WWEの試合を見たら評価するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
スレタイ通りです
WWEの試合を見たら、塩試合、名勝負を問わず評価を書き込みましょう
偏った評価、にわか、個人的事情なんでもOKです
後々はレスを参考にベストバウトを決められればいいと思います



バックラッシュ05のベンジャミンとジェリコの試合は素晴らしかった
2お前名無しだろ:2007/01/22(月) 01:07:15 ID:3XJ5pDtn0
WM21のHBKVSミルク禿
無田代の大塩VSレスリンガーッ
3:2007/01/22(月) 01:08:04 ID:3XJ5pDtn0
がおもろかった。
4お前名無しだろ:2007/01/22(月) 01:21:25 ID:FnBUQx71O
ロイヤルランブル03のBBPVSHHHは入場では大歓声で迎えられた大先生が試合が進むにつれ静かになり、しまいにはブーイングが飛ぶ伝説の試合
5お前名無しだろ:2007/01/22(月) 01:29:02 ID:NxpFg6MdO
ショーン対ハンター(サマスラ02)
当時見始めて日が浅かった俺に凄い衝撃を与えた
それ以来ずっとマイケルズ一筋です
6お前名無しだろ:2007/01/22(月) 01:56:28 ID:V2wtd31G0
見始めといえば、いつとは断定できないけど、02年のSDで
カート&ベノワ、エッジ&ミステリオ、ロス・ゲレロズのタッグ戦を
頻繁にやってたのを見て本当に感動して、DVDとか買い始めた
中でもWM22でもミステリオがやった、コーナーポストからの619が忘れられない
テレビ東京のアフターバーンの話だけど、フジと比べ物にならないくらいいい番組だったと思う
7お前名無しだろ:2007/01/22(月) 01:56:34 ID:5CgA3lfvO
バティスタVSキングブッカー(06サバシリ)
30年前のプロレスのような退屈さだった
8お前名無しだろ:2007/01/22(月) 02:21:30 ID:WIA3+Or00
てっきり、試合を見終えた後に書き込むのかと思ったけど
過去の試合を並べれば良いだけなのな
スレタイが紛らわしいよ
9お前名無しだろ:2007/01/22(月) 02:42:42 ID:CvQDAZH10
WM19のショーンvsジェリコ
試合内容が良いのは当然だけど、
最後の握手するシーン。
当時、見始めで純粋だった俺はショックだった
10(*^_^*):2007/01/22(月) 03:17:52 ID:QfXAkzInO
女狐の郁子です。私の媚びを買ってください。30歳を過ぎてますのでかなり安く売ってます。どうか住宅ローンの支払いにご協力ください。お願いします。
11お前名無しだろ:2007/01/22(月) 03:26:49 ID:7pxs7+nsO
>>9
お前は俺かw
12お前名無しだろ:2007/01/22(月) 18:26:24 ID:INUlvS5yO
俺的ランキング
1ロックVSカートVSテイカー
2カートVSベノワ
3ロックVSストンコ
13お前名無しだろ:2007/01/22(月) 23:25:05 ID:9cuxOIRXO
石田もおk?

ライズ&フォールズに入っているシコシス対ミステリオ戦
第1回ワンナイトと違って神試合だったな。
141:2007/01/23(火) 01:39:57 ID:4hWYBnUP0
>>8
それはどっちでもいいよ
一応は見終わった後に書き込むスレにしようと思って立てたんだけど、
とにかく気になった試合があったらいつ見たものでもいいから書こうってことで
そんなに規則が堅苦しいスレにしたくないから、その辺の融通はお任せする

では寝る前に一試合見ようかな
15お前名無しだろ:2007/01/23(火) 02:03:36 ID:13jaxJKRO
>>5
ナカーマ
その試合と03年WMのカートレスナーは神試合
16お前名無しだろ:2007/01/23(火) 02:28:31 ID:UuaGaekM0
ホーガンvsアルティメットは素晴らしかった。

これが本当のアメリカン・プロレス
古きよきアメプロはこれ以降衰退したな
171:2007/01/23(火) 03:06:09 ID:4hWYBnUP0
>>13
石田OK

今週のRAW(Jスポーツ・#710)の博士VSKフェドを見たんだが
あれは試合じゃないなOTL
18お前名無しだろ:2007/01/23(火) 04:30:10 ID:ooLG3NABO
ディーバは試合のレベルが低すぎ
19お前名無しだろ:2007/01/23(火) 07:16:21 ID:aXvGBy9LO
20お前名無しだろ:2007/01/23(火) 07:18:26 ID:aXvGBy9LO
>>13
ミステリオの動きが神だった
膝壊す前のレイがあんなに凄いとわ・・・
21お前名無しだろ:2007/01/23(火) 14:17:02 ID:ZbGiIW/L0
WM21のバティとハンター
バティが意外に力とスタミナがないのが見えてきてつらい
22お前名無しだろ:2007/01/23(火) 14:34:49 ID:MNCBuUPYO
エディ対カート。カートに片方のブーツあげちゃったやつ
23お前名無しだろ:2007/01/23(火) 19:39:48 ID:JTj0mQFX0
2005年後期〜2006年代にやった大塩VSハンター

凄まじい攻防戦の末、二人とも場外で戦ってる最中に二人とも場外負け=引き分けに
そして試合終了後に大塩がハンターにスピアー→ハンターごとセキュリティーウォールがぶっ壊れるというとんでもないラストに。
24お前名無しだろ:2007/01/24(水) 00:53:33 ID:eFBeTCfcO
壊れる系ではやっぱレスナーvsビッグショーのリング崩壊がド肝ぬかれたな
25お前名無しだろ:2007/01/24(水) 00:56:18 ID:bdH+7yupO
カートが金網の上からムーサルとやったのは最高にきれいだった
26お前名無しだろ:2007/01/24(水) 01:46:16 ID:Ee9Dps68O
>>24あれは仕掛けだったのか気になるね。
あの頃のSmackはエディもベノワも便利屋的存在だったしエッジも欠場してたりでレスナー、大塩、カートの三人しか王座戦線がいなかったよね。
27お前名無しだろ:2007/01/24(水) 02:14:38 ID:UuP7/faEO
今ECW観てたんだけど、みんなあんま気合い入ってない感じがしたな
28お前名無しだろ:2007/01/24(水) 02:18:49 ID:ozBmFhTO0
だね
RVDが辞めないか不安でしょうがない
29お前名無しだろ:2007/01/24(水) 02:23:09 ID:UuP7/faEO
やっぱRAWなんかみんな一生懸命やってるもんな
ECWはケビンソーンの相棒のお姉ちゃんくらいしか張り切ってないような気がした
30お前名無しだろ:2007/01/24(水) 07:27:21 ID:F0dc37oYO
>>26
仕掛けだよ

31お前名無しだろ:2007/01/24(水) 09:32:25 ID:Z9WgL7jmO
2006年ノーマーシーでのベノワ対リーガル。この試合はプロレスの原点!!お前らみたいなオタはこの試合見て勉強しろ
32お前名無しだろ:2007/01/24(水) 15:28:35 ID:hYt3a70q0
>>31
オタなら既に見てるわけだが
33お前名無しだろ:2007/01/25(木) 01:22:47 ID:hPnnblV60
DVDメディアについて何の知識もなかった頃に、
ぷりんこに焼いてしまったRAWとSDを今焼きなおして所で、今日はRAW#603を一部見た
ちょうど2年前で、ベビーのオートンvsエッジ。
オートンがシナみたいな動きして新鮮だったが、かなりいい試合だったと思う
34お前名無しだろ:2007/01/25(木) 23:11:55 ID:J5mWC2TF0
2000サバイバーシリーズのHHH vs オースチン、
あのラストは衝撃的だった。
当時WWFを見始めたばかりでもの凄く衝撃的だった。
35お前名無しだろ:2007/01/26(金) 01:06:26 ID:ugTcfa4x0
同じくRAW#603より、ベノさん&ジェリコVSバティ&ハンター
ヒール期のバティも新鮮で、結構いい試合
あとやっぱりジェリコはいいね
36お前名無しだろ:2007/01/26(金) 01:18:29 ID:sOatros4O
>>34
車を落とすやつだっけ?
おれはスーパーで乱闘するのが衝撃だったw
37お前名無しだろ:2007/01/26(金) 01:22:08 ID:xbjCqC6oO
>>36
オースチンとブッカーの追いかけっこだろ?
俺はあれが初見だった
フジめ改悪しやがって…
38お前名無しだろ:2007/01/26(金) 02:41:03 ID:MXFSVZ6iO
>>31
あの試合は、ピルマン追悼大会での試合を想い出させて燃えるな!
39お前名無しだろ:2007/01/26(金) 13:09:46 ID:ugTcfa4x0
RAW#603より第三試合
栗・トムコ・メイヴェンVSベン・リーガル・ユージーン
メイヴェンが登場したときはどうしようかと思ったが、まあまあの試合
この頃はベビーらしいベンジャミンはやはりいい動きをするね
40お前名無しだろ:2007/01/26(金) 14:00:32 ID:J/fT32zyO
一年くらい前のバティ&レイがMNMからタック王座奪取した試合

MNMの攻撃の多彩さとレイの受け身のうまさが光ってた。タッグだからバティのスタミナ切れもないしね。
41お前名無しだろ:2007/01/26(金) 16:34:35 ID:8Z7WA65vO
02 Smack アルマゲの前週
カートVSエッジVSエディVSベノワ
凄い好きな試合。
42お前名無しだろ:2007/01/26(金) 16:38:34 ID:rNZdagqq0
>>41
それ見てーーーー
カード見ただけでハズレはないことがわかる
43お前名無しだろ:2007/01/26(金) 17:01:22 ID:ugTcfa4x0
>>6にも書いたけど、その頃のSDって特に良かったよね
44お前名無しだろ:2007/01/26(金) 21:34:10 ID:53WoudtdO
ロイヤルランブルが神だったのっていつの時?
45お前名無しだろ:2007/01/27(土) 00:30:58 ID:9QiJ/J/tO
>>44
俺は(´c_,` )が復活優勝した2002年
46お前名無しだろ:2007/01/27(土) 01:27:27 ID:kz6+ZXnU0
ロイヤルランブル90年代前半のほうが豪華だよな
個人的に01年かな
47お前名無しだろ:2007/01/27(土) 02:16:44 ID:SOrblMOZ0
RAW#605
チェンバー戦の予選
第一試合ジェリコVS栗
栗らしい試合で、けっこう面白かった
48お前名無しだろ:2007/01/27(土) 02:29:24 ID:+1Cyc7JAO
テスト失神、フォーリー乱入、あの鐘の音にビビるケイン、レスナー乱入などサプライズがいっぱいの04がおもしろかった。
49お前名無しだろ:2007/01/27(土) 02:32:04 ID:Gb3GdJ/TO
>>42
アルマゲ02のDVDの特典映像に入ってるよ。
50お前名無しだろ:2007/01/27(土) 03:33:42 ID:LSPbc/UeO
>>41
俺もその試合好きだ
確かその試合の週でテレ東の中継が終わったんだよな
51お前名無しだろ:2007/01/27(土) 22:40:34 ID:SOrblMOZ0
そうだったっけ
当時は新聞で最終回だと知って録画してたが、
ぜんぜん最終回らしい事を言わないまま終わって全く意味不明だった

思えばサバイバー02とかの予告を散々しといて、
楽しみに次の回を見てみたらもう終わった事になってたりしてorzだった
52お前名無しだろ:2007/01/27(土) 23:14:43 ID:LSPbc/UeO
そうそう
その時はPPVなんか知らなかったから

JR「次回特番レッスルマニアでホーガンとロックが対決します!」
翌週
JR「ホーガンとロックがタッグ結成です!我々はこんなタッグチームをかつて見たことが(ry」

( ゚д゚ )ポカーン
53お前名無しだろ:2007/01/28(日) 01:38:00 ID:/5/oQ1cO0
RAW#605
チェンバー戦の予選
第二試合オートンVSメイヴェン
結構退屈な試合
やっぱりオートンにベビーは似合わないな
54お前名無しだろ:2007/01/28(日) 02:35:24 ID:/5/oQ1cO0
>>53の入ったDVDはそれ以降再生不能orz
やっぱりぷりんこは危険です
よってちょっと飛んで、
RAW#609
HBK、ベノワ、ジェリコVSトムコ、栗、エッジ
なかなかいい試合
見てるとHBKVS栗、トムコVSベノワのシングル戦を見たくなった
55お前名無しだろ:2007/01/28(日) 02:42:06 ID:+yFabJWvO
栗って今なにしてんだろ
56お前名無しだろ:2007/01/28(日) 02:47:23 ID:AsgStMQg0
>>55
TNA王者でパートナーがトムコ
57お前名無しだろ:2007/01/28(日) 10:57:03 ID:HmCjWuYTO
>>31
俺もあれはすごい試合だと思った
でも逆方向で、同じNM06のMVPのデビュー戦も好き
コールの「フィニッシュらしき技があるのもムカつきます」がなんかおかしかったw

58お前名無しだろ:2007/01/28(日) 14:45:57 ID:/5/oQ1cO0
RAW#609
ビセラVSタジリ:C(数十秒で終わったので)
バティスタVSラ・レジスタンス:B
バルVSモハメド:B+
ケインVSスニツキーVSメイヴェン:B
RRの予選が主なので一試合が短く、印象が薄い
モハメドの試合は試合中のデバリのわめき声が面白かったし、いい試合だった
59お前名無しだろ:2007/01/28(日) 16:50:30 ID:/5/oQ1cO0
昨日のNYR07

ジェフVSナイトロ
ナイトロもがんばってていい試合
スワントーンが綺麗だった

タッグ戦トーナメント
まずまず
ベン&ハースはタッグ戦線を盛り上がらせるために復活したと聞いたが、
最近のタッグは華がない気がする
ベンジャミンとボビーラシュリーが組んだら華がない者同士で面白いかも
60お前名無しだろ:2007/01/29(月) 00:45:33 ID:5csxctf+0
NYR07
フレアーVSケニー
さすがはネイチ、短めだけどいい試合だった
DXVSエッジ&オートン
切れたDXも素敵です
カリートVSマスターピース
短めの試合。カリートのムーンサルトは必見
この3試合は共通して終わり方がピンとこなかったが
61お前名無しだろ:2007/01/29(月) 00:52:36 ID:5csxctf+0
DXの試合の終わり方がスッキリしなかったのは
はんたーさんの怪我のせいかな?
今気付いた
62お前名無しだろ:2007/01/30(火) 01:53:39 ID:rEI9bNTO0
RAW#609
オートンVSフレアー
オートンにベビーは似合わないなあ、と思う一戦
しかしRKOは何度見てもきれいな技だ
63お前名無しだろ:2007/01/30(火) 08:26:31 ID:rEI9bNTO0
NYR07
博士VSウマガ
序盤のペースの速さは軽快でシナも頑張ってたと思う
終わり方はともかく、シナ好きなら必見
64お前名無しだろ:2007/02/01(木) 00:52:57 ID:e5ekBndO0
・パターソンvsブリスコ(KOR00)
・マット&ファルークvsジェフ&ブラッドショー(SD!00)
・エッジvsヒューモラス(RAW01)
・エッジvsブッカーT(WM18)
・ドリーマーvsテイカー(RAW02)
・スタイナーvsHHH(RR&NWO03)
・トーリーvsドーンマリー(RR03)
・HHHvsブッカーT(WM19)
・女装SRvsタイソン・トムコ(アンフォ04)
・ケンゾーvsビリーガン(GAB04)
・モルデカイvsホーリー(GAB04)
・ブロック・レスナーvsゴールドバーグ(WM20)
・エリックビショフ vs セオドアロング(サバ05)
・アシュリーvsミッキー(RR06)
・カリ対テイカー(ジャッジ06)
・ケヴィン・ソーンvsボールズ・マホニ(ECW07)
・偽ドナルド・トランプvs偽ロージー・オドネル(RAW07)

見てはいけない試合、ざっと挙げてみた。
65お前名無しだろ:2007/02/01(木) 02:21:19 ID:pSvO3Q1ZO
>>64
個人的にゴーバー対レスナーは、試合はつまらないけど、あの殺伐とした雰囲気は好き。その観客のチャントとか全部含めて
66お前名無しだろ:2007/02/01(木) 03:18:08 ID:H73rzUfuO
エッジ×ブッカー、HHH×ブッカー
はそのリストに載るほど酷い試合じゃないと思う。
個人的にはJD02のテイカー×ホーガンがヤバかった。
あの超低空チョークスラム×2で観客がカオス状態になってた。
あといつだったかのテスト×BPP、RVD×ケイン(サマスラ03)もそのリストに載る資格が十分にあると思う。
67お前名無しだろ:2007/02/01(木) 03:38:07 ID:+mzH62HzO
テイカー対トミドリは確かにやばかったな。あれほど引いた試合は無い。
68お前名無しだろ:2007/02/01(木) 04:04:46 ID:Reqae7GU0
>>66
あの低空チョークスラムは俺でも受けれる技のトップだw
30センチくらいしか浮いてなかったような
69お前名無しだろ:2007/02/01(木) 13:57:16 ID:KkH6Y/ywO
RR03のハンラーBPP見ちゃったよ昨日
サマスラ03のチェンバー戦とJD03の対ナッシュ戦もヤバイと思う
70お前名無しだろ:2007/02/01(木) 22:31:53 ID:Q0r5GLRc0
サバイバー03HHH ゴーバー

ロープ際で関節技決められてるゴーバー
キング「掴めよ」

ギリギリアウトで跳ね返すゴーバー
キング「なんでカウントしないんだ」

スピアーを決める。
足痛めているのに元気にアピール
71お前名無しだろ:2007/02/02(金) 00:15:17 ID:KprqTFy4O
>>69
サマスラ03のチェンバーは唯一WCW時代のゴーバーらしさが顔を出した貴重な試合。
入場で派手にこけたけど
72お前名無しだろ:2007/02/02(金) 13:56:57 ID:yozBK9NhO
>>71
ああ、なるほど
ゴーバー視点で見ると大暴れで良しなのか

ハンラーさん怪我してたとはいえ、サマスラでメインのチェンバー戦で、あのオチはお粗末じゃないか?
と思ったのね
それまでのエディベノさんタジリさんライノが素晴らしくて
ストンコ登場で脳汁出まくりだっただけに余計に

にわかの感想すまんす
73お前名無しだろ:2007/02/02(金) 15:22:47 ID:dpEfpBGj0
RAWの日本公演を見ているところ
第一試合
ベノワVSジェリコのサブミッション戦
かなりいい試合です
ライオンサルト→膝でブロック→その足をつかんでWOJ に感動

しかし通訳へのブーイングが凄い
「HKB、ショーンマイケルズ」とか言い出すし
74お前名無しだろ:2007/02/02(金) 15:42:03 ID:D4WHpftw0
サバイバーシリーズ05のチームRAW vs チームSD

やっぱり軍団対抗戦は面白い
バティスタのケインへのスパインバスターとかショーへの連続フィニッシュムーブは興奮した
試合前のプロモだとJBLのリムジンにみんなが乗ってセオドアさん?だかを襲撃した奴を追っかけたのがかっこかった印象がある
7573:2007/02/02(金) 16:31:21 ID:dpEfpBGj0
ぷりんこに録った日本公演が後半再生できなくなってる・・・
後でまた試そう

RAW#612
ジェリコVSモハメドハサンはかなりいい試合
ハイライトリールも懐かしく、やっぱりジェリコは外れがないね
76お前名無しだろ:2007/02/02(金) 17:51:47 ID:6+muUap10
>>73
あの通訳は仕込み
77お前名無しだろ:2007/02/02(金) 18:02:22 ID:8azMCdJY0
>>64
これDVD化してほしいなw
78お前名無しだろ:2007/02/02(金) 18:53:31 ID:TrIcatIp0
>・マット&ファルークvsジェフ&ブラッドショー(SD!00)


この試合どんな経緯で行われたんだ??
79お前名無しだろ:2007/02/02(金) 21:03:58 ID:Hj/XDqTxO
前の週にアコ対ハーディーズでそれぞれ口論
→その試合に→なんか途中でそれぞれ仲直りしたみたいで
普通にタッグ同士の殴り合いでノーコンテスト。観客付いていけずポカン。
よく覚えてないがそんな感じだったと。
80お前名無しだろ:2007/02/03(土) 02:24:56 ID:KT76ZIvu0
>>76
そうなの?「WWE 通訳 HKB]でぐぐったが、
普通に叩かれてるけど
81お前名無しだろ:2007/02/03(土) 12:42:06 ID:gf+YsXxNO
本気でプロの通訳の仕事だと思ってるのか?
それとも未だにプロレスはガチだと思ってるようなヤツか?
それなら納得だけどな。
82お前名無しだろ:2007/02/04(日) 03:36:16 ID:IQ12KHny0
何を偉そうにw
83青ヒゲ入道(/--)/ ◆eoMaNkOdfs :2007/02/04(日) 19:07:32 ID:i/MLToSbO
エストラーダは第二のポールベアラーを狙ってる設定なの?
84お前名無しだろ:2007/02/04(日) 23:19:16 ID:3KZ2NI7A0
最近のWWEってどの試合見ても、パターン化しすぎてる希ガス
乱入やノーコンテストとか次週再戦などなど。。
あとRAWもECWで放送コードでリプレイが静止画になったり、
昨年のレイテッドRKOによるフレア襲撃のカットとかで( ゚Д゚)ポカーン

一昔前は同じパターン化でも同一回で似たような結末の試合ってあまりなかったような・・・

波乱波乱はいいんだけどオナカイパーイ
85お前名無しだろ:2007/02/05(月) 01:11:25 ID:VPNAPseB0
乱入は決め技一発のみのが盛り上がるよね。
殴り合いとかはテンポ悪いし、レフェリーが大勢で止める展開とか微妙。
86お前名無しだろ:2007/02/05(月) 06:57:39 ID:g1/D62jKO
何年か忘れたが
ベノワが優勝した時のRRが一番好き
品人気も絶頂だったし、
ビッグショーを皆でリンチするとこ最高だったわ

ところで聞きたいんだが
ゴーバーが塩だって言われるのは何故なんだぜ?
一つ一つの技の説得力や迫力は
他のどのレスラーより凄いじゃん
最近同じ路線に走ってきてる
バティよりはるかにいいだろ?
87お前名無しだろ:2007/02/05(月) 07:18:52 ID:MltRloY3O
単純につまらないんだよね。
どの試合見てても同じ展開で単調だし。
88お前名無しだろ:2007/02/05(月) 07:52:33 ID:+LDEw93zO
やられ方に色気があるバティの方がまだ見れる
ゴーバーにはそれがない
89お前名無しだろ:2007/02/05(月) 08:17:12 ID:qs9js2ai0
レッスルマニア17のテイカーvsHHHは素晴らしかった。
90お前名無しだろ:2007/02/05(月) 09:39:47 ID:sQ04wlmFO
三年くらい前のRAWでのオートン対RVDのIC王座戦
普通の試合だったのにフェンス激突→流血からのオートンの変貌ぶりが凄いw
目付きがガチで逝って荒っぽい技を連発した挙げ句止めのコーナートップからのDDTでRVDの首が・・・
91お前名無しだろ:2007/02/05(月) 10:50:57 ID:BED5UmelO
オートン流血するとすぐキレるよね。
92お前名無しだろ:2007/02/05(月) 10:52:11 ID:ofs1arQK0
ニューヨークなら出パン(黒)だな
93お前名無しだろ:2007/02/05(月) 12:07:57 ID:Cm5T4FmcO
オートンと言えば、バックラッシュのフォーリー対オートンのIC王座戦はすごかった!!
大量の画鋲がオートンの背中に刺さった所なんか凄かったな。ハードコアも出来るんだと感心した。
94お前名無しだろ:2007/02/05(月) 12:48:54 ID:BED5UmelO
確かに。エッジとミックの試合より面白かった。
95お前名無しだろ:2007/02/05(月) 12:52:09 ID:dwkg08Ci0
ナイトロ最近お気に入り。
武道館でもハードバンプだったし
何気に今のWWEで一番ハードコアな気がする。
96お前名無しだろ:2007/02/05(月) 12:54:07 ID:G+e97nrBO
ハンネは必ずサブゼロと書いて下さい! http://m-pe.tv/u/page.php?uid=ohc79b5343&id=1
97お前名無しだろ:2007/02/05(月) 13:13:59 ID:ltndCFPH0
>>93
OVW時代はハードコアチャンプだったからねぇ
98お前名無しだろ:2007/02/05(月) 17:01:59 ID:KtwgN2WQO
>>77
WORST OF WWE MATCHES
3枚組DVD
試合をした本人達のコメント、解説付き。
価格:9800円

とか本当にやりそうで怖い
多分俺は買う
99お前名無しだろ:2007/02/05(月) 17:16:41 ID:fyEM/K1DO
>>98
欲しいw
100お前名無しだろ:2007/02/05(月) 21:22:38 ID:C6YHM5CH0
ゴールドラッシュトーナメントのショーン対ベンジャミン
あんなに凄いフィニッシュは滅多に見られない
101お前名無しだろ:2007/02/06(火) 00:03:58 ID:5Ry11XwT0
それにちょっと似てるけど、最近のランディ対カリートのフィニッシュも好き
102お前名無しだろ:2007/02/06(火) 02:45:45 ID:l53WNY6C0
四方山が終了という話題を聞いて覗いてみたんだけど、
なんでカリートとHBKが「過大評価されているレスラー」なのかがよく分からないんだが
ベンジャミンが「過小評価されているレスラー」の2年連続トップなのは分かるけどw
103お前名無しだろ:2007/02/06(火) 11:17:17 ID:+hRdFkoO0
>>100
ベンジャミンのスワンダイブをHBKがスイチンだっけ?
104お前名無しだろ:2007/02/06(火) 16:08:24 ID:D1vRjq5PO
>>100>>101
ミステリオは両方受けてるなw
105100:2007/02/06(火) 18:53:33 ID:uVgK70HuO
>>103>>104
それそれ。ミステリオも受けてたんだけどベンジャミンのやつの
完成度に比べると劣るし、2回目だったからややインパクトが薄れたように感じた
106お前名無しだろ:2007/02/06(火) 21:30:31 ID:D1vRjq5PO
あとRKOだと去年の日本公演でCMパンク相手にやってたね。
正直失敗だったが。
107お前名無しだろ:2007/02/06(火) 21:54:52 ID:uVgK70HuO
>>106
あれは残念だったよな…しかもパンクはガチで唇あたり切ってなかった?

オートン対クリスチャンの時のRKOは見事だったな
108お前名無しだろ:2007/02/06(火) 23:35:41 ID:2cAl3RcG0
>>107
馬跳びRKOは過去のRKOの中でもかなり好き。
でもあれ日本公演の翌週の試合なんだよな・・・日本で見たかったよ。
日本じゃRKOやらなかったし。
109お前名無しだろ:2007/02/06(火) 23:50:33 ID:c1s2j6xkO
私は長年の観戦歴に基づいてWWEのスパスタを実力派と塩に分類する作業に着手した。
その中でも特に実力派トップ5を挙げろと言われれば、
おそらくブレット・ハート、ザ・ロック、HHH、カート・アングル、ブロック・レスナーとなるであろう。
逆に塩レスラー五傑はハルク・ホーガン、ビル・ゴールドバーグ、スティーヴ・オースチン、ケヴィン・ナッシュ、
そしてショーン・マイケルズという事になる。
私はいずれレスラー名鑑を出版するかも知れないが、
その前段階としてこのスレで研究結果を発表して行く事にする。
110お前名無しだろ:2007/02/06(火) 23:55:34 ID:c1s2j6xkO
明日から随時掲載予定。乞うご期待
111お前名無しだろ:2007/02/07(水) 00:04:57 ID:1iLNGnED0
>>109
吊りか?

HBKは全然塩じゃないと思うが
ある程度体を張りながらも、古き良きアメプロの長所はちゃんと受け継いでる
間やリズムで魅せる試合が出来る技術はフレアーも絶賛してたんじゃなかったっけ

個人的には、現在のWWEレスラーでは間違いなくトップクラスだと思う
112お前名無しだろ:2007/02/07(水) 00:07:57 ID:2cAl3RcG0
>>109
お前ビデオDVDスレにもいたな。
せっかくだけどどうせならショーンスレでやってくれ。
ここ良スレっぽい雰囲気出てきたところだから。
113109:2007/02/07(水) 00:14:20 ID:EBJ0uH7iO
駄目だと言うのなら誰か>>109をテンプレにして「WWEのスパスタを批評するスレ」を立ててくれ。
立てないんならここでやらせてもらおう。
114お前名無しだろ:2007/02/07(水) 00:18:43 ID:Co0rRNcX0
だから各スパスタを批評するのが個人スレなんだよ。
ショーンを批評する場」が既にあるんだからそこでやるのが筋だろ。
115お前名無しだろ:2007/02/07(水) 01:05:41 ID:VJfz2laC0
まあここでやってもいいよって言っても、3日もすればネタ切れだろうけどね
人気者を叩く個性派気取りはどこにでもいるし
116お前名無しだろ:2007/02/07(水) 01:11:57 ID:bwWpLzKaO
>>113
「立ててくれ」って・・・それくらい自分でやれよ
117お前名無しだろ:2007/02/07(水) 01:56:36 ID:iLkn9DAx0
>>109
>私は長年の観戦歴に基づいて

確実にここ数年じゃねーか
118お前名無しだろ:2007/02/07(水) 01:59:26 ID:Ixs5cajjO
釣りなんだから、皆さん頼むからスルーしてくださいよ…
119お前名無しだろ:2007/02/07(水) 03:20:07 ID:8p3d6hWnO
>>64特に女装SRVSタイソン・トムコがひどいと思った。服剥ぐのに時間かかりすぎで頭来るねあれは。試合時間二分で十分な内容だね
120お前名無しだろ:2007/02/07(水) 03:21:51 ID:gNlTkCE00
CMパンクの試合はいつも酷いなw
彼のROH時代とか全く知らないんだけど、WWEでは規制やらで下手に見えるのかね?
121お前名無しだろ:2007/02/07(水) 06:27:56 ID:+mXkdaMu0
TLC&TLC2観戦

いつどこに何の伏線が用意されてるのか、今でこそわかる(何度もみたので)ものの
これが初見の時は全くもってさりげなく、非常に素晴らしいと思う。
あれだけのものが、LIVEで目の前で行われたら、その後の試合まで集中力が続かない気がするw

スパスタの技量と努力と度胸とセンスと身体能力とプロ根性に脱帽。
122お前名無しだろ:2007/02/07(水) 08:31:00 ID:8ke+pP9l0
>>120
ROH時代は評価が人によって分かれやすいレスラーだった。
褒める人もいれば、パクリ、雰囲気だけという人も多かった。

でも動きや技のセレクトは今とは全然違ったよ。団体のカラーが違うってのもあるけど。
相手に合わせてそれなりに多彩な試合を見せてたし、好き嫌いはあれども今よりは断然面白かった。
123お前名無しだろ:2007/02/07(水) 10:01:37 ID:EBJ0uH7iO
>>114
何故ショーンスレが出てくるのか意味不明なのだが。
私のレスラー名鑑の主目的はあくまで一流選手の偉大さを評価する事だ。
124お前名無しだろ:2007/02/07(水) 10:47:18 ID:tMDTzc5YO
「批評」「評価」はNGワードだな
125ザ・ロック:2007/02/07(水) 11:27:05 ID:EBJ0uH7iO
私はスーパースターの持つべき要素はレスリング技術、ルックス、カリスマ性、マイク力の四つであると考える。
ザ・ロックはこれら全てを超一流のレベルで備えている唯一の選手ではないだろうか。

特に「ジャブロニ」「パイ」「If you smell〜」「Just bring it!」「Finally,the Rock〜」
といった名セリフを次々と生み出した程のマイクの持ち主は、恐らく今後現れる事は無いと思われる。

マイクパフォーマンスのみならず、ザ・ロックは団体史上最高の運動神経の持ち主でもあった。
2002年時点で身長193cmで体重124kg(ちなみにこの身長体重はHHHとほぼ同じ)であったが、
ザ・ロックの場合は数字よりも遥かにスリムに見える。
恐らく筋肉だけ残して余贅肉は全て削ぎ落としたからこそ
あのキレのある動きや派手なバンプが可能になったのであろう。

彼はこうした万能さを存分に駆使してアリーナを満員にし、PPVを売り上げ、観客をシビれさせて
「ソープオペラ路線」というWWF全盛期の中心を担う事になった。

「ロックをメインに置きさえすれば客は来る」
そうした絶大な信頼感こそが彼が四年という短い期間で九度も世界王者となる事が出来た由縁である。
126ザ・ロック:2007/02/07(水) 11:32:06 ID:EBJ0uH7iO
そんな万能なザ・ロックであるが、初期の頃は父と祖父の名前から取った「ロッキー・メイビア」
というリングネームでキャラも立たず、全く注目されていなかった。

だがこの頃からロックの才能に気付いていた男が一人いる。それこそがヒットマンである。
逆にコケにしていたレスラーの急先鋒がマイケルズであった。

後年になって06WMへの出場を打診されたザ・ロックは対戦相手としてヒットマンを指名したが、
WWE側はヒットマンの体調を理由に拒絶し、代わりの選手としてマイケルズの名を挙げたという。
すると彼は「やるはず無い。俺が初めてWWFに来た時奴は俺にAss holeだった。俺はそれを決して忘れない」と答え、更に
「俺は奴がホーガンやオースチン(や自分)のように大勢の客を呼べるレスラーだとは思わない。」と語ったという。

あのロックがここまで言うのだから、当時のマイケルズのイジメが小姑のように陰惨な物であった事が窺える。
127お前名無しだろ:2007/02/07(水) 12:26:03 ID:jlhIl0KeO
だからよ、そういうのは自分のブログでやってくれ
自己満足なレスは見てる者を不愉快させるしキモいし
なによりもスレちがい
いい加減悟れよ、ウンコ
128お前名無しだろ:2007/02/07(水) 12:28:47 ID:fBaj/jUrO
スルーが吉。
129お前名無しだろ:2007/02/07(水) 14:09:32 ID:6k3WYrPm0
ロックは自分のことを「I」って言わずに、
「He」とか「The Rock」と言ってたから、
本人がカキコしてるんだなぁ、と思いました。
130お前名無しだろ:2007/02/07(水) 15:27:21 ID:IprJmbuE0
>>109
レスナーとHBKの位置間違えてるぞ
131お前名無しだろ:2007/02/07(水) 16:07:33 ID:9vP6xgXMO
スレタイに沿った話にしてくれ
ロックは専用スレあるわけだし


てか、要約するとHBK嫌いってだけなんだろ?
132お前名無しだろ:2007/02/07(水) 19:53:50 ID:zL+4K2XFO
その「ロック最高!ショーン糞!」な名鑑が出たら買ってやるからスレタイ100回嫁
133ショーン:2007/02/07(水) 21:26:00 ID:BSAaqvoaO
俺は音痴ぢゃね゛え゛!
134お前名無しだろ:2007/02/07(水) 21:51:38 ID:h7lZ7aDL0
なんだかんだいって109で手からスレが急激にのび太

あきらかな釣り?それともなにw?
135お前名無しだろ:2007/02/07(水) 21:51:42 ID:EQq7BzUF0
なんだろうな、このホームレスが勝手に住み着いちゃった感。
迷惑だからどこか行けと注意すると、「じゃあ俺の家を建ててくれよ、そしたら出ていくよ」とか、全く筋の通らない反論をするの。
実社会でも職がなかったりすると、「俺の才能を活用する場を用意しない(または見出せない)社会が悪い」などと本気で思ってたりするんだろうな。
本当にタチが悪い。反吐が出るほど気分が悪い。
こういう有象無象は早く消えてくれないかな。この世から。
136Kurt Angle:2007/02/07(水) 23:21:25 ID:EBJ0uH7iO
カート・アングルはアトランタ五輪金メダリストであり、
彼がWWE史上最も輝かしいアマレスキャリアの持ち主である事は疑いの余地が無い。

98年のWWF参戦以来幾多の強豪からタップを奪い、あらゆるタイトルを総舐めにした。
カート・アングルの試合に外れなどは無いが、特にクリス・ベノワやブロック・レスナーなどとの試合では
クラシックなレスリングを披露し、非常に高い評かを受けている。

04年には首の怪我で一時離脱してGMを務めるなどしたが、復帰後はそれまでの「おちゃらけキャラ」を払拭し、
最強のレスリングマシーンとして輝きを放つことになる。
137Kurt Angle:2007/02/07(水) 23:23:22 ID:EBJ0uH7iO
私はこの時期のカート・アングルの名試合として、05WM、05VG、06NWOの三つを挙げたい。

ここで私が特に注意しておきたいのは、05WMや05VGが名勝負たり得たのは対戦相手の技量に依る物ではなく、
全てカート・アングルの功績だという事である。
勝敗はともかく05WMでは6:4、05VGでは7:3でカート・アングルが試合を支配していた。
相手が誰であろうと名勝負を演じる事が出来るカート・アングルの技術の高さを、
私はこの二試合を通して改めて痛感した。

そして06NWOの鬼気迫る表情、容赦無き攻撃性に至っては、最早この世の者とは思えない。

この数ヶ月間に限って言えば、カート・アングルの動きは史上最高レベルであったと言えるのではないだろうか。
138お前名無しだろ:2007/02/07(水) 23:35:07 ID:jT8qYKqD0
WWEデビューはジェリコよりあとの99年終わりなんだが。

139お前名無しだろ:2007/02/07(水) 23:43:21 ID:/XGvxiFKO
ってか、名勝負にあげてるのがPPVの試合だけなんだな。
本放送見てないだろ?
140お前名無しだろ:2007/02/07(水) 23:53:22 ID:EBJ0uH7iO
RAWの試合であれば例えば04年のレスナーとのアイアンマン・マッチも名勝負だったと思うぞ。
もちろん著書にはそういう事も盛り込むつもりだが。
141お前名無しだろ:2007/02/07(水) 23:58:18 ID:QbsnMi630
>>109
>私はいずれレスラー名鑑を出版するかも知れないが、
>その前段階としてこのスレで研究結果を発表して行く事にする。

>>140
>もちろん著書にはそういう事も盛り込むつもりだが。

本にする際の編集以前の段階で情報を削るとはこれ如何に
142お前名無しだろ:2007/02/08(木) 00:12:37 ID:sKWbe7y00
>RAWの試合であれば例えば04年のレスナーとのアイアンマン・マッチも名勝負だったと思うぞ。

> RAWの試合であれば

> RAWの試合であれば
143お前名無しだろ:2007/02/08(木) 00:15:34 ID:WMVMhFni0
しかも03年な。

どんな本ができるんだw?
144お前名無しだろ:2007/02/08(木) 00:17:09 ID:s9yIsFTHO
ああ、SDか。細かい事気にすんなよ
145お前名無しだろ:2007/02/08(木) 00:20:14 ID:GduJtJbkO
これはもうだめかもしれんね
146お前名無しだろ:2007/02/08(木) 00:32:50 ID:M+ep4x4JO
このスレ良スレで好きだったんだけどなぁ〜
147お前名無しだろ:2007/02/08(木) 00:34:40 ID:kkSJDaUJO
カートのハズレ試合
vsヘンリー(RR06、JD06)
vsブッカー(JD05)
vsシナ(UF05)
カートも相手が悪いと普通にポカするよ
148お前名無しだろ:2007/02/08(木) 00:39:32 ID:kkSJDaUJO
ていうか今春の鯖尻は息が長いな。
一杯釣れて良かったな。
たのむから夏には出現しないでくれよ
149HHH論:2007/02/08(木) 01:05:07 ID:s9yIsFTHO
“KING OF KINGS”HHH。

この男の偉大さを全て語るとしたら、1スレや2スレでは到底語り尽くす事は出来ない。

それどころか、2chにある全てのスレッドを費やしても尚あまりあるだろう。

それなので、ここではその偉大さの表層のみを極簡潔に語って行く事にする。
150HHH論:2007/02/08(木) 01:07:25 ID:s9yIsFTHO
かつて何万人ものレスラーが頂点を目指してレスリングに励んだが、結局レスリングを究めた者は一人もいなかった。

だが、その何万人もが目指したレスリングの究極の形を今まさに体現しているのがこのHHHなのである。

リング上での動きや間の取り方などは芸術品と呼ばざるを得ない。(続く)
1511:2007/02/08(木) 01:47:58 ID:azSIhWgc0
いつのまにか変な展開だね
少しでも相手にすると勘違いしてレス伸ばすし、
相手にしないならしないで意地になってやっぱりレス伸ばすし、どうしたものか

スレ立てた張本人としてお願いなんだが、荒らしには一切レスを付けないで欲しい
NGワードに登録するか(といってもコテハンがいちいち違うから面倒かもしれないけど)
一行目見てそれらしい文章だったらスルーするか(私はそうしてる)してくれ
何はともあれこの手のレスが伸びるのは、読む人がいるからだと思う
しばらくは約束事として、読まない、レスしない、突っ込まない、をお願いしたい
叩くときもその文の内容には一切触れないで、ただうざい、きもいで済ませてくれ(出来ればそれもないほうがいいんだけど)

余計な規則なんか立てたくなかったんだが、荒らし対策ということでおながいしまつm(__)m
152お前名無しだろ:2007/02/08(木) 01:56:51 ID:IrWJ0QxUO
>>151
了解です。
こういう素直に試合の内容を語り合える場って貴重なんで有効に使っていきましょう。
153お前名無しだろ:2007/02/08(木) 02:08:55 ID:0fthvlxrO
趣向を変えてAAAの評価を。エディさんのDVDに入っている、エディ&ラブ・マシーンvsオクタゴン&サントの3本勝負戦は良い試合だと思う。
会場の雰囲気がいいし、アートバーのフロッグスプラッシュは凄く頂点が高い!
最近は3本勝負自体少なくなってきたけど、WWEでもまたやってくれないかなぁ
154お前名無しだろ:2007/02/08(木) 02:11:19 ID:s9yIsFTHO
>>151
お前はまず>>1を読め。
偏った評価、個人的事情何でもOKと書いてあるだろ。
テンプレ通り個人について語ったら荒らし扱いされるわけか?
1551:2007/02/08(木) 02:13:59 ID:azSIhWgc0
                        _          。
                      ,',i><iヽ     /
                      /((ノノリノ))  ./   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ((ミi!゚ ヮ゚ノミ))/   < このスレのお約束なの
                      ⊂)夲!つ       \________________
                       (ム!,,jム)
                       し'ノ

念のため、荒らしの定義しときます
Q.どういう時に荒らし扱いされるのですか?
A.5人以上に「釣り」「荒らし」「スレ違い」等の評価を受けた場合、そう言われた側は荒らしとみなします

この場合>>112>>114>>118>>127>>131>>132などが該当するため、

ID:s9yIsFTHO

は荒らしです。
原則として荒らしには(上記の通り)直接のレスを控えてください
荒らしには無関心が一番ですので

ではくれぐれも長文、痛い文は読まないものとして、今まで通り試合について語りましょ〜
156HHH論:2007/02/08(木) 03:28:50 ID:s9yIsFTHO
かつて自分を「王様」と形容したレスラーがいる。

だが、そんな男などこの男を前にしてはアリ一匹程の価値も無い。

HHHはただの王ではなく、王の中の王なのである。

HHHに比べればリックフレアーやショーン・マイケルズ如きは召使いにすらなれはしない。

HHHが世界を歩く時は影から支え、ベルトを防衛する時にはその引き立て役に徹する。
それが彼らの役割なのである。
157HHH論:2007/02/08(木) 03:31:37 ID:s9yIsFTHO
2002年から2005年までのRAWを見た事がある者ならばわかるだろうが、
この三年間RAWはHHHのためだけの番組であった。

RVDやケイン、マイケルズ、ベノワといった有象無象は脇役にすらなれはしない。

まさしくHHHただ一人を輝かせるためだけの番組であった。

これ程一人の力だけが突出していた事はWWEの歴史の中で他に無い。
それ故に私は断言出来る。
サベージでもホーガンでもブレットでもなく、このHHHこそが史上最高の王者はなのである、と。
158お前名無しだろ:2007/02/08(木) 04:37:34 ID:kkSJDaUJO
2002年…統一王座奪取後、1ヶ月と経たずにホーガンに奪われる。
その後、統一王座ベルトはSD専用になってしまったためビショフから
フレアーベルトを貰うが、程なくしてショーンに奪われる。
2003年…WCW出身レスラー達から次々とベルトを防衛をするが、どれも凄い塩試合。
最後はゴーバーにベルトを奪われる。
また2003年のRAWはハンターがピザ化し、対戦相手もど下手で王座戦線があまりにも酷いため、しばしば暗黒期と呼ばれる。
2004年…WMメインで史上初のタップアウト負け。
その後、何度かベノワに挑むも勝てず、仕舞には部下のオートンに先を越される。
オートンからベルトを奪うが、祝勝会で巨大ケーキに突っ込む。
2005年…ついにバティスタにも裏切られる。
なんとWMメインで連敗。
その後はひっそりとフェードアウト。
復帰戦にはなんとも情けないトドのような肉体を披露。
その後は老人虐待。
2006年…なんとWMメインで3連敗。
DX再結成で盛り上がる。
2007年…古傷が再発、只今入院中。。
159お前名無しだろ:2007/02/08(木) 13:12:25 ID:4jz427omO
ベスト・モッコリ&食込み賞はストライカー先生
160お前名無しだろ:2007/02/08(木) 13:17:05 ID:NGPwRZ440
>>154-155
痛いのが二匹に増えたか



もう終わりだなこのスレ
161お前名無しだろ:2007/02/08(木) 15:39:55 ID:EWD1nyfSO
>>154
お前が嫌HBK厨なのはわかったからとっとと消えてくれ。
これ以上スレを私物化するな
162HHH論:2007/02/08(木) 16:32:42 ID:s9yIsFTHO
2002〜2005の三年間でRAW世界ヘビー級王者は延べ十人誕生しているが、
HHHはこの三年間で五度このベルトを巻き、五度ベルトを落としている。
つまり、王座戦線には必ずHHHが絡んでいたのである。

ベルトはその後バティスタとともにSDに移ったが、今でもHHH以上にあのベルトが似合う男はいない。
世界ヘビー級王座はもはや「ハンターベルト」に名前を変えた方が良いのではないだろうか。
163お前名無しだろ:2007/02/08(木) 20:17:22 ID:/sx5Kd5YO
>>162
ID見る限り携帯だな
もしかしてメモ片手に長文打ってるの?
お疲れ様www
164HHH論:2007/02/08(木) 20:48:31 ID:s9yIsFTHO
対戦相手の攻撃に対して大きなバンプを取り、
相手の良さをなるべく引き立てるHHHのスタイルは「フレアースタイル」であるとよく言われる。


しかし、リック・フレアー如きを引き合いに出すのはHHHに対して失礼である。

リック・フレアーの貧弱なボディーに比べてHHHは筋骨隆々の肉体を誇るので、
彼を叩きのめす相手を我々はしばしば世界最強であると錯覚する程である。

その上フレアーは対戦相手を光らせる事しか出来ないが、HHHは相手だけでなく自分も輝く事が出来る。

レスラーとしての格がまるで違うのである。
165お前名無しだろ:2007/02/08(木) 20:55:53 ID:/sx5Kd5YO
>>164
お前、ここは初めてか?
力抜けよ
166お前名無しだろ:2007/02/08(木) 21:03:15 ID:IrWJ0QxUO
順位をつけるのは勝手だがズブの素人が長い間体張って頑張ってる人を
「如き」だのと馬鹿にするのは許せない。
167お前名無しだろ:2007/02/08(木) 21:24:12 ID:s9yIsFTHO
ちょっと言い過ぎた。悪かった。
その部分は削るよ。
168お前名無しだろ:2007/02/08(木) 23:34:58 ID:s9yIsFTHO
諸子からの反響の大きさを見るにつけ、
私の名鑑が世間から注目を浴びるであろう事を改めて確信する次第である。
この「HHH論」に関してはまだ書きたい事の十分の一も書き切れていないが、
キリが無いのでとりあえずは打ち切りとする。
今後加筆・推敲を重ね、いずれはもっと纏まった形で皆さんにお見せできると思う。

次回はブレット「ヒットマン」ハートについて寄稿予定である。
こちらも個人的に思い入れの深いレスラーであり超大作になる事必至なので、
数日間投稿出来ない事を読者諸君にはお許し頂きたい。
169お前名無しだろ:2007/02/09(金) 00:19:59 ID:USgvkpk/O
WM19のショーンVSジェリコを見た
かなりいい試合だった
ジェリコが抜けたのが悔やまれる
170お前名無しだろ:2007/02/09(金) 01:34:27 ID:Olt3Hs1E0
>>169
最初まったりした展開で「のんびりしてんなー」と思ってたけど
最後は一進一退の攻防になって盛り上がったよね。

あんまり触れられないがNo Way Out01のロック対カートが自分は大好きだ。
PPVの最後を締める王座戦の見本のような試合だと思う。
まだ見てない人は機会があれば是非見て欲しい一戦。
171お前名無しだろ:2007/02/09(金) 17:22:25 ID:4Rfp/7rT0
>>169
面白い試合だったよね
HBK、復帰してまだそう経ってないうちにあの試合だもんな
その前にも大試合やってるし…なんだかんだあるけど、やっぱ凄いと思う

ジェリコも流石だった。ホント、また戻ってきてほしいと切に願うよ


>>170
そんなに良い試合だったの?
まだ見たことないから、機会があればチェックしとこ
172お前名無しだろ:2007/02/09(金) 17:36:06 ID:RtbCmmFo0
>>170
特番でアンクルロック初披露の試合だっけ?Jスカイで見たけどあまり印象に残ってないw
それよりその大会なら、HHH対ストンコや何か乱入してきたジャ(ryや、
何故か乱入してきたハクが印象に残ってるな
173お前名無しだろ:2007/02/09(金) 23:15:03 ID:m0i+94Y10
サマスラ02、サバイバ02
ショーンとハンターのフィニッシュまでの過程は息ピッタリで凄い
174お前名無しだろ:2007/02/10(土) 04:45:26 ID:YOZtLvwU0
最近のベストバウドならアンフォーギブンのヘルインアセルだな
試合もよかったしビンスの顔芸が存分に堪能できる
今後ヘルインアセルは大人数でやってほしい
175お前名無しだろ:2007/02/10(土) 05:50:36 ID:xBVR72OGO
バウトな。
そうかな?
アンフォの中で言えばHIACはTLCとかトリッシュの影に隠れちゃうような試合だったんだけど。
個人的な最近のベストバウトは先週のベノワvsチャボだな。
No DQ戦ってことで凶器を有効に使ってて純粋に面白かった。
やっぱり巧者の試合は引き込まれるな。
176お前名無しだろ:2007/02/10(土) 06:07:07 ID:41yWdZipO
個人的意見だとバックラッシュ2006のRVDとペンジャミンのIC王座を賭けたマネーインザバンクの試合が大好き


最後のファイブスター?よかった
177お前名無しだろ:2007/02/10(土) 10:22:30 ID:Z4thNRCs0
全然影に隠れてねえだろwww
にわかは黙ってろよww
178お前名無しだろ:2007/02/10(土) 11:46:19 ID:YHmeQUXwO
ショーンvsトリプルHでいい試合っていえば
ロイヤルランブル04の試合かな
ラストマンスタンディングは単純ながらいい試合形式だと思った
「早くショーン立て!」って祈ったのもこの試合だった
179お前名無しだろ:2007/02/10(土) 12:39:01 ID:OW79Ecak0
ショーンとハンターはRR04のちょっと前のRAWで名勝負してたな
ビデオに録っておけばよかったと後悔

180お前名無しだろ:2007/02/10(土) 14:33:00 ID:n2xSlLsaO
>>173-179
何このニワカ丸出しの流れwww
181お前名無しだろ:2007/02/10(土) 15:24:45 ID:Sw7AIqsN0
別にニワカでもいいだろ
182お前名無しだろ:2007/02/10(土) 18:46:44 ID:YHmeQUXwO
>>180
正直な話2002年より前の特番のDVDが
ツタヤで取り扱ってもらえてないんだよな
地方はもっと少なかったりする
だから新しい話題が多いのは大目に見てくれ
183お前名無しだろ:2007/02/10(土) 19:07:52 ID:TwnlrqAZO
逆に、映像の入手が困難だったりするようなもの語られても
フーンとしか思えん
184お前名無しだろ:2007/02/10(土) 19:26:12 ID:ATOyuXHd0
じゃ、02のヴェンジェンス以前の話限定にすれば良スレになりそうですね。
185お前名無しだろ:2007/02/10(土) 20:45:38 ID:aFc5u67I0
あと個人物のDVDに入ってる試合も無しで、NWOのカート対ロック
はもろそうだし
186お前名無しだろ:2007/02/10(土) 21:14:29 ID:abrf6QuaO
>>185
なんだこの自己中w
じゃあ俺の周りのTSUTAYAはWWEのDVD扱ってないし、持ってるのは
GAB04だけだからそれ以外は無しねw
187お前名無しだろ:2007/02/10(土) 21:41:45 ID:FsOIuAW1O
皆が共存出来るのが一番望ましい
188お前名無しだろ:2007/02/10(土) 22:08:27 ID:n2xSlLsaO
誰でも知ってる超有名試合を今更得意気に語られても困る。
189お前名無しだろ:2007/02/11(日) 00:07:50 ID:pjMzpWGZO
>>1をちゃんと読め
皆が個人で勝手に評価して良いスレなんだから
イチャモンつけるべきじゃない
190お前名無しだろ:2007/02/11(日) 00:58:13 ID:YJoGL9H70
RAWやSD!の無名な試合でも。

・HHH&ブルドッグvsロック&バル・ビーナス(RAW00)
正直試合自体に印象はない。ただ試合中にウンコてんこ盛りのお皿が登場、
そこにHHHをロックボトム!観客が鼻つまんでるのが面白かった試合w
この試合もう一回観たいけど、流石にDVD化はされないよな・・。

・ハーディーズ&ロックvsエッジ&クリスチャン&HHH(RAW00)
6人タッグのメインってのが個人的に好きだからか、今でも印象に残っている。
エジクリが早々にやられてHHH一人がボコられる展開。ヒールがずっと劣勢ってのも珍しいな。

・カートアングルvsオースチン(RAW01)
リーガルさんがカッコヨスと思ってたら急に寝返って、あぁやっぱり。と思った試合。
PPVでやってもおかしくない素晴らしい試合だった。

・タジリvsクラッシュ(SD01)
タジリのデビュー戦。タジリの最初のキックの後に驚いたリーガルの顔が最高。

・ジョン・シナvsカート・アングル(RAW06)
ファーストブラッドだっけか。終盤に人がワーワー出てくるんだけど、
その時の盛り上がりがヤバイ。観客が試合を面白くするということを改めて実感させられた試合。

試合じゃないけど、ヴィンスがスタナー→ロックボトム→ラストライドを連続で喰らったシーンも好きだw
191お前名無しだろ:2007/02/11(日) 05:43:21 ID:oO2wkGsS0
シナ対アングルそんなに盛り上がってたっけ?
やっぱり盛り上がるって感じはバックラッシュ00のオースチン復帰とかになっちゃうな
192お前名無しだろ:2007/02/11(日) 05:50:23 ID:bN68XweWO
観客が試合を面白くするのはたしかだな。
WM18のロックvsホーガンなんか音消したら見れたもんじゃない。
WM22のシナ×ハンターとかSS05のシナ×ジェリコも観客が一層試合を面白くしたと思う。
193190:2007/02/11(日) 11:09:15 ID:YJoGL9H70
>>191
06一発目のRAWかな?最近のWWEでは珍しいくらいに騒いでた。
まぁアティテュード時代は全てが大騒ぎって感じだったから比べるだけ酷じゃないか?w
オースチンなんて名前が出るだけで凄い盛り上がり見せるから凄いよな。

>>192
シナvsジェリコの歓声合戦は凄かったな。試合内容は全く記憶にないがw
194お前名無しだろ:2007/02/11(日) 14:45:22 ID:yFpmYtAm0
>>108で思い出して、RAW日本公演あとの栗VSオートン見た
ベビーのオートンが不自然だけど、あのRKOはいいね

その日はJBLのリムジンがバティを轢き殺すそうとするのをハンターさんが助ける回
その前のバティVSエッジは結構しょっぱかった
195お前名無しだろ:2007/02/11(日) 16:12:15 ID:SJ1vUNmGO
いつのSDだったか忘れたけど、テイカーエッジリキシ対カートベノワエディの試合。
カートとベノワが乱闘になって、一人取り残されたエディが3人にボコられるやつ。
「エディ、後ろ後ろ〜」な展開が最高だった。
196お前名無しだろ:2007/02/11(日) 21:52:41 ID:9sqDX7Me0
RAWで良かったのだとトリッシュvsリタの王座戦かな
リタがダイブしてシャチホコみたいな体勢になったやつ。メインに相応しい内容だった
197お前名無しだろ:2007/02/12(月) 00:32:37 ID:KTxN7AzyO
もう女子王座戦が番組のメインになることなんて二度と無いだろうな…
198お前名無しだろ:2007/02/12(月) 01:06:51 ID:m1csy60Q0
ステフの女子王座獲得もメインだったな。
ステフが復帰してミッキー対ステフの女子王座戦ならメインもあり得るかもw
199お前名無しだろ:2007/02/12(月) 01:10:54 ID:1ZJ5W6WAO
02 SD カートVSベノワVSミステリオ
文句なしに面白い。
タズ曰く「特番の試合みたいだ」
200お前名無しだろ:2007/02/12(月) 03:42:09 ID:b4dVgxfkO
個人物DVDに入ってるからダメ
201お前名無しだろ:2007/02/12(月) 05:13:51 ID:2BWgGPFxO
04 バックラッシュ
オトンvsソッコのIC王座戦

オトン好きの俺としては文句なし
202お前名無しだろ:2007/02/12(月) 13:49:12 ID:qkjVCaob0
>>201
あの試合は凄かったな
残虐性だけでなく、オートンの表現力も光った試合だったと思う


あとは、オートンとカートの試合は両者のスピードに驚いた記憶がある
クルーザー的な動きというわけじゃなく、タックルの攻防や技の切り返しの面で

あれほど素早い攻防がこの体格で出来るのもそうはいないんじゃないかなと思う
203お前名無しだろ:2007/02/12(月) 23:12:09 ID:w8jBWrAx0
サバシリ01の2〜3週間前のRAWのビンス対シェインのストリートファイト戦のシェインのゴミ缶へのシューティングスターはビビッた記憶ある。
確かラストはカートの裏切りだったかな?
204お前名無しだろ:2007/02/13(火) 13:07:27 ID:BPcvw8pG0
サマスラ01前のRAWのロック対シェインのストリートファイトも素敵。
ゴミ箱被って花道転げまわるシェインにワロタ
205お前名無しだろ:2007/02/13(火) 17:28:15 ID:VcNTrhyTO
NM02のアングル&ベノワVSエッジ&ミステリオの初代タッグ王座戦のエッジ&ミステリオの打ち上げ式ハリケーンラナとかアングル&ベノワのクロスフェイスとか連携が面白いかった
試合後のインタビューでエッジが39度の熱だしていながら試合をやっていたことを聞いてエッジが好きになった
206お前名無しだろ:2007/02/13(火) 17:33:33 ID:VcNTrhyTO
クロスフェイス&アンクルロックだった
207お前名無しだろ:2007/02/13(火) 20:37:10 ID:N1OqoRAQO
>>205
そこにゲレロスが加わったサバシリも面白かったね。
208お前名無しだろ:2007/02/14(水) 00:10:35 ID:kKIlsYF90
あの時まさかゲレロズとるとは思わんかった。
NWO01のHHHとオースチンの3本勝負もすきだったなぁ。
209お前名無しだろ:2007/02/14(水) 13:12:05 ID:U+LSfQbh0
01年のSDでのビックショー対リーガル
リーガルが凶器で殴ってビックショー失神したと思ったらロープに振られて戻ってきて
そのまま押しつぶされて負けた試合が面白かった。
失神したビックショーが重すぎてフォール返せなくなりドタバタしてたリーガルw
210お前名無しだろ:2007/02/14(水) 13:54:15 ID:+RNLA5xgO
RAW10thアニバーサリーにも収録されてるけど
02RAW7人TLC
この試合だけでもDVD買う価値ある
211お前名無しだろ:2007/02/14(水) 14:21:39 ID:rysObQEr0
最近マジで面白いと思ったのは06サマスラムのDXvsマクマホン軍団

Homecoming以来WWEから離れ気味

もともとSCSA見たくてWWE見出したんで
212お前名無しだろ:2007/02/14(水) 14:48:14 ID:SkgJ8/OQO
あの試合はHHHのパンチ連打食らう時のリーガル卿のリアクションが好きだ。
213お前名無しだろ:2007/02/14(水) 15:09:36 ID:kKIlsYF90
ベンジャンスのロックvsテイカーvsカートの3wayも好きだな。
214お前名無しだろ:2007/02/14(水) 18:43:24 ID:DNMQtztP0
ロイヤルランブル優勝はアンダーテイカー
215お前名無しだろ:2007/02/14(水) 18:45:46 ID:rlMDXZyI0
>>214
お前色んなトコにいるなw
216お前名無しだろ:2007/02/14(水) 19:13:32 ID:SkgJ8/OQO
>>214
知らない奴いねーから引っ込んでろ
217お前名無しだろ:2007/02/14(水) 20:52:53 ID:rkO8XCVqO
>>214
え?今更知ったのか?
218お前名無しだろ:2007/02/14(水) 23:37:37 ID:nj819sbf0
219お前名無しだろ:2007/02/14(水) 23:41:09 ID:nj819sbf0
すまん、ageてしまったorz
220お前名無しだろ:2007/02/17(土) 02:37:42 ID:GSot0Jdb0
     ,.:::.⌒⌒:::::ヽ 
   (::::::::::::::::::::::::::::) 
 (( (::::::::::::::人:::::::::ノ  
   (::::::( ・∀・):::ノ ))     イイヨーイイヨー
   (( ( つ ヽ、     
     . 〉 とノ i ))     
     (__ノ^(_)
221お前名無しだろ:2007/02/18(日) 15:42:13 ID:sVxnL7uTO
急激に過疎ったなぁ…

なんだかんだ悪名高いGABだけど04のチャボvsミステリオはレベル高いと思う。
さすがに上手い人はいつでも上手い。
222お前名無しだろ:2007/02/18(日) 16:40:51 ID:imkNMvAA0
RR07を見て思ったんだが、いつの大会が一番人気あるのかな?
個人的には最初に見たRRである03年のが一番面白いと思う(それ以前のは字幕版ないし)
223お前名無しだろ:2007/02/18(日) 16:59:18 ID:sVxnL7uTO
俺は04が好き。
やっぱり好きな選手が優勝した回は思い入れが強くなる。
224お前名無しだろ:2007/02/18(日) 18:09:51 ID:VtsvYVvt0
02が一番好きかなあ
直前のHHH復活からの煽り映像が完璧で
中盤にはテイカーの庭掃除からの一連の流れ
後半はサプライズ復活の連発と見所が山盛りで、最後までだれる部分が全くなかった
225お前名無しだろ:2007/02/18(日) 18:58:13 ID:A2mXsiJSO
人気あるのはやっぱり91年だかの第一回大会じゃない?
フレアーのDVDで見たけど、顔触れの豪華さ見てもあれを越えるのはもう無理だろ。
226お前名無しだろ:2007/02/20(火) 11:52:10 ID:azN9m97u0
99から観てるけど03が一番良かった
脚本がちゃんと練られてた
227お前名無しだろ:2007/02/21(水) 18:55:50 ID:BPBMOVXM0
03の欠点はレスナーが落ちそうになったテイカーを丸分かりなアドリブで
リングに戻したことだな。
228お前名無しだろ:2007/02/21(水) 20:23:21 ID:nQISQlVZ0
04メンバー酷すぎる・・・・
229お前名無しだろ:2007/02/23(金) 02:06:46 ID:IukQPxa0O
97 サマスラ マンカインドVSヘルムスリー(HHH) 文句なしに名試合
230お前名無しだろ:2007/02/25(日) 21:48:37 ID:+Jea+yGu0
そのメインのヒットマン対テイカー 特別レフェリーHBK もなかなか面白かった。
231お前名無しだろ:2007/02/25(日) 23:44:22 ID:hcjNSkz20
サマスラ05のオートンVSテイカーを見た
レジェンドVSレジェンドキラーらしくいい試合だったと思う
WM21もよかったし、この2人は相性がいいね
232お前名無しだろ:2007/02/26(月) 00:03:50 ID:eihNqn4hO
テイカーはRKO受けがイマイチなんだよなぁ…他は完璧なだけに残念でならない。
でもたしかにこの2人の試合は面白いね!
WMで始まりアルマゲドンのHIACで抗争をきっちり締めたのも好感度高い。
233お前名無しだろ:2007/02/26(月) 00:09:20 ID:0+RFz2/t0
身長高い奴にあの手の技綺麗に受けろというのは酷じゃないのか?
234お前名無しだろ:2007/02/26(月) 00:18:29 ID:eihNqn4hO
「ピョンッ」って一瞬飛ぶのが嫌なんだよ>テイカー
235お前名無しだろ:2007/02/26(月) 00:32:34 ID:0+RFz2/t0
いや、だからお前が嫌なのはわかるし、それは俺も気になってるけど
身長高いんだから仕方ないだろ
オートンも相手が高いから、普通より上に飛ぶ事重視して空間狭まってるわけだし
あれテイカーが飛ばないとますます不恰好に崩れるだろ
236お前名無しだろ:2007/02/26(月) 00:50:13 ID:eihNqn4hO
仕方ないっちゃ仕方ないけどさ、せっかくなんだからいいものが見たいだろ。
勝手に希望するくらい別にいいんじゃないか?w
それにいつの試合だったか覚えてないけどケインはなかなかきれいなRKO受けしてたぞ。
同じくらいの身長のレスラーが出来てるんだから身長は言い訳に出来ない。
237お前名無しだろ:2007/02/26(月) 01:10:12 ID:0+RFz2/t0
そうだっけ?
ケインも汚かった覚えがあるんだが
って言うか別に俺もそんな事言うの止めろと言いたい訳じゃなくて
>>234のレス見る限り意図が伝わってなかったようなので詳しく言い直しただけで
伝わったなら、後は主観の違いなので言い争う気はないよ
238お前名無しだろ:2007/02/26(月) 17:45:25 ID:vrD/LGmAO
WMのチョークスラム→RKOは見事だった
239お前名無しだろ:2007/02/26(月) 17:59:34 ID:HHi/P5wQ0
>>234
私にはあの受けが可愛く見えて仕方がないが。
だから結構好きW
240お前名無しだろ:2007/02/26(月) 18:53:36 ID:SNf7yrUf0
つか大柄な上にもうすぐ定年迎えてるおっさんが
フライングクローズラインとかオールドスクールとか出来るのは奇跡的な希ガス。
241お前名無しだろ:2007/02/28(水) 23:10:38 ID:ciFe0DOA0
ようつべでハリケーンvsジョバー(AJ)の試合見た
いくら相手がAJだからといって、SSP自爆とか
バーターブレイカー受けさせるのには驚いた
やっぱり時代が違うんだなと思ったよ
242お前名無しだろ:2007/03/01(木) 01:36:57 ID:XhsdKYBz0
>>241
しかしそんな時代でも、
自分の決め技だったツームストンパイルドライバーとスーパーキックの両方が禁止技になって
決め技を無くしてしまい、挙句の果てにはクビになった悲しい選手がいた。誰とは言わんが。
243お前名無しだろ:2007/03/01(木) 02:17:43 ID:ZAYyZ/tc0
危険技と言えば、ヒットマンのDVDのブレットVSオーエンを見たんだが

素晴らしいの一言
結構危なげな技が多いのが今見ると逆に新鮮だし、試合はいいしで本当に面白い試合だと思う
244お前名無しだろ:2007/03/01(木) 03:51:49 ID:yBm1it/6O
いやいや危険技の代表作はシューティングスタープレスだと思われ。
あれまともに食らったらやばいよ

ペディグリーもまともはやばいかと
245お前名無しだろ:2007/03/01(木) 04:06:43 ID:EXuk5sUw0
まともに喰らって危険じゃない技なんかない。
246お前名無しだろ:2007/03/01(木) 05:31:15 ID:W36tnl3tO
>>245
エッチューさんのヒップアタックはまともに当たっても危険じゃないって
お尻は人体で一番柔らかい部分なんだって
247お前名無しだろ:2007/03/01(木) 14:51:51 ID:pEhgwEo1O
>>246
骨盤は固いぞ
248お前名無しだろ:2007/03/01(木) 23:05:45 ID:6UTaxcST0
>>242
ジャスト インクレディブルか
249お前名無しだろ:2007/03/03(土) 19:03:57 ID:S1aaf2ARO
>>248信じられない
250お前名無しだろ:2007/03/04(日) 16:20:11 ID:McnWjBDDO
アルマゲドン04 ビッグショーvsカート・アングル、ルーサー・マーク、マーク・ジンドラック


大塩さんかっこよすぎる
決して小さくないというかデカいルーサー・レインズ、マーク・ジンドラックをポンポン投げる
〆はきれいなF5でびっくり

勝ちブックでやりたい放題の大塩さんは見応えあるなと思った
251お前名無しだろ:2007/03/04(日) 17:09:27 ID:EwI8wybd0
今週のバティスタvsケネディは世界王座戦レベルに
限りなく近くて面白かったな
252お前名無しだろ:2007/03/04(日) 18:53:10 ID:F6vQyOsGO
ホームカミングで行われたマイケルズ対カートのアイアンマン
久しぶりに見直してみたが、やはり試合巧者同士だから面白い
253お前名無しだろ:2007/03/04(日) 19:21:45 ID:Ag9hc9nE0
>>248
Just incredibleって直訳したら「ただの不審者」なんですけど
254お前名無しだろ:2007/03/04(日) 22:36:04 ID:xf7X/zIwO
255お前名無しだろ:2007/03/04(日) 22:49:15 ID:jq2qASoU0
256お前名無しだろ:2007/03/05(月) 00:28:35 ID:WOv/8zFR0
257お前名無しだろ:2007/03/05(月) 00:37:10 ID:8/ZbSwAu0
昨年のヴェンジェンスのIC戦ベンジャミンVSカリートVSナイトロ

ベンジャミンはともかく、カリートとナイトロの印象が凄く変わった。
特にカリート、ロールアップとか空中技のタイミングがドンピシャの巧さが光ってみえた。
カリートって、こんな上手い選手だったか、イマイチ思い出せないんだけど。
258お前名無しだろ:2007/03/05(月) 17:06:15 ID:mtfmFXwZO
カリートとナイトロは上手い
ベンは身体能力はすごいけど試合を作るタイプではない
259お前名無しだろ:2007/03/05(月) 17:18:21 ID:YuoDK1f6O
そんなカリートが過大評価されててベンジャミンが過少評価されてると思ってるアメリカ人はどうかしてる
260お前名無しだろ:2007/03/05(月) 17:36:59 ID:EO1FCOe/O
>>259
いや、実際その通りだと思うけどな。
カリートはネイチとタッグ組んだり美人連れまわすような器じゃないと思うし、
ベンは扱いがヒドすぎ。せっかくWGTT復活したのに今のRAWじゃ目立てっこない。
SMACKDOWN!で再結成すればよかったのにね。
261お前名無しだろ:2007/03/05(月) 17:42:29 ID:YuoDK1f6O
>>260
ベンジャミンだって2004年にそれくらいのプッシュがあったのに活かせなかったから今の扱いなんだろ
262お前名無しだろ:2007/03/05(月) 18:26:59 ID:EO1FCOe/O
>>261
タブーチューズデーとか盛り上がってたじゃないか。
要は人それぞれピッタリのポジションってモノがあるわけだよ。
RAW移籍直後のアレはプッシュが過ぎたんだよ。
ベンもカリートもICとかの中堅レベルが一番映えるタイプだと思う。
263お前名無しだろ:2007/03/08(木) 15:00:06 ID:NyZqwjruO
黒人だからってのもあるだろうね。
264お前名無しだろ:2007/03/08(木) 17:48:31 ID:jd/uE6jAO
>>263
つラシュリー
265お前名無しだろ:2007/03/09(金) 23:42:57 ID:1t6rwdKxO
言うと思った。
266お前名無しだろ:2007/03/11(日) 08:31:23 ID:VECJOumvO
age
267お前名無しだろ:2007/03/11(日) 10:59:56 ID:HRSqVU9VO
たしか2003年のRAWのジェフとテイカーのラダー形式の統一王座戦がよかった
最初はまぁどうせテイカーの圧勝だろうなと思っていたんだけど、ジェフがあと一歩というとこまでテイカーを追い詰めたんで驚いた
最後テイカーがジェフの腕を上げて讃えたシーンに感動したよ

名勝負とはいえないかもしれないし、ありがちな終わり方とはいえ素晴らしいと思ったよ
268お前名無しだろ:2007/03/11(日) 11:37:58 ID:AfZv8xXC0
レッスルマニア19のHBKVSジェリコ

PPVもろくに見ていなかった俺は、ジェリコに対してそこまで試合巧者な印象はなかったが、
DVD借りてこの試合見て、評価がホントに一変した。俺が見た中で一番の名勝負かもしれない。
269お前名無しだろ:2007/03/11(日) 15:16:00 ID:vZMoeKV90
>>267
2002だね。テイカーが統一王者だったのは。
270お前名無しだろ:2007/03/11(日) 17:51:20 ID:i2guXoss0
>>245
ヒップアタックがあるってばよ!!
271お前名無しだろ:2007/03/11(日) 20:18:26 ID:86MZeeyuO
272お前名無しだろ:2007/03/11(日) 22:18:21 ID:gSaA+lucO
確かにジェフvsテイカー戦は奇跡がかってたと思う
少年ジャンプのようだった
273お前名無しだろ:2007/03/12(月) 01:10:23 ID:iNMGG95FO
ジェリコはマイケルズ二世と言われただけあって普通に素晴らしいアスリートだろ。
キャラ的には憎まれ役にもなれない中途半端なヒールだったが。
274お前名無しだろ:2007/03/12(月) 03:41:08 ID:nNpBzjc60
ジェフvsテイカーは、試合後半にヘロヘロになりながらハシゴを登るジェフの姿がカッコよかった。

275お前名無しだろ:2007/03/12(月) 17:00:42 ID:r+XQocn/O
ジェフはたまに常識だとか技術だとかをアホみたく思わせるような試合をするから好き
276お前名無しだろ:2007/03/14(水) 12:12:19 ID:8OEHA5QlO
俺的ベストWMはやっぱ2000年
277お前名無しだろ:2007/03/14(水) 15:21:26 ID:P/YtcAVB0
俺的ベストWMはやっぱ17
278お前名無しだろ:2007/03/14(水) 15:43:32 ID:Rfoo9U9U0
俺的ベストWMはやっぱ24の   vsソーンの統一王座戦
279お前名無しだろ:2007/03/14(水) 18:02:31 ID:mxFZU4fCO
>>278
ツマンネ
晒しage
280お前名無しだろ:2007/03/15(木) 09:35:19 ID:z1qk5ZxiO
17のTLCは紙
281お前名無しだろ:2007/03/15(木) 09:37:19 ID:z1qk5ZxiO
ごめん 神マッチ
282お前名無しだろ:2007/03/15(木) 18:11:54 ID:w/PclWG2O
今週のRAWの3wayは普通に良試合だった。
283お前名無しだろ:2007/03/17(土) 22:50:19 ID:1gbhIhp60
age
284お前名無しだろ:2007/03/19(月) 16:52:24 ID:zSkyjo2iO
WWEでもやっぱり黒人差別とかあるのかな…
ベンジャミン好きなのにな〜
285お前名無しだろ:2007/03/19(月) 17:26:49 ID:pE0bsH0RO
ラシュリさんは?
286お前名無しだろ:2007/03/19(月) 19:02:19 ID:6KTlwkEFO
ロック様は?
287お前名無しだろ:2007/03/19(月) 20:06:02 ID:k9cAefI50
DX vs マクマホン&テイカーだっけ?の網での戦い。
あれどんな感じになったか教えてくれないかな。
網の中での戦いの名前忘れてしまった。いつ頃の戦いだったかも忘れてしまった。
かなりのうろ覚えで申し訳ないが、教えてくれないか。
できればyoutubeあたりで動画紹介してくれると助かる。
288お前名無しだろ:2007/03/20(火) 00:22:09 ID:gOCnbxhN0
DX vs Shane&Vince&Big ShowのHell In A Cellの事なら
2006 Unforgivenだお
シェインは吐血・ビン酢はスレッジハンマー後頭部にスイングされてDXの圧勝
289お前名無しだろ:2007/03/20(火) 01:16:55 ID:xGqm6pnw0
>>288
丁寧にありがとう。
正式名を教えてくれたおかげで、色々調べやすくなりました。
しかし・・・見逃したのは痛いなぁorz
290お前名無しだろ:2007/03/20(火) 07:35:25 ID:fQo5PsjkO
RVD対クリスチャンのラダーマッチは、クリスチャンの受けが光る好試合だった
291お前名無しだろ:2007/03/20(火) 18:19:56 ID:myzSMhMJO
04年末だったかのRAWのトリッシュvsリタの女子王座戦
あれはオレ的にはWM20のメインよりよかった
292お前名無しだろ:2007/03/21(水) 01:29:31 ID:9QhBPvBi0
293お前名無しだろ:2007/03/23(金) 19:03:10 ID:O9XtmQ/uO
部屋でビデオ漁ってたら凄いの発見した。
RAWのメインで、HHH VS メイヴェン
ある意味凄い。
294お前名無しだろ:2007/03/23(金) 19:09:41 ID:Zg038heu0
>>293
ヒートでその同じカードなら記憶にあるんだが。
ハンターさんがヒートかよ!って驚いたっけ
295お前名無しだろ:2007/03/24(土) 06:18:02 ID:Xlqv7pYuO
>>293
サバイバー04後のメイヴェンがGMの時だよね
あのよく分からない微妙なプッシュはなんだったんだ
296お前名無しだろ:2007/03/28(水) 03:46:03 ID:zOrMxA6CO
MITB予選のオートンvsフレアーvsカリート
普通に面白かった。
試合形式もトリプルスレッドなのにイリミネイト形式と珍しい。
RKOが2度見れたのも良かったね。
297お前名無しだろ:2007/03/28(水) 05:19:00 ID:jtQ/duReO
2000年のアルマゲドンマジで面白かった!
メインのロックVSオースチンVSテイカーVSHHHVSカートVSリキシ(ヘルインアセル戦)
リキシが金網の上からテイカーに落とされたのはマジで死んだかと思ったw
298お前名無しだろ:2007/03/28(水) 09:01:39 ID:y6J43nxPO
バックラッシュ2000は何回見てもいいね
ダブルロックボトムとか素晴らしい
まぁメインはスdコなんだけどね
299お前名無しだろ:2007/04/02(月) 17:45:33 ID:5UXXB24CO
>>298
ようつべで見た。
これリアルタイムで見たら失禁モンだな。
300300:2007/04/02(月) 17:45:59 ID:DDTDMr9t0
300
301お前名無しだろ:2007/04/07(土) 19:53:03 ID:BvGSkQaX0
>>293 もっと凄いのでRAWメインでHHHvsババの世界王座戦ってのもあったぞ。

あの頃はまさに暗黒時代だったな。
302お前名無しだろ:2007/04/11(水) 00:38:13 ID:PS/Mgetc0
BPPがこのスレでケチョンケチョンに舐められてのはこれで何度目だろうなw

個人的に故・アースクエイクとフナキサーンが戦った試合はガチでオヌヌメ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=R-y0-MYnRLQ
303お前名無しだろ:2007/04/12(木) 23:35:30 ID:kTxWHr1m0
テイカーvsカートvsベノワ(SD02)
テイカーが移籍してきたときの試合でテイカーが出てきたときのカートの表情が好きだ
304(´c_,` ):2007/04/16(月) 17:24:40 ID:zEtbM9MI0
漏れが出てて尚且つ勝利してる試合全て最高だぜ
305お前名無しだろ:2007/04/17(火) 14:35:20 ID:5/HBgYFjO
つ【HHH vs BPP】
306お前名無しだろ:2007/04/17(火) 16:54:37 ID:Ktdr6owVO
あれはハンラーさん反則負けじゃなかった?
307お前名無しだろ:2007/04/18(水) 03:22:54 ID:ujW9LsBT0
ブッカー死んじゃったの?
奥さんおろおろしてたよ
308お前名無しだろ:2007/04/19(木) 03:48:25 ID:2eIywkfh0
数年前にRAWでやったネイチvsカート。
JR曰く 「ネイチがカートの穴と言う穴を攻めています!」 鼻に指突っ込むネイチ、悶絶するカート・・・
309お前名無しだろ:2007/04/20(金) 23:09:24 ID:hX5Fsh9rO
たしか2001年のサバイバーシリーズのカートvsテイカー

カートにラストライド決まった!!

カウント1、2、ス…あれ?!

カートじゃない?!(結構似てるけど)

なぜだとテイカー猛抗議

エプロンから本物のカートが出てきて高速で丸め込み勝利

兄を使い勝利した試合

しかもその次の試合でストンコがリメジンの中へ逃げたHHHをクレーンで6mの高さから落とした
あれはWWFを見たばっかで衝撃の連続だったなぁ
310お前名無しだろ:2007/04/22(日) 16:10:15 ID:ur/N1Rao0
一昨日のWM23の評判はどうなんだろう?
よく考えると久々に身を乗り出してテレビを見た気がする
STFUが決まったときとか、一人でHBKコールをしてしまったw
311お前名無しだろ:2007/04/22(日) 16:13:14 ID:/AlQWe4KO
テイカーの入場シーンで失禁した
312お前名無しだろ:2007/04/22(日) 16:15:29 ID:XfIpipVK0
王座戦はテイカーvsバティのほうが個人的には楽しめたかな。
シナvsショーンも丁寧な試合だったと思うがそこにいくまででもう疲れてしまってたw
カバン戦は人大杉だった印象。
313お前名無しだろ:2007/04/22(日) 16:27:07 ID:ur/N1Rao0
>>311
テイカーの入場凄かったよねえ
後光が射してるところなんか映画以外で初めて見た
314お前名無しだろ:2007/04/22(日) 16:37:13 ID:1aAHRS980
CMパンクとブッカーの試合で最後パンクが丸め込んだんだけど
ブリッジができてなかった。ちゃんとしろよ・・
315お前名無しだろ:2007/04/22(日) 16:40:33 ID:S0sEPQZ+O
 いけない、とは思いつつネットでリアルタイムの結果を調べてしまい、どっちが丸刈りにされたか知っていたけど、ラシュリーVSウマガが一番面白かった。
 特に、丸刈り決定後のヴィンスに対するJRの「彼の支配者としての地位が揺らぎ始めています。」というコメントには大爆笑した。もちろん、その後のヴィンスの髪を刈られている時の情けない姿も非常によかった。
316お前名無しだろ:2007/04/22(日) 16:49:49 ID:/AlQWe4KO
世界一の経営者だよな
もう3世代ぐらい遊んで暮らせる金はもってるだろうに
プロレスが好きなんだな
317お前名無しだろ:2007/04/22(日) 18:59:46 ID:TqaiL1KK0
シナの試合にしてはよかったやつ
vsカート(SDデビュー戦)
vsエディ(駐車場のやつ)
vsジェリコ(サマスラ05)
vsRVD(ECW ONS06)
vsエッジ(TLC)
vsウマガ(RR06)
vsHBK (WM23)
318お前名無しだろ:2007/04/22(日) 21:24:28 ID:tnv4SrURO
WM17はテキサスでやらない方が良かった気がする。オースチンが勝てオーラが凄かったしイス殴りまくりで勝って総立ちは何かシナを思い出した…
319お前名無しだろ:2007/04/22(日) 21:29:08 ID:/OzDNMnp0
>>317
JBLとのアイクイットマッチも良かった希ガス
320お前名無しだろ:2007/04/22(日) 21:39:30 ID:5F2Lg1yG0
シナは喧嘩マッチ的な試合やらせるとかなり上手い。
321お前名無しだろ:2007/04/23(月) 00:51:41 ID:Ppw1FZTi0
ジャッジメントデイ2005のシナVSブラッドショーは何回見ても良いと思うな。
あとWM23のHBK戦はこれからも心に残りそうだw
322お前名無しだろ:2007/04/23(月) 17:18:26 ID:81++k6PUO
シナのデビュー戦てジェリコじゃなかったっけ
うろおぼえだが
323お前名無しだろ:2007/04/23(月) 18:58:38 ID:zFYKMnp0O
おまいさんの言ってるのはPPVデビューの事でないかな?
2003ヴェンジェンス
324お前名無しだろ:2007/04/24(火) 07:57:54 ID:FqHdZQKQO
ごめん2002だ
325お前名無しだろ:2007/04/29(日) 16:09:14 ID:Bsdiadrm0
翌日に間違いを訂正とは…。マメだねぇ。
326お前名無しだろ:2007/04/29(日) 16:16:06 ID:5Az/4Rnv0
>>325
お前がマメじゃないだけ。
327お前名無しだろ:2007/05/01(火) 06:54:08 ID:1pL4KdRwO
age
328お前名無しだろ:2007/05/02(水) 12:14:06 ID:IjlnvKilO
>>322カート
329お前名無しだろ:2007/05/04(金) 10:43:30 ID:kISWRoFv0
今初めてONS2006見たけど面白かった

RVDとシナのパンチ合戦の時の客ワラタ
RVD「year!」シナ「boo!」RVD「year!」シナ「boo!」RVD「year!」シナ「boo!」シナ「yea…boo!」
330お前名無しだろ:2007/05/05(土) 16:04:13 ID:hKLvAmlaO
>>329
「YEAH」な。
331お前名無しだろ:2007/05/05(土) 16:44:09 ID:m+qkTXMVO
翌日にどうでもいい間違いを指摘とは…。野暮だねぇ
332お前名無しだろ:2007/05/05(土) 17:25:31 ID:L+tg0psV0
>>331
皆が皆お前みたいに毎日2ch見に来てると思ってるのか?w
333お前名無しだろ:2007/05/06(日) 04:06:45 ID:eJHw9C7BO
ノーマシー2002のタジリvsノーブル(カップル)マジで面白かったなぁ、試合の後のパフォーマンス爆笑した。
334お前名無しだろ:2007/05/06(日) 14:54:20 ID:J0iwBiG+0
>>329-330
ワロタw
335お前名無しだろ:2007/05/07(月) 19:50:29 ID:Go+XB2lr0
>>331-332
ワロタw
336お前名無しだろ:2007/05/13(日) 10:26:57 ID:ML/SrzbCO
age
337お前名無しだろ:2007/05/16(水) 18:49:07 ID:wakhNsBm0
ageるついでに報告
ベノワVSカートといえばRR03のイメージがあったけど、
アンフォーギブン02の試合を見たら素晴らしかった
338お前名無しだろ:2007/05/23(水) 07:01:03 ID:dLQdmBdyO
age
339お前名無しだろ:2007/05/23(水) 08:05:41 ID:ssWr4SXaO
昔のアンダーテイカーの曲歌ってる歌手の名前教えて
確か、レッスルマニアにも出て…アンダーテイカーと共演してた
340お前名無しだろ:2007/05/23(水) 12:04:46 ID:a7nAalaXO
>>339
リンプ?
341お前名無しだろ:2007/05/23(水) 20:40:14 ID:jpIoHUI00
>>339
不良時代のロンリ♪ロンリ♪って歌ってるのはリンプビズキッド
超大物らすい
342お前名無しだろ:2007/05/25(金) 01:46:52 ID:mIkci/WhO
アンフォーギヴン04
キング JR対アル コーチ
四人共大好きだし実況がないのが新鮮で楽しい
343お前名無しだろ:2007/05/25(金) 14:16:04 ID:mIkci/WhO
03でした
344お前名無しだろ:2007/05/25(金) 14:23:00 ID:oQk/UfudO
実況が誉められないのは実況者として如何なものか
345お前名無しだろ:2007/05/25(金) 14:29:24 ID:RhSWx9Sx0
米で受けるかどうかはともかくMVPはなにげに上手いな
どのぐらいのプロレスキャリアがあるんだろう。
346お前名無しだろ:2007/05/26(土) 14:08:24 ID:ez6YDAmHO
ヒント:9年ムショ暮らし
347お前名無しだろ:2007/06/01(金) 15:26:49 ID:1d7pwjbPO
age
348お前名無しだろ:2007/06/02(土) 02:31:38 ID:5sWqICwHO
リンプはカスバンドでロンリじゃなくてローリンね
349お前名無しだろ:2007/06/02(土) 04:39:19 ID:jJc2ZGVNO
ロンリってなんか、テイカーが友達いないみたいじゃないかw
350お前名無しだろ:2007/06/04(月) 11:39:28 ID:T+iAUcQ7O
つるむようなギミックじゃねーだろ
351お前名無しだろ:2007/06/05(火) 20:59:21 ID:WQF/mMm80
フレッド・ダーストね
352お前名無しだろ:2007/06/05(火) 22:03:14 ID:vCH4l2M40
>344
おっと、NWO2007のマイケルコールへの悪口はそこまでにして貰おうか。
353お前名無しだろ:2007/06/06(水) 19:54:42 ID:JnDpwPpE0
>>218
この時はシナが一番格下じゃん!出世したなぁ。

WM4のマッチョマン VS デビアスは名勝負
354お前名無しだろ:2007/06/06(水) 23:18:21 ID:uvb/0aER0
パニッシャーvsスティーブ・ウィリアムズ見ると、
当時は大型ルーキーとうだつのあがらない新人でかなり差があったんだな。
355キャンドル:2007/06/07(木) 13:11:13 ID:tdL0Ut/3O
かなり前のHHH VS ケインのチェーンデスマッチ隠れ神試合
356お前名無しだろ:2007/06/07(木) 15:03:44 ID:GK6fG3vZO
2001のIC王座戦だっけか。
357お前名無しだろ:2007/06/09(土) 23:29:45 ID:R73+AlJcO
2007年上半期の神試合って何だと思う?みなさんの意見が聞きたい
358お前名無しだろ:2007/06/10(日) 00:00:42 ID:hY8DchHq0
シナVSグレートシナ
359キャンドル:2007/06/12(火) 03:33:02 ID:e16dk9kzO
HHH対テイカー レッスルマニアかなんかの試合とケイン対オースチンのヘルインセル
360お前名無しだろ:2007/06/12(火) 03:57:59 ID:llb4m/sPO
それファーストブラッドマッチじゃなかったっけ?途中でセルが降りてくるやつ
361お前名無しだろ:2007/06/15(金) 07:25:56 ID:OSkFevOJO
2006アルマゲドンの4組ハシゴマッチ見たがハーディーズ登場はシビれた
試合は塩かったが
362お前名無しだろ:2007/06/15(金) 23:59:07 ID:sVoSPAmQ0
363お前名無しだろ:2007/06/16(土) 16:51:35 ID:5lzkiyRjO
アルマゲ06のラダーマッチ良かったと思うがなぁ
MNM、ハーディーズのサプライズ登場
マーキュリーのガチ怪我
リーガル、テイラーのミニコント
ナイトロの孤軍奮闘
頑張ってたのに注目されなかったロンドリックのベルト防衛でハッピーエンド
364お前名無しだろ:2007/06/20(水) 00:29:00 ID:lqQqDaN2O
PPVはいつどこで放送されるのですか?
365お前名無しだろ:2007/06/20(水) 00:42:47 ID:KSaBRyt50
WWF記念カキ子
366お前名無しだろ:2007/06/20(水) 00:43:34 ID:KSaBRyt50
ごめん、変わってた。こんなつもりじゃなかった
367お前名無しだろ:2007/06/20(水) 00:47:59 ID:8Oxco0SP0
>>364スレ違い。スカパーかDVDレンタルしろ。少しはググろうな。
368お前名無しだろ:2007/06/20(水) 01:01:33 ID:lqQqDaN2O
>>367
丁寧に教えてくれてありがとう。
さっさとしこって寝ろよ糞オタ!
369お前名無しだろ
面白いw