10年前の新日はこんなもんじゃなかった!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
みんな昭和がいいっていうけど、90年代前半の新日もよかった!
武藤、橋本、蝶野も若くて動きもよかったし、
馳や健介も面白かった。
あの頃はみんな全力でプロレスをやっていた!
だけど90年代後半からおかしくなってきた。
Uインターと対抗戦が終わって、
インディーとやり始めた辺りからだよ!
Uインター、インディー、週プロ、オタービオと、
新日が連勝して勘違いしてしまったのが原因だろう。
2お前名無しだろ:04/05/04 04:15 ID:/spOpOej
新日本プロレスの台本がDLできるサイト教えて下さい
3お前名無しだろ:04/05/04 04:15 ID:Ue6sHKyX
こんじゃもんなかった
4お前名無しだろ:04/05/04 04:16 ID:po4Qx+yJ

Uインターとの対抗戦全成績を見ると、
トータルでは新日の負けなんですが。
5お前名無しだろ:04/05/04 04:19 ID:DkcCX+RN
全部、長州が悪いて事か?
6お前名無しだろ:04/05/04 04:21 ID:M/VGMoGD
長州<大仁田
7お前名無しだろ:04/05/04 04:26 ID:fj3vV2cb
Uインターとの対抗って経済力の勝利でしょ。
新日はもう一つ勘違いしててUにはハッキリ負けてんだよね。
UWFの登場でストロングスタイルなんてものも少なくともU以下という印象
を与え、手におえなくなって前田追放・・このときのやられイメージは
払拭されてない。相手は違うが今のkT、プライドとの戦いも同じ。
今度は相手はプロレスではない。終了の予感。
8お前名無しだろ:04/05/04 04:29 ID:VeL9Wnbr
kIってなんですか?
9お前名無しだろ:04/05/04 04:31 ID:qZt5dgG5
こんじゃもん
10飯塚:04/05/04 04:31 ID:63jz1dkq
たしかに!でもUやインデーとの抗争はよかったよ。あくまでプロレスしてたから。俺は別に異種格闘技望んでないよ。プロレスしてくれ。てか武藤ファンちゃうけど、彼がいなくなってから会場いってませんわ。
11お前名無しだろ:04/05/04 04:37 ID:M/VGMoGD
>>10
武藤逃げたじゃん
12お前名無しだろ:04/05/04 04:44 ID:UXb6teK4
まあ50000人で予想以上に入ったって言ってる現状だからな。
13お前名無しだろ:04/05/04 04:45 ID:DkcCX+RN
武藤をスターに出来なかったのが最大の失敗だと思う。
14飯塚:04/05/04 05:15 ID:63jz1dkq
まぁ武藤だけやないけど、あんま見てないけど最近の親日どないやろ〜総合とか。みんなこんなん好きなんやろか…昔ほんまに嫌いで否定的やった全日→ノアの方が試合は面白いわ。四半世紀プヲタと言われキモがられても三度の飯より新日好きやった俺。卒業します
15お前名無しだろ:04/05/04 05:20 ID:uy9R4iec
最近ではアキラもリストラされたらしいね
理想のプロレスはハッスルに傾きつつある
高田総統を筆頭に小川、橋本、長州、川田、小島、大谷、ゴーバー、シルバ
豪華すぎる
16お前名無しだろ:04/05/04 05:21 ID:Khr3OOhY
まあ、だめ押したのは、格闘技戦でプロレスラーがあまりにも弱いことと、暴露本
17お前名無しだろ:04/05/04 05:59 ID:qMkuI0OG
普通の人って、暴露本なんて気にしてるの?
18お前名無しだろ:04/05/04 06:21 ID:nJ6/86uo
>>15
そのメンツを豪華と思えない俺も完全に卒業だな。
19お前名無しだろ:04/05/04 06:28 ID:VwUd0EC6
暴露本出るまでガチだと信じてた親日をた痛いな
20お前名無しだろ:04/05/04 06:34 ID:dVYsgQqj
今の新日はこんじゃもん
21お前名無しだろ:04/05/04 06:34 ID:FlTmwkzF
新日なんてもういいよ全日、01、WWE、WJで夢のオールスター戦だ!

武藤、小島、カシン、馳
橋本、小川、高岩、大谷
長州、健介、ケンゾウ、越中

ついにベイダー参戦も決定!
22お前名無しだろ:04/05/04 07:02 ID:oewsPTW+
佐山タイガー時代からの新日ファンだけど、最近の新日は・・・
昔は欠かさずプロレスをテレビを見てたし、週プロ買って読んでた
けど、長州が新日を去った辺りからは・・・。
今じゃ新日本の選手だけでの試合は正直見たいとも思わない。
かといって、話題性重視のドーム興行も内容は・・・。
昔みたいに殺気漂う試合がない。村上・柴田みたいに実力もキャリア
もない奴が見せ掛けだけの殺気を作ったところで虚しいだけ。
マジにどうにかしないと新日は終わってしまいそう。
健介・長州・橋本よ、戻って来て新日を変えてくれ。
23お前名無しだろ:04/05/04 07:05 ID:rElct433
髪がフサだったころの武藤は最高に好きだったよ
24お前名無しだろ:04/05/04 07:12 ID:6BB8JVhx
やっぱり今のプロレスを駄目にしたのは猪木だよ。
25お前名無しだろ:04/05/04 07:15 ID:FlTmwkzF
小人エース化だと思う。
リアル185以下はエースになっちゃだめ
一般人がおおきくなってんのに、レスラーが小人化してどうする
26 :|…_如_|:04/05/04 07:16 ID:U9EySIas
10年っうか20年くらい前の新日は良かったけどな。
27お前名無しだろ:04/05/04 07:54 ID:XmmhgaOz
>25
するどいぞ!
28お前名無しだろ:04/05/04 08:34 ID:zmkXdvOe
試合レベル的には10年前もこんなもんだったと思うが
つか長州がジャパンに移ってから新日は試合内容では
常に全日の後塵を拝していた
29お前名無しだろ:04/05/04 11:40 ID:PPeW8x3Y
なんじゃもんじゃ こんなもんじゃ
30お前名無しだろ:04/05/04 12:58 ID:rElct433
10年前というと蝶野がヒールにかわるころか
31お前名無しだろ:04/05/04 13:05 ID:MclOj203
俺も蝶野がネックだと思う。真面目で良い人だけど。
32お前名無しだろ:04/05/04 13:06 ID:FlTmwkzF
たしかに蝶野はネックが悪い
33お前名無しだろ:04/05/04 13:09 ID:I5MEf59J
蝶野ってもう役員に収まりたいんじゃないかなぁ。
でも、三銃士とかファンとかで引退できないでいる、こんなトコか。
34お前名無しだろ:04/05/04 13:18 ID:FlTmwkzF
三銃士、三沢川田田上、藤波天龍

全員引退しろ、バトルロイヤルでもやって
35お前名無しだろ:04/05/04 13:24 ID:TB/fLq/X
猪木が小川を使ってテロをおこしてからおかしくなってきた
36お前名無しだろ:04/05/04 13:25 ID:6OlL/xtt
>>34 長州必死だなw
37お前名無しだろ:04/05/04 13:34 ID:KV73x20N
>>1
長州と猪木の対立、自分たちが現場を掌握したい三銃士と引退したのに
現場監督辞めなかった長州の対立、猪木の言うように昔の成功体験
から逃れられず企業努力をしない新日フロント陣の
怠慢などが没落の原因ではないかと。
38お前名無しだろ:04/05/04 13:46 ID:5YZU/ETe
ラリアート乱発のバカ試合が多くなったから。
3934:04/05/04 13:48 ID:FlTmwkzF
悪いのは健介、中西、小島、高岩、真壁らってことだな
40お前名無しだろ:04/05/04 13:51 ID:KV73x20N
>>39
この連中育てた長州・馳・永島が悪い
41お前名無しだろ:04/05/04 13:54 ID:qKvu6yTk
大谷みたいに「親がプロレス大好きで」なんて環境で素直に育って
何の葛藤も無く新日入りするような選手が増えたからなあ。
42お前名無しだろ:04/05/04 14:02 ID:rElct433
WARや平成威信軍との抗争や、Jカップでのインディーズ団体のジュニア勢との戦い
あとウォーリーアかなんかが連勝記録のばしてたりした
43お前名無しだろ:04/05/04 14:03 ID:KV73x20N
>>41
つうか新日に限らず今の日本のプロレスで家庭環境がどうとか親の反対を押し切ってとかの
内面的なドラマがある選手って物凄く少ないと思うんだが?
コレじゃ確かに試合にその選手の人間模様を映し出すようなことは
無理かもね・・・
44お前名無しだろ:04/05/04 14:05 ID:6OlL/xtt
>>43
そこで中嶋くんですよ!
4543:04/05/04 14:09 ID:KV73x20N
>>44
あっ、なーるほど。中嶋くんの今後に期待ですな。正直北斗のマイクセンスは真似てほしいけど
健介の試合のセンスは一切真似しないでください・・・
46お前名無しだろ:04/05/04 14:10 ID:YMijeIs6
>>43
新日以外のとこは所属してる団体的にドラマが起こるからなあ。(最近は新日もそうなんだけど。
47お前名無しだろ:04/05/04 14:12 ID:3C1k4lRO
>>45
最近のケンスキー見てね−な
塩介と呼ばれた頃と大違いだぞ
48お前名無しだろ:04/05/04 14:15 ID:0NvoiSma
健介自体は前よりマシになった程度だと思うが。
嫁+周りがあまりにだらしないから良く見えるだけで。
49お前名無しだろ:04/05/04 14:22 ID:Fyc2zXT3
プロレスに強さは求めてはないけど
多少はかっこよくなくては・・・・。
50お前名無しだろ:04/05/04 14:24 ID:Pp160Vi/
純粋に「プロレスラー、かっけぇー!」とか「俺もなりたい〜!」
なんて子供は確実に減ってるだろうね。そもそも少子化のこのご時世に。
地上波といってもド夜中だし。

たまにプライムタイムにレスラーでたかと思うと
おばちゃんに綱引きで連敗したりで…w

そう考えるとGPで勝ってハッソーしてる小川の方が
説得力あるカッコよさだよな
51名無しの格闘家:04/05/04 14:44 ID:s/vbuB7u
3〜4年前だったかな。プロレス板で「昔のプロレスは良かった。
猪木の時代や前田の頃は最高だった。」とかいうと、ジジイは引っ込んでろ
とか、今が最高なんだよ、引っ込め。とか散々な事言われた。3〜4年前
のファンはそんな奴らばっかりだった。そいつら今の新日見てどう思って
るのだろか?。そういうファンが今の新日を生み出したと思う。
52お前名無しだろ:04/05/04 14:54 ID:74+t+42Q
>>51
そういう人は今はサップ最高!プライド・Kー1最強とかヤオとかガチとか言ってるんじゃ
53お前名無しだろ:04/05/04 17:06 ID:rElct433
今の新日はすべてがわザとらしくみえる
54お前名無しだろ:04/05/04 17:08 ID:KV73x20N
>>53
「仕掛け」が総じてちゃちになってるのは同意。k1相手に主導権握られて
どーすんのよ?とオモタ
55お前名無しだろ:04/05/05 11:04 ID:xdkH2o5U
WWEの上っ面だけ真似してスキットを優先してるっぽいけど
新日の売りはストロングスタイルだということを忘れてる感じ。
たとえ「ストロングスタイル」というもの自体がギミックだったとしても
そこで開き直らないでそのまま押し通すべき。
アングルを作るならレスラー・団体・テレビ局がみんな照れ隠し無しに
やってくれないと俺らファンも一緒に乗っかれない。
56お前名無しだろ:04/05/05 12:44 ID:xFEySds3
平成新日本の行きついた先が今の新日本だと思うのだが
前田を否定して切り捨てた時点で新日本と新日ファンは格闘技と
一切決別したと理解している
57名無しの格闘家:04/05/05 12:58 ID:Fg00OEbu
同じスカパーのPPVでもPRIDEなら惜しくないけど
新日だと考えちゃうんだよな・・・
80年代の新日だったら毎回2100円でも惜しくなかったんだけど
58お前名無しだろ:04/05/05 14:05 ID:9oh4Kvkr





59お前名無しだろ:04/05/05 14:16 ID:7BH4WS6V
武藤や橋本は魅力的だったし、中邑ら今の若いレスラーも悪くない。
問題はその中間の人たち。長州が我が強かったのでかえって自立心が
欠けてしまったのではないか。
60お前名無しだろ:04/05/05 14:21 ID:Hb5zr7Uv
今日の冬木軍のカードが
橋本vs長州
小島vs大谷
邪道外道vsカシン高岩

だったら??
61お前名無しだろ:04/05/05 14:23 ID:e//MjLbB
>>59
長州・藤波世代と三銃士世代の間の世代もアレだったからな。
前田は例外だが。
62お前名無しだろ:04/05/05 14:25 ID:Hb5zr7Uv
おんなじ魅力を持ってたとして
後から出た人のほうが断然不利だし
つーか61の5人、全員現役だしね
63お前名無しだろ:04/05/05 14:29 ID:oWeogBMH
>>60
そのカードも魅力あるけどせいぜい両国が満員になるぐらいじゃないかな?
64お前名無しだろ:04/05/05 16:18 ID:+0obhCjJ
>あと新日凋落の大きな要因としては馳の存在も
>忘れちゃいけないね。
>馳・蝶野のエンタメ路線あたりから、あきらかに新日は
>変わって行ったと思うよ。。

カフェってこんな池沼ばっかり
65お前名無しだろ:04/05/05 16:29 ID:GAfCW+A9
>>51
猪木がホーガンに失神KO負けしたのが全ての発端。
その埋め合わせを猪木ができなかったからUWFがあれだけ騒がれた。
三銃士なんて言ってる時点で新日の凋落は予測できた。
とっとと引退しなかった長州・藤波の責任も大きい。
五十何歳とか言って天龍なんかに大きな顔させてたのも悪い。
あのグーパンチは素人以下だ。
66お前名無しだろ:04/05/05 17:32 ID:Za2lumLT
おいおい ガチだと思ってるのか?
67お前名無しだろ:04/05/05 19:45 ID:9oh4Kvkr
土曜の夕方四時から、土曜の深夜にうつされて、一時期土曜の深夜2時半ぐらいのスタートになった。
68馬場:04/05/05 21:18 ID:kNNare5E
99年に馬場さんが亡くなってから味噌もクソも一緒になりつまんなくなった
猪木はカリスマあるけど裸の王様だし
69お前名無しだろ:04/05/05 21:29 ID:hTgRjemA
元凶は長州なんだよな〜
今のプロレス低迷は
70お前名無しだろ:04/05/05 21:40 ID:cHgD5bzh
馬場が生きていれば格闘技と区別がついたはず。格闘技ブームに対していろいろな対策を考えただろうな
71馬場:04/05/05 21:40 ID:kNNare5E
なんで?わかんない。
72お前名無しだろ:04/05/05 21:59 ID:j1dV0PLb
新日=プロレスっす
新日=プロレスっす
新日=プロレスっす
新日=プロレスっす
新日=プロレスっす
新日=プロレスっす
新日=プロレスっす
新日=プロレスっす
新日=プロレスっす
新日=プロレスっす
新日=プロレスっす
新日=プロレスっす
新日=プロレスっす
新日=プロレスっす
新日=プロレスっす
新日=プロレスっす
73お前名無しだろ:04/05/05 22:11 ID:JuRPMMuR
馬場を神格化しすぎでしょ。
74お前名無しだろ:04/05/05 22:14 ID:hTgRjemA
馬場さんはなにもしなかった。
これ三沢の台詞だよ。
75お前名無しだろ:04/05/05 22:15 ID:j1dV0PLb
なんかスレ違いじゃないか????????????
76お前名無しだろ:04/05/05 22:16 ID:S547TVCD
>>70
馬場は正直自分の引退後は日本のプロレスがどうなってもいいと
考えてたと思う。>>74がいう辺りが真相だろう。
77お前名無しだろ:04/05/05 23:06 ID:gnvTcObc
中邑、柴田、サップ、藤田......プロレスラーとして皆まだ半人前。
今の新日がこの有様なのは何もK-1やPRIDEのせいじゃない。
橋本や武藤や小島や大谷などプロレスができる人材が流出したせい。
永田や中西はそもそも新日に就職すべきではなかった。
78お前名無しだろ:04/05/05 23:51 ID:gnvTcObc
あと今の新日には意味不明なものが多過ぎる。
例えば魔界倶楽部の存在と永田の敬礼。
79お前名無しだろ:04/05/05 23:57 ID:hTgRjemA
それがプロレスなんだな〜。
それを言うとアメリカのはとても見れない茶番だよ。
全部含めてプロレス、いうなら子供の時みてたヒーローの延長みたいなもんじゃないかな?て思う
80お前名無しだろ:04/05/06 00:01 ID:/tQhYSDW
>>76
んじゃ、三沢が何かしてるかと言えばやってないじゃん。
全部馬場のおさがりみたいな事ばかり。
81お前名無しだろ:04/05/06 00:02 ID:WY6lK3HW
ハッキリ言ってプロレスのストーリーは漫画だよね。
82お前名無しだろ:04/05/06 00:02 ID:Uo916XNB
昔はフロントがアホでもいい選手が揃ってたから何とかなったけど、今は・・・。
83お前名無しだろ:04/05/06 00:05 ID:DA9zbq3+
最近の新日を見てて思うのは、
何で一からもう一度、新しい新日を作り直さないんだろうって事。
新しいスターってのは時間をかけてゆっくり育てるものでしょ?
総合で一回勝ったからってベルト巻かして即席のスターに仕上げたり、
話題作りの為に安易な対抗戦に訴えたりと、
まるでインスタントラーメンでも作るかの如く手を抜きまくっている。
旨い料理ってのは素材を厳選し、手間も暇も十分にかかってるから旨いんだ。
インスタントラーメンで得る旨さってのは、その場で腹をとりあえず脹らませるっていう満腹感だけですよ。
会社の規模が十年前と違って大きくなりすぎて、もう新人の十分な育成に割く時間や金が無くなってるのかも知れない。
でも、現実の社会でも言える事だろうけど、人を育てない企業に未来は無いと思うよ。
中途採用や契約社員ばかりじゃ競争力も落ちるし、なにより愛社精神が培われないよ。
本当に会社の事を思って、会社の為に動いてくれるのは生え抜きだろうと思う。
中邑、柴田、棚橋、矢野、長尾、安沢、田口、後藤、中嶋、アメリカン・ドラゴン・・・
ダイヤモンドの原石はいっぱいあるんだから大事にして欲しい。
84お前名無しだろ:04/05/06 00:08 ID:z7GYvVpK
そう言う意味じゃなく三沢が言ったのはプロレスだけをした。
不器用だった。て褒め言葉なんだろうな。
85お前名無しだろ:04/05/06 00:14 ID:cK47l9b9
>>64
三銃士と馳&健介が中心になってから、新日のリングから殺気や緊張感が消えてしまった
ことは事実だな。 リング上の殺気や緊張感って、新日が他団体との差別化を図る大きな
武器だったんだけどね。
グレーシー一族を中心にVTが台頭し始めた頃も、イメージ的にグレーシーに対抗できる
だけの奴は新日にはいなくて、「nWoごっこ」やっていたんだからな。
86お前名無しだろ:04/05/06 00:18 ID:/tQhYSDW
結局はドーム大会の乱発が原因。


「チケット売れない」⇒「唐突に他団体参戦」⇒「負けブックのみまくり」⇒「チケット売れない」


散々ノアに白星与えただけでなく、今度はK-1の素人レスラーをチャンピオンにしちまった。
今のフロントはレスラーのプライドを守るよりも、売上を前年対比で落とさない事だけを考えてる。
サップが初参戦して中西をドロップキックで倒した時、フロントが何言ったか知ってる?
マスコミに「いやぁ〜サップ様サマですよ。おかげでチケットはけました」だって。
「G-1覇者がK-1の選手に負ける」なんかどうでもいい事らしい。
87お前名無しだろ:04/05/06 00:21 ID:IWhPcoie
>>86
新日のフロントは「プロレスなんて所詮八百長だしな」という考えがあるんじゃないかと思う

88お前名無しだろ:04/05/06 00:21 ID:8XpclFv0
nWoを持ち込んだのは失敗だったかもな
アレで地方とか毎回ヒネリの無いカード連発しまくり
結局は内輪でやってるだけだから、
UやWARとの試合みたいな緊張感が作れてなかったしね
89お前名無しだろ:04/05/06 00:22 ID:DA9zbq3+
昔は凱旋帰国試合って言ったら、何かしらビックサプライズと期待があったんだがなぁ・・・。
90お前名無しだろ:04/05/06 00:24 ID:9TkFAtDA
全日との対抗戦でも川田に
G1とIWGPチャンピオンの健介が負けたけどああいうのもどうなんだろ
91お前名無しだろ:04/05/06 00:26 ID:6fu87bSc
外敵頼りのドームは別に今に始まったことじゃないんだが
K1はハッキリ言って商売敵、それに手助けしてもらおうって姿勢が萎える
92お前名無しだろ:04/05/06 00:27 ID:yEdB2CZD
>>88
永田さんに防衛させてたのも失敗でしょ
93お前名無しだろ:04/05/06 00:28 ID:8XpclFv0
>>90
アレは川田が負けたら話が続かなくなるからだよ
当時の全日は大量離脱直後で、生え抜きと言えるのは
川田と淵しかいなかったし。
94お前名無しだろ:04/05/06 00:28 ID:DA9zbq3+
例えばUインターとの対抗戦なんかでも、打ち合わせやその辺のアレはあったんだろうが、
見る分には感情移入できたし、実際面白かったんだよね。
たった9年前に出来た事がなんで今出来なくなったんだろ?
95お前名無しだろ:04/05/06 00:29 ID:ltyOANhv
今の新日は良いレスラーはいるが怖いとは思わない。
96お前名無しだろ:04/05/06 00:31 ID:/tQhYSDW
>>91
だな。


ガチじゃK-1に連敗。プロレスでも負ける。
なのにどうやって今の新日を支持しろって言うのかね?。

もう子会社というより舎弟あつかいされてるのに。
97お前名無しだろ:04/05/06 00:32 ID:spOj3w0p
創世記から三銃士ぐらいまでは人材の宝庫 有望な新人がつきる事なかったのに
終わったなぁ 
98お前名無しだろ:04/05/06 00:34 ID:8XpclFv0
Uインターとの対抗戦が盛り上がったのは、
間違いなくインター側のおかげ。
あれだけ各プロレス団体に喧嘩をふっかけた団体は無いよ。
対抗戦するにしても、今までは向こうの存続が危ぶまれてる段階で
踏み切ったから新日が勝ってきただけで、
対K1となると、話は別。
ましてや、今は台所事情が厳しいのは新日の方だしね
99お前名無しだろ:04/05/06 00:35 ID:DA9zbq3+
今、新日が対抗戦やって一番盛り上がるのって何処とやる事だろうな?
ZERO-ONEか?全日か?ノアは間違いなく違うだろうが。
100お前名無しだろ:04/05/06 00:36 ID:spOj3w0p
今の新日は中途ハンパな存在なので
総合にもWWEにも手を出しちゃ行けない
自己否定になる
101お前名無しだろ:04/05/06 00:38 ID:spOj3w0p
やるならプロレス内だね
ゼロワン全日連合軍なら面白いかな?
しかし過去の焼き直しばっかりだ
102お前名無しだろ:04/05/06 00:39 ID:7QWGD3kV
今日、CR力道山やってきたんだけど(^_^;) マジおもしろい、 昔、プロレス見てた時の感覚が蘇ってキタヨ! やってみレ(`o´) やればわかるさっありがとーーーぅ
103お前名無しだろ:04/05/06 00:40 ID:7QWGD3kV
今日、CR力道山やってきたんだけど(^_^;) マジおもしろい、 昔、プロレス見てた時の感覚が蘇ってキタヨ! やってみレ(`o´) やればわかるさっありがとーーーぅ
104お前名無しだろ:04/05/06 00:41 ID:8XpclFv0
>>99
全くの外様だったK1と絡んでこの有り様だからね。
試合がもっとドロドロしたモノになれば盛り上がるんだろうけど。
ゼロや全日と交わったところで、
結局、長州体制時代の焼き直しになるだけだし、
もう対抗戦や外様頼りの姿勢を改めなけりゃ、
今後の発展は無いんじゃないかな。
105お前名無しだろ:04/05/06 00:42 ID:qpu3QovY
>>96
>>98
新日がK-1の一部門(プロレス部門)として併呑される公算が大ということですな。
猪木氏もK-1側の人間になったようだし。
106お前名無しだろ:04/05/06 00:45 ID:spOj3w0p
やられっぷりが単純過ぎ 負けてもドロドロにして抗争を長引かせてほしいが
その実力もないか
107お前名無しだろ:04/05/06 00:45 ID:oL3B53Jy
とりあえず選手が多いんだから、WWEにローとスマックダウンがあるように
新日本も純プロと格プロに分ける。
二、三年後、対抗戦。
108お前名無しだろ:04/05/06 00:49 ID:spOj3w0p
それじゃ最後のよりどころ「日本唯一のメジャー団体」が終わるぞ
109お前名無しだろ:04/05/06 00:51 ID:spOj3w0p
新日立て直し プロレス再編は
まずは猪木が死んでから それまではムリ
110お前名無しだろ:04/05/06 00:51 ID:DA9zbq3+
1回、純血だけでドームやって、
自分達がどれくらい集客力があるかを認識するとかどうだろ?
111お前名無しだろ:04/05/06 00:51 ID:/tQhYSDW
>>107
そんな事したらドームの時に人手不足になるよ。
今の新日はドームの収益に無しじゃ運営できない体質になってるからね。
112お前名無しだろ:04/05/06 00:52 ID:yEdB2CZD
>>109
猪木が死んだら新日なくなっちゃうよ?
113お前名無しだろ:04/05/06 00:52 ID:spOj3w0p
フロントにも問題有るよね
ガラガラのドームでタダ券配って
どーみても割り増しの主催者発表
これじゃ社員は危機感持たない
114お前名無しだろ:04/05/06 00:53 ID:/tQhYSDW
配ってるのが草加の信者だしねぇ・・・
115お前名無しだろ:04/05/06 00:53 ID:spOj3w0p
新日=自民党
苦しい時の創価頼り
116お前名無しだろ:04/05/06 00:59 ID:8XpclFv0
集客もカードも純血でって発想は
もう今更出てこないんじゃない?
だって初期のドームから草加に動員助けてもらってるし
今、K1と提携してるのも結局は…
117お前名無しだろ:04/05/06 01:00 ID:qpu3QovY
>>109
>>112
猪木をリング上で襲撃する奴がそろそろ現われてもいい。
そいつこそ新日史上最後のエースだ。
「もういい加減にしてくれよ猪木のペリカン野郎」
というファンの声なき声に応えられる奴こそ新日を制覇できるのだ。
118お前名無しだろ:04/05/06 01:03 ID:7geFh57m
プロレス内でやってもヤオとしか見られない。
本当の敵はプライドでしょう。

一度、全敗でもいいから
新日本の上から10人くらいまでが
第3者のリングでガチでやるべきでしょう。

やらない限り、いくら吠えても笑われるだけだし。
119お前名無しだろ:04/05/06 01:03 ID:yEdB2CZD
>>117
新日のレスラーごときには負けないと思う
120お前名無しだろ:04/05/06 01:06 ID:/tQhYSDW
>>117
ある意味それは正しいな。

藤波どころか永田、中邑や魔界の星野まで一緒になって
仲良く成田まで猪木を出迎えに行ってる姿見せられるとね。
1人くらい猪木に盾突くハネかえりが現れて欲しい。前田までとはいかなくても。
121お前名無しだろ:04/05/06 01:13 ID:hClBW91v
けど、猪木の新日に対する発言も、
結構正論だったりするんだけどな。
ドーム大会への不満とかさ。

あと、Lyotoや藤田みたいなスタンスだと
逆にオイシイ思いをさせてもらってるから
反抗できないんじゃないかな。
だって巡業にも出ないで、たまに試合するだけでいいし
今は対戦相手が噛ませ犬的なパターンが多いし。
122お前名無しだろ:04/05/06 01:20 ID:yEdB2CZD
>>121
藤田、サップに勝つね。
知名度があって弱い今一番おいしい相手
に食らいついたな。
123お前名無しだろ:04/05/06 01:25 ID:6UA99tCb
なんだかんだいっても経営が安定してるから、
レスラーがサラリーマン化してるのが問題だろ。

この前の雑誌でのカシンと永田の対談見てみろよ、
窓際とか首切られるとか会社への愚痴とかギャラとか・・

エンタメ集団になるんならこれでもいいけどな。
それならその方向に行ってくれ。
124お前名無しだろ:04/05/06 01:31 ID:QpfSqSCn
>117

 まぁそうだがな。
蝶野が札幌でトークショーやったことがあっただろ?
あれがそれに該当するんじゃないのか。
だから、蝶野はえらく慣れたわけだが。

 今なら猪木にかみつくよりも、蝶野のプロレスを
つまらないと言い切ってしまう選手が出ることに
期待したい。
125お前名無しだろ:04/05/06 02:38 ID:fh9UZrzK
軽い気持ちで猪木祭に出てミルコやヒョードルに秒殺された永田が一番悪い。
アマレス出身者がプロレスを舐めながらやってた弊害が永田に如実に現われた。
「アマレスのバックボーンがある自分たちがセメントでも一番強いはず」
という錯覚が(新日本)プロレスをダメにしてしまった。
126お前名無しだろ:04/05/06 02:40 ID:+GkFf2S/
長尾さんはライオンマークのセーム・ソルトになれる男だけどな
127お前名無しだろ:04/05/06 03:18 ID:ubwGZJz/
>>125
亀になっても許される唯一のプロレスラー永田さんを舐めるな
128お前名無しだろ:04/05/06 03:34 ID:yCysi1FK
漏れ的には2リーグ制導入して欲しいなぁ…。 そうすれば、現在遇されている選手も輝けると思うんだけど…。
129お前名無しだろ:04/05/06 03:41 ID:qLwWoGJl
でもでも、5年前のいまごろは橋本を中心にプロレスえらい盛り上がってたよね・・・
そんでもって、蝶野やAKIRAや大仁田が面白かったんだよね・・・
おれがマシン軍団以来久方ぶりにプロレス見るようになったのもちょうどそのころだよ。
あれからもう5年も経つのか・・・はあ・・・
130お前名無しだろ:04/05/06 03:44 ID:8hE0Exaf
昔の新日がおもしろかったのは時代のおかげだよ
今、昔の新日見ても茶番にしか見えねえもん
131お前名無しだろ:04/05/06 04:08 ID:cvYxTZBq
>>117
永田が前田ばりに
顎にハイキック
歴史変わるぞ
132お前名無しだろ:04/05/06 04:37 ID:YSQ8EdHg
>>129
その流れの集大成というかピークが翌年4月のドーム生中継の
小川対橋本かな。
その後みんな堰切ったようにやめちゃったからね…。
133お前名無しだろ:04/05/06 07:04 ID:eEqsv6hn
>>131
あっさり永田ほされたりして
134お前名無しだろ:04/05/06 07:18 ID:8P5bU0Zs
馳には賛否両論あるだろうけど、勝算の薄い試合にポンポン選手を貸し出す
へまはしなかっただろうな。ヒクソン出現直後から「プロレスが最強だなんて
おこがましい」とか「アマレスの下地があっても、VTで勝てるとは限らない。
アマレスの強豪よりも、実績は並でもハートの強い選手が向いている」とか
言ってたからね。
135お前名無しだろ:04/05/06 07:22 ID:saw+3d3a
永田は一度ヒールになるべき。蝶野じゃもう何やっても白々しい。
136お前名無しだろ:04/05/06 08:34 ID:p4Hf+8Nn
永田
顔が地味 試合も地味
時代が時代ならエースの器じゃない

棚橋、中ムラあたりが本当にひとり立ちするまで氷河期は続く
137お前名無しだろ:04/05/06 09:07 ID:iDl1ThXu
「今後ヤオは一切しません。シリーズ中に選手が骨折しようがすべての試合をガチにします。試合のギャラも勝敗により決めます。」
138お前名無しだろ:04/05/06 09:08 ID:28y8eWwo
新日は、というより、今のままではプロレスは衰退するだけだと思う。
どこのスレ見ても選手の名前と顔が一致しない。 団体もそうです。
初代タイガーマスクは大人から子供まで誰もが知っていた。 ああいうキャラクターが必要!
ヤオだガチだなんて論争も昔からあったが今のように不透明でいい加減じゃなかった。
ヤオだと思っても、ガチだと思っても、プロレスは楽しめた。
例えばタイガーが佐山だってファンは解っていたけどタイガーはタイガーだった。
同じようにショーと解っていてもプロレスはプロレスで独立した地位があって誰でも楽しめたんだ。
今プロレスを楽しめるのはファンだけでしょ? これは悲しいよね・・・
ブッチャーが我が町に来るから見に行こう! 猪木が来るから・・・ こんなのが今はないよね。
橋本だ小川だノアだって言ったところでプロレス知らない人には解らないよね!
新日、全日が解らなくても長州といえばプロレスラーって誰もが知っていた・・・
ああいうキャラを育てて誰が見ても楽しいプロレスを作らない限り衰退するだけだと思う。
ある意味、今のプロレス界を作りだした古い選手や業界人の責任は大きいと思う。
139お前名無しだろ:04/05/06 09:33 ID:7y9+8p3H
>>121
猪木の新日の現状に対する意見は正しいの多いんだけど問題はそこで
猪木がごり押ししてくるカードが全然ダメなのと、猪木自身が自分の失敗を
全く認めないところ。信賞必罰をしっかりしないと武藤が抜けた時みたいに
選手だけじゃなくてスタッフが猪木の下じゃやっていけないと思って
抜けてしまう訳で。
140お前名無しだろ:04/05/06 09:44 ID:P3o8IBwq
いのきはだめでしょ
141お前名無しだろ:04/05/06 10:06 ID:Li/39mZV
>>128
2リーグ制は01が子会社時代にすればよかったんだよな。
今はそんな体力はないよな。
142お前名無しだろ:04/05/06 12:41 ID:p4Hf+8Nn
wweと提携したけりゃ その前にやる事があるでしょ
懺悔しなさい
143お前名無しだろ:04/05/06 17:28 ID:pgmxLw/Q
>>138
そーいや、昔馬場が「プロレスとは何ですか?」の問いに
「TVで見た大きな男たちが町にやって来る事ですよ」って答えてたな。

いつのまにか「キング・オブ・スポーツ」や「最強の格闘技」に
すり替わっちまったのが運のつきだったのかもな。
144お前名無しだろ:04/05/06 17:46 ID:p4Hf+8Nn





    WWE<<<<<<<<<<新日本プロレス>>>>>>>>キング ロブ スポーツ
                   
145お前名無しだろ:04/05/06 18:01 ID:p4Hf+8Nn
初期のオウムみたいなもんで
最初 空中浮遊とかバカネタやってたら、ホントに信じちゃった奴が居て
いつの間にか大事になって、カミングアウトのタイミング逃がしちまって
引っ込みがつかなくなって、実力も無いのに総合(国家)と闘って玉砕
146お前名無しだろ:04/05/06 18:53 ID:jA8S4ggf
プロレス=新日本っす
147お前名無しだろ:04/05/06 19:43 ID:B1GQSIS+
次回のロマネクスの中邑のVT戦。絶対負けてほしい。
負けて、何もかも失わないとこの塩団体は目を覚まさないから。

ま、負けても今度のG1に優勝して10月のドームでサップからベルトを戴冠して
うやむやにするんだろうけど。
148お前名無しだろ:04/05/06 20:22 ID:DPiuUMSG
もう中邑のメインは勘弁してください
149プオタ:04/05/06 21:39 ID:ZKBT+YrD
このさい、新日レスラーにはKP打倒にてっしてもらいましょうや
新日内はJrにまかして
150お前名無しだろ:04/05/06 21:49 ID:iDl1ThXu
この危機を小室プロデュースで打開だ

















151お前名無しだろ:04/05/06 22:10 ID:q30/CPRX
BATT、T2000、SWINGLOWSの抗争みたいなのが始まろうとしてた時は
まだなんとかやって行けそうだったんだけどな…
152お前名無しだろ:04/05/06 22:17 ID:6fu87bSc
SWINGLOWSの時点でもうダメだと確信したけどな
153お前名無しだろ:04/05/06 22:35 ID:DPiuUMSG
SWINGLOWS vs G−EGGS 見たかったな
154お前名無しだろ:04/05/06 22:53 ID:oeN5NCIL
SWINGLOWSON
155お前名無しだろ:04/05/06 22:58 ID:p7W5glEv
つんく♂だろ
156お前名無しだろ:04/05/07 00:17 ID:IM4LGtwD
TVでたまに女の客とか写すじゃん?
ブスばっかだよな?おもろいよなプロレス


ブスの顔アップ!
157お前名無しだろ:04/05/07 00:18 ID:YaBesD5Z
ぶすは勘弁してくれ
158お前名無しだろ:04/05/07 00:29 ID:VRIOWqk3
例の御小の後ろの…
159お前名無しだろ:04/05/07 00:35 ID:eySux/Qq
あれ人形かと思ったら動いていたよ
160お前名無しだろ:04/05/07 09:37 ID:5xzG55jg
ブスでもなんでも 画面に映ると、若手選手がヤッちゃってると思ってしまう
161  :04/05/07 12:55 ID:fmv5aIkl
96年のG1はかなり盛り上がってた!
若い女も結構いた!
162お前名無しだろ:04/05/07 13:00 ID:ueFG2TU+
WCWと提携してる頃は、ホンの少しだがメジャーな雰囲気がした。
ここで言うメジャーってのは、世間一般にも通じるという意味。
163お前名無しだろ:04/05/07 16:28 ID:NxDza8wZ
やっぱNWOがだめだめだったよな。
辻がNWOに寝返ったり、ついていけなかった。
164お前名無しだろ:04/05/07 16:54 ID:EsHOuj7p
>>163
むしろあの時期にカミングアウトして一気にアメプロ化した方が良かったのかも。
165お前名無しだろ:04/05/07 17:05 ID:uvJ5mMyP
nWoが成功したのは良いんじゃないの
その後T2000がいらないだろ
166お前名無しだろ:04/05/07 17:27 ID:eySux/Qq
t2000しょっぱいよなー
ありすととりすととか最悪だよアレ
かっこ悪すぎ
167お前名無しだろ:04/05/07 17:30 ID:5GAGdDYx
イタタ。
まだカミングアウトすりゃ大ブレイクとか信じてるバカっているんだな。
168お前名無しだろ:04/05/07 17:47 ID:EsHOuj7p
>>167
大ブレイク云々じゃなくて「立ち位置」がしっかりするという意味で言ったんだが?
169お前名無しだろ:04/05/07 19:58 ID:D2K3a4f/
例の温床の後ろの・・・「潰し愛じゃねーのか?( ゚Д゚)ゴルァ!!! 」って
言ってる時の置物みたいな女性って、なんかの奇病なの?
そこら辺、トコトコ歩いてたら多分、皆振り返るよね?いや、申し訳ないけど。

漏れの予想では、プ団体ってボランティアの一環で障害者の施設にタダ券配ってんだよ。
だから、それの人かな、と。。

ええ、ひどい奴ですよ。漏れは。
170アフロ准尉 ◆5oQECZWe/w :04/05/07 20:00 ID:ynBiheeY
カミングアウトといえばハッスルの台本流出は
アングルだと言い張っていた人達にとって
それ以降、DSE側からほとんどリアクションがないことについての
コメントを求めたいのですが
171お前名無しだろ:04/05/07 21:30 ID:9+an6AAV
K-1と絡んで視聴率アップだ、やたーってのも事実みたいだし
中邑エース路線でテレ朝と新日頑張れ。
172お前名無しだろ:04/05/13 16:26 ID:ycbTKwcB
あがえ
173お前名無しだろ:04/05/13 16:39 ID:y9DqUF2D
まぁーでもnWo時代も今に比べれば・・・・
174お前名無しだろ:04/05/13 16:40 ID:woPPPEU4
マジ30分放送どうにかならんの?
175お前名無しだろ:04/05/13 16:40 ID:1zh/iro0
>>174
よし!15分にしよう。
176お前名無しだろ:04/05/13 16:45 ID:jMPiVMLL
で、これからどーすりゃいーと思う?

177お前名無しだろ:04/05/13 17:14 ID:ycbTKwcB
レモンエンジェルみたいにさ、夜の1時、5分番組のウィークデー帯にしたら?w
178お前名無しだろ:04/05/13 17:17 ID:kBSNEhj0
いっそのこと、早朝の放送にしてもらえばいいのに。
ライバル番組は、皇室ご一家。
179お前名無しだろ:04/05/13 18:09 ID:Pvp3Nac1
そんなことより>>1の鼻毛はどうなのだろうか。
口ひげをたくわえるのは構わない。だが鼻毛はいけない。どうなっているのか。
そもそも、その口ひげに鼻毛が連結している。これではどこまでが口ひげで、
どこからが鼻毛なのかが判別つかない。ナチュラルに見るに耐えない。そのひげ
全てが鼻毛に繋がっている時点で、神聖な板を激しく汚染しており、住民を非常に
愚弄している。
さらに許しがたいのは、平時も鼻息が荒いことだ。何か常にスースーいっている。
何より息を吸うたび吐き出すたび、その長い鼻毛が穴の入り口を出たり入ったり
している。それは何か。私に対する挑戦か。
今後も良好な板状態を維持するためには、可及的速やかにその鼻毛を切るべきだ。
いい歳して鼻毛ピロピロしやがって。酷すぎる。菅直人辞任とどっちが大事だと
思っているのだ。それとも全てのひげは鼻毛に繋がっているとでも主張したいのか。
その鼻毛はローマか。鼻毛は三日にして成らずか。そんなものは断じて容認できない。
古代西洋史をコケにするのもほどほどにして欲しい。
人道的に許されない行為だ。相変わらず奴らは自由に出たり入ったりしている。
それはいったいどのようなコンセプトで設計されたスレッドなのか。そもそもの
スレの意図が分からん。それも大部分がだ。小癪な。ええい、誰ぞ毛抜きを持って来い。
ものの五分で全て整理してやる。マジでいい加減にしろ。
180お前名無しだろ:04/05/13 18:46 ID:HVf/GgXo
やっぱり1度純血でシリーズ組んでほしい。外敵はいらない。
三銃士対第3世代の戦い(世代闘争)も実現しなかったし。
181お前名無しだろ:04/05/13 18:52 ID:e3mQY3+R
>>180
猪木が色々引っ掻き回さなかったら今ごろ世代闘争やってたんだろうな・・・
182お前名無しだろ:04/05/13 18:56 ID:JnOEC7vu
>>179
そんなことより179のレスはどうなのだろうか。
コピペをするのはかまわない。だが面白くない。どうなっているのか。
そもそも、そのコピペは鼻毛という語感に依存している。これではどこまでがネタで、
どこからが語感なのかが判別つかない。ナチュラルに見るに耐えない。そのコピペ
全てが鼻毛という語感に依存している時点で、神聖な板を激しく汚染しており、住民を非常に
愚弄している。
さらに許しがたいのは、マルチポストが酷いことだ。何か常にコピペしている。
何より息を吸うたび吐き出すたび、その長いコピペが書き込みフォームに打ち込んだり削除したり
している。それは何か。私に対する挑戦か。
今後も良好な板状態を維持するためには、可及的速やかにその回線を切るべきだ。
いい歳してコピペしやがって。酷すぎる。永田さん引退とどっちが大事だと
思っているのだ。それとも全てのコピペはお前が生み出したとでも主張したいのか。
そのコピペはローマか。コピペは三日にして成らずか。そんなものは断じて容認できない。
プ板ネタ職人をコケにするのもほどほどにして欲しい。
人道的に許されない行為だ。相変わらずお前は自由に繋いたり切断したりしている。
これはいったいどのようなコンセプトで設計されたコピペなのか。そもそもの
コピペの意図が分からん。それも大部分がだ。小癪な。ええい、誰ぞ>>179を連れて来い。
ものの五分で全て問い詰めてやる。マジでいい加減にしろ。
183お前名無しだろ:04/05/15 04:17 ID:ymFE4dqS
はぁーどこを縦読み?
184お前名無しだろ:04/05/17 20:04 ID:+GKcGgOJ
うんこちんちん
185誰かミカンが描いているマンガを教えてくれ:04/05/22 14:26 ID:ZIVVWkxj
158 名前: 新日本は腐ったミカン ◆eobAf7Dym6 投稿日: 04/05/22 12:41 ID:3VP/1jSa
>>155
目ん玉とびでるような漫画を描いてるぞ。今、一番売れてるアレ。
○○の○ッ○○○○だよ。

169 名前: 新日本は腐ったミカン ◆eobAf7Dym6 投稿日: 04/05/22 12:51 ID:3VP/1jSa
>>166
公表したらスキャンダルになるから。
あのヒット漫画の作者が、実は2ちゃんでコテハン荒らしと知れちゃうとマズイ。

171 名前: 新日本は腐ったミカン ◆eobAf7Dym6 投稿日: 04/05/22 12:53 ID:3VP/1jSa
無理無理。バレるとマジでやばいから。じゃあな!!!!!!!!!!!!!!!
ちなみに主人公は金髪だよ。


174 名前: 新日本は腐ったミカン ◆eobAf7Dym6 投稿日: 04/05/22 12:57 ID:3VP/1jSa
アニメ絶賛放映中。もいいいでしょ?
186お前名無しだろ:04/05/24 17:38 ID:hpYHiEs5
>>177
レモンエンジェルというよりウルトラファイトだろう。
中西や吉江がふらふらとあらわれて適当にもみ合って5分で終わり。
187お前名無しだろ:04/05/27 01:21 ID:P2bfKqTg
10年後の新日はこんなはずじゃなかった!
188お前名無しだろ:04/05/27 01:51 ID:D3Kz2WBK
>>185
金色のガッシュ?
金色のガッシュベル?

週間少年サンデーで連載している。
作者名 雷句 誠 だっけかな 
189お前名無しだろ :04/05/29 22:54 ID:mucVbosg
@鎖国すべき(健介、中嶋、鈴木み、高山はOK)
Aできるだけシングル乱発は避ける
B会場の規模を小さくする
C大会場は年に4〜5回程度
Dビッグマッチ前のシリーズはビッグマッチに向けてのつながりを持たせる
EG1は後楽園5連戦
F有能な外人を発掘する
G大会は土日祝日中心にする
H平日は徹底的に練習

01月:新春闘魂シリーズ(全10戦)
02月:ファイティングスピリッツ(全10戦)・・最終戦札幌ビッグマッチ
03月:ハイパーバトル(YL杯)(全10戦)・・決勝は9戦目、10戦目は『夢勝ちます』
04月:バトルライン(全10戦)・・最終戦両国ビッグマッチ
05月:スーパーJr(全10戦)・・決勝は後楽園
06月:エクスプロージョンツアー(全10戦)・・最終戦は両国『超実力派宣言』
07月:サマーストラングル(軍団対抗大会)(全10戦)
08月:G1クライマックス(全5戦)・・すべて後楽園
09月:G1クライマックススペシャル(全10戦)・・最終戦は愛知
10月:G1格闘技シリーズ(全5戦)・・年に1回の格闘技系選手のガチリーグ
11月:G1タッグ(全10戦)・・前半の5戦はJr、後半はヘビー
12月:バトルファイナル(全10戦)・・最終戦は大阪府立

190とりあえずおまいら、愛知全日にこい!:04/06/02 20:45 ID:Qeli4xHv
【実券招待券】

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13370278
全日本プロレスCROSSOVER’04最終戦6/12(土)愛知県体育館2枚
現在の価格: 3,000 円
残り時間: 4 日

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22651319
商品の情報
現在の価格: 3,100 円
残り時間: 2 日

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e38333437
全日本プロレス CROSSOVER'04 特別リングサイド ペア 愛知県
現在の価格: 1,100 円
残り時間: 3 日
席は当日指定席と引換の為、判りませんが、主催者確認したところ招待席はリングサイドで確保してあり、
当日順番にチケットと交換していくそうです。早めに行って頂ければ、最前列も可能だと思います。
座席に関してのクレームは一切応じかねますので、入札前にご自身でご確認下さい。→

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22755211
全日本プロレス・愛知県体育館・6月12日・招待券チケット1枚
現在の価格: 1,100 円
残り時間: 3 日
191もろこし太郎 ◆25xVMfjJkI :04/06/06 10:47 ID:pLrhEdNV
(・∀・)ニヤニヤ
192名無し:04/06/06 10:55 ID:JSmDzJqT
簡単な事だよ、10年前は少なくとも
「一番プロレスが上手い」選手がトップグループにいたもん。
現在は「総合格闘技で実績をあげた選手」が自動的にトップだからな。
プロレスド下手がメインの試合で面白いわけが無い。
193お前名無しだろ:04/06/06 11:17 ID:d0LKIxo4
>>192
禿同!
当時は異種格闘技はたまーにしかなかったからね。それもブックを組めたし。
でも猪木が「プロレスは最強」「King of sports」などと根拠もなくほざい
たからその言葉に自縄自縛になった新日の自業自得なんだけどね。
194お前名無しだろ:04/06/06 11:22 ID:fQJuG7SN
いまでも異種格闘技はブックあるでしょ?
kー1にもあるし 
タイソン、曙、サップ絡みはどーみても ねぇ
195お前名無しだろ:04/06/06 11:31 ID:6RKfpAER
20年前の新日はこんなもんじゃなかった!
196お前名無しだろ:04/06/06 11:45 ID:d0LKIxo4
>>194
訂正
×それもブックを組めたし。
○それも勝ちブックを組めたし。
197BOBA ◆3tWQjJ1aJo :04/06/06 11:53 ID:Gw5zJDkd
おい!!
俺が今までいい続けてきた事は出鱈目でもなんでもない
真実なんだよ!!

親日最強レスラー石沢常光は2回りも体格で劣るハイアンごときに
秒殺されプロレスで光を失いかねない
致命的なダメージを負った詐欺光2戦目は猪木に鼻水
垂らしながら泣きつき八百長試合を
組んでもらい形の上だけでリベンジした最悪の屑 父親は犯罪者
人間としても最低最弱の常盤村民なのは周知の事実だが

今回は俺が今まで声高らかに叫び続けてきた
M下を頃したあの糞代理母マニアの向井悪鬼の極悪非道な悪行も
公の場で明らかになったんだよ!!

実話ナックルズ7月号を読め!!
2ページと少ないがそこには衝撃的な事実の一端が書かれている
あくまで匂わす程度にしか書いていないが
賢明な読者なら何がいいたいかわかるだろう

以下一部抜粋!!

「T田夫妻はT田同情でM下さんにある事の後始末を迫っていたようです
 ちょうどM下さんが自殺する直前の出来事でした」

金の為にM下を頃した最低最悪の鬼母
向井悪鬼 出てこいやぁーーーー!!
http://www4.ocn.ne.jp/~misty/topic.shosai1.html

※俺は向井悪鬼が真の黒幕であることを知っているが
 それは現段階では公表できんすまそ
198お前名無しだろ:04/06/12 22:17 ID:C6IRvbsU
age
199お前名無しだろ:04/06/18 12:42 ID:aM1/K15/
10年前ってUインターと対抗戦する1年前か?
天龍のWARと対抗戦がグダグダになってたころか。
あんまり面白かった記憶ないな。
200お前名無しだろ:04/06/18 13:35 ID:9np05SnE
10年前はもっとツマンネかったってことだよ

15年ならまだおもしろいけど
201お前名無しだろ:04/06/18 13:39 ID:Fejn3MHR
15年前て言ったら
猪木-チョチョシビリ戦やって
ベイダーがIWGP王者だった頃か
202お前名無しだろ:04/06/18 16:07 ID:VdZY1/vj
94年ってWAR関係とか平成維新軍VS昭和維新軍とかかな
平成維新軍VS昭和維新軍のとき、長州の控え室に越中達が「長州この!」って
怒鳴り込んで、その後の乱闘でやたら長州が斉藤あきとしばっかり蹴ってたね
何かといったら
長州「コノあきとし、コラー!」だった。
203お前名無しだろ:04/06/18 16:58 ID:O9CbYtqd
 本気で極めてない、バックの取り合いじゃなく取らせあい。
こんな中途半端なレスリングよりラリアートプロレスのほうが
会場が沸いているのは事実。
会場に行くのはお祭り感覚だから判り易くて騒ぎやすいほうがいい。

VTとかはTVでじっくり見るものだと思う。
204お前名無しだろ :04/06/20 14:40 ID:0yRsMt64
94年のキヲク
東京ドームで天龍が猪木に勝つ
東京ドームで長州復帰
維震軍vs正規軍vsWAR7番勝負
橋本が天龍越え
安田デビュー
ムタ&パワーが流れる
バトルライガー披露
谷津&仲野新日本復帰
新世代闘争開始
スーパーJカップ
橋本→藤波にベルト移動
福岡ドームで世代闘争3番勝負
福岡ドームで佐山復帰
205お前名無しだろ:04/06/20 14:42 ID:fKuGKdfF
組長の新日復帰もあったよね
206お前名無しだろ :04/06/20 14:46 ID:0yRsMt64
藤波→橋本にベルト移動
福岡ドームで猪木FINAL COUNT DOWN1戦 vsムタ
小島海外遠征へ(3月YL杯優勝)
スーパージュニアにデルフィンら参戦
スーパージュニアはライガー優勝
新日本vsみちのくが仙台と武道館で行われる
蝶野がノートンのCMを真似る
橋本長州戦をきっかけに世代闘争から個人闘争へ
G1出場者残り4枠を巡って札幌で出場者決定戦
G1クライマックスで蝶野V3
蝶野ヒール転向で馳、ムタ、ノートンらを連覇
ライガー負傷でベルト返上し決定トーナメントで保永優勝
橋本が蝶野を下し防衛
207お前名無しだろ :04/06/20 14:52 ID:0yRsMt64
猪木カウントダウン2戦目 vsルスカ
SGタッグJrは大谷&ペガサスが優勝
SGタッグはマシン蝶野組が嵐を呼ぶも武藤馳組V
マシンがマスクを脱ぐ
大谷UWA獲得(?)
平成維新軍旗揚げ戦 メインは越中vsシン
蝶野vs平田3番勝負…初戦にサブー乱入
健介復活
長州vs藤波が行われる
94年のメインは橋本vs馳

若干記憶が曖昧です

>>205
藤原復帰は93年の福岡
208お前名無しだろ:04/06/20 14:55 ID:HoxkJ1Fs
猪木はもう期待できなかったけど、その下が元気があった。
ある種、エンタメで、面白かった。
中堅層が充実してたんでしょうね。
209お前名無しだろ:04/06/21 17:50 ID:0iXwYwJc
試合自体面白かった。
スタイナーブラザーズ、ヘルレイザーズ、ジュラシックパワーズとか
「レスリング」の枠を超えて単にスゲェ連中がごろごろいたし
ボロ雑巾のように投げられつつも対抗する馳健も良かった。

たしかにラリアッターが多かったが、それも迫力の無いラリアットを
繋ぎ技扱いで出していた連中が悪い。
新日のレスラーはすぐに反撃するから試合の流れが悪いのはあるけどな。
210お前名無しだろ:04/06/26 10:34 ID:WsejfYOj
もうドラマは勘弁して
211お前名無しだろ:04/07/01 14:56 ID:wiP8ovDI
ですね。(T_T)
212お前名無しだろ:04/07/07 00:10 ID:0d2cOx6R
ヘルレイザース
213お前名無しだろ:04/07/11 22:22 ID:RHb5nlSV
24代目のIWGPチャンピオンになった武藤の一連の防衛戦がおもしろかった。
5年前の話だけど。
214お前名無しだろ:04/07/21 03:19 ID:lVt56LtX
NWOって駄目だったと今になって思う。
表面は豪華で魅力的だったけど芯がなかった。
上や権威に噛み付いてそのあとどうするのか、がまったく見えなかった。
その場が盛り上がればいいみたいな。
ある意味禁じ手だったんではないだろうか?
215お前名無しだろ:04/07/21 03:26 ID:Xp5XqYW9
nwo以降、筋肉劇団化が急速に進んだ。
216お前名無しだろ:04/07/21 03:35 ID:lVt56LtX
よく言われることだけど
ヒールとベビーの線引きが甘くなったとか
勝っても負けてもリング占拠するから勝敗自体の意味も薄くなったとか

そういうのはあくまで副産物で、一番の問題というかNWOの肝は
おいしいとこだけとって責任は負わないシステムじゃないだろうか。
217お前名無しだろ:04/07/21 03:58 ID:cxt8lJh2
人材不足か深刻ですねぇ・・・新日は。

三銃士+馳&健介の時代はほんと良かったですけどね・・・

ここ数年異種格闘技戦とかで大爆笑な永田とそれに負けまくるの中西。

またしてもヒール転向したポンコツ蝶野。それとすぐ試合を捨てるパートナー村上。

そしてチャンピオンにもなった、ひたすら受け身な若手レスラー中村。

もう、そろそろ何とかしてやってくれよ・・・誰か・・・

長井満也とか結構キーマンとか思ったりする・・・ちょっと期待。
218お前名無しだろ:04/07/21 11:57 ID:0SOYEptc
なぁ もう気付こうぜ
駄目なのはプロレスラーなのか? それとも上の人間か?
違うだろ
日本じゃ格闘技団体の台頭で プロレス自体が駄目になってんだよ

都合よく選手のせいにして 核心部分をあやふやにするのはやめよーぜ
メディア露出の高いK−1辺りと ひたすら絡むくらいしか方法は無いだろ
219お前名無しだろ:04/07/21 13:14 ID:Ycpk9FHw
格闘技のせいにするのもよくないよ。総合とかK-1がなくてもプロレスは衰退したはず。
220お前名無しだろ:04/07/24 02:59 ID:E4Jiol9S
駄目レスラーに居場所を与えた越中の功績は大きかったな。
221お前名無しだろ:04/07/24 03:26 ID:OcDGhemu
なんてったって、新日vs前田UWF だね。
今で例えると、新日とPRIDEが全面対抗戦をするような緊張感があったな。
222お前名無しだろ:04/07/24 03:36 ID:rQ9i/C8p
なんで昔の話ばっかりするんだ
223お前名無しだろ:04/07/24 03:44 ID:OcDGhemu
>>222
今のプロレスが面白くないから
224お前名無しだろ:04/07/24 03:44 ID:54t7sHrd
>>221
新日vs前田UWFと永田さんvsプライドって同等の緊張感あるか?
225お前名無しだろ:04/07/24 03:48 ID:rQ9i/C8p
現実逃避
226お前名無しだろ:04/07/24 03:49 ID:OcDGhemu
>>224
全然違うね。
前田と永田じゃ役者が違い過ぎる。
前田は猪木にガチな恨みがあったから
それが余計に張りつめた緊張感を、かもし出していた。
227お前名無しだろ:04/07/24 03:50 ID:54t7sHrd
10年後は2004年あたりが良かったって言われるのかな?
228お前名無しだろ:04/07/24 03:50 ID:dpKIiwYE
田村はスッキリと、もしくは圧倒的に
健介をぶっ潰すことができるんでしょうか?
229お前名無しだろ:04/07/24 03:53 ID:OcDGhemu
>>228
簡単だよ。
健介は田村のパンチで高田の引退試合の時みたいに白目を向くと思うよ。
230お前名無しだろ:04/07/24 03:54 ID:dpKIiwYE
>>229
U-FILEのルールってパンチないんじゃ・・・
231お前名無しだろ:04/07/24 03:55 ID:54t7sHrd
>>226
ちょっと待てよ!
永田さんが格下扱いみたいじゃないか。
永田さんは猪木前田の緊張感はかもし出せないが。
前田じゃVSミルコ、ヒョードルは勤まらなかったと思うぞ。
232お前名無しだろ:04/07/24 03:57 ID:54t7sHrd
>>229
あの…VT無敗、IWGP、G1を2回とってんだけど!
233お前名無しだろ:04/07/24 03:58 ID:OcDGhemu
>>231
そうかな?
全盛期なら勝てないまでも、あんな秒殺はされなかったと思うぞ。
前田には技術うんぬんじゃないクソ喧嘩強さがあるんだよね。
234お前名無しだろ:04/07/24 03:59 ID:54t7sHrd
>>233
前田は格闘技を開拓しただけで強くはないでしょ。
235お前名無しだろ:04/07/24 04:02 ID:dpKIiwYE
まあ、前田がミルコとやって秒殺されても
会場内を爆発させるような大爆笑はおきないだろうなあ

やっぱ永田さんは偉大だよ
236お前名無しだろ:04/07/24 04:02 ID:OcDGhemu
>>234
それが偉大なんだよ。
前田じゃなきゃ、こんなにプロ格闘技をメジャーに出来なかった。
それに前田はガチ無敗だよ。
237お前名無しだろ:04/07/24 04:05 ID:54t7sHrd
>>236
ガチ無敗って誰とやったの?
238お前名無しだろ:04/07/24 04:08 ID:dpKIiwYE
日本観光にきたニールセン。
外貨獲得/政治資金集めしてたカレリン。
239お前名無しだろ:04/07/24 04:13 ID:54t7sHrd
>>238
今、永田さんVSミルコをうpしてます。
240お前名無しだろ:04/07/24 04:13 ID:OcDGhemu
>>237
前田は若手時代にも結構チョコチョコと外人にガチ仕掛けられてたみたいよ。
でも関節技でキッチリ返してた。
新日Uターン時も新日フロントにケシ掛けられた外人が良くガチ仕掛けてきたらしい。
でも一発本気で蹴り入れたら皆、謝ってきたらしい。
そして例のアンドレ戦。
小さいとこでは、田村戦、長井戦。
カレリン戦もエキシビションの申し入れをしてきたのはカレリン側なんだよ。
241お前名無しだろ:04/07/24 04:15 ID:54t7sHrd
>>24
全く強いといえる基準になる試合がないじゃん。
鶴田、谷津、長州なんかはオリンピックに出てるけど。
242お前名無しだろ:04/07/24 04:17 ID:54t7sHrd
243お前名無しだろ:04/07/24 04:19 ID:OcDGhemu
>>242
ごめん、携帯だから見られない。
244お前名無しだろ:04/07/24 04:20 ID:RupIwKxZ
幻想は全て安生のワンパンで終わった
不意打ち?だから何?あれだけ散々やってりゃ
そらこの位のしっぺ返しが来る事位ガチ無敗のトンパチ坊やなら
分かりきってた事でしょ?

まぁそらあそこまで見事に決まりゃその場での
反撃が無理なのは仕方無いとしてもだ
その後小市民よろしく警察に駆け込んで裁判って何よ?
それじゃパンの尾崎社長レベルの腑抜けじゃんw

つーか所詮こいつも口だけだったって後輩に証明された
哀れな奴なんだよな
245お前名無しだろ:04/07/24 04:23 ID:54t7sHrd
>>244
その場合は警察に届けたほうが確実なのよ。カメラもあったし。
246お前名無しだろ:04/07/24 04:24 ID:dVmzEkwF
前田が強すぎるから正面からじゃ太刀打ち出来ないってこと?
247お前名無しだろ:04/07/24 04:27 ID:OcDGhemu
>>241
ん?前田の事言ってんのかな?
それならオマイ等プヲタって何で普段は
「プロレスは格闘技とは別物。プロレスはプロレスとして存在すれば良い。」みたいな事を言ってるくせに
なんで前田の事となると突然、格闘技的な強さを振りかざしてくる訳?
鶴田や谷津が、どれだけ強かったか知らんが
彼等がプロレスラーとして本当にオーバーしたと言えるか?
長州は一時代を築いたとは思うが。
248お前名無しだろ:04/07/24 04:27 ID:54t7sHrd
>>246
そん時は試合をやるやらないでもめてたんだよ。
249お前名無しだろ:04/07/24 04:31 ID:OcDGhemu
>>244
その理論で行けば、長州も前田のキック一発で
強さの幻想なんてフッ飛んだよな。
250お前名無しだろ:04/07/24 04:31 ID:54t7sHrd
>>247
お前がガチで強いとか言ってるからだよ。
オーバーってどういうことかわからんが鶴田は『オー!』はやってたよ。
別に一時代を築かなくても俺はかまわん。
251お前名無しだろ:04/07/24 04:33 ID:OcDGhemu
>>246
安生はハッキリと
「恐いから正面からは行けなかった。」
って答えてるよ。
252お前名無しだろ:04/07/24 04:33 ID:RupIwKxZ
情けない口だけへたれだったって事は証明されましたよね

全く面識の無い相手やヤクザ相手だったのならまだしも
十数年も同じ業界に居る直系の後輩にやられたんだしね
それも素手でw
253お前名無しだろ:04/07/24 04:33 ID:54t7sHrd
>>249
長州はあえて受けて失神しなかったけどね。しかも長州はそのことについてはなんとも感じてない。
254お前名無しだろ:04/07/24 04:38 ID:OcDGhemu
>>250
俺は別に前田をガチ最強とは言ってないよ。
ただ少なくともリング上で仕掛けられたガチは全て返り討ちにしてるって言ってるだけ。
オーバーってのは一般社会をも巻き込んでブームを呼んだか?って事。
255お前名無しだろ:04/07/24 04:43 ID:RupIwKxZ
前田のガチを返り討ちにしたってのも微妙なトコだよね
新日時代もそれなりに期待されたポジションだったし
U〜リングス時代は代表だったしね、何ぼでもコントロールは
出来うる立場に居たんだし・・・

ただそれをガチっぽく見せるって技術や度胸に関しては
一流のプロレスラーだったんだろうね>リング上では
256お前名無しだろ:04/07/24 04:46 ID:54t7sHrd
前田は喧嘩っぱやいってイメージしかないな。
257お前名無しだろ:04/07/24 04:52 ID:OcDGhemu
>>255
全てノーTVの会場での出来事だよ。
新日若手時代はキレイなプロレスをしようとしない前田を少し懲らしめてやろうと外人が仕掛けた。
Uターン時代は新日幹部やテレ朝の思惑通り動こうとしない前田に手をコマねいて
日本人じゃ出来ないから外人をケシかけて前田をオトナシクさせようとした。
でも出来なかった。
星野勘太郎は真の愛情から前田に向かって行ったんだけどね。
258お前名無しだろ:04/07/24 04:55 ID:54t7sHrd
>>257
顔面蹴りにしろそういう話にしろ、結局プロレスのルール破っちゃう危ないやつだったんでしょ。
259お前名無しだろ:04/07/24 04:57 ID:N4rpg4Ur
選手の質ってのもでかくないか?売り方だけの問題じゃない気がするぞ。
武藤も橋本も蝶野も馳も、今みたく失笑を買うような試合はしなかった
んじゃないか?
260お前名無しだろ:04/07/24 05:00 ID:OcDGhemu
>>253
勘違いしないで欲しいのは
長州の場合は正式な試合の中でヤラレた。
前田は試合と関係ないリング下でヤラレた。
しかも前田は引退した身。
安生のした行為は卑劣極まりない。
261お前名無しだろ:04/07/24 05:01 ID:54t7sHrd
>>259
そうだね。ライバル団体に同い年の選手がいて常に意識しながらプロレスやってた感じがした。
90年代前半までは。
現場監督が甘いからいけない。
小鉄、長州に匹敵するやつがいない。
262お前名無しだろ:04/07/24 05:04 ID:54t7sHrd
>>260
引退しなくても顔面たたかれたらそりゃ痛いよ。
逆に客が見てる前でそんなガチ仕掛けるのが卑怯じゃん。
長州だって客を目の前に試合をぶち壊すようなことしたくないだろう。
263お前名無しだろ:04/07/24 05:07 ID:OcDGhemu
>>259
そうだよ。
大阪城ホールの伝説の 前田×藤波 の時の会場の悲鳴にも似た歓声をオマエ等知ってるのか?
今、あんな試合を作り出せるレスラーは居ない。
これは、もちろん前田のキックを受け切った藤波の事も誉めてる。
264お前名無しだろ:04/07/24 05:08 ID:54t7sHrd
>>263
時代が時代。
265お前名無しだろ:04/07/24 05:13 ID:OcDGhemu
>>264
まーね。
言ってみれば、いつだったか高山とフライがパンチ合戦をやって沸かしたのを
いち早く前田と藤波がキックでヤッてたんだよ。
しかもパンチよりキックの方が何倍もインパクトは強い。
当時の衝撃が解るってモンだろ?
266お前名無しだろ:04/07/24 05:16 ID:OcDGhemu
>>262
ハァ?
前田のキックは故意じゃないよ、誤爆だよ。
安生のが誤爆か?
267お前名無しだろ:04/07/24 05:19 ID:54t7sHrd
>>265
前田は今みたいな時代に入ってたら鼻邑なんていなかったのにとは思う。
268お前名無しだろ:04/07/24 05:21 ID:54t7sHrd
>>266
思いっきり胸板を用意している長州に前田は顔にぶち込んでたよ。
みたのか?
269お前名無しだろ:04/07/24 05:24 ID:OcDGhemu
>>267
たしかに前田がカリスマになったのは多分にルックスによるとこもあるよ。
俺も前田が、いくら強かろうが、もし田上みたいなルックスならファンになってないしw
中邑や藤田が今一ブレイクしないのは残念ながらルックス面の難がある。
270お前名無しだろ:04/07/24 05:24 ID:XJLQGYIh
サソリかけてる後ろからけったんだろ?
なら誤爆もありえそうに感じるが。まあ見てないんでアレですけど。
271お前名無しだろ:04/07/24 05:26 ID:XJLQGYIh
今の新日に前田が適応できるとは思えない。
入門自体が不可能なんじゃないかな。
シュウトとかキックとかその辺だろ。チンピラが入れるとこなんて。
272お前名無しだろ:04/07/24 05:27 ID:OcDGhemu
>>270
前田は長州の額を蹴ろうとした。
しかも蹴る前に肩に手を置いて合図してる。
それが目の辺りに当たっちゃっただけ。
273お前名無しだろ:04/07/24 05:31 ID:XJLQGYIh
>>272
なるほど。
それだけ読むとやっぱり誤爆のような気がするなあ。
274ID:54t7sHrd:04/07/24 05:32 ID:jYsqckjo
>>272
みたけど一発じゃなかったと思うぞ。
お前も顔面けられて見ろよ!
275お前名無しだろ:04/07/24 05:37 ID:OcDGhemu
>>273
誤爆だよ。
だから長州も許した。
あれが故意だったら長州だって引き下がってないだろ。
事実、自分がヤラれた訳じゃないのに
ジャパン軍が新日にUターンして来た時
橋本がヒロにガチを仕掛けて指を骨折させた時
長州は控室で橋本にヤキを入れてる(マサと二人でだけど)
276ID:54t7sHrd:04/07/24 05:40 ID:jYsqckjo
>>275
お前は結局見たのか?
277お前名無しだろ:04/07/24 05:41 ID:OcDGhemu
>>274
オマエは何を言いたいの?
だったら俺もオマエに
無防備な所にイキナリ後ろからストレートを食らってみろよ!
って言うよ。
278お前名無しだろ:04/07/24 05:44 ID:OcDGhemu
>>276
何度も見たよ。
前田が通常の技を受けたり受けられたりってな試合をしようとしていないのは確かだが
あのキックに関しては、ただの誤爆だよ。
279ID:54t7sHrd:04/07/24 05:45 ID:jYsqckjo
>>277
俺は前田が殴られたことに関して、『>>244その場合は警察に届けたほうが確実なのよ。カメラもあったし。』
としか書いてないんだが。
280お前名無しだろ:04/07/24 05:48 ID:XJLQGYIh
まあ橋本の件は意味合いがちょっと違うと思うけど。

仮に狙って故意に蹴ってたとしても、
頭に血が上って突発的にやったなら事故じゃね?
計画的に襲撃すんのとは訳が違う。
281お前名無しだろ:04/07/24 05:51 ID:OcDGhemu
>>279
だから俺はリング上の事とリング下の事を一緒にするな!って言ってるのよ。
安生の件が許されるなら
プロレスラー、もしくは格闘家には、路上でイキナリ刺し掛かっても罪にならない事になるわな?
282ID:54t7sHrd:04/07/24 05:51 ID:jYsqckjo
>>280
橋本とヒロさんの件について教えてくれ!
俺知らない。この二人は仲悪いのか?
283ID:54t7sHrd:04/07/24 05:54 ID:jYsqckjo
>>281
前田が殴られた件で前田が弱いとも思わないし、安生が確実に悪いと思う。
一緒になんかしてないんだけど。
284お前名無しだろ:04/07/24 05:57 ID:XJLQGYIh
>>282
Uターン、しかも全日帰りのくせにでかい顔してるジャパンプロ勢に
海賊男にたきつけられた橋本がガチ仕掛けたって話だろ。
そのあと控え室で長州その他が橋本ボコボコにしたと。

小川橋本戦の原因のひとつじゃないかって説もある。
285お前名無しだろ:04/07/24 06:01 ID:OcDGhemu
>>282
長州率いるジャパン勢が全日からUターンしてきて、
また自分等より上のポジションで試合をしてるのをオモシロク思ってない新日の中堅所が居た(誰かは分からない)。
その選手が橋本をケシ掛けて、その当時ジャパン軍の一員であったヒロにガチを仕掛けさせた。
それでヒロは小指かなんかを骨折した。
結果、長州の怒りに触れ、橋本は控室に呼ばれ制裁を加えられた。
橋本とヒロに特別に個人的な確執があった訳じゃない。
286ID:54t7sHrd:04/07/24 06:05 ID:jYsqckjo
ヒロさんかわいそうだ…
287お前名無しだろ:04/07/24 06:13 ID:XJLQGYIh
つーか見せしめにされた橋本の方がかわいそうだろ。

徹底的にやっとかないと他の奴にもガチ仕掛けられちゃうから
長州は必要以上にボコったんじゃないかな。きっと。
288お前名無しだろ:04/07/24 06:17 ID:OcDGhemu
話の流れから逸れるかもしれないが
橋本・小川のシュートマッチの時、
佐山は長州が自分にも来ると思って構えてたら
スーッと逸れちゃったって言ってたなw
289sto:04/07/24 06:30 ID:wHB0+xk8
昭和のプロレスは面白かったとか、10年前は良かったっていうのは
多分プロレスはヤオって気が付かなくて夢中になってみてたからじゃない?
今20代の奴は10年前が良くて、30、40代は昭和のプロレス、みたいな。
俺30だけどUインター対抗戦辺りはまぢ興奮したけど、最近は生ぬるすぎる!
ただ鈴木みのるにだけはあの時の殺伐とした空気を感じるので見てて面白い。
橋本にしても武藤にしてもたかだか2,3年で新日と対抗戦なんかしないで前の全日との冷戦時代みたいに
もっと時間かけて選手育成して、テレビ放送もして新日批判したりしないと対抗戦の興味が薄れる。
俺も昔小学生ながら鶴田VS藤波、天竜vs長州、エルカネックvsマスカラス、猪木vs馬場etc・・・
ノートに書いて夢見てたもんなぁ。。。

290お前名無しだろ:04/07/24 06:32 ID:1RBNaLHu
>>289
すごいオナニーの仕方するんだね。
291お前名無しだろ:04/07/24 08:29 ID:dpKIiwYE
俺は289より年上だけど
そんな酷いオナニーしたことねえなあ
292sto:04/07/24 20:03 ID:wHB0+xk8
>>291
いつ頃のプロレスが面白かったですか?
293お前名無しだろ:04/07/24 20:05 ID:0eXhQKSp
和之くんのいやがらせタイムまーだー?
294お前名無しだろ:04/07/24 20:12 ID:rH/g5Lo4
ねぇねぇ、最近新日見始めたんだけど、10年前からも八百長やってたの?
295お前名無しだろ:04/07/25 15:28 ID:m7aJPbna
鈴木の試合殺気あるっていうのよく聞くけど、正直「相手の技をかわす」という
鈴木のキャラのために対戦レスラーが鈴木の頭上あたりに張り手すんのみてると
萎えてきてしまう。
受けるだけがプロレスじゃないとは思うが、よけ易い張り手に助けられての
殺気ってなんなの?
296お前名無しだろ:04/07/26 09:48 ID:8ddnf7cw
でも張り手が当たってしまうと試合が成立しないから、
お互いの演技が下手ってことだな。
297sto:04/07/26 13:43 ID:7I9aKBti
確かに頭上張り手は萎えるね(笑。
でも他に殺気あるのいる?エースといわれてる奴はライオンのマスクかぶって年末には亀になる。
バカ西は終わってるし、長髪の頃が絶頂期。柴田も結果が伴わない。中邑はプロレス下手。
棚橋もドラゴンとか言ってるしorz 
前にやったnewリーダー、nowリーダの現代版が見たい。

298お前名無しだろ:04/07/26 13:55 ID:Qwgi9975
年末のゴールデンにやるプロレスより
深夜枠のプロレスのほうが面白いよ。
ゴールデンのはいかにもヤラセっぽい。
ホーストとボブの試合なんかもそうだ。あれを見て幻滅した
299お前名無しだろ:04/07/30 12:04 ID:9ZQfKWTB
>>298
ホーストとボブの試合見て幻滅した ってあれはプロレスじゃないんだよ。
プロレスっていうのはプロレスラーがやるもの。
あれはプロレスごっこ。
300お前名無しだろ:04/07/30 12:34 ID:Q4hQUMYA
300ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
301お前名無しだろ:04/08/04 20:11 ID:mYwo2AS+
全日本プロレスだけが本当のプロレス
302お前名無しだろ:04/08/04 20:54 ID:Nn+w3rz2
>>299
違うよ。あれもプロレスだよ。
プロレスってジャンルは既に存在しないんだよ。
あとレスラーってのも、実はもういない。だって純潔のレスラーなんてもう
誰も定義出来ないでしょ?これをレスラーと呼ぶとはっきり定義出来ないのなら
もうつまりいないということ。
プロレスというのは「場」。
これだけは格闘技が到達できない境地なわけです。
その場に侵入したやつは例外なくプロレスをしたことになる。ごっこもなにもない。
興行団体の役目はいかに豊潤な場をつくるかにかかっている。
303お前名無しだろ:04/08/04 22:10 ID:y23z5gaW
>302

 プロレスというのはプロレス団体に所属してる奴が
やるものだよ。そうじゃない人がリングに上がって
プロレスをやったつもりでも、それはプロレスとは言えないね。
シングルでもタッグでもなんでもリング上に最低1人はプロレスラーが
いるのがプロレスだよ。
304お前名無しだろ:04/08/05 15:35 ID:7LmnI5mI
>>303
そりゃ違うわ。ぜんぜん違う。
じゃあ、聞きますわ。
高山VS藤田を親日でやったらそれはなんになる?プロレスでしょ。
プライドやったら何さ?異論がある人はいるかもしれんが総格でしょ。
仮にアルティメットクラッシュでやっても、あれはプロレス団体がやってるというところが
ミソなわけでさ。
レスラーとはジャンルを分けるルールとかが重要なわけじゃなくて、
「場」として考えることに、プロレス原点回帰にして未来があると思う。
305お前名無しだろ:04/08/09 05:01 ID:/F2MaHRC
ID:OcDGhemuは前田対ニールセンのヤオカミングアウト(と言うか前田の失言だけど)を知らないのか?
306お前名無しだろ:04/08/14 15:30 ID:u0hUsG7Z
age
307お前名無しだろ:04/08/14 15:33 ID:jvwIcIh1
>>304
言っていることは正論だと思うが、場とかいう言い方が紙プロ的できもい
308お前名無しだろ:04/08/14 15:46 ID:LaticSid
ビンスやシェインみたいに
レスラ−以上にプロレス出来る人は
なんてよんだらいーの
309304:04/08/15 20:41 ID:ufedbTum
>>307
紙プロって一度も読んだ事無いからわからん。てか売ってる?
俺は、興行を打つ側の人間なんだ。それで飯食ってる。プロレスじゃないけどね。
だから、上の様な考えを持ってる。

>>308
WWEが自ら言ってるじゃん。オーナーとか。スーパースターとかに対比させてさ。
シェインの場合はその時々で、来日公演の時はオーナー代行とか、珍しくストーリーに
絡んでくる時はリンダの息子とか。それでいいんだよ。
WWEはちゃんと場をつくってるよね。こう呼べ、ああ呼べって。
そうしたら楽しめるからって客を誘導してる。
これはねえ、俺は舞台の興行を打つ人間なんだけど、出来ないのさ。
興行に連続性を持たせたり、懐を広くして「場」にまで昇華させられるのは、プロレスぐらいなんだけどねぇ…。
310お前名無しだろ:04/08/15 21:00 ID:o4tIKAO5
高橋本の影響ってどうなんだろ?
あれでプロレス=八百長がバレたって訳じゃなく
高橋本に対して黙認していた新日ってどうなんでしょ。
自らを貶されても無反応な新日(まるで所属選手同じだ)は
プロレスファンが失望した決め手になったのではないだろうか。
311お前名無しだろ:04/08/15 21:40 ID:4j8/WRPg
そうだね。
あれでなんらかのアクションを起こさなかった(起こせなかった)ダメさが
ファン離れの決定打だったと思う。
312お前名無しだろ:04/08/15 21:47 ID:ufedbTum
俺が日本プロレス界の人間なら、どん詰まりの状況での高橋本登場に、
「しめた」
と、思っただろうな。
どう転ぶかはわかんないけど、今がどん底だから、今より悪くなる事はない
そう考えたと思う。
313お前名無しだろ:04/08/15 21:51 ID:f63ql57r
過去は美化されるものだからな。
永田さんが10回防衛したのも20年後には伝説化されてる悪寒
314お前名無しだろ:04/08/22 16:34 ID:0SwgP8ZG
ありうる
315お前名無しだろ
20年後にも新日本があればね
TV放送打ち切りでもおかしくない状況だし