プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペシャル先生
プロレスを見ていて感じた理不尽なことや不思議なこと。
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識とある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。

以下、注意点です。よくお読みになってから当スレをご利用ください。
・強引に解釈する方々の総称は「先生」である
・厨な質問をしてくる者は「レスラー候補生」である
・基本的に先生も質問者も敬語を使う
・プロレスラーは「〜選手」、他の格闘技選手は呼び捨てにする
・質問者は「キングオブスポーツであるはずのプロレスが・・・」「頭脳明晰であるはずのプロレスラーが・・・」
 などといったくだりで質問すると面白い
・原則として「プロレスはガチである」「プロレスは最強である」という前提より
 「プロレスは高度な技術戦、知能戦である」という結論を導くといい

なお、ピープルズエルボー、WORM、シャイニングウィザード、ロープワーク(トップロープからの攻撃含む)、
流血、倒立、総合格闘技との相違点については疑問と回答が多発しております。
疑問を投げかける前に、一度過去スレにて検索をして頂きますようお願い申し上げます
2お前名無しだろ:2005/08/28(日) 22:27:31 ID:ypBmgCEi
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/10/1065962873.html

プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/10/1067822502.html

プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/10/1073297342.html

プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその4
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/10/1077744787.html

プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその5
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/10/1084560040.html

プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその6
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0411/19/1091535617.html

プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1112069017/l50
3お前名無しだろ:2005/08/28(日) 22:35:00 ID:iosk18Yo
テレビ体操
4お前名無しだろ:2005/08/28(日) 22:39:07 ID:ypBmgCEi
>>2はリンク切れ?でしたので新たに貼っておきます
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://makimo.to/2ch/sports3_wres/1031/1031746876.html

プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://makimo.to/2ch/sports3_wres/1065/1065962873.html

プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその2
http://makimo.to/2ch/sports3_wres/1067/1067822502.html

プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその3
http://makimo.to/2ch/sports3_wres/1073/1073297342.html

プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその3
http://makimo.to/2ch/sports6_wres/1073/1073297342.html

プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその4
http://makimo.to/2ch/sports7_wres/1077/1077744787.html

プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその5
http://makimo.to/2ch/sports7_wres/1084/1084560040.html

プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその6
http://makimo.to/2ch/sports7_wres/1091/1091535617.html

プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその7
http://makimo.to/2ch/sports7_wres/1100/1100459511.html




5お前名無しだろ:2005/08/28(日) 22:42:31 ID:ypBmgCEi
前スレの未回答だった質問です

971 :お前名無しだろ :2005/08/27(土) 11:05:48 ID:66jFw76S
先生方に質問です。
コンビニなどで「プロ格ヒーローズ」というフィギアがでており、立ち寄った際には必ず購入するようにしているのですが、それにしてもあまりにも似てない出来栄えに非常に腹が立っています。
モデルとなった選手の皆さんはこれに対して怒ったりしないのでしょうか?
あまりに酷すぎます。

993 :お前名無しだろ :2005/08/28(日) 11:40:38 ID:bvbdb363
プロレスラーのテーマ曲作曲者がほとんど皆無名アーティストなのは何故でしょう?
あれだけの名曲を作るのですから、はやく世にでて頂きたいものです。
あるいは、経費削減のため一流アーティストには頼めないのでしょうか?
6お前名無しだろ:2005/08/28(日) 22:43:31 ID:2sFMmBCb
ダメージを受けた選手が、コーナートップから飛ぼうとしてる相手に
フラフラになりながら向かっていくのは、鮭が生まれた川に必ず帰ってくる
帰巣本能が一流のレスラーには皆生まれつき備わっているから
7お前名無しだろ:2005/08/28(日) 22:45:11 ID:ypBmgCEi
それでは先生方と候補生の皆さん宜しくお願いします
8お前名無しだろ:2005/08/28(日) 22:46:22 ID:2sFMmBCb
>>971
実物を見たとき「なんてカッコイイんだ永●選手は・・・」と思ってもらうため
9お前名無しだろ:2005/08/28(日) 23:24:01 ID:ADNFGoMl
プロレスは高校野球と同じく青少年の健全なる育成にとても大きく関わっていると思われます。
そのようないわばお手本であるべきキングオブスポーツのプロレスが何故反則攻撃や、リンチなどの攻撃をするのでしょうか?
インディー1と言われたFMWにおいては神聖なるリング上で放尿やサスケ選手が路上で素っ裸にされるなどの青少年には好ましくないことが多々ありました。
これはいったいなぜでしょうか?
10お前名無しだろ:2005/08/28(日) 23:26:07 ID:8gLbvMOV
>>993
ここだけの話ですが無名アーティスト作曲となっているものの97.8%は実は
プロレスラー本人の作曲であるとの調査結果が出ています(東スポ調べ)
高額所得者にして容姿端麗、超人的な運動神経を兼ね備えた誰もが羨む
プロレスラーが音楽の才能と多額の印税さえもGETしている事実が
明るみに出ると世間が羨んで、プロレス人気の低下にもつながりかねません
ぶっちゃけ、税金対策です。
11お前名無しだろ:2005/08/28(日) 23:56:49 ID:qJRP3Dvr
af
12お前名無しだろ:2005/08/29(月) 00:01:46 ID:qLRtMNFO
新スレ開設おめでとうございます。
13お前名無しだろ:2005/08/29(月) 00:03:07 ID:2tJkc9PK
ウチのスレにもコメントをお願いします
14お前名無しだろ:2005/08/29(月) 00:23:57 ID:+M/VE7k3
入門者の方にプロレス隠語の説明を。

ブック:プロレスの教科書のこと
ヤオ:八百万の神に捧げる試合のこと。

他にもあれば追加お願いします。
15お前名無しだろ:2005/08/29(月) 02:02:31 ID:IRy8r9mn
質問です。
革命戦士長州力選手のテーマ曲『パワーホール』。
作曲者はP-MODELの平沢進氏だときいております。
長州選手の試合はおろか、長州小力氏のモノマネをはじめ沢山のバラエティ番組で耳にする事の多いスタンダード曲です。
この分ですと平沢氏にはかなりの印税が入り、平沢氏の代表曲になるのはもちろん、P-MODELのライブでは当然のようにアンコールで演奏されるなど予想されるのですが、一向に私の耳に情報が届きません。
寺尾聡氏は「ルビーの指輪」一曲のヒットにより、赤坂の一等地にある東芝EMIのビルを新しくしたと聞いております。平沢氏のメガヒットもこれを超えるものと思われますが…
先生方、御教授お願いいたします。
16お前名無しだろ:2005/08/29(月) 08:09:48 ID:j8ToeJ3I
>>15
単純に使用契約の問題でしょう。
なぎら健壱氏も「一本でもニンジン」の報酬をヒットしなくても確実に稼げる定額制にした結果、
予想外の大ヒットに悔し涙を流したと聞きます。
17お前名無しだろ:2005/08/29(月) 13:07:47 ID:vYXgWVQ4
>>8
なるほど、確かに初めて本物の「永源選手」に会う事の出来た時、その喜びといったら無かったです。
いくら精巧に作っても似せる事の出来ないハンサム振りですものね。
18お前名無しだろ:2005/08/29(月) 14:27:52 ID:TcAAtF6K
どなたか>>9の質問に答えでやってください
19お前名無しだろ:2005/08/29(月) 14:33:34 ID:v3zT5PIq
>9
世の中、奇麗事だけじゃ済まされないってことを教えてくれるのが
プロレスです。
御覧なさい、坊主頭の強制や珍しくもないであろう喫煙や体罰を
隠蔽した挙句、いちいち表沙汰にしては騒ぎになる高校野球は
みっともないと思いませんか?
プロレスは、社会に出たらルール通りにいかないこともあるんだと
教えてくれる、生の教材なのです。
20お前名無しだろ:2005/08/29(月) 14:58:15 ID:WWEnvqpL
>>19
尾崎豊降臨?
21お前名無しだろ:2005/08/29(月) 16:19:04 ID:IRy8r9mn
>>20
缶コヒ
22お前名無しだろ:2005/08/29(月) 17:27:44 ID:bMHRpqDt
諸先生方に質問があります。

新日本プロレスリング所属の成瀬選手が、下位競技のK−1だったでしょうか、
そこでノルキアとか言うのに勝利した際、RINGSのタオルを誇らしげに掲げていました。
何故新日本プロレスのタオルではなく、RINGSのタオルを掲げたのでしょうか?。
彼の頭の中ではRINGS >> 新日本プロレスリングなのでしょうか?。
それともアレですか、うっかりでしょうか?。
前者であれば成瀬選手は呼び捨てで良いのでしょうか?もし良ければ、御教授願います。

ちなみに私は全日の小島選手のblogを見た後、成瀬選手のblogを見ると悲しい気持ちになります。
23お前名無しだろ:2005/08/29(月) 22:21:07 ID:j8ToeJ3I
>>22
御存知の通り、前田日明氏が新日本プロレスを脱退の後、紆余曲折の果てに
たどり着いた格闘技の形がRINGSです。

その一員であった成瀬選手の事ですから、「RINGS流の代表」で他流試合に
臨んだような心境だったのでしょう。今のプロレスラーとしての自分ではなく、
昔の自分が顔を出してしまったのですね。



個人的には、天龍選手が今更土俵に上がるようなものなので、ああいう場に
出るのはやめて欲しいと思わないでもないのですが。
勝って当たり前、現役の勢いに呑まれて取りこぼせば、目も当てられない
失態ですからね。
24お前名無しだろ:2005/08/30(火) 01:43:22 ID:uIIcAiY2
先生方こんばんわ。
僕はこの夏、近所の中学校のプールの監視員バイトをしています。
一般開放の時間が終わると泳ぎの練習等するのですが、やはり恒例の
プールサイドからのブレーンバスター合戦も欠かせません。
しかしお互いに技を掛け合いながら気づいたことがあります。
D・キッド選手のように高速型なら勢いだけで投げることができるのですが、
小橋選手のように滞空型をやるにはかけられる側が背筋を使って下半身を
起こして両足をピンと伸ばしてバランスをとらなくてはいけないのです。
言うなれば、かける相手の肩を借りて逆立ちをする要領です。
前から相手の腰を持って引っ張り上げるだけで、相手の両足が重力に逆らって
きれいに垂直に伸びきること自体おかしなことだと思っていました。
この滞空時間の長いブレーンバスターはかけられる側の協力があってはじめて
成立する連携技なのではないでしょうか?
25お前名無しだろ:2005/08/30(火) 03:22:56 ID:7lbsX4eB
プロレス観戦歴八年の若輩の身ですが、僭越ながら答えさせていただきます。

プロレスラーといえど、不安定な態勢で100キロ近くあるものを片腕一本では支えきれません。
ではなぜ上まで持ち上がるのか?
ヒントは天龍選手の必殺技にあります。
中途半端に持ち上がったところで落とすことで、ブレーンバスターは53歳という恐ろしい殺人技へと昇華します。
よってレスラーはその状態を避けるため、高度な先読みをします。
簡潔にまとめますと、相手が自分の体を持ち上げきれない、そう感じとると踏みとどまったり、また逆に技をかけ返す場合もあります。
逆に少しでも持ち上げられてしまうと感じ取ると、あえてジャンプをし、垂直に落とされるリスクを回避しているのです。
――余談ですが、そのような複雑な心理戦を毎回制し、53歳をいとも簡単に決めてしまう。そんな実力と経験を持つからこそ彼はMr.プロレスと呼ばれるのです。
頭部への衝撃と背中への衝撃、ダメージが軽いのは火を見るより明らかでしょう。
ここで、質問にあるブレーンバスターをかけられている相手の芸術的フォーム。あれは遠心力を高めることによって後ろに倒れる力を強くしているのです。


と、いかがだったでしょうか?まだまだ至らない面も多いでしょうが、よろしくお願いします。
26お前名無しだろ:2005/08/30(火) 03:28:16 ID:ZYhL9QxX
>>24
はい、今晩は。
ご質問の件ですが、お答えをする前に、残念ながら24候補生さんには
プロレスを愛する者同士として、どうしても注意を促さなければならない事があります。

悲しいかな我々、プロ・レスラー足り得ない、プロ・レスラー・ファンにとっては、
プロ・レスリングの技を「模倣」は出来ても「体得」をする事は至難の業です。
「本物の」ブレーン・バスターを、身体の発育も完全ならざる中学生男子に掛けてしまっては、
如何に水上の事とは言え命を奪いかねないという事をご承知置き下さい。

二番目に、超滞空落下式ブレーン・バスターについては、過去ログ読めやゴラァなどと、
「言論のハイスパートレスリング」を仕掛けられる可能性がある事も肝に銘じて置きたい所です。

長々と書きましたが、「きれいに垂直に伸びる」事に関しては
レスラーが相手をホールドし、持ち上げた時に、
敵の腰の絶妙な部分にに食い込んでいる「親指のツメ」に24候補生は気づいているでしょうか?
人間には数百箇所のツボがあると言われています。
敵の神経系統を直接刺激し、あたかも死後硬直のような直立不動状態に貶める、
ツボを押された敵は、空中に吊り上げられて必死にもがこうとしても身体が全く動かず、
あとはマットに叩き付けられるだけ。

諸説ありますが、合理的な説明としてはこれで充分でしょう。
無論、これにも相反する説は存在しますが、24候補生さんも、『ブック』を読むなりして勉強に励む事が肝心です。

お互いに、プロレスの奥深さを少しでも垣間見れるよう、努力しようではありませんか。





27お前名無しだろ:2005/08/30(火) 03:40:00 ID:ZYhL9QxX
私ごときが書き込む前に、25先生が回答をなされていたとは・・・
8年間で体得されたハイスパートレスリングには敬服するばかりです。
相手の「読み」という部分では、全く同感です。
それに私の「垂直にまっすぐ持ち上がるツボ」という要素を足せば、
理論的にはブレーン・バスターのおおよそが分っていただけると思います。

(無論、だからといってこの殺人技を中学生に試すのはプロレスファン失格ですよ?)

そして今24候補生さんの書き込みを見直すと、中学生「男子」とは書いて無いのですね・・・
女子なら女子で他に技の掛け方があるとかそういうアレはn(ry
28お前名無しだろ:2005/08/30(火) 04:33:06 ID:7lbsX4eB
>>27
いえいえ、こちらこそお耳汚し申し訳ありませんでした。

ところで、ブレーンバスターで思い出しました。

先日テレビでプロレスを観戦していたところ、超超超超超超超超超危険な角度で落とすブレーンバスターをみてしまいました。

その技の使い手は虎龍鬼選手。

彼はその後またも超超超超超超危険なノーザンライトスープレックスホールドで試合を決め、さらには試合中コンタクトが外れたため試合を中断させるという大物ッぷりを発揮しました。
もしかして、彼は世間一般に知られていない隠れた実力者なのでしょうか?
29お前名無しだろ:2005/08/30(火) 09:55:58 ID:pEPRri0P
先生方、私にもブレーンバスターについて教えて下さい。
女子プロがテレビ放映されていた時代、私も命がけの真剣勝負をテレビで観戦
させていただきました。
その際に、ブレーンバスターの体勢になると、かけられた相手が膝を少し曲げて、
持ち上げる瞬間に軽くジャンプしているような動作を何回も見ました。
あの動作は、何か相手が持ち上げるのに協力しているように見えてしまいます。
あの動作にはどういう意味があるのでしょうか。
よろしくご解説お願いします。
30お前名無しだろ:2005/08/30(火) 10:46:14 ID:O9fAv3lc
長滞空垂直落下式ブレーンバスターなるものもあるような気がしますが・・・
31お前名無しだろ:2005/08/30(火) 13:38:35 ID:gzB8q5wx
この2チャンネルには
永田選手の悪口が
沢山書いてあります。
それは何故ですか?
元IWGPチャンピオンなのに…
まったくもって理解できません。
御教授お願いいたします。
32お前名無しだろ:2005/08/30(火) 14:10:42 ID:KVtK4JKL
>>29

>>25 先生も触れていらっしゃいますが、一言で分かりやすく説明申し上げますと、
そうしないと危険だからです。

ためしに、足を踏ん張って耐えてみれば、お分かりになられると思いますが、体重が
頚椎に集中して非常に危険な目に遭います。そのため、ある程度のところで自分から
飛び上がるようにして、力を逃がすのです。

我慢比べに負けたと言えばそれまでですが。

空中で身体をピンと美しく伸ばすのも、一説ではそうしないと横に崩れて背骨が危ない
からとも言われています。何しろ、プロレスを演技と嘲笑う不勉強な方でも、ブレーン
バスターで投げられると、本能で背中を伸ばす事がよくあるのですから。
33お前名無しだろ:2005/08/30(火) 14:23:24 ID:0vPL9UmY
>>31
一部低脳な格闘技信者の嫉妬含みの書き込みもありますが、大多数の皆さんは愛着を持った書き込みをしていないでしょうか?
 その証拠に必ずと言っていいほど「永田さん」 『さん』付けをしてますよね。
 顔を合わさない為やりたい放題な書き込みが許されるネットの世界において、これほど皆から尊敬を受け止めている人物がいたでしょうか。
同様に「三沢さん」もそうです。
34お前名無しだろ:2005/08/30(火) 14:25:42 ID:jOJYYcOM
>>31
永田選手が実力のある人気者だから、ファンが歯がゆい思いを書いたりするのです。
それが悪口に見えるのでしょうね。
「上原、うたれてんじゃねーよ」「ゲッツー打ったカブレラ氏ね」
などとテレビを見ているファンが文句を言うのと同じで、実力があるからこそ
文句を言いたくなるんです。
逆に、2軍の選手には誰も文句を言わないでしょう?

永田選手はプロレス界のエースだからこそ、ファンの目も厳しくなるのです。

3524:2005/08/30(火) 20:50:31 ID:uIIcAiY2
>>25-26
先生方ありがとうございます。
ブレーンバスターひとつ取ってもそのような奥深い秘密が隠されていたとは・・・。
プロレスを表面でしか捉えられない私は候補生どころか、入門生にも及びません。
明日からはプロレスラーに敬意を表して、飛び込み台からプールへ後ろ受身100本を
自らに課したいと思います。
36お前名無しだろ:2005/08/31(水) 15:19:54 ID:dU7W5EJ2
 先日、下位スポーツのPRIDEの「ドサまわり興業」がテレビで放映されていました。
盛り上がりが以前よりも若干欠けていたように感じましたが、それでも会場には45,000人を越える観衆が集ったそうです。
 一方キングオブスポーツの興業では40,000人越えの大会が殆ど無い状況にあると聞きます。
何故、下位スポーツのPRIDEはあれほど人が集まるのに、キングオブスポーツには観衆が少ないのでしょうか?
 納得いく、いかないではなく、全くもって理解不能です。
御教授お願いします。
37お前名無しだろ:2005/08/31(水) 15:36:48 ID:14ho0OUC
>>36
20世紀最高の書物と言われるハイデガー著の哲学書『存在と時間』と、
『テニスの王子様』『ナルト』等のジャンプコミックス、一体どちらが売れているでしょうか?
答えは後者です。
この事実をプロレスとPRIDEに置き換えてみれば理解は容易だと思います。
社会全体が低俗化しつつある現代の日本において、キングオブスポーツ・プロレスは
あまりにも高尚、あまりにも孤高でありすぎるのです。
38お前名無しだろ:2005/08/31(水) 15:42:53 ID:7CnK8UYa
ジミーとかタダシタナカとかターザンとか…
なんでプロレス関係者やマスコミは、ろくな人間がいないのでしょうか?
39お前名無しだろ:2005/08/31(水) 22:33:59 ID:pTsmfmPM
どのような世界でもキ〇ガイや低能野郎は存在します。

プロレスに関わる人間というのはとてもとても多いため、比例的にそれらの人数も多くなるのです。
40お前名無しだろ:2005/08/31(水) 22:55:19 ID:og/tqk/h
イスや机の攻撃にも耐え切る、WWEの選手たちが圧倒的にベルトでの攻撃に
弱いのはなぜでしょうか?理不尽です。
41お前名無しだろ:2005/09/01(木) 01:09:03 ID:deUfUlNW
>>40
椅子や机は単なる事務用品ですが、ベルトには
プロレスラーの魂がこもっています。
42お前名無しだろ:2005/09/01(木) 10:56:04 ID:6L0Pb7/X
先日、衆議院選立候補演説にて
馳浩選手が「私がプロレスラーであることに、いまだに中傷がある。ここで正式に引退を表明します」
などと驚きの引退宣言をおこないました。
 馳選手が正式に引退を表明されたのにも驚きなのですが、「プロレスラーであることに中傷がある」という言葉が気になります。
人類分類上最高の栄誉であるプロレスラーにどのような中傷があるのでしょうか。
 ただのやっかみ以外に何か深刻な中傷の材料があるのでしたら、お教えください。
お願いします。
43お前名無しだろ:2005/09/01(木) 11:33:15 ID:AE7IvibJ
このスレ面白ぇ〜o(^ヮ^)o
44お前名無しだろ:2005/09/01(木) 11:37:58 ID:U/i/Cbve
>42
的外れな中傷ですが中傷があるのは事実です。
では、なぜそのような中傷があるのでしょうか?

プロレスラーをもし戦場で使えば、陸軍一個師団以上の実力を持っているのは、
皆様ご存知の通りですが、ではその師団を統括する人物と言えば階級で言えば少将・中将以上。

中将ともなりますと児玉源太郎や桂太郎をはじめ、
政治家に転身すれば各大臣を歴任する程の大身です。

戦前であれば的外れな中傷等無かったでしょうが、
戦後、左翼教育で育った一部の人間からすると、軍靴の音が聞こえる。
否、それ以上の恐怖なのでしょう。
45お前名無しだろ:2005/09/01(木) 11:37:59 ID:J+DgU0zo
>>42

ただ馳浩がアホなだけ。
46お前名無しだろ:2005/09/01(木) 11:40:34 ID:AE7IvibJ
このスレ面白ぇ〜
47お前名無しだろ:2005/09/01(木) 12:31:37 ID:746OniWD
>>42
それは当たりまえのことでしょう。
馳選手の気持ちは国政へと傾いている一方、国民の想いは馳選手への現役続行です。
それに対する中傷です。
48お前名無しだろ:2005/09/01(木) 12:32:58 ID:eaxaZ7bn
>>42
さすがの馳選手・・・いや、引退したのなら敬称は略して、馳も自分の肉体の限界を痛切に感じたのでしょう。
人類分類上最高の栄誉であるプロレスラーにとって、プロレスラーであり続けるためには寝る間も惜しんで、
食事、トイレ、風呂、セッ●スの最中であろうが、過酷なトレーニングを続けなければなりません。
プロレスラーはみんな当然のように、そんなトレーニングを続けて、世界人類最強の肉体を維持するために、
常人には想像もつかない、人類の限界を遥かに超越する節制と鍛錬を日々続けているのです。
以前、川田選手が「二束のわらじ」と馳選手を評したのも、政治活動のような個人的な趣味とはいえ、
過酷なトレーニングとの両立を続ける馳のことを評価したうえでの発言でした。
しかし・・・ああ、馳は己に負けたのです、趣味の政治にうつつを抜かし、今でもプライド王者、K1優勝、
アマレス・オリンピック出場クラスの肉体と力量は余裕で維持しながらも、もはや今のトレーニング量では
プロレスのトップ選手である三沢選手、武藤選手、永田選手、西村選手、田上選手、永源選手らとは、
まともに戦うどころか、手も足も出ない情けない体になってしまったことを痛切に感じてしまったのでしょう。
日々の過酷な鍛錬を怠ることは、人類分類上最高の栄誉であるプロレスラーとしての死を意味します。
一般の人たちもそんなことは百も承知で、もはやプライド王者並みの緩んだ体に堕してしまった馳を、
栄誉の選民であるプロレスラーとは認めてくれなくなってしまいました。当然のことながら、そんな馳は
多くの誹謗・中傷・罵詈・雑言が浴びせかけられました。今の馳はプロレスラーの生き恥なのです。
馳自身もそのことを知りながら、自分で認めることが辛かったのでしょう。気持ちはよくわかります。
でも世間はそれを許してくれません。他のプロレスラーにとっても迷惑な話です。
馳は自分でケジメをつけたということです。これからは趣味の政治を楽しんで余生を送ってほしいものです。
49お前名無しだろ:2005/09/01(木) 12:36:56 ID:746OniWD
>>42
追加ですがやはり44先生と同様の理由も考えられます。
プロレスラーが政治家であることに中韓が反発しているのです。
馳選手への中傷のもう一つは靖国参拝反対層と同じ人たちによるものと考えられます。
5042:2005/09/01(木) 14:04:51 ID:8IJ8eZql
各先生方、貴重なご意見をありがとうございます。
存在自体が幸福の生産者であると同時に大量破壊兵器である彼等の悲劇かもしれません。
それに、馳(馳・元選手)に戻ってきて欲しいという声援も多数あります。
 恐らく今の馳では永源選手や、百田選手の足元にも及ばないかも知れませんが、暇を作れれば、ヴァンダレイ・シウバくらいを、ちょちょっと倒してみてほしいものです。
51お前名無しだろ:2005/09/01(木) 15:18:22 ID:tygtxcf7
>>50

もちろんシウバなどという奴ごときは、引退後の馳氏でもちょちょっと、泣かせることはできます。
しかし、馳氏は国会議員、それも政権政党の有力議員です。
いわゆる「民業圧迫」を避けるためにも、そのようなことはしないでしょうね。
5248:2005/09/01(木) 15:49:21 ID:DaNy/X0z
>>51
まあ馳議員がヒョードルやシウバをシバイたところで、世間は馳議員を
プロレスラーとしては認めてくれないだろうな
石狩、諏訪間、長尾、裕次郎、志賀、川端、永源の試練の7番勝負に
勝ち越せば世間も認めるかもしれないが、今の馳(元・選手)では・・・・・・
53お前名無しだろ:2005/09/01(木) 16:32:36 ID:emIFsGJB
雑誌で頭のキレる男がモテる!と書いてあったんですけど、ブッチャーや大仁田がモテていたとは思えないんですけどどーなんですか?
54お前名無しだろ:2005/09/01(木) 20:14:04 ID:jBQQr75m
>>53
申し訳ありませんが、このスレは「理不尽な点を強引に解釈」するスレであって、
「強引な疑問を理不尽に解釈」するスレでは有りません。
55お前名無しだろ:2005/09/01(木) 23:08:06 ID:ssIog0Gg
2ちゃんねるに多数存在する「理不尽な点を強引に解釈するスレ」の中において
「プロレスの〜」は内容の奥深さで群を抜いています。
しかし一つ解せないのはなぜこの「理不尽な〜」スレがプロレス板にあって
格闘技板にないのでしょうか?
プロレスには順調にスレを伸ばすほど理不尽なことは山ほどあるが、
格闘技には理不尽なことなど何もないと言わんばかりではないでしょうか?
56お前名無しだろ:2005/09/01(木) 23:25:52 ID:vzjOd8a3
>>55
あんなただ殴り合ってるだけの競技に疑問など生まれようはずもありません。
下位と上位のレベルの差がうかがい知れますね。それにシウバ選手ののショー
発言など、多少は理不尽ともとれるものが存在するには、します。
しかしたいした問題ではありませんね。
57お前名無しだろ:2005/09/02(金) 00:37:48 ID:4xxZEGnG
先日何の気なしにテレビを見ていたところ、PRIDE GPヘビー級の試合が行われていました。
すると驚いたことに、ヒョードルという選手の体型がmisawa-bodyとは行かないまでも
akiyama-body程度には完成されたように見えるではありませんか。
これまで下位競技と侮ってきましたが、彼らもついにmisawa-bodyの秘密に気づいてしまったのでしょうか。

もしそうだとすると、なぜプロレスが盛んな日本の選手でなく
プロレス未開の地であるロシアの選手がmisawa-bodyに意欲的なのでしょうか。
58お前名無しだろ:2005/09/02(金) 01:03:54 ID:ZtDIw2/8
>>57
下位競技とはいってもさすがに王者。misawa-bodyのことなどすでに研究済みです
しかしそこは所詮下位競技。研究済みとはいうものの、その効用については理解していないようです。
三沢選手の強さに憧れてマネをしたみかけだけのmisawa-bodyなど意味がないのです。
59お前名無しだろ:2005/09/02(金) 06:37:58 ID:Mdc6/Lip
どうして永源選手は毎回のようにロープ際で観客に向けて唾を発射
してしまうのでしょうか。真剣勝負のプロレスでそんなファンサービス
をしている余裕があるのでしょうか。先生方、よろしくお願いします。
60お前名無しだろ:2005/09/02(金) 07:17:43 ID:H3PK07gR
>>59候補生さん
携帯からなんで読みづらいかもしれませんが

過去スレでも何度か語られているのですが、プロレスとは、高度な心理戦の一面も合わせ持っています

つまり試合中にも関わらず、『リング外』の観客にサービスすることで、
『リング内』のレスラーに「貴様など眼中に無い」という意思表示を行って精神的優位に立とうとしているのです

では、全てのレスラーがアピールを行っているかというと、それも違います

そういった駆け引きが苦手なレスラーも存在しますし、
三沢選手・小橋選手クラスになると、存在自体が相手に脅威を与えるのでアピール不要という例もあります
61お前名無しだろ:2005/09/02(金) 13:45:53 ID:tzV9PfLz
先生方。スレ内において何度も語られ、今や一つのポジションを勝ち得たと言っても過言ではない『Misawa-Body』
パーフェクトともいえるあの肉体を目指し日々ハードなトレーニングに励む候補生は後をたちません。
まだまだ私の妄想に過ぎませんが、そんな候補生達を集めMisawa-Bodyを限りなく追求する軍団『チーム・エメラルド』を結成したいと思っております。
そこで第1回決起集会をシェイキーズでピザをつまみながら、と考えておりますが、何か問題あるでしょうか?
62お前名無しだろ:2005/09/02(金) 14:30:10 ID:Yw+Hy++r
>61
焼肉食べ放題なんてのもいいかも知れませんね。
目指せmisawa-body
63お前名無しだろ:2005/09/02(金) 15:09:02 ID:fPHCyYQg
>>61 >>62
そうですね、『Misawa-Body』の秘訣は焼肉とビールらしいです。以前、世界タッグの三沢−小川組に
ノーフィアーが挑戦した時だったでしょうか(詳しいことは私なんかより研鑽を積んでいらっしゃる諸先生方の
御指摘を仰ぎたいのですが)高山選手と大森選手が「社長は焼肉食ってんだろ、でもオレ達はステーキ食ってんだよ」
と言っていたように、人類最高戦闘能力者のプロレスラーにとって、動物性たんぱく質の摂取は大変重要なことです。
しかし、焼肉とステーキのどちらがプロレスラーの強さの源になるかと言えば、やっぱり焼肉でしょう。

ステーキで鍛えられた『No Fear-Body』のクオリティーも素晴らしいものですが、病気の影響で長期欠場の高山選手
や低迷ぎみの大森選手にくらべ、焼肉とビールで鍛え上げられた三沢選手の長年に渡る大活躍は本当に素晴らしいものです。
ただ、以前三沢選手が関係者に漏らした言葉によると、焼肉とビールによるトレーニングは人間の限界を遥かに超えるほど
過酷なものらしいです。三沢選手も元々は焼肉とビールは嫌いな食べ物だったらしいですが、プロレス界の頂点に立つ
最強の男になりたいという三沢選手の強靭な意志によって、焼肉とビールの苦しいトレーニングを克服したという話を
聴いたことがあります。

『Misawa-Body』への道は誰もが憧れる栄光への入り口であることは明白ですが、そこへ至る道のりはイバラの道です
命がけの苦難の道のりと言えるかもしれません、それでも『Misawa-Body』という世界最高峰の頂点を目指すツワモノは
世界中で後を絶ちません。ぜひ皆さんには困難な頂点を目指してほしいものです。
64お前名無しだろ:2005/09/02(金) 15:52:32 ID:nft+0Dsp
諸先輩方、先生方

なぜ、今ごろ天コジなんですか?
65お前名無しだろ:2005/09/02(金) 18:08:00 ID:pb++KrUv
先生方に質問です

今、世間では選挙の話題で持ちきりですが
なぜ全ての議員をプロレスラーにしないのですか?
国会議員が全員、あらゆる学問を極め、弱きを助けるプロレスラーであれば
不況や外交、核兵器の完全廃絶、そして世界平和を現実にするのは
容易いのが目に見えているというのに。なぜ全てのプロレスラーが政治に関わらないのですか?
66お前名無しだろ:2005/09/02(金) 18:37:57 ID:PWKvK5s5
>>65
それは再三話題になっているように「プロレスラーの強さ=核兵器並みの破壊力」
と言うのが万国共通だからです。
確かに国会議員が全員プロレスラーなら日本も100%安心して暮らせる国家になるでしょう。
しかし、諸外国から見たらどうでしょう?
完全武装の軍事国家であるとみなされて、世界が緊迫ムードになってしまいます。
もちろん強さと優しさを併せ持つプロレスラーの方々にはそんなつもりはありませんが。
つまりは、平和主義日本と真の世界平和のためにあえて国会議員にならないでいるのです。
馳議員、大仁多議員に関しましては国会からもしもの時のためにと依頼を受けてやっています。
備え有れば憂いなしということです。
67お前名無しだろ:2005/09/02(金) 18:43:56 ID:tzV9PfLz
>>62先生>>63先生
有り難き御言葉を頂き、大変光栄に思います。
シェイキーズでピザなどと言うイタリアンな発想を恥ずかしく思います。
やはり焼き肉とビールでしたか…
先生方の御言葉、『チーム・エメラルド』結成への第一歩として充分過ぎるほどの内容でした。
最強の証し『Misawa-Body』は決して雲の上ではない!……そんな気がいたします。
ありがとうございました。
最後にひとつ…



いくぞ!!
We are Misawa-Body!!
68お前名無しだろ:2005/09/02(金) 20:24:54 ID:d68k6lX7
>>67
TEAM-EMERALD…素晴らしい響きです。
練習生として是非参加したいです。
スレ立てまでする必要があるかは分かりませんが、
自慢のMisawa-bodyうp品評会や、
将来的にはMisawa-bodyオフ開催などしたいですね。
69お前名無しだろ:2005/09/02(金) 21:27:44 ID:pb++KrUv
>>66

なるほど。じゃあ我が国に万が一の自体が起きても
プロレスラーの皆さんがいてくれれば安心です。
70お前名無しだろ:2005/09/02(金) 21:29:59 ID:mL7UiOvY
先日、PRIDEのリングで、ミルコ・クロコップとエメリヤーエンコ・ヒョードルが対戦しました。
両者の共通点は、あのプロレスラー・永田選手に勝ったことです。しかし、
対戦前の紹介フィルムでは、いずれも永田選手からKO勝ちしたシーンは流れませんでした。
曲がりなりにも、プロレスラーに勝ったのですから、これほどの宣伝材料もないはずです。
いや、むしろ、いの一番に放送されてもよさそうなのに、なぜ、流されなかったのでしょうか?
ひょっとしたら、新日本プロレスから、放送しないように要請があったのでしょうか?
それとも、プロレスラー相手じゃ、流す価値もない…とテレビ側から判断された結果だったのでしょうか?
先生のご教授をお願いします。
71お前名無しだろ:2005/09/02(金) 21:41:33 ID:RKOj5n+v
三沢はデブなだけに見えます。なぜ先週のゴングではもてはやされていたのでしょうか
72お前名無しだろ:2005/09/02(金) 22:27:27 ID:OLgYH2w4
プロレスをバカにした言動を繰り返しながらも結局はプロレスの懐の深さによりプロレスに戻ってきた初代タイガーこと佐山プロ(元?)
彼の体はタイガー時代に比べて明らかに変わっています。・・・そう明らかにmisawa-bodyなのです!
しかし世間では彼の身体の変化を「激ぶとり→ダイエット→リバウンド」によるただの肥満体であるという認識があります。
もしやmisawa-bodyもただの年齢による肥満なのではないでしょうか・
73お前名無しだろ:2005/09/02(金) 22:34:51 ID:llV6ID47
>>70
”あの永田選手に勝った”○○という印象を防ぐためにPRIDE側が打った手だと思われます。
そんな煽りが付いたら、ミルコ選手やヒョードル選手の印象が薄れますからね。
74お前名無しだろ:2005/09/02(金) 23:33:10 ID:vbGry8cJ
もう10年くらい前のことなので、記憶違いでしたらすみません。
深夜のプロレス中継を眺めていたところ、蝶野選手と武藤選手がタッグを
組んで試合していました。
ところがどうしたことか、試合中にも関わらず武藤選手は試合を放棄して
控室に帰ってしまいました。一人残され孤軍奮闘する蝶野選手。
しかし1対2ではどうしようもなくもはや虫の息のところへ、
突如グレート・ムタ選手が現れ蝶野選手に加勢しました。
試合はそのまま継続され、結局蝶野選手がピン取られて負けてしまいました。
ただ素人目から意見させていただくと、ムタ選手が乱入した時点で反則負け、
あるいは無効試合の裁定がくだされるはずではないでしょうか?
なぜこの試合は最後まで成立したのでしょうか?
この試合の公式記録はどうなっているのでしょうか?
75お前名無しだろ:2005/09/02(金) 23:34:29 ID:yWfQyiIg
>>48
> セッ●スの最中であろうが、過酷なトレーニングを続けなければなりません。

鈴木健想選手が、かつて道場のリング上で女性と事に及んだという逸話を思い出しました。
その話を聞いたときは、神聖なるマットの上で何たる事をという憤りを覚えたのですが、
話は逆で、鈴木選手は情事の最中であってもマットの上でのトレーニングを欠かさなかったのですね。
自らの不明を恥じるとともに、改めてプロレスラーの真摯な姿勢に頭が下がる想いです。
76お前名無しだろ:2005/09/03(土) 00:18:43 ID:TyTTEBMF
>>71 >>72
ドラゴンボールという漫画を読んだことはあるでしょうか。そこに宇宙最強の生物として登場する
フリーザというキャラがいましたね。フリーザは変身型の宇宙人で4段階の変身をしましたが、
1段階目から3段階目までは、変身する度に体が大きくなって行き、その度に強くなって行くのです。
しかし4段階目の最強の段階では体のサイズがかなり小さくなってコンパクトな体形でした。
実は三沢選手は5段階の変身をする変身型の地球人なのです、一回目の変身はタイガーマスクの仮面を脱いで
鶴田選手やハンセン選手らと死闘を繰り広げていた頃のことです。体形がヘビー級になって強さも
三冠王者を奪取するほどのパワーアップを果たしました。

そして、これはまだ一部のプロレスマスコミと最先端の生態医学学者しか認識していない未確認の
研究結果なのですが、この1年以内の間に三沢選手は2回目の変身に成功したとの情報が入ってきています。
つまり今の三沢選手は第三段階の姿なのです。ここ1年くらいの三沢選手はGHCのタイトルにも
挑戦することもなく、その実力を発揮することがありませんでしたが、確かな情報だということです。

さらに驚くべきことに、最新の研究結果では、先日の東京ドームでの川田選手との試合の最中に、
第三段階のボディーをさらに少しだけ脱皮させて、もうすでに第四段階へ変身が始まっているとの
報告も届いています。ドーム大会に調査に赴いたある学者が三沢選手の背中の腰のあたりに一瞬ではあるが
第四段階への脱皮の兆候があったと目撃したらしいです。そういえばドームでの三沢選手の強さは
今までとは少し次元の違うような気もしました。

そこで気になるのは三沢選手の最終段階の変身なのですが、私の考えではそれはもう少しずつ
始まっているようにも予感しているのですが。・・・最終段階の変身は、右肩の骨のあたりが
変化して始まるという説があるもので。いずれにしても早くスリムに・・・いや、コンパクトになって
宇宙最強の姿をした三沢選手を拝見したいものですね。

ちなみに秋山選手も変身型の地球人で今は第二段階です。佐山はただのリバウンドです。
77お前名無しだろ:2005/09/03(土) 00:22:14 ID:VZA4AXNx
そういえばプロレスラーが議員になれる制限があるようですが、かつてA猪木さんが
スポーツ平和党を立ち上げていましたね。今も兄の快守氏が代表をして存在しているようです。
しかし、このスポ平についていくつかの疑問があります。
なぜ、馳、大仁田などのプロレスラー議員は所属しないのか
平和をスローガンにしている党なので危険性はないと諸外国から判断されそうですが。
そして、この党の名からもわかるようにプロレスラーにとどまらず広くスポーツによる
平和の実現のために活動しているにも関わらず、なぜ他のスポーツ選手は江本氏以降
登場しなかったのでしょうか。
78お前名無しだろ:2005/09/03(土) 00:47:13 ID:sNKG07nm
>>76先生
最後の一文、震えました。
79お前名無しだろ:2005/09/03(土) 00:48:11 ID:2cTU8/3U
>>75練習生のお話を見て思い出しましたですが、過日、東城えみ元選手が
神聖なるリングの上にてAV撮影という行為を行ったのですが、あれも健想
選手の事例同様、マットの上でのトレーニングだったのでしょうね。
引退しても自分の肉体を維持するためトレーニングを欠かさず、しかも、
トレーニングの様子を包み隠さず赤裸々に公開するとは、東城元選手の
プロレスラー魂には頭が下がりっぱなしです。
80お前名無しだろ:2005/09/03(土) 08:50:23 ID:ap+ikb1V
>>67候補生さん(チーム・エメラルド発起人さん)
Misawa−Bodyになる為には焼肉とビールも必要ですが、あともうひとつ、『適度な運動』も必要であると言われてますよ。
81お前名無しだろ:2005/09/03(土) 10:24:52 ID:gSvnYkTF
先生方、理想的なMisawa-bodyの胸囲:ウエストの比率、
また、形状における規定等ありましたらご教授ください。
82お前名無しだろ:2005/09/03(土) 11:11:52 ID:P4GHpjlR
>>80
おはようございます。発起人です。
エメラルドなアドバイスありがとうございます。
なるほど、運動も必要なのですね。了解です。
早速、ジョギングに行きたいと思います。ゴール地点は勿論「有明」です。

いくぞ!
We are Misawa-Body!
83お前名無しだろ:2005/09/03(土) 11:36:49 ID:aXqq1h7V
>>82(発起人さん)
ジョギングは、ヤリ過ぎです!!
84お前名無しだろ:2005/09/03(土) 12:50:56 ID:LNjIDEu3
先生方に質問です。
昔から気になっていたのですが
なぜ藤波選手は引退と復帰を繰り返すのですか?
普通の企業だったら信用問題というか、まずありえません。
私の様な若輩にも納得出来る様な解答をお願い致します。
85お前名無しだろ:2005/09/03(土) 13:58:47 ID:xQKhK/ye
プロレス中継を見てて思うのですが、場外での鉄柱攻撃や
マットを剥がしてのパイルドライバーで
その時は確かに流血してないのですが、セコンド陣が
カメラを背に取り囲んだ次にはなぜか流血してるのはなぜなんでしょう
なにぶん生でプロレスを見たことがない若輩者なもので御教授ください
86お前名無しだろ:2005/09/03(土) 14:40:12 ID:LJhPQiTU
質問が並び申し訳ありません。
三沢選手の体型に憧れる方達が非常に多い事に共感を感じる一人なのですが、では何故新日本プロレス黄金期と呼ばれた時代にパンクラスのような全くゼイ肉の無い体を船木選手達は目指したのでしょうか?
まだ若かったとはいえ、プロレス界に革命を起こそういう志を持った者たちが、焼肉とビールには無縁な世界に立ち入ったのか不思議でしょうがありません。
宜しくお願いします。
87お前名無しだろ:2005/09/03(土) 14:44:42 ID:3FRbBJmC
>>85
怪我されたときに、じっくり観察していれば分かるかもしれませんが、
血管を切りでもしない限り、いきなり血が流れ出す事はありません。
88お前名無しだろ:2005/09/03(土) 15:01:50 ID:4j7Q2cCZ
 87先生の意見と同様に、怪我というものはイキナリ出血する事は極めて少ない事はご存知でしょうか。
また、キングオブスポーツの世界では昨年の高山選手のように、命に関わるような非常事態もしばしば起こりえるのです。
その為早期治療のためにセコンドの選手が負傷した選手を取り囲み素早く応急処置しているのです。鮮血の中にはこの時のオペによる傷も数パーセントはあるそうです。
 ドクターデス、ドクトル、デンジャラス(スーパードクター)Kというように医者のあだ名が付く選手が多いのもこの為です。
もちろんタイガー服部レフリーも応急処置を行う事もありますよ。
89お前名無しだろ:2005/09/03(土) 19:23:47 ID:0lqznCLw
>>86
彼等が目指した体型、ゼイ肉を削ぎ落とした肉体といって思い出す方はいませんか?
そうです。馬場御大です。彼等は新日本プロレスにいながら馬場御大の秘密にも眼を向けていたのです。
 彼等が標榜した「ハイブリットレスリング」。
ハイブリット=混合というのは実は新日本と全日本を混合した究極のキングオブスポーツを目指していたのです。
さすがは、天才船木選手です。その輝きは俳優という二流の職種になった今でも他人とは違う輝きを放っていますね。
90お前名無しだろ:2005/09/03(土) 19:24:48 ID:xQKhK/ye
>>87>>88先生、御教授ありがとうございました
まさかセコンド陣がカットしたりしてるのでわ?
と少しでも疑った自分が恥ずかしいです
長年のモヤモヤが晴れました、重ね重ねありがとうございました
91お前名無しだろ:2005/09/03(土) 19:27:35 ID:hmNt/gvz
アンアンが起き上がる時に踏まれない謎
92お前名無しだろ:2005/09/04(日) 00:15:22 ID:+SHc4XJL
先日、ハッスルマニアにあのハードゲイことレイザーラモンHG氏が参戦するというニュースを耳にしました。
しかし、関西学生プロレス王者という成績があるとはいえ、あくまでもアマチュアでの称号であり、第一線で活躍している
プロレスラーが出場するハッスルマニアに芸人などが出て満足に戦えるのでしょうか?それともハッスルとは素人が
易々と戦えるほどレベルの低いイベントなのですか?
93お前名無しだろ:2005/09/04(日) 00:23:28 ID:nDRV0/up
先生方に質問です。
プロレスファンの友人が「ケッフェイ」という言葉を使っていました。
「その話はケッフェイだよ」とか。
意味がわからないので教えてください
94お前名無しだろ:2005/09/04(日) 00:42:09 ID:djVY53L7
>>92
ハッスルはプロレスではなく「ファイティング・オペラ」と名乗っていますね。
つまり、プロレスにヒントを得た演劇なのです。
舞台もリングのように、八方から見られる非常に前衛的な形式を取っています。
ハッスルに出演している川田選手を始めとしたプロレスラーは、舞台俳優としての顔も持ち合わせているわけですね。
95お前名無しだろ:2005/09/04(日) 01:12:48 ID:LK/RyCYT
先生方、こんばんは。
私は三沢選手のブロマイドを定期入れに忍ばせ、つらい時や悲しい時には
鍛え上げられた三沢ボディを眺めながら自らを慰めています。
ところで、究極の肉体美を表現しているとされるギリシャ彫刻や、ダビデ像などの
ルネサンス期の彫刻、あるいは日本の鎌倉期の金剛力士像など、肉体の理想像と
される古今東西の芸術作品が三沢ボディとはかけ離れ、むしろPRIDE等の
下位競技の選手の肉体に近いのはなぜなのでしょう?
ひょっとして世間一般においては、三沢ボディはただの醜く太った裸体と
思われているのでしょうか?
96お前名無しだろ:2005/09/04(日) 01:34:46 ID:6mxcuLBE
>>95
戦いの場に生花や絵画が役に立ちますか? いや、仕事人は除いて。

格好いいレイピアで材木が切れますか?

そういうことです
97お前名無しだろ:2005/09/04(日) 02:34:59 ID:BhNzbYqD
>>84
大阪には「閉店セール開催中」という屋号のお店があります。

「引退セール開催中」が藤波選手の屋号です。登記簿にも記載してありました。
現在のところ全品30%オフでセール開催中です。よい商品はお早めに。
98お前名無しだろ:2005/09/04(日) 09:35:20 ID:JC98IdbW
>>94先生、私は92候補生さんではありませんが、学生プロレスチャンピオンと下位競技PRIDEのチャンピオンはどちらが強いのでしょうか?
八百万の神に奉げられる究極のスポーツの学生チャンピオン、初めから後ろ向きで向上心の無い競技のチャンピオン。
 僅差ではあるでしょうが非常に結果が気になります。
99お前名無しだろ:2005/09/04(日) 12:18:52 ID:m1KmYZQk
>98
下位競技と言えどもプロとして活躍しているPRIDE王者と学生プロレスのチャンピオンが直接対決した際の結果についてお答えします。
現実として受け止めて下さい。PRIDEチャンピオンでも勝てる事が出来るでしょう。

何故!?と諸兄は疑問に思うでしょうが、キーワードはハングリー精神です。
PRIDE王者がその舞台に立てば、プロレスファン及びプロレス関係者の眼に留まる事は必然。
まさに千載一遇のチャンス。
一方、学生プロレス王者は将来の道もほぼ決まり、レスラーに一番近い存在ですが、
その将来が決まってしまった事が大きなハンディキャップとなります。
諸兄も経験が無いだろうか、卒業が決まった後の学生生活がだらけきってしまった事が。
学生プロレス王者と言えども一人の若者です。
就職先がほぼ決まっているような現状では下位競技の選手相手と言えども、厳しい戦いが予想されます。

結果、紙一重ながらもその気持ちの強さでPRIDE王者が勝つ事も可能と思われます。
100お前名無しだろ:2005/09/04(日) 15:16:00 ID:MYA5vsJD
先生方に質問です。

なぜ新日本プロレスの
山本選手は、下位競技である
ボクシングのプロテストを受けるのですか?
101お前名無しだろ:2005/09/04(日) 15:57:59 ID:MYhZuC72
名高い先生方に質問です

各方面で活躍中のバトラーツの選手達ですが、いったいバトラーツは何故解散さたんでしょうか?
10298:2005/09/04(日) 17:07:47 ID:z3HZQX8r
>>99先生、かなり信憑性の持てるご意見ありがとうございます。
いくらキングオブスポーツといえど、ハングリー精神なくしては下位競技の選手にも不覚を取る事もあるのですね。(あくまで若手、学生の場合でしょうが)
肝に銘じて、これからの人生生きていこうと思います。
さすが、プロレス道です。どこまでも奥が深く、孤高の道と言えるものなのですね。
103お前名無しだろ:2005/09/04(日) 17:18:38 ID:JTFozSXN
>>100
政治家が将棋のアマチュアの免状を取得するのと同じです。
ボクシング界にとっては宣伝になりますから。
104お前名無しだろ:2005/09/04(日) 21:25:10 ID:cC+5jQdI
先シリーズで全日本プロレスの巡業に参戦していた曙選手。
なんと各地で当日券が完売するほどの大盛況で大歓声を浴びていたそうです。
大相撲では強すぎる外国人力士としてブーイングを浴び、K−1という下位競技では
ビッグマウスに相応しくない不甲斐無い戦いぶりで嘲笑を浴びていた曙選手が
プロレスのリングで温かく迎えられてるのはなぜでしょうか?
プロレスファンの心理はいったいどうなっているのでしょうか?
105お前名無しだろ:2005/09/04(日) 21:43:46 ID:ME+tHiQI
>>104

その理由は二つあります。
一つは、プロレスファンは、たとえK-1などでみっともない姿をさらしていようとも、
相撲で横綱にまで上り詰めた偉大な選手であることに変わりなく、
わざわざ新弟子として全日本プロレスの門を叩いたという、その謙虚かつ
向上心あふれる姿勢に対する素直な気持ちから、あたたかく迎えてあげました。

もう一つは、K-1ではその才能を開花させられなかった曙選手を、一プロレスラーとして
短期間に見事に育て上げた武藤社長の、選手育成手腕の素晴らしさに対する
深い尊敬の念から、あたたかく迎えてあげました。

プロレスがキング・オブ・スポーツであることの理由の一つに、選手の潜在能力
を引き出すことのうまさがありますが、今回のケースでまたそれが証明されたわけです。
そして、そのことをちゃんと理解しているプロレスファンもまた、キング・オブ・スポーツファンなのです。
106お前名無しだろ:2005/09/04(日) 22:26:45 ID:cC+5jQdI
>>105
先生ありがとうございます。
スポーツ好きを自認していながら、低視聴率の一途をたどるプロ野球に
いつまでもしがみついている自分が情けないです。
キング・オブ・スポーツファンを目指して一からプロレスを勉強しなおします。
107お前名無しだろ:2005/09/04(日) 22:30:14 ID:cg4zbf3l
キングオブスポーツであるはずのプロレスがなぜ世間にルールが浸透していないのでしょうか?
野球、サッカー、バレーボールなど国民の好きなスポーツのルールについて世間は深いところまではわからなくとも、観戦、するには困らない知識をもっています。
しかし私のサークルの友人が先日「プロレスってなんなん?ようわからんのんだけど」と私に質問してきました。
私はあまりの出来事に幾ばくかの時を忘れてしまいました。
また昨日、ドラゴンゲートをTVで見ていると、いとこが「なんでプロレスはグーで殴らないの?」と聞いてきました。

私は二つとも丁寧に教えましたが、二人とも初めて知った様子でした。
ルールが認知されていないのではキングオブスポーツと名乗ってよいのでしょうか?
108お前名無しだろ:2005/09/04(日) 23:57:35 ID:ME+tHiQI
>>107

プロレスとは違いますが、麻雀、トランプの大富豪のように、超メジャーな
遊びには、必ずといっていいほど、ローカルルールが存在します。
地域によって、伝わっているルールが違うため、このようなことになるのですが、
それは、その遊びがいかに多くの人に愛されているかという証明とも言えます。
どうでもいい遊びなら、そのように枝分かれして広がっていくはずがないからです。
プロレスの場合も同じ事が言えます。
キング・オブ・スポーツであるがゆえに、団体によってくルールが異なったり、
同じ団体であっても、試合形式によってルールが変化したりします。
それゆえ、プロレスのルールを一つにまとめることは不可能に近いことであり、
仮にまとめたとしても、またそこから派生していくため、きりがありません。
なので、ルールが認識されていないことが多いのです。
プロレスファンのあなたからみても、プロレスのすべてのルールを説明することは
無理なのではないですか?
ですが、それを恥じることはありません。それが、キング・オブ・スポーツの
キングたるゆえんだからです。


109お前名無しだろ:2005/09/05(月) 00:22:30 ID:LespAnwC
プロレスは5カウント以内なら反則は許されますよね。
ということは禁止されている顔面へコブシでの攻撃も一打5秒かけなければ許されるということですよね。
実際に天龍選手や猪木さんなんかはやってらっしゃいますが。
じゃあなんでみなさんやらないんですか?
そもそもなんで前田選手の顔面蹴りもだめなんですか?
プロレススーパースター列伝ではその長州選手が顔面蹴りをしかけてましたが。
これはひょっとしてやっていい人とやってはいけない人の暗黙の了解があるんじゃないでしょうか
110お前名無しだろ:2005/09/05(月) 09:02:03 ID:cIYnyRM+
諸先生方にお聞きします。
アメリカではバーティカル・スープレックスと呼ばれる、ブレーン・バスターですが、頭
から落とさないのに、どうして日本ではブレーン(脳)バスターと言うのでしょうか?私に
は同じ技に見えますが、もしかして違う技なのでしょうか?
111お前名無しだろ:2005/09/05(月) 09:46:38 ID:vtp8e8e0
>110
結論から言いますと、どちらも同じ技です。
80年代に良く議論になりましたよね。
当時から言われている事は、ブレイン(ブレーン)・バスターなのに背中から落とすのは納得が行かない!
本物のブレイン・バスターはマードックのだけだ。
もっともな意見ではありますが、技の進化の過程で全身にダメージを与える事も可能だ。
先人はきっとそう考えたのでしょうね。
垂直落下流行の昨今、レイス式のバーティカル・スープレックスも味わい深い物ですよね。
112お前名無しだろ:2005/09/05(月) 13:49:12 ID:7du6VuvM
>>109
あなたはあの「ドラゴンストップ」の際に、藤波辰爾氏が宣われた言葉を覚えていらっしゃいますか?
「我々は殺し合いをしているのではない」
下位競技であるボクシングですら、時には死者が出ることがあります。
まして全スポーツ選手の頂点であるプロレスラーが素手で頭部を攻撃すれば、極限まで鍛え上げられたプロレスラーの肉体であっても、最悪の事態が起こる可能性も想定されます。
前田選手の顔面蹴りが非難されたのは、長州選手がサソリの態勢に入っており、十分な防御態勢が取れなかったところを蹴ったからです。
当時のベストレスラーの一人だった長州選手だったからこそ、あの程度のダメージで済んだにすぎないのです。
113お前名無しだろ:2005/09/05(月) 16:46:40 ID:ezLvT7G/
112先生、出来ましたらもう少し強引な解釈をお願いします。
114お前名無しだろ:2005/09/05(月) 16:48:22 ID:s6+WtPtL
たまにですがホントたまに
相手が技掛けるのを待ってあげてる気がするのですが
あの妙な間は何なんでしょうか?
115109:2005/09/05(月) 16:56:03 ID:LespAnwC
>>112
顔面蹴りに関してはいいんですが、それでは猪木選手や天龍選手は
やったもん勝ちなのでしょか?それともまさか部下や若いレスラーがやり返せるわけないという
リングの中の縦社会なのでしょうか
116お前名無しだろ:2005/09/05(月) 17:32:18 ID:CcKFgYav
>>114
技を待ってるように見えるのは相手の技の仕掛け際を叩く、剣術で言うところの「後の先をとる」を狙っているからです。
一流チェスプレイヤー並みの駆け引きを要求されるキングオブスポーツプロレスならではの現象ですね。
117お前名無しだろ:2005/09/05(月) 17:45:20 ID:X+0flzYm
先生方に質問があります。
プロレスのルールで場外カウント20秒でリングアウトとなると
書いてあってそれを踏まえた上で試合をみてたのですが、場外カウント無しのルールでもないのに
20秒超えてる事が結構あるのですが、どうでしてでしょうか?
118お前名無しだろ:2005/09/05(月) 18:26:13 ID:2YwJuKyf
>>109
>じゃあなんでみなさんやらないんですか?
失礼ながら、109さんには「拳で殴る」という事への過大評価があるのではないでしょうか。
ボクシングやK−1等の下位競技と違って、プロ・レスリングには
ルール上許されている打撃技が、それこそ星の数ほどあります。
ほんの一例として「チョップ」に思いをはせて見るだけでも、
何と多くのバリエーションがある事でしょう。

この場合、かの「狂牛」天山選手が例として最適です。
天山選手も反則カウント内でのパンチを使う事はありますが、
破壊力バツグンの必殺技「モンゴリアン・チョップ」と比べると、見劣りすると言わざるを得ません。
直線的な動きのパンチと違って、一説にはその動きによって時空間の歪すら生じさせると言われる
モンゴリアン・チョップの体得の為に、天山選手は身体の水分が無くなってしまう程のトレーニングを
積んだ、とも風の噂に聞いております。

下位競技の選手であれば単なるパンチしか出せないタイミングで、
ショートレンジ・ラリアット、エルボー、顔面ハイキック、
はたまた関節技から投げ技まで、ありとあらゆる殺人技を繰り出す事ができる、
それ故にこそプロ・レスリングはキング・オブ・スポーツと呼ばれているのですね。
119お前名無しだろ:2005/09/05(月) 20:12:51 ID:YzJd+LUi
先生方に質問があります、それはあのグレートカブキさんや
グレートムタさんが噴射する毒霧です
毒霧とゆうからにはもちろん毒が含まれてると思いますが
いったい体のどこから毒霧が出てるんでしょう?
またそれをくらった相手の目や体は大丈夫なのかと思うと、夜も眠れません
どうか先生方御教授ください
120お前名無しだろ:2005/09/05(月) 20:33:16 ID:KzTpPLTW
>>119
学術的には謎としか答えようが無いのですが、実際の使用例から分かる事もあります。
まず、毒霧は最初に示威行動として使い、あとは最終的な局面で使われることが多いです
これは毒霧の体内生成スピードがゆっくりである事を示します。
また前もって溜めておき、少しずつ使っていくという事が無いため、生成タンクは非常に小さいと思われます。
口内と直結しているのは胃と肺なのですから、食道か気管に枝分かれした小さな毒霧袋があり、そこで生成されているのだと推測されます。
この毒霧は即効性はありますが本人に耐性あるわけではなく、毒性は低いのでしょう。
本人が毒霧で死んでいては話になりませんので、非常に生物学的に理に適っていると言えます
121お前名無しだろ:2005/09/05(月) 21:13:13 ID:ATEh2+ta
>119
実話を基にして描かれた闘将!!拉麺男と言う大ヒット漫画をご覧になった事があるでしょうか?
(中国が生んだ稀代の名超人レスラー拉麺男(ラーメンマン)の武道家時代を描いた名作)
武道家時代のお話ですので、我々プロレスファンからすると物足りない面もありますが、
その作中に毒手と言う中国拳法についての説明があります。
毒手とは毒草の液と薬草の液に腕を付け、出来上がる物だとの事。
これは腕だけの話ですが、毒霧の場合ですと当然口内は勿論体内にも同様の行為をしていると思われます。
122お前名無しだろ:2005/09/05(月) 21:15:20 ID:aeT3ucTY
全国のパチンコ屋で北斗の拳を上回る話題沸騰中のCR武藤敬司打ちました。
さっくり2万円飲まれました。
あとから来て隣に座ったプロレス知らなそうなおばちゃんが、500円で
あっさり確変引き当ててました。





理不尽です。
123お前名無しだろ:2005/09/05(月) 22:45:29 ID:6tb8aO83
>>122
どんまい
124お前名無しだろ:2005/09/06(火) 02:21:59 ID:oLKjwaS3
>>114
それがプロレスの駆け引きの妙なのですよ。
例えばレスラーがふらふらになって棒立ちになり、無防備にラリアットを受けるシーンは
時々見られますよね。

攻撃を受けてふらふらになり、棒立ちになっているレスラーが
「次はラリアットがくるのか、それとも組み付いて投げ技を狙うのか」
と考えて、相手の動きを読もうとします。
そして相手の目や表情から
「そうか、組み付いて投げをうつ気だな」
と、投げ技の方を警戒します。
しかし相手もその機敏を読み取り、
「ははぁ、俺の投げを警戒しているな。じゃあ投げをやめて裏をかいてラリアットだ」
と、ロープに飛んでラリアットをかまします。
組み付いての投げを警戒していたレスラーは、予想外だったラリアットに対処できず、
見事に食らってしまいます。
これが素人から見ると
「ふらふらに棒立ちになったまま、ラリアットを自分から受けている」
と映ってしまうのです。

プロレスは奥が深いのです。
こんな一瞬の攻防に、レスラー双方の洞察力の勝負がこめられているんです。
125お前名無しだろ:2005/09/06(火) 05:12:42 ID:Pz7dinEO
当然の事ながら、「パチンコだからプロ・レスリングとは関係ない」
という思考は間違いな事は、お分かりかと思います。
CR機として武藤選手の名前を使うという許可を全日本プロレスリングが出した時点で、
その機種に武藤選手の「気」が籠められていないという事は考えられません。

122練習生さんは、武藤選手の試合をご覧になっていて、武藤選手が
実力伯仲の選手を「さっくり飲む」姿を見た事はないのでしょうか?
また、どうみても格下の選手に「あっさり」負ける姿を見た事はないのでしょうか。

プロ・レスリングは他の競技と比較しても、圧倒的に紙一重、
切羽詰ったギリギリのせめぎあいによって成り立っている、キングオブスポーツです。
レスラー武藤啓司に挑む「自分」というものを、バーチャルな場とは言え体験出来る、

そんな夢のような「CR武藤敬司」に自ら挑み、結果的に負けたからと言って、
忸怩たる思いなど抱かず、かえって「負けてよかった!」と思えるような
プロレス心を抱いて生きて行きたいものですね。


126125:2005/09/06(火) 05:29:04 ID:Pz7dinEO
失礼しました、125は
>>122 さんへのレスでした。

ちなみに122さんの後で直ぐに結果を出したヒトですが、
「プロレス知らなそうなおばちゃん」に見えたその人は、
パーマをかけていませんでしたか?
妙に色黒で、深い皺が刻まれた顔をしていませんでしたか?
身体に、服の上からでも分るほどのゴツゴツしたコブがありませんでしたか?
武藤選手の台に「グーパンチ」を見舞っていませんでしたか?

122練習生さんの「見る目」を疑う訳ではありませんが、
過去に武藤選手と五分の勝負を繰り広げた、名にドラゴンの文字を冠した某選手を
近所のオバサンと見間違えたのでなければよいのだが、と祈るばかりです。
127お前名無しだろ:2005/09/06(火) 08:11:06 ID:0zd1N94h
先日、曙選手が水中メガネをかけて毒霧攻撃を受けたところ、
まったく効果がないことが証明されました。
毒なんか無くて、単なる見栄えのいい 目潰しなんじゃないんですか?
128お前名無しだろ:2005/09/06(火) 09:19:41 ID:RZ6WSYXq
>>127
毒について、多少調べてから質問される事をお勧めします。
例えば、蛇の毒はたんぱく質なので、食べても消化してしまい、殆ど害がありません。
129お前名無しだろ:2005/09/06(火) 13:50:26 ID:yhAymg1o
>>122候補生さん
あなたの2万円は全額、恵まれない子供達に寄付されているはずですよ。
それが武藤選手の台を置く為の店側との条件のはずですから。
安心してドンドンつぎ込んでください。

・・・ドンマイ!!
130お前名無しだろ:2005/09/06(火) 19:51:25 ID:O1DN8LTF
>>93
そういうタイトルのトンデモ本を聞いた事あります。
友人は、おそらくデムパをからかったのでしょう。
131お前名無しだろ:2005/09/06(火) 22:21:25 ID:Nk02GNg/
>>117

プロレスの試合はヤオ、つまり、八百万の神を奉る神事であることはご存じかと思います。
試合中のリング内においては、RingSoulと呼ばれる神々しい力が渦巻くのですが、
リングの四方にはりめぐされたロープで結界を張ることで、RingSoulが
外部にもれることはないようになっています。
ですが、場外戦になると、試合中にレスラーの体内に蓄積されていったRingSoulが
外部に放出されてしまい、そのため、レスラーの周囲にはマクー空間のような
亜空間が発生してしまい、そこは我々の住む世界とは時間の流れが異なるため、
地球時間で20秒をすぎたように見えても、そこではまだ10秒だったりするのです。
見た目には普通にしか見えない世界のため、勘違いされる人も多いのは致し方のないところでしょう。
ちなみに、東城えみさんがリング内でAVの撮影を行いましたが、八百万の神々の
怒りに触れ、発売が無期延期になってしまいました。
やはりリングの中は神聖な場所ですね。
132お前名無しだろ:2005/09/06(火) 23:47:25 ID:micryQ6D
質問です。
え〜と…言いにくいんですが
新聞屋さんがノアのチケットただでくれました
そんなものなんですか?
133お前名無しだろ:2005/09/06(火) 23:51:46 ID:/ZAeIeA7
>132
その話は聞いたことがあります。
その後、何千万人の中から選ばれたスペシャル会員云々の話があります。
そして法外な金額を会員費として取られて、一家離散、妹や娘は泡風呂へ、
もちろん本人は鮪漁船行き。

そんな事になる前にそのプレミアムチケットを捨ててしまいなさい。
なお、捨てるならば事前にどこに捨てたか報告して下さい。
134お前名無しだろ:2005/09/07(水) 00:11:23 ID:5Vu7/6Cp
>>132
新聞の販売競争の過熱ぶりは大きな社会問題となっています。
各販売店では高額な景品を用いて勧誘をしたいところですが
景品の金額は景品表示法によって規制されているため、上限は数千円とされています。

しかし額面は5000円であっても、実際には5万、10万円の価値があるノアのチケットならどうでしょう?
法律に違反することなく、絶大な効果を上げることが可能です。
新聞の販促にノアのチケットは使用されるのは必然であるといえるでしょう。

血の小便を流すような思いでチケットを入手された販売店の方に感謝しなければなりませんね。
135お前名無しだろ:2005/09/07(水) 00:13:11 ID:KnjmT2mL
先生!質問です。
学校の図書館で絵本うさぎとかめを読んでいると
毎回、永田裕志君が「亀がうさぎに勝てるわけないじゃん、ぺい!」と、
僕が本を読んでいる途中だったにもかかわらず、
読んでいたその本を取り上げて返してくれませんでした。
僕も必死に取り返そうとしたのですが、
亀のようにお腹に本を抱えて返してくれません。
どうして永田君はこういう意地悪をするのでしょうか?
136お前名無しだろ:2005/09/07(水) 00:27:33 ID:E9Jh6bTw
先日私の大学の友人がいきなり「噂で聞いたけどプロレスって台本あるんやろ?」
と訳の分からないことを口走っていました。
私はもちろんその場でストラングルホールドαをかけ、制裁したのですが、なぜこんな発言を彼はしたのでしょうか?
キングオブスポーツのプロレスです。そんな噂があってはならないのではないでしょうか?
またなぜプロの方々や関係者はその噂に対し真っ向から立ち向かわないのでしょうか?
民事裁判を起こせば勝ち目があると思います。ご教授お願いします。
137お前名無しだろ:2005/09/07(水) 01:09:39 ID:KQuO7g8b
>>136
おそらくミスター高橋氏の書いた大ヒットSF小説「流血の魔術 最強の演技―すべてのプロレスはショーである」
の世界に引き込まれていったのでしょう。プロレスに打ち合わせがあったらという物語はなかなか読みごたえがあ
りました。
しかしあまりにもリアルに裏づけされた物語性、ミスター高橋元レフェリーが書いたことから真実だと思い込んで
しまう人が多数いるようです。
138お前名無しだろ:2005/09/07(水) 01:56:00 ID:5Vu7/6Cp
>>136
過去スレでも述べられていましたがもう一度。

かつてフレッドブラッシー選手の噛み付きをみた老人がショック死する、という痛ましい事件がありました。
このような事故を防止する意味で、プロレス業界として「プロレスは八百長である」というデマを意図的に流したのです。
「台本があるショーである」という事にしておけばいくぶんかはショックも緩和されますからね。
ミスター高橋氏の著作もそのようなキャンペーンの一環であることは言うまでもありません。

あなたの友人もきっと「プロレスは台本のあるショーである」と思いこまなければ
プロレスの試合を楽しめない繊細な方なのでしょう。
その方だけには優しく「そうだね。プロレスには台本があるんだよ。」と言ってあげてください。
人命は地球よりも重いのですから。
139お前名無しだろ:2005/09/07(水) 02:30:59 ID:tOaq2mZ4
>>138
そうか、プライドやK1を見てショック死する人が出たら、いずれ「PもKも八百長である」
という情報を流すことになるのか。プロレスは50年は進んでいるんだ。
140お前名無しだろ:2005/09/07(水) 03:05:49 ID:gLN8iOl7
>139
下位競技のPやKも既に噂は出ています噂は。
もっとも、永田選手や中西選手が参戦した頃に流れてきた噂なので、
その影響を受けての噂だと思いますが。
141お前名無しだろ:2005/09/07(水) 08:08:00 ID:mnB67Xs3
>>131貴方は 神です。
142お前名無しだろ:2005/09/07(水) 08:34:21 ID:2s55rJEI
 先日G1クライマックスをテレビで拝見させていただき、非常に楽しい時間を過ごさせて頂きました。
そこで疑問が湧いたのですが、よく蝶野選手は自らズボンを引きちぎり、金属製のサポーターを剥き出しにします。
☆何故わざわざズボンを破いてまでサポーターをみせるのでしょうか。まさかその方が直接ダメージを与えれるからなどという初歩的な理由ではないはずです。
☆あと大きな問題として、・・・あれっていいんですか?
プロレス初心者の私ですが、どうかお教え願いします。
143お前名無しだろ:2005/09/07(水) 10:51:19 ID:T7bBEbhe
>>134御教授ありがとうございます。
私は新聞勧誘員という職業に
いささか偏見をもっていたようです。
家に来られた時も
あまりに粘り強い試合運びに
暴言すらはいてしまった自分を
そして「兄ちゃんプロレス好きそうだね」と差し出した
リーサルウェポンのチケットに
あっさり態度を変えた自分を恥ずかしく思います。
144お前名無しだろ:2005/09/07(水) 13:28:31 ID:VUHtN2jq
>>142
あれは正に男!蝶野正洋の真骨頂ですよ。
あれは対戦相手の藤田選手、そして、国技館に詰め掛けた多くの
プロレスファン、そして、後に全国朝日放送系列でその試合をテレビ桟敷で
観戦するプロレスファンへのメッセージなのです。

”俺はニーブレスを装着しなければならない程、膝に深刻なダメージを
 抱えている。
 でも、俺はG−1制覇の為にこのリングに上がっているんだ。”

あなたも試しに膝の十字靭帯を伸ばした上で、友達にハイニーをぶち込んで
見て下さい。塗炭の苦しみどころじゃないですよ。常人では余りの激痛に
失神する事間違い無しです。

そういう状況ながら、敢えて痛めている膝を藤田選手の鋼鐵のような肉体に
打ち下ろしていく。おそらく蝶野選手の意識は無かったと思います。

更に相手の藤田選手も瀕死の重傷を負っている蝶野選手に同情する事なく
正面切って向かっていった。

一見、ニーブレスが凶器となって藤田選手の肉体を切り刻むかとご心配された
と思いますが、思い出して下さい。超人と歌われる藤田選手の鋼鐵の筋肉は
ダイヤモンドをも粉砕する強度を誇っているって事を。

自らの怪我を試合後の後出しジャンケンではなく、試合中に満点下に知らしめる。
そして、それを全身で受け止める。
蝶野選手と藤田選手こそMAN OF THE MANじゃないですか!
145142:2005/09/07(水) 14:59:51 ID:KTQkfbn7
>>144先生
 私は自分自身が未だに社会一般の常識の範囲内でしかキングオブスポーツを見ていない事に気付き、恥ずかしささ覚えています。
「金属の尖ったとこで蹴っ飛ばしちゃいけないだろ〜」
ではなく、「金属で固めなければいけないほどの重傷の部分で、『あえて』藤田を打ち抜く!!」
そんな決意を我々に示していてくれていたのですね。
 今もパソコンの前に座りながら、涙で画面がにじんでいます。
 早速もう一度ビデオを見直し、蝶野選手の偉大さを感じてみたいと思います。
有難うございました。
146お前名無しだろ:2005/09/07(水) 18:57:23 ID:T7bBEbhe
先生方、全国の候補生の皆々様、残暑お見舞い申し上げます。
質問です。私は長州力選手の大ファンです。あまりの崇拝ぶりに、最近は女房から「話し方まで似てきたわよ」と…あれだ、呆れられる始末です。
先日も、以前ワールドプロレスリングで放送されました、長州力選手引退特別番組のビデオを見て涙してしまいました。
入門から現在までの思い出を、笑顔を交えて話す長州選手はまさに羽を休めた革命戦士。
しかし、ある事に気付きました。長州選手のテーブルにぼんやり光る『7』の数字。そうです、セブンスターです。しかも、時折当たり前のように吸っているではありませんか!?
アスリートの頂点を極めるプロレスラーがなぜ喫煙を!?最近ではパッケージにおいて心筋梗塞の危険性を大々的に訴えている煙草。健康面では人一倍気をつかっているはずなのに…?
ど真ん中で高々と突き上げた握り拳でセブンスターを吸っていたなんて信じられません。
先生方、あれだ、御教授お願いいたします。うん。
147お前名無しだろ:2005/09/07(水) 19:27:40 ID:8+BTEoG4
故・橋本真也選手は、
「俺の蹴りはK−1じゃ当たらん。プロレスだから当たるんだ」
と言っていたのですが、これは一体、どういう意味だったのでしょうか?
K−1選手には、よけられてしまうほど遅く、角度も低い蹴りだったからでしょうか?
あるいはプロレスだと、相手選手が待ち構えて受けてくれる、という意味でしょうか?
148お前名無しだろ:2005/09/07(水) 20:14:55 ID:wbZ2WAeA
>>147
橋本選手の重爆キックはK-1選手のような一般人には一撃たりとも受ける
ことができぬほどの絶大な破壊力を秘めているのです。
肉体を極限まで鍛え上げたプロレス選手でなければ、絶大な破壊力を持つ
橋本選手の重爆キックを受けることができません。
それを橋本選手ならではの奥ゆかしい表現で「俺の蹴りはK-1じゃ(一撃
でも受ける選手がいないから)当たらん」と言っているのです。

それにしても、プロレス界は惜しい人を亡くしました。
149148:2005/09/07(水) 20:19:05 ID:wbZ2WAeA
ごめんなさい。
「俺の蹴りはK-1じゃ(一撃でも受ける選手がいないから)当たらん」

「俺の蹴りはK-1じゃ(一撃でも受けることのできる選手がいないから)
当たらん(のと同じだ)」
に修正します。
150お前名無しだろ:2005/09/07(水) 20:41:13 ID:ZO1FG4it
>>147
>>148 先生の回答は正にこれ以上ない正解なのですが、頑張っているK−1選手が
不憫なのでフォローしておきますと、橋本選手のキックは破壊力を追及しているため、
モーションが単調で見切りやすいのです。(逆にバリエーションの多いチョップは
見切りにくい攻撃です)

これが、相手の攻撃は全て受けて立つプロレスならば、丁丁発止の打撃戦になる
ところですが、「相手の攻撃を避けてもいい、ぬるい(グラップラー刃牙)」格闘技、
それもキックボクシングや空手等打撃格闘技から発展したイベントであるK−1の
選手にとっては、(当たれば大惨事ですが)比較的かわしやすい攻撃になるのです。
151お前名無しだろ:2005/09/07(水) 22:35:36 ID:ev+WUJJo
質問です。

先生方は

普段なにしてるんですか?
152お前名無しだろ:2005/09/07(水) 22:49:30 ID:ybW9DxWl
先生方、候補生の皆様、台風一過でようやくほっと一息の今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
自分は今、前田日明というプロレス道のあまりにも厳しさに耐え兼ね道半ばで下位格闘技に逃げた未熟者がプロデュースしている「HERO’S」なる下位格闘技をテレビ観戦しているところです。
(そもそもキングオブスポーツ・プロレスリングを差し置いてヒーローを名乗るなど笑止千万なのですが。)
その大会でふと気になったのですが、明らかに往年のJrヘビー級の名選手ダイナマイト・キッドを意識したリングネームの山本“KID”徳郁なる者が出場しているのですが、彼奴めがおこがましくも「神の子」などと名乗っておるのです。
日本格闘技界において「神の子」を名乗ってよいのは、プロレスの神カール・ゴッチさんから「実の息子のようだ」とのお言葉をかけていただいた木戸修選手ただ一人なのではないでしょうか?
あまりにも理不尽です。
153お前名無しだろ:2005/09/07(水) 22:58:23 ID:mWzwOVgU
>>146
ご自身で書かれている通り、長州プロは当時引退が間近に迫っている立場にありました。
引退後は素人と接する機会も増えるのは明らかです。
それまでの習性が抜けずに、ついプロに対するのと同じレベルで肉体的接触をしてしまうのではないかと思ったのでしょう。
あえて反射神経に悪影響を及ぼす喫煙という行為を行うことで、肉体のグレードダウンを図ったのではないでしょうか。

その後、諸般の事情でプロライセンスを修得しなおした長州プロですが、その時の影響のせいで全盛期の輝きが失われてしまったのは周知の事実です。

逆説的に、我々素人とプロレスラーの差を知らしめてくれるエピソードではないでしょうか。
154お前名無しだろ:2005/09/07(水) 23:23:50 ID:5uInS0QB
>>152
あくまでもKID選手は「総合格闘技」の神の子であり、プロレスの神の子ではありません。
同じ格闘技界でもプロレスと格闘技とでは雲泥の差があることは過去スレでも先生方が回答しております。
しかしKID選手は総合では間違い無く高いレベルにいることは事実なので神の子と名乗っているのです。
ではプロレスの神と総合の神の違いはというと、日本の神道の成り立ちから説明しなければならないためここでは
割愛させていただきます。

155お前名無しだろ:2005/09/08(木) 00:21:26 ID:l54hXvcn
>>151

他の先生はどうか存じ上げませんが、私は占い師しながら会社員したり
作家活動したり、ブログ書いたりしてますね。
プロレス?
・・・プロレスとは人生です。やろう、と思ってするものではなく、
生きることがプロレスなのです。
156お前名無しだろ:2005/09/08(木) 01:00:27 ID:O5IQ/1ev
ストーカー市川選手は負けてばかりです。
体重もプロであるのにかなりかるいとのことです。
そこで疑問がでました。下手したら一般人でも勝てるかもしれない市川プロはどのようにライセンスを取得してプロになったのでしょうか?
157お前名無しだろ:2005/09/08(木) 01:28:51 ID:VtMOWo2d
先生方には大変お世話になっております。

さて、業界の盟主新日本プロレスの9月シリーズ、ゴールデンファイト
シリーズが開幕して久しいのですが、ポスターにはIWGPタッグ王者の
棚橋、中邑両選手の姿も写っております。
しかしながら、ご承知のとおり両選手はメキシコ遠征のため今シリーズ
を欠場しております。
シリーズに参戦しない選手の姿をポスターに堂々と出すというのは、
いわゆる「羊頭を掲げて狗肉を売る」、ファンに対する背信行為では
ないかと思われます。
業界の盟主たる新日本プロレスが、ファンを裏切るような行動を堂々と
行ってよろしいものなのでしょうか。
新人練習生である私めに、諸先生方の解説をお願いいたしたく存じます。
158お前名無しだろ:2005/09/08(木) 01:33:13 ID:oLH+MQlG
>>157
試合で見られないならせめてポスターで両選手の勇姿を見たいという
ファンの声に応えた結果と思われます。

また、新日本プロレスには両選手以外にもキラ星のごとく羊肉のような
選手たちが所属しているのですから、羊頭狗肉なんてとんでもない。
159お前名無しだろ:2005/09/08(木) 01:34:23 ID:VtMOWo2d
>>158先生
素早い解説ありがとうございました。
先生の快刀乱麻を断つが如き解説に私の目が覚めました。
160117:2005/09/08(木) 12:31:58 ID:8WBHFihf
>>131先生
おそくなりましたが、解説ありがとうございました。
目で見ただけでは判断できない、世界があるという事でまた
楽しみが増えました。
161お前名無しだろ:2005/09/08(木) 13:11:15 ID:0EHva0sh
長州力選手のリキラリアットはどうして連発するのでしょうか?
一撃で、せめて二撃めで倒せないなら必殺技としての威力は疑わしいですし
別の技を仕掛けたほうが相手の意表をつけるのではないでしょうか?理不尽です
162候補生:2005/09/08(木) 13:58:19 ID:PLhCcHCY
昔の長州選手はバックドロップでも、まして、ラリアットなどその試合で1発しか出さない、だから必殺技なのだと自分でも力説していたように思います。
私も161候補生さんと同じく最近の長州選手のラリアット乱発には疑問符を投げかける一人です。
やはり、結論としては「寄る年なみには勝てない」のでしょうか?
そんな悲しすぎる答えは聞きたくありませんが、事実なのですか?
ぼくからも宜しくお願いします。
163お前名無しだろ:2005/09/08(木) 14:10:03 ID:aPkWCHQw
先生方こんにちは。
この2チャンネル内において
中西学選手の代名詞が『うんこ』なのは何故でしょうか?
『うんこ』といえば誰もがご存知の排泄物。
最強軍団新日本プロレスリングの選手がなぜそのような言われ方をされるのでしょうか?
御教授お願いいたします。
164お前名無しだろ:2005/09/08(木) 16:33:29 ID:0EHva0sh
>>163
以前に、運動音痴を略して運痴。それと同じ理屈で
運動能力が高度に発達しているを略してウンコとの回答を、先生より賜りました。
165お前名無しだろ:2005/09/08(木) 19:17:13 ID:54HkDWqX
>>163
それは日本語のうんこのことではありません。
本来はunco.と記します。
諸説あるのですが、unconstrained(拘束されない、自由な)や
uncontrollable(統制不可能な)の省略であるようです。
日本語では野人というニックネームを持つ中西選手の
再度の海外進出を視野に入れた展望の一端が窺い知れますね。
166お前名無しだろ:2005/09/08(木) 19:36:31 ID:aPkWCHQw
>>165
何故でしょう。震えが止まりません。
>>164様のご指摘によりガイシュツだった事を知り少々恥ずかしい思いをしていた矢先
これほどまでに完璧なお答えを下さるとは
プロレスファンでよかった…いや、先生にめぐり合えてよかった…
167お前名無しだろ:2005/09/08(木) 19:41:46 ID:V96Vdvhj
>>163
以前、「糞麻呂」が云々という、素晴らしいご回答がありましたが…
168お前名無しだろ:2005/09/08(木) 22:42:38 ID:cDFEHMz6
大仁田選手は本会議で「危険」したはずの郵政民営化を
ここに来て何故賛成と叫んでいるのでしょう。

理不尽です
169お前名無しだろ:2005/09/09(金) 00:42:32 ID:mz4AqXyw
>>168
危険、賛成、という言葉を頭の中で木霊させてみてください。
危険、賛成、きけん、さんせい、きけん、さんせい、きけん、さんせい、
きけんさんせい、きけんさんせい、きけんさんせいきけん、さんせいきけん、、
さんせいきけん!そう酸性は危険なのです。
ではどうすれば危険でなくする事が出来るでしょうか?
化学の知識をお忘れでなければわかりますね。
アルカリ性で中和させるわけです。
ではアルカリ性という言葉も頭の中で木霊させてみましょう。
アルカリ性、アルカリせい、あるかりせい、あるかりせい、あるかり、せい、
あるか、りせい、
そうです!あるか、理性?と国民に問うているわけです!
高度な暗号技術にも長けているプロレスラー議員からの問いかけにどう答えるかは無論貴方次第です。
170お前名無しだろ:2005/09/09(金) 01:10:06 ID:/eoBV4p9
先生方に質問です。
私は臨時教師で職場では柔道部顧問をしています。大学から柔道を始めて、今では黒帯です。
また私はビールや焼肉は大好物です。
ふと風呂で鏡を見るとそこには「Misawa body」が映っていました。
これで中学生ごとき楽勝だ!と思い部活で柔道をしたのですが、郡大会優勝レベルの中・重量級の生徒にポンポン投げられます。
トレーニング・ビール・焼肉と「Misawa body」を作る私の血のにじむような努力は無駄だったのでしょうか?
171お前名無しだろ:2005/09/09(金) 01:16:59 ID:B2jTd0+D
>170
Misawa bodyを完成させるには、それだけでは不十分です。
現在の研究では、虎のマスクとエメラルドが必要不可欠となっています。
この二つと一学年下の後輩の滝汗が化学反応を起こす事によって、はじめて焼き肉とビールと
トレーニングがMisawa bodyへと結晶するのです。
172お前名無しだろ:2005/09/09(金) 01:27:07 ID:XlgR5gVV
先日読んだ本の中で、欧米人は日本人を含む東洋人に対してミステリアスな
イメージを持っており、中でも日本にはちょんまげを結い帯刀している侍が
いるといまだに信じている人も少なくないそうです。
しかし、イチローや中田など野球やサッカー界で世界の舞台で活躍する日本人が
増えたことで日本人や日本の文化についての認知度も高まりつつあるそうです。

ところが日本人レスラーが海外のマットに上がると、浴衣に下駄を履いて
入場したり、顔にペイントをして毒霧を吐くなどしています。
キング・オブ・スポーツたるプロレスにおいてこのような格好をしてしまう
ことが、日本の誤った文化を伝える促進剤になっているのではないでしょうか?
また日本は世界に名だたるベルトを多数保有するプロレス王国にも関わらず、
海外マットにおいてはよそ行きの格好とファイトをしてしまうのはなぜでしょうか?
173170:2005/09/09(金) 01:29:05 ID:/eoBV4p9
>>171先生。回答ありがとうございます。
虎のマスクはトイざらすあたりで買ってくるとして、エメラルドは高くて買えないっす(´・ω・`)
こつこつお金を貯めます。
…大好物の焼肉とビールを控えないといけないですねぇ。大学出てから7年くらい経つので一年後輩も近くにいないし。
Misawa bodyへの道程は遠いです(´・ω・`)
174お前名無しだろ:2005/09/09(金) 01:53:53 ID:2zhFyGpi
お久しぶりです。チーム・エメラルド総帥です。
>>170候補生様、私の研究では
トレーニング、焼肉、ビール
ではとても追い付かないとの結果がでております。
トレーニング、焼肉、焼肉、ビール、トレーニング(少なめ)、焼肉、ファンタ、焼肉、ビール
これ位でリトライしてみてはいかがでしょうか?
175170:2005/09/09(金) 02:05:16 ID:/eoBV4p9
>>174先生。回答ありがとうございます。
ファンタも足りなかったか( ̄□ ̄;)!!
これからは大好物のドクターペッパーを控えてファンタを飲むようにします。
焼肉とビールの量は…安い肉とドラフトワンに切り替えても大丈夫でしょうか?
176お前名無しだろ:2005/09/09(金) 02:08:30 ID:emH3Rexh
>>169
ワロスw
177お前名無しだろ:2005/09/09(金) 10:20:02 ID:qTzUNoeF
先生方、質問です。
今巷でザ・グレート・サスケ選手の
「何年選手だオラ!蹴り殺すぞ!」が流行っていますが
当時のビデオを見ると、なぜサスケ選手は
「蹴り殺すぞ!」と言いつつなぜ相手を殴打する
シャドーボクシングをしているのでしょうか。
普通は蹴りのポーズを見せると思うのですが・・・。
178お前名無しだろ:2005/09/09(金) 10:48:31 ID:OGm0f8cK
>>177
高度なフェイントです。相手もプロレスラーですから、そうそうひっかかるとは限りませんが、
本当にキックをしたり、蹴りといいながらシャドーしたりと、虚実おりまぜて繰り返すことにより
疑心暗鬼に駆られ、いつの間にかあたってしまう。そう、一種の催眠術なのです。
179お前名無しだろ:2005/09/09(金) 10:49:53 ID:OGm0f8cK
少々言葉足らずでした。つまりこのサスケ選手の不可解な行動は
そのための布石なのです。
180お前名無しだろ:2005/09/09(金) 11:35:24 ID:Nzv5fAzy
吉江選手、曙選手(新人)などお腹の大きな選手が身に付けるリングコスチュームへの質問です。
大きな身体いっぱいに張り付いたピンク色、変な肌色等のコスチュームを見ていると妙な不安にかられます。
彼等の色彩感覚は大丈夫なのでしょうか?
181お前名無しだろ:2005/09/09(金) 13:06:14 ID:CU20lzZo
>>180
ああいうコスチュームは、本人のセンスで発注する場合もありますが、
団体のコーチや事務方の人たちに相談のうえで、視覚効果を考えて
作る場合もあります。

あなたが不安にかられるということは、威嚇の意図が成功していると言う事です。
182お前名無しだろ:2005/09/09(金) 15:58:03 ID:AjdXW/1h
>>161
日本の宗教観に禅というものがあります。
禅の中には座禅を組み、全てをその空間に任せ、一切の雑念を持たない状態に向う修行があります。
 キングオブスポーツも全く同じで、闘いのワンダーランドに身を任せ、全てを無(夢)にするまで己を出し切る荒行です。
 座禅の中で、もし雑念に気を取られた場合、軽く2,3回肩を叩かれ、その後強烈な喝を入れられますよね。
長州選手のリキラリアットも、禅の修業と同じく最初の何発かは、座禅で雑念が入った際のポンポンという合図と同じで、最後の一発で喝を入れているのです。
 昔は単純に「俺の主張はこうだ!!」というラリアットだったのに対して、今のラリアットは2,3発当てている間に相手選手に自分の至らない点を考えさせ気付きに導いている点があり、最後に喝を入れるに至っては、まさに悟りのラリアットと呼べるのではないでしょうか。
 ここまで来る過程は想像を絶する道のりだった事は言うまでもありません。これこそ『ど真ん中』です。
183お前名無しだろ:2005/09/09(金) 18:51:48 ID:OGm0f8cK
>>182
先生!感動で涙が止まりません!一撃で倒せるあの頃の威力を失った訳ではなかったのですね。
まさか相手の至らなさを指摘し、引き上げようとしていたとは。ここにも風車の理論がいきていますね。
184お前名無しだろ:2005/09/10(土) 09:11:04 ID:rK/YgFDu
>>181
私が感じる不安も全て計算済みだったんですね。会場ではいつも2階席にしか行かない私にも強烈なインパクトを残すショッキングピンク。
リング上の選手へのプッレッシャ―というのは想像を絶するものがあるんですね。
やはり体も心も超一級の男達しかリングに上がる事は許されなさそうです。
185お前名無しだろ:2005/09/10(土) 09:21:52 ID:uqFGSrvp
>>172候補生さんの質問にも答えてあげてください
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:32:58 ID:fOKrR3YT
>>169
感動した
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:08:11 ID:Q+0b3VN9
>>172
それでは、あなたは「日本の文化」とは何か、と説明することができますか?

かつて「在日日本人」という言葉が流行ったことがあります。
これは、海外に来た日本人が、「日本人とは何か=日本の文化とは何か」ということに
なんら明確に答えることができないことを揶揄して言われた言葉でした。
人は異なった文化に接するうちに、自分とは一体何なのか、つまり
自分へのアイデンティティーを意識せざるを得なくなります。
そして、それが日本人であれば、日本人とは何かと、日本の文化とは何かと、
自分が日本人であることを強烈に意識せずにはいられなくなるのです。

たしかに明治維新で武士という階級は無くなり、刀の帯同も禁止となりましたが、
武道その他で、武士道精神=サムライ魂は現在でも生きています。
またチョンマゲは明治維新で禁止となりましたが、力士は例外とされ、現在でも存在します。
浴衣や下駄は、夏のお祭りなどで目にしたり、身に着けることがありますね。
顔のペインティングは、ザ・グレート・カブキ選手が、その名の通り、
日本の歌舞伎のペインティングをヒントにしたものでした。
これらは、立派に日本の文化です。“誤った日本の文化”ではありませんよね。

日本人レスラーが海外のマットに立つとなれば、目の前のレスラーだけでなく、
お客さんまでが敵となることも、決して珍しいことではありません。
そうして、日本人であることを意識せざるを得ない状況になるのです。
結果、コスチュームやファイトスタイルで、より日本人であることを強調することになるのです。

海外で闘う、日本の文化を伝える「日本人レスラー」を応援してあげましょう。
188172:2005/09/10(土) 21:28:35 ID:OWafFyXC
>>187
先生ありがとうございます。
在日日本人とは正に私のことを指しており、大変恥ずかしい思いでいっぱいです。
私も海外マットに上がる日本人レスラーを見習って、日本の文化に誇りを
持ちたいと思います。
早速ペイントに毒霧を仕込んで、来月の香港出張の商談に臨む所存です。
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:43:06 ID:1l4afsrZ
はじめまして諸先生方、古い話で恐縮ですが私の長年の疑問を解決してはもらえないでしょうか。
私はジャンボ鶴田選手のファンでしたが、鶴田選手は四の字固めをかけられた時、痛さと苦しさで
両手を上下して天を仰ぐようなゼスチャーをいつもします。しかし、どう見ても私には大袈裟な演技を
しているようにしか見えません。
鶴田選手の強さ、素晴らしさについては何も疑問をいだいたことがないのですが、唯一あの大袈裟な
ゼスチャーだけが長年の解決できない疑問です。
本当に痛くて苦しんでいる人は、あんな風に痛がりはしないと思うのですが。
190amanomegumi:2005/09/11(日) 14:41:27 ID:HhQh9N9/
>>189

本当に痛くて苦しい人は、何もできません。
ですが、ジャンボ鶴田選手のような偉大なレスラーは、痛みの中にプロレスの神様を見ていたと言われています。
プロレスはK−1や総合格闘技と違い、相手の技を「受ける」という要素がありますが、
それは、神社にお参りにいったときに、手をパンパンと叩いてお祈りをするのに似ていて、
相手の攻撃を受ける・・・つまり叩かれることで、神に自分の思いを届けています。
鶴田選手は、足四の字固めのような、固められる技の時は、叩いたりするという動きがないため、自ら手をバタつかせ、天を見ることで、神に祈りをささげていたのです。

なぜ神に祈りをささげる必要があるのかについては、プロレスの試合が八百万の神に捧げる神事だということを考えれば、納得がいくと思います。
地震などの天災で被害をこうむった地域で、住民の方々のためにプロレスの試合を行うのも、同じ理由からです。

ちなみに、武藤敬司選手は、自ら技をかける側でありながら、天にむかって祈りをささげるため、「天才」と呼ばれています。
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:44:12 ID:weWTSG0+
四の字固めって一見関節技に見える技なのですが、あれは関節技ではありません。ブードゥーの秘術なのです。
相手の足を4の字に固める魔法陣によってアッチャエイ(確か)という名前の悪魔を呼び寄せて、脳を侵食させる技なのです。

話がちょっと変わりますが、武藤選手の足四の字によって高田選手がギブアップしましたよね?
この事に関して、巷では高田選手がドラゴンスクリューによって膝を破壊されたと言われています。
しかし、真実は違います。足四の字の名手、武藤選手によって高田の脳がアッチャエイに侵食されたからなのです。
そう、高田選手は足四の字への耐性が無かったのです。だから彼は足四の字に屈しました。

では鶴田選手の話に戻しましょう。
鶴田選手と言えば・・・バックドロップ、ジャンピングニー、勢い余ってトップロープに股間を強打という選手。
確かに強い選手なのですが、オツムの方がちょっとアレという評価もされている選手です。
ですから、足四の字によって脳を侵食するのは容易であったと想像されます。
だからと言ってあそこまで苦しむという事から想像するに鶴田選手は耐性をつける訓練を怠けたのでしょう。
自業自得ですね。

冷静な人は、相手の足を四の字に固めずに呪い殺してしまえばいいのではと思うかもしれません。
しかし、ブードゥーにはそのような術は無いのです。理由はわかりませんが、ブードゥーなので仕方ありません。
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:47:35 ID:O8v9YFmF BE:62709825-##
>>74
先週お見かけした質問なのですが、
どちらの先生方もお答えしていないようですので、
久方振りに私がお答え致します。

まず、武藤選手は試合放棄などしておりません。明記致します。
あの試合は、対戦相手であるMr.プロレスの称号をほしいままにした相手選手からの

ムタ(を呼ん)で来い!!

と言う要望に武藤選手が礼儀正しく答えたに過ぎません。
括弧の部分はMr選手が、長年ファンを思いやる余りのマイクパフォーマンスで
声がしゃがれてしまい、上手くは聞き取れませんでした。

しかし、さすが天才武藤選手。咄嗟の判断で花道の奥に消え、
見事キングオブスポーツであるプロレスの化身グレート・ムタを説得、参戦させる事に成功しました。

それが、余りに自然な試合の流れであったために、試合を裁くレフェリーが止めなかっただけの事なのです。
事実、対戦相手との合意が図られた以上、試合は立派に成立いたします。

余談ではありますが、その時プロレスの化身は本来であれば自身が戦いたい筈の自分を押し殺し、
わざわざ呼びに来てくれた武藤選手のオレンジ色のトランクスを見えないように身に付け、奮戦したとの事です。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:19:01 ID:bep+6+X4
先生方、なぜプロレスラーはあんなにも日焼けサロンを好むのでしょう。
長州さんをはじめ黒々としすぎている気がします。
本来、レスラーの鍛えぬいた肉体美でアピールは十分なはずです。
ひょっとして、トレーニング不足をごまかしているのではないでしょうか。
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:28:58 ID:LH5Nw0Oc
>>193
ボディビル雑誌を立ち読みでもして頂ければ、お分かりになると思いますが、
皆さん日焼けしています。筋肉の盛り上がりをより引き立てる、基本テクニック
のようです。

プロレスラーとて、肉体美という「身だしなみ」に気を使う事は、
何ら理不尽な事では有りません。
195お前名無しだろ:2005/09/12(月) 00:30:20 ID:1cayKoRc
ダイビングフットスタンプがただ飛び降りているようにしかみえません。
あれなら小学生でも出来るわざだと思います。その上威力はあるみたいです。
なぜ一部の人しか使わないんですか?
196教育実習生:2005/09/12(月) 01:08:15 ID:eoNHVZxa
TBSの東京フレンドパークをご覧になったことはありますか?
かの番組の中でのアトラクションで「フラッシュザウルス」というものがあります。
流れてきた光の上に、踏み台の上からタイミング良く飛び乗って光を止められたらOK!というものですが、これがなかなか難しいようでクリア率は実に57.7%だそうです。(公式サイトより)
フットスタンプも同様で、単純な技に見えてこれが難易度が高い大技です。
ましてや目標は光などではなく鍛錬されたプロレスラー!その難易度たるや想像もつきません。

また、旨くフットスタンプを当てたとしてその威力のほうですが、その形をよくみてください。
そう、ドロップキックを垂直方向に敢行したものが正にフットスタンプなのです。
レスラーの常人ならざる体重に加え、位置エネルギー、インパクトの衝撃をも得てその威力は倍加していることは明白です。
確かにシンプルな技ではありますが、だからこそ強力な技といえます。
197189:2005/09/12(月) 01:32:32 ID:bCCYNREc
>>190先生、>>191先生、神懸かった解答どうもありがとうございました!
おかげで、やっと長年の疑問が全て解消しました!
やはりプロレスの奥深さは、私どものような凡人の考えを遥かに超越した
神の領域、魔術の領域に属するものでしたか・・・
鶴田選手の魔術に侵されても神に祈りを捧げるという神聖な行為を少しでも
疑った自分を、ひたすら恥じ入るばかりです。
198お前名無しだろ:2005/09/12(月) 09:58:19 ID:eUtnaIEG
>>152
当方、先日まで「世界プロレス学会ヘッドロック及びフェイスロック部門シンポジウムinジュネーブ」
の方に出席しておりまして大変遅レスとなりますこと、先にお詫び申し上げます。
さて、この山本“KID”選手におきましては>>154先生のような宗教的観点からの解釈が一般的ではありますが
ヨーロッパ、特にドイツに於きましては山本選手の言う「神」はカール・ゴッチ公、ミドルネームのKIDは
木戸修選手の苗字を勝手に拝借したものであるという「山本タダのフリーク論」も多く聞かれています。
そのうち稚拙な木戸クラッチまがいを総合のマットで得意げに披露する山本選手が見られるかもしれませんね。
いずれにしろプロレスを愛する気持ちは山本選手も我々も同じです。
大変むず痒いものを感じさせますが、生暖かく見守ってあげても良いのではないでしょうか。
199お前名無しだろ:2005/09/12(月) 10:17:24 ID:V2JxCO2u
山本“KID”選手のKIDが木戸修選手から取られていたとは驚きです。
そういえば、山本選手のファイトスタイルはどことなく木戸選手を模写しているような気が、するような、しないような・・・。
200200:2005/09/12(月) 10:19:46 ID:J3GqLBpE
200
201お前名無しだろ:2005/09/12(月) 10:33:17 ID:lz2SuzRC
94先生が
>ハッスルはプロレスではなく「ファイティング・オペラ」と名乗っていますね。
>つまり、プロレスにヒントを得た演劇なのです。(以下略)
と言っていますが、ハッスルはプロレスではないというのは、本当なのですか?
誰も突っ込みませんが…?
202お前名無しだろ:2005/09/12(月) 12:40:52 ID:1cayKoRc
あげ
203柳隆一郎教授:2005/09/12(月) 12:45:06 ID:QNkw74qn
そもそも「ハッスル」と西洋的な「がんばっちゃう」ことではない。言葉の語源そのものが東洋起源のものであります。
「オペラ」という言葉もその語源は仏典からきた言葉なのです。「レスリング」もまた東洋の思想です。
西洋人にとっての外来語です。
ハッスル(日本語読み)=ホッス(言語の口語読み)これはすなわち「仏衆」のことです。
レスリング=レスル+ingのことで、レスルとは古典の「レ」のことであり返り点でありその語源は繰り返すことから仏教的な輪廻を表します。
つまり魂が繰り返し転生する様のことを「レ」する。と言い、生命の有り様を様式化し神仏に永遠の豊饒を祈願し奉納する行事として
神聖なる場所において「貢物であり舞であり贄」などを捧げることの総称を「御霊する」と呼んだのです。ここで言う御霊とは「レ」のことです。
そして、この神聖なる場所のことをテラと呼びました。「テ」は陰陽の陽=太陽を表し、「ラ」は羅であり特別な場所土地を表します。
ここまで説明すると分ると思いますが、「テラハウス」=「生命の宿る特別な場所の家」=簡単に言うと御寺のことです。
古代のお寺において神仏に奉納催事を行った仏衆の姿が見えてくるでしょう。
現代においてオペラとレスリングは異なるもののように思われていますが、起源は同じものだと言えるでしょう。
簡単に説明致しましたがいかがでしょう?
204お前名無しだろ:2005/09/12(月) 12:51:11 ID:xiiN0L6Y
>>191先生へ

>鶴田選手と言えば・・・バックドロップ、ジャンピングニー、勢い余ってトップロープに股間を強打という選手。
>確かに強い選手なのですが、オツムの方がちょっとアレという評価もされている選手です。

一般入試で駿河台時代の中央大学法学部に現役入学してしまう。しかも高校時代は
バスケットボールでインターハイに出場したり、日本代表に選出されたりしてしまう。
しかも筑波大学の大学院の入試にも楽々パスしてしまう。
そんな鶴田を"オツムの方がちょっとアレ"などと言って宜しいのでしょうか?

迷える子羊たちを的確に先導してあげて下さい。
205柳隆一郎教授:2005/09/12(月) 12:52:26 ID:QNkw74qn
追記
太陽、日、明かり、を現す記号として「テ」「ぺ」「ハ」などがあります。
206お前名無しだろ:2005/09/12(月) 18:00:18 ID:lz2SuzRC
>>203>>205
申し訳ございませんが、まったくもって意味不明です。
想像するに、あなたは、ノストラダムス大予言の解釈本など
オカルト系インチキ本の読みすぎで、
頭がオカシくなってしまったのではないかと思います。

問題を単純にしますと、94さんが言うように、
「ハッスル」(という興行)は、プロレスではなく、演劇だったのでしょうか?
聡明かつ賢明なる先生に、どうぞご教授をお願い致します。
207お前名無しだろ:2005/09/12(月) 18:13:41 ID:G7+12Ya6
>>206
これは、初代UWFがプロレスなのか格闘技なのか、というのと同じくらい難しい問題です。
ハッスルは、大相撲の「初っ切り」にあたるもので、演劇でありながら間違いなくプロレス
であると言えます。

何故このようなことが行われているかと言えば、初っ切りと同じくシビアなバトルに対しての
息抜きや、小さいお子様にも刺激が少ない事から、門戸を広げる役目が有ると言われています。
いくらキング・オブ・スポーツでも、初観戦で流血戦を見たら、お子様にとってはトラウマ物ですから。
208お前名無しだろ:2005/09/12(月) 18:38:38 ID:cf7e9NCC
先生方!
何故ハッスルも
真剣勝負と言ってくれないんだー!?
209お前名無しだろ:2005/09/12(月) 18:53:48 ID:GPWBSxi9
>>206
ここのスレの趣旨わかってますか?
マジレスまがいのくだらん煽りを入れないように
210お前名無しだろ:2005/09/12(月) 21:54:42 ID:AITpF/Cg
>>208

真剣勝負、とは、真剣、つまり切れる刀を使って行う勝負のことです。
プロレスは鍛え上げられた肉体と肉体がぶつかりあう「真っ向勝負」なので
「真剣勝負」と言うことは出来ないのです。
211教育実習生:2005/09/12(月) 22:50:04 ID:c6wzHEDM
ハッスルはファイティングオペラというだけあって真剣勝負ではありません。
ただし、オペラの演目にも「二人のフォスカリ」や「ドンカルロ」など史実を基にした、いわばノンフィクションものが存在します。
同様にハッスルにもそのストーリーの元になった実話が存在するはずです。
おそらくはプロレス創世期における神々の生誕、抗争、愛憎などなどが元になっていると思われます。
212お前名無しだろ:2005/09/12(月) 22:54:45 ID:NW3RqkER
先日の衆議院選挙にて見事馳浩氏が当選を果たしホット一息いれている今日この頃、先生方や候補生同志はいかがお過ごしでしょうか?
先週のさんまのからくりTVに中西選手が出演し、バーベキューをしながら相談者の悩みに答えていました。
ある相談者は服を買いすぎていつもお金がなくなってしまうのでどうしたらいいかという要旨の
悩みを相談していたのですが何故か中西選手はランニングとスクワットをその相談者に課しました。
そのメニューをこなした相談者は感想を聞かれたとき目に大粒の涙を浮かべて「家族などのことが
頭に浮かんできて・・・」などと言葉にするのがやっとの様子でした。中西選手もこの様子に感銘を受けたのか
涙を流していました。しかし同席していたおぎやはぎ(おそらく矢作の方)があろうことか笑っていたのです。
私は特にそこは笑うような要素はなにひとつ無かった、むしろみんなで涙流して然りと思うのですが・・・
一体どういうことでしょう?またそこに隠された中西選手の意図は何だったのでしょう?
213お前名無しだろ:2005/09/12(月) 23:18:32 ID:sqdUcrPY
先生方はじめまして。先日、はじめてこの掲示板に来たのですが
とても驚いたことがあります。新日本プロレスのエース永田裕志選手に
ついてなのですが、あれほどハンサムな永田選手をここの掲示板の方々は
『ブサイク』と罵っているではありませんか!あれほどハンサムな永田選手
をなぜ不細工などと乏しめるのでしょうか?是非、御教授下さい。
214お前名無しだろ:2005/09/13(火) 00:18:49 ID:dPn/hCEX
>>212
中西選手の意図は明確です。
つまり「買い物している暇があるなら鍛えて崇高なレスラーになれ」と言っているのです。
もちろん誰もがレスラーになれる訳ではありませんが、努力をすれば可能なはずです。
中西選手は一億総レスラー化を望んでいるのです。
タレントが笑っていた件ですが、彼らは涙を流すような雰囲気では活躍できません。
中西選手に対抗し目立とうとする必死の抵抗だったのでしょう。雰囲気を読まず、自分だけ目立たとうとするなど愚の骨頂と云わざるを得ません。
エンターテイメントでも中西選手が一流である証です。
215お前名無しだろ:2005/09/13(火) 01:00:28 ID:T1LlEfYl
というかなぜからくりTVでは中西プロが馬鹿だ馬鹿だと罵られ蔑まれているのでしょうか?
216お前名無しだろ:2005/09/13(火) 02:39:50 ID:35xvS7UL
あえて言うなら、中西プロはバカキャラを演じているに過ぎません。

番組の看板である明石家さんま氏のトーク番組では、イタいキャラ枠やカマキャラ枠があり、からくりTVにおいては西村知美氏や長嶋一茂氏がバカキャラ枠を受け持っていました。

しかしながら、両氏とも結婚や父上のご病気などがあり。延々とバカキャラを演じ続ける訳にもいかなくなってきました。
そこで白羽の矢が立ったのが、会場の空気を一体化させる「ホー」パフォーマンスや、カシンプロと息のあったショートコントを難なくこなす中西プロだったと言う訳です。

からくりTVサイドも、眼鏡着用で知的さを感じさせるおぎやはぎをサポートに付けるなど磐石の援護態勢を取っており、いかに中西プロを大事にしているかが窺い知れますね。
217お前名無しだろ:2005/09/13(火) 11:03:00 ID:0RYsbtW2
全国の候補生の皆様、
そして偉大なる先生方、
おはようございます。
さっそく質問させていただきます
日本最大のお笑いタレント事務所、吉本興業に「松下笑一」さんというコメディタレントがいらっしゃるそうです。
しかも驚いた事に名付け親は天下のナンバーワンプロレスラー三沢光晴選手だというではありませんか!
よく見てみると「正一」や「章一」でなく、コメディアンらしく「笑一」にしてあるあたり三沢選手らしいトンチがきいているのかな?と三沢選手の新しい一面を拝見したような気がして、嬉しく思っております。
しかし、お笑いブームも一段落といった昨今、私事ですが未だに(9月13日現在)テレビ等で確認する事ができず少々不安に感じております。
あの三沢選手が名付け親という事もあり、かなりの才能の持ち主だと思うのですが…
先生方、ご存知でしたら御教授お願いいたします。
218お前名無しだろ:2005/09/13(火) 11:25:11 ID:kwwSXlyP
反対意見もあるようですが、
私は>>203>>205の教授の深い見識に脱帽しております。
219お前名無しだろ:2005/09/13(火) 16:22:07 ID:cCgXVu6Y
現在、新日本マットで吉江・天山選手の吉牛コンビが人気沸騰中(2ちゃんねる一部の板で)なのですが、食欲の秋を迎えたこの時期に何故吉野家はあのコンビをCMキャラクターに抜擢しないのでしょうか?
まさか、棚橋・中邑選手は使えても、吉牛コンビではテレビ的に『アレ』だという思惑でもあるのでしょうか?
220お前名無しだろ:2005/09/13(火) 17:19:46 ID:Kvmg6iJ6
>>219
現在、吉野家の牛丼の主原料である米国産牛肉は狂牛病の問題でわが国への輸入が禁止されており、
その事でわが国と米国との間では摩擦が生じております。
そういったデリケートな時期にですよ、あなた、あろうことかいちプラクティキャブルフォースともみなされる
プロレスラーを起用するなんてね、ちょっと現実的じゃないですよ。

ああ、申し訳ありません、取り乱してしまいました。
221お前名無しだろ:2005/09/13(火) 18:40:16 ID:8eVOPI05
>>220先生の言う通り、吉牛コンビがCMに出演すれば、一気に牛丼熱に火が灯り、輸入牛肉解禁の波は国会にも押し寄せてしまいます。
その場合、いくら先日の選挙で記録的大勝をした小泉内閣とはいえ、輸入を解禁せざるを得ず、また、最悪の場合退陣もあり得ます。
現在ようやく復調の兆しが見え始めた日本の経済ではこれ以上の政変が起こる事は大きなマイナスになる為に、内閣府よりの御達しでCM出演を自粛している状態なのです。
 
ただ、吉江選手単独での出演ならば、いまひとつの豚丼も脚光を浴びる事間違い無しなのですが・・・。
222お前名無しだろ:2005/09/13(火) 18:46:07 ID:bLaOgCsD
>>8
永源選手?
223柳隆一郎教授:2005/09/13(火) 19:20:54 ID:4T7eiDqv
>>221先生、感服致しました。
吉江を言語学的に解析致しますと「良質の土地に作物が実る様=吉」「良い港=江」となります。
天山は天上の山並みをさすだけではなく思想的な高みを表す言葉であります。故に、この2つが
揃うと「良い港=交易・貿易」+「思想の高まり」の組み合わせとなり、まさに先生ご指摘の通り
政変の危機すら招きかねません。いやはやお見事なる見識と言えましょう。
224柳隆一郎教授:2005/09/13(火) 19:29:05 ID:4T7eiDqv
>>220>>221先生と続く社会学的見識の深さに感動しつつ、「豚」と吉江についても
陳べさせて頂くと、肉月の「豚」という文字は陰陽の陰にあたり「良い港にこっそり
輸入される良質の豚肉のさま」を連想させることから、これもまた見事!まさに脚光
を浴びることとなりましょう。
225お前名無しだろ:2005/09/13(火) 23:19:05 ID:CkT4rwWI
>>213
今となっては懐かしい話ですが、かつて「超ベリーグッド」を略して「チョベリグ」などということが
若い女性の間で流行ったことがありました。
当時からその実力とハンサムなルックスで女性に絶大な人気を誇っていた永田選手は
「ブイブイいわせてて最高にクール」略して「ブサイク」と呼ばれるようになったのです。
226お前名無しだろ:2005/09/14(水) 00:07:19 ID:YxO37n7f
諸先生方に質問があります、
先日、永田選手が試合後に
「昨日は2対3で勝ったし、新日の中にもう敵はいない。
 蝶野執行役員、ドームでは<世界の強豪>とやらとやらせろ!」
と発言しました。

その発言に対し、2ちゃんねるの中では(下級競技ではありますが)
「だったらハリトーノフが最適なんじゃないか?」と言ったの声が多いようです。
下位競技ではありますが、ハリトーノフ選手はPRIDE等である程度の実績を上げているようですし、
また、下位競技選手の練度向上の為にも私個人としては永田選手とハリトーノフの
対戦は賛成です(ハリトーノフがドームという会場に相応しいかはさておき。)。

諸先生方、
ハリトーノフと永田選手は10.8の東京ドームで試合を行うべきでしょうか?
仮に試合を行った場合、どの様な内容及び結果になるのか、
見解及び展望を聞かせていただけると幸いです。
227お前名無しだろ:2005/09/14(水) 00:32:33 ID:w/JvImma
「王将」のギョーザ食いたい
228お前名無しだろ:2005/09/14(水) 00:43:59 ID:SrmjSmE5
いーがーこーてー!
229お前名無しだろ:2005/09/14(水) 00:52:19 ID:oxDBZ/LX
230お前名無しだろ:2005/09/14(水) 01:25:27 ID:9MS0uwYS
>>229

「安田(中央)は浅野IWA社長(右)の宝物の招き猫を竹迫から強奪」

たわけものが! 新聞はきちんとすみずみまで読めとなんど言ったらわかるのですか!
スクワット30000回!!
231お前名無しだろ:2005/09/14(水) 01:54:44 ID:oxDBZ/LX
>>230
すんまそん・・・出直してきます
232213:2005/09/14(水) 01:58:11 ID:2TxW5mZB
>>225先生ありがとうございます。
今はただただ物事を表面でしか捉えることの出来ない
自分を恥じるばかりです。
233お前名無しだろ:2005/09/14(水) 12:55:27 ID:1Tagem68
>>226
確かに面白い案であり、永田選手も総合格闘技がプロレスに少しでも
近づけるならと、ハリトーノフ選手に胸を貸すつもりだったようです。
しかしWWE元チャンプのレスナー選手が新日挑戦を直訴した今、残念ながら
ミスターIWGPとしては下位競技にかまってあげられる時間はなくなった…
と見ていいでしょう。
新日の夢のリングに立つには、実力に加え、運も必要なのです。
234お前名無しだろ:2005/09/14(水) 19:34:52 ID:uV+VMadk
今のところ、
>>156
>>217
氏の御質問に、お答えが得られておりません。

私も脳を振り絞って愚考いたしますが、諸先生方の吉村の回転エビ固めのような
素晴らしいお答えを期待しております。
235お前名無しだろ:2005/09/14(水) 20:12:19 ID:vDT+GySC
>>217
残念ながら、まだまだ名前に実力が追いついていないのでしょう。
お笑い界は、「キャリア10年の若手」というのが存在する特殊な世界ですから、
生温かく見守ってあげましょう。
236お前名無しだろ:2005/09/14(水) 20:58:18 ID:sjQP70RT
プロレス離れをしてしまった友人にこのスレを紹介してあげました
237お前名無しだろ:2005/09/14(水) 21:06:05 ID:9MS0uwYS
>>156

ストーカー市川選手は、ゴングのインタビューの中で「本当はムーンサルトも出来るけど・・・」と言っています。
そうなんです。本当は強いんです。
ではなぜ、わざと弱いふりをしているかというと・・・節分の行事で豆をまくのを思い出して下さい。
基本的に、家長であるお父さんが鬼の役になって、豆をぶつけられることが多いです。
これは、家長である父親が、わざとやられ役になることで、家族みんなにとって福がやってきますようにという、神聖な儀式です。
プロレスでも同じです。
ストーカー市川選手は、あえてやられ役を演じることで、他の選手やスタッフ、
マスコミや応援してくれるファンに幸福がくるようにしているのです。
もし、あなたが会場で生のストーカー市川選手を見ることがあれば、見事なやられっぷりに爆笑しながら、
心の中で手を合わせてあげて下さい。
238お前名無しだろ:2005/09/14(水) 22:31:37 ID:zrKTXWgP
W−1や全日本と神出鬼没に登場するグレート・ムタ選手。
今でこそ蜘蛛やメタル調をあしらった姿で登場していますが、
WCWや新日本に降臨した当初はシンプルなペイント姿でした。
赤や緑のペイントを顔に施し、頬の部分には「炎」や「忍」の文字。
しかしなぜでしょう?この文字は逆さまに書いてありました。
ムタ選手に限って、鏡を見て書いたため裏表逆になったという
初歩的なうっかりミスを犯したとは考えられません。
この裏返しになった頬の文字にはどのような秘密が秘められていたのでしょうか?
239お前名無しだろ:2005/09/14(水) 22:55:11 ID:oUlzncuu
>>238
 あなたは「夜中鏡をみると自分の映し姿が鏡から外へ現れて入れ替わられてしまう」
という話をご存知でしょうか。

 ムタ選手と武藤選手の関係もそれに近いものがあるとすれば、
浮き世の姿である武藤選手に対してムタ選手は鏡、
結果顔に現れる文言も我々から見れば左右が逆になっているのが当然です。

ところであの文字はペイントではなくムタ選手の地の模様だと思います。
240お前名無しだろ:2005/09/14(水) 22:58:11 ID:uV+VMadk
>>238
左右反転したいわゆる鏡文字は、呪術的な意味合いが強く、
西洋では悪魔や精霊との契約に用いられた、とも伝えられています。

ムタ選手の魔性を呼び覚ます為の、儀式の一環ではないかと考えられます。
241240:2005/09/14(水) 22:59:57 ID:uV+VMadk
おや?書き込んでいる間に、ほぼ同じ答えが(笑)
242お前名無しだろ:2005/09/14(水) 23:16:18 ID:YxO37n7f
>>233
ありがとうございます。
やはり永田選手対ハリトーノフは実現が難しいようですね…
タートルポジションの向こう側、その先で我々に何を提示してくれるのか、
見たかったのですが…

せめてビッグマウスからの刺客だけでもでもいい…
誇らしくライオンマークを指さし、雄々しく相手と対峙する永田選手の勇姿が見たかったです。
243お前名無しだろ:2005/09/15(木) 01:59:31 ID:HHnQdFWY
>>237
命がけの真剣勝負にやられ役なんていないはずですが。
244お前名無しだろ:2005/09/15(木) 02:41:23 ID:qtLkGP9P
まもなく新日ドーム大会です。
ホームページでもチケットの案内がなされております。
ttp://www.njpw.co.jp/tickets/051008tickt.html

ところが、上記のページは10.8「闘魂創造 NEW CHAPTER」の案内のはず
なのですが、ブラウザのタイトルには「5.14東京ドームチケット情報」と書いて
あります。
この矛盾について、未熟な練習生に先生方のご教示をお願いいたします。
245お前名無しだろ:2005/09/15(木) 03:19:59 ID:Fzjps0/6
>>28氏への回答もまだのようです。
246お前名無しだろ:2005/09/15(木) 10:14:08 ID:98dBBuJ6
初めまして、先生方。質問させてください。

武藤選手や棚橋選手が倒れている相手にエルボーを落とす際に、
なぜか体が激しく痙攣(けいれん)しているようなのですが、
どこか体の具合でも悪いのではないでしょうか?

特に棚橋選手の場合、痙攣の仕方がどこか重苦しく、
バタバタしてるように見え、まだ若いのによほど重症なのでは?
と心配してしまいます。大丈夫でしょうか?

どうかご教授のほど、よろしくお願いします。
247お前名無しだろ:2005/09/15(木) 11:05:40 ID:mMhLG7wj
>>246
自動車免許を取るとき、速度と衝撃について習うと思いますが、
運転中の車が物に衝突する際、衝撃は速度の二乗に比例します。つまり、
スピードが2倍ならば、衝撃は4倍。スピードが3倍ならば、衝撃は9倍となるのです。
両選手とも相手選手に、より大きなダメージを与えるために、落下速度を少しでも早めようと、
体を激しく揺らすことで、スピードを上げるのにもっとも大事な初期速度を高めるようとしているのです。
ただし、武藤選手は腕を回転させるなど、スピードを上げるのに合理的な動作をしているのに比べ、
棚橋選手は、ただガムシャラに体を揺すっているようです。まだまだ、蒼いですね。
248お前名無しだろ:2005/09/15(木) 11:26:20 ID:HHnQdFWY
>>247
落下という慣性移動中にバタバタしても、
落下速度とは何の関連もないはずですが。
249お前名無しだろ:2005/09/15(木) 14:21:30 ID:+P/xcuq6
>>238
補足ですが、馬という字を左右逆さに書き、幸運をよぶまじない、返り馬というものの類ではないでしょうか
250お前名無しだろ:2005/09/15(木) 14:53:32 ID:Po6ZSVMv
>>243
>>248
え?なに?聴こえないよ〜
251お前名無しだろ:2005/09/15(木) 16:33:46 ID:Fzjps0/6
>>246
フラッシングエルボーのことですね?
その技名は「フラッシング」=「閃光」であるように目眩ましを意味しています。
我々にはただバタバタしているだけのように見えても、
掛けられている側は無数のフェイントを入れられているのです。
252お前名無しだろ:2005/09/15(木) 17:05:47 ID:kShJiGs5
>>251先生 もう少し武藤選手の『(((( ゜Д゜)))ガクガクブルブルエルボー』について説明させていただいてよろしいでしょうか?
候補生さんは攻撃をする側ばかりに目が行ってしまっているようですが、相手選手のディフェンスにも注意しなければいけません。
 彼等はダウンを取られエルボーの直撃が避けられない場合、エルボーを打ち下ろされる部分の筋肉を一瞬硬化させているのです。
(ちょうど超時空要塞マクロスというジャパニメーションのピンポイントバリアーという技術に似ています。)
 そのディフェンスを更に凌ぐ為に、武藤選手は「ガクガクブルブル」しながらヒットポイントを探られないようにしているのです。

 ちなみに当時下位スポーツに甘んじていた高田(当時呼び捨て、現在;高田総統選手)もブッチャ―選手と一騎打ちで対戦した時「今日はギリギリで勝利したが、ブッチャ―選手の毒針エルボーを喰らっていたら、今頃棺桶の中だっただろう」と語っていたとか無いとか・・・。
253お前名無しだろ:2005/09/15(木) 17:20:59 ID:Cwd1jrvh
先生教えて

チョン州、ライガー、舟木は人殺しなのに
なんで偉そうにしてるの
254お前名無しだろ:2005/09/15(木) 17:23:47 ID:FiS0TOdx
>>237先生
私のような未熟者が意見するのもアレなんですが、なぜやられ「役」なのでしょうか?
王座にでもなればキングオブスポーツのプロレスのこと、莫大な利益と名声が得られるはずです。
255お前名無しだろ:2005/09/15(木) 17:40:08 ID:ZlgyCgn4
先生方、WWE元チャンピオンのレスナーの新日参戦が決定しましたね。
世界一レベルの高い新日マットで彼が通用するかはさておき、楽しみです。

しかし、彼のインタビューでは一月のドームについて
「悪いけどぜんぜん覚えてないんだ」とかなんとか言ってます。
ひょっとして、ただの割のいいバイトくらいにしか思っていないんじゃ…?
256お前名無しだろ:2005/09/15(木) 18:51:13 ID:bKIPSxhy
皆々様、お久しぶりでございます。
チーム・エメラルド総帥です。
あれから焼肉とビールを摂取し続け
1日も早くMisawa-Bodyを手に入れるべく励んでまいりましたが
最近、体調が思わしくなく、病院で「痛風」のおそれがあると診断されました。
ここにチームの解散を御報告いたします。
最後に一つ
Misawa-Bodyに近道なし!
257お前名無しだろ:2005/09/15(木) 19:26:29 ID:98dBBuJ6
>>247 >>251 >>252
諸先生方、回答ありがとうございました。
あの動きはただ痙攣しているわけではないのですね。
改めてプロレスの奥深さに感服するとともに、
勘違いしていた自分を恥ずかしく思う次第です。
258お前名無しだろ:2005/09/15(木) 19:45:30 ID:rf0MS2vB
>>256
パーフェクトなMISAWA-BODYを手に入れるには社長という地位、世界的スター性とズバ抜けた実力を持ち合わせながらも、建て売り住宅に住む必要があるようですよ
259お前名無しだろ:2005/09/15(木) 23:35:13 ID:ErE7OHLZ
>>254
>>237先生の仰るとおり、ストーカー市川選手はわざと負けています。
市川選手の所属するドラゴンゲートは熱く、そして激しい戦いを日々繰り広げております。
ここで市川選手は考えたのです。ただ勝とうとしても目立たないままだ。なら逆に負け役になればどうだ?と
そうすれば>>237先生の挙げられた効果も期待できます。
いくらプロレスラーといえど、名が知られていなくては有名になれません。
実より名をとるという普通のプロレスラーならば決して無い発想、まさに市川選手は策士ですね。
260お前名無しだろ:2005/09/15(木) 23:51:43 ID:SWvGtsb1
獣神サンダーライガー選手が不動のIWGPジュニア王者だった時のことです。
タイトルマッチの前哨戦を終えた後、TVのインタビューで
「IWGPジュニア王者は絶対に退かない、絶対に媚びない、
絶対に省みない!!」と叫んでおられました。
これは某有名漫画のセリフのパクリではないでしょうか?
ジュニアのカリスマともあろう選手が、漫画のセリフをまんまパクって
しまって恥ずかしくないのでしょうか?
261お前名無しだろ:2005/09/16(金) 00:31:39 ID:ZFHeoUNh
>>260

それは、マンガにインスパイヤされたのであって、決してパクリではありません。
プロレスの世界には「小指一本の角度が違うだけで別の技」という名言もあるように、
そのセリフを言っている時のライガー選手はマンガとは違うポーズで言っていたはずです。
ですから、なんの問題もありません。あくまでもインスパイヤですよ、インスパイヤ。
262お前名無しだろ:2005/09/16(金) 01:33:19 ID:SYqIlntm
>>261
世間を騒がす「のまネコ」問題まで一気に解決とは流石です。
263260:2005/09/16(金) 01:46:40 ID:6f9kpo82
>>261
先生ありがとうございます。
恐れ入りました。マジで感服しました。脱帽です。
264お前名無しだろ:2005/09/16(金) 15:42:00 ID:zb3cl+xd
ライガー選手の必殺技シューティングスタープレスは、
南斗水鳥拳からヒントを得たと聞いています。
その御礼として、インタビューでマンガの名セリフを引用し、
マンガの知名度を上げようとしたのではないでしょうか?

知名度では北斗の拳より新日本プロレスの方が圧倒的に上ですし。
265お前名無しだろ:2005/09/16(金) 20:21:19 ID:SYqIlntm
質問させていただきます。
裸の勇者がパンツ一枚でぶつかり合い、誰が一番強いのかを決めるスポーツ、プロレス。
これほどまでにシンプルな競技でありながら、何故こんなに沢山の「理不尽」とみえる点があるのですか?
御教授お願いいたします。
266お前名無しだろ:2005/09/16(金) 20:44:38 ID:KTFd2h5Z
>>265我々が愚かなのです。仏教ではその事を業とry
267お前名無しだろ:2005/09/16(金) 22:53:29 ID:yZ/OXOSX
>>265
265練習生さんは、プロレスをシンプルな競技であるとお考えのようですね。
プロ・レスラーの中には、複雑な物をよりシンプルに見せる事に美学を感じる方々も
いらっしゃるので、経験の浅いファンが「単純であるが故の美」に魅せられてしまう事は責められません。

しかし考えてみて下さい。
「裸の勇者がパンツ一枚でぶつかり合う」と言う時、
貴方は物事の外見しか見ていなかったのではないか。
「誰が一番強いのかを決める」だけの競技だと考えた時、
勝利が決まるまでの、無限に枝分かれした過程に思いを馳せる事を怠っているのではないか。

プロ・レスリングは、5カウント以内であれば反則行為ですら「可」とする、
無限の可能性を秘めた戦いのワンダー・ランド。
真のプロレス・ファンを目指すのであれば、外見や結果のみを見るのでは無く、
その裏に秘められた様々な謎にも目を向けて行きたいものですね。
268お前名無しだろ:2005/09/16(金) 23:52:12 ID:yZ/OXOSX
余談ですが、先日「NANDA?!」という極めて科学的な番組が、
番組史上初めてプロ・レスリングを俎上に上げるという壮挙に出ました。

私も、単なる測定器にですら「イクゾオイゴルァ」と雄叫びを上げてチョップをブチ込む
天山選手の気迫に、腹がよじれるほど感動した一人です。

しかし反面、実況板等では「チョップ当たってネェじゃん」等の声が聞かれたのも事実です。
確かに棚橋選手がロープ際で見せた、紙一重の「受け」をライト・ファンに見抜けと言うのは
酷かも知れませんが・・・。
あまつさえライト・ファンの方々は、天龍選手のあの美声が聞き取れない等と言い出す始末。

このような無知が蔓延している現状を見るにつけ、
キングオブスポーツのファンであるという安心感に胡坐をかかず、
今後も「ワンダー・ランドに秘められた謎」の解明と啓蒙に励んで行きたい物だと
母が夜なべで編んでくれた模造マグマ・ベルトの緒を締めなおした次第です。

チラシの裏、失礼致しました。
269お前名無しだろ:2005/09/17(土) 03:06:11 ID:f9hznN98
遅レスですが質問に答えさせて頂きます。

>>156
ストーカー市川選手は受け身の技術に特化した特殊な選手であると解釈しています。
また、観客である我々を楽しませることにも長けており、そういう点では十分にプロであると言えるでしょう。

体重に関してですが、あえて市川選手は50kg前後にしているとの話もあります。
それは「プロレスラーの技を一般人が喰らった場合どうなるか」ということを我々に示してくれているからです。
私も3月の名古屋大会で斎藤彰俊選手のスイクルデスを受ける市川選手を目の当たりにし、

「あ、死んだ」

と思ってしまうほどの破壊力でした。
市川選手はプロレスを愛するが故に、わざと一般人と同じ体重で試合に臨み、そして
「Don't try this at home」の教えを体現しているのではないでしょうか。
270お前名無しだろ:2005/09/17(土) 05:58:10 ID:GyJn5AsH
>265
五目並べしか知らない人が囲碁を見れば理不尽に思えるのと同じです。
271お前名無しだろ:2005/09/17(土) 09:41:06 ID:9RSUJxQu
>>270
ネ申!!
272お前名無しだろ:2005/09/17(土) 12:17:31 ID:nw1lFptL
>>270
このスレのベスト回答の1つかも!
273お前名無しだろ:2005/09/17(土) 13:42:15 ID:fBdiON0B
>>270先生の名回答に興奮の覚めやらない中質問させていただきます。
天山選手が小島選手対策としてボクシングの名門角海老ジムで特訓したり、ノアのKENTA選手
がキックボクシングの特訓などを練習に取り入れているそうですが、先生方の過去の回答では
ボクシングやキックボクシングなどの競技はプロレス界より格下であるという意見がほとんどでした。
またこれらの特訓が両選手にすばらしい成果をもたらしているなどとは到底思えません。
なぜ両選手は役に立たないこんな特訓、しかも格下であるはずの競技のメニューなど取り入れているのでしょうか?
274お前名無しだろ:2005/09/17(土) 15:32:10 ID:1fCYAiJB
先日、深夜番組で「いかレスラー」が放送されており、私はDVDレコーダーでDVDに
録画しておきました。
録画から数日後DVDレコーダが壊れ、不遜ながら「困ったな、いかレスラーでも見るか」と思い、
録画しておいたDVDをDVDレコーダに入れたところ、DVDレコーダが故障から直りました。
他のどのDVDを入れても再生できなかったのに・・・これはいったいどういうことなのでしょうか?
何か超常的な力が働いたのでしょうか?
275お前名無しだろ:2005/09/17(土) 16:58:47 ID:90NgFC6f
>>274
唐突ですが「いかレスラー」というタイトルを並びかえてみます。
すると「カレーライス」という言葉が浮かび上がります。
カレーと西村選手を結びつけるキーワードといえば何でしょう?
それは「インド」です。
ケンファーで西村選手のインドでの姿が巻頭を飾ったのを覚えておられる方も多いかと思います。
そのインドでは、人間はチャクラによって万物と繋がっていると考えられています。
西村修とカレーという近い2つの要素がチャクラを相乗し、
DVDレコーダーに作用し状況を好転させたのではないでしょうか。
276お前名無しだろ:2005/09/17(土) 17:11:19 ID:r3ovJTZv
>>275
うーん、先生の理路整然とした解説ぶりはエロ本のど真ん中ら辺にある
パワーストーンの広告を彷彿とさせます。感服いたしました。
277お前名無しだろ:2005/09/17(土) 20:59:23 ID:PqIz/c8S
>>273

プロレスがキング・オブ・スポーツだということは周知の事実ですが、
なぜ頂点かというと、下位競技にある要素をすべて含んでいるからです。
実際にボクシングにパンチはあってもキックや投げ技は存在しません。
K-1にはパンチとキックはありますが、投げ技はありません。
総合格闘技には、パンチ、キック、投げ技に間接技とありますが、凶器攻撃や場外戦はありません。
プロレスは、それらのすべてを内包したスポーツです。
ですから、練習の一環としてビクシングの練習をすることは理不尽でないのです。
食事と同じで、バランス良く練習することで、より一層の強化が期待できるのです。
278お前名無しだろ:2005/09/18(日) 01:34:19 ID:K6ucqqfH
いつ何時、誰の挑戦でも受けておられる先生方お疲れ様です。
さて、質問なのですが、プロレスとは世界最強を決める格闘技である。
という事は理解できたのですが、では団体とはどういった役割があるのでしょうか?
最強を決める割には団体内でしか試合をしていないのは理不尽です。
279お前名無しだろ:2005/09/18(日) 03:27:56 ID:QEuFASUq
>>275
275先生ありがとうございました。「いかレスラー」がまさか、「カレーライス」の
アナグラムだったとは・・さすが、食事や人生に信念を持つ西村選手ですね。
280お前名無しだろ:2005/09/18(日) 08:55:49 ID:61s+p0yV
>>277先生、それではそれぞれに特化した下位競技がプロレスに対して優位に立ってしまうように感じられます。
281お前名無しだろ:2005/09/18(日) 09:25:12 ID:OJ1axZjJ
>>280
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1112069017/437

>「餅は餅屋」の言葉通り、土俵の上では力士が、畳の上では柔道家が、金網の
>中では総合格闘家が有利なのは言うまでもありません。
282お前名無しだろ:2005/09/18(日) 09:30:30 ID:dO5wHgOP
だんだん涼しさが増してくる今日この頃、先生方はいかがお過ごしでしょうか。

さて、ふと昔のプロレスの写真や番組を見る機会があり
伝説のレスラー達の思い出に浸っていたのですが
あの頃のレスラーは基本的にブリーフ型のパンツスタイルが体勢を絞めていたのに対し
今ではストッキング型や、他種格闘技にありがちなぴっちりトランクスが多いように思われます。
これは何かレスラーの方々にもファッションの流行でもあるのでしょうか?
それとも、我々の想像を超えた何かとても意味深い理由があるのでしょうか?
283お前名無しだろ:2005/09/18(日) 10:52:50 ID:7V/t+8vN
ミル・マスカラス選手は齢60を超えてあの鋼のボディ…
理不尽です!
284お前名無しだろ:2005/09/18(日) 16:01:00 ID:OJ1axZjJ
>>283
真のすぽおつマンは歳をとらないと力道山先生もおっしゃっています。
あなたもアナボリックで修行すれば、真髄をつかめるかもしれません。
285お前名無しだろ:2005/09/18(日) 18:55:25 ID:RtYOx+11
【人気】渋谷の女性が彼氏にしたいスポーツ選手TOP10…1位は宮本恒靖★2

17日深夜に放送されたランク王国より

*1位 宮本恒靖
*2位 魔裟斗
*3位 新庄剛志
*4位 山本KID徳郁
*5位 北島康介
*6位 中田英寿
*7位 イチロー
*8位 小野伸二
*9位 田臥勇太
10位 柳沢敦





世界的な地位と名声を誇るトップ・オブ・アスリート プロレスラーが1人もいないのはどういう事何でしょうか?
286O川良成:2005/09/18(日) 19:05:19 ID:coA8B8wc
日本テレビノア中継において、しばらく前から社長が、
「ザ・リーブ」なる選手を新しいタッグパートナーにする、
と毎週言っているのですが、一向にその選手は現れません。

会ったら速攻でぶっ殺……いや挨拶しておきたいのですが、
一体いつになったら参戦するのでしょうか。

そもそも社長には既に小川選手という史上最強のパートナーがおり、
わざわざどこの馬の骨ともわからないような輩と組むなど理不尽の極みであります。
287お前名無しだろ:2005/09/18(日) 19:07:24 ID:7vMsNBRv
>>285
あなたがどこに住んでおられるかわかりませんが、
最近の渋谷のイメージは「中学生とお上りさん専用」です。

(いちおう念を押しておきますが、地方出身者であることを
揶揄しているわけではなくて、自分の主義・主張を持たずに
流行に流されてしまう人の事を指して田舎者と言うことと同じです。)

アンケートの対象がそんな感じですから、その結果がこうなってしまうのは
ある意味当然でしょう。

ただ彼女らも須藤元気をランクインさせない程度には見る目が有るようなので
個人的にはむしろ安堵しています。
288お前名無しだろ:2005/09/18(日) 21:09:09 ID:rDgRGLtx
>>285
恐らくインタビューを受けた渋谷の女性はこんな風に回答していたのでしょう。

女A「ゲロゲロー!!てゆーかー、ここでキングオブスポーツの
プロレスラーの名前とか言ったらー、マジレスだと思われてイケてない
と勘違いされるからー、やっぱK-1とかの選手適当に答えた方がー、
チョベリグじゃない?」
女B「えーっ??マジでー??何かMC5でチョベリバって感じだけどー、
そっちの方がウケるナリー!!」

…なんら理不尽な事はありません。
289お前名無しだろ:2005/09/18(日) 21:23:37 ID:3xLL0087
>>285
よくそのランキングを見てください
あのベッカムがランクインしてないことに気付きませんか?
彼女らも身の程を知っているということです
290お前名無しだろ:2005/09/18(日) 21:29:34 ID:q/DAKmER
>>289先生
永田さん>>>>>>ベッカム>>> 宮本恒靖 > 魔裟斗> 新庄剛志

こういう順序でよろしいでしょうか?
291お前名無しだろ:2005/09/18(日) 22:56:02 ID:ppV1w8DT
>>288
先生!今時の渋谷の女性(コギャル)のなかではチョベリグとかチョベリバなんて死語です!
292お前名無しだろ:2005/09/18(日) 23:14:41 ID:en0kD3nN
>291
プッ アナタは本当の渋谷を知らないんですねw
293お前名無しだろ:2005/09/19(月) 08:28:25 ID:Ftm65Pze
流れ切りあげ
294お前名無しだろ:2005/09/19(月) 09:59:11 ID:/vuOo3G4
先生方に質問です
先日テレビでプロレス中継を見ていたら
いきなりズキューンとゆう音とともに時間が
一気に進んでしまいました
全国民がみれるようにとの配慮から
夜遅くに放送しているTV局がカットするなんて
考えられません
あの音はなんの音なのか教えてください
295お前名無しだろ:2005/09/19(月) 10:29:01 ID:rAw2Tklc
スタンド攻撃です。
296お前名無しだろ:2005/09/19(月) 12:08:35 ID:7PCQfgKW
>>282候補生への高度な回答を希望します。
297未来人 ◆veSofXO4kQ :2005/09/19(月) 12:15:55 ID:nw0oRR24
>>294
視聴していた全国の乙女が永田さんに恋をした瞬間の音ですよ。
298お前名無しだろ:2005/09/19(月) 12:17:00 ID:Ml9Ygcv4
私は身長175センチですが、会場で長州力選手の横に並ぶと私と同じ背丈だったので
ショックを受けました。
どぷして、長州選手は10センチも身長をさば読むのですか。恥ずかしくないのですか。
299お前名無しだろ:2005/09/19(月) 12:32:48 ID:TnuW6XuA
>>298
人間、歳をとれば身長が縮みます。
頑強なプロレスラーと言えど、いえ、強大なダメージを受け続けるプロレスラー
だからこそ、縮み方も激しいのです。

一説では、プロフィールの身長は入門時に測定したものだそうです。
目出度くデビューの頃には、既に5cm程度縮んでいる人は珍しくありません。
300お前名無しだろ:2005/09/19(月) 12:37:19 ID:ARZMtm0W
>298
あなたが長州選手と並んだ時に履いていた靴を
思い出してください。
少しでもキング・オブ・アスリートであるプロレスラーの目線に
近づきたいとの願いから、上げ底の靴を履く事はプロレス会場
では良く見られる光景です。
あなたも10センチの上げ底靴を履いてませんでしたか?
だとしたら、10センチ身長の伸びたあなたから見て、相対的に
長州選手の身長が低く見えたとしても、なんら理不尽な点はありません。
301お前名無しだろ:2005/09/19(月) 13:44:10 ID:M8cVFfW9
>>282

神社にいくと、木の枝にものすごい数のおみくじがくくりつけてあったり、柱にお札がぺたぺたと貼り付けてあったりしますね。
あれは、最初からそうなっているのではなく、長い時間をかけて、人々の思いが積み重なってそうなったものです。
レスラーのコスチュームもそうです。
プロレス黎明期の頃は、ショートタイツが普通でしたが、いつしか、タイツに偉大なる先人への尊敬の念をこめるようになり、
時代とともに、そのレスラーの数が増えていったため、自然と布の量が増えていきました。
人の思いの形はさまざまですから、コスチュームも、全身を覆う物、ぴっちりとしたスパッツ、Tシャツにジーンズ、など、
人それぞれで異なりますが、そこにはプロレスに対する愛と、偉大なるレスラー達への畏敬の念がこめられています。
我々一般人は、せいぜい選手のTシャツを着たり、団体のジャージを着ることでしか
レスラーに近づくことはできませんが、そこには、たしかな愛がつまっているはずです。
母さんが夜なべして手袋編んでくれるのと同じですね。
302お前名無しだろ:2005/09/19(月) 14:55:26 ID:toTA7okh
先生方、>>255への回答がないので
よろしくお願いいたします。
303お前名無しだろ:2005/09/19(月) 15:17:42 ID:Ml9Ygcv4
先生方、お教えください。
長州選手はIWGPなどでどうして朝鮮代表の肩書きで出場しなかったのですか?
304お前名無しだろ:2005/09/19(月) 15:49:57 ID:4t03lr5q
先生方の崇高なお答えにはいつもながら感銘を受けるばかりです。
ところで私からも質問があります。
何年も前の話ですが、グレートムタ選手と獣神サンダーライガー選手が一戦を交えた事がありました。
試合は、やはりというかムタ選手の凶器攻撃のオンパレード。
その中で、ライガー選手がリング下に潜り込み、
ムタ選手がホウキ片手にライガー選手を探し回る場面がありました。
恐怖を感じずにはいられませんでした。
ところが観客席からは笑い声が。
「殺るか殺られるか」
そう形容するに相応しい展開において、あの笑い声には未だに疑問を抱いております。
先生方、私の長年の疑問を解決させてください。
よろしくお願いいたします。
305お前名無しだろ:2005/09/19(月) 16:07:56 ID:Xwd87kDu
>>303北朝鮮はIWGP国際評議委員会に未加盟の為に長州選手は日本代表で
出場されています。ちなみに現在の加盟国は世界182ヶ国
申請中の国家は14ヶ国です
306お前名無しだろ:2005/09/19(月) 16:24:12 ID:Ml9Ygcv4
>>305

先生、明快なご回答ありがとうございました。
307お前名無しだろ:2005/09/19(月) 16:39:41 ID:6dO2FI2r
先生方こんにちは。
私も>>304候補生様と似た質問なのですが、数年前、業界のトップ団体、新日本プロレスを観戦しに行った際、第三試合に飯塚vs小原といったカードがありました。
いつものように壮絶なぶつかり合いが見れると思いきや、試合開始のゴング直後に
「きめちゃえきめちゃえ〜」と、あたかも早く終わってほしいかのような野次。会場全体が失笑の渦に巻き込まれました。
飯塚vs小原とは世間的には「いまいち」なカードだったのでしょうか?
308お前名無しだろ:2005/09/19(月) 16:51:19 ID:Ml9Ygcv4
先生方、お教えください。
故ジャイアント馬場はケチで有名で、そのため全日で名前をあげたレスラー(ブッチャー、天龍)なんかは
他団体へ移籍したと考えていますが、どうなんでしょうか?
309お前名無しだろ:2005/09/19(月) 18:04:35 ID:LjJi2BuV
>>304
ホラー映画などで、殺人鬼を目の前にした人(勿論このあと殺されます)が、
「は、はは・・・」
と恐怖に引きつった顔で笑っているシーンを見たことはありませんか?
人間は、本当に恐怖を感じた時には笑ってしまうものなのです。

また>>307の質問は、至極単純なことです。
「きめちゃえ」という野次からわかるとおり、発言者は私と同じような
熱狂的な飯塚選手ファンだったのでしょう。
310お前名無しだろ:2005/09/19(月) 20:49:52 ID:ugcqIpIy
>>308
そうなんでしょう。特に理不尽なことではないと思います。
むしろ理不尽なのは、馬場社長のほうではないでしょうか?
311お前名無しだろ:2005/09/19(月) 21:25:01 ID:VMs1WvLc
>>302私はレスナー選手の発言から彼が強烈に新日本を意識してるのが
読みとる事が出来ます。どういう事か解りやすく例えますと
幼い頃に好きな女の子を友人に指摘された時に頬を赤らめて
好きな筈の女の子の事を嫌いとか知らないとか否定した経験は
誰にでもあるのでは無いでしょうか?人は自分が強烈に憧れてる対象や
意識してるものを他人に覗かれる事に対して、それ以上
心の中を踏み込まれたく無いという防衛心理が働きます
レスナー選手の発言は強烈な新日本プロレスへの羨望の思いの
裏返しなのです
312お前名無しだろ:2005/09/19(月) 22:32:24 ID:I7dSLGMl
>308

あなたが名前をあげたレスラーは、どちらも全日に戻ってきております。
それが回答となるでしょう。
313お前名無しだろ:2005/09/19(月) 22:34:05 ID:6dO2FI2r
>>312
ハンセンしかりブロディしかり
314お前名無しだろ:2005/09/20(火) 00:19:12 ID:k1f7RvQH
PRIDE武士道の美能輪 選手が自信をリアルプロレスラーと称しています
しかし彼のリングは総合格闘技でありプロレスのリングではありません
かたや前田 日明氏は日本にリアルプロレスラーは
居ないと発言されていました。
いったいリアルプロレスラーの定義とは何なのでしょうか?
また日本人でリアルプロレスラーは存在するのでしょうか?
もし居るのであれば、それは誰でしょう?教えて下さい
315お前名無しだろ:2005/09/20(火) 01:00:54 ID:gntuh5bp
リアルプロレスラーとはプロレスのみを行うことで存在可能な究極の生命体です
呼吸、食事、その他あらゆる営みをプロレスのみで肩代わりすることが
出来るとされています

一説では、かの力道山先生は寿司とサイダーを摂取した後に
リアルプロレスラーへと進化したとされています
ですが、リアルプロレスラーの相手が出来るのは同じリアルプロレスラーだけ
当時、まだこの世界には力道山先生しかリアルプロレスラーが存在していませんでした
そのため、別の世界のリアルプロレスラーを求めて旅立ってしまったそうです

今でもまれにリアルプロレスラーへと進化を遂げる選手はいますが
対戦相手を探して別の世界へと向かうのが通例となっています
その意味では、日本人であれ何人であれ、リアルプロレスラーは存在しません
ただ、我々の記憶にかつての勇姿が残るだけです
思い出の中の彼らこそ、真の意味でのリアルプロレスラーだと言えるでしょう
316お前名無しだろ:2005/09/20(火) 08:53:31 ID:cZhalxMh
>>314
美能輪選手はリアル・プロレスラーと語ったのです。
つまり、自分は総合格闘技で戦っているが、魂はプロレスラーであると言う
決意を宣言したものです。

前田氏が語ったのは、リアルプロレス・ラーであります。文字通りリアルプロレス、
つまりは彼の頭にある理想の新UWFのことです。旧UWFやリングスは従来の
プロレスの影響が強かったり、総合格闘技の台頭で影が薄くなりましたので、
今こそ究極のリアルプロレスを世に送る時だと思ったのでしょう。
その意味では、この世のどこにもまだリアルプロレス・ラーは存在していません。
317お前名無しだろ:2005/09/20(火) 09:13:39 ID:SgizrPJx
西村修選手について質問いたします。
西村選手の体はあれでよいのでしょうか?
究極ボディの三沢選手のそれとも、一線を画しているように見られるのですが。
いくらなんでも、しょぼ過ぎだって!!その辺の野球部にもケンカで負けるんじゃん!?

質問文の一部に感情的な文章が入っていたことをお詫びいたします。


318お前名無しだろ:2005/09/20(火) 12:27:37 ID:cZhalxMh
>>317
あなたは大いなる勘違いをしています。
西村選手が目指しているのは馬場ボディです。
新日本所属の西村選手が何故、馬場ボディを目指しているのかと言えば、
これは個人個人の適性によるものです。
319お前名無しだろ:2005/09/20(火) 12:49:22 ID:U6U9dCzC
先生方に質問です。
長州力選手のニックネームは革命戦士ですが、正確には韓国の革命戦士又は朝鮮の革命戦士
と言うべきではないかと思いますがいかがですか。
大木金太郎選手などは韓国の猛虎と言ってたわけですし。
320お前名無しだろ:2005/09/20(火) 13:17:13 ID:v6m3uV28
それを言い出せば日本のマット界には朝鮮の格闘王とかいっぱいいます。
321お前名無しだろ:2005/09/20(火) 14:25:09 ID:U6U9dCzC
>>320

仰るとおりです。申し訳ないです。
322お前名無しだろ:2005/09/20(火) 16:16:01 ID:U6U9dCzC
先生方、お願いします。
全日のチャンピオンカーニバル、世界最強タッグは、最終戦=優勝戦という
まるでシナリオがあるかのような展開に毎回なってましtが、やはりシナリオ
があったのですか。
323お前名無しだろ:2005/09/20(火) 16:56:21 ID:1pWV2Wh5
>>318先生の講義を聞いて。
以前、馬場Bodyは元祖パンクラシストの証しだという先生の発言もありましたね。
無駄なゼイ肉の無い(筋肉も無い)、究極のシャオロン、あるいは受身を捨てた全方向攻撃型の体付きと理解すればいいんじゃないでしょうか。
324お前名無しだろ:2005/09/20(火) 17:56:40 ID:6Fk/XDL0
【PN:黒乳首吸太郎さん(37歳 会社員)からの質問】
四の字固めがひっくり返っても仕掛けた方が痛くなるなんて事はありえないと思います。
325お前名無しだろ:2005/09/20(火) 18:27:57 ID:SgizrPJx
いいえありえます。レスラー候補生によくありがちの勘違いかと思いますが、
通常の「四の字固め」がひっくり返ると「四の字硬め」という別の技になるということは、以外や以外、十人に3人は知らないいわれています。
もちろん通常の「四の字固め」が、威力の弱い緩い技では無いということは、デストロイヤーさんの功績から周知の事実ですが、
「四の字硬め」はさらに掛けられた選手が逆に、強靭な足腰によって「硬め」に締め返すという、究極の技なのです。
もちろん、この技を使うレスラーは、なじみのラーメン家では麺も硬めで頼むみたいですね。
下位競技には決して無い、目に見えない攻防こそ、キングオブスポーツの醍醐味ではないでしょうか。
では失礼いたします。

p.n 焦茶色乳首噛次郎

326お前名無しだろ:2005/09/20(火) 23:25:24 ID:iA0EeQbc
先日の衆議院選挙において元・プロレスラーである自民党の馳浩氏が見事に当選されました。
しかし新聞で紹介されているプロフィールでは元・高校教師の記述はあっても、元・プロレスラーの記述はありませんでした。

かつてプロレスラーであった事は、川島なお美が「お笑いマンガ道場」に出演していた事と同じく
触れてほしくない過去なのでしょうか?
327お前名無しだろ:2005/09/20(火) 23:29:38 ID:Y2gg9VFA
>>326
プロレスラー>>>>>(超えられない壁)>>>>国会議員>高校教師
なので、プロレスラーより下級職業である国会議員のプロフィールにわざ
わざ「プロレスラー」と書く必要はないのです。
328お前名無しだろ:2005/09/20(火) 23:46:52 ID:p9b8E4ZU
ドロップキックあたるとすぐ起きるのに
スカされると痛がってすぐ起きられないのはどうしてなの?
329お前名無しだろ:2005/09/21(水) 00:13:54 ID:SRCy6a6v
>328
プロレスの舞台である6m四方のマットは全ての部分が
同じ状態ではありません。

その時の温度、湿度、ライトの光の向き、観客の熱気
レフリーの位置、それまで使われた数々の技・・・
それら多くの要素により、リアルタイムでマットの固さは
部分部分が変化しています。

ドロップキックを放つ刹那、プロレスラーはマットの微妙な変化から
全てを瞬時に計算し、着地時に最も衝撃の少ない部分を
マット上から見つけ出し、相手に当たった際、そこに着地する
間合いで技を出します。

だから相手にドロップキックが当たると、かけた側には
ダメージが残らず、すぐに起き上がる事が出来るのです。

逆に相手に避けられる時は、当然相手もプロレスラーなので
マットの危険地帯を瞬時に計測する能力を持っています。
つまり、ドロップキックを打つ側が最もダメージを受ける場所を
瞬時に計算して身をかわす訳ですから・・・。

もうお分かりですね。
330お前名無しだろ:2005/09/21(水) 00:32:48 ID:9xinhGdr
遅まきながら>>311先生、ありがとうございました。
今思えば、あの発言はあまりに不自然でした。
新日ドームを見ておきながら何も覚えていないなどと…
ここはひとつ3万円席を購入し、歴史を目撃するつもりです!
331お前名無しだろ:2005/09/21(水) 09:35:51 ID:QjC1fiTr
馬場さんの動きが遅く見えるのは
常人には見切れないほどの速さで動いているために、
残像が見えているんだという友人がいるのですが、真偽の程はどうなのでしょうか?
332お前名無しだろ:2005/09/21(水) 12:04:10 ID:v/5Geq3v
>>331
それはあなたのお友達が間違っているか、あなたがからかわれているかのどちらかですね。
馬場選手の動きは目に見えるもので全てです。
それならばなぜどうしてあんなにゆったりとした動きから素晴らしい試合が生まれたかって?
セイ、セイ、セイ!
答えは一つ。

馬場選手には相手のとるであろう動きが読めるのです。
つまり、ニュータイプだったのですって聞いたんですが本当ですか?
333柳隆一郎教授:2005/09/21(水) 12:47:56 ID:rRtW8TbM
>>331さん。私もその話は聞いております。検証の結果、馬場さんの移動速度が異常に早いという伝説については
どうやら真実のようなのです。Nテレビのプロレス中継担当編集マンのS氏の証言によると「馬場さんの映像だけ何故かコマ飛びのような感じになるんだよね、
機器不良かと思ってメンテ頼んだら異常はないって言うし、大学でデジタル解析頼んだらとんでもない事が分ったんだよね、、、秒30フレームつまり
0.0333秒の映像に静止画像が1枚もないんだよ。これってどういうことだか分る?」
「信じられない事だけど時速100万キロ以上のスピードで動き続けているっていうことなんだよ。」
馬場選手の懐の深さはこの信じられないスピード故、そして究極の馬場ボディは太陽並のエネルギー消費と究極の空気抵抗との闘い故のものであったようです。
今となっては馬場さんもS氏も故人となられ検証テープそのものも闇へと葬られたようですが、唯一残るS氏の証言音声テープとナベツネさんが酒席で漏らした
「馬場の秘密は俺が墓場までもっていくよ。」という言葉から真実であったのだろうと推測できるわけです。
334お前名無しだろ:2005/09/21(水) 15:28:02 ID:vRWFDzR4
>>333
私は>>331候補生ではありませんが、先生の研究結果を拝見しまして、こんな話を思い出しました。
数年前、「クイズショーバイショーバイ」に馬場氏が出演した際、解答者用のスイッチを押しただけで、あまりの力にスイッチどころかテーブルまでも破壊してしまったのです。
更に驚いたのは、約3メートル離れた所にいた司会の故.逸見政孝さんがその場でひっくり返ってしまいました。
まわりの誰も賛同してくれませんでしたが、あれは風圧によるものではないか?と私自身、何年もの間、疑問に思っていたのです。
そして今、先生の御教授により……


すみません。涙がとまりません。
335お前名無しだろ:2005/09/21(水) 15:44:07 ID:ohu/rOnD
馬場選手が一見遅く見えるのは「スローハンド」と称される
凄腕ギタリストのエリック・クラプトンのように無駄を究極まで省いた結果と言う説もありますね
336お前名無しだろ:2005/09/21(水) 17:10:32 ID:pM1fyq8y
先生質問です。

永田選手の敬礼にはいったいどんなメッセージが込められているのですか?
現役から離れた猪木さんは「メッセージがない」と言っても本当のところはどうなんでしょうか?

先生方教えて下さい。
337お前名無しだろ:2005/09/21(水) 23:35:48 ID:c7DwsyzN
>>336
あれは実は敬礼ではありません。
そのイケメンぶりで知られる永田選手の事、元々は全世界の女性ファンに向けた
投げキッスでした。しかし余りのセクシーさにそれを見ただけで妊娠してしまう
女性が世界中で続出、やむなく永田選手は手の位置をその愛らしい唇から頭部付近に
移動させ、セックスアピールを若干減ずる事により女性達の貞操を守ったのです。
世界の女性のために命をかけて戦う美丈夫、永田選手こそ現代に蘇った中世の騎士と
言えるのではありますまいか。
338お前名無しだろ:2005/09/22(木) 00:20:48 ID:obb3nMyj
質問であります。
プロレスの大会はなぜいつも三時間弱で終わるのですか?
八試合あったとして休憩を入れても、秒殺や早めに決着がついた試合が重なって小一時間で終了。
…そんな日があってもおかしくないと思うのは、私が半端者だからでしょうか?
御教授お願いいたします。
339お前名無しだろ:2005/09/22(木) 00:41:53 ID:5/1nGBOd
諸先生方の明確な回答のようにできるかどうかわかりませんが
お付き合いください。

>338
非常によいところに気付きましたね。
キングオブスポーツたるプロレスは、
試合そのものも神との対話というべきものですが
試合の積み重ねたる大会もやはり神との対話なのです。

判りやすく例えると、お葬式や地鎮祭などがよいかもしれません。
お経や祝詞といった神との対話ないし呼びかけは
ある程度の時間が必要です。
上記の対話が一言で終わってしまった場合、
俗人たる我々は物足りなさを感じ、神仏への威厳を失ってしまうこともあります。
下位競技であるPやKでは瞬殺や秒殺などというやっつけ仕事が
賞賛を浴びることがありますが、これはあまり良い傾向とはいえません。
瞬殺などというのは、お互いが早く終わらせてしまおうという妥協の産物です。

すべてが真っ向勝負で行われるプロレスにおいては、選手の実力が
伯仲していることが多く、決着までに相応の時間が必要なのです。
キングオブスポーツたるプロレスの大会は十分な時間をかけることで
神との対話を我々にも判りやすく教えてくれるのです。
340お前名無しだろ:2005/09/22(木) 00:54:29 ID:BxmbME+F
三沢さんがシングルで負けました。
理不尽です。
341お前名無しだろ:2005/09/22(木) 01:02:52 ID:7czybHEd
ブレンバスターの件で、鷹木シンゴ選手のブレンバスターは相手がいやがっても 53歳にも ならず 首も痛めてないのは 何故ですか?
342お前名無しだろ:2005/09/22(木) 07:55:13 ID:S88ecb6x
>>336
敬礼の際の永田選手の手をよく観察してみて下さい。
こちらの方を向いていますよね。それは何故なのでしょう?
実は永田選手の手からは宇宙線より波長の短い高次元光線が出ているのです。
駅前や繁華街で「あなたのためにお祈りをさせて下さい」と言い、
額の上で手をかざす一団を目撃された事はありませんか?
永田選手は厳しい自己鍛錬の結果、偶然にもそれに類似した力を身につけました。
(あくまでも副次的な産物であり永田選手が特定の団体に関わっていない事をお断りしておきます。)
慈愛の塊たる永田選手はその力をみなさんにもお分けしたいと考え、
体が適度に温まった試合後に客席に向かって敬礼をするのです。
新日本プロレスの会場からの帰り道は気持ちが満たされている事が多くありませんか?
もちろん試合の素晴らしさから来る満足感を永田選手のパワーが増幅しているのです。
ぜひ永田選手のパワーを最前列に近い席で御堪能下さい。よい席はお早めに!

以上、聖地ケロクラブエルで流布されている説を記しておきます。
343柳隆一郎教授:2005/09/22(木) 11:34:33 ID:SujQ+zOs
>>339さん、非常に筋の良い分析力に文体。一度うちの研究室で学生達に講義をして頂きたいと感じた次第です。
今後の御活躍を期待致しております。
344お前名無しだろ:2005/09/22(木) 13:37:59 ID:YSlEpj02
>>340候補生さんと同様に
力皇選手の減俸が決まったとマコトシヤカに噂されているのは何故なんでしょうか?
情報通の先生方宜しくお願いします。
345お前名無しだろ:2005/09/22(木) 14:43:00 ID:xTsujuua
>344
減俸との報に接した候補生の皆様はさぞ驚いているでしょうが、
果たして、それが真実でしょうか?
有名な話ですが、アメリカマット界では、客入りによってその日のギャランティが決まっていきます。
当然、フルハウス興行になれば前座試合に出場した選手の懐も潤います。

先日のNOAH武道館大会の客入りは如何でしたでしょうか?
そこに答えはあります。
346お前名無しだろ:2005/09/22(木) 15:21:01 ID:BHcredW4
先頃デビューしたレイザーラモンHG選手もかつては学生プロレスで名を馳せたと聞きますが、
そういえば「プロレス同好会」はあっても「プロレス部」というのは聞いたことがありません。
キング・オブ・スポーツである筈のプロレスが、学生間とはいえ同好会レベルに留まるのは、
何か事情があるのでしょうか?先生方、プロレスの奥深さを知らぬこの子羊にどうか教えて下さい。
347お前名無しだろ:2005/09/22(木) 16:29:40 ID:l+4/4EU9
先生方に質問があります。

携帯サイトの
「プロレス/格闘技DX」
内でレスラーの皆さんが、ファンの
質問に答えるコーナーがあるのですが
高山選手宛ての質問の中において、
やっぱり三沢選手のエルボーは一番痛かったですか?
というものがありました。
なんと!高山選手の回答は

一番じゃなかったよ

とのこと。
これはどういう事なのでしょう。

それと、このサイトは
下位競技であるPやKのニュースも頻繁にUPしています。
日によってはニュースの量が
プロレスより多いこともあります。理不尽です。

お忙しい中、恐縮ですが
よろしくお願いします
348お前名無しだろ:2005/09/22(木) 16:50:23 ID:4c9vsxb6
力道山先生と言えば、言わずとしれた
日本プロレスラーの偉大なる祖であり、
我々凡人から見れば、それこそ神のような存在ですが、
巷の話では、最後は素人の刃物に刺され、
あっけなく死んだと聞いています。
ひょっとしてプロレスラーって以外とショボイんですか?
349お前名無しだろ:2005/09/22(木) 16:56:55 ID:P8zlAOvd
>>348
あまりに才能が有りすぎる天才はしばしば神に愛されすぎ、
早くに亡くなって神の御許に戻されてしまうものです。
力道山先生もそういった天才の一人だったのでしょう。

また、素人の刃物に刺されて亡くなったというのは誤りです。
ケガ自体は順調に治っていましたが、力道山先生が禁止されていた
寿司などを食べたため悪化してしまったのです。
これはおそらく、自分の地上での使命は終わったと考えた先生が
神の招きに応ずるために自ら暴飲暴食を行なった結果ではないかと
考えられています。

素人の刃物で死んだレスラーなどいません。
あの棚橋選手も、刺されながら余裕でバイクに乗っていったと
いうではありませんか。プロレスラーの肉体はそれほどのものなのです。
350お前名無しだろ:2005/09/22(木) 17:24:14 ID:n0c89QKB
武藤選手等を見て思うのですが、神に最も近い存在であると言われているプロレスラーでも、やはりハゲには勝てないんですか?
351お前名無しだろ:2005/09/22(木) 17:27:44 ID:gL2BUSFt
>>348
>>349
芸能界の重鎮森繁久弥は有名人の葬儀で弔辞を頼まれる事も多く、
「神様は意外に寂しがりやさんなんだね。わたしのような生臭坊主じゃなくて、
ああたのような優しい人にそばに来てもらいたいんだね」
と故人にせつせつと語りかけます。
力道山先生も、おそらくその荒ぶる魂を買われ、閻魔大王にでも招かれ、
手厚くもてなされていることでしょう。
要するに、力道山先生は人生の優等生で人生学校を飛び級で卒業なされた、
そう考えるのが自然ではないでしょうか。
素人の刃、そんなものは此岸から彼岸へ渡るための機縁に過ぎないのですから。
352お前名無しだろ:2005/09/22(木) 17:32:27 ID:pPbQkImS
>>347
おそらく高山選手が答えたのは”一番痛いエルボー”ではなく”エルボーが一番痛かったか”であると思われます。
つまり、あの三沢選手のエルボーよりも必殺兵器であるエメラルドフロウジョンや超裏必殺技であるタイガードライバー91’の方が威力は上だと高山選手は語ったわけです。
よく三沢選手の最大の武器はエルボーと言われますが、そう言われる理由は威力のみではないと暗に示したのです。

P・Kのニュースの件ですが、偉大なるプロレスのニュースは料理に喩えるならばメインディッシュのステーキでしょう。
メインが素晴らしいのは分かりますが、それだけでは胃もたれしますね。
本来のプロレスはフルコースでそれだけで満足できる品なのですが、ニュースではその全てを再現するのは不可能なのです。
353お前名無しだろ:2005/09/22(木) 17:53:50 ID:avBAPhea
>>346
キング・オブ・スポーツであるプロレスを本格的に指導できる
人材はとても限られています。だからしっかりとしたプロレスの練習や
試合をやれるような部を作ることはとても難しいことです。

例えば野球の練習の仕方をよく知らず、しっかりとした試合も
できないのに「野球部」と名乗ってしまうのは許されることでしょうか?
それはせいぜい「野球同好会」ではないかと思います。

つまり部ではなく同好会にとどまってしまうのは、
「ちゃんとした練習はできないがそれでもプロレスをしたい」
という人たちが、見よう見まねでプロレスをしているからなのです。

もちろん、まねでも相当の水準に達する選手も出てきますが、
本物のプロレスと学生のアマチュアプロレスでは、やはりレベルに差が
出てしまうのは仕方のないところでしょう。
354346:2005/09/22(木) 18:19:03 ID:BHcredW4
>>353
ありがとうございます。
なるほど、確かに生半可な鍛錬で堂々と「部」などと名乗ってはプロレスラーの方々に失礼、
それでもプロレスへの憧れは捨てられず……分かります、分かりますとも!!(号泣)
355お前名無しだろ:2005/09/22(木) 19:14:09 ID:fw7YINOu
ラッシャー木村選手が元UWFだったというのはどう理解すればいいですか?
356お前名無しだろ:2005/09/22(木) 20:17:23 ID:2dpnkZit
飽くなき探究心とご理解ください。どんなスタイルにも臆さない、金網の鬼たる所以ですね
357お前名無しだろ:2005/09/22(木) 20:54:10 ID:+hDpr2Rw
別れた女が、自分と別れたホンの数ヵ月後に別の男と結婚、しかも
中出し婚・・・黒田某の心中を察するに余りあります。
しかし、その黒田某とかつて交際し、その末に捨てられた(と言われている)
ダンプ女史の心中はいかばかりか。
マット上で頂点を極めた女史は、ここでなにを考え、なにを想っているで
しょう。
358お前名無しだろ:2005/09/22(木) 22:37:13 ID:CTG3uP7T
先生方、以下の記事をご覧下さい。
人間の鑑たるべきプロレスラー議員が下記のような発言をしており、正直
理解に苦しんでいます。彼自身は郵政法案で棄権したくせに「当然小泉さんに
投票した」と話すあたり、ひょっとしてプロレスラーは恥を知らないのですか。
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050922-0004.html

大仁田先輩が杉村氏に忠告「浮かれるな」
 自民党の大仁田厚参院議員(47)が、新人ながら話題になっている杉村氏に
ついて「ああ、知ってるよ。あの若いやつだろ。徐々に勉強していけばいいが、
あんまり浮かれない方がいいな」と指摘。「おれも昔はそうだったけどな。4年
たてば分かるよ」と話した。首相指名では「これだけの民意が集まった。当然
小泉さんに投票した」としながら「言いたいことは言わせてもらいます」と
話した。
359お前名無しだろ:2005/09/22(木) 23:02:47 ID:3xSbREnx
W−1代々木大会でノアの三沢選手と曙選手のタッグ戦が決まりました。
三沢選手のパートナーが小川選手なのに、曙選手のパートナーがスコーピオ
選手になっているのが理不尽です。
なぜK−1あがりの選手や全日本の選手ではなく、これまでなんの接点もない
スコーピオ選手とタッグを組むことになったのでしょうか?
いろいろ団体間の政治的な思惑が絡んだため、スコーピオ選手に「負け役
頼むよ」と白羽の矢が立ったような気がするのは単なる邪推でしょうか?
360お前名無しだろ:2005/09/23(金) 00:03:59 ID:BxmbME+F
>>346
九州産業大学のは部になってます。


と、同好会どまりの私がお答えしておきます。
361お前名無しだろ:2005/09/23(金) 00:19:59 ID:ATsRYlDE
>>359
そこが今回のマッチメークを担当した三沢選手の思惑なのです。
外国人選手はフリーな立場ゆえにこのように勝手に試合を決められても文句が言えません。(大物になれば多少は
ちがうのでしょうが・・・)
当然曙選手は>>359さんのように考えるでしょう。そうなればまだまだプロレス1年生ですから
パートナーとなるスコーピオ選手に疑念を持たざるを得ません。
そしてこうなりますと当然タッグマッチで重要になるチームワークがガタガタになります。
つまり三沢選手はこの2人の仲間割れを狙っているのです。
プロレス界の大ベテラン三沢選手はプロレスのいろはを知り尽くしています。実に敵に回すと恐ろしい存在ですね
362お前名無しだろ:2005/09/23(金) 08:45:31 ID:DAxY3bz3
ベストオブ日本男児の越中選手ですが、三沢選手と運命の再戦をおこない我々に至上の感動を振りまいてくれました。
が、その後なんかダラダラと参戦を続けているように思えるのですが、気のせいなのでしょうか?
正しい見方をお教えください。
363お前名無しだろ:2005/09/23(金) 09:04:04 ID:Gdn++hLR
>>362
戦士には戦場が必要です。
364柳隆一郎教授:2005/09/23(金) 09:07:19 ID:5XcElwrv
>>358さん お答え致しましょう。
プロレスラーが恥じを知らないわけがありません。常に真実を追究する救導者である大仁多先生は
国会という恥じ知らず集団の中にあえて身を投げ国会議員という下位の職種に就き自らのレベルを
数段落とし恥じの十字架にその身をさらし体現することによって全国会議員の恥じ知らずの罪を背負
おうとなさっておられるのです。はたせるかなプロレスファンの中からですら誹謗中傷を浴びるその
姿に真の聖人の姿を見ることができると思います。
365お前名無しだろ:2005/09/23(金) 16:28:17 ID:9BhHcn2W
プロレスの興行ではどうやれば招待券を手に入れることができますか。
理不尽な点はプロレスにはたくさんありますが、興行システムが一番理不尽ではないですか?
366お前名無しだろ:2005/09/23(金) 17:48:58 ID:0zuRHQGO
>>365
あなたが“招待”されるような人物になれば、招待券は自然と手に入ります。精進してください。
367お前名無しだろ:2005/09/23(金) 17:57:49 ID:LKUueY3T
>>350
禿げを克服すべき障害であるように考えている時点で、
大きな間違いを犯しているといわざるを得ません。
WWEを見てもホーガン、オースチン、ロック、カートといった超一流どころが次々と禿げ、
最近ではショーン・マイケルズもその仲間に入ろうとしています。
彼らほどのスーパースターが、やむなく禿げてしまったなどというはずがありません。
実態はむしろ逆で、自ら進んで禿げているのです。
素人目には不摂生ゆえの中年肥りに見えてしまうMISAWA‐BODYが、
実は絶え間ない訓練と実戦によって培われた戦闘用の肉体であるように、
無駄な頭髪を削ぎ落とした禿げ頭もまた戦いに適応した形態なのです。
蟻の一穴が堤防を決壊させるという例えのように、
プロレスラー同士の究極の戦いにおいては毛穴ひとつすら命取りになりかねません。
そこで肉体を適応させ、毛根を死滅させることによって僅かな穴をも埋めようとしているのです。
最近では小橋選手、三沢選手を破り日の出の勢いの力皇選手が
着々と毛根を死滅させていっているのを見ても、禿げと強さに密接な関係があるのがお分かりでしょう。
毛穴ひとつの隙すら許さないプロレスラーの厳しさには驚嘆するばかりですね。
368お前名無しだろ:2005/09/23(金) 18:35:38 ID:WVrGVBWe
先生方、質問させてください。

先日、新日本で金本浩二&タイガーマスク vs 邪道&外道
の試合を観た時のことです。
内容はもちろん手に汗握る熱い攻防の連続で、場内は大いに盛り上がったのですが、
一つ気になることがありました。

この4選手のうち、タイガーマスク選手への声援が
圧倒的に少ないのです。

華麗な空中技を持った国民的ヒーローであるタイガーマスク選手が、
金本選手はおろか悪者である邪道・外道選手よりもファンからの声援が少ないとは、
一体どういうことでしょうか?
369お前名無しだろ:2005/09/23(金) 18:56:09 ID:0zuRHQGO
>>368
いわゆる「判官びいき」というやつでしょう。人気者はツライですね。
370お前名無しだろ:2005/09/24(土) 16:51:15 ID:UMtk3sIb
下位競技のK1で4度チャンピオンになったアーネスト・ホーストが
第一線を退くとスポーツ新聞で読みました。理由は40歳という年齢では
体力的に限界になったと書いてありました。
キング・オブ・スポーツであるプロレスよりも、低レベルで容易な下位競技の
K1でさえ40歳が体力の限界なのに、K1とは比べ物ににらない程、
過酷でハイレベルで肉体の限界を追求する真剣勝負のプロレスでは、40代はおろか
50代でも第一線で活躍している選手が多数います。これは一体どういうことなのでしょうか。
ひょっとして、天龍選手や長州選手、そして還暦を越えても三沢選手のエルボーや、
小橋選手のラリアットを受けていた馬場選手の対戦相手は、手加減をしているのでしょうか。
先生方、どうぞ宜しくお願いします。
371お前名無しだろ:2005/09/24(土) 17:35:23 ID:9L7EKX0u
質問であります。
プロレス聖書「プロレススーパースター列伝」がブックオフで\100で売ってます。
給料袋を握りしめて駆け込んだ私は世間知らずなのでしょうか?
ちなみに数年前にだされた豊田真奈美選手の写真集は\1500。井上貴子選手にいたっては未だに定価に近い価格で取り引きされているようです。
「プロレススーパースター列伝」は実は『所詮は漫画』の域を脱してないのでは?と、不安に思うのですが?
御教授お願いいたします。
372お前名無しだろ:2005/09/24(土) 19:13:49 ID:XObE/ZOl
>>371
大変理不尽ではありますが、それがブックオフのシステムなのです。ご了承ください。

でも、そのおかげで、私も数多くのプロレス本を(レアなものも含め)超廉価でゲットしていますので、
大変有り難く思っている次第です。
373お前名無しだろ:2005/09/24(土) 21:04:31 ID:9L7EKX0u
>>372先生、有り難き御言葉を頂き大変幸せに思っております。
そういえばプロレスの聖地、水道橋に程近い神保町の古本屋さんでは\200というブックオフの二倍の価格で売っていたのを今思い出しました。
私はこれから「プロレススーパースター列伝」の正当な評価を求めるべく、ミスターブックオフ清水国明氏に手紙を書きたいと思います。
374お前名無しだろ:2005/09/24(土) 21:19:14 ID:36SYiEmI
>>371
「プロレススーパースター列伝」といえば、どこの家庭にも必ず一冊(いえ、全巻ですね)揃えられている程の人気書籍です。
需要と供給のバランスからするとやはり全員が持っている書籍ですので、値段は下がります。
また、100円という値段も、営業に出ているサラリーマンが、ついムラムラとプロレス熱に駆られた際、ワンコインで入手出来るようにという配慮ではないかと思われます。
375お前名無しだろ:2005/09/24(土) 21:55:24 ID:9L7EKX0u
>>374先生、成る程、そういう説もある訳ですね。大変勉強になります。
と、同時に先生の理論により豊田真奈美選手と井上貴子選手のどちらが需要があるのかも判明いたしました。
井上貴子選手の、ファイト同様にデンジャラスなショットよりも、ヘアー率が全体の一割にも満たない豊田真奈美選手の写真集のほうが、私達日本人にはマッチしているのでしょうね……。
376お前名無しだろ:2005/09/24(土) 22:20:16 ID:1PSQKWi/
これだけ優秀な先生方を有しているこの板が、2ちゃんなどという
匿名掲示板でくすぶっているのはあまりに理不尽です!
メジャースポーツであるプロレス同様になぜ世の中に打って出ないのですか?
映画化やドラマ化されたおたくの純愛物語なぞに脚光を奪われていてよいのでしょうか?
377お前名無しだろ:2005/09/24(土) 22:59:54 ID:k7cqKzHx
>>376
民明書房の本が一般人には入手不可能であるのと同じ理由です。
378お前名無しだろ:2005/09/24(土) 23:43:42 ID:h1Sx2mSC
>>370
生物の老化の鍵となるテロメア細胞というのをご存知でしょうか?
詳しい説明は私は専門ではないので、下記参考ページに譲ります
(参考HP)ttp://www.akanekai.jp/mimu.htm
上のページでも書かれているようにテロメア細胞は人間で一生に約50回
というのが分裂回数の限界であり、これをヘイフリックの限界と呼びます
他競技の選手のような常人はこのヘイフリック限界を越えことは出来ないのですが
プロレスラーはその超人的トレーニングと精神力により分裂回数を80〜100回
まで伸ばすことが出来るため選手生命が長い
というのが近年のプロレス科学の学会での定説です
379370:2005/09/24(土) 23:55:41 ID:OEPwHhhV
>>378
先生!有難うございました!
最先端の科学ではもう既にプロレスラーの肉体の秘密が解明されていたのですね!
自分の無知、無学を恥じるとともに、人間の常識を超えたプロレスラーへの畏敬の念を、
ただひたすら感じ入るばかりです!!!
380お前名無しだろ:2005/09/25(日) 00:53:08 ID:xeONPoqK
>>371
私なぞが答えるのはおこがましいのですが、
キリスト教の聖書はホテルのベッドサイドに無料でおいてありますね。
それと同じでは?

ところで、今度ハッスルのリングにレイザー・ラモンプロの名前を騙る、
HGなるお笑い芸人があがると聞きます。
神聖なるリングにお笑い芸人ごときがあがるとは何事かと怒っていたところ、
彼奴は学生時代に太陽の天才児棚橋プロに勝っているとのこと。
もし本当にそれほどの逸材なら、何故今まで埋もれていたのでしょうか?
381お前名無しだろ:2005/09/25(日) 01:22:22 ID:lCug/t5y
彼はゲイ人、レスラー、どちらかになりたく
相方(同好会仲間)コンテストにでて、優勝してゲイ人で
生きていく事にしたみたいですよ。しかし、彼は夢を諦めずに
レスラーデビューまでこぎつけました。
ですからハードゲイという偏見は捨てて暖かい眼で彼をみてみましょう。
382お前名無しだろ:2005/09/25(日) 14:22:58 ID:5ootIVev
先生方の卓見に毎日眼からウロコです。
383お前名無しだろ:2005/09/25(日) 22:15:33 ID:AlzCGwg1
なぜ、アントニオ猪木選手は、前田日明選手とシングルマッチを行わなかったのでしょうか?
もし、このカードだったら、超満員札止め間違いなしだったでしょう。
ファンの期待に応えるのがプロではないでしょうか? 
にも関わらず、タッグマッチでも数回しか試合が組まれませんでした。
ウワサでは、前田選手にシュートを仕掛けられるのを恐れ、猪木選手が対戦を拒んでいたとのこと。
これでは、「いつ、なんどき、だれの挑戦でも受ける」という言葉が泣きます。
プロレスラーとは、強いフリをする役者なのでしょうか?
384お前名無しだろ:2005/09/25(日) 23:42:49 ID:610kLtDV
新日本プロレスの田中リングアナウンサーの人間的評価が最悪すぎます!!
385お前名無しだろ:2005/09/26(月) 00:00:12 ID:LUG+6I+g
>383
何故アントニオ猪木選手がシングルマッチを受けなかったか?
という疑問点について、お答えします。

その後の前田元選手の行動を見れば明らかです。
今、彼は下位競技の団体と癒着してキングオブスポーツたるプロレスに
唾する行為を繰り返してます。
彼が堕落していることは火をみることより明らかです。

最も聡明なスポーツマンであるプロレスラーのなかでも
頂点を極めた選手の一人であるアントニオ猪木選手は、
その当時に、ここまでお見通しだったのです。

アントニオ猪木選手とのシングルマッチが行われたら
前田選手(当時)は完膚なきまでに叩きのめされて再起不能と
なっていたに違いありませんが、アントニオ猪木選手の温情により
回避されたのです。

前田元選手サイドは試合回避の事実のみを取り上げ、あろうことか
「シュートを仕掛けられることを恐れて逃げた」と二重三重のデマを
流布したのです。
(キングオブスポーツたるプロレスは全試合が真っ向勝負です)

悲しいことに前田元選手サイドのデマは、広く流布されたため、
もっともらしく世間では語られますが、真実は上記のとおりです。



386お前名無しだろ:2005/09/26(月) 00:16:52 ID:L/5Q4s9I
>384
リングアナウンサーというのは、試合に際しての火付け役です。

判りやすく例えるとオリンピックの聖火ランナーのアンカーみたいなものです。
数日前から、町に貼られるポスター、大音量で宣伝する広報車、会場付近の
なんともいえないハレの雰囲気。これらキングオブスポーツたるプロレスが開催
されるという聖火のリレーを受け継いで、いよいよ今まさに始まるという大観衆の
興奮を身にまとって、聖火台に聖火を灯すアンカーみたいなものです。

聖火ランナーは、オリンピックという大舞台に必要ではありますが、
オリンピックの選手とは異なります。(開催国によっては例外がありますが)
聖火ランナーと選手では求められるものが違うのです。

キングオブスポーツであるプロレスの選手には、剛健な肉体は勿論、聡明な頭脳
強靭な精神、泰然としたカリスマなどさまざまな要素が求められますが、
リングアナウンサーには、何が求められていると思われますか?

それが答えです。
387お前名無しだろ:2005/09/26(月) 03:06:17 ID:qx6clF+v
質問です
よく、相撲や柔道などの下位競技で見られる
利き腕の違いによる組み手争い(ケンカ四つ)が
プロレスではまったく見られないのはどういうわけですか?
あれはただの格闘技っぽくするだけのポーズなのですか?
388お前名無しだろ:2005/09/26(月) 03:07:08 ID:qx6clF+v
申し訳ございません
上げてしまいました
389お前名無しだろ:2005/09/26(月) 03:22:24 ID:LV+5pxGY
>>387
利き腕なんていう一般人レベルの概念は究極の超人であるプロレスラーには存在しません。
レスラーは右手も左手も変幻自在に使いこなすことができます。
例えば右手で腕立てをしながら左手でパンにバターを塗る、左手で歯を磨き右手で髭を剃り足はスクワット等など・・・。
なぜポーズのような組み手になるかというと、レベルアップのためプロレス会場には日々下位競技の関係者がたくさん訪れます。
その時急にプロレスの奥深い攻防を見せても下位競技の選手には全く理解できないでしょう。
そこで敢えて下位競技のポーズを見せ、最高レベルの攻防に入り込みやすくしているのです。この懐の広さ、まさに格闘技界のジョン・ヘイですね。
390お前名無しだろ:2005/09/26(月) 09:44:27 ID:BgTHwtoo
よく団体同士の対抗戦がありますが、その際の売上金等どのような配分になるのでしょうか?
選手のプライドはおろか、会社の看板をかけた戦い、「潰すか潰されるかの全面戦争」と言いながら、裏ではきっちり半分づつとは考えにくいのですが……。
391お前名無しだろ:2005/09/26(月) 12:30:48 ID:XR2PN9Am
>>390
プロレスラーは紳士ですから、リングを降りたらノーサイド・・・とまでは行きませんが、
それとこれを区別をつけるくらいのことは出来ます。
392お前名無しだろ:2005/09/26(月) 12:32:34 ID:eobSkyYR
>>383先生の「例えば右手で腕立てをしながら左手でパンにバターを塗る、左手で歯を磨き右手で髭を剃り足はスクワット等など・・・。 」
猪木“神”先生の『顎でブリッジをする』という神話を思い出しました。
393お前名無しだろ:2005/09/26(月) 12:35:26 ID:eobSkyYR
猪木“神”選手を先生と表記してしまいました。
日夜素晴らしい書き込みをされ続ける先生がたの偉大さから、先生と選手を取り違えたとご理解ください。
申し訳ありません。
394お前名無しだろ:2005/09/26(月) 13:27:05 ID:2KOzg7xV
先生方のありがたいお言葉にいつも私の未熟さを痛感させられております。

さて質問なのですが、レフリーがカウント中に突き飛ばされたり、場外方からセコンド
やパートナーに足を引っ張られるなどしてカウントが中断させることがあります。
本来ならそこで3カウント入ってもおかしくない場面でそのようなことが起こることは
勝敗がひっくり返ってしまうことも起こり得ると思います。
ではなぜレフリーをかつての山本小鉄氏のようにちょっとやそっとじゃびくともしない
人にしないのでしょうか?
見たところによるとほとんどのレフリーが一般人となんら変わりない体つきに見えます
し、それだからすぐにカウント不能になるのではないでしょうか?
レフリーと言えどももう少し鍛えた方がいいと思います!

ご教授の方よろしくお願いいたします。
395お前名無しだろ:2005/09/26(月) 13:57:31 ID:BgTHwtoo
原宿のカリスマ美容師のお店で
「永田選手と同じ髪型にして下さい」
と、言ったところ
「誰ですか?」
という答が帰ってきました。
世の中の流れに敏感な彼らが何故トップアスリート永田選手を知らないのでしょうか?
もしかしたらプロレスは時代遅れなのではないのでしょうか?
理不尽極まりなく思います。
396お前名無しだろ:2005/09/26(月) 14:25:03 ID:pBY6e3YC
いつも勉強させていただいてますが、一つわからない事が
あります。

先日大男『嵐』選手を初めて見たのですが、評判どおり
大きかったのですが、体脂肪が一般人よいもかなりあり
ゆうに30%は超えてるように見えました。

あそこまでデブ・・・いや、貫禄があると、動きが鈍くて
スタミナ切れをおこすと思います。

現にタッグを組んだ若手の半分も動いてないのに疲れていました。
嵐選手の体脂肪の多さは何の意味があるのでしょうか?

ご教授おねがいします
397柳隆一郎教授:2005/09/26(月) 16:52:19 ID:6But+Sjj
>>394 レフリーが身体を鍛えていないと?それはとんでもない誤解ですぞ。
通常レスラーは体重を増やして当たりを強くしていきますが、レフリーの肉体鍛錬はその逆で
かの伝説のレフリーレッドシューズヅーガンのように羽毛のような身軽さが求められるのです。
ボクサーも泣いて逃げるほどの厳しい節制と減量が出来なければ究極のジャッジメントは出来ないわけです
我が国において最もヅーガンの域に近づいたと言われたジョー樋口氏を見ても理解して頂けるでしょう。
ミスター高橋などは身を削る減量についていけずレスラーのような身体作りをしたためにレフリーとしての
本道から外れてしまい結果として神聖なるプロレスを汚すような本まで書くようになったのです。
素晴らしいレフリーは3カウントを宣告する為レスラーを飛び越えるような動作を見せますが、よく御覧に
なって見てください、常人を超えて滞空時間が長いことに驚きますから。羽毛のように軽く鷹の目のように鋭い
ジャッジメントボディー。1万人に1人しか手に入れることの出来ない究極がそこにはあります。
しかし、残念ながらこの究極には1つだけ弱点があります。レスラーと対極にある肉体構築はその対価として非常
にあたりに弱い肉体とならざるを得ないという事。これをさらに克服するスーパーレフリーが今後登場してくることを
心より願いつつひとまずペンを置きます。
398お前名無しだろ:2005/09/26(月) 18:09:47 ID:BgTHwtoo
>>397先生、そのSF作家ミスター高橋氏ですが、今現在、何処で何をしているのでしょうか?
399お前名無しだろ:2005/09/26(月) 18:20:48 ID:wv5As6pf
>>398
横入り式エビ固め風の割り込みレスで恐縮ですが

その質問については貴兄の身のためにも、これ以上の詮索はおよしになるのが賢明です

なぜなら高橋氏は国家機t…グフッ
400お前名無しだろ:2005/09/26(月) 18:30:59 ID:BgTHwtoo
>>399
何かあったんですか?
僕はただミスター高…


???ちょっと待ってて下さい。
誰か来たみたいです



グフッ 400ゲッ……
401お前名無しだろ:2005/09/26(月) 18:49:12 ID:2KOzg7xV
>>397
先生、迅速かつ丁寧な回答ありがとうございました。
私も身軽かつ頑丈なレフリーの誕生を心待ちにしております。
402お前名無しだろ:2005/09/26(月) 20:05:13 ID:ONSuNcwc
皆さんの質疑応答の内容の濃さもさることながら、
凝りに凝った敬語にも爆笑させて頂いております。
スレッド汚し失礼しました。

(静岡県 67歳・男性/農業)
403お前名無しだろ:2005/09/26(月) 20:21:37 ID:+qoc7hNp
先生方、あまりプロレスには詳しくない私ですが
質問させてください。

最近気になったのですが、武藤選手と、グレートムタ選手は
もしかして同一人物なのですか?

お忙しいところ申し訳ないですが、よろしくお願いします。
404お前名無しだろ:2005/09/26(月) 21:13:24 ID:tCHt8J5c
>>403
たしかに体格や使う技等、両選手に共通点があり、
そういった誤解を生んでしまうのも仕方のないところかもしれません。

しかし武藤選手は山梨県富士吉田市の出身であり、
一方のムタ選手はザ・グレート・カブキ選手の息子です。
つまり両親がすでに別なのです。

またファイトスタイルでも、正統派の武藤選手と
凶器や反則攻撃などを多用するムタ選手では両極端であり、
似ても似つかないものだと言えるでしょう。
武藤選手が毒霧を使うでしょうか? 反則攻撃を多用するでしょうか?
そこを考え合わせれば、同一人物という答えは出てこないことでしょう。
405お前名無しだろ:2005/09/26(月) 22:54:08 ID:pMyvSObP
つかさ、無茶な理屈ばっかり言って無理矢理プロレスが
最高みたいに言ってるけど、プロレスなんて弱いっしょ。
プロレスのどこがK−1とかより上なのか誰か俺に理論的に説明してよ。
406お前名無しだろ:2005/09/26(月) 22:59:04 ID:BgTHwtoo
過ごしやすい季節になってまいりました。
鈴虫の音をききながら、ビールを片手に永田兄弟のアマレスマッチのビデオを拝見しております。なんと贅沢な夜でしょう。
さて質問です。
今や『鬼嫁』としてお茶の間でも大人気の北斗晶女史。数々のベルトを総なめにしてきた佐々木健介選手を支える姿は世の奥様方の憧れの存在と言っても過言ではありません。
その北斗晶女史、現役時代はあの有名なラスカチョを結成して一世を風靡したとともに、女子プロレス冬の時代を救った救世主ともいえる存在だったはずです。
しかし、ラスカチョメンバーである当時アイドルレスラーとして人気が高かった下田選手、三田選手を前に、
「ラスカチョは実力だけじゃなくルックスもいい奴しか入れねぇんだよ」
と、発言されていました。
これを理不尽だと思うのは私が未熟者であるが故でしょうか?
それとも、今宵のビールのせいでしょうか?
先生方、御教授お願いいたします。
407お前名無しだろ:2005/09/26(月) 23:32:38 ID:veiHhZBI
>>405
この様なシュートな文体を用いられているという事は、
405さんはプロ・レスリング以外の下位競技ファンの方なのでしょうね。
そして偶然にもこのスレを発見して、貴方の好きな競技がバカにされているとお感じになったのでしょう。

これだけは申し上げておきたいのですが、練習生、候補生、そして先諸生方を含め
ここで学び会っている全ての学友達は、「下位」という言葉を使う時、蔑みの気持ちなど欠片も持ってはいませんよ^^。

高級店で出される料理も、100円バーガーも、それぞれの美味しさを持っています。
60分フルタイムドローで観客を沸かせる力も無く、
MISAWA−BODYを手に入れた選手が一人もいなくても、
貴方の好きな競技にだって、きっと良い所が一箇所はあるはずです!
キング・オブ・スポーツに嫉妬する必要なんて、どこにも無いんですよ。

・・・でも、下位競技を無理やり応援する事に疲れたら、何時でも帰って来て下さい。
プロ・レスリングは、そのファンも含めて、無限に懐の深い「全てを受け入れる」入れ物です。
「巣に(・∀・)カエレ!!」
などと言う人は、ここには一人もいませんから・・・・
408405:2005/09/26(月) 23:45:29 ID:pMyvSObP
>>407先生、私のようなプロ・レスリングの素晴らしさを分からない愚民に
分かりやすく、尚且つ理論的で一点の隙もないご説明を頂き、ありがとうございます。
先生のおかげで目が覚めました。
このスレを最初から読んで、私はキング・オブ・スポーツであるプロ・レスリングの偉大さに
やっと気付き、目からウロコが落ちるような気分です。
感動の涙でモニターが見えませんが、一秒でも早くこの感動を伝えます。
下位競技という、見下したような言い方が先ほどまでのキング・オブ・スポーツの素晴らしさに気付けない私は
腹立たしく感じたのですが、その他の競技がプロ・レスリングにここまで差をつけられていると知った今では
「下位競技」という表現にまでその他の競技を持ち上げて下さるここの皆様には頭が下がる思いです。
先生の仰る通り、私は別に今までK−1など全く好きではなかったような気がしてきました。
いや、好きだった筈なのですが今はもうその事を思い出す事すら出来ません。

神聖なるプロ・レスリングをバカにしたような書き込みをした私に
そのような事実に裏付けられた完璧な説明をして頂いた407先生に、もう一度言わせて頂きます。
ありがとうございました!
409お前名無しだろ:2005/09/26(月) 23:58:28 ID:veiHhZBI
>>406
良いですねえ・・・秋の夜長のビール&永田兄弟・・・
イケメン兄弟の神技を堪能しつつお勉強とは、ちょっと贅沢すぎなのでは?^^;

さてご質問の件ですが
「ラスカチョは実力だけじゃなくルックスもいい奴しか入れねぇんだよ」
・・・私にはどの辺りが理不尽なのか全く理解出来ません・・・

!!
ラスカチョーラス・オリエンタレスのメンバーになる為には
他のアイドル歌手達が土下座せざるを得ない「美しさ」「神々しさ」が無ければいけない事は、
国民全てが認識している事実なのに、なにゆえ北斗選手がわざわざそんな事を言い出したのか?
という疑問でしょうか?

それについては、全く不思議ですねー。理不尽です。
てか焼酎二本目に突入だし文を捻るのにも疲れてあqwせdrftgyふじwmgベルトッテイマドウナッテルノ

410お前名無しだろ:2005/09/27(火) 00:19:33 ID:JdP5zTlT
>>395
恐らくそのカリスマ美容師は
「永田選手?どの永田選手の事をいっているのですか?永田選手と一言で言っても世界中にゴマンと居るから誰だか判らないのですよ。」
という主旨の発言をされたのでしょう。
 何故ならキングオブスポーツの永田選手に憧れるあまり、ミドルネームに「Nagata」と入れている選手は実に多いですから。
あのレアル・マドリードの選手も、3割ほどミドルネームに「Nagata」と入れているそうですよ。
411お前名無しだろ:2005/09/27(火) 00:20:12 ID:xOG1h50J
>>408
ああ、1から読み直されたのですね。
自ら「愚民」等と言う必要はありませんよ。「未だ目の覚めない人々」は
「愚かな人」なのではなく、偶然目を覚ますチャンスを与えられていない、単なる
「ちょっぴり不幸な人達」なのですから。

「テカ過去ログモ(・∀・)ヨメ!」
「ソシテ先生役も(・∀・)ヤッテヨ!ジンザイフソクシテルシ」
「つーかアンタジツハ(・∀・)スデニ達人?」

てかどうでもいいから 飲 ま な い か ?

等と言う気持ちも一切御座いません。
他競技も含め、命を張って生きている人たちの勇士を目に焼き付けて生きて行きたいものですね。
412お前名無しだろ:2005/09/27(火) 00:25:34 ID:xOG1h50J
K−1等の競技も、リスペクトする余地は沢山あると思います。
「5秒以内の反則」どころか、人体から発生する自然物としての毒霧すら認可しない下位競技を
プロ・レスリングと比べてしまうのは酷という物ですしネ^^;

私としては、405さんには「K−1 愛!」を保ち続けて欲しい所です。
そしてたまには、このスレで他競技の良さを報告して頂けると嬉しいです。

如何に栄華を極めた文明であっても、宮外を知らない貴族がその慢心故に身を滅ぼすという事例が、
歴史上沢山あるのですから。
413お前名無しだろ:2005/09/27(火) 00:26:58 ID:ATRSmmUo
>>409
ひっく! ん〜だってね先生 ひっく!
下田や三田はさぁ ひっく! まだいいよぉ… でもさぁ ひっく!北斗ってブサ… ひっく! ひっく! ん〜まぁいいや ほんじゃ
ZZZZZ…
414407:2005/09/27(火) 00:30:17 ID:xOG1h50J
名前欄ミス。412=411=4409=407でした。
スクワット3000回の旅に旅立つので、MISAWA−BODYを手に入れていない私は暫く帰って来れません。
それでは皆様また会う日まで。
415お前名無しだろ:2005/09/27(火) 00:55:06 ID:ATRSmmUo
>>410
先生ありがとうございます。
レアルマドリードの選手までもが…完全なる私の勉強不足でした。そんな事とは知らず、お気に入りのアロハシャツにジーパン革靴で原宿に出掛けた自分を恥ずかしく思います。
愛犬の『光晴』が未だになつかない理由もわかった気がします。
これからも日々精進いたします。ありがとうございました。
416407:2005/09/27(火) 01:06:43 ID:xOG1h50J
スクワット12回目で気づいたのですが、
414を見ると、私はレス番4409で何らかの発言しなくてはいけないようです。
その頃には美味しい焼肉と酒を大量に摂取し、「最近とみに大胸筋辺りがゲッソリ(シェイプ・アップ)してきたなぁ」
と、往年のファンを涙させる位の「MISAWA―BODY」を手に入れられる様に努力したいと思っています。

>>409
佐々木健介=我々一般人には想像の付かないモテモテイケメン→彼が選んだ女性
申し訳ありませんが、スクワットの時間ですのでこれ以上の説明は省略させていただきます。
417407:2005/09/27(火) 01:12:51 ID:xOG1h50J
しまったorz
× >>409
○ >>413
でしたね・・・スクワットが、プラス5000回になってしまいました・・・

来年の秋まで、御機嫌よう・・・



418お前名無しだろ:2005/09/27(火) 03:55:02 ID:Ctt+ytFT
先日、実践格闘漫画として名高い「北斗の拳」を読んでおりますと
「プロレスラーを絞め殺したことがある」とのたまう男が現われました。
存在そのものが核兵器であるレスラーを絞め殺すのですから当然ケンシロウやラオウを指先一つでダウンさせるのかと思いきや
名もないモヒカンに腕を折られていました。
また、「パーマン」では泥棒連盟会長なる男が「パーマンはプロレスラーでもかなわん」と言っていました。
このような発言はこれらの漫画の読者に「プロレスラーは最強ではない」という誤解を与えてしまうのではないでしょうか。
それとも、レスラーなんてしょせんはちょっと筋肉のある凡人に過ぎないのでしょうか?
419お前名無しだろ:2005/09/27(火) 04:08:20 ID:TWz0ePwJ
>>418
恐らく、自分がどのくらい強いのかを示す為のいわゆる
「はったり」であると思われます。こう言う事で、
自分があのプロレスラーでさえ打ち破る程の規格外の
強さを持っているかのように思わせ、戦意喪失させようと
していたのでしょう。もし、この作戦が失敗に終わり、
その不届き者があっさり破られたとしたら、相手に嘘である
と見抜かれた末の結果であると思われます。
420お前名無しだろ:2005/09/27(火) 04:19:31 ID:neTKuKQD
質問させていただきます。
先日、初代タイガーマスクのビデオを見ていたときのことです。
タイガーが突然ノーモーションでローリングソバットを繰り出したのです。
そのあまりの速さに、相手のマスクマンはまったく無防備にそのキックを側頭部をかするようにくらってしまいました。
そのマスクマンはヘナヘナと尻餅をついてしまい、私はこれはタイガーの失神KO勝ちだなと判断しました。
しかし、古館アナと小鉄氏の意見は違いました。
「これはかすっただけです。まったく効いてません。」「そうですね。」と二人でおっしゃっていました。
しかし、その後マスクマンはしばらく立つ事ができず、私には困ったタイガーが相手が回復するのを待ってあげているようにしか見えませんでした。
なぜ、古館アナはこのような嘘をついたのでしょうか?
421419:2005/09/27(火) 04:20:54 ID:TWz0ePwJ
説明が足りませんでした。
その泥棒連盟会長なる人物はプロレスラーが最強である事を
知って尚、そうのたまう事でパーマンの強さを誇張し、
自らの発言に説得力を持たせたかったのでしょう。
苦し紛れの発言にしては中々よくできていると思います。
422お前名無しだろ:2005/09/27(火) 07:43:09 ID:na8ehSHi
>>420
我々一般人と異なり、プロレス界に精通している古舘・山本両氏にはこれが

「相手選手がタイガー選手を油断させるため、ワザとやられたフリをしてるだけ」

である事を瞬時に見抜いたための発言です。

タイガー選手も「やられたフリ」を見抜いたために、相手選手の次の一手を伺おうと様子見をしていたに過ぎません。


余談ですが現在、古舘氏は日本一のニュースキャスターと呼ばれていますが、
取材対称に鋭く切り込む報道姿勢はこの時のレスラー達の高度な心理戦にインスパイアされた成果なのでしょう。
423お前名無しだろ:2005/09/27(火) 10:00:37 ID:/EipC4gd
諸先生方に質問があります。

格闘家の理想体型であるMISAWA―BODY、
しかし、そのような体型をした主人公の格闘マンガを見たことがありません
(ハート様等、雑魚役なら沢山見ましたが…)
これはもしかすると…、このスレを除く全ての世界において、
MISAWA―BODYは外観・性能ともに優秀ではないと認識されているのではないでしょうか?
424お前名無しだろ:2005/09/27(火) 10:56:34 ID:ATRSmmUo
全国一億二千万人のプロレスファンの皆様こんにちは。
さて、新日本プロレス東京ドーム大会が近づいております。私も興奮で眠れない夜が続いてるのですが、チケット情報を見てみるとまだまだ余裕がありそうなのは何故ですか?
3WAY戦やゼロワンとの対抗戦(潰しあい)等、目がはなせない今回の大会、そんなに沢山の時間は無いと思われるのですが…
425お前名無しだろ:2005/09/27(火) 11:02:36 ID:na8ehSHi
>>423

三沢選手の姿だけでなく、その強さ・精神を表現しようとするならば、
我が国の文壇界の巨匠と賞されている勝目梓先生や団鬼六先生クラスの原作者を付けないと不可能です。


また日本は世界有数の漫画輸出国であり、もし大量破壊兵器でもある三沢選手を題材にした漫画を発行したならば、
アジア諸国の反発を受けると騒ぎ立てる勢力が存在するため自粛しているという説もあります。
426お前名無しだろ:2005/09/27(火) 12:54:02 ID:XFkohRoa
>>423
漫画という表現は、あくまで「物語」や「笑い」の面白さが主であり、
「絵」は従なのです。
漫画家とは、「面白い話や笑いを作るちょっと絵心のある人」であり、
「絵」そのもので鑑賞者を魅了する技量は、残念ながらありません。
このスレの住人なら先刻承知でしょうが、
「MISAWA BODY」には人間の領域を超えた、神々しいまでの美しさがありますね。
その高貴な、神に愛でられし精髄を描き得るのは、強いて挙げれば、
ルネッサンス期の一握りの芸術家だけでしょうか。
職業差別をするつもりはありませんが、所詮、クラスで一番絵が上手い程度の漫画家に、
その技術はありません。
また、例え技術があろうとも、俗物が「MISAWA BODY」を描こうとすれば、
「イカロスの翼」の如く、神の怒りに触れ、彼らは命を落とすことでしょう。
427お前名無しだろ:2005/09/27(火) 13:26:52 ID:ftGhOMDN
>>396
それは、嵐選手の若手に対する深い配慮から来ているものなのです。
若手レスラーがシングルで戦ったなら、おそらくコテンパンにされてしまい
大失態をオーディエンスの前に曝け出してしまったでしょう。
プロレスラーは最高の肉体を持つ戦士であると同時に、生ける商品として
のバリューを持っています。嵐選手は、まだ己のバリューを確立していない
若手を庇って、エネルギーを激しく消耗してしまったのです。
彼の体脂肪率の多さの意味、それは嵐選手のバリューです。
MISAWA−BODYには、程遠いものですがあの体を見て「嵐選手」と誰もが
認知できることこそ、1流のプロレスラーには必要なことなのです。
戦うだけなら下位格闘家にもできる、プロレスラーはそれを超えたバリューを
持たなくてはならない、過酷なものなのです。
428お前名無しだろ:2005/09/27(火) 18:03:21 ID:dLear0MS
(静岡県 67歳・男性/農業)の>>402候補生さんのレスに
>凝りに凝った敬語にも爆笑させて頂いております とあります
はて?これは一体どういうことでしょう?我々候補生と先生方は日々リング上ならぬスレッド上での熱い
真剣勝負の質疑応答をしています。その中のどこに>>402候補生さんが爆笑するような内容があるのでしょうか?
ひょっとしてこのスレはネタスレなのでは?私は先生方や他の候補生に釣られ・・・
うわ何をすhk;やめbvjkdshヴぉ;sdhvふじこ
429お前名無しだろ:2005/09/27(火) 19:15:56 ID:tjdokCjq
>>428先生は>>402候補生の一瞬釣りとも思える投稿に全力で戦い、華々しく散っていきました。
我々も>>428先生のようにあらゆる投稿に挑戦していく姿勢を受け継いでゆきたいと思います。
よってここに、10カウントゴングとともに黙祷をささげたいと思います。
430お前名無しだろ:2005/09/27(火) 19:36:55 ID:ATRSmmUo
皆様、もっと純粋な気持ちで勉強しようではありませんか。
我々候補生がわからない事をナチュラル・ボーン・マスターこと先生方に素直に質問をする。
それでいいではありませんか?
アングルとか、シュートとか、ケッフェイとか、ジュースとか、ドーム大会の観客数水増し発表とか、ガチじゃ弱いとか、
三沢はただのデブとか、永田しょっぱいとか、地方はどの団体もガラガラとか、夜のシャイニングインパクトが深夜アニメより視聴率が悪かったとか、そんなのどうでも



グフッ…
431お前名無しだろ:2005/09/27(火) 21:35:09 ID:tBnjSoc+0
質問です

新日本プロレス東京ドーム大会のチケットを購入しようと空席状況を確認したところ
全席種空席ありという状況でした。
サッカーワールドカップ決勝に匹敵する世界的イベントである新日本プロレス東京ドーム大会のチケットが
大会開催まで2週間を切っていまだに全種類空席ありというのは一体どういうことでしょうか?
432お前名無しだろ:2005/09/27(火) 22:52:56 ID:jhow3xuf
>>431
なぜキング・オブ・スポーツのプロ・レスリングが全席満席にならないのか!?
その疑問こそが答えと繋がっています。
あなたもキング・オブ・スポーツであるプロ・レスリングのチケットが余るはずがない。と思って
質問をしたように、60億、いや、800億人は居る事が明確なプロ・レスリングファンのほとんどがそう思っているわけです。
プロ・レスリングの人気はヨン様がどうとかそんなレベルではありません。
ここまで人気があると、どうせ電話しても満席だろう・・・と思ってしまうのは当然の事。
それに気付いてチケットをゲット出来たあなたは、まさに勝ち組です。
433お前名無しだろ:2005/09/27(火) 23:28:09 ID:lfGvQPtf
タッグマッチのツープラトン攻撃で一人が相手を羽交い絞めにして
もう一人がそこにラリアートやドロップキックを叩きこむものがありますが、
寸前で敵にかわされ誤爆してしまうパターンも見られます。
これはチームワークの悪いタッグほど顕著に発生し、あわや仲間割れ(寸前)と
いう事態をも招いてしまうのですが、チームワークに不安のあるタッグが
誤爆する危険の高い連携技を好んで使うのはなぜでしょうか?
吉本新喜劇で見られるようなお約束だと思えばいいでしょうか?
434お前名無しだろ:2005/09/27(火) 23:53:57 ID:L3l/Uwnt
失礼します、プロレスを見続けて役15年になる者ですが
プロレスの学術文献で時々見かける「シュート」「セメント」
なる用語の意味が未だによくわかりません・・・
よく暗黙の了解を破る試合等と表現されるようですが
その説明を聞くと余計に訳がわからなくなります
435お前名無しだろ:2005/09/28(水) 01:11:54 ID:n4mDGXd5
先生方失礼いたします。
愚生のささやかな質問にお答えいただけないでしょうか?

プロレスリングでは、選手が試合開始前に相手に襲い掛かるかかる光景をよく見かけます。
これは明らかに反則だと思うのですが、大抵の場合、レフェリーはそのまま試合開始のゴングを鳴らし、
なし崩し的に試合に突入してしまいます。

キングオブスポーツである神聖なプロレスリングの試合が、このような曖昧な始まり方をするのは、
とても理不尽な事だと思うのですが…
436お前名無しだろ:2005/09/28(水) 01:47:58 ID:w6iU5Ria
>>433 気のせいです
>>434 考えすぎです
>>435 臨機応変です

ダメだ・・・。頑張って精一杯に答えてみたが、私のような経験も学識も浅はかな者では
皆さんの問題の本質に迫る高度な疑問に答えることは出来ないようだ。
諸先生方、後を宜しくお願いします・・・。
437お前名無しだろ:2005/09/28(水) 01:48:24 ID:ufj7lIBq
>>435
僭越ながら見解を述べさせていただきます。

古の剣豪宮本武蔵は、佐々木小次郎との決闘において
わざと定刻に遅れ動揺を誘いました。
しかしそれを理不尽だと罵るものはなく、かえってその戦略をたたえる
声が大きいことは周知の通りです。
ゴング前の奇襲というのも、これと似たような事例とお考えください。

つまりプロレスとは、ゴングからゴングまでで区切られた試合ではありますが
その前後からすでに駆け引き・勝負が始まっているのです。
「試合が終わればただの人」そんな凡百のスポーツ選手とは一線を画し、
24時間365日全ての瞬間において格闘者である、
それこそ真のアスリートたるプロレスラーの証なのです。
438お前名無しだろ:2005/09/28(水) 05:04:27 ID:vDAA9AyX
>>433
まずは、羽交い絞め攻撃のメリット・デメリットについて考えてみましょう。
羽交い絞め攻撃による破壊力の凄まじさは、ここで敢えて述べるまでもありませんね。

さて、誤爆によるダメージについてですが、
「我々凡人の一秒=戦闘中のプロ・レスラーの十秒」とういプロレス定理をご存知でしょうか。
そう、プロ・レスラーは、相手が避けたその瞬間、打撃の威力をかなりの程度抑える事が出来るのですね。
我々の10倍の速度で計算を行える選手の方々が、羽交い絞め攻撃を選択するのは自明の理ですね。

そして急造チームともなれば、ある程度不安があるのは当然の事。
より多くのリターンを求めて、多少のリスクを背負うのは覚悟の上といった所でしょうか。
威力半減とは言え、プロ・レスラーが渾身の力を込めて打ち込む打撃!
さらに、羽交い絞めにされているのもプロ・レスラー!成功するかどうかは五分と五分!

愛する仲間を傷つける可能性を見据えつつも、あくまで勝利を掴みに行く姿勢を、
子孫の代まで伝えて行きたい物ですね。
439お前名無しだろ:2005/09/28(水) 06:46:26 ID:1jFELY1U
>>434
「シュート」…プロレスラーとはいえど我々と同じ人間です。
時にはサッカーに興じる事もあります。ゴールにボールを蹴り
入れる時にはとなればやはりそこは真剣勝負。一歩間違えば
強烈な破壊力を持ったボールが急所に当たりかねません。

「セメント」…プロレスラーとはいえど我々と同じ人間です。
時には日曜大工に興じる事もあります。コンクリートに水を
混ぜてかき混ぜる時にはやはり真剣勝負。一歩間違えば
壁を塗る前に固まってしまいかねません。一瞬の気も抜けない
作業となるでしょう。

また、この様な状況に近い試合をそれぞれ「シュート」「セメント」等と
表現する事がままあるそうです。
440お前名無しだろ:2005/09/28(水) 18:27:54 ID:Gbjnsyae
先日のワールドプロレスリングを見て思ったのですが…


あの…言いにくいんですけど…
何処かの地方の体育館……









ガラガラじゃね?
441お前名無しだろ:2005/09/28(水) 20:19:22 ID:SEZ9NDQJ
>>440
同じテレビ局で放映された「芸能人格付けチェック」という番組をご存知ですか。
あれと同じように事前にクイズを行い間違いが多かった観客を一人一人CG処理により消していたと取る方が自然でしょう。
地方という事で不正解者が多かったのが誤算でしたが、面白い試みをするテレビ朝日に乾杯です。
これほどしっかりした局ですので、そろそろ打ち切りなどという噂も嘘だと断言できますね。
442お前名無しだろ:2005/09/28(水) 20:37:55 ID:wO9E5he5
>>440
このプロレス界において、最高峰と呼ばれている新日本プロレス。会場には各地の名士と呼ばれている方々も観戦に訪れています。

もし、満員の会場に彼等がやって来たとしたらどうなるでしょう?想像してみてください。
込み合う会場に紛れて彼等の命を狙う輩がいたとしたら!
当然、団体側にも警備上の責任が発生します。

そこで、その対策としてワザと空席を設け緩衝地帯をつくっているのです。これなら狙撃犯の迅速な発見も可能です。


余談ですが、間近に控えたドーム大会ともなれば、皇室関係者や政財界の大物がお忍びで観戦されています。
どんなに数多くの空席があったとしてもガッカリする必要はありません。それだけ厳重な警備を必要とするような人物が来場しているのです!

むしろ、上記のようなVIPの方々にも愛されているプロレス界のステイタスの高さに誇りを持ってください。
443お前名無しだろ:2005/09/28(水) 21:32:14 ID:Gq4+NzYL
>>442先生!!
大変感動致しました!
かくいう私もこの質問に答えようと思ったのですが
いくら考えても恥ずかしながら理由が分かりませんでした。
全宇宙最高のスポーツであるプロ・レスリングがなぜいつも空席なのか・・・
先生の答えは完全に納得出来るものであり
今後二度と私はこの疑問を感じることはないでしょう。
私は質問者ではありませんが、御礼を言わせていただきます。ありがとうございました
444お前名無しだろ:2005/09/28(水) 21:49:12 ID:Gbjnsyae
>>441先生>>442先生
私のような青二才の質問にお答え頂き、誠にありがとうございます。
成る程そうでしたか。この団体があの東京ドームでやれるのか?と不安に思っていました。
あまりに凄いお客様故にお客様までもCG処理している可能性もありますね。
勉強になりました。
445435:2005/09/28(水) 23:11:01 ID:FTCXEW3N
>437
すいません。プロレスラーが常に臨戦態勢にあるというのは、彼らの凄まじい戦闘能力のゆえに
仕方が無いことと思うのですが、
私が不思議に思うのは、なぜ厳格・公平・中立であるべきレフェリーが「そのまま試合開始のゴングを鳴らしてしまうのか」と
言う点にあるのです。
なぜ、仕切りなおさせないのでしょうか?
446お前名無しだろ:2005/09/28(水) 23:15:59 ID:B6QOkGHP
>>444
その会場にいた私が説明致します。実は当日、ちょっとしたハプニングがありました。一部の観客たちが、特別ゲスト解説の蝶野選手に大声で質問しました。
観客「蝶野さん!」
蝶野「はい??」
観客「ワールドプロレス中継が年内で終了するって本当なんすかね?」
蝶野「いや、聞いてないですよ」
観客「ちょっと、本当なんですかね?」
蝶野「いや、聞いてないですけど。違うんじゃないですか」

その後、諸事情により急遽会場の観客の入れ替えがありましてテレビ中継収録が開始した頃には観客席にはクマのぬいぐるみが置かれていたのです
447お前名無しだろ:2005/09/28(水) 23:28:44 ID:Gbjnsyae
質問であります。
先日、後楽園ホールにてプロレス観戦中、客席よりあまりに下劣な、レスラーへの中傷ともとれる声援…いや、野次をとばす人を見かけました。
あまりの不謹慎さに、若手レスラー2人の手により、通路奥へと連れ去られたようでした。
彼は、あの後どうなったのでしょうか?
あまりの恐ろしさに、パンフレットを買うのを忘れたくらいです。
先生方、おやすみ前でしたらで構いませんので
御教授お願いいたします。
448お前名無しだろ:2005/09/28(水) 23:34:41 ID:LL8VQc3h
彼らはあの後、
国会議員になったよ
449お前名無しだろ:2005/09/28(水) 23:37:03 ID:LL8VQc3h
そして今は小泉総理大臣に、野次を飛ばしたりしていますよ。
立派になったものです
450お前名無しだろ:2005/09/29(木) 00:13:28 ID:ojg5vh/4
>>446
確認し辛かったかもしれませんが、熊では無くライオンのぬいぐるみです。
451お前名無しだろ:2005/09/29(木) 01:48:04 ID:NB2wqSZs
>>445
僭越ながら私が答えさせていただきます。
ゴング前の奇襲については、437先生が「24時間365日全ての瞬間において格闘者である」
とおっしゅられましたが、レフェリーもまた同じ事が言えると思います。
相撲の場合などは、制限時間前といえども立会いのタイミングが合えば行司はそのまま試合を
ストップさせることはありません。プロレスの場合も戦いに臨むプロレスラー同士の間合いを
公正・中立・厳正なるレフェリーは厳しくチェックして、お互いの戦意を確認してからゴングを鳴らす
という作業を行っています。一見すると片方が奇襲で襲われているかのように見えるかもしれませんが
公正・中立・厳正なるレフェリーは、奇襲されたレスラーが、奇襲も想定範囲内の駆け引きとして
わざと相手の奇襲が成功したと見せかけて、反撃の手立てを案じている場合にのみ、試合が成立したものとして
ゴングを鳴らさせます。当然のことですが、本当に不意打ちの卑怯な奇襲の場合にはレフェリーはその権限を
断固として行使して試合を中止させます。まあ、私の経験上では、そのような試合が中止されるような場面を
見たことはありませんが、それも当然で「24時間365日全ての瞬間において格闘者である」プロレスラー
にとって、そもそも奇襲というものが成立するはずもないからです。

・・・えっ、何ですって? 試合が中止された場合を見たことがあるのですか?
プロレスラーは「24時間365日全ての時間において格闘者である」と言われていますが
・・・・・・その日は、きっと閏年だったのでしょう、たまたま。
452451:2005/09/29(木) 01:53:32 ID:NB2wqSZs
>>451
三行目のところ、「おっしゃられました」と訂正させていただきます
今年は閏年だっのでしょうか・・・イヤハヤ
453お前名無しだろ:2005/09/29(木) 12:12:39 ID:nIpq3FcZ
憚りながら質問させて頂きます。


山口組、鼻和組、松本組とか
入力したこともないのに携帯でヤクザの組が変換できる件について説明してください。
454お前名無しだろ:2005/09/29(木) 13:22:46 ID:dtYyMJaJ
>>446先生
旬の話題をもって、候補生の疑問に答えるその姿勢。感服致しました。
455お前名無しだろ:2005/09/29(木) 16:51:42 ID:6Ew0DZxN
>>448
あぁ、自民党から比例区で当選したのに間違えて民主党の答弁に拍手しちゃった若輩者の事ね。
・・・446先生、このような言い回しでよろしいでしょうか?
456お前名無しだろ:2005/09/29(木) 21:46:40 ID:yC9rJtw5
ジュニア最強のパワーを誇るといわれている高岩選手ですが、
正直そんな大したボデーに見えません。
体格だけならライガー選手やディック東郷選手のほうがよっぽどパワーありそうなのですが、
一体なにが高岩選手をして最強のパワーファイターたらしめているのでしょうか?
昔から体の線の細い私としては是非参考にしたいので、何卒ご教授願います。
457お前名無しだろ:2005/09/29(木) 22:19:08 ID:vW9TJG28
>>456
キムチです。
458お前名無しだろ:2005/09/29(木) 22:39:06 ID:OmJ6ytEZ
>>429先生!今更ではありますが>>428は候補生であり、先生ではないと思います!
459お前名無しだろ:2005/09/30(金) 00:06:11 ID:jiJ5P01n
先生

メキシコからわざわざ来日したリスマルクJr.及びエル・テハノJr.選手に
対する新日の仕打ちより理不尽な事があったら教えてください。
460お前名無しだろ:2005/09/30(金) 00:10:46 ID:MCfRSagg
>>459
彼らの扱いが理不尽だったかどうかは後世の評価を待つ必要があるかと思いますが、
とりあえず今回のジョシュ選手のコメントは私には理不尽に感じられます。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/headlines/20050929-00000030-spnavi-spo.html
461お前名無しだろ:2005/09/30(金) 00:26:12 ID:AJZpKuq8
K-1等の下位競技において
ローブローが金的にあたって悶絶するシーンを見かけますが
プロレスラーはアソコも鍛えられているのでしょうか?
462お前名無しだろ:2005/09/30(金) 01:30:27 ID:LHbzrhw1
>>461
中国拳法、あるいは琉球唐手などに金的を体内に埋めて
急所攻撃を効かなくする技があります。
当然、プロレス>拳法、唐手なのでデフォでその技を身につけています
よって、プロレスラーに急所攻撃は効きません。
しかし、試合中にアクシデントで急所に当たってしまうことがあります。
もちろん、その後も普通に試合をすることができるのですが、
それを子供たちが真似をしてしまい将来の国の人口が低下してしまう恐れがあります
よって国からの通達で急所に何か当たったら数秒間うずくまらなければならない、
と決められています。
よくヒールレスラーが急所攻撃をしていますが、それもこの通達を利用しているのです
真剣勝負の合間にも国の将来の事を考えているプロレスラーに頭が下がる思いで一杯ですね。
463お前名無しだろ:2005/09/30(金) 03:06:32 ID:IHgKi5Lc
>>462
いくら国からの通達とは言え、極悪非道のヒールレスラーにそんな大きな隙を与えるのは
命を捨てるに等しくなってしまうと思うのですが?
また、3人いれば中国軍からチベットを解放させてしまう力に悪の考えを合わせ持つヒールレスラー達が国の通達を聞く耳を持つのでしょうか・・・?




よろしくお願いいたします。
464お前名無しだろ:2005/09/30(金) 03:18:08 ID:Wahuo19y
武藤敬司の重いエルボードロップではフォール出来ないのになんで石森のクルリンエルボーではフォールを取れるんですか?
465お前名無しだろ:2005/09/30(金) 04:11:14 ID:aC7E4nxX
武藤選手のエルボーは確かに重い。しかし、武藤選手の戦っている相手は
川田選手、天龍選手、小島選手・・・新日本時代の橋本選手、蝶野選手・・・と
エルボーだけで倒すには強すぎる強豪ばかりです。
いかに武藤選手のエルボーを持ってしても、エルボーだけでは多少のダメージを
与えることしかできません。
古くはブッチャーの毒針エルボーのようにエルボーが必殺技だった時代もありました。
しかし、日進月歩で進化するスポーツ科学の最先端の研究をもってしても完全には
解明できないプロレスリングの進化しすぎた高度な美技の中にあってエルボーは
もはや必殺技とは言えなくなってしまいました。
あなたの常識で考えられる範囲を、どうやらプロレスリングは遥かに超越してしまったようですね。
無理もないことです、ここにおられる諸先生方も、そんな人智を超越したプロレスリングの進化に
なんとか食らいつき進化の秘密を解明しようとする、最先端の研究者なのです。
一体、我々はどこまでこの深遠なる世界の秘密に迫れるのか。日々の精進あるのみですね。
466お前名無しだろ:2005/09/30(金) 05:34:20 ID:pI/G6uWt
今、2ちゃんねるでは某老舗団体が1900万の不渡りを出したという話題で
持ちきりになっていますが、世界に誇る優良企業のプロレス団体が不渡りを
出すなんて事があっていいのでしょうか?
467お前名無しだろ:2005/09/30(金) 11:30:36 ID:w+7h1OGV
>>464
補足ですが基本的にプロレスにおいて、回転=ダメージの倍増です
468お前名無しだろ:2005/09/30(金) 20:29:52 ID:qX8yvQtU
先生方に質問です

ベストオブザスーパージュニアの決勝での金本選手VSサムライ選手の試合のビデオを見ていたところ
リバースフランケンシュタイナーを喰らったサムライ選手が脳天から真っ逆さまにマットに突き刺さっていました
しかし全く無傷でその上、試合後には控え室でのんびり煙草をふかしていたそうです
映像を見た限り確実に怪我をする落ち方でした
いかにプロレスラーが超人とはいえあの落ち方で全く無傷というのは理不尽です。
サムライ選手には我々には知りえない不思議な力が備わっているのでしょうか?
469お前名無しだろ:2005/09/30(金) 21:40:52 ID:3I9eofuj
>>468
それについては受身スレでも散々議論されましたが、超常現象のような扱いです。
素人とは言え受身研究の専門家に、欠片も糸口をつかませない脅威の受身テクニックは
さすがトップレスラーと言えるでしょう。
470お前名無しだろ:2005/10/01(土) 02:05:09 ID:8/iSc0es
>>463
素人目には隙だらけに見えますが実際には一分の隙もありません。
忘れてはいけません、食らったほうもプロレスラーです。
また、ヒールレスラーは通達を聞いているのではなく利用しているのです。
あの悶絶している数秒間に彼らは体力の回復、その後の展開の読み(将棋で言えば100手以上)
その数秒間のために、通達を利用しているのです。
勝利のためなら国さえも利用する、正に極悪非道ですね。
471お前名無しだろ:2005/10/01(土) 02:39:34 ID:4cf0GiB2
>>470先生、感服致しました。
また一つプロレスの奥深さを知ることができ感動しております。
472お前名無しだろ:2005/10/01(土) 11:58:48 ID:X5o4/z9q
新日本プロレス東京ドーム大会が迫ってまいりました。
私自身、興奮した毎日を過ごしております。
しかし、G12連覇元IWGPチャンプ、天山広吉選手のカードが未だに決まってないのは何故ですか?
473お前名無しだろ:2005/10/01(土) 19:09:19 ID:x6ch8HSf
先生方こんばんは。
昨日、全日本の試合を後楽園ホールで見てきました。
ディーボン選手が試合後にリングサイドを回ったときに、触りに行ったのですが
触ったあとに手がべたべたしました。プロレスラーからは変な汁が出ているのですか?
まさかかっこよく見せるために、クリームなどを塗っているわけではないですよね?
474お前名無しだろ:2005/10/01(土) 21:31:05 ID:X5o4/z9q




調査中…



475お前名無しだろ:2005/10/02(日) 01:00:46 ID:DylRmhTm
「レフェリーのブラインドをついて反則攻撃」などという場面をよく見かけますが、
むしろ気がついていないのはレフェリーのみで、観客セコンド含み誰もが反則を目撃しているのに
そのまま試合が続行されるのは理不尽です。
476お前名無しだろ:2005/10/02(日) 02:28:49 ID:WVg88PJ5
TBSオールスター感謝祭という番組が先程放送されていましたが、オールスターの冠にふさわしく、プロレスラーからは
元IWGP王者、G1覇者の佐々木健介選手、永田裕志選手が出場していました。健介選手はゾウの蹴ったボールを
ゴールキーパーになって受け止めるというお遊びを難なくクリアして、さすがはトップ・レスラーだと世間に知らしめる活躍をしていました。
しかし、その後この番組では信じられないことが起こってしまいました。アテネ・オリンピックの男子マラソン銅メダリストの
デリマ選手も参加した恒例のミニ駅伝で、永田選手は「駅伝に参加したい」にボタンを押し、画面にも「永田裕志」の文字が
ハッキリと映し出されていたのですが、なぜか永田選手は出場選手には選ばれませんでした。
私は「永田選手の超人的な身体能力を持ってすれば50%の力でも、デリマ選手は敵わないだろう」と思いながら
プロレスラーの超人的な身体能力を見せ付けてくれるものと楽しみにしていたのですが・・・
なぜ永田選手は走りたいと意思表示しているのに、走らせてはもらえなかったのでしょうか?
下位競技のプロボクシングの薬師寺とかいう人は、一般選手よりもハンデ付きで参加して上位に入賞していたというのに。

長文の質問になってしまいましたが、あまりにも不可解だったもので
諸先生方、よろしくお願いします。
477お前名無しだろ:2005/10/02(日) 03:50:09 ID:waA/1Su7
>>476
恐らく永田選手が勝つのは分かりきった事なので、
現場の空気を読んだディレクター及びプロデューサーの判断で
出場しなかったのでしょう。そうです。プロレスラーの勝つのは
当たり前なのです。

その代わり生ローションヌルヌルプレイを行った佐々木健介選手
夫妻のローションで滑りながらの受け身は見逃さなかったですよね?
北斗選手のローションで滑りながらの前受け身、そしてアナゴさn…
いやもとい武蔵が「ローションで滑って頭を打った」との解説。

いかなる場でも完璧に受け身を取れるプロレスラーとそれが出来ない下位競技の
選手の違いを見せつけた瞬間だったと思います。
現場責任者もなかなか粋な事をしてくれるではないですか?
478お前名無しだろ:2005/10/02(日) 11:49:50 ID:kirvCtaS
ノア中継を見ていて
余り効かそうにない技を百田氏が「今のは首に効くんですよ」と熱弁してました。何故そんなにムキになるのでしょう?
先生方教えて下さい
479お前名無しだろ:2005/10/02(日) 11:59:20 ID:p4ET2q6P
>>478さんはあくまで候補生、百田選手はプロレスラーです。
もうお分かりですね
480お前名無しだろ:2005/10/02(日) 12:02:20 ID:kirvCtaS
>>479
存じあげませんが…
481お前名無しだろ:2005/10/02(日) 12:20:38 ID:WjHK4jGk
>>478
まず、余り効かそうにない技というのが478さんの勘違いというべきでしょう。
実際は非常に危険な技なのです。

そんな技を、素人の478さんみたいな方がまねをすると大変なことになってしまいますね。
常日頃、冷静な分析をする百田氏が熱弁になるのもしかたありません。

プロレスラーの国民に対する思いやりを、政治家もみならってほしいものです。
482お前名無しだろ:2005/10/02(日) 12:21:12 ID:Wkq1lQUV
>>478
候補生の>>478さんにはわかりづらいのでしょうが
百田さんは2種類の言葉を巧みに使い分けているのです

1つ目が
「今のは首に効くんですよ(首が痛いんですよ)」
プロレスラーの筋力、テクニックを使ったら一般人には
痛く見えない技も痛くすることができるというものです
あえて説明しないと一般人にはわかりませんよね

2つ目が
「今のは首に効くんですよ(患部の首に効くんですよ)」
この技は首がいいように伸びてマッサージ効果があって効くなぁ
と言っているんですよ

激しい試合の中で相手選手への思いやりからたまにこのような
ことを選手は互いにしあっているのです

483お前名無しだろ:2005/10/02(日) 13:15:50 ID:iaJo3g2H
さすがは神の血を受け継ぐ百田選手ですね。
三沢選手がMisawa-Bodyをつくる際、そのお手本にしたのが百田選手のBodyであると、なにかで読んだ事を思い出しました。
プロレス最強の名をほしいままにするノアにおいて、いまだに第一線で活躍されているのも頷けます。
さて私の理不尽クエスチョンですが、テレビのスポーツニュースでプロレスに触れる話題がほとんど無いのは何故ですか?
野球やサッカーばかりで、つまらなく思います。
メジャー団体、インディ団体問わず、その日行われた地方大会の結果までもすべて国民の皆様にお伝えするのが、マスコミの義務なのではないのでしょうか?
キングオブスポーツのプロレスの話題が無いのなら、『下位競技うるぐす』『下位競技MAX』『下位競技ると』『ANNニュース&下位競技』と番組名を変更するべきだと思うのは私だけでしょうか?
先生方、御教授お願いいたします。
484お前名無しだろ:2005/10/02(日) 17:16:34 ID:p4ET2q6P
>>483
確かに野球やサッカーなどはキングオブスポーツであるプロレスからみると下位なのはいたしかたが
ありません。しかしプロレスは同時に紳士的なスポーツでもありますのでやたらと下位競技を揶揄
しないのです。それにそんなこと言わずもがな、至極当然のことでありますしね。
プロレスの懐の深さを垣間見る良い事例ですね
485お前名無しだろ:2005/10/02(日) 17:18:51 ID:p4ET2q6P
あと>>480さん。
確かにあれでは説明不足でした。レッスル1の盛り上がりに気も漫ろになっていました。
お詫び申し上げます。
486お前名無しだろ:2005/10/02(日) 17:22:41 ID:kirvCtaS
先生方又質問です

NOAHの斎藤彰俊選手の延髄蹴りゎ何故スイクルデスなんですか?
あと、PPVのNOAHドーム大会で金丸vsケンタ戦のフィニッシュに使った膝蹴りゎ顔にゎ当たってませんでした。アノ技ゎ肩に攻撃する技なのでしょうか?
先生方教えて下さい
487お前名無しだろ:2005/10/02(日) 18:51:28 ID:BEGMoIlf
>>486 前半

古来よりプロレス界では、「小指の角度が違えば別の技」と言われています。
斎藤選手の場合、特にこの事情が複雑で。

自分がもともと居た新日本の象徴、アントニオ猪木選手の得意技が延髄斬りで
あることから、自分の技はまだ猪木選手に及ばないという謙遜の意味。また、
自分はもう新日本所属ではないという、猪木選手の影響を打ち消したいという
相反する二つの意味が内在しているのです。

488お前名無しだろ:2005/10/02(日) 19:22:56 ID:kirvCtaS
>>487
先生のご解答しかと承りました。

後半の『ケンタ膝蹴り紀行』もよろしくお願いします
489お前名無しだろ:2005/10/02(日) 21:51:36 ID:hIKO/HCD
  諸先生方に質問があります。
 人並みはずれた強靱な肉体を持つプロレスラーであるにもかかわらず、しばしば
「空アシ」なる物を踏んでしまい、リング上でのたうち回る姿を拝見いたします。
 私たち凡人では、余程の骨粗しょう症でもない限り、空アシを踏んだとしても
膝がかっくんとなる程度でしかありません。
 このような逆転現象の発生メカニズムは、現代の科学において、すでに、解明
されているのでしょうか。
 諸先生方の、御啓蒙、お待ちしております。
490お前名無しだろ:2005/10/02(日) 22:14:57 ID:X9HkFz4v
タイガー服部の試合にはどうして消化不良のものが多いのでしょうか
491お前名無しだろ:2005/10/02(日) 22:20:52 ID:5+FdInWg
>>489
最強の肉体を持つプロ・レスラーが戦うリングは
ボヨンボヨンなっているように見えますが超硬いです。
鉄の塊より硬いです。でかい岩だと思って頂ければ大丈夫です。
それがボヨンボヨンなるほどの力で踏みつけているのです。
まさにプロ・レスラー同士の戦い。
(下位競技のK−1選手などを相手にあの力で踏みつけると破裂して血まみれで死んでしまうほどの力です)
それほどの力で硬いリングを踏みつけるのですから
さすがの鍛えぬいた最強の肉体を持つキング・オブ・ファイター達でも。
ちょっと痛がるくらいはしてしまうのです。
492お前名無しだろ:2005/10/02(日) 22:26:56 ID:/LMp3mGP
>>489
日常生活での空アシと激しい動きをともなうスポーツ選手の空アシでは
足にかかる負担が大きく異なるのは当然のことです。
2〜3年前にプロ野球の読売巨人軍の高橋選手が外野フライを捕球する際に
空アシを踏んでしまい、担架で運ばれて退場。怪我が治るまで1軍登録抹消、
2軍で調整していた出来事もありました。
それに対して試合中という極めて短時間で回復してみせるプロレスラーの
回復力と鍛え方をプロ野球選手も見習うべきなのでしょうね。
493お前名無しだろ:2005/10/03(月) 00:03:34 ID:XtN7YDxe
  諸先生方に質問があります。 
 プロレスと総合を股に掛ける大巨人ジャイアントシルバ選手ですが、総合出場時
150キロ、プロレス出場時220−250キロの体重で試合を行っておられます。
 同じような見た目ですが、上位競技であるプロレスを行うときは、体の構成要素
を変化させることで、総合時とは較べ物にならない強靱な体を作り上げていることは
素人の私でも、十分に理解できているつもりです。
 しかし、なぜ、結果の残せていない総合において、プロレスボディで出場しない
のでしょうか。レスラーは、奥ゆかしいにも、程があります。歯がゆいです。
 諸先生方のご教示、お待ちしております。

494お前名無しだろ:2005/10/03(月) 00:56:09 ID:0rfuAauf
先生方、こんばんわ。
今年の春頃でしょうか?IWGP実行委員会なる組織が発足され、
衆院議員の古賀誠氏、草間前社長、木村健吾元プロなどが名を
連ねていました。
しかしこの委員会の活動実績が一向に報道されません。
東京ドーム大会目前、IGWP初の3WAY戦、ブロック・レスナー参戦など
世界の注目が集まる中、この委員会はいったい何をしているのでしょうか?
495お前名無しだろ:2005/10/03(月) 01:49:01 ID:Cr6TdsK8
>>493
あなたは子供相手にプロレスごっこをする時に
本気で投げますか?殴りますか?
つまりはそういう事です。手を抜いてあげるのです。
偉大なるプロ・レスラーを呼んで客を盛り上げさせたい。
下位競技の発展のためにも出場してあげる。
ただ、プロ・レスラーが素人を本気で殴ったりすると死んでしまう事は言うまでもありません。
所詮下位競技など世界中の名声を欲しいままにするキング・オブ・スポーツマンのプロ・レスラーにとってはお遊びです。
ただ、言うまでもなく慈悲深いプロ・レスラーの事ですから、決して下位競技をバカにしているわけではありません。
単純に、力の差がありすぎると調節もむずかしく、殺してしまわないように戦ってると
無茶苦茶ヌルくなって、結果的に負けてしまうわけです。
496493候補生とは別人ですが:2005/10/03(月) 03:56:02 ID:ykQI6537
>>495
つまりそれはスーパーサイヤ人とミスターサタンが戦った場合、軽く触れただけでも
ミスターサタンが死んでしまうので、そんな残酷なことをテレビなどで放映することも
できないので、ミスターサタンが勝つようにしか成り得ないのと同じことなんですね。
納得しました、先生!
497お前名無しだろ:2005/10/03(月) 13:51:58 ID:JNNwjFU3
先生あげ
498お前名無しだろ:2005/10/03(月) 13:54:32 ID:JNNwjFU3
あれ?あれあれ?
あげてる場合じゃない!
先生!!お、俺のIDに禁断の2文字が!!
助けて下さい!!
499お前名無しだろ:2005/10/03(月) 15:49:49 ID:UMSNyrKK
472候補生さんの疑問と同じく、ぼくらの┗| 'A`|┛天山選手の活躍の場がドーム前夜祭だけなのは何故なんでしょうか?
理不尽過ぎます。大会3日前になってメイン枠に登場というサプライズを待っていていいのでしょうか? 
500500:2005/10/03(月) 15:51:21 ID:R5sYtHM6
500
501実習生:2005/10/03(月) 17:59:15 ID:fLtLwX0N
>>472>>499
それは新日本プロレスの大きな戦略に他なりません。
天山選手のカードが発表されれば新聞などのトップニュースを飾るのは当然です。
しかし、それだとIWGP選手権のレスナーVS藤田VS蝶野の話題とぶつかってしまいます。
WWEのビデオや雑誌記事を再見して最強挑戦者レスナーに酔いしれている国民にとって
それは迷惑この上ない行為です。
そのため、新日本プロレスは天山選手のカード発表を控えているのです。
でも、そろそろ国民のレスナーの予習復習が終わるころなのでカード発表があることでしょう。
うわさでは追加チケットの発売に合わせて発表するとかしないとか・・・
502実習生:2005/10/03(月) 18:13:32 ID:fLtLwX0N
・・・デビュー戦で緊張のあまりageてしまいました。

>>494
IWGP実行委員会の先生方がこんな立派なベルトを作ってくださいました。
ttp://www.njpw.co.jp/news/info_lev2/2005/09/img/0930/104.jpg
なんと歴代王者の名前が刻まれているそうです。
まさに一世一代、全身全霊、渾身一滴の大仕事と言えるでしょう。
これだけで後生に名を残したことは間違いありませんね。
今後、IWGP実行委員会の活動実績が問われたり、
存在意義を疑問視する声などはあがるはずもありません。
うわさでは古河衆院議員が「これで道路族ともお別れできる」と男泣きしたとか・・・
503実習生:2005/10/03(月) 18:27:43 ID:fLtLwX0N
>>493
それはプロレスと総合ではリングにかかっている重力が違うからです。
プロレスのリング上には地上の重力の約1.5〜2倍の力が働いています。
身体能力に優れているレスラーがジャンプすると体育館の天井を突き破ってしまいます。
レスラーは平気なのですが、体育館の所有者は困ってしまいますよね。
そのため、リングに特殊な結界を張って重い重力をかけているのです。
たまにプロフィールよりも身長が低く見える選手がいますが、
すべては重力のせいで時空が歪んでいることによる目の錯覚です。
当たっていない攻撃、手を抜いて見える攻撃もすべて時空のゆがみのせいです。
ちなみに(結界の張っていない)総合のリングでジャンアント・シルバ選手が負けた理由は
>>495の先生が回答してくれています。ご参考に。
504お前名無しだろ:2005/10/03(月) 18:35:53 ID:JNNwjFU3
えっと…素朴な疑問なんですが…
プロレス観戦の後、
足早に最寄りの駅に向かう人が
多いのは何故ですか?
しかも、大多数の人が
1人で観戦に来ているように思えます。
プロレスファンって
そんなもんなんですか?
505実習生:2005/10/03(月) 18:45:14 ID:fLtLwX0N
>>456
テレビの大食い選手権をご覧なったことはありますか?
大きくて太っている人が勝つとは限りませんよね。
「えっ、こんな人が!」っていう細身の人が優勝することがほとんどです。
視聴者は「大食い」と「見た目」のギャップに驚天動地するわけです。

高岩選手の場合も同じで、一見すると一般人のようなボディなのに、
ジュニアで一番のパワーファイターというギャップを売りにしている選手です。
もちろん筋肉をつけようと思えば簡単につきますが、あえてしないのです。
でも、けっして鍛えていないわけではありませんよ。
以前、大食い選手権をまねて命を落とした人がいたように、
レスラーのまねをして命を落としてしまう人が後を絶ちません。気をつけてください。


・・・さすがに疲れました。体が動かない・・・水、水をください・・・
506お前名無しだろ:2005/10/03(月) 18:57:17 ID:cMHYFE0i
>>504
足早に最寄の駅に向かうというのはつまり、
プロレスを観戦したあとでは興奮冷めやらず、その後何も手につかない状態に
なるため、もう帰宅するしかないという人々が多いことを示しています。

一人で観戦する人が多い、というのがなぜマイナスポイントになるのかわかりません。
一人では恥ずかしくて行けないから友達同士連れ立って行くような
アイドルのコンサート・格闘技イベントなどにくらべ興行としての魅力が高い
という証拠に他ならないのではないでしょうか。
507お前名無しだろ:2005/10/03(月) 19:28:01 ID:6gKJ37/D
 諸先生方に質問があります。
 プライドにおいて、強すぎ、かつ地味すぎるヒョードルはプロとして、問題が
あるのではないでしょうか。
 しかし、プロレス界には、解決策があります。マスクの着用です。マスクが、
古来より、地味で、強すぎるレスラーが、自ら、己の視野を一部遮ることで、
相手レスラーとのパワーバランスを保つためのマストアイテムの1つであることは、
現代社会では、もはや全国民共通の認識であります。
 しかし、下位競技であるプライドにおいては、競技者、関係者からヒョードルへ
のマスク着用の提案がなされたという話は、聞いたことがありません。
 このように、発想力、想像力に欠ける下位競技プライドに、未来はあるので
しょうか。諸先生方からの御啓示、お待ちしております。
508お前名無しだろ:2005/10/03(月) 19:28:57 ID:K39Xi5cd
>504
>506先生の回答に追記させて頂きますが、
貴方はコンビニへ友人を連れ立って行きますか?
そう、最早、プロレスは日常の1コマになっているのです。
無論、人気チケットですので複数枚のチケットを手に入れるのが難しいと言う
現実的問題もあるのですが。
509お前名無しだろ:2005/10/03(月) 19:33:42 ID:K39Xi5cd
>507
マスクを付けることで、確かに華美な雰囲気を醸し出す事でしょう。
ただし、マスクの効能とはそれだけではありません。
マスクの基となるのは、古代アステカから続いた石仮面で、
人間の血を吸い取り・・・・うわ、何をすあwsでrftgyふじこl;@
510お前名無しだろ:2005/10/03(月) 20:31:56 ID:Io1RvuPA
>>507さん、いい質問です。
今までにあなたが見たマスクを着けた人を思い出してください。

赤い彗星のシャア
ライダーマン
月光仮面
そして プロ・レスラー。

まぁマスクをつけてる人なんて言い出したらキリがないですが(っつかーか面倒くさいので3人しかry
位の高い人、もしくは人気者、あとは主人公といったところが基本的にマスクをつけています。
もちろん勘違いしてあまり偉大でもないくせにマスクを付けている人も居ますが
基本的には、素晴らしい人格、戦闘能力、カリスマ性、人気を持った人間しかマスクは付けられないのです。
下位競技の選手でも、マスクを付けるだけなら出来るでしょうが、
やはりそこはプロ・レスラーに対する尊敬の念を持っているのでおいそれとは付けられないわけです。
下位競技の選手がプロ・レスラーを神聖視してしまう事を誰が否定できるでしょうか。
なので、ヒョードルを責めないでやってください^^
511お前名無しだろ:2005/10/03(月) 21:36:12 ID:vI7kNQsD
諸先生方>>486もよろしくお願いします
512お前名無しだろ:2005/10/04(火) 00:41:49 ID:Az4v2pRc
東京ドームにおける天山広吉選手のカードがようやく発表されました。
飯塚選手会長、吉江選手、山本選手と組んでゼロワンマックスを4対4で迎え撃つ試合のようです。
流石新日本プロレス、我々ファンの心をガッチリつかんだカードです。
興奮のあまり、震えがとまりません。
武藤の四の字や橋本の引退、また新たなドームの名勝負が生まれそうですね。
513お前名無しだろ:2005/10/04(火) 01:26:33 ID:SDdR5DLZ
先生!>498にかけられた呪いを早くどうにかしてあげてください!
このままでは彼は…彼は…!
514お前名無しだろ:2005/10/04(火) 03:32:19 ID:oovU0/Hq
>>498
回線を切りなさい
だけど間違っても首つってはいけませんよ
515お前名無しだろ:2005/10/04(火) 14:08:54 ID:3N9K9AnK
飯塚選手の乳首が若干大きめに見えるのも、いわゆる時空のゆがみによるものなのでしょうか?
ハイそうです!とお答え頂くのはあまりのも寂しすぎます。
愉快でウィットの利いた、ユーモア溢れるお答えを頂きたく存じます。
516お前名無しだろ:2005/10/04(火) 15:34:52 ID:F3sin2KZ
時々見られる事なのですが、打撃技が当たってもいないのに、大袈裟に倒れるのゎ何故ですか?
517お前名無しだろ:2005/10/04(火) 16:30:05 ID:cdBGfIty
>>516
私も伝説の名レスラー・アントニオ猪木先生の延髄蹴りを見て、
「今の当たってねぇよ!」とテレビに向かって叫んだことがあります。
今思えばその頃の熱い思いがあるからこそ、
こうして立派な大人に成長できたのだと思わざるを得ません。
おっと、私のことはさておき、下位競技であるボクシングやK-1、PRIDEなどでは
たしかに打撃技が当たってから選手は倒れます。
なのにプロレスでは当たっていないのに倒れるのはなぜ?

実は当たっていないのではなく、単に見えないだけなのです。
その原理は長年謎に包まれてきましたが、最近の研究によって判明することができました。
レスラーは攻撃の瞬間、周囲の空気の位相(流れ)を逆転させることで、一瞬だけ攻撃を見えなくしていたのです。
レスラーの打撃技術の進化はもはや神の域に達しようとしています。
しかし、あまりに多用すると一般人の我々が観て楽しめなくなるうえ、
なかには「今ので終わるブックだったのか?」などと勘違いする人もいます。
とても悲しいことです。
研究者の間では「ステルス攻撃」「ワムウ攻撃」などと名づけ更なる研究が続けられているそうです。

>>515
気のせいです。
518お前名無しだろ:2005/10/04(火) 18:19:41 ID:siyc/ZFU
カズハヤシ選手がキックをする時、相手に当たると同時にパチンッ!!と自分の太ももを叩くのは何でですか
519お前名無しだろ:2005/10/04(火) 18:55:41 ID:F3sin2KZ
>>518さん

太ももを叩く事によってその技の威力を倍増させるのです。
520お前名無しだろ:2005/10/04(火) 19:08:35 ID:aMxX2Cyn
>>518
補足ですが
太ももにてをあてがうのは、蹴りをより伸びやかにするためです。
パチンと言う音は蹴りが音速を超え、空気を弾いた音です。
521お前名無しだろ:2005/10/04(火) 19:52:32 ID:F3sin2KZ
今年のG1には物凄く感動しました。

やはり決勝戦の蝶野選手には盟友・橋本真也の魂が乗り移ったのでしょうか?
522お前名無しだろ:2005/10/04(火) 20:23:52 ID:PBfvScWx
長州力選手は朝鮮籍のくせにどうしてプロレス界でのさばっているんですか?
523お前名無しだろ:2005/10/04(火) 20:58:24 ID:BOp4Pv2+
>>522
強いからです。
およそ格闘技を含むスポーツの世界は、強さが基準になります。
出身や人種・国籍に縛られない事が、スポーツの強みなのです。
524お前名無しだろ:2005/10/04(火) 21:33:32 ID:gnuxWOxR
 諸先生方に質問があります。
 20年ほど前、藤波選手が、ウォーロード選手などパワーのある外人選手に
リフトアップされ、頭上に高く掲げ上げられたときに、反撃するでもなく、
まるで父親に「たかいたかい」をされている赤ちゃんであるかのように、
両腕を大きく横に広げている光景(もちろん指先までしっかり伸びています。)を
見た記憶があります。
 横に大きく広げられた両腕と、伸びきった指先の意味について、諸先生方の
御啓発、お待ちしております。
525お前名無しだろ:2005/10/04(火) 21:44:02 ID:gnuxWOxR
 もう一つ諸先生方に質問があります。
1)往年の名レスラー、ハックソー・ヒギンズ選手と新日本プロレスの後藤達俊
選手の、シルエットクイズにおける明確な判別方法をご教示下さい。

2)新日本プロレスの吉江選手と、黒ひげ危機一髪ゲームの樽との明確な判別方法
を、ご教示下さい。

3)吉本興業のノゲイラ師匠と、プライドの岡八郎との明確な判別方法を、ご教示
下さい。(ホジェリオ師匠と、ホドリゴ師匠の判別は、いくら浅学の私であっても
可能ですので、ご教示不要です。)

 
526お前名無しだろ:2005/10/04(火) 22:09:10 ID:7is57Pgh
>>524

そのとき、ふたりの間にはこんな会話がなされていました。
外人「僕を信じて」
藤波「おお・・・天空のかなたにまばゆい光が! あれはもしかしてプロレスの神様がおられる世界なのか!?」
そうです。あの瞬間、藤波選手は神の領域へと近づいていたのです。
それゆえ、十字架のようなポーズを取っていたのだと思われます。

ちなみに、映画「タイタニック」でも似たようなシーンがありますが、ここからパクったものだということは、賢明な読者諸兄にはご理解いただけると思います。
527お前名無しだろ:2005/10/05(水) 01:21:31 ID:nQeIWXt/
なんか魁!!男塾の民明書房刊みたいになってきたな
528お前名無しだろ:2005/10/05(水) 01:26:18 ID:rmRosArp
>>525
無理やり疑問をひねくりだすのはおやめなさい。
本当に黒ひげの樽と吉江選手の見分けがつかないのならば
病院へ行くことをおすすめします。
529お前名無しだろ:2005/10/05(水) 04:26:52 ID:Pns+vmgo
>>525
1.柴田惣一さんが解説で「こりゃ後藤だな」と解説した方が後藤選手です。
2.おなかにナイフを刺してみることをお薦めします。残念ながらそれ以外の判別方法は
 現在のプロレス科学のレベルをもってしても存在しません。
 ちなみに「何しやがるんだコノヤロウ!」と言って、裏拳をお見舞いされて
 フライングボディープレスで圧殺してくるほうが、吉江選手です。 
3.通信教育の空手でプライドのトップ選手になったのが岡八郎選手です。
 隙があったらどこからでも掛かって行きましょう。嗅覚を再起不能なまでに
 破壊されますので、くれぐれも注意してください。
530お前名無しだろ:2005/10/05(水) 12:40:06 ID:sXuYfc0m
先生、理不尽なところなんて1つも見当たらない僕は頭がおかしいのでしょうか?
531お前名無しだろ:2005/10/05(水) 13:17:04 ID:i3nJdbLg
>>530
ひょっとして貴方は自分では気がついていないだけで、プロレス評論の物凄い達人なのでは?
ここで理不尽だと感じた質問を問いかけている候補生さん達に、素直な見解でいいですから
先生になって答えてあげていただけないでしょうか。是非とも宜しくお願いします。
532お前名無しだろ:2005/10/05(水) 14:30:23 ID:d1S27Ctr
長州力選手はジャパンプロレスで全日本に参加していたとき
年収5000万円と写真週刊誌にでていましたが、WJのころも
それぐらいのギャラをとっていたんですか?
533お前名無しだろ:2005/10/05(水) 15:36:50 ID:sXuYfc0m
こんにちは>>530です
>>531先生のアドバイス、心強く思います。
では、さっそく>>532候補生への私なりの素直な見解を述べさせて頂きます。


ジャパンで5000万だったら、今はもっと貰ってんじゃない?

こんな感じでよろしいでしょうか?
534お前名無しだろ:2005/10/05(水) 16:05:30 ID:0be9JkEV
他を圧倒する体格と体力をも求められるプロレスラーのことですから、商品
である己の肉体を鍛え上げるため、高額年俸を頂いても何ら不思議はありま
せん。
しかし、体力と同時に品格まで求められるのが「キング・オブ・スポーツ」の具
現者たるプロレスラーなのです。
ジャパン・プロレス時代のバブル経済時期ならいざ知らず、このデフレ経済状
況下で5,000万円などと言うプロレスラーはまずいないと考えていいでしょう。
なぜなら弱肉強食社会を推進する小泉改革の影響下、市民が塗炭の苦しみを
強制されている現況で、人間的品性の象徴たるプロ・レスラーが、庶民の苦し
みも省みず高額年俸を要求することなど有り得ない話です。
ましてやプロレス界の「ど真ん中」を歩んでこられた長州プロが、そのような
事態に陥れば、暴動や革命の1つや2つくらい簡単に起きてしまいます。それ
だけ社会的影響力の大きいことなので、傑出した品格を持ち合わせたプロ・レ
スラーは、下位競技選手とは違い「社会構造全体」を見渡してファイトマネー
を算出されているのです。
某宰相にも見習ってもらいたいものです。
535お前名無しだろ:2005/10/05(水) 20:06:27 ID:d1S27Ctr
他の格闘技からプロレスに転向してくる選手はたくさんいますが、
プロレスから他の格闘技に転向するケースがないということを
どう考えればいいですか?

K−1なんかは大きなくくりでプロレスとみなすので除きます。
5366さい:2005/10/05(水) 21:31:19 ID:FhFAHh/k
なだれしきブレンバスターの打ち合いの際、
かならずリングに投げる側のほうが勝ちますが、
どうしていまだかつて誰もリングの外へのなだれしきぶれんばすたーに
成功したひとがいないの?
537お前名無しだろ:2005/10/05(水) 21:46:43 ID:hjH5ePFr
>>535
それはプロレスがまさにキング・オブ・スポーツであることの証明でありましょう。
下位競技の選手には、頂であるプロレスを目指している人が多いのです。

>>536
いますよ。場外に投げ飛ばした事例は存在します。
5386さい:2005/10/05(水) 21:51:11 ID:FhFAHh/k
>537
なんですって?
ちょっとそのはなしくわしくおしえてくださいよ!
539お前名無しだろ:2005/10/05(水) 22:05:02 ID:7UXoxWMg
NOAHの絶対王者小橋選手が米国へ初遠征しました。
元WWEのブロック・レスナー選手が新日本で試合をするのは、実は日米の
外務省筋が水面下で交渉した結果のバーターではないかと推測してます。
ところがブロック・レスナー選手が東京ドームで試合を行うのに対して
小橋選手は観客数1000人程度のライブハウスのような会場で試合をしてました。
なぜMSGやスタジアムクラスの会場ではなかったのでしょうか?
日本が誇る絶対王者も米国では無名のペーペーなのでしょうか?
540お前名無しだろ:2005/10/05(水) 22:13:23 ID:LffttM2i
>>539
宝くじで一等が当たる確率
宇宙飛行士になれる確率
革命が成功する確率
ヲタクにものすごい美人の彼女が出来る確率
小橋選手の試合が見られる確率

本当に凄い事というのはごくわずかな確率でしか訪れないのです。
超貴重なのです。
逆に見ても嬉しくもない犬の糞などはその辺をフラフラ歩いてるだけで
誰でも見ることが出来ます。

つまり そういうことです。
541お前名無しだろ:2005/10/06(木) 00:55:04 ID:uJp8HRsT
某スレでよく永田さんレスという言葉を聞くのですがどういうことですか。
ヒョードル対永田選手の試合のことでしたら
あれはリングに迷い込んだ子猫を助けたということは世界の常識のはずです。
それともやはり永田選手はヒョードルにびびった亀レスラーなのですか
教えてください
542お前名無しだろ:2005/10/06(木) 01:27:41 ID:UIaj3mez
>>541

ご存知とは思いますが、プロレスでは相手の技を受けきり
その上で勝ちにいくというのが王道ですね。
プロレスラーの驚異的な回復力もよく目にすると思います。

あの試合で(というより、永田選手にとってはお遊び見たいなものですが)
まず、ヒョードルに自由に攻撃をさせ受けきったあとこれからというときに
レフリーが試合を止めてしまったというのが真相です。

もう、お分かりでしょう。
あの亀のようなスタイルは思わず体が反応して相手を倒してしまわないように
したものなのです。

いかに永田選手といえども、プロレスの試合であのようなことをやれば
無傷でリングを降りることは不可能とおもわれます。
543お前名無しだろ:2005/10/06(木) 16:41:38 ID:ALVwQtvY
先生方に質問です。
私事なのですが、この度、妹の裕子の嫁入りがきまりました。
家は母子家庭で、歳の離れた妹という事もあり、それはそれは可愛がってまいりました。
今回の事は大変うれしく思っております。

しかし、ひとつ不安な事があります。
その嫁ぎ先の名字が「永田」であるということです。
「永田裕子」
この先、妹が背負う事になる十字架の重さを考えると、いてもたってもいられません。
私の不安な夜はいったいいつまで続くのでしょうか?
544お前名無しだろ:2005/10/06(木) 18:43:50 ID:hiXYTucv
>>543
まずは妹さんのご結婚おめでとうございます。
さて、妹さんの苗字が永田姓になられるのは大変喜ばしいことでしょう。それだけに>>543候補生
さんが妹さんの行く末を案じられるのも無理はありません。しかしご安心ください。全国には何千何万もの
永田さんがいるのです。永田裕志選手だもプロレスラーといえど人間です。いくら常人離れした
パワーを持っていても人間なのです。猿やゴリラに高度なレスリングができますか?ロープワークが
できますか?できません。永田選手も全国の永田さんの一人なのです。
こう考えれば少しは気が楽になりませんか。
しかしだからといって永田選手にあまりにも馴れ馴れしくしますとサンダーデスドライバーをかけられるので
注意しましょう。
545お前名無しだろ:2005/10/06(木) 19:22:32 ID:ALVwQtvY
>>544先生。ありがとうございます。
なんか肩のチカラが抜けたようです。大変楽になりました。
そうですね。永田という1人の人間なのですね。
もしかしたら「永田」を名乗れる妹にジェラシーを感じていたのかもしれません。恥ずかしいです。
先生にはなんとお礼を言っていいのやら…
嫁ぐ日には、あの味噌汁の造り方を書いていってもらうつもりです。
546お前名無しだろ:2005/10/06(木) 20:50:49 ID:Y38WLRrC
はじめまして、諸先生方に質問です。


RAW所属のバティスタ選手の筋肉の付き方が不自然です。流れている汗にもステ□イドが混入しているように見えます。私は薬物を利用してまで強くなろうとする精神は理解出来ません。
547お前名無しだろ:2005/10/06(木) 21:38:02 ID:9Ed7vzPu
藤田選手や永田選手、安田選手が参戦し大いに盛り上がったあの伝説の
2003年大晦日猪木祭りでのことです。
全試合が終了した後、猪木会長が除夜の鐘にちなんで108のビンタを
見舞ってくれることになりました。しかし猪木会長のオーラに圧倒されたのか、
我こそはと名乗り出る観客が出てこなかったため、猪木会長自ら
「誰でもいいから上がって来いっ!!」と呼びかけたところ、今度は
リング上に観客が殺到し大混乱になってしまいました。
すると猪木会長は「さがれーっ!おまえらーっ!コノヤローッ!」と
観客を叱り付けていました。
この一連の発言はあまりに大人げないというか理不尽に感じてしまいます。
548お前名無しだろ:2005/10/06(木) 21:48:59 ID:Y38WLRrC
先生降臨期待揚
549お前名無しだろ:2005/10/06(木) 22:58:31 ID:I08yGGOT
>>546
勝つために明日を捨てたのです。
550お前名無しだろ:2005/10/06(木) 23:39:02 ID:ima7b4FG
>>546
そもそもバティスタ選手は現在スマックダウン所属ですよ

筋肉といえばクリス・マスターズ選手は面白い存在になりそうですね
551お前名無しだろ:2005/10/07(金) 00:10:52 ID:M05KJk65
>>547
「猪木祭り」という崇高なタイトルを冠したこの大会。
偉大なる「闘魂」は、大会の終わりに一夜限りの素敵な「夢」を用意してくれました。
そう、我々一ファンが、プロ・レスラーになれるという「夢」です。

「誰でもいいから上がれ」という言葉は、「俺と同じリングに上る事を許す!」という意味ですね。
「アントニオ・猪木と同じリングに上がる」・・・この言葉の重さ・・・
この機会に恵まれたファンの皆さんにとっては、紫綬褒章受賞以上の名誉である事は間違いありません。

とは言え、引退されたとはいえ、そこは我らがアントニオ・猪木。
全うな力を出してしまっては、いかに大勢であるといってもファンの人達の中に死者が出る事は必至です。

そこで考え出されたのが「さがれーっ!おまえらーっ!コノヤローッ!」という一喝なのですね。
偉大なるアントニオ・猪木会長の「コノヤロー」は、数々の好敵手に対して向けられた必殺のフレーズ。
物理的なダメージを与えずに、あくまで「アントニオ・猪木と同じリングに上がった」という「夢」を見させる。

ファンの生命を尊重しつつ、その年の最後に最高のプロレス・ドリームを分け与える。
イエス・キリストや仏陀に勝るとも劣らないその雄大な姿勢に対するとき、
一ファンであるわたくしは、熱い涙の迸りを禁じ得ませんでした・・・。
552551:2005/10/07(金) 00:25:05 ID:M05KJk65
追記:
同じ「リングに上がる」と言っても、アントニオ・猪木に「上がって来い!」とガチンコを仕掛けられた人間は、
言い方は悪いですが格闘技にとって「添え物」である所の「花束渡すネーチャン」や「ラウンドガール」達とは
一線を画すという事は言うまでもありませんね。・・・まぁこれは蛇足でした^^;

・・・ただし、過去の話では、レスラーの格によって綺麗なお姉様方も
夜のガチンコ勝負を許される事もあrうわおまえ何をsあqwせdrftgyふじこlp;@


553お前名無しだろ:2005/10/07(金) 00:35:24 ID:RuHEBmtg
>>551
先生ありがとうございます。
思えばボディに正拳突きを見舞った予備校生に張り手で応戦したという
伝説の持ち主の猪木会長。
たとえ相手が素人でもついムキになってしまう大人げなさ・・・いや
誇りの高さこそ、アントニオ猪木を伝説たらしめる由縁なのですね。
554お前名無しだろ:2005/10/07(金) 13:09:45 ID:RqjJLFTl
何やら近日中に大量の理不尽が発生する予感がします・・・
555お前名無しだろ:2005/10/07(金) 14:48:24 ID:43pVI63P
>>554
ドキッ!!
 あ、あの〜554候補生さんに見抜かれてしまいましたが、最強団体“新日本プロレス”ドーム大会についてです。
いつもの地方を廻る興業と対戦カードがさほど変化が無いように見えるのですが、何故なのでしょうか?
vs外国人のカードは知らない者だらけで、全然感情移入できません。
どうか、私の無知をお許しください。
556お前名無しだろ:2005/10/07(金) 16:51:42 ID:+QVs/ci8
曙選手ゎK1でゎ弱くプロレスでゎ何故強いんですか?
557お前名無しだろ:2005/10/07(金) 17:51:42 ID:MvqAghFb
>>556 向き不向きもありますしね。
純粋な打撃の闘いでは、相撲は、突っ張りがあっても
不利は否めませんし、総合ルールでも相撲に関節技は
無いわけですから。プロレスだと投げと大きさは武器
になりますよね。

>>555 今の塩日に感情移入するんは無理では?
ハースやジンドラックはショーン・オヘアと同じで
中途半端な元WWE戦士です。
レスナーは確かに一流ですが、年初めの「観戦」が
あまり効いてなくてw、唐突感バリバリですよね。
他のカードも統一感に欠けて、興行の流れが嫁ません。
グダグダというか、どこ見てええの?って所でしょう。
558お前名無しだろ:2005/10/07(金) 17:51:51 ID:yDxQWgnz
いよいよドームです。
連休中にスレッド
いっぱいになってしまうのでは?
559お前名無しだろ:2005/10/07(金) 18:55:32 ID:nnOuphaW
>>557さんの発言、
上段にはあまり強引ではない先生臭が、
下段にはシュートな候補生臭がします・・・。
この二面性は理不尽・・・

はっ、まさか現在全日本プロレスを率いている
二つの顔を持つレスラーのご親戚か何かですか?!
560お前名無しだろ:2005/10/07(金) 19:53:12 ID:AKauAZGU
いよいよ、明日は新日本プロレスの東京ドーム大会ですが、
今日の夕刊フジの一面が「猪木(新日プロ)破綻危機」とあり、
放漫経営、火の車…「Xデーも近い」の声
“悪習”排除し黒字化も、「借金は5億」
と、物々しいフレーズが踊っています。これは一体、どういうことでしょうか?
前社長の草間氏のインタビュー記事なので、「何万人も集める力ない」という発言も
「ハッスル」の評判を高めるための戦略なのかとも思いましたが、
先日、棚橋選手が「ハッスルに出場したい」などと言っており、
「新日プロが不渡りを出した」というウワサにミョウな信憑性があります。
これらはすべて事実なのでしょうか?
明日のドームの観客数は、最低記録更新するのでしょうか?
いや、新日本プロレスに、明日はあるのでしょうか?
先生のご教授をお願いします。
561お前名無しだろ:2005/10/07(金) 22:08:42 ID:SEglCo5k
>>560
あなたがストロングスタイルのファンである限り倒産したりしません










おそらく・・・
562お前名無しだろ:2005/10/07(金) 23:05:43 ID:rL+5ytz7
>>560

そんなふうにマスコミやネットで騒がれたら、これが最後のドーム大会、いや、新日本最後の
試合になるかも、と心配してつめかけるファンが殺到してドームが満員になる・・・
という展開を狙ったプロモーション活動だと思われます。
何せ「一寸先はハプニング」がモットーのアントニオ猪木氏のことですから、
こうしたファンやマスコミの心理をついた宣伝くらいお手の物です。
ですから、安心してください。
・・・とはいえ、万が一、ということもありますから、当日券を買えるだけ買っておいたほうがいいと思われます。
563お前名無しだろ:2005/10/08(土) 00:12:23 ID:OyKdluNd
PRIDEでは何故「シャイニング・ウィザード」や「ラストライド」等…強烈な技が出ないんですか?
564お前名無しだろ:2005/10/08(土) 00:18:37 ID:KwggiU6s
>>560
悲しいことですが、世の中にはプロレス専門誌や東京スポーツのような信頼できるメディアばかりではなく、
イエロージャーナリズムなるものが存在し、火のないところに煙を立て、あることない事書きたてるものです。
業界の盟主たる新日本プロレスはその知名度の高さゆえ、俗悪メディアの格好のターゲットとなってしまうのです。
まあ、有名税と思って笑って見逃してあげましょう。
新日本プロレスの現状については、無論何の心配も要りません。
このスレで心有る新日本プロレスのファンの方々が熱く語り合っているので、覗いてみては如何でしょうか。

新日が想定する客層になりきって会話するスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1124116888/
565お前名無しだろ:2005/10/08(土) 00:46:06 ID:EhRckQlY
>>563

総合格闘技の選手の防御スキルでは、そのような技を受けると死んでしまうからです。
以前、謙吾選手がドスカラスJr選手のフロントスープレックスをくらったとき、
腕を骨折してしまったことがありましたが、割と普通の投げ技ですら
そうなのですから、シャイニング・ウィザードを食らえば頭蓋骨陥没、
ラストライドにいたっては、上半身複雑骨折はまぬがれないでしょう。
プロレスの技は、プロレスラーにしか使ってはいけない禁断の奥義なのです。
566お前名無しだろ:2005/10/08(土) 01:42:09 ID:OyKdluNd
N邑じゃないけど「一番スゲーのはプロレス」ですね
567お前名無しだろ:2005/10/08(土) 07:22:07 ID:eBu9ddSb
タモリとは夕刊ですか?勇敢
568お前名無しだろ:2005/10/08(土) 09:14:09 ID:7iYeVeL+
>>565
ならばなぜ総合の選手はプロレス技を研究したり受け身を練習しようとしないのですか?
プロレスラーのようにはいかなくても、プロレスのスキルを持った相手との試合を
想定にいれるべきだと思うのですが・・・
569お前名無しだろ:2005/10/08(土) 09:55:30 ID:qCNQssHJ
565先生ではありませんが。

格闘の道に入った人間なら、プロ・レスラーになりたいと考えるのは当然の事。
「いつかはプロ・レスリングに・・・」という夢を抱きつつも中々下位競技から抜け出せない、
そういうPRIDE出場選手を目にして、>>568さんは歯がゆい思いをされているのかも知れませんね。

さて、不幸にも中々プロ・レスリングの舞台に上がって来れない選手達には、
何が欠けているのでしょうか。そう、>>568さんの質問の中に答えは隠されていますね。
「プロレス技が体得出来なかったり、受身の練習を怠ったり」しているのが下位競技の選手なのです。

つまり、
総合の選手が「プロレス技を研究したり受け身を練習しようとしない」のではなく、
それが出来ないから下位競技に甘んじているという訳です。

近頃は、攻撃にばかり目を向けるあまり、受身どころか、酒・焼肉を怠り
MISAWA−BODYからドンドンかけ離れてゆくというポカを犯している選手が増えてくるシマツ。
ゆとり教育のせいでしょうか。恐ろしい事です。
570お前名無しだろ:2005/10/08(土) 11:24:40 ID:1m3dvUyD
レイジング・ブルやハリケーン、最近ならシンデレラ・マンなど、
ハリウッドではよくボクシングの映画が多いように見受けられます。
しかし、世界が認めるキング・オブ・スポーツ、
そう、プロレスを扱った映画はそれほど数が見当たりません。
ホーガン選手やロック様など、一流プロレスラーが映画界に進出しているのに、
そのプロレスラーを描く感動映画がないのは理不尽としか言いようがありません。
571お前名無しだろ:2005/10/08(土) 11:51:10 ID:odRuROf7
>>570
これは、ボクシングとプロレスの起源が影響しています。
プロレスは古代ギリシアのパンクラチオンから続く伝統ある格闘技で、
選手にも相応の鍛錬が要求されますし、素人が気軽に入門するプロレス用ジム
と言った物も存在しません。
(浜口ジムなどは、やはりプロレスを志す為の前段階的なものと言うべきでしょう)

ボクシングはもともと酒場の喧嘩などから発展した、正に市民の為の格闘技であり、
己の拳で大金をつかむと言うアメリカンドリームにふさわしい物です。
また、専用のジムにも、比較的簡単に入会して、ボクシングを学ぶ事が出来ます。

決して現在のボクシングが低俗なわけではありませんが、やはり一般人の共感を
呼びやすいのは確かでしょう。
572お前名無しだろ:2005/10/08(土) 17:33:09 ID:ntAV0Ecs
ttp://magma.s40.xrea.com/php/mb/data/1128756514-051008_1614%7E002.jpg

先生!最前列なのに最後尾とは理不尽すぎます!
これはいったいどういうことですか?
573お前名無しだろ:2005/10/08(土) 18:45:08 ID:GIx/2PYL
ええと先にことわって置きます。
私、結構長い事先生役をやらせて頂きましたが、一身上の都合により
本日から休養に入らせて頂きます。



というわけで
>>572テラワロスwwwwwwww
574お前名無しだろ:2005/10/08(土) 18:58:40 ID:EmhKeuru
>>572
プロレスファンは他のスポーツのそれと違いマナーがとてつもなくいいので
ごちゃごちゃせずにスムーズに入っていくのでダラダラと並ばない・・・とかでどうでしょう

なんか、ここに貼られたリンクを辿っていったらなんか新日の犬の話を見てしまったので
俺ももう先生役やめます。テンション下がりました;;
575お前名無しだろ:2005/10/08(土) 20:20:08 ID:HLqm/G3R
先生!辞めないでくれよ!
俺達をおいて何処行くんだよ!
576お前名無しだろ:2005/10/08(土) 20:41:07 ID:Q7BxDiAI


>>572
最前列なのに最後尾、即ち、頭であるのに尻尾という事を表しています。
ウロボロス(無限蛇)を御存知でしょうか。己の尾を飲み込んだ蛇の事です。
それの意味するところは、世界創造が全であり一であるという事であります。
またその形が基となり現在の無限大の記号が生み出されました。
そのウロボロスがドームに現れているわけです。
状況から見て周りをぐるりと一周しているとみてよいでしょう。
創造を表すウロボロス。闘魂創造と銘打たれた本日のドーム大会には相応しい、
いやこれしかない組み合わせなのではないでしょうか。
本日が新日本プロレスの無限大記念日となるのは疑う余地がありません。
577お前名無しだろ:2005/10/08(土) 20:58:03 ID:/S3xxEuv
>>572
あなたは虚空蔵菩薩という存在をご存知でしょうか。

仏教の世界においては、果てない智恵と慈悲の心を
無であるからこそ果てることの無い虚空にたとえます。
虚空蔵菩薩と言うのはその虚空のように果てない智恵と慈悲を
その内に秘める菩薩であると言うわけです。

プロレスの世界で考えれば、
・常に観客の期待の斜め上を行くマッチメイク
・人智を超えたリングアナのお言葉
・果てしなく続く団体内での権力争い
・観客を独占しない深い慈悲
など、まさしく新日本が「果てない智恵と慈悲」を体現しているということになります。

この写真におきましても、「ドームの開場を待つ観客の行列」の果てしなさは
まさしく「虚空」と等しい真理でありますから、写真には人間が写っていないわけです。

まさしく世界の真理を体現するプロレスの真骨頂といえましょう。
578お前名無しだろ:2005/10/08(土) 21:42:29 ID:D+atiims
>>569
なるほど!MISAWA−BODYの大切さがよく分かりました。総合の選手の意気地のなさに呆れ果てて
いたのですがこれで原因がはっきりしました。これで5時間しか眠れなかったのが7時間眠ることが
できます。ありがとうございました
579お前名無しだろ:2005/10/08(土) 22:11:33 ID:HLqm/G3R
なんだ、こんなに素晴らしい先生方がまだいらっしゃるとは…
ほっとしたぜ!よーし!これからもどんどん理不尽クエスチョンするぞぉ!
ドームなんか見てる場合じゃ…っ失礼!
580お前名無しだろ:2005/10/09(日) 10:46:59 ID:GWErLQsQ
昨夜の新日本プロレスドーム大会は満員御礼大盛況のうちに幕をとじたそうですが、
以前の2ちゃんねるならドーム関係のスレはドーム翌日などは「人大杉」で見る事が出来なかったのに、今はサクサク見れます。
日本中がドーム景気に沸きかえっている中、理不尽ではないでしょうか。
581お前名無しだろ:2005/10/09(日) 11:21:57 ID:+Qh8CsOo
>>580さんご使用のPCは、ここで学ばれている内に
プロレス専用ブラウザ機能を獲得されたようですね^^オメデトウございます^^
かく言う私も、昨日はこのプ専ブラのお陰でサクサクでした。

ただし、この機能は昨日の新日本プロレスドーム大会のような世紀の大会以外では
発動しませんのでご注意下さいネ。

582お前名無しだろ:2005/10/09(日) 12:46:02 ID:99fy6AxH
 業界の盟主といわれた新日本だが、最近は苦しんでいる。02年2月に武藤、小島らが全日本に移籍。
同年5月には長州と、主力の退団が続いた。強力なリーダーが不在となり、選手たちはバラバラになった。
それはフロントを含めて会社全体に及ぶ。大きな大会では直前までカードが決まらず、チケット販売も苦戦するという悪循環。
前回5月の東京ドーム大会は3万5000人と史上最低、この日の後楽園大会も最も少ない885人だった。
(スポニチより)

世間で大人気、キングオブスポーツであるはずのプロレスがチケット販売に苦戦するとは一体どんな訳が?
583お前名無しだろ:2005/10/09(日) 14:07:11 ID:Ol+V64rE
昨日先生はもう辞めると言ったのですがいい質問なので答えます

>>582
最近チケットが売れない・・・実はこれは本当の事なのです。
これは、プロレスリングの人気が行き過ぎてしまった為に起こってしまった事なのですが
宇宙最高のスポーツであるプロレスリングは最高のスポーツを遥かに通り越してもはや神の領域に達していることは
説明する必要すらない事ですが、その為にここ10年に神聖視するファンが大量に出てきてしまいました。
そのせいで
「プロレスは神のスポーツ。金を払って見るような野蛮な物ではない」
「たかだか一般人である自分ごときがキングオブスポーツのプロレスリングを見に行くなんてとんでもない」
「選手の迫力をじかに見てしまったら今後の人生に現実感がなくなってしまうのではないか」
というような意見が大半を占めて来てしまいました。
このような理由でチケットが売れなくなるのは神に愛でられたプロレスリングだけだと思われます。
悲しい事件ですよね・・・・・。
584お前名無しだろ:2005/10/09(日) 17:16:10 ID:0vErYMFS
少し前の話になりますが、昨日のIWGPヘビー級タイトルマッチの調印式において
レスナー選手に吹き飛ばされた藤田選手が
なぜか蝶野選手に対して張り手を打ち込むという事件がありました。
「いつ何時誰の挑戦でも受ける」プロレスラーであれば
当然レスナー選手へ反撃するのが筋だと思うのですが、
なぜあのようなことになったのでしょうか。

まさかあの野獣・藤田選手がレスナー選手に恐れをなして
やり場の無い感情を蝶野選手にぶつけただけなのでしょうか。

御回答宜しく御願いします。
585お前名無しだろ:2005/10/09(日) 19:14:05 ID:jHvSj/Kw
>>584
レスナー選手への恨みより、G1で蝶野選手に負けた恨みの方が大きかったのでしょう。

観客の目を考えれば、敢えてレスナー選手を先に倒しておいて、ゆっくりと雪辱を果たした
方が盛り上がるのですが、さすがに新日本の若手をドロップアウトして総合格闘技で
のし上がった藤田選手ですね。
586お前名無しだろ:2005/10/09(日) 22:04:51 ID:NEturwnl
大盛況で幕を閉じた新日本東京ドーム大会。
メインのIWGP3WAY戦をテレビで早速観戦しました。
3つ巴戦というには蝶野選手と藤田選手の絡みはほとんどなく、
ブロック・レスナー選手のハンディキャップマッチかと思うほどの
試合内容でしたが、それでも勝利してしまうレスナー選手の強靭さに
真の王者というものを見たような気がします。
ところが何度かビデオで見直してる内にあることに気づきました。
先述したように蝶野選手と藤田選手の絡みはほとんどありません。
そしてピンを奪われた蝶野選手がレスナー選手にかけられた技は
フィニッシュとなったF5を除くとラリアートやボディスラム、
キックと頭突きなどごく基本的な技ばかりです。
実質F5・1発で負けてしまったように見えるのですが、これではあの
過酷なG1を勝ち抜いてきたG1覇者の肩書きが泣いてしまうのでは
ないでしょうか?
587お前名無しだろ:2005/10/10(月) 17:18:47 ID:0N4G3Edv
>>586
3way戦となるともなるといっぺんに2人を相手をしなければなりません。
ましてや相手は元WWE王者にIWGP王者。
蝶野選手の肉体的のみならず精神的疲労は尋常なものではなかったでしょう。
588お前名無しだろ:2005/10/10(月) 20:11:47 ID:P8W1Uc1H
只今このスレッドでは
先生方募集中!
ぜひご参加下さい。
589実習生:2005/10/10(月) 21:47:09 ID:th7J1yOR
>>584
3ウェイこそは下位競技にはない、
キング・オブ・スポーツのみに許された試合形式。
自分以外の二人が戦っていても、
いつその二人が自分に向かってくるかわかない、リアル常在戦場です。
もちろん調印式も同様です。
蝶野プロの油断を見て、すかさず攻撃した藤田プロは、
まさにIWGPチャンピオンの鑑といえるでしょう。
590お前名無しだろ:2005/10/10(月) 22:28:39 ID:iPU+hTMd
長州選手が髪を短く切っても
髪をかきあげる仕草を欠かさないのは
小力への気遣いでしょうか?
591お前名無しだろ:2005/10/10(月) 23:31:37 ID:v1z9orx+
>>573
573先生今までお疲れ様でした。
私は、今までは生徒役がほとんどでしたが、
先生に教わったプロレスに対する知識をさらに深め、
これからは先生としても頑張っていこうと思います。
592お前名無しだろ:2005/10/11(火) 05:53:10 ID:HlYIBRAu
>>590
「幻肢」という現象をご存知ですか?
足や腕を切断した人が、すでに無いはずの足先や指先に感覚を感じる現象のことです。
革命戦士・長州力選手のトレードマークといえばロングヘアー。
世の女性たちの憧れのヘアースタイルですよね。
江口洋介が髪型をマネして一躍トレンディ俳優に成り上がったのは有名な話です。
長州選手がその命に等しいロングヘアーを切ってから世界は大きく変貌していきました。
(それらの因果関係をここで説明するのは省き、後の歴史家にゆだねたいと思います)

さて、長州選手の髪をかきあげる仕草ですが、上記した「幻肢」と同じ現象です。
長州選手の体の中にはロングヘアーの遺伝子が今も残っているのです。
世界に平和が訪れますよう、一日でも早く長州選手の髪が伸びることを願ってやみません。
593お前名無しだろ:2005/10/11(火) 06:09:53 ID:HlYIBRAu
>>586
たしかに3WAY戦はレスナーの圧勝でした。
この一戦だけを観て「蝶野ヨエー」とか「G1プッ」などという不遜者がおりますが、
よく考えてみてください。誰もが知るようにG1はプロレス界で一番過酷な大会です。
その中でも、蝶野選手と藤田選手は決勝まで勝ち進んだのです。
体がオーバーホール寸前なのは間違いありません。
藤田選手は怪我で前シリーズを欠場し、体の回復を図ることができましたが、
蝶野選手は「日本各地の巡業」「海外での出場交渉」「アニメの吹き替え」等、
休む暇がありませんでした。
一方のレスナー選手はこの試合のために2年近く体作りに励みました。
これではG1チャンプの蝶野選手、IWGPチャンプ藤田選手も敵うはずありません。
1.4では互いに満足な状態で戦ってほしいですね。
594お前名無しだろ:2005/10/11(火) 10:09:57 ID:79aTZYnz
>>586
蝶野選手もレスナー選手の必殺技「F5」は研究していましたが、
まさか新必殺技「旋回式フェースバスター」を放たれるとは予想もしなかったはずです。
F5を越えた新技を受けてしまっては、さすがの蝶野選手もダウンせざるをえなかったのでしょう。
595573:2005/10/11(火) 13:23:45 ID:jm9c2Zcr
>>591
有難うございます。591さんのレスを呼んで目から滝汗が迸りました。
実は>>586さんのご質問に答えたくてウズウズしていたのですが、見事な解答が出ている様子。
特に、新必殺技「旋回式フェースバスター」と「F5」の混同には憤慨していたもので、ホッとしました。
安心してプロレスリング総合研究所に引き篭もれます。

ただ、恥ずかしながら先生役としてスレ汚しをしていた身から言わせて頂くと、
全力の質問、全力の解答、馴れ合いなどが多く発生する試合というのは
それだけ塩分が強くてヤバイからテラワrうわおまえだれだやmあqwせdrftgyっふjitaterawarosu

596お前名無しだろ:2005/10/11(火) 19:40:19 ID:VNF/25hK
長州力選手が新日本プロレスの現場監督に復帰するそうですが、理不尽ではないでしょうか?
新日離脱→ジャパンプロ立ち上げで全日に参戦→新日に出戻り→また離脱してWJ立ち上げ→早々と倒産→リキプロ と、
営業力・経営手腕共に、疑問が大有りです。ファンの支持も得られないのではないでしょうか?
それとも、新日には能無しの社員・選手しかいないということでしょうか?
先生のご教授をお願いします。
597お前名無しだろ:2005/10/11(火) 21:12:08 ID:G3TdLmQG
>>596
噂によると「お前らは長州より使えない」と、若手を叱咤する作戦だそうです。
逆効果にならねばいいのですが。
598お前名無しだろ:2005/10/11(火) 22:01:07 ID:9jBLBHDi
キングオブスポーツたるプロレスの試合を裁くのに、レフェリー一人では足りないのではないでしょうか?
しょっちゅうセコンドに気をとられて反則を見逃しますし、誤爆で気絶する場面も多く、その間に反則が行われます。
保険の意味をこめてせめて3人は常にリングサイドに控えているべきではないでしょうか?
599お前名無しだろ:2005/10/11(火) 22:37:11 ID:u8pJWnqU
>>598
まずあなたはヒールのレスラーについてどういう考えをお持ちですか?ヒールのレスラーとは悪役
すなわちベビーとは相対する存在です。そしてヒールはやりたい放題試合を荒らしていきます。
それに怒ったベビーがヒールに制裁を・・・といった流れに持ち込み正義対悪という構図を生み出し
自分が悪者となって試合を盛り上げているのです
しかし彼らの暴挙はあくまでもリング場の上だけです。リング下まで降りていって観客に暴力を
ふるいますか?選手を本部席まで担ぎあげて叩きつけるだけです。彼らもきちんとその辺はわきまえているのです。
ここで>>598さんの提案ですがそれでは折角悪者になってまで試合を盛り上げようとしている彼らの心意気を
無にしてしまうのです。今度は工夫を凝らした彼らの頭脳プレーにも注目してみるといいかも知れません

600600:2005/10/12(水) 10:39:24 ID:E2Sk8bGG
600
601お前名無しだろ:2005/10/12(水) 14:29:24 ID:4yuFrEYu
もし戦国最強武田騎馬軍団とプロレスラー1人が戦ったらどうなっていたでしょうか?
602お前名無しだろ:2005/10/12(水) 15:07:27 ID:bU1z42k9
TAKAみちのくのへんてこりんな前髪
ありゃなんだ?
教えてくれ
603お前名無しだろ:2005/10/12(水) 16:03:44 ID:rTrfTdsu
>601
現在の解釈では武田騎馬軍団はいなかったと言う説が有力になっています。
そもそも日本産の馬は人間を乗せて運動すると言う事は不可能に近い存在です。
これは明治期に騎兵科設立の際にも課題となりました。

では、本題です。当然、プロレスラー1人がドイツ機甲師団並みの実力を持つのですから、
戦国時代の装備では数万規模の軍団でも敵わないと思われます。
604お前名無しだろ:2005/10/12(水) 17:17:44 ID:hwlNBQHK
狂言師である和泉元爾氏がハッスルに参戦するそうです。
曙選手がK−1に参戦したりレイザーラモン住谷氏もプロレスデビューするというようなご時世ですので
とりわけ驚きもしませんでしたが私にはひとつ心配があります。
このように団体で下積みを行っていない方がデビューすることによって、世の何千何万ものプロレスファン
が「自分にもプロレスができるんじゃないか」みたいな安易な考えを起こさないか。それで済めば
まだいいですが、実際に団体にプロレスラーになりたいと馬の骨共がわんさかおしかけないか
心配なのです。
先生方はこのような現象をどのようにお考えでしょうか?
605お前名無しだろ:2005/10/12(水) 18:34:55 ID:EWeJJDdQ
新日本プロレスに対する愛情が微塵も感じられない回答が多いな
本心から出た意見なら侘びしいとはおもわないか?
606お前名無しだろ:2005/10/12(水) 19:11:12 ID:dPw2eEFt
ジャイアント馬場選手が死んだとたん、全日本から選手が大量離脱したのは
元子のせいですか?
ジャイアント馬場選手が生きている時も元子に対する不満は充満していたと思いますが、
ジャイアント馬場選手の人徳がそれを補っていたのでしょうか?
607お前名無しだろ:2005/10/12(水) 19:47:33 ID:GcAZiArN
>606
事実誤認もここまで来ると微笑ましいモノですね。
先生から回答を言うのは簡単ですが、>606候補生さんには宿題を出しておきますね。
全日本プロレスの初代から三代目までの社長を調べてみてください。
元子女史のせいかどうかは自ずと答えは見つかると思いますから、頑張ってくださいね。
608お前名無しだろ:2005/10/13(木) 06:56:25 ID:ribiVojg
>>604
狂言といえば、プロレスと同じく神に奉納するもので、その点で共通点がありますね。
また、メディア等では、「プロレス経験は無いに等しい」などの発言もしていますが、
ここ数年、狂言師としての活動をほとんどしていなかったというのは、
実は某団体で秘密に特訓していたからだという噂もあります。
「空中元彌チョップ」、早く見てみたいものですね。
609お前名無しだろ:2005/10/13(木) 10:14:55 ID:f0MwQwln
大仁田厚に人望がないのはどういう理由からですか?
610お前名無しだろ:2005/10/13(木) 12:32:31 ID:7I0XMwgh
私事で恐縮ではございますが、私は歌舞伎を中心に、時々は能、狂言も鑑賞しております。
今回の和泉流宗家である元彌氏がプロレスの舞台に上がるとのニュースを拝見し、
伝芸板よりやって参りました。
まず、諸先生方にお詫び申し上げなければならないでしょう。
私はプロレスの栄光に満ちた歴史、肉体、そして人格を極限にまで磨き上げた
プロレスラーの皆様、そして、歌舞伎などは小学生の学芸会と思わせる緻密なスクリプトに則って
レスラーの皆様が知性の限りを尽くしてリング上で、観客を魅せるその技量などにつき、
全く無知かつ不勉強であったことを深く恥じております。

さて、本題に入らせていただきたく存じます。
こちらの板の該当スレを拝見して感じた疑問について是非ご教示頂きたく、
諸先生方にお伺いする次第でございます。
それは、
和泉元彌で盛り上がれ!モトヤモトヤァ!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1129071896/160
についてであります。

そもそも能・狂言は武家の式楽。高尚かつ深遠であり、冒すべからずものであると
考えられます。対して歌舞伎は、元はといえば出雲の阿国なる者が京の四条河原にて
演じた踊りが起源とされております。例えるなら駅前で善良なる納税者・国民の迷惑も考えず、
安物ギター片手にヘタクソな歌のようなものを喚き散らしている昨今の若者のような
存在でありました。
このような背景を考慮するに、神聖なるプロレスのリングに上がる資格のある伝統芸能者は、
狂言師であるモトヤ氏こそ相応しく、歌舞伎役者である中村七之助ごときが
キングオブスポーツであるプロレスのリング上で、人類の理想形であり、キリストの肖像画の
モデルにもなったと言われるプロレスラーの皆様と戦う、いや、その肉体に触れることすら
由々しき問題であり、不敬極まりないと愚考致します。
件のスレの>>160は、若輩の私にすら許すことのできない愚論であり、プロレスを間接的に侮辱
していると憤慨しておりますが、諸先生方のご意見は如何でございましょうか?

611お前名無しだろ:2005/10/13(木) 12:49:46 ID:eUql4VOi
>>610
お気持ちは分からなくも有りませんが、そう言うことを言い出せば、
ゾロアスター教の人間から見れば全ての宗教は得体の知れない新興宗教です。

どこかで手打ちは必要なのです。
612お前名無しだろ:2005/10/13(木) 13:09:54 ID:rvxRNfVJ
>>609
いくら過去に輝かしい栄光を持つ邪道キングオブスポーツの大仁田元選手でも
杉浦議員の応援に駆けつけたといいながら
「杉本、杉本」と名前を間違えて連呼してしまっていては人望も無くなるというものです。
613610:2005/10/13(木) 13:18:02 ID:7I0XMwgh
>>611先生
明瞭かつ簡潔なご回答ありがとうございます。
世界を構成するピラミッドの頂点に位置するプロレス界、そしてレスラーの皆様。
その高度に練成された人格と、高潔なる道徳心については私も承知するところであります。

先生のご回答の趣旨は、
「そのようなレスラーの皆様が、本来なら許されざるところであるが、低迷する伝統芸能界の
発展のため、耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、自らの栄光と自尊心を犠牲にしてまで、ご協力下さった」
ということでよろしいでしょうか?
私儀、改めましてレスラーの皆様の菩薩の如き慈悲心を目の当たりにし、感涙が止まりません。
また、かような複雑であり、常人には解し難いレスラーの皆様の心境を「手打ち」という簡潔な
ワードで纏め上げる先生の表現力にも感嘆致しました。

しかしながら、そのような神聖なプロレスのマットであるからこそ、レスラーの皆様には
心を鬼にして道の理を貫くべきではないのか、との思案も浮かぶのです。

歌舞伎に連獅子という舞踊がございます。
獅子の親は仔をガケから突き落とし、這い登ってくるガッツのある仔のみを育てると言いますが、
その様子を舞いに纏めた所作事です。
件の七之助も、まさに当月、名古屋の御園座にて、その舞を舞っているのです。
なるほど、慈悲心も時には必要とは思いますが、真の成長・発展のためには
厳しさも必要ではないかとも思えるのですが、如何でしょうか?
614お前名無しだろ:2005/10/13(木) 21:15:59 ID:vaSIsYsw
相手をフォールする際に、わざわざ片足を持ち上げるいわゆる「片エビ固め」の
体勢に持ち込むのはなぜですか?
死力を尽くし相手が肩すら上げられない状態ならば、覆いかぶさるだけで
十分ではないでしょうか?
615611:2005/10/13(木) 21:21:02 ID:eUql4VOi
>>613
はっきり申し上げますと、恐らくそこまで説明しても一見の観客には、何がなんだかわかりません。
プロレスファンとして造詣の深い方でも、古典芸能の分野には暗い人は大勢いらっしゃいます。

不肖私なども、プロレスファン兼ゲーマーで鳴らしておりますが、未だにドラゴンクエストだの、
ファイナルファンタジーだののボタンを押すと話が進む紙芝居をゲームの代表と思い込んで、
脳に悪影響があるなどと浅薄な世迷言を抜かすボケ老人をぶん殴りたい気持ちで一杯です。

物事の深奥に流れる王道は、どの分野でも変わることはございません。しかし、先ずは間口を
広める為に、分かりやすいものから順に見せていくのが筋と言うものです。

洋楽を広めるのに、いきなり素人に本場のデスメタルを聞かせるような性急なことを
しては、かえって頑なに拒否を示し逆効果になるようなものです。
616お前名無しだろ:2005/10/13(木) 21:27:28 ID:Kx0HTPQ6
>>614
そういった瀕死の状態でも、なお立ち上がるのがプロレスラーです。
脚をバタつかせる事を防ぐ片エビ固めは非常に効果的と思われます。
617お前名無しだろ:2005/10/13(木) 21:34:04 ID:i2wNLbht
>>614
片足を取ると、体を丸め込ます体勢になるため、
相手の両肩に、より体重をかけることができます。
それにより、ただ片腕を上げるだけでは返せなくなり、
相手選手も、より大きなアクションをしなければならなくなります。
余力がわずかであれば、返しきれない可能性が出てくるわけです。
また、瞬発力を使うとエネルギーの消費も大きいので、
相手のスタミナを奪うことにもなり、一石二鳥です。
このように、片エビ固めは、非常に合理的なものなのですね。
618お前名無しだろ:2005/10/13(木) 22:33:24 ID:vaSIsYsw
>>616-617
先生方、わかりやすく合理的な説明ありがとうございます。

「疲れてるのっ」と私の夜の誘いを軽々と跳ねのける、うちのかみさん相手に
早速応用してみたいと思います。
619お前名無しだろ:2005/10/13(木) 23:20:15 ID:9qzRbrLD
>>618
その場合は、片エビ固めよりもパワーボム→エビ固めをお試しになることをお勧めします。
620お前名無しだろ:2005/10/13(木) 23:55:55 ID:sIQUmJ4l
三沢を失神させたゴディばりのパワーボムを・・・

ところで、私は職場でもプロレスファンとして知られているのですが、先日
「明日プロレスを見に行くんですよ」
とパートさん(主婦)に言うと、
「小力?西口プロレス?」
と聞き返されました。
・・・これは理不尽ではないでしょうか?
621お前名無しだろ:2005/10/14(金) 02:31:51 ID:ORufaXO3
てすつ
622お前名無しだろ:2005/10/14(金) 03:20:11 ID:JrIU+kDx
>>620
プロレスのチケットはすべからくプラチナチケットですからね。
職場の同僚はあなたのその血のにじむような努力に気付かなかったのでしょう。
623お前名無しだろ:2005/10/14(金) 06:51:26 ID:bcFA5nHV
>>620

西口プロレスを知っているその主婦もなかなかのプロレス好きだと推察されます。

その主婦の発言は、隠れファン(しかもかなり造詣の深い)として、貴兄に仕掛けた一種の謎解きではないでしょうか?

まずはその主婦を会場に誘ってみることをお薦めいたします
624お前名無しだろ:2005/10/14(金) 06:59:38 ID:bcFA5nHV
『謎解き』ではなくて『謎掛け』でした

私の予想ではその主婦は発言のあと『ンムフフフッ…』と奇妙な笑い声をあげていたと思われます
625お前名無しだろ:2005/10/14(金) 07:31:20 ID:17B0sMDw
小橋選手の豪腕ラリアットについて質問があります。

トドメとばかりに、相手の頭を掴んでその豪腕に気合いとエネルギーを注入し、
凄まじい勢いで振り抜きます。これを受けては、さしものプロレスラーも
立ち上がることはできないでしょう。これは小生も納得しております。

しかし、小橋選手、気合いとエネルギーを注入する時間が長いのです。
対戦相手の頭を掴んだまま拳を握り締めている数秒は、素人目ながら
全く無防備に見えてしまいます。この間、例えば対戦相手は小橋選手に
蹴りを入れたり、転がってリング下へ回避したりと、様々な対応が可能な
気がするのですが… それができない理由があるのでしょうか?

お知恵を拝借したく思います。
626お前名無しだろ:2005/10/14(金) 07:53:56 ID:L2RjQJ5q
>>625
もちろん、頭をただ掴んでおるのではなく、渾身のフェイスクローで締め上げているからです。
腹を掴まれただけで全身がしびれ体が動かせなくなると言われた、本家フリッツ・フォン・エリック
選手には劣りますが、相手が身じろぎできないように抑えこむには十分な威力です。
627お前名無しだろ:2005/10/14(金) 13:32:32 ID:0lsU6TXv
三沢社長が得意としている下ネタがマスコミで公表されないのはなぜですか?
ぜひ、グロいネタをこの板で公表してください。
628柳隆一郎教授:2005/10/14(金) 14:21:19 ID:8o6/3PnS
>613 非常に興味深く御拝聴致しております。私見では御座いますが「能」「狂言」「歌舞伎」について陳べさせて頂きます。
確かに「能」は武家の式樂として認知されていますが、それはあくまで江戸時代に入ってからの事です。「能」はその精神性から
いかに死すべきかという武士の精神性の基礎教育として優れた教材となり得たものと思われます。が、すぉもそもの発祥は「田楽」
や「散楽」等のものであり豊饒を祈願する原初的な舞や唄であったろうと思われます。「狂言」
は中世の時代に確立された庶民的な風俗風物笑いなど「能」が霊的なものを現すのに対する現生を現すものとしてこれも「田楽」や「猿楽」
等土着的なものを発祥として考えられています。「歌舞伎」は武家の式樂としての様式に対する庶民樂としての対比として確立されていった
ように考えられますがそもそも根本は同一のもので「狂言」の風俗の部分が「最先端の新しい表現方法」として特化されたものと考えられます。
プロレスのリングにおいても「グレートカブキ」が登場したのも時代における最先端の表現芸術として許されてしかるべきものであろうと推察
致します。「能」=能う=存在の起源そのもの=人知を超えた幽玄の世界であるならば、「歌舞伎」=「能わざる世界」=俗世の人知を超えたもの
への憧れ=普通の人間の究極の憧れがそこには見て取れるわけであります。いつの時代も生きた人間の叫びが総体様式となって現れては消えます。
超越した存在としてのプロレスラーの存在そのものが「能」であるとするならば、それを目指す人間の過程を「歌舞伎」とは言えますまいか。
はなはだ散文とはなりましたが私はかように思うわけであります。
629お前名無しだろ:2005/10/15(土) 01:29:15 ID:/AF12m2s
>>627
プロ・レスラーおよびプロ・レスリングに携わる業界関係者が我々のような凡人との接触・交流の際、
プロ・レスラーの超人としての側面が一般人に対して「毒」として影響し事故とならないよう、
常に細心の注意を払っている事実はご存知のことでしょう。
何気ない握手、何気ないハグが、場合によっては凡人の命をたやすく奪い取るわけですから。。。
それは「性」に関しても例外ではありません。

我々一般人の尺度で言えば、プロ・レスラーはみな「絶倫」を遥かに超越した存在なのです。
ましてやトップ・レスラーの一人、三沢選手ともなると・・・。
仮に三沢選手を電球に例え、MAX満足度を2000wとしましょう。
下ネタでも約500wの電流に相当する刺激であるのはまず間違いありません。
世間一般の「絶倫」でも所詮凡人クラスでの話。
せいぜい頑張って80w程度の電球に過ぎないわけです。
そこに500wの刺激が流入したらどうなるか・・・容易に想像できますね。
たとえ一命を取り留めたとしてもED、すなわちBokki不全(erectile dysfunction)となるのは確実です。
少子化が社会問題として危ぶまれる現在、三沢選手および関係者が公表を自主規制するのは当然の良識的行為なのです。
630お前名無しだろ:2005/10/15(土) 03:53:30 ID:6Ery2t0l
諸先生方に質問です。

先程テレビ朝日の『虎の門』になんと!キングオブスポーツであるプロレスの中でもトップクラスの選手だった藤波選手がMCを務めておりました。
私は、それはそれは興奮してしまい、そのありがたい御言葉に耳と目を集中しておりました。
本題に入ります。
その番組の企画に重量上げがありまして、重量上げといっても普通のバーベルではなく、タンス(40kg)や辰っちゃん人形(30kg)など町や家に普通に在るものを下等生物芸能人達が持ち上げる、といったものでした。
庄司が跳び箱六段を持ち上げたり、ゆうたろうが畳五枚を持ち上げたり…
なかなか盛り上がっていたかと思ったのですが、一つ藤波選手の仰った台詞に理不尽な点を見つけました。

それはマイケルがテレビを持ち上げようとして失敗した時に発せられました。

勝又『いやぁ惜しかったですねぇ!藤波さん!やっぱテレビは持ちにくいんすかね!?』

藤波選手『えぇ、テレビは持ちにくいですよ、あぁ、あれだよ、ブラウン管がホラ、付いてるからね』

不肖私、ブラウン管が付いている=持ちにくいは理不尽だと思ってしまいました…
諸先生方!どうかこの発言の真意を教えてください!
631お前名無しだろ:2005/10/15(土) 04:30:37 ID:xNEPWMXA
>>630
100kgを超す屈強なレスラー達を軽々と投げる藤波選手のことですから
辰っちゃん人形であろうがテレビであろうが持ち上げるだけなら容易なことです。

ところで、藤波選手といえばプロレス運輸のドラゴンパックで知られるように
引っ越し業にも造詣の深いプロレスラーであることはご存じですね?
そしてブラウン管とはテレビの画面。
ここが傷ついては、週に一度のワールドプロレスリングの視聴に困難をきたすでしょう。

つまり、大切なテレビの画面を傷つけぬよう細心の注意を払って持ち上げなければならないという、
番組上のルールを超越した日頃からの配慮、自らの信念に裏付けられた発言なのです。
たとえ低俗なバラエティ番組の収録であっても一切の妥協を許さない姿勢が
藤波選手が一流たる所以ではないでしょうか。
632630:2005/10/15(土) 06:01:43 ID:6Ery2t0l
>>631先生

ありがとうございます。
なるほど、藤波選手にはそのような思いがあったのですね!
感動しました!私もこの書き込みが終わり次第画面を磨きたいと思います。
633お前名無しだろ:2005/10/15(土) 13:00:38 ID:jO2ujUVG
はじめまして。今年40歳になる、主婦です。
私には小学校5年生になる息子がおります。
先日、夕食後にこんな会話をいたしました。

息子「最近は村上がすごく話題になってるね。こんな不景気な時代に信じられないよ」
私「そうね、新しい団体の社長ですもんね。いろいろ大変だと思うわ」
息子「TBSを独り占めにするなんて夢のような話だよね」
私「ええ、地上波ほど心強いものはないわね。HERO’Sつながりで、ゴールデンとは言わないまでも、せめて深夜枠で…」
息子「お母さん何の話してるの?村上ファンドの話だよ」
私「え?私は……ビッグマウスラウドの…」

学生時代、派手な色のハッピとハチマキ姿で藤波選手のドラゴンロケットに黄色い声援を送っていた私は、
教育というリングで、すっかり負け組になってしまったのでしょうか?
坂口道場なんて行く位なら、もう一つ塾を増やしたいという息子に、返す言葉もありませんでした。
諸先生方、将来はプロレスラーにしたいと願う私の教育は間違っているのでしょうか?
プロレスラーは子供達の憧れの的だった時代は終わってしまったのですか?
できましたら、パソコンの前に座る私を見て、嫉妬深い主人が勘違いを起こさないように、
主人が帰ってくる前に、ご返事いただければと思います。
634xfd:2005/10/15(土) 13:03:22 ID:cHtxAdBo
gkju
635お前名無しだろ:2005/10/15(土) 13:45:08 ID:M18Gxfsk
>>633
お母さんのお気持ち、察して余りあるものがあります。
しかし世の中には表舞台で光り輝く人間と、裏方で舞台を支える人たちが居る事も事実です。
 お母さんは親心として、やはり息子さんにプロレスラーとなってほしいのでしょう。
それなのに息子さんは、村上さん、ホリエモン、三木谷さんのようにプロレスを影で支える道を選ぼうとしているのかもしれません。
 だけどお母さん、決して息子さんの生き方を否定しないでください。
プロレスラーになれなくとも、村上さん、ホリエモン、三木谷さん達だって一生懸命頑張っているのですから。
 プロレスラーとまでは行きませんが、それなりに社会に評価される事もあるのですから。 
636お前名無しだろ:2005/10/15(土) 17:28:10 ID:jO2ujUVG
>>635先生ありがとうございました。
生きる勇気がわいてまいりました。
以前テレビで藤波選手のお子様が
将来は野球かサッカーの選手になりたいと
おっしゃってたのを、今思い出しました。
それを聞いて
「せめて格闘技って言ってほしかったけどね」
と、苦笑いで受けとめた藤波選手。
昔、おっかけやってたアノ方も
同じ悩みを持っているのですね…
私、一生懸命頑張ります。
先生、ありがとうございました。
637お前名無しだろ:2005/10/16(日) 01:35:18 ID:66ADKX37
三沢なんか弱いじゃん!
カッコ悪いじゃん!
どこがスゲェんだ?
あ?
638お前名無しだろ:2005/10/16(日) 01:40:11 ID:+oo5ZtN+
まず三沢さんは自民党総裁の小泉純一郎君よりヨーロッパなどで有名人です。
そして何よりも強いです。
あの最強レスラーとされていた、小橋、秋山、田上、川田から勝利を奪っております。
あなたが喚こうがいじけようが、駄々こねようが最強ですごいという事実は否めないのです
639お前名無しだろ:2005/10/16(日) 01:49:13 ID:xsZfjgQq
最近私は、頭の中で二つの語句を並べ、その言葉同士がどのように
つながっているかということを考える遊びを電車の中などでやっています。
一つ目の語句を「プロレス」と置き、二つ目の語句を決めたところ、以下の
3つはどうしてもつながりませんでした。一つでも良いので教えてください。
1「プロレス」と「コスメ」
2「プロレス」と「絵はがき」
3「プロレス」と「ホテル・ルワンダ」
先生方よろしくお願いします・
640お前名無しだろ:2005/10/16(日) 09:12:38 ID:a5TedtMn
>639
いささか唐突なご質問に当惑いたしております。
例を挙げていただければ分かり易いかとも思いましたが、お急ぎであればお困りになるかと思い、
私なりの解釈ですが…
1、プロレス→プロレスラー→レジェンドレスラー→レジェンドジ女子レスラー→工藤めぐみ→クドメ→クドイメイク→メイク→コスメ

といった具合でよろしいでしょうか?
641お前名無しだろ:2005/10/16(日) 09:42:40 ID:4L9i86Lt
ようやく10.8新日本プロレスドーム大会を拝見することができました。
そこで、理不尽とまではいかないのですが、ひとつだけ疑問が沸きました。
 『なんで藤田選手がボディースラムしてるの?』
・・・うーん、やっぱり理不尽です。
642お前名無しだろ:2005/10/16(日) 11:17:50 ID:GeZJHz+i
この間行なわれた力皇vs三沢戦で力皇のプラカードを持った若い姉ちゃん二人組が映ってました。
どう考えても力皇が若い姉ちゃんの好みとは思えないのですが、あの人達はサクラだったのでしょうか?
643お前名無しだろ:2005/10/16(日) 11:24:10 ID:jI7FLpZ+
>>641
ご質問の意味をやや測りかねます。
プロレスラーがプロレスのリングでプロレスの技を使うことに
なんの疑問があるのでしょうか?

下位競技のリングで、対戦相手を壊さないためにあえて
リングに叩きつけるボディスラムを使わない藤田選手の思いやりが、
>>641様に『藤田選手はボディスラムを使わない』というイメージを
植えつけてしまったのでしょうか。
644お前名無しだろ:2005/10/16(日) 12:42:45 ID:PSKUgrcH
>>642
その謎は力皇選手自身の名前に隠されています。
彼の旧名を覚えておられますでしょうか?
そう、力櫻です。サクラという文字が隠されています。
よって、その女性達は不本意ながらサクラとみて間違い無いでしょう。

と、言いたいところですが、
プロレスラーが暗号技術のプロフェッショナルでもある事を我々はこのスレで学習しました。
そんな彼らがこのような安易な連想を許すミスを犯すでしょうか?
ですから、逆説的に考え彼女達は力皇ファンであると私は考えます。
高度なミスディレクションが行われているようです。
645お前名無しだろ:2005/10/16(日) 13:26:48 ID:ezJhb220
プロレスラーの皆様は試合後、通路などで記者のインタビューを受けます。
くらべるのもおこがましいですがその点、KやPではちゃんとインタビュー用の部屋が用意されています。
ささいなこととはいえ、これは記者の方にもレスラーの方にも失礼ではないでしょうか?
なにか理由があるなら教えて下さい。
646お前名無しだろ:2005/10/16(日) 13:35:34 ID:of6AcDfb
KやPでは、試合後彼らの出番は有りません。
一方で、プロレスの選手たちは
「チャンピオンが挑戦者をリング上で募るかもしれない」
「突然乱入してきた他団体の選手を蹴散らさなければいけない」
「自然災害が起これば率先して観客を非難させなければならない」
など、試合後であっても休息は得られないのです。
そして、そんな事態でも真っ先に行動できるように、
体が動く限りはあえて通路などに身を置くのです。

そう、家に帰るまでがプロレス、家に帰ってもプロレスが彼らの生き様なのです。

647お前名無しだろ:2005/10/16(日) 13:47:26 ID:oDK4LFNM
>>645
646先生のご説明に補足を加えさせていただきますと
KやPでのあのインタビューは今後の試合展開に何らかの筋道、複線をはるための演技です
ライトなファンを少しでも多く取り込もうというちょっとした演出というわけです。
当然何度も取り直しして編集しますので、試合直後といった空気を作ることは難しく、
さも部屋を用意したんだよといった様子で撮影する苦肉の策というわけですね。

方やプロレスラーはというと、ひとつの試合が終わった直後からもう自分が世界を獲るための次の戦略を
練り始めるような、646先生も述べられたようにまさにスーパーコンピューター顔負けの戦略家でありますから
移動中の通路などでも瞬時に的確な答弁が可能なのです。
あまりにも先の手を読みすぎて一件ワケの分からないことを言っているように映ることもしばしばですが
これは我々凡人の脳の演算処理速度がプロレスラーのそれに追いついていない証拠なのですね。
648お前名無しだろ:2005/10/16(日) 13:56:06 ID:ezJhb220
>>646-647
なるほど。やはりスペクタクルで立派な志、頭脳を持ったプロレス、
ヤラセな上に災害時など我先に逃げ出してしまうであろう下位競技というあたりが、
この点にあらわれていたのですね。これを見抜けないとは私もまだまだです。
649641:2005/10/16(日) 15:48:55 ID:pnvJgK5u
643先生回答ありがとうございます。
そうですよね。相手は格闘家ではなく、プロレスラーですもんね。
私の藤田選手のイメージというと蹴っ飛ばしたり首を絞めたり、少し幼稚な技を使う補欠選手という印象でした。
私がドーム大会で覚えた違和感というのは、G1からの短い期間で成長した藤田選手に対する畏敬の念だったのかもしれません。
 普通の格闘家が受ければ即死ともいわれるプロレスラーのボディースラム。
出来ればR−15指定にして欲しい強烈無比な技のひとつです。
650お前名無しだろ:2005/10/16(日) 16:01:02 ID:dS8CqSc2
藤波氏の話で思い出しました。
昔「いきなりフライデーナイト」なる番組がありまして、
その中のコーナー企画で、誰が一番懸垂できるかみたいな
ベタベタな企画があったんですが、氏が挑戦したところ
あろうことか2回くらいしか出来ず、それを(遠慮がちに)揶揄する
司会者陣に向かって、氏いわく

「 い や 、 プ ロ レ ス と 使 う 筋 肉 が 違 う ん で す よ 」

当時中学生だった私は“ナニイッテンダコノどらごんハ!”と思ったものです。
その感想・・・気持ちは、あれから約20年経た現在でも変わりません。

諸氏に伺いたい。キングオブスポーツのプロレス界において、
一時はその盟主たる新日本プロレスリングの社長までつとめた氏が
当時最膨張期だった渡辺徹より懸垂回数が少なかったという
この事実、私はどう受け止めればいいのでしょうか。
651お前名無しだろ:2005/10/16(日) 17:05:48 ID:oDK4LFNM
>>650
なるほど、テレビには藤波選手が2回ほど体を上下させた様子が映ったということですね。
実際にはその時、藤波選手以外の

地 球 が 丸 ご と 上 下 していたのかもしれませんが

これはあくまでも信憑性に乏しい一仮説に他なりません、忘れましょう。
当の藤波選手が「使う筋肉が違う」と、そう言うのならそうなのです
まぁ、そういうことです。
652お前名無しだろ:2005/10/17(月) 01:09:07 ID:pzbEg/MY
WWEでよく見かける光景で
コーナーに相手を追いつめて、セカンドロープに登ってパンチを10発ほど放つ、
というのがあります。

ロープブレイクは無視するわ、拳で殴るわと、反則にも程があると思います。
観客と一緒に10まで数える前に反則の5カウントが入るはずなのですが・・
653お前名無しだろ:2005/10/17(月) 02:29:29 ID:5KjbXxlg
>>650
藤波選手が普段試合で出しているような力で懸垂を始めてしまったらどうなると思いますか?
言うまでもありませんね。藤波選手のパワーによって鉄棒は真っ二つに折れてしまうのは目に
見えています。
心優しきドラゴンにはそんなことになってしまえば番組の進行に問題をきたすのは分かっていた
のでしょう。結果として藤波選手は腕にまったく力を入れずに懸垂を行う羽目になったのです。
しかし、自分を応援している全国のチビッコファンはそんな事情も分からず三流芸能人に負けて
しまう自分を見てガックリしてしまうに違いない。そんな子供たちの様子を想像するだけで涙が
溢れそうになる藤波選手でしたが、顔面のフルに筋肉を使ってなんとか涙がこぼれるのを防いだのです。

>「 い や 、 プ ロ レ ス と 使 う 筋 肉 が 違 う ん で す よ 」
もうお分かりですね?この言葉は、
「普段なら強靭な肉体と精神力を持っているプロレスラーは試合でどのような強烈な攻撃を受けても
涙など見せるわけはないから、涙を堪えるなどという普段とは違った筋肉を使ったので大変でしたよ」
という内容を奥ゆかしく表現したものなのです。

しかしながら、腕にまったく力を入れていない状態でも懸垂を2回成功させてしまうあたりに改めて
藤波選手の凄みを感じます。
貴方も明日ためしに公園の鉄棒で腕にまったく力を入れずに懸垂してみてください。藤波選手の偉大さ
を身をもって味わうことになるでしょう。
654お前名無しだろ:2005/10/17(月) 10:19:35 ID:SsmPn1wn
ここにはすごい識者たちが集っていますね
655お前名無しだろ:2005/10/17(月) 14:57:15 ID:NKDLyhgm
博学識者の集う奥ゆかしいインターネットなのです。
656お前名無しだろ:2005/10/17(月) 17:07:39 ID:yL1Q2nFM
頭を悩ませても私のような愚民では到底答えが出そうにありませんので先生方に
ぜひともお尋ねしたく、参上しました。

なぜプロレスではJrヘビー級とヘビー級に分けているのですか?
キングオブスポーツであるプロレスには階級分けなど必要ないと思いますが。
また、ヘビー級の中では自分より遥かに重い選手と対戦しなければならないこと
もしばしばですが、稀に例外もいるとはいえJrの選手はほとんどJrの中でしか戦
いません。
なぜ、たかが数キロの差で階級を分けるのですか?
やはりJrヘビー<<<<ヘビー、つまりはでかい方が強い!ということでしょうか?

Jrヘビー級の存在意義についてご教授ください。
よろしくお願いします。
657お前名無しだろ:2005/10/17(月) 18:12:48 ID:O33VuKDS
>>652
それはいたって簡単な話です。数える対象が完全に異なっています。
観客がカウントするのは「パンチ数」であり、レフェリーがカウントするのは「時間」です。
つまりパンチを10、カウントする前に、レフェリーが5と言わなければ
何の問題もないのです。
私は新間寿氏のことは個人的に好きではないのですが、いいことを言っていました。
「今のプロレスは、2.9とかが多すぎる。本来プロレスには1.2.3しかないのだ」と。
つまり、レフェリーは4.5とか2.9とは数えてないのです。ポストに上がっての反則が
何秒であろうと、レフェリーが5と言うまでは5ではないのです。これはもはや時間をも
超越しているといっても過言ではありません。
あなたのご質問で非常に私は涙が出ました。プロレスのすばらしさに気付かせてくれたからです。
ありがとうございました。
658お前名無しだろ:2005/10/17(月) 20:27:43 ID:qGPEGU/R
>>656
プロレスがヤオ、すなわち八百万の神に捧げる試合であることはすでにご存じのことでしょう。
もちろん、プロレスラーによって心の支えとする神は異なりますが、
あくまでも八百万信仰の中での個々の守護神に過ぎませんし、
主立った支えではない他の神々に対しても敬意と礼節を欠かすことはないのです。
異なる相手との死闘も、八百万の神事における「交流」に過ぎないわけです。
プロレスにおいて宗教的対立といった愚かな概念は存在しません。

とはいえ個々の神によって儀式のスタイルに差異が存在するのは仕方のないことです。
より多くの血を好む神もいれば、より多くの塩を好む神もいるわけですから。
失禁による「聖水」という厳しい贄を要求する神すらいるのです。
祭事を執り行うプロレスラーが普段はもっぱら自分と同じ神(一つとは限りませんが)、
もしくは同じ系統に属した儀式を受け持つのはある意味自然とも言えるでしょう。

Jrヘビー級、ヘビー級とは、
そういった面で成された最も古い大まかな分類の一つなのです。
下位競技でよく見られる「階級」とは根本的に全く別のものです。
さらに細かくアメリカン、ストロング、王道、ルチャ、ハードコア等に分け、
それぞれの儀式色を強めるケースも今は多いですね。
違ったスタイル同士での共同儀式が執り行われることも少なくありませんが、
そういったケースでは一方の形式を尊重して合わせる形であったり、
儀式方法にこだわらないおおらかな形であったりと様々です。
あくまでもプロレスはヤオ、すなわち八百万の神に捧げる試合なのですから。
659お前名無しだろ:2005/10/17(月) 21:00:20 ID:1tzctjXs
>>658
私、質問者ではありませんが、涙でモニターが見えません。
660お前名無しだろ:2005/10/17(月) 21:44:03 ID:SsmPn1wn
>>658
イスラム過激派やキリスト教原理主義者にこそ
プロレスが必要なのかもしれない、と思わされました。
真の共存と平和への道が、プロレスによってこそ
示されているのですね。
661656:2005/10/17(月) 22:26:02 ID:6qfCO4hM
>>658
先生!ご教授ありがとうございました。

嫌と言うほど私の至らなさを思い知らされました。
しばらく旅に出ます。
自らを見極め戻ってきますので探さないでください。
662お前名無しだろ:2005/10/17(月) 23:12:19 ID:20/iGqxR
>>661
プロレス界の習いに従い、立派なマスクマンとして凱旋されることを切に願っています。
663お前名無しだろ:2005/10/18(火) 00:40:14 ID:3CVAG1Qx
レイザーラモンHGがプロレスデビューと報道されましたが、
彼はDWA所属時に関西学生統一チャンピオンだったとのことです。
関西学生という限定付きであっても元統一チャンピオンを
吉本興業の芸人がプロレスデビューと報道するのは
極めて理不尽だと思うのですがいかがでしょうか。
664お前名無しだろ:2005/10/18(火) 01:56:27 ID:DatnL9Ml
リックフレアー選手がコーナーで猛攻を受けた後、
リング中央にフラフラと数歩進んで前のめりにバッタリと倒れる事がよくあります。

あの時に攻撃を仕掛ければ成功まちがいないにもかかわらず、何もできないのは何故でしょうか。
後で控室で怒られるから・・なんて事ありませんよね?
665お前名無しだろ:2005/10/18(火) 01:56:37 ID:spg8uuCY
>>663
HG選手は現在お笑い芸人をメインの職業として舞台やTVで活躍されていますが、
お笑いの世界ではボケた時などに「ツッコミ」と称して逆水平チョップや袈裟
切りチョップを放つことで知られています。
ボケの芸人にとってはこの突っ込まれるという作業がって初めて笑いが成立する
といっていいほど重要な物です。しかし、彼が関西学生統一チャンピオンだとい
うことが知れ渡ってしまったらどうなるでしょう?

普通のボケ芸人に対してならともかく、関西学生統一チャンピオンという経歴を
知ってしまっては、ツッコミに対して強力な返し技で反撃されてしまうのでは
ないだろうかという不安に駆られ一瞬タイミングが遅れてしまいます。
普通のボケ芸人にするのと同じ強さ・タイミングで突っ込むのはダウンタウンの
浜田氏やチャンバラトリオの宗方師匠クラスでも不可能でしょう。
お笑いの世界もプロレスと同じで「間」が非常に重要視されていますので、その
一瞬の遅れはHG選手にとって致命的です。

そういった事態を防ぐためにあえて経歴を偽っているのだと思います。
666お前名無しだろ:2005/10/18(火) 02:14:30 ID:NDLH9mO2
>>664
フレアー選手のように老練な選手になると、対戦相手を「謀る」のが得意なのはご存知でしょう。
我々から見るとあのときに攻撃すれば、と思いがちですが、リングに相対している選手にとっては
両手をだらりと下げていても「隙が無い」と思ってしまうのです。いわゆる「たじろぐ」のです。
後で控室で怒られることでしょう。しかし、それはその選手に対して危ないんだぞという意味合い
によってでしょう。過去にフレアー選手があの状態になったときに、ジョン・シナ選手は息を吹き
かけて倒したことがあります。彼は息を吹きかけるという発明によって、身の危険な無しにフレアー
選手の謀(はかりごと)を回避することが出来たのです。

そういえば、伝統芸能って良いものですよね。伝統芸能の演目の流れを切る様な輩が現われたら、
わたしたちはその者に向かってなんと声をかけたら言いのでしょう。これは余計なことでしたね、失敬。
667お前名無しだろ:2005/10/18(火) 19:08:18 ID:fqtGcQgA
>>658
プロレスはヤオじゃねぇガチだよ
ガキみたいに理屈こねんなサンピン
668お前名無しだろ:2005/10/18(火) 23:35:49 ID:9l8ZTpZJ
>>667
テンプレすら読めず、ここがネタスレであることに気付けないまま、
たった一人で感情的なマジレスをしてしまったあなたがサンピンなのですよ。。。
同時にあなたは場所を間違えた孤独なガチ、とも言えるのです。

あなたの真剣で一生懸命な気持ちだけはわかります。
でも時と場所を選ばないと生暖かい視線と冷笑に優しく包み込まれるだけですよ。
669お前名無しだろ:2005/10/19(水) 00:22:36 ID:HtRcdgXh
>>668
668先生! ここはプロレス道を極めんとする師と学徒による
真理追求のための200%ガチンコ道場ではなかったのですかぁ!?

せんせぇぇぇーーーぃぃぃい ! ! !
670あまのめぐみ:2005/10/19(水) 00:30:41 ID:L/K1tki/
>>669

668先生は、あなたのような意見が出るとわかっていてあえてあのようなことを書いたのです。
それはなぜか?
667練習生の将来を考えて、わざと先生が悪者になることで、すべての罪を引き受け、彼の未来へと続く道を切り開いてあげたのです。
そう、それはまるで、自ら十字架を背負い、磔になったイエス・キリストのようです。
あなたも668先生のような立派な指導者になれるよう、日々鍛錬することを願ってやみません。

671699:2005/10/19(水) 00:50:20 ID:HtRcdgXh
やはりそういう三沢選手の股間の・・・イヤ、眉間の皺のごとき深い深い理由があったのですね!
一日も早く諸先生方のような200%指導者になれるように
日々の鍛錬に励みたいと精進する次第でありますぅぅぅうううーっ ! ! ! ! !
672お前名無しだろ:2005/10/19(水) 01:35:40 ID:TD34RFaj
そもそも八百万の神に捧げる試合こと「ヤオ」に対して
ガチがどうとか噛み付くこと自体がズレ気味なのですよ。
「この料理は美味しい」という意見に対して、
「いや、白いよ!」と意味不明の突っ込みを入れるようなものです。

結論から言うと、プロレスはヤオでありガチなのです。
673お前名無しだろ:2005/10/19(水) 01:37:39 ID:vzBEr65Z
>>672先生
>>658は「ヤオ」を八百長か何かと勘違いされたのだと思われます。
なので責めないであげてください。
674673:2005/10/19(水) 01:38:28 ID:vzBEr65Z
アンカーミスです。
>>667でした
675お前名無しだろ:2005/10/19(水) 04:56:14 ID:zsJOFtaT
先生方にご回答いただきたく、こちらに参りました所存でございます。
先日、プロレスリング・ノアの試合を観戦していたところ、団体の社長でもある
三沢選手が頑張っておられました。しかしながら試合の途中で違和感を持ったのです。
顔面に汗をかいていた三沢選手は汗が目の周りにくると、まるで車のワイパーのように
指でチョイチョイと拭っていました。はて、これは私も汗をびっしょりかいても
腕、もしくは手全体、なるべく広い範囲で拭った方が汗はしっかり拭えるはずだと
確信しておりました。視界を十分に確保して戦うべきであるはずのプロレスラーが
なぜこのような一見効率の悪い、実際にも有用とも思えない汗の拭い方をするのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
676お前名無しだろ:2005/10/19(水) 06:41:03 ID:/2WHkXQW
お前等先生たちは、最高に面白いんだけど
なんで?
677お前名無しだろ:2005/10/19(水) 08:51:41 ID:zoMxTuv/
>>675
広範囲に動かせば隙も大きくなりますね。他の競技ならばいいでしょうが、
プロレスにおいては致命的です。そのため視界をさえぎる時間と範囲を
必要最小限に抑えるためあみだされたものなのです。
三沢選手の指の力を持ってすればあの程度で十分汗を払えるのです。
断じてかっこうわるい、物まねのネタにされるような変な癖ではありません。
678お前名無しだろ:2005/10/19(水) 14:18:43 ID:mioatdtO
長州選手が早速マッチメーク(台本書き)をするそうですが、
WJでしょっぱいマッチメークしかできなかった長州に何か期待できるのですか?
それともゴーストライターでも新日にはいるのですか?
679お前名無しだろ:2005/10/19(水) 17:23:23 ID:xQM0D9Bb
>>678
長州選手が指し示す「台本」とは、
彼が今まで歩んできた「人生」、そして「成れの果て」なのです。
主軸選手の離脱&不在という痛手に今なお苦しむ新日だからこそ、
自らを晒すことによる強烈なメッセージが痛々しいほど染み渡るのかも知れません。
それが彼なりの、そして彼らしい新日への恩返しなのでしょう。

もしかしたら対極を行く天龍選手とのコラボでさらに際立たせ、
伝えたいメッセージをスパークさせようとすることも充分考えられますね。
680お前名無しだろ:2005/10/19(水) 19:50:43 ID:HD2+JGiQ
自らの人生を反面教育の教材にするなんて。。。
我々凡人には到底真似することのできない境地にただただ涙です。
681お前名無しだろ:2005/10/19(水) 19:54:13 ID:ssfmP/Hs
フロリダブラザーズの試合で対戦していた謎のマスクマンが
フランスパンを凶器に使用していました。食べ物を粗末にするなんて許せません。
アフリカや南米では飢餓に苦しんでいる子供達がたくさんいるというのに!
682お前名無しだろ:2005/10/19(水) 20:17:37 ID:WJTnJu4Y
>>681フロブラの話とは違いますが、昔おばっち飯塚選手が
「使った大根はどうするのか」というインタビューに対して
「その日の鍋に入れたり、ファンにあげる」と
言っておりました。この『ファンにあげる』という部分がだいじなのです
当時、大根は高騰化しており早々簡単に手を出せる代物では無かったのです
それを見かねた飯塚選手は、どうすればファンに楽しんでもらい大根をあげられるか?
を考えた結果「大根で相手を叩く→それをファンにあげる」という行為だったのです
きっとその謎のマスクマンも同じ考えを持っていたのではないでしょうか
683お前名無しだろ:2005/10/19(水) 21:14:45 ID:TXeHJNOh
先月、新日本プロレスの会場にZERO−ONE MAXの全選手が乗り込み、
土足でリング上を占拠するという新日本プロレスにとっては由々しき事態が
起きました。
もちろんZERO−ONEの選手たちも不退転の覚悟を持って他団体のリングを
占拠したと思われます。ところがリング上でマイクを持った高岩選手は
開口一番「金本さん、出てきてください」と礼儀正しく呼びかけていました。

東京ドーム大会以降、壮絶な団体同士の潰しあいに発展すると思われた対抗戦が
一向に盛り上がらないのは、この高岩選手のマイクアピールが原因だったのでは
ないでしょうか?
684お前名無しだろ:2005/10/19(水) 22:01:28 ID:iv33ugBi
>>681
噂によるとその団体にはパン屋と馴染み深い選手がかつていたらしいとか・・。
ところで、貴方は昨今のフランスパンの軟弱さは気になりませんか?
かつてフランスパンと言えば、その固さがステータスであるような、至高の存在でした。
(あくまで噂なのですが)ジョンソン選手はパンを凶器とすることで、そのパンが本格志向であることを表現し
そのパン屋の売上の拡大に役立てているとか。屈強なレスラーをKOするフランスパンだからこそ、人気なのでしょう。
もちろん使ったパンは、おいし(ry
685お前名無しだろ:2005/10/19(水) 22:47:56 ID:TD34RFaj
>>683
超人とはいえ、プロレスラーも一人の人間なのです。
対抗意識だけではなく、郷愁の想い、親日を後にしたときの想い、親日Jrが熱かったあの頃の想い出。。。
色々な想いが高岩選手の中で渦巻いた事は容易に想像できますね?

ただ、ここで
「なぜライガー選手ではなく金本選手なのか?」
「なぜIWGPジュニア王者の四代目虎ではないのか?」
という点に注目すると面白いでしょう。
内に居たときは見えなかったことが外から眺めるとよ〜くわかる、
という一つの良い例なのかも知れませんね。
捉え方によっては充分、問題発言ですよ!
686お前名無しだろ:2005/10/20(木) 15:04:30 ID:U32XfdQO
>>683
ご承知のように、かつて新日所属だった高岩選手です。
ともに道場で切磋琢磨した金本選手との対戦は、団体抗争などのしがらみ抜きで
お互いひとりの男として戦いたいのでしょう、そんな純粋な思いからの発言なのです。
そんな高岩選手の真摯さに心打たれたZERO−ONE選手たちは、
つい逸る気持ちを抑えて高岩選手を応援しているのですね。

決してマイクアピール下手とかではありません。
687お前名無しだろ:2005/10/20(木) 22:27:02 ID:zlzg1n8D
ジョシュ・バーネット選手がプライドに参戦いたします。プロレスを代表しているジョシュ選手に
期待しておる今日この頃です。
ところで、彼の来日時のコメントに
>「ジャーマン・スープレックスか、ナガタ・ロックIIで勝負を決めたい」とプロレス技の投入を予告し
とあります。しかし先生方はプロレスラーは下級競技ではそんな危険な技は出さないのだと仰っています。
これは一体どういうことでしょう。そんなことをしたら対戦相手のミルコ選手は失神や激痛どころではすまない気がします。
私はこのコメントをどう受け取ればよろしいのでしょうか?
688669の見習い先生:2005/10/20(木) 23:49:10 ID:Z+7Z57mG
>>687
浅学にして経験不足の私ではありますが670先生の御励ましのお言葉を胸に
僭越ではありますが答えさせていただきます

相手の立場に立って物事を考えてみると考察の原点に立ち返ってみました
すると凄いことが分かりました

バーネット選手「ジャーマンやナガタ・ロックをプライドで決めたい」
プライドの選手「ええっ! プロレスラーは総合格闘技ではプロレスの技は出さないと
聞いていたのに ガクガクッ ブルブルッ・・・ 大変だ もしそんな殺人技を
出されたら オレは死んでしまう どうしよう 受身の練習なんかしたことないもんな
・・・そうだ、プロレスの道場で練習すればいいんだ 下位競技とはいえプライドでは
オレはイイ線行ってるんだぜ ひょっとしたらプロレスラーになれるかもしれないな
よし、頑張ろう。オレなんかには到底無理だと思ってたけど 死ぬ気で苦手な受身を練習すれば
オレもプロレスラーになれるかも そしたら ロシアの母ちゃん喜ぶだろうなあ」

バーネット選手の発言は相手の戦意を喪失させる効果と、プロレスラーの地位向上を世間にアピールする効果の
二つの狙いがあるように思われます。  どうでしょうか、こんな拙い答えですが。
689669の見習い先生:2005/10/20(木) 23:54:25 ID:Z+7Z57mG
>>688
下から3行目「クロアチアの母ちゃん喜ぶだろうなあ」に訂正させていただきます
ミルコ選手と戦うというところを「見るこ」との確認を怠ってしまいました
670先生に申し訳がたちません・・・。改めて精進に励みます!
690お前名無しだろ:2005/10/21(金) 09:51:33 ID:hlyoMN5H
高田総統が劇場版「超星艦隊セイザーX」に出演すると聞きました。危険です!
全国各地でロードショウされる映画で総統が「ビターン!」と洗脳すれば、
たちまち全国の子供たちがモンスター軍の虜となること確実です!
こんな緊急事態にハッスル軍は何をしているんでしょうか?
691お前名無しだろ:2005/10/21(金) 14:10:42 ID:NomruEn0
先生!!
ジョシュ選手の永田選手に対するリスペクトっぷりが理不尽です。
692お前名無しだろ:2005/10/21(金) 20:50:39 ID:XQEpPK+l
哀れみの心と海より深い優しさです。
693お前名無しだろ:2005/10/21(金) 21:40:43 ID:zbbEVVsW
>>688
>ロシアの母ちゃん喜ぶだろうなあ
これはヒ○ードル選手ですか?それともハリ○ーノフ選手のことですか?
まさかアレ○サンダー選手ではありませんよね?
694お前名無しだろ:2005/10/21(金) 21:43:10 ID:zbbEVVsW
>>693
と思ったら>>689にて訂正されておりますね。
まだまだ修行が足りないようなのでスクワットと腕立てを500回ずつ行ってからMISAWA BODYを
めざす為の食事を摂取いたします
695お前名無しだろ:2005/10/21(金) 22:24:57 ID:lac4/KQW
 プロレスの聖書「キン肉マン」を読みました。
・・・ジャンクマンの手が理不尽です。
696お前名無しだろ:2005/10/22(土) 01:49:35 ID:8hSFNBnC
諸先生方に質問があります。
天龍選手などが主な使い手とされる「グーパンチ」
何故反則とされるかは過去にここで素晴らしい解答を見た気がするのですが
プロレスには「反則は5カウントまで」というルールがあります。
通常、グーパンチが一発ヒットするまでに5カウントを数えるのは物理的に不可能だと思います。
となると、実質、グーパンチは反則である意味がないのではないでしょうか?
697お前名無しだろ:2005/10/22(土) 19:05:44 ID:0JOkDwJZ
>>696

天竜選手のグーパンチは「good punch」。
つまり「(反則じゃないから使っても)いいパンチ」である、との事です。
698お前名無しだろ:2005/10/22(土) 19:26:18 ID:msd4aqoQ
プロレスって5秒以内だったらナイフで眼球ほじくり出してもOKなんですか?
699お前名無しだろ:2005/10/22(土) 20:19:34 ID:OtblUsul
>>698
試合前にレフリーのチェックで没収されますので実行不能ですね。
700お前名無しだろ:2005/10/22(土) 20:25:50 ID:swP1ppyc
マッドマン ポンドあたりはどうなのでしょうか?
普通にナイフを持ち込んでますが…
701お前名無しだろ:2005/10/22(土) 22:11:49 ID:ft6ItJvD
>>690候補生

ハッスル軍も手をこまねいて傍観しているわけではありません。
モンスター軍の厳重な監視をかいくぐって日夜、妨害工作にいそしんでいるのです。


その成果は、間違いなく本作品の興業成績に反映されることでしょう。
702お前名無しだろ:2005/10/22(土) 23:16:10 ID:emYSG7sR
>>698>>699>>700
私が変わりにお答えいたします。
答えはYesです。
勿論レフェリーの厳しいチェックにひっかかれば、その場で没収となります。
しかし、ナイフで眼球くり抜こうが、マシンガンで撃ち抜こうが、OKなのです。
はっきり申し上げますと、己の眼球も守れない奴は、プロレスのリングに上がる事はできないのです。
下位競技にみられる、あそこを使った攻撃はいけないとか、寝てる相手にこうしてはいけないとか…
キングオブスポーツたるもの、そんなモンキービジネスと一緒にされては困ります。
それほどプロレスのリングは過酷な戦場であるという事を覚えて頂きたいのです。
703お前名無しだろ:2005/10/22(土) 23:59:46 ID:CLNVpLZ0
>>702
以前ある先生が「何故プロレスラーはもっと殺傷力のある技を使わないのですか?」という質問に対して
「プロレスラーは真剣勝負とはいえ命を奪い合うようなことはせず、己の持てる技のすべてを競い合う
ことが真剣勝負なのだ。」と仰っていました。これはどういうことでしょう?
704698:2005/10/23(日) 00:08:11 ID:oRTiYRN2
>>702先生
やっぱり可能なんですね!納得しました。
しかし>>703候補生が言うように、ルール上では可能でも
最強の精神と肉体を持つプロレスラーはそんな事はしない・・・と。
完全に納得しました。
705お前名無しだろ:2005/10/23(日) 03:47:29 ID:p15pGUTF
>>703
言葉の通りです。
リングの上で刃物を使い、相手選手の命を奪ったとしても、それは『強さ』ではないはずです。
むしろ、己の肉体のみで勝利を掴めない事を悟った故の『弱さ』ではないでしょうか?
試合中に興奮のあまり、一種のトランス状態に入り込み、思わず凶器を手にしてしまったレスラーは少なくありません。
現実の世界に戻すための5カウントが耳に入らない選手も沢山おります。
その場合、己の心が一番傷つくのも、選手達はわかっているはずなのです。
プロレスは決して命を奪い合うゲームではありません。
言い方を変えれば、プロレスラーと言えども、人間です。凶器や武器、科学兵器を使えば、命を奪う事は簡単です。
しかし、神聖なるリング上で、そのような行為を、プロレスの神々やファンの皆様にお見せして、いったい何になるのでしょう?
最後に候補生の皆様へ一言。
『あぁ心に愛がなければスーパーヒーローじゃないのさ』
以上です。
706お前名無しだろ:2005/10/23(日) 03:52:01 ID:Agl6qYpj
>>698
存在そのものが大量破壊兵器であるプロレスラーの前では
ナイフなど子供のおもちゃのようなものですね。

思い出してください。以前、若手の実力派レスラーであるT選手が
女に(それも素人!)背後を取られナイフで刺された事件は我々に衝撃を与えましたが、
あの事件の結末をご存じでしょうか。

判決は執行猶予4年で、なんと女は実刑を免れたのです。
明確な殺意を持って、それも2度も刺したにも関わらずですよ!

実は、その判決文には書かれていない理由を説明しますと
「地上最強であるプロレスラーをナイフで殺害することは不可能である」という定説が適用されました。
定説であるが故に、判決文に書くまでもなかったというのが
我々プロレス法曹界における通説となっております。

では、プロレスラーがナイフを用いた場合はどうなのか?という疑問が湧くのは
>>700候補生が思ったようにもっともですが、マッドマン選手の戦歴を見れば明らかなように
殺害に成功した例はありません。では、なぜナイフを凶器として使い続けるのでしょう?
これは「プロレスラーの肉体はナイフより強い」という、一般人には信じがたい事実を
わかりやすく証明してみせようというマッドマン選手の深い思慮があっての事なのです。
理解していただけたでしょうか。
707お前名無しだろ:2005/10/23(日) 09:35:09 ID:IqUumvRQ
手四つに組み合った一方がもう一方を力でマットに押し倒してカウント2、しかし下になった
相手はブリッジから体を起こして、元のスタンディングの手四つの体勢に戻す。プロレスで
しばしば見られる攻防です。

しかし、ブリッジの力だけで、圧し掛かった相手に力負けしないで、、立ち上がれるのでし
ょうか。押し倒した側が、押し倒した相手を持ち上げなければ不可能ではないでしょうか。

先生方、よろしくお願いします。
708お前名無しだろ:2005/10/23(日) 10:37:51 ID:QWGeTVHv
>>707
ヒント:風車の理論
709お前名無しだろ:2005/10/23(日) 11:00:19 ID:k1kRIEpw
先生方に質問がございます。
先生方は、ミスター高橋や佐山サトルの著作を「トンデモ本」「ファンタジー小説」
とおっしゃいますが、それでは荒井昌一さんの本もやはりそうなのでしょうか。
自殺直前の荒井さんが、トンデモ本やファンタジー小説を書く必要があるのでしょ
うか。
この本には、漫画家を呼んで、プロレスのストーリーのアイディアを出してもらった
件りがあった記憶が........
710696:2005/10/23(日) 14:05:38 ID:je42nXOR
先生方、自分が聞きたかったのは
「グーパンチは反則」というルールが
「5秒以内なら反則OK」というルールがあることにより
実質5秒以内に出せるグーパンチが反則である意味がない。という矛盾が生まれてしまう。ということなんです。

申し訳ないです。自分が文章力のないばかりに。
711お前名無しだろ:2005/10/23(日) 14:13:27 ID:fN4K4CJT
秋も深まり涼しさを増してきた昨今、先生方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
さて、鈴木みのる選手といえば、相手の攻撃をよけてしまう驚異的な防御テクニックを有していることで有名です。
敵の攻撃をひょいひょいと身をかわしてよけていく姿は、小憎たらしくも感嘆の念を禁じ得ません。
しかし、その試合を見ていくうちにおかしなことに気がつきましたので、質問させていただきます。
相手選手が頭を狙ってふるう打撃を鈴木選手が頭を下げるようにしてよけているのですが、
良く見ると、相手選手の攻撃はもともと鈴木選手の頭があった位置より高い軌道を通っているのです。
つまり、鈴木選手がわざわざよけなくても、最初から相手選手の攻撃は当っていないはずなのです。
まるで、「鈴木選手が相手選手の攻撃をよけている」というよりも、
「相手選手が鈴木選手に当らないように攻撃している」ように見えてしまいます。
これは一体どういうことなのでしょうか? ご教示願えれば幸いです。
712お前名無しだろ:2005/10/23(日) 15:14:21 ID:9EPQ4QMt
>>710
確かに反則としての意味はありません。
というよりもいかにレスラーの放つグーパンチと言えど
同じレスラーに対しては反則とせざるを得ないほどの打撃を与えられるわけではありません。

しかし、下位競技の選手に対してや路上でケンカなどにまきこまれて一般人を相手にした場合、
グーパンチは散弾銃よりも危険な兵器となります。
そこで、実効はありませんが普段の試合でも『反則』とすることで心理的ブレーキをかけているわけです。
713お前名無しだろ:2005/10/23(日) 15:26:01 ID:p15pGUTF
>>711お答えいたします。
鈴木みのる選手といえば、リング上でのやんちゃとも見える戦闘スタイルや、
相手選手を平気で罵ってしまう「世界一性格の悪い男」として有名です。
新日本プロレス在籍時、船木選手と共に退団の意志を伝えるため、アントニオ猪木氏の部屋を訪ねた際、
2人にプロレス論を語る猪木氏を前に、船木選手の横で居眠りをしてしまった話は有名です。
鈴木選手の器の大きさが垣間見えるエピソードですね。
さて質問の方ですが、あれは鈴木選手の巧妙なトリックなのです。
鈴木選手のヘアースタイルを見て下さい。ナスカの地上絵を思わせるあの模様。
パンチを放とうとしている相手選手は、瞬時に目に飛び込んできたあの模様で、軽い目の錯覚をおこしてしまい、
打撃ポイントが若干上の方にズレてしまうのです。
安全策をとり、鈴木選手は姿勢を低くして、パンチを避けますが、
その直後に舌を出し、相手を挑発する姿から、選手の余裕すら伺えるはずです。
あの奇妙なヘアースタイルも、すべて計算なのです。
714お前名無しだろ:2005/10/23(日) 15:32:04 ID:W9+KnF47
そうだったのか
715梅和:2005/10/23(日) 15:49:31 ID:0vkrv0ZI
先生!さいこーです。
716お前名無しだろ:2005/10/23(日) 16:17:21 ID:GHWqsxqa
曙選手のヒップドロップ(曙選手曰くヨコズナズドロップ)ですが、wresle-1において
一度も成功したことがありません
対ムタ選手のときも、今回の三沢選手とのタッグマッチでも見事にはずしています。
私が思うに、繰り出す前に発するあの奇声で敵にかわされてしまうのではないかと考えているのですが
先生方はどのようにお考えでしょうか?
717お前名無しだろ:2005/10/23(日) 16:48:31 ID:p15pGUTF
>>716お答えいたします。
非常に素晴らしい読みですね。確かにあの奇声により、技は未だに不発に終わっています。
あの巨体をいかしたヒップドロップをまともにくらっては、
いくらトップクラスの選手と言えども、選手生命の存続にすら関わってくることになるでしょう。
しかし、実は三沢選手もムタ選手も技をよけた訳ではないのです。
まだまだ曙選手は、プロレス界ではグリーンボーイなのですね。
あの奇声による風圧で、目の前の相手選手を、自ら吹き飛ばしてしまっている事に気づかないのですから…。
これからの曙選手に期待です。
718お前名無しだろ:2005/10/23(日) 20:18:57 ID:Dt4h/ptr
いつも楽しく拝見させていただいとります。
ものすごく気になってることがあるので教えてもらいたいとです。

先日、全日本の試合をスカパーで観戦していたところ、
かつてWWEにおいてアルバート、Aトレインという名で活躍していたジャイアント・バーナード選手の背中が、
理不尽なくらいスベツルになっているじゃありませんか!

これでは「Shave Your Back!」とエールを遅れません!

このさき俺は、どうやって元アルバート選手を応援すればよかとですか?

先生方のアドバイスをよろしくお願いします。
719お前名無しだろ:2005/10/23(日) 20:26:46 ID:IVJh/2YK
>>718
もちろん「You've shaved back!!」と応援すればいいのです。
発音をあえて日本語で表記すると
「ゅう゛ιえいう゛どぅあっく」です。
720お前名無しだろ:2005/10/23(日) 21:22:20 ID:Dt4h/ptr
ゆぅ゛シェーいう゛どうブゎっく!…
ゆーぅぶしえいべどあっク!…

…九州出身の俺には、よう発音できません!


でもさっそく今日から発音練習したいと思います。

先生、ありがとうございました。
721711:2005/10/23(日) 21:36:03 ID:fN4K4CJT
>>713
先生、ありがとうございます。
一瞬でも「ひょっとして双方打ち合わせの上、技をよけるキャラを演出してるのでは?」
などと邪推してしまった自分の愚かさを恥じるばかりです。
鈴木選手のハイブリッドボディを作り出したという唐揚げのマヨネーズ和えを酒の肴に、
改めてプロレスの凄さ、奥深さに思いを馳せたいと思います。
722お前名無しだろ:2005/10/23(日) 22:11:56 ID:B6Vv0Z2H
>>721
質問でも回答でも無いのですが・・・

>鈴木選手のハイブリッドボディを作り出したという唐揚げのマヨネーズ和え
パンクラス時代の味無し脂身無し食事について
「食材の本来の味がよく味わえておいしく感じるんですよ!」
って言ってたのはナンだったのか!?
723お前名無しだろ:2005/10/23(日) 22:17:03 ID:GHWqsxqa
>>722
パンクラスではできるだけ筋肉をつけたりウェイトを調節しなければいけなかったので
そういう食事を口にしていたときそういったことに気が付いたのではないでしょうか。
現在はプロレスリングが主戦場なのでそんなパワーのつかない食事では勝てるものも勝てませんしね
724お前名無しだろ:2005/10/23(日) 22:20:11 ID:p15pGUTF
Misawa-Body最強論
725お前名無しだろ:2005/10/23(日) 23:16:22 ID:W8kKJL0Z
Nagata-Face最強論
726お前名無しだろ:2005/10/23(日) 23:29:12 ID:4VgrSoSY
ボクシングなど年に数回しか試合を行わない下位競技では、ひたすら己の
トレーニングに打ち込み、対戦相手とは検量や記者会見でも目を合わさずに
闘志をためこみ、リング上で向かい合った時にすべてを爆発させるような
戦い方をしています。
かたやキング・オブ・スポーツであるプロレスは選手同士がバスに同乗し、
同じホテルに同宿するなどしているそうですが、馴れ合いなどが生じて
しまうのではないでしょうか?そのような相手と命がけの戦いができる
ものなのでしょうか?
727お前名無しだろ:2005/10/23(日) 23:33:09 ID:4VgrSoSY
たて続けにすみません。もうひとつご教授ください。
長州選手が新日本プロレスの現場監督に復帰するという衝撃ニュースが
世間を騒がせています。
長州選手は試合前の合同練習には必ず顔を出すと仰っていましたが、
「試合前の合同練習」とはいったいどのような練習なのでしょうか?
もしかして俺はこうするからお前はこうしろ、みたいな打ち合わせでも
しているのではないでしょうか?
728お前名無しだろ:2005/10/23(日) 23:36:00 ID:eD4ljvPV
>>726
そんなことはありません。
移動中もプロレスですし、宿泊中もプロレスです。
自宅に帰るまでがプロレスなのです。
729お前名無しだろ:2005/10/24(月) 00:27:45 ID:vgBqe75t
>>726
さらに超一流のプロレスラーになると、自宅に帰ってもプロレスですし
夜のリングでもプロレスなのです。
730お前名無しだろ:2005/10/24(月) 01:25:08 ID:l+y7Alen
>>727お答えいたします。
まずは長州監督、新日本プロレスへの現場復帰、誠におめでとうございます。新たな革命を期待せずにはいられません。
さて、質問の方ですが、現場監督が「試合前の合同練習」に顔を出すのは当然です。
しかし、多くのファンは、選手全員が一緒に練習をするものだと勘違いしているようですね。
もし、そのような事が行われているのなら大変です。そこでゴングです。
選手達は試合に備えて各自練習します。長州監督は一人一人に声をかけて控え室を巡回するのです。
問題なのは、この「合同」の本当の意味ですが、

ご ゴングの前に
う 運動しよう
ど ど真ん中に立つ
う 運命だから

長州監督が作ったとされる、このスローガンが、後に「合同練習」と、よばれるようになったのです。
731お前名無しだろ:2005/10/24(月) 09:16:48 ID:c0piGpML
世の中には、星の数ほど格ゲーがありますが、
主人公、ラスボスがプロレスラーのゲームがないのは何故ですか?
それどころか、レスラーキャラは、総じて弱キャラのような気がします。
732お前名無しだろ:2005/10/24(月) 10:12:32 ID:ejrJJunB
>>731
そんなことはゲーム会社に聞きなさい!


っといってしまっては、いけませんね。
A.猪木プロもおっしゃっていたように、
私も「いつ何時、どんな質問でも答える」の精神でお答えさせていただきます。(反省)

まず、ゲームのラスボスとして相応しいキャラクターを考えて見ましょう。
「強い」「凄い」「タフ」「クレバー」…これはプロレスラーがラスボスとして、もっとも相応しいようですね。

ですが、ゲームに限らずエンターテイメント性のある作品では、小説然り、映画然り、
意外性というものが必要不可欠です。

つまり、最後のボス=レスラーではユーザーに強い衝撃を与えることが出来ないのです。
「あぁこんなとてつもないことが出来るのはレスラーしかいないよな。」と納得されてしまっては、
「普通、ありきたり。レスラーが好きなら買い。」とレビューされてしまうのです。

オフレコですが、竜王もギーグもかみもI-NOもゴーファーも本来はプロレスラーにする予定だったそうですよ。
733731:2005/10/24(月) 10:48:07 ID:BvSa7T7t
>>732
なるほど!
と言う事は、クッパのモデルはやはり永田さんだったんですね!
734お前名無しだろ:2005/10/24(月) 12:52:29 ID:MRRx7tKc
ボスならデッド・オア・アライブのバース
主人公はスト3のアレックスはいかがでしょうか?

またEXではザンギエフがむちゃくちゃ強いですが
(足払いの判定が前に出る関係で、牽制合戦を見切れば遠距離で吸い込める)
735お前名無しだろ:2005/10/24(月) 14:30:50 ID:hzI2PJjK
>>731
私ならラスボスがプロレスラーなことがわかった時点で、そのゲーム途中でやめると思いますよ。
だって、普通のパラメータで入っていたなら、強すぎて攻略不可能じゃないですか・・・。
736お前名無しだろ:2005/10/24(月) 15:13:15 ID:oa+ohu8Z
シューティング板にこのようなスレが立てられることでもお分かりでしょうが
プロレスラーをその能力に忠実に自機or敵キャラにした時点で
バランス調整をとるのは非常に困難かと思われます。

【速報】 三沢 光晴氏、バキュラ破壊に成功
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1122468876/l50
737お前名無しだろ:2005/10/24(月) 18:21:33 ID:oa+ohu8Z
さて、ゲームの話は置いといて、私もお尋ねしたいことがあります。

TBS「ブロードキャスター」で和泉元彌氏のプロレス参戦が話題に上がりました。
対戦を求められた鈴木健想選手と、妻兼マネージャーであるヒロコ女史の怒りの会見も
放送されましたが「さらに、あの男が黙っていなかった!」と登場したのが
ゴ ー ジ ャ ス 松 野 選手でした。「プロレスをなめるな!」と松野選手。

この我が心中に沸き起こる「おいおい」という感情は気のせいでしょうか。
738お前名無しだろ:2005/10/24(月) 18:29:02 ID:H1lDlESa
>>737
すみません、答えようと思ったのですがどこが理不尽なのか全く分かりません。
理不尽な部分がどこか説明をお願いします。
739お前名無しだろ:2005/10/24(月) 20:59:50 ID:45ZDJXUR
先々週の話題ですみませんが、誰も突っ込みを入れないので質問させていただきます。
10・8東京ドームで、メキシコから凱旋帰国した中邑選手と棚橋選手の試合で、
よく見ると、棚橋選手のパンツには、お菓子の「グリコ」が描かれていました。
最近、影で「倒産]デーはいつか?」などと囁かれる新日本プロレスですが、
こういったことで広告料を取らなけらばならないほど、経営が逼迫しているのでしょうか?
先生のご教授をお願いします。
740お前名無しだろ:2005/10/24(月) 21:31:52 ID:c96M7KXK
>>739
素晴らしい先生方が集うこのような場でマジレスしてしまうのは
大変畏れ多い行為だと承知の上で失礼致します。

グリコは棚橋選手個人についているスポンサーです。
(勿論新日本プロレスを通しているでしょうが)
コスチュームに社名ロゴを入れる代わりに、棚橋選手はサプリメント等の
提供を受けているそうです。
あの彫刻のような肉体を生み出した一因にグリコによるサポートが
あるわけなのです。
あなたもグリコのキャラメルを口にして300メートルダッシュを
繰り返してみてはいかがでしょうか。
741お前名無しだろ:2005/10/24(月) 21:54:57 ID:l+y7Alen
>>739お答えいたします。
あれはグリコのマークによく似ていますが、実は棚橋選手をモデルに描かれた、あるメッセージが込められた作品です。
そのメッセージとは、
「ほら!見て!僕はこんなに元気になったよ!もう過去の事なんか気にしてないさ!
だから、僕の事はもう忘れて、こうやってお互い自分の道を走ろうぜ!
アディオス!」
という内容です。
このメッセージは、ある1人の女性だけに向けられているそうです。
その1人の女性とは…


もう、おわかりですね?
742お前名無しだろ:2005/10/25(火) 00:17:25 ID:yMenJMdE
昨日世界最高峰の団体WWEのRAWを視聴していて気になることがありました
それはトリプルH選手のお友達であるハンマーについてです

トリプルH選手がハンマー攻撃を仕掛ける場合
ほとんどがハンマーの黒い部分を持って槍のように相手を突きます
しかしどう見ても普通に振りかぶって殴打したほうがダメージを与えられると思います
なぜトリプルH選手は相手選手へのダメージを自ら軽減させるようなことをするのでしょうか
743お前名無しだろ:2005/10/25(火) 00:28:55 ID:eArp791T
愛知県のペンネーム・WWE大好きっ子です。

クリスマスターズ選手の大ファンの私は毎週あの入場シーンを楽しみに見ています。
(あっ、もちろん試合も大好きですよ(笑))
でもでも。。「静かに」とか言ってるキングさんとコーチさんが一番さわがしくて
せっかくの芸術作品が台無しです。(怒)
なんか、あの二人「静かに」って言いたいだけちゃうんかと。
てか台本?
744お前名無しだろ:2005/10/25(火) 00:38:29 ID:KbfHwRBH
>743
……そんな事を言ってましたっけ?
私もクリス・マスターズ選手の大ファンです。入場時には瞬きもしないよう
集中して鑑賞していますが、そんな声が聞こえたことはありません
世界にはただ、私の目とマスターズ選手の肉体があるのみで
他には何も存在していません
745お前名無しだろ:2005/10/25(火) 02:37:08 ID:NSIm2yu2
>>742
映画の「小林寺」だったと思いますが、鍛冶屋が喧嘩でハンマーをブン回すのですが簡単に避けられる、
通りがかった拳法家が「逆に持って、柄を使え」とアドバイス、やってみるとなるほどこちらのほうが当てやすい。
と言うシーンがありました。

何の事は無い、重心の具合で軌道補正がしやすくなるからですが、まあHHH選手のハンマーも似たような物かと。
746お前名無しだろ:2005/10/25(火) 15:00:42 ID:bP/roo9N
先生方に2ヶ月前にテレビで見た解釈できない点についての質問があります。
明石家さんま氏がホストを務める某番組で、新日本プロレスの中西学選手が
お笑いコンビのおぎやはぎ両氏と共にキャンプへ行くと言った内容のものです。
その中で、中西選手が青少年達に生きていくうえでのアドバイスしていくのですが、
そのアドバイスごとにおぎやはぎ両氏が俗に言う「つっこみ」を入れ、会場が沸く
といった内容でした。屈強な肉体を持ち日々の鍛錬を重ね、私たちに夢と希望を与え
また私たちからも多大な尊敬を集めるプロレスラーであるはずの中西選手がなぜ、
大爆笑になるのでしょうか?正直、私は中西選手の言葉を聴いて胸が熱くなる思い
がしました。私の方が一般世間とずれているのでしょうか?
747お前名無しだろ:2005/10/25(火) 16:04:23 ID:OKcJWXYp
                   /´ ̄`'ー;-、
.                  ,ゝ'^L /::::: `''ー-、
                   `ー''´`'''ヾ;::::::..  `i
                        ヾ;::::'  :::;!
               ,;-‐-‐、    ,ノ;;;''  :::/
              /:::::::::::::::ヽ  ,ノ´"  .:::/
              /:::::::::::::::::::::::i/ ..:::; ;;:::;ノ
             ,,;!:::::;、:::::;;;ノ⌒ヾ ,,;;::::' :/   長州力マグマを爆発させろ!!
           ,-‐'´''''":;'"´      "";/
        ,;-‐''´    :: ;:;       .::i
      /、......      ;:::.       .:;ノ
     ノ   ヾ;:::::.     ;:::::     ;;;;:::;ノi
.    /   ;::::;、::::::.   ;:::'   ;;;;:::''  .|
   /   ..:::::/ヾ;::::..   ;:.    '    |
   /;;''''""゛ソ   :、::'   '.         |
.  i"  ;:::i´    i:::           :|
.   |   .::;ノ     (;;;;___          !
   |  ::/      ,>:::::::`''''::::::::::ー─--┤
   ,! ;;;;i.     i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i'
  i' ;;、 `i     |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  ヾ;/77;j     :、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;!
   `´`´      :、:::::::::::::::::::::::::::::;;/´i
            iー---ヾ:::::::;;;ノノ" .;;|
.            |:::::::::::::::i ̄''''"   ;;|
             |:::::::::::::::|::::::..    ;;|
.             !;;;;;;;;:::::ノヾ;:::..    ;:|
748お前名無しだろ:2005/10/25(火) 18:29:20 ID:WSBXtTGP
>>746

その質問に関しては、過去に同様の質問が出ていますので、ログをさかのぼってみてください。
そして、そこの番号の数だけスクワットしましょう。
749お前名無しだろ:2005/10/25(火) 19:38:50 ID:cXJOBgs5
先生質問です。今日カートアングル選手対ショーンマイケルズ選手の
アイアンマンマッチを見ていたのですが、なぜあんなにしょっちゅうフォールをとられるのでしょうか?
一時間以上の激闘の末でも決着がつかないことがあるプロレスの試合なのに、理不尽ではないでしょうか?
750お前名無しだろ:2005/10/25(火) 23:41:09 ID:8dfARQ/j
今朝、新日本の平田選手が選手会長を解任されるという衝撃的なニュースで
目が覚めました。長州現場監督によって解任されたとのこと。
しかし本来選手会長という職は労働組合と同様、選手(労働者)側を代表し
会社(経営者)側と交渉・折衝する立場であるため、選任・解任する権限は
選手側にあるのが筋ではないでしょうか?
監督職という会社側の立場にある長州選手が選手会長を解任できるのは
理不尽ではないでしょうか?
751お前名無しだろ:2005/10/25(火) 23:53:31 ID:bP/roo9N
>>748
先生、私は候補生として失格でした。レス番と同じ数だけスクワットをやったところ
自然と涙が溢れ、そしてその答えがわかりました。どうもありがとうございます。
752お前名無しだろ:2005/10/26(水) 09:32:25 ID:Rcj36OYD
746、751候補生さんと748先生のやりとり。
見ている私の目にも涙が浮かんできました。
感動をありがとうございます。
753お前名無しだろ:2005/10/26(水) 10:14:51 ID:9nV/G3me
このスレを読みきるには少なくとも1リットルの涙は必要だ
754お前名無しだろ:2005/10/26(水) 11:43:50 ID:DUkYUe2W
>>753
チャンピオンベルトを
手にするには
その10倍の汗と涙が必要ですよ
755お前名無しだろ:2005/10/26(水) 13:23:55 ID:V3x7T7wD
>>750
まあ、アレだ。俺に言わせりゃ同じようなもんですよ。選手会長だろうが
現場責任者だろうが、リングに上がれば関係ないんだよ。関係ないな、うん。
そういうことはずっと俺のスタンスで通してきたことだし、いまさらどうこう
言うことでもないですよ。まあ俺に言わせりゃたいした問題じゃないですよ、うん。
えっ?いや、別に切れてないですよ。まあ俺を切れさせたらたいしたもんですよ。
俺の場合はそっから勝負になるわけだしな。まあ…切れていいのか悪いのかは
わからないけども。
756お前名無しだろ:2005/10/26(水) 16:11:00 ID:DUkYUe2W
>>755
ようこそ長州力監督!
よかったら、長州監督が今最も理不尽に感じておられる事を
お聞かせ下さい!
757お前名無しだろ:2005/10/26(水) 20:28:05 ID:At9Bulul
>>756

俺を見て、長州小力の物真似をしていると言われることだな。
758お前名無しだろ:2005/10/26(水) 21:22:57 ID:DUkYUe2W
>>757
そ…そんな程度ですか…?……
759お前名無しだろ:2005/10/26(水) 22:19:49 ID:KZGcCYtu
>>750候補生と関連した質問です。
平田選手の解任自体理不尽なのですが、その理由として長州選手が挙げた
「ブラック・ストロング・マシンが完全に壊れていることに気づいていない」
というのは、更に納得がいきません。
確かにスーパー・ストロング・マシンとして製造されてから20年、
いかに新日本プロレスのハイパーテクノロジーの結晶たるマシン選手にも
多少の動作不良が出てくることはありましょう。
しかし、それが平田選手と何の関係があるのでしょうか?
マシン選手のメンテナンスや状態把握は新日本プロレス整備部の仕事でしょう。
選手が故障したからといって、いちいち選手会長が解任されていたのではきりがありません。
長州選手は何を考えて、このような無関係と思われる理由を挙げたのでしょうか?
先生方のご意見をお聞かせ下さい。

余談ではありますが、アントニオ猪木氏が私費を投じて開発を進めている永久電池は、
マシン選手の新たな動力源として考えられていると聞きます。
いちはやくマシン選手の経年劣化に手を打つ猪木氏の先見性には感服するばかりです。
新日本プロレスが開発費の提供を求められて断ったという話も聞きますが、
ここは未来への先行投資と思って、思いきった決断を望みたい所です。
760お前名無しだろ:2005/10/27(木) 00:32:28 ID:dhIEmAFm
>>750
衝撃的なニュースで目が覚めた、と書き込んでおられます様に、
貴方が寝起きにそのニュースを知られた事は想像に難くありません。
マジレスしますが、そこで実は大きな誤解が生じています。
ドーム前に飯塚選手と並んでゼロワンのロゴを踏みつける記事を覚えておられますか?
もう一度その記事をよく読まれる事をお薦めします。
話はそれから進めましょう。
761お前名無しだろ:2005/10/27(木) 01:06:44 ID:WTr4XLrg
>>749

それは試合へ望むにあたっての、体の作り方の違いによるものでs。

ご存知の通り、試合中の選手の力は以下の3つを中心に振り分けられています。

1.ダメージを与える力
2.攻撃を受けきる力
3.フォールを返す力

その他にも持久力、瞬発力、精神力などが関連し、それらの力をバランス良く
高いレベルで発揮できるのがmisawa-bodyなわけですが、その辺りは今回は割愛します。

通常、プロレスではカウント3さえ取られなければ、何度カウント2.9を取られても
負けにはなりません。そのため、平時のレスラーは3番のフォールを返す力に最も特化した
コンディションを作って戦いに挑みます。

それに対して、アイアンマッチは、ということです。

それがお互いをプロフェッショナルと認め合う2人がぶつかるビックマッチであれば、
尚のことアイアンマッチ専用の調整に余念が無かったのでしょう。
762お前名無しだろ:2005/10/27(木) 12:36:43 ID:sIuBy77+
>>759
お答えいたします。
そうですね。時間のたつのは早いもので、サイボーグレスラー・ストロングマシンが
新日本プロレスのマットに登場してから、20年という月日がたつのですね。
ストロングマシンは、おっしゃる通り新日本プロレス開発部とNASAの共同開発とききます。
その際、当時最強の名をほしいままにしていた平田選手の技、細部の動き、息づかい、声質までもがマシンにインプットされた話は有名です。
完成度の高さに驚いた藤波選手が、リング上で「もしかしたら、あなたは平田選手本人ではないのですか?」と問いかけてしまったり
整備中にもかかわらずカードが組まれ、慌てて平田選手本人がマスクを被って試合にのぞんだものの、
お客様に嘘をついているという苛立ちから、自らマスクを脱ぎ、相方の蝶野選手に投げつけてしまう等、沢山のエピソードを残している選手です。
しかし今年、更なるビルトアップを目的に予定されていた「マグネットコーティング化計画」に失敗してしまったのです。
機動戦士ガンダムでお馴染みのマグネットコーティングは、簡単に言えば油をさすようなものですが
今現在、その技術を持つのはNASAのみとされてます。
平田選手は長年の愛着から、開発部と行動を共にしていた関係で、責任をとる形での今回の処分でした。
では何故マグネットコーティング化計画に失敗したのかを説明いたします。
今年8月、平田選手の指揮により、ストロングマシン、開発部スタッフをのせた特別機が成田からアメリカに向かいました。
しかし、NASAはもぬけのからだったらしく、全米中を探したところ、なんとNASAスタッフはハリウッドで発見されたそうです。
NASAスタッフは何やら、極秘の撮影の準備で忙しかったらしく、
マグネットコーティング化計画は見送りになってしまいました。
いったい何の撮影だったのかは調査中ですが、一概に平田選手だけの責任とは言えないようなので、私もいささか厳しい処分だったかな?と思います。
これも新たな革命の第一歩という事ですね。
763お前名無しだろ:2005/10/27(木) 14:23:52 ID:vKQZamqS
ウチはウチで精一杯なんでヨソのところをどうこう言うのもアレなんだけどね。
ただね、自分の足元も固まっていないのにね、世界戦略世界戦略って吹くのも
どうかなとも思うしね。俺に言わせりゃ、現実逃避してるだけじゃんみたいなね。
ウチは地道にやってきた分ね、ようやく実になりつつ部分があるわけでね、
まあいろんな国からオファー来てる状況でね、やるのかやらないのかと言ったら
じゃあやりますよと。その分オフが短くなるわけだし、俺も年齢的にぶっちゃけ
きついけどね、喜んでくれるファンがいるなら、それはそれでレスラー冥利に
つきますよと。
764お前名無しだろ:2005/10/27(木) 21:05:50 ID:i/cG9RvL
レフェリーが気をとられているスキに集団でタコ殴りというシーンをよく見ます。
あれはドリフの「志村、後ろ後ろ!」にインスパイアされているように見え、滑稽でなりません。
というかお客さんすら気付いています。公正なジャッジをせねばならないレフェリーが
ドリフのコントなんかやっていいんですか?ボクは正直腹がたつあまり大変な異臭を発しており大変な近所迷惑となっています。
765お前名無しだろ:2005/10/27(木) 22:01:41 ID:TcyuTeSU
>>764
確かにその通りです。しかしもし試合の権利の無い選手が勝手に入ってきたらそれは反則行為なので
ルールを選手に順守させる立場のレフェリーはそれを止めなければなりません。
もしそれを怠ればリング上での反則になるのは言わずもがな、パワーに満ち溢れるレスラーによって
たちまちリング上での収拾が付かなくなります。こうなれば試合どころではなく毎回付き人総出で
止めなくてはなりません。普段は冷静沈着なプロレスラーも、試合になりエキサイトすればもう
それは恐ろしいことになってしまうでしょう。
それもプロレスの醍醐味の1つなのですが、八百万の神にささげるものでもありますので粗相があってはなりません。
ですのでそれは仕方の無いことなのです。
766お前名無しだろ:2005/10/27(木) 22:21:51 ID:jaja7WDK
>>764
芸能界のキングオブキングス、志村けんがたやすく後ろを獲られるシーンを見て
なにか気づきませんでしたか?
そう、その後ろを獲っている人物は常にすわしんじではなかったでしょうか。
またレフェリーの後ろを獲っているのも常にプロレスラーです。
それ以外の一般人が上記のような行動を成功させたシーンを見たことがありますでしょうか。
あなたが見て憤慨を感じているこの行為は、誰にでも出来る芸当では
ないということを改めて冷静に考えなくてはいけませんよね。
767お前名無しだろ:2005/10/27(木) 22:34:28 ID:/6E9VQ6C
>>764
それはあなたが「これはコントである」という先入観の下でその現象を捉えようとするからですよ。
言い換えるならば、マジック・ショーをマジックとして見ている観客の心理と一緒なのです。
しかし舞台で繰り広げられる不可思議な現象がマジックなどではない本当の超常現象だったらどうでしょう?
どんなマジックとも比べようのない衝撃があなたを襲う事はまず間違いありません。

結論から申しますと、あなたが仰る「レフェリー余所見→集団タコ殴り」は現実以外の何物でもありません。
たしかに観客の開けた視界からは一部始終が手に取るようにわかるでしょう。
しかし、全てを一望にすることのできない「現場」で試合を取り仕切るレフェリーにとってはどうでしょう?
まさに「巧妙に死角を突かれてしまった・・・」という事実のみ。
もちろん、ほとんどの観客は注意深いレフェリーをも錯覚させてしまうプロレスラーの妙技に驚きと感動を覚えているのです。
常人にはとても真似のできない芸当なのですから。

つまり、あなたにまず必要なのは「こころを開く」ということなのです。
こころを閉ざしたままでは全ては停止したままです。
まず開く事によって初めて「思考」が動きだし、真実に触れた時に感動が生まれるのですから。。。
「コント」という殻に閉じこもっていては、真実に近づくことすらできないのです。
768お前名無しだろ:2005/10/27(木) 23:51:00 ID:B9elbrd3
先生方、なぜ新日は昔から所属選手に異邦人が多いのですか?
769お前名無しだろ:2005/10/28(金) 00:21:20 ID:Qn0i5qfy
>>768
ワールドプロレスリング
だからです。
770お前名無しだろ:2005/10/28(金) 00:56:15 ID:bAjjzBzn
>>768
プロレスに国境は無いからです。
771768:2005/10/28(金) 03:00:32 ID:4TbY9fy+
先生方、ありがとうございます。
ゴダイゴの「beautiful name」を聴きながら寝ます。
772764:2005/10/28(金) 18:42:15 ID:bVZKEKQQ
みなさま、ありがとうございました。
プロレスがコントではなく八百万の神に捧げる儀式だということを忘れていました。
これからはそういう視点で素直に、心を開いて見ていきたいとおもいます。
あとはこの異臭をなんとかして、ご近所の方々に陳謝してまいります。
773お前名無しだろ:2005/10/28(金) 22:32:26 ID:h7G40oNn
諸先生方、いつも素晴らしい回答を提示し、我々候補生を導いてくださり有難うございます。

いささか勉強不足で恥ずかしい限りですがぜひこの質問にお答えください。

永田選手が試合中に「ペイ!」っと叫んでいると聞いております。
はて、なんのことかと考えましたところ、昔、参加した下位競技である総合格闘技の支払いの件を思い当たりました。
しかし、いくら未払いであろうと地位と名声、百万の富を併せ持つプロレスラーにしてはたかだか下位競技のはした金であるギャランティに固執しすぎでないかと理不尽に感じてしまいます。
永田選手の叫び声、あれの真意とはいったいなんなんでしょうか?
ぜひ先生方の明快なお答えを与えて下さい。
774お前名無しだろ:2005/10/28(金) 22:52:58 ID:TRn8p9Wa
>>773

それは卓球の福原愛ちゃんが「さぁっ!」と叫ぶのと同じです。
775お前名無しだろ:2005/10/28(金) 22:56:18 ID:/SqJoAfB
先般、ある人事がプロレス界に激震を走らせました。
泉州力選手のDDT現場監督復帰です。
一宮社長によると「80年代の強いDDTを取り戻すため、泉州力を現場監督に復帰させる」
とのことですが、これに対し木三四郎選手からは
「他団体の人間が現場監督? バカな団体だ。こんな団体は遅かれ早かれ潰れるよ!」
などと反発の声が上がっております。
しかし、よくよく考えてみるといくつか腑に落ちない点があります。
泉州選手がDDTの現場監督をやっていたという事実はないはずなのですが、「復帰」とはどういうことでしょうか?
そもそも、80年代にはDDTはまだ存在していなかったのではないでしょうか?
私の浅学ゆえの疑問かとは思いますが、先生方の教えを乞う次第です。
776お前名無しだろ:2005/10/28(金) 23:00:59 ID:YphWLgH3
>>773
あれは観客に向かって「ヘーイ!」と言っているのです。
しかしその台詞を言うころには体中におびただしいほどの汗をかいています。当然口元にも汗がきます。
そんなときに前述の台詞を発するとうまく発音できず「ペイ!」となってしまいます。
なんどやってもそうなってしまうので最近は自ら「ペイ!」と言っているとかいないとか。
けっして某顎氏の下級格闘技イベントのみみっちいギャラなどに固執しているわけではありません。
777お前名無しだろ:2005/10/28(金) 23:14:16 ID:h7G40oNn
>>774
>>776
初代虎ハンター小林元選手の往年のスライディングキック並に素早いご返答、有難うございます!
さすがトップレスラー、命のやり取りをしている時にまで我々に声をかけてくれてたなんて…感動しました!
この気持ちを忘れぬよう、下位競技のみみっちいギャランティ分スクワットをし、眠りにつきます!
有難うございました!!
778お前名無しだろ:2005/10/28(金) 23:23:22 ID:9D/uR+NN
>>775
貴方はDDTを、現存のプロレス団体のことと思っているようですが、実は違います。
ここでいうDDTは、殺虫剤のDDTのことなのです。

DDTは環境や発がん性などの問題から1980年代に使用が禁止されました。
しかし使用禁止により、スリランカでは、激減していたマラリア患者がまた増加したなど、DDTを
使用禁止にしたことによる弊害も出ているようです。
また、環境や発がん性に関する当時の実験も信憑性が薄いという説もあります。

おそらく、泉州選手はプロレスラーになる前は農業に従事していたのではないでしょうか。
つまり泉州選手のDDT現場監督復帰とは、副業として農業を再開し、その際にはDDTを
殺虫剤として使用し、DDTの安全性をアピールしようとしているのではないでしょうか。
高木選手が反対しているのは、DDTをまた使い出したら、環境保護団体の声がうるさいから
やめてくれという、昨今のTVにおける様々な規制と同じような考えからと思われます。
779お前名無しだろ:2005/10/29(土) 03:20:58 ID:Y+5INJuU
諸先生方の豊富な知識と、我々の蒙きを照らしていただけるそのスピリッツに感動を覚えつつ
このスレを拝見いたしております。
また、疑問を解消しようと積極的に質問をする練習生、候補生の皆様の姿勢も大変素晴らしいと感銘を受けております。

さて、この度私が書き込みをさせて頂くのは他でもございません。
今世間での最大関心事と言われております、長州力プロの現場監督についてでございます。

長州プロと言えば皆様ご存知の通り、リキラリアット、サソリ固め、アレ、ウンなど多種多様な技で
観客を魅了しつつ、対戦相手を葬るという恐ろしい実力者であります。
とんでもない力の持ち主の長州プロですから、とんでもない腋毛が生えていてもおかしくないと思うのですが、
お手入れはどのようにされているのでしょうか?
780お前名無しだろ:2005/10/29(土) 09:53:17 ID:hAWlCD4C
先生方、女子プロは衰退の一途で平成の女工哀史になってしまいました。
over30のオバサンばかり増え華やかさの欠片もありません。
友人は「女子プロってまだあるの?」という始末。一発逆転の打開策をお教えください。
781お前名無しだろ :2005/10/29(土) 10:36:46 ID:wQkbUkXb
>>780
ズバリお教えしましょう。
かつてアントニオ猪木選手は世界最強ボクサーであるモハメドアリとの
死闘によりプロレスがキングオブスポーツであることを全国民に知らしめました。
猪木選手はその後ロシア人プロボクサーを日本でデビューさせ、彼らは目覚しい
活躍を遂げました。また最近では猪木選手は頻繁に北朝鮮入りしていることが確認
されています。表向きは力道山師匠のお墓参りだと言われていますが、
もちろんそれだけではなく、単に松茸を食べに行ってるわけでもありません。
実は北朝鮮の女子ボクシングチャンピオンを虎視眈々と狙っているのです。
日本人の女子ボクサーが全く歯が立たない北朝鮮の戦闘女性サイボーグを
日本の女子プロレスラーが打ち破ることで、女子プロレスもまたキングオブ
スポーツであり世界最強の格闘技であるということを日本中に認知させる
ことができます。試合直前に北朝鮮当局が猪木選手を拘束するとか収容所送りにするなど
すれば、さらに盛りあがるでしょうが、それは高望みのしすぎかもしれません。
782お前名無しだろ:2005/10/29(土) 12:17:35 ID:AYJECUZZ
スタナーで相手が異常に吹っ飛ぶのが理不尽です。
783お前名無しだろ:2005/10/29(土) 14:23:19 ID:QxGvvZP8
長州現場監督の采配について、
お前名無しだろの語源「平田選手」に引き続き、
僕らの後藤達俊選手まで不用だとは、あまりに理不尽過ぎます。
監督は現場をみているのでしょうか?
というより2ちゃんねるで爆発的人気を誇る2選手をお荷物扱いするとは、
長州現場監督は、Aベックスの廻し者なのでしょうか?
784お前名無しだろ:2005/10/29(土) 18:33:23 ID:9YrQuNwB
諸先生方に質問です。
最近、ようやく私にもキング・オブ・スポーツのプロレス選手と、下位スポーツの選手の凄さの違いが
分かるようになってきたのですが、以下の選手はプロレスラーなのか、そうではないのか、
初心者の私には区別がつきません。
下記の人々は、選手なのか、元選手なのか、それとも下位スポーツの選手なのか、
スポーツ選手ですらないのか、お教え頂きますでしょうか。

・小川直也
・佐山聡
・美濃輪育久
・桜庭和志
・田村潔司
・安生洋二
・サップ
・浅野起州
・ビンス・マクマホン
785お前名無しだろ:2005/10/29(土) 21:37:16 ID:GleWMA0p
こんにちわ。ぼく、ぷろれすだーいちゅきでちゅ。
いまね、ふじなみのおじちゃんがね、ふしぎはっけんにでてるの。
それでね、くいず、まちがえたの。おかしいなあ、だって、
ぷろれすらーって、すっごく、ものしりで、あたまよくて、ものしりなんでちょ?
わざと、まちがえたのかなあ?でも、だとしたら、なんでかなあ?
ちぇかいふしぎはっけんは、まじめなくいずばんぐみだから、わざとまちがえて、
もりあげるひつようなんて、ないんぢゃないの?
おしえて、ひとしくん!
786お前名無しだろ:2005/10/29(土) 22:11:56 ID:Dy3QonMK
>>785
こんにちは。
きみはしらないかもしれないけれど、
あのばんぐみでくいずをだしているおじさんは
じつはとってもぷろれすがすきで、あるときには
あのはっするにしゅつじょうするかもしれない、といわれていたくらい
じぶんをきたえあげているんだ。

だから、ふじなみせんしゅは、しょうらいたいせんするかもしれないくさのさんに
じぶんのじつりょくをあきらかにしないために、わざとこたえをまちがえたんだ。
たいとるまっちのぜんしょうせんではきめわざをださないのとおなじことだね。
787お前名無しだろ:2005/10/29(土) 22:15:28 ID:GleWMA0p
>>786
へぇー、ちょうなんだ。あのおいちゃん、つおいんだね。
ふじなみのおじちゃんと、たたかうの、みたいなあ!
よーし、ぼくも、くろやぎさんみたく、かしこくなるぞー!
ありがとう、おじちゃん!
788お前名無しだろ:2005/10/30(日) 00:04:50 ID:aZEOahtT
(千葉県 リキパレス鈴木 67歳無職)
今の若いモンのプロレスはけしからん!
ハッスルだなんだ、おちゃらけじゃないか!
だいたい女をあげるな女を!
技の名前も舌を噛みそうじゃよ!
それにしても、ワシらの頃の力道山はエラく強かったよ…
ヘッドロックで相手をギブアップまで追い込んでたんだ…
いったい今のプロレスの何処が面白いんじゃ?
789お前名無しだろ:2005/10/30(日) 01:29:15 ID:EHnlr5ka
先生方、モー娘。をレスラーと例えると前田、長州、佐野直、黒田哲広は
誰に該当しますか?ちなみにソロで実績のあるトラブルメーカーのミキティー
は元横綱の北尾だと個人では思ってますが・・。
790お前名無しだろ:2005/10/30(日) 02:49:40 ID:RCP7QqYg
佐野直は外しましょう。
話しはそれからだ。
791お前名無しだろ:2005/10/30(日) 08:20:05 ID:vCvGgPEY
先生方に質問がございます。
ロープに振ってはね返った相手に対して、さっと寝そべって、相手にピョンと上を
飛ばせる行為に、そもそもどういう意味があるのでしょうか。
過去スレを拝読させていただきましたが、「あれは相手の足を狙っているのであり、
それをかわすためにジャンプする」という説明がございましたが、どうみても、足を
狙っているようには見えません。
足を狙うのならば、相手の足をつかもうとするような手の動きがあるはずなのです
が、どのレスラーもベタッと手のひらをマットにつけています。また、足を狙っている
のならば、寝そべった際の頭の位置は、当然相手の足のあたりになるはずです。
先生方、浅学な私にご指導をお願いします。
792お前名無しだろ:2005/10/30(日) 08:51:23 ID:vq5ZsT2O
こういうスレを見ると改めてプ板住人の笑いのレベルの高さに気付く。
793お前名無しだろ:2005/10/30(日) 09:30:08 ID:SX0L7I59
>>791
倒れたレスラーは、単に手のひらをマットにつけているのではなく、実はマットをつかんで、マットを
揺らしているのです。
マットを揺らすことと、リングのスプリングが連動し、ロープから返ってきた相手は勝手に体が飛んで
しまうのです。
では、どうしてレフェリーは飛んでいないのかという疑問が生まれるかもしれません。
それは、揺らしたマットの範囲はレスラーの周囲1m程で起きているので、コーナー近くにいるレフェリー
は揺れを感じないからです。
これもレスラーの怪力のなせる業なのですね。
794お前名無しだろ:2005/10/30(日) 10:04:21 ID:e16AE0Ka
791          あれは走ってる相手をつまづかせるためにやっているのです。自分が寝そべって走ってる歩数を狂わす、という意味もあります
795お前名無しだろ:2005/10/30(日) 10:08:28 ID:4/CdJMJ6
このスレには感涙です。
796お前名無しだろ:2005/10/30(日) 10:26:31 ID:oeO/Kb/0
私は791候補生ではありませんが、質問がございます。
寝そべる件については私の中で解釈することが出来ました。
しかし、その一連のロープワークの中に、跳ね返ってきた相手に対し、
両脚を大きく広げてジャンプし、その下を相手がくぐるという私からしてみれば、
全く意味の無い動作が含まれていることがあります。寝そべる件に関しては、
様々な見解から意味のあるものだと判りましたが、これに関しては全く解釈できません。
ロープから帰ってくレスラーはわざわざ頭を下げて下を潜り抜けるのではなく、
そのままの姿勢で走り抜ければ丁度頭が相手の股間に直撃して都合いいと思うのですが?
797お前名無しだろ:2005/10/30(日) 11:16:51 ID:SX0L7I59
>>796
そこにはお互いの駆け引きがあります。
まず、飛ぶ方は、飛ぶことで自分を大きく見せようとすること、また飛び技にも長けているぞという
アピールにもなります。高く飛んだ方が、相手へのダメージは大きくなりますからね。
また、脚を広げることで、柔軟性もアピールし、関節技は効かないぞと示しているのです。
一方、くぐる方は、高く飛ぶ相手に対してあえてそのままの姿勢ではなく体をかがめることで
「そうはいっても、全然高く飛んでないじゃないか。くぐらなきゃ通れないよ」と小馬鹿にする動作を
とるのです。
一瞬の動作で、ここまで身体的・精神的な駆け引きをするレスラー、決して無意味な動作ではない
ことをお解りいただけたでしょうか。
798お前名無しだろ:2005/10/30(日) 11:47:00 ID:dwyZSDVJ
【プロレス】新日本が15年連続の同一日ドーム大会開催をギネスに申請へ[10/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1130634609/l50
とありますが、先生方が以前「プロレス関係の記録は、あまりにも多すぎるのでギネスが
全てプロレス関係となってしまう。だからギネスはプロレスの記録を自粛している。」という趣旨の
回答がございました。これは非常に理不尽です。先生方はどうお考えですか?
799お前名無しだろ:2005/10/30(日) 11:56:06 ID:SX0L7I59
>>798
あくまで新日本プロが申請するわけであり、結局ギネス側は以前の理由の通り、自粛することに
なると思われます。
800お前名無しだろ:2005/10/30(日) 12:04:12 ID:nY/JS3D2
>>798
これは裏事情がありまして、(株)東京ドームが新日にギネス申請をお願いしているのです。
というのも、巨人戦の不入り、日ハムの北海道移転など、大黒柱の野球では採算がとれなくなったためです。
そこでプロレスの力を借りてギネスに記録を載せることで収益の大幅回復を目指しています。
「プロレスを利用しやがって!」という理不尽さを感じるかもしれませんが、何卒ご了承ください。
801お前名無しだろ:2005/10/30(日) 12:14:02 ID:N47Nvoa7
(千葉県 リキパレス鈴木 67歳無職)
おい!お前ら!なぜ>>788のワシの質問には答えようとせんのじゃ!?
年寄りだと思って馬鹿にしやがって!
そんな事だから今のプロレスは……ゲホッゲホッ
ちょっと病院行ってくる。
802お前名無しだろ:2005/10/30(日) 12:20:38 ID:nY/JS3D2
>>788>>801
お年寄りが若者文化を受け入れられないのは世の常でございます。
なんら理不尽ではありません。
ハッスルマニアでは狂言師や芸者がリングに華を添えてくれます。
冥土の土産に一度ご覧なってはいかがでしょうか?
803お前名無しだろ:2005/10/30(日) 13:39:57 ID:N47Nvoa7
(千葉県 リキパレス鈴木 67歳無職)
>>802先生とやら…
ワシはハッキリと目がさめました
ワシは恥ずかしいよ。ワシは若者の文化が恐かったんだ…
言い換えれば、自分が年寄りである事に甘えてたんだ…
これからは、見たいモノは見たいとハッキリ言える老人になろうと思うよ。
先生、候補生の皆々様、本当にありがとう。
804お前名無しだろ:2005/10/30(日) 14:49:52 ID:E4TAtgyd
先生方に聞きたいことがあります!
悪の化身であるグレートムタ選手の毒霧についてです。
毒霧とは、特殊な内臓構造をもつムタ選手の胃袋でのみ生成されているもの
だと思っていました。
しかし!ある試合で、ムタ選手が毒霧を噴射する直前に、レフェリーが
倒れているムタ選手の口に何か押し込んでいたように見えました。
まさかあの中に、何か毒霧の元でもあったのではないかと思うと、夜も寝れません。
805お前名無しだろ:2005/10/30(日) 15:17:24 ID:Z1LZe/KB
>>804

それは大きな誤解です。
グレート・ムタ選手は、この世の物ならざる存在であり、それゆえ、プロレスの試合会場にしか存在してない、異界の住人です。
そんなムタ選手は、口の中がさならがドラえもんの四次元ポケットのように、異界へとつながっていて、
まれにマクー空間へひきずりこまれてしまった宇宙刑事ギャバンが、脱出しようとして
ムタの口から出ようとしてしまうこともあるのです。
あなたが見た光景は、まさにその瞬間で、危険を察知したレフェリーが、正しい道へと押し戻してあげたのです。
貴重な体験をしましたね。
そんなあなたには、この言葉を贈ります。
「若さってなんだ!?→振り向かないことさ」
「愛ってなんだ!?→ためらわないことさ」
そう、この言葉を叫びながらスクワットしましょう。
きっと、次の日から「あばよ涙、よろしく勇気」と、あなたに語りかける大森隆男選手の笑顔があなたの脳裏から離れないはずです。
806お前名無しだろ:2005/10/30(日) 16:41:11 ID:LemHX8Q1
大仁田厚選手兼参議院員が自身が所属する日本国政府政権与党自由民主党から戒告処分を受けたそうですが、
彼に戒告処分を課しても色々な点で無意味だと思うのですが、本当に意味があるのでしょうか。

807お前名無しだろ:2005/10/30(日) 20:07:10 ID:dwyZSDVJ
>>799-800
ドラゴンゲートのカウントばりの速さのご回答ありがとうございます。
今一度この私めに質問の機会をお許しください。
先日のW−1での健介選手とムタ選手の試合で解説の金沢氏が「武藤敬司はエリートコースを・・・」
などと発言いたしました。私は何故急に何の脈絡も無く武藤選手の話を始めたのか解せませんでした。
一体金沢氏はどうしてしまったのでしょう?
それとも以前からうわさであったムタ選手=武藤選手だというのは実は本当のことなので、だから
急に武藤選手の話を始めたのでしょうか?

808お前名無しだろ:2005/10/30(日) 20:22:00 ID:bLD7GGrv
>>807
武藤選手は、ムタ選手のマネージャーです。
たとえば、佐々木健介選手の試合で北斗晶選手(今は選手という表記は間違いかもしれませんが)や、
ストロングマシン選手の試合で将軍KY若松氏の話が出たりするのと同じことで、まったく不自然なこと
ではありません。
809お前名無しだろ:2005/10/30(日) 21:29:06 ID:N47Nvoa7
はぁ〜
三沢選手になりたいなぁ…







あ!すみません!
つい、独り言を書き込んで
しまいました!
810お前名無しだろ:2005/10/30(日) 21:39:30 ID:nY/JS3D2
>>809
なんと恐れ多いことを!
あなたは全知全能の神になりたいと申すのか!
811お前名無しだろ:2005/10/30(日) 22:01:07 ID:dwyZSDVJ
>>808
なるほど、マネージャーだったんですね。しかしそうなると腑に落ちない点がございます。
その後、金沢氏の台詞をもう一度注意深く聞いていますと
「今日は武藤としてではなくムタとしているわけですが・・・」
まるで同一人物かのように聞こえ、非常に理不尽です。

>>809
横から候補生の1人として口を挟ませていただきます。
それにはMISAWA-BODYを得ることももちろんですが、彼のようなおおらかな性格と大きな器量が
必要ではないでしょうか。お互い高みを目指して頑張りましょう。
812お前名無しだろ:2005/10/31(月) 01:01:19 ID:3B1caysn
先日、ワールドプロレスリングを見ていたところ、
長州力選手が平田、蝶野及び天山選手に対し、
『この野郎テメエとっとと死ね』
『テメエも死ねコラ』
等の発言をおこなっていました。
崇高なるレスラーがこのような発言をするとは…理不尽です。
813お前名無しだろ:2005/10/31(月) 01:05:06 ID:5HpEXqKu
>>811兄弟子含め先生方に質問です。
私はMISAWA-BODYはKOBASHI-BODYに比べ見劣りすると感じているのですが、
あのタプタプな体はアスリートであるはずのプロレスラーには向かないのでは
ないでしょうか?
814お前名無しだろ:2005/10/31(月) 01:58:21 ID:98KOvEAP
>>813
あなたには生物の進化について説明しなければなりませんね。
たとえば、同じ鳥でも水上で暮らすアヒルの足には水かきがついていて、
陸上で暮らすニワトリには水かきはありません。
どっちが見劣りするなどという次元の話ではありません。
生物を取り巻く環境が、その生物の外観や機能を進化させるのです。

MISAWA-BODYとKOBASHI-BODYについても同じことがいえます。
エルボーを極めた三沢選手はMISAWA-BODYに、
豪腕ラリアートを極めた小橋選手はKOBASHI-BODYを手に入れました。
下位競技であるPRIDEやK-1の選手がみな貧弱な体をしているのも、
まだ進化の途中だからなのです。ぜひ温かく見守ってあげてくださいね。
(ヒョードルが進化の真っ只中なのは言うまでもありません)
棚橋選手やKENTA選手なども一日も早く進化して、それぞれのBODYを手に入れてほしいところです。
815お前名無しだろ:2005/10/31(月) 02:20:40 ID:5HpEXqKu
>>814
なるほど、真のプロレスラーになるためには最低でも高校レベルの生物学の知識が必要
なのですね。私はNAGATA-FACE、NAKANISHI-BRAINに近いですが、MISAWA-BODYを目指すべく
日々鍛錬を目指したいと思います。ありがとうございます。
816お前名無しだろ:2005/10/31(月) 02:20:52 ID:98KOvEAP
>>812
あなたは崇高なるプロレスラーの口から発せられる言葉はすべて
文部科学省推薦マークがつく丁寧なものと思われているのでしょか?
それは大きな間違いです。
プロレスラーの言葉は、ときには「そよ風」のように優しく、
ときには「春一番」のように悪戯に聞こえますが、
しかし、ひとたび怒り出せば天地を揺るがす「ハリケーン」に変貌するのです。
長州選手の言葉を受けたのが蝶野選手や天山選手だから何事もありませんでしたが、
もし私たち一般人が受けてしまったら・・・想像するだけでも背筋がぞっとします。
817789です:2005/10/31(月) 11:00:24 ID:pQ+VSBVS
先生方の回答がないのは24時間リゲイン体制でプロレス道に励んで
おられモームスなどの小娘の動向とか気にかけるヒマありませんよね。
失礼しました。
818お前名無しだろ:2005/10/31(月) 12:20:26 ID://5nEyWd
>>817 789
回答を得られないのは寂しい物ですね・・・。ご同情申し上げます。

私見ですが、
現在人気絶好調の国民的アイドルグループ「モーニング娘。」であっても、
偉大なるプロ・レスラー緒選手方と比べるとどうしても見劣りしてしまい
各先生方も比較対象し辛いという事ではないでしょうか?

決して貴方の質問が「プロレスの理不尽な点」と何の関係もないから、とか
つーかモー娘なんてメンバー変わり過ぎて今の面子すらワカンネーよてかまだ活動してたの?、とか

そういう理由からレスが付かない訳ではないと思いますよ。
気を落とさず、これからも共にキング・オブ・スポーツの勉強に勤しんで行こうではありませんか。
819お前名無しだろ:2005/10/31(月) 12:29:43 ID:0Shxdgsf
先日自分の目を疑う光景を目撃しました。
全日の会場での事なんですが、
全試合終了後、会場からレスラーが出てきて
次の移動先に行くべくバスに乗り込んでいたのですが
何と!敵対し日々血で血を洗う抗争してるRODと
ブードゥーマーダーズが同じバスに入って行くではないですか!
まさに呉越同舟、四面楚歌な状態。
あのバスの中でとんでもない事が起きてないか心配です。
バスが走行中に中で乱闘が起きたら大事故にもなりかねません
心配で夜も眠れません先生方お答えお願いします。
820お前名無しだろ:2005/10/31(月) 13:40:18 ID:4h5XW6Pd
>>819
以前、バスの中でも戦いは続けられ
バスも特別仕様となるために
人気絶頂でありながら、経営難におちいる会社が多いと
お答え頂いているはずです。
821お前名無しだろ:2005/10/31(月) 16:50:37 ID:Sof27Hb0
>>817
>>818先生が仰っている事ですが、
あらゆる方向において突出した個性を持つと言っても過言では無いプロフェッショナルレスラー達を、
たった20(含脱退卒業)ほどのタイプに分類するのはいささか酷な作業と言えましょう。
822お前名無しだろ:2005/10/31(月) 18:52:31 ID:dUB9juo8
>>817
モー娘。ではありませんが、メロン記念日がレイジング・スタッフに被る事が
多々あります。
823お前名無しだろ:2005/10/31(月) 19:02:07 ID:4h5XW6Pd
>>817
しつこいようですが、私もお答えいたします。
私をはじめ、諸先生方のプロレスの知識と、その年代性
あくまでもプロレスラブを貫くお姿から察するに、
「モーニング娘。」ではなく「おニャン子クラブ」だったら、
素早いお答えが得られたかもしれません。
824お前名無しだろ:2005/10/31(月) 19:38:31 ID:5HpEXqKu
先生方に質問があります。プロレスラー名鑑を見ていると、時々アメリカのレスラーの欄には
「○○年、ホテルの一室にて心臓発作にて死去。薬物過剰摂取によるものと思われる」のように、
常日頃、禁止されている薬物に手を出していてその結果死にいたるというケースが多々見受け
られます。日々鍛錬に精を出し、我々の手本となるはずのプロレスラーがなぜ薬物に手を出す
のでしょうか?また日本人プロレスラーにそのような記述が少ない(無い)のは、
単に「日本では薬物が手に入りにくい」という理由だけだとは思えません。ご教授お願いいた
します。
825お前名無しだろ:2005/10/31(月) 20:33:38 ID:Rjk5e3S0
>>824
これは文化の違いによるものと考えられましょう。
歴史も浅く、雑多な民族の集まりでしかないアメリカでは、
個々の違いを理解できぬゆえ、表面的なものばかりに目を奪われてしまうのです
これに対し、日本は「質実剛健」。
派手さは無くとも、内面に培われた本質に価値を見い出すのです。
昨今、己の中身の無さを隠すためか、やたら派手な演出ばかりするレスラーが増え、
理解力無きゆえに、それを賞賛するファンが増えているのは、嘆かわしいばかりです。
826お前名無しだろ:2005/10/31(月) 20:40:22 ID:+m/SENZ3
>>824
悲しい話ですが、彼らはもともと体格に恵まれているが故に、薬物を乱用しないと
インパクトが無いんですね。逆説的で皮肉な事です。

他にも、余りのプレッシャーに耐えかねて安定剤に走る選手も居るのかもしれません。
ちょうど、サンドマン選手やオースティン選手がアルコールに頼るように。
827お前名無しだろ:2005/10/31(月) 20:56:44 ID:VFzvpYvy
>>824
プロレスラーは、その湛えたる強さの余りゆえ
時に一人間として与えられた肉体の限界を超えてしまう事があるといいます。
つまり、俄かに一固体としての生命活動を超越し、ふと神に召されるかのように
生物学上の死を迎えてしまう事があるのです。
その場合、残された者の通例として、発表される死因に教訓を盛り込むのです。
特にアメリカのレスラーに「薬物の過剰摂取」が多く謳われるのはそのためです。
当然人々はそれが本当の死因だとは思っていません。
しかし、そのことで薬物への安易な逃避への軽蔑、
命の尊さへの意識がいっそう強まることは言うまでもありません。
828お前名無しだろ:2005/10/31(月) 21:25:54 ID:aSp1p5H7
先生方。>>811ですが是非私の質問に答えていただけないでしょうか?
お願いします
829お前名無しだろ:2005/10/31(月) 21:31:07 ID:YGs5Meeh
>>811
偉大なる宇宙最高の存在であるプロレスラーであろうと、時として言い間違いくらいはしてしまうものです。
ムトウとムタは似てるので、つい間違えて「武藤」と言ってしまったわけです。
しかしそこは神がかり的な反射神経とスピードを持つプロレスラーの解説をするほどの存在である金沢氏ですから、
即座に「武藤・・(やべ、間違えた)としてではなく(必死のアドリブ)ムタとして・・・となったわけです。
830829:2005/10/31(月) 21:32:04 ID:YGs5Meeh
すみません訂正です。偉大なプロレスラーがいい間違いなどするはずありませんね^^;
いい間違いをしたのは金沢氏でした^^;
831お前名無しだろ:2005/10/31(月) 21:37:00 ID:Rjk5e3S0
>>828
皆、しらばっくれてますが、もちろん、ムタ選手=武藤選手です。
武藤選手が顔にペイントすることによって人格が変わり、
悪魔の化身ザ・グレート・ムタ選手に変身するのです。
ですから、武藤選手がマネージャーというのも、あながち間違いではありません。

そんなことより、あなたは、もっとキレのある質問をするよう心掛けましょう。
832お前名無しだろ:2005/10/31(月) 22:37:00 ID:5HpEXqKu
>>825-827
先生方、ご回答ありがとうございました。どれも私の中で解釈が行くものでした。
833お前名無しだろ:2005/10/31(月) 23:18:49 ID:aSp1p5H7
>>831
キレのある質問ですか。ありがとうございます。確かに私の質問は候補生以前の質問でした。
スクワットと腕立てを811回やってからジョギングをしながら反省いたします。
834お前名無しだろ:2005/10/31(月) 23:49:06 ID:XgOSu8V0
新日本−WJ−WWEを経て凱旋帰国を果たす鈴木健想選手が
ハッスルのリングで和泉元彌氏と対戦することになりました。
かつて東京ドームのリング上で「自分の明るい未来が見えません!」と
自らの迷える心境を絶叫し、超満員のファンの涙を誘った健想選手には
いまいったいどんな未来が見えているのでしょうか?
835お前名無しだろ:2005/10/31(月) 23:57:06 ID:GWXHewdM
>>834
まずは、鈴木選手の「明るい未来」発言は、
ドームではなく、札幌だったはずです。
時を同じく、中西選手の「全日に行った武藤」発言も、聞き逃せませんでしたね。

ところで、質問の何処が理不尽なのですか?
アメリカ帰りのひと皮むけた鈴木選手に期待です。
836お前名無しだろ:2005/11/01(火) 00:27:26 ID:NIHwzk8a
>>835
先生失礼致しました。東京ドームではなく札幌でした。
猪木会長から「お前はそれでいいや」と言われた中西選手と
同じような心境を感じてるような気がします。
ちょっと多摩川までダッシュして、頭を冷やしてきます。
837お前名無しだろ:2005/11/01(火) 00:45:18 ID:+1tg04u7
>>836
「お前はそれでいいや」と言われた彼は、今彼自身その魅力を遺憾なく発揮しております。
「じゃ、自分で見つけろ」といわれた彼は、自らアメリカに新天地を見つけました。
やはりリングに上がる者、選手に多大な影響を与えているのですね。
838お前名無しだろ:2005/11/01(火) 01:02:57 ID:p4rN3iDI
質問です。
マサ斉藤氏が解説者時代
「現役(げんやく)の選手」
という言い回しを使われておりました
まさかとは思いますが、
「げんえき」の間違いではないのでしょうか?
英語も堪能な斉藤氏が、
このような低レベルな間違いをおこすとは
考えられません。
深い意味でもあるのでしょうか?
839お前名無しだろ:2005/11/01(火) 01:17:24 ID:+1tg04u7
>>838
嫌役(げんやく)の選手、つまり嫌われ者の役=ヒールと言う意味です。
あなたは質問に英語「も」堪能な斉藤氏と書かれていますが、もう答えは
出ているでしょう。斉藤氏は難読な日本語に通じている上に、英語も堪能
なのです。決して低レベルというものではなく、東京大学文学部卒にも
劣らないのです。将来、日本では

マ 金 金 金
サ 田 田 田
  一 一 一
斎 秀 春 京
藤 穂 彦 助

という国語辞典で埋め尽くされるでしょう
840お前名無しだろ:2005/11/01(火) 01:53:39 ID:B6K1ttWA
質問です。
八百万の神に捧げる聖なる儀式といわれるプロレスですが、
なぜ週に一度、しかも深夜の民放局でしか放送されないのですか?
または、ケーブル局と契約した人にしか見ることができないのですか?
某老舗団体にいたっては視聴率の低迷で打ち切られるという噂もながれています。

なぜプロレスを国営放送で生中継しないのでしょうか?
憲法で定めた国民の人権に反すると理不尽なものと思うのですが、
テレビとプロレスの関係についてぜひ教えてください。
841お前名無しだろ:2005/11/01(火) 02:25:03 ID:0MIiz0Kh
>>840
民放でゴールデンタイムなんかでやると
他の番組が成り立たなくなってしまいます。
プロレスをやっているのに他の番組を見る人など居るでしょうか?いませんよね?
民放というのはスポンサーの宣伝で成り立っているので、
スポンサーたちの中で
「プロレスを宣伝に使うのはやめよう」という決まり毎があります。
それでもどうしても見たい人の為に、深夜の時間帯にちょっとだけ見せてくれているのは
放送業界の最後の良心と言ったところでしょうか。
しかし、みんなもちろん保存したいのでビデオにとってしまい、
視聴率は低いですw夜中に見るとヒートアップしすぎて眠れませんしね。

ちなみにケーブルでの視聴率が低いのは
「神にささげる聖なる儀式を金を払って見るのは野蛮である」
という日本の奥ゆかしい国民性がよく現れていますよね^^
842お前名無しだろ:2005/11/01(火) 02:26:57 ID:vqOWLwh3
>>840
もし、プロレスリングの中継をゴールデンタイムに行えばどうなるでしょう?
本物の闘いを目にした視聴者は相撲・ボクシング・K1・PRIDE等の下位競技に対する
興味を失ってしまうに違いありません。
そうなってしまえば失業した元ボクサーや元力士が町中に溢れて治安が悪化してしまいます。
それを防ぐために日本国政府からの要請で深夜放送やCSのみの放送とし、一般人の目に極力
触れないようにしているのです。
843お前名無しだろ:2005/11/01(火) 03:20:17 ID:fDK6HoNn
寿司で最後の方に大トロを食べるのと一緒です。
844お前名無しだろ:2005/11/01(火) 03:29:51 ID:B6K1ttWA
>>841-843
電光石火の回答ありがとうございます!
なるほど、影響力のもっとも大きい某老舗団体が
打ち切りになったとしても不思議ではありませんね。
・・・あれ?
昔はゴールデンタイムで生放送していたような??
845お前名無しだろ:2005/11/01(火) 04:08:27 ID:PSsJhigF
先生方に質問です!
どうして武藤選手はハ○なんですか?
今ではスキンヘッドでわかりづらいですが、昔はただの○ゲでした。
偉大なるジニアス、武藤選手がハゲなんてショックです…。
それとも、三沢選手=MISAWA-BODYのように、あの頭は武藤選手ならではの
MUTOH-HEADとでも呼ぶべきものなのでしょうか?
だとしたら大変恐れ多いことです。
どうか正しい答えを教えてください。
846お前名無しだろ:2005/11/01(火) 08:24:26 ID:p4rN3iDI
>>839先生ありがとうございました。
マサ斉藤監修の国語辞典や英語辞典が
1日もはやく広まり、
ゆとり教育に更なるゆとりができますよう
心から祈っております。
847お前名無しだろ:2005/11/01(火) 11:14:59 ID:G0JwEcWo
>>844
ゴールデンタイムで放送してしまった時は、
プロ・レスラーの醸し出す闘気によって死者すら出てしまいました・・・
「プロ・レスリングの試合を見る気構え」を持たずにうっかりチャンネルを合わせてしまう事の多い
ゴールデンタイムに流さないのは、そういった事故を防ぐ意味もあるのでしょうね。

>>845 既出のご質問ではありますが。
魚類でもイルカなどの哺乳類でも、早い速度で泳ぐ水中生物は、
水の抵抗を無くす為に無駄を省いた、流線型のフォルムへと進化すると言われています。

845さんご質問の武藤選手は、ヘビー級でありながら凄まじいスピードとキレが売り物のプロ・レスラー。
当然の事ながら、彼のプロ・レスリングが進化すればするほど僅かな空気抵抗も邪魔になって来るはず。
ここまで言えば解答はし尽くされたようなものでしょう・・・。

所で私にはプロ・レスラーがハゲている事の何が「ショック」なのかが分りません。
元巨人軍清原和博候補生ですら武藤選手を慕って頭を剃っているという噂もある位なのですが・・・
848お前名無しだろ:2005/11/01(火) 15:23:55 ID:q0QKxzZI
永田選手の弟が下位競技K−1ダイナマイトに参戦すると聞きました。
彼はアマチュアレスリングで五輪銀メダルを獲得した実績を持ち、
警察官から新日本プロレス社員に転職していたかと思います。
これだけ恵まれた条件下にありながら、
なぜ兄と同じキング・オブ・スポーツ「プロレス」の道を歩まないのでしょうか?
兄が不当にも黒星をつけられた相手を倒すのならPRIDEの筈なのに
選んだのがK−1というのも気になります。先生方、宜しくお願いします。
849お前名無しだろ:2005/11/01(火) 15:41:14 ID:5flLIE3t
考え違いをしてはいけません。永田選手の弟は兄の命を受けてK-1を助けに行くのです。
かつて自分自身がPRIDEを助けたように。慈悲の心の深く尊い事か、、。
850お前名無しだろ:2005/11/01(火) 20:53:38 ID:5ds30EcH
私事なのですが、プロレスファンの友人が事故で死にました…
マジで凹んでます… 理不尽です…
851お前名無しだろ:2005/11/01(火) 21:14:44 ID:Y8FYETX3
御友人の分までプロレスを楽しんでください
そして、天国で再会したら「その後のプロレス」を報告して挙げてください
私も高校生の時にプロレス好きの友人を亡くしました。ゴングと週プロを墓前に捧げた時の気持ちはいまも変わっていません
私は彼の分まで、プロレスを見続けます
最後になりましたが、故人の御冥福をお祈り致します
852お前名無しだろ:2005/11/01(火) 21:43:55 ID:jid/kOts
>>850
きっとそのご友人は鶴田選手やブロディ選手、ゴディ選手やオブライト選手
そして冬木選手や橋本選手といった今我々が見ることの出来ない名選手たちによる
夢の対戦を拳を振り上げ観戦していることでしょう。
ですから、あなたも負けないように多くの名勝負を胸に刻んで、そして
いつの日か、ずっとずっと先のことですが、そのご友人とお互いの見てきた
名勝負を語り合って下さい。
そのためにあなたはこれからもずっとプロレスと共になくてはなりませんね。
そして、その中で疑問に思うことや訴えたいことがあれば、いつでもここに来てください。
プロレスと共にあらんことを、これからも祈っています。どうかお気を落とさぬよう。
853お前名無しだろ:2005/11/01(火) 23:36:15 ID:p4rN3iDI
>>850さんが
プロレスを愛し続ける限り、
ご友人との絆は絶えません。
ご冥福をお祈りいたします。
854お前名無しだろ:2005/11/02(水) 01:27:11 ID:Vzz4qj4B
全日本プロレスと石澤選手との裁判において、全日本側が日本で最も信頼性の高いメディアである
東スポを証拠物件として提出したのに、裁判官はそれを証拠として認めなかったそうです。
理不尽です。
855お前名無しだろ:2005/11/02(水) 01:47:53 ID:DZxOyq2W
>>854
スポーツ系職業として最高位であるプロレスラーと事務系職業の最高峰である
東京スポーツ、いくら法曹界の人間がエリートと言われていてもこの2つの職業
には地位・実務能力共遠く及びません。
裁判官はたたでさえプロレスラーの裁判ということで心身ともにデリケートに
なっているのに、そこに東京スポーツまで出されてはもうお手上げでしょう。

折りしも先日小泉内閣の閣僚が発表されましたが、プロレスラーの問題と東京
スポーツを同時に扱うのは財務大臣と外務大臣を1人でやれと言われるような者
です。
次期総理と目されている安部氏や麻生氏でもそんなことは出来ませんよね。
裁判官を攻めるのは酷というものです。
今回の裁判を担当された裁判官は「こういう裁判は最高裁でやってくれよ!」
というのが本音でしょうね。
856お前名無しだろ:2005/11/02(水) 03:07:35 ID:aI7QKPi/
>>855
なるほど。ただでさえ法を超えた存在であるプロレスと東京スポーツを、
同時に扱うなんて、恐れ多くて裁判官には出来ないということだったんですね。
明快な回答、ありがとうございます。

そう考えると今回の裁判自体が、裁判官に対する教育の意味をこめた
石澤選手なりの優しさだったのかもしれませんね。
857お前名無しだろ:2005/11/02(水) 06:57:46 ID:xjVlbMC1
>>854-856
質問があります。石澤選手とは誰のことでしょうか?
858お前名無しだろ:2005/11/02(水) 17:58:07 ID:mco2fX0D
>>857
カシン選手であります。なおこのことは包み隠さず堂々と世間に公表されております。
マジレス失礼しました
859お前名無しだろ:2005/11/02(水) 18:15:03 ID:/1r8U8/Z
>>850-853
850氏ではありませんが、先生方の心温まるご回答に
思わず小生の眼からも汗が……感動しました。
プロレスとは命懸けの勝負の中に見出される『生命賛歌』なのかも知れませんね。
860お前名無しだろ:2005/11/02(水) 18:21:05 ID:QkJL1LII
芸術・スポーツに貢献のあった人に贈られる紫綬褒章にプロレス関係者の名が 
見当たりません。
これはどういう事なんでしょうか?
プロレスは素晴らしい戦いをする事によって国民に勇気と希望を与えてきました。
それなのに何で政府はプロレス関係者に紫綬褒章を授与しないのでしょうか?
政府はプロレスは授与するにふさわしくないとしているのですか?  
861お前名無しだろ:2005/11/02(水) 18:24:29 ID:EvuCX20q
あほ
862お前名無しだろ:2005/11/02(水) 19:03:48 ID:ijHrkUIU
国家は現在制作費一億円の紫綬ベルトを製作中です。
今しばらくお待ちください。
863お前名無しだろ:2005/11/02(水) 19:20:08 ID:mco2fX0D
>>860
過去スレの「どうしてプロレスラーはギネスに記録されないのか」という質問と似たようなことです。詳しくはご参照ください。
プロレスラーは素晴らしい功績を毎年たてているので受賞者がプロレスラーばかりになってしまいます。
その為紫綬褒章は公正でなければならないのです。
864お前名無しだろ:2005/11/02(水) 19:29:35 ID:qzkV0czA
>>850ですが、先生方の回答に感謝です。

週末のNOAH武道館大会はその友人と行く予定でした。
当日は、NOAHの選手の皆さんに勇気を貰いたく思います。

私もいつまで生きれるかわかりませんが、一プロレスファンを
生涯貫き通すつもりです。
865お前名無しだろ:2005/11/02(水) 19:52:43 ID:QIcGRDLq
>>850さん、並びにお答えになられた先生方のやり取りを拝見させて頂き大変感動いたしております。
私はこの秋にプヲタ友人との別れを経験しなくてはなりません。
850さんのように死別といった過酷なものではありませんが、それでもやはり辛いものです。
しかし、私は850さんや先生方に勇気をもらいました、プロレスを愛し続ける限り
この友情には距離など関係ないのだと、今はそう思えるのです。
スレの趣旨を逸れている事は承知しております、しかし、お礼だけは申し上げておきたく
書き込みをさせて頂きました、何卒ご容赦ください。
850さん、先生方、本当にありがとうございました。
866お前名無しだろ:2005/11/02(水) 19:54:32 ID:PIogCybS
>>861の自虐的な自己紹介が理不尽です。
867アポッ:2005/11/02(水) 20:52:59 ID:6R0UNCUG
>>866
恐らく861は御大の天国から書き込みではないかと思われます。
まさしく神降臨です。
868お前名無しだろ:2005/11/02(水) 21:00:28 ID:7Y60XGuo
おかしいですね。ネタスレなのに涙が止まりませんよ。
869お前名無しだろ:2005/11/02(水) 22:08:47 ID:FBq58Iso
プロレスリングという名称ですが、
アマレスとあまりにもルールが違うのが理不尽です。
大体リングの形も違えば打撃や空中技もありなんてもはや
アマレスと全くの別物じゃないですか。
アマチュアボクシングとプロボクシングの違いなんてもんじゃありません。
理不尽以外の何物でもござあせん。
870お前名無しだろ:2005/11/02(水) 22:38:24 ID:iby2qvmI
>>869

アマチュアには到達できないレベルのレスリングがプロレスです。
ある人が富士山の頂上に行けたからと言って、その人がエベレストの頂上に行くのは理不尽なくらい困難ですよね。
同じ「登山」でもこれだけ違うように、「レスリング」という名前が同じでも全然別物に見えるのは当然のことなのです。
871お前名無しだろ:2005/11/02(水) 22:38:27 ID:3IEXPi1r
もう20年くらい前のことでしょうか。
クイズバラエティ番組に、当時革命戦士として一世を風靡していた
長州選手が出演していました。
「マリオの弟の名前は?」というクイズに長州選手は「マリポン」と
答えていました。
ファミコンを買ってもらえなかった私たち兄弟すら知っていたルイージという
名前をなぜ長州選手は知らなかったのでしょうか?
872お前名無しだろ:2005/11/02(水) 23:09:39 ID:iby2qvmI
>>871

きっと長州選手は「マリオの弟はルイージだけど、俺は最近、ヨッシーのパネルでポンにはまっている」
と言いたかったのでしょう。
ですが、そう言ってしまうと、話が広がってしまい、
番組進行に影響がでるので、思い切り省略したんだと思われます。
873お前名無しだろ:2005/11/02(水) 23:24:10 ID:JtQ9SYC1
>>871
それは簡単です。
「咬ませ犬」と「マリオの弟」、昔味わったあの境遇と同じ臭いを感じたのでしょう。
すでにどん底まで消失していたかつての情熱や反抗心がちょっぴり蘇ったのは間違いありません。
「マリオの弟じゃねぇ!ルイージはルイージだ!!」
と言いたいところだったのですが、悲しいかな・・・今の長州選手にそこまでスパークする力はありません。
ですから「マリポン」という力無いボケでお茶を濁したわけですね。
874お前名無しだろ:2005/11/02(水) 23:28:22 ID:rq+EjdoW
>>871
>>872は有名な話ですが、その裏ではプロデューサーから「長州選手ほどの国民的英雄が
ある程度ゲームに詳しいと、さらに子供があの長州選手だってゲームをしてるんだから、
という理由で子供たちがますますゲームにはまってしまい、親から子供に見せたくない
番組に指定されてしまうから、ここはどうか編集でわかる人にだけわかる解答にしてく
ださい」と頼まれたとのことです。また、ヨッシーもパネルでポンも当時まだ未発売で
>>871先生のように意図を理解できた方々の間でたいそう話題になったそうです。
875お前名無しだろ:2005/11/02(水) 23:29:14 ID:JtQ9SYC1
申し訳ありません。
20年前の出来事でしたね。。。

しかし大筋は一緒ですよ。
876お前名無しだろ:2005/11/02(水) 23:42:17 ID:9U6AuDTL
>>873
補足させていただきましょう。
スパークできなかったのはズバリ20年前のあの試合、、、、、、
そう、鶴田vs長州戦の影響です。
877お前名無しだろ:2005/11/03(木) 01:18:53 ID:9kj9GPJ4
最近、ハッスルや西口プロレスなど、プロレスラーではない者がリング上で戦うことが多くなりました。
これは何かの不吉な前兆のような気がして夜も眠れません。
もしお答えがあるのでしたら、この迷える子羊にぜひお教えくださいませ。
878お前名無しだろ:2005/11/03(木) 10:06:43 ID:UeoBIg5X
>877
いくら真剣勝負のプロレスとはいえ、ショーアップは必要。
プロ野球の始球式にアイドルを招聘するのと同じことです。
また、どんな人だって、プロレスのような命がけの真剣勝負に
憧れ、真似事をしたくなるものです。団体側は、そのファンの
願望に応えているのです。
879お前名無しだろ:2005/11/03(木) 10:18:16 ID:zgoJWzBz
>>877
この問題については諸所の解釈が試みられている最中ですが、一つの学説として。

プロ・レスリングには、他の下位競技と違って「肉体的な強さ」だけでは推し量れない、
形而上学的な要素が多く含まれている事は、877さんもご存知かと思います。
そう「プロレス力」とでも呼ばざるを得ない未知の領域ですね。

近年になって、いわゆる格闘技その他のスポーツ経験者ではなくても、
あらゆる分野の「道」を極める事によって、超物理学的な「プロレス力」を身に付けられるのではないか、
という仮説が浮上してきました。

お笑い、伝統芸能、HG等、様々な分野の頂点に立つ人々が続々とプロレスに
参戦してくる現象には、このような理由もあるのです。
無論、強靭な肉体無くして「プロレス力」が発揮できるかどうかは未だ未検証の段階ですが、
何時何処で誰の挑戦でも受ける、懐の広いプロ・レスリング。
同じリングに上がって戦おうという、他分野を極めた人間を拒む理由などありませんね。

かくいう私も、MJI−KAIKYAKUなる外国の古典芸能を極めた達人を一目拝みたいと、
都内金券ショップを駈けずり回る日常を送っております。
880大久保大和 ◆Mcgijuj58w :2005/11/03(木) 18:53:46 ID:CGJWiJIq
先生方に質問です。
たった今、日本テレビの夕方のニュースでムシキング・テリー選手のタイトルマッチ密着をやっていました。
惜しくも負けてしまったテリー選手に
「漫画とは違って勝利は約束されていません!がんばれムシキング・テリー!」
みたいな感動的なナレーションが入りました。
これを定食屋のテレビで見ていたんですけど、一緒にいる友人がそのナレーションを聞いて不謹慎にもニヤニヤしていました。
私が「デビュー間もないテリー選手には頑張ってほしい!」と言うと
友人「(ニヤニヤ)いや、中の人が〜。」とか「(ニヤニヤ)ケツ決めが〜。」
とか訳の分からないことを言います。
先生!「ケツ決め」って何ですか?
またこの友人とは絶交した方がいいのでしょうか?
881お前名無しだろ:2005/11/03(木) 19:04:15 ID:sB3rZ6Zv
>>880

ケツ決め、とはケツ(最後)の決め技、ということで、フィニッシュに
使用した技のことを言います。
残念ながら私はその時間帯、トレーニング中でTVを見ていなかったのですが、
きっと、笑ってしまうくらい衝撃的なフィニッシュだったのでしょうね。
その友人は素晴らしいプロレス感性の持ち主です。
男色ディーノ選手にベッドの上でケツ決めしてもらうまで、末永く仲良くしてあげてください。
882お前名無しだろ:2005/11/03(木) 21:02:41 ID:BicYYA/Q
天は二物をあたえず、といいますが、
このスレをよんでいますとどうも
演技力、音楽、頭脳、その他全てにおいてプロレスラーのかたは
その道専門のプロ以上の実力をもっているみたいです。
その道専門のプロの仕事をうばわないためその実力はわざと表にだしていないようですが、
でもこんなの理不尽です。ボクは何をやってもプロレスラーには勝てないのでしょうか?
883お前名無しだろ:2005/11/03(木) 21:27:00 ID:sB3rZ6Zv
>>882

才能とは、種です。
その種に水を与えて大輪の花を咲かせることを努力といいます。
プロレスラーとは、毎日かかさず水を与える人のことを指すのです。
理不尽という前に、まず努力しましょう。
884お前名無しだろ:2005/11/03(木) 22:20:46 ID:gpLPwMnb
今日はハッスルマニアが開催されました。結局ハッスル軍は解散せずに済んで胸をなでおろしております。
ところで、そのハッスルの高田総統は、日本のプロレスを全てぶっ壊す。と宣言しています。
ならばもっといろんな団体に出向き、抗争をけしかけた方がいいのではないかと思うのですが
何故それをしないのでしょう?理不尽です
885お前名無しだろ:2005/11/04(金) 02:25:13 ID:/Bc3L7mY
鈴木健想選手・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

理不尽すぎです
886お前名無しだろ:2005/11/04(金) 07:16:40 ID:ooozVmQv
和泉元弥選手(?)の空中モトヤチョップは、お母さんが子供を叱る時に
おしりを叩くくらいの威力にしか見えません。
健想選手の倒れ方も理不尽すぎます。
人類最強アスリートのプロレスラーでさえ倒してしまうほどの
何か伝統芸能にしかない秘術でもあるのでしょうか・・・?
プロレスラーがそんなものに負けてしまうとしたら、これもまた理不尽すぎます。
887お前名無しだろ:2005/11/04(金) 08:12:03 ID:DIyVFTSy
初めてプロレスを見たのが小学生のときだった
コーナーポスト上でぴよってるふりしながら足はしっかりロープ上に掛け直す姿を見て
おかしいと思った
888888:2005/11/04(金) 08:51:55 ID:EsmTo1oa
888
889お前名無しだろ:2005/11/04(金) 09:49:20 ID:pzFxVRV4
>>887
長時間運転などで、体は疲れきってるはずなのに
下半身の一部分だけ、元気ハツラツな経験はないでしょうか?
人間の体は、時にバラバラな動きをするものです。
890お前名無しだろ:2005/11/04(金) 10:15:59 ID:pzFxVRV4
>>886
まだ調査中ですが、
WJ在籍時の疲れが
今になって出てきたと
考えられます。
891お前名無しだろ:2005/11/04(金) 10:17:57 ID:pXAJrY9l
魔界倶楽部の1号2号4号5号16号17号以外のメンバーは
どこにいるんですか?まだ増えてるんですか?消したい過去ですか?
892お前名無しだろ:2005/11/04(金) 10:26:59 ID:XnHZOrF6
>>886
あれは家元に伝わるを秘孔突いていてわずかなチカラで相手に大ダメージを与えた。
もしくは入場からにらみ合い〜試合を通じて蓄積された精神的ダメージが
あの位置から攻撃されたという最終的な精神的ダメージにつながり
崩壊するがごとく倒れてしまったというのが本当のところかと思う。
一流プロレスラーは極めて繊細な神経を持っており肉体的より精神的な
ダメージのほうが勝負に影響するのはご存知の通り。
893お前名無しだろ:2005/11/04(金) 10:37:04 ID:TXPSSMli
あれはランクみたいなものです。活躍すれば数字が減り、ダメなら増えます。
894お前名無しだろ:2005/11/04(金) 10:49:19 ID:pzFxVRV4
>>891
残念ながら魔界倶楽部は
正式に解散しています
新日本のリングで
村上選手が発表しているはずです。
895お前名無しだろ:2005/11/04(金) 11:21:54 ID:EiWtyxV3
ムシキング・テリーは子供のヒーローのはずなのになぜ負けてばっかりなんですか?
そんなんじゃ子供が食いつかないと思います。
896お前名無しだろ:2005/11/04(金) 11:43:02 ID:1nQcq9st
リックフレアがトップロープからなかなか技が決まらない時
897シュートな候補生が増えてきましたね:2005/11/04(金) 12:01:26 ID:4orZ8kuq
>>895
何故負けてばっかりなのか?と問われても、プロ・レスリングが実力主義の世界である以上、
「テリー選手より強い相手と当たっているから」としか答えようがないのですが・・・。
如何にマンガの世界から飛び出してきたヒーローとはいえ、デビュー間もないテリー選手に連勝を望むのは
酷と言うもの。理不尽とはいえませんね。

とはいえ、895さんの「ヒーローは常に勝っていて欲しい」という気持ちも分ります。
何故、子供達のヒーローがインチキのない実力勝負の世界に敢えて挑みかかるのか?

こう考えてはいかがでしょう。
現代の子供達が抱える問題の一つに「思考の単純化」がありますね。
「良いものが勝つ」「勝つ事のみが良い事」という単純な価値観を、
負けても負けても立ち上がり、負けることによって自らの価値を高める、
「プロレス」を見せる事によって変えてゆこうという、
テリー選手とプロレスリング・ノアの悲壮な決意の表れなのではないでしょうか。

895さんも、身近にいる子供達に語りかけて下さい。ゲームやアニメもいいけど、「プロレス」を見ようじゃないか!と。
898お前名無しだろ:2005/11/04(金) 12:25:02 ID:sUGrf4vT
先生方の教えは心にグッと響き、目頭が熱くなります。まるで文字一文字一文字に魔法がかけられているようです。
899お前名無しだろ:2005/11/04(金) 12:43:14 ID:Ad8+XbMS
先生方に質問があります。プロレスリングNOAHのトップレスラーは、他団体の
トップレスラーに比して毛髪が薄くなっている選手が多く、現に秋山選手も自身の
ブログで頭髪の事について悩みを抱えている事を暗示していらっしゃいました。
NOAHといえば、垂直落下式に技を決める激しいプロレスを行う団体ですので
毛髪の減りが激しいのはわかります。しかし、小川良成選手はデビュー20周年
になったにも関わらず、しっとりサラサラな長髪を維持していらっしゃいます。
小川良成さんが禿げないのはどのような原因が考えられますか?
900お前名無しだろ:2005/11/04(金) 13:04:51 ID:EiWtyxV3
永田さんはなぜあんなにイケメンなんでしょうか?
901お前名無しだろ:2005/11/04(金) 13:22:38 ID:EsmTo1oa
age
902お前名無しだろ:2005/11/04(金) 13:37:17 ID:5B5WITy3
>>899
プロレスラーと言えば常に激しく常人離れしたトレーニングは怠らない人達なのはご存知かと思います。
NOAHの小橋選手はデビュー当時は痩せっぽちであったのに、日々の過酷なトレーニングを繰り返す
事によって素晴らしい筋肉の鎧を纏った体になりました。
また天龍選手や解説でお馴染みの山本小鉄さんなどは50を過ぎているのに鋼のような体をしています。

これらの例は常人離れしたウェイトトレーニングを積み重ねた結果でありますが、小川良成選手の
場合は頭頂部や前頭部など頭部に集中したトレーニングを積み重ねた事により、あのような
サラサラヘアーを保っているのだと考えられます。

プロレスと言えばまず受け身が大切です。近年のプロレスでは垂直落下など受け身が取りにくい技が
増えてきました。そんな危険な技を受けて、もし自分が再起不能、半身不随、最悪死んでしまっては
プロレスラーを目指す青少年に悪影響が出てしまうと小川選手は考えたのです。
そして頭蓋骨や頭皮を鍛えている内に髪の毛も鍛えられ、あのようなサラサラヘアーを維持しているのです。

そんな小川選手の元には武藤選手やハルクホーガン選手がパーソナルトレーナーとして彼を迎えようと
誘っているそうですが、小川選手が現役続行を希望しているので実現できないようです。
また米国で開発されたという飲むだけで毛が生えてくる薬「プロベシア」の開発に小川選手が
アドバイザーとして参加されているのはご存知の通りです。
903お前名無しだろ:2005/11/04(金) 13:54:55 ID:pzFxVRV4
>>900
確かにイケメンですね。
世の女性達が抱かれたい男性1に選ぶのも納得です。
しかし、理由などあるのでしょうか?
本当に良質なものって、意外に理由はないんですよ。
フェラーリって何故かっこいいの?
モナリザって何故美しいの?
餃子とビールは何故あうの?
理由って見つかりませんよね。
つまり永田選手が何故イケメンなのか?
無理やり答えをだすならこうです

永田裕司だから。
904お前名無しだろ:2005/11/04(金) 13:57:29 ID:EiWtyxV3
>>903
理由なんていらない。しびれますね。
では3年前永田さんはなぜIWGP連続最高防衛記録を出せたのでしょうか?
905お前名無しだろ:2005/11/04(金) 14:22:40 ID:pzFxVRV4
>>904
フェラーリにのり、ビールと餃子を食べながら、モナリザのような女性を抱いたからです。
906お前名無しだろ:2005/11/04(金) 14:28:02 ID:pD+079wc
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/column/200408/at00002325.html

上の記事ではプロレス界初のフェラーリオーナーは真壁選手であるとなっていますが、
実は永田選手だったという事でしょうか?
907お前名無しだろ:2005/11/04(金) 14:38:23 ID:EiWtyxV3
中西学選手はなぜベルトを巻くことがないんですか?
そもそもここ数年、全く挑戦権を与えられてない気がします。
908お前名無しだろ:2005/11/04(金) 14:39:38 ID:pzFxVRV4
>>906
そうです。
永田選手は世代的に小学生の頃、スーパーカーブームを体験しているはずです。
当時、永田少年の憧れだったスーパーカー達は
今、ほとんど所有しているはずです。
そういった永田神話を真壁選手は知っているのかもしれませんね。
909お前名無しだろ:2005/11/04(金) 14:55:48 ID:pD+079wc
>>908
なるほど。謎が解けました。
おそらく永田選手はそれらを法人名義で所有しているのですね。
真壁選手は個人で初のオーナーという事なんでしょうね。
910お前名無しだろ:2005/11/04(金) 15:27:48 ID:gtsoYOVr
>>909
週刊少年ジャンプで長年連載をしているこち亀の中川巡査の実家の巨大企業
NAKAGAWAコンツェルンのモデルがNAGATAコンツェルンだと言われています
永田裕志名誉会長は有り余る資産、有り余る名声、栄誉、実力、男前ぶりを
一般世間に知られることを極力嫌う謙虚な人柄であるとのことで
このことは、ここだけの話として宜しくお願いします
ちなみに永田裕志名誉会長の法人名義で所有のフェラーリは年代順に12色の色違いで
全てのタイプを所有しているとのことで、何千台になるかは数えたことがないらしいです。
911お前名無しだろ:2005/11/04(金) 15:33:06 ID:pzFxVRV4
>>909
昔遊んだミニカーが
今はホンモノになったんでしょうね。
スケールの大きい大人買い。
いつまでも少年の心を忘れない元チャンピオンですね。
912お前名無しだろ:2005/11/04(金) 15:43:49 ID:gtsoYOVr
>>911
ただ・・・あれだけの実力とグッドフェイスな永田さんが
いつまでも「元チャンピオン」に甘んじて、ドームでモーガン選手あたりに
フォール負けしてしまうのが、少しばかり理不尽に思う今日この頃です
913お前名無しだろ:2005/11/04(金) 16:07:34 ID:pXAJrY9l
なぜ小泉首相は刺客としてNAGATAさんを推薦しなかった
んでしょうか?
私的には某腰フリ新副大臣よりは器がでかいのは明らかだと思いますが。
914お前名無しだろ:2005/11/04(金) 16:48:55 ID:EiWtyxV3
ここ2年ほど三沢光晴選手の動きにキレがないのですが、どうしちゃったんでしょう?
915お前名無しだろ:2005/11/04(金) 21:33:42 ID:ckQ+XrcE
>>913

NAGATAさんの名字を漢字で書いてみてください。何て書きますか?
そして国会議事堂がある地名は?

そう、刺客としての政治家デビューしなくても、彼(もしくはNAGATA財閥)は、既に…この…国……を裏………か…ら…………グフッ…
916お前名無しだろ:2005/11/04(金) 22:55:25 ID:4ZPeOfzH
>>884>>907>>914にも回答お願いいたします。迷える候補生が回答を待っております
917お前名無しだろ:2005/11/04(金) 22:59:39 ID:SVvWO3HV
ttp://www.njpw.co.jp/prof/image/nagata_3.jpg
プロレスラーとしての永田選手の写真がこちらです。
ttp://www.njpw.co.jp/prof/image_b/nagata01.jpg
IT社長としての永田氏の写真がこちらです。

>>915先生のご回答を読みながらご覧ください。
918お前名無しだろ:2005/11/04(金) 23:23:24 ID:tIw6UbDh
工作でずいぶん荒れてしまったようですね。
919お前名無しだろ:2005/11/04(金) 23:30:48 ID:tur1BDnH
>>884

実は水面下で破壊工作が行われています。
目に見えない形で行われているので、なかなか気がつかないことが多いですが、
はっきりとわかる形で計画が進行している部分もあります。
たとえば、草間GMによる某老舗団体への諜報活動(知りすぎた私)などがその例でしょう。
長州選手の現場監督復帰も、実は裏でモンスター軍が糸をひいているという話もあるようです。
920お前名無しだろ:2005/11/04(金) 23:47:53 ID:4ZPeOfzH
>>919
そんな事ここで暴露していいのですか?先生が心配です・・・
921919:2005/11/04(金) 23:57:46 ID:tur1BDnH
>>920

ジャスティライザーVSセイザーXの試合を見て感動して、モンスター軍から
寝返ってしまいました。
私は今後モンスター軍の刺客に狙われるかもしれませんが、正義のヒーローが
守ってくれると信じています。
922お前名無しだろ:2005/11/04(金) 23:58:31 ID:cTXCNoDN
>>920
どちらもかなりあからさまな例ですから多分大丈夫です。
もっともそのハッスルにも刺客が送り込まれているという噂もあります。
今回はへりこ
923お前名無しだろ:2005/11/05(土) 00:56:51 ID:pH3wwHmk
先生!?先生ーッ!!
924お前名無しだろ:2005/11/05(土) 01:00:57 ID:B5b15dpY
皆さんご冗談がお好きで^^;
完全匿名のにちゃんねるですよ?いくらヤバイ事を書いても身の危険なんてある訳無いじゃないですかww
ましてや書いてる最中にバレるなんて事アリエマセンヨ!

ハッスルに送り込まれた刺客ですか?
そんなもん、今回はへりこ
925お前名無しだろ:2005/11/05(土) 07:04:35 ID:TpJD7DUX
またまたまたー
皆さん本当にエンターテイメント性豊かな方々ですよね
プロレスの観すぎですよ

ここは冷静に裏事情通の私がすべてを明らかにしましょう

えー、今回はへりこ
926お前名無しだろ:2005/11/05(土) 07:35:38 ID:9VyBNG6z


次の元彌ショーいつ〜!? チンチン

927お前名無しだろ:2005/11/05(土) 13:26:26 ID:IlZzjvZb
おもろいやないかい
928お前名無しだろ:2005/11/05(土) 16:26:48 ID:pPCsY/5q
age
929お前名無しだろ:2005/11/05(土) 18:22:49 ID:BYs4dDV2
>>926
プロ・レスラー和泉元彌選手ではなく、宗家和泉元彌氏のファンの方ですね。
次回公演についてのご質問でしょうか?
ご質問からは、宗家がプロレスに魅せられるあまり、
能の方が疎かになるのではないかという不安が見て取れますが、杞憂だと思いますよ^^
宗家たるもの、キング・オブ・スポーツと、ショウである能を両立させる力量は備わっていると思いますよ。

>>927
中西選手ですか?サインしてください><

>>928
プロレスを真剣に学びたいものならこのスレに吸い寄せられてくるものです。
お気遣いはありがたいのですが、わざわざ上げる必要は無いと思われますよ。
(決して>>1も読まない候補生が集まってくるからヤメトケって言ってる訳じゃありません)
930お前名無しだろ:2005/11/05(土) 18:59:22 ID:tkwpZnm3
先生方、理不尽理不尽といっていると
故・冬木弘道さんを思い出す今日この頃です。

質問なんですが、冬木さんは本当に理不尽な方だったんでしょうか?
教えて遣わせて下さい
931お前名無しだろ:2005/11/05(土) 19:27:32 ID:+6bVCzYg
>>930

冬木さんは「理不尽大王」と呼ばれるくらいだったので、それはもう、
頭のてっぺんから足のつま先まで理不尽の固まりで、彼に言わせれば、
「バファリンの半分は理不尽でできている」というくらい理不尽なんです。
つまり、プロレスにおける「理不尽」だと思われる部分のすべてを背負って
戦っていたプロレスラーだったのです。
プロレスが理不尽だったから、彼が理不尽だったのか。
理不尽だったからこそ、プロレスラーになったのか。
それは今となっては誰もわかりません。
ただ一つ言えることは、プロレスは理不尽であるからこそ、面白いんです。
冬木さんはきっと、そんな理不尽なプロレスをもっと理不尽にして、
みんなに楽しんでもらおうと必死でした。
そういう意味では、真に理不尽ではないのかもしれません。
932お前名無しだろ:2005/11/05(土) 20:01:59 ID:+6zWhZ/J
対戦相手の得意技を使うことをよく掟破りと表現しますが、
この「掟」とはいったい何でしょうか?
プロレス界には、相手の技を使ってはいけませんという暗黙のルールでも
あるのでしょうか?
933お前名無しだろ:2005/11/05(土) 20:25:45 ID:Iu8UgyK2
>>932
と、言うよりも、後から使うとパクリしか能の無い未熟者扱いされるので、
誰も人の技を使おうとしなかったのです。

基本的には、正式に許可を得たとか伝授されたとかでもない限り、何か因縁の
ある相手にけんかを売るためにその得意技を使うことが多かったので、掟破りと
称されるようになりました。
934お前名無しだろ:2005/11/05(土) 21:15:29 ID:NX6UKLDq
先生方、はじめまして。
自分は遅まきながら格闘技に心を奪われた子羊です。
これからは格闘技を真剣に観ていこうと思っている次第でありまして、
それならば格闘技の中でも最高峰とされているプロレスを先ず勉強するべきだと
感じました。
そこで先生方に質問させて頂きます。
プロレスを見る際、ここがポイントだという所をお教え下さい。
そしてもう一つ、プロレス界でのトップ3をお教え下さい。
お願いいたします。
935お前名無しだろ:2005/11/05(土) 21:34:10 ID:BYs4dDV2
>>934
国民総プロレス・ファンと言われる今日にあって、大変貴重な練習生さんですね。
今後も宜しくお願い致します。

さてご質問の件ですが、プロ・レスリングは見所の塊であり、「ポイント」を挙げる事は不可能と言えます。
そして「トップ3」ですが、一つの勝ち負けで一喜一憂する下位競技と違い、
プロ・レスリングは非常に多様な価値観を飲み込んだ一つの「世界」です。
ある一つの価値基準で特定のプロ・レスラーを「TOPである」とは到底言い難いのです。

この様に言ってしまうと、非常に漠然としていてとっつき難いと思われるかも知れませんが、さにあらず。
子供からお年寄りまで素直に楽しむ「間口」を持っているのがキングオブスポーツ・プロレスです。
(無論その奥には人知を超えた深淵が広がっているのですが)

934さんにはまず、虚心坦懐にプロ・レスリングを味わってみる事をお勧めします。
そして、「何か理不尽だな」と感じた事があったら、ここに帰ってきて下さい。
同じ学問の徒として、全てのスレ住民が練習生として立派になった貴方の帰りを
待っていますから・・・
936お前名無しだろ:2005/11/05(土) 22:15:29 ID:2W2J2UI6
私も一言…
>>934候補生様、デビューおめでとうございます。
パソコンの前の初々しい坊主頭が目に浮かびますね。私も昔を思い出さずにはいられません。
これからしばらくは、『ヤング理不尽』として頑張って下さい。
迷わず行けよ。行けばわかるさ。です。
937お前名無しだろ:2005/11/05(土) 23:03:00 ID:+6zWhZ/J
プロレスを追求すればするほど、
虚しさや寂しさが増してくるのはなぜなのでしょうか?

私たち候補生はプロレスというものやリング上に
蜃気楼を見ているのでしょうか・・・?
938お前名無しだろ:2005/11/06(日) 00:14:08 ID:VLEctVqx
>>937
我々が考えるよりも、プロレスリングというのは遥かに深遠で尊いものなのです。
それこそ仏教の悟りのようなものでしょうか、観戦時にときたま虚無感を感じてしまうのも当然かと
存じます。
そういうときこそ、心の中の一切の雑念を消し去り、無我の境地に至るかの如くリング上を
見つめ続けていれば、きっと貴方の中に新しい何かが目覚めるやも知れません
939お前名無しだろ:2005/11/06(日) 02:38:19 ID:SWOZO3Pl
女子プロレスの惨状を見て何時か男子もあのようになるのでは・・・と不安でなりません
940お前名無しだろ:2005/11/06(日) 04:11:47 ID:Tx/MNAgy
先生方、新日では昔から金本だけ猪木、長州、フロントの悪口を男らしく
ブログやインタビューで語ってますが新日はリストラや冷遇もせずペナルティー
も課してません。何か金本に新日は弱みがあるのでしょうか。それともリーマン
化してる文句を言わない他のレスラーは逆に会社に弱みを握られてるのでしょうか。
具体的な弱みが気になって不眠症です。
941お前名無しだろ:2005/11/06(日) 06:28:04 ID:Tx/MNAgy
a
942お前名無しだろ:2005/11/06(日) 07:39:48 ID:t3e6p+Kk
カンパーナ(つりがね固め)をかけられている相手の足なのですが、自分のつま先でひ
っかけてあげているように思えるのですが。少なくとも、技をかけられている最中に、自
分の意思で簡単にはずせると思うのですが。
ゴリースペシャルにも同じことが言えると思います。
先生。ご指導よろしくお願いします。
943お前名無しだろ:2005/11/06(日) 08:37:34 ID:QTabHOLq
>>942
カンパーナについては、相手の手のフックが緩まないうちに足を離すと、そのまま
超高角度キャメルクラッチに移行されるので、相手が疲れて手のフックが緩むまで
機をうかがっているのです。
944お前名無しだろ:2005/11/06(日) 09:12:44 ID:7IgbqQYP
先生方、お早うございます。
朝のお勤め中、申し訳ございません。

私の大好きな葛西純という選手がただいま病床に伏せております。
ハヤブサ選手の怪我による無期欠場、元FMW代表の荒井氏の自殺、
冬木弘道氏の死去、、、
プロ・レスリングは神に祝福されしキング・オブ・スポーツですが、
私の好きな団体/試合スタイルの周りでは悲しい出来事ばかりです。
まるで「デスマッチ」「ハードコア」がプロ・レスリングであるという事を
否定されているようで、大変理不尽です。

また、ストロングスタイル、王道、邪道、格闘女神アテナ、、、
様々な神への道がありますが、私の歩む道は正しいのでしょうか?

以上二点、ご指導の程、宜しくお願いいたします。
945お前名無しだろ:2005/11/06(日) 09:17:32 ID:9NpFmpQG
 GHCとIWGP、世界の頂点、光と影となる二つのベルトの保持者がふたりとも赤パンになりました。
これは何か恐ろしい事が起こる前触れなのでしょうか?
それとも御大のお導きなのでしょうか?
946お前名無しだろ:2005/11/06(日) 11:40:22 ID:Sdd/gEbk
>>945
近墨必緇、近朱必赤 「太子少傳箴」より、晋の時代、傳玄。

墨に近寄ったら必ず黒く、朱に近寄ったら必ず赤くなる

朱に交われば赤くなる

人は交わる友、また環境によって、良くも悪くもなる(大辞林)

光が影に近づいたのか、影が光に近づいたのか、御大のみぞ知る、です・・・。
947お前名無しだろ:2005/11/06(日) 13:07:48 ID:xriDi08g
age
948お前名無しだろ:2005/11/06(日) 22:07:05 ID:bnQjTRYL
新聞などのニュースで先日行われたハッスルマニアについての記事読むと、
インリン様はどうやら戦死しちゃったらしいんですが、
って事は、インリンを黄泉の国送りにしたHGは殺人容疑で逮捕されるんじゃあ・・・。
949934:2005/11/06(日) 22:14:59 ID:y+/MZRGe
>>935>>936
ご教授頂き、ありがとうございます。
先生方の言葉からもプロ・レスリングというものの深淵を垣間見る事が出来ました。
これからは日々精進を重ねていきたいと思います。
950お前名無しだろ:2005/11/06(日) 22:32:24 ID:sjtdM5fU
あと50
951お前名無しだろ:2005/11/06(日) 23:10:17 ID:n8TCdxoO
>>944

プロレスはヤオ=つまり、八百万の神に捧げる神事です。
つまり、プロレス道は800万も種類があるということなので、
中にはあなたのように、なぜ自分の道だけがこのように悲劇的なんだ、
と思われるかもしれません。
ですが、だからといって、あなたが今歩んでいる道を外れて、別の道に
行ったらどうなるでしょう。
それまで通ってきた道はなくなってしまいます。
そんなことでは「明るい未来」はいつまでたっても見えません。
今はつらいかもしれませんが、あなたの一歩が道となるのです。
いつかたどり着くであろう、ガンダーラに向かって迷わず突き進むのです。
そこに何が待っているか?
それは、行けばわかります。
さあ、迷わず行きましょう。
952お前名無しだろ:2005/11/06(日) 23:34:41 ID:QTabHOLq
>>948
リング上での過失は罪に問えませんし、そもそも日本において死亡確認の4文字ほど
あてにならないものは有りません。
953お前名無しだろ:2005/11/06(日) 23:41:38 ID:VLEctVqx
まさかハッスル軍が勝ったのはインリン様をこれ以上プロレスさせないためのDSEの裏工作では
ないのですか?
あれ、誰かきたみたいですね・・・
954お前名無しだろ:2005/11/07(月) 00:16:35 ID:NIeb9aJ1
>>951
先生、有難うございました。
先生のご指導により、自ら選んだ道を再び歩き出す事が出来そうです。
これからも叱咤ご鞭撻の程、宜しくお願いします。
955お前名無しだろ:2005/11/07(月) 00:31:33 ID:ImAblWk0
>>940お答えいたします。
結論から申し上げますと、金本選手や他の選手が会社の弱みを握ったり握られたりという事実はありません。
金本選手がアントニオ猪木氏を「アゴ木」と言ったり、包み隠さず不満を口にするのは、単に彼のスタイルに他なりません。
まず、相手の特徴をあだ名にするのは珍しくありません。
「ブッチャー」故・橋本真也氏
「ノッポさん」できるかな
「ブタゴリラ」キテレツ大百科
etc… 特に憎しみは感じられませんよね。
ふてぶてしい発言にしても
「ダンカン馬鹿野郎」北野たけし氏
「なんだジジィまだ生きてやがったのか」毒蝮三太夫氏
etc… 言われた相手は嫌な気分というより、むしろ喜びすら感じているはずです。
このように、リスペクトの表現は皆様々です。
リーマン化したプロレスラーなどいないのです。
この堂々とした態度からも
金本選手が「ジュニアのカリスマ」「アニキ」と親しまれるのもわかる気がいたしますね。
956お前名無しだろ:2005/11/07(月) 01:50:34 ID:4xs5oYXK
>>952
948ではありませんが、非常に納得がいきました。
しかし死亡確認と言いながらあっさり生きていられると、
何を確認したんだと問い詰めたい気持ちでいっぱいになります。
957お前名無しだろ:2005/11/07(月) 03:38:46 ID:fSoQuX8g
どうしててんりゅうせんしゅのおっぱいがままのおっぱいよりおおきいのはなぜですか?
てんりゅうせんしゅはおとこのこなのにりふじんです。
958お前名無しだろ:2005/11/07(月) 04:33:00 ID:Uu1vC30A
>>957
てんりゅうせんしゅといえば,プロレスかいでもかなりのちからをもつ、とうといかたです。
かみさまとよばれたゴッチせんしゅとおなじくらいの、まるでほとけさまとあがめてもおかしくないほどのひとですよね。
きょうとにはてんりゅうせんしゅとおなじなまえのおてらもあります。
ほとけさまといえばりょうほうのせいべつをもったそんざい、てんりゅうせんしゅもだんせいとしてのせめのはげしさと
まるでじょせいのようなうけのうまさをもったがゆえに、いまのようなすがたかたちをつくったといわれていますよ。
959お前名無しだろ:2005/11/07(月) 07:19:06 ID:Nd6QEpEc
>>958
せんせいありがとう。
あー、だからてんりゅうせんしゅのおっぱいをすってみたいとおもったりするんだなとおもう。
そんなことおもっちゃうのは、だめなのかなとかおもったりしたりしたけど、だめじゃないならよかったなとおもいました。
だけどそろそろよめのおっぱいもすってあげなきゃなのでがんばろう、とおもいます。
960お前名無しだろ:2005/11/07(月) 07:25:15 ID:iqHM95Mj
先生方にYahoo!JAPANで検索する際に関する質問です。
闘魂三銃士について知りたく、「三銃士」と入れたらフランス文学の三銃士がトップに来て
四天王プロレスについて知りたく、「四天王」と入れたらどこぞの半島の俳優に関するもの
ばかり検索されます。
三銃士や四天王と言えば、それはその当時の至高のプロレスラー達を指すものかと私は
思っていたのですが、私の全くの見当違いなのでしょうか?それとも、単に3人、4人いるから
三銃士、四天王という安直な名前をつけたのでしょうか?私にはそうは思えませんが・・・
961お前名無しだろ:2005/11/07(月) 07:33:24 ID:FsYyIQJX
このスレにおいて、数々の候補生諸兄の質問に答えていた私にも最近疑問に感じることがございます。

私にもプロレス学における専門分野(レスラー=大量破壊兵器論)があるように、諸先生方にもそれぞれ専門分野があるものとご推察いたします。


そこで質問なのですが、最近の先生方の回答を読んでおりますと『永田論』、『DSE論』の分野で回答中に命を絶たれるケースが増えているのが気になります。

もしかしてプロレス学の分野でも、決して触れてはならない領域というものが存在するのか、
はたまた研究の徒にありがちな自身の学問への過信や奢りに対する神の戒めなのか?

神に近付こうとバベルの塔を築き、結果神にの怒りに触れた人類の所業に思いをはせると、
今後も私はこの研究を続けていって良いものか?などと弱気になっている次第です。

同じ学問を志す諸兄よ!このような惨めな私に今後進むべき道を指し示してください。
962お前名無しだろ:2005/11/07(月) 08:03:37 ID:A2HYFy+A
>955
ありがとうございました。プチ前田化してる金本兄貴の言葉の裏の
愛情に気づき不覚にも落涙してしまいました。
963柳隆一郎教授:2005/11/07(月) 13:15:44 ID:6VH52A5m
961先生。
己が身を捧げしプロレス学に殉ずることのどこに生くる偽りのありましょうか。
己が探求の真実が神であれ悪魔であれ共に一学究の徒として殉じましょうぞ。
964お前名無しだろ:2005/11/07(月) 13:47:18 ID:gq2kuOwy
>>961 
これは先生役を買って出ている者全てが持つ悩みですね。
人間の知能、能力はあまりに矮小で限定されており、
プロ・レスリングの宇宙はあまりに広大で、複雑精緻を極めています。
人は宇宙の真理を目の当たりにするとその莫大さ故に必ず気がおかしくなってしまうと言います。

しかし我々はそれを踏まえた上で、尚且つ真理を探究して行かなくてはなりません。
これは、一旦プロ・レスリング研究に足を踏み入れた者全ての持つ宿命とも言えましょう。

それと『永田論』、『DSE論』については、神学的な理由以外にも
法的・政治的な力も働くようです。国家権力は侮れません。
国会議事堂の所在地に関する話題や「ブルー」「亀」等のワードを使用する際は、
お互い、細心の注意を心がるようにしたいものです。
965お前名無しだろ:2005/11/07(月) 16:16:11 ID:26zWeljV
age
966お前名無しだろ:2005/11/07(月) 17:17:41 ID:6tspot/0
>>953です。あの後家にデスラー総統のコスプレをした中年のオッサンと黄色いタイツをはいた
体格のいいモンスターKに似た人物がやってきて、「次に変な質問をしたら・・・我々モンスター軍を
舐めるなよ!」と脅されました。私は恐怖のあまり動けなくなってしまっていました。
後で考えてみると>>961先生のおっしゃるとおり私の質問の内容がまずかったのでしょうか?
それにしてもあの方々は一体何者だったのでしょうか?

967お前名無しだろ:2005/11/07(月) 17:25:02 ID:aBAcoxVO
>>960
それは本当にYahoo!JAPANで検索したのですか?
ひょっとして今流行りのフィッシング詐欺の「Yahooそっくりページ」で検索をかけたのではないでしょうか?
 実際、本物のページでやってみましょう。
カタカタカタ・・・。
ほら、ちゃんと三銃士で検索すると武藤・橋本・蝶野選手がトップに掲載されましたよ。
 えーとここにクリックしろだって?
 あれ?何かに登録してしまったみたい!?
何か様子がおかしいぞ。ちゃんとYafooで検索したのに。
968お前名無しだろ:2005/11/07(月) 17:29:31 ID:TWBGo/mh
つい最近までIWGPベルトの挑戦者が天山選手と中邑選手にばかり挑戦権を
与えられていたのですが、なぜでしょうか?なんか不公平な気がします
969お前名無しだろ:2005/11/07(月) 17:56:41 ID:FsYyIQJX
>>963>>964先生

志を同じくする先生方の激励を拝見し、
初めてプロレスに触れた時の感動・プロレス学を修めようと師の元にカバン一つで押し掛けた頃の情熱を思い起こすと同時に、
その初心を忘れて保身に走ろうとした自分をひたすら恥ずかしく感じました。

分野は違えど食の深淵を求め、奇しくもその食に殉ずる事となった北大路魯山人。
彼のような人生を、私もこのプロレス学において歩んでいこうと決意を新たにしたところです。


さしあたっては、まず自らの弱い心を打ち砕き強靭な心身を築くべく、
ビール&焼肉法の荒業を自らに課してまいります。
970お前名無しだろ:2005/11/07(月) 19:54:11 ID:wyLmr12t
>>960
四天王とは仏教において東西南北四方を守る仏の事です。
転じて、それほどの力をもった豪傑TOP4に古来より与えられてきた称号です。
プロレスラーが襲名するのは当然ですが、他の世界の実力者もそれにあやかって
名づけるくらいは許してやりましょう。

三銃士はそもそもフランス文学が発祥なので当然です。
新日本が当時新人だった、橋本・武藤・蝶野各選手を売り出すときに、まだ実力は
不十分なれどそれでも音に聞こえた三銃士に匹敵する実力がある。
という意味だったのが、そのまま受け継がれているだけです。
971お前名無しだろ:2005/11/07(月) 21:31:32 ID:Vmed7Czr
>>961
どうやら数々のご返答をこなすうちに少々お疲れになってしまったようですね。
そもそも『永田論』などという大層な代物は存在しませんよ。
一部の心ない輩による悪質な『永田工作&自演』はありましたが、(残念な事ですね)
おそらく疲れがピークのときにふとそれを目にして混乱してしまったのではないでしょうか。

ときには休養も必要ですよ。
そもそも永田選手は観客に「笑い」を提供して和ませてくれる素晴らしい選手です。
『永田論』などと肩肘を張らず、ゆったりと彼の「笑い」を味わおうではありませんか。
972お前名無しだろ:2005/11/07(月) 23:13:57 ID:TFaQvgUA
プロレス界で悪の限りを尽くしている高田総統にも選手だった過去があるという
噂を聞きました。その当時には「高速タッパー」という代名詞がついていたそう
なのですが、これにはいったいどのような由来があるのでしょうか?
「不沈艦」や「皇帝戦士」などと並べても遜色ない、なにやらかっこよさげな
匂いがぷんぷんします。
973お前名無しだろ:2005/11/07(月) 23:50:41 ID:1nGIYwQ5
>>972

タッパーには2種類の意味があります。
食品を入れておくための四角い透明なビニールの箱ありますよね。あれがタッパーです。
もう一つは、タップ(板金加工で、ねじをきる際に使う工具)を電動で動かす機械をタッパーといいます。
つまり、高速タッパーとは、何かをつめる箱&高速でねじを切る道具、ということで、
この二つを組み合わせるとバルカン300に似た最終兵器「ビ=ターン」が誕生します。
つまり、高田選手はそれくらい器が大きくて、強い選手だったということです。

民明書房刊「へりこ」より
974お前名無しだろ:2005/11/08(火) 02:56:10 ID:iSQB37ox
>>960
「四天王」という言葉は、>>970先生のご指摘にもあるとおり、仏教の言葉であります。
そして仏教の世界では、同じように「五大明王」という言葉もございます。

ここでGoogleによる検索を行ってみましょう。
 四天王-582,000件 五大明王-23,400件
なんと20倍以上もの開きがございます。なぜこれほどまでに差があるのか
……言い換えるならば、なぜ「四天王」という言葉がこれほど世間に広まっているのか。

もちろんそれは、「四天王プロレス」という、
日本人ならば知らないものはない卓越したプロレスラーたちの戦いのおかげです。

つまり、>>960さんのご質問は順序が逆転しているのです。
「なぜかつての全日本プロレスにおける戦いを『四天王』などという
 ありきたりな言葉で形容したのか」……この問題の立て方は間違っており、
「全日本プロレスの戦いを『四天王プロレス』と呼んだことにより、
 われわれは抜きん出た4人のことを「四天王」と呼ぶことを学んだ」のです。
「三銃士」についても事情は同じと思ってよろしいでしょう。

なおわたくしは、そもそも持国天・多聞天・増長天・広目天の四天を指して
「四天王」と呼んだこと自体、「四天王プロレス」にならったものなのでは
ないかと考えています。この点については、いずれ学会に詳細な論考を
発表したいと思っておりますので、ご期待ください。
975お前名無しだろ:2005/11/08(火) 03:29:15 ID:e3G0Ccwi
ライガー選手の口には鋭い牙が生えていますね。
でも、よく見ると牙の間に穴が開いていて、
そこから人間の唇らしきものが見えています。
もしかしたらライガー選手は獣神などではなく、
人間がお面を被っているのではないでしょうか?
976お前名無しだろ:2005/11/08(火) 05:39:16 ID:+B8Ujv3Y
>>975

ライガー選手の牙と唇は、大○唇と小○唇のような関係だと思われます。

そのような形状の口を持つ以上、やはり彼は獣神です。
977お前名無しだろ:2005/11/08(火) 08:00:25 ID:/6f14acT
>>976
アントンリブ吹いたwwww
978お前名無しだろ:2005/11/08(火) 18:39:40 ID:+/2OxiMf
さて、このスレも終わりに近づいてまいりました。そこで候補生からの未回答の質問をまとめたいと思います。
>>968>>966>>939>>907>>914といったところでしょうか。それでは先生方宜しくお願いいたします
979お前名無しだろ:2005/11/08(火) 22:41:45 ID:wPZQfPLn
>>914
三沢選手も不惑を向かえ、30代の頃にはあった動きの「無駄」が減ってきています。
その無駄のないあまりにも自然な動きが、パッと見、キレがないとか、ダラダラしているように
見えてしまうのでしょう。しかし、そう見えればそう見えるほど、三沢選手の動きはより
自然体に近づき、プロレスの理想へと近づいている証明でもあるのです。
980お前名無しだろ:2005/11/08(火) 22:59:24 ID:wPZQfPLn
>>907>>968
一説では、ベルトの挑戦権はフロントや選手が決めているのではなく、
ベルト自身が決めているという噂があります。
長年王者たちの血を吸い、汗を吸い君臨してきたベルトには、当然のように意思が宿ります。
その意思が次なる挑戦者を選んでいるのではないか、と言われているのです。

あくまで風聞でしかありませんが、ベルトが挑戦者を選ぶ基準は、以下の3点ではないかと言われています。
1つは、強さ。もう1つは、今ベルトを巻いている選手に対して、遺恨、親近などの念があること。
そして最後に、ベルトに対する想いです。
ベルトに対する想いという点で、IWGPチャンピオンになりながら、
怪我やだっす・・・いえ、今一歩力が及ばなかったなどの不本意な形でベルトを落とした選手は、
より強い想いを身につけ、ベルトを引き寄せているのではないでしょうか。
逆にV10を達成してしまった永田選手は、想いという面では弱くなってしまう部分があるのでしょう。

中西選手は強靭な肉体と高い知性を持つ、ベルトを持つにふさわしい選手ですが、
IWGPベルトとはフィーリングが良くないのではないでしょうか?
981お前名無しだろ:2005/11/09(水) 09:16:30 ID:MD6FRxv3
age
982お前名無しだろ:2005/11/09(水) 13:06:44 ID:H+fwmyX9
そろそろ次スレの時期だと思いますがスレ舘に挑戦して宜しいでしょうか?
983お前名無しだろ:2005/11/09(水) 13:08:16 ID:H+fwmyX9
立てられませんでした理不尽です
984お前名無しだろ:2005/11/09(水) 13:23:14 ID:UVGzv/eZ
>>983
気を落とさず、ここでプロ・レスリング愛をさらに培って、
お使いのブラウザがプロ・レスリング・ファン専用ブラウザへと進化するのを待ちましょう。
985お前名無しだろ:2005/11/09(水) 14:21:35 ID:0Zxn2J/B
>>983
それもプロレスです。
986お前名無しだろ:2005/11/09(水) 15:08:09 ID:r5cT9JFl
スレ立てに成功致しましたので報告致します。

プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1131516384/
987お前名無しだろ:2005/11/09(水) 18:55:27 ID:hM8nodrb
>>986
先生方の日頃の御研鑽と御尽力には頭が下がる思いです
次スレもさらなる精進と研鑽を心に誓う所存であります
988お前名無しだろ:2005/11/09(水) 19:36:02 ID:Mj5ERqQi
このスレも後13でございます。>>966>>939が未回答です。
それでは次スレでお会いしましょう
989お前名無しだろ:2005/11/09(水) 22:01:48 ID:Yk7PQfn6
謹んで埋め立てさせていただきます
990お前名無しだろ:2005/11/09(水) 23:24:51 ID:IHk28meA
万感の想いで埋め立てさせていただきます。
991お前名無しだろ:2005/11/10(木) 00:10:59 ID:1dOMVMHm
プロレス会の益々の発展を祈って埋め立てさせていただきます。
992お前名無しだろ:2005/11/10(木) 01:14:50 ID:d47Kosyg
このスレの埋め立てに関われるなんて・・・理不尽です

もとい、光栄です
993お前名無しだろ:2005/11/10(木) 01:17:26 ID:hr+foAUN
ume
994お前名無しだろ:2005/11/10(木) 01:47:36 ID:hr+foAUN
ume
995お前名無しだろ:2005/11/10(木) 01:52:08 ID:hr+foAUN
ume
996お前名無しだろ:2005/11/10(木) 01:54:49 ID:hr+foAUN
ume
997お前名無しだろ:2005/11/10(木) 01:59:56 ID:MR9U3sZi
せん
998お前名無しだろ:2005/11/10(木) 02:00:31 ID:MR9U3sZi
999お前名無しだろ:2005/11/10(木) 02:01:58 ID:hr+foAUN
999
1000お前名無しだろ:2005/11/10(木) 02:03:58 ID:hr+foAUN
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。