チャンピオンカーニバル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
全日本プロレスの春の祭典について語ろう
特に昭和50年代の大会は燃えた!
55年大会は最高だったね
2お前名無しだろ:2008/12/23(火) 11:55:45 ID:Wuso4oIS0
57年で終了したのは残念だったな
最後の大会は最終戦で樋口がお決まりの失神をして
ブロディが暴走→馬場が反則勝ちで優勝だったっけ
3お前名無しだろ:2008/12/23(火) 12:00:03 ID:kd2U4Zg90
昭和のCCは不人気シリーズと言われた
4お前名無しだろ:2008/12/23(火) 12:01:49 ID:UgSSg0RL0
もし・・・だが83年以降も続いてたらメンバーは

83 馬場
   鶴田
   天龍
   ハンセン
   テリー
   レイス
   原
   シン
   デビアス

84 馬場
   鶴田
   天龍
   原
   ハンセン
   ブロディ
   ドリー
   シン
   ギャング
   鶴見

というとこか
5お前名無しだろ:2008/12/23(火) 12:07:02 ID:UgSSg0RL0
85 鶴田
   天龍
   長州
   谷津
   カーン
   R木村
   ハンセン
   デビアス
   レイス
   シン
   ゴディ
   キッド

86 鶴田
   天龍
   長州
   谷津 
   カーン
   マシーン
   ハンセン
   デビアス
   ゴディ
   マーテル
   カブキ

   
   
   
    
6お前名無しだろ:2008/12/23(火) 12:11:00 ID:UgSSg0RL0
87 鶴田
   天龍
   谷津
   輪島
   ハンセン
   シン
   アニマル
   デビアス
   ゴディ
   原

88 鶴田
   谷津
   輪島
   天龍
   原
   ハンセン
   ブロディ
   ブッチャー
   シン
   ゴディ
   TNT
   ターミネーター
   タイガーマスク

 
7お前名無しだろ:2008/12/23(火) 12:33:21 ID:mcwsZ2XMO
75年の第3回大会は特参も含めて異常に豪華な顔ぶれだった。
この時から総当たりでやれば歴史に残るシリーズになっただろう。
プレ・オープン選手権と言ってもいいんでないかな?
8お前名無しだろ:2008/12/24(水) 20:01:33 ID:r5qnEwHa0
昭和時代は馬場vsブッチャーの闘いがメインだった・・・
9お前名無しだろ:2008/12/24(水) 22:11:51 ID:Z0iIn8mPO
稲川カーニバルは開催されたのかな?
10お前名無しだろ:2008/12/25(木) 20:25:25 ID:vGCwhIcP0
みんな何年の大会が良かったかい?
俺は80年かな
あの鶴田vsスレーターの
11お前名無しだろ:2008/12/25(木) 21:34:30 ID:WZ2ghsgJ0
俺は81年だな。
ブッチャーvsブロディ戦をTVで見れたし、最後は馬場がブロディを
フライングボディシザーズドロップ?でフォールして優勝。
またその直後にリーグ戦上位者+ファンクスで行われたインターヘビー
王座決定トーナメントも良かった。
12お前名無しだろ:2008/12/27(土) 13:33:50 ID:fisoSQ200
チャンピオンカーニバルでハンセンvsブロディが
見たかった・・
13お前名無しだろ:2008/12/28(日) 21:55:12 ID:jmRdQHPe0
長州が参戦してた時代に開催して
馬場vs長州 鶴田vs長州の公式戦を見たかった
14お前名無しだろ:2008/12/30(火) 15:33:52 ID:+2K65QhK0
この大会にシンが不参加だったのは残念!!
15お前名無しだろ:2008/12/30(火) 15:46:07 ID:CQQGGohC0
平成に入ってからのチャンカンはスルーなの?
16お前名無しだろ:2008/12/30(火) 17:20:07 ID:wfS792ppO
>>15
大丈夫じゃない?
ネタ振ってみたら?
テキサス・ターミネーター・ホスがどうとか、マスター・ブラスターがこうとか…
17お前名無しだろ:2008/12/30(火) 22:08:43 ID:Jhrk9bjd0
馬場が超ハイアングルのバックドロップでフォールしたのって何年だったっけ?
18お前名無しだろ:2008/12/30(火) 23:08:56 ID:+2K65QhK0
>>17
ひょっとして対鶴田戦かな?
50年だった?
19お前名無しだろ:2008/12/30(火) 23:25:48 ID:nyi+LLRr0
「チャンカン」って言い方に違和感ありまくり。
昭和のころはそんな言い方してなかった。
20お前名無しだろ:2008/12/31(水) 00:05:23 ID:YcOmj2WJ0
>>14
ハンセンもね。
もしもう二、三年続いてたらシンやハンセンが出場していたかもしれないだけに八二年で終了したのが惜しまれる。
そういや後継シリーズのグランドチャンピオンカーニバルはチャンピオンカーニバルより顔触れが豪華だったね。
シングルのリーグ戦はなかったけど。
21お前名無しだろ:2008/12/31(水) 02:24:16 ID:kUXIbLfT0
チャンピオンカーニバルの印象って、とにかく参加選手数が多くって
微妙な選手とかもいるけど、そういう選手とトップのシングルとかって結構楽しみだったんだよなぁ。
地方とかでも面白いカードあったし。
ここ数年のチャンピオンカーニバルは厳選した選手による戦いって感じで
それはそれで悪くないんだけど、やっぱり選手数を増やして欲しいなぁ。
後、難しいかもしれないけど外人をもっと呼んで欲しい。
やっぱ、チャンピオンカーニバル=豪華外国人勢だよなぁ。
22お前名無しだろ:2008/12/31(水) 11:12:58 ID:9imv1jHm0
チャンカーの全公式戦を収録したコンプリートボックスって出してくれないかな。
馬場時代限定でいいから。
23お前名無しだろ:2008/12/31(水) 17:15:57 ID:n07cMT2h0
>>21
>ここ数年のチャンピオンカーニバルは厳選した選手による戦いって感じで
24お前名無しだろ:2008/12/31(水) 17:35:26 ID:gSOGdRbPO
>>23
何が言いたいねんw
クソワロタ
年内に死ねやカス
25お前名無しだろ:2008/12/31(水) 18:10:28 ID:Xb2dJIFN0
>>24
>何が言いたいねんw
>クソワロタ
>年内に死ねやカス
26お前名無しだろ:2008/12/31(水) 20:02:00 ID:KwlOCtU10
馬場 鶴田 ブッチャー ルーイン イヤウケア デスト 大木
その他白星配給係・・。

こんな印象しかない
27お前名無しだろ:2009/01/01(木) 00:00:22 ID:GnUOglzfO
1975年(昭和50年)
第3回チャンピオンカーニバル
◎公式戦参加外国人
ジン・キニスキー
キラー・コワルスキー
ミスター・レスリング
マーク・ルーイン
ボブ・オートンJr
スティーブ・カーン
マイク・ジョージ
◎特別参加
ディック・ザ・ブルーザー
ブルーノ・サンマルチノ
28お前名無しだろ:2009/01/01(木) 23:30:30 ID:XpQp3lew0
85〜86年に日本選手権やってたら凄かったのにな。
Aブロック
鶴田、谷津、カーン、カブキ、浜口
Bブロック
天龍、長州、マシン、R木村、石川
といった感じなのだろうか?
29お前名無しだろ:2009/01/02(金) 00:24:10 ID:ogAoJe1n0
>>28
でも維新軍や国際軍団が新日から流れ出したあの頃って、プロレスの
会社としての実態が表面化してファンも夢の顔合わせを期待する裏で
混乱、困惑的な感情も抱えてた。群雄割拠と言えば聞こえはいいが
どのレスラーも向いてる方向がバラバラで「日本選手権」というような
一つのシンボルに皆が競い合うという気運はもう無かった時代だったけど。
その3〜4年前くらいならまだね・・。
30お前名無しだろ:2009/01/02(金) 08:36:18 ID:JPKEtS++0
>>27
これなら谷津vs浜口 天龍vs木村が見たかったなあ
31お前名無しだろ:2009/01/02(金) 12:32:50 ID:esKzGRvS0
>>28
浜口の出場はないんじゃないか
馬場の意向なのかジャパンに移籍して格下げされたから
その枠には原をいれるべきだろう
あとマシンの参加は86年しかありえないな
32お前名無しだろ:2009/01/02(金) 17:30:43 ID:JPKEtS++0
>>5のように外人入れて総当りでやって欲しかった
33お前名無しだろ:2009/01/03(土) 10:33:25 ID:SIOY6zfU0
輪島がいるころ開催して欲しかった
馬場VS輪島が見たかったなあ
34お前名無しだろ:2009/01/04(日) 12:15:15 ID:3V/u+gV30
>>32
「日本選手権」っていうのは馬場さんが度々解説で言ってたことなんだよ。
日本人のみのリーグ戦。外人入れると趣向が変わっちゃうな。
35お前名無しだろ:2009/01/04(日) 12:29:25 ID:bZ/dcVDg0
>>13
もし長州が参加してたら多分2リーグ制で
長州は馬場と同じリーグにはならなかっただろうな
その代わり長州VS鶴田は絶対あっただろうな
かつての86年IWGPの猪木前田の時も
猪木VS前田はなかった代わりに藤波VS前田があった
36お前名無しだろ:2009/01/04(日) 21:55:35 ID:hGie2Wib0
どちらにしろ馬場VS長州は無理だということか
最強タッグで2度対戦しただけだもんな
37お前名無しだろ:2009/01/05(月) 19:53:10 ID:SLxknRsU0
全日時代に長州が参加していたら“何らかの形”で途中欠場していたと思う。
38お前名無しだろ:2009/01/05(月) 19:54:41 ID:qhhEZ3r/0
91年からの復活以後しか知らないけど、93年に総当り戦になったときは興奮した

と同時にノーテレビで貴重なシングル戦が組まれるのがもったいなくて残念でしょうがなかった
39お前名無しだろ:2009/01/07(水) 20:05:22 ID:zvZpPGYr0
>>38
これを見てから93年大会のビデオをDVDに焼いています
40お前名無しだろ:2009/01/10(土) 16:38:36 ID:tyaLBKlY0
79年ブッチャーVSドスカラス、ブッチャーのドス赤子扱いに憤慨して兄貴が夏に
リベンジに来るんだけどこの時もブッチャーはCコロンとやりたい放題。
放送席のファンプレゼント向けのオーバーマスク引き裂いたりw
41お前名無しだろ:2009/01/17(土) 16:55:40 ID:gT2UO5CY0
あの時間切れのテーマが初めて全日本プロレス中継の中でオンエアされたのが、
第9回大会予告の際に8回大会の鶴田優勝のハイライトシーンをバックに流れ、
その後各地区プロモーターの推薦という名目で参加外人レスラーが発表されて
いったのを憶えている

42お前名無しだろ:2009/01/18(日) 16:16:03 ID:l2nCjrguO
第6回決勝は馬場ブッチャーだったが 実は公式戦は横浜文体のノーテレビで時間切れの熱闘を演じていた事はあまり知られていない チビの自分があれではまった。最後観客に手を振る馬場に下から眺める大仁田の顔が印象深いな
43お前名無しだろ:2009/01/18(日) 18:00:06 ID:xXd+l3ruO
>>41
「カクトウギのテーマ」のこと?
だったら
79年7月の品川プリンスホテル・ゴールドホール
ファンクス×ブッチャー&シーク
44お前名無しだろ:2009/01/18(日) 22:27:00 ID:mKfRZRlM0
大森が秋山を秒殺したのって2000年のCC?
45お前名無しだろ:2009/01/18(日) 22:33:00 ID:QGN0mO140
決勝戦の会場が地方ばかりだったから
インパクトが意外に弱い
46お前名無しだろ:2009/01/18(日) 22:35:03 ID:/mbOdgp50
ミスター・レスリングがジン・キニスキーに負けたときは大番狂わせだと思ったのが懐かしい。
47お前名無しだろ:2009/01/18(日) 22:36:34 ID:u8zcdRWIO
逆になんでこいつがってやついる?
48お前名無しだろ:2009/01/18(日) 23:30:00 ID:xXd+l3ruO
>>46
そうか?順当だと思うが。
49お前名無しだろ:2009/01/19(月) 11:01:45 ID:pWmV8dOoO
>>45
記念すべき第1回大会が福井だもんなぁ…
50お前名無しだろ:2009/01/19(月) 11:02:07 ID:pWmV8dOoO
>>45
記念すべき第1回大会優勝戦が福井だもんなぁ…
51お前名無しだろ:2009/01/19(月) 16:10:37 ID:IMvjDTyT0
第3回チャンピオンカーニバル参加の外国人の当時の実力を
並べたことを思い出した。たしか、
1.ミスターレスリング
2.マイク・ジョージ
3.ジン・キニスキー
4.マーク・ルーイン
5.ボブ・オートンJr
6.キラー・コワルスキー
7.スティーブ・カーン

ジョージ辺りが鶴田に勝てると思っていたのに、予想は外れた。やらせかな?
52お前名無しだろ:2009/01/20(火) 12:18:24 ID:W+MB64ak0
前橋、和歌山でも決勝やってる
53お前名無しだろ:2009/01/21(水) 12:43:51 ID:taoyDd4QO
78ドンレオジョナサンは凄かった 副業(本業?)が好調でプロレスは適当にやっていたとされるがあれで峠を越えていたというのが信じらんない
54お前名無しだろ:2009/01/21(水) 12:59:10 ID:kn0BmdSQ0
第1回大会とか第2回大会とか、まだ子供だったから、プロ野球中継がある時
深夜で放送されていることを知らずに、数多くの試合を見逃したのが今でも心残りだ。
55お前名無しだろ:2009/01/22(木) 23:23:23 ID:QpHQH76J0
八戸のブッチャー対イアウケアに尽きるね
56お前名無しだろ:2009/01/23(金) 03:56:54 ID:n6Ia3eRa0
大森さんの秋山7秒殺が衝撃だった。
その勢いのまま一気に準優勝。
全日に帰ってきてくれないかなぁ。
ノアなんかに行かないで全日に残って川田と一緒に柱になってほしかった・・・
57お前名無しだろ:2009/01/24(土) 08:22:31 ID:/MfybgwW0
大森は武藤とガンガン絡んでほしい
58お前名無しだろ:2009/01/25(日) 11:29:10 ID:zEIZoLq00
大森は引退しました
59お前名無しだろ:2009/01/25(日) 13:24:34 ID:Ql3AZ0tp0
83年以降は、興行的理由もあるんだろうけど、
やっぱ馬場がもうシングルのリーグ戦しんどいとか
ハンセンとブロディ当たらせたくないとかあったろうね
ジャパン参戦時代もとにかく大物同士のシングル出し惜しみしてたし(ブックの調整が全日とジャパンでつかなかったのかも知れない)

いっそトーナメントにしたらよかったんだよ 第1回からしばらくはトーナメントだったんだし
大会名にも「リーグ」とは入ってないんだから
それでいくと83年ブロディ 84年ハンセン 85年鶴田 86年長州 87年天龍 88年ハンセン 89年天龍 90年鶴田 ってとこでしょうか?
60お前名無しだろ:2009/01/25(日) 13:35:09 ID:oq7zCUea0
>>58
してねぇよ。
お前こそ、ノアを崩壊させた責任をとって引退しろ仲田w
61お前名無しだろ:2009/01/25(日) 15:06:25 ID:ztSKZEok0
>>59
馬場がしんどいというのはあっただろうが
ハンセンとブロディの対決回避説は違うと思うぞ
ハンセンが出場する年とブロディが出場する年を分ければすむ
ハンセンとブロディは毎回いっしょに来てたわけじゃないからな
カーニバルにしてもオールスターで開催されてたわけじゃない
62お前名無しだろ:2009/01/25(日) 15:14:48 ID:WV5PDgH/O
>>61
対決を避けたいのならばトーナメントでブロックを分ければいいだろ?w
63お前名無しだろ:2009/01/25(日) 15:28:22 ID:ztSKZEok0
>>62
それ以前に両者を同じ年に出場させる必要がなかったと言ってんだが
64お前名無しだろ:2009/01/25(日) 15:35:56 ID:y2H/ZHDA0
アーノルドシュワルツネガー
シルネスタスータローン
ニコラス刑事
この誰かだろ。優勝するのは
65お前名無しだろ:2009/01/25(日) 15:53:40 ID:WV5PDgH/O
>>63
別々にする必要性もないが?
地方の前売り券のために開幕戦で抽選と引っ張ればよい。
で、開幕戦は公式戦をやらずにバトルロイヤルとかなw
66お前名無しだろ:2009/01/25(日) 16:18:26 ID:ztSKZEok0
>>65
ん?
カーニバル廃止の理由として不適当だとは言ったが
馬場がハンセンとブロディの対決を避けたかったことは否定してないぞ
それが両者が参加する年を別にする必要性の一つだ
まあリーグ戦を前提にしてのことだがな
67お前名無しだろ:2009/01/25(日) 22:35:50 ID:6D8ru44T0
ハンセン・ブロディを一緒に出場させる必要は確かにないんだけども、
どちらかがある年に優勝したら、当然と次の年度も前回優勝者として出なきゃ変だよね
で、ある年にブロディが優勝すると次の年も出る
するとハンセンは2年連続してカーニバル不参加ってことになるだろ?
すると権威も下がるし、ファンにも地方興行師にも有難味のないシリーズにならないかな?

おれがトーナメントがいいと思うのは、10人〜12人参加で4興行、8人なら3興行でまかなえる
インター・トーナメントのときの強行スケジュール見て思いついたんだけど
83年ならリ・マッチ・タッグリーグのあとにほぼそのメンバーで3興行を追加したら8人参加トーナメントでできたよ
馬場、鶴田、天龍、原、ドリー、テリー、ハンセン、ブロディでね
最終戦が京都だったから、1回戦大阪、準決勝名古屋、決勝は手堅く大田区とか川崎とかでね
68お前名無しだろ:2009/01/25(日) 23:58:29 ID:AGPPOZKa0
個人的には93年のチャンピオンカーニバルが好きだった。
上位陣同士が星を潰しあう感じでハンセン・ゴディ・三沢・ウィリアムスの
4人に絞られてハンセンがゴディを、三沢がウィリアムスを倒して優勝戦へ
最後はハンセンがパワーボムで三沢を倒して優勝

鶴田がいなくなった事もあるけどこの年までは外人勢>>日本勢だった感じ
この年以降ゴディがいなくなったり、ハンセンの年齢的なもの、ウィリアムスの
一時的な離脱とかもあって日本勢>>外人勢みたいな感じで四天王時代に
突入していくんだろうけど、この年以降は若干興味が薄れてしまったな

69お前名無しだろ:2009/01/26(月) 16:46:20 ID:0hQswIzd0
>>67
83年にテリー参加なら優勝しかないな リマッチ・タッグは優勝してねんだから
そのメンバーでおれのテリー優勝シナリオ
1回戦 ☆テリー(フォール勝ち)原 ☆馬場(リングアウト勝ち)天龍
    ☆ブロディ(フォールかリングアウト勝ち)鶴田 ☆ハンセン(反則勝ち:テリー乱入による)ドリー
準決勝 ☆ブロディ(フォール勝ちかリングアウト勝ち)馬場 ☆テリー(反則勝ち)ハンセン
    ここでブロディが馬場を降すことで6/8蔵前のPWF戦を煽る
    テリーはハンセンにシングル2敗なので、ここで勝ちをプレゼント
決勝  テリー(反則勝ち)ブロディ
ブロディは8月にインタ王座転落するので、ここでは反則勝ちまでしか譲れない
まあフルボッコにしての反則負けならメンツ立つと思う 開始ゴング前にハンセンがラリアットで強襲
フラフラのテリー我慢大会にしといて、あまりのしつこいフラフラぶりにブロディが切れるブックならどうかな
まあブロディ優勝でもいいけど、1回戦のブロディ対鶴田戦は十中八九鶴田勝利モノにしての逆転負けというパターンでどうだろう
70お前名無しだろ:2009/01/26(月) 22:59:23 ID:9Ldwonor0
79にドスカラスも出ていたな..
71お前名無しだろ:2009/01/26(月) 23:02:15 ID:DLFnOszQ0
テリー優勝はくさいな〜
ドリーはカーニバル出たことないけど、ドリー先に優勝させんとまずかないか
兄弟で出てる以上は
それに準決それだとハンセン×ブロディ戦を期待するよみんな
まあそれを裏切るのも馬場の常套だが
72お前名無しだろ:2009/01/26(月) 23:11:07 ID:DRxsmHOLO
不毛だな…(-_-)
73お前名無しだろ:2009/01/27(火) 18:32:23 ID:E/THBhMo0
やっぱ83年〜ジャパン参加時代は難しいな ブックの作り方が
74お前名無しだろ:2009/01/28(水) 11:59:56 ID:XdLPnY8CO
82新潟 ブルーザーブロディ対プリンストンガ解説、田鶴浜弘 口あんぐり
75お前名無しだろ:2009/01/28(水) 18:54:58 ID:Cc5LykFz0
>>73
テリー引退とか馬場の連続出場ストップとか鶴田の腕の手術とか
ましてジャパンの都合も考えてやらなきゃなんない時代だから
馬場、鶴田、ブッチャーで優勝を分け合っていたころよりは難しいよね
でもだからこそ読めなくて面白くなるはずだと思ったんだが
83年〜91年で優勝させてもいい格付けの選手つったらやっぱ多いけどね
鶴田 天龍 長州 ハンセン ブロディ ゴディ ぐらいか?
おれはダークホース優勝が毎年あるほうが面白いと思うがな デビアスやカーンとか
76お前名無しだろ:2009/02/01(日) 00:06:09 ID:FAbpHhqy0
80年大会ってテリーとスレーターの参加で開幕前から盛り上がってたけど
今度こそ鶴田が初優勝するぞ みたいな期待感は全然なかったね
それがフタ開けたら鶴田優勝で一気に鶴田時代みたいな盛り上がりを見せた
つづくシリーズにNWA王者レイス来日で奪取気運が一番あった挑戦だったと思う
このレイス来日では馬場の挑戦がなかったのと、会場が札幌中島だったのも気運を感じた
でも1本目ジャーマンで取るも2本目かえされそのまま60分フルタイム 悔しがる鶴田
そのシリーズ終了後、AWAの総本山ミネアポリスでニックAWAに挑戦
反則勝ちでタイトル移動なし たいして悔しがらず
次シリーズでは、山場もなくテレビ収録で馬場と組んでのブロディ&アーニー・ラッド相手にインタ・タッグ防衛と
最終戦の後楽園でブロディ相手にUN防衛(1−1から両リン)
次シリーズにまたまたレイス来日、でも鹿屋市体育館でノーテレビ挑戦(1本勝負で両リン)
鶴田奪取気運も何もなく、佐賀のテレビ収録で馬場がNWA奪取、大津の収録ではレイスが奪回
その次の収録ではレイスにマスカラスが挑戦 いつのまにか鶴田はストーリーの外に追いやられてた
81年と82年は馬場が連続優勝、明らかに禅譲の機会を逸したように思う
77お前名無しだろ:2009/02/02(月) 18:29:29 ID:wd2Ln5T30
馬場のアングル作りは、元の鞘に納まるというのもかなりあるよ
でも最後の2回を自分で優勝しちまうってのもな
78お前名無しだろ:2009/02/05(木) 23:37:09 ID:iJhnh9qUO
馬場がミステリアスアサシンの覆面を一気に剥がした事があったが山田隆がすぐにボビージャガースと言っていたのでわかっていたみたいだね
79お前名無しだろ:2009/02/06(金) 00:50:55 ID:ETDxE2/S0
ジャガースいいレスラーだったと思うのに何でこんとき覆面なのか分からなかった
でも今雑誌とか読み返したら、金髪の白人選手がこの大会のブッチャー軍団だと、らしくないからだったのかな
80年大会は当時は乱入多すぎとか、優勝狙わずに自分のボスのために自己犠牲やってる選手多すぎとか
投稿欄でも批判多かったけど、すごい盛り上がった大会でしたね
ぼくは鶴田対ブッチャーと馬場対テリーの公式戦のあった日に見に行きました
すごいお客さんでしたし、チョッカイはあったけど白黒ついて両リンがない日で得したきぶんでした
80お前名無しだろ:2009/02/06(金) 00:54:37 ID:OHe8FQDM0
田上がゴーディから初勝利を奪った試合はノーTV だったんだよね

見たかったな・・・
81お前名無しだろ:2009/02/08(日) 00:58:15 ID:bz3CdAfpO
俺としては平成以降は“チャンピオンカーニバル”としての認識はない。
82お前名無しだろ:2009/02/08(日) 08:16:56 ID:xs/CM0EvO
アレックススミルノフも82チャンカーで評価を急落させた 役割に徹していた印象
83お前名無しだろ:2009/02/08(日) 08:30:09 ID:auUhaozW0
またこのスレも昭和好きの平成貶しのスレになるの?
84お前名無しだろ:2009/02/08(日) 18:25:26 ID:fqg0UUg00
>>82
82年当時
スミルノフ…35歳
ストンパー…38歳
ブロディ…36歳
役割は仕方がないにしてもスミルノフやストンパーの衰退は目に余った。
85お前名無しだろ:2009/02/08(日) 22:08:24 ID:HqrzGJ+h0
スミルノフなんて前座に毛が生えた程度のレスラーだったじゃん。
86お前名無しだろ:2009/02/08(日) 23:45:36 ID:xO2mw2x2O
頭に毛は無かったがな
87お前名無しだろ:2009/02/09(月) 06:03:40 ID:FJsLuKqeO
全日移籍時に毛が生えたのがいけなかったんだな?
88お前名無しだろ:2009/02/10(火) 22:13:26 ID:3LVrGIiTO
スミルノフも、国際が消えた時にあれでも新日本と争奪戦の末、獲得したのに層が厚すぎた。ストンパーも結果的に一回限りだったが馬場を公式戦で破ったりしたんだけどね
89お前名無しだろ:2009/02/10(火) 23:36:32 ID:aTbh2rei0
流血怪人、踏潰野郎、元国際外人、負役、否活躍。
此年、狂虎、不沈艦、不参加。
不沈艦場合、超獣対決、回避、温存、理由明確。
超獣対決、荒馬兄弟対決以上、貴重、重要、大変。
90お前名無しだろ:2009/02/10(火) 23:54:31 ID:FlI6kXD9O
>>88
馬場とストンパーは引き分けだよ。
両リンか両者反則か忘れた。
91お前名無しだろ:2009/02/12(木) 11:26:55 ID:OeVPntnD0
ストンパーは昭和40年代中に全日に来ていれば活躍できたと思う。
キニスキーのエリアにいたはずだからブッキングされててもおかしくないのにね。
92お前名無しだろ:2009/02/12(木) 13:33:07 ID:8Kyy5u6X0
今年のCC、出場選手いつ発表かな?
武藤・小島・みのる・ケア・高山・西村・ジョー・ゾディアックは確定で
新日かノアから誰か出てほしい
93お前名無しだろ:2009/02/12(木) 19:01:28 ID:gehbno7Z0
ブロディ対スミルノフが見てみたかったな。
まじでやったらスミルノフが強いだろうな。
94お前名無しだろ:2009/02/12(木) 19:39:38 ID:12y6fgaD0
俺はブロディ、ロビンソン、デビアスが参加した時の
カーニバル観に行ったよ。
ブロディ対ロビンソン、鶴田対デビアスの二大カード。
ブロディとロビンソンはあまり噛みあってなかったけど。
95お前名無しだろ:2009/02/13(金) 17:36:58 ID:iTDiZe9VO
Jブリスコも開幕戦大コール受けていたが、優勝戦ではなぜかブルックスとタッグ組んで、ファンクスのヒール役させられてた?ね、彼も今大会で終わったが25点はさすがだ
96お前名無しだろ:2009/02/13(金) 18:49:44 ID:TtX6k6Ks0
>>95
でもつづくインター・チャンピオン決定トーナメントシリーズでは
トーナメント中日の岐阜市民センターで鶴田のUNに挑戦して2フォール取られてたね
中継はなかったけど
97お前名無しだろ:2009/02/14(土) 10:45:24 ID:oMgjUDuk0
ジャック・ブリスコよりもジェリー・ブリスコの方が強いぜ。
98お前名無しだろ:2009/02/14(土) 13:52:07 ID:XmyQibar0
>>95
最終戦は馬場×ブロディ、鶴田×ブッチャーだったので、せめてブリスコ×戸口(orトンガ)くらいの公式戦も用意しておいて欲しかったな。
得点以前の問題で、最初から優勝候補でなかったのが見え見えなので元NWA王者なのに扱いが醜く過ぎると思う。
99お前名無しだろ:2009/02/15(日) 11:42:00 ID:5lY3kSNT0
話はそれるが、あのブリスコの「赤ベルト」、下地だけ黒に交換したんでしょ?
全日のインター、インタータッグもああやってできればいいのにね
100お前名無しだろ:2009/02/16(月) 08:49:19 ID:w/xFDMqS0
>>99
あのブリスコの全日本初登場は、赤と青のジャージとあわせてあの赤ベルトが
今見るとカッコいいですね〜
新進気鋭のチャンピオンって感じがでてます

WWFも下地の革だけ変えてますよね グラハム〜バックランド〜猪木の時代に
猪木巻いた頃の藤色の革のWWFベルトはニューヨークっぽくて好きでした
試合内容はサッパリでしたが

インターヘビーはもしかしたらドリー〜ブロディ〜鶴田の頃に革だけ変えてるかもと
思えるほど写真によって青の濃さが違うんですよね 
インタタッグも藤色やレモン色なんてあっても良かったかな〜?
101お前名無しだろ:2009/02/18(水) 13:23:32 ID:wbK8ZFMz0
76年の第四回大会、ブッチャーが優勝したわけだけど、外人勢の中で孤立して誰にも祝福されない優勝って図式だったと記憶している。
なぜかその状態を膨らませる事無く、その後(前?)のレイス戦ではイヤウケア他が援護乱入するという中途半端なアングル。
いまいち受けが悪かったら、新日的に「あれはなかったことに…」してしまったような印象が強い。
102お前名無しだろ:2009/02/18(水) 13:31:45 ID:1x1BmWT3O
今思えば、馬場はちゃんと外国人選手にも優勝させて、外国人の価値を上げて行くのがうまかった。
103お前名無しだろ:2009/02/18(水) 13:38:19 ID:wbK8ZFMz0
>>102
当時、としては斬新且つショッキングな展開だった。
ロビンソン、ロシモフに続く快挙だったわけだけど、凶悪ファイターが優勝してしまうという事実は力道山時代から続くそれまでの概念を覆す暴挙に近かったと思う。
104お前名無しだろ:2009/02/18(水) 17:47:17 ID:4hR21Cqs0
スレーターみたいな2流が決勝進出したんで引いた記憶がある。
105お前名無しだろ:2009/02/18(水) 17:54:02 ID:ZwiIiUMf0
>>102>>103
そうですね
シンとハンセンが新日本時代にリーグ戦の類、優勝なしだから余計にブッチャー初優勝は
今でも新鮮な印象あります

PWF獲った試合もベルトをロビンソンに「ほれほれ〜」って感じで釣りえさみたいにしてたのは
センスある動きですね そんでもってニタニタ〜としてからベルトを頭上に掲げて
「おら〜っ!」っていう顔も凄まじく憎らしかった
それだけに「サントリーレモン」のCMには「え〜?」と思った
106お前名無しだろ:2009/02/18(水) 18:12:35 ID:ZOC6ghOPO
スレの流れと関係ない話なので先に謝っとく、スマン。

で、今は亡きモバイルゴングで【チャンカン優勝のゆくえは〜】
のような文章が出てたので「チャンカンというは週プロが作った
造語だからモバゴンに相応しくないんじゃないですか」と送信した
思い出がある。
オレの指摘が届いた訳じゃないだろうが、次覗いた時には文章消えてたよ。
107お前名無しだろ:2009/02/18(水) 23:08:08 ID:xRH/MwXe0
91年大会で白星配給係だったカクタス・ジャックことミック・フォーリーが数年後
WWEのトップレスラーになるなんてあの時点で予想できた人いる?
108お前名無しだろ:2009/02/19(木) 00:17:29 ID:1Jn+lA7GO
>>107
それを言ったらニューヨークのいままでのトップどころはみんなそうだろ?
ホーガン
テイカー
ショーン
ストンコ
109お前名無しだろ:2009/02/19(木) 00:24:33 ID:SmkS2nKH0
>>107
カクタスジャックは全日の後IWAでデスマッチやってたからね。
全日参戦時はエプロンからのエルボードロップやったりしてわりと評判よかったはず。
110お前名無しだろ:2009/02/19(木) 07:01:30 ID:0UwoW367O
98年、小橋が今年こそ優勝を、という年にベイダーが現れ
「トンビに油揚げ…」の如く優勝をかっさわられ、翌年
雪辱を果たして見事優勝した流れはなかなか良かったんだが
98年までリーグ選だったのに対し99年はトーナメントなんだよな

試合数が多く過酷なリーグ選での優勝だったら文句ナシなんだが…
111お前名無しだろ:2009/02/19(木) 07:20:16 ID:0UwoW367O
↑年が一年間違ってました、すいません

98年 三沢
99年 ベイダー
00年 小橋 でした

年末の最強タッグリーグもなのですが、大人数で数週間に渡って
行われるイメージがあるので、未だに近年のコンパクトな大会に
違和感を感じてしまうんですよね…経費面等難しいのは分かるんですが
112お前名無しだろ:2009/02/19(木) 11:04:41 ID:oV7+ne9W0
98年のチャンピオンカーニバルを終えた時点で馬場が
「参加人数が多すぎて怪我する奴が多い。来年からは参加者も減らしていく」
って言っててベイダー優勝年もリーグ戦とはいえだいぶ参加者減ってた
113お前名無しだろ:2009/02/19(木) 12:37:32 ID:lbEhovEb0
春の本場所というイメージは、
81年大会のとき、カーニバル上位7名と後から特別参加のザ・ファンクスの2名で
インターナショナル王者決定トーナメントを開催したときに、オレの感じではなくなった
1段落ちの大会になってしまった気がした

翌82年大会もハンセンがリーグ不参加だったから「やっつけリーグ戦」の感じがした
73年〜81年でもブッチャー以外に大物外国人がいないときでも、そんな感じはなかったんだけどね
ハンセン・ブロディはセットで見れないと片手落ち・・・というか普通のシリーズじゃんか、というイメージがある
114お前名無しだろ:2009/02/19(木) 15:51:59 ID:AawggjL60
>>111
その頃でも十分にコンパクトだったと思う。
最強タッグも含めて年間通して顔ぶれに新鮮さがなく、プレミアム感がない。
115お前名無しだろ:2009/02/19(木) 16:19:43 ID:igeQM2AI0
ロックが来たのは全日本だったっけ、それとも新日?
マスクマンだったと思うけど。
116お前名無しだろ:2009/02/19(木) 16:22:45 ID:AawggjL60
>>115
はいはい
117お前名無しだろ:2009/02/20(金) 09:16:07 ID:mJDnz0dv0
>>115
新日本にチータ・キッドとして来たんじゃなかった?
118お前名無しだろ:2009/02/20(金) 09:19:28 ID:kdrWzI1oO
>>115
WARに青鬼として来たんじゃなかった?
119お前名無しだろ:2009/02/20(金) 09:28:44 ID:mJDnz0dv0
>>118
青鬼ってドン・ムラコじゃないの?
120お前名無しだろ:2009/02/20(金) 12:30:08 ID:IV3iliS40
>>119
元祖“ロック”だからなあ
121お前名無しだろ:2009/02/20(金) 14:40:28 ID:vG8fTCCcO
参加選手の実力レベル


竜児のラキ珍ブーメラン>河井+姉≧竜児+菊>>悪役キャラ河井>>>
足を負傷しながらも捨て身のパンチを河井の顔面にヒットさせた石松>>決勝で姉が不在だったときのチキン河井>>>>
石松のおちゃらけファイト>>竜児初ブーメランを放つ前のダーティー尾田>>>>>
必殺ローリングサンダーを持ちつつもあっさりと竜児のブーメランに瞬殺された志那虎

122お前名無しだろ:2009/02/21(土) 09:21:00 ID:2KEBTZ9a0
チャンピオンカーニバルっつったらやっぱりS49年の
ブッチャーとデストロイヤーの“血の5連戦”の印象が
強いなぁ。もう1度全部見たいモンだ。
123お前名無しだろ:2009/02/23(月) 03:31:17 ID:6kJyroFj0
八王子のタイトルマッチは見たかったなぁ。ノーテレビだったのが残念。
球場に8000人ぐらい観客集めたんじゃなかったかな? 
当時の東スポを今でも持っているけど、マウンドの土をぶっ掛けたとか書いてあったなぁ。
124お前名無しだろ:2009/02/24(火) 02:40:56 ID:m+tCP7Nf0
>>115
全日にチータキッドとして来日
125お前名無しだろ:2009/02/25(水) 01:47:03 ID:AUWs2YjyO
>>124
はいはい、うんうん
嘘つき嘘つき、お疲れお疲れ、
くたばれくたばれ、さよならさよなら
126お前名無しだろ:2009/02/25(水) 09:30:21 ID:KloDMq1T0
>>124
ロッコー・ロックがチータ・キッドとして来日したのは新日本だけじゃないの?
全日本にも来ているの?
127お前名無しだろ:2009/02/26(木) 21:14:28 ID:FPuYk5+oO
128お前名無しだろ:2009/02/27(金) 01:10:05 ID:8YAQMYHd0
>>125
いい年してそんな言い方するなよwww
煽りたいならもっとがんばれよ
129お前名無しだろ:2009/02/27(金) 09:33:21 ID:M1UCzbRb0
>>123
昭和49年5月の八王子市富士森市営球場ですよね
そのあと10月の万博でもデストの反則勝ち
翌50年の万博でタイトル移動
その後、桐生市でデストが2フォール勝ちで奪回してるけど
あれってオープン選手権の最中?

51年の万博でもやってるけど、3年連続で同時期同会場同カードってほかにはないよね?
ファンクス対ブッチャー・シークの52年〜54年の蔵前はあるけど
130お前名無しだろ:2009/02/27(金) 11:07:04 ID:I9Z91pRiO
>>129
オープン選手権で桐生大会は開催されていないので、
◎万博大会のあったジャイアント・シリーズ中
◎ブッチャーが特参した第2弾ジャイアント・シリーズ
のどちらかではないでしょうか?
ちなみにオープン選手権では、最終戦川崎大会で消化試合としてなぜか“優勝戦後”に組まれています。(ブッチャーのリングアウト勝ち)
131お前名無しだろ:2009/02/27(金) 11:45:47 ID:Nm+25WBK0
>>129
桐生のタイトルマッチは、ジャイアントシリーズ第2弾の最終戦じゃなかったかな?
当時はオープン選手権の方に話題が集まっていて、ほとんど注目された試合じゃなかったね。
当時の東スポでも大きく報道しなかったと思ったね。
132お前名無しだろ:2009/02/27(金) 11:49:13 ID:M1UCzbRb0
>>130
ありがとうございます
ではブッチャーに移動したUS王座に鶴田が挑戦して負けてるのは
馬場対大木戦のセミでしたっけ?
デストロイヤーは初来日のハンセンに4の字で勝ったんですよね
でもなぜ蔵前でリ・マッチやらずに桐生だったのですかね 11月に入ってからで
オープン選手権前という慌ただしさですね

51年のお正月後楽園ホールがデスト対マスカラスで確かベルト懸かってたと記憶してますので
奪回はおっしゃるとおり11月しかありませんね
133お前名無しだろ:2009/02/27(金) 11:51:18 ID:M1UCzbRb0
>>131
ありがとうございます 
なるほど記憶が繋がってきました
134お前名無しだろ:2009/02/27(金) 14:28:16 ID:cy76f3sC0
サムソン・クツワダ対アブドーラは何回ぐらいやっているのかな。
オーストラリア辺りではメインでやったんじゃないかな。
隠れたビッグカードだ。
135お前名無しだろ:2009/02/27(金) 17:53:16 ID:0ObDyxEr0
>>132
>ブッチャーに移動したUS王座に鶴田が挑戦して負けてるのは
>馬場対大木戦のセミでしたっけ?

オレのおぼろげな記憶だと確か同日だったような気がするね〜
馬場vs大木の試合終了後にブッチャーが乱入したね。
ブッチャーvs鶴田で1番印象に残ってるのは試合前の
タイトルマッチ宣言の途中で、ブッチャーが紙をムシリ取って
投げ捨てちゃった事だね。「何てヒデェ事をしやがる!」と思ったのを覚えてるw
136お前名無しだろ:2009/02/27(金) 18:21:27 ID:M1UCzbRb0
>>135
もう力道山13回忌興行がすぐそこなので、ブッチャー対大木のカード構想もあったのだとしたら
デストはあまり絡めないですね
おまけにハーリー・レイスとの因縁まで出来てしまいこの時期のブッチャーはモテ期ですよね
そんな最中に桐生とはいえよく2フォールでの奪回ができたものです

デストは確かマスカラスからUS奪回したときも2フォール取ってるんですよね
盛岡だったと思いますが、マスカラスが2フォール許してるのも他になさそうです
137お前名無しだろ:2009/02/27(金) 18:45:43 ID:0ObDyxEr0
>>136
>もう力道山13回忌興行がすぐそこなので、(ry
乱入したブッチャーが大木に殴りかかって1、2回頭突きの
応酬やってるからね。明らかに13回忌への布石だったと思うw

>この時期のブッチャーはモテ期ですよね
オレの中ではブッチャーの全盛期はこの年(S50年)から
始まってるからね。前年の馬場戦の恨みを晴らす、て名目で
1年振りに来日した9月のシリーズからね。

デストvsマスカラスの2フォールてのは覚えてないけど
この当時はブッチャーvsマスカラスてのがオレの中では
夢のカードの1つだったねw結局それは4年後に実現したけど。
138お前名無しだろ:2009/02/28(土) 00:47:37 ID:Ql9sS9Ei0
>>137
意外とスイングしてますよね ブッチャー対マスカラス
マスカラスはこういうもろヒール相手のほうがいいんでしょうね ちゃんとセールもしてるし
スティムボードやチャボ、三沢タイガーなんかの空中戦得意な夢の対決は大はずれだったけどね
馬場ってちょっと似たもの同士対決がそのまま夢の対決って勘違いしてるところないかな?
フレアー対マーテルとか、ドリー対ブリスコとか自信もって実現したっぽいけど
次元の違う個性がぶつかりあうほうが絶対面白いんだけどね
それはセオリーとして分かった上でのファン・サービス・カードだったんでしょうが、
ぼくはマスカラス兄弟対ハンセン・ブロディも、マスカラス兄弟対ブッチャー・シークも
ドタバタ加減がけっこう好きです 馬場対ハンセンもドタバタさが好きです
とくに刈谷、千葉、会津の試合が面白いです
139お前名無しだろ:2009/02/28(土) 01:20:51 ID:0YAJ5lIZ0
>>138
>意外とスイングしてますよね ブッチャー対マスカラス
そこはお互いプロだしね。ただマスクに手をかけるのは
お約束としても、あそこまで破けちまったのはブッチャーに
とってもちょっと計算外だったんじゃないかな、て気がするw

>馬場ってちょっと似たもの同士対決がそのまま夢の対決って勘違いしてるところないかな?
でもオープンタッグの最中に実現したドリーvsロビンソンの時には
「ファンが期待してるよーな試合にはならないと思うなぁ」てなコメントを
出してるんだよね、馬場は。実際、その試合は地味な基本技の応酬で
(ファンが期待する)派手なテクニック合戦てのはなかったみたいだね。
当時の「ファイト」にそんな記事が出てたよ。

馬場vsハンセンの初戦はオレは物凄く感動したね。
プロレスの試合見てあんなに感動したってのもちょっとないw
140お前名無しだろ:2009/02/28(土) 04:26:04 ID:M/uEvfQI0
しかしブッチャーはどれだけの相手に仇敵役を買ったんだ?
R木村ともあったっけ。別スレにハンセンとシンの比較があるが
ブッチャーとブロディなら格段にブッチャーだなw
141お前名無しだろ:2009/03/01(日) 20:14:13 ID:qMhAUPNj0
ブッチャーの構想相手
馬場
デストロイヤー
レイス
大木
ファンクス
シーク
鶴田
142お前名無しだろ:2009/03/01(日) 22:43:08 ID:Ie1KCg26O
>>141以外で日本で戦ってインパクトの強かった相手

ラッシャー
ジョナサン
イヤウケア
ロビンソン
マスカラス
ドス・カラス
カマタ
スレーター
ボックウィンクル
マクダニエル
フランク・ヒル
ストラングラー
スティムボート
ガニア
ブロディ
ブリスコ
143お前名無しだろ:2009/03/02(月) 00:01:55 ID:whbQW2/i0
TNTとも仲間割れして抗争繰り広げてたっけ。
144お前名無しだろ:2009/03/02(月) 00:03:02 ID:whbQW2/i0
アレンもそーか。よく仲間割れする人だなw
145お前名無しだろ:2009/03/02(月) 09:44:09 ID:wWH1V5ImO
>>143
日本ではやってない。


新日では

ホーガン
ブラボー
マードック
ローデス
マクダニエル
アレン

くらいかな?
146お前名無しだろ:2009/03/02(月) 18:19:09 ID:u19eZ5uU0
新日でアンドレとブッチャーのシングルが見たかったなぁ。
アメリカではやってんのに。
147お前名無しだろ:2009/03/02(月) 21:45:34 ID:gHoXmZRY0
>>145
猪木を忘れてない?
148お前名無しだろ:2009/03/03(火) 00:58:51 ID:toSzC2fuO
>>147
一連の流れからしたら、ガイジン若しくは所属外のレスラーだろ。
それこそ、全日・新日所属の主だったところとは対戦済みだし。
149お前名無しだろ:2009/03/13(金) 18:22:49 ID:leHEJkJFO
クラシックでは第1回からだいたいオンエアされたのかな?
150お前名無しだろ:2009/03/14(土) 01:20:28 ID:RmhogEFW0
昭和チャンピオンカーニバルにシンとハンセンが参加していない事実。

151お前名無しだろ:2009/03/14(土) 09:11:51 ID:hzNr7puS0
そーなん?意外だな〜想像だけど馬場の中には
「全日創立以来の伝統あるシリーズに新日からの移籍組は
参加させない」てのがあったんかね。
ハンセンは初来日は全日だったんだけどね〜
152お前名無しだろ:2009/03/14(土) 09:56:54 ID:vHDj9g1d0
単なるタイミングの問題だろ
シンの全日移籍は81年の夏
ハンセンの全日移籍は82年の始め
カーニバルが廃止されたのが82年の春
両者の参加が無かったのは別に不思議でもなんでもない
主要外人が全シリーズに参加する時代しか知らない人には分らないだろうが
昔は外人層が厚かったからハンセンの不参加シリーズも多かった
別スレからの引用だが参考までに80年代のハンセンの来日頻度を示しておく
※来日は必ずしもフル参加ではなく期間限定の特別参加も多かった
82年 5回
83年 4回
84年 4回
85年 5回
86年 5回
87年 4回
88年 6回
89年 5回
153お前名無しだろ:2009/03/14(土) 16:09:30 ID:KI9KGWqx0
あぁ、カーニバルの廃止は82年の春だったっけ。そこ忘れてたわw
そんで次の年からはそれに代わるシリーズが始まったんだっっけ。
154お前名無しだろ:2009/03/18(水) 00:11:44 ID:/LLCENqQ0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/wrestling/20090317-00000015-spnavi-fight.html
出場選手発表されたね。個人的にみのる優勝キボン
155ロマンポルノ ◆wrqsCuwzAM :2009/03/18(水) 01:07:27 ID:2XtXFzg60
チャンピオンカーニバルといえば、年は忘れたけど、天龍ハンセン組の全勝優勝だろうな。

圧倒的だったよあのときの二人は。
156お前名無しだろ:2009/03/18(水) 02:52:45 ID:Zj29CY6bO
勘違いしてませんか。
157お前名無しだろ:2009/03/18(水) 13:18:58 ID:WVJxYtawO
気違いしてませんか。
158お前名無しだろ:2009/03/18(水) 23:57:25 ID:tr3BBCQE0
>>154-157
「これはなかったことに…」
159お前名無しだろ:2009/03/19(木) 00:19:49 ID:D02WyHW50
>>154は今年のチャンカーのことなんだからいいでしょう
160お前名無しだろ:2009/03/20(金) 14:55:33 ID:ZadbV/YZ0
第3回チャンピオンカーニバルのトーナメントルールを参考に、
WBCの敗者復活トーナメントルールが決まったという事実                  は、ない。
161お前名無しだろ:2009/03/20(金) 15:08:36 ID:u9Rk/8Ye0
確かにWBCもチャンカン方式でした方がいいよな。
同じ相手と5回もやって世界一とか無理があるわ。
162お前名無しだろ:2009/04/03(金) 11:41:52 ID:oAVlAYzq0
昭和カーニバル
四天王カーニバル
武藤カーニバル

同じ名前でもまったく意味合いが違うな
163お前名無しだろ:2009/04/03(金) 14:46:58 ID:psXQI8zl0
88年はブロディのひとりカーニバルだったね。
164お前名無しだろ:2009/04/05(日) 19:55:09 ID:XRQARrjc0
gyaoに82カーニバルの最終戦・鶴田vs天龍初シングルがアップされてた。
8分ほどのダイジェストだったのが残念!!
鶴田のルーテーズ直伝前の足抱え込み式垂直落下バックドロップや
天龍のトペスイシーダが観れなかった・・・
メインの馬場vsブロディも確か10分前後の試合だったけど
この日の放送は2試合だけだったよね
鶴龍対決、もっと放送できなかったのかな?とちょっと疑問。
83の東京体育館のシングルもまた見たいな。
165お前名無しだろ:2009/04/07(火) 16:03:07 ID:jrME4F7V0
興味ない?
166お前名無しだろ:2009/04/07(火) 23:31:54 ID:omWnvbU00
シンやハンセンが昭和チャンピオン〜に参加していないのは確かにタイミングだよな。
しかもブロディの売り出しだったろうからハンセンやシンを参加させるわけにはいかんだろ。
シンはまだしもハンセンとの対決は当時は絶対に避けねばならなかったろうから。
馬場としてはブロディとハンセンを中立に売り出していたのもわかるし、平等だったろう。
評価としてはハンセン>ブロディだったけどだからと言ってブロディがハンセンの下ではなかった。
むしろ超獣をファンクスより上の位置付けのポジションで使っていたしね。

あの廃止の件もやはり両者の対決回避ってのが最大の理由だったと俺も思っている。
それを否定はしない。やっぱり当時はあの対決は絶対にできなかったのもわかるから。
2ブロックを設けて2人を別けたとしても決勝に出れない方は評価が下がってしまう。
逆に両者が決勝進出できないという展開も問題ありだし、意味がないことになるからな。
そうかと言って2人を決勝戦に進出させて対決というわけにもいかないわけだからね。
馬場も当時は相当頭を悩ませたとは思う。いずれは対決というのを考えていたとは思うが。



167お前名無しだろ:2009/04/08(水) 01:09:10 ID:H6xlik8/0
ゴディとウイリアムス対戦させたときも可哀相だったなぁ・・・
夢の対決はやらない方がいい場合もある。
168お前名無しだろ:2009/04/08(水) 06:23:25 ID:CbXSuvDs0
ゴディが怪我してるのを知ってたのは当時、馬場とウイリアムスだけで
ウイリアムスが加減しまくってた試合か
169お前名無しだろ:2009/04/08(水) 19:18:02 ID:1b8/IeUs0
そんな試合あったんだ?平成チャンピオンカーニバルはあまり見てないから知らなかった。


170お前名無しだろ:2009/04/08(水) 20:52:32 ID:H6xlik8/0
平成カーニバルではハンセンvsベイダーも見たかったが
実現しなかったね。
ちょっと時代はづれるがハンセン・ベイダーvsゴディ・ウイリアムスはやって欲しかった。
171お前名無しだろ:2009/04/11(土) 06:21:55 ID:/Yda5z9V0
昭和50年から、翌51年の初優勝までのブッチャーの売り出し方はすごい
そう思うと56年か57年に何でブロディを優勝させず
自分が連続優勝しちゃってるのかな?馬場
172お前名無しだろ:2009/04/11(土) 20:42:50 ID:c1+uAaq80
ブロディに対してあまりいい印象を持ってなかったのか、と。
全くの想像だけど。
173お前名無しだろ:2009/04/12(日) 09:49:30 ID:dQXsj5j+0
57年は馬場の引退危機説が流れていたからね。
でも、そういうところがイヤ。鶴田を時間切れ引分のオンパレードに。
まだしょっぱい天龍と引分させるし、デビアス、ロビンソンともか。
自分はそれらに勝利。
まぁブロディは前年タッグで優勝させてるから、馬場に落ち着いたんだろう。
174お前名無しだろ:2009/04/12(日) 10:02:13 ID:8R/P71nK0
56年はインター・トーナメントが継続してあったから
カーニバルは馬場優勝で、トーナメントでは敗退というのは仲々のブックだったけど
57年は全然盛り上がってないし、馬場優勝で馬場健在を見せつけた内容でもなかっただけに
ブロディ初優勝のほうが盛り上がったし大会の意味もあったと思う
175お前名無しだろ:2009/04/12(日) 16:48:47 ID:dQXsj5j+0
馬場優勝が一番盛り上がらないんだよね・・・調子悪そうだったし。
むしろ57年から総当り中止しても良かったのでは!?
脂がのっていたのは間違えなく鶴田とブロディだった。
次シリーズ引き続き行われたハンセン、テリー、レイス、スヌーカら参戦の
シリーズが凄すぎただけに、サプライズ優勝が欲しかったね。。
176お前名無しだろ:2009/04/12(日) 17:00:39 ID:Hym3YQzy0
>>172
当時のブロディなら集客力に期待できない、と判断していたのかもね。
177お前名無しだろ:2009/04/12(日) 17:02:41 ID:z7eOZd8UO
おい!ソフトボール!
178お前名無しだろ:2009/04/12(日) 17:03:51 ID:mZco+i7pO
個人的には、ブロディ単独の人気は新日に転出した時に一気に上がった気がする。
179お前名無しだろ:2009/04/12(日) 17:31:08 ID:dQXsj5j+0
優勝してこそ集客が上がるからそれはない。
ただ、暮れのタッグで優勝したから休みの番だったんだよ。
180お前名無しだろ:2009/04/12(日) 17:56:06 ID:z0xsEY2g0
日テレの馬場をはやく引退させたい目論見に意地を見せたんだろうな
でも連続優勝はムリがありすぎたと思うな
181お前名無しだろ:2009/04/12(日) 18:04:46 ID:dQXsj5j+0
意地見せたかったのはわかるが、新エースを作る時期だったんだよ。
あそこは思い切って鶴田の優勝でも良かったと思う。
翌年カーニバルがあれば間違いなく鶴田だっただろうが、いさぎ悪いよな馬場・・・
182お前名無しだろ:2009/04/12(日) 18:24:37 ID:dQXsj5j+0
ハンセン戦で良かった評価もらったものだからイケる!と思ったのだろうね。
183お前名無しだろ:2009/04/12(日) 19:02:24 ID:n38ADUXZ0
>>182
それはオレも思った。アレがあったからファンの側も
馬場が優勝しても当時はそんなに否定的な見方は
無かったと思うし、寧ろ歓迎してたムードだったような・・・
当時のボヤッとした記憶を思い起こしてみると。
184お前名無しだろ:2009/04/12(日) 19:33:12 ID:jEcacgUQ0
今日、決勝戦なのに誰も触れてない・・・
185お前名無しだろ:2009/04/12(日) 19:36:45 ID:aY6uH2eXO
カズ対鈴木が決勝。
どっちが勝つかまったくわからん。
186お前名無しだろ:2009/04/12(日) 20:12:57 ID:VViR95GGO
187お前名無しだろ:2009/04/12(日) 20:21:26 ID:2biW0qrp0
>>173
馬場はロビンソンと引き分けだぞ
つーか82年のカーニバルなんてハンセン戦で「馬場復活」をアピールした直後だろ
どこから引退説なんて出てたんだ?
188お前名無しだろ:2009/04/12(日) 22:15:00 ID:nZn8Xh3M0
>>187
82年は日テレから運動部長の松根氏が全日社長として出向してきて
馬場は会長に棚上げされた
理由は新日本が究極のブームを迎えていたことと81年全日の視聴率頭打ちと収支バランスの悪さ
豪華外人を揃えてもタイガーマスクと新日ーはぐれ国際の抗争で連日超満員の新日本の後塵を拝していた頃、
馬場は日テレ陣営から引退を迫られていた
ハンセン引き抜きとハンセン戦の馬場奮闘も、日テレへの馬場の意趣返しと言われている

そんな馬場の意地が82年の馬場優勝にも影響してると思う 優勝決めたブロディ戦はハンセン戦よりショボかったが
189お前名無しだろ:2009/04/12(日) 22:44:58 ID:2biW0qrp0
>>188
いや、んなことはわかってる
むしろそのような要素を糊塗するがごとくプロレスマスコミがハンセン戦を期に
馬場復活ムードを煽ってたのに引退説がどこで流れてたのかってこと
190お前名無しだろ:2009/04/12(日) 23:22:26 ID:dQXsj5j+0
だから188の理由だよ。。。
191お前名無しだろ:2009/04/13(月) 02:54:10 ID:s7pHvvhz0
引退説は流れていなかったよ。
ハンセンとやるまでは、限界説は流れていたけど。
192お前名無しだろ:2009/04/13(月) 06:32:51 ID:nOd8OJPAO
93年までは良かったけど94年以降は…って感じだよね。メンバーがほぼ固定だもん
193お前名無しだろ:2009/04/13(月) 06:42:01 ID:FK8W9Hiz0
何回言うんだよそれ
194お前名無しだろ:2009/04/13(月) 19:53:38 ID:gkuPmrlZO
懐古厨age  
ちなみに今年は鈴木みのるが優勝しますた。
195お前名無しだろ:2009/04/13(月) 21:48:52 ID:j2sSo2gG0
だから、馬場を会長にして引退させよう!って動きだったの!!!
何回言わせるんだよ!
196お前名無しだろ:2009/04/13(月) 23:22:40 ID:ZlcT0S8M0
「チャンピオンカーニバルは三冠の予選会じゃねえ!」

みのる、かっこよすぎる・・・
197お前名無しだろ:2009/04/14(火) 17:02:36 ID:k1KnyAw00
馬場限界説は、ハンセン戦直前はもうみんな言ってたよね
引退説というよりは限界説だけど
ただ試合でヨロッとすることなんて77年ぐらいからあったけど
年に数試合はあのハンセン戦みたいに、すごい動きしてる試合はあった
風評やモノマネでしか馬場を知らない人やロクに全日見てない人が
引退説を言ってたのかも
198お前名無しだろ:2009/04/14(火) 21:33:20 ID:AmRU2ykn0
改めて観ると馬場は年齢の割には動いてるよ
アンドレに比べればねw
やっぱり太らなかったおかげだろう
本当に動けなくなったのは90年の骨折以降
199お前名無しだろ:2009/04/14(火) 22:48:59 ID:e7B7Pj6B0
馬場&アンドレ組は馬場が動きまくってたからビックリした。
馬場を動かしまくったパートナーって初めてじゃない!?笑
200お前名無しだろ:2009/04/14(火) 23:25:24 ID:taOHgYtE0
馬場やアンドレは動かなくてもコーナーにいるだけで存在感あったもんな。
やっぱ、プロレスラーはデカくないと駄目だよな。
それに引き換え、現在のレスラーは…
201お前名無しだろ:2009/04/14(火) 23:31:24 ID:sFEJWjmDO
デカくてもダメなレスラーはいっぱいいるけどな
202お前名無しだろ:2009/04/15(水) 14:02:20 ID:9NlmNndT0
>>197 >>198
そうなんだよね
やっぱ風評というのは怖いものでね
関根とか名前忘れたが色んな芸人が馬場マネしだしてから
馬場=スローモーションというイメージできあがったし
中には「こいつ馬場の試合見たことあんのか?」というマネ芸人もいた

8時だよ全員集合のウラだった頃や地域によっちゃ深夜だけの放送というのもあったろうが
馬場を観ずして馬場を論ずる輩の多かったこと多かったこと
新日シンパにも馬場をほとんど知らないのに「馬場はあーだ、こーだ、その点猪木は・・」
とか言うから「じゃあ最近、馬場の試合どんなの見た?」ときいたら
「えーと、えーと、タイガー・ジェット・シンとかぁ・・・」
とか言っててなw
あ〜、こんなのが世間の評判っていうのを形成していくんだととガキンチョながらに無情を感じた
203お前名無しだろ:2009/04/15(水) 14:37:00 ID:hvawtHBP0
当時の馬場って結構バラエティとかのテレビに出始めてなかったっけ?
それで色々と言われ始めたような
204お前名無しだろ:2009/04/15(水) 14:51:18 ID:YAr5md6k0
馬場も猪木も40年近く現役をやってたけど
本音ではもっと早く引退したかったと思うよ
状況がそれを許さなかっただけで
205お前名無しだろ:2009/04/15(水) 16:38:44 ID:CZ0KtY4v0
>>203
ほらほら・・・そういう>なかったっけ?  とか>言われ始めたような  とか
そんな曖昧で言い逃れ準備周到な語尾上げボキャがいつしか断定に変わって都市伝説になるんだよ
バラエティ出まくりになるのは、80年代後半だぜ
馬場=スローというのは70年代の後半に馬場不在で広がった しかし
80年代初頭のヤマハ・マイバンドのCM「ぼくにも弾けた」で
自他公認のようになったのはあるな もちろん自分では認めていないけど
あと自著で「調子に乗って攻めていて、何度どんでん返しを食ったことか。
それ以降わたしは細心の注意を払って攻撃するようになった。」とスロー非難に立ち向かっているw
206お前名無しだろ:2009/04/15(水) 16:57:50 ID:hvawtHBP0
いやいや自信が無いからこそ俺はここで確認を取りたかったんだよ
俺がMだから何とか荒れずにすんだものを君という奴は
207お前名無しだろ:2009/04/15(水) 17:46:49 ID:xkWtYbbHO
確かに、絶対に間違いないといちいち自分で調べてからじゃないと書き込むな、というのは無茶だな。
昔の事を書くスレだから記憶に頼る部分も出るのは仕方ないと思うよ。
208お前名無しだろ:2009/04/15(水) 17:54:48 ID:qhNbGtCi0
「ボクにも弾けた」の後「誰でも弾ける」と続くのが面白かったなw<マイバンド
あれをOKした馬場は度量が広いと言うべきか何なのか・・・w
209お前名無しだろ:2009/04/18(土) 16:27:21 ID:yEhawNuv0
55年大会でスレーター欠場になったことで、
最終日のカードがなくなったブリスコが優勝争いから脱落するために
最終日の前に田舎のノーTVでウェイン・ファリスと30分フルタイムさせられたのは
可哀想だった 両リンじゃだめだったのかな

馬場も39年の蔵前で、会場に未着のレスラーを待つ間、客がダレないように
無理矢理フルタイム戦を戦わされたことがあるけど
210お前名無しだろ:2009/04/18(土) 18:07:35 ID:avavVRSy0
56年ね。両リンでもよかったけど、ブロディ、ブッチャーと同じ得点に
したかったからね。スレーターは途中欠場じゃないんだから
もっと上手く同得点にしてほしかった。これは制作サイドのミスだね。
211お前名無しだろ:2009/04/18(土) 19:42:38 ID:ly5VRyVB0
>>197
年に数回しか動けないんじゃやっぱ風評が正しいじゃんw
212お前名無しだろ:2009/04/18(土) 19:45:57 ID:9FrWVuEf0
もしも「ファリスがブロディに対してあまりに酷い負け方をしたんで
ブリスコが気を使ってフルタイム引き分けを申し出た」
とかだったら良い話になるんだけどねw
213お前名無しだろ:2009/04/18(土) 21:35:30 ID:9ryYuZg40
>>209 >>210 >>212
その試合を見れた燕市民体育館のお客さんの中には
「ウェイン・ファリスという新たなる強豪出現の瞬間に立ち会った!」
と思った人いるんじゃないかな?
「あのレスラー、ブリスコとフルタイム戦ったほどの実力者なのに、今どうしてるんだろ?」
とか思わなかったかな?

その前日に長岡でブッチャー新日本移籍前最後になる馬場ーブッチャー戦がノーテレビで細々と行なわれたんだよな
恒例の決勝カードがこの扱いとは、ブッチャーも移籍したくもなるかw
それともリーグ戦に日程表を発表する前から移籍は知れていたので、こうなったのか?

案外、用心深い馬場が「猪木の密命で、ブッチャーが何をするか分からん」とか
「猪木へのみやげとして馬場の面目が壊れるような試合をする危険性がある」と
思って中継枠から外したのかな? 考えすぎかw
214お前名無しだろ:2009/04/19(日) 10:43:14 ID:S7vx4Sjk0
>>213
それは考えすぎ笑 もしカーニバル前にブッチャー移籍を察していたら
○馬場-ブッチャー●、○鶴田-ブッチャー●、○ブロディ-ブッチャー●などの対応をしていたはず。
馬場さんのことだから。
でもインターシリーズではリングアウトで鶴田に勝たせるは、グダグダ?の移籍劇だったからね。
ブッチャーはばれることなく、上手く商品価値を下げないで移籍に成功した。
インターシリーズ7名にも入れなったかも!?
215お前名無しだろ:2009/04/19(日) 12:48:13 ID:RYlRHVKm0
>>214
インター・トーナメントでは準決勝でドリーに譲ってるけど
ここでも決勝進出のヒールをブロディがしめてるよね(決勝では欠場したけど)

これやっぱ危機感持つよね ブッチャーは
連続する2大会で最終メインにたどり着けさせてもらってないし
80年暮れの最強タッグでも蚊帳の外だったもんね

ブロディ移籍のときみたいな全日の構造的な変貌ではなく、自分の価値だけが目減りしてると
思ったんじゃないかな
会場人気はブロディや馬場、鶴田より全然あったと思うんだけどね オレは
216お前名無しだろ:2009/04/19(日) 13:44:03 ID:WVbZqvgJ0
80年暮れの最強タッグていやぁ開幕戦(じゃなかったかもしれんけど)で
スティムボート・スレーター組と対戦した時、ブッチャーがパートナーの
カマタを救出する為にリング内に入ろうとしたらスティムボートが
空手のポーズを決めてそれを阻止して、場内が大歓声に包まれた事があったね。
ブッチャーはしかめっ面で場内を見渡してたけど、それまでトップ外人の地位を
占めてた自分の立場が新しい力の出現で脅かされるような危機感みたいのを
感じたんだろーね。

>自分の価値だけが目減りしてると 思ったんじゃないかな

それまで連続してシリーズ参加が続く中で観客の反応とかを見て
当然自分でもそれを感じた瞬間てのはあったと思う。その時に限らず。
ハッキリ言ってちょっと飽きられてたのは事実だと思うし。
217お前名無しだろ:2009/04/19(日) 13:47:30 ID:Bdo0PazZ0
ブッチャーはカーニバル前の新春シリーズで鶴田に初のクリーンフォール負け
(前年のカーニバルではテリーのアシストつき)でUN奪回されてる
危機感持つとすればその辺かな
ロビンソンやマスカラスは鶴田にクリーンフオールされてない時期だったから
(ロビンソンが鶴田にUN奪回されたのは当のブッチャー本人の乱入)
218お前名無しだろ:2009/04/19(日) 14:14:56 ID:RYlRHVKm0
>>217
80年にデストロイヤーが里帰り参戦したとき
後楽園ホールでブッチャーとタッグで当たったけど、
「ジジイ!今さら顔じゃねえよ!」って感じではなく「よっしゃ!またまたやろうぜ!カモン!」
っていう様子だったんだよねw
その辺、ほんと悲しいほどプロなんだけど、ブロディみたいな秒殺や「顔じゃねえ!」っていうのが
できない人なんで
(移籍後に日本以外で、テリーと当たったときも大出血サービスしてる)
そんな自分のことを分かってたから、このまま居たら「他人の割」を食っちまうな〜と
思ったんじゃないかな(プロとして人のいいのが欠点だと)
でもその欠点は、新日本で完全に露呈してしまうことになるんだけどね
219お前名無しだろ:2009/04/19(日) 14:20:15 ID:Bdo0PazZ0
プロモーターに頼まれれば誰とでも抗争を展開する「因縁の売春婦」と言われたな
酷い言われようだが言いえて妙でもある
でもブラックテラーとの抗争は酷かった
急造ライバルの上に尻切れトンボという全日らしからぬ失態だった
そういう「なかったこと」は新日のお家芸だと思ってたがw
220お前名無しだろ:2009/04/19(日) 14:57:03 ID:RYlRHVKm0
>>219
まさに売春婦って話でw
ブッチャーってアレンと仲間割れしたシリーズじゃ
前田や藤原ともシングルやってんだよな(一番多いのは坂口)
ほとんどノーテレビだけど、2階席まで乱闘繰り広げてたけど、新日本のスタイルと違うとか
いろいろ言われてたけど嫌がらせもエスカレートすると
剛や永源とシングルさせられてなあ〜(ひどい)
でもタニマチや地方興行師が大会ハネたあと飲みに誘っても、猪木や坂口が仲々来ないから
大塚直樹がブッチャーに頼んだら嫌な顔ひとつせず必ず付き合ってくれたそうだね

そういう人の良さとマメさで、ブッチャーは全日の地位を得たんだろうね
221お前名無しだろ:2009/04/19(日) 15:38:37 ID:SpjryQNB0
誰とでも期待以上の因縁を演出できるから重宝されたんだよな。
「ブッチャーと対戦すれば誰でも一夜にしてスターになれる」みたいな。
実際、テレビマッチだったフランク・ヒルやマスクド・ストラングラーは凄まじい声援だった。
結果、スターにはなれなかったが、本人が一番驚いていたんじゃないか?
当然、シリーズ中のモチベーションもあがるだろう。
222お前名無しだろ:2009/04/19(日) 15:47:22 ID:Bdo0PazZ0
>>221
>フランク・ヒルやマスクド・ストラングラーは凄まじい声援だった。
後年、北尾が対戦相手のコーポラル・カーシュナーやラリー・キャメロンを局地的スターにしましたw
特にカーシュナーへの声援は凄かった
一応一時はWWFのスターだったけど、その後は泣かず飛ばずだったのに
プロヒールのブッチャーと違い、意図せざるガチヒールだけどw
後にカーシュナーがレザーフェイスに変身して日本を主戦場にしたのはあの時の大声援が忘れられ
なかったからだとか
223お前名無しだろ:2009/04/19(日) 16:09:55 ID:SpjryQNB0
>>222
mixiのミスターデンジャー日記でマイクの知られざる素顔が綴られています。
なぜ彼が大成しなかったのか、なぜ彼が来日できなくなったのか、真相が垣間見えます。
224お前名無しだろ:2009/04/19(日) 16:14:26 ID:RYlRHVKm0
ブッチャーとアレンの新日本は、アレンを1本立ちしたヒールにしたかったんだろうか?
それにしちゃ急いだな
84年1月6日後楽園で仲間割れ
→1月27日愛知県体育館でシングル対決(仲間割れ後の初遭遇でシングル:1分15秒ブッチャー反則勝ち)
→2月7日蔵前国技館メインで猪木ーアレン戦(9分20秒猪木卍固め)
キッド、スミス、コブラの三つ巴WWFジュニア決定戦は盛り上がったが、メインは全く盛り上がらず?なマッチメークだった
この蔵前はブッチャーは帰国済みで、ホーガンと1日ニアミスの特別参加だったが、
ホーガンともローデスとも猪木ともシングルなしで、アレンとも一度当たったきり
もっと仲間割れ直後にブッチャーとアレンを当てなきゃ盛り上がらないわな ヘタだな新日本

225お前名無しだろ:2009/04/19(日) 16:20:57 ID:q3u//1LY0
>>222
ビガロにして「キタオは本物の嫌われ者だぜ
ファンはあいつがやられるのを見たいのさ」と言わしめたからなw
ベイダーが北尾にフォール勝ちした時はベイダーコールの嵐で
ベイダーがスーパースター状態になったw
226お前名無しだろ:2009/04/19(日) 16:41:52 ID:Bdo0PazZ0
>>223
kwsk
227お前名無しだろ:2009/04/19(日) 16:42:55 ID:Bdo0PazZ0
>>224
アレンと結託したラッシャーの仲間割れも早すぎた
228お前名無しだろ:2009/04/19(日) 16:47:53 ID:S7vx4Sjk0
84年の上半期は迷走してたね。
前田や高田を意味無くビンタしてみたり。
ラッシャーのポジションもよくわからなかった。
ブッチャーもそう。猪木にピン負けは85年だっけ?
あのシリーズが最後の来日だったよね?
229お前名無しだろ:2009/04/19(日) 18:27:56 ID:RYlRHVKm0
>>227
そのアレンも次の年には健吾にフォール負けしたりしてたなぁ
>>228
新間がUWF設立に動いてて、猪木がどうするか
はっきりいって決めてなかったんじゃないかな?
アングルがあの時期やたらフラフラするのもそのせいかもね

ブッチャーー猪木の決着戦はそう、85年の1月だったね
猪木とシングルで当たる前に6人タッグで二度当たって、
シングルの後も1回当たってる
最後の猪木ーブッチャ−遭遇は、東京福生市の6人タッグで
ワイルド・サモアン、キングコング・バンディ、ブッチャー対猪木、坂口、藤波で
猪木がバンディにフォール負けした
230お前名無しだろ:2009/04/19(日) 18:29:59 ID:Bdo0PazZ0
>>229
でも「猪木に負けたブッチャーがそのまま新日から消えた」というプロレス都市伝説横行してるな
「ブロディは長州の技を一切受けなかった」とか「馬場はロビンソンを使い捨てにした」とかと並ぶ
231お前名無しだろ:2009/04/19(日) 18:45:00 ID:NL/wL4X40
徳山のシングルが最後じゃなかったんか。
あの試合は見てて何か物悲しいてか、せつない気持ちになったなぁ〜
かつて日本で1番人気を誇ったトップ外人のブッチャーが
名も無い(こう言っちゃ悪いけど)地方会場でピン負け・・・
あの時点じゃ再び日本に来るかどうかわからんかったし。
「これがブッチャーの日本での最後の試合てのはちょっとなぁ・・・」て思った。
232お前名無しだろ:2009/04/19(日) 18:54:49 ID:S7vx4Sjk0
ピンフォールまで4年引っ張ったわけだし、最大の敬意を表したのでは?

最後の来日だって坂口に3分で勝ったりしてるんだから。よくやったよ、ブッチャーは。
233お前名無しだろ:2009/04/19(日) 18:59:08 ID:q3u//1LY0
ユセフ・トルコが83年頃の暴露本で「新日とブッチャーの契約が
どんなもんだか知ってるか?なんと「3年間ブッチャーをフォールしない」
という契約だったんだ。開いた口がふさがらないぜ」と書いてたが
本当に3年間を過ぎたらフォールされたのが可笑しかったw
234お前名無しだろ:2009/04/19(日) 19:04:42 ID:NL/wL4X40
移籍後のブッチャーがそこそこ良かったのは最初の夏のシリーズ辺りまでで
秋のシリーズからはガタッと落ちちゃった、て感じだなぁ・・・
そのきっかけが例のマードーック対戦拒否事件だけど。アングル下手過ぎだわ、新日は。
235お前名無しだろ:2009/04/19(日) 19:06:21 ID:Bdo0PazZ0
怪我の功名的にブッチャー相手に株上げたブラボーも来日間隔あいたせいで
結局スター外人になれなかったからな
来日中の本人のトラブルもあったようだが
236お前名無しだろ:2009/04/19(日) 19:10:22 ID:S7vx4Sjk0
えっ、マジ!?トルコの暴露本読んでないから初めて聞いた。
大人の契約ってすさまじいね。
237お前名無しだろ:2009/04/19(日) 19:16:36 ID:NL/wL4X40
「こんなプロレス知ってるかい」て本だね。
他にも「ウィリー戦は台本やリハーサルがあった」とか
「IWGPの失神KO負けは芝居だ」とか猪木を徹底的にケナしてるよ。
でもアイツの言う事はあんま信用しないほうがいいとオモ。
238お前名無しだろ:2009/04/19(日) 19:17:51 ID:S7vx4Sjk0
新日のアングルが下手というか、ブッチャーを移籍させたことが目的だったのでは?
目的達成の(全日つぶし)ためでどう美味しく料理しようか真剣に考えてなかったように思う。
「全日のトップはウチではこの程度」って感じに・・・
まぁ、予定外の国際軍団や長州の確変っていうのもあったけど。
239お前名無しだろ:2009/04/19(日) 19:26:04 ID:NL/wL4X40
まぁ初登場の川崎で猪木の「今までのようなファイトでは私には勝てません!!」て
台詞にもそれは表れてるよね。あれは絶対馬場全日を意識しての発言だろうし。
でもブッチャーの立場を考えると「そりゃねーだろ」て感じだよなぁ・・・
全日でトップ外人だった自分の面子をいきなり潰されちまった格好だし。
何かブッチャーが不憫だった。
240お前名無しだろ:2009/04/19(日) 20:50:22 ID:RYlRHVKm0
ブッチャー新日本最後の日々(1・25の生中継フォール負け後)
◆1月26日(土)静岡県磐田市体育館 1/45
 ブッチャー バンディ〇(9分22秒 体固め)坂口 健吾●
◆1月27日(日)長野県更埴市体育館 1/45
 星野勘太郎(4分48秒フェンスアウト勝ち)ブッチャー
◆1月28日(月)埼玉県秩父市体育館 1/45
ブッチャー(1分45秒 両リン)上田馬之介
◆1月30日(水)東京都福生市体育館 1/60
ブッチャー、バンディ〇、サモアン(10分16秒 体固め)猪木●、坂口、藤波
翌31日から特別参加のホーガンと入れ替わりに離日、OAは1・25が最後となった
241お前名無しだろ:2009/04/20(月) 00:07:28 ID:S7vx4Sjk0
ブッチャー最後の来日って気になるね。
しかし、星野とシングルって・・・
だいぶ舐められたもんだね。
242お前名無しだろ:2009/04/20(月) 00:46:54 ID:wtG40xW4O
新日マットでブッチャー対上田、なんてなにげに夢のカードが実現してたのね
243お前名無しだろ:2009/04/20(月) 19:19:56 ID:Q8guNiDD0
いつのまにか新日のスレに....
244お前名無しだろ:2009/04/21(火) 02:42:48 ID:F0tixK7L0
ブッチャーの新日本プロレス:東京ビッグマッチ全成績
●1981年6月24日 蔵前国技館
 ブッチャー・ハンセン(2−0)猪木・谷津
●1981年8月6日 蔵前国技館
 ブッチャー(没収試合)坂口  ※メインは猪木対マスクド・スーパースター
●1981年11月5日 蔵前国技館
 ディノ・ブラボー(反則勝ち)ブッチャー ※メインは猪木対ラッシャー木村
●1982年1月28日 東京体育館
 猪木(反則勝ち)ブッチャー
●1982年4月21日 蔵前国技館
 ブッチャー(体固め)藤波 ※メインは猪木対ジェシー・ベンチュラ
●1982年11月4日 蔵前国技館
 ブッチャー〇、アレン、ジョーンズ(体固め)坂口、健吾、藤原● ※猪木対国際3対1がメイン
これ以降、全日復帰まで東京でのビッグマッチ出場なし、
バックランドやホーガンの特別参加のない中盤戦のみの特別参加が多かったせいと、
春のシングル、暮れのタッグリーグへの出場が一切ないためとも言える
245お前名無しだろ:2009/04/21(火) 02:52:50 ID:14IlvhVl0
最後が酷いな
246お前名無しだろ:2009/04/21(火) 19:26:57 ID:v+m3YYFN0
>>244
新日本のケチくさいと思うのはさ、
ホーガンと入れ替わりにブッチャーとか、
ローデスと入れ替わりにホーガンとか
そういう特別参加が多いことだよな

もちそうじゃない時もあるけど、全日本ってそこはドンブリ勘定で豪華外人が
ドッと一度に観られるというのが、リーグ戦や最強タッグ以外でもあったんだけどさ

新日本は外人の予算が低かったつうことかね?
247お前名無しだろ:2009/04/22(水) 01:52:57 ID:jN9eeAXw0
営業能力の違いじゃね?
外国人の予算が低かったとは思えないし、そういう日程でしか呼べなかったとか。
248お前名無しだろ:2009/04/22(水) 06:03:00 ID:mb9V5Lgr0
猪木が例の企業に金を注ぎ込んでたからなんでねーの?
赤字決済続きでエライ事になってて、日本人選手のファイトマネーも
低く抑えられてたみたいだし。
249お前名無しだろ:2009/04/22(水) 12:16:27 ID:Va9vBP8G0
>>244 >>246
とくに新日本は、はぐれ国際や維新軍団やマシーンズみたいな
自前の抗争相手つくって間に合うようになってからは、その傾向が強くなったね
80年81年なんかのMSGシリーズなんか結構、節操なく特別参戦外人を入れてたんだけど
250お前名無しだろ:2009/04/22(水) 17:19:31 ID:QkedDsAc0
>>246
契約でWWFのスター選手は1週間しか呼べなかったんだろうね。
各選手とも参加する時期は毎年同じだしね。
TVの視聴率も好調だったから、タイガー、藤波vs長州、猪木vs国際の
3本立てを毎週やってればよかったからな、TV局の意向もあっただろうけど、
猪木なんか、トップロープからのニードロップと延髄斬りだけしか
技出さない試合ばかりだった。
251お前名無しだろ:2009/04/22(水) 17:29:32 ID:itpCgRfs0
ローデスは別にWWF所属じゃないけどな
当時のWWFの専属は王者のバックランドと前座レスラー達という両極端だ
それ以外は週や月単位で契約してた
アンドレはWWFと契約してるけど他のテリトリーへの遠征を優先するという
変則サーキットだった
252お前名無しだろ:2009/04/22(水) 18:11:14 ID:SvCYtSTt0
地方プロモーターから、これこれの顔を揃えてほしいというような要望もあったと思うけど
全日よりはるかに手打ちが多かったから、金けちれるんならケチりたったんじゃない?

それにファン層が違うよ 当時の月刊の専門誌を読んでチェックしてるのは全日ファンだもんな
外人レスラーいっぱい知ってるのは小学生の上級生以上だもんね
放送時間が金曜8時じゃない地域では、新日本はホントに動員に苦戦してたけど
それがハンセン、ホーガン、ローデス、アンドレ、バックランドとか揃えると
上向くと考えていたが、それほど効果はなかった(とくにバックランド、ローデスは地方向きではなかった)

それでタイガー登場でブームになったら、外人二流でも「入るじゃんか」って気が付いたんじゃね?
マスクド・スーパースターがエースでも、興行合戦で全日に勝ってたんだからなw
かたや全日は外人メンバーが落ちると、てきめんに動員に響いた
新日本の「ブッチャー飼い殺し」も客が入ってたから出来たことだよな
253お前名無しだろ:2009/05/01(金) 23:31:14 ID:0ctxdZZb0
あげ
254お前名無しだろ:2009/05/02(土) 11:37:40 ID:b24NZ6byO
でも一週間だけとかの特別参加って大物感があって良かったんだよね。
全日だとNWAやAWAの世界王者とか、「やはり大物だから忙しいんだな」と特別視してた。
新日だとバックランドとかローデスとかね。

でも、ロードウォリアーズが初来日は特別参加で「さすが超大物だ!」って思ってたのに
次第にシリーズフル参戦になって「あれ?…」って思ったりもした。
255お前名無しだろ:2009/05/02(土) 12:10:36 ID:YaudUXsR0
>>254
新日本は何とかバックランドを
NWAやAWAの王者とは一味もニ味も違うストロングスタイルのチャンプということに
したかったみたいだけど、客や視聴者には、そうは届いてなかったな

スタイル関係なく、ローデスと同じような「新日本にしては豪華な外人」としか受け止められてなかった
あのローデスとバックランドの浮いた感じは、全日なら溶け込んだと思うな



昭和40年代の日プロだと、シークやエリックの2戦のみの特別参加ってあったね
ガニアも81年に2戦のみ、同年サンマルチノが3銭のみ
ニックが84年3月に1戦のみの特別参加があったね
256お前名無しだろ:2009/05/03(日) 05:42:20 ID:WB+SpzdJO
ウォリアーズはやはり実際の観客動員アップに結び付くから多少無理してでも呼んでのかも。
馬場もウォリアーズ自体あまり好みじゃなかったかもしれんけど
観客動員アップのためにはしょうがない、って感じじゃないかな。
257お前名無しだろ:2009/05/04(月) 22:18:19 ID:jwc/C4qJ0
>>256
テレビ東京の世界のプロレスのおかげで
来日が待望しされてたからな。
258お前名無しだろ:2009/05/08(金) 06:18:18 ID:iTHQRGGh0
大仁田も言ってたけどプロレスはやっぱり客が入ってナンボだからね。
「“客寄せパンダ”はプロの世界では最高の褒め言葉」
「強くても客を呼べないのはアマチュア」と。
259お前名無しだろ:2009/05/08(金) 21:22:27 ID:mqUiE/aMO
ヒロ・マツダも同じことを言ってるな
「この世界は客を呼べる奴が一番えらいんだ」と
マツダの育てた弟子を見るとその思想通りだな
260お前名無しだろ:2009/05/09(土) 18:37:04 ID:qDpe0CDW0
その理屈だとマクガイヤー兄弟は
ドリー、ブリスコ、レイスのNWA3代王者と同格になってしまうw
261お前名無しだろ:2009/05/09(土) 18:44:53 ID:Fq6gx4Vj0
>>254
ウォリアーズもシリーズフル参戦って全日時代は殆どなかったような。
ただ2週間とか特別参加の中では比較的長めだったとおもったけど。
262お前名無しだろ:2009/05/13(水) 01:57:18 ID:J8cdJ+250
客呼べるってのにもいろいろ意味合いがあると思うね
東京でのビッグマッチ向きなのか、地方巡業向きなのか
ブッチャーなんか昭和50年〜昭和55年の間は後者だけど、
あんがいバックランドなんて、どちらでも客入りに貢献できてない
マスコミ受けというジャンルもあるのかもね
263254:2009/05/14(木) 01:25:43 ID:+omXwS0zO
>>261
調べてみたら、ウォリアーズのシリーズフル参戦はたった一回だけでした。
記憶違いでした、スミマセン。
264お前名無しだろ:2009/05/19(火) 12:54:11 ID:oCnwnzN10
>>262
>あんがいバックランドなんて、どちらでも客入りに貢献できてない
>マスコミ受けというジャンルもあるのかもね

基本的に“世界チャンピオン”では客が呼べないって感じだね。
正直、権威付けとか他団体に対するデモンストレーションだったのかも。
265お前名無しだろ:2009/05/19(火) 17:46:51 ID:zjMNqBOv0
>>264

「田舎に世界王者が来る」というのと

「田舎で世界タイトルマッチが開催される」というのは
似て非なる意味だしな
レイスやニック、バックランドが日本人の中堅選手をあいてに
45分1本勝負のシングルなんかやるのは、ホントにつまんなかったし
ありがたくもなんともなかったよね

まあタイトル移動する可能性は低くてもタイトル防衛戦があるなら
ガキながらに「行きたいなあ」というのはあったが、
ニック対石川とか、バックランド対木村健吾なんて実にどうでもいいカードだもんw

むかし大阪府立で、バックランド対ローデスのWWFがあったが
これは移動の可能性ほとんどなしと分かりつつも、お祭的で楽しめた
客は入ってなかったけどねw
266お前名無しだろ:2009/05/20(水) 19:32:40 ID:YvI4DLns0
田舎で客呼べたのは、やっぱ
ブッチャー、マスカラス、テリーだね
新日本時代のハンセンは、目だって客呼べるようになったのは
81年からだね
それまでも認知はされてるし人気もあったけど、
はっきり言って大阪府立でしか客呼べてないね
267お前名無しだろ:2009/05/29(金) 14:30:48 ID:70ep8QUT0
あげ
268お前名無しだろ:2009/05/31(日) 11:49:18 ID:8g42uLcd0
第10回チャンピオンカーニバルの馬場優勝(福岡国際センター)
http://www.youtube.com/watch?v=bOHhg-ah8C8
試合時間も短く、すこし前のハンセンとの初対決に比べると
内容もかなりしょっぱいし、
ブロディのシングル・ビッグマッチの中でもワースト1ではないかな?
両者とも何もしないまま試合が終わってるw
269お前名無しだろ:2009/05/31(日) 12:17:26 ID:J0h8Xjnk0
この前年のカーニバルとインター争奪トーナメントの二連戦
そして翌年のPWF戦がそこそこ名勝負だっただけにね
270お前名無しだろ:2009/06/01(月) 23:22:13 ID:fPu8M3hZ0
>>268
>>269
この次の東京ビッグマッチで、ハンセンとの2戦目が予定されてたから
馬場、セーブしてんのかな
そうそう名勝負も連発できないのは誰でもそうだけど
だったら自分が連続優勝する台本はどうかな?というのは
前々からこのスレで出ている意見ですな
でも博多のお客さん可哀想、この2年前の優勝決定は見ごたえあっただろけどね
271お前名無しだろ:2009/06/02(火) 15:28:04 ID:gCZAPfbc0
>>268 - >>270
馬場はもう打ち切りにするつもりだったんじゃね?CCを
こんな優勝決定って、本割が同会場で全部終了後の決定戦とか
進出者決定のための三つ巴とかだと、こんな試合でもいいんだがなw
まあ猪木のMSGシリーズでも80年とか81年は優勝決定戦はこれに近いグダグダだ
ただ同じ日の進出者決定戦で盛り上げてたからな
272お前名無しだろ:2009/06/02(火) 20:38:55 ID:el2MtDmB0
チャンピオン・カーニバルの最終戦の会場
昭和48年 福井市体育館   昭和49年 前橋・群馬県スポーツセンター
昭和50年 和歌山県立体育館 昭和51年 札幌中島スポーツセンター
昭和52年 日本武道館    昭和53年 仙台・宮城県スポーツセンター
昭和54年 秋田県立体育館  昭和55年 福岡・九電記念体育館
昭和56年 大阪府立体育会館 昭和57年 福岡国債センター
273お前名無しだろ:2009/06/03(水) 21:24:18 ID:FX+47PDW0
>>272
武道館と大阪府立ぐらいだな ビックマッチといえるのは
ちょっとゆずって札幌
もうちょっとゆずって福岡、仙台
あとはちょっとひどいな(特に最初の3年)
いっそ国体みたいに毎年地方開催で全国回りゃよかったかもな
274お前名無しだろ:2009/06/03(水) 21:50:44 ID:itD6kLrU0
>>273
地方でやる方針だったからな。
275お前名無しだろ:2009/06/04(木) 12:57:56 ID:jI5wg3CU0
>>272
最終戦の会場じゃなくて、決勝戦の会場だね
初めの頃は、決勝の後のタイトルマッチの方が、シリーズのメインだったね。
276お前名無しだろ:2009/06/04(木) 18:22:38 ID:rf1ln7nL0
>>274
それってやっぱり地方プロモーター(あっち系)への
利益供与という意味があったんでしょうか?
>>275
たとえばどんなタイトルマッチが開催されましたか?
PWF以外の南半球ヘビー級とかですかね

オープン選手権の最終戦も川崎市体育館でしたよね
三重県の鈴鹿大会以外はどこも超満員になった大会なのに川崎とは
川崎のプロモーターだった芳の里の要望でしょうか?顔を立てたんでしょうかね?
277お前名無しだろ:2009/06/04(木) 20:31:29 ID:jI5wg3CU0
>>276
南半球ヘビー級
USヘビー級
太平洋岸ヘビー級
中南米ヘビー級
英連邦ヘビー級
WWWFヘビー級
こんなところかな。

オープン選手権の最終戦は、もともと第二弾ジャイアントシリーズの最終戦
の会場だっただけで、ほぼ毎年このぐらいの時期は、川崎でやっていたね。
278お前名無しだろ:2009/06/04(木) 21:43:08 ID:rf1ln7nL0
>>277
ありがと
上から
ルーイン
デストロイヤー
イヤウケア
カプリスハリケーン
ブッチャー
サンマルチノ ですな
でも結構ノーテレビも多いのでは?
ルーインVSデストロイヤーとかも大阪だったらしいけど見た記憶がないww
ブッチャーVSデストのWタイトル戦は中継の中でその一戦のことが
触れられていた記憶はあるんですが、これもノーテレビかな?
八王子じゃなくて万博がWタイトル戦だったのかな?
279お前名無しだろ:2009/06/04(木) 22:08:37 ID:4QgG0NNL0
世界中のチャンピオンを一同に集めて雌雄を決しよう
と、言うのがチャンピオンカーニバルの最初の趣旨だったんで、
(IWGPの意義とちょっとかぶる.....。)
とにかく色んなのを集めたんだろうな。

デストロイヤーとブッチャーは第2回のトーナメント初戦で当たって
4回連続決着つかず両者失格になったんで、タイトルかけて決着を
になったと思うが違ってたらごめん。
280お前名無しだろ:2009/06/05(金) 00:41:35 ID:Ue4RV2dJ0
八王子がダブルタイトルマッチだったと思ったな。
反則勝ちでデストが勝ったが、ルールによりタイトル移動無しだったような?

俺もルーインVSデストロイヤーは、見ていない。
たぶん野球中継で深夜に放送されたんじゃないかと思うけど、その頃はガキで
深夜に放送していることを知らなかったし、知っていても起きていられないし、
ビデオも無かった時代だからね。
281お前名無しだろ:2009/06/05(金) 05:55:08 ID:w/ocQaqx0
ルーインてぇとゴングの「デストロイヤーの喧嘩対談」みたいな企画の
第一回目のゲストだったね。全く対談にならず文字通り喧嘩だったけど。
「あまりにも無謀な企画」だっちゅーんで結局その1回だけでお流れになっちまった
幻の企画だったね。
282お前名無しだろ:2009/06/05(金) 20:47:25 ID:Ue4RV2dJ0
昔は仲良かったみたいで企画された対談だったが、当時デストはベビーフェース、
ルーインは、ヒールだったから仲良く対談するわけにもいかずああなったけど、
今読んでも面白い内容だね。

283お前名無しだろ:2009/06/07(日) 06:42:25 ID:rpl6doVj0
>>278
考えてみりゃそのメンバー
全員、馬場の友人だよな
タイトルも個々にそれぞれの地区で防衛戦してたか
あるいはタイトルの名称と何の関係もない場所でさえ防衛戦してたかどうかも
怪しいベルトばっかりだよね

PWFのベルトでさえ一応は本部のあることになってるハワイでの防衛戦もなし
カンサスシティ、グリーンズボロ、シカゴ、ミネアポリス、アトランタ、ダラス、セントルイス
とまあ第1級のテリトリーであることには違いないが
太平洋に面した地域での防衛戦はなしだね
パシフィック・レスリング・フェデレーションなのに
284お前名無しだろ:2009/06/07(日) 14:17:05 ID:J5FoGKac0
>>276
川崎ってカード的には結構恵まれてたんだよね。
NWA、PWF、UNと行われているし、オープン選手権の決勝や
鶴田の十番勝負も行われてるし。
カーニバルのときも鶴田対キムドクが組まれたからなあ。
285お前名無しだろ:2009/06/08(月) 00:08:10 ID:2wkBf5Bg0
川崎市体育館での全日最後のビッグマッチは
82年夏にやった馬場対シン、鶴田対マスカラス、大仁田対チャボの
三大タイトルマッチかな?
286お前名無しだろ:2009/06/08(月) 00:09:11 ID:2wkBf5Bg0
そういえば芳の里はオープン選手権の実行委員長(という建前)だったっけ
287お前名無しだろ:2009/06/09(火) 16:50:01 ID:JzfW8xtk0
でも芳の里って、1979年1月の
川崎市体育館でのNWF戦 猪木VSボブ・ループで
リングにも上がってるんだよね 背広姿で
控え室でのビール乾杯のときの記念写真にも猪木の真横で写っている

その頃には全日と切れてたのかな?
それとも両方の大会をプロモートしてたのか?
芳の里の還暦祝い(84年か85年だったと思う)パーティーには、
猪木は来てるんだけど、馬場は来てないんだよね

78年の全日、国際、韓国の三軍対抗戦では、レフェリー兼立会人ということで
リングにも上がってるし、馬場VSラッシャーも裁いた(迷レフェリーふり発揮)んだけど、
それから馬場とは切れてしまったのかな?
288お前名無しだろ:2009/06/09(火) 21:39:40 ID:6yWPg00M0
芳の里って、日本プロレスのワールドリーグの大トロフィーを持って、
あっち行ったりこっち行ったりしていたよね。

馬場に対して、猪木と戦えみたいなことを言ったり、
猪木に対して、馬場と戦う資格なしと言ってみたり、
日本版ルーテーズみたいな人だったね。
289お前名無しだろ:2009/06/09(火) 23:41:02 ID:TUi1npCH0
>>287 >>288
でもその79年〜85年ぐらいの頃に、猪木と一応の付き合いがあったんなら、
あの「プロレス・スーパースター列伝」のBI編とカブキ編での
芳の里への凄まじい悪人としての描き方は、どうなんだろね

実際には社長としては無能だったんだろうけど、あの特にカブキ編の極悪人ぶりは
猪木サイドには、自分を良く見せてもらうための梶原一騎脚色に過ぎないんだけど
芳の里にしたらエラいイメージダウンだよ 実生活もあるのに
会っているのに芳の里も猪木もその話しなかったんだろうね 所詮マンガだと

実際、日プロ選手会が猪木除名したあと、猪木が芳の里に詫びを入れ示談申し入れたから、
芳の里は選手会と協会(平井義一代表)に諮ったが、選手会のノーで追放が決定した

その芳の里を悪の張本人のように、自分の伝記漫画に登場させる漫画原作者と懇意にしてたって。。。
なんでも利用しちまう猪木らしいな
そののち、事件を起こした梶原一騎にも「人間として生きる資格がない」とか言ってるし
290お前名無しだろ:2009/06/10(水) 01:18:10 ID:Fo0HCySE0
まあ芳の里が『少年サンデー』読んでたとも思えないし、
『列伝』の猪木(談)も梶原一騎の捏造だから、
名義貸してただけで猪木も内容は知らなかったんだろうな。
291お前名無しだろ:2009/06/10(水) 20:22:30 ID:qdIrFUM/0
余談だけど「ジャイアント台風」もいい加減な内容だよな。
真実を基に書いたものだと思って、復刻版を買ったけど、
あまりにも漫画的(漫画だけど)で、何の参考にもならなかった。
292お前名無しだろ:2009/06/11(木) 06:24:20 ID:rbcg+H5i0
>>291
しかも外国人が「カタカナ」セリフで読みにくいね
大映のガメラシリーズの宇宙人みたくなるよね

でもまあ「列伝」以前、日プロ時代の馬場がどう認識されてたか?
猪木との扱いの差はどうだったか?
という考証にはなるよね

最初のタオガーマスクでも、実力的にも人格的にも
馬場と猪木が随分、差をつけられてて、当時の空気知る参考にはな

あと列伝とかタイガーで後に定番していく悪役レスラーのキャリア・ダイジェストも
いい味だしてるねえ〜   台風は
コワルスキー、ブルーザーとかは他の作品でもダイジェスト・キャリア・おさらいみたいのが
定番になるけど、
ほんとに怖いガイジンレスラーをストーリーテラーみたくダイジェスト紹介する部分こそ台風の醍醐味
(事実かどうかは別にして)
リソワスキー、ブラジル、カルホーン、ハンフリー、そしてリブス・コンプの
ダイジェスト紹介は、真樹日佐夫の悪役物語にしか出てこないネタ満載で
当時は、プロ&ボクやゴングよりも少年キングでレスラー名を覚えたという人いるもんw
293お前名無しだろ:2009/06/16(火) 01:35:22 ID:Syzdso2S0
1回から3回までの決勝戦の映像は、残っていないのかな?
294お前名無しだろ:2009/06/17(水) 07:38:38 ID:CnNyepvZ0
>>16
テキサス・ターミネーター・ホスって体がでかいだけで、まったくいいところがなかったな。
こいつはひょっとしてWCWなんかで活躍したコロッサル・コングズの片割れのキング・コングじゃないか?
295お前名無しだろ:2009/06/17(水) 21:31:50 ID:h0nchz+I0
申し訳ないが、コロッサル・コングズというのは見た事も無ければ、聞いた事も無いものでなんとも言えん。
296お前名無しだろ:2009/06/18(木) 09:45:39 ID:zOdjru9g0
>>295
プロレス雑誌のどれかに出てたよな。
でもマイナーすぎて誰も知らないだろうwww
297お前名無しだろ:2009/06/22(月) 03:14:08 ID:thaMpbWA0
やっぱり面白かったのは、第一回大会だな。

見ていないけど・・・
298お前名無しだろ:2009/06/24(水) 10:15:35 ID:iA2ts2o10
もうCCもG1も、手持ちレスラーだけで、やっても興味持たれないね

お互いの同時期シリーズを休止して、選手貸しあうシステムにでもしないと
299お前名無しだろ:2009/06/24(水) 10:47:56 ID:dV11JqLT0
>>297
参加選手同士のタイトルマッチで既存のワールドリーグとかとの差別化を図ったという意味では新鮮だったかもね
300お前名無しだろ:2009/06/24(水) 12:22:45 ID:arcy4rqv0
国際も日プロに対抗して、毎年かわったルールでやっていたけど、
トーナメントはやっていなかったから、新鮮だったね。
さらに外人レスラーが保持しているタイトルマッチをやったのも良かったな。
301お前名無しだろ:2009/06/25(木) 05:58:30 ID:7y+h80FBO
>>294
一回くらいWCWワールドワイドで見たな。
キングコングとオーサムコングでしょ?
ホスと同一人物かはわからんけど。
302お前名無しだろ:2009/06/30(火) 17:51:19 ID:TAc6TtIg0
やっぱ途中の休止期間があるから権威が弱いね
継続するべきだった
303お前名無しだろ:2009/07/01(水) 00:01:02 ID:UFUSW6W60
304お前名無しだろ:2009/07/01(水) 00:04:39 ID:RxwEra6TO
G1とチャンカンを一つにして32人トーナメントとか作れば
ただ既存のファンは許せないだろうな。
305お前名無しだろ:2009/07/02(木) 00:42:26 ID:varnAcNv0
>>303
この映像じゃテキサス・ターミネーター・ホスかどうか、わからないな。

もともとホスが、どんなレスラーだったかも覚えていないけど。
リーグ戦の試合テレビ放送された?
306お前名無しだろ:2009/07/03(金) 10:17:39 ID:k+BrfCaE0
307お前名無しだろ:2009/07/03(金) 13:31:49 ID:1G0Tslyb0
>>306
よくこんなの見つけたね。すごい。

これで見ると、コロッサル・コングスのどっちかに間違いないようだね。
308お前名無しだろ:2009/07/03(金) 15:09:32 ID:lVtH8KRP0
ビデオ時代以前の試合はビツグマッチでも現存しない場合が多いのに
ビデオ時代以降はこんな試合でもちゃんと残ってるよな
309お前名無しだろ:2009/07/03(金) 15:14:09 ID:lVtH8KRP0
書き損ねた
下の試合の方はかなり貴重だな
310お前名無しだろ:2009/07/03(金) 22:15:56 ID:WNIkq8lg0
311お前名無しだろ:2009/07/04(土) 01:23:43 ID:mwyBVJK40
>>310
日本語訳があまりにも適当で、何書いてあるかわからないね。

日本に来ても、ランド・オブ・ジャイアンツの二の舞だったような気がする。
312お前名無しだろ:2009/07/05(日) 20:48:46 ID:kyRfiEAM0
>>306
アンドレ・井上vsジャック・ホスって凄いカードだね。
初来日コンビ可哀想・・・
313お前名無しだろ:2009/07/14(火) 20:17:23 ID:V6Sa2itV0
314お前名無しだろ:2009/07/15(水) 12:13:08 ID:s2n2JI86O
>>311
見た目からいくとアンダーテイカーズの方が近いかも
315お前名無しだろ:2009/07/15(水) 16:25:49 ID:2gw3OSiP0
アンダーテイカーズなんて、記憶すら残っていない。
316お前名無しだろ:2009/07/16(木) 23:29:45 ID:CJzozCz50
>>314
190cmオーバーのコングスと170p程度のテイカーズじゃあ比べようがない。
>>303の動きを見てもテイカーズのほうが劣る。




あくまで“アンダーテイカーズ”基準だからw
アンダーテイカーズのかわいそうな映像
http://www.youtube.com/watch?v=geWM6Cx5uPA
317お前名無しだろ:2009/07/17(金) 01:09:10 ID:r/4b7aIC0
誰だよ、こんなの全日にブッキングしたのは・・・
318お前名無しだろ:2009/07/17(金) 02:05:16 ID:kFjcPC890
対戦相手のランドオブジャイアンツと丁度対になる組み合わせだったからね。
こんなのって言うけど、久々に見てくれに味のあるチーム見れて面白かった。
常連ばっかじゃなくて、たまには魅惑の初来日が見たいもんな
319お前名無しだろ:2009/07/23(木) 17:56:09 ID:pNFXf7KE0
第7回だったか、8回だったか忘れたけど、ドスカラスやスレーターが参加した大会。
リーグ戦とは別に、夢の?タッグマッチが行われたのは、面白かった。
320お前名無しだろ:2009/07/26(日) 17:16:59 ID:aSA6Lp1w0
>>319

第7回
ジャイアント馬場
ジャンボ鶴田
グレート小鹿
大熊元司
ロッキー羽田
ザ・デストロイヤー
大木金太郎
石川隆志
アブドーラ・ザ・ブッチャー
キラー・トーア・カマタ
ディック・スレーター
ドス・カラス
マリオ・ミラノ
ビリー・フランシス
ドン・ミラノ
ビッグ・レッド
321お前名無しだろ:2009/08/03(月) 15:49:34 ID:dwOiQ7PD0
ドン・ミラノって、ほんとにマリオ・ミラノの弟だったのか?
322お前名無しだろ:2009/08/14(金) 23:50:20 ID:VZwZ5C460
チャンピオンカーニバル
http://www.youtube.com/watch?v=b8XeQrvvgWw
323お前名無しだろ:2009/08/16(日) 11:27:39 ID:ZpVoEns30
>>320
俺は開幕の横浜文体を見た。ドスはスカイハイも流れることなく、ひっそりと
入場、オタが騎馬してたな・・入場式は日テレのスポーツ行進曲、初めて見た
スレーターはテリーとは別人と認識はできたが、あまりにも似ていて、観客
も少し戸惑っていたような気がしたな 
324お前名無しだろ:2009/08/27(木) 19:19:32 ID:yQO2sT8N0
戸口vs天龍が見たかった
325お前名無しだろ:2009/08/28(金) 15:54:47 ID:a7nPxUl10
ブロディに優勝させたかった
326お前名無しだろ:2009/08/28(金) 16:07:02 ID:zRVLQR960
あ〜後楽園のドス対スレーター8ミリで撮影したなぁ
327お前名無しだろ:2009/08/28(金) 16:14:49 ID:0JfRfikt0
大森さん復帰したし、またチャンカーでワイルドエクスプレス見たいな
328お前名無しだろ:2009/09/02(水) 01:06:57 ID:zW7P/UaD0
最初の頃、決勝戦の後にバトルロイヤルが行われたのは楽しみだった。
329お前名無しだろ:2009/09/02(水) 01:16:34 ID:qga8Sq360
決勝戦の翌日にグランドチャンピオンカーニバルとか白ける・・・
過酷なリーグ戦は何だったの?
330お前名無しだろ:2009/09/02(水) 02:20:20 ID:zW7P/UaD0
決勝戦の翌日にグランドチャンピオンカーニバルやった?
331お前名無しだろ:2009/09/02(水) 09:08:06 ID:adIZumaM0
インター王座トーナメントのことか?
332お前名無しだろ:2009/09/02(水) 10:24:52 ID:qga8Sq360
ハンセン・レイス・スヌーカ・ファンクスがきたとき。
最初からリーグ戦に参加させろよ、と思った
333お前名無しだろ:2009/09/02(水) 10:30:32 ID:adIZumaM0
>>332
82年のグランドチャンピオンシリーズだね。
俺は逆に「ロビンソンやスミルノフを帰すなよ」って思った。
334お前名無しだろ:2009/09/02(水) 11:02:33 ID:qga8Sq360
考えてみたらハンセンーロビンソンがらみのカードってないよね?
335お前名無しだろ:2009/09/02(水) 14:32:01 ID:SzNLZs7Y0
>>332
あのシリーズはトーナメントでもなんでもないんだから別にカーニバルを白けさせる
とは思わんがな、例年あんなもんだし
むしろグランドチャンピオンシリーズのほうが当時としては豪華すぎただけ
>最初からリーグ戦に参加させろよ、と思った
スケジュールの都合ってモンを考えろよw

>>333
ロビンソンは負傷欠場じゃなかった?
少なくともカーニバル最終戦とグランドチャンピオンシリーズ第一戦を兼ねた
福岡大会ではデビアスとの公式戦が組まれていた
>>334
なし
上記の事情で来日が重なった日も一日もなし
だからロビンソン自伝のまるで一緒に日本をサーキットでもしたかのようなハンセンに
対するコメントの信憑性が疑われてる
336お前名無しだろ:2009/09/02(水) 18:28:49 ID:zW7P/UaD0
>>335
一応公式発表は、ロビンソン負傷欠場だったね。
だけど、実際は最初から前日までの出場契約だったと思う。
一週間ごとの契約だったからね。
337お前名無しだろ:2009/09/03(木) 22:56:46 ID:+JYprtbu0
>>>カーニバル最終戦とグランドチャンピオンシリーズ第一戦を兼ねた
福岡大会ではデビアスとの公式戦が組まれていた

そうそう!優勝戦と第一戦兼ねるなよ〜。優勝戦の価値下がるよ・・・って思った。
この福岡でハンセン・スヌーカvsファンクスってやったっけ?
消化試合だしロビンソンvsデビアスやらなくて正解だったね。やってもフルタイムだったろう。
338お前名無しだろ:2009/09/06(日) 10:49:50 ID:S2klBKWA0
消化試合でもやってもらった方がいいだろ、初対決だったんだし、結局のこのカードは実現
せずに終わっちゃった
ロビンソンはロブレイに両リンで足引っ張られて優勝戦線から脱落してたからな
それがなければ馬場・鶴田と同点で二位になってデビアスとの最終公式戦にも意味があったのに
339お前名無しだろ:2009/09/06(日) 11:08:41 ID:BWypUC370
あの大会は、ファンもマスコミも興味がGCSに向いてしまっていただけに消化シリーズ的な雰囲気があったのは確か。
でも星取りを混沌とさせるにはもってこいのメンバー揃いだっただけに残念。
340お前名無しだろ:2009/09/06(日) 18:32:39 ID:zWgDXBab0
当時のロビンソンが馬場鶴田と同点は腑に落ちないな・・・
ちょっと下り坂だったし。
341お前名無しだろ:2009/09/06(日) 20:45:17 ID:S2klBKWA0
時期的にはそうでも、あのシリーズでは実際に馬場・鶴田とはドローでデビアス戦の
不戦敗以外は無敗だったし
ブロディ戦も負けか押されまくりのドローだろうという予想を覆して押し気味のドロー
とむしろロビンソン復活かと言う感じだったろ
342お前名無しだろ:2009/09/06(日) 22:30:50 ID:USzqNJ6a0
シンとハンセンを参加させて欲しかった。もちろん80年代の方にね。
343お前名無しだろ:2009/09/06(日) 22:39:20 ID:zWgDXBab0
>>342
それやってたら大変なことになっていたね。
せめて2ブロックにして、ハンセンとブロディを別けるとか・・・

83チャンピオンカーニバルは期待していたけど
リーグ戦なくてガッカリ。変わりにタッグリマッチで濁されちゃった(笑)
344お前名無しだろ:2009/09/07(月) 15:31:50 ID:0awzGvsE0
いったん中断した第10回で区切るべきでは?
正直、昭和のCCと平成のCCは別もの。
ちなみに昭和の優勝者は第一回から順に
馬場、馬場、馬場、ブッチャー、馬場、馬場、ブッチャー、鶴田、馬場、馬場
345お前名無しだろ:2009/09/07(月) 15:35:25 ID:NhTOluvS0
>>343
グランド・チャンピオン・カーニバルだからね。
346お前名無しだろ:2009/09/07(月) 19:18:59 ID:IWuow5Gu0
馬場vs天龍の唯一のシングルが実現したのがCCだったね。
347お前名無しだろ:2009/09/08(火) 14:23:08 ID:KWQj7yJn0
>>344
馬場も猪木に負けず劣らずの目立ちたがりだなww
しかし馬場が唯一、外人に優勝を許したのがブッチャー。
猪木が唯一、外人に優勝を許したのがアンドレ(第5回MSG)
ってのは何か面白い。正統派じゃないんだよね。
348お前名無しだろ:2009/09/08(火) 23:55:11 ID:uVs7N3Kr0
>>342
よく見かける見解だが別に大変じゃないだろ
ハンセンとシンあるいはハンセンとブロディその他であれ別に白黒つける必要はない
全日得意の乱入絡みのノーコンとか両リンや両者反則でお茶を濁せばいい
それにもしハンセンとシンが同時に参加するなら他の大物の投入はありえない
主要外人が全シリーズに参加していつもメンバーが同じって時代じゃないんだから
349お前名無しだろ:2009/09/09(水) 21:19:27 ID:ZedO8Ur40
いや新日本は年間最大の豪華シリーズを春のMSG(IWGP)としてた
きらいがあるけど、
全日本の場合はそれは年末の「世界最強タッグ」でしょ。
馬場は「最強タッグこそ最高の豪華メンバーを投入すべきシリーズ」と
してCCはワザとメンバーを落としてたところがある。
初期はともかく、しばらくはブッチャーの一人舞台でしょ。
ようやくブッチャー以外に大物が投入されてもテリー、ブロディと単発。
ブロディ時代になってもブロディに比肩する大物は投入されなかった(ロビンソン?)
結局、馬場×鶴田、鶴田×天龍といった全日本があまりやりたがらなかった
日本人対決が唯一、見られるという意味合いの方がデカかったのでは?
豪華外人は年末見てよ、というww

だから上で誰か書いてた戸口×天龍ってのは見てみたかったね。
天龍は「戸口さんが出て行かなかったら、あらゆる面で敵わなかった」と
まで言ってるしね。確かに体格、レスリング技術なんかは戸口は鶴田に匹敵する
才能があった。ルックスは悪いけどwww
350お前名無しだろ:2009/09/09(水) 22:05:19 ID:0tWWook90
だれか、83グランドチャンカーの参加外国人メンバー教えてください。
351お前名無しだろ:2009/09/10(木) 01:02:48 ID:ifHx9QXp0
ハンセン、ブロディ、ファンクス、レイス、デビアス、ケリー・エリック
バス、スミルノフ、ジョー、ドノバン、ヘクター・ゲレロかな
352お前名無しだろ:2009/09/10(木) 01:24:26 ID:wX0mRqhSO
テッドデビアスはお疲れさん。
一番ハードな頃(全選手総当たり)に二回でて、真面目にやってた。
ドンレオジョナサンは化け物だな
353お前名無しだろ:2009/09/10(木) 06:42:08 ID:bwDX0XWq0
>>351 ありがとう!

Aブロック 馬場 天龍 石川 ブロディ ドリー デビアス スミルノフ バス
Bブロック 鶴田 原  上田 ハンセン テリー レイス  ケリー   ジョー

仮想ですが、こんなブロック分けでよろしいでしょうか?
354お前名無しだろ:2009/09/10(木) 14:34:30 ID:qZcybvlz0
上田は真偽はともかく肘脱臼したばかりなんで無理だな
あとジョーはこのシリーズでは大仁田に挑戦してジュニア枠になってた
355お前名無しだろ:2009/09/10(木) 15:24:41 ID:hfBJ2zAh0
>>353
妄想にケチをつけるのもなんだが
シングルのリーグ戦をやらないグラチャンだからこそのメンバーだろ
だいたい全員が全線に参加したわけでもないし
356お前名無しだろ:2009/09/10(木) 22:06:36 ID:bwDX0XWq0
>>353
シンもいなかった?
妄想は専用の掲示板でやったほうがいいみたいね。
357お前名無しだろ:2009/09/10(木) 23:22:40 ID:ifHx9QXp0
シンは、次のグラチャンだったかな?
358お前名無しだろ:2009/09/10(木) 23:24:23 ID:yzxVa+kf0
>>357
次の次、GCCVテリーさよならシリーズ。
359お前名無しだろ:2009/09/11(金) 02:24:03 ID:gQbqOSAV0
>>358
GCCVといいながらメンツは普通のシリーズ並み。
よほど次のシリーズ(テリーの引退試合がメイン)のほうが豪華だった。

■GCCU
ブロディ、ボルコフ、アーウィン
フレアー、スレーター、パイパー
デストロイヤー、キラー・キム、マイク・デービス

■GCCV
テリー、シン、ニック、スミルノフ、ジョー
ジェリー・オーツ、ジェリー・モロー

■スーパーパワーシリーズ
テリー、ドリー、ハンセン、ブロディ、
ゴディ、カマタ、チャボ、モロー
マニー・ヘルナンデス、ブラッド・レイガンズ
バズ・タイラー、リック・ハリス

■ジャイアントシリーズ
ハンセン、ブロディ、レイス、デビアス
ギャング、ブルックス、サイクロン・ネグロ
フィリックス・ロペス、マイク・ドゲンドルフ
360お前名無しだろ:2009/09/11(金) 14:18:17 ID:gQbqOSAV0
顔ぶれだけで見ると第3回大会が一番“グランド・チャンピオン・カーニバル”っぽいな。

ディック・ザ・ブルーザー(特)
ブルーノ・サンマルチノ(特)
ジン・キニスキー
キラー・コワルスキー
ミスター・レスリング
マーク・ルーイン
ボブ・オートンJr.
スティーブ・カーン
マイク・ジョージ
361お前名無しだろ:2009/09/11(金) 20:52:04 ID:p97UCnuh0
私の中では
チャンピオンカーニバル=ブッチャー。
馬場でも鶴田でもブロディでもない。
ブッチャーに対しては、スレーターの食いつきが良かった。
彼が一時、かなりのベビー人気を博した時期があったが(ピークはリッキー
と組んだ80年最強タッグ)、ひとえにCCでのブッチャー戦の健闘が
人気を呼んだと思う。
 テリーそっくりなんだけど、微妙にテリーより陰があり、テリーよりオフェンスが
キツい。
362お前名無しだろ:2009/09/12(土) 01:09:04 ID:Jq0mSZq60
>>361
カーニバルでのスレーターは、準優勝の8回大会よりも前年の7回大会の方がアグレッシブだった。
名古屋でのブッチャー戦は初シングルでもあり新鮮で、スレーターの出世試合と言ってもいいくらいの内容だった。
363お前名無しだろ:2009/09/12(土) 10:44:24 ID:wJWM6UMT0
スレーターはやはり、ケガで出世できなかったの?
シンの第一戦の相手だったり(名誉!)したけど、
体がちょっと小さかったからかな?。。。
364お前名無しだろ:2009/09/12(土) 18:09:07 ID:+7/AIkGf0
スレーターって、体小さかった?
レイスぐらいじゃなかった?
365お前名無しだろ:2009/09/14(月) 14:31:20 ID:bDmiQ4RF0
スレーターはリッキーより人気あったよな
366お前名無しだろ:2009/09/14(月) 18:09:39 ID:vfkSpo3O0
第何回かは忘れたけれど、公式戦で行なわれたハーリー・レイス対ドス・カラスはかなりの白熱戦だった。最後はドスがプランチャからリングアウトで勝ったが、実力的にはレイスが上のように見えた。
367お前名無しだろ:2009/09/14(月) 18:28:51 ID:BMgq+QT/0
夢で見たのかな?
368お前名無しだろ:2009/09/14(月) 20:39:35 ID:b539k21W0
>>367
だめだよレスしちゃ。“アレ”なんだから
369お前名無しだろ:2009/09/14(月) 21:15:23 ID:JZfltWI60
ドスとレイスならレイスが上に決まってんじゃん!
リーグを面白くするための番狂わせだよ。
夢っていうのは、最強タッグ中の夢のカードっていう意味だよね?
370お前名無しだろ:2009/09/14(月) 23:30:57 ID:BMgq+QT/0
チャンピオン・カーニバル(1〜10)史上、一番の番狂わせって、何かな?
371お前名無しだろ:2009/09/14(月) 23:32:52 ID:BMgq+QT/0
ぱっと思いつくのが、第4回大会の馬場対ビーストの時間切れだな。
372お前名無しだろ:2009/09/15(火) 09:26:41 ID:HtnmTniT0
星野がクラップに勝ったほうが番狂わせだろ
373お前名無しだろ:2009/09/15(火) 09:30:53 ID:PTK5PlCe0
ブリスコとファリスの時間切れ
374お前名無しだろ:2009/09/15(火) 09:53:02 ID:32W54THq0
ジアベンジャーだな。
375お前名無しだろ:2009/09/15(火) 13:29:47 ID:LAogxaPeO
昔はダークホース要員がいたね。
ジョナサンも誰かに躓かなかったっけ?
376お前名無しだろ:2009/09/15(火) 13:33:54 ID:ceFGGo/30
>>362 傘でブッチャーをめった打ちにした試合? あれでスレーター人気に
   火がついたよね。テリーほどやられ芸じゃないっていうか、やられた
   分はきっちりお返しする攻撃の強さがスレーターにはあった。実際、
   ケンカの強さには定評あるわけだし。
>>363 怪我してからは本当に別人か、ってくらい精彩を欠いて残念だった。
   でも性格的にも悩むタイプっていうか、かなり繊細な人だったみたいね。
   その辺をテリーがケアしてあげてたから多大な影響を受けたという。
    ホーガンもそうだけど、テリーは本当に面倒見がいいなww
>>365 80年最強タッグの開幕戦、馬場や全日本や日テレは「リッキーの
    スター誕生試合」にしようとしてたきらいがあるが、リッキーが
   輝いたのは開始1分だけww あとはスレーターの手馴れたブッチャーとの
   攻防がぜんぶ持ってった。会場の声援もリッキーよりスレーターの方が
   ぜんぜん大きかったな。
    ちなみにこのタッグ、待遇の違いで空中分解寸前だったらしいねw
377お前名無しだろ:2009/09/15(火) 15:31:01 ID:39wECu5U0
>>376
>80年最強タッグの開幕戦

カマタの受身の素晴らしさが見直された一戦
378お前名無しだろ:2009/09/15(火) 16:17:40 ID:ceFGGo/30
>>377
あの巨体でリッキーのフライングアームドラッグに見事に二回転。
本当にカマタの受身は上手いよねww
で、カマタの救出に入ってきたブッチャーをリッキーが空手ポーズでけん制。
場内大歓声。しかし、ここまでw

その後はブッチャーに捕まっていたぶられ(ブッチにしてみればサービス)たけど
目覚しいリアクションとれなかったねリッキーは。
379お前名無しだろ:2009/09/15(火) 16:25:53 ID:HtnmTniT0
馬場とビーストだったら実力差はほとんどないから番狂わせじゃないよね。
380お前名無しだろ:2009/09/15(火) 22:52:30 ID:zWlF7TQ40
◆第4回
馬場がイヤウケアにリングアウト負け
馬場がビーストと時間切れ引き分け
鶴田がバラクーダ(マリオ・ミラノ)と時間切れ引き分け

◆第5回
馬場がジム・デュランと両者リングアウト
鶴田がレッド・ウルフと両者リングアウト

◆第6回
馬場が大木に負け(決まり手不明)
鶴田がドン・レオ・ジョナサンにピンフォール負け
ブッチャーがブラック・テラー(タンク・パットン)と両者リングアウト

◆第8回
馬場がスレーターに負け(決まり手不明)
馬場がミステリアス・アサシン(ボビー・ジャガーズ)にリングアウト負け
鶴田がスレーターに負け(決まり手不明)

◆第9回
馬場がアベンジャー(ムース・モロウスキー)に負け
ブリスコがウェイン・ファリスと時間切れ引き分け

◆第10回
馬場がモンゴリアン・ストンパーと両者リングアウト
ロビンソンがバック・ロブレイと両者リングアウト
381お前名無しだろ:2009/09/15(火) 23:10:04 ID:aE1JVBWV0
番狂わせという意味からすると、
◆第4回
馬場がビーストと時間切れ引き分け

◆第5回
馬場がジム・デュランと両者リングアウト
鶴田がレッド・ウルフと両者リングアウト

◆第9回
ブリスコがウェイン・ファリスと時間切れ引き分け
が、残るかな。

第8回の馬場がミステリアス・アサシン(ボビー・ジャガーズ)にリングアウト負けは、
ボビー・ジャガーズ初来日時にシングルで一応勝っているし、微妙なところ。

小鉄がモンスーンに勝つみたいなインパクトのある番狂わせは、全日には無かったのかな?
382お前名無しだろ:2009/09/15(火) 23:12:56 ID:2Dwy0SGzO
いまだにスレーターが大好きなんだけど1981に欠場せず参加してたらどういう結果になっていただろうね。もちろん事故もなかったという感じで。ブロディ、ブリスコとの試合見たかったなぁ。1982の最強タッグ千葉でブロディに簡単にピン負けしたのはショックだった
383お前名無しだろ:2009/09/15(火) 23:29:30 ID:8i/e8R5A0
>>380

>◆第6回
>馬場が大木に負け(決まり手不明)   →急所打ち

>◆第8回
>馬場がスレーターに負け(決まり手不明)  →シーク乱入でリングアウト負け
>馬場がミステリアス・アサシン(ボビー・ジャガーズ)にリングアウト負け  →レイ・キャンディ乱入
>鶴田がスレーターに負け(決まり手不明)  →首固め

>◆第9回
>馬場がアベンジャー(ムース・モロウスキー)に負け   →ブルックス乱入でリングアウト負け
384380:2009/09/15(火) 23:38:45 ID:zWlF7TQ40
>>383
ありがとうございます
385お前名無しだろ:2009/09/16(水) 01:05:55 ID:q3Amom860
>>382
優勝戦線にも絡んで、インター王座トーナメントも掻き回してたんじゃないかな?
おそらく「カーニバル男」として翌年、最後の10回大会にも参加していいスコアを残しただろう。
したがって9回、10顔の優勝者も馬場ではなかったはず。

交通事故もテリーが引退を宣言した直後だっただけに馬場自身も苦慮しただろうな。
386お前名無しだろ:2009/09/16(水) 20:13:18 ID:In/BzpuK0
>>382
>>385
同感。スレーターはテリー後の白人ベビーのトップになれる素材だったと思う。
ファイトぶりはテリーそっくりだけど、微妙に繊細な感じと大胆なケンカファイトを
兼ね備えていて魅力的だった。
スレーターがファンクス後のベビーとなって、ハンセンやブロディを蹴散らす
シーンが見たかったな。

新日本ではオートンJr、全日本ではスレーターが惜しかったと思う。
プロレス以外のアクシデント(中身は違うがw)で活躍の場を失った。
387お前名無しだろ:2009/09/16(水) 20:18:29 ID:SyUE1ZDi0
当時の月刊プロレスには「小包固め」の表記だったな。スレーターvs鶴田
388お前名無しだろ:2009/09/16(水) 20:55:03 ID:d1lm4Tq1O
でも1982以後は明らかに馬場はスレーターを冷遇したね。フレアーvsリッキーはあっても…1990の全日本最後の来日まで飼い殺し同然の扱いだな。
389お前名無しだろ:2009/09/16(水) 21:16:38 ID:GfEWUOSb0
PUSHしても事故の後遺症が出てしまい期待に応えられないから仕方が無いよ。
83年GCCUでのパイパーとのタッグなんて物凄く魅力的だったのにな。
390お前名無しだろ:2009/09/16(水) 21:26:51 ID:SyUE1ZDi0
冷遇したとするなら、82最強タッグからだな。
シンの第一戦⇒スレーター、天龍vsハンセン、上田あたりまでは良かったから。
391お前名無しだろ:2009/09/16(水) 21:35:12 ID:GfEWUOSb0
>>390
`82最強タッグ最終戦では“やっちまった”からな…
392お前名無しだろ:2009/09/16(水) 21:39:09 ID:d1lm4Tq1O
1987にデビアス離脱後 ハンセンのパートナーとして週刊プロレスとかでも報道されて 開幕直後はコンビ活動していたのに序盤戦過ぎたあたりからアイドルにチェンジ。何があったのだろうか。
393お前名無しだろ:2009/09/16(水) 22:29:09 ID:In/BzpuK0
>>390
あれは、初心者ファンにはショックなミスだよねwwww
テレビで上手く処理すりゃあいいのに、全日本はときどき無神経に
ああいうシーンをオンエアしてしまう。
沖縄での馬場×カマタのPWF戦とかもねww
394お前名無しだろ:2009/09/16(水) 22:58:28 ID:dNsWpPZQ0
テリー引退後にスレーターとデビアスのコンビ 
いわばニューファンクスを組んでほしかった
395お前名無しだろ:2009/09/17(木) 02:21:19 ID:IyKk08ZX0
>>393
馬場がまだコーナーポストに辿り着いてないのにカマタが勝手にコーナーポストから
自殺ダイブしたやつだっけ?
396お前名無しだろ:2009/09/17(木) 10:13:28 ID:ObJhJhX50
82最強タッグ最終戦のはフィニッシュだし、カットしようがないからな。。。
でも録画なんだし何とかなったよな。
397お前名無しだろ:2009/09/17(木) 10:53:32 ID:6cT6NkiTO
スレーターはカーニバルや最強タッグの開会式でともすればテリーを制してでも斬り込み隊長としてブッチャーとかヒールをリング上から激しく威嚇、挑発する姿が絵になった。
398お前名無しだろ:2009/09/17(木) 13:03:57 ID:IyKk08ZX0
88年最強タッグでは因縁のブッチャー・シン組との対戦だけは
テレビ放映して欲しかった
399お前名無しだろ:2009/09/17(木) 18:54:02 ID:zievcuy30
テリーとスレーター&デビアスは海外では、
ほとんどヒールとベビーフェイスに分かれて
お互いに対戦しているのに
何で日本では見方同士なの?

400お前名無しだろ:2009/09/17(木) 20:57:37 ID:niX1lzDL0
>>390-391
考えてみたらテリー引退の83年スーパーパワーシリーズに来ててもよさそうなもんなんだがな。
その83年は前々シリーズのGCCUの一回だけで終わってる。
401お前名無しだろ:2009/09/18(金) 20:50:38 ID:LjQBb/XJ0
1978年第6回大会は横浜文体で馬場VSブッチャーの公式戦30分フルタイムドロー
は覚えている。ノーテレビながら、32文まで繰りだす大熱戦だったな、結局仙台の
決勝で、再度ぶつかり馬場が優勝したが。あの時横浜の客、ガキは俺だけ、女はオフクロだけって
感じで中年の男しかいなかった印象。同年夏マスカラス兄弟来日から
一気に若い奴が会場に来るようになったな
なった
402お前名無しだろ:2009/09/19(土) 18:21:53 ID:+zo8ZiYgO
>>401
ファンの若年化は前年末のオープンタッグが決め手でしょ?
77年2月のスカイハイブームで下地は出来てた。
403お前名無しだろ:2009/09/20(日) 01:27:02 ID:pn40yf+C0
>>366
寝ぼけてんのか?どっちもCCには来てないよ。
最強タッグのドリームマッチと勘違いしてるんだろ、ぼけ。
404お前名無しだろ:2009/09/20(日) 01:36:56 ID:jFCPVaRw0
>>403
一応、別々に来てはいるけどね。
405お前名無しだろ:2009/09/20(日) 08:37:19 ID:uv1P+6h8O
第4回覇者ブッチャーはトロフィーを抱きしめていたよな
昔の悪玉はベルトにしてもリスペクトしてたよな、今や凶器使わない日本人だって粗末にぶんなげる
時代だ 第9回ブロディの敢闘賞授与だって盾をもらいにリングに戻ってきたくらいだもんな
406お前名無しだろ:2009/09/20(日) 09:52:58 ID:DKvDeeEE0
>>403
嘘つき荒らしのインチキ野郎にムキになるなよ
407お前名無しだろ:2009/09/20(日) 10:00:30 ID:ohTpcRwlO
>>399
日本ではアマリロでの師弟のイメージが強いから?
408お前名無しだろ:2009/09/20(日) 10:35:52 ID:utvqkBoSO
時代の変化ではかたずけられない夢があったなあ
409お前名無しだろ:2009/09/20(日) 12:34:27 ID:LlPs0Ylt0
カーニバルも最強タッグも
MSGシリーズもMSGタッグも

参加メンバーがタスキを掛けてリングに一同に会する。
身震いするくらいの期待感があった。
410お前名無しだろ:2009/09/20(日) 12:39:17 ID:eH+vH6ml0
ビル・ロビンソンのワンハンドバックブリーカー。
人間風車。
若武者鶴田が下半身不随になるのではないかとひやひやした。

キラーカーンにも参加してほしかったなぁー。
411お前名無しだろ:2009/09/20(日) 20:18:38 ID:PyZd2uRc0
>>401
晩年はほとんど歌舞伎のような様式美的対決となったが、
この二人の若い頃は、結構なハードヒットを入れあって
タフマッチをやってたよね。
まあ馬場を「馬場さん」なんて呼ぶ四天王世代には想像つかないだろうが。
412お前名無しだろ:2009/09/20(日) 21:23:17 ID:cR5mGUc/0
>>411
たまにつべなんかで当時の映像見ると、よくまあ動く動く、改めて驚くし面白いよね。
413お前名無しだろ:2009/09/21(月) 06:29:16 ID:SCoxbb/LO
>>405
悪役が優勝する、という結末は当時けっこう珍しくなかった?
414お前名無しだろ:2009/09/21(月) 06:41:42 ID:iFaUamdq0
ブッチャーは悪役だったけど、人気あったし観客動員力もあったからね。
馬場としてはここらで1回優勝させて、ブッチャーの商品価値を更に
上げておこうと思ったんじゃないの?ハクをつける、つーか。
415お前名無しだろ:2009/09/21(月) 13:43:57 ID:4zhFIE68O
>>414
いや70年代中盤から81年の離脱まで、
ブッチャーこそが全日本のエースだったと言って過言ではない。
馬場でも鶴田でもなく、ブッチャーがストーリーラインの中心にいた。
416お前名無しだろ:2009/09/21(月) 17:22:42 ID:ntUPpS55O
ブッチャーは馬場より年下?
417お前名無しだろ:2009/09/21(月) 17:26:44 ID:4xbA+mYd0
一応、公称だけど馬場のほうが年上だね。

ブッチャー…1941年生まれ
馬場…1938年生まれ
418お前名無しだろ:2009/09/21(月) 17:50:34 ID:SCoxbb/LO
>>415
絶対悪としてのブッチャーが馬場、鶴田はいうに及ばずファンクス、デスト、レイス、マスカラス兄弟、ロビンソン、ワフー、スレーターなど外人同士の対決をも光らせて実質全日を引っ張っていたからな
419お前名無しだろ:2009/09/21(月) 17:55:07 ID:4xbA+mYd0
>>418
シークとのタッグとはいえ、フランク・ヒルやストラングラーまでヒーローに仕立て上げてしまうんだから大したもんだ。
さすが“最高級のコールガール”と称えられただけのことはある。
420お前名無しだろ:2009/09/21(月) 18:24:16 ID:9Dyjbh6+0
>>417
ブッチャーて今は1941年生まれて公表してるん?
プロレス雑誌にはずぅ〜っと1936年生まれとなってたから
「馬場より2コ上かぁ」と思ってたよ。
421お前名無しだろ:2009/09/21(月) 19:26:41 ID:4xbA+mYd0
>>420
1941年はwiki(English版も)見て書いたんだけど、未だに両方あるみたいだね。
どっちなんだろ?
422お前名無しだろ:2009/09/21(月) 19:43:45 ID:9WozXFXs0
とにかくブッチャーが馬場・全日本(馬場が前座にひっこむまでと定義)
に最大に貢献したレスラー(日本人・外人問わず)なのは間違いない。
二位がハンセン。ファンクスと天龍とジャンボがその次だな。
423お前名無しだろ:2009/09/21(月) 19:55:10 ID:zfs0gU5J0
そういえばブッチャーって、正式に引退したの?
424お前名無しだろ:2009/09/21(月) 19:58:18 ID:9Dyjbh6+0
>>421
雑誌には「スーダン出身」となってて当時はそれも
ずぅっと信じてたけどねwまぁファンタジーの時代だったね。

>>422
ブッチャーに関してはオレもそう思う。
425お前名無しだろ:2009/09/21(月) 20:01:20 ID:9Dyjbh6+0
>>423
正式に表明はしてないんじゃないかな。セミリタイア状態だと思うけど。
是非日本のリングで引退興行をやってほしいと思ってんだけどね。
本人は「レスラーに引退はない!」て気持ちかもしれんけど。
426お前名無しだろ:2009/09/21(月) 20:19:59 ID:4xbA+mYd0
まあ、引退試合はプエルトリコ限定のだったし、7月30日には後楽園でシンと一騎打ちやったばっかりだから身を引く気はないだろうね。
427お前名無しだろ:2009/09/21(月) 21:14:30 ID:JLAnXv9b0
>>415>>418>>422 俺も同意。

昔は紛れも無くブッチャー中心だった。テリーだってブッチャーのお陰でブレイクした。
しかもファンクスはブッチャー(とシーク)以外にはさしたる名勝負はない。
※後々のハンセン、ブロディとは名勝負になったけどブッチャー在籍時代は。
ファンクスと馬場や鶴田の試合は内容は濃いけどそれで客は毎回呼べなかった。
やはりブッチャー在ってのファンクス、馬場、鶴田、シーク・・・だったからな。

428お前名無しだろ:2009/09/21(月) 21:19:20 ID:JLAnXv9b0
今だとブッチャーは猪木と同じく相手の持ち味を引き出すのが上手かったと思える。
ブッチャーの代わりに同じ大ヒールのシンを引き抜いたところで穴埋めは無理だわな。
シンにブッチャーの代わりをしろと言っても無理。シンとブッチャーでは違うからね。
だからってシンがブッチャーより下とか劣ってるとかいう次元ではなくて。

逆に大貢献してきた新日時代のシンの代わりもブッチャーにはやはり無理だったし。
シンはシンであり、ブッチャーはブッチャーだから代わりなんかできるわけがない。
429お前名無しだろ:2009/09/21(月) 21:51:43 ID:9WozXFXs0
>>428
ですね。ブッチャーほど全日本に合ってたヒールはいないし
    シンほど新日本に合ってたヒールはいない。
両団体が軌道に乗るまで、この2大ヒールが果たした貢献は限りなくデカい。
その後、やれハンセンだブロディだアンドレだホーガンだと外人スターは
いっぱい出たが、両団体にとって最大の恩人はブッチャーとシン。
これは不動の事実だと思う。
430お前名無しだろ:2009/09/21(月) 21:58:08 ID:LxKf1pSO0
>>428
>今だとブッチャーは猪木と同じく相手の持ち味を引き出すのが上手かったと思える。

色んな相手と抗争を繰り広げて、その都度相手を引き立たせてたからね。
ブッチャーの抗争相手として人気が出ても、それ以外ではあまり印象に残ってる
試合が無いような選手もいるし。これは誰でも彼でもできる事じゃないよね。
凄い才能だよね。
431お前名無しだろ:2009/09/21(月) 22:13:57 ID:9WozXFXs0
>>430
・アメリカでの人気、大物ぶりに比して日本では今イチ、その良さが伝わって
こなかったワフー・マクダニエルの真の凄さを引き出して見せたのもブッチャー。
・悲運のレスラー人生を送ったディック・スレーターが最も輝いたのもブッチャーに
傘を突き立てたチャンピオンカーニバルでの対決。
・そしてもちろんテリー・ファンクを究極のベビーに仕立て上げたのもブッチャー。
・新日本時代でも、ハルク・ホーガンのベビー性(ハルクアップの原型)を引き出したのはブッチャー。
・レイスもマスカラスもロビンソンもデストも、ブッチャー戦以外にも名勝負はあるが、
 違った一面をブッチャーによって引き出されている。

 ブッチャーが期待されながらブレイクさせきれなかったのは・・・・
 リッキー・スティムボートくらいかな?


432お前名無しだろ:2009/09/21(月) 22:28:48 ID:JLAnXv9b0
>>429
ブッチャーやシンが築いた道にハンセンやアンドレやファンクスが乗った様に思う。
全日系の場合は旗揚げ当時から大物がいたけど新日の場合は明らかにシンが築いたからね。
まあ敷かれたレールにの上に乗った、とは語弊があるかも知れないけど。

実際にシンとブッチャーがいなければ日本のプロレスもあれほど発展しなかったのでは?
それだけ二人は日本のプロレスに取っては影響力があったとも思う。
俺は二人の初期の時代はリアルでは見てないから偉そうには言えないけども。

433お前名無しだろ:2009/09/21(月) 22:29:52 ID:LxKf1pSO0
新日時代だとディノブラボーはブッチャーとの試合で
ブレイクしかけたと思ったけど、結局その後はパッとしなかったね。
一夜限りのヒーローみたいなモンだけど、それもやっぱりブッチャーが
相手だったからこそだと思うんだよね。まぁその前のマードックとの
伏線もあったんだけど。
434お前名無しだろ:2009/09/21(月) 22:30:30 ID:4xbA+mYd0
>>431
リッキーは一回こっきりだったからなあ、シリーズ中にシングルでもあればよかったんだけど、年が明けたらブッチャー自身がいなくなっちゃうし。
“たられば”で言えば、来日が一年早かったらかなり違っただろうね。
435お前名無しだろ:2009/09/21(月) 22:31:40 ID:JLAnXv9b0
面白いスレがあった。

■■もしもシンとブッチャーが移籍しなかったら■■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1252242278/l50

436お前名無しだろ:2009/09/21(月) 23:58:17 ID:oq9CI3YD0
>>434
初来日が最強タッグで優勝戦線に残れなかったからいまいちインパクトが弱かった
ジャイアントシリーズあたりで日本陣営に入ってブッチャー軍団との抗争とかだったら違ったかも
同年新日のMSGシリーズでホーガンが初来日したけど当初リーグ戦参加予定が売れっ子になり過ぎたため特別参加になった
あの超豪華メンバーでリーグ戦に参加したら三〜四敗は免れないけど特別参加だったために
猪木、バックランド相手にノーフォール。優勝戦乱入でハンセンとタッグ結成アピールと強烈な印象を残した。
ブロディやウォリーズ、ベイダー等トップ外国人になる選手は80年代以降は初来日の印象が凄く大切だと思う

437お前名無しだろ:2009/09/22(火) 00:06:47 ID:WVXMRMsZ0
>>436
加えてホーガンは、秋の再来日でシリーズエースを取らせてもらい、年末のMSGタッグでのハンセンとの正式合体・優勝候補にスムーズに移行できた。

リッキーの初来日は前シリーズのジャイアントシリーズか前年の夏から秋あたり、最強タッグならヒルの代わりにワフーのパートナーだったらよかったかも。
438お前名無しだろ:2009/09/22(火) 00:07:33 ID:Zilr3Q4o0
リッキーは翌年はシークやらスヌーカやらと結構いい味だしていたと思う。
でもゴングではシンと戦いたいと言っていたにも関わらず絡みなし。
リッキーとシンならお互いがかみ合えばいい展開になったと思うんだけど。
ベビーとヒールがくっきり別れているからわかりやすいし。
何故、シンとリッキーの試合をやらなかったのかが本当に疑問だ。
439お前名無しだろ:2009/09/22(火) 00:43:43 ID:KLifLExMO
リッキーが痩けたのは馬場がいじわるしたから
440お前名無しだろ:2009/09/22(火) 00:45:18 ID:YiYcaRmWO
ディノブラボーは素行が悪かったから呼ばれなくなったんだろ
441お前名無しだろ:2009/09/22(火) 01:38:06 ID:Zilr3Q4o0
アトラスも素行が悪かった、ってか常識が無かったらしいね。

スレ違いか

でもリッキーはマスカラスとの夢の競演もあったよね。スーパーアイドルシリーズという名称まで。
全日がシリーズ名を変えたのはこの前後ではこのシリーズだけだったはずだが。
しかし相手がジョー、ヘルナンデスじゃあちょっとトーンダウンは否めなかったけど。
日本人やファンクス相手では奇麗な試合はできても抗争にはならないから盛り上がらない。
かと言ってシン、上田が相手だとこの当時のリッキーには少し荷が重すぎたかも知れないしな。
442お前名無しだろ:2009/09/22(火) 02:33:06 ID:r1kYpb/B0
>>419
残念ながらヒルやストラングラーはその場限りの受けだったね。
(ヒルは後にWWFタッグ王者に成り上がるが)
後、謎なのはブッチャーの新ライバルとして売り出したはずのブラックテラーがカーニバルでの
初対決で引き分けたのにそのままフェイドアウトしたこと。
その後テラーは来日したけど、ブッチャーのいないシリーズで、扱いも素顔時代同様の中堅に
戻っていた。
443お前名無しだろ:2009/09/22(火) 02:38:39 ID:r1kYpb/B0
>>433
ブラボーに関してはその前のハンセン・ホーガンとの対決でも好評を得ていたし、ブッチャーの巨体を
アトミックドロップで担ぎ上げたりの能動的な要因での大声援だったよ。
あのシリーズはブッチャーが異常に精彩欠いてた。
前の方にあるホーガンとの抗争が新日での最後の華だったかな。

>>438
おいおい、スヌーカはわざわざそのために呼ばれたんだからあたりまえだよw
444お前名無しだろ:2009/09/22(火) 03:40:50 ID:S9LbYxe30
>>366
馬鹿発見。公式戦じゃないというか同時にCCに来たことないよ。多分最強タッグのドリームマッチと勘違いしている。
445お前名無しだろ:2009/09/22(火) 09:46:13 ID:SdM8xNHR0
>>444
レイスとドスは最強タッグでも一緒になっていない。
一般シリーズで一緒になったときにもシングル戦は行われていない。
446お前名無しだろ:2009/09/22(火) 09:57:56 ID:pHQoVrQFO
いちいち構うな
それ以前にちょっと上のレスぐらい読め
447お前名無しだろ:2009/09/22(火) 12:05:12 ID:9XUL98At0
>>441
そのシリーズのタッグトーナメントでマスカラス兄弟に決勝で負けたのが痛かった
テレビ視聴者のほとんどが占めるライトなファン層の評価に直結する
リーグ戦の類やタイトル挑戦は日本での地位を固めてからでも良かった

448お前名無しだろ:2009/09/22(火) 12:20:21 ID:pHQoVrQFO
ライバル、スヌーカとの対決直輸入路線が良かっただけに
ジェイ・ヤングブラッドとのコンビも直輸入してれば良かったと思うが82年の最強タッグまで揃わなかったしな
449お前名無しだろ:2009/09/22(火) 13:21:24 ID:Zilr3Q4o0
81年の最強タッグは悪の華と言われる程に悪党チームが揃っていた。
ここにリッキーを参加させれば少しは違ったのではないかとも思ったが。
シン、シーク、ブロディとリッキーの激突。シークは何度も対戦してるが。
まあパートナーはジェイか前年と同じくスレーターあたりで。
優勝戦線には絡めないだろうが、悪と対極のリッキーを発揮できたろう。
450お前名無しだろ:2009/09/22(火) 13:45:44 ID:KLifLExMO
リッキーは引き抜き戦争のころ 81スーパーパワー参加中に新間と接触しかけたのを馬場が快くおもわなかた為スヌーカプッシュしたんだよ。
451お前名無しだろ:2009/09/22(火) 14:05:59 ID:pHQoVrQFO
当時の新日といえばタイガーマスク登場、藤波がそろそろヘビー転向を視野に入れ始めた頃か。しかしリッキーが行っても全日以上に使いどころが難しかった気もするな
452お前名無しだろ:2009/09/22(火) 14:18:53 ID:Zilr3Q4o0
この年に新日に行っていたらはまれば藤波との名勝負数え歌を展開できたろう。
でも下手打てば幾ら試合巧者の藤波相手でも塩試合で終わった可能性もある。
でもそれ意外にはめぼしい相手が見当たらないねえ。
全日時代(前年だが)遭遇してブッチャーとの遺恨再炎というストーリー。
バックランドとのスーパーベビーコンビの誕生。

あまりしっくりこないな。カネックあたりと絡ませるのも良かったかも。
でもそう考えるとリッキーは全日に残って正解だったかも知れないな。
453お前名無しだろ:2009/09/22(火) 14:53:26 ID:2YP4ppREO
Aブロック
武藤
西村
船木
川田
鈴木
高田

Bブロック
小島
諏訪間
太陽
河野
高山


454お前名無しだろ:2009/09/22(火) 16:43:17 ID:r1kYpb/B0
>>448
最強タッグの前に同年のエキサイトシリーズにヤングブラッドとのチームで来てるよ
ただ蔵前でのハイフライヤーズ戦でリッキーのパートナーが大仁田になってたりと、不味いマッチメイク
のせいで印象が薄かった
AWA世界タッグ王者対元NWA世界タッグ王者なんていかにも全日らしい試合だったのに、なんで明らか
に全日ファンにも白い目で見られてた大仁田なんかと組ませたのかね
455お前名無しだろ:2009/09/22(火) 16:59:15 ID:pHQoVrQFO
>>454
そうだ。82年春か。そういやヤングブラッドが大仁田のジュニア王座に挑戦してたか。
でもチームの印象薄いなあ。
まあとにかく大仁田を何とか売り出したいのを優先と、大型じゃないからヤングブラッドをあまり買ってなかったのか、呼んだ割に使い方が上手くないな
456お前名無しだろ:2009/09/22(火) 18:38:24 ID:S9LbYxe30
>>445
たぶんミル・マスカラスとドス・カラスを勘違いしていると思う。
レイスを破ったのはマスカラスじゃないかと記憶しているが。
457お前名無しだろ:2009/09/22(火) 19:53:19 ID:KLifLExMO
俺はチャンピオンカーニバルに参加するB級ガイジンが好きだった。ラリーレーン、ブラックテラー、アベンジャー ミステリアスアサシン ドンミラノ ビリーフランシス 彼らがいたからいまでもチャンピオンカーニバルに夢があるんだと感じるよ
458お前名無しだろ:2009/09/22(火) 21:13:27 ID:Js6j9KnA0
俺はアベンジャーとモロウスキーが好きだな
459お前名無しだろ:2009/09/22(火) 21:24:52 ID:SdM8xNHR0
俺はバラクーダとマリオ・ミラノが好きだな
460お前名無しだろ:2009/09/22(火) 21:28:46 ID:Zilr3Q4o0
俺は81年が良かったな。ブロディとブッチャーの試合が放送されたのが嬉しかった。
この試合は当時の全日でのナンバーワンカードだったからね。
でも81年は相当な数の参加者だったと記憶してる。ザコも含めて凄い数。
461お前名無しだろ:2009/09/22(火) 21:29:38 ID:YiYcaRmWO
俺は桜田とドリームマシンが好きだった
462お前名無しだろ:2009/09/22(火) 21:36:10 ID:SdM8xNHR0
>>460
馬場、鶴田、戸口、トンガ、石川
羽田、小鹿、大熊
ブッチャー、ブロディ、ブリスコ
ブルックス、アベンジャー、ファリス

ブッチャー×ブロディ
http://www.youtube.com/watch?v=ViyixVmgXvQ
463お前名無しだろ:2009/09/22(火) 21:37:51 ID:SdM8xNHR0
>>461
カーニバルに出てないやんw
464お前名無しだろ:2009/09/22(火) 23:23:23 ID:S9LbYxe30
>>459
おい、マスクト・バラクーダの正体がマリオ・ミラノだろ。
465お前名無しだろ:2009/09/22(火) 23:32:18 ID:SdM8xNHR0
>>464
>>458には突っ込まないのか?
466お前名無しだろ:2009/09/22(火) 23:40:46 ID:S9LbYxe30
マスクト・アベンジャーはハン・リーじゃないの?
467お前名無しだろ:2009/09/22(火) 23:48:59 ID:r1kYpb/B0
俺はカリプス・ハリケーンとサイクロン・ネグロが好きだな
俺はスーパー・デストロイヤーとドン・ジャーデンとが好きだな
俺はミステリアス・アサシンとボビー・ジャガースが好きだな
俺はブラックテラーとタンク・パットンが好きだな
俺はジ・アステロイドとスコット・アーウィンが好きだな

とりあえずワンパターンレスのオンパレードにならんように一通り先にやっておいたw
まあジャーデンとスコットは素顔では全日に来てないが


468お前名無しだろ:2009/09/22(火) 23:51:27 ID:r1kYpb/B0
>>466
ジ・アベンジャーだよ
469お前名無しだろ:2009/09/22(火) 23:56:01 ID:S9LbYxe30
>>468
その正体を聞いているのに、意味がわからん。
470お前名無しだろ:2009/09/22(火) 23:59:01 ID:KLifLExMO
国際と新日本にきたのがハンリー 全日本はムースモロウスキー
471お前名無しだろ:2009/09/23(水) 00:00:49 ID:r1kYpb/B0
>>469
>>458
お前は何を(ry
472お前名無しだろ:2009/09/23(水) 00:02:41 ID:S9LbYxe30
>>470
サンクス。
アベンジャーの正体がアベンジャーだと聞いて(>>468)腰を抜かしたところだった。
473お前名無しだろ:2009/09/23(水) 00:07:43 ID:K0q047/50
な〜んかぬるくていい湯加減だなw
474お前名無しだろ:2009/09/23(水) 02:15:40 ID:q7fi1BQS0
>>467
俺はスーパー・デストロイヤー・マーク2とサージャント・スローターが好きだった。
俺はドリーム・マシーンとナガサキが好きだった。

気が済んだかい坊や(笑

82年大会は割と豪華だったと思った。
ブロディ、デビアス、スミルノフ、ストンパー
特別参加ではファンクス、ハンセン、スヌーカ、レイス


475お前名無しだろ:2009/09/23(水) 10:23:32 ID:K0q047/50
>>474
リーグ戦参加はロビンソンもいたね
476お前名無しだろ:2009/09/23(水) 13:34:31 ID:ZdgCgzgdO
マスクト・アベンジャーとかマスクト・バラクーダとか何だよw
477お前名無しだろ:2009/09/23(水) 17:05:48 ID:+ZKUq8KF0
>>476
マスクト・スーパースターは外国ではザ・スーパースターと呼ばれるし、パンフレットにも書かれている。
逆にザ・デストロイヤーやジ・アサシンはマスクト・デストロイヤー、マスクト・アサシンと表記されることもある。
マスクトがあろうがなかろうが問題ではないよ。
マスクト・アタッカーはジ・アタッカーでも問題ないよ。
478お前名無しだろ:2009/09/23(水) 17:09:20 ID:ZdgCgzgdO
論点が明後日の方向に向いてるな…
479お前名無しだろ:2009/09/23(水) 17:51:33 ID:/L4pjgFnO
82年のデビアス戦、ブロディのトップロープからのニードロップは凄かった!
480お前名無しだろ:2009/09/23(水) 18:40:56 ID:q7fi1BQS0
ブロディとデビアスの試合って放送されたっけ?全然覚えてないや。
この二人はハンセンのパートターってイメージがある。
でもファンク一家だったデビアスがハンセンに付くとは思わなかった。
ハンセンと組み出してから意外に思ったのが、デビアスのデカさだった。
あのハンセンにも全く見劣りしない体格、サイズは意外だったね。


481お前名無しだろ:2009/09/23(水) 19:09:44 ID:ip822uJL0
>>477
勉強にはなったが、奇をてらいすぎ。ふつうに日本で呼ばれているように言ったらいい。
>>478
訳がわからんこと書くな。
482お前名無しだろ:2009/09/23(水) 21:17:17 ID:WXir52H1O
第10回大会の優勝戦はこの日からハンセン、スヌーカ、ファンクスの特別参加組が合流したにも
かかわらず福岡国際はガラガラ。おなじみの顔ぶれで新鮮味欠け?
初対決、天龍の気迫に鶴田が若干切れたね
483お前名無しだろ:2009/09/23(水) 21:39:26 ID:NhlDZaDY0
福岡国際センターと福岡スポーツセンターって同じところ?
484お前名無しだろ:2009/09/23(水) 21:41:11 ID:dAmDKdRe0
>>483
違うだろ
485お前名無しだろ:2009/09/23(水) 22:25:34 ID:VKZTfnYnO
ウェインファリスことホンキートンクマンがブロディ相手に
負けたとはいえ大善戦
試合後、小鹿がブロディをおそったんだよな
486お前名無しだろ:2009/09/24(木) 01:00:48 ID:Pge4Mvwg0
知らん
487お前名無しだろ:2009/09/24(木) 01:21:59 ID:BXatlElj0
☆☆☆★最大級の注意を★☆☆☆☆☆


☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆


☆☆☆★世界の支配者者ユダヤが地震兵器を使うのか★☆☆☆☆☆


友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。
四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://goldenta★★matama.bl★★og★8★★4.f★★c2.c★★om/
警告!21-23日の地震は外れた次は27日やヴぁいかも5
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253716942/
ワタスの予言では今月中に関東大地震だす3
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253594903/
e-PISCO Part11
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1252991726/




ほんとに大震災だったら犯人は特権階級全員だってことにwwwwwwww

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
488お前名無しだろ:2009/09/24(木) 12:31:49 ID:vsgcQvC90
>>485
ファリス(後のホンキートンクマン)は16秒でブロディにピンされた
んじゃなかったっけ?
489お前名無しだろ:2009/09/24(木) 12:58:38 ID:z4tXU3ia0
>>488
荒らしなんだよ、相手にしちゃダメだよ。
490お前名無しだろ:2009/09/24(木) 20:43:13 ID:wImBfGUe0
ファリスが大健闘したのはブリスコ戦
491お前名無しだろ:2009/09/24(木) 22:34:43 ID:z4tXU3ia0
トミー・リッチもブッチャーがいるときに来日して↓1分30秒あたりの展開があれば日本でブレイクできただろうな。
http://www.youtube.com/watch?v=D-6QU4tiZ2A
492お前名無しだろ:2009/09/25(金) 14:26:37 ID:8JXyxSPA0
>>491
リッチとブッチャーはジョージアじゃあかなりやり合ってたよね。
でも日本でもリッチをブレイクさせられたかねえ?ブッチャーは。
上手く言ってもリッキー程度では?
493お前名無しだろ:2009/09/25(金) 14:41:38 ID:9moat1CD0
若手外人とブッチャーを絡ませて売り出しても、スレーターの二番煎じみたいな印象が強すぎたんではないだろうか
494お前名無しだろ:2009/09/25(金) 14:43:12 ID:8JXyxSPA0
スレーターはブッチャーと渡り合って(一時期)大人気だったからねえ。

馬場はこの方法論をリッキーとかにあてはめようとしたんだよな。
495お前名無しだろ:2009/09/25(金) 15:25:38 ID:eTxDUIgD0
あの時期、期待の新星って感じで鳴り物入りの参戦は軒並み肩透かしだったなあ。
無理にジャンボのライバルにしようとしてコケたって感じがする。

トミー・リッチ
スティーブ・オルソノスキー
ケリー・キニスキー
ブラッド・レイガンズ
マニー・ヘルナンデス

バリー・ウィンダムもこのうちに入るかな?
496お前名無しだろ:2009/09/25(金) 16:36:12 ID:ucQgT8M00
リッキーを鶴田と30分フルタイムって無理ありすぎる・・・
クイックでジャンボでしょ。
497お前名無しだろ:2009/09/25(金) 17:31:18 ID:HzagnkmrO
>>496
リッキーは

ブッチャー
シーク
カマタ
メフィスト

とシングル連戦させればよかったんじゃない?
498お前名無しだろ:2009/09/25(金) 18:16:07 ID:RmXLcQjVO
>>483
遅レスだが全く違う。
福岡スポーツセンターは福岡の中心の天神の西鉄福岡駅裏にあったけど、今は再開発で取り壊されてソラリアプラザに建っている。
福岡国際センターは博多埠頭方面にある建物で今もある。
499お前名無しだろ:2009/09/26(土) 09:25:28 ID:TZU8siSa0
初期のカーニバルの試合結果みていると、
鶴田がマイク・ジョージ、スティーブ・カーン、
ボブ・オートン・ジュニアに全部勝っているのを見て笑った。
さすが日本での試合だけあると・・・
外国でやっていたらそこまで勝たせてもらえないだろwww
500お前名無しだろ:2009/09/26(土) 09:30:30 ID:J0pdpmMr0
>>499
笑うようなことか?
501お前名無しだろ:2009/09/26(土) 09:35:27 ID:TZU8siSa0
1試合ぐらい負けててもいいものを。
あまりにもミエミエ。
502お前名無しだろ:2009/09/26(土) 10:24:44 ID:zpcEOPty0
当時ボブ・オートン・ジュニアが、引き分けたことに驚いたけど
503お前名無しだろ:2009/09/26(土) 10:28:23 ID:J0pdpmMr0
>>499
でも、この三人がこのまま全日に定着してたらジャンボの育成プログラムもいいかんじになってたんじゃないかな?
504お前名無しだろ:2009/09/26(土) 10:37:40 ID:TZU8siSa0
フロリダでやってたらカーンやオートンが連勝してたよね。多分。
505お前名無しだろ:2009/09/26(土) 10:46:33 ID:nAL0x7ef0
そんなもんは何でも同じだ
猪木がドイツでボックに敗北したのも向うの地元なんだから当たり前のこと
メキシコ限定で白人レスラーに対して無敵のカネックは有名
506お前名無しだろ:2009/09/26(土) 11:26:01 ID:CZYQwpDJ0
>>499
何がおかしいんだ?
当時の鶴田は既にインタータッグ王者でその三人はまだ「若手のホープ」の扱いだぞ
鶴田が負けたら金星扱いだよ

507お前名無しだろ:2009/09/26(土) 11:37:29 ID:CZYQwpDJ0
>>505
つか、それ以前に鶴田なんてアメリカじゃ無名なんだからフロリダでそんな試合組むメリットないよ
初来日外人をプロレスマスコミと連動して「どこどこでこれこれの活躍してた」と情報フォローして盛り上げる
日本のプロレスとは状況違いすぎる
508お前名無しだろ:2009/09/26(土) 12:11:58 ID:TZU8siSa0
>>506
マイク・ジョージは前年にセントラルステーツ王座と世界タッグ王座を獲得しているぞ。
格から言ったら鶴田よりも上とも言えるが。
509お前名無しだろ:2009/09/26(土) 12:12:51 ID:gqi3xZzdO
韓国でやったら猪木ですら大木にリングアウト負けするのがプロレスだよ
510お前名無しだろ:2009/09/26(土) 12:18:05 ID:CZYQwpDJ0
>>508
はぁ?
日本ではそれらはローカルタイトルだろ
アメリカからみりゃインタータッグがそうだろうけど
「全日本マット」での格の話なのに何言ってるんだお前w
511お前名無しだろ:2009/09/26(土) 12:27:41 ID:TZU8siSa0
>>510

>>499をよく読めよwww
>さすが日本での試合だけあると・・・
>外国でやっていたらそこまで勝たせてもらえないだろwww

外国だったらジョージが格上だから鶴田は勝たせてもらえないだろう。
日本だから勝たせてもらえたんだろう、という意味だよ。
>>506の君のレスが「日本」っていうところで既にレスとしてはおかしいんだよね。
海外だったらこうはいかないということを言ったのにねwww
512お前名無しだろ:2009/09/26(土) 12:49:13 ID:CZYQwpDJ0
海外で試合結果が変わるなんて
そんなあたりまえのことを言いたかっただけかよw
そういうのはマークの集まってる場所でやれよ、ムキになってくいついてくるから
513お前名無しだろ:2009/09/26(土) 12:56:11 ID:TZU8siSa0
>>512
>海外で試合結果が変わるなんて
>そんなあたりまえのことを言いたかっただけかよw

この程度の読解か?
それにしても>>507のレスがトンチンカンすぎる。
514お前名無しだろ:2009/09/26(土) 13:01:53 ID:CZYQwpDJ0
>>513
ほう?
フロリダで鶴田が当地で売り出し中の選手と対戦する意味が向こうのプロモーターにあるのか
ガニアに目をかけられてたAWAを除けば、鶴田のアメリカでの試合なんてほとんど全日と当地のプロモーターの
親交によるパッケージマッチばっかりだぞ
当時のマット界の構図(各テリトリーをサーキットしてその場にあわせた格でファイトするアメリカのレスラーとほぼ
団体専属で格も固定された日本のレスラーの違い)を理解しろってことだよw
515お前名無しだろ:2009/09/26(土) 13:05:36 ID:CZYQwpDJ0
ついでに言えば日本のレスラーも海外遠征でその場にあわせたファイトをすることを学ぶんだが
カブキも指摘してたとおり鶴田はアマリロでの短期修行だけでそういう経験がほとんどゼロだった
516お前名無しだろ:2009/09/26(土) 13:22:56 ID:TZU8siSa0
>フロリダでやってたらカーンやオートンが連勝してたよね。多分。
という意味は、鶴田がアマリロ地区に招聘された時と同じようにフロリダ地区に招聘されて
毎日のように試合をさせられていたとするならば、
フロリダの若手のスティーブ・カーンや、
ボブ・オートン、マイク・グラハムと当てられていただろう。
そうなると地元のベビーフェイスの彼らの引き立て役に回されていただろう。
これは日本に来たカーン達と鶴田の関係とちょうど逆になったようなものだよね、という意味ね。
517お前名無しだろ:2009/09/26(土) 13:49:15 ID:TZU8siSa0
>>514
>当時のマット界の構図(各テリトリーをサーキットしてその場にあわせた格でファイトするアメリカのレスラーとほぼ
>団体専属で格も固定された日本のレスラーの違い)を理解しろってことだよw

これはおかしい。アメリカの選手もあるテリトリー(ひとつの団体といえる)に入ると格が固定される。日本の選手もアメリカのあるテリトリーに入ると格は固定される。各テリトリーを団体と考えると同じこと。
518お前名無しだろ:2009/09/26(土) 22:34:14 ID:zpcEOPty0
当時の日本でのランクは、明らかに鶴田が格上という事です。
オートン、ジョージ、カーンは、一緒に来た外人レスラーがビッグネーム
ぞろいだった為、新人程度の認識。
だから、鶴田とオートンが引き分けたのは意外だった。
519お前名無しだろ:2009/09/27(日) 12:39:52 ID:0PJ9OHNI0
ランクはその団体を運営する会社が決めることだよね。
520お前名無しだろ:2009/09/27(日) 20:24:20 ID:VgamCA040
>>518
第三回大会の参加メンバー。
オープン選手権以上ともいえるとんでもない顔ぶれだ。

ディック・ザ・ブルーザー(特)
ブルーノ・サンマルチノ(特)
ジン・キニスキー
キラー・コワルスキー
ミスター・レスリング
マーク・ルーイン
ボブ・オートンJr.
スティーブ・カーン
マイク・ジョージ
521お前名無しだろ:2009/09/27(日) 21:12:12 ID:0PJ9OHNI0
ディック・ザ・ブルーザー(特) 46
ブルーノ・サンマルチノ(特)   40
ジン・キニスキー 47
キラー・コワルスキー 51
ミスター・レスリング 41
マーク・ルーイン 38
ボブ・オートンJr. 25
スティーブ・カーン 24
マイク・ジョージ 25

年齢を見ればひどいメンバーだと思う。20代後半から30代中ごろの油の乗った選手はゼロ。
47歳の爺さんに鶴田やレスリングを負けさせるなんてひどいもんだ。
実際にこのシリーズは生で見たがコワルスキーなんて全く動けなかった。
レスリングとキニスキーのシングルマッチは超凡戦。キニスキーはレスリングにやっとついて行っている感じ。
ブルーザーはテレビで見たが、こんなロートルを呼ぶなと思った。サンマルチノも冴えないファイトだった。
522お前名無しだろ:2009/09/28(月) 00:56:05 ID:l9ztsvfw0
コワルスキーは、だいぶ衰えていたけれど(この頃、WWWFでサンマルチノと
タイトルを賭けてやっていた)、キニスキーはまだ衰えてはいなかったよ。
(シャープJrと来た時は、完全に衰えていたけれど)
たしかに全盛期じゃなかったけど、ブルーザーの開幕戦でのファイトなんか迫力が
あったと感じたなぁ。
まぁ感じ方は人それぞれだけどね。
523お前名無しだろ:2009/09/28(月) 20:26:18 ID:7yJH05Cp0
>>520
確かに時代が時代なら凄いメンバーだなww
60年代の匂いがプンプンする。
それに加えて80年代を担うことになるオートン、カーン、ジョージと。
・・・ま、そのとき脂の乗ってる世代が皆無なわけだがw
524お前名無しだろ:2009/09/28(月) 21:30:09 ID:sLP0CO/s0
>>523
その三人が80年代担ったか?
全員大成しなかったイメージあるぞ
オートンはICW参加でメインテリトリーに出遅れ、やっとWWFで日の目見たと思ったら右腕複雑骨折で
何年もギブスつけてセコンド役やってた
カーンはファビラス・ワンズでブレイクするかと思ったら相方のスタン・レーンをミッドナイトエキスプレスに
引き抜かれて、ローカルテリトリーに落ちたフロリダに戻って燻ってた
90年代にはWWFでスキナーと二代目ドインクとか色物やってたし
ジョージもテリトリー選択を誤まり続け、最終的にはカンザスのインディ団体で現役を終えた
525お前名無しだろ:2009/09/28(月) 22:29:56 ID:lf2LSv2E0
>>524
プロレスラーとしては大活躍だろう。
十分に担ったといっていい。
テレビマッチにやっと出してもらえて消えていくレスラーがどれだけ多いと思っているんだ?
ハウスショーに出続けるのもほんの一握りのレスラーなんだぞ。
ましてやこの3人の活躍なんかはすばらしいじゃないか?
526お前名無しだろ:2009/09/29(火) 02:03:38 ID:j2lxeuuU0
「80年代を担った」というほどではないって話だぞ
527お前名無しだろ:2009/09/29(火) 02:39:12 ID:IiE1fen40
ファビラス・ワンズ、フリー・バーズ、ロックンロール・エクスプレス、ミッドナイト・エクスプレスらが
どれだけ観客を動員したと思っているんだ?
ボブ・バックランドやニック・ボックウィンクルの比じゃないぞ。
オートンもホーガンを引き立てて、バックランド以上にWWFに貢献したじゃないか。
ICWでの情報は日本にはあまり入っていないが、オートンやロン・ガービンの活躍で観客は多かったぞ。
マイク・ジョージだってセントラルステーツではトップだったじゃないか。
充分に80年代を担ったといえる。
もし彼らが担ったとはいえないんだったら、藤波辰巳や長州力も担ったとはいえないだろう。
長州や藤波以上にオートンやカーンは観客動員力があったぞ。
528お前名無しだろ:2009/09/29(火) 10:55:16 ID:j2lxeuuU0
>>527
>ファビラス・ワンズ、フリー・バーズ、ロックンロール・エクスプレス、ミッドナイト・エクスプレス
テネシーのローカルスターであるワンズをその面子に一緒にするなよw
ましてやボブやニックより客動員した?
ネタか知ったかかどっちだw
529お前名無しだろ:2009/09/29(火) 11:44:58 ID:z0drAzhl0
>>528
ファブスってフロリダじゃなかったっけ?
530お前名無しだろ:2009/09/29(火) 13:05:15 ID:8aHbdeKD0
>>528
ボブは余りにも観客動員が悪いんで、WWFはアンドレ、ローデス、
マスカラス、モラレスなどを同じ興行に入れていたよ。
ファビュラスワンズがテネシーのローカルスター?
おいおいWCWに移ったじゃないかよ。フロリダじゃあないよな。
531お前名無しだろ:2009/09/29(火) 13:11:38 ID:wk/oI+hI0
かなり脱線してきたな
532お前名無しだろ:2009/09/29(火) 21:38:39 ID:j2lxeuuU0
>>530
まだクロケットプロがNWA王座を独占する独立団体みたいになる前は何度か上がってるが、GABとか始めて
全米ツアーするようになった後に引き抜かれたのはデニス・コンドリーの後釜としてミッドナイト・エキスプレス
に入ったスタン・レーンの方だけだ
つか、その頃はまだWCWじゃないし
やっぱり知ったかかw
533お前名無しだろ:2009/09/29(火) 23:50:47 ID:jZ52+mYRO
鶴田に意味不明なイチャモンつけた荒らしから流れがおかしくなった
534お前名無しだろ:2009/09/30(水) 09:42:28 ID:IRiPCaaO0
>>530
おい、WCWじゃなくてジム・クロケットの団体だろ。WC
Wができたのは1988年じゃなかったかな。
もしくはジョージア地区のプロレス番組のWCWのことか?

まあ日本人が考える「80年代を担った」とアメリカ人の言う
「80年代を担った」(テリトリーごとに多分意見が違う)
とは全然違うだろうからな。
日本人はほとんどアメリカのこと、特にテネシーのことなんて
知らないだろうし、アメリカ人はちっぽけな日本でどんな試合
が行なわれようが関係ないからな。
テネシーのファンだったら鶴田よりもジェリー・ローラーやロ
ニー・ガービンやボブ・オートンの方が大成していると思うだ
ろうし、
フロリダのファンは歴代のNWA王者をかなり苦しめたマイク・
グラハムやスティーブ・カーンが上だと思うだろうし・・・
お互いに相手の情報がないんだから仕方がないよ。

>>533
>鶴田に意味不明なイチャモンつけた荒らしから流れがおかしくなった
これは検討はずれだよな?
日本とアメリカでレスラーの評価が違うことを言ってたんだろ。
馬場&鶴田でさえフロリダではブリスコブラザーズに負けさせられてい
るんだからな。
535お前名無しだろ:2009/09/30(水) 16:31:06 ID:f85FzHlD0
70〜80年代の米マットの話題もいいんじゃない。
新日本だったら違和感あるけど、全日本はアメリカ直結が売りだったんだし。
チャンピオンカーニバルを語るにも当時の米マット事情は絡んでくるし
536お前名無しだろ:2009/09/30(水) 17:52:34 ID:VShNKSgv0
>チャンピオンカーニバルを語るにも当時の米マット事情は絡んでくるし

絡んでくる?
537お前名無しだろ:2009/10/01(木) 10:09:22 ID:NDpoMsOS0
>>534
マイクグラハムはNWA王者としてサーキットさせてもよかった。
まああと10センチ背が高かったらいうことないんだけどね。
レスリングは上手かったよ。足4の字固めは抜群のスピードだった。
538お前名無しだろ:2009/10/01(木) 19:27:17 ID:k7MFqNIk0
>>537
藤波と一度、NWAインターJrのタイトルの行ってこいしたよね。
539お前名無しだろ:2009/10/04(日) 21:05:51 ID:q1oH7myq0
ストンパーとスミルノフの扱いが酷かったね・・・・
あれ見ると「新日本は外人の生かし方が下手で全日本は上手」って
定説もどうかと思う。
540お前名無しだろ:2009/10/04(日) 22:07:03 ID:S4AdWUgV0
元国際外国人に関しては似たり寄ったりじゃね?
どっちもラッシャーのライバルがケチョンケチョンだった。
541お前名無しだろ:2009/10/04(日) 23:45:27 ID:Pb270e890
カマタはPWFタイトルを載冠。
ロン・バスはインタータッグを載冠。
ストンパーは都市伝説に沿った展開で馬場とのドローをもらった。
542お前名無しだろ:2009/10/05(月) 00:21:59 ID:YKV5nCyv0
ジョーやスミルノフも初登場のシリーズではUNに挑戦してるしな
あとスミルノフやストンパーの成績が悪いというけど、上位陣から金星取れなかったというだけで
格的には妥当だったぞ
ストンパーなんて馬場とのドローの他に、ロビンソンの膝を破壊して優勝戦線から後退させるという
役割ももらってたし
543お前名無しだろ:2009/10/05(月) 09:34:37 ID:DsimUgvD0
ストンパーはカルガリーではNWA王者を何回かボコボコにしてるだろ。
544お前名無しだろ:2009/10/05(月) 09:43:45 ID:HwoaFUkA0
>>543
一度、テリーをパイルでマジKOしてやむなくベルト巻いたことがある。
当然、翌日にはこじつけで剥奪され幻のNWAチャンプに終わったんだけど。
545お前名無しだろ:2009/10/05(月) 10:41:38 ID:T0QxkZq70
スミルノフはブロディに2分弱で負けているからなぁ、あまりに酷い扱いだ。
546お前名無しだろ:2009/10/05(月) 16:31:03 ID:cCunOiQ+0
酷い扱いというよりも、本人が衰えたというか賞味期限切れ状態だったんじゃないの?
その後新日本に参加した時も、たいした活躍できなかったし。
547お前名無しだろ:2009/10/05(月) 17:57:11 ID:64WZOmJjO
IWAまで巻いたスミルノフの落差が一番ひどかったな。だから余計に扱いが悪かったように感じる。
実際、国際崩壊後の扱いはみな適材適所だったろうし>>546の言う“賞味期限切れ”も言い得て妙だと思う。
ただ、スミルノフとストンパーのカーニバルは寂しいものがあったね。
相手がブロディとはいえまだ30代だったし、老け込むには早過ぎる。
548お前名無しだろ:2009/10/06(火) 00:26:49 ID:mspoOPeg0
全日にスミルノフとしてきた時は、国際での活躍もあって期待されていたと思う。
ただ国際と違って、スミルノフの上に何人もビッグネームがいたんで好き勝手に暴れられず
萎縮してしまった感じ。
あの頃の全日は、外人選手が豪華すぎたからね。
549お前名無しだろ:2009/10/07(水) 16:07:06 ID:G3Ml3J4p0
全日初登場(スミルノフとして)が、81年創立10周年記念ジャイアントシリーズ。
その次が、件の82年第十回チャンピオンカーニバル。

気の毒である。
550お前名無しだろ:2009/10/07(水) 16:22:57 ID:aU/9JcYH0
チャンピオンカーニバルでの彼の扱いはひどいと思った。
NWA王者にも挑戦して善戦している彼にあんなポジションとは・・・
決勝戦に出てもおかしくない実力だったと思う。
551お前名無しだろ:2009/10/07(水) 21:00:41 ID:lxdoHy8s0
また変なのが来たか
75年の若手三羽烏が鶴田に負けたのが変だ、とかいってたのと同じやつか?
いくら国際のエース外人って言ったって現実に倒産前数年の国際の状況(中堅落ちしたレイ・キャンディやカーニバルで
白星配給係だったカール・ファジーがタイトル戦線に出てた)考えたらいいとこ金星挙げれるかどうかって格だろ

そもそもストンパーがフォール負けしたのは鶴田とブロディだけ、スミルノフもそれに馬場とロビンソンを加えただけで天龍
やデビアスにはフォール負けしてないし(ストンパーの戦績が酷いのはその後のグランドチャンピオンシリーズの方)
また「ロビンソンは使い捨てされた」とか「プロディが長州の技を受けなかった」みたいな都市伝説鵜呑みにしてるやつが
いるのか?
552お前名無しだろ:2009/10/07(水) 22:12:27 ID:sumJYhVj0
ブロディが長州にほとんどプロレスさせなかったのは
事実じゃないの?そりゃ多少は攻めさせてもいるけどさ。
553お前名無しだろ:2009/10/08(木) 07:32:18 ID:gRMMJZNs0
つべにあるブロディと長州のタッグ対決動画のコメント欄に
「シングル対決ではブロディが一方的に長州の顔面を蹴りまくって凄かった」
てなコメントがあるが記憶を捏造してるのかそれとも後追い厨の事実誤認か
どっちにしろ一人歩きする都市伝説の産物だろうな
554お前名無しだろ:2009/10/08(木) 08:46:37 ID:+SYInrtu0
>>553
えてして“脳内”は自分の中では事実なわけだから始末に追えないよね。
「上田馬之助=シャチ横内」なんかは大暴れだったなあ。
555お前名無しだろ:2009/10/08(木) 12:23:35 ID:vXTkymZX0
スミルノフとブルックスは、その後のIWGPリーグ戦にも参加したよね。
記憶がない。。。
スミルノフ擁護する人いるけど、全日登場のころは足が痩せ細って
おじいちゃんみたいだったぞ。
全盛のブロディに2分は当然といえば当然だが。
556お前名無しだろ:2009/10/08(木) 12:51:34 ID:+SYInrtu0
実際、国際の中継を見てた(見れた)人ってどのくらいいるんだ?
雑誌を欠かさず読んでいたコアなファン以外は、全日中継でスミルノフやカマタ、ジョーを初めて認知した人はかなり多いだろうな。
557お前名無しだろ:2009/10/08(木) 12:54:43 ID:IE5CnB2CO
ブロディとスミルノフ同格は流石に当時でも無理があるだろ
ストンパー然り、カーニバル的なシリーズじゃなくジョーのスーパーアイドルシリーズ(あれも例外的だが)みたいなとこでエース格で使ってやってもよかったとは思うが、移籍直後のハンセンとシンのプッシュでそこまで手が回らなかったか。
余談だが最強タッグの負け役外人でも普段のシリーズならもう少し持ち味が出ただろうレスラーもけっこういたな
558お前名無しだろ:2009/10/08(木) 13:47:03 ID:+SYInrtu0
>>557
>余談だが最強タッグの負け役外人でも普段のシリーズならもう少し持ち味が出ただろうレスラーもけっこういたな

それはあるね、動けなくなっちゃったラッドでもブロディのパートナーでシリーズ通してメイン扱いだったし、“○年早ければ…”って思ったのはあったね。
ラシク&スラップなんか5年早かったらインタータッグに挑戦できたはず。
559お前名無しだろ:2009/10/08(木) 15:48:25 ID:tK+YZxhv0
アーニー・ラッドやベアキャット・ライトよりもはるかに実力のある、
ロッキー・ジョンソンやルーファス・ジョーンズがメインを張れなかったのが今でも疑問。
猪木対ジョンソン(NWF)や馬場対ジョーンズ(PWF)などは蔵前や大阪府立で
マッチメークされるべきだったと思う。
560お前名無しだろ:2009/10/08(木) 20:55:02 ID:aFTAR4oi0
うん。最強タッグやCCでは、周りが豪華すぎて一般シリーズじゃ
脇としていい味出せそうな選手が単なる白星配給係になることが多くて
残念な場合もあった。

 スミルノフは国際で見せていたダイナミックさがすっかり消えうせて
いたから仕方ないとしても、ストンパーなんかもっと面白い使いようが
あったと思う。
561お前名無しだろ:2009/10/08(木) 21:06:19 ID:VzBRJiCa0
>>559
アメリカではトップで活躍していても、日本では2番手3番手の存在だから無理。
562お前名無しだろ:2009/10/08(木) 21:49:17 ID:zd4Fe77w0
タンク・パットン
ボビー・ジャガーズ
ウェイン・ファリス
ブラックジャック・ランザ
ミスター・レスリング
ジム・ブランゼル
レス・ソントン
563お前名無しだろ:2009/10/09(金) 09:05:57 ID:2laPfCR80
誰か「大物を喰ってくれそうな」あるいは「大逃げ打てるような」選手がCC等のリーグで期待されるわけで
その役目をスミルノフとかスーパーデストロイヤに望んだのになあ、なのにあれじゃあ通常シリーズでUN挑戦でもさせとけば。
と言う意味での”扱いが酷い””勿体ない”となるんじゃない。

564お前名無しだろ:2009/10/09(金) 09:27:23 ID:oCOKENvd0
ブラックジャック・ランザの実力は正当に評価されていない。
鶴田に挑戦したAWA戦を見たが、鶴田よりは上と見た。
全日本がリーグ戦に呼んでいれば面白い存在だったと思う。
565お前名無しだろ:2009/10/09(金) 10:27:03 ID:rJirDYXC0
なんでもかんでも評価すればいいってもんじゃないだろ。
そこらへんのレスラーは所詮、その程度のレスラーだよ。
566お前名無しだろ:2009/10/09(金) 10:31:23 ID:F34v0CyU0
>>559>>564だな
567お前名無しだろ:2009/10/09(金) 10:33:27 ID:F34v0CyU0
>>564はここでもこんな香ばしいコメントを出してるw
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1250677909/360
568お前名無しだろ:2009/10/09(金) 10:41:29 ID:Va8/qP8C0
>>561
そいついつものやつ、レスつけんな
569お前名無しだろ:2009/10/09(金) 11:34:48 ID:oCOKENvd0
>>561
ジョンソンとラッドは一緒にタッグリーグに来ているよね。
あまりタッグチームとしては上手くなかったのかな?
ていうかともにシングル専門だったような。
ボックウインクルはシングル、タッグともに上手かったね。
570お前名無しだろ:2009/10/09(金) 11:43:07 ID:F34v0CyU0
>>569
自己レス乙w
571お前名無しだろ:2009/10/09(金) 12:51:03 ID:csiz0Pua0
ニックは超一流だよね。
AWA王座がらみでないときは、割と開放的な気分で自分の技術を思う存分
見せてくれて凄かった。
78年最強タッグのドリー戦、80年最強タッグのロビンソン戦など、本当に
素晴らしい。
一回、CCに参加してブロディ辺りをグランドでヒーヒー言わせて欲しかった。
572お前名無しだろ:2009/10/09(金) 12:52:43 ID:ZMocrUinO
結局、ラッドとジョンソンはライバル意識が強すぎたんじゃないの。
573お前名無しだろ:2009/10/09(金) 12:56:23 ID:oCOKENvd0
>>571
ヒールとしては世界最高レベル。実際には50回くらい王座を失っているはずであるらしいがwww
>>572
多分そうだろうね。実力はジョンソンが上だろうが、ラッドもベテランとして過去の栄光に対するプライドがあるからね。
574お前名無しだろ:2009/10/09(金) 13:01:26 ID:ZMocrUinO
ジョンソンは当時は勢いがあったからね。たしか数年後のアリ・猪木戦のセミでファンク弟と世界戦をやっているはず。
575お前名無しだろ:2009/10/09(金) 13:17:54 ID:oCOKENvd0
テリーとやったのはマクダニエルじゃなかったか?
576お前名無しだろ:2009/10/09(金) 13:37:04 ID:VOd2PmR9O
やれやれ…
577お前名無しだろ:2009/10/09(金) 13:51:14 ID:ZMocrUinO
マクダニエルじゃないよ。ジョンソンだよ。もう少し調べろよ。
578お前名無しだろ:2009/10/09(金) 14:13:01 ID:VOd2PmR9O
>>577
知ったか脳内DQNだよ、かまっちゃだめだよ
579お前名無しだろ:2009/10/09(金) 14:41:09 ID:oCOKENvd0
ジョンソンの息子はロックだよな。たしかマスク被って日本に来たよな。
580お前名無しだろ:2009/10/09(金) 14:47:24 ID:ZMocrUinO
ザ・ロック・ロッキー・メイビアと、ロッコー・ロックは別人だよ。ったく・・・
581お前名無しだろ:2009/10/09(金) 15:35:21 ID:62lKVmfW0
またまた脱線してきたな
582お前名無しだろ:2009/10/10(土) 09:35:59 ID:ZMPiRvGs0
レイス、ニック、ドリーには一度参加してほしかった
583お前名無しだろ:2009/10/10(土) 10:24:17 ID:7qdl3gqk0
ABブロック制でAにハンセン、Bにブロディがいてどちらも勝ち上がれば対決か?となるのでもいいな。
85年くらいだと理想的か。
584お前名無しだろ:2009/10/13(火) 11:29:34 ID:X7xg2hmR0
レイス、ドリー、ブリスコといったNWA正統(レイスはちょっと違うか)
の王者経験者=米マットの主流派がいて、そこにブッチャーだのシークだの
怪しいヒールも絡んでくる・・・・
 これが自分の考える昭和・全日本の光景。エリックだのブルーザーだのは
日プロのイメージが強いし、ハンセン、シンが来てからも何か違和感ある。
ブロディまでかな・・・昭和・全日本の香りの中でうまく融合してたのは。
585お前名無しだろ:2009/10/13(火) 17:22:00 ID:yj/oYuAx0
10回までが、俺の中ではチャンピオン・カーニバルだな。
586お前名無しだろ:2009/10/15(木) 09:40:41 ID:xyZxEDNP0
小鹿と大熊が対戦を拒否したのはいつだったっけ?
また彼らは過去に全日本マットで対戦したことはあるの?
587お前名無しだろ:2009/10/15(木) 13:22:04 ID:oa8lla3m0
>>586
総当りが始まった76年第4回と最後の82年第10回は対戦拒否をしたけど、あとは対戦してたと思う。間違ってたらごめん。
あと、大木とドク、石川と佐藤が対戦拒否したことがあると思う。
588お前名無しだろ:2009/10/15(木) 14:44:00 ID:xyZxEDNP0
>>587
みんなプロなのに情けないよな。
ドリーとテリーのファンクス兄弟でさえちゃんとやってリーグ戦を消化しているのに。
589お前名無しだろ:2009/10/15(木) 14:57:45 ID:g71miEadO
>>588
釣りかもしれないが、ファンクス対決はインター選手権だぞ。
590お前名無しだろ:2009/10/15(木) 15:37:24 ID:xyZxEDNP0
ファンクス兄弟はインター選手権だった。ブロディの代打選考でクジ引きでテリーが当たったんだった。サンクス。
591お前名無しだろ:2009/10/15(木) 16:57:20 ID:J17aGbTu0
クジで2人の対戦が決まった瞬間、ブッチャーがその様子を笑いながら
見てたのが印象に残ってるな。そしてその直後、ブッチャーは新日へ・・・
592お前名無しだろ:2009/10/15(木) 18:07:10 ID:bAv5oLXb0
釣りだとは思うけど、ドリーvsテリーはインター決勝だぞ。
593お前名無しだろ:2009/10/15(木) 21:04:45 ID:oa8lla3m0
トーナメント決勝はドリー×ブロディだったが、ブロディ足の負傷(名古屋での馬場戦)で棄権。
従って、自動的にドリーが優勝〜王者認定となる(これにブロディが不服としその後の遺恨ストーリーにつながる。)
急遽、ブロディを除くトーナメント参加メンバーでくじ引き抽選会開催。
テリーが当たりくじを引き“初防衛戦”は史上初の荒馬兄弟対決となった。
594お前名無しだろ:2009/10/15(木) 22:59:23 ID:bAv5oLXb0
ブロディの負傷は本当?
もともとファンクス対決の予定だったのかな?

馬場との試合見たが5分で圧勝。ケガの要素がないぞ
595お前名無しだろ:2009/10/16(金) 01:24:56 ID:D8VEXZKJ0
あの毛皮のブーツの中の足は、意外と細かったようだ。
馬場さんが解説で話していた。
596お前名無しだろ:2009/10/16(金) 01:26:56 ID:1WliT0+C0
>>594
新日での仙台の事件みたいな事が起きてたかもね
597お前名無しだろ:2009/10/16(金) 09:26:04 ID:w4r0O4Dv0
くじでテリー戦はあれはまあそうなんだろうが、ブリスコでやってほしかった。
ファンクス対決は松戸でやらずとものカードだし、ブリスコとドリーの日本での決着が着くだろう試合だったはず。
598お前名無しだろ:2009/10/16(金) 09:33:29 ID:xNtk4Kp30
ドリーにはレイスを苦しめたキラー・ブルックスとやってほしかった。
ドリー対ブルックス。俺的には超ドリームカード。
599お前名無しだろ:2009/10/16(金) 15:28:09 ID:aRNgSL500
ドリー×テリーはお互いの持ち味を消しあうようなところがあるんで
辛そうだったな。
オーソドックスなスタイルで全然、盛り上がらなかったんで
途中テリーがあえてラフっぽく仕掛けようとしたんだけど
二人がラフでやる理由もないからドリーが乗らないで、テリーも
すぐ収めちゃった。
 2度とやんなくて正解。
600お前名無しだろ:2009/10/16(金) 15:46:03 ID:6LAEWiqRO
ブルックスは実力的にはPWFやインターに挑戦させても良かったと思うが、いまいち花がなかったと思う。
601お前名無しだろ:2009/10/16(金) 16:02:13 ID:sIuTF1Tg0
初歩的な質問なんですが
子供のころみてた印象でファンクスて、ハンセン・ブロディとかに全く歯が立たないように見えて
なんか痛イタしさしか記憶になくて。こんなに弱いのに最強タッグでいつも上位進出するのはなんでだろうとか、
なんでここまで評価されてるんだろうとか思いました。
まあでもベビーフェースだからやられ役を買ってることもうすうすはわかったんだけど。
それにしても猪木でもいいしフレアーでもいい受身重視のレスラーでも強さ巧さ
試合をリードしてるとかのの片鱗は子供心にもかいまみれるわけで
そういうものがほとんどなくて悲壮感だけで。
特に小兵というわけでもない。

必要以上にやられ役を演じてたんですか?
「ハンセンブロディにおまえら徹底的におれたちをイジメテくれよ
それで観客をヒートさせるんだからな。俺たちの受けを信頼していいから。わかったな」
「はいわかりました、先輩。」的な事前の役割合意みたいなもので

それともそういう役割意識とか関係なく
あんなもんだったんですか?
ファンクスって110キロはウェートありましたよね。
身長も高い方だし。技術もあるはずなのに。そういう片鱗もあえて見せようともしなかったなあ。
602お前名無しだろ:2009/10/16(金) 16:05:36 ID:XoINFx4BO

チャンカーなの
チャンカンなの?
603お前名無しだろ:2009/10/16(金) 16:22:08 ID:aRNgSL500
>>601
まずファンクスとハンセン&ブロディは全盛期がまったく違うということ。
ドリーの全盛期は1969年にNWA世界王座を奪取してから同王座を
4年3ヶ月の長期にわたって保持していた時代。テリーにしてもNWA王者に
なったのは75年だからね。
 プロレス史的にはドリーの存在というのはハンセン&ブロディとは
比較にならないくらい巨大ですよ。70年代のスタイルを作ったから。
604お前名無しだろ:2009/10/16(金) 16:39:46 ID:sIuTF1Tg0
ファンクスが偉大な実績ってのはしってるし
ハンブロにも睨みが利くくらいは知ってるんだが

といっても猪木と同世代くらいですよね?テリーなんか猪木より下で
ハンブロにいじめられてた当時でも30代中後半くらいで
猪木だったらアンドレでもホーガンでもやられてばっかでも試合をリードしてたっつうか
40過ぎてからのベーダー相手でもいいし

なんかファンクスて同じ受け重視でも
試合をリードするとか受けながらも試合を組み立ててるような印象とか余裕て
感じられなかったなあ。
じつは体格的にはマードックとかと大してかわらなかったんだよね。
テリーのパンチとドリーのスピニングも一瞬の見せ場ってだけで
あとはとにかく観客の同情を必要以上に買う役目を演じてたのか、
ハンブロがファンクスのタフネスを信頼してたからこそなのか
30代中後半にして決定的な体力の衰えなのか、テクニシャンぶりを封印してたのか
なんかよくわからないなあ。
605 ◆iW.Lgg2lIU :2009/10/16(金) 16:55:49 ID:QP/odqCZO
606お前名無しだろ:2009/10/16(金) 17:58:07 ID:aRNgSL500
>>604
言いたいことはわかるw
当時でもファンクスはプロレス界的な権力(全日本のブッカーだし、
ハンセンを引き抜いた張本人がテリーw)でも、
おそらくはシュートの技術でもハンセン&ブロディより上だったと思う。
それにしてはリング上でセルされなさ過ぎ、というかやられっ放しだったよね。
ブッチャー&シークと死闘を展開している頃は、
「いざとなったらお前ら日本マットから消すよ」という睨みは効いてたし、
リング上でもドリーがいわゆる「お仕置き」でブッチャーをシュンとさせたこともあった。

それに比べるとハンセン&ブロディにはやりたいようにやらせてたのは確か。
もう・・・レスラーとして自分たちを売る必要もない(馬場にアピールが必要ない
のと同様に)位置にまで来てたし、単純にファンクスが「枯れて」たんではないかと。
でもハンセンとブロディは馬場や鶴田には妙に遠慮したようなファイトをする場合が
多いが、ファンクスには容赦なかった。
 そこまで自分たちを犠牲にしてオールジャパンのためにハンセン&ブロディを
セルしてやる必要はなかったのにな、とは思う。
607お前名無しだろ:2009/10/16(金) 18:17:25 ID:xNtk4Kp30
>>603
>プロレス史的にはドリーの存在というのはハンセン&ブロディとは
>比較にならないくらい巨大ですよ。70年代のスタイルを作ったから。

70年代のスタイルっていったい何?
NWA王者が反則負けやKO負けで命からがらの防衛戦のスタイルを作ったのがドリーじゃないかな?
608お前名無しだろ:2009/10/16(金) 18:24:05 ID:J3FzENsD0
全日マットですでに十分過ぎるぐらい実績があり、現在はのし上がってくる後輩に
攻められまくるファンクス。
これから全日の中心を担うのは間違いない存在であり、今までその役割を果たしてきた
先輩レスラーを追い立てまくるハンセンブロディ。

こんな役どころを「殊更」強調してたんじゃないの?いくらハンセンブロディに
やられても特に人気が落ちる事も無く、寧ろ判官贔屓みたいな別の意味での
人気が高まった面もあったと思うから、ファンクスにとってもそれほどマイナスでも
なかったような気もするし。

609お前名無しだろ:2009/10/16(金) 19:07:57 ID:6LAEWiqRO
ドリーはチーズチャンピオンと呼ばれていたらしいけど・・・
610お前名無しだろ:2009/10/16(金) 20:15:43 ID:4MAsSYPY0
テリーいわく「地元のヒーローには世界チャンピオン以上の力があるように見せるのが
NWA王者の役目」
ドリーもレイスも「NWA王座から落ちたら王者時代より強くなった」と言われた
611お前名無しだろ:2009/10/16(金) 20:40:21 ID:xNtk4Kp30
>>610
>テリーいわく「地元のヒーローには世界チャンピオン以上の力があるように見せるのが
>NWA王者の役目」
>ドリーもレイスも「NWA王座から落ちたら王者時代より強くなった」と言われた

そんなことはない。
地元のヒーローに力があるように見せるのはNWA王者だけの役目ではない。
地元に招聘された元世界王者も同じ。
612お前名無しだろ:2009/10/16(金) 21:28:32 ID:GBgmzPyd0
それにしてもやりすぎだなあ
あれから入った小中学生の子供なんか
ただ弱いだけにしか見えなかった
それなににやたらと倉持実況なり、解説がなにかすげえ歯の浮いた賛美ばっかでねえ
いや実際衰えがあっても、相手を強くみせるためとかいっても
ああいうのは流行らないと思うんだけどなあ
まあ日本で人気あったんだから文句のつけようもないんだけど
なんかドリーなんかエルボーの凄みくらいで
バックドロップも片足持ち上げたぬるいやつだし
スピニングもタッグマッチでむしろ相手のカットを誘発して逆に局面が変わるくらいの役目だったし
老練てほど試合巧者って余裕もみてとれなかったなあ
テリーにいたってはシングルマッチで勝利した全日本の映像の記憶すら残ってない
例えは適当じゃないと思うけど、星野勘太郎が前田やマシーン平田のいつもやられ役で
でも彼らも裏では星野はおっかなくて殴られたりしてるみたいなそういうのも感じられないし
なんかただの老いぼれ程度にしか見えなかったなあ
80年あたりの30代後半あたりですらそうだった。

もっと本気でラフファイターでもテクニシャンでもいいから
もう少し強い一面をだしたほうがなあ
今だったらベビーフェースたって極端なやられ役で同情を買うみたいのは流行らなかっただろうなあ
当時でもなんか履き違えてないかと思ったくらいだよ。
613お前名無しだろ:2009/10/17(土) 10:30:06 ID:O/gMDSoj0
>>612
もともとファンクス兄弟なんてそんなに強くないんだよ。
それが世界チャプにされたもんでその後おかしくなったんだよね。
614お前名無しだろ:2009/10/17(土) 15:27:34 ID:/WV2SwAB0
>>613
“ファンクス兄弟”って時点でニワカw
615お前名無しだろ:2009/10/17(土) 16:37:15 ID:Lpf7ol4T0
ファンクス兄弟
616お前名無しだろ:2009/10/17(土) 16:39:20 ID:kIf+we030
>>607
俺は603ではないが、ドリーがプロレス史に名を残す名レスラーだったのは同意だぞ。
60年代以前のトップレスラーは必殺技が一つあって、あとは殴る蹴るのスタイルだった。
ドリーは他人の必殺技を繋ぎ業にして試合中にどんどん使っていった。
70年代のスタイルとは、そういうことだろ。

NWAの防衛戦も殆どがすっきりと勝って防衛か時間切れまで戦ってた。
俗に言う綱渡り防衛というスタイルはニックが元祖じゃないのかな。
617お前名無しだろ:2009/10/17(土) 18:31:39 ID:1olx9kIf0
だからあのハンブロに一方的やられてたころ
全日本で半官びいきを誘うベビーフェースとはいえねえ
もう少し要所要所でおおってトコは見せてほしかったし見たかったよなあ
だってあのころでまだ40前とかドリーが82年で40歳くらいだからなあ
どうみても枯れを売りにする年齢でもないし
だったら当時のニック並の子供にでもわかるわああ職人芸だなあ的なセンスの片鱗をみせてくれるとか
どう見ても、ドリーもテリーもいいとこや間ですら読めなかったな。
意識して封印しすぎとすら思いたくなるなあ。
ベビーフェースっていってもさあ。もう少しレスラーのやりようはあったと思うし。
逆にあそこからプロレスに入った人で、ファンクスは偉大なレスラーとかいってるのって
どこがどうすごかったのよって言いたくなるなあ。過去の映像を見てってのは無しだとすると。
まあなんだかんだ言っても、あれだけやられても結局ハンブロに、数分で負けるとかなくてちゃんと長時間の試合をやってピンもほとんど取られてないとこみると
意識的に攻撃受けまくりモードのマゾキャラを演じてたんだろうなあ。
じゃ敢えて言えば、受けの凄さか?35過ぎてからのファンクスは
618お前名無しだろ:2009/10/17(土) 18:54:18 ID:Hhj52M9w0
拘るねw敢えて言うなら、確かに当時のファンクスはまだ老け込む年齢ではなかったけど、
もうリング上をそれほど重視してなかったんじゃないかとも思えるけどね。
実際、テリーは2年後には引退したけど本当はもっと早く引退したかったんじゃないかと思うし。
映画界への進出も考えてたようだし。ドリーも当時はそろそろプロモーター業のほうを
重視し始めた頃だったと思う。だからつってリング上のファイトをおざなりにしてた、
つー意味では決してないけどね。>>608で言った役割を一生懸命勤めてたんだと思うよ。
オレはそう解釈してるけどね。
619お前名無しだろ:2009/10/17(土) 19:40:34 ID:O/gMDSoj0
>>616
>NWAの防衛戦も殆どがすっきりと勝って防衛か時間切れまで戦ってた。
>俗に言う綱渡り防衛というスタイルはニックが元祖じゃないのかな。

キニスキーのころに比べるとだいぶ反則負け防衛が多いだろ。
またビッグ・バッド・ジョンやポール・デマルコ辺りに負けそうになるし、
ノンタイトルではころころ負けてるし。
キニスキーは技が荒っぽい選手だったが、
ジュニアは父親譲りの殴る蹴るの典型的なヒールレスラーだったぞ。
620お前名無しだろ:2009/10/17(土) 19:54:16 ID:oU0Ydkwk0
80年代のファンクスってアメリカでどの程度の人気だったんだろう?
テリーが日本で引退するって事はアメリカでは実は大した人気じゃないんだな
と子供心に思ってたんだが
621お前名無しだろ:2009/10/17(土) 20:17:50 ID:O/gMDSoj0
>>620
モストヘーテッド(嫌われ)タッグチームのベスト10には入っていたかな?
少なくともベビーフェイス人気なんか、ファンクス兄弟が米国であるわけないよ。
622お前名無しだろ:2009/10/17(土) 20:47:13 ID:Lpf7ol4T0
>>621
兄弟は付けなくていいと思うよ
それは措いといて
ファンクスはアマリロ以外では、対戦相手やその時の状況で
ベビーになったりヒールになったりしていたと思うよ。
テネシーみたいに、地元のベビーフェースが絶対な所はヒール
だったけどね。
623お前名無しだろ:2009/10/17(土) 21:39:48 ID:O/gMDSoj0
>>622
アマリロ地区以外でファンクスがベビー・フェイスなんて
日本以外聞いたことないが、どこかあるかな?
プエルトリコでもヒールじゃなかったかなぁ。
もしかしたらあるかも知れないけど、ぱっとは思いつかない。
624お前名無しだろ:2009/10/17(土) 22:22:03 ID:S1BOdsZX0
全日で人気出た後くらいのファンクスがベビーやってるの見たのは
アマリロと同じテキサスの他のテリトリー(エリックのダラス、ボーシュのヒューストン、ブランチャードのサンアントニオ)
シニアとジュニアの故郷インデイアナポリス
デトロイト
ノースカロライナ

テネシーではローラーとテリーが抗争してたな
81年の夏ごろにはヒールのホーガンと組んでローラーを袋叩きにしたりしてた
フロリダでは以前はベビーだったがローデスとの抗争の方が印象深い

晩年はECWとかでリビングレジェンド扱いだったけどテリトリー時代じゃないから別だな
625お前名無しだろ:2009/10/17(土) 22:29:32 ID:O/gMDSoj0
>>624
アマリロ以外のアメリカで、ファンクスがベビーフェイスをやっていたときの
カードをアップしてみて?
日本のテレビ向けにベビーフェイス扱いにしたのは除外してよ。
まずないと思うが・・・
626お前名無しだろ:2009/10/17(土) 22:38:38 ID:O/gMDSoj0
>>624
失礼。ヒューストンではあるね。
ノースカロライナはないと思うが・・・
627お前名無しだろ:2009/10/17(土) 22:41:22 ID:S1BOdsZX0
全部は覚えてねえよw
ダラスではファンクスとデビッドがトリオ組んだことあるし(このトリオはフロリダでも実現、こっちではヒールだけど)
サンアントニオではドリーが地元の英雄ホセ・ロザリオとタッグ組んだり、テリー対ブッチャーが組まれたりしてた
デトロイトではシーク・ブッチャー対ファンクスとか、ドリー・シーク対ドン・ケント、キラー・ブルックスなんて試合が
組まれた(シークはデトロイトではヒールやったりベビーになったり忙しい)
ノースカロライナではファンクス対サージェント・スローター(ヒール時代)ドン・カヌードルのNWA世界タッグ戦なんかが
あった
628お前名無しだろ:2009/10/17(土) 23:05:52 ID:O/gMDSoj0
>ノースカロライナではファンクス対サージェント・スローター(ヒール時代)ドン・カヌードルのNWA世界タッグ戦なんかが
>あった

こんなカードはないだろうwww
ただ1984年の前半はベビーフェイスだったみたいだな。
ワフーと組んでドンカヌードル、ボブオートンジュニアの世界タッグに挑戦しているようだ。
629お前名無しだろ:2009/10/17(土) 23:07:22 ID:O/gMDSoj0
デトロイトのシーク・ブッチャー対ファンクスではシーク組がベビーフェイスだろ。
630お前名無しだろ:2009/10/17(土) 23:30:46 ID:oU0Ydkwk0
世界のアイドル@倉持
はウソだったのかw
631お前名無しだろ:2009/10/17(土) 23:56:53 ID:XiG1cFeW0
>>630
『世界(王座に就いた日本マット)のアイドル』という意味じゃないかな、おそらくw
632お前名無しだろ:2009/10/18(日) 00:39:46 ID:8vWVPWjo0
>>628
>こんなカードはないだろうwww

はあ?
89年のクラッシュ・オブ・チャンピオンズでリッキー対フレアーのNWA戦の立会人やったテリーの
紹介の時に流れたんだが(リッキーとフレアーがファンクスの援護に乱入したから)
633お前名無しだろ:2009/10/18(日) 00:42:46 ID:8vWVPWjo0
>>629
地元とはいえシークがベビーになるのはあからさまなヒールとやる時だけだぞ
メヒコで普段はルードで外国人と戦う時だけリンピオになってたカネックみたいなもんだ
デトロイトでベビーとして人気あったマイティ・イゴール(ボティック)とシークの試合でイゴールの
援護に乱入したこともある
634お前名無しだろ:2009/10/18(日) 07:47:50 ID:cNMgm5PjO
つべにドリー&シークという、ある意味最強なチームが上がってた。
スムーズで老獪な連携で仲間割れもナシ。
635お前名無しだろ:2009/10/18(日) 13:47:24 ID:2Hk91ey+O
後半にあった テリー&スタン・ハンセン組はどうよ

636お前名無しだろ:2009/10/19(月) 10:42:51 ID:LY5v12FY0
>>632

飛び入りのレス、すみません。
確かにこの2チームの激突はありますね。
2/20/83 Greensboro, NC
Private Kernodle & Sgt. Slaughter beat Terry Funk & Dory Funk Jr
Jay Youngblood & Ricky Steamboat beat Ric Flair & Greg Valentine
New York Street fight
Jimmy Valiant beat One Man Gang
Dick Slater beat Jerry Brisco
Jack Brisco beat Paul Jones
Larry Lane beat Ricky Morton
Sweet Brown Sugar & Dizzy Hogan beat Bill White & Rick Harris

他の記録を見るとノンタイトルだったようです。
またファンクスがベビーフェイスかというと、そうとは言えません。
この前後のショーの試合結果を見ると、二人ともすべてベビーフェイスと対戦しています。
ですからヒール同士の対戦ではないかと思います。
なぜこういう風になったかはよくはわかりません。
フレアーはこの少し後でベビーフェイスになっていますので、
スティムボートと一緒に乱入したのは考えられます。

もうひとつ。クラッシュのフレアーとスティムボートの入ったDVDを見ましたが、
テリー・ファンクの紹介で、このシーンは出てきません。
別のDVDと間違われているのではないでしょうか。
ただDVDも生中継のものと編集されたものとがあるのかも知れません。
ヒールで登場するフレアーの試合の前に、ベビーフェイスのフレアーの
登場するシーンを持ってくるのかどうかを考えると少し疑問が残ります。
637お前名無しだろ:2009/10/19(月) 11:53:13 ID:3AUYmsqH0
>>636
おお、フォローと訂正ありがとう

>この前後のショーの試合結果を見ると、二人ともすべてベビーフェイスと対戦しています。
じゃあテリーとスティムボート、フレアーの絡みを探してたまたまそのシーンを使ったのかも
別にファンクスを援護したんじゃなく、単にスローター組との因縁から乱入しただけだったのかなw

>もうひとつ。クラッシュのフレアーとスティムボートの入ったDVDを見ましたが、
>テリー・ファンクの紹介で、このシーンは出てきません。
COC当日じゃなく、テリーの来場を発表した時かもしれん
何せ今みたいに正規のPPVが日本販売してる時代と違って
ビクターから出てたWWFの四大PPV以外は通常放送もPPVもごっちゃのプライベートビデオしか
なかったしw

>ヒールで登場するフレアーの試合の前に、ベビーフェイスのフレアーの
>登場するシーンを持ってくるのかどうかを考えると少し疑問が残ります。
この試合ではアメプロでは珍しくベビー・ヒールの枠を超越した、二人の長いライバル関係の総決算みたいな
形で盛り上げられてたからね
二人の師匠と言えるワフーが特別レフェリーの予定だったし(クロケットプロがWCWに売却されたことを
怒っていたワフーはオファーを拒否)
敗れたスティムボートは83年に続く二度目のリタイアしたし(前回同様WWFで復帰)
638お前名無しだろ:2009/10/19(月) 12:21:15 ID:vT52d8Gd0
プロレス史を50年後にまとめるとすれば、
ルー・テーズ、ドリー・ファンクJrの名前は間違いなくあるが、
ハンセン&ブロディの名前は無いだろうな(ホーガンはある)。
それくらいドリーがプロレス界のスタイル的な流れを変え、業界のあり方を
変えた(いい・悪いではなく)のは事実。

ただね・・・1980年に離婚のショックから激ヤセしたでしょ?
あそこ以降のドリーはウェートこそもどったけどワザのキレも覇気もなくなって
見る影もなくなったのは確か。もうやる気なかったんだろうね。
それまでのドリーは肉体も精神も充実していて、素人が見ても「この人は実力者」
というのが分かるくらいのオーラが間違いなくあった。

テリーは・・・昔っからやられまくるスタイルだからなあw
ただやられまくった後の反撃が、対ブッチャーくらいまではまだ力強かったが
対ハンブロとなると殆ど反撃が無かったのも確か。
639お前名無しだろ:2009/10/19(月) 12:35:45 ID:3AUYmsqH0
>>638
そういやドリーって79年までは受けに回りはしても絶対に弱々しい姿は見せなかったよね
パワーファイターとあたってもうまく力をいなすようなファイトだったのに(例外はジョナサン戦)
激ヤセした80年にニックやロビンソンどころかブランゼルやソントンにまで防戦一方だったのはまあ
コンデイション不良ということで仕方ないとして
(ソントンがドリーの「新必殺技・テキサスプロンコバックブリーカー」をただのリバーススープレックス
だと思って一度返してしまったのは笑ったがw)
翌年のブロディとの連戦あたりでは本当に弱々しい姿を見せてた

あとあの激ヤセは離婚と食中毒の精神肉体Wダメージだったはず
640お前名無しだろ:2009/10/19(月) 23:12:09 ID:o4TyGUFo0
>>638
全く同感。
70年代後半の髭面で、かつウェートが『120`はあるんじゃないか?』と思わせるドリーって見るからに本当に凄い。
アンドレにヘッドロックかけてる写真を見たけど、この時代のドリーはアンドレに見劣りしない凄みとオーラが漂っていた。
それを見た瞬間に思ったのが『この“凄い”ドリーと全盛のハンセン、ブロディ達との試合が見たかったな・・・・・・』
色々と充実していた時期なんだろうね。
641お前名無しだろ:2009/10/20(火) 00:41:02 ID:R1eA1HeL0
衰えたってのはまあいいとして
なにかベビーフェースってものを過剰に演じてたというか
日本人の耐える美学に合わせすぎたのか
要所要所で片鱗すらみせようともしなかったというかね
あえてというか、意識して封印してたと思うか
長州力がアマレステクニックをやりたくないって言って意識して封印してたのと同じで
ドリーはベビーフェースとか日本人の気質というものを過剰にね
日本プロレス時代の話は全くみてない世代なんでここはスルーしてるんだけど
ハンブロとの試合見ると、いちばん背が低いのってハンセンに見えるし
胴回りなんかブロディの方が細いんだなよくみると
それくらい体格の違いもないのにあのタジタジ感はもうわざととしか思えない。

であのバックドロップやダブルアームスープレックスのよっこらせ感のある投げ方って
本気をだしても昔からああなんすか?
642お前名無しだろ:2009/10/20(火) 00:52:39 ID:4MnCBXM90
ドリーのスープレックス類は「大きく弧を描きゆっくり」だよ
643お前名無しだろ:2009/10/20(火) 01:14:51 ID:y6RkklUd0
>>であのバックドロップやダブルアームスープレックスのよっこらせ感のある投げ方って
本気をだしても昔からああなんすか?

それこそがドリーのスタイルで、他人の必殺技を自らの繋ぎ技にしてしまったと言われます。
それ以前のレスラーは他人の技を使わないというのがプロレスの礼儀だと信じていたし、
バックドロップもダブルアームスプレックスも、もっと言えばブレーンバスターも
パイルドライバーも一撃必殺の技でそれぞれの使い手以外は使わなかった。

プロレススタイルの変革をもたらし、アマリロ道場でそれを若手に伝えていった
ことによってプロレス史的に残るのではないかと思う。
644お前名無しだろ:2009/10/20(火) 08:24:35 ID:rFzAHRxp0
>>640
76年夏あたりの別冊ゴングの表紙だな?
645お前名無しだろ:2009/10/20(火) 16:44:04 ID:vK/f/5qx0
確か巻頭カラーにもなってたよね。
646お前名無しだろ:2009/10/20(火) 19:18:54 ID:rFzAHRxp0
テキサススタイルのタフマッチ
http://www.youtube.com/watch?v=yZfsLXeJpdk
647お前名無しだろ:2009/10/20(火) 20:32:55 ID:eAhsAjnl0
>>643
それまでの60年型のプロレスってのは「代名詞的な必殺技」を持って、
キャラ付けのハッキリした怪物・怪人たちがファイトの内容というよりは
「存在感」で観客を酔わせていた。エリック、ブルーザー、サンマルチノ、
ブラジル、馬場、キニスキーといったタイプが典型的。

それに対して、顔やキャラ立ちがごく普通のドリーが69年にNWAチャンプに
なってどうしたか? 彼は自分の個性が前時代の怪物ほどでないことに気づくと
今度は「プロレスの内容」そのものに革命をもたらした。
ワザは一撃必殺の水戸黄門の印籠ではなくし、ロングマッチを構成する一要素と
して使う。従って必殺ワザというものは無くなって全てが等価なつなぎワザになっていく。
これをもって「70年代にプロレスラーの凄み・必殺技」が失われた、という批判は
当時からあった。しかし、その分試合自体は山あり谷あり、起伏に富んだものになり
60年代のような単純ではない複雑なストーリーを表現できるようになったんだね。
これがいわゆる「サイエンティフィック・スタイル」と呼ばれ、レイス、ブリスコ、
テリー、マードック、猪木、鶴田、藤波、天龍、ローデス、バックランド、フレアー
といった全員に共通する70年代スタイル(80年代に活躍した選手も、スタイルとしては
70年代のままが多かった)となる。
これを作り出したのがドリーだから、ドリーはプロレス史に巨大な名を残すのは
間違いない。
 
 ただ、80年以降のドリーはそれ以前のドリーとは別人のようにカスッカスに
なっていたのも確かwww
648お前名無しだろ:2009/10/21(水) 00:32:35 ID:k8+ok7CM0
日プロ時代は60年代プロレスやってた馬場が、全日旗揚げ後は新フィニッシュホールドの河津掛け落としや
決して上手くはないがバックドロップ、ブレーンバスター、パイルドライバー等の大技を一通り使い出し持ち技
を増やして70年代プロレスにスイッチしたのは評価すべきことだと思う
649お前名無しだろ:2009/10/21(水) 07:17:08 ID:uLcx2foSO
乱入による番狂わせがリーグ戦を面白くしていた時代
650お前名無しだろ:2009/10/21(水) 09:27:22 ID:ihJn18Tq0
毎年最終戦当日まで優勝者が混沌として分からなかった。
みえみえで本当にばかばかしいと思った。
番狂わせは1、2年に1回でいい。
じゃないとヤラセっぽく見える。
一人が最初から最後まで独走する大会があってもいい。
651お前名無しだろ:2009/10/21(水) 09:31:51 ID:2ZzkpRR30
>>650
それはG1のことか?
652お前名無しだろ:2009/10/21(水) 09:46:36 ID:UXzyr/ir0
>>643
アマリロ道場って本当にあったの?
プロレスアルバムにも載ってなかったけど・・・
653お前名無しだろ:2009/10/21(水) 11:53:55 ID:zDQA+i3J0
ドリー・ファンク・シニアの自宅ガレージにあったと思ったな。
そこで夕食後、酒を飲んでスパーリングやっていた時に
シニアが心臓発作を起こしたんじゃなかったかな?
654お前名無しだろ:2009/10/21(水) 13:41:53 ID:ihJn18Tq0
日本プロレス時代だと第10回Wリーグまでは馬場と外国人選手のトップが
ほぼ全勝で来て、最後に両者が決勝戦を行なった。
新日本も全日本もリーグ戦はそういう風にしろよ。
そして2、3年に1回、番狂わせを出せばよい。
じゃないと誰がエースなのかさっぱり分からん。
655お前名無しだろ:2009/10/21(水) 14:57:48 ID:u7ggA8uE0
>>648
馬場は器用だからねw 哺乳類の時代になっても生き残った恐竜みたいだな。

>>652
常設の道場かどうかは分からないけど、リングを組んである小さな会場で
試合前にドリーが若手に稽古つけてる写真なら見たことある。
656お前名無しだろ:2009/10/21(水) 15:31:06 ID:M8nE2sGGO
じゃあブッチャーはレスラーのカテゴリーでいえば?
657お前名無しだろ:2009/10/21(水) 15:58:58 ID:mCLvY0Me0
>>652
プロレスアルバムのザ・アマリロって号だよね。
買ったけど捨ててしまったので道場が写っていたかどうかは分からない。
ただ鶴田・ハンセン・バックランド・デビアスなんかがファンクスのコーチで
デビューしたのは確かで、当時の鶴田が彼らと一緒にいた写真は見たことある。
658お前名無しだろ:2009/10/21(水) 16:32:58 ID:2ZzkpRR30
自宅の敷地(フライングメイヤー・ランチ=牧場)の納屋(ガレージ)に常設のリング(払い下げのボロ)があったんだろう。
牧場といっても日本人には想像も付かないスケールだから、リングやトレーニング器機を置いたスペースくらいは当然あっただろう。
659sage:2009/10/22(木) 10:04:52 ID:GtFzRANI0
>>656
ブッチャーは典型的な60年代スタイル。見た目がフリークスというか怪物だろ。
それで延々と地獄突きと凶器攻撃で最後がエルボードロップ。

ブロディは60年代っぽい雰囲気を持った70年代スタイルのレスラー。

ハンセンは全く違う新しいタイプのレスラーでハイスパートレスリングの先駆けになった。
日米の交流が今までみたいに盛んであればプロレス史に残ったのかもね。
660お前名無しだろ:2009/10/22(木) 13:47:25 ID:cu989ttM0
>>659
ほぼ同意。ブッチャーはシークなんかと同様、どう見ても60年代型の怪奇レスラー。
ただ馬場同様にすごく器用だから、時代が70年代型全盛になってもヒールとして
上手く絡んだよね。動きは少なく、存在感と間で魅せる60年代型ムーブに相手を
引きずりこんでた。
ブロディは、70年代型なのに「60年代への憧れ」がすごく強いんだよね。
憧れのレスラーがコワルスキーで、エリックとかブルーザーとか馬場とかが好き
でしょ。だから彼は非常にスローモーなペースで技を単発で出しては間をおくという
60年代型ファイトを模倣していた。これが彼が人気面でハンセンの後塵を拝することに
なる大きな原因。
ハンセンは・・・仰る通り、新日本時代の79年〜81年は革命的に新しいスタイル(変則
リズムのハイスパット短時間スピードファイト)を
魅せてくれた。私はハンセンとキッドこそ、新たな80年代型を提示したレスラー
だと思ってますよ。ただね、これは長くは続けられないスタイルだから、
次第に普通の70年代型レスラーに戻っていったね・・・・この後、ウォーリアーズが
ブサイクながら新たなファイトスタイルを提示するかな?と思ったけど、それほど
でも無かったな。
なのでファイトスタイルの変革という意味では80年代型スタイルというのは
未完成に終わったと思ってる。その変わり、社会的なプロレスの意味・存在を
ガラリと変える革命が80年代半ばから始まるよね。言うまでもなく、ビンス・マクマホンと
ハルク・ホーガンによるプロレスメジャー革命だ。
661お前名無しだろ:2009/10/23(金) 20:17:31 ID:UkK0Bqze0
>>628
おい、いい加減なこというな。
たびたび変なレスつけてるの、お前か?
662お前名無しだろ:2009/10/25(日) 21:37:44 ID:uGCb6Xmw0
歴史的な観点では、本当にドリーはかなり大きく名前が残る。
ハンセン、ブロディは、プロレス史的にはドリーほど大きな存在では
ないね。彼らより、ホーガンの名前が大きく残る。
663お前名無しだろ:2009/10/26(月) 13:46:15 ID:f+O5Nuw2O
>>660
ウォリアーズとかアルティメットウォリアーとか下手だったもんな
80〜90年代のアメリカはホーガンも案外テンポはもっさりしてたしフレアーとか結局スタイル自体は逆行気味だわな。
この辺から日米のプロレススタイルが分岐してきたのも今日のプロレスにとって良かったのか悪かったのか。
ややスレ違いで失礼
664お前名無しだろ:2009/10/27(火) 14:51:16 ID:hV3opQfV0
プロレスのスタイルは必ずゆり戻しがあるよね。
60年代の迫力や凄みはあるけど単調なスタイルへのアンチテーゼとして
70年代のワザがたくさん出て起伏に富んだ試合が生まれた。
が、それもレスラーや技の凄みを薄めたという反省が生まれて、
ハイスパット(ハンセン、ウォーリアーズ)や、
60年代キャラプロレス(ブロディ)への回帰があったりする。
今は日米ともあまりに多彩なワザ、目まぐるしい展開が行き着くところまで
行った気がするから、また単発のワザの凄さやキャラを押し出す方向に
行くんじゃない?
665お前名無しだろ:2009/11/02(月) 11:55:54 ID:uR1qOwOk0
ハンセンは
ハイスパットの元祖みたいな存在だが
全日本に移ってからは60年代型の馬場とはスウィングするが、
70年代型のドリー、鶴田とはスウィングしなかったな。
テリーと天龍はスタイル的には70年代型だがエモーションの要素が強いので
やや別物かな。
666お前名無しだろ:2009/11/07(土) 17:02:11 ID:ajDS38FG0
10回までのCCでは、
馬場が優勝7回
ブッチャーが2回
ジャンボが1回

667お前名無しだろ:2009/11/07(土) 23:01:35 ID:mH6cHLD60
1982年は番狂わせといっても両リン止まり
それも馬場とストンパーの一試合だけで、当時はつまらなかった印象
ここでいったん打ち止めにしたのは正解だったかも
この頃は乱入やら不透明決着がだんだん批判され始めつつあったし
668お前名無しだろ:2009/11/08(日) 09:51:00 ID:/Gpl47OuO
もう一年引っ張って当時移ってきたばかりのハンセンで一回やって欲しかった気もするけどね
669お前名無しだろ:2009/11/08(日) 21:33:57 ID:kndZV+M50
第8回CCの意外な好勝負

ディック・スレーター×ドス・カラス
670お前名無しだろ:2009/11/08(日) 21:50:02 ID:tPYiTI9hO
>>669
7回大会ね、79年
671お前名無しだろ:2009/11/08(日) 21:54:12 ID:/Mo0lxYXO
マードック、ワフー、ブランゼルあたりは参加してほしかったなぁ。
672お前名無しだろ:2009/11/09(月) 03:03:49 ID:LmsRFzyn0
そーーーーですね
673お前名無しだろ:2009/11/13(金) 23:09:48 ID:veYdTAVM0
マードックはブッチャーとかぶらせない、との馬場の意向があったからね。
だから年末の最強タッグおマードックは参加してない。
ブッチャーが最強タッグでは常連だったからマードックは参加できなかった。
でも新日では逆のパターンになったけどね。
674お前名無しだろ:2009/11/16(月) 18:44:23 ID:B3FYYYAD0
>>673
というのが定説になってるけど
昭和55年10月のジャイアントシリーズで、2人は同時に来日しているよね。
で、タッグでぶつかってたと思う。
つまり馬場もマードックとブッチャーを同時来日させて、あまつさえ
戦わせていたという事実がある。
いつの間にかマードックとブッチャーは犬猿で(これはたぶん本当だろうが)、
ゆえに「馬場は気を使って同時来日させなかった! それに引き換え新日本は!」
みたいなのが定説化しちゃっているけど、そんなことも無いんだよね。
新日本でもそうだったけど、2人ともプロ中のプロだよ。
嫌いな奴とだってカード組まれりゃあ、やるよ。
675お前名無しだろ:2009/11/17(火) 16:31:41 ID:eOzQ0z000
バーナードとシュミットとか
676お前名無しだろ:2009/11/17(火) 23:16:56 ID:nE6Y7sAO0
>>673
1975年のオープン選手権でブッチャーとマードックが組んだけど
677お前名無しだろ:2009/11/18(水) 10:56:50 ID:zGLh04qx0
そうだねwww
678お前名無しだろ:2009/11/18(水) 13:30:43 ID:V7108gHr0
ブロディより先にハンセン優勝させるわけに行かないし
廃止になって正解
679お前名無しだろ:2009/11/18(水) 19:08:59 ID:KpLBxgmv0
マードックとブッチャーの件は、本当に誤解が広がっているよね。
馬場自身、忘れちゃったのか
「マードックとブッチャーみたいに本当に仲の悪い奴はやらしちゃいかん」
みたいなことを言ってたけど、あんたタッグを組ませるは闘わせるわ、
してんじゃん!
680お前名無しだろ:2009/11/18(水) 19:35:57 ID:ReenLNRN0
マッチメークに苦労してたんだね…
681お前名無しだろ:2009/11/18(水) 19:44:46 ID:e0RWxIfD0
>>678
一介のファンとしてはハンセンが参加するカーニバルをみたかった。
ところでカーニバルをやめた表向きの理由ってなんだったっけ。
まったく記憶にないんだがアナウンスはしてるよな。
そういえば第一回GCCの最強タッグリマッチはとってつけた感ありありだった。
682お前名無しだろ:2009/11/18(水) 20:03:11 ID:KpLBxgmv0
なんか馬場が
「カーニバルを総当たりでやると、地方などで馬場×大熊みたいな
 カードを見せざるを得なくなる。それはお客さんに失礼だ」

みたいな大熊に失礼なことを言ってw だから総当たりは止めたみたいな
論理展開してたな。
683お前名無しだろ:2009/11/18(水) 21:08:30 ID:V7108gHr0
大熊じゃなくて、外人vs外人って言ってたような。。。
それ大熊さんに失礼でしょ?
684お前名無しだろ:2009/11/18(水) 21:11:25 ID:3j490lTv0
このスレ、チャンピオンカーニバルじゃなくて昭和全日スレになってる。
685お前名無しだろ:2009/11/19(木) 09:54:48 ID:ZlhrmxGa0
おれは、馬場vs小鹿と言ったのを見た気がする。
686お前名無しだろ:2009/11/19(木) 10:36:30 ID:gn2gsLICO
大熊と小鹿が対戦を拒否したら「俺達もやりたくない」とか言って、石川と佐藤もやらなかったんだっけ?
687お前名無しだろ:2009/11/19(木) 10:49:06 ID:EjXiwbQUO
いつぞやの最強タッグでも、ブッチャー&シークと大木&カマタが対戦拒否したな
688お前名無しだろ:2009/11/19(木) 11:03:24 ID:eOD39WPZ0
大木と戸口もなかった?
末期は原も途中棄権したりと格付けが難しくなってきたからな。
層が厚くなってきたってことかな。
順番だと、58年ブロディ、59ハンセン、60鶴田?っていう感じだろうし
廃止になって正解。馬場も衰えてきた。
689お前名無しだろ:2009/11/19(木) 20:35:29 ID:NUzkl0mJ0
そうでした…
690お前名無しだろ:2009/11/20(金) 07:08:13 ID:TVWcZentO
昭和57年はブロディに優勝させてもファンは不満なかったのでは。
完全に馬場が劣勢だったのに。
691お前名無しだろ:2009/11/20(金) 08:10:55 ID:9YXNRfER0
>>690
そうだね
あの82年の福岡での最終戦は全然もりあがってないし
試合もつかんなかった
YOUTUBEでも見れたけど馬場もブロディも何にもしないで試合終わってるもんな
馬場VSブロディは結構好勝負あったけど、あのCC82はワースト1でしょ?
ブロディのシングルでのビッグマッチでもワースト1の出来だよね
82年初頭のハンセン移籍で馬場復活が叫ばれた時だったけど
あの試合と馬場優勝はちょっと?だった
692お前名無しだろ:2009/11/20(金) 10:38:33 ID:yqv9ar7N0
凡戦だったね。セミが盛り上がりすぎたからね
693お前名無しだろ:2009/11/20(金) 10:58:40 ID:Lt4mQqI+O
決勝はジャンボとブロディ、セミで馬場とハンセン絡ませた方が良かっただろうな。
694お前名無しだろ:2009/11/20(金) 13:05:30 ID:yqv9ar7N0
う〜ん、馬場の公式戦がないのはな・・・
カード発表で馬場かブロディが優勝なんだろうな、って思ったよ。
695お前名無しだろ:2009/11/20(金) 18:03:31 ID:wHWTQG780
馬場ばかりに勝たせると白けてしまうからかな?
696お前名無しだろ:2009/11/20(金) 18:08:37 ID:Lt4mQqI+O
>>694
最強タッグでもそうだったけど、最終戦のカードで優勝者が見えたよね。
逆をいえば、開幕前から消化試合や単なる参加メンバーもはっきりしてしまう。

できれば最終戦のカードは新日のように無印にしててほしかった。
697お前名無しだろ:2009/11/21(土) 17:37:49 ID:iVkG8wQC0
それほど気にはならなかったが…
698お前名無しだろ:2009/11/21(土) 17:45:54 ID:qeeTrFbE0
最終日の段階で
優勝の可能性のあるのが2人(チーム)しかないというのは
興行的には興味をつなぐ意味では厳しいんだよ
最近だと皆無だろ
699お前名無しだろ:2009/11/21(土) 17:50:42 ID:iVkG8wQC0
言われてみればそうですね。失礼しました。
700お前名無しだろ:2009/11/21(土) 17:52:12 ID:iVkG8wQC0
700get
701お前名無しだろ:2009/11/21(土) 18:17:24 ID:/VwWJ2rT0
最終戦のカードを発表しないと、チケットの売り上げに響くからね。。。
緊急の場合は決定戦追加すればいいわけだし・・・

いつの日かの最強でメインが天龍・原vsハンセン・ゴディ。
五輪は今回は無いんだと確信したらその通りだった(笑)
702お前名無しだろ:2009/11/21(土) 21:17:33 ID:qeeTrFbE0
94年の最強タッグでメインで川田・田上が馬場ハンセンに負けて
三沢・小橋が優勝というケースが
メインに出なかったチームが優勝した唯一のパターンかな


チャンピオンカーニバルに関しては
優勝決定戦を導入したりしなかったりでややこしい
703お前名無しだろ:2009/11/22(日) 00:48:27 ID:d4T9ieYK0
CCは最期の2年(81年&82年)のみ決定戦なしの
最高得点者が優勝という最強タッグ方式だった

上位2名による決定戦方式で1度だけ三つ巴になったのが77年
鶴田が最高得点で、決勝進出決定戦を馬場とブッチャーが争った
結局はブッチャーと鶴田を連続で下した馬場の優勝

これと同じ絵が81年の新日本MSGリーグでもあった
ハンセンが最高得点で終了、決勝進出決定戦を猪木とシンが争った
結局シンとハンセンを連続で制した猪木の優勝

なんか似てたな このパターン
704お前名無しだろ:2009/11/22(日) 03:00:17 ID:9yVJZYI60
>最終日の段階で
優勝の可能性のあるのが2人(チーム)しかないというのは
興行的には興味をつなぐ意味では厳しいんだよ

昭和のころだと力道山死後で東京限定だと
優勝の可能性のあるのが2人(チーム)の場合は
ほとんど興行的には苦戦してるんだな。
ワールドリーグの馬場全盛期でも1万越えは無し
全日はこの条件ので東京での決勝自体が例が無い
705お前名無しだろ:2009/11/22(日) 14:39:57 ID:Q7v9SUx80
>>696
同感。
全日は結果的に最終戦の公式カードが優勝戦になっていたしね。
まあ優勝候補同士を最終戦のメインに当ててその通りになった、って展開だけど。
でもやっぱり新日みたいに最終選は未定の方が興味がわくのは事実だし。

当時はそこを突っ込んでいた友人も学校に何人もいたよな。
チャンカンよりも グラチャンだよネ(*)((ο))
☆沖縄の名物は?(*)((υ))
@チンスコウ(*)((ο))
Aチンコ吸う(*)((ξ))
Bチンこする(*)((Φ))
さぁ どれでしょうか?(*)((φ))
しまったァ〜!(*)((∂))
ワナに ハマったァ〜(*)((δ))
今度ばかりは モコも もう ダメかもしれない(*)((φ))
た す け て… (*)((σ))
助けてくださァ〜い!! (*)((φ))
ローリングクラッチホールド*
民社党のみなさん!(*)((υ))
モコに「しね」といって脅迫している人たちを(*)((ξ))
アクセス禁止にしてください(*)((Φ))
ヤツらを規制してください(*)((ο))
*被害者☆モコ*
707お前名無しだろ:2009/11/22(日) 22:21:32 ID:HP/gDGNg0
>>705
最終戦の公式戦で、セミの結果でドッと沸いたのは
最強タッグ82年大会のセミ
馬場鶴田VSレイス・スレーターで馬場組が勝ったときぐらいだよね
(決定戦になりそーだって意味で)
708お前名無しだろ:2009/11/22(日) 23:47:01 ID:OY3gwKtdO
で、
チャンカ〜なの?
チャンカンなの?

ハッキリせえや
無能チンカス共
709お前名無しだろ:2009/11/23(月) 01:04:09 ID:RDpAvW2w0
>>704
Wリーグの12回と14回なんかそんな感じだよね
馬場が勝つかジョナサンが勝つかとか馬場かモンスーンかってことより
馬場と猪木のどっちが決勝進出するかのほうが興味持たれてたんだろね
まあ11回12回13回は、リーグ戦そのものは盛り上がったらしいけど
14回も坂口入れてモンスーン、ブッチャー、馬場での4者での最終戦にしたら
盛り上がったかも
>>705
上位2選手で決勝戦つっても、地方で決勝なら前売りが肝心だよね 蔵前とかと違ってね
誰が進出してくるかって、毎日東スポ大スポ九スポ買ってる奴しか分からんって話があるしなあ
小学生でそんな奴いないし、かといって毎週中継見てても、分からない
(タイムラグもあるし7日以上遅れオンエア地域なら話にならん)
前売りさばくには、最終日カード決定しとく最高得点優勝システムのほうが都合よかったんだろて
710お前名無しだろ:2009/11/23(月) 14:53:36 ID:L82AnYFh0
>Wリーグの12回と14回なんかそんな感じだよね


毎回毎回4者決勝進出というわけにもいかんしなあw
70年代ころから外人も飽きられ始めてたんだから
71年からの2回戦総当たりを導入するより
個人別総当たりを採用すればよかった
711お前名無しだろ:2009/11/23(月) 17:30:48 ID:kXqy0+dRO
94年の最強タッグ生で見にいったな。
川田の馬場超えを期待したのに優勝の可能性がなかった馬場組が
まさかの勝利だもんな。観客も???って感じのリアクションだったよ。
712お前名無しだろ:2009/11/23(月) 17:39:08 ID:smViu3sD0
>>710
>個人別総当たりを採用すればよかった
それはどういうルールなの?単なる総当りとは違うのかな
>70年代ころから外人も飽きられ始めてたんだから
日テレとNET両陣営のプッシュで馬場も猪木もエリック、キニスキー、ドリーぐらいしか
フォール取らせてもらえない外国人がいなくなっちゃったしね
12回も馬場―ジョナサンの決勝の前に猪木がジョナサンにフォール勝ちしちゃったしw
上位4選手でトーナメントというワールド・カップ方式(これは8チームだったけど)はどうかな?
これだと毎回馬場―猪木戦実現か?という流れになる
公式リーグでフォール取ったほうがトーナメントで負けるようにすれば
4者の面目も保てるしギリチョンで馬場―猪木戦を回避できるw
713お前名無しだろ:2009/11/23(月) 19:42:56 ID:CFUHl0Hs0
>>711 オレも行った
あれはたぶん、アクシデントでは?川田がノックアウトして終わっちゃった感じ。
本当は川田組が優勝の予定だったと今でも思ってる。
714お前名無しだろ:2009/11/24(火) 03:14:47 ID:5TsmfRGS0
>>712
>それはどういうルールなの?単なる総当りとは違うのかな
単なる総当たりだよ
思い切って日本人対決も外人対決もやってしまえばよかったと思う
日プロは内部では馬場ー猪木戦を後楽園球場でやろうかという話もしてたようだし
2回戦総当たりでは負け役レスラーが公式戦での成績が悲惨すぎるw
13回ワールドリーグではリーグ戦無敗の猪木と4敗のブッチャーが同時に決勝進出なんておかしなことになってる
715お前名無しだろ:2009/11/24(火) 12:53:03 ID:Y3AvcvqhO
713に同意。あれは川田組の優勝だったはずだな。
そうじゃなきゃ三沢組とウイリアムス組がメインだったはずだし。
当の三沢がすごく戸惑ってた表情が全てをものがたってた。
716お前名無しだろ:2009/11/25(水) 00:16:38 ID:nYE8HIyd0
>>713>>715
それこそシナリオライター馬場の術中にはまってると思うよ
最終日のメインの2チームしか優勝はない
というセオリーを破って観客をサプライズさせたんだよ
717お前名無しだろ:2009/11/25(水) 12:17:08 ID:EzGeNGBg0
いつの日かのメインも三沢・川田vs田上・秋山(新人)
頑固にゴディ組とハンセン組をメインにしなかった(笑)
718お前名無しだろ:2009/11/26(木) 19:29:09 ID:/zEY9o8t0
>>715 毎回メインが優勝だと、ヤラセだと思われるから
一回だけそういうパターンしたんじゃない?
719お前名無しだろ:2009/11/26(木) 19:38:44 ID:OC8FseYR0
10回までのCCと、再開してからのCCは
まったく別物。 私は10回まで派。
720お前名無しだろ:2009/11/27(金) 01:54:29 ID:sLgLpEBj0
>>719
おっ、ここにもいましたね。
もしかしてブッチャーシンスレでオールスターの馬場猪木の相手候補1〜30まで書いてくれた人?
俺もそこに書いていた人なんだけど。オールドプロレスが詳しいのが読んでてわかるよ。
721お前名無しだろ:2009/11/27(金) 05:54:47 ID:nMCK1P2J0
>>720
いや、オレと719さんは別人ですよwオレも同じく10回まで派ではあるけど。
チャンカンだと昭和49年のブッチャーとデストロイヤーの“血の5連戦”とか
特に印象に残ってますね。まぁオールドファンなのは事実ですw
722お前名無しだろ:2009/11/27(金) 09:26:13 ID:jnjP2JkU0
CCに限らず全日そのものが昭和と平成で別物だからな
平成ファンが言うには昭和全日はまったく全日らしくないらしい
平成ではありえない光景が繰り広げられているとかで
723お前名無しだろ:2009/11/27(金) 11:01:35 ID:gqf6lavA0
初期のCCは過去の大会で決勝戦や準決勝で馬場を苦しめた外人が
それ以前の回戦で馬場に当たってくる、奴らをやっとこ倒してももっと強い相手が・・・・というRPGのような展開もよかったけどね。
例:Kイヤウケア、Mルーイン、Mレスリング
724お前名無しだろ:2009/11/27(金) 19:50:15 ID:G8z0jW0i0
>>723
そのドラゴンボール的な展開は
今にして思えば昭和50年のキニスキー参加の大会までだったな
というかその暮れにオープン選手権があったせいで
お祭り的イベントからブッチャー中心のストーリー展開になっていつたような気が
725お前名無しだろ:2009/11/27(金) 20:58:33 ID:zOe3ikHAO
1975がメンバー的に良かった。
726お前名無しだろ:2009/11/28(土) 01:27:49 ID:JvDD3D1O0
よかったけど
決勝が和歌山って・・・・
日大講堂でやれよw
何であんなに権威を落とす事やるんだろう
727お前名無しだろ:2009/11/28(土) 01:41:33 ID:b/l87pKsO
73年は福井やぞ
728お前名無しだろ:2009/11/28(土) 02:20:45 ID:Lkk8qGsj0
初期のCCは決勝戦=大会場ではないんだよね。
729お前名無しだろ:2009/11/28(土) 03:12:11 ID:JvDD3D1O0
NWA世界戦の開催場所もそうだけど
馬場は権威を大事にしてるように見えて
逆に落としてる事が多いよ
730お前名無しだろ:2009/11/28(土) 11:22:34 ID:kEYpInz30
>>726
権威なんて関係ない。
テレビ撮りの会場だから仕方がない。
あの頃のチャンピオン・カーニバルは、トーナメントより後半の一週間が
実質メインの大会だった。
NWA戦も同じ。テレビ撮りの会場だから行われたのと、チャンピオンの
スケジュールの都合。
昭和53,4年の頃は、全日がちょっと傾いていた時期で、大会場をあまり
借りれなくって仕方がないこともある。
731お前名無しだろ:2009/11/28(土) 15:56:37 ID:PnF9PrfV0
テリーとハンセンがタッグを組んでるけど直後に仲間割れ。
ってかオレイアンダーソンと2人でテリーを袋たたき。
http://www.youtube.com/watch?v=C4lufz3OaHU&feature=related

732お前名無しだろ:2009/11/28(土) 19:56:22 ID:JvDD3D1O0
>>730
日プロや新日はどんな大物呼んでも
ほとんど大都市でタイトルマッチやってたけど?
昭和53,4年以外でも全日のNWA戦は地方ばかりだぞ
長崎、鹿児島、帯広、豊橋、松戸、佐世保、相模原とか
733お前名無しだろ:2009/11/28(土) 20:02:46 ID:JvDD3D1O0
ちなみに蔵前でも一応やってるけど
他の目玉カードとの複合だったから
NWAだけで客を呼んでる訳じゃない
734お前名無しだろ:2009/11/28(土) 21:24:14 ID:wihg1RTQ0
好意的に解釈すれば地方のファンを大事にしてたと言えなくもない。
苦しいけどw
735お前名無しだろ:2009/11/28(土) 21:24:14 ID:kEYpInz30
>>732
だからテレビ撮りとチャンピオンのスケジュールの都合。
低迷期以外は、必ず前後に東京の大会場で世界戦が行われている。
736お前名無しだろ:2009/11/28(土) 21:37:44 ID:JvDD3D1O0
>だからテレビ撮りとチャンピオンのスケジュールの都合。

それは他の団体でも条件は一緒
ドリーが王者時代に日プロに来た時は3回とも短いスケジュールの中で
しっかり大都市の大会場を抑えてテレビ収録もキッチリしてる
しかもNWAとPWFのダブルタイトルマッチという
当時考えられる最高の舞台なのになぜ長崎でノーテレビなのか?
この辺は馬場の意味不明なところ




737お前名無しだろ:2009/11/28(土) 21:46:42 ID:PnF9PrfV0
チャンカーが昭和の名物ってのもその通りだな。
平成からのは全く別ものだと俺も思ってる。
どちらがいい悪いではなく共通の参加者は鶴田のみ。
MSGやIWGPとG1を同じ名称シリーズにするのと同じやな。
昭和と平成で10年近く経てば違うよ。
738お前名無しだろ:2009/11/28(土) 23:41:58 ID:kEYpInz30
>>736
日プロと比べるのはどうかな?
日プロほど儲かっていなかったしね。
それといくら世界チャンピオンといっても、当時チャンピオンになったばかりのブリスコより
ドリーの方が集客力があったってこと。
まあ長崎も和歌山の生中継がなければ放送されていただろうね。
ただブリスコは、このリーグ戦のような戦いを負けずにタイトルを守りぬいたのが認められて、
次からはメインに起用されることも多くなったと思うけど。
739お前名無しだろ:2009/11/29(日) 03:46:42 ID:XWdpcQ5g0
会場といえば輪島獲得前の全日は何回くらい武道館を使用したっけ?
740お前名無しだろ:2009/11/29(日) 08:31:07 ID:ZUtM+/ey0
2回(77年CC決勝と、75年力道山13回忌法要興行のみ)
741お前名無しだろ:2009/11/29(日) 14:27:14 ID:IT4OfzA20
新日(新間か?)に「年に一度の蔵前大会の団体」と言われたからなあ。
ハンセンが来るとなってから「来年からはちょくちょくやる」と馬場が言ったような気がする。
基本的にNWA戦だろうとなんだろうと大会場でやったら客がすきすきでは格好悪いからやれなかったんでしょう。
それが骨身に浸みたのがテリー鶴田の蔵前だろ。
客が入らないのを見越したのか中央大の応援団を呼んで客席を少し埋めたんでは?
742お前名無しだろ:2009/11/29(日) 16:18:32 ID:g1BTabN30
輪島入団により当時の相撲協会の春日部理事長が
「輪島に国技館はまかりならん」と先回りされて
輪島の東京デビューが武道館になったんだよね(86年暮れ)
そこからだよね 全日=武道館になっていくのは

ジャパン提携時代は85年から杮落としになった両国国技館よく使うようになったけど
横浜文体でのビッグマッチ、最終戦も多かったね

70年代は新日本がよく武道館使ってたけど、こちらも客はあまり入ってないよね
アリ戦 ルスカ戦 バックランド戦でも満員にならなかった
743お前名無しだろ:2009/11/29(日) 18:11:25 ID:0hoDf3KI0
「年に一度の蔵前大会の団体」なんて言われた?
記憶にないなぁ。いつ頃の話?低迷期かな。
日大講堂、蔵前国技館、田園コロシアムといった大きな会場で、
普通に大会開催してたけど。
超満員だったかどうかは知らないけど、そこそこ埋まっていたよ。
大会場で入らなかったのは、第3回チャンピオン・カーニバルでの日大講堂だね。
馬場対サンマルチノのPWF・WWWFのダブルタイトルマッチだったのに
当日国鉄のストライキで交通機関がストップしてしまい、チケットを買った客も
来れなくて、会場はガラガラ。
会場とテレビ収録の関係で中止できずに、残念な結果になったことがあった。
744お前名無しだろ:2009/11/29(日) 18:25:55 ID:+09wehOI0
昭和56〜57年頃に言ってたね。正確には雑誌なんかにそーいう発言が
載ったりしてたけど、本当にそう言ったのかどーかは分からんね。
745お前名無しだろ:2009/11/30(月) 00:18:02 ID:heCgPLXa0
たしかに昭和56年は、極端に蔵前の試合が少なくなってるね。
10月と12月の2回かな。
一番新日本が、よかった時期だね。
新日が引き抜きなんか仕掛けなければ、全日本はやばい状態になっていたかも。
12月のハンセン引き抜きで、次の年から大会場開催を連発したからね。
746お前名無しだろ:2009/11/30(月) 00:28:13 ID:hDxqdGVC0
なるほど。ブッチャーを引き抜いたことにより息を吹き返した全日。
747お前名無しだろ:2009/11/30(月) 01:14:50 ID:zDaWb41DO
レトロ系全日スレ住人の知識の深さには毎度恐れ入るわ…みんな本当スゴイw
748お前名無しだろ:2009/11/30(月) 07:15:35 ID:SsR2Fs/d0
いやいや微妙に間違ってるだろw
749お前名無しだろ:2009/12/02(水) 19:30:32 ID:YvEmK4dZ0
いや、本当に70年代後半からの全日本は興行的には
死に体だったよ。本当に客が入らない。
オープン選手権とか最強タッグとかはさすがに入ったが、
完全な経費倒れで殆ど儲からない。

ほっとけば潰れたか、馬場が強制引退させられて完全に日本テレビの
会社として運営される寸前だった。
これが辛くも持ち直すのは、82年にハンセンが来るようになってから。
新日本の引き抜き合戦は、ハンセンを失っただけでなく
ほとんど重体で死ぬ寸前だった全日本を蘇らせてしまった。
750お前名無しだろ:2009/12/03(木) 10:23:01 ID:X/0R0bvj0
満員にして当たり前としか思われない後楽園ホールでも1500人とかでね。
国際といい勝負だった。
愛知県体育館の鶴田−ブッチャーの試練勝負では確か2100人との発表、実数はどんなもんだったやら。
テレビが空席を映さないような工夫をしていたけれど入場や場外乱闘のカメラアングルになると
ずらりと空席が並んでいたことがわかってしまって辛かった。
これらが反転したのはとにもかくにもハンセンなのは間違いない。
関係者ではないけれどハンセンは人生の2大恩人の一人と思っている。もうひとりはランディバースだが。
751お前名無しだろ:2009/12/04(金) 15:51:05 ID:o+FYEWBz0
これくらい暴れてほしかった
http://www.youtube.com/watch?v=Bnmx4KLLjP8
752お前名無しだろ:2009/12/04(金) 15:59:13 ID:7pg1QF+M0
第1回の時の方が、もっと暴れていたよ。
753お前名無しだろ:2009/12/04(金) 23:13:49 ID:tbu7j7v70
>>750
お前の2大恩人なんか知るかボゲ!
まあハンセンの引き抜きで当時の全日本の会場が一気に満員になったのは事実だ。
シンの場合は全日に於いては観客動員にはそれ程は貢献していないわけだし。
ハンセンは新日本でより全日本の方が観客動員には貢献しているはずだ。

新日本では
シン>>ハンセン

全日本では
ハンセン>>>>シン


全日本では



754お前名無しだろ:2009/12/08(火) 12:14:25 ID:Q2H7i5gt0
ハンセンが移籍した82年、ハンセンの登場するシリーズと居ないシリーズでは
全然、客入りが違ったからな。
シンとかブロディじゃ明らかにハンセンより動員力で劣るし、
ファンクス、マスカラス、レイスといった従来の全米オールスターズも
輝きを失っていった。

しかし本当の全日本らしさ、とはハンセンが来る前までだよね。
ましてや長州が来て以降の全日本は、かつての全日本ではなかった。
755お前名無しだろ:2009/12/08(火) 16:57:52 ID:MnWmeDr2O
昭和57年の鶴田と天龍の公式戦がみたいな。
プロレスクラシックでもやってないんだよな。
756お前名無しだろ:2009/12/08(火) 19:01:20 ID:UNz26ylw0
>>755 先々月くらいにGyaoでやったばかり。
本放送と同じで終了8分前くらいからのダイジェストだった・・・
DXプロレスに掲載されていた、鶴田のバックドロップや天龍のプランチャは
カットだった。
ノーカット盤は・・・残ってないだろうな。
757お前名無しだろ:2009/12/13(日) 19:08:46 ID:uA6CnVDUO
石川敬士って、CC出たことあるの?
758お前名無しだろ:2009/12/13(日) 19:40:34 ID:At0it+YkO
>>757
79年7回大会
81年9回大会
82年10回大会
759お前名無しだろ:2009/12/13(日) 20:21:21 ID:BBTIOEDvO
この当時 鶴田の存在感が薄すぎた
760お前名無しだろ:2009/12/13(日) 21:40:31 ID:uA6CnVDUO
758殿
ありがとうございます
761お前名無しだろ:2009/12/14(月) 14:35:29 ID:LMk5wlizO
ということは、馬場vs石川のシングルとかもあったということだね…まぁ、結果は見なくても、わかるけど(笑)
762お前名無しだろ:2009/12/14(月) 19:57:35 ID:GCby6L/T0
昭和54年4月3日青森市民体育館
馬場(9分23秒片エビ固め)石川
昭和56年3月31日高崎市体育館
馬場(7分38秒片エビ固め)石川
昭和57年3月27日下館青果市場
馬場(9分18秒片エビ固め)石川
民明書房大全(東洋の巨人の章より)
763お前名無しだろ:2009/12/26(土) 20:10:53 ID:YRwPsC4v0
馬場がブッチャー(優勝戦進出決定戦)と鶴田(決勝)を連破して
優勝したのって、第5回大会だっけ?

764お前名無しだろ:2009/12/27(日) 14:21:48 ID:jw9/hWBU0
第五回は馬場の優勝
優勝戦進出者決定戦は馬場が反則勝ち

第七回ではブッチャーが鶴田破って優勝してるけど、その時は両者同得点で
スムーズに決勝が行われた
ただその決勝が両リンで再試合した
765お前名無しだろ:2009/12/27(日) 14:22:50 ID:jw9/hWBU0
764は763を誤読してレスしちゃったけど
書いてる内容そのものは間違ってないから気にしないでくれw
766お前名無しだろ:2009/12/27(日) 15:30:15 ID:cEchy93z0
昭和チャンピオンカーニバルってブッチャーの為にあったようなもんだよな。
実際にブッチャーは優勝までしているし、テリー、マスカラスにない快挙(待遇)。
767お前名無しだろ:2009/12/27(日) 15:55:42 ID:orYurgdQ0
ただ、ブッチャーは最強タッグ(オープンタッグ含ム)では
結局優勝してないんだよな・・・「チャンカンで優勝させる代わりに
最強タッグの優勝はファンクス」てな取り決めでもあったんかね。
768お前名無しだろ:2009/12/27(日) 18:28:05 ID:UaqohsWZ0
一年の締めくくり、掉尾を飾るのが悪役じゃまずかったのかな。
769お前名無しだろ:2009/12/27(日) 18:32:56 ID:jw9/hWBU0
81年のブロディ・スヌーカ優勝は翌年も踏まえた路線変更ってことかな


まあ80年の馬場・鶴田の優勝はブッチャー・シークなみに罵声浴びてたがw
770お前名無しだろ:2009/12/27(日) 23:57:24 ID:DXuuNQk9O
>>769
そうそうw。80年最強タッグの最終戦。
一応、日本のエースである馬場&鶴田が優勝したってのに、会場全体がドッチラケの大不満。
当時の馬場&鶴田は本当に人気無かったねw
実質、ブッチャーがエースとして年間を引っ張り、ファンクスがビッグシリーズ用スペシャルゲストって感じ。
ただ後世で言うほどマスカラスに頼ってた印象はないな。
夏休みシリーズも動員はイマイチだったし。
771お前名無しだろ:2009/12/28(月) 00:13:35 ID:NKUp3Irb0
客席の「鶴田引っ込め!」て罵声がハッキリ入ってたもんなぁw
ただ、馬場への罵声はそれほどでもなかったように記憶してるけど。
鶴田から馬場に交代した時は声援が飛んでたと思うし。
ありゃ鶴田が引っ込んだ事に対してだったんかなw
772お前名無しだろ:2009/12/28(月) 13:07:26 ID:TC8QFDNP0
確かに70年代後半から81年ごろまでの鶴田の人気の無さは異常。
人気ない、というより憎悪すらされてたな。
あの気合の入らない、手抜き(に見える)ファイトが原因だと思うが、
晩年の最強オー時代の鶴田しか知らない平成キッズには信じられないだろうな。

ま、私もこの頃の鶴田は大っきらいだったがwww
鶴田が少しはファンの支持を受け始めるのって、ブロディからインタを
奪ったあたりからじゃない? ニックからAWA奪取のころ(1984年)には
もうかなり声援を集めてたし、私も応援したwww
773お前名無しだろ:2009/12/28(月) 13:24:41 ID:q64LJyRP0
>>772
>70年代後半
77年のマスカラス戦くらいまでは人気あったからせめて70年代終盤にしてあげようよw
ファンクス人気が出た時が鶴田アイドル時代の終焉だったな
それでも78年くらいはレイスとのNWA戦やドクとの抗争で試合内容を評価されてたけど
人気落ちて腐ったのか次第に試合が弛んで来た
774お前名無しだろ:2009/12/28(月) 14:08:50 ID:jROCAsthO
実際、テリーにはファンをゴッソリと持っていかれてひどく嫉妬していたそうだし。

それら馬場やジャンボの人気具合を考えると、全日ファン=ガイジンマニアのウェートが圧倒的に高いよね。
775お前名無しだろ:2009/12/28(月) 15:27:10 ID:5j4CB8/t0
鶴田も国内デビューから試練の十番勝負の3戦目辺りまでは
結構な人気あったと思うんだけどねぇ。あの頃日本人レスラーの
人気投票やったら間違いなくBEST5以内に入ってたと思う。
776お前名無しだろ:2009/12/29(火) 11:10:25 ID:x2VBmuU/0
>>775
あの企画の内容と人気がリンクしているような…
十番勝負は、ブラジルあたりから当初の鼻息とそぐわなくなっていったよね。
777お前名無しだろ:2009/12/29(火) 23:01:52 ID:Qf6ahdSQ0
777
778お前名無しだろ:2009/12/30(水) 10:11:07 ID:RYck5Ymx0
10番戦のファン投票、後半はほぼ無視されたね。
デストの覆面10番は最後にラスボスのスーパーを残して有終の美だったのに、
可能なところでテーズを引っ張ってこれなくもなかっただろうに。そしたらバックドロップのマスターにも
さらに箔がついただろう。
9〜10が空いたのはひょっとして最後に猪木を持ってくるのかも、と妄想していた少年がわたし。
779お前名無しだろ:2009/12/30(水) 11:53:58 ID:X52rGOFw0
>>773
開場で黄色い声援をしていた「トミーチアーーガールズ」が全員、
「テリーファンクファンクラブ」に鞍替えしてしまったw
ちなみにハンセン夫人はそこの出身だったのは有名。
780お前名無しだろ:2009/12/30(水) 11:59:09 ID:4DssJqTX0
>>778
鶴田十番勝負の最終戦がショボくなったのはエリックが馬場の予想以上に
衰えていたからでは?
その前の来日時の力量なら最終戦に相応しい試練のように見えたかも。
でもまだエリックはクローさえ出せば何とか説得力が出るから良かった。
同年に現役最後の来日をしたキニスキーがまかり間違って最終戦の相手に
ノミネートされてたらw
確か衰えが酷すぎるからUNへの挑戦はキャンセルされたんだよな
781お前名無しだろ:2009/12/31(木) 14:31:08 ID:XqvwFfC80
年末になってようやく規制解除されたんで亀レス寛恕

>>736
>それは他の団体でも条件は一緒

日プロ NWA王者の来日スケジュールにあわせて東京の大会場を押さえる営業力あり
     そもそもほぼ毎シリーズ蔵前や日大講堂、都体で興行してた

新日  WWFとの提携が強固な上、基本的にWWF王者はスケジュールがギチギチのNWA王者
     に比べればMSGやボストン、フィラデルフィアあたりのビッグショー以外はフリーな立場

全日  年に数回の東京大会場の時期にNWA王者を呼べるとは限らない

まったく状況が違うぞw


>>743

>>745も言ってるが79から81年は思いっきりそういう状況だったぞ
ただ特に酷いのは81年よりむしろ80年
79年は年末の蔵前に加え、夏の品川ゴールドホール大会もまあ大会場と言えなくもなかったし
81年は蔵前大会を二回出来たが
80年は本当に年末蔵前一回だけ
782お前名無しだろ:2010/01/01(金) 21:25:13 ID:5rK0zTym0
馬場が大会場でやる手打ち興行(自主興行)をやりたがらなかったのだから仕方がない。
「石橋を叩いても”渡らない”」「成功するより失敗する事を先に考える」慎重派。

手打ち興行は成功した時の儲けもデカイが客が入らなかった場合その損失も自前、
何よりビックマッチ故当然テレビ中継アリでその様相が全国放送で流れることになり、
客が入ってない=人気の無い団体と宣伝するようなもの。
客席が擂鉢状になってる蔵前は照明を落とすとかの誤魔化しも出来ない所

それで地方の興行主に興行権を買ってもらう売り興行中心でやってたから。
その為「全日はドサ回り興行」とも言われてた
783お前名無しだろ:2010/01/02(土) 15:04:05 ID:EysiPWr/0
でかい所で「やれない」としか言いようのない人気だったんだろね。
シリーズ日程も名前を聞いたことのない、どこだろと思うような場所が続く。
人口10万以上ある市はほとんどなく町が珍しくなかった。
会場も「特設リング」がざら。つまり駐車場や広場ね、体育館ではなくて。
新日は言うまでもなく、IWEよりしょぼい感じを受けたことも。
○○町福祉センター横駐車場、こんな状態も売り興行だったのかなあ?だとしたらへんな興行主だと思う。
784お前名無しだろ:2010/01/02(土) 15:23:45 ID:F8sf1KU30
>>782
そもそも人気がないのにテレビ中継している時点で
間違いってことになるね。
785お前名無しだろ:2010/01/02(土) 16:25:03 ID:EG0npvf/0
確かにこの頃の全日本の興行人気は、かなりヤバイことになってたよね。
なのに馬場は豪華外人の招聘(ブッチャーやファンクス以外はたいして
動員力ない)の止めなかったから、全日本の財政は危機に瀕してた。
馬場は実質的な親会社である日本テレビに借金を繰り返し、
ついには日本テレビから社長(松根氏)が出向してきて、馬場を代表権の無い
会長に棚上げして、引退を迫った。それほどに全日本の経営は危なかった。

この頃、オールスター戦後にひそかにテレビ朝日が金を出して、
猪木×馬場戦の計画があったよね。で、いったんは馬場も多少はやる気に
なっていたという。それもこれも、自ら作った全日本の経営権をNTVに
奪われ、引退強要もされていてNTV体制にイヤケが差していたからだろう。
この全日本の窮状は、ハンセンがやってくるまでは続いたね。
786お前名無しだろ:2010/01/02(土) 18:58:12 ID:kEuPlrHt0
月刊プロレスの昭和56年春の3団体の新シリーズ展望では

新日=絶好調
全日=案外、国際並みにヤバイ
国際=ひたすらヤバイ

って評価だったな。
この記事で「ドサ回り興行」って言葉を覚えたw
経費の安い後楽園ホールの使用過多も指摘されてた。
787お前名無しだろ:2010/01/02(土) 21:17:39 ID:G7Nq4DIP0
全日がそんなにヤバかったとは当時は知らなかった。
でもファンクスやブッチャー(夏にはマスカラス)くらいしかいなかったし。
ブロディはこの頃はまだまだこれから、という状況だった。
実際にブロディが定着しても観客動員には結びつかなかったみたいだが。
シンも移籍当初はそれなりに観客動員に貢献したらしい。
でもそれも最強タッグ頃まででその後はハンセン人気一本だったろう。
実際に82年以降はしばらくハンセンで持っていた様なもんだし。
788お前名無しだろ:2010/01/02(土) 21:20:39 ID:lem4dKCQ0
ハンセン移籍でまさに敵に塩を送っちゃったわけですな
新日もアホだわ
789お前名無しだろ:2010/01/02(土) 23:06:37 ID:fvJTHPWQ0
81年春のシリーズというとこれが最後の来日になるコックスが帰国後に
「馬場のオフィスはもう駄目かもしれん」と言ってた時だな
レイス対馬場のNWA戦は後楽園
最終戦の馬場対コックスのPWF戦は千葉だった
インタータッグもUNも防衛戦なしで鶴田が空気だったシリーズでもある
790お前名無しだろ:2010/01/03(日) 01:02:44 ID:C3pKCO7g0
チャンピオンカーニバルの話題とは関係ないので申し訳ないが、
レイス対馬場といえば3000試合突破記念試合。
実は、80年のエキサイトシリーズの日程が発表された後、東スポから
発売されていた馬場さんの本の記録とその後の全日本での試合数を計算し、
チャンピオンカーニバル中の○試合目に日本で3000試合を突破するので
記念の本を出版してほしいという内容の手紙をゴングの竹内さん宛てに出した。
しばらくして東スポのコラムに竹内さんが、馬場さんが3000試合を達成した
と書いた。これがきっかけで、翌年記念試合が行われたのだが、この件が
すべて竹内さんの手柄になってしまった事に、当時子供だった私は怒りを覚えた
事を思い出す。
791お前名無しだろ:2010/01/03(日) 01:07:37 ID:C3pKCO7g0
ただ竹内さんがコラムで書いた3000試合目のザ・シーク戦は(高知だったかな?)
私が教えたままコラムに書いたらしいのだが、実は竹内さんに手紙を書いた後、
発表されていたエキサイトシリーズの大会のうち一つの会場の試合が中止になり、
実際はザ・シーク戦より後の試合が3000試合目だった事はあまり知られていない。
792お前名無しだろ:2010/01/03(日) 08:10:44 ID:J2BFVsPvO
>>791
3000試合目というと、高知でのシーク戦だと言われるが
その数試合前の後楽園での馬場、戸口vsブッチャー、キャンディ戦と
する説もある(自伝「王道十六文」など)。
793お前名無しだろ:2010/01/03(日) 09:31:23 ID:rc7v+jem0
日プロ時代は1500試合目(BI対ブルクラ戦)で表彰までやってるのに
全日は数を数えてなかったのかよw
794お前名無しだろ:2010/01/03(日) 11:17:28 ID:SLxlgtLo0
1000試合目や2000試合目も知りたいな
500試合目はたぶん海外だろうか
795お前名無しだろ:2010/01/03(日) 12:05:47 ID:C3pKCO7g0
>>794
海外の記録は不明な試合もあるので含まれていない。
あくまでも日本での連続試合出場記録。

>>792
その説は知らなかった。
東スポ発行の本を基にしているんで、その本の記録が間違えていれば、
それもあるね。
796お前名無しだろ:2010/01/04(月) 19:16:24 ID:KpqYW4ZC0
Gyaoに、カマタ×ロビンソンのPWF戦が上がってる。
カマタが生涯ベストバウトに挙げているだけあって見ごたえのある展開。
オーソドックスな攻防ながら互いの持ち味を発揮している。
両者ともにこのあたりがピークだったのかな。
芸術品のワンハンドBBをどうぞ。
797お前名無しだろ:2010/01/04(月) 20:48:52 ID:k0puqJTP0
ロビンソンか凋落を始めるのはこの後のブッチャー戦
負けたからじゃなく「優勢なのに膝が痛くなってドクターストップ」という格を守る負け方をしちゃったから
これ以降、全日マットでは84年まで一度も敗戦はないけど。
大一番ではその「膝が痛い」というネタを使い出して飽きられた。
798お前名無しだろ:2010/01/05(火) 16:28:23 ID:HZf5S9PT0
>>797
カマタもこの年のジャイアントシリーズからブッチャーと共闘しちゃうもんな。
翌年のカーニバルでの一騎打ちもかなり興味が薄れた。

ではロビンソン、カマタ共々78年が最後の華だったってことで。
799お前名無しだろ:2010/01/05(火) 17:21:16 ID:Zdt/zb690
個人的には82年カーニバルで下馬評を覆してブロディ相手に押し気味の
ドローを演じたのが最後の光
いつもは鼻につく「膝が痛くてフォールにいけない」もあの時ばかりはつい
「あー惜しい」と思ってしまった。
800お前名無しだろ:2010/01/05(火) 17:24:05 ID:Zdt/zb690
>カマタ
確かに前年のジャイアントシリーズと最強タッグがなければカーニバルの一騎打ちももっと盛り上がったのにね
しかも最強タッグでは「シークの代打」という激しく格下臭のする扱いだったし
せめて最終戦で仲間割れさせとけばまだ良かったのに
801お前名無しだろ:2010/01/05(火) 19:38:10 ID:1FWAggar0
カマタて言やぁ、1980年最強タッグのブッチャーシークのシングルで
ブッチャーに加勢して出てきた時、場外にシークを追いかけていく
ブッチャーをリング上から呆然て感じで見ていたのが面白かったなw
802お前名無しだろ:2010/01/06(水) 09:03:11 ID:XLOcXQPq0
>>785->>789
テリーの自伝にあった空港で帰国するコックスと出遭い「ババのトコの
ビジネスはもう終わりになるかも・・・全然、客が入ってない・・・
今、ニホンではイノキのニュージャパンの方が客は入って人気がある・・」
と聞かされてショックを受けたと言う件だね。テリー参加シリーズは
ガラガラで無かったから感じなかったのか?
チャンカーでさえ赤字、唯一の黒字は最強タッグのみと言う惨状で
ハンセンが来なければゾットする状況だったらしい・・・・・・
馬場がNTVに嫌気が差したのは猪木・アリ戦の負債で代表権を取り上げられて
NETに役員を送り込まれて危機感を持った猪木が「新日興行」を立ち上げたの
とダブルね。
これがのちに猪木の首を締める事なるのが皮肉だった・・・・・・・・・
803お前名無しだろ:2010/01/06(水) 10:28:32 ID:WE+bWjfu0
9thのチャンピオンカーニバル後にブッチャーの新日移籍。
全日のパンク寸前気配はこの頃最も逼迫したと言えるだろうね。
落ち加減だったとはいえブッチャーがいないと興行は売れないだろうしこれまであちこちで築いた因縁がすべてチャラ。

ブッチャー川崎登場後の全日シリーズ(スーパーPだったかな)の外人投入はやけくそかやぶれかぶれみたいな具合で実に面白かった。
東スポには毎日のように特別参加が追加されていた。そのとどめがシンだったわけだが。
804お前名無しだろ:2010/01/06(水) 10:41:46 ID:Lqgs6bSk0
ブッチャーの移籍がなければあの「グレート・マーシャルボーグ」の登場はなかったろうなw
805お前名無しだろ:2010/01/06(水) 13:17:00 ID:bARzlkYb0
>>全員

いやあ、この頃の全日本のいい所・悪い所を冷静に語り合えて嬉しいなw
変な馬場信者とかいないし。
 なので、このスレはかつての「馬場全日本でのハプニング」同様、
チャンピオンカーニバルに限定しない昭和の全日本のスレにしませんか?
まあ昭和って言っても「いつまで」ってのは個人差あるだろうけど。
私にとっての昭和・全日本は長州たちが来る前まで、なんですよねwww

>>797 このロビンソンのナルシスパフォを嫌うヒトって多いよね。
   負けるときにキッチリ負けて相手を輝かせるってレスラーの義理を
   守らずに「負けても俺の方が目立とう」みたいな部分が強いヒト
   なんだよね>ロビンソンは。これが日米で彼を不遇にしていった
   理由だろうね。
>>798 カマタは「ベストバウトはアブドーラ(日本での試合か海外かは不明)
    との試合だね。彼は、このカマタを最もビシャス(残酷)にしてくれる
    存在だ」ってインタビューに答えてたね。実際、ブッチャーの子分より
    闘っていた方が輝いていた気はする。
>>803  まあ、当時は「必死の員数あつめ」と思ったけど、いま振る帰ると
     なんか顔ぶれがメチャメチャで面白いよねw
>>804  露骨に全日本びいきだった当時のゴングが
    「ブッチャーの穴を埋めるどころか、超える素材」などと
    異常に持ち上げてましたな、来て試合するまではwww
806お前名無しだろ:2010/01/06(水) 14:52:58 ID:Lqgs6bSk0
>>805
>「負けても俺の方が目立とう」みたいな部分が強いヒト
それはもちろんあるだろうけど
ロビンソンの場合は馬場との初対決で負けブックを飲んだせいで
その後タッグマッチなどで何度馬場をフォールしても「馬場に負けた」という
評価が覆らなかった経験が、クリーンフォール負けブックを飲まなくなった
原因かもしれないけどね
何しろ今では「大木とロビンソンは馬場に使い捨てにされた」なんて与太話が
出回ってるくらいだから
二人ともあんなに長い間トップ張ってたのに
使い捨てたんじゃなくて骨までしゃぶったの間違いだろw
807お前名無しだろ:2010/01/06(水) 17:14:42 ID:xX9ySFr70
グレートマーシャルボーグって猪木が格闘技戦で闘った
ミスターXの正体なんだっけ?何かでチラッとそんな話を
読んだ記憶があるなぁ。
808お前名無しだろ:2010/01/06(水) 19:21:18 ID:h8sCq9ac0
あの頃の全日ってシリーズを任せられるポストブッチャーを血眼になって探してる感じで
シーク、スヌーカ、カマタ、マーシャルボーグ、本命のシン、夏には国際からJ・ジョーと
悪役レスラーを片っ端から試してた。
結局、秋のジャイアントシリーズを見れば、
最初からブロディに任せとけば良かったんじゃんwてな具合になるんだけど。


>>805
カマタ・マーシャルボーグでインタータッグ挑戦が決まってたのに、
その前週放送?vsカマタのPWF戦で馬場ひとりでこの二人をボコボコにしちゃってたw
シリーズの構成ボロボロw
809お前名無しだろ:2010/01/06(水) 19:25:20 ID:7nnDrDtx0
ミスター高橋がレス・ソントンを例に挙げて
「負けブックなのに「本当は俺の方が上なんだよ」みたいなアクションをする奴がいる。
プロとしては最低の勘違いだ。 アメリカでは少ないがヨーロッパにはその手の奴がいた。」と
書いてたけどロビンソンもその手の人なんでしょ
ロビンソンの性格の悪さと嫌われ度の高さは有名だし
810お前名無しだろ:2010/01/06(水) 19:26:04 ID:fi0+h+L+0
新日ファンだった俺にとっては
どうせ引き抜いたのなら
シンとハンセンのNWAへの挑戦を一度は見てみたかったな
フレアー、ウォリアーズとは日本で一度も絡まなかった
811お前名無しだろ:2010/01/06(水) 20:20:12 ID:Lqgs6bSk0
>>809
ソントンの場合は普通にフォール負けのブック組まれてるのに3カウント取られたのにすぐ
立ち上がるという暴挙だから話が違う
そのテリトリーを追放されて当然の掟破りだよ
ロビンソンの場合はUN王座転落でもPWF王座転落でも最初からアクシデント負けという
ブックを組んでもらってる
クリーンフォール負けは嫌だとゴネた可能性は高いがw
メヒコのエルトレオ(野外会場)でカネックのUWAに挑戦した時は雨が降ってきて膝が痛んで
ドクターストップという雨降らなきゃどうしたんだろうというブックだったw
812お前名無しだろ:2010/01/07(木) 09:48:20 ID:I13/cjar0
>>802
たぶんそのシリーズがコックス最期の来日だったと思う
一緒にきてたマードックもそれが最期の全日じゃなかったかな?
コックスと馬場のPWFも館山だったような記憶が
813お前名無しだろ:2010/01/07(木) 10:08:21 ID:JlQirsA80
>>812
そのレスのリンク先も見ような

あのシリーズはマードックも空気だったな
レイス戦はノーテレビだし
鶴田のUNに挑戦して引き分けておけば二人とも出番が出来たのに
あるいはコックスと因縁との対決再戦か
対戦せずに「ブレーンバスターズ」を結成してノンタイトルながら師弟コンビを破った
のが見せ場といえるが、あれは馬場対コックスの前哨戦の趣が強かった
814お前名無しだろ:2010/01/07(木) 10:47:33 ID:8nlvx65u0
ブレンバスターズ、ってそんなのがあったんですか?2フォールでのものだったのでしょうか。
その年はちょうど予備校生でフォローができずだったので初耳です。
馬場鶴田にノンタイトルながら勝つなんてマスカラスロビンソン組くらいしか
記憶になくて驚いてるところです。
815お前名無しだろ:2010/01/07(木) 11:44:45 ID:JlQirsA80
鶴田とマードックが一本取り合った後でコックスが凶器攻撃で馬場からフォール
奪ったはず
このシリーズにはレイスも来てて、レイス・コックスというもう一つのブレーンバスターズ
も実現
まあレイスのはバーティカル・スープレックスだけど
816お前名無しだろ:2010/01/07(木) 11:49:58 ID:PmNR51UN0
>>813>>814
新日でハンセンとタッグを組んだ時は「テキサスロングホーンズ」だったね。
新日から引き抜きがかかった時は馬場に電話して新日側の条件を言うと
「ウチとしては他のレスラーとの兼ね合いでそれ以上条件(ギャラ、
参加日数)は出せない・・・」と回答されると「じゃ俺はニュージャパン
に行くぜ!」とさわやかに移籍してのちに馬場に怨まれなかった
数少ない人物。
札幌で興行がバッティングすると全日のホテルに押しかけて「ビールを奢れ
!」wと馬場はタカられても憎めなかったらしいw
817お前名無しだろ:2010/01/07(木) 11:59:51 ID:JlQirsA80
もしかして勘違いしてるかもれないから書いておくと
別に正式にそういチーム名ついたわけじゃないよ
プロレス雑誌では「ブレーンバスターコンビ」と書いてたけど
実在の「ブレーンバスターズ」はタリー・ブランチャードとアーン・アンダーソンのチームで
マードックとコックスにこそ相応しいその名前を拝借しただけだ
818お前名無しだろ:2010/01/07(木) 12:13:06 ID:JlQirsA80
>>816
>移籍してのちに馬場に怨まれなかった 数少ない人物。
ワフーもそうだね
あとSWSの時は鶴見には何も言わなかった
フリー扱いで、長年便利屋やらせてたからな
819お前名無しだろ:2010/01/07(木) 17:00:54 ID:T+SGLnoC0
>>814
>馬場鶴田にノンタイトルながら勝つなんてマスカラスロビンソン組くらいしか
記憶になくて驚いてるところです。

最強タッグ公式戦やインタータッグ以外の
いわゆるTV撮りローカルマッチなら
84年にロビンソン&デストロイヤーが勝ってるよ
これも明らかにそのシリーズでの成田&大阪府立での
鶴田VSロビンソンのインター・ヘビー2連戦の前哨戦だけど

その大阪の方を観に行ったけどホントにガラガラだったよ
1000人入ってなかったかも(旧大阪府立で7千〜9千人の公式発表が当り前の頃)
あの会場があまりにもガラガラだと何かレア物みたようで得した気分になるのも変な感じだった
全日の大阪集客の弱さは長く言われたけど
79年の最強タッグ ファンクスVSマスカラス兄弟でさえ超満員(新日本みたいな)
にはほど遠い入りでしたよ(だからガキ用立ち見で入れたんだろうけど)
820お前名無しだろ:2010/01/07(木) 18:24:22 ID:ouXrooex0
>>807
今では別人説が有力。
よくみると、マーシャルボーグはポリネシアン系で]は完全な黒人。
821お前名無しだろ:2010/01/07(木) 18:26:26 ID:JlQirsA80
大阪のインター戦は鶴田がついに全日マットでロビンソンに完勝できた試合だね
遅すぎたし
AWA防衛戦ツアーで中途半端な勝ち片した後だったから感慨なかった
822お前名無しだろ:2010/01/08(金) 03:18:35 ID:pm0EJmNS0
この時、誰が見ても衰えたロビンソン相手に、なぜ2度もタイトル戦をやるのか不思議だった。
AWAタイトルをかけてもやっているし、内容がこれまた面白くない。
誰も興味のもてる試合じゃないだけに、不入りは当然といえば当然だったね。
823お前名無しだろ:2010/01/08(金) 03:27:17 ID:k7c4226V0
長年「善戦マン」として越えられない壁だったロビンソンをはっきりとした形で越えたという
結果が必要だったんだろうけど。
ロビンソンの衰えもそうだが、春のAWA戦が邪魔だったな。
わざわざ前哨戦で衰えたロビンソンに勝たせても「鶴田がだらしない」という風に見える。
824お前名無しだろ:2010/01/08(金) 08:38:04 ID:cPbR3zczO
>>819
映像見る限りには結構入っているように見えるんだがなぁ
1000人より少ないってことはないだろう?
メインのカードは弱いがカブキの府立体育館初登場もあったしな
ttp://www.youtube.com/watch?v=MlY3poVkT2E
825お前名無しだろ:2010/01/08(金) 11:03:03 ID:fFCSoNIT0
>84年にロビンソン&デストロイヤーが勝ってるよ

馬場が全日に長年、貢献してくれた外人を優遇するけどこの時期まで
引っ張ったのか?
デストロイヤーが夏に来るのは体育教師の仕事が夏休みなのとかって
在住していた麻布十番の夏祭りに合わせてだったんだよねw
馬場が離脱したブッチャー「貢献には感謝してたから晩年になっても呼ぶ
つもりだったのに・・・ゆるせないー」と話していた一方でハンセンは
新日離脱の理由を「ギャラはもちろんだが我々はイノキを輝かせるだけ
のコモデティー(商品)でしかない!」とキッパリ語っていた。
826お前名無しだろ:2010/01/08(金) 12:30:33 ID:k7c4226V0
>>825
そうだよ
なのになぜか一部媒体では使い捨てにされた事になってるw
827お前名無しだろ:2010/01/08(金) 15:48:04 ID:k7c4226V0
79-82年くらいの新日の豪華外人勢って
猪木が主役であれば別に大物外人の必要なかった事を考えると無駄金だったんだろうな
828お前名無しだろ:2010/01/08(金) 17:15:37 ID:IX25o96d0
そうとも限らないんじゃない?ファンなんてのは貪欲だからね。
如何に猪木が主役を張っていようとも、外人勢がショボかったり、
同じ面子が交互に来てたらやっぱり不満持ったと思う。
829お前名無しだろ:2010/01/08(金) 17:17:48 ID:k7c4226V0
>>828
そういう事に不満感じるファンは少数派だったからこそ
82年後半くらいからマンネリの日本人対決中心に移行したんでないの?
830お前名無しだろ:2010/01/08(金) 17:23:42 ID:IX25o96d0
でもそれと平行してやっぱり外人勢も呼んでたからねぇ。
831お前名無しだろ:2010/01/08(金) 17:25:06 ID:k7c4226V0
呼んではいたけど
テレビ登場が激減したじゃないか
832お前名無しだろ:2010/01/08(金) 17:26:33 ID:IX25o96d0
ファンの興味は長州藤波の名勝負数え唄のほうに移っていったからね。
833お前名無しだろ:2010/01/08(金) 19:32:13 ID:skzqjzCk0
日本人対決のほうが低コスト高収益だから
企業としてはそっちを取るわな
全日も後年そうなるし
834お前名無しだろ:2010/01/09(土) 09:53:21 ID:tkA81lyQ0
>>832>>833
全日vs新日の全面戦争に追い込んでまでせっかく移籍したのに割りを
食ったのはブッチャー軍団だったね。ただ突然のカード変更、ギャラで
ごねたり文句言わず試合後の突然の後援者との接待も嫌な顔せず参加して
「シャチョウさん〜」wと営業トーク全開でファンサービスにも応じて好評
だったがアンドレは参加しても「ただ飲んで食べるだけ写真撮影、サイン
等はもってのほか・・・」wだった。
ブッチャー自身も「今、日本人対決がファンにはウケている・・・」と
ちゃんと空気を読んでいたらしい。

835お前名無しだろ:2010/01/09(土) 10:16:39 ID:nPH1ydPK0
さんざん勿体つけたマードック戦があの放送とはいえない放送扱いだった時点でブッチャー
の役目は終わってたんだろうな。
それでも翌年はアレンのオーバーのために子分に裏切られるという損な役を引き受けたのに
そのアレンの売り出しもたった半シリーズで終わるというありさま。
836お前名無しだろ:2010/01/09(土) 13:05:07 ID:I3Sn4vyN0
引き抜き戦争と日本人対決のせいで
新日に外人対決の文化がイマイチ根付かなかったのは残念
おっと、ここはチャンカンスレだったw
837お前名無しだろ:2010/01/09(土) 15:46:35 ID:rrtYKb8l0
ハンセン、ブロディ、レイス、マスカラス、ファンクス、フレアー、ニック、
スヌーカ、シン…この辺のメンバーでシングルリーグやったらどうなってただろうかな。
連日連夜満員でも赤字になりそうだが。
838お前名無しだろ:2010/01/09(土) 15:49:40 ID:rcgQMH0e0
>>819>>824
あの日は主催者発表3500人
つうことは1000人ちょいぐらいかなあ?
でもファンクスとマスカラス兄弟の最強で7800人
鶴田ニックのAWA初リマッチで8500人だから
相当苦戦した数字だと思うよ
新日本なんて猪木対ラッシャーで1万人なんて発表してたけど
旧の府立は6000人で満員の体育館だったと思う
けっこう立って歩いてウロウロしてる客多いよね このロビンソンのインター戦
839お前名無しだろ:2010/01/09(土) 18:40:36 ID:SK/zDYcg0
824だけど、
>>838
自分の持ってる熱戦譜(BMM発行の「プロレス黄金時代」)を改めて見てみたけど、
鶴田vsロビンソンの大阪府立は6400人満員(の発表)となっているのだが。
あと鶴田vsニックのリマッチ(84年2月26日)は7800人満員となっている。

自分がTVで見た限り、旧府立で観客数が一番少なかった印象なのは82年10月の
ブロディvs鶴田インタ戦の時かな。
840お前名無しだろ:2010/01/10(日) 01:39:45 ID:tLO68C980
80年代前半のゴングの熱戦録では後楽園ホールが確かに『3000人(超満員)』
『2400人(満員)』とかって平気で出ているよな。
これは全日も新日も同じだったし、他の会場でもサバ読みの水増しはあったろう。
というかこの時代はそういう発表が日常茶飯事だったのだろうと思う。
蔵前でも13000人とかって発表だったけどこれはガチだったのかな?
実際に蔵前自体が超満員だと13000くらいは入る会場だったの?
蔵前は今の両国より少し入る大きさだったとは聞いたことあるけど。
841お前名無しだろ:2010/01/10(日) 01:53:11 ID:9cbVDsuN0
昔は今よりもたくさん席作って客入れてるでしょ?
リングサイドの席の間隔もメチャクチャにギッチギチだし。
842お前名無しだろ:2010/01/10(日) 03:03:52 ID:ZUV16TNU0
後楽園ホールは消防法とかで厳しくなる前は、入れるだけ客入れたからね。
通路にびっしり座るし、バルコニーは何重にもなってるし、身動きも取れないぐらい。
一度何も見えずに帰ったことがあった。
843お前名無しだろ:2010/01/10(日) 11:28:43 ID:XUMubUm00
蔵前の実数は10000強だったと思う(両国では気持ち多めか)。
新日が猪木VS小林、続くVS大木で16500の数字を発表したのが数のマックスではないかな。
81年の蔵前戦争で新日全日ともに13000の発表だったけど
新日が超満員、全日が満員という括弧書きで
全日は「チケットは売れたが来ない団体客がいた」なんてコメントで苦笑を誘った。
この頃の親日はタイガーブームもあり、超満員の上を行く「札止め」との括弧も使った。
844お前名無しだろ:2010/01/10(日) 13:01:43 ID:tLO68C980
>>837
凄いメンバーだけどこの当時80年代前半はこういうメンバーが揃っていたんだよな。
最強タッグではそういう豪華外人を集結させていたから。
845お前名無しだろ:2010/01/10(日) 13:06:46 ID:Q9VFruMT0
新日・愛知県体育館はひどかった、トイレに立ったら帰ってこれないw
全盛期は16000人くらいの発表してたが、キャパは8〜9000人。
無茶して入れても10000人が関の山だろう。

逆の意味で全日もひどかった。
3000人くらいで6000人の発表、三階席は無人状態。
これはまあ、大阪と同じくらいなんだろうな。
846お前名無しだろ:2010/01/10(日) 14:36:10 ID:/uRbf/L20
>>845
新日の愛知県体育館大会はテレビで見ると
カメラアングルのせいか蔵前よりも多く人がいるように見えたw
847お前名無しだろ:2010/01/10(日) 14:37:35 ID:f7zzLhaX0
全日の大阪・名古屋での不人気は異常
札幌ではなぜか大人気で新日ブーム時でも最強タッグ札幌大会には勝てなかった
848お前名無しだろ:2010/01/10(日) 18:07:36 ID:/uRbf/L20
馬場は日プロ離脱の時に
日プロのプロモーターに恨まれてたから
東京、札幌ぐらいしか強い地域がなかったなあ
849お前名無しだろ:2010/01/10(日) 18:33:54 ID:2iZX3ZU20
馬場・鶴田VSフレアー・ドクを見たときは子供ごころに腰抜かした。
ストレート勝ちはこのチームだけ?
フレアーを売り出そうとしたのかな・・・。小さいので馬場好みじゃないと思ってたが。
850お前名無しだろ:2010/01/10(日) 19:10:56 ID:xDyCRBu/0
>>846>>847
ナゴヤ地区は今でも新日系の有力プロモーターは「共同企画」。
そのため現在でも豪華カードを持ってくる。
かっては国際プロレスの有力プロモーターで義理堅くかなり最後の方まで
優先して付き合ったらしい。
それで草津・小林vsブルーザー・クラッシャーの金網デスマッチなんて
超豪華カードを持ってきたんだね。暴動騒ぎになってしまったが・・・・
>>849
馬場は見る目はかなり高い。レイスも初来日時に高評価していたし
三沢タイガーがデビュー前にLAのジェットセンターでのスーパーリング時
にジム側の「相手は誰がいいですか?」と問いにジム内の選手をしばらく
見渡して指名したのがのちの"ドン・ナカヤ・ニールセン"だった。
851お前名無しだろ:2010/01/10(日) 22:39:18 ID:f7zzLhaX0
>>849
そのブックに関してはフレアー自身が「全日初登場でババからフォールを取った」と話してるから
よっぽど印象に残ってたんだろうな
852お前名無しだろ:2010/01/11(月) 14:09:14 ID:ESrkZxoB0
>>849
77年、ロビンソン&マスカラスがストレートのはず。
853お前名無しだろ:2010/01/11(月) 14:38:50 ID:z3GR4sgX0
見る目が高い、か。そのエピソードではまったく大したものだけれど
大仁田を養子にするつもりだった、なんてのはこれらを帳消しにできるマイナス∞では。
実際にしていたら国内の財産は言うまでもなくハワイの不動産までなくなってしまったかも。
854お前名無しだろ:2010/01/11(月) 14:53:11 ID:nb79aY420
>>845
新日本全盛期の愛知県体育館大会でも
さすがに16000人って発表は無かったよ。
第3回MSG(猪木×アンドレ、ハンセン×バックランド)
第4回MSG(ハンセン×シン)
第1回IWGP(カーン×アンドレ)
なんか本当にアリの入る隙間も無いくらいの超満員だったけど、
発表は10500人〜11000人だったと思う。
実際のキャパは7500人〜8000人くらいでは。
855お前名無しだろ:2010/01/11(月) 15:35:58 ID:d9NM03dD0
>第1回IWGP(カーン×アンドレ)
このひと月後に爺さんに連れられて相撲の名古屋場所を見に行ったが
同じ体育館と思えないくらい狭かったw
856お前名無しだろ:2010/01/11(月) 16:31:54 ID:c91Em+vzO
90年の最強タッグから92年のチャンカンまでの間は
全日本にしては珍しく大阪府立超満員だったな。それが途切れたのが
92年の10月の旗揚げ20周年記念大会でそのときは5500人だったかな?
満員マークはついてたかもしれないが超満員記録はストップした。
メインが鶴田・田上VSゴディ・ウイリアムスの世界タッグだった。
その直後の最強タッグも不入りだった。
酷かったのは翌年の1月の府立が4100人と一気に動員数が下がった。
でもあのときだけ3ヶ月で3回も府立を使ったんだな。
857お前名無しだろ:2010/01/11(月) 17:39:46 ID:hlB+fqJB0
>>854
84年1月か2月のホーガンがWWF王者になって最初の来日が
たしか16000人発表しちゃったんじゃなかったかな
メインはどってことない猪木×ホーガンのタッグ対決だったはずだけど
札幌の藤原テロ事件やブッチャーとアレンの仲間割れがあったシリーズ
>>856
天龍×ブロディの初の3冠統一戦も4千人台だったよね
入場してきた天龍が二階席をグルリと見渡して「少ねーな・・・」みたいな顔してた
あの頃ゴールデン撤退した直後だったけど大阪読売テレビは深夜二時台の放送だった
同局は一度全日のネット放送を打ち切ろうとして嘆願やファン要望で続行されたけど
結局ノア中継も日テレよりまっさきに足抜けしたからな プロレスは嫌われてた局なんだろうね
府立が建替えになってからは、長州らジャパン勢急遽ボイコット離脱があった
鶴田×トミー・リッチ(インター戦)メインの大会じゃないかな?
858お前名無しだろ:2010/01/11(月) 17:46:34 ID:VmqVDJIV0
>>857
手元の資料には84.1.27 愛知県体育館 15000人と書いてあるね
一応ジュニアリーグの目玉カードキッド対コブラ、スミス対小林が組まれてる
後仲間割れしたブッチャーとアレンの一騎打ちも
859お前名無しだろ:2010/01/11(月) 17:58:54 ID:Ax8MwqvD0
80年の12月は猪木、バックランド×ハンセン、ホーガンの公式戦
とアンドレ、ハングマン×シン、上田の特別試合がノーテレであった。
81年の12月にはアンドレ、ローデス組が実現したがノーテレだ。
860お前名無しだろ:2010/01/11(月) 20:00:26 ID:2RjVkx6F0
90年代の府立体育館のリングサイドといえば円広志。
861お前名無しだろ:2010/01/11(月) 23:38:23 ID:svw1gjTg0
>>857>>858
ノーテレビでブッチャー対前田やブッチャー対藤原が連日実現してたシリーズだね
たしかブッチャーとホーガンはともに特別参加で
この名古屋ぐらいしかニアミスしてないんだよね

猪木が経営から退陣させられてた時期で、水面下で旧UWF旗揚げが画策されてたらしいけど
猪木も前田もこの時期そのせいかどうか知らないけど不思議と存在感なかった
ホーガン読んどいて大会場オンパレード日程でシングルしないなんてね
このあとまだいくらでも呼べると思ってたんだろうな

この暮れに最強タッグに長州らがリングに押し寄せたのも名古屋だったけど
客は入ってたのかな?たしかハンセンブロディVS復活ファンクス、馬場ラッシャーVS鶴龍だったはずだけど
札幌や新潟なら超超満員のカードだけど・・・
862お前名無しだろ:2010/01/12(火) 00:13:24 ID:wA7bwQ0o0
>>861
発表が9000人だったから全日にしてはよく入ってたほうじゃないの?
863お前名無しだろ:2010/01/12(火) 05:45:34 ID:1CSRL4B00
馬場VSハンセンがはじめて東京から舞台を札幌に移したシングル3戦目のとき
中島体育センターに1万人って・・・・
よく入ったことは入ったんだろうけど実数どのぐらいだったのかな
札幌中島の発表はこれが最高値かもしれない
864お前名無しだろ:2010/01/12(火) 10:32:15 ID:bcWWQxzX0
ハンセンと言えば、初試合のアシュラ戦のあった木更津倉方スポーツ会館。
超満員はそうだろうけど6700人とはこれまた「いくらなんでもそれは」みたいな数字。
>>863
日プロなら札幌で1万人発表はよくあったはず。仙台でも1万超えを出したことがある。
865お前名無しだろ:2010/01/12(火) 11:11:14 ID:CfgXjfO80
>>863-864
正確には9000〜9500人だな(資料によって変動あり)
ただ確かにあれは実数では日プロ時代も含めて札幌のプロレス史上最高の観客動員だろうな
二階立ち見までギッシリだった
866お前名無しだろ:2010/01/12(火) 12:19:02 ID:P9fbkKYkO
木更津倉形を知らないやつの為に言っておくが
あの会場座席数だけで4856人収容なんだぞ。それにアリーナいれれば
軽く6000人は超えるんだよ。むちゃくちゃ広い体育館だよ。
867お前名無しだろ:2010/01/12(火) 12:53:18 ID:Xfa4AQJUO
チャンカンって言いかたがダセェよな
868お前名無しだろ:2010/01/12(火) 13:13:37 ID:z71P0akj0
カーニバルってのがいいよ
869お前名無しだろ:2010/01/12(火) 16:38:39 ID:1Ap4/wuL0
チャンピオン・カーニバル
870お前名無しだろ:2010/01/13(水) 00:47:30 ID:ssTRYDrd0
CC
871お前名無しだろ:2010/01/13(水) 10:18:42 ID:iJm8MPiI0
>>865
知らない864です。驚き勉強になりました、そんなにでかいのですね。
印象で語ってお恥ずかしい。
872お前名無しだろ:2010/01/13(水) 11:31:12 ID:FKUoWEAj0
>>864
5年後の87年のエキサイトシリーズの木更津倉形は3100人で超満員発表になってる。

81年頃の雑誌に出てたけど3団体の主催者発表は
新日・・・実数に近い
全日・・・実数は1/2程度
国際・・・実数は1/3程度
らしい
873お前名無しだろ:2010/01/13(水) 11:58:18 ID:8+sJPu2z0
>>872
新日も三団体の中では実数に近いというだけで、2〜3割は水増ししてるよ。
地元の田舎の体育館でも、相撲巡業の時と比べて見た目少ないくらいなのに、発表はびっくりするくらいの数字だった。
874お前名無しだろ:2010/01/13(水) 22:30:18 ID:UWIULPN00
83年当時の新日本の観客発表とか見ると
野外のパチンコ駐車場で4500人とか普通にあったしね。
875お前名無しだろ:2010/01/13(水) 22:51:54 ID:A/EGoQUi0
昭和50年3月に広島県立体育館であった猪木VSシンで冒頭でアナウンサーが観衆12200人て言ってるけど広島県立はそんなに収容数があるの?
876お前名無しだろ:2010/01/14(木) 01:05:27 ID:9tBv+9Fc0
>>871
中島体育センターのキャパは横浜文体程度

>>875
正確なキャパはわからないけど今のグリーンアリーナ大ホール(約8000)
よりは少ないと思う
877お前名無しだろ:2010/01/14(木) 18:53:57 ID:g9SChl0H0
>>876
>中島体育センターのキャパは横浜文体程度

てことは5000程度?
878お前名無しだろ:2010/01/14(木) 20:40:15 ID:yJK4gtaP0
>>852
亀だが、それって馬場・鶴田じゃなくて鶴田・デスト
879お前名無しだろ:2010/01/14(木) 23:19:19 ID:reb7gs0k0
しかし今の発表って700人とか800人とかで悲しいくらい違うよね。
880お前名無しだろ:2010/01/15(金) 00:49:17 ID:cfEi4pPP0
もうプロレスはアングラ劇団になってもうた。

総合も強くてプロレスもやります、じゃないと見る気しない・・・。

ところで馬場はボビー・ジャガースに何で2度もシングルで勝たせたん? たまたま?
シングルで馬場に勝ち越しってジャガースだけでは?
881お前名無しだろ:2010/01/15(金) 12:27:28 ID:vyev3SfK0
クロンダイク・ビル

全盛期の馬場にシングルで勝ってしまい
以後2度と馬場とカードが組まれなかった
882お前名無しだろ:2010/01/15(金) 20:04:46 ID:tZC5vaOj0
>>877
札幌中島を実際に見たが、絶対に9000人など入らない。
本当、横浜文体よりほんのちょっとデカいくらいだよ。
883お前名無しだろ:2010/01/15(金) 20:50:36 ID:CaumWJyw0
>>881
山田隆の「これでアメリカでのビルの評判は上がりますよ」と言う解説とは裏腹に
その後のビルは出世どころかプロレス界からフェイドアウトしていったたんだよな
884お前名無しだろ:2010/01/16(土) 09:12:04 ID:+uisUGqZ0
プロレスってホントに客入れてナンボのジャンルだよね
他のスポーツで(たとえば野球など)でこれほど観客動員数が論じられることはない

コンサートや演劇でも客の数、実数、会場の規模なんかを
いちいち比較するということもしない

またプロレスの場合、客が多ければ多いほどいいという単純なものでもない
小さな会場や、少ない観客の前で行なわれたレアな試合のレア度まで論じられるんだから
885お前名無しだろ:2010/01/16(土) 14:15:11 ID:O6Mmdg8W0
それは他団体化で競争と貶め合いが激しくなった結果だよ
比較的競争の少ない
馬場のインター王者時代の東京体育館の観客数なんて
平気で3000人とか発表してるときもあるんだよ
886お前名無しだろ:2010/01/16(土) 14:58:28 ID:/iDee2s30
887お前名無しだろ:2010/01/16(土) 16:06:43 ID:DK41ajrE0
>>884>>885
70年代に全盛を誇ったローリング・ストーンズとレッド・ツェッペリンが
アメリカでのコンサート・ツアーで動員数を水増しして競ってたという話があったな。
マジソン・スクエア・ガーデンはどちらもフルハウスは当然としても
オークランド・コロシアムやシアトル・キングドーム、ポンティアック・シルバードーム
なんかの5〜6万人規模の会場でやったときには
前年にどちらかがやった以上の数字を発表させてたらしい。
どちらも同じプロモーター(ビル・グレアム氏)の場合もあったというのに。

しかし同じ年の同じシーズンにはお互いにブツからないようにツアーをしていたらしい。
同都市、同時刻にすこししか放れていない会場で興行合戦したり、
同会場で一日違いのブッツケなんか確かにかつてのプロレスぐらいしかないかもね。
888お前名無しだろ:2010/01/17(日) 09:19:20 ID:q2MWEcLT0
888
889お前名無しだろ:2010/01/18(月) 10:19:49 ID:UzT9CK3F0
>>887
そのプロモータ氏、
鉄腕あるいはスーパースターとのニックネームの人だったりしませんよね?
890お前名無しだろ:2010/01/18(月) 11:20:21 ID:V3WmR5+R0
>>876
>>871が言ってるのは木更津の話だろ
ハイリン間違えてるんだよ
中島の話であがってるのは公式発表の数字で、誰も本当にそんなに入ってるなんて思ってないよw

>>883
日本での試合の詳細がアメリカに伝わるはずないもんなw
むしろプロモーターやブッカーに「やらかしちゃったぞ」という悪評だけが…
日本でのプロレスマスコミの異常な発達を基準にして、アメリカでも同様にファンはどこの試合の結果
も知っている、という誤解はこの頃既に成立してたんだな
山田氏のような立場の人間が意図的に流布させたのかもしれんが
80年代に入って、試合結果を詳報するようなプロレスマスコミがあるのは日本だけと当のプロレス雑誌
がやや自慢気に書いた後もこの手の誤解とそれを当て込んだインチキ解説は続いたw

>>885
日プロ時代は蔵前は悪い時でも6割くらいは入ってたけど
都体は半分も入らない事もあったそうだね
891お前名無しだろ:2010/01/18(月) 13:28:52 ID:kAO3K3cn0
>>890
日プロ時代は東京以外の地方は入ってる
プロレスが来る事自体が珍しいからね
ブルーザーが外人エースのシリーズでは
東京体育館の馬場ーブルーザーのインター戦は半分の入り
大阪府立の馬場、猪木ーブルーザー、レイスのインタータッグは
千数百人が当日チケットを買えずに帰ったという
わけのわからん現象が起きてる
892お前名無しだろ:2010/01/18(月) 16:24:42 ID:PFhqlzPm0
東京体育館の場所は世田谷だけど、平日の夜の生中継なら
家でテレビ見るか、サラリーマンならまだ帰宅できてない時間帯
山の手という土地柄、だんだん集客できなくなっえしまったのかな
墨田区、江東区、千葉方面からだと遠いイメージあるしね(蔵前に比べて)

S41年の馬場―テーズ戦なんかで見られたスーツを着た中年客ビッシリという絵は
その後だんだん少なくなっていくみたいだけど、
どの時期にほとんど見られなくなってしまったのかな?
その客層が減ったというのと、ファッション・スタイルに変化が著しくなってく時代が
重なってるのもあると思うけど

東京体育館が集客に弱くなってくのと、プロレス観客の「専門分野化」は重なるのかなあ?

日大講堂は便利な立地だけど、いつもあまり入ってなかったようにも思う
そんなに蔵前が見やすかったのかな?それとも水増し恒例化のせい?
893お前名無しだろ:2010/01/18(月) 17:15:18 ID:kAO3K3cn0
プロレスの客層はマスカラスの初来日から変わり始めて
ファンクス人気と藤波の凱旋したぐらいから
会場の子供の多さの比率率が高くなり
タイガーマスクで完全に若年化した
○○コールだの、オー、オリャだの重低音ストンピングだの
大会の締めに決め台詞叫ぶなんて事を会場でやられれば
いい大人はいたたまれなくてバカバカしくなって会場に来ないよ
894お前名無しだろ:2010/01/18(月) 21:33:26 ID:F936bEpX0
全日本プロレス中継 土曜8時ラスト E〜I生中継
第7回チャンピオン・カーニバル第25戦
1979年3月31日(土) 新潟・三条市厚生福祉会館 4000人
@1/20 大仁田vs渕
A1/20 百田光vs林
B1/30 羽田&石川vs伊藤&肥後
C1/30 小鹿vsB・レッド
D1/30 大木vsD・ミラノ
E公式 大熊(7分14秒、両者リングアウト)M・ミラノ
F公式 ザ・デストロイヤー(5分35秒、足4の字固め)B・フランシス
G公式 A・ブッチャー(2分5秒、体固め)D・カラス
H公式 鶴田(5分55秒、リングアウト)K・T・カマタ
I公式 馬場(11分18秒、片エビ固め)D・スレーター

全日本プロレス中継 土曜7時ラスト E〜I生中継
チャンピオン・カーニバル開幕戦
1988年3月26日(土) 栃木・古河市立体育館 2350人
@1/15 百田vs小橋
A1/20 渕&仲野vs冬木&川田
B10人 バトルロイヤル
C1/30 タイガー&高野vsT・マギー&G・スコーラン
D1/30 馬場&大熊vsR木村&鶴見
E1/30 S・ハンセン(2分2秒、体固め)田上
F1/30 ○天龍、原(6分36秒、エビ固め)G・カブキ、寺西×
G1/45 A・ブッチャー、○T・J・シン(3分2秒、毒蛇絞め)輪島、高木×
H1/45 ○谷津、石川(7分22秒、監獄固め)T・リッチ、A・アイドル×
I1/60 鶴田、J・テンタ(10分14秒、両軍リングアウト)B・ブロディ、J・スヌーカ
895お前名無しだろ:2010/01/18(月) 21:35:54 ID:F936bEpX0
訂正
× I1/60 鶴田、J・テンタ(10分14秒、両軍リングアウト)B・ブロディ、J・スヌーカ
○ I1/60 鶴田、J・テンタ(10分14秒、両軍リングアウト)B・ブロディ、B・ブバ
896お前名無しだろ:2010/01/18(月) 22:13:09 ID:kqOBEDkM0
福岡スポーツセンターも1万人って入ったの?
あそこと愛知県体育館は新日本の中継見てるとほんとによく入ってたな
(81年〜84年)
全日本もむかしは使ってたけど(73年馬場VSドリー)
九電体育館と国際センターのほうを使うようになった
国際センターからの中継は大相撲九州場所のときとちがって館内が暗かったなw
897お前名無しだろ:2010/01/19(火) 22:05:12 ID:O7SGQp550
>>894
1988年3月26日(土) 栃木・古河市立体育館

古河市は、栃木じゃないよ
898お前名無しだろ:2010/01/21(木) 11:51:24 ID:6ob0Sanw0
>>894
「8時だよ!全員集合」の"ひげダンス"人気の猛攻の前についに土曜8時の
栄光の時間帯から撤退した最後の放送がこれだったのか・・・・・・・
この時間帯はドリフ圧勝で唯一が歯が立ったのが欽ドン、NETは子供番組
二本立てと言うゲリラ戦で挑んだ事もあった。
そんな時間帯に入れられた国プロが完全な自殺行為・・・・・・・・・・
東京12chが低視聴率で打ち切りで番組終了させるために
わざと入れたらしいが・・・・・・・
899お前名無しだろ:2010/01/21(木) 18:24:56 ID:Svh5MqkM0
>>898
ヒゲダンスが始まったのは全日中継撤退より後か、せいぜい同じくらいのはず。
900お前名無しだろ:2010/01/21(木) 18:31:57 ID:WIx++tVN0
ゴールデン撤退はひげダンスのせいじゃなくて
単にマンネリだったから
901お前名無しだろ:2010/01/21(木) 19:20:29 ID:rqY2/Y5C0
つか
別にヒゲダンスやってなくても全日中継が始まった頃にはもう全員集合は
お化け番組だったろ
鬼に金棒のヒゲダンスの時期にまともにぶつかったのは国際だけど
902お前名無しだろ:2010/01/22(金) 00:40:55 ID:f+MNrmC50
日テレの最大のミステイクは
日プロ中継を中止すると同時に
金曜8時を空けてしまったことだよ

「太陽にほえろ」という後番組は成功したし、
NET「ワールドプロレスリング」が滑り込んだ金曜8時枠にも
永く視聴率では優勢だったけど
しばらくこのNET「ワープロ」がBI抜きの「坂口&大木」の末期日プロを金曜8時の顔にしてしまったせいで
とても多くの視聴者をプロレスそのものから遠ざけたと思う
日プロ分裂の業界イメージダウンも日テレが全日を金曜8時で開始していれば
かなり防げたはずだと思う
903お前名無しだろ:2010/01/22(金) 00:53:35 ID:OBTWfRSz0
金曜8時だけ維持しても
猪木が抜け馬場が抜けではやっぱりきついよ
904お前名無しだろ:2010/01/22(金) 01:06:15 ID:AypuzS7c0
規制解除きてた・・・

>>897
ありがとう。
茨城でしたね。
905お前名無しだろ:2010/01/22(金) 21:45:06 ID:DpOFY6ym0
>>902>>903
1973年10月に日本、国際、新日(単発)、全日のプロレス四団体の
TV放映があった週が一度だけあった。その視聴率。
日プロ・14.7%(NET)、国プロ・9.2%(TBS)
新日プロ・9.8%(東京12ch)、全日プロ・10.5%(NTV)
さすが「金8」!あのメンバーでもチャンネルを合わせる習慣に助けられて
トップでも高視聴率番組を強奪してまで獲得した数字とはほど遠くBI時代
に比べたらほぼ半減・・・・・・・
国プロはTBSが見切りをつけ始めた時期・・・・・・・・・・・・・・・
新日は一番外地と言われた東京12chとしては高視聴率。試合内容も評価して
翌年からのレギュラー化を検討し始める・・・・・・・・・・・
全日はせっかく馬場を奪回するも数字は期待はずれでテコ入れとして
プロレス転向のヘーシンクの導入を計画・・・・・・・・・・・・・
かっての人気番組・プロレス中継の面影は無くなっていた・・・・・・・

906お前名無しだろ:2010/01/23(土) 08:54:05 ID:otCSO31i0
>>902>>903>>905
日テレはすぐに気付いたんじゃないかな?
やっぱりプロレスは金曜8時じゃないとって
でも太陽に吠えろが好調でしかも裏のワールドプロレスリングに勝ってたから
引き返せなくなったんだろ
太陽に吠えろを移動させるのも、三菱電機取り付けて(日プロ中継から同時間を継続)
日活と分かれた石原プロ初の連ドラで裕次郎主演の連ドラも初だしもう無理

しかも土曜8時は夏場は巨人戦ナイターのため全日中継は深夜に以降
馬場に取っちゃ厳しいことになってしまったな
金曜8時から馬場が消えたことで、裕次郎と猪木が同格になってしまった
全員集合のドリフに対する馬場ほど、
猪木は裕次郎に水を明けられていたわけではなったし 数字上は
907お前名無しだろ:2010/01/23(土) 11:51:20 ID:grhSCQO00
金曜8時って当時は巨人戦なかったのかな?
908お前名無しだろ:2010/01/23(土) 15:21:12 ID:R8b287Fn0
月曜と金曜はプロ野球なかった(原則的には)

そういやテレ朝が、新日本を月曜8時に移行させたね
馬場の期待通りに水戸黄門に撃沈して
火曜に移行 「ギブアップまで待てないワールドプロレスリング」にリニューアルして
これまた撃沈 土曜の夕方に移行
それでもゴルフ中継や昭和天皇のご容態悪化などでしばしば放送が流れた
909お前名無しだろ:2010/01/23(土) 16:53:30 ID:cUBepRHr0
>>906
せっかくオープンタッグでテリー・ブッチャーの遺恨人気がチャンカー等
の通常シリーズで盛り上がっても23時台じゃ・・・当時は11PMや23時ショー
のお色気情報番組が23:15からスタートするような時間帯であの時間は
完全な深夜枠で土曜とは言え少年ファンが起きているのは辛かった・・・
最近出た倉持本(倉持アナ69才・スペイン在住・カブキ、ブッチャーと
対談するなど健在です)では雨の田園コロシアム決戦・鶴田vsマスカラス
でもGタイムとは言え視聴率10.6%だった・・・でも前週より倍増って
通常は5%台だったか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
910お前名無しだろ:2010/01/23(土) 17:05:23 ID:AjQZHsKt0
好カードでも当時プロ野球があると、深夜に回されちゃったからね。
しばらく深夜でやっている事を知らなくて、だいぶ見逃したな。
気づいた後もビデオなんか無いから、その時間まで起きていられなくて、
気づくと朝だったなんて事もあった。
911お前名無しだろ:2010/01/23(土) 17:11:30 ID:R8b287Fn0
>>909
その視聴率なのにスポンサーが
日鐵サッシ 太平洋金属 横浜ゴム 黄桜酒造 ニッカウイスキー 井関農機
とすごい顔ぶれ
日テレと電通が総力をかけて集めたんだろうけど、
日鐵サッシ 太平洋金属 なんかゴールデンでCMやる意味あったのかな?
どちらも70年代後半に今のJALみたいなことになるんだけど
財閥系の上層部のほうだけのドンブリ勘定の顔予算だったような気がする

全員集合のスポンサー タイガー魔法瓶 ライオン歯磨きはウハウハだったろうな
ニッカは今でも日テレ土曜8時枠を提供してるけど
日鐵サッシ 太平洋金属の経営危機と
横浜ゴム 黄桜酒造 ニッカ 井関農機がもう何とかしてくれってのが
あって不思議ではない数字だよね

912お前名無しだろ:2010/01/23(土) 19:53:48 ID:grhSCQO00
三菱電機は全日設立にも一枚かんでたと思うけど
いつの間に離れたんだろう
913お前名無しだろ:2010/01/23(土) 22:23:53 ID:UEuIg47G0
>>906>>912
日テレにすれば
高視聴率で長寿番組となれば
プロレスでも太陽にほえろでもどっちでもいいわけで

三菱電機にしても松下電器の「水戸黄門」ばりにロングラン番組のスポンサーでありたい
石原裕次郎以外はキャラの挿げ替えが可能な刑事ドラマのほうが
世代交代やスター育成の難しいプロレスよりもスポンサードしやすい
>>911
アルミサッシのCMは無意味だよね
消費者が直接選択するんじゃなくて工務店がどのサッシを使うかの選択肢なんだから
魔法瓶やハミガキのCMのほうが直接売上換算できるね

そういや新日本のワールドプロレスリングも長年にわたり小松製作所がスポンサードしてたが
サッシといいブルドーザーといい、なんでそんな工務店向けの業社のCMが多いのか
プロレス番組って
914お前名無しだろ:2010/01/23(土) 22:31:41 ID:MQCoVZc80
CMは宣伝効果は二の次で税金対策だろ
915お前名無しだろ:2010/01/23(土) 23:46:51 ID:+hvg2pny0
>>913
でも視聴率が高くてもプロレスだと…って事で
なかなかスポンサーが付かなかったらしい。
深夜枠でありながら瞬間で二桁出しておきながら
30分に縮小されたのもそのためだったらしいし。
916お前名無しだろ:2010/01/24(日) 01:23:03 ID:lF6OSJ890
四天王が元気なころの全日は
もう少し違う世間への売り方があったと思うけどなあ
下手なのか必要がないと思ってたのか知らないが
結局それが去年の打ち切りと言う結末を迎えるわけで
917お前名無しだろ:2010/01/24(日) 03:14:12 ID:7R7+Fzx00
>>915
それは日プロ時代からだよね。
新日本だって一時期、ゴルフでつぶれてばかりいたことがあったよね。
ゴルフの方が視聴率は低いはずなのに。
スポンサーがついたから局はそっちを選択したと。
918お前名無しだろ:2010/01/24(日) 03:42:17 ID:c2rfSC1M0
>>913

>日鉄サッシ 太平洋金属 小松製作所
プロレスのタニマチやチケットの大口購入先、地方プロモーターの経営母体や同族企業に
工務店や土建業社が多かったからかも知れない

>井関農機
うちのいなかでは井関だったかどうか忘れたけど
農機具の販売店(農協ではない、田植え機やコンバイン、稲刈り機を展示して売ってる店)
でチケット扱ってたよ
鶴田のおにぎりポスターもみた記憶あるから井関の代理店もしてたとおもう

全日本の中継が85年秋に土曜7時に引っ越してきたときに思ったのは
かつての土曜8時で見られた企業や、一流企業がひとつもないことだった
車のポリマーシーク加工の業社もあったが、あれも雨後の竹の子みたく存在した業種
それに泡風呂のマシーンのCM
919お前名無しだろ:2010/01/24(日) 07:36:07 ID:Ug5yggYU0
>>918
土曜7時の頃って日産がついてなかったか
920お前名無しだろ:2010/01/24(日) 21:19:51 ID:zzHVccWe0
>>918
鶴田は「イセキのコンバイン」のCMに出ていたね。CMソングは小林旭。
他局のCMでよく見たけど当時はプロレスファンでは無かったので
誰だかわからんかったw
921お前名無しだろ:2010/01/24(日) 21:28:07 ID:TOPLfuBk0
>>920
小林旭は「ヤンマー」
922お前名無しだろ:2010/01/25(月) 00:46:53 ID:6K1P2otf0
>>921
風に逆らう〜
オレの気持ちを〜
知っているのか〜
赤いトラクタ〜〜〜!

燃える男の〜
赤いトラクタ〜
それがお前だぜ〜〜〜〜〜〜!

>>920
井関のCMは馬場との共演バージョンもあったよ
鶴田がファンクスみたいなシャツとジーンズとウエスタンブーツで、馬場は背広

923お前名無しだろ:2010/01/25(月) 04:25:41 ID:akFphGwD0
リングの下を覆っている幕が、最初の頃はスポンサーが書いてあったけど
夕方に移って以降はそれがなくなった。
夕方の番組で、三菱のCMが入ったときは、「お、提供は三菱電機復活か」と
思ったけど、そうではなかった。
日本テレビに食べさせてもらう団体なんだなあと思った。
924お前名無しだろ:2010/01/25(月) 09:57:52 ID:ZlRYU0/p0
ジャンボ太郎か
馬場の出て来るのは「これ全日本代表」だな
925お前名無しだろ:2010/01/25(月) 10:04:58 ID:MeJ/EHSi0
小林旭の赤いトラクターはドリフの「飛べ!孫悟空」のイメージが強いな、関係ないけど。
926お前名無しだろ:2010/01/25(月) 10:08:24 ID:BKBWmqwaO
土曜7時の頃ってナムコもついてたような…
927お前名無しだろ:2010/01/25(月) 10:22:48 ID:MeJ/EHSi0
>>926
「ファミコンウォーズ」のCMだっけ?
♪母ぁ〜ちゃんたちには内緒だぞ〜!
928お前名無しだろ:2010/01/25(月) 10:41:22 ID:ZlRYU0/p0
>>925
作中で敵キャラが替え歌歌ってたなw
929お前名無しだろ:2010/01/25(月) 19:43:38 ID:YJlKtBid0
>>927
ファミコンウォーズは任天堂
ナムコは「クーソーしてから寝てください」
930お前名無しだろ:2010/01/26(火) 00:37:33 ID:rj8jY3fX0
ブロディのリングネームはどっちが正式なの?上ガアメリカで、下が日本で?
1.キングコング・ブロディ
2.ディック・ザ・ブルーザー・ブロディ
昔の選手のことはよくは知らないが、かなり強かったらしい。
WWEチャンピオンのサンマルチノやAWAチャンピオンのボックウインクル、
NWAチャンピオンのテーズやキニスキーを苦しめたらしい。
またいつも葉巻を吸って、厚い電話帳を破いていたらしい。
931お前名無しだろ:2010/01/26(火) 08:21:45 ID:6BdSPjN00
おいおい・・・。
932お前名無しだろ:2010/01/26(火) 17:16:54 ID:YUPXrkHv0
>>930
釣り・・・だよね?
933お前名無しだろ:2010/01/26(火) 18:02:02 ID:el/7EuBF0
>>920>>922>>924
Youtubeに「イセキの小太郎」の鶴田と桜田淳子共演のCMが上がってるね。
鶴田はなぜか名作「俺たちの旅」の最終回に"巨漢の男"としてチョイ役で
出ていて驚いた。
サンダー杉山は「おはよう子供ショー」に出ていたが全日離脱引退後
かなりして日活ロマンポルノに出ていたw
934お前名無しだろ:2010/01/26(火) 20:03:26 ID:KMbPumF50
>>933
>サンダー杉山は〜日活ロマンポルノに出ていたw

「人妻暴行マンション」な。
長身ナイスバディの渡辺良子を犯すシーンがよかった。

935お前名無しだろ:2010/01/26(火) 21:56:35 ID:dT/USoCO0
79・4・3青森市民体育館
C・カーニバル30分1本勝負
ザ・デストロイヤー(体固め、0分5秒)M・ミラノ

5秒ってw
936お前名無しだろ:2010/01/26(火) 22:58:34 ID:jL7YlEBB0
>>935
たぶんフライング・ボディシザースドロップだろうね。

同じ事を後楽園のデストロイヤー対バラクーダの覆面世界一・十番勝負で見た。
937お前名無しだろ:2010/01/27(水) 16:48:24 ID:d+uiHuiK0
>>935
5秒なら入場とか着替えのほうが時間くうからいっそやんなきゃいいのにねw
むかしは3団体とも地方巡業には記者が誰も来てないのがザラだったけど
チャンピオンカーニバルだけは全戦随行してたのかな?

でもデストロイヤーの地方でのいい加減さは強烈だったよ
会場の周囲に出てる屋台のリンゴ飴やおでんを金払わずに食ったり
ビール飲んで群集に向かって「カンパーイ」とかやってた
屋外の興行は試合前ジャージ姿でいつも屋台をつまみ食いしてた
938お前名無しだろ:2010/01/27(水) 22:25:25 ID:qWYp8cDv0
>>935
Mミラノで思い出すのは石川のコーナーポスト最上段からギロチンドロップ
を起き上がる途中でモロに受けてしまいリングの頭を打ちつけられてしまい
失神・・不謹慎な「死んじゃった!」コールの中でリング上が騒然とした
出来事。
プロレスって相手の技も受ける時はちゃんと受けないと大怪我や事故の元に
なると言う奥深さ感じた瞬間だった・・・・・・・・・・・・・・・・・
雑誌でもこの会場のコールも批判していたし馬場は自著で怒っていた・・・
939お前名無しだろ:2010/01/28(木) 12:26:47 ID:4ym/WUFy0
>>930
>ディック・ザ・ブルーザー・ブロディ

フランク・ザ・ブルーザー・ブロディだろ。
フランク・グーディッシュだから。
940お前名無しだろ:2010/01/28(木) 20:51:40 ID:nRMauM/H0
ディック・ザ・ブルーザーの事だろうよ

941お前名無しだろ:2010/01/28(木) 23:11:22 ID:nJawaCT30
ヨウツベで鶴田トリビュートみた。
当時はなんも感動を与えない善戦マンだったが今見直すとすごいね。
ドロップキックの高さ、ヘビー級とは思えないきれいなFアームドラッグ、相手を怪我させない高さのあるスープレックス・・・。
まさに天才ですた。
942お前名無しだろ:2010/01/29(金) 02:11:56 ID:+yEpGmTJ0
なんていったって、馬場の顔面にドロップキックを決めるんだから凄いですよ。
943お前名無しだろ:2010/01/29(金) 02:35:16 ID:xeV75ucX0
ルー・ケーズはチャンピオン・カーニバルに出たことあるの?
944お前名無しだろ:2010/01/29(金) 09:43:30 ID:T/Tmj2u10
>>941
>ヘビー級とは思えないきれいなFアームドラッグ
ある意味でアレが鶴田の身体能力を如実に現してるという意見は多いよね
普通は巻き込むように投げるんだけど、鶴田のは引っ張って投げる感じでまさにアームドラッグ
というに相応しい
945お前名無しだろ:2010/01/29(金) 11:42:29 ID:j0cPhPER0
いや何度も何度も言い尽くされた感があるけど、
鶴田の身体能力 フィジカルなセンスは日本プロレス史上bP。
これに異論のある人は居ないでしょ。

ただ・・・見せる方、観客を熱狂させる方のプロレスセンスは、
皆無・・・と言って言いすぎだとしても非常に悪かった。
本当に残念なくらい鶴田は人気なかったし、それも当然のファイトぶり
だった。単発の技なんかで身体能力、フィジカルセンスの凄さは見せるけど、
それが試合トータルとなると全く面白くないというね。
むしろ「能力あんのにこんな試合しやがって」とファンの憎悪すら買ってたw
946お前名無しだろ:2010/01/29(金) 14:38:08 ID:dOD3vNr80
身体能力、フィジカルセンスは確かに高いけど
それ以外は絶望的に低い
947お前名無しだろ:2010/01/30(土) 07:59:46 ID:27KWLo/10
カブキが少し前のインタビューで言ってたけど
自分で考えることをしない試合運びだったとか

レイス ブロディ ニック 天龍と
試合の長いスパンで技の応酬を考慮してる選手とは、とてもいい試合が多いよね
うまく引き出してもらってたんだろうね
ぎゃくにそれを自ら組み立てないハンセン ロビンソン なんかとは退屈に感じた
ゴディとのシングルも84年11月のが凄い良かったんだけど
その後の数試合は見事にハズレだった(特に85年の大阪城ホール)
948お前名無しだろ:2010/01/30(土) 13:56:31 ID:sG+CDU/a0
ハンセンとは合わなかったね
949お前名無しだろ:2010/01/30(土) 15:49:33 ID:p/APE7Rp0
>>941
>>944
師匠のドリーのアームドラッグが、ヨッコイショ!という感じなのに
鶴田のは本当に豪快だった
タイミング 高さ スピードともにブリスコ、スティムボードも顔なしだったと思う

竹内宏介氏がブリスコのはサイクロン・ホイップと呼ぶが相応しい技だが
鶴田のが本当のフライング・アーム・ドラッグと言ってたな
技をかける方、かけられる方の両者が空中にいる時間がとても長く見えた
950お前名無しだろ:2010/01/30(土) 17:36:46 ID:JL47c17N0
この技が話題になると、かなりの確率でカマタの受身が絶賛されるね。
951お前名無しだろ:2010/01/30(土) 18:18:32 ID:vj42PUlI0
>>948
アマリロの修行時代の同級生で貧乏だった当時、鶴田宛に全日から送られた
インスタントラーメン目当てで鶴田のアパートへ頻繁に押しかけていた。
最初は鶴田が作ってあげていたがやがて自分で作り始めた。写真を見ると
青年時代は後年の「ブレーキの壊れたダンプカー」とは違い
ブロンドで童顔の人のよさそうな"田舎のあんちゃん"だった。
鶴田はこの時代を知っているから「やりにくい・・・」なんて話していた。
952お前名無しだろ:2010/01/30(土) 19:27:32 ID:Rwd7LD0x0
次スレいる?
それとも昭和全日への回顧スレにするか
そろそろ誰か立ててね
以前は【馬場全日本のハプニング】というスレがその役目を担っていたけど

今は【A・ブッチャーとT・J・シンはどっちが凄かった?】
も昭和全日スレっぽくなっているが、
スレタイがいろいろ替わって、昭和全日の話をするのって
放送時間をコロコロ代えられた本当の昭和全日みたいだww
953お前名無しだろ:2010/01/30(土) 20:14:34 ID:XpCQrgbyO
鶴田、好きなレスラーだったなー。
昭和50年代前半から、俺が好きなレスラーは、鶴田とテリーだったよ。
鶴田のTシャツ買ったり、テリーのポスターを部屋に貼ったりしてたなー。
そんな俺には、鶴田は善戦マンのイメージはあるけど、試合がつまらんというイメージはないなー。
954お前名無しだろ:2010/01/30(土) 20:25:12 ID:oBgO3H7TO
>>950

80年の最強タッグで、リッキーの来日第一戦での、開始直後のアームドラッグ3連発の受身は素晴らしかったね。
955お前名無しだろ:2010/01/30(土) 22:38:45 ID:2Jnn9WDe0
>>953
前にも言ったけど、国内デビューから試練の10番勝負の3戦目辺りまでは
人気あったし、オレもあの頃の鶴田の試合は好きだったけどね。
しかし、後年はあんま面白いとは思えなくなったんよなぁw
いつ頃からだったろう・・・
956お前名無しだろ:2010/01/30(土) 23:15:05 ID:dmdwzMPY0
うちのねーちゃんは鶴田のの顔がアップになるとテレビ消してたよw

ローリングドリーマー聴かせたら悶絶してた。
957お前名無しだろ:2010/01/31(日) 10:38:14 ID:9Mg+IM0p0
>>951
馬場も修行時代に知り合ったサンマルチノとNYで初対面からお互い当時は
英語も不自由だったのに好印象で意気投合。ノンビリ屋同士で息もあった
らしい。大物になったらお互いリンカーンの乗ろうと誓い合い後年に
来日した時に馬場が窮屈そうな国産車に乗ってるのを見てシートも馬場使用
に改造してリンカーンを船便に送りつけたらしい。馬場曰く「船賃だけで
300万くらいかかったのになんの請求も無かった・・・・・」らしい。

958お前名無しだろ:2010/01/31(日) 22:58:17 ID:PPT1QxLN0
CCの公式戦では鶴田対キニスキー、デストロイヤー対マスカラス、馬場対シークが印象的。
959お前名無しだろ:2010/01/31(日) 23:38:24 ID:4+tUx/5nO
今年はこんなメンバーでやって欲しいな。
Aブロック武藤、船木、諏訪間、みのる、カズ、浜
Bブロック蝶野、小島、天山、高山、ゾディアック、ケア
決勝は武藤VS蝶野で蝶野が初優勝
まだまだ第一線で出来ると言う事を証明する試合にして欲しい
もともとG1とかリーグ戦強い蝶野だからあると思う。
960お前名無しだろ:2010/01/31(日) 23:42:35 ID:CfdArXwN0
馬場とサンマルチノはホモだったと睨んでるのだが・・・。
961お前名無しだろ:2010/02/01(月) 00:31:58 ID:Ss70rFqH0
>>960
馬場さんの命日になんて事書いてんだよ。
962お前名無しだろ:2010/02/01(月) 00:58:02 ID:djaOkyE80
>>960
その二人とゴリラ・モンスーンはアントニオ・ロッカに目をかけられていたらしいが
もしやロッカもw
963お前名無しだろ:2010/02/01(月) 08:14:58 ID:xV4AQZi50
>>962
ミスター林がモンスーンは強さを語っていたのは驚いた。日プロ道場
の練習に参加すると力が凄くてすぐに関節を決められたらしく
「ゴッチなんか目じゃ無かった・・・」とか
ロッカは馬場がアメリカ修行時代に会うと向こうは大スターなのに気取りも
無く陽気に接してくれと好感を持つも師匠のアトキンスは「あんなの
レスリングじゃない!」と言い切り嫌っていたらしい・・・・・・・・・
確かに試合を見ると組み合う前にドロップキック連発でトリッキーな技を
華麗に繰り出して勝つタイプだからプロレス感が異なるからだろうね。
964お前名無しだろ:2010/02/01(月) 21:15:58 ID:/p1nrfII0
初期の週プロにミスター珍のコラムが載ってて
そこでもモンスーンの強さに言及してたよ
「ゴッチなんか問題にならない本当に強い男だったな」
「モンスーンとスパーやるとみんな何も出来ずに瞬殺されてしまうから
あまりにモンスーンが強すぎて練習になりゃしない」とね
レネ・グレイもインタビューで
「ニューヨークの初期を振り返るとモンスーンのことを思い出すんです
何と言う強い男だったことか」と語っている
965お前名無しだろ:2010/02/02(火) 05:23:46 ID:3AgrXxOW0
ビッグレスラーか何かでテーズやジョナサンの強さを称えてたけど
モンスーンもだったっけ?覚えてないや。まぁ週プロでは確かに
ゴッチの事はあんま認めてなかったね。「極めるのがうまかっただけ」と。

猪木が格闘家として特に能力の優れてた相手としてゴッチ、ロビンソン、
アンドレ、モンスーンの4人を挙げていて、「中でもアンドレとモンスーンは
規格外だった」と言ってたから、モンスーンてのは本当にバカ強かったんだろーね。
966お前名無しだろ:2010/02/02(火) 07:32:51 ID:RRSMLC8H0
>>965
グレイのインタビュー
グレイもゴッチやアンドレともタッグを組んでるんだけど
2人そっちのけでモンスーンを称えているという

ttp://www.ddtdigest.com/features/goulet.htm

>When I look back on my early days in New York,
>I think of Gino [Gorilla] Monsoon...God, what a powerful man.

>Oh, he was unbelievable. He was like 450 pounds.
>He was tough and powerful...very, very strong.
967お前名無しだろ:2010/02/02(火) 10:09:40 ID:5lzN2wUj0
外見からはどうにもゴリラというイメージは湧かないし、似合ってないリングネームだと思っていたが、
強い!との特性が強調されたリングネームだったと思えば(ちいさな)疑問が氷解していくよね。
ちょっと前に誰かが言われてた「ほ乳類最強」みたいな感じかしらん。
968お前名無しだろ:2010/02/02(火) 18:33:01 ID:MIs79dWc0
ゴリラのように強く、台風並のパワーちゅー事かな、あのリングネームは。
まぁ人間離れしてると考えればいいか。人間台風と言えばジョナサンだけど、
タイプ的に似てたんかな。
969お前名無しだろ:2010/02/02(火) 21:24:59 ID:zY+kUsGu0
馬場をジャイアント・スイングでブンブン回してたもんな
アマレスの実績もすげーんじゃなかったっけ
970お前名無しだろ:2010/02/03(水) 00:57:41 ID:l6l1PEd40
うーん・・・身体能力はジョナサンのほうが上のような気が・・・
971お前名無しだろ:2010/02/03(水) 02:10:22 ID:Tv1WcMe80
ゴリラの写真に顔だけモンスーンの写真を合成した宣材写真を思い出す
972お前名無しだろ:2010/02/04(木) 10:07:25 ID:obhTWBxI0
>>960
元子夫人の実家の反対で結婚を発表できなくて事実婚を知るプロレス関係者
も事実に目を瞑っていたために特にそう思われていた時期があった。
973お前名無しだろ:2010/02/04(木) 19:11:44 ID:aQNNAPKw0
夕べ近所の風呂屋に行ったら、プロレス好きの爺さんが
若いプロレスファンに昔話を聞かせていた。
「全日本のチャンピオンカーニバルが面白いって?昔のワー
ルドリーグの方がずっと面白かった。強い外人を相手に日本
人が勇ましく戦っていたよ。日本人同士はなかったが外人同
士はやっていたね。またリーグ戦以外にも、タイトルマッチに
誰が挑戦するかいつもワクワクしていた。」
爺さんは若いファンが何も知らないのをいいことにデタラメばか
り話していた。少々腹が立ったが、もうどうでもいいやという気
持ちで聞き流していたが、爺さんが先に出たので訂正してやった。
「日本プロレスのことは小さいときに東スポでよく読んでいたか
ら知っているが、ワードリーグは同じ人数の日本人と外人の対
抗戦であって、外人同士の試合なんかなかったよ。またシリー
ズ中にタイトルマッチなんか行なわれることなんかなかった。リ
ーグ戦のシリーズが終わった後に何人か残して、追撃戦みたい
なシリーズをやってそのときにタイトルマッチをやっていたと父か
ら聞いたことはさる。」
大きなことはできないが、自分の記憶を少しでも若い人に伝えたい。
974お前名無しだろ:2010/02/04(木) 20:27:43 ID:s1JCMMYg0
>>973
>日本人同士はなかったが外人同士はやっていたね

力道山時代のワールドリーグの事だね

>またリーグ戦以外にも、タイトルマッチに 誰が挑戦するかいつもワクワクしていた

力道山ーアントニオ、ブラッシー、カルホーン
馬場ーデストロイヤー、オルテガはリーグ戦中にタイトル戦やってるよ

>ワードリーグは同じ人数の日本人と外人の対
抗戦であって、外人同士の試合なんかなかったよ。またシリー
ズ中にタイトルマッチなんか行なわれることなんかなかった。リ
ーグ戦のシリーズが終わった後に何人か残して、追撃戦みたい
なシリーズをやってそのときにタイトルマッチをやっていたと父か
ら聞いたことはさる

お父さんの記憶はあいまいですな
力道山時代とBI時代がゴチャゴチャになってる
975お前名無しだろ:2010/02/04(木) 21:18:27 ID:8MFHfq860
>>974
相手にするな
976お前名無しだろ:2010/02/05(金) 00:53:09 ID:G9PGvAhO0
>>974
坂口vsワルドー・フォン・エリックのUN戦も
NWAタッグリーグ戦のさなかにあったなw
977お前名無しだろ:2010/02/05(金) 03:03:54 ID:xCSZf78g0
新日、全日含めると
リーグ戦中のタイトルマッチはそう珍しくないよ
978お前名無しだろ:2010/02/05(金) 07:46:47 ID:cMqlPOwk0
>>970
あの巨体でトンボ返りもできたからね。
馬場と同じモルモン教徒で「相手が弱すぎる」と"気を使ういい人"だった。
しかしオープン選手権ではドリーと引き分けて馬場の優勝をアシストする
強豪ぶりを発揮した。
ロシモフ戦のボディスラムで腰を痛めそれからプロレス活動をセーブして
経営していた潜水会社の方に専念したらしい。
潜水器具の買い付けで突然、来日して馬場が食事に招待するとお互い
プロレスの話は全くせず「ユーはちゃんと教会行ってるかー?」と言う
信者ぶりだった。
979お前名無しだろ:2010/02/06(土) 11:06:16 ID:IhzuPe6F0
ブロディ対ジョナサン・・・・もし同じ時期に活躍していたら見たかった
980お前名無しだろ:2010/02/06(土) 13:48:26 ID:ptf6/phr0
>>979
カナダ・モントリオール地区で抗争が始まる寸前に国プロのIWAワールド
シリーズで実現したのはジョナサンvsアンドレ(ロシモフ)戦・・・・
981お前名無しだろ
ブロディは評価低いな。正直強いとは思えんなー。
マリオ・ミラノ ムース・モロウスキー クラス。