鶴田と長州はガチなら本当はどちらが強かったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
プロレスの試合で、スタミナで長州を圧倒した鶴田。
アマレス時代、階級下なのにも関わらず、鶴田に負けなかった長州。

この二人、ガチンコなら本当はどっちが強かったの?
2お前名無しだろ:2006/06/27(火) 16:56:46 ID:q4+ioSZVO
長州ぅ。
3お前名無しだろ:2006/06/27(火) 16:57:43 ID:yEMv5ruTO
ガチでも体格に勝るジャンボが勝つんじゃねえの?
4お前名無しだろ:2006/06/27(火) 17:04:43 ID:PXD3h0j40
長州「ジャンボのスタミナは凄い、化け物だ」
鶴田「長州はウルトラマン、三分で息が上がる」
5お前名無しだろ :2006/06/27(火) 17:05:38 ID:dX/dEoVl0
男女兼用のトイレは絶対入らないようにしてる。
出ると待ち構えたようにキモ男が入ったりしたらキモすぎ
化粧だけ直してるのに、前の人の臭いやオバサンのナプキンが私のだと思われたくない
あと、トイレ入ったとたん、臭い&汚かったらすぐ出たら、
他の人がいきなり入ってきた時、私じゃないのにって思った。
6お前名無しだろ :2006/06/27(火) 17:09:31 ID:BJ3Xlvst0
40歳超えてるけど、お笑いだけど黙ってれば美人の
タレントの磯野貴理子に見られたら
勃起しておしっこが、ちょろちょろしか出てこないね。
便器にねらいににくくなりそう。

以前天声慎吾の番組で、磯野貴理子がべたべたに慎吾にくっついて
デートするどっきりテレビが有ったけど、香取慎吾が途中で
おしっこ行きたくなりトイレに入ったとき
恥ずかしいので、貴理子さんを追い出してから用を足してた。
7お前名無しだろ:2006/06/27(火) 20:56:23 ID:3PiP5QobO
鶴田のほうが強い。器が違い過ぎる!
8お前名無しだろ:2006/06/27(火) 22:27:50 ID:0gwKHEYf0
「ガチ」の定義、どんなルールでやるのかを詳細に決めてくれ。
妄想するにしても、前提条件が少な過ぎる。
9お前名無しだろ:2006/06/28(水) 00:05:25 ID:2eYO2y5h0
じゃあ、プロレスのショー的要素を抜いたルール、ということで。

総合からチョークを抜いて、ロープブレイクと3カウントを足したような
ルールだったら、どっちが強い?
10お前名無しだろ:2006/06/28(水) 00:24:03 ID:lLlVZzOr0
ロープブレイク有りなら、時間一杯ひたすら逃げ回る事も出来るワケだが、
ロープブレイク減点とかあるの?勝敗に判定決着はアリ?膠着ブレイクはあるの?
あるなら、再開はスタンド?ドントムーブ?

「ショー的要素を抜く」なんてわざわざ明記せずとも、ケツ決めを止めて
しかも勝敗を芸術点や観客投票とかでなく、あくまで「どっちが強い」を決める
戦いであると念押ししたら、間違いなく互いの協力が必要な技はやりたくても出来ません。

この場合の「3カウント」とは、アマレスにおける「フォール」を3秒間
持続するという事だろうけど、失神しない限り不可能ですなwww

…煽りでなく、考えるだけムダの様な。
11お前名無しだろ:2006/06/28(水) 03:41:32 ID:gbv+8kW0O
鶴田じゃね。
体格 スタミナ 一回だけの過去の試合。
どれをみても
長州に勝ち目なしね。
12お前名無しだろ:2006/06/28(水) 06:55:59 ID:RGNQSZtN0
過去の試合といっても全日のリングだろ?
13お前名無しだろ:2006/06/28(水) 08:31:10 ID:Rgi+MSZZO
確かにその団体によってそれぞれの筋書きがあると思うが・・
ワシは自分の目を信じる。数十分の試合中で必ず両者の力量差が分かるシーンがあるものだ。
ワシは絶対、鶴田のほうが強いと思う。
14お前名無しだろ:2006/06/28(水) 08:36:50 ID:iD8jZ1WJ0
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1151416092/

オタとブスの妄想恋愛カキコが満載の白痴snegスレです。
ぜひ記念に書き込みをお願いします!
15お前名無しだろ:2006/06/28(水) 15:08:31 ID:4hIsYVZx0
>>8
「プロレス内ガチ」ってやつじゃないの?未だ見たこと無いけど。
16お前名無しだろ:2006/06/28(水) 15:16:33 ID:VqUSV5HZ0
「プロレス内ガチ」って実在するの?
17お前名無しだろ:2006/06/28(水) 15:18:04 ID:ufYVfnFq0
>>16
いわゆる結末は事前に決めてるけど試合の経過は選手に任されてるので
恥掻かせてやろうと思って一方的に攻めまくる試合とかのことか?
18お前名無しだろ:2006/06/28(水) 18:45:36 ID:9aQ3pW+r0
長州が新人時代の売りにしてたセリフは
「鶴田には一度もフォールされた事はない(アマチュアレスリングにて)」
あぁ、プロレス前にスパーリングした事あったんだと思った。
その当時はレスリング暦も違いすぎたが、プロにて全盛期に
レスリング(フリー)やったらどうなってたんでしょうか?
19お前名無しだろ:2006/06/28(水) 18:48:27 ID:pfV0VtdD0
「鶴田には一度もフォールされた事はない」 は売り文句になるけど
逆は売りにならないから口にしないわけじゃない。

「長州には一度もフォールされた事はない」 ってね。

この時点で格というか上下関係が丸わかりだよなぁ。
20お前名無しだろ:2006/06/28(水) 18:49:29 ID:VqUSV5HZ0
どっちも錆びていただろうけど、OBとして専大レス部の練習にも出入りした長州の方が劣化は少なかったと思う
21お前名無しだろ:2006/06/28(水) 18:49:34 ID:JE81tB1t0
普通に鶴田だろ資質が違う
22お前名無しだろ:2006/06/28(水) 18:55:50 ID:VqUSV5HZ0
資質ってもなぁ。
そういう意味なら今ごろPRIDEはヘビー級がアイブル、
ミドル級はランデルマンがダントツのはずだしなぁ。
23お前名無しだろ:2006/06/28(水) 19:16:32 ID:KkIAMFvb0
前田日明は語る

Q.「ジャンボ鶴田さんが生前、前田さんと闘ってみたいと言ってましたけど、
もし全盛期に闘っていたらどうなったと思いますか? 僕は鶴田が最強だと思っています」

A.「ジャンボ鶴田さんはプロレスラーとして評価は高いんですけど、
正直言ってしまうとU系のメインクラスの選手とやったら全然問題にならないんじゃないでしょうか。
やってきた練習量とかポテンシャルが違うと思います。しかし全日本系のプロレスラーとしては、
ポテンシャルはピカイチの選手だと思います」

「ジャンボ鶴田選手が亡くなる前に「前田とやってみたかった」と話していたと聞いている。
でも俺はジャンボ選手ならいいけど、天龍さんだったら、試合を組まれても「嫌だ」と思っただろうね。
神経の使い方が100倍違うよ」
24お前名無しだろ:2006/06/28(水) 19:43:21 ID:qc6oskG80
プロレス下手の前田にプロレスラーのポテンシャルとか言って欲しくないですね。
25お前名無しだろ:2006/06/28(水) 19:48:30 ID:ZEJOL0qhO
鶴田に1票。練習あまりしないのにスタミナあったんだから練習すれば普通に日本人最強だったでしょ。
26お前名無しだろ:2006/06/28(水) 20:38:24 ID:eOLn/W0y0
無制限1本だったら
10分以内で鶴田の勝ちね
60分1本だったから付き合ってフルタイム引き分けにした。
27お前名無しだろ:2006/06/28(水) 23:47:35 ID:PwYgOmfL0
普通に鶴田が上だろう。
長州本人が谷津に「ジャンボにはかなわない」と
もらしてた位だし。
28お前名無しだろ:2006/06/29(木) 01:42:41 ID:jnz1ifm10
つうかガチでの話だったら、普通にアマレス時代負けなかった長州なんじゃないの?
プロレスの全日のリングで行われた、60分フルタイムは全く参考にならんと思う。
29お前名無しだろ:2006/06/29(木) 03:31:59 ID:AmbQluNMO
長州は若い頃「アマレス時代、鶴田は格下だった」的な言葉を残しているけど、
お互い実業団とかで続けていたとしたら・・・・・・。
30お前名無しだろ:2006/06/29(木) 03:39:48 ID:Dst73zGV0
>>27で結論出てるじゃん。
それに誰が見てもジャンボだろ。
31お前名無しだろ:2006/06/29(木) 05:08:57 ID:50epofnKO
長州が新日に戻ったのは鶴田とかと毎日30分近くも試合するのは疲れるからってねも理由としてあったよね?
32お前名無しだろ:2006/06/29(木) 05:09:17 ID:zPTG8L+30
つーかそんな気がないから二人ともプロレスやってたんだろ
33お前名無しだろ:2006/06/29(木) 10:49:27 ID:nALs4j5W0
鶴田も長州も、プロレス入りは就職だと自分で明言しているもんな。
ガチンコはアマチュア時代に散々やってたし、
そのガチンコでは金は稼げないからプロに就職したんだろ。
34お前名無しだろ:2006/06/29(木) 10:59:58 ID:Zw2dbDAB0
>>31
ないよ
35お前名無しだろ:2006/06/29(木) 16:37:24 ID:9wxYsUdj0
スタミナがあるから強い?馬鹿じゃねぇの。
スタミナがなくても強い奴は強い。
36お前名無しだろ:2006/06/29(木) 16:40:09 ID:fezEQU190
長州は自分に説得力がないから鶴田を持ち上げたんだろ
ようは鶴田にそれを投げたんだよ、だから長州はずるい
37お前名無しだろ:2006/06/29(木) 16:53:18 ID:pVZaTMH10
長州・谷津とのタッグマッチでは鶴田は長州にやられっぱなしだった!
38お前名無しだろ:2006/06/29(木) 20:37:39 ID:n/I6p0IMO
長州がアマレスの実績をアピールしたのは、それしかなかったからだよ。
プロレスの実績では雲泥の差があるから。
それにアマレスは一瞬肩をつけあったりポイントを取り合ったりするゲーム。
キャリア1年前後の鶴田が、高校から通算5〜6年アマレスをやってきた長州に勝てなくたって何にも不思議じゃない。
アマレスの実績云々言う奴は、大人になったら勝てないけど、長州は子供の時の喧嘩には勝ったんだぞと言ってるようなもんだw
39お前名無しだろ:2006/06/29(木) 20:59:04 ID:+P6jPwBP0
>>38
鶴田が練習熱心で、全日入門した後もスパーを数多くこなしてきたのなら、
そういう見方もできるが、実際はそうじゃないからなあ。逆に長州の方が、
プロになってからも、レスリングの技術にプライドもって練習してたみたい
だし。

体格はガチンコだったら、意外と関係ないかも知れないよ。実際、柔道とか
で、10〜20センチくらい劣る日本人選手が、普通に金メダル取ったりしてるし。
40お前名無しだろ:2006/06/29(木) 21:10:30 ID:zPTG8L+30
>プロレスの実績では雲泥の差があるから。
>それにアマレスは一瞬肩をつけあったりポイントを取り合ったりするゲーム。

プロレスは演劇だけど、アマレスは格闘技ですよ?
41お前名無しだろ:2006/06/29(木) 21:13:18 ID:cuvI2/fU0
>>39
長州が中堅で腐ってた時に、鶴田はファンクスやマードックやレイスと言った
アメリカの一流レスラーと常時試合をこなしていたってのはあるよ。
>>40
それを言い出すと猪木や藤波は何も無くなってしまうな。
42お前名無しだろ:2006/06/29(木) 21:25:12 ID:/2YeR2oPO
まあ何もないけどな
43お前名無しだろ:2006/06/29(木) 22:01:41 ID:4Pq6sbDX0
長州はガブリを得意としていた選手なので、
鶴田みたいに背が高く背筋強い人は苦手かも。
寝技は練習すればする程強くなるけど、立技は才能とかセンスとか
が物を言うから
グレコでは鶴田、フリーでは長州かな
・・・とレスリングの人が言ってた
44お前名無しだろ:2006/06/29(木) 22:48:42 ID:n/I6p0IMO
>>40
アマレスは格闘技ではありません。スポーツであり、ゲームです。敢えて格闘技と言うならば、格闘技の入り口に過ぎないと思われます。
45お前名無しだろ:2006/06/30(金) 00:14:14 ID:oJmoWSW+0
>>44
アマレスと言ってる時点で貴方はねぇ。
それから格闘技って言葉をどう考えているの?
46お前名無しだろ:2006/06/30(金) 01:08:12 ID:9/jwdc3V0
単純なパワーなら長州
ブッチャーがいってた
47お前名無しだろ:2006/06/30(金) 01:18:32 ID:MnJQNMtt0
>>15
前田vsアンドレはプロレス内ガチ
48お前名無しだろ:2006/06/30(金) 07:48:57 ID:uv1pkB8r0
>>47
それはただのシュートでしょ
ロープに振ったら帰って来てラリアットをちゃんと受けた上でガチやるのが
プロレス内ガチじゃないの?
49お前名無しだろ:2006/06/30(金) 10:17:46 ID:DwZ3cSvl0
>>47
確かに制裁マッチだったという話があるよね
馬場vs上田もそんな話があったよね
50お前名無しだろ:2006/06/30(金) 21:02:23 ID:0+MqzYszO
>>45
アマレスではなく、レスリングと書き込めばご満足ですかな。
ちなみに私は柔道とレスリングは少々経験があります。
貴方はいかがですか?話はそこからです。
51お前名無しだろ:2006/06/30(金) 21:05:34 ID:yFrEnRQf0
「もう、ホーガン呼んできてくれ」とか言っていた頃の
ジャンボ鶴田は、無敵だと思う。
52お前名無しだろ:2006/07/01(土) 07:08:07 ID:ypnn3wLqO
当時の実力なら鶴田の方が強い。
世界の強豪相手にあれだけの闘いできたんだからな。
53お前名無しだろ:2006/07/01(土) 20:42:44 ID:hj39RAuS0
全日だし
54お前名無しだろ:2006/07/01(土) 22:03:15 ID:+sPy2jzo0
>>50
私も柔道とレスリングは少々の経験がございます(弱いですが)。
貴方にそのような経験があり、プ板の人に気を使ってアマレスと
言って下さったのでしたら、失礼しました。

格闘技とは、相手を倒す事を前提に考えたものが、技術の向上を目指す為
変化してきたものだと考えているので、アマレスも格闘技だと思いますが
どうでしょうか?
55お前名無しだろ:2006/07/02(日) 09:47:37 ID:5N0so2SWO
>>54
一口で言えば、瞬間フォールというルールですよ。格闘技の決着法としては、ちと軟弱と感じますので。
この縛りを無くし、単純に取っ組み合いをさせれば、アマレス競技者より強い他競技(格闘技に限らず、ラグビーとかアメフトとか)は、いくらでもいますよ。
それと競技中にケガをする(させる)可能性がほとんど無い格闘技が他にありますか。
アマレスは健全過ぎるスポーツですよ。
56お前名無しだろ:2006/07/02(日) 11:54:15 ID:rJz/qqLq0
>>55
貴方の考えを教えていただき有難うございます。
確かに、実戦(どういうものを実戦と考えるかは難しいですが・・・)に
戻して考えた時、アマレスのルールは外れている部分があるかもしれませんね。

ただ私個人としては格闘技の定義を54のように考えています。
安全性を考えているからこそ、技術向上するものですから、
アマレスこそレベルの高い格闘技だと思っています。
57お前名無しだろ:2006/07/02(日) 12:21:05 ID:8W+CdIFI0
相撲も、あまり競技中にケガする(させる)イメージが少ないけど、格闘技
だよね。
58お前名無しだろ:2006/07/02(日) 12:24:35 ID:3HFTme3r0
>この縛りを無くし、単純に取っ組み合いをさせれば、
>アマレス競技者より強い他競技(格闘技に限らず、ラグビーとかアメフトとか)は、いくらでもいますよ。

どんな格闘技にだって当て嵌まるだろw
59お前名無しだろ:2006/07/02(日) 12:44:11 ID:5skpRg/k0
長州はホーガンにパンチ1発で殺されました。
60お前名無しだろ:2006/07/03(月) 00:55:40 ID:JdPWx/1k0
長州が鶴田論を唱えているのは知っています!
で、この二人は仲良いの?
61お前名無しだろ:2006/07/03(月) 01:56:48 ID:HlxAMUD70
秋山が全日入団時、鶴田とスパーリングして
強かったとコメントしてたので、そんなに腕は
さびついてはなかったのでは、と憶測。
62お前名無しだろ:2006/07/03(月) 04:25:05 ID:aIz7mXSm0
>>61
そりゃ言うだろ・・・
63お前名無しだろ:2006/07/03(月) 08:23:52 ID:Qan45W1y0
無論、真相は当事者にしか分かりませんが、
大卒でバリバリだった秋山も予想外だったみたいなんですよ。
インタビューのニュアンスでは。
64お前名無しだろ:2006/07/03(月) 14:19:02 ID:2CcUzgNPO
秋山の昭和リスペクトは凄いなw
天龍の股割りを見て、
「うわ、ノア内でもオレくらいしか出来ない事やってるよ」
と仰天していた。
65お前名無しだろ:2006/07/03(月) 16:35:36 ID:yP2NFDqo0
>>60
良くも悪くもないんじゃないかな。
長州は運動部のキャプテンの気質だけど、
鶴田は派閥を作ることを面倒に思うタイプだし。
キャリアは似ているから比較はされてきたけど
人生観は交わることはない二人だと思う。
66お前名無しだろ:2006/07/03(月) 16:38:01 ID:yP2NFDqo0
>>64
秋山は普通に天龍ファンだよな。
「天龍さんと肌を合わせて、その凄さがわからないやつはアホだよ」
とも言っていたし。
ちなみに、長州は同じ専修大の秋山を全日に取られたとき
当時のスカウト責任者の馳を怒鳴りつけたらしい。
中西よりも全然秋山のほうを買っていたから。
67お前名無しだろ:2006/07/03(月) 16:47:32 ID:aIz7mXSm0
それは結果論じゃないか?
正直、秋山クラスのレスリングの実績の学生を集めていたら新弟子だけでウン十人になっちゃうだろ?
68お前名無しだろ:2006/07/03(月) 16:54:52 ID:TGszcH+W0
あれでしょ

専修にすごいヤツ、ようは現在の中西がいると聞いて
馬場さんが自分からスカウトに動いた
でも実際にお持ち帰りしてきたのは、その場で目に留まった秋山だった

後日、全日でデビューした秋山を見た長州が馳に「何であいつとらなかったんだ」って怒ったって話

実話かどうか知らないけどこういう話だった気がするが…
69お前名無しだろ:2006/07/03(月) 17:01:04 ID:yP2NFDqo0
>>67
>それは結果論じゃないか?

だったかもしれん。前後関係がちょっとあやふやだったかな。

>>68
秋山を馬場に引き合わせたのは、松浪健史郎だったかな?
秋山は「自分は新日からは相手にされなかったが
馬場さんは自分からほしいと言ってくれたから
その恩義は忘れない」と後日語っていた。
70お前名無しだろ:2006/07/03(月) 18:44:35 ID:MOWlxeL60
秋山入団時の馬場コメントで今年卒業する中で一番とか何か
言ってたから、ちゃんとみてるんだな、とは思ったよ。
実際プロレス向きだったわけだし。
71お前名無しだろ:2006/07/03(月) 22:09:30 ID:0DQHeDwi0
<プロレス技>通行人にけが…タクシー運転手逮捕 神奈川

 すれ違いざまプロレス技の「ラリアット」のように首に腕をかけて倒し、見知らぬ通行人にけがをさせたとして、
神奈川県警伊勢佐木署は3日、横浜市中区松影町2、タクシー運転手、高師(たかし)良市容疑者(55)を傷害容疑で現行犯逮捕した。
 調べでは、高師容疑者は3日午前2時5分ごろ、同所の市道で、前から歩いてきた近くに住む無職女性(36)とすれ違いざま、
首に左腕をかけて倒し、腰の骨を折るなど1カ月の重傷を負わせた疑い。高師容疑者は酔って歩いて帰宅中で、「覚えていない」と容疑を否認している。
 目撃して110番した近くの住民は「いきなりだった」と証言しているという。2人に面識はなく、酔いがさめた高師容疑者は「なんでおれの腕が痛いのか分からない」と話しているという。【稲田佳代】
(毎日新聞) - 7月3日18時16分更新
72お前名無しだろ :2006/07/03(月) 22:23:30 ID:79Bu8KUb0
つーか、もし秋山が新日に入ってたらどうなってたか。想像つかん
73お前名無しだろ:2006/07/03(月) 22:28:47 ID:D1pSLnjg0
>>72
後髪を伸ばして「潰すぞ!オラエー!」とか吼えている
ラリアットレスラーになっただろう。>秋山が新日に入ってたら
74お前名無しだろ:2006/07/03(月) 22:30:22 ID:oCi3OjCG0
>>68
その馬場から秋山をスカウトしたという話を2ちゃんでよく聞く。秋山から
知り合いを通じて馬場さんにお願いして入門した話を聞いた。どっちが真
実?中西先輩が新日いったから自分は全日の発言からして後者が正しいと
思うけど
75お前名無しだろ:2006/07/03(月) 23:39:16 ID:0cEelCxL0
何で読んだか忘れたけど、
同じ専修大学の柔道部に高阪がいた。
2人は仲が良くて柔道とアマレスの技術交流をしてた。
卒業する時に高阪はリングスを選び、秋山は全日を選んだ。
「進む道は違うけどお互い頑張ろう!」って話したとか。
76お前名無しだろ:2006/07/05(水) 00:40:52 ID:KoAxyl4d0
ここは秋山スレか?w
77お前名無しだろ:2006/07/05(水) 00:50:44 ID:vQv0RPlR0
谷津と多聞の方が強いのでは?
78お前名無しだろ:2006/07/05(水) 01:18:55 ID:CB8u5j6nO
スクープサーモン
79お前名無しだろ:2006/07/05(水) 01:26:21 ID:1QzHe7cG0
死んだ時点で鶴田の負け
80お前名無しだろ:2006/07/05(水) 01:31:23 ID:g8eAZCwpO
秋山より大会の実績が上の選手はいたけど馬場さんがプロレスで成功するのはコイツだって思ってスカウトしたんじゃなかったっけ?
81お前名無しだろ:2006/07/07(金) 05:43:42 ID:GLdbQzgi0
2年全日にいて何でシングル戦が1回?
82お前名無しだろ:2006/07/07(金) 05:55:34 ID:XmbTEIYF0
豪華外人がたくさんいたので同じカードを何度も組む必要がなかったから。
83お前名無しだろ:2006/07/07(金) 08:37:38 ID:9BLPnpJcO
長州のボロが出るから
84お前名無しだろ:2006/07/07(金) 09:09:33 ID:uawTuob00
>>55
お前、ほんまにレスリングを少しでもかじった事あんのか?
レスリングが怪我をすることのない健全なスポーツ?
ちびっこレスリングの試合でも良いし、一度 見学させて
もらってこい。
85お前名無しだろ:2006/07/07(金) 11:20:13 ID:AE7oqnIu0
>>81
当時の馬場は、優劣を付けるようなことはやりたがらなかったからな
86お前名無しだろ:2006/07/07(金) 13:06:19 ID:VKY16HCR0
>>31
当時の全日の試合時間はそんなに長くなかったよ。

>>82
ジャパンとの提携期間(後期にはハリケーンズも加わる)は必然的に外人枠が
縮小されていて、とても豪華と呼べるものではなかった。
87お前名無しだろ:2006/07/07(金) 15:41:03 ID:PTcUaVR40
秋山だったらレスラーにならなくとも例えばサラリーマンでも成功しそうな気はするが。
88お前名無しだろ:2006/07/07(金) 17:33:55 ID:GLdbQzgi0
長州が全日脱退後なんで谷津は長州と新日に行かずに全日に残り鶴田と組んだんだろう?
89お前名無しだろ:2006/07/07(金) 21:53:52 ID:pD2fZ1CQ0
長州も鶴田もガチは弱いだろw
当時なら坂口がサイキョ!
90お前名無しだろ:2006/07/07(金) 22:21:56 ID:XSyYbXlf0
>>29
亀レススマソ

長州が鶴田をアマレス時代は格下と言っても、実際鶴田は3年位しか
アマレスやってないんじゃない。
元もと大学入ったときはバスケットボールの有望選手だったんだし。
それで1〜2年でオリンピックに出たわけで・・・素質はぴかいちだろう。
91お前名無しだろ:2006/07/08(土) 00:36:24 ID:o1zHn34K0
>>84
ワシは55じゃないが、55は相手をケガさせようとして攻撃する競技を
格闘技と考えてるんじゃないか?
そうすると、ボクシングとかぐらいしか格闘技にならないね〜
92お前名無しだろ:2006/07/08(土) 00:40:25 ID:W7xIauAL0
鶴田はブロディと互角に戦ってたが、長州はブロディにボコボコにされて、
ちょっとかわいそうだった。
93お前名無しだろ:2006/07/08(土) 00:43:53 ID:v98NIEqt0
>>90
予選参加者が全部で2名しかおらず、対戦相手がフリーで出場が決定して枠が余っていたから出れたんだが
94お前名無しだろ:2006/07/08(土) 00:56:46 ID:QBGrTnx70
>>92
長州を庇うつもりはないが、ブロディは長州とはまともにプロレスを
演じるつもりはなかったんだから、ブロディと鶴田の絡みとは同列視
できないだろ。ブロディファンだった(ちなみに長州と鶴田が嫌いな
レスラーの双璧だった)があの試合はいただけなかったな。
95sage:2006/07/08(土) 05:13:29 ID:uuh/8p4T0
ブロディと互角に渡り合う鶴田>>>>>ブロディに子供扱いされる(相手にしてもらえない)長州
96お前名無しだろ:2006/07/08(土) 05:38:19 ID:25QBFxv9O
マジ? だったら、柔道くずれが簡単に出れそうだけど >>93
97お前名無しだろ:2006/07/08(土) 05:49:13 ID:kClI5BNM0
プロレスじゃなくても鶴田だろ。
スケールが違い過ぎる。
鶴田の懐に入っていけなかった
吉田くんが勝てるはずない。
むしろプロレスだったから鶴田と
引き分ける事が出来たと思う。
98お前名無しだろ:2006/07/08(土) 06:21:08 ID:8FvZRYsiO
>>84
55です。私は「ほとんど」と言ったつもり。偶発的なケガは起こり得るでしょう。
少なくとも、私は試合前に勝敗に関しての不安はありましたけどケガに対する心配はしたことはありません。
そもそも技の体系に打撃、関節、絞めといったものがないわけで。
試合をする「場」も厚さ10p位のマットの上にビニールキャンバス(私の頃。今は知らない)。大会場では床下にスプリング。
土俵や青畳よりは競技者に優しい環境と言えないでしょうか?
安全が悪いと言っている訳ではありません。ただ、総合とガチ(w)と言われる世界だとどうでしょうか?
長レス失礼。
99お前名無しだろ:2006/07/08(土) 06:38:14 ID:04nEVOSgO
鶴田は間違いなくファンにプロレス最強の夢を抱かせてくれる、レスラーだった!
100高橋和〜彦:2006/07/08(土) 07:22:58 ID:VE+4syxo0
当時を知らん若造が好き勝手に持論垂れてますね
当時を体験してないクセにね
やっぱワールドプロレスリングは水曜夜八時ね
若造等は意味知らないよね
そんな若造ヲタの蒼さが微笑ましい・・・
若者ゆえのあおさがまばゆいほど輝いてるねえ
最近の若造はココに書けばプヲタだと思いこんでくれるんだね
その若さ素敵だよね
一生懸命浅い経験値で当時を語るのも嬉しいよね
当時の中継観れなかったクセに論調は厳しいよね
その若さで益々持論を押しつけて笑い者になってくれたまえ
休み明けは馬鹿な部下の尻ぬぐいでフラストレーション堪りそう
そんな時は歴史を経験できなかった蒼いプヲタ君らの持論読んで沢山笑わせて貰うよ
明後日の出勤が楽しみになって来たよね
101お前名無しだろ:2006/07/08(土) 09:31:57 ID:v98NIEqt0
>>96
つか長州が柔道くずれじゃん
102お前名無しだろ:2006/07/08(土) 10:29:37 ID:PNgzmsSM0
>>88
猪木が嫌いだったんじゃないかな。>谷津
凱旋帰国試合で、ハンセン&ブッチャーにぶつけられて
ボコボコにされて、大泣きする姿がテレビに映されたし。
103お前名無しだろ:2006/07/08(土) 10:46:07 ID:ZmB9B6xzO
なんでこのスレにはプロレスをガチだと今だに勘違いしている希少種が生存しているの?
104お前名無しだろ:2006/07/08(土) 10:46:46 ID:smz2g/QF0
どっちが強いかは分からないけど、スタミナなら鶴田というのには素直に頷けるかどうか・・・?
鶴田が長州みたいな動きをしていれば流石に息は切れるでしょ。
鶴田はマイペースで疲れないように動いて試合していただけ。
お陰で観ている方はつまらなかった。
105お前名無しだろ:2006/07/08(土) 10:49:03 ID:A6m5T07q0
自分のスタイルに合わせてペース配分できてこそ名レスラーだろうに…
106お前名無しだろ:2006/07/08(土) 11:10:30 ID:2wTxdRlRO
谷津は、レスラーになってからも
アマレス大会に出て優勝したキチガイ

鶴田長州石澤永田藤田三沢でさえ無理だった
107お前名無しだろ:2006/07/08(土) 11:33:54 ID:lcUWag/D0
>>104
だよな。
両者のスタイル(動き)の違いを度外視してスタミナ云々を語ってもな。
>>105の言うように鶴田はベース配分が上手かったとは言えるが。

ところで鶴田が腕に黒サポーターを着け始めたのも長州戦が行なわれた
のと同じ85年だったっけ?
その頃から動きが緩慢になった印象があるな。
108お前名無しだろ:2006/07/08(土) 11:54:58 ID:Q9nSXd0v0
馬場はリアルタイムの解説では、長州のスタミナを絶賛してたけどな。
109お前名無しだろ:2006/07/08(土) 11:59:40 ID:Pas8KFLu0
小川=鶴田
吉田=長州
110お前名無しだろ:2006/07/08(土) 12:17:29 ID:JNzajATp0
秋山の話しは紙プロのインタビューだったかな。
鶴田からスパーリングをやろうと言われて、アマレスの経験に自信もあるし、
そんな簡単にはやられないだろうと思ってやってみたら
あっという間に組み伏せられて笑いながら
「ほらほら極めちゃうよ、いいの?」って関節を極められたって言ってた。
111お前名無しだろ:2006/07/08(土) 16:00:49 ID:l4vxeav+0
>>110
事実がどれ位なのかはわからんが、
秋山はプロレスラーとしての最高のコメントをしたね。
プロレスラーとしてのセンス最高!!
112お前名無しだろ:2006/07/08(土) 16:06:54 ID:5AL6Yejf0
ブロディは長州たちにポジションを奪われることに
神経質になっていたわけで、試合で当たれば仕掛けようとするだろうし
コメントでもぼろくそに言うに決まってるよな。
113お前名無しだろ:2006/07/08(土) 17:59:37 ID:A6m5T07q0
ただ、でかい相手でもハイスパのスタイルしか出さなかったチョシュさんの方もアレだとは思う
相手がプライド高かったら受け入れられるわけないし、観客に対しては説得力持たせられないし
114お前名無しだろ:2006/07/08(土) 19:44:44 ID:4BweESg10
>>102
馬場がギャラ倍増という破格の条件で谷津を引き止めた
115お前名無しだろ:2006/07/08(土) 20:40:00 ID:L48EtgOF0
>>114
そうなんだ。他の残留組(仲野、寺西、栗栖、永源)も?
ハリケーンズで唯一残留した高野は渡米中で寝耳に水状態だったんだっけ?
116お前名無しだろ:2006/07/08(土) 21:04:09 ID:4BweESg10
>>115
倍増かどうかはしらないけどジャパンのレスラー達が
「俺は○○で引き止められた。俺はこれくらいだと」楽しそうに話してたところを
浜口が「だったら真面目にやってる連中はどうなるんだ!」と怒鳴りつけたそうだ。
やはりかなりのギャラアップはあったはず

高野は当初「カルガリーの一員だから」と新日に帰るつもりだったが
馬場の「うちから出したのだからうちに帰ってくるのが当然」と
帰国時の週プロのインタビューでは不満タラタラだった
117お前名無しだろ:2006/07/08(土) 21:10:26 ID:q/botvvh0
キラカンも新日復帰で大塚に天秤させてWWF行ったっけな
118お前名無しだろ:2006/07/08(土) 22:04:10 ID:NXoKjSEVO
116 浅草浜さんの発言意味わかんね。真面目にやってる奴って結局新日復帰組の事?自分らもギャラアップあるからこその復帰だろうに。 あと高野インタビューの時の週プロは全日本と絶縁状態の頃だから、記事に意図がありまくりだね。
119お前名無しだろ:2006/07/08(土) 22:07:53 ID:4BweESg10
>>118
「真面目にやってる奴」は全日選手のこと。
120お前名無しだろ:2006/07/08(土) 22:08:20 ID:5rEWCANc0
>>23
鶴田,長州>>>>>越えられない壁>>>>>前田
これは間違いないよ。右の奴はお話にもならない。
ちなみに昔、右の奴が最強だと思ってた。(情)(恥)

121115:2006/07/08(土) 22:38:49 ID:dt0Wo63I0
>>116
ほうほう。85年初頭に専門誌の購読をやめて以降は
テレビ中継だけが情報源だったので、その辺りの経緯
や当事者達の発言は全く知らないんだよね。
122お前名無しだろ:2006/07/08(土) 22:48:00 ID:XfOk5z9v0
バックドロップにしてもジャンピングニーにしても鶴田は相手のレベルを考慮して
加減してたけど長州はいつも全開(ただし新日時代)
全日ではみんな巨漢で長州は
123お前名無しだろ:2006/07/08(土) 23:00:00 ID:smz2g/QF0
>>122
新日はみんなレベルが高いから全開で行ってもOKってことだなw
124お前名無しだろ:2006/07/08(土) 23:02:48 ID:X+jCq5+i0
「藤波が相手だからこそ、本物のバックドロップができる」って言ってたよね。
125お前名無しだろ:2006/07/08(土) 23:04:44 ID:XfOk5z9v0
藤波は受身の天才!そういえば三沢が虎仮面時代に武道館でシングルでやったけど
バックドロップすごかったね
126お前名無しだろ:2006/07/08(土) 23:57:43 ID:fby8bUSN0
ジャパン末期に「藤波と戦いたい」と言い出してたな。>長州
127お前名無しだろ:2006/07/09(日) 00:43:42 ID:C/PyxWez0
ジャパン時代ってば長州の全盛期だったけど全日外人も超ビッグ級ばかりで
打ち合わせが難航して両リンばっか
128お前名無しだろ:2006/07/09(日) 01:29:01 ID:CUPm9WID0
しかし、あの頃の長州は火の玉の様な強さだったと思うけど。
天龍も押され気味(天龍は受けの選手だったけど)だったくらいで。
129お前名無しだろ:2006/07/09(日) 06:39:58 ID:6LKYPxAg0
>>124

藤波くらいの体格が一番きれいに投げられるって事じゃないか?
130お前名無しだろ:2006/07/09(日) 11:30:24 ID:4cgJxB040
>>110
でもマスカラスやニック相手だと、寝技でまったく勝負にならなかったよね>鶴田
131お前名無しだろ:2006/07/09(日) 14:56:10 ID:a1o2zC7S0
>>130
テクニシャンと言われてる相手を立てるために、でかいジャンボがグラウンドで翻弄される絵を作ったってことかと

逆に、チョシュさんはでかい外人にはねちっこい脚殺しからサソリとかやってたらもっと評価高かったと思うんだよなあ
噛ませ犬発言前の地味なスタイル考えれば出来ないわけじゃないんだから・・・
132お前名無しだろ:2006/07/09(日) 15:26:52 ID:vMGILCY10
新日と全日だと、どういう技、展開で盛り上がるかが微妙に違うと思う。

全日の武道館で、長州がハンセンを腕ひしぎで攻めた時があったが、新日
だったらすごく盛り上がっただろうに、開場はシーンとしたままだった。
133お前名無しだろ:2006/07/09(日) 17:12:44 ID:6LKYPxAg0
>>132
馬場がラリアット封じで執拗な腕殺しをやってたけど、それなりにウケてなかったか?
134お前名無しだろ:2006/07/09(日) 17:36:36 ID:8+of4Qg30
>>133
う〜ん、なんというか、全日本のグラウンドや密着技の場合は、けれんみ
たっぷりにやらないと、客受けしないような気がするな。鶴田の拷問コブラ
とかもそうだけど。
135お前名無しだろ:2006/07/09(日) 17:42:26 ID:PjZlOKP70
馬場のアームバーは、なんとなく覚えてるな
それなりに沸いていた記憶がある
136お前名無しだろ:2006/07/09(日) 18:47:03 ID:kmzMTc840
>>122
全日で巨漢は鶴田、天龍(馬場とは殆ど絡み無し)あとだれ?
137お前名無しだろ:2006/07/09(日) 19:07:49 ID:yBozb0rv0
馬場があの体格でアームバーやったから映えたんじゃないか?
138お前名無しだろ:2006/07/09(日) 19:30:25 ID:mHvE0ypUO
>>75
高阪はサラリーマンやってからリングス入ってますが。
記憶間違えてないか?
139お前名無しだろ:2006/07/09(日) 19:42:57 ID:6LKYPxAg0
>>136
戸口とロッキー、って当時はもういないか、あとは外人

ウォーリアーズなんかさそり固めを決められた状態で腕立て伏せ始めたりして体力の差を見せ付けてたけど
日本人相手だといい試合するんだけど、対外人ではあまりいい印象が無いな
フレアー戦とかがっかりだった記憶がある。
140お前名無しだろ:2006/07/09(日) 19:55:13 ID:kmzMTc840
>>139
外人なら新日の方が巨漢率高かったが?
141お前名無しだろ:2006/07/09(日) 19:59:54 ID:kmzMTc840
あと長州は新日時代から外人相手だとトーンダウンしてた。
新日正規軍相手には殺気すらあったが、
142お前名無しだろ:2006/07/09(日) 20:03:28 ID:IQnzfGU50
新日復帰後にボブ・オートン・Jrに手玉に取られてた記憶がある。>長州
オートンいわく「藤波、藤原、長州では藤波がベストだ」
その時に「WWFも新日も何も変わらない。」と言っていたが、今考えると納得。
143お前名無しだろ:2006/07/09(日) 20:26:53 ID:4cgJxB040
外人コンプレックスとか言われてた記憶がある
144お前名無しだろ:2006/07/09(日) 20:31:25 ID:ibYK9OVI0
>>143
俺もその記憶があるよ。
145お前名無しだろ:2006/07/09(日) 23:44:49 ID:TrLLTTiqO
60分フルタイムドローだったが長州は息も絶え絶えだったがジャンボの方はもう1試合位出来そうだったかな?
146お前名無しだろ:2006/07/10(月) 00:30:59 ID:JjhRK0V10
>>145
だから、長州のスタイルじゃ60分もたないんだけだって。
鶴田が長州と同じ動きしたら息絶え絶えになるよ。
ま、ペース配分では鶴田というのは正しいと思うけど。
147お前名無しだろ:2006/07/10(月) 00:34:31 ID:6zayWv6Z0
>>146
それもどうかと思うが
むしろ自分より大きい人間と60分もやればそりゃスタミナも切れるだろう
って解釈のほうが正しいと思うが
148お前名無しだろ:2006/07/10(月) 00:35:05 ID:1zzMyHhD0
まぁ、鶴田はノラリクラリでも「相変わらずだなぁ」だけど
長州だったら「何やってんだよ!」「どこか悪いのか?」ってなっただろうからなあ。
149お前名無しだろ:2006/07/10(月) 00:38:54 ID:EtKwNjaD0
プロレスの試合に限れば、長州はレジェンドで鶴田はアイドル。
150お前名無しだろ:2006/07/10(月) 00:43:58 ID:maKMRhpX0
天龍も、似たようなこと言ってたな。「無尽蔵って言ったって、やっぱり
スタミナは消耗しますよ。ジャンボは、ペース配分が上手かったんですよ」
みたいなことを。
151お前名無しだろ:2006/07/10(月) 00:45:43 ID:RLUwH54C0
鶴田=コーカサスオオカブト
長州=メスカブト
152お前名無しだろ:2006/07/10(月) 00:47:36 ID:5DblZ4R60
>>143
アドニス、マードックあたりには結構押されてたやね
153お前名無しだろ:2006/07/10(月) 00:49:42 ID:1zzMyHhD0
そういえば84年のIWGPのシリーズ中に、
ホテルでバッタリ顔を合わせた長州とアドニスがケンカになったってビッグレスラーで読んだな。
胸倉を掴んでの罵り合いの段階で周囲に止められたらしいが。
154お前名無しだろ:2006/07/10(月) 00:50:50 ID:fmEBFnbe0
だって、試合自体も長州が作ってたし・・・(天龍の証言)
純粋に鶴田の方がスタミナはあると思うが、あの試合に限って言えば、
鶴田がピンピンで長州がヘトヘトなのは当然。
染太郎がクタクタで楽屋で倒れているのに染之助が「もう一舞台できるな」
と言ってるようなもんで
155お前名無しだろ:2006/07/10(月) 00:50:56 ID:RLUwH54C0
>>142-144
長州と外人と言えば、全日でフレアーに
横綱にいなされるチビッコ力士のように、遊ばれた試合があっただろう。
アレが長州の器なのだろうな。子供用茶碗ぐらいの容量だ。
156お前名無しだろ:2006/07/10(月) 00:55:05 ID:RLUwH54C0
>>140
オイオイ・・・w
新日の場合、8cmのサバ読みは常識

スティーブ・ウィリアムス
新日参戦時発表 197センチ
全日参戦時発表 189センチ
ビッグバン・ベイダー
新日参戦時発表 198センチ
全日参戦時発表 190センチ
157お前名無しだろ:2006/07/10(月) 00:58:27 ID:RLUwH54C0
>>156の補足

猪木が身長をサバ読みしていた為(公表192cm⇒実際185cm)
辻褄合わせで外人及び所属選手の身長もサバ読みせざる得なかった。

長州なんて実際は身長175cmぐらいだろ
158お前名無しだろ:2006/07/10(月) 01:02:04 ID:RLUwH54C0
『いつ何時誰の挑戦でも受ける!』と豪語してた燃える闘魂 アントニオ猪木

・芳の里から逃げ・・・(クーデター失敗して土下座して泣き付き)
・馬場から逃げ・・・(幻の17戦目、仮病、入院で逃げる)
・グレート小鹿、ミツ・ヒライ、ミスター林から逃げ・・・(ビビッテ会場入り拒否)
・モハメド・アリから逃げ・・・(終始寝転がる、ルールの縛り等本当は無かった)
・イワン・ゴメスから逃げ・・・(木戸に擦り付けて逃げる)
・水谷館長から逃げ・・・(寛水流を創り、ご機嫌取って逃げる)
・梶原一騎から逃げ・・・(監禁される)
・木戸から逃げ・・・(ボコボコにされ、サンダル片方のまま逃げ回る)
・前田兄さんから逃げ・・・(路上で泣きながら土下座して逃げる)
・大悲会(行動派新右翼)から逃げ・・・(ヤクザに泣き付いて逃げる)
・借金取りから逃げ・・・(ワイン浣腸ショーで許してもらう)
・ミスター高橋から逃げ・・・(暴露本だされるも沈黙)
・佐山から逃げ・・・(包丁突き付けられて失禁)
・百瀬から逃げ・・・(凄まれて号泣)
・トルコから逃げ・・・(監禁され、カツアゲされる)
・千代の富士から逃げ・・・(土下座して許してもらう、高田が目撃)
逃げまくりの人生ですね。
159お前名無しだろ:2006/07/10(月) 01:03:32 ID:O3KyP9qbO
他のレスラーとの兼ね合いもあろうかとは思うけれども、
これはちょっと開きが有り過ぎるねえ。
160お前名無しだろ:2006/07/10(月) 01:05:01 ID:maKMRhpX0
チンカスが来ると、どんな良スレも糞スレになるなw
161お前名無しだろ:2006/07/10(月) 01:09:20 ID:RLUwH54C0
>>160
おっ?
毎度毎度、俺に虐められてる惨めなアゴヲタ君もやっぱり居たかw
162お前名無しだろ:2006/07/10(月) 01:11:47 ID:1zzMyHhD0
いいオッサンがよーやるわ・・・
163お前名無しだろ:2006/07/10(月) 01:13:01 ID:maKMRhpX0
自分がチンカスと呼ばれている自覚はあるようだなw>ID:RLUwH54C0
164お前名無しだろ:2006/07/10(月) 01:15:11 ID:RLUwH54C0
自分が、毎度毎度、俺に虐められてる
惨めなアゴヲタだと言う自覚は有るようだなw<ID:maKMRhpX0
165お前名無しだろ:2006/07/10(月) 01:21:58 ID:O3KyP9qbO
でも、やっぱ鶴田の判定勝ちでいいんじゃないの?
想像力を競わせる場所でこんな事を言うのも何だか申し訳無いけれども。
166お前名無しだろ:2006/07/10(月) 01:25:18 ID:RLUwH54C0
鶴田の完全勝利だろう。

あんなの一応ジャパンのエースであるメスカブトの
顔を立てて引き分けにしてやってだけ。
試合をちゃんと見たらバカでも解る
完全なる鶴田の試合。
167お前名無しだろ:2006/07/10(月) 01:33:42 ID:O3KyP9qbO
そこまで言うと、それはそれでまた角が立つじゃないの・・・。
168お前名無しだろ:2006/07/10(月) 01:48:25 ID:9naPt5QM0
しかし、昔は腕ひしぎで延々絞りあげる展開があったけど、
あれ、どーなんでしょうね。真面目に極めたら一瞬で勝負ついちゃうし。
掛けた方の尻が浮いてるのが本気モードかな。
プロレスではほとんどないですよね。危ないし。
169お前名無しだろ:2006/07/10(月) 01:52:19 ID:j7lm+9ptO
そんなこと言ったらヘッドロックだって本気でかけたら即ギブだろ痴漢
170お前名無しだろ:2006/07/10(月) 11:58:20 ID:maKMRhpX0
そんなこと言ったら、四天王プロレスの脳天逆落とし合戦も、全部寸止めな
わけで、リアリティも糞もないわけだが。本気でやれば、首投げ一発でも
勝負つくと思うよ。

>>166
一般人の感覚で予備知識抜きに見れば、普通に好勝負。お前がマスコミに洗脳されすぎ。
それに天龍が、「あの試合は長州が作った」と言ってるわけだが。天龍はバカ
なのか?
171お前名無しだろ:2006/07/10(月) 12:01:47 ID:M6FklseL0
現場検証(Pがパソコンの使用を禁止された日)

565 :P:2006/04/15(土) 10:21:04 ID:foWrcj8NO
誰も猪木や前田の弁護してね〜じゃん(笑)

まぁ無理だわな(爆)

611 :P ◆C4JHPWlDYk :2006/04/16(日) 15:22:21 ID:YM5ck2cQO
お休み‥

俺も頑張らないとな‥(爆)

・・・このカキコを境に、Pのカキコがパソコンから携帯に移行している。
現場の状況からして、2006年4月15日から、翌4月16日の間に、パソコン
使用禁止令が出されたものと推察できる。

「俺も頑張らないとな」という何気ない一言に、母親からパソコンの使用を禁止された
当時のPの心情を窺い知ることが出来よう。
もっとも、これ以降、頑張った形跡は見られないが。

・・・俺も頑張らないとな。
172お前名無しだろ:2006/07/10(月) 12:05:49 ID:M6FklseL0
Pの氏素性(客観的)

・母親からパソコンの使用を禁止されているニート
・妄想癖が強い大嘘つき
 (一部上場企業に勤務している=その会社の決算月さえ言えない)
 (小学校から大学まで野球をしていた=ボークの定義さえ知らない)
・誰よりも猪木のことに詳しい真の顎ヲタ
173お前名無しだろ:2006/07/10(月) 12:21:04 ID:U4u1+Ep00
自作自演か
174お前名無しだろ:2006/07/10(月) 12:53:45 ID:1zzMyHhD0
「ガチならどっちが強かった」というスレタイなのに
プロレスを判断材料にしている致命的矛盾
175お前名無しだろ:2006/07/10(月) 13:00:47 ID:Qal5FPs1O
ただ、「ペース配分が上手い=試合が面白い」ではないと思うがな。
鶴田は上手いし器もデカイと感じたが「強い」とは感じなかった。
プロレスはガチでも観客とも戦いながらする物だからそういう意味では鶴田より長州の方が強いのかも知れん。
176お前名無しだろ:2006/07/10(月) 13:04:48 ID:1zzMyHhD0
プロレスは人気も実力のうちだからな。
そういう意味では当時ならダントツに長州>>>>>>>鶴田だったしね。
177お前名無しだろ:2006/07/10(月) 13:09:50 ID:AfUlDaFB0
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1151394801/l50

なんかメイツ好みのスレがあるな。俺達の御小を養護しようぜ
178お前名無しだろ:2006/07/10(月) 13:20:31 ID:FhWCXdRA0
>>177
きたか

オファーがあったのできた
今は特に反省していない


で、強いのは鶴田だと思いますよ、うん
179お前名無しだろ:2006/07/10(月) 13:37:59 ID:srkFQ2UC0
ジャンル坪田
180お前名無しだろ:2006/07/10(月) 14:26:37 ID:b/0pfNWI0
>>175-6
人気やファンの情感に訴える能力(リング外の発言なども含む)、
スピード感、緊迫感などでは長州が圧倒的に勝り、ダイナミズム
や体格、リアクション、実績(経験)などはで鶴田が長州の追随を
許さないという感じだったな。
ただちょっと前にも書いたが、黒サポーターを着け始めた頃から
鶴田は動きが緩慢になった印象がある(黒サポーターを着け始
める前の鶴田には結構スピード感もあったが)。

ちなみに、いわゆる俺達の時代4人衆に対する個人的な評価は、
80年代を通じて、藤波&天龍>>>>鶴田&長州だったw
181お前名無しだろ:2006/07/10(月) 14:26:44 ID:L12QAkIwO
天龍は革命前夜、まだ渋々鶴田や輪島と組んでいた時、
「大阪城ホールのジャンボと長州の試合、あれはどっちが評価を得たの?
全日ファンが勝ち誇るのはいいさ。でもプロのマスコミであるお前らが、『さすがジャンボ』って・・・。
どこを見てたんだよ?あれはどっちが試合を作ったんだよ!」
と怒りのコメントしてたね。これから抗争しようって鶴田を口撃しとく必要もあったんだろうけど。
182お前名無しだろ:2006/07/10(月) 14:30:37 ID:erv1BAUW0
>>174
>「ガチならどっちが強かった」というスレタイなのに
>プロレスを判断材料にしている致命的矛盾
「ガチなら新日レスラーは強い」って一部の新日ファンの常套文句だからねえ
プロレスの試合内容と「道場神話」だけで断言しているわけで
プヲタならプロレスで判断していいんじゃね
(漏れはしないが)
183お前名無しだろ:2006/07/10(月) 16:31:46 ID:Qal5FPs1O
あの試合がケツ決めかどうかは知らないが、最後まで勝負を捨てていないように見えたのは長州の方だった。
延髄切りや卍まで出していたが、鶴田はラスト間際で足四の字。
さすがにこいつ時間切れ狙っているだろと思ったね。
スタミナが残っていようが「勝つ気が無い」奴は勝者にはなれんよ。
184お前名無しだろ:2006/07/10(月) 21:31:36 ID:9liL2+LY0
鶴田が試合終了直前にボストンクラブ仕掛けんのはお約束じゃん
185お前名無しだろ:2006/07/10(月) 21:42:49 ID:xlHpybEr0
>>156
長州が新日に居た頃はWWFと提携していたのよ。あそこは昔から
大型パワーファイター主体の団体。当時新日に来日していたヘビー級レスラー達を自分で調べてみればいい。
当時から「新日の持ち味を殺してしまってる」「WWF系のレスラーはシリーズ二名ほどに抑えるべき」と批判もあったほど
186お前名無しだろ:2006/07/10(月) 21:48:20 ID:yTNZ1XDM0
鶴田からしたら子供と戦ってるようなもんだよ
それにしても当時は「日本人同士の大物対決」とか言われたけど
片方日本人じゃないだろ
187お前名無しだろ:2006/07/10(月) 23:28:15 ID:MKvqn0hv0
あの試合は
いつもどおりにダラダラやってる鶴田が
いつもとちがいダラダラやってる長州より
少し優勢に見えただけ
試合作ったのは長州byテンルー
188お前名無しだろ:2006/07/10(月) 23:36:00 ID:Bt8kYA2V0
天龍は「長州がチクショー、チクショーと必死になっても鶴田は軽くいなしてしまう。
鶴田は大変なレスラーだよ。その凄さは俺が一番良く知ってる。」とも言ってるけどね。
189お前名無しだろ:2006/07/10(月) 23:36:58 ID:eGayvcAV0
寝返りした時に愛猫を圧死させたジャンボだけはガチ!
190:2006/07/11(火) 00:17:47 ID:iOdfLj1DO
少なくても長州は弱い
191お前名無しだろ:2006/07/11(火) 02:14:21 ID:z2lZrtei0
>>183
長州は延髄やジャーマンという普段使わない切り札まで出した
(鶴田も雪崩式ブレーンバスター出しましたが)。
で、鶴田は試合をエビ固めで締めたわけですよ。
最後に攻めてた方が強くみえてしまうセオリーそのものだったわけです。

>>169-170
言われてみればそうでした。
ボディスラムでも天龍―猪木戦みたいな落とし方ありましたね。
相手に怪我させないのがプロですしね。
192お前名無しだろ:2006/07/11(火) 03:02:00 ID:uR/uy+xZ0
ただ、不思議なのは、昭和新日って、結構デカい外人レスラーが来日してた
はずなのに、新日のリングだと、そんなに対格差を感じないんだよな。

例えば、マードックと藤波って、大きさは本当はかなり違うはずなのに、全然
気にならず、むしろ手が合う同士だった。藤波とホーガンもしかり。

誰かが書いてたけど、やはりリングの大きさ、ロープの高さが全日と新日で
微妙に違うのが影響してるのかな?
193お前名無しだろ:2006/07/11(火) 03:10:26 ID:z2lZrtei0
カメラワークもあるんじゃないですか?
新日は割と寄った視線で、全日は引いた視線だった様な覚えが。

スティーブ・ウィリアムスは新日ではデカくみえたけど、
全日だとゴディがパートーナーだったからか、
そんなに大きく見えなかったですね。
194お前名無しだろ:2006/07/11(火) 06:39:38 ID:wHFhJQtnO
当時の新日と全日では外人の質もちがいすぎる。
全日にはブロディ ハンセンもいたしロードウォリアーズなど全米で話題のレスラー目白押し。
新日には害陣しかいなかったキガスwww
195お前名無しだろ:2006/07/11(火) 07:39:36 ID:JXXDR3p/0
全日はあのころから高齢化社会だった
196お前名無しだろ:2006/07/11(火) 10:58:43 ID:6lEq3m930
>>194
ホーガン、アンドレ、マードック、アドニス、キッド、スミス、ベイダー
齢で動けなくなってから全日行ったのもいたなw
197お前名無しだろ:2006/07/11(火) 11:02:29 ID:fZWrQqyt0
日本帰りは出世すると言われたことがありますが、
ホーガンなんかは典型ですな。
おかげでほとんど来日しなくなったけど。
198お前名無しだろ:2006/07/11(火) 11:15:19 ID:6UrYMaek0
>>193
その例で一番分かりやすいのは天龍だな。
全日本じゃ、馬場、鶴田、ハンセン、ブロディら巨獣の中にひとり紛れ込んだ一般人て感じだったけど、
新日本に上がったらガリバーみたいだった。立会人でたまに坂口がリングに上がるときくらいしか、
天龍に体格で勝る選手がいなかった。
上井は最初に天龍に会った時、
「いつも接している選手たちと大きさが全然違う。大木が大地から生えていた」
と語っていた。
199お前名無しだろ:2006/07/11(火) 11:15:31 ID:Zr/h9N5A0
Pの氏素性(客観的)

・母親からパソコンの使用を禁止されているニート
・妄想癖が強い大嘘つき
 (一部上場企業に勤務している=その会社の決算月さえ言えない)
 (小学校から大学まで野球をしていた=ボークの定義さえ知らない)
・誰よりも猪木のことに詳しい真の顎ヲタ

200お前名無しだろ:2006/07/11(火) 11:50:01 ID:nYkMLRb3O
200
201お前名無しだろ:2006/07/11(火) 14:46:45 ID:m8DUGxBQ0
ジャンボ鶴田が新婚当時、イボ痔になってしまい、付き人のターザン後藤は、
患部の消毒を頼まれた。
鶴田に四つんばいでケツを突き出された後藤は、覚悟を決めて綿棒を近づけると、
肛門にティッシュがついていた。

後藤「鶴田さん、あの、ティッシュが…」
鶴田「オウ、じゃそれも取ってくれ」
おそるおそる菊門を綿棒でこする後藤。
嗅いでみたい欲求に逆らえず、
ついにティッシュがついた綿棒を鼻に近づける。

後藤「うっはっ!!!!!」

鶴田「ロ〜リン〜♪ ロ〜リン〜♪」

反射的に歌いだす鶴田。後藤はそれを指令と受け取り、
言われたとおりに菊門の外郭を廻すようになぞりはじめた。

鶴田「ひ、人はぁ〜誰でもぉ〜♪」
後藤「ロ〜リンドリ〜マ〜♪」

菊門をなぞり続ける後藤。屈辱の余り、泣きながら綿棒を廻す。
めくるめく快感に鶴田も泣き顔である。

ついに鶴田はこらえきれず射精してしまう。
目の前に大量の精液を放出された後藤。

鶴田「うっ!!」
後藤「はっ!!」

ロ〜リン〜♪ ロ〜リン〜♪
202お前名無しだろ:2006/07/11(火) 15:16:54 ID:+5xrxyFh0
↑おまえ…人生それで楽しいかい?

前半部分は本当の話だけど、後半はおまえ1人で面白いと思って喜んでるだけだぞ
203お前名無しだろ:2006/07/11(火) 16:06:08 ID:1MNpG+mP0
>>198
武藤や中西がいてもそう思うものなんですかねえ?
私ゃ川田と健介が同じくらいのタッパだったのを観てびっくりしましたが。
204お前名無しだろ:2006/07/11(火) 16:21:24 ID:BDuAXcYa0
>>203
このスレは、ジャパンプロレス>出戻り>SWS>WAR
そのくらいまでの話のことなんだから的外れなこといいなさんなw

まあ、天龍が新日に出た時は武藤はいもうたけどね
205お前名無しだろ:2006/07/11(火) 23:45:39 ID:FxATZWif0
>>193
新日時代のプロフィールでは197cmだったウィリアムスが
全日に来たら188cmに縮んだのには笑った。
206お前名無しだろ:2006/07/12(水) 00:20:12 ID:RMHuwQqA0
藤原とかは、全日のリングに上がって、意外とタッパあるんだなと感じたけどな。
207お前名無しだろ:2006/07/12(水) 00:44:41 ID:fnzaxpSy0
>>205
ウィリアムスは藤波あたりとシングルやったときに
とてつもなくデカク見えた。全日に移籍してハンセン
ゴディーと並んだら小さいこと・・・
208お前名無しだろ:2006/07/12(水) 01:25:35 ID:0UcjiW6C0
藤原と川田のシングルで川田の小ささに驚いた記憶ある。
川田が勝ったけど藤原の方が全然強そうだった。
209お前名無しだろ:2006/07/12(水) 01:28:23 ID:537x0f5y0
全日本側の「小さい」象徴はすべて川田なのか(涙
210お前名無しだろ:2006/07/12(水) 02:19:18 ID:kvx1atg40
バックボーンが同じであの体格差って考えるまでも無いだろ
スタイルがどうとかスタミナがどうとか昔の試合がとかズレてる化石プヲタの多いことw
あぁBML系が好む「ガチしかけろ」のガチなのかww
211お前名無しだろ:2006/07/12(水) 07:53:09 ID:OFZZdDQd0
鶴田の完全勝利だろう。

あんなの一応ジャパンのエースである朝鮮メスカブトの
顔を立てて引き分けにしてやってだけ。
プロレス者が、試合をちゃんと見たのならバカでもガキでも解る
完全なる鶴田の試合。
鶴田の完全勝利。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜
212お前名無しだろ:2006/07/12(水) 08:55:30 ID:E+/jfBpRO
↑なに得意気になってんだよ。冴えないダメ男のくせに。
213お前名無しだろ:2006/07/12(水) 10:09:43 ID:oGlRvNtT0
今なら2年の間に何回もやって勝ったり負けたりくり返してたんだろうね
214お前名無しだろ:2006/07/12(水) 12:56:09 ID:zMuhWJx0O
当時の実力なら鶴田だな。天龍も認めてる訳だし。
まぁ今は鶴田は死んでいないからな。
215お前名無しだろ:2006/07/12(水) 13:20:49 ID:7W09hnI20
>>212
童貞ID:OFZZdDQd0は、夏の暑さによる自分のチンカスの臭いで、ただでさえ弱い頭が
錯乱しているので、許してやってください。
216お前名無しだろ:2006/07/12(水) 21:27:05 ID:2mq9Vixs0
>>214
めげそうになった時は『あんなすごいやつと戦ったのだから』と、
自らを奮い立たせてきた。ジャンボがいなかったら今のオレはいない。
ttp://www.nikkansports.com/battle/p-bt-tp0-20060712-59226.html

天龍がジャンボのことを語ってるね。
217お前名無しだろ:2006/07/12(水) 23:21:35 ID:+fP/ljOT0
それに比べてメスカブトときたらw
218お前名無しだろ:2006/07/12(水) 23:36:29 ID:JS/kAZCg0
プロレス何でも質問箱
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/6620/bbs-old/946935117.html
プロレスなんでも質問箱PART2
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/6620/bbs-old/952966793.html
プロレスなんでも質問箱・プロフィルと動向編
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/6620/bbs-old/952964068.html
219お前名無しだろ:2006/07/13(木) 10:02:39 ID:ZX8VBYQgO
天龍と長州じゃジャンボと共有した時間が違いすぎるからな。
逆に猪木や藤波について語らせたら長州の方が深いのも道理。
220お前名無しだろ:2006/07/13(木) 22:31:35 ID:xHgVnhtl0
鶴田の完全勝利だろう。

あんなの一応ジャパンのエースである朝鮮メスカブトの
顔を立てて引き分けにしてやってだけ。
プロレス者が、試合をちゃんと見たのならバカでもガキでも解る
完全なる鶴田の試合。
鶴田の完全勝利。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜
221お前名無しだろ:2006/07/13(木) 23:03:27 ID:jqZhgXBx0
常に、リング中央に位置した鶴田の貫禄勝ち。
あのわざとらしいヘッドロックも長州にバックドロップさせるための演出。
長州は本気でサソリ固めを仕掛けたが、鶴田は試合後に淵と飲みに行くことしか
考えていなかった。
222お前名無しだろ:2006/07/13(木) 23:07:18 ID:jqZhgXBx0
渕でした。
223お前名無しだろ:2006/07/13(木) 23:12:05 ID:emzUAPQc0
全日だし
224お前名無しだろ:2006/07/13(木) 23:19:23 ID:oTv4AWK/0
つうか、おまいらスレタイ読んでまつか?
225お前名無しだろ:2006/07/13(木) 23:36:38 ID:p41tP52h0
Uインタとの対抗戦のとき長州自身が
「格闘技は体重がある奴の勝ち」と断言していましたよ。
東京ドーム前の安生とのタッグマッチ後のインタビューだったと
思う。

全日での経験がこの発言になったんだと当時思っていた。
長州自身が鶴田には勝てないと感じていたのでは?
226お前名無しだろ:2006/07/14(金) 03:11:34 ID:vuk09VKW0
じゃ、アケボノは総合格闘技でホイスより強いのか?
227お前名無しだろ:2006/07/14(金) 05:50:20 ID:KJi3SXHr0
>>226
その短絡的な発送はどうにかならんのか?

その単純な発想だと、大型車と軽自動車のどっちが強いのかにツッ込んでる
だけだろうが。

おまえ友達いないだろ?
228お前名無しだろ:2006/07/14(金) 05:56:25 ID:AnweScKR0
佐山はケーフェイで格闘家は85キロ以上あれば大体問題ないって言ってたよね
105キロぐらいがベストでそれ以上になると動きが俊敏じゃなくなるから却ってダメだって言ってた
229お前名無しだろ:2006/07/14(金) 05:56:30 ID:sp/Ma0r30
まあ、>226はあまりにもワケのわからん極論すぎるけど、やっぱ体重って
強力な武器だよ。
230お前名無しだろ:2006/07/14(金) 07:25:11 ID:zM4BGD5B0
>>229
ボクシング、レスリング、柔道
みんな体重ごとに階級を分けて試合してるのを見れば
一目瞭然だな。
231お前名無しだろ:2006/07/14(金) 09:55:48 ID:eOy6HOGt0
でもレスリングは重くなりすぎると技術が伴わないから125キロ以上の奴は出来ないんだよな
232お前名無しだろ:2006/07/14(金) 10:47:59 ID:BdJiSQle0
>>227

いや、俺はお前みたいな馬鹿を皮肉っただけだよ。プロレスの台本有りの、
おおよそ格闘技とは全くかけ離れた全日のリングでの一試合で、ガチの優劣
を語る方が、余程短絡的ではないかね? そんなこと言ったら、ロビンソンも
ニックもマスカラスも、その他のテクニシャン系の外人レスラーは、有無を
言わさず「鶴田よりずっと強い」ことになるんだけど、それでいいのかね。

あと、鶴田の体重って何キロだっけ? それによっても、実戦的かは変わって
くるだろうね。
233お前名無しだろ:2006/07/14(金) 11:08:07 ID:6bw2tTTs0
何を以って実戦的とするのか、よく分からん。
1対1とは限らないし、相手が得物を手にしてるかもしれない。
234お前名無しだろ:2006/07/14(金) 12:00:07 ID:Q5ZC+bAi0
>>232
『ないかね?』
『それでいいのかね』

髪がなさそう…
235お前名無しだろ:2006/07/14(金) 12:07:37 ID:DrPtSF2G0
>>232

>>227に突っ込むには論点が違いすぎるだろうがw
ニックもマスカラスもロビンソンもそんな大型じゃないし
236お前名無しだろ:2006/07/14(金) 12:34:34 ID:jUPipE+X0
>>234
つヒント:バーコード
237お前名無しだろ:2006/07/14(金) 13:05:37 ID:zpGn1+Et0
Uインター勢との抗争んときの長州はカッコよかったな
誰も彼もコドモ扱いにして遊んでたり…
238お前名無しだろ:2006/07/14(金) 13:16:50 ID:DXWmsOu/0
>>237
そりゃ積年の恨みつらみがあったでしょうからねえ。
239お前名無しだろ:2006/07/14(金) 13:48:10 ID:33upfgy90
あの頃の長州、安生や垣原のタックルをまるで相手にすらしてなかったよねw

あの桜庭ですら、ブラックキャットあたりにでもタックル切られて押しつぶされてたし、
当時はなにげに新日勢の強さが伝わった。

鶴田(というか全日)にそういう機会があれば測定が少しは可能だったんだろうけど。。
240お前名無しだろ:2006/07/14(金) 13:55:17 ID:fHvv+2mL0
鶴田対長州戦といえば、鶴田の長くて強い脚をもてあまし、サソリ固めがなかなか決まらなかったのが印象的。
やっとひっくり返したかと思えば、脚の力だけで軽く振り飛ばされていたし。
新日で、猪木や藤波が苦悶の表情で必死にロープに逃げたりギブアップしていたことが不思議に思えたほど。
ラリアートも、背伸びしながら腕を斜め上にあげてようやく届いた感じで、対藤波戦のような力感がなかった。
そう言えば、馬場にサソリをかけた時も、結局ひっくり返せなかった。
リアルで190cm超の大型選手には、長州は勝つだの内容で圧倒する以前に、技がちゃんとかからないことが多かった。
241お前名無しだろ:2006/07/14(金) 13:56:27 ID:pDPKRCM80
長州は背低いけどあの体型だしパワーあるからあまり小さく見えないな。
腕相撲も相当強いんだよね。
242お前名無しだろ:2006/07/14(金) 19:19:56 ID:+Yt+hPV+0
ジャンボ鶴田じゃん!!新日ファンだけど
243お前名無しだろ:2006/07/14(金) 19:22:50 ID:vNJiPQK40
鶴田がブロディに一目置いていたのは
キレると何しでかすか分からないからだったそうだけど。
244お前名無しだろ:2006/07/14(金) 19:25:56 ID:trdBO2m70
鶴田だろ普通。
長州とか言っているのはノンリアルか狂信者。
245お前名無しだろ:2006/07/14(金) 19:27:46 ID:IQWfE+7H0
そのブロディもレイス親分やビッグジョンスタッドにはビビッてた。
246お前名無しだろ:2006/07/14(金) 19:29:53 ID:ImuUjA2D0
背が高くて強いのはプロレスの中だけ。
まともにやったら長州の圧勝。
鶴田、長州戦は馬場の目の黒い時期にやってあの結果。
新日で実現してたら10分以内に長州のピン勝ち。
247お前名無しだろ:2006/07/14(金) 19:30:37 ID:eOy6HOGt0
二人とも真剣勝負の世界から逃げた人間たちだから、どっちが強かろうがどうでもいいんじゃない?
248お前名無しだろ:2006/07/14(金) 20:03:21 ID:u/MBcM3h0
>>247
「逃げた」 ってのはおかしくない?
オトナとして稼ぐための就職先として本人たちでプロレスを選んだわけじゃん。
249お前名無しだろ:2006/07/14(金) 20:06:32 ID:zM4BGD5B0
>>245
レイス親分に関してはアンドレすら一目置いてたんですから
ガチの強さもさることながら、普段から拳銃を携帯していて
「素手で来るなら素手で叩きのめすが、ナイフを持ち出してくるような奴は
容赦なく風穴をあけてやる」って言う人だったわけで。
250お前名無しだろ:2006/07/14(金) 20:07:46 ID:8cinbjsf0
鶴田のダラダラした試合運びにイライラした長州はかなりスタミナをロスしてたね。
本当に鶴田の試合は塩だった。まだ馬場さんの方がメリハリがあった。
251お前名無しだろ:2006/07/14(金) 21:10:51 ID:zH8ayr+y0
鶴田がスタミナがあるから強いという理論は・・・
見逃しの三振を喫したバッターが、空振りの三振をしたバッターに対して
「お前は振っても当たらなかったじゃないか。俺はバットを振っていればヒット
を打てたんだ」
と言ってるのと同じ。
ヘラヘラとした試合しかせず、試合後もケロッとしていたから、鶴田のスタミナは
無尽蔵=本気で戦ったらきっと強い・・・という負け惜しみの理論。
ファンの胸を打つような、精一杯の試合をしなかった(出来なかった)鶴田は・・・弱い。
252お前名無しだろ:2006/07/14(金) 21:22:15 ID:CSzAMOO60
>>251
その例え話は全く的を得ていない
253お前名無しだろ:2006/07/14(金) 21:23:44 ID:zH8ayr+y0
>>252
なぜ?
254お前名無しだろ:2006/07/14(金) 21:25:19 ID:0w7h10tRO
鶴田じゃない?
だってジャンボダヨ
255お前名無しだろ:2006/07/14(金) 21:32:38 ID:zH8ayr+y0
ミルコなど、PRIDE戦士に勝てなかった高田や船木(新日)は弱い
彼らと決して戦わなかった三沢さん(ノア)は強い

見逃し三振のバッターが、空振り三振のバッターを貶してるのと同じじゃん。
256お前名無しだろ:2006/07/14(金) 21:37:58 ID:xNlCQfNM0
ブロディは何かのシリーズだかタイトル戦で鶴田に勝つためにスタミナ系のトレーニングを
ガッツリやってから来日したって話があったな。
ここでいう勝つってのは試合の勝敗じゃなくて、試合をスイングさせてより
リング上での存在感で上回るって意味だろうけど。
とりあえずスタミナに関しては半端なくあったんじゃない?
257お前名無しだろ:2006/07/14(金) 21:40:33 ID:CSzAMOO60
鶴田は長州の攻撃を全て受けた上で、長州に攻撃の術をなくしてしまった。

野球に例えるのが無理がある。

ちなみにオレは当時は全日より新日の方が好きだったけど。
258お前名無しだろ:2006/07/14(金) 22:03:13 ID:lXwj+n3s0
攻撃を受けたって言ってもプロレスの攻撃だしw
259お前名無しだろ:2006/07/14(金) 22:09:02 ID:zM4BGD5B0
ブロディはプロレスの攻撃を猪木に一発かます度に
猪木の回復待ちのインターバルを取っていたw
260お前名無しだろ:2006/07/14(金) 22:26:25 ID:hCIBy4cE0
それより、高田とキューティー鈴木どっちが強いの。
261お前名無しだろ:2006/07/14(金) 22:38:28 ID:/dxy9F7Z0
それより、鶴田と肝臓移植手術した医師どっちが強いの。
262お前名無しだろ:2006/07/14(金) 22:52:54 ID:wuDFB6KdO
いくら相手の攻撃を受けたといっても、
結局勝てなかったことに
変わりはない。
鶴田がもっと攻めていれば・・・という理論は、見逃しの三振理論と
基本的に同じ気がする。
263お前名無しだろ:2006/07/14(金) 22:56:43 ID:mhDUDaRZ0
>>244
朝鮮メスカブトが鶴田より強いとか言ってるのは在日のチョン公だろ
264おしべ&めしべてどないやろ ◆NOAH90PvPc :2006/07/14(金) 22:57:19 ID:gbWwzv/B0
>>257
馳の解説によると鶴田は全部受けてるようでも実は微妙にかわしていたと
言っておった。そういうのが上手いんやて。
265お前名無しだろ:2006/07/14(金) 22:58:03 ID:CSzAMOO60
>>262
ID変えたのか?
あの試合、少なくとも長州の勝ちがなかったのは事実
266お前名無しだろ:2006/07/14(金) 22:59:52 ID:mhDUDaRZ0
川田の蹴りを受けきれず
ヨケまくっていたメスカブトは究極のヘタレ

健介の攻撃からも逃げまくり
呆れさせた事もあったな
北斗がガチで怒ってたっけ
267お前名無しだろ:2006/07/14(金) 23:03:53 ID:mhDUDaRZ0
プロレスラーとしての実力を測る場合フレアーを指針にしたらよく解る。

相手にしなかった馬場
互角に渡り合う鶴田
玩具にされたメスカブト
噛みあわなかったアゴ
噛みあったコンニャク
268お前名無しだろ:2006/07/14(金) 23:04:41 ID:EBtz8cVY0
「健常な40代の鶴田」が存在しないんだから、
長州の晩年を持ち出して批判されても
269お前名無しだろ:2006/07/14(金) 23:08:45 ID:mhDUDaRZ0
フレアー戦のメスカブトは晩年じゃないぞ
270お前名無しだろ:2006/07/14(金) 23:11:33 ID:R+Q20fwU0
>>267
ほぼ引退状態の猪木とフレアーの試合は好試合だった。
271お前名無しだろ:2006/07/14(金) 23:15:23 ID:mhDUDaRZ0
北朝鮮人にも大受けってか・・・w
272お前名無しだろ:2006/07/14(金) 23:18:25 ID:wuDFB6KdO
結局勝てなかったことに、変わりないじゃん。
プロレスにケツ決めがある以上、
長州も鶴田に対して、
決めにはいかなかった筈。時間切れ引き分けという
ケツが決まっているのなら、
攻める方がより疲れるのは当たり前。
273お前名無しだろ:2006/07/14(金) 23:29:56 ID:9n7Q1dK/0
ルール:とりあえずプライドルール
体力条件:両者の全盛期
長州の技術:フリースタイルは鶴田より上
鶴田の技術:フリーとグレコ両方
極めの技術:長州のほうが上だが、新日流はMMAでは無能なのは実績から自明。

以上から考察される試合の状況:揉み合い圧し合いで決め手が無いまま時間経過。

結論:引き分け。ただし、時間無制限ならガス欠の長州を鶴田が抑えて勝ち。


274お前名無しだろ:2006/07/14(金) 23:38:37 ID:AnweScKR0
ていうかブロディって強いの?
格闘技経験あるの?
佐山がブロディは強くないって言ってたような気がするんだけど
275お前名無しだろ:2006/07/15(土) 00:04:27 ID:xqvglkXW0
>>273
長州はゴッチイズム否定派。
長州にサブミッションの技術はほとんどない。
276お前名無しだろ:2006/07/15(土) 00:17:18 ID:xqvglkXW0
>>274
猪木も「ブロディは寝技が出来ない」って行ってたね

連投スマソ
277お前名無しだろ:2006/07/15(土) 07:57:03 ID:b8O+R79A0
ブロディの能力の3割ぐらいの力しか引き出せなかった
猪木のブロディ評等全く当てにならん
278お前名無しだろ:2006/07/15(土) 08:10:46 ID:xjB/N3ik0
>>276
寝技が出来ないことは自覚していました。
わざわざテーズに弟子入りして寝技鍛えていた。
279お前名無しだろ:2006/07/15(土) 08:17:16 ID:qFKLh2g90
逆にそういう人だから何しでかすか読めないんでしょ。
格闘技の達人でも素人相手に苦労することもあるそうだし。
280お前名無しだろ:2006/07/15(土) 08:18:25 ID:4s2fkHZj0
立ち技が相手より圧倒的に強ければ、寝技が云々関係無しに勝てちゃうのが一つ。
それと身体能力が高ければ、本人の志し次第で寝技の技術も習得できる。
281お前名無しだろ:2006/07/15(土) 08:27:45 ID:xjB/N3ik0
>>226
遅レスで申し訳ないが長州の発言をビデオに撮っていたので
昨夜探したけど出てこない。誰か持っていない?
ある程度の技術のあるもの同士が戦えば最後は体重で差が出てしまう。
という意味だったと思う。インタビューの中で
「ただのデブを転がすのとは訳が違う」
とも言っていた。

長州の体が急激に大きくなったのは全日に来てからだった。
体重の差を感じた結果だと思います。
282お前名無しだろ:2006/07/15(土) 08:46:51 ID:9qACUcP40
>>279
素人の木こりだったバイキング・ハンセン(エリック・ザ・レッド)と
ゴッチがスパーをやったら、ゴッチはハンセンのナチュラル・パワーに
苦しんでドローで終わったって逸話があるね。
283お前名無しだろ:2006/07/15(土) 09:03:54 ID:r6tVgDZX0
佐山よりはブロディのほうが強いっしょ?
284お前名無しだろ:2006/07/15(土) 09:07:28 ID:3Yq/nlVq0
ブロディ>前田>佐山
ということでいいと思われ。
285お前名無しだろ:2006/07/15(土) 10:47:41 ID:mDu/aaiF0
>>281

俺もその発言覚えてる。
286お前名無しだろ:2006/07/15(土) 11:09:52 ID:+8qgUHTR0
ブロディは興奮剤使用して試合に臨むほど精神面が弱い。
287お前名無しだろ:2006/07/15(土) 11:15:40 ID:ZON4qn39O
関係ないけど、怪物以前の鶴田っていかにも「僕は馬場の弟子です!」
って感じの試合してたね。
馬場の悪い部分だけを抽出したような。
そりゃあ馬場も解説で辛口にもなる。
288お前名無しだろ:2006/07/15(土) 11:19:22 ID:FzBWMzDl0
>>287
前田が天龍を絶賛しているのに対して鶴田に辛口なのは、
天龍革命以前の悪しき全日を象徴していたからだと思う。
289お前名無しだろ:2006/07/15(土) 11:24:05 ID:FzBWMzDl0
>>283-284
名前を挙げた3人や鶴田、長州、その他大勢のビッグネームを手を合わせた経験があるカーンは
「一番強かったのは佐山。小さいけど、あれは強かった」って言っていたけどね。
290お前名無しだろ:2006/07/15(土) 11:26:57 ID:0HO72j/U0
前田、天龍は経営者でエースだったけど、鶴田はプロレス団体の選手としてのエース。
視点が違うから、前田の評価は参考にならないよ。
291お前名無しだろ :2006/07/15(土) 11:27:37 ID:Q+TDa38J0
鶴田だろ普通
292お前名無しだろ:2006/07/15(土) 11:28:55 ID:Pf4BTs0bO
さすがに前田も、鶴田に名指しでラブコールされた時は、
「光栄です」と殊勝な事を言ってたね。前田も大人になったもんだと思ってたら、
「天龍さんなら怖いけど、鶴田さんならまぁいいか、と思った」
と最近になって、真情らしきものを吐露してるが。
293お前名無しだろ:2006/07/15(土) 11:43:47 ID:hmOFBqMY0
>>184
ダウンタウンが東京いった頃の吉本は既に巨大事務所。
関西芸人が東京で活躍できる土壌と作ったのはさんまとかだし。
294お前名無しだろ:2006/07/15(土) 11:54:16 ID:ZTKU1r0/0
>>286
興奮剤についてはミスター高橋の発言でしょ?
295お前名無しだろ:2006/07/15(土) 13:03:16 ID:Aa+FVsRQ0
>>243
それはあったな。
ブロディは流血すると見境がなくなって反則負けになることが多かったけど
鶴田が流血すると逆に強くなったと言うか、本領を発揮してた気がする。

スレタイに戻ると、
でも、ガチならどうかな?
性格と言うか人種と言うか、いざとなったら
何でもやって相手をブチのめせるのは長州だと思う・・・
296お前名無しだろ:2006/07/15(土) 19:19:49 ID:JlOrhOPL0
>>273
おいおい、長州はフリー、グレコ両方で日本選手権優勝してる。
鶴田がグレコだけ。
297お前名無しだろ:2006/07/15(土) 19:24:02 ID:Uly1VkIm0
佐山がキレたら、凄いんでしょうな。。。
298お前名無しだろ:2006/07/15(土) 19:46:13 ID:9qACUcP40
299お前名無しだろ:2006/07/16(日) 08:20:18 ID:LwUbz44d0
>>292
ttp://blog.livedoor.jp/igap_max/archives/29233070.html

ジャンボ鶴田選手が亡くなる前に「前田とやってみたかった」と話していたと聞いている。
でも俺はジャンボ選手ならいいけど、天龍さんだったら、試合を組まれても「嫌だ」と思っただろうね。
神経の使い方が100倍違うよ。
300お前名無しだろ:2006/07/16(日) 08:48:51 ID:ah0aBP05O
さすが前田
300
301お前名無しだろ:2006/07/16(日) 10:33:49 ID:0CisZHYm0
>>274
確かブロディは弱いじゃなくて、「ブロディにシューティングは出来ない」(格闘技を行う上での技術が無い)ということじゃなかったっけ?

>>298
それって永田や石沢、杉浦の全日本優勝なんかには触れていないから
精度が高いとはいえない資料だねえ。

302お前名無しだろ:2006/07/16(日) 12:47:47 ID:JuOaa6/I0
「精度が高いとはいえない」じゃなくて「資料的に充実してない」だろ。
303お前名無しだろ:2006/07/16(日) 22:47:21 ID:2dGGzEVa0
吉田光雄さんのアマレス主な記録:
S46 全日本学生選手権 90kg級 グレコ1位
S46 全日本選手権 90kg級 フリー2位/グレコ2位
S47 全日本選手権 90kg級 フリー3位
S48 全日本学生選手権 90kg以上級 フリー1位/グレコ1位
S48 全日本選手権 100kg級 フリー1位/グレコ1位
S50 全日本選手権 90kg級 フリー3位
*世界選手権実績→記録は見つけられなかった
 (出てると思うけど、もしかしたら日本人として出られないの?)
*1972年オリンピック出場
304お前名無しだろ:2006/07/16(日) 22:55:28 ID:2dGGzEVa0
鶴田友美さんのアマレス主な記録:
S46 国民体育大会 100kg級 グレコ1位
S47 国民体育大会 100kg級 フリー3位
S46 全日本選手権 100kg以上級 フリー1位/グレコ1位
S47 全日本選手権 100kg以上級 フリー1位/グレコ1位
*1971年 世界選手権100kg以上 フリー出場(二失)
*1972年 オリンピック 100kg級 グレコ7位
305お前名無しだろ:2006/07/16(日) 22:56:26 ID:itFnUj4p0
>>301
どの道、佐山だろうがブロディだろうがミルコとやったら負けるんだろうがな。
306お前名無しだろ:2006/07/16(日) 22:57:20 ID:0CisZHYm0
オリンピック7位は捏造だよ。予選リーグ2戦2敗が真実。
307お前名無しだろ:2006/07/16(日) 23:05:19 ID:2dGGzEVa0
吉田さんは全日本90kg級では1位を取れなかったようだが、
それは谷(アジア大会3位)、鎌田(アジア大会3位、世界3位)の
ようなバケモンがいたからである。

そうかといって、一番重いクラスに出ていた鶴田が楽だった訳では
なく、鶴田が倒してきた磯貝はアジア大会1位、世界6位のバケモン
である。
ちなみに鶴田自身オリンピック7位というのは
fsib555z.hp.infoseek.co.jp/olypic.html
を見て書いたものなので本当かどうかは知らんけど・・・
308お前名無しだろ:2006/07/16(日) 23:07:22 ID:2dGGzEVa0
>>306
サンクス!!
ちなみに長州さんはどうだったの?
309お前名無しだろ:2006/07/16(日) 23:08:23 ID:0CisZHYm0
>>307
だから、レスリング連盟のサイト見てみ。
同じミュンヘンで7位だったKIDのパパは「7位入賞」って記載されているけど
鶴田は「2回戦敗退」と紹介されているだけ。
まぁ、プロレスラーのアマ時代の実績はブラフが多いからなぁ。
ちなみに鶴田は磯貝には勝ってない。
鶴田のサイトに掲載されていた論文の中で引き分けと自ら記している。
310お前名無しだろ:2006/07/16(日) 23:11:20 ID:71eDP90M0
鶴田はレスリングが不器用で大味なのが逆に強そうに見えたし、それが魅力だったけど
同じようなキャラの前田と戦う機会があったら凄い凡戦になるんじゃないか?
311お前名無しだろ:2006/07/16(日) 23:14:26 ID:ZEVW859J0
鶴田のミュンヘンって、
対戦相手がテロで殺されたり色々あったりしたんじゃなかったけ?
312お前名無しだろ:2006/07/16(日) 23:15:27 ID:0CisZHYm0
>>311
それもデマ。殺されたのはイスラエルのレスリングのコーチで、鶴田と同じブロックでも何でもなかった。
313お前名無しだろ:2006/07/16(日) 23:16:35 ID:ZEVW859J0
>>312
そうなんだ、さんくす
314お前名無しだろ:2006/07/16(日) 23:18:15 ID:VQuXS70q0
メスカブトと鶴田を比べてどうすんだよw
315お前名無しだろ:2006/07/16(日) 23:44:36 ID:iURn3AWZ0
全日本選手権の記録みたら、
昭和47年100kg以上級 フリー1位鶴田、2位磯貝、グレコ1位鶴田、2位磯貝
とあるけど、二つとも引き分けで同時1位だったんだ。

あと、プロレスラーになった人同士の対決ってないのかな?
例えば、昭和62年100kg級1位本田多聞、2位中西学ってあるけど
実際どうなの?又、その後強くなった中西とか永田さんが多聞を
やっつけたりしてないかな?
316お前名無しだろ:2006/07/17(月) 00:06:35 ID:ezAenasQ0
>>315
イケメンさんはタッグだが多聞さんからバックドロップホールドでピンとってるな
生で見た・・・
317お前名無しだろ:2006/07/17(月) 00:57:14 ID:8siU4XeG0
こんな記録に頼るようなら
多聞は最強だろうよ
318お前名無しだろ:2006/07/17(月) 04:06:28 ID:vJn9gB6F0
>>301
ブロディって元プロフットボーラーだから、
運動神経、身体能力は抜群でしょ。
もし彼がレスリングも学んでいたら、結構いいところまで行ったんじゃない?
もちろんIFに過ぎないけどさ。
319お前名無しだろ:2006/07/17(月) 13:49:09 ID:+IOgpozV0
ある程度の身長差、体重差はあっても
常に果敢に攻め込む姿勢さえあれば、
対等な試合は成立するんだ。

http://www.youtube.com/watch?v=21bIlV6A-aM&search=puroresu
320お前名無しだろ:2006/07/17(月) 14:16:52 ID:xmPXRQDx0
どう見てもガタイのでかい方は本気出してないだろ
321お前名無しだろ:2006/07/17(月) 14:51:03 ID:ECaaJ7/Y0
>>320
319を見ると、ジャンボがアメリカンスタイルで長州がストリングスタイルなのがよくわかる。

終始ジャンボが長州の攻撃を軽くいなしているが、
長州の攻撃が止まらない為に攻める事ができないのも事実である。

ルールがポイント制であった場合、この試合は引き分けかもしくは
長州優勢となる。
322お前名無しだろ:2006/07/17(月) 14:58:25 ID:RRmQhYC90
プロレスラーが強さ争ってどうすんのよw
323お前名無しだろ:2006/07/17(月) 17:33:22 ID:hz3T2HSf0
当時の人気では長州>>>>>鶴田だったから、全日なのにドローだった。
馬場さんは長州に色々期待していた部分があったんだろう。
あのまま全日に残っていれば長州がエースになっていたかも知れない
チョウシュー!オー!チョウシュー!オー!
324お前名無しだろ:2006/07/17(月) 18:01:33 ID:bb1FRMPy0
>>308
「韓国代表、郭光雄」で出てるから資料探すのが難しそうですよ。
325お前名無しだろ:2006/07/17(月) 18:04:08 ID:SBuXbPo10
>>323
ブロディにコケにされ、鶴田にカラータイマー付き(スタミナが無い)と評され、
ウォリアーズにもやりたい放題にやられて決着をつけずに逃げ出したチキンがか?
326お前名無しだろ:2006/07/17(月) 18:19:54 ID:cftMGBHj0
>>325
決着って、当時人気者同士は決着がつかなくて普通じゃなかったか?
327お前名無しだろ:2006/07/17(月) 18:57:49 ID:qWZH9CrQ0
>>319

これでハッキリしたな。
鶴田よぇーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
328お前名無しだろ:2006/07/17(月) 19:02:09 ID:1wjN7dze0
鶴田が好きな奴に言わせれば鶴田が強い

長州が好きな奴に言わせれば長州が強い

とか言うと
俺は鶴田が好きだがガチなら長州とか言う奴も出てくる
その逆もまたあるな
329お前名無しだろ:2006/07/17(月) 19:15:53 ID:rFUsvL650
昔のファンが鶴田を応援してたのは鶴田が強いからというか
馬場の弟子で全日本のNo2で、キャラも親しみやすいからだと思うよ。
あと世界ベルトに挑戦する機会も多くて期待してたぶんもある。
今でいう総合みたいな強さでなく、みんな選手を見にきてたと思う。
330329:2006/07/17(月) 19:20:15 ID:rFUsvL650
あと若い時の鶴田はイモっぽい普通のニーチャンだったw
マスカラスばりにトップロープを飛び越えて「ガニマタ」で着地w
勝った時の腕をあげて軽くジャンプするポーズとか
応援したくなるキャラだと思うよ。
331お前名無しだろ:2006/07/17(月) 19:56:58 ID:bb1FRMPy0
>>330
トップロープ飛び越えは三沢(あすなろ時代)、小橋を経て今は誰がやってるんだっけ?
332お前名無しだろ:2006/07/17(月) 21:06:15 ID:Z53gfFoq0
鶴田の死後だけど浅草キッドとの対談で長州は
「鶴田さんは格が違う。鶴田さんが今もいれば今(格闘技ブームなんて)なかったはず」
と言ってたよね。
333お前名無しだろ:2006/07/17(月) 21:15:19 ID:AqbpjGvZ0
>>332
WJの頃だね。
浅草キッドとの対談で長州が
「強い、凄いと思ったのは外人ならルスカ、日本人なら鶴田さん」って
言ってたって話。
334お前名無しだろ:2006/07/17(月) 21:18:26 ID:AS+Cyw9K0
>>319
長州vsジャンボのガチファイトは他にもあるよ。

http://www.youtube.com/watch?v=JmNt8wzXJZE

試合初めはジャンボの猛烈なタックルが決まるシーンがあるが、
50秒くらいから、身長差、体重差はあっても果敢に攻め込む長州さんが
見られる。
335お前名無しだろ:2006/07/17(月) 21:40:27 ID:Q4Hh2URvO
楽勝鶴田。
336お前名無しだろ:2006/07/17(月) 22:29:53 ID:JPxqcbrV0
若い頃の鶴田のドロップキック、馬場さんの胸じゃなくて顔面に直撃させていたのにはびっくりした。
337出熊 亜独:2006/07/17(月) 23:02:55 ID:gUwlt6Ix0
元々バスケの選手だしジャンプ力はあったほう
だろう。デビュー時はほっそりしてて身軽だし。
338お前名無しだろ:2006/07/17(月) 23:30:17 ID:iAra9EFK0
>>323
長州がPWF王者だった頃は鶴田と並んでエースみたいなもんじゃなかったっけ?
でもテリーが長州にサソリ固めでギブアップ負けしたのは見てて辛かったな。
339お前名無しだろ:2006/07/18(火) 00:18:11 ID:9sLmlWxOO
長州が鶴田を評価してたって・・・
故人を悪く言わないのは常識っていう
ことを理解出来ないのかね、ノアヲタは。
本心でない発言でも
鵜呑みにしてしまうような連中だから、
三沢の裸踊りでもガチと
思ってしまうんだろうな。
340お前名無しだろ:2006/07/18(火) 00:53:00 ID:UGyLhDnL0






341お前名無しだろ:2006/07/18(火) 01:05:54 ID:7idG6J8o0
>>332
鶴田が元気な頃でも新日ブームやUWFブームがあったからなぁ
342お前名無しだろ:2006/07/18(火) 01:38:17 ID:aXq6AU6O0
>>341
そうだね
全日は新日に比べたらかなり落ち込んでた
343お前名無しだろ:2006/07/18(火) 01:38:45 ID:qr+lYCOH0
>323
馬場さんはチビが嫌い
344お前名無しだろ:2006/07/18(火) 12:01:35 ID:moK0C0bo0
>>336
「文芸春秋」での馬場追悼インタヴューで、猪木が鶴田の引き抜きを告白していた。
余りある素質をもてあましている鶴田を、手元に置いて才能を開花させようとしたらしく、
一時期は鶴田の心も揺らいだらしい。
勿論、全日次期エースである鶴田を引き抜くことで、
ライヴァル団体にダメージをあたえる営業上の理由もあるだろう。
でも、後の小川や藤田に対するように、鶴田をガチで異種格闘技の選手に負けない、
最強の後継者に育てるという意思もあったと思う。
猪木は、弟子の長州以上の強さを鶴田に感じていたのでは?
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346お前名無しだろ:2006/07/18(火) 13:30:44 ID:wAgHFxsF0
>>339
鶴田の生前から長州は「俺はあの男(鶴田)を認めてるよ」ってプロレス誌で
公言してるじゃん。一騎打ちの引き分け直後も「ジャンボには敵わない」って
もらしてたことを谷津も証言してるし。
347お前名無しだろ:2006/07/18(火) 13:33:08 ID:8EwjY0y50
さすが長州は漢だねえ

最近のコメントもしっかりしてるし、もう御小には戻らんでくれ・・・
348お前名無しだろ:2006/07/18(火) 13:51:54 ID:jGkQi5rx0
言葉を額面通りに受け取るのはどうなんだろ? マスコミ向けトーク以外でも、
知人の前でライバルを立てる発言をすることも、日常生活で普通にあると思うし。

逆に、そういう発言って、自分に自信があるからこそできるのでは?

長州は、「藤波は何をやってもずば抜けて上手くて強い」ともいつも言ってた
けど、それも真実になるよね。俺藤波ファンだから嬉しいけど。
349お前名無しだろ:2006/07/18(火) 13:54:49 ID:8TO4tHDz0
>>347
>さすが長州は漢だねえ

漢?意味不明?
長州は朝鮮メスカブトだろ
350お前名無しだろ:2006/07/18(火) 14:03:02 ID:IBXiqOj50
ガチだったら肝臓に蹴り入れてもいいんでしょ
鶴田死ぬじゃん
351お前名無しだろ:2006/07/18(火) 14:24:42 ID:0QSL26550
>>348
でも、後輩の谷津にわざわざ鶴田を立てるサービス・トークする必要もないという見方もできるよ。
352お前名無しだろ:2006/07/18(火) 14:25:12 ID:8EwjY0y50
>>348
少なくとも長州と抗争してたころの藤波なら「強い」って言っても説得力あるでしょ
プロレス的な考え方なら、鶴田も長州も藤波も強かったでいいと思う
あとは、どの団体が好きか、誰が好きかって問題にしかならんし

このスレの趣旨とは違う話だろうけどね
まあうちはガチってなんだかよーわからんけどな・・・
353お前名無しだろ:2006/07/18(火) 20:21:59 ID:tCk5FnNv0
>>351
あ〜あ長州が絶対鶴田より上だったと信じていたい信者にトドメ刺しちゃったね。
6時間経っても反論一つ出てこないW
354お前名無しだろ:2006/07/18(火) 20:48:15 ID:jGkQi5rx0
>>353
馬鹿?
355お前名無しだろ:2006/07/18(火) 21:04:02 ID:0PXjVBd30
このスレはガチならどっちが強いかだろ
長州はプロレスラーとしては鶴田を評価してるのは間違いない。だがガチでも鶴田が強いとは言って無いよ
ガチならルスカといっている。同じ強さでも長州はこの二人に対して全く系統が違う評価してる
356お前名無しだろ:2006/07/18(火) 21:17:30 ID:tJpruowR0
ガチをどう捉えるかにもよるんだが、
アマレスや柔道やラグビーやボクシングを「ガチ」でやるならば、
鶴田は間違いなく強いだろう(実際オリンピックの人だったし)。
フィジカルとセンスは追随許さなかったと思う。

でも、パウンドとか踏みつけとか4点からのヒザとか、
いまどきの「ガチ」は、性格的に鶴田には無理だったろう。
357お前名無しだろ:2006/07/18(火) 21:20:30 ID:FGIsQZnh0
ルールありの総格なら鶴田
ストリートファイトなら長州
358お前名無しだろ:2006/07/18(火) 21:25:11 ID:7idG6J8o0
多聞or中西VSチェ・ムペみたいなもんだろ?
359お前名無しだろ:2006/07/18(火) 23:16:53 ID:mD110YvB0
長州はビビリだからストリートファイトはダメだろ。
360お前名無しだろ:2006/07/18(火) 23:20:57 ID:jXsxFx5+0
試合なら鶴田
喧嘩なら天龍
361お前名無しだろ:2006/07/19(水) 01:35:53 ID:FyM0fZ8o0
鶴田と天龍なら張り合えるかもね。
鶴田は悟空なみに切れたら変身しそうだし。
362お前名無しだろ:2006/07/19(水) 12:16:00 ID:U8RFyazt0
鶴田がガチで弱かったら、後藤ほどの男が黙って肛門をなぞるはずもなし。
自分に置き換えてみりゃ分かる。
部の先輩から同じ事を命じられたら、いくらタテ社会でも、
へタレな先輩だったらきっぱり断れるだろ?
363お前名無しだろ:2006/07/19(水) 21:44:16 ID:tIyyuE3g0
567 :お前名無しだろ :2006/07/19(水) 21:24:16 ID:tIyyuE3g0
〔シマ〕FOMA:SH901iS
おっぱいよ P、PC使用禁
止令は解除されたのか?(
笑)

2006/05/01 12:11:41
#220


568 :お前名無しだろ :2006/07/19(水) 21:27:14 ID:tIyyuE3g0
〔P〕FOMA:P900i
オレは訳あってPC使用禁止
令が・・(涙)

2006/05/01 12:41:05
#230
364お前名無しだろ:2006/07/19(水) 22:03:08 ID:TWU7cMxF0
スタミナがある方がガチで有利ならば、
高田は2戦ともヒクソンに圧勝してたよ。
365お前名無しだろ:2006/07/19(水) 23:26:01 ID:Az4ITLWuO
366お前名無しだろ:2006/07/19(水) 23:39:22 ID:1qmTc3kb0
高田は格闘技経験の無い男だからな。
スタローンがボクシングのタイトルに挑戦したようなもんだ。
367お前名無しだろ:2006/07/19(水) 23:52:28 ID:NM4QFdb70
高田はボクシングのライセンスを取ろうとして、いいとこまでいったはずだけど
(何かの制限でライセンスは取得できなかったはず)、
どうしてあんなにモロかったんだろう?
368お前名無しだろ:2006/07/20(木) 01:05:21 ID:8nWd5poh0
高田はガチの経験が無さ過ぎた
自分が何を武器にして戦ったらいいのか分かんない状態
ボクシングでも相撲でも得意な技は持ってるけどそれを実戦で使う機会が
あまりにもなさすぎたんだろう
369お前名無しだろ:2006/07/20(木) 01:13:59 ID:0tvWjMwk0
高田、猪木、藤波、大仁田、船木

アマチュア格闘技経験も無く
学も無い(中卒)

哀れな馬鹿レスラー
370お前名無しだろ :2006/07/20(木) 01:30:23 ID:SJAK58Vm0
普通に永田>>>>鶴田≒長州だな
371お前名無しだろ:2006/07/20(木) 02:01:42 ID:C1n09iHL0
>>369

大仁田は明治
372お前名無しだろ:2006/07/20(木) 11:50:41 ID:TCpJahPJ0
チ   ン   カ   ス
373お前名無しだろ:2006/07/20(木) 12:21:37 ID:lTAycog30
186 :お前名無しだろ :2006/07/20(木) 12:20:30 ID:Gml1Lz0e0
来夏故ジャンボ鶴田さん七回忌興行開催へ

全日本で活躍した故ジャンボ鶴田さん(享年49)の保子夫人が19日、
来年の夏に鶴田さんの七回忌興行を行う考えを明かした。
自宅のある米国から3人の息子たちとともに帰国。
横浜市内でかつての支援者たちが開いた「ジャンボ鶴田をしのぶ会」に出席した。
保子夫人はその席で
「夫にゆかりのある方たちに集まってもらって、来年の夏に七回忌のイベントをやりたい」
と追悼大会開催の考えを明かした。「ジャンボ鶴田基金」の主催で団体の枠を超えた選手の参加を募る。
現在は知人に開催への段取りを相談している段階だが、すでに賛同の声を多数もらっている。
今後は全日本、ノアなどプロレス団体にも相談したいという。
全日本時代に肌を合わせた選手、新日本を退団した藤波らの参加も期待される。
この日の会に招待されていた全日本の渕正信取締役は保子夫人の考えに
「何か協力できることを考えたい」と前向きに話した。

http://www.nikkansports.com/battle/p-bt-tp0-20060720-63227.html
374お前名無しだろ:2006/07/22(土) 15:30:39 ID:LtjT2lPT0
いままで鶴田の方が強いと思っていたが、
>>319
で、体の小さな長州が常にセメントを仕掛ける姿
を見て考え直した。

長州のローリングソバット最高
375お前名無しだろ:2006/07/22(土) 16:14:43 ID:cVHVjBPv0
そういえば、鶴田は自分を野球でいえば江川に例えていた。
天龍が西本かな。
なら長州は誰になるかな?
376お前名無しだろ:2006/07/22(土) 16:31:25 ID:LtjT2lPT0
>>375
長州は小林
377お前名無しだろ:2006/07/22(土) 16:57:23 ID:2+h0jK2Y0
>375
ビビリで銭ゲバってことか。
378お前名無しだろ:2006/07/22(土) 19:41:19 ID:RvRAWjcI0
>>375
藤波=原
前田=清原
379お前名無しだろ:2006/07/23(日) 12:36:10 ID:FhWwh8390
>>356
あんたいいこというな。俺は昔からの鶴田派だがあんたの意見に賛成だ。
だいたいいまホントにやったらって言ったって頭突きも肘打ちも金的もなし
でグローブはめてそれは「PRIDE」ってルールで強いってだけだろ?
だったら「アマレス」で強いヤツでも「柔道」で強いヤツでも「プロレス」で強いヤツ
も同列で強いと評価すべきだよ。
380お前名無しだろ:2006/07/23(日) 12:49:55 ID:a15fMYpP0
>>379
PRIDEで強い奴をアマレスや柔道で強い奴と同列で強いと評価出来るが、
プロレスはちょっと、かなり、相当違うんじゃねーか?
381:2006/07/23(日) 13:00:52 ID:o54YCTc/O
>>380

いや、分類的には同じだろ。
序列的にはオールマイティに強い格闘技中の格闘技・プロレスが上にくるが。
382お前名無しだろ:2006/07/23(日) 13:22:54 ID:gw/IKb9SO
アホやろ
383お前名無しだろ:2006/07/23(日) 13:53:57 ID:ap8MSq9f0
プロレスファンなくらいだからアホです。
384お前名無しだろ:2006/07/24(月) 00:08:09 ID:C3vzOsuL0
プロレスは台本ありきだから
385お前名無しだろ:2006/07/24(月) 10:48:23 ID:4rY++aIm0
>>384
PRIDEは台本など絶対無いと言い切れるか?
386お前名無しだろ:2006/07/24(月) 10:53:37 ID:ZSDZp2uI0
>>385
はいはいPKはヤオ、野球もヤオ、サッカーもヤオ、相撲もヤオ。
って言えばプヲタは満足するのかね?
387お前名無しだろ:2006/07/24(月) 12:38:22 ID:HzU761BTO
プロレスはガチ真剣勝負であり世界最強の格闘技だから。
388お前名無しだろ:2006/07/24(月) 19:03:45 ID:4rY++aIm0
>>386
ん?おまえみたいな「○○はガチの真剣勝負、プロレスは台本ありき」と通ぶる奴は
UWFでた時、掃いて捨てる程沸いてきたなー
で、今は「PRIDEこそガチ、UWFのヤオは俺は見抜いてた」だろw
そしてPRIDEの暴露本でたら今度は「PRIDEのヤオは俺は見抜いてた」とほざくっと
いつものパターンだ
389お前名無しだろ:2006/07/24(月) 21:19:23 ID:7PttuN8s0
PRIDE?PRIDE、K-1なんて絶対ヤオやろ?んなもん当たり前やん。
確実です。ヒョードルぐらいなんか吐いて捨てるぐらいいるよ。
390お前名無しだろ:2006/07/24(月) 22:18:01 ID:8oKEl4et0
アマレス・・長州
ガチ(プライド形式)・・・鶴田

391お前名無しだろ :2006/07/24(月) 22:50:11 ID:E4SAa0gp0
体臭のキツさ
超臭>鶴田
鼻の穴のデカさ
鶴田>御小
家族との不仲度
長州>鶴田
コーナーに登った回数
鶴田>長州
団体を辞めた・潰した回数
監督>鶴田
392お前名無しだろ:2006/07/25(火) 00:05:55 ID:U6apgwXx0
キムチの味利き
御小>鶴田
393お前名無しだろ :2006/07/25(火) 00:09:23 ID:OMvgSV940
馬場との思い出
鶴田>長州
394お前名無しだろ:2006/07/25(火) 00:10:08 ID:rsQWKb/D0
天龍との関係
鶴田=長州
395お前名無しだろ :2006/07/25(火) 00:15:40 ID:OMvgSV940
試合中にパンツを上げる回数
長州>>>>>鶴田
396お前名無しだろ :2006/07/25(火) 00:39:46 ID:OMvgSV940
かつぜつの悪さ
長州>鶴田
397名無し:2006/07/25(火) 00:54:24 ID:S4tsAtk0O
前田に顔蹴られて顔張ってみろと挑発されても、ブロディに技を受けるの拒否られても何も出来なかったのが長州。
だからといって長州が大人で試合を壊さない努力したわけでもない。前田の時は異変を察知した高田が試合を終わらせた。
Bブーバーに顔を殴られ足をポキッと折る手前までいったのが鶴田。
398お前名無しだろ:2006/07/25(火) 02:44:32 ID:Tx2/Ccnt0
本当は、ブロディよりは長州は強いだろ?
399お前名無しだろ :2006/07/25(火) 07:57:31 ID:OMvgSV940
長州はあれだけの体重背負っててヘビースモーカーでプロレス見てて、すぐ
息が上がるのがわかる。自慢なのはベンチプレス200キロ挙げることだけ。
奴が奴が真剣勝負で強いって言うならせいぜい同業者(プロレスラー)の中で
だな。総合専門の選手とやると無様な姿をさらすのは本人が一番よく
知ってるよ。
400お前名無しだろ:2006/07/25(火) 08:48:33 ID:YcvYvXx/O
>>399

そんなに強いなら世界最強格闘競技・プロレスに出てこいよ。>総合専門の人
401お前名無しだろ:2006/07/25(火) 12:10:13 ID:7lujmACF0
何故「鶴田は総合でも強い」と主張するやつが多いのか、
それは「じゃあ出ろよ」と絶対に言われないからだろ
402お前名無しだろ:2006/07/25(火) 12:21:20 ID:lRA/TSQL0
鶴田も長州も顔面(頭部)への打撃には耐性ないでしょう。
プロレスで年間100試合以上こなすのにそこまでやってられない。
しかし、何でもありって中途半端も意味すると思うけどなあ。
403お前名無しだろ:2006/07/25(火) 13:42:21 ID:eGmCFlor0
高田ってあれだけ八百長ばっかやってて、ガチの初戦がヒクソンで
そこそこ戦えるってすごかったんだな。年齢も若くなかったし。
404:2006/07/25(火) 14:33:07 ID:YcvYvXx/O
プロレスこそが世界最強を決する格闘競技であり、他の格闘競技は単なるいち格闘競技でしかない。
405お前名無しだろ:2006/07/25(火) 14:51:21 ID:xqgwmIliO
いまじゃ小学生でも信じるのいなくなった
406お前名無しだろ:2006/07/25(火) 15:19:46 ID:656Gm9M70
spectator sport(見るスポーツ、観戦スポーツ)ではあるけど、
自分でやるものではないですな。
407お前名無しだろ:2006/07/25(火) 17:44:16 ID:OFe6fr+vO
>>401
鶴田も、「じゃあやれ」と言われる心配がなくなってから、
「前田と闘いたかった」と・・・。
408お前名無しだろ :2006/07/25(火) 18:09:13 ID:OMvgSV940
>>400
ギャラが良ければ出るだろうな。ただプロレスラーには勝つのはムズイ。勝ち負け
はブッカーが決めることだから。
409お前名無しだろ:2006/07/25(火) 18:19:10 ID:YcvYvXx/O
>>408

負け惜しみ妄想。
410お前名無しだろ :2006/07/25(火) 18:25:38 ID:OMvgSV940
>>409
超臭が総合出てこないのは弱いから




プヲタ君 乙w
411お前:2006/07/25(火) 20:10:23 ID:YcvYvXx/O
>>410

票土留がプロレス出てこないのは
弱いから。





Pヲタ君 乙W
412名無し募集中。。。:2006/07/25(火) 21:34:41 ID:S4tsAtk0O
>>401 バスケで大学入って大学でアマレス転向してすぐオリンピック出たり、プロレス入門してすぐメイン(しかも相手はファンクス、エリック、ガニア等)という適応力と日本人離れした体格もあるんじゃない?
413お前名無しだろ:2006/07/25(火) 22:04:20 ID:bwOqGUzM0
全日だけはガチ(笑)
414お前名無しだろ :2006/07/25(火) 22:17:45 ID:OMvgSV940
>>411
役者ではないので演劇(プロレス)にはでれません
ソーリー





プヲタ 乙w
415お前名無しだろ:2006/07/26(水) 10:41:57 ID:ulQbhp5nO
>>410

役者ではないので演劇(総合)には
出れません。
ソーリー




Pヲタ 乙W
416お前名無しだろ:2006/07/26(水) 12:02:44 ID:160sV9Du0
マニラ
417お前名無しだろ:2006/07/27(木) 19:26:07 ID:t2+KkCzG0
格闘技世界一。
このスローガンのもとに、猪木は、MAの選手をしとめ、柔道王をバック
・ドロップで失神させ、肝心のアリには引き分けたものの、足を破壊
(試合後アリの足は紫色に膨れ上がっており、歩行困難だった)、
プロレスラー世界最強を余すところなく証明したのだった。
八百長?とんでもない。八百長で猪木vsアリ戦のようなつまらない試合はやらない。
猪木は真実勝ったんである(猪木は格闘技世界一決定戦、格闘技世界ヘビー級王者
戦を9戦戦って7勝2敗。引き分けはアリと極真のウィリー・ウィリアムス)。
もしプロレスラーが世界最強、ということに疑念があるとしたら、ちょっと冷静に
考えてみて欲しい。格闘技世界一決定戦は、猪木vsアリ戦を除いて、パンチ・キッ
クあり、投げあり、グラウンド技ありのルールで行われた。
「こんな技出しちゃダメ」みたいな軟弱な発想は当然ない。
何せ世界最強を決めるのだ。シビアなのは当然であろう。
こういうルールだからして、ボクサーにはローキックすればいいし(ボクサーは蹴
りの防御をしたことがない)、キック・ボクサーだったら組み付いて投げりゃいい
し(打撃系選手に打撃を入れるのはとても難しいが、クリンチするのは、根性と
ガタイさえあれば取りあえずできる)、それでもダメなら寝技に持ち込めばおしま
いである。柔道の選手には、逆に、殴る、蹴るしたりすればいいわけだ。
「何かプロレスラーに有利なルール、というか、殆どプロレスのルールの様な気
がする」とか、あるいはもっと進んで「5教科を受験で課す国立大を受ける準備
をしている受験生が、ほとんど3教科のみを準備してきた私大受験生に、5教科
の総得点で勝って喜んでいるのと同じでは?」とか、そういう理性の声に耳を傾
けてはいけない。
我々に残されているのは、猪木の夢に、世界最強のロマンに酔いしれることだけだ。
かくしてプロレス世界最強は証明された。

ほとんど負けないまま引退した猪木。
勝ち逃げされた他の格闘技の選手は今から負け惜しみ
言っても遅い。 負けは負け。

プロレスこそが世界最強を決める競技であり、そういう場である。
418お前名無しだろ:2006/07/27(木) 22:27:06 ID:YzhWOIP+0
格闘技戦というと猪木ばかりがイメージされるが、
猪木は負けも経験している立場の人間。

それに対し、長州は異種格闘技戦無敗の人間だ。
しかも対戦相手は様々な格闘技のマスターであるトムマギー。

そんな長州は高く評価されるべきであろう。
419お前名無しだろ:2006/07/27(木) 22:48:19 ID:OePspWvn0
         ,Å、
       r-‐i''''''i''''‐-、
      o| o! .  i o !o
      |\__|`‐‐/|__/|
     /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
    / ノノノノノノノハヽ ヾ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   < /  ━   ━  \ >   |
   ノ /   <・>, 、<・>   ヽ|  <新日は世界最強の格闘集団なのれすぅ!ブヒィ
    )|   ,,ノ(、_, )ヽ,,   |ノ   .|____________________
     |   )トェェェイ(    |  
    /\  ヽニソ  ,/、    
   /   `ー----一'   ヽ      
  /   ,ィ -っ、        ヽ
  |  / 、__ う 人  ・  y  i
  |    /        ̄ |  |
  ヽ、__ノ          ノ  ノ
    |      x    9  /
     |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
     |     (U)    |
     ヽ、__ノヽ___ノ

プ板の代表気取りで、意味不明の戯言を語る
土下座中年チンカスアゴヲタ親父
420お前名無しだろ:2006/07/28(金) 00:05:28 ID:5vh71lwX0
おいおい、チンカスはOePspWvn0お前だろw
421お前名無しだろ:2006/07/29(土) 08:58:58 ID:FowhuUsx0
三沢の長州評「攻めてなんぼの人だからね。受けに回るともろいところあったよね。攻撃だけなら極端なこと言えばプロレスごっこでもできる訳でしょ。相手の技を受けるにはプロの技術がいる」
422お前名無しだろ:2006/07/29(土) 09:04:59 ID:JaCqxVLyO
居酒屋でカブキに聞いたら「長州の方がダントツで強いよ、腰が重くて動かないんだよ」だってさ。
423お前名無しだろ:2006/07/29(土) 10:21:47 ID:FowhuUsx0
ヘビー級の中では軽量・非力の部類にはいるカブキにはそう感じても不思議はない
かも、長州は重心が低いしね。ただブロディ、ハンセン、ブッチャー等重量級
との対戦経験豊富な鶴田にはどうってことない。クラッシャー・ブラックウェル
ですら強引に引っこ抜いてバックドロップを浴びせたくらいだから。
424お前名無しだろ:2006/07/29(土) 12:25:40 ID:c6jfD1ASO
本日の東スポ「日本マット界事件簿」によると、
84年春、全日本に移籍を打診してきた佐山聡に対し馬場は乗り気だったが、
高額なギャラの折り合いが合わず話は流れ、全日本は独自に三沢タイガーを誕生させるに至ったと。
で、当時まことしやかに業界内に流れたウワサとして、

「馬場は暴露癖のある佐山を快く思っていない。あれほど佐山獲得に熱心だったのは、
刺客としてターザン後藤を当て、セメントマッチで潰す気だったのだ」

あの慎重な馬場が、修闘の祖、佐山を確実に殺れると踏んでいた後藤。
その後藤が唯々諾々と、肛門の洗浄をしなければならなかった鶴田。
鶴田がガチでどれだけ強いか、少しは垣間見えるのではないだろうか。
425お前名無しだろ:2006/07/29(土) 12:45:24 ID:7kYadVTC0
普通に考えて、日本で一番ゼニを取れるレスラー(しかもペビー)を大金かけて引き抜いて、
セメントで潰すなんてありえんだろw 商売なんだから。大体、後藤って本当に
強いのかあやしい。
426お前名無しだろ:2006/07/29(土) 13:38:52 ID:dHdWM3Qk0
あと、「長州は受けがモロい」ってよく言われるけど、本当にそうだろうか?
若手の頃、スタン・ハンセンのラリアートを喰らい続けたのは、長州がちょっとや
そっとじゃ壊れない、頑丈な身体の持ち主だったからと、よく聞くが。
427お前名無しだろ:2006/07/29(土) 14:21:02 ID:Q/ut5+nR0

 誰か、ここでファンタジーを炸裂させてください。
 材料の少ない木戸だけにやりがいはあると思います。

 木戸修 VS E.ヒョードル

 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1153435929/101-200
428お前:2006/07/29(土) 15:28:19 ID:9f2KrHhpO
>>424

佐山が弱いんだろ。
佐山の好敵手・小林邦昭なんてハンディキャップマッチで2人(小林、寺西)で
藤波1人に負けてる程度。
ちなみに高田延彦もかなり弱いよ。谷津に負けてる程度ですから。
429お前名無しだろ:2006/07/29(土) 15:40:27 ID:nx/hLLgn0
>>425
後藤にUWF(いつの?)からオファーがあったと昔雑誌で読んだ記憶が。
もし実現してたら全日系の人があがることになったので興味深い。
FMWを支えた人なのでプロレスの基礎はしっかりしてるけど、
UWFルールで地力を発揮できたかは?
430お前名無しだろ:2006/07/29(土) 15:42:37 ID:jk+uaSnA0
猪木が鶴田とだけはやりたくないと、ポロって言ってたことから、
ガチでは鶴田が一番だろう。
431お前名無しだろ:2006/07/29(土) 15:46:22 ID:nXOgEA8L0
>>424
後藤はガチが強いのかもしんないけど、
鶴田の肛門を消毒したのは、鶴田が強いってからじゃないと思うんだがw
432お前名無しだろ:2006/07/29(土) 16:09:23 ID:15ajIHmf0
>>428
谷津って三沢に制裁された人でしょ
433お前名無しだろ:2006/07/29(土) 16:17:29 ID:48HtOtDz0
鶴田>猪木>佐山
434お前名無しだろ:2006/07/29(土) 16:22:43 ID:15ajIHmf0
「全日に当てはめると猪木は渕と同格」
と言うのがプ板の定説。
435お前名無しだろ:2006/07/29(土) 16:28:17 ID:2h03Rrvn0
ロッキーのスタローンとレイジングブルのデニーロは
ガチボクシングなら本当はどちらが強かったの?
と言ってるのとそんなに変わらないな
436お前名無しだろ :2006/07/29(土) 18:26:09 ID:J81EPxWp0
>>435

演技力はデニ−ロ>スタローン

知名度的にはスタローン>デニーロ

シャ論ストーンに抜かれた回数はデニーロ=スタローン

こんな感じだw
437お前名無しだろ:2006/07/29(土) 20:54:36 ID:Mu7fDPXN0
>>428
ハンディキャップマッチと言えなくもないが、まるで藤波が1度に
2人を相手にしたかのような書き方だな。
正確には勝ち抜き戦で2人を連破したんだが、って何度目かにして
最後のプロレス黄金期(80年代前半)を当然リアルタイムで体験
したであろうこのスレの住人には言わずもがな、か。
高田にしても勝ち抜き戦当時は有望株とはいえやっと前座の枠を越
え始めたばかりで、すでにトップ戦線の1角に名を連ねていた谷津
に勝たせてもらえるはずがない。そもそもジュニアなんだし。
もっとも仮にガチをやったとしても、アマレス界で重量級のトップ
を極めたた谷津相手に、当時の高田が勝てたとは到底思えないが。

それはともかく、強い弱いの判断材料にプロレスでの戦績を持ち出
す人がいまだにいるとは、って釣りか。

>>429
全日とも関係のあった1次U(ただしシューティング路線採択以前)
なんじゃない。
438お前名無しだろ:2006/07/29(土) 23:44:23 ID:mpaveYKx0
そもそも佐山は口だけでそんなに強くない。
カネックにパワー負けしてた位だからね。
敵にまわすと日本刀を持って追いかけまわされそうな
怖さがあるのは確かだけどさ。
439お前名無しだろ:2006/07/30(日) 00:19:39 ID:EkjL9fLB0
いや、香港で謎の拳法家と対決して勝ったよん。
440お前名無しだろ:2006/07/30(日) 01:42:02 ID:Ci0aDHI20
カネックにパワー負けって…
441お前名無しだろ :2006/07/30(日) 08:47:37 ID:gCF6fyMj0
いや佐山はつおいよ。Vシネマに出た時大沢なつみに勝ったし。それに
シュガーカット一気飲みできるのも佐山だけだもん!
442お前名無しだろ:2006/07/30(日) 10:01:34 ID:4pHdTeeu0
>>426
体が丈夫なのと受けの技術とは全く別の話だと思う。
加えて長州が特に下手だったのは攻撃から守勢に回った後また攻撃に転じるという
自然な流を作る試合運び。自分よりパワーのある外人と戦ったときは特にそれが
顕著になる。
443お前名無しだろ:2006/07/30(日) 13:42:13 ID:HwYN4FgO0
いつかの最強タッグで合間に豪華外人選手とのシングルが組まれて、
全部TVで放送されたか不明だけど、美味しいカードてんこ盛りでしたな。
vsドリーとかvsニックとか(ちょっと記憶があやふやだけど)。
444お前名無しだろ:2006/07/30(日) 14:09:46 ID:USgAmqUN0
腕相撲だと佐山は坂口に次いで強かったんじゃなかったけ。
445お前名無しだろ:2006/07/30(日) 15:33:36 ID:7ZrY2n0E0
腕相撲が強けりゃ良いなら世界最強の格闘家は
スコット・ノートンだよ。
446お前名無しだろ:2006/07/30(日) 16:21:06 ID:ps+cGo7Z0
>>445

ゲーリーグッドリッヂ
447お前名無しだろ:2006/07/30(日) 16:25:22 ID:xP8CPIovO
格闘家じゃ無いけど、ブルザング兄弟でしょ?
448お前名無しだろ:2006/07/30(日) 16:33:17 ID:8ztwDV2W0
体躯なら鶴田が優っているが、気の強さでは長州じゃね?
鶴田は「まあまあ、仲良くしよ」って握手してきそうな気がする。
449お前名無しだろ:2006/07/30(日) 16:42:45 ID:JQRQpIfH0
ペイッ!
450お前名無しだろ:2006/07/30(日) 18:49:15 ID:iDVVAiWe0
アマレスのような競技スポーツとしてやるなら鶴田じゃないかと思うけど、そうじゃない場合は
なんか鶴田って試合始まってもまだコトの重大さをわからずに客のほう向いて髪をかきむしって
「おー!」とかアピールしてるあいだに簡単にバック取られそうだなw
451お前名無しだろ:2006/07/30(日) 19:22:11 ID:7ZrY2n0E0
>>448
長州って根はチキンだって説もあるよ。
ブロディにしろ前田にしろあの通りだし。
452お前名無しだろ:2006/07/30(日) 19:47:51 ID:4pHdTeeu0
本来ジャンボ鶴田は伝統的アメリカン・ショーマン・スタイルの名手だし
長州はストロング・スタイルしかできない。本来噛み合うはずは無い。
(別にストロングスタイル>ショーマンスタイルという訳ではない;強弱とは別の話)
時代の流れで打撃戦中心になり、鶴田が古き良き時代のASスタイルを封印せざるを
得なくなったのは残念だったろうと思う。それでも器用な鶴田は新に怪物流
ストロング・スタイルをあみ出し周囲を圧倒したのは見事だった。
453お前名無しだろ:2006/07/30(日) 20:48:12 ID:El2Z1ZfX0
>>401
日本人ではあまりいない大型レスラーと戦いたかったんだろう。
454名無し:2006/07/30(日) 21:38:50 ID:haEUmg+JO
>>443 長州はニックとの試合後『強い。今まで闘った中でも3本指に入る』と言ってた。
晩年のニック相手にだよ
455お前名無しだろ:2006/07/30(日) 22:16:02 ID:UFnvky9X0
鶴田もニックには、結構苦戦しているから、それによって鶴田>長州とは
ならないだろう。むしろ、ニックが無茶苦茶強かったということになる。
456お前名無しだろ :2006/07/30(日) 22:26:35 ID:gCF6fyMj0
ニック・ノルティってつおかったんだね。ただの役者だと思ってたYO

457お前名無しだろ:2006/07/31(月) 01:32:00 ID:bkyuTydr0
>>379
遅レスで申し訳ないがあんたこそ良い事言う。
初めて自分と同じ考えを持った人と出会った。
「総合格闘技」と言う名の競技なんだよねえ。
ホントの意味の総合格闘技なんてありえない話だからねえ。
意味違っていたらスマン。
458お前名無しだろ:2006/07/31(月) 01:51:55 ID:rU+SUrHz0
デカスロンみたいに複数競技やった総合ランキングにすれは
総合格闘技だな
459お前名無しだろ:2006/07/31(月) 11:09:30 ID:Pq2UJvSe0
長州の最近のコメント「僕が忘れられないでいるのは小力さんが頑張ってる
おかげかなW。もうあっちが本家。家族もファンだしね」丸くなったなあ。
460お前名無しだろ:2006/07/31(月) 15:10:52 ID:GsWcEOhe0
でぶや・くい−1GPで石塚扮した長州カもなかなか面白かった。
461お前名無しだろ:2006/07/31(月) 17:20:35 ID:r0P3+bvBO
チェ・ホンマンの鶴田もなかなか
462お前名無しだろ:2006/07/31(月) 17:32:15 ID:ljpaxdVE0
ガチなら長州で結果でてるじゃんw
ガチはアマレス時代しか両者経験ないのに
463お前名無しだろ:2006/07/31(月) 17:35:04 ID:yur1TpLZO
>>462
月日を無駄に過ごしてるのはオマエだけだよ
他の人は経験つんだら成長する
464お前名無しだろ:2006/07/31(月) 17:39:37 ID:ljpaxdVE0
スゲー馬鹿w
格闘技経験があったらいつが一番強いか分かるだろw
30代で強くなるなら吉田、小川も柔道に復帰すればいいのにw
465お前名無しだろ:2006/07/31(月) 17:48:47 ID:yur1TpLZO
30代≠アマレス時代
自分のセリフに責任持てよw成長できないぞ?
466お前名無しだろ:2006/07/31(月) 17:51:35 ID:ljpaxdVE0
え〜w
どこが問題あるの?
アマレス辞めて劇団に入団して強くなるの?w
467お前名無しだろ:2006/07/31(月) 17:56:22 ID:ljpaxdVE0
早く教えてくれ
プロレスしてガチが強くなった奴をw
プロレスで強くなるなら何でプロレスラーがガチで弱いの?
468お前名無しだろ:2006/07/31(月) 17:56:54 ID:yur1TpLZO
それ以前にアマレスに強い方がガチに強いという考えが変だろw
劇団に入団したのは両方ともだし同じ劇団員ならデカい方が強そうなんじゃないのか?
469お前名無しだろ:2006/07/31(月) 17:59:49 ID:ljpaxdVE0
アマレスとういうガチで長州が勝ったじゃん
アマレスは演技じゃないでしょガチでしょ
デカい方が強いならアマレスでも鶴田が勝つでしょ
470お前名無しだろ:2006/07/31(月) 18:02:00 ID:yur1TpLZO
ガチってアマレスの事なのか?俺はブチ切れ状態の喧嘩みたいな試合したらって事だと思うんだが
471お前名無しだろ:2006/07/31(月) 18:03:52 ID:6sYm130Q0
鶴田を子供の頃から格闘技の英才教育をしていれば
ヒョードルを超える格闘家になっていたと思う。
そう妄想させるだけのポテンシャルは兼ね備えていた。
とにかくものが違いすぎる。
なんでもすぐに習得しそうだし、
心が優しいからパウンド等はできないという意見もあるが
プロレス同様『仕事』と簡単に割り切ってパウンドしそうな気もする。
472お前名無しだろ:2006/07/31(月) 18:06:48 ID:ljpaxdVE0
やってないのは分からないからね
野球がどっちが上手いかと変わらないじゃん
背が高いから鶴田の方が上手い筈とか言ってるのと同じ
喧嘩ならチョンの長州の方が無茶しそうだけどね武器とか平気で使いそうじゃん
バスケなら間違いなく鶴田だな

473お前名無しだろ:2006/07/31(月) 18:15:25 ID:yur1TpLZO
だから想像して楽しんでんだろw
確かに鶴田は性格的に無茶な事できなさそうだから本気でぬっコロすつもりなら長州が勝ちそうだが…
鶴田がアマレス始めたのは大学入ってからだろ?同じ頃から総合の練習始めたら鶴田の勝ちだろ
474お前名無しだろ:2006/07/31(月) 18:18:43 ID:ljpaxdVE0
長州も高校からじゃないの?
太田でも高校からだぞ、まぁそれまで柔道してたけど
強くなる奴はさほど期間は関係ないよ
小川も高校からだけど無限に強くなったわけじゃない、頭打ちが必ずくる
475お前名無しだろ:2006/07/31(月) 18:27:39 ID:yur1TpLZO
長州が強いって言ってた奴を知らないんだよな…前田日明くらい?
正直、別に長州の勝ちでもいいんだけどねwただ鶴田には最強人間の可能性はあると思うが、長州はあんましそんなイメージ無いし話も聞かない。そんだけ。
476お前名無しだろ :2006/07/31(月) 18:53:26 ID:4+8b3JUZ0
どちらもプロレスに入ってから退化してったし、とっちが強くても大した話で
はないけど、身体的プロフィールから見る人は若干鶴田を押すだろうな。ただ、
二人に真剣勝負をさせて勝ちに執着する強さとか、ハングリーさは御小が上だろ
うな。

鶴田は性格的に格闘向きでないし全日入社時もサラリーマン宣言してる穏や
かな人物で、御小は上昇志向の塊だし。鶴田をマジにさせる大儀(御小に勝つ
ために自分のすえてをかける)モチベーションすら思い浮かばん。

まあファイトマネーや勝者賞金マッチとかでも鶴田は興味示さない気がする。
477お前名無しだろ:2006/07/31(月) 19:08:32 ID:ljpaxdVE0
鶴田が本当に怪物ならアマレス続けてメダル狙うよ
上昇志向が高いなら特に、太田はそのようなとこがあったし
続けても無理なのを分かったんだよ
鶴田のバスケ時代の恩師もテレビでハッキリと身体能力(特にスピード)が低かったと言ってた
練習でスピード系の時はかなり苦労してたけど努力家だったと言ってた
それにガチの殴り合いとか鶴田は向いてないと思うね

長州が強いと言ってたのは前田もだけど彼は同胞意識もありそうだからな
まぁ道場では最強だったのは小鉄なんか言ってるけど所詮劇団の内だからね

永田と鈴木が高校時代にアマレスで対戦してるけど鈴木の全勝だったな
478お前名無しだろ:2006/07/31(月) 19:32:12 ID:xpHvl69T0
レスリング続けるもいいけども、金になるのはプロレスだったんでないの。
鶴田は就職した方がいいと思ったんだろう。
479お前名無しだろ:2006/07/31(月) 20:07:50 ID:9tKjka810
プロに入ってからの伸びを無視してたら
ガチの実力
谷津>長州>鶴田>>超えられない壁>>前田>猪木
になっちまうだろうが。
480お前名無しだろ:2006/07/31(月) 20:09:08 ID:9lnqNy+z0
金というても、今よりも選択肢が少ない時代だったからね
アマチュア規定が厳しかったし・・・
鶴田も長州もプロレスしかなかったのかなと思う
481お前名無しだろ :2006/07/31(月) 21:10:42 ID:4+8b3JUZ0
谷津はアマレス界限定ではビックネームだよな。谷津のプライドでのゴミっ
ぷり見ると、御小をプライドに上げて元気なころのボブちゃん珍あたりと
当てて無様なタコなぐり見たかったなぁ。鶴田は人格はいいので傷つけたく
ないなw
482自分:2006/07/31(月) 21:19:35 ID:CVv4wvr/O
>>479

でも実際に一番強いのは猪木なんだよな。
やっぱりレスリングとリアルの喧嘩(=プロレス)は違うということか。
483お前名無しだろ:2006/07/31(月) 22:39:28 ID:pdf5hrwP0
谷津って全日時代にアマレスの選手権に出て勝ってるよ。
まあ、色んな声もあったみたいだけど。
付け焼刃の打撃対策じゃ総合ルールで勝てないってことなんでねえの?
484お前名無しだろ:2006/08/01(火) 00:29:39 ID:5CS0M7ts0
>>480
そうでもないよ
普通に自信がある奴等は大学卒業後も続けてたよ
485お前名無しだろ:2006/08/01(火) 00:30:57 ID:5CS0M7ts0
>>479
劣化しても伸びは無いよw
ガチで勝つ為の練習じゃないから仕方ないけど
486お前名無しだろ:2006/08/01(火) 01:40:36 ID:onF2V5n/0
スレ違いだけど、谷津と多聞って、どっちがアマレスの実績は上なの?
487お前名無しだろ:2006/08/01(火) 07:17:00 ID:xyak3LPu0
>>485
それだと猪木のガチ実力は大仁田と同等で
アポロ菅原より下ってことになってしまうw
488お前名無しだろ :2006/08/01(火) 11:40:03 ID:zReGSqzb0
>>487
何で鈴木みのるすらおとなしくできなかった菅原の名前が出てくるんだ?
糖尿やる前の猪木はプロレス界内では上の方だぞ。プロレス限定だけどなw
489:2006/08/01(火) 14:14:33 ID:kYoyOpvWO
プロレス限定で最強ってことは喧嘩最強ってことだからなあ。
他の制限の多いスポーツ格闘技向きじゃないってことか。
490お前名無しだろ:2006/08/01(火) 14:38:38 ID:Zmdzj7LY0
スレに全く関係ないことを言うが
剣道の強いことと美しい殺陣の演じられることは全く別だよね
491お前名無しだろ:2006/08/01(火) 15:49:00 ID:byzK0/t20
打撃系格闘技だと演舞も重要な種目では?
492お前名無しだろ:2006/08/01(火) 22:19:10 ID:TstoszuJ0
猪木って、武器使用アリとかで完全なノールールならそんなに強いの?
493お前名無しだろ:2006/08/01(火) 22:55:13 ID:xyak3LPu0
>>492
コワルスキーとガチになりそうになったら
恐怖のあまり会場から逃走した位だから
そんなに強くない。>猪木
494お前名無しだろ :2006/08/01(火) 23:30:33 ID:zReGSqzb0
>>492
>>493
猪木はアンドレとの試合の前は、相手がブック破らないか心配で、異様にナー
バスだったってよ。単純に、自分でもなんとかなる相手には強く、明らかに
自分の手に負えない相手には怯える闘魂だったんだろw
495お前名無しだろ:2006/08/01(火) 23:56:55 ID:7EjAko350
いわゆる「総合」の選手がプロレスルールで戦ったら
プロレスラーに勝てるだろうか?

ロープブレイク・5カウント反則有り・場外有り

どう?
496お前名無しだろ:2006/08/02(水) 00:08:13 ID:Xwz4Mg/Y0
>>486 
ワシもよくわからんが・・・

谷津は全日本フリーで6回位優勝だけど、
多聞はフリー、グレコ合わせてそれ以上優勝してるんじゃない?

国民体育大会でも谷津は4回位優勝だけど、多聞はそれ以上じゃない?

でも谷津はアジア大会優勝してるけど、多聞はどうなんだろう?

あとは世界選手権だけど、どっちもそれほど勝ってないんじゃない?
(多聞が10位までになったのは知ってるけど・・・)

まぁどっちも凄すぎて比べられないっちゅう事ですかね〜。
497お前名無しだろ:2006/08/02(水) 00:17:46 ID:qQQgpGt40
>>492
ゴルドーに勝ったよ
498お前名無しだろ:2006/08/02(水) 01:24:13 ID:kOjaoebu0
素手で顔面ブン殴ってやりゃよかったのになUFCの時みたくw
499お前名無しだろ:2006/08/02(水) 02:30:56 ID:McwdPorV0
>>495
ブックという最も重要なルールを省く訳か?
それでプロレスルールってのは現実的でないような気がする。
本当の意味で「何でもあり」になっちゃうだろうから、
町場のケンカと同じになるよな。いや、それ以上かも知れん。
ケンカでナイフやピストルを使えば法に触れ、法滝制裁を受けるから
て最終的に勝者は言えなくなる。
プロレスならナイフでブスッとやったのが原因で死に至っても事故、
業務上過失致死に問われるのは主催者ということになるかも知れん。
500お前名無しだろ:2006/08/02(水) 02:54:22 ID:NugCU4TP0
御小は自分の家のドアが何重にもなっていて、鍵もたくさんかけていて用心深く臆病なんだよ。
誰だったか若手を家に泊めた時、夜中に若手を泊めてたこと忘れて、暗闇で発見した時の
驚いたこと驚いたことw
鶴田の「よ〜!なんだい君、泥棒は良くないNE!(笑)」みたいな巨大というか鈍感なw心臓
ではないようだぞ。
501お前名無しだろ:2006/08/02(水) 03:15:28 ID:nMtNkNN10
鶴田は結構ナイーブで暗いところあるぞ。根っから陽気で人格者なわけじゃない。
502お前名無しだろ:2006/08/02(水) 06:09:06 ID:UwB3FuMo0
谷津と多聞の実績は計れないな。

タイトルの数だけで言ったら多聞。
そりゃ小4くらいから自衛隊に出入りしてアマレスやってたんだから、いまのフィギュアと同じで、
当時のアマレスみたいな人口の少ないマイナー競技でのタイトルの数は多いに決まってる。

谷津は「金メダル確実」といわれたモスクワがボイコットだったので、関係者総意で谷津でメダル一個
撮りと計算してても、「実績」になってないし。
でもそれだけ関係者が口をそろえるほどバケモノ級に強かったんだし。。

「どっちもおそろしく強かった」…としかいえないよね。
503お前名無しだろ :2006/08/02(水) 09:21:19 ID:bfj/ihqx0
>>500
御小の気が小さいの有名だよな。御小、中西対小川、村上の試合の時御小は
小川目の前にして目が泳いでたし。小川の注意が自分がらそれた時だけ横から
つっかかってたしな。佐山も「長州を通路で睨んだらビビッて逃げてった」
て言ってた。自分より怖そうな奴の前だと子羊だもんな(笑)
504お前名無しだろ:2006/08/02(水) 12:18:40 ID:BFYq+y1y0
長州を睨んだだけでビビらせた佐山
その佐山を確実に殺せる(馬場判定)ターザン後藤
その後藤にティッシュついた肛門を突き出した鶴田
その鶴田の腹の贅肉をつまんで涙目にさせた小鉄・・・が最強
505お前名無しだろ:2006/08/02(水) 15:48:33 ID:Mk/VEKjq0
小鉄か、あいつの書いた本(新日最強説オナニー本)読んでムカムカした。
鶴田の贅肉というがボディビルダーみたいな体では10分〜15分くらいで息が
あがってしまうし打撃戦には打たれ弱い。だいたいベビイパウダーで筋肉を
テカラせてるから新日の選手は触るとヌルヌルする(橋本が暴露)
技術なら新日が絶対上と言わんばかりだが、受身が未熟で死亡事故を起こしたのは
新日とUWFだけだ。裏のシュート技術も実は鶴田は巧者で巨漢のブーバーを
転がすやいなや足首固めで秒殺ギブアップさせた位上手い。
506お前名無しだろ:2006/08/02(水) 15:54:39 ID:/gx8SuI90
猪木の場合、マードックやアドニス、アレン、マサ斉藤ら実力派が
引き立て役になってたのが惜しまれるなあ。
しかし、絶対的エースは必要なのかもしれないしなあ。
507お前名無しだろ:2006/08/02(水) 16:49:54 ID:w4zUN2Cu0
鶴田はぶよぶよのカバ
長州はメスカブト
どっちもどっち
508お前名無しだろ:2006/08/02(水) 17:36:34 ID:1F3CrcH7O
鶴田に一票
509お前名無しだろ:2006/08/02(水) 18:06:03 ID:ctyvNz0xO
是非とも天龍に聞いてみたいね。
おそらく、独特の言い回しでかわすだろうけど。
510お前名無しだろ:2006/08/02(水) 18:09:24 ID:IKLf8mtt0
プロレスなら長州が巧かった。
511お前名無しだろ :2006/08/02(水) 18:27:40 ID:bfj/ihqx0
>>510
御小が一番プロレスヘタだろ。何年たってもラリアット、バックドロップ、
さそり固めしかレパートリないし、受身もドヘタ。ヘビースモーカですぐ
息が上がるw
512お前名無しだろ:2006/08/02(水) 19:58:25 ID:u8IXnl8n0
小鉄が本人がうそぶいてるほど練習してるかも
疑わしいけどねw
新間にいわせりゃ「ギャンブルにうつつをぬかし
地方巡業にゴルフバックをかついで来る男」
ゴッチは木戸や藤原は息子みたいに思ってる半面、
小鉄のことは嘲って相手にしていないわけで。
513お前名無しだろ:2006/08/02(水) 19:58:33 ID:zPpObgH20
>>505
裏のシュート技術って・・・あれはR木村が昔ちょとだけ使ってた回転四の字固め

514お前名無しだろ:2006/08/02(水) 20:42:56 ID:PfxQw+9T0
鶴龍対決と藤波VS長州戦を比べると重量感の差が歴然としているね
鶴龍が本気で殴る蹴るの打撃音が会場中に響きわたるのに対して、藤波と長州は
型だけ。特に長州のエルボーもストンピングも本気であてていないのがミエミエ。
515お前名無しだろ:2006/08/03(木) 01:30:54 ID:AhFRkz+t0
試合の精度は、藤波vs長州の方が上だと思うけど。

大体、藤波vs長州の全盛期と、鶴龍対決の行われた時期は、数年間の隔たりが
ある。この数年間で、プロレスの試合スタイルは、大きく変わっているから、
「差が歴然と」なんて言えないよ。藤波vs長州の頃、鶴田どんな試合してた?
516お前名無しだろ:2006/08/03(木) 02:04:38 ID:9/JxHGLe0
藤波vs長州で沸いてた82,3年頃、
鶴田は善戦マン、天龍はちょっと目立ってきた中堅みたいな感じだったな。
逆に鶴龍決戦華やかなりし87,8年頃は、
藤波vs長州はすでに出がらしだった印象もある。
517お前名無しだろ:2006/08/03(木) 03:49:31 ID:ZVUNjEcE0
>>512

その後、新間と小鉄は和解してるけどね。
518お前名無しだろ:2006/08/03(木) 07:04:26 ID:GP6NoMXy0
>>511
四天王プロレスが一番だと思ってるだろ
519お前名無しだろ:2006/08/03(木) 07:39:45 ID:QS1o+aQW0
長州がプロレスが巧いとはとても言えないよ。
全日時代、一流外人レスラーがダメ出ししてたしねw
新日復帰後もオートンに「藤波、藤原、長州なら藤波がベスト」と
言われたりした。
520お前名無しだろ :2006/08/03(木) 08:47:28 ID:MNG2DogI0
>>511
勝って決めるな、四天王プロレスなんて興味ない。ノアコロ氏ね
521お前名無しだろ :2006/08/03(木) 09:04:57 ID:MNG2DogI0
>>519と間違えた。
522お前名無しだろ:2006/08/03(木) 09:36:57 ID:nppzG9We0
長州は不器用だというイメージがあるけどね。
ていうか長州本人が「鶴田にはかなわない」って言ってるんだから
結果出てるじゃん。
523てめー:2006/08/03(木) 11:05:23 ID:C7VreGnzO
言ったもん勝ち(負け)なのか??
524お前名無しだろ:2006/08/03(木) 11:13:24 ID:8CpW4EUu0
名勝負数え唄のとき凄い興奮したしメチャメチャ長州応援してた。
だけど後年鶴龍対決のど迫力を見せつけられた時は日本人対決の最高峰だと思った。
長州新日復帰後に名勝負数え唄第二章なるものを見た時は、こんなもんだっけ?と
落胆した。
>>514あの長州のエルボー、ロープに振ってちょこんと中てるだけって感じだった。
鶴田と天龍はバキッ!とかバシーン!て音がテレビを通しても聞こえてくる。
試合後はアザだらけ。
525お前名無しだろ:2006/08/03(木) 17:45:16 ID:0UzZ2PDC0
鶴田ー長州は試合を長州が中心に組み立ててた感じだった、
基本的に鶴田は殿様ファイトだから余計に強そうに見えるんだよな。
526お前名無しだろ:2006/08/03(木) 17:58:47 ID:4XG2BIfV0
>>525 お前本当にあの試合見たの?
20分過ぎくらいから鶴田のなすがままだったじゃん。
はつきり言って後半は鶴田と木偶人形の社交ダンスみたいでダルかったな。
527お前名無しだろ:2006/08/03(木) 18:15:29 ID:AtV5BhDP0
>>526
客観的に見れば、両者のレスリングの下地が生かされた、普通に好勝負だったよ。
鶴ヲタはマスコミに洗脳されすぎ。
528お前名無しだろ:2006/08/03(木) 18:16:07 ID:p4WZXGRe0
だが凡戦になったのは鶴田のせい
529お前名無しだろ:2006/08/03(木) 18:20:50 ID:74G3b/LAO
鶴田は無理に勝ちに行かなかった印象を受けたな。
 
試合中盤までは互角、場合によっては長州が押す場面も多々有ったが、
30分を超えた辺りから長州のスタミナ切れが目立ち始め、後半は完全に鶴田ペースでそのまま時間切れ。
 
試合後両者は握手したが、その後鶴田は相も変わらず何時もの調子でトップロープに上がり『オ〜』とやっているのに対し、長州は疲労困憊、精も魂も尽き果てた様だった。
 
鶴田の判定勝ちかな。 
530お前名無しだろ:2006/08/03(木) 18:48:34 ID:8CpW4EUu0
>>529
その直後、控え室に入ると同時にへたり込んだ長州が「ジャンボには敵わない!」
と洩らしたと谷津が証言してますな。
一方鶴田は渕君連れて夜の町に繰り出したとか。試合後のペース配分まで完璧。
531お前名無しだろ:2006/08/03(木) 19:50:28 ID:0UzZ2PDC0
このスレはプロレスをガチとして見る人たちのスレなのね。
532お前名無しだろ:2006/08/03(木) 19:53:33 ID:tjkjKjPU0
メスカブトと芋虫じゃ固さが違うからな
533お前名無しだろ:2006/08/03(木) 19:58:42 ID:l3eP5trw0
鶴田はスピードがない
534お前名無しだろ:2006/08/03(木) 20:39:07 ID:8CpW4EUu0
リングで対峙したら自然と格下の方が回り始める。強い方はあまり動かない。
というのが馬場さんの自論だったからね。王者は軽軽しく動くなという教えだった
んだろう。マスカラス戦、鶴龍対決、後年の超世代軍との戦いなどを見てれば
533の如き愚論が出る訳がない。あの巨体にして動けるのだから勝ち目はない、と
ライガーもコメントしてる。
535お前名無しだろ:2006/08/03(木) 20:49:07 ID:2FYglDFe0
それって、本当に強いかじゃなくて、強く見えるかってことでしょ。

柔道の谷亮子とか、よく相手の周りを回ってるけど、実際に弱いか?
536お前名無しだろ:2006/08/03(木) 23:34:57 ID:APfzH6Dm0
>>533ジャンピングニーの高さを見ても
バネがあるのは鶴田でしょう。

>>535
競技が違うので比較の仕様がない。
現在の柔道は動いて審判の印象を
良くしなければならない。
山下はどっしり構えて、格下が動き回っていた。

>>516
あの頃はブロディと名勝負を繰り広げていた。
537お前名無しだろ:2006/08/04(金) 00:01:27 ID:YPyd6/x8O
PRIDEに全盛期のJ・鶴田さんが出たらヒョードル倒せますよね・・・∵ 俺の中学時代のカリスマだったんですよ☆
538お前名無しだろ:2006/08/04(金) 00:22:53 ID:MooljKYk0
最も輝いていた時代の御小は、ブロディーに子ども扱いされてたね。
あれは、ちょっと御小が気の毒だったな。超獣も大人げないよな。
その点、ジャンボは大人になりすぎ。後半戦はいくらでも仕留められただろうに。
馬場命令で、長州の商品価値を落とさないように気を遣ってたんだな。
539お前名無しだろ:2006/08/04(金) 02:45:47 ID:QsB9kkd+0
>>537
釣りにマジレスしちゃうけど、今のストライカー全盛のPRIDEでは無理だけど
コールマンやグレイシー全盛あたりのPRIDEだったら、かなりイケた可能性がある。
でもそれは長州も同じこと。

ただ、どっちも打撃はまったくできない(というか練習しても素質あるように見えない)
ので、現代ではどんだけ練習しても無理だな。

小川だって井原ジムでキックを何年もずっと熱心に練習したのに、打撃の素質がまったく
なかったからゼンゼン通用しないし。
540お前名無しだろ:2006/08/04(金) 14:54:51 ID:T1zGtSqk0
組み技と打撃技でスタンスからして違うし、双方極めるのは困難でしょう。
もちろん例外的な人もいますけど。
ただ、アメリカの選手だとアマレス+ボクシングの組み合わせは多かった様な。
541お前名無しだろ:2006/08/04(金) 18:48:35 ID:iBM7p0xr0
>>536
あの頃はブロディと名勝負を繰り広げていた

えー・・・あれ名勝負か?
542お前名無しだろ:2006/08/04(金) 19:11:16 ID:28fQPF+e0
>>541 メスカブト対ブロディに比べたらて意味だろ。
メスカブトは蒟蒻とオママゴトプロレスがお似合いだ、恐れ多くも皇帝鶴田様
と比べるだけでも失敬な話だ。
543お前名無しだろ:2006/08/04(金) 19:30:15 ID:/S4Z1J8Q0
ブロディと一番互角に戦えたのは鶴田だが、
ブロディ戦が一番面白かったのは天龍。
ブロディが一番強く見えたのが長州。
ブロディで一番客が呼べたのが猪木。
544お前名無しだろ:2006/08/04(金) 19:35:04 ID:Kd6f0rDf0
あと、ブロディを唯一ジャーマンでホールドしたのが藤波ね。
545お前名無しだろ:2006/08/04(金) 20:39:19 ID:/X1S27ih0
ブロディのファイトに影響を与えたレスラー
キング・カーチス・イヤウケア
フリッツ・フォン・エリック
ジャンボ鶴田
特に鶴田の化け物じみたスタミナに驚嘆し150kg近い巨体を135kgまで
絞り込んだのは業界では有名な話。(長州の著書にも書かれてる)
546お前名無しだろ :2006/08/04(金) 23:31:08 ID:li4UXud40
ぶっちゃけ鶴田はプロレス以外で他人と戦う人間でないから本との強さ
なんて測定不能。偉大なサラリーマンで十分。ガチが激弱なのは藤波だ
な。普通に喧嘩すれがキムケンにも勝てない。そのかわりプロレスは
旨い方だw
547お前名無しだろ:2006/08/04(金) 23:49:06 ID:/X1S27ih0
天龍同盟全盛の頃、阿修羅原が言った「ジャンボはどのスポーツに進んだとしても
トップを取れる男だ」という言葉を思い出す。
548お前名無しだろ:2006/08/05(土) 00:09:45 ID:lIUpI4fH0
鶴田は自力で中央大の法学部に現役合格したんだから
頭の良さでも長州を圧倒してるよ。
あの当時の中大は今の早慶よりも難しかったはず。
549お前名無しだろ:2006/08/05(土) 00:18:10 ID:+GZ49r3V0
しかもセミリタイア後に受験勉強しなおして大学院に入っちゃうなんて、
その上、研究成果を認められてポートランド大から客員教授として招聘される
なんて凄すぎる!普通プロレスラー引退したらちゃんこ屋やスナック経営
ジムのインストラクターなんてのがほとんどなのにさ。
550お前名無しだろ :2006/08/05(土) 00:23:06 ID:KXLY9AdW0
いずれにしても超臭と比較されること自体ウザイ話だな。あのメスカブを
だれか殺虫剤で始末してやれw
551お前名無しだろ:2006/08/05(土) 00:30:01 ID:wHFbFr4H0
ガチ信者の生き残りがこのスレにはいる。
552お前名無しだろ:2006/08/05(土) 00:32:05 ID:zvR1B3Ux0
マニラ信者よりマシ
553お前名無しだろ:2006/08/05(土) 01:01:19 ID:Nt9JKoA60
メスカブトなんか塩日潰れたらホームレス以外選択肢無いんだから
長生きすることが必ずしも幸せとは限らないんだよな。
554お前名無しだろ:2006/08/05(土) 01:01:51 ID:b6Dgivf50
>>541
ブロディVS鶴田に本来のプロレスの醍醐味が
凝縮されていた。迫力のある大型レスラー同士の
ぶつかり合いだけでなく緩急をつけた試合展開。
実に味わい深い名勝負だった。

555お前名無しだろ:2006/08/05(土) 01:07:12 ID:OZ3UIIqUO
ハンセンが一発だせば鶴田はすぐ負ける
556お前名無しだろ:2006/08/05(土) 07:01:31 ID:4dJPshU60
ハンセンが「鶴田はあのブロディがキツいと愚痴るほど手強かった」と
言ってるのを知らないらしい。
557お前名無しだろ:2006/08/05(土) 15:51:59 ID:xme8ogY/0
http://6114.teacup.com/motoyuki/bbs

おまいらがここで争っているあいだに保子さんが・・・orz
ジャンボファンよ立ち上がれ!!
558お前名無しだろ:2006/08/05(土) 16:11:46 ID:OZ3UIIqUO
首を何回も狩られた事は事実なわけだし
559お前名無しだろ:2006/08/05(土) 17:20:29 ID:5VEuvBT70
身長差があるからリキラリアートがうまく入らないんだよね。
倒してふらふらなところを狙うって流れ・・・に至らなかった。
560お前名無しだろ:2006/08/05(土) 18:02:45 ID:A/7Oxoud0
>>556
なんかこのスレってレスラーのお世辞とか口三味線を真面目に受け取ってる人が
多いよね。
いや、素直に楽しめてすごくいいことだと思うけど。最近じゃそういう人も少なくなって
しまった。
561お前名無しだろ:2006/08/05(土) 18:16:40 ID:xme8ogY/0
それで、前田→鶴田や小鉄→鶴田の口撃とかは頭から信じ込むヤシが多いのが特徴。
562お前名無しだろ:2006/08/05(土) 20:44:43 ID:+GZ49r3V0
>>557
通知の優先順位だの、敵対関係の団体と呉越同舟はいやだとか
かつてのジャンボの仲間がかくもケツの穴の狭い連中ばっかりだったとは。
鶴田からどれだけ多くを学んだか、鶴田なくして今の自分たちがあったか?
それを思えば一晩くらい参加してくれたっていいじゃねえかよなあ。
もういい七周期はファンだけ集まってやろうよ。
563お前名無しだろ:2006/08/05(土) 23:45:34 ID:4dJPshU60
レスラー仲間の「○○が強い」って証言を
お世辞とか口三味線とか言って否定してたら
猪木はただの俳優だよ。
(ガチンコ競技の実績がゼロだからね)
564お前名無しだろ:2006/08/05(土) 23:54:50 ID:ll9ZRQ3EO
だってみんな、演劇について議論してんだし
565お前名無しだろ:2006/08/06(日) 01:03:39 ID:d3pGaSOr0
村松友視が鶴田×長州戦をレスリングの下地のあるもの同士の対話と評してたね
素人にはわからないがレスリングの経験者から見れば見ごたえのある駆け引きが
垣間見えたんだとか。長州も鶴田も日頃とは違ってある意味楽しんでいたのでは
ないか。
566お前名無しだろ:2006/08/06(日) 03:36:35 ID:YRoICVdw0
>>563
いいんだよ、それで
567お前名無しだろ:2006/08/06(日) 08:50:32 ID:dAKYTO9F0
プロレスを含めて今までいろいろなスポーツ格闘技を見ているけど
一番の天才だと思ったのは鶴田だな
568お前名無しだろ :2006/08/06(日) 09:59:18 ID:ZMdcCfgz0
↑そうそう。そして一番死んで欲しいのが御小だなw
569お前名無しだろ:2006/08/06(日) 10:40:20 ID:BEalBWo4O
長州が氏んだって鶴田が生き返るわけでもアルマーニ
570お前名無しだろ :2006/08/06(日) 11:07:10 ID:ZMdcCfgz0
でも新日やめてった奴WJでギャラもらえんかった奴らはよろこベルサーチ
571お前名無しだろ:2006/08/06(日) 11:41:08 ID:d3pGaSOr0
ジャパンプロレスは裏切りに始まり裏切りに終わった。
長州は動く度に自分を慕ってついて来た人を失望させ、責任を転嫁し、
不幸にしていく。永島常務も、佐々木健介も、人間としては本当にダメな奴だと
思う。
572お前名無しだろ:2006/08/06(日) 12:29:42 ID:2NMk2IQk0
昨日の桜庭について、
なんでレフェリーがとめなかったのか話し合われているが、
ジャンボなんて試合中失神してた事は何度もあったよな。

やっぱりプロレスラーは強いな。
573お前名無しだろ:2006/08/06(日) 12:45:34 ID:ngBI/Hj20
確かにw
鶴田は失神して足が痙攣している危険な状態でも、蘇生して勝利した。
574お前名無しだろ:2006/08/06(日) 13:42:01 ID:s9VxtvWb0
口をひん曲げて頭をコンコン叩くだけで怪物に変身できてたもんね
575お前名無しだろ:2006/08/06(日) 17:36:25 ID:NCEqQqMG0
>>565
それ、松浪氏じゃないですか?
576お前名無しだろ:2006/08/06(日) 19:55:14 ID:d3pGaSOr0
>>575
ごめん、そうでした。あなたの言う通り。
577お前名無しだろ:2006/08/06(日) 20:39:16 ID:0mP6Cgib0
別冊宝島に載ってたのかな、
UWF全盛時にあの発言があったので、意味があったというか。
578お前名無しだろ:2006/08/06(日) 20:48:10 ID:cUpEGJ250
確かエスエル出版会の本のインタビューだよ。>松浪の話。
UWFに対しては冷淡だったな。
「前田、高田のタックルを見ると下手糞で見ちゃいられない。
レスリングを一から勉強しなおした方がいい、それは猪木にも言える。」とか言ってた。
長州、鶴田、谷津にはその文句は言えないともね。
579お前名無しだろ:2006/08/06(日) 21:02:18 ID:shcVQVUg0
天龍は、
「長州と戦うと、重心のずらし方、足運びとか、ああアマレスの強豪だなという実感があった。
おかしなもんで、ジャンボはたまにしかそういう動きをしない。
谷津に至っては、戦っていて一度もそういう感心をしたことがない」
と言っていた。
580お前名無しだろ :2006/08/06(日) 21:26:02 ID:ZMdcCfgz0
天龍の言うことは適当だぞ。その時自分が絡んでる奴をやたら持ち上げる。
WARとUインターの抗争で高田とのシングルが決まった頃は「今プロレス界を
見渡しても、もう高田しかいないでしょ」とか言ってた。心にもないくせにw
581お前名無しだろ:2006/08/06(日) 21:51:45 ID:XBR6b4jfO
猪木、前田、高田らがタックル下手なのは完全な打ち込み不足と言うか欠如。
アマレスではタックルマシーンや人を相手にタックルの打ち込みをフェイントをかけながら、何百回と繰り返す。
同時にタックルの切り方も。柔道の選手が背負い投げの打ち込みを繰り返すようにね。
打ち込みによって、その動きに必要な筋肉もついてくるよ。
582お前名無しだろ:2006/08/06(日) 22:24:25 ID:d3pGaSOr0
でもアマレスの強豪は必ずしもプロレスラーとして大成するとは限らないですよね。
583お前名無しだろ:2006/08/06(日) 22:37:00 ID:XBR6b4jfO
>>582
その通りだと思いますよ。タックルはあくまでも相手をダウンさせ、寝技に持ち込む技術。そこから先の相手を仕留める技術がアマレスには無いですからね。
猪木が入団当初の長州を称して「相手を転がしたり、ひっくり返たりするのはうまいんだが、その先のものが無いんだな」と言っていたそうですよ。
584お前名無しだろ:2006/08/07(月) 00:30:19 ID:228JvK9B0
>>582
でも、アマレス出身者はスタンドからグラウンドへの移行が
自然でスムーズですよ。
そういう意味では、やはり根っこではつながってるかと。
スター性はバネがあるかどうかが大きい様な気が。
バネがある選手が跳ぶときれいなんですよね。
585お前名無しだろ:2006/08/07(月) 00:31:59 ID:228JvK9B0
>>583
押さえ込まれたら死に体みたいなものじゃないですか?
586お前名無しだろ:2006/08/07(月) 00:34:55 ID:K1IlrfIF0
>谷津に至っては、戦っていて一度もそういう感心をしたことがない」
>と言っていた。

でも、天龍がジャパン抗争時に苦手にしていたのは、谷津だったような気がする。
587お前名無しだろ:2006/08/07(月) 00:41:51 ID:11GUe6tn0
谷津はなんていうか、試合のリズムが変だから・・・。
全日本vsジャパンのある試合で一度、天龍が誰かを攻めていて、
谷津が入ってきて、天龍が技を解き谷津とにらみ合う、
っていういつもの見せ場があったんだが、天龍がさて、とその正規の相手を起こそうとしたら、
いきなり谷津がガチビンタを入れて天龍が引っくり返ったってことがあった。
もちろん、蘇生した天龍にボコボコにされたが。
588お前名無しだろ:2006/08/07(月) 07:34:22 ID:PCU3JKTW0
「いきなり寝技からだとダメだけど立ち技から入れば俺はゴッチに勝てる」と言う
長州の発言は、松浪の発言とリンクしてるね。
タックルを含めたアマレス技術はゴッチより遥かに上ってことが言いたいんだろう。
589お前名無しだろ:2006/08/07(月) 10:33:45 ID:c5GGQNhI0
アマレスエリートだったスティーブ・ウィリアムスもプロレス的センスに恵まれず
なかなかパッとしなかったし、谷津に至っては未だに評価は?だし受け身一つ
とっても違うプロレス界ではアマレスで頂点を極めたエリート意識は返って
邪魔になるのかも。
590お前名無しだろ :2006/08/07(月) 11:54:47 ID:96lYJ9Q90
長州?ああ、言うだけ番長でプロレス入りしてからガチやらないし
団体を潰したり出たり戻ったりばかりしたる在日のブラかぁ。思い出したw
591お前名無しだろ:2006/08/07(月) 16:49:19 ID:kDnTw0gH0
鶴田は北尾に関して、一度プライドを捨てないとダメとコメントしてなかったかな。
592お前名無しだろ:2006/08/07(月) 17:50:51 ID:lLCbnLha0
ジャンボは馬場直系の大らかなアメリカンスタイルだからタックルとかグラウンドを使った
試合はほとんどしなかった。
長州はハイスパートでやってたからアマレスの素地を生かした試合してたね。
どっちがいいかって言われれば。好みじゃないの?

ガチの実力で言えば、アマレス卒業後もそれなりにレスリングの稽古してたであろう
長州に分がある気がするけど、そんなこと言ったらジャンボファンのおっさんに
怒られちゃうかな。
593お前名無しだろ:2006/08/07(月) 18:24:23 ID:SMWgzj9Q0
みんなが言う、身長差って、ガチでそんなに有効なんかいな? プロレスだと
そんな気もするけど、相撲とか柔道とか見てると、強弱にあんまり関係ない
気がする。
594お前名無しだろ:2006/08/07(月) 18:50:37 ID:kDnTw0gH0
相撲は土俵の大きさが絶妙に設定されてるとか。
なので小兵力士も活躍できる余地があるとか。
595お前名無しだろ:2006/08/07(月) 18:57:14 ID:PCU3JKTW0
>>594
一回倒れるか押し出したら勝敗が決まる競技でもあるしね。>相撲
何のかんの言っても柔道もアマレスもボクシングも
体重別に階級を分けてるからね。
体格の差があるってのは有利だってことだよ。
596お前名無しだろ:2006/08/07(月) 20:01:53 ID:tVfoQgGn0
申し訳ないが、長州がアマレスのエリートだったことを感じないのだが、俺だけか?
原因はたぶんラリアートに頼った試合運びにあるような気がする。

ところで、松浪健四郎と長州の関係ってどういう関係?
いや、専修大学レスリング部出身の共通項は知っているけど、どっちが先輩なのかな?
やっぱり先輩には頭が上がらないものなのか?
597お前名無しだろ:2006/08/07(月) 20:27:46 ID:E0pKDoo30
>>595
体重別には分けてるけど、身長別には分かれていない。

柔道やボクシングのトップクラスの選手を見てると、必ずしも身長の高い
選手ではない。アリやタイソンも、190なかったでしょ。だから、なんで
プロレスラーのガチの強弱を測る時だけ、身長が重要視されるのかって話。
598お前名無しだろ:2006/08/07(月) 20:51:47 ID:YbUinV1Q0
>>591
当然、松浪のが先輩。
松浪は、長州の高校時代から目をつけて、専大にスカウトするように自分の恩師にしつこく推薦した人。

もちろん、それがなくても体育会系の上下関係ってのは一生変わらないよ。
馳も中西も秋山も、松浪には頭が上がらない。
599598:2006/08/07(月) 21:01:22 ID:YbUinV1Q0
アンカー間違えた。
>>596だった…

ちなみに、松浪が大のプロレスファンのため、専大の後輩で体のデカい選手は片っぱしからプロレス入りへの洗脳をされるので
実業団で競技アマレスでメダルを目指したい連中は、松浪に会わないよう逃げてばかりいたという話だよw

馳とか秋山は自分もプロレスファンだったのですぐに話に乗ったけど、それでも秋山のほうは何の説明もなくいきなり馬場のところ
に連れていかれたらしい。
600お前名無しだろ:2006/08/07(月) 21:04:08 ID:YbUinV1Q0
あれ、これ皆さんそうだけど、ここ数レス全部アンカーずれてるね。仕様ですか?
601お前名無しだろ:2006/08/07(月) 21:21:05 ID:tVfoQgGn0
>>599
解説サンクス!よくわかった。
しかし、なんで秋山だけ全日・馬場のところだったんだっけ?
602お前名無しだろ:2006/08/07(月) 21:24:22 ID:tVfoQgGn0
>>601
スマン、自己レス。ちょっと、思い出した。
確か、秋山が負傷中で、オリンピックに出られなかったとかに関係してたよね。
それで馳の目にとまらず、後で長州に怒られたとか。
「なんでアイツ(秋山)を取らなかったんだっ!!」と。
603お前名無しだろ:2006/08/07(月) 21:28:51 ID:CWNz47u1O
>>601
中西が「鶴田二世」の名でマスコミの話題になってる時に、
馬場が自ら視察に大学に行ったんだわ。
で、中西を見て「なんか・・話より大した事ないな」とマスコミの前で言い放ち
「こっちの方がいい」と連れ帰ったのが秋山だったとか。
604お前名無しだろ:2006/08/07(月) 21:34:17 ID:tVfoQgGn0
>>603
ああ、思い出した!その話。どもサンクス!!
605お前名無しだろ:2006/08/08(火) 00:02:50 ID:nezgI0am0
アマレス上がりってそんな強いのかな?
ハシミコフの水車落しは新日がレッドブル軍団売り出しの為にセールしてたけど
Uインターに移ってからはあっさり高田に負けたし
ゲーリー・オブライトのジャーマン伝説だってUインターが一生懸命育てた
(エース高田が負けブック飲んでまで)にも関わらず全日はそれを踏襲せず
田上明に粉砕させたよね。
606お前名無しだろ:2006/08/08(火) 00:08:18 ID:9D9BVwOV0
>>605
データが全部プロレス
607お前名無しだろ:2006/08/08(火) 00:27:26 ID:i/1TJv2e0
>で、中西を見て「なんか・・話より大した事ないな」とマスコミの前で言い放ち
>「こっちの方がいい」と連れ帰ったのが秋山だったとか。

その話、おれも似たような記事を読んだ記憶あるけど、それって“中西or秋山” の
チョイスじゃなかった気がするんだけど。。

第一、大学では中西が4年で秋山が1年の新入生だし、卒業時期が全然ちがうよ。
608お前名無しだろ:2006/08/08(火) 00:40:39 ID:GCZ4y8gL0
だな。
中西は卒業してから社会人もちょっとやって闘魂クラブ入りだから、誰かと比べ
られたことはないはず。

松浪先生は秋山を全日に入れたのは正解だったね。

全日に獲られて長州が怒ったのは有名だけど、専修の主将だったとはいえ、腰痛でオリンピックに
行けなかった秋山を、あのオリンピック集団の中に秋山を放り込んでも干されると読んでたんだろうね。

長州だって怒っておきながら、もし新日に入団してたら鼻クソ扱いしてたと思う。
609お前名無しだろ:2006/08/08(火) 00:43:08 ID:9D9BVwOV0
でもレスラーを秋山タイプと中西タイプに分けたら、
鶴田は確実に中西タイプじゃね?
610お前名無しだろ:2006/08/08(火) 01:25:56 ID:nc60shJx0
中西は長州と欠点がかぶってる気が。
611お前名無しだろ:2006/08/08(火) 01:48:32 ID:fe4j4Ldx0
>>608
最後は本人のセンスでしょ。
野人キャラが受けると勘違いした者と
アスリートを強調したキャラで勝負した者。
秋山はインタビュー聞いていても頭のよさ
感じるから新日に行っていてもトップに
なれたと思うよ。
612お前名無しだろ:2006/08/08(火) 02:46:53 ID:nGiUSr8z0
センスやキャラの素質で言ったら藤田やカシンもかなりのものがあったのに長州に嫌われて
待遇を下げられてたよ。

長州が五輪を基準に物ゴトを考える凄まじい執念があるのは確か。

ああいう体育会体質ってそういうものだよ。
613お前名無しだろ:2006/08/08(火) 03:13:02 ID:jBQ6yTfn0
長州は藤田に飛び級&特別待遇は
許さないっていってたもんな。

長州は下積み長かったし、自分の尺度や経験を
押し付けないと気が済まないんだろうな。
鶴田はプロ入ってすぐ注目浴びたので
偏見なさそうだけど。
614お前名無しだろ:2006/08/08(火) 07:05:27 ID:t92KvW+S0
>>593
リーチの差があるから、打撃系では有利になるのでは。
615お前名無しだろ:2006/08/08(火) 07:40:43 ID:9vFsHGXO0
秋山ってそもそも大学時代から長州が嫌いだったんじゃなかったっけ?
長州が作った「後輩が風呂で先輩の体を洗う」って風習を廃止したのが
秋山だって話を読んだことがある。
616お前名無しだろ:2006/08/08(火) 10:12:58 ID:0hE5ff4g0
髪を伸ばしていい制度にしたのが中西だね
中西の後輩への優しさは群を抜いてたらしく、付き人同部屋だった秋山が見習ったみたい
617お前名無しだろ:2006/08/08(火) 10:25:26 ID:Ktr5itHR0
体育会系の後輩いびりが顕著なのは新日系の方だね。
新人に全裸で人前を通ることを要求したり(中西も経験)
ジャパンプロでは仲野が先に後輩が寝ていたという理由で口を開けさせて
直ウンコしたとか不快極まりない。
618お前名無しだろ:2006/08/08(火) 10:38:49 ID:majlwl+V0
直ウンコて。
鶴田のアナル綿棒愛撫強要など可愛いものだ。
619お前名無しだろ:2006/08/08(火) 12:03:28 ID:jfll0e050
>>617
被害者は誰??>ジャパンプロ
620お前名無しだろ:2006/08/08(火) 12:52:25 ID:uEEdFOy9O
>>617
新日じゃ兄弟子が新弟子にフェラチオさせる、なんて話が可愛く思えるなw

特にライガーのイジメは酷かったみたいだね。
久しぶりに彼女に会う新弟子を前日に縛りあげて下の毛剃ったり、
酔ってバスタブに並々水を張って新弟子を中に叩き込んで蓋をした後に、
その上で酒盛始めたりw

上の二人はもちろん、他の新弟子も次々に辞めていって
残ったのはサムライさんだけだったそうだ。
621お前名無しだろ:2006/08/08(火) 13:35:17 ID:Ktr5itHR0
>>617
ごめん、わからん。ソースは紙のプロレスで仲野がそう証言してたんで。
(ただ仲野は谷津にくっついてプロレスを一時辞めた後、汲み取りトイレのウンコ
の測量までやってたらしい。罰が当ったのだろう)
622お前名無しだろ:2006/08/08(火) 15:49:41 ID:ABaXLckx0
新倉の証言だと、新日は橋本の世代までは、練習は厳しいけれども、いじめは
全くなかったらしいがな。逆に全日は、ネチネチ陰湿な虐めが多く、それを
受けた人間は同じことを後輩にやっていたらしいけど。
623お前名無しだろ:2006/08/08(火) 16:04:04 ID:nV/AvXRf0
長州が専修に新日の若手を連れて行って練習させていた。
秋山に新日の若手は歯が立たずにいたら、長州に秋山が後ろからラリアットをくらったそうだ。
624お前名無しだろ:2006/08/08(火) 16:21:47 ID:juAQ7tYu0
道場でバーベルを一心不乱に挙げていた小橋を、
物陰から見ていた先輩レスラーズ。
「バッカじゃねえの、素質もないのに」
そこへ通りかかった天龍。
「お前ら全員、将来あいつに食わせてもらうようになるからな」

その後、道場に入っていった天龍。気付く小橋。
「あ、お疲れさまです」
「・・・(俺から返事もらうのは10年早いよ)」
「・・・(くそぅ、今に・・・)」

この天龍のツンデレっぷりがあの豪腕を生んだ。
625お前名無しだろ:2006/08/08(火) 18:42:01 ID:RMA3Hl+G0
>>620
よくそれで事故にならなかったものだと。
>>624
天龍がWARに移籍したとき、かなりの人数がついていったけど、
長州が菊池みたいな練習してる奴獲らないと、みたいなコメントしてたね。
626お前名無しだろ:2006/08/08(火) 19:11:08 ID:htZCTa6y0
>逆に全日は、ネチネチ陰湿な虐めが多く、それを
>受けた人間は同じことを後輩にやっていたらしいけど。
聞いたことが無いがソースは?
>長州が専修に新日の若手を連れて行って練習させていた。
>秋山に新日の若手は歯が立たずにいたら、長州に秋山が後ろからラリアットをくらったそうだ。
長州が秋山の存在を知ったのはとっくに全日入りした後で、歯噛みして悔しがったと聞くが?
627お前名無しだろ:2006/08/08(火) 19:25:28 ID:OhmoEkvP0
>>622
猪木自身が虐めを嫌っていたからというのもあるそうな。
金や物欲がからまなければ案外良い人なんだろうな。
そういう状況が殆どないだろうが。
628お前名無しだろ:2006/08/08(火) 19:34:56 ID:aBRSqi8y0
>>625
SWSは、菊池とかウチの飯塚みたいに練習する奴がいれば、
新日本にとっても脅威だったろうが、あの面子じゃ天龍は苦労するよな、
と言ってたね。
天龍が苦労したのはホントだが、菊池と飯塚の現状を見ると、
長州も慧眼とは言えんな。
629お前名無しだろ:2006/08/08(火) 19:39:50 ID:jBQ6yTfn0
>>628
あと名誉欲もありそう。
アリx猪木なんて、多額の借金を背負うが関係なく
金より名誉って感じだし。
630お前名無しだろ:2006/08/08(火) 20:17:12 ID:uEEdFOy9O
>>626
ぶっちゃけ、この手の業界じゃイジメはよくあるよ。
でも全日の場合は新日と比べて極端に新弟子の数が少なかった。
と言うよりいなかったw

川田は何年も後輩が現れずに悩んだそうだ。
だから小川(弱)が入団した時はめちゃめちゃ嬉しかったらしい。
631お前名無しだろ:2006/08/08(火) 20:49:42 ID:N8wKaG+X0
>>626
これは俺も聞いたことある。日プロがとにかく新人虐めが酷くて
先輩レスラー達は誰が先に辞めるか賭けをしていた。全日はその直系
632お前名無しだろ:2006/08/08(火) 21:19:35 ID:ABaXLckx0
>>626
>逆に全日は、ネチネチ陰湿な虐めが多く、それを
>受けた人間は同じことを後輩にやっていたらしいけど。
聞いたことが無いがソースは?

小川弱あたりが虐めていて、それをされた折原の新人虐めは凄かったらしい。
633お前名無しだろ:2006/08/08(火) 21:38:38 ID:d6uGWEbsO
そう言えば3〜4年前の週間大衆だかアサヒ芸能だかで、カブキが日プロ時代のしごきというか、イジメの事を語ってたな。
カブキが新弟子の頃に3人の先輩レスラーによってたかってしごかれたそうな。
3人の実名も出ていたけど忘れたな。
一応、今日の自分があるのはその時のしごきのおかげだみたいな結びだったけどな。
634お前名無しだろ:2006/08/08(火) 22:46:31 ID:LNmLAiz30
いじめに耐え抜く精神力も必要なんでしょうが、
問題点は一歩間違えれば事故に至りかねないことを
喜々としてしゃべるレスラーが多いことでしょう。
635お前名無しだろ:2006/08/08(火) 23:10:01 ID:9vFsHGXO0
高田が新弟子の頃も剛にメチャクチャしごかれたって話だな。
636お前名無しだろ:2006/08/09(水) 00:31:49 ID:X05ncMav0
http://www.jumbo-t.com/

「ジャンボ鶴田七回忌興行」にはNOAHは一切協力しません。
理由は「記者会見に渕がいたから」。

保子夫人は「ノアの方々も遺族になれば私の気持ちが分かるでしょう」とのこと。
637お前名無しだろ:2006/08/09(水) 01:14:05 ID:mTALrqw90
交渉事は根回しが大切なのもわかるが
三沢は七回忌興行に出てあげて欲しいな。
淵との確執、未だになんなのか知らんけど。
638お前名無しだろ:2006/08/09(水) 09:04:50 ID:1CQ6dl/30
何も言わずかつてジャンボと最も熱い戦いを繰り広げた
天龍と長州が七回忌にでてきたらカッコイイだろうなあ。
639お前名無しだろ:2006/08/09(水) 12:19:34 ID:Gv9n+pQf0
「死んだら墓にクソぶっかけてやる」って長州が宮戸に言ったんだっけ?
まさか、三沢が鶴田の墓に・・・、そういう日が来るとは。
640お前名無しだろ:2006/08/09(水) 21:20:35 ID:GFRnOjjz0
そういえば、昔、長州はアフリカに行って
どこかの部族の祭り(相撲かレスリングみたいな)に
参加して優勝したんでなかったでしたっけ?
その部族にとってかなり重要な祭り。
641お前名無しだろ:2006/08/09(水) 22:07:30 ID:hygShsuH0
>>640
そのチャンピオンと向こうのルールでワンマッチやって勝った
642お前名無しだろ:2006/08/09(水) 23:49:42 ID:SHZJ+0AD0
>>640
御小スゲー!w
643お前名無しだろ:2006/08/09(水) 23:55:02 ID:2OaMzx1P0
>>641
俺も画像見たな。
背負い投げから押さえ込んで勝ったんじゃなかったっけ?
644お前名無しだろ:2006/08/10(木) 00:00:48 ID:hygShsuH0
>>643
大雑把に言うと背中がついたら負けのルールで、基本的なアマレスの技で戦ってたよ
がぶってからバックに周り、ネルソンかなんかでひっくり返してフォール
645お前名無しだろ:2006/08/10(木) 01:38:54 ID:Km+3wF070
確かチャンプは女にモテモテか、選び放題だった。
646お前名無しだろ:2006/08/10(木) 20:05:00 ID:O3cPSI/20
その番組には、野に咲く花を見て
「こういうのを見て美しいと思ったのは初めてだ」→娘の名前「美花」
というエピソードもあった
647お前名無しだろ:2006/08/10(木) 23:32:51 ID:EEElDWHDO
そのビデオ持ってるぞ
アフリカじゃなくてマダガスカル
648お前名無しだろ:2006/08/11(金) 00:35:48 ID:fK6CQFlF0
>>647
ひっくり返したのってアンクルホールド?ネルソン?
649お前名無しだろ:2006/08/11(金) 07:10:22 ID:vPY/MzGN0
>その部族にとってかなり重要な祭り。

もしかしてやってたことは電撃ネットワークと変わらないのでは・・・?
650お前名無しだろ:2006/08/11(金) 08:00:52 ID:SpBsz1aa0
>>647
ビデオをお持ちなんてうらやましいなぁ。
今になって番組をとおして見直してみたい。

猪木のアマゾンのやつとか、昔はレスラーだけで番組一本つくれた良い時代だったね。
651お前名無しだろ:2006/08/11(金) 09:23:05 ID:fK6CQFlF0
というかマダガスカルってアフリカだろ
652お前名無しだろ:2006/08/11(金) 11:57:33 ID:5LG+ChAr0
アフリカなのかな、アフリカ隣の島だけど。
アフリカ大陸ではないな、まぁどうでもいいか。
653お前名無しだろ:2006/08/11(金) 17:19:19 ID:fK6CQFlF0
イギリスもヨーロッパだし
654お前名無しだろ:2006/08/11(金) 23:43:32 ID:5N94Y8lM0
日本もアジアだしな、一応w
655お前名無しだろ:2006/08/12(土) 00:35:05 ID:YxIR5BJF0
長州と健介ファミリーは今や絶縁状態
しかしマサ斎藤夫妻と健介ファミリーは家族ぐるみの付き合い
マサと長州は今どうなんだろ?

656お前名無しだろ:2006/08/12(土) 00:48:50 ID:Ok/s0+cBO
せふれ
657お前名無しだろ:2006/08/12(土) 01:55:41 ID:BGp8YDdq0
マサと長州は絶縁でしょ

マサみたいな使いものにならん状態になっちゃった人を健介オフィスで雇って面倒みてるのも
マサをキッパリ捨てた長州に対する健介夫婦の怒りと見せしめみたいなものが感じられるね
658お前名無しだろ:2006/08/12(土) 09:13:49 ID:tWsVbLDlO
女の北斗に本気で喧嘩を売られた長州と、その北斗をまぁまぁとなだめていた天龍、
この二人、どこでこんなに人間的に差がついちゃったんだろうと感慨深かった。
659お前名無しだろ :2006/08/12(土) 09:38:00 ID:ls0j4h010
SWS、WARでしっかり学習して、自分が顔の団体をもたなくなった=天龍

ジャパンプロから20年くらいたっても全く学習能力ない女、子供以下=御小

この差はデカイw
660お前名無しだろ:2006/08/12(土) 10:34:08 ID:JL+33lh60
>>女の北斗に本気で喧嘩を売られた長州
長州が招いた経営危機を健介が自腹切って財政支援。家庭菜園で食いつなぐ程
困窮したのに長州は未だ一銭も返してないんだから無理も無い。
 しかも経営不審の責任と借金は長年二人三脚で来た永嶋に押し付けて
自分はノウノウとしてるんだから本当に最低。
661お前名無しだろ:2006/08/12(土) 10:49:59 ID:q5oKesgj0
>>636
三沢って女々しいな
鶴田とホントは仲悪かったのか?

鶴田の論文はかなり笑ったけど、三沢に酷いことするようには感じないがな
662お前名無しだろ:2006/08/12(土) 12:30:48 ID:JL+33lh60
>>661
鶴田はミチャワ君の味方だったから仲はわるくない。
だから以前にノアは鶴田の追悼興業もやってる。
今回は夫人が三沢と渕の確執の深さを知らないまま渕に相談を持ちかけた
とこから拗れて、しかも内情を暴露してしまったことが致命的になってると思う。
暴露する前に天龍あたりが仲介してくれたら良かったんだが。
663お前名無しだろ:2006/08/12(土) 14:20:30 ID:2KJuVpHs0
三沢と渕の確執って、そんなに深いの?
664お前名無しだろ:2006/08/12(土) 15:52:23 ID:TC1Y3GE60
アーッ!
665お前名無しだろ:2006/08/12(土) 16:40:40 ID:NbMt+dxu0
>>640

俺の記憶では、焼き鳥みたいのを
30本くらいうまそうに食ってた
長州。
666お前名無しだろ:2006/08/12(土) 23:01:58 ID:owKWigUD0
メスカブトが旗揚げ直後のノアに対して「アイツラは絶対変われない」とか雑誌
で言ってたのを見て「あの言葉は絶対忘れない」とコメントしてた秋山も悪い意味で変わってしまった今の新日
を見てどう思ってんだろうか。
667お前名無しだろ:2006/08/12(土) 23:08:27 ID:q5oKesgj0
どうも思ってないんじゃね?
どこの団体も落ちぶれてるから、ゴールデンにでも復活してるなら鼻高々だろうけど

昔はプロレスラーは高額納税してたのにな、そりゃまともな人材が集まらない筈だよな
668お前名無しだろ :2006/08/14(月) 14:59:15 ID:YjwYIF6s0
age
669お前名無しだろ:2006/08/16(水) 18:27:34 ID:BQdKixMm0
長州さんがPRIDEルールで前田とやったらどっちが勝つんでしょうね?
670お前名無しだろ:2006/08/16(水) 19:33:41 ID:OJtj/fNh0
いくらなんでもガチで前田には負けないんじゃないか?
671お前名無しだろ:2006/08/16(水) 19:58:38 ID:60rkOLbo0
前田が長州強いって言ってたからな
672お前名無しだろ:2006/08/16(水) 20:05:01 ID:GrzxAH3X0
前田の言うことも結構変わるからなあ。
UWFの頃は「あの人には殺し技が無い」とか言ってたし。
673お前名無しだろ:2006/08/16(水) 20:06:51 ID:BQdKixMm0
皆考える間もなく前田はだめだっていうんかよw

でも噂でガチ強いって言われてた佐山さんでもこんなもんなんよ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=h4xoImxAjw4
674お前名無しだろ:2006/08/16(水) 20:06:51 ID:60rkOLbo0
そのUWFがヤオだからなw
みんな適当
675お前名無しだろ:2006/08/16(水) 20:10:38 ID:pxymrxbO0
じゃあよ、北尾と長州はどうなの?
676お前名無しだろ:2006/08/16(水) 21:54:01 ID:nLGFikyT0
>>671
チョンの絆って強いからね
バカにしてるわけじゃないよ
677青田赤道 ◆jEybpMiAzY :2006/08/16(水) 22:20:46 ID:aDO7ooe00
むしろ顔面蹴撃試合でなんであんな舐めた態度したのかが謎やな
あの試合での前田の態度は完全に弱いと舐めきってないと無理やで
678お前名無しだろ:2006/08/16(水) 22:27:18 ID:OJtj/fNh0
アレは単なるミスムーブ。
前田はプロレスラーとしては基本的にしょっぱい
679青田赤道 ◆jEybpMiAzY :2006/08/16(水) 22:30:15 ID:aDO7ooe00
>>678
あんた試合そのものは見とらんやろ?
前半から思いっきり顔面に蹴り入れとったで
680お前名無しだろ:2006/08/16(水) 22:48:36 ID:nLGFikyT0
>>679
長州を怒らせてバチバチやりたかったんだろ
チョンの絆でガチ一歩前のところでそれが出来ると考えたアキラ
でも当時人気トップでリスク負いたくなかった長州が付き合わな
かったということだろ
681青田赤道 ◆jEybpMiAzY :2006/08/16(水) 22:51:43 ID:aDO7ooe00
>>680
大方そんなことやろな でも顔面蹴撃→長州のフック→ここを殴れの
アピールはチョンの絆でも 矢沢とジョニーのような儚さが漂っとるのが
あの試合のええとこやん
682お前名無しだろ:2006/08/16(水) 22:59:40 ID:E7KjZdZO0
山田ライガーと橋本の陰湿な後輩虐めは有名だけど
それとかが原因で橋本が長州とマサ斉藤から制裁をうけると、山田はビビッて
長州一派に擦り寄り、そして橋本の言動を逐一長州にチクッてたらしい
それを知らない橋本は健介が密告してると思い込み健介を憎んでいたとか。
683お前名無しだろ:2006/08/16(水) 23:00:59 ID:tLERnqSV0
長州さんはでかいだけのレスリングのレも知らんようなフットボール上がりの外人に舐めくさられてた。
そんな長州さんとアンドレや佐山と渡り合った前田さんとじゃ違いすぎです。
前田さんが小川さんに舐めた真似されたら絶対切れてますよ。
684お前名無しだろ:2006/08/16(水) 23:03:15 ID:60rkOLbo0
蹴る前に合図で肩叩いてるんだよな
長州が動いたからああなった
685お前名無しだろ:2006/08/16(水) 23:07:08 ID:cUKElm4v0
ま、形だけ天龍をなぞるとああなるよね。
それで挑発してキレた相手の爆発も全部受け止めるのが天龍の真骨頂なのに。
もっとも、爆発より先に心が折れた長州が悪いと言われればそうなのだが。
686お前名無しだろ :2006/08/16(水) 23:49:19 ID:AsVtWApX0
>>678
てかお前が思うしょっぱくないレスラーってだれよ?プロレスって芝居だから
前田みたいなトンパチが名俳優になれるわけないだろw
687お前名無しだろ:2006/08/16(水) 23:59:50 ID:GrzxAH3X0
あれで最大の失敗は前田を追放しちまったことだ。
猪木のシン腕折りや藤原の長州襲撃とかの全てを
「あれは全て予定調和内の出来事だったんですよ〜!」と
宣言しちゃったようなもんだ。
688お前名無しだろ:2006/08/17(木) 01:19:25 ID:+k53ULJT0
>>687
もういいんだ・・・
689お前名無しだろ:2006/08/17(木) 11:04:58 ID:LABmqCdq0
>>687
しかし追い出しを決めたのは長州じゃなく坂口じゃなかったか?
690678:2006/08/17(木) 11:39:00 ID:k+NBAKFR0
>>686
おうおう言ってくれるじぇねえか。
新日で当時なら猪木、御小、辰っつぁんとかトップどころはまずしょっぱくないと思ってるよ。
前田は名優に助けられて持ち前のトンパチさとアクシデントでのし上がったんだよ。
新日本ストロングスタイルの奇形児だな。蔑んで言ってるわけじゃないからな。
691お前名無しだろ:2006/08/17(木) 12:33:23 ID:WIliWk8Y0
>>673
それ佐山じゃないじゃん
692お前名無しだろ :2006/08/17(木) 13:26:33 ID:oeCRh+sZ0
>>690
なるほと、前田に土下座したり、シングルをやたら避けた理由を「ムフフ、それは
お前が怖かったからだよ」と本人に語ったキモアゴと、

顔面蹴られてリングの上で制裁するでもなく追放しただけの出戻り2、引退1のメスカブトと、

メンバーで一番弱いくせに、回りの負けブックのおかげで第一回カールゴッチ杯
を優勝したコンニャクボンバーズかぁ

こんな名優たちに前田ごときトンパチが勝てるわけないよな。

でもな、新生Uの大ブームでドームまで成功されてビビッて全日とまで手を
組んでドームやった新日のミジメさもよく覚えてるよ。

前田新生U>>>猪木新日+馬場全日

トンパチ奇形児に新日、全日が破れるとわなw
693お前名無しだろ:2006/08/17(木) 13:59:24 ID:Go7GPgR/0
>>692
どっかおかしくないか?
694:2006/08/17(木) 14:26:12 ID:5ZFzwzI4O
>>692

前田なんて正々堂々とガチ勝負やったら長州にボロボロになるまでやられて完敗
してんじゃん(4vs4マッチ参照)。

口だけ番長、誇大広告やってないで実力で勝てよ。

猪木にもIWGPリーグ戦のガチ試合でも完敗してんだろ。
695お前名無しだろ :2006/08/17(木) 14:40:08 ID:oeCRh+sZ0
>>694
前田がユニバいく前の古い話だね。試合がガチだって思ってるのがイタイ(笑)
前田が嫌いなのはわかったけどさ、「お前が怖かった」とか対談でこてる
顎のへタレさかげんもイタイよw
696お前名無しだろ:2006/08/17(木) 14:42:11 ID:NJGVFuVY0
まあ実際のところは長州VS前田も猪木VS前田もガチなんて
やってないんだが、プロレスなんだから
「猪木、長州は前田から逃げた」ってイメージを作っちゃった前田の勝ちよ。
(言っとくが俺は長州VS前田のガチなら長州の方が強いと思う。
前田ってトンパチなだけだし。)
697お前名無しだろ :2006/08/17(木) 14:46:41 ID:oeCRh+sZ0
前田はやること厭わなかったけど顎とか御小が実現拒んだのはイタイよ。
やって前田を潰せばUのブレークもなったし顎や超臭ももっとカリスマに
なってたのに。メスカブは新日に2度も出戻って恥ずかしくないのか?
あと何回引退するんだ?
698お前名無しだろ:2006/08/17(木) 16:29:02 ID:LABmqCdq0
>>695
「お前が怖かった」とか対談でこてる

それ猪木のジョークだよ。アリの時も靴に鉄板入れようかwとか
なんでこういった場を和ませるネタを本気ととるのかね

社交辞令の基本は自分を落し相手を立てるもんだ


699お前名無しだろ:2006/08/17(木) 16:45:51 ID:Jsc83P810
逆に、マジでビビって逃げ回ってたんなら、わざわざ言わずに隠すもんだしなw
700お前名無しだろ :2006/08/17(木) 18:15:16 ID:oeCRh+sZ0
自分から下がらないと前田に痛いとこつかれて対談でどんどん惨めな
状況になるからな。やらなかった事実は永遠に消えないし、逃げた
印象も永遠にぬぐえないわけだ。

前田昔アゴにいいあだ名つけてたな「アントニオ女女木(めめき)」
これヒッタリだったよ(笑)
701お前名無しだろ:2006/08/17(木) 18:32:39 ID:yVMFsOMm0
もう安生が最強でいいよ
702お前名無しだろ:2006/08/17(木) 18:56:35 ID:LABmqCdq0
>>700
それはあれだ。宮本武蔵を認めるか否かのようなもんだ
これも評価はバッサリ分かれる
703:2006/08/17(木) 18:59:11 ID:5ZFzwzI4O
>>700
>やらなかった事実

やってんだろ!
結果は前田の完敗。
負けは負け!

口だけ男は見苦しい。
闘ったとき勝っておけばいいだろーが!

大体、前田が強かったときは無い!藤波戦の引き分けが最大の勲章、ピーク。
UWFでも佐山、藤原、木戸の後塵をはいして4、5番手ってところだった。
UWFで4、5番手ならより選手層の厚い新日来ればたかが知れてる。
704お前名無しだろ :2006/08/17(木) 19:11:35 ID:oeCRh+sZ0
>>703
>負けは負け!←この理屈亀田史郎がガッツ石松の前で言ってた
「どうであれ、 息子の勝ちは勝ち!」とそっくりだな。さすがプヲタ

顎、御小、新日=亀田史郎

超ワロスw
705お前名無しだろ:2006/08/17(木) 19:13:25 ID:XY915FYb0
今現在の鶴田と長州の共通点と言えば、
「三沢に縁を切られた」
という事だな。
706:2006/08/17(木) 20:18:17 ID:5ZFzwzI4O
>>704

亀田は判定、前田は完全に叩きのめされての力負けの完敗。
全然脈絡ないとこから無理にもってくんな、よろしく。
707お前名無しだろ:2006/08/17(木) 20:19:47 ID:yVMFsOMm0
どっちも北チョン?
708お前名無しだろ :2006/08/17(木) 20:23:54 ID:oeCRh+sZ0
>>706
>亀田は買収、前田は先輩の顔を立ててブック飲んでやっただけ。よろピク。

までは読んだW
709お前名無しだろ:2006/08/17(木) 20:26:46 ID:M7mM+UdF0
確かに負けだけど当時長州は全盛期、前田はまだまだ脆弱な若手の一人、
参考にならないんじゃないかな。それ言ったら長州だってローラン・ボックに
3分、ハンセンに2分くらいで負けてる訳でしょ。
猪木に至っては馬場に16連敗してるし。
710お前名無しだろ:2006/08/17(木) 20:29:53 ID:VeqHXAgU0
>>692
>>704
前田オタって何を根拠に前田を擁護してる気になってんの?
711お前名無しだろ :2006/08/17(木) 20:35:58 ID:oeCRh+sZ0
どこに前田ヲタがいるんだ?アゴヲタやメスカブヲタ、新日ヲタがいるだけ
だろ.
712お前名無しだろ:2006/08/17(木) 20:53:48 ID:PqG6byB80
どっちがどっちでも構わないけど、長州と前田が全盛期同士でシュートで戦ったら
長州が普段は隠してる懐の刀…のタックルを出したかもしれないし、時代が時代だけに
当時ならそのタックルを前田が切れたかな?
コロコロ転がされて遊ばれる気がしないでもない。

(もちろんその逆で、キックを学んでた前田も長身からのヒザ蹴りを顔面にモロに突き上げた
かもしれないし、一方的には言えないけど)

ココはやっぱり同じバックグラウンドを持った長州と鶴田で興味を持つスレだと思うよ。
713お前名無しだろ:2006/08/17(木) 21:24:27 ID:yVMFsOMm0
鶴田って何でパンツ黒にしたのかな?
猪木に憧れてたのか?
馬場の後継者なら赤一色にすれば良かったのに
714:2006/08/17(木) 21:41:34 ID:5ZFzwzI4O
前田はUWF時代も木戸、佐山、藤原らより弱かっただろ。
715お前名無しだろ :2006/08/17(木) 22:08:29 ID:oeCRh+sZ0
>>714
>アゴ、メスカブトはUWF時代の前田、木戸、佐山、藤原らより弱かっただろ。

という趣旨だけは把握できたww
716お前名無しだろ:2006/08/17(木) 22:12:30 ID:HOqKM227O
スイングしなかっただろう
717お前名無しだろ:2006/08/17(木) 22:14:39 ID:yVMFsOMm0
タココラ><
718お前名無しだろ:2006/08/17(木) 22:19:01 ID:BGjtKtvg0
マエダは別に強くないじゃん。鶴田や長州と比較するまでもない。
719お前名無しだろ :2006/08/17(木) 22:54:03 ID:oeCRh+sZ0
てかプロレスラー自体が別に強いって存在でもないしな。鶴田、長州は30年
ほと前にミュウヘンに行って以降プロレスっていうミュージカルをダラダラ
続けてブクブク太った中年のオッサンだろ?
720お前名無しだろ:2006/08/17(木) 22:58:30 ID:evom/MD60
みなさん、ご苦労さんですね。
時間は有意義に使いましょうね!
721お前名無しだろ:2006/08/17(木) 22:59:55 ID:Vx1GBNdGO
>>713
黒じゃないと肛門にはさまったティッシュが目立って・・・。




うはっ!!!
722お前名無しだろ:2006/08/17(木) 23:13:36 ID:3AWRiVzy0
>>719
たしかにオレは「ほと」とか「ミュウヘン」などと書かない大人です。すみません
723お前名無しだろ:2006/08/17(木) 23:16:56 ID:y/PD7fgn0
北尾のほうがつええだろ
724お前名無しだろ :2006/08/17(木) 23:20:25 ID:oeCRh+sZ0
>>722

乙w
725お前名無しだろ:2006/08/17(木) 23:32:34 ID:qJViI9sA0
>719
もうすぐ夏休みが終わりで悲しかったんだろうけど、さすがにミュンヘンという都市名くらい
知っとかないとロクな大人になれないぞ
726お前名無しだろ:2006/08/18(金) 10:55:58 ID:J8fa/5Ea0
スパークリングフラッシュの頃の前田はそれなりにプロレス上手くやってたと思うけどなあ。
83年MSGタッグでの藤波とのコンビはよかった。
もっともかなり藤波に引っ張ってもらっていたけど。
727お前名無しだろ:2006/08/18(金) 11:32:01 ID:6rAXCTg00
>>714
佐山よりは上だろう。旧Uの試合で
佐山の攻撃前田に聞いてなかったジャン。
728お前名無しだろ:2006/08/18(金) 11:41:03 ID:wqS7uUpUO
まぁ、鶴さんのマジギレを知らない世代とは話にならないね‥
729お前名無しだろ :2006/08/18(金) 11:43:50 ID:XgDgK+Vk0
スレタイ的には御小の話にもってきたいよ。高田ゴトキの膝蹴りも防げず
に前歯吹っ飛ばされ無様すぎるんだとさ。この在日カブトムシが強い
と思ってる奴ってどれくらいいるのか?
730お前名無しだろ:2006/08/18(金) 11:56:57 ID:dgE20+kb0
カブトムシは強いだろ
ノコギリよりはヒラタの方が強いけどカブトムシ相手には不利じゃないか?
731お前名無しだろ:2006/08/18(金) 12:03:51 ID:TaXF76PZ0
>719
おまい、いまからプロレスラーになれ。
732お前名無しだろ:2006/08/18(金) 12:16:46 ID:Jg+l8HsP0
>>728
ブチ切れて、ガチのパワーボムで天龍を失神させちゃった時、
「あ、やっちゃった・・どうしよう・・」な鶴田の顔は最高だったw

あと、だ使い慣れてない三沢のエルボーで鼓膜破られたときは、
逆にエルボーで三沢の鼻骨折ったり、顔面潰したりもしたよね。
三沢の顔が放送禁止状態になっててwww

とりあえず鶴田って切れると相手の技を使う傾向があるみたいだな。
733お前名無しだろ :2006/08/18(金) 12:48:05 ID:XgDgK+Vk0

>カブトムシは強いだろ

俺がいってんのは韓国産のメスカブトの方だぞ。角も生えてないし年も食って
てて臭いも超臭いのだぞ。お前はヘラクレスとかコーカサスのオスの成体の
話だろw
734お前名無しだろ:2006/08/18(金) 13:23:40 ID:AoySU2MT0
二人とも骨法にビビる程度の雑魚だろ
735:2006/08/18(金) 17:30:01 ID:gnFE2kPwO
>>727

UWF時代のリーグ戦の戦績調べてみな。
佐山と藤原と木戸は優勝争いするレベルだが前田はいつも早々脱落する。
振り返れば高田、山崎らがすぐそこだ。
736お前名無しだろ:2006/08/18(金) 17:43:36 ID:rP0OHBg30
馬鹿前田信者が暴れてるのか
737お前名無しだろ:2006/08/18(金) 17:47:19 ID:Z20YQEh10
つーかプロレスのリーグ戦がガチの実力の基準になるのかと。
ルスカ・アレン組はMSGタッグリーグで下位だったから
ルスカとアレンはガチが弱いと言う様なもんだ。
738お前名無しだろ:2006/08/18(金) 17:56:06 ID:SN0gUB8/0
そもそもこの話題には無理があったんだな
739お前名無しだろ:2006/08/18(金) 18:07:05 ID:w3WX3sD10
>>732
川田の執拗さにマジ切れした鶴田が放った張り手があまりに強烈すぎて
川田が白目剥いて気絶したことあったよね。鶴田の「マズイ!」という顔が
印象的だった。
740お前名無しだろ:2006/08/18(金) 18:19:26 ID:dgE20+kb0
>>738
言っちゃ駄目〜><
741お前名無しだろ :2006/08/18(金) 18:32:25 ID:XgDgK+Vk0
鶴田のガチンコ(シュート)の実力は測定不能で、想像するとかなりの物だと
思うけど、長州は知れてるだろ。アマレス時代が強かっただけで新日入門
後はひたすら退化の一途だよ。身長があれでしアマレスは100キロ級
だったから120とかこえてシュートになったらまともに動けんブタ
状態だっただろ。

プロレスの世界でも鶴田を名指しておちょくった奴はあまり記憶ないが長州
は相当舐められてぞ。佐山とか小川はインタビューで「ちょっと睨んだら
すぐ逃げてったよ」とか「試合で目をあわそうとすると避けやがる」とか
名指しでいわれて
小川にいたっては「アレはどうみてもカブトのメスだよ。谷啓かと思った」
まで言ってるしな。長州はこの二人になぜか反論しない。
顔面襲撃の時の前田の態度も、これ以上ないほどナメ切ってるしな。
相手を尊敬してたり、恐れがあればあの態度はとれんよ。

鶴田は一目おかれてて長州の実力は見透かされたのが実際のとこだろ。
長州の全日時代も、外人相手に限界見えてたしなw
742お前名無しだろ:2006/08/18(金) 18:43:36 ID:f6Nv+D55O
実績
カレリン>長州>鶴田

だから、カレリンをルールで負けた(エスケープ)前田が最強
743お前名無しだろ:2006/08/18(金) 18:54:14 ID:N/nh9J3v0
>>734 まだ骨法なんてインチキ格闘技を信じてる馬鹿がいるとわwww
744お前名無しだろ:2006/08/18(金) 19:02:23 ID:AoySU2MT0
ガチ強さ

堀部師範>>>>>>大原>小柳津>北條>仙田>>>>>無限の壁>>>>>>>>>鶴田・長州・前田・その他大勢>>>ヤノタク
745お前名無しだろ:2006/08/18(金) 19:04:37 ID:+2ZEkhB00
前田いわく

ジャンボ鶴田選手が亡くなる前に「前田とやってみたかった」と話していたと聞いている。
でも俺はジャンボ選手ならいいけど、天龍さんだったら、試合を組まれても「嫌だ」と思っただろうね。
神経の使い方が100倍違うよ。
746お前名無しだろ :2006/08/18(金) 19:06:45 ID:XgDgK+Vk0
堀部ってあの新生Uで脚光浴びた船木にへばり付いて洗脳してそのままパン
までくっ付いてきた詐欺師みたいな奴のことだろ。ほんとに強けりゃ
誰かに頼らんでもコッポーが流行るだろ。お前がタイソンでもヒクソンでも
素手でたおしゃいいんだよ。
747お前名無しだろ:2006/08/18(金) 19:09:09 ID:Z20YQEh10
プロレス関係者で「鶴田最強」って言ってる人は多いが
「前田最強」って言ってる人は一人も見たことが無い(UWF関係者にすらいない)
と言うのが二人の差を表してるな。
748お前名無しだろ:2006/08/18(金) 19:09:32 ID:dgE20+kb0
堀部はターザン山本の妄想のお陰だろ
749お前名無しだろ :2006/08/18(金) 19:14:26 ID:XgDgK+Vk0
いつのまにか鶴田対長州が鶴田対前田にスリかわってる。
長州は塩で終了でいいな?
750お前名無しだろ:2006/08/18(金) 19:46:51 ID:N8dvEtyHO
>>747
鶴田はプロレス的の技術が上手すぎて余裕が見え隠れしてた。
逆にファンは乗れなかった部分がある。

前田はハードヒットが多かったり、ちょっとプロレスがヘタだったよね。
そのぶこつな部分がファンに受けた気がする
751お前名無しだろ:2006/08/18(金) 19:51:06 ID:AoySU2MT0
カブキのアッパーカットは堀部師範直伝
752:2006/08/18(金) 20:01:32 ID:gnFE2kPwO
>>737

真っ向勝負で弱いのに口先と奇襲攻撃で強いことになってしまうのはいかがなものか。

強いんなら試合でぶっ倒せばいいだろ。
佐山、藤原、木戸クラスに負け続けてんのに「強い」はないだろ。
753お前名無しだろ :2006/08/18(金) 20:09:44 ID:XgDgK+Vk0
でもまあ、絵的に鶴田対前田は見たかったな実際。どっちが強い弱い的なガチ論
は別にして。鶴田、天龍、前田は見せ物としては身長が日本人にしてはデカイ
が長州は落ちるんだよな。

ユニバがダメになった時新日に戻りたくないから
最初全日と話したら馬場が「前田君と高田君だけなら」で流れたんだが
ジャパンの時長州、谷津以外にろくでもないのがウヨウヨついてきて
馬場が懲りたのか知らんが、藤原、木戸、山崎は使えたと思うよ。
754お前名無しだろ:2006/08/18(金) 22:22:19 ID:R+8iGtXw0
>>馬場が「前田君と高田君だけなら」

当時の雑誌は二人ってことを書いてあったけど
前田は自分だけ誘われたっていってなかったっけ?

755お前名無しだろ:2006/08/18(金) 23:49:18 ID:Z20YQEh10
>>754
パワー・オブ・ドリームにはUWFが行き詰った時に
馬場に「会社がダメになったらいつでもウチで面倒を見るから」と誘われたが
馬場が欲しかったのは前田と高田だけだったんで流れたって話が
書いてあるよ。
756お前名無しだろ:2006/08/19(土) 00:23:51 ID:nw7PNE860
全日だし
757お前名無しだろ:2006/08/19(土) 00:50:36 ID:UmcFEcNd0
馬場好みってことかw
758お前名無しだろ:2006/08/19(土) 01:30:26 ID:Hx/dib5M0
え、なに?ホモ受けするってこと?
759:2006/08/19(土) 10:30:27 ID:7AgXVOA6O
前田と後田と高田と安田
760お前名無しだろ:2006/08/20(日) 03:12:31 ID:k1MPByzl0
普通に顔が良くて、スター候補だし。前田はすでにスターか。
前田はプロレス下手で、高田はタッパがないという欠点もあったが。
761お前名無しだろ:2006/08/20(日) 08:27:16 ID:Vgn56zi4O
一番強いのは永田さん!
762お前名無しだろ:2006/08/20(日) 10:33:46 ID:z+mY0CFS0
普通に顔が良くて、スター候補だし。田上はすでにスターか。
田上はプロレス下手で、川田はタッパがないという欠点もあったが。
763お前名無しだろ:2006/08/20(日) 12:34:33 ID:dIc2b50YO
スイングしないだろ!
764お前名無しだろ:2006/08/20(日) 12:37:01 ID:SPhD03gO0
前田は天龍と同じで、不器用ってのが一つの個性でしょう。
ただ天龍は試合そのものが面白く、前田は試合を取り巻く状況のみが面白かったのだが。
765お前名無しだろ:2006/08/20(日) 12:40:47 ID:ab6hi8oA0
前田が全日に入ってたら、ロッキー羽田みたいになってたと思う
766お前名無しだろ:2006/08/20(日) 12:54:09 ID:CIm6uD9ZO
真相は前田、高田の二人なら‥ではありませんww

実は当初山崎も入れた三人なら入団しますって前田側の話だったんだが(その時点で他の残党は新日Uターンが確定していた‥)
元子の『あの子(山崎)って性格悪そうじゃない!』の一言でご破算になったのは有名な話wwwですやんwww
767お前名無しだろ:2006/08/20(日) 12:54:40 ID:4jI908m7O
長州が鶴田から3カウントとる姿が想像出来ない。
768お前名無しだろ:2006/08/20(日) 13:02:41 ID:tcovgoVI0
逆に、長州はバックドロップホールドでフォールされる姿はフツーに想像できるんだよなあ。。
769お前名無しだろ :2006/08/20(日) 13:22:09 ID:UUHPGSQs0
御小はすぐ息があがって試合が雑になるし、どの試合もやってることが同じw
770お前名無しだろ:2006/08/20(日) 14:27:07 ID:hue3hz9V0
>どの試合もやってることが同じw

ここだけは叩く部分が違うんじゃないか?

力道山・馬場・猪木だって、自分の型ってモンを守って国民的スターになったんだし、彼らも決して起用なタイプではなかった。

長州は顔も体型もカッコよくないし、スター性なんてゼロだったのに、ストンピングとブレンバスターとラリアットだけで
あれだけ魅せて一時代を築いたんだから、それはそれで凄いことじゃないか?
771お前名無しだろ:2006/08/20(日) 15:13:08 ID:ZHLKo7pO0
鶴田も自分の頭コンコン、ジャンピングニー、ケイレンぴくぴく、ラリアット、そしてオーだったしな
772お前名無しだろ:2006/08/20(日) 15:30:31 ID:hZzytE+A0
               /:.'`::::\/:::::\
              /::            \        、ヽ l / ,
             /::.  /"""  """\ ヽ       =     =
             |::〉   ●"    ●" |      ニ= 親 そ -=      
          (⌒ヽ              |)     ニ= 父 れ =ニ
           ( __     ( ∩∩ )     |      =- な. で -=
  、、 l | /, ,     |  、_____   /       ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,    ヽ   \____/   /        ´r :   ヽ`
.ヽ し き T ニ.     \        /ト、         ´/小ヽ`
=  て っ B  =ニ   /| \____/ヽ  ヽ  
ニ  く. と S  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.::::::| |
=  れ.何 な  -=   ヽ、:::::::::\、__/::::::::::::.:| |
ニ  る と ら=ニ   | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y::ト、
/,  : か   ヽ、    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::亀_:::::::| '゙, .\
 /     ヽ、     | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:|.ト、   \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
773お前名無しだろ:2006/08/20(日) 16:30:27 ID:qFibqfDr0
>>766
その3人の中じゃ一番性格良くないか?
774お前名無しだろ:2006/08/20(日) 16:50:46 ID:RjrWhBEp0
>>770
個人的には90年代後半くらいからの長州の試合は
ラリアットとサソリを繰り返すだけで退屈な印象が強い、
最近は省エネで開始2分からサソリを出そうとするところが泣ける。

昔は少ない技で見せるところはビシッと決める名選手だったと思うけど。
775お前名無しだろ :2006/08/20(日) 17:40:53 ID:UUHPGSQs0
>>766
山崎のお姉さんが美人で元子が嫉妬したものあるだろうな。前田が一目ぼれ
してたしw
776お前名無しだろ:2006/08/20(日) 18:16:36 ID:wZilhwYi0
前田は性格に問題がありすぎる。暴力ジャンキーだし。
U系選手から総スカン食ってるのも頷ける。
安生にすら馬鹿にされてた。
777お前名無しだろ :2006/08/20(日) 18:29:10 ID:UUHPGSQs0
プロレスラーやってる奴で性格に問題ない奴から探した方が早い件
778お前名無しだろ:2006/08/20(日) 18:35:16 ID:ls8bZGs90
前田は機嫌がいいときはいい奴だと思うんだけどな、トンパチだからな。
779お前名無しだろ:2006/08/20(日) 18:41:00 ID:BLcMq0Tn0
UWF全員を守りたいってんで練習生まで引き連れて新日と提携したんだけど
その後輩たちから愛想をつかされてボロクソに言われている不思議。
780お前名無しだろ :2006/08/20(日) 19:08:23 ID:UUHPGSQs0
なんか結局前田の話なんりがちだな。このスレで前田なんてどうでもいいなだが、
長州と前田だと人間性では前田のがましだと思うな。山宜や船木も
また戻ったりしてるし。新生Uがダメになった時自腹切って選手に
給料払ってただろ。長州はジャパンの時もWJも責任とらなかった
し健介に出させた金も踏み倒してマサも捨てたしな。
781お前名無しだろ:2006/08/20(日) 19:40:47 ID:W+WrZGg50
>>775
いや山崎がノーマルなのが問題だったんだろ
ジーババのモーホは有名だけど所属レスラーがモ○コの床相手してたのも有名だから
782お前名無しだろ:2006/08/20(日) 21:02:29 ID:aR/O/1vd0
オークラ出版の雑誌 
プロレスK−1PRIDE引き抜き戦争最前線
の紙媒体ネットという欄にこれが載っててワラタ
783お前名無しだろ:2006/08/20(日) 21:42:17 ID:97A6qqmv0
>>782
アレに永田さんのマスコミ人気は絶大って記事もあったよなw
784お前名無しだろ:2006/08/20(日) 21:58:31 ID:ZCRXcNIM0
>>768
全日だからね
785お前名無しだろ :2006/08/21(月) 09:48:34 ID:N73AQnQu0
そうだねプロティンだね
786お前名無しだろ:2006/08/21(月) 10:09:47 ID:4siDp9k5O
>>780
前田は暴力癖はあるけど、スジは通すし曲げないからね。
敵は作りやすいけど、人を裏切らない。


長州は自己中なんだよ。キラーカーンの話だと、
ジャパン設立時には「この5人でいつまでもやっていこう!」と誓ったのに、
アッサリみんなを裏切って仲間やジャパンの社員達を見捨てた。
カーンは社員達に「きっと理由があるはず。長州を信じてくれ!」と説得したのに、
長州は離脱の理由を「向こう(新日)は俺に1億くれるって言うんですよw」
って言ったらしいし。「人間不信になってレスラーを辞めた」
ってカーン自身が語ってた。WJだって自分だけが上手く立ち回ってる感じだよね。
787お前名無しだろ :2006/08/21(月) 11:06:21 ID:N73AQnQu0
>>786
>ジャパン設立時には「この5人でいつまでもやっていこう!」と誓ったのに、

厳密にはこの当時
「このメンバーで今後トラブルが起きたらみんなで足を洗う(プロレス廃業)」
と大風呂敷を広げたんだよな。
引退してから復帰アングルを世間に叩かれた時も
「オレが復帰して困る奴でもいるのか?」
だもんな。
自分の吐いた言葉や行動に、全く責任感ないよw
788お前名無しだろ:2006/08/21(月) 11:45:43 ID:kpXYi1s80
昔の長州は、グラウンドだけで10分間客を沸かせるものを持っていたんだけどな。
vs猪木、vs藤波なんて
序盤はほとんどロープワークなしで試合を作っていたし。

ジャパンを辞めて、新日に出戻ってきたころだろうか、
ラリアット主体の手抜き試合をやるようになったのは。
789お前名無しだろ:2006/08/21(月) 12:00:15 ID:5nq26Ity0
>>786
それは違うだろ
長州も前田も同じでチョン特有の嘘つきだよ
それなら前田はUで一人になったことの方が悲惨だろw
790お前名無しだろ :2006/08/21(月) 12:21:07 ID:N73AQnQu0
>それなら前田はUで一人になったことの方が悲惨だろw

Uのメンバーは一人で団体持てる奴が何人もいたか必然だろ。長州にへばり
つかないと生活できないジャパン残党のゴミと同じ話にはならんな。

長州と馳、健介、マサ、カーンなんて修復不可能の絶縁だろ。
藤原、木戸、高田、山崎は前田批判してないし船木とは寄りもどっただろ。

同じ在で嘘つきでも前田>長州は動かんなw
791お前名無しだろ:2006/08/21(月) 12:25:30 ID:5nq26Ity0
安生に殴られたじゃんw
792お前名無しだろ :2006/08/21(月) 12:30:29 ID:N73AQnQu0
健介に金返してないじゃんw
793お前名無しだろ:2006/08/21(月) 12:35:00 ID:ooi70ULgO
長州ってトンデモナイ奴なんでつね
794お前名無しだろ:2006/08/21(月) 12:36:56 ID:5nq26Ity0
前田信者か?w
俺が長州の味方してると思ってるのか?
チョンなのに2人ともマトモなわけないじゃん
部下に殴られる奴が慕われてるわけないだろw
795お前名無しだろ :2006/08/21(月) 12:43:51 ID:N73AQnQu0
>部下に殴られる奴が慕われてるわけないだろw

慕われてるまで誰も言ってないだろ。部下っいつの話だ?

>チョンなのに2人ともマトモなわけないじゃん
その上長州は金に汚いし障害者(マサ斉藤)に冷たいw
796お前名無しだろ:2006/08/21(月) 12:55:36 ID:BQS+6Zb+0
うるせえ奴らだな。
797お前名無しだろ:2006/08/21(月) 13:48:36 ID:4siDp9k5O
前田はストレートな馬鹿なんだよ。
政治家の新井将敬が自殺した時は一部の「在日だからw」の批判にキレて
「俺も在日だ!」と勢いでカムアウト。んで総連がすりよってくれば、
将軍様批判かまして(拉致事件発覚前の話)で家に総連の車が張り付いてた
事もあったとか

要するに本能的に噛みつくタイプ。悪気はなく、敵味方関係なくw
佐山も「二度と組まない」と言いながらも「今はああゆう人は逆に貴重なのかもね」
って言ってたな。


ちなみに長州は今だに山口県出身だ。
798お前名無しだろ :2006/08/21(月) 14:01:48 ID:N73AQnQu0
ミュンヘン五輪には韓国代表で出てたな。韓国に移り住んでくれていいんだ
けどな。新日に二度も出戻ったり引退してあっさり復帰したり女々しい
ことばっかやってないでw
799お前名無しだろ:2006/08/21(月) 16:27:25 ID:/e2qzosd0
>>787
「吐いた言葉、飲み込むなよ」

って、このメスカブにピッタリだなwww
800800:2006/08/21(月) 16:29:54 ID:i1A9k4ap0
800
801お前名無しだろ:2006/08/21(月) 16:39:53 ID:ILXBSunzO
まぁ二人とも同一の枕詞を挿入して話すと良く見えてくるよw

【○○のくせに…w】

長州のくせにテレビに出ていやがる…w

前田のくせに偉そうにしていやがる…w

二人とも小物のチョンのくせに…www
802お前名無しだろ:2006/08/21(月) 16:58:31 ID:yT4/MrET0
長州てWJとかでクソぶつけてるから在日にも相手にされてないみたいだけど
総連が長州の知名度を利用しようとしてるだけなんだろな
その流れで塩日に出戻たんだろう
803お前名無しだろ:2006/08/21(月) 17:02:50 ID:H5Cr+gP40
在日の世界では、長州>>>>>>>>三沢>小橋
804お前名無しだろ:2006/08/21(月) 17:28:05 ID:vDBGkQX10
嫌韓厨が多くなってきたな。
805お前名無しだろ :2006/08/21(月) 18:37:30 ID:N73AQnQu0
鶴田は強くて学もあり、長州はただのフンコロガシ

結論でたなw
806お前名無しだろ:2006/08/21(月) 18:51:10 ID:vDBGkQX10
そうだった、鶴田もこのスレの主題だったな。
807お前名無しだろ:2006/08/21(月) 19:06:38 ID:dx/K/KC+0
正直、鶴田はお馬鹿さんだったと思う。
808お前名無しだろ:2006/08/21(月) 19:28:19 ID:SzwteO9o0
「糞ぶっ掛ける」とか止めてほしいよね
一部のバカなプロレスファンが常套句にしちゃってるけどw
どんだけ下品なこと言ってるか分かってんのかよw
809お前名無しだろ:2006/08/21(月) 19:29:11 ID:ILXBSunzO
>>807
当時司法試験合格率、東大、早大、京大を抜いてトップの中大法学部を一般入試で合格w
レスラーでなければ弁護士希望の鶴田友美の学力をなめるなよwww
810お前名無しだろ:2006/08/21(月) 19:36:19 ID:OlGbHyZa0
でも、ジャンボは晩年が悲惨だったよね・・・。
おまけに遺族も現在、窮地に追いつめられて・・・。
俺たちはジャンボの病魔はどうにも出来なかったけど、
プ界の人間関係に苦しむ保子夫人には何かしてあげられそうだから、
みんなで三沢に抗議だ。
811お前名無しだろ:2006/08/21(月) 19:37:47 ID:5nq26Ity0
遺族の窮地って何?
812お前名無しだろ:2006/08/21(月) 19:50:01 ID:ILXBSunzO
保子の身から出たサビw

興行素人がしゃしゃるなwww
813お前名無しだろ:2006/08/21(月) 20:09:19 ID:z2O32XhK0
>>797
前田は日本人ではないが故に哀しいくらいに日本のプライドを心に持っている
むしろ俺たち日本人が忘れてしまっている様なことまで。
あたかも武士階級出身でない故に死ぬまで士道を貫いた近藤勇、土方歳三の様に。
814お前名無しだろ:2006/08/21(月) 20:22:23 ID:vDBGkQX10
>>813
君キツイな、君がキツイな。
815お前名無しだろ:2006/08/21(月) 20:55:26 ID:dx/K/KC+0
>>809
ジャンボの論文読んで見ろ。川田の本並に馬鹿っぽいぞ。
816お前名無しだろ:2006/08/22(火) 01:44:44 ID:vwRvflia0
しかも論文だからな。信者がいまだ拠り所にしてるところも痛い
817お前名無しだろ:2006/08/22(火) 02:16:33 ID:4ERSCjUK0
あの論文はマジで酷い
「大型必殺技」「秘技」とか書いてある
818お前名無しだろ:2006/08/22(火) 09:23:52 ID:fpHn2dBB0
今や長州力の世間への唯一の命綱は、長州小力という・・・・・
819お前名無しだろ:2006/08/22(火) 09:38:17 ID:+/M+yLTp0
ジャンボは武藤とやってほしかった
820お前名無しだろ :2006/08/22(火) 10:02:00 ID:Ua67NF6r0
プロレスラーで文才ある奴知らないし、あったら作家になれるよな。

鶴田と長州を比べると、少なくとも人間として鶴田は長州ほど醜くはない

と感じる。てか長州ほと醜い人間あんま見かけない。
821お前名無しだろ:2006/08/22(火) 11:11:27 ID:d9gyY0TrO
ただ、長州もだいぶ丸くなったみたいよ。
「新日本を潰す!」とWJを旗揚げしたものの、その「新日本プロレス」の
看板がなしの「長州力」だけのネームバリューじゃ全然客が呼べなかったからね。
地方じゃ40人なんて事もあって、自信家の長州も自分の実力を思い知らされたみたい。
天龍との6連戦も客が入らないから嫌になって投げ出したのが事実だったみたいだし。


でも今は別人みたいに腰が低くなったそうだ。
マスコミ嫌いで有名だったけど、自分から頭を下げたり、
「安宿でコンビニ食ってる奴らと一緒にされたくない!」とインディ-批判してたのに、
今は3000円位の宿でハンバーガー食べてるとか。
ラストドームでもインディ-が勝つブックを組んだりもしてたよね。
822お前名無しだろ :2006/08/22(火) 11:32:08 ID:Ua67NF6r0
↑だったら藤波、西村、無我の中傷も控えるように注意しといてくれ。

他の人間なら誰が言ってもいいが、長州に言われる筋合いないw

あともう一回引退したら復帰するなと伝えてくれ。お前は大仁田に

でも憧れてるのか?とw
823お前名無しだろ:2006/08/22(火) 12:14:53 ID:jP8rcp470
論文読んできたけど、鶴田のプロレス頭って、ゴジン・カーンなみだな・・・。
824お前名無しだろ:2006/08/22(火) 12:42:13 ID:6r+iuDSE0
てかガチ(アマレス)で結果出て無いっけ。直接じゃないけど。
ミュンヘンで鶴田が7位で長州が14位だろ。うろ覚えだけど。
階級とかも知らんけど。

まあでも素人から見ればこれだけで↑に見ちゃうわね。そして
鶴田って大学の途中からアマレス始めたんでしょ。なんでか知らんけど。
なんでバスケット続けなかったんだろ。
825お前名無しだろ:2006/08/22(火) 12:52:03 ID:K4/6lsn30
それいいだしたら直接対決で負けてるからな
大学から始めるのと高校から始めるのでも3年しか変わらんし
しかも日本の高校レベルのアマレスなんか悲惨だし

五輪の7位って世界では100位以内にも入れるか怪しいレベルだからな
826お前名無しだろ:2006/08/22(火) 12:53:21 ID:6r+iuDSE0
成長期の3年は相当違うと思うが
827お前名無しだろ:2006/08/22(火) 12:54:18 ID:K4/6lsn30
そうじゃない、高校のアマレスなんかマトモな環境じゃないから
全国大会でも10人弱で争ったりしてる
828お前名無しだろ:2006/08/22(火) 12:55:43 ID:6r+iuDSE0
つか五輪の7位つうか長州は14位なんだってば。
829お前名無しだろ:2006/08/22(火) 12:56:36 ID:K4/6lsn30
階級が違うしな
長州が下の階級
830お前名無しだろ:2006/08/22(火) 12:58:41 ID:K4/6lsn30
アマレスで決めたら直接対決で負けてる鶴田がフリだよ、階級も上なのに

これは総合?の話なんだろ
831お前名無しだろ:2006/08/22(火) 12:59:13 ID:6r+iuDSE0
それを最初に言ってくれw
階級とか知らんと書いてあるだろう
832お前名無しだろ:2006/08/22(火) 13:01:55 ID:K4/6lsn30
>>831
まぁ仮に階級が上でもアマレスや柔道みたいな大会のトーナメントでは
順位は優勝以外は運だからね
優勝者と同じグループや1回戦で当ったら初戦敗退も珍しくないし
シードされないから国際大会では
833訂正:2006/08/22(火) 13:03:31 ID:K4/6lsn30
>まぁ仮に階級が上でもアマレスや柔道みたいな大会のトーナメントでは

まぁ仮に階級が同じでもアマレスや柔道みたいな大会のトーナメントでは
834お前名無しだろ:2006/08/22(火) 13:05:02 ID:zjbZAzt1O
長州なんか、ただのチンカス野郎だよ。
華は無いし、外人にはなんにもできないし。もし、鶴田とガチでプロレスルールの試合をして、タックルでも仕掛けたら、長州のでかい頭は、鶴田の膝げりのいい的だよ。
835お前名無しだろ:2006/08/22(火) 13:12:01 ID:6r+iuDSE0
まあ確かにがぶりの上背と膝で最近のレスリングの選手のバーリートゥードの
アレは揃っているが

まあ人間の大きさで鶴田の勝ちでいいよ。チュウシュはまず金返してやれ
836お前名無しだろ:2006/08/22(火) 13:21:47 ID:K4/6lsn30
鶴田は優しそうだから顔面殴れるか疑問だが
追い込まれればマニラ殺しの暗黒パワー発揮しそうだからな
チョンパワーの前田、長州でも、いざとなれば鶴田のダーク面で抹殺しそう
837お前名無しだろ:2006/08/22(火) 13:23:21 ID:qEE4/f810
全日は技自体ヤオ
838お前名無しだろ:2006/08/22(火) 13:42:41 ID:1ERaxbMt0
馳は、アマレス対決したら長州が勝つだろうと言ってた。
839お前名無しだろ:2006/08/22(火) 13:43:40 ID:sUkNsEg/0
>>835
長州に比べたらたいていの谷津は人間が大きいだろう
840お前名無しだろ:2006/08/22(火) 14:00:58 ID:09EwD8fQ0
>>836
マニラの暗黒パワーって?
841お前名無しだろ:2006/08/22(火) 17:26:25 ID:HG2FQ+SWO
て言うか鶴田興行に長州が協力すればいいのではないだろうか
842お前名無しだろ :2006/08/22(火) 17:43:29 ID:Ua67NF6r0
協力しなくていいから御小は早急にくたばってくれw
843お前名無しだろ:2006/08/22(火) 18:01:24 ID:U+MYvGtpO
ジャンボ小鶴田
844お前名無しだろ:2006/08/22(火) 20:09:02 ID:DiwRzOnn0
小力の物真似について聞かれ
「小力さんが頑張ってくれているから、今の自分も覚えてもらっているところがある」

かつての長州を知る者からすれば、本当にメチャクチャ丸くなったな。
好感度を上げる計算もあるんだろうが、
それでも昔のような横柄な態度よりはマシ。

どん底に落ちて、知名度のありがたさを知ったということか。
845お前名無しだろ:2006/08/22(火) 20:12:38 ID:zjbZAzt1O
長州は木戸より弱い
846お前名無しだろ:2006/08/22(火) 20:18:53 ID:My4o4m7S0
>鶴田は優しそうだから顔面殴れるか疑問だが
鶴龍対決のとき天龍の顔面にモロに膝頭をぶちあててたろーよ。
1ダースパンチもやってたし、川田に至ってはジャンピングニーで
顔面骨折させたこともある。リミッターが外れた鶴田は容赦なく相手を病院送りに
する恐ろしい人だよ。
847お前名無しだろ:2006/08/22(火) 20:19:39 ID:LoG1D8+y0
馬鹿だしな
848お前名無しだろ:2006/08/22(火) 20:23:06 ID:ClZOR4gp0
>>846
それが、暗黒パワー・・・。
849お前名無しだろ:2006/08/22(火) 20:23:24 ID:XVCttM010
プロレス界への影響を与えた度合いは長州がはるかに上だろう。
レスラーとしては鶴田の方が上なんだが。
850お前名無しだろ:2006/08/22(火) 20:49:58 ID:gFyFBPOR0
鶴田と俺じゃスイングしないだろ
851お前名無しだろ:2006/08/22(火) 21:04:58 ID:zjbZAzt1O
猪木・新日も本当のところ長州より鶴田を入団させたかったハズ。しかし、鶴田の「就職」活動時の全日と新日では、あたかも大企業と零細企業のよう。
鶴田の選択はある意味当然といえる。
長州は人材難の当時の新日が仕方なく採ったという印象を受ける。そもそもの器に差がある気がす。
852お前名無しだろ:2006/08/22(火) 21:30:40 ID:4bNJSQwc0
>>851
大間違いw
バカってみっともないねw
853お前名無しだろ:2006/08/22(火) 21:38:10 ID:K4/6lsn30
>>851
それは真反対だな
新日の方が遥かに大きかった
鶴田入団以降は更に進んで、新日の売り上げは10倍とか言われてたくらい
全盛期には新日は世界最大のプロレス団体だったんだよ、WWFよりも
ちなみに全日は一度も黒字になったことが無いと関係者も証言してた
馬場が資産増やしたからw
854お前名無しだろ:2006/08/22(火) 21:50:41 ID:ClZOR4gp0
松浪健四郎の談話によると、長州力=吉田光雄がプロレス入りするとき、
「新日本はアントニオ猪木が絶対だから、いいように使われて終わりだぞ。
全日本の方がいい」
とアドバイスをしたらしいが、長州は、
「アマでの実績が自分より下な鶴田の後輩になどなれない」
と、新日本しか頭になかったと言っていた。
855お前名無しだろ:2006/08/22(火) 21:52:37 ID:Lidca9h30
鶴田が入った頃はどうみても日テレのバックアップありで
NWA加盟していた全日の方が優良企業ですよ。
新日は坂口が来てようやくTVが始まったが、NWAには加盟させてもらえず
ゴッチがブッキングする塩レスラーや一流半のパワーズやクラップを
猪木のライバルとして使ってる状況だったのは見れば一目瞭然。
それと元テレ朝のプロデューサーの栗山の本には新日が鶴田を引き抜こうとしたが
鶴田に断られたエピソードが書いてあるね。
856お前名無しだろ:2006/08/22(火) 21:52:42 ID:K4/6lsn30
松浪健四郎って議員に戻れたの?
彼は893との関係で辞めたんだっけ?
857お前名無しだろ:2006/08/22(火) 22:01:20 ID:nYZWxm1BO
六本木のSM嬢一派となぜか合コンしたんだがw
コラコラ親父はドMだと言ってた。
858お前名無しだろ:2006/08/22(火) 22:03:51 ID:Nhts/AFT0
>>820
> プロレスラーで文才ある奴知らないし、あったら作家になれるよな。

馳って元国語の教師じゃなかったっけ?
859お前名無しだろ :2006/08/22(火) 22:40:32 ID:Ua67NF6r0
国語の教師は文才なくてもなれる職業だな。
860名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/22(火) 22:49:41 ID:VeJ3VKgJ0
派閥争いとかあ殆どない全日の方が鶴田みたいなインテリには居心地よかっただろ。
鶴田は大学のキャンパスで一般学生に「トミー」と呼ばれてたそうだ。
逆に長州みたいな体育会系まんまの性格なら、80年代の新日は居心地よかったはずだ。
861お前名無しだろ:2006/08/22(火) 22:53:39 ID:DiwRzOnn0
馳は古典落語の研究が趣味だし、
大仁田と違って、国会でキチンした質問書を作って論戦ができるくらいだから
文才というか、文書能力はあると思う。

というか、もうすぐ馳の引退試合なんだな。
862お前名無しだろ:2006/08/22(火) 23:07:09 ID:My4o4m7S0
文才云々はあった方がいいだろうけど
大事なのは研究内容だよね。中身がなければポートランド大が
客員教授として招聘したりしないだろう。大学で講義するくらいの英語力
も必要だしやっぱり存在からしてずば抜けてるよジャンボは
863お前名無しだろ:2006/08/22(火) 23:11:23 ID:K4/6lsn30
昔のレスラーは英語力だけは凄いからな
みんな海外遠征してるから、殆どの選手がペラペラ
数ヶ国語喋れる奴も珍しくない
864お前名無しだろ :2006/08/22(火) 23:41:26 ID:Ua67NF6r0
>>863
プロレスラーは職業上語学は達者になるよな。中卒でも藤波は英語とドイツ語
ができたらしいし。

>>860
長州が居心地いいか悪いかは自分が現場責任者(ブッカー)がどうかがでかい
だろうね。体育会系というより自分が仕切るか他人仕切られるかの問題だろうな。
865お前名無しだろ:2006/08/22(火) 23:44:56 ID:QAJq/Sxw0
>>862
おいおい無理があるぞw
866お前名無しだろ:2006/08/23(水) 00:39:33 ID:fWCoDxaq0
スペイン語喋る奴も多いな
ドイツ語もハノーバートーナメントは修行コースだったから多い

そういえば猪木の最初の嫁さんはアメリカ人だったな
アリの娘と試合するとか言ってるのは何番目の子供だろ?
867お前名無しだろ:2006/08/23(水) 00:56:14 ID:d27JZTFz0
>>866
生存してる中では一番目、そのアメリカ人との子から数えると2番目。モロ倍賞美津子との子。
868お前名無しだろ:2006/08/23(水) 01:04:26 ID:fWCoDxaq0
>>867
サイモンの嫁は何番目?
869お前名無しだろ:2006/08/23(水) 06:58:37 ID:ec2+a/D40
それがその2番目の寛子さんだっての
870867:2006/08/23(水) 07:21:24 ID:zVeu2VWP0
>>868
スレ違いになってしまうからこれで最後にしちゃうけど、つまり

一番目=アメリカ人との子(3歳で小児ガンにより病死)
二番目=寛子さん(倍賞との娘=サイモン嫁=アリ娘との対戦を目標に特訓中)
三番目=和成くん(現在の嫁とのひとり息子)

ってことです。
871お前名無しだろ:2006/08/23(水) 08:32:09 ID:o3ZXuvJ2O
>>852
反証してみろよ、このヴァカwww
872お前名無しだろ:2006/08/23(水) 10:14:51 ID:3hzafFFmO
>>863
スティーブ・ウィリアムスが「俺が知ってる日本人で一番英語が上手いのは馬場」
って言ってたね。逆に猪木は嫁が米国人だったのにヘタなんだとか。
873お前名無しだろ:2006/08/23(水) 10:33:19 ID:pngH8wVh0
ウィリアムスのは俺も読んだ記憶があるけど、少々ニュアンスが違うんじゃないかな。
(読んだ物が違ってたらどうしようもないけど…)

新日・全日の両方でビジネスをしてきたウィリアムスにとって、ビジネス用語の部分を指して
語ったんじゃないかと思う。

馬場は将来のことを考えてビジネス英語を勉強したから、契約とかの際も一発で契約がまとまったけど、
猪木はその気がなく、アメリカ時代も仲間内と通じるだけの日常的なブロークンだったからビジネスが
やりづらかった…という意味で言ったと俺は解釈してたよ。

そのアメリカ人の奥さん以前にも女と暮らしてたわけだし、サーキット等々もあるから、当時の
修行を経験したレスラーで日常会話の英語(もしくは修行先の言語)ができない奴はいないわな。
(うまい・ヘタはともかく…)

874お前名無しだろ:2006/08/23(水) 10:51:47 ID:3hzafFFmO
>>873
ゴメン。誤解を与えたね。
ウィリアムスは猪木の英語力に対しては何も言ってない。
猪木の英語にケチをつけてたのは流智美。一緒に語っただけ。

ただ、それは猪木自身も自覚してて、
あんまり英語のスピーチはやりたがらなかったそうだ。海外でもね。
875お前名無しだろ:2006/08/23(水) 10:53:21 ID:qZdAlpCE0
馬場さんってそのへんが利口だよな。
若い頃から「30代で引退してその後はハワイで…」とか言ってたみたいだし鶴田以前の「就職します」
だったんじゃないかな
30代で引退してハワイに住む気だったんだったら、その後何らかの形で商売しなきゃなんないし
ファンが思ってるアメリカでの大活躍云々よりも、本人にとっては言葉とかコネとかそのハワイ
暮らし用の下地をつくるためにアメリカ修行を利用してただけじゃないだろうか
876お前名無しだろ:2006/08/23(水) 11:09:49 ID:5cQ7GjAoO
ネイティブな言語の習得は学力はあまり関係ないし。
馬場みたいにビジネスに必要だとか、天龍みたいに人付き合いが好きだとかは早く覚える。
佐藤昭雄はアメリカに全日本が遠征したとき、天龍がジャンボの通訳までやってるのを見て、
二人のイメージと真逆なんでビックリしたとニッカンか何かで語っていた。
保子夫人も、「(元スチの)あたしがいるからジャンボはあまり英語を話そうとしませんでした」
とか言ってたと記憶。
877お前名無しだろ:2006/08/23(水) 11:24:59 ID:3hzafFFmO
>>875
ちなみに菊地孝は鶴田の「就職します!」
発言を聞いた時は体が震えるほど興奮したとか。

当時は「就職=この世界に骨を埋める」って意味だったらしく、
どちらかと言えば力士崩れや他でダメだった奴らの吹きだまり、って陰口叩かれてた
プロレス界に、五輪まで行った一流の大学生が「プロレスに就職します!」
って宣言してくれる時代がくるとは思わなかったとか。
あの時からプロレスラーは本当の意味で「職業」になったんだってさ。
878お前名無しだろ:2006/08/23(水) 11:27:26 ID:KKLJo6830
その“あたし”が、ごはんすら炊けなくて外食のみで数十年過ごしたせいで馬場がさらに体を壊したんだよなw

まあ、上田馬之助やら小鹿までもアメリカで立派に暮らして生きてきたんだから、昭和のレスラーは
大したもんだよな。

今はノアの遠征とかでもケン…なんとか(もちろん、監視役としてもれなく仲田ドラゴン付き)が通訳で
付いてってくれるからなぁ。
879お前名無しだろ:2006/08/23(水) 11:32:30 ID:pT1MOIsi0
>876
天龍が鶴田の通訳してたっておもしろいですねw
880お前名無しだろ:2006/08/23(水) 11:44:20 ID:3hzafFFmO
>>878
まぁね、馬場の時代なんかはレストランに入ったら店主に銃を付きつけられて
あわてて店を出たら看板に「白人のみ」って書いてた、って時代だしw

今じゃ、ツアコン付きのケンタの海外修行や、
会社にダダこねたら、試合しなくても全額負担で海外暮らしさせてもらえる
中邑なのばっかだしね。ハングリーとは無縁だわな。
881お前名無しだろ:2006/08/23(水) 11:51:57 ID:3hzafFFmO
>>880
× 全額負担
○ 全額会社負担

でした。
882お前名無しだろ:2006/08/23(水) 11:56:25 ID:eljHofJJ0
海外遠征経験者でも大仁田が自信もってたはずのスペイン語が全然通じなくて
あせったという話も聞くし、川田ももう英語はほとんど忘れてしまったと自伝に
素直に書いてた。やっぱり使ってないとだめなんだろね。
883お前名無しだろ:2006/08/23(水) 12:15:32 ID:znCAsodg0
>>878
鶴田でしょ?
馬場の話なら、元子はむしろ料理オタクだよ。
禿武藤は全日本に移籍当時は、何度も馬場邸に招待されて、
たらふく食って(食わされて)帰ったとか。
884お前名無しだろ:2006/08/23(水) 14:31:07 ID:Ih2nnI7V0
ケンタとか中邑なんかは期間も短いからな
昔は海外の方がレベルっていうのか分からんけどプロレスが盛んだったからな
今は逆に日本に練習生で来るやつもいるから
闘龍門の奴等くらいじゃないのかな?マトモに修行みたいな形の奴等は

小鹿のブログにも日プロ崩壊から全日移籍の話が載ってるけど
鶴田の入団当時の全日が選手間でもギクシャクしてるのは事実だな
視聴率稼げないでテレビ秒殺で「太陽にほえろ」に枠もとられたからな
その「太陽にほえろ」と渡り合ってたのは新日だからな
会場はガラガラでオープン選手権の頃は潰れかけたからな
オールスター戦も潰れかけの全日、国際を救う為に企画されたし
885お前名無しだろ :2006/08/23(水) 18:35:54 ID:HWHjMHdl0
前に何度かCSのGプラで全日クラシックみたけどマジでつまらんな。馬場、鶴田
、天龍に大物外人とでかいレスラーのオンパレードなんだけど
やってること(試合内容)がマジでイタイ。ほとんど早送り状態だった。

オレは当時の全日中継を見たことないんだが、当時の世代だったとして
も食いつかなかっただろうな。

小学校低学年の頃風雲たけし城みてて兄がワープロ好きでCH争い
やってる内にUWFが出てきて越中高田戦からワープロにはまった
記憶がある。多分全日育ちと新日育ちでプロレス頭が
違ってくるんだろうな。
886お前名無しだろ:2006/08/23(水) 19:05:59 ID:12TDja/AO
>プロレス頭の違いw

ヨダレをダラダラ垂らしながら拍手をして観客を煽る道化師猪木w

どんなレスラー相手でもタックル→グラゥンド→スタンドの重厚な流れの全日鶴田w

887お前名無しだろ:2006/08/23(水) 19:25:09 ID:XCplL9wV0
>>885
先に新日みてから全日みると凄くタルい展開に感じるのよ。
俺もそうだった。
でも、ちょうど超獣コンビの全盛期でね。
別にどっちが上とか優劣は感じないな。
888お前名無しだろ:2006/08/23(水) 19:32:29 ID:2tobZLwZ0
>>886
全日で、鶴田に限って言えば試合巧者だと主張してるのはファンだけ。
889お前名無しだろ:2006/08/23(水) 19:39:18 ID:TvChxiHl0
天龍は英語には自信があって「マサ斉藤さんには勝てないが
その次くらいだと思う。」と自負してるって話。
猪木についてはハンセンが「猪木とは二回しか会話したことが無かった。
ビジネスの話はいつも新間だった。」と言ってたな。
890お前名無しだろ:2006/08/23(水) 20:12:38 ID:fWCoDxaq0
猪木は新間に厄介ごと任せるのは身を守るすべでもあったからな
例の監禁事件も新間になすりすけて逃げてるからなw
かわりに新間が殺されかけたw

全日はずっと計簿上は黒字だったからな
途中から日テレから社長が出向してのも潰れかけたの立て直す為だし
実際には山○組に流れたらしいけど
百田家を面倒見てたから当然だけど

鶴田の応援してるチアガールがいたけど、よくみるとテリーとの兼用だったな
あれはやらせだったのかな?
テリーとの試合のとき「鶴田氏ね」とかテレビでも聞こえてた
891お前名無しだろ:2006/08/23(水) 20:31:10 ID:p1kDTnAD0
>>838
馳が冷静にみてアマレスなら長州>鶴田と語ったんなら説得力はあるね
892890:2006/08/23(水) 20:33:33 ID:fWCoDxaq0
>全日はずっと計簿上は黒字だったからな

全日はずっと計簿上は赤字だったからな

訂正スマン
893お前名無しだろ :2006/08/23(水) 20:58:43 ID:HWHjMHdl0
武藤は英会話だめそうだな。外人との対談ほとんど通訳だったし。
ヒロマツダ、桜田みたいな面倒見のいいのがいたし、売れっ子
になってからの渡米なんてお付の者かなんかがサポートし
たんだろうな。

小さい頃鶴田の日本人との試合見たとき子供心に
「このオッサン本気であばれて早く終わらせればいいのに」的な感情は
もったな。チンタラ時間潰してるように見えたよ鶴田

あくまで当時そう思ったって話だから聞き流してくれw
894890:2006/08/23(水) 21:16:06 ID:fWCoDxaq0
聞き流さないけど、それを言うと馬場の試合は・・・・・・・・・
ってことになるからなw

小学校の時に「バット持ってたら馬場には勝てる」とか言ってたなw
895お前名無しだろ :2006/08/23(水) 21:22:03 ID:HWHjMHdl0
馬場の32文ロケットには相手が走って間に合わせてるとは思ってたよw
896お前名無しだろ:2006/08/23(水) 21:22:50 ID:6G8DU3AK0
893
武藤の英語力のなさに関しては同感だな。
ただ、時代がアメリカでも「いろんなテリトリーを回って仕事を探し、毎日の客入りのパーセンテージ」から
「年俸制」に変わった時期で、その契約時だけナガサキなりマツダなりに契約書を読んで交渉してもらえば
よくなったから、多少まわりとコミュニケーション取れればさほど英語も必要なかったかもね。

それまでは、猪木だろうが小鹿だろうがマサだろうが最初は日系人に仕事を紹介してもらっても、その後は
自分で仕事をさがして契約交渉しなきゃメシ食えないんだから必死だったんだろうけど。
897お前名無しだろ :2006/08/23(水) 21:54:11 ID:9r1i1i490
age
898お前名無しだろ :2006/08/23(水) 22:25:08 ID:9r1i1i490
age
899お前名無しだろ:2006/08/23(水) 23:13:15 ID:Nt5dxIpt0
ここはプロレスラーの語学力についてのスレですか?
900お前名無しだろ :2006/08/23(水) 23:17:06 ID:HWHjMHdl0
違う。ここは鶴田の良かった点を掘り下げつつ、御小がいかに薄汚いドブねずみ

かを検証するスレw
901お前名無しだろ:2006/08/23(水) 23:18:34 ID:mVmWrcCD0
20年前にあれだけたくさんいた長州信者ってどこ行ったの?
902お前名無しだろ:2006/08/23(水) 23:30:39 ID:HmM5LruO0
>>901
たくさんいます。
でも真っ当な道へ進んだ人は2ちゃんねるなんてやってないんでしょ。年齢的にも
903お前名無しだろ :2006/08/23(水) 23:35:27 ID:HWHjMHdl0
>901
>902
>たくさんいます。

そいつらがもっと姿をあらわせばWJだのX1だのが、あんな無様なことにはww
904お前名無しだろ:2006/08/23(水) 23:43:14 ID:3pwSWiZa0
鶴田は長い足とジャンプ力で延髄切りも余裕でかますが
長州が短い足でがんばって延髄切りをやり返してたのは笑えた。
905お前名無しだろ:2006/08/24(木) 00:23:07 ID:uVfU+mpb0
>903
おまいみたいに、鶴田が亡くなってからヒキコモリになり5時間も6時間も2chに
張りついてるご隠居の話では説得力ないぞ
906お前名無しだろ:2006/08/24(木) 00:25:24 ID:yHwtHVXx0
>>887
漏れなんかは超獣コンビを生で見れた世代だからか
逆に新日のレスラーに小粒感を感じてたね。あの二人のスケールは只者じゃなかった。
実際ブロディと並んだ長州はホントに小さかったなw
907お前名無しだろ:2006/08/24(木) 00:35:01 ID:3mXyDXXj0
>>884 ろくに知りもしないでいい加減なこと書くな、全日は最初から土曜の8時だった
全員集合を相手によくがんばったほうだ。
金曜8時は日プロで、テレ朝とのダブルブッキングで日テレが放送を打ち切った後に太陽にほえろが始まったんだ
にわか塩日ヲタが知ったかぶりするなカス
908お前名無しだろ:2006/08/24(木) 00:39:03 ID:dear51bG0
初代タイガー、藤波からプロレスを見出したから、初めて全日の試合を見た時、
馬場のロープワークのあまりの遅さにビビった記憶があるw
909お前名無しだろ:2006/08/24(木) 00:40:41 ID:4tqVMvAw0
>>884
放送枠の部分で事実誤認があると思う。

金曜8時を打ち切られたのは全日ではなく日プロ。
→日プロ放送打ち切りにで
すかさずNETが月曜日から放送枠を移動。

が正しい流れ。ついでに日プロが放送を打ち切られたのは
視聴率ではなく日プロの契約不履行。ついでに
全日の放送は土曜8時。

910お前名無しだろ:2006/08/24(木) 01:32:39 ID:iRewCPAI0
>>907
>>909
そちらが嘘だな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%AD%E7%B6%99
>その年の10月に馬場が結成した全日本プロレスリングと日本テレビが中継権を締結し
>全日本プロレス中継を毎週金曜日(後に土曜日)の20:00~20:54に生放送した

あまりに低視聴率で速攻で終わったんだよ
国際プロレススレで結構詳しくいきさつが書いてある
911お前名無しだろ:2006/08/24(木) 07:09:38 ID:AoBol5f60
>>910
太陽にほえろ!放映リスト
http://www.asahi-net.or.jp/~BF6K-NGSK/stories/72.htm
「太陽にほえろ!」誕生の背景
http://www.asahi-net.or.jp/~bf6k-ngsk/stories/haikei.htm

おあいにく様だが、そのWIKIが間違ってるんだよ。
「太陽にほえろ!」が始まったのは1972/7/21
全日が10月から放送できるわけがない。
912お前名無しだろ :2006/08/24(木) 08:42:56 ID:9GHe2pfD0
>>905
>説得力ないぞ
WJば無様に崩壊した事実に説得力は不要。

御小ヲタの負け惜しみ 乙w
913お前名無しだろ:2006/08/24(木) 08:47:11 ID:nrbdKhwY0
フミ斉藤の話だと武藤はアメリカで不住なく生活できるくらい英語がしゃべれるらしい。
914お前名無しだろ:2006/08/24(木) 09:42:52 ID:4QCbjcQP0
>>905
>>912
醜い争いやで
915お前名無しだろ:2006/08/24(木) 10:44:55 ID:zBsWyifx0
長州信者は今小力を見て往時に思いを馳せてるんだろ。
長州を知らない小力ファンに密かに優越感を抱いてるんだ。間違いない。
ところで数年前、×-GUNの西尾が鶴田のオーをパクッてたことがあったけど
西尾じゃなくて伊集院光がやってくれてたら良かったのになあと思ってた。
916お前名無しだろ:2006/08/24(木) 11:15:09 ID:98IeJWDt0
実際の死人vs事実上の死人
917お前名無しだろ :2006/08/24(木) 11:21:57 ID:9GHe2pfD0
>>916

旨いこと言うな。今や世間では

「長州力?ああぁ、小力のそっくりさんでパラパラも踊れない方ね。あんま興味ない」

これが現実だしww
918お前名無しだろ:2006/08/24(木) 11:25:35 ID:0Nf089OLO
普通に鶴田の方が強いだろw

議論する必要もないw

ここは無駄な抵抗をする沈日派や長州ヲタを笑うスレですか?w
919お前名無しだろ :2006/08/24(木) 15:12:02 ID:PFGat4h70
age
920お前名無しだろ:2006/08/24(木) 16:30:17 ID:GhbA2e+I0
鶴田はプロレスラーとしての現役時代に全然練習してなさそうだから
ガチの強さに説得力が無いと思うんだがな。
921お前名無しだろ:2006/08/24(木) 17:23:05 ID:Dbfoctzj0
肛門についたティッシュ最強

うっはっ!!!
922お前名無しだろ:2006/08/24(木) 17:32:17 ID:O7sbnd6A0
鶴田も長州もガチなんか駄目、弱いよ
最強は谷津
923お前名無しだろ :2006/08/24(木) 17:49:45 ID:9GHe2pfD0
谷津?誰だっけ?えーと、えーと、あっ思い出した。

プライドで人間サンドバックになってたヤツだーw
924お前名無しだろ:2006/08/24(木) 17:59:07 ID:O7sbnd6A0
>>923
そう、アレだけ殴られても倒れなかったう谷津に
俺は感心したんだよ
長州はすぐに息切れするし、鶴田はピクピクするし
二人ともダメダメだ
925お前名無しだろ :2006/08/24(木) 18:04:40 ID:9GHe2pfD0
最強に打たれ強い>谷津

最強>谷津ではないなw
926お前名無しだろ:2006/08/24(木) 19:04:42 ID:zBsWyifx0
>鶴田はピクピクするし
あれは有名な演技ですよ
927お前名無しだろ:2006/08/24(木) 19:07:34 ID:fMo7dXJ60
サンドバッグになる前に死んで得したね
928お前名無しだろ:2006/08/24(木) 19:08:39 ID:TNazzJ6lO
>鶴田はピクピクするし

ワロタw
929お前名無しだろ:2006/08/24(木) 19:10:35 ID:0Nf089OLO
谷津って全日時代‥於大宮スケートセンターwww

『今日は地方だから手を抜いてもいいわな‥』

当日タッグで対戦予定の高校先輩後輩コンビに聞かれて‥

『川田、やっちまうぞ!』「もちろんです、三沢さん!」

てな訳でテレビ中継アリの公開リンチwww

全日退団の本当の理由、足利工大付の後輩二人にいじめられたからwww
930お前名無しだろ:2006/08/24(木) 19:13:15 ID:fMo7dXJ60
その三沢も今や地方じゃ手抜きしまくり・・・初心を貫くって難しいね
931お前名無しだろ:2006/08/24(木) 19:20:31 ID:0Nf089OLO
結論は鶴田最強って事だw
932お前名無しだろ:2006/08/24(木) 19:38:10 ID:4vRlIFcmO
そういえば、鶴田は中学生のときに相撲部屋に入れられそうになったんだっけ?
933お前名無しだろ:2006/08/24(木) 19:57:01 ID:zBsWyifx0
鶴田が長州を椅子でボコって病院送りにしたのは
馬場の差し金だったの?
934お前名無しだろ:2006/08/24(木) 21:03:21 ID:l3kDqdki0
もしジャンボがあと数年生きていて
長州が作ったWJとその崩壊を見たら、どう思ったことか?

長州はWJで、もう取り返しのつかない汚点を残したよな。
天龍のプロレス人生は、この先何があっても4勝3敗だけども
長州のプロレス人生は、この先何があっても2勝5敗。

とにかくWJとそのゴタゴタは酷かった。
人生、人間において鶴田の勝ち。
935お前名無しだろ:2006/08/24(木) 21:55:01 ID:zBsWyifx0
鶴田は自分で団体興したことないからそういう比較はできないでしょ。
ただ鶴田が生き長らえていたらノアと関係を保ちつつスポーツ文化人として
活躍したんじゃないかな。(勝手な想像)
936お前名無しだろ:2006/08/24(木) 22:09:32 ID:Quuj3DOL0
>>932
その後の周囲の冷たい視線を逆にバネにしたとか。
937お前名無しだろ :2006/08/24(木) 22:10:00 ID:9GHe2pfD0
吉田の人生は醜い。ミュンヘンがピークで後は不細工極まりない。

恥さらしのブタww
938お前名無しだろ:2006/08/24(木) 22:10:26 ID:m1u8+znx0
あの論文を世に出した時点で文化人としての前途は絶たれてるよ。
939お前名無しだろ:2006/08/24(木) 22:17:55 ID:PZKc2nXi0
>929
その試合、現場でみたけど川田がフォールされてるよ、鶴田にだけど。
確かに谷津はその直後離脱だけどな。

その日は、田上はスパーイビーに小橋はスタンに惨敗、
菊地もデストロイヤーにやられてたっけ。

940お前名無しだろ:2006/08/25(金) 00:16:51 ID:MWY1jLBx0
>>939
そら勝敗はブック通りにつけるでしょうw
それより実際に見たあなたの印象を聞きたいな
941お前名無しだろ:2006/08/25(金) 01:37:16 ID:AyEcK4gU0
age
942お前名無しだろ:2006/08/25(金) 05:34:07 ID:f0CKv/Mz0
ジャンボ鶴田の部屋掲示板が、
一連のノア不参加問題についてみな語り飽きたら、
また停滞し始めたのがカナシス
943お前名無しだろ:2006/08/25(金) 05:58:53 ID:G2ATWKig0
>>938
あれはマズイな、プロレスの件は子供の作文みたいだった
流石筑波のスポ、柔道の山口も筑波の院だったな、他の柔道の選手も結構多い
サッカーも院じゃないけど井原、藤田、中山、名波なんかも筑波だったな



>>942
ドッチ派が優勢だった?
鶴田は人はよさそうだけどな、実際は知らないけど
ノアヲタは凄いのが多そうだから鶴田嫁も大変だろうな
944お前名無しだろ:2006/08/25(金) 07:19:08 ID:fjxx1J4pO
ジャンボ鶴田の部屋

正論に保子が撃沈ですな…

世直しエンジェルが笑えるw
945お前名無しだろ:2006/08/25(金) 12:24:11 ID:4iPBh41X0
参加者を数えたら 片手にさえあまる
不参加を数えたら 両手でも足りない

いくら鶴田が 偉大でも
醜い渕の 主導じゃ厭だと
言われた夜さえ いつの日か
笑い話に なるものさ

YASUKO 思い通りに
YASUKO 生きてごらん

そして三沢に 断られたなら
泣きながら 書き込んでおいで
世直しエンジェルは 掲示板にいるよ
946お前名無しだろ:2006/08/25(金) 12:44:13 ID:PZmTJ7KS0
>>944
ひどいことしますね...
947お前名無しだろ:2006/08/25(金) 15:57:35 ID:lQU0hrWDO
>>943

名波は順天堂大だろ。
こんな有名なことプロレスファンなら当然知っていなければならない。
948お前名無しだろ:2006/08/25(金) 16:44:58 ID:nhozmKNv0
大学で鶴田の授業受けてたよ。
正直、生徒のほとんどは冷やかしで授業を受けているだけで
あからさまに鶴田を小バカにしていた。
俺を含めた一部のプヲタが「舐めやがって」とブツクサ言っていた。
プヲタが思っているほど鶴田が世間からリスペクトされていたわけではないのは確か。
949お前名無しだろ:2006/08/25(金) 17:59:54 ID:lQU0hrWDO
ま、生徒は鶴田に限らずほとんどの先生を小バカにしてますから。
950お前名無しだろ:2006/08/25(金) 21:00:21 ID:LLdcS60X0
大学生のことを“生徒”って言い出したの、
ゆとり教育の始まった頃とリンクしてない?
951お前名無しだろ :2006/08/25(金) 21:51:38 ID:WdF9a7wU0
てかジェネレーションギャップ的なもんもあるかもな。その頃の大学生(プヲタは除く)
全般で「鶴田、誰?」状態だったかも。
952お前名無しだろ:2006/08/25(金) 21:54:38 ID:G2ATWKig0
プロレス=スポーツと思ってないからじゃね?
953お前名無しだろ:2006/08/26(土) 03:55:03 ID:3xUIInL90
age
954お前名無しだろ:2006/08/26(土) 03:57:51 ID:pAZT7V1l0
全日だったからだろ
955お前名無しだろ
プロレスファンじゃない一般人のスタッフが番組を作ったら
「ギブUPまで待てない!ワールドプロレスリング」って言う伝説的な番組になったでしょ。
あの番組は、当時の新日ファンは「新日は男の戦い」みたいに思いこんでたけど
一般人は「プロレスは低俗なショー」としか思っていなかったって言う証明ですよ。
なぜファンがあの番組を屈辱的の思って反発したかと言うと
「世間はプロレスをショーとしか見ていない」と言うのをTV番組の形で
宣言されちゃったからなんですな。