【ブル北斗】90年代の全女Part3【アジャ豊田京子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
前スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1146453174/l50

あの頃は熱かった。引き続き楽しく語ろう。
2お前名無しだろ:2006/09/14(木) 17:49:11 ID:UMgyNzTH0
2なら最上眞理復帰
3お前名無しだろ:2006/09/14(木) 17:58:16 ID:xm6S99Ut0
3なら最上眞理復帰しない
4お前名無しだろ:2006/09/14(木) 18:02:07 ID:UMgyNzTH0
4ならオレと最上眞理が結婚
5お前名無しだろ:2006/09/14(木) 19:16:40 ID:9pesUI4AO
いきなりシラケる出だしだなw
荒らすなよ
6お前名無しだろ:2006/09/14(木) 19:22:55 ID:DrS/dWKc0
いきなり最上厨がw。最上vs納見の新人王決定戦はちょっとした
名勝負ではあったが。もっとも2人しかいないから初戦が決勝戦w。
ほとんど全女固めの応酬で後楽園を沸かせたのは見事。
7お前名無しだろ:2006/09/14(木) 20:41:30 ID:3hge9TmW0
最上と納見って新人の頃から週プロにプッシュされてたな。
んで変なリングネーム付けられてすぐ辞めた。
なんてリングネームだったっけ?
8お前名無しだろ:2006/09/14(木) 20:48:35 ID:DrS/dWKc0
>>7
最上はリングネームというか、真の字を眞に変える事になったんだったかな。
納見は水無月えりさw。パンフレットに印刷までされてたんだが。
 週プロだけじゃなくレディゴンにも大きくモガノウミが取り上げられた。
そうなると先輩が恐ろしくなるのが全女。
9お前名無しだろ:2006/09/14(木) 22:22:57 ID:9pesUI4AO
>>6
そういえば生で見たなw
実力的に最上の勝ちが間違いないという空気の中で、
納見が必死に返す展開で盛り上がったね。
10お前名無しだろ:2006/09/14(木) 23:12:25 ID:AcemuLcSO
ノウミ君も90年代にかぶるのか
時代は流れてしまったんだなぁ
11お前名無しだろ:2006/09/14(木) 23:43:31 ID:sUJIrSMD0
ノウミストとモガマニアってあったねw
12お前名無しだろ:2006/09/14(木) 23:48:19 ID:LV4fikv2O
納見くんは、ナナエやワッキーなど性悪揃いだったキスセカの中で唯一、性格が良くてファンにも先輩達にも可愛がられた貴重な出戻りレスラー。府川さえいなければ最上も辞めずに済んだものを…
13お前名無しだろ:2006/09/14(木) 23:57:01 ID:k9Hm7NAe0
↑詳しく
14お前名無しだろ:2006/09/15(金) 00:05:40 ID:osDsDTrU0
>12
>納見くんは、ナナエやワッキーなど性悪揃いだったキスセカの中で唯一

モモはどうだったの?性格よさそうだけど
15お前名無しだろ:2006/09/15(金) 01:32:53 ID:DFlvQU4S0
ブル中野→豊田→アジャ→北斗→長谷川
好きだったレスラー
16お前名無しだろ:2006/09/15(金) 02:31:03 ID:jfPzpa9k0
>>前スレ989
ライバルタッグが通称だったからねぇ
17お前名無しだろ:2006/09/15(金) 02:43:09 ID:tIs9vTo30
>>14
性格いいかどうかは分からないが
すごい親ばかで馬っ鹿夫婦だと言うのはプログ見てたら思う。
18お前名無しだろ:2006/09/15(金) 06:38:36 ID:nglf/Uqn0
>>12
府川がモガノウミをいじめていた説、真偽は不明だが事実とすれば何が
気にくわなかったのか。自分もマスコミに散々取り上げられていたのに。
レディゴンなんて府川の御用雑誌状態だった。で、モガノウミの退団以後
2人を気に入っていた先輩からの府川いじめがさらに激化したとか。
だとするとまさに自分で自分の首を絞めた結果になった訳だが。
19お前名無しだろ:2006/09/15(金) 18:52:43 ID:Muj5SSgXO
今見ると豊田と長谷川のタッグはいいなぁ。豊田とエステルが組んでJJに挑戦した試合もう一度見てー
20お前名無しだろ:2006/09/15(金) 19:22:55 ID:2q64J3Pb0
でもこのタッグ、結局実績残せなかったんだよね
21お前名無しだろ:2006/09/15(金) 23:13:09 ID:Muj5SSgXO
FFは1年くらい早く結成していればちがった結果になったかな?
22お前名無しだろ:2006/09/16(土) 01:56:43 ID:UxOjXmeV0
獄門VSジャングルジャック これ最強
23お前名無しだろ:2006/09/16(土) 03:19:35 ID:Yod5ncVo0
>>19
あの豊田・エステルは息が合ってたよね。
試合後アジャ達にエステルが「ひとりできなーい」って叫んでた
24お前名無しだろ:2006/09/16(土) 08:59:46 ID:LDl5aObUO
何故、豊田とエステル?って疑問はあったが、いざ試合となるとアジャ&バイソンもノリノリになるぐらいの好勝負。あそこで豊田&エステルがベルトを奪取してたら…?と考えるのも面白い。
25お前名無しだろ:2006/09/16(土) 12:31:56 ID:2tUXlARXO
エステルにあわせたのかな?と言われてた帽子を被った豊田がかっこよかった。にしても斉藤文の解説うざい。マサ斉藤よりひどい
26お前名無しだろ:2006/09/16(土) 13:57:29 ID:fzJBUD650
>>25
寺内1/2兵衛の実況の方がさらに聞き苦しいと思う。
試合の流れにしゃべりが乗ってないとでも言うか。ただ喚いてるだけ。
27お前名無しだろ:2006/09/16(土) 20:58:05 ID:QkmblYdH0
↑あれは確かにひどい。頭が痛くなる。素直に三宅さんかシオノさんにして欲しかった。
28お前名無しだろ:2006/09/16(土) 21:27:18 ID:LDl5aObUO
シオノさん。好きなんだけど、もはや90年代の女子プロにはついていけてない。そこが味と言えば味だけど。でもコンバット引退の時、長与の頼みを二つ返事でOKしてセレモニーのナレーションをやってくれたのには涙腺が緩んでしまったな。
29お前名無しだろ:2006/09/17(日) 00:25:08 ID:lUgBim380
豊田のキックで「両足をそろえました」
技の名前忘れた時に「おぉまたいく!」「これをやるんですよねぇ」
テンション異常に低くなった
30お前名無しだろ:2006/09/17(日) 01:35:31 ID:+23rFKIW0
「そのまま落とした」
「これはダメだ」
「おやおや」
しかしたまに試合前に選手に名前を教えてもらう。
ノーザンライトボムとかデンジャラスジャッキーとか。
31お前名無しだろ:2006/09/17(日) 11:32:19 ID:WpyRC8bT0
おれはビデオのW斉藤は好きだったよ。
実況の斉藤さんはWOWOWのJWP中継の演出とかもやってたんだよな。
女子プロレスをよく知ってる。
基本的にフミの解説も好きだし。Numberのアジャ対工藤の記事はよかった。
32お前名無しだろ:2006/09/17(日) 21:40:01 ID:P+e/B7Np0
ノアと日テレ、新日とテレ朝の関係をみてると
全女がフジで中継していたときに他局の番組(リン魂とか)に出ていたのは
珍しいパターンなんだろうな
33お前名無しだろ:2006/09/17(日) 21:46:21 ID:Dw3MFCo60
>>27
買った当時副音声にすると解説切れないか操作してみたがダメだったよw
当時の試合DVDで観たいけどやっぱり需要は少ない…か。
>>32
「リン魂」懐かしいね。
女子じゃないけど剛竜馬の顔にいきなりモザイクかかったのにワロタ
企画で豊田が喪服着てたの似合ってたよね。未亡人だっけ
34お前名無しだろ:2006/09/18(月) 16:41:02 ID:H9NpNN+I0
\(^O^)/
35お前名無しだろ:2006/09/18(月) 19:47:52 ID:vG6WGv130
33
93年頃のビデオからかな。副音声で解説が消えたりするようになったのは。
3633:2006/09/19(火) 10:45:02 ID:rRq80ElI0
>>35
ありがとう。
91年のビデオしか持ってないからわからなかった
37お前名無しだろ:2006/09/19(火) 12:07:53 ID:coDLrSLe0
90年の正月・WWWA王座決定戦・ブルvs西脇 を見た。
この時のブル様は極悪同盟の頃に似た黒の水着。頭は白とピンクが混ざったような色。
Tシャツを上から着るお馴染みの格好はもう2、3ヶ月後だったかなあ。
この半年ほど前の同じカード・オールパシフィック王座決定戦では
ピンクの下着っぽいコスチュームだった。写真しか持ってないが。
あの当時、しかもヒールの格好としては珍しい。
38お前名無しだろ:2006/09/19(火) 15:58:02 ID:UpIm1iJE0
ブルは西脇についてはどう思ってたんだろう?
そういえば堀田との絡みもあまり印象無いなぁ。
39お前名無しだろ:2006/09/19(火) 22:37:17 ID:1cQEMTsZO
WWWAのベルトを取った後のブルのコメント…「相手が西脇だから簡単に取れた」西脇引退時のジャガーのコメント…「いや〜良かったんじゃないですか?」
先輩ウケはすこぶる悪かったのは一目瞭然…
40お前名無しだろ:2006/09/19(火) 22:39:15 ID:hiulkoI90
西脇って、ダメ大関(今場所、途中欠場)のヨメだったっけ。
41お前名無しだろ:2006/09/19(火) 22:43:58 ID:jeWoaok60
そうでーす。もうすぐ大関じゃなくなると思うけど。
42お前名無しだろ:2006/09/20(水) 01:00:30 ID:I035cGMZ0
西脇も60年組だったんだよね。
43お前名無しだろ:2006/09/20(水) 09:20:36 ID:Fg4LXgbC0
>>39
ブル様は再三先輩に挑戦して取れなかった事を残念がっていた発言を
してたからね。2年下の選手には負けられないっていう気持ちが強かったんだろう。

>>41
もうすぐ横綱になるんですね……と言ってみる。
怪我や加齢による衰えは誰にでもある事で、史上最強レベルの大関なんだが……。
引き際がアレだと言われればそれまでだが。

西脇は全盛期から引退までがあっと言う間だったなあ。
89年はMVPを受賞したが、全女全体が苦しい中よく一年通して活躍した。
44お前名無しだろ:2006/09/20(水) 11:33:53 ID:5i1FGzL4O
ファイヤージェッツは作られたスター。自分で切り開かないままクラッシュなき後の後釜としてプッシュされただけ。だからこそ、プッシュがなくなった後、どう切り開いていくかを見たかった…西脇充子。北斗みたいに化ける可能性は十分あったと思う。
45お前名無しだろ:2006/09/20(水) 12:36:35 ID:v1S41S6U0
北斗やみなみと同期と聞くともったいない、なぜやめたと思うが、
堀田と同期と聞くと、いいタイミングでやめた、良かったと思ってしまう。
46お前名無しだろ:2006/09/20(水) 13:30:06 ID:ybJ+ON7P0
堀田じゃなくて、みなみが残れば良かったのになw
47お前名無しだろ:2006/09/20(水) 22:41:31 ID:8nDUNK+P0
みなみさんがどうして一度でも赤いベルトを巻けなかったのだろうか?
48お前名無しだろ:2006/09/21(木) 03:29:08 ID:KadAc5eN0
みなみが巻いたって盛り上がらないから。ブル様曰く「縁の下の力持ち」
で終わった
49お前名無しだろ:2006/09/21(木) 10:37:34 ID:sf5trDy60
>>48
巻いてみなきゃ、わからんがなw
50お前名無しだろ :2006/09/21(木) 13:12:28 ID:I05eihLu0
みなみは切れキャラに転向してたらウケたかも。
51お前名無しだろ:2006/09/21(木) 19:53:08 ID:awv+6U8F0
>>47
北斗も巻けなかったもんな
52お前名無しだろ:2006/09/21(木) 23:20:04 ID:IEbWnOPY0
>>32-33
>リン魂
全女の選手のコスチュームだかリングネームだか考える回(確か)で
アジャがピンクハウスの服着ていたんだけど破壊力あったw
53お前名無しだろ:2006/09/22(金) 06:57:41 ID:JK9PLQDq0
>>47
みなみが本気になればブル様にも勝てたと思うが。なかなか本気になる事が
なかったからなあ。アクの強さっていう点で欠ける所があった。

>>52
シンクロASARIとウィドー豊田とかだっけ?他は忘れた。

神保町をうろついていると昔のデラックスプロレスが数冊。立ち読みで
済ませたが色々面白い記事が。ブル中野の言いたい放題とか。
取材中に子供達が「あっ!ブル中野だ!」と言ったのに対して
「気さくなブルは「おいでよ」と声をかけて記念撮影……」との事。
昭和62年当時の話。当時WWWAタッグと全日本選手権の二冠王。
54お前名無しだろ:2006/09/22(金) 11:48:40 ID:Iw1LbVGw0
みなみは旨いがイマイチ中途半端。
引退前の激痩せっぷりは見てるこっちも痛かったなぁ、あと「ダミ声」。
さすがにブル様には勝てないだろw
55お前名無しだろ:2006/09/22(金) 15:01:26 ID:Oh/n3+gr0
グリズリー岩本って対抗戦時代まで残ってたら面白かっただろうなぁ。
北斗&岩本組とか最強じゃね?LL勢を竹刀でボコボコにするのとか
見たかったw
56お前名無しだろ:2006/09/22(金) 16:50:08 ID:EXEyLnIz0
最強じゃねぇ
57お前名無しだろ:2006/09/22(金) 20:21:49 ID:LqDZw0MdO
LL勢VS北斗&岩本?恐ろしいカードだ!見たかったかも。
58お前名無しだろ:2006/09/23(土) 05:03:58 ID:+a2FV/Rv0
グリズリーは「すぐキレる」って現役の頃いわれてたね。
対抗戦までいて、北斗と組んだら手が付けられなかったかも
全女とLLで4人ずつで戦ってなかったかな。
あれの全女勢を北斗、みなみ、グリズリー、堀田の60年組でやると
したら対するLLのメンツは誰になるだろう。
>>55
グリズリーは竹刀、北斗は木刀で大暴れだね
59お前名無しだろ:2006/09/23(土) 22:48:11 ID:gzckV1vF0
神取 風間 イーグル ハーレーかな。
60お前名無しだろ:2006/09/24(日) 00:21:21 ID:g2B+VuUC0
>>54
93年に地方のセミでシングルでブルに勝ってるよ、みなみ
61お前名無しだろ:2006/09/24(日) 01:47:02 ID:ybustR1lO
長谷川・伊藤に三田・下田が挑戦した全日本タッグの結果わかりませんか?
62お前名無しだろ:2006/09/24(日) 08:52:29 ID:fa8stZ4K0
>>61
その組み合わせ自体なかったようだが。
63お前名無しだろ:2006/09/24(日) 18:06:21 ID:ybustR1lO
あれ?挑戦者決定戦で渡辺・カオル(バット負傷の為急遽出場)組に勝ったから挑戦したんじゃないの?
64お前名無しだろ:2006/09/25(月) 07:30:28 ID:kpNXiul10
>>63
これを見た限りではないが。見た記憶もちょっとないな。

http://www02.so-net.ne.jp/~gilmour/data.html
65お前名無しだろ:2006/09/25(月) 12:46:51 ID:pIZPEQuz0
漏れもみた記憶ないなあ。
それと挑戦者決定戦とか選手権試合でタッグ組んでた者が欠場した時に
代打出場はあったっけ


66お前名無しだろ:2006/09/25(月) 13:31:18 ID:70CiFd72O
>>18
たしか北斗か?が出した本に、各選手へあてたメッセージがあって
府川について、胸の大きい子とか新しく入ってきた子のほうが可愛いとか
語ってなかったっけ?
むかし立ち読みしただけだから確認できなくてスマソ
67お前名無しだろ:2006/09/25(月) 20:46:50 ID:LZTOiDbV0
>>63
愛知の全女vsLLの全面対抗戦の時に“全日本タッグ次期挑戦者決定戦”として
「三田、下田vsバット、ナベ」が組まれたけど、バットの負傷欠場で
「三田、下田vsナベ、KAORU」のただのタッグマッチに変更になったような気が。
68お前名無しだろ:2006/09/26(火) 00:27:01 ID:vsb4+ScO0
69お前名無しだろ :2006/09/26(火) 21:08:59 ID:XL6MDzoC0
(;´Д`)ハァハァ
70お前名無しだろ:2006/09/27(水) 01:01:31 ID:ZdiSTHt60
みなみの激やせ痛々しかったな。もっと体格に恵まれた時期を
観ていただけに力技をかける時がきつそうだった。
ちょうどその当たりから声が枯れて、少ししゃべり方が変わった気がする。
71お前名無しだろ:2006/09/27(水) 20:58:06 ID:5rYW+X80O
全女の会場では、そんな気にならないけど、他団体だとみなみのあのダミ声は響き渡るね。特にJWPで福岡と組んだ時なんかは会場中ドン引きしてたな。でも、みなみのプロレスはJWPのリングでも違和感なかった。まさにプロの仕事。
72お前名無しだろ:2006/09/28(木) 01:32:48 ID:xd89NgQb0
微妙にすれ違いだけど
JWPのピュアハートピュアレスリングってキャッチ
いつくらいまで使ってたのかな?
73お前名無しだろ:2006/09/28(木) 09:01:47 ID:5fMOQB6H0
北斗に罵倒されたイメージが強すぎるからなぁ・・・<みなみ
74お前名無しだろ:2006/09/28(木) 10:52:37 ID:dR9AVus00
>>73
あれは殊更みなみを貶めようとした訳じゃなくて、ブル様と組むための
言い訳だったようにも思える。北斗にとってブル様と組むのは
夢だっただろうから。
75お前名無しだろ:2006/09/28(木) 12:43:55 ID:eNe2MmNZO
でもタッグとして定着しなかったね、ブル&北斗。一度タッグリーグに出たのかな? 対工藤&豊田が1番インパクトあった。強過ぎたね。
76お前名無しだろ:2006/09/28(木) 20:29:46 ID:D+glgpez0
>72
大きな声でわざわざ主張しなくなっただけで、まだ使ってるよ。
団体ロゴはそんまんまだよ。
本来の意味からすれば今の状態は決してピュアハートではないが。
スレ違いスマソ。
77お前名無しだろ:2006/09/28(木) 23:50:06 ID:SIH/PTnL0
ブル様のゴルファー人生はどうなっているんだろうか・・・
78お前名無しだろ:2006/09/30(土) 19:32:29 ID:uWXw8gfX0
>>77
まだビリ中野状態なんだろうか……。プロテストで110ぐらい叩いて
全受験者中最下位だったので某スポーツ新聞にこんな見出しをつけられた。
ビリ様……カコワルイorz
79お前名無しだろ:2006/09/30(土) 23:46:41 ID:I3xKQYzD0
藍ちゃんとか、横峰さくらとか、小学生の頃から親父が英才教育叩き込んで、
当たったわけでしょう。それも頂点だけで、同じ境遇で頑張ってきて、挫折した人の
屍が山ほど。
厳しい世界だよね。(でも全女の新人に比べれば楽だと思うんだけどw)
80お前名無しだろ:2006/10/01(日) 07:04:56 ID:jXmauELB0
今年の場合だと、一次予選36ホール、二次予選36ホール、最終予選54ホール、
それぞれ上位に入らなければいけない。最終予選の合格基準は上位20位タイまで。
今年のスコアだと54ホール(3ラウンド)で7オーバー。パー72の1ラウンドを
74ぐらいで回らないと合格しない訳だ。
 ブル様、少し前に100は切れるようになったって聞いたが、それにしても
まだまだ合格ラインには遠い。
81お前名無しだろ:2006/10/01(日) 10:14:51 ID:LRGIjYj60
年齢考えると、早く子作りした方が・・・
まあ、ジャガーみたいな例もあるけど
ブルは優しいいいお母さんになりそうなだけに
82お前名無しだろ:2006/10/01(日) 18:40:55 ID:UApX+c510
収入ってあるんだろうか?
83お前名無しだろ:2006/10/01(日) 20:34:20 ID:HZFMEJRK0
レスラーは引退しても、残っていればプロデューサーとか
女子プロ界に貢献できたと思う・・。何故ゴルフ・・。
ブル様にしてはちょっとかっこ悪い選択しちゃったね。
84お前名無しだろ:2006/10/01(日) 21:45:19 ID:JNCiWj7H0
>>83
後輩達に恥ずかしくない引退後を・・・と考えて、選んだ道だよ。
でも、成功するまではいかなくても、プロテストには受かって欲しいよね。
そうすれば、レッスンプロの道も拓ける。
そろそろ10年になるし。
85お前名無しだろ:2006/10/02(月) 12:31:20 ID:Zb2cHmh/0
もうだめぽ(´・ω・`)
86お前名無しだろ:2006/10/02(月) 21:23:30 ID:6VtpGRp4O
>>1リアルタイムで見れた人が羨ましい
熱かっただろうな。
87お前名無しだろ:2006/10/03(火) 02:48:11 ID:pkhaGZkd0
さっきようつべで豊田と山田の髪切りマッチを見てたんだが、
終盤の方で豊田が後ろにセコンドも誰もいない状態で
マットも敷いてない場所で山田のブランチャーを喰らって
まともに後頭部を強打してたのを見て正直ちょっと引いた。
ある意味山田が丸坊主になった場面以上に見たくないとオモタ。

あとこの頃の豊田は脚も引き締まってていい体してたな。
88お前名無しだろ:2006/10/03(火) 06:33:59 ID:4tkH9EU6O
僕はその試合のビデオ持ってる!確かあの時は山田は、北斗と組んでアジャ&ブルと対戦している。あのフジテレビ杯タッグトーナメント・ミッドサマータイフーン92。あぁ、懐かしや。
89お前名無しだろ:2006/10/03(火) 23:39:15 ID:91FWs/Nk0
>>87
いやハサミ持った美容師を豊田が突き飛ばしたシーンが最もデンジャラス
90お前名無しだろ:2006/10/04(水) 00:53:20 ID:/3SROLtE0
山田にとっては不幸の始まり・・・・だった
91お前名無しだろ:2006/10/04(水) 02:00:40 ID:XcpJSk5s0
>>89
そんなシーンあったっけ
すっかり忘れてた
92お前名無しだろ:2006/10/04(水) 20:37:01 ID:Rdy4tVgy0
どう考えても山田の一日二試合は可哀想だった。それも大一番を二試合……。
あのあたりのいい加減さも松永イズム大炸裂。
93名無し:2006/10/04(水) 20:41:29 ID:SFywSWJf0
でも山田ってその前に豊田に2連勝してるんだよな
94お前名無しだろ:2006/10/04(水) 23:46:47 ID:EycWlnMe0
>>92
でも、「前の試合の疲れもあったから豊田に負けた」っていう言い訳も出来たわけで。
当時の山田は、強烈な女ファンに指示されてたからね。
95お前名無しだろ:2006/10/05(木) 06:32:46 ID:qWbJgA590
>>93
連勝はしてないよ。髪切りマッチの前の試合で山田が勝ったやつが
初めて決着がついた試合。それまでの豊田−山田は全部引き分け。
そのために豊田が髪を賭けようって言いだした。
96お前名無しだろ:2006/10/05(木) 09:33:07 ID:UG/HPB3B0
女性ファソに支持されてたのって山田くらいか。
こういう選手がいなくなったのも女子プロ人気が無くなった要因だろうな。
97お前名無しだろ:2006/10/05(木) 10:43:26 ID:FVKNw7kV0
もともとあんまりアクない選手だったからね>山田
ブルの王道追ってるアジャや北斗、団体対抗戦の幕開けとかに
飲み込まれてった。ベビーフェイスとしての意地がもう少し見たかったな
98お前名無しだろ:2006/10/05(木) 13:49:06 ID:5dW8imti0
>>97
前スレでも誰かが「気は強いけどアクは強くない」ってな事を言ってたな。
素質は北斗、豊田、京子らと比べても引けは取らなかったし、練習熱心だったが。
人を押しのけてでも……という部分に欠けていたのかも。全女は自己主張が
強いタイプじゃないと素質があってもトップには立てない感じ。
99お前名無しだろ:2006/10/05(木) 18:43:14 ID:F68FDTrl0
女にキャーキャー言われたのって、全女では山田が最後?
掘田はあんまり言われてないしw
100お前名無しだろ:2006/10/05(木) 19:00:18 ID:5dW8imti0
>>99
「H・O・TTA!」を知らないなw。主として89〜90年頃に盛んに
使われていた声援。クラッシュ時代と同じノリですな。親衛隊っぽい
統制が整った応援ぶりは今ビデオを見返すとアイタタタってな感じw。
101お前名無しだろ:2006/10/06(金) 00:31:01 ID:rNRkCPcl0
>>94
でも実際には負けて丸坊主になったときのリスクは
明らかに豊田の方が山田より大きかったよな。

山田なら潔く丸坊主になることで株を上げることもできるが、
(元々ショートだからどうせまたすぐ生えてくるし)
豊田の長い黒髪が一気に刈り取られて丸坊主になろうものなら、
本人以上にファンの方が一生トラウマになりそうだもん。
102お前名無しだろ:2006/10/06(金) 00:32:29 ID:raPr7lUG0
>>100
89年の、あの人の退いたガラーンとした寒々しい会場でやってたから、
余計痛かったなw
103お前名無しだろ:2006/10/06(金) 08:56:15 ID:+ohC2T1S0
北斗は元々女ウケが良かったんだけどな。
104お前名無しだろ:2006/10/06(金) 12:39:10 ID:4PWmkwoQ0
ダンプ松本がサンスポ編集局を襲撃!自主興行へ気合

 27日に「極悪血祭り」(東京・新宿FACE)を開催するダンプ松本が5日、
極悪同盟のZAP−T、さそりを引き連れて東京・大手町のサンケイスポーツ編集局を襲撃=写真。
満を持しての初の極悪同盟自主興行へ怪気炎。88年に1度引退。
芸能活動を経て、03年にリング復帰、同盟を再結成したダンプは
「元全女のトップも集めてぐちゃぐちゃのプロレスを見せる。しばらく離れていたファンも戻ってこいよ!」。
ttp://www.sanspo.com/fight/top/f200610/f2006100604.html


ダンプら極悪同盟がスポニチ襲撃!

 10・27新宿FACEで初の自主興行となる「第1回極悪同盟興行」を開催するダンプ松本、ZAP・T、サソリが5日、
東京・越中島のスポーツニッポン新聞社を訪れ、編集局のプロレスファンに“悪の教え”を叩き込んだ。
今回は5年ぶりにZAP・T、ZAP・Iがコンビを復活。
松本も「(女子プロが盛んだった)昔の時代を懐かしむファンにアピールしたい。2回、3回と続けていければ」とPRした。
ttp://www.sponichi.co.jp/battle/news/2006/10/06/04.html
105お前名無しだろ:2006/10/06(金) 21:53:29 ID:WD/khJIF0
北斗って女の子のファン多かったよね。
特に90年頃はパッと見ると格好の良い男の子みたいだった。
106お前名無しだろ:2006/10/06(金) 23:52:16 ID:y9gKh+2PO
それがメキシコから帰ってきてからは徐々に逆転してった感じ。北斗ほどレスラーとしてのビジュアルやイメージが変わった人はいないのでは?でも体型は変わらないのが凄い!
107お前名無しだろ:2006/10/06(金) 23:56:40 ID:k93R8hWgO
HOTTAは対抗戦始まった頃
尼崎の体育館で堀田のシングルタイトル戦があった時に聞いた
108お前名無しだろ:2006/10/07(土) 01:39:08 ID:KhYtUKZt0
ブル様が全盛期型で戻ってきたら極悪も大将がブルで、
副将がダンプに見えるだろうな
109お前名無しだろ:2006/10/07(土) 05:12:16 ID:peeszMCp0
>>67
そうそう、その試合の試合後にインタビューで間違ってこれで全日本タッグ挑戦ですねって言われて
下田が驚いてたよな、「今日はそういうあれなんですか?」って言ってた気がする
結局三田下田はその後全日本タッグは挑戦してないし翌年UWAとJWP取ったしね
三田下田は北斗退団後の第2次ラスカチョよりも第1次の落ちこぼれ時代の方が面白かった
弱い、勝てない、でも面白いというタッグだったね
最終的に歴史に残るタッグになるとはあの頃は夢にも思わなかった
110お前名無しだろ:2006/10/07(土) 11:31:43 ID:CB3Y65G50
美馬ンコってまだ生きてるのかなあ?まさかゲイサクとは別人だよね?
111お前名無しだろ:2006/10/07(土) 13:08:09 ID:9OMSnFQ7O
要するに弱い、勝てない、ラスカチョが面白かった。下田なんて半田にも負けてたし。
112:2006/10/07(土) 13:24:12 ID:toduSNPM0
若手時代はアイドル系だったのか(@_@)>猛武闘賊
113お前名無しだろ:2006/10/07(土) 17:15:25 ID:peeszMCp0
山田と三田でドリームオルカ、豊田と下田でスイートハーツ
豊田と三田でミントシャワーズ
下田もアジャとの格闘技戦の頃はアイドル路線での売り出しだった

でも一番アイドルっぽくないルーダというポジションで弱くて勝てないけど客をヒートさせたから
あの頃のラスカチョが印象深いんだよな
TLBのイーグル紅、伊藤渡辺、大田の山田豊田、アリーナの尾崎キューティー
ドームの紅長嶋、Jとの福岡奥津、勝てるようになってからもヒヤヒヤだったから面白さは変わらず
動員とか考えなければ90年代を代表するタッグはラスカチョだと思う
水戸黄門のように毎回最後は勝つクラッシュみたいなのより俺はラスカチョの方が好きだな
114お前名無しだろ:2006/10/07(土) 18:23:31 ID:5lj/OsrN0
下田は性格からしてヒール向き。ある意味北斗以上にw。
ベビーフェイスというかアイドル的な売り出しでは全然芽が出なかった。
ラスカチョがあれだけのタッグになるとは思わなかったな。
115お前名無しだろ:2006/10/07(土) 20:38:25 ID:9OMSnFQ7O
入場するだけで客席が沸くタッグになるなんて誰が思っただろ…ラスカチョ。でも、やっぱダメダメだった頃の方が思い入れあったな。北斗を含めた3人で初お目見えした後楽園ではブル、堀田、みなみにケチョンケチョンにやられて、すごくらしかった。
116お前名無しだろ:2006/10/07(土) 21:51:05 ID:0tdWvRzm0
山田話に戻して悪い

山田が神取とタッグでやったのって東京ドームだっけ?
まさか山田が関節で完璧にやられるとは思わなくてびっくりした
山田、最初から神取意識しまくってたらあっさり腕極められて
格からしても今後の展開からしても、
神取、それはまずいんじゃ?
って思ったんだけど、あれってどうだったんだろう?

浮上できない山田を象徴するようなシーンだった
117お前名無しだろ:2006/10/07(土) 23:14:46 ID:peeszMCp0
>>116
あのころの山田は正直豊田は京子と遥か上に行ったし、貴子も続いていき
ラスカチョは自分達でポジション作ったうえに長谷川、伊藤が売り出し中
その前の武道館でも長与と絡む大チャンスを貰って一騎打ちか?と思わせたが結局ガイアに逃げられ浮上できず
ドームでも余りもので入ったようなカードだったが色々あった結果神取と噛み合った
逆に山田としたらあの後、神取と絡んでいけば浮上の芽もあった気がするがまた全女が嫌われ浮上できず
絞りきってパワーも落ち、どう扱うべき選手かファンも困ってた時期だね
結局、その後ガイアでの引退も含めて輝きは戻らなかったね
118お前名無しだろ:2006/10/08(日) 00:13:51 ID:CINcPNsS0
水を差すようなことを言うが、
どう見ても、女子プロレスは八百長です。
119お前名無しだろ:2006/10/08(日) 00:35:39 ID:mkjKEMZP0
>>118
八百長?
だからどうだって言いたいんだ?
ガチだろうがヤオだろうが、大切なのは見る人間が面白いか面白くないかのどちらかだ。
120お前名無しだろ:2006/10/08(日) 02:33:26 ID:r9JD1FVQ0
>>118
つまんない人生送ってるんだろうな、お前
娯楽にガチもヤオもあるかよ、見る方の楽しみ方が大事なんだってまだわからんのだな
金出してみるんだから目の前のものを楽しめるかどうかだよ
特に90年代の全女くらいのプロレスも楽しめなかったやつはヤバイと思うぜ

総合もプロボクシングも、プロのエンタメスポーツはたいていヤオ絡みなんだから
お前みたいのは総合はガチだとか言いたいんだろうが、教えてやるとあれもヤオだからな

90年代の全女の選手の素晴らしさはケツ決まってたとしてもそれを感じさせないものがあったよね
121お前名無しだろ:2006/10/08(日) 09:14:16 ID:uDjI79Oh0
女子プロもボクシングも総合も、みんな演技。
122お前名無しだろ:2006/10/08(日) 09:16:16 ID:uDjI79Oh0
>119,120
八百長という指摘に、必死に噛み付くおまいらの子供っぽさが笑える。
123お前名無しだろ:2006/10/08(日) 09:49:58 ID:Qrt1Vw5U0
『八百長という指摘に、必死に噛み付くおまいらの子供っぽさが笑える。』といったバカなコメントで、必死に噛み付くおまいの子供っぽさが笑える。

おまいは、女子プロという鏡に、「八百長」が映ったのだろう。
それはおまいの人生そのもののことだと、気が付けないのかね!??
124お前名無しだろ:2006/10/08(日) 16:58:51 ID:+idcBoMn0
>>122
悔しさの裏返しw
125お前名無しだろ:2006/10/08(日) 17:49:15 ID:+dSefLkN0
>>106
北斗はメキシコから帰国してからずっと髪は長いね。
茶色のショートヘアもけっこう似合っていたと思うよ。
126お前名無しだろ:2006/10/08(日) 20:01:11 ID:r9JD1FVQ0
>>125
似合ってはいたけどスッピンはさすがにやばかっただろw
加えて変な歌を歌ってたころは北斗はアスリートらしかったが
プロレスラーっぽさがまだまだ前回になってなかった
新人の頃ならスッピンで西脇とお揃いの水着もよかったけど
やっぱりアレではトップレスラーにはアクが足りなすぎた

ラスカチョ前夜、貴子との試合とメキシコ行きの挨拶が北斗晶の始まりだよな、やっぱ
「三田が出てくるようじゃ終わりだな」もよかったけどね
127お前名無しだろ:2006/10/08(日) 22:19:59 ID:DHkTEATI0
メキシコ帰国凱旋試合でバイソンとアジャに負けた後、「今の三田じゃ勝てない」
「でも一ヶ月したら勝てるようにしてやる」と言って2週間後豊田、下田相手で
三田があまりにもやられっぱなしで、ついに大爆発「いつまでやられてるんだー」
挙句にコーナー三田を殴り飛ばす。木刀を出して何とか勝った後のインタビューで
三田に「おまえもう辞めろ」と一喝。あの頃何でも三田、三田で気の毒だった。
128お前名無しだろ:2006/10/08(日) 22:21:19 ID:9QF99fv+O
秒殺だったけど、貴子との試合も面白かったな。両者とも本性マルだしで。
129お前名無しだろ:2006/10/09(月) 02:05:20 ID:EMcqTBRO0
三田下田のダメダメコンビを下に付けて叱りまくることで、北斗ってなんか
偉いんだ、みたいなイメージを植え付けることできたって面はあるだろうな。
130お前名無しだろ:2006/10/09(月) 02:51:40 ID:EnbMGcjK0
>>128
まだ貴子はあれでも精一杯のアピールだよね
自信ついてからはあんなもんじゃないくらいガツンガツン行くようになった
NKの女さそりの神取との絡みは当時の貴子の魅力全開で面白かったな
>>129
三田にとって北斗は絶対だったしドサクサ紛れで加わった下田も
アレだけ厳しくしごかれればしもべにならないわけがなかったのかな?
三田が一皮向けたのは第1次ラスカチョが結成されて2年くらい後だった
下田の方が早く芽が出たかな?最初のNKの頃にはそれまでの下田らしからぬ味が出てきてた
後楽園だったかな?三田がブルと一騎打ちやった時あたりが三田は良くなったなって思った頃かな?
まぁ第1次ラスカチョは全女内では結局負けキャラのラスカチョで終わってたけどね
第2次でU−TOPSとやってる頃は勝ちキャラになってたけどね
131お前名無しだろ:2006/10/09(月) 03:17:22 ID:9In4X6WT0
そういえば三田ってブルからフォール奪った事が有ったような・・・?
トップロープからのデスバレーボムだっけ
ああ、アジャだったかな
JPGだった気がする
132お前名無しだろ:2006/10/09(月) 09:45:00 ID:jeQFw+0fO
貴子は帰国後の北斗とまた後楽園で今度はベルトを賭けてやってる。膝を痛めてる事もあって徹底的に膝十字で追い詰めた。客席も沸いて、北斗の試合後のコメントも微妙に変化。ラスカチョもだがダメダメなレスラーが個性を発揮し始めるのは見てて楽しかった。
133お前名無しだろ:2006/10/09(月) 11:52:26 ID:lmuxepuM0
覚えてる,たしかアジャに途中までボコボコにやられていて
最後にアジャがボディプレスを狙おうとした所をデスバレー一発
でフォールだったんだよね。考えたらデスバレーって厳しい落とし方
したら一番怖い技のような気がする。

134お前名無しだろ:2006/10/09(月) 12:30:22 ID:Gy9+ZcXq0
91年にアジャ・バイソンVS豊田・三田のWWWAタッグ戦で
豊田負傷→2対1になっても三田奮闘ってのがあったと思うが
三田ブレークのきっかけにはならなかった
135お前名無しだろ:2006/10/09(月) 12:47:27 ID:DD1+P79MO
>>134
豊田がムーンサルトを初公開した試合だね。
二日連続で、昼・全女、夜・新日の後楽園。前日の全女が長すぎて困った新日が、二日目の全女にリングを貸したんだよね。ブルーのキャンバスで全女の試合が行われた。
136お前名無しだろ:2006/10/09(月) 12:48:41 ID:Vfh74Ps20
>>134
91年頭の後楽園ね。珍しく豊田が負傷したので三田が一人で戦った。
あの試合は奮闘したものの単発で終わっちゃったな。
髪切りタッグの直後に組まれたWWWAタッグ戦もストレート負けだったし。
アジャ&バイソン 2-0 三田&下田 。WWWAタッグで2-0ってなかなか
お目にかかれない。当時の二人のトホホぶりが窺える。
137お前名無しだろ:2006/10/09(月) 20:17:38 ID:cCyGLVFj0
格闘技DXという携帯サイトで
健介ファミリーが週一でコラム書いているんだけど
そこでこの間北斗が
「みなみは10歳年下の旦那さんと結婚して幸せに暮らしている」と書いていた。
みなみの旦那さんが自分より年下ということにショックorz

>>131
ジャパングランプリでコーナーに上ったアジャを捕まえてデスバレーでフォール取っている。
週プロでカラー1ページだった。
138お前名無しだろ:2006/10/10(火) 01:47:55 ID:fMrmDscY0
北斗が下田と三田に言ってた「心のプロレスしろよ。」ってのを今の
全女子レスラーに言いたいね。男子以上に「お仕事感覚」が強すぎる。
139お前名無しだろ:2006/10/10(火) 05:02:48 ID:f4TJUb770
でも全てのレスラーが「心のプロレス」をしたら
それはそれで疲れるわけで・・・色々なキャラがあって方が良い
140お前名無しだろ:2006/10/10(火) 07:09:25 ID:vXHWkXHq0
>>137
みなみは焼肉屋で働いてもいるんだよね。現役時代から引退したら
やりたいって言ってた仕事だが。幸せに暮らしてるようで結構な事だ。

>>138
今の女子レスラーは心以前に体格、体力などの基礎的な部分がアレな選手が
多いからまずはそこから鍛えるべきだろう。ダメダメと言われ続けた
三田や下田にしたって全女で長く揉まれた下地があったから後のブレイクに
つながった訳で。
141お前名無しだろ:2006/10/10(火) 13:10:47 ID:zicbN/pz0
ちょっと前に買ったムックにロッシーが寄稿していたけど、
LLとの対抗戦序盤、張り切ってLLを叩きつぶした三田下田に
対して、これじゃ最終決戦と考えてる自分vs神取が盛り上が
らないってんでマスコミ集めて三田下田を叱ったとか<北斗

三田下田も北斗の下についたことで良いポジションを得たって
イメージあるけど、北斗は北斗で2人のダメキャラ(当時)を巧く
利用したんだなって思ったものだ。

もうこういうプロレス頭を持ったレスラーは出ないんだろうな・・・。
142お前名無しだろ:2006/10/10(火) 21:26:35 ID:SsYA4dRc0
今のレスラーは全てでないにしても心のプロレス以前の問題の気もするが・・
10年前、6年前とは考えられないくらい女子プロレスを取り巻く環境が悪化
してしまったせいもある。それにしても今年は久々の大漁の新人と2つの
新団体の発足(ニュー全女除く)は喜ぶべきことなのだろう。
年末から来年に大いに期待しよう。
143お前名無しだろ:2006/10/11(水) 04:00:47 ID:6P+v6C0r0
今は女子プロも総合と人材奪い合わなきゃいけないから大変だよな。

それに今となっては、心のプロレスやプロレス頭といったキャラよりも
単純に強い奴が偉いというスポーツ頭の方が
ファンにとっても選手志望者にとっても受けがいいとオモ。
144お前名無しだろ:2006/10/12(木) 00:39:18 ID:F9kT4uoVO
豊田がつまらなくなったのは全女からライバルがいなくなった、に尽きる。特に巨漢レスラーにはムキになる気の強さは豊田らしかった。アジャと若手時代からよく当たったおかげで巨漢レスラー攻略がすっかり身につき対等に渡り合う様は面白かった。90年代の豊田。
145お前名無しだろ:2006/10/12(木) 01:36:06 ID:6pSK0n560
今や名のあるレスラーは10年キャリア
若手が出てきてもすぐ引退 廃れても全女が無くなったのは大きい
146お前名無しだろ:2006/10/12(木) 03:45:32 ID:69h8iWV20
>>145
それをいうと悲しくなるからこのスレがあるのさ
147お前名無しだろ:2006/10/12(木) 08:29:24 ID:z9dSOTE30
今や豊田もすっかり巨漢の部類だもんな。
148お前名無しだろ:2006/10/12(木) 10:11:33 ID:kEOizMxT0
>>147
ヒップドロップやビッグブーツを多用する豊田……orz
涙で画面が霞んでこれ以上書けん。
149お前名無しだろ:2006/10/12(木) 22:28:45 ID:oa8xrWOC0
豊田は本当Aコングそっくりの体系になってしまった。
この前、後楽園でねーちゃんが二人豊田の後姿を指差しながら「絶対やばいよね」
とか会話しているのを聞いて悲しくなった。
90年頃のあの細い身体でブルに挑んだ頃が懐かしい。
150お前名無しだろ:2006/10/12(木) 23:36:29 ID:tyN7eoGH0
ヒップドロップってマンコアタックのこと???
あんなの使ってんのかよ、豊田・・・
151お前名無しだろ:2006/10/13(金) 18:28:58 ID:nYVRlYiE0
豊田ってカウンターで2回転エビ固めとかブーメランアタック(or回転エビ固め)
の頃のイメージしかないので、ヒップドロップを使ってると言われてもにわかに信じられない。

そのまま信じずに思い出にしまっておこう。
152お前名無しだろ:2006/10/14(土) 07:17:24 ID:ugCDVhvF0
だね
153お前名無しだろ :2006/10/14(土) 13:39:22 ID:4vU4lkCM0
豊田はまだ2回転エビ固めはできるのですか?
154お前名無しだろ:2006/10/14(土) 16:13:39 ID:0uMsCZfw0
例え出来たとしても相手が豊田の体重を支えられないかと・・・
155お前名無しだろ :2006/10/15(日) 08:46:47 ID:W5q/JDRV0
そうだよね、あんな巨体が自分の上で回転していくなんて。
156お前名無しだろ:2006/10/15(日) 19:27:43 ID:lmqM5r9T0
まさにダルマ式
157お前名無しだろ :2006/10/16(月) 21:38:10 ID:k5W4bPIT0
age
158お前名無しだろ:2006/10/16(月) 21:42:13 ID:OrHvep4p0
ノータッチスワンダイブトペコンやってる頃の豊田は素晴らしかったな
ブル様もアジャも京子も100キロ前後でもよく動けてた
やっぱり隆盛を極めた時代のプロレスは厳しさが違うよね
今の誰でも数日でできそうなプロレスで支持得られないのは無理もないんだよな
もう動けないのは自覚してるだろうがあの全女を知る面々が茶番やってるのが悲しい
159お前名無しだろ:2006/10/16(月) 22:38:55 ID:i1ikzHtA0
どうして衰退したかは女のファンが離れたからだよ。
160お前名無しだろ:2006/10/16(月) 22:50:58 ID:coVVRAVJ0
北斗はそこそこ女子ファンいたよな。後はあんまり居なかったけど、新陳代謝に
ひとたびおかしくなるとどんどんおかしくなるな。
161お前名無しだろ:2006/10/17(火) 02:44:47 ID:5bcVZ5D+0
161
162お前名無しだろ:2006/10/20(金) 22:48:58 ID:8vhorHc30
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/wrestling/20061014-00000015-spnavi-spo.html
>全日本女子プロレス時代には、吉田の付き人をつとめていたこともある田村
よっちゃんが万里ちゃんの付き人つとめていたの恥ずかしながら初めて知ったorz
アジャ−玉田、京子−タニーあたりは知っていたけど…
付き人関連の話って面白い話色々とありそうだね
163お前名無しだろ:2006/10/21(土) 15:21:55 ID:las4vbVj0
>>162
有名な先輩と付け人の関係は……。
長与−堀田、山田
飛鳥−西脇
大森−北斗
立野−貴子
山崎−豊田
北斗−三田
まだまだたくさんあるが、比較的年度が後の方はわかりにくいな。
新人・若手が少ない時は一人で数人の先輩を担当しないといけないし大変だ。
164お前名無しだろ:2006/10/21(土) 23:59:45 ID:WsB7EbhW0
万里ちゃんは誰の付き人だったの?
165お前名無しだろ:2006/10/22(日) 03:54:36 ID:oj0+r/4O0
飛鳥−みなみ
ブル−前川
北斗−沼田、ASARI
みなみ−下田
堀田−椎名
アジャ−玉田
山田−元気
166お前名無しだろ:2006/10/22(日) 20:15:07 ID:H63tdQ4/0
飛鳥ーみなみ、
みなみー下田の組み合わせは個人的にはなんとなく意外だな。
167お前名無しだろ:2006/10/22(日) 20:56:47 ID:47NuFVj60
ダンプ、デビル、ジャガーの付き人は誰?
168お前名無しだろ:2006/10/22(日) 23:17:19 ID:oj0+r/4O0
飛鳥−鈴木の方がしっくり来るな
みなみは山崎五紀を担当した事もあったな
貴子−長谷川
伊藤−遠藤
渡辺−中西
長谷川−府川

ジャガー−飛鳥、永友
デビル−山崎、浅生
ダンプ−ブル、仲前
169お前名無しだろ:2006/10/23(月) 08:55:17 ID:8Ych2V6L0
>164
北斗
170167:2006/10/23(月) 22:04:51 ID:WVYPMg8l0
>>168
レスありがとう
ジャガー−永友、デビル−山崎はちょっと意外な気がするな。
イジメをしないジャガーに付いた永友がイジメをして、逆にイジメクイーンの
デビルに付いた山崎はイジメをしていない(想像だけど)
反面教師って事かな。
171お前名無しだろ:2006/10/24(火) 00:50:46 ID:RcjdSrkf0
>170
山崎は若い時はすんげー怖かったっつの。今は超優しいけど。
永友はそんなにイジメの話聞かないけど・・・
172お前名無しだろ:2006/10/24(火) 01:36:40 ID:yt/mBHeO0
北斗の首をアレしたのは永友じゃなかった?
173お前名無しだろ:2006/10/24(火) 03:36:02 ID:CZcNQ6eF0
小倉
174お前名無しだろ:2006/10/24(火) 06:30:51 ID:NLrzaDVg0
山崎は若い頃は北斗の天敵だったじゃん
永友はイジメに加勢しただけ、手を汚さなかった小倉が主犯
デビル長与派の小倉だがそのあたりもずる賢かった
北斗のクビ折ったのも今思えば因果応報ってことなのかな?
イジメしなかったのは立野やバイソン、新生前の豊田、吉田、納見くらいなもん
175お前名無しだろ:2006/10/24(火) 07:29:12 ID:FYO3DJp0O
永友はレスラーとしてはアレだが、優秀なセコンドだったと聞く。だから先輩達からの信頼も高く可愛がられてた。雑用やセコンドが主の仕事になる新人には厳しかったらしい。みなみも同じタイプ。レスラーとしては違うが。
176お前名無しだろ:2006/10/24(火) 08:48:05 ID:aGJ6DhgG0
>>174
小倉はダンプ派だよ。ソースは今は亡きプロレス王国でのコンドルインタブー。例の脱走の時。
「同じダンプさん派だった小倉さんと永堀も誘ったけど来なかったんだよね。
脱走した私たちのぶんもいじめられたみたいだけど……。」
余談「安月給のうちらに罰金10万円は痛かったな〜。ローンにしてもらったけど。」

北斗と山崎の逸話。北斗が首の骨折から復帰を目指していた時、先輩連中からの
冷たい視線のなかで「これ五紀さんから」と手紙を渡された。
「表だっては言えないけど、私は宇野ちゃんが復帰する事に反対していません、頑張れ。」
という内容で北斗感激……てな話。ソースは忘れた。
177お前名無しだろ:2006/10/24(火) 12:20:56 ID:emsGhj2a0
このスレ(過去スレ)でも語られている90年7月・大田区体育館大会。

第一試合 格闘技戦 ○長谷川vs山元● 4R判定
第二試合 三田&○下田&伊藤vs神谷&井上(京)&●吉田 フライング・ボディアタック
第三試合 ○西脇&高橋&前田&エステルvsグリズリー&●バイソン&ハイパー&ディアボリカ
     後ろからエビに丸め込む
第四試合 異種格闘技戦 ○吉永vs鳥巣● 1RKO
     ※まだリングネームはバット吉永ではない
第五試合 ○北斗&みなみvs立野&●堀田 ミサイルキック
セミファイナル 格闘技ストリートマッチ ○アジャvsメドゥーサ● 
        裏拳によるKO
メインイベント WWWA戦 ○ブルvs豊田● パワーボム

やはり注目はメインと格闘技戦2試合。吉永強杉。お話しにも何にもならん差があった。
セミのアジャの最後の裏拳は凄まじい音がした。こりゃ立てん。
メインは……まだ豊田の挑戦は早かったな。JG優勝とはいえ。
今ビデオを見ても力が入る試合が多い。良い時代だった。
178お前名無しだろ:2006/10/24(火) 21:58:59 ID:zv6Q5hu00
>>170
ええーーっ、
デビル→山崎のラインを
意外と思う人がこのスレにいることが意外だ。

といいつつ>>177を見たら、
90年7月の試合に
すでにデビルも山崎の名前もないんだね

おれ的に意外なのは
貴子→長谷川
この二人って一年違いじゃなかった?
一年違いでも付き人関係になるんだな、と思って。
179お前名無しだろ:2006/10/24(火) 23:11:38 ID:EMUn5fX50
すこしずれるけど前川も貴子の付き人やっていたね。
前川はぶっきらぼうな態度で貴子がいつも不思議に思っていたらしいよ。
180お前名無しだろ:2006/10/24(火) 23:40:35 ID:qhYuJ6K30
>>165
藤井も堀田の付き人やっていたよね
ナナモモミホカヨは誰の付き人だったんだっけ?

>>178
長谷川が引退するときの週プロの特集で貴子出てたなぁ
フリーダムフォース入りする前に挨拶に来たとか何とか
181お前名無しだろ:2006/10/25(水) 09:00:58 ID:ZLoCd8MY0
>>177
カードを見るだけでワクワクするな。
182お前名無しだろ:2006/10/25(水) 14:00:29 ID:TRjjD7r/0
渡辺智−中西
京子−奈苗
豊田−脇澤

納見は出戻り前も新生も知らん
183お前名無しだろ:2006/10/25(水) 14:36:51 ID:nv5ro3Dc0
>>178
90年代の全女っていうスレタイからすると2人とも対象外。90年7月の時点では
2人ともジャパン女子にいる頃だな。2人が全女を引退したのは
デビル・87年12月、山崎・89年5月、だったかな。

 あと、貴子−長谷川に関しては貴子が芸能の仕事が多かったので
そのために早めに付け人がつくようになったらしい。それにしても
キャリア1年差って珍しいが。

>>182
脇澤は新人の頃は黒髪のストレートロングだった。目標とする選手も豊田。
数年経つと「お前みたいな弱い奴とは組んでられねーんだよ!」……と、
どこかで聞いた事があるような台詞をリング上で豊田にのたまうようになった。
豊田「謝るんなら今のうちだぞ」優勝した年のタッグリーグの時の話。
184お前名無しだろ:2006/10/25(水) 17:22:29 ID:ZLoCd8MY0
長谷川には芸能方面もさせようって意向もあったのかもな。
で、慣れるために貴子へ付かせた、みたいな。

いまいち長谷川は何をしたかったのかワカランかったが・・・。
185お前名無しだろ:2006/10/27(金) 00:05:36 ID:e5BZF4i/O
↑てゆーか、フロントがどうしたいのかわからない。長谷川に期待し過ぎ。本人も来る波を受け入れられる器がなかった。結果、怪我の総合デパートに…
186お前名無しだろ:2006/10/27(金) 00:30:07 ID:3C5k+w4hO
このあいだ豊田と話す機会があったので2回転エビをしなくなった理由をきくと真奈美ちゃんは 最近の子は背が低い選手が多いからかけられないと言っていたが・・・うそをつけ!豊田!てめえの体重が重たすぎて相手受けるのが無理なんだよ!
187お前名無しだろ:2006/10/27(金) 02:07:06 ID:T0aMaTCb0
ワロタ
てか、聞くおまえも聞くおまえだけどw
188お前名無しだろ:2006/10/27(金) 09:42:53 ID:08JC/2rr0
フロントが調子に乗って余計なことをすると一気にさめちゃうよな。
189お前名無しだろ:2006/10/27(金) 21:03:16 ID:anMZT3J70
そういや長谷川咲恵は大河ドラマにも出演してたな。
190180:2006/10/27(金) 22:49:20 ID:LzT8AsuB0
>>182
ありがとう

>>183
脇澤って最後のほう豊田のこと「おばちゃん」って呼んでいたよねw
191お前名無しだろ:2006/10/28(土) 10:45:25 ID:RLH3HSBY0
豊田もあの頃でおばちゃんが冗談に聞こえないまでになってたからな
今はもう単なるオバサン、2回転エビももう見られないだろうな
ジャガーは今の豊田の年越しても2回転やってたんだからスゴイな

長谷川、脇澤は完全にフロントが壊してしまった逸材だったね
ただ2人ともプロレス自体が下手くそで不器用なのも原因のひとつではある
あと、なんと言うか大人になりきれない、ズルさの無いタイプだったのは災いしたかな?
それだから魅力が有ったとも言えるけど

やっぱ全女の王道はドロドロした情念なんだなって振り返ると痛感する
192お前名無しだろ:2006/10/30(月) 12:35:40 ID:ljp2CFhN0
今の豊田はアレだ、リック・フレアーみたいな存在だからな。
ヨボヨボの体だが、第一線でがんばる姿をオールドファンに見せている。
193お前名無しだろ :2006/10/31(火) 21:49:11 ID:PFBwu8Qh0
(;´Д`)ハァハァ
194お前名無しだろ:2006/11/03(金) 19:06:39 ID:qE7+a4Yi0
最新号のレディゴンに載っていた名鑑に
氏家、今井、村山、笹崎が出ていたのを見て思ったんだけど
ボブ矢沢って今何してんのかね?
195お前名無しだろ:2006/11/03(金) 23:42:11 ID:6bCFk776O
>>194バイク屋で働いているらしい。全女の試合を観に行った時に聴いた今井リングアナのコールは良かった!!
196お前名無しだろ:2006/11/03(金) 23:44:29 ID:6bCFk776O
2003年に試合を観に行った時も、今井さんがコールしていた。あの時は今村さんが入ったばかりだからかな。今村さんのコールも結構好き。
197お前名無しだろ:2006/11/03(金) 23:53:44 ID:A2tfij7oO
>>182三田
198お前名無しだろ :2006/11/04(土) 14:56:24 ID:Isk/80ZY0
(;´Д`)ハァハァ
199お前名無しだろ:2006/11/04(土) 22:18:17 ID:7kOu/RCH0
>>186
ハハハ!久々にワラたよ!
作りでも面白いわ!

>>191
長谷川はそうかも知れないが、
脇澤は今にして思うと計算高かったような気が・・・

>>194
あの人達まだプロレス業界にいるのか・・・
何だか久々にレディゴン読んでみたくなって来たな。

>>196
バイク屋に雇われてるの?
坊ちゃん育ちなのに続くのかとも思うが、
まあ、趣味=仕事ともなれば何とかなるのかな?・・・
200お前名無しだろ:2006/11/05(日) 13:36:59 ID:Pxf3tALr0
>197
納見は三田のファンで入門したけど、付き人やったのは伊藤か誰かだったと思う。
>199
脇沢って計算するほどのアタマも無い人だったと思うけど、すごいワガママだったよねw、
好きだったけどね。
201お前名無しだろ:2006/11/08(水) 00:45:33 ID:H5AL/O8PO
奈苗が心底イヤだったんだろな…ワッキー。ナナモモをチャンピオンとして売り出す全女にかなり反発してたからね。でもモモとの関係は悪くはなかったから、女って不思議…
202お前名無しだろ:2006/11/08(水) 00:53:24 ID:JE2EkOfS0
>>201
それはモモの人柄なんじゃね?
203お前名無しだろ:2006/11/08(水) 08:33:05 ID:PGdBlu5O0
キスセカ人間関係
○中西−高橋
◎中西−脇澤
△中西−納見(初期は×)
△高橋−脇澤
◎高橋−納見
○脇澤−納見(初期は×)
204お前名無しだろ:2006/11/08(水) 10:51:37 ID:Brk0BLdI0
スレ違いの2000年代の話が続いてて、オッサンついていけないよ
205お前名無しだろ:2006/11/08(水) 22:35:06 ID:F1Fau2jL0
>>204
じゃあ話題を振りなさいw

先日のノア武道館でKENTAが雪崩式タイガースープレックス出したんだけど
実況スレ等でデスレイクの名前が出ていた。
で、女子にあまり詳しくない層から
「女子ってこんなエグい技使ってんの?」みたいなレスがあった。

下田のデスレイクって落とし方によって角度変えれるし
腕のロックも比較的早く外しているから(KENTAは結構ぎりぎりまでロックしていた)
見慣れているのもあるんだろうけど言われるほどエグい技という認識無かったんだよね。
これって自分の感覚が麻痺しているのかな…?
206お前名無しだろ:2006/11/08(水) 23:08:13 ID:8rQkUxUN0
と言うか下田はタイガースープレックス自体があんな感じで
いわゆる綺麗なスープレックスからはほど遠い。
角度変えるって言うか単に横に流れてるだけだし、ロックでき
ないから離してるだけだと・・・。
207お前名無しだろ:2006/11/09(木) 01:44:26 ID:G4WDLKmN0
下田美馬(笑)
208お前名無しだろ:2006/11/09(木) 06:37:54 ID:yZ3I2wy80
>>204
ナナモモミホカヨは90年代入門だし、スレ違いではないような気が。
キッスの世界は2000年以後だっけ?
209お前名無しだろ :2006/11/09(木) 15:50:39 ID:CVyBRltC0
(;´Д`)ハァハァ
210お前名無しだろ :2006/11/12(日) 11:19:16 ID:/udGjZd30
210
211お前名無しだろ:2006/11/12(日) 17:40:07 ID:Q2F6xH55O
モモとワッキーは試合では結構、やり合ってた。逆に信頼しあってる証拠。それに比べモモと納見の関係が△なのは意外と言えば意外。
212お前名無しだろ:2006/11/12(日) 20:59:11 ID:02kl6rue0
中西は、出戻りの納見を認めてなかった為、存在を無視
脇澤は、納見をただの後輩としてアゴで使ってた
高橋は、納見に限らず、後輩達に優しく接していた
213お前名無しだろ:2006/11/12(日) 21:07:38 ID:nBlqsEh+0
>>208
2000年春
214お前名無しだろ:2006/11/12(日) 22:00:34 ID:Xlm+mkot0
納見は先輩だったのでは。
215お前名無しだろ :2006/11/13(月) 16:23:19 ID:E9o51cFg0
215
216お前名無しだろ:2006/11/13(月) 19:58:50 ID:uJ552/mTO
キスセカ全盛の頃地方で見たが、中西は小さい体で
一生懸命雑用をこなし、試合も元気一杯だったんで
一目でファンになった。
出待ちしてたら堀田はすごくいい人だった。ワッキーには
シカトされたけど…
217お前名無しだろ:2006/11/13(月) 20:49:02 ID:uJ552/mTO
あと、アジャがまだ全女にいた頃、
コーナーに追い詰めた選手を蹴ったんだが、
「ボコン!」て音が立ち見の後ろで見てたのにハッキリ
聞こえたのにびびった。
218お前名無しだろ:2006/11/15(水) 08:21:05 ID:aBtjQV/U0
秋田の殺人事件の容疑者
畠山"鈴香"
進藤"美香"

みなみ鈴香=鈴木美香さんはどう思ってるんだろ?
219お前名無しだろ:2006/11/15(水) 21:51:00 ID:Bf7WlYSmO
俺の見間違えじゃなかったら…たった今、都内某駅でブル様見たよ!文子と一緒だった。
220194:2006/11/15(水) 22:39:19 ID:GYMkGoof0
>>195
遅くなったけどレスありがとう。バイク屋で働いているのか。

>>219
伊藤薫プロレス教室の最初の興行観に来るって話あったらしいな>ブル様
そういえば文子、伊藤薫プロレス教室の所属になったな。

あとこんなの見つけた。懐かしい。
ttp://www.geocities.jp/wrestling_2ch/oniyome.html
221お前名無しだろ:2006/11/16(木) 00:06:36 ID:RLwXi7sK0
>>212 >>214
そう。
納見は95年組で、中西は96年組。
しかし、一般社会では同じ会社に出戻るってことは
そうそうないだろうが、いくら夜逃げ同然で出てった
とは言え、元先輩(しかも年上)をシカトするかね?・・・
アゴで使う脇澤もある意味中西よりタチが悪いような気もするが。
222お前名無しだろ:2006/11/16(木) 00:25:14 ID:QTQQceg40
玉田前川とアサリってどっちが立場上だったんだろ?
223お前名無しだろ:2006/11/16(木) 01:05:21 ID:k5yY4XXn0
>222
あそこらへんも、ゴッチャゴチャのグッチャグチャだったね。「渡辺」って呼んでたチャパを
「まさみさん」て呼ばなきゃならない屈辱・・・>前川、玉田
224お前名無しだろ:2006/11/16(木) 01:14:22 ID:Bp5KGOw80
>>222
かなりモメたらしいって話
225お前名無しだろ:2006/11/16(木) 04:33:35 ID:VjMpwm1bO
結局、二人がいない間に北斗をバックにつけたASARIの一人勝ち状態。玉田&前川は随分と長い間イジメられまくった。
226お前名無しだろ:2006/11/16(木) 11:26:33 ID:UHnnJU/+0
逃げたんだから文句は言えない罠w
227お前名無しだろ:2006/11/16(木) 11:48:24 ID:SVaU+7k90
それでなくても気性の激しさを裏付ける逸話がてんこ盛りのチャパリータ。
チャパリータとは小さくてかわいいの意だそうだが、看板に偽りありだなw。
もっともそれぐらいじゃないと、全女で生き残るのは困難だろうが。
228お前名無しだろ:2006/11/16(木) 14:28:15 ID:4uYz0UZaO
チャパリータ…実は“生意気なクソチビ”という意味らしい。ロッシーが言ってた。
229お前名無しだろ:2006/11/16(木) 15:44:14 ID:43X0rb2+0
ASARIは必要以上に上下関係を口にしてたもんな。
まぁ脱走した連中の自業自得って言えばそれまでなんだが。
230お前名無しだろ:2006/11/16(木) 16:42:56 ID:VjMpwm1bO
玉田と前川は出戻りの看板が消えなかった。地方でもよくやられてたのに遭遇した。あのみなみが前座の前川の試合を客席後方で見ながら怒鳴っててビビった覚えがある。出戻りなのに人気者になった納見はたいしたもんだ。
231お前名無しだろ:2006/11/16(木) 17:50:56 ID:hRUZsb0f0
前川と玉田ってデビュー当時からすごく期待されてたのに、逃げちゃったからなあ。
白鳥はルックスだけ・・・w
232お前名無しだろ:2006/11/16(木) 18:18:00 ID:SVaU+7k90
チャパリータは平成3年組のオーディションの最終選考で落選。
前川、玉田は合格。因縁を遡るとこれが発端か?
233お前名無しだろ:2006/11/16(木) 21:55:09 ID:xOiU+uvu0
230
あのみなみさんがそんなに怒鳴ったことあるんだ。
でも引退前の前川の話なんか読むと全日本ジュニアのベルトを取ったのに逃げたのが
まずかったみたいだね。戻ったらいきなり北斗にどやされ、しばらく試合では
先輩達から顔が変形する位ボコボコにやられていたらしいな。
234お前名無しだろ:2006/11/16(木) 21:55:12 ID:P0EDM3MQ0
>>230
納見の場合は
ほかにプッシュする人がいなかったということも
あるような気がする
235お前名無しだろ:2006/11/16(木) 23:49:08 ID:VjMpwm1bO
↑あ〜それはあるかも。彼女がブレークしたのは、もはや全女末期だったし。でも出戻りなのに先輩達、関係者から可愛がられたのはやっぱ人柄かな?
236お前名無しだろ:2006/11/17(金) 07:53:40 ID:lwWnLb8T0
あの貴子や前川が可愛がってたからね。(イトナベは知らんけど)
237お前名無しだろ:2006/11/17(金) 09:39:57 ID:Vhgc5d7LO
年代はズレルけど小学生1〜2年の時近くの青果市場に全女が来て婆ちゃんと見に行った
なんかダンプとブルを応援してたな、クラッシュとか苦手だったなぁ
ガンバレモヤシ姉ちゃんとか言ってたなw

終ったあとに婆ちゃんとダンプの所行って握手求めたら怒鳴られて俺号泣w
でもファンだから手紙かいたら覚えてたらしくて返事きたよ、ダンプとブルの色紙と一緒に来た。

今の時代子供と見に行ったらヤバいかなぁ?
238お前名無しだろ:2006/11/17(金) 22:45:40 ID:ackOOkKa0
別に良いんじゃないか。子連れもそこそこ見に来ているよ。
ただ赤ちゃんは泣いたりするからやめて欲しいな。
239お前名無しだろ:2006/11/18(土) 01:53:53 ID:5hAFPfck0
納見はなんか一生懸命な感じが先輩レスラーに伝わったからいじ
められなかったんじゃない。府川は可愛かったけど、なんか同性
から嫌われそうなタイプだったからね。まあ俺は府川ファンだっ
たけどね。
240お前名無しだろ:2006/11/18(土) 11:29:56 ID:QUvN/TL10
のーみが復帰したのって、全女がガタガタだったからカホルが
ルックス良くて売れそうだったのーみに電話したんでしょ?
「もどってもう一回やってみませんか?」って。
その電話の後ろで貴子が「もどっておいでよー」って言ってた
らしいし、多分貴子の入れ知恵で戻ってきたのかも。
貴子は自分の後継者(ミミから連なるアイドル路線)を探して
たみたいだし。
それに、府川の苛めでのーみと最上が辞めたけど、貴子自身は
府川がきらいで制裁マッチしてたし。
241お前名無しだろ:2006/11/18(土) 20:35:23 ID:vxqME1I8O
そーいえば、納見はよく貴子のお下がりを着てたな。その前は田村よっちゃんがお下がりを着まくってたけど。貴子って、わかりやすい!
242お前名無しだろ:2006/11/18(土) 22:15:56 ID:zpc1ovEu0
>>240
そういや最上っていたなぁ・・・
確か納見と同期だったけど俺は最上の方が好きだった。
96年か97年春の横アリ大会直前に
2人で逃げたんじゃなかったっけ?
納見のリングネームが水無月えりさに変わってるのに、
最上がそのままだったのを当日のパンフで知って
随分と期待度が違うなと思った記憶がある。
243お前名無しだろ:2006/11/19(日) 00:16:38 ID:e3IoJmd70
え゛〜、貴子ってかわいがってるように見えて、キツいとこも多いよ。
倒産後、納見の扱いを巡って、前川あたりと対立してなかったっけ?
244お前名無しだろ:2006/11/19(日) 06:55:26 ID:XGZpctad0
>>241
府川も着てたよ。

>>242
>>8
245お前名無しだろ:2006/11/20(月) 12:03:40 ID:FaEdhc1TO
コスチュームだけど、全女時代の貴子は、すごいペースで豪華コスチュームを次々と新調してたけど、あれは本人が自腹でやるの?タニマチ?ヒラヒラが懐かしい!
246お前名無しだろ:2006/11/20(月) 18:31:46 ID:Agc+hDX00
>>245
両方では。ファンクラブなどから贈られたものもあるって
多数の選手が証言してる。
247お前名無しだろ :2006/11/20(月) 21:15:08 ID:8KeCceh/0
age
248お前名無しだろ:2006/11/20(月) 21:31:54 ID:6mtQFJvG0
貴子は結構衣装に金かけていたみたいだね。
249お前名無しだろ:2006/11/20(月) 22:04:57 ID:FaEdhc1TO
ヌード写真集あたりのギャラで、給料が遅れても本人は潤ってたんだろな。
250お前名無しだろ:2006/11/20(月) 22:18:58 ID:QwGiS8Rp0
90年代の全女が1番よかった
フジで深夜よくみてました
251お前名無しだろ:2006/11/21(火) 02:35:18 ID:tljETDt80
そういやしおのさんってもうアナウンサー引退したのかな?
252お前名無しだろ:2006/11/22(水) 13:25:25 ID:LdPlaDQ40
>>251
めちゃ女以外で見ないね
253お前名無しだろ:2006/11/22(水) 21:25:58 ID:4Oh+6NB5O
二人攻撃!が好きだったなぁ。
254お前名無しだろ:2006/11/23(木) 00:44:27 ID:iGqmeMgg0
東京ドーム付近で後楽園の駅にダッシュで急いでいるシオノさんを見た

なのにファンに求められて一緒に写真に写ってあげてた
並んでちゃんとポーズをとって
写真撮り終わったらまたダッシュしてた

いい人だと思った
255お前名無しだろ:2006/11/23(木) 01:16:54 ID:CbuK1DVlO
志生野さんの実況好きだったなぁ。フジテレビで夜中やっていたのビデオに何本も撮ってある。
256お前名無しだろ:2006/11/23(木) 11:30:02 ID:g6EYe8og0
市村1/2兵衛より志生野さんの実況の方がいい。90年代前半のいくつもの
面白い試合のビデオこいつの実況でつまんなく感じる。
257お前名無しだろ:2006/11/23(木) 12:14:38 ID:ucrm7Qo90
「あーひどい、これはひどい!あーもうメチャクチャ!もうメチャクチャ!」
258お前名無しだろ:2006/11/23(木) 12:40:31 ID:R7L2KJOqO
>>256
その通り!寺内1/2兵衛の実況で台無しな試合が多いよ。フミ斎藤とも噛み合わないし。ルチャ好きは分かるけど、エステルの試合で「これは素晴らしい!まさにムイビエン!」とかうるせーよ。
志生野さんは技名は知らないけど味があった。選手との信頼関係もあったしね。
259お前名無しだろ:2006/11/23(木) 16:33:04 ID:M8CLcljqO
志生野さんは日本初のフリー宣言した局アナ。
当時はものすごい話題だったらしいよ。

ちなみに局は日テレ。
260お前名無しだろ:2006/11/23(木) 16:40:19 ID:UsJQtBB60
志生野さんの実況は技を覚えないという欠点はあるがw、
試合の流れにちゃんとしゃべりが乗っかってる感じなんだよな。
寺内1/2兵衛は試合の流れを無視して喚いてるような場面が多々あり、
耳障りに聞こえる事が多かった。
261251:2006/11/23(木) 20:46:48 ID:KJERac/10
志生野さんネタで盛り上がって嬉しい。
志生野さんにかかればノーザンライトボムもナイヤガラドライバーも
「そのまま落とした〜」だもんな。でも好きだった。

長谷川咲恵のマスクマン「ブリザードYUKI」の原作に志生野さん出てくるんだが、
異常にプロレスに詳しいので「こんなの志生野さんじゃない!」と思ったもんだ。
262お前名無しだろ:2006/11/24(金) 00:05:39 ID:gXo1Q2780
松永家、倒産前のシリに火がついてた頃、まさかシオノさんにまで
金タカってなかったよね?そこまで酷いことしてないよね?
植田コミみたいに、食い物にされてなかったことを祈る…
263お前名無しだろ:2006/11/24(金) 00:12:41 ID:m4e0pp/G0
阿部四郎は全女の連帯保証人にさせられて家屋敷を召し上げられたらしいな。
264お前名無しだろ:2006/11/24(金) 01:05:12 ID:cV7RxU6X0
志生野さんの「両足をそろえた(ドロップキック)」「後ろへ放り投げ!(投げっぱなし系)」
「たいしたもんだ!」「これは、大変だ!(主にツープラトン受けたとき)」
技の名前や、今はフジスポーツで天下の三宅の酔いしれた実況よりも
今でも頭に残る実況ぶりがあって、女子プロブームが支えられたんだと思う
265お前名無しだろ:2006/11/24(金) 01:25:33 ID:kINCf+KD0
「持ち上げてそのまま後ろに落とした。これは痛い」
266お前名無しだろ:2006/11/24(金) 07:58:34 ID:bBxAFRRu0
志生野さんが全女の歴史を通じて最も評価してる選手はジャガーだそうだが、
にも関わらずジャガーの必殺技であるジャガー式スープレックスを
フィッシャーマンと連呼したのはいただけないw。
昭和60年8月の武道館・WWWA戦、ジャガーvs飛鳥 での事。全然違う技だろw。
267お前名無しだろ:2006/11/24(金) 12:29:18 ID:cW8BEPR8O
覚えたての技名を盛んに使いたがる志生野さんを可愛いと思った
268お前名無しだろ:2006/11/24(金) 20:10:15 ID:jwZPmsr+0
>>264
あと「どうだいジャガー」

>>266
そういや志生野さん、色んな技をフィッシャーマンと言っていた。
269お前名無しだろ:2006/11/24(金) 20:55:14 ID:grrQZyQ4O
飛鳥となにげにあってたよね。飛鳥が結構うまくフォロー
するんだよね。
270お前名無しだろ:2006/11/24(金) 22:10:19 ID:cW8BEPR8O
ダンプの反則攻撃には「あ〜、ダメダメダメ」
271お前名無しだろ:2006/11/24(金) 23:29:57 ID:m4e0pp/G0
極悪の乱闘が始まると
「え、なんだなんだ、場外乱闘です。花道で・・」飛鳥がダンプに捕まって
デスクの上に叩きつけられると「おーいおいおいおい」結構笑えた。
272お前名無しだろ:2006/11/24(金) 23:30:27 ID:07mTM/ps0
>>269
あぁ何となく分かるw
飛鳥は技の説明とか選手のエピソード話してくれて面白かった。
志生野さんとの解説はいいコンビだったな。
273お前名無しだろ:2006/11/25(土) 18:12:24 ID:7MVFAug30
流血試合スレ見てて思い出したんだけど、
志生野さんって流血を出血って表現してなかった?
「おっ〜と、これはひどい出血だ!」みたいに。
変な表現だと思いつつも、
あの人が言うと何かよかったなぁ・・・
274お前名無しだろ:2006/11/26(日) 10:08:22 ID:q1xOiPzS0
志生野さんの話し方が耳障りに聞こえないのが一番だったのかな。
275お前名無しだろ:2006/11/26(日) 10:14:57 ID:ycHL4AU0O
デビー・マレンコと長谷川のコンビは好きだったなぁ。
すらっとした長身の二人は華があったね。
276お前名無しだろ:2006/11/26(日) 12:32:58 ID:ttyrEz9O0
デビーは良かったよね、でもどこか留学生っぽくなんか影のある選手だったね
テリーは逆に陽気だったがプロレスがようやくこなれてきた頃に故障、勿体無かった
アメコンは最後にして最高の掘り出し物、これぞ全女っていう外国人だと思う
メドゥーサ、モンスターリッパー、ウェンディリヒター、ギャラクティカも名選手だけど
インパクトはアメコンが一番凄い気もするしね
グラマー前のジュディマーチンとモレノ3姉妹は完全に全女、日本人扱いということで
277お前名無しだろ:2006/11/26(日) 18:11:29 ID:0hNw1KVh0
>>276
レイ・ラニ・カイも入れてあげてくれ。
 アメージングコングは全女が滅亡寸前の時だったから気の毒だったな。
90年代前半に来てたらもっとブレイクしただろうが。
278お前名無しだろ:2006/11/26(日) 19:47:47 ID:ycHL4AU0O
>>277
ブル達が現役の頃なら最高だったね。
レイ・ラニ・カイ懐かしいねぇ。
夜中にやってた全米女子プロレスでよく見たな。
そういえばマリア・ホサカってどうなったんだろうね。
279お前名無しだろ:2006/11/26(日) 21:22:53 ID:CVWG4jItO
そうだよねぇ。
90年代前半だったら、あの面子にハンセンやベイダーが混ざってるみたいなもんだよなー。
ブルvsアメコンかぁ、見てぇなぁ…
280お前名無しだろ:2006/11/27(月) 10:33:11 ID:Y4O1oHqK0
タイミングってあるだろうな。
メドゥーサなんかはほとんど対抗馬がいなかったから全女でもWCWでもWWFでも
プッシュされまくりだった。
281お前名無しだろ:2006/11/27(月) 21:57:20 ID:Yl6Er0sO0
シェリーマーテルって全女に来たんだっけ?
ジャパン女子だったかな?
282お前名無しだろ:2006/11/28(火) 10:53:08 ID:r5Bkb5sc0
男の方もそうだがいくら日本人選手が充実してても、やっぱりガイジンも育てないと
ジリ貧になるんだな。
283お前名無しだろ:2006/11/28(火) 14:37:02 ID:1Fm3y010O
>>281
来てるとしたらジャパンでない?
マグニフィセント・ミミとかあの辺はみんなジャパン
だったような気がする。
>>282
向こうじゃ女子プロって男子のオマケみたいな扱いだから
どうしてもレベル低いんだよね。
いい素材はいっぱいいるんだけど。
284お前名無しだろ:2006/11/28(火) 21:22:22 ID:0TkEuOzP0
>>276
レジーベネットは?
285お前名無しだろ:2006/11/29(水) 08:22:37 ID:SudGjx/EO
レジーなにやってんだろな?
見れるならブル&アジャVSアメコン&レジーなんて面白そうだ。
286お前名無しだろ:2006/11/29(水) 13:33:34 ID:yNTd53vY0
>>277
レイラニもよかった、あのブリッジ出来てないダブルリストが印象的
切れた感じがガイジンって感じで結構好きだった
>>285
レジーは良かったね、ブルアジャとレジーアメコン見たいな〜
シェリーマーテルはプロレス自体はレベル低かったから全女じゃダメだったかな?

駄目ガイジンも多かった
ユーコンエリカ、ビッグバッドママは凄かったけどプロレスは全くダメだったし
ビースティ、マッキンタイヤーあたりは見た感じから完全に劣等生キャラだったよね
あ、長与引退のアリーナのハニーウイングスの相手誰だっけ?
ジャガーが呆れ返ってた解説と惨めなリングでの戦いぶりが大ウケだったんだけど誰か覚えてない?
287お前名無しだろ:2006/11/29(水) 13:56:14 ID:CgLNfg9Q0
>>283
ジャパンにマグニフィセント・ミミ来てたっけ?FMWに来てたのは
よく覚えてるが。里美和とのタイトルマッチはorz な試合だったな。

ちょっと古いがローラ・ゴンザレスも。ギャラクティカとのタッグで
クラッシュのWWWAタッグに挑戦した試合が有名。クラッシュの初防衛戦。
極悪同盟が乱入して好き放題暴れたアレ。
 数年後にジャパン女子に参戦してジャッキー、ハレー斉藤あたりと
UWA世界王座の防衛戦をしたりしてたっけ。
……と、だんだんマニアックになってきたな。
288お前名無しだろ :2006/11/29(水) 16:05:58 ID:DaMB1Yuu0
(;´Д`)ハァハァ
289お前名無しだろ:2006/11/29(水) 16:12:26 ID:0qNoIs/qO
>>287
ジャパンでキューティーとシングルやってたよ。
日米アイドル対決とか銘打たれてた。
でもミミの圧勝だったと思う。
290お前名無しだろ:2006/11/29(水) 18:02:24 ID:yNTd53vY0
>>287
ローラゴンザレスはまあまあだったけど既にやや高齢だったからか
動きがルチャとしてもスローだったし名選手ではあるけどインパクトは薄かったと思う

ジャパンの出来損ない連中とFMW女子は結構女子プロ界の衰退の始めの一歩かもね
ジャパンでオスカルエデンキューティー尾崎伊藤ダーティームーンあたりは衝撃だった
なにこれ?ってね、逆に剣は目を引いたしハレーミスAあたりはブスだけどなかなかいいかもと思った
Fは里マックナースキャバクラ鍋野とよくまああんなにヒドイの並べたもんだ
石倉中山あたりでようやく女子プロらしくなったけどそれまではまさに「踊り」だったね
全女から流れたのは小泉熊沢池田だっけか?小泉熊沢あたりは大成して欲しかったな

いかん、全女から離れて行ってる
291お前名無しだろ:2006/11/29(水) 20:52:51 ID:0qNoIs/qO
北斗とブルがFMWに乗り込んだ時、男子も含めてボロクソに
言ってたものな。
でもまだ若手の江崎(後のハヤブサ)の事は絶賛してた。
やっぱ見る目があったんだな。
292お前名無しだろ:2006/11/29(水) 23:35:34 ID:PJlgUs7u0
>>290
>いかん、全女から離れて行ってる
最近ネタ切れ気味だし多少はいいんじゃない?
ふさわしいスレ立てたところで落ちちゃうかもしれないし…。

90年代って対抗戦抜きにしては語れないから
他団体の話が出てくるのは自然なことだと思うよ。
293お前名無しだろ:2006/11/30(木) 07:03:04 ID:2QO5Fq/h0
>>290
ハレー斉藤はデビュー戦の相手がモンスター・リッパーだったりする。
タッグ戦とはいえ、あまりと言えばあまりな……。
91年に全女に来た時よりまだ痩せていて動ける頃だったし。

>>291
ブル様「うちは練習生で十分勝てる」とまで言ってたっけ。
流石にそれはw。まあ舌戦の一つとしてだろうが。
294お前名無しだろ:2006/11/30(木) 13:25:25 ID:DjQwVjzx0
ブルだって新人時代は落ちこぼれで、いつも泣いてたのにねw
あーブル様ゴメンナサイ、大成してからは大好きでした〜
295お前名無しだろ:2006/11/30(木) 14:37:07 ID:PjFVDJYH0
ブル様たまに日本帰ってきてるみたいだけど、体重もどして
限定復活とかないのかね?
もう、ゴルfは・・・
296お前名無しだろ:2006/11/30(木) 15:23:38 ID:uVfQXW1W0
ブル様はリング上でも気配りが見えて好感持てたよね
ASARIがアゴ骨折した時もチェンジ行くタイミングの時の心配げな顔見て
この人は優しいんだなって改めて思った
>>293
当時の全女練習生って言ったらASARIの代だよな?
さすがにあの世代があの当時FMW女子とやっても試合は作れないわけでw

4年組は出たり入ったり複雑な代だけど順調だったら結構面白い代だったかもね
ASARI椎名能智碇阿部角あたりだったか
再入門後重度の怪我でリタイアした阿部、碇は勿体無かったかも
297お前名無しだろ:2006/11/30(木) 15:53:19 ID:iARA/l8gO
>>296
ブルは引退近くになると、なんか下の選手たちを厳しくも優しく
見まもる感じが漂ってたね。まあ、ずば抜けて強かった
ってのもあるだろうけど。
復帰はしてほしくないな。
298お前名無しだろ:2006/11/30(木) 16:55:16 ID:FJMGQ/qN0
FMWで見れたのは工藤くらいか。
アジャとか明らかに手加減してる感じだったけど。
対抗戦末期は同期ってのがクローズアップされて工藤やFの豊田あたりと
よく絡まされてたけど、トップレスラーの一角にいるアジャをあのくくりにして
しまうのはなぁ・・・って感じだった。

ただ対抗戦へ踏み出すための重要な存在だったのは確かだと思う<FMW
299お前名無しだろ:2006/11/30(木) 17:07:58 ID:Yd+X3cLX0
FMWのレスラーは全女のプロレスとリズムが違いすぎて異質だったね
よく言えば重厚、悪く言えばテンポの悪いプロレス
土屋前泊が全女式のプロレスを学んだら、面白いヒールになれたと思う

コンバットはレスリングが荒すぎたけどドームで堀田に勝った時は
コンバットらしからぬ面白い試合になったと思う
300お前名無しだろ:2006/11/30(木) 21:18:29 ID:Yd+X3cLX0
>>297
ブルはアジャに赤いベルト譲った川崎ですらブルの方がレスラーとしてはるかに上だった
アジャは強いという面ではブルを超えてたけど、いかんせん感動を呼ぶレスラーじゃなかった
多分、マイクで余計なことしゃべりすぎたのもそうだし
ギロチン、ムーンサルト、ローリングセントーン、ラリアートと
分かりやすいブルのプロレスと比べて、アジャは裏拳とダイビングエルボー、水車落としと
見栄えや爽快感のないフィニッシュだったのも影響したかな?
ブル様には華があったけど、アジャには最強のオーラはあっても華はなかった
同じことは山田とか堀田、伊藤あたりにもいえると思う

やはり全盛時の北斗、京子、豊田、貴子あたりはプロレスにも華があったよね
三田下田はブレイク後は華があったけど、全女時代は自分たちで無理やり華を咲かせてのし上がった感じ

新世代では華があったのは中西脇澤西尾、後者が奈苗Hikaru、ラスカチョタイプが納見といったトコかな
301お前名無しだろ:2006/11/30(木) 23:10:36 ID:HA0Kxqbq0
咲恵ちゃんも華があったよ。
302お前名無しだろ:2006/11/30(木) 23:21:00 ID:Yd+X3cLX0
>>301
長谷川もそうだったね、怪我もあったから残念だったけど
大阪での豊田と組んでW井上とやったWWWAタッグはホントにいい試合だったし
獲らせてあげたかったよ

あとはASARIもキャラはああだけど、プロレスは華があったね
303お前名無しだろ:2006/11/30(木) 23:28:33 ID:gSD0rXXN0
>>300
恐ろしいほど的確な批評だ。
若手時代の伊藤薫は好きだったが、華は無かったな確かに。。。
堀田は昔も今も華は無いな。。。
長期欠場前の吉田万里子は、ほんの短期間だったが、華があったな。
304お前名無しだろ:2006/11/30(木) 23:38:50 ID:PjFVDJYH0
あじゃもさぁ、ブル様が相手だったから際立ったってのもあるよね。
(WWWA戦収得前)
ブルと北斗が全女去ってからはあんまり見なくなったのは確か。
305お前名無しだろ:2006/12/01(金) 01:49:58 ID:McAIVUwh0
欠場前の吉田はやってるプロレスがほぼルチャだったから異質に感じたな
プロレス自体はトリッキーで、好感度のキャラも良かったんだけど
それでも地味キャラに見えたのは何でだろ?
「プロレスが好きだから(涙)」発言を見たあとの武道館ダイブですら
感動はしたけど華やかさは感じなかったんだよね

アジャはやっぱいちいちプロレスが理屈っぽかったし
プロレス的には天才的なセンスだったけどあくまでプロレスファンから見た天才であってね
アジャが名勝負を作り上げたのは関西、クドメ、京子、豊田だったけど
実質、他団体のエース、同期対決の冠がなければ相手はやはり華のある京子と豊田の引き立て役だった
北斗との試合では北斗の悪に完全に飲み込まれてしまって自分で光れなかったというのもあるし
一番アジャが輝いてたJJの時もやはり隣にバイソンという悪の華がいたからアジャの怪物性も際立った
今も現役でトップの位置を譲らないのはホントの意味でトップに立てなかったからなのかもね
306お前名無しだろ:2006/12/01(金) 11:45:03 ID:Z5HLvnUT0
ブルはクラッシュ引退で落ち込んだ全女を盛り上げようと必死だった。
体格で劣る北斗はいかに自己プロデュースをやってトップへ上っていくかを真剣に
考えていた。
2人共、行動に芯があったんだけどなんかアジャってその場その場の気まぐれでやっ
てるようにしか見えなかったなぁ。
今でもそうなんだけどw

「太く短く」と「細く長く」っていう生き方の違いなんだろうな。
307お前名無しだろ:2006/12/01(金) 13:10:51 ID:JYyo++Y1O
ただ男性を全女の会場に連れてきた点は評価できるのでは?ユニバーサルにはバイソン、豊田、京子も上がったけど、インパクトはアジャが抜けてたし。アジャ達が連れてきた男性ファンをブルや北斗の存在感でリピーターにしたって感じかな?
308お前名無しだろ:2006/12/01(金) 20:29:22 ID:EDU0UHRzO
アジャはヘタにテレビとか出すぎたね。
好感度はUPしたけど、ヒールにはマイナスにしかならないよね。
そのてん現役のころのダンプは徹底してたな。
309お前名無しだろ:2006/12/02(土) 10:11:05 ID:EQYby47D0
>>306
自己プロデュース?
どっかで聞いた言葉だな。

あんた例の女子プロをヲタのおっさん?
310お前名無しだろ:2006/12/02(土) 11:31:10 ID:kGmBnLNL0
>>307
ユニバに全女が出てた頃はよかったな。
観客の「ウー、アジャ!」ってコールが面白かった。

でも、今になって増す増すブルの偉大さがわかるな。
プロレス自体の凄さは勿論だけど、喋りが絶妙だった。
アジャにWWWA獲られた時のマイクはプロレス史上最高だと思う。
言ってる内容はダサいんだけど、ブルが言うと何故か感動するんだよなぁ・・・
あれは何度見ても涙が溢れて来る・・・
311お前名無しだろ:2006/12/02(土) 20:03:10 ID:mU8DOyNE0
>>310
元々訥弁の人なんだろう。少なくとも北斗やアジャのように口が上手い
タイプではない。あの川崎のマイクは内容的にはベタな感もなくはなかったが
人柄の良さが感じられて○。
 90〜91年頃のアジャとの抗争時のしゃべりは問答無用の迫力だった。
これは声の質も大きい。低めのよく通る声が怖杉。ダンプやアジャのマイクは
甲高い声が迫力という点でマイナスだったな。
312お前名無しだろ:2006/12/02(土) 22:39:31 ID:0PLBpar20
>低めのよく通る声

そう、声が良いんだよね、なんかこの人信用できるかも!と思わせる、
誠実そうな声。気取りも気負いもないというか。
313お前名無しだろ:2006/12/03(日) 00:42:01 ID:Roo/Qlhk0
ブル様のマイクはアジャとの川崎もそうだけど、北斗の引退騒動での
「死んでもレスラーって言ったよな?だったらオマエ死ぬまでやっちゃえよ!」
とか神取とのチェーンデスマッチで「ブルと神取の初めてのシングルマッチだぞ、
何で!こんなもんつけやっガって!」

ああ・・ブル様〜
314お前名無しだろ:2006/12/03(日) 03:11:25 ID:XoRhiXqt0
対抗戦のころかな、無くなった祖母と何気なくみていたテレビにアジャが
出てたんだけど、プロレスはまぁまぁ好きだけどそれほど関心の無かった
祖母が「この娘は悪役だけど可愛い、本当はいい娘だと思う。」って言っ
てた。だから良く言うわけじゃないけど、アジャの人間性のよさが無ければ
ブルもあんなにあっさり引かなかったんじゃないかな。
315お前名無しだろ:2006/12/03(日) 20:37:16 ID:V/osB/i60
みなみが下田と三田との引退試合が終わって、コールされた時に
ブル様と北斗が出てきた時は本当に感激した。
残念ながらアジャだったらああいう風に感動しなかったと思う。
316お前名無しだろ:2006/12/03(日) 21:44:17 ID:XN3S2S/r0
マイクといえば、みなみが北斗に対して恨み言言った事なかった?
勝手にコンボ解消して、ヒールになりやがってぇぇぇぇみたいな。
317お前名無しだろ:2006/12/03(日) 22:44:45 ID:HtlqpQudO
言ってた!!でも北斗は、その頃ヒールになりきれてなかった。アジャやブルの様な存在感はなかった。メキシコ行った辺りから北斗は変わったね。
318お前名無しだろ:2006/12/04(月) 00:54:35 ID:yhBM8+Mh0
アジャの根性ひん曲げたのは遅配→フリー→GAEA→尾崎と結託があったからかな
元は陽性のキャラだしウーアジャのときやマニアックスではアジャも支持は高かった
ただ肝心な時に自分が苦労したせいか空気読めなかったことが多かったとも思うし
その点でどうしても絶大な支持を得られるチャンスをみすみす逃したと思う
相手を言葉責めするにもブル様だと許されることもアジャがやったら引いてしまうこともあった

シチュエーションの違いはあれど、
肋軟骨折れてる北斗とのCMLL戦でのブルと手術直後のNKでの北斗とアジャのWWWA戦
自分も相手も光らせたブルと、共倒れしたアジャ、このあたりも
単に人が良いだけじゃだめなんだとも思えるよね

「全女時代」の長与の華を、堀田や山田が盗めなかったように
女王としての品格をアジャはブルから盗めなかったと同じことかもしれない
319お前名無しだろ:2006/12/05(火) 00:51:20 ID:H24+n6Vr0
ブルは強さ、テクニック、品格、全てにおいて女子プロの歴史最高のレスラーだったと思うよ
320お前名無しだろ:2006/12/05(火) 21:13:47 ID:IlynKURn0
同意
321お前名無しだろ:2006/12/05(火) 23:39:20 ID:hi5oTXbr0
赤いベルトが似合ったのはブルとジャガーと豊田くらいかな、ジャッキーまで行くと分からない
強いと思ったのはブルジャガー以外なら飛鳥アジャ京子大森
品格があったのもブルジャガー以外だとこれといって思いつかない
アスリート的な意味ではジャガーが最高峰だし、正統派プロレス女王ならブルが最高峰かな?

長与とかデビルはやはり赤いベルトの器じゃなく白止まりと今思い返すと思うし
飛鳥は巻く時期があまりにも悪かったのと、一時期大スランプですでに輝きが失せてた
堀田関西伊藤神取あたりになるともう赤いベルト云々じゃなかったから価値は無い
新世代では中西文子あたりが巻いたことで可能性は若干あったと思うけど争う相手が居なかった
中西文子は巻いた事実はは良かったとは思うけど、その後の前川奈苗が論外
今、もし赤いベルトがあっても巻くべき選手がベテランから若手含めても1人も居ないね
322お前名無しだろ:2006/12/06(水) 00:37:39 ID:WT2OjLk+0
中西と文子と
前川と奈苗とわけて書いてくれよ
323お前名無しだろ:2006/12/06(水) 04:25:13 ID:c8lfhtHKO
長与、デビルは赤の器じゃなく白止まり。

禿しく同意
324お前名無しだろ:2006/12/06(水) 21:56:14 ID:lD1jvRhq0
長与もデビルもプロレスは当時の全女の中ではジャガー方と違って演芸みたいな感じではあった
ファンをノセられる選手という点では支持されるのも分かるんだけど
赤いベルト巻く選手は女子プロレスというジャンルそのものを背負う存在だから
個体としては際立ったとしても女子プロは背負えなかった長与やデビルは赤の器じゃなかった

ただの勝負論とそのおまけに成り下がった堀田伊藤神取はその点で赤王者の資格なし
関西は対抗戦時代の副産物であり中身の伴わない選手に持たせざるを得ない当時の状況があった
中西も文子も赤を足がかりに女子プロそのものを変えてくれるかもという期待をしたが
結局はベテランが退かない為にベルトは、単なるお飾り状態になってしまったね
前川も奈苗も思い入れも心意気も良かったけどもう赤いベルト自体が死んでしまっていた

やっぱり全女が無ければ赤いベルトは無意味だったし
地方巡業も含めて全女、女子プロをすべて背負うだけの選手しか巻いてはいけなかった時代が
一番ベルトの行方にも興味がもてたし、選手を惹きつけるものがあったよ
325お前名無しだろ:2006/12/07(木) 04:31:12 ID:ynxFKAyXO
堀田、伊藤は赤の資格なし↑
禿しく同意。
326お前名無しだろ:2006/12/07(木) 06:17:16 ID:55ds0/ioO
伊藤は小さい体で一生懸命とびまわるのがよかったんだよな。
体重増えてからルックスもプロレスも別人のように
なってたね。
でもなんか中途半端だったんだよなぁ。
327お前名無しだろ:2006/12/07(木) 08:28:41 ID:hEgGZm+r0
伊藤は、上に挑戦してる時の方が光ってた。(まあ、上がごっそり抜けたから仕方ないのかもしれないが)
結局、そういう器じゃなかったってことだよね。
上に立つ・迎え打つ立場になるとダメな選手って結構いるよね。(男子でいうと長州とか)
328お前名無しだろ:2006/12/07(木) 09:13:17 ID:Q2A09uHyO
プロレスが“男”の選手は人気出ないね
329お前名無しだろ:2006/12/07(木) 18:30:09 ID:7rHbgH6N0
>>326
同意。
ピーターパンコスで、甲高い声で「おしりだバーロー!」と言ってる頃が良かった。
330お前名無しだろ:2006/12/07(木) 18:36:51 ID:5jHk9nfs0
なるほど。
結果的に女子プロの隆盛に貢献したとはいうものの、自分が輝くことを第一に考えて
いた北斗に取らせなかったというのは、赤いベルト存在意義に合致してた訳だ。

そこまで松永家(orロッシー?)が考えていたかどうかはあやしいけどw
331お前名無しだろ:2006/12/07(木) 23:23:46 ID:FG92K4Eh0
前川って地味だけど、好きだったよ。ああいうのが一人ぐらいいないとね。
バカ正直で、不器用で、融通が効かない、でも実力はある、っていう。
下田にあれだけ苛められても、辞めないで、最後には踏み潰したんだもんなあ。
332お前名無しだろ:2006/12/08(金) 00:42:19 ID:ErtEWETl0
>>319
ブルはヒールとしてトップを取りたかったと言っていたな。
純粋なレスリングでヒールとして支持を得たのは凄いと思う。
333お前名無しだろ:2006/12/08(金) 08:11:34 ID:hyY2h0f4O
ダンプと組んでた時期から、パフォーマンスはダンプに任せておいてブル自身は技を磨いてた印象がある。クラッシュやJB戦で見せるジャーマンやブレーンバスターの切れ味や鮮やかさに驚いたな。その後もヒールな部分とレスリングの部分を上手く成長させていったブル。当然最強。
334お前名無しだろ:2006/12/08(金) 13:26:33 ID:uoqN3sTz0
ブルはジャーマン封印したあとはノーザンライトスープレックス、
アームサルト多様してたが身体を大きくしても見事だったよ。
335お前名無しだろ:2006/12/08(金) 18:40:44 ID:fHaRFL490
ブルのムーンサルトには本当に驚いた。
後にベイダーがムーンサルトをやったが、女子プロファンはそれほど驚かなかっただろう。
336お前名無しだろ:2006/12/08(金) 19:55:59 ID:8wKre3/80
前川は女形のライバルがいたら間違いなくもっと光る存在だったかな
平成世代殻は技の完成度も低すぎるのばっかりな中、前川は技術もしっかりしてたし
自分の形はしっかり持ってる選手になったのは評価されるべきだよね
恐らく女子プロが正常であれば00年代でもモモ文子と並んで代表的な選手になったはず
前川が惜しいのは絡んだのがナベだったり堀田だったり下田といった下手レスラーばかり
名勝負になったのがモモと文子で、しかも実質まだ実力差があったのが残念
本気の前川と名勝負を生める選手、日向にもっと華があればライバルとしては良かったのかもしれないね
337お前名無しだろ:2006/12/08(金) 22:11:48 ID:hyY2h0f4O
ライバルっぽくあったのが唯一、奈苗かな…?でも、二人共、華なさすぎ!
338お前名無しだろ:2006/12/08(金) 23:01:15 ID:/2KyXN3x0
2、3番手の位置だからこそ光る選手っているんだよね。
それはそれで大事なんだけど、そういう選手ばっかになってしまった。
勘違いしてトップに立っちゃったりすると本人も周りも悲惨。
339お前名無しだろ:2006/12/08(金) 23:56:23 ID:hyY2h0f4O
勘違いしてトップになったレスラー、もしくはトップ扱いされたレスラー

マッハ
マキ
トミー
飛鳥
堀田
咲恵&伊藤&豚鍋
奈苗&HIKARU
340お前名無しだろ:2006/12/08(金) 23:58:56 ID:8wKre3/80
90年代の全女派人材が良かった
ブルの次を狙ってエース候補豊田、怪獣アジャ、天才京子、次世代エース咲恵までは
なんだかんだ各世代のトップがいて盛り立て役の山田、バイソン、貴子、バットがいたから
個性派のラスカチョ、好感度吉田、ピーターパン伊藤もポジションを作れたもんね
ベテランに毒の北斗、技巧派みなみ、格闘派堀田に外人もいい味出してた
この60〜元年は理想的なラインナップだね

ぬまっち白鳥ASARIが脱走流行で○○年組という括りが成り立たなかったのが痛かったかな
出戻り前川玉田の1コ下が6年組に椎名府川じゃ前座も落差がでかいし
6年組がまたかなり地味だったし、府川は弱すぎたし全女らしい新人が減ったのがこの辺りから
7,8と出戻り込の9年組もそれなりに豊作だったけどモガノウミは棚ボタ、ナナモモは特別
新生で最も古きよき全女っぽい新人は紀子だと思う
341お前名無しだろ:2006/12/09(土) 00:23:13 ID:vKJSmUxD0
>>331
大学生の弟と同居してるだけなのに、「男と同棲してる」って言いふらして、
家に上がりこんで家捜ししたんだっけ?美馬って狂ってるとしか思えない…
342お前名無しだろ:2006/12/09(土) 00:55:31 ID:Yr2r/Di70
340
その時代に戻れれば一番良いんだけどね。
343お前名無しだろ:2006/12/09(土) 03:13:54 ID:d8f3smtp0
ブル対アジャの抗争リアルで見てみたかった
344お前名無しだろ:2006/12/09(土) 08:00:50 ID:vue0mm2i0
久々に90年11月の横浜文体のビデオを見た。金網再戦がメインのあの大会。
ゲスト解説の大森のコメントがいろいろ笑えたw。彼女にかかればブル様も
ブルちゃん扱いだ。で、北斗は宇野。
 リングサイドに目をやれば最前列の客席に玉田、前川、チャパリータが
3人並んで観戦してた。平成3年組のオーディション直前の頃だが、
結果を考えると興味深い。同じ最前列の少し離れた位置に白鳥、小泉(FMW)
らしき姿も。
345お前名無しだろ:2006/12/09(土) 10:22:54 ID:d4NlMwjY0
>>340
紀子って、豊田紀子か?
確か倒産騒動後の新生全女旗揚げ戦の日に飛び入りで
入門して来たんだよね。
体格もまあまあで結構センスもよかったけど、
半年くらいしか持たなかったよな。
新生全女の申し子ってイメージがして期待してたんだけど。
346お前名無しだろ:2006/12/09(土) 16:13:01 ID:nmbhYK5J0
>344
チャパ玉田白鳥小泉あたりは、何年も練習生で目黒通いしてたから
知り合いだっただろうけど、前川も練習生ダタノカ
347お前名無しだろ:2006/12/10(日) 19:59:34 ID:1frxHEDG0
前川は63年オーディションの最終選考まで残っていたらしいね。
348お前名無しだろ:2006/12/10(日) 23:37:05 ID:r7gwXV870
鶴田は自分より強いと思ったレスラーは一人だけだ。
それはブローザーブロディだって言ってたね。
349お前名無しだろ:2006/12/11(月) 00:00:58 ID:nxL2qowq0
コンバット豊田はブルーザーブロディのドロップキックを見て
「一撃でフォールを取れるドロップキック」の習得を目指した、

と週プロのインタビューで言ってたな。



と、無理矢理つないでおく
350お前名無しだろ:2006/12/11(月) 06:26:54 ID:GSuJ7BHjO
長谷川咲恵が好きで試合行く度にサイン貰ってたな…
華だけで語れば咲ちゃんがあの頃ダントツ華があった。
フリーダムフォース〜横浜アリーナ引退迄の頃。
咲ちゃんが、みちのくの試合に出た時、着用済のプリザードユキのマスクを買ってサインして貰って、そしたらお金なくなっちゃって………
朝、銀行が開くまで大阪の公園で寝てた事もあった。
そのマスクは今でも俺の宝物。
で、彼女の引退で俺の女子プロレス熱、いっぺんに冷めちゃった。 笑
351お前名無しだろ:2006/12/11(月) 12:06:47 ID:/7f+o5LW0
長谷川や福岡の引退は痛かったな。
残っていてもいつまでもしがみついてるおばちゃん連中にツブされるだけだったかも
しれないけど。
352お前名無しだろ:2006/12/11(月) 12:42:05 ID:c/yWXosC0
引退してなければ、長谷川や福岡自身が、いつまでもしがみついてるおばちゃんになってたかも
353お前名無しだろ:2006/12/11(月) 23:22:16 ID:lWcKaw8DO
JWP時代、そんなオバチャン達と折り合いが悪かった福岡。
354お前名無しだろ:2006/12/12(火) 00:55:32 ID:VLu6oHJN0
福岡は全女っぽいとこあったから全女に入っても面白かったとは思うけど
それでもレスラーとしてはイトナベクラスにしかなれなかったと思う
若い頃はそこそこだったけどあの間の悪さと技のしょぼさじゃどのみち駄目だったか
長谷川も素材はそれ以降でも間違いなくトップなんだけどどうしても頂点に立つ姿がイメージできない
いい引き際だったと思うよ、多分ベテランになってもベテランらしい落ち着きは出せなかったと思うな
タイプは違うけど西脇みたいなどうしてもひたすら頑張っちゃってる姿だけが印象に残るみたいなね

そんな偉そうなことかいてる俺の当時のお気に入りは石黒だったけどね
強いパワーファイターになってほしかったんだがなぁ
あとは細い頃の豊田と対抗戦〜ドームまでの下田とかブルコンドルのコンビかな
355お前名無しだろ:2006/12/12(火) 04:27:00 ID:RF2DN/8hO
読んでみると、皆各々、選手に思い入れがあるんだね。。。
考えてみりゃ、俺もなんであんなに女子プロレスが好きだったんだろうかなぁ…
俺ももう家庭を持ち、10年近くプロレス会場行ってない。
女子プロレスなんて忘れてた。
最近、何故かバレーボールの木村沙織を観ると長谷川咲恵を想い出したりしてて…
このスレを見つけて青春時代を懐かしんだりしています。
フリーダムフォースの咲ちゃん以外の選手はまだ現役なんだね…こりゃ凄い!
咲ちゃんは結婚したのかな?
あの子なら明るく楽しい家庭を築いてるんだろうなぁと思う。
時が流れるのは早いね…………
356お前名無しだろ:2006/12/12(火) 08:15:22 ID:Fc1JPn2xO
ブル&コンドルがタッグを組んでた時代を知ってる人がいるとは驚き。ブルはダンプ、岩本、京子などその時代ごとにパートナーを変えてくけど実はコンドルとのタッグがベストだと思う。1番地味(活動期間が短い?)だったけどね。
357お前名無しだろ:2006/12/12(火) 08:20:01 ID:eGtYdFvlO
漏れが熱くなったきっかけは府川でしたよ。
358お前名無しだろ:2006/12/12(火) 11:21:29 ID:6AY4cxPj0
俺も府川だったw
359お前名無しだろ:2006/12/12(火) 14:22:39 ID:Op4/zu9o0
>>355
咲恵は結婚して子供もいます。
360お前名無しだろ:2006/12/12(火) 17:35:57 ID:Mtmg4zzC0
別れました
361お前名無しだろ:2006/12/12(火) 21:46:57 ID:2gcbHo3V0
356
コンドルは最後の方はよく肩を脱臼して年中サポーターぐるぐる巻きだった。
あれがなければ、確かにブルとコンドルは良いコンビだったと思う。
実際コンドルの三日月蹴りでライオネス飛鳥が吹飛ばされたこともあったし、
グリズリーも悪くなかったけど、ブルの自伝を読むと精神面が少し辛かった
みたいね。
咲恵ちゃんは今年の夏の豊田興行に特別セコンドで来ていたな。
久々に握手してもらったけど、背が高くて少し痩せたけどレスラーらしい
雰囲気今でも持っていたよ。ナベ達同期と楽しそうに売店で話していた。
362お前名無しだろ:2006/12/12(火) 21:48:23 ID:2gcbHo3V0
356
コンドルは最後の方はよく肩を脱臼して年中サポーターぐるぐる巻きだった。
あれがなければ、確かにブルとコンドルは良いコンビだったと思う。
実際コンドルの三日月蹴りでライオネス飛鳥が吹飛ばされたこともあったし、
グリズリーも悪くなかったけど、ブルの自伝を読むと精神面が少し辛かった
みたいね。
咲恵ちゃんは今年の夏の豊田興行に特別セコンドで来ていたな。
久々に握手してもらったけど、背が高くて少し痩せたけどレスラーらしい
雰囲気今でも持っていたよ。ナベ達同期と楽しそうに売店で話していた。
363お前名無しだろ:2006/12/13(水) 00:38:04 ID:ReBEKajk0
身長170あったのって、ブル、バイソン、三田エツ、咲恵ぐらい?
364お前名無しだろ:2006/12/13(水) 00:51:57 ID:ReBEKajk0
みなみ忘れてた
365お前名無しだろ:2006/12/13(水) 01:48:02 ID:iqxCt17E0
大成しなかったのでもよければ結構170超えは居たはず
中村幸、久保木もなかったかな?
あと、大向、渡辺美佐恵、高橋洋あたりかな?

>>356
コンドルは眼が悪いのもあってトリッキーではあったけど
バネとかセンスとかいうよりも努力が見えるプロレスが好感を持てたなぁ
やられても光れるレスラーだったし、試合展開をうまく見極められる空気読めるレスラーだったね
JBとブルコンドルの試合や小倉永堀との試合、クラッシュとの試合と
なかなかの好勝負が多いんだよね〜
366お前名無しだろ:2006/12/13(水) 07:03:40 ID:EeJYFclXO
ヒールで技能賞も納得。コンドル斎藤。
367お前名無しだろ:2006/12/13(水) 08:34:46 ID:Et2HHz6jO
長谷川咲恵の旦那はZERO-ONEのリングアナ沖田
結婚して子供もいるよ
368お前名無しだろ:2006/12/13(水) 19:49:56 ID:bXSb4Gny0
ブル様のタッグではブル&コンドルが一番好きだな。
ラフ良し、テクニック良し、機動力ありで。ダンプ&ブル組は
ブル様の持ち味が出にくかったと思う。
369お前名無しだろ :2006/12/13(水) 20:10:38 ID:mSkeyEbD0
(;´Д`)ハァハァ
370お前名無しだろ:2006/12/13(水) 22:24:41 ID:zO4XjAnX0
あの時代の流れだとどうしてもダンプの凶器攻撃反則攻撃になるからブル様
は途中から多分ダンプ以上の実力を持っていたけど、遠慮していたんだな。
371お前名無しだろ:2006/12/13(水) 22:49:52 ID:n9dfu6i80
咲たんからプロポーズしたんだよん。 今や男児2人の母
372お前名無しだろ:2006/12/14(木) 00:11:35 ID:Au8CK1510
>>362
>咲恵ちゃんは今年の夏の豊田興行に特別セコンドで来ていたな
息子さんかわいかった。
試合に乱入して豊田と一緒に日向にダブルのフェイスバスターかけてたけど
日向に手を合わせて謝っていたところがらしいというかw

>>367
そういえばオッキー白GHC絡みでパンチパーマにするとかしないとか
咲ちゃんも大変だw
373お前名無しだろ:2006/12/14(木) 03:19:22 ID:bTOplwx0O
咲恵に中田氏…
374お前名無しだろ:2006/12/14(木) 06:02:19 ID:AxH3DgRG0
>>370
WWWAシングル取った時カメラに向かって
ダンプでも取れなかったベルト取ったぞ!と
豪語したのにはひいた
375お前名無しだろ:2006/12/14(木) 08:53:06 ID:bmN3Q6fI0
>>370
ダンプとブル様も色々あったらしいからな。「金網の青春」に書いてあった。
でも、ブル様はダンプが大好きでダンプもパンダちゃんって可愛がってた。
今でも、ダンプはブル様の引退式はやってやりたいとかどっかで言ってたよ。

豪語した価値はあったんじゃないか。
376お前名無しだろ:2006/12/14(木) 10:36:28 ID:tA2NfzkzO
ダンプ、全女解散興行の最後のマイクでブルの名前を出すの忘れたって悔んでたもんな。


もいちど見たいな、ブルの金網ギロチン。
377お前名無しだろ:2006/12/14(木) 12:45:07 ID:02yx4WQY0
今金網やったら無理してでもみんな飛ぶだろうけどギロチンは怖いはず
やっぱブル様が最高だったよな
引退式、ホントにいつか実現して欲しい

それこそ全部OG戦でも構わないな、そういうおばさんプロレスなら大歓迎
極悪、獄門党大集合でやって欲しいね
ブルダンプクレーンコンドル岩本仲前石黒アジャバイソンコンバットバット鍋咲ちゃん前川鳥巣
個性強いメンバーばっかだな
それプラス北斗に小倉も加えてやって欲しい
ファンとしては影だけはいらないけど、ブルは呼ぶだろうなぁ
378お前名無しだろ:2006/12/14(木) 17:21:18 ID:4bAuQ0a60
>>375
当時のデラックスプロレスでダンプが語っていたが、ダンプはダンプで
相当動揺があったようだ。なんでブル様がああいう事を言いだしたのかと。
ほどなく無事に収まって良かった良かった(ねえジャガー)。

>>377
ブル様が最初に金網最上段からギロチンやった手前、みんなやらないと
いけなくなっちゃった感じだな。アジャの自爆ボディプレス、
北斗のミサイルキック、伊藤のフットスタンプなど。それぞれ勇気のいる事だが、
最初にやったブル様はやっぱり凄い。
379お前名無しだろ:2006/12/14(木) 19:17:06 ID:U5sMUrmj0
もしも○○が金網マッチやったら、多分こうなる

山田→ダイビングブレーンやるも肩口から落下、半自爆長期欠場に追い込まれる
豊田→全盛期ならムーンサルトやるだろうが、ギリギリ引っかかる程度で効果も会場も微妙な雰囲気、豊田は元気ピンピン
下田→ローリングセントーンかローリングかかと落としで受身誤り大怪我するも試合続行
貴子→やるなら延髄ニーだろうがもともと命中率低い、ただのボディーアタックになるだろう
ASARI→スカイツイスター敢行したら下手したら最悪の結末も…
みなみ→ダイビングセントーン、ここぞの時に決まるかのように大成功しそう
府川→何か仕掛けようとするが途中で踏み外すかなんかでグダグダになり未遂に終わる
椎名→登りきったところでバランス崩してそのまま勢いで降りきってしまいエスケープ勝ち

おもいつくのはこんなところか?
380お前名無しだろ:2006/12/14(木) 20:38:34 ID:Yqo74xBa0
ガイシュツだが、ブル様はギロチンのやり過ぎで骨盤がずれてるとか。
100キロの体重で年間250試合、内150〜200はコーナー最上段から飛んでたんだもんな。
金網最上段からのギロチンドロップなど、自分自身にも想像を絶するダメージだっただろう。
381お前名無しだろ:2006/12/15(金) 13:26:18 ID:hNsmx2Kf0
372
そんなこと書いてないぞ
382お前名無しだろ:2006/12/16(土) 05:47:56 ID:gZyI+imfO
白鳥も結婚したね
383お前名無しだろ:2006/12/16(土) 09:55:13 ID:Cg7zoCOt0
タイガースマスクだっけ。
白鳥時代は華麗だったけど全女の長谷川時代も可愛かったな。
384お前名無しだろ:2006/12/16(土) 19:18:12 ID:e1ElWL7C0
白鳥、居たなぁ〜
かつてあそこまで成長しない全女レスラーって居ただろうかって言うくらい
あ、永友とか下田が近いかな?あとなら藤井かな?
全女の白鳥のベストマッチってやっぱみなみとのコンビのFMW戦かな?
あの試合の白鳥だけみたら期待の若手に見えてくる試合だったが、
程なくフェイドアウトしてしまったのが勿体無かった
385お前名無しだろ:2006/12/16(土) 22:09:43 ID:hhoceK+oO
↑試合中なのに、白鳥を怒鳴るみなみに笑えた。個人的にはやっぱりフィニッシュが消化不良。白鳥に工藤では相手が悪過ぎ。なら白鳥のベストバウトは……もしかしてなかったりして??
386お前名無しだろ:2006/12/16(土) 23:45:59 ID:dnX1RwuL0
顔は本当に綺麗なのに、アタマがとんでもなく悪いのよね<チカコ
387お前名無しだろ:2006/12/17(日) 00:06:19 ID:4eZDceZqO
大向はもっと悪い。
388お前名無しだろ:2006/12/17(日) 00:45:29 ID:9K+6OoxpO
異様にサキエマンセーが多いけど彼女ってルックスだけじゃん。
自分は伊藤のほうが印象に残ってるけど。
伊藤、ナベはもっと上にいける実力はあったけど時代が悪すぎた。
豊田、京子が異常に強かったもの。
大量離脱で赤いベルトの価値が落ちてしまってナナエやら前川が巻いたというのも悲しい。
大量離脱がなければ田村あたりが巻いたような気がする。
389お前名無しだろ:2006/12/17(日) 00:47:52 ID:9K+6OoxpO
訂正
堀田こそ赤いベルトの価値なし
390お前名無しだろ:2006/12/17(日) 01:02:38 ID:9K+6OoxpO
ALL about 北斗晶より
ISBN4 893422111

シングルマッチ勝敗一覧
VSブル中野〜3勝14敗2分
VSライオネス飛鳥〜1勝7敗
VSみなみ鈴香〜8勝4敗4分
VS堀田祐美子〜13勝7敗6分
VS三田英津子〜12勝0敗
VS下田美馬〜8勝0敗
VS豊田真奈美〜6勝4敗4分
VS井上京子〜6勝1敗2分
VS山田敏代〜6勝2敗
VS風間ルミ〜2勝0敗
VS神取忍〜1勝1敗
391お前名無しだろ:2006/12/17(日) 01:53:41 ID:J4Kk/tIv0
>>388
心は華が無さすぎ
あれじゃー女子プロを背負えないよ
392お前名無しだろ:2006/12/17(日) 04:32:24 ID:Q0rMfp3oO
プロとして実力はあったし、それなりのポジションもあったのに、本人が勘違いして豊田を追い出した事が裏目に。それに気づいてないところが馬鹿丸出し…伊藤薫。豚鍋も同じようなもん。豊田がいない全女を誰が見るのか??
393お前名無しだろ:2006/12/17(日) 11:02:08 ID:GKI4tQ2t0
白鳥智香子かぁ
この人引退して少したった頃、アルシオンが大阪府立で試合してた時きてたんだよ。
自分は立ち見で見てたんだが自分の真後ろで原記者に
何か仕事ないか?て聞いててビックリしたw
原記者は脱ぐならって言ってたのもビックリしたw
おいおいすぐ近くに一般人がいるのに何て話してるんだって思ったよw
白鳥はもう痩せてしまってとてもじゃないけど見せれる体してないって言って話は終了。
その後、大阪プロレスの受け付けみたいな仕事してたね〜。
今もしてるかは見に行かなくなったので知らないけど。
まぁそこで伴侶にめぐり合えたんだから白鳥って幸せなんじゃね?
394お前名無しだろ:2006/12/17(日) 14:44:35 ID:OuMlX0WK0
伊藤はブル様ほどの力(人望含む)がなかったからな
他のレスラーとの力差ならそう変わらなかったかもしれないけど
395お前名無しだろ:2006/12/17(日) 21:51:40 ID:SMhWdUvU0
伊藤はあの体でフットスタンプばかりやるから大嫌い

確か金網最上段からやった事もあったよな
あまりにも残酷過ぎて思わず目を覆ったよ・・・
相手は細身の下田だったっけか?
396お前名無しだろ:2006/12/18(月) 02:30:56 ID:SDwceTZoO
>>392
俺もです。
俺的には豊田真奈美の存在は長与とかより上なんだけど… 笑
俺、豊田VS井上京で盛り上がった一人。
彼女こそがミス・全女と言ってもいいんじゃないかなぁ…
あの頃の豊田、最高よ、ホント。
397お前名無しだろ:2006/12/18(月) 02:49:34 ID:5rI/4FJ/0
あっ、それ凄く豊田を形容するのに良い言葉だね
ミス・全女

最強・ブル

他の選手を例えるとどんな感じ?

長与なんか形容するにも値しないと思う
強いて言えば、でしゃばりとか?
398お前名無しだろ:2006/12/18(月) 02:51:01 ID:cWTnZP220
ソンティタム姉妹はどうなった?3WA取れたのか?
399お前名無しだろ:2006/12/18(月) 04:25:48 ID:zJzczPgVO
プロレスの教科書 みなみ
400お前名無しだろ:2006/12/18(月) 11:00:39 ID:L8BYHfFnO
貴子がブログで、いじめられた事書いてるね。絶対許せない先輩って誰だろう?
401お前名無しだろ:2006/12/18(月) 11:53:02 ID:l/FUYnP10
伊藤や渡辺は、ナンバーツーやスリーまでの器。
豊田や堀田(賛否両論あるが)がいてこその選手。
402お前名無しだろ:2006/12/18(月) 12:12:09 ID:SDwceTZoO
>>397
ブル最強説も揺るがないと思うよ。
神取とのチェーンマッチはブルの強さに震えたし…
あの試合は北斗ー神取戦よか秀逸だったと思う。
昔のビデオを観てると、長谷川はジャッキー佐藤に筋肉を付けて技を無くしたようなタイプだね。
比べちゃいけないけど、長谷川は全女のどの時代でも人気者となれた選手のような気がする。
勿論、豊田も。
ジャッキー、マキ、長与、飛鳥はどうだろうか…
ブル、豊田、北斗、長谷川…
後者の方が全女らしくないか………?
403お前名無しだろ:2006/12/18(月) 12:19:24 ID:16p/1jCNO
ブルの形容詞は“女帝”“金網の女王”のイメージ
404お前名無しだろ:2006/12/18(月) 13:49:47 ID:8Izhv1ds0
ブルじゃなきゃクラッシュ後の低迷期は支えられなかっただろうし、アジャや北斗あたりの
壁になることはできなかったろうな。

もしブルがクラッシュやダンプと同世代で同時期に引退していたらと思うと・・・ガクブル
405お前名無しだろ:2006/12/18(月) 18:13:50 ID:HSfMtxuVO
豊田は天性の柔軟性からくる打たれ強さがずば抜けてた。
だからとことんまでやられて、最後に勝つってゆう
日本人が大好きなパターンの試合ができた。
しかも、ブルや京子ら最高級のパワーファイターが
いたのも良かった。風車の理論の究極の形だね。
406お前名無しだろ:2006/12/18(月) 21:25:09 ID:fWfXz7OC0
>>395
それは新生全女になる前の最後の興行、
97年9月の川崎大会だね。俺、その日は2列目で見てたよ。
消火器でリングサイドが真っ白になって堪らなかった・・・
確かにフットスタンプって失敗しても、やった方の体に全くダメージがないから、
見ててもハラハラ感がなくてイマイチなんだよね。
あと、上の方で下田と前川のガチな仲の悪さが書かれてたけど、
あのときセコンドにいて場外乱闘に加わってた前川の鬼の形相の裏に
私生活上の恨みがあったとは知らなかったな・・・
407お前名無しだろ:2006/12/18(月) 22:02:49 ID:oSliJKaD0
椎名もセコンドで前川と乱闘しなかった?
408お前名無しだろ:2006/12/18(月) 23:03:49 ID:SDwceTZoO
そう言えば、咲ちゃん、吉田も下田と仲が悪かったと思う。
某体育館の試合の売店で下田のサイン色紙を一番隅に追いやって二人で笑ってたし。
「ねえ」とか言って。
取り巻きのファンにも受けてた。
下田とか三田の色紙て売れないんだよ?…ね。
違ったっけ?
409お前名無しだろ:2006/12/18(月) 23:06:34 ID:zn5fY+cE0
美馬と仲いい選手を挙げる方が難しいw特に後輩。
同じく嫌われ者の府川ぐらいじゃない?少しでも慕ってたのって。
410お前名無しだろ:2006/12/19(火) 01:25:10 ID:LwlBoKhCO
下田と三田のグッズ売り場は悲惨だったよ。特に地方なんかでは露骨。全女で孤立してた頃の豊田は、それでも人だかり。同じくフリーで孤立状態だった北斗も。内部でどんなに嫌われようが人気があれば勝ち。ある意味、プロレスそのものよりシビア〜〜
411お前名無しだろ:2006/12/19(火) 02:59:28 ID:lumb5QnjO
>>410
やはりそうだったんですか。 笑
俺の遠い記憶なんですけど、グッズ売り場でグッズがあまりにも売れないので
お前らのグッズはいいから私のを売ってこいと
北斗に叱られて下田・三田が会場出入り口に行かされ
押し売り状態で北斗のグッズを売ってたことを思い出しました。
あの時、北斗のグッズもあまり売れてなかったなぁ。
下田はそれも嫌々やってるんで何か異様な雰囲気でファンは素通り…
三田、陰気… ファンは素通り… みたいな… 笑
412お前名無しだろ:2006/12/19(火) 03:47:05 ID:7DTJ9majO
昔全女で
試合みてたら
場外で豊田が
相手に振られて
椅子に座ってた俺に
お尻から突っ込んで来て
俺吹っ飛んで
鼻血でて
付き人か誰かに
医務室みたいな所に
連れてってもらったよ後で豊田が謝りにきてくれたが
かなり痛かった
413お前名無しだろ:2006/12/19(火) 06:27:46 ID:LwlBoKhCO
↑痛い? いい思い出じゃん。
414お前名無しだろ:2006/12/19(火) 12:13:51 ID:wA7pNuXZO
細い頃の豊田ならいいが、でかくなってからの豊田じゃ
怪我じゃすまんな。
415お前名無しだろ:2006/12/19(火) 13:52:27 ID:KlcP1s8h0
美馬姐さんの後輩に優しかった……とかの心温まるエピソードって
何かないかね。全然聞いた事ない。ドン引きするような話はあちこちで
ガイシュツだが。誰かご存知の人いないだろうか。

>>414
圧死確実の悪寒。
416お前名無しだろ:2006/12/19(火) 14:03:30 ID:7DTJ9majO
三年前くらいですね
今は分からないけど
黒いコスチュームだったから
嬉しいより
痛かったよ
後で謝りにきてくれて握手してもらったけどその日は頭がボーッとしてたよ
417お前名無しだろ:2006/12/19(火) 14:12:19 ID:0hpe4xUN0
90年代熱かったのは全女じゃなくてJWalk。
キュテーの白パンツサイコーーーーーーーーーーー!!!!
418お前名無しだろ:2006/12/19(火) 18:19:47 ID:quPVvONW0
>>415
後輩に優しくないんだから心温まりたいのなら捏造するしかない
419お前名無しだろ:2006/12/20(水) 02:10:30 ID:Bd8LdraoO
貴子のブログ笑えるね
http://m.ameblo.jp/m/flyid.do?url=takaco-i
420お前名無しだろ:2006/12/20(水) 03:03:06 ID:7F6eIs37O
>>400
西脇じゃあねの?
421お前名無しだろ:2006/12/20(水) 04:31:11 ID:yJ9dOpNqO
↑妥当だな。北斗も暗に批判してた、「西脇みたいになりたくない」と。当時は天狗になりまくってたと。でも疑問なのは、その北斗やブルは何故に止めさせなかったのか…?
422お前名無しだろ:2006/12/20(水) 04:58:29 ID:23flXBQy0
てか、こいつも散々後輩を虐めてた癖に
よく被害者面できるな
423お前名無しだろ:2006/12/20(水) 10:01:16 ID:cg+yGaHQO
ブルや北斗には試合ではボコボコにされて、試合での事は凄く怒られた。でも以外の事じゃなにも言わなかった
うえを張ってる人は違うって語ってたぞ。 とすると 西脇か下田か?
424お前名無しだろ:2006/12/20(水) 12:39:42 ID:j01lk0iq0
>>422
貴子は後輩だけじゃなく、豊田、吉田といった先輩も苛めてましたw
でも、貴子自身もすっごい苛められたのも事実だね、よく先輩が言ってる。
425お前名無しだろ:2006/12/20(水) 13:55:00 ID:YRdD9O6K0
新人時代、盗難の疑いをかけられてガサ入れを喰ったって言ってたな。
訴えてもいいんじゃないかって憤慨してた。自伝「傷つくもんか!」より。
 まあアレだ、いじめがあるのが正常な状態の団体だから、それが当たり前の
感覚になって、自分が上に立った時はいじめてしまうんだろう。

>>424
吉田は同輩。
426お前名無しだろ:2006/12/20(水) 18:44:02 ID:wbT92VYB0
貴子って引退するのかな?もう儲からないしねw
427お前名無しだろ:2006/12/20(水) 23:31:25 ID:0f8JclTc0
貴子や下田が話題になると途端に苛めや選手間の仲の悪さの話になるなw
ま、そういう話題でしか主役になれないのかな、この2人は?

いやいや、下田だって全女で輝いていた時代があった
対抗戦時代の一時と、北斗の引退撤回〜WWWAタッグ奪取時での大暴落〜ラスカチョ大暴れして全女退団の頃が一番
貴子だって対抗戦時代初期とW井上のWWWAタッグ奪取までは良かった
FFできる頃から下降線、スネークピットで鍛えて盛り返した頃も良かったか

でも、この2人と府川や対抗戦時代前の元年組が仕切った若手達や新生の頃の若手に関しては苛めがメインになっちゃうんだよね
ただ苛めの壮絶さこそが全女ともいえるから、ある意味下田も貴子も全女らしさ爆発のレスラーだったね
2人とも名レスラーではないけどいいキャラだったと思う
428お前名無しだろ:2006/12/20(水) 23:45:28 ID:n2tohEoN0
でも、倒産前と後では、イジメのレベルが違うよ。
倒産前はそれこそ、軍隊並に手が飛んで、新人は顔腫れるまで殴られたり
鼓膜破られたり。
倒産後はせいぜい、貴子や下田の嫌味我慢すればいいんだもん。
能見は最後まで下っ端生活で、辛かったと思うけどね。
429お前名無しだろ:2006/12/21(木) 00:34:11 ID:NujWpGkcO
けど後楽園で惜しまれつつ華やかに引退できたからよしとしよう。下田や貴子はもはや華々しい引退興業すら危うい。
430お前名無しだろ:2006/12/21(木) 03:11:52 ID:/NyEeMAuO
吉田
京子
貴子
63年組の中でも三人現役ってすごいと思うわ。
吉田、京子は団体を持ったけどね。
※息吹=2007年団体化
431お前名無しだろ:2006/12/21(木) 03:14:20 ID:/NyEeMAuO
京子と猫ひろしのツーショット猫たんかわいいわ
http://kyoko.kyoko-akayu.com/
432お前名無しだろ:2006/12/21(木) 08:01:57 ID:R8c5t7AY0
下田のこと慕ってた後輩、仲村だけだもんな
貴子は納見ぐらいか
433お前名無しだろ:2006/12/21(木) 10:39:30 ID:Ao2BZV/E0
434お前名無しだろ:2006/12/21(木) 19:17:15 ID:pAlLafhM0
夜逃げ同然に引退試合も出来ずにプロレスから去った数を考えれば
納見は断然の勝ち組だったと思うよ、ましてすでに暗黒時代突入後だったしね
納見は黄金時代ならそれこそ全日本クラスでしかない実力ではあったけど
やりようによってはプロレス生活を成功裏に終えることが出来るいい例だったよ
それは脇澤にしても長谷川咲恵にしても府川もそう

本来、名選手扱いされる豊田や京子あたりがどんな最後を迎えるのか
今の時代華やかな引退試合は難しいだろうし、本人自体にもう名選手オーラがなくなってるし

やっぱ25歳とは言わないまでも定年制は必要だったのかもな
会長は金の面では選手にとって悪だろうけど、なんだかんだwいい伝統も作ったなぁ
やたら味の濃い焼きそばが懐かしいよ
435お前名無しだろ:2006/12/21(木) 20:13:59 ID:w1PwrxN/0
>>434
会長焼きそば懐かしス。興行終了が近づくにつれて値崩れしたり
盛りがやたらと増えるw。最後の方は焼きそばやらなくなっちゃったのは悲しい。
大量離脱後あたりからだったかなあ。隣町に全女が毎年来る駐車場があったので
夏はそこで観戦&焼きそばがお約束だった。
436お前名無しだろ:2006/12/21(木) 21:30:15 ID:JlD9tXMP0
会長の焼きそば好きだったな。時々なぜかNEOの道場で作っているらしいけど。
437お前名無しだろ:2006/12/21(木) 23:09:58 ID:dVvGTPUW0
>>430
息吹が団体!?
438お前名無しだろ:2006/12/22(金) 09:12:37 ID:K6DOKvaE0
>>434
ズルズルと続けるんじゃなく、早いうちに見切りをつけた脱走組の方が勝ち組だったりして
439お前名無しだろ:2006/12/23(土) 02:02:01 ID:u7UTn0f70
>>438
要は脱走してその後、ってことだよね
やっぱプロレスでも光るものがあった人は何やっても何とかなるけど
ダメダメなのに限って戻るでも戻らないでもなしに未練たらたらだと性質が悪い
脱走しても全女カラオケしか働けない奴なら選手やった方がいいに決まってるし
フリーターで、声かかったら他団体復帰したって大成しない
総合でお茶濁しても所詮全女でさえ続かないものはたいしたことないんだよね
それなら逃げずに引退式やった方が人間的にはいいと思うんだよ
レスラーとしては最低レベルの府川だって長い欠場に耐えたから最後花が咲いたし
長谷川は怪我、脇澤は燃え尽きだから特殊だけど、やっぱり新人→中堅時にやれば出来るけど
違う道にきっぱりと進めるようなのが一番理想かな
今居るおばさん方なら、
堀田はやりようない、アジャは身寄りがないから仕方ない、
豊田は新生全女で引退すべきだったし、下田は茶番であろうとあれで終えるべきだった、
三田はNEOでひっそり終わるのはお似合い、貴子吉田は倒産前にやめるべきだったし、
京子はそれこそ引退と一緒にNEOを畳むのがいいかも。
イトナベは堀田タイプ、誰も引退しようが続けようが興味ないだろう
美佐恵タムラ様タニーあたりは引退式やるほどのインパクト自体生んでない
山田はGAEA移籍同様に勝ち組引退、北斗みなみは完全な勝ち組、バイソンは2度目が微妙すぎ、
逆に神谷は2度目が大成功、バット長谷川納見中西脇澤府川も勝ち組、
遠藤も満足はしてるだろうし、ASARIもまぁ成功引退と取れるだろう
玉田前川白鳥は微妙すぎた

結婚もそうだけど、引退も行き遅れるとその後が悲惨になるのが良く分かるね
25歳じゃなく、女としての売り時の間にやめてくれというのが定年制のいいトコだったかも
440お前名無しだろ:2006/12/23(土) 02:40:04 ID:JmFvkgTqO
西脇の引退って今思うと唐突で不自然だったよね?
あまりに後輩イジメが酷すぎて追い出されたのかなあ。
でもそんなヤツでも今は相撲部屋のおかみさん。ある意味ジャガーと同じくらいの勝ち組人生。まぁ相撲部屋も女子プロレスに負けないくらい異常な世界なのだろうから、務まってんのかねぇ…。
441お前名無しだろ:2006/12/23(土) 04:37:02 ID:fwbHk17n0
>>439
でも、80年代って、女はみんな20代半ばで結婚するのが当たり前だったんだよ。
ましてや選手はみんな、中卒や高校中退ばっかだったし、。
ここ10年ぐらいだよ、30過ぎの独身女が珍しくなくなったのって。

>>440
そのかわり、ジャガーと違って子供がいない・・・結構辛いんじゃないかな?
ま、45歳まであと何年かあるけど。

442お前名無しだろ:2006/12/23(土) 05:57:06 ID:XEKK1zDDO
椎名は微妙に勝ち組引退かな。
443お前名無しだろ:2006/12/23(土) 06:15:51 ID:L240T/vkO
ブル様に新団体の育成を!
444お前名無しだろ:2006/12/23(土) 06:17:05 ID:EHA02Ln7O
西脇の引退時、ジャガーはきっぱりと「いや〜よかったんじゃないでしょーか!?」
「彼女はこの世界に向いてない」
って断言してたから、かなり問題ありの選手だったのでは?今は相撲部屋だけど偽装結婚なのは明らか。
445お前名無しだろ:2006/12/23(土) 11:48:19 ID:wDsLkIcK0
昔の全女のパンフレットの付録に「全女すごろく」がついてたのだが、
ゴールはWWWAでもなく、年間MVPでもなく、「幸せな引退式」だった。
446お前名無しだろ:2006/12/23(土) 14:21:07 ID:u7UTn0f70
>>443
ブル様には育成はきっと出来ないよ、人が良すぎて
自分も選手でやってる時だったら自分もその倍やろうとする人なんだろうけど

まったく逆の意味で豊田も育成は出来ないだろうな
京子にしても自分では何でも出来てしまう分、見てていらいらしてしまうだろうし

名コーチだったのがみなみと言う点からも器用貧乏的でちょっときついくらいの几帳面な方がいいのかも
ジャガーだって、失敗作ばかりだったから育成は難しいんだろうね
吉田とか伊藤が自分がやるより育てる方が才能あるように
やっぱり、名選手は名コーチにはなれないんだなぁってなんとなく思う

もともと素材の良くない他団体時代の全女以外の選手たちでもせいぜいボリショイくらい?
GAEA出身とかは頭でっかちな選手しか作れないだろうし
JDはお遊戯並み、LLは意味不明、元川だってオタク向けにしか作れないし

もう見る側も諦めてるけど、もう一度全女のような団体を作れるコーチが居たとしても
やりたがる若い子なんて居ない世の中にもなってしまったしね
447お前名無しだろ:2006/12/23(土) 15:31:41 ID:SwvLixUn0
パンチパーマをかけたオッキー
ttp://www.zero-one-max.com/blog/blog.cgi?time=1166794069&id=Okky&mode=disp&category=&writer_all=&category_all=

>>432
仲村の引退セレモニーのとき下田リングサイトにいたけど泣くのを必死にこらえてるって感じだった。

>>442
引退セレモニーのナレーション志生野さんがやるそうで。観に行くけど泣きそうだ…。
448お前名無しだろ:2006/12/23(土) 15:34:46 ID:EHA02Ln7O
ジャガーはわかるけど、みなみの教え子はどのあたりになるんだろ??
449お前名無しだろ:2006/12/23(土) 16:19:27 ID:yFmI6uLeO
どうでもいいけど、全女つぶれたのは松永他経営軍団つうことだろ
450お前名無しだろ:2006/12/23(土) 17:47:16 ID:u7UTn0f70
>>449
会長の兄弟愛と愚弟たちの甘えでのバブル崩壊打撃がすべて、選手には一切の非はないよね
あるとすればより王国を強固なものにすべきだった対抗戦時代に
若手が居ない事態を招いた元年の若手管理のひどさと逃げた選手の根性の無さ

期待込みで残っていたと仮定すれば
ブル北斗堀田みなみアジャ
豊田下田三田山田
京子貴子吉田
バット長谷川伊藤渡辺
ぬまっち
前川玉田白鳥小泉
ASARI椎名能智阿部碇角
とくに3〜4年あたりが充実してればさらに全女後からは強固だった筈
451お前名無しだろ:2006/12/24(日) 00:57:49 ID:I9rh0q3oO
理不尽大明神半田美希さんの近況は?
452お前名無しだろ:2006/12/24(日) 11:01:14 ID:DFE+piMU0
昨日極悪興行でZAP−Tが引退したけどなかなか感動的だったよ。
ダンプが「良い思いしないかったね」「何もできなくてごめんね」
って泣いていた。
対戦相手の尾崎、文子以外に土屋やブラディー、ファングも来て花を渡していた。
ナベの引退の方はどんな感じになるか分からないけどね。
453お前名無しだろ:2006/12/24(日) 19:03:07 ID:6nHNKrfW0
西脇ってさあ 離婚して出て行った母親に会いたくてプロレスラーになったんだよね。
454お前名無しだろ:2006/12/24(日) 19:15:08 ID:JbRcgmHrO
最初から何か屈折したアレだったんですかね?西脇は。
455お前名無しだろ:2006/12/24(日) 20:18:32 ID:GpOX0DK1O
とりあえず、先輩達で西脇を良く言う人はいない。
456お前名無しだろ:2006/12/24(日) 21:08:22 ID:K8qxM3/oO
>>448
引退後に平成8年組をプロテストまで教えている。当時雑誌で、「出来る子と出来ない子の差が激しいですね」と言っていた。中西、高橋、脇澤、藤井、関口…なるほど。
457お前名無しだろ:2006/12/24(日) 21:23:02 ID:eWYJyXed0
バッタン麻由美もいたはず
458お前名無しだろ:2006/12/24(日) 21:58:40 ID:/kA9mfKr0
>>456
中原も同期か?
中西の試合とジャーマン初めて観たときにこれは逸材だと思った。
459お前名無しだろ:2006/12/24(日) 23:42:33 ID:1Wi0EsOU0
>>458
中原は9年組だよ
納見は7年、バッタン8年、紀子は新規
凸凹同期だったな
中原の年は元は柳とかあともう2人居たか?大型揃いで期待したが、
生き残りゼロになったのは、やっぱ給料でないからだろうなぁ
460お前名無しだろ:2006/12/25(月) 00:32:15 ID:pUWR5FkO0
奈苗位がまともにレスラーになれる身体だったんじゃないかな
461お前名無しだろ:2006/12/25(月) 01:59:47 ID:bjxuTieg0
>>460
全女を体現するなら中西とASARI、玉田は特例の部類だしジャガーは特別
タニー、府川あたりは明らかに全女では生き残れない体格にセンス、他団体時代の粗悪品の部類だね
この時代だから仕方ないけど前村も特異な例ではあるよね

やっぱり全女スタイルのプロレスなら見栄えのする165以上65〜80くらい
その意味ではブル様も例外中の例外
アジャは怪物、京子もデカくなって魅力半減だったから全女の王道ではない
王道全女イズムというのはジャガー〜飛鳥〜ブル〜豊田〜強いて言えば前川
長与もアジャも京子も堀田も伊藤も全女の象徴というレスラーじゃない
462お前名無しだろ:2006/12/25(月) 03:27:28 ID:GP7qAmeE0
痩せるのは簡単、動けるように太るのが大変

なんてのを信じていたあの頃
463お前名無しだろ:2006/12/25(月) 03:37:06 ID:qj/QE9aXO
でも、身体の大きい子がたくさん入門したのは、ビューティ、クラッシュブームの頃に、ある程度志望者がいて人を選べた時代だけだから、全女の35年近い歴史の中ではむしろ例外な気がする。
当たりの強い全女スタイルっていうのも、ブル政権〜全女分裂までだから意外と短いよね。
ある意味、あの時期は奇跡を見せてもらっていたようなそんな感じ。個人的にはビューティ時代が好きだった。池下ユミは巧くてヒールに徹していて格好良かった。
464お前名無しだろ:2006/12/25(月) 19:22:39 ID:UeZHN+8Z0
前川が全女の王道ってのは無理があるような・・・
465お前名無しだろ:2006/12/25(月) 23:45:18 ID:q/VnADDUO
伝統的なボーイッシュ系ではあるよね。飛鳥→堀田→山田路線。王道的なプロレスを指すのなら今では奈苗になるのかな。前川も奈苗も個性は出しつつも基本的な部分はモロ全女。
466お前名無しだろ:2006/12/26(火) 00:48:57 ID:criuRJpJO
新生全女以降はハードヒットでも試合が雑で別物でしょう。
豊田、中西以外はいくら頑丈で強くても、攻め手も受け手も両方光れる技量は無かった。
奈苗もまだ京子との試合で光らせてもらっている感じだったし、まだまだこれからの人でしょう。
前川はそういうレベルまでいけなかったね。下の子だと凡戦多かったし。
まだ、貴子の方が試合を作るセンスはあった。
467お前名無しだろ:2006/12/26(火) 08:23:43 ID:7YTL3xBjO
ななえは強くなったよ。
今年の京子戦観戦したけど成長したし倒れても起き上がるし意地が凄い。

田村と久住60分引き分けだったわね。
久住は豊田に似てるのよねゾンビぶりが。
468お前名無しだろ:2006/12/27(水) 18:10:57 ID:yQT3BGZH0
中原と大隈サリとの対決興味あったけどおたがい早々と退団したね
469お前名無しだろ:2006/12/27(水) 20:15:49 ID:j+d47U6UO
俺は、ボブ矢沢が大好きだ。
470お前名無しだろ:2006/12/28(木) 00:36:56 ID:CCPKQVLY0
ボブはレフリー誤爆が毎度毎度ワザとらしくて、しょっぱいなぁ〜って思ってた。
でも、サイン頼んだりしたら、ものすごく素朴でいい人だったな。

松永一家って人は悪くないんだよ…
471お前名無しだろ:2006/12/28(木) 03:30:03 ID:qgN0T3cd0
このMは憧れの先輩Hに好かれたいばかりに余計なおべっかを使う
態度が…声のトーンがガラリと変わる

これって下田のこと?@貴子ブログ
472お前名無しだろ:2006/12/28(木) 03:54:55 ID:AZiB9tfsO
1年先輩SとTも出てくるからMって三田じゃね?
Sが下田Tが豊田。

で、殴ったN先輩は西脇もうひとりの後で泣いて謝ってくれたG先輩はグリズリー岩本。

冷やしておけと声をかけてくれたが実はグルだった先輩Hは堀田。
Mがおべっかを使って好かれようとした先輩Hはもちろん北斗。だと思う。
473お前名無しだろ:2006/12/28(木) 04:48:58 ID:ZbeXtdudO
貴子も京子とつるんで万里子を相当いじめてたくせに。。。
こんなこと言える立場じゃないっしょ。
三田は論外。
474お前名無しだろ:2006/12/28(木) 08:26:33 ID:WPUf6yHj0
三田はチャパもいじめてたよね。
475お前名無しだろ:2006/12/28(木) 09:28:14 ID:g/dJE+oX0
62年組で名前の出てこない山さんはいい人なのかな?
476お前名無しだろ:2006/12/28(木) 11:57:56 ID:Q9A6V4W8O
>>475
市川をイジメていたという噂を聞いことがあるが
それ以外は聞いたことないな

サバサバしてていい人そうだけど。
477お前名無しだろ:2006/12/28(木) 12:03:41 ID:IrPPx6cq0
>>472
堀田が、グリズリーや西脇に命令出来るほど偉かったのかな?2人と同期だよ?
まぁ、他に考えられないけど…。
あの時残ってた60年組以前のベテランといったら、56年立野、58年ブル、しかいないもんね。
90年の6月ごろの話だから、小松や小倉はもういなかったね。

478お前名無しだろ:2006/12/28(木) 12:38:42 ID:gRrXCRNlO
三田ってそんな嫌な奴だったのか?てっきりあの頃は、豊田と下田が嫌いだとおもってた、貴子は。
479お前名無しだろ:2006/12/28(木) 13:07:24 ID:AZiB9tfsO
>>477
堀田は60年組のなかでも年長の方だったし、どこかの空手の先生のお墨付きでオーディションも特別待遇で通過した(正確な記憶ではないかもスマソ)から、偉ぶってたのかも。
480お前名無しだろ:2006/12/28(木) 13:14:04 ID:Q9A6V4W8O
貴子、自分のいじめは告白しないのかな
会社に『三田、下田、井上貴子をどうにかしてください』
と言って辞めていった後輩レスラー(結局出戻り がいたとか
481お前名無しだろ:2006/12/28(木) 13:18:06 ID:mJ8aACVdO
違うよ。堀田さんはオーディション後に遅れて入団。先に入ってるオーディション合格組のが偉そうだったよ。
482お前名無しだろ:2006/12/28(木) 13:42:57 ID:WPUf6yHj0
堀田は山崎師範のコネではいったんだよね。プヨプヨ・・・プゲラ
483お前名無しだろ:2006/12/28(木) 16:37:39 ID:XzlIs+jU0
堀田・北斗・豊田・下田・三田・京子・貴子
この辺りの人間関係相関図が知りたいな
下田・三田は京子についていき、堀田・豊田・貴子は全女に残留
ネオと全女で対抗戦やったと思ったら、貴子がネオと接近し、下田とも和解(に見えただけ?)
三田と貴子も組んでたよね?
その後、ガイア・AtoZ・LLも絡んで、もう訳分からん状態に
誰と誰が仲いいんだ?
484お前名無しだろ:2006/12/28(木) 16:43:14 ID:GfL5keP40
全女の大量離脱後あたりからは仲が良いとか悪いじゃなくて、みんな打算で動いていたんでは?
なってったって北斗が長与のところへ行ったりデビルと組んだりするくらいだからw
485お前名無しだろ:2006/12/28(木) 16:45:54 ID:fgnV74ZH0
いじめはいつもあったけど、平成元年組の性悪は異常だよな
有望な新人何人飛ばしたんだろう
486お前名無しだろ:2006/12/28(木) 17:38:23 ID:8ojJJbfu0
>>477
小松はとっくにいないが、小倉はハイパーキャットとして復帰してた時期。
487お前名無しだろ:2006/12/28(木) 18:11:09 ID:IrPPx6cq0
>>486
でも小倉さんはもう、一歩も二歩も引いてた時期でしょう。

貴子、マーブルの時には「三田さんは尊敬する先輩です」とか褒めちぎってた。
二枚舌ってすごいなーw
488お前名無しだろ:2006/12/28(木) 18:34:35 ID:WPUf6yHj0
元年組ってみんな性格よさげだと思ってたんだけど違うの?
489お前名無しだろ:2006/12/28(木) 19:13:44 ID:Q9A6V4W8O
>>488
斉藤和枝、山元真由美、長嶋美智子は性格良かったよ
490お前名無しだろ:2006/12/28(木) 19:32:03 ID:8ojJJbfu0
>>487
90年当時小倉がいたっていう事実としてね。中見川ブログを見ると
優しかったようだ。

人間、外面が必要な事は多いのだ、皮肉じゃなくね。
当時は書けなかった事も今なら書けるっていう事も多いだろう。
直接関わる事がなくなったりして。
491お前名無しだろ:2006/12/28(木) 19:50:06 ID:BLa0aE2U0
>490
新人王になった褒美に、ガウンくれたんだよね>小倉
元年組のイジメって「アタシらはもっと過酷だったのに、なんで我慢出来ねえんだよ!」的な
イジメで、それ以前の「何が何でも気に入らないから言いがかりつけていじめてやる」っていうのと、
微妙に違うような。
492お前名無しだろ:2006/12/28(木) 23:14:44 ID:1e+lZkpw0
貴子も、プロテスト前の時点で、同期の外山と殴り合いのケンカして、その結果さぶろうは
デビュー前にクビになってんだぜ?何があったか知らないが、相当なタマだよ。
まぁそれでも、10代のころは今の100倍も可愛かったけどねw
493お前名無しだろ:2006/12/29(金) 02:59:40 ID:3CUUjNJj0
そーゆう逸話と猛女がごろごろしてたから
昔は面白かったわけだが、、、、。

今はキョーレツなのおらんのかね?
494お前名無しだろ:2006/12/29(金) 04:23:04 ID:mXREDQySO
桜も貴子からいじめられてやめたよね
495お前名無しだろ:2006/12/29(金) 05:08:00 ID:KahTGKLfO
下田に結婚はない。
あの人相は性悪女の典型極致。
男は皆逃げる。
嫌われ松子の一生より孤独な人生の終焉を迎えるであろう。
殺人犯に最も多い人相。
496お前名無しだろ:2006/12/29(金) 06:20:24 ID://ZNgFZs0
府川でも誰でもいいから
貴子に虐められた奴がブログで告白すればいいのに
497お前名無しだろ:2006/12/29(金) 06:57:11 ID:VBkj8zI5O
甲田死ね
498お前名無しだろ:2006/12/29(金) 07:22:41 ID:4A1XA7mX0
>>496
府川は「裸のジャングル」や「唯未魂」でいろいろ書いてるよ。
これもまた凄まじかったようで。
499お前名無しだろ:2006/12/29(金) 07:28:56 ID:Eh8aBeADO
んで、府川はあるしおんで誰をネチネチいじめたの?

まさに歴史は繰り返されるな。
500 :2006/12/29(金) 10:22:21 ID:KifXjLeU0

501お前名無しだろ:2006/12/29(金) 10:28:59 ID:h/71YqHiO
元川とか誰だか小山や市来とかあがったこともあったな
502お前名無しだろ:2006/12/29(金) 10:38:15 ID:P8EyMKoA0
下田ってオトコを追ってメキシコいったんじゃないの?
503お前名無しだろ:2006/12/29(金) 10:52:22 ID:Q6VzQeQBO
>>483
豊田→同期の中でも一匹狼型で同じように同期から浮いた
吉田とは共鳴する部分があったらしい。
京子の性格は嫌いだけどレスラーとしては認めてる。(ロッシーの本から)

三田→盟友下田との信頼関係は終わった。
昔は北斗のご機嫌取りで豊田や貴子の脱走や悪事を北斗に報告。
プロレスに専念するためにNEOに入って丸くなった。

京子→マイペース姐御肌だから好き嫌いが分かれるらしい。
吉田が同期三人で最近会ったことを告白してることから過去は清算済
下田、三田からの信頼がある。
ナベ、前川それぞれ引退前にNEOに呼んで試合している。
504お前名無しだろ:2006/12/29(金) 11:04:53 ID:P8EyMKoA0
貴子もさあ、一時フリーダムフォースの技を全く受けなかった事あったけど、あれは客にはイジメととられてたよ。
505お前名無しだろ:2006/12/29(金) 17:29:05 ID://ZNgFZs0
あの女は仕事でも平気でそういう事するからな
506お前名無しだろ:2006/12/29(金) 18:31:16 ID:UcRFcuE50
>>489
その3人は早くやめた人だな。長島は他団体に行ったが
渡辺がほとんど最後まで残って引退したのが
当時の試合を観てると意外な気がする。
(まだ目の周りを黒くして痩せた頃ね。)
507お前名無しだろ:2006/12/29(金) 22:04:13 ID:kGXTTUjcO
ただ、貴子は府川イジメにしても自分で言う。だからみんな知ってる。
少なくともそんなイメージがなかった三田の人間性がここにきてクローズアップされてる。「実は…」とか「裏では…」とか、そんなんが1番どーしようもない。三田最悪性悪。
508お前名無しだろ:2006/12/30(土) 00:18:21 ID:uhhWpp+c0
三田さんがなぁ。人は見かけによらないな。
509お前名無しだろ:2006/12/30(土) 00:43:28 ID:AO+xKf4aO
61年組のアジャ、バイソン、前田薫、神谷といったところは後輩イジメとかどうだったんですか?
工藤はFMWで後輩イジメかなり一生懸命だったみたいですが…
61年組の逸話詳しい方、教えてください。
510お前名無しだろ:2006/12/30(土) 01:04:34 ID:jfZ/c6ll0
三田はシカトだね。図星だからか?
511お前名無しだろ:2006/12/30(土) 01:30:43 ID:wJ3fw4QOO
>>509
61年組の後輩いじめは聞いたことない
ただ同期内の行動が
高橋前田平田神谷宍戸木村と工藤豊田に別れてたように見えた
天田はその時々によってどちらとも行動してたけど
512お前名無しだろ:2006/12/30(土) 01:48:25 ID:9r/sBZH70
>>511
全女時代じゃないけどさ
くどめの手紙攻撃は末恐ろしさと
陰湿さを感じた。
まだ気に入らないから殴ったとかの方がいいよ。
513お前名無しだろ:2006/12/30(土) 02:10:43 ID:wJ3fw4QOO
手紙攻撃?
ジメジメしたイメージ恐いよ((((;゚Д゚)))
具体的にどういうものだったのか教えてください
514お前名無しだろ:2006/12/30(土) 03:05:13 ID:AO+xKf4aO
三田さんのブログのコメント欄、やっぱり荒れてますね。
515お前名無しだろ:2006/12/30(土) 07:58:13 ID:ZHajWGjZO
〉513
ファンを装って、選手に対して、言えないような悪口を綴った手紙と
怪文書
516お前名無しだろ:2006/12/30(土) 14:01:18 ID:uhhWpp+c0
61年組は良い人が多かったみたいだよ。アジャも凄く優しかったらしいし。
でも62年組にあまり厳しくしなかったから増長したのかな?
三田のブログは散々悪口書かれているね。貴子の話を鵜呑みにすれば
自業自得だけどちょっとかわいそうな気がするよ。
517お前名無しだろ:2006/12/30(土) 20:05:45 ID:4F1QERnK0
しかし、貴子が最も嫌ってる(恨んでる)先輩は、間違いなく
下田だと
思っていたが、三田の方がもっと嫌いだったとは。
10年来の思い込みが、この件で否定された。
でも三田も、元から評判は悪かったけどね。
518お前名無しだろ:2006/12/30(土) 20:31:03 ID:Gn7IrrbJ0
分裂間際の派閥を大きく2つに分けると
残留組&アルシオン移籍組vsネオレディース移籍組 だったのかな
519お前名無しだろ:2006/12/30(土) 21:59:13 ID:7nXMBCSK0
このスレで堀田で決定だったH、カマサロでは北斗でFAなんだね。
カマは嫌いだが、奴等の情報もすごいものがあるんだよな。
貴子シメの首謀者は、やっぱり北斗なのかも。
520お前名無しだろ:2006/12/30(土) 22:21:31 ID:BdKGmWv+O
それは間違いないっしょ。北斗、あだ名の通り鬼嫁。
521お前名無しだろ:2006/12/30(土) 22:22:45 ID:vYFCfiN/0
>>507

井上選手はどんな内容のイジメ加害者体験をしたのでしょうか?
522お前名無しだろ:2006/12/30(土) 22:27:04 ID:BRVbmV8U0
私が知ってるのは(というか、このスレ住人ならみんな
知ってるけど)、貴子が府川をバスから蹴り落として、
出発しようとしたとか。
しょぼいw
523お前名無しだろ:2006/12/31(日) 00:29:16 ID:Me9yUOT9O
とりあえずblogまとめてあります
http://m-space.jp/?debushot
いじめに関連する選手のblogにコメントしよ
524お前名無しだろ:2006/12/31(日) 12:57:25 ID:qVuAeIPH0
貴子の方が人間的に矛盾してないか?
いじめを受けた立場で綴るって、いじめられた側に間接的に報復するべきだと指南してる
そんな馬鹿がどこに居るんだか、だから貴子はいじめられるんだよな

三田の声のトーンが変わるのもいかにも想像できるな
ま、全女黄金期前夜は一番盛んだったんだろうし、それが全女のエネルギーでもあったし
いじめた方もいじめられた方も見てるファンからしたら場外乱闘みたいなもんだ
525お前名無しだろ :2006/12/31(日) 13:09:05 ID:0sNlnFrV0
で、貴子の友達って誰よ。キューティか?
526お前名無しだろ:2006/12/31(日) 13:49:42 ID:FBoxOTFBO
矛盾してる?そう?貴子らしくていいと思うよ。しかも三田なら勝てそうだし。その辺もらしい。イジメにしても自ら言う貴子に対して、表に出さず裏では陰湿な三田の方が人間としてどうかと思うし
527お前名無しだろ:2006/12/31(日) 13:59:56 ID:N76y2Szj0
三田下田は後輩に偉そうに見えてたな当時から
京子は早くから推されてた(実力認められてた)しブルがいたからその分も他の後輩にいってたんだろうな
豊田はいじめはしないものの我が道いくタイプで助けはしないだろうし
山田はよぉわからん

アジャ、豊田、山田が誰かをいじめてたというのは聞いたことないな
2ちゃんスレを含めて
528お前名無しだろ:2006/12/31(日) 15:28:18 ID:DGCBGO26O
とても貴子らしいけど、今回の件で三田は一切発言していないしな。貴子の言う事だけ鵜呑みにはできない。両者と第三者の証言を聞きたい。
529お前名無しだろ:2006/12/31(日) 18:09:46 ID:6nSlnrZz0
>>524
激しく同意
530お前名無しだろ:2006/12/31(日) 18:13:39 ID:p2cHKWjE0
渡辺と椎名引退か。お疲れ様でした。
今の女子の状況考えると後楽園で引退試合出来るのは幸せなことだな>椎名

>>467
>ななえは強くなったよ。
>今年の京子戦観戦したけど成長したし倒れても起き上がるし意地が凄い。
あの試合は良かったねぇ。京子の懐の深さも感じたけど。

>田村と久住60分引き分けだったわね。
>久住は豊田に似てるのよねゾンビぶりが。
これも現地で観たけど日向にしろ田村にしろ
ゾンビぶりでは豊田の域に達したように思う。
531お前名無しだろ:2006/12/31(日) 18:40:40 ID:yk3xOmpvO
NEOの後楽園、貴子きていたのかな?椎名の引退だから。
532お前名無しだろ:2006/12/31(日) 18:55:39 ID:p2cHKWjE0
>>531
見かけなかったなぁ。
少なくとも椎名への花束贈呈は無かったよ。

椎名より上でいたのは同じ団体の京子と三田、吉田、伊藤、大向(キャリア的には上のはず)くらいか。
堀田、アジャ、豊田、貴子あたりはいなかったと思う。
533 【大凶】 【1378円】 :2007/01/01(月) 00:05:52 ID:YIgElRWK0
おまいら
おめでとさん!
534お前名無しだろ:2007/01/01(月) 00:12:03 ID:GlYGZOGo0
また90年代が遠くなったな。
535 【大吉】 【1189円】 :2007/01/01(月) 01:28:04 ID:FxDfsjIf0
明けましておめでとう
536お前名無しだろ:2007/01/01(月) 01:52:21 ID:YLro8QutO
92年にこんな時代がくるなんて全く考えられなかったな
あの頃のトップクラスの半分以上が未だに現役っていうのがその答えかもしれないね
537お前名無しだろ:2007/01/01(月) 07:09:18 ID:wQpsWcg4O
結局、『冷やしとけ』は北斗ね?
538お前名無しだろ:2007/01/01(月) 07:26:04 ID:NN4WYn0tO
が、自然。
539お前名無しだろ:2007/01/01(月) 07:29:28 ID:wQpsWcg4O
宇野さん、裏があるんだね
540お前名無しだろ:2007/01/01(月) 07:53:41 ID:pHONaHsy0
まあアレだ、人間である以上、相性や好き嫌いはあるだろう。
全女の場合、いささか度が過ぎる場合が多いのが困りものだが。
541お前名無しだろ:2007/01/01(月) 15:48:07 ID:bDbaIrmxO
ノーメイクのブル様が、若手に用事を言いつける際、
「バットバットぉ〜」と可愛く吉永を呼んでいたのを目撃し、
激しく萌えた事がある。
542お前名無しだろ:2007/01/01(月) 17:00:36 ID:iPzH13Jc0
>>541
それ、スゲー貴重な体験だなぁ・・・
逆にベビーのトップ選手が若手を苛めてたり、
罵声浴びせてるの目撃した人っているのか?・・・
543お前名無しだろ:2007/01/01(月) 23:52:51 ID:NN4WYn0tO
ド田舎の地方体育館で…

前座で出戻りの前川を含む新人同士のタッグマッチ。ふと回りを見渡すとほとんどの先輩選手達が後ろの方で、その試合を凝視。試合終了ギリギリでついに
みなみ「前川出せー!!」まばらな観客騒然…
544お前名無しだろ:2007/01/02(火) 00:22:23 ID:UfoKFUYEO
脇澤が若手に(確かバッタン)

『…ぉぃ‥ちょっと来いよ…‥』

って裏に連れて行ってたの見た。
545お前名無しだろ:2007/01/02(火) 07:50:37 ID:t6xhxMuJ0
小生も脇澤。隣町の競輪場駐車場特設リング大会での出来事。
脇澤とヒコル(当時本名)が2人でセコンドにいて、ヒコルの動きがちょっと
遅れたのを見た脇澤がけっこう凄い顔で怒ってた。リングサイド1列目にいたので
嫌でも目についた。直後にヒコル脱走。復帰まで一年近く空いたんだっけ?
特に地方大会は一般ファンにもガチな人間関係が垣間見える事があった。
546お前名無しだろ:2007/01/02(火) 13:23:42 ID:1alQU9n5O
団体対抗戦開始半年前ぐらい、とある地方で。
貴子「…終わりました!お疲れ様です!」
神谷「……」
シカトかよ!?
547お前名無しだろ:2007/01/02(火) 13:28:15 ID:1alQU9n5O
↑が、その日の興行。
貴子は京子と組み山田&豊田とメインでタッグマッチ。神谷はシンティアと第一試合…しかもTV撮り。
548お前名無しだろ:2007/01/02(火) 16:15:57 ID:a4Cmwe5L0
スレタイからすると、
全女がもっとも輝いていたといっていい時期がテーマのはずだが・・・

それでも陰険な人間関係の話が一番盛り上がってしまうところが
さすが全女というべきか
549お前名無しだろ:2007/01/02(火) 17:38:41 ID:OS+ijgTZ0
>>546-547
90年代に入ってからある程度のキャリアの持ち主で
神谷ほど扱いが悲惨だった選手も珍しい。後輩には次々に抜かれ、
ジャングルジャック加入後も含めてほとんどチャンスらしいチャンスは
与えられなかった。相当ストレスが溜まってただろう事がうかがえる。

>>548
光と影みたいなもんで、盛り上がってる時ほどいじめも凄かったみたいだから。
特に全女の場合。
550お前名無しだろ:2007/01/02(火) 19:41:25 ID:Si2vxBVi0
神谷は麗文と一緒にクラッシュ後は前座最前線とか言って売っていたけど
麗文が抜けてからは気の毒な位後輩に抜かれたね。いつも前座だったし、三田
にも負けたし。麗文の方は、FMWの客層の悪い中でも一年足らずだけど
大暴れしてFMWの客達から認められたのと比べるとかわいそうだった。
551お前名無しだろ:2007/01/02(火) 21:00:22 ID:Ute5BPMG0
>>549
だって得意技が正拳突きって。。。
552お前名無しだろ:2007/01/02(火) 21:02:56 ID:1alQU9n5O
ただ当時の全女は、特に地方は新人の試合がなくて、第一試合から神谷クラスがやってた。開始前は、ぬまっちあたりにちょっかい出してたオヤジ連中が試合が始まると同時に静まり返った。ある程度のキャリアと技術を持った選手が第一試合を飾ってた贅沢な時代…
553お前名無しだろ:2007/01/02(火) 23:24:19 ID:SJNc1r6U0
前座担当の中堅以上って
三田は試合が作れないのと受けが弱いので後輩相手で技の多彩さでは勝っても強さではどっこい
下田は非力なのと技が雑でいかにもプロレスが下手くそで全身から漲る弱いレスラーオ−ラが凄かった
神谷は技も地味ならいつまで経っても新人然とした試合運びと大技の少なさが致命的
それぞれ山田豊田やJJと比べられては可愛そうな気もしたけどあの時代は
駄目なレスラーの相手するほど団体にも余裕がなかったしな
三田下田は北斗の後光もあって対抗戦で光れてきっかけが掴めたけど
神谷はあのまま残っても恐らく対抗戦でも負け役背負わされただけだと思う
KAORUがアジャやFMWに歯が立たなかったように神谷も同期とはいえ子ども扱いされたはず
前田も神谷も全女では生き残れるような素質がなかったってことだよなぁ

ま、そういうのを全部兼ね揃えていた最強の弱い中堅は後にも先にも藤井己幸が史上最強
椎名も智香子も下手すればそうなりそうだったのがうまい具合に退団できたのは良かったかもね
554お前名無しだろ:2007/01/03(水) 00:03:52 ID:mwehJ+/C0
>藤井己幸が史上最強
同意
かわいそうなくらい。。
ダンプのおかげで一応道は開けさせて貰ったわけだが。
一生懸命な姿には共感するんだけどね。

椎名はまだしも、智香子はアイドルレスラー的な要素があったらから使い道はあった。
555お前名無しだろ:2007/01/03(水) 01:03:44 ID:DOYYqher0
第一試合と言えば、平成元年組唯一の「良心」たまごちゃんも忘れないでほしい
後輩に、力だけによる押さえこみでのエビ固めは
申し合わせの無い緊迫感を生んでた。
いつだか、フジテレビ賞で賞金を貰った時のすごい喜び方は
とっても印象に残ってる。
556お前名無しだろ:2007/01/03(水) 02:09:56 ID:4Oa+UEoU0
>>555
元年は結構豊作だったんだよね
斉藤も山本も残ってれば見所はある選手になってたと思う
どっちも入った時代が悪かったのと細すぎたのがね
まさか元年で伊藤はともかくナベがここまで残るとは思えなかったな
ま、渡辺もブルと京子のアシストナシでは神谷状態になってただろうけど
キャプテンフォールでぬまっちに取られた年には、危ないかと思ったけど
逆にその年はぬまっちはじめ若手大量脱走があったわけだけどね

歴代使いどころに困る中堅
永友→クラッシュ後しばらくしてのハニーウイングスと三田下田→三田下田神谷とメキシコ前の堀田
→対抗戦中と対抗戦末期の渡辺→対抗戦後の山田吉田とラストスパート直前の三田→新生中期〜末期の藤井(サソリ)
ラスカチョ以外の三田もこうしてみると不調期間が多いな
557お前名無しだろ:2007/01/03(水) 10:43:11 ID:zA9F/SPg0
やっぱ一番悲惨だったのは、どう考えても藤井だろ。
神谷や三田・下田の場合は全女がまだいい時代だったから
大して目立たなかったが、藤井の場合は団体は潰れるわ、
選手は大量離脱するわで、惨めさが会場内に充満してた・・・
558お前名無しだろ:2007/01/03(水) 13:51:03 ID:4Oa+UEoU0
一番悲惨なのは確かに藤井、ただ藤井にも非はあったんだよね
いかにも鍛えてない細くて弱い身体に、受け身は下手だし
攻めれば攻めたで非力で投げ技だめ、とび技やれば不恰好、寝技はからっきし弱い
キャラとしても弱いし、なんで続けてるか分からない状態だったよね
あれでいて阪神ハッピ着たり、入門前から格闘志向だったって言うんだからさらに意味不明
もし藤井が望んでた紀子と蹴撃タッグ結成したらどんな事になってたかな?
559557:2007/01/03(水) 17:23:23 ID:zA9F/SPg0
>>558
まあ、会社でも出切る奴すぐぎ他社に移って、
どうでもいい奴が何故か残ってるってパターンが多いからね・・・
それにしても、豊田紀子とは懐かしいなぁ。
新生全女ではビジュアル面で高橋麻由美、
実力面では紀子が辞めたのが一番痛かったな・・・
560お前名無しだろ:2007/01/03(水) 18:32:04 ID:aflgxlRt0
今ダンプのところでヒールやっているけどどうだろう?
ヒールとしてもイマイチな気もするね。あんまり凶器も使いきれてないし。
案外、ダンプもサソリのためにプロレス続けているのかな?
561お前名無しだろ:2007/01/03(水) 19:14:32 ID:WssLRipZ0
藤井の試合は何度も生で見てるが、痛々しいな。
体は細く、出来ていない感じだし、受け身も不安定。
技もこれといったものはなく、技から技への移行もたどたどしい。
何より非力さは否めず、全女固めでキャリアが2年も3年も下の後輩に
あっさりと抑え込まれて3カウントを奪われてしまう試合が続くのには
やり切れない気持ちにさせられた。
 サソリになってヒールメイクをしても弱々しさはぬぐいきれず、
存在感がない。よくこれで続いているものだと思う。
562お前名無しだろ:2007/01/04(木) 03:47:05 ID:BgccQttlO
某体育館にて
終了後の後片付けで
下田が豊田に暴言を吐いて立ち去る
その後ろ姿を睨みつける(呆れ顔?)の豊田を見たことがある
捨て台詞は豊田を臭いどうのこうの言ってたと思う
その頃は豊田はスターだったはず
563お前名無しだろ:2007/01/04(木) 09:18:47 ID:T9pJXx9R0
↑いつ頃の話?90〜92年頃の下田が売れてない時期ならやっかみだったんじゃないかな。
92年頃の下田なら、北斗の所に行かないとクビにされる瀬戸際だったからみたいだし。
564お前名無しだろ:2007/01/04(木) 11:34:04 ID:pW1jSFLd0
>>101
亀だけどどうしても言いたい
当時からこういう意見を雑誌等で目にしたけど
ショートだろうが丸坊主になるショックは女であれば一緒です
565お前名無しだろ:2007/01/04(木) 13:46:24 ID:lUNdrwrY0
冷房の無い大田区体育館は暑かった。
天井近くに薄い雲のように水蒸気が立ち込めてた。
566お前名無しだろ:2007/01/04(木) 14:34:16 ID:r8jrASqJ0
大田区と戸田松戸は後楽園、川崎と並んで全女らしい会場だよね
大田区、川崎は大場所扱いだったし、名勝負もたくさん生まれたしね
567お前名無しだろ:2007/01/04(木) 14:52:20 ID:E8HZCqEi0
>>564
でもレズの男役が坊主になっても何とも思わん
関西とか長与が坊主になってもハイハイでお終いだし

長髪の女ならくるものは有るけどな
しかし正に女子レスラーと言われるような奴が
坊主になった事は無いわけで・・・
568お前名無しだろ:2007/01/04(木) 15:24:34 ID:r8jrASqJ0
>>567
バイソン、風間辺りは女形だと思うがな
風間はどうでも良いけど、バイソンの坊主は衝撃だったな
もっともブル、京子の坊主は想像出来ずに見ていたわけだが

貴子とか下田とか豊田あたりが坊主になったら凄い事だったけどね
豊田はそういう試合には負けないが、貴子、下田辺りはころっと負けそうだから見てみたかったな
569お前名無しだろ:2007/01/04(木) 15:40:00 ID:fXHOWQ6M0
>>588
>豊田はそういう試合には負けないが、貴子、下田辺りはころっと負けそうだから見てみたかったな
・・・
570お前名無しだろ:2007/01/04(木) 15:44:45 ID:BeluacqA0
そもそも貴子や下田はそんなブックはのまないだろ。
571お前名無しだろ:2007/01/04(木) 15:46:59 ID:3wCMLd240
というか、男プロの方もそうだけど下っ端レスラーまでブックにあれこれ言う様になったのがプロレス全体の地盤沈下の一因の様な・・。
572お前名無しだろ:2007/01/04(木) 15:49:05 ID:CwkohZv8O
俺はグリズリーファンだったけど辞める時の真相は衝撃的だったな
573お前名無しだろ:2007/01/04(木) 17:06:41 ID:DbTcQZFR0
>>572 kwsk
574お前名無しだろ:2007/01/04(木) 17:52:22 ID:QPRTtog/0
ダンプと豚鍋はどっちがタチでどっちがネコなの?
575お前名無しだろ:2007/01/04(木) 21:34:21 ID:BLIvLx/oO
全女らしい会場と言えば、もう一つ「大宮スケートセンター」も。よくTV撮りをしてた覚えがある。なくなった時は淋しかったもんだ。
576お前名無しだろ:2007/01/04(木) 23:38:51 ID:PAI4z5bQ0
>>575
昔そこで試合をしたビデオを持ってたよ。
スケートセンターだけあって夏場暑いとかコメント言ってた。
なくなったのか…
577お前名無しだろ:2007/01/05(金) 12:59:10 ID:pO7fSHdtO
>>576
なくなって10年いじょうたつんじゃないかな。
いいかんじのの場末感があったよね。なんとなく現実味がないってゆうか、見世物小屋っぽいってゆうか。
夏場はやる方も、みる方もホント汗だくでした。


なつかしい…。
578お前名無しだろ:2007/01/05(金) 18:03:23 ID:voIx3Vdy0
>>532だけど自己レス
山田敏代もいたわ。名前が呼ばれたとき場内から軽くどよめきがw

>>544
フジのドキュメンタリーで見たなぁ。
カメラさんに脇澤が「ここから先は…すみません」と言って
高橋麻由美を裏に連れて行っていたような。
579お前名無しだろ:2007/01/05(金) 18:19:31 ID:icLpiKZF0
出水麻衣
580お前名無しだろ:2007/01/05(金) 19:42:39 ID:PbY0GR480
女子プロ詳しくないのですが、ブルさんがすごいのは金網ダイブで知っているんですが、ここだと長与さんはあまり評価高くないみたいなんですが、なぜですか?
581お前名無しだろ:2007/01/05(金) 20:03:19 ID:++zW2NHd0
出戻りだからじゃね?
582お前名無しだろ:2007/01/05(金) 21:29:57 ID:PiCe3Ulq0
実力もないのに格好ばっか付けてるからじゃね?
583お前名無しだろ:2007/01/05(金) 23:14:27 ID:BSXyoDFR0
90年代の全女スレなので、80年代の全女スレなら登場する資格大有りです。
584お前名無しだろ:2007/01/06(土) 00:11:24 ID:P45mp+PA0
確かに、復帰は全女の横浜アリーナだったけど、その後はJWP→ガイアだもんな。
585お前名無しだろ:2007/01/06(土) 02:02:37 ID:QWCfShdL0
>>580
まず一つの理由に、このスレの住人は男がほとんど。
全女時代の長与人気は、95%の腐女子と5%のオカマで出来ていた。

二つ目は、このスレは全女の90年代の話をするスレ。
全女を89年に引退して、復帰後は事あるごとに全女の悪口を言いまくってた
長与に、スレ住人は興味が無いし、長与に良い感情を持つわけがないw
まぁ、長与ほどのレスラーだから、文句言う機会も多かったせいだとは思うが。
586お前名無しだろ:2007/01/06(土) 02:16:26 ID:CiO3qIRg0
長与はウザイから拒否反応があるよね
90年代の全女をみていたものはやはり長与の演劇プロレスは趣味が合わない
顔でやるプロレスを女子がやってもつまらん
同じ事はデビル、晩年のアジャとか京子豊田にもそれはいえる
90年代の全女のハイスパートみちゃうと、動けない選手の言い訳に見えるしね
俺はあの、試合としても選手としても行けるトコまで全速力というのが好きだったんだよな
80年代の長与と飛鳥を見て飛鳥、ジャガーとデビルならジャガーの方が好感持てるのもその辺りでしょ?
587お前名無しだろ:2007/01/06(土) 03:32:12 ID:wMbEaaQv0
まぁ、長与は全女時代、足怪我して太る前はスマートで嫌いじゃなかったけどね。
怪我してからデブになったけど・・。
あとクラッシュは時代がそうだったとはいえ、UWFに傾倒し過ぎていてアレだった・・。
588お前名無しだろ:2007/01/06(土) 06:16:42 ID:ACs84SdD0
住人が男がほとんどのわりには、なんか女の腐ったような話題ばっかりだな。
カマ野郎じゃないのか?
イジメなんておんなじ話を妄想で好き勝手に膨らませてるだけだし。
まあ引きこもりの年寄り全女オタにはもうそれしか話題がないわけだが。
589お前名無しだろ:2007/01/06(土) 06:27:29 ID:66irknjO0
それがわかっててなぜこのスレに?
590お前名無しだろ:2007/01/06(土) 07:35:34 ID:7UAdM0Vx0
>>588
男の方がうじうじしてるもんだし
おまえみたいな一見マッチョを気取ってる奴が
実は一番女の腐ったようなタイプ
591お前名無しだろ:2007/01/06(土) 15:28:39 ID:MPhV4Gw20
>>590
鈴木誠さんには及びませんよ
592お前名無しだろ:2007/01/06(土) 16:55:32 ID:wZfoe8xT0
>>585
リアル釜です。
こちらの側の住人はクラッシュ嫌いが殆ど。
長与ファンの5%もいなかったと思いますよ。
むしろノーマル男性がファンに若干いたのでは。
あと、人気ないのは旧U-TOPS系の後輩潰す方々。
私は最近、真琴ちゃんが気になります。
593お前名無しだろ:2007/01/06(土) 19:04:17 ID:qIEu1O9C0
クラッシュは男子プロレスの猿真似ばっかりだったからな

北斗とか豊田とか男のプロレスをほとんど見ない奴らが
90年代を引っ張っていたから、長与なんかはこのスレでは
対象外になっちゃうんだろう
594お前名無しだろ:2007/01/06(土) 21:50:24 ID:YHgNQ/8S0
90年代の全女に熱狂した人にとっては長与は確かに受けが今イチであろう。
ただ80年代の功績は素直に評価すべきでもあるだろうが。
 彼女が叩かれるのはあの凄まじいまでの自己顕示欲も無縁ではあるまい。
現在に至るまで自分が自分がだからね。89年の引退以後一切プロレスに
関わらないような事があれば伝説の名選手としての評価が固まったかも。
せめてガイア旗揚げ後は裏方・コーチ役に徹していれば……。
あのブヨブヨの体で大将だ何だとやってしまったのがアレだった。
595お前名無しだろ:2007/01/06(土) 22:31:21 ID:CiO3qIRg0
対抗戦真っ只中、動けもしないで、ごまかしプロレスで自分が目立つ事ばかり考えて、
ベテランがのさばりだしたのは害悪が出来てからだしな

クラッシュ全盛時代は長与は弱かったけど向かっていく気迫は応援する価値はあったレスラー
才能の限界を悟ったか、デブりだしてわがまま放題になってから評価の貯金食いつぶして
挙句の果てに復帰、全盛時代は評価できてもあの当時の長与なら長谷川、脇澤、塩谷レベルと大してかわらん
飛鳥は言葉がとんちんかんで頭は悪そうだが落ちては這い上がり落ちては這い上がりで
そのたびにトップまで上り詰めるのだから才能はあるんだと思う
スゴイなぁとか強いなぁという感心はあっても、感動できるレスラーじゃないのが残念
オンナ子供にはクラッシュは受けるかもしれないけど、タッグチームとしては
スーパーマニアックス、山田豊田、W井上、ラスカチョ黄金期と比べたら一枚落ちるんじゃない?
あくまで「女子」プロレスのタッグとしての評価での話だけどね
そういう俺の究極のタッグチームは北斗豊田だけどね
596お前名無しだろ:2007/01/06(土) 22:49:58 ID:oTy1g8im0
そして、妙に豊田には甘い人が多いのであったw>スレ住人
597お前名無しだろ:2007/01/07(日) 00:05:32 ID:/WFNDdIy0
どういうところが豊田に甘いんだろう?
598お前名無しだろ:2007/01/07(日) 01:50:20 ID:zUGUFQn0O
豊田ってアタシは好きよ!
だってグチュグチュしてないじゃない。
『人として井上京子は嫌いだけどレスラーとしては認めてる』
って言い切るのよ。

友達は下田みたいな口だけレスラーが好きみたいだけどね。
そういえばヒカルと前村が新宿二丁目にいたわよ。
なぜかしらねw
599お前名無しだろ:2007/01/07(日) 02:04:14 ID:UYro/xSz0
90年代の長与といえば
ドームでやったレジーベネットとの不穏試合しか印象ないなぁ

絶対やり返しますってマイクしたらブーイング食らってたのが驚いた
昔のイメージとマスコミの支持しか知らないライトなファンだったから
600お前名無しだろ:2007/01/07(日) 02:45:33 ID:KAwl00KVO
僕も豊田が好きですた
601お前名無しだろ:2007/01/07(日) 04:17:37 ID:PWWrNSTm0
>>595
北斗豊田、良いタッグチームだったよなー
山豊より俺は好きだ
豊貴も思ったより良かった
602お前名無しだろ:2007/01/07(日) 09:14:18 ID:ZPE+kzxYO
>>593
北斗って前田日明の追っかけだったんじゃなかったか。
こないだ前田との対談でメロメロになってたね。
そのわりにはUWFの影響は全く感じないけど。
603お前名無しだろ:2007/01/07(日) 10:44:52 ID:e/fIQhjJO
豊田はいいレスラーじゃない!
客を魅了する数少ないレスラーだと思うわ。ピークはWWWAチャンピオンの時期だったと思うが、今でも頑張り続けてるのは立派よ。

クラッシュがやってた80年代と対抗戦の90年代だと、プロレス的に変わってきたし、あの状態でブル北斗はよく全女を建て直したと思う。所属人数も多く、一番華やかな時代だった。やっぱしっかりした団体がないとこれからも厳しい。今ある団体では限界を感じる
604お前名無しだろ:2007/01/07(日) 10:47:01 ID:e/fIQhjJO
603です

訂正
はじめの
豊田はいいレスラーじゃない?
です。
605お前名無しだろ:2007/01/07(日) 10:54:44 ID:fivu4ycDO
>>598
> そういえばヒカルと前村が新宿二丁目にいたわよ。
> なぜかしらねw


昔ライオネスと下田の二人セットよく見た。
堀田と下田じゃなく。
606お前名無しだろ:2007/01/07(日) 11:14:46 ID:e/fIQhjJO
女子レスラーはよくいるよね。ポリスの店に行ってみたい
607お前名無しだろ:2007/01/07(日) 14:24:26 ID:wEvhKmdA0
ホモはホモ板に。
608お前名無しだろ:2007/01/07(日) 17:26:42 ID:lsotNtkA0
今の豊田には何も言う事はないが90年代の豊田は手放しで褒めていい存在
一見さんは当然驚くし、会場に通うマニアすらも驚かされることが多かった
受けの強さ、攻めの強さ、ともに良かったじゃん

同じく北斗、京子、ブルとこの4人の全盛時代にはケチつけられないよ
個人の好みはあるだろうが女子プロレスらしさでは史上最高レベルの4人だよね
609お前名無しだろ:2007/01/07(日) 17:40:17 ID:ZPE+kzxYO
90年代は男子プロに対する意地と女子プロに対する誇りが
選手層の厚さにうまくかみあった時代だと思う。
男子の真似じゃない、女子にしかできない試合を、
てゆう意識が選手達に溢れていた。
流れ星のような一瞬の煌めきのような時代だったね。
610お前名無しだろ:2007/01/07(日) 18:35:25 ID:PWWrNSTm0
>>608
確かに

けどその四人があたった事有ったっけ?
北斗豊田組対ブル、京子組とか
ブル、北斗組対豊田、京子組

記憶に無い
611お前名無しだろ:2007/01/07(日) 18:54:59 ID:PWQdU/xl0
>>610
似たカードでは91年11月・川崎市体育館大会のセミファイナル
山田&京子vs北斗&豊田。山田&京子のメキシコ遠征凱旋試合。
この日のメインは ブル&モンスターvsアジャ&バイソン の金網タッグ。

北斗&豊田と言えば93年のタッグリーグ優勝コンビですな。
アジャ&長谷川に勝った後のテレビインタビューで北斗が豊田に
「よくしゃべるようになったなw」って言ってたのはワラタ。確かにその通り。
612お前名無しだろ:2007/01/07(日) 21:49:02 ID:povyo34B0
>>610 北斗晶全記録で調べてみたけど純粋にその4人だけのタッグ戦は地方も含めて
一度もなかったね。6人タッグでは何回かあったけど。 93年の北斗&豊田のタッグリーグ戦
は全勝街道まっしぐらだったけどそのチームに初めて土をつけたのがブル&みなみだったね。
613お前名無しだろ:2007/01/08(月) 00:12:34 ID:cDMvrK2K0
>>611
91年の試合は北斗が京子に「やるじゃん!」って感じで対応してたよね。
観てるこっちも楽しかった。
山田のリバース・ゴリー・スペシャルが出たのも初めてかな。
豊田は一番細い身体だった頃か。
93年の試合は延々豊田を逆エビにしてた印象がある。
北斗と豊田のタッグは手が合う感じ。対戦するとなんか合わない。

614お前名無しだろ:2007/01/08(月) 00:35:56 ID:XtU2WpOrO
私と井上京子は人としては合わない。嫌いだね。
でもレスラー井上京子は天才だと思う。

by 豊田真奈美
615お前名無しだろ:2007/01/08(月) 00:41:25 ID:uOTiFDJK0
豊田のデカ尻とセルライトは何とかならんのか
616お前名無しだろ:2007/01/08(月) 00:53:18 ID:ho+qrW1H0
>>610
北斗みなみvs豊田京子
アジャ豊田vsブル京子
は記憶にある

何故か豊田とブルはあまりいい絡みがなかったイメージがある
相性悪かったのかねぇ?
逆に北斗、アジャ、バイソン、堀田は豊田に甘かった印象
617お前名無しだろ:2007/01/08(月) 01:50:17 ID:+z94BayL0
北斗と豊田の試合ではJGP準決勝が珍しい好勝負だったね
北斗熱が最高潮で豊田には気の毒な会場の声援だったが、
あの試合の豊田は負けても拍手はしてやるべきだなって思ったくらい
豊田京子も全女時代は外れナシだった

よく言われる黄金カード山田豊田は山田の復活時点でも豊田が合わせてる感じに見えるほどで
武道館大阪城と続いたAP戦で豊田のライバルは山田ではなく京子だという事が
明らかになって、それから色あせた感があったよね

当時の相性が良かった試合って
ブルVS京子、アジャ、アジャVS豊田、京子、堀田、長谷川、
北斗VSみなみ、豊田VS京子、山田VS長谷川、吉田VS長谷川あたりかな?
こうして振り返ればアジャはいい試合たくさんできるのは凄いんだけど
どうしてもアジャじゃなく相手の受けと反撃が印象に残るんだよな
618お前名無しだろ:2007/01/08(月) 02:11:09 ID:ISXynugL0
>>616
そーなんだよね
ブルと豊田の試合は今一だったね

ブルが付き合うのを嫌ったと言う印象
結局、ブル様越えはさせて貰えなかったな
619お前名無しだろ:2007/01/08(月) 04:15:27 ID:cC5N+fZTO
けど、ブル様の豊田評は決して悪い訳じゃなかった。手は合わないけどレスラーとしては認めてたって事かな?
620お前名無しだろ:2007/01/08(月) 05:35:03 ID:93473mQ5O
いい時代だったが平成元年組以降の若手は見ててなんか可哀相になってた
アサリ 玉田 前川 府川 椎名 田村 元気 遠藤 タニーはよく耐えたな 本当
ある意味刑務所より辛いぞ 流れぶったぎってすまん
621お前名無しだろ:2007/01/08(月) 17:32:44 ID:+z94BayL0
ただその面々でちゃんと新人らしさ、若手の伝統を歩んだのは
田村くらいで元気はデカイだけでプロレスが下手すぎたし
遠藤は致命的に華が無いのと若手らしさが無かった、タニーは論外
前川玉田椎名はで戻った時点で前座やり直しても結果的に純粋な若手でなかった
府川は入門自体がラッキー、レスラーの素養は全く無かった
せいぜいASARIが良く頑張ったとは思うけど、小さすぎたよね

元年の締め出しを抜きにして
順調に前川玉田白鳥あたりが元年をつっついて
ASARI碇阿部椎名が前座を固める、府川新谷横江は谷間の世代
田村が脅威の新人としてそれを遠藤元気高橋高松金山あたりが追う
で、奈苗最上藤村納見、翌年、中西脇澤バッタン関口と続く
机上の空論とはいえ、これなら健全だったんだけどね

全ては脱走が恒例行事で誰も残らなくしたのが原因だよね
6年が逃げなかったのは新人に急に甘くなったからと辛く当たる対象が
前川玉田椎名に府川と上に揃ってたからもあるだろうね
622お前名無しだろ:2007/01/08(月) 17:36:09 ID:axfd1vpeO
>>620
禿同
当時TVのドキュメンタリーで、まだ本名だった頃のアサリに
密着取材みたいなのやってたが、会場内を雑用で
走り回ってる場面ばっかりだった気がする。
で、試合もして、後の雑用も終わらせて最後夜遅くに
「これから練習です」と力なく笑うアサリの顔が忘れられない。
623お前名無しだろ:2007/01/08(月) 18:48:08 ID:DBTMwcO70
>>622
アサリのドキュメントあったのか。玉田のは見たことあるな。
確か平成4年夏放送。プロテスト受かって半年過ぎた頃。
泣いてる鳥巣を励ましてた。が、オンエア直後に辞めてしまった。
624お前名無しだろ:2007/01/08(月) 19:02:11 ID:zR+qszV2O
しかも、物凄い倍率から選ばれた先輩ばかりで、素材自体が違うからどう見ても勝てない気がした。
でも、時間はかかったが多くはそれなりに頑張って辞めたから偉いね。
残念だったのは玉田かな。若手の時は飛び抜けていたのに、最後は若手の踏み台みたいだった。
625お前名無しだろ:2007/01/08(月) 19:04:28 ID:s3XiQDIM0
ナベはともかく、イトさんも評判悪いんだね。
テレビとか雑誌で女子プロをずっと見てきたけど、
裏事情に関心がなかったので、全然知らなかった。
レスラーとして、けっこう好きだったんだけどなぁ。

いまさらかもしれないが、どんなことがあったのか、
教えてもらえないか?
626お前名無しだろ:2007/01/08(月) 19:40:19 ID:ISXynugL0
いや、若手の頃は良かったのさ
少なくともピーターパンと呼ばれてた頃までは

しかし、いかんせん華が無いのと
必殺技があの殺人フットスタンプじゃー

おまけに90年代を支えた豊田に
あの仕打ちじゃー
後輩からの支持は有っても
ファンの支持は得られないわな
627お前名無しだろ:2007/01/08(月) 19:42:33 ID:Yuk57gZw0
621のようになればよかったなぁ。
全女のワラント債のちょんぼもあるからどちらにせよ難しかっただろうけど。
628お前名無しだろ:2007/01/08(月) 20:49:03 ID:9OFdr0Xp0
豊田も新人の時取材受けてたね
>>617
91年の大田区体育館、オールパシフィック選手権試合の北斗VSみなみを
久しぶりに観てみたよ。いいね。あの当時ベビーフェイスで茶髪は北斗
しかいなかったかな?
629お前名無しだろ:2007/01/08(月) 21:26:33 ID:x1KedUza0
ブルvs豊田のシングル戦自体が大場所では2回しかやってないね。地方では何回かやってるけど。
92年の四月に地方で一度だけ30分時間切れ引き分けがある以外はブルの全勝で最後の対戦も94年の
1月3日に後楽園ホールでブルが勝った試合だから豊田はブルを越えるタイミングを完全に逸した感じだね。
630お前名無しだろ:2007/01/08(月) 21:32:53 ID:x1KedUza0
あとブルが全女最後の試合が獄門党vsフリーダムフォースの6人タッグ戦で試合後ブルと
豊田ががっちり握手して豊田が深深と頭を下げてたシーンが印象に残っている。
631お前名無しだろ:2007/01/08(月) 21:57:36 ID:tPJVwBvn0
>>625
人柄は良い(らしい)んだよ、絶対に理不尽なこと、間違った事を言わないんだって。
倒産後の全女の選手は、先輩後輩関係なく、全面的に伊藤を信頼していたのは本当。
あの影かほるでさえ、「イトちゃんはサムライ」と、一歩引いて賛辞を惜しまなかった。
ただ、>>626さんが言うように、フットスタンプ連発し過ぎたのと、豊田追い出したことで、
全女ファンの怒りを買った…
豊田とあんなに仲がよかったのに、なぜ…?

632お前名無しだろ:2007/01/08(月) 22:57:22 ID:DBTMwcO70
>>626
俺はデビーから全日本選手権奪取→対抗戦でピーターパンの頃の伊藤薫は
大好きだったが、太りすぎてピーターパンコスからバンバンビガロみたいな
コスチュームになったあたりで覚めた。ピーターパンの頃のフットスタンプは
健気な感じだったが、晩年はエグくて見てられなかったなあ。
633お前名無しだろ:2007/01/08(月) 23:08:31 ID:+z94BayL0
伊藤も含めFFをやめてU−TOPS作ったあたりから怪しくなった
第2次ラスカチョへの対抗チームが格闘集団である必要が無かった
ああいうヒールならむしろ貴子と吉田が向かっていくなり
豊田山田がストップをかけたりの方が盛り上がったと思うけどね
それこそ当時のヒール軍団の常套手段である若手いびりで田村とかタマフカ、
当時新人のナナモモやミホルミをターゲットにさせても良かったんだよな
それとかラスカチョに白鳥を囲い込んで、美形ヒール軍団にしたてるとかさ、色々出来たと思うけど
堀田伊藤渡辺前川とラスカチョではプロレス下手同士でU−TOPSに華が無い
その上全女らしくない関節技フィニッシュはやってはいけなかったんだよね
長谷川のスリーパーとか貴子の膝十字くらいはご愛嬌だったが
全女が関節フィニッシュをやり始めたら、それはもう全女じゃなくなるって事だったのに

もっとも裏には経営危機でリング上もそれどころではなかったんだけどね
634お前名無しだろ:2007/01/08(月) 23:18:51 ID:hf+BDiokO
>>632
伊藤は、渡辺から全日本を取って、デビーに取られたのですよ。その後デビーが怪我で帰国して、空位になった王座を、下田、バット、伊藤、渡辺の4人で争い下田が新王者になったのです。
635お前名無しだろ:2007/01/08(月) 23:33:01 ID:bqMm9Kko0
>>630
ブル様は豊田にはかなり厳しく責めてた印象あるな。
受けきれる技も受けないで攻め立てた気がする。
それだけ豊田には期待してたってことかな?
ブル様は受けて攻めてフィニッシュまで受けきって→キッチリギロチンで完勝で試合を作ってたから、
ゾンビ豊田には手加減しなかったのだろう


636お前名無しだろ:2007/01/09(火) 00:57:07 ID:LbFgIw5+0
>>634
えー?俺、伊藤がデビーに勝った試合見に行ったぞ。
フィニッシュはローリングセントーンだった。
あれはノンタイトルだったのか。。。
637お前名無しだろ:2007/01/09(火) 02:28:26 ID:YLfsGOT+O
豊田は天才ですた
638お前名無しだろ:2007/01/09(火) 02:31:01 ID:g6B6uOzw0
>>620
この頃の全女のビデオってほぼノーカットで新人の試合前のインタビュー
も収録されてんだけど田村とか元気の世代の選手の顔色が凄く悪かった
んでびっくりした覚えがある。当時は「それだけ厳しいからこそ全女」
って感じで納得してたんだけど、今考えると異常な団体だったんだな。
639お前名無しだろ:2007/01/09(火) 15:12:54 ID:oHI+qxi60
岡林、関口、サユタンなどアイドル路線用の選手って早くに引退しちゃったよね。もう少し見たかった。
640お前名無しだろ:2007/01/09(火) 15:52:57 ID:Z/h/e83wO
伊藤のいじめは中見川のブログに書いてあったけど
その部分消えてた
641お前名無しだろ:2007/01/09(火) 17:01:18 ID:bE0EMEkK0
>>620
その中で、一番辛かったのってアサリかなあ?
寮で出刃包丁振り回すのも仕方なかった?w
でもアサリは、類稀なるド根性の持ち主だよね。
642588:2007/01/09(火) 19:29:10 ID:mG//NSp60
また質問ですいません
じゃ、ここの住人さんは今の豊田選手を応援しているのでしょうか?
豊田選手といえば、漫画になったのを覚えているんですけど
643557:2007/01/09(火) 20:27:28 ID:UVYOWVoT0
>>639
関口って高橋愛と田村英里子(かなり古いがw)を足して
2で割ったみたいで可愛かったなぁ・・・
644お前名無しだろ:2007/01/09(火) 20:48:18 ID:+thlAyX/0
>>632
>バンバンビガロみたいなコスチューム
ファイヤーパターンのアレね。珍走団じゃないんだからアレはないよなw。
あの頃の体重でフットスタンプはもう駄目だろって思った。危険杉。

>>641
それぐらいじゃないとあの全女で生き残れなかったんだろうな。
93年頃だったか、ぬまっち、白鳥、チャパリータだけで先輩全員の
雑用をやってた時期があったと思った。ちょうど上記のドキュメンタリーの
頃だったかな。
645お前名無しだろ:2007/01/09(火) 21:16:20 ID:wZ7xj2LjO
でも、ある意味ASARIはよくスター選手になったと思う。人と違う事ができるのはやっぱ強いやね。玉田&前川の出戻り組が来てからはASARIは、やたら先輩達に可愛がられた印象。当然ちゃ当然。
646お前名無しだろ:2007/01/09(火) 23:33:31 ID:SfumncD70
>>642
萌える!!女子プロレスだね

豊田山田の髪切りマッチがラストだった
647お前名無しだろ:2007/01/09(火) 23:49:32 ID:NrrOG1Vx0
>>645
バスの席も、あの世代ではいち早く一人で二つの席の使用許可が下りてたしね。
下積み頑張ったご褒美なのかな?新人の頃は先輩にすごい嫌われてたのに、
だんだん北斗、京子をはじめ、みんなアサリを気に入ってたみたい。
95〜96年て、若手はアサリ一色(府川は人気だけ)の時代だったな。
648お前名無しだろ:2007/01/10(水) 00:05:16 ID:Razwh/y20
府川、能見以外の美形若手と言えばFMWに行った池田陽子。
あれはもったいなかった。
649お前名無しだろ:2007/01/10(水) 01:33:33 ID:QAbPVjHz0
7年って意外に豊作なんだよね
奈苗はもちろん、最上、納見、池田、高松、藤村
池田はASARI路線しかなかった、美形ってほどでもないが前村よりは数十倍イケてたね
最上はあの線の細さながらも器用だったしASARI並みに変人だったし大成したかも
納見はで戻ったからあそこまで華やかにレスラー人生送れたけど
同期がいたらそれこそ下田、智香子状態だったかもね
藤村も地味にビジュアルは悪くなかったがチャラチャラしすぎだったからな
高松は2年とも合格して、無事デビューしたのに勿体無かった
なんだかんだで残ってれば元年以降では一番の豊作だったと思う
8年も良かったけど奈苗が出戻ったからこそでもあったしね
650お前名無しだろ:2007/01/10(水) 02:19:24 ID:qmhz9FKqO
納戸にあったブル様の金網の青春を読んだ 泣いた 泣いたよ、 全女は誇り高き団体だった、
今となってはただの過去、しかし声が潰れるほど応援して金を惜しまなかったのもこの時代だったよ
651お前名無しだろ:2007/01/10(水) 12:57:19 ID:UoZrTY4WO
新人の顔色が悪く、表情も乏しいのは、いわば全女の伝統だね。押さえれるだけ押さえ込まれてるからね。古くは立野が若手の頃も、ブリブリのミニを着てるのに表情は暗かった。後、小倉由美、北斗、クドメ、アジャ、豊田などなど、みんな顔色悪かったな。
652お前名無しだろ:2007/01/10(水) 16:29:34 ID:iKkB0AGs0
肌も吹き出物ばっかりで汚いしね。睡眠不足とコンビニ飯のせい。
653お前名無しだろ:2007/01/10(水) 17:10:32 ID:w+Xhu7Ma0
いろいろな選手の自伝やブログを総合するとほんと新人は大変だ。
巡業ともなれば連日バスでの移動、朝から時には深夜まで続く雑用、
練習や試合で筋肉痛になり、体を休める時間もなく、まともな食事もできず、
先輩の監視の目が光ってストレス溜まりまくり……エトセトラエトセトラ。
これで顔色が良くなる方がどうかしている。
654お前名無しだろ:2007/01/10(水) 23:22:39 ID:iH0r1c+90
それでも88年組までは、2、3年間歯を食いしばって我慢すれば雑用から開放されたのだが…

ところで、平成6年組を最もイジメてたのって誰?やっぱり下田?w
655お前名無しだろ:2007/01/10(水) 23:33:15 ID:3px0RzNO0
もういじめ話は良いよ。
つまんないし。
656お前名無しだろ:2007/01/10(水) 23:55:45 ID:Kn8H3REe0
先輩の雑用やプロレス関係のことならまだしも、松永兄弟が経営する店の手伝い
とか掃除とかまでやる必要はなかった。
657お前名無しだろ:2007/01/11(木) 00:12:56 ID:as3iCzqLO
犬の世話も不要だな
ペットも飼い主に似て立ちが悪かったし
新人は我が儘ペットの付き人もやらされて気の毒だった
658お前名無しだろ:2007/01/11(木) 00:45:51 ID:kpvnDX5T0
たけしのウルトラクイズでブルとアジャが出て戦ったことあるよね
沖縄で収録した回だと思う。
久しぶりに過去の高橋美華の試合を観た。
ブレーンバスターホールドのブリッジがきれいだ。
659お前名無しだろ:2007/01/11(木) 00:59:48 ID:GTaMsXX10
いじめ話だと活気づくけど見ていて面白いものでもないしな
いじめ話とか人間関係は別スレでやってくれ
>>658
タカミはスープレックス系は綺麗だったけど力が無いから
決め技としてはどうしても大きい選手に対して説得力が出なかったよな
レスラーのタイプは違うけど、もし残ったとしても立ち位置は全女時代の吉田クラスだったとオモ
660お前名無しだろ:2007/01/11(木) 02:00:38 ID:R/hXsO1R0
>>650
こんなレスラーが残ってたら崩壊は免れたと・・(ry
661お前名無しだろ:2007/01/11(木) 06:12:19 ID:1txVnaGzO
タカミ…懐かし過ぎ。意外にもアジャ、バイソンあたりと同期なんだよね?落ちこぼればかりで地味な選手が多かった印象だけど、遅咲きなだけで、今振り返るといい選手ばかり。クドメやカオルもそうだよね?
662お前名無しだろ:2007/01/11(木) 07:31:04 ID:qWFfBRyaO
ハニーウイングス好きだったなぁ。
663お前名無しだろ:2007/01/11(木) 08:11:44 ID:+rBxgH/cO
イジメ話もっと聞かせて
664お前名無しだろ:2007/01/11(木) 09:43:04 ID:DfXaIaNEO
高橋、一回アジャからフォール取ったことあったよな
665お前名無しだろ:2007/01/11(木) 10:45:48 ID:wxwz2/5c0
高橋って顔にほくろあった人?
666625:2007/01/11(木) 13:14:29 ID:OE9Flgwm0
イトさんについて質問した者です。遅くなりましたが回答サンクスです。
だいたいわかったんですが、「豊田を追い出した」というところがどうも…。
その時期にLゴンで豊田のインタビューなんかも読んだけど、
豊田が「追い出された」という印象が残っていないんですよ。
教えてくんで、ほんと申し訳ないですが、その辺も聞かせてもらえませんか。
667お前名無しだろ:2007/01/11(木) 14:10:31 ID:1txVnaGzO
でも、結局は退団してガイアに行く事を選んだのは豊田本人じゃね? 豊田には、あのまま全女に残ってもらいたかったな。内輪でどう揉めようが人気は正直だし。
668お前名無しだろ:2007/01/11(木) 15:30:49 ID:ZEvi6bZ+0
高橋美華。顔にほくろがあって前田薫(KAORU)と組んでいた人。
全日本タッグのベルトを巻いた。
669お前名無しだろ:2007/01/11(木) 15:45:30 ID:GTaMsXX10
61年組みはベビーでトップ張れる器の選手が居なかったのがな
前田高橋麗文神谷、復帰組も含めてやはり華も実力も一流にはなれなかった
工藤はFMだから奇跡的にあの位置まで言ったけど、「邪道姫」そのもので本流ではないし

飛鳥の次にトップ張れる器は60年まで出てこなかったけど
61を飛ばして豊田京子長谷川とつづいた62〜元年はやっぱりブームのせいか人材が集まったんだね
その後田村や中西や全女じゃないけど文子まで間が開くこと考えればやはり人気が無ければいい人材も集まらないって事だね

今の新人にロクなのがいないのも頷けるなぁ
670お前名無しだろ:2007/01/11(木) 15:54:21 ID:kpvnDX5T0
>>658
タカミスープレックスは貴子にきれいに決まったのをみたことあるよ。
重量級には無理だよね。彼女はけっこう体格の良いレスラーが多い中で
締まった身体してたと思う。
彼女の鎌固めは両腕を後ろに絞り上げるものだった。
KAORUはハニー・ウィングス時代より1人になってからの方が動きが
よくなったように見えるがどうだろう。
671お前名無しだろ:2007/01/11(木) 16:34:25 ID:WQQyAjZgO
>>666
伊藤は強いけど人気はイマイチだった。でもフロントは平成世代をトップにしたい。それに嫌気がさしたんじゃないの?
672お前名無しだろ:2007/01/11(木) 17:36:39 ID:GTaMsXX10
>>670
前田はハニーウイングス時代は飛び技やってもタカミと比べて明らかに適正が劣ってたし
その頃はまだ身体も固くてタッグチームのカラーにフィットしてなかったよね
ユニバ行ってルチャやってもイマイチ、メキシコから帰国後もオーバーウェイトでは結果が出なかった
で絞って、体操習ったりしても今度は軽さが強調された
キレが出てきたのはガイア移籍が決まってからだよね
673お前名無しだろ:2007/01/11(木) 17:44:15 ID:GM2jonFBO
>>656
当時、なんかの本で、一般常識を身に付けさせるために
バイトさせる、みたいな事言ってたな。
674お前名無しだろ:2007/01/11(木) 17:49:08 ID:1FfIFF3j0
>>646

ワンダービットだろ。
豊田が巨大化して怪獣をジャパニーズオーシャンで仕留めた。
675お前名無しだろ:2007/01/11(木) 18:46:30 ID:wxwz2/5c0
強いプロレスラーが必ずしも客を呼べるわけじゃない。晩年の全女には華がなかった。
ナベイトもビジュアル的には・・・だし。力ずくプロレスっぽい堀田も長くやってるわりにはぱっとしなかった。
会場まで足運ぶほど見たいと思う選手が残らなかったんだよな。
 昭和組が頑張って盛り上げてきたんだがな。一人去り二人去り。
676お前名無しだろ:2007/01/11(木) 20:53:20 ID:8RuSYNdo0
堀田も浮き沈みが激しいね。
677お前名無しだろ :2007/01/11(木) 22:16:53 ID:fVOEr4ni0
覚えている人いるかな?
公休システムってあったのしらない?
678お前名無しだろ:2007/01/11(木) 22:19:27 ID:BYnf290V0
3日位休めるっていうの?
679お前名無しだろ:2007/01/11(木) 22:22:03 ID:8gni84ew0
狼の全女スレはめちゃくちゃ伸びるのにお前らと来たら

アジャ・コングvs豊田真奈美
http://ex19.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1168501820/
680お前名無しだろ:2007/01/11(木) 22:41:14 ID:CGMxJtB00
>>677
知らないなぁ。ランキング制一時期やってたのは覚えてるけど

>>679
狼はプヲタ多いんだろw
確か昔ハロプロメンバーがプロレスやってるスレあったような気が
681お前名無しだろ:2007/01/11(木) 22:51:41 ID:wxwz2/5c0
公休制覚えてる。好きな選手がこなくてがっかりした記憶ありまつ。
682お前名無しだろ:2007/01/11(木) 23:35:37 ID:SUvZWfzn0
倒産直前の97年前半のころ?>公休制度
683お前名無しだろ :2007/01/11(木) 23:55:36 ID:fVOEr4ni0
682
えーっとね、京子がねWWWAシングル初めて巻いた時期
だったと思う、ごめん。うろ覚えだけど
681
ある地方大会には
アジャ、京子、豊田、堀田が公休入ってた
誰を目的に観にいけばいいの?って思うけどね
過去のことだけど、でもかわいそうに。。。
684お前名無しだろ:2007/01/11(木) 23:57:10 ID:ID5vf7/T0
公休制度は、ベテラン選手のギャラカットの意味合いがあったんじゃなかったかな?
685お前名無しだろ:2007/01/12(金) 00:54:10 ID:61x9GRbAO
あと若手選手のレベルアップ。
686お前名無しだろ:2007/01/12(金) 00:56:33 ID:hrrmRvOY0
公休制度ね
若手には過酷な日程だったけど、ホントは2りーぐ制にして
倍の収益上げるのが理想だったんだろうな
リングも無ければ移動手段も無い、結局頓挫したんだったよね

そういえば、新生になってからは常設会場プランもあったよね
結果的にそうならなくて良かったのかも
あのまま続いたらいつまでも不幸な女子レスラーが居続ける事になったわけだし
687お前名無しだろ:2007/01/12(金) 02:02:35 ID:pvmTMegZ0
ブルの自伝持ってるけど、ブル様にきゅーりあげなかったのって
小倉?
デビルは昭和時代は最低だったんだな
688お前名無しだろ:2007/01/12(金) 02:07:01 ID:+zQ00VvK0
>>687
優等生でかわいい小倉&永友  vs  ヤンキー出身の落ちこぼれブル&小松
解り易い構図w
でも、ブルにキューリくれって言われてないんだから、あげようがないじゃんw
689お前名無しだろ:2007/01/12(金) 07:27:26 ID:66ivroHg0
>>682-683
確か97年の2〜5月ぐらいだったかね。名目は若手の底上げだったが、
実質は経費削減の意味合いの方が大きかったのでは。観客動員減が加速して
すぐ廃止されたが。この年の8月には倒産騒動が起きた訳で、
当時の迷走ぶりを象徴していた制度だった。

>>688
確かにアレはくれって言わないと駄目ぽw。っつうか、米だけじゃなくて
その他の食材も支給してやってくれって感じ。
690お前名無しだろ:2007/01/12(金) 08:26:02 ID:fL2m3D0eO
ブルたちが紅生姜しか食べてないのしってて目の前で捨てるなんて底意地悪い奴!
そして北斗の首まで…(ry結局は最後に落ち目がきたのは小倉。天罰!
691お前名無しだろ:2007/01/12(金) 11:03:11 ID:55r3nJV5O
公休じゃないけど、写真集の撮影やテレビの収録でも、予告無しに欠場させてたね。
692お前名無しだろ:2007/01/12(金) 17:58:06 ID:Jl0l3L+70
>>672
キレが出たというか、ゲタ履かせてもらってたって感じでは?
長与と匹敵させる訳にはいかないにしても、驚異の新人たちwよりは遙か上にいないと
ならなかったんだし。
693お前名無しだろ:2007/01/12(金) 18:04:05 ID:+H86puYV0
狼の全女スレが1000まで行って次スレまで立ってるというのにお前等ときたら

アジャ・コングvs豊田真奈美part2
http://ex19.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1168592018/
694お前名無しだろ :2007/01/12(金) 19:04:07 ID:aOpV5AeM0
後、倒産してどうだのこうだのいってるとき昔やってたテレビ番組
電波少年に出たの覚えてる?
屋台のラーメンか何か食べて、お酒かなんか勧められたけど
松永が「金がないからノーマネー(飲まない)」とかやばいダジャレ
いったりして。。。
695557:2007/01/12(金) 22:09:08 ID:4hEn9SGw0
そう言えば、公休制導入と同時に
後楽園大会の特リンのチケットが
一気に1万円に値上げになったよね。
後楽園は全員出場するからいいとしても、
流石に1万円はないと思ったな。
696お前名無しだろ:2007/01/12(金) 22:18:15 ID:HqKvB4+LO
↑九州のメッカ、博多スターレーンでは12000円取ってた時あったよ。
697お前名無しだろ:2007/01/12(金) 22:28:54 ID:E1uYxZ1M0
>>694
フリマやって、貴子が出した温泉の素みたいなの、誰も買わなかったの思い出したw
698お前名無しだろ:2007/01/13(土) 00:33:43 ID:f1ZzvAzV0
倒産騒動前後から急激に植田コミッショナーが老け込んだ。
699お前名無しだろ:2007/01/13(土) 07:33:15 ID:D3Ort33w0
倒産騒動が表面化した97年8月の武道館を見に行った。
数日前に某駐車場特設リング大会を見に行った時に割引券をもらったのでw。
1階の中段ぐらいの席だったが、両側の席とも客がいなかったので
隣に荷物を置いて観戦してたのは今でも覚えている。セミ、メインの頃でも
6〜7割ぐらいの入りだったかな。
700700:2007/01/13(土) 12:35:25 ID:i0DSpgs/0
700
701お前名無しだろ:2007/01/13(土) 14:21:56 ID:SJyY4uKz0
>>671
確かに強い事は強いよね。
堀田も似てる。
ただ今のが現実だろうからどうにもならないだろうけど
長谷川やバットがいても同期トップになれたのかな。
まあ堀田は北斗がいても赤いベルト巻いたんだから同じか。
702お前名無しだろ:2007/01/13(土) 19:18:18 ID:DEmSUao60
>>701
分裂しなかったら、アジャ豊田京子でベルト回して
次は田村だったかもね
703お前名無しだろ:2007/01/13(土) 23:03:30 ID:A4qx23+GO
京子はやっとチャンピオンになったのに、これと言ったインパクトを残せず、あっさり退団。ベルトより給料が大事だよね。もう少し早くチャンピオンになってたら、また違ったかもだけど。ただ京子はトップの器じゃない。NEOで実証済み。
704お前名無しだろ:2007/01/13(土) 23:25:23 ID:ziy1sNQn0
>>699
試合開始前の入場式で京子が退団表明した大会だね。
でも、実はその丁度1年前の武道館大会から兆候は出てたんだよね。
他団体も参加した2日連続のタッグトーナメントだったけど、両日ともガラガラ・・・
前年同所でやったとき(メインは北斗VS豊田)はほぼ満員だったのに。
メンバーは大して変わってないのに、1年であそこまで落ちた理由は未だによくわからない。
705お前名無しだろ:2007/01/13(土) 23:25:45 ID:qujeOcXcO
わかる。京子はスター性はあるけど、トップに立つ感じ
じゃないよね。
706お前名無しだろ:2007/01/14(日) 01:48:26 ID:rRQ4m1BY0
京子の明るさと垣間見える裏の顔のドス黒さのアンバランスがな
プロレス自体も自分の見せ場を作るのはうまいが受けで映えないしな
豊田線は特殊だから除外して、相手を生かした京子の名勝負って案外無いかも
バットとのJGPは良かったけどあれはバットが頑張った部分が大きいし

京子がトップの器じゃないにしてもその下の長谷川もいかにも2番手キャラだもん
バットだったら説得力は十分だが、バットの戴冠劇は仕立てるのが難しいしな
分裂が無かったら京子豊田で行ったり来たりで下を待って、田村というのが自然だっただろうね
707お前名無しだろ:2007/01/14(日) 02:09:18 ID:taX4yXOo0
京子はブルに可愛がられてた頃が一番良い感じだったな〜
708お前名無しだろ:2007/01/14(日) 02:25:32 ID:zpSNaUFRO
>>703
一応言っておくけどトップにこだわりがないから京子はあえて一歩引いてたんだよ。
そのせいで体力もずいぶん鈍くなってしまったし…
それに40間近の京子より田村や元気がトップに立たないとおかしいでしょ。
今年団体になるOzみたいにいつまでたっても尾崎がトップなんて自慰以外のなにものでもない。
京子がトップに向かないという意見があってもいいけど京子はちゃんと責任感あるから。
前川、ナベの引退前に声かけてNEOに出したよね。
馬鹿がつくくらい優しいと思うよ。
709お前名無しだろ:2007/01/14(日) 03:09:05 ID:7Z06r4WZO
京子は離婚した?
710お前名無しだろ:2007/01/14(日) 03:22:52 ID:kyQp8B1UO
京子はアジャや豊田に挑む姿が良かったんだよね。
WWWA巻いてた1997年の全女は面白くなかった。
711お前名無しだろ:2007/01/14(日) 10:33:44 ID:ALPgXAZN0
>>709
すぐ離婚した
712お前名無しだろ:2007/01/14(日) 18:38:46 ID:kej4UT2T0
ttp://0bbs.jp/michaelmoore/img198_1
アジャとこのマッチョウーマンがやったら
どっち勝かな?

こいうピチピチビキニでマッスルな
女子ボディビルダーか、好きなンですが。。
この格好でやったら間違い無くビキニ引っ張られてぽろりでしょうけど。
713お前名無しだろ:2007/01/14(日) 21:23:44 ID:aB0AHsFQ0
そういえば
オリンピックのスケート競技で
ライバルの選手を襲ってけがをさせた選手を
スカウトしてプロレスラーにするって話もなかったっけ?
714お前名無しだろ:2007/01/14(日) 21:47:23 ID:9VL3Sscf0
>>713
トーニャ・ハーディング
トリプルアクセル跳べた人だったんだが…
715お前名無しだろ:2007/01/14(日) 21:55:54 ID:s4xYpC5R0
>>713
その話ブチ上げてた頃から、既に全女の経理は火の車だったんだよね。
選手も気の毒だ・・・
716お前名無しだろ:2007/01/14(日) 22:38:55 ID:A2os3SMx0
その時お笑い番組か何かでハーディングに会いに、北斗とアジャと芸人が
一緒にアメリカまで行ってスケート場まで乗り込まなかった。
一応ハーディング出てきたけど、全然スケートしなくて、何か言うと
「金」ばかり言わなくて芸人も北斗もアジャも怒って帰ってきたような。
717お前名無しだろ:2007/01/15(月) 03:24:46 ID:HDzo9Cxe0
豊田は海外で知る人ぞ知る、という隠れた人気選手だったのかな。
アジャ達は当時のWWFに出たが豊田も出せば良かったのに
と思う。
718お前名無しだろ:2007/01/15(月) 11:41:06 ID:XaKEaaLBO
ビデオ整理してたら「北斗の魂」発見
北朝鮮の試合とか懐かしいな、W井上vs北斗下田とか…

オロデレイ聴きたいなー
719お前名無しだろ:2007/01/15(月) 15:28:24 ID:WAj7dC2a0
貴子や下田がトップグループ扱いされ始めた頃からかな?
全女スタイルが単なるドタバタになってしまったと思う
圧倒的に攻めるか、とことん受けまくるかが全女の風景だったのに
安易な場外、ただの女のケンカみたいな攻防、雑な試合運びも全女衰退の要因だと思う
L-1後の堀田みたいなトップの器じゃないのが前面に出てしまった分裂前はもう全女の風景は完全に色褪せてたし

豊田も雑だったが圧倒的な破天荒さ、山田もドタバタだったが全盛期は表に出る闘志が
この2人がトップグループ扱いだったのはまだ許容範囲だったと思うけどね
北斗、京子程度の技のミスもまだまだ許せるし、ブル様アジャL-1前の堀田あたりのパワー
みなみのひたすら受けまくるスタイル、悪女で無くちょい悪程度の貴子はスパイス役

やっぱりトップグループでは通用しないレスラーしか居なくなってしまったのが痛かったよね
みなみの引退、ブル北斗の退団は年齢的に仕方なかったとはいえあれが分岐点だったよね

>>718
2回目の北斗下田とW井上のは熱狂はあったけど、試合のレベルは低かったよね
特に下田のテンパリぶりと受けも攻めも未熟な点が目立ったし貴子は役不足だと感じたよ
720お前名無しだろ:2007/01/15(月) 19:18:14 ID:OuoKcNUs0
豊田山田はなぜコンビ名が無かったのだろう?
721お前名無しだろ:2007/01/15(月) 21:31:11 ID:vPqRfvV/O
ブル様引退式やらないのかな。
ゴルファーの夢が絶たれてしまってからのブル様の行方が気になるわ。
722お前名無しだろ :2007/01/16(火) 00:39:11 ID:vC0r3y9n0
みなみって対抗戦の頃は、なんて地味なレスラーなんだと思っていた。
しかし、久し振りに対抗戦ビデオ見たら、なんて女子プロレスらしい
プロレスラーだと思った(歳かな・・)

背骨折りの技は見栄えが良くて好きです。
723お前名無しだろ:2007/01/16(火) 00:55:08 ID:KpHipjTU0
山田豊田あたりからコンビ名って存在しなくなったよね
W井上、渡辺前川、ZAP-I&T、タマフカ、ナナモモ、ミホカヨ…
最後のコンビ名ついたタッグってラスカチョ、それも北斗&三田のが元祖
パッションルージュってコンビ名にしても良かっただろうけど
やっぱりW井上のほうがふさわしいんだよね
>>722
みなみのケブラドーラコンヒーロはすごく綺麗だったね
とぺトいうよりは場外へのボディアタックだったけど瞬間スピードがすごかったし
矢樹に決めた旋回式パワーボムは反則級の威力だったなぁ
基本がしっかりしていて、懐が深くて、キレたら怖い、そしてさらに声が怖いw
いいレスラーだったな、みなみ
724お前名無しだろ:2007/01/16(火) 01:16:55 ID:r92z7OCf0
アジャは神取を怨みつづけているらしいが何故?
で、神取戦を熱望しているダンプとアジャが戦ったがダンプに負けたんだよなw
女子最強決定戦だと対抗戦から楽しみにしていたので神取vsアジャは観たかった!
725お前名無しだろ:2007/01/16(火) 01:19:13 ID:95L8+UQm0
>>723
矢樹に決めたのは覚えてる。すごいキレイにきまってた。
パワードライバーって技名だったっけ?
726お前名無しだろ:2007/01/16(火) 03:03:40 ID:K9rW2RgBO
やっぱ漏れは80年代からみてた椰子としてはブル様のギロチン、北斗のノーザンライトボム、アジャの裏拳あたりが目に焼き付いてるよ。
豊田のサイクロンも斬賛的だったけど、あの辺りになるとスープレクス技が多発して雑な印象がある気がするんだよなぁ。
727お前名無しだろ:2007/01/16(火) 04:01:30 ID:d2bHOApnO
サイクロンはオリジナリティはすごいあるけど、
形があまりかっこよくない。入りもモタモタした感じだし。
ジャパニーズオーシャンはネーミング共にかっこいいね。
728お前名無しだろ:2007/01/16(火) 07:15:55 ID:nNJQOFuY0
豊田は試合が雑と解説のジャガーに言われてたな
黒コスチュームになりかけの頃だったか
>>726
豊田といえば自ら走りながらの正面飛びドロップキックに
〆はコーナーからのミサイルキックが迫力あったよ。
だいたいキック5連発で全盛期だと体がふわっと浮かび上がって
打点がすごく高かった。当たる瞬間脚が思い切り伸びてたし。
729お前名無しだろ:2007/01/16(火) 09:01:16 ID:80E349KA0
>>724
どういう感じで負けたんだろ?セコンド介入か?
負けたら負けたで神取優勝で、その後アジャとシングル戦の流れになるんじゃないのかな。
5年か10年遅いと思うけどね。
730お前名無しだろ:2007/01/16(火) 21:01:04 ID:vji7Hctl0
豊田が初めてクインビー出した試合を見に行った人間なんだけど、
ボム系でフォール取るようになったかぁ…って軽くショックを受けたのを覚えてる。
731お前名無しだろ:2007/01/16(火) 22:01:15 ID:aCoX9yS50
>>729アジャのリング破壊と消火器使用による反則負け。リング破壊と言うのは3段
メのロープを全部外してダンプの首に巻きつけた。
732お前名無しだろ:2007/01/16(火) 22:45:56 ID:WG8E+ur40
ドームのKAORU戦でのパワードライバーもかっこよかった。
てかKAORUのスワンダイブ式ムーンサルトもビックリした。15年前だぜ。
いい試合だったなぁ。。。
733お前名無しだろ:2007/01/16(火) 22:51:46 ID:pYpPeZcuO
豊田、昔は細くて、黒いコスチュームや長い髪が綺麗で、可愛い女の子だったな。
京子が優勝したジャパングランプリでギブアップ負け。体が柔らかい真奈美ちゃんが苦しむ姿が色っぽかった
734お前名無しだろ:2007/01/16(火) 23:01:39 ID:80E349KA0
>>731
反則負けって新日かよ。
まあアジャが勝つ訳にもいかず、かといってダンプが勝つのも難しい。
よってこれしかなかったか。
この後別に神取とやるのかな。工藤みたいにストーカーっぽくなる前に
実現すればいいが。

>>730
その前にタワーハッカーみたいなのがあったし、変形変形サイクロンみたいなのや
ジャパニーズオーシャンボムもあったよね。
サイクロンを結構返されるようになったし、アジャやイーグル相手だと持ち上げれ
ないんでそういうのが欲しかったんだろうね。
735お前名無しだろ:2007/01/17(水) 12:50:03 ID:gITHB/tmO
>>730 ジャパニーズオーシャンボム。ってなかった?かなり、かなーり昔。1回か2回出しただけでで封印してたけど。
736お前名無しだろ:2007/01/17(水) 21:31:39 ID:vbpK1iruO
あった。京子、堀田、バイソンに決めた覚えアリ。
でも豊田には合わなかったし、インパクトも弱かったな。
737お前名無しだろ :2007/01/17(水) 21:34:42 ID:k675UADh0
732
武道館か何かでJWPの若手とのタッグマッチで
すごいパワーボムで決めたシーンの方が印象的なんだよ俺。
>みなみ鈴香
738お前名無しだろ:2007/01/17(水) 22:19:56 ID:4fplKmKl0
>>727
出身地から日本海を連想させるように
ジャパニーズオーシャンスープレックスと
ワザの名前をつけたらしいが、
実は日本海は英語ではジャパニーズシィーと言うのだと
なにかで読んだ気がする。
739お前名無しだろ:2007/01/17(水) 22:25:03 ID:FgbgSvF40
Sea of Japanじゃなかったっけ?
740お前名無しだろ:2007/01/17(水) 22:26:26 ID:4fplKmKl0
>>739
すまん、そのへんは微妙な記憶だから
カンベンしてくれ
741お前名無しだろ:2007/01/17(水) 23:40:28 ID:vCXvAL730
ジャパニーズオーシャンは間違いなのをロッシーが発表しちゃってあえて使ったんだったよね
今となれば、かえって新鮮な響きでいいと思う
JOスープレックス、JOサイクロン、JOボム、JOドロップ、JOクインビーボム
裏サイクロンもあったけどあれはボムなのか?っていう変な技だった
ま、あの試合は新技で取らないといけない試合ではあったけど、ちょっと失敗作だと思った
タワーハッカー方も記者から飛鳥のタワーハッカー?って言われて2度と使わなかったよね

みなみのパワードライバーはいわゆるフツーのライガーボムでは歩けど
落差と落とす時のタイミングと最後の足の決めが独特で
いわれてみれば、ドライバーって感じがする
>>737のいうのは恐らく武道館でのJWPとの8人タッグ、フィニッシュを取った
矢樹への一発だよね、あれは旋回まで入ってものすごい見栄えのよさだったし、
試合もスウィングしててフィニッシュのタイミングもばっちり、インパクト強かったね
742お前名無しだろ:2007/01/18(木) 01:38:53 ID:H5z8I7w+0
94年博多スターレーンの試合が見つかった。
第1試合がみなみ、前川、白鳥VS三田、渡辺智、玉田
白鳥と玉田は正面飛びのドロップキック、渡辺はみなみにブレーンバスター
ホールド、三田もノーザンライトスープレックス使ってたんだね。
どういう技使ってたかも記憶にないから珍しかった。
メインは堀田、井上京VS山田、豊田で豊田も珍しく井上にフロント
フルネルソンスープレックス使ってた。
737と741の言ったみなみの技も探してみる。
743お前名無しだろ:2007/01/18(木) 03:05:18 ID:4bcOoTrg0
>>742
武道館はフジで放送あったと思うから、志生野さんのいう「フィニッシュシーン」で
豪快な旋回式パワードライバーがあるはずですよ

三田といえば世田谷→ライジングスタースープレックスとかファイヤーマンズキャリーも使ってたね
ナベはブレーンバスターH,フィッシャーマンと見た目似た技の連発しすぎとかオフィシャルビデオで指摘されてた
白鳥は初ジャーマンが奥津戦の不恰好な奴だっけか?
一時期の新人の脱皮時には必ずジャーマンかダブルリストがあったよね
ジャーマンが下手だったのは西脇みなみバイソン山田下田貴子吉田長谷川あたりも使いはじめっから下手だった

そういえばナベの摺り足ジャーマンは一時期、お約束ムーブだったのにやらなくなった
みなみ引退興行のナベジャーマンはタイミングといい完璧だった
後にモモのジャーマンが現れるまで、しばらくはいい使い手が現れなかったな

最近の新人にはロクにドロップキックも打てないのが多いから見事なジャーマンなんて望めないよね
あ、白鳥の正面飛びは当たりの良し悪しの差がありすぎたね
両国での正面飛びミサイルキック、穂積にはなった1発目は白鳥史上最高の当たりだった
744お前名無しだろ:2007/01/18(木) 03:15:07 ID:4bcOoTrg0
ドロップキックといえば
形も威力も酷いのは永友神谷全女時代の工藤三田阿部府川西尾、コンドルも上手くなかったね
ダントツで殿堂入りのド下手ぶりは藤井が一番かな?次いで永友、他団体になっちゃったけど長嶋も酷かった
美しさと打点の高さでは五紀豊田長谷川玉田ASARI前川モモあたりが良かったね
五紀豊田は別格、玉田のフライング派は評価が高いとして、地味に長谷川前川のいわゆるドロップキックは見栄えも威力も見応えあったな
みなみはおんなじフォームで打点も高いし、連発も全部同じ位置を蹴る正確さは五紀ばりだったけど
体格が良すぎて華麗さが無かったのが、またみなみらしいというかなんというか

フットキック、足なんだから当たり前だけど、あれは面白いネーミングだったね
連投スマソ
745お前名無しだろ:2007/01/18(木) 03:20:42 ID:+1+isTj30
俺的マイクアピベスト
◆大賞 北斗晶 強さは余り感じなかったが時代を変えたレスラー(対抗戦等、)
マイク持たせたら右に出るものなし!
◆副賞 ブル中野 全盛期からしてどこか感動する言葉だった、強さは勿論、特に
アジャとのWWWA戦で破れた時のマイクは涙モノだった、偉大なるレスラー
◆三位 井上貴子 悪女に変わってからは独自の低音と表情で魅了させたと思う
試合に関しては・・・だが

その他、ヘタクソ系
◆アジャ、豊田、堀田、京子
アジャは見栄えに反して甲高い声が良くなかった、豊田は巨大化以前は此れと言って
印象なし、堀田も同じ 京子は声の通りは良かったがイマイチ何がいいたいかワカランかった

◆場外賞 脇沢美穂 豊田に「オバチャン!」はかなり受けた

後はワカンネ
746お前名無しだろ:2007/01/18(木) 03:41:13 ID:4bcOoTrg0
マイクね
北斗は言葉選びが上手い、全部持ってくからね
ブルは声が聞きやすいし、味がある

アジャはごちゃごちゃうるさく感じるうえ後処理下手、堀田頭悪い、みなみ聞き取り不能多し
山田空気読めない、豊田やってはいけないがたまに当たりあり、三田迫力無いが聞きやすい
下田聞きづらいが一時期黄金時代アリ、京子若い頃はよかった、貴子フリー後は可も負荷も無く、元々声がいい
吉田全女時代は参観日の気分、今ウザイ、長谷川言葉は要らないタイプ
渡辺ヒットありも基本マイク不向き、伊藤リングで話す必要特になしZAPでは優秀
前川マイクもプロレスと一緒で硬すぎ、酷い事を平然とやる、ASARIあのまんま直球勝負
タマフカマイク素人、椎名お遊戯、タニーセンスなし、元気失笑、エンドーみなみ系
田村やらないほうがいい、タムラ様問答不用、モモマイクではsage、奈苗やめた方がいい
ワッキー面白いし微笑ましい、納見聞きやすいがマイク持つと緊張するタイプか?不完全燃焼、
Hikaruガキの屁理屈、前村意外と毒吐くがアジャと一緒でやり逃げタイプ、西尾話し方がキモイ
ジャガー声は良い、説教じみてる、デビル関西弁?九州弁?あざとくて苦手
飛鳥コンスタントにいい事言う、長与自己満足、理解しがたい、立野ある意味最高
ダンプキャラ先行か媚売りすぎかで信用ゼロ
以上

印象強いマイクは、ブル「もっと見たかったら全女に来い!(FM川崎)」
北斗「柔道かぶれのお前にお負けてたまるかぁ〜(横アリ対神取)」「何様のつもりだ(後楽園対堀田豊田戦後)」
「三田が出てくるようじゃ、終わりだな(後楽園対豊田三田戦)」
豊田「お前は一度もあたしに勝ってないんだからな(後楽園対北斗戦)」
ZAPI「やる気の無い奴は帰れ!(後楽園対豊田中西戦)」みなみ「負けねぇぞぉ〜ッ!(LL対風間大沢戦)
番外風間「だけど…」観客「下田〜綺麗だぞ〜」
747お前名無しだろ:2007/01/18(木) 03:45:01 ID:4bcOoTrg0
追加
ベストビデオインタビュー
獄門対決前の1/2兵衛とブルグリズリーのやり取りは伝説
岩本がカチンと来た瞬間の食い気味の「まだまだ負けない?!」の迫力
ブルの大声での説教、名言「やるだけ、やるだけだよ!」
いまだにあの絡みはシビれる
748お前名無しだろ:2007/01/18(木) 05:11:47 ID:dyanAbO70
スゲー詳しい。
リアルタイムでブル全盛期の獄門党みたかったよ。

ちょっと気になったんだけど、ID:4bcOoTrg0さんとか、ID:vCXvAL730さん
のベストバウトってなに?あと好きなフィニッシュホールドとか
ヒマな時にでもおしえてくよ
749お前名無しだろ:2007/01/18(木) 14:45:18 ID:DL43apow0
まぁ、北斗が時代を変えてしまったせいで、今の凋落ぶりがあるという事も忘れてはいかんな
750お前名無しだろ:2007/01/18(木) 14:57:19 ID:4bcOoTrg0
>>749
ブル 対アジャ金網2戦目か神取チェーンマッチ ギロチン、ジャーマン
アジャ対豊田東京ドームとメドゥーサとのストリートマッチ 雪崩式水車落とし
堀田 対アジャWWWA戦 特にナシ、あキャメルからのローキックかな?
みなみ対北斗APC挑戦者時 旋回式パワードライバー
北斗 対豊田後楽園での2度目の一騎打ち ノーザンライトボム
豊田 対京子のIWAとAPCどっちも JOサイクロン
山田 対北斗豊田P京子凱旋試合 いくぞーのポーズとリバゴリ
三田 対JJ、P北斗と対山田豊田WWWA挑戦時P下田 デスバレーボム
下田 対コンバットくどめ戦と福岡奥津戦ともにP三田 アストロシザース
京子 対ブルWWWA初挑戦時 ナイヤガラドライバー
貴子 対関西尾崎P堀田 オーロラスペシャル、クロスアームも
吉田 対豊田下田P伊藤 ラマヒストラル
長谷川対アジャ、ブル、対土屋前泊1戦目Pデビー ローリングソバット 
伊藤 対イーグルキャロルPレジー、対ラスカチョP、ZAPT 雪崩式フィッシャーマンバスター
渡辺 対二上キャロルレオP三田ぬまっち スクリュードライバー
バット対京子JGPとWWWA格闘技神風戦 浴びせ蹴り
ぬまっち対紅キャロル穂積武道館Pナベ白鳥 ぼやき、技は特にナシ
白鳥 対くどめナースPみなみ ミサイルキック
ASARI 対豊田田村P京子 正調スカイツイスタープレス
玉田 対ASARIスーパーライト戦 ジャーマン
前川 対土屋モンゴルPナベ 2段蹴り
椎名 対特にナシ このやろーの絶叫と涙
府川 対特にナシ ニュートラル状態からの回転エビ、ボディスラム時のクラッチホールド
田村 対植松WCWクルーザー戦 裏ダブルリスト
元気 対三田チャレンジマッチ 特にナシ
タニー対加藤長島P前川 特にナシ
遠藤 対府川の復帰戦 ドロップキックすかし

で、ベストバウトはシングルがブルVSアジャ金網第2戦か豊田VSアジャの金網、豊田VS北斗初戦か武道館メイン
タッグは山田豊田VSラスカチョ、ラスカチョVSアジャ京子消火器、FJVS海狼組WWWA戦、ブル京子VSJJ髪切り
試合内容としてより熱狂度ね
751お前名無しだろ:2007/01/18(木) 15:41:05 ID:Pw+yaZkAO
北斗とデビー・マレンコのシングル(たしか初)の序盤で
北斗がデビーの髪をつかんで引き回しながら
「外人だからって容赦しねぇぞ〜!」ってのが良かったな。
北斗はあの独特のべらんめぇ口調がいいよね。
752お前名無しだろ:2007/01/18(木) 16:22:15 ID:VjKlzH7G0
>>741
JOドロップだった。赤いコスチュームになった頃、良く使ってた技。
あれってJOドロップの後はスープレックスホールドが付くんだよね。
結局はクインビーボム使うようになっちゃうんだけど。

京子もナイアガラの上だったかビクトリードライバーって使ってる?
三田もデスラップかなんかあったよね。赤チビにデスバレーパクられてから。
753お前名無しだろ:2007/01/18(木) 17:46:09 ID:4bcOoTrg0
>>752
JOドロップは正式にはJOドロップホールドでスープレックスがつかない
腕のフックの位置が違うだけでナベのアストロマンドロップHとほぼ同じ
JOサイクロンも実際スープレックスじゃなくドロップって感じだよね

ビクトリーはアルゼンチンからの横にたたきつける奴だね
逆デスバレーみたいな、ノアの小橋は脳天から落としたけど京子はそこまでしなかった

三田のデスバレーと他の選手(男子も含め)は叩き付け方が微妙に違うよね
三田は若干角度つけて自分も叩き込んでたたきつける
赤チビをはじめ他の使い手は横に叩きつけるから、流れが悪いんだよね
やっぱデスバレーは本家の三田が一番
デスラップは腕を固めてのパターン、ただ技の性質から腕固めてもあまり意味無い

下田も1回だけ変形のフィッシャーマン使ったけどあれはミスだったのかな?
腕を一本決めた状態だったけど明らかに投げづらそうだったしね

みなみのサザンスープレックス、Tはいくらパワーがあっても無理のある投げ方だったし
Uは投げやすくはあるけどかける側の力だけが必要で、基本だるま式といっしょだったね

スープレックスは完全にオリジナルはもう無理になった異常、工夫も底をついてた
754お前名無しだろ:2007/01/18(木) 17:46:09 ID:H5z8I7w+0
北斗がベビーの時のマイクはなんか合わないと思ったが
キャラチェンジしてからはしっくり合うよね。
北斗も一時女子版「言うだけ番長」みたいに言われたんだけど…
神取戦でブレイクする前か。きっと本人も打開策とれなくて
イライラしてた頃だと記憶しているんだが
755お前名無しだろ:2007/01/18(木) 19:33:59 ID:8zzVHK2s0
三田のデスバレーはその場で滑る感じですよね。

俺はやっぱりモモラッチが好きでした。
756お前名無しだろ:2007/01/18(木) 20:04:53 ID:pnyAJ3BZ0
>>754
あったなそんな時期
神取戦の前なんて
誰も勝てると思って無かったし

口と実力が噛み合うようになったのは
神取に勝ってからだな
757お前名無しだろ:2007/01/18(木) 20:55:06 ID:Pw+yaZkAO
でも、神取戦の前にブルと金網やらなかったっけ。
顔面流血しながらてっぺんからミサイルキックかなんか
したやつ。
もうすでにデンジャラスクィーンとして認知されてたような。
758お前名無しだろ:2007/01/18(木) 21:32:05 ID:H5z8I7w+0
空回り感が強かったのは海狼組解散してブルとタッグ組む前
あたりかな。JJと当たってメチャメチャにやられて髪切られてた頃。
その後にメキシコ行ってラスカチョ結成だったから。
なにげに北斗の流血はよく観た記憶がある。一番ひどかったのは
神取戦かなあ。豊田は1回くらいしか観たことない。
759お前名無しだろ:2007/01/18(木) 22:10:09 ID:VjKlzH7G0
北斗はやっぱり本人も言ってるようにノーザンライトボムがあったから
強かったんだろうな。あとあまり技を受けない。
そういえばノーザンって返された事ある?
確実に終わりって言う時しか出さないから見た事ないんだが。
2発3発連続はあるけど。
760お前名無しだろ:2007/01/18(木) 22:31:46 ID:qxBDMIlb0
>>759  シングル戦だけでも俺が記憶している限り3回あるよ。ブルに挑んだWWWA戦
と横アリでやった神取戦とNKでのアジャとの幻のWWWA戦。いずれも出したのは一回だけ
だけどカウント2で返されてるよ。
761お前名無しだろ:2007/01/18(木) 22:38:53 ID:4bcOoTrg0
ノーザンライトボムはイーグルにも返されてるし、対抗戦前には結構返されてるね
デスバレーも初公開時カウント2で返されてたりもする(相手はハーレー)
762お前名無しだろ:2007/01/18(木) 22:51:46 ID:qxBDMIlb0
ノーザンライトボムが本当の一撃必殺のイメージが出来たのは佐々木健介が使いはじめて
からだね。
763お前名無しだろ:2007/01/18(木) 23:15:03 ID:VjKlzH7G0
>>760
>>761
>>762
そうなんだ。多分アジャには1発じゃ返される可能性があるんで東京ドームでは3発やったんだなと
思ってたが。
大きな大会でも毎回ノーザン出さないでDQボムで仕留めたりしてるんで最高レベルの技だと。
ブルに例えるならギロチン−>ローリングギロチンの上のムーンサルトのように。
勝手にムーンサルトをローリングの上にしちゃったが違ってる?
764お前名無しだろ:2007/01/18(木) 23:25:14 ID:4bcOoTrg0
>>763
ブルの決め技それで正解、たまにローリング抜かす事もあるけどね
ローリングセントーン式も試してヒットはしたけどやりにくかったんだろうな
その後は見られなかったし本人のキレも落ちていったからね

技としては酷いものだったけど豊田の裏サイクロンは回数少ないだけに返された事無いかも?
その前に相手に阻止された事は何度もあったけど
765お前名無しだろ:2007/01/19(金) 00:35:37 ID:EmQBw+ib0
デスバレーの初公開はJGPのみなみ戦だったと記憶しているが。
766お前名無しだろ:2007/01/19(金) 02:28:03 ID:0O9AQxA90
北朝鮮でもブル様がノーザン返して、北斗がギロチン2.9位でで返した。
んで、ブル様がローリング不発してフブキラナなる丸め込みで北斗勝利。
767お前名無しだろ:2007/01/19(金) 04:28:24 ID:4XSWLn84O
デスバレー初公開は、LLのリング、みなみ&三田VS神取&ハーレーで、三田がハーレーに放ったのが最初。が正解じゃね?
768お前名無しだろ:2007/01/19(金) 06:13:57 ID:7GOOAk/80
>>767
正解
769お前名無しだろ:2007/01/19(金) 07:58:11 ID:nVVRn/BlO
いや、三田のデスバレー初公開は、会場や対戦相手は忘れたが、LLとの対戦以前に、地方の会場で出している。
770お前名無しだろ:2007/01/19(金) 21:08:04 ID:7GOOAk/80
週プロだかゴングに載った新兵器開発云々ってのはあったけど、使ったことは無いはず
後年三田本人がLLのハーレーに始めて使ったと発言してるし
三田がブロックバスターやったりしない限りは間違えようも無いけど
ま、実質の初公開はLL対抗戦でいいんじゃないかな
771お前名無しだろ:2007/01/19(金) 21:33:32 ID:RsVO16um0
>>(デスバレー初公開について)

貴子あたりはLLの選手には危なっかしくて技がかけられない、
って言っていたね。
三田も、全女の選手を練習で実験台にして怪我させない落とし方を
念入りに研究したんだろうか?
772お前名無しだろ:2007/01/19(金) 21:44:37 ID:Abj1jYsC0
>>764
>>ローリングセントーン式も試してヒットはしたけどやりにくかったんだろうな
横浜アリーナでハーレーにやった奴ね。
確かに普通のローリングギロチンとあんまり変わらなかったな。

当時の全女のパンフに「ローリングギロチン、ムーンサルトのさらに上に
ムーンサルトギロチンもある」と書いてあったけど、幻に終わったな。
ローリングセントーン式を見る限り、ムーンサルト式はまず無理だったと思う。

どっちも後にフライングスコーピオが華麗に決めてたなあ。
773お前名無しだろ:2007/01/19(金) 22:15:24 ID:4NLDYeeK0
>>759
30分時間切れの豊田戦
「お前は私に勝ったことないんだからな」の試合
これは北斗ボムじゃないのかな

あと
元祖デンジャラスクイーンって堀田らしいね
774お前名無しだろ:2007/01/19(金) 22:17:10 ID:+RQpfwVW0
>>766
その後暫くノーザンライトボムを封印したよね。それで武道館で豊田とシングルやったとき
逆に豊田がノーザンライトボムで北斗に勝って。で、北斗がその後ガイアに行っても長い間封印
してたけど、確かKAORUとのシングル戦で解禁したと思う。解禁後は自力で返された事は一度もないと
思う。
775お前名無しだろ:2007/01/19(金) 22:37:25 ID:+RQpfwVW0
>>773そのときの北斗はまだノーザンライトボムは使ってないよ。初公開したのは
その試合の数ヵ月後のブルvsアジャの金網第二Rが行われた日のセミのWWWAタッグ戦
海狼組vs豊田&京子戦の3本目のフィニッシュとして使った時だよ。
それと豊田も「私に勝ったことないくせに」って言ったけど豊田自身勘違いもいいとこだよ。
それ言ったの90年8月の後楽園ホールだけど、その時点までの対戦成績調べてみたら、
両者のシングルは5回あたってて北斗の3勝1敗1分けだったよ。しかも豊田の1勝は例の
ジャパングランプリで優勝したときの一回戦で北斗がプランチャー自爆で負傷してドクターストップ
で勝ったのみ。豊田は何であんなこと言ったのか理解できなかった。
776お前名無しだろ:2007/01/19(金) 23:15:36 ID:7GOOAk/80
全女の選手にとって地方で勝っても勝ちのカウントされない事が多い
よく選手が「一度も勝った事が無い」っていう話になっても調べると
地方では勝ったりしてることも多いからね
もちろん地方大会はえ?という決まり手だったり、唐突に終わったりもする

豊田と北斗に関してはいわゆる後楽園以外の大場所
世代闘争が始まってシングルで例の負傷によりタナボタ勝利
挑発の意味で言ったんだろうし、あれで北斗がマイクではじめて怯んだ

北斗も豊田をライバル視してたから熱くなって結果的には「勝った事無い」発言は
2人の対決を面白くはしたんじゃないの?
そうこうしてる内にリング上はヒール全盛に変わっていってフェイドアウトしていったが
777お前名無しだろ:2007/01/20(土) 01:03:52 ID:Vr6EcBT1O
その頃の北斗と豊田の絡みは面白かった。て、ゆーか、北斗って豊田に優しかったような気がする。早くから認めてたって事?例の後楽園以降は、ギブス姿のAP戦は別としても、地方でも結構フォール取られてたり…
778お前名無しだろ:2007/01/20(土) 02:48:07 ID:igTJf5tZO
>>777
弱いものに優しい北斗の印象が強いせいか、確かに以外なんだけど。
いいものはいいと認める自分でありたい人なんでは。
自分の中にある審美眼をつまらない感情でブレさせたくない、みたいな。
デビルや長与と手打ちとなれたのも、その辺に鍵があったと俺は見ているが。

北斗が受け入れらないのはは柔軟さに欠けた優等生タイプ。
山さんとの間にあった感情だけは、多分ガチ。
779お前名無しだろ:2007/01/20(土) 05:00:05 ID:qVFLaJBt0
デスバレーとデスラップってどう違うんだ?教えてくだせ。
780お前名無しだろ:2007/01/20(土) 09:46:59 ID:gr1MsVR0O
>>775
ノーザンライトボムは、正式に技の名前を付けてから、使用されたのが、その海狼組vs豊田、京子組の試合です。技の名前は決まっていなかったけど、それ以前から使っていたよ。
当時のビデオを今でもたまに見てるけど、ビデオの解説で言っています。
>>779
デスバレーボムの腕をロックして落とすのが、デスラップボムです。
781お前名無しだろ:2007/01/20(土) 10:38:54 ID:Y3nJ/fwZ0
今の人っていうか平成世代ってこれという決め技持ってる?
例えば田村なんて結構強いらしいが。
北斗がガイア行った頃からそこばかり見てたから、里村のパクリバレーみたいなイメージしかなくて。
90年代でそんなに大したの持ってなかったのってみなみ,下田,貴子,吉田くらいだったような。
ボム系でもデビルやKAORUや大向は違いがよく分かんないけど。
782お前名無しだろ:2007/01/20(土) 10:54:09 ID:ifbKiEff0
>>781
田村は大技で決めるというこれまで女子プロに対する反動からかエルボーに説得力持たしてフィニッシュにしてる、
高橋みたいにフィッシュ技がナナラッカなんだかシャイニングウイザードなんだかよくわからない人もいるしなぁ。
783お前名無しだろ:2007/01/20(土) 11:01:19 ID:Y3nJ/fwZ0
>>782
説得力あるならいいけどね。
ギブアップも基本的にハァ?と思ってたけど神取だったら全然納得だったしね。
田村って今の地位になってから京子以外の昭和世代とシングルやってる?
ガイアで里村がアジャや豊田に勝ってるのを見てから勝敗はどっちでも良くなってはいるんだけど。
784お前名無しだろ:2007/01/20(土) 11:17:56 ID:Vr6EcBT1O
大技と言えば、田村って、裏ダブルリストを開発して使ってたね。若手の頃、植松に決めたのは綺麗で見事だったけど、その後はあまり見ないな。今は封印?
誰にでも決められるって感じじゃないし。ただオリジナルの技を身につけた事で頭一つ抜けたのは確か。
785お前名無しだろ:2007/01/20(土) 11:31:12 ID:ifbKiEff0
>>783
三田下田豊田吉田とやってるね、
一応全部田村が勝ってるけど。
>>784
さすがに裏ダブルリストじゃトップとしてフィニッシュにはならないので、いまではつなぎ技として使ってる、
田村にはダブルリストの体勢から垂直に落とす技もあるんだが、それを受けたブラディーが一発で負傷欠場、
封印されたのはこっち。
786お前名無しだろ:2007/01/20(土) 12:19:32 ID:FO7OIWc40
90年代のことじゃなくて申し訳ないけど、これだけの角度で落ちながらも
試合をこなしたタランチェラは凄いな。

おそらく負傷欠場もしなかっただろうし。

ttp://www.youtube.com/watch?v=pNilyqD6UrE
787お前名無しだろ:2007/01/20(土) 19:57:29 ID:BkONlG9A0
デンジャラスキッカー?
788お前名無しだろ:2007/01/20(土) 21:33:14 ID:Hu3fawId0
田村は強いし、エルボーでも別にいいけど、それ以外には実は不器用なレスラーだから
飛び技もイマイチ、スープレックスもイマイチって事情もあるんじゃないかな?

全女系平成世代ではやっぱり途中から雑になったけどモモが一番良かったかな
モモラッチ表裏もそうだし、スープレックスも小ささを感じさせない力感もあったし
飛び技も、寝技も打撃もどれもセンスが良かった
京子と豊田と伊藤を足して3で割った感じだったといったら、褒めすぎかもしれんが
その真逆にいるのが前川だけど、前川も評価に値する選手だと思うよ
その次が田村、で奈苗かな
他団体での平成世代でこの辺とヒケを取らないのは日向くらいなもんかな
ガイアやOZ、アルシオン上がりは制約がなかった分、プロレスがわがまますぎるから
全女系プロレスは出来ないだろうし、持ち味が出せないだろうなぁ

やっぱり女子プロレスと全女はイコールなんだよね
789お前名無しだろ:2007/01/21(日) 01:14:42 ID:oXN8LHQUO
全女のベストDVD出ないかしらね

やはり豊田VS京子のWWWA戦は外せないよね。
あの時豊田さんナイアガラを何発受けたんだろ…
レスラーって必殺技返されると精神的にかなりショックらしいから京子がビクトリア出さざるを得なくなって。
あの頃の女はホントにすごかった。
790お前名無しだろ:2007/01/21(日) 01:25:06 ID:HQ89YxLn0
ここのプロフにさくらえみ(元川恵美)
ってあるんだけど勘違いだよね?!
http://tokyo.cool.ne.jp/neoladies/
791お前名無しだろ:2007/01/21(日) 07:33:02 ID:8C3V2oreO
>>767-770
LL戦の一ヶ月位前に地方で渡辺智子に決めてるよ、三田のデスバレーボム。
CXのテレビマッチの日だったから、証拠もあるはず
792お前名無しだろ:2007/01/21(日) 10:42:04 ID:4aHZbmME0
>>789
豊田vs京子戦は雑だけど、当時の全女ハイスパートレスリングを凝縮した
結晶のようなカンジで、とにかく凄かった。
WWWA戦も良かったけど、すでに京子のピザ化がかなり進んでたなあ。
武道館でやった奴、横浜文体でやったやつが個人的には好き。
まだ京子も痩せてて、豊田並みにぴょんぴょん跳びまくってた。
793お前名無しだろ:2007/01/21(日) 12:55:05 ID:fHs/b34M0
>>792
俺も武道館でやった奴の方を推す。
コーナーに跨った豊田に、京子がロープを駆け上がってヘッドシザースを決めるシーンは、
今でも鮮明に思い出せる。

自分は女子プロだけしか見ない人間じゃないんだけど、女子の凄さは伝播していって欲しいと当時は思っていた。
そうしたらガこの試合のTV放映数日後、ガチガチの新日信者だったバイト先の先輩が、
「女子プロは認めないけど、井上京子だけは認めるなぁ。」とボソッと言われてなんか嬉しかったなぁ。
特に当時自分の一押しだった井上京子の名前が出たのは、自分の事のように嬉しかった。
まあ当然の事ながら俺は何にもしてなくて、頑張っているのは腰痛持ちだった井上さん本人なんだけどさw

あとこの試合の実況が三宅アナだったんだけど。
ゴング直後ぐらいにやや興奮を抑えきれない口調で
「女子プロレスファンとしてもたまらない一戦」と言っていたのもよく覚えている。
当時の三宅さんは、F1でも女子プロでも神だった…
794お前名無しだろ:2007/01/21(日) 14:30:14 ID:4aHZbmME0
>>793
京子のコーナー駆け上がりと言えばダイビングエルボーが有名だけど、
前述のヘッドシサーズ(全女のパンフではサイクロンエビ固めだったかな?)
と、コーナーポスト最上段でターンしてミサイルキックはホント凄かった。

三宅アナはアジャや北斗に中継中どつかれながら、体を張ってやってたな。
古館や福沢、辻なんか「プロレス中継出身」とかで、叩かれるとこもあるけど、
三宅アナはなぜかそんな印象が無い。まあ、全女中継は月一深夜だったからか。

蛇足だが、フジテレビでF1中継アナのジンクスなんか特集してたことがあった。
「古館の時は○○」「馬場の時は○○」で、三宅の時は「大きなトラブルが起きる」
だった。モナコのマンセルvsセナとか。そんな三宅アナの中継中、セナが事故死した時は
洒落にならんと思ったが、その時も三宅アナは本当に上手かった。
795お前名無しだろ:2007/01/21(日) 20:24:08 ID:kjqhMqiS0
京子のその場で決めるヘッドシザースもすごいと思うよ。
若手の頃立野からフォール取ったこともある。
フジのアナウンサーは上手いよね。三宅さん北斗の木刀が側頭部に当たって
長坂さんが中継変わったこともあるもんな…
クラッシュの頃はフジ所属ではないと思うが志生野さんもケガしてた様子
長坂さんは…あったかな
796お前名無しだろ:2007/01/21(日) 21:18:01 ID:mri05wjJ0
>>795 長坂さんは昔酒に酔ったジャガーさんに「長坂、私のヒップアタック知ってるか?受けてみろ」
っていわれて若手3人に抑えられた受けたら肋骨折れたらしい。でも仕事中じゃなく酒の場だったから
労災にならなかったそうだ。
797お前名無しだろ:2007/01/21(日) 21:47:38 ID:fye0FHm+0
長坂アナって、アジャに灯油缶で殴られてた人?
798お前名無しだろ:2007/01/22(月) 01:49:07 ID:XnXf5o4vO
竹下陽平アナかわいかったよな、最近なにしてるんだろうな
799お前名無しだろ:2007/01/22(月) 03:39:20 ID:F+Z8DEgUO
京子よりアジャのほうが美人
800お前名無しだろ:2007/01/22(月) 07:58:51 ID:8Nca+jaIO
京子は泉ピン子に似ていると
最近気が付いた。
801お前名無しだろ:2007/01/22(月) 18:24:31 ID:RBn5DKkf0
田村のエルボーは単にロックのパクりだと思ってたが。
802お前名無しだろ:2007/01/22(月) 19:15:42 ID:5SzqkesA0
>>797
そんな長坂アナがサッカー日本代表の実況を勤めるようになった時は
ちょっとしみじみした。
803お前名無しだろ:2007/01/22(月) 22:19:59 ID:u15RjrXy0
新人オーディションの写真のアジャ見ると結構可愛いよな。
804お前名無しだろ:2007/01/23(火) 01:00:14 ID:5qxMdZNWO
ブル中野はヘビー級でもなんか女っぽいってか色っぽかったよな。
デブはきらいだったがブル中野は好きだった。
805お前名無しだろ:2007/01/23(火) 09:42:11 ID:IcoWH5sKO
豊田真奈美の技の名前が長すぎる
806お前名無しだろ:2007/01/23(火) 10:16:42 ID:LdGzxYNpO
そう。ブルは試合してても、どこかしら色気があった。表情とか、悲しみと言うか哀愁に満ちてたな。
807お前名無しだろ:2007/01/23(火) 10:46:12 ID:cml6/lzKO
ブルって一時期50Kg台に激痩せしてなかった?
かなり心配したよ
今は戻ってんのかな
808お前名無しだろ:2007/01/23(火) 10:59:19 ID:60hMkn0f0
アジャvs骨が折れてる北斗の試合は無残だった。
809お前名無しだろ:2007/01/23(火) 11:23:52 ID:lZQPIlit0
>>800
笑ってる時は似てないね。表情が曇った時とかはけっこう似てるかも。

>>803
前年のオーディションの内容を調べて対策を練っていたそうで、
大方楽勝だったそうな。そんな彼女も新人時代は出遅れ気味……。

>>807
病気になったとかじゃなくて自分で絞ったんだけどね。まあ急激な
ダイエットは体に良くないには違いないが。

>>808
っつうか、北斗は年中どっか大きい怪我してる。豊田戦、ブル戦、
風間戦、尾崎戦……。負傷クイーン北斗晶。。。
810お前名無しだろ:2007/01/23(火) 14:12:19 ID:78QC7Ruu0
ブルの一番重かった時って3mギロチンの頃の120キロだっけ?
その頃のブルとダンプとイーグルとモンスターリッパーとレジーベネットだと
誰が一番重いんだろ?
公称だとイーグルは110キロだったと思うけどインタビューで130キロあるとか
答えてたような。
クレーンもデカかったな。
811お前名無しだろ:2007/01/23(火) 17:14:18 ID:5qxMdZNWO
↑ブルは最大時115`だと聞いた、それと金網ギロチンは4bだ。
812お前名無しだろ:2007/01/23(火) 17:34:49 ID:12udhdRvO
昔は年一回は地元で興業していた。
売店に本日のカードを手書きで書いていた。
90年代末頃から公休制度を移入してからは
地元にこなくなってしまった
813お前名無しだろ:2007/01/23(火) 17:38:02 ID:78QC7Ruu0
>>811
4mだったっけ、で115キロだったか。
その頃のブルならイーグル並かと思ったがそこまでじゃなかったか。

そういえばクレーンユウの身長ってどれくらいだったっけ。
極悪全盛の時はダンプが160センチ100キロ、クレーンが170センチ100キロ、
ブル165センチ90キロだったような気がするが、獄門党時代のブルの身長が
170センチになってたからどれもあやしくて。
814お前名無しだろ:2007/01/23(火) 17:44:58 ID:lZQPIlit0
>>813
全盛期のダンプが約100s、赤いベルト保持時のブル様が110s、
91年来日当時のモンスターが130sだったかな。レジーは忘れたw。
815お前名無しだろ:2007/01/23(火) 18:11:12 ID:U+RjvcAHO
豊田真奈美は美しい☆
816お前名無しだろ:2007/01/23(火) 18:35:11 ID:M+Lk1zW3O
何かのインタビューで答えていたけど、昔、ダンプ松本は100kgと言っていたが、実際は100kgなかったらしい、復帰後の今は、100kgを越えているが。
817お前名無しだろ:2007/01/23(火) 18:59:54 ID:kCwn2UKY0
ダンプは、あそこまで太ってると、きっと長生き出来ないね。
818お前名無しだろ:2007/01/23(火) 19:09:40 ID:tMIPXcbw0
2000年ごろにフジテレビから発売された
2本組みのビデオご存知の方いますか?
定価九千円でビューティーペアとかの全女の
歴代の選手の試合が収録されてるらしいんですが
オクにも全く出てないようなので内容わかれば
教えてください。
819お前名無しだろ:2007/01/23(火) 20:22:18 ID:78QC7Ruu0
>>814
>>816
やっぱりモンスターリッパーでかかったんだね。
WWWA戦で最大級だったブルより重そうに見えたんで。
今のダンプはぶよぶよに大きくなったね。
当時はそれでもそれなりに張ってた感じがあったが。

ちなみに今のダンプのフィニッシュは何?ボム系持ってるの?
820お前名無しだろ:2007/01/23(火) 20:32:18 ID:lZQPIlit0
>>818
「女子プロレス40年史」。定価9800円(税抜)2本組計180分。
上巻は女子プロレスの始まりから全女旗揚げ初期〜ビューティペア〜
クラッシュ〜対抗戦……と流れをたどる。
下巻は主に赤いベルトの移動劇を中心に収録。

もう1つ別に「女子プロレス20世紀女王伝説」も発売された。
定価、2本組の形態、収録時間などは同じ。
歴代のWWWA王者やダンプ、北斗など同等の評価の選手個人の
コーナーごとに収録。試合の他にも歌のコーナーなども充実。

両方所持してるが、最近見てないので押し入れから出して確認だけした。
個人的には満足いく内容だと思う。
821お前名無しだろ:2007/01/23(火) 21:29:37 ID:+R2OmIiI0
>>813
獄門党主になってからのブル様は立てた髪を含めて170pだったのでは。
822お前名無しだろ:2007/01/23(火) 21:45:34 ID:tMIPXcbw0
>>820
ぜひオクに格安で出品していただけないでしょうか?
ちなみにマッハとかミミの試合は収録されてますか?
823お前名無しだろ:2007/01/23(火) 21:51:18 ID:LdGzxYNpO
マッハはある(ダイジェストだけど)
ミミは歌メイン。合間にAP戦のVS池下ユミがダイジェストと言えないくらい短く収録されてます。
824お前名無しだろ:2007/01/23(火) 22:14:27 ID:h47piZZv0
>>813極悪同盟時代のブルはまだ17〜20歳の時だから身長が伸びたって言う可能性が
まったくないとはいえないけどね。
825お前名無しだろ:2007/01/23(火) 22:41:29 ID:qQwzcogt0
中野さんは元々新人時代からかなり大柄だったし、更に身長は伸びたかもね。
中野さんのような存在感のあるレスラーが今こそ欲しいな。

826お前名無しだろ:2007/01/23(火) 23:29:24 ID:78QC7Ruu0
>>821
>>824
>>825
多分伸びたんだろうな。
入場でイーグルの前に立った時同じか高いくらいだったし
神取にも引けを取らなかった。

どれもあやしいっていうのは記憶の事ね。

やっぱり身長制限を165くらいにするべきだったね。
チャパリータのスカイツイスターも豊田くらいの上背なら
返せる人はそうそういなかっただろうし。
827お前名無しだろ:2007/01/23(火) 23:39:27 ID:znGUJ6hQ0
アジャって165あるんだろうか?無さそう。
貴子もないね。
828お前名無しだろ:2007/01/24(水) 01:41:57 ID:DGqmDHYS0
北斗は公称170cmとだったが最初の引退の前あたりにそこまでない、と
言ってた気がする。多分167か8cmぐらい?
829お前名無しだろ:2007/01/24(水) 02:15:59 ID:/GR3nT2LO
LLPWの両国で京子、貴子タッグが実現するけど
貴子がこの間あかゆにいたのってこの件の相談?
830お前名無しだろ:2007/01/24(水) 08:19:25 ID:25XUXrtU0
>>822
ヤフオクに出てきたよ。でもボリ過ぎだ……。定価の倍近い値をつけとる。
定価でいいなら神保町のグランデにあった気が。それもちょっと馬鹿馬鹿しい。
831お前名無しだろ:2007/01/24(水) 13:38:39 ID:LRNEbTn50
>>827
>>828
豊田がノーザン出したシングル戦のポスターだと確実に北斗より豊田の方が高かったな。
アジャも豊田とのシングルで手と手を頭より高い位置で握って力比べみたいなのをする時に
豊田が一番高い位置でここまで届くか?って挑発してたから結構差があると思う。
多分ほとんどのレスラーは大きくいってて、一部正直に、豊田は小さく申告してるみたい。
832お前名無しだろ:2007/01/24(水) 13:41:24 ID:VpMh12re0
貴子は165以上あるんじゃないかな。
833お前名無しだろ:2007/01/24(水) 13:56:27 ID:LRNEbTn50
>>832
全女時代は163センチ。
ちなみに京子は166センチ。
で体重は変わらないと。
834お前名無しだろ:2007/01/25(木) 01:19:01 ID:aKU1CWH/0
太ってると背が少しだけ高く見えない?ほんの2センチ程度だけど。
堀田とか京子って168ぐらいに見える。
835お前名無しだろ:2007/01/25(木) 01:56:09 ID:Ns6qO2Pr0
ブルは痩せてかなりいい女になったよね
数年前「徹子の部屋」に出てたとき痩せて初めてナンパされたと言ってた
ロングの髪にミニのスカートとブーツでスゲーいい女だと思った
まだゴルフやってんのかな?
芸能行けばいいのに
836お前名無しだろ:2007/01/25(木) 22:37:08 ID:w19U6vOE0
中野さん良い人だから芸能界渉っていけるかな?
837お前名無しだろ:2007/01/26(金) 00:29:40 ID:rpE32Jr40
伊藤っていつくらいからあんなになっちゃったの?
838お前名無しだろ:2007/01/26(金) 00:37:45 ID:q+4Nm3Lk0
伊藤、97年にはもうデブだったけど、今ほど激太ってはなかったかな?
95年はまだデブ化してなかった気がする。
839お前名無しだろ:2007/01/26(金) 10:09:24 ID:GiY+HeAk0
アジャと60分フルタイム戦った前後からだと思うが。
840お前名無しだろ :2007/01/27(土) 16:08:55 ID:WTTvNoqj0
840
841栃東:2007/01/27(土) 16:28:15 ID:cOrdw4Df0
>>835
俺は極悪同盟入りして頭を半分剃り上げた時の
恥じらいながらも必至にツッパッてるブルに
萌えた。話しは変わるがコンドル斎藤は美人だと
思う。
842お前名無しだろ:2007/01/27(土) 16:44:52 ID:fx6C+gDn0
ブル様にはどんな形であってもリングの上で幕引きをしてほしい
843お前名無しだろ:2007/01/27(土) 19:31:42 ID:hwlhWkZU0
コンドルは極悪メイク美人だと思うけど素は美人とまではいかないと思うよ
そういう俺もコンドルはお気に入りの選手の一人だったけどね
ブル様とのコンビは是非ラスカチョとの試合がみたいくらいのバランスいいチームだし

ヒールメイク美人っていったらあとはバイソン、全女じゃないけど剣、紅くらいかな
こうして挙げてみてもそれぞれ味のある顔だけど、美人というほどの美人はいないのがヒールメイクが映える顔なのかも

鶏がらスープみたいになった中年になっての下田は置いといて
若い頃のラスカチョ押しかけ合流頃の下田はヒールメイクでも素でも美人だった
後楽園のエレベーターでロッシーと3人になった事あったが下田の綺麗さにまだ青かった俺は興奮したもんだw
844お前名無しだろ:2007/01/28(日) 20:12:54 ID:gA+nJnPn0
三田は眉毛を薄くしてから見れるようになったね。
地黒だが背も高くてスタイル良いと思う。
845お前名無しだろ:2007/01/28(日) 20:25:55 ID:VV7cjFjGO
バイソンは美人だと思うよ。ブルはメイクしなかったら
そんなキツイ顔じゃないよね。
846お前名無しだろ:2007/01/29(月) 13:09:34 ID:ZQ72YP9TO
ミサイルキックと言えば北斗や豊田が思い浮かぶが、二人を上回る程の綺麗さで放つのが実はみなみ鈴香。何でもそつなくこなすのが逆につまらない、とは斎藤文彦の弁だが、誰と当たってもTHE女子プロレスを見せてくれるのはみなみだけ。特にLL勢と当たると際だってたな。
847お前名無しだろ:2007/01/29(月) 17:18:13 ID:/kg5WtREO
ブル様っていつ頃からギロチン使うようになったのかな?極悪時代は使ってなかったよな?
848お前名無しだろ:2007/01/29(月) 17:32:25 ID:rPDg93HzO
85年には使ってましたよ
849お前名無しだろ:2007/01/29(月) 18:03:06 ID:o6O8mZAI0
ブルのギロチンがあそこまでになったのはやはりトップロープからやるようになってからだね
極悪時代はセカンドロープからだった、クレーンからもらった技なんだよね

やっぱブルといえばギロチン、ラリアット、重爆トペだけど
若い頃のジャーマン、ブレーンバスター、バックドロップホールドのしなやかさは忘れられないな
850お前名無しだろ:2007/01/29(月) 18:26:42 ID:uJD0elAvO
私も、ブル様が中堅時代に使っていた、ジャーマンは大好きだったな。
昔、ブル様が言っていたけど、通常はバックドロップホールドをフィニッシュにしていて、ジャーマンは、ここ一番の時にしか使わなかったんだよね。
851お前名無しだろ:2007/01/29(月) 19:48:00 ID:mhSQmf7qO
ブルは笑顔がとてもキュートだった。
852お前名無しだろ:2007/01/29(月) 20:33:40 ID:xRSIdv6Y0
>>849
金網再戦直後の週プロインタビューで
「極悪の練習の時にユウさんがセカンドロープからギロチンやってるのを
見ていたらアウさんが「お前はトップロープからやれ」って言って、
やらなきゃぶっ飛ばされるからw。それからですね、私の得意技になったのは。」

との事。俺のイメージとしては極悪時代の半刈りの頃はスープレックス、
無敵のWWWA王者の頃はギロチン、パワーボム、ムーンサルト、
ジャガー式バックドロップホールド……てな感じか。
853お前名無しだろ:2007/01/29(月) 20:50:24 ID:KkZdV6CDO
去年、都内某所でブル様を見かけた。やっぱアノ人は美人だと思う
854お前名無しだろ:2007/01/29(月) 22:53:53 ID:4umh05730
ブルズアンヘリートとブルズグランパスを忘れるな
855お前名無しだろ:2007/01/29(月) 23:26:52 ID:Bh6seB5B0
>>852
あと半刈りのころは2段げりも得意にしてたね。
>>854あとブルズポセイドンもね。
856お前名無しだろ:2007/01/29(月) 23:33:00 ID:Bh6seB5B0
>>850 ブルのジャーマンで一番印象に残っているのはタッグリーグザベスト
’87の決勝戦のクラッシュvsブル&コンドルでの一本目わずか開始3秒で
飛鳥からホール奪った時かな。残念ながら2,3本目取られて準優勝に終わったけど。
857お前名無しだろ:2007/01/30(火) 00:28:34 ID:h3BF6cI10
>>855
25年前ほど前、小学生の頃、昼休みの教室でのプロレス大会で、俺の得意技だったのが、
パイルドライバーをリバースで返すとき、背中からではなく、頭から落とす、という技。
後にブルがポセイドンを初公開したとき、「あ!」って思ったなあ。

ガキの頃のプロレスごっこは、ガチで鉄筋の床にパイルドライバー食らってたなあ。。。
858お前名無しだろ:2007/01/30(火) 00:34:32 ID:CYxs8ktpO
ギロチンって今もデビルとか使うレスラーいるけどやっぱりブル様のが独特だよね。
アンへリート→かかと落とし→単発ギロチン?みたいな繋ぎコンボが好きだったな。
京子戦か忘れたけどロープ二段からのフェースクラッシャーギロチンなんてのもあったね。思い出すと奥が深いな…ブル様
859お前名無しだろ:2007/01/30(火) 11:23:08 ID:pyfQJDUz0
俺的にはブルズポセイドンも捨てがたい。

後に長与のところの小さいのが使っていたが、迫力が全然違ったもんだ。
860お前名無しだろ:2007/01/30(火) 11:56:37 ID:hY0Zu91eO
ブルの自重もあるからな。
ズドン感がちがう。
861お前名無しだろ:2007/01/30(火) 12:40:15 ID:IGnNSJYPO
女子プロレスを見続けて20年以上になるけど、引退した選手も現役選手も含めて、ブル様が一番好きだな。
862お前名無しだろ:2007/01/30(火) 14:14:45 ID:o83v1hA0O
ブル様は、プロレスに対して、来てくれるお客に対しての気持ちが他の先輩達と全然違うんだよね。今日は50人だけど、次来た時は100人にしてみせる!こんな事言うのはブル様だけ。
863お前名無しだろ:2007/01/30(火) 18:39:15 ID:IYxSd72XO
ブルのギロチンは裸足のつま先が綺麗にのびて見た目が
優雅なんだよね。
864お前名無しだろ:2007/01/30(火) 23:23:51 ID:RWt75dtp0
男子のレスラーも含めてブルのギロチンは一番フォームがきれいだね。それに引き換え
アジャのギロチンのフォームは汚かった。
865お前名無しだろ:2007/01/30(火) 23:26:51 ID:RWt75dtp0
ブルズポセイドンがフィニッシュになったのは、95年12月の猪木祭りで北斗と
シングルやって勝ったその1試合だけだね。
866お前名無しだろ:2007/01/30(火) 23:40:55 ID:cJIJIPyq0
ブル荻窪
867お前名無しだろ:2007/01/31(水) 00:22:04 ID:dRXHxqnJ0
>>859-864
ブル様は下半身がどっしり安定していて、なおかつ足をピンと伸ばすから、
ギロチンやブルズポセイドンのような「尻餅をつく技」に迫力があるね。

もしキン肉バスターを使っていたら、きっとNo.1の使い手になってただろう。

868お前名無しだろ:2007/01/31(水) 01:19:52 ID:UEuE4Nmo0
>>865ブルと北斗は北朝鮮以降も新日上がったんだっけ?
見たかったなぁー
ブル様の立て髪って青が多かったけど、後期の金バージョンもカッコ良かった。
869お前名無しだろ:2007/01/31(水) 02:12:42 ID:rTuyGPs+0
ブル様って何のスポーツやってからプロレス入ったの?
運動神経とかセンス、あと精神力がすごいよね
オリンピック目指すとかの選択肢はなかったのかな?
870お前名無しだろ:2007/01/31(水) 02:48:00 ID:xCRuDKdk0
自伝によると、中学入学と同時に水泳部に入るが、すぐ非行に走って辞めた
みたいだから、もっぱらケンカで?w
中一で全女に受かってから、柔道の稽古はしていたらしい。
全女に入った頃は、落ちこぼれだったみたいよ。努力の人だ。
871お前名無しだろ:2007/01/31(水) 03:09:30 ID:rTuyGPs+0
レスTHX
今気付いたが俺はまだ金網の青春読んでない
読むべきだな
さがそ
872お前名無しだろ:2007/01/31(水) 07:37:46 ID:Wpd/ULz90
西川口周辺でブイブイいわせてたんだろうかw。出身中学からすると
最寄り駅は蕨のようだが。
 川口市在住の友人に言わせると川口の英雄は斎藤雅樹(巨人)と
ブル中野である……との事だ。
873お前名無しだろ:2007/01/31(水) 11:44:46 ID:0VHbMlQd0
ブルがいわゆるそれまでのヒールとは違うヒール像を打ち立てたからこそ、北斗やアジャ、
京子の道が開かれた面があるような。

ま、勘違いしてしまったのが三田下田な訳だがw
874お前名無しだろ:2007/01/31(水) 20:53:04 ID:nEy3vcqP0
どういうわけか、アジャと京子の場合
別の軍団だった時期があった気がしない。
例えば「馬場・ハンセン組」を見た場合、「昔はやり合ってたんだけどなぁ」
って感じがするのに、スーパー・マニアックスにはそんな感じがしないし・・・
「泣くな〜バイソン!」をリアルタイムで見たんだけど・・・

92年ごろ友人と「京子イイね」と話してたら
「京子って獄門党だよ」って聞いて、意外な気がした
「泣くな〜バイソン!」をリアルタイムで見たんだけど・・・
875お前名無しだろ:2007/01/31(水) 23:19:58 ID:490MXu0H0
京子は京子でヒールだし獄門党だったんだけどそういうのにとらわれなかったのが良かった
最初こそヒール殺法もチョロチョロやってたけど、まぁブルも好きなようにやらせてたしあれはあれでよかったと思う
バットだって、ヒールなんだけど妙に愛されるキャラだったしね
っていうかいつしか獄門党ってヒール軍団だったのにヒールらしさが感じられなくなってった
それはJJもラスカチョもそう、凶器だってトレードマーク的だったし
場外でも強いけど、リング状でも説得力十分だったからなぁ、せいぜい乱入がヒールっぽいくらいかな?

ヒールらしさがあったのはクラッシュ後だったらアジャのAPC取った試合とか
ブルとの1戦目の金網とかはヒール色全開だったと思うし、あれがクラッシュ時代は許されてた
でも、すでにファンが変わったからAPC戦も後味悪かったし、金網はブーイングの嵐
その後、らしかったのはJJvS山田豊田のWタイトルとか、第2次ラスカチョでの
陰湿な反則攻撃までは、本当の意味でのヒールは土屋前泊位しかいなかったんじゃないの?
876お前名無しだろ:2007/01/31(水) 23:46:39 ID:KA9aPL2i0
ブルって京子にだけは甘いよね。それだけ京子は新人時代からしっかり
していたんだろうけど。
自分についてきて頑張ってくれた事、ブルも感謝してたんだろうな。
877お前名無しだろ:2007/02/01(木) 00:02:29 ID:+4jVRQxt0
みなみVS豊田のオールパシフィック戦動画があがってて懐かしかった。
この年の豊田が今までで一番スリムな気がする。まだ膝にサポーターして
ない頃だね。それに対して引退近くなってかなり痩せたみなみは体格が
良い頃だった。前にみなみの発音が不明瞭だという意見をどこかで読んだことが
あるが、この試合のインタビューははきはき答えているよ。
両者とも訥弁だけど…
各人のテーマカラーがあったけどみなみは黄色だよね
878お前名無しだろ:2007/02/01(木) 00:13:35 ID:dJ6hJO8e0
ブルは京子に「好きにやりな、アタシが責任とるから(笑)」と
言ったってなんかの雑誌で読んだな
ブルは全てにおいて寛大さがあったから一線引いても一目置かれる存在感が
あったんだろう
879お前名無しだろ:2007/02/01(木) 00:19:22 ID:PSjQ/g3z0
京子は3禁破った罰で極門党にいれられたんだよな
880お前名無しだろ:2007/02/01(木) 00:40:12 ID:IB1a53JN0
>>879
聞いた(というか2chのレスで見ただけだが・・)ことあるけど本当?
極門党って罰なわけ?
881お前名無しだろ:2007/02/01(木) 00:41:25 ID:adYv3wjs0
バットとナベのことは、顔が腫れるまで殴ったんでしょ。
「あたしは、2人のことはほんっとーによく殴ったの(笑)」って言ってたよね。
2人一緒だったから耐えられたのかも。
882高見盛:2007/02/01(木) 00:42:25 ID:HFS0Uu0u0
ブル様の太ももを枕変わりに熟睡したい。
883お前名無しだろ:2007/02/01(木) 01:11:13 ID:dJ6hJO8e0
咲恵の代までは直にブル様が怒ってったって言ってたね
京子は罰で入門じゃないだろ?
極悪にブルが入ったのはダンプに呼ばれて無理矢理入れらた
と、自伝に書いてあったが
884お前名無しだろ:2007/02/01(木) 01:18:05 ID:+4jVRQxt0
京子は罰で、という話は自分も聞いたことがある。
渡辺とバットはあまり練習をしないからとかで預けられたと聞いたよ。
元年組は長谷川、渡辺、バットが獄門で山元、斎藤、伊藤がベビー側になるのかな
途中で長谷川は獄門抜けたけれど
885お前名無しだろ:2007/02/01(木) 01:27:02 ID:adYv3wjs0
新人や若手は、目のところだけちょこっと獄門メイクするんだよね。
前川もやってたの見たことあるw
886お前名無しだろ:2007/02/01(木) 02:28:51 ID:1GpUfa1T0
結果的にブルという理解者のいる獄門に入ってよかったでしょ?
ベビーにいても山田豊田の下に置かれたところで素顔じゃブレイクは無かったはず
小悪党で終わったナベはともかくさ、獄門メイク無くても迫力満点になったバットを見ると
バットも強いのに怖さがないところ脱皮できた、結果的に獄門修行はプラスだったよ
長谷川が抜けたのも良かったと思うしね、全力疾走スタイルの悪役ってどうかと思うしな
クラッシュとかラスカチョとかコンビやユニットもいろいろあったけど
獄門党って一大勢力だよな
ブル岩本アジャバイソンコンバット中村京子バット長谷川渡辺鳥巣前川
今の時代なら団体になっても一番面白いかもしれない顔ぶれだな
逆にこのメンバーに敵わない面々で団体と名乗る現在の衰退ぶりが悲しくもある
887お前名無しだろ:2007/02/01(木) 21:47:00 ID:l1f+MMkM0
ブル様の人徳がやはり大きいよ。
ブル様に世話になったレスラーは大勢いるだろう。
ブル様に世話になった連中が今度は今のレスラー達のために色々考えなきゃ
いけなんだ。
888お前名無しだろ:2007/02/01(木) 22:41:24 ID:im+Q+nAQ0
888
889お前名無しだろ:2007/02/01(木) 23:09:22 ID:DSZZZVhU0
>>886
コンバットもいたの?
じゃあFMWに乗り込んだ時、ブルとコンバットが当たる時や
終わってから少しは何かあったのかな。
890お前名無しだろ:2007/02/01(木) 23:23:15 ID:wGUHs1f7O
燃える女子プロレスで
松永が京子の首根っこつかんでポイッとブルに渡すシーンがあったな

こいつ練習せぇへんから獄門党でしごいてやってくれ

みたいなこと言って
891お前名無しだろ:2007/02/02(金) 00:45:21 ID:vzankfUt0
何かで読んだ覚えがあるのは、京子の新人時代に山形の元同級生かなんかの
男と切れてなくて、それが三禁破りと見なされて…という話。
でもソース無いから、嘘かもしれない。
892お前名無しだろ:2007/02/02(金) 02:54:25 ID:DL0WO33J0
ま、レスラーの裏話に走りすぎるとまた違う方向に行ってまたイジメ話になるから気をつけろなw

獄門云々ではないが、ブル様には土屋前泊みたいな悪いだけのレスラーだった若手を
ちゃんと育ててもらっても面白かったかもな
でも火炎攻撃する獄門党はみたくなかったし、有刺鉄線も全女には不要だし

あ、ロッシーが著書でラスカチョと半田長嶋を電撃合体させたら面白かったのにって書いてたな
時代として全女とLLが組む事は当時は考えられない事だったわけで
そうなればブル様がFMと組むなんて事はもっとなかったことだし無くて正解だったかな
893お前名無しだろ:2007/02/02(金) 03:18:29 ID:9nRQK7JzO
>>890
自分は獄門党入りが嫌で仕方なかったのに、こいつは
何でこんなに楽しそうなんだ?
ってブルが呆気にとられるんだよね。
894お前名無しだろ:2007/02/02(金) 14:30:35 ID:mgXWic1Z0
当時の京子に男がいたってことに驚き
895マグマ記念日 3周年:2007/02/02(金) 18:12:03 ID:mBdio9sQ0
世界最強のメスカブトムシ
長州力こと吉田光雄(韓国名:郭光雄)
「長州力マグマで女子プロレスも制圧だ!!!」

足(太股)がそそる女子レスラーは?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1075377321/
http://search.mimizun.com:82/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/wres/sports7.2ch.net/wres/kako/1075/10753/1075377321.dat

161 :お前名無しだろ :04/02/02 02:35 ID:d8+KEjXe
>>160

女子プロ見てないので選手自体知らないから答えようが無い。

203 名前: 名無しの格闘家 投稿日: 04/02/02 10:29 ID:d8+KEjXe
>>202
>女子プロ見てないので選手自体知らないから答えようが無い。

じゃレスしなくていいよ。
896お前名無しだろ:2007/02/02(金) 19:54:26 ID:3DRRfisS0
>>889
コンバットは極悪同盟→獄門党。88年の途中まで全女にいた。
ダイナマイト軍団(ZAPみたいな覆面の皆様)の一人だった。
ダイナマイト・ベアだったかな。
897お前名無しだろ:2007/02/02(金) 21:39:15 ID:cpqeIMVpO
>>892

土屋と前泊が全女に乗り込んで来た時に、控室でブルがモニター見ながら「こっちの緑のがいいな」とか話し合ってたって、何かで読んだ記憶があるのだが…。
うろおぼえでスマソ。
898お前名無しだろ:2007/02/03(土) 00:04:28 ID:HCspXw5j0
87年ごろのコンバットはヒールじゃなかったと思う。
獄門党が出来てからヒールになった。
899お前名無しだろ:2007/02/03(土) 00:42:39 ID:ZWycl+Bx0
昨日のDTデラックスの、北斗のネタ(80年代だったらスマソ)、先輩って誰かな?大森さん?
新人の北斗が、先輩の水着の補強をしたが、試合中に補強ゴムが切れて陰毛コンニチワ、
控え室に帰った途端、先輩からビンタ2発で鼻血ブー!っての。
900お前名無しだろ:2007/02/03(土) 00:45:36 ID:ZWycl+Bx0
しかし、このスレの人ならみんな思ってることだろうけど、ここ2〜3年、
女子プロ出身のジャガーと北斗の顔をテレビで見ない日はない位だというのに、
肝心の女子プロ界は、どんどん冷え込んで消滅状態というのは皮肉過ぎる。
901お前名無しだろ:2007/02/03(土) 03:22:59 ID:mBVuZacgO
今はミックスドなんてふつうだけどブル様がいたら、
ムタ・ブルVS健介・北斗 なんてカードも面白そうだな
902お前名無しだろ:2007/02/03(土) 03:42:44 ID:P+h5hQyI0
土屋前泊がいらんことしたせいで
コンバットもえらい災難だったな
よりによってホームでブルとやらされるなんて

でも全女のトップと到底やらせられないって思ったんだろうな
ドームのトーナメントにも鍋の代わりに北斗引き立てに出てきたし
義理堅い人なんかな?
903お前名無しだろ:2007/02/03(土) 12:51:01 ID:685Icz/z0
>>899
やっぱり時代を築いた選手は何かしら能力があるんっていうか
別のジャンルでも成功しようという意欲があるから時代を築けるんだろうな
ジャガーは運動能力+徹底した厳しさ、北斗は自己プロデュース能力と毒舌
それを引き立てるダンナ木下や健介のおかげもあって自分を最大限に生かせてる

ダンプは才能も無く使い道が無いが長与や飛鳥が駄目だったのは
長与は過信と慢心、飛鳥はアスリートとしては優秀だけど自己表現が下手だったからでしょ?
お山の大将タイプのデビル、アジャじゃ芸能界なんて務まらないし
豊田京子はプロレスでは才能があってもそれ以外の芸を一切持ってない
貴子にしたってああいう中年女性なら街にゴロゴロしてる
結局プロレスしか生きる道が無いから長い間やって食いつないでるけど
オバちゃんばっかになってジャンル自体が存続の危機を迎えてるのが自分たちが原因とは
自覚してない時点で駄目なわけだしね
分かってるけど、プロレス以外じゃ成り立たないからしがみついてるってのもあるだろうけど

男子レスラーが一般社会に適応できないのは理解できるけど
機械発言じゃないが女子レスラーは限界が来たら一般人になれるくらいじゃないと駄目だと思う
世間にいそうな子が精一杯花を咲かせようとする姿が良いんであって
誰も怪物のような女が年老いていくのを見たがるわけないんだからね
904お前名無しだろ:2007/02/03(土) 14:09:52 ID:HCspXw5j0
松永会長の言うように、女子プロレスは青春の思い出にして25歳位で結婚して
欲しいというには適切かもね。今は30位で引退が理想かな。
返す返すも90年代後半から2000年位に今の30代後半のレスラーが当時20前後
だった若手に席を譲ればよかった。
結果論だがキッスの世界もあったし、GAEAも上向いてきた時、ギリギリ何とかなったかも。
905お前名無しだろ:2007/02/03(土) 14:26:55 ID:23Pqs3Yo0
age
906お前名無しだろ:2007/02/03(土) 16:46:30 ID:LaOVcsPh0
>若手に席を譲ればよかった

本当にそれが出来たのって、みなみだけって印象。バットはもうどうにも
誤魔化せない怪我だったし、その他に、当時ある程度キャリアのある選手の
引退式なんてあったっけ?
907お前名無しだろ:2007/02/03(土) 16:47:19 ID:LaOVcsPh0
あ、咲恵を忘れてた…↑
908お前名無しだろ:2007/02/03(土) 23:11:12 ID:x8Ehuo9b0
>>903
アジャは芸能界でも一応成功してるけどな。
長与だってGAEA設立前のプロレス引退してたときはかなり頻繁に芸能活動してた。
ジャガーなんて木下さんと結婚してからじゃんTV出始めたのはさ。

芸能界で成功したのはダンプ、アジャ、長与だろ。
909お前名無しだろ:2007/02/04(日) 00:04:57 ID:smPhQ14n0
マッハさんも成功した部類じゃね
神取は知名度ありそうだけど芸能活動はあんまりだっけな
910お前名無しだろ:2007/02/04(日) 01:46:56 ID:7zpyuwVO0
長与の芸能活動のピークはやっぱ映画主演かなぁ
横アリの最初のオールスター戦の休憩にCMがヴィジョンで流れた
ラブシーンが流れたときに ひゅ〜〜〜! って声が挙がったよな

ある雑誌で紹介されたとき、
「女子プロレスファンには眩暈モノの内容」
って書かれてた

レスラーが結婚・妊娠した後に復帰するあたりを指してるんだと思うけど
今じゃ全然普通になってしまった
911お前名無しだろ:2007/02/04(日) 10:57:18 ID:qUp1qaOVO
長与はアジャよりブス
912お前名無しだろ:2007/02/04(日) 11:49:17 ID:T92MnXX80
>>906
バットの怪我ってブルがやったの?七番勝負で。
パワーボムの入り方がおかしかったし、マイクパフォーマンスでも立ち上がるのがやっと。
変に片手で抑えながら技を掛けるからだと思った。
913お前名無しだろ:2007/02/04(日) 18:56:05 ID:7u4CFn2PO
バットの受け身が好くなかっただけ
ブル様が強すぎただけ
914お前名無しだろ:2007/02/04(日) 19:47:17 ID:Tz4D2B7zO
ぬまっちは人気あがって、これからって時に突然
やめちゃったけど、結局理由はなんだったんだろ?
915お前名無しだろ:2007/02/04(日) 19:54:56 ID:EjQDDhaV0
首のケガじゃなかったっけ?
原因は渡辺のキャノンボールで。
違ったらごめん。
916お前名無しだろ:2007/02/04(日) 21:09:00 ID:sR70+Pcv0
チャパリータが渡辺の頃、前座でよくぬまっちと試合したな。
917お前名無しだろ:2007/02/04(日) 21:44:55 ID:OTyAgIVI0
質問です。
元年組のタマゴちゃんと山本まーちゃんの2人は、現役生活は短かったけど、
ちゃんと円満退社して、引退式もあった気がするのですが(雑誌で見た気がする)
その式の様子は、フジの深夜の中継では放送したのでしょうか?
してないかな?
918お前名無しだろ:2007/02/04(日) 22:37:10 ID:rNurLkSh0
>>917
タマゴちゃんは覚えてないけど、山元真由美は引退式でブルから花束贈られて
感激の涙を流している所が週プロに載ってたよ。テレビでは中継されてないと思う。
919お前名無しだろ:2007/02/05(月) 01:06:52 ID:cUKwWgzJ0
>>918
ありがとうございます、そんな感動シーンがあったのか…見たかったです。
920お前名無しだろ:2007/02/05(月) 10:39:47 ID:WHU8zqBg0
age
921お前名無しだろ:2007/02/05(月) 12:37:15 ID:MYOL5crcO
>>917
たまごちゃんは、山元が引退した年の、3月の後楽園ホールで挨拶だけしましたよ。引退式というほどのものではなかったです。
テレビ収録のあった大会ですが、そのシーンが放送されたかどうかはわかりません。
発売されたビデオには、はいっていましたよ。
922お前名無しだろ:2007/02/05(月) 20:11:39 ID:3Dx5V4BX0
>>914
喘息がひどくなったから引退したといってたけど
あの当時はH3、4年組の出戻りラッシュで元年が異様なほど
若手に厳しくなったんだよね
直前に渡辺がキャプテンフォールでぬまっちに取られた時には
ようやくぬまっちと元年の差が縮まりつつあるかと思ったけど
かえってあれが引き金になった感があったよね
923お前名無しだろ:2007/02/05(月) 20:54:22 ID:PCFKxTtV0
ゴング発行の「プロレスラーのおいしい店」を見ると
姓が変わった人も多いな。全女系だけでも
神谷、吉田、京子(元に戻ってしまったがorz)、チャパリータ、玉田、府川……。
いつまでも変わらないより望ましい事だが。
924お前名無しだろ :2007/02/05(月) 22:24:28 ID:WCRWuqvS0
age
925お前名無しだろ:2007/02/05(月) 22:27:10 ID:2Lt4TNjo0
できれば他にも姓が変わった方が、当人にとっても女子プロレス界にとっても
いい方がいますが。
926お前名無しだろ:2007/02/05(月) 22:28:47 ID:VFFFxZ/N0
2007/02/05(月) 20:54:22 ID:PCFKxTtV0
↑こいつはロッシー小川
月曜日は暇してるからな。
  
927お前名無しだろ:2007/02/05(月) 22:58:47 ID:GXfJWVnw0
>>921
たまごちゃんについて、詳しくありがとうございます。ビデオ探してみます。
(といっても、もう15年くらい前になるでしょうかw)
セレモニーは無かったのですか…残念です。
928お前名無しだろ:2007/02/06(火) 00:07:42 ID:WoeFFSw20
>>915
それであっていたはず

この件が原因でフロントからキャノンボールを使うのやめろと言われたみたいだけど
伊藤がそんなん聞くなとか言ったとかで、結局使い続ける流れだったかと

ぬまっちはモデル転向した話があったけど、どうなったのかねぇ
929お前名無しだろ:2007/02/06(火) 00:31:36 ID:FcuJof+s0
>>928
オスカー辞めて小さな劇団に入ったとか何とか
930お前名無しだろ:2007/02/06(火) 00:33:20 ID:RjSz9Tkf0
>>928
キャノンボールで首負傷→長期欠場→「喘息のため」引退
→メキシコで北斗の舎弟として復帰→オスカーのモデルに転向
だと思った。
キャノンボール自体も危険な技だが、ぬまっちは受身を取る際、自分の腕を
首に巻き込んでしまい、それが原因で首を負傷。厳密に言えば受身のミス。
ただ、やっぱ受身の難しい技を、無造作に自分の後輩に放つナベも悪いと思う。

喘息が原因で引退と言うのは、フロントがとって付けた理由だと思う。
高山みたいな喘息持ちのレスラーもいるし。
931お前名無しだろ:2007/02/06(火) 10:47:53 ID:JQTC9J1d0
age
932お前名無しだろ:2007/02/06(火) 18:05:35 ID:xy3qXR6YO
>>927さんへ
>>921ですが、ビデオのタイトルは1992年3月20日 後楽園ホール「激春!後楽園聖戦'92 2冠王タッグ頂上決戦」です。
斉藤和枝選手の出てるシーンは、1分ちょっとですよ。
933お前名無しだろ:2007/02/07(水) 10:26:47 ID:hT4ebgCN0
age
934お前名無しだろ :2007/02/07(水) 20:52:07 ID:MP6j5n310
age
935お前名無しだろ:2007/02/07(水) 23:42:34 ID:oU+lnfyj0
>>932
重ね重ね、ありがとうございます。うーん、一分でもいいから見たいな…
たまごちゃんて女性ファンから見ても、本当にかわいかったんですよね〜
936お前名無しだろ:2007/02/07(水) 23:50:34 ID:InL7/mTyO
たまごちゃんと呼ばれている選手の引退式があった後楽園見に行った
これ投げてくださいって黄色いテープ渡された
その日が初観戦だった俺はその選手を知らなかったが投げといた

その配ってた女の子がけっこう可愛いかった

おわり
937お前名無しだろ:2007/02/08(木) 05:33:00 ID:9v52WbV10
たまごちゃんと言えば、91年の新島合宿で股割りに悲鳴を上げて
終わった後に涙ぐんでいたのが印象的。人一倍体が固く
元年組の中でも一番ダメージが大きかったようだ。
938お前名無しだろ:2007/02/08(木) 09:18:39 ID:e7S1vwcP0
age
939お前名無しだろ:2007/02/08(木) 21:58:34 ID:cze7dZhg0
下田も昔山崎先生とボブに無理矢理股割りさせられて大泣きしていたな。
940お前名無しだろ:2007/02/09(金) 09:47:19 ID:xuJnaiGh0
age
941お前名無しだろ:2007/02/09(金) 20:08:57 ID:LW/IGPsM0
下田は格闘技戦もやらされてたけど、本人にそういう指向があったとも思えないんだけどなぁ。
942お前名無しだろ:2007/02/09(金) 23:43:51 ID:ItiTs7CpO
本人の意向とは別に、売り出す為なら何でもやらされる…それが全女。
943お前名無しだろ:2007/02/09(金) 23:56:57 ID:/jZws7Vn0
90年頃かな。堀田相手に格闘技戦やらされてたな。
944お前名無しだろ:2007/02/10(土) 03:59:58 ID:yvDlPaE4O
下田はアジャとも格闘技戦やったよね。
945お前名無しだろ:2007/02/10(土) 12:46:11 ID:U1oC5yIO0
下田、格闘技戦をやるように会社から言われた時、
「どうしてわたしが格闘技戦をやらなきゃいけないの?」と
泣きじゃくったと雑誌で読んだ記憶がある。
946お前名無しだろ :2007/02/10(土) 16:35:12 ID:wgFoJixH0
age
947お前名無しだろ:2007/02/10(土) 17:21:43 ID:jE2B9z+6O
格闘技戦ってどんなルールだっけ?
両手にグローブはめて蹴りありだった気がするくらいしか覚えてない
948お前名無しだろ:2007/02/10(土) 21:06:57 ID:SnZqO4Mz0
下田の件は、会社が格闘技戦で何とか下田を売り出したかったんだったよね、確か
ファン層や時代が変わり、あの時のアジャと当たる事が下田にとっては大きなチャンスではあった
ただあまりにもド素人過ぎてマイナスにはならなかったけどプラスにもならなかった印象があるな

山田が、バットが株を上げた格闘技戦だけど、やっぱベストバウトはアジャVSメドゥーサかな
949お前名無しだろ:2007/02/11(日) 01:21:23 ID:DV/v/1vc0
豊田ってスープレクスの王道の気がするが、形として綺麗じゃなかった。
つま先上がって三日月描いて綺麗だったのは北斗と山田かな、スピード感あったし。
豊田は柔軟性あるけどガニマタで足マットにくっつけて形悪かった。
ブルも巨体でアレだけ綺麗に形になってたのは良かったけど。
950お前名無しだろ:2007/02/11(日) 03:10:07 ID:LeOLcgIT0
格闘技戦ってガチなの?
堀田がバットに負けたりしてたけど


その後の「普通のプロレス」で堀田がバットに圧勝してたのに萎えた覚えがある
951お前名無しだろ:2007/02/11(日) 11:02:51 ID:/S5VZqScO
>>949
豊田は勢いとスピード重視だったからね。切り返しで
突然大技出したり、技をたたみかけたり、
一個の技を丁寧に出すタイプじゃなかった。
だから意外と雑なんだよね。
952お前名無しだろ:2007/02/11(日) 20:28:01 ID:dlVnuuPHO
豊田の師匠の山崎五紀は、一つ一つの技が、丁寧で綺麗だったけど、豊田は本当に雑だったよね。
953お前名無しだろ:2007/02/11(日) 23:18:06 ID:hXNpzF8C0
>>949
山田は首怪我してから、ブリッジがつぶれてたなあ。
ドラゴンも汚くなったし、バックドロップ連発も、3発目以降は河津落としみたいだったし。
まあ下田の潰れタイガーよりはましだったけど。

時代はずれるけど、スープレックスがきれいだったのは中西かな。
954お前名無しだろ:2007/02/12(月) 02:51:09 ID:6IMYVTzQ0
しかし豊田が雑だとは言え、平成世代はデフォで豊田より雑なのばっかなんだよね
レベルの低下がそのままジャンルの衰退にも繋がってると思う
それに今の若手は寝技とかはしっかりしてるんだろうが如何せん「凄く」ないんだよね

そういえば対抗戦始まった頃は全女って雑だと思うほどジャパン系は技は丁寧だったが
如何せん完成度が低いし、説得力ある破壊力は皆無だった印象があるよ
打撃、投げ技、それぞれ全女とジャパン系ではスピードから迫力から大違いだった

実力者の前評判が評判倒れにしか見えなかったハーレー
元年組と違いが浮き彫りになってしまった福岡、紅
豊田を酷評した尾崎はキューティー、ボリショイとならんでただの軽業師に見えたし
プラム、レオ、大沢、二上、キャロル、長嶋、風間あたりは見てられなかった
神取、関西、イーグルくらいがちょっと、オッと思わせたくらいだったな

ブル〜長谷川バット伊藤まで対抗戦時代の全女とジャパン系の戦い
全女が光れたのは北斗の言う定義なら全女より弱い、下手なジャパン系が相手だからこそだったのかもね
最終的にその凄さ、強さ、上手さを引き継げたのは前川と中西だけだったと思う
全女の衰退は何も倒産だけが原因じゃない、選手の質も下がりすぎたよね
955お前名無しだろ:2007/02/12(月) 02:58:44 ID:WSCY6PnDO
>>867

ブル様のキン肉バスター凄いだろな…

やられ役は小松美加が絵になりそう。
956お前名無しだろ:2007/02/12(月) 03:39:56 ID:WSCY6PnDO
シャークvs白鳥戦残酷極まりない試合だった
957お前名無しだろ:2007/02/12(月) 08:50:29 ID:XkdB3Xuq0
まだ昔の全女のケガ人続出の大技連発ドタバタプロレスを正しいと信じてるヲタがいるのか。
958お前名無しだろ:2007/02/12(月) 09:00:32 ID:8INaEhOa0
age
959お前名無しだろ:2007/02/12(月) 10:01:06 ID:6IMYVTzQ0
>>957
プロレススタイル云々じゃないよ
見てる者が熱くなれなかったら金出してみる価値は無いじゃん
お前は今の生ぬるく見守るプロレスが正しいと思ってるのかもしれんが
やっぱりプロレスは常人では見せられないものを見せてこそだよ
普通の女がじゃれ合ってるのを見るのに金出すほうがおかしいし、子供のお遊戯は見世物にしたら駄目
960お前名無しだろ :2007/02/12(月) 11:17:48 ID:AQtwaXup0
960
961お前名無しだろ :2007/02/12(月) 14:27:52 ID:eTliBvQZ0
>>954
同じ意見です。
対抗戦が決まった時、尾崎が「豊田の技は雑」って言って
ましたね。(その頃の豊田は技の綺麗さより数、スピードだった)
川崎の対抗戦では、尾崎はドロップキック、ミサイルキックでいきなり
ヘロヘロになってたな。
962お前名無しだろ:2007/02/12(月) 21:14:56 ID:5JJ8FxWY0
遅レスだけど>>793-795
三宅アナは魁皇が優勝してすぽるとに出たとき
西脇のことを「元WWWA世界タッグチャンピオン」と嬉しそうに言っていたっけ。

長坂アナは1回だけ赤いベルトの実況をしたことがあって
それが赤いベルトの歴史の中でも3回しかない60分フルタイムの内の1回だったと聞いた記憶が。
カードは確か京子VS伊藤薫@愛知県体育館。
全女の最終興行にも来ていたらしいし義理堅い人なのかも。
963お前名無しだろ:2007/02/12(月) 23:04:23 ID:8INaEhOa0
age
964お前名無しだろ:2007/02/12(月) 23:38:15 ID:thJ+fXpvO
フジのアナウンサーは結構温かいよね。
アテナの担当だった女子アナ(確か小島アナ?)は、納見の引退試合に花を持って来場してたしね。
アテナ終了後だから気持ちある人だと思った。
965お前名無しだろ:2007/02/13(火) 00:06:17 ID:538sutRc0
勝俣も、五月蝿いだけのバカだけど、全女の最終に来てたね。
966お前名無しだろ:2007/02/13(火) 08:43:31 ID:GIPLbG3kO
フジテレビのアナウンサーって視点で見る90年代の全女話も中々面白いですね。全女とは切っても切れない間柄ですし。今、当時のビデオ見ても三宅さんの実況は好感持てます。選手個人の事もよく把握してらっしゃるし。
967お前名無しだろ:2007/02/13(火) 10:57:50 ID:H5+QOqN6O
三宅氏の姿勢は小川吉田戦でも出てたよね
プロレス版出師の表だ
聞くもの全てが涙した!

アジャに肋骨折られたのは気の毒だったけど
意外にプロとして美味しいくらいに思っているのかも
968お前名無しだろ:2007/02/13(火) 11:57:58 ID:GIPLbG3kO
私もそう思います。ましてや、局アナならレギュラーを持つのも大変。そこで、どうインパクトを残すかになってきますからね。
969お前名無しだろ:2007/02/13(火) 14:08:04 ID:TC00oezEO
女子アナで誰か女子プロレス担当いないかなぁ
ナカミーにやってもらいたい
フジテレビで女子プロレス復活させて
実況席のナカミーにダンプ松本が襲いかかるw

ナカミー女子プロレスラーになってダンプ松本と対戦してくれw
970お前名無しだろ:2007/02/13(火) 16:32:53 ID:UcSR3uqA0
あと30
971お前名無しだろ:2007/02/13(火) 16:42:32 ID:0wIUpohIO
アテナの最初は小島奈津子で当時の女子アナでは
一番人気あった頃だと思う、そんな人が司会やってくれて
ちょっと嬉しかった。
972お前名無しだろ:2007/02/13(火) 20:43:31 ID:GIPLbG3kO
↑確かに小島なっちゃんは意外だった!大胆だなと思ったよ。倒産したからフジテレビとしても盛り立ててあげたかったのかな?
973お前名無しだろ:2007/02/14(水) 00:16:03 ID:+h/Y3u1O0
三宅氏は全女末期のころの実況はかなりうまくなってたね。ゴールデンタイムの中継
撤退寸前から実況やってるけど最初の数年ははっきりいってへたくそだったけどだんだん
うまくなっていった。それにひきかえ長坂氏は最後までへたくそだった。

974お前名無しだろ:2007/02/14(水) 10:20:56 ID:RlKdTOOo0
シャークvs白鳥戦 詳しく知りたいです。
シャークファンの人いますか?
975お前名無しだろ:2007/02/14(水) 17:15:42 ID:rqTECUGd0
976お前名無しだろ :2007/02/14(水) 21:57:37 ID:2lrHq8v/0
age
977お前名無しだろ:2007/02/15(木) 03:07:44 ID:9nt3Q/8m0
>>974

スレ違いじゃね?
女子プロスレでやれ
978お前名無しだろ:2007/02/15(木) 03:33:56 ID:qq9V2nTM0
ume
979お前名無しだろ:2007/02/15(木) 08:34:31 ID:qq9V2nTM0
ume
980お前名無しだろ:2007/02/15(木) 09:23:20 ID:qq9V2nTM0
あと20
981お前名無しだろ:2007/02/15(木) 15:15:52 ID:IJScaS2N0
kume
982お前名無しだろ:2007/02/15(木) 16:37:54 ID:8IND5S+HO
梅アゲ
983お前名無しだろ:2007/02/15(木) 21:45:07 ID:udiPoMjPO
ダンプ松本のブログで自身のパンツの写真を載せてた。
984お前名無しだろ:2007/02/15(木) 23:55:05 ID:AvVJm0nJO
極悪同盟時代のダンプと獄門党時代のブルがガチでやったらブルが圧勝しそう

ダンプはアイドルレスラー相手なら"らしい"試合するけど技巧派じゃないし

ブルはパワーも技も超越してた。

まさに女帝だった
985お前名無しだろ
ブル様ウメ