アントニオ猪木のちょっと良い話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
単なるキ○ガイキャラだけだと、あそこまでのカリスマにはなれまい。

アントニオ猪木にまつわる美談を、みんなで語ってください。

注:チンカス君はお断り
2お前名無しだろ:05/01/12 16:12:48 ID:60zH0H2W
長州力
3お前名無しだろ:05/01/12 16:17:29 ID:USJMgKdF
ワイン浣腸ショー
4お前名無しだろ:05/01/12 16:18:26 ID:5S0bcsbk
あるの?
5お前名無しだろ:05/01/12 16:19:13 ID:Vcd7ClhI
>>1
アゴヲタ氏ね
6坊や ◆LTRHO.pAGE :05/01/12 16:20:07 ID:6G1UkN5l
しゃっく
7お前名無しだろ:05/01/12 16:20:43 ID:ZVFGcuPM
無い
よって終了
8お前名無しだろ:05/01/12 16:39:45 ID:b4QcSm8S
現役時代はタニマチに飲みに連れて行かれて深夜にホテルに戻っても
必ずトレーニングやってたとこ。これは今のレスラーも見習うべき。
9お前名無しだろ:05/01/13 00:31:20 ID:M07vN+ys
age
10お前名無しだろ:05/01/13 00:33:30 ID:erZUjkYH
タバスコ
11お前名無しだろ:05/01/13 00:40:32 ID:BJbYpDfy
>>8
馬場さんはもっとやってたんだろ?
よって、無い。
12お前名無しだろ:05/01/13 00:47:21 ID:M07vN+ys
馬場さんは、本当は腕立て伏せ2回しかできなかったらしいぞ。byヒト
13お前名無しだろ:05/01/13 00:49:18 ID:hXTKt/l0
アゴがワイン浣腸したのってマジなの?
14お前名無しだろ:05/01/13 00:49:53 ID:Qv8zbLQ6
倍賞美津子の秘密の花園。
15お前名無しだろ:05/01/13 00:50:12 ID:Tr6a+FiV
遠征先の某地方都市で道ばたにお婆さんが倒れていたことがあった。
それを見つけた猪木は常々顎に隠し持っていたブラジル秘伝の薬を分け与えたそうな。
同じようなことはパラオ、ロスでもあったという話。
16お前名無しだろ:05/01/13 00:55:26 ID:Hj3TuylP
旧UWF旗揚げの話は泣けるよな。
17お前名無しだろ:05/01/13 00:57:45 ID:u8OE5X9/
なになに それ
18お前名無しだろ:05/01/13 01:00:56 ID:SNh3xAgL
16気になる
19お前名無しだろ:05/01/13 15:27:57 ID:d2NiFOKD
>>11
ヲイヲイw
いくらアゴ叩きしたいからって捏造はいかんだろ・・・・
>>12
あの人野球時代に肘の靭帯切れてるからね。
20お前名無しだろ:05/01/15 13:59:16 ID:vdW9FBOm
日プロ時代、いじめが横行していた中で、猪木はそういうの嫌ってたらしく、
全く新弟子にやらなかったらしい。そういう姿を見て、藤波はついていったとか。
21お前名無しだろ:05/01/15 14:15:03 ID:kizEcfxK
デビュー直後はギャラ握り締めて住んでいたリキアパートの下にあるリキトルコへ通ったそうな。
22お前名無しだろ:05/01/15 15:11:07 ID:1kyigkOm
力道山のあまりに理不尽なシゴキに
本当に殺してやろうと思ったことがあったらしい。
23お前名無しだろ:05/01/16 13:23:26 ID:yaBtfRwa
話がだんだん「●ロ●ス●ー●ース●ー列伝」になってきますた
24お前名無しだろ:05/01/16 16:55:26 ID:kOdLfmfT
猪木って、新人アナウンサーとかにも、しっかり敬語で答えていた記憶がある。
ああいうところは、最近のレスラーにくらべると感じ良いと思う。
25お前名無しだろ:05/01/16 17:20:05 ID:ANuA+8N+
>>24
本当の大物ってそうだよね。
誰に対しても平等。目下の人間にも偉そうにしない。
26お前名無しだろ:05/01/16 17:21:00 ID:ANuA+8N+
類似スレ

街で見かけたアントニオ猪木
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1104772731/l50
27お前名無しだろ:05/01/16 17:58:50 ID:WiKefLcC
コブラの「一緒にお父さんを捜しに行こう」
28お前名無しだろ:05/01/16 18:04:36 ID:BxRyThH2
>>24
村松友視と最初に会った時のエピソードもそれに似ている。

村松氏が椅子に座っているときに猪木を知人に紹介されて座ったまま
立っている猪木と談笑してたらしいんだけど、しばらく経って
相手を見下ろす体勢になっていることに気付いた猪木は、目線を修正しようと
腰を浮かせたり沈めたり落ち着かない動きを最後まで続けたらしい。

想像するだけでおかしな光景だが、上下関係や相手を尊重する姿勢がよく現れてる。
ただ、そんな人間がよく知られている金に絡んだ問題をいくつも犯しているところが
人間の不思議というか、金の魔力というか、アントニオ猪木の伏魔殿というか・・・
29お前名無しだろ:05/01/16 19:05:32 ID:gQaqh6Dg
力道山にあれだけ殴られたのに弟子にあまりしなかったのは評価できるな。
スパーリングでもまいったすればすぐに放してくれたそうだし。
30お前名無しだろ:05/01/16 19:08:10 ID:quw9Z/vG
猪木という人間は、金さえ絡まなきゃいい人間なんだ。
31お前名無しだろ:05/01/16 19:16:48 ID:lNou92Hs
猪木クラスの選手って自分の試合まではファンの前に顔を見せないけど、
厨房の頃に見に行った会場で、試合前にもかかわらず控え室前に猪木が顔
を見せたのは驚いた。少年ファンが一斉に集まって、写真パチパチ。

猪木は笑いながら「おいテメエらなあ〜(なんとかかんとかいってたが、
よく聞き取れず)」。ファンはよくわからないがとにかく大喜び!
オレもその時の写真は、いまでも大事にとってある(うぷできないのが残念)。

1984年頃の地方巡業でのお話ですた。
32お前名無しだろ:05/01/16 19:18:27 ID:iOzxAk+a
自作自演の40台の親父のスレはここですか?
33お前名無しだろ:05/01/16 19:18:48 ID:iWO4ydak

       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   ''''''  |
      |::::.,(●),   、(●)|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /          |
     /   `一`ニニ´-,ー´           |
     /  | |   / |             |
    /   | |  / | |             |
    /   l | /  | |             |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________|
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \
    `ー、、___/`"''−‐"         zzz...     \
                  <⌒/ヽ-、___    \
                /<_/      /     \
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

34お前名無しだろ:05/01/16 19:21:29 ID:+0XdykZY
ファンサービスでは馬場とは雲泥の差だなぁ。
馬場なんかグッズ買わないとダメだし。
35お前名無しだろ:05/01/17 09:16:11 ID:gLLUijtG
>>27
それ俺聞いたことアルよ。
猪木って金絡み以外ではイイやつらしいぞ。
36お前名無しだろ:05/01/17 11:52:50 ID:9wMb6ils
>>27
ジョージが紙プロ辺りで語ってたね。アレはいい話だった・・・
>>30
>猪木という人間は、金さえ絡まなきゃいい人間なんだ。

同意。新人虐めやらないとことか個人的な範囲では
いい感じなんだけど、金が絡むとホント外道化するという感じ。
37お前名無しだろ:05/01/17 12:12:03 ID:QCwmme/e
ブラジルでの極貧時代の経験から、金に対してそうなっちゃうのかな?
38お前名無しだろ:05/01/17 13:13:53 ID:9wMb6ils
>>37
今はむしろブラジルの親戚に金たかられてるので金に拘ってるんじゃないかと。
昔は「俺はプロレス以外でも成功できる」って感じの猪木の見栄の部分が
大きかったように思える。実業家だった祖父の影響では?
39委員長:05/01/17 14:48:17 ID:9bspGxz5
ちょっと距離を置いて、あくまでも「外部の人間」として付き合う分には、
猪木は凄くまとも。礼儀正しいし、エラぶったところがない。
しかし自分の上司にはしたくないw

猪木は「レスラーとして終わらないぞ」という感覚の強い人で(その点、力道山に
似てる)、あのワケのわからん事業欲もその現れでしょう。ゆえに成功のモノサシは
「金」になる。そういう意味では金に執着するんだけど、個人的な、いい車載りたいとか
豪邸に住みたいってタイプの金の亡者ではない。ワケのわからん事業さえやらなかったら、
今ごろ新日本は自社ビル・自社会場建てて、猪木個人も大金持ちですからな。
しかし金が入ると、ワケのわからんことに使ってしまうw そういう人。
40お前名無しだろ:05/01/18 00:20:19 ID:my24Qizm
>>コブラの「一緒にお父さんを捜しに行こう」

これ詳しく教えていただけませんか?
41お前名無しだろ:05/01/18 00:24:46 ID:qBUGtSAA
血糖値600の糖尿病からの復活
42お前名無しだろ:05/01/18 00:28:19 ID:kEcSDb65
単なる金の亡者なら羽振りのいい時に不動産でも買っているはず。
しかしそれをせずに、アリ戦だのアントンハイセルだの金儲けではなく
ロマンを追求し続けた。
この点だけでも凡人とは明らかに違う。
43お前名無しだろ:05/01/18 01:20:12 ID:3sAQ7Ssd
>>22
猪木よりも大木のほうがずっと酷く虐められたらしいけど、それでも大木は
「殺してやりたい」とか思わなかったのはやはり
大木にとって力動は同胞の神様だったからでしょうか。

>>24
今のレスラーを態々引き合いに出さないでも、当時からそういう態度取る
レスラーは稀有だったでしょう。
44お前名無しだろ:05/01/18 01:21:52 ID:+HQXuORB
試合後に金をばらまいた
45お前名無しだろ:05/01/18 09:38:50 ID:O3hAqAzV
>>40
ジョージ高野の父親って米兵でジョージが幼い頃に国に帰ってそれっきり音信不通だったのですが、
猪木がその話を聞いて「お前のお父さんを探しに行こうか?」と言ってくれたそうです。
それ以降ジョージは猪木に心酔するようになったとか。やはりお金が絡まない状況では
猪木は結構いい人なんでしょうね・・・
46お前名無しだろ:05/01/18 19:59:45 ID:V/2wtODT
金に目がくらむ、まさに猪木のためにあるような言葉だな。
ちょっとこのスレ見て見直したよ猪木。
47お前名無しだろ:05/01/18 20:15:54 ID:/w5HT2Q5
>>45
ジョージSWSに金で釣られたけどなw
48お前名無しだろ:05/01/18 20:46:30 ID:O3hAqAzV
>>47
金で動くのが悪いとは全然思わんけどな。プロなら当たり前じゃん。
49お前名無しだろ:05/01/19 00:25:48 ID:xEJ8hTpc
やっぱり猪木と馬場って全てにおいて正反対だなぁ
50お前名無しだろ:05/01/19 09:49:09 ID:LZuIkY8d
街で見かけたアントニオ猪木
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1104772731/
51お前名無しだろ:05/01/19 22:57:43 ID:HuCKSjLw
前田が自分が新人の頃、道場で自分達に語りかける時の猪木の目は本当に澄んでいたと言ってたなぁ。
52お前名無しだろ:05/01/21 02:00:06 ID:w1Ou2Wmf
oo
53お前名無しだろ:05/01/21 02:14:37 ID:XPeYMkX4
まぁ、ジョージの件はその場の思いつきか、あるいはテレ朝にドキュメントとして
企画をあげればゼニ作れる、って部分も大きい。
54お前名無しだろ:05/01/21 03:37:15 ID:2WJSkHxn
星野総裁との数々の逸話。
55お前名無しだろ:05/01/21 04:17:04 ID:h3WzbUlF
私生活でも女優・倍賞美津子との恋がはじまって・・・・ウフフ!
56お前名無しだろ :05/01/21 04:41:33 ID:5Jn1u3Vh
金にルーズな面があるのを除けば大物ぶって偉そうにすることもないし良い人
自分の悪口言う奴でも金になるなら許せる度量もあるしw
まあ根に持つタイプではないね
57お前名無しだろ:05/01/21 05:06:44 ID:eLCDAaqn
アントニオ猪木vs岡村隆史
58お前名無しだろ:05/01/21 07:08:15 ID:mj4hFU2H
猪木って、どんな子供だったのでしょうか?
自分が昔読んだ、プロレス大百科ではガキ大将と書かれてありましたが、猪木
の自伝では、目立たない大人しい子供だったと書いてあって、どちらが本当
なんでしょうかねえ。
59お前名無しだろ:05/01/21 09:38:35 ID:FE/xGKX+
>>58
猪木は幼い頃は結構ボンボンで運痴の目立たない子だったと聞いてるけど。
60お前名無しだろ:05/01/21 09:43:40 ID:ZQjx7bqY
G+のプロレスクラシックみてると、猪木が危機感持つのわかるよ。
ショーとしても、猪木はプロレスに対してマジメだったわな。
今の総合と比較して、ものを言うのはカワイソウな感じするな。
61お前名無しだろ:05/01/21 09:44:43 ID:efpuGZ/o
パーティーをはしごして、しこたま飯を食ってたのに、何も食ってなかったかのように
次のパーティーでもうまそうに食事をし、場を盛り上げる猪木。
たいしたものだと思う。
なかなか出来ないことだ。
62お前名無しだろ:05/01/21 09:45:53 ID:Dk0U682e
>>51
猪木は金が絡まなかったら純粋なんだろね・・・・
>>58
野球とか下手でぼんやりしてたからうどの大木扱いされてたそうです。
猪木が変わったのは中学生の時にブラジルに行ってからでしょう。
63お前名無しだろ:05/01/21 09:46:39 ID:efpuGZ/o
猪木は自分たちのプロレスが世間から馬場たちの「それ」と一緒にされるのが
我慢ならなかったのでしょう。
64お前名無しだろ:05/01/21 09:47:47 ID:efpuGZ/o
砲丸投げで自分の目標を達成するまでは深夜まで円盤を投げつづけたブラジル
時代の猪木。
65お前名無しだろ:05/01/21 10:33:37 ID:X5eTYhWf
足浮きジャ−マンはストロング小林にかけた技
元祖パワ−ボムは、モンスタ−マンにかけた技
偶然出たような技だが、プロレスゲ−ムで猪木の隠し技としていつまでも残っている。
66お前名無しだろ:05/01/21 10:34:30 ID:mj4hFU2H
>砲丸投げで自分の目標を達成するまでは深夜まで円盤を投げつづけた

ワラタ
67お前名無しだろ:05/01/21 10:43:53 ID:znrD5iK3
昔、ケイブン社から出ていた「プロレス大百科パート2」に
プロレスラーの大食いについて、こんなのが書かれていた

目撃者の証言によると、猪木はラーメン5杯とギョーザ5皿を
ペロリと平らげていた。

「大食いはともかく、同じものばかり5つも・・・」と思ったガキの頃

68お前名無しだろ:05/01/21 11:08:12 ID:uLyA41bF
文房具集めが趣味
69お前名無しだろ:05/01/21 16:52:48 ID:L5iiLNMW
将棋が5段らしい。
70お前名無しだろ:05/01/21 16:55:22 ID:8t2yCQ7y
猪木はどちらかというと引きこもり体質だったらしい。
何もない日は何をすることもなく自室にこもってボ〜っとしていたと美津子元夫人が言ってた。
71お前名無しだろ:05/01/21 17:07:58 ID:ss3SYiRx
猪木が元旦の東スポで米国ではWWEが落ち目で視聴率ガタ落ちだって
これからは新日本の世界戦略を本格化するとうれしそうに言ってた
世界中で絶大な人気のWWEが人気ガタ落ちってほんとですか
WWEを極度に毛嫌いしていた猪木のはったりですか
72お前名無しだろ:05/01/21 22:43:03 ID:Qw1xb235
昔、会場整理のバイトをしたことがあるんだけど、
その日は屋外で、メインは外人との6人タッグでした。
結果は来日が送れた外人の乱入で終わったのですが、
その後、タイツのままバスに戻ろうとしてました。
まわりにほとんど人がいなかったのですが、小さい子が
ふらっと猪木の前を通ると、思いっきり大きな声で

「てめー、どこ見て歩いてんだコノヤロー」とマジ怒りしてました。

アレはびっくりしました。
73お前名無しだろ:05/01/21 22:53:06 ID:5qxFJ8d7
馬場は金の取れなくなった輪島を相当いびってたな。
74お前名無しだろ:05/01/22 01:46:54 ID:coXVKQS1
猪木の悪口をいう奴はいつでも延髄斬りを食らわせていた。
今でも悪口をいう奴は許さない。
元祖パワ-ボムだ。
もし新聞に載ったら俺が殺人犯だぁ!!覚悟せい!!!
75お前名無しだろ:05/01/22 02:33:24 ID:y6P46jFs
冷蔵庫の納豆を勝手に食べても素直に謝る猪木
76お前名無しだろ:05/01/22 02:42:51 ID:dLD3ZHd9
猪木の好物は豆類
77お前名無しだろ:05/01/22 03:07:52 ID:pKK5lVtt
>>60
過去と現在の周りを取り巻く環境を考えてないでしょ。
危機感を持つ猪木はいいが、猪木自身の頭の中がバブル期に転売で大儲けした不動産屋が15年も前の感覚で経営をしているのと同じだから始末に終えないんだよ。
78お前名無しだろ:05/01/22 03:17:34 ID:84INF9St
小学校時代の担任の先生に「あなた歌が下手ね」と言われて歌うことが嫌いになってしまったこと。
数年前、テレビで猪木の同窓会が流れたが「先生のせいで音痴になったんだよ」と先生に噛み付いていた。
なんかほのぼのしてたよ。
79お前名無しだろ:05/01/22 05:34:46 ID:BYYP2pLO
ドームの花道に倍賞美津子が現れたとき、リング上で顔が素になってしまったこと
その後、素になってる自分に気がつき、慌てて笑うも、笑い顔が引きつってたこと

修羅場くぐりぬけまくりの、このオッサンでも、
この人だけには動揺するんだなと思った
80お前名無しだろ:05/01/22 10:40:06 ID:8DtU0g4r
>>79
倍賞さんにリングでのキャラクター作りとか色々教えられたらしいからね。
今でもあの人の事を元夫婦の情とか抜きで尊敬してるらしい。
81お前名無しだろ:05/01/22 11:56:29 ID:+nRgeVt/
前田日明が
「猪木さんと面と向かって話すと
こっちなんでも言うこと聞いてしまいそうに
なるような人間的な魅力があるんだよ。
だから俺は会って話さない」
なんてインタビューで冗談まじりに話していたことがあったね。
8281:05/01/22 11:57:26 ID:+nRgeVt/
「こっちなんでも」
    ↓
「こっちがなんでも」
83お前名無しだろ:05/01/22 12:42:02 ID:3T1bjhVI
しかし長州は
「もし猪木さん普通に話ししてて、何かの拍子にボッと怒ったら、何も言えなくなるよ。
体がでかいとか怖いとかじゃなくて瞬間的な物がね凄いんだよ。
たぶん何もいえなくなると思う」
やはりただの気のいいオヤジじゃないみたい
84お前名無しだろ:05/01/22 13:58:33 ID:N5OtKOVw
>>80
あれはいいシーンだったなぁ。
85お前名無しだろ:05/01/22 14:32:13 ID:8DtU0g4r
>>81
猪木は人を上手く引き込んで自分の思い通りにする奇妙な魅力があるようです。
藤波なんかは未だにその術中に嵌ったままだと思う。
86お前名無しだろ:05/01/22 15:05:27 ID:+VAjYXcK
学生プロレスの連中と会ったとき
笑いながら「一緒に練習しないか?」と持ちかけ
徹底的にシゴキ抜いてネをあげさせたらしい
87お前名無しだろ:05/01/22 16:14:02 ID:N5OtKOVw
>>86
猪木はスイッチが入ると、豹変するからなぁ・・・。
ダチョウ倶楽部に対してもぶち切れて、ライガーが必死になって、抑えてたらしいし・・・。
88お前名無しだろ:05/01/23 20:46:08 ID:3psNA66D
どっかのプロレス担当の記者がいってたが、プロレス担当になって挨拶に行くと、
馬場は無視して、何ヶ月間かは口もきいてくれなかったが、
猪木に挨拶に行くと「そうか、頑張れよ」とニコニコしながら励ましてくれた。
そして会場に行くたびに猪木の方から声をかけてくれたので、とてもありがたかったらしい。
当時俺は全日派でアンチ猪木だったが、この話をきいて見直した。

練習にしても自分がひどいめにあったから、厳しいが決していじめはしない。
先輩にされたいじめをそのまま後輩に返す今のレスラーとはえらい違いだ。
89永田:05/01/23 20:57:09 ID:LPYtDbjP
前田が若手時代に倍賞美津子にマッサージ頼まれて
やってるうちに、ちんぽが立ってきて大変だったって
言ってたなぁ。おれも経験あるけどジャージだと
すごい張るんだよな。
90お前名無しだろ:05/01/23 21:02:30 ID:8xsZ6m9H
そら倍賞美津子にハスキー声で囁かれながら太もも揉まれた日にゃ
我慢なりまへんわ。
91永田:05/01/23 21:13:41 ID:LPYtDbjP
倍賞さんなら、あら前田君元気いいじゃんとか言って
指でチンポをぴんって弾いて笑いそう。
92お前名無しだろ:05/01/23 21:25:58 ID:+2/IukQX
>>89 >>91
それは前田じゃなくて、後藤達俊だよ。
93永田:05/01/23 21:34:11 ID:LPYtDbjP
そうだ、後藤でした。訂正します。
94お前名無しだろ:05/01/23 21:36:48 ID:qjDkwRxz
>>88
それって、みんなが言ってるよね。

馬場って初対面の人にはよそよそしいらしい。記者会見の席に見知らぬ人がいると
それだけで口が重くなるとか。若い頃なんかは子供のファンに指さされて
笑われるだけで「シッシッ!」とか軽く足蹴にすることもあったとか。
門馬は思わず「ファンにシッシッ!は無いでしょ!」って怒った事もあったとか。
馬場は黙ってふてくされていたそうだw

逆に猪木は初対面の人にでも最高の笑顔で応待するし、記者に対しても積極的。
どんなに疲れていてもファンサービスはかかさない。
ともかく会った人はみんな猪木に魅せられるそうだ。



でも門馬、菊地、竹内ら古参の記者達が普通に「俺らの馬場ちゃん」と呼ぶように、
いっぺん腹を割って仲良くなると最高の友人になれるとか。ともかく友人を大事にする
人だったらしい(門馬いわく、この辺はアンドレも同じ性格だったそうだ。)

逆に猪木を東プロ旗揚げから追って、クーデター事件の時も猪木擁護に回った
竹内なんかは最近のコラでも「猪木さんは自分以外の人を絶対信用しない人」
って言ってたね。顔に微笑みは浮かべても、その人を信じようとはしないらしい。
新間も面と向かって「お前を信頼してるけど信用はしてない」って言われたとか。

本当に正反対の二人だよね。
95お前名無しだろ:05/01/23 21:39:30 ID:bZg/GWwc
まあ猪木はAB型だからな。
ちなみに誕生日はミスターと志村けんと同じ日。
96お前名無しだろ:05/01/23 21:39:34 ID:kDxw6JQi
金が絡まなきゃイイ人って、・・・
金が絡んでもイイ人なのがいい人なんだが。
ヤクザも子犬かわいがったりするだろ。
97お前名無しだろ:05/01/23 21:51:41 ID:LPYtDbjP
馬場って見た目があれなんでからかいたくなるんだよ、子供は。
お笑い芸人も散々ネタにしてたからなぁ。
98お前名無しだろ:05/01/23 21:55:24 ID:xAyI/b8j
>>97
映画館でも一番後ろでしか映画が見られないし、
街を歩いていても目立っちゃうし、
電車も嫌いだったらしいね。
99お前名無しだろ:05/01/23 22:13:32 ID:LPYtDbjP
しかし馬場って野球辞めたあと、レスラーになって
なかったら何やってたんだろうな。特撮映画の
怪物役しか思いうかばねえな。
100お前名無しだろ:05/01/23 22:19:29 ID:qjDkwRxz
>>99
あの体のせいでまともな職につけなかったらしい。
で、キャバレーの呼び込みの仕事を紹介されたとか。
当時は小人男が呼び込みする店が評判だったそうで、
ライバル店が「それならウチは巨人だ!」みたいな感じでw

コレを断ってプロレス入りしたそうだ。
101お前名無しだろ:05/01/23 22:28:46 ID:CsIZ9B0n
前田も、猪木さんは付き人に暴力を振るったりする人じゃなかった、
と褒めてたな。
猪木の悪口言いまくって前田も、付き人時代は純粋に猪木を尊敬してたんだろ。
102お前名無しだろ:05/01/23 22:35:40 ID:GoOwUbnx
それなのに付き人に暴力振るう人になった前田。
103お前名無しだろ:05/01/23 22:56:41 ID:LPYtDbjP
キャバレーの呼び込みしてる馬場も見たかったなあ.
あの体だから用心棒でもよかったかも。
104お前名無しだろ:05/01/23 22:58:20 ID:xAyI/b8j
みんな、なりたくてレスラーになったわけじゃないのよね〜
なんか悲しいよね〜
105お前名無しだろ:05/01/23 23:07:06 ID:kiA/zYzU
>104
しかし、なりたくてなったわけじゃないレスラーたちの時代の方が、
なりたくてなった連中ばかりの今よりも面白かった、のかもしれない
106お前名無しだろ:05/01/23 23:14:37 ID:LPYtDbjP
猪木も力道山にスカウトされなかったら
ブラジルでサンバでも踊って畑しごとしてたんだろな。
107お前名無しだろ:05/01/23 23:18:59 ID:qjDkwRxz
>>105
力道山は差別の壁を乗り越えられず、角界から追われて
たまたま進駐軍のプロレス大会の前座を務めた事からこの道に入った。

馬場は「新潟から初の巨人軍入り」と16の時に町民総出で送り出され、
故郷に錦を飾るまで帰るに帰れなかった。そしてプロレスへ。

猪木は家族で移民船で新天地ブラジルへ渡り、食うや食わずの苛酷な生活
を体験。たまたま力道山に見出されてプロレスの世界に飛び込んだ。


やっぱ、ハングリー精神が違うのかね?今の連中と。
108お前名無しだろ:05/01/23 23:19:26 ID:xAyI/b8j
悲しいとき〜
109お前名無しだろ:05/01/23 23:20:07 ID:xAyI/b8j
やっぱプロレスってせつないよな〜
110お前名無しだろ:05/01/23 23:25:16 ID:zt2fpbjg
ブラジル行きの船の中バナナを食べて死んだじいちゃんのために泣く猪木
111お前名無しだろ:05/01/23 23:28:41 ID:8xsZ6m9H
猪木のじいちゃんってブラジルに向かう(からの帰り?)の船上で亡くなったんじゃなかったっけ?
で、亡骸は海に浮かべたとか聞いたことある
112お前名無しだろ:05/01/23 23:38:10 ID:kDxw6JQi
猪木家は皆で、その爺さんを食ったんだっけ?
そしてその骨を海に捨てたと。
113お前名無しだろ:05/01/24 03:15:48 ID:Wt51RI4v
>>105
>のかもしれない
は不要。
114お前名無しだろ:05/01/24 06:24:06 ID:B67dKK9C
>>107
桑田の暴露本の件で「薄汚い告発者」のレッテル張られた三十路、
当然そんな人間正式に雇ってくれる会社があるわけもなく
皿洗いとかのバイトで食いつなぎながら(妻子もち)レスラーを目指した男。
中牧昭二。

でも中牧のプロレスなんて面白くもなんともない。

ハングリーでならいいという訳ではない。
115お前名無しだろ:05/01/24 06:27:51 ID:StUMduY4
能動的に起こすハングリーと受動的に生まれるハングリーとは違いますわな。
116お前名無しだろ:05/01/24 09:10:18 ID:humrsOJY
>>112
食ってないだろうw
別に食料がなかったわけでもないだろうし。
赤道付近で水葬したみたいよ。
117お前名無しだろ:05/01/24 10:46:20 ID:1Ga+A+Zt
>>115
馬場は中牧と同じ受動的なハングリーだな。

能動的にハングリーを起こした人と言えばボクシングの鬼塚。
118お前名無しだろ:05/01/24 11:03:23 ID:lQsjtkBv
むかしの日プロはでかくて強いやつが自然と
集まるとこだったんだな。星野にしてもタッパは
ないがすごい眼光してたからな。力道山がその場で
入門許可したのもわかるよ。
119お前名無しだろ:05/01/24 11:32:38 ID:EpBlmSKv
>>96
893は金が絡めばその子犬を売り飛ばすだろうw
>>107
そりゃプロレスで成功するしか生きる道が無いって感じだったわけだし
今のレスラーとは文字通り覚悟が違うでしょう。
>>114
中牧の場合自分が桑田担当だった訳じゃなくて同僚の話を本にした輩だから
同情されないのは当たり前でしょう。あの男はなんだかんだ言って上手く世渡りしてるよ。
レスラーとしては最後までダメだったけど。
120お前名無しだろ:05/01/24 14:42:06 ID:HmEUfjii
>>114
そんなことないよ。
犯罪オカしたわけでもないし、大学も出てるし、
これまでの業界では使ってもらえないというだけで、
仕事がないわけではない。だから中マッキーはハングリーではないよ。
げんに、レスラーしててもしばらくは女房に食わしてもらってたし。
121お前名無しだろ:05/01/24 15:49:16 ID:B67dKK9C
>>120
力道山だって猪木だって食ってくぐらいプロレス入りしなくてもできてたよ。

力道山は現場監督で食ってたし、猪木はブラジルにそのままいても良かった。
プロレスで成功するしか生きる道が無かったって訳でもない。
122お前名無しだろ:05/01/24 16:00:32 ID:ehHufmLY
馬場はどうなんだ?
123お前名無しだろ:05/01/24 18:09:53 ID:MA7CHuMS
>>122
馬場は無理。地方出身の安い労働者が東京中にあふれてた時代に
中卒の巨人なんか雇う物好きはキャバレーの店主か日雇いのドカタだけでしょ。
なんか巨人軍に最年少の入団が決まった時、「オラが町の英雄」って感じで
駅で町民が総出で万歳三唱で送り出されたらしい。コレってある意味残酷だよね。
で、クビになっても帰るに帰れなくなってたみたいだ。
124お前名無しだろ:05/01/24 18:29:57 ID:cip9PNIg
>>88
やっぱり大仁田って猪木に似てるな
大仁田も記者の名前をすぐ覚えて
自分から挨拶するらしい
二人ともファンにはやさしい。
でも身内には・・・・・・・・
125委員長:05/01/24 21:21:29 ID:IXCHlhch
外に礼儀正しく、優しく
内に厳しい

ってのはエンタテイメントを生業にするものにとっては
「正しい態度」といえなくもないですが。
ミュージカルにしたって、サーカスにしたって。
126お前名無しだろ:05/01/24 22:30:59 ID:/1VuxEKL
新倉の証言だと、橋本や山田以前の新日本では、練習は厳しくてもいじめは
全くなかったそうで、逆に全日本はいじめがすごかったらしい。猪木が後輩
いじめを嫌っていたのは有名ですが、馬場はその辺りどうだったんでしょうねえ。
127お前名無しだろ:05/01/25 00:23:22 ID:hVgp/3Ft
馬場は葉巻吹かして練習場で仏頂面。
128お前名無しだろ:05/01/25 00:41:03 ID:dPWky5t+
独裁の力道を
誰もいない病室でやったのは、ガチ。
129お前名無しだろ:05/01/25 00:53:02 ID:o+ikUkFt
力道山に虐められなかった弟子は馬場ぐらいだそうだ。
なぜ馬場だけは虐めを免れたのだろう?

●その巨体・素質に力道山は惚れ込んでたから。

●元巨人軍の選手という肩書きにブランドを感じていたから。

他に理由あるかな?
130お前名無しだろ:05/01/25 01:04:14 ID:kQi4H+On
>>124
その大仁田を馬場が一番可愛がって養子にしようとしたというのも面白い。
人間の好き嫌いなんてほんの少しの立場の差で変わるんだろうし、
紙一重ってことなんだろうな。
131お前名無しだろ:05/01/25 01:46:55 ID:isxi2oO/
大木は力道山にしごかれていた上に人種差別でも辛い目にあったそうだ。
「私、韓国人、寛ちゃん、ブラジル人、同じ外国人同士仲良くしよう」
と言って猪木とお互いを慰めあってたとか。
132お前名無しだろ:05/01/25 02:11:10 ID:U6Srw0QA
>>131
このスレに来る奴で猪木自伝を読んだことない奴はいないだろう
133お前名無しだろ:05/01/25 02:20:21 ID:KDgTYuom
やっぱりせつないね。
134お前名無しだろ:05/01/25 02:21:40 ID:KDgTYuom
屈折した思いでリングに上がるのがレスラーなのかね〜
135お前名無しだろ:05/01/25 02:25:52 ID:1+WNA4kd
>>130
俺は詳しくは知らないが、猪木の大木に対するコメント、大木の猪木に対するコメントを
見る限り、この二人は相当仲が良かったようだね。
136お前名無しだろ:05/01/25 02:28:14 ID:KDgTYuom
韓国の病院まで見舞いにいったくらいだからね。
137お前名無しだろ:05/01/25 02:28:47 ID:U6Srw0QA
>>130
馬場は顔がいいのが好きなんだよ。
今からは想像できないが、大仁田や三沢は馬場好み(?)の可愛い顔をしていた。
越中が馬場好みの顔だったら、きっと大物になっていただろうに…
138お前名無しだろ:05/01/25 02:33:16 ID:1+WNA4kd
>>136
大木VS猪木戦の後の猪木の涙と大木の笑顔は素のキムイルと猪木寛二だったと
思うよ。
139お前名無しだろ:05/01/25 02:44:47 ID:daSlVcNm
>>138
見てみたけどわからんかった。
ttp://www.nifty.com/IWTV/contents/special/index.html
140お前名無しだろ:05/01/25 02:45:11 ID:KDgTYuom
>>138
同感!!
これぞ、猪木のちょっと良い話だね。
やっぱり猪木家も半島出身なのかな。
141お前名無しだろ:05/01/25 02:50:52 ID:1+WNA4kd
>>139
見れなかった
ID教えてよ
142お前名無しだろ:05/01/25 02:51:55 ID:1+WNA4kd
>>140
アレは大木「カンちゃん、よくここまで大物になったね!」
猪木「兄貴、ありがとうございました」
以外にないね
143お前名無しだろ:05/01/25 03:00:48 ID:KDgTYuom
あの猪木が、お見舞金わたしていたよね。ずいぶん喜ばれていたね。
144お前名無しだろ:05/01/25 03:36:11 ID:Er1WfJRf
そのうち、力さんの銅像も建てますんで・・・ムフフ
145お前名無しだろ:05/01/25 03:46:43 ID:+s5+5J56
有名な話では…
かつて新日と全日が冷戦状態だった頃、馬場にすり寄ってくる記者は
猪木の、
猪木にすり寄ってくる記者は馬場の悪評を持ってきて、
気に入られようとしてたらしい。

馬場は記者が猪木の悪口を言うと、聞いてないようなフリをしながら
ニヤニヤしてたらしいが、
猪木は目の前で馬場の悪口を言われると、
「俺の前であの人(馬場)の悪口を言うな!」
と激高したそうだ。
自分で馬場の悪口を言うのは良くても、他人に馬場の事を
悪く言われるのは、凄く腹立たしかったみたいだ。
この辺の心理は猪木自身にしか分からん事だな。
146お前名無しだろ:05/01/25 03:50:49 ID:4wtB1jEr
大木さんて頭突きの後遺症で脊髄か何かを損傷してるんだっけ?
完治する見込みは無いんだろうね。そんな時にひょいと現れて
ポンと金渡されたらそりゃ泣いちゃうよね。
147お前名無しだろ:05/01/25 03:51:08 ID:PItFS52s
そういえば、猪木のいい人話って聞かないな・・
148お前名無しだろ:05/01/25 03:53:29 ID:1+WNA4kd
猪木が自分の弟子(こじつけも含む)で一番弱いのは
「高田」って言ってるのがワラッタ。
149お前名無しだろ:05/01/25 04:10:34 ID:PItFS52s
ごめん、>>147はレス読んでませんでした。

猪木の人生相談の本、めちゃめちゃ面白いな。
150お前名無しだろ:05/01/25 08:15:30 ID:o+ikUkFt
>>140
いくらブラジル移民が棄民だったとしても
在日に海外移民する権利は無かった。それは日本人だけの特権だ。

それに猪木の父親は戦前に警察にいたことがあるが、当時在日が警察に
入れた訳が無い。
151お前名無しだろ:05/01/25 09:07:11 ID:Zs50cvhq
>>129
カメすまん。
力道山は、アメリカ遠征時に大金を得た馬場さんから借金してたん
じゃなかったかな?
そんな事もあって、馬場さんは、力道山の晩年には「力さん」って
呼んでたみたいだよ。
あやふやなんで、訂正あればお願いします。
152お前名無しだろ:05/01/25 09:11:57 ID:QKqXSltt
>>145
前田も自分が猪木のことをあれこれ言うのはいいけど、
他の奴に言われたくないみたいなこと言ってたね。
俺は猪木さんの理想を忠実に守った弟子だ、
ってことも言ってたし複雑な感情なんだろう。
153お前名無しだろ:05/01/25 09:24:52 ID:TKHmD7d2
>>145
メチャメチャいい話だな、それ。

馬場は口下手だから寡黙で、不用意な発言をしないところがいい人と勘違いされてるのだと思う。

154お前名無しだろ:05/01/25 09:26:06 ID:TKHmD7d2
>>114
でも人生では逆転勝ち組だよね>現在、国会議員秘書(ただし、大仁田)
155お前名無しだろ:05/01/25 09:31:56 ID:TKHmD7d2
おれも一つ。ガイシュツだったらワリイ。

永嶋本に載ってたけど、WJ旗揚げの後しばらくして永嶋と和解した猪木は、永嶋と飲んでたとき
永嶋がなかなか「長州を新日に上げてくれ」と言い出せないのを察して「長州も今度つれて来いよ。一緒に飲もうぜ」と言ったらしい。
そのときの猪木の人間のデカさに感動したって話だ。
この話はポシャるんだが。

話は変わるけど、矢沢永吉は、内田裕也にプロデュースを頼んでおきながら他の人にプロデュースしてもらい
内田を激昂させて殴られたとき、立ち上がってすぐ正座して「自分が悪いと思うので、もう一発お願いします!」と言ったらしい。
そのとき内田裕也は、(コイツはスターになるな)と直感したという。
156お前名無しだろ:05/01/25 09:35:00 ID:o+ikUkFt
猪木は藤波絡みだと悪い話ばかり。

●藤波夫人の実家から多額の借金をし、返済していない。
●そのくせ「藤波は結婚して駄目になった」「藤波の女房は挨拶もしねえ」
●TPGの件で後々まで藤波のことを悪く言う。
157お前名無しだろ:05/01/25 09:54:28 ID:vYzUR2Y9
いいひとじゃないから
猪木はおもしろかた
普通じゃないんだもんw

まあ話しの種にはなる
158お前名無しだろ:05/01/25 10:05:37 ID:zY9r3kqj
>>156
猪木と藤波の関係って藤波が猪木を慕うのに猪木は藤波には冷淡って感じを受ける。
猪木のような人間には自分に逆らう長州・前田のような人間の方が可愛いのだろうか?
159お前名無しだろ:05/01/25 10:25:10 ID:TKHmD7d2
プロレスが下手だからでは?
「怒り」を表現するのが下手だよね>藤波
160お前名無しだろ:05/01/25 10:52:58 ID:K65f5zjN
おれてきには新日のいじめはいたずら感覚のいじめで
全日は陰湿なねちっこい、いじめという印象だ。ちなみに
なぜ大仁田が馬場に気にいられたかというと、とにかく厚は
まめだったらしい。馬場が外出先から帰ると厚は必ず出迎えたり
といった行動が馬場には可愛くてたまらなかったらしい。この辺の
エピソードはリーダーの条件という本に出てるぞ。
161お前名無しだろ:05/01/25 10:56:16 ID:tAXyFf5o
顔も可愛いしね>大仁田
162お前名無しだろ:05/01/25 11:05:42 ID:rPdb/rTr
藤波がプロレス下手って、むちゃくちゃ高いレベルの話だなw

ちなみに、若い頃の藤波は「怒り」を表現するのも上手かったと思う。札幌の
藤原乱入でノーコンテストになった長州戦はすっげー怖かったぞ。
163お前名無しだろ:05/01/25 11:26:02 ID:VvpnkRJ2
>>157
それだけであれば笑い話で済むんだけど、実権握っちゃってるからなあ…
164お前名無しだろ:05/01/25 11:30:17 ID:o+ikUkFt
>>162
試合中以外の演技(マイクとか)は寒かったよ>藤波

「お前平田だろ」のヤツとか。
165お前名無しだろ:05/01/25 11:33:19 ID:JiDMS7id
藤波はしょっぱいよ。つーか猪木以外は全部駄目。悲しいけど事実。
166お前名無しだろ:05/01/25 11:43:55 ID:K65f5zjN
有名なはさみで辰っつあんが前髪切るやつ。
当時はなぜと思ったけどあれはストレスがたまった女が
よくやるリストカットと同種の自虐行為だったんだな。
167お前名無しだろ:05/01/25 11:53:05 ID:zeexC8ha
猪木の試合後のインタビューとか見るとはっきりちゃんと喋ってる
天山や中西みたいに叫んでるだけでは絶対スーパースターにはなれんだろうな
168お前名無しだろ:05/01/25 12:13:10 ID:su3duFUL
>>159
だな。
猪木は藤波にそっけないのは、藤波のプロレスをかってないんだろう。
169お前名無しだろ:05/01/25 12:13:54 ID:JidNAQZY
猪木って金に汚いの?
170サラリーマン吉田金光:05/01/25 12:15:22 ID:WztSXJ9q
もう少しで永久機関を開発してくれそう
171お前名無しだろ:05/01/25 12:15:49 ID:su3duFUL
>>167
それはある。
その対照的にドラゴンや平田さんは何もしゃべれない。
172お前名無しだろ:05/01/25 12:28:40 ID:o+ikUkFt
>>169
金に汚いっていうより金にだらしないと思う。
173お前名無しだろ:05/01/25 12:30:47 ID:45+sSDAu
>>168
うーむ、猪木のワントップ体制を光らせる為に藤波は返し技中心のフィニッシュを
余儀なくされたというのに・・・悲しいなあ。
174お前名無しだろ:05/01/25 12:36:19 ID:o+ikUkFt
猪木のいい話。
古館に1万円借りてたのを30万円にして返した。
175委員長:05/01/25 12:43:16 ID:ngiKmpxS
>>173 藤波のあのスタイルは別に猪木を光らせるためではなく、
彼の体格、性格、シュートの実力から言って、「あれしかなかった」と私は
見てますが。ただ別に藤波を批判しているのではないので、誤解なきよう。
176お前名無しだろ:05/01/25 14:11:25 ID:zY9r3kqj
>>165
アンタもうプロレス見るの辞めたら?
結局猪木以外認められないんだろ?
>>175
あのスタイルだから前田と名勝負できたしベイダーとかも光らせる事が
出来た訳だしね。
でもジュニア時代の試合見たら初代タイガーより動き速かったので
あの頃の藤波のスタイルを継承するレスラーが出てきて欲しい。
177お前名無しだろ:05/01/25 17:02:49 ID:bCyf5fXo
>>160
いたずら程度のいじめで殺されたらたまらんがな
178お前名無しだろ:05/01/25 19:13:32 ID:PS/+4xYL
>>175
ヘビーだったらね。
ジュニアのままで良かったんだろうけど、
タイガー関係で上に移動させられたんだろうね。
チビの佐山とドラゴンが両方ジュニアのベビートップって言う構図には
できなかったんだろうな。
179正直、健介:05/01/25 19:36:35 ID:9iVvK8Vk
新日でいじめが元で死んだやつはいないと思うが。
180お前名無しだろ:05/01/25 19:36:52 ID:9h8bjsw7
>>174
それに似た話が週刊誌に出てたけどそこでは、新人だった古館に20万借りたにもかかわらず
一向に返す素振りさえ見せなかったらしいんだが。
なにしろ月給以上の額だけに古館は困ってた様だが猪木には言い出せず、
当時猪木のタニマチをやってた総会屋に話して、彼から返して貰ったという話。

記事の趣旨は、新しくニュース番組のキャスターになる古館と総会屋のつながりを
指摘するものだったんだけど、不意に猪木が出てきて(しかも金絡み)笑った記憶がある。
181お前名無しだろ:05/01/25 19:59:03 ID:6JZsFTG9
昨日読んだ本に書いてあった。

生意気な後輩はフェ●チオをさせると一発で屈服する。
される方も征服感で強烈な満足感があるし、後々その後輩に負けるときも
「あいつは俺のチンポをしゃぶってくれたから」と妙な納得感があるとか。

新日でも永田さんあたりがしゃぶらせてるんでしょうか?
182お前名無しだろ:05/01/25 22:23:09 ID:+s5+5J56
183お前名無しだろ:05/01/26 06:15:43 ID:oYUMmW8t
猪木は金の無い世の中・・・物々交換の世の中なら神だった
184お前名無しだろ:05/01/26 14:47:50 ID:YS2kdMJo
>>183
猪木は普段はいい香具師だが物が絡むと(ry
ってなるだけだと思う。
185委員長:05/01/26 19:00:03 ID:0XpwHnp6
猪木引退試合の風景
試合中、記者席にはふだん見ない顔がたくさん。どうも「猪木の引退試合」という
ことで一般マスコミの中の猪木信者が大集結した模様だった。引退試合のフライ戦は
ショボかったのだが、スクリーンにかつての名勝負の数々が映し出されただけでもうダメ。
記者席全体がシンミリしはじめ、猪木の挨拶が始まった頃には泣いている記者も多かった
(実は私も・・・)。 

猪木の人間性をあれこれ言うのもいいが、これほど人の心の奥底に何かを残している
レスラーもいないのではないだろうか?
186お前名無しだろ:05/01/26 21:02:39 ID:+eWe4pOj
引退試合は途中でアバラ折れたんで短期勝負への切り替えも仕方ない。それでもナックルアローに延髄出してくれたからショボくはないでしょう。セコンドの佐山の表情がなんとも言えんかった。
187お前名無しだろ:05/01/26 22:15:14 ID:P+gfcBox
俺は今のプロレスに全く愛着がないから、最後は猪木の好き勝手に
ブチ壊してくれていいよ
188お前名無しだろ:05/01/26 22:25:40 ID:JstV7bFu
人間的には最低だろうけど、だからそこ素晴らしいレスラー足りえたんだろうねえ。
今のプロレスはいい人ばっかりだ。
189お前名無しだろ:05/01/26 22:26:41 ID:wjfgqTXo
昔、週刊プロレスで、身体障害者の施設に入っている人の投稿があったが、
「私達を奇異な目で見なかったプロレスラーは、猪木さんと大仁田さんだけだ」
というような主旨のことが書かれていたのを思い出した。
190お前名無しだろ:05/01/26 23:08:50 ID:X6y+TJ2B
>>188
良い人ってより普通なんだよ。
191お前名無しだろ:05/01/26 23:17:46 ID:P+gfcBox
普通の人は良い人なんだよ
世の中悪い人しかいないんだから
192お前名無しだろ:05/01/26 23:21:21 ID:GxEK/Tiu
引退試合は確かに歴代の名勝負と比べるとかなり見劣りするけど、
元UFC王者の肩書きを持つドン・フライのマウントを返したり、
前腕で相手の人中こする裏技とか
当時すでにブームだった総合格闘技への
あてつけみたいな展開で結構味わいがあって面白かった。
最後のグランドコブラの小鉄さん解説
「ドン・フライはコブラなんて喰らったことないですからね!」も最高。
193お前名無しだろ:05/01/26 23:29:30 ID:qfjWsmYh
そういえば、猪木は橋本のことを嫌っていたが、
橋本が後輩イジメを散々していたことと何か関係あるのだろうか?
194お前名無しだろ:05/01/26 23:30:33 ID:wbjrar/S
今の時代、異種格闘技戦なんかやると寒くなることが多いけど、猪木がやると
それなりに見せ場ができるから不思議だよな。
195お前名無しだろ:05/01/26 23:31:23 ID:Q0nn9Cun
>>192
ドンフライが猪木にとてもやさしかったね。
引退試合でもなきゃ、暴動もんだ。
196お前名無しだろ:05/01/26 23:32:56 ID:Q0nn9Cun
>>194
見せ場と思ってるのは、時代に取り残された
プヲタのみ。
197お前名無しだろ:05/01/26 23:59:28 ID:P+gfcBox
フライにとって猪木の引退試合の相手に選ばれたことは嬉しかったんだろう
198お前名無しだろ:05/01/27 00:12:05 ID:0+8A7RzG
昔、巡業先の小さな旅館で川魚と野菜だけとか貧相な食事で
皆、ブーブー言ってたが猪木一人だけは文句一つ言わず、
おいしそうにモリモリ食べてるのを見て長州は感動したそうだ。
199お前名無しだろ:05/01/27 00:24:55 ID:smD4SADM
猪木が引退してから3日、フライはずっと泣いてたんだっけ?
200お前名無しだろ:05/01/27 00:35:11 ID:garh9J5D
>>192
確かに小鉄のコメントは秀逸だったな。

しかし引退試合さえもドン・フライという総合の選手(プロレスもやり始めてたけど)
とやっちゃったというのは何とも。結局、最後まで異種格闘技戦のやり方を貫いたわけで、
この期に及んでも競技間の差益で食うしかなかったのか、と悲しい気持ちになる。
201お前名無しだろ:05/01/27 00:55:33 ID:R/kQIYlp
あのとき誰もが挑戦者に小川が勝ち上がるのを期待してたと思うが
猪木vs小川だったらどうなってただろうね
202お前名無しだろ:05/01/27 01:26:22 ID:6zkpvjAW
>>194
流石に総合全盛の今の状況とは比べられない。
あの時代の格闘技は今なんか比べ物にならないくらい胡散臭かった。
だからプロレスがつけいる隙があって、そこに猪木に梶原に新間という
才能とコネクションが合致したからこそだ。
203お前名無しだろ:05/01/27 09:58:48 ID:OwIjUPtR
>>193
>猪木は橋本のことを嫌っていたが

猪木は基本的にデブレスラー嫌いなんだよ、毎日きちんとコンディション整えてたら
ブクブク太る訳無いって思ってるんだと。
>>198
ブラジルで極貧生活してるからその辺は文句言わないんでしょう。
204お前名無しだろ:05/01/27 12:33:08 ID:PqQ5BjJ8
>>203
そういえば猪木が現役の頃(80年代末期位まで)新日にみっともない体のレスラーって
あんまし居ないね。全日は酷いのいっぱい居たけど
205お前名無しだろ:05/01/27 12:42:46 ID:0LEtaZLd
今はノアがもっともひどい。小橋、イケメンコンビ、
杉浦以外プルンプルンのタップンタップン。
206お前名無しだろ:05/01/27 12:46:53 ID:gjxbyzTp
散々「ブラジルでの極貧生活」が言われてるけど
猪木がプロレス入りする頃にはブラジルでの生活もそれなりにまともになってた筈だけどね。
生きるのがやっとのような極貧生活じゃ
金にならないアマチュアスポーツ(砲丸投げ、猪木の兄も別の種目をやってた筈)楽しむ
余裕あるわけない。
207お前名無しだろ:05/01/27 12:58:13 ID:gNVLflUi
当時のブラジルの状況なんてわからんが、そうやって名前売る必要あったんじゃ?
208お前名無しだろ:05/01/27 12:59:46 ID:OwIjUPtR
>>206
自伝読んだ限りじゃ最初の年は奴隷のような扱い受けたとか書いてたと思う。
209お前名無しだろ:05/01/27 13:07:41 ID:JJItvGbz
馬場・猪木・坂口で極秘会談をよくやってたらしいが
猪木は馬場の前では終始借りてきた猫のように大人しかったらしいね。
河内家菊水丸か誰かが書いてたが
馬場の死ぬ前年、普段はキャピトル東急ホテルが常宿の馬場が
何故か猪木の常宿の京王プラザのラウンジに来てコーヒー飲んでて、
偶然猪木と遭遇、
猪木は嬉しそうに馬場に挨拶に行き、その後も客と用談しながら
ソワソワと落ちつかない素振り。
でもコーヒー飲み終わった馬場は無頓着にさっさと帰ってしまった、
とか。
210お前名無しだろ:05/01/27 13:18:32 ID:KCdnYx9P
>>209

>>28に書かれているように
基本的に猪木は対人関係では腰が低いみたいだから、
同期入門とはいえ年上の馬場に対してはそうするのが自然かと。

マスコミ向けの全日&馬場挑発はまた別の話ね。
211お前名無しだろ:05/01/27 13:28:39 ID:ZcNS6f4W
馬場には挨拶に行くんだな。
猪木は昔から新幹線で同じ車両に他のスポーツ選手や芸能人が同乗していても
自分からは挨拶に行かなかったそうだ。
プロレス界のトップとしての自負があったからそうしたのだと思う。
猪木が長嶋とかにヘコヘコ頭下げてたら他のレスラーの立場がない。

スレ違いだが、最近2ちゃんで評判の悪いさんまがスポーツ選手に突っかかるのは
TV芸人のトップという意識がそうさせているように思う。
まあ空気読み違えてるのは確かだが。
212委員長:05/01/27 14:32:52 ID:mGOdTRVG
>>209 それは京王プラザじゃなくてホテルオークラですなw

馬場さんと猪木の関係って、周りの人間でも図りしれないとこがあるんじゃないですかな。
馬場さんは確かに「無視」って態度をとろうとすることが多いけど、晩年などには
「この前、寛至に会ったよ。“おまえは本当によう、色々とやるよなあ”と
 言ってやったよw」
 とにこやかに語ったりもしてた。この時の“いろいろ”は選挙だったんだが、
「俺はやる以上は猪木に当選してもらいたいと思ってるよ。レスラーの代表なんだから」
 とも語っていましたな。また講演会での質疑応答で猪木のことを聞かれ
「レスラーとしてはね、皆さんご存知の通り素晴らしい選手ですよ」
  と言ったこともありますね。

 もちろん仲がいいわけは無いのですが、ふとした瞬間に馬場さんと猪木の
 「2人にしかわからない絆」みたいなものを感じられる瞬間があって、その時は
 ファンであるこちらもハッピーな気分になったもんです。
213お前名無しだろ:05/01/27 14:37:28 ID:0KRVDvlh
猪木がとんでもないひどい事をしても、逆に非常識なほどの善事をしても
「ああ、あの人ならありうるかも」って思わせるのがすごい。

馬場に対しては終始兄弟子として立てていた。
しかし、実際のリングで叩きのめして格の違いを公衆の面前で証明したかったのも
事実だと思う。実際、馬場はセメントに弱かった(というかできなかった)。
214お前名無しだろ:05/01/27 14:56:53 ID:JJItvGbz
>>212
もし馬場さんが全日をつくらなかったら…
と聞かれて、
「ひとつの団体だけになってたかもしれんね。
でもそうなってたら猪木も早々天下を取ってしまって、却ってダメになってたでしょう(笑)」
って答えてたこともあった。
215お前名無しだろ:05/01/27 15:01:48 ID:KT4eQojy
>>213
セメント弱かったのは猪木もだろ?
海外で無名の選手にボロボロにされたこともあるらしいし、異種格闘技戦なんてほぼヤオだし。

馬場とは名勝負を見せられると猪木は思ったのでは?
けど、馬場は猪木がセメントを仕掛けてきたら対処できない(馬場よりは猪木のほうが強い)から、勝負を拒否したのだと思うぞ。

いずれにしても、良スレだ。
216委員長:05/01/27 16:30:17 ID:mGOdTRVG
>>213 揚げ足取るみたいですみませんが、馬場さんと猪木は年齢は5歳違いますが
「兄弟弟子」ではなく「同期」ですな。厳密な入門時期としては猪木が早いようですが、
馬場さんは正式入門前から道場に顔を出していたようで微妙だそうです。
217お前名無しだろ:05/01/27 16:53:09 ID:ni0L2Kmd
力道山は自分の後継者に馬場を考えていたという話を聞いたことがあるが、
本当なのだろうか?
218お前名無しだろ:05/01/27 16:59:18 ID:JphpI7+v
馬場と猪木の若手時代の話は結構ジーンと来る。
ブラジル帰りの猪木がろくな服を持ってないのを見かねた馬場が
自分の背広をあげたんだけど、猪木にはダブダブだった話とか、
アメリカに行く猪木の胸のポケットに馬場がドル札を入れてあげた話とか。
猪木は馬場の生前から、馬場のプロレスの悪口は言いいながらも
昔世話になった話は懐かしそうにしてたね。
219お前名無しだろ:05/01/27 17:01:27 ID:/bFlv7qZ
馬場と猪木がニコニコ笑い合いながら、話してる現場を見れた人は
ムチャクチャ幸せ者だな。果たして記者の中にもいるのかな?
220お前名無しだろ:05/01/27 17:14:33 ID:KT4eQojy
いい話ってわけでもないが、猪木の練習好きは半端じゃなかったらしいな。
馬場も、自宅のトレーニングマシンで鍛えていたらしい。

結局、プロレスだとしても尋常でない努力が出来なければスターにはなれないのだろう。

しっかし、このスレ内部者OR報道関係者の書き込みが多いな。
良スレSAGE
221委員長:05/01/27 17:16:49 ID:mGOdTRVG
猪木はよく
「俺とあの人(馬場)の間には、2人にしか分からないものがある」
と言ってましたな。馬場さんが亡くなったときにもすぐコメントだして、
その内容も結構、シンミリしてしまう若手時代の思い出が中心でしたな。

>>219 馬場・猪木・新間が3人で密会したとき、話が終わった後に撮った
記念写真がありますよね。この時は3人とも実にいい笑顔だった。だから
2人が談笑しているシーンは、少なくとも新間は見たんでしょうね。うらやますぃ・・
あと力道山の墓前などで握手して談笑したことはあるけど、この時は周りに取材陣もいて、
心から素にはなれてなかったでしょうな。
222お前名無しだろ:05/01/27 17:18:44 ID:KT4eQojy
馬場が亡くなった日、コメントを求められた猪木が
「彼はプロレスをしなければ体の使い道がなかったんですよ」
「一種の巨人症だと思うんですよね」
等々、すげーマジレスしてて(コレ放送してもいいのかよー)とか思った。
223お前名無しだろ:05/01/27 17:20:53 ID:KT4eQojy
自著に、喧嘩をした相手でもすんなりと許してしまう、とかあったね。
それと、浮気の現場を押さえられて、「猪木さん一枚だけお願いしますよ」と言われて断れずに撮らせてしまった、とかいう話もワロス。
224委員長:05/01/27 17:42:40 ID:mGOdTRVG
>>222 私が言ったのは、マスコミ向けのFAXコメントです。念のため。

・・・たしかにそういうヒドイことも言ってたっけww
でも、馬場さんとの間にあったのは「憎悪」だけじゃあないと思いたいですな。
225お前名無しだろ:05/01/27 17:46:40 ID:JphpI7+v
愛憎相半ばするという感じでは。
新弟子時代の思い出とか兄貴分として甘える気持ちの一方で
目の上のコブとして腹立たしい気持ちとか日プロ乗っ取り騒動の時のすれ違いとか
いろいろ入り混じって複雑な思いがあるのだと思う。
226お前名無しだろ:05/01/27 20:07:31 ID:zYUChHRN
確かにこの2人の間柄は特別なんだろうなあ。
列伝の「猪木が居たから馬場が居た、馬場が居たから猪木が居た」
ってのは間違いなく正鵠を突いてると思うよ。

>>222は亡くなった当日だから、混乱してコメントの落としどころがわかんなかったんだろう。
227お前名無しだろ:05/01/27 20:56:39 ID:JphpI7+v
>>212
>「この前、寛至に会ったよ。“おまえは本当によう、色々とやるよなあ”と
> 言ってやったよw」

馬場は猪木本人、もしくは二人の間柄を熟知してる親しい人の前では
寛ちゃんとか寛至と呼んでたんだね。
「プロレスラーG馬場とA猪木」と言うふうに考えると対立概念しか浮かんで来ないけど、
馬場にとってはあくまでちょっと困った弟分の「寛至」って調子だったんだろうなあ。
228お前名無しだろ:05/01/27 22:28:48 ID:vfA6bJsB
同じ釜の飯を食った力道山の弟子であり
日本を代表するトップレスラーであり、
2大プロレス団体の社長である。
馬場、猪木の2人っていろいろな側面で絡みあってるから
お互いやっぱり愛憎入り乱れて複雑だったんだろうね。
229お前名無しだろ:05/01/27 23:07:41 ID:KT4eQojy
喪前ら、今月号の紙プロ見れ!
橋本と舟木の対談で猪木が橋本に前田を潰すように仕向けた話とか、他にも2人前田を潰そうとした話が出てる。
あと、UWFってのはやっぱり、猪木が裏で指図していて見捨てたらしいぞ。
230お前名無しだろ:05/01/27 23:09:42 ID:KT4eQojy
すげー良スレだから、SAGE進行推奨ね。
231お前名無しだろ:05/01/27 23:35:07 ID:AILrKetI
日プロ時代、移動の列車で体を丸めて一つの毛布で寝たり、
屋台のラーメン屋に二人で行ったりしてたんだろ?>猪木と馬場
ひょっとしたら本当は凄く仲が良かったりして。
232お前名無しだろ:05/01/27 23:39:08 ID:liBBQSZq
今度タイソンが来ます!
233お前名無しだろ:05/01/27 23:41:40 ID:OwIjUPtR
>>231
新人の頃凄く仲が良かったからその後商売敵になっても対面したら話せたんでしょうね。
234お前名無しだろ:05/01/27 23:47:15 ID:dcftw1yh
>>馬場が亡くなった日、コメントを求められた猪木が
「彼はプロレスをしなければ体の使い道がなかったんですよ」
「一種の巨人症だと思うんですよね」
等々、すげーマジレスしてて(コレ放送してもいいのかよー)とか思った。

マジで言ってたのかよ!w
235お前名無しだろ:05/01/28 00:03:56 ID:bhXDflVb
猪木は自分のアゴを巨人症じゃないかと思って東大病院に診察してもらったそうだ。
そして医者にあんたは人気商売だから、一度見たら忘れない特徴あるそのアゴは
もってこいだといわれたそうだ。

一種の巨人症なのも、他に使い道がなかったのもてめーのアゴだろ!
236あごーん:05/01/28 00:05:49 ID:zNz/M4Kb
あごーん
237お前名無しだろ:05/01/28 00:07:08 ID:3qioFpo2
綾瀬はるかも一種の巨人症
238お前名無しだろ:05/01/28 00:14:14 ID:YwOIi2XF
>>235
でも、その医者はエライよなぁ・・・。
「あんたはそのアゴで天下を取りなさい!」って言うんだから・・・。
で、その言葉を励みにプロレス界で天下を取った猪木も凄いな・・・。
239お前名無しだろ:05/01/28 00:24:33 ID:Eq0OEcXB
 それから何年もあと、私がとっくに会社を辞めて物書きとなり、
別府のドロ風呂の中で猪木さんと対談をしていたときのこと。
 対談が終わったところへドロ風呂に入ってきた老婆の二人連れが、
猪木さんを指さしてうれしそうに、「あ、ジャイアント馬場さんだ!」と叫んだ。
すると猪木さんは、「アッポー、アッポー」と手刀を振り下ろす仕種をしばらくつづけていた。
                        (村松友視「イノキの普通」より)
240お前名無しだろ:05/01/28 00:29:12 ID:wcqVOV99
猪木ってファンに呼び捨てにされても笑顔で手を振る話とか、最近の暴露本に出てたな。
あの、妻を殺された人が書いた、自称猪木の友達の著書で。黒っぽい装丁の本で。
241お前名無しだろ:05/01/28 00:51:19 ID:mcpWWX2N
猪木のアゴも末梢肥大っていう巨人症のれっきとした症状なんだけどな。
242お前名無しだろ:05/01/28 01:06:27 ID:wcqVOV99
今月の紙プロすげーw
P101を読んでくれ。馬場の本性が書いてあるw

リングの上で功労者に目録を渡したけど、中に入っていたのは紙切れだったのだと。
しかも、そのときは事前に「金をやるから武道館大会に来い」って言われてたんだと。

他にも、馬場さんは「あんな悪い男は他にいない」とか書いてある。
全てヒトのインタビューで真偽不明。

あと、猪木は金を引っ張ってくるのは凄い、ともある。
243お前名無しだろ:05/01/28 01:08:47 ID:wcqVOV99
紙プロで馬場&元子の暴露話が馬場の追善興行があることを理由にカットされてるんだが、どっか書いてない?
244お前名無しだろ:05/01/28 01:27:04 ID:3z15K6tv
ヒトの話は半分位で聞いとけ。
その上で暴露話なら「クマと闘ったヒト」っていうらもと対談した本があるので
それ読めばいい。あと紙プロのバックナンバーにもあるだろ。
245お前名無しだろ:05/01/28 03:32:00 ID:tjefhfJA
つっかヒトごときwww

馬場猪木にはファンとして色々もらったけど
あいつからはなんにももらってない
論外。問題外の外。
246お前名無しだろ:05/01/28 03:40:56 ID:LYqmnM5P
>>213 >>215
セメントなんてやってみなきゃ、どっちが強いかはわからんよ。
そうじゃなくて、猪木はブック破りをする(虚をつく)から
馬場は猪木と試合をしたがらなかった、ということだと思う。

>>217
そうらしいね。トルコの証言もある。
でも力道山が死んで、豊登の時代になり、豊は猪木を後継者にしたかったので
馬場を帰国させるべきかどうか、幹部達は迷ったらしい。
しかし、結果として馬場は帰国してよかった。日プロは第二期黄金時代に入っていく。

>>231
それはない。あなたのいうのは大木と猪木だと思う。
馬場は猪木と違い、自宅から道場に通って月給も貰ってたし、
デビュー後、間もなくアメリカ遠征。
帰国後は力道、豊に次ぐナンバー3で、はやくも付き人(駒)もついたから、
その時点で力道の付き人をしていた猪木とは格が全然違っていた。

>>242
そんなヒトでも、レスラーとしては馬場>猪木といっている。
そらそーだ。馬場の全盛時に入門して、さんざんイイ思いをしてるんだから。
247お前名無しだろ:05/01/28 07:45:46 ID:UhugO7BM
馬場と仲が良かったのは坂口の方だよな。
248お前名無しだろ:05/01/28 10:34:38 ID:17k/szly
>>244
ヒトはその都度言う事変わるからねぇ・・・
249お前名無しだろ:05/01/28 10:35:49 ID:JoxSppkN
今じゃ信じられないが1980年月刊プロレス5月号に馬場と
猪木がなかよくソフトボールやってる写真が載ってるぞ。
東スポ主催らしいけど全日と新日の対抗戦でみんな家族連れで
ほのぼのしてるよ。こんな時代もあったんだな。
250お前名無しだろ:05/01/28 10:43:58 ID:YGY6dpRr
ブッチャーが新日へ、シンが全日へと引き抜き合戦があった当時、
猪木はブッチャーから受け取った葉巻を馬場の元へ届けていた。
馬場は生涯、プライベートでは猪木を寛ちゃんと呼んでいた。
251委員長:05/01/28 13:50:57 ID:gaq6xIY6
>>246 ラーメンを分け合った話は、猪木が言ってましたよ
>>249 あの試合ね。当時は第2回オールスターの話も進んでて、全日本と新日本が
    かなり仲のいい時期だった。試合の方は元巨人軍の馬場がいるわりには
    全日本はそれぞれ勝手にTシャツなどを着てお遊びムード。一方の新日本は
   猪木以下全員でお揃いのユニフォームを作って気合充分。結果も十何点取った新日本が
   圧勝した。
    注目の馬場×猪木対決もあって、当然ピッチャーが馬場だったのだが、結果は
   忘れました。当時の猪木夫人の倍賞美津子さんも応援にかけつけ、なんともいい
   ムードでしたなあ
252お前名無しだろ:05/01/28 14:16:31 ID:wJ24Kvn1
たしか新間氏が「たかがソフトボールでも全日に負けちゃいかん!」
みたいな感じでユニフォームも揃えたんだよね。
253お前名無しだろ:05/01/28 16:29:28 ID:yQbXjpaK
ちなみに結果は22対5で新日の圧勝でした。なんと
言ってもこの日の目玉は馬場対倍賞美津子の対決で馬場が
倍賞さんをフライに打ち取りました。またストロング兄さんも
楽しそうに参加していたようです。
254委員長:05/01/28 16:35:50 ID:gaq6xIY6
22対5でしたかw

馬場さんと倍賞美津子といえば、ちょうど全日本に長州軍団が上がるように
なって新日本を圧倒したたころ、あるパーティで2人が会ったんですな。
その時、倍賞さんは馬場さんに
「ねぇ馬場さん。あんまりウチの亭主をイジメないであげてね」
とニコヤカに語りかけたそうです(いい女ですなあ、つくづく)。
さすがの馬場さんも、これには苦笑するだけで、後に
「あんときゃ参ったネ」
と語っておりました。
255お前名無しだろ:05/01/28 17:04:13 ID:yQbXjpaK
ストロング兄さんではなく姐さんでした。訂正します。
256お前名無しだろ:05/01/28 17:11:11 ID:STK79YU1
ここは業界人のスクツ(←変換できない)か?
草野球のスコアまで・・・
詳し過ぎ!w
257お前名無しだろ:05/01/28 20:38:09 ID:rSBvmPER
馬場が道場では弱かったのはかなり有名。
258お前名無しだろ:05/01/28 20:39:19 ID:gPr2CYOn
草野球か・・・牧歌的でいいなあ。
おおらかな時代もあったもんだ。

昔の雑誌とかだと選手が野球に興じてる写真はたまに載ってたね。
259お前名無しだろ:05/01/28 20:44:11 ID:NcFW/VCR
>>256
「巣窟」のつもりか?
「すくつ」ではなく「そうくつ」だ。
ちょっと、恥ずかしいぞw
260お前名無しだろ:05/01/28 20:45:50 ID:N78bL7HL
イメージ的には、全日の選手の方が、ボール運動は得意そうだったけど、そうでも
なかったんだな。
261お前名無しだろ:05/01/28 21:46:56 ID:QOtQOug1
卵巣をランスって読んでいたのかな〜、いままで
262お前名無しだろ:05/01/28 21:49:34 ID:fxu5RpAk
馬場が生きているうちにオールスター戦が実現
してたら見たかったなぁ。
263お前名無しだろ:05/01/28 21:50:09 ID:QOtQOug1
まあそういう僕も句読点を「くどくてん」と呼んでいたのだが
264お前名無しだろ:05/01/28 21:50:18 ID:gPr2CYOn
>>259>>261
それネタな。
265お前名無しだろ:05/01/28 21:52:05 ID:SW8eDAX/
>>259
>>261

おいおい…
266お前名無しだろ:05/01/28 22:04:58 ID:STK79YU1
なるほど巣窟と読むのか。変換できたよ!
しかしこのスレはホントふいんき(←何故かこれも変換できない)いいよね。
267お前名無しだろ:05/01/28 22:07:01 ID:jC6b7qgn
あー、俺も何だかこのスレ2ちゃんにあまり出入りしてない古参のマスコミ関係者がいるような気がしてきたよ。
268お前名無しだろ:05/01/28 22:20:32 ID:Fyozi0ze
>>266
それをいうなら「雰囲気(ふんいき)」でしょ。
269お前名無しだろ:05/01/28 22:44:04 ID:LYqmnM5P
>>266
>ふいんき

そらー変換できんだろう w
270お前名無しだろ:05/01/28 22:44:07 ID:r1RX8lo9
新日vs全日のソフトボール大会の話。
事前に馬場は「服装はなんでもいい」と言われてたからバラバラのかっこうで行ったのに新日勢を見たらユニフォームで揃えてたので、あとでむくれてたらしいですなw。
271お前名無しだろ:05/01/28 22:45:44 ID:wcqVOV99
>>268-269
ネタだって・・・
272お前名無しだろ:05/01/28 23:00:40 ID:UZZZBCpi
皆無(かいむ)を
「みむ」と読むプロゴルファー片山
273お前名無しだろ:05/01/28 23:04:52 ID:em6ZoQa0
猪木と永田さんのちょっといい話

永田さんが新人の頃UWFに傾倒して強さを追い求めて、回りから浮きまくってたころ
「なあ、永田。強さを追い求めるのがプロレスじゃないんだぞ」と猪木に説教された

そんな猪木の一言のおかげで今の永田さんがある
274お前名無しだろ:05/01/28 23:08:51 ID:UgN5tMsa
客を喜ばせるのもプロレスだ って付け足せよ…
275お前名無しだろ:05/01/28 23:10:30 ID:QOtQOug1
先日のワープロ(1・4ドーム)で、猪木のペールワン戦をやってたけど、
解説の猪木さんは「ゴッチちょくでん」って明言してましたね。
276お前名無しだろ:05/01/28 23:11:34 ID:uXc18p2a
ちなみに俺は生まれて初めてインターネットをしたとき、うれしくてヤフーに
「馬場」と打ち込んで検索したら競馬の重馬場情報ばかりヒットしてとらうま。
277お前名無しだろ:05/01/28 23:12:07 ID:UgN5tMsa
例のDVD-BOXに収録されてるのかなぁ…
ワープロで流れる奴って絶対新日全史か猪木DVDBOXに収録されてる奴だよね。
278お前名無しだろ:05/01/28 23:13:36 ID:uXc18p2a
入門してきたばかりの前田明に、空手技を見せてみろって言って、
寸止め失敗でモロ顔面ぱんちを喰らった猪木。
279お前名無しだろ:05/01/28 23:15:04 ID:QOtQOug1
はい、収録されてると思います。
たしかグラウンドで猪木が上になって体重をのせて
スタミナをうばってるシーンです。
この戦法がちょくでんらしいです。
280お前名無しだろ:05/01/28 23:17:01 ID:UgN5tMsa
おっしゃ、後で確認してみよう。
281お前名無しだろ:05/01/28 23:18:18 ID:h5P6iKus
>>278
猪木がスパーリングの前に
『好きなようにやって良いぞ』
って前田に言ったら,
目つぶしされそうになったんだよ。

その後,激怒したんだよ。
282お前名無しだろ:05/01/28 23:24:17 ID:jC6b7qgn
佐山が「前田は純真なんですよ。純粋ではなく純真。」と言ってた。
まあ遠まわしに馬k(ry
283お前名無しだろ:05/01/28 23:39:09 ID:rNvktjy/
>>279
前腕で相手の人中(鼻と口の間の急所)を攻めるやつだよね。
引退試合でもフライの頬骨と人中を攻めてた。

>>278の話は前田がテレビ番組で言ってたね。
猪木が寸止めをうまくやってみせて、
前田がやってみたら失敗して猪木の顔面強打。
猪木は怒らなかったらしいけど涙がポロッとこぼれたとかw
284お前名無しだろ:05/01/28 23:43:27 ID:K80eOLgz
猪木の自伝って、新潮文庫だったかな。そこで読んだアメリカ時代のエピソードで、
毎日、ニンジン・ジュースばかり飲んでいたら、元気になり過ぎてしまった、と。
リングに上がって試合中も、タイツの下から盛り上がってくるから往生したらしい。
285お前名無しだろ:05/01/28 23:51:15 ID:6Gg6EPx6
>>251
これ第二回オールスター戦の話がポシャッテ、しゃあなくプロレスが駄目なら
ソフトボールをやれ見たいな感じだよ。

この時主催者側がユニフォームじゃなくていい。ということで全日本側が
普段着で着たら新日側がユニフォームを着てきて
馬場が「やっぱりあいつらは信用出来ん」と怒ったんだよね。
286お前名無しだろ:05/01/28 23:52:09 ID:6Gg6EPx6
>>270
スマカッタ。先に書いてましたか。orz
287お前名無しだろ:05/01/29 00:00:54 ID:QOtQOug1
しかたなく親日には上はアンダーシャツだけになってもらって
集合写真とったんだよね、たしか。
288お前名無しだろ:05/01/29 01:16:17 ID:BE2rG/2E
>>285
普段着というか、団体のジャージじゃない?
写真見ると、荒川が出しゃばりすぎ。

289お前名無しだろ:05/01/29 01:26:19 ID:u7yMuJGb
弟子に土下座する男
290お前名無しだろ:05/01/29 10:26:59 ID:uGErzxao
1967年元旦のデイリースポーツ、当時バリバリの日プロのエースだった馬場と
東京プロレスのエースだった猪木との対談が実現している。
猪木「ところで正ちゃんのスタミナ源はなに?」
猪木「正ちゃんとは一度はリングでやってみたいんだ」
猪木「チャンスがあったらタッグを組みたいですね。正ちゃんと組んだら
   天下無敵だ」
・・・・・・・正ちゃん? 
291お前名無しだろ:05/01/29 10:37:39 ID:4Z+bWTKU
ワロタ、なんかもう無理して背伸びしてる感じだな。
けどよく実現したもんだ、分裂直後の三沢と川田が対談するようなもんか?
292お前名無しだろ:05/01/29 10:39:07 ID:eXxlaQmv
倍賞美津子がドームの花道に現れた時の
猪木の素の笑顔が印象だったな〜。ジーンときたよ。
293お前名無しだろ:05/01/29 10:53:14 ID:lMjKyQoS
猪木はオバケのQ太郎か
294お前名無しだろ:05/01/29 10:56:53 ID:0nx4UJ9V
記者の創作くさい対談だな。
川田が三沢を「光っちゃん」と呼ぶようなもんだろ。
295290:05/01/29 11:10:36 ID:uGErzxao
数年前ゴングから出た「G馬場vsA猪木・1891日間の蜜月冷戦」
という本の中にその記事がうpされてる。写真もあり。
一応対談そのものは実際行なわれてるみたいだね。

猪木は全て敬語で喋っているのだが、馬場を呼ぶ件になると「正ちゃん」と
言っているのは笑える。
ただし馬場も自著「16文が行く」の中で大木を「金ちゃん」呼ばわりしており、
さらに70年代半ばでのインタビューの中で力道山を「力さん」と呼び
それを知った大木から「先生と呼べ!」と噛み付かれている。
ねぇ!!
猪木ファンのみんな! みんなに本物の女の陰核と大陰唇と肛門を見せあげるYO!
見て! 見て!
ボクのIDを!
よく見ると本物の女の陰核と大陰唇と肛門に見えますよネぇ!!?
ねぇ!! ねぇ!!
みんな!
女の陰核と大陰唇と肛門で顔面をこすりつけられたら、
息苦しいですよネ!?
ボク! 息が詰まりそうなんです!
助けてくださぁ〜い!
ばいざうえぃ(ところで…) 過去の恥ずかしい思い出を語ります!
ボクは女性用の競泳用の水着をつけた自分のボデーを鏡で見ながら
オナニーをしたことがありますYO!
今も女性用の競泳用の水着をつけています。
ものすごくムレますねぇ…
297お前名無しだろ:05/01/29 11:58:14 ID:7qu787Qx
>285
この時主催者側がユニフォームじゃなくていい。ということで全日本側が
普段着で着たら新日側がユニフォームを着てきて
馬場が「やっぱりあいつらは信用出来ん」と怒ったんだよね。

まず、「ユニフォームじゃなくていい」と言うことは別に着てもかまわないと言う事。
次に、それを言ったのは主催者側であって新日ではない。
人の言う事をよく聞かないで勝手に怒るのは馬場の特徴。
298お前名無しだろ:05/01/29 12:10:33 ID:uGErzxao
それ違うよ。
主催者の東スポは「親睦が目的だからユニフォームでなく普段のジャージの
ままで」と両団体に打診していたが、新日は確信犯的に?ユニを着てきた訳だ。
みんな
ユニフォームじゃなくて
ウンコをかぷれ
300お前名無しだろ:05/01/29 12:20:13 ID:t4KGNqLh
猪木と馬場が二人でにこにこしながら握手してる
写真なんか見ると馬場が怒ってるとは思えないけどなぁ。
まぁ、プロの経験者が草野球とはいえジャージでやる
こと自体恥ずかしいわな。
301お前名無しだろ:05/01/29 12:24:55 ID:QY188D2j
>>298
ユニフォームの胸には、
「打倒、全日!!」って刺繍してあったしね〜
302お前名無しだろ:05/01/29 12:35:11 ID:t4KGNqLh
よく見るとジャンボが高校時代、野球でならしてたって記事に
出てたよ。ちょっとびっくり。だけどホームラン打ってたし
本当かな。グラサンして打席に入ってるジャンボは笑える。
303お前名無しだろ:05/01/29 12:45:42 ID:C7cPYASX
>>282
うーん、それはそうかもね。
あのトンパチさ。
プロレスで真剣に腹立ってケンカになってしまう点はその後の傷害事件でも明らか。
ちと知能が。
304お前名無しだろ:05/01/29 13:35:10 ID:JEHEm2ed
>>302
高校時代って、バスケットボール部だっけ? 
底の知れない鶴田のことだから、野球「も」出来たのかもしれない。
何かの大会でメンツに不安がある時に、野球部が声を掛けてきたとか。
305お前名無しだろ:05/01/29 13:53:07 ID:4Z+bWTKU
越中は当時いたっけ?
野球経験者だった筈だけど
306お前名無しだろ:05/01/29 14:05:12 ID:NYt6pVqc
>>295
呼び方の部分は後で手を加えたんだろう。
307お前名無しだろ:05/01/29 15:09:16 ID:Brp9Iig1
後楽園球場でソフトボールをスタンドインさせたジャンボは怪物
308お前名無しだろ:05/01/29 15:25:02 ID:6PEFStha
エッチューさんはバレーボールじゃなかったっけ?
309お前名無しだろ:05/01/29 15:51:10 ID:BE2rG/2E
越中は東京工業(日本工大附属)の野球部出身。
310お前名無しだろ:05/01/29 16:01:53 ID:+qOvvYbS
>>302>>309
スレ違いですよ!
311お前名無しだろ:05/01/29 17:08:04 ID:ZupjJCJH
>>305
確かエッチューさんはその試合でキャッチャーやってたはず
312お前名無しだろ:05/01/29 17:35:03 ID:KCo4X8pu
記録を見ると越中はさすが経験者とあって2本塁打
しているようです。それにしても猪木はガウン、スーツ、
袴、そしてユニフォームとなにを着ても様になります。
313お前名無しだろ:05/01/29 17:47:27 ID:w97L8NH1
草野球で、鶴田と越中で計3本塁打してるのに、5点しか取れなかった全日って。
新日のピッチャーは誰だったんだろう?
314お前名無しだろ:05/01/29 17:56:51 ID:KCo4X8pu
先発は猪木で3回まで完封し7回完投したようです。
ちなみに最優秀選手賞にもなっており、猪木の投げる
魔球はイノキボールと名づけられたようです。
315お前名無しだろ:05/01/29 18:22:04 ID:s/p8SQml
だからスレ違いだよ
316お前名無しだろ:05/01/29 20:31:39 ID:FTBhlB/N
アントンのちょっと良い話なんだから別にスレ違いじゃないだろ?
317お前名無しだろ:05/01/29 21:12:00 ID:9gBYA3Mv
猪木ボールはねーだろうw
318お前名無しだろ:05/01/29 21:56:36 ID:TbA7tDqn
猪木は砲丸投げのブラジルチャンピオンだから、ソフトボールを投げるくらいちょろいもんだろう(ほらスレタイの話題に戻った)
319お前名無しだろ:05/01/30 00:29:01 ID:51tipsr0
言ってみれば
あの頃が日本のプロレスの全盛期だったんだね。
ちょうど日本経済が最も健全であり全盛期だったのも
あの頃と言われている。そこからバブルに入っていく。
プロレスもその後UWFが出来てバブル的人気を
あげていく。その後は団体乱立供給過剰のデフレと
なっていくし日本経済もデフレへと入っていく。
はやり日本社会を忠実に写す鏡になってるね、プロレスは。
320お前名無しだろ:05/01/30 00:36:10 ID:eH3MQAgo
IDが顎なので押っ取り刀で急いでやって来ました
321玉木リン ◆Zk.1nGyiaw :05/01/30 00:37:47 ID:gXb/j8Ka
いわゆるタイガー効果で新日がブームの最中は、「一流レスラーの条件は
ジャーマンを使える事」みたいなゴッチ最強論が妙に幅を利かし、
古きよきレスラーの存在が暴落した事がありました。

日本社会も同時期、たけしや紳助の毒舌漫才や本音トークが幅を利かし、日本文化特有の
マッタリ感が「古臭いもの」と蔑まれていった感がありますね。
322お前名無しだろ:05/01/30 00:40:36 ID:DUrYNIuU
古館はおっとり刀言いたかっただけ
323お前名無しだろ:05/01/30 00:41:38 ID:htdtD5ep
なんだか薄っぺらなスレになってまいりました
324お前名無しだろ:05/01/30 00:47:23 ID:arb/OTjz
>>323
シーーー!!!
325お前名無しだろ:05/01/30 00:50:09 ID:arb/OTjz
なんか、猪木と同時代を生きた馬場が死んで、猪木は一応第一線でスキャンダルの渦中にある。
弟子と衝突したり、居場所がなかったりしても、やっぱり人間は死んだら終わりだよね。

新日がいつまで持つのか分からんし、NHBの経験がない猪木が総合ブームに論客として重用されるのかも分からんけど、スーパースターとして恥ずかしくない死に方をして欲しいもんだ。
326お前名無しだろ:05/01/30 01:07:07 ID:XzNUMUU0
猪木は畳の上、もしくは病院で死ぬタイプではない。ある日
飛行機を乗っ取ったテロリストと戦い、海に墜落
した飛行機ごと海の藻屑と化す。しかし東京を大惨事
から守った猪木は永遠の英雄に。
327お前名無しだろ:05/01/30 01:12:49 ID:bO6wGX9M
>>326
猪木だったら何やっても驚かない。これってプロレスラ-にとって最高の
キャラ(アングル)だな。
32848歳係長補佐 ◆MANKOXjcTQ :05/01/30 01:13:33 ID:7k6bIqO3
猪木が張り手やった予備校ってどこですか?

なんとなく代ゼミのヨカーン
329お前名無しだろ:05/01/30 01:18:53 ID:arb/OTjz
藤原組長も、テレビ番組で珍送団の少年をガチで殴ったらしいな。
330お前名無しだろ:05/01/30 11:05:17 ID:8femfY+1
猪木を嫌いな奴が多いことも、
ファンが多いことも、どちらもよく理解できるな、
このスレを読んでいると。
331お前名無しだろ:05/01/30 15:15:09 ID:kQMTEEDp
煙草を吸わないのは良いことだと思う。
332お前名無しだろ:05/01/30 15:31:02 ID:n8O2P8YI
333お前名無しだろ:05/01/30 20:18:12 ID:0Tmo0NsW
議員の頃“ビッグトゥモロー”なる雑誌で猪木の連載(インタビューを
文章にしたような)があって猪木は
「オレは漢字が読めねーんですよ! でも書けるんです。」
なんのこっちゃ?
334お前名無しだろ:05/01/30 20:19:56 ID:4nhFCNRI
>>333 ワロタ、連番おめ!
335お前名無しだろ:05/01/30 20:20:26 ID:3JhOkpRT
そういや例の秘書が「母親の名前を読み間違えたひどい人です」って怒ってたような。
それも幸子と書いて”さちこ”と”ゆきこ”の間違いとか・・・
336委員長:05/01/31 12:38:52 ID:zZ5SbwC2
>>285 第二回オールスター戦構想というのは二段階あったのですな。
最初のオールスターが79年8月にあったのはご存知の通り。そして、その年末の
最強タッグで優勝したファンクスが「馬場・猪木組とやりたい!」と言い出して、
馬場さんが実現に動いたことがある。これを「第二回オールスター構想」と取るか、
単に「BI×ファンクスのスペシャルマッチ」と取るかで話は違ってくるのですが、
この草野球をやったころは、それほど険悪ではなかった記憶があります。

で、友好ムードが一転険悪になったのが、このソフトボール大会後に起きた
ブッチャーの新日本転出。そこから引き抜き合戦が始まり、それがひと段落ついた
ところで浮上したのが二度目の「第二回オールスター戦」構想。
82年の夏の開催を目指し、鶴田×藤波、タイガー×大仁田、BI×未定(外人チーム)
が候補に上がっていた。これが色々と揉めたあげくにポシャった。
337お前名無しだろ:05/01/31 23:41:51 ID:cDjFCHWr
お金が好きです。
338お前名無しだろ:05/02/01 00:24:40 ID:y9tKPRHd
これほど金に執着しない奴もいないだろ。
金に執着していたら今ごろ大豪邸に住み
別荘も何件も所有し資産数十億くらいあるはず
しかし全く金に執着しないのでいまだに
家も財産も全く無しだよ。
339お前名無しだろ:05/02/01 00:57:46 ID:l6Nnh7LF
この人、お金が絡むと豹変するのに、なぜかプロレス以外の事業で成功しないね。
340お前名無しだろ:05/02/01 01:16:56 ID:sENAzGO2
>>339
だが、それがいい
341お前名無しだろ:05/02/01 01:23:46 ID:w6owKJAZ
普通の守銭奴なら株とか不動産で手堅く(?)儲けているだろう。
しかし、そんなつまらん金儲けには興味がないんだろうな。
人生自体が博打みたいなもんだから、わけのわからんハイセルとか永久機関なんかに手を出すんだろうな。
342お前名無しだろ:05/02/01 01:28:58 ID:lBwlcK1Y
人前に出るときはアゴを取れ
343お前名無しだろ:05/02/01 01:31:43 ID:2w4GqtYc
まあ先祖自体が、ブラジル開拓を夢見た山師みたいなもんだから
その血を引いたんだろうな。
良しも悪しも常人にはまねのできないスケールの大きい人だというのは確か。
周りで振り回される方はたまったもんじゃないが。
344お前名無しだろ:05/02/01 02:30:00 ID:y9tKPRHd
家柄もいいんだよね。武士の家系で横浜の豪邸に住んでいた。
事業が傾き一家でブラジル、そこで力動に見出され
帰国。スーパースターになる。
それでいて極めて謙虚。人柄もいいし。スケールがでかすぎる。
男の理想形の一つである。
345お前名無しだろ:05/02/01 02:49:12 ID:2w4GqtYc
1980年前後だったと思うが、猪木はテレビのインタビュー(プロレスじゃなくて
一般番組)や本などで「私は何が嫌いだといったら暴力団が一番嫌いだ。ああいう
人に迷惑をかけるのは一番許せない」といっていた。
結構頻繁にいってたので記憶にあるんだが、裏でどうやって収拾をつけてたんだろう。
今思うとちょっと怖い発言だな。
346お前名無しだろ:05/02/01 03:37:40 ID:kFVaE8XZ
>>344
前妻に未練もちすぎだけどな。
347お前名無しだろ:05/02/01 04:20:31 ID:y9tKPRHd
それは頻繁にいってたね。>暴力団
私も子供ながらよく覚えている。
こうも言ってた。
「うちらみたいな子供に夢を売る商売は、
暴力団とは付き合ってはいけない。自分の新日本プロレスの
興行には一切暴力団との関係はない」

自分のその猪木の教えを守り、今まで30数年間
暴力団との付き合いを一切さけてきた。
20代の頃は、頻繁に暴力団関係者との接点ができそうな
ことがあったが一切距離を置いてきた。
実際は暴力団との付き合いがあったらしいが
子供らのファンの教育のため、嘘でもそう公言してきた
猪木に自分は今となっても尊敬するし感謝もしている。
348お前名無しだろ:05/02/01 04:25:19 ID:y9tKPRHd
今でも暴力団のことは言ってるね。
プライドを離れるとき、
「やっぱり、こういう商売は裏もきれいでなくてはいけない。
プライドは裏が汚すぎる。真っ黒でしょ。」
349お前名無しだろ:05/02/01 04:28:17 ID:y9tKPRHd
自分は、今でも世の中で暴力団が一番嫌いだが、
なんでそうなったかと言えば、猪木の教えが原点なんだよね。
猪木には、いくら感謝しても感謝しきれない。
350お前名無しだろ:05/02/01 04:40:36 ID:BKVux7yN
DSEの森下前社長が自殺(?)した時も、業界関係者はみんな腫れ物に
触れるかのように、当たり障りのないコメントを出してたけど、
猪木一人だけがガチ発言してたねw
すげーよやっぱ猪木は。
351お前名無しだろ:05/02/01 09:06:41 ID:c/GwSOP1
そのわりには百瀬と仲良さそうだったぞ。利用できる
ものは、なんでも利用して、取り入るのが猪木流。
そしてやばくなったら方向転換。
352お前名無しだろ:05/02/01 09:24:34 ID:+gy1swWJ
>>338
>これほど金に執着しない奴もいないだろ

金には執着してないけどプロレス以外の事で成功したいという欲は昔から物凄く強かったよ。
猪木自身はプロレスでの成功は実業家としての成功より数段劣ると思ってるようで。
>>339
>この人、お金が絡むと豹変するのに、なぜかプロレス以外の事業で成功しないね。

はっきり言うと企画力はあるんだけどそれを実行に移す事務的な能力は無いと思う。
>>346
そりゃ倍賞さんは色々な意味で猪木に影響与えた人だし。あの人がいなかったら
猪木は新日旗揚げした後成功しなかったかもしれないぐらいだ。
>>351
梶原一騎の時と同じだな。
353お前名無しだろ:05/02/01 09:32:31 ID:xMc1+qpb
エビジョンイル退場の次は、アゴの番だ。
『アゴがシャシャリ出てくるなら、新日観ない運動』
をやろう!
354お前名無しだろ:05/02/01 09:53:45 ID:c/GwSOP1
猪木はじつはプロレスというジャンルに常に
引け目を感じていて他の分野で成功して認められたい
という野心があったらしい。それで政治家になったり
いろいろな事業に手を出すのだが何分、プロレス以外
能力はなし。山師たちにとって猪木を騙すことなど訳ない
だろう。
355お前名無しだろ:05/02/01 10:08:20 ID:JnA7F8P9
>>346
倍賞美津子とはおしどり夫婦で有名だったからね
映画関係者に金借りる時も「主人を男にしてください」といつも言ってたそうだ
離婚したのも不仲になったわけじゃなく賠償名義で借りた借金のため
これ以上迷惑掛けたくないからだったし
356お前名無しだろ:05/02/01 10:19:20 ID:LwK2VK4r
「うちらみたいな子供に夢を売る商売は、
暴力団とは付き合ってはいけない。自分の新日本プロレスの
興行には一切暴力団との関係はない」

うおお激しく同意!
いっそう猪木を好きになった
357お前名無しだろ:05/02/01 10:25:13 ID:3JgBi//p
まあ暴力団と関係ないってのは嘘で、暴力団が嫌いというのは本当なんだろうな。
358お前名無しだろ:05/02/01 10:43:29 ID:+gy1swWJ
>>357
新間も言ってたけど猪木って妙に潔白なとこあるから仕事の上で893と
繋がりはあるんだろうけど893自体は大嫌いなんでしょう。
359お前名無しだろ:05/02/01 12:51:45 ID:chwbZB+5
>>354
力道山と一緒だよね。
ただ力道山と違うのは商才が天と地・・・
360お前名無しだろ:05/02/01 13:52:16 ID:yM3k/9lM
まさにお似合いのいい夫婦だったね。
どちらも人もうらやむ肉体派なんだが、
かたやプロレスのスーパースター。
かたや日本映画を代表する大女優。
それでいて人がよく威張らず金はどちらも
腐るほど入ってくるだがそれ以上に借金してしまう。
まさに男と女の理想形の一つ。
361お前名無しだろ:05/02/01 14:01:44 ID:yM3k/9lM
>>350
ということは、やっぱり森下殺しは館長の脱税捜査を
ごまかすためにやったんだな。
362委員長:05/02/01 14:34:33 ID:+Fo1NasP
美津子さんはもちろんだが、
実は彼女の母親(つまり千恵子、鉄夫の母でもある)が猪木が大好きで、
美津子さんに「あんないい男はいない」といつも言ってたそうです。
で、亡くなるころ(ちょうど猪木の借金問題で夫婦間に危機が迫ってたころ)、
遺言のように美津子さんに
「猪木さんと別れちゃあダメよ」
と言い残したそうです。
363お前名無しだろ:05/02/01 14:50:19 ID:eNIspBwa
このスレ面白いね。
猪木は金の亡者というより、山師的なところを抑えられない人なんじゃないかな。
ビジネスマンとしては失格だけど、プロレスラーとしては魅力的な資質。
364お前名無しだろ:05/02/01 15:01:59 ID:c/GwSOP1
フライデーで浮気がばれて丸坊主にするあたり
けっこう純なとこもあるんだよな。でもなんで
第一試合に出る必要があったんだろう?
365 :05/02/01 15:05:25 ID:Hdz8HcAx
力道山は、失敗する前に不慮の死をとげているから
案外生きていたら、アントンハイセル級の失敗を起こしていたかもしれない
晩年リング外でもワンマンで、スポンサー筋にも評判がよくなかったようだ
配下のレスラーが離脱、別団体の旗揚げなんていうのもあったかもしれない
結局、猪木は力道の付き人をして悪い部分を受け継いでしまったというか・・・
力道山も、猪木同様人を信用しない、利用されることを激しく嫌う
性格だったようだ。(参考文献大下英治著 力道山の真実)
366お前名無しだろ:05/02/01 15:19:01 ID:k65jXzvD
美津子は呼ばれてさわやかな笑顔で30周年興行にやってくるところで
照れちゃってるがうれしそうに握手する猪木なんて
あんな離婚夫婦ありえねー!っていう関係じゃん。
分かれても全然憎みあってないところがグー!
367委員長:05/02/01 15:19:32 ID:+Fo1NasP
>>364 あれは浮気じゃなくて別の理由があるんです。でも、まあ「浮気を
    反省して」という名目にした。

>>365 事業欲という点で、力道山の猪木に与えた影響は多きいでしょうね。
    2人とも「単なるスターレスラー」では満足いかないタイプなんですね。
    スターレスラーをステップにして、より社会的に上に行きたかったタイプ。
    上でもありましたが、本当に猪木の金への執着は、自分が豪勢な生活をしたい
    というレベルではないですな。金を使って大きくなりたいんでしょうな。

    でも、力道山や猪木のように「プロレスラーであることにコンプレックスがある」
    タイプなのに、リング上では命をかけて鬼気迫る試合ができたのが逆説的ですな。
    プロレスより上に行きたいからプロレスを必死でやる必要があった、というか。
    今の「プロレスラーに憧れてレスラーになりました。プロレス大好き!」
    とか言ってる連中が薄い試合しかできないのとは対照的ですな。
368委員長:05/02/01 15:24:40 ID:+Fo1NasP
美津子さんとアントン(美津子風呼称)は、男女を超えて
お互いが人間としていい影響を与えあった関係ですね。
猪木は美津子さんから「人に見られる職業とは? ポーズや体の見せ方とは?」
という部分を学んだと言ってますし、美津子さんもアリ戦の前の猪木を見て
「これほどの男(猪木)が悩み、追い込まれ、そこから決意して立ち上がる姿を
間近で見せてもらった。女優として、人間として勉強になった」
 と後に語ってましたな。

離婚はしたけど、お互いに悪口をひと言も言わないとこなんざカッコイイ。
369お前名無しだろ:05/02/01 15:46:16 ID:chwbZB+5
夫婦っつうより戦友だな、格好良すぎ。
370お前名無しだろ:05/02/01 15:48:31 ID:c/GwSOP1
アニーの主役を務めた可愛い一粒種もいるしね。
371お前名無しだろ:05/02/01 16:19:44 ID:IgcTYIEi
「某大企業の御曹司」というのがサイモン猪木なの?
なんで御曹司がLAドージョーの管理人なんかやってるの?
372お前名無しだろ:05/02/01 16:20:39 ID:w6owKJAZ
>>365
力道山も晩年はかなり事業が傾いていたらしい。
本当は早く引退して事業家に転身したかったのだが、
資金繰りがうまくいかなくて辞めるに辞められなかった。
その頃、よく猪木か大木を後継者にするという話を側近に漏らしていたらしい。
そこで出てきたのが例の猪木相撲転向の話。
373お前名無しだろ:05/02/01 16:25:28 ID:Bv8W8Hel
今はどうしようもないけど、ブラジルの大地でプレゼントされた砲丸を
嬉しそうに黙々と投げる夕暮れ時の猪木少年…なんて美しいじゃないですか。
偉人伝にでてきそうなシーン。

上のほうでヒトのことが出てるけど、ヒトは「猪木さんは油断ならない人だけど、
あの笑顔を見たら吸い込まれてしまう。だから近付かないようにしている」
って猪木の特徴をよく捉えていると思う。若い頃の猪木の笑顔は素敵すぎ。
最近怒ってばかりなのが寂しい。
374お前名無しだろ:05/02/01 16:29:31 ID:SHSNF+B8
>>370
えっ、それって宇宙刑事なアニー?
375お前名無しだろ:05/02/01 16:31:57 ID:l6Nnh7LF
日プロ時代のインタビューでは、よく「僕」と言ってたけど、なぜか
若獅子猪木は、「僕」がぴったり似合ってたりする。
376お前名無しだろ:05/02/01 16:32:30 ID:gpW7iL1s
>>374
激ワラ
違う違う、寛子ちゃん
377お前名無しだろ:05/02/01 16:38:29 ID:+gy1swWJ
>>374
そのアニーじゃなくてミュージカルの「アニー」でしょう。
378お前名無しだろ:05/02/01 17:04:53 ID:/TaoItM9
>>374
無理のあり過ぎるボケ、ご苦労さま!
379委員長:05/02/01 17:07:01 ID:+Fo1NasP
寛子ちゃんはねえ、アニーやってた頃は可愛い・・と言っても良かったんですが、
どんどん顔面の下部が父親に似ていって・・・・まあ、いまではお母さんになって
幸福そうですからいいんですが。
380お前名無しだろ:05/02/01 18:52:10 ID:5cLp6dbP
ファイトでは寛子ちゃんの旦那はペプシの御曹司って
書いてたけど本当か?
381お前名無しだろ:05/02/01 19:39:43 ID:BKVux7yN
猪木の最初の奥さんとの間の子は、すぐ死んだんだっけね
思えば色〜んな経験をしてきてるよなぁ猪木は
あながちただのハッタリヤローじゃないと思う今日このごろ
382(’3’):05/02/01 19:41:49 ID:PId2l3Ea
380>>  営業部長だろ?新日の、ハ−フのやつ
383お前名無しだろ:05/02/01 20:55:43 ID:ehA3kcWv
>>381
そらもう人生経験じゃこの人に勝るレスラーは居ないだろう。
男として最高に憧れる生き方してると思うよ。

・・・廻りに居て巻き込まれる連中はたまったもんじゃないだろうが。
新間のような奴ならともかく坂口や藤波のような常識人じゃ大変だ。
384お前名無しだろ:05/02/01 21:58:46 ID:bSbA1NIP
猪木って、すごい悪口を言われた相手とでも、簡単に仲直りしちゃうところが凄い。
中学時代に、理由が分からずに殴られた先生に、何十年経って同窓会で会っても
絶対口を聞かなかったという、馬場とは大違いだ。
385お前名無しだろ:05/02/01 22:32:45 ID:ehA3kcWv
猪木は人を平気で裏切るけど、他人の裏切りにも許容なんだよ。
馬場は人を裏切らないけど、裏切りは絶対に許さない。

この両極端さが面白い。
386お前名無しだろ:05/02/01 22:51:24 ID:bTRyqmnM
>>385
違う、違う。猪木本人は「裏切った」という感覚はないはず。
神輿を担げる人とだけ、付き合うというか。担げなならしょうがないね。
という感じだと思う。
だから、また担げればOKですよ。というスタンス。

あと、自分は自分。他人は他人とはっきりしてるんだよ。
馬場のような人は自分の理想を他人に押し付けてるだけ。理想と離れると
騙された気持ちになるんでしょう。
387お前名無しだろ:05/02/01 22:57:50 ID:DuiIugnd
契約金を受け取りながら自分の作った新団体の旗揚げ戦を
すっぽかすことは裏切りでしょ。そりゃ前田は怒るわ。
388お前名無しだろ:05/02/01 23:12:45 ID:yM3k/9lM
自分は、猪木の現役時代(選挙前まで)をリアルタイムで見れた
最後の世代だが本当に猪木を見れて幸福だったと思う。
それでいて猪木を知っているせいで、
極上のものを味わった物の不幸、つまり一級レベルでは
満足できない味覚になってしまったのも事実なのである。

389お前名無しだろ:05/02/01 23:41:49 ID:kE0bNxkS
日本の世論って面白いな。1.4から急速に現在の猪木の弊害へ反発が
高まったと思ったら一方で猪木を再評価する動きもでる。これは何を中心
にするかで変わってくるからだけど、これを一人の人間でする事は簡単だけど
全体として何時の間にかバランスを測ってしまう。これは凄い事だと思うよ。
390お前名無しだろ:05/02/02 00:15:09 ID:oN7y6wbm
熱しやすく冷めやすいだけだと思う
391お前名無しだろ:05/02/02 01:05:29 ID:/4EMLfKa
いや、再評価?してるのはこのスレだけだから。
392お前名無しだろ:05/02/02 01:14:41 ID:2/J3YmmO
再評価ってか 一応 アントン&初代タイガーがダブルエース時代の新日はイケイケドンドンだった って確実な事実はあるわけで。
運がよかった や 時代の流れにうまく乗れたってのも才能でもあるし 今後 同レベルの素材は確実に現れないわな
でもって アントンがいちいち口出して引っ掻き回してるのも 最終的にケツ持ちするのは担当者の責任だから ヤバいと思えばアントンの言い分を聞かないでおけば いい って そんだけだよな
393お前名無しだろ:05/02/02 01:17:27 ID:ccaj9aos
猪木と坂口は電車のドアに挟まった老人を助けたことがある。
と何かで読んだ記憶がない。
394お前名無しだろ:05/02/02 01:25:26 ID:uzFs7ONU
>>386
その猪木の「感覚」とやらが客観的に正しいとは限らんだろう。
>>385の見解が一般的だ。
395お前名無しだろ:05/02/02 01:46:14 ID:U8EONsgi
>>358
暴力団を余り快く思っていないという意味では猪木と馬場は共通していたのかもな。
ターザンがプロレス界と違って、格闘技の世界は暴力団が深く関わっているから、
団体との間合いがとれない。下手なことを書いたら、命に関わる。
暴力団をプロレス興行に深く立ち入らせなかった猪木と馬場は偉大だったとか言ってたな。
396お前名無しだろ:05/02/02 02:19:11 ID:ZWKMnRAv
暴力団と893って、厳密には違うのですか?
397お前名無しだろ:05/02/02 10:48:20 ID:UnfnFJYA
893はあんまり汚くてせこいしのぎをしない昔かたぎなイメージがあるけど、
最近はあんまりかわらないのでは?
398お前名無しだろ:05/02/02 10:55:08 ID:UcGZJhJg
神戸市民が言う

同じです。

猪木もプロレス界にとっては
ヤクザと同じ
399委員長:05/02/02 12:48:38 ID:ZeNUDzbW
んまあ・・・力道山時代からプロレスの興行にヤクザはつきものではありましたな。
馬場・猪木時代にも「つきあいがゼロだった」とはとても言えないでしょう。
例えば団体は極力付き合わないようにできても、地方のプロモーターは付き合わざるをえない。
というか地方のプロモーターが、もろソレだったりするw

しかし、どことは言わないけど最近の(自称)格闘技イベント団体はねえ・・・
主催者というか組織そのものが(ry
ボスが金バッ〇を見せびらかしたりしてるから(ry
400お前名無しだろ:05/02/02 12:54:01 ID:zy1iO6au
山口組の田岡組長の葬式で馬場は花輪出してた
401お前名無しだろ:05/02/02 15:54:36 ID:2+ImUjcq
委員長>
それはまたディープな話ですな。
402お前名無しだろ:05/02/02 16:15:55 ID:RsaY/sR0
>>367プロレスより上に行きたいからプロレスを必死でやる必要があった

ホーガンもそうだね。
403お前名無しだろ:05/02/02 16:20:08 ID:s7g/7Ow6
馬場って新日の興行にヤクザ送り込んでなかった?
404お前名無しだろ:05/02/02 16:23:33 ID:D06lACpN
>>399
>最近の(自称)格闘技イベント団体はねえ・・・
 主催者というか組織そのものが(ry
 ボスが金バッ〇を見せびらかしたりしてるから(ry

ずばりプ○イドですか?
ボクシングやキックに昔から893が絡んでるのは有名だけど相撲なんかは
どうなんでしょうか?
405お前名無しだろ:05/02/02 16:42:16 ID:ZeX00X9O
相撲・・・本場所はともかく巡業はどうなんだろね。
406お前名無しだろ:05/02/02 16:53:15 ID:pdpZtmXP
>>404
やくざプライドに警察官のミルコが出てるのってどうなのよ?
407お前名無しだろ:05/02/02 16:54:20 ID:RsaY/sR0
相撲はタニマチが893そのものの場合あるじゃん。
408お前名無しだろ:05/02/02 17:20:51 ID:ZdBtK5T8
力道山時代は893との繋がり云々というより、力道山自身が山口組と盃を交わしていたわけで、
893がプロレスをやっていたという見方もできなくはない。
力道山の死後、警察の介入で表面上は経営のクリーン化が図られたが実際は・・・
409お前名無しだろ:05/02/02 18:00:01 ID:zy1iO6au
力道山死後の日プロ協会3役は児玉誉士夫、田岡、町井久之
410お前名無しだろ:05/02/02 19:01:20 ID:lw7ihRv0
豪勢な顔触れだなあ……。
411お前名無しだろ:05/02/02 19:06:00 ID:OZrkT0RS
>>405
相撲もプロレスも胴元は同じでは?
一つの地域で被ることは(特に小さいとこは)ありえないでしょ。

猪木は生理的には暴力団が嫌いなんだろうけど、関わらざるを得ないんだろうな。
自伝でも「新日は暴力団とは関わっていない」とか書いてたけど、
湾岸の時にそっち系の人が猪木のチャーター機に同乗して
絨毯等を買い付けてたことがあったらしいし。
412お前名無しだろ:05/02/02 19:48:14 ID:KqpDL8QZ
加治将一の本によると、イラク行きの時に稲川会の企業舎弟的な
人から3000万借りたそうだね。
413お前名無しだろ:05/02/02 20:10:57 ID:XzJJGSVc
よくそんな激やば筋から金借りれるな。やっぱりアゴは
よっぽどの天然か、大物だ。
414お前名無しだろ:05/02/02 20:21:21 ID:ZdBtK5T8
アントンのちょっとイイ話

九州の試合で足を骨折した荒川を、東京に帰るまで移動の時は猪木がおんぶしてやってたらしい。
415お前名無しだろ:05/02/02 20:33:18 ID:/Soz6ZKb
>>413
そんな危ない橋を渡った結果、一部人質解放という成果が残ったと。
なんつうか本当にそういうツキのある人ではあるね。
416お前名無しだろ:05/02/02 21:18:18 ID:OvQXH2cg
猪木の借金が数十億あったのは有名だが
そのうちかなり部分やばい筋からの借金が占めていた
らしいね。街金、闇金、トイチまで。
自伝にも灰皿を投げつけられたと書いてあった。
417お前名無しだろ:05/02/02 21:19:53 ID:OvQXH2cg
格闘技イベント会社のボスと言えば
石井館長、榊原社長かな。
いかにも金バッチをつけてる感じはするねえ。
418お前名無しだろ:05/02/02 21:40:16 ID:WnYb51ui
巨額の借金を都知事選辞退の代償として得た金でチャラに
するんだからすごすぎる。
419お前名無しだろ:05/02/02 21:42:51 ID:/Soz6ZKb
辞退の時の記者会見も女の子の写真持って来てハッタリかますからなあ・・・
世間相手にも堂々過ぎるほどプロレスしてるんだもん。
420お前名無しだろ:05/02/02 21:43:57 ID:4vGZmLMm
館長のバックは喪家だしPRIDEの母体は菱。
421お前名無しだろ:05/02/02 22:19:21 ID:qanKEk29
>>328
亀レスだが早稲田予備校
422お前名無しだろ:05/02/02 23:12:29 ID:gmGfdv0o
>>419
何ですかそれ?
詳しく
423お前名無しだろ:05/02/03 00:34:35 ID:moA7qV7N
猪木曰く
「(ブラジル滞在時に)自分を慰めることも知らずただただ夢精していた」
424お前名無しだろ:05/02/03 00:43:56 ID:7OBxoa+Y
猪木のお兄ちゃん(相良 寿一)がまた豪快な人で(例えば、キリスト教と
イスラム教と仏教を統一しようとした)、猪木をもってして「あいつだけには
ついていけない。とても理解できない」と言わしめた。

ちなみに自由連合がら比例で立候補したが、全国区で750票しかとれなかった。

425お前名無しだろ:05/02/03 01:47:37 ID:EBdF6mv6
>>422
難民の女の子の写真をわざわざパネルにして
「私は彼女の瞳を見て辞退する事を決めました!」
みたいな事を記者会見で言った。
・・・ごめん、ちと記憶が曖昧なんで憶えてる人フォローよろ。
426お前名無しだろ:05/02/03 10:07:25 ID:MchkxIpc
猪木の祖父の相良は、人吉藩の藩主相良家。
家柄も、トップ級だね。


www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/kyushu/hitoyosi.html
427お前名無しだろ:05/02/03 10:09:07 ID:MchkxIpc
猪木のお兄ちゃん(相良 寿一)は、ブラジル在住。
それで日本の選挙にでようと思うことが、猪木家らしいね。
428お前名無しだろ:05/02/03 15:15:06 ID:2bUUQLnQ
猪木、馬場、力道山、この3人はとにかくお洒落。
何十年経っても3人よりセンスが良い人が出ないのが残念。
429お前名無しだろ:05/02/03 15:26:13 ID:qNUlOgTO
馬場がおしゃれというのはちょっと・・・
既成のものがなに一つないから必然的に
オーダーメイドになってるだけだろう。
430お前名無しだろ:05/02/03 15:34:16 ID:moA7qV7N
おしゃれって、服だけの話じゃないからね
同じ既製品でも、おしゃれに着こなせる人もいるだろうし
431お前名無しだろ:05/02/03 15:43:06 ID:mY6ykbcu
おととし、猪木がいっぱいビンタしてくれたおかげで24万勝ちました!ありがとう!猪木!!
432お前名無しだろ:05/02/03 16:39:34 ID:kMpu1Lps
猪木さんのお金について色々かかれていますが
猪木さんは顔と名前だけで金が入ってくる人だからお金の感覚も違うのでは?
写真でも絵でも猪木さんとわかるし知名度があるから色々使われる(一般人には有名なプロレスラーって人だから)
そして肖像権でお金が入る。
一般人の稼ぐとは違う感覚で勝手に入ってくるって感覚じゃないかな?
だから使う時も豪快!



じゃなきゃあんなわけわかんないことにお金つぎ込めません。
433お前名無しだろ:05/02/03 16:43:15 ID:zX3OQLGD
あごっち
434お前名無しだろ:05/02/03 16:45:58 ID:PWAjN8bL
猪木がたっぷり稼いで、たっぷり使えば景気は良くなるよ
435お前名無しだろ:05/02/03 16:48:35 ID:RJIuFHbJ
90年代以降はどうだったか忘れたけど、
猪木や藤波って試合を終えてリングを降りるときに
必ず一礼してたよね。
ガキの頃一緒に見ていた両親が感心していたのを覚えてる。
436委員長:05/02/03 17:52:56 ID:NDihm66X
まあ格闘技団体の黒い部分の話は(自分で書いといて何ですが)やめて、本来の
猪木の話にもどしましょう。

上で力道山、馬場、猪木はカッコイイという意見がありましたが、同感ですなあ。
決めるときは一流のスーツでビシッと決め、ラフなときもなんか華がある。
こういう点も、スーパースターとただのレスラーの違いが際立ちますな。
猪木はイタリア遠征したときにアルマーニのショップへ行って、
「この(洋服棚)列、全部ちょうだい」とスーツを何十着も買ったそうですなw
437お前名無しだろ:05/02/03 18:57:39 ID:afdM3gD7
>>400
田岡さんが日本の芸事の興行を仕切っていたからしょうがないかと
新日の893対策は荒川さん星野さん小鉄さんなのかな?
438お前名無しだろ:05/02/03 19:18:55 ID:0ztnawBf
そう言えば猪木が議員時代に、白紙の紙に1000円と書いて、
「お金がないからこれで買っといて」
みたいなエピソードがあったね。
439お前名無しだろ:05/02/03 19:24:04 ID:qNUlOgTO
がたいのいい先輩がたまたま猪木と連れしょんして
よかったらうちにこいよと言って小遣いもらった。
440お前名無しだろ:05/02/03 19:55:22 ID:a2E1/3oj
西村が長州に虐められて巡業にも連れて行ってもらえずに道場で一人(´・ω・`)ショボーンとしてた時、
話を聞いてやって色々相談に乗ったのは猪木だった。
地方の巡業に行った時、武藤と二人で試合前に街中をランニング。
沿道からの「猪木さん!頑張ってね!」の声に気を良くしてついつい遠出、
気が付いた時には試合開始時間、二人でタクシーに乗って会場に戻る。
小川が不甲斐ない試合をした時、小川を呼び出すとそこには大勢の記者と木刀を持った猪木が。
「木刀での一発くらいならしかたねぇか」と覚悟を決める小川、しかし猪木が持っていたのは日本刀だった。
441お前名無しだろ:05/02/03 20:26:51 ID:yWZzXw6l
>>428=436
ボウズにしてからの武藤はそれなりにお洒落だと思う。
スーツも似合うし私服はアパレルついてるし。(腹は見ないふりw

確か元子が「ガウンの下に三冠ベルトをアミダにかけて登場した武藤のセンス」を
いたくお気に召してドーノコーノ…って話を何かで読んだ気がする。
442お前名無しだろ:05/02/03 20:40:14 ID:bNjEm2SI
猪木はそもそも肩幅広いので大体の服は似合う。
しかも手足が長いからどんな技も格好良く決まる。
443お前名無しだろ:05/02/03 22:24:50 ID:paxEbN7U
>>440
上の二つ初耳だなあ。
西村は猪木の引退試合の時、
一人だけ握手の後ビンタ志願してたね。

日本刀はK-1での小川vs安生の後だっけか。
444お前名無しだろ:05/02/03 23:19:18 ID:PWAjN8bL
猪木って練習の時にナイキのレアなシューズ履いてたり、
ベルリンに行ったときに、さりげなくアルマーニのブルゾンを羽織ってたり
かなりお洒落だよな。

今のレスラーって蝶野程度でお洒落扱いだから嫌になるよ。
445お前名無しだろ:05/02/03 23:30:52 ID:9Cy+RL+m
蝶野ってオシャレか?
DQNファッションにしか見えん。
446お前名無しだろ:05/02/03 23:37:08 ID:qNUlOgTO
むかしはさりがなくおしゃれなもの着てたよ。
447お前名無しだろ:05/02/03 23:37:31 ID:XdFrRWuk
猪木って水と油なんだな。
猪木に限らず馬場にも大仁田にもいいところはあるだろうし。
それもプロレスラーの魅力かもな
448お前名無しだろ:05/02/03 23:52:08 ID:9Cy+RL+m
お前らこの本知ってる?
『プロレス、K−1、PRIDE「禁忌」の読み方』格闘技探偵団+亀井誠

業界の裏話満載。すげー面白い。
このスレで書き込まれたことがたくさん載ってる。
ヤオガチ論とか、選手の裏話とか、すげーよ。

高田が昔、体育会系の大学生にボコられただの、
川田が高田にガチで圧倒されたことに腹を立てて、不意打ちでシュートのケリを放って失神させたことがノアに呼ばれなかった理由だの、
西村が癌になったのはステロイドのせいで、それを勧めたのが長州だの、

面白い!
別に業者じゃねーよ。マジで面白かった。
449お前名無しだろ:05/02/03 23:53:53 ID:9Cy+RL+m
シウバが興奮剤を使って吉田と闘って、吉田はそれを暗に揶揄した話とか、
ホーストやサップのステロイド話も載っている。
k−1選手がボクシングに転向できないのはステロイドのためだとかも
450お前名無しだろ:05/02/04 00:39:41 ID:i1zSF1Gz
K-1でボクシング出たりしてる奴もいるけどね。
単に通用しないから本格的に転向しないだけだろ。
誰も1千万単位の金捨てて4回戦から始めようとは思わんでしょ
451お前名無しだろ:05/02/04 00:53:04 ID:Ouf2xhny
>川田が高田にガチで圧倒されたことに腹を立てて、不意打ちでシュートのケリを放って失神させたことがノアに呼ばれなかった理由だの、
それはあまりにも作りすぎだと思うが。つうか川田と高田って接点無いじゃん。

猪木関連の本といや「猪木とは何か?」が一番面白かったね。
あの頃の紙プロは熱かった・・・
452お前名無しだろ:05/02/04 00:56:24 ID:mBTblI1f
良スレago
453お前名無しだろ:05/02/04 01:14:55 ID:uWlCu4PL
ほんと、久々の「これぞ良スレ」だよな。

猪木最高!
454お前名無しだろ:05/02/04 02:02:34 ID:ASQktkn/
>>451
高田じゃなくて高山だろ。
455お前名無しだろ:05/02/04 03:26:27 ID:PmxwQ9pW
猪木は、別格。
これは、夢枕の言葉ですが、ほんとにそうだ。
村松はじめ作家達のネタにされる人は、プロレス格闘技
からは、二度とでないでしょうね。
456お前名無しだろ:05/02/04 03:32:25 ID:PmxwQ9pW
最近でたアリ関連の本でも、最後の章を飾っていたのが
猪木だった。アリの歴代のライバル達は、現在アリと親交の
ある奴は皆無だが、猪木とだけはアリは付き合っている。
フォアマンもフレージャーもノートンもアリに食い物に
され利用されただけの存在だが
猪木だけには、アリもやられたと思っているようだね。
「俺も悪だが、おまえにゃ、やられたよ」アリの顔には
そう書いてある。
アリを食い物にしたのは、猪木だけだからね。
457お前名無しだろ:05/02/04 04:34:17 ID:DiBMDBoE
K-1は第一線を退いた今のタイソン程度をリングに上げることも出来ないのに、
猪木はあの当時に、しかも現役ヘビー級王者にしてボクシング史上
最高のスーパースターのアリを、自分の作った団体のリングに上げ、
ガチで戦ったんだから、もう凄いなんてモンじゃないよなw
改めて思うに半端じゃないスケールのデカさだ。
458お前名無しだろ:05/02/04 04:42:19 ID:Zd3YAWuu
高山曰く
『新日はそもそもあのMアリを上げた興行会社ですから』
459お前名無しだろ:05/02/04 04:56:19 ID:gtN28J+o
スタローンは猪木VSアリ戦をまねて、ホーガンとロッキーを戦わせたよな。
で、ホーガンはそれ以後、アメリカン・ドリーム一直線。
460お前名無しだろ:05/02/04 05:47:58 ID:KmZjDf5B
http://blog.kandamasanori.jp/archives/9113865.html
http://blog.kandamasanori.jp/archives/10028485.html

この、猪木と一緒に電車に乗った話、面白い。猪木すげえ。
461お前名無しだろ:05/02/04 06:07:43 ID:KmZjDf5B
http://blog.kandamasanori.jp/archives/2004-10.html
これも普段の猪木が分かる貴重な話だな。
462お前名無しだろ:05/02/04 06:41:23 ID:acy61U7J
>>460-461
ファンを大切にする、って話は良く聞くな。
大谷がレスラーになったきっかけも有名だし、ファンの子供をただで入場させた話も聞く。

今の若手はちょっと勘違いしすぎじゃねーかな?
俺は強いから偉いんだ、みたいなのは反吐が出る。
463お前名無しだろ:05/02/04 08:14:18 ID:QLk6Xg1L
大谷がレスラーになったきっかけって、どういうのだっけ?確か猪木がホーガン
にアックスボンバーでKOされて、敵を討とうと思った、というのは読んだこと
があるけど。
464お前名無しだろ:05/02/04 12:36:24 ID:mL5O81zf
いい話だが
>あの人って、レスラーというよりも、優れた起業家ですよ。
それはどうかと
465委員長:05/02/04 13:02:40 ID:mv3p7RTa
>>459 スタローン自身が認めてますな。
「ロッキーVのロッキーVSサンダーリップス(ホーガン)はアリVS猪木を参考にした。
 私は猪木というレスラーを尊敬している」
 と、はっきりと語り、プロモーションで来日した際には対談もしてた。
 ちなみにロッキーTのモチーフになったのはアリVSウェップナーですな。

 世界的ヒット映画にネタにされるなんて、今のレスラーではありえませんな。
 (ロックが映画出た、とか猪木自身がベア-ズに出た、という次元でなく、
  猪木の行動や試合がスタローンにモチベーションを与えた点が凄い)
 
466お前名無しだろ:05/02/04 13:52:17 ID:acy61U7J
なんつーか、やっぱ人間がデカイ。
イジメをしないし、浮浪者の炊き出しとかも、売名じゃなく素でやってそう。

「ダーーーッ!!」一回やるだけで700万獲るってのはどうかと思うが。
467お前名無しだろ:05/02/04 14:32:58 ID:2Sm2Tz+T
それは猪木っつーか事務所の問題だ。
468お前名無しだろ:05/02/04 15:58:00 ID:ntyDAw9g
橋本や山田(ライガー)が若手の頃は、猪木が忙しい時期だったから
道場で残酷イジメがあったんだろうな。
橋本や山田はかなり酷いイジメをしてたらしいが、武藤の話では
イジメで辞めていった奴の中には、良い素材の選手も
いたらしいから、勿体なかったな。
469お前名無しだろ:05/02/04 19:15:02 ID:zVNB2lDt
>>367
別の理由につき詳細キボン
くぐったがわからず
470お前名無しだろ:05/02/04 19:22:21 ID:eN6yWFiT
>>463
それ鈴木みのるだろ
471お前名無しだろ:05/02/04 19:26:17 ID:bbg7w53Q
今日、板橋のパーラーに猪木さんが来店したよ。
スーツ姿ではなく、ラフなセーター&コーデュロイのパンツ姿だった。
縦ストライプ模様でフワフワな素材のマフラーをタオルのように肩にかけていた。
ガタイがいいからそんな服装でもステージに立ってカッコが付くけど
同じような服装を普通のおじさんが着たらパッとしないわな…と思った。
472お前名無しだろ:05/02/04 20:14:44 ID:uiwn6AmL
今日東京に居るのか。
馬場追悼興行やWWEに出たり・・・しないか、流石に。
471の書いた服装を想像してみると、・・・スタイルいいからカッコイイなあ。
473お前名無しだろ:05/02/04 22:24:04 ID:7XhFsUTV
RAWに乱入、ビンスにビンタ・・・・なんてねーかな・・・
474お前名無しだろ:05/02/04 22:35:45 ID:B0Q9BOCc
>>460-461
猪木も最近神田君という人に会ってとか言ってたね。
さすがビジネス書のベストセラーだけに文章も面白いな
475お前名無しだろ:05/02/04 23:06:42 ID:PmxwQ9pW
猪木のパチンコ台は面白かったよ。
ビッグが当たると
猪木の名セリフが映し出される。
若い頃の猪木は、カッコよくて惚れ惚れする。
一番笑ったのが
対シン戦後のマイクで
「次、もう一回やって、あの野郎の息の根止めますから!」
と顔をしかめてコブシを振りかざしながら
観客に向かって必死で訴えかけてる姿。
476お前名無しだろ:05/02/04 23:11:35 ID:GRSquz7a
>>470
463じゃないけど、
大谷もゴングのインタビューで言ってたんだよ。

レスラーになるきっかけを生んでくれた、
猪木とシングルで対戦する事が大谷の最終目標だったらしい。
477お前名無しだろ:05/02/04 23:11:53 ID:PmxwQ9pW
猪木対アリ戦も
あれほど酷評されならが、全世界の人たちに
猪木という男を印象ずけられたのは、ほんとに凄い。
なんせ15ラウンド全部寝て戦ったんだから、
印象に残らないはずはない。
あんな戦い方ができるのはまさに非常識を常識とする
猪木しかいないもん。
478お前名無しだろ:05/02/04 23:14:06 ID:xoO84mwU
日プロ時代、猪木だけは新人いじめをしなかったらしい>G小鹿談
479お前名無しだろ:05/02/04 23:16:23 ID:7yxfsYqp
「俺にこんな試合をやらせやがって」
480お前名無しだろ:05/02/05 10:31:03 ID:HAyrheuT
猪木が昔インタビューで言ってたこと
「力道山から、会場でお客さんの前で殴られたことがよくありましたよ。
 道場で練習中に殴られるのは構わないけど・・・。
 あれは、「俺の偉さを見せてやる」という、お客さんへのハッタリの部分もあった
 と思うんです。
 俺は、もうそういうのが大嫌いだったから、練習以外で若手を殴ったことはないです。
 練習ではありますよ。でも絶対にプライベートでは手は出しません。」

ここのカキコを見てると、確かにそのようだね。
481お前名無しだろ:05/02/05 10:55:33 ID:Av6DQ844
若手試合中に後藤にホウキ持たせて乱入させた事はあったけどな。
482お前名無しだろ:05/02/05 11:32:06 ID:jZj+WY7K
それだけ育成に熱心だったね、当時は。今は自分が目立ちたくて
リングに乱入しているが。
483お前名無しだろ:05/02/05 12:09:50 ID:AsalVBIN
>>481
それは試合がだらけてたからでしょ。
>>482
>今は自分が目立ちたくて リングに乱入しているが。

猪木が本気で新日を立て直したいなら道場で若手の指導して
巡業にはついて行って試合のできに常に目を光らせればいいんだよな。
今みたいに自分の事情だけで乱入して美味しいとこ持って行くから選手にも
ウザがられるんだと思う。
484お前名無しだろ:05/02/05 13:52:53 ID:tL9/S4SL
ヒョードル「猪木サンの功績ですか・・・・・・。」(しばらく沈黙)・・微笑
485お前名無しだろ:05/02/05 15:48:27 ID:hXjvy5cs
>>480
しかしプッシュアップバーでドラゴンをぶん殴り、
公衆の面前で武藤・リョート・中邑を鉄拳制裁する猪木。
486お前名無しだろ:05/02/05 19:01:26 ID:yZ0wR9t0
>>485
中邑殴ったのはアングルだろ?
しかも、あの行動は面白かったから(意味不明だったとしても)アリだろ。
487お前名無しだろ:05/02/05 20:46:27 ID:OHXYDuJh
>>481
だらけた試合をしてた後藤に対し藤原を乱入させたんじゃなかった?
488お前名無しだろ:05/02/05 21:31:04 ID:gTAlWFr+
猪木のファンに対する姿勢って、マイクアピールにも現れてるよな。
別に猪木に限ったことではないけど、
マイクアピールの時でも、ファンに対しては「お客さん」とか、「皆さん」と呼びかけている。
それが長州になると、「お前ら」だもんな。
489お前名無しだろ:05/02/05 23:44:25 ID:a0JMlZ8Y
>>479
観客が退屈するようなルールで試合させやがって
というような意味でしょうな
490お前名無しだろ:05/02/06 00:55:40 ID:g3XPiUN0
日プロ時代の猪木って結構ドタバタしてたし、プロレスは馬場の方が
上手かった。それがS小林、大木とやった頃から急激に上手くなった。
やっぱり倍賞美津子の影響は大きいのかな。
今も倍賞が嫁だったら、醜態は晒してないような気がする。
491お前名無しだろ:05/02/06 01:03:57 ID:mviCNoQY
賠償美津子は、いい噂しか聞かないね。
あのボディで頭も抜群、そして演技力も折り紙つき。
理想的な女である。
492お前名無しだろ:05/02/06 01:04:59 ID:+S+pi26G
小鹿は猪木が若手をいじめないのは
個人主義だからと言っていたがそういう理由があったのか
493お前名無しだろ:05/02/06 01:08:45 ID:fPBDjJU4
てことは馬場はいじめてたのか
494お前名無しだろ:05/02/06 01:14:33 ID:+S+pi26G
いちおう真面目に答えとくと馬場は別格扱いされてたから
495お前名無しだろ:05/02/06 01:21:11 ID:fPBDjJU4
いじめるのと別格扱いは関係ないじゃん。
まあいじめるって感じではないが。

嫌みくらいなら言うかな
496お前名無しだろ:05/02/06 01:28:59 ID:+S+pi26G
つまり若手と一緒にいなかったってこと
早々に海外武者修行に行っちゃったし
497お前名無しだろ:05/02/06 15:16:47 ID:+TNWuh+V
>>495
つーか、馬場は稽古嫌いなのと、他のレスラーの嫉妬から何されるか
わからないという用心で、あまり道場に顔を出さなかったから、
いじめる機会もなかった。
498お前名無しだろ:05/02/06 15:24:45 ID:ENT3vXBZ
タバスコをはじめて
日本に持ってきたのは猪木という話は既出ですか?
499お前名無しだろ:05/02/06 15:41:18 ID:KoOIa8K5
猪木は何するのも社会より10年早いんだよな。
タバスコも利権ずっと持ってれば、エスニックブーム>タバスコ定着で
もう珍日なんてやってる必要ないし。
「総合」に関しては30年ぐらい早かった。
500お前名無しだろ:05/02/06 15:41:44 ID:qkggAsKs
吉原社長や佐山もそうだな
501お前名無しだろ:05/02/06 16:04:04 ID:32sLWtX2
猪木は倍賞千恵子に「お兄ちゃん」と呼ばれてたのかな?
猪木は性格が寅さんと似てるかもw
502お前名無しだろ:05/02/06 16:16:39 ID:3PurGXX+
>>499
残念だが総合格闘技やオープンフィンガーはブルース・リーが最初。
503お前名無しだろ:05/02/06 16:25:57 ID:qkggAsKs
残念だが総合格闘技やオープンフィンガーは前田光世が最初
504お前名無しだろ:05/02/06 16:31:02 ID:32sLWtX2
残念だが総合格闘技やオープンフィンガーは剣道のコテが最初
505お前名無しだろ:05/02/06 16:34:31 ID:8q231pTq
>>501
倍賞千恵子は美津子の姉。
義弟を「お兄ちゃん」とは呼ばないだろ。
506お前名無しだろ:05/02/06 16:35:11 ID:OcgPoNxb
残念だが総合格闘技やオープンフィンガーはパンクラチオンが最初
507お前名無しだろ:05/02/06 16:39:13 ID:1czpIFqD
>>492
体育会系の上下関係みたいなのがあまり好きではなかったみたいね。
藤波が言ってたけど付き人時代に風呂に入った時など
たまに猪木が背中を流してくれたことがあったそうだから。
普通なら付き人にそんなことは絶対にしないだろう。
508お前名無しだろ:05/02/06 16:50:21 ID:w0YQwW4Q
思えば体育会系のノリを入れ始めた長州・馳の頃からおかしくなったんだろうな。
509お前名無しだろ:05/02/06 17:33:31 ID:+RTjA8s3
残念だが総合格闘技やオープンフィンガーはアダムとイブが最初
510お前名無しだろ:05/02/06 17:56:13 ID:ualDB3Ca
そう言えば「倍賞美津子と離婚してから猪木のセンスが悪くなった」って言うのはよく聞くね
何気に名プロデューサーだったのかも知れん
511お前名無しだろ:05/02/06 18:06:47 ID:weNpgFeo
おれも長州、馳、それと健介が教えだしてから見事に
パワーファイト一偏頭のミニ長州ばかりになったと思う。
そのおかげでたっつあんや西村は見事に浮いてしまった。
512お前名無しだろ:05/02/06 18:26:28 ID:32sLWtX2
長州、馳体制になって、健介、天山、小島、小原と、次々に小デブ体型の
ラリアッターが生成されていったよな。
この頃からつまらなくなった。
513お前名無しだろ:05/02/06 18:44:01 ID:1tl5O39r
ハハハハハハ
残念だがとても面白かった
514お前名無しだろ:05/02/06 19:41:30 ID:gNszi49H
猪木が議員の頃、田原総一郎の番組に出て、討論していた。
田原が、鼻で笑いながら「あんたも(一応)政治家なんだから…」と完全に子どもを諭すような、馬鹿にした態度をとった。
そのときの猪木は、今にも泣き出しそうで、恥ずかしそうで、悔しそうで、かわいそうだった。
後にも先にも、こんな猪木の表情は見たことがない。
当時馬場ファンで、猪木は嫌いだったけど、本当に同情した。
515お前名無しだろ:05/02/06 19:44:16 ID:V+fYDYuD
>>497
お前見たんか
516お前名無しだろ:05/02/06 20:00:26 ID:weNpgFeo
細木数の子にあんた事業失敗するわよって言われてたね。
おまけにすきっ歯だらけの猪木にあんた金あるんだから
まず歯を治しなさいって言ったら猪木は大人だけあって
笑ってごまかしてた。なんか自分の親が馬鹿にされた気が
して切なかった。
517お前名無しだろ:05/02/06 20:01:42 ID:1czpIFqD
>>497
門繁男の本にそれらしいことが書いてあるね。
客前の試合じゃ馬場に勝てないけど、道場のスパーならボコボコにできると、
大木や猪木が息巻いていたらしい。
だから馬場も会社の人間がいる時しか道場にこなかったそうだ。
518お前名無しだろ:05/02/06 20:28:05 ID:hbn7uTlY
アントニオ猪木の謎っていう本を読むと、わりと等身大の猪木が伝わった様な
気がしたよ。 凄く優しくて、優柔不断でこだわりの無い猪木が、次の日には
別人の様に豹変する話が書いてあった。一度読んでみれ。
519お前名無しだろ:05/02/06 23:32:30 ID:npKa88RQ
>>516
いつの話し?
520お前名無しだろ:05/02/06 23:56:32 ID:A3Yap5ha
猪木って典型的なAB型だよね…。
521お前名無しだろ:05/02/07 02:09:30 ID:VIkYhHzT
最後に無茶苦茶やってプロレスを潰してほしいな。
どうせ今のプロレスは猪木が作ったようなもんだから、猪木の好きにやればいい。
このままプロレスが衰退していくなら、いっそのこと誰かが
無茶やって派手にぶっ壊す方が面白い。
522お前名無しだろ:05/02/07 02:16:31 ID:4XEmZMur
まあその方がランカシャーレスリング発展には良いかも
523お前名無しだろ:05/02/07 05:10:59 ID:+7oSdTFQ
頑張れベアーズに、出ていた事。


524お前名無しだろ:05/02/07 08:48:30 ID:tozIQh9B
>>502-504
猪木の異種格闘技戦の元ネタはおそらく「空手バカ一代」だと思われる。
>>507
ターザン曰く「猪木さんは文科系」
>>510
やはり倍賞さんにチェックされる事が猪木の緊張感に繋がっていたのかも。
>>511
長州が新日をハイスパ一色に染めてしまったのがなぁ、新人までハイスパで
育てたから第三世代が今悲惨な事になってるわけで・・・・
>>516
右翼の大物がボケたのに乗じてドサクサ紛れにその妻に納まって占いごっこやって
金儲けしてるあのババアに猪木がバカにされるのは正直むかつく
525お前名無しだろ:05/02/07 09:07:47 ID:ffqRQAk/
516さんすいません、おそくなりまして。たしか去年の
夏か秋くらいの細木の占い番組の特番に出たときです。例の
ごとく事前に猪木の身辺調査し事業に首を突っ込んでると
知った細木があんたなにかやろうとしてるけど失敗するわよ
という感じでおそらく永久エネルギーのことを言ってました。
それは自分も笑ってしまったのですが何千万のの人が見てる
テレビで歯を治しなさいと馬鹿にした感じで言われた猪木は
本当にかわいそうでした。 
526お前名無しだろ:05/02/07 09:36:47 ID:B+TX+ERe
アメリカで歯を治そうとすると莫大な金がかかるらしいぞ。
この点だけは世界で日本が一番いいとか聞いた。

テレビに出てくる占い師とかは、かなり相手の情報を勉強してきてるから、
「それはお前の感想だろ」としか思えない場合が多いな。
527お前名無しだろ:05/02/07 13:35:21 ID:+LOpc7gn
>>510
レオンスプンクス戦の時猪木が家に帰ったら美津子夫人がえらく機嫌が悪く
「こうゆう商売はお客さんを満足させるのが絶対。それも未熟で出せないのならともかく、
ある部分で完成してる人間が満足させられなかった。これはもう満足させる力まくなったのでは」
と言ってきて猪木も自分で解ってたけどついカッなって喧嘩したそうだ。
で最後に、もしそれが出来なくなったらやめるべきだと。

でも猪木は俺はまだやれるとつっぱねたそうだ
528お前名無しだろ:05/02/07 13:43:39 ID:oXRPA9nV
>>526
飛び込みの客に比べれば楽勝だよな。それで評判があがるなら調査にいくらでも金を注ぎ込むだろう。
529お前名無しだろ:05/02/07 15:34:17 ID:8trRFMnD
ショーケンが逮捕されて美津子さんの心中はどうなんだろう。

美津子さんと猪木のなれそめなんだけど
路上に駐車していた山本小鉄の外車を
SKD時代の同僚と一緒に「こんなデカイ車に乗りやがって」と蹴っている所へ
小鉄が現れ、なぜか仲良くなり、猪木と引き合わせたというのを
小鉄の昔の本で読んだ記憶がある。
その時の猪木はまっ黄色のジャージ姿でセンスのかけらもなかったらしい。
530お前名無しだろ:05/02/07 15:59:35 ID:5+xvq+2s
小鉄じゃなくて豊登の車ね
531お前名無しだろ:05/02/07 17:18:57 ID:r5cwla5w
>>524
大物って安岡?

細木のババアは島倉千代子の関係でも真っ黒だしな。
あんな奴をテレビに出す奴らはどうかしてるよ
532お前名無しだろ:05/02/07 17:52:44 ID:/7ekLCYN
>>531
>安岡?

その通り。その辺の件を書いた文章をコピペしときます。

>安岡先生は晩年痴呆症でボケていたこと。
 家族の反対を押し切って細木数子が単独で入籍届けを出したこと。
 入籍からわずか2ヶ月(細木宅での同居は10ヶ月)で安岡先生は亡くなったこと。

・・・ひょっとして暗殺したのか?

>あんな奴をテレビに出す奴らはどうかしてるよ

あのババアはTVに出ない方が安全なんだろうに何で出てるんだろね?
叩けば埃が一dは出そうな輩なのに・・・
島倉千代子関係仁ついては

>77年、借金地獄に苦しむ歌手の島倉千代子の後見人として、数億円にも
 のぼる負債を3年問で完済した。"島倉の命の恩人"として
 マスコミの話題をさらった。債権者の大半は暴力団筋の金貸し。
 この窮地を救った細木は、暴力団二率会の相談役(当時)で、小金井一家の
 幹部だった堀尾昌志の愛人だった。のち島倉はだまされたと気づき細木のもとから去っていった
533お前名無しだろ:05/02/07 17:55:22 ID:DksFdMRd
森下社長の代わりに、細木が(ry
534委員長:05/02/07 18:31:22 ID:MmhIrvTY
>>498 正確にいうと、タバスコの輸入代理権を80年代初頭に何年間か持っていた、
というだけですな。タバスコ自体は、それ以前から日本に入っていた。

「猪木が初めてタバスコを日本に持ち込んだ」という誤解は根強くあったのだが、
最近、くりいむしちゅーの上田が聞きかじりのうんちくでこれを披露したせいか、
また広がってますなあ。
535お前名無しだろ:05/02/07 18:55:21 ID:r5cwla5w
>>532
サンクス。
真っ黒けだな、細木
536お前名無しだろ:05/02/07 20:11:04 ID:f7Ksr2se
> アメリカで歯を治そうとすると莫大な金がかかる
症状による

歯列矯正はアメリカが世界で最も安価
一方、虫歯治療などにおいてはアメリカはかなり高価
日本の歯の治療費は総じて世界的に見ても高価、
そのかわり保険が充実しているから自己負担額が少ない

以上プヲタの歯科医より
537お前名無しだろ:05/02/07 21:06:27 ID:xxcyVRTJ
このスレは色んな業界人がいるなぁ。
538お前名無しだろ:05/02/07 21:37:06 ID:tfDlBvL0
まあ、今時猪木信者やってる人はやはり昔っからのファンだろし・・・
しかし細木数子の裏までこのスレで解るとは。
539お前名無しだろ:05/02/07 21:42:07 ID:E4FW20cu
それあ、猪木ほどいろんな業界の専門人に
好かれる奴はいねえからな。
540お前名無しだろ:05/02/07 21:48:38 ID:n0VHjjXO
さすがに細木の周辺もやばくなってきたみたいで
3月で消えるらしいぞ。本人は大殺界だから今年は
おとなしくするとか言ってるが。
541お前名無しだろ:05/02/07 21:50:38 ID:07FCooPE
人の容姿にまであのババアは言うとは、まじで許せんな。そういうのは
陰で言うべきことだろうが。
占いなんてインチキに決まってるのに。
542お前名無しだろ:05/02/07 21:51:33 ID:nWLUocD6
吉田豪は絶対このスレにいるだろうなw
543お前名無しだろ:05/02/07 22:24:02 ID:v1c9SK68
みんな色んな分野に詳しすぎw
これだけの猛者を魅了する猪木は、やはり真のスーパースターだな
544お前名無しだろ:05/02/08 00:47:48 ID:XynBIK1k
細木はかつて野村沙知代が居た位置に座ったわけだが、胡散臭い過去を持つ点でも共通してるな。
さすがのサッチーも細木の闇の深さにはビビるだろうけど。
545お前名無しだろ:05/02/08 00:50:36 ID:cA8PjN5z
野村は神秘主義、非合理主義者ではない。
正々堂々と毒を吐いた。
霊的世界を持ち出す細木の方が比較にならないほど卑劣。
546お前名無しだろ:05/02/08 00:56:20 ID:EO+00uRN
>>525
有り難うございます
最近のことですね
ズバリ言うわよ!かな
たまに見てるんですがね
まあ自分は四柱推命に関心あるんで猪木の傾向を調べたら、
去年からは下降気味になるんですよ
だから大晦日にイベントできなかったのは当然と思ってました
にしても太木数子は人を落ち込ませる事ばかり言いますなあ
547お前名無しだろ:05/02/08 01:24:10 ID:E4T2b+a/
>>544
細木は、作家の阿部譲二のヤクザ時代の親分の情婦だったってのはガイシュツ?
548お前名無しだろ:05/02/08 01:30:17 ID:jx11tKgj
猪木には、ヤクザから詐欺師、作家、胡散臭いやり手ババアまで
いろんな奴が集まる。
混濁併せ呑むという格言を地で行く度量の大きさ。
男の理想像だよ。
549お前名無しだろ:05/02/08 01:31:15 ID:XynBIK1k
>>536
おや、プヲタの歯医者さんからレスを貰ったよ。

学生時代通ってた四谷の歯医者先生もプヲタだったなあ。
パソクラスの北岡(だったかな?うろ覚え)も来るんだとか言ってた。
待合室にU系の本とか雑誌が置いてあったな。
カッコよくて腕も立つ凄い職人だったな。
550お前名無しだろ:05/02/08 01:34:32 ID:OOAuAbkx
>>548
それでいて、大物の政治家や財界人を虜にする魅力も兼ね備えている。
器量の小さい人間では、猪木の地位まで辿りつけないだろうな。
551お前名無しだろ:05/02/08 09:45:45 ID:Z1EPIck1
誰かテレビの放送コードについて詳しい人教えてください。
普通テレビで『現実に起こっていない事を、あたかも起こった如く演出して放送』
すると、『やらせ』で関係者は処分されるよね。では
@プロレスはいわゆる競技ではないのに、勝敗を競っている様な演出(実況アナなど)を
 かなりとりいれて、番組を作っていたが(昭和の昔の話ですな)、あれは『やらせ』には
 該当しないのですか?
A同じく、『本当にあった怖い話』や女性占い師が出てくる相談番組で、心霊研究者と称する人物や占い師が
 『霊界』の話を持ち出したりして、それを堂々と垂れ流していますが、これは、統一教会の壺の販売と
 どの様に違うのでしょうか? 壺を売ると告訴・起訴されるのに、霊界の話を公共の電波で垂れ流すのは
 見逃されているのが、納得いきません。 テレビ局を訴えれば良いのでしょうか?
552お前名無しだろ:05/02/08 11:09:35 ID:bbNDtYpd
553お前名無しだろ:05/02/08 12:44:46 ID:aMO0UQH7
       ∧_∧
     ( ´∀` )   
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ>>551
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
554お前名無しだろ:05/02/08 14:33:59 ID:ySdx10IE
>>553
死ね
555お前名無しだろ:05/02/08 15:28:07 ID:cA8PjN5z
>>551
プロレスの場合、「筋書き」ではなく「暗黙の了解」だから、
「やらせ」とはちょっと違うでしょう。
怪我も流血も鍛えた肉体も本物だし。
もっとも、ハッスルのように勝ち負けが台本に書かれるようでは
ちょっとアレだけどね。
556お前名無しだろ:05/02/08 15:30:47 ID:VHUHSWC7
↑はぁ…?
557お前名無しだろ:05/02/08 15:41:24 ID:cWc+Unbx
競技者の世界を舞台にしたドキュメンタリー調ドラマでいいんじゃない。
あるいは観客も(観客の役で)参加できる双方向性のバラエティ格闘技。
558お前名無しだろ:05/02/08 15:41:58 ID:xuKhS7/4
>>555
怪我はギミックも含む。格闘トーナメント決勝で猪木は入場の時に右膝を引きずっていたが、
スティングが間違えて左膝を攻めちゃったから試合終了後今度は左膝を引きずってたww
流血は極稀にハプニングでなることはあるが殆どの場合レフェリーのカットによるもの。
勝ち負けが台本に書かれているのはどの団体も同じ…
筋書きはある、けどそれをファンは知っている。
559お前名無しだろ:05/02/08 15:49:35 ID:E0JliPn2

    _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |/ ウワァァン ヽ  | ::|
  |.... |:: ||ヽ(`Д´)ノ|   | ::|
  |.... |:: |ヽ>>551 ノ   | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _) アハハ八
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
560お前名無しだろ:05/02/08 15:59:17 ID:2wo4qhLm
>>558
アレそうだったの?
本当は両足とも負傷してなかったわけ?
561お前名無しだろ:05/02/08 16:08:50 ID:xuKhS7/4
>>560
まじで入場の時と試合終了後の時でびっこ引いてる足が逆。
562お前名無しだろ:05/02/08 16:11:48 ID:zQ8hXy2y
553と559
めちゃくちゃ笑った
面白い
563お前名無しだろ:05/02/08 16:15:18 ID:WPt7zRHs
>>555
僕はテレビの放送コードに引っかからないのかと言う意味で質問しました。
別に、暗黙の了解でも何でも良いのですが・・・暗黙に了解しているのは
レスラー同士であって、『競技では無いもの』をあたかも『競技』であるかの
ごとく、放送する行為は一般的な『やらせ行為』とならないのか? という
意味であります。 プロレスはもともと勝ち負けの決まっている格闘芸術、スポーツ
芸術であって(そこが素晴らしいのですが)、ガチンコの競技とは違うよね。
テレビでは、そこをあいまいにして、あたかも勝敗を競う競技の様に放送して
いた時期があるが、これはテレビ局の『やらせ』ではないのか? という事です。
564お前名無しだろ:05/02/08 16:16:50 ID:xuKhS7/4
>>563
レスラー同士は事前に打ち合わせをするので暗黙も糞も無い。
レスラーと客の間にそういう暗黙の了解がある、あったんだよ。
565お前名無しだろ:05/02/08 16:37:54 ID:tjBE8yj9
>>549
確かスポーツ平和党の比例代表の2番目が歯医者さんだった。
猪木関係の本のあとがきでその人が
「医者は自民党でなければいけないんですが、ボクが猪木信者であること
を周りが知ってましたんで認めてもらいました。」
とか書いていた。医者が自民党(医師会の関係?)とそういう関係にあるってこと
この本で初めてしった。
566お前名無しだろ:05/02/08 16:40:27 ID:aaPj4aZC
>>551
そんな君に古来から伝わる格言を紹介しよう
ノアだけはガチ!
567お前名無しだろ:05/02/08 16:46:09 ID:Qs10wl65
>563
>テレビでは、そこをあいまいにして

曖昧は「やらせ」ではないんです。

>あたかも勝敗を競う競技の様に放送して

それは観ているあなたがそう受け取っただけなんです。

したがって、別にTV局が「やらせ」てるワケではナイんですw
568委員長:05/02/08 18:11:09 ID:3Q7ct41b
猪木の話にもどすと

近年、総合格闘技が盛んになりましたが・・・参戦するのは元柔道金メダリスト、
 元レスリング金メダリスト、ボクシングIBF(プッ)元世界王者くらい。
そこへいくと猪木は現役のモハメド・アリをプロレスのリングに上げて、
実際に肌を合わせた。この凄さは現在では想像もできないでしょうな。
「現役のボクシング世界王者」だけでも驚愕のすごさですが、それがあの
「20世紀最大の英雄」アリですからなあ・・・・
K1がたとえタイソンをリングに上げられたとしても(無理だと思いますが)、
遠く及びませんな。
569お前名無しだろ:05/02/08 18:41:58 ID:JOkd/reg
>>568
実際アリってビートルズのような社会現象的存在だしそんな大物を
プロレスのリングに引っ張り上げた当時の猪木は本当に凄いですね。今の大分
スケールの小さくなったタイソンも引っ張り出せない今のk1じゃ比較するのも失礼かも。

アリ戦にスケールの大きさでいくらかでも近づいたのは前田のカレリン戦ぐらいでしょうね。
570お前名無しだろ:05/02/08 18:52:19 ID:0I80UM2I
>>568

逆に考えるとアリだからプロレスのリングに上がる事が許されたとも言えるわな
ホーガン全盛時代のWWFが当時世界チャンピオンだったタイソン相手に
異種格闘技戦を煽ったところ、椰子のマネージャーは「そんな事したら、タイソンは
ボクシング界から追放されてしまう!」って言ってたし
571お前名無しだろ:05/02/08 19:19:45 ID:JujQPe6a
>>563
たぶん釣りなんだろうけど・・
とりあえずいつプロレスが勝ち負けの決まっているってカミングアウトしたの?
ただ暴露本でただけでしょ。信じる信じないは読んだ人の勝手。
誰が言ったか忘れたが「筋書きがあろうがなかろうが勝敗を競ってる以上それは競技だ」
572お前名無しだろ:05/02/08 19:35:59 ID:JujQPe6a
>>551
2番はとりあえず霊の世界も嘘かどうかはまだ決まっちゃいない
世の中幽霊見た奴は腐るほど居るし心霊写真もいっぱいある
それをすべて嘘付いてる、、全部合成写真は言いすぎだろ。
無論なかにはいっぱいあるだろうしインチキ連中も居る。だが確証は無い。

それと統一教会の壷だけど俺はいまだに納得いかない。
たとえば神社で交通安全のお守り買って、自分のせいじゃないのに事故起こした。で神社に詐欺容疑で告訴できる?
壷は信じた奴が買ったんだから自己責任と思うのだが。宗教なんて全部そんなもんだろ
573お前名無しだろ:05/02/08 20:14:52 ID:fbEQ3xrD
>>572
効能の有る無しじゃなく相手の意図の問題だと思うよ。
最初から騙すつもりの販売か否か。

アメリカ国民的英雄を自分のリングに上げる、男としての本懐を遂げた瞬間だろうね。
アメリカのプロレス界じゃ馬場の方が名前知られてるかもしれないが、
アメリカ国民全部のスケールでいえば猪木の方が上なんだろな。
574お前名無しだろ:05/02/08 20:24:13 ID:JujQPe6a
>>573
それ言い出したら宗教は全部詐欺になっちゃうよ



575委員長:05/02/08 20:28:20 ID:3Q7ct41b
アリは例の徴兵忌避問題や金メダルをドブに捨てたエピソードでも明らかなように、
アメリカにとって純然たるベビーフェースというワケでもありませんでしたな。
むしろたった一人で超大国アメリカにNOを突きつけたからこそ、伝説的存在になれた。
カウンターカルチャーの象徴、エスニック+ブラックカルチャーの逆襲(アリはイスラム名=イスラム教徒)
の象徴として全世界の虐げられた人々の英雄となった。
 本当に単なるスポーツマン、ボクサーの枠を越えて歴史に残る存在ですな。
その存在感は世界的な広がりがあり、各個人個人の胸の深いところでモノを考えさせた。
ゆえに「20世紀最大のヒーロー」であり、ペレもベーブル−スもジョーダンもモンタナも
パーマーもテーズも及ばない存在なのですな。
576お前名無しだろ:05/02/08 20:33:21 ID:O1Q1FYy+
>>571
裁判になった時にそれで通用するのか?
577お前名無しだろ:05/02/08 20:38:14 ID:q615/LP5
でも高度成長時代ではあったが、まだまだ三等国の日本にアメリカのチャンピオンである
アリがしかも、日本のリングに上がったって言うのが信じられない。
猪木がMSGとかでアリとやるならわかるけど。
578お前名無しだろ:05/02/08 20:40:10 ID:q615/LP5
たぶん、交渉をしている間にアリが「この東洋人は面白いな。こいつの売名に
乗ってやるか」っていうのがあったと思う。
アリにも猪木の人間的な面白さが通じたんだと思うな。
579お前名無しだろ:05/02/08 20:41:08 ID:HEYtkXvR
金だろ
580委員長:05/02/08 20:49:43 ID:3Q7ct41b
>>579  確かにテレ朝+新日本が用意した金は少なくはなかった。
    またプロボクシングのビジネスも今ほど巨大(PPVの普及で昔とは
    ケタ違いの金が動くようになった)ではなかった。
    しかしアリですよ、アリ! アリの稼ぐ金は、表と裏を合わせると
    とんでもない額になったそうですよ。
    とにかく上でも書きましたが、アリを単なるボクサー、単なるヘビー級
    チャンプと考えてはいけない。
581お前名無しだろ:05/02/08 20:59:07 ID:JujQPe6a
>>576
それは高橋が全て事実を書いたかどうかによる。まだそれは灰色だし
嘘は信憑性も必要、だから本当のことも織り交ぜるのが定石
この話は本当だけどこの話はでっち上げは裁判で通用する?
だから高橋も裁判になったらヤバイ可能性もある。無論新日も同じ
だからこの先も裁判沙汰にはならないだろ。だから問題ない




582お前名無しだろ:05/02/08 21:02:03 ID:q615/LP5
アリが金に困ってるとも思えない。
で、わざわざ猪木の引退試合にあの体でやってきたんだから、アリは猪木が
好きなんだと思うよ。
アメリカでのアリの存在と日本の猪木の存在はぜんぜん違う。
アリは本当に神扱いだよ、向こうでは。
583お前名無しだろ:05/02/08 21:10:55 ID:CizeSscE
アリはエキジビションにしてはいい金が稼げると思って来日しただけでしょ
あと猪木側があまりにも執拗に食い下がってきてアリも引っ込みがつかなくなった
584お前名無しだろ:05/02/08 21:32:03 ID:U6roAEj8
受けたアリも凄いわな〜
585お前名無しだろ:05/02/08 21:48:11 ID:1jn/vINL
もしもルールに縛られなければ猪木は勝てたかもしれない。
だが英雄に勝ったとなれば不測の事態が生じた可能性もある。
実際アリの取り巻きは拳銃をもちこんでいたわけだし。そう
考えればベストの結果だといえるのではないか?
586お前名無しだろ:05/02/08 21:56:08 ID:cWc+Unbx
何だっけ? アリが猪木との試合で、グローブにセメントか
コンクリートを注入して、硬く重たくしたって話もあったような。
ネタなんだろうけど、総力戦の悲壮かつ馬鹿馬鹿しさがあって、結構好き。
587お前名無しだろ:05/02/08 21:59:21 ID:VEYdboHL
猪木が両国に2/20生まれのファン100名招待
2.20両国国技館大会当日に62歳の誕生日を迎えるアントニオ猪木が同じ2月20日生まれのファン100人を同大会に招待する。
希望者は官製はがきに氏名、住所、電話番号、年齢、性別、メールアドレスを明記し、
〒153-0042 東京都目黒区青葉台4の4の5、渋谷スリーサムビルヂング8F、新日本プロレスリング(株)「2月20日招待係」まで。
締め切りは14日消印まで有効。

志村けんと長島茂雄は来ますか?
588お前名無しだろ:05/02/08 22:15:15 ID:1jn/vINL
2月20日生まれは長島の誕生日でもありスーパースターを
輩出した日なのだが運勢学てきにはどうなのだろう。ほんとか
どうかは知らないが日本の社長の生年月日で1番多いのは
元旦だときいたことがある。かなり前だが。
589お前名無しだろ:05/02/08 22:18:14 ID:ySS1Zbce
>>586
バンテージに、石膏を注射したとか読んだことがあるな。
590お前名無しだろ:05/02/08 22:32:39 ID:/RHANeP+
>>589

それは絶対ない、そんな事したら猪木の顎を砕く前にアリの拳が逝っちゃう
このエピソードは、ルール問題で激怒した新間の「だったら猪木のシューズの中に
鉄板でも入れて蹴ってやるよ!」って捨て台詞にアリ側が「こっちだってグローブにセメントを
注入するぞ!」って返したのが真相、10年ぐらい前の週刊新潮で新間自身が言ってたよ
591お前名無しだろ:05/02/08 22:33:45 ID:zFLAmP2N
>>588 確かに、猪木さん、長嶋さん、志村さんの3人を見ると、
幸せっていえば幸せだし、そうでないっていえば、そうでない感じもするかな。
592お前名無しだろ:05/02/08 23:04:24 ID:7FOVup7t
アリの話が出たからちょうどいい。これ聞きたかったんだ。
健吾さんがUWF勢との戦いのとき、レガースの下に鉄板入れてたってのはほんとなの?
593お前名無しだろ:05/02/08 23:08:39 ID:2GWMltwY
猪木の屍に鬼が棲む
594お前名無しだろ:05/02/08 23:13:37 ID:K4vDZiuq
ビンスが偶然のバッティングで両者ドクターストップ
みたいなプロレスにしようとしたらシニアに怒られたって話が
ブラッシーの自伝に書いてあったよ。
595お前名無しだろ:05/02/08 23:16:26 ID:q615/LP5
長島と猪木は同じ年なのか?
長島のほうが10歳ぐらい上だと思ってた。
志村と猪木がタメってのはまぁわかる。
596お前名無しだろ:05/02/08 23:29:54 ID:VEYdboHL
同い年じゃなくて誕生日が一緒ってだけw
長島は70近いはず。志村は今度55歳。
597お前名無しだろ:05/02/08 23:32:49 ID:q615/LP5
ああ、早合点、スマソ
598お前名無しだろ:05/02/08 23:40:59 ID:zJRsEs0w
>>592
藤波との試合のとき靴にスパナか鉄パイプ入れてたのは見たな
ま、普通の凶器使用だけど
てか、堅固ってレガースつけてた?
599お前名無しだろ:05/02/08 23:49:02 ID:7FOVup7t
>>598
UWF勢との戦いのときだけレガースを付けてたそうです
(伝聞でスマソ この頃の新日知らないんです)
レッグラリアットの威力を増す為に鉄板を入れてた・・・らしいんだけど、単なる噂なのかなあ
600お前名無しだろ:05/02/09 00:35:35 ID:pkSgmyTQ
鉄板は演出じゃない?
鉄板入りレッグラリアートってなんかカッコイイな
601お前名無しだろ:05/02/09 00:50:30 ID:BPF4hP4r
アリの試合を見てみればいいが、アリはボクサーの実力としては
フォアマンより弱かったと思う。アリと互角の戦歴を残した
フレージャーをフォアマンは子ども扱いにしてKOしている。
アリ伝説のピークといっていい対フォアマン戦は
アリがどういうボクサーであったか、を如実に表している。
まともに戦ったら勝ち目の無い相手を、ロープ・ア・ドープという
前代未聞の心理戦に引っ張り込み、第8ラウンド、打ちづかれしてヘロヘロに
なったフォアマンに対して、たった一度のチャンスに
針穴に糸を通すような、
たった一発の右ストレートでKOしてみせた。
このキンササの惨劇は、アリというボクサーが単なるアスリートではなく
頭の切れる戦略家、神がかりの精神的人間ということを証明している。
そんなアリを猪木は、まんまと嵌めて、全世界に猪木という名前を
有名にしたんだね。
602お前名無しだろ:05/02/09 00:56:32 ID:BPF4hP4r
実際猪木は、ロシアだろうがイタリアだろうが
イラクだろうが、世界中のどこに行っても
「おお、お前があのアリと戦った猪木か!」
と言われるらしいからね。

前田もカレリンと戦いはしたが、人々の記憶には
全く残っていない。当たり前に戦っただけでは印象には
残らないのだ。

猪木は、観客の予想、想像をはるかに越える
ものを見せつづけてきてくれたから、猪木は尊敬されるのだ。
603お前名無しだろ:05/02/09 01:08:06 ID:BPF4hP4r
猪木とアリは、スポーツの枠をはみ出ていく
影響力を保持している点で、非常に似ているね。
ともに、現代の奇跡的に稀有な存在だね。
604お前名無しだろ:05/02/09 01:25:30 ID:Mm12vUa1
猪木は記憶に残るレスラーですね。
馬場はマニアの記憶に残るだけのレスラーでしたね。
605お前名無しだろ:05/02/09 01:34:37 ID:BPF4hP4r
そう、猪木は、アリ戦で全世界の観客を
唖然とさせたんだよね。
試合前、どうなるかあれこれ思案して、議論を交わし、
アリのパンチがヒットしたら一発だろう、とか
捕まえて投げれば猪木の勝ちとか
いろいろ想像していた。
そしてふたを開けたら
猪木はマットに寝っころがった。
「ああ、この手があったのか。まさか?」
全世界が見守る世紀の一戦で、
こんな大それたことををやれるのは、猪木だけだよ。
606お前名無しだろ:05/02/09 01:42:13 ID:ds5dcGSs
>>568
一言付け加えるなら、しかもヘビー級チャンプ。
607お前名無しだろ:05/02/09 01:55:25 ID:QKkOi5Y2
そう考えると新日って高山が言ってたように凄い団体なんだよな。
アリも上がったリングって。
だいたいアリは日本でボクシングのマットにすら上がってないのに。
608お前名無しだろ:05/02/09 02:10:28 ID:7NDzeGQu
アリ自身も、アリの取り巻きも負ける訳ない、圧勝しかありえないと思ってた
からってのもあると思う。ボクシングの日本人ヘビーなんてありえないし。
609お前名無しだろ:05/02/09 02:20:33 ID:FfB3hm0l
猪木の素晴らしいところは師匠である力道山を決して悪く言わないところ。
自伝やらインタビューやらいろいろ見てきたが、理不尽に殴られたとか
エピソードとして語ることはあっても決して悪く言わない。
未だに、力道山先生の精神を伝えていかなければいけないとか言ってるし。
長州や前田や高田なんか猪木をほめたりけなしたり。
猪木がその立場だったら仮にどんなことされてても決して悪く言うことはないだろうな。
610お前名無しだろ:05/02/09 02:28:46 ID:DTMgQjAz
誰もプロレスラーとアリが戦うとは思ってなかったし
大赤字でもロマンを優先させた

頭のいい奴が真似しても駄目だろうな
猪木ほど本能的なリーダーは永遠に出てこないだろw
611大久保が遂にスペインで…:05/02/09 02:30:25 ID:6s//JU2F
612お前名無しだろ:05/02/09 04:37:49 ID:GNGBU9qq
>>609
猪木の力道山評価は「スタンドはまあまあだったけどグランドはダメでしたよ」だが
613お前名無しだろ:05/02/09 04:45:22 ID:vjlyXQcZ
猪木は、シンに対しても上田に対しても「技がキレない」と誹謗していたな。
614お前名無しだろ:05/02/09 04:50:13 ID:eDuVPr95
結局、

ス ゴ イ 人 と 対 戦 で き た 人 

ってことでいいですか?w
615お前名無しだろ:05/02/09 05:42:43 ID:r1L5dGmC
>>613
馬場は逆にシンのレスリングをしょちゅう評価してた
「やればこの人は正統派スタイルも出来るんですよ〜」とかって言って
616お前名無しだろ:05/02/09 07:00:03 ID:4/2kCcag
猪木は百田家に破門された時期は「俺の前で力道山の話をするな」だったけどね。
力道山の後妻の田中家と接近するようになって以降悪口を止めただけ。

>>615
でも馬場はシン自体にはかなり辛辣だったな。
一応同じアトキンス門下生だから微妙な気持ちなんだろう。
617お前名無しだろ:05/02/09 07:55:23 ID:zDgwaslD
自分は猪木がシンを高く評価していて、馬場は厳しいイメージがあったんだけど、
実際は逆だったのかな。
618お前名無しだろ:05/02/09 10:19:40 ID:7SrLSQaO
いや猪木にいままで戦った中で一番のレスラーは誰?という質問をすると
シンと答えるらしい。もちろん興行に1番貢献したという意味だが。
619お前名無しだろ:05/02/09 10:27:19 ID:YuIhIMAe
還暦過ぎてもパワフルで世界各国でも知名度があって
豪傑で繊細ででもちょっとだけオッチョコチョイで・・・

そんな日本人いないじゃん。スーパースターだよ!
620お前名無しだろ:05/02/09 11:25:55 ID:XVW7Os84
>>590
新間なんて言ってる事コロコロ変わるんだから、それが事実なんて思っちゃダメだよ。
その場の場の話を面白くするため、話を都合のいいように持ってってるだけ。
オールスター戦の時、試合終了後新間がメインで猪木コールを繰り返していた若者達を
集めてお金を渡していたのを、全日関係者に見られ「バイトまで雇って猪木の声援を多くするように
仕向けていた」となじられたんだけど、つい最近まで
「あれは息子とその友人、バイトなんて集めなくたって猪木コールは自然に起きる」と
と繰り返し言ってた。しかし馬場サイドに擦り寄ってきた近年は
「私がオールスター戦でアルバイトを雇っていたのも馬場さんは全てお見通しだった」
と発言をコロリと変えてるよ。
621お前名無しだろ:05/02/09 12:30:05 ID:Q1msH5PZ
ビンスとまぶだちとか吹聴してるけど実際は典型的な
アメリカ人の表面上のもてなしってやつだろ?新間が
新日によくわからない役職で復帰したときもWWEから
大物が送り込まれるのかと思ったけどなんもないし。
そいで前にビンスが来日したとき面会申し込んでも
忙しいって断られたらしいな。
622お前名無しだろ:05/02/09 12:34:35 ID:fPdOmZaH
>>621
新間がビンスと本当に親しかったらUWFのときにレスラーブッキングしたはず
ビンスにしたらあくまで「新日本の新間」とビジネスしてるだけで個人的には
どうでもいいと思ってるよきっと
623お前名無しだろ:05/02/09 12:36:55 ID:3OlHRmM7
昭和新日で新間が果たした役割は大きいと思うけど、猪木抜きでは大きいことができない人だと思う。
それなのに、猪木の成功は全部自分がいたから、できたみたいな事を新間が言うと、「はぁ?」ってなるなぁ。
624お前名無しだろ:05/02/09 12:42:46 ID:z9jxD0G/
>>612-613
それはレスラー評であって誹謗ではない。
625お前名無しだろ:05/02/09 12:58:00 ID:iYlgE6Q5
>>623
「猪木+新間」の組み合わせで大きい事は出来たけど、二人とも単独では
大きい事は出来無いと思う。新間にしても第一次UWFとかで失敗してるし・・・
626お前名無しだろ:05/02/09 13:24:43 ID:yPOGW4hV
新間 寿・・・全部これ老害ですな。
一度見た夢が忘れられず、己をわきまえられない馬鹿。
まだ猪木は、少なくともプロレスに関しては自分の褌で相撲をとっていた。
が、新間は何を言ってるんだ? 図書館で『アントニオ猪木の伏魔殿』を
読んだが、これまで出した『悪口本』の焼き直しで、なんの目新しさも無い。
プロレスをそんなに愛しているなら、下らない批判ばかりしてないで、
自分で私財を投げ打って、理想の団体を作ってみろよ。
猪木本を出すなら、もっと読者のハートに届く様な『人間猪木』をとことん
まで描ききってみろよ。 坊主のはしくれなら、少しは『枯れた味』でも
出してみろや。 猪木の悪相を言う前に、手前の顔を鏡で写してじっくり
観察してみ。 結局お前は利権に群がる蟻だから、無理か?  プロレス批判
も、利権のおこぼれに授かれないジェラシーが叫ばせているのか?
あ、君に良い仕事があったよ。  永久電池のデモをやるからさ、隣の部屋で
発電機を漕いでくんないかな? いいよ!って言うまで。
627お前名無しだろ:05/02/09 13:36:13 ID:eglCe2oz
力道山は、893に刺されて直ぐに医者に行かないで死んだが、
猪木は、議員活動で講演中に暴漢に首を切られても死ななかった。
色んな意味で、力道山以上の不世出のプロレスラーだ。
628お前名無しだろ:05/02/09 13:40:41 ID:XjFg0xvK
猪木は、長州に全日にいけといった。
629お前名無しだろ:05/02/09 13:42:17 ID:CRB6S3aD
>>622

少なくともビンスの親父のほうは、ビジネスというより新間との個人的な親交で新日と付き合って
いたのは事実らしい、そうじゃなきゃUWFの前田をマジソンのリングに上げないだろうし
逆に現ビンスは、親父の元で働いていた時、親父に矢鱈と日本人(新日)関係者の前で叱責され
た事を根に持ってるらしく、アンチ新日のところがあるとか
親父の時代にはWWWFとの提携料が年5万ドル足らずだったのに、ビンスが継いだとたん一気
に50万ドルへの値上げを一方的に通告してきたらしい
630お前名無しだろ:05/02/09 13:43:51 ID:IGY/SCwn
>>627
いや、治療を受けてから回復はしていた、が、突然悪化してそのまま…
猪木が暗殺した、医療ミス等色々な憶測が飛び交ってる。
631お前名無しだろ:05/02/09 13:55:30 ID:OeIKCewT
>>630
回復したと思ってお酒を飲み続けてそのまま悪化したと思ってた。
そんなにいろんな憶測があるんだ…
632お前名無しだろ:05/02/09 13:57:28 ID:IGY/SCwn
飲み食いしちゃいけないのを知りつつその酒や食い物を与えたのが猪木だ、とかね。
633お前名無しだろ:05/02/09 14:08:15 ID:UYYkoKxq
>>630
漏れが読んだ話だと、手術後医者が止めろというのに
スポンサーでもあった三ツ矢サイダーをがぶ飲みしたのが
最終的な原因だったと聞いたぞ。騙されたのか!?
634お前名無しだろ:05/02/09 14:09:18 ID:IGY/SCwn
>>633
だから色々な憶測が飛び交ってる。
635お前名無しだろ:05/02/09 14:11:14 ID:y0G76rxx
だから憶測だっつの
636お前名無しだろ:05/02/09 14:27:45 ID:ypRMqnwm
入場時にふられてた『燃える闘魂/世界最強・アントニオ猪木』って幟が好きだった
637お前名無しだろ:05/02/09 14:28:59 ID:UYYkoKxq
>>634
>>635
スレが活性化すればと思い、大袈裟に書いてみた。
いまはハンセンしてる。
638お前名無しだろ:05/02/09 14:47:27 ID:vjlyXQcZ
639お前名無しだろ:05/02/09 15:14:13 ID:fPdOmZaH
力道山の死因についてははっきりしてるよ
創部の経過そのものは順調だったが、何らかの原因(おそらく薬のアレルギー反応)で
呼吸困難になった力道山の気道確保ができなくて死亡した
力道山が入院していた病院は常勤の外科医がいない病院で手術も外部の外科医に頼んで行った
力道山が呼吸困難を起こしたときも執刀医が不在だったため気道の確保ができなかったらしい
640お前名無しだろ:05/02/09 16:26:54 ID:rDGkAOFQ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/wrestling/20050209-00000024-spnavi_ot-spo.html

>「頑張れよ。お前、いい目をしているよ。いい男っていうのはこういう目をしているんだ」
なんかジ〜ンときた・・・。
641お前名無しだろ:05/02/09 17:01:34 ID:a6arxbNm
新間も山師だからなあ。猪木と組んだのは奇跡みたいなもんだと思われ。
この2人だからこそ出来た事も多いだろうね。
新間も猪木の悪口言ってはくっつき離れて、結局は憎みきれてない。
状況に関わらず猪木に頼られる事が嬉しいんだと思うよ。
馬場と猪木とは違った意味でこの2人は特別な関係だと思われ。
642お前名無しだろ:05/02/09 17:14:57 ID:CRB6S3aD
>>641
東京プロレスで失敗した後は、本当に九州の炭鉱でパン屋を開いていたらしいが
643お前名無しだろ:05/02/09 17:28:44 ID:KzllZA8a
猪木さんが力道山のことを「何度か殺そうと思った」と笑いながら語る時目が笑ってないと思うのは私だけでしょうか?
644お前名無しだろ:05/02/09 17:55:31 ID:z9jxD0G/
深い言葉だよな。

思ったらすぐ行動に走ってしまう猪木が行動に走らなかった(殺さなかった)。
そこに全てがある。
645お前名無しだろ:05/02/09 18:16:13 ID:fPdOmZaH
逆に殺されると思ったからじゃないか
力道山は頭に血が上るととんでもないことするらしい
木村政彦との一戦がおわったあと木村側の自宅への襲撃を恐れて芳ノ里かだれかに
猟銃預けて「塀を越える奴がいたらかまわないから撃て!」と命令したらしい
646587:05/02/09 18:31:13 ID:GuS0GpUy
ttp://www.nikkansports.com/ns/battle/p-bt-tp0-050209-0003.html
↑冗談で>>587の最後の一文書いたらマジで・・・w
あとは志村けんだな。
647お前名無しだろ:05/02/09 18:43:22 ID:8ZnbNvGg
誕生日占いって信憑性ありそうだな
四柱推命とかって中国では統計的学問として発展したんだし。
よくわからんが自転のタイミングとか宇宙の法則が関係してるのかもナ。
俺は従妹と誕生日が一緒だが性格がそっくりなんだよw
648お前名無しだろ:05/02/09 18:46:51 ID:kbMpg6LH
649お前名無しだろ:05/02/09 19:15:57 ID:fPVjaCpk
星座占いはあまりに範囲が広すぎて信憑性に乏しいが誕生日は
365分の1だからあたるかも。まぁ細木とかは適当なことを
言ってるが金をとらずにやってる人の中には能力の本当にある人は
いると思うよ。
650お前名無しだろ:05/02/09 21:06:41 ID:8DmWZ8zB
アリ戦の猪木はすごいよ。ボクサーってのは立ってるのを寝かすのが仕事なのに、
最初から寝てるんだからね。この発想は普通出来ない。
651お前名無しだろ:05/02/09 21:30:02 ID:ydgONbxz
↑のサイトでなんとなく自分の誕生日見てたら、木村政彦と同じ誕生日だったw
イマイチ自慢できねぇなw

ちなみにミルコ、菊田も同じやった
652お前名無しだろ :05/02/09 21:45:38 ID:asQ+4Akv
猪木はタバコは吸わなかったって本当ですか?
653お前名無しだろ:05/02/09 22:01:43 ID:kL5cm3Pp
>>651
おれなんかなぁ!おれなんかなぁ!!
ターザン山本と一緒だ!!
凄く気分悪ィorz
654お前名無しだろ:05/02/09 22:39:25 ID:Wm63L2rB
「踏切は、危ないぞ」
猪木が言うとおかしくてたまらない
655お前名無しだろ:05/02/09 23:02:40 ID:XVW7Os84
>>645
遠藤には日本刀持たせてたたらししな。
馬場が悪酔いした力道山からジョニ黒を一気のみさせられ、さすがに全部は
飲めず口から吐き出しそうになり水を下さい!」と言ったら
「バカヤロー!これを飲め!」と瓶ビールを更に差し出したという凄い話もある。
656お前名無しだろ:05/02/09 23:06:55 ID:j03lywPw
おれてんざんといっしょ
657お前名無しだろ:05/02/09 23:10:01 ID:wuwuP474
猪木と絡んだヤツは大変なことになる
アリ>パーキンソン病   ペールワン>自殺  北朝鮮>崩壊寸前  イラク>空爆
力道山>刺殺      馬場>早死に&全日本倒産の危機
アンドレ>早死に    ブロディ>刺殺
マサ>未だに日本語が不自由     坂口>息子が「オカマに抱かれたい男1位」
S小林>高齢ホモ    春一番>お笑いウルトラの粘着テープで皮膚はがれる
石井館長>脱税疑惑で逮捕   ブライアンジョンストン>脳梗塞
ブラジル>政情不安   極心空手>分裂  武藤>禿
タバスコ>罰ゲームで芸人がひどい目に 百瀬>頭がポール・ヘイマン化
森下社長>自殺  高田総裁>高速タップ&引退試合でノックアウト
フリッツフォンエリック>息子全員死亡   清原>巨人で邪魔者扱い 佐山>デブ  前田>前科もの
橋本>減量中、夜中に叙々苑で焼肉を食っていたのが小川にバレた PSP>変態露出プレイ発覚
658お前名無しだろ:05/02/09 23:34:29 ID:DDrY8Mcz
>>657
お、面白いが、
佐山がデブなのは猪木のせいか?
659お前名無しだろ:05/02/09 23:52:47 ID:8ZnbNvGg
>>651
先輩や上司が寝ている隙にチ○ポをしごいて勃起させ、
はじいてパンチングマシーンにしてはダメだよ
660お前名無しだろ:05/02/10 00:30:44 ID:5E6OYDt/
>>654
そうそう!しかも犬に向かって丁寧に言ってるんだよね。
661お前名無しだろ:05/02/10 01:38:26 ID:GcpEQbdw
ロフトで聞けたちょっといい話
上井「前田日明と一緒にやる事になりました。明日、会見を開きます。」
猪木「そうか・・・もし前田のイメージを落とすような、負け犬が出てきました、
   みたいな会見にしたら・・・俺はお前を絶対に許さないからな。」
662お前名無しだろ:05/02/10 01:49:44 ID:jv9ac5sd
>>661
それって良い話なのか?
商業的価値を考えて前田と組むのに、どう考えても上井がそんな事は言わないだろ、
猪木が内心「前田は負け犬」って思ってる部分が有るから、猪木はそんな事言うんじゃないのか?
663お前名無しだろ:05/02/10 02:14:49 ID:o77eFZOZ
たぶん、猪木にとって、メディアに露出せず、一般人に忘れられてしまうのが
「負け犬」なんではないかな。それで、新日の選手には世間に浸透するように
叱咤激励し、本人も大したネタが無くとも成田会見したり、会場にやって来たり。
664お前名無しだろ:05/02/10 02:21:22 ID:GcpEQbdw
一応、猪木にだけは電話で挨拶(というか報告)したんだと。
で、負け犬云々については、リングス解散の経緯から、むしろファンやマスコミの方に
そういうイメージがあったんじゃないか?(前田は終わった、みたいな)
猪木が言ったのは、その辺はお前(上井)がフォローしてやれよ、というニュアンス
だったのでは。
665お前名無しだろ:05/02/10 02:36:10 ID:uZ2WFOZT
>>627
猪木のあれはヤラセ。
666お前名無しだろ:05/02/10 02:42:52 ID:anPlLT94
>>665
大仁田のホセ・ゴンザレスに刺されるアングルは、丸ごとそっからパクったんか。
667お前名無しだろ:05/02/10 02:58:24 ID:nGZG7rPg
>>604
たくさんの世代が目を輝かせて応援していたんだから、馬場を
マニアの記憶に残るだけ、というのは可哀相かと。
>>612
晩年はバックをとれた、とは言ってたけど「スタンドはまあまあ」
なんて言ってたっけ?最近木村戦の張り手を見たけど、酷い…
あんなえげつない打撃の映像って他にないんじゃないかなぁ。
>>614
お前はそれでいいや
668お前名無しだろ:05/02/10 03:04:04 ID:jG1DnKE3
昔の全日中継。
川田が小橋の喉にチョップ入れてるのを見て
解説の馬場「これですよ。僕らが若い頃見たチョップというのはこういうのでしたよ。
        力道山は喉に入れるんですよ」
って言ってたのを思い出した。さぞやえげつなかったんだろうな。
669お前名無しだろ:05/02/10 03:23:48 ID:TVQ7oIz/
483 :お前名無しだろ :05/02/09 22:39:36 ID:XVW7Os84
ドロップキックの方がもっと凄かったと思う。
ほとんど勢いをつけずにその場で飛び上がって、
ほとんど地面と垂直に飛んでいた。
延髄切りも見栄えの鮮やかさといったら完全にジャンボ>>>猪木>天龍だった。


484 :お前名無しだろ :05/02/09 22:41:26 ID:gln6sbun
ジャンボはどんな事をやっても超一流だな・・
670お前名無しだろ:05/02/10 03:32:09 ID:vjus6r03
>>667
木村戦はえげつないよな。正に喧嘩って感じ。
671お前名無しだろ:05/02/10 05:59:01 ID:wpWy6ehN
ジャンボの延髄はかなり不格好だった記憶が。。。
672お前名無しだろ:05/02/10 06:06:31 ID:h6EbpQ02
ルーテーズとの対談で先輩のテーズをめちゃくちゃ立ててた
673お前名無しだろ:05/02/10 09:09:33 ID:ee4krgY2
>>657

コピペするときは誤字ぐらい修正しろよ。
×極心
○極真
674お前名無しだろ:05/02/10 13:06:25 ID:ZOLvq08F
ジャンボの延髄は、カッコ悪かったよ。天竜も。
延髄は、猪木の蹴りがぴか一でしょ。
ジャンボは、延髄に限らず技がださかった。
動きにキレがなかったからね。
技のキレは、タイガーや猪木、武藤と親日勢が
全体的に上だったね。
675お前名無しだろ:05/02/10 13:10:46 ID:ozNdA8J1
平均年齢40歳が集まるスレはここですか?
676お前名無しだろ:05/02/10 14:24:09 ID:bi54MW+v
>>665
いくらなんでもアレはやらせじゃないだろう。刑事事件だぞ。

確かにジャンボの跳躍力は凄い、馬場の頭を超えそうなドロップキック打つもの。
けど美しさなら猪木の延髄だろうね。
677お前名無しだろ:05/02/10 14:25:29 ID:WNWGBKrN
>>675
平均年齢40歳が悪いの?
678お前名無しだろ:05/02/10 14:31:22 ID:VXwJCyyU
↓を「長嶋→猪木」「プロ野球→プロレス」「Jリーグ→PやK」に置き換えると
そっくり当てはまる感じ・・・

421 名前:神様仏様名無し様 :04/07/20 01:27 ID:P8LI65h+
若者がどんどんとJリーグに流出していく中、プロ野球の人気凋落を
食い止めるために出した切り札が「長嶋復帰」……
これでは若者に「もう君らは野球を見なくてもいいよ」と言っているようなもの。
マスコミも開き直ったように巨人マンセー報道を一斉開始。

社会的にあとはリタイアするのみの団塊世代の連中が、
「でもでも、プロ野球だけは僕たちのものだもん!!
 僕らはプロ野球と一緒に死んでいくんだもん!」
と私物化してしまったように思えてしかたがない。

ちなみに同じ年(72年生)の所沢在住の友人に聞いた話では、
ちょうど西武が所沢に移転してきたころ、あの近辺のガキどもは
揃って西武ファンになったそうな。(そういえば80年代中盤あたりの
西武球場では、やたらと女子供の声援が多かった記憶がある)

それくらいの年代の連中が、大学生になったころにJリーグ発足。
新しいもんに興味が沸く年頃だし、一気にそっちに流れてしまった
のではないかというのがその友人の意見だった。
679お前名無しだろ:05/02/10 14:47:30 ID:lRbX/1G5
野球はまだプロレスほど落ちぶれてもないし、
そもそもマスコミはプロレスの報道なんてほとんどしないけどね。
680お前名無しだろ:05/02/10 14:56:45 ID:6UAVPsrL
今日は猪木、長嶋、志村の誕生日ですね。
681お前名無しだろ:05/02/10 15:07:34 ID:nDeWapqc
新日がゴールデンタイムで放映されていた頃、朝刊スポーツ紙で試合結果報じていたのはデイリーだけだったような。
682お前名無しだろ:05/02/10 15:22:19 ID:bKcET34H
>>680
20日じゃなかったっけ?

今日は「NEETの日」ではあるな、うん。
683お前名無しだろ:05/02/10 15:26:10 ID:6UAVPsrL
さっき調べたら、やっぱり2月20日の間違いでした。スマソ。
684お前名無しだろ:05/02/10 15:38:58 ID:5ekp5igv
>>678
メジャーリーグ→WWE
猪木→ナベツネ
685お前名無しだろ:05/02/10 15:44:34 ID:bKcET34H
>>683
20日の大会には、長嶋も呼びたいと
また出来ないことを猪木がのたまっておりました。
686お前名無しだろ:05/02/10 16:08:04 ID:mgXV9mlB
http://www.ibjcafe.com/talk/tarzan/d/2005/20050210142357.htm
猪木と前田の愛憎を越えた麗しい関係
687お前名無しだろ:05/02/10 16:14:40 ID:VdC3H1D0
もし旧Uに猪木が移籍してたらどうなっていたんだろう?
688お前名無しだろ:05/02/10 16:26:17 ID:5ekp5igv
>>687
猪木がUWF的なネチネチグランドやるプロレスやってたりして。結構見たいな・・・
689お前名無しだろ:05/02/10 16:31:59 ID:mgXV9mlB
猪木vs藤原の前半みたいな攻防するんじゃないの
690お前名無しだろ:05/02/10 17:00:59 ID:nDeWapqc
前田は旧UWF時代に猪木vsドリーのビデオを見て感激し、「俺はこういうプロレスをやりたい」と言ったという記事を読んだ事がある。
691お前名無しだろ:05/02/10 17:31:21 ID:ldNZXfdm
>>666
違うよ
692お前名無しだろ:05/02/10 17:57:43 ID:VdC3H1D0
多分、フツーに従来のプロレスをやってたと思うよ。
猪木、前田組VSラッシャー木村、剛竜馬(15分両者リングアウト)
693お前名無しだろ:05/02/10 17:59:09 ID:vvvzB+23
>>690
テーズvs猪木戦だよ。
ドリー戦もグラウンドが多いがプロレス内の攻防。
テーズ戦は完全にキャッチスタイルだったからね。
694お前名無しだろ:05/02/10 18:21:08 ID:H0faY0/F
>>661
「負け犬」って言葉が強過ぎるのかな。

ターザンの言うことをそのまま鵜呑みにすると、
「猪木さんは『いいか上井! 前田日明のイメージを壊すようなことは
絶対にするなよ。わかったな!』といった」ということだったのか。
695661=柴田スレの722:05/02/10 20:25:26 ID:1pFHxBzq
661の文は上井さんのセリフを写したもの。
内容(ニュアンス)はターザンのコラムで、だいたい合ってる。

でも、コラムの後半部分は、上井さんが「オフレコで」、と言った部分じゃないか?
(内容は前田本人がどこかで話してた記憶があるので、特に問題ないと思うが)
ターザン、自分だけはなんでもありだな。
696お前名無しだろ:05/02/10 21:21:45 ID:X5Qv95FL
猪木、格好いいことを言うなぁ。
やっぱり、猪木と前田の関係って、あの二人にしか解らないことなんだろうな。
697お前名無しだろ:05/02/10 22:07:39 ID:HD8lxz1L
人間つきあいが深く長くなるほど相手を単純に好き嫌いで語れなくなる。
事あるごとに噛み付いてきて鬱陶しい野郎と思う反面、プロレスに強さを求めるという点で
一番わかっている頼もしい弟子だったとも思ってるんじゃないかな。
橋本にも期待したが、練習さぼって釣りに出かけたり不真面目な所がダメだったんだろう。
698お前名無しだろ:05/02/11 00:26:26 ID:YRgZYITG
62才の猪木なら、24才のオレのほうが力も強いしケンカ勝てそうだと思うのは、思い上がりだろうか? やっぱり62才でもプロは違うのかな?意見ください。
699お前名無しだろ:05/02/11 00:28:13 ID:V8ktB8WM
>>698
力で勝てるなら曙も苦労しない
700お前名無しだろ:05/02/11 00:29:20 ID:Kdnv6zVc
弱い者イジメは良くない。
でも、猪木からしてそれが得意だったからなあw
701お前名無しだろ:05/02/11 00:33:28 ID:s6JXrxan
還暦以上で世界最強アントニオ猪木
702お前名無しだろ:05/02/11 00:34:15 ID:YRgZYITG
698です。
じゃあ、技が違うってことですか?僕はアメフトやってました。
友達、先輩後輩にも強いやついました。全員素人ですが。62才の猪木なら勝てそうな気がしちゃうんですよ、やはりプロは違うんでしょうか?
703お前名無しだろ:05/02/11 00:42:02 ID:V8ktB8WM
>>702
サップを小さく弱くした連中だろ、突進力はあるだろうけど
通用しない
704お前名無しだろ:05/02/11 00:46:43 ID:YRgZYITG
698です。
やっぱりそうなのかな〜。2チャンだけじゃなく、知り合いにも同じ事きいたら、絶対勝てないっていうんですよね。自衛隊の20代の柔道してる奴とかにも、猪木かてるんですかね?微妙ですよね。
705お前名無しだろ:05/02/11 00:49:15 ID:sZL4Y8XR
その辺のチンピラ捕まえて試してみてから判断すればいいんじゃない
706お前名無しだろ:05/02/11 00:56:08 ID:zGcTIPc4
アントニオ猪木と喧嘩か・・・もうどう考えてもケツ決まってるじゃん。
謝って済む訳ないよな。
707お前名無しだろ:05/02/11 00:58:23 ID:s6JXrxan
猪木は今でも町でけんか売られてる
実際に見たのだが
飲みに行ってたのかほろ酔いで歩いてる猪木を発見して握手もらいに
近ずこうとしたらガタイのいい格闘技いかにもやってそうなアンちゃんが
猪木に近ずきけんかを売ってた
で慣れてるのか相手にしてなかったが殴りかかられてどうなるーと思い
見てたら肘喰らわしてあいては悶絶してた
生で猪木のストリートファイト見れて俺は一生の宝
708お前名無しだろ:05/02/11 01:00:00 ID:qMy6ycAk
黙ってやれ
その瞬間以外に接触するな
接触を持とうとした証拠を残すな(ここに書き込んだ時点でOUT)
709お前名無しだろ:05/02/11 01:01:24 ID:4/gP5I8W
猪木も羽振りは決してよくはないんだろうけど、日米、名レスラーの引退後は
結構、悲惨だから、猪木はカナーリ恵まれているほうだと思うな。
体もOKみたいだし。
710お前名無しだろ:05/02/11 01:11:33 ID:YRgZYITG
62才なら、勝てそうな気がするんだけどな〜。 40代猪木にはヒックリかえってもむりだけど
711お前名無しだろ:05/02/11 01:34:20 ID:5rjo47Gz
>>710
猪木は普通の62才じゃないぞ。
まだ体の芯は通ってるし。
お前が、プライドで通用するような奴だったら信じるけど。
712お前名無しだろ:05/02/11 01:36:55 ID:e3b433/N
筋肉の筋だけ残したようなグッドシェイプだよね
713お前名無しだろ:05/02/11 01:37:23 ID:p5cC5aFe
>>710がなんでそんなに拘るのかが分からんよ。
勝てそうな気がするのならそれで良いじゃないか。
実際勝つかも知れないし。
714お前名無しだろ:05/02/11 01:39:19 ID:kAZR1Ubl
>>707
すげええ羨ましい。
715お前名無しだろ:05/02/11 01:39:39 ID:0hzIEmvh
俺も5年ぐらい前、猪木がガタイの良い酔っ払い?に
絡まれてるの見たことある。
最初は例のムフフ笑いで誤魔化してたが、相手がタックルして
きた。そしたらアッという間にヘッドロックに捕らえて
悲鳴上げさせてたよ。
大人があんなうめき声上げるの初めて見た。
それまでプロレスラーなんてアクション俳優みたいなもんだと
思ってたが、実際素人じゃまず勝てないと見直した。
716お前名無しだろ:05/02/11 01:55:04 ID:EtwHTL4d
イラクに行ったとき、地元のボランティアが冗談で後ろからタックルに行ったところ、
倒すには倒せたが(そりゃ後ろからだからな)、倒れながらも手首をぐいっと捕らえて捻られて
そのボランティアは悶絶したそうな
717お前名無しだろ:05/02/11 01:56:41 ID:gb+75tqj
そんな猪木が、なぜ梶原一騎などに監禁されたんだろう・・・
718お前名無しだろ:05/02/11 01:59:53 ID:zGcTIPc4
監禁は腕力でするものじゃないんだよ。
719お前名無しだろ:05/02/11 02:04:41 ID:5BlEOnYq
>>717
ピストルには流石の猪木も勝てません
720お前名無しだろ:05/02/11 02:04:59 ID:SZiwEtWy
猪木は普通に強いだろ。

っていうか、猪木現役時代(80年代くらいまでね)の新日道場での
極めっ子対決が見てみたい。
721お前名無しだろ:05/02/11 02:12:13 ID:nDl2QkI+
数々の修羅場を潜り抜けて来た精神力とゴッチ直伝の裏技は伊達じゃない。
722お前名無しだろ:05/02/11 02:14:58 ID:YUT3z86K
猪木も基地外だけど、梶原センセはその上を行く基地外だからね。
723お前名無しだろ:05/02/11 02:16:46 ID:e9v8q/2i
格闘技経験者といっても、法律がある以上、ガチで相手を潰した事がある奴なんてそうはいない。
あってもせいぜい数回というレベルだろ。
そんな程度の経験者が戯れに仕掛けてもそりゃ潰されるのがオチだよ。
724お前名無しだろ:05/02/11 02:19:50 ID:YRgZYITG
でも、62才だよ?
62だよ。
725お前名無しだろ:05/02/11 02:22:06 ID:YUT3z86K
>>724
80超えてるカールゴッチに勝てたら、次に猪木に挑んで見ればいいんじゃない
目に指突っ込まれても知らんが
726お前名無しだろ:05/02/11 02:22:08 ID:EcEb/tEH
じゃ、やってみろ
誰も止めはせん
727お前名無しだろ:05/02/11 02:24:01 ID:e9v8q/2i
町のゴロツキがちょっと本気にさせようとして手を出しても、それは安生が前田を殴ったような本気のものじゃないだろ。
ていうか本気で伸ばしたら犯罪だし、普通のの場合無意識のうちに手加減してるよ。
どう考えてもそんな奴は隙だらけだし、正当防衛ということで猪木は好きなようにできるから負けようがないよ。
728お前名無しだろ:05/02/11 02:41:10 ID:T19Zehqt
>>717
詳しく
729お前名無しだろ:05/02/11 02:59:17 ID:tuT1Yn9C
確か今イズマイウがボディーガードじゃなかった?
あいつに喧嘩で勝てる格闘家の方が少ないだろ。
730お前名無しだろ:05/02/11 03:01:00 ID:tuT1Yn9C
あとイズマイウと軽くスパーやってるのみた事有るけど、動きが60代じゃなかったぞ。
731お前名無しだろ:05/02/11 04:04:37 ID:qZid0iYQ
柔道有段者です。猪木さんに握手してもらって、こっちも肌に触れれば
大体実力が判るんだけど、町道場レベルでは絶対勝てないレベルですね。
もうオーラが違う。ライオンやトラと一緒にオリに入ってる感じですよ。
その時の自分は、ヌーになってました。orz
732お前名無しだろ:05/02/11 04:08:13 ID:nDl2QkI+
俺も大晦日興行の為の全国行脚で来た時に握手して貰った
緊張して感触忘れたけど
733お前名無しだろ:05/02/11 04:17:20 ID:3heo+r0l
猪木だけじゃないけど、プロレスラーって、握手すると、そのゴツさにビックリするよ
734お前名無しだろ:05/02/11 04:24:56 ID:YRgZYITG
731さんは、何才ですか?
735お前名無しだろ:05/02/11 07:53:57 ID:I6D0hKFR
>>717
ヤクザが何人もいたから。
736お前名無しだろ:05/02/11 08:06:14 ID:XszxTKhs
猪木は何のかの言っても今でもグッドシェイプを維持してるからな。
あれだけトレーニングしてる爺さんもそうはいないだろ。
737→( ゚д゚):05/02/11 08:07:45 ID:WXFb++Mt
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
738お前名無しだろ:05/02/11 08:26:22 ID:R5Pm4v+W
むかし佐○急便の野球大会に行ったときに
前夜祭で朝倉みき、橋幸夫、あと数人のタレントなんかと一緒に猪木がきた。
猪木が現われた瞬間、会場は大猪木コールにつつまれて格の違いを感じた。
故佐○会長の隣に座ってステージを観ていたんだけど、次ぎから次ぎへ握手を求めてやってくる人達にたいして
満面の笑みを浮かべながら応対していた。この人はいつでもどこでもアントニオ猪木なんだな、と感心した。
一流芸能人といわれる人達よりもよほどイメージを大事にしている。
739お前名無しだろ:05/02/11 08:45:13 ID:FzO8N5zw
>>717
借金があって その返済を迫られてたんじゃなかったっけ?
さすがの猪木も借金には勝てません。
740お前名無しだろ:05/02/11 09:08:08 ID:TcI0+ec0
あのさ、ろくに知らない奴が批判するなよ。週プロ読みすぎの
典型的の1人で観戦するデブおたくだろ。てめえらに猪木さん語る
資格なし。まじで。あんだけのカリスマもう現れないぞ。
どれだけ勇気もらったか、本物のファンしか語れないからさ
741お前名無しだろ:05/02/11 09:10:59 ID:mAPgHXxa
猪木と握手したことあるけど
分厚いよ、手が。
742お前名無しだろ:05/02/11 09:27:02 ID:Bu/holtO
よく猪木のことろくに知らない、最近のファンが「猪木なんて演技が上手いだけ
のパフォーマー。アスリートの○○とは比べるのも失礼」なんて書いて叩こう
としているのをみて、ハア?と思ってしまうのは折れだけでしょうか?
743お前名無しだろ:05/02/11 09:27:35 ID:L9dl2Hp/
そう、遠くで見てれば神様!
素人は近寄っちゃあいけないんだよ。
握手するくらいならいいけど。
744お前名無しだろ:05/02/11 10:18:08 ID:ie/EwY8F
まあまあ、猪木に勝てそうならそれでいいじゃん。
当時小学生だった折れでも馬場には絶対勝てるって本気で思ってたし。
20代の柔道経験者でも勝てるかどうか微妙と思わせてしまう62歳が現実に存在するだけでもスゲー事だわ。
745お前名無しだろ:05/02/11 10:37:19 ID:WBliAaIs
ID:YRgZYITG


馬鹿なんですか?
746ボブループ ◆UVBSR4nFRY :05/02/11 12:30:49 ID:sIcSSS7G
>>607
アリは猪木戦の前に日本で試合していますよ。
キンシャサの奇跡の2年くらい前無冠だったときに武道館でノンタイトル戦をやっています。
この試合を仕掛けたのが「昭和の怪人興行師」康芳夫氏。
この人は猪木vsアリ戦にも関わってますね。
あと猪木vsアミン大統領実現に動いた人でもあります。
60年代海外のミュージシャン招聘を次々実現し、日本での国際カーレースも初開催させ、挙句の果てにオリバー君まで呼んだ人ですが(笑)
747お前名無しだろ:05/02/11 14:06:04 ID:SZiwEtWy
>>746
康芳夫氏は面白い人だよねえ。
748お前名無しだろ:05/02/11 14:24:19 ID:8jB56/Ej
スポーツ選手のスーパースターというのは、ベッカムしかりイチローしかりで
文化性、精神性、政治性、を感じさせないバカが多いが、
アリは、非常に特殊な選手だからね。
一個人でありながら国家に反逆し、人種差別に反逆し、
オリンピックにも反逆し、それでいて
史上最強のヘビー級王者と言われたフォアマンもKOし、
イスラム教に改宗し、数々に問題を起しても
何も謝罪しないで平然としている。
王者を剥奪されどん底に落ちてもそこから這い上がってくる。
まさに本物の英雄。
猪木とアリは、ただ二人だけで並列して人類の最も高い
ステージに立っているように思える。
749お前名無しだろ:05/02/11 14:24:20 ID:RCfnPN74
おそらく素人は猪木が引退してから全然トレーニングしてないと
思ってんだろうな。今でも暇をみつけてはやってるってのは体見たら
わかるだろう、普通。前田はやってないけどw
たしかに筋肉は衰えたろうけど晩年のベイダー戦を見るかぎり
精神力だけで今でも普通の格闘家なら圧倒できるよ。まぁ、イズマイウ
とのスパーは相手が仕事下さいブラジリアンだから余興だと思うけどw
750お前名無しだろ:05/02/11 14:25:46 ID:ih5X9wDl
猪木と喧嘩したら・・・とか、小学生レベルの議論は別のスレ立てろよ。
ここは業界の裏話を披露してそれを堪能する「猪木のいい話」スレだろ?
せっかくシビれるいい話を堪能してたのに、どうでもいいこと書き込むな。

喧嘩したけりゃ、プライドでも出場しろ。
門前払いされたら、その程度の人間だってことだ。
751お前名無しだろ:05/02/11 14:29:01 ID:ih5X9wDl
>>749
イズはブラジルでは有力な興行師だぞ。
752お前名無しだろ:05/02/11 14:50:47 ID:ie/EwY8F
ちょっといい話かどうかは疑問だが、俺が昔UFOの旗揚げ第2弾やったかな?大阪でやったやつ。
1階席だったんだけども、警備員もロクにいなくてリングサイドでもどこでも逝き放題だったのよ。
それで俺と連れはもーはしゃぎまくってリングとかバンバンやってたわけ。
そしたら猪木さんの登場で場内最高潮!リングに上がろうとする猪木さんも俺達興奮して離さずに引っ張りまくってたのよ。
そしたら猪木さんがこっち見て「・・上がるか(リング)?」って小さな低い声で言って、
目があんま笑って無くて、なぜだか俺達マジで一気に怖くなって「イ、イヤ、いいです」って首を横に振ってました。
何で瞬時にして俺達こんなにビビッたのか良く解らないが、何だかリングに上がったらコロされそうですた・・・
753お前名無しだろ:05/02/11 14:58:31 ID:RCfnPN74
正解だな。上がった瞬間スイッチオンだったよ。
754お前名無しだろ:05/02/11 15:36:52 ID:VIBuVJD2
猪木はリングに上がったからには相手が素人でも芸人でも本気でいくからな
ハンマープライスで素人とやった時もキツイ攻めをしてたし岡村と戦った時もエグい攻めしてたし、「引退したからって舐めんじゃねぇぞ」って。
角田とエキシビジョンした時も試合前に角田がどうしましょうかと打ち合わせに行ったら「何でもいいですよ」と言って試合ではかなりガチな攻めをしてきたそうだし。
そんな猪木でもタッキーにはあからさまな手加減、やはりジャニーズには敵わない、それで前田怒ってるけど。
755お前名無しだろ:05/02/11 15:43:24 ID:ih5X9wDl
>>754
プオタ的にはどうか分からんが、滝沢は本物のプロレスファンだよ。
B級アイドルがレスラーの名前も知らないのに解説してるのとは訳が違う。
756お前名無しだろ:05/02/11 15:54:29 ID:ME0M4XT7
>>750
脳みその足りない厨はほっとけ
757お前名無しだろ:05/02/11 16:04:49 ID:p5cC5aFe
>>754
いやいや、タキーにあそこまでやれれば充分でしょう。
ちゃんとプロレスにもなってたしね
758お前名無しだろ:05/02/11 16:04:56 ID:HCQrjldb
まあ猪木が今もトレーニングしているのは
持病の糖尿病対策ということもあるだろうけど、
いずれにせよかなりやっているのは間違いない。

UFO旗揚げしたすぐ後ぐらいにイベントがあって、
希望した素人がリング上で猪木とスパーできるってやつやってたんだけど、
そこでレスリングかなりやってそうな体格のいい素人が
猪木からいきなりテイクダウン奪ったらいきなりスイッチが入った。
あっさりとひっくり返してマウントとった猪木が
マウントパンチの連打!まあある程度手加減していただろうけど
会場がいっぺんに凍りついたよ。
759お前名無しだろ:05/02/11 16:08:08 ID:qrEqIdoN
梶原が実際に監禁したのは新間じゃなかったっけ?
760お前名無しだろ:05/02/11 16:21:19 ID:jXWdLjDa
地方巡業の時、宿泊先のホテルのロビーで酔ったレスラーとヤクザが大乱闘
したんだって。で、ちょうどその場に居合わせた古館が「これはまずい」と
慌てて猪木の部屋に行き、「猪木さん、ロビーで大変なことになってます。
すぐに来てください」と猪木を呼び出したんだと。

現場に向かうエレベーターの中で「ホントしょうがねぇ奴らだな。でも古館
さん、俺が行けばもう大丈夫ですよ、ムフフ」と猪木が笑いながら言ってい
たから、古館は猪木が乱闘を止めてくれると安心してたんだって。

そして、エレベーターがロビーの階に着いてドアが開いた時に、ちょうど猪
木の目の前に乱闘中のヤクザが飛び込んで来てわけ。そうしたら、さっきま
で笑顔だった猪木が、一瞬にして鬼の形相に変わって「コノヤロー!」って
ヤクザにナックルパートをぶち込んだそうな。隣にいた古館は「話が違うじ
ゃないか猪木さん!」と頭の中で叫びながら、目の前が真っ暗になったとの
ことです。
761お前名無しだろ:05/02/11 16:21:51 ID:xwU/V4kz
>>707
近づき
762お前名無しだろ:05/02/11 16:23:59 ID:HCQrjldb
>>759
この事件の加害者側(梶原一騎)と被害者側(新間)がどっちも
実際には猪木は現場からすぐ立ち去っていて、
新間が梶原一騎、添野らと部屋に居たと書いているから
多分これが真相なんだろうね。

763お前名無しだろ:05/02/11 17:32:51 ID:zkZUR8VH
アンドレのストリートファイトて見た人いる?
764お前名無しだろ:05/02/11 17:40:58 ID:yvqLFw/v
ハンマープライスは猪木と橋本が素人相手に試合をしたけど、
猪木は素人相手にも関わらず盛り上げて試合を作っていたのに、
橋本は特に盛り上げる事もなく、自分の良い所だけを見せてあっさりと終わったね。
765お前名無しだろ:05/02/11 17:41:43 ID:WpsfYH0M
有名な新宿事件で、ガチでタイ−ガ−・ジェットシン一人と格闘技の経験者の弟と二人がかりで
かかりガチで路上に失神させられた猪木。
極真道場に行き、いきがって千葉真一に練習をつけてやると言ってつっかり、ずた袋のようにボロボロにされた猪木。
北海道に巡業に行き、飲みに出かけてヤクザと揉め土下座して謝る臆病者の猪木。

ヤヲのプロレスならともかくガチじゃ一度も勝った事がないんだよなぁ。
素人には威張るけれどなぁ。
766お前名無しだろ:05/02/11 17:42:49 ID:sDqiPrq9
767お前名無しだろ:05/02/11 18:00:37 ID:pLQAXcnj
>>765
ヤクザとの揉め事は避けるしかないだろ。後で何されるかわからん。

団体のためにも土下座は無難だろう。
768お前名無しだろ:05/02/11 18:35:35 ID:+UF9PD6C
>有名な新宿事件で、ガチでタイ−ガ−・ジェットシン一人と格闘技の経験者の弟と二人がかりで
かかりガチで路上に失神させられた猪木。

プw新宿事件をガチだと思ってるチソカス君は来なくて良いよ
769お前名無しだろ:05/02/11 18:36:06 ID:sMprNclT
つーか新宿事件云々言ってる時点でかなりのバカだろ。
770お前名無しだろ:05/02/11 18:40:29 ID:QuTIayoE
>>765
新宿事件をガチンコだと思ってる時点で基地外
771お前名無しだろ:05/02/11 18:40:55 ID:kAZR1Ubl
>>765
突っ込み放題だな、新宿事件はヤラセだし名前間違ってるし。
ああいう破廉恥な事を堂々とやってのけるのが猪木なんだよな。

「猪木をぶっ殺す!」って息巻く空手家と合って離して丸め込んで心酔させる。
それが猪木のガチ。路上の喧嘩とスケールが違う。
772お前名無しだろ:05/02/11 18:51:26 ID:hH+qfhvB
なんか方向性を失ってきた気がする、ここのスレ。
773お前名無しだろ:05/02/11 18:53:23 ID:RCfnPN74
蝶野が付き人時代に猪木とフロに入って桶とイスをきちんと
なおして後にする姿を見て自分も見習ったと言ってたけど
猪木ほどのスーパースターが付き人がいるにもかかわらず
さらっとそういうことをするのはなかなか出来る事じゃない。
774お前名無しだろ:05/02/11 18:56:09 ID:9Fm0pPF/
このスレの話を総合すると、猪木という人間は、
善人なのか悪人なのか、礼儀正しいのか無礼なのか、
卑怯なのか正義の味方なのかサッパリ分からんな。
775お前名無しだろ:05/02/11 19:04:13 ID:gKMTelSB
>>774
それが猪木らしさ。
それをスケールの大きさとして捉え、感動し、圧倒されるか?
或いは、何を考えているかわからず、ついていけず、不信感に至るか?の二者択一。
776お前名無しだろ:05/02/11 19:06:29 ID:/JqWq0mJ
猪木の事務所に泥棒が入って300万ほど盗まれたとき
「盗んだ人の懐が少しでも暖かくなるならそれでいい」
と言ってた。負け惜しみだろうとハッタリだろうとこういうこと
言えるのはすごいと思う。
777お前名無しだろ:05/02/11 19:15:28 ID:dycLKEmh
猪木のパチンコで儲かった。
踏切は危ないぞ?
778:05/02/11 19:25:02 ID:rEp47kIa
フィーバーおめでとう
779お前名無しだろ:05/02/11 19:28:10 ID:K5g/Qv5R
>>774
ま、精神分裂症なんだろな。
やっぱこの商売はみんな頭内杉だからさ。
780お前名無しだろ:05/02/11 19:45:09 ID:U39O2tIJ
494 :お前名無しだろ :05/02/11 19:05:16 ID:oX+q809v
ブロディを通して比較すれば
鶴田>猪木になり
スティーブ・ウィリアムスを通して比較すれば
鶴田>前田になる。
やはり鶴田は日本最強だった。
781お前名無しだろ:05/02/11 19:46:48 ID:K5g/Qv5R
でも40ちょっとで死んじゃったから
生物としてはミスターオクレより弱いだろうな
782お前名無しだろ:05/02/11 19:49:14 ID:hxBey0G+
>>781
しかしブルース・リーよりは強い
783お前名無しだろ:05/02/11 20:28:54 ID:e9v8q/2i
最強は沖縄の老婆かよ
784お前名無しだろ:05/02/11 20:39:54 ID:GEFH4N+N
>>771 寛水流設立のいきさつはいいですよね。鎖鎌で真剣勝負
を挑まれた空手家をいつの間にかお互いの名前を取った空手
の新流派設立・・・・・
785お前名無しだろ:05/02/11 21:37:54 ID:gKMTelSB
頭逝っちゃった輩に勝てるのは、それを上回って逝っちゃった奴しかいねえってこと
786お前名無しだろ:05/02/11 22:49:03 ID:IeAnE3P9
>>780
大仁田>ホセ・ゴンザレス>ブロディ
787お前名無しだろ:05/02/11 23:03:18 ID:kfcINfk3
>>779
頭打つと分裂症になるのか?
なんて言ってみる。
788お前名無しだろ:05/02/11 23:16:59 ID:dQ0Sch6q
>>780
ところが、ロビンソンを通して比較すれば
猪木>鶴田
になるわけで。。。
789ボブループ ◆UVBSR4nFRY :05/02/11 23:41:31 ID:sIcSSS7G
多分ガイシュツでしょうが、古舘アナに1万円だか2万円借りた話が好きですね。
「猪木さん、申し訳ありませんが以前お貸ししたお金返していただけないでしょうか」
「おおっ、そうだったけ? ゴメンゴメン。これくらいでいい?」
と30万円返してきたというヤツ。

あと海外修行中の武藤、橋本、蝶野と合流したとき、「金に困ったらこれ使え」と
アメックスのゴールドカードを渡したそうな。
橋本はそのカードでブランド物や高価なお土産買いまくったそうです(苦笑)
とがめる蝶野に「いいのいいの。支払いは猪木さんだからさ」。
790お前名無しだろ:05/02/12 00:07:59 ID:9JecruPL
とにかく猪木のバイタリティは「凄い!」の一言!!
砂漠や海中や、イラクに人質解放、北チョンでプロレス興行など
数え挙げればキリがないほどだ。
オレもミスターイノキの1/100位のバイタリティが欲しい。
791お前名無しだろ:05/02/12 00:15:25 ID:cbKxH4fn
ジャングルファイトはまたやんの?
792お前名無しだろ:05/02/12 00:15:37 ID:b680BNuk
イラクの人質解放って、実際には行っただけなんじゃなかったっけ?
大事な部分は他の人がすべて根回ししたという・・・
793お前名無しだろ:05/02/12 00:20:52 ID:lgZM+/t8
>>789
この逸話を聞くたびに、
1万だか2万を返せという古舘がセコイという印象を持つんだよね〜
そのへんわかっていってんのかな、彼は。
794お前名無しだろ:05/02/12 00:23:34 ID:XRTk5Wi3
古館だって元はTV朝日のサラリーマンだったから、
1万、2万の金だって大事だったんじゃねぇ?
795お前名無しだろ:05/02/12 00:24:16 ID:9JecruPL
>>792
あれこれ言う人は多いが、猪木が実際にイラクに行ってから高官と話をして、
それから人質が開放されたのは事実だ。(猪木の御陰で人質が開放されたのか確信はないが)
口で言うだけなら誰でも出来る、行動を起こすのは誰にでも出来る事ではない。
796お前名無しだろ:05/02/12 00:28:43 ID:oXhyvl0N
>>795
いや、実際は猪木が行っても行かなくても日本人人質は解放されるという事で話は付いてたらしい。
この猪木のイラク入りに同行したカメラマンが、参加料として一人30万くらい取られたと書いてたな。
797お前名無しだろ:05/02/12 00:34:09 ID:9JecruPL
>>796
そのカメラマンはアホかいなw
798お前名無しだろ:05/02/12 00:34:22 ID:tFLNi/c9
猪木は、今、プライドでても、じゃあ、ノゲイラといい勝負できんのか?
799お前名無しだろ:05/02/12 00:37:52 ID:kSjmcn6n
>>796
宮嶋の本だな。あいつの本ほとんど読んでるし、いい男なんだが勝谷共々深みが無いよな。
800お前名無しだろ:05/02/12 00:38:41 ID:lgZM+/t8
>>794
猪木にどれくらい世話になってんだって話。
あれだけ親しければ奢ってもらったこともあるだろうし。
もっというと、この話自体が作りじゃねえかと。
801お前名無しだろ:05/02/12 00:43:12 ID:HjZ9mGL1
イラクに行った時は暴力団の幹部をゾロゾロ連れてったんだっけ。
802お前名無しだろ:05/02/12 00:53:49 ID:3i4Tf2+A
>>796
それでも行く直前はそういう状況になっていたかもしれないけど
猪木がイラク行きを決定したときはまだ確定していなかったはず。
そうならば他の政治家もみんな行ってたよ。
803お前名無しだろ:05/02/12 01:15:06 ID:lgZM+/t8
>>802
うまくいって猪木の手柄になるのも癪だし、
失敗してもしものことがあっても困るし、
とにかく勝手なことはしないでくれってスタンスだったらしい、外務省も政治家も。
現に一般紙は黙殺に近かったもんね。
804お前名無しだろ:05/02/12 01:30:09 ID:IcohHG+p
勝手なことって。
猪木と一緒に行った方々とは政治家皆さんのほうが仲がよろしいでしょっての。
こういう風にいう政治家は信用できねえ。
805お前名無しだろ:05/02/12 01:35:29 ID:MQ8NaaPu
>>796
30万でイラクに行けたなら安いだろ。
806お前名無しだろ:05/02/12 01:42:26 ID:QI4Ij7SG
>>798
やっぱりこういう人種が適当に猪木を貶めているのかな?
ノゲイラ、路上だったらサップのパワーボムで故人だし、プライドはプライド。
猪木はプロレスのスーパースターなの。ノゲイラがなれると思う?
で、アリはスーパースターの中のスーパースター。

猪木と握手できた人いいなぁ…恐れ多くてチャンスがあったのに一度もできてない。
数年前にマスカラスと握手したけど、とんでもなくゴツイ手でびびった。
807ボブループ ◆UVBSR4nFRY :05/02/12 02:24:53 ID:OlDgh249
>>800
何かの会話で冗談ぽく「金返してくださいよ」って言ったら30万くらい戻ってき
てびっくりしたと古館氏は言ってたような記憶があります。

猪木が藤田を帯同して海外トレーニングをしているとき。
二人だけで車で移動することになり当然弟子の藤田が運転する場面。
が、何と藤田はペーパーだか免許持ってないかで運転できない。
「仕方ねーなコノヤロウ」
と猪木がずっと運転してたらしいです(笑)
808お前名無しだろ:05/02/12 03:09:46 ID:Nv9Dnf+/
>>798
なんぼなんでも無理に決まってるだろう・・・
現役の世界最強クラスと比べてどうするよ。
809お前名無しだろ:05/02/12 05:26:26 ID:cchnaIeF
>>808
でも、小川に求めているのは、そこだろ。
猪木が一度もやらなかった「世界最強クラスとのセメントマッチ」を
執拗に客は小川に求めてる。そりゃ、格闘技つまらないという罠>小川

猪木だからやらなくてよくなってるけどね。
810お前名無しだろ:05/02/12 10:05:57 ID:gx6Za3dg
>>799
>宮嶋

あの人面白いけど基本的に野次馬的スタンスなので何か事件が起こったら
それについて深く考える人じゃないもん。
811お前名無しだろ:05/02/12 10:48:34 ID:FeeVpvri
>>807
藤田がインタビューで言ってた話

アメリカで猪木が運転してた車が事故って
猪木が自ら後続の車を交通整理してたそうな。
黙々と車を誘導する猪木の図が面白かったとか。
812お前名無しだろ:05/02/12 13:24:18 ID:gx6Za3dg
>>811
こういう話聞くと猪木って面白いオッサンだとつくづく思うわ・・・
813お前名無しだろ:05/02/12 13:59:35 ID:ksYz+bMO
>>804
猪木が佐川会長に頭を下げてお金を出してもらって、
飛行機をチャーターしたらしいよ。
政府や政治家には一銭も出してもらってないって。
814お前名無しだろ:05/02/12 14:12:25 ID:wqPHvaR4
引退後、体がビシッと作ってるのはゴッチ、猪木、高田、船木
くらいじゃないの?この人達は引退してもプロレスラーだよね。
前田は見ての通り、ちと最近、発言と体にギャップを感じます。
815お前名無しだろ:05/02/12 14:24:04 ID:ksYz+bMO
>>814
年末の太鼓たたいている高田をみて、ちょっとうれしかったね。
現役のころは満身創痍で包帯ばかり目についたけど、
引退してもトレーニングして、ふんどしいっちょで
きらいな肉体美がみれたから^^
816お前名無しだろ:05/02/12 14:35:01 ID:kdZSoJbn
>>806
猪木さんの手もごつくて熱かったよ。ただ、背広を着てたからか引退して大分たっちゃったからか、
昔見た時よりずいぶん小さくなってて(折れがでかくなったせいもあるが)ちょっとショックだったなぁ(しみじみ
817お前名無しだろ:05/02/12 14:54:43 ID:wqPHvaR4
厚みは当然減ってるけど、背も縮んでるよね。
昔でも実身長は187〜188くらいかな?
818お前名無しだろ:05/02/12 15:14:51 ID:S7ujpDfI
昔の典型的レスラーって、豪傑タイプが多かったけど、その中でもいろんな意味でスマートな猪木が
プロレスラーの代名詞みたいになっているのが、面白いな。
819お前名無しだろ:05/02/12 15:46:26 ID:kRx/EW+g
このスレの連中は通販で売ってた猪木ブロンズ像はやっぱり
もってんのかな?自分は貧乏人なんで買えなかったんだけど。
820お前名無しだろ:05/02/12 16:15:28 ID:4wzEKxiC
アメックスのゴールドカードかぁ・・・
確かに凄いが、その上にブラックカードがあるんだがね・・・
所得とカード利用に応じて、限度額が決まってるけどらしいけど。
プロレスラーならこんくらいなのかな?
神田うのとかブラックらしいけど。
821お前名無しだろ:05/02/12 16:25:32 ID:kdZSoJbn
>>817
そんくらいかだったもなぁ、猪木の身長。
やっぱり現役とそうじゃないのとでは体の維持の仕方も全く変わってくるのかもねぇ。
あまり身長変わらないはずの小川はやたらでっかくて体がぶ厚かったからな。
ドンフライは小さかった。でも体はごっつくてモジャモジャで恐ろしくて近づけなかった。
以上、幻の団体UFOの古き良き思い出ですた。

822お前名無しだろ:05/02/12 16:36:01 ID:vvQ9oFBi
イラクの人質返還については偉い人はほとんど関与していない。
フセインはきっかけさえあれば日本に恩を売る形でとっとと邪魔な
人質を変換したかったのに、自民党はアメリカの顔色を恐れて決して
動こうとしなかった。猪木はいつものスタンドプレイで軽い気持ちで
動いたのだが、あまりにも人質と家族を無視した日本政府のやり方を
現地で目の当たりにして記者会見で号泣するほど怒り狂い、意地になって
交渉に当たっていたら、ウダイ・フセインがいい機会だということで
返還に応じた。ちなみのこの時も自民党の圧力で猪木や家族は日航、
全日空などに全ての便をキャンセルされ、佐川会長の手配でトルコ航空の
チャーター便を手配してもらって現地に飛んでいる。もちろん費用は猪木
(実態は佐川)持ちで政府は一銭も出していない。
823お前名無しだろ:05/02/12 16:47:12 ID:vvQ9oFBi
当時自民党に人質返還を願い出ていた家族の中には、中山外務大臣に
「もう帰ってくる可能性はないんだからあきらめなさい」と怒鳴られて
泣き崩れていた人もいた。そうした家族たちが誰よりも猪木の態度に
感激し感謝していた様子は、政府の視線を気にしておっかなびっくりの
当時のマスコミにもしっかり出ている。だから人質解放が決まった時の
「ダー!」は人質の家族が「猪木さん、あれ行きましょう!」と言って
記者たちの前でやったものである。(この全員でのダーを毎日は一面で
報じたが、朝日は別の写真にしていた)

そうして解放が決まるととたんに政府は特別便を派遣し、マスコミも
「政府のチャーター便で帰国」を強調しまくっていた。人質たちは
出発までに政府が必死の引き留めや嫌がらせを続けていたことを
忘れておらず、拒絶まで考えていたらしい。のこのこ成田空港に
やってきた中山大臣を見た家族や人質には「ぶん殴ってやろうと
本気で思った」という人が多かったらしい。そんな中で猪木は
一番最後に飛行機を降り、「政府の交渉でほんの少し人質が解放
された時に、使節代表だった中曽根は人質を止めてまず最初に
タラップを降りるマスコミ向けパフォーマンスをやって家族から
顰蹙を買ったものだがやはり猪木さんは違う」と男を上げた。
この辺りの事情は「たった一人の反乱」や当時の景山民郎のエッセイ
などマスコミ報道で確認できる。

昔の猪木は、誰が見てもすごい男だったのだ。
824お前名無しだろ:05/02/12 16:47:33 ID:Nv9Dnf+/
思い出した、猪木が人質解放の為に動くって新聞記事読んで、
下手な事言わなきゃいいのに・・・って思ってよく見たら
もう既にイラクに向かったと書いてあって驚いた。
スゲエ格好良かった。
825お前名無しだろ:05/02/12 16:53:37 ID:oXhyvl0N
猪木ってキューバのカストロ議長とも会談してるんだよな。
イラク、北朝鮮、キューバ・・・物騒な国に行くのが好きだな猪木は。
826お前名無しだろ:05/02/12 16:58:53 ID:0qL84l4b
>>821
180センチ台後半ってのが本当らしいけどプロ格闘家はだいたいそう。
それでもPRIDEのリングに最後上がると、現役格闘家よりタッパがあって驚いた事がある。
昔のスターレスラーは選ばれし者がなれたのだろうなと感じた
827お前名無しだろ:05/02/12 17:50:18 ID:mwgNHDvp
一般人でも190を超えると、電車や街中で視線が集まるね。
見たら悪いとは思いながらもつい見てしまう。
828お前名無しだろ:05/02/12 18:03:55 ID:8V8qkftR
>825
スカトロ議長
829お前名無しだろ:05/02/12 18:24:25 ID:cG0JfjXz
イラクでランニングしたのってほんとかな?
830お前名無しだろ:05/02/12 18:34:19 ID:M6/xNVw9
>>800
>>180みたいな件もあったようだが、
古館はそのことを公の場で言ってないんだから偉いと思うよ。

1・2万の話はプロレスラーの太っ腹具合を強調するための話だろう。
古舘はちゃんとプロレスやってる。
831お前名無しだろ:05/02/12 19:17:38 ID:JUThrVp7
猪木は世界でも危険人物といわれている人にも尊敬されてるな。。
832お前名無しだろ:05/02/12 19:25:38 ID:C2+KB60i
猪木さん!街のDQN達をかたっぱしから延髄斬りで倒してくださいよ、お願いします。
833お前名無しだろ:05/02/12 21:10:36 ID:Z/YDi0If
>>830
総会屋の話をしないのは自分のためだと思うが?
834お前名無しだろ:05/02/12 21:18:52 ID:NQkp1EPe
>>828
ワロタw
835お前名無しだろ:05/02/12 21:37:11 ID:GolnMprx
私ま〜つ〜わのアミン大統領と戦う話もあったね。
836お前名無しだろ:05/02/12 22:22:43 ID:Nv9Dnf+/
人食い大統領ってプロレスラーみたいなあだ名だなあ。
837お前名無しだろ:05/02/12 22:30:02 ID:IcohHG+p
>>836
他人の脳みそを保存した冷蔵庫は実話らしいぞ
838お前名無しだろ:05/02/12 22:35:45 ID:M1fi32RG
>>830
公の場で言うもなにも、>>180って事実? 完全なガセでしょう。
20マンでサラリーマンがそんな危ない橋を渡るか?
マクドナルドの猫肉話のようなもんでしょ。
839お前名無しだろ:05/02/12 22:37:23 ID:M1fi32RG
普通、会社に相談するよ。
840お前名無しだろ:05/02/12 23:36:02 ID:DmoUKJOP
総会屋に頼む位なら猪木に直接言うか、坂口か新間にでも相談するだろ
841お前名無しだろ:05/02/13 01:44:21 ID:MJGEJS8Q
そうだよ、ありえねえ。
842お前名無しだろ:05/02/13 02:26:18 ID:3GhxUyyN
昔、テレ朝で、トレーニングしている後ろに野生のキリンが写ってたw
アフリカの自然の中でトレーニングなんて今のレスラーでは考えれない。
ワニの出るイノキアイランドでは海に素潜りして大きな貝を採ってたね。
とにかく猪木は、スケールでかすぎ。
843お前名無しだろ:05/02/13 02:28:25 ID:H6bKKDuc
信者って面白いな
844お前名無しだろ:05/02/13 02:32:12 ID:SgHudJN4
こいつらが猪木を当選させたんだな。
こいつらが日本をダメにしたのか。
845お前名無しだろ:05/02/13 02:34:54 ID:bqH40YAT
>>842
そうだ、猪木は島ごと持ってるんだもんなあ。
スケールがでかすぎ。
846お前名無しだろ:05/02/13 02:58:52 ID:VhgnuYDO
定期的にでてくるね濃いいのが。
847お前名無しだろ:05/02/13 03:11:12 ID:9osACeY9
猪木は事実すげえよ
848お前名無しだろ:05/02/13 03:27:53 ID:fab+Outw
知れば知るほど猪木を尊敬するようになった
849お前名無しだろ:05/02/13 03:45:30 ID:luY0YzWW
アントンってまだ警察から逮捕されたことは無いよね?w
850お前名無しだろ:05/02/13 04:31:40 ID:iFT4TuQz
>>849
拳銃密輸の時は、百瀬が代わりに捕まったんで、前科は無いはず。
851お前名無しだろ:05/02/13 05:48:10 ID:C6arwyzS
>>850
百瀬は捕まってないよ
拳銃密輸で捕まった奴が猪木の所為だとキレてたのを抑えた
852お前名無しだろ:05/02/13 10:12:40 ID:8gvkmwp/
はっきりいって良くも悪くも子供がそのままでかくなったような人なんだよな。

>>822
当時の新聞にも開放された人質が政府の人間に冷たくあしらってた様子が描かれて
たが、そういうことだったのか・・・
853お前名無しだろ:05/02/13 11:35:33 ID:ijL8Cxxk
>>844
日本をダメにしたのは田舎で政治家が持ってくる利権にぶら下がって生活してる
選挙民だろが。
お前そもそもちゃんと投票に逝ってるのか?逝ってないなら
政治に文句言う資格なんて1ミクロンも無いぞ。
854お前名無しだろ:05/02/13 11:43:10 ID:tv9r6MPI
そういや、最初のジャングルファイトの時、
下見してた会場脇のアマゾン川にいきなり飛び込んで泳いでたね。
周りで見てたブラジル人がびびってたじろいでたよ。
855お前名無しだろ:05/02/13 12:47:02 ID:luY0YzWW
このスレの住人の多くが
新潮社「アントニオ猪木の謎」を読んでいると思うけど
新潮社「”赤報隊”の正体−朝日新聞阪神支局襲撃事件」も読むことを強くお薦めします
(アントンは全く登場しないけど)

80年代から90年代前半における
佐川急便、日本皇民党、山口組、闇ブローカー、政府与党などの魑魅魍魎たちの暗躍が詳しく解説されています。
「アントニオ猪木の謎」と重複するところ多し。

国会議員だったことが大きかったとは思うけど
あのドロドロな時代をよくぞ生き延びたアントン、凄いぞ!!
856お前名無しだろ:05/02/13 13:42:59 ID:4jyKc4/M
そもそも猪木のスポンサーの佐川急便ってそんなにヤバイ会社なの?
仕事は冗談にならないくらいキツイって話は聞くけど。
857お前名無しだろ:05/02/13 13:46:53 ID:ijL8Cxxk
>>856
政治献金で政治家にコネ作って事故の揉み消しとかを散々やってきたらしい。
858お前名無しだろ:05/02/13 13:48:38 ID:3GhxUyyN
昔、高田がこんな事を言っていた。
僕の中の猪木さんは全盛期の状態で真空パックに入れて保存している。
自分もまるっきり一緒だよ。S50〜S56年くらいが俺の中の猪木。
俺達の妄想を実現していくスーパーヒーローだった。かっこよかった。
859お前名無しだろ:05/02/13 15:27:51 ID:lHkcuWIo
860お前名無しだろ:05/02/13 15:28:07 ID:DAM6rVh4
俺18歳で全盛期どころか現役時代知らないんですが
特に70年代のアントニオ猪木カッコいいですよね!
861お前名無しだろ:05/02/13 17:00:20 ID:3ZOQ39V9
日本のプロレスってプロ野球と似てるね
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1108280521/l50
862お前名無しだろ:05/02/13 19:24:30 ID:Z+eJWZGE
なあ、馬場さんて猪木に良く挑戦されてたよね。
俺が馬場さんだったら『サムソン轡田の挑戦を受けて勝ったら、いつでも猪木と
やってやる』とか『大熊と(以下同文)』などと言って、猪木に『ガチンコでうちの
レスラーと本当にやる気あるのかい?』って言うメッセージを出していたと思うのだが。
当然猪木は何だかんだと言って受けないはず。受けるわけがないよね。
でも馬場さんはその手は使わなかった。 その手をつかうと猪木の挑戦がトーンダウン
して、新日本vs.全日本の構図がイマイチ面白くなくなるからだ。
という事は、やはり馬場と猪木は裏で手を組んでいたのではないだろうか?
挑発っぽい事はやっても、絶対に相手を追い詰めない様な、そんな約束が
有ったのでは無いだろうか? 
国際は相手にもされず、今、浜口さんが独り気を吐いてますが。どうせなら国際
も仲間に入れてほしかったな。
863お前名無しだろ:05/02/13 19:38:59 ID:LdZBLGsu
実際やるとなったらTVはどうするのか?興行はどちらが主催するのか?
何よりも勝敗はどうするのかといった問題があるから実現不可能だったろうね。
結果負けた方の団体は崩壊するだろうし。
馬場にしてみれば「わかってて言うなよ」という思いだったろう。
864お前名無しだろ:05/02/13 20:11:09 ID:JSqK3zGg
そういう意味ではアリ戦は奇跡だな
865862:05/02/13 20:49:30 ID:Vg8pXWjW
>>863
もちろん建て前では、猪木は全部条件(勝敗以外)を馬場さんにまかせた上での挑戦だった
のだから、あとは馬場さんが受けるか受けないかという話だった。それで
いつも煮え切らない態度の馬場さんは逃げた様な印象をもたれていたのだが・・・
猪木も出来ないと解って言っていたのだから、たまには馬場さんも
カウンター攻撃しても良かったのにな、と思ったわけよ。
だが、馬場さんはそれをしなかった。つまり裏でつるんでいたと考えてしまうのだが・・・
866お前名無しだろ:05/02/13 21:33:47 ID:GrndsrfE
カウンター食らわすのは馬場のスタイルじゃないよ、一貫して無視。
但し引き抜きみたく実害ある行動にはカウンター食らわせたけど。
867お前名無しだろ:05/02/13 21:54:27 ID:C6arwyzS
今の時代なら一勝一敗どちらも傷付かないブックでドームでやるんだろうな
リングアウトで馬場の勝ち
逆さ押さえ込みで猪木の勝ち
その後、交流戦でなぁなぁの仲に

868お前名無しだろ:05/02/13 22:39:04 ID:n7HsbYq5
naruheso
869お前名無しだろ:05/02/14 00:17:26 ID:tMsmM2Z8
>>865
猪木は当然ガチでつぶすつもりだったんだろう。
というかハナッから馬場が対戦を受けるわけがないという確信犯的な挑発だったんだろけど。
それでも猪木にしてみれば、ガチでやったら絶対に負けないという自信があったのだろう。
馬場がオープン選手権に参戦を呼びかけた時、猪木はこれを拒否したが、
馬場との対戦を確約していれば猪木は参加していたんじゃないかな?
870お前名無しだろ:05/02/14 00:49:06 ID:yMLiDgu9
つうか、馬場もつええよ。晩年はしらないけど、40くらいまでは、猪木が勝てたかわかんねえよ。 馬場はプロであの体格だぜ、猪木もあぶないよ。甘くないよ
871お前名無しだろ:05/02/14 00:53:51 ID:kZ4Jk9tC
ガチにおける巨人幻想も壊れてきたからなぁ
シュルトvsノゲイラの様な試合になると思うけど
872お前名無しだろ:05/02/14 01:57:07 ID:Vk7bqDOs
>>869
猪木VSジョナサン、猪木VSマードック、猪木VSMR.レスリング、猪木VSホフマン
猪木VSレイス・・・で最後に馬場VS猪木なんてスケジュール組まれたらどうすんだ。
馬場戦にたどり着く前に再起不能にされかねん。出れるわけ無い。
873お前名無しだろ:05/02/14 02:00:36 ID:XBvgjtLx
>>869
>馬場がオープン選手権に参戦を呼びかけた時、猪木はこれを拒否したが、
>馬場との対戦を確約していれば猪木は参加していたんじゃないかな?

多分出てないだろう。オープン選手権の参加メンバーはガチで強そうな奴ばかり。
もし出てたら勝ち星はもらえても、試合内容でガタガタにされてただろう。
874お前名無しだろ:05/02/14 02:23:21 ID:yfQvvPMI
>>820
アメックスはグリーン<ゴールド<プラチナ<センチュリオン(ブラック)だが、
猪木が橋本に貸した頃にはセンチュリオンはなかった。ひょっとするとプラチナもなかったかもしれない。

ちなみに、クリントン元大統領はグリーンを所有している。カードは色だけで決まるものではないのだよ。
20年近く前にゴールドで、しかもブランド品を買いまくるくらい限度額が高かった猪木は凄いと言える。

神田うのとかいう木っ端と猪木を比較する価値は全くない。格が下がるだけ。
まあ、猪木を擁護しているが、私は馬場派です。
875お前名無しだろ:05/02/14 02:37:54 ID:eK9XYFy6
年収700万のやつが買い物しまくったら
プラチナの誘いがきたってよ
876お前名無しだろ:05/02/14 05:32:41 ID:tMsmM2Z8
>>872>>873
猪木ものこのこと一人で乗り込むなんてことはしないだろうし、
ヤバイ雰囲気になればセコンドが入って試合を止めてしまうなんてこともできたと思う。
実際、パキスタンに乗り込んでペールワンとやったり、敵地の韓国でパク・ソンナンをつぶしたりしてるわけだし、
当時の猪木の勢いなら「どうってことねぇよ!」ってノリで、案外すんなりとのんでたかもよ?
877お前名無しだろ:05/02/14 07:01:45 ID:l8kLOsI6
>>876
オープン選手権に招聘されたのに出場せず。
もっとも馬場が呼んだ他の出場者が名だたるシューターとフッカー揃いだったから
それが怖かったのだろうけど。
878お前名無しだろ:05/02/14 07:53:41 ID:FgVvaHWC
>猪木VSジョナサン、猪木VSマードック、猪木VSMR.レスリング、猪木VSホフマン
>猪木VSレイス・・・で最後に馬場VS猪木なんてスケジュール組まれたらどうすんだ。

このメンバーだったら、全盛期の猪木なら十分互角に渡り合えると思うんだが。
特にジョナサンなんかには、猪木は自信持ってたみたいだし。
まあ、確かに毎日だったらキツイかもな。

ただ、この時参加しなかったおかげで、伝説のビル・ロビンソン戦が実現した
はずだから、それでよかったのかも知れない。
879お前名無しだろ:05/02/14 09:02:15 ID:uCGYoB14
まあオープン選手権の件は馬場と猪木の比較スレで散々出てきたことだけどね。
馬場から猪木へオファーがきたときには既にロビンソン戦が決まっていたわけだ。
それがなくてもワンマッチならともかく、
シューターと連日試合しなきゃならんような罠に自らかかる馬鹿はいないしね。
880お前名無しだろ:05/02/14 09:28:08 ID:aqJQHzob
>>870
>>871が言うようにシウバみたいな規格外の巨人でも総合とかのガチンコの場では
テイクダウンされたらあっさり負けてしまう訳だから馬場も転がせば猪木に
負けそう。アンドレぐらいの体重があればまた別とは思うが・・・
881お前名無しだろ:05/02/14 09:38:40 ID:eoxvjP3k
馬場のグラウンドテックニックはかなりにもんだよ
巨体選手では世界1
882お前名無しだろ:05/02/14 09:54:40 ID:l8kLOsI6
巨体世界一は言い過ぎかもしれないがアトキンス門下だったから馬場もそれなりには
寝技は出来たとは思う。そうでもなきゃ当時の米マットでは通用しなかったろうし。

とりあえず力道山を極めっこで極める程度の実力はあったらしい。
883お前名無しだろ:05/02/14 11:44:29 ID:uBnOhLPW
アトキンス自身がガチに強かったというのは定説だけど
馬場やシンにちゃんとガチの技術を教えていたのかは疑問。
そもそもアトキンスはフッカーというより喧嘩屋としての
ニュアンスが強いし。

日プロの同世代の連中(猪木、大木、上田etc)が
何となく言葉の端々に馬場を見下していたのは、
やっぱガチが弱かったからじゃないかな。
884お前名無しだろ:05/02/14 11:48:20 ID:l8kLOsI6
レスリングが出来ない日本人があそこまでの待遇を受けられるかっていうのも疑問。
でも日プロの中では大木や上田には負けてただろうな。
猪木とはどっこいだったような気もしなくはないが。
885お前名無しだろ:05/02/14 12:20:08 ID:FgVvaHWC
大木って、強かったのかな?猪木の証言では、身体がかなり硬かったらしいけど。
「日プロ時代、スパーで大木さんに負けたことはあったが、馬場さんには負けたことが
ない」とも言ってたから、やっぱり極めっこより喧嘩が強かったということなの
だろうか?
886お前名無しだろ:05/02/14 13:04:40 ID:aqJQHzob
>>884
それはやはり馬場が「日本人なのにアメリカ人よりデカイ」からでは?
>>885
猪木の自伝では大木は柔道的な押さえ込んでから腕決めたりする寝技は
出来たけどそれ以外の関節技の技術は無かったらしい。やはり喧嘩が強かったんでしょう。
887お前名無しだろ:05/02/14 13:40:34 ID:lmv4G5S4
877 :お前名無しだろ :05/02/14 07:01:45 ID:l8kLOsI6
>>876
オープン選手権に招聘されたのに出場せず。
もっとも馬場が呼んだ他の出場者が名だたるシューターとフッカー揃いだったから
それが怖かったのだろうけど。


未だにこういうバカがいるんだなw
888お前名無しだろ:05/02/14 15:10:39 ID:Qig+v1Iw
>>883>>885
彼らが馬場をよく言わないのは、何より嫉妬。
大木はしょせんナンバーワンではないから、「大木さんは強い」と
素直にいえるが、(格上の)馬場だけはどうあっても認めたくない、という意識が
はたらく。だから話半分に聞くべき。こういうことはプロレス界に限らない。

トルコが、「本当に強いのは力と吉村と馬場」と言ったとされ、
トルコの著書に出てきた旧日プロの経理をやっていた三澤氏によれば
あのミスター林が実は強かったらしい。
しかし、林が「誰々には負けない。誰々は弱い」などと得々と語ったという
話は聞かない。
要するに、「誰が強いか」なんていうのは、当事者の話だけではわからんし、
少なくとも本当に強い人が、猪木のような話をぺらぺらするだろうか、
という疑問も残る。
889お前名無しだろ:05/02/14 15:18:47 ID:G1UGEvSO
>>888
ルーテーズとかはよく喋ったな。病気になる前のモハメドアリもそう。
馬場が本当に強かったら強さのところで嫉妬の対象にならないだろ。
金に汚いとか、○○だとか言われてさ。
890お前名無しだろ:05/02/14 16:02:18 ID:Qig+v1Iw
>馬場が本当に強かったら強さのところで嫉妬の対象にならないだろ。

だから、ブライドと、その裏返しの嫉妬とが渦巻く複雑な心理にある
「レスラーのレスラー観」は、客観性に懐疑的であるべきだと言ってるんだけど。。。

ちなみに、三澤氏は馬場と猪木の比較では、「日プロ時代ならナチュラルで馬場」と言っている。
といっても三澤氏は、決して反猪木だの馬場派だのではない。
その証拠に、猪木乗っ取り事件についても「猪木さんは悪くないよ」と庇っている。

三澤氏の「馬場強し」論が正しいかどうかは分からない。
ただ、思惑も嫉妬も打算もない立場からの証言に、そういうものがあるということだ。
少なくとも、ルーテーズあたりの日和見よりは、真面目な見解だとは思うが。
891お前名無しだろ:05/02/14 16:12:56 ID:G1UGEvSO
>>890
日プロ時代のいつなのか判らないな。17歳21歳の時かもしれないし。
当時のコーチだった金子氏によれば猪木は道場に強くなりに来ていて、
馬場は見学に来ていたと言っている。そういう意味では経理などより論ずるに値するな。
892お前名無しだろ:05/02/14 16:37:05 ID:l8kLOsI6
馬場は「弱いかと思ったら案外強かった」との話が多い。
猪木は「道場で○○に極められてた」といった負け話が結構ある。

ガチンコならそんなに差は無いんじゃなかろうか。
893お前名無しだろ:05/02/14 16:54:37 ID:aqJQHzob
>>892
>猪木は「道場で○○に極められてた」といった負け話

強い選手とスパーやったら決められる事があるのは普通でしょう、
ボクシングとかでも他所のジムにスパーに行ってボコられる話なんか良く聞くし。
むしろ猪木が強くなるために色々な選手とスパーをやってたのを表してるんじゃないかな?
894お前名無しだろ:05/02/14 17:00:36 ID:paZ3Twtu
当時の道場マッチはビデオとかに保存されてないのかな・・・
895お前名無しだろ:05/02/14 17:04:36 ID:uCGYoB14
スパーってのは通常何本もやるものだから、
そのうちの一本で極められたのか、
極められっぱなしだったのかで意味合いが大きく違う罠。
896お前名無しだろ:05/02/14 17:25:32 ID:kZ4Jk9tC
猪木はゴッチにあうまでは類稀な柔軟性等の身体能力は高かったろうが技術はなかっただろうからな
その悔しさから必死にゴッチに学んだんだろうけど
897お前名無しだろ:05/02/14 17:34:14 ID:aRF3izfM
オープン選手権に出て数日間も全日の興行に付き合う理由がない。
898お前名無しだろ:05/02/14 17:50:59 ID:yfQvvPMI
はじめの方は良かったのに、いつのまにか儲だらけだな。
899お前名無しだろ:05/02/14 18:26:37 ID:eoxvjP3k
全盛時代の猪木のNWA選手権が見たかった
華麗に900Get☆
901お前名無しだろ:05/02/14 18:31:14 ID:+NSJERae
猪木は新日旗揚げ前にゴッチのところまで行ってスパーを何回もしてきた。
一回も極められなかったそうだ。
902お前名無しだろ:05/02/14 19:27:16 ID:OKAj0ymC
NWAが南部から中西部の田舎プロモーターの寄り合い所帯で、一番金を
稼げた大マーケットだったのは今も昔もNYのWWWF〜WWEであり、
日本のNWA神話は力道山が提携した相手がマソニックとテーズであり、
マスコミも含めて業界を牛耳っていた馬場がそれを引き継いだことで作られた
ものだったことは最近結構おおっぴらに語られるようになっている。
「NWA世界タッグチャンピオン」はNWAの加盟地すべてに一組づつ
存在し、(日本だけはそれは流石にまずいと「インタータッグ」「北米
タッグ」と名前を変えていたが)NWA総会というのは温泉旅行並みの
プロモーター同士の親睦会でしかなかったとはNWAスレでも語られている。
だからWWFの全米進行が始まるといともあっけなく崩壊した。最後のNWA
総会は、地元幹事を除くと馬場とローデスの二人だけの会合で、お互い
「会長」の名を押し付けあって、結局幾ばくも泣くNWAの名は消滅した。

むろんフランク・ゴッチやハッケンシュミットの王座と、馬場やレイスの
王座は、橋本と馬場のベルト以上に何の関係もつながりもない。この二つを
無理やりつなげているのは日本のマスコミと、自分が手に入れたときには
歴史を捏造するのが好きなWWEくらいだろう。

猪木としてはこういう「プロレス言語」のインチキ振りに地団駄踏む思い
だったろうが、力道山や自分の過去を汚すことにもつながるのではらわたの
煮え繰り返る思いで「今のNWAの現状はファンの夢をハンマーでぶっ壊して
いるようなもの」と言ってWWFを獲ったりIWGPをやったりしたんだよな。
903お前名無しだろ:05/02/14 19:32:51 ID:OKAj0ymC
しかしそのおかげで、「第9代WWF王者」のところに猪木の名が
残っているというのは今考えるととんでもなく大きな結果になってしまった。

「公式には否定されている」などという話もあるが、少なくともWWFが
日本と関わりを持とうとする時には、必ず公式サイトでも猪木の名が
大きく記録されていた。確かにビンス時代になって名前が消されていた
時期はあったが、そんなことを言ったらWWF全米侵攻時代は、ハルク・
ほーガン以前の王者はすべて無かったことにされていたのだ。猪木の
名前がなかった時代があったことくらい当然ありうる話である。

904お前名無しだろ:05/02/14 22:05:14 ID:eiMFhKhk
昔本屋で立ち読みしたんだけど、
力道山が練習場で秘密に馬場、大木、猪木の3人にセメントやらせたそうな。
第一試合 ○大木vs馬場× チョーパンまともに食らって馬場戦意喪失。
第二試合 ○猪木vs大木× ケンカ殺法炸裂
猪木が馬場より自分が強いと思ってる理由はこれだとかなんとか書いてあった。

でも、A>B、B>Cだからと言ってA>Cとは限らないのが人間同士の競技だし、
第一かなりネタくさいんだが、あれは何という本だったかな。
905お前名無しだろ:05/02/14 22:07:05 ID:7Ei7HQ81
門茂男の本でしょう。
俺も持ってるよ。
906お前名無しだろ:05/02/14 22:07:12 ID:jAJQ4k8o
>>902
>一番金を 稼げた大マーケットだったのは今も昔もNYのWWWF〜WWEであり、
それは事実なのかも知れないが、加盟地区の連合体とはいえ、
テリトリーが最も大きかったのは紛れも無くNWAだったし、
あらゆる地区の王者と試合をしてファンを魅了する技術が必要だったNWA王者が
最高権威のチャンピオンと言われるのは不思議ではないんじゃないですか?

それと、これは質問なんですが、
WWFが一時期NWAの傘下に入って、世界の文字を取っ払ったのは何故ですか?
907お前名無しだろ:05/02/14 22:16:03 ID:ua0nv5ev
>>906
NWAに戦争を仕掛けられてダメージを負ったからだよ、NWAに加盟しておけば
一地区一プロモーターの原則があるから、自分のテリトリーは守れるからね

>>902
マソニック時代には独禁法の疑いをかけられて議会の公聴会に参考人で呼ばれるほど
NWAは力があったんだが・・・・
908お前名無しだろ:05/02/14 22:26:32 ID:jAJQ4k8o
>>907
>NWAに戦争を仕掛けられてダメージを負ったからだよ、NWAに加盟しておけば
>一地区一プロモーターの原則があるから、自分のテリトリーは守れるからね

ということは、WWFがNWAに押されていた時代も確実にあるわけですな。
>>902氏の言い分は必ずしも正しいわけではないみたいですね。
909お前名無しだろ:05/02/14 22:28:24 ID:QC+REFvk
NWAが田舎のプロモーターの寄り合いっていうのは
斎藤文彦あたりが言ってることだな。
70年代あたりまではマーケットとしては紛れも無くNWAのほうが大きかっただろうし
逆に言えばWWFはニューヨークしかなかったってことだ。
>>906が書いているようにWWFはNWAの傘下だったしね。
NWAの権威が失墜してきたのは
ローデス、フレアーあたりのショーマン派レスラーがチャンプになったあたりからだろう。
その数年後にはビンスがホーガンとともに全米侵攻をかけているし。
910お前名無しだろ :05/02/14 22:36:36 ID:OOtHwtZ5
>>904
>第二試合 ○猪木vs大木× ケンカ殺法炸裂

違うよ。門本では猪木VS大木は試合中にどちらかがアクシデントで負傷して
無効試合になったと書いてあったよ。

>あれは何という本だったかな

門茂男著の「ザ・プロレス365」だね。パート7か8まで出てたと思う。
911お前名無しだろ:05/02/14 22:55:33 ID:Vk7bqDOs
ただコミッショナー関係者とは言え、
素人が見てる前でガチンコなんてやるのか
少々疑問ではある。
ケーフェイはどこに行ったのかと。
912お前名無しだろ:05/02/14 23:14:23 ID:1EqyxFjZ
門茂男の本って、「ほんまにお前、その場にいたんかい」って言いたくなる記述が多いと思う
猪木の巌流島が藤波のアイディアのパクリだっていう話もまるで見てきたような書き方をしているが、あの頃
門は新日とは関わってなかったはずだし..。
913お前名無しだろ:05/02/14 23:20:13 ID:kZ4Jk9tC
高橋と一緒だな
914お前名無しだろ:05/02/14 23:23:16 ID:VZ9c7haI
話をスレタイに戻すと、馬場絡みのちょっと良い話ってないの?
915お前名無しだろ:05/02/14 23:26:29 ID:l8kLOsI6
門茂男は又聞きでしょ。
日プロ時代の道場でのガチンコは人払いしてからだったという話。
916お前名無しだろ:05/02/14 23:30:07 ID:kZ4Jk9tC
>>914
マイティ井上にリング上で功労金渡したが、あとで開いて見ると何も入ってなかった
917お前名無しだろ:05/02/14 23:32:06 ID:l8kLOsI6
>>914
馬場は人が見てるところ以外でいいことをした話を聞かない・・・
918お前名無しだろ:05/02/14 23:48:23 ID:QRofq+Rt
>>914
体育館の裏でブッチャーとキャッチボールしてた
919お前名無しだろ:05/02/14 23:57:42 ID:oJio4bfs
ここ数年、菊池&門馬両氏の猪木叩きは執拗だけどなんかあったの?
920お前名無しだろ:05/02/15 00:02:03 ID:amVhHfek
馬場の良い話って言ったら「元子を入籍してあげた」なんてのが有るな。
921お前名無しだろ:05/02/15 00:04:06 ID:J8zIHtEn
ミスター珍に肉を噛み千切られた
922お前名無しだろ:05/02/15 00:04:43 ID:8nTHKjVU
「ケンカの鉄人」シリーズのムックに載ってた話。
異種格闘技戦全盛の頃、ワークを理解しない外人空手家と猪木が
本番前にどこかの道場でガチンコで立会いをして、猪木が勝ったらしい。
又聞きの形で書かれていたが、これってウィリーの事かな。
923お前名無しだろ:05/02/15 00:24:26 ID:kx7ercsr
>>870
40歳は強かったかどうか微妙だけど、デビューして数年の身体は異常にゴツくて
怪奇・悪役レスラー臭がプンプンしてますよね。
S49生まれなので全く興味が無いのですが、当時観てたら考え方変わってたかも。
924お前名無しだろ:05/02/15 00:46:26 ID:QZAySZDo
>>919

二人とも超馬場シンパだから、馬場亡き後我が物顔で暴走してる猪木にはカチンときてるんじゃないの?
925お前名無しだろ:05/02/15 01:28:30 ID:kx7ercsr
>>887がレトロなプロレスのファンだったっりしたらそれはそれで怖い…
馬鹿はお前だ。別に猪木を貶めているのではない。
じゃあなんで出場をキャンセルしたのか教えて。マジで真相が知りたい。
926お前名無しだろ:05/02/15 01:30:55 ID:IU8bstgw
>>914
鶴田が病気で長期欠場中も、鶴田の口座には、
毎月試合に出ていた頃と変わらぬ額の給料が振り込まれていた。
巨人軍時代、スパイクを忘れた馬場はコーチに怒られた。
何故スパイクを持ってこなかったのか?馬場のスパイクには小猫が入っていたのだった・・・。
優しい馬場はそれをどける事が出来ず、スパイクが持って来れなかったそうだ。
外国人選手が来日中トラブルを抱えても、馬場の所に行けば一発で解決した。
逆に新日で同じような事が怒った場合、「それは猪木さんに、それは坂口さんに・・・」
と、たらい回しにされる事が多かったらしい。
中西が大型新人としてプロレス界の注目を集めてスカウト合戦が繰り広げられていた頃、
馬場は「特に大したこと無いなぁ」と思った。逆に「こいつは凄い」と思ってスカウトした新人がいた。
事務所に電話した馬場は「凄い新人が発掘できた」と報告、事務所の連中は「中西がウチにやってくる!」
と大喜び、しかし馬場が連れて来たのは秋山準だった。
その後、プロレス界で中西と秋山がどのような人生を歩んだのかはファンの知る所。
927お前名無しだろ:05/02/15 01:39:35 ID:3CRBkKNY
人間悪い所もあれば、良い所もあるよ。
92836歳:05/02/15 01:40:10 ID:lDumfwkh
高校生ぐらいまでは本当にマジで神様みたいに思ってた。
シン、ハンセン、ウイリー、リアルタイムでは観なかったけど
ロビンソン、ドリー、テーズ、本当に凄い試合ばかりだった。
体が弱くてどちらかといえばいじめられる側だった俺は猪木の
試合に勇気をもらった。
UWFが出来て猪木がボロクソに言われた時は本当に悔しかった。
あのスタイルは本当は猪木が一レスラーとしてやりたかったスタイル
だと思ったから・・・・
俺もオッサンになって猪木が神様じゃないのは当たり前だが分かってる。
単なるインチキで金に汚いオッサンかもしれない。けどこのオッサンが
これからどういう生き方をするかずっと見ていたい。一ファンの俺がこん
な気持ちなんだから愛憎半ばする彼の弟子たちはなんだかんだいいつつ
猪木が好きなんだと思う。
929お前名無しだろ:05/02/15 01:43:37 ID:stp2sb8q
930お前名無しだろ:05/02/15 02:06:41 ID:amVhHfek
>>925
>>897を読め。
別の興業会社の社長が何でライバル会社を儲けさせてやるんだ?
単純にメリットがないからだよ。
931お前名無しだろ:05/02/15 02:13:59 ID:JzWtzW2S
>>926
馬場と元子の鶴田に対する扱いは非道だよ
入院ちう金がふりこまれていたうんぬんはヤヲ
金を借りにきた奥さんを冷たくあしらった話はガチ
932お前名無しだろ:05/02/15 02:16:56 ID:amVhHfek
>>926
スパイクに子猫は巨人軍に同じエピソードを持った選手が居る。
ちなみに背番号3の人。
933お前名無しだろ:05/02/15 02:31:34 ID:IU8bstgw
>>931
>>932
じゃあ「知ってるつもり」の鶴田の回に紹介された馬場の良エピソードは全部嘘なんだなw
934お前名無しだろ:05/02/15 02:37:08 ID:pYrBXc52
馬場のスパーしてる姿は想像しにくいな。
935お前名無しだろ:05/02/15 02:46:32 ID:WANdbkv9
スパーというか、ロープワークとかの練習シーンはよく見たな
936お前名無しだろ:05/02/15 02:54:55 ID:J8zIHtEn
馬場の方がダークな部分が隠されてる分興味深いわな
ヒトとかが結構ボロクソ言ってるらしいけど
937お前名無しだろ:05/02/15 04:48:32 ID:df+B0Q0U
>919
この2人しょせん日陰者じゃん。国プロの方が似合い
そもそも新日関連の仕事なんか全然してないし
全日でも全然食い込んでるイメージないよ

ただ長く生きてるだけでリスペクトする必要も何もない
938お前名無しだろ:05/02/15 06:25:29 ID:9Zm5K1+6
全日と新日の両方に食い込んで仕事をしていたのはターザンだったなぁ。
猪木と馬場はターザンのどんなところを気に入っていたのだろうか?
939お前名無しだろ:05/02/15 06:32:20 ID:J8zIHtEn
>>938
猪木は別にターザンは好きじゃないだろ、嫌いでもないだろうけど無関心なんじゃないのか
馬場の方は一時期全日のマッチメイクやアングルをターザンに考えさせてたって噂を聞くけど
三冠統一もターザンの考えたアングルだったとか
940お前名無しだろ:05/02/15 07:27:39 ID:LvLX6CJB
>>926
これってどこまで本当なの?
いくら馬場でもデビュー前の新人のプロレス頭まで
見抜けるとは思えないのだが。
あまりパワーファイターを好まなかったとか?
941お前名無しだろ:05/02/15 07:30:38 ID:X7jeDOOR
>>930
「テレビ放映権も、興行主債権も全日側で良い」と言ってたのは
猪木の方なんだがな。
オープン選手権では興行主催権も、国際プロレスには
岐阜、長岡両大会を提供している。
猪木がオープン選手権に出なかった理由は簡単で
あのシューター連中と、いつガチを仕掛けられるかもわからない
試合をするのが怖かったからだよ。
942お前名無しだろ:05/02/15 08:05:45 ID:f4Z1rLBY
というより最初から本気で馬場と試合する気がなかったのが本当のところだろう。
興行上のライバルだから口撃や挑発はするけどそこから先は考えてない、と。

仲悪いように見せてたけどその実「猪木寛至」と「馬場正平」は仲良しだったし。
943お前名無しだろ:05/02/15 08:21:43 ID:J8zIHtEn
まぁ今になって考えると優勝させてくれるブックなら猪木も喜んで出るだろ
苦労して馬場と試合出来る所まで進んで負けブック、引き立て役なら阿呆らしくて出てられないわな
全日的に猪木の優勝ブックなんて間違っても書く訳ないし、ガチンコ試合なんてもっと有り得ないし
猪木は追う側だから挑発せざるを得ない、馬場は対戦しても得る物はないから無視するに決まってる
今で言う藤田と小川の関係に似てるような
944お前名無しだろ:05/02/15 08:24:36 ID:Cya9VHQW
ここは猪木のチョッといい話スレ
ネガティブな精神レベルの人の書き込みが増えてるよ
945お前名無しだろ:05/02/15 08:31:09 ID:tRIdsm63
当時ロートルになってた馬場との引き分けブックなんて
アホらしくてやってられないし、馬場が負けブックを飲む分けないし、
猪木に馬場と対戦するメリットなんて別にないな。
946お前名無しだろ:05/02/15 08:50:04 ID:8mcDppxM
ブックって言葉嬉しくて使いたい年頃なんだな
思考停止のヤヲガチ二元論厨はホント頭悪そうw
947お前名無しだろ:05/02/15 09:07:09 ID:eb4cUPg/
スパイクに子猫の話だけど、あれって馬場本人が言わなきゃ
誰もわからないはずだろ?
948お前名無しだろ:05/02/15 09:28:18 ID:NKX1bnZF
>>914なんだが、
本当は、「猪木の」馬場絡みの良い話を聞きたかったんだが。言葉足りずスマソ。
949お前名無しだろ:05/02/15 09:37:15 ID:f4Z1rLBY
>>948
いい話じゃないが猪木はたとえ興行上で険悪な時期でも馬場と直接会った時は
後輩としての態度を崩さず接していたそうな。
950お前名無しだろ:05/02/15 09:37:23 ID:NKX1bnZF
あと、オープン選手権で、シューター達にガチしかけられるのを恐れて
いたという話がたまに出るけど、日プロ時代のワールドリーグ戦で、猪木はその
レベルの選手では何回も当たっているのでは?そもそも、もし馬場がある選手に命令して
で、たとえ口撃はしていても普通にプロレスをやろうとしている特定のレスラー(猪木)
にシュートを仕掛けるようなことがあるとしたら、馬場はプロレス団体の
社長としては失格なんじゃないだろうか?
951お前名無しだろ:05/02/15 09:59:38 ID:aPmsjrwh
>オープン選手権のガチ包囲網
それに近いことを後年ボックにやられてるね。
デートリッヒ始めアマレスの強豪を連日シングルで当てられて
身体がボロボロになった。
あの時、なんとか最終戦まで凌いだ事が猪木の自信になってるようだ。
例の「命のやりとりなら勝てないにしろ、負けねぇ自信があるんです」という。
952お前名無しだろ:05/02/15 10:32:02 ID:Wz9ql7k2
そのメンバーならヒョードルでも潰せるよ。
プロレスルールで、レフェリー全日ならね。
目潰し、金的、指折り、イス攻撃、ゴング直前に奇襲。勝敗はともかく無傷でいられる訳がない。
開幕初日にいきなり控え室でリンチってのも有り得る。
953お前名無しだろ:05/02/15 10:48:37 ID:f4Z1rLBY
>>950
ある意味では馬場の方がずっと怖いからな。
いざとなったら信義もへったくれも無しにそういう命令出しそう。
954お前名無しだろ:05/02/15 11:20:01 ID:rH22ZLSH
>>933
「知ってるつもり」は日テレの番組だもんなぁ
955お前名無しだろ:05/02/15 11:42:10 ID:6rnqUnoH
猪木が国会議員の頃
中学生で陸上部だった俺がクラブ活動で練習してたら
その地方グラウンドに講演終了後?の
猪木が付き人らしい人とやってきた。
そしてランニングしていた。
一通り走った後、帰り際に
陸上部の俺達の方向を見て一声をかけて去って行った。
956お前名無しだろ:05/02/15 16:52:39 ID:Tl+CIuvM
次スレ

アントニオ猪木のちょっと良い話2ダァー!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1108453761/
957お前名無しだろ:05/02/15 22:01:29 ID:m/LWSDIb
俺はスパイクみたいな狭いところに子猫はいってたら
ダンボールに毛布いれて移し変えてあげた、のほうがよっぽどいい人だと思うんだけど。
子猫入ってたからスパイクもってこないってただのあほだぞ。
958お前名無しだろ:05/02/15 22:15:28 ID:AAaTftE3
>>932
千葉さんだな。あの人のエピソードは他人に取られるのかね。
いつのまにかカツカレーの生みの親も勝新になっている。

ちなみにバファローズのチーム名はこの人のあだ名が「猛牛」だったことから。
959お前名無しだろ:05/02/15 23:04:53 ID:0OCD1vpk
新スレできたけど、先にこのスレ終わらせようぜ。
960お前名無しだろ:05/02/15 23:16:00 ID:iQzCzQtp
>>949
誤解してる輩、ほんとに多いんだけど、馬場と猪木は同期だよ。年が5つ離れてるだけ。
961お前名無しだろ:05/02/15 23:20:06 ID:gwHDU6wr
>>807
> が、何と藤田はペーパーだか免許持ってないかで運転できない。
> 〜猪木がずっと運転してたらしいです(笑)

佐山が「猪木さんが運転するのは力道山の付き人時以来だ」
とびっくりした話?

97か98年の東スポだと思う
962お前名無しだろ:05/02/15 23:53:35 ID:cyVD7fAH
みんな猪木の事を実は大好きなんだろ〜な
963お前名無しだろ:05/02/15 23:56:58 ID:J8zIHtEn
一度喧嘩しても皆時間が経つと猪木の元に戻ってくる
百瀬とも仲直りする予感
964お前名無しだろ:05/02/15 23:58:02 ID:gLZw3dst
>>961
へ〜、それなら藤田は猪木から離れたくても
離れられないわな。
965お前名無しだろ:05/02/16 00:02:02 ID:MuPMK66H
実は俺がこのスレの1なんだけど、どうせアンチに荒らされるか、良い話の
ネタがなくて、すぐに落ちちゃうかも、て心配してた。でもすごく良い
感じに盛り上がってくれたので、ちょっと嬉しい。

猪木って、最近のファンにはただの悪人みたいに思われてるけど、このスレ
を読んで、全く正反対な善悪が同居する、すごく奥深い人間なんだって
ことを分かってほしいな。
966お前名無しだろ:05/02/16 00:03:00 ID:YBJJHHnE
藤田は猪木の強けりゃ何をやってもいいんだよとか言う考えも好きなんじゃないか
後なんだかんだで互いに美味しい思いしてる
967お前名無しだろ:05/02/16 00:05:15 ID:AfrQPr44
>>966
猪木ブランドの最後の商品だしね
968お前名無しだろ:05/02/16 00:06:11 ID:/T2E31ck
これから先猪木以上の人は現れないだろーな
あんな運のいい人はちょっといないと思う
969お前名無しだろ:05/02/16 00:11:55 ID:CNcT6zL2
運も良いけど、やっぱ努力家だと思う。
970お前名無しだろ:05/02/16 00:12:16 ID:f7bBr+ER
>>965
氏ね!
971お前名無しだろ:05/02/16 00:21:17 ID:CNcT6zL2
>>970
お前がな。
972お前名無しだろ:05/02/16 00:32:27 ID:K2a0n0S2
猪木ってのは毛沢東と同じなんだと思う。
全盛期に誰にも真似できない凄い偉大な事をして、
晩年に信じられないくらいバカな事をやって晩節を汚す。
多分、猪木が死んだ時の評価は、過去の栄光と晩年のバカでプラスマイナス0ってところだろう。
973お前名無しだろ:05/02/16 00:38:26 ID:/T2E31ck
>>972
お前ほどバカじゃないだろう
974お前名無しだろ:05/02/16 00:45:05 ID:K2a0n0S2
>>973
俺のバカなんて及びもつかないくらい猪木はバカだよ。
とてつもなくスケールのデカいバカだ。
975お前名無しだろ:05/02/16 00:59:41 ID:1WEF0ENV
すばらしい馬鹿だ

馬鹿になれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
976お前名無しだろ:05/02/16 01:02:31 ID:YBJJHHnE
>>972
そうか
長嶋も監督としては評価最悪だったけど、だからと言って評価は変わらないからな
倒れても未だに球界の太陽扱いだよ
977お前名無しだろ:05/02/16 01:27:22 ID:6RcoxLM4
この道を行けばどうなるものか? 危ぶめば道は無し。
踏み出せば、その一歩が道となる。
迷わず行けよ、行けば分かるさ!アリガトーーーーー!!
978お前名無しだろ:05/02/16 01:41:40 ID:PpVB0jz0
力道山が信長で
馬場が家康で
猪木は秀吉だと思う。
秀吉の晩年はひどかった
若かりし頃の秀吉は太閤様
と慕われてた。どこか似てる。
979お前名無しだろ:05/02/16 01:48:01 ID:AuSletvh
董卓…力道山
李儒…馬場
呂布…猪木
980お前名無しだろ:05/02/16 02:02:02 ID:3cwDI+Fv
>>978
ワロス
家康死んじゃったじゃんw
981お前名無しだろ:05/02/16 02:41:56 ID:HPtwVICm
三沢が継いでるんじゃ無い?家康路線は。
982お前名無しだろ:05/02/16 04:30:14 ID:YBJJHHnE
川田、淵、元子嬢の立場は・・・
983お前名無しだろ:05/02/16 10:14:01 ID:82a/AVxK
次スレで、土下座厨が沸いてきたみたいだね。
984お前名無しだろ:05/02/16 10:25:04 ID:82a/AVxK
あと、高田延彦がヒクソンに負けたとき、猪木は「よりによって一番弱い奴が
負けた」と言い、馬場は「テレビ番組にばかり出てる高田は、プロレスラー
じゃない、タレントだ」と言った。高田は馬場には激怒したが、猪木の言葉は
真摯に受け止めた。(前田は激怒してたが)後に行われた雑誌での対談でも、
全く反論しなかった。猪木とその弟子って、袂を分けていても、周りの人間には
理解できない、強い絆で結ばれているような気がするね。
985お前名無しだろ:05/02/16 10:37:59 ID:C8TpH2nY
藤波や高田は猪木の付き人だったでしょ?
長州や武藤とそのへんが違うような。
986お前名無しだろ:05/02/16 11:15:35 ID:5b8716NL
次スレどこ?
987お前名無しだろ:05/02/16 11:20:47 ID:mMcsRjQt
988お前名無しだろ:05/02/16 11:58:33 ID:AuSletvh
高田の馬場嫌いは有名だよな
高田の全日参戦が噂されてた時の全日との交渉で、相当嫌なこと言われたとか
989お前名無しだろ:05/02/16 12:46:44 ID:mM68cI7v
むかし紙プロで馬場をボロクソに言ってたよな。あれって
馬場がまだ生きてた時じゃなかったっけ?
990sage:05/02/16 12:54:17 ID:V2UN8NtF
>>990

馬場さんが亡くなる二ヶ月くらい前の紙プロでした。
馬場は俺の中で抹殺!とか。
馬場さんが亡くなった後は紙プロ誌面で編集部が
フォローしてた。
991お前名無しだろ:05/02/16 12:54:22 ID:82a/AVxK
紙プロでボロクソ言った次の週くらいに、馬場が亡くなったような記憶が。
992お前名無しだろ:05/02/16 12:54:23 ID:PpVB0jz0
全盛期の猪木は凄かった。現役レスラーに言いたい。やれる時にやっとけ。
993お前名無しだろ:05/02/16 12:55:36 ID:82a/AVxK
>>990
そうだったっけ。記憶違いスマソ。
994お前名無しだろ:05/02/16 18:56:37 ID:YopExrqc
>>906>>909
遅レスですまんが、NWA問題については、やっぱり「弱小連合」としか
形容のしようがないのだ。興行規模、レスラーの収益、知名度。日本の
マスコミは力道山、馬場の手前ぼかした表現しかできないどころか、積極
的に「世界最高の団体」を捏造し、それは今もゴングを中心に続いている。

「WWFにはNYしかない」それはまあ事実に近い。NWAのエリアが
面積上はWWFのテリトリーより広かったのも事実だ。しかしそれは
「WWFには東京、さいたま、神奈川しかない。NWAには宮城、盛岡、
米子、北九州といった広い版土がある。会場もWWFには東京ドーム、
武道館、さいたまアリーナ、横浜アリーナなど9ヵ所しかないが、NWA
には市民体育館、駅前広場特設会場、青果市場特設会場など実に35ヶ所
もの場所があるのだ」と言っているのに近かったのである。
流智美がNWAの聖地・セントルイスの興行の観客や売り上げを詳細に
週プロなどで報じているが、「世界最高権威」の規模が実によくわかる。
「大きなインディ」でしかないのである。そうした地区を回ってきた
マサ斉藤が、ニューヨークを「金はケタ二つ違う額が入ってくる」と
言っている。広さと数では規模は測れないのだ。
995お前名無しだろ:05/02/16 19:05:20 ID:YopExrqc
そして「WWWFが世界の二字を外してNWAの傘下に入った」
というのも、「嘘」とまでは言わないが、日本人が考えさせられた
であろうイメージとは実態はぜんぜん違っていた。

言われているように「NWA」とは団体ではなく「提携協定」で
あり、WWWFはNWAに「選手の派遣」を求めて合意したという
このでしかないのである。提携成立後、ニューヨークにはNWA
と言われる地方から、サンマルチノ、グレアム、バックランドの
挑戦者として一定周期東海岸をサーキットする選手が派遣されて
きた。(ほぼ三ヶ月周期)つまり提携は日本で言うところの
参加外人の供給先として契約をしたということであり、「世界」
の二文字を外すなどということも紙の上のなんと言うことのない
合意だったのだろう。記録にこだわる日本のマニアは別として、
たぶんWWWFの会場に通っていたファンはその変化をほとんど
知らぬままだったことは想像に難くない。
996お前名無しだろ:05/02/16 19:14:14 ID:YopExrqc
前にも書かれていたとおり、紳士協定を守って東海岸で満足して
いたシニアが亡くなり、ビンスジュニアがWWFの拡大路線に
打って出ると、「世界最高峰」のはずの「組織」は見事なまでに
あっけなく瓦解した。内部崩壊といっていいそのスピードは
年表を見ているものを慄然とさせるほどである。つまりはその程度
のものを、海外を直接知らない日本のファンは崇め奉らされてきた
ということである。

なぜかと言えば、それは力道山がサーキットし、日本でプロレスを
始めようとした時に提携先として契約した相手がセントルイスの
マーケットだったからだ。
極端なことを言えば、初めてプロレスを始めたどこかの国が、
たまたま「プロレス先進国」である日本に提携先を求めていた時、
それに応じたのがみちのくプロレスだった、そしてその国のプロ
レスが隆盛を迎えマスコミのようなものができた際に、
「みちのくプロレスは日本最高の権威。サーキットは日本全国に
またがっており、宮城県営スポーツセンターはプロレスのメッカと
して賑わっている。新日本とかノアとか言う団体もあるようだが、
たいしたことはない」
と政治的な記事を書き続けていたようなものなのである。

馬場さんが亡くなって、この「呪縛」がようやく壊れ始めてきた。
あとは我々の「伝説」にこだわらない探究心の為すべき所である。

997お前名無しだろ:05/02/16 19:44:37 ID:t0P1TDky
すばらしい見識に感動しました。長文おつかれさまです。
998委員長:05/02/16 19:52:35 ID:ShaBC+Lx
NWAの実際の権威に関しては、その通り
ただプロレスの権威なんてものは実際に権威が無くてもいいわけで。
さも「権威がありそうに振舞う」ゴミ王座を、世界中の怪人どもが血眼(のふり)
して奪い合うというファンタジーも、それはそれで必要なのであった。
999お前名無しだろ:05/02/16 19:54:38 ID:XGZNJ0nm
880 名前:釣られた701 投稿日:03/05/08 01:29 ID:rL2abKIb
取り敢えず暇つぶしにはなったよ877君
でももう少し語れるようになって欲しいよ
そうしたら時代をしらないとか言って虐めたりはしないよ
ヤオだガチだとかに拘りたいなら一生懸命底辺をさぐりなよ
そうしないと実社会でも虐められちゃうよ

881 名前:釣られた701 投稿日:03/05/08 01:31 ID:rL2abKIb
ルスカなんて下手クソじゃないのさ
ハンセンにタックルされて後頭部撃って延びてた姿が微笑ましい
船橋市民体育館でのことだがね

890 名前:釣られた701 投稿日:03/05/08 01:46 ID:rL2abKIb
学生相手にして情けなく感じたが後2時間で今日の勤務も終わる
パートの女の子は必死に電話受けてるぞ
君も大人になる日が来るんだから真面目に働けよ、何時までも引きこもりでチョンガー
では低所得のお父さんが泣くぞ

909 名前:釣られた701 投稿日:03/05/08 02:11 ID:rL2abKIb
まったく文法も知らんガキのクセに良く言うわ、戯けが
そんなガチヤオ論争したいなら別スレ作れボケ!
オレはガチ発言などしてないだろ、最もヤオともいった覚えはないが
低所得の親だとこうなるのかな
当時を知らんからといって煽るのは蒼い証拠、詳しければ話題に付いてきな!小僧さま
異種格闘技と新間さんは切っても切れないよね、そして借金も
新間さんが気になるな
1000お前名無しだろ:05/02/16 19:55:18 ID:wT0vBxaX
1000到達
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。