太陽のドロップキックと月のスープレックス Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
原案:ミスター高橋 作画:落合祐介
講談社週刊コミックモーニング連載中

前スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1075459075/
21:04/09/03 21:25 ID:V11kehJv
【気合と】太陽のドロップキックと月のスープレックス Part2 【根性だ!!】

スレタイこうしたかったけど、サブジェクト長すぎ。ort
3お前名無しだろ:04/09/03 21:55 ID:LXjanzSW
3と言えば四沢さん。
4お前名無しだろ:04/09/03 23:24 ID:wT2U6J1z
>>2


カタカナを半角にすればいいのに
5お前名無しだろ:04/09/03 23:50 ID:2h/+Jqsf
>>1
     彡彡彡彡ミミミミ
     彡彡彡彡彡ミミミミミ  新
 乙  彡彡    ミ   ミミミ
    彡彡 / ̄\V/ ̄ヽ ミミ ス
  !! 彡彡≧(●) = (●)≦ミミミ
    彡(6ll    ハωハ    l∂ミ レ
    彡彡|  /  -  \  |ミミ
    ミ彡|  || ./ ̄ ̄ヽ || |ミ彡 
     `     ̄    ´
6お前名無しだろ:04/09/04 01:21 ID:BxlQFkeq
おつー
7お前名無しだろ:04/09/04 12:32 ID:m5Plbwjm
八月十五日はいい味だしてるな。冷めた目の傍観者を辞める構図は良い。
8お前名無しだろ:04/09/04 18:36 ID:4+5marI4
一瞬モスマンのスレとオモタ
9お前名無しだろ:04/09/04 22:48 ID:BxlQFkeq
実はテンルーもどき(駿河さん?)が一番花がある
10お前名無しだろ:04/09/04 22:51 ID:mRhn7TMK
太陽の天才児
11お前名無しだろ:04/09/05 02:22 ID:2LPDtyui
2スレ目立つとは思わなかった。
100逝かずに連載終了とちゃうか?
12お前名無しだろ:04/09/05 12:22 ID:dhn1fXXW
太陽の凌辱児
13お前名無しだろ:04/09/05 21:51 ID:3YTgVyb2
このスレに来てる人で
既にコミックスが二巻出てるという事実を
知っている人はどれくらいいるのだろう?





俺は今日知った。(w
14ふ〜。:04/09/05 23:57 ID:weVwe67L
う〜ん、ボロボロだね〜。俺はこういうドラマすきなんだが。
15お前名無しだろ:04/09/06 00:02 ID:uMH2HkLj
なんちゅうか、プロレスの裏を書きたかったのなら、
もっと裏の経営論やプロレスの仕組みを徹底的に書けばよかったと思うのね。
それこそリアルにシビアに。
この漫画は「スターは如何にして生まれるか」みたいな展開から、
「華」という非常に抽象的で描きにくく分かりにくいテーマを選んだから、
読者にサパーリプロレスの何が凄いのかが伝わってない。
16お前名無しだろ:04/09/06 00:50 ID:hdiafo9r
WJを題材にしたらもっと面白かったんじゃないか
ドタバタ悲劇というニュージャンルで
17お前名無しだろ:04/09/06 08:32 ID:5egRnYZI
>16
コンビニに入ってる「プロレス最強列伝」を嫁。
ケンスキーのブロークンハート物語が載ってるぞ。
18お前名無しだろ:04/09/06 19:42 ID:SJevG16a
>>13
1巻のカバーで落合が長州ファンだと分かってワラタ
19お前名無しだろ:04/09/06 22:43 ID:lULqPJC8
>>18
>落合が長州ファン


・・・ジャイ落・・・
20お前名無しだろ:04/09/08 00:21 ID:MSFKr0Et
出てくるレスラーが皆メスカブトバディなんだけど・・
21お前名無しだろ:04/09/08 21:27 ID:FeK5sQBH
ターザンの
「この作品はプロレス(ファン)に向けて投げ込まれた危険球だ。」
みたいな煽り推薦文がキモかった。

でも今週は結構おもしろかったよ。
なんつーか今となってはプロレスについて
当たり前で誰でもわかっちゃってる内容で今更な感があるけど。

1ページ全部使った「その方が正々堂々としていてカッコいいからだ。」
と言う時の顔はAA必須だ。
誰か作ってくれ。
22お前名無しだろ:04/09/09 17:53 ID:FNQIb3zq
危険球というかモロ死球
23お前名無しだろ:04/09/09 20:27 ID:D+hxsoj1
カッコいいと言うよりそういうルールになってるとしたほうがいいんじゃねえか?
24お前名無しだろ:04/09/09 20:34 ID:n703Q2HS
>>23
それは野暮過ぎる。
25お前名無しだろ:04/09/09 21:02 ID:hhFU+Z8f
高橋はあいかわらずWWEがすきだな
26お前名無しだろ:04/09/10 02:36 ID:FvAZyD8T
「な、なぜ虎が!?」

「それは、カッコイイからだ!」
27お前名無しだろ:04/09/10 10:00 ID:zlg/WdqM
今週のネタは「プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレ」が元になってるんじゃないかと。
『ロープに振られた選手が…』のあたり。
28お前名無しだろ:04/09/10 13:04 ID:g3czrGWZ
でもだんだん面白くなってきたよね
29お前名無しだろ:04/09/10 14:53:55 ID:qbdLqpN3
>>28
それはない。
30お前名無しだろ:04/09/10 16:02:08 ID:g3czrGWZ
>>29
ごめん、俺もほんとはそう思ってました。
31お前名無しだろ:04/09/10 18:16:32 ID:WbDhHh1y




32お前名無しだろ:04/09/10 18:50:07 ID:KEjBsCb8
一昔前まで「敢えて受ける」などという言われ方はされず、全ては「受けてしまった」ということになっていた。
今でも実況などでは胸を突き出しての打撃合戦を除けばダイビングも拝み渡りもそういうことになっている。
技を受けるのは劇の筋書き、演出。プロレスという劇中競技のルールにも相手の技を受けるという設定はない。
プロレスを格闘演劇と定義すると「正々堂々受けた方が格好良いから」では意味が通じない。
技に耐えられるのが凄いというのは舞台裏の話。
劇と舞台裏を切り離して語らないとおかしなことになる。
33お前名無しだろ:04/09/10 23:46:57 ID:FvAZyD8T
「演出家にやらせる」っての、K1だったかPRIDEだったかが、5年以上前からやってた気が。

それはさておき、プロレスの文法自体には手をつけないのね。
34お前名無しだろ:04/09/11 13:22:22 ID:GHjvPsrg
>>33
文法を変えるのなら、それはプロレスではなくなるんじゃないかな。


今週の「その方が正々堂々としていてカッコいいからだ!」 は良かったよ。
俺は3〜4年前くらいに到達した境地だけど、これを分かってないプヲタって
結構多い気がする。俺は非プロレス村住人にから質問される時は必ず
「よけるのは男らしくない」と説明している。
35お前名無しだろ:04/09/11 16:54:35 ID:0GU31/1y
今週の話は、本来連載1回目か2回目ぐらいに載せる内容だよな
36お前名無しだろ:04/09/11 21:44:04 ID:uiMwK+QJ
犬神 = 猪木 のつもりかな。


「猪木(犬神)なくしてプロレスはなりたたん。」
「猪木(犬神)なきあともプロレスは続いて行くんです。」
37お前名無しだろ:04/09/12 03:28:38 ID:RYF94yxe
>34
マジレスするのもアレだが、そういうのが格オタや一般人から蔑まれる一要因だ
根本的に価値観の違いが有るんだろうけど
そもそも格オタや一般人はプロレスラーが攻撃をよけない事を
「正々堂々」とも「カッコイイ」とも思わない、まして「男らしい」なんて論外だ
しかし一方でセフォーVSハントやフライVS高山の逃げない殴り合いに喝采を上げる
何故か?それは前提として奴らのパンチがリアルだからだ
セフォーはハントのタフさに驚き、高山の顔は撃たれる度に変形する
だからこその緊張感とカタルシスがそこにうまれる
プロレスではどうか?
だらだらスピード感なくお約束の様に技の交換がされ、
対して痛くない所に攻撃し、それに対してのリアクションも吉本新喜劇
そこには一片の緊張感も見られない
筋肉演劇と揶揄されるのもむべなるかな
格闘技が普通に地上波で放映される昨今、もう誰だってプロレスが芝居だって事がわかるんだよ
もはや力道山の時代ではない
プロレスの演技では小学生すら騙せないのにいい加減気付くべき
38お前名無しだろ:04/09/12 09:47:27 ID:kJ9U3zbh
>>37
>>しかし一方でセフォーVSハントやフライVS高山の逃げない殴り合いに喝采を上げる

これ自体が観客に矛盾がある完全にプロレス的なムーブじゃん
もっと冷静な人間は「避けろよ、逃げろよ」と思うよ
観客が興奮するのは勝ち負け以外の要素(技が決まる事)が大きいのなら
純粋なガチとのおりあいがつかない
39お前名無しだろ:04/09/12 09:57:17 ID:pDXyV7Yq
この漫画見て、「プロレス見てみようかな」と思った人ってどれくらいいる
のかな。
40お前名無しだろ:04/09/12 10:06:21 ID:bxz5p5bd
>>39
見たら面白いかもと思っていたが、漫画読んで案外底が浅くてつまんないのね
と思った人ならいそうだ
41お前名無しだろ:04/09/12 11:21:11 ID:6Lte3p+K
>>37
ビヨンド・ザ・マットも、(八百長カミングアウトばかりが強調されるが)
ある意味そういう視点の映画だったっけな。
「《八百長なら相手を2階から落とせる》ヤツラってどんな連中だ?」
って感じの。
てか今週の主張はもろに「筋肉演劇を突き詰めよう」、ってことでしょ。


そういや、「演出家や監督にまかせる」のって、ブックこみなのかな?
会場のデザインとか登場時の演出程度なら、別段新しくはないしなぁ。
名前を利用するだけなら、よくある噛み合わないタイアップと変わらないだろうし。

それと、「エースの持ちまわり制」論を掲げておいて、自らそれを否定してるわけだけど、
たとえばノアみたいな全部長期政権システムってのは、どう解釈してるんだろうな。
まさか「小橋こそリアル日下辺だ!」なんて言い出したりはしねえだろうが…。
42お前名無しだろ:04/09/13 14:41:16 ID:ElrPNejo
>プロレスの演技では小学生すら騙せないのにいい加減気付くべき

気づいてないわけないだろ。
ましてややってるほうも、気づいることを気づいてないわけがない。

そこを超えたものがプロレスだ。バカかこいつは。
43お前名無しだろ:04/09/14 06:35:54 ID:gcfV9KBA
超えてないからバカにされてるんじゃん

真性のバカですか?
44お前名無しだろ:04/09/14 09:08:55 ID:Dv9936JC
>>43
お前今日ジャブな。
45お前名無しだろ:04/09/14 20:47:18 ID:XIA7TxjW
>>43
無知なアンチが言ってる事と同じなんだよ
「プヲタ全員がプロレスを真剣勝負だと思ってる」とか勝手に前提にしてる無知なアンチな
46お前名無しだろ:04/09/14 21:38:46 ID:RFhjFKNE
>>45
少なくともあなたは無知に見えるけどw
今のプロレスは馬鹿にされて当然だと思います。
気合と根性でどうにかなるレベルではない。
47お前名無しだろ:04/09/14 22:45:24 ID:oIGOJfaP
メルヘんだよ。
48お前名無しだろ:04/09/14 22:50:16 ID:Dv9936JC
え〜なぁ…
49お前名無しだろ:04/09/14 23:04:45 ID:30XT5Uic
>>46
おまえも
「プヲタ全員がプロレスを真剣勝負だと思ってる」とか勝手に前提にしてる無知なアンチだな

反論されてヘコむくらいならネットに来るなよw
50お前名無しだろ:04/09/14 23:11:32 ID:DzNX1OYH
格闘技を何らかの魅力で超えているならここまでプロレスが衰退するわきゃない
51お前名無しだろ:04/09/14 23:21:58 ID:3FE5x3M9
>>32
ほんとだよな。ベジータが「わざと負けて光る」とか劇中でいうかって話で。
全員ベルトが欲しくて、試合に勝ちたいっていう設定は大事にしないと。
「ベルトを失ってかえって身軽になった」とかハンパにガチなこというなと。
52お前名無しだろ:04/09/15 03:51:17 ID:0ng1MdqP
アングル考えた→とりあえず試す→失敗
を繰り返すコメディで作ったほうがマシだったな。
53お前名無しだろ:04/09/15 13:43:45 ID:Ebu51adc
気合と根性なんてプロレスには意味ないと思うが。
良いアングル、ブック、セールなどが大切だと言いたいんじゃないの。
なんで気合と根性だになってしまうのだ?
54お前名無しだろ:04/09/15 15:51:24 ID:jnyqlDgi
ところで高橋本以前から、アングルとかブックとか
セールとかジュースとかノアだけはガチとか、
知ってたやつってどれくらいいるんだ?
55お前名無しだろ:04/09/15 17:53:26 ID:VSyxJ+t/
>53
どんなに良いアングル、ブック、セールがあっても、格闘演劇を演ずる
役者(と書いてプロレスラーと読む)が大根(と書いてシオと読む)では
仕方ない訳で。
そこに必要なのが、気合と根性ですよ。
56お前名無しだろ:04/09/15 19:59:25 ID:zZw1d1Yu
>>54
ケーフェイ(佐山聡)とか紙のプロレス(初期)とかプロレス・ファンとか
タダシタナカとかユセフ・トルコとか数え上げたらきりが無い
57お前名無しだろ:04/09/15 21:41:36 ID:KADBUnKG
やっぱ漫画でもタイトルはタッグのほうから取るものなんだな。
今度の猪木もどきと貧乏柔道家の試合の展開次第でこの漫画の評価大きく変わるな。

現実の猪木の引退するまでの流れがアレだったもんで、特に。
58お前名無しだろ:04/09/16 01:40:10 ID:J/bDZzeO
>>57
その試合が終わったら(あるいは途中で)、
連載が打ち切られそうな気が。
59お前名無しだろ:04/09/16 09:37:36 ID:gxRh0vRE
短期的な観客数は、試合より事前の宣伝だからなぁ。
1試合で満員て、1万人ビンタでもするか?犬神。
60お前名無しだろ:04/09/16 18:05:11 ID:YpFm5+cN
今回は展開が速いなあ。今月中で打ち切りだろアレは
61お前名無しだろ:04/09/16 18:08:41 ID:PTv5jTEO
八月十五日って、めちゃくちゃ実績残してるのにまだ印象が地味だな。
井上康生が金で終わってたら、地上最強とでも呼ばれただろうに。
62お前名無しだろ:04/09/16 19:05:11 ID:A8fa4VMP
気合と根性があっても連載打ち切られたらしょうがねーなw
63お前名無しだろ:04/09/16 21:02:34 ID:XIcgA55f
>今度の猪木もどきと貧乏柔道家の試合の展開次第で

懲りもせずに、この作者に試合描写を求めるんですか?
64お前名無しだろ:04/09/16 21:13:29 ID:A8fa4VMP
何回連続で一番後ろの連載なんだ?
ある意味モーニングの記録なんじゃないのw
65お前名無しだろ:04/09/16 21:28:30 ID:oJfFr2lO
そろそろ打ち切りかのぉ・・・。
毎週結構楽しみにしてたのに、この漫画。
66お前名無しだろ:04/09/16 22:30:12 ID:tTAQAkGB
結局新日モドキとしょぼいPRIDEみたいな団体の2つしか出てこなかったな。
他団体との繋がりとかガイジンのブッキング関連とかそういう部分も描いて欲しかった
67お前名無しだろ:04/09/17 07:30:56 ID:o6tV2uko
落合連載休まんな。
68お前名無しだろ:04/09/17 17:28:19 ID:SOnJhHQ6
もうじき永遠の休みが(ry
69お前名無しだろ:04/09/18 12:14:03 ID:XRdJmFIw
三沢もどきが見たかった・・・
70お前名無しだろ:04/09/18 16:04:07 ID:ifuR3nbN
吉田聡の劣化コピー画風がなぁ。元アシだったとか?
71お前名無しだろ:04/09/19 12:12:36 ID:BWXGm4JH
>>69
これから出てくるよ
むしろ何故過去形?
72お前名無しだろ:04/09/19 18:22:06 ID:koxVhAWo
どう考えても打ち切り寸前だからだよ
73お前名無しだろ:04/09/19 22:16:42 ID:UlAqmkWQ
74平田:04/09/19 22:59:26 ID:Gn79BVWX
>>70
元足以外の何であろうかって感じですな。
吉田聡を水で5倍に割って醤油足してみましたみたいな駄目加減だけど。
75お前名無しだろ:04/09/19 23:15:52 ID:+gMNR7Xf
何気に狗紙が像に乗って入場してたな・・
76お前名無しだろ:04/09/19 23:31:08 ID:3H0eTety
>>75
結構とんでもないことをやってるシーンなのに、
「何気に」としか読めないあたりの作者のしょっぱさはガチ。
77お前名無しだろ:04/09/19 23:44:00 ID:+gMNR7Xf
×像、○象

日下部と南武の試合なんてタココラのパクリっぽい記者会見とか織り交ぜながら2ヶ月近くやったというのに。
犬噛の入場だけで1週使っても良かったのにな。燃料になるし。
78お前名無しだろ:04/09/20 08:23:36 ID:dA6IJyEH
この作者はいまこうやって叩かれているが、
ヤンサンに載っていた前作(ヤンキーまんが)はもっとしょっぱかったのを俺は知っている
79お前名無しだろ:04/09/20 09:25:36 ID:P09EwZVk
>>78「横幡高校応援団神咲組」もうタイトルだけで勘弁してくださいスメルが
ヤンサンなんつーヌルい雑誌で、しかも今日日ヤンキー漫画なんて頁数あわせみたいなモンだったろうな。

そういえば今週号はなんかヒグマドンとゾットを足したような変なバケモンの絵が描かれてたな
80お前名無しだろ:04/09/20 09:59:23 ID:x+p8UPB6
この作者は自分の手に負えないものはスルーして描かないんだよな。
主人公が柔道にドロップキックしたあとの展開とか、主人公が猪木のリング印を
止めたあとの展開とか。
「来週どうなる!?」って引っ張っておいて来週になったら3週後ぐらいの展開になってやがる。
結構細く絵を描く作者なのに、面倒なものは面倒なのかな。
81お前名無しだろ:04/09/21 20:57:08 ID:BLXJroun
北を向いたり(ブック破り チンコ露出したりするトンパチ野郎という設定だった日下部が
総合参戦あたりから急激にヘタレ化したりとか。殆ど別人になってるじゃねえか
82お前名無しだろ:04/09/21 21:26:36 ID:636IAKMT
カバチタレのほうがよっぽどプロレスしてて面白い。
83お前名無しだろ:04/09/21 21:28:12 ID:I2oBVgAC
8/25もへたれかかってきたが
84お前名無しだろ:04/09/21 21:49:45 ID:WcvdirlO
破天荒の異端児とエリート求道者の対決ではなかったのか。
85お前名無しだろ:04/09/22 00:11:03 ID:kxnfHfX7
ジャンプでいつの間にかプロレス系相撲漫画を書いていてあっさりうち切られたつの丸は
スーパージャンプで復活してるな。
86お前名無しだろ:04/09/22 02:18:42 ID:wruJ5E6I
スーパージャンプでモンゴル相撲の漫画やってたなあ
すぐに終わったけど
87お前名無しだろ:04/09/22 08:08:42 ID:vjWMwr+z
来週最終話キターーー(゚∀゚)ーーー!!!!
88お前名無しだろ:04/09/22 14:47:47 ID:j0nO06rn
>>86
打ち切りの典型だったな。
89お前名無しだろ:04/09/22 19:33:50 ID:ga/etDPj
モーニング作品史上最低最悪の連載だったな
でなくてもワースト3位以内確実かぶっちぎり1位
90お前名無しだろ:04/09/22 19:37:02 ID:EgzV7odo
どーやってまとめるのかだけが気になる。
91お前名無しだろ:04/09/22 21:05:47 ID:UyiEJUme
月のスープレックスが出てないが・・・
弟一話のウラナゲがそーなのか?
92お前名無しだろ:04/09/22 21:14:02 ID:T7mQ8Gan
戌噛ショヴォすぎ!!マーベラス虎嶋のようにはいかんという訳か
それともハイパー化した狗蛾彌を臭壁と厭鬼那珂2人がかりで倒して大団円というオチかもしれん
93お前名無しだろ:04/09/22 21:47:05 ID:V7KeEk4c
もう今週で猪木は終わっちゃってたじゃん。
94お前名無しだろ:04/09/22 21:54:19 ID:j0nO06rn
>>92
「俺たちの戦いはこれからだ!!」
高橋・落合先生の次回作にご期待下さい。
95お前名無しだろ:04/09/22 21:57:06 ID:z5GMvjYI
あのヒグマドン+ゾットみたいな第二形態にでもなればいいのに
96お前名無しだろ:04/09/22 22:06:52 ID:ASxOIdWe
激しい動きを表わす『効果線』(と汗)満載だった
この漫画とも来週でお別れ。
97お前名無しだろ:04/09/22 23:37:59 ID:3SoJALyo
業界の暗部というか恥部だけを晒したような感じ。
あげくクソみたいな結末で撤収。泣けてくるわ。
98お前名無しだろ:04/09/23 00:12:27 ID:7oHyiit5
つーかいつの間に日下部は猪木もどきを超えてたの?
猪木もどきは引退間近と目されてるとは言え
プロレス界の頂点に立ってるんだろ
おまけにプロレス2戦目のヤツとのワンマッチでも
6万5千人ドームに集められるんだろ

そんなヤツをいつの間に超えてたのよ
読者にきちんとその辺納得させてないと漫画として成り立たないよ



だから打ち切りか
ターザンがプッシュするとダメだな
99お前名無しだろ:04/09/23 00:39:47 ID:rf7gTckF
すべての悪は落合のウンキッシュな作画構成にあるとしか思えない。
やはりここは説得力ある漫画家にアレしてもらうべきだったんだと思う。
たなか亜季夫とかなら普通に凄い作品になってたんじゃないかな。
100お前名無しだろ:04/09/23 00:45:43 ID:J2hCLDY7
何がやりたいんだコラー!紙面を飾ってコラー!

コラコラ問答で100ゲット。
101お前名無しだろ:04/09/23 00:48:05 ID:J2hCLDY7
>>80
多分、試合シーンは描いてる本人が嫌々描いてるよ。
(うわー、こんなん面白いかなぁ、どう描けば面白い試合の絵になるかなぁ、才能無いなぁ・・・)って。
102お前名無しだろ:04/09/23 00:53:28 ID:30Eq5t8Z
アグネス仮面はもちろん、わりと不評な「ガチ」でさえ大喜びで見ていた俺だが、
この漫画は酷かった。
103お前名無しだろ:04/09/23 01:08:27 ID:T8U2+Qvq
スポーツ漫画は編集から資料もらわないと描けないやつが描いてもロクな物にならないという
良い事例。
104お前名無しだろ:04/09/23 01:56:48 ID:WQ1MnMOy
>>99
島本和彦、と言いたいところだが
「燃える!女子プロレス」ではブックを
否定していたからなぁ。
105お前名無しだろ:04/09/23 02:52:46 ID:g06rQAM0
プロレスを知らない一般読者にわざわざ「プロレスは八百長ショーですよ」と
バラした挙げ句この迷走失速墜落ぶり・・・。
結局、このマンガがやったことは「プロレスはつまらん」というイメージを肥大させただけだな。
106お前名無しだろ:04/09/23 02:56:16 ID:+B9LBp9r
コミックで読む限りでは
南武さんがカコイイ。
それだけで充分。

このあと南武さんへタレますか
107お前名無しだろ:04/09/23 06:16:20 ID:b+O594mz
この前、ブックオフでこの漫画の単行本が売られてた
なによりこの単行本を買った香具師がいることに驚いた
もちろん俺は100円でも買わなかったけど
108お前名無しだろ:04/09/23 08:17:23 ID:2eabWwho
>106
南武よりも駿河サンの方が・・・
しかしヘタレキャラばかりだな。
ヤッパリ問題なのは話をコントロールする
レフェリーが一番ヘタレテルように見える
109お前名無しだろ:04/09/23 12:54:54 ID:6tD7/J1v
結局主人公は、レフリー=ミスター高橋
だった気がする漫画。
別に終わってもフーンとしか感じないな。
110お前名無しだろ:04/09/23 12:56:05 ID:fGUXSh6L
>>107
ブックオフは万引き及び新古本換金所なのですよ
111お前名無しだろ:04/09/23 13:20:45 ID:z/WZFyFI
結局、ミスター高橋自身がプロレスに呑まれてるんだよ…

思考のフレームがどっぷりプロレス村だから、その外の一般読者に届く事もないし、中の人間の想像を超える事もない。
112お前名無しだろ:04/09/23 18:29:20 ID:fGUXSh6L
>>111
深いよ、アンタ…
そんなアンタに聞いてみたい

矢吹ジョーは真っ白な灰になって死んだのかい?
113お前名無しだろ:04/09/23 22:23:20 ID:Eatj3+8q
天然色男児BURAYを超えたな。
この作品こそキングオブクソレス漫画だよ!!
114お前名無しだろ:04/09/24 00:04:50 ID:w7ENMu/8
↑んぁぁ〜どんなマンガだったけそれ?ダンベルもってスクワットしてる描写はうかんできたけど…そんなシーンあったっけな
115お前名無しだろ:04/09/24 01:15:51 ID:Q5MIAK0x
>>113
作者は次に遊戯王で大当たり。
116お前名無しだろ:04/09/24 07:56:46 ID:Rb3JoeiZ
>>115
それマジ?世の中分からないものだね。
117お前名無しだろ:04/09/24 10:17:23 ID:w7ENMu/8
???ジャンプで連載してた覚えはあるけど画風が違う気がするけど…ブックオフでさがしてみよ
118お前名無しだろ:04/09/24 13:12:42 ID:806TSwZd
やっぱりプロレス漫画はキン肉マンには勝てないな。

キン肉マンだけはガチ。
119お前名無しだろ:04/09/24 22:51:37 ID:Tu0xRD2h
アグネス仮面と1・2の三四郎の面白さを
再確認させてくれるだけの漫画だったな
120お前名無しだろ:04/09/25 00:44:10 ID:+BMnDfTv
来週なにごともなかったかのように

半年後――――

ってライバル直接対決になって完、に50アントン。
121お前名無しだろ:04/09/25 01:11:52 ID:ZYUs3x/1
>>120
半年後、犬神引退、八月十五日と日下部総合転出。
新しい太陽が昇るのを夢見てマッチメイカーを続けている。
122お前名無しだろ:04/09/25 01:25:28 ID:MYL26WS/
でも橋にも棒にもかからないプロレス漫画って意外に多いからねえ。
123お前名無しだろ:04/09/25 02:13:39 ID:bGZjzbB+
プロレス漫画ってそんなにある?
AONぐらいじゃねえ?
124お前名無しだろ:04/09/25 09:09:26 ID:+BMnDfTv
ジャンプだけでも、MOMOTAROとかパンクラボーイとか…
BURAYとAONの間にも1つ2つあったようななかったような。

月刊とかチャンピオンとかあたりまで含めると、たぶん星の数ほどある。
青年誌にはそう多くないけどね。

今コンビニに格闘王も出てるし、ああいう格闘系コミック誌ってのも、これが初めての企画じゃない。成功した例はないが。
125お前名無しだろ:04/09/25 11:34:18 ID:ZYUs3x/1
>>122
プロレス漫画自体なかなか成功しない。
126お前名無しだろ:04/09/25 11:44:41 ID:kYuLm1ll
ジャンプは、キン肉マン、ドラゴンボール、男塾、幽遊白書とか
超総合格闘マンガがいっぱい載ってるから、プロレスいらない。
127お前名無しだろ:04/09/25 18:13:43 ID:nbeOt8f9
プロレスの試合を描けない奴がプロレス漫画を描くのが間違いだ。
128お前名無しだろ:04/09/25 21:21:12 ID:Np64klxB
モモタロウは良質なプロレス漫画ダモン!
129お前名無しだろ:04/09/26 01:28:52 ID:WY2RIBpu
そうだモン!タコはほ乳類だモン!
130お前名無しだろ:04/09/26 04:19:16 ID:2h5drWGP
>>125
というか当たり外れが大きいよね。
面白いのはとにかく面白いが、それ以外ははグダグダなだけのどうしようもない糞。
131お前名無しだろ:04/09/26 04:29:06 ID:HXY3gvyz
>>130
そうだね。
132お前名無しだろ:04/09/26 10:44:09 ID:fmnuZYhB
「こうすれば相手を殺せるor壊せるのに」という一線を語らずに
真剣勝負を描くのは想像以上に難しいのでは
133お前名無しだろ:04/09/26 23:17:39 ID:o9umeMN1
ある意味今のプロレスの駄目駄目感とフィットしていてリアルな最後だな。
134お前名無しだろ:04/09/27 00:57:09 ID:sLzvuWcX
本当にただの変態オヤジにしか見えなかった犬神哀れw
135お前名無しだろ:04/09/27 01:21:14 ID:k4Li/O+g
こんなクソ漫画を読んでる奴ってまだいたんだ
136お前名無しだろ:04/09/27 10:52:07 ID:puXpBjDk
タイガーマスクも元々は漫画なのにね。
137お前名無しだろ:04/09/27 13:09:28 ID:4XR4rH+b
〜斬新な発想でプロレスの裏を描くスペクタクル〜と言いたかったんだろうが、
ガラスの仮面で大道具を主人公にしても面白くなかろう。
そう言うモンだ
138お前名無しだろ:04/09/27 22:46:02 ID:Iv9s2FKe
しかし本当に試合の内容を描かないな、この漫画は。
139お前名無しだろ:04/09/27 23:09:21 ID:yWmD8oT9
南部玄が主役で「かませ犬」とか言うタイトルの方が適当。
140お前名無しだろ:04/09/28 00:26:49 ID:O1BD833x
太陽も月もピンときてねえもんなー。
「かませ犬」、確かにヨゴレ仕事っぽくて現タイトルよりずっといい。

内容が今のままじゃ同じことだが。
141お前名無しだろ:04/09/28 01:22:00 ID:dyAKSAVn
ケロの旅日記をマンガ化したほうがまだ面白かったかも。
142お前名無しだろ :04/09/30 02:17:05 ID:+BO1ka2a
>>113-117
同一作家の別ペンネーム(た行)
http://picnic.to/~gogowest/main/pen_name/list_ta.html

どうやら、同一人物のようだ
143お前名無しだろ:04/09/30 08:28:56 ID:iAD35E9H
むしろイッキマン描いてたことの方がビックリだ。
一応兄メカされてたやん、あれ。原作というよりはコミカライズなんだろうけど。
144お前名無しだろ:04/09/30 15:12:21 ID:p6NbW8qT
最終回さー。
真ん中あたりで最終回臭が漂ってたよね
145お前名無しだろ:04/09/30 17:13:03 ID:HKKfCO1o
>>120
おしいな
146お前名無しだろ:04/09/30 19:19:51 ID:4gsfsNDY
仕事に行く前読んだ。今日一日ムナクソ悪かった。
犬神が号泣してたけど泣きたいのはこっちの方だ!と思った
147お前名無しだろ:04/09/30 19:52:58 ID:29X1LvEe
ゴラクで新連載始めるみたいだな。
148お前名無しだろ:04/09/30 19:57:22 ID:Lzi6Hvyv
3年後かよ。試合もいきなり終わってたし。
犬神が号泣したり、ビデオで描写を解決したり、もう無茶苦茶だったな。
駆け込み終了感アリアリだったよ。もう少しちゃんとした漫画家だったらなぁ
149お前名無しだろ:04/09/30 20:25:34 ID:CYVNwzns
漫画家の問題だけかなぁ。
元々のコンセプトがプロレスの裏側見せますって話しだけど、
それではプロレス=ガチな他漫画にある試合部分のカタルシスも強力なライバルとの凌ぎ合いも不可能だし、
かと言って今更プロレス=ヤオをカミングアウトされても皆「知ってるよ」、「今ごろ何言ってるの?」って感じにしかならない。

高橋本の漫画版を狙ったんだろうけどそれにしちゃ中途半端だし、
大体あの本の良かったところってカミングアウトじゃなくて外人選手との交流話じゃなかった?

元々ニーズの少ないニッチ的漫画だったんだよ、この漫画のニーズって日本全体でこのスレに来てる数十人くらいじゃ無いの?
150お前名無しだろ:04/09/30 20:36:17 ID:71Pz9A27
なんか馬鹿馬鹿すぎて笑ってしまったよ
151お前名無しだろ:04/09/30 20:49:17 ID:9zR0qbQV
>>149
関係者みたいな感じ…。

ここんとこのモーニングには「面白いまんがを作るメソッド・セオリー・フォーマット」
みたいなもんに酔いすぎていた感じがする。
この失敗を機に、本当に面白いものを掲載するようにして欲しい
152お前名無しだろ:04/09/30 20:53:10 ID:0s8sFPYY
まぁ最後の、お客を魅了するのは真剣勝負という主張は良かったと思う。
そこまでヤオだったら救いようねぇモンな。
( ´Д⊂ヽ
てぇか・・・それって普通だよな・・・。
153お前名無しだろ:04/09/30 20:59:04 ID:+m6TQoTT
まあ、アレだ。「ブラよろ」が妙にあたっちまったせいで方向性が狂った
154お前名無しだろ:04/09/30 21:43:26 ID:YhC9rMQ4
太陽のドロップキックてなんだ?
月のスープレックスってなんだ?そんな風に呼ばれるなんて恥ずかしすぎる

実はあれ三年後じゃなくて、あのプロレス会社が経営に行き詰まって
半年後ぐらいに最後の大勝負!みたいなマッチメークだったりして

155お前名無しだろ:04/09/30 21:50:09 ID:2RRr0+wF
終わったらスレが延びるなんて
お前ら本当はもっと見たかったんだろう?
156お前名無しだろ:04/09/30 22:00:41 ID:AUZVbtmL
うん
157お前名無しだろ:04/09/30 22:04:36 ID:71Pz9A27
>>155
落合うざいよw
158名無し:04/09/30 22:05:12 ID:hphmZh+C
伸びてないだろう。
終わったのにこれだけしかレスがないことの方がビックリだよ。
159お前名無しだろ:04/09/30 22:12:27 ID:aq6zmEhx
>>158
しかも最終回掲載当日なのに。
160お前名無しだろ:04/09/30 22:22:28 ID:+9ValeOr
お前ら漫画板行ってみろ
すげーぞ
161お前名無しだろ:04/09/30 22:53:20 ID:CYVNwzns
多分、今日書き込んでる人数がほぼこのスレの全住人人数だよ。
162お前名無しだろ:04/09/30 23:02:06 ID:n5RxObNF
最終回なのにモーニングスレでほとんど話題になってないのにワロタ
163お前名無しだろ:04/09/30 23:46:28 ID:UqBBFO1r
モーニングスレ完全無視じゃないか。初任給20万しか話題になってない・・・
住人からしたらすごく目障りな漫画だったんじゃなかろうか
164お前名無しだろ:04/10/01 00:05:55 ID:kLQftWvz
>>163
無視ってことは目障りにすらなれない
マンガだっだんだろ。
165お前名無しだろ:04/10/01 00:24:01 ID:eJv/zk2E
>>145
10アントンくらいもらっていいですか。



やっぱいらない。アントンいらない。
166お前名無しだろ:04/10/01 01:10:07 ID:sAYX3icX
日下部のコーナーへの太陽のドロップキックは見たけど




八月十五日の月のスープレックスは?
出たっけ?
167お前名無しだろ:04/10/01 02:14:59 ID:Q/GuF8Wl
>>166
裏投げ
168お前名無しだろ:04/10/01 11:24:48 ID:8VbHet/A
プロレスの何かが変わった。


何が?
169お前名無しだろ:04/10/01 13:18:30 ID:db5EipPa
>>168
太陽のドロップキック、月のスープレックス
嵐のラリアット、山のボディスラム、海の水平チョップ…

レスラーが通り名をつけるのが流行る。
170お前名無しだろ:04/10/01 14:31:06 ID:kTsEBXew
太陽ケアのドロップキック
嵐のラリアット
山田さんのボディスラム

月と海が見当たらない
171お前名無しだろ:04/10/01 18:32:52 ID:P98684UM
>>170
月光のケブラーダ
172お前名無しだろ:04/10/01 20:11:21 ID:xISJcBaX
レッドシューズ海野の高速カウント
173お前名無しだろ:04/10/01 21:24:03 ID:Zx8WStu2
っつーか連載開始当初は八月十五日が名前に日と月と
両方入ってるから、太陽と月の両面を持った新時代の
スターになると思って読んでたんだが・・・。いや、
日下部と八月十五日が違う人間だってのに気づいたのが
ほんの少し前だった漏れが言ってもダメだろうがw
174お前名無しだろ:04/10/01 21:27:01 ID:NbYmzkxo
結構楽しく読ませてもらってたんだけどな…
一般読者にしたら、余程どーでもいい漫画だったのかな?
175お前名無しだろ:04/10/01 22:29:21 ID:eJv/zk2E
「一般読者」はプ板に来ない。
176お前名無しだろ:04/10/01 22:29:24 ID:+m8I7j6z
>>173
主人公とライバルの関係の2人が似たような雰囲気で珍しい名前だったので
かなり長い間、固有名詞が出てもどちらの話をしているのか分かりにくかった。

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/%7Esuzakihp/index40.html

934 日下部 4848世帯
八月十五日 0件ありました

日下部はまだしも八月十五日なんて日本に無いじゃ無いか。
こんな所も不親切、分かりにくい名前付けるんじゃねぇ。

・・・と、100世帯くらいしか無い苗字の俺が言ってみる。
177お前名無しだろ:04/10/01 22:57:21 ID:2TUEiwiw
太陽とシスコムーンくらいどうでもよかった
178お前名無しだろ:04/10/01 23:09:49 ID:NwheNPsy
日下部がプロレスはヒーローショーと乱暴に極め付け締めくくりやがって
非常に腹立たしかったな。ヒーローショー自体を低く見るつもりはないが
その例えはないだろと思う。
179お前名無しだろ:04/10/01 23:10:59 ID:ZGvhJ+BP
まあ素人はプロレスを語るなってことですよ。

基本的に、モーニングで原作と作画が違う漫画は
たいていコケる。まっすぐな道でさみしいとかな。
懲りずに同じ漫画家で青春の門なぞひっぱりだしてきてるが。
180お前名無しだろ:04/10/01 23:40:34 ID:SQDpa3Qo
【太陽のドロップキックと月のスープレックス】
原案:ミスター高橋 作画:落合祐介

テーマ    ・・・C
ストーリー  ・・・E
画力     ・・・D
演出     ・・・E  
ディティール ・・・D 
総合評価  ・・・D
181お前名無しだろ:04/10/02 00:36:48 ID:IvieJhre
打ち切り記念でここいらで落合本人の降臨がほしいな。
182お前名無しだろ:04/10/02 02:20:03 ID:83uWzFlL
>>173
八「月」十五「日」
「日」下部

今気づいたよorz
183お前名無しだろ:04/10/02 18:08:04 ID:YEpwqLV5
「日向太郎」「月影次郎」とかだったら分かりやすかったな
184お前名無しだろ:04/10/02 18:27:37 ID:3TeJu1hw
>>183
 それいいな。ついでだから外見も見るからに明るい野郎と
 暗い野郎であってくれれば大分分かりやすかったはずだ。
185お前名無しだろ:04/10/02 19:10:22 ID:UIdiN9cG
太陽と月の対比がもう少しあった方が良かったかもね。
太陽の方は屋根でモロだしエピソードでバカ明るいポジ人間をアピールしたつもりだろうけど、
たったアレだけの描写では南部との対決時の落ち込みの方が長くかかれているからアレが太陽って言われてもぴんと来ない。
自分が殺されるかもしれないって強敵に会ったときに「オメェ強いな、オラわくわくしてきたぞ」くらい突き抜けてなきゃ。
186お前名無しだろ:04/10/02 20:04:00 ID:o5c4CBol
>>180
画力はオマケしてやってもEどまりだろ
187お前名無しだろ:04/10/02 20:05:02 ID:vCA7mCG1
気合と根性だ

だけが印象に残ったw
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:26:51 ID:PmS3mdDk
>>185
太陽と月の対比はこれから書くつもりだったんだろ。
散々猪木を攻撃してる高橋としては
犬神・アキナカ戦についてももっと書き込みたかったろうし。
女性記者と占い師も書きっぱなしだし、南部のこれからも・・・
189お前名無しだろ:04/10/02 20:29:37 ID:o5c4CBol
とっとと終われとは思っていたが、中途半端に打ち切られるのもイヤなモンだな。
というか単行本に大幅加筆なのか?
190お前名無しだろ:04/10/03 03:55:25 ID:4MhQOMRa
180分1本勝負がこの漫画に止めを刺したよな
191お前名無しだろ:04/10/03 14:07:19 ID:WEF4TUIX
>>187
あのキャラだけが異様に立っていた

>>189
普通に単行本出して普通になかったことになるんじゃないかな

>>190
確かにあれは期待感よりも不安感を増徴させ、事実その不安を的中させてくれた
192お前名無しだろ:04/10/03 15:07:02 ID:9eF68KwL
なんかさらっと読み流してたら「真剣勝負だ」ってかいてあったんで
てっきり総合系にながれてしまったラストかと思ってました。
結構残酷なまでにリアルだな。
と思ってたんですがこのスレみて捨てかけてたの読み返しました。
全回までだいぶ読んで無かったんでアレですが、ありえない終わり方でしたね。

まあプロレスに二人が残ってたとしても3年後しょぼくれきったプロレス復興を目指して後楽園ホール
で対決とか、日本中のプロレス団体がなくなってて二人で団体起こすとかのがリアルだったんじゃねえか。
ドームって時点で無いよ。
そこまで大衆は馬鹿じゃねえよ。イメージからして斜陽のプロレス3年も見ねえって。
それに原作がピーターだから仕方ねえけどレフェリーかっこ良すぎ。
調子に乗りすぎて業界追放になったあと体育教師で決まりでしょ。

なんか結局プロレスの内側晒しただけでしたな。
何よりの欠点はプロレスの良さを一切書かなかったとこだな。
本当はただの八百長なのに屁理屈つけてる印象しか残らなかった。
これなら普通にウソでいいから真剣勝負やってる前提の漫画の方が良かったんじゃない。

絵はみんな体型変だし。プロレスラーはフリークスの集団じゃねえだろ。
193お前名無しだろ:04/10/03 15:54:23 ID:t+i4V2O1
つまんねぇ、と思いながらも結局は読んだんだよな…
結局、高橋本を前提としたマンガってこれだけだから、気にはなっていた。
このマンガがヒットするだけの環境はもやは無かったにしろ、
連載することの好条件くらいは揃っていたと思うんだが。
それが打切りってことは、いかに駄作だったか、ってことか…
でも水増しだらけの『はじめの一歩』に比べれば、
『太陽〜月〜』はテンポが良くて一億万倍ベター。
194お前名無しだろ:04/10/03 16:10:50 ID:jMupQieH
あれってテンポが良いって言っていいのか?
はしょりまくって理解不能になっちゃったけど
195お前名無しだろ:04/10/03 16:50:20 ID:El4LPgvh
試合の続きはスポーツ紙でチェキ!
196お前名無しだろ:04/10/03 19:04:36 ID:W2vjaK0f
>>193
おい待て、落合ごときとジョージ先生なんて比較にもならんだろ。
197お前名無しだろ:04/10/03 19:15:20 ID:/yMqdv51
普通にプロレスはフリークショウだろ
198お前名無しだろ:04/10/03 20:33:14 ID:LYyGnJSl
>>193
よっぽど、はじめの一歩が嫌いなんですねw
199お前名無しだろ:04/10/03 21:04:52 ID:a3jbaDt9
けど漏れも一歩はいい加減うざいと思うよ
200お前名無しだろ:04/10/03 21:30:35 ID:Y9WLfcbC
日下部の着ていたTシャツに書いてあった

BOYS BE HERO

なんか切なかった
201お前名無しだろ:04/10/04 20:05:56 ID:RpcS6z59
終盤がハイスパート過ぎたな
202お前名無しだろ:04/10/05 19:05:41 ID:rIeUAqjW
大体、プロレスがエンターテイメントとして最高だとか、
プロレスファンの目は他のスポーツファンよりもクレバーだなんて言っちゃってる
時点で一般人から見るとハァ?だろ。

で、最後は結局真剣勝負かよ。
プロレス否定してんじゃん。
203お前名無しだろ:04/10/05 22:48:01 ID:y/wRP3xL
真剣は真剣でも、「どっちが客を沸かせるか勝負」と思われ。
204お前名無しだろ:04/10/06 07:15:13 ID:p0CAymsQ
>>203
ま、この漫画じゃプロレスは中途半端なショーとしか描けなかったから・・
205お前名無しだろ:04/10/07 14:55:17 ID:c6wkJ8z/
>>202
おまえ読んでないだろ?
206お前名無しだろ:04/10/07 22:00:59 ID:hmuYivHd
今週は休みかと思ってたら
終わってたのね
207お前名無しだろ:04/10/08 02:01:33 ID:Mf0ee/sV
コーナーポスト上ったやつにドロップキック撃ったのもブックじゃないからな。
最後の「真剣勝負」もブックのあるプロレスは面白くないですよと否定してるように取られても仕方ないような・・・
208お前名無しだろ:04/10/08 13:33:34 ID:Nc6yMBSL
正直、180分1本勝負の意味も、
コーナーポストへのドロップキックも、
意味わからん。
コーナーから宙返りするやつもいるような時代に、
だから何って感じなんですけど。
なんで途中から八王子の観客をひきつけたのかも
全然描写されてないし。きついと思うよこの漫画。うんこだね。
209お前名無しだろ:04/10/08 19:03:09 ID:GJ01tvtx
アングル至上主義である以上、
猪木が負けたのも
日下部が感情をリングで表現できないのも
5分だか10分だか停止したのも
それから何故か盛り上がったのも
不穏試合らしかったのも
全てアングルのはず。

はっきり言って読めば読む程わけがわからなくなる。
高橋の話からしてそうなのだが。
210お前名無しだろ:04/10/08 19:16:56 ID:40K6sOaf
落合祐介vs徳光康之(最狂プファン列伝作者
の180分1本勝負が見たいなあ。

というか徳光にピーター原作の漫画を描かせたらどうなるんだろうか
211お前名無しだろ:04/10/08 23:43:54 ID:8OCoHZzZ
>>210
意外と普通のプロレス漫画になるんじゃね?
少なくともこの漫画よりマシだろうね
212お前名無しだろ:04/10/09 00:16:31 ID:SGTPp91+
まじめにつきあったプヲタの俺らが一番バカ、か。
適当に読み流してたパンピーのモーニング読者が勝ち組。
213お前名無しだろ:04/10/09 10:10:44 ID:v5NpVyap
結局「マッチメーカーの俺が一番偉いんじゃ」って高橋が自慢したかったのにみんなが付き合わされただけだった。
214お前名無しだろ:04/10/09 20:09:10 ID:UoaqaHJ5
高橋は今後、業界絡みで飯が食えなくなって当然だと思う
215お前名無しだろ:04/10/09 22:49:33 ID:3AOqm9S1
もう食ってないだろ。食ってないからこういう小説を書くの。
216お前名無しだろ:04/10/10 00:13:20 ID:NwyIc175
たいく(←何故か変換できない)の先生やってるらしい
217:04/10/10 17:38:51 ID:dd5ZZpmt
Χたいく
Оたいいく
218お前名無しだろ:04/10/10 23:02:07 ID:RXlNdEvT
ナゼカヘンカンデキナイニマジレスカコワルイ

というか、「何故か変換できない」ネタとマジレスってもうお約束みたいなもんだな。
219お前名無しだろ:04/10/10 23:40:32 ID:LmZFxglV
結局全3巻か?打ち切りとはいえ本になるだけマシ。
2ちゃん的にはプ板とはいえ専用スレがpart2までいったし、上出来だよ。
本も出せず自分でスレ立ててdat落ち繰り返してる花くまに比べれば作者もまだ幸せな方だ。
220お前名無しだろ:04/10/10 23:42:41 ID:hEVzFdpZ
早売りの店で朝一にこの作品を真っ先に立ち読みしてた俺って…
221お前名無しだろ:04/10/11 00:02:18 ID:35Ti64Ji
>>220
人生の負け組
222お前名無しだろ:04/10/11 01:30:39 ID:vHQ6Ig6W
この漫画は50秒ぐらいで立ち読み出来るから朝出かける途中に立ち読みするにはちょうど良いんだよな
223お前名無しだろ:04/10/11 18:52:38 ID:jipz03z8
最近のモーニングは読みづらい漫画多すぎ
224お前名無しだろ:04/10/11 22:33:59 ID:WIeZY+ln
>>223
俺もそう思う
BJよろしくから勘違いしてるよなぁ
カバチなんかもストレスの元になってるもん、今
225お前名無しだろ:04/10/11 22:47:25 ID:pcAvWpTs
アクションとは別の意味で実話マンガ系狙いというか。
226お前名無しだろ
そういえば来月からアグネス再開だな