新日が復活する方法をノアファンが考えるスレその2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
真剣にね。

前スレ
新日が復活する方法をノアファンが考えるスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1104111379/
2お前名無しだろ:05/01/15 15:07:11 ID:NMSDQiPT
2get
3お前名無しだろ:05/01/15 15:08:04 ID:KOpaK6U2
3get
4お前名無しだろ:05/01/15 15:09:24 ID:32fL48Qo
5お前名無しだろ:05/01/15 15:11:37 ID:Z9ZjKErD
>>1
天下を取り損ねた男

罪を背負え
6お前名無しだろ:05/01/15 15:21:39 ID:64c7EKx7
リングはどっちでもいいから永田VS小橋を大会場のメインでやれ
ノーブックで永田さんが勝てば「やっぱ新日が最強なんだ」でOK
7お前名無しだろ:05/01/15 15:22:35 ID:RJaxv4wy
そんなの三沢が飲まないよ。
8お前名無しだろ:05/01/15 15:24:09 ID:ZfnjkvOs
>6
それだと自立して復活した事にならない。
結局何かに頼る事になる。
9お前名無しだろ:05/01/15 15:24:16 ID:+xLtgarS
>>6
小橋が試合後ぴんぴんしてたら、長州対鶴田の二の舞だろうな。
10お前名無しだろ:05/01/15 15:24:48 ID:nOLLPZiU
ノアが没落する方法を新日ファンが考えるスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1105448851/
11お前名無しだろ:05/01/15 15:29:19 ID:OQKOoMXs
>>10
ワロタ
12お前名無しだろ:05/01/15 15:36:04 ID:GWqBsSZb
ノアヲタでいいじゃん。なんだノアファンってw
13お前名無しだろ:05/01/15 15:49:20 ID:jg6Ay+q4
>>10

こういうスレを立てるバカがいる限り、親日は永久に復活できないね
と釣られてみる。

>>12

ノアファンで別にいいじゃんか。
14お前名無しだろ:05/01/15 15:59:37 ID:+xLtgarS
Xゲームっていう、スケボーとかのトリックを見せる大会の実況と解説を、
プロレスにも何とか取り入れられないだろうか。
15お前名無しだろ:05/01/15 16:17:20 ID:l24yCI7r
>>13
といいつつ、新日が何故没落したのかを上げていく割と悪くないスレにはなっている。
16お前名無しだろ:05/01/15 16:29:05 ID:jg6Ay+q4
>>15

・・・確かに。だけど新日ファンがどう思うか。
このスレだけでいいと思うのだが。

そういや前スレにもあったけど、ジョシュの
(仮)エース案には賛成。後はやっぱり
新三銃士か。
17お前名無しだろ:05/01/15 17:28:56 ID:HXjmPkAR
>>16
ジョシュ越えを新三銃士のテーマにするのはどうか?

そのためには、ジョシュにシリーズ参戦と新三銃士いじめを
してもらう必要があるのだが。
18お前名無しだろ:05/01/15 19:10:11 ID:OQKOoMXs
ジョシュは総合方面で実績はあるけど、
「いい試合」が出来るタイプとは言い切れないからなぁ・・・
19お前名無しだろ:05/01/16 00:54:18 ID:eS7l0az4
つーか「総合での強さ」をイコールで「プロレス上の強さ」にしようとするのは無理だと思うし、
新日本はそういう考えをいいかげん捨てるべきだと思うが。

もう遅いかもしれないけどさ。
20お前名無しだろ:05/01/16 05:42:39 ID:+Zx+cwEN
前スレで番組制作サイドのやる気の無さってのが問題点にされてたけど、本当はもうやりたくないんじゃない?

俺は新日の没落はドラゴンストップから始まったと思ってるんだけど、
テレ朝スタッフもゴールデン(だったよね?)で多くの人が目にする時間帯で放送する機会を
与えられて、意気込んで中継番組を放送したと思うんだよ。
だけどその時、新日側は中途半端なものを見せてしまった。
これじゃやる気がそがれるよ。
(多分・・・)一生懸命にいい中継内容にしていこうとやってるのに。

大昔とは違ってゴールデンでの多くの視聴者はストーリーや選手同士の確執なんてしらないし、
今後どう繋がっていくとか興味ないんだから、その場限りで円満に収まる試合をしなければならなかったと思うんだ。
今で言えばWWEみたいに特番で決着をつけるみたいにね。

ファン離れや一般層の人気(視聴率)が下がったって言ってるけど、KやPの問題も多少はあるけど
一番の責任はゴールデンでヘボ試合を連発した新日だよ!
ガキの頃、土曜夕方にやってたプロレスを見たい一般層は結構多いんだよ。
俺もそうだったし、クラスの男はみんな興奮してみてた。

大人になってプロレスを見なくなって久しい人にその昔の面白さを伝えればよかったんだよ。
新日の大罪は(これはレッスル1にも言えるんだけど)、多くの人に茶番試合を見せて『あぁ、やっぱりプロレスは八百長だ』
って認識させてしまったこと。それも複数回も

本来の新日(というか本物のプロレスラー)ならそこで『八百長かもしれないけど、こんな痛そうな技受けるのはすげぇな』とか
『この技スゲェ!よくできるな!』とか感嘆させる事ができたはずだと思うんだよ。
そうじゃなければプロレスなんて興行が半世紀以上日本で栄えてこなかったよ。

新日のこれからの復興策は手遅れかもしれないけれど、新日本プロレスならではの面白さを地道に観客に伝えていく事。
それだけしかないんじゃないかな。。。。
もう多くの人はプロレス=最強の競技なんて思ってない。
いいかげん格闘技の呪縛から逃れてくれ。。。。
2120:05/01/16 05:48:00 ID:+Zx+cwEN
長文スミマセン(;・∀・)
新日からプロレスファンになったので、今の新日には不甲斐無い思いしてる現ノアファンです。

八○長をNG指定してたからあぼ〜んされたw
22お前名無しだろ:05/01/16 07:02:16 ID:xUj4jrkx
番組サイドとかフロントがどうとかいう流れを無視してしまうけど、
今の新日の選手の技って痛くなさそうじゃない?
もちろん、ノアはふわふわマットで…とかは理解してるつもりだし、
実際に痛いかどうかではなくて、痛そうに見えるかどうかって話。

天山と小橋は同じくチャンピオンだけど、
たまたま同じ得意技であるチョップを比べてみると、
天山のチョップってちっとも痛そうじゃなくない?
寝てる相手に腰を曲げて打ち込んだりとか。えええ?って感じ。
もちろん、小橋もペチペチチョップで、決して痛そうな技ではないんだけど、
「あれだけ腕が太ければ」みたいな感じで無理矢理納得できてしまう。
ま、シューシュー言うのは楽しいんだけどね。

で、チョップだけならいいんだけど、天山の場合、
他の技までもが痛くなさそうなのが問題だと思うわけ。
立った状態での腹部への頭突きなんて効くわけねーだろと突っ込みたくなるし、
アナコンダバイスもよく「どこが極まっているのかわからない」と揶揄されてしまう。

小橋の場合、こないだの鈴木みのる戦でも見せたように、
ヘッドロックでさえ痛そうに見せることができる。
あれってすごいよ。小橋はやっぱりすげーんだと思った。
他の技も痛そうだから、それをカウント2.9で返す相手が光るわけだし、
相手もまた痛そうな技を持ってるから、それを受けきる小橋が光る。

というか、俺がここしばらくの新日で「すげえ!」と思った技は、
サップのビーストボムとか、みのるの逆落としとかゴッチ式パイルドライバーとか、
藤田のサッカーボールキックとか、高山のヒザとかジャーマンとか。
どういうわけか外敵ばっかりだ。

そのへんに没落の原因があるんじゃないかと思ってるんだけど、どう思う?
23お前名無しだろ:05/01/16 12:04:17 ID:lb2YxeOI
ヘッドロックが痛そうに見えるか。
サーフボードの攻防にちゃんと力が入っているか。
こういう細かいところをちゃんと見せるところから始めた方がいいと思うんだよな。
24お前名無しだろ:05/01/16 12:05:42 ID:RFqZHOGd
ゴールデンで大乱闘ばっかり流してたら、そりゃ誰も見なくなるよな。
25お前名無しだろ:05/01/16 12:25:16 ID:Gvdl5ICz
>>22-23
同意。一つ一つの技、もっと言えば一つ一つの動きにすら、
納得できるだけのものを見せられなくなってるよね、今の新日の選手は。
とりあえず投げとけ、とりあえず絞めとけ、とりあえずフォールしとけっていう、
技と技との繋がり、論理的な「こうすればこうなるから、結果としてこうなる」という
図式を見せられてない。組み立てと個々の技の説得力、双方に問題有りだね。

中邑が一点集中する人だったら、今頃2ちゃんでは評価されてただろうな。
26お前名無しだろ:05/01/16 12:25:29 ID:5QASJlLM
>24
たまにあるから興奮するよね>大乱闘
27お前名無しだろ:05/01/16 12:29:31 ID:Gvdl5ICz
場外戦とかにしてもそうだけど、アクセントだから価値があるんだよな。
小麦粉よりバニラエッセンスの方が分量の多いクッキーなんて、誰も食べたくないよ。
28お前名無しだろ:05/01/16 12:36:32 ID:eMvZW0w4
しかもそのクッキーがちゃんと焼けてないから、ファンは涙流しながら
食べなきゃいけないという。
29お前名無しだろ:05/01/16 12:36:52 ID:f7j1Wn5B
新日の試合は発展性が少ないよな
ああ、またその流れですかってシーンが目立つ。
もっと新しいムーブを開発してくれればマンネリも防げると思うのだが。
30お前名無しだろ:05/01/16 12:39:29 ID:lb2YxeOI
>>28
泣いて食べながら、「おい、お前のクッキー小麦粉ばかりで味気ないだろ」
と人のに文句付けちゃうわけだ。
31お前名無しだろ:05/01/16 12:41:51 ID:eHyRhtn4
てか新日はヘビーもジュニアもトロくない?なんか牛と豚が戦ってるみたいだ。
32お前名無しだろ:05/01/16 12:45:18 ID:ScttSbW7
そうこう言いつつノアファンって新日を見放さないように思う。
何故なら、ストーリーラインさえハッキリして、ノアのようにプロレスをすれば
面白い物を見られそうだという期待感があるから。

事実、今までノアに上がった新日レスラーにほぼハズレはいないから。
酷評される事の多い中西や鈴木みのるも面白かった。

よほど愛着や未練がない限り、PやKにファンが流れてるんじゃないかなぁ。
ストロングスタイルがそういう「強さを求める」のがテーマだし。
33お前名無しだろ:05/01/16 12:53:48 ID:eHyRhtn4
新日って確か業界一練習厳しいんじゃなかった?
なのに明らかに受けはノアの方が上のような気がする。
中西とかみのるとかが活躍できたのもそこら辺の違いなのかなぁ。
34お前名無しだろ:05/01/16 12:54:54 ID:PxiiJTzX
新日ってハードヒットが禁止されてるのか?と思うほど技が軽い。
特に打撃技。投げ技も、よっこいしょ→ペタンって感じの技が多い。
でもたまにハードヒットな試合もあって、一体どうなってるのかよく分からない。
35お前名無しだろ:05/01/16 13:13:58 ID:k7QN7c6B
永田と中西あげるから杉浦くれ!
36お前名無しだろ:05/01/16 13:14:55 ID:LbUKEM02
>>25
同意です。新日のレスラーは、絞め技・間接技のフィニッシュが多いけど、
試合途中まである程度盛り上がっていてもフィニッシュシーンで
盛り下がってしまうケースが多いんだよね。
この原因は、試合の組み立てに問題があると思う。
起承転結の流れを作れと望むのは酷かもしれないけど、せめて見ているお客さんに
このレスラーはここを狙っていると認識させてほしいよ。
そして、フィニッシュに結びつけて欲しい。
そうでないと、唐突感が残るんだよね。ただでさえ、本物の間接技をゴールデンで
見ることのできる時代なんだから。

37お前名無しだろ:05/01/16 13:15:00 ID:tNrkmoOi
前スレの>>997

田上を活かせる器量が新日にあるなら
永田、中西はとっくにスーパースターになってるよ…
38お前名無しだろ:05/01/16 13:16:06 ID:Gvdl5ICz
>>35
それ本気で言ってるとしたら、相当現状が見えてないな。
なんだかんだ言って、永田と中西が抜けたら痛いぞ?
その代償が杉浦でどうするのよ・・・。

その二人と交換トレードなら、秋山クラスは来てもらわないと困るわけだけど、
秋山も天山しかいじれる人がいないと困るだろうしなぁ・・・。
39お前名無しだろ:05/01/16 13:19:42 ID:ScttSbW7
>>38
総合で勝ててプロレスも出来る人材を…って言う意味の揶揄じゃないの?
40お前名無しだろ:05/01/16 13:19:48 ID:k7QN7c6B
いや、絶対に痛くない。中西と永田は根本から意識を変えないとダメだ。
で新日本にいるかぎり絶対に意識はかわらない。
41お前名無しだろ:05/01/16 13:20:15 ID:Gvdl5ICz
>>36
だよね。

象徴的なのがこの前の四虎対ヒートのアレだけど、それまで散々やられてたのが
ミレニアム→タイガーの二連発だけで逆転勝利してしまう。
逆転勝利なら、力を振り絞っての逆転技から、怒涛のごとく畳み掛けないと駄目なのに、
そういうアレが一切なくて、勝つと決められた方が勝ちました、的試合が多いんだよね。

金本とか評価される部分があるのは、そういう所でアンクルっていう決め技と、
そこに至るまでの布石がしっかりしてるからだと思う。
後藤さんとかヒロさんとかにしても、一点集中ではないけど、普段の試合から
ダメージの布石をしっかり置いてるよね。
42お前名無しだろ:05/01/16 13:21:06 ID:Gvdl5ICz
>>39
カシン呼べカシン!w

>>40
そういう意味なら有りかもね。
けど、ノアで絶対王者にぶち倒されたのに、何も変わらなかったからなぁ、永田さん・・・。
43お前名無しだろ:05/01/16 13:24:00 ID:k7QN7c6B
いや総合云々は関係ない。単純にプロレスラーのムードただよいまくりだろ?
マサさんっぽいっつーか。
44お前名無しだろ:05/01/16 13:29:20 ID:5Pk4Jj+U
いやー、さすがに永田中西と杉浦が対等じゃまずいっしょ。

ノアで思い切り戦えるなら、
永田と中西はもっとおいしいキャラになれるよ。
杉浦と違って基本もできてるし。
45お前名無しだろ:05/01/16 13:30:27 ID:k7QN7c6B
いや現状ノアさあ、中西も永田も別にいらないだろ。だから例えばモリッシーに秒殺されるみたいなブックも押しつけられるじゃん。
で、文句あるなら来なくていいですよって言われればいいんだよ。そこでプロレス村という狭い世界ですら、おめえらは紙コップ級の評価だよってことを思い知ってほしい。
46お前名無しだろ:05/01/16 13:31:31 ID:eWs43Fj3
ていうか、ほんとにノアには、いりませんから・・・・・
47お前名無しだろ:05/01/16 14:09:46 ID:5Pk4Jj+U
>>45
プロレス村ねえ。ノアが?新日が?

調子に乗るなよ、いじめられっこのヤオKPマニア。
ここでプロレスをけなしてるなんて、いじめられっこのすることだぞ。
48お前名無しだろ:05/01/16 14:16:42 ID:5Pk4Jj+U
いいかおまえ、KPマニアも永田叩きも今日で卒業しろ。

でないとおまえは一生”社会の一番下・イジメラレッコ”のままだぞ。
49お前名無しだろ:05/01/16 14:18:21 ID:eMvZW0w4
>>40
そういう崖っぷち度合いの面ではノアって本当に崖っぷちだったからね。
全日という看板を捨てて(全日だけじゃなく「馬場」というシンボルを捨てた)、
TV地上波も一時的に失って、離脱直後はそれこそ収入すら失って、
残るは自分の身一つだけだったわけだから。
三沢はもちろんだけど、レスラーのトップから下まで、練習生から社員から
果てはその家族までノアに関わる全ての人たちが、もし失敗したら後は無い
っていう状況に自らを追い込んだわけでしょ。

そりゃあね、ヌルイ事なんて出来ないよ。それまで培った全てを出し切って
戦うよ。

じゃあ中西と永田がノアに参戦したら、その二人が変わって新日が変わる
か?っていったら、そういうものでもないと思うな。
50お前名無しだろ:05/01/16 14:29:23 ID:k7QN7c6B
あれ?何で怒られてるの俺?
51お前名無しだろ:05/01/16 14:39:33 ID:k7QN7c6B
なんつーかなあ、俺は正直ノアのスタイルはピンと来ないんだけど、少なくともひた向きさは伝わってくるよ。新日本からは全然伝わってこないもんな。
この期に及んでまだあんな試合できるってのは神経疑っちゃうよ。
闘魂三銃士全盛の頃と比べると雲泥の差だよ。
レベルはしょうがないんだけど、気持ちが入ってないんだもんな。
52お前名無しだろ:05/01/16 14:40:01 ID:Lk0Q2aTE
プロレスのイメージをぶっ壊した
永田中西が今の新日に居ては駄目だ
プロレスを一時封印してでも、総格でリベンジを果たすべき
それができないなら他団体で今一度輝きを取り戻すべき
新日にいては新日もろとも腐っていってしまう
永田中西は素晴らしい選手なんだから
イメージダウンしたまま新日でプロレスをやっていては駄目だ
今の二人が何を言おうがすべてが茶番劇に見えてしまう
プロレスのイメージを地に落とした
重大な罪のある永田中西は
選手生命をかけてでも総各にリベンジしなければならない
53お前名無しだろ:05/01/16 14:49:56 ID:qqVH2ybg
>>49
ノア勢があれだけ思い切った事が出来たのも、
ファンがついているっていう自信があったんだと思う。
実際、多くの事を捨て去ったけど、
全日時代のファンのほとんどをノアにひっぱってこれた、
つまりファンごと新団体に移行出来たわけだよ、それが大きいんだよね。

それに対して、今の新日はファンにケンカを売るような事が多すぎるじゃん。
例えば今も、つい最近ドームで大多数のファンを失望させたばっかりなのに、
平気で年棒アップの発表をたれ流ししてるでしょ?
なんかズレてるよ。ファンがついてこなくなるような事を平気でやってる。
そうなると、新団体興そうが、選手が離脱して新天地に行こうが、
ついているファンが少ない以上、勝算は見込めないわけだよ。
54お前名無しだろ:05/01/16 15:00:05 ID:k7QN7c6B
そうそう。ノアがここまで盛況なのはさ、単純にお客さんが望んでることを地味ながらもこつこつやってきたからだと思うんだけど、新日本もさ、何でそういう発想にならないのかなって思うよ。で考えるとさ、圧倒的に危機感がないからだと思うんだよな。この期に及んで。
何で危機感がないかっていうと、今だにメイン近辺で使ってもらえるし、給料もそんなに下がらないからだと思うんだよ。後は俺は新日本辞めてもケンスケよりは稼げるみたいな自信?
だから一回世間様の冷たい風を味合わないといけないんだよ。
55お前名無しだろ:05/01/16 15:02:32 ID:k7QN7c6B
ダメだ、酔っ払ってる。
お休みなさい。
56お前名無しだろ:05/01/16 15:03:03 ID:jINACPLC
ノアだけが明朗会計!
57お前名無しだろ:05/01/16 15:11:15 ID:VYKbp5rJ
ノワヲタはおめでたいなw
58お前名無しだろ:05/01/16 15:13:33 ID:YXMKdGsj
棚橋だけは分かってると思うんだよね。
あと、柴田もか。

棚橋は藤田vs健介の後のファイトのコラムで、かなり分かってるコメントを吐いてた。
個人的には中邑がエースだと思うけど、棚橋は新日の希望だと思ってる。
59お前名無しだろ:05/01/16 15:21:33 ID:TXlsjZGa
草間も中邑と棚橋をプッシュすることを明言したし、永田中西はかませられるしか道はなし。
60お前名無しだろ:05/01/16 15:21:47 ID:tNrkmoOi
金本か西村が何か一つ新しい関節技を開発し、
それをフィニッシュに現トップ所を尽く撃破。

緻密で緊張感のある
相手のコントロールや極めを重視するレスリングスタイルを
"ストロングスタイル"と再定義して称揚する。

現在のトップ所にも目が覚めた!
て感じで、しっかりした試合をさせる。

新日式プロレス内ガチ(ぽさ)を演出できるようになる。

てな塩梅に原点回帰すりゃいいよ。
61お前名無しだろ:05/01/16 15:22:27 ID:qqVH2ybg
棚橋に身長があればな、もっと未来は明るかっただろうに。

でも、基本的に選手が分かってたってフロントが…、
フロントが分かっててもオーナーが…。
62お前名無しだろ:05/01/16 15:50:44 ID:k6uYeypN
棚橋は丸め込みと延髄切りだけなんとかしてくれ。
63お前名無しだろ:05/01/16 15:59:25 ID:HnSJ5fNc
それこそ大きな壁が存在していれば
丸め込みも映えると思うんだがなあ・・・・・

内容では負けててもとっさの丸めこみで試合にかったってのを
稀にやっていって、じっくり経験積んだ後正攻法で勝利とかできるのに
64お前名無しだろ:05/01/16 16:08:36 ID:xpHWxw2Y
>それこそ大きな壁が存在していれば
>丸め込みも映えると思うんだがなあ・・・・・

ドラゴンストップが普通に成立する会社では丸め込み=セコさの象徴でしか
ないからなぁ。もっと動け、働け、真剣にプロレスしろって言われても、
言い返せないと思う。
やっぱ会社の中で大きな壁が必要。で、それが無い。
前スレでもあったけど永田あたりをヒールにして大きな壁もどきとして使う
しかないんじゃないかな?
65お前名無しだろ:05/01/16 16:16:33 ID:UGHhzVBS
確かに、永田なら嫌らしいほど嫌味、かつ巨大なヒールになれると
思うんだけどなぁ。

ただ、やっぱりここでも新日のトップにいた人間の悪癖とも言うべき
「我の強さ」が大いに邪魔してる。「なんで俺が」みたいな気持ち
というか。


秋山くらい己を抑えること(言い方を変えれば「空気を読めむこと」)
が出来ればなぁ。組んでたときにそういうことは習わなかったのか…
エクスプロイダーだけは必死ぶっこいて習ってたくせに。
66お前名無しだろ:05/01/16 16:21:42 ID:fbDb4iqp
ドラゴンストップが滑稽なのは
「殺気立ちすぎて収拾が付かなくなった試合をドラゴンが止める」という
台本なのにリング上ではただ単に塩なプロレスをしていた、というもの。
67お前名無しだろ:05/01/16 16:24:27 ID:mX7JEVmr
この期に及んで垂直落下式ブレーンバスターに大袈裟な名前つけて必殺技にする永田さんのセンス
関係ないけどタメの小橋や後輩の秋山と比較される中西の立場ってキツイだろうな・・・
68お前名無しだろ:05/01/16 16:25:30 ID:k6uYeypN
>>63
うん、俺もそう思うよ。
昔三沢がジャンボに初勝利したのも丸め込みに近かったけど
あの当時くらい選手間に力の差があれば別にしょぼくはないと思う。
問題は棚橋が同格、場合によっては格下相手に
何度も丸め込みを狙うところだと思う。
69お前名無しだろ:05/01/16 17:09:43 ID:H/Wc2dLY
>>68
棚橋はカート・アングルのようなヒールを狙っているのかもw
70お前名無しだろ:05/01/16 17:30:42 ID:4tj08qVC
ヒールは
空気が読めてアドリブが効く奴じゃないと勤まらない
仲間内から信頼されてる奴じゃないと勤まらない

なんで永田さんには 絶 対 無 理
71お前名無しだろ:05/01/16 17:39:34 ID:nd41mRhQ
tanahasiは既に新日トップレスラーだろ。
格下相手にはハーフハッチで十分。
72お前名無しだろ:05/01/16 17:47:55 ID:0d2PiTvk
ttp://up.nm78.com/data/up056836.jpg

やっぱベビーフェースはこうじゃなきゃ。
棚橋ごときが勘違いしてもらっちゃ困る。
73お前名無しだろ:05/01/16 18:09:07 ID:Gvdl5ICz
>>53
ノアは文型、新日は理系、って感じかね。
ノアが相手にするのは人であり、新日が相手にするのは数字、みたいな。

>>58
新三銃士は全員わかってると思うよ。
ただ、その為に動こうとしても会社がサポートしてくれない、というジレンマがあるみたい。
中邑とかもそこら辺インタビューで言ってたけど。
ルールミーティングに会社の人間がいないって、一体どういうつもりで
新日本の旗を背負わせてるんだろうねぇ・・・。

>>70
それこそ試しにやらせてみりゃいいんだよ。
URみたいなのを、ドームで試しにできる団体なんだからw

>>68 >>71
自分から決めに行く首固めってのが萎え萎えだよねぇ。
電光石火も、ラナ的なスパーンと決まる技ならいいけど、
実際は相手に待ってもらってモタモタと決めてるし。

中邑のシャイニングトライアングルにも言える事だけど、
技を作るなら作るでいいんだけど、それを練りこんだり完成度を
上げたりしようっていう意識が見えない。シャイトラはいつまでも汚いままだし、
首固めはいつまでももたついてるし。
74お前名無しだろ:05/01/16 18:23:01 ID:eS7l0az4
>>73
新三銃士は1,2年は中堅としてプロレスに専念させてやるべきだよな。
ドームでのシングルも、正直まだドームのメインのレベルではないと思った。

けど昨日のワープロの最後の中邑のインタビュー、「また総合やる」
とか言ってたんだよな。
このまま行ったらずーっと中途半端なままだな。
75お前名無しだろ:05/01/16 18:27:08 ID:Gvdl5ICz
やるならやればいい。んで、一度完膚なきまでに負けないと駄目だよ、中邑は。
その後絶対にリベンジする事が絶対条件だけど、そうなったらブレイクすると思う。

まあ、負けずに完勝してくれてもいいわけだけど、イグ戦一回目みたいなのを
またやっちゃえば、その瞬間色々なものが終わるだろうな。
76お前名無しだろ:05/01/16 18:35:54 ID:k6uYeypN
中邑は「プロレスラーが一番強ぇ」って信念の持ち主だから
現状の総合格闘技が幅をきかしてる現状では
プロレスラーである自分が総合で勝つことが一番、って考えてるんだろうな。
その考えはわからないでもないんだが・・・
77お前名無しだろ:05/01/16 18:39:13 ID:Gvdl5ICz
負けても何度でも挑戦してくれればそれでいい。
負けて引きこもったら、それこそ新日は終わりだけどな。

勝てるかどうか微妙な試合のマッチメイクと、勝てるようにサポートすること(総合練習への
専念、トレーナー等をつける他)を会社がしっかりやれば、そこそこの相手と
いい勝負できると思うんだがなぁ・・・。
総合で勝つ事を目的にするのか、プロレスラーが総合でいい試合をする事を
目的にするのか、どっちか一つに絞るべきだよな。
78お前名無しだろ:05/01/16 18:44:06 ID:idXMcJJE
新日の歴史を考えれば、そういう方面と付きあっていくのは
避けられないのかもしれない。
新日の歴史には常に異種競技と関わってきた経緯があるわけで。
それ自体が迷走じゃないの?といわれるかもしれんが、異種格闘技や
ミックスド・ルールの形式の試合はやはり新日には欠かせない気がする。
問題はそれを外に出かけていってやってしまう、そして結果負ける、
というところにあるのであって。
せっかくアルクラという異種格闘ルールの完成形みたいなのを作った
んだから、それを新日内で活用していけばいい。
競技者、レスラーとしての箔を付けるための方便として。
むしろ、純粋に強さを求めて新日入りした人材を適所に活かせていない、
というのが今の新日から受ける印象なのだが。
そういう人材を活かすために、アルクラを定期的にやる必要がある
のではないか。ようは若手のうちからそういうルールに染めさせる、と。
団体のカラーってのは、そういうところから出てくるものなのじゃ
ないだろうか。
強さを求めたやつはみぃんあ新日から出ていっちゃった、という
ツッコミは無しの方向でw
79お前名無しだろ:05/01/16 18:45:11 ID:Gvdl5ICz
いっその事、K-1のミックスルールみたく、プロレスと総合をミックスしたルールやるとかw
もう開き直ってそこら辺の整合性をどうこうしようと考えず、踏み込んじゃった方が
面白くなるんじゃない?
80お前名無しだろ:05/01/16 18:49:47 ID:Lk0Q2aTE
中邑はそう総合に出るなら負けてはならない
これ以上レスラーがまして新日のレスラーが負けてはいけない
もし負けるたなら引退する覚悟で挑むべし
その覚悟がないならやらないほうがいい

永田中西の尻拭いを中邑がする必要はない
むしろ永田中西は高い給料もらって何をのほほんと
新日でプロレスをしているのか
何を考えてわーわーほざいているのか聞きたい!
あれだけの完敗しておいてでかい口を叩くな特に永田!
いつまでもリベンジできず新日のイメージをここまで落としいれた恥を知れ!
81お前名無しだろ:05/01/16 18:54:09 ID:W2YYxyI8
プロレスラーは強くないから。
お互いに技を受けあっていればいいじゃない。
総合なんかに出たって勝てないんだから無理するなって。
82お前名無しだろ:05/01/16 18:56:44 ID:Lk0Q2aTE
>>81
永田中西がリベンジ出来ないのなら
何を言われても反論ができないな
その通りだよ残念ながら
永田中西がリベンジさえすれば・・・・
83お前名無しだろ:05/01/16 19:00:44 ID:In87wSA2
総格の方は「メダリスト」という金看板を手に入れつつあるし、
プロレスラーをあげるメリットがなくなりつつあるんじゃないかな。
プロレス界の方は金銭的に総格のビッグネームを呼ぶのは難しいし。

何が言いたいのかというとあっちで実績を上げる時間的余裕があるかな?ってこと。
84お前名無しだろ:05/01/16 19:03:47 ID:Lk0Q2aTE
総合で惨敗した永田中西はもう踏み台にすらできない
ここまで新日のイメージを陥れた二人の責任は重大
今後新日は橋本蝶野天山西村と新三銃士でやっていくべし
永田中西は新日に居続けてはいけない

85お前名無しだろ:05/01/16 19:07:56 ID:YXMKdGsj
そうだな、昔はなんだかんだ言って、総合のヘビー級で強いのは
プロレスラーくらいしか呼べなかった。弱いのも多かったが(w

今後はアマレス、柔道からどんどん来るからな。プロレスラーは
もはやお呼びであるまい
86お前名無しだろ:05/01/16 19:10:23 ID:Yd7jc7ba
別に総合なんかどうでもいいじゃん最初から土台無理だったんだよ
ルールの違うとこで強さ発揮してもしょうがないし
やらずに済んだ天山がプチプッシュ受けてんのも納得イカン
87お前名無しだろ:05/01/16 19:19:25 ID:Lk0Q2aTE
出てしまった以上はその結果どういうことになるのか
よく考えてから出るべきだった
仮にも最強を謳っていた団体のレスラー
出る限りはなんとしても勝たなければいけなかった
異種格闘技戦で新日のレスラーは負けてはいけなかった
プロレスだからしかたないじゃん
といっていては新日の存在意義がない
今まで最強と言っていたのはなんだったのだ?
今のまま永田や中西がのほほんとしているのなら
もうKやPとノアと全日があれば良いのではないか?
新日の存在意義が見当たらない
88お前名無しだろ:05/01/16 19:27:05 ID:xUj4jrkx
異種格闘技戦はプロレスが「総合格闘技」と信じられていた時代のものだから、
プロレスラーが挑戦するんじゃなく、アリやモンスターマンが異種格闘技の土俵、
つまりプロレスに参戦って形でよかったんだと思うんだよね。
青柳館長が新日で暴れてたのもその流れだし、だから面白かった。

でも今はプロレスラーが総合格闘技に挑戦してしまっている。
「総合格闘技」というジャンルが出来上がってしまったから。

新日が総格路線をまだ続けるのなら、サミング、噛み付き、頭突き、
果ては毒霧まで許容するプロレスならではの総合ルールを作らないと。
顔面へのパンチはしょっぱくなるので禁止だ。
そしてそこにグレイシーみたいなすんごいのを引っぱりこんで、
きっちり毒霧で錯乱していただく。そしてシャイニング三角で決着。

ってくらいやってほしいな。人気出るかどうかはわかんないけど。
てか出ないか。無理か。

で、総格挑戦の影に隠れてあんまり問題視されないけど、
総格出身のジョシュやエンセンなんかが新日のリングに登場して、
なかなかの強いキャラでしっかり活躍するっていうのも、新日の良くないところだと思う。
相対的に総格>プロレスって図式になっちゃうもん。

てか、そもそもサップや藤田にベルトやるなよなー。
二人とも痛そうな技(俺は>>22です)は出すけど、プロレス自体はすげー下手なんだし…。
89お前名無しだろ:05/01/16 19:33:41 ID:eS7l0az4
何度も言われてることだけど、負けるにしても負けっぷりがあったと思うんだよな。
高山とか谷津とかみたいに、ボコボコにされても平気な顔で
プロレスラーの凄みを見せてほしかった。

永田のヒョードル戦とか中西のTOA戦とかどうしようもない負け方で
「プロレスの強さ」を見せられなかったじゃん。あれ最悪。
まだイスでぶん殴って反則負けのほうがよほどマシだったと思う。

しかも終わった後、本人も団体も「次は絶対勝ってやる」っていうのが当然だろうに、
みんななかったことにしちゃうし。そんなんでファンが納得して忘れてくれるわけねーだろ。

別に総合のトップ相手じゃなくていいから、きっちり練習して武士道あたりに出て
地道に勝ち星をあげてほしい。いやマジで。
90お前名無しだろ:05/01/16 19:35:09 ID:Gvdl5ICz
ほんと「なかった事にする」のだけは勘弁してほしいよね。
91お前名無しだろ:05/01/16 19:51:27 ID:OZiVcp2x
そんなこといってるからここまで犠牲者が出てきたんじゃないか
92お前名無しだろ:05/01/16 19:59:31 ID:eMvZW0w4
俺なんかはプロレスラーが総格やる必要なんてこれっぽっちも
無いと思ってるんだけど、新日ファンって色々意見割れてるね。
これも美味しいとこつまみ食いしてきた弊害なのかな。
93お前名無しだろ:05/01/16 20:04:14 ID:Lk0Q2aTE
>>92
総合に出る前ならやる必要もなかったんだろうけど
むしろこれからは勝算がないなら出る必要ない
しかし永田中西はもう出てしまった
そして強烈なマイナスのイメージを残したまま
今に至る
このリベンジをしなければ永田中西はいくら吼えようと
どれだけ良いプロレスの試合をしても
純粋に評価できなくなってしまった
そしてそのマイナスイメージの永田中西に負ける天山たち・・・
どんどん負のスパイラルにはまる新日本
頼むから永田中西は一矢報いるだけで良いから
リベンジして欲しい・・・
94お前名無しだろ:05/01/16 20:08:25 ID:Lk0Q2aTE
サップがIWGPのチャンピオンになったのも
新日フロントは何を考えているのかと・・・
それを今更なかったかのように
総格から手を引くとは・・・
ますますファンはKやPに言ってしまっただろう
どうせこのままずるずると落ち目になっていくぐらいなら
このさい徹底的にもうとことん
総合と全面対決するぐらいの姿勢が欲しい
前レスラーが総合で闘う
それぐらいの全面対決やってほしいものだ
永田中西がいつまでもリベンジ出来ないので居るのなら・・・
95お前名無しだろ:05/01/16 20:11:25 ID:eS7l0az4
>>93
それそれ。
俺もプロレスラーが総格に出る必要は全然ないと思うけど、
永田と中西はもう出ちゃってるわけで、出たら落とし前はつけてくれよと。

総合でも「強い」ってとこを見せて、その上で「プロレスが好きだからもう総合はやらない」
とか言うなら見てる側も納得するけど、ヒョードルに亀った奴が、数日後には
何事もなかったかのように団体側から「強いプロレスラー」扱いされてたのは、
なんかもうブラックジョークだったよ。

そういう「見てる側の感情・感覚」に無頓着なのが新日本の悪いとこなんだよな。
昔はケロがリングで土下座したこともあったのに。
96お前名無しだろ:05/01/16 20:18:49 ID:ydv8ENLW
>>93〜95
そ〜んなこと逝ってるから泥沼に落ちてったんだよ。
親日もプロレス界も。
どうやっても勝てないって。今のままじゃ。
つ〜か、そうまでするならプロレス団体でなくてガチ団体
にしたらいいじゃん。パンみたいにさ。
97お前名無しだろ:05/01/16 20:26:37 ID:idXMcJJE
>>96
それがいわゆる上井路線だったんでしょう。
そっちの方にやる気あるやつはどんどん出していくっていう。
問題は、ミルコ、さらにその上にいるDSEが今のPRIDEの
ストーリー上永田を必要としていないんだよね。
あくまで過去の通過点。
永田のリベンジストーリーを求めている主体が新日なのが苦しい。
Kのほうはまだハチャメチャ路線だから中西の割って入る
すき間もありそうな気もするけど…
98お前名無しだろ:05/01/16 20:31:04 ID:ydv8ENLW
だいたい、イグナに勝ったのだってコアファン以外には忘れられて
いるんじゃない?
イグナだってK-1では欧州予選やっとこさ勝ち抜いた中堅クラスで
しかないんだから負けてもK-1側には痛くも痒くもない。
結局総格出るからには勝ち続けなければならないし、1戦だけで
抜けてもプロレス人気復活はないよ。
やはり別物と完全に割り切ることがもう必要だよ、
99お前名無しだろ:05/01/16 20:43:03 ID:eMvZW0w4
巡業に出ないで総格用の練習に集中してる藤田
ここが現在プロレスラーが総格という競技をやるターゲットポイントだよ。
つまりね、今誰かがプロレスの片手間で総格の練習やったところで
目一杯行っても藤田辺りまでってこと。

勘違いしちゃいけないのは、総格は異種格じゃないってこと。
PRIDEなんかは異種格をイメージにおしたいという目論見はあるけどね。
なんで吉田に柔道着着せたままやらせるのか、なんでプロレスやって
ない桜庭にプロレスラー名乗らせるかって言えば、理由はそこに尽きる。
本当は総合格闘技という競技に、総合格等家が集って試合やってるだ
けなんだけどね。
100お前名無しだろ:05/01/16 21:33:06 ID:Yd7jc7ba
どうでもいいけどプロレスラーが総合でリベンジしなきゃいかんなんて思ってる奴って
総合にコンプレックス丸出しの格ヲタかじったプオタだけじゃないの?
K1とかプライドが普通にTVでやってる時期にプロレス入ったんで総合とプロレスって
全く別物に感じるんだけど
プロレスラーが総合で負けるから総合より格下って意識も分からん
総合ルールでやれば不利なの明らかだし。
それより総合での結果がプロレスに反映されることの方がプロレスが格下って思わせると思うんだが
101お前名無しだろ:05/01/16 21:38:56 ID:Lk0Q2aTE
世間的には総合だろうと新日だろうと同じなんだよな〜
試合形式が違から負けてもしかたがないといっていては
新日の存在意義はどうなるんだろうね
なぜこれだけ人気が落ちているのか
なぜこれだけ新日ファンがKやPに流れているのか
永田中西はリベンジしなければ復権はありえない・・・
102お前名無しだろ:05/01/16 21:43:40 ID:Yd7jc7ba
その新日の存在意義ってのが最近のファンにはよく分からないんだよなあ
新日もノアもたいした区別無くプロレスとして見てるし
何となく所属選手とファイトスタイルとかが違うかなあくらいしか区別つかん
10395:05/01/16 21:44:44 ID:eS7l0az4
うーむ。
>>95にも書いたとおり、俺はプロレスラーが総合に出る必要は全然ないと思ってるけど、
ここは「新日が復活する方法を考えるスレ」でしょ。
新日本が今の路線で復活するには?、っつぅ一案として「総合でのリベンジ」は
手っ取り早いと思うんだけど、ダメか?
まぁ総合格闘技ではなく「プロレス」として勝たないと意味ないけどさ。

あとね、笑われそうだけど、俺永田って結構好きなんだよ。
だからなんとか名誉回復の機会が与えられないかなあ、とも思うのよ。
104お前名無しだろ:05/01/16 21:53:43 ID:k7QN7c6B
ひたむきにプロレスをやるだけだよ。
105お前名無しだろ:05/01/16 21:54:59 ID:Gvdl5ICz
イメージってのは恐ろしいからね。
他業種で負ったマイナスイメージでも、それを引っ張ってしまう事は
ままあることだ。何より、人間として不誠実だと思われても仕方がないからね、
あの「なかった事」にしたがる様子は。事あるごとに触れるならともかく、
それに触れられたら途端に不機嫌になる。そんな人を応援したくなる?
なのに、そういう不誠実な人間が、未だにトップを窺う位置にいる。
そんな団体を応援したくなるか?っていう事だよ。
総合へのリベンジでのイメージ回復、ってのは確かに目的としてあるけども、
それ以外にもすっぱり介錯されてトップ取りは諦めてこい、っていうのもあるわけ。

未練があるなら、その未練に思う気持ちに見合うだけの行動を取れっていう事だよ。
106お前名無しだろ:05/01/16 21:55:24 ID:38zWdbAT
「総格で勝つ」ってのは新日には必要だと思う。
だけど中邑はダメ。まだ新日ファンにすら本当に"プロレスラー"と認識されてない。
ジョシュとたいして印象の違いはないと思われる。
しかも明らかにジョシュのほうが強い。
中邑は本職の総合選手には勝てないよ。
107お前名無しだろ:05/01/16 21:55:40 ID:TWiIDWr0
一番長き道こそ一番近き道
108お前名無しだろ:05/01/16 22:00:43 ID:e1KBk4py
>>96
ただでさえ客が入らなくて困ってるのに年数回の興行にしろと?
109お前名無しだろ:05/01/16 22:02:11 ID:Gvdl5ICz
急がば回れ、って事だな。
確かにその通りだから、中西永田以外は総合なんて出なくていいよ。

ただ、中邑も棚橋も柴田も、総合にしろプロレスにしろ、一度惨敗すべきだわな。
下手に健闘しちゃってるから、凹んだ状態からの反発みたいなのが無くて、
伸びしろが小さいまんまだから。
110お前名無しだろ:05/01/16 22:03:20 ID:TATrzg3O
レスナーが来るか来ないか、
チャイナがまた来るか来ないか、
それすら新日という会社に決定権がないんだよな

総格に出るか出ないか、その決定権も、
新日にはないんじゃないのか?
永田を見ていてそう思ったよ。
111お前名無しだろ:05/01/16 22:04:08 ID:Gvdl5ICz
神様がお客様じゃなくて猪木だもんなw
112お前名無しだろ:05/01/16 22:06:23 ID:e1KBk4py
そもそもプロレスやりたくてプロレスラーになった奴に
総合に出ろと「命令」しても勝てるわけない。
113お前名無しだろ:05/01/16 22:06:40 ID:TYa2cNxH
棚橋はまずパワーボム系のオリジナルの決め技を考えるべき
永田はリベンジしないのなら極悪ヒールになる。
とことん嫌われる存在になって、弱いクセに生意気とまで言われる位がベスト
そこで棚橋が永田を新技で仕留めると・・・これでどう?
中西はあれだ。空気読む事から始めよう。
114お前名無しだろ:05/01/16 22:06:52 ID:nnhxzjUt
小橋がフォールを取られると、
プロレス雑誌などで大きく扱われるが、
天山がフォール負けしても、
記事的に扱われない。
チャンピオンの価値観の大きさが如実に現れていて、
ひいてはそれがベルトの価値や
そのベルトを管理する団体への信頼度の低下につながっている
と考えるのは、おれだけ…
115お前名無しだろ:05/01/16 22:07:13 ID:eMvZW0w4
>>101
新日ファンがKやPに流れてるのかな?
違うと思うよ。根拠なんてないけど。
結局新日は武藤や橋本らが抜けて、固定ファンが分散した。(全日ファンはノアが
持っていったから、今の全日ファンってのは当時の武藤ファンが多い。)
あとそういうゴタゴタした新日に冷めてプロレスファンをやめた。飽きて自然減。
割合としてはこういうのが一番多いと思うな。
まあ>>101みたいな人もいないとは言わないが。

時期が重なるけど、nwoをピークに観客動員も落ちてきてた。
そこで新日はヤマっけ出してブームになりつつある総格に出て
ファンを引っ張ってこようとしたんだよ。

>>103
総合でのリベンジは、素人の俺が言うのもおかしいけど無理に近いよ。
また返り討ちに会う。勝てそうなのを探してやっても、そういうのを気にする
ファンは納得しないんだから、意味無いしね。
しかも総格で勝ったところで新日でやるのはプロレスなわけで。これまでの
新日と新日のファンを作ってきたのは、あくまでもプロレス。異種格なんて
数数えるほどしかやってないんだから。

対世間って意味でも、純粋にプロレスしかやってないノアの方がむしろ
新規客って多いからね。観客の女性比率やノアスレに観戦アドバイス求めて
来る人も多いし。
116お前名無しだろ:05/01/16 22:08:13 ID:TATrzg3O
レスナーの動向がわからないから、
その前に春G1やっちまえ、って発想は、
わからなくもないけど、健全じゃあないよな。

(まあその春G1も、ネット上から記事が引き上げられたから
どうなるかわからんけどな)
117お前名無しだろ:05/01/16 22:10:01 ID:jFXXBoeN
もし総合で打ってでるならまずジョシュを倒せよ中邑。そーすりゃだれもが認めるよ。
118お前名無しだろ:05/01/16 22:11:23 ID:eS7l0az4
中西は

・24時間とにかく怖い顔をする
・一切ノーコメントでソルジャーとか寒いこと言わない
・ホー禁止
・マッケンロー禁止
・足踏みも禁止
・コスチュームは黒のショートタイツのみ

っつーのを、とりあえず今年いっぱい徹底してみるってのはどうかな。
笑われキャラじゃもったいないよ。
119お前名無しだろ:05/01/16 22:11:32 ID:TATrzg3O
>>115
いや、元新日ファンで、高橋本以降、
アンチに転換した人、多いよ。
(旧全日ファンは、馬場百田永源ラッシャーを見てるから、
高橋本の影響は少なかったが)

いまはPやKこそ本物だ、って、
プロレスの悪評判広めてるよ。
120お前名無しだろ:05/01/16 22:12:00 ID:Gvdl5ICz
>>115
俺はリベンジ希望っていうより、討ち死にして中堅に収まれ、って感じだけどね。

121お前名無しだろ:05/01/16 22:12:56 ID:f7j1Wn5B
中邑とジョシュがやってもプロレスとしか見られないだろ
プロレスに足突っ込んだ同士じゃダメだ
122お前名無しだろ:05/01/16 22:16:16 ID:TATrzg3O
>>119の追記
身近の反応だと、継続して新日を見てた人はまだいいんだが、
子どもの頃に、猪木見てた初代タイガー見てたって人たちが、
アンチと化してる。

プロレスファンにとっては高橋本は一瞬の出来事だったが、
一般の人にとっては、
ハードカバーで出る、
文庫で出る、
マンガの連載が始まる、
コミックスになる、
ってかたちで波状攻撃をかけてるから、
影響はいつまででも続いてるよ。
123お前名無しだろ:05/01/16 22:18:11 ID:xUj4jrkx
>>100
古いプヲタや、さらに新日サイドとしてはさ、
「プロレス自体は八百長でも、プロレスラーはガチをやれば強い」
っていう幻想は大事にしたいわけ。

総合で最強である必要はないよ。けど、それなりにいいところを見せて、
せめて負けたけどよくやったと言いたくなる負け方をしてほしい。

あと、UFCの初期を支えたのは新日でもおなじみのケンシャム。
プライドの高田だって最初は新日だし、パンクラスの船木もリングスの前田も
全部元は新日本所属のレスラーだった。
だから、永田もちゃんとやればちゃんとできると思うんだ。
できると思うというか、できてほしい。

ところが、ちゃんと下準備をせずに放り込んでボコボコにされて帰ってきて、
なかったことにしよう、なんてのはファン心理としてはえー?ってなもんなわけで。
124お前名無しだろ:05/01/16 22:18:39 ID:4QyPf/pC
小橋最強
125お前名無しだろ:05/01/16 22:20:36 ID:Gvdl5ICz
>>122
むしろ、総合とプロレスの違いを理解してもらういいチャンス
だったのかもしれないなぁ、今考えると。

あと、一般の人は影響を受け続けてるっていうけど、
一般の人はヤオガチ気にしないよ。
面白いものを見るだけだし、プロレスが八百長だったら
見なくなるなら、ドラゲの観客動員の説明がつかなくなる。

そこら辺をエクスキューズにして、お客さんに凄いものを
見せようとする努力を怠ってるように見えるんだよね、今の新日は。
126お前名無しだろ:05/01/16 22:23:04 ID:e1KBk4py
総合格闘技的技術を張り合ったんじゃ総合に勝てるわけがない。
目指すは同じ漠然としたテーマでも「強い」じゃなくて「凄い」にするべき。
それが団体によってハードヒットだったり受け身の技術だったり
華麗な飛び技だったりドラマのようなエンターテイメント性だったり。

とりあえず○○と言ったら新日という武器を明確にするのが近道なんじゃないの。
「とりあえず新日だから」という理由で見に行く人が減った今では。
127お前名無しだろ:05/01/16 22:23:40 ID:6Dkh/bzU
ノアも安定してきたし
ストロングスタイルキングオブスポーツ小川良成を無償トレードで
128お前名無しだろ:05/01/16 22:23:51 ID:f7j1Wn5B
プライドが実はヤオでしたって事になったら
観客は激減すると思うけどね

一般層のがシビアだよ
129お前名無しだろ:05/01/16 22:24:11 ID:e1J0Pn+T
結局『プロ』とは何か?っていう根源を見直す事だと思うんだけどなぁ。
俺の定義では『プロ』とは『有得ない』空間を創り出せる人の事を示すと思ってるのね。
新スレの主題(?)である『永田中西の総格へのリベンジ』、これは例え勝ったとしても
余程インパクトのある勝ち方じゃないと、正直彼らへの評価は逆転しないと思う。
適当な相手に適当な勝利しかないんだったら、上述の高山・谷津の如くプロレスラーの特色を
見せ付けて豪快に散って逝った方が数段マシ、と断言します。

何でこう思うか?その理由は数年前の『石澤VSハイアン』にあってね。
勝敗上では五分なんだけど、じゃぁ二連戦を通じて観客側にどちらかが強烈なインパクトを
残せたか、って言うと答えは火を見るより明らかでしょ?あの西武ドームでのハイアンの狂ったかの
如くの怒涛のラッシュ ― 未だに瞼に焼き付いてる、「あぁ、石澤が壊されて行く…」という
恐怖感と喪失感 ― あれを印象付けられたハイアンの圧勝なんですよ、あの二連戦は。
俺らみたいなプヲタや格板の連中は石澤のリベンジは覚えてるだろうけど、ヲタではない人々、つまり
『世間』様に石澤の勝利って殆ど届いてないんじゃないかな?調査した訳じゃないから
本当の所はわからないけどw

プロレスだろうが総格だろうが、『プロ』としてやるべき事は只ひとつ。
ちょっとやそっとじゃ真似できない「こりゃ凄ぇや…」と鑑賞側に苦笑させる位の凄味を
見せつける。その結果、観客はリング上で戦う人間にある種の尊敬の念を抱く。期待をする。
それが歓声と観客動員という『結果』になって跳ね返る。リング上はその期待を上回ろうとして
更に活発化する。その結晶が『小橋VS秋山』であり『ミルコVSノゲイラ』になるのかな、と。

とにかく『プロ』として自分達がすべき事を自問自答すべきなんじゃないかな>新日全体で。
レスラーであろうがフロントであろうが誰であろうが。その苦悶の末に導き出された答えが
『総格へのリベンジ』なら精一杯本気で応援するよ、ひとりのプヲタとして。

新日本プロレスは『本気』になるべきである。全ての事柄に対して。その『本気』が全く見てる側に
伝わらないから現状がある。ノアにせよPRIDEにせよ、熱のあるリングには団体側の『本気』があるんだから。
これが私の結論。相変らずのダラダラ駄文でお眼汚ししやした、失礼。
130お前名無しだろ:05/01/16 22:24:35 ID:eS7l0az4
>>115
俺が思う「リベンジ」って、別にミルコやヒョードル相手じゃなくてもいいし、
ぶっちゃけ勝たなくてもいいのよ。
だってまったく別もんなんだから、そりゃ勝てないよ。
だから、「プロレスラーの凄み」(ってのもアレだが)を見せられればそれでいいと。
高山とか谷津みたいにさ。負けてもいいから逃げないで正面切って行ってくれと。
顔面ボコボコにされて判定負けでも、「あーやられちゃった。さぁ飲みに行くか」
みたいな、「うっわプロレスラーってやっぱすげぇよ」って思わせてほしいのよ。

もう何度も言われてるんだろうけど、高山が総合で負け続けなのに
プロレスラーとしての格が落ちてない意味を考えてほしいわけよ、新日には。
なかったことにしても何一つ解決しないんだしさ。
131お前名無しだろ:05/01/16 22:26:13 ID:TATrzg3O
>>125
言葉の使い方がちょっとまずかったな。
「元新日ファンだった現一般人」に影響がすごいんだよ。
だから仕事場で、飲み会で、居酒屋で、
ちょっとでもプロレスの話しようものなら、
「プロレスはヤオ、PやKはガチ」
ってまぜっかえしてくる。

あれこそが、ものすごい反新日活動だよ。
口コミで新日弱い、ヤオってのが広められてるんだから。
132お前名無しだろ:05/01/16 22:29:02 ID:JiZPWRcQ
>>131
別に弱かろうが、ヤオだろうが見て面白きゃそんな
反新日活動も気にならないはずなんだけどなぁ。
133お前名無しだろ:05/01/16 22:31:13 ID:Gvdl5ICz
>>128
いや、当然PRIDEは真剣勝負を売りにしてて、
見に行く客もそれを認知してるんだから減るよ。

ただ、それはPRIDEファンの話であって、本当の意味での
一般層の話ではないのよね。

高橋本の影響云々は、プロレスファンにしか影響を与えてない。
これは断言してもいいよ。だって、高梁本云々の前に、
一般層にとってプロレスは目にとまる所にないんだから。

一般の人に「プロレス=八百長(=つまらない)」という認識が産まれてるように見えるのは、
それこそプロレスファン“だった人間”の仕業であって、高梁本の直接的な
影響力をそこまで過大評価する必要は無い。

んでもって、プロレスが好きなら、そういうプロレスファンだった人がやってる事と
逆の事をやっていけばいい、と俺は思ってる。否定的な声の方が大きく聞こえがちだから、
なかなか難しいとは思うけどね。

少々スレ違いになったな。スマソ。
134お前名無しだろ:05/01/16 22:32:25 ID:eMvZW0w4
>>119
>>122

あーそっか。高橋本ショックってのもあったね。
確かに俺も武藤vs高田戦に燃えたクチだから。
武藤、好きだったしね。
俺も割りと古いファンで、初代タイガーから入ったしね。
でも最強幻想は無いけどw

nwoをリングサイドのチケット買って見た俺も、今はノアヲタ。
一緒に行ってた友達はドラゲに行った。

なんたらショックが理由じゃなくて、なんとなく新日がつまんなく
なったから、かな。
135お前名無しだろ:05/01/16 22:32:33 ID:Gvdl5ICz
おや、リロードしてなかった。

>>131
そうだねぇ・・・その影響は無視できない。
だからこそ、その逆ができる、プロレスを面白い・凄いという文脈でもって
他人に紹介できるだけのものを見せてほしいよね

136お前名無しだろ:05/01/16 22:34:03 ID:HnSJ5fNc
結局今の新日は某ネズミーランドの着ぐるみの中の人が
えらく陳腐で下手くそなことしかでなくて客が呆れてるような情況なんじゃ。
しかもそれを一番堅実な治療法、上手くなるようにトレーニングする
ってことを放棄して、色んな方法かじってみたり
挙句の果てには中の人にちょっかいかけるガキのせいで
上手くいかないとか、そんな言い訳してるようにしか見えない。

中の人にちょっかいだす人間は絶対無くなりはしないけど
面白いパフォーマンスを魅せてられれば大多数の客は
そんなこと気にしないで純粋に楽しめるはず
137お前名無しだろ:05/01/16 22:34:34 ID:ydv8ENLW
>>129
ハイアン−石沢戦なんてとっくに忘れられてる悪寒w。
それだけ世の流れが速いんであって。
ただ、そうした負けが積み重なってプロレスラー=弱い
が確立しちゃったからな。特に永田さんのギャグ2連発が
痛かった。。
どっちにしても一つ二つ小さなの勝ったくらいじゃあ失った
ファンは戻ってこないよ。それこそ、無敵の3強ではなく
4強といわれるくらいのレスラーが出てこないと。
まあ一番それに近いのが藤田なんだが、アレがプロレスラーと
いえるかと。
やっぱりそもそも踏み込むべき道じゃなかったんだよ。
138お前名無しだろ:05/01/16 22:37:00 ID:ydv8ENLW
それに今更総格で勝ったところで戻った先があのアルロワプロレスでしょ。
たとえ総格でファンになったのがいてもとしても、あれじゃあ新日には
ファンが根づかんよ。
139お前名無しだろ:05/01/16 22:39:33 ID:TATrzg3O
高橋本の件は、
すでに現在「プロレスファン」な人には問題ないのは承知してる。
それとあらかじめショーとして見始める人にも問題ない。
(旧闘龍門がその代表だね)

ただ、世間で日夜、アンチプロレス活動をしてる連中をだまらせるには、
ゴールデンタイムの特番で勝つしかないんだよなあ…
140お前名無しだろ:05/01/16 22:40:47 ID:Gvdl5ICz
>>138
そこに気づいてないんだろうねぇ。

営業とかにとっての「お客さん」がチケットを束で買ってくれる人の事だから、
そういう総合での勝ちとかを種にして売れればそれでいい、みたいな感じになるんじゃないか、
と思ったりするんだけど。

毎度言われる事だけど、長期的なスパンでの計画性が皆無っていうのが・・・。
猪木の介入で、そういうスパンで計画しててもグチャグチャにされちゃうから、
そういう長期的な計画でもって動かなくなったんじゃないか。
141お前名無しだろ:05/01/16 22:41:58 ID:ydv8ENLW
ま、とにかく面白いプロレスをやることが先決だね。
新日本は。
面白いといってもいろいろあるけどね。とりあえず
客を満足させることができてないからな〜。
142お前名無しだろ:05/01/16 22:43:40 ID:Gvdl5ICz
今鈴木と永田のタッグでの対戦見てるけど、
やっぱ面白いのよね、この対戦。

新日が他団体との差異として打ち出せるのは、
やっぱりこういう「感情(情念)のこもった試合」だと思う。
見せ掛けでない、リアルな感情。

やっぱりそういう意味では永田さんヒール案って、結構有りだと思うw
143お前名無しだろ:05/01/16 22:44:37 ID:HnSJ5fNc
>>139
こう言っちゃなんだがそんな活動してる時点で
一般層からは遠く離れてると思うぞ。
お互いプ格ヲタと、気心しれた連中との飲みとかでならともかく
そんな話題が普通の席で出ることすら稀だわさ
144お前名無しだろ:05/01/16 22:46:07 ID:TATrzg3O
いま、全日が、
武藤、カズ、TAKAっていうアメリカPPVプロレスの経験者を使って、
やっとその軌道に乗り始めたよね。

結局、「猪木排除」なのかなあ。
145お前名無しだろ:05/01/16 22:47:23 ID:UGHhzVBS
高橋本かぁ…
ノア〜全日に比重置いてる人間からすれば、あれはなんのことだか
さっぱりってところはあるな。
ただ、>>131が言ってるような「元新日ファンだった現一般人」てのが
「八百長=ツマラナイ」なんて図式を広めて回ってる元凶とするなら
それは一言で言えば「邪魔」だよなぁ。

なんだか、太平洋戦争で「日本が負けた」現実の中で青春送ってきた
連中の思考回路に似てるな、そういうのは。
146お前名無しだろ:05/01/16 22:48:15 ID:JiZPWRcQ
>>139
別に黙らせる必要はない、というか黙らせることは出来ないんじゃないかな。
ヤオの時点で見る気が起きない、つまらない、
って判断する人は間違いなく存在するみたいだし。
そうじゃない人を、面白い興業をして少しずつでいいから
地道に引き込み直していく。それでいいんじゃないのかね。
147お前名無しだろ:05/01/16 22:50:40 ID:TYa2cNxH
中西や健介のラリアットは疲れてくると手打ちになってるよね。
そりゃ一般ピーポーが受けたら痛いだろうけど、痛そうに見えない。
それで試合が決まっちゃったりするから、満足できない。
天山のダイビングヘッドで試合が決まる時も萎えるんだよな。俺だけか?
健介vs藤田に至ってはもう・・・
148お前名無しだろ:05/01/16 22:51:05 ID:ScttSbW7
変なこと書くけどさ。

子供の頃って男の子は戦隊モノとか仮面ライダーを見るわけよ。
派手なアクションとか必殺技。分かりやすいストーリー。
そういう点において、今の新日とNOAH、どちらが見やすいか。

NOAHって半年くらい見ていなくても話がわかるんだよな。
多少チームの入れ替えや外敵が入っても、そう大きく変わらない。
ライトなファンにはそれで丁度良い。

NOAHは、寝る前にTVつけたらやってた、それで見た、楽しんだ、でOK。
新日は、何でコイツらガナリ合ってるの? どういう話になってるの? と
いう感じで、「半年はROMってろ」と言わんばかり。

初回を見逃した連続ドラマって、入り込めないんだよな。

そんな風に感じたりする事がある。変な話でスマン。
149お前名無しだろ:05/01/16 22:58:47 ID:gzqmznCg
>>148
何気に凄い真理を突いてる気がする・・・・
150お前名無しだろ:05/01/16 23:00:42 ID:Yb8D+WLY
まぁノアはヒーロー路線だよね>小橋っていう解りやすいキャラもいるし
対する新日が目指すべき世界は「仁義なき戦い」路線だと思う。
永田さんを金子昇役にして
151お前名無しだろ:05/01/16 23:03:03 ID:AWzlpvQ1
>>142
>新日が他団体との差異として打ち出せるのは、
>やっぱりこういう「感情(情念)のこもった試合」だと思う。
>見せ掛けでない、リアルな感情。

そういう意味では柴田がそれを実践しようとしていたよね。
天龍、川田戦なんて初見の人にもわかりやすかった試合だと思う。
技術うんぬんでなく、闘志がね。
その代償で本人ぶっ壊れちゃったけど。
152お前名無しだろ:05/01/16 23:05:13 ID:4tj08qVC
猪木が「全日はヤオ、新日だけはガチ」って吹いてたのが
今になって自分とこに撥ね返ってきたわけね

まあ、自業自得と言うか
153お前名無しだろ:05/01/16 23:11:51 ID:zGLO13Up
あまりに新日がむごいからさ、最近新日系のスレ見たりするんだけどプロレスにガチとか総合進出を望んでるヲタがいまだにいるんだよな。
ノアヲタとしてはそういうやつらにはとっとと格闘技ヲタに移ってもらって、新日には新日なりの純プロ(ストロングスタイルでも蝶野天山棚橋のスタイルでも)でノアと張り合って欲しいんだけど無理そう。
「プロレスは最強である」ことのニーズはまだあっちのヲタにはありそう。
いろんな要因で新日が変われないんなら、もうプロレス最強を「目指す」団体でもいいんじゃないかと思う。
ボロボロの支持されないプロレスをしながら年に数回総合やる。夢とロマンを売っていく団体でも需要はいくらかありそう。
中邑が第4世代なら10世代か20世代くらいには突然変異のやつが出てきて復活させてくれるかも。
154お前名無しだろ:05/01/16 23:13:42 ID:eWs43Fj3
>NOAHは、寝る前にTVつけたらやってた、それで見た、楽しんだ、でOK。

これは三沢も言ってたね
155お前名無しだろ:05/01/16 23:14:26 ID:gzqmznCg
>>153
新日本のファンがそういう思いを抱くのはある意味仕方ないかもしれんよ。
開祖である猪木が異種格闘技路線を打ち出してた人だしね。

だからこそ、今の新日本には脱猪木が最も必要なんだと思う。
156お前名無しだろ:05/01/16 23:23:08 ID:AWzlpvQ1
>脱猪木
これをもっとも強く感じているのが新日レスラーの中では新三銃士なんだけどね。
各自スタイルがバラバラでも、ここだけは一致している。
157お前名無しだろ:05/01/16 23:25:42 ID:MAbY6pSh
>>153
もっと酷いのになると

「高橋本が出てプロレスが八百長であると分った以上、もう楽しめない」
「これからはK-1やPRIDEこそが最強の新プロレス」
「今までの旧プロレスはその役割を終えた」とか言い出してるヤシらがいる。


正直な話「おまえらプロレスを何だと思ってきたんだ?」って突っ込みたいよね。
それと役割を終えたのは「プロレス」じゃなくて「ストロングスタイル」だろ?って。
158お前名無しだろ:05/01/16 23:27:47 ID:zGLO13Up
> だからこそ、今の新日本には脱猪木が最も必要なんだと思う。

でも株持ってる限り新日=猪木だから、それは無理で矛盾しちゃうんだよね。
リング上で猪木を殴り返すとかそんな上辺のアングルじゃなく、全日みたいに全員で辞表持っていって隠居せまるか、ノアみたいに新団体作るか、くらいじゃないと変わるのは難しそう。
159お前名無しだろ:05/01/16 23:30:35 ID:89BqaJ/c
>>157
正直、高橋本と、それ以前の学生プロレスの出現は、
大きくプロレスファンを減らしたと思うねえ。
160お前名無しだろ:05/01/16 23:52:33 ID:UGHhzVBS
>>157
そういえば、よく紙プロなんかじゃPRIDEが頭角を現してきた頃、
(まぁ、時期としては高橋本が出た時期と並行するんだけど)
「新しいプロレス」だの「古いプロレス」とかのたまわって
既存のプロレス団体をこき下ろそうとしたこともあったっけな。
その槍頭に小川を持ち上げて。

簡単に言えば、「自分という存在を維持する」ためだろ。既存の
プロレスを徹底して否定する連中の考える先にあるのは。
161お前名無しだろ:05/01/17 00:38:49 ID:TLNRUfZg
>>148
あーこれ、そう。絶対そうだわ。
おれ話が早くてドロドロしたやつにはついて行けんのよね。

特に新日なんて極深夜だから毎回TVなんて見てられないし。
小橋はいつまでも小橋で、三沢はいつまでも三沢だから
安心するってのはあるよ。
162お前名無しだろ:05/01/17 00:51:10 ID:tz/jT6Wf
唐突に思ったが
これ↓立てたらどんなスレになる?w


なっちが復活する方法もノアファンが(r
1 : 名無しさん [sage]: 2005/01/17(月) 00:50

あんな可愛い子をage無いのはオカシイだろ
理想的な復活ブックを書けおまえら




すまん、戯言・・・
163お前名無しだろ:05/01/17 01:01:16 ID:POxGLOD0
説得力のあるなしを別とすれば、総合に勝つのはさほど難しいことじゃない
総合だって限りなくガチに見えるように工夫したヤオでしかないんだから
裏の打合せ次第で勝ちを拾うことはできるだろう
実際たまに勝ってるわけだが、負けっぷりの無様さが際立って印象的なもんで
総合にやられてる気がしてしまう
勝ち負けの分配は事前に取り決めてあるんだろうから
総合の舞台で印象に残るような鮮やかな勝ち方をして説得力のある選手がいれば(いないけど)問題無い
つうことで今、新日が淀んでいることと総合での勝敗はあまり関係無いじゃないの?

164お前名無しだろ:05/01/17 01:01:48 ID:qpT0ERbD
格闘技歴が10ヶ月の素人ボビーが
試合に勝てるKにヤオ説でも流してみる?w
165お前名無しだろ:05/01/17 01:53:07 ID:68o4iVin
そういや永源が白ベルトに挑戦すると
NOAH内の選手は一通りベルトに一度は
絡んだことになるんじゃないか?
166お前名無しだろ:05/01/17 11:54:28 ID:HNCgvtW0
永田と中西一緒に論じてる人がいるが
中西は違うだろ…
中西は藤田戦でもTOA戦でも真向からいって負けたじゃないか。
高山と同じような負け方で、永田のような負け方とは違う。
167お前名無しだろ:05/01/17 15:47:44 ID:kTqDhmQM
藤田戦はプロレスだよ。
TOAは無名すぎた。たとえ勝っていても評価が上がることはなかったと思われる。
しかも完敗だったし。
168お前名無しだろ:05/01/17 15:58:04 ID:zQy7NXUI
坂口さんと藤波さんが新日辞めて、新団体興してくれりゃあいいのにね。
今いる所属選手の中には行動に移せる人はいないだろうし。
169お前名無しだろ:05/01/17 16:10:25 ID:Sw5Gnz7C
これから新団体なんてプロレスで作ったって最初だけで、すぐ潰れる。時代遅れのプロレスが良くなるのは一生あるわけない。オタだけの物。世間では話題になること自体一生ないそれがプロレス。裸芝居。
170お前名無しだろ:05/01/17 16:11:19 ID:zlJzcEgA
カードの組み方とチームっぽいもののグダグダ加減を改善しる。
具体的には言えません。よくわかりませんので。
171お前名無しだろ:05/01/17 16:30:09 ID:7klLURQe
坂口と藤波はいい人すぎる。
人間的に清潔すぎるんだよ。
まあ、そこが好きだから新日を見捨てることがなかなか出来ねえんだよなあ・・
172お前名無しだろ:05/01/17 16:50:16 ID:v+2tDnQR
新日はノア全日と絡んできてから駄目になった。
いままで新日最強と思っていたものがノア全日との対抗戦でトップレスラーがことごとく負け
て新日最強の信念が疑念に変わり、逆にノアの株を大きく上げる事になった。
選手も「プロレス=新日本」の固定概念を揺るぎ始めたんじゃないのかな。対抗戦で。。
それに伴い、新日本のトップレスラーが離脱する事に繋がったと・・。

んでどうすれば、新日が復興できるのかと言ったらやっぱり中邑、棚橋、柴田が
新時代を作らないといけないと思う。永田が踏み台にされるのは御免だとかいってるけど
踏み台にされる状況を作り出したのは自分自身だし、新日を支える大黒柱になれる状況は
いくらでもあった、会社もチャンスを沢山与えてたはず、それを生かせず駄々を捏ねるのはどうかと・・。
なので、俺の考えは新日本鰍ニ一緒で新三銃士をプッシュしまくればいいと思う。
とりあえず、小橋や武藤みたいなトップレスラーと呼ばれる地位まで三人をプッシュしろと。。
173お前名無しだろ:05/01/17 16:51:53 ID:v+2tDnQR
やっべ〜、有り得ないくらい改行がグダグダになってるし・・・。
174お前名無しだろ:05/01/17 17:19:25 ID:Y4uGlVxi
>>172
2月20日(日) 両国国技館 PM3:00試合開始 (TV)
 
西村 修 VS長州 力
 
IWGP ヘビー級選手権・三冠ヘビー級選手権〜ダブルタイトルマッチ
天山広吉 VS 全日本プロレス・2/16代々木大会
                            川田利明 VS 小島聡の勝者

だそうで・・・
175お前名無しだろ:05/01/17 17:21:05 ID:vC1/tPSD
>>172
最強幻想の崩壊は、総合のアレだと思うが・・・。

ノア・全日と絡んで顕在化した問題は「やればできるのにやらない」事を
まざまざと見せ付けられた事だと俺は思う。
ノア・全日の選手と絡んだ時の面白さを、何故か新日の選手同士で出せない。
そういう所で「これが新日の試合なんだ」と納得できていた試合が、
単なるつまあない試合に見えるようになってしまった、ってのもあるんじゃないかと思う。
176お前名無しだろ:05/01/17 17:39:39 ID:0OSyRmz3
>>174
うーん、なんで三冠をこんな風にあつかうかなあ…

武藤が旧全日から脱皮しようとしてるのはわかるけれども、
三冠だけは大事にして欲しかったが。
177お前名無しだろ:05/01/17 18:02:18 ID:TLNRUfZg
>>174
言いたいことはたくさんあるけど・・

新日より面白いカードだけどね。
これ実質三冠戦に天山が挑戦だよね。
今IWGPはあって無いようなもんだし。
178お前名無しだろ:05/01/17 18:03:39 ID:MhT8RDQq
新日は試合が面白くないよね。客に魅せるって部分を考えてない。
自分も光るし、相手も光らせるみたいな。かといって、勝負に
すごくこだわってるかっていうと、そうも見えない。
この前の巴戦だってあの終わり方はないでしょ?
あと、永田・天山・中西じゃあもうどうにもならない。
長期計画で、中邑・棚橋に頑張ってもらうしかないだろうね。
俺が個人的に好きなのは、村上なんだけど…。
ノアファンから言わせてもらうと、もうノアとはからまないことだね。
どう考えても勝負にならないでしょ。『小橋VS天山』なんてやったとしても
天山が勝つとこなんて想像もできないもん。
179お前名無しだろ:05/01/17 18:04:58 ID:vC1/tPSD
>>177
三冠戦の試合内容によっては、小島が八山になってるかも・・・。
天山は既に人川だけど。

できれば川田に防衛して出てきてほしいよなぁ。
天山が負けるにせよ敗北するにしろ。
180お前名無しだろ:05/01/17 18:36:15 ID:XSFR+580
>>179
天山の勝ちって線はないわけ?w

でも、川田・小島のどちらかと天山で、
どっちが勝ちそうか?って聞かれたら
迷わず前者を推してしまうな。

このスレでも繰り返し出てきてるけど、
天山の技って説得力ないもんね。人気はあるけど。

全日は三沢離脱→川田怪我で、三冠の価値が
ガクッと下がっちゃった感じだった。
で、怪我から復帰した川田がまさに望まれる形で
三冠をとったわけだけど、そりゃもうジーンときたものだ。かなり感動した。

でも、サップ以降のアレ、そして藤田のアレで決定的に
価値ガタ落ちになったIWGPを天山がとったときは、
別にジーンとこなかった。あ、天山なんだってくらいだった。
すでに誰がとっても別に大差のない状態になっちゃってたし…。

そんな新日が全日から三冠をはぎ取るってのは、ちょっと許せないよなぁ。


でも、天山が負けたら新日は本当に終わりだなぁ…。
どうするんだろ…。
181お前名無しだろ:05/01/17 18:47:34 ID:vC1/tPSD
相手の協力でもって、受けてもらわないと成り立たない技が多すぎる。
鈴木みたいな相手とだったら、その技をどうやって受けざるにおえない状態にまで
追い込むか、という形で面白みは出てくるが、純プロの奴とやっても
技のラリーにしかならんからいまいち面白くならないんだよな、天山は。

一度終わればいいんだよ。どっかの人も言ってたが、破壊なくして創造なしだし。
明確な敵が外部にできれば、それが内部での目標にもなるだろうし。
182お前名無しだろ:05/01/17 19:18:03 ID:TLNRUfZg
>>180
>で、怪我から復帰した川田がまさに望まれる形で
>三冠をとったわけだけど、そりゃもうジーンときたものだ。かなり感動した。

プロレスってこれに尽きるんだよな。
番狂わせとかそういう面白さが無いと言わないが、積み上げて積み上げて
成し遂げるというか、「人間は努力すれば報われるんだ」という現実社会や
アマチュアスポーツやボクシングの様な「勝てばいいんだ」的勝負論最優先
な世界で言ったら、丸めてゴミ箱に捨てられる様な言葉を体現してくれて
見てる人間に勇気を与えるものじゃないとダメなんだよね。

だから望まれてなるチャンピンと違って、望まれないでなってしまった
チャンピオンとはえらい違いがあるんだよ。
183お前名無しだろ:05/01/17 19:25:31 ID:FJOk4kbM
個人的に、今の新日には、思い入れを持てるレスラーがいないんだよね。
(ニヤニヤ視点での思い入れは可能だけど)


第三世代は今さら積み重ねもないだろうし、
やはり新三銃士がファンに思い入れを持てる存在に成長していって、
「望まれる」ようになるのを待つしかないかなぁ。
184お前名無しだろ:05/01/17 20:14:41 ID:d+Yg6lDV
自分、初代タイガーは見てて、そのあと見なくなったから
三沢以降は知らないんだけどさ、今のタイガーマスクってどうなの?
最近プッシュされてるみたいだけど。初代がすごすぎて後継者と
思えないんだよね。個人的には。
ま、新しいファンには関係ないのかな…。
185お前名無しだろ:05/01/17 20:28:24 ID:0OSyRmz3
多分まだ新日フロント(そしてレッグロック)の連中は、
「新日ファン」と
「全日ファン」と
「ノアファン」が、
別々に存在してると思ってるんだよ。
(永島本読んで痛感した)

だからダブルタイトルやって、
「新日ファン」と「全日ファン」と、
あわよくば三冠(と川田)に郷愁のある「ノアファン」まで
動員できる、とか考えてるんだろうが。

無理だよ。
主流が「新日にも全日にもノアにもインディーにも行くファン」である以上、
単純に1+1=2になんかなるわけない。

「新日ファン」と「UWFファン」が重複してなかった時代は、
もう遠い過去の話なのに。
186お前名無しだろ:05/01/17 21:36:32 ID:/So6wVD8
ノアファンは別に存在してるかも。
俺自体、ノア以外観に行った事ないし。(もともとそんなには行かないけど)

後、>>178
>ノアファンから言わせてもらうと、もうノアとはからまないことだね。
>どう考えても勝負にならないでしょ。『小橋VS天山』なんてやったとしても
>天山が勝つとこなんて想像もできないもん。

新日的には絡まない事は賛成。天山が勝つかもしれないけど、結局は試合内容次第。
変な試合になって天山が勝てても結局は客から笑われて指を指されてそれで終わり。
ホント試合内容次第でプロレスはガラッと意味が変わるからね。
ドラゴンストップだって試合内容次第では名裁定なんて言われて誉められてたかも。
187お前名無しだろ:05/01/17 21:47:32 ID:YE4yNEkm
>>184
一応系譜的には佐山の直弟子だったりするんで正当ではあるんだけど
どうもなんかこうスケール感っつうか何かが違うなたしかに。
なんかみちプロ時代の方が良かった気がする。
188お前名無しだろ:05/01/17 21:50:43 ID:vC1/tPSD
見ててヒートがイライラしてるのがわかる、とっても駄目な試合だったからなぁ・・・。>四虎戴冠
俺もみちプロ時代にもっちーと英連邦争ってた頃のが好きだな。
誰か虎ハンターがいないと駄目だろ。あと、受けのへたれ具合の改善と。
189お前名無しだろ:05/01/17 21:51:49 ID:vC1/tPSD
そういえば、ザ・タイガー二世って今度出るね?
アレ中の人制拳道の人なんだろうか。
もし船木なら、新日に出て「虎を名乗るのは一人でいい・・・」とか
やってほしいなぁw
190お前名無しだろ:05/01/17 21:53:06 ID:0OSyRmz3
>>186
ファンの「主流」ってことね。

だから現在のノアの動員は
「ノアオンリーファン」+「トータルファン」になるし、
新日の動員は、
「新日オンリーファン」+「トータルファン」になる。

かつての時代は、
「新日ファン」は新日しか見に行かなくて、
「UWFファン」はUWFしか見に行かなかった。
だから新日VSUインターの対抗戦は、
両方のファンで埋まった。

いまダブルタイトルやったって、
少数のオンリーファンをやりとりできるだけで、
肝心のトータルファンが落とせる額に変化はないんだから、
そっちのビッグマッチに金落とせば、
次のビッグマッチに金が落ちなくなるだけ。
だからきつい。

(ただノアは、旧全日から引き継いだオンリーファンの割合が多いとは思う)
191お前名無しだろ:05/01/17 22:12:32 ID:0OSyRmz3
って日程確認したら、
新日本 両国  15:00
ノア  後楽園 18:30
って、時間はずれてるけど、かぶってるやんけ!

もう興行戦争してる場合じゃないのに…
192お前名無しだろ:05/01/17 22:36:59 ID:84x5TVdH
これで両国のメイン前に後楽園に向かう客がぞろぞろ出だしたら
目も当てられないよなー。
193お前名無しだろ:05/01/17 22:39:39 ID:1pnnq+cT
さすがにメインは見るだろ。


・・・テンコジ対決だったらわからないが
194お前名無しだろ:05/01/17 22:43:47 ID:/So6wVD8
いくらなんでも普通にバッティングくらいするでしょ。
相手がドームとかなら大会場は控えるべきだろうけど、
後楽園くらいいいじゃないか・・・
まだ両国と武道館なら興行戦争の趣もあるけど。
195お前名無しだろ:05/01/17 23:11:35 ID:DGwjwf+7
新日が対総合に打ってでるのは、そのスタイルがストロングスタイルだから、という馬鹿馬鹿しい理由ではなく
(だってヤオだろ)寧ろその場その場で刺激を求める団体の体質なんだろうと思う。
それは例えばUWFやUインター、WAR、大日本との対抗戦や、NWOブームに便乗してみたり、
ローラーのような女子レスラーを挙げてみたり、北朝鮮でやってみたり、健介と高田を戦わせようとしたり、
柔道メダリストを挙げたり、橋本対長州戦(ドラストがあった試合)をしたり、と。
これらは他団体、他団体レスラーとの調整がうまくいけば、つまりその刺激を上手くコントロールできれば
確かに魅力的だ。四天王プロレス派オタのおれとしては、同じ相手としか戦えないリングでしか自分を表現できない
全日の息苦しさに比べ、新日は刺激に満ちあふれていたと感じていた。

今の新日の問題はこういう刺激を全然コントロールできなくなったことだろう。
総合はその競技の性質上、会社の力でコントロールできない。
永田がプライド参戦、というのは確かに刺激があるが、その結果を期待通りにコントロールすることが出来ない
(従って、その後のストーリーラインの組み立ても変になってしまう)。
刺激をまともにコントロールできないのに、刺激だけ求めてもしょうがないだろう。
対総合に限らず、フリーの選手をコントロールするのもある時期以降下手になった。
暴走柔道王しかり、健介戦の藤田しかり。

まあ、結論としては、結果が全く予測できないことには手を出すな、そして
使いにくいフリー選手を使う場合にはちゃんとミーティングをしっかり持て、と。
企業の方針が杜撰すぎ。
196お前名無しだろ:05/01/17 23:45:54 ID:aSI4GPCC
>>180
天山も高山から取った時にはジーンと来るものがあったんだけどねぇ
そのあとあんれだけベルトの価値が暴落するとは想像もできなかった

「暴動が起きるくらいのサプライズがあってこそ新日」
なんて未だに考えてるフロントがいるんじゃないの?
あの時のファンの「ジーン」を全然理解してないフロントがいる限り
新日の復活はないんじゃないの?
197お前名無しだろ:05/01/17 23:48:43 ID:PD17/ISU
>>182
>番狂わせとかそういう面白さが無いと言わないが、積み上げて積み上げて
>成し遂げるというか、「人間は努力すれば報われるんだ」という現実社会や
>アマチュアスポーツやボクシングの様な「勝てばいいんだ」的勝負論最優先
>な世界で言ったら、丸めてゴミ箱に捨てられる様な言葉を体現してくれて
>見てる人間に勇気を与えるものじゃないとダメなんだよね。

プ板にはこういう寝ぼけたこと言う人結構多いけど…

努力が報われない人がいるからこそ、努力したら必ず報われる保証が無いからこそ
努力して報われた時の感動もより大きいんだよ。
それは現実社会でもスポーツでもそうだし、プロレスでも同じ。
198お前名無しだろ:05/01/17 23:51:04 ID:Nc03tFI0
棚橋が、健介vs藤田のとき言ってたな。
要約すると

某誌が、健介vs藤田のとき、場内が騒然となっていた。それが昭和新日の姿と似ている、
両国に昭和新日が帰ってきた!
といっている。まさか。あのどよめきは決してそれとは違う。

うろ覚えだが、こんな感じ。フロントも、実際会場にいれば会場の空気くらい読めると思うがナ
199お前名無しだろ:05/01/18 00:10:50 ID:+T8Y6H5+
今回の三冠vsIWGP発表で、
全日ヲタの相当な怒りを買ってしまったようだね。
あれじゃ、三冠戦がまるでIWGP次期挑戦者決定戦扱いだもんな。
しかも代々木で川田vs小島をやって、わずか4日後に両国。
昔の三冠戦からしたら、考えられないぞんざいな扱いですよ。
全日ヲタが怒るのもムリないよ。
どんどんどんどんプロレスファンに見放されていくね新日。
もうこりゃどうにもならないんじゃないかな。
基本的に今、全日観に行ってるヤツのほとんどが、
「新日が見たくないから全日に来てるヤツ」だという、
リサーチがまるで出来ていない証拠だよね。
まあ、今回ばかりは全日も同罪かも知れないけどね。
200お前名無しだろ:05/01/18 00:32:02 ID:8ZfFqsHH
小橋が田上を破り、三冠奪取した時の
リングサイドに集まったファンの熱さ。

新日ファンはエネルギーの使い方を考えた方がいい。
201お前名無しだろ:05/01/18 00:49:48 ID:qnS0ztSq
>>182
>>197
なんか論点が違う気が。

一般的な努力ってものでは、プロなんだから努力して普通ではあるけど。
努力したからって報われる保障は無いんだけど、逆に努力しないで
報われるものってないわけじゃない?
でもデビュー1年くらいの人間がぽんとタイトルとってしまう。あるいは、
変に負けまくってるのにタイトル挑戦権与えられたり、タイトルとってし
まうんだよな。これって新日特有だよな。
だから望まれないチャンピオンが出てきたり、リスペクトされないレスラー
が増える。

プロレスってガチじゃないから、会社プッシュと人気がかなりのウェイト
占めるわけで。でも普通、唐突に出てきたレスラーってのはファンの
大勢の支持ってのは受けにくい。
見える努力と見えない努力があるとすれば、プロレスはファンに見える
努力が必要だよな。ここが他の競技と違うところだと思う。デビューから
成長していく過程であったり、シリーズを通してであったり。
ファンってのはストーリーを多少追いながら、お気に入りのレスラーと
一緒に努力→報われるを体験していくものだからさ。
202お前名無しだろ:05/01/18 01:13:22 ID:a7wiX6+y
2月20日ってさあ、

PRIDE.29

なんだよ。

つまんね。
まだ総格と客のやりとりしてると思ってるのかよ。
ダブルタイトル組めば客戻ってくるとか思ってるのかよ。
昔の新日ファンなんか、なおさら三冠になんか興味ねえじゃねえか。
ばかみてえ。
203お前名無しだろ:05/01/18 01:29:17 ID://r9qtCZ
まぁ別スレでも出てた意見だけど、川田に統一してもらって昔の天龍の役割を
担ってもらうのが得策でしょ。その当時の橋本の役割が新三銃士、か………


新  日  、 陥  ち  た  な  ぁ(;´Д⊂)


ノアヲタとして言わせてもらえば、そのカッタルイ役目を終えたら川田には是非、こちらへ。
当方、小橋建太と東京ドームを御用意してお待ち申し上げております。草々。
204お前名無しだろ:05/01/18 01:57:34 ID:SB09yhFt
三冠vsIWGPはホントに謎だな
新日はこんなのが好きそうだけど全日がやるメリットがわからん
新日が負けブック飲むのか?まさかそれはないよなぁ
205197:05/01/18 02:03:32 ID:BF/yGB+d
>>201
いやだから、何でプロレスと他のジャンルとを分けて考える必要があるのかって。

プロレスだってある意味ガチなわけでしょ。
WWEなんか分かりやすいけど。エディがヘビー級の世界王者になっちゃうんだから。

それに、「一緒に努力→報われる」も決してプロレスだけに限った話じゃないし。
室伏の金メダルと小橋の三冠王者と、どっちがより感動するかなんて人それぞれでしょ。

だから、「プロレスだから」って言い方には凄く違和感があるわけよ。
そんな特別なもんじゃないんだよって感じで。
206お前名無しだろ:05/01/18 02:29:52 ID:qnS0ztSq
>>205
そうだなー、分かり易く言うと
感情移入の差だよ。

例えばオリンピックの柔道で言うなら
野村忠宏と谷(田村)亮子の差。

吉田秀彦と古賀稔彦の差。

小川直也と山下泰裕の差。

残した結果は小川以外はそう変わらない。
プロレスでやるなら前者じゃなくて、後者でやらないとダメってこと。
それがプロレスとその他の違い。プロ競技とアマチュアの違いだよ。
207お前名無しだろ:05/01/18 02:49:34 ID:BF/yGB+d
>>206
「望まれない王者」がいるからこそ、「ファンが望む王者」がより際立つとは思わない?

要するにプロレスにもある程度のリアリティが必要だってこと。
理不尽な結果があるからこそ、ハッピーエンドがより引き立つわけでしょ。
208お前名無しだろ:05/01/18 02:58:19 ID:gSTy+7K0
>>206
結果より過程が重視されるものだってことだよな。

結果が出なくても感情移入されるレスラーは
それなりに支持される訳だし(まあニヤニヤも含め)
209お前名無しだろ:05/01/18 03:17:54 ID:qnS0ztSq
>>207
全然かみ合ってないよw
>>206
ってのは理解してもらえた?

>「望まれない王者」がいるからこそ、「ファンが望む王者」がより際立つとは思わない?
これって結局、ファンが望む王者が必要ってことでしょ?
「望まれない王者」ありきで語ってるけど、そこから落としどころを
どうするのか知りたいよw
そもそも望まれない王者ばかりじゃ成り立たないからね。

ただし、前述のオリンピック含めアマチュア競技は違うよ、と。
大事なのは結果ですよ、と。試合が塩であろうとなかろうと、
金メダルを持ってきなさいよってことでしょ。
もっと前段階で言うなら、代表選考会にも残れない人間は
どんな良い試合しようと関係無い。

そこがプロレスとの最大の違いだよ。

>>208
だねー。もちろんどっちか片方だけじゃダメだけど。
プロでお金とるってのは難しいもんだよね。
210お前名無しだろ:05/01/18 03:29:53 ID:BF/yGB+d
>>207 補足

で、>>182 で言うところの「丸めてゴミ箱に捨てる側」にも、プロレスが参考に出来るものは
間違いなくあるよって話。
実際、小橋の打倒三沢への道のりって、田村亮子金メダルへの道に被る部分あるし。
(世界(三冠)王者なのにオリンピック決勝(三沢戦)では負けちゃう所なんかが)


で、新日の一番の問題は、そのリアリティをハナっから捨ててるところだと思うわけ。
本来IWGPってのは業界の頂点なんだから、どんな犠牲を払ってでも手に入れたい
そのくらい価値の高いものであるべきなんだけどね。
HHHみたいな「世界王座は俺の全てだ」的情念が、今の新日には全く無いのが…
211お前名無しだろ:05/01/18 03:43:46 ID:qnS0ztSq
>>210
>田村亮子金メダルへの道

だからそれって望まれる王者じゃんw
敗北、挫折、怪我を克服して努力して王者になる。
視聴者はそれを一緒に体験するから、支持を集める。
まさにそれでしょ。
>>206
これも後者ってのは全部そう。
何度も言うようだけど、メダルの価値はどっちも一緒だよ。
しかしプロレス的に言えば価値は全然違う。そういうこと。

寝ぼけてるとまでこき下ろした手前引けないんだろうけど
素直になったら?
212お前名無しだろ:05/01/18 03:54:34 ID:BF/yGB+d
>>211
いやだからね、「丸めてゴミ箱に捨てる」の部分が寝ぼけてるって言ってるの。

プロレスの感動って結局のところ、ガチ競技で起きる感動の一番分かりやすい部分を
取り出して再構成してるだけじゃない。

>>182 に代表される、プロレスだけが特別みたいな意見には、いや違うだろっていう
それだけのことだよ。
213お前名無しだろ:05/01/18 04:17:35 ID:qnS0ztSq
>>212

よくわかりません。
かみ合ってません。
望まれる王者がいないと成り立たないのってプロレスだけでしょ。
他にある?これって特別じゃない?
214お前名無しだろ:05/01/18 08:51:42 ID:TXwh8N8k
意外な伏兵に完敗したり
姑息なヒールに負けたりとかのノイズがあったほうが
ガチガチに順風満帆で行くよりは面白いと俺も思うがなぁ。

小橋が今輝いてるのは試合の上手さ説得力もあるけど
タッグで力に3カウント取られたりで「ひょっとしたら負ける?」
ってドキドキをまだ醸し出す点が大きいと思う。
もちろん、そこで軽々しく負けたりしないのは大切だけど。

逆に三沢は試合自体は上手いと思うけど、
どうせ絶対負けないんだろって感じちゃうのがアレだ
215お前名無しだろ:05/01/18 10:52:11 ID:OrDivwKP
確かにそうだよね。
先日の三沢-天龍のからみで面白かったのは三沢の巧さ以上に意地が見えたところ。

旧全日ーノアのファンにとっては望まれない王者って体験した事ないんじゃないかな?
ファンにとって望まない王者って新日に多いとおもうよ。
そこが両団体のファンにとってプロレスの面白さの違いなのかも。

例えばノアで今、小橋から森嶋や鈴木ミノルがタイトルとったとしても面白みにかけると感じちゃうよ。
まだ、顔じゃないだろって。
ここで鈴木がタイトル取ったら新日ファンの見方だったら面白く感じるのかも。

新日ファンのプロレスの楽しみ方が分らないから予想だけどね^^;
216お前名無しだろ:05/01/18 11:41:38 ID:+T8Y6H5+
http://www.nikkansports.com/ns/battle/p-bt-tp0-050118-0008.html

新日本の田中秀和リングアナは
「プロレス人気低迷といわれる中、団体同士の夢の対決が大きな起爆剤になって欲しい」と話した

ほらほら、こういうのだよオレが言いたかったのは。
「新日本プロレスの人気低迷」を、勝手に「プロレス人気低迷」にすり返るなっての。
てめえのところが必死だからムリしてこんなカード組むんだろうが。
こういう勘違いバカがいる限り新日復活なんてないよ。
217お前名無しだろ:05/01/18 11:47:15 ID:4EzbT3bE
全日の三冠と絡めて盛り上げるみたいだね


だめだこりゃw
218お前名無しだろ:05/01/18 11:48:46 ID:4EzbT3bE
>>216
まあゲロなんて昔から新日本原理主義の勘違い野郎の筆頭だし。
219お前名無しだろ:05/01/18 12:03:09 ID:mga5YSSa
タイトルだけ見れば夢の対決だけど
保持してる人間を見ればマンネリカード
220お前名無しだろ:05/01/18 12:04:08 ID:gLvMvNDj
ゼロワンの中村が旗揚げしてしばらくのインタビューで、
全日は見たことない、と発言してた。

橋本なんか全日参戦の話が以前よりありながら、
旗揚げ前には「秋山ハヤト」とかいう名前を出してた。

新日出身の連中は、三冠ベルトをIWGPへの挑戦権かのように
扱って平気なのだ。

全日のビッグマッチから中三日で、
新日のビッグマッチ、裏にはノア後楽園。

なんとか客入りは格好がつくだろう。
(招待券ばらまけばいいんだから。両国だし)
だが、金は落ちないぞ。
招待客はパンフを買わない。グッズも買わない。
実券で来てる人も、そうあちこちで散財できない。
愚かな。
221お前名無しだろ:05/01/18 12:31:09 ID:FmXUSsRy
たぶん、ベルトを全日に渡してしまって、危機だ!どうしよ!
そういうわけなんでBNJと本隊合流しまーす、って感じじゃないのかな?
222お前名無しだろ:05/01/18 12:38:13 ID:yg1j+px6
>>214
>>215
今ノイズしかないのが親日だよな。望まれないのばっかり
になってる。親日ファンもこの状況が面白いと思ってる
人てそういないと思うけどな。それを作る努力って必要だ
と思う。

今ノアでは小橋がその筆頭だけど、秋山だって挑戦表明
すればファンは期待するし、力皇だって「もしや」の期待感
強まってるよね。望まれる王者候補の層が厚いよ。

親日で天山が健介からとった空気は違うし、三つ巴の蝶野、
長州にしてもアレだし。
223お前名無しだろ:05/01/18 12:55:21 ID:u1BqZ40R
"ファンが望まない展開"ってのも必要だとは思うけど
それがずーっと続いてはただの裏切りだよな。
最も今の新日はどれがファンが望む方向なのかわかってない状態だろうけど。
224お前名無しだろ:05/01/18 13:00:03 ID:IIN1a1gp
>最も今の新日はどれがファンが望む方向なのかわかってない状態だろうけど。

全くその通りだ。ただかくいう自分も新日の現有戦力で出来る望まれる展開は何かと
問われても実はよくわからない。ここ数年やって来た事以外であることだけは確実なんだが。
225お前名無しだろ:05/01/18 13:00:05 ID:gBkmSe9H
全日→ノアの上手いところは、「望まれない」王者はいても
(ベイダーが望まれてたとも思えないし)
「納得できない」王者はいないところじゃない?

まあ言葉の使い方が違うだけかもしれないけど。
226お前名無しだろ:05/01/18 13:11:24 ID:cqQayCt8
小川はちょっとアレだったけど
227お前名無しだろ:05/01/18 13:26:45 ID:4EzbT3bE
ファンから馬鹿にされない人気選手を作ることじゃないの?
228お前名無しだろ:05/01/18 13:34:34 ID:1TxpLkQ4
>>226
「アレ」ではあったけども、納得はできたと思うよ。
ノアをやっていく上で、「ジュニアヘビー」の部分は大きい。
(というかノアは階級分けをしないマッチメイクなわけで)

現在の新日のように、ヘビーはヘビー、ジュニアはジュニア、
っていう団体じゃないし。
ドーム興行みると、まるで新日の前座として、
ジュニア団体が呼ばれて試合しているような感じになってる。

まあそれはそれとして、早く新日は、軍団に入ってないのが本隊っていう分け方をやめないとなあ。
229お前名無しだろ:05/01/18 13:39:51 ID:aUx/dhPU
BNJ(それともBHなのかはっきりしろ)との抗争が始まると思ったら
いきなり対全日ダブルタイトル、、ってアホか
230お前名無しだろ:05/01/18 13:41:36 ID:t9GFAa+L
えーと、三冠vs.IWGP、メインですよね?
顎介入で変な試合入らないですよね?
ワクワクよりいらん心配してしまう。食指が動かない。

って書き始めてチケット情報チェックしたら
・本隊 vs. ブラック・シングル勝ち抜き戦
・西村 vs. 長州
・タイガー vs. ライガー
・・・シングル多すぎ。ノアなら武道館2回分だな・・・

2/20は後楽園に行って、PRIDEはPPV購入、両国は評判を聞いて
からPPV買うかどうか決める、というのが俺の考える無難な金の使い方かな。
231お前名無しだろ:05/01/18 13:48:31 ID:qnS0ztSq
>>228
小川の場合は、小さい者が大きい者を食えるかどうかって期待感は
あったしね。

>ドーム興行みると、まるで新日の前座として、
>ジュニア団体が呼ばれて試合しているような感じになってる。

なんかライガーの怒りが分かるな。
人一倍プライド持ってるからね。
ライガーならノア行ってメインはありだとしても、新日は絶対
無いでしょ。G1で金本が出たけど、それ以外は完璧なまでに
ジュニアとヘビーには大きな壁が存在してる。
232お前名無しだろ:05/01/18 14:03:19 ID:9PnGto1a
金本も全然G1じゃ活躍させてもらえなかったしなぁ。
見た目も動きもいいのにジュニアだからってだけで腐らせとく感覚が決定的にダメだ。
233お前名無しだろ:05/01/18 14:31:04 ID:1DpujoY3
新三銃士がいらんな。
マサトや天竜につっかかってボコられる柴田くらいしか
分相応の成長してるのがいない。
中邑はシャイトラや逆十字は使っては駄目。
マトモなプロレスすら満足にできてないのに
総格系のキメ技に頼ってるままじゃ塩味が抜けない。
そんな三下にベルト巻かせるフロントもアホだが。
234お前名無しだろ:05/01/18 14:45:28 ID:8R77gGlh
>>230
PPVは、パンフやらグッズやらの金にならないからね、
団体としちゃきついでしょ。
235お前名無しだろ:05/01/18 14:59:35 ID:2OEJC2XB
新日は過去、異種格闘技戦やU・Uインター・WARとの対抗戦等、他者を比較材料
とすることで自らの価値を高めてきた。
その新日も90年代後半はnWoやT2000路線で他者に頼らずに自前で十分やって
たんだよな。
しかし、神が小川を投入し、格闘技路線を持ち込んだことで、皮肉にも他者との
比較によって自分達の価値を暴落させた。
まあ、KやPの台頭で、それらと比較されるのは避けられなかっただろうが。

今となっては、格闘技にリベンジすることで新日復権を図ることは不可能に近い。
であれば、今の新日がやるべきことは、とにかく自前で選手・ベルトの価値を高め、
上にあったような「ファンの望む王者」を創ることだと思う。
一朝一夕に出来ることではないが、今まで溜まったツケがある以上、止むを得まい。
幸い、中邑・柴田等有望な若手はいるのだから。
今回のダブルタイトルマッチなどは安易過ぎる。

新日が潰れようが、ノアには影響はないという意見があるが、俺は少なくとも
間接的には影響はあると思う。
いわゆる四天王プロレスはUインターとの対抗戦等、派手なギミックを連発する
新日への対抗心・反骨心から生まれたと言っても過言ではないだろうし、三沢
なんかは武藤を常に意識することで成長してきた部分も少なからずあると思う。
最大のライバルである新日が潰れることは、ノアの内容面での停滞に繋がりか
ねないし、潮崎らの若手の成長を阻害しかねないのではないか。
個人的には同じリングで直接肌を合わせるより、「見えない敵」として中邑・
柴田らを意識しつつ戦うほうが、若手の成長にはいいんじゃないかと思うし。
ノアファンとしても、新日が元気なほうが応援のし甲斐があるしな。

長文スマソ




236お前名無しだろ:05/01/18 15:07:45 ID:8R77gGlh
悪いパターンとして、

川田が四冠、勝利者インタビュー中にIWGP返上、
その返上されたIWGPを巡って春G1

とか

天山小島でフルタイムドローにして、
両者返上、新日は春G1、全日はチャンカンで
ベルト争奪

ってかんじか。
237230:05/01/18 15:11:44 ID:EUp/6xgc
>>234
考えかたにもよると思うけど・・・
来場者(両国だから10000前後?)が必ずパンフ、グッズを買うとは限らないし。
観客動員以上にPPV買ってもらえる可能性はあるんだけどな・・・
実際パンフ、グッズ収入とPPV収入はどっちが儲かるんだろう。

あ、あとPPVの場合実況はテレ朝のアナ以外にならないかな。
鍵野、山口とかスカパー実況陣の方が落ち着いて見られる。

どっちにしても両国は評判聞いてから出ないと買おうとは思わない。
238お前名無しだろ:05/01/18 15:12:19 ID:UuIp2fi7
問題は、このままの状態でいくと、中邑・棚橋・柴田が
ファンに「望まれる」選手に育つ前に、
新日自体がなくなりそうな気配なんだよなぁ。

短期的にでも盛り返す策が必要なんだけど、
かといって今回の三冠−IWGPなんてのは明らかに違うし。

どうせいっちゅうねん?
239お前名無しだろ:05/01/18 15:23:03 ID:qnS0ztSq
新三は「望まれる」ようになるまで、もうちょっと時間が必要だね。
本当ならもう少し引っ張って「望まれる」のを作ってからベルト
奪取が理想だったけど、新日はそこまで待てなかったんでしょ。
240お前名無しだろ:05/01/18 15:30:32 ID:8R77gGlh
>>237
パンフやグッズは売れなかったら即不良在庫、
来場者の相当数が少なくともパンフは買うのに対して、
PPV購入者のほとんどはパンフなんか買うわけない。
(おまけにPPV購入代金はまず放送業者に入って、
そこから歩合で団体に入ると思う)

でもアメリカ並みにPPV購入世帯数が増えたら、
当然PPVの方が儲かるでしょ。
現にNWA-TNAはスタジオテーピングプロレスとして存在してるんだし。
241お前名無しだろ:05/01/18 15:35:47 ID:2OEJC2XB
とりあえず、両国のメインは蝶天対決にしなきゃいけなかっただろ。
現チャンピオンがシングルで負けときながら、無かったことにのように
するから誰がチャンピオンか解らん事態を生むんだよな。
今更、蝶天じゃ盛り上れないのは解るが、自分の蒔いた種だからしょうがない。

あとすぐやるべきことは、散々既出だが、シングル乱発は止めるべき。
KやPのように年数回の興行じゃないんだから、カードは温めていかないと。

それと、これもすぐ上に書かれてるが、ジュニアの待遇悪すぎ。
金本なんてヘビーとさほど見劣りしないんだから、G1で活躍してもなんら
説得力を欠くことにならんし、むしろ盛り上るだろ。

当面の策として、シングル乱発禁止とジュニアの処遇改善だけで、かなり違う
と思うんだがどうか?
242お前名無しだろ:05/01/18 15:59:28 ID:Eha/1U9z
馬場的なものはノアが、猪木的なものはPRIDEが、
すでに代がわりして受け継いだとは考えられないか?

過去、全日vs新日(馬場vs猪木、この2大潮流が日本に存在し、
それが、時に競い合い、時に協力して夢を見せる事で、
マット界を成立させてきたのは紛れもない事実だと思う。
安易な交流を行わなかったのも、かえってファンの幻想を呼び込んだ。

これをノアvsPRIDEに当てはめて考えてみる。

まず、プロレスと総合格闘技は、どんな事にせよ『議論が真っ二つに分かれる』。
ヤヲガチ論などその最たるものだ。
しかしながら同じ「格闘」を売りものにする以上、『興行戦争はさけられない』。
そして、杉浦の参戦はあるものの、ノアvsPRIDEは未だ『禁断の対決』である、
『どちらが本当に強いのか凄いのかという興味』も引かれる。
ともにテレビ局がバックについている。互いのファンの気質もよく似ている。
まったくかつての全日vs新日と同じではないか。

違うのは、PRIDEがプロレスでなくノアと異なる競技だという点だが、
歴史的背景からみて新日の発展系がPRIDEであると考えると、
それも必然であったと思えてくる。

これが正しければ、現在の新日は実は「新日の抜け殻」であり、
残されたファンは難民だ。
243お前名無しだろ:05/01/18 16:07:37 ID:CLaTNMP/
PRIDEって終わったらよっぽどの事が無い限り、ハグしてノーサイドじゃん。
そういうその場限りの試合で終わらない、感情のやり取りはプロレスでしか見れないし、
ノアにはそういう感情のやり取りはほとんど無いじゃん。
だから、そういうのを新日に求めてるわけよ。
244お前名無しだろ:05/01/18 16:15:10 ID:1bemWsP7
この唐突なWタイトル戦を知り思ったことは

「新日って噂以上にマジヤバイ状態で切羽詰まっているんだ」ってことと

「全日って安定昇り調子だと思ったら結構ヤバかったんだ。」ってこと

両団体とも安定してる状態だったら、機運も高まっていない上
最近やったカードでこんな事しないと思う。

新日は切羽詰まっているからこそ、長期的視野が持てず
どう転んでも結果に希望が見えないであろうこんな事を、ドームより
キャパの小さい両国を埋める為のカンフル剤として強行するしてる気がする。

全日は上昇傾向にあると言う割りに、三沢が出なかった去年の両国大会は
それほど人が入らず、「鎖国したい」みたいなことを武藤が言ってたにもかかわらず
大阪、代々木ともに「集客力がある」と武藤の言う棚橋に来てもらっている。

こうなってくると川田の「一区切り付ける」発言も気になるが
年末のノア特番での秋山が言っていた
「2005年はノアが中心になるような流れになると思う」ってコメント
同じ業界だし新日、全日の内情がこの時点で結構見えていたのかな?
245お前名無しだろ:05/01/18 16:20:55 ID:8R77gGlh
ノアと、旧闘龍門がうまくやってるのは、
ビッグマッチをハッピーエンドで終わらせて、
その場で次のビッグマッチのチケットも買わせてしまう、
というやり方が、不況時代にうまくマッチしたせいでもあるな。
(旧闘龍門では、一度バッドエンドにしたら
チケットが全然さばけなかったという話があったはず)

評判確かめてからPPV、というのも正しいけど、
団体側としちゃあ大変だ。
246お前名無しだろ:05/01/18 16:36:43 ID:4EzbT3bE
>>244
「新日って噂以上にマジヤバイ状態で切羽詰まっているんだ」
のに、さもプロレス業界全体が切羽詰ってるみたいな言い方をする基地外ゲロが問題
247お前名無しだろ:05/01/18 16:43:12 ID:8R77gGlh
>>244
武藤全日は全然やばくないと思うよ。
現在は「劣化WWE」やってるけど、武藤の元にはアメプロ経験者がごろごろしてるわけで、
こなれてくれば、「劣化」の部分は取れてなくなるはず。
追善興行さえ終われば、名実ともに「武藤全日」になるわけで、
もう三冠なんか必要ない。
「エース」と「チャンピオン」が並び立つ妙な事態が解消されて、かえっていいはず。

問題は「集客」の部分で、かつて全日が持っていたコネは、永源率いる営業部がノアへ持っていってしまったわけで、
現状のコネは、レッグロック系社員のつてで新日系プロモーターにのっかってる状況だと思う。
(だから「棚橋」に「集客力」があるという話になる)

まあ全日にとって今度のダブルタイトルは、
ハッスル出てっての出稼ぎと同じ感覚だと思うよ。
248お前名無しだろ:05/01/18 16:53:00 ID:qnS0ztSq
全日から見れば、武藤は棚橋という集客力を呼べて
新日から見れば、団体内で崩壊してしまった新三の高い壁
を武藤に引き受けてもらえる。
両者利害が一致した状況だよな。

Wタイトル戦は、終わってみない事にはどんな絵を描いてる
のか想像つかないけど。
249お前名無しだろ:05/01/18 17:10:05 ID:Ond0B1W7
全日人気が上昇すれば新日人気が下降し
新日人気が上昇すれば全日人気が落ちる
全日の観客動員がアップすれば新日の観客動員がダウンする
その逆も然り
かつて新日は初のドーム大会を開き
6万人の超満員のお客さんを集めた時
その6万人のファンだった半分はKやPに流れたのではなかろうか
そして残りの3万人の客を全日と新日で奪い合っている状態だと思うのだが・・・
年々減り続ける観客動員数
お客の絶対数が下がっている今の現状ではもうドーム興行などすべきではない
この前の1,4の観客動員数あれが今の新日の限界の観客動員数なのかもしれない

250お前名無しだろ:05/01/18 17:10:57 ID:u1BqZ40R
ゼブラの王者はやっぱり嫌だったよ。
ベルトを奪取したこと自体は良かったが
防衛を2回もしたのはやっぱり変に思えた。
高山が獲ってホッとしたよ。
251お前名無しだろ:05/01/18 17:13:30 ID:fgmZ+lQB
249 名前:お前名無しだろ 本日のレス 投稿日:05/01/18 17:10:05 Ond0B1W7
全日人気が上昇すれば新日人気が下降し
新日人気が上昇すれば全日人気が落ちる
全日の観客動員がアップすれば新日の観客動員がダウンする
その逆も然り
かつて新日は初のドーム大会を開き
6万人の超満員のお客さんを集めた時
その6万人のファンだった半分はKやPに流れたのではなかろうか
そして残りの3万人の客を全日と新日で奪い合っている状態だと思うのだが・・・
年々減り続ける観客動員数
お客の絶対数が下がっている今の現状ではもうドーム興行などすべきではない
この前の1,4の観客動員数あれが今の新日の限界の観客動員数なのかもしれない
252244:05/01/18 17:17:42 ID:1bemWsP7
>247
なるほど〜、武藤が三冠不要視してるってのは説得力あるかも、
三冠戦は現在それほど集客に結びついていないっぽいし、
よくよく考えれば最強タッグもさほど熱心に取り返そうとしてなかったから
ベルト自体に今の武藤ってか全日首脳部は、さほど価値を見いだしていないのかも…。

と、なると川田の存在が更に浮いてくる気もする…ってことで
やっぱあの「一区切り」発言が気になってくるな〜
253お前名無しだろ:05/01/18 17:19:52 ID:qnS0ztSq
>>237
パンフ、グッズは原価安くて利益率高いから団体収入としては
ばかにならないと思うよ。パンフなんて利益率8割9割あるんじゃない?
実券さばけなくて招待券で入った客だとしても、パンフ売れれば
そこそこカバーできると思うし。チケットに金かかってないから、
とりあえずパンフとグッズを買いやすいだろうし。特に年に何回も
来ない様な地方は、実売率大きいんじゃないかな。
あと、なにより日銭が入るってのも大きいと思う。

プロ野球ですら選手のグッズ売上は査定に考慮されるから、
プロレスだって収入って面でも人気のバロメーターって面でも
非常に大きいよね。
フリー選手や武藤なんかも団体とは別に事務所作って、グッズ
販売に力入れてるとこを見ると、それなりにウマミがあると思う。

PPVは地方はまだ浸透してないと思うな。TVはタダって感覚
はなかなか抜けないと思う。よほど好きな人は買うだろうけど。
254お前名無しだろ:05/01/18 17:25:17 ID:Ond0B1W7
>>251
ん?・・・・
255お前名無しだろ:05/01/18 18:25:09 ID:hwyG++gn
新日スレで、両国はPPVないって話がでてるね
256お前名無しだろ:05/01/18 19:32:33 ID:qnS0ztSq
PPV視聴者が減ってると見るべきなのかな?
257お前名無しだろ:05/01/18 20:02:53 ID:PO6X1enI
川田が一区切りつけるという発言からも、全日は武藤に任せてこれから新日を主戦場に置くんじゃないのかな。
新日的にはWタイトル戦で負けても、川田が新日メインで戦うようになれば万々歳でしょ。
四冠・川田に向かっていく第三世代や新三銃士という構図で、最終的にはIWGPを誰かに返してお終いと。
応急処置的だけどIWGPの復権とプロレスで何とかしようする姿勢も見えるし、これで盛り返すんじゃないの?

まぁ、これで川田VSノアは遠のいた気もするけど・・・。
258お前名無しだろ:05/01/18 22:07:48 ID:DZ0t9Ac/
しかし顎の全日嫌いだけはガチだからな
ヤオしかやらなかった顎の数少ないガチw
そんな顎が全日と絡み続ける事をよしとするかね

川田が勝つのが妥当だけどそんな話は顎には到底受け入れられないし
天山が勝てば説得力0だし
セコンド乱入の無効試合や両リンでもやろうものなら
確実に暴動だろうしな
259お前名無しだろ:05/01/19 00:23:11 ID:YCzGkglA
両国のダブルタイトル戦ってのは結局新日の敗北宣言だよね
ドームや武道館ならともかく両国だろ?
新日はIWGPのタイトルマッチじゃもう両国も埋められなくなりました
って宣言しちゃったようなもんじゃない
この前の両国(健介×棚橋)だって、IWGPじゃ両国埋められませんってことで
長州呼んだのにガラガラだったわけだし(藤田ショックの後遺症はあるにせよ)

でどっちが取るにせよこれから毎回全日の選手呼んでタイトルマッチやれるわけだろ?
もうそうしないと両国も埋められないほど新日は落ちこんでるわけだね
260お前名無しだろ:05/01/19 00:32:51 ID:B7TRIoIL
まあ、両国ってのはG1級じゃないと無理。
そのうち後楽園も厳しくなるよ。
次のドーム滑ったら身売りだよ。
261お前名無しだろ:05/01/19 00:37:36 ID:jxxnN4DA
おいおい、スレタイと方向性が変わってきてるぞ。

というわけで、ダブルタイトル戦を肯定的にとらえて、
ここからどう新日が復活できるように持っていけるか。



やっぱ、川田が4冠になって新三銃士の壁になる
・・・ぐらいしか思いつかないが、結局のところ外敵頼みかよ、
という気持ちは(ry
262お前名無しだろ:05/01/19 00:45:28 ID:5w1/0Bd9
プロレスのタイトルマッチっていうのは、
試合に対する付加価値要素であって、
客を呼ぶ手段としては補助的なものであるべきだよ思うんだよ。
やっぱり客を呼ぶためにはレスラー個人の人気と、
それをうまくアレンジしたマッチメイクが肝心だと思う。

ノアで言えば、GHC戦だから客が入るわけじゃなくて、
小橋だから、三沢だから、丸藤KENTAだから入るんであって、
GHCはそこにさらなる付加価値を増すためのアイテム。
きちんとしたベース(試合)があってのものなわけだよ。

ところが新日はもはや客を呼べるレスラーが1人もいない、
引いては客を呼べるカードが組めないわけだよ。
だから仕方なく付加価値の方をメインに考えざるを得ないわけだな。

しかし今、付加価値だけで客が入る時代ではない。
カードで見れば「天山vs川田」、もしくは「天山vs小島」、
このつい最近やったばかりじゃないかと誰しも思うこのカード。
見通しは限りなく暗いだろ。
263お前名無しだろ:05/01/19 00:46:49 ID:4Um8FHzG
小橋は日本マット界屈指の宝だと思うのであえて言うが、小橋には
ノアだけではなく氷河期のプロレス界すべてを守って欲しい。
昔のNWA王者やブロディのように冷えた団体にて試合をする事に
よって利益を生み出し日本プロレスを立ち直らせてくれ!
新日、全日よIWGPも3冠も小橋に渡しちゃえ!
その代わり最終戦で小橋に稼いでもらって団体を立ち直らせろ!
(アンチノアから反論も多そうだが、じゃあ誰なら許せる?)
264お前名無しだろ:05/01/19 00:49:25 ID:YCzGkglA
高山、みのる、藤田、健介、で今度は川田
もう身内に壁さえいなくなったんだから寂しいねぇ
じゃあ橋本や武藤が残ってたら、壁になってたかと言うと....
奴らは壁(言い換えたら踏み台、ね)になるのを嫌がって出ていったわけだから
事態は好転していたとも思えんね
265お前名無しだろ:05/01/19 01:06:03 ID:5w1/0Bd9
G1って言えば、
近年「新日でちゃんとプロレス見れるのはG1だけだ」って
言われ続けている事を新日幹部・レスラーはどう捉えてるのかね?
決して良い言われ方じゃないだろ。これってさ。
しかも去年は、そのG1さえ何となくしょっぱく終わってるしさ。
今年あたりは注意した方がいいよね、
「G1だから客が入る」と思ったら大間違いだよ、
「G1」という看板だって、しょせんは付加価値にすぎないわけだからね。
266お前名無しだろ:05/01/19 01:19:13 ID:Iu2io4Tb
新日は、蝶のが、IWGPシングル取れないで、もんもんとしてる時が、一番面白かった。
267お前名無しだろ:05/01/19 01:26:16 ID:lUcL+dXA
シングル戦の祭典というG1が確立されているのだから、
今度はG1タッグのブランド建て直しをするべきだ。
単純に2倍の員数が必要になる分、今大勢抱えている人材の
掘り起こしにもなる。
ヘビー、ジュニアの垣根を越えて組ませるようにすれば、
結構おもしろいものになるんじゃないか。
新日全体の規模にすることで、団体としての盛り上がりかたにも
一体感が出るし。
268お前名無しだろ:05/01/19 01:26:17 ID:kJSrdNnG
今年のG1に隠し玉はあるのかな?
269お前名無しだろ:05/01/19 01:32:48 ID:j/oLdyas
旧全日系の営業見たことあればわかると思うけどさ、
常連と癒着とか馴れ合いとかいわれるけども、少なくとも、
見に来てくれる客との対話があると思うんだけど、
新日系の営業は「プロモーター」との交渉がメインの仕事だと思うのよ。
券を売るのはプロモーターの仕事、みたいなところがあると思う。
(だから前売券の売り上げが悪いと、猪木が勝手にカード変更を発表する、
なんて事態が平気で発生する。永島本に例が出ている)

だから、長州vs西村なんていうカードを今になって組む。
既に長州にファンから見ての集客力なんてないけれど、プロモーターにはまだある。
(そして会場の長州コールに、関係者も長州自身も騙される。
これは天山も同様。「場の空気」でコールしてるにすぎない)
「史上初めてのダブルタイトル」を望んでるファンなんて少数であっても、
プロモーターには良く聞こえる宣伝文句になる。

新日の地方動員を支えてきたプロモーターが、
縮小すべき時にはかえって足かせになってるわけよ。
270お前名無しだろ:05/01/19 01:43:35 ID:g3inQK7r
まぁ、どっちにしても流れもへったくれもないカードだなぁ>三冠vsIWGP
両団体の「至宝」がかかってるってのにドキドキ感がしないし、
何よりも「どっちが勝っても得をしない」ように見えるってのが
凄まじいほどに由々しき問題だと思うんだが。
271お前名無しだろ:05/01/19 01:45:05 ID:j/oLdyas
で、現に新日のチケットがさばけなくなるとどうなるか。

例の春G1ばらして、あわてて記事削除して謝罪文載せた飲み屋、
今度はドラゴンゲートのチケットを扱いだすと言い出した。
安い席から売れていく新日に対し、
カードも何も決まらない内から
次のビッグマッチの券が高い方から売れていくノアを実体験しちまったんだ、
しょうがない話ではある。
ドラゴンゲートもチケットの売れ方はノアと同じだからな。

これはチケットを扱う話だからまだいい。
ただ事態を放っておけば、興行を買ってくれなくなる可能性だってでてくる。

「新日本」の代紋の底力、果たしてどれほどのものか、わかるってことよ。
272お前名無しだろ:05/01/19 01:49:29 ID:j/oLdyas
>>270
両国が超満員札止めになりました!
新日と全日が「協力」して、PRIDEとの興行戦争に勝ちました!

って専門誌でぶちあげたいんでしょ。
どっちが勝とうが、「プロレスの勝利」ってわけだと思うよ。
273お前名無しだろ:05/01/19 01:56:10 ID:5w1/0Bd9
そういや去年は4・25のPRIDE GPに、
ノアが小橋vs高山戦をぶつけて、何とかプロレスの面目を保ったよね。
その役目が今度は新日に求められているわけか。
でも、昨日三冠vsIWGP発表したけど、
@ぴあとか見てもなんかチケット動いてる様子がない気がするんだけどなあ。
274お前名無しだろ:05/01/19 01:58:11 ID:g3inQK7r
>どっちが勝とうが、「プロレスの勝利」ってわけ

それで「勝利」なんて銘打たれた日にゃ、「八百試合だ!」って
叫びだしたくなりそうな悪寒……


作為的+ファン心理置いてけぼりなのにも程がある。
275お前名無しだろ:05/01/19 02:12:28 ID:j/oLdyas
>>273氏が書いてくれてるけど、
去年はノアが矢面に立った。
あの時も高山引き抜きまがいみたいなことがあったぐらいで、
PRIDE側は集客なんか気にしてないといいながら、十二分に気にしてる。

結果、満員の武道館で、小橋vs高山は凄い試合になったわけだけど
(小橋の勝利者インタビューも、PRIDEをばりばりに意識していた)
新日にとっては厄介なことに、ノアは同日夜後楽園で興行を打つ。
三沢も小橋も丸藤もKENTAも、誰一人呼ぶことができない。
全日の代々木が直前にあって、武藤も無理ができない。
ならば……ダブルタイトル!

ってなかんじでしょ。
多分1・4があそこまでこけなければ、
普通の興行で水増し発表すれば良かったんだろうけど、
満員大入り札止めの両国の写真が欲しいんだと思うよ。
ノア武道館の雛壇ぎっしりアリーナみたいな。
276お前名無しだろ:05/01/19 02:54:58 ID:1+jOran/
去年のG1がかなり良かった
お客さんもたくさん入ったし
といってる人が居るけど
あれは秋山の力がかなりでかかったぞ
秋山参加してくれたおかげでノアファンがかなり押し寄せた
今年は誰を呼ぶんだろ?
おそらく今の新日メンバーの身内だけだと
がっらがらになることが予想される
今の新日でみたいレスラーって
まだまだ未熟な柴田ぐらいだからな〜・・・
277お前名無しだろ:05/01/19 03:20:05 ID:j/oLdyas
>>276
秋山投入は、一昨年(2003)のG1。
(開幕戦、最終戦、共に秋山vs天山)

とはいえ、昨年(2004)のG1も、
高山みのる天龍健介、と外敵大判振る舞いのシリーズなのだが。

身内だけでも、がらがらにはならないと思うよ。
(むしろ埋まると思う。最後の希望なのだから)
ただ、春G1だの、新日全日混合チャンカンだの、
嫌な噂も聞かれるけれど、
もしそんなのを強行したら、わからないけどね。
278お前名無しだろ:05/01/19 03:40:18 ID:VpuHlo4j
>>276
一昨年?

まあ、去年のG1は俺はよかったと思うんだけど、
天山が蝶野の悪いところを引き継いじゃった感じだな
夏だけ男
279水と緑 ◆d4B6CdtQ4Q :05/01/19 04:53:27 ID:YqoTLsI4
去年のG1決勝の天山VS棚橋は面白かったよ。
280お前名無しだろ:05/01/19 05:02:00 ID:qMSVEjB1
今年は
永田、中西、蝶野、天山、棚橋、中邑、柴田、西村、稔

橋本、小島、健介、みのる

あたりかな?
281お前名無しだろ:05/01/19 05:18:38 ID:jB/8/ELx
三冠とIWGPのダブルタイトル戦はすごく魅力的で歴史的一戦だよ

問題なのは王者に魅力がないということ
川田vs天山になった場合:この前やったじゃん
小島vs天山になった場合:特に取り上げるようなカードではない
282お前名無しだろ:05/01/19 05:35:41 ID:PKmkZPH7
なんにせよ、永田中西あたりの第3世代(だっけ?)が思いっきり駄目だったのが痛いな。
新三銃士が育つまで会社を維持させる体力があるのかどうかも微妙なのに、最近の迷走はかなりキツい。
真っ当に「プロレス」をやる気があればなんとか乗り切れる...と信じたいんだが、やはり問題は猪木(と、反抗できない選手&フロント)ではないかと。
283お前名無しだろ:05/01/19 05:44:28 ID:VpuHlo4j
誰も四冠統一戦とは言わないのな

今となっては実質「ダブルタイトル」で間違いないんだろうし、
統一後も別のストーリーラインになることは見えてるんだけどさ

インターとかの単独のチャンピオンシップから見ていて、
三冠統一の経緯が記憶に残ってる古い人間としては、
何というか寂しいな

かといって、新日最強の証を「4つ目」とするのもはばかられる

存在意義が全く異なるベルトを安易に混ぜることに対し
現ノアオタとしては怒りに近い感情が出てくる
284お前名無しだろ:05/01/19 05:47:54 ID:jB/8/ELx
感覚的にはかつて新日本ジュニアとみちのくがやっていた7本くらいの
ベルトの意味のないコレクション
285お前名無しだろ:05/01/19 05:49:25 ID:qMSVEjB1
引き分けだったらみんな満足しないも、今の新日ならやりかねない。
286お前名無しだろ:05/01/19 06:00:31 ID:7Cp/OQ2v
川田側から考えれば、ここでベルトを手放して自由になったところで
ノア参戦に動き出すというのもいい。正直新日本とだらだら絡んでいるよりも
川田のためにはこっちのほうがいいと思う
287お前名無しだろ:05/01/19 06:07:04 ID:qMSVEjB1
>>286
永田と同じ流れだな
288お前名無しだろ:05/01/19 06:11:24 ID:3nvqgB/A
>>286
とはいえノアに絡みつつハッスル参戦はちょっと頂けない感も。
ハッスルとノアは似て非なるものだからなぁ。

ノア陣営「統一戦」無視
ttp://www.sponichi.co.jp/battle/kiji/2005/01/19/02.html

このスタンスは正しいよなぁ。
鎖国云々ではなく、ベルトの価値を貶めてはいけない。
今度のダブルタイトルは意味がないよ。
新日よりも全日のことが心配だ。
289お前名無しだろ:05/01/19 06:19:49 ID:rmWbnCbe
Wタイトル戦となってる時点で、これ基本的に新日と全日の
全面戦争なんだよね。今までの交流戦とは訳が違う。

と本来とらえなきゃならないんだけど、なぜそう思えないか
っていうと、IWGPベルトとチャンピオンの価値が暴落
してるからだよね。新日サイドからもそう緊張感は感じ
られない。

個人的にこれが終わった時に双方のファンがどういう印章
持つかに凄く興味ある。ある意味勝ち負けはどうでもいい。

これまで新日は対抗戦で相手団体を飲み込んできたけど
今度はそうならないはず。武藤はしたたかだし、経験して
きたから、その辺はかなり考えてる。というより今なら
勝機ありと見て勝負に出てる気がするな。

天山が試合で何を見せるのか。何を印章づけてファンが
何を支持するのか。ヘタしたらこりゃ逆に飲み込まれる
かもしれないよ。
290お前名無しだろ:05/01/19 06:23:39 ID:qMSVEjB1
天山が2度目の流出をしでかしたらもう完璧に信用なくすかな
291お前名無しだろ:05/01/19 07:03:09 ID:9JBk55Of
■全日本がIWGPを取った場合
ベルトを取り返すため全日本に新日本からの選手がぞくぞくと参戦する
■三冠をとられた場合
三冠を取り返すのに小島やケアなどを使って若手を活性化させる
自由になった川田は武藤とともにノアと交流戦へ

どっちにしても全日本は活性化するかも。ていうか、どう考えても新日本
が復活するという結論にはいかないんだけど
292お前名無しだろ:05/01/19 08:14:47 ID:KRMdxz0h
>>275
>新日にとっては厄介なことに、ノアは同日夜後楽園で興行を打つ

さすがにこれはないだろ。
つーか仮にも両国のビッグマッチがノアの通常の興業を意識した時点で終わってる。
293お前名無しだろ:05/01/19 09:53:51 ID:MhHJfvnb
>>292
ノアの後楽園があるから、
三沢小橋丸藤KENTAを両国に呼べない、って意味だろ。

現状で客呼ぶのにてっとり早いのはノア勢の参戦なんだから。
294お前名無しだろ:05/01/19 10:12:28 ID:Sswpmc5S
天山vs川田で天山の勝ち。四冠王に

天山vs中邑で例によって中邑の勝ち。

中邑「三冠は封印します。」
295お前名無しだろ:05/01/19 11:02:38 ID:UjjUHXD+
三冠とかIWGPとかGHCとか
団体の象徴たるベルトは軽々しく扱って欲しくないよな
何か違うだろって思う
296お前名無しだろ:05/01/19 12:14:06 ID:vJydXZgC
フロントにとってはただの便利な飾り物なんだろうね>IWGP
297お前名無しだろ:05/01/19 12:29:15 ID:+QX6yc62
Wタイトル決定で確実に言えることは新日全日ともに生き残りに必死だという事。
・・・それはそうとして、スレタイ的にはいい方向に向かってるんじゃないかな?
新日の不安点としていつも壁が存在しないとか言われてるじゃない?
要は2,3年くらい川田あたりを壁にして引っ張ろうという構想だと思う。

ただ旧全日を見慣れていた人間からすれば川田のキャラつーか体格的に壁ってのは
どうも違和感がありまくりだけど。川田自体、体力的に潰れそうな気もする。
どう考えても小さな体をシビアな蹴りで克服してなんとかトップに食いついていく
2番手以降のキャラだと思っていたが。
298お前名無しだろ:05/01/19 13:13:13 ID:0y+xkz2n
まあ何にしても、
今回の「三冠vsIWGP」は唐突以外のなにものでもないんだよな、はっき言って。

試合を盛り上げる「溜め」の要素が何一つない。
なに考えてるんだろうな、ほんと。
299お前名無しだろ:05/01/19 14:06:39 ID:9pw0BX41
★プロレス/新日本プロレス
■Pコード:594-000
新春黄金シリーズ
■公演日:2005年2月20日(日) ■開演:3:00PM ■開場:2:00PM
■会場: 両国国技館
■席種・料金: 特別RS席・10000△ RS席・7000△ 指定席・5000△ 2階特別席・6000× 2階指定席・4000△


こりゃヤヴェーな・・
300お前名無しだろ:05/01/19 14:10:41 ID:+QX6yc62
まぁ日曜日なら満員になるでしょう。多分。
301お前名無しだろ:05/01/19 15:04:54 ID:ZL9aRm0D
でも、四冠戦ってほんともったいないよね。

ちゃんと対抗戦して、天山がタッグで川田なり小島なりとギャーギャーやりあって、
「おい川田(小島)!次の両国!ベルト持ってこいや!」「んだコルァ!」わーわー
とアメプロみたいにちゃんとやってやれば、みんな
キタキタキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
ってなるのに。
302お前名無しだろ:05/01/19 15:15:55 ID:V3ol9dSP
ダブルタイトルって統一戦になるの?
もしそうなら今までの珍日のやってきたアホみたいなIWGP使い方も
多少控えられると考えていいのかな
303お前名無しだろ:05/01/19 17:03:26 ID:UsuYT2Gk
何故、中西にベルトやらなかったのか
G1で優勝した直後、IWGP巻かせておけば
ジャーマンではなくライガーボムとか
中西の体格にあわせた技を使わせておけば
K-1なんかやらせなければ
こんな困った事にならなかったような・・・・・・・
304お前名無しだろ:05/01/19 18:45:10 ID:wQLNcyqH
最近の新日って、タイトル挑戦者の決定が唐突だよな。

何か、選手自体もベルトへの愛着が感じられないし…。

上にも書いてあったが、普通なら次は天VS蝶だろ?(事の是非は置いといて)

勝ったら勝ったで、封印とか言う奴も居るし…。


一度、タイトルとか全部無くしてシャッフルした方が良いのか?
305お前名無しだろ:05/01/19 19:43:13 ID:z02glee1
新日を出たひと全員を呼び集めてアル・ロワやる。
たぶんだれもこないと思うけど。
306お前名無しだろ:05/01/19 19:46:50 ID:qc9W5RJj
ドーム興行が、新日の選手を使った
「猪木興行」になってるせいで、
むちゃくちゃになってるのさ。

1月ドームがなかったものとして考えれば、
天山は新日のエースだよ。IWGPチャンプだ。

一方の小島も、他団体への出場を無視して、
「三沢に負けた」ことを黒歴史にすれば、
川田に勝って三冠を巻いた時点で、
全日のエースだよ。

くだらない、全部「つくりごと」だ。
あるがままのレスラーを見せるんじゃなくて、
「こうありたかった」ストーリーライン見せても、
意味なんかねえだろ。
あげくに裏にPRIDEがあるから、ってダブルタイトルになんかして。

地方の人間が、何が楽しくて大枚の金突っ込んで、
フルタイムドローだの勝って即返上だの、
そんな展開が予想される興行行くかよ。
307お前名無しだろ:05/01/19 19:52:04 ID:UGO1J1rd
いろんな見方が出来る今回の統一戦だが
川田が勝てば新日参戦ー全日・新日合併もありえる。
川田が負ければフリー・ノア参戦もありえる。
308お前名無しだろ:05/01/19 20:17:46 ID:+QX6yc62
まぁ新日が復活する方法を考えるスレなんだから
309お前名無しだろ:05/01/19 20:26:49 ID:qc9W5RJj
>>308
猪木が新日の株を手放すまで、じっと耐えるしかない。
例の居酒屋ブログによれば、5月ドームも新日ではなく猪木興行になるようだから、
どうせまた四冠の流れも無視したカード組むに決まってる。
今は冬。春をただひたすら待つしかない。
310お前名無しだろ:05/01/19 20:31:32 ID:cG2MStoq
猪木を排除する。それだけ。
311お前名無しだろ:05/01/19 21:31:41 ID:YCzGkglA
ttp://www.ibjcafe.com/talk/tarzan/d/2005/20050119110054.htm
史上初、IWGPと三冠のダブルタイトルマッチとなる。これが10年前だったら
大変な話題になっていた。つまり物事はできそうもない時にそのできそうもない
ことをやるからサプライズになるのだ。
いくらIWGP王者VS三冠王者の対決といっても天山VS小島、または天山VS川田
ではカードに新鮮味がない。
そういった意味でもこのIWGPVS三冠は興行の切札にはならない。このへんが非
常に新日本の苦しいところでもある。逆にこのダブルタイトルマッチを発表したこ
とで、新日本の限界がファンに見えてしまっている。


312お前名無しだろ:05/01/19 21:34:55 ID:Vac2ARuc
新日レスラー全員デカパン回帰!
原点に戻れ
313お前名無しだろ:05/01/19 22:37:19 ID:n5G0xufc
>>311
やっぱ誰が王者かによるわけだよ。
例えば今のタイミングだって、もしIWGP王者が藤田とかだったら、
なんか危なっかしい感じがして興味をそそられるじゃん。
天山っつうのが良くないんだよ
314お前名無しだろ:05/01/19 22:40:53 ID:LzHQpIDt
とりあえず1.4ドーム以降の動きと流れ…

1.4 ・猪木、新日本の世界進出をブチあげる。6月3、4日のイタリア大会(シチリア、ミラノ)の
    開催をリング上で発表。この大会が成功した場合、9月に同国ベローナの1万7000人収容の
    コロッセオでビッグマッチを開催する運び。
1.5 ・元WWE世界ヘビー級王者のレスナー、「パラオのイノキ島で挙式したいね」と発言。
   ・タイガーマスク、NWA世界ジュニアヘビー級のベルトの復活を希望。
1.6 ・猪木、レスナーを新日本のエースに据えると宣言。また、有料の闘魂セミナー開講の意向も示す。
1.11 ・新春黄金シリーズの追加カードを発表。1・30札幌では蝶野正洋が新メンバーXの投入を宣言。
1.12 ・草間社長、新たに“芸能部”を発足させることを明らかに。
1.13 ・永田さん、契約更改交渉を目前に控え記者会見。新日ロゴのパネルを真っ二つに。
1.15 ・一部ブログに、5月ドーム大会の代わりに春のG1開催、との噂が掲載されるも、その後削除に。
1.16 ・蝶野、来日したデイビーボーイ・スミスの息子、ハーリー“ブルドッグ”スミスとともに記者会見。
1.17 ・藤波、ライガーが、業務提携を結んでいるプロレス運輸のCM撮影。
    ・新日本、2・20両国大会の追加カードを発表。
     IWGPヘビー級王者 VS 3冠ヘビー級王者のダブルタイトル戦が決定。
1.18 ・安田忠夫、契約更改交渉の結果、新日をクビに。
今後の日程
1月23日(日)東京・後楽園ホール アジアタッグ選手権
  26日(水)宮城・宮城県スポーツセンター 本隊 VS BNJ・5対5シングル勝ち抜き戦
  29日(土)*無我 札幌・テイセンホール 西村 VS 鈴木みのる
  30日(日)北海道・月寒グリーンドーム IWGPタッグ選手権・相手は天山広吉・永田裕志組。
2月16日(水)*全日本プロレス 代々木競技場第二2体育館 3冠ヘビー級選手権、棚橋が武藤と一騎打ち
  20日(日)東京・両国国技館 IWGP・3冠ダブルタイトル戦、本隊 VS BNJ・シングル勝ち抜き戦、
                 IWGPジュニアヘビー級選手権、西村 VS 長州
なんか、話題は尽きないんだよなあ。話題は。このあたりが新日の強みか。
2・20両国は下手したら1・4東京ドームより豪華なカード編成になりそうな…
315お前名無しだろ:05/01/20 00:17:39 ID:bE/XwbzF
それだけ話題を提供してるのに全然盛りあがらないところが今の新日の辛いとこだよね
316お前名無しだろ:05/01/20 01:14:14 ID:CbzJFyEq
メイン IWGP トリプルスレッド
蝶野VS天山VS長州 
セミ 次期挑戦者決定戦
永田VS中西
U-30
棚橋VS中邑
小島&西村VS鈴木&健介
IWGPjr
ヒートVS金本
タイガーVSライガー
ウルフVS矢野
邪外VS井上&サムライ
アルロワに金使うぐらいならこれでよかった気がするが・・・・・
317お前名無しだろ:05/01/20 02:33:13 ID:rwoHnF5b
>>314
よく見たら、1・26と2・20の2大会で本隊vsBNJのシングル勝ち抜き戦がある。
いくらなんでも日程近すぎない?
どっちか片方だけでもいいじゃん。
318お前名無しだろ:05/01/20 03:02:08 ID:veWKIicl
>>317
本隊vsBNJ というのが今シリーズの軸ということなんでしょう、たぶん。
省略しちゃったけど、他の地方興行でも本隊vsBNJのタッグマッチとか
組まれてるし。
しかし、ですよ。本隊側に永田・棚橋組とかあったりするんだ、これが。
永田さんはたしか「新三銃士の踏み台にはならない!」とか言ってたような…。
今、流れ的に敵対するべき二人を組ませてしまうのはどうかと。
ここらへんの色分けの一貫性のなさが相変わらず新日っぽいなー、とか。
319お前名無しだろ:05/01/20 03:07:51 ID:Kh7zIcTa
>>318
BNJじゃないのが本隊、ってわけかたをしてるから、
永田棚橋なんてタッグができる。
地方興行では軍団分け関係ないですよ?っていうか、みんな「三沢組」ですよ?
っていうノアならともかくねえ。

まあどっちにしろ猪木はそんな軍団分け気にしねえからなあ・・・
320お前名無しだろ:05/01/20 03:20:23 ID:rwoHnF5b
>>318
ああ、なるほど>本隊vsBNJ

それならそれで、なおさらIWGPは天山−蝶野でやるべきだよな。
永田さんと棚橋の件もそうだけど、本当に一貫性がないなぁ。

仮にも軍団抗争・世代闘争というストーリーラインはあるのに、
それを徹底させなきゃ意味がない。
どう考えても三冠なんて持ってくる必然性ないじゃんか・・・。
321お前名無しだろ:05/01/20 03:31:18 ID:lX+zjeqT
本隊=三沢組
BNJ=ダークA

と考えればいいんでは?
どうせきっちり分けたところで、今の時代そんなに意味無いし。
322お前名無しだろ:05/01/20 03:53:15 ID:PmMwNYRy
>>321
ノアの場合、ダークエージェントも、「三沢組」の一員ってことだろ。
三沢の意志に反することはやってないんだから。

新日は、ここずっと、主体がヒールだから困る。
蝶野のせいだけど。
正義のチャンピオンにヒールが挑むって構図じゃなくて
ヒール軍団に本隊が挑むって構図になってる。
逆だろ?
323お前名無しだろ:05/01/20 04:04:56 ID:lX+zjeqT
>>322
三沢組というか、ノアの社風、プロレス風がそうだからね。
あまりおかしな(客がドン引きするような)事もしないだろうし。
でもアキトシは割と自由にやってる雰囲気はあるよ。

>新日は、ここずっと、主体がヒールだから困る。
IWGPチャンピオンが見た目まんまヒールだからなあ。

しょうがないんじゃないの?絶対的ベビーがいないんだし。
新三銃士が育つまでは、なんだかんだ蝶野が引っ張らなきゃ
ならないんだから。
324お前名無しだろ:05/01/20 04:06:39 ID:rwoHnF5b
まぁ、必ずしもヒールが主流なのが悪いわけじゃないけど
(アンチヒーローがもてはやされる時代だし)
それにしてもBNJが強すぎってのは確かにあるわな。
いや、本隊がダメすぎなのか。

あと、BNJは頭数、多すぎ。
昔の赤nWoと白nWoみたいに、BNJも二つに割ったらどうだろう?

ついでに本隊も、第三世代=踏み台にされる側と
新三銃士ほか若手=踏み台にする側とに分けて。

それらに外敵も絡めれば(これは軍団じゃなく個人だけど)、
けっこうバラエティ豊かなストーリーが作れると思うんだけど、
どうよ?
325お前名無しだろ:05/01/20 04:16:18 ID:PmMwNYRy
この前のノア武道館はうまくやってるよな、「三沢組=ノア」が外敵を迎え撃つ、ってのが。

メインでバーニングの小橋が、みのる。
セミで旧ウェーブの三沢が、天龍。
その前でスターネスの金丸が、高岩。

正月一発目で、各軍団がそれぞれ外敵を倒す。

新日ってこういう風にきっちり組めないでしょ、猪木やらプロモーターやらが勝手にカード組むのか知らないけど。
326お前名無しだろ:05/01/20 09:47:57 ID:RwoFoJ6J
新日がノアと同じ純プロしてもノアには勝てないよ。
もともとの団体の価値観が
馬場=王道=純プロ
猪木=闘魂=ストロングスタイル=総格の強さ
なんだから。
新日はナンダカンダいっても最強を売りにして発展し、
旧全日系・ノアは最高を売りにして発展したんだから、いまさら純プロしても無理。
絶望的でも総合に打って出るしかない。
それが無理なら自社で総合トップクラスとアルクラみたいなのやるしかない。
新日の看板=最強、を掲げた以上は自分達でケツを拭くしかない。
327お前名無しだろ:05/01/20 20:42:00 ID:8s8wc/Uf
いっそのこと、ノゲイラやヒョードル借りて来て
IWGPやらせりゃいいんじゃね?
天山とか棚橋と戦ってもらえば?勝ち負け関係無しで盛り上がるかと
328お前名無しだろ:05/01/20 21:27:06 ID:6EaesZQX
ヒョードルはプライドの顔だから無理だけど
ノゲイラなら来てくれるかもしれないな
ロープブレイクありなら
中途半端な永田さんでもそこそ出来るかも?
329お前名無しだろ:05/01/20 21:34:29 ID:eZSRtz53
そこそこいけるっていうか、ノゲイラは格下相手に試合作る場合、
天才的なセンスを発揮するからな。
総合格闘技なのに魅せる試合を意識し、尚且つそれを完遂するのは
物凄いと思う。それが隙になってヒョードルに毎回やられちゃうわけだが。

実際永田さんには高山的試合はできないわけだから、
猪木祭とかなんか名目作ってノゲイラとやらせてあげるべきだな。
そしたら評価がコロッと変わる可能性も無くはない。
330お前名無しだろ:05/01/20 22:10:37 ID:nc1EaFd7
高山もフライ戦だけなんだよね。
他は特に印象に残らない惨敗ばかり。
まあ、怖がらずに殴りに行く姿勢はいつもあるけど。
でもフライ戦はやはりフライが付き合ってくれたというのが大きい。
331お前名無しだろ:05/01/20 22:10:39 ID:6EaesZQX
中邑もとことん今のフロント陣は嫌っているからね〜
新日本は大好きだといってるけど
今の現場無視したフロント連中だといずれ中邑も離脱しそうだな
あっさりと
「俺今日で新日抜けます明日からフリーでやりますんでよろしく」
とか言いそうで怖いな・・・
332お前名無しだろ:05/01/20 22:14:29 ID:6EaesZQX
>>331
新日スレと間違えた
スマソ
333お前名無しだろ:05/01/20 22:49:08 ID:1fg+7UFH
>>322
>ノアの場合、ダークエージェントも、「三沢組」の一員ってことだろ。
>三沢の意志に反することはやってないんだから。

それを言うなら新日の場合は全員「猪木組」の一員では?
みんながみんな猪木の意志に反する事はしないんだから
334お前名無しだろ:05/01/20 22:54:33 ID:H9CMgUfa
やっぱ天山のキャラが弱いと思う。
天山ってどんな選手?って聞かれたら、頭付きが得意な牛としか言いようがない。
武藤のような天才肌でもなく、蝶野のようなヒールでもなく、橋本のような力強さもない印象。
335お前名無しだろ:05/01/20 23:03:44 ID:rl9e87aS
>>333
今の新日が一枚岩のわけないだろうが。
フロントが一人抜けるたびに右往左往してる。
青木組は全日でレッグロック、上井組はビッグマウス、
で、こんどは山中組か?

猪木の意志がコロコロと変わる現状では、
どうにもならないよ。
336お前名無しだろ:05/01/20 23:06:59 ID:7Jpcubcz
猪木が一言何か言うたびに、全員揃って右往左往する様子はある意味一枚岩といえるかも(w
337お前名無しだろ:05/01/20 23:25:09 ID:bE/XwbzF
ここ数年の(坂口が失脚してからの)新日はフロント(=営業)の派閥の力関係
だけで動いてきたからな
組織が大きくなって舵取りがいなくなってもうどうしようもないところまできてるよ
338お前名無しだろ:05/01/20 23:48:26 ID:1fg+7UFH
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        |        |   |
     |        |        |   |
     |        |        |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | ミ
                        |
                   ミ   ∧_∧
                       ( *´Д`)
                       ⊂>> つ
                       / / /
                       し' し
   ★                                


<遊び方>
★をダブルクリックすると俺が助かるぞ!
339お前名無しだろ:05/01/20 23:51:05 ID:1fg+7UFH
>>335
>フロントが一人抜けるたびに右往左往してる。
でもね、この状況にも慣れたよ。
一番マンネリなのは新日だと思う。
340お前名無しだろ:05/01/20 23:54:23 ID:dH4apbYZ
正直ダブルタイトルマッチより柴田の契約更改の方が気になる。
新三はなんだかんだいって時代を背負える器になり得ると思う
が、猪木がなぁ、「ビンスと違って猪木さんはバンプをとらな
いから」という棚橋の言葉は正にその通りで、口だけ出してケ
ツは全部会社・選手まかせなんだもんな。
341お前名無しだろ:05/01/21 00:01:58 ID:r/EFrGmI
>329お前はプロオタなんだから、格闘技語るな。何もガチの事解らないのに書くな。お前みたいなキモオタはプロレスだけ見てプロレスラーは強いな〜って思っとけ。永田と高山の戦った相手の差も解らない。素人が格闘技語るな。お前は一生プロレスキモオタがピッタリ。
342お前名無しだろ:05/01/21 00:12:27 ID:oGn8gWy1
>>339
うん、慣れちゃったよねえ。だからすぐに、山中なんて名前が出てきても、
ファンが普通に受け入れちゃってる。

WWEの影響だかなんだかしらんが、
永島とか中村とか青木とか上井とか山中とか、
そんな連中が顔を出してごちゃごちゃ言われても困る。

田中が限度だね。
343お前名無しだろ:05/01/21 01:15:19 ID:Tf7bocU3
流れ無視するけど、永田さんて秋山ポジションやりかけてたんじゃね?
カシン語録読んでたら中西を発奮させようという意識が。
いや、カシンは素でいじめてるけどさ。
それを利用せず、爆発しないからアレだが。
344お前名無しだろ:05/01/21 02:36:00 ID:eq0DEIb+
永田はむしろ自分のために中西プッシュの芽を潰そうとしてたと思うけど。
345お前名無しだろ:05/01/22 14:59:32 ID:b4ufyNXr
うんこプッシュだったら、貴乃花(花田弟)vs鼻乃穴(中邑)vs糞乃山で三つ巴とかやればいいと思うぞ
346お前名無しだろ:05/01/22 22:09:14 ID:HicVXkbt
なんか早くもネタ切れやなぁ
347お前名無しだろ:05/01/23 04:52:35 ID:VYvL5Pbv
いくら知恵をしぼっても、それを上回る斜め上っぷりを
新日が発揮してくれるからね・・・。

ダブルタイトルとか契約更改劇場とか。
348お前名無しだろ:05/01/23 04:54:06 ID:ZN56/PpQ
ダブルタイトルと契約更改劇場が終わったら
またいろいろ展開しそうだけどね。
349お前名無しだろ:05/01/23 12:51:20 ID:h5Z0BDQE
もう鈴木にIWGP取らせちゃえよ。
外敵に取らせて新日本は危機的状況って
現実とリンクした演出しろ。
350お前名無しだろ:05/01/23 13:37:36 ID:xeBe25cZ
>>349
藤田がIWGPとっちゃったときの一連のマヌケな騒動が
また繰り返されるだけのような気が・・・。

外敵で危機だー!つっても、じゃあファンの側が「よし!頼むぞ○○!」って
応援する思い入れのある選手がいないから盛り上がらない。
ちゃんと軸を作らないと、外敵にレスナー呼んできても盛り上がるわけない。
せめて1・4で、プロレスのできる棚橋が勝ってりゃよかったのに・・・。
351お前名無しだろ:05/01/23 13:42:34 ID:fc53cLVP
         ,〜((((((((〜〜、       /´      ̄`ヽ,
       ( _(((((((((_ )      / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
        |/ ~^^\)/^^~ヽ      |   〉.   -‐   '''ー {!
         |  _ 《 _  |      ,|   |   ‐ー  くー |
        |-(_ /_)-(_ /_)-|)      ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
        |   厶、    |      ,ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
       \ ||||||||||||  /        ゝ i、   ` `二´' 丿
         \____/         ` |、 '' ー--‐f     ノアヲタに滅びの言葉を!
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       永田さんさいきょ
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ  
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
352お前名無しだろ:05/01/23 13:43:34 ID:vLCeqc0P
外敵(小川希望)がIWGP
奪取に本体から名乗り多数
トーナメントで挑戦者決定
おまえしかない
でも負ける
また挑戦
また負ける
三度目の最後の勝負・・・くらいやったら盛り上がるんじゃない
353お前名無しだろ:05/01/23 13:46:00 ID:Hr/C1qUV
絶対王者の永田と伸びている天山がシリーズ当初から口争
前哨戦タッグではなんと永田がピンフォールされる。
試合後天山は「両国ではさらに新技を考えている」と発表。
両国でのIWGP戦開始、序盤は両者互角、
中盤、天山がおしまくり、客は誰もが「天山がベルト奪取」と思う。
30分経過あたりから両者の垂直落下技、打撃をだしては2.9
また立っては大技で2.9の繰り返しでフラフラ
勝負とばかりに天山が改良TTDを出すが、カウント2.9999(実際は4ぐらい)
なんとか立った両者、そこでなんと永田が天山をコーナーに、、
永田のムーブをみて会場が凍りついた「エクスプロイダーだ!」
永田の雪崩式エクスプロイダーが炸裂、虫の息の天山を
引き起こしてショートレンジ豪足ローキックで天山をピンフォール
勝った永田もしばらく動けず、会場は大新日本コール
354お前名無しだろ:05/01/23 13:48:52 ID:Nm88ftu2
志賀を金銭トレードして志賀最強伝説を新日で作り上げる
355お前名無しだろ:05/01/23 14:22:50 ID:h5Z0BDQE
>>350
鈴木は藤田と違ってプロレスできるし
往年のストロングスタイル的な締まった防衛戦を期待できるんじゃないだろうか。
外敵通じてストロングスタイルを再構築していくというか
そういうのを希望したい。
356お前名無しだろ:05/01/23 15:58:05 ID:UNbARgys
鈴木はヒールとしての役割を理解してるし総合から離れてるから
負けて傷つくということは嫌がらないだろうから藤田より期待できるとは思う。
357お前名無しだろ:05/01/23 18:53:02 ID:/hNNR4Pz
>>353
剛脚の方がいいな
358お前名無しだろ:05/01/23 20:30:48 ID:Neo7N3sQ
そのみのるは今秋山にエクスプロイダーをくらっています
359お前名無しだろ:05/01/23 23:27:54 ID:/hNNR4Pz
吉江はこの間、全日にいってからジャマールを凄く意識するようになったねw
tanahasiも今武藤越えを狙って燃えてるし。
…でも他団体と絡んだ奴だけ勢いがつくのはなぁ。
それとBNJだかBHだか知らんが中西が中心になってくのも不安だしw
腰を痛めて全く風格の無いチャンピオンの山本なんてのも…
大丈夫か新日?
360お前名無しだろ:05/01/23 23:50:58 ID:c2dXOlOg
http://www.tv-asahi.co.jp/wrestling/contents/schedule/
ワープロの放送日。
何か面倒な理由があってしてるんだとは思うが、
テレ朝と同日に同じ内容を放送してる局って存在しないのね…
361お前名無しだろ:05/01/24 00:24:08 ID:LfRXyrDj
今日のみのるとの絡みを見ると、やっぱり秋山なら中西を何とかしてくれそうな気がした。
362お前名無しだろ:05/01/24 01:43:31 ID:aoB/rOMx
>>361
三沢っていう盤石の後ろ盾があるから秋山は動ける。
今の新日だと、レスラーが自主的に動けるのは、
ビッグマッチとビッグマッチの間だけのように思える。

頂点のベルトの在り方が他団体との合議制では、無理もないけどね…
363お前名無しだろ:05/01/24 12:27:20 ID:dIM0T/fd
天山には小橋ほでの風格もカリスマ性もないし、
永田はスター性に欠ける。
蝶野はうるさいだけだし、中西は頭が悪そう・・・。

IWGPチャンプになって新日を盛り上げることができる人間って、
内部にはいないんじゃない?
364お前名無しだろ:05/01/24 13:17:40 ID:H1DE47FT
あんま出てない内容を書いてみる

・ヒールVSベビーにこだわりすぎ

いっつも、対立構造じゃん。無理に対立しなくていいんじゃないか?
ノアみたいに、「お互いを認め合った上でグループ同士戦う」
みたいなのが無いでしょ。いっつもグループ同士で罵り合って。

この構図のために、親日はいつも相手選手の悪口を言う羽目になり、
結果、ファンの印象として、選手の価値を下げている。
ノアは逆にお互いを認め合ってお互いの価値を上げている。
365お前名無しだろ:05/01/24 13:25:18 ID:H1DE47FT
すまん、あげてしもうた

・キャラつくりすぎ

天山とか蝶野とか、基本的にいい奴じゃん。
T2000 のときが親日見てた最後だけど、
バラエティ出てるときの温和で落ち着いているのと、
プロレスに出てるときの言動や行動がまったく違って、
無理してキャラつくってるなーってのがすごく引く。

そして新しい展開やチーム抗争とかを起こすために、
突然レスラーのキャラ(性格)が変わったり、
タッグパートナーが喧嘩しだしたりする。
天山と蝶野が仲たがいしていた時に、
深夜のバラエティで二人で仲良く話してたのを見て、
いつも一緒に飲んでますとか言ってて、
馬鹿じゃねーのと思った。

ノアはそのまんまじゃん。
レスラーのキャラがあっての、それを生かしたストーリーであって、
ストーリーのために選手にキャラをつくることを要求しない。
三沢はエロ適当社長
小橋は純粋まじめなヒーロー
田上は天然・手抜き、たまに噴火
秋山は策士
一貫して変わってないでしょ。
中堅〜下っ端レスラーもそうだから、使いやすくなる。
個性が確立されていれば、
多少しょぼいレスラーでも使い道があるからね。

小橋秋山やがタッグ解消した時、
親日だったら秋山を無理にヒールにさせて対立させてたろう。
366お前名無しだろ:05/01/24 13:32:12 ID:H1DE47FT
・ガチに見せる気すらなさそう

「ノアだけはガチ」ってノアヲタに対するほめ言葉だと思う。
「親日だけはガチ」では煽りにすらならんだろ。
魔界とかボブサップとか出してちゃ、
ガチと思い込もうとしても脳みそが受け入れてくれない。

ノアでダークエージェントとかギャグをやっても、
実際の試合になればちゃんとしたプロレスをやってくれるが、
親日は試合までがギャグだからな。
で、アナウンサーも真剣に「魔界倶楽部が〜親日の危機」とか
実況してるからな。すごく恥ずかしい。
367お前名無しだろ:05/01/24 13:40:05 ID:H1DE47FT
・身内の悪口ばっかり言ってる

会社批判、選手批判、そんなのばっか聞いてればつまんなくなる。
契約更改なんか新聞に話題提供すんなよ。
本気で批判しあってるなら団体として終わってるし、
話題づくりの演出で批判してるなら、
それで盛り上がると思ってる親日はアホ。

・プロレス素人を出す

ボブサップには投げ技かけないのな。
受身ができないから、出せないんだけどさ。
だからサップに対する攻撃がキックとかラリアートとか、
単調な技しか出せなくなる。
相手を光らせるどころか曇らせる選手をリングに上げちゃだめだろ。
368お前名無しだろ:05/01/24 13:51:08 ID:H1DE47FT
で、結局選手のキャラを確立できないから(ころころ変えるから)、
王者(団体の顔)にふさわしい選手が思いつかなる。

ノアでの三沢小橋秋山高山あたりは、
お互いに相手をすばらしい選手だと認め合ってるため、
ファンもそれを刷り込まれて、
「最高VS最高のシングル」という
期待感を持って試合を見ることができる。

タナハシ・ナカサコの試合がある程度盛り上がったのは、
この二人が互いに認め合ってる様な発言が多いから、
ノアの目玉カードと同じような感じになったんだと思う。

これが蝶野VS長州VS天山だと、
お互いに相手を糞だ糞だ言い合ってるから、
ファンも糞同士の戦いだと刷り込まれ、まったくワクワクしない。
369お前名無しだろ:05/01/24 17:25:45 ID:ilrb8T7I
ナカサコって誰?
370お前名無しだろ:05/01/24 17:44:48 ID:EugaIXBi
多分中邑の間違いだろう
371お前名無しだろ:05/01/24 18:20:37 ID:ElIUuhgI
相乗効果と悪循環の違いだね。
372お前名無しだろ:05/01/24 23:50:37 ID:HISqze0/
ナカサコだけはガチ
373368:05/01/24 23:57:52 ID:H1DE47FT
すまん、マジでナカサコだと思ってた。
魔界倶楽部とか言うのが出てきた時点で、
見てらんなくなって、新聞ぐらいでしか話題を目にしてなかったから、
本気で勘違いしてた。
374お前名無しだろ:05/01/25 00:19:14 ID:oeHgHvj5
仲間のレスラーやファンからリスペクトされる、
そんなチャンピオンを持っているのがノア。

仲間のレスラーに馬鹿にされ、ファンからも認められない、
そんなチャンピオンを持っているのが親日。

ここに最大の問題があるな。


375お前名無しだろ:05/01/25 00:30:18 ID:iCeL2P8Z
棚橋×中迫が無性に見たくなった
376お前名無しだろ:05/01/25 00:37:47 ID:FQTRKmjZ
なんだかスレと似てるね

一行クソレス(中身なし罵倒)ばかりだとスレは死ぬ
AA(サップとかローラーとか訳解らん外敵?)もピンポイントで使えばアクセントにもなるが
そればかりではスレは死ぬ
377368:05/01/25 00:46:43 ID:P7uQBT5s
>374
長文書いたが突き詰めるとそうなるね。
レスラー同士の罵りあいが、本気で言ってるのか、
もしくは演技で盛り上がると思って言ってるのか(多分こっちだが)、
どっちにしろ大きく盛り下がるよ。

若手が上の世代を「会社をだめにした、ロートルは引っ込め」
じゃ、そんな試合みたいと思わない(たまにはいいだろうけど)
小橋さんを倒したい、準との試合は面白い、って盛り上げてこそ、
双方のファンが熱くなれるわけで。

>376
だね。ノアの場合、
身内ではお互いに認め合ういいライバル対決を展開し、
対ヒールについてはアクセントとして
外人軍団や新日選手を使う(ただ、引っ張り過ぎない)
このバランスが絶妙だと思う。

お互いの意見を尊重しながらの議論をするスレがノアなら、
お互い煽りあって、AAやグロ画像が氾濫するのが新日。
すごくぴったりだ。
378お前名無しだろ:05/01/25 07:25:20 ID:h/rkj5wQ
前スレからROMしておりました。
新生FMWの様に出来ないものかと思い読んでいましたが、やっぱり無理かぁ…

個人的にプロレスのアングルって云うのは、オフィスが押しつける物ではなくて、
レスラーサイドで仕掛けるモンだと思うんだよなぁ。
新生FMWの場合は(見かけ上だけかも知れないが)、そこがうまく行ってたんだよね。
プロレスマスコミをうまく利用することで、サイドストーリーを追うことが出来て尚かつ、試合で満足させてくれた(セミとメイン限定)。

少なくとも今の新日はそこがかなりあやふやになってるような気がする。
アゴのせいで、「プロレスはプロレスである」という自覚も持たせて貰えないようだし Orz

プロレス頭のまわる奴がいないわけでもないのに、その才能が生かされてないよねぇ…
ライガーとか、蝶野とか… あれ? そんなもんかな?
その二人ですら、あんなことをしてるのかぁ…


一つ提案ですが、ジュニアのベルトをとって「タイガーマスク・ブー(ry」などと言っているタイガーマスクをWWEか、ドラゲー、全日に修行に出してみるのはどうだろう?
ここにノアが入らないのはちょっと残念ですが。
今の奴ではブームを起こせる訳がないから、プロレス頭を磨いて自己プロデュースがちゃんと出来るようにしてもらおう。
で、一年か二年、みっちり修行。
帰ってきたらヘビー級に混じって、エース路線というのはどうだろう?

長文&雑文スマソ。
379お前名無しだろ:05/01/25 12:08:22 ID:KMrOOCy6
>>365には結構同意。

新日は、もっとレスラー自身の性格やキャラ、持ち味を
活かすような演出をしていかなくては、と感じる。

その意味で、馬鹿だけどパワーは凄いみたいな中西
には、「わかりやすいキャラ&説得力あるガタイだ!」
と思って一時期期待したんだけどなあ。
380お前名無しだろ:05/01/25 12:12:41 ID:81Giqflf
ところでおまいらWタイトルマッチはどうなると読む?

漏れは小島VS天山のテンコジ対決になると読むんだが。
で、小島が取る

うーん、ないかw
381お前名無しだろ:05/01/25 12:19:07 ID:GE0LERJI
>>380
天山が取る
  ↓
坐骨神経痛で長期欠場&ベルト返上
  ↓
両団体にベルトが戻ってめでたしめでたし
382お前名無しだろ:05/01/25 12:45:58 ID:JAx4Ytsh
>>378
この前ワールドプロレスリング久々に見てたら、
タイガー中心の編成だった。アナウンサーの煽り(=準備原稿を読み上げる)も過剰に。
でも肝心の試合(フィニッシュ)がショボかった・・・。

原稿まで準備してプッシュするなら試合内容もきっちり練り上げてほしかった。
修行・・・タイガーだといまさらの感もあるなぁ。
TVで煽った以上、タイガーをこのまま王者に据えて、この間に井上、後藤とか
埋もれてるところを外に出して、鍛えといたほうがいいんでは。

・・・ま、田口の凱旋→一発で戴冠までの暫定チャンプという流れも見えなくはないんですけど。>タイガー
383お前名無しだろ:05/01/25 12:51:13 ID:81Giqflf
4虎はあの赤いパンタロンが先ずダメ
やっぱりタイガーマスクといえばあの青コスを最初に連想するんだからタイツにしろって
384お前名無しだろ:05/01/25 12:55:25 ID:MOQ+OUhs
っていうか、四虎はずっとヒート症候群だからな。
綺麗に技をやろう、綺麗に見せようとしすぎて、結果的に
思い切りにかける形になり、綺麗になってないという悪循環。
虎という名前に潰されそうになってる。ちょっと前までのヒートと同じだ。

もちろん、思い切りよく技をできるだけの受け手がいないのも大きな原因の
一つだとは思うが、あのジュニア戦のヒートのイライラ具合を見てると、
本当に悲しくなってくる・・・。

みちのくで英連邦巻いてた頃のが、よっぽど思い切りのいい綺麗な技見せれてたよ。
385お前名無しだろ:05/01/25 13:32:26 ID:hkzcthfY
親日での救いは新三じゅうしがちゃんとわかっていることだね。
中西、永田はまるで話しにならないし、最近蝶野もずれてきたみたいにかんじませんか?
386お前名無しだろ:05/01/25 13:34:01 ID:Im7J1olO
中西、永田世代は長州によってロボトミー手術が施されてるから
頭がパーなんだよ
387お前名無しだろ:05/01/25 13:34:54 ID:yPuIiaYl
>>376はプロスレラー
388お前名無しだろ:05/01/25 13:55:11 ID:oB1jokbn
4虎けっこう好きだったんだけどなあ。
去年か一昨年にやってた村浜戦とか面白かったのに。
でもさすがにヒート戦の塩っぷりは弁解の余地なし。
389お前名無しだろ:05/01/25 18:17:19 ID:+x2nRGif
4虎やヒートとかヘタクソな外様に(つうか凄いのが身内にもいないが)
タイトル預けてるのがおかしいんだよなぁ。

ノアオタでなくても新日は終わってると思うよ。
390お前名無しだろ:05/01/25 18:36:06 ID:a2oxPiH7
田中(本体)vs金本(T2000)の時は輝いてたんだけどな、とうしてヒートになっちゃった
んだろう。
391新日の求人広告:05/01/25 19:02:02 ID:PUX8mP+Z
朝日の日曜版に大きく、新日が営業部員を募集しているのには驚いた。
幹部を含め数名採用するようだが、なぜ一般公募しているんだろう
392お前名無しだろ:05/01/25 19:32:16 ID:FQTRKmjZ
求人広告の件、今週の週プロのコラムでも触れてる
393378:05/01/25 20:03:33 ID:h/rkj5wQ
四虎の中の人ってのは、なんでああも(;つД`)ショッパイノ?
プロレス頭が駄目な上に、客との対話も出来ないし。
みちぷろでタイガーエース路線を敷いたときも、サスケが締める始末だし。

でもタイガーマスクってキャラクターが、本当にもったいなくて。
棚橋と並んでる所を想像(数年後)してみても、絵になるのに。

丸藤の才能を分けてやりたい…
394お前名無しだろ:05/01/25 20:21:15 ID:MOQ+OUhs
>>389
いったん稔に戻ってからは、リング上でもリング外でも
いい味出すようになってきたよ。>ヒート
惜しむらくはそのいい味を出汁にできるベビーがいなかったことで・・・。

対金本は対立構図が逆になっただけで新鮮味が無いから、って事で
虎を持ち上げてみたら、この前の試合になっちゃったわけで・・・。
395お前名無しだろ:05/01/25 21:11:51 ID:iCeL2P8Z
Jrについては成功例と失敗例を比較して見るとよくわかる

ドラゴン校長が怪我でリングに上がれなかった闘龍門
小川・佐野の両ベテランをヘビーに上げたノア
ライガー・金本がいつまでも居座る新日本

若手中心に切りかえられなかったのが失敗やね
虎やヒートや井上も30台だし
思いきって田口か後藤をプッシュすればいいのに
396お前名無しだろ:05/01/25 21:47:25 ID:ha4XN/US
>>395
30未満のJrを見ると
新日
後藤洋25、安沢23、田口25
NOAH
金丸28、橋27、丸藤25、KENTA23、鼓太郎26

NOAHJrは安泰だけど
ヘビーは…森嶋、潮崎…志賀?
397368:05/01/25 22:26:43 ID:P7uQBT5s
>385
わかってなさそうよ。
中邑は総格に挑戦を明言してるらしいし。

>396
おとといのNOAH中継見ると、
個人的には森嶋が化けそうな気がした。
今までは中途半端デブで、技のレパートリーも説得力もなかったが、
単なるキックとかでも「おおっ」と思わせるものがあった。
バックドロップはもともといいもの持ってるし、
小橋戦とか秋山戦とか面白そう。
398お前名無しだろ:05/01/25 22:48:17 ID:MOQ+OUhs
>>397
いや、間違った理解をされないように知名度を上げるのには、
はっきり言って総合へ打って出るってのは全然間違いではない。
もっとも、大博打ではあるけどもね。

バラエティーに出るにしても、出方を間違えると小川のようになってしまうから。
399368:05/01/25 23:05:56 ID:P7uQBT5s
そうなの?
総合に出陣する・新日で総格するというのが、
アゴと共に新日の癌だと思うんだが。
お前らプロレスやれと。
400368:05/01/25 23:08:57 ID:P7uQBT5s
NOAHでいう高山や杉浦のように(正確にはフリーだが)、
割り切って別物としてやるなら別だけど、
新日のやつらは「プロレスラー最強」とか、
プロレスと総格を絡めるからいやだ。
自分のリングに総格を持ち込むし。
で、下らん負け方して、総格ファンから「ぷっ」とか言われんの、
プロレスの価値を貶められて腹が立つ。
401お前名無しだろ:05/01/25 23:16:32 ID:IF60kOFL
田口のドロップキックは、銭の取れる技だな。

本人も、かなり拘り持ってるみたいだし。
402お前名無しだろ:05/01/25 23:19:00 ID:ha4XN/US
>>400
何度も話にでてるけど、プロレスラーが総合の技術で
勝ってきたって何も変わらないんだよね。
苦労して勝ったとしてもまぐれだとか顎に泣きついて
ヤオしたとか言われたら何にもならないよ。
403お前名無しだろ:05/01/25 23:33:00 ID:udiiuMUg
柴田退団ですよ。
フリーになって試合数限定されるより、シリーズに出て場数を踏んで揉まれる時期なんだけどなぁ。
さて、どこに現れるのか。
404お前名無しだろ:05/01/26 00:15:39 ID:yKDEvTTt
今度のタイトル戦なんだけどさー、どっちが勝っても後味が悪い気がしない?
両団体にとってもハイリスクなだけで、メリットが見当たらない。
ましてや、川田が負けるわけ無いじゃん。どーすんだ、新日!
405お前名無しだろ:05/01/26 00:19:57 ID:6ObLoo9R
なんかこのままでは両国のチケットが売れないんで
後先考えずに組みました、って言うのがミエミエ

ついこの前やったばかりの川田(小島?)×天山のダブルタイトル戦より
川田×中邑とか川田×蝶野のノンタイトル戦の方がよっぽど面白いのに
406お前名無しだろ:05/01/26 00:23:09 ID:kWza10rX
新日本的には川田にIWGP持たせて「至宝流出!取り戻せ!!」的な
テーマで興行打って行くんでないの?
川田VS棚橋、VS中邑、VS蝶野あたりで3回は興行打てるし。
407お前名無しだろ:05/01/26 02:18:49 ID:PHkaWdOX
>>406
その布石のように
やたら天山の坐骨神経痛がひどくなってると言ってるよな
天山が負けたのは病気のせいですってことにするんだろう
ダブルタイトル戦が終了すれば
天山はしばらく病気療養ってことでしばらく休むとみた
408お前名無しだろ:05/01/26 09:53:37 ID:oyfr+O6J
言い訳がましいのが、ほんと腹立つな。<坐骨神経痛
負けるんなら負けるでいいじゃねーか。
本当に怪我ひどいんなら、最初から休んどけ。出てくんな。

と、思うのはおれだけ?
409お前名無しだろ:05/01/26 14:55:05 ID:DUGRJva5
レスリングオブザーバー見る限り
海外のマニアからも駄目ポ扱いだな
新日本
410お前名無しだろ:05/01/26 16:57:37 ID:l3SYHRey
>>408
川田(小島、あるいは全日本の総意としてでもいいんだが。)に
「しっかり直してしかるべき時にやろう」と一言いってもらうようお願いして(頭を下げて)、
延期にしたらどうなんだろう。
怪我をエクスキューズにしたら、せっかくの頂上決戦に味噌をつけることになるんだが。
こういうカード変更だったら、今の時期ならやっていいと思う。
(代々木の三冠戦直後だったら閉口だが。)

その代わり、
川田vs.蝶野(1/4の巴戦に勝って暫定王者とも言える)
川田vs.棚橋
川田vs.中邑
小島・カズvs.棚橋・吉江
とか、2つぐらい代替カード並べれば客の惹きはそう変わらないんじゃないか。
411お前名無しだろ:05/01/26 21:20:27 ID:zKltbHK+
最近の現状
ノア 三沢、小橋が王者なら八百長でも誰もファンは背を向けない
新日 蝶野が盛上げないとやっていけない

永田中西=強くても「華」がない
天山(山本広吉さん)=王者でもファンは冷や冷やしながら見ないといけない。
小橋みたいに絶対勝つ!という感じが全くしない

んでプロレスラーの年収っていくらなんですか?
ファイトマネーとか。
412お前名無しだろ:05/01/26 21:26:36 ID:onma3ckh
猪木を排除するだけじゃダメでしょ
新日全員の意識改革しなきゃ
あとワープロの放送のあり方もね
413お前名無しだろ:05/01/26 21:28:25 ID:zZatgnb9
>>409
レスリングオブザーバーは昔から全日系評価してるよ。
414お前名無しだろ:05/01/26 21:31:59 ID:onma3ckh
猪木もそうだけど草間がプロレスを理解してない時点で
OUTでしょう。
415お前名無しだろ:05/01/26 21:42:35 ID:+oJIpUPB
ノアは発展途上国的なイメージ。
新日は先進国だが、ヒットラー的な独裁者が居るため・・・。
416お前名無しだろ:05/01/26 21:44:41 ID:WsyAf+1m
新日にはほんと、所属選手を全員活かすような展開を考えてもらわないと困る。
離脱者が出るという事態を甘く見ているんじゃないのか?

─前略─
…「ジャパニーズ・ピープルは、きっとこの国のレスリング・カンパニーに
  対して失望しているというか、怒っているんだよ」
  そういいながら、ディーン(・マレンコ)は「考えてみろよ」とつづけた。
 「もう、ニュージャパンもオールジャパンもビッグ・カンパニーではないよ。
  壊れちまってるよ。いったいこの国にはレスリング・カンパニーがいくつ
  あるんだ。そのうち、スーパースターひとりに対してカンパニーがひとつ
  ずつってことになるんじゃないか?ムトー。チョーシュー。ハシモト。
  チョーノ」
  ディーンは、ここから先が重要なポイントなんだとでもいいたげに
  人さし指を立てた。
 「人気があってお客さんがたくさん入っているからカンパニーがスプリット
  (分裂)したわけではないだろ。ボーイズ(*レスラーのこと)の都合、
  自分たちの都合だろ。お金を払ってチケットを買うのはファンなんだぜ。
  お客さんはほんとうに観たいものにしかお金は使わないよ。不景気なんだし」
            (一昨年のWWEツアーの際の週プロの記事より引用)

分裂、離脱を繰り返すそのたびに、泡沫団体が起ち上がる、ってのを続けて
いけばジャンルとしての体力が低下して、いつの間にかジャンルそのものが
無くなってました、という事にもなりかねないんじゃないか。
なんだか、来年あたり業界の大規模な再編があるんじゃないかと思って
いるんだが……というか期待していたりする。それくらい今の状況は
ヤバイように見える。
417お前名無しだろ:05/01/26 23:11:17 ID:6ObLoo9R
ゴング・プロレス大賞
新日の選手で賞を取ったのは流行語大賞の永田さん(天下を取り損ねた男)だけ
(ジニアベストバウト・タッグ部門で邪外が取ってるけどインディ出だし)
ヘビーベストバウト・シングル部門にはノミネートすらされてない
東プロ・プロレス大賞もベストバウトにはノミネートなし

この現実をちゃんと見つめた方がいいね
経営陣が迷走してるとか批判されるけど、低迷の原因は
選手がみんな塩になって”プロレスの試合”を作れなくなったことの方が大きい
418368:05/01/27 00:58:17 ID:gVLWMqCm
今日の東スポ見たら、また棚橋君とかが、
へたれな第三世代をぶっ潰す、
一生中途半端でいろ、とか言ってたんですが、
ため息が出ました。

偉大な上の世代を超えたい、素質ある若手の壁となる、
って対決のほうがいいと思うけどなあ。
けなしあうのがデフォなのは昔からの伝統なんですか?
419お前名無しだろ:05/01/27 01:22:08 ID:xkwksx6t
その「偉大な先輩」役の中の一人も↓な事言ってる(言わされてる?)しねぇ
ttp://www.daily.co.jp/ring/2005/01/24/158900.shtml
420お前名無しだろ:05/01/27 01:41:23 ID:MtBXlQUk
>>418
結局、作り物の感情なんだよね>棚橋にせよ永田にせよ、コメントが。
「ここで、こういうコメント発する俺って場が読めてるでしょ?」的な薄っぺらい自慢の仕方というか。
他も同様。中西、天山、筆頭が西村。観てる側を失笑させる様な。そんなもんで乗るかよ!みたいな。

プロレスは絶対キャラ設定が必要なんだけど、それはWWEの様に完璧なシナリオの土壌の上で
繰り広げられないとコッチが楽しめないんだよ。何かミエミエ加減が痛々しくて。
それが不可能な日本では、そのレスラーの持つ「本質」が投影されないと。以前も書いたけど、新日の最大の特徴で
且つ全日系が絶対真似出来ない長所は「レスラー同士のガチの感情のぶつかり合い」にあるんだから。
そこに本気の「感情」さえあれば、リング上の戦いは別にUCじゃなくていいわけ。
充分、プロレスでも客を興奮させ本気にさせる事が可能なんだよ。小川VS橋本が好例じゃない?

で、その肝心要の「感情」が今回の棚橋の様な評論家路線つうか、高い所から見下す様な内容じゃぁ
こっちが感情移入できないんだよ(そういう路線なら棚橋なんざ秋山と高山の足元にも及ばん)。
新日に必要なのは「怒り」。対戦相手や自分の環境、会社や世間、全てに対しての剥き出しの「怒り」
猪木、長州、前田、橋本…過去のエース達は皆それをプロとして表現できていた。だから緊迫感が生まれた。
(新日で「怒り」の要素が皆無でエースになれたのは武藤だけ。だから彼は新日の系譜とは微妙に毛色が違う)
そういう意味で今回の柴田離脱はでかい。でか過ぎる。プロとしての技量は未熟で拙稚だけど、
彼は新日出身者にしかできない「怒りをベースにした無骨な試合」が創れる素養があったと思う。
新日スレでは彼の評価が思ったより低い様だけど、俺は正統なる後継者の育成を新日が放棄した…と思える程
今回の件は重要に捉えてるんだけどなぁ。ノアで言えば丸藤の離脱、それに相当する事態だと思う。
421368:05/01/27 01:43:11 ID:gVLWMqCm
だいたい、プロレスラーではない「社長」が
話題に出てくる時点でお話にならない。

なんか、新日のレスラーって、
どいつもこいつもピーチクパーチク騒いでいて、
弱いものほどよくほえるって言うか、
言えば言うほどすげーしょぼく感じるんだよな。
こいつらは黙ってプロレスをやることができないんだろうか。

でんと構えて「何も言わなくても俺の試合を見ればプロレスがわかる」、
って感じのキャラが出てこないとだめだな。
まあ一人だけそんなんが出てきても浮くだけだが。
422368:05/01/27 01:48:50 ID:gVLWMqCm
>420
おっしゃるとおりですな。
俺の発言どおりにしたら単にノアの猿真似なだけだから、
新日らしさを出した上で復活するなら、420さんのような感じだろう。
423お前名無しだろ:05/01/27 02:35:43 ID:vYrad+if
>>420
感情のぶつかり合いはヘタクソというか出来ないけど、
素のキャラを生かすっていうのは割と上手いよなあ>全日系
424お前名無しだろ:05/01/27 11:00:11 ID:UPutlcA1
そうだね、「怒り」の表現力が新日のキモなんだろうな。
みるからにイイヒトが、ストーリーでムリに怒ってもだめだわな。
425お前名無しだろ:05/01/27 11:59:54 ID:gSqsusF5
怒りを表現しろったって、そんなもん無理だよ。
今のレスラーはスポーツマンなんだから。
猪木や長州みたいな人生のバックボーンって無いだろ。
猪木(ルーツは北だっけ?)にしても生まれだとか移民の経緯だとか、
それこそ生き抜く過程で勝ち得てきた部分てあるだろうし。
長州が幼少くらいの時代なんて、朝鮮ってだけで迫害に近い扱い
受けた時代だろ?
やるかやられるかの喧嘩もしただろうし、自分の存在をかけた生存競争
してきたわけだから、それを試合で擬似的に出すことだって出きる。

高度成長の飽食日本で生きてきた日本人にやれと言ったって
それは無理だと思うな。
426お前名無しだろ:05/01/27 13:25:01 ID:j8A12Xc6
技やスタイルじゃなくて喋りだけコピーしてるのがダメだねぇ

昔は喋りは新日、全日系はダメって印象だったけど
今は喋リもグダグダだもんなー
427お前名無しだろ:05/01/27 13:40:17 ID:kxy2AprQ
棚橋はガチなコメントもしてるよ
「プロなんだから会社の方針は絶対守れない奴は辞めればいい」
会社に推されまくってエース気取ってるグリーンボーイがこれとはね
このコメント呼んだ時もう棚橋はダメだと悟った
428お前名無しだろ:05/01/27 14:20:53 ID:02AKt+0h
>>427
業界最大手のWWEと同じ考えじゃん
あのロック様もストーンコールドに似たような事言ったし
逆に期待できるんじゃないか?
429お前名無しだろ:05/01/27 15:53:51 ID:wdvX9HSA
>>428
それはマクマホン一家はじめ、スタッフが確固たる方針を持ってる
からできる芸当ではあるんだけど。
アゴの一声でカードが変わるところとはいっしょに出来ないよ。
2004年のWWEは尋常じゃない数の選手が抜けていったけど、
ストーリーは続いてるんだよな・・・
430お前名無しだろ:05/01/27 16:48:09 ID:51aQtAAm
ぶっちゃけ、新日系のファンはヤオとかガチとか言うの辞めたほうがいい。
431お前名無しだろ:05/01/27 17:02:37 ID:QzvFMOvO
一年間ぐらいは軍団や派閥作りをやめて試合だけに専念すべき。
タッグの試合も2×2のみに限定して、数も制限する。
全員丸刈り黒パンツでも良い。

それぐらいの本気を見せてくれないと。
今のままでやっててもズルズル滑り落ちるだけ。
432お前名無しだろ:05/01/27 20:03:45 ID:oqfOqXbe
新聞で悪口合戦するのはいいと思うんだけど、それが試合に
あらわれてこないのが問題だと思うんだがなあ…
結局これだけ言い合っても、棚橋と永田はなにごともないように
フツーの試合しそうな気がするし…
433お前名無しだろ:05/01/27 20:58:51 ID:XbPcqSOD
>>432
翌日にタッグ組んでいたりとかな
434お前名無しだろ:05/01/27 22:20:53 ID:GjhAOZrZ
「怒り」見たかねえな別に。
435お前名無しだろ:05/01/27 22:30:43 ID:1JpwzQ1G
試合の中での怒り(というか感情の爆発)は見たい。
試合以外での怒り(というか底の浅い煽り)は見たくない。
436368:05/01/27 22:35:42 ID:gVLWMqCm
書き込みを見てると、
どうあがこうと新日は復活しない気がw

>432、433
結局いがみ合いを中心にしてると、
ストーリーが行き詰るか、もしくは無理が生まれるよねえ。
チーム換えができなくなり、マンネリ化する。
新日は選手の性格を変え、今までのことをなかったようにすることで、
強引にチーム換えするけどさ。
437お前名無しだろ:05/01/27 22:44:05 ID:a3Co6e3K
おいおい-->2.20興行戦争
    2005:01:27:19:24:42

まだカード発表してない
プライドの埼玉、ノアの後楽園
が一部チケット完売。IWGP対三冠
の切り札発表済みの新日本全席
余裕あり(eプラス情報より)では
新日本さんほんまに大丈夫なの?
438お前名無しだろ:05/01/27 23:03:45 ID:/s7twyS4
リング上で「ダァー!」やってる猪木を張り倒すヤツ出て来い。
439お前名無しだろ:05/01/27 23:24:46 ID:qe8LwDQO
>>436
いや、ホント、一番マンネリなのは新日だと思う。
440お前名無しだろ:05/01/28 09:47:04 ID:eimD55E3
柴田のワガママのせいでこのスレも終わってしまいそうだし、いよいよ末期症状だな。
棚橋がロック様なのはまぁかまわんが、ストンコ不在でビンスがバンプしないのでは
プロレスにはならない罠。永田は早くカートくらい割り切った演技してみせろ。
そうか、中西は入場で水を噴水するべきなんだな。
441お前名無しだろ:05/01/28 13:39:37 ID:O99/lM1h
新日が復活するにはファンの在り方も変わらないといけないのかな
なぜ新日ファンはあれだけ高橋本に踊らされているのか
ノアファンはまったくと言って良いほど高橋本なぞ気にしない
プロレスは最強だと猪木のたわごとを信じていた人が
新日ファンにはたくさんいたと言うことの証明なのかね
442お前名無しだろ:05/01/28 13:57:06 ID:O6EdMVru
新日はもぅ諦めたほぅがいーんじゃない?
あれだけ落ちたらまた浮き上がってくるのは無理!
すべては自分達が悪い!
俺はノアと全日があればプロレス界それでいいや。
443お前名無しだろ:05/01/28 14:13:22 ID:F3QkCxx6
>>442
受け皿が小さくなるのは、中〜長期で見ると
業界の死活問題っていうのは、オリ近鉄のどたばたで
俺はなんとなく感じてるんだがなぁ・・・
444お前名無しだろ:05/01/28 17:06:47 ID:ZxitfyPH
たしかに業界自体の地盤沈下は問題だな。
ただ、猪木がいる限りノア勢の新日参戦はもうありえない訳だし、
もともとの新日の存在価値がストロングスタイル=最強なんだから
今更純プロしたってノアの2番煎じにしかならない。
復活させるんだったら総合との絡みは避けて通れない。
そこで上井・前田のプロレスが今のところ新日ファンの条件を
満たすプロレスをするんじゃないかな?と、思ってる。
復活のキーワードがもう猪木では無いのは間違いない。
猪木ファンには残酷だが。
445368:05/01/28 23:33:48 ID:QxovojII
結局「プロレスラー最強」が間違ってるというところにいきつく。

一見死ぬだろといった技を受けて立ち上がったり、
毎日のように連戦したり、
相手を光らせて勝つといった部分がプロレスの凄さで、
勝利のみ追い求める格闘技とはまったく異質のもの。
これを無理に結び付けようとするから、痛い団体になってる。
プロレスは格闘技ではなく、プロレスなんだよ。
それがわかってるのが三沢であり、ノア。

プロレスラー最強(ストロングスタイルとやら)が
もう根本的に間違っていて、
それを追い求めている限り新日が盛り上がることはない。
しかしストロングスタイルを否定すると
今度は新日の存在価値がないという矛盾。

(まじめに)結論
ノアと全日とインディーがあればいい
446お前名無しだろ:05/01/29 00:34:11 ID:XXWzK/VX
プロレスみんなヤオだから、無くなればいい。
447お前名無しだろ:05/01/29 01:11:18 ID:sG8+vZ/p
ホントに無くしたいんだったら無関心が一番。
448お前名無しだろ:05/01/29 02:11:11 ID:VXt3Csi+
>>441
そりゃ具体例(?)が新日だからじゃないの?
これが全日(ノワ)だったらそれはそれでまた違ったかもしれない。
とりあえず「業界の盟主」であり「ストロングスタイル」が売りだった」
新日の過去が晒されただからファンも動揺するだろ。
449お前名無しだろ:05/01/29 10:05:01 ID:sKebRNvm
はっきり言って、新日系のファンはヤオ・ガチ論でしか語れなくなったのも
衰退の原因だな。
ノア系のファンは今のはヤオだ・ガチだ、などとは言わない。
まあ、2ちゃんの人種にはヤオだ・ガチだとコメントする人が多いが。
実際、ノアはケツ決め無しでやってると思ってるファンは多いはず。
俺の上のコメントみて理解できないならノアを理解することは不可能だし、
新日が純プロで浮上することも絶対無理だろう。

俺の結論
ヤオガチ言うなら総合で勝て。
450お前名無しだろ:05/01/29 10:36:51 ID:A3mO7kdj
相変わらず”x”とかやってる間は復活はないな
451お前名無しだろ:05/01/29 11:31:29 ID:ImK2Q3oE
Xでもいいけど、Xにサプライズを用意するだけのコネ、カネがないならやめたほうがマシ。
452お前名無しだろ:05/01/29 11:36:32 ID:pohjpDgP
Xが本隊の誰かとかならまだ良いんだけどな
中途半端な中堅とかフリーの選手だとか最近顔見せしたばっかりの誰かとかだと何か萎える
453お前名無しだろ:05/01/29 11:45:15 ID:GoF1MIxk
>プロレスは最強だと猪木のたわごとを信じていた人が
>新日ファンにはたくさんいたと言うことの証明なのかね

いたんだろうね。哀れというか、もう人間の資質の問題だと思う。
多分そういう奴が「プロレスなんて八百長だからカス」なんて言って
まわってる馬鹿に変化したとも思う。
454お前名無しだろ:05/01/29 13:05:54 ID:IKikSmFz
>>449
>実際、ノアはケツ決め無しでやってると思ってるファンは多いはず。

それは違(ry

そういう所を気にしていない、あるいは知らないというのならともかく(苦笑
455お前名無しだろ:05/01/29 13:10:27 ID:SxTgTGYf
>>453

そういうのは昔からいたけどさ。
力道山×木村の八百長疑惑から始まり、K-1が台頭して来た頃もそうだし、それより前のUの時もそうだった…

俺の場合はUにはまったくちだけど、だから新日がダメだのってのは無かったなぁ。

でも今は… Orz



今日・明日出て来るXには永田さん希望!と言いつつ、頭痛がして来るのは何故?
456お前名無しだろ:05/01/29 13:43:59 ID:ZNmW/nWa
>>454
知らないってのも入ってるね。
でも、純粋にファンがそういうのに毒されていないから
新しいファンも古いファンもついてきてると思う。
新日のストロングスタイル幻想は崩壊したけど、
旧全日系の幻想は続いているし。
457お前名無しだろ:05/01/29 15:25:58 ID:V8GfKevt
ガチとかヤオとかアングルとかブックとかワークとかケツ決めとか、
そういう“業界語”が大好きな層が新日ファンには多いって事なのか?
458お前名無しだろ:05/01/29 16:29:54 ID:IKikSmFz
>>456
OK。込みでって事ね。

>>457
(・∀・)ニヤニヤ厨じゃないけど、ヘボやるのを楽しみにしてる
感じの人は相当多いと思う。駄目さ加減を楽しむというか。
真剣に団体の事を考えられない、考えられなくなってしまった
ファンの割合は、新日のソレのがダンチで多いと思う。
459お前名無しだろ:05/01/29 16:30:23 ID:IKikSmFz
もちろん、そうでもしなけりゃ耐えられない程に
醜態を晒し続けてるってのが大きいわけだけど。
460お前名無しだろ:05/01/29 18:58:55 ID:Sp0kZ5Dn
>>449
>俺の上のコメントみて理解できないならノアを理解することは不可能だし、

アンカーつけてくれ
461お前名無しだろ:05/01/29 21:37:21 ID:4aua73/d
簡単だな
新日フロントがこのスレの意見からプロレスファンが新日にどんなプロレスを
求めているのかを抽出してそれを実現すればいい

興行である以上まず金を払って来る客のニーズを満たすのが先決で、
それを知るためにはこういう匿名掲示板のファンの本音とかが一番参考になる

新日はファンのニーズを掬い上げる以前に自分達で新しいニーズを作り出そうと
ごちゃごちゃ余計な事をしすぎる。やっている事が地に足がついていないから
新しいファンも開拓できない上に今までのファンまで離れていってしまうという
典型的なダメ会社のマーケティングパターンに陥っている

まずファンに新日のプロレスについてシンプルなメッセージを提示して
それにプラスアルファでいろいろなストーリーやらハプニングを用意して
新しいニーズを探っていけばいい。
462お前名無しだろ:05/01/29 21:46:45 ID:Qkal9Zgm
>>461
それってすごく難しいことじゃないかw
新しいニーズをみつけるのは大変だぞ
そのために今の新日は模索してんだろ
463お前名無しだろ:05/01/29 21:58:25 ID:B7C6od3X
恥ずかしげも無く‘最強’なんて言葉を使ってる限りは無理だな。
あとサプライズを減らさないと、
今はもう免疫ができてるから多少の事じゃ驚けなくなってる>新日本
464お前名無しだろ:05/01/29 22:16:55 ID:4aua73/d
>>462
新しいニーズを見つける前にまずファンが求めている新日のプロレスを
提供して固定客を満足させるのが先決。

それができないから昔からのファンが離れていく。

ファンの新規開拓のための新しいニーズ探しは試行錯誤しながら
やっていくしかない。新製品が全部当たる会社なんて無いんだから

まずは既存の商品を地道に売っていって新商品が当たるまで
がんばるしかないだろ。
465お前名無しだろ:05/01/29 22:33:10 ID:A3mO7kdj
新日ファンのニーズって...今でも「プロレス=最強の格闘技」って言いそうで怖いw

今まで猫のステーキを「これは牛の肉ですよ」って売って商売できてたのは
誰も本物の牛の肉を食べたことがなくて、猫の肉を美味しい美味しいって食べてたような
時代だからできたことなんだよね
それが本物の牛の肉を手軽に食べられるような時代になったのに
「これは猫の肉のように見えるけど牛の肉なんですよ」って商売してるから客に逃げられる
じゃあどうしたらいいかって言えば
「これは本当は猫の肉です。でも猫の肉も食べて見たら美味しいですよ」って売るか
猫の肉の在庫は全部捨ててしまって本物の牛の肉を仕入れて売るかのどっちかなんだよね
466お前名無しだろ:05/01/29 22:59:02 ID:4aua73/d
>>465
「プロレス=最強の格闘技」の人たちはもうPKに行っちゃっただろうね

オレはタイガーマスクが好きだったんだが新日時代のタイガーマスクが
好きだった人間は別にプロレスこそ最強の格闘技だからとか
佐山がガチでやっても強いからとか言う理由で新日を見てた訳
じゃないと思うんだよね。そもそもオレは昔からうさんくさい猪木が嫌いだし。

ぶっちゃけJrもヘビーも当時の全日よりレスラーが動けていたし
技のレパートリーも豊富だったからな。長州と浜口の合体技とか
たいして効いているとは思えないがかっこよかった。

総格もどきだと技がみみっちくて面白くない。新日にはまず
技のかっこよさとスピードにこだわって欲しい。
467お前名無しだろ:05/01/29 23:09:03 ID:IKikSmFz
技を耐える事で感情を表現するプロレスではなく、
技を出す時に感情を込めるプロレス。

これを俺は新日のプロレスには求めてる。

もちろん、ジュニアとかはジュニアで、そういうの抜きでの
華麗さやスピードを見せてほしい。
一個にしか絞っちゃいけないわけじゃないんだから、
広いニーズに対応できるように、ヘビーとジュニア、
前座とメインで試合の色付けを工夫してほしい。
468お前名無しだろ:05/01/29 23:34:10 ID:kEsLtlr/
367 :お前名無しだろ :05/01/23 22:57:23 ID:qjDkwRxz
新日復活としてよく言われてるのがさ・・・


【完全に総合格闘技団体への以降する】
これは無理。年に200試合ちかくの巡業こなしながらガチはやれない。
単発とかワンシリーズとかやっても、「なぜウチではやらない!」
って興行主が怒るでしょうしね。まして移動しながら総合の練習はキツイ。

【二部制にしてガチとプロレスを分ける】
実はコレ上井がやってる。去年は中邑らを巡業から外して総合に集中させた。
藤田は単独で動いていたしね。でも藤田&中邑が肝心のプロレスで
ベルトを巻いても巡業に同行できないわけで、王者抜きで大会をやらねばならない。
中邑らがみたい地方のファンはツライでしょうし。

【総合で結果を出すまで続ける】
なんだかんだ言っても中邑や藤田は頑張ってるよ(特に藤田)
そこそこ結果もだしてるし。でも新日の集客力が上がってはいないんだよね。
逆に総合で名を売っても、いまいちプロレスのリングでは花開かない。



そもそも、新日は約三十年の歴史で本格的に格闘技に関わったのはココ数年。
坂口が更迭されて事実上の猪木体制になってから始まったわけだ。
で、約4年の間に新日はここまでボロボロになってしまった。
やっぱ、この4年間は間違ってたんじゃないのかな?
マイナスから出直す形で原点の「プロレス」に戻るべきだと思う。
469お前名無しだろ:05/01/30 02:15:34 ID:+8uXZpBO
よく言われていることだけど、ストロングスタイルとかプロレス最強を提唱した
張本人である猪木は、現役時代やってたことは典型的なアメプロなんだよね。
シンとの抗争しかり、試合中のアピールしかり。
異種格闘技にしても、基本的にプロレスのリングでしかやっていないし。

その猪木自身が、自分がやってきたことはプロレス最強の証明であると
素で錯覚しているっぽいのが困ったところで・・・。

プロレス最強幻想を一番捨てなければならないのは、猪木だよ。
大部分のファンは、すでに目が覚めていると思う。
新日レスラー自身もいまだに信じている人は少ないと思うけど、
猪木に気兼ねして公には言えないんだろうし。
470お前名無しだろ:05/01/30 02:36:51 ID:x99Ua2Ek
>>469
アルロワ見て、大抵の新日ファンも気づいたんじゃないかな?
猪木が時代遅れになった事を。あれでごまかせると思ったんだか・・・
471お前名無しだろ:05/01/30 04:10:23 ID:PHSO8kXJ
ご臨終です
472お前名無しだろ:05/01/30 10:28:41 ID:QLIp8RSm
>その猪木自身が、自分がやってきたことはプロレス最強の証明であると
>素で錯覚しているっぽいのが困ったところで・・・。

現在の猪木は精神病なのか痴呆なのかどっちかだと思う。
473お前名無しだろ:05/01/30 10:50:54 ID:wrPC9zEf
札幌で藤原が長州を襲ったのもブックだったの?
474お前名無しだろ:05/01/30 13:24:15 ID:j9+bqeJ4
悪役なのに悪役に徹していない 蝶野、中西

本隊(いい役)をやっているが、どちらかといえば悪役顔 永田、天山

プロレスなのに、なんちゃって格闘技路線

全部バラバラで歯車が噛み合ってない。
ミスキャストを少しでも直して欲しい・・・
475お前名無しだろ:05/01/30 20:55:35 ID:H3sWM0he
中西ってすごいな
コーナーからダイブしてきた吉江をスタンディングで
キャッチしたんだぞ!動けない山本より随分王者の雰囲気があるなあ
476お前名無しだろ:05/01/31 00:21:42 ID:Q+hkuJg4
プロレスやるなら、新三銃士よりまだ第三世代を中心に添えた方がいいと思うんだが、どうだろう。
棚橋はともかくとして、肝心なところで十字&三角締め連発の中邑は萎えるんだが…。
投げ技とか見せてくれないかなぁと思ってしまう。
柴田は論外。
477お前名無しだろ:05/01/31 12:15:52 ID:ZkREy6Xm
無我を観てきたノア&WWEファンですが
新日意外とイケるんじゃないかと思いましたよ。

松田のスピーディかつテクニカルなグラウンドの攻防、
ライガー、外道、みのるのヒールっぷり、
ヒロさんの名人芸など、
内容の濃いプロレスを見せてもらいました。

ノアの技とキャラとダイナミックさで見せるレスリングに対して、
新日はグラウンドを活かしたスピーディでメリハリの効いたレスリングで勝負すれば良いのではないかと。
これはノアでは真似のできないものだと思います。

あと、棚橋は意外に技と展開が雑でショボーンでしたね。
サムライかヒロか後藤に預ければ中邑の方が化けるかもと思いました。
478お前名無しだろ:05/01/31 13:20:37 ID:3TXcElfT
チケット2000円ぐらいなら見に行くんだが・・・。
親日。
479お前名無しだろ:05/01/31 13:29:33 ID:sI2PRCZV
ノアみたく、選手・フロントがいっせいに離脱して新団体作れば?
西村社長のプロレス団体「無我」でもいいんじゃねーの?
480お前名無しだろ:05/01/31 13:34:57 ID:Y9WmZa/J
レスリング勝負なんて、レスリング出身の杉浦、丸藤、本田とかで出来るだろ
481お前名無しだろ:05/01/31 14:40:22 ID:fJJWlMeO
簡単に元に戻れるのに、昔のスコットスタイナーみたいな危ない外人呼んで、垂直連発、ベルト全員外人にとられて、本体結束負けじと頭から落としまくりの技連発合戦で、元どうり。親日は安全すぎる、今一番足りないのは、垂直落下だ
482お前名無しだろ:05/01/31 14:41:20 ID:dQDyKRav
ブラックニュージャパンなのかブラックホールなのか
はっきりして欲しい
483お前名無しだろ:05/01/31 14:44:02 ID:VWPiBcF1
新日本がダメなのはタイトルを軽視していること。
ノアの流れは、タイトルマッチを追えばわかるが、新日本はそれではさっぱりわからない。
おかげで軸が出来ない。
484お前名無しだろ:05/01/31 16:06:12 ID:dJ49Byj5
ヘビーの話ばっかりだけどJr.も語ろうよ。前に丸藤が"ノアのJr.は最強です"って
言ってたけど、当時は失笑でしかなかったけど今は立場逆転しちゃったよな、
どう思う?
485お前名無しだろ:05/01/31 16:24:55 ID:em9qtr1K
むしろ新日は流行に乗ってどんどんジュニアプッシュすればいいのに。
ジュニアのほうが>>477の言うような
グラウンドを活かしたスピーディでメリハリの効いたレスリング
というのを見せられると思うし。
で、その間にヘビーの整理をすればよろし。
486お前名無しだろ:05/01/31 16:47:37 ID:wAq5LOX7
>>485
プッシュすべき面白い存在だったジュニア戦士がどんどん離脱してるんだよな
これぞ新日のジュニアだ!と思っていた大谷や高岩やカシンが抜け
今残っているのは金元ぐらい、ラーガーはもう年だし・・・
で、他所からつれてきた田中や成瀬やタイガーを戦わしている
こんな新日ジュニアにはもう魅力がないよ
田口や後藤の若手が早く育ってくれればいいけど
487お前名無しだろ:05/01/31 21:50:20 ID:gssPD/GK
>>484
ノアJrって最強かどうかはともかく最高レベルになったよ、と。
若手にモチベーション与えるって当たり前のことを三沢が大事に
してきた証だと思う。
中堅はともかくとして若手が離脱するのはヤバイ
488お前名無しだろ:05/01/31 21:58:59 ID:lRkWIQN8
ライガー、サスケ、ワグナーJr、カシン、大谷、高岩、金本、田中稔

このメンツでジュニアタッグやってた時代がなつかしいなあ・・・・・・・・・・・
489お前名無しだろ:05/01/31 22:05:52 ID:VWPiBcF1
抜けた連中の穴を埋める為に、安易にインディから補充したのは失敗だった。
490お前名無しだろ:05/01/31 22:19:50 ID:sZldgXz5
>>489
しかも猪木の格闘路線に無理やり合わせるため、U系のお古を大量雇用。
新日Jrって「ストロングスタイル+ルチャリブレ」な感じがウリだったじゃない。
それがトロくて飛べない格闘系が増えたせいでダルダルになってしまった。
ベノアやエディを輩出したほどスピーディな世界だったのに・・・・。


今の新日Jrにクレイジーサイクロン以外の楽しめる要素あるか?
491お前名無しだろ:05/01/31 22:37:26 ID:jguHt0nI
何年か前、紙プロだったかに仲野信市のインタビューが載ってた。
ジャパンプロ勢の一員として全日に参戦していた当時を振り返って、
「あいつら(全日勢)は毎日、受け身の練習ばっかトロトロやってた。
こっちは必死にバーベル上げてるのに。だから、あいつらとやっても
負ける気なんてしなかった」って発言してた。あの頃は長州筆頭に新日系
に勢いがあったから、当時こういう考えだったとしてもおかしくないが、
ほんの数年前、マット界からフェードアウトしてもなお、こういう考えで
凝り固まってるのが、あらゆる意味で新日らしいなと思った。
492お前名無しだろ:05/01/31 22:45:08 ID:gssPD/GK
U系は興行のアクセントとして2人までならOKだがそれ以上になると困るな。
3人でいつも6人タッグとかなら我慢して使えないこともないけど。

蹴りや関節を自分のカラーにする、とかなら別にU系でなくても十分なんだし、
要はU系ってのは何もできませんって事だからなぁ。(つか総合にでも出ろや)
493お前名無しだろ:05/01/31 22:47:30 ID:VWPiBcF1
VTが定着した現在、Uスタイルはとことん中途半端だからね。
494お前名無しだろ:05/02/01 00:02:22 ID:KBCtb7lK
新日のジュニアってキャラ被りまくりやからなぁ
正直、垣原と成瀬と虎と田中ってどこが違うのか未だによくわからん
キックだったら金本でも使うしね
その点ノアはうまくキャラが色分けされてるよ
新日でキャラが被らないようにコーディネートする奴っていないんだろうか
(ライガーか金本の役目だと思うが)
495お前名無しだろ:05/02/01 03:20:23 ID:Sp6Uuhuq
こないだの札幌だっけ?
記事読むとふつーに面白そうだったなぁ
ほんとはこういうのを地上波で流すべきだと思うんだけどなぁ
広く大衆の目に触れる放送がアルロワ?じゃあ・・・
496お前名無しだろ:05/02/01 03:43:57 ID:qwTlFXJQ
小川(良)GHCヘビーV10

nagata作戦

497お前名無しだろ:05/02/01 08:05:15 ID:aAt7y1WJ
>「あいつら(全日勢)は毎日、受け身の練習ばっかトロトロやってた。
>こっちは必死にバーベル上げてるのに。

ウエイトトレ > 受身の練習 と考えるところが新日の価値観かのかな
498お前名無しだろ:05/02/01 08:06:38 ID:aAt7y1WJ
確かに受身の練習よりウエイトの方が「一生懸命練習してます」って気分には
なれるだろうけど。
499お前名無しだろ:05/02/01 09:36:40 ID:rvkrwJZh
ウエイトトレはともかく
明らかにスパー>受身だわな、あそこは。 
500500:05/02/01 09:48:57 ID:x0cgfK+r
500
501お前名無しだろ:05/02/01 11:45:32 ID:R3BVNENR
>新日Jrって「ストロングスタイル+ルチャリブレ」な感じがウリだったじゃない。

これなら見たいよ。
あと無我興行、サムライでちょっと見たけど確かにおもしろかった。
レスラーもやってて楽しかったんじゃないの。
502お前名無しだろ:05/02/01 14:16:07 ID:sZ/AtAh4
受け身を重視しないから激しく攻めさせてもらえず、結果的に攻める側も
映えなくなってんだと思うけどなあ。新日でイマイチなのがノアに来たら
よく見えた、みたいなのも少なからずそういう部分あるだろうに。

中西なんかも多分攻めて攻めて何ぼなキャラでしょ、新日内にそれだけ
満足に受けてくれる相手がどれだけ居るやら。
エロ社長なんかとやらせてみたら意外と輝くんでない?小島みたいに。
503お前名無しだろ:05/02/01 14:30:08 ID:9JTiSsaF
1/30

新日本を牛耳るのは新世代か、第3世代か−。25歳&28歳の第47代王者コンビに、33歳&36歳の第3世代コンビが挑戦。

▽IWGPタッグ選手権試合
○棚橋弘至、中邑真輔=(王者組)[32分35秒 飛龍原爆固め]×永田裕志、天山広吉=(挑戦者組)
  ↓
1/31

闘魂祭り・ 漁師コスプレ 猪木が函館降臨

棚橋弘至、○中邑真輔、天山広吉[18分46秒 腕ひしぎ逆十字固め]×長井満也、中西学、蝶野正洋

(;´ρ`) ・・・・・・
504お前名無しだろ:05/02/01 14:59:30 ID:eNIspBwa
>502
それ見てみたいな>三沢vs中西
505お前名無しだろ:05/02/01 17:58:19 ID:awcr9nE0
>>503
その1/31の試合結果をニッカンで見た時の俺の顔→( ゚Д゚)
506お前名無しだろ:05/02/01 17:58:45 ID:TQS4Bysz
中西は三沢の技を受けることが出来るのかな…
507お前名無しだろ:05/02/01 18:21:07 ID:diJ6Dh0y
新日がダメになった要因の1つに
テレビ中継の実況の下手糞さがあげられる様なキガス
508お前名無しだろ:05/02/01 18:43:14 ID:IFWRBl6R
>>507
田畑・真鍋以降は申し訳ないが論外。大阪ドームの小川のときはひどかった。
辻の方がまだまし。
田畑さん復活希望・・・でも、テレ朝のスポーツ実況のエースだからな・・・

日テレは平健、矢島を筆頭にある程度そろっている。しかも地方局のアナで
もできる人がいるんだよな・・(中京、よみうり、みやぎ・・・)
509お前名無しだろ:05/02/01 20:30:31 ID:o3XdLkHp
田畑さんって「もともとはサッカーの実況やりたかった」って
どこかで見たんだけど、ホント?

それでも田畑さん復活希望・・・
510お前名無しだろ:05/02/01 21:13:43 ID:ZL+Booq0
>>431
残念ながら全部的外れ。
テーマが無ければ良い試合は出来ないだろ
見た目にもスタイルにも個性が無ければ面白くないだろう
511お前名無しだろ:05/02/01 21:33:45 ID:/DhmhlYM
>>510
半分同意するけど、テーマと称するみみっちい口ゲンカと、そのわりに
淡白で物足りない試合が今の新日だと思うんだよね。
マイクアピールとか軍団抗争とか遺恨とかばっかりはやめて
ちゃんとプロレスせいや、という点では431さんの意見にもちょっと賛成。
512お前名無しだろ:05/02/01 21:43:06 ID:XdMtGWHt
業界の事情に詳しい事情通A氏の話

ヤバイ団体を簡単に見分ける方法がある。それはフロントの人間が前に出てくる団体。
FMWの荒井、WARの武井、WJの永島、01の中村、旧全日の元子、新日を辞めた上井、みんな当てはまる。
フロントの人間がマスコミの前に出でベラベラ喋り出すとか、果てはリングに上がってくる。
そんな団体は例外無くヤバイ状態になってると見ていい。
逆にノアの仲田は基本的には表に出てこないし、全日もあくまで武藤が表の顔である。
ビンスやIWAの浅野のようにあくまでキャストとして登場するのはかまわない。
表に出る顔とは別の裏の顔があるのだから。
ヤバイ団体のフロントの人間はなぜマスコミの前に出て喋りたがるようになるのか。
それはマスコミを通して会社が上手く言っていない言い訳をしたがるからである。
513お前名無しだろ:05/02/01 21:43:24 ID:mC91Xajn
軍団抗争とか遺恨とかは新日の売りだと思う。
これはノアや全日では真似できない。
問題はそれができる役者が
もう新日には残ってないということだよ。
514お前名無しだろ:05/02/01 21:59:55 ID:/DhmhlYM
>>513
抗争とか遺恨とか、対立概念を確立しようとするなら、まず柱というか
主流がないと・・・。
まだ絶対的エースの猪木がいた頃はわかりやすかったんだけどな。
中邑棚橋じゃ無理でしょ。
今の状況を作り出したフロントの罪も大きいな。
515お前名無しだろ:05/02/01 22:39:27 ID:V1szUAxD
>>507
カメラも他局に比べると落ちると思う
516お前名無しだろ:05/02/01 22:50:45 ID:xBGTbOgE
地上波だけだと
ハッスル=ノア>>>>>新日
たまに    ≧新日
になるぐらいだと思う。
全日は見れない
517お前名無しだろ:05/02/01 22:52:00 ID:MwYhZZr+
2005年2月6日西村選手イベント行ないます。
パチンコ店舗にて、写真撮影・トークショーなど。
イベント盛りだくさんです。是非おあつまりください!!
入場無料!パチンコ好きな方!この日のデルノはあついじょーー

12時から
ジャンジャンデルノザウルス藤代取手店舗
(取手駅・藤代駅から車で20分程)

17時から
ジャンジャンデルノザウルス千葉北インター店舗
(千葉市花見川大日町1593-1)
千葉北インターおりてすぐ!!

西村フアンの皆様是非、おあつまりください
518お前名無しだろ:05/02/01 22:52:28 ID:e/TQFZHy
散々ガイシュツだけど、
中邑対柴田は、単純に存在が気に食わない嫌いって感じで
わかり易くて、面白かったんだけどなぁ〜
コメントもそうだけど、何より試合にナマの感情が出ていた。
ああいうのがもう観れなくなるのは、本当に惜しいよ。
鶴田vs天龍、三沢vs川田みたいな感じのカードになれると思ってたのに。
519お前名無しだろ:05/02/01 23:51:40 ID:sE6r3AzF
全盛期の新日の売り。
大きく4つに分けて試合内容、アングル、ビジュアル(演出)、最強幻想があった。
試合内容以外ではライバル全日を大きく引き離してまさに業界の盟主といえる存在だった。
で、当時を全て○として、今はどうかと比べると、試合内容×、アングル×、ビジュアル△、最強幻想×。

ではなぜここまで落ちたのか?まずK,Pの台頭によって最強幻想が崩され、情報化によってアングルが晒され、
相次ぐ離脱によって試合内容が糞になり、演出も今は似たり寄ったり・・。

ではこれからどうすべきか?最強云々はKPによって×、アングルも駄目な見本(ハッスル)があるんで×、
結局、試合内容とビジュアル(演出)で勝負しかないが、選手が小粒な上、今更ビジュアル(演出)というのも・・。
もう正直手の打ちようが無いなと・・。
520お前名無しだろ:05/02/02 00:37:12 ID:n/zx47tv
>519
ハッスルとは違うアングルの工夫でなんとかなる
部分があるように思うのだが・・・?
521お前名無しだろ:05/02/02 00:42:15 ID:SsKO5jZh
試合内容の充実に関しては、NOAHにはない魅力を前面に出せばいいわけでしょ。
上で挙げられた、グランド中心のスピーディーな攻防もそうだし、
後は、一発で決まってしまうかもしれない緊張感も特徴だったんじゃないかな。

NOAHの場合、大技連発でマットの上で大の字になる時間が多かったりするし、
関節や絞め技を出しても、大抵は「休んでんじゃねぇ?」と思うくらい決まらないわけで。

だから、大技中心の2,9プロレスではなくて、スピーディーな攻防、
そして間接や絞め技で一瞬の内に逆転するかもしれない緊張感、
そこらへんを前面に出したらどうかと思うわけです。

だから、中邑が三角とか腕十字とか連発するのはちょっとな……と思います。
もし出すなら伝家の宝刀、必ずそれで試合を決めちゃうような、
いつ試合が終わってもおかしくない緊張感を出せるようになって欲しい。

NOAHの場合は、15分経過くらいで関節技に行っても、誰も決まるとは思わないわけで、
逆に新日では、マットの上で一瞬の内に全てが決まってしまうような緊張感で勝負したら、
差別化も図れるし、いいと思うんだけどなぁ。
522お前名無しだろ:05/02/02 01:00:32 ID:NtQXIut7
>>521
でもそれだと総格の方が楽しめるんだよな。リアリティあるし。
K-1の一撃KOシーンなんかも緊張感もあり迫力満点。
どうしてもそういう比較になってしまう気がするなぁ。
523お前名無しだろ:05/02/02 01:08:39 ID:reR+uuzQ
>>520
例えば?
>>521
ノアのスタントマン系タイトル戦はPとくらべても遜色ないくらいハードである。尚且つ被らない。
新日のSスタイルとかグランド云々はPと被るんだよね。そのせいで説得力がまるで感じられない。
だから今の時代それやっても失笑されるのがオチ。また、くだらないアングル然り。
もうそんな小手先では肥えたファンの目は誤魔化せないよ。
>>523
正解
524お前名無しだろ:05/02/02 01:14:17 ID:mCw8brJd
MMA+3カウントフォールのルールを作って、
新日内で一回ガチやってみたら面白いんじゃなかろうか
などと一瞬思った。
525お前名無しだろ:05/02/02 01:35:11 ID:j+o7fQG8
>>524

○藤田(54秒 ガードポジションからの3カウント)中邑×
526お前名無しだろ:05/02/02 04:14:56 ID:tJdxLBSi
小橋みたいな絶対王者。IWGPチャンピオンは、タッグとかノンタイトルのシングルとかでピンを取られすぎ。よーは、ピラミッドの頂点がない団体だから面白くないんだよ。
527お前名無しだろ:05/02/02 06:01:02 ID:Vr330dT5
>>526
話題がループになるが、
結局団体の方向性が決まってないから
その場の都合で簡単に負けたりするのだと思われ。
528お前名無しだろ:05/02/02 08:34:38 ID:n/zx47tv
>527
そうねー。

しかし、長期的方針がある程度あって安心して
観られるノア(だからこそ「お約束」とも言われて
しまうのだろうが)に対し、新日は「なにが起こる
のかわからない」というのも魅力なのだろうから、
うかつに中長期的方向性を決められないという
ジレンマもあるのかな、という気もする。
529お前名無しだろ:05/02/02 08:45:07 ID:eD0tRNIw
>>527
おそらくまたループだが、その「団体の方向性」というのがもともとない上に、
猪木のご機嫌取りという「都合」があるので、螺旋を描いて落ちていく。
顎もビンスみたいにきちんとした悪役になれればまだ意味があるんだけど・・・
530368:05/02/02 12:56:55 ID:pDplVk7H
東スポの新日ファンへのアンケートで、
柴田に上がってほしいリングは?で、
ノアがトップだった。全日とかゼロワンもそこそこあった
てっきり前田とかの新団体がダントツかと思いきや、違うんだな。
やっぱりプロレスをやってほしいんだ、みんな。
531お前名無しだろ:05/02/02 16:15:31 ID:KlISs8zO
>>523-524
前から何度か提唱してるんだけど、そこら辺で総合との差異を出そうとするのは、
3カウントと反則5秒を上手く使えば簡単・・・とまでは言わないけど、できない
事じゃないと思う。実際反則とか、もっと上手く使わないと駄目でしょ。

理想的なのは、絶対的な強さを持つベビーフェイスに、一枚劣るヒールが
反則を利用して勝ったり負けたりって感じ。

そういうストーリーラインをしっかり引いた上で、リング上でしっかり
プロレス内リアリティを確立すれば、総合があるからおためごかしにしか見えない、
って人は少なくなると思う。総合の方が面白いって人は無論いるだろうけど、
それはそれでノアのプロレスの方が面白いって言う人だって、
ルチャの方が面白いって言う人だっているわけだから。

総合があるから、プロレスがいくら緊張感をかもし出そうとしても無駄、
ってのは、はっきり言って思い込みだと思うよ。
532お前名無しだろ:05/02/02 16:50:17 ID:NtQXIut7
>>531
最後の2行にあまり繋がっていかないかと。
新日の場合は、元から総合と同ベクトルに向いている緊張感が問題。
総合と別ベクトルの緊張感を生み出さないと。

そういう点で柴田・村上の殺伐とした緊張感はよかったんだが。
でもそれだけでは面白くないわな。もうひとつぶれない軸がないと。

反則5秒ってのは現在イマイチ説得力・緊張感のない物ではないかと。
K-1選手クラスが素手のグーパンチを本当に5秒も見舞ったら相当ヤバイぞ。
しかし確かに、3カウント・反則5秒はもっと巧く使えるはず。

緊張感は人間関係のリアリティから生み出せれば良いんだけど。
ビッグマッチの度にストーリーラインを崩してネームバリュー重視の
マッチメークをしてるから人間関係のリアリティが失われてわけで。

なんか光明が見えてこないな……
533お前名無しだろ:05/02/02 17:03:03 ID:KlISs8zO
>>532
いや、総合的な緊張感と、新日のリングで生み出されるべき緊張感とは、
似て非なるものだよ、と言いたかったわけで。

生身の感情をリング上に持ち込む事によって生まれる緊張感を
しっかりと見せれば、それはちゃんと総合のそれとは別個の緊張感として
成立する。

・・・まあ、確かに>>531だけでは言葉足らずな部分があったな、すまん。
だいたい言いたかった事はあなたの下四行と同じようなことだよ。
ノアにおいての四天王プロレスの片鱗が、新日ではガチ感情の交錯に
できれば、という感じかな。


総合でも確かにそういった新日的(便宜上こう呼称する)緊張感が
生まれる事は皆無ではないけれども、競技である側面が強い以上、
いつであろうとそういったカードが組めるとは限らない。
そういうプロレスの利点を活かさないでどうするんだ?って事だよな、要は。


確かに、流れのリセットがある限り、こういう話は絵に描いた餅だよなぁw
534お前名無しだろ:05/02/02 19:01:53 ID:p9/ZsHVN
その緊張感を何で出すかということになると
やはり新日の伝統であるキャッチ的な攻防で出すべきなんだよ。
感情の演出で見せるというのは、
新日に最強幻想があったからこそ、
強さのイメージを増幅させる演出として成立したものであって、
上に総合がある今、いくらやったところで
弱い犬ほどよく吼えるとしか見てもらえない。
魅力にならない。
535お前名無しだろ:05/02/02 19:25:08 ID:0bMJiNrl
感情むき出しといっても、ヤオがバレバレの現在では
盛り上がるとは思えない。
536お前名無しだろ:05/02/02 19:29:45 ID:KlISs8zO
>>534
いや、実際に中邑対柴田、永田対みのるという好例があるわけで・・・。

それこそ総合に傾倒しすぎた思い込みの類だと思うぞ。

>>535
ビンスとホーガンのやり取りとか、ビンスとストンコのやり取りは、
作られたショーの中にリアルがあるから、別格のように受け取られるわけだよ。
そういった灰色の部分にあるリアルを追求する事は、必ずしもニーズに
沿ってないとは言い切れないと思う。
実際総合格闘技ではできない試合は、プロレスには少なからずある。
逆もまた然りではあるけど。
537お前名無しだろ:05/02/02 20:03:48 ID:Y7mGZ6ao
>>536
>>535の言ってる意味はそういう意味じゃねーと思う。
WWEはショーとしてかなり洗練されていて、内側で実際は仲がいいなんて見せないようにしてる。
新日の場合は、リング上でも仲良くやってることが多々ある。

その場だけの感情むき出しがバレバレだからダメだと思う。
538お前名無しだろ:05/02/02 20:05:57 ID:KlISs8zO
>>537
なるほど。

もちろん公私わけたり、マッチメイク工夫したりするのは大前提。
539お前名無しだろ:05/02/03 00:29:50 ID:b8WO3DML
新日凋落の原因を、塩レスラーばっかりになったから、と言う人がいるが
ちょっと違うんではないかと思う
元々新日のレスラーは長州、前田、橋本などプロレスの文法がわかっていない
塩分たっぷりのレスラーばかりだったんではないか?
新日で”プロレス”が出来たのは日プロ時代に基礎を叩きこまれた藤波や
新日に見切りをつけてNWAでプロレスのイロハを修得した武藤らで
結局猪木はちゃんとしたプロレスラーを一人も育てられなかったのではないか
そんなショッパイレスラー達がなぜそれなりに輝いてたかと言えば
「最強」「ストロングスタイル」「闘い」「殺気」「ガチ」等等のギミックによって
色づけされてたからであって、そのギミック(化けの皮)が剥がされて
新日のレスラーの生の姿が白日の元に晒されてしまえば
”プロレス”のできない塩レスラーばかりに見えてしまうのは仕方のないことである
540お前名無しだろ:05/02/03 00:53:39 ID:aoUYBk+s
>プロレス文法
いい表現だなぁ。ノア好きな人が重要視しそうな項目だw
確かに文法を理解してそうなレスラーは少なすぎ。馳が教えたのは「受験用」の文法で
実社会では使い道が少ない、と。
541お前名無しだろ:05/02/03 04:39:15 ID:T2E4uP1w
佐野がノアに入団した時のコメント
「どっぷりとプロレスにつかりたかった。」
みたいな感じの内容でした。

最近ではTAKAが
「ノアは最後の聖域」

SUWAもノアのリングにたって
「俺はようやく本当のプロレスラーになった」
と、いう感じのコメントをしてた。

同業者から見てもノアのリング(会社)は
魅力的に感じてます。
今の親日のリングに上がりたいって思うレスラーは
いるのでしょうか?
542お前名無しだろ:05/02/03 06:20:37 ID:5dcoezxO
新日本はまずマットを変えるべきだな。 これは間違いないな。スープレックスしたときの音が高いから駄目だ。ノアはあの音の鈍さがいいのだ。









www
543お前名無しだろ:05/02/03 07:04:31 ID:MMFvNZce
>>539
長州前田橋本ってのは殺気で見せてたんだよな。
そういう系を排出するのは新日本はお得意でしょ。
そりゃ強く見えるし、総合の無い時代はそれで良かったんだと思う。
俺なんかは技術はありながらもバラエティーに富んだ試合をする
昭和全日の鶴龍・豪華外国人の絡みが大好きだった。
完全に全日派だったけど新日ではやっぱり藤波好きだったし、若い頃の武藤は良かったね。
安心して見られる事が新日系には揶揄されたてきたけど
しっかり安定してて時たま過激になる全日の方針は間違っていなかったと思うよ。
それがNOAHにもしっかり受け継がれていると思うね。
544お前名無しだろ:05/02/03 08:18:41 ID:b1p4iXMI
中邑はもうちょっとプロレス覚えた方が良いよな…。今のは酷すぎる。
545お前名無しだろ:05/02/03 11:09:42 ID:oM4f8OwR
三銃士(復活)≧第3世代≧棚橋>中邑
この方程式が成り立てば新日は復活します

中邑≧その他
この方程式が成り立てば新日はK−1に吸収されます
546【闘魂三銃士】:05/02/03 11:38:29 ID:0tMTvZcm
本来いるはずだった主役クラスの役者がいなくなってしまったと。
残ったのは大根役者と新人俳優だけだと。
そんなんで芝居やれって言っても無理だと。
547お前名無しだろ:05/02/03 12:43:10 ID:Y4NFlaoZ
ターザンの中邑、棚橋にずっと勝たせりゃいい的意見には反対
そうすることで勝つということ自体が意味をもたなくなってしまう
第二の永田を作り出してしまう可能性大 プロレスはアイドルの売り込みじゃない

忘れちゃいけないのは小橋だって若い時には100連敗以上してるし
ハンセンのラリアットやウイリアムスの殺人バックドロップに何度も沈んできた
今のKENTAや丸とてヘビー級選手にはなかなか勝てない 敷居が厚い印象をつけてる
そういう経緯があるからその選手が「勝つこと」に少しずつ意味がでてくる 
永田がダメだからそれじゃあ中邑に勝たせてっていうのがミエミエなのはどうかと思う

小橋は復活してベルト取ることにファンが期待してたよ 
きてほしいそして来るんじゃないかってなんとなしのファンの感覚と共感があった
それで高山戦で青春の握りこぶしからムーンサルトプレスだして決めて見せた
秋山との激闘もそうだが小橋が王者になったことにファンはついてこれている

バックボーンがない若い中邑が「誰でもかかってこい」みたいな王者風なこと言っても
言葉に厚みがないし会社にかつがれた良い子ちゃん的印象しかない
勝ち続けるうちに払拭できるとかいうことは絶対にない プロレスはスポーツではないから

今の新日の状態なら無理に核になる奴を押す必要はないと思う
永田や中邑なんか世代闘争で勝ったり負けたりを徹底的にやり合えばいいじゃないか
それが歴史になり、またそこから新たなファンの共感をもつ選手が生まれるかもしれない

もっと選手同士競わせろ それでファンの共感をもった奴がベルトを巻けば良
それにより時代が逆行してしまってもアリなのがプロレス 

548お前名無しだろ:05/02/03 13:00:25 ID:cfy6Dci9
俺はベルトが天山→中邑に移動した試合を最後に新日は見てない。あの試合で完全に愛想が尽きた。
流れは完全に天山で、牛くんが猛攻に次ぐ猛攻。豚さんブヒブヒ。
気息エンエンの豚さんにとどめを刺そうとした牛くんに、豚さんが

「ちゅる」

と逆転の腕ひしぎ→牛くんタップ。
豚さん立ち上がり、リングを走り回って大喜び。なにそれ。
つまり、

・牛くんの伝統的なプロレス技は全く効いていない、豚さんのような若手にさえダメージを与えられない。
・豚さんの中途半端な「総合っぽい」関節技は一撃必殺

という事がこの試合で明らかにされた訳だ。
つまり新日は、「プロレスこそ最強の格闘技」と今まで散々言ってきながら
「総合で多用される関節技の一発は、プロレス技の十発に勝る」という構図を創り出してしまったんだな。

と思うんだけど、どうですかみなさん。

549【闘魂三銃士】:05/02/03 13:09:04 ID:0tMTvZcm
ガキの頃、腕十字なんてしょっぱい繋ぎ技の一つに過ぎないって思ってた
UWFが出てきて一番カルチャーショックを受けた技が腕十字固めだったな
550お前名無しだろ:05/02/03 13:10:00 ID:gpICT9ed
天山が王者になった時点で見切った。
551お前名無しだろ:05/02/03 13:17:26 ID:tS7OF1FV
>>548
そこまでは思わないが、高山→中邑、天山→中邑、この2戦だけでも
IWGPの重みなんてものは壊滅的に無くなったと思うよ。

小橋の豪腕で1回転した潮崎、ああいう叩き潰してくれる先輩がいない
中邑は本当に不幸だと思う。
武道館での高山にボコられたくらい?(これも外敵頼り)
552お前名無しだろ:05/02/03 13:29:37 ID:aA0NmoXC
所属では泣くかグジグジグジグジ嫌味言うかしかできない先輩しかいませんものね・・・
553お前名無しだろ:05/02/03 13:40:21 ID:P4hwNsLn
柴田を見習えよな。
554お前名無しだろ:05/02/03 13:44:44 ID:5nxmBka4
>>548
牛ならまだしもだが
現在新日の売りであり基盤であるはずの関節の極めあいや
バックを取ったりするポジション合戦が
安い総合ムーブの下に置かれてることは確かだな。
満足にできもしない総合ムーブで自分たちが築いてきたレスリングを否定して
それでファンが付くと思ってるとは片腹痛い。
555【闘魂三銃士】:05/02/03 13:49:20 ID:0tMTvZcm
555
556お前名無しだろ:05/02/03 14:16:10 ID:50TJu2QJ
>>551
確かに中邑はかわいそうだね。彼のキャリア、試合数を考えると
よくやってると思うよ。ドームで5大会連続メインをはり、
IWGPシングル・タッグを獲った。
でも、会社が中邑のプロレスの力量を考慮せずにプッシュしすぎなんだよ。
ドームでは猪木の介入などマイナスな要素はあるにしても、
メインを締めることができる力量があれば大会の印象は変わったはず。
IWGPにしてもベルトを巻くレベルにないから価値も下がる。
それこそ悪循環なんだよね。売り出すのはいいんだけど、
しっかりとしたプロセスをつくったうえで売り出さないと、
ファンも感情移入しにくいし、支持も得にくいと思うよ。
557548:05/02/03 14:39:18 ID:cfy6Dci9
うーん、なるほど。色々意見が出て嬉しいなあ。
とりあえず、新日が中邑をプッシュしたいのがミエミエ過ぎるのが問題だと思う。
ファンの視点を無視して、中邑路線という「天の声」ありきで動いてるから、
見てる側にすれば興醒めも甚だしい。技も体格も試合内容も、説得力が全く無い。
>>554さんが言ってる通りで、自分達の押し付けにファンが付いて行くと思っている点が
あまりにも傲慢で腹立たしい。

558お前名無しだろ:05/02/03 14:42:30 ID:P4hwNsLn
試合をたくさん放送すること。
559お前名無しだろ:05/02/03 14:45:35 ID:6OBEHCx9
ノアに吸収された方がいい!
560お前名無しだろ:05/02/03 14:48:48 ID:eMQk1mR6
中邑ノアにこないか中邑
君の居場所はあそこじゃないよ
561お前名無しだろ:05/02/03 16:58:30 ID:DtzLNRsg
やっぱあれだ、しがらみの無い外人ともっと試合しろ。
562お前名無しだろ:05/02/03 17:26:37 ID:WMnbl3hB
>>561
猪木が「WWEをリストラされてこっち(新日)を見ているのがいる」
とか言ってた記事を見たけど、実際に動いているかといえば、疑問。
呼べば呼んだでレスナーとか大物選んでしまうのがどうも・・・。

XX市民体育館(観衆1500人)
〇レスナー(2分4秒 体固め)長尾×
・・・なんて、やってくれなさそうだし、見たくない。大物呼んでも結局単発で終わる。

最近の全日がRO−Dを筆頭とする「使えるガイジン」を選んでいる
のを見て、なんか考えたりしないのかね。
ジャマール、ディーロ、ブキャナン、スタンボリ・・・地味だけどね。
そういや、成瀬&長井はリコ(!)にアジアタッグ取られましたよ。

ロス道場とか、イズマイウのところの「俺の孫弟子達」はどうなってんだか。
563お前名無しだろ:05/02/03 17:43:57 ID:DPAxlyKc
新日って外人の扱いものすごい悪いよな
ノアもいいとはいえないが、個性的な常連外人がいい仕事をしたりする
新日の外人ってノートンくらいしか思い浮かばん
564お前名無しだろ:05/02/03 17:44:54 ID:V0GQ4nAQ
新日復活はもうだめぽ。手遅れ。
565お前名無しだろ:05/02/03 17:50:46 ID:z32yyVWL
リコをとるとは思わなかった。
日本でも人気あるから、今まで全日に行かなかった層が見に行くんじゃないかな。

ってスレ違いスマソ
566お前名無しだろ:05/02/03 18:04:33 ID:2D4trpld
新日の復活は我慢できるかどうか。
ノアも2、3年我慢したから今がある。
567お前名無しだろ:05/02/04 00:44:13 ID:FQ2I+ZzP
草間は柴田との交渉の席で
「今年は君達をプッシュして行く。永田や中西は踏み台にする」
と言ったらしいが(柴田談)
こう言うことを選手に言って、言われた選手が喜ぶとでも思っているのだろうか
568お前名無しだろ:05/02/04 00:59:51 ID:nrtH3J/h
>>567
プッシュされる方の柴田が怒るのが面白かった。
草間は第三世代達にも直接言ったのだろうか?
http://www.njpw.co.jp/result/2005/0123_0220/0123_p/08.html

あとOLがキャバクラでバイトって喩えの草間発言に、
それじゃ他団体やレスラーに対して失礼だろうって。
草間の言うキャバクラってノアや上井ちゃんの所の事か・・・
569お前名無しだろ:05/02/04 01:23:30 ID:ApdoloE9
>草間発言
ほんと身の程知らずとはこのことだな。
全くレスラーに対してリスペクトが無いんだよ。あの人は。
ひいては、プロレスとレスラーに夢を持って見に来てくれるお客さんの視点も
分からなければ、感謝の気持ちも無い。
自分の飯の種がどこから来るのか理解してれば、そんな発言出ないと思うが、
そこがレスラー経験も無く他所から来た社長の限界だな。
つくづく不幸なことだと思うよ。
570お前名無しだろ:05/02/04 01:39:49 ID:nhfpTfR4
新日もジョシュのキャプチュードでKOとか新しいし面白かったよ
フライも当たりだったし

総格やK1は選手生命短いし、新日は過去の名選手のうけ皿でいいんじゃね?
前田の新団体とかとかぶるかもしれんけど
571お前名無しだろ:05/02/04 01:52:40 ID:nhfpTfR4
あとWWE化だけは避けてほしいな

選手の大量解雇するしやたらケガが多いし、障害者を階段から落とすとか日本人には笑えないアングルも多い
インタビューであのHBKですら自分の家族に見せられないと言っている
572お前名無しだろ:05/02/04 02:07:57 ID:KyRG1ZeJ
猪木が目指していたプロレスが今のプライドなんじゃないのか?
だからプライドファンは元新日ファンが多い
かつての新日が見せていた殺伐とした殺気のある戦いはKやPが行い
純プロレスはノアや全日が行う
となると新日はどういうプロレスを目指せばいいのだろうか?
今のような中途半端なプロレスではどんどんファンは去っていくだろう
573お前名無しだろ:05/02/04 06:22:19 ID:BazqyMm+
>>570
今思えば、新日にいた頃のフライっていい仕事していたな。
いかにも外敵って感じで、殺気も漂わせていたし、
総合的なムーブをベースにしつつも、
疑惑のグローブ等という、いかにもプロレス的なギミックも持っていた。
サブミッションで試合を決めて、ゴングが鳴っても相手を離さず、
レフェリーセコンド数人がかりてやっと離したと思ったら、
その倒した相手に唾吐いて、観客睨みながら下がっていくという、
憎たらしい程強いヒールだったんだよなあ。
574お前名無しだろ:05/02/04 08:51:23 ID:STW5hYpK
草間発言自体は間違ってないでしょ。契約なんだから。
以前に全日の三沢選手(当時)がUインターの1億円トーナメントの件で
「週プロの記者がゴングで記事を書けるわけがない」(あるいは逆だったか?)
と言っていたし。

当時の全日は基本的に鎖国政策だったからそれで良かったけれど、
問題は新日ってそんな団体なのかって事。
他団体のリングに選手を送ったり、他団体の選手をリングに上げている現状と
草間発言が一致してない。こんなだから信用を失うんでしょ。
575お前名無しだろ:05/02/04 22:21:15 ID:Rv6wENMe
>>567
むしろ、それが柴田を決断させたんだと思うな。
プロレスをわかってる柴田からしたら、プロレスってのはそういうもんじゃ
ないだろう、ってのがあったんじゃないかな。

>>574
詳細がわかんないから、表面の言葉だけ追うと矛盾してるようにしか
思えないんだよね。ファンクラブ用掲示板で詳細についての質疑応答に
答えてる暇があるなら、そういう声明をしっかり報道に流せばいいのに。
576お前名無しだろ:05/02/04 22:22:12 ID:Rv6wENMe
>>571
なんか、
ストーリーラインをしっかり構築する=WWE化
みたいな認識がフロントにはありそうだなぁ・・・。
577お前名無しだろ:05/02/04 22:31:25 ID:00EaJf6i
プロレスが、契約更改やマスコミを通してのちょっとしたやりとりでさえ
ネタにして膨らんでいくものだという認識が足りないのかも。

発言するのは社長なんだし良いんだけど、それをどう転がしていくかという
戦略や展望がゼロだから、ただ内幕をさらすだけで終わる。
578お前名無しだろ:05/02/04 22:54:55 ID:FQ2I+ZzP
>>571
>>あとWWE化だけは避けてほしいな

WWEがお手本としてるのが昔の新日なんだが...
試合のスタイルは長州のハイスパットレスリング
これはショッパイレスラーでもそれなりに客を沸かせられると定評のあるスタイル
アングルはドロドロの人間関係がベースでそこから「軍団抗争」に発展する

ただし、そのままアメリカに持ち込んだんでは泥臭すぎるから、かなり洗練された形にアレンジされてるけど

579お前名無しだろ:05/02/04 23:05:49 ID:oIRonNDE
ノアと対抗戦して勝つしかない。負けたらwj化するけど
580お前名無しだろ:05/02/05 00:39:57 ID:GoLa94qh
>>578
いつの話をしているんだ?w
アティチュード時代ならともかく、今は全くそんなことないのだがw
581お前名無しだろ:05/02/05 01:49:54 ID:+/IbTKHW
>>579
ノアが対抗戦なんて受け入れるメリットが無い
582お前名無しだろ:05/02/05 01:59:03 ID:e1a/HoFS
>>581
だな。
それとも自力で復活するのは諦めたってことか。
583お前名無しだろ:05/02/05 02:02:40 ID:0C6VQF/F
NWO復活させる
584お前名無しだろ:05/02/05 02:28:37 ID:A9NKftEt
>>583
猪木が、俺の新日本は駄目になった
他人に殺されるなら俺が新日本を殺すとか言って
藤田、安田、中邑あたりでNWO
585お前名無しだろ:05/02/05 08:32:09 ID:gDtlSMY3
>>575
説明の仕方がスッキリしないのよ。メッセージの送り方が下手。
要は、選手契約をする以上は会社の興行が専念すべきである。
ただ、契約上は会社の了承があれば他団体のリングに上がることはできるが、
それは会社の興行に影響もせず、会社の方針に合致した場合に限る。

んでしょ?
なんで柴田選手だけに前段だけを押しつけるのかって。
会社側にあいつはどうせ上井興行に行くんだろうみたいな先入観があるように
見える。
586お前名無しだろ:05/02/05 11:32:50 ID:r573bDOP
草間の言い方を額面とおりに受け取ると
天山が全日で三冠戦をやったのは
OLがキャバクラでアルバイトをしたことになるんだな
587お前名無しだろ:05/02/05 13:56:37 ID:omVhjHxC
天山は全日本に移籍した方が良い気がする。
そうすると新日本の復活は更に遠のく気がするが。
588お前名無しだろ:05/02/05 21:18:18 ID:pxhHB3Xx
>>584

うげぇ… それは悲しすぎる… どう考えてもこけそうだ (;つД`)


NWOの頃は確かに良かったけど、考えてみたら、
未だにそのころの遺産で食っているのではないだろうか?

そして貯金がドンドン減っていく… (信用も含めて)
やっぱり蝶野に引退してもらって、社長就任。
後、悪冠一色を引っ張り込んで一時的でもカンフル剤には… 無理かなぁ。
今、奴等程のヒールって居ないし、上手く編成を変えてだな… あ、邪魔な奴等が多過ぎるか。
589お前名無しだろ:05/02/05 23:43:55 ID:I0ksPR73
全社員が猪木に辞表を出すくらいのことをしないといけない。
590お前名無しだろ:05/02/05 23:59:13 ID:0C6VQF/F
猪木に辞表???
591お前名無しだろ:05/02/06 00:33:58 ID:ualDB3Ca
もうカミングアウトしかないやろ
「新日本プロレスは八百長です。昔も今もこれからも全部八百長です」って
でカミングアウトした上でアングルとして
「プロレスは最強の格闘技」「新日本プロレスこそ最強」を名乗る
ややこしいけどねw

例えば、有名な格闘家をどんどん呼んで
「異種格闘技戦」とか「VT(アルティメットクラッシュ)」をどんどんやればいい
ただしそれは「これは八百長でケツ決めアリですよ」って宣言した上でやる
今までなら「新日の格闘技ってウソ臭い」「なんちゃって格闘技」
「PRIDEと比べてレベルが低い」とか言われてパッとしなかったけど
これからは「うそ臭い」なんて言わせない。だって”嘘”なんだから
見る方だって最初から八百長だって判って見るんだから、そのつもりで楽しめる
八百長だから永田さんがヒョードルやミルコにも勝てる(ギャラ次第で)

お前等、ヒョードルやミルコに勝ってリング上でライオンの旗を振り回す
永田さんが見たくないか!
592お前名無しだろ:05/02/06 00:35:53 ID:uVTzW65R
>>591
たとえ永田さんが勝っても旗を振るのはなぜかうんこだったりする
あの時のように
593お前名無しだろ:05/02/06 00:36:08 ID:nhcfyd+v
>>591
見たくない…
594お前名無しだろ:05/02/06 00:45:03 ID:nFc9s13v
>>591
そんな新日はみたくないが・・・
しかしKやPの台頭で
昔のような盛り上がりはもう無理だろう
純プロレスはノアや全日が
昔の新日がやっていた男と男の戦いはKやPがしてしまっている
もう今の新日は>>591のいうWWE(アメプロ)路線しか
生き残る道はないような気がする
それを素早く見抜いたのが武藤や小島柴田なのだろう
595お前名無しだろ:05/02/07 00:18:36 ID:8PG7M8cw
和風プロレス=ノア
アメプロ劣化コピー=ハッスル
格闘技=PRIDE

どう考えても新日のいる場所はもう無いわナ
596お前名無しだろ:05/02/07 01:55:19 ID:tGOrR/D8
全日本は上手い具合に日本風にエンタメとプロレスを融合したし
新日本も得意の抗争とか人間ドラマを上手い具合にすれば・・・・・・
というか、そうやって作った流れを大きな大会のゲスト参戦にぶち壊されるのがなんとも
ドームのメインも天山、蝶野、長州でIWGPやればよかったんだよ
597お前名無しだろ:05/02/07 01:57:21 ID:npq0ua0V
ノアファンだけど、新日は絶対なくなっちゃいけない団体だと思うんだよなぁ。

長く「新日−全日」ていう対立項が日本のプロレスの主流だったわけで、
それが今は「ノア−新日」に移ってる(全日追っかけてる人すいません)。
この対立項があるから、他の団体が乱立・崩壊してもある意味「安心」して
プロレス界を見ていられるんじゃないかと思う。

ノアが盟主になるか否かは置いといて、一人勝ちなんて望んでないよ。
「ノア−全日」じゃ対立項にならない。やっぱり新日じゃないと。
試合後にぎゃあぎゃあ騒ぐのとか、関節技で王者奪冠するなよとか、
新日の好きじゃない点はいっぱいあるけど、でも消えたら絶対ダメ。

そういう意味で、新日を離脱して新団体って案は賛成しかねるな。
あの状況からノアが成功したのも、全日が盛り返したのも、
新日がなかったらありえなかったと思う。
同じように新日が分裂したとき、他団体が支えきれるか。
新日が潰れたときのパワーバランスの崩れって、
たんに大きい団体が一つなくなりましたじゃ済まない気がする。

新日が新日でいることをあきらめたらプロレス界はほんとに終わる。
上手く言えないけど。青臭い発言で申し訳ない。建設的な意見でもないし。
598お前名無しだろ:05/02/07 02:24:42 ID:wJFRk87S
>>597
同意。
激しく同意。
そして俺もノアファン。
599お前名無しだろ:05/02/07 02:49:09 ID:dgEWBnx7
>>597
今の新日がいつまでも迷走して自滅していってる現状では
中途半端なプロレスをしていては確実にファンが離れていき潰れるよ
そうなる前に新日ファンがプロレスから離れていく前に
新日ファンの受け皿となる団体が必要なんだと思うがな
ノアや全日では今残っている新日ファンの受け皿にはならない
新しい新日のプロレスをやれる団体が必要だと思うんだが
そうなると上井と前田の新団体に期待せざるえない

600お前名無しだろ:05/02/07 11:10:42 ID:SZ5z9MNS
あの寒いマイクをやめてほしい。
「殺す、潰す、コラ、てめえ」等は禁止。
601お前名無しだろ:05/02/07 13:11:44 ID:GIln9cGT
プロレスをやりたい連中はまとめて離脱して全日に行く。
テレ朝新日の放送の打ち切り。代わりに全日を放送。
ついでに社名も新日風に変更。
以前から言われているように「軍団とは関係なく武藤がいるところが新日本体」
ってことでどう?

残る新日メンバーは猪木プロ格軍団となってPやKのリングに上がる。
602お前名無しだろ:05/02/07 15:40:08 ID:PnXjfrO9
あのバカ、認めねえ!!何度でもやってやるよ!フザケンナッテ!!タココラオエー?
603お前名無しだろ:05/02/07 18:32:47 ID:IIhZwfS/
>>600
小島は全日行ってもそういう悪いところを
そのまんま引っ張って行ってるからダメだよな。
604597:05/02/07 21:24:55 ID:npq0ua0V
>>599
 それも一理ありますよねぇ……
「新日が新日でいること」が難しくなってる、新日自身がわからなくなってる
って迷走状態をどうにかすることが急務なんでしょうね。色々なスレで議論
されてるのも、迷走を打破しないとっ、という話題中心な気がしますし。

やっぱり、新日のバックに猪木がいなくなれば、武藤も前田もみんな戻ってきて
新日のプロレスが新日を舞台に復活すのでは、という考えに行き着いてしまう。
605お前名無しだろ:05/02/07 21:33:17 ID:WNJrKTm+
俺は昭和全日派で今は殆どNOAH見てるけど
馬場7回忌追悼興行行って来たよ。
馬場がいた事で全日本が成り立っていたのは事実だけど
もはや武道館にはその欠片も無かったなあ。あんなメインで馬場が納得するのかと言いたい。
そういう意味でNOAHは上手く新規ファンと全日派を取り込んだよな。
逆に新日はばらけすぎたね。結局パイを新日・現全日・ゼロワン・wjで分散させただけだった。
さらに今度は上井でしょ。そこに行くのも多いと思うけど
新日には戻ってこないんだよな。駄目になったら見るのやめるか、格闘系いくか
しがみつくしかない。
606お前名無しだろ:05/02/07 21:54:57 ID:eYVnN1lY
ノアは旧全日ファンだけでなく、新規にファン層を拡大できたのも大きい。
全日は、ノアに向かった層は捨てて、新日ファンを取り込むことにシフトしたんだろうね。
もはや草刈場となった新日に未来はあるのか・・・
607お前名無しだろ:05/02/07 22:52:08 ID:yxIuidVE
ノアとかWWEと新日を比較すると、もうヤオガチの問題じゃないよね。
新日の試合を見て、純粋に「スゲー」と思えないのが最大の問題だと思う。
中邑が関節技で最後辛うじて勝つならそれはそれでもいいと思うけど、それなら、
本当に徹底的にボコボコにされて「あそこまでやられて、まだ立ち上がる執念はスゲー」と
まず観客に思わせないとダメ。そのフリをしつこくやった上で一瞬の隙をついての関節なら
まだ感動があると思う。なんかやられっぷりも甘いんだよね。棚橋も試合内容で「スゲー」とは
思わないし。元気良かった頃のカ・シンとか、迷走する前の中西とかの方が、
そういう種類の感動があったと思う。
今みたいに、こんな若手プッシュしちゃって新日ってスゲー、なんてレベルじゃ話にならないよ。

あと、もうちょっとルールを整備し直して、レフェリーが試合を仕切らないと、アングルも
なにもあったもんじゃないと思うんだけど、どうよ?WWEなんかレフェリー絡みのアングル多いよね。
ノアみたいにタフマンコンテストに持ち込むならレフェリーの扱いは軽くていいと思うけど、
新日は反則裁定とか多いんだから、もうちょっとレフェリーの顔をしっかり見せた方がいいと
思うな。
608お前名無しだろ:05/02/07 22:55:05 ID:npq0ua0V
新日に今しがみついてるファンを一番大事にしないといけないと思うな。
彼らはノアでも総格でもない、新日のプロレスを見たがってる人たちで、
本来ならば彼らを満足させるのは一番簡単なはず。
新日が新日のプロレスをやればいいだけなんだから。

逆に言うと、今ついてるファンを満足させることだけを考えれば、
新日のプロレスがあらためて出来るようになるんじゃないかな。
それを続けてれば、新日を見限ったファンも、総格になびいたファンも、
また新規に新日のプロレスを好きになるファンも出てくると思う。
ノアファンが全日から移った人だけじゃなく新規ファンもいるように。

PやKが出てきたり、時代や格闘技界はかなり変わってきてるけど
新日ファンが新日に求めてることはたぶん変わってないんだよね。
いろいろなスレ見てるとそんな感じがする。
そこを新日は自覚して、自信を持つべきだと思う。

うんこ呼ばわりされてるけどw、中西が総格に出たときのセリフ、
「プロレスラーはお客にも勝たないといかんのや」だっけ、
この言葉は正しいプロレス観だと思うんだな。
問題は今の新日はお客じゃなくて他のところに勝負挑んでる点で。
お得意さん(ファン)に勝てないようじゃ、どことやっても負けちゃうよ。
609お前名無しだろ:05/02/07 22:57:34 ID:peZOSmZj
そういう人たちを満足“させながら”、色々手を出せばいいのにな。
610お前名無しだろ:05/02/07 23:03:50 ID:RSmXO7px
>>607
ある意味(俺は好きだけど)怪しさも満点な
昭和の全日新日にはそれぞれジョー樋口とミスター高橋という
良くも悪くも存在感のある灰汁の強いレフェリーがいたもんね。
今のNOAHには西永みたいなキッチリ仕事できて、表に出ないタイプで良いね。
新日には色々な意味で存在感有る人が必要かもね。
>>608
固定客を満足させながら、他からも獲れれば最高なんだろうけど。
今の客を維持させる事さえ行き詰ってるね。
611お前名無しだろ:05/02/08 00:42:34 ID:qC5XL0vG
 ファンを育ててないのも問題。
一部の新日ヲタ(アゴ信者)の理想はPRIDEやK-1が実現しているし
レスリングや殺気が見たいならそっちを見る方が面白い。

どうしようもないグダグダ試合しても「ダー!」で満足してしまったり
サップや曙で大騒ぎしている。
レスナーもシリーズ参戦してくれるなら大歓迎だけど
ビッグマッチ限定でWWEの続きを新日でやるならいらない。
612お前名無しだろ:05/02/08 11:31:26 ID:7WxNO61j
勝ち負けを重要視する癖に、エディに棚が勝ってたりするのを
使おうとしないんだよな。勿体無い。
613お前名無しだろ:05/02/08 22:30:56 ID:iFkTlQ9I
597の意見に正直びっくりした。ノアヲタって新日なんかカス扱いしてんだと
ばっかり思ってたよ。何か、勿体なくて涙が出そうだ。
614368:05/02/08 23:00:18 ID:5gfm35VN
東スポのアゴインタビューによると、
上井の団体から支援要請を受けてるらしいでつよ。
終了の予感。
615お前名無しだろ:05/02/08 23:37:41 ID:gZQXIV6g
>>613
マジレスすると
そんなやつはほとんどいないと思うが…
まあ新日本あってのノアだからね
これからも新日本を追いかけていきますよと
616お前名無しだろ:05/02/08 23:55:30 ID:as8ITa9w
>>613
そんな連中ばっかりだったら、このスレこんなに伸びてないって
一行レスかAAが2〜30ついただけでとっくに倉庫送りになってるよ
617お前名無しだろ:05/02/09 00:11:55 ID:anms0P32
今一度、ジャイアント馬場のこの言葉を載せておこう

 今は全日本プロレスの場合、日本武道館の試合のチケットを先行発売します。
どんな選手が出るのか、どんな組み合わせなのかが決まっていないのに、ファンは
買ってくれます。
 プロレスの歴史は、いかにお客さんをだますかだったと思います。切符が売れさ
えすればそれでいいと、出場選手の質を落としてギャラを節約し、逆に売れなくな
るといい選手をよぶ、というやり方だったんです。

 それを全日本プロレスはファンを決して裏切らない、質の高いものをやる、とい
うことでやってきました。今二十年経ってやっと信用がついてきたんです。

 この信用を一度でも崩したら終わりです。この信用を守っていくこと、そのために
は一生懸命に、そしてまじめにやっていくしかありません。もちろん全日本プロレ
スのモットーである「明るく楽しく激しく」は、永久に続けていきたいと思っています。
618お前名無しだろ:05/02/09 00:19:44 ID:ibVDqrOR
馬場さんの言葉だったらやはり、

「プロレスとは、プロレスである」

が、今あらためて響いてくる。
619お前名無しだろ:05/02/09 00:20:50 ID:ABQywU7B
368ってもう必要ないな、残ってた。

>617
少なくともリング上の戦い以外の面では、馬場>>>アゴだよなあ。
みんなが格闘技に行くからプロレス独占しますってのも、あったよね。
それを実際に行ってるのがまさに今のNOAHだよなあ。
で、流行追いかけて格闘技に走ったのが今の新日で…
早く格闘技とアゴと決別してほしい。
2つのガンを排除しないと、話が始まらない。
620お前名無しだろ:05/02/09 09:41:06 ID:KtfN53oL
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/battle/feb/o20050208_10.htm
「面白くねぇ」だとさ・・・
621お前名無しだろ:05/02/09 16:10:17 ID:sjjsBxrO
また火に消化剤を撒くようなことを言ったのか
というか、猪木がそういう事をいうのを分かってて聞いてそれを記事にするマスコミが
先頭に立って新日の足をひっぱてる気がするよ
622お前名無しだろ:05/02/09 16:11:01 ID:sjjsBxrO
>>621
×消化剤
○消火剤
623お前名無しだろ:05/02/09 17:09:00 ID:fePIUEp5
猪木が一番のアンチ親日だな
624お前名無しだろ:05/02/09 17:12:02 ID:je46kjxn
まさにキングボンビー
625お前名無しだろ:05/02/09 19:21:00 ID:UrKpG23o
>>620
>面白くねえ。言われれば面白いアイデアを出す

で、そのろくでもないアイディアを無理やり形にしてみても
成功:俺のおかげ
失敗:俺は関係ねえ、お前らのせい

だもんなあ…
626お前名無しだろ:05/02/09 19:29:00 ID:klrY2ZeS
猪木脳では
アルロワ=面白い
だから仕方がないんです!
627お前名無しだろ:05/02/09 19:41:37 ID:f3gqLpYm
>>625
「2月20日生まれの人を招待する」ですぜ・・・
628お前名無しだろ:05/02/09 22:36:59 ID:ibVDqrOR
新日に必要なのは「面白いアイディア」じゃないだろ、と。
見ごたえのある試合だ。プロレスの。
629お前名無しだろ:05/02/09 23:59:10 ID:+t9cD1Cd
今の新日は耐える時期なんだよねホントは。
ただ、この耐えつつ新しい芽をじっくり育
てなきゃいけない時期にそれができてない。
厳しい状況にあることを認識した上で、まず
ドーム興行からは撤退。3〜5年くらいは
ノアファンにどんなに馬鹿にされようと地道に
頑張るべき。


でも猪木がいるからそれができないんだよねー。
そもそも、蝶野の軍団が主流派って…。蝶野は反体制
だからいいんだよ。
630お前名無しだろ:05/02/10 00:01:51 ID:DYTcX4Nz
天山が4位!ギャルバ・イケメンランキング
http://galba.jp/rank/01/51/index.html
631お前名無しだろ:05/02/10 00:22:55 ID:GF+hFP3o
結局なんだかんだ言われても新日が生き残っていけてるのは
猪木の遺産で食ってける部分が大きいね

新日の地方大会で「なんでこんな地方でこんなカードでこんなに客が」があるけど
それは昔からの100枚単位でチケを買ってくれる大口顧客がいるから
(この前の札幌は休日でいいカード揃えたのにガラガラだったのに対して
函館は平日でこれと言ったカードがなかったのに札幌より人が入った、とか)
だから今の新日は選手の魅力やカードで客を呼べてるんではなく、
あくまで営業の力で客を呼べてると言うこと
このへんは新日・猪木と言う名前と30年の歴史に負うところが大きい
だからそれを自分らの力だと勘違いして外に出て行った01やWJが
あっと言う間に潰れたのは、新日の看板のない新日の選手や営業なんて
その程度のものだったと言うこと
それと猪木の名前とコネで引っ張ってくるスポンサーからのスポンサー料もバカにできない

これがあるからどんなに非難されても猪木は切れないんだろうな
未だに新日に残ってる連中は、もう猪木と一緒に地獄まで落ちる覚悟してるんじゃない?
632お前名無しだろ:05/02/10 09:57:05 ID:TjTNPfGs
>>631
その通りだと思う。新日残留組はイノキの持ってくるコネクションを評価してる、
ってことで決定で間違いない。で、何かやたらと説得力あって浮いてるように
も思えたが、631って関係者かい?コアなファンならこのくらい常識?
633お前名無しだろ:05/02/10 11:26:06 ID:Gzz/WtCp
>>632
常識、とまではいかないけど、多少なり裏読みすればだいたい
想像のつく話かと。未だに蝶野が新日を抜け出さない理由も、
01やWJの末路を見てしまったからというのがあるんだと思う。

にしても、>>631の言うように「新日ある限り猪木は呪怨のごとく
付きまとってくる」という現実がある限り、「猪木のちょっかいを
防ぐ」ことは実質不可能ぽい気がする。

そういう意味じゃ、BMには多少なり期待してるんだけどなぁ。
前田を猪木に代わる御輿に据え、新日から抜け出した選手諸氏を
抱え込めば、それこそ「猪木の居ない新日」が出来上がるかも
しれない。
634お前名無しだろ:05/02/10 11:43:24 ID:J6ovDD1z
>>633
第三次UWFになる危険はないですか?
635お前名無しだろ:05/02/10 13:35:46 ID:dKxojaCb
ただでさえ現全日が、新日系プロモーターに頼ってるのに、
さらにBMまで新日系プロモーターにおんぶしたら、
ホントに新日系全体がダメになる可能性すらある。
(既にZEROONEとWJでのダメージは、
地方のプロモーターにかなり重くのしかかってるだろうし)

首都圏だけでやるというBMが、
もし新日やノアと興行日程をバッティングさせたら、
しゃれにならないことになる。
(WJ旗揚げをわすれちゃあならない)
636お前名無しだろ:05/02/10 16:27:17 ID:Py0I8K9w
今首都圏でノアと興行バッティングしたら新日だって危い。
BMもその辺は考えてくると思うけど、何となくの空気だけど
4月24日にあえて旗揚げ興行やるかもなぁ
637お前名無しだろ:05/02/10 19:20:58 ID:lmLZCTWZ
>>636
4月24日は他の団体の興行とかぶるんですか?
638お前名無しだろ:05/02/10 19:25:30 ID:cb+NzyRZ
2005年4月24日(日), "Encountering Navigation'05"最終戦東京日本武道館

この団体です。
639お前名無しだろ:05/02/10 19:53:16 ID:jexHJp+v
>>636
wjじゃあるまいし・・・
640お前名無しだろ:05/02/11 00:20:18 ID:a58nnO3V
>>633
上井のバックにもアゴが付いてると言う噂もありますが
641お前名無しだろ:05/02/11 08:28:24 ID:hVil9rly
上井興行には期待していたんだが、いきなり「柴田VS長州」とは。ガッカリ・・・orz
642お前名無しだろ:05/02/11 09:44:05 ID:byycMCPI
新日の誤算は全日→ノアの流れを単に「簡単に独立も可能」と見ちゃったところかな。
それまではまだなんとかなってたのに。
しかも分裂して簡単に選手が交わるから分社程度の意味しか持たない。
離脱とかいっても人間の覚悟が全く見られない、お遊び感覚の離脱なんだなって他人に
思われてしまった。新日と全日とWJと01が合体して一人前の昔の新日になる。
全日にローカルとはいえ地上波がついたから合体はしばらく無理。
643お前名無しだろ:05/02/11 10:13:00 ID:yXsLnMRp
確かに長州は人気あるんだよ。
WJなんか、プ板では間違いなく、
人気ナンバーワンの団体だったよ。

確かに長州の会場人気、長州コールは凄いよ。
でもあれは「三沢コール」とは違うんだよな。
三沢コールみたいに、「本気」のコール、
本気の支持、じゃない。
644お前名無しだろ:05/02/11 11:58:38 ID:qfnvAAEu
>641
もう新日からの分裂は期待しちゃいけないと思う。
642の言ってるとおり、緊張感がない。
ネタ作りにすぐ新日にあがってくるし、
失敗しても出戻りできる。

イメージとして、新日の子会社が設立され、
そこの社長に親会社の役員が派遣される、って感じ。
645お前名無しだろ:05/02/11 17:08:58 ID:vKQuDKSk
>>643

本当に長州に人気が有ると思ってるの?

長州の人気というのは、ノアスレにおける
ハンターの人気みたいな物だと思いますが。
646お前名無しだろ:05/02/11 17:36:38 ID:n+4uFMTY
>>645
会場人気と書いてるだろ
647お前名無しだろ:05/02/11 17:54:27 ID:qrpjsP8X
長州や天山の「会場人気」ってのは、
実際すごいのよ。
その場にいるフロントやプロモーターや、
レスラー本人まで勘違いしてしまうぐらい、すごい。

でもあれ全部、その場のノリ、でしかないんだよね。
コール引き出す人たちがいて、
その先導に乗っかってるだけでしかない。

(でも音量だけだったら、三沢コールと同じだけのものが出るから、
勘違い、が発生するんだよな…)
648お前名無しだろ:05/02/11 18:15:45 ID:S6IJXb9r
ハッスルのそれと同じなんだよな。
その場のノリ、長州コールやシューシュー言うのを楽しむだけで、
決してそれが選手個人のファンにはなり得ない。

もちろん、それがしたいから会場に来る、あるいはそれを
会場で楽しんでまた来たいと思う層は確かにいるかもしれない。
だけど、そういう層は積極的なリピーターにはならない。
そういう層をも引き込むだけの試合を見せなければ、
いつの間にかそういう層は消え去って、唖然とする事になる。
649お前名無しだろ:05/02/12 01:58:23 ID:QpGAmhjg
客を沸かす選手と客を呼べる選手が微妙に違うって事に現場が気付かない
650お前名無しだろ:05/02/12 04:24:20 ID:45W5zFTw
とりあえず『ストロングスタイル』って冠を取らないか?
今の新日はかつてのストロングスタイルのプロレスを展開してないもん。
651お前名無しだろ:05/02/12 08:28:43 ID:lb0gg1IY
>>649
昔松永がター山との対談でそれ指摘してたね。
集客力と会場人気は違うって。
プロレスマスコミは真剣に受け止めてなかったけど。
652お前名無しだろ:05/02/12 11:10:57 ID:c5BRU/Jv
アゴは自分しかプロデュースしないから
今の新日には何の益ももたらさないよなー
653お前名無しだろ:05/02/12 18:30:25 ID:UGicEhY0
わかりやすい例

客を沸かす選手(会場人気)→デビル雅美
客を呼べる選手(集客力)→キューティー鈴木
654お前名無しだろ:05/02/12 18:58:59 ID:GLOJQ5it
新日が復活するには第1次UWFみたいな試合をするしかないと思うんだが。
バチバチ蹴ったり、関節を極めまくって、
たまに佐山みたいに腕を折っちゃうアクシデントがあったり、
でもあくまでもプロレスの枠の中にあるという感じ。
その中にオーソドックスなレスラーがいたら、高田vs越中みたいな試合もできるし。
655お前名無しだろ:05/02/12 19:39:33 ID:O9dVUaTQ
>>653
女子プロのファンしかわかんねーじゃねーかという(ry

客を沸かす選手(会場人気)→ヒロさん
客を呼べる選手(集客力)→蝶野

みたいな感じ? 異論はあるだろうけどw
656お前名無しだろ:05/02/12 20:12:09 ID:n7A9dIUQ
>>655
まあ今の新日じゃあそんなもんだろ
蝶野の集客力も大したこと無いけど
657お前名無しだろ:05/02/12 20:13:32 ID:O9dVUaTQ
じゃあこうか。

客を沸かす選手(会場人気)→ヒロさん
客を呼べる選手(集客力)→高山
658お前名無しだろ:05/02/12 22:53:27 ID:fZ43cjwm
俺の中で、経営陣と選手の対立とか、
選手の退団とかもブックだと思ってるんだが、
これらはガチなのか?
例えば柴田の退団もブックで、数年後にこうやって復帰するとか、
すでにプランニングされてると思ってるんだが。
健介とかも(WJ失敗は別として)そう思ってたんだが。

んで、対草間との騒動とか、
IWGPがメインを奪われて選手が文句言ってるのも、
全部「こうすれば面白いだろプププ」とか思って書いてるブック
(ブックて言い方はおかしいかもしれんが・・・)

「あー、こんなので客が喜ぶと思ってる、新日って寒いな〜」
って俺は思ってたんだが。

ひょっとしてガチでもめてんですか?
659お前名無しだろ:05/02/12 23:41:58 ID:K2TgGW3L
客を沸かす選手(会場人気)→高山
客を呼べる選手(集客力)→高山
660お前名無しだろ:05/02/13 00:52:30 ID:HE6G6f+n
>>658
あー、おれも思ってた、それ。
とりあえず、永田さんはブック、柴田はガチ、という認識。

新日見てて、会社や他選手を批判してるうちは
「ああ、やってるやってる」と思ってたんだが、
ほんとに退団したり移籍する人が出だして「えっ!?」と。
いや、マジで出てっちゃシャレにならんだろ、というか
シャレじゃなかったのかよ、と驚いた記憶がある。

批判を叫んでたらブック、つぶやきっぽいのはガチ、
という分け方をしてみればOKなのでしょうか。教えてえろい人。
661お前名無しだろ:05/02/13 00:52:43 ID:hP5Zk4DO
天山と阪神の人気ってどっか根が似通ってる気がした。
悪意とかはないけど何となく
662お前名無しだろ:05/02/13 07:44:47 ID:lhrECZPd
天山のファンってそんなに熱いのかな・・・
663お前名無しだろ:05/02/13 12:30:16 ID:B9d4kuBx
阪神人気
→阪神の野球内容自体はどうでもいい人たちが、
 甲子園で勝った勝ったと騒ぐ

天山人気
→天山のプロレス内容自体はどうでもいい人たちが
 両国で勝った勝ったと騒ぐ

こんな感じかな?
664お前名無しだろ:05/02/13 22:33:26 ID:zOAJAd8i
え?天山にファンなんているのか?
665お前名無しだろ:05/02/13 23:39:30 ID:lyDrRvpi
みのもんた辺りに頼み込んで悪のオーナーやってもらえば復活するのに。
まぁ、そんな金ないだろうが。。。

666お前名無しだろ:05/02/14 02:51:04 ID:/PBBuU+F
もんたはオバチャンの追っかけが存在するからイメージ悪すぎてダメだべ。
相方が療養中で仕事ヒマになってきてるカンニングの竹山あたりどうだい?薄いか。
燃えかすかもしれんが、南原ってもう新日本いじり飽きたのか?
667お前名無しだろ:05/02/14 09:28:49 ID:S4eb0az9
アゴがすぐにたかろうとするので相手にしてもらえないのでは?
668お前名無しだろ:05/02/14 14:32:27 ID:H4OPDZoF
新日の個々の選手はそれなりに実力あると思う。
問題なのは客の程度。
BH軍とか本隊とか、いまだに前時代的なことを
やっているのを、安易に受け入れていることだ。
まるでマンセー
669お前名無しだろ:05/02/14 16:46:24 ID:l8kLOsI6
>>666
南原は高橋本に萎えてプヲタ辞めたらしい。
670お前名無しだろ:05/02/14 17:58:04 ID:Q39esa2l
高橋本の出る前からプオタ辞めたかったらしい。で、高橋本をきっかけにということにしてプオタ辞めたらしい。
671お前名無しだろ:05/02/14 19:00:08 ID:ADFZTGg5
隠れ天山ファンここに一人有り。
アンチ中邑のほうが多いはず。
永田さんの場合 好きな人の数≒嫌いな人の数
672お前名無しだろ:05/02/14 19:23:11 ID:FxHXxIu8
いや、永田さんに対する分布は

キライ<好き<<<<<<<どうでもいい

ではないかと
673お前名無しだろ:05/02/14 19:30:30 ID:haFQyqK6
天山がG1で優勝した勢いで絶対(と言わないまでも)王者路線にしていればそれなりに良い形に進んだものを
いつも好機をみすみす自分から潰すんだよな新日は
674 ◆WWE/tVRReY :05/02/14 19:52:51 ID:0B/Vl4Q6
>>673
それが新日のサダメだと思ってるけど。

安定しちゃったら新日じゃない。
そう思ってた時期がありました…

じゃないけれど、オーナーが変わる以外に道はないんじゃない?
675お前名無しだろ:05/02/14 21:31:00 ID:kv4K8sKO
新日エースだった武藤が今じゃ新日を反面教師にしてるのが
何とも物悲しい。
・RODという強力ヒール軍団(新日は軍団抗争がグダグダ)
・マイクパフォーマンスが上手い(何言ってるか分からない天山・中西・・・)
・壁を使っての小島育成(無理プッシュの永田・中邑)
・コミカル路線によるジュニアの差別化(新日はヘビーへの通り道になっていて
印象が薄い)
・ノアと同じく脇役を上手く生かす(ベテランや吉江を飼い殺し)

676お前名無しだろ:05/02/14 23:10:03 ID:Tf4CpqMK
>>675
・ノーフィアーという強力ヒール軍団
・マイクパフォーマンスが上手い
・大森を使って森嶋育成
・イケメン路線によるジュニアの差別化
・脇役を上手く生かす

反面教師じゃなくて、ノアの方式を参考にしてるだけじゃないかと。
677お前名無しだろ:05/02/14 23:28:50 ID:eXv05RHF
あの派手なリングアナウンサー(ケロって言われてる人?)、
変な前口上をはじめる前、好きだったんだけどなぁ。
「赤コーナーより、○○選手の入場です!」だけだったけど、
抑揚とか声の響きとか、あー全日にもこういう人欲しいなと思ってた。

しばらく新日見てなくて、久しぶりにケロさんを見たら、
妙な前口上が加わり、「○○選手、入場!」に変わってて、
良さが消えてて愕然とした。もったいないなあと。

いつからああなったんだろう。
なぜあの人はおかしな前口上やりはじめたんだろう。
678お前名無しだろ:05/02/15 02:51:15 ID:BIlMDVni
>>676
ていうかあちこちでやってることが何で新日には出来ないのかって話だな
679お前名無しだろ:05/02/15 13:10:44 ID:c9CB1vEM
鈴木みのるのコメント

―新日本の外に出たことがない選手は外の光に弱いと言っていたが、NOAHの選手も外を知らないが?

「ただ、ちょっと違うところもあるかな。まだ5年とかの団体でしょ、あそこは。
この前、初めて地方の大会に行ったんだけど、みんなで何かをやろうというのは感じるけどね。
歳いってる選手も、若い選手も。ちょっとしたことでも、机一つを控え室に持ってくるのも、
みんなで普通にやるからね。新日本でも声を出して 『運ぼうぜ』 とか言ってる選手もいるけど、
根本的には上の方の選手は腕を組んでふんぞり返ってる。
これが長い時間をかけて作ってきた伝統なのかなと。
それを新しい会社になって、廃止したのがNOAHかなと。
やってる選手たちも、団体は新しいけど、やってる選手は昔からやってるわけだからね」

こういう外から見た人間のコメントは興味深いな。
680お前名無しだろ:05/02/15 13:16:48 ID:a2Lq4pVs
そういうのが嫌で、ノア作ったわけだしね。>伝統

まあ、伝統というか「これがうちの伝統です!」と言い張る元子さんが
嫌だったんだろうけどw

新日スレで言ってた人がいたけど、顎がいなくなったら新日がよくなるとは
一概には言えないだろうなぁ。全日のそれとはまた事情が違うし、ノアの
ように一枚岩(一部剥離有りw)で離脱とはならないだろうし、なんだかんだで
「猪木さんの遺志を継ぐんだ!」とか言う人と「今こそ猪木の呪縛から逃れろ!」と
主張する人とで、大きな分裂を起こしそう。

それを見越して全日をしっかり作ってるんだとしたら、武藤は恐ろしいな。
681お前名無しだろ:05/02/15 13:32:18 ID:LwRQX7oE
武藤さんは
総格重用路線だった新日から
逃げただけだよ
682お前名無しだろ:05/02/15 13:43:07 ID:7HEQvvwG
>>680
いまだに「武藤=全日」に違和感がある俺w

新日は猪木とそのシンパにくれてやって、それ以外の受け皿として
実は全日を乗っ取っていた武藤、というほうがしっくりくる。
そして囚われの身となった川田を救うため、ノア勢が全日と対抗戦。
辛くも勝利をおさめたノアは無事に川田を取り戻すのであった……。

妄想乙>俺
683お前名無しだろ:05/02/15 13:44:51 ID:a2Lq4pVs
川田がいる塔の最上階まで、各階を守る番人を打ち倒して三沢や小橋が行くわけかw
しかし、どう考えてもラスボスが川田になってしまうのは何故だ?w
684お前名無しだろ:05/02/15 13:50:22 ID:vpyivfRf
武藤は反対者を切る、っていう路線だから、
ある意味楽なんだよ。
旧全日出身の社員も(元子さん含めて)切っているし。

今のプチWWE(っていうかむしろWCWか)路線、
あれを「全日」の金看板でやるってことは、
やっぱり厳しいんだよ。
旧来のファン、旧来のプロモーター、
そっちを切って、前だけ見て突っ走っている状態。
三冠も世界タッグもアジアタッグも世界ジュニアも、
ベルトを外に出しまくって利用しながら。

ただ如何せん需要が少ない。
(新日総格よりPRIDE、
全日WCWよりWWEを見た方が満足度は高い)
685お前名無しだろ:05/02/15 13:58:34 ID:a2Lq4pVs
>>684
それ違うと思ってるんだよなぁ、常々。

新日が総合やるならともかく、プロレスやるならPRIDEのそれとは
違う見せ方ができるはずだし、全日が完全にハッスル的なバックステージ
でのやり取りまで含めてエンタメとしてやるならともかく、ストーリーがしっかり
してはいるけど試合がメインである以上は、WWEのそれとは違う見せ方ができるはずだし、
現に違う見せ方をしてる。

PRIDEやWWEにコンプレックスを抱きすぎだと思うんだよな、ファンも関係者も。

実際に総合の緊張感やWWEのエンタメがプロレスのそれよりも上なのは確かだけど、
それでプロレスが駄目になるなら、もっと前から駄目になってるはずだよ。

まあ、全日や新日の進む道が、ある程度PRIDEやWWEと被ってるのは確かだけど、
それはある程度であって完全に同じなわけじゃないんだから、日本のプロレスにしか
できない事を考えてちゃんとやっていけば、PRIDEやWWEとの差別化はできると思う。

……ノアってうまい事空き家に入ったなぁ。
686お前名無しだろ:05/02/15 14:48:49 ID:vpyivfRf
>>685
いやいや、うちらはいいのよ。
うちら「プロレスファン」は何でも見るじゃん。
だから、武藤全日は、前見て突っ走っていくべきなのよ。
今は顧客満足度は低くて観客動員もつらいけど、
練って練って粘って粘って高めていけばいい。
幸いフロントのスリム化も済んでいるんだから。

問題は、一見さんのことよ。
「新日」を見るより先に、「PRIDE」を見てる。
「全日」を見るより先に、「WWE」を見てる。
しかもグダグダの多い武士道やレギュラー番組じゃなくて、
特番を見てる。
しかも飛ばせるところは早送りで見てる。
膠着シーンなんか飛ばして、KOシーンを巻き戻して見る。
試合なんか飛ばして、決着とマイクを巻き戻して見る。

俺は野球板にもいるんだけど、
そこはCS放送のパッケージのせいでWWEを見ている人が結構いるのね。
そこで「プロレス」っていうと、イコール「マイクの応酬」なのよ。
昨年オープン戦で、BW伊原監督とマリーンズのバレンタイン監督が、
球場や舞台裏、マスコミ等で、悪口雑言でやりあったんだけど、
それが「プロレスだ」って言われたのよ。
「監督同士でWWEやってるよ、プロレスやってるよ」って。
687お前名無しだろ:05/02/15 14:51:49 ID:vpyivfRf
>>686のつづき
……で、結局ノアはうまいなあ、という話になっちゃうんだけど、
巨人ファンだけはG+の関係上ノアを見る機会が多いわけですよ(笑)
(俺は未見だけど、仁志のキャンプインタビューはノアの話をしまくってたそうだし)
やはり一見さんに、
バーニングハンマーとかエプロン越しブレーンバスターとか雪崩式裏不知火とかは
強烈なインパクトがあるじゃない。
日テレの女子アナじゃないけど、やっぱり常人の感覚からすると、凄いのよ。

プロレス自体のポテンシャルについては完全同意。負けてない。
要は、どうやって一見さんを引き込むかって話。
今の新日全日は、その点で負けているってこと。
688お前名無しだろ:05/02/15 14:59:43 ID:a2Lq4pVs
なるほど納得。

ほんと新日ドームの生放送やゴールデンがことごとくこけまくって、
テレ朝からコンテンツとして期待されなくなったのがホント大きいよな、新日は。
試合が面白かったら、番組のつくりも自然とあがってくるもんだし。
そういう所で独りよがりの試合を垂れ流しちゃって、世間への露出面で
今は大きくPRIDEに劣るもんな。

今は既存のファンを大事にして耐える時期だ、
ってのは散々既出だけど、まったくその通りだなぁ……
689お前名無しだろ:05/02/15 16:01:02 ID:u+l6nVr/
新日がCSに力を入れだしたのもある種の戦略かな?
割と盛り上がってる地方の試合を見てもらうことによって
ビッグマッチで落とした評判をあげようという。
ただ、スポーツアイやスカイAはともかくサムライじゃあ一見さんは呼べないか。
690お前名無しだろ:05/02/15 16:51:11 ID:vpyivfRf
タダで見れる、あるいは、本命のついでで見れる、
ってことが重要だと思うのよ。
だから「メジャーのついでにインディーが見れる」、
っていう構造のサムライで、新日の露出増やしたって
どうにもならんと思う。

むしろ、あちこちに映像分散させて、
かえって新日の地方試合、見にくくなってないか?
スタッフや実況アナの場数が減ることになって、
番組クオリティの低下に拍車かけてないか?

ついでで見て興味持った一見さんに、
あれも入れ、これも入れ、たって無理。

その点、ノアは「G+なら全部見れる」わけだから…


地上波でも、テレ朝のワープロは、
東京と同時放送してる地方局はないんだよね。
ただでさえ遅い放送が、地方では1週2週遅れ。
その時には、もう次のビッグマッチへの展開が
始まってるっての。
(その点、ノアは地上波全国即日放送あり、だからなあ…)
691お前名無しだろ:05/02/15 18:01:01 ID:a2Lq4pVs
昔のように、各団体に根強いファンがいるような状態だったら、
そのサムライとかに手を広げるのも有りだったんだろうけど、
今は「プロレスだったらなんでも見る。ただし面白いのを」という人が
多くなってきてるからな。元々色々見てる人が多い所に手を広げても、
元々色々見てるんだから新規顧客にはならない。

新規顧客開拓というのを「他の団体ファンを新日にもってくる」という考え方をしてる。
「プロレスに興味が無い人を引き込む」という考え方をしてない。

全日とのダブルタイトルにしたってそうだよ。考え方が前時代的なんだよな。
全日のファンも引き込める、っていう皮算用でやってるんだけど、
実際には全日のファンの多くはG1とかには足を運んでたりするわけだし。
実質的には大した梃入れになってないんだよな、盛り上げ方のへたくそさ加減も
含めて。

IWGP挑戦者決定戦がIWGP王座決定戦になってチケットが伸びたのを、
何か勘違いしてるんじゃないか? まだ段階踏んでないのに、いきなり
ダブルタイトルやって、ファンが乗ってくると本気で思ってるのか・・・。
692お前名無しだろ:05/02/15 18:17:11 ID:vpyivfRf
未だに新日フロントの感覚が、
vs Uインターは儲かりました、
vs 分裂直後の全日は儲かりました、
って感覚でとまってるんだと思うよ。
(直近では、全日両国で、
三沢投入有り無しで、わかりやすい結果が出たし)

ファンの方を見てないのは確かだよ。
新日営業の目は、プロモーターの方を見てる。
「史上初のダブルタイトル」
プロモーター向けの商売文句としては最高だ。
693お前名無しだろ:05/02/15 20:06:08 ID:ANo//4SN
新日のフロントがファンのほうを見ていない、プロモーターのほうを
見てる、ってのはまったく同意。

というか、ずいぶん前からノアと絡んだときから思うことなんだが、
ここんとこの新日は場繋ぎ的に興行やってるとしか思えないなぁ。

そういう意味じゃKPとかと同じく、興行会社としてではなくイベント
会社化の様相を呈しつつある、とも言えるんだけど。

それはそれでプロレス団体としてOKなの?って感じもするな。
694お前名無しだろ:05/02/15 21:14:44 ID:vpyivfRf
プロレス団体の営業がどうやってチケットを捌くか、っていうのは、
某居酒屋ブログの過去記事を見てみるとよくわかる。
(うかつなこと書いて記事削除したこともあるw)
ttp://blog.with2.net/rank1213-0.html
ランキングのURLはっとくんで、そこから探してみて。
ノアドーム絡みの話なんか、面白い。

大手プレイガイド通して券が売れても、
営業個人のノルマや成績にはならないだろうけど、
こういったところにチケットを卸せば、個人成績になるんだろうね。

極論すれば、客がその席に来なくてもいいのよ。
チケット捌いた、入金ありました、って事実があれば。
695お前名無しだろ:05/02/15 21:30:47 ID:u+l6nVr/
>>694
その発想は刹那的だなぁ
696お前名無しだろ:05/02/15 22:11:18 ID:a2Lq4pVs
アレってどうなの? 主催者発表はチケットはけた枚数を入場者数として発表してる、っていう噂。
実数に近い数を発表するようになってからは、実券の数を言うようになった、とも聞くし。

真偽の程が知りたいな。


ってスレ違いか。
697お前名無しだろ:05/02/16 00:46:25 ID:3pR6I6nh
>>673
天山チャンピオンで萎えた。
698お前名無しだろ:05/02/16 00:55:39 ID:3pR6I6nh
>>685
空き家っていうか、
NOAHの場合は総合にもエンタテにも、ふらつかなかっただけだと思う。
最もそれが難しいんだけど。

外野は無責任に改革を煽って変化がないのを、バカにしたりする所があるけど、
実は現状を維持するのにはすごい力がいる。

何か新しい事をやるための手段として、改革をするべきなのに
外野から「このままではダメだ」的な、危機感だけ煽られるから改革が目的化している。
おかげで迷走しまくり。焦点ボケまくり。
699お前名無しだろ:05/02/16 01:01:55 ID:J/JN1CCX
>>698
ノア立ち上げ当初、ターザン山本が
「一体どこが変わったというのか!?」
みたいに、しきりに批判してたの思い出した・・・。

マスコミにそんなこといわれる中、
ノアはよく我慢したもんだと思うよ。
忍耐というか、根気というか・・・。
700お前名無しだろ:05/02/16 06:23:20 ID:J6EFaoZ6
>>693
そのプロモーターにはファンの方を見る余裕など無く、
○○会系とかの上部組織を見ざるを得ないし。
701お前名無しだろ:05/02/16 13:00:10 ID:TBYHMtd+
>>698
おう、目から鱗かも。
ただ、それがわかってても、色々言いたい事は出てくるんだよなぁ、どうしても(苦笑

やっぱりそこはファンの性だと思うし、それに耐えていれば結果が
出るというような期待感があるならともかく、今のままじゃ結果の前に
つぶれかねないというような雰囲気が漂ってるからねぇ・・・。

まあ、中棚には期待はしてるわけですが、どんどん選手腐らせてる
今の新日の手法を見ると、どうしても口やかましく批判したくなる。
というか、今の新日にはむしろ批判が足りないと思いますですよ。
こういう場末の語り場はともかく、専門誌や識者の間では。
702お前名無しだろ:05/02/16 13:26:02 ID:XHBCXVjZ
>701
そだね、スポーツ紙なんかも一番大きく取り上げるのは新日で、
さも盛り上がっているかのように、
すごい展開になっているように書かれてる。
俺が記者だったら、今の展開、恥ずかしくてかけないよ。

いろいろあって、マスコミは批判したくてもできないだろうし、
顎も含めて新日は、プロレス界の裸の王様状態。
703お前名無しだろ:05/02/16 15:19:29 ID:qn5s+JCN
顎が死ねば変わるのかなぁ・・・
全日のように守旧派が出てくるかな。
704お前名無しだろ:05/02/16 15:58:23 ID:3pR6I6nh
>>701
新日は現状維持すら出来てないので、この場合には当てはまらないですw

新日も余計な事をせずにプロレスだけやってればいいんだけど、
某オーナーのせいでそういう訳にはいかないんだろうな・・・
705お前名無しだろ:05/02/16 19:00:59 ID:TBYHMtd+
>>704
現状維持しようとはしてるんだろうけどね。
それは会社の経営の現状維持であって、必ずしも
新日本が行う興行の現状維持じゃないというのが何とも(苦笑
706お前名無しだろ:05/02/16 19:39:43 ID:V7bxztTp
新日がどうなろうが NOAHは永遠に不滅です。
(三沢さんと豪腕大魔王がいる限り)
707お前名無しだろ:05/02/16 19:49:22 ID:BriKj+Gr
なんだかんだ言って力皇の年齢まで知ってるフンテル
708お前名無しだろ:05/02/16 20:04:51 ID:TBYHMtd+
【バーハンは】NOAH非公式417【擦りもしない】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1107427200/

ほれお帰り。アレで遊ぶなら、他所に迷惑かけちゃいけないよ。
709お前名無しだろ:05/02/16 20:06:10 ID:BriKj+Gr
>>708
スマン誤爆してた・・・orz
アクティブタグが隣だったからか
710お前名無しだろ:05/02/16 20:06:50 ID:TBYHMtd+
誤爆ならOK。気をつけてなー。
711お前名無しだろ:05/02/17 01:22:32 ID:0G+VIJTM
ちゃんとしっかり「巣」にいる人間たちに何事かと思ったw
712お前名無しだろ:05/02/17 02:45:09 ID:+aBzvGmy
>>703
でも、某オーナーがいることで得ているものも大きいんじゃないの?
というか大きいと判断してるんだよね?フロントが。
713お前名無しだろ:05/02/17 03:31:32 ID:U3c5s+8x
ここで言うことじゃないかもしれないけど、しばらくワープロは見ないように
しようと思う。半年か、1年か、もっとかは分からないけど。
それと2chも見ないようにする。
というか、書くのも半月ぶりくらいなんだけどね。ちょっと前までガンガン
書き込んでたんだけど、なんか自分の中であんなに大好きだったプロレス
をどんどん嫌いになっていってる気がして。
そのくらい去年後半から新日への失望感って大きかった。
だから少しの間プロレスを絶ってみよう。
自分の中でプロレス飢餓が訪れるまで。

みんな、プロレスを頼んます。
714お前名無しだろ:05/02/17 06:47:16 ID:Zrl1vNmZ
>>713
それもアリかもね。
俺なんかは、小橋の復帰失敗でモチベーション下がってプロレスからは離れていて、
今年になってニュー速から飛ばされたマグマのHPからプ板回帰したんだけど、
一時離れることで前と違った視点でプロレスを見られる様になったし。

一出戻りプ板住人として、713にプロレス飢餓が訪れたとき満腹させるような良きプロレスに出会えることを祈っておくよ。
715お前名無しだろ:05/02/19 02:28:48 ID:SN/AwIjE
保守
716お前名無しだろ:05/02/19 02:31:18 ID:A1/W1wKN
                 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
                 |バナナ・オレ| 十六茶  |  |
                 |_____  |_____|_|
                 |        |       |  |
                 |  カール  | 菓子パン | |
                 |――――――|―――――|―
                 | マルボロライト | 麒麟端麗 | |
                 |――――――|―――――|―
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  天然水   | サントリー |  |
    く  ちょっと通ります|――――――|―――――|―
     \ え?わたし  | 塩せんべい | グリコ  |  |
       \業者ですぅ  |_____  |____  |_|
          ∨     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
                | マイルドセブン | 黒豆    | |
.       /_優ヽ_    |――――――|―――――|―|
       ( `∀´)     |  森 永  | うまい棒 | |
  -=≡  /    ヽ     |――――――|―――――|―|
.      /| |   |. |     |焼きそばUFO.| カルビー | |
 -=≡ /. \ヽ/\\_  |――――――|―――――|―|
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=. |  天然水   | サントリー |  |
-=   / /⌒\.\  ||  || |――――――|―――――|―|
  / /    ) ) ||   || | コカ・コーラ | 伊藤園  |  |
 / /     / /_||_ || |_____  |____  |_|
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))      (_)) ̄(.)) ガラガラ
717お前名無しだろ:05/02/19 19:04:35 ID:oHgIbdn1
こんなコンテナ1台通過しただけで沈黙か・・・。
まぁ、ノアファンならこんなもんか。
718お前名無しだろ:05/02/19 23:14:53 ID:ybjYEsI3
>>717
やーい童貞
719お前名無しだろ:05/02/20 00:06:33 ID:8/F74znA
力皇はベルトを獲るんです。
720お前名無しだろ:05/02/20 00:15:07 ID:pX3CfAUe
取り敢えず、ハンター大先生の言う通りにしてみたら?
721お前名無しだろ:05/02/20 11:52:02 ID:63pjWmWL
ある意味、それができるなら物凄く楽なんだよ。
安楽死になっちゃう可能性が高いとはいえ(苦笑

誰か一人の意志が本当に100%通るなら、少なくとも
ここまでの迷走は無いわけだから。
722お前名無しだろ:05/02/20 12:08:17 ID:2REM/rhQ
天山が三冠取ったとしても、その先が見えんのだが。
723お前名無しだろ:05/02/20 13:31:52 ID:SFCSKjn0
アゴの意思が通ってますが何か
724お前名無しだろ:05/02/20 13:54:58 ID:pHxrm5JN
面白くねえの一言で、ダブルタイトルマッチがセミに変更。
で、アゴが連れてきた変な外人と中邑のシングルマッチをメインに。



あ、ごめん。これは沈没を加速する方法だったわ。
725お前名無しだろ:05/02/20 14:06:17 ID:f7wxSa8l
勝った方が試合終了後両国から後楽園に行ってGHC挑戦をアピール。


あー、どう考えても勝つのが天山なら小橋は相手にしないわ…
726お前名無しだろ:05/02/20 15:07:23 ID:63pjWmWL
>>723
顎の意志は100%通ってない。
というか、顎は意志なんか新日に向けてない(苦笑
727お前名無しだろ:05/02/20 19:31:03 ID:jt7afOLK
この結果はどうなるんだろうね。
ベルト捨てるあたりがなんだかなぁ・・・
728お前名無しだろ:05/02/20 19:57:25 ID:8/F74znA
天山は・・・負けました・・・
729お前名無しだろ:05/02/20 20:11:40 ID:xR44xSd5
すてちゃダメだろ・・・・これは小島の責任なのか微妙なラインだけど
730お前名無しだろ:05/02/20 20:21:48 ID:WlZUrDUi
寺西勇をエースにしろ
731お前名無しだろ:05/02/20 20:27:27 ID:3zC9EZ87
もう復活しません。
以上。このスレ終了。
732お前名無しだろ:05/02/20 22:31:15 ID:gY/fIDg6
大一番が終わった後の新日スレと
どうって事無い前哨戦メインの興行後のノアスレの
空気の違いというか温度差というか、ひどいな。
733お前名無しだろ:05/02/20 23:06:01 ID:aFhgctkH
>>732
ノアはG+無料開放日ということもあって当たり興行だったもん。
多少の煽りじゃビクともせんよ。
734お前名無しだろ:05/02/20 23:12:22 ID:hsRl4f9b
>>733
煽りに見えるのか?
735お前名無しだろ:05/02/20 23:35:50 ID:aFhgctkH
>>734
いつもどおりニヤニヤが来てたから言ったんだけど…
なんか誤解されてる?
736お前名無しだろ:05/02/20 23:46:57 ID:xR44xSd5
33は本スレや他所でのノアに対する煽りなんてへの河童と発言し
34は33が32に煽るなゴラァと発言したと誤解してると妄想
737お前名無しだろ:05/02/20 23:53:47 ID:gY/fIDg6
まあさしたる問題ではない。
738お前名無しだろ:05/02/21 00:33:16 ID:QnAhJyUF
はっきり言って両国見てなくて、プ板の感想でしか判断してないけど、
それでも今日はノア後楽園の方が遥かに素晴らしかったと確信して言える。

しかも両国は世紀のダブルタイトルマッチ。
後楽園は普通の前哨戦6人タッグ。
それでもノア後楽園>新日両国と確信出来る。
そんな状況。

もう復活は無理だよ・・・
739お前名無しだろ:05/02/21 01:52:11 ID:qyN7b71/
まてまて、何言ってるんだ?
新日は両国を11000人で埋めたんだぞ。
全日はその直前に代々木を6000人で超満員だ。

「テンコジ」でこれだけの動員を見せたんだ。
やっぱり新日が「盟主」だったという証明だよ。
740お前名無しだろ:05/02/21 01:56:47 ID:AbcRcSjT
>>739
空しすぎる…
741お前名無しだろ:05/02/21 01:58:32 ID:9m3ts4+U
>739
だから、それからどーすんの?
742お前名無しだろ:05/02/21 02:01:22 ID:JVB5lc6z
「テンコジで入った」

これが新日の癌だよ。
「小島の三冠奪取で入った」「ダブルタイトルで入った」
であって、「テンコジで入った」では決して無い。
ダブルタイトルなんか、思い通りに使えないカードだし、
思い通りに使えないカードをありがたがっててどうするんだと・・・。

その前の代々木が入ったのは、小島が三冠奪取のストーリーを
積み上げてきたからであって、小島がただ漫然と三冠に挑戦するだけじゃ、
そこまで入らなかったわけだよ。
そこの所が本当にわかってない。
743お前名無しだろ:05/02/21 02:19:09 ID:wzqy4Kt+
そうじゃなくてさ。
やっぱり今回必要だったのは、
「満員の両国」の映像だったのよ。
対PRIDE、対NOAH後楽園ってなかで、
(俺は試合見てないけど)両国を埋めてみせたんだよ。
新日と全日は。

「新日の天山」vs「全日の川田」で埋めたんじゃないんだ。
(わざわざ小島がアナウンスしてくれたように)
「現新日の天山」と「元新日の小島」で埋めたんだ。

だから、新日は勝ったんだよ。
次の専門誌、多分すごいと思うぞ。
正月の状態が嘘のように
「新日大復活!」
って書かれると思うよ。
744お前名無しだろ:05/02/21 02:24:53 ID:JVB5lc6z
最後の残り火、みたいだな。
745お前名無しだろ:05/02/21 02:37:07 ID:wzqy4Kt+
どんなに言葉を弄してみても、
結局のところ、小島は新日の人間だ。
同様に武藤もだ。

もし本当に、噂されてる
新日全日合同の春G1=チャンカンが行われた段階で、
全日は新日のグループ企業とみなさざるを得ない。

流行の言い方を使えば、
新日グループの中に、
「猪木のいる新日」=新日と
「猪木のいない新日」=全日と
「前田のいる新日」=BMが
あるという感じか。

ノアなんかいらないだろ。
この三つで、プロレスファンが必要とする成分の
ほとんどは供給できる。
つまり、プロレス専門誌を成立させられるってことだ。

ノアの後楽園がどれだけ素晴らしい興行でも、
次の専門誌は、新日、全日、BMで埋め尽くされる。
新日は復活したと考えるべきだよ。
746お前名無しだろ:05/02/21 02:41:12 ID:xxZKvyjH
>>743
というかそれ間違ってる。
「現・新日の天山」と「現・全日の小島」だ。


元が新日であろうが、分かたれた道だ。そして小島は全日の
エキスを吸って全日(…正しく言えば武藤全日だが)の選手に
なっている。
そしてテンコジ+三冠vsIWGPという背景をもって両国を
いっぱいにした、それはいい。


で、次はどうするんだと。
毎度毎度言われてることだけど、ここ最近の新日は「長期的な
展望」をもって興行を推し進めていない。
いっつも起死回生の策ばっかりを練ってる。

今回はそれがかろうじて裏目にならず表目で止まったってだけ。
次でまた裏目に出れば今回の「満員の両国」の絵も再び霧散する。
747お前名無しだろ:05/02/21 02:57:38 ID:wzqy4Kt+
ぶっちゃけた話、代々木も両国も、
こんなによく埋まると思ってなかったのよ。
だから、まだまだ新日のプロレスを
(武藤が今やってる路線は「新日」だと思ってるのよ)
見たいという「需要」はあったんだよ。
今回のダブルタイトル戦は、支持されたってことだ。

メインの結果、どう判断するかはまだ流動的だけど、
俺は「ドロー」やる気だったと思ってる。
ご丁寧に、小島はIWGP巻かずに帰ったんだから。

ダブルタイトル戦を日常のものとして、
その次には「統一戦」が見えてくる。
その先には四冠完全統合→新ベルト創設という流れが
待っているだろう。

ベルトの価値が下がったなら、新しい「価値」を作ればいい。
ってことでしばらくはいくんじゃないの?
748お前名無しだろ:05/02/21 03:03:30 ID:AbcRcSjT
>>745
>「猪木のいる新日」=新日と
>「猪木のいない新日」=全日と
>「前田のいる新日」=BMが
>この三つで、プロレスファンが必要とする成分の
>ほとんどは供給できる。

BMはまだ動き出してないし、見てもいないからあれだけど、
俺の必要とする成分がまったく無いんだよ。俺がノアヲタ化してる
だけならそれで何の問題もないけど。
ただ新日スレ見てると、少なくとも新日ファンが望むものを提供
しているとは言えないと思うな。まだまだ前途多難だと思う。

ダブルタイトル戦っていうのも、結局は新日と全日の過去の
財産で食ってるわけで、新しい何かを生み出していない現状を
見ると、それらを食いつぶしてしまった後に何が残るのかな?
という感じはある。
749お前名無しだろ:05/02/21 03:05:39 ID:wzqy4Kt+
>>742
要はコインの裏表でしかないんだけど、
去年から全日がやってきた流れ、ストーリーを
俺は、小島ageの過程じゃなくて、
川田sage、旧全日派sageの過程と見ている。
(馳のアヤしげな「引退」もあったし)
どっちを重視するかってだけだけどね。
750お前名無しだろ:05/02/21 03:06:13 ID:xxZKvyjH
4冠完全統合って……よくそんなことが言えるな。

というかあんたの脳内では既に「新日も全日も01もBMも
みんな新日。ノアだけが敵」ってことで固まってしまって、
かつ、それら全てが新日の(有無は甚だの不明だが)思惑の
通りに動いてると、そう妄信してるのな。


あんたは全日ヲタまで敵に回したいのか?
751お前名無しだろ:05/02/21 03:11:21 ID:wzqy4Kt+
>>748
俺も新日オンリーファンは、今の展開を望んでないな、
(オンリーという表現が悪ければ、新日重視派)
と思ってたんだけど、
あれだけ両国に入ったのよ。

ネットじゃあれだけど、
実際「ダブルタイトル戦」に動員力はあった。
(とフロントやプロモーターは考えるでしょう)

だから>>747で書いたように、
次のステップ、次のステップにエスカレートしていくと思う。
752お前名無しだろ:05/02/21 03:17:18 ID:xxZKvyjH
>>751
>次のステップ、次のステップにエスカレート

そうやってエスカレートしていった挙句、砂地も残らなくなった
という例が過去に存在してるってことを知ってる?
「女子プロレス」は、そうやって衰退していった。

展開、規模をエスカレートさせて無理に興行を回すよりも、
エスカレートさせた興行に耐えうるソフトを作るための
内需拡大に目を向けるのが先だろう。
今の新日はその辺がバラバラなんだよ。
753お前名無しだろ:05/02/21 03:19:57 ID:CE+w7IwM
今日はみのるがいい事言ってたりする。

>永田、中邑、棚橋、あいつら甘いよ。あいつら、オレらとの今日の戦いについてなんかコメントしてるか?
>Wタイトル戦のことしかしてないだろう。(今日のことについて)コメントしたのはオレと健介だけだ。
>自分で盛り上げようという気がないんだよ。みんなが盛り上げれば、自分は何もしなくていいやって思ってんだろう。
>あいつらプロ失格だよ。今日は本当に腹が立った。プロとして最低だ!

中邑・棚橋が今日一番目立ったのは小島を追いかけていった時だもんな。
永田さんにいたっては60分戦い終えた小島にケリいれて客からブーイング貰ってる始末・・・
754お前名無しだろ:05/02/21 03:20:58 ID:AbcRcSjT
>>748に追加して書いておくと、

新日と全日の面白い試合って、新日vs全日の中には無くて
ノアがらみの試合なんだよな。俺の中ではね。

現全日も>>745が言うように、結局は新日だから、新しい刺激
というのはもうほとんど得られない。テンコジにしたって、昔の
カードを久しぶりにやったという部分での目新しさじゃないかな。

>>751
「ダブルタイトル戦」のネームバリューは、プロモーター、新日
営業部門にとってという意味で、大きな観客力あったと思うよ。
むしろ東京ドーム辺りでこの切り札を切って欲しかった。
史上初ってのは一回きりなんだな、これが。
ダブルタイトル戦を日常のものにしてしまったら、ダブルタイトル
戦の価値も落ちるからね。
もうエスカレートさせる物って新日に何か残ってる?
755お前名無しだろ:05/02/21 03:22:07 ID:Db0UBLb9
復活したんなら良かったじゃないですか
これからも頑張ってください
756お前名無しだろ:05/02/21 03:24:41 ID:wzqy4Kt+
>>751
今回の両国はね、
「新日が復活した! プロレスは落ち目じゃない!」
って大声で叫びたいがためのイベントだったと思うのよ。
専門誌の表紙で「やっぱり新日が盟主!」って大書したいための
イベントだったと思うのよ。
そしてそれに全日も協力した。それは間違いない。ベルト出してるんだから。
まあだから、春G1の動向待ちですよ、新日と全日の関係については。
ただ、うまくやれば春G1とチャンカンで、
専門誌の限られたページをかなり占有できるのは確か。
757お前名無しだろ:05/02/21 03:25:49 ID:wzqy4Kt+
ミスった
>>756は、>>752へのレスですよ
758お前名無しだろ:05/02/21 03:29:55 ID:wzqy4Kt+
>>755
プロレス専門誌的には「復活」したってことね。
ことの発端は、ゴングが「ノアが盟主」って書いたことだから。
759お前名無しだろ:05/02/21 03:31:58 ID:xxZKvyjH
>>756
肝心なところに答えてないな。
「新日が復活!」って、さっきからしつこいくらい叫んでるけど、
外様(新日以外の団体。新日という団体から抜けた連中が団体を
仕切っているというケースもこれに相当する)を当てにしてるって
ところは変わってないじゃない。

それでも「新日が盟主!」だというなら、そこは言い分を
履き違えている。
新日という「祖」は、武藤全日という「子」に討たれた。
これは「新日の復活」じゃない。「復活」なんて言えない。
「新日系選手による団体」が果たした、親殺しの瞬間だよ。
760お前名無しだろ:05/02/21 03:39:40 ID:Db0UBLb9
新日さんもめでたく復活、全日、上井プロレスあるからノアいらねえって

失礼な話だこと
761お前名無しだろ:05/02/21 03:40:57 ID:s30v8yZu
>>756
IWGPを流出させといて復活というのもどうなんだろ。

しかし終わってから言うのもなんだけど、初めての新日と全日の現王者同士の
IWGPと三冠のWタイトルマッチを両国でやるって・・・。
こうして実現出来るならもっとストーリーの作りようがあったはずだし
それこそ大晦日の格闘技戦争にもってこれるぐらいの起爆剤だったのに。
新日が単に焦っていたというか余裕がなかったならまだマシ、企画力のなさだったら致命的・・・。
762お前名無しだろ:05/02/21 03:42:35 ID:wzqy4Kt+
>>759
だから、実質はどうであれ、次の専門誌で、
「新日復活! PRIDEの裏で両国超満員!」って書けば、
復活なのよ。繰り返すけど、実態なんかどうでもいいのよ。

ゴングが正月の表紙で「ノアが盟主?」ってやったことから
始まってるんだから。

ノアが盟主になったなんて誰も思ってない。
しかし専門誌がそう書いてしまった。
それをひっくり返すには、
やはり専門誌が逆のことを書いてみせるしか方法がない。

(だから今回の両国は主体が新日自体にはなかったんだよ……)
763お前名無しだろ:05/02/21 03:43:50 ID:FcSrwWCA
全ての団体が新日本の為に動くべき。タイトル戦では新日本の選手が勝つべきだし、動員数も新日本が一番であるべき。
アントニオ猪木の団体だよ?他の団体の都合はこの際後回しになるべきだろ
764お前名無しだろ:05/02/21 03:50:25 ID:o5b9Uizp
新日中心の各団体が動いたら・・・それこそプロレス界が終わっちまー
765お前名無しだろ:05/02/21 03:53:26 ID:xxZKvyjH
なんだ、結局ID:wzqy4Kt+、あんたの言い分は全てノアに対する
「ひがみ」でしかないんだね。

>だから、実質はどうであれ、次の専門誌で、
>「新日復活! PRIDEの裏で両国超満員!」って書けば、
>復活なのよ。繰り返すけど、実態なんかどうでもいいのよ。

実態なんてどうでもいい、なんていっときながら、確証が
あるわけでもないのに「専門誌の表紙で「やっぱり新日が
盟主!」であるという印象操作を行う作業に全日も協力した」
なんてことを言って、恥ずかしいとは思わない?

>ノアが盟主になったなんて誰も思ってない。
>しかし専門誌がそう書いてしまった。

つまり、思ってもいないことを、空虚な絵空事を専門誌は
書いて並べたと?
じゃぁ、誰が「ノアが盟主になった!」なんて記事を書く
ように告げたんだろうね。ノアがそう書けと言った、とでも
言いたいの? それに専門誌が屈したとでも?


矛盾というか、妄想だらけだね。
766お前名無しだろ:05/02/21 03:54:51 ID:wzqy4Kt+
でも今回でわかったのは、
以前全日とゼロワン、ゼロワンとWJでやったような、
「大物」vs「大物」や、大物どうしの初対決よりも、
今回の両国のように、
何度も見たカード、ただし「ダブルタイトル」みたいな付加価値付、
の方が、今の新日の客層には訴求力がありそう、ってことかね。
767お前名無しだろ:05/02/21 03:56:02 ID:UNLMJW70
見かけだけ復活してもしょうがないだろう・・・
メインとその後の茶番を見たら見かけ倒しにもなりゃしない
768お前名無しだろ:05/02/21 03:57:02 ID:aEwi3Rzo
アントニオ猪木をプロレス界から追い出すためだったら
全団体が動いてくれるかもな
769お前名無しだろ:05/02/21 03:57:25 ID:xxZKvyjH
>>767
そういうことを言うと、お決まりのパターンで「一部だけを見て
全部が悪いかのような印象操作をしてる。見えてない」って
言って逆ギレしてくるから、止めたほうがいいと思うよ。
770お前名無しだろ:05/02/21 03:59:13 ID:Rgp0nSD4
>>765
いや、ID:wzqy4Kt+は自虐的なだけだと思うよ。
771お前名無しだろ:05/02/21 04:02:35 ID:wzqy4Kt+
>>765
待て待て、俺もノアファンだって。
俺が思ってるのは、
専門誌が正月ドームの客入りを正直に書かなければ、
今回の両国でこんなもったいないカードを消費する羽目にはならなかった、
そういうわけですよ。
(現に今までは入ってなくても入ってると書いてきたんだし)

多分今回の「ノアが盟主?」には、ゴング新体制内部での、
やっかいな綱引きも関係してると思うしね……
(現に週プロはそんなことぶちあげてないんだし)
772お前名無しだろ:05/02/21 04:03:58 ID:OBVfKs2i
来年あたりに橋本が新日に復帰。
これだけでだいぶ新日は変わってくるだろね。

やっぱり元全日の四天王と、元新日本の三銃士。
この【7人】が鍵でしょ。
ノアは3人。三沢、小橋、秋山(田上の代わり)
全日は2人。武藤、川田

新日は蝶野1人ってのがキツイ。
ここに橋本が加わるだけで全然違う。色んな相乗効果も生まれるだろうし。
ノア3人、全日2人、新日2人と平等に振り分ければ、
新日は復活するかもね。
773お前名無しだろ:05/02/21 04:09:54 ID:wzqy4Kt+
当該のゴング引っ張り出してきた。
表紙で「ノアこそ業界の盟主だ!」って言ってるのは、
既に編集長を辞めてるGKと、本来ゴングに関係ないターザンなんだよねえ。
774お前名無しだろ:05/02/21 04:12:07 ID:o5b9Uizp
773 秋山(田上の代わり)にワロタ
田上さんはもうダメですか…orz
今一度華を咲かせてやりたい…
775お前名無しだろ:05/02/21 04:16:25 ID:Rgp0nSD4
結構前なんだが、石田衣良という作家がラジオで
ちょっとだけプロレスのことを話していた。
仕事中だったのできちんと聞けなかったのだが、
その時、かつての全日本をいま流行りのスローライフに例えていた。

バブル真っ只中の華やかな時期にはそれが刺激がなく物足りなく映ったが、
今思えば、そうやって良いもの、自信の持てるものを地道に作り常に供給し
刺激ではなく信頼への代価を獲得するというのは
今の時代、非常に重視されつつあることで
馬場さんには先見の明があったのではないか…と。

エスカレート云々の話でふと思い出した。
776お前名無しだろ:05/02/21 04:17:10 ID:60CN9lGA
>>772
そうかも。
だけど、みんな40代前後なんだよなー。
復活しても数年後には全盛期ではなくなっちゃうし。
ノアは三沢→小橋・秋山→力皇や丸藤  
全日もかろうじて川田→小島

って具合に中心世代を上手く移してきてるのに対して結局新日は乗り遅れちゃうよな。
三銃士から永田への委譲ができてないから、今さらロートルの蝶野や橋本越えたところで・・・・。って感じになっちゃう。
永田が説得力のあるチャンプだったらと思うと新日のこんな醜態はないんだろうな。
777お前名無しだろ:05/02/21 04:17:50 ID:wzqy4Kt+
あと現「全日」をどう捉えるか、ってのは、
やっぱり俺は旧全日、四天王時代からのファンだから、
現全日ファンの人と相容れない部分があるのは確か。そこはスマソ
778お前名無しだろ:05/02/21 04:20:25 ID:60CN9lGA
というか、今のプロレス雑誌に影響力なんてあるのか?
ただの提灯記事しか書いてないからターザン辞めてから買ってないんだが。
(ターザンも提灯記事書いてたけどねw)
779お前名無しだろ:05/02/21 04:25:31 ID:wzqy4Kt+
>>775
でも氏の作るドラマは、「IWGP」なんだよなあ(笑)
まあそれはネタとして。

でも当時の全日本がやってたプロレスは、
馬場自身が選んで進んだ道ではなかったから、
面倒ですな。
(だから分裂後には、昭和全日こそが本当の全日で
平成全日は別物、なんて話がなされたわけだし)
780お前名無しだろ:05/02/21 08:09:31 ID:QxloTv8U
>>762
ノアがマスコミに褒められたことにヤキモチ妬いてるのか。
「もっとウチを持ち上げなきゃヤダ!」って。

「書いてみせる」じゃなくて「書いてもらう」だろ。
もう会場にも行かず、テレビも見ず、ゴングにマンセーしてもらってそれだけ見ろ。
「君だけの新日」を作ってもらえ。

しかし天山は完全に「大事なところでベルトを取られる役のひと」って感じだな。
781お前名無しだろ:05/02/21 09:32:41 ID:m0gNp2U2
771 名前:お前名無しだろ 投稿日:05/02/21 04:02:35 ID:wzqy4Kt+
>>765
待て待て、俺もノアファンだって。

↑ ↑ ↑
すごいな。これ信じられる人、いる?
782お前名無しだろ:05/02/21 09:56:59 ID:ugJBenlF
社長を三沢にする
簡単ジャン
783お前名無しだろ:05/02/21 10:21:55 ID:xfeRu45q
                                               __ __
                __ __ __ __ __         __∠_.∠__∠l__
               ∠__∠_.∠__∠__.∠__/|..      ∠_ ∠_.∠_ .∠_ /|_
               /   ./ .../ .../ .../ .../|  |     ∠_ ∠_ ∠_ /  ./|  |/|
               | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/|     |  / . ../ . ../| ̄ ̄|  |/|  |
               |    |__|__|__|__|/|  |     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
               | ̄ ̄|  |/|        |    |  |/|    ∠__|__|__|/ .../|  |/|  |
        __.__ _|    |/|  |        |__|/|  |   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      ∠_.∠__∠_| ̄ ̄|  |/|        |    |  |/|   |__|__|__|__|/|  |/|
   /  /  /  |    |/|  |        |__|/|  |   |    |    |    |    |  |/|  |
   | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/       .|    |  |/     |__|__|__|__|/|  |/
   |__|__|__|__|/        |__|/           . |    |    |  |__|/
                                        |__|__|/
784お前名無しだろ:05/02/21 10:50:41 ID:pa2xCdcf
>>782
ガチで猪木追い出してくれそうだな
785お前名無しだろ:05/02/21 11:17:26 ID:C5PPVk49
>>781
マジレスするが書き込みちゃんと読むと
「新日は包装紙だけ立派な空き箱(中身なし)」で
しかも「それでいい」って言ってるようなもんだから
ガチな新日ファンて名乗られるよりは信じられるけど。

>>756
>今回の両国はね、
>「新日が復活した! プロレスは落ち目じゃない!」
>って大声で叫びたいがためのイベントだったと思うのよ。

この書き込みなんか
イコール今回のダブルタイトルは新日の広告としての大会であって
フロントにとってはなんら中身を必要としてない、
と言ってるように読めるし。
786お前名無しだろ:05/02/21 12:03:17 ID:YohmEb7R
>>781
ノアファンかどうかは知らないが、新日ファンではなさそうだ。
両国の意味を皮肉っぽく批判的に受け取ってるところを見る限り。

ノアファンの意見だと仮定して、もう一回読み返してみ。
新日ファンは新日を「実態がない」とは言わんだろw
……いや、新日ファンでも言うかな。
787お前名無しだろ:05/02/21 12:05:28 ID:PxSSIZZL
>>781

ノアファン=ノア信者、ノアヲタ

業界の盟主なんて「虚名」は新日にくれてやって、今の位置で今までどおりのスタンス
守って欲しいって考えは別におかしか無いだろ。
何でもかんでもノアが一番じゃなきゃいかんなんてノアヲタばっかじゃないんだよ。
788お前名無しだろ:05/02/21 13:36:19 ID:tbi73cUJ
ぶっちゃけ>>765>>781みたいな奴がウザイ
789お前名無しだろ:05/02/21 14:05:09 ID:JVB5lc6z
うざいとしか言えない人の方がよっぽどウザイわ。

>>ID:wzqy4Kt+
そういうヨイショで駄目になって行った。それがわからない?
確かに今回のダブルタイトル戦は、ダブルタイトル戦「だけ」は、
そうやって新日復活を謳うにふさわしい内容だったんじゃないかと思う。
ただ、それは新日側がベルトを取っていた場合。
ベルトという象徴を使い、自らダブルタイトルという付加価値を付け、
ベルトは重要なものだと宣言した上で他団体に取られてる。

絶対に各専門誌は、新日復活!なんて大書する事は無い。
というか、したくてもできない。やるとしたら、ヤスカクみたいな
全面的新日マンセーだけだろう。

それでいいんだよ。今新日復活!なんて書く記者は、
新日の事なんて実はどうでもいいと思ってる奴だ。
新日が好きなんじゃなく、落ち目の新日応援してる自分が好きな奴だ。

ついでに言えば、小島対天山+ダブルタイトルに訴求力があったんじゃなく、
「プロレスをやってくれる新日本」に訴求力があったんだよ。
だからこそ、ダブルタイトルという付加価値が生きた、ともいえる。
G1なんか見ても明らかなんだよ、そこら辺は。

>>787
少なくとも、ここは「新日が復活する方法を考えるスレ」だ。
「新日が自滅していくのを見守るスレ」じゃない。
ましてやノアファンだから、とそういう考え方されるのには、
嫌悪感しか抱けないな。


790お前名無しだろ:05/02/21 14:29:10 ID:6epdE0AO
>>789
論点がずれてるというか、ID:wzqy4Kt+ は

>そういうヨイショで駄目になって行った。それがわからない?

をわかってると思うよ。
ただ単純に新日の目論見?を説明してるだけだと思うんだが…
791お前名無しだろ:05/02/21 14:35:55 ID:JVB5lc6z
むぅ、そうか・・・。
だとしたらちょっと早とちり。てへ♥

その目論見自体が間違ってる、というのはアレなのかなぁ・・・。
792お前名無しだろ:05/02/21 15:03:41 ID:QnAhJyUF
>ついでに言えば、小島対天山+ダブルタイトルに訴求力があったんじゃなく、
「プロレスをやってくれる新日本」に訴求力があったんだよ。
だからこそ、ダブルタイトルという付加価値が生きた、ともいえる。
G1なんか見ても明らかなんだよ、そこら辺は。


もはや新日はプロレスをやってくれる事すら珍しくなったのか・・・
793お前名無しだろ:05/02/21 15:07:27 ID:JVB5lc6z
まあ、流石にちょっと大げさな表現をしたと思うけど、
いわゆる純粋なプロレスが見れない、特に大舞台で見れない事に対する
ファンのフラストレーションは溜まってると思う。
昨日もメインと前座は盛り上がったけど、よくわからない決着とか、
よくわからない流れになったセミやセミ前は受け入れられてなかった。

そういうのじゃなく、ちゃんといい試合の末に勝負が決まる、
それをやってほしいとファンは望んでるんだよ。
だからこそ、G1には客が入る。試合内容が期待できるから。
もっと言えば、今の新日でも期待してくれるお客さんがいるんだよ。
ちゃんとしたプロレスさえやれば。
794お前名無しだろ:05/02/21 15:13:41 ID:ieR70XIg
>もはや新日はプロレスをやってくれる事すら珍しくなったのか・・・

実際そういう風に思ってる人もいるだろうさ。
「G1だけは絶対期待を裏切らずにプロレスやってくれる」とか
「G1は新日最後の良心」みたいな切実な声は前から見かけたしね。
795お前名無しだろ:05/02/21 17:18:20 ID:iRzRKudE
新日は、もう他団体の助けなしでは
浮かび上がれません。

助けてください・・・。
796お前名無しだろ:05/02/21 17:37:47 ID:rc2IcR6F
Wタイトル戦は以前から散々言われてるが、早急過ぎだったな。

天山、小島共に初防衛戦(しかも小島は4日前に戴冠)で三冠戦の前に
Wタイトル戦が発表だったし、もう少しきちんとした流れを作った方がファンも
乗れただろう。

しかも、三冠戦で小島勝利→Wタイトルは引き分け?(これは確定ではないかも知れんが)
って事も、大勢が予想してたし。

ファンの期待を超えろとは言わないけど、せめて期待は裏切らないで欲しい。
797お前名無しだろ:05/02/21 21:37:05 ID:oBF91z0B
新日は有望そうな若手は揃ってるんだから、それらがキチンと
育つまで待てばいい。
この間のワープロで長尾の試合見たけど、よさげじゃないのさ。
フレッド・アトキンスみたいな鬼コーチにしごいてもらって、
スケールのでかいファイトを身に付ければ大化けする可能性を感じた。
フィニッシュは股裂きとか単純至極な技でも、鍛えられた長尾だったら
説得力ありそうだ。
798お前名無しだろ:05/02/22 01:15:46 ID:AHfYSMHp
小島に勝たせた…って一体どういう意味があんのかねぇ?
いや、俺は結構彼の事は好きなんだけど。ていうか、ノアヲタはかなりの確立で評価してると思うよ、
人間性と言いスタイルと言い。「常識的な小橋」てな感じがするw

ただ新日の(一応)現エースを破って、これから中棚の壁になる他団体の憎まれ役…という
設定からすると明らかにミスキャストでしょ?天然のベビーだし。ノアヲタだからそう考えるのかも
知れんが今の新日のどの選手より感情移入できるw昨日のコメントなんて立派な王者そのもの。
永田あたりとやったら、絶対小島が掻っ攫うよ>声援。新日の会場でも。

で、そういう正統派王者と大熱戦を演じ見事壁を乗り越え感動の奪回…というストーリーは
ノアや全日系の十八番であって、新日でそれやったら浮くよ。何より肝心の内容が追い着かない。
技を掛けて受けての丁丁発止は馬場イズムの基本。その真髄を会得し出したから川田&武藤社長は
小島に託したんじゃないかな?その土壌で戦ったら天山でさえ、あの体たらく。
棚橋はともかく、あのスタイルが中邑に出来る訳ないじゃん?それともアレか?また半端極まりない
腕ひしぎでのモヤモヤ決着か?それやったら誰も得しないし、また呆れられるよ>コア層に。

結局「戦略」が何も無いんだよ、行き当たりばったりで。だから、この後どーしよう的な結末ばかりになって
尻つぼみに終るの繰り返し。新日には新日にしか表現できないスタイルがあんのに、何故ドブに捨てるかね?
去年G1以外で評判良かった試合って、一連の「藤田VS新三銃士」のIWGP戦でしょ?
あの緊迫感は逆にノアでは絶対表現できないんだから。そこを突き詰めりゃいいのに、何故、今、小島なの?
いや、しつこいけど俺は小島を評価してるよ。でもねぇ、余りにも役割と展開が歪じゃねーかな、と。
799お前名無しだろ:05/02/22 02:39:54 ID:90RO42Qe
全日にしたら昨日の興行はハイリスクだったけどハイリターンだったね
何せ小島の最高の格上げになったしね。これでエースになった。
何より試合内容で圧倒した事、そして試合後の立ち振る舞いが
全てにおいて自信満々であったことが素晴らしかった。
天山がフラフラなのに、戦い終えても息も乱れていなかった
小島は、本当に見事だった。
800お前名無しだろ:05/02/22 02:53:48 ID:4LEIhjos
>>797
若手は揃ってるっていうけど、それだけじゃ駄目なんだよね。
そもそもずっと新日は全日に比べて若手の数だけなら充実してたわけで、
それでも現状はこのザマ。調理法を間違うと第三世代みたいな
不良債権を大量生産して抱え込み余計に苦しくなるだけ。
根本的に団体そのものの変化なしに若手の台頭を願うだけでは
何も変わらない気がする。
801お前名無しだろ:05/02/22 11:29:33 ID:VzbZOyo2
本論とはずれるが

>技を掛けて受けての丁丁発止は馬場イズムの基本
四天王プロレスは馬場の本意ではなく、他に選択肢が無く苦し紛れでやった
ことが支持を得た物だということは認識しておいた方がいいぞ。
馬場がやりたかったのは旗揚げから15年くらいやってた保守本流プロレス
なんだから。
802お前名無しだろ:05/02/22 12:22:43 ID:yHa5ugdp
四天王プロレスが馬場の系譜で語られるのは、
受けという馬場プロレスの根幹を、極限まで追求したからかな。
必ずしも、イズムという意味で馬場色があるかというと、
四天王プロレスには無いよな。

そういう意味で、馬場イズムという言葉は今の武藤全日の方が
しっくり来るような気がする。

>>798
戦略はある、と期待したい。
小島自体がまだまだ成長しなきゃならんわけだし、
切磋琢磨する壁役、って感じになるんじゃないかな。
それを第三世代はできない、やろうとしてないわけだから。
それに何より、小島に至るまでに川田や武藤を倒さなきゃならない。
その過程で成長してくれると思ってるし、そういう事を期待して
全日にベルトを預けたんじゃないか、と俺は思ってる。

今度のドームで中邑が切り返しの腕十字で勝ったりするなら、
俺は本気で新日を見限るね。何の意味も無い。
ただ初代四冠王者の座を全日の選手に譲っただけ、で終わっちゃう。
803お前名無しだろ:05/02/22 13:01:36 ID:gQawkAJH
四天王プロレスははじめは確かに
馬場のやりたったプロレスではないかもしれない。
でも最後は馬場さん受け入れちゃったからなあ。
実際にどんなものか見せ続けることでで納得させてしまったし
馬場さん試合見て感動して泣いてしまったりもしたし。

そうだね、今の武藤全日はむしろ馬場のクラシックなスタイルに近い気がする

新日は本当にどこへ行ってしまうんだろうか。
俺は草間が「第三世代を新三銃士の踏み台にする」と宣言した以上、
草間自身がリングに上がり、レフェリーやって超高速3カウントとかやって
新世代に肩入れすれば、おもしろい展開が生まれると思ったのにな。
804お前名無しだろ:05/02/22 13:06:25 ID:yHa5ugdp
そういうエンタメをやりたくない、ってのは如実に感じられるね。
その癖オフになると作為的な話題つくりに奔走するわけだが。

中途半端なんだよ、中途半端。
もう本当にこの一言に尽きる。
805お前名無しだろ:05/02/22 13:12:25 ID:jdvQsEs7
>>803
馬場のクラシック、つまりアメリカンスタイルを品種改良した物。
そう考えると武藤に理想とかぶる部分が多いのかも。
今の全日はかつての「ガイジン天国」を復活させつつあるし。
806お前名無しだろ:05/02/22 17:09:13 ID:6EEp20Wy
あんまり「馬場」を基準に考えない方がいいよ…
「ガイジン天国」すら「馬場」の本意じゃない、
あれは日テレの意向だ、なんて話にならざるをえないんだから。

古いファンの人は、全日本設立すら、馬場の本意じゃない、
っていうわけだからさぁ。

武藤全日は「武藤」流。
そう考えないと見誤るよ。
807お前名無しだろ:05/02/22 19:15:46 ID:VzbZOyo2
馬場が本当に理想にしてたのは泥臭いNWAじゃなくて華やかなWWWFだった。
808お前名無しだろ:05/02/22 19:19:44 ID:VzbZOyo2
突っ込まれそうなんで正確に言えばニューヨーク・マットへの郷愁かな。
皮肉なことにWWWFが団体として独立した時には馬場の憧れバディ・ロジャースや
アントニオ・ロッカはもはやロートルで、友人ではあるが馬場からすればロジャース
ほどのスターではないサンマルチノがしょって立つ事になってたから。


809お前名無しだろ:05/02/22 21:10:21 ID:7PGg12Tv
俺埼玉県住人で今FMで地元の新日興行のCMをよく聞くんだけどそこで
7年ぶりの川越大会とか15年ぶりの岩槻大会とか聞くともっと頻繁に回れよって思う
結局今の新日って関東に関しては言えばドームだとか国技館とかでかい所でやって
客がその会場にわざわざ出向くっていう殿様商売しかしてないんだよね
三銃士の頃はそれでよかったけど今の新日本でそのやり方が通用するのかと・・・

それに今回の統一戦にしても自分達の興行がまずいからわざわざ全日担ぎ出して
ベルトまで取られてるのに「そのベルトは新日のだからうちのリングで試合しろ」って
もう新日は傲慢なやり方が出来る絶対的な団体ではないですよって
フロント含め気付いてないのが痛いよな
810お前名無しだろ:05/02/22 23:16:39 ID:N/DqH0pt
プロレスは
馬場・猪木ような一人のスーパースターの興行の時代

四天王・三銃士のような複数スターの興行の時代

武藤全日本のような”武藤一座”(パッケージ)の興行の時代
へと変わってきた(武藤敬司 SPA!より)

武藤はいいところに目をつけたと思う
WWEやハッスルやDGもスケールは違うけど”一座”(パッケージ)の売りだよね
対して新日にはパッケージとしての面白さはゼロだ
これからはパッケージでの面白さを付加価値として付けたところが
生き残ってくるじゃないだろうか
811お前名無しだろ:05/02/23 00:02:37 ID:UbPuO2Q7
三沢光晴と愉快な仲間?
812お前名無しだろ:05/02/23 00:25:03 ID:iVfCk8N2
ノアは、三沢派、バーニング、スターネス、外国人軍団、ヒール軍団(ノーフィアー、ワイルドU、DA)の
マターリした抗争じゃないの?
813お前名無しだろ:05/02/23 00:46:10 ID:TamQO9OK
ノアはあんまり団体抗争の構図とか知らなくても見れるので一見さんには気が楽です。
マイクで罵りあわないし。
814お前名無しだろ:05/02/23 01:07:08 ID:l2fp0Q2w
>>810
それを言うと、普通に新日が武藤−蝶野体制で現場を固め、
橋本を巧く使っていれば盤石だったってことかね?
もっとも新日は人脈のしがらみが多いから、
それこそ顎や温床一派を追放しなくてはならないわけだが。
815お前名無しだろ:05/02/23 01:23:46 ID:y++IztkT
>>810
思えば、ZERO-ONEが支持を集める事が出来ていたのも、
橋本一座として(その時期は)形がしっかりしていたからなんだろうな。
ただ、良くも悪くも一枚岩であるゆえに、
その中心が崩れた瞬間に、団体も崩壊へ向かっていってしまった。
全日は、武藤の横にいる川田の存在が大きいよな。
武藤一座ではあるけど、座長以外にも川田という絶対的な支持を持つ選手がいる。
そして小島が今その領域まで近づきつつあると。

新日は、過去から今まで猪木の一座でしかなかったのかな……それもとてつもなく巨大な。
816お前名無しだろ:05/02/23 02:05:28 ID:UbPuO2Q7
見てて心が踊るのがノア
見てて心がすさむのが新日。

個人的な見解ですけど・・・。
817お前名無しだろ:05/02/23 03:16:29 ID:1HGJk4rv
鎖国しろ鎖国
身内だけで価値を高めるべき
818お前名無しだろ:05/02/23 03:23:54 ID:WsgrWlvm
ただNOAHも全日時代の貯金で食ってる感はあるよね、JrとかはNOAH製だとおもうけど。
819お前名無しだろ:05/02/23 04:25:50 ID:AhLp3wZy
それを言うと潮崎以前はみんな全日製
もっとノア製ヘビーを増やさないと
820お前名無しだろ:05/02/23 10:54:34 ID:i8keQJ7P
>>817
できればそれが一番だけどね。
要するに新日ってのはいらんことやりすぎて自滅してるだけだからな。
821お前名無しだろ:05/02/23 13:54:14 ID:qwcIYKle
ノアはノア 新日は新日 レスラーの型と育て方が違うから単純に一緒には考えられないかも
全日→ノアはどちらかというと一人のエリート選手を将来のエース候補と選び大事に育てていく気質がある
反して新日はたくさんいる選手の中で突っぱねる異端児というか反逆者みたいなのが革命起こして時代を作ってきた

ノアは若手の潮崎が将来の小橋候補として地道に頑張っている。決して先を急がない。型としてはあくまで正規の王道スタイル
新日はたくさん選手がいるが今は突っぱねる革命児的人間が出てきていないのが問題では?
永田や中邑みたいなサラリーマン気質な人間でがっちりと固められていてセンスがあってもなんとなく物足りない
棚橋なんてサラリーマンレスラー公言してたし。悪くはないけどレスラーなら一般人の一線を超えた超人であってほしいと思う
ブックを破って長州を半殺しにしちゃうようなヤングライオンがでてくれば面白いかもね。その後「長州さんもうやめてください」ってマイクアピール
可能性高かったのは柴田だったけどもういないし。闘魂とやらを感じさせる選手が出てくることを祈ってるよ
822お前名無しだろ:05/02/23 15:15:21 ID:U8YsuAdb
ノアの強さの秘訣は、ファンもノアという団体に自信がもてる事じゃないか、
と今日ノアスレでやり取りしてて思った。

普通にやってる事に筋が通ってるんだよな。
自分で反論の為の理論構築してみて、隙の無さに驚いたw

そういうのって、今の新日には皆無だもんなぁ・・・。
選手もフロントも隙だらけ。
823お前名無しだろ:05/02/24 01:47:47 ID:6UssUSLS
>>822
いやね、もう全くその通り、完全同意なわけで。
半分酔ってるせいだろうけど変な事で今日それを実感したわけで。

何かって言うと喧喧諤諤の話題になってる「老犬ワカの最期」の件で。犬好きなもんで。
妄想過ぎるのかもしれんけど、もし同じ立場だったらノアの連中は絶対ワカを
見捨てないんだろうなぁ…っていう人間としての信頼&安心感があるんですよ>彼等に。

老衰したワカを最期まで涙ながらに励ます小橋。釣って来た魚を餌にしてやる田上。
「ちゃんと面倒見ろよ!」と言って橋の頭をはたく秋山。
元気な時のワカとじゃれあって楽しむ丸藤やKENTA。
そしてワカの死後、道場近くでひっそり墓建ててやって、人目のつかない時に線香上げる社長。
…妄想だよ、あくまで勝手な妄想だけど、でもノアの連中なら最期まで責任持って見守って
くれるんじゃないかな、っていう人として思える確信があるから俺も自信持って応援できる。
多分、冷たい対応を取るのは小川くらいかなwでも小川にしても最初に意見言うと思うんですよ、
「どうせ面倒見れないんだから飼わない方がいい」って。
そういう暖かみと大人としての責任感つうかな、それがリング上に反映されてるから今のノアは
面白いんであって。

ブックがあろうがなかろうが、所詮は人間がやってる事。
その職業に従事してる人間にプライドがあるかないかで、見てる側の捉え方は天と地ほどの差がある。
先日の小島VS天山が好例。あれは自分と団体に対しての自信の差が如実に表れたんだと思う。
新日に欠落してんのは「自信」。その欠落が何処から来るのか、それは己への「責任」の無さ。
たかが老犬、されど老犬。そんな事を感じてしまいました。ワケワカメな内容でスイマセンでした。
824お前名無しだろ:05/02/24 09:40:36 ID:1op1gC3+
>新日に欠落してんのは「自信」。その欠落が何処から来るのか、
>それは己への「責任」の無さ。

まさにこれだよな。
坊主憎けりゃ袈裟までじゃないが、一度信頼を失ってしまったら
人ってのはありとあらゆる物をそういう視点で見るからね。
ワカスレはまだ見て無いけど、恐らくこれもプロレスの信頼を失って
しまったが故にという部分も大きいはず。

かつて猪木が好き勝手やってたのも、結局信頼があったから出来た。
暴動騒ぎだとか色々あったけど、ファンを裏切りそうで、最後の
ぎりぎりのところで勝負してた。
でも今は新日内にいないし、現役レスラーでもない。直接、新日に対し
責任が無いから信頼も無い。

逆に小橋は明らかにGHCを、というよりノアを背負ってる。GHCのベルトの
輝き=ノアの存在価値を守り、ひいてはノアの社員、その家族の生活に
対して責任を持ってると思う。
だからファンに信頼される。他のレスラーや社員にリスペクトされる。
そういうことじゃないかな。

だからと言って、小橋はリーマンレスラーなどと揶揄されるわけではない。
この違いはどこから来るのだろうか。
825お前名無しだろ:05/02/24 10:09:59 ID:6ijRyBfM
ノア非公式スレからのコピペですまんが

2005年2月22日 朝日新聞(夕刊)10面  「ばんぐみ探見隊」コーナー

・使用写真は田上が小川を鉄柵に振っている写真。
 「場外乱闘の際でも冷静に撮影する長尾宏文カメラマン」のキャプション

「肉弾戦の迫力を生々しく  プロレスノア中継・日本テレビ系」(見だし)

大きな男たちの肉弾戦の迫力を伝える「プロレスノア中継」。20日に収録があった
東京・後楽園ホールに出かけてみたら、総勢40人のスタッフが「見やすく、分かり
やすく」を合言葉に、興行開始から終了まで3時間にわたって奮闘していた。戦後、
テレビ普及の原動力になったプロレス中継はいま、どんな姿なのかを探ってみた。
826お前名無しだろ:05/02/24 10:11:15 ID:6ijRyBfM
『体力勝負のカメラマン』

 「ノア」は激しい技の応酬で、国内最高レベルのプロレス団体といわれる。「絶対王者」
と呼ばれるチャンピオンの小橋建太は、鍛え上げた肉体とガッツを表面に出
す闘いぶりで、ファンの支持が厚い。
 この日は、首都圏でPRIDEや新日本プロレスの興行もあったが、格闘技と一線を画す
「純プロレス」を守り抜いているノアの熱心なファンが詰めかけて満員になった。
 小橋は「プロレスは見た人の心に残るから、長く続いてきた。見てくれる人が満足する
ように、最高のファイトを見せたい。プロレス道を極めたい」と語る。
 激闘を追う最前線がカメラ。長尾宏文カメラマンは、幼稚園のころからプロレス中継の
カメラマンになりたかった。重さが10キロを超すカメラを、第1試合からメーンイベントまで
3時間かつぐ。「一にも二にも体力。次が試合の展開を読む集中力」と話す。
 女性スタッフの藤木一葉ディレクターは、駐車場に置かれた中継車で画面のスイッチン
グを担当した。複数のカメラが映す映像を見ながら試合展開を読み、テレビで流す映像
を選んでいく。カメラマンに「小橋にズームイン」などと指示するのも仕事だ。
 言葉で試合の迫力を伝えるのが実況アナウンサー。平川健太郎アナはプロレスの知識
が豊富で、中身の濃い実況で定評がある。「うたいあげる部分と、黙って音だけ聞かせる
部分のメリハリが大事」と話す。
 矢島学アナは、実況を担当した当初はプロレスの技をよく知らず、「たたいた、投げた、
けった」という単純な実況だった。「知識がないので、妻に腕ひしぎ逆十字固めなど技をか
けてもらって覚えた。一点が決まると動けないことや、痛みに耐えるレスラーのすごさが
分かりました」
 「プロレスノア中継」は一部地域を除いて日曜深夜の放送だが、安定して高視聴率を得
ている。特に若い女性の支持が高い。
 東京ドーム大会のような大試合では、高さ20メートルのクレーンカメラや高速で動くレー
ルカメラの導入など、新しい試みにも挑戦している。
827お前名無しだろ:05/02/24 10:12:27 ID:6ijRyBfM
「プロレスが一番」

テレビの急速な普及はプロレスと共にあった。55年には、力道山を見るために東京・新橋駅前の
街頭テレビに大勢の人が群がった。
 プロレス中継の草分けが日本テレビ。「ノア中継」の今泉富夫プロデューサーは「ノアは力道山
の時代から受け継がれた本流」と語る。
 ノアの社長でトップレスラーでもある三沢光晴は「全国にプロレスを届けてくれるから、とても大
切な媒体。格闘技がもてはやされているけれども、プロレスが一番面白いと思う」と話す。
828お前名無しだろ:05/02/24 10:20:48 ID:6ijRyBfM
レスラーだけじゃなくて、ノア中継のスタッフからも
プロレスが好きで、自信があることが伝わってくるよね。
だから、ノアファンもプロレスに自信が持てるんじゃないだろうか。
ノアと新日本は団体の方向性は違えど、この部分は
参考になるんではないか。
829お前名無しだろ:05/02/24 10:56:52 ID:Pi8QCDOp
新日のレスラーも自信は持ってると思うし団体に対する愛もあると思うよ
でもリングを通じてファンに向けられてるとはあまり感じないんだよね
なんか他者(同団体の選手さえも)を攻撃、対立することによって成り立たせているというか、、
全日系は良くも悪くもリングに視線向いててリング上で昇華してるかんじ
ファンとの唯一といっていい接点を大事にしてるから信頼も積み重なってる

棚中とか団体やプロレスに対する自信とか愛があるのもわかるんだけど
その伝え方がわかってないというか足りないと思う、手本とか教師がいないのがかわいそう
個人主義が強い団体の特性が悪いほうへ出ちゃってるように思う
830お前名無しだろ:05/02/24 14:54:20 ID:nfeGQiyS
流れがコロコロかわんのが一番だめなんだよ。

ノアはお互いに生かしあう、新日は相手をけなすことで盛り上げる、
別にいいんだけどさ、けなしあうなら最後までけなしあえと。
対立が始まっても、1年ぐらいで絶対にそいつらは組むんだ。
タイトル戦や外敵襲来という名の
チームシャッフルタイムみたいのがあんのな。
これが極寒。

キャラもコロコロ変わる。
何でライガーが怪我したふりとかしてんだよ。
「ふざけたことしてる奴は許さねえ、新日は甘い奴が多すぎ、
金的とかふざけたことしてんじゃねえ」
こういうこと言ってた奴がタイガー中心路線で行くことになったとたん、
ころっとが変わるんだよ。そんなん感情移入できんだろ。
西村も同じだな。半年ぐらい前、急に反則連発したりしたろ。
クラシカル真面目キャラなら引退するまでそれを続けろと。
みんながみんなそうなんだよ。

で、キャラが変わるのもチームが変わるのもみんな知ってるから、
新日スレはアングルがどーのブックがどうのとかそんな話ばっかり。
そういうことを考えるのが最初にきたら、
もはやプロレスを楽しめないだろ。
831お前名無しだろ:05/02/25 00:16:29 ID:B3g3iXEN
>>830
あー、もうまったくもって同意
832お前名無しだろ:05/02/25 03:34:45 ID:wVHCQySs
強引にベビーとヒールに色分けしなくていいよ。
無理矢理な感じが痛々しい。
833お前名無しだろ:05/02/25 11:11:45 ID:I3IfJcqe
要するにプロレスラーが強さの象徴だったころの過剰演出をまだ引きずってるんじゃないかね。
強さを標榜する事と過剰なアピールは表裏一体。
で、共に総合がある時代から外れてるよ。
834お前名無しだろ:05/02/25 13:57:51 ID:+YOXbwY4
まあ簡単に言うと、ストロングスタイルとキング・オブ・スポーツの看板を
降ろせと言うことだな。
835お前名無しだろ:05/02/25 15:55:00 ID:iF/Oruso
トップどころの永田やら中西やらが総合に出て何も出来ずに瞬殺されりゃまともな人間は目を覚ますわな
836お前名無しだろ:05/02/25 16:12:18 ID:ZGjgZ/5q
いまさら代紋は捨てられないし、目を覚ますのも無理だ。
(ノアにいた大森ですら眼が眩んだように、
高山が打って出て、負けてなお得た「輝き」が強すぎた。
永田も中西も新日も、未だにあの「輝き」を、
自分たちも得られると思ってるんだよ)
837お前名無しだろ:05/02/25 16:26:58 ID:ZGjgZ/5q
元子女史を捨ててみせた三沢が
「俺は俺ですから」と言い切った、
その同じ時代に、
ミスターIWGPとやらは、
あらかじめ割ってあったライオンマークを手に一発更改。
(おまけにそのライオンマークは他の選手の更改の際にも写真に写る始末)

猪木が株主? それがどうした。
三沢は自ら社長の座を「解任」させたし、
川田渕京平は辞表をもって元子女史を追い出してみせた。

ぬるいんだよ。
おそらく未だに新日上層部は現状に気がついていない。
今回の新日両国、全日代々木、共に大入り満員になっちまったから、
(両国では大入り袋を配ったそうだし)
さらに安心したのかもしれない。
両専門誌によれば、両国代々木ともダブルタイトル発表後
チケットの売れ行きがのび、小島三冠奪取後、両国はさらにのびたとある。
(だから、プ板の新日スレと、現在の若い新日ファンの間で「ズレ」があるのは確か)
そして、春G1決行と来た。
客は入って大成功になる可能性も十分に見えてしまうんだな、
困ったことに。
そして、かつて「業界トップの新日」にたいして
「永遠の二番手の全日」がやってみせたように、
「現トップの総合」ができないこと=長時間マラソンマッチ
を毎回ビッグマッチのメインに据えることすら、
始めるかもしれない。
今回の両国など、天山を犠牲にしてまで、
「60分フルタイム戦えるものがチャンピオン!」
とやってみせたんだからね。
838お前名無しだろ:05/02/26 01:09:00 ID:KVTqIAV0
新日は急速にその神通力というか求心力を失くし始めてるよな。

ヤスカクの例の記事にしても、考えてみれば高橋本だってそうだし、
やんわりと猪木と新日を否定して見せる武藤や鈴木みのる、他離脱組。
新日を心底愛した者達が、心底愛したが故に手厳しい注文をマスコミ通じて
つけるわけだが、愛しさあまって憎さ100倍に繋がってるというか。

これはもう新日ファンもそうだろうな。
以前どこかのスレで、昔熱烈な新日ファンが飲み屋で新日バッシングしてる
とか書いてあったが、程度の差こそあれビッグマッチ後の新日スレってのは
もうそういう空気が出来上がってるんだよな。
某氏が、そういう(叩いてる)のはノアヲタだとか言ってるが、むしろ本当にノアヲタだけ
だったら救われる。ただそうじゃないんだよな。俺が感じる分には。お人よしかも
しれないが、俺はこのスレその1が出来た頃から見てるから、ノアファン及びプロレス
ファンがどれだけ現状に憂いてるかっていうのを見てきたし、本当は多くの人が
新日に復活してもらいたいと思ってるはず。

それが今、新日ファンであればあるほど新日の不甲斐なさに怒りと悲しみ感じて、
歪んだ形で出てきてしまってる様な気がする。
ワカスレにしても便乗も多いが、その実、痛烈な批判っていうのはそういうのじゃ
ないかなと感じたり。

プロレスファンとしては悲しい限りだが、新日は凄く難しい転換期に入ってるんだろうね。
頑張ってほしいよ、ほんと。
839お前名無しだろ:05/02/26 01:38:08 ID:LMvk/UKY
>>838
>>新日ファンであればあるほど新日の不甲斐なさに怒りと悲しみ感じて

いやいやところがさ、
若い「新日オンリーファン」はそう考えてない、と
代々木と両国の動員をみて想像するわけですよ。
結構プ板に棲息する「プロレスファン」とか「トータルファン」とかいう人種は、
新日所属選手、そして新日に上がっていたフリー選手が、
むしろよそのマットで輝いてしまうという逆説を見ちゃってる。
(直近でいえばノアでの小橋みのる、三沢力皇天龍越中、
全日DDTドラゲーTVでの健介など)
ノアの「純プロレス」、全日の「和製WCW」
それらでは見れない「何か」を、
新日の「ストロングスタイル」として求めてしまう。

でも、彼らは、若い新日オンリーファンは違う。
素直に「新三銃士」を受け入れ、素直にテンコジ決戦を喜ぶ。
正月ドームのメインも、両国のメインも、
「内容は良かった」という一言で受け入れられる。
「史上初のダブルタイトル」を額面どおりに期待できる。
そんなファンが代々木両国を見に来ていた。

もしかしたら。
もしかしたら、これはいい傾向なんじゃないのか?
旧態依然のファンから、新しいファンへ、
切り替えが始まっているという、
「新日再生」への第一歩が、始まってるんじゃないのか。

というふうに、いい方向で無理矢理考えてもみたが。
840お前名無しだろ:05/02/26 02:10:15 ID:KHmFsNIb
>839
そういうライトな層は比較対照した結果、KやPに流れてしまうという悪寒が…
841お前名無しだろ:05/02/26 10:03:18 ID://okYPNT
>>839
違う意味で「ファンが育ってきてる」ってこと…なのかなぁ。
842お前名無しだろ:05/02/26 10:39:29 ID:KVTqIAV0
>>839
そうであるなら、それもまた一つの方向として良いと思うけどね。
ファンというのも世代交代を多少なりともするわけだし。

>結構プ板に棲息する「プロレスファン」とか「トータルファン」とかいう人種は、
>新日所属選手、そして新日に上がっていたフリー選手が、
>むしろよそのマットで輝いてしまうという逆説を見ちゃってる。
それだけに腹立たしさを感じる。新日の不甲斐なさを感じる、のは、やっぱり
古いファンなのかな?

>若い新日オンリーファンは違う。
>素直に「新三銃士」を受け入れ、素直にテンコジ決戦を喜ぶ。
>正月ドームのメインも、両国のメインも、
>「内容は良かった」という一言で受け入れられる。
>「史上初のダブルタイトル」を額面どおりに期待できる。
この辺は恐らくプロレスの入り口に立ってるライト層だよね。これが1年ないし
2年と見続けて、また他のプロレスというものを知った時に、どういう風に思う
のかな?というのはある。ストロングスタイルに拘っている人って今どのくらい
いるか分からないけど、ほとんどの人は普通にプロレスやってくれってのが
本音じゃないかな。

あとプロレスって結構口コミって大事だよね。初めての人がいきなりプロレス
チケット買って見に行こうかって思う人、それも一人で行くのは少ないでしょ?
誰か周りにそういうのが好きな人がいて、誘われて行ってみるとか、面白いよ
って評判聞いて、奨められて行くってパターンが多いと思う。
ファンの自然流入があるなら良いことだと思うけど、ワープロ枠がどんどん深夜
に行って、時間も30分でという中で、そこからファンになっていくというのは
結構大変なことだろうなと想像する。まして口コミで広げる古いファン層がよくない
空気でいることも、ちょっと懸念材料だよね。
843お前名無しだろ:05/02/26 12:24:38 ID:rH417OTU
>>839
「猪木」「ストロングスタイル」「プロレス最強」って呪縛から解放されて
「アルロワ」も「スリーパー3カウント」も「脱水症状」も「クソ試合」も
”ネタ”として楽しんでる若いファン(ある種WWEファン的な)が育ってる
ってことであれば、それはそれでいい傾向かも知れないね
844お前名無しだろ:05/02/26 12:31:03 ID:jgzFx8Ln
猪木現役復帰でいいじゃん。
猪木がハッスルと絡んだり、曙戦やったりすれば、
めちゃくちゃ話題になるし視聴率もとれるはず。
845お前名無しだろ:05/02/26 20:23:15 ID:PKleVxSZ
棚橋vs原仁美さんのUCでいいよ
原さんは凶器可
846お前名無しだろ:05/02/26 21:26:43 ID:SaVoOosg
ムチは原さんの一部と言うことで。
847お前名無しだろ:05/02/27 03:30:19 ID:qWEii1so
道場犬ワカを見捨てた新日本
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1109356569/

新日本プロレスはひどいよ・・・・
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1109164471/

新日の興行に協賛している,マルチ悪徳商法会社「グリオ」の実態
http://shizu.0000.jp/read.php/flyer/1072362994/
http://www.sos-file.com/sossos/k_gurio12.htm
848お前名無しだろ:05/02/27 17:37:31 ID:1W7QyLoz
原仁美ちんに暴露本のオファー出す奴がきっと出てくると思う
それが新日イズム
849お前名無しだろ:05/02/27 22:44:46 ID:09a44xKy
新日の全てが、もうなんかダサい

タイガーマスクって居るでしょ?
TVで、「タイガーブームをもう一度起こしたい」なんて、起きながら寝言を言ってたけど
あれ、カッコ良いとか思ってる子供ファンなんて居ないよ。DGを見慣れてたら、動きも鈍いし
そもそも、マスクがダサすぎ。丸藤やドラゴンキッドの方が佇まいからして格好良い
素顔の中邑の方が、まだカッコ良いんですが

いいかげん、ダサい懐古趣味やめたら?
会社のセンスが無いから、若者にソッポ向かれるんでしょ
相撲と一緒
850お前名無しだろ:05/02/27 22:47:11 ID:3eIOeX2s
懐古じゃないけど、何もかもが後追いになってるよな、ちょっと前から。
以前あったものや、今受けてるものを後追いで追いかける。
そりゃ当然元々やってた所や以前のものに、新鮮さや技術とかで
敵うわけが無い。

やっぱり普通に自分の所でできる事、他がやっていない自分の所だけが
できる事を、正念入れてやっていくしか無いだろ。
851お前名無しだろ:05/02/27 22:59:18 ID:Fz4wT11S
全日で三沢社長発足------>タイミングよく新日で藤波社長発足
ノア旅立ち------------->タイミングよくゼロワンが黒幕新日で旅立ち

・・・確かに最近の新日は後出しじゃんけんで他団体のインパクトを消そうと
必死になってた時期があったと思う。で、三沢を意識しすぎて自滅していった
ような気がする。三沢ができるならと分社独立を追い求めて(実際は出向程度
の感覚)それで、どんどん客が減ったというか。
852お前名無しだろ:05/02/27 23:26:45 ID:3eIOeX2s
今、日テレで「引きとはこうやってやるんだよ!」という見本のような来週に続くがw
853お前名無しだろ:05/02/27 23:26:53 ID:3eIOeX2s
誤爆したorz
854お前名無しだろ:05/02/27 23:29:57 ID:p31VBCUS
みのるとか高山とか、新日にもノアにもあがるフリーの奴って、
ノアに上がると団体や選手を結構ほめて、
新日にあがるとやり方が悪い、選手がしょぼいって悪口言ってるけど、
あれは演技で言ってんだろうか?俺は本音だと思ってるんだが。
高山なんかノアの解説してるときはほんと楽しそう、幸せそうだよな。
8554虎案を書いた者です。:05/02/28 00:19:01 ID:wU9Y+wJV
考えてみたら、船木がいるじゃないかw
今のままじゃどうせ駄目なんだから、アドバイザーとして迎えてだな…

でもあの性格だと、無いか。
856お前名無しだろ:05/02/28 00:22:57 ID:BoYB+g7Y
まあついでだから、
山崎vsモリマンとか、めちゃいけプロレスについていうとさ、
あれを真似しろってのは、既存の興行団体じゃ無理よ。
「費用をけちれば、その分は己の懐に入る」っていうのが、
今の日本の興行スタイル。
テレビプログラムのように、スポンサーからの予算の範囲で
最大限の努力をして為される演出は無理だね。

唯一それに近いことができるのがハッスル
(なにせ全員バイトなんだから)なのにね。
肝心の小川がプロレスできない、
肝心の高田がプロレスやらない、じゃ話にならない。
いっそ日本人排除してオール外人でやったほうが
いいような気までするよ。
857お前名無しだろ:05/02/28 00:35:34 ID:BoYB+g7Y
>>855
順序が逆なんだよなあ。
「タイガーマスク」というマンガの魅力あっての、
初代タイガーなんだよ。
ライガーってマスクが今まで生き残っていられるのも、
やっぱり「獣神ライガー」というアニメがあって、
あのテーマソングがあるから、だよ。

新日発ヒーロー、なんて戯言は、
「闘魂ヒート」であれだけえらい目にあったんだから、
やめといた方がいいね。


あとさ、最近お笑い芸人がやってる長州の物まねって、
知らない人が見たら「挙動不審のおっさん」だよね。
めちゃいけで長州小力を見て、せつなくなった。
858お前名無しだろ:05/02/28 00:43:43 ID:wU9Y+wJV
>>857

それはあるかもしれない。
ただ俺が言ってるのは、4虎の中の人をどうにかしよう…
なのよ。

今の奴は試合を引っ張れないし、自己プロデュースも出来ない、佐山のまねだけ出来ればおけーだからなぁ…

幾らなんでも、ニューキャラマスクマンはないだろう。
流石に懲りてるはず。
859お前名無しだろ:05/02/28 00:55:24 ID:DQ6s/yyx
総合やりたきゃ、PRIDEみたいに団体は消滅させて、全員がフリー選手にならなきゃダメだし
プロレスやりたきゃ、ノアぐらい体張って、客を驚かせないとダメだ

中邑・棚橋には選手としての未来は感じるものの、団体を背負わせると潰れるな
生き残りに必死なら、アマレス経験者だけを優遇してないで、色んな分野の人間入れてけよ
体育会系は、脳回路が一緒だから、新しい発想が出来ない。感覚も古い。ついでにダサい
ずっと、同じ事を延々やってるし

小橋をベタ褒めしてるくせに、新日は自分達で小橋建太を作る努力をしてないな
体育会系からは、小橋・丸藤なんて100年経っても出てこない
860お前名無しだろ:05/02/28 01:35:31 ID:BoYB+g7Y
>>858
うん、だからマスク剥いじゃえって話ですよ(笑
幸いなことにヒートが不思議な前例つくってくれたんだし。

マスク脱いじゃえば、人気がない、って悩む必要は無くなるんだから。
861お前名無しだろ:05/02/28 02:06:27 ID:wU9Y+wJV
しまった、眠れない orz...

>>860

それだと、無駄飯ぐらいが1人増えてしまうことにw
ヒートと、タイガーマスクではキャラとしての価値が全然違うし、田中はあれを糧に出来てるしなぁ… 一応。

ねらーを送り込むという冗談がどこかで出てたと思うけど、本気にしてしまいたくなるぞw
862お前名無しだろ:05/02/28 02:21:25 ID:7OOPd7wy
>>857

>「タイガーマスク」というマンガの魅力あっての、
初代タイガーなんだよ。

これはその通りだが

>ライガーってマスクが今まで生き残っていられるのも、
やっぱり「獣神ライガー」というアニメがあって、
あのテーマソングがあるから、だよ。

ないないw
863お前名無しだろ:05/02/28 02:24:08 ID:7OOPd7wy
アニメのライガーは大コケした上に、キャラとして使いやすい
スポ根物や等身大ヒーロー物じゃなくて、巨大化ヒーロー物
とロボット物の出来の悪い混ぜ物だったし。
(着眼点は流石に巨匠永井豪だがまったくまとまりを欠いた)
864お前名無しだろ:05/02/28 03:45:14 ID:wbV3Jhp+
アニヲタ登場っすか
nWo以降はハズしまくってたから、いかげん新日の仕掛けが成功して欲しいもんだが…
ビッシビシが一番盛り上がったかなぁ
865お前名無しだろ:05/02/28 09:33:31 ID:+HOE6+75
若松&マシン軍団以降、
新日はグダグダ・・・。
866お前名無しだろ:05/02/28 12:10:18 ID:UGy3Gxs5
いやでも、魔界は蝶野が現場監督に就任しちゃっために本隊に対する
カウンターユニットの意味のあったT2000の存在意義が揺らいじゃった
から、その代替組織として、って意味合いもあったような。
まぁでも、実際盛り上がったからなぁ。当時の本隊vs魔界の流れは。
安田がガチな小悪党だったことが功を奏したというのかw

今も本隊vsBNJでもっと色々出来ると思うんだけどなぁ。今ひとつ
まとまり感がない。特に永田の立ち位置が凄まじく微妙。
867お前名無しだろ:05/02/28 12:51:24 ID:TVX0P/X2
まず本隊とヒール軍団の思考を改善した方が良いよね。
今の新日は本隊がお互いをけなしあってヒール軍団が
俺達は仲間だ!と結束している。
(nwoとT2000が元凶)
これをどうにかして逆転させないからヒールの方が
応援しやすく人気がある。
現ドラゲも昔はヒールとベビーで別れていて上記のような
状態でヒールの方が人気があったけど
途中で全てのチームをヒール系結束型ユニットに変えて
ベビーの連中をそれぞれ割り振ったおかげで
人気の無いベビーというものが上手く消滅した。

あと小橋みたいにファンからも選手からもベビーと
認められているベビー選手がいないのも問題だよ。
永田さんはファンの認識だとヒール側だもん。
868お前名無しだろ:05/02/28 15:46:19 ID:CCSK47Mp
「リバイバルはオリジナルには勝てない。」
武藤が言った言葉を新日は分かってるのだろうか?
闘魂三銃士>>>新闘魂三銃士
nWo>>>>>BNJ
初代タイガー>>>越えられない壁>>>四虎etc...
869お前名無しだろ:05/02/28 19:14:59 ID:Wvw4CrGt
>>863
それでもなお、あの旧ガンダム時間枠でのアニメっていう事実があったからこそ、
レスラー「獣神ライガー」は認知されたんだよ。

全日でのアグネス仮面、DEEPでのパピヨンが、
さっぱりだったのを考えればね。
870お前名無しだろ:05/02/28 20:03:05 ID:wU9Y+wJV
>>867

うーん… でもヒールって、常識持ってないと出来ないような気がするぞ。
常識がないと、自分の立ち位置も判らないんでは?

その意味では村上が凄く残念だったんだよなぁ…
何時だったかの対k-1で大ブレイクのチャンスがあったのに、常識があったばっかりに (´Д⊂グスン
あれは猪木のリングだったから出来たはずなんだけどなぁ…

かつてのヒールのように、リング外でもヒールに徹するって事が出来なくなってる(?)し。
871お前名無しだろ:05/02/28 21:10:48 ID:Sqn0BocL
新日のヒール
…本当はいい人。常識人。会社の意図を理解できる。

新日の本隊の人
…リアルヒール(ワカ。・゚・(ノД`)・゚・。)
 常識知らず。悪い意味で会社に盲従(大晦日出撃→亀)

なんでこんな団体に・・・
872お前名無しだろ:05/02/28 22:26:19 ID:vWxn7fxj
棚橋をエースにするにしてもファンはこいつの本質を知ってるからね
ベビーを気取ってるだけで本当は女を3股4股かけて使い捨てするような
男だってことを
西村にしても無我だ何だって言ってる割には実際は長州ヘの恨みしか
持ってないし本当に悟ってる奴ならそんな感情をも押し殺す事が
出来るのをわかってるからね
873お前名無しだろ:05/02/28 22:40:17 ID:xHVUQXUe
棚橋はクソだが、西村ムガヲはまだ笑えるかいい
874お前名無しだろ:05/02/28 22:45:52 ID:EybFx9sp
そもそも何でヒールとベビーの対立にこだわんの?
それがつまらん原因の一つだとノアヲタ的には感じるんだが。

なんかヒールだかふざけてんだか
よくわかんない変なチームがあって、
それに対して魅力のないベビーが周りでギャアギャア言ってる。
こういう構図がチーム名とメンバーだけ変わって、
ずっと続いてバカバカしいんだが。

上のほうで魔界は盛り上がったとか言ってるけど、
新日ファン的には本当にそうなのか?
変なおっさんが売れない芸人連れて
コントやってるようにしか見えなかったが、
新日ファンにとっては素敵な抗争だったのか?
もしそうなら俺みたいな奴がこのスレで意見言っても無駄だな。
875お前名無しだろ:05/02/28 23:19:44 ID:ShDpNDyJ
新日の課題
1.選手の質の低下。第三世代を筆頭にプロレスをちゃんと見せられる選手が激減した。
2.会社の方向性の迷走。毎回なにがやりたんじゃゴルァ!状態

これって二年くらい前からずーっと指摘され続けてるんだけど、一向に改善されんね
選手の質の低下、って言うのは確かに一朝一夕には改善されんとは思うけど
それでもこの二年で”目を見張るほど成長した”、って選手が一人でもいたら
ちょっとは明るい日差しがみえるんだけどね
”目を見張るほど成長した”って選手は健介や小島やケンゾーみたいに出て行った選手ばっかりw
特にケンゾーなんかは、”あのケンゾー”を知ってるだけに
WWEのプロデュース力って言うのは改めて凄いと感じる

新日にはもう”選手を育てる”ってシステムは崩壊してしまったんだろうか
876お前名無しだろ:05/02/28 23:28:54 ID:Y0wLW7+x
ライガーに関しては山田さん本人のキャラクターのインパクトも大きいと思うが
877お前名無しだろ:05/03/01 00:53:15 ID:KrlApb/e
>>874
要は「NWOよ、もう一度」ってことなんだけども……

観客として会場に行って、NWOグッズを身につけて、
ファン同士で「俺はNWO派だ」「俺は本隊派だ」って
楽しくやりあう、
そんな時代があったのは確か。

結構このスレで武藤全日の評価が高いのも、
そこらへんだと思うよ。
日本人組、外人組という風に、
とっつきやすさも、よりはっきりさせているし。

今の若いファンは違うだろうけどね。
ノアなり全日なり、外に明確な「敵」があるから。

三沢離脱から五年。
「全日」が既に全日じゃないことを知らないファンも出てきた。
(京平本を読んで元子夫人排除を知ってる若い新日ファンなんて
皆無に近いだろうし)
若い新日ファンは、「馬場の作った全日」を敵として認識して、
ダブルタイトルに臨んだと思うよ。
最近の新聞報道を見るに、
蝶野と武藤でマスコミ上でやりあうシーンも出てきた。
春G1にもおそらく全日所属のレスラーが上がるだろうし、
チャンカン(最近はチャンカーらしいが)にも新日レスラーが上がるだろう。

これからは日常的に「本隊たる新日」と「外敵たる全日」で
抗争をやるだろうと思ってるんだけどね。
878お前名無しだろ:05/03/01 10:31:45 ID:DhWsg3At
PやK見てても同じこと感じたんだけど
負けてもいい試合したものに対する賞賛ってのが
新日ってあんまされないなぁってのが何となく。

昔の少年ジャンプじゃないけど
強敵とかいて「とも」と読むみたいな
暑苦しいのりが嫌いじゃないプファンってのは多いと思うんだけどな
879お前名無しだろ:05/03/01 10:36:36 ID:X4+odLkG
だって、負けていい試合しても賞賛できるのは、
中心軸がしっかりしてるからだもん。
Kはそれほど負け試合で賞賛されるような試合に覚えが無いから
置いておくが、Pにはちゃんと軸があるから、負け試合でも
いい試合したら賞賛される。ノアだったりドラゲだったりでもそう。
ちゃんとチャンピオンという軸だったりがしっかりしてるから、
それに対して向かっていって負けたりしても賞賛される。

新日の場合、軸をしっかりする為の橋頭堡たる段階で負けるから、
いい試合してもそれほど絶賛されないんだと思うよ。
それでも藤田に対して言った棚橋や柴田はそれなりに褒められてた。
最近はそれなりに褒められるレベルの試合すら見せられて無い気がするんだなぁ。

天山・小島のアレは、負けた方を負けた団体のファンが賞賛しちゃ
駄目な類の試合だと思うし。
880お前名無しだろ:05/03/01 10:39:19 ID:X4+odLkG
>>874
やるなら思い切りやれ。やらないなら完全にやめろ、って事かな。
今のそれは物凄く中途半端なんだよ。

881お前名無しだろ:05/03/01 13:54:02 ID:Xd0+4NFx
「ぶっ潰すとか殺す!」とか言っておきながら
西村vs長州みたいなグズグズ試合を見せられては
会場まで見に行くきになれんよ。
前振りがでかくて中身はショボくなるから
ネットで情報を得ればそれで終わってしまう部分が大きい。
882お前名無しだろ:05/03/01 22:48:25 ID:OTE7jfI4
タイガーマスクより、テレ朝繋がりでマジレンジャーをデビューさせたら、チビッコに人気出るかも
と、思ったけど
使用料を払えないから、代わりに即席ゲームの主人公ヒートをデビューさせたのか?
稔も最初はノリ気だったけど、ヒーローなのにデビュー戦でいきなり黒星つけられるわ、その後も損な役ばっかだわで、理解不能な会社の方向に嫌気が刺して、投げやり仕事になったのかな

正直、今の新日の中途半端なJrなんて、見る価値も無いよね
昔の黄金時代の凄さを知ってるだけに
今は手抜きに見える。ヘビーも大した事ないし、そりゃノア行った方が100倍良いわな
普通に、新日本のプロレスは誰が見てもヘボい
883お前名無しだろ:05/03/01 22:55:53 ID:soskfafk
ウルトラセブンがチビッコに人気でたとでも?
884お前名無しだろ:05/03/01 23:06:03 ID:axVopod9
>>883

あれは中身が(ry
885お前名無しだろ:05/03/01 23:13:22 ID:zLXqshdc
蝶野のヒール軍団は大将の自分が弱いからな
タカみたいにジュニアならともかく
まだ、越中の維震軍の方が大将らしかった
886お前名無しだろ:05/03/01 23:14:44 ID:X4+odLkG
>>884
というか外見も(ry

>>885
大将じゃなくて軍師みたいな感じだもんな。
中西にもうちょっとカリスマ性があれば、蝶野が軍師に収まれるんだろうけど。
887お前名無しだろ:05/03/02 21:32:26 ID:A1hh7rM7
この手の話題は見てて勉強になるので、おじちゃんも参加。

結局ね、プロレスってショーなのよね。演劇やドラマと一緒でさ。
こんなことプロレスラーの前で言ったら殴られそうだけど、実際そうでしょ?
スポーツ的な、勝負がどっちに転ぶか判らない。って物が見たい人はPなりKなり
ボクシングなりアマレス(居ないか)見るなりすればいいんだしさ。

で、【演劇】の良い所って何なの?って考えるとストーリーなんだよね。
起承転結って言ってもいいかな。
そのサイクルが、1試合内であったり、1興行であったり、1シリーズであったり
1年であったり、それ以上のスパンの会社としてのサイクルもあるかもしれん。
ただ、俺はプロレスってそういったストーリーを見るわけですよ。
例)秋山黒化→小橋離脱→秋山頑張る→小橋復帰→速攻再離脱→秋山もっと頑張る
ただね、そのストーリーって言うのは観客が望む形でなければならないのよ。
ドラマでヒロインが不幸一辺倒で報われずに終了!!!ってストーリーのドラマなんて
誰が見たいと思いますか?不幸やトラブルがあっても、その先のハッピーエンド
もしくは、納得できる形での何らかの結果(幸せじゃなくても納得ができる形)があって
初めて見ていて納得できると思うんですよ。
今の親日は・・・ねぇ。
いや、新日は【山あり谷あり】なストーリーが売りってのは判っています。判っては
いるんですけど、いつになったら納得のできるストーリーの結末が出てくるのか・・・
888お前名無しだろ:05/03/02 21:48:49 ID:A1hh7rM7
まだ、アゴ(あえてアゴ呼ばわり)が口をださなれけば何とかなると思うんですわ。
その方向性が、客に支持されるかは別問題として、新日が一定の方向を向いたストーリ
を貫けば、それが客に面白いかどうかは置いておいて一定の評価は得られるでしょうから。

ただ、新日が頑張って(傍から見て迷走気味であっても)出したストーリーをいろんな人が
ぶった切る。たとえば、中邑と棚橋のシングルは単体セットで見たら詰まらなかったかも
しれない。でも、これは新日が決定した(いや、選んだのはファンだけど)メインイベント
だったんだよね。でも、それを外の人間が平然とぶった切る。
ストーリもへったくれも無い。その辺が凄く残念でもあり、ドウシヨウモナイって諦めて
いる部分でもあり。

ストーリーを成熟させる為には、観客の望まない方向に行く事は必要だとは思う。
(予想外の展開がないと、盛り上がりに欠けるのも事実)
ただ、結果がまーーーーーったく追い着いて来ない現状に皆呆れてるよね。
引っ張って、引っ張って・・・まったく報われないプロレスじゃ見ているほうがストレス
が溜まるだけ。今の新日は観点がボヤケまくりで、見ていても何がなにやら。

・・・それでも、単発の試合が面白ければその試合単体での評価はできるけど・・・ねぇ。
889お前名無しだろ:05/03/03 00:32:54 ID:PnaTVanX
>>887
言ってることは概ね同意するが
>スポーツ的な、勝負がどっちに転ぶか判らない
これを感じさせなきゃプロレスではないよ。
890お前名無しだろ:05/03/03 01:36:42 ID:W2WGENiu
>これを感じさせなきゃプロレスではないよ。

日本の場合この建前は崩しちゃいけないよね。きっと。

俺の場合は、ストーリー重視はちょっとね、という所があるんだよね。
ノアはストーリーが面白いわけじゃなく、やっぱ試合なわけじゃん。

新日だってイイ試合をやれる選手が揃ってるんだから、
もっと、そっちの部分を全面に出していいと思うんだよね。

俺的にはストーリーは無理に作る必要はないと思ってて、
それよりも選手個人のオリジナルな性格をもっと活かしてほしいなと。
選手の性格にあったアングルが出来やすくなるし、
ヒールなのに根はイイ人なんて矛盾も少なくなると思う。
リアル(ふう)な感情のぶつかりあいのほうが、
見る側も面白いでしょ。

先日の長州西村戦なんて、そういう意味では結構期待してたのに、
フタを開けてみたら新日お得意の反則なわけじゃん。
そういのが望まれていないって何故気づかないのか理解に苦しむよ。
891お前名無しだろ:05/03/03 01:46:37 ID:8scwGP5y
>>890
「反則勝ちでお茶濁し」って結末になったのは、極端な話
長州が「負けを渋ってる」からとしか思えないんだよなぁ。
ファンに望まれていない結末よりも自分たちが(主に長州が)
望んでいない結末を優先させたってことじゃないのかな。

ファン不在、一時代を築き上げた者たちが、負けることで
価値を下落させられることを恐れるあまりの、ある種の暴挙。


最近の新日じゃ、こういうのがものすごく顕著だと思う。
しかも下手。やるならもっとうまくやれよって思いたくもなる。
892お前名無しだろ:05/03/03 04:20:00 ID:CgobZh4f
事実として、両国は埋まった、大入り袋が出た、
ってのは認めなきゃいけないと思うよ。
うちらが面白くないと判断してるだけでしかない。

例えば、普段新日のことなんかかけらも文字になってない
ブログや掲示板で、今回の脱水事件は、かなりの話題になっている。
WWE=プロレスなんて雰囲気のあるところでも、
総格のヤオガチばっかり論じてるところでも。

特に、シュート活字方面の琴線に触れてるんじゃないか、
と思うんだよね。
つまり、かつてゼロワンを持ち上げて、
ほんの最近までハッスルを持ち上げて、
今は前田上井ラインを持ち上げている人たち。

永田が週プロで出した発言も、
紙プロに載る他のレスラーのインタビューに比べても、
大差ない内容だし。
893お前名無しだろ:05/03/03 10:13:31 ID:9k66vpYe
>つまり、かつてゼロワンを持ち上げて、
>ほんの最近までハッスルを持ち上げて、
>今は前田上井ラインを持ち上げている人たち。

この辺はシュート活字方面というより
深読み好きとか新らし物好きのような気がする。
この手の人たちはノア的な方法論が通用しない人が多いからなぁ。
894お前名無しだろ:05/03/03 10:30:36 ID:vy/gpqZk
もう、このスレで吐くほど言われてることだけど
外敵だのみを抜きにしたときに、次に繋がることを
してないのが新日のアキレス腱かと。
895お前名無しだろ:05/03/03 18:24:38 ID:6vy/zsC4
星の安売りをしたのが問題なんだよ
中邑が早々に、高山や天山越えをしちゃったからね
あの若さと経験で、トップになるってキツいだろ
896お前名無しだろ:05/03/03 18:39:16 ID:oYzxo3ur
次から
「ノアの格闘技からの引きこもりの改善を新日ファンが考えるスレ」
になさい
897お前名無しだろ:05/03/03 18:44:50 ID:tXYI/cJE
ノアが没落する方法を新日ファンが考えるスレ

ってあったろ、そっちでヤレ。
898お前名無しだろ:05/03/03 19:34:41 ID:MMp0tcz5
>>897
アレは落ちたんじゃ?
899お前名無しだろ:05/03/03 19:54:28 ID:2Aew1TSk
>>893
ノアのやり方=古臭いから価値なし
新しい物を見極める俺様の眼力カコイイ!!

こんな所か?>シュートな人達
900お前名無しだろ:05/03/03 20:19:50 ID:JhB+COmh
>>899
そんなトコじゃないかな。どんなジャンルにも居る人種だけどね。
901お前名無しだろ:05/03/03 20:54:20 ID:2lR3a7fg
新日スレ見てて思ったんだが、「伝統芸能としての新日本プロレス」を見せていけば徐々にではあるが復活できるのでは?

と書いてる途中で、それだけの人材が無いことに気づいてしまったyo…
902お前名無しだろ:05/03/03 21:11:05 ID:XgqQSNv2
今の新日は毎回読み切りは変に豪華だけど連載陣がグダグダな漫画雑誌。
903お前名無しだろ:05/03/03 21:43:52 ID:JMyKPbjj
新日の5月ドーム決定したね。
やらないかも(猪木側で地方でやる)、と言われていたのが、
東京ドームで決行ってことは、
やっぱりフロントは、ダブルタイトルなら
客は入るという判断を下したってことだね。
(想像だが、よほど両国の実券が売れたんだろうね)

ネット時代になって、昔よりもさらに、
ビッグマッチのみについて語られることが多くなったように思う。
全日は明確に地方を切っているけれども、
(かつてチャンカンと世界タッグは地方プロモーターめぐりだった。
特に世界タッグは「餅代シリーズ」だったし)
代々木が埋まればそのシリーズ全て埋まったように
専門誌も書いているし。

正月ドームでさえ、4万人入ったんだから、
今度のドームなら、5万3千人以上いくと思うんだがね。

新日の本スレは、自分たちが見たい「新日本」が見れないからって、
ネガになりすぎだよ。
904お前名無しだろ:05/03/03 22:59:28 ID:gvTWq3BO
新日の本スレより

624
根本的な間違いとしてノアはウケてないだろ
世間から隔絶された極一部からだけ
支持されてることをウケると言うなら新日だってウケてる

>624
禿同。
一部のノアヲタは、自分達の満足を世間全体の支持と勘違いしている。
まだ武藤あたりの方が、世間に対する努力が見られるだけマシ。

こういうアフォがいるから、
新日は軌道修正できないんだろうなってのがある。
「新日こそプロレス界の盟主であり、プロレス界を背負っていく…」
みたいな幻想にしがみついてる奴。
身内に受けて、来場したファンに次も来たいなと思わせる、
大成功じゃないか。それができて初めて新規ファン獲得だろうに。
新日の大きな大会で最近、おなかいっぱいになったことあったか?
ため息ばかりじゃねーか。

上記のようなくだらん幻想にしがみついている奴がいるせいで、
新日もそいつらを捨てて舵をきることができないんだろう。
905お前名無しだろ:05/03/03 23:32:23 ID:f+kPPPr7
>>903
今年の1.4東京ドームの実券は7000人。
906お前名無しだろ:05/03/04 00:09:10 ID:EJ5ArLUe
とは言うものの、新日復活に向けてノアファンが語り合う、
新日スレで新日ファンがマジモードで語り合う。
なんだかんだで、そういう部分ではプロレスファンの心を掴んでる
というか、ちょっと気になる存在なんだろうね。
ただ、完全にそっぽ向かれてこの絶対数が少なくなると心配だな。
907お前名無しだろ:05/03/04 00:47:30 ID:E/QrMJFW
新日オタって新日一番!で他の団体よりどの面でも下に見られるのが嫌なんだろうな…
908お前名無しだろ:05/03/04 00:52:41 ID:xnB+Aq0Y
最近ジョシュの音沙汰がないね
アルティメットロワイヤル見て新日に愛想を尽かしたか?
909お前名無しだろ:05/03/04 01:01:04 ID:O7imL+1C
>906
個人的には新日はどうでもいい。
メジャー団体が2〜3残ってほしいが、
手っ取り早いのは新日だからってだけ。
別に新日がつぶれて全日とZEROONEとかでもいい。
910お前名無しだろ:05/03/04 01:13:43 ID:vJ6aD5Wb
俺は、基本的にアゴが氏なない限り

新日は放置して欲しいと思う
奴が居る限り、何をしても無駄だろう
少しでも会社に余裕が出てきたら、どうせまた調子に乗って口を出してくるよ

川田との三冠戦+60分を余裕を持ってフルに戦える小島
60分で脱水症状になった、新日で一番タフなG1男・天山

たった数年で、同じ素材にこうも差が出たよ
いかに新日のプロレスが、他と比べてレベル低いのかが分かる
天山辺りは、会社の様子見て全日に移籍して欲しい。武藤の居る場所こそが本体だろ?
911お前名無しだろ:05/03/04 01:50:29 ID:p3Hg+dzK


 無  理 !!


912お前名無しだろ:05/03/04 07:13:48 ID:jrlP68Iy
紙プロの上井さんのインタビューを見て、ふと気がついたのだが、
彼はそのインタビューの中で、自分たちの興行における試合内容への
期待や展望を一切語っていないのですよ。
それを見て「ああ、この人は確かにリアルストロングスタイルだわ」と。

で、この人言う所の「世間」に届かせるため自分たちの興行がどんなに
スキャンダラスかを強調する。おそらく新日においてもそうしてチケットを売ることが
この人の「仕事」だったんだなあと容易に想像できる内容でした。
まさしく新日的なんだけど、そこには「内容」でファンに来て貰おうと言う思想は
まるでなくて、とにかく宣伝で、言い方は悪いけど「楽してチケットを売ろう」って考えが
垣間見えちゃうわけなのですよ。

しかし、それが新日において通用したのは、アントニオ猪木という「箒とでも名勝負の
出来る」稀代のプロレスラーがいて、内容の品質保証をしたから。ではないのか?
猪木無き新日と言うのは、猪木の表面的なことをなぞり続けていて、それに対して
未だに疑問すら(上井さん以外の上層部も)持っていないのではないか?と考えた
次第。

何はともあれ馬場さんの興行論とは真逆の世界ではありますが。
913お前名無しだろ:05/03/04 08:00:40 ID:Z9STfvbf
同じく、紙プロの上井さんのインタビューで気づいたこと。
「僕は現場主義」と言ってるんだけど、

・「中邑だって、俺、彼の練習を見た訳じゃないから。
体もおおきいし顔もいい、一瞬のひらめきですよ」
・「どんなカードをファンが観たいか考えたとき、まず高阪選手やエンセン井上さんを
新日本で観たい!という自分の願望を実現しようと思ったんです。」
・「僕はプロレスがやりたいんです、将来的にはアルティメット・クラッシュのような。」

上井さんは、とてもじゃないけど現場主義とは言えないよね。
「世間」にベクトルを向けることには努力してたけど、足元が見えてないと思う。
上井政権になってから、フロントと現場がバラバラになった気がする。
長州・永島時代の方が現場主義だったよ。
勿論、上井さんは渉外役としては、優秀だとは思うけど。
914お前名無しだろ:05/03/04 09:41:56 ID:gCxbBkpj
現場主義というよりはデスク主義だな、そうなってくると。
青写真を描いてからその実現に向けてあれこれ動き出す(んで、
現場の実情を知って唖然としたりする)なんて辺り、典型的な
「現場の見えてない人」の意見だよ。

現新日社長の草間も「この類」の人間ぽいな。
現場を見ずに書類や報告書だけ見て現場を知ったつもりになってる、
そんな感じがする。
915お前名無しだろ:05/03/04 09:45:43 ID:AeyQVtWb
こんなスレを立てやがって
ノアヲタは何様のつもりだよ
ふざんけんなバカヤロー
916お前名無しだろ:05/03/04 09:46:41 ID:YxSrK3F4
脱水牛のつもり
917お前名無しだろ:05/03/04 09:48:22 ID:mNnVUEzc
>>915
スレがたってから2ヵ月もたってから煽ってもねえ。。。
918お前名無しだろ:05/03/04 10:32:03 ID:jygNvCpt
こないだ、G+でプロレスクラシック見てたんです。
そしたら馬場がディック・ザ・ブルーザーの首をひもみたいなので
ぎゅうぎゅう締めてた。ブルーザーの顔、紫色になってた。

こういうのって、レスラーとファンの間でのガチって感じがする。
「これは死ぬかもしらん」って感じのガチさ加減。
対立もそう。ファンクスとブッチャー・シークの対立っぷりは、
「本当にいがみあってるんジャマイカ」と思わせたもんだよ。

ノアは「死ぬかも」を「垂直落下」「断崖式(奈落式)」で演出するよね。
ふわふわマットなんか客は知らないし、頭が実際当たってるかどうかも知らないし。
だからそこにガチを感じうる。体を張っているのだと思える。

で、全日は「対立」を外人や川田−小島で演出する。
外人vs日本人は実にわかりやすいし、川田−小島も全日育ちと元新日で
やっぱりわかりやすい。感情移入しやすい。

新日はそういう意味でのガチが全然ない。
技に関しては言わずもがな、そして対立も同じようなもの。
BNJは何をしたいのかわからない。本隊って残り物のことですね?

でも、新日には新日ならではのそれが欲しいと思うんだなぁ。
技と対立以外に何があるかなんて想像もつかないけども、
何か見つけてほしい。頑張れよっと。
919お前名無しだろ:05/03/04 10:53:35 ID:ZFoLVbLY
>>918
あんたがノアヲタとは思えねえ
実に表層的だ

まあそんなノアヲタもいるか・・
920お前名無しだろ:05/03/04 17:17:40 ID:HtC1URiS
お前なんかノアヲタじゃない、ってのは
お前ノアヲタだろ、の裏返しなのでカメムシへの第一歩って感じですよ。
921お前名無しだろ:05/03/04 19:41:12 ID:HIvGgw/l
そろそろ蝶野の反乱に結果を出させてあげれば?
何回行ったり来たりしてんだよ?
922お前名無しだろ:05/03/04 23:31:18 ID:dr9vBhsR
>>912
結局新日が成功したのは
破綻経営者・猪木の失敗の尻拭いを、天才レスラー・猪木がやってたからなんだよねw
その後の平成新日は破綻経営者・猪木を排除することで成功した
今は破綻経営者・猪木が帰って来たのに、その尻拭いをするレスラー・猪木はもういない
そりゃ新日が凋落するのも当然やね
923お前名無しだろ:05/03/05 01:07:09 ID:1OKL0fR2
 実話ナックルズの記事読むと草間に同情してしまう。

かい摘んで書くと

・藤波は役員報酬に加え選手契約も残されたままフロント業務にも貢献せず3000万円を超える収入
・ドームに出たカシンのギャラを猪木が7割ピンはね
・草間は不透明な資金の流れを生産しようとするも猪木事務所に阻まれる
・既得権を守りたい坂口らがマスコミと癒着して草間=悪を作り上げた。
・草間は月給50万円で雇われた外部コンサルタント
・WWEの日本ツアーに一人で偵察に来て団体運営を学ぼうとしていた。
・右翼団体に資金の流れがあり新間が裏で糸を引いている。
・クリーンな金の流れを作ろうとしている草間に猛反発している
・中邑はドーム戦で小川にガチを仕掛けるつもりだったが小川が逃げて棚橋&天山のタッグマッチに変更
・新日は小川の条件を飲む代わりにギャラを半額まで叩いた。
924お前名無しだろ:05/03/05 04:02:52 ID:OEig8lKB
都合良い話だなぁ

明らかに情報操作だろw
新日ファンて、昔から騙されやすいよな
猪木からして、ガチを一回もやったことないだろ。昔の映像をどう見ても
アレをガチだと信じ込んでるんだから救われん
小川に頭下げて出場してもらったのがミエミエの真相だろがw

ピュアと言えば聞こえが良いが、バカ盲目
925お前名無しだろ:05/03/05 09:57:09 ID:1twjiffT
>>924
まあまあ落ち着いてw

この記事が語るのは、記事の内容それより、この記事が載ったということ自体が
大きなポイントなんじゃない?
新日本内部は今回の両国ダブルタイトルマッチの是非を
「内容」の反省ではなく「興行成績」の成功で満足してしまってると思われる。
そうすると手柄争いで種々の綱引きが出てきて、その一端がこの形になった。
つまりは「選手やファンのためでなく、政争の具としての興行」だけを常に
背広組が打ち続けてるということを暗示しているわけだ。
当然、内容や選手の意思なんて上層部にはまったく関係なしだし、
それを見て士気の下がった現場がやっつけ仕事になるのもむしろ普通だろう。
で、そういった政争にまださほど関心のない若手たちはのびのびと試合するから
前座は面白いという結論になるw
こう考えれば、なぜ興行に流れがないのかも理解しやすいとおもう。
今の状態の新日本が巻き返すのは恐らく無理だろうね。
新日本の遺伝子を残したいなら、「出でよ新日本の三沢さん」と祈るしかないよ、ネタじゃなく。
926お前名無しだろ:05/03/05 10:08:38 ID:ne9x/dOt
>>924
アホ?
情報操作ならむしろ臭魔を悪者扱いするプマスコミの論調の方がよほど情報操作っぽいだろ。
こんなことバラして新日に何のメリットある?
しかも新日ヲタが見るかどうかもわからん媒体に。
927お前名無しだろ:05/03/05 11:05:29 ID:+Lf2Bneu
多分、新日は会社としてもう腐り始めてるんだろうね。
でも会社ってのはもともと何十年もたつとダメになるもんだよ。
会社なんてのはその時代にあわせたプロジェクトみたいなもんだ。

ノアを立ち上げた三沢はマジで偉いよ。日テレと百田の血脈を引き継いだ
から、社名が変わってもイメージ的には「日プロ→全日→ノア」と脈々と
プロレス保守本流のDNAが流れていってるし。
新日系の辛いところは新日を飛び出してもイメージ的には特に何もないという
ところ。実際よくあった話だし。簡単に新日復帰を許すイメージから気軽な
「プチ独立」というイメージで見られるしね。
928お前名無しだろ:05/03/05 11:15:39 ID:A73vcYVl
まぁ、>>923みたいな話を聞くと、かつて全日の社長だった頃の
三沢を想起させるなぁっては思うんだよね。

元子が作り上げた「見えない金の流れ」やらナニヤラ、早い話が
既得権益を明確化しようとして逆に元子および旧全日派幹部の
反発を招いてしまったこととかね。

ナックルズの話を全部鵜呑みにするわけではないけど、それでも
草間はかわいそうな時期に新日の社長やらされたなぁって思うよ。
早い話、ドラゴン社長の尻拭いでしょ? 少なくても坂口時代の
新日は「磐石」「敵無し」「盟主」と呼ぶにふさわしい団体だった
わけだからさ。
929お前名無しだろ:05/03/05 11:28:54 ID:f8JhcoC6
ただ、可哀想と同情されてたら、とんだ一杯食わせ物だった、
福田社長みたいな人もいるからなぁ・・・。

しかし、なんとなく坂口CEOがマグマっぽくなってるのは、
最近ちょっと感じるな。
930お前名無しだろ:05/03/05 11:30:20 ID:A73vcYVl
>>925
>「出でよ新日本の三沢さん」

まさしくこれだな。
現状の新日でそうなりそうな可能性があるとすれば、それは
間違いなく蝶野なんだろうけど、蝶野にその意思はなさそう
だからなぁ。離脱して新団体なんていうくらいなら、新日の
権力の頂点に居座ったほうがいいって思ってるだろう。
なんだかんだ言っても、新日の営業力のパワーは絶大だからな。
(そのパワーの絶大さがリング上とは別な部分でくだらん争いを
引き起こしてる要因なんだろうけど)

でも、蝶野が離脱に踏み切れない一番の理由は、「新日の御旗」
を失った状態で団体を起こした橋本や御小がことごとく醜態を
さらしてるって現実を目の当たりにしてるからだと思う。まぁ
その辺は手順をきちんと踏めば何とかなるとは思うんだけどねぇ。
931お前名無しだろ:05/03/05 11:36:25 ID:m4Xxd4/i
巨大インターネット掲示板「2ちゃんねる」を愛好する通称
「2ちゃんねらー」の皆さまで、3/11(金)の
「たかじんのそこまで言って委員会」をスタジオで観覧したい方を緊急募集
します!
<応募条件>
「2ちゃんねる」によくアクセスし、書き込みや閲覧をされている方
<収録日時>
3月11日(金)の午後
<収録場所>
読売テレビ本社スタジオ(大阪・京橋)

http://www.takajin.tv/
932お前名無しだろ:05/03/05 11:51:06 ID:In+gTotM
>>930
蝶野が独立して、三沢ほど選手がついてくるかってのはちょっと疑問だからな。
三沢が成功したのは選手とフロント、テレビまで全部持っていけたからだし。
それがないと蝶野もWjやら01の二の舞になる
933お前名無しだろ:05/03/05 11:54:40 ID:+Lf2Bneu
そういう意味では「新日の三沢さん」はいないなぁ。
新日という会社がたち腐れて行く段階で会社とともに
選手も腐っていくのみかな。
934お前名無しだろ:05/03/05 11:57:50 ID:A73vcYVl
>>932
今のところ、出でよ「新日の三沢さん」的ポジションを確保
するかなーと期待してるのは上井率いるBMなんだよねぇ。

Kを通じてテレビも引っ張ってきたし、いざとなれば選手を
持ってくることも出来る。かつて谷川が仕掛けて頓挫した
ロマネスクも前田の介入によって「HERO’s」という形に
リニューアルされるだろうし。
プロレス部門たるW1も、面子しだいじゃ面白く出来るだろう。
曲がりなりにも新日の裏舞台で暗躍してった人なんだし。

ある意味、新日の主要選手丸ごとぶっこ抜いて(除く、第三世代)
骨抜きにしちまっても構わないんじゃないか?w
935お前名無しだろ:05/03/05 12:00:20 ID:+Lf2Bneu
>>934
まだ成功するか不安が残るから地上波TVも抜いてやって下さい。
936お前名無しだろ:05/03/05 15:40:29 ID:roiGTJDw
けっきょくBMは新日じゃなくて、K−1の別働隊になりそうだね
hero's=K-1MMAだべ
937お前名無しだろ:05/03/05 15:55:29 ID:A73vcYVl
>>936
まぁ、現段階じゃそういうことだろうな。

ただ、決定的な違いは前田がいることだって!
K-1MMA+前田で出来上がった結果が別物だとしたら、それはもう
新種の生命体ってことですよ。
938お前名無しだろ:05/03/05 19:06:05 ID:bMjQf+CL
前田というか、前田のコネクション次第って感じがするな。
ただそれだけじゃ日本人エースがショボい分、リングスの劣化コピー化
する恐れがあるから、どうアレンジしてくるか。
時間が経ってるわりに何も見えてこないからなー。
ビッグマウスって名前の割には、未だ大きなこと言わないという…。
939お前名無しだろ:05/03/06 18:39:11 ID:1X6CRF7j
>草間はかわいそうな時期に新日の社長やらされたなぁって思うよ。
イヤなら断ればよかっただけの話なんだから草間自身にも何らかの思惑があったことは
想像に難くないが。
940お前名無しだろ:05/03/06 23:51:14 ID:jBy+coH5
新日の選手に対して好きでも嫌いでもいいから
「思い入れ」を持ってる人を増やさないとね。
中邑対棚橋とかBNJ対本隊が
どんな結果でもどうでもいい人が多いんじゃない?
とりあえずそれぞれのポジションを明確にして
Aが勝ったらどうなるか、Bが勝ったらどうなるかとかを
ファンの間に浸透させないと。
941お前名無しだろ:05/03/07 03:05:40 ID:D2G49Sfi
そもそも目的の見えない連中をなぜ「本隊」と括るのかという所から
理解できてないな、俺の場合。
942お前名無しだろ:05/03/07 03:26:51 ID:DOYPuovT
会社にキバを剥く=BNJ
キバを剥かない、特に目的無い=会社に忠実=本体

という意味合いというのがきついね。
本体は括られてはいるんだけど、共通の目的、目標が無いから
レスラー間のまとまりは無いし。

それと第三世代というものを軸にしていくなら、当然世代間闘争が
テーマになるんだけど、BNJってのは世代とか関係ないしな。
軍団抗争やるんなら世代って括りが不要だし。
あれもこれもやろうとしてるから、こっちも何を見ていいか分からない
というか。それだったらいっそのこと個人の戦いとした方が、まだ
レスラー一個人に思い入れ出来るから、いいんだけど。
943お前名無しだろ:05/03/07 09:20:14 ID:Jetk48Ss
小橋陥落以降のいろんなスレを見るに、
結局、ネットに書き込むような新日オンリーファンの意見は、
「全日で四天王がやってることはプロレスじゃない、
ただのタフマンコンテストだ」
って頃から変わってないね。昔のままだ。
(実際に会場に足を運んでいる若いファンは違いそうだけど)

「ストロングスタイル」こそが「プロレス」。

要は、ケツ決め総格が見たいんだな。
ハッピーエンドで終わる総格興行。
944お前名無しだろ:05/03/07 10:24:25 ID:rMh5Dwci
>>943
上井のとこでUWFが復活するからそれ見れば良いんだよ。
945お前名無しだろ:05/03/07 10:36:29 ID:E3b/Sjzj
「会社が・・・」「会社は・・・」
新日の話題はいつもそれ。

そんなクソみたいな話にファンを巻き込むな。
946お前名無しだろ:05/03/07 15:56:54 ID:gwg0/JJH
選手同士でも低レベルな言い争いしてるよな。
お互いの事ひたすらクソだクソだって言い合ってさ。
そんなんで素晴らしい試合が出来るかって。
「馴れ合いはいらん、殺気立った試合をする」とか言うつもりか?
只のガキの喧嘩と変わらんのに。

そういう点では力皇は謙虚になったよな。
以前はやたら吼えて「俺たちの時代だ」とかマグマな事も言ってたし。
勝っても謙虚さを忘れない事は好感を持てるよ。
947お前名無しだろ:05/03/07 17:28:12 ID:+s9X751m
>>945
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/battle/mar/o20050306_50.htm

こんなことマスコミに向かって言うことじゃないと思う。
948お前名無しだろ:05/03/07 22:58:31 ID:8b7VV40C
丸腰になった小橋と、フリーになった川田が新日で対決。
949お前名無しだろ:05/03/07 23:02:00 ID:zFxqhwDC
前も言ったけど、「会社が会社が」というのが、
話題づくりで、面白いと思ってやってるんじゃないかと思う。
もしそうだとしたら本当のアホだし、
ネタじゃなく本当に会社批判しているならそれそれで問題。

結論:なんにせよ「会社が」は糞
950お前名無しだろ:05/03/08 00:00:08 ID:DOYPuovT
会社がどうの…って話に面白いものは無いからな。
それすら会社に言われてやってるんだろうが、そろそろニヤニヤされるだけって
ことに気付いて欲しいな。
951お前名無しだろ:05/03/08 00:40:08 ID:Pdo/nKuX
>>947
ポカーン4虎ホントにダメだな

前WWEのブラッドショー(現JBL)とアイボリーとマークヘンリーが日本公演の
プロモに渋谷に来る!と聞いてもう前々からスゲーワクワクして当日大騒ぎで
渋谷の町を練り歩いたんだが、もしその時彼らが4虎みたいなことを公言してた
としたら激しく萎えてただろうな。
内心はどう思っても構わんからさ。失礼だよホント
952お前名無しだろ:05/03/08 01:26:22 ID:KZPB3dzJ
>947

 四虎ってイタリア遠征ノリノリだったはず。
宣伝しに行くのが気に入らないって何様のつもりだ。
みちのくでは営業ぐらい当たり前になってたのに
新日の恵まれた環境に甘えてるな。
953お前名無しだろ:05/03/08 02:28:07 ID:QbpikrwB
4虎は馬鹿を通り越して非常識すぎる
あいつの発言はスルーしたほうがいい・・・
いくら身体能力がすごくてもあまりにも馬鹿すぎるとそのうち干されるぞ・・・
954お前名無しだろ:05/03/08 02:32:03 ID:Ht8+in8q
久々に棚橋見たけど、NOAH出た頃と変わってないな。
とにかく技が雑。新日系は攻めと言う印象あるけど
これほど攻めがしょっぱいレスラー珍しいよ。
何がドラゴン継承だよ。ドラゴンに失礼。
こんなのメインで使ってちゃマズイよ。
955お前名無しだろ:05/03/08 02:47:10 ID:cRAdb+TG
>>923
胡散臭い部分があるな
特にこれ
・中邑はドーム戦で小川にガチを仕掛けるつもりだったが小川が逃げて棚橋&天山のタッグマッチに変更

小川が本気出したら中邑なんて橋本以上に恥かかされるぞ
956お前名無しだろ:05/03/08 15:56:04 ID:8xJTiT/h
永田がミル子をバックドロップすればその後にハイキックでやられても
俺はプロレスすげぇって思える。
どんなに足バタバタさせて抵抗されてもなかなか懐に入れなくても
なんとか無理やり引っこ抜いてブン投げて欲しい。
永田×ミルコじゃなくても良いんだけど総合出るならそれくらいやって欲しい。
不可能じゃないと俺は信じている。
957お前名無しだろ:05/03/08 16:43:36 ID:EvlPX26F
>>956
それでウィリアムスがイグナショフに返り討ちにあったからなぁ・・・
958お前名無しだろ:05/03/08 16:46:53 ID:CG+CPvRs
>>956
今の総合の技術体系の中で動いてたんじゃ、絶対にそれは無理。
アマレスのタックルや柔道系の胴タックルとかじゃ、よっぽどの技術が
ないとたやすくきられちゃう。

奇をてらった一発勝負が成功すれば、あるいは・・・という可能性は無いでもないけど、
それでKOできるかというと、これも難しいからね。受身を取れないような投げ方を
しても、必殺の威力からは程遠い投げ方しかできないだろうし、よしんばランデルマンの
ような投げが打てたとしても、相手の受身技術によってはノーダメージでクリアされてしまう。

ショーマンシップは確かに大切だけど、最初からそれだけを狙うのは
最早プロではないと思う。
959お前名無しだろ:05/03/08 16:49:01 ID:lZmQk5zb
>956
プロレスの受け身練習をしていない相手に投げるのは危険だよ。
ヒョードルがパワーボムっぽい落ち方したときは
彼の反応がよかったのとマットに打ち付けた場所がよかったから
何ごともなかったけど、後ろに投げるわけで一歩間違えると……
960お前名無しだろ:05/03/09 03:01:56 ID:ctfBg9ED
>955

記事的には「中邑がシュートを仕掛けるかもしれないと言う噂に
小川がびびって無難なタッグマッチを了承した」と言うのが正しい。

つまり実際にはガチを仕掛けるつもりかどうかは謎。
ゴングのインタビューでハッスルポーズは絶対にさせないようなこと言ってたから
やる気はあったのかもしれない。
961お前名無しだろ:05/03/09 03:19:16 ID:DDz9GfEZ
そういえば今日ラジオのゲストに中邑が出てたな。
プロレスラーらしい豪快エピソードを期待してた恵俊明の振りに
玄米がどうとかなんだとかの講釈垂れてた。
最後に恵に
「プロレスラーというか格闘家の人と喋ったという感じでした」
と〆られてた。

一般のプロレスラーのイメージってのは
まだまだ=豪快なんだな〜と思った。

スレ違いスマン。
962お前名無しだろ:05/03/09 05:43:29 ID:ctfBg9ED
 ハゲ社長みたいにセミナー開いて講習するのはいいけど
ビルダー系マッチョレスラーがプロテインだツナ缶だと語りだすとまたかとウンザリする。
大飯喰らい&大酒飲みのデフォルトイメージを無理して保つことは無いけど
猪木がバスタブに高級酒を並々注いで、みんなで飲み狂ったとか
旅館を破壊したとかの話の方が面白い。

 中邑はその玄米の効果が出てるのか出てないのかわからない体付きなので対応に困る。
筋肉量はいいとして肌つやとかも別に健康的に見えないし。
噂によると喫煙してるらしいし。
963お前名無しだろ:05/03/09 08:59:01 ID:ND6sWh+t
http://www.nikkansports.com/ns/battle/p-bt-tp0-050307-0004.html

これくらいのライト豪快さが時代的にいいかと思う。
964お前名無しだろ:05/03/09 10:05:44 ID:moBVkG4Q
猪木の偉いところは、リング降りてもエンターテイナーなところだよな。
格等家ってのはアマチュア的な部分もあって、道を究めるとか自分の
中で作っていくものだけど、プロレスってのは客商売であって魅せる
ことで飯食ってるわけだし。それでこそのプロだからね。
玄米が悪いとは言わないけど、常識ぶってどうする。
インテリジェンスを披露してどうする。

お笑い芸人なら次は呼んでもらえない。視聴者なりリスナーが何を
期待しているか、それを敏感に察知して自分を出してこそプロでしょうよ。
そうでなければ、なんのための対世間なのか分からない。
965お前名無しだろ:05/03/11 23:25:38 ID:GtuFlprQ
プロレスやったらノアの後追い
エンタメやったらWWEの後追い
格闘技ゴッコやったらU系の後追い(PRIDEの後追いまではとてもw)

結局今の新日って誰かが何かをやった、それのモノマネしか出来ないんだよね
昔はいい意味でも悪い意味でも業界の先頭を走ってたのにねぇ
966お前名無しだろ:05/03/12 00:04:22 ID:H9ixWNYP
今は悪い意味でのみ先頭を走ってますが何か
967お前名無しだろ:05/03/12 10:03:45 ID:lfnBoN/u
>964
猪木の偉くないところは、もう現場にいないのに新日に口を出すところだよな。
968お前名無しだろ:05/03/14 16:27:00 ID:DXAwDcWP
まず、自分ところの最大の商品であるプロレスラーの価値を
フロントやスタッフが一丸となって最大限に守ろうとすること。
そうすれば意味のないカードを組もうなどとはしなくなるはず。
特に真壁吉江あたりを大切に扱え
969お前名無しだろ:05/03/14 21:28:51 ID:4i7QMBdJ
中邑がIWGPに挑戦だそうで。
相変わらず、唐突な印象だなぁ。

もうちょっと、丁寧に中邑の成長物語を作っていけば、
見てる側も感情移入できると思うのだけれども。
無策に中邑プッシュをしているだけにしか思えない。

それとも、これから中邑プッシュをする草間社長を巻き込んで、
悪のフロント対ベテランレスラーのソープオペラが始まるのかな?
970お前名無しだろ:05/03/15 01:59:48 ID:UKn45vcl
今の新日にたけし軍団が登場したらどーだろ?
971お前名無しだろ:05/03/15 03:44:22 ID:U1opvjRH
地方大会ドタキャンが褒められるのはどうなんだろうな。
まあ「ストロングスタイル=自称最強」らしいといえばらしいけど、
「王道系=客を満足させる」が好きな側からみればとんでもないな。
もし大相撲の横審のような審査委員があったら
心がなってないから駄目だという判断を下されるはずだ。
972お前名無しだろ:05/03/15 11:02:58 ID:N8Vl2rjl
中邑だけはノアに上がっても輝きそうにないな。
三沢さんがあげなそうだが。
973お前名無しだろ:05/03/16 15:49:47 ID:vkNke7Ow
中邑は上の世代とあたったときに、説得力を持った試合が組み立てられるか
それが問題だと思う。体格うんぬんは二の次。
体格やオーラは内容がともなってくると気にならなくなると思う

悪のフロントは俺もいいと思うのだが果たして新日が採用するかどうか。。。
974お前名無しだろ:05/03/16 21:16:19 ID:Uo3P38I8
662 :新日本は腐ったミカン ◆eobAf7Dym6 :05/02/03 13:42:31 ID:mBrwK3It
>>661
てめぇいい加減にしろよ…!(切れた)
中国人使ってお前の親族全員みなごろしにしてやるからな。かくごしてろアル(やべ、訛りが出た)

676 :新日本は腐ったミカン ◆eobAf7Dym6 :05/02/03 14:01:34 ID:mBrwK3It
なんでみんな記念カキコに来てんの?「ころす」とかは冗談で言ってるんだけど・・・。

690 :新日本は腐ったミカン ◆eobAf7Dym6 :05/02/03 14:09:29 ID:mBrwK3It
「ころす」っていうのはネタなの。わかる?みんな!?名無しが、俺をホモにしたいらしく捏造したコピペを貼ってるから、お仕置きしたつもりだったんだ。許してください。

699 :新日本は腐ったミカン ◆eobAf7Dym6 :05/02/03 14:13:19 ID:mBrwK3It
だから、冗談で「ころす」って書いただけで、このスレを最初から読んでればそれは分かるはず。
相手はネット掲示板の名無しですよ。特定も出来ない相手に、本気で「ころす」と
言うはずがないでしょう?つまり、冗談で言ったんですよ。

730 :新日本は腐ったミカン ◆eobAf7Dym6 :05/02/03 14:19:46 ID:mBrwK3It
もう、匿名掲示板だからといって、むやみに「ころす」とか調子に乗りません。
許してください。

757 :新日本は腐ったミカン ◆eobAf7Dym6 :05/02/03 14:26:19 ID:mBrwK3It
仕事に戻ります。
なんのうらみもない、匿名掲示板の「名無し」相手に
冗談で、ウケを狙って「ころす」と言っただけなのに、
なぜこうも「逮捕される」と言われなくてはいけないのか・・・。
こっちの方がよほど脅迫行為ではないだろうか・・・?

975お前名無しだろ:05/03/19 09:35:30 ID:irLsuklj
もうなんだか、このスレの意義もなくなりつつあるな。
取り敢えずいっかいageとく。
976お前名無しだろ:05/03/19 17:09:57 ID:zZbbiVm/
基本的に、新日が復活する為の方法ってのはわかりきってるからな。
977お前名無しだろ:05/03/20 00:07:30 ID:lGSQ613y
>>976
いn(略
978お前名無しだろ:2005/03/22(火) 08:03:11 ID:2gnHvNJl
>967 :お前名無しだろ :05/03/12 10:03:45 ID:lfnBoN/u
>>964
>猪木の偉くないところは、もう現場にいないのに新日に口を出すところだよな。

なんだこれ。信じられん。
979お前名無しだろ:2005/03/23(水) 09:38:45 ID:waNYo3A0
新日の猪木を巡るお家騒動がファンにも波及してる感じだけど、
なんだかんだ言って、猪木がいるから新日がもってるって部分は
大きいよ。
興行的にも、TV的にもね。

カード変更とかがヤリ玉に挙げられる理由の一つだけど、あれって
猪木のアイディアじゃなく、プロモーターからの要請だろうなって
思うしな。プロモーターがらみは表沙汰にならないが。
そういうものは新日の会社として発表しても活字になりにくいんで、
広告塔猪木にやらせてるってフシがある。
980お前名無しだろ:2005/03/23(水) 23:05:03 ID:/4ynKrF2
早速トーナメント表がでると、選手皆様が
このカードは気に食わない、
出場選手を無理やり変えてやる、
と大合唱なわけですよ。
お前らドラえもんかと。
毎回同じことやってんなよ。ひょっとして面白いと思ってんのかね?

のびたいじめられる→道具をもらって反撃→調子こいて自滅

カードに文句つける→突然カード変更でサプライズのつもり
→結果寒い試合でしらける
981お前名無しだろ:2005/03/23(水) 23:29:54 ID:waNYo3A0
サプライズのマンネリってやつだね。
982お前名無しだろ
フロントが劣化版四天王プロレスやってるわけだな。