プロレスラーはガチが弱くてもいいんだよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ガチ
プロレスラーは弱くてもいい。
総合で500連敗しようが素人の兄ちゃんにKOされようが
そんなことはどうでもいい。
新日。ちゃんとプロレスやれ、プロレスを。
K-1 MMAに関わるなよ。時間の無駄だ。勝ってもメリットねえよ。以上。
2お前名無しだろ:04/04/19 21:23 ID:nweFQiEH
チンぽだ一酸き
3お前名無しだろ:04/04/19 21:23 ID:VFHhrSur
ダメだよ。プロレスラーが弱いってみんな思ってて見てるなら、リングで夢見れない
4おまいら,代々木に来い代々木に格安実券招待席あり:04/04/19 21:25 ID:orD9hvYS
実券招待席20枚連番千円投売り

全日本プロレス 4/20 代々木競技場 スタンドA席 千円より 1,100 円 8 15 時間
全日本プロレス 4月20日(火) 国立代々木競技場第2体育館 7:00PM開始 
スタンドA席 10枚連番であります。指定席の招待券です。普通に買いますと1枚5千円のチケットです。
1枚千円よりお願い致します。入札は間違えないようにお願い致します。落札後のキャンセルはお断り致します。
チケットは手渡しとなります。席番などはお知らせできません。評価の悪い方は削除致します。
古物商の許可証あります。宜しくお願い致します。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66939552

全日本プロレス 4/20(火)国立代々木競技場 招待券 1,000 円 7 16 時間
全日本プロレス 4/20(火)国立代々木競技場第二体育館 午後7時開始 スタンドA席(1枚5,000円)実券の招待券です。
チケットは10連番です。1枚1,000円からお願いいたします。チケットは会場近くで手渡しです。
落札後のキャンセルはお断り致します。評価の悪い方は当方で判断いたしまして削除する事もあります。よろしくお願いいたします。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66939960
5お前名無しだろ:04/04/19 21:27 ID:KOUAiIQJ
>>4
6お前名無しだろ:04/04/19 23:59 ID:K+pWl6Q3
プロレスラーはガチが強いのだ。
総合のルールは1回倒れたらもう終わり。
総合の選手は1回倒れたら終わりだが、プロレスラーはそこから怪物のように立ち上がってくるのだよ。
7お前名無しだろ:04/04/20 00:01 ID:DZVIxpCJ
>>6
そりゃヤヲだからだろ
8ブライアン五月:04/04/20 00:20 ID:ts/ZX/5x
>>3
禿同。
幻想を抱けないプロレスなんて見たくない。

>>6
ガチの勝率は、たぶん5割くらい。
強いとは言えないかもしれないが、
打たれ強さはあるよねー。
9お前名無しだろ:04/04/20 00:23 ID:GYsiHb5m
強い弱いじゃなくて、見たいプロレスラーがいないのが問題だと思う。
あと、いくら見たいレスラーでも巡業参加しなきゃ意味ない。
10ブライアン五月:04/04/20 00:36 ID:ts/ZX/5x
>>9
ゴールドバーグのように、年に数回しか試合しない人は?
個人的には、巡業に参加云々というのは、
プロレスラーを定義する上で、意味をなさない時代に入ってると思うのだが。。
11お前名無しだろ:04/04/20 00:46 ID:ilMlAQtx
>>10
いや、それは違うと思うな。
新日の中邑が良い例だと思うが、彼は年数試合のガチの為に興行にはほとんど参加していない。
そんな彼がIWGP巻いて、プロレスのチャンピオン(一応)になったが、誰が支持した?
プロレス的なムーブもバンプも取れない、ましてや巡業にも参加しない選手を、
プロレスラーと呼ぶにはあまりに抵抗がある。
プロレスってのは巡業という線で構成される、連続性のあるスポーツ(みたいなもの)だ。
その連続性の中に点として、都合の良い時だけポッと入る中邑はプロレスラーとは言い難い。
昔、永田が藤田和之に対して、「俺達は年間150試合やってんだ!その誇りがあるんだ!」
みたいな事を言っていたが、それだけは非常に正しいと思う。
12ブライアン五月:04/04/20 00:53 ID:ts/ZX/5x
>>11
え、おれは中邑支持してるけど^^;
プロレスの興行形態については、今ははっきり言って過渡期かもよ。
固定観念にしばられた、保守的なタイプのファンには中邑のような選手は支持されないかもしれないけどさ。
そのかわり、何年かすれば新しいファンが生まれてる。

>プロレス的なムーブもバンプも取れない

そういうプロレスを光らせる意味もあって、
おれは「技を受けない中邑」に期待してた。
技をいっしょけんめい受けてる今は中邑にとっても過渡期かな。
13ブライアン五月:04/04/20 00:56 ID:ts/ZX/5x
ちなみにおれの周囲には、
プロレスは見ないけどK−1やPRIDEは見るって人、ちらほらいてさ。
そのうち、女性はおしなべて中邑に注目してる。
もっとも、今のところルックス面に惹かれてるようやけどな^^;
14お前名無しだろ:04/04/20 01:01 ID:ilMlAQtx
>>12
そうか、俺は巡業参加ってのはプロレスラーにとってかなり重要なファクターだと思ってるので、
中邑は残念ながら支持できない。
プロレスの試合を年間150試合こなすのと、ガチの試合で一回勝つのはどっちが価値があることなのか?
と問われれば、俺は価値としては同じくらいだと思う。
ただ、ガチの試合での勝利にこだわるのなら、プロレスの巡業には参加して欲しくない。
もっと言えば、ガチでの勝利にこだわるならプロレスラーを名乗るなと言いたい。
もうガチでの試合の勝利に比重を置いた奴は、その時点でプロレスラーじゃなくて「総合格闘家」だよ。
15ブライアン五月:04/04/20 01:04 ID:ts/ZX/5x
>>14
うん、結局「プロレス観」のちがいって結論になるよね。
だから、あんたのプロレス観を否定はしないよ。
ただ、おれ自身は、新日本プロレスと純格闘技の再ボーダレス化がすすんでいる現状を
大歓迎しているクチなんで。

パンクラスやU、格プロから大阪プロレスまで、
いろんな形態のプロレスが共存してる、
とても愉快な時代だと認識してるっす。
16お前名無しだろ:04/04/20 01:11 ID:ilMlAQtx
>>15
俺はやはりプロレスと総合格闘技は別物だと思うんだよな。
格闘技とプロレスのボーダレス化が進んで、一番損な目を見るのはプロレスラーだと思うし。
結局、格闘技側の食い物にされちゃってその価値が暴落する。
プロレス側も、総合で勝った奴が一番偉いみたいな風潮が出来上がって、
肝心のプロレスは塩でも、選手としての格はかなり上位に位置するというひずみが生じるし。
それにそんな風潮が出来上がっちゃったら、ヒロや後藤やジュニアの皆さんを誰が評価するんだ。
17お前名無しだろ:04/04/20 01:24 ID:AU0MoytZ
俺はプロレスは格闘技に関わらないほうがいいと思ってる。
そういうエッセンスというか因子はUから世間にでて進化を経て、総合に昇華した時点でプロレスには不要になったと思う。
ヤオで結構。格闘技にガチ負けて何が悪いって感じです。
K1だろうがプロレスのリングに上がればヤオというと聞こえが悪いがケツきめアリに
従うとしか思ってないし、それがプロレス流儀だからかまわない。しかしガチ風味とか
なんちゃって総合は見苦しい。プロレスを押し通して欲しい。
中邑は総合やる時は職業プロレスラーの個人としてやって欲しい。カレが勝ったところでプロレスが
強いとはいえないし(永田はいまだにトップだし)新日リングでやった総合なんてプロレス流儀でやってる
としか誰も思わない。
総合やKとカラム暇あったらちゃんとプロレスだけで楽しめる方法をかんがえろ。ッて感じです。
18名無しの格闘家:04/04/20 01:28 ID:EahsdQIZ
だいたい、プロレスと総合を一緒にすること自体間違えてる。
19ブライアン五月:04/04/20 01:29 ID:ts/ZX/5x
>>16
んー、そういう優しい気持ちは大事だと思うよ。
ただ、おれにとってはプロレスも純格闘技もないんだよね。
今の日本の純プロ格闘技ブームって、
プロレスというか、新日本の影響から生まれてると思うし。
んで、極端な話、プロレスという名前がなくなっても、
いちファンとしては、熱くさせられる試合が見られれば、それでいいと思ってるよ。

世間の多くの人は、PRIDEどころかK−1のことさえ「プロレス」と呼ぶ。
殺伐さがウリだったこの二つの興行に対し、
プロレスの連続ドラマっぽい面白さを加味したK−1MMAがはじまろうとしてる。
すっごい楽しみなんだよね。
まあ、いくら話しても平行線だろうし、今夜はこのくらいで。
またね^^
20お前名無しだろ:04/04/20 01:47 ID:+w426zCr
試合を見に行った時に、好きな選手が出てないとつまらないよね。
21お前名無しだろ:04/04/20 06:37 ID:L58cjhXM
巡業は大事だろ。
Tシャツひとつ受け取るのか受け取らないのかで、巡業振り回して盛り上げた選手もいたんだしよ。
連続性がないとドラマ性をつくるのも難しいというのはあるだろ。
年間単発で無理矢理に因縁がどうのこうのと言われても・・・
22お前名無しだろ:04/04/20 19:42 ID:vl/vWR3X
俺も、総合とプロレスは別だと思う。中邑も俺は微妙。でも、プロレスラーが総合で勝ったらプロレスファンはうれしいよな。ちょっと矛盾してるけど。
23お前名無しだろ:04/04/20 19:50 ID:vl/vWR3X
結局ルールが違うんだから誰が強いとかどの格闘技が強いとかないよ。
ガチに比重を置いたプロレスラーが総合格闘家っていうのもわかる。総合用の練習をしてる時点でそのファイトスタイルはプロレスとは別者。k−1にあがる空手家だって、ボクシングの練習をする。その時点で空手家ではなく、空手をベースにしたk−1ファイターだと思う。
24お前名無しだろ:04/04/20 19:52 ID:Sx6LdgE3
ヒクソンの400戦無敗なんかより400戦連敗のほうがある意味すごいよ。
そんな偉業なしとげるプロレスラーいないかな。。
25お前名無しだろ:04/04/20 19:59 ID:w4Mcs2wj
わけるな一緒だっ! by猪木
26お前名無しだろ:04/04/20 20:03 ID:viF62tXZ
>25 猪木がプロレスの癌だというのはこの辺だよなあ
27お前名無しだろ:04/04/20 21:51 ID:Ga+mLLmL
プロレスラーがいつものスタイルでk−1やPRIDEと渡り合えたらいいんだけど...
難しいんだろうね。高山の戦い方とか、良いと思うんだけどなあ。勝てればなおいい。
28お前名無しだろ:04/04/20 22:09 ID:Ymqd7Phj
弱っちープロレスラーなんか興味ねーよ。
弱くても、せめて強がってほしい
29匿さん ◆OASIS7Z3A6 :04/04/20 22:23 ID:DgUlveig
久しぶりに素晴らしい良スレの予感だ。

>>27
正直ミルコとの試合は期待してたのに…。
30お前名無しだろ:04/04/20 22:35 ID:ERQYSx6k
ヒクソンの400戦無敗よりも凄い記録の持ち主がプロレス界にいるぜ。
『6時30分の男』と言われた百田光雄だ!
当時は連戦連勝だったからな。400連勝以上はしてるだろ。
31お前名無しだろ:04/04/20 22:44 ID:zOQG7/qI
中邑ははっきり言ってダメ。
プロレス最強を語って欲しくない。
プロレスラーを1から勉強してほしい。
こんなだから新日本も落ちていくんだな
32お前名無しだろ:04/04/20 22:49 ID:zOQG7/qI
ブライアン五月は格板へ力工|/(・∀・)
33お前名無しだろ:04/04/20 23:03 ID:Ymqd7Phj
ロープにふって当たり前のように帰ってくる純プロだけがプロレスで、それ以外のプロレスはプロレスと認めないって意見は違和感がある
34お前名無しだろ:04/04/20 23:17 ID:voJJcG25
>>31
> プロレス最強を語って欲しくない。

中邑は「プロレスが最強」だとか言ったことない
むしろ「プロレスは勝ち負けではなくストーリーを楽しむものだから、
格闘技とは違う見方をすべき」とファンに語っていたけど
35お前名無しだろ:04/04/20 23:54 ID:nNzikTpu
一番すげーのはプロレスっていってたよ。中邑は。>34
36お前名無しだろ:04/04/20 23:59 ID:nNzikTpu
プロレスってなんだろう。ある意味永遠のテーマだ...
37お前名無しだろ:04/04/21 00:25 ID:Ji7tNEw+
極真空手等の選手がK−1のリングに上がる時、ボクシングの練習をして試合に挑むよな。
そうしないと回転力の早いK−1ファイターの攻撃に対処できないから。
ニコラス・ペタスなんかはリングまで導入して練習してたと思う。
あれって空手ファンはどう思ってるんだろう?
「なんで純粋に空手の技術で勝負しないんだ?」って思いを抱いてるんだろうか?
空手ファンはK−1のリングに上がる空手家を空手家と思ってるのかな?
それとも俺達プヲタと同じように、K−1のリングに上がった時点であれはK−1ファイターって認識なんだろうか?
38お前名無しだろ:04/04/21 01:25 ID:RbU120pL
総合の試合で純プロレスラーが何かしらの結果を残そうとした場合、
良いサンプルになるのは高山と村上だと思う。
プロレスラーの凄みを見せ付けると言うか、簡単に言えば派手に負ける。
中西みたいに中途半端に準備して殴り負けてもダメ、
永田みたいに一方的にボコられてもダメ、
高山みたいに派手に殴り負けるか、村上みたいにピエロになりきって負ける。
実際プロレスラーが総合の試合で出来る事ってこれくらいじゃなかろうか?
世間的にも試合にも負けるけど、とりあえずプロレスファンの溜飲は下げる事が出来る。
やる方はたまったもんじゃないだろうケド。
欲を言えば藤田や桜庭みたいに勝てばいいんだけど、
ガチの試合に特化しすぎた彼等をプロレスラーと呼ぶにはあまりに抵抗がある。
39お前名無しだろ:04/04/21 19:48 ID:Bek6qiG2
小川がこんどレコに勝っても...ここに来る人はなんとも思わないかな?
40お前名無しだろ:04/04/21 20:16 ID:7Oog/HI6
すごいと思うし感動はするけど、別にプロレスとは関係ない。
勝敗が観客に分かっていても、お約束が沢山あってもお客を感動させるのがプロレスラー。
そのすごさとはまったく別物でしょ。
41お前名無しだろ:04/04/21 21:36 ID:YEDLT0VL
>>36
プロレスもプロレスラーも、誰もが納得できる定義は作れない時代だよな
42お前名無しだろ:04/04/22 09:40 ID:ifHcM9Us
>>40
まさにその通りだね。禿同。
43お前名無しだろ:04/04/22 10:01 ID:8jLWiT2r
プロレスの王道は3カウントなのだよ
44お前名無しだろ:04/04/22 10:41 ID:YCfwAL4P
>>1
同意だけどさ、でもさ、もしレスラーがガチで勝ち続けてたとしても同じこと言ってた?やっぱ最初はプ最強論者だったよな?俺達にこんな考え方させられてしまったレスラーは情けないって思わないと。諦められたんだぞ。
45お前名無しだろ:04/04/22 11:00 ID:QCuqlvM8
一応、自称も肩書きも含めて、広義の意味でプロレスラーと呼ばれる人の、
総合における戦績はそんなに悪くないんじゃなかろうか?
桜庭、藤田、田村、横井、近藤、菊田・・・こういう人達。
逆に狭い意味でプロレスラーと呼ばれている人、
純プロに属する人間の総合における戦績は確かに低いものがある。
高田、永田、中西、高山、石澤、安田、アレク・・・こういう人達。
>>1の定義するプロレスラーは前者なのか後者なのか?
それとも前者も後者も含めてなのか?
別スレで考察やってたけど、前者も後者も含めたプロレスラーのガチにおける勝率って、
悪くて3〜4割、良くて5割前後だぜ?
46お前名無しだろ:04/04/22 11:12 ID:QCuqlvM8
【強】プロレスラーのVT・K-1の勝率って【弱い】
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/wres/1079437507/

藤田 8勝4敗
ジョシュ 4勝0敗
健介 2勝0敗
中邑 2勝1敗1無効試合
安田 2勝4敗
成瀬 1勝0敗
中嶋 1勝0敗
石澤 1勝1敗1分
ボビッシュ 1勝2敗(日本での対戦成績)
村上 1勝3敗
矢野 0勝1敗
杉浦 0勝1敗
山田 0勝1敗
シルバ 0勝1敗
柴田 0勝1敗
S・ウィリアムス 0勝1敗
中西 0勝1敗
永田 0勝2敗
小原 0勝2敗
谷津 0勝2敗
佐野 0勝4敗
高山 0勝4敗

村上、助手、成瀬は新日移籍以降の戦績
パンクラス、高田一派は除いてあるそうです
47お前名無しだろ:04/04/22 11:14 ID:QCuqlvM8
横井宏孝 4勝0敗
小川直也 3勝0敗
坂田亘   2勝2敗
プレデター 1勝0敗
トム・ハワード 0勝1敗
LAジャイアント 0勝1敗
ジェイソン・ザ・レジェンド 0勝1敗
マット・ガファリ0勝1敗
ドスJr 3勝4敗

>>46>>47のデータだけだと、36勝44負1分1無効試合。
全体として勝率4割5分で、5割を切っているそうです。
48ブライアン五月:04/04/22 11:45 ID:ZpQ6ck/B
>>45-47
戦績は、強弱スレでとりあえず一度集計するから、それまで転載は控えてくれー。
49ブライアン五月:04/04/22 11:50 ID:ZpQ6ck/B
プロレスと純プロ格闘技との再ボーダレス化に目をつぶってる人に聞きたいんやけど。。

PRIDEで行われた高田と田村ってどう?
長い長い連続ドラマの中の、感動的なひとこま。
師匠のマウントをとりながら、顔面を殴れない田村。
これって純粋な競技じゃないっしょ。
おれの感覚としてはプロレス。

ドン・フライと高山の殴り合いもしかり。
観客の度肝をぬかしてやるという決意のもと、
暗黙(じゃないかもしれないけど)のうちに、非合理的な戦い方をした。

いずれもPRIDEの歴史を語る上で外せない名勝負。
50ブライアン五月:04/04/22 11:56 ID:ZpQ6ck/B
純粋な競技と、観客論主体の「純プロレス」のボーダレス化現象は、
プロレス側からでなく、むしろ「純プロ格闘技」と定義されがちな
PRIDEやK−1サイドから眺めることで、はっきり認識できる。

故・森下さんは「事件」直前の記者会見において
吉田選手に対し、観客を楽しませるよう求めてるよね。

K−1だってそうだ。
多少強引ながら、アングル作りまくってる。
51な○こ ◆B.CKg8u/Oc :04/04/22 12:03 ID:rMATT/sO
プロレスラーの戦績を出すだけでは、プロレスラーのVTでの評価は定め難いよ。
VTに出場している他の格闘技の戦績と比べる必要があるんじゃない?
また、プロレスラーはどの格闘技選手と対戦する頻度が高いか、とか。
そういうのを調べるまでいかなくても、一度は立ち止まって考えたりしてみれば、
軽軽しく「プロレスラーはVT(ORガチ)で弱い」なんて言えないと思うのだ
けれども。
52ブライアン五月:04/04/22 12:09 ID:ZpQ6ck/B
>>51
もっともやね。
ただ今回は、とりあえず戦績出してみっか、ってノリ。
気楽なかんじで受け止めてくれや。
53な○こ ◆B.CKg8u/Oc :04/04/22 13:35 ID:rMATT/sO
>>52
いや別に戦績出してくれてる人達に向かって言ってるわけじゃないよ。
安易に「プロレスラーはVT(ORガチ)で弱い」って言ってる奴らに言いたいわけでさ。
橋本じゃないけど、今じゃあマスコミですらプロレスラーの司会結果だけ取り上げて「プ
ロレスラー惨敗の歴史」なんて言いやがるからね。それが許せないんだ。
54お前名無しだろ:04/04/22 13:48 ID:/Opw4O7T
やっぱ総合ルールで戦ったら、選手のバックボーンとか関係なしに総合格闘技
じゃない?小川も今はプロレスラーだけど、レコにもし勝ったとしてもプロレス
とは関係ないって意見賛成だし、ましてや柔道がキックより強い事の証明にもならない。
55お前名無しだろ:04/04/22 21:21 ID:vrjt5SnS
プロレスラーはガチで...って言うけど、プロレスの試合って全部が全部
勝ち負け決まってんのかな?俺、前にある団体の試合を見に行った時、リン
グアナが試合が始まってから、リングをジーっと見つめながら、試合を見守る
。どんなに小さい技でも(逆エビとかアームバーとかね)決まった時は木鎚を
ゴングのまえに構えていつでも鳴らせるようにしていた。技が解けると構えを
解く。どう考えても、そのリングアナが勝ち負けをしってるようには見えなか
ったけどなあ。もちろん、ハプニングがあった時のためって感じでもなかった。
まあもちろん、プロレスならではの、受けってのはあったけど。(あたりまえか
)まあショーもあるだろうけど、アドリブでやる試合もあるんじゃない?それを
ガチっていうと思うけどな。プロレスの場合。
56お前名無しだろ:04/04/22 21:29 ID:XM998ZIC
ちなみに俺は音響さんの近くで見ていたことがあるが、試合後に流す勝者のテーマは両方セットして用意してたよ。
57お前名無しだろ:04/04/22 21:32 ID:7Zl6X4+q
内容はアドリブでもケツはちゃんと決めとかないとプロレスはできません。
58お前名無しだろ:04/04/22 21:33 ID:mEoi6c31
第1回ヤングライオン杯の決勝なんか、ケツ決めなら普通山田の勝ちにするがな。

大体小杉が勝ったところで、その後のメインがあの猪木VSブロディだからやっぱ
プロレスはガチだよ!なんてならないし・・・。
59ブライアン五月:04/04/22 21:41 ID:LIbM718H
>>53
そかそか、ごめん。誤読してた。

>それが許せないんだ。

イメージだけが先行しちゃってるもんねえ。
かなりのマニアやマスコミでさえ、イメージに囚われてる。
そういう現状のこと、おれもムカついてたっす。
強弱スレで集計してるのも、じゃあ実際はどうなの?ってとこから始まってるんやと思う。
あんたとは話が合いそうや。
60お前名無しだろ:04/04/24 00:20 ID:hzMe37F8
age
61お前名無しだろ:04/04/24 00:51 ID:xoy9QfGG
プロレスラーがレスラーとしての強さを証明できるのはプロレスのリングだけだと思う。総合で期待できるのは、小川、中邑といったところか・・
62お前名無しだろ:04/04/24 00:55 ID:UOJSN/JN
ホースト(タイソン戦の候補の一人)
「タイソン戦がボクシングルールだったら?だったらやらない。
ボクシングとK−1は全然別の競技だから」

これが一番まともな意見だろう
63名無しの格闘家:04/04/24 02:38 ID:sDVSOxNg
---------------------------------------------------------------
----------------------------- 終了 -----------------------------
---------------------------------------------------------------
64お前名無しだろ:04/04/24 03:17 ID:XKnAs4qw
プロレス内ガチ
65お前名無しだろ:04/05/01 23:42 ID:FK4pwz1c
痛くて笑えるスレ発見w
66初代さよ ◆7P6EymVFcg :04/05/02 01:03 ID:X3t0L9zH
出たら出たで負けると分りながらもプロレスラーに期待してしまうでしね(^^)
67お前名無しだろ:04/05/04 13:28 ID:OZSv8+o7
この方法はどうですか?

@レスリングか柔道、またはキックボクシングかボクシングの有望選手をスカウト。
Aユージーンみたいなアホアホマンキャラで興行・巡業に常に参加。わりと長期。
 これによりプロレスがうまくなる必要を無くす。
Bその数年間、総合格闘技と打撃の特訓を極秘で重ねる。極秘は本当の方の極秘。
CいよいよPRIDE出撃!の寸前には、初めてプロレスの試合に巻き込まれる。
 そこで意外な強さと身体能力を発揮して幻想を膨らませる。
D試合本番!アホアホキャラ快勝する。勝って尚アホキャラを継続する。

こんなの見たいんですが。
68お前名無しだろ:04/05/05 18:50 ID:SdJv3aOn
     「やる前に負けること考える馬鹿がいるかよ」


この名言に「考えろ」とツッコミを入れたいです
69お前名無しだろ:04/05/07 14:45 ID:1nx31tSh
>>67
プロレスのトップとかエースに、そのままの強さで勝って欲しい。
70お前名無しだろ:04/05/09 02:04 ID:mhCnDl8d
>>69
アマレスや柔道の下地がなければ無理だよ。
71お前名無しだろ:04/05/09 02:05 ID:LC0KuoNZ
つーか、プロレスルールでやればいい。
72お前名無しだろ:04/05/09 02:06 ID:FC2LgUQK
井上京子とパリンヤーの戦いはガチでしょ。
所詮、女子プロレスラーの力なんてあんなものだよ
73お前名無しだろ:04/05/09 02:07 ID:ljAeah5C
観客がわかるような技を使ってくれないと面白くない。

「馬乗りになって殴るだけ」じゃ

金払って観る価値ないよ。
74お前名無しだろ:04/05/09 02:12 ID:Iu6pJ4e0
VTやらK-1やる前の数ヶ月はプロレスをやらない。
その代わり、毎興行第0試合として挑戦するルールのエキシビジョンをやらせる。
拒否反応が強いかもしれないが、
これをやれば中西みたいな醜態は避けられるし興行にも穴を空けずに済む。
見てる側の期待も高まるしさ。
75お前名無しだろ:04/05/09 02:17 ID:UkTZVHhT
柴田みたいにヤオのくせに試合前の煽りのためだけに巡業を休むのはカンベン。
というか客をバカにしすぎだろ
76ブライアン五月:04/05/09 21:06 ID:be/qxEjM
>>74
>毎興行第0試合として挑戦するルールのエキシビジョンをやらせる。

すごいこと考えつくね。それいいかも。
全興行に参加というわけにはいかないだろうけど、
ある程度参加すれば。。
77普段の三倍名無し:04/05/09 21:07 ID:yxT6whF8
                            |
                     |     ‖
                  │ ‖ |     |
                  ‖   ‖ |  ‖ |
                    ,, -‐ 、  ‖    ‖
     〃  __,,-‐'' ̄`''‐- 、_.  「 ,,/       __
      ./        .    ` /  |__     ┌-''/
     ,r'´   _,,-┬ ┐、    ,,!   |、 \   ,, -'' ノ
     |  i ̄   i  l  `'ゝ_/  ,ノ ヽ_⊥/ /
     .|  〉     ! |  ,,( \ /、A , )  __ノ
     | |    ノ ,」 / \ \/ ̄∨7 ̄ノ、 `ヽ
     .ノ _,〉   `'''’ (.  '´ヽum!彡ー/ / ` ノ
    〈__ノ        ヽ、  _,, --‐、__,,( 、Ц, )         
           <     ̄      ∨ ̄∨ >
            ∨W∨W∨W∨W∨W∨W∨

― ジャパニーズオーシャンサイクロンスープレックスホールド ―
78お前名無しだろ
1の意見に同意。
かつてのU系みたいに少しづつでも格闘技として蘇らせるならまだしも
キングオブスポーツだの言って純然たるプロレスをやるとは言語道断。
格闘技として存在しようとするな。格闘技に関わるな。
プロレスやれ。芸能に近い分野のくせに格闘技ぶるからバカにされる。
バーネットをゴッチにしたりして変な演出するな。
猪木の売り文句引きずるな。猪木は懺悔して贖罪しろ。甘い汁吸ってんじゃねえ。