもんだから、スタジオ中が爆笑。
あとNHKだから「ディズニーランド」がNGワードだったらしくって告知に苦労してまた爆笑を呼んでいたなあ。
いい時代だった。
423お前名無しだろ:2009/07/31(金) 18:17:39 ID:/xnvHsdF0
なげえよ<俺。すみませんでした<(_ _)>
424お前名無しだろ:2009/07/31(金) 18:22:04 ID:y57cHOv80
> 「あ〜、この人はしっかりしたプロレスファンだなあ」と思ったな。
> やったら前田が、とかブロディが、とかほんとに逃げたのかとか
> そういう話じゃなくて。

なんでそう思うのかわかんね。
425お前名無しだろ:2009/07/31(金) 18:26:34 ID:3znlKffj0
>>421
あぁ、これねw実はこの試合でブロディに対する見方が改まったところがあるんだよねw
強い強いと言われてたけど、オレはそれまでその強さを実感した事が無かったんだよねぇ。
でもこの試合で「ブロディが本気になったら長州でも子供扱いされちまうんかぁ」と思った。
そんで前田戦にもワクワクしたんだよね。まぁ色んな意味で幻想を抱かせてくれる選手ではあったねw
426お前名無しだろ:2009/07/31(金) 18:31:07 ID:jwoW11sv0
裏の事情はいろいろあるし別にブロが前田にビビッたとかも
ないんだろうけど、そう考えたほうがプロレス的で楽しいでしょ。
たとえばギャラの額とかブックの内容で折り合わなかったとかより。
桑田はそれを分かってたってことじゃないかな。
427お前名無しだろ:2009/07/31(金) 18:50:27 ID:VwGT7i440
ファンとしてレスラーと共犯関係を結んでたってやつかね
428お前名無しだろ:2009/07/31(金) 19:29:54 ID:tfJNxyto0
>>412
いちいちアンチ呼ばわりするのも止めような


>>426
プロレスの楽しみ方ってそれだよねえ
プロレスに限らずフィクション一般に言えることだろうけど
429お前名無しだろ:2009/07/31(金) 19:57:00 ID:/xnvHsdF0
>>424
いやあ、”事実はどうあれ”、桑田はブロディが逃げたと判断して、なおかつを公言したうえで、
「自分は今でもその人のファンだ」と表明したわけでしょ?
それでそのときは、「あ〜、プロレスファン道って奥が深いんだなあ」って思った。
お笑い芸人で言えば、そのときそのとき旬な売れている芸人ばかり追いかけている人もいれば、
売れても売れなくなってもずっと一人の人を応援している人がいるようなもんで、前者が悪いとは
言わないんだけど、後者の方に自分はシンパシーを感じる。
考えてみれば、自分だって(まあ、専門誌もろくに買わなくなってるから「しっかりした」とは
絶対に言えないんだけどw)痩せても枯れても「U系」なるものに情を込めてるわけで。
今に至って改めて感じるところもあるんだよねえ。
430お前名無しだろ:2009/07/31(金) 20:21:40 ID:HJ0snCXF0
>>418
14年くらい前かな。週プロに人生プロレスってゆー
パソコンゲームの広告が載ってた。そんで、会員になったら
月に一回だか会報が送られてきて。
ほんで、シナリオ大募集みたいなことを懸賞金つきでやってたの。
そのゲームって本当に発売されたのかな?経営とか試合ができる
やつなんだけど。

馬場対藤原
天龍対前田
阿修羅対山崎
三沢対高田
川田 船木
チャボゲレロ対佐山
in 両国

なんかこんな感じのカードが載ってたな
431お前名無しだろ:2009/07/31(金) 21:48:47 ID:OMWEn7Jd0
>>430
プロレス戦国伝か?ハードはプレステだったけど。
すごい地味なゲームだったけど、U系選んで、やりながら妄想しまくってハマった記憶が。
432お前名無しだろ:2009/07/31(金) 22:54:30 ID:LrRR6WoM0
プロレスとTVゲームは相性抜群だな
ファイヤープロレスは勿論、アストラルバウトさえ未だに飽きずに楽しめる
おかげで二昔前のハードが処分出来ん
433お前名無しだろ:2009/07/31(金) 23:55:00 ID:3U/Nx0ff0
ネットでダウンロードできるファミコンのソフトみたいなのがあるって聞いて、
懐かしのプロレスソフトも探して起動したんだが、
操作の仕方を忘れたw
434お前名無しだろ:2009/08/01(土) 02:17:24 ID:fttDRwxW0
>>431
いや違う。人生プロレスってタイトル。Win3.5とかで動くやつじゃなかったかな。
すごくマニアっくなやつです。戦国伝みたいな誰もが知ってる奴ではなく
435お前名無しだろ:2009/08/01(土) 02:55:42 ID:UxOUvpx70
俺は覚えてるよ。凄い煽りだったもんね
「今までのプロレスゲームとは違うんです!」みたいな
発売延期繰り返してやっと出たのが超クソゲーで大槻ケンヂが酷評してたような記憶がある
俺は先行発売(?)された技のカード出し合って戦う花札プロレスゲームみたいなの買って
あまりのしょうもなさに本作にも期待しなくなった
436お前名無しだろ:2009/08/01(土) 03:11:00 ID:UxOUvpx70
ググれば結構情報あるね
http://www.4gamer.net/news/history/2007.03/20070320221045detail.html
俺が買ったのはここの下の方にある「レッスルライフ プロレスカードライフ」ってやつだわ
437お前名無しだろ:2009/08/01(土) 03:14:07 ID:fttDRwxW0
これこれこれこれ!そうそう!
ニヤニヤしちまう内容だな。
もっかい作らないのかなー
438お前名無しだろ:2009/08/02(日) 00:07:05 ID:oSDzOx0u0
カードバトルといえばレッスルエンジェルス好きだったな
今のも面白いがギャルゲ色が強いのが嫌
439お前名無しだろ:2009/08/02(日) 11:40:08 ID:uYzjgQr40
佐山ってゲームオタクなんだっけ?昔の雑誌でファミコンに凝ってる、
てな記事を読んだ記憶があるような・・・まぁオレの記憶違いかもしれんけど
如何にもそーいう感じはするw
440お前名無しだろ:2009/08/02(日) 11:41:19 ID:uYzjgQr40
ゲームオタクつーよりゲームマニアかな。
441お前名無しだろ:2009/08/02(日) 14:45:45 ID:zhS9WtUH0
佐山が凝っているソフトが貝獣物語だったりしたら
好感度大幅アップなんだが
442お前名無しだろ:2009/08/02(日) 16:55:42 ID:c35mcQZA0
ゲームマニアだったけれどゲームは日本人愚民化SSS政策の一環と知って止めた言ってたぞ
443お前名無しだろ:2009/08/02(日) 18:10:36 ID:MU36pG2h0
事実ならある意味佐山らしいなw
444お前名無しだろ:2009/08/02(日) 19:37:57 ID:6VRnQDa90
佐山自身がゲームの中の人ともいえる。
シム・サヤマw
445お前名無しだろ:2009/08/02(日) 20:56:50 ID:7Oonbll80
まあシネマとスポーツには接点あるけどね。
セックスは知らんが。
446お前名無しだろ:2009/08/02(日) 22:30:49 ID:YAkeIWFg0
ブロディはB級レスラーに刺されて殺されるぐらいだから弱い
447お前名無しだろ:2009/08/03(月) 00:25:56 ID:Du0RVRXH0
今日の戦極はなかなか良かったね
ZSTの方の金ちゃん優勝したし。
北岡は残念だったが強さは見せられたかな。
448中野な人:2009/08/03(月) 00:56:01 ID:a+LNU205O
俺も今日さいたまスーパーアリーナ行ったッスよ


…子供と仮面ライダーワールド2009に行ったんスけどね…

駐車場の入り口行くまで戦極あるの知らなかった…
449お前名無しだろ:2009/08/03(月) 01:38:31 ID:vhdlJj3r0
北岡は残念だった
寝業師は今のルールだと辛いな
450お前名無しだろ:2009/08/03(月) 01:49:06 ID:sodQM3iM0
北岡の場合、普通の寝業師みたいにポジションとって判定、できれば1本勝ちというスタイルじゃなく
一本とれないとgdgdになって負けるというスタイルだから夏場はきついね
451お前名無しだろ:2009/08/03(月) 02:07:32 ID:hM/3dgJ30
しかもガチで完封しても高瀬や青木みたいに非難されるしね。
そりゃ性格も悪くなる。
452お前名無しだろ:2009/08/03(月) 02:29:24 ID:sodQM3iM0
今日の北岡は展開は違うけどRINGSのときに田村がアイブルとの試合で
寝技は全部エスケープで逃げられて体力使い果たして負けた試合を思い出した
あれも夏の試合じゃなかった?
453お前名無しだろ:2009/08/03(月) 02:40:59 ID:e9HyKVWf0
そもそもテレビ的なものを意識すると打撃優位な方向性になる・・・と言ってみるw
454お前名無しだろ:2009/08/03(月) 03:14:54 ID:hM/3dgJ30
でもスタンドでも実力が伯仲してると地味なアウトボクシング&判定が多くなって、、と
もうプロレスでいいじゃねーかって話だよなw
まあ本当にそんなかんじでプロレスになっていったんだろうが
455お前名無しだろ:2009/08/03(月) 05:29:58 ID:Du0RVRXH0
>>452
田村対アイブルは4月だったよ。
でも似たようなかんじだったね。
体力あるときはタックル決まるけど、消耗したあとは切られまくって打撃貰うという。
あと汗で滑りそうになってたなー
456お前名無しだろ:2009/08/03(月) 10:02:38 ID:tMTlNYTW0
夏休みなので息子とスカパー

若い方の金ちゃん優勝嬉しかった
勝った瞬間、ZSTのほんわかワールドが充満して感涙w
藤田の試合、大味な昔の総合みたいで懐かしく楽しめて息子も興奮
廣田はタックルを切りまくっていたけど、北岡は減量ミスなのかもって思った

ルール面では、4点膝や踏みつけは、俺はやっぱり好きにはなれない
それでも、かなりいい興行だった
457お前名無しだろ:2009/08/03(月) 13:06:35 ID:5O6ZNn7M0
イワノフはポテンシャルありそうなとこ見せながら
途中からgdgdな感じがリングスブルガリア感があってよかった
北岡は5Rじゃどう闘っても限界ありそうな感じするな
1R廣田をあんだけできる選手もかなり稀だろうから勿体無いな
458お前名無しだろ:2009/08/03(月) 14:12:23 ID:mUyjSFX70
459お前名無しだろ:2009/08/03(月) 15:37:02 ID:M54Vkkfb0
まあ北岡にはこっから這い上がってもらわんと。
俺の認識じゃどうしても井上に勝てないトップから一枚下の
選手ってイメージあったから、この一年でずいぶん
印象は上がったけど。
460お前名無しだろ:2009/08/03(月) 16:05:40 ID:+WH+Sg8q0
大口を叩く→負ける というパターンが多過ぎ。
興行を盛り上げる為というのは判るけど、必要以上に相手を罵ったりする必要は無いでしょ。
まぁ、その人自身が負けた時のダメージを覚悟して言ってるんでしょうから余計なお世話かもしれないけど。
461お前名無しだろ:2009/08/03(月) 17:08:28 ID:tMTlNYTW0
長髪合戦は、好き嫌いが分かれるところではあるね
個人的には、北岡程度ならぜんぜんOKなんだけど、だめな人もいるんだろうなあ
462お前名無しだろ:2009/08/03(月) 17:30:52 ID:M54Vkkfb0
まあ本人のビッグマウスは負けたら恥かくだけなんだが、
高瀬みたいにブログでいろいろ言うヤツはなんなんだろうか。
仮にも現役選手なのに。
463お前名無しだろ:2009/08/03(月) 17:45:58 ID:vhdlJj3r0
>>640
俺は強いぜーくらいならいいけど
対戦相手の悪口は俺もあんまり好きじゃないな
あと大口でもなんでも口にしたことは守れと


桜庭もグレイシーに対してはボロクソに言ってたよね
ガードポジションもすごく批判して、そのくらいなら俺は亀になるとか言っておいて
いまガード使ってる
こういうのはちょっと受け付けない
464お前名無しだろ:2009/08/03(月) 18:03:09 ID:tMTlNYTW0
例えば魔裟斗対川尻などは、挑発合戦が無ければ面白みが半減した気がするんだけどなー
レスナーが受けてるのも、あのマイクの影響は見逃せないし
U系って対戦相手リスペクトでやってきてるから、ああいうのが苦手な人が多いんだろうか?
465お前名無しだろ:2009/08/03(月) 18:19:09 ID:1ibLbDw+0
挑発合戦もさ、聞いてるほうが不快に感じない程度ならまぁおkかなと
思うんだけどね。どこまでおkでどこからNGかは人によって違うだろーけど。
後、オレなんかは古いタイプかもしれんけど、「男は黙って勝負する」みたいのに
憧れたりもするwプロの興行だから中々そーもいかないだろーけど。
466お前名無しだろ:2009/08/03(月) 18:38:39 ID:TNTbQdWy0
王さんが言ってたんだが
現役時代は同じチームでプレイする時でも江夏とは人前で口を訊かず、
記事になったかどうか知らないが記者の前で悪態をつくこともあったらしい
「真剣勝負と思ってもらいたかったからね」との事
ビッグマウスの元祖が誰か知らないが(アリ以前からあったと聞くし)本来はそういう意味もあったんだと思う
それが時代が変われば返ってウソ臭さを助長するという皮肉
野球はもうそんな事しなくても済む時代になりオールスターでライバル選手が談笑する場面も当たり前だが
格闘技はどうにも信頼が得られない
この業界、意外と世間の評価をコントロールする程にショーマンの資質がある人は少ないのかも知れない
467お前名無しだろ:2009/08/03(月) 18:55:19 ID:1ibLbDw+0
アリの名前出たんで思い出したけど、猪木が「ペリカン」と揶揄されて
「オレのアゴは尖っててそれだけ強いから気をつけろ」と返したり
松葉杖を渡されて「ウチの宣伝マンとして雇いたいんでよろしく」とやって
記者席が爆笑だった事があったよね。アリも「1本取られた」て風だったし。
ああいうのが1つの理想かなぁ、と思ったりもするw
あれはまぁアリにしても猪木にしてもプロの中の「飛びぬけたプロフェッショナル」
だったからねぇ。
468お前名無しだろ:2009/08/03(月) 19:21:34 ID:M54Vkkfb0
そういう対応はかっこいいね。
反対に亀田長男が相手にオムツをわたして挑発して、
相手が後日たしかおしゃぶりを渡してきたらなぜか亀田が
逆ギレしたのを見てこいつはパフォーマーとしても二流だと思ったよ。
アドリブに気の利いたことが全くできない。
469お前名無しだろ:2009/08/03(月) 20:09:35 ID:fE1iQHQQ0
昨今の格闘家って、すぐ「潰してやる」とか「相手の心を折る」とか、下らない挑発ばっかでウンザリだな。
煽りってのは必要だと思うけど、無理に因縁つけることもなかろうと思う。
そういった挑発めいた事をあまりしない所、中村大介、宇野くんなんかが好きだな、オレは。

田村VS桜庭みたく、饒舌ではなくても醸し出でくるような因縁めいた丁丁発止が最高だな。KIDや魔娑斗
なんかだと、強いのかもしれないけど、コメントは青二才だ。
470お前名無しだろ:2009/08/03(月) 20:28:36 ID:BObvFClz0
471お前名無しだろ:2009/08/03(月) 21:40:25 ID:hM/3dgJ30
俺は相手が思わず目線をはずしてしまうような、ヤバい眼力が好きだな。特に試合前の。
ふざけた渡久地に拳を突き出され、たちまち人殺しのような目つきになるユーリ。
強面のフィエートが下を向いてしまうコピの目力。
表情はそれほど険しくないが感情の全くないマシンのようなヒョードルの瞳。
あきらかに堅気じゃないハンの暗い眼光。
スポーツ選手のそれとは思えないシカティックの目つき。
P時代の戦闘マシーンのようなミルコの表情。
アメリカとかオランダのチンピラ系より、ロシアや北欧の選手の方が凄みを感じる。
作った表情の我龍なんかはなしにならん。
472お前名無しだろ:2009/08/04(火) 01:48:40 ID:TnQAiWvV0
>>464
俺、魔沙斗×川尻を会場で見てたんだけど、
魔沙斗が勝った瞬間、K−1のタオルふりまわしながらガッツポーズして
絶叫してる奴らがたくさんいた。
俺は「挑発合戦ていかにも主催者のアングル作りで嫌だな」と思ってるけど、
ああいうアングルや挑発合戦を真に受けて会場に来るファンもたくさんいるんだよな。
そう思えば、興行の上では重要なことだよ。
473お前名無しだろ:2009/08/04(火) 02:19:11 ID:t6AuHPPu0
>463
桜庭は柔術家はつまんねー試合ばっかとかも言ってたね
あの頃はつまらない試合はダントツにアマレス上がりが多かったのに
ヒクソンの奥さんのことまで揶揄してたしやり過ぎだと俺もと思ったよ


>472
総合vsK-1ってことで解りやすかったしね
ああいうふうに理由とか因縁とかあったら挑発も盛り上がる
何にもないのに毎回同じ様な挑発する選手はすぐ飽きる


あと挑発で盛り上げるには日本の興行は試合決まるの遅すぎる1週間前でもカード出揃ってないんだもん
UFCなんか徐々に盛り上がっていくのに
474お前名無しだろ:2009/08/04(火) 06:02:06 ID:FetWfzQT0
>>472
結果論だけど、川尻は魔沙斗をリスペクトし、見下したり、貶めたりする発言は無かった。
魔沙斗は川尻を見下した発言をしてたけどきちんとその通りの結果を出した。

大口叩くなら勝て という事。
475お前名無しだろ:2009/08/04(火) 06:08:25 ID:BP/t7Jm60
前田がコラムで書いてたけど、
魔裟斗ってローキックがいつ炸裂するかが注目されるぐらい、試合の煽り方が上手だよね
川尻戦の場合は、山田トレーナーもGJだった

ところが、北岡や青木の煽りは、魔裟斗と比べてだいぶ毛色が違う印象
純プロの「おめえ、叩き潰してやるガッチャメラオエー」のノリに近いような感覚がある
476お前名無しだろ:2009/08/04(火) 07:40:07 ID:a7OtGuA40
オレは挑発合戦て基本的にあんま好きじゃないから
魔沙斗川尻の時も適当に流してたんだけど、
魔沙斗が「今のオレ、凄いですよ。ホント凄いですよ」みたいな事
言ってたよね?あの場面だけは何故か思わず引き込まれちまったなぁ。
誰でも言うような事かもしれんけど、あの時の魔沙斗はちょっと違って見えた。
477お前名無しだろ:2009/08/04(火) 09:28:52 ID:VXQN+rg40
青木と北岡は言ってることは他の人とあんま大差無いんだろうけど
キャラのせいで底意地の悪い奴に見えちゃってる感じがするな
だからマッハ青木戦なんかは盛り上がったんだろうが
ああいう挑発し続けるならヒールに徹するしかないんじゃないかな
478お前名無しだろ:2009/08/04(火) 10:20:15 ID:YyTjE1D70
魔裟斗のは芸だけど
青木北岡あたりは半分押尾さんみたいなもんだろ
479お前名無しだろ:2009/08/04(火) 11:52:28 ID:2nMpupWf0
青木や北岡らの努力は認めるし、煽らないよりはノレる
マサトには到底及びませんけどね
藤田も煽りは上手だと思います
480お前名無しだろ:2009/08/04(火) 12:17:52 ID:A1nGK5dP0
藤田レスナーに突き飛ばされる→なぜか蝶野にビンタ
→蝶野意外と効いたのか強ビンタ返し
の流れは何度見ても笑える。
それと新日でのニタ劇場はどんなお笑いビデオより笑える。
角田、金原の奇跡の結婚式をぜひDVD化してほしい。
481お前名無しだろ:2009/08/04(火) 22:05:38 ID:TnQAiWvV0
北岡は、実は昔からあんな調子だったんだけどねw
「俺は技術あります」とか、新人のころから平気で言ってた。
新人の頃の北岡は試合で全然勝てなくて、(門馬に膝蹴りでKOされたり…)
その時期こそ「お前なに言ってるの?」って状態だった。
ようやく実力がともなって、言いたいことが言えるようになってきたんだよ。
あれでも。
482お前名無しだろ:2009/08/04(火) 22:06:01 ID:Q21c1qUz0
いい年こいたおっさん同士が煽りあう最低のスレです。
罵りあいに自身のある方はどうぞww

ガチ童貞の前田日明がUFCで安生にKOされて十周年
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1248972157/
483お前名無しだろ:2009/08/04(火) 22:54:04 ID:t6AuHPPu0
>>481
門馬戦はネオブラッドの決勝だぞ
まだ新人であの体であそこまでやれてたのは十分じゃないか
484お前名無しだろ:2009/08/05(水) 00:29:20 ID:fLZuCRKZ0
>>481
北岡は、パン入りする前からあのまんまだったらしいねw
もしも鈴木が道場を仕切っていた時代と重なっていたら、相当いじられたはず

>>482
プ板格板の多数のスレで、毎日マルチポストまでして宣伝してるくせに、他人のふりか
やっぱり誰にも相手されてないんだな
485お前名無しだろ:2009/08/05(水) 01:03:14 ID:lHEh64A90
そしてその鈴木は高校時代自分より弱い先輩がグランドの練習してると
わざと踏んで歩くほどの性格の悪さだったらしい。
その先輩もかかっていけないくらい鈴木はケンカもレスリングも強かったらしいが。
486お前名無しだろ:2009/08/05(水) 01:18:42 ID:d/ZLW+E00
>>484
鈴木がいないときは誰も北岡にスパーで勝てなかったらしくて新人なのに舐め腐った態度だったらしいw
487お前名無しだろ:2009/08/05(水) 01:59:40 ID:h2b6wBj0O
>>484
鈴木と対談した時の北岡は、借りてきた猫のようにおとなしかったらしい(笑)
488お前名無しだろ:2009/08/05(水) 06:36:20 ID:ntSnZWfT0
>>481
俺は強い とか 技術がある とかは勝手に言ってればいいし、それはそれでいいでしょ。
「あいつとは格が違う」的に「見下し小ばか」にした様な挑発をして負けたら「何言ってんの?」と言われるて当然。
489お前名無しだろ:2009/08/05(水) 07:09:17 ID:bJ6ShyB30
北岡の発言て聞いた事ないけど、「オレは強いんだ」「技術あるんだ」
みたいな感じで言ってて負け続けてたら、そりゃやっぱり「何言ってんだこいつ?」
みたいな目で見られるのは致し方なしか、とw「弱ぇじゃん」「ヘタじゃん」てなっちゃうしw
490お前名無しだろ:2009/08/05(水) 07:19:10 ID:LW5E8KSX0
トーナメントで決勝までいってるんなら負け続けって事はないんじゃないの?


戦国、高橋の解説が実況板で評判よかったのがうれしい
491お前名無しだろ:2009/08/05(水) 07:34:24 ID:bJ6ShyB30
そのトーナメントでは決勝まで行ったのかもしれんけど、
>>460さんのレスとかあったから、口と実績が伴ってないのかな、
と思ったんだよね。それ以外では負け続けとか。
492お前名無しだろ:2009/08/05(水) 07:41:01 ID:fLZuCRKZ0
俺がパンクラスも好きなせいかもしれないんだが、
北岡って鈴木世代の雰囲気を感じるから嫌いにはなれない
パンクラシストがプロレスラーと名乗っていた古き良き時代の香りがする
493お前名無しだろ:2009/08/05(水) 07:42:35 ID:ntSnZWfT0
>>460
は俺だけど。 多すぎというのは北岡に限らずマッハ・青木等多くの選手に関しての話。
たいがい調子に乗ってこれ以上に無いって位のビッグマウスを吐いた結果負けてる。
494お前名無しだろ:2009/08/05(水) 07:55:33 ID:bJ6ShyB30
>>493
あぁ、そーいう意味ねw>>459さんのレスに続いてのレスだったんで
北岡選手について言ったのか、とw了承しました〜
495お前名無しだろ:2009/08/05(水) 08:33:14 ID:LW5E8KSX0
ちょっと門馬戦までの北岡の戦跡見てみた5勝5敗4分
デビュー2年足らずでキャリアと体格に勝る相手多かっただろうにこれなら悪くはないね

デビュー3戦目で窪田とドロー、体重差10.5kgなのに
窪田酷いな・・・
496お前名無しだろ:2009/08/05(水) 09:38:13 ID:9nsacFFk0
北岡はやっぱり鈴木みのるイズムがあるのか勝ちにだけ
徹呈してなく打ち合いもちゃんとやるしスパッツも脱ぐし試合が面白い
青木はやっぱり中井イズムだなあんまり観客意識してない
497お前名無しだろ:2009/08/05(水) 10:53:43 ID:xf0Ii6ivO
>>483
あのトーナメントは左側は70キロ前後、右側は80キロ前後の選手で
パンクラスがいい様に作ったもの。
クジなんかでトーナメント決めてたら、当時の北岡だったら決勝まで行けてないハズ。
498お前名無しだろ:2009/08/05(水) 11:20:03 ID:yBbO5aIQ0
>>493
ビッグマウス吐いて負けるなんてプロレスでは
日常茶飯事じゃん
499お前名無しだろ:2009/08/05(水) 12:00:45 ID:aDC6zneP0
男は黙って勝負するというのはかっこいいんですがね
それはアマチュアの世界の話であって、
プロは、スポーツ新聞の見出しになってナンボな所があるし、
試合への期待感が高まるファンはいるしで
挑発合戦は必要だと思うんすけどね
楽しいしw
500お前名無しだろ:2009/08/05(水) 12:52:45 ID:p9ZRo/eK0
まぁオレは古いタイプのファンかもしれないんで、
そーいうのに憧れてたりするんだけどさw
プロの興行である以上はそーいうのもやっぱ
必要なんだろーな、とは思ってますよ。

子供の頃何かのマンガで見た「格闘家なら腕でモノを言え」て
台詞が頭に残ってる、てのも若干あるかもw
501お前名無しだろ:2009/08/05(水) 12:57:02 ID:p9ZRo/eK0
ちょっと意味が通じ難かったかなw
上の「そーいうのに憧れてたり」は「男は黙って」、
下の「そーいうのも必要」は「挑発合戦」という事ですw
失礼
502お前名無しだろ:2009/08/05(水) 13:00:57 ID:aDC6zneP0
いえ、意味も、その感覚も、自分はすごくよく分かります
503お前名無しだろ:2009/08/05(水) 13:05:28 ID:p9ZRo/eK0
>>502
ありがとうございます。
では午後からの仕事に勤しんできます。
失礼
504お前名無しだろ:2009/08/05(水) 13:14:54 ID:0eUO5LYz0
「ビックマウス」の対比があると、なおさら「男は黙って」がヒキタツ
505お前名無しだろ:2009/08/05(水) 15:25:33 ID:LW5E8KSX0
>>497
確かに北岡側の方が軽い選手多いけど70kg前後っていえるのはアライケンジぐらいだよ
ttp://www.pancrase.co.jp/data/neoblood/2002.html

>>499
こないだの日沖はよかったな
無駄な挑発はしないけど試合ではアグレッシブに極めにいって
506お前名無しだろ:2009/08/05(水) 16:44:26 ID:ntSnZWfT0
>>498
勘違いされてるみたいだけど 、興行である以上煽りが不必要なんて思ってないから。
「必要以上に相手を罵る・貶める」挑発・発言はいらない、と思ってるだけ。
そこのさじ加減はそれぞれ感じる所は違うだろうけどね。
あまり不快にさせずとも相手と相手のファンを熱くさせる事は出来るだろうと思ってるんで。
507お前名無しだろ:2009/08/05(水) 17:09:49 ID:8LquEivoi
煽りなんかスポーツ新聞の見出しとして使えるくらい扇情的じゃなきゃ
そもそもいみ無いよ。

試合にはなから興味がない人に
「大口叩いてるなあ」「おいおいそれは言い過ぎだろ」
と思っでもらうためにわざわざコメントを出すんであって。
508お前名無しだろ:2009/08/05(水) 17:12:35 ID:8LquEivoi
つまり、その試合や選手に知識がある人にとっては、
「ヤリ過ぎて不快」くらいの挑発が丁度いい。
509お前名無しだろ:2009/08/05(水) 17:42:57 ID:0jxj7EXH0
ソース忘れたけど、前田がHEROSのSVだった時、
選手にプロなんだから、全力でがんばります
とか、つまらんコメントするなって言ってたらし
510お前名無しだろ:2009/08/05(水) 18:10:48 ID:VCKI9y7Q0
ここは1つ“プ板の良心”と呼ばれてる中野な人に
挑発合戦についての意見を聞いてみたいっスよ!!
511お前名無しだろ:2009/08/05(水) 18:19:56 ID:2RqP5vA20
競技ではなくて金を取る見世物なのだから
言葉を使って盛り上げるのは正しい。
それが嫌ならアマチュア競技でも見てろ。
512お前名無しだろ:2009/08/05(水) 18:24:30 ID:ntSnZWfT0
○○が嫌なら見るな とか言う人の方が耐性が無いというか短絡的というかw
513お前名無しだろ:2009/08/05(水) 18:32:45 ID:8LquEivoi
だはははw
確かに
514お前名無しだろ:2009/08/05(水) 19:11:29 ID:LW5E8KSX0
競技なんだから余計なことはいらない
中傷しあうのが良かったら街の喧嘩でもみてろ
とも言えちゃうよね


ヒョードルとかクートゥアとか人気ある選手でも全く挑発しない選手いくらでもいるし
センスの有無で個々人がきめればいい
全力でがんばりますなんてコメントでも試合内容良ければ客は満足するよ

でもパンクラス時代の郷野みたいにマジで盛り上げれる人はがんばって欲しいが
515お前名無しだろ:2009/08/05(水) 20:09:31 ID:aDC6zneP0
今時は、街で喧嘩なんか見れないすよ・・・
やっぱり喧嘩が見たい人が多いんじゃないかな?
516お前名無しだろ:2009/08/06(木) 00:33:08 ID:y+tQqENB0
プロなんだからいい試合だけやるだけじゃなく
言葉でも興行を盛り上げてほしいよ。
一私企業のやるショーなんだからさ。

>>515
結局人間は暴力が大好きだから。
パウンドで人の顔が崩れていったり、キックで
意識がとんで倒れたりする残酷シーンが観たくて
たまらないのだと思うよ。
517お前名無しだろ:2009/08/06(木) 01:19:19 ID:x34Lqs9G0
んなわけねーだろ
お前がそうだからってみんなもそうだと思うな
518お前名無しだろ:2009/08/06(木) 01:41:00 ID:iJN0CvN60
>>516
昔F1ムック本で某赤井御小が
『モータスポーツの楽しみはクラッシュである それを否定する者は偽善者である』
と駄文書き散らしてるのを思い出した

人が痛むのを喜ぶと言うよりも
闘争心の発露が人間の根っこにある要求であり快感だとしたら
そのレベルの高い表現を見ることは楽しみであり喜びになるだろうね
519お前名無しだろ:2009/08/06(木) 02:01:06 ID:Wy4TByqe0
恐いモノ見たさで暴力が見たいってのはある。
でも、それがすべてじゃない。
真剣に勝敗を競い合ってるのを見たいだけだ。
みんなが暴力が好きなんだったら、野球だのサッカーより格闘技のほうが
人気があるはずじゃないか。
520お前名無しだろ:2009/08/06(木) 05:32:21 ID:AO/USRnc0
ゴルドーやパトスミが1番人気ある筈だもんなぁ、それなら。
521お前名無しだろ:2009/08/06(木) 06:12:50 ID:XCekTOei0
結局ゴルドー、スミス、アボットのようなわかりやすさと衝撃のシーンがあって支持されたからね
良し悪し別にして、ヴァイオレンス性がなくて、グレイシーvsシャムロック式がメインなら
一般受けせずにUFCは活動中止していた筈
522お前名無しだろ:2009/08/06(木) 09:55:32 ID:AwIv7Zka0
>やっぱり喧嘩が見たい人が多いんじゃないかな?

否定はしないが完全に同意もできん
パウンドどころか、4点膝や踏み付けが大好きな奴もいる
ところが、ZSTなんかだったら、暴力性が少なくったって、技術の攻防や闘争心のぶつかりあいが楽しめるから

試合前の挑発行為については、俺は支持派
523mash:2009/08/06(木) 10:41:33 ID:rnYVYL4gO
Uの運動って言うのは要約すると「本来あるべき姿に」って事なんだろうね、きっと…
あまりに「サーカス」が増えすぎた、増えるであろう危惧も伴ってなんだろうが、
しかし、悲しいかな、結局プロレスのカテゴリーから抜け出せなかった 。

524お前名無しだろ:2009/08/06(木) 12:03:59 ID:iBY1f1o50
>>521
人気のある選手は、分かりやすい試合をする選手だしね
日米問わず
525お前名無しだろ:2009/08/06(木) 12:15:35 ID:j3vMyI+50
>>523
元々プロレス自体がガチがつまらないからショー化した
ものなのに、ガチ方面へ振れるのは退化だからね。

細かい技術の攻防はマニアや競技者は楽しいかも
しれないが一般の人にとっては何が面白いのか分からない。
526お前名無しだろ:2009/08/06(木) 14:09:54 ID:9GjGiuOJ0
じゃあFMWやWWFがさらに進化したものかと言われると、、
527お前名無しだろ:2009/08/06(木) 16:19:55 ID:vQzOtzmJ0
旧Uの方向性はプロレスのダメな部分を排除して
より格闘性の強いモノを見せていこう、て事でしょ。
多分その先にはガチを見据えてたんだろーけど。
それを「退化」と捉えるか「原点回帰」と捉えるかだよね。
528お前名無しだろ:2009/08/06(木) 16:50:46 ID:XCekTOei0
興行としての面白さと真剣勝負度?との兼ね合いに
相撲式の部屋制度を維持するためのシステムと興行頻度を
どこまで合わせていくかがUWFのテーマ

本来は最強が興行の柱であるべきだが、結局あの当時は組織を維持するための
毎月興行、そして前田が客寄せパンダ(悪い言い方だが)にならざるを得なかった訳で
当然そこには本人以外の思惑や不文律も存在したと

プロボクシングのように裾野が広い訳でもなく、相撲のように分厚くもない組織
トップの虚像が崩れてしまえば、興行的にも存続が厳しい当時
あれ以外の選択は商業的観点から言えば危険そのもの
あの時のファンからすりゃ前田を倒す格を認められていたのは高田と船木のみ

UWF崩壊近くの前座中堅の試合はより地味な攻防になった印象はあるが
観衆はシ〜ン、真剣に観戦しているのは一部であとは横向いてたり俯いてたり

>>527
前田は絶縁状態ながらも佐山の影響は大きくて
「シューターの寿命は短く20代で終わる」を意識した発言は多かった
性格的にも手堅く10年計画でボクシング的なプロ競技化は考えていたとは思うね
RINGSでもルール変更の実験は都度行なっていた訳だし
つまりUWFは「過渡期」の初期
529お前名無しだろ:2009/08/06(木) 17:33:47 ID:iBY1f1o50
過渡期の初期とは言い得て妙ですな
530お前名無しだろ:2009/08/06(木) 18:02:03 ID:vGs9z3IX0
となるとUFCが出現しなかった場合(あの過激なルールを考えると
数回でポシャる可能性も大きかったと思う)のU系のその後も
見てみたかったね。
パンクラスがひとつの答えだったかもしれんが、ガチの興行に与える弊害
は当時でもいろいろあったからなあ。
531お前名無しだろ:2009/08/06(木) 19:03:25 ID:iBY1f1o50
パンクラスも初期は試合スタイルで四苦八苦してたしな

UFCがなくても、柔術が影響を与えるのは確実だから、
膠着を誘発しがたいKOKルールみたいな形が一般的になっていたかもしれん
532お前名無しだろ:2009/08/06(木) 19:07:37 ID:kDuU8hG+0
まあほんとにガチ化競技化考えていたならパンクラスか修斗が理想というか最終進化なのかも

でも前田高田は好意的じゃなかったよね、特に前田は邪魔潰す発言もあったし
本気でいずれはガチって思ってたのかな?
533お前名無しだろ:2009/08/06(木) 19:14:09 ID:iBY1f1o50
あれは段階を追って競技に近づけるつもりだったのを、
後発のパンクラスが段飛ばしにやったから批判したんでしょ
船木も当時をふりかえって、「あの頃に前田さんが言ってた意味が分かる」と発言してるしね

高田は知らん
あまりこだわってなさそうな感じもするけど
534お前名無しだろ:2009/08/06(木) 20:20:52 ID:LiO7fTSA0
>>531
>UFCがなくても、柔術が影響を与えるのは確実だから

そーかな。UFCが無かったら柔術の影響も及ぶ事は無かったか、
あってもずっと先だったんじゃない?それまで何十年もそうだったように。
柔術が日の目を見るようになったのは、結局UFCがあったからだと思うし。
535お前名無しだろ:2009/08/06(木) 21:55:23 ID:sY3vDt/k0
UFCが無ければ柔術はカポエラの陰に隠れたままだろ。
536お前名無しだろ:2009/08/06(木) 22:29:42 ID:MlpAnsGM0
U.W.F.戦史の続編が出たな
値上げして3150円になってるけど誰か読んだ?
前作は誤植、事実誤認が多くてがっかりだったけど売れたのかな。
537お前名無しだろ:2009/08/06(木) 22:55:27 ID:KG84ic0G0
オレは3150円出すんだったらオクやアマでU系や総合系の
中古ビデオやDVDをせっせと買いますね。
これも全てここに顔出すようになった影響ですw

近い内にダイナマイト2002のビデオが届く予定なんで
遅ればせながら楽しみにしてます。
個人的にはミルコ桜庭やサップノゲイラよりも、ホイス吉田に
期待してますね。
ここの皆さんからすると「今更かよ?」て感じかもしれませんがw
538お前名無しだろ:2009/08/06(木) 23:06:49 ID:9ozEpbP+O
「UWF戦史」は主観的な記述が皆無で
プロレス格闘技本には珍しい良作だった

誤字は多いが実に読みごたえがあったし、3000円は安いぐらい
続編出たのなら明日にでも買うよ
539お前名無しだろ:2009/08/06(木) 23:18:04 ID:MlpAnsGM0
>>538
読んだらレポよろしくです。
ああいうドキュメンタリータッチは嫌いじゃないんだけど(76年の猪木とか傑作だったし)
戦史は調べれゃわかるだろ的な間違いが多くて萎えた。加筆訂正して文庫で再発なら買ってもいいけど
あれに3000円は出せないな。柳澤健にUWFを書いて欲しいよ。
540お前名無しだろ:2009/08/06(木) 23:27:27 ID:zVlRJBVT0
今思えば前田の『実験』とか『完成形を目指す』とか『時期尚早』といった発言は
ファンに対する煽りだったのではないかと思う
祭りの前の感覚を演出したとでも言うか迷走をごまかすと言うか旧U時代から続く悪癖と言うか
バーリトゥード時代に対応(ハッキリ言えば迎合)してKOKを作り出したことからも明らか
今までの実験は何だったんだと思ったよ
541お前名無しだろ:2009/08/06(木) 23:29:09 ID:9a1U5sXm0
>>540
後楽園実験リーグは面白かった。
542中野な人:2009/08/06(木) 23:32:16 ID:hQA88zpJO
>>510亀レススンマセン!!

俺は挑発やハッタリやらのアピールも「ショー」の煽りとして面白ければありだと思うッスよ
ぶっちゃけプロである以上その煽りがチケット売り上げや視聴率に貢献してるならいいと思うし…

ただ最近観ていても
「ぶっ殺す!!」
だの
「潰してやる!!」
だの田舎のヤンキーのハッタリレベルの頭の悪さが目立つアピールが多すぎッスよ


どうせなら
「死んだら墓にクソぶっかけてやる!!」
とかコラコラ問答を見習ってほしいッスねW
長州嫌いな俺でも
「み、ミテェ!!」って思うッスもん

あとヒクソンの山籠りビデオとかも煽りとしては最高でしたね!!
川の流れに逆らったり、川原でヨガやったからって試合に関係ネェじゃん!!
って笑って観ながらもちょっと神秘性感じたし、当時の俺のまわりではあのビデオ観てかなり影響受けたヤツがいたッスW
543お前名無しだろ:2009/08/06(木) 23:44:18 ID:KG84ic0G0
>>542
レスサンクス。

オレも長州はあんま好きなレスラーじゃないんだけど、
あの「墓にクソ」発言は最高だったなw
普通は「死ね」までだけど死んだ後のところまで
言及しちまってるもんな〜w

ヒクソンの山篭りてのはもしかして「王者の真実」てヤツかな。
これまたここに顔出すようになった影響でつい最近中古を
購入したんだわw確かに色んな意味で面白かったよ。同意w
544お前名無しだろ:2009/08/06(木) 23:46:45 ID:Wy4TByqe0
>>542
ヒクソンのあの山ごもりはよかったね。
インタビューも仙人か無農薬野菜の店のおやじみたいで。
あの神秘性は今の格闘家にはだせん味やでえ…
ひょっとして美濃輪の修行シリーズってあれのパロなのか?
545お前名無しだろ:2009/08/06(木) 23:51:48 ID:qE/+lSl90
>柳澤健にUWFを書いて欲しいよ。

これは無いわ。リアルタイムで見てなかった奴にU系語ってほしくない
546お前名無しだろ:2009/08/07(金) 00:10:22 ID:luoDLVVpO
柳澤健はありえない無いw

UWF戦史のように資料を丹念に当たることもなく、
かといって当事者への簡単な取材さえもしていない

猪木本の中で、関係者数人への片手落ちな情報のみでU系について断定して語っていた
正直、呆れてしまった
547お前名無しだろ:2009/08/07(金) 00:15:35 ID:6P+jfc4z0
>>540
> バーリトゥード時代に対応(ハッキリ言えば迎合)してKOKを作り出したことからも明らか

そういう評価の仕方もあるんだな
時代の流れを見ながら試行錯誤するというのは、興行である以上は当たり前だと思うけどね
548お前名無しだろ:2009/08/07(金) 00:38:36 ID:nkssY/I20
>>547
>時代の流れを見ながら試行錯誤するというのは、興行である以上は当たり前だと思うけどね

そーだねぇ。オレもUてのは「試行錯誤の団体」だったと思うんだよねぇ。
言い方変えるなら「理想に向かって実験を続ける団体」と言うかね。
もちろん興行団体だから演出とかはあったろーけど、「迷走をごまかす」とかは
ちょっと違うんじゃないか、て気がするんだよねぇ。
549お前名無しだろ:2009/08/07(金) 00:39:05 ID:mrNQ/8eA0
>猪木本の中で、関係者数人への片手落ちな情報のみでU系について断定して語っていた
正直、呆れてしまった

前田高田船木の3人をひとくくりにしてたからなあ。この3人の生き方の違いだけでも
本1冊書けそうなもんだが。
まあ1976猪木、買って即ブクオフ売り払ったんでよく覚えてないけどw
550お前名無しだろ:2009/08/07(金) 00:47:58 ID:o83YmiQ10
へー1976猪木このスレでは評判悪いんだね
個人的にはここ数年で一番面白かったんだけど。
551お前名無しだろ:2009/08/07(金) 00:49:44 ID:6P+jfc4z0
>>548
そうだね
あれを迷走というなら、今でもUFC以外の総合格闘技団体は迷走を続けているとも言えるし
興行としてはもちろん、競技性に関しても、まだ土台さえ固まっていないのが総合だと思ってる
あ、K−1もそうか

>>549
細かいツッコミ所満載の本だったけど、それはプロ格本全般に言えるからいいとして

総合格闘技の歴史って、プロレスから総合への流れ、つまりU系の流れを追うのが
一番面白いと思うんだけどね
そこを重視して書いてれば、1978年の猪木はU系ファンからも評価されていたのでは
ただ、あの取材法ではU系を客観的に追うのは無理かもしれない
その点は、パズルのパーツのように過去の報道記事を集めて提示したU.W.F戦史の方が、
賛否はあれども資料性はまだ高いと言えるかも
552お前名無しだろ:2009/08/07(金) 01:04:27 ID:EHdit8af0
後追いで日本の総合格闘技史を辿るとああいう結論になるのかと興味深かったな
今は柔道とかアマレスの方に興味いってるんだっけ わかりやすいなw
553お前名無しだろ:2009/08/07(金) 01:23:09 ID:mrNQ/8eA0
「と学会」本的な悪い意味でのヲタクの後出し最強!みたいな印象を受ける
>ヤナギ
554お前名無しだろ:2009/08/07(金) 01:29:26 ID:6P+jfc4z0
>>552-553
F&Lだったかの連載も、ツッコミ所は多いけれど、俺はそれなりに楽しめた
取材者ではなく作家タイプじゃないかな
思い込みは相当激しそうなので、ルポルタージュ的な仕事には向かないと思う
これは柳澤に限らず、検証に耐えうる客観的な記事を書こうという人はこの業界には皆無だね
555お前名無しだろ:2009/08/07(金) 01:55:29 ID:UKWHYVM70
>取材者ではなく作家タイプじゃないかな

俺も同意見。
なんか読ませちゃう筆力があるんだよなあ柳澤。
556お前名無しだろ:2009/08/07(金) 08:01:23 ID:flesJkWP0
>>542
>長州嫌いな俺でも 「み、ミテェ!!」って思うッスもん

長州てぇとある時期を境にインタビューや試合後のコメントでも
「なるほどなぁ」と聞かせる話をするようになった印象があるな。
多分インターとの対抗戦辺りからかなぁ。相手に対するリスペクトとかも
言うようになったし。認めるべきところは認めるようになった、と言うか。
かつてはアレほど見下してた大仁田にも「復活してほしい」とかね。
以前はあんまそーいうのは無かったような気がする。
557お前名無しだろ:2009/08/07(金) 12:57:37 ID:NY1w1gpZ0
>>546
UWF戦史も大沼 孝次レベルの駄本だろ
ろくに資料も調べてねえし推敲すらしていねえ
558お前名無しだろ:2009/08/07(金) 16:02:28 ID:mrNQ/8eA0
まあU系本に当たりなし、ということで。
今後出版される本で当たりがでればいいんだが。。。正直Uで商売になるのも
そろそろ終わり、って気がしないでもない。
559お前名無しだろ:2009/08/07(金) 18:46:00 ID:g60szcCi0
西島ボクシングシューズ履いてK1のリングでアーツとやるが
西島本人はなんでもボクシングシューズに拘ってるそうだ
ちなみに船木がデュランとキック禁止ルールでキックレガース履いてやった時
船木本人はキックレガースに拘ってたのか?w
560お前名無しだろ:2009/08/07(金) 19:51:41 ID:xZ96omz60
単に普段やり慣れてるスタイルで出ただけなんじゃねーの?w
いや、ただの想像だけどw
561お前名無しだろ:2009/08/07(金) 19:57:49 ID:AKOB2cwO0
マッチ(試合を)

メイク(作る)・・・・・・




















・・・と
562お前名無しだろ:2009/08/07(金) 19:58:38 ID:aLMigsQ+0
アブダビに呼ばれるかも、ってなって急にサンドバックで蹴りの練習を
はじめたヤマヨシと同じだな。
563お前名無しだろ:2009/08/07(金) 22:22:32 ID:Ky491FMp0
確かにU系本はつまらないのばっか。泣き虫は論外として、桜庭の本ですらつまん
ないんだもんな。UWF戦史ってのも単なる歴史検証本程度だし、宮戸や鈴健のU
インター関係本もな〜

ちなみにプ本オレの中ベスト1・・・故荒井社長の「FMW崩壊!」
             2・・・プロレス「地獄変」
             3・・・なんだかんだいってもピーターの本
564お前名無しだろ:2009/08/07(金) 22:32:42 ID:nQD0dGp40
昔読んだ夢枕獏の本は面白かったと思ったが、内容もタイトルすらも忘れてるw
旧Uで札幌まで密航しただの云々。
565お前名無しだろ:2009/08/07(金) 23:21:44 ID:aLMigsQ+0
流智美「やっぱりプロレスが最強である!」
97年出版で”シュート”について熱く語る流氏はやっぱし歪みねぇ
566お前名無しだろ:2009/08/08(土) 00:10:42 ID:9DRSepr00
前田の著書は暴露的な面白さはないが
中々読ませる文だと思うが
あの人の文章は喋りに反して、読み易い
言葉をライターが文に直したタイプの文章はさっぱりわからないが
567お前名無しだろ:2009/08/08(土) 02:43:55 ID:TfN2p7gz0
2ちゃんねる ガチ童貞の前田日明 新スレッド!

ガチ童貞の前田日明が不良を利用して金儲け。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/k1/1249657727/
568お前名無しだろ:2009/08/08(土) 02:50:50 ID:q8HE7eKP0
泣き虫はまあまあ面白かったぞ
569お前名無しだろ:2009/08/08(土) 06:49:32 ID:tPxhSd+70
>>563
UWF自体が幻想だったってことかね?
570お前名無しだろ:2009/08/08(土) 07:02:29 ID:4kJs0UYV0
本じゃないけど、昔ファイトで連載してた「Uと言う名の遺伝子」は
“あの時点で”UWFという団体を振り返るには凄くいい企画だったと思うね。
あくまでも20年前の時点での話だけど。
571お前名無しだろ:2009/08/08(土) 08:57:57 ID:KlLoTrEP0
>>569
ちゃんと取材するライターがいないからだよ
カミプロ系なんて、常に偏ってるし
572お前名無しだろ:2009/08/08(土) 09:21:00 ID:95IG46Tw0
>>563
単にアンタがゲスな暴露好きってだけだろw
573お前名無しだろ:2009/08/08(土) 11:13:37 ID:2ZGP90k/0
暴露本は苦手。

他にも
●当事者の一方からしか話を聞いてないことを、事実として提示するような本
●憶測が多い本
●意図的に、特定の個人や団体を中傷する本
これらは嫌い。そういう本の方が多いけど。

U.W.F.戦史は史料としても価値があるので今回も買います。前回、満足したので。
読むのに時間がかかるけどw
574お前名無しだろ:2009/08/08(土) 11:16:40 ID:GiCckO3o0
575お前名無しだろ:2009/08/08(土) 11:34:52 ID:c7fBuflA0
なんか定期的に戦史を絶賛する奴がいるよな
ダメ本なのに
576お前名無しだろ:2009/08/08(土) 12:13:30 ID:NHEkqCrk0
ていうか本の出来を議論する流れが定期的に起こるのが・・・
ほんとここ元含めマスコミ関係者が多そうね
577中野な人:2009/08/08(土) 12:49:26 ID:5VKbvE9TO
俺の好きなプロレス本は

ジャンボ鶴田の「ナチュラルパワー強化バイブル」
ブッチャーの「プロレスを十倍楽しくみる方法」
馬場元子の「ねぇねぇ馬場さん」
ッスよ!!
578お前名無しだろ:2009/08/08(土) 13:31:04 ID:wcdxB9N+0
>ほんとここ元含めマスコミ関係者が多そうね

UWF戦史と同時期に「変態新書」を発売するも、酷評された紙プロ関係者がいる悪寒
579お前名無しだろ:2009/08/08(土) 13:39:52 ID:9DRSepr00
Uファンの中にはプライドに対して複雑な感情を抱えている人も多い事をまったく理解できず
無神経にもひたすらプライド中心の格闘技観を垂れ流す奴とかな
580お前名無しだろ:2009/08/08(土) 14:11:48 ID:CbmM+xQx0
寧ろ知っててやってんじゃねーか、て気がするんだが。
581お前名無しだろ:2009/08/08(土) 14:31:45 ID:vOFzQnbUO
>>579
PRIDEに複雑な感情を抱えてんの前田信者だけだろ
582お前名無しだろ:2009/08/08(土) 16:40:01 ID:0s3qK4yt0
前田ファン=U系ファンの最大派閥だから
583お前名無しだろ:2009/08/08(土) 17:57:09 ID:c7fBuflA0
それならリングス潰れてねえよ
584お前名無しだろ:2009/08/08(土) 18:02:10 ID:0s3qK4yt0
前田がやめて、選手がぞろぞろ引き抜かれて潰れたんじゃん
支持者の数が多いのは、mixiのファンコミュ登録者数を調べれば明らか
U系ではだんとつで前田コミュの登録者が多い
へたな現役格闘家より多い
585お前名無しだろ:2009/08/08(土) 18:15:43 ID:qs+P83zS0
UWFはプロレスが総合へ変わるための実験とかの言い分を信じるなら
PRIDEはUインターやリングスよりはよっぽどUWFの理想に近いはずなんだけどね
586お前名無しだろ:2009/08/08(土) 18:34:36 ID:75LyKfC40
似た別物だね。
グラウンドの打撃は原則否定している
胸部への頭突きも刺激伝道系に影響を与える可能性もあるからね

グラウンドの張り手でも取り入れてはいたが否定的
まして膝や肘攻撃なんて論外

「喧嘩や殺し合いじゃない」
当時はそれほどタコ殴りが常識や倫理に抵触していたから
ましてや対応技術の発達してないあの当時に取り入れていたら怖いよ
587お前名無しだろ:2009/08/08(土) 18:40:47 ID:c7fBuflA0
別物じゃねえだろ
パンクラスはやってんだから
588お前名無しだろ:2009/08/08(土) 18:41:07 ID:zi2XjsOm0
まあ俺だってWOWOWでずっと見てたからリングスのほうに
思い入れはあるが、KOK後期はプライドのほうが試合自体は
楽しめた。
ただパウンドありのMMAはブラジルで以前から行われてたものが
表舞台に出てきただけで、理想系ってかんじは今でもないけどね。
プロレスラーがMMAを利用したのか、利用されたのかはどっちの
側面もあるんだろうけど、、。
589お前名無しだろ:2009/08/08(土) 18:41:11 ID:tPxhSd+70
旧UWFはカネがなく有名な外人が呼べないから、日本人対決がメインになった。
さらに日本人選手も少なく善玉悪玉の対立構図は作れないので、
ガチの幻想をまとった団体になった。つまり消去法の結果なのだ。
しかし新日本との業務提携をへて新UWFでは当たった。結果オーライなのだ。
590お前名無しだろ:2009/08/08(土) 18:49:22 ID:0s3qK4yt0
プロレス的な格闘技という意味においても、出てた選手にしても、
プライドはU系そのまんまだろ
それが理想的な形なのかは別だが
591お前名無しだろ:2009/08/08(土) 18:56:34 ID:dXxj7O1W0
佐山まで遡っての「総合格闘技」ならもう世界レベルで実現してる。
ただし「プロレスラーによる真剣勝負のレスリング」が
「Uの理想」なら少し違ってくる。

まぁUがあった頃からU好きの多くは
「真剣」てとこに惹かれていたろうから
「総合+真剣」が普通に見られる昨今
見たかったものが見れたと思ってていいんだろう。

>まして膝や肘攻撃なんて論外
あったでしょ

592お前名無しだろ:2009/08/08(土) 20:12:24 ID:J03XV6wF0
佐山の打投極ならとっくに実現してるが、ゴッチイズムのプロフェッショナルレスリングの実現はまだってところですかい。
う〜む、奥が深い。
593お前名無しだろ:2009/08/08(土) 21:34:36 ID:0s3qK4yt0
ほんと深いよなー
昔のヨーロッパのレスリング興行のようなのがゴッチさんの理想なのかな
594お前名無しだろ:2009/08/08(土) 22:04:15 ID:/zrRFPNH0
まあゴッチは四天王プロレスを見て
「客が喜んでるからこれで正しい」
って言ったくらいだから意外と柔軟な考えをもってそうだ。
自分の好きなスタイルとは違うだろうけど。
一方テーズは
「まるでタフマンコンテストだ!」
と顔をしかめた。
595お前名無しだろ:2009/08/08(土) 22:11:04 ID:FihYeRbH0
うろ覚えだけどゴッチは紙プロ(だったと思う)で
「強くても客を呼べないのはプロ失格。客を呼べるのがプロ。
私がプロモーターだったら当然客を呼べるレスラーを優遇する」
みたいな発言もしてたと思うんだよね。
それまでの主張と違うんじゃねーの?と思ったけど、
そっちのが1種のギミックみたいなモンだったのかね。
596お前名無しだろ:2009/08/08(土) 22:23:58 ID:/zrRFPNH0
鈴木が
「ゴッチさんみたいなレスラーになりたいです!」
って言ったらまんざらではなさそうにしながらも
「馬鹿を言っちゃいけない。食っていけなくなるぞ」
と言ったくらいだから自分のプロレスラーとしての評価(特にアメリカでの)を
意外とちゃんと把握してたのかもね。
でもマット上では自分のスタイルを貫いて、リングをおりてじじいになっても
体を鍛えていた姿はギミックの一言ではかたづけられない凄みをかんじる。
で、その鈴木は憎たらしいヒールながら、時折正当派のテクニックを見せる
いいキャラ作ってると思う。
597お前名無しだろ:2009/08/08(土) 23:22:04 ID:0s3qK4yt0
>>596
全部同意だな
ギミックの一言で片付けられるような生き様ではないし
598お前名無しだろ:2009/08/09(日) 00:15:27 ID:wQXEfN9s0
ギブアップとフォールで勝負が決まる、真剣勝負のプロレスを、
どっかが実験的にやってみてくれないもんかね。
599お前名無しだろ:2009/08/09(日) 00:28:44 ID:6l5rCIQ60
>>598
ギブアップはともかく、3カウントフォールなんてよっぽどのことがない限り
決まらないだろ
絶対に返されないように抑え込んでフォールするって感じ?
600お前名無しだろ:2009/08/09(日) 00:43:18 ID:FyFSvIhV0
>>595
「客を呼べない最強の男より、客を呼べるナンバー2をエースにしろ」と佐山に説いて決裂したんだよな。
佐山は「あの人、ハッキリ言ってプロレスなの」と憤慨していたね。
まだ佐山がトンガっていた頃の話。
601お前名無しだろ:2009/08/09(日) 00:45:57 ID:ZnpCLqQM0
そもそも誰をエースって決めてる段階でプロレスだもんな
602お前名無しだろ:2009/08/09(日) 01:01:16 ID:wQXEfN9s0
>>599
そう、逆さ押さえ込みとかスモールパッケージホールドとかで丸め込むんだよ。
ゴッチさんが考えてた「キャッチレスリング」って、要は無我ルールのガチ版みたいなのだったんじゃないかと
思うんだよね。
603お前名無しだろ:2009/08/09(日) 01:08:16 ID:6l5rCIQ60
>>602
逆さ抑え込みもスモールパッケージホールドも
両方ともガチでやったら極まらないだろ
604お前名無しだろ:2009/08/09(日) 01:15:01 ID:uFQOMWR+0
末期Uインターが1カウントフォールってのを採用してたけどね
純プロの続行意思の確認的なフォールじゃなくてちゃんと両肩押さえ込むの
プロレス雑誌は新日WAR東プロと絡んで純プロに歩み寄ったって書いてたけど
実際は当時レスリングコーチに就任した安達氏の影響が大きかったと思う
605お前名無しだろ:2009/08/09(日) 01:23:53 ID:08KiOOSxO
全女の若手の試合みたいだなw
606お前名無しだろ:2009/08/09(日) 01:36:51 ID:wQXEfN9s0
>>603
やっぱそうかな。

>>605
全女伝統の押さえ込みマッチね。
全女といえば、長与千種なんかはUの影響を露骨に受けてたよな。
飛鳥なんか骨法だしw
607お前名無しだろ:2009/08/09(日) 01:37:29 ID:uFQOMWR+0
いや全女の押さえ込みルールは良く出来たシステムだったと思うよ
雑用と押さえ込み年に250もこなしてりゃそりゃ強くなるわ
608お前名無しだろ:2009/08/09(日) 01:42:42 ID:/xrL9lgGP
>>607
全女式ボディスラムから横四方に押さえ込まれて、ブリッジしようとしながら力尽きて3カウント取られるんだよね
609お前名無しだろ:2009/08/09(日) 03:27:55 ID:ZKTFdXJD0
新人は大技禁止の究極の姿だね
610お前名無しだろ:2009/08/09(日) 04:39:57 ID:IzZLYxBX0
>>598
それってアマレスみたくなって、つまんないんじゃない?
611お前名無しだろ:2009/08/09(日) 04:44:03 ID:IzZLYxBX0
考えてみるとギブアップって不思議な制度だ。
相撲にも柔道にもアマレスにもない。
612お前名無しだろ:2009/08/09(日) 05:54:14 ID:8EhiOOcB0
>>600
そうそう。オレが紙プロ(だったと思う)で読んだ話をもう少し
具体的に言うと、そんな話をしてたんだよね。
まぁゴッチさんは別のムック本で「私は決してショー的要素を
否定しているわけではない」とも言ってたから、
「今のプロレスはあまりにも行き過ぎてる」てのが
その主張したいところだったのかな、と思う。
613お前名無しだろ:2009/08/09(日) 07:30:43 ID:tngLGS3e0
>>611
マイッタ
614お前名無しだろ:2009/08/09(日) 10:41:36 ID:3pnWvOsC0
最近の話題とは違う意味でクスリの話題が絶えない業界ではあるが
U系含めてプロレス・格闘技界は大丈夫なんだろうか
615お前名無しだろ:2009/08/09(日) 10:52:21 ID:3ftA9em50
>>611
絞め、関節技のある柔道はありますな

>>603
「君達も大男の両肩を3秒間押え付けておくことが、
どれほど困難かわかるだろ?
だからこそサブミッションがあるんだよ」って
ゴッチ氏が言ってたね。
616お前名無しだろ:2009/08/09(日) 10:53:54 ID:3ftA9em50
>>598
そんなにクラッシックなスタイルを標榜するなら
後楽園あたりでいっぺん、興行やってみてよ
「キャッチとはこんな感じです」って
と宮戸に言いたいね


ところで本日は
http://www.igf.jp/news/2009/090804.html
ですね。興味激薄ですが。
チケットたぶん大量に余ってるかと。
で23時からサムライで当日放送です。
617中野な人:2009/08/09(日) 11:11:08 ID:iylOhtZGO
なんとなく>>598を見て鶴田対ロビンソン戦を思い出したッスよ

ガチレスリングの押さえ込みと違う、「〜固め」の妙が味わえる名作ッスよ
618お前名無しだろ:2009/08/09(日) 11:27:58 ID:oposBNqJO
>>594 テーズがタフマンコンテストって言ったの新日の橋本にだよ

三沢と小橋の試合見た時は「力道山が生きていて、この試合見てたら試合中リングに上がって来て二人とも、ぶっ飛ばされてるだろうな」とか

「三沢君、試合中タイツのズレを気にしてる暇なんか無いんだよ」
って辛口だった
619お前名無しだろ:2009/08/09(日) 12:11:04 ID:ZKTFdXJD0
ああそうか、ごっちゃになってた。
たしか橋本VS天龍を見てだっけか。
他にもパンクラスを見て
「これはコンテスト(真剣勝負)だな。こういうのは大好きだ!」
と言ってたりなかなかおもしろかった。
620お前名無しだろ:2009/08/09(日) 12:15:15 ID:Ebq4ZBvJ0
しかしそーいう発言聞けば聞くほどゴッチのほうが
余程柔軟な考えの持ち主だよねw
2人の生前中は逆のイメージだったけど。
621中野な人:2009/08/09(日) 12:39:04 ID:iylOhtZGO
流本で、「力道山は子供ファンへのサービスを大事にしていて、自ら子供を呼び寄せて一緒に写真を撮っていたが…
テーズは記者に子供ファンとの写真を頼まれると嫌がり断った」的なこと書いてあってテーズが大嫌いになったッスよ
622お前名無しだろ:2009/08/09(日) 12:57:21 ID:oposBNqJO
>>619 たしか、ブルータスって本だっけ?
テーズ、前田と対談した時「お前、カレリンとやるんだって?アイツは化け物だぞ」って言ってたな。

あと前田、佐山にゴッチさんに謝れって言ってたけど「ゴッチさんは膝を手術しても治ればすぐにスクワットをする。変わった人ですね」ってテーズと笑ってたな…
623お前名無しだろ:2009/08/09(日) 13:04:10 ID:QjL3iUYx0
船木の藤原組〜パン初期のゴッチ崇拝→その後名前も口にしなくなった豹変ぶりは凄かったな
624お前名無しだろ:2009/08/09(日) 13:12:16 ID:fAiEdyr90
>>623
(♪ 好きか!嫌いか!ハッキリ!させろ!)きたか
625お前名無しだろ:2009/08/09(日) 13:18:10 ID:mJbLzU1W0
>>623
鈴木はゴッチさんが没するまで文通してたんだよな

船木は若い時はとんがってたからね
ただ、最初期のパンクラスは、潰し合い秒殺スタイルの特異さに加えて、
けゴッチさんを顧問に招いたことで、
弱小の新規プロレス団体としてはありえないほど箔がついたと思う
だいぶ丸くなった今は、感謝しているのではないかな
626お前名無しだろ:2009/08/09(日) 13:21:24 ID:ZKTFdXJD0
>>622
そうそうブルータスの格闘技特集のやつ。
おもしろかったんだけど、あとから読み返すと意外とテーズもいいかげんなこと
いってるなあ、って印象も受ける。
ファス戦で結果を出してた大塚のプロレスみてベタ褒めしてたり、一方ヒクソン戦の
高田はボロクソだったり。たしかインターの時は肉体、精神の限界点の高い
理想のプロレスラーって言ってたが。
627お前名無しだろ:2009/08/09(日) 14:38:48 ID:ZnpCLqQM0
>>623
本気でガチやりだしたら
ゴッチがイマイチなことに気づいたとかじゃないの?
628お前名無しだろ:2009/08/09(日) 14:39:37 ID:oposBNqJO
>>626 思い出したけどテーズの三沢・小橋戦の感想は、この程度じゃ無いんだよね。相当、この試合がお気に召さ無かったのか、とても誌面に載せられないような事をかなり言ってたって書いてたね!スネークピットジャパンのイベントで流智美と話した時、聞きゃよかったよ
629お前名無しだろ:2009/08/09(日) 14:46:39 ID:mJbLzU1W0
>>627
最初期のパンクラスのガチ度は半端じゃないよ
怪我人続出なのに興行ペースに縛られてたから、
仕方なく試合スタイルルールではないを変えたほど
630お前名無しだろ:2009/08/09(日) 14:50:44 ID:3v1ADjpu0
ゴッチのコメントはいつも強弱関係なく自分の教えを忠実に実行し続ける潔癖症木戸と
ゴッチ式スタイルに固執していたツンデレ鈴木だけは別扱いだったな
631お前名無しだろ:2009/08/09(日) 14:51:25 ID:mJbLzU1W0
日本語が変
すまん

仕方なく試合スタイルを変えたほど、と言いたかったw
632お前名無しだろ:2009/08/09(日) 14:57:00 ID:Y+fL+OpL0
>>623
パン皆でゴッチに寄せ書き書くときに窪田がHello Gotchって書くとこをHell Gotchって書いた話は好きだw
633お前名無しだろ:2009/08/09(日) 15:25:47 ID:08KiOOSxO
>>630
藤波のこともでしょ。
ドラゴンは自腹を切って結婚式にゴッチさんを招いたらしいし。
そんな日本人レスラー他にいる?
634お前名無しだろ:2009/08/09(日) 15:27:05 ID:L061l7ko0
ゴッチってのは、こう言ってはなんだが、名義貸しみたいなところもあったよね。
来るもの拒ますで、Uでも無我でも言われれば何でも顧問になってしまうところが。
635お前名無しだろ:2009/08/09(日) 15:28:45 ID:mJbLzU1W0
ゴッチさんは、高田と猪木の事は、死ぬまで悪く言ってたみたいだね
あいつらは金の亡者だって
636お前名無しだろ:2009/08/09(日) 16:45:12 ID:apTjbk1n0
高田がゴッチで金儲けしたことなんかないだろう
むしろテーズにいっぱい金取られてた側
637お前名無しだろ:2009/08/09(日) 16:48:18 ID:mJbLzU1W0
>>636
プライド初期の頃の高田についてみたいよ
ゴッチに無心したとか、そういうのはさすがに無いだろうw
638お前名無しだろ:2009/08/09(日) 17:16:26 ID:/dfmcuqG0
スレチだけどゴッチさんの話題が続いてるんで・・・
シークとの因縁話?があるよね。
この2人って実際に対戦した事あるんかな。
年代的にはあってもおかしくないし、映像でも残ってるなら
是非見てみたかった。
639お前名無しだろ:2009/08/09(日) 17:20:12 ID:/dfmcuqG0
ちょっと誤解与える表現になったかな。
スレチてのはゴッチさんの話題じゃなくて、
シークとの因縁話?の事です。
640お前名無しだろ:2009/08/09(日) 18:57:25 ID:w0GBYN1fO
ゴッチは、藤原、木戸、藤波、前田がグッドで、みのるは慕ってくれてうれしい、みたいなこと言ってた
で、船木、猪木、高田はバッドだとさ
641お前名無しだろ:2009/08/09(日) 19:00:16 ID:apTjbk1n0
中西は?
642お前名無しだろ:2009/08/09(日) 19:09:44 ID:ZnpCLqQM0
ベストは藤原だっけ?

船木に関しては柔術やりだしたことに
かなり不満だったらしいね
643お前名無しだろ:2009/08/09(日) 19:12:02 ID:/dfmcuqG0
「彼(高田)は私に対して『あなたは何ができるのか教えてくれ』
という態度だった」と言ってたヤツかな。
「佐山の事は残念ながら私の意識からは離れてしまってるんだよ」
とも言ってたね。多分>>600さんの事があった後だったんだろーけど。
その時は船木に対してはまだ否定的じゃなかったんだよね。
644お前名無しだろ:2009/08/09(日) 19:54:28 ID:mJbLzU1W0
>>640
>ゴッチは、藤原、木戸、藤波、前田がグッドで、みのるは慕ってくれてうれしい、みたいなこと言ってた
>で、船木、猪木、高田はバッドだとさ

西村とかはどうなんだろう
645お前名無しだろ:2009/08/09(日) 20:24:59 ID:FyFSvIhV0
>>628
あれは流じゃなくて中田潤の仕事。
中田は三沢シンパで、後にノアのブレーンだったぐらいだから相当自主規制したんだろうね。
646お前名無しだろ:2009/08/09(日) 21:10:45 ID:ZKTFdXJD0
こちら福岡だが明日の夕方前田が民主の応援演説に来るらしい。
仕事じゃなけりゃ見に行きたいなあ。
立ち止まってその立看を見てたら20代前半くらいの女の子が
「あ、前田が来るんだって」
と友達と話してたのに少し驚いた。若者にも意外と知名度あるのかな。
647お前名無しだろ:2009/08/09(日) 21:45:58 ID:qsXjzGEQ0
>>646

つ極東板ですぐに使えるAAコピペ置き場【NO27】
  http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1237784178/l50
648お前名無しだろ:2009/08/09(日) 21:50:19 ID:mJbLzU1W0
>>646
そういえばHEROS時代、前田スレに自称20代の女の子が常駐してた
福岡までは行けないなあ

今日はアウトサイダーの挨拶で、三沢追悼の10カウントゴングを鳴らしたらしい
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2009/2009080903/27.html
649お前名無しだろ:2009/08/10(月) 00:32:07 ID:qdr1GMEE0
桜庭のとこの佐藤が竹内とドロー
まだ若いし期待できるな
650お前名無しだろ:2009/08/10(月) 00:46:29 ID:9UGyf1f50
>>644
西村はレスラーじゃなくて、新日のスタッフかなんかだと思ってたらしいw
651お前名無しだろ:2009/08/10(月) 01:41:46 ID:AtrGuyqt0
となるとジャーマン伝授の中西はいかに
652お前名無しだろ:2009/08/10(月) 02:04:07 ID:ufYPjmQhO
>>564

「私設UWF伝 猛き旋風に告げよ」
だっけ?
週刊プレイボーイの連載をまとめたやつだったかな?
653お前名無しだろ:2009/08/10(月) 02:14:32 ID:fNBKIAjO0
>>634
あープロレス界の金田一京助だな。
654564:2009/08/10(月) 03:00:46 ID:CmCtx+740
>>652
多分それだ! ありがとう。

格闘技ファンとしての、一期一会の奇跡を共有したいって思いは、
作家として取材しました的なものとは別物だった。

今は電子ブックで販売してるみたいだから読み直そうかな。


655お前名無しだろ:2009/08/10(月) 04:24:57 ID:fNBKIAjO0
とまあまたUWFの流れになってきたからまた意見を拝聴いたしたく。
リングスでやった前田藤原戦。
みなさんはどういう視点で観ていたんでしょーか?
656お前名無しだろ:2009/08/10(月) 09:57:21 ID:EEtcrBkR0
正直、なにを今さらとしか思っていませんでした。
657お前名無しだろ:2009/08/10(月) 10:35:06 ID:Q4Se2bSO0
UWFはリアルタイムで見れなかったから試合前は
けっこう楽しみだったけどね、、。
まあ新日で藤原は見てたからだいたい試合は予想できたけど。
658お前名無しだろ:2009/08/10(月) 11:24:58 ID:XRUCos/q0
ストーンと尻餅を付いてダウンする藤原w
659お前名無しだろ:2009/08/10(月) 12:14:03 ID:SJhMXxH40
>>655
試合内容が予想通りというか懐かしいというか
リングスにも、たまにはこんな試合があってもいいか、という感覚だったなあ
660中野な人:2009/08/10(月) 13:19:23 ID:AL342CSKO
>>655インターでの高田対藤原戦とどっちが先でしたっけ?

俺的には期待がでかかった分高田戦での体たらくで藤原の評価暴落だったッスよ
ましてやあの日は前座で田村対桜庭があったッスからね…
661お前名無しだろ:2009/08/10(月) 13:39:30 ID:qPAG8uox0
ビッグマウスラウドでの木戸vs藤原も、片や引退した人だしって期待を抑えて観たけど、
まあ予想通りというか、なぜ今?って感じでしたよ。
662お前名無しだろ:2009/08/10(月) 13:55:17 ID:lYRSodDk0
会場で見てたけどやっぱ田村長井の方が印象に残ってるな
肘パッド付けていつもと違うぞ感出してたのに子供扱いされてたからな
あと大阪城ホールガラガラだった
663お前名無しだろ:2009/08/10(月) 14:45:25 ID:SJhMXxH40
昨日のアウトサイダーに、藤原組長が来ていたそうだ
向かいの会場で行われるIGF出場前
なんやかんや、お元気で何より

ディファには船木も来てたらしい
http://ameblo.jp/masa-funaki/entry-10317664970.html
664お前名無しだろ:2009/08/10(月) 17:46:26 ID:QjS92lvmO
二人のかつての弟子に同時に会えて、自分も試合して、か
藤原にとって素晴らしい1日だったんだな
665お前名無しだろ:2009/08/10(月) 18:23:49 ID:Q4Se2bSO0
ガンの件もあるし体は大切にしてほしいね。
結婚してるんだっけ?
666お前名無しだろ:2009/08/10(月) 18:37:39 ID:eYEawPAP0
>>665
奥さんは確か組長より一回りくらい年上のはず
667お前名無しだろ:2009/08/10(月) 18:42:15 ID:RrCnYA8e0
確かプロレス入りした時は既に結婚してたんじゃなかったかな。
どっちにしても若い頃だったと思う。
668お前名無しだろ:2009/08/10(月) 19:51:40 ID:AtrGuyqt0
藤原や木戸には体が動くうちに若い人間にテクを伝授してほしいのだが、
二人とも積極的に教えるタイプじゃないんだよね。マイペースというか。
新日のころの藤原でさえただ練習相手がほしかったから一緒に練習してただけ
とか言ってるし。
またどの団体も今はああいうキャッチ的なムーブを重視してないから
コーチの声もかからないし。もったいないなあ。
669中野な人:2009/08/10(月) 20:17:07 ID:AL342CSKO
組長といえば婆専ッスからね
新日時代に巡業で旅館の70過ぎた婆さんとした話とか強烈過ぎッスよ
670お前名無しだろ:2009/08/11(火) 00:40:38 ID:H3Z4U84X0
>>669
川口浩隊長よりも冒険家じゃないっすか!?
671お前名無しだろ:2009/08/11(火) 00:43:19 ID:ZaSEeFQ80
グロすぎて、組長の話題にのれない。
実話なの?
672お前名無しだろ:2009/08/11(火) 00:47:58 ID:7xdzO7mHO
藤田も新日時代ホテルの清掃のオバサンとやったんだよな
673お前名無しだろ:2009/08/11(火) 01:51:56 ID:4nESzd//0
清掃のオバサンっつったら多分40〜50代でしょ?
それぐらいならまぁわからん事もないけど
70過ぎとなると流石にちょっと「どーなの?」て気がするなぁ。
実話なんかね。
674お前名無しだろ:2009/08/11(火) 02:31:28 ID:53OavC3X0
>>668
最近の新弟子は総合格闘技とかかじってる奴多いし、組長がせっかくレクチャーしても
ちゃんと聞いてくれなさそう。
しかも身につけたとしても、ごく限られたファンにしか受けない技術だからなあ。
寂しい話ではあるが、ロープワークやハイスパットの練習から入るのも、やむない現状だな。
675お前名無しだろ:2009/08/11(火) 03:36:07 ID:VqS0zQ5m0
藤原は初体験の時、セックスというからには6回はしないといかんと
がんばってたが、彼女が5回目でもう勘弁してくれと言い出したので
家に帰って一回オナニーしたらしい。
676お前名無しだろ:2009/08/11(火) 03:38:46 ID:dBDQrSZu0
今年いちばん笑った動画です!おひまならどうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=ldeoIB8f0r0
677お前名無しだろ:2009/08/11(火) 03:53:11 ID:qVUFBCM/0
>>675
完全にネタですなw
678お前名無しだろ:2009/08/11(火) 06:15:34 ID:3GfTO553O
>>646
前田信者の捏造布教活動の例です
679中野な人:2009/08/11(火) 07:32:54 ID:EUNi1qj0O
>>673藤原が何かの対談で話してたッス
「朝起きたら婆さんが化粧してた、いくつになっても女なんだなぁ…って思ったよ」とか言ってたッスよ
あとその対談で佐山に「露天風呂の女湯岩壁にのぼれば覗けるから先に行っとけ」って言ったのを忘れて飲んでて…
数時間して露天風呂に行ったら佐山が岩壁の上で全裸で凍えてたとか
ドン荒川とスパーして足極めたのに平然としてるからおもいっきり極めたのに平然とされて…
実は極めた時に折れてて練習終わった後に荒川が道場のチャリで病院に行った話とか…
素敵過ぎるエピソード満載だったッスよ!!
680お前名無しだろ:2009/08/11(火) 07:43:03 ID:vHG66Q8s0
>>679
「いくつになっても女」てのはまぁわかるとしてもよ、
やっちゃうてのはどーなのよ?
中野は組長高田で組長の株が暴落したらしーけど、
オレはそっちのが暴落てか、引くってw
681中野な人:2009/08/11(火) 07:52:52 ID:EUNi1qj0O
>>680
俺も昔は女は若い方がいい派だったけど今は組長ほどじゃないけど熟女も好きだから全然素敵なエピソードッスよ!!

選手としての組長は
「何をしでかすか解らない怖さを持ったレスラー」
(二次Uでの前田戦のレガース無しでのローを前田の悪い膝に入れたり…)なんでインターの高田戦でも何かしてくれるかと思ったら顔見せ程度のKO負けでガッカリだったんスよ…
682お前名無しだろ:2009/08/11(火) 07:59:48 ID:vHG66Q8s0
>>681
オレも熟女なら好きだよwでも70過ぎの婆さんは
その範疇超えてるだろw
まぁ朝からこんな話題もアレなんで・・・

中野は天龍な人でもあるらしーけど、天龍高田はどーだったよ?
オレは2試合とも凄くいい試合だったと思うけど。
特に2試合目は初戦を凌駕してたと思う。
683お前名無しだろ:2009/08/11(火) 08:21:12 ID:+1ZGM9KZ0
>>680
おそらく同意の上だろうし、なんなら向こうは女を取り戻してるんだから問題ないだろ
684中野な人:2009/08/11(火) 08:26:20 ID:EUNi1qj0O
天龍対高田は…
2戦とも会場で観たッスよ
一戦目は試合前から最高に盛り上がったッスけど…
フィニッシュの肩固めはいつもの天龍なら耐えるはずだし、もう一山あると思ったらあっさり終わったんでアレ?
って感じッスよ
あと服部が天龍の頭カットする瞬間が球場のスクリーンにどアップで映って興醒めだったッス
2戦目の感想は
「高田も大人だなぁ」「いいプロレスしてるなぁ」
と何故かさめて観てました…

天龍って対抗戦とかになると異常にでかくて分厚く見えるッスよね?
685お前名無しだろ:2009/08/11(火) 08:45:53 ID:y6uvwmHe0
完熟女性癒し組・組長
そういえば、若い頃から盆栽が趣味なんだよな
変わってるけど面白い人だ
686お前名無しだろ:2009/08/11(火) 12:18:54 ID:5H4I+2Bn0
やっぱし飲み屋で初対面の天龍と藤原が頭突き合戦を
はじめる話しが最高だな。
周りの客には迷惑以外の何物でもないが。
687中野な人:2009/08/11(火) 13:25:01 ID:EUNi1qj0O
>>686しまいには道端で相撲とりはじめたんスよね?
さすがに天龍に相撲挑んじゃダメだろ組長!!って思うけどそれも組長らしくて素敵ッスよね
688お前名無しだろ:2009/08/11(火) 13:43:01 ID:6ROU/zYU0
組長が「オレならオマエに相撲で勝てるかも」と言ったらしいね。
次の日目覚めた組長は何があったのか全然覚えてなかったらしいけどw
新日の選手で相撲取ったら断トツ強かったらしいし、それなりに自身は
あったんだろーね。
689中野な人:2009/08/11(火) 13:52:49 ID:EUNi1qj0O
新日の巡業でも会場前によく遊びで相撲大会開いてたらしいッスね
そこで佐野が意外に強くて組長が
「佐野は良いなぁ…サノョィョィってな…」
と言ったとか…
690お前名無しだろ:2009/08/11(火) 13:59:57 ID:6ROU/zYU0
組長てそーいう駄洒落も好きらしいからねw
古い話だけど、86年のIWGPの猪木戦への意気込みを聞かれた時も
「両国で完敗してますからねぇ。帰ってから乾杯しましたけど」
691お前名無しだろ:2009/08/11(火) 14:07:42 ID:CvWjqsnF0
新日インターの対抗戦だが
ロープワークが一切なかったな
アレは新日がインターに合わせたのか?
ちなみにロープワークやってたのは長州だけだったがな?
692お前名無しだろ:2009/08/11(火) 15:18:00 ID:06zEavtx0
>>691
第一試合で永田が金原をロープに振ろうとして拒否したのと
佐野がトペを敢行するときに自分から飛んだ。

10.9はここの住人的にはどうだったんだい?
俺はその頃は新日信者だったから、イヤッホー辻状態だった
693お前名無しだろ:2009/08/11(火) 15:50:25 ID:EsswJbGT0
藤原組の関節技セミナーにいったとき、藤原さんはファンに向かって、

「みんなでキック観戦に行くか? それとも、エイズ感染がいいか?」
とか、言ってました。
694お前名無しだろ:2009/08/11(火) 16:39:27 ID:gQcIvJdN0
10.9よりも前哨戦の長州永田vs安生中野の時の物凄いブーイングが
とにかく印象に残ってるなwあそこまで凄いブーイングてのもあんま
聞いた記憶がないw
695お前名無しだろ:2009/08/11(火) 17:24:28 ID:raYtdsTM0
安生はいいヒールだったよ
696お前名無しだろ:2009/08/11(火) 17:55:45 ID:5H4I+2Bn0
ガチバカの板垣にさえガチかと思わせた熱い試合だったね。
あの時の永田さんは男前だった、、。
697お前名無しだろ:2009/08/11(火) 17:59:47 ID:gQcIvJdN0
その後ゴールデンカップスでブレイクするようになるとは
思いもよらなかったwでも過去スレでも話題に出てたけど、
改めて見返してみたらプロレス巧いんだよね、安生。
698お前名無しだろ:2009/08/11(火) 19:45:00 ID:kE4wve9b0
「新日勢がロープに振ろうとするが拒むU勢」

そのシーンは新日勢がUの見せ場をひとつ提供してるってことでしょ
699お前名無しだろ:2009/08/11(火) 20:02:13 ID:VqS0zQ5m0
俺は中止になった蝶野VS宮戸を結構楽しみにしてたんだよね。
宮戸は安生みたいに器用じゃないんで普段通りのスタイルでくると思うから、
蝶野のヨーロッパドサ周りで身につけた普段見せないクラシカルなグランドテクを
見れるんじゃないかと期待した。
西村いわく藤波以降の新日レスラーで一番うまいらしい。
700お前名無しだろ:2009/08/11(火) 20:26:32 ID:D0FTW3/90
西村はヘタだし弱いけどな
701お前名無しだろ:2009/08/11(火) 23:24:54 ID:eYU6hrzA0
当時のメンツでもう一度シャッフルしてカードを組むとしたら
どんなんがよい?
宮戸対西村だな
702お前名無しだろ:2009/08/11(火) 23:30:02 ID:IsdQokus0
宮戸長州かな。墓にクソ発言もあったし見てみたかった。
703お前名無しだろ:2009/08/11(火) 23:39:33 ID:9Ech436YO
なら安生―藤波かな。

田村や桜庭とのシングルも見てみたかった。
704お前名無しだろ:2009/08/12(水) 00:09:56 ID:4j2mPVAt0
そーいや藤波ってあの時はもう無我やってたんだっけ?
インターとの対抗戦には絡んでないよね。

高田は長州や蝶野とはあんま絡んでないし、
反対に安生は武藤とはあんま絡んでないよね?

今考えたらもっとバラエティに富んだ組み合わせを
見せてくれてもよかったのに、と思うね。
せっかくあれだけの面子が揃ってたんだから。
705お前名無しだろ:2009/08/12(水) 00:25:59 ID:OijfFTLT0
でもあのドーム一発目の新日メンバーはベストだと思う。
万が一仕掛けられても対応できるメンバーだから。
中西はあの時アメリカ行ってたんだっけ?
706中野な人:2009/08/12(水) 00:53:39 ID:EGQBK3RrO
俺もあのドームはベスト興行だと思うッスよ!!

強いて言えば健介が気の毒過ぎるくらいで…まぁあの頃の健介ならいいか!W

まぁとにかくあの対抗戦は横アリの安生&中野の悪役コンビの前フリからして最高だったッスよ!!

俺としてはWARと新日の対抗戦も観てるんであの程度のブーイングなら屁でも無かったッスよW

あの横アリ→ドームを両方生で観て「あの時(WAR)にこうゆうの見たかったんだよなぁ…とインターの層の厚さ&平均点の高さに大満足だったッスよ

…後純プオタとしてはメインの四の字フィニッシュで「武藤やるなぁ」とニヤニヤしちゃったッスよ
707お前名無しだろ:2009/08/12(水) 01:14:30 ID:SuCUbtXjO
新日vsUインターなんて金原桜庭vs永田石沢を除いた他はゴミクズ同然w
平成新日の糞つまらなさ、その最大の原因である現場監督長州力の薄っぺらいプロレス観と
高田Uインターのヘタレ腰抜けズンドコぶりがミックスされた救いようのないゴミクズwwwww
あの一連の身も蓋もないクソ対抗戦でプロレスに完全に見切りがついたわ。
708お前名無しだろ:2009/08/12(水) 04:00:14 ID:m8pSLVs90
俺はU系からプロレス見始めたから、逆に純粋なプロレスラーの試合を
あの対抗戦で初めて見た。
俺のイメージではU系以外のプロレスラーってのは馬場さんやブッチャーみたいな
格闘家として失格なボディの連中の八百長SM裸踊りだと思っていたが、
新日のレスラーにもよく鍛えられた強そうなレスラーがいることを知った。
(ま、よく考えてみりゃUにも中野みたいなのがいるもんなw)
あの対抗戦がなかったら、今もプロレスを見てないかもしれない。
709お前名無しだろ:2009/08/12(水) 06:55:17 ID:oUtfFRqn0
へえ〜、U系から入ったんだ。
第一次Uができたとき、僕の会社が水道橋にあって、同僚が
「これからホールにUWFを見に行く」といったのを覚えている。

当時の僕は新日派で、Uはなにやらうさんくさい団体だと思っていた。
それが新日に戻ってきたころからUのファンになりました。
前田のCDやUWFのレガースまで買いました。
710お前名無しだろ:2009/08/12(水) 07:01:42 ID:pJOdl2gR0
オレも横アリの前哨戦→ドーム大会は面白かったし、満足できる内容だったけどね。
殺伐感つーか、ギスギスした緊張感は旧U出戻り時のほうが上だったけど。

でもインターの時は旧Uの時みたいに顔面襲撃事件みたいなきっかけが
あったわけでもないのに、自然消滅みたいな感じで解消しちゃったよね?
丁度この頃は転職やら引越しやらでバタバタしてたんであまり見れなかったけど。

まぁ対抗戦が決まった時は「せっかく山ちゃんが新天地に移って注目を浴びるように
なったのに、これじゃ山ちゃんの存在が霞んじまうなぁ」とはちょっと思ったw
どこまでも割を食っちゃう人だなぁ、て感じ。
711お前名無しだろ:2009/08/12(水) 08:55:24 ID:zMcMQ7F30
まあ山ちゃんも今や整骨院を経営&新日のレギュラー解説だから、
勝ち組と言えるのでは?
712お前名無しだろ:2009/08/12(水) 10:30:11 ID:BE2p2XO40
西村の名前が出ていたので思い出したけど、リングスオランダ一日入門とかやって
レンティングにスパーでボコられて「寝技は私の本分ではありませんから」とか言ってたよな?
713お前名無しだろ:2009/08/12(水) 12:24:53 ID:zMcMQ7F30
へえ、それは初耳だなあ。
しかし西村とリングスオランダって全くイメージが合わないね。
寝技でないとしたら何が西村の本分なんだ?
714お前名無しだろ:2009/08/12(水) 12:36:33 ID:VjFoXSN/0
一日入門?
初日にボコボコニされてもうあいつ来ないだろうとドールマンたちは話していたら
翌日もやってきて驚かれたという話ではなかったかな
しばらくそこで練習して離れる時ドールマンに引き止められたそうだよ
715お前名無しだろ:2009/08/12(水) 12:47:48 ID:hO+vaaRw0
そもそもどーいう縁で西村がリングスオランダ勢と
練習する事になったんだろーね。
716お前名無しだろ:2009/08/12(水) 17:11:54 ID:X5kBXDKc0
武藤高田の後、
蹴りをキャッチ→ドラゴンスクリュー→足4の字
て流れが1種の定番みたいになったよね。
会場もこれが出ると沸いてたし。
やっぱりそれだけインパクトが強かったんだろーね。

それと武藤高田2戦目をドームの正月興行でやった時、
客席で心配そうに見つめる向井亜紀がスクリーンに
大写しになって、場内が「おぉ〜!」とどよめいたのが
印象に残ってるw
717お前名無しだろ:2009/08/12(水) 17:49:41 ID:zMcMQ7F30
プロレスゴッコで足四の字やったらガチで痛いんだよなあ。
とくに足の太いヤツにやられるとやばい。
ドラスクはやるほうが怖い。相手が怪我するんじゃないかと。
718お前名無しだろ:2009/08/12(水) 17:51:43 ID:G1LhQAO40
パンクラスはもうプロレスじゃないよ。
719お前名無しだろ:2009/08/12(水) 18:19:41 ID:5+r0sl+40
近藤も「プロレスラー」を名乗ってくれなくなったしな・・・

ところで西村がリングスオランダって、覚えてないなあ
どういう経緯だったんだろ?
あそこは世界一ガラが悪いリングスなのにw
720お前名無しだろ:2009/08/12(水) 19:36:25 ID:eApg/2eO0
>>719
カラダづくりの海外遠征のときじゃないかな?
ドイツとかも廻ってたから、そのついで
721お前名無しだろ:2009/08/12(水) 19:46:36 ID:aFJQeGoJ0
>>707
じゃーなんでここいんだよ、くそボケ!
722お前名無しだろ:2009/08/12(水) 21:50:08 ID:5+r0sl+40
>>720
ありがとう、知らなかったよ
そんな事があったんだ
723お前名無しだろ:2009/08/12(水) 22:13:54 ID:OijfFTLT0
オーフレイム弟もリングスの時はまだ顔はあどけなかったし、
体も細かったよなあ。今じゃ怪物のような体つきだけど。

でもなんでリングスコンプリートBOXってでないのかね?
もう二回くらい発売予定になって結局中止になってる。
版権とかがややこしいのかな?
724お前名無しだろ:2009/08/12(水) 23:14:09 ID:m8pSLVs90
アリスターって、見違えるほど強くなったな。
金ちゃんにKOされたりしてたのに…
ヒョードルはデビューした時から恐ろしく強かったし、
正直どこでデビューしても強かったと思う。
アリスターこそリングスがはぐくんだ強豪じゃないかな。
725お前名無しだろ:2009/08/12(水) 23:27:23 ID:6q61VUxw0
金原がKOしたのはヴァレンタインじゃなかったか
滑川から綺麗に十字とったのが妙に印象に残ってる
726お前名無しだろ:2009/08/12(水) 23:39:30 ID:ZwasUu2b0
>>723
発売予定までして企画が倒れたのなら
純粋に商売上の理由からではないかと
727お前名無しだろ:2009/08/12(水) 23:39:35 ID:m8pSLVs90
ああそうか、俺の記憶違い。
KOされたのはボビー・ホフマン戦だ。
728お前名無しだろ:2009/08/12(水) 23:42:39 ID:jIZu0O0OO
オレがUWFだぁ



オレがUWFだぁ



オレがUWFだぁ





さて、ダレでしょう?
(ヒント NKホール)
729お前名無しだろ:2009/08/12(水) 23:42:46 ID:SeI1+fLD0
そういえば前田(ガチ童貞/練習嫌い/リアル言うだけ番長/元・三流塩プロレスラー/元・田中正午のパシリ兼舎弟の雑魚)がアリスターにギロチンチョークを教えてやったとか得意気にほざいてたね(笑)
730お前名無しだろ:2009/08/12(水) 23:59:49 ID:knNup7gN0
前田は現役選手に偉そうにしてることよくあるけど
本当に自分の方が強いとか技術あるとか思ってるのかね
731お前名無しだろ:2009/08/13(木) 00:03:29 ID:/do6c7cE0
リングスコンプリートBOXて仮に発売されたら
やっぱり29800円とかの値段になるんだろーね。
オレみたいな貧乏人にゃ手が出ねーやorz
732お前名無しだろ:2009/08/13(木) 00:08:51 ID:Dk0Qeu6e0
>>709
うん、俺はU系から入ったよ。
それも、恥ずかしながらUインターからw
だからあなたやここのファンたちに比べて圧倒的に若輩者。
それ以前のプロレスは、父親が「あれは八百長だ。真剣勝負じゃない」というからそうだと思ってた。
テレビによく出てくる馬場さんはとても強く見えなかったし、説得力なかった。
で、ガキ向けの雑誌でUインターの特集記事があって、「なんだコレ?カッコいい!」と思ったのが始まり。
やっぱりレガース姿が、それ以前のあんこ型レスラーのイメージを覆すカッコよさだった。
厨房になってからパンクラスのハイブリッド理論にかぶれて鳥のささみ食ったり友達と掌底でスパーしたりした。
「Uは従来のプロレスとは違う」から見始めた人って、結構いるんじゃないかなあ。
733お前名無しだろ:2009/08/13(木) 00:12:10 ID:r/9C6z3e0
旧ルール時代からKOKまで網羅して29800円なら破格だと思うが
たとえ100000円でもおれなら女房を質に入れてでも買うけどね
734お前名無しだろ:2009/08/13(木) 00:24:23 ID:UuElNKRt0
>>733
ずいぶん安い嫁だな
735お前名無しだろ:2009/08/13(木) 00:28:44 ID:/do6c7cE0
>>733
オレはオクやアマで中古ビデオ買うんでも懐具合と
相談しなきゃならんのでねw

新生UのコンプリートBOX(せめて3だけでも)と、前田の「戦いの証・地の章」は
ムリしてでも買いたいと思ってんだけど、未だに買えないでいるw
736お前名無しだろ:2009/08/13(木) 00:37:47 ID:mMpn0N100
クエストはリングスに限らず
過去のビデオを積極的にDVDにしてくれんかな。
ルール改正の頃の修斗とか
UVF大会、九州の真武館、大道塾のWARS
格闘技オリンピック、トーナメントオブJなどなど
あらためて観たい大会がいっぱいあるんだけど。
でも、リングスの晩年てクエストからリリースしてなかったか。
737お前名無しだろ:2009/08/13(木) 01:02:26 ID:zqaHxyMz0
>>729
その話は高阪もしてたぞ
一応事実ではあるんじゃないの
>>732
俺も同じだわ
俺の場合はリアル中二病だったんで周りが新日オタだらけだったのに対して
差をつけたかったって面は否めないw
738お前名無しだろ:2009/08/13(木) 01:15:16 ID:QRL42D3f0
>>732
自分はタイガーマスク(佐山)からプロレス見始めたんで、
タイガーが現役でやってるってのでビデオ見せてもらったんだが、
余りの既存のプロレスとの違いにKO喰らって、
レガースの格好良さや無駄の無いのスマートさにまたまたKOされた。

時代が違っても結構ミーハーな入り方の人が多いのでは?
739お前名無しだろ:2009/08/13(木) 01:44:24 ID:/ZMeZmOE0
タイタンファイトに高瀬が出場するらしい。
たしかUFC-Jのトーナメントのあと、ヤマケンのことボロクソに
言ってたよね?
「ヤマケンのバカ、あいつはプロ失格」とか。
740お前名無しだろ:2009/08/13(木) 02:08:56 ID:Q5mWEIRJ0
>>729
お盆休みまで工作って
741お前名無しだろ:2009/08/13(木) 02:10:18 ID:Q5mWEIRJ0
>>739
いつの時代の(ry
その後一緒に仕事してるよ
742お前名無しだろ:2009/08/13(木) 03:50:17 ID:Dk0Qeu6e0
>>737
あー、自分も中二病だったってのはかなり重要な原因って気はするw
ちょうど中学生の時、パンクラスはできるわUFCはあるわK-1は始まるわ新日は人気だわで、
もうシビれっぱなしだったよw

>>738
Uの思想とか理念とかは一見にはわからないけど、やっぱりビジュアルショックは大きいね。
同じ方向性の団体でも、ああいうカッコよさがなかったらハマらなかったかもしれない。
743お前名無しだろ:2009/08/13(木) 03:57:03 ID:kNpGBZqL0
ニコニコかようつべにその9.23横アリの長州組対安生組上がらないかな。
長州が中野をブレーンバスターにとらえたとこもっかいみたいな、コーナー付近での

大仁田対安生のノーロープ有刺鉄線デスマッチみたいな。
たしか安生だけでしょ?FMWに興味もってたのって
744お前名無しだろ:2009/08/13(木) 04:09:42 ID:6jSlVW2nO
オーフレイムは完全にステロイドに手を出したよな

745お前名無しだろ:2009/08/13(木) 12:26:12 ID:EL49hjvq0
冬木軍VSゴールデンカップスとか普通に新日でやってたからなあ。
本当になんでもアリだったよあの時の新日は。

また安生は試合後のコメントも気の利いたこと言うんだよね。
表情もコミカルかつ少し照れを見せて。
ギャーギャー大声出すだけのレスラーは見習ってほしい。
746お前名無しだろ:2009/08/13(木) 15:31:01 ID:jImgJ/2P0
安生に限らずUと大仁田の試合は見てみたかったな。
前田大仁田、高田大仁田、組長大仁田、船木大仁田、
もうUにはいなかったけど佐山大仁田・・・

試合になりそう、てか試合にする気がありそうなのは
組長と安生ぐらいだと思うけど。
船木は大仁田を認めてはいても、試合をするつもりは
なかっただろーし。
747お前名無しだろ:2009/08/13(木) 15:58:37 ID:nDXL4ciCO
なに?wその大仁田に対する上から目線は???www
まともな試合(笑)をするつもりも何もwww
U系のほとんどのレスラーはまともなプロレスが出来ない半端なカタワ者ばっかだろwwwww
748お前名無しだろ:2009/08/13(木) 16:47:06 ID:p8WnAnwS0
いわゆるメジャー団体だってほとんどはまともなプロレスが出来ないハンパなカタワ者ばかりだから心配するな
749お前名無しだろ:2009/08/13(木) 17:23:27 ID:nDXL4ciCO
リング上でアポロ菅原に泣かされる鈴木みのるwwwwwwwwwwww
プライドだけは異常に高いが無力wwwwwwwwwwwwwwwwwww
これがUWFの実態ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
750お前名無しだろ:2009/08/13(木) 17:30:35 ID:nDXL4ciCO
ルチャ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>UWF(笑)
ドスカラスjrに虐殺秒殺された芋豚顔リーゼント中野龍雄wwwwwwwwwwwwwww
試合前は上から目線で余裕ぶっこいていましたがwwwww
ロートルwエル・ソラールからテイクダウンすら奪えずww逆切れで誤魔化す鈴木みのるwwwwwwwwwwwwwwwww
これがUWFの実態ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
751お前名無しだろ:2009/08/13(木) 17:33:08 ID:jImgJ/2P0
>>747
別に大仁田に対する上から目線なんて無いよw
オレは上のほうでも言ったけど、FMW時代の大仁田は好きだったし。
これまた誤解を与える言い方になっちまったかもだけど、
前田や高田は恐らく最初から大仁田と試合をする気は
なかったろーな、と思ったからああいう表現になっただけだよ。
752お前名無しだろ:2009/08/13(木) 17:41:18 ID:mf3lhH4N0
>>749-750
禿同
でもそのU戦士の足元にすら及ばないのが大仁田
753お前名無しだろ:2009/08/13(木) 19:16:12 ID:vVIOB1aD0
とにかく、「大仁田」だけは受け付けない!と

ついこの間迄行ってきたが、「子殺し」を読んでほんの少しだけ見直した
754お前名無しだろ:2009/08/13(木) 19:30:28 ID:+kGrT1cu0
ガチの場ではU系レスラーや新日系レスラーなんかよりルチャドールや女子プロレスラーの方が断然勇敢でタフで面白いファイトをしてたよね。
たとえ技術的にかなわないにしてもタダでは済まさないぞという意地とプロレスラーとしての誇りが感じられるというか。
755お前名無しだろ:2009/08/13(木) 19:38:34 ID:vVIOB1aD0
インディーが、見下されるのは「ジュニアヘビー」の選手しか居ないからだと思う

技術や創意工夫、体の張り方とかは「凄い!」でも、無理ばかりさせると危険だよ
756お前名無しだろ:2009/08/13(木) 19:52:42 ID:8iVSxbwB0
「格闘技の祭典(?)」での大仁田vs青柳って、
プロレスだったの? すごい雰囲気だったよね
757お前名無しだろ:2009/08/13(木) 20:03:51 ID:/ZMeZmOE0
まあプロレスなんだけど、初の日本人同士の異種格闘技戦ってことで話題には
なったね。
セコンドが佐竹、松永、デルフィン(素顔)、邪外と今考えると豪華だった。
空手軍のセコンドはプロレスをよく分かってない人も多くて、それで異様な雰囲気に
なったらしいね。大仁田が椅子で殴ってるのを見てエキサイトしたり。
758お前名無しだろ:2009/08/13(木) 20:13:48 ID:Q5mWEIRJ0
>>756
大仁田は嫌いだけど、その試合は観戦仲間から奨められて見た
本当は評価したくないんだけど、カオスな面白さだけは認めざるをえない
759お前名無しだろ:2009/08/13(木) 20:46:07 ID:8RhUOoDL0
倒れこんだ青柳を大仁田が蹴って、空手軍団がエプロンになだれ込んで
抗議したら大仁田が更に青柳を蹴って煽った場面は最高だったなw
760お前名無しだろ:2009/08/13(木) 20:48:02 ID:nDXL4ciCO
新日道場幻想を更に斜め上に進化させたUWF幻想にあぐらをかき、退屈極まりない塩試合を垂れ流してラクしてカネ儲けをしてきた
第二次UWF戦死の皆さんより大仁田の方がプロレスラーとして全然上だろうがwwwwwwwwwwwww

だいたい大仁田厚と前田日明、どこが違うの?????wwwwww
761お前名無しだろ:2009/08/13(木) 21:07:14 ID:bjLbTwL20
青柳絡みでいえば、邦昭VS彰俊って最高だったよ。
プロレスなのか場末の喧嘩なのかは知らないけど、プロレスという定義の試合ではベストかな。

ちなみにU関係だったら、田村vsオブライドの両国とNKホール(だっけか?)の二試合かな。
その後の「真剣勝負」発言もよかったよ。
田村の試合って、なんか熱くさせるんだよな〜 凛とした感じがするからかな。
762お前名無しだろ:2009/08/13(木) 21:07:48 ID:qpPRiofZ0
一方をことさらに持ち上げて、対極の一方をことさらに誹謗することがファン心理だが
次元が低くなってしまうのでやめるように
763お前名無しだろ:2009/08/13(木) 21:26:15 ID:C3aNfSA30
>>761
真剣勝負って言うならパンクラス行けば良かったのにリングスだもんな
結局、真剣勝負やりたいのはあくまで高田相手だけだったのかな
764お前名無しだろ:2009/08/13(木) 21:26:21 ID:uRpGlPE80
ターザン後藤もダンスバーンとやったよな
あれってちゃんとVTとして見れるもんだったのか
プロレスに毛が生えた程度のもんだったのか非常に興味がある
765お前名無しだろ:2009/08/13(木) 21:29:06 ID:UuElNKRt0
武藤とペドロ・オターヴィオの試合は実際はガチだったらしいね
確かに試合を今見ると解る
766お前名無しだろ:2009/08/13(木) 21:31:21 ID:Q5mWEIRJ0
>>763
リングスで真剣勝負もやってたから問題ないよ
767お前名無しだろ:2009/08/13(木) 21:42:58 ID:nDXL4ciCO
大仁田に「UWFとオレ達がやってること、一体どこが違うの?」と事実を言われてブチ切れる裸の王様前田日明(笑)
当時の盲目信者には全く違うように見えたんだろうしwで2009年になってもどこか違うと思ってるというかww

まあw違うと自分に言い聞かせてるんだろうなwwwwwwwwwwww
768お前名無しだろ:2009/08/13(木) 22:09:03 ID:6MJtW6gfO
>>765
おいおい、さか本気で言ってるんじゃないだろうな?w
769中野な人:2009/08/13(木) 22:16:03 ID:0ZJ9ElRoO
>>764おもいっきりプロレスッスよ
なんならあれよりメインの有刺鉄線爆破ボードの爆発のショボさの方がガチだったッス
770お前名無しだろ:2009/08/13(木) 22:18:48 ID:N/qcTMTi0
ID:nDXL4ciCO
とりあえずオマエ邪魔w
771お前名無しだろ:2009/08/13(木) 22:47:33 ID:/ZMeZmOE0
真鍋との大仁田劇場もガチだね。
ニタ復活には死ぬほど笑った。
772お前名無しだろ:2009/08/13(木) 22:56:29 ID:C3aNfSA30
>>766
あの頃は全部プロレスでしょ

>>771
あれもプロレスだったんじゃないの?
ナイナイ岡村がラジオですごい面白がってた
大仁田いい仕事してたな、当時はすごい嫌いだったけど
773お前名無しだろ:2009/08/13(木) 23:28:12 ID:Y7/huAoi0
リングス中期以降はパンクラスと同じような試合がチラホラあった
774お前名無しだろ:2009/08/13(木) 23:30:05 ID:Dk0Qeu6e0
>>771
大仁田が試合後、運ばれながら「真鍋え〜、真鍋よ〜」とか言うシーンなんて、最高に笑ったw
新日の若手とかも我慢できずに背を向けて笑ってたw
775中野な人:2009/08/13(木) 23:36:52 ID:0ZJ9ElRoO
大仁田はプロレスラーという「商売」ではいい仕事してたッスよね
けど橋本の「時は来た!!」みたいな天然なのこそが最高に魅力的なんスよね…
776お前名無しだろ:2009/08/13(木) 23:46:24 ID:N/qcTMTi0
でも大仁田の体の張り方は「ガチ」だったよね。
だからあれだけ熱狂的なファンがついたと思うんだよなぁ。
他団体の選手からはボロクソにけなされながらも。
777お前名無しだろ:2009/08/13(木) 23:46:52 ID:/ZMeZmOE0
でも新日に出始めたころは色物的にてみてたけど、
大仁田見る目がかわったよ。あそこまでカメラの前でバカになりきれる
レスラーっていなかったから。あるいは自分に酔ってるだけかもしれんが。
そして蝶野、ドン、J、大仁田でコーナーに立った時は不覚にもカッコいいと
思ってしまった。
逆にシュールすぎて笑ったのがサップの動物園ロケ。
778中野な人:2009/08/14(金) 00:02:43 ID:LB7TWB3lO
ぶっちゃけ大仁田はFMW時代の熱を体感しちゃうと新日時代は…なんスよね…
有刺鉄線を裸で受け止められたのが長州だけ(しかも自分から)だったんで正直衣装来てきた蝶野とムタにはガッカリだったッス…

だからこそ橋本が有刺鉄線に自ら突っ込んだときには感動したんスけど…アレも裏の話(薫絡み)知ってからは…
779お前名無しだろ:2009/08/14(金) 00:04:39 ID:8L92Tw6FO
でも色んな意味で凄い!と思えるレスラーは・・・中野龍雄 以外ありえないね。
U系とは到底思えない鍛えられてない身体。
素人(ヤーブロー)に簡単に負ける最弱ぶり。
そして・・・ありえないファッションセンス。
全てが凄すぎやで!!
780お前名無しだろ:2009/08/14(金) 00:06:44 ID:x1eJuBhT0
救急車をパフォーマンスに使ってたのは、本気で嫌だった。
781お前名無しだろ:2009/08/14(金) 00:07:47 ID:SBYQnLGl0
>>779
ヤーブロー戦の決まり手って、
上に乗られたら肉で呼吸ができなかった、なんだよね。
782お前名無しだろ:2009/08/14(金) 00:14:24 ID:BLS4qpZF0
2度目の引退の後、新日に上るまでの間の復活劇が
余計だった、て気がするんだよなぁ。
丁度その頃はオレもちょっとプロレスから離れてた時期だったんで
あんま見てなかったんだけど。
アレなしで新日に上ってたらファンの大仁田を見る目も
また違ってたんじゃないか、て気がしないでもない。
いや、わからんけどさ。
783お前名無しだろ:2009/08/14(金) 00:21:08 ID:F15mAgAa0
真鍋は今はニュースとか読んだりしてるけど、あの顔を見るたびに大仁田劇場を思い出してしまうw
とても真面目にニュースを聞いてられないw
784お前名無しだろ:2009/08/14(金) 00:29:00 ID:bwS85GIlO
>>781
その通り!
そんな負け方、中野以外ありえないです、ハイ。
785お前名無しだろ:2009/08/14(金) 00:29:03 ID:kCVQ7mpI0
でもUのBOX見て俺の中野の評価はぐっと上がったよ。
Uスタイルはステレオタイプになりやすいからけっこうにたような展開が多くなって、
だんだん見てて飽きてきやすい。
その中で不器用だが気迫全面のスタイルの中野は異彩を放ってて、
興行の中のいいアクセントになってると思う。
特に前田、船木、鈴木、内藤、藤原との試合は熱い。
786お前名無しだろ:2009/08/14(金) 00:36:24 ID:bwS85GIlO
>>785
中野はすぐ鼻血出すし(それ目当てに客が来てたような気もするが(笑))。
レフリーにはクレームつけるし(スリーパーで負けると、ノドだよノド!ってイチャモンつける)。
対戦相手は中野が弱すぎて大変だったろうね〜。
787お前名無しだろ:2009/08/14(金) 00:57:17 ID:BLS4qpZF0
新日との対抗戦の時、相手チームは忘れたけどカッキーと組んだ
タッグマッチで勝った後、マイクで「高田延彦がいなくても!
オレと垣原にまかせとけ!」とアピールしてた事もあったな。
カッキーがどんな気持ちで聞いてたのかはわからんけど、
ちょっとだけ中野が頼もしく思えたw
788中野な人:2009/08/14(金) 01:13:58 ID:LB7TWB3lO
>>779>>781>>784
Uの道場で散々ラッパでいじめられ…
二次→インターで立場が変わりラッパをされる側からする側になったのに…
インターで後輩たちが練習方法を変えてラッパもかけれなくなり一人腹にラップで練習をして
総合にいった矢先に超巨漢にラッパで潰され…

こんなレスラー人生中野にしか味わえるもんじゃないんスよ!!
789中野な人:2009/08/14(金) 01:21:12 ID:LB7TWB3lO
>>785その通り!!
同じスタイルになりがちなU系でたった一人技術に頼らず後輩の中途半端に高い壁として、先輩・ガイジンの貴重な噛ませとしての唯一無二な存在感を保ち続けたまま上がらず下がらず居続けた中野がいたからこそのUWFなんスよ!!

>>786鼻血!クレーム!負けた後平気な顔してとっとと退場は中野の3種の神器ッスよ!!
こんな3種の神器を持てるレスラーは中野だけッス!!
>>787「山崎のバカヤローッ!!」でお馴染みの空気読まずでエェカッコしいなマイクも中野を楽しむアクセントの一つッスよね
790お前名無しだろ:2009/08/14(金) 01:43:49 ID:bwS85GIlO
中野と大仁田が試合したら案外噛み合うかもね!
ま、セメントでも大仁田が100%勝つだろうが。それもサンダーファイヤーボムで(笑)
791お前名無しだろ:2009/08/14(金) 03:21:25 ID:PNjT+rU/O
中野の思い出といえば、フジの二十何時間テレビみたいな企画で、腕相撲大会に出てたこと。
プロレスからは、元アームレスラー(ビルダーかな?)の伊藤力雄も出てて、そっちのが強くて
存在感を示してた。中野はレスラーとしては格上だったけど、素人と同化してた。
てか、喧嘩ならわかんないけど、プロレスや総合の試合やったら、伊藤の腕力に押されるよね。
792お前名無しだろ:2009/08/14(金) 06:40:27 ID:d25fwCQx0
>>790
89年12月のFMWで日本初の有刺鉄線デスマッチやったろ。
あれ、松永・ブレネマン組を中野・安生もしくは宮戸組にしてみたら
よさげかと思った俺はタダのアホww
793お前名無しだろ:2009/08/14(金) 07:11:46 ID:pvVwghiF0
確かにU系の中で唯一デスマッチ系をやっても
あまり違和感を感じない選手ではあるw
中野と大仁田がリング上で向き合ってる絵を
想像してみても、それほど不自然に思えないw
794お前名無しだろ:2009/08/14(金) 09:00:31 ID:EPEy/Ch60
>>772
違うよ
あの頃のリングスは、ヤオとガチのミックスと言われてるけどね
795お前名無しだろ:2009/08/14(金) 10:06:24 ID:ixtYuWNc0
>>763
リングスでも前田とプロレスやってるし
田村は純粋に真剣勝負をやっていきたかったんじゃなくて
高田と確執があったりしての発言じゃないのかな


>>794
ヤオじゃなくてプロレスな
あの頃はまだプロレスだったと俺は思ってるけど
796お前名無しだろ:2009/08/14(金) 10:28:34 ID:EPEy/Ch60
>>795
格闘技団体でヤオやってたんだから、プロレスというのは個人的には馴染まない

ちなみに田村がリングスと契約する前から、ヤオ(プロレス)とガチ(真剣勝負)のミックスは行われていたという話
たとえば坂田は、田村が入る前年に坂巻と塩った後で前田に制裁されたけど、
あの試合は真剣勝負だったと最近になって振り返ってる

ガチンコが前提だからいちいち真剣勝負と言ってないだけで、
実際にはガチ試合は、俺らが想像しているよりも多かったのではないかな?
これは、短い間だけどリングスで仕事をしてた太郎もそう言ってる
797お前名無しだろ:2009/08/14(金) 10:35:05 ID:kCVQ7mpI0
まあジャパン勢やフラシャムとのU系ガチ、ハンとのミラクルな名勝負、
KOKでのヘンゾ戦とおもしろいもん見れたから俺的にはリングスで大正解だけど。
ガチで結果出して、さらにプロレスで魅せると本当にあの頃の田村は
すごかった。
最後らへんの怪我や体重差のあるマッチメイクが残念ではあるが。
798お前名無しだろ:2009/08/14(金) 11:00:13 ID:EPEy/Ch60
>>797
あの頃の田村は俺の英雄
桜庭もだけど、日本マット界の宝じゃないかな
799お前名無しだろ:2009/08/14(金) 11:14:34 ID:kCVQ7mpI0
でも残念ながらWOWOWなんで地上波層にはあんまりあの時期って知られてないんだよね。
P行ったらシウバとかサップとかに負けちゃってるイメージや、
後半の相手選んでるイメージを持たれちゃってるし。
過去の戦績を知らない人がみたらたしかに
「なんでコイツ大して強くないのにこんなエラそーなんだよ」
って思われただろう。せめて吉田に勝ってれば一般層にもアピールできたんだが。
800お前名無しだろ:2009/08/14(金) 11:40:39 ID:1muXHox50
>>797
よく挙がる試合以外でも
モーリス戦とか金原戦、プロレスでもズーエフ戦とかもかなりの名勝負だったな
正直PRIDE以降はいま一つな試合が多いがこの頃の貯金でファンやめることは無さそうだわ
801お前名無しだろ:2009/08/14(金) 11:44:11 ID:VA2U5pQvO
>>196
田村自身がリングス時代に出した著書で自分をプロレスラーって言ってるんだからプロレスでいいだろ。
802お前名無しだろ:2009/08/14(金) 12:07:48 ID:8s+BEwnv0
>>796の間違いか?
803お前名無しだろ:2009/08/14(金) 12:09:00 ID:dbk6KTr10
田村対グラバカが見たかった。戦極で田村対佐々木や菊田
やらないかな。
804お前名無しだろ:2009/08/14(金) 12:19:19 ID:EPEy/Ch60
>>801
田村もヤマヨシもプロレスラーを名乗ってるけど、
それはパンクラシストがプロレスラーを名乗るのと同じ意味合いでしょ
>>795の言ってる意味での「プロレス」とは意味合いが異るんじゃないかな
805お前名無しだろ:2009/08/14(金) 12:52:53 ID:PSdHt6TD0
@鍛え上げたプロが格闘技術、その他あらゆる手段を用いて、
闘う様相を披露するスペクタクルスポーツという意味の広義の「プロレス」

Aあらかじめ結果が決められている「ケツ決め」された擬似格闘技

「プロレスとは@である」VS「プロレスとはAである」
806お前名無しだろ:2009/08/14(金) 13:00:43 ID:kCVQ7mpI0
パンの伊藤は自分のプロとしての出発点が
坊主、ちゃんこ番、住み込み、先輩の理不尽な暴力、
そういうのを経験した自負をこめてプロレスラーと名乗ってると
言ってるね。
別に他の選手には強要しないらしいが。
807お前名無しだろ:2009/08/14(金) 13:49:31 ID:0kdTjra9O
えっ、パンクラスって少なくとも初期の頃は
ケツ決めありのプロレスでしょ?
808お前名無しだろ:2009/08/14(金) 13:59:38 ID:EPEy/Ch60
>>807
初期パンは、外人選手によるヤオ証言も出てるけど、あくまでも基本はガチじゃないの
若いころの船木の性格からして、やると決めたら後先考えずに過激にやっていたと思う
809お前名無しだろ:2009/08/14(金) 15:18:59 ID:bwS85GIlO
パンクラスなんかどうでもいいじゃん。弱すぎる選手しかいない団体なんだから。
810お前名無しだろ:2009/08/14(金) 15:36:30 ID:WSgP6dAJ0
パンクラスはプライドとかに出なければよかったのにw
まぁ、選手のギャラが低いから出ないといけなくなった事情は判るんだけどね。
811お前名無しだろ:2009/08/14(金) 15:38:01 ID:kCVQ7mpI0
六十億分の一の男を擁しててもつぶれる団体もあるから
パンは頑張ってるほうだと思うぞ。
812お前名無しだろ:2009/08/14(金) 16:00:33 ID:bwS85GIlO
船木とか近藤とかが団体のエースって、どんだけ弱い団体なんだよ!(笑)
まだ百田とか越中とか菊タローの方が強いんじゃないの!
813お前名無しだろ:2009/08/14(金) 16:14:44 ID:W4Y+VALZ0
>>812
今はともかく、昔の近藤が弱いって事はないだろ
グラバカ勢も近藤にやられたわけだし
814お前名無しだろ:2009/08/14(金) 16:28:00 ID:W4Y+VALZ0
>>798
あの頃の田村は海外のプロレスマスコミでも評価高いみたいだね。
米国レスリングオブザーバー誌の田村の評価。
http://omasuki.blog122.fc2.com/blog-entry-391.html
815お前名無しだろ:2009/08/14(金) 16:37:26 ID:Wq8POPbL0
発展途上って感じがパンクラスの良さだと思う。

というより
外国人などの強豪を真剣勝負でバッタバッタと破り続けるエースを
擁した団体なんてここ数年の日本にあったか?
そもそも本当に強いエースってどこにいた?
ボクシングにおけるタイソンとか大相撲の横綱的な存在でしょ。
少なくとも真剣勝負におけるエースなら。
816お前名無しだろ:2009/08/14(金) 17:26:58 ID:bwS85GIlO
?タイソンって強かった?
東京ドームでジェームス・バスター・ダグラスに哀れなKO負けした印象しかないんだが。(笑)
817お前名無しだろ:2009/08/14(金) 18:28:35 ID:G1nR1sc6O
レス乞食
818お前名無しだろ:2009/08/14(金) 18:48:57 ID:hO5UWjPk0
ID:bwS85GIlO
819お前名無しだろ:2009/08/14(金) 18:51:13 ID:EPEy/Ch60
ID:bwS85GIlO
いつものアレ
820お前名無しだろ:2009/08/14(金) 19:17:36 ID:ixtYuWNc0
>>796
格闘技団体と認識してるんだね
まあそんならヤオだな
俺はプロレス団体だったと思ってたからさ

>>808
シャムロック?
あれはシャムロックの敗訴で解決したんじゃなかったっけ?
821お前名無しだろ:2009/08/14(金) 20:16:39 ID:x96wgujO0
田村は凄いよ。孤高の天才だな。オレの中ではスーパースター。

ノゲイラやサップ、セフォー弟、所戦のようなテーマ性の全然ない、なんじゃこりゃ試合も正直あった。
でも、インター時代のモハメッド、オブライト、パトスミ戦
リングスの時のヘンゾ、シャムロック戦
プライドでの、シウバ、高田、吉田戦
ドリームの船木、桜庭戦 など・・・ 
「ここぞ!」ってな時は試合前から色気っていうか気高さというかそういった
ものを強く感じた希有の選手だったと思うよ。
その中でもパトスミ戦、吉田戦は「絶対負けられない戦いがここにある」ってな
どっかの日本代表コピーみたいなものを醸し出していた、そのオーラが実に美しかった。
822お前名無しだろ:2009/08/14(金) 20:29:01 ID:hO5UWjPk0
でも世間一般に全く届いてない…。
823お前名無しだろ:2009/08/14(金) 20:29:39 ID:kyvsS2gIO
要するに田村は吉田秀彦戦で終わった選手ということですね(微笑)
824お前名無しだろ:2009/08/14(金) 21:10:07 ID:kCVQ7mpI0
まあそんなこと言い出したらMMAの日本人選手で世間一般に届いたヤツなんて
ほとんどいないよ。いや外人でもいないか。
桜庭、KID、宇野、須藤、秋山くらい?
825お前名無しだろ:2009/08/14(金) 21:24:22 ID:g0n3b/cL0
外人なら一時期のサップは届いてたよ。本当に一時期だったけど。
826お前名無しだろ:2009/08/14(金) 21:42:51 ID:kyvsS2gIO
小川吉田ミルコも届いてただろ
田村も届く可能性が十分にあったが、意地汚い人間性のせいでチャンスを棒に振ったなw
所詮マニア限定で広く一般大衆に愛されるような器じゃ無かったってことなんだろうけどwww
827お前名無しだろ:2009/08/14(金) 22:19:36 ID:x96wgujO0
だからいいんだよ。田村が大衆の犬になることはない。アングラでコアな支持層
があれがいいんだ。
少なくとも、オレや嫁、大学時代の友人たちには届いている。
U信者のあなたたちにも届いているはず、それでいい。
828お前名無しだろ:2009/08/14(金) 22:34:08 ID:b6Lxm/YI0
ガチに見せようとするヤオってすごくむずかしくない?
プロレスはある程度・・・な部分もあると思うけど。
だから、ハイブリッドプロレスとか言われたのかな。
829お前名無しだろ:2009/08/14(金) 22:36:08 ID:kyvsS2gIO
オレだけの田村潔司ですか?w
これからの田村は調布のなんとかアリーナとかいう狭い小屋に数十人の信者を集めて
レガースを付けたボンクラな弟子と一緒にクルクルクルクル回るのを見せてればいいよ。
830お前名無しだろ:2009/08/14(金) 23:10:13 ID:StW2ntYj0
>>816 はこの書き込みをした後、
宿題を少し片付け、お母さんの作ったカレーライスを食べて
近所の公民館まで盆踊りに行き、帰宅後>>823になった。
831お前名無しだろ:2009/08/14(金) 23:29:53 ID:i+MV4c5D0
107:名無しさん@恐縮です 2009/08/14(金) 23:24:51 ID:XuXCvP8d0
パンクラス旗揚げの時、鈴木と週プロで言いたい事を言ってたっけな。

「前田さんとは闘う、闘わない以前に関わりたくない。」
「二度と新日のリングに上がることはない。セレモニーで花束を持って上がるという事もない。」
とかねw
若気の至りなんだろうけど当時は「よく言った!」と思っていただけにガッカリだよw
832お前名無しだろ:2009/08/14(金) 23:44:58 ID:g0n3b/cL0
前田と関わりたくないと言ったのは、旗揚げじゃなくて
前田が対抗戦を呼びかけた時じゃなかったかな。
まぁ船木鈴木は完全拒否、インターとはその後泥仕合に
なっちまったけど。あの呼びかけも何だったのか、いまいちよくわからん。
833お前名無しだろ:2009/08/15(土) 00:21:02 ID:zhpNC8VT0
前田がパンクラスを潰すとか言い出したときじゃなかったっけ?
834お前名無しだろ:2009/08/15(土) 00:46:14 ID:teoOEV1A0
「前田に絶縁状」は99%宍倉の私怨だからな
835お前名無しだろ:2009/08/15(土) 01:43:23 ID:LMJx+fa10
鈴木が学園祭とかのトークショーでリングスはヤオって意味のことを
言ってるのを聞いたことある人は多いらしいね。
836お前名無しだろ:2009/08/15(土) 02:55:29 ID:EFwNutOsO
レスラー乞食鈴木もたまにはいいこと言うじゃん>リングスはヤヲ
837お前名無しだろ:2009/08/15(土) 03:10:06 ID:Mc8vRQ6UO
たとえ事実だとしても公の場で言うべきことじゃないよな。
自分は旗揚げ当初からパンクラス絶対支持派だったんだけどw途中で脱落した。
この辺の大人げなさ、思い上がりが気持ち悪くなったのも一因かな。
船木は天然物のキチガイだからしょうがないとしても、鈴木はどうもね・・・・・・
838お前名無しだろ:2009/08/15(土) 03:32:16 ID:xt1TJ8190
そもそも何で鈴木が「リングスはヤオ」なんてわかるんだろ。
関係者から聞いたとか?それとも「Uの時もそうだったんだから
リングスもそうに決まってる」とか?「パンクラスでガチをやってる
オレには見ればわかる」て事?その辺がよくわかんないんだよねぇ。
U時代の事について言うならわかるけど。
839お前名無しだろ:2009/08/15(土) 04:07:23 ID:FX77dlQv0
いや、前田試合見りゃ誰でも分かるでしょ・・・
840お前名無しだろ:2009/08/15(土) 06:30:19 ID:NHm7G5ct0
>>820
シャムも、ルッテンも「パンクラスのワーク」については言ってたな
あの時代なんだし、ワーク=悪、とは思わないけど

>>839
170センチ乙
841お前名無しだろ:2009/08/15(土) 06:42:45 ID:AkTnbb4T0
もしそーなら「前田さんの試合はヤオ」と言えばいいんであって
リングス全体にまで話広げちゃうのはどーなの?て気がするけどね。
それ以前に公の場でそれ言っちゃうのはどーなの?て気がするけど。
>>837さん同様。それに「インターもヤオ」とは言わないのな?
842お前名無しだろ:2009/08/15(土) 06:49:25 ID:NHm7G5ct0
>>841
ま、昔の話だよ
船木は今は前田と仲いいし、鈴木も和解したそうだし

ただ、ひとつだけ思うのは、彼らが繰り返し挑発しても、前田はよく耐えてたと思うよ
ついに「パンクラスを潰す」発言が出たころでは、あの執拗な挑発に、あの前田がなんで我慢できてるのか不思議だった
今から考えたら、よっぽど船木が好きだったのかもしれない
影ではパンクラスを応援していた部分もあったらしいし
843お前名無しだろ:2009/08/15(土) 06:50:25 ID:NHm7G5ct0
正:ついに「パンクラスを潰す」発言が出たころまでは、

誤:ついに「パンクラスを潰す」発言が出たころでは、
844お前名無しだろ:2009/08/15(土) 07:03:52 ID:AkTnbb4T0
>>842
そーだねぇ。鈴木に対してはボロクソ言ってた時でも、
船木に対しては頑張りを認めるような発言をしてたし。
第一、2人とも今はもう前田とは和解したんだしね。

何かちょっと大人気ないレスしちまったね。
修行が足らんなぁ・・・出直してくるとしよう。
では。
845お前名無しだろ:2009/08/15(土) 07:08:37 ID:lji2yd1L0
いよいよ8・30
船木がプロレスに復帰するね。1試合だけかもしんないけど。
どんなプロレスを見せてくれるか、しっかり見届けてくるよ。
オレ自身、10何年ぶりの生観戦だ。
846お前名無しだろ:2009/08/15(土) 07:23:58 ID:FX77dlQv0
>>842
前田が言われたことばっか覚えてて
前田が言ったことはすっかり忘れてるんだね
ほんと前田信者って前田に都合のいい解釈しかしないね

>>839ごときでらぶきゃぷ認定?w
客観的に見てリングス時代の前田の試合がガチに見えるの?
847お前名無しだろ:2009/08/15(土) 07:27:55 ID:R4tOnvH40
「真剣勝負」を謳ってた団体に仮に1試合でも紛い物があったら
それはその時点で団体ごと否定されてしかたないんだよ
「他もそうだったなんてどうしてわかるの?」とか何の意味も無い
前田が一番非難されてしかるべきなのは西みたいな部外者にはガチンコ
やらせといて、身内のリングス・ネットワーク内ではフェイク・ファイト
最悪だよ これが逆だったらここまでどうこう言われてないと思う
848お前名無しだろ:2009/08/15(土) 07:44:26 ID:8lGzlYxu0
>「真剣勝負」を謳ってた団体に仮に1試合でも紛い物があったら
>それはその時点で団体ごと否定されてしかたないんだよ

それなら船木も鈴木も前田やリングスの事をどうこう言えんわな。
それこそ「自分らの事は棚に上げて」て話になるわ。
849お前名無しだろ:2009/08/15(土) 07:46:28 ID:zhpNC8VT0
>>840
マジでルッテン言ってた?
シャムロックがヤオって言ったインタビューでは
ルッテンはやってないって言ってる多分そうなんだろう
でも俺は持ちかけられたんだって言ってんだけど

>>842
むしろ前田の方が挑発してたイメージがあるんだけど(褒めることもあったが
船木は僕は前田さんとは絶縁しているのでやりません。潰すんなら外国人でも日本人でもどんどん引き抜いて下さいとか
前田やリングスに対しては冷静っていうか淡白っていうか
そんな対応とり続けてた記憶がある
850お前名無しだろ:2009/08/15(土) 08:38:25 ID:nYOBo3R+0
>>847
そんなことを言い出したら、ほとんどの格闘技団体はアウトですよ
ましてや総合のできた時代だし、試行錯誤は当たり前のことでは
リングスにしてもパンクラスにしても、ね
851お前名無しだろ:2009/08/15(土) 08:42:14 ID:3FTYC/lG0
>そんなことを言い出したら、ほとんどの格闘技団体はアウト

正解!み〜んな、『プロレス』w

もっと、気楽に楽しみましょう!
852お前名無しだろ:2009/08/15(土) 08:44:07 ID:QGmnbrXQ0
リンパン闘争は全て臭プロの責任。創刊から買ってたがあれで定期購読ヤメたw
853お前名無しだろ:2009/08/15(土) 08:48:15 ID:nYOBo3R+0
それから、ネットワーク内でも実験はしてたようですよ
いろいろと決め付けて語るのは、そろそろ卒業したらいかがですか?

ところで週刊プロレスのパンクラス枠は、まだ続いてるんですかね?
854お前名無しだろ:2009/08/15(土) 08:57:46 ID:nYOBo3R+0
「前シリーズのとき2週間ほどここで練習させてもらったんですが、今日は久しぶりの道場での練習。
やっぱりまだちょっとぎこちないですね。考えちゃうんですよね、次の動きを」
 公開された1時間弱の若手との合同練習の感想を、船木はまずこう語った。
実に20年ぶりとなる“純プロレス”への復帰。まだまだ自分の思い描く姿と実際の動きにギャップを感じているようだ。
 サウナのように締め切った道場での練習は「新人時代を思い出した」。
その中で休みなく回数をこなすスクワット、腕立て伏せなどの基礎体力運動は、
「初日は失神しそうになった」くらいキツイものだったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090814-00000012-spnavi-fight

船木の話題が出てるし、スレには船木ファンもいたと記憶してるんですが、
ファンとしては嬉しいんでしょうか?
俺はU系全般が好きだったので、純プロでも何でも、Uの選手が元気に活躍するのが嬉しくてたまりません
855お前名無しだろ:2009/08/15(土) 10:18:13 ID:LMJx+fa10
>>849
U証言集で鈴木が言ってるんだけど、船木はメディアの前ではクールなんだが裏では
「鈴木、お前もこう思うだろ?よし、言っちゃえよ!」って感じだったらしい。
おそらく高橋もそうだったんじゃないかな。
>>854
船木には頑張ってほしいが、俺はさわやかプロレスよりやっぱし船木の
狂気がみたいなあ。Uでやった中野や高田を見下すような傲慢な試合運び。
Uでの船木にはほんとに外れ試合がないくらいいろんな意味で面白かった。
856中野な人:2009/08/15(土) 12:16:50 ID:gRdFhStSO
>>854俺は船木が新日残ってたらプロレスの歴史は変わってたと思う派なんで、船木のプロレス復帰は単純に嬉しいッスよ
857お前名無しだろ:2009/08/15(土) 12:53:23 ID:rT6JYw4cO
船木は金が無いからプロレス復帰するだけ。(総合に復帰したのも同じ理由)
はっきり言って不快極まりないって思ってる人間多いと思うけど。
858お前名無しだろ:2009/08/15(土) 13:43:03 ID:NN92gOje0
>>857
お金のために復帰したとしても、不快に感じる人は多く無いだろ

それにプロレスだの格闘技での出来事について
「不快極まりない」くらいの過剰な反応できる人も珍奇
859サク:2009/08/15(土) 13:57:48 ID:JligcwPrO
皆さんが思う『最強』高田延彦のベストバウト1試合とそのエピソードを教えて下さい
860お前名無しだろ:2009/08/15(土) 14:04:33 ID:nYOBo3R+0
船木の純プロ復帰は、予想通り賛否両論ですか
ビッグマウスで業界復帰の挨拶をした際も、潔くないとファンに言われてましたね
武藤と絡む船木がとても楽しみなので、両国へは見に行くつもりです

>>858さんの意見には同感です
861お前名無しだろ:2009/08/15(土) 14:13:33 ID:rT6JYw4cO
>>858
なんでたかがそんなことに必死こいて反論してんの?(笑)
>>859
おっ、高田っすか!
高田はU系では最高にカッコイイレスラーだよね!
高田のベストバウトはやはり北尾戦でしょうな!
あのハイキックKOシーンは何度見ても痺れますなあ〜。
862お前名無しだろ:2009/08/15(土) 14:22:20 ID:NeI/aTi4O
高田命です。

ベストバウトはやはり北尾戦でしょう!

体のかっこよさはオブライトとの初戦かな?負けたけど…

あと新U大阪での前田戦も好きです。
これも負けたけど…
863サク:2009/08/15(土) 14:22:38 ID:JligcwPrO
北尾戦の伝説の右ハイはシビレましたね☆ 『最強』って呼ばれるきっかけになった試合てすね☆ 僕は神宮球場でのスーパーベイダー戦ッス☆ 皆さん、楽しく話しましょうよ☆
864お前名無しだろ:2009/08/15(土) 14:23:26 ID:9RLh+V7I0
極太親父とかに出たり
ひったくりで会社員に捕まったりの方が
純プロ復帰よりもショックだな。
865お前名無しだろ:2009/08/15(土) 14:33:44 ID:7qCNx7i50
今さら船木(笑)とかニーズあるの?????
ドリームでの3試合を見る限り会場人気は悲しいぐらいに無くてwあの真っ黒い人は誰よ???状態www
見た目もオデコが極狭でバカっぽいしw日焼けし過ぎて皮膚ガン寸前の真っ黒焦げww
カラカラに干からびた陰気くさくて地味なスター性皆無のオッサンwwwww

美濃輪に勝った後のマイクパフォーマンスで、これからは格闘技界のために頑張りたい(泣)!
と涙ぐみながらアピールするもwその後試合の機会すら与えられることなくあっさりリストラwww
まあwドリーム側からしたら、船木さんw別にアンタは格闘技界のために頑張らなくていいですからってことかwwwwwww
866お前名無しだろ:2009/08/15(土) 14:53:13 ID:HfYSBDfo0
>>857
別に不快感てのはそれほど感じないなぁ。
背に腹は代えられない部分はあるだろーし、
しょーがないかな、と思う。
それ以前に今の船木や鈴木にあまり関心がないw
前田や佐山の動向には未だに関心あるけど。
旧世代?のファンなんでw

>>859
他の人も言ってっけど、やっぱり北尾戦じゃない?
何回見てもフィニッシュの場面が近づくとドキドキするw
高田の試合全部見たわけじゃないんで、オレが見た中ではて事で。
867お前名無しだろ:2009/08/15(土) 14:59:32 ID:rT6JYw4cO
>>865が言ってることが完全に的を得てるね。
結局船木じゃ客を呼べないってこと。
弱いし、言ってることと行動が???だし。(笑)
その点、高田は客も呼べるし最高っす!
ハッスルでの総統としても目茶苦茶面白かったしね。
武藤と高田ってレスラーとしてスッゴいオーラ感じるし。
868お前名無しだろ:2009/08/15(土) 15:02:21 ID:3FTYC/lG0
【対K1】  キックが来たら「ドラゴンスクリューからの4の字」で楽勝!

【対総合】 タックルが来たら「DDTからの三角締め」で楽勝!








結論:プロレス最強!(ただし、自己所属団体のリングに限定)
869お前名無しだろ:2009/08/15(土) 15:22:40 ID:nYOBo3R+0
wwwwwww

なんだかね
870お前名無しだろ:2009/08/15(土) 16:54:26 ID:LMJx+fa10
高田は新日での防衛ロードをもっと見たかったなあ。
橋本戦が決まった時にああ、橋本が取り返すのかとなんとなく分かったし。
健介、蝶野あたりをはさんでもよかったのに。
最初の約束はそうだったのかもしれんが。
871お前名無しだろ:2009/08/15(土) 16:59:22 ID:8uC3B2bz0
船木はプロレスより総合の試合が見たかったな。
チームドラゴンで若い選手に交じりガチスパーをやる
船木は応援しているよ。
872お前名無しだろ:2009/08/15(土) 17:50:27 ID:ihOgFdjr0
>>865
オレにとってはニーズある。それでいいんじゃないの?
ニーズがある人間がチケットを買う。それだけの話。
873お前名無しだろ:2009/08/15(土) 17:52:55 ID:EFwNutOsO
船木・鈴木ともにレスラー乞食
874お前名無しだろ:2009/08/15(土) 18:48:11 ID:s0VJCjej0
何かクダラネーレスが多くなったな。
875お前名無しだろ:2009/08/15(土) 19:00:07 ID:/zN4VvnW0
>>872
>>874
スルーしといて下さい
876お前名無しだろ:2009/08/15(土) 19:02:55 ID:WCsRVlmS0
「「スレ違いだ! よそに行け! くだらねぇレスばっか!」

こういう事書く奴が一番くだらねぇw 自分でネタ書いて流れ戻せばいいだけだろw」

みのる談
877お前名無しだろ:2009/08/16(日) 01:49:59 ID:XYd65hya0
VERSUSで前田と猪木の対談やんねーかな。
86年の2月の両国、藤原じゃなくて前田と猪木がやってたら
どんななってたんだろ?新日本、UWFの流れ
878お前名無しだろ:2009/08/16(日) 02:33:18 ID:ny0ycCAi0
やってても大きな流れは変わらなかったような気がするなあ。
前田は新日のエースにするにはまだ不安定な要素が多すぎたし、でも人気はあった
から完全決着はなかったんじゃないかな。
前田もブックには一応従うだろうし。
で、猪木とだらだら対立するうちやっぱり外人や長州と衝突して、、。
879お前名無しだろ:2009/08/16(日) 03:12:38 ID:XYd65hya0
>>878
猪木は逃げたってことになってるけど
実際は本当に逃げたのかな?
そこら辺の事情とか何かあるのかな。
今明かされる的な
880お前名無しだろ:2009/08/16(日) 06:22:01 ID:53IPqFA40
色んな意味で「今前田とはやりたくねーな。やらないほうがいいだろーな」
と思ってたのは事実じゃない?それを猪木は「オレは逃げてたから・・・ムフフ・・・」
と前田と対談した時に言ってたけど。まぁ猪木は大人だは。
881お前名無しだろ:2009/08/16(日) 06:28:09 ID:QVBxEYfti
あの頃の前田人気って、主に「衰えた闘魂」への不満に起因してたと思うんだよな。

まだ前田に人気があったのではなく、猪木の代替物だったというか。

だから前田はもし猪木とシングルマッチをして、
なんらかのアングルに組みこまれ、そしてあのまま新日にいたら
レスラーとしては尻すぼみだったのではないか?と想像する。

さらにファクターが変わっても歴史の大きな流れは変わらず、
やはりハイスパートの時代が来て、総合の時代がきてたのではないかと。
882お前名無しだろ:2009/08/16(日) 06:43:55 ID:RXVfUh/M0
前田「なんでその時俺の挑戦を受けてくれなかったんですか?」
猪木「怖かったから ムフフフ」

というか「ガチで」とか言う奴との試合普通受けるか?w
単に「試合して下さい」なら判るけど。
883お前名無しだろ:2009/08/16(日) 07:02:50 ID:53IPqFA40
>レスラーとしては尻すぼみだったのではないか?と想像する。

U移籍前もそんな感じはあったよね。前田スレにも書いた事あるけど、
凱旋帰国当初は「猪木の後継者」的な見方をされて、扱いも派手だったけど
その後は段々尻すぼみになっていって、存在感も薄れちゃってたし。

新日との提携時も後半は当初の緊張感も薄れて、普通のプロレスを
やるようになってたし。「このまま新日に取り込まれちまうんじゃねーか」感が
ありありだった。

結局前田は新日という組織を飛び出して、Uという外郭団体にいったのが
結果的には1番よかったんだと思う。今、前田史を振り返るとそう思える。
884お前名無しだろ:2009/08/16(日) 07:51:39 ID:5gP6H+HD0
>>849
>>842だけど、書き方が悪かったな
俺が言ってたのは、パンクラス誕生から「潰す」発言が出るまでの話ね
その間はほとんど言われっぱなしだった印象
885お前名無しだろ:2009/08/16(日) 07:55:56 ID:5gP6H+HD0
>>883
> >レスラーとしては尻すぼみだったのではないか?と想像する。

> 結局前田は新日という組織を飛び出して、Uという外郭団体にいったのが
> 結果的には1番よかったんだと思う。今、前田史を振り返るとそう思える。

尻すぼみというより、最後は干されてたからね
提携時も、会場人気は凄かったのに
新日を飛び出した形になったのが結果的に良かったというのは間違いないと思う

あと、U系が格闘技興行の基礎を作ったとすれば、Uができたのは猪木のハイセル負債のせいなのだから、
結果的に猪木には感謝すべきかもしれんw
U系ファンだった人間は、猪木に対して良く思っていない人が多そうだが
886お前名無しだろ:2009/08/16(日) 09:58:59 ID:bb5lD81p0
猪木に感謝というのはどうかと思うけど、
第一次Uで新日本を飛び出したのは結果的に正解だったね。
感謝するとしたらUの方向性を決めた佐山に感謝すべきじゃないかな。
僕は猪木に対して何もないよ。前田があれだけ人気が出たのはむしろ
ヒールとしての猪木の存在があったからだと思う。
887お前名無しだろ:2009/08/16(日) 10:49:23 ID:ozNJAoFn0
前田自身は今は多分猪木に対しても
感謝に近い念を抱いてるんじゃないかな。
それでいんじゃないかと思う。
888お前名無しだろ:2009/08/16(日) 11:18:10 ID:RXVfUh/M0
前田人気は猪木がヒールとして存在したからというのは間違い無いけど、
猪木の戦略・計算ミスという側面も大きいと思う。
ある程度押し上げようとは思っても、猪木だって自分のレスラーとしての求心力がガタ落ちになってでも
前田をプッシュしたいとまでは思わないわけで。
でも実際はそこに近い所まで行ってしまったし。
889お前名無しだろ:2009/08/16(日) 11:19:51 ID:GClqLZbO0
後輩とガチなんてやりたくないってのは前田も猪木と同じだしな
今は気持ち解るんじゃないか
890お前名無しだろ:2009/08/16(日) 11:26:04 ID:R0fDo4tp0
本やビデオで見た世代とその時代を生きた世代じゃ
やっぱり見方考え方が違うね。
なんかいつも変な質問ばっかですいません・・・
でも、参考になります!
891お前名無しだろ:2009/08/16(日) 11:53:04 ID:LeYygqtGO
ここのUWFマニアの方々は高田の評価はあんまり高くないのかな?
俺は一時期インターにハマって、武道館・両国・神宮球場と都内興行は全部観戦して、高田の格好良さに心酔してたよ。
体も顔も最高に格好良くて、何より痺れたのはヤッパリ入場だよな〜
テーマ曲ていつからトレモンつかってるの?そこら辺も含めて宮戸プロデュースなのかな?
ただ全盛期の高田のインタビューのつまらなさはガチw
892お前名無しだろ:2009/08/16(日) 12:34:20 ID:xH2+8qYq0
前田の現役時のオーラはU時代の悲壮感によって作られたものだと思ってます。
人徳さえあったら孤立しなかったのに。

>>891
高田のインター時は、塩が少なくて最高でした。
最強ブックも多少無理がありながら楽しめるものでした。
今でも格好良さは高田が一番だったと思います。
ただ、ヒクソンLOVEの頃は、悲壮感と言うよりも痛々しかった。
(総合のムーブで対峙するより、プロレスラーとして戦って散ってほしかった)

Uの思想と反するけど、結局確執やら因縁やらのアングルを見るのがファンの楽しみだったのは否めないのでは。
そのへんが高田に無くてレスラーとしてはつまらなかったかも。
893お前名無しだろ:2009/08/16(日) 12:44:45 ID:ny0ycCAi0
武藤戦のケガでの大会欠場の挨拶をしてた高田が観客のヤジにキレて
「っシャア、コラ!」
と吠えたのはガチ。すぐ冷静に戻ってたけど。
いま考えればなかなか思惑通りに行かない新日とのやり取りに
苛ついてたんだろうなあ。
894お前名無しだろ:2009/08/16(日) 12:44:46 ID:LeYygqtGO
>>892
たしかに当時の高田からはガチな感情が見えなかったよね。
トーナメント前にして前田に対してのマイクアピールも言わされた感があったし


ヒクソン戦は確かに残念だったけど、試合前の緊張感と高揚感、試合後の喪失感は凄かった
入場から全てが映画のようだった。
最近の総合じゃあんな緊張感は味わえない、お互いの存在をかけた決闘だったね。
895お前名無しだろ:2009/08/16(日) 14:39:50 ID:Ek0TAR3lO
高田命です。

今でも1回目のヒクソン戦のあの膝蹴りが当たってれば…と思ったり、バービックや北尾と闘った時の精神状態ならヒクソンに勝てた…って思ってます。
896お前名無しだろ:2009/08/16(日) 14:49:38 ID:ny0ycCAi0
インター特別ルールのフリーダウン&エスケープルールでのガチだったら
どうだろう?
結局自分の舞台にあげた方が勝つんだよな。
まあ去年の大晦日みたいなことはあるけど。
897お前名無しだろ:2009/08/16(日) 15:43:22 ID:moRynNbf0
>>888
う〜〜〜ん、なにがいいたいのかよくわからん
898お前名無しだろ:2009/08/16(日) 15:47:21 ID:moRynNbf0
>>891
Uインター時代の高田はたしかにかっこよかったけど、
言動が意味不明だったでしょ?
「そう遠くない将来に引退します」とか。
ちょっとノイローゼ気味だったのかな?とは思う。
899お前名無しだろ:2009/08/16(日) 15:52:05 ID:bOk2roFsO
やはり高田が一番だよ!
入場シーンは最高にカッコイイしね!トレモンはホントに高田にベストマッチやね!
でもほんのちょっとだけ、友人の吉川晃司が作った入場曲ってのもあったんだよね〜!
900お前名無しだろ:2009/08/16(日) 15:52:22 ID:moRynNbf0
宮戸と鈴木健の間に、はさまって
大変だったのかな?
性的に。。。
901お前名無しだろ:2009/08/16(日) 15:56:35 ID:WaVz4x9p0
>>888
形として追放という処分を下したのが最大の失敗だったね。
仮に円満独立だとしたら、新生UWFはあんなに人気出ていなかったと思う。

あの時期に尾崎やブルーハーツが歌っていたような
「汚い大人」vs「苦しみながら理想を追求する若者」の対立構図そのまんまだったから
当時の若い子はそりゃ前田を支持するわな。
902お前名無しだろ:2009/08/16(日) 16:12:02 ID:K7VXba620
今、格板見られないんだけど何ででしょう?
903お前名無しだろ:2009/08/16(日) 16:34:21 ID:81lWgprEO
でピュアな前田さんの理想(笑)ってなんだよ???www
汚れ火病ペテン豚は、自分のやってることにプライドを持ちたいとかぬかしてたけどw
あのガチスポーツ格闘競技もどきのプロレスがそうなのか???wwwワラエル
月一回の興行(笑)エスケープ(笑)ロストポイント(笑)毎試合ごとのCTスキャン(笑)
世間に媚びて取り入って、自分が先進的だと思いこんでるメクラ馬鹿どもを巻き込んだだけじゃねえかwwwwwww
904中野な人:2009/08/16(日) 16:35:20 ID:WsYZoXFkO
高田はオブライトとのシングル初戦のハウンド・ドッグの曲がカッコよかったッスよ
905お前名無しだろ:2009/08/16(日) 17:03:16 ID:WpQtSJy/0
新生U旗揚げしたちょうどその年に
アニメ映画「アキラ」公開されたの大きいよなw
906お前名無しだろ:2009/08/16(日) 17:18:47 ID:ooO1rulG0
アニヲタうざい
907お前名無しだろ:2009/08/16(日) 17:51:02 ID:bOk2roFsO
強さランク
高田>山チャン>安生>・・・中野>前田>RG
908お前名無しだろ:2009/08/16(日) 18:12:12 ID:GClqLZbO0
高田はプライドで何がしたかったのか
ヒクソン戦はまだしも他のはありゃなんだ
909お前名無しだろ:2009/08/16(日) 18:52:00 ID:FsNYdmm7O
P経営陳のポッポナイナイ
910お前名無しだろ:2009/08/16(日) 18:55:19 ID:5gP6H+HD0
>>891
インターは見てなかったから、よく知らんのだ
だから高田の話になったら書き込みを控えてるだけ

そうだなあ
新日との対抗戦でガッカリした記憶しかない
後はyoutubeで見たバービック戦ぐらい
プライド時代は、印象に残ったのは田村との引退試合ぐらいかな
911お前名無しだろ:2009/08/16(日) 18:57:20 ID:Lx7+CmQi0
格闘技板は閉鎖されたの?
912お前名無しだろ:2009/08/16(日) 19:09:07 ID:5gP6H+HD0
>>911
芸スポとかいう人気板と同じサーバーなので、一緒に落ちているそうだ
格板は過疎ってるし、実況しすぎで運営から疎まれているので、
そういう所に押し込まれたらしい
913お前名無しだろ:2009/08/16(日) 19:48:45 ID:KtDt2QDI0
昨日のロフトプラスワンに行かれた方はおられませんか?
まぁ前田氏のことなので民主支持的なトークが予想できるのですが、
それにしても民主の靖国神社に対するスタンスについて
前田氏に質問してみたかったと。
914お前名無しだろ:2009/08/16(日) 19:51:05 ID:KtDt2QDI0
>>908
なんか無様な姿をさらけだしてくれた方が
真剣勝負の世界に飛び込んで、
あがいている感がひしひし伝わって好感があったかと。
ミルコ戦のほとんどアリ猪木のような低い構えとか不器用なりの
格闘技のナマナマしさがあった。
逆にアレク戦などは「プロレスだ」と思って観てたくらい。
915お前名無しだろ:2009/08/16(日) 19:55:26 ID:WAaWQvxsO
>>913
ネットの中だけで意気がってるアホネトウヨの腐れレイシスト外道は消えろ!ボケ。
916お前名無しだろ:2009/08/16(日) 19:59:07 ID:RXVfUh/M0
ミルコ戦は(体調面も含め)「何も出来ない」のが判ってて出て実際「何もやらなかった」
から批判された。
高田的には「誰もやらないから出たんだ」的不満もあるかもしれないけど。

特攻して玉砕してくれたら反応も違ってたと思うわけで。
負けても何も失う物なんかなかったのに、負けるのを嫌がった高田。
917お前名無しだろ:2009/08/16(日) 20:11:51 ID:eTfC5JrV0
レイシストって綾波レイ原理主義者の事?
918お前名無しだろ:2009/08/16(日) 20:42:52 ID:Lx7+CmQi0
>>912
なるほど
サンクス!
919お前名無しだろ:2009/08/17(月) 00:34:33 ID:r/3VSmco0
高田っつったら1番印象に残ってるのは、やっぱり横アリの船木戦かなぁ。
もしあの時高田が完全ダウンしたままで、レフェリーがカウント10数えるしかない
状態だったらどーしてたんだろう、と今でも時々想像する事があるw
そら数えるんだろーけど、本当に船木のKO勝ちを宣告しちゃってたんかなぁ、とかw
920お前名無しだろ:2009/08/17(月) 01:05:14 ID:YPuNae4n0
>>916
仮に特攻して負けてたら「また負けやがって」となって
足の怪我を公言しても言い訳と取られるのは変わらなかったと思うよ、
多少の同情は得られたかもしれないけど

試合前にインタビューで初顔合わせしたのを嬉々と記事にして
試合後『こんな試合しやがって!』と大見出し打った現・週ベの佐藤はクズ過ぎるけど
921お前名無しだろ:2009/08/17(月) 02:02:49 ID:Azwz4saY0
>>919
U後半の船木は本当にハードヒットだったね。悪く言えば自分勝手。
山崎、高田とも目蓋切って出血TKOだし、多分もともと船木の勝ちブックだったんだろうけど
あのカットはガチだろうからかなりマジで入れてたんだろうなあ。
大阪での前田も鼻血吹き出してたし、顔もかなり腫れてるっぽかった。
試合はエキサイトするから観客は喜んだろうけど、
前田が「船木は団体にとって天使にも悪魔にもなる」っていってるように 
扱いが難しかったろう。
922お前名無しだろ:2009/08/17(月) 06:40:30 ID:MmB0vVQg0
>U後半の船木は本当にハードヒットだったね。悪く言えば自分勝手。
たしかにそうなんだけどね
でも、それがあの頃の船木の魅力ではあったね
U後半のイメージがあったから初期のパンクラスが注目された部分はあると思う
923お前名無しだろ:2009/08/17(月) 08:27:03 ID:hzXkA0MI0
台頭してきたころの船木は、
コンタクトレンズが入っているであろう前田の目さえも執拗に狙ってましたねw
一回目だったか二回目だったかの直接対決を見て、
これは近いうちに前田を超えるんじゃないかと想像しました

あのやんちゃな船木があったからこそ、
パンクラスの過激なイメージ作りに成功したというのは間違いないでしょう
別の中堅や若手が秒殺団体を旗揚げしても、そうは注目されていなかったと思います
924お前名無しだろ:2009/08/17(月) 09:59:05 ID:0v+yNhdz0
あれとか浴びせ蹴りとか見てみんな
骨法ってすげー、って思っちゃったんだよなあ。
925お前名無しだろ:2009/08/17(月) 10:29:01 ID:bJrt0mhLO
プロレスとしては自分勝手なんだけど、今やってるプロレスはガチ興行への橋渡期間みたいな意識があったんじゃないかな
926お前名無しだろ:2009/08/17(月) 11:31:16 ID:SCpV3bP20
佐山船木鈴木はそうだったんだろうけど
前田高田はどうなんだろうね
実際その後もやろうとはしなかったし
927お前名無しだろ:2009/08/17(月) 11:40:59 ID:qfubn3eS0
前田は絶対やらない
高田はやれといわれればやる
928お前名無しだろ:2009/08/17(月) 11:54:17 ID:hzXkA0MI0
前田は実際、やったじゃないですか
929お前名無しだろ:2009/08/17(月) 14:07:33 ID:tdeJcoTb0
>>926
え? ・・・リングスはまさに橋渡機関団体。
930お前名無しだろ:2009/08/17(月) 17:08:11 ID:2seHkSAm0
いや、自分も実体験して移行したか、単に人を使って移行したかの違いを言ってるんでしょ?
931お前名無しだろ:2009/08/17(月) 17:17:14 ID:UTY1jhvxO
高田が吉田豪を恫喝した現場のホテルに居合わせた格闘家って誰?
932お前名無しだろ:2009/08/17(月) 17:35:14 ID:+OKAaiBb0
>>928-929のリアクションが白々し過ぎて笑えるw
933お前名無しだろ:2009/08/17(月) 17:55:14 ID:hzXkA0MI0
やっぱり単発ID・・・
934お前名無しだろ:2009/08/17(月) 18:19:04 ID:g7Uc03fKO
単発が普通じゃねえの。
むしろUWF世代の人間が平日に朝から何度も書き込んでる方がおかしいって。
935お前名無しだろ:2009/08/17(月) 18:29:36 ID:Rqw/GNuL0
           @  @  @
           |\/\/|
           └────┘
          /       \:\
          .|  庶民の王者 ミ:::|
         ミ|_/\;;;´::`;;/=_、:::|;/
        .  ||..-o-| ̄::|-o―ヽ-/ヽ
          |::ヽ二/ ::::\二/:::::∂
        . /. :::ハ - −:::ハ::::::: |_/
         |  ヽ/__\_ノ  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _ -‐ '"\、 ヽ| .::::/.|/ヽ /ー-- < 単発ID シュッ! シュッ! シュッ!
   /       \ilヽ::::ノ_ /     \ \_____
  /   ; :      しw/ノ         .\
/            . ∪            i
936お前名無しだろ:2009/08/17(月) 19:03:35 ID:0v+yNhdz0
まあ別に前田がヤオやって客呼んで、
若手に徐々にガチやらせたってことでいいんじゃないの?
商売なんだし。
937お前名無しだろ:2009/08/17(月) 21:42:53 ID:Rqw/GNuL0
Ikeda Daisaku
938お前名無しだろ:2009/08/17(月) 21:57:50 ID:8xc4G8mM0
>>930
ん? その区分けで佐山はどうなるの?
939お前名無しだろ:2009/08/17(月) 22:43:39 ID:78IaR6140
>>924
だね。オレなんてあれがあったから、未だに心のどこかに
「骨法て本当は凄いんじゃねーか」てのが10%ぐらいは残ってるw
骨法が総合で馬脚を表す格好になっちまった今でさえもw
940お前名無しだろ:2009/08/17(月) 22:49:37 ID:aS4hjDTG0
骨のトップだった小柳津が痴漢して駅員に取り押さえられたからなあ
941お前名無しだろ:2009/08/17(月) 22:57:49 ID:78IaR6140
でも船木が掌打で高田を実質KOしちゃった時の衝撃度は大きかったよね。
骨法自体が今みたいに実態が知られてわけじゃなかったから、あれ見たら
やっぱり「骨法て凄ぇな!」と思っちゃうよねw
942926:2009/08/17(月) 23:04:24 ID:SCpV3bP20
本当にやりたかったんならなんでインターやリングスがプロレス団体だったのかなと
前田がパンクラスや修斗のことを悪く言ったのはなんでかなって疑問がベタホメしてもいいのに

前田がやりたかったのは
なんでロープに振ると帰ってくるのw
とか言われないプロレスじゃないのかなって思うんだけどね
943お前名無しだろ:2009/08/17(月) 23:23:07 ID:8xc4G8mM0
>>942
リングスは初期からブレンド団体でしたよ? メインとかは別にしてw 団体末期は全ガチまで行きましたが。
前田がパンクラスや修斗のことを悪く言ったのは、ヤオだからガチだからとかそういうのとはちょっと別のいきさつから。
言ったら前田の人格的問題もあるけど、行って来いの部分もあるでしょうし。
まあ、そうは言っても、本当は重なってる部分もあるかなw けど、それを理由にパンクラスや船木を絶賛してたときもありました。
パンクラスがプロレス団体として画期的でお初だったのは、王道の興行で「第一試合からメインまでガチ」。
単にガチ、ということなら、リングスの方が先にやっていて、
なにかと記念日をつけたがる夢枕獏先生も、リングス内でガチが行われた時にも「記念日」としたし、
その後にパンクラスが全ガチやった日も「記念日」としましたね。リングスももっと頑張れ、みたいなw
リングスの実験リーグなんてまさにそのためのものだったんですよ。格闘家や若手によるガチ興行。
ターザン山本に「実験なんてやってる間にパンクラスに軽く追い越された」みたいなこと言われてましたけどねw
よく言われる漸進主義だったんですよ。前田は客寄せパンダ……にしては凶暴だったけどパンダは実は凶暴らしいしw
944お前名無しだろ:2009/08/17(月) 23:26:11 ID:aS4hjDTG0
なんでそんな必死なんだ
945お前名無しだろ:2009/08/17(月) 23:27:35 ID:8xc4G8mM0
>>944
うーん、なんでだろう。事実は事実として押さえておきたい。
946お前名無しだろ:2009/08/18(火) 02:34:06 ID:X88/nhNR0
>942
>前田がやりたかったのは
>なんでロープに振ると帰ってくるのw
>とか言われないプロレスじゃないのかなって思うんだけどね

同意
ガチ団体がなかったか、商売敵にならないほど人気なかったら
今でもUスタイルのリングスがあったかも
947お前名無しだろ:2009/08/18(火) 02:37:04 ID:1mSXnhlG0
ヤオ回帰してないでガチ耐性得ろよ
948お前名無しだろ:2009/08/18(火) 03:25:38 ID:/Q+qjOGPO
>>942
こっちはまだ橋の途中なのに、先に橋を渡ったからって悪口言うな!って事だろうな
949お前名無しだろ:2009/08/18(火) 04:55:24 ID:FWR9ogZ80
そもそも本当にガチに移行する気があったのかも疑問
KOKは苦肉の策って印象しかない
950お前名無しだろ:2009/08/18(火) 05:35:33 ID:1m6QotZeO
>>949
苦肉の策だったとしてもガチに移行した事は良かったんではないかな
951お前名無しだろ:2009/08/18(火) 08:21:41 ID:H+9MlKvK0
>>938
佐山はそもそも経験「してた」から。
952お前名無しだろ:2009/08/18(火) 08:43:26 ID:D3x7O7g20
>>942
リングスは、初期からヤオとガチンコのミックス興行である事は、
あの団体に絡む出来事の中では珍しく確定してるぜ

なぜそんな面倒な実験をしてたのか、理由を考えれば、
前田のやりたかったことが君の言うプロレスではないというのは明らかじゃないの?
953お前名無しだろ:2009/08/18(火) 08:45:34 ID:D3x7O7g20
>>951
なんで君はいつも、経験してないって決めつけて語りたがるんだ
これまで何千回と注意を受けてきただろうに、どうかしてるぜw
954お前名無しだろ:2009/08/18(火) 09:09:46 ID:JTF5CNS10
>>948
橋の途中で渡り終えたフリしてたら馬鹿にされて当たり前なんじゃねえの
橋のどちら側から見てもアホでしょ そんな人
955お前名無しだろ:2009/08/18(火) 09:26:00 ID:0mSHLvjc0
>>951
移行の話をしてるのに・・・
956お前名無しだろ:2009/08/18(火) 09:29:55 ID:0mSHLvjc0
>>954
橋の片方の人は、そもそもはなから橋なんか渡る気ないのに渡り終えたフリをしてたし、
渡り終えた人たちも、橋の途中で渡り終えたフリしてたのは一緒なんだよ?
957お前名無しだろ:2009/08/18(火) 09:35:09 ID:JTF5CNS10
「自分はプロレスラーじゃない」って言い張ったプロレスラーが他にいるなら教えてほしいもんだ
958お前名無しだろ:2009/08/18(火) 09:57:08 ID:0mSHLvjc0
>>957
……旧U時代の佐山かな。パンの選手も海外では……ってこの話はもういいか。
「自分はプロレスラーじゃない」の後には「プロフェッショナルレスラーだ!」と続く言い方をしていたよね、Uのときは。
同じようなもので、「プロレスは最強の格闘技だ」「キングオブスポーツだ」という風に猪木さんやゴッチさんや小鉄さんとか色んな人から骨の髄まで叩き込まれた上で、
その「プロレス」という言葉が汚泥にまみれてしまった認識があったわけだから、
己の矜持を守るためにそういう方向に流れていくっていうのは不思議なことは何もないんでは?
ゴッチさんが「パンクラツ」とか「パンクラス」とか佐山や船木に言っていたって話もあるし。後者は団体名になっただけだけど。
飲みの席で「どうせプロレスなんて八百長なんでしょ?」などと言われて「ふざけたことぬかすな!」って怒り狂ったレスラーなんて枚挙に暇がないですしね。
大差ないですよ。全てラインでつながっていると思う。そして、そのライン上に立とうとする人って個人的には嫌いじゃない。
959お前名無しだろ:2009/08/18(火) 10:07:37 ID:HC7VGnLi0
昔はプロレスというだけで、白い目で見られてましたからね
それを何とかしたいと思ったレスラーは多いのでは?
960お前名無しだろ:2009/08/18(火) 10:29:41 ID:TrNuOYFJ0
「プロレスラーじゃない。プロフェッショナルレスラーだ!」といいながら、
プロレスをやっていたわけだからね。これをどう解釈したらいいのだろう。
961お前名無しだろ:2009/08/18(火) 10:45:37 ID:0mSHLvjc0
>>959
同意です。

>>960
それはどう「プロレス」を定義するかによると思いますね。
”そのとき”「プロレス」という言葉をどういう定義で使ったのか、”そのとき”「プロフェッショナルレスラー」をどういう定義で使ったのか。
その時々で、「プロレス」という言葉で表現したい中身って違いますからね。
それこそ、そういうのは、ゴッチの口伝だと思いますけどねー。
962お前名無しだろ:2009/08/18(火) 11:27:16 ID:elNurWkF0
>>960
前田が当時その手の言い方をしてたのは大仁田辺りと同一視されるのが
厭だったからでしょ?
963お前名無しだろ:2009/08/18(火) 11:33:46 ID:/Q+qjOGPO
「リングスはプロレスでなくリングススタイル」は非競技ではなく競技だ!と宣言したと取られがちだが
他と違ってうちはCGやワイヤーアクションは使ってません!と映画監督が言うのに近いニュアンスだったのでは
964お前名無しだろ:2009/08/18(火) 12:02:24 ID:X88/nhNR0
>>959
だからこそUスタイルだったんじゃないかな
ところがガチが人気で出したんで方向転換せざるをえなくなったと
965お前名無しだろ:2009/08/18(火) 13:30:05 ID:gbDcb3je0
前田のやったことだけは意味のあることにしないと気が済まないんだね♪
966お前名無しだろ:2009/08/18(火) 15:53:06 ID:zsikQPVK0
前田が自分の試合を曖昧にしているうちは全部ヤオ扱いで良いと思うわ。
変に格闘家扱いしていると、本当のことをいつまで経っても言わないだろうし。
967お前名無しだろ:2009/08/18(火) 15:56:57 ID:XwB98DKRO
170センチ=らぶキャプは、どうしててめぇがわざわざ乱立したキチガイスレ群からこんな場所まで出張って来るんだ?
968お前名無しだろ:2009/08/18(火) 17:18:59 ID:E+SCuciM0
いや、どんなUファンでも前田を格闘家扱いしてる人は
そんないないと思うぞ。
んで俺は最後まで曖昧にしとけばいいと思ってる。
確固たる意思があってカミングアウトするレスラーはそれはそれで
いいと思うが。
969お前名無しだろ:2009/08/18(火) 17:30:46 ID:bonwxcSQ0
そーだねぇ。前田は「本当のこと」なんて言わないだろーし、
言う必要も無いと思う。
前田スレでも言ってた人がいたけど、そこが前田と
元同志さんとの違いだと思うし。
別に元同志さんを批判するつもりも毛頭ないけど。
970お前名無しだろ:2009/08/18(火) 17:32:36 ID:HC7VGnLi0
>>967
また自演がばれた・自分同士の会話に飽きた
どうせ、このどっちかでしょ
971お前名無しだろ:2009/08/18(火) 17:33:02 ID:GMjbbRzz0
カミングアウトするレスラーは恥を知るべき
自分だけ罪悪感から逃れようとしやがって
972お前名無しだろ:2009/08/18(火) 17:40:34 ID:7rf/c/+Z0
Uファンっていうのは、「プロレス」を「『プロレス』」と「格闘技」との
二分法でどちらか選ぶような人たちじゃないと思っていたんだけど……。
まあジョシュの「キャッチ」プッシュに批判的な人はいると思うけども、
ゴッチその人だって「『プロレス』」をやっていたプロレスラーだったけど、
だけど、だからって「格闘技」「格闘家」と重なる部分がないとは全く思えないし。
じゃなければ、話は簡単で、村松友視マンセーでおしまいだと思う。
973お前名無しだろ:2009/08/18(火) 17:46:38 ID:JTF5CNS10
>>962
同一なんだから同一視されるのは当たり前じゃないの
大仁田と前田どこが違うの
974お前名無しだろ:2009/08/18(火) 17:57:30 ID:HC7VGnLi0
>>972
ここは、ある煽り人が常駐してるからそういう意見も多く見えるだけで、
実際は似たような感覚を持っている人が多いと思いますよ
俺自身も同じですw
975お前名無しだろ:2009/08/18(火) 17:58:55 ID:bonwxcSQ0
スタイルが違うんじゃない?
976お前名無しだろ:2009/08/18(火) 18:01:24 ID:baVp1IP6O
確固たる意思を持って、確信犯的にカミングアウトした日本のプロレス業界関係者なんて佐山ぐらいだろ
その佐山も自分を放逐した新日やUWFに恨みつらみを抱えてたわけだし。
ましてやミスター高橋や高田延彦なんて確固たる意思なんてないわな
矮小な罪悪感を紛らわすためにデッチ上げた説得力ゼロの安い大義名分(笑)はあるみたいだけどwwwww
ところでDSEの尻馬に乗って、高田が日本のプロレス界を変えるとかフカしてたハッスルはどうなった???
977お前名無しだろ:2009/08/18(火) 18:08:54 ID:JTF5CNS10
>>975
そう。 スタイルが違うだけなんだよ。
プロレスという枠の中で、大仁田はキワモノに特化したスタイルを、前田は格闘技に見せかけるスタイルを選んだだけ。

978お前名無しだろ:2009/08/18(火) 18:15:32 ID:bonwxcSQ0
前田の心情を察すると「電流爆破や有刺鉄線みたいな
キワモノと一緒にされたら叶わん!」てとこだったんじゃないの?
多分。
979お前名無しだろ:2009/08/18(火) 18:28:11 ID:kFNa8YJA0
>>972
>>974
なにその見方が正解みたいに語ってるの?
そんなの人それぞれでしょ
そうしないと前田を庇えないから?
980お前名無しだろ:2009/08/18(火) 18:29:53 ID:I8TOoMlX0
新スレよろしく
981お前名無しだろ:2009/08/18(火) 18:35:00 ID:bonwxcSQ0
>>980
TRYしてみますか。次25だよね。
ここ立てた時スレNo間違ったと思って焦ったからねw
ちょいとお待ちを。
982お前名無しだろ:2009/08/18(火) 18:39:24 ID:bonwxcSQ0
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1250588231/l50

取り急ぎ立ててきました。次スレです。
983お前名無しだろ:2009/08/18(火) 18:41:05 ID:I8TOoMlX0
ありがと乙!
984お前名無しだろ:2009/08/18(火) 18:44:07 ID:A27Z6qss0


        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        |     /⌒\   .. .|
        |     (:::::::::::::::)     .|
        |===×二×===|   日の丸切り刻んでなにが悪い
        |     (:::::::::::::::)     .|
        |     \.__./   .. .|
        |_________|
                            ノ´⌒`ヽ         _
             /|\ | ヽ      γ⌒´      \     / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ     // ""´ ⌒\  )  /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ   i /  \  /  i )  ,'   !_/ /  j
             ',  ヽ |    l    i   (・ )` ´( ・) i,/  !    ', /   /
             ',  ヽ!≡   l    l    (__人_).  |   !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !    \   `ー'   /   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-         ̄メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
985お前名無しだろ:2009/08/18(火) 18:46:03 ID:bonwxcSQ0
>>983
いえw

では次スレでまた会いましょう。
986お前名無しだろ:2009/08/18(火) 19:11:13 ID:Up2HJ0uu0
>>961
おっしゃるとおり、定義の問題ですが、
ただ、プロレスをやる側の定義と、見る側の定義があります。

前田が「オオニタのプロレスとは違う」といっても
見る側が「所詮おなじだ」と判断することもあるでしょう。
やる側と見る側でそこは相容れないものがあるかもしれない。
987お前名無しだろ:2009/08/18(火) 20:08:07 ID:cfE/qv70O
ドン中矢ニールセンに、やっとこさ勝った前田が何を言っても説得力ゼロ!やな(笑)
988お前名無しだろ:2009/08/18(火) 20:10:26 ID:aBJL0J6hO
>>948の件はそれと同じでしょ
前田が大仁田と一緒にされたくなかったように
パンクラスは当時のリングスと一緒に扱われたくなかった
989お前名無しだろ:2009/08/18(火) 20:42:25 ID:4mjb8J1X0
まあみんな自分の団体のスタイルに自負をもってたってだけでしょ。
新日のレスラーだって馬場だってUなんてたいしたこと無い、
あんなのアマチュアのスタイルだって言ってたんだし。
大仁田は逆に「今の自分にはこんな(デスマッチ)スタイルしかできない」と
悲壮感を出したし。
客は自分が面白いと思ったものに金を出して見ただけ。
990お前名無しだろ:2009/08/19(水) 03:26:17 ID:C9ZbJjZO0
>前田が大仁田と一緒にされたくなかったように
>パンクラスは当時のリングスと一緒に扱われたくなかった

ええ、ええ、ですからプロレスをやっている側の気持ちはわかる。
でも、はっきりいえば、それを観客がそれをどうとらえるかが大事でしょ。
だって、金払って見るのは観客のほうなんだから。

いくら「×××とは違う」っていっても、
自己満足、一人相撲の場合があるってこと。
991お前名無しだろ:2009/08/19(水) 03:28:14 ID:C9ZbJjZO0
>ドン中矢ニールセンに、やっとこさ勝った前田が

逆にいえば、そんな試合でも観客が満足すれば、
外野は何もいえないってことですよ。
992お前名無しだろ:2009/08/19(水) 08:12:08 ID:JwLtl1u40
船木鈴木が想像以上に弱すぎた。
あれではガチやってるから。。。とは言えん。
993お前名無しだろ:2009/08/19(水) 09:54:32 ID:hod+UYD2O
>>991
あんなショッパイ試合しかできない前田の試合に満足する客・・・
つまり前田&客のレベルが低すぎたってこと。
だから今でも前田ヲタは・・(笑)
994お前名無しだろ:2009/08/19(水) 09:57:51 ID:HUV3KZrw0
大仁田も当時は人気あったし外野(前田)は何もいえないはずだが。
995お前名無しだろ:2009/08/19(水) 10:13:59 ID:a2cFg4nH0
大仁田も色々言ってたからお互い様じゃないの
996お前名無しだろ:2009/08/19(水) 10:41:12 ID:yDux/2JZ0
1000シメはUスレでおなじみの中野の人にやってほしいすっね
みなさんお願いですから最後の1000は中野の人以外誰も書きこまないでほしいすっよw
997お前名無しだろ:2009/08/19(水) 11:14:13 ID:y3cX0MQS0
ok
998お前名無しだろ:2009/08/19(水) 11:24:29 ID:y3cX0MQS0
うめとく
999お前名無しだろ:2009/08/19(水) 11:26:02 ID:0+vThKm70
そういうのは気持ち悪いッス
1000お前名無しだろ:2009/08/19(水) 11:30:55 ID:CWr1z/YX0
禿同っす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。