土居&斎藤の実況解説が最高

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
最近のWWEのビデオは現地字幕ばっかりでおもしろくない。
昔のWWF&WCWの彼ら二人のコンビネーションの復活を期待する。
2お前名無しだろ:04/01/24 21:09 ID:hidtpH3o
>>1
同意!
俺もこの2人の実況・解説でアメプロに親しみ覚えることができたからね。
3お前名無しだろ:04/01/24 21:14 ID:WTQIJ+WZ
懐かしいな。
4お前名無しだろ:04/01/24 21:19 ID:hidtpH3o
(リングサイドに座ってる、太った観客を見て)

土居「あ、あれ斎藤さんでしょ!」
フミ「違います!!」
土居「アハハハ!あれ絶対斎藤さんだ〜!」
フミ「違いますって!」

というやり取りが、妙に印象に残ってるよw
5お前名無しだろ:04/01/24 21:23 ID:fTm8mtmH
>>4
うん、漏れもあのやりとり覚えてる。
客いじりってのは2人の芸だね。
6お前名無しだろ:04/01/24 21:25 ID:EXpR7Uyb
現在はサッカーのアルゼンチンリーグでもいい味出してるよ、土居たん
7お前名無しだろ:04/01/24 21:27 ID:xIII7Nrs
エリザベスとベテランレスラーの評価が異常に高いんだよね
8お前名無しだろ:04/01/25 13:07 ID:1LcBmGwI
両スレ上げ
9お前名無しだろ:04/01/25 21:58 ID:c2N6e2tu
>>6
NHL&社会人ラグビーも最近は土居さんの出番が多いよね。
WWEもやってくれたら絶対面白いのに。
そういえば昔のGAORAのECW実況もよかったなあ。
10お前名無しだろ:04/01/25 21:59 ID:5N3OZ1bW
ケロもしくはタイガー服部の解説が最高!!
11お前名無しだろ:04/01/26 19:11 ID:QXHPIHtO
2人のリックルードの評価が低いのも最高!!
12お前名無しだろ:04/01/26 19:54 ID:PYbeJHDe
あぁ、懐かしいなぁ…。ECWでは怪しい麦ワラおやじとか。
13お前名無しだろ:04/01/26 20:08 ID:o3M1jRI9
>>10はネタ
14お前名無しだろ:04/01/26 20:09 ID:o3M1jRI9
IDがJR
15お前名無しだろ:04/01/27 00:45 ID:3jPI+Op/
麦ワラ、今何やってるんだろ
16お前名無しだろ:04/01/27 00:49 ID:cIWmsur8
土居より杉浦というのが東京12チャンネルマニアの評価なのだが
17お前名無しだろ:04/01/27 00:58 ID:B3yYlub6
懐かしい。
92年ごろのWWFの番組は面白かった。
1回目がサベージとエリザベスの結婚式だった。
18お前名無しだろ:04/01/27 01:00 ID:6eCwCRpl
初回が二年遅れというのも凄いなw
19お前名無しだろ:04/01/27 20:50 ID:98wlMHoq
けっこうレンタルビデオでも置いてあるから、たまに借りる。
WCWの89年ものだと土居&斎藤&武藤敬司というコラボレーションもある。
20お前名無しだろ:04/01/27 21:30 ID:RWgCwO5r
>>17
ひょっとしたら「スポーツエンターテイメントアワー・WWFスーパープロレス」?
それもテレビ愛知?
21お前名無しだろ:04/01/28 00:01 ID:Ob8eDTi8
うーん、テレ東系が見れない地域なもので・・
サムライTVとかで再放送してくれないかな
2220:04/01/28 20:11 ID:DwGUjoSI
俺が変に印象に残ってる、ふたりのやりとり。
「カトー」なる日本人ギミックのマスクマンが登場した時。

土居「斎藤さん、これは日本人ではないですよねえ。正体は誰なんですか?」
フミ「正体はですねえ、ポール・ダイヤモンドというレスラーなんですよ。」

すると土居さん、妙になれなれしく(いい意味で)一言、
土居「なぁんだぁ〜 ポールじゃな〜い!!」

それにしても、このコンビは「プロレス漫才」と呼んでもいいくらいに、
いい味だしてたな〜。

23お前名無しだろ:04/01/28 21:55 ID:Ob8eDTi8
ポールダイヤモンドとパットタナカのコンビも最高!!
24お前名無しだろ:04/01/29 01:26 ID:MTqkscSX
DVD化してくれ。
ちなみに白使特集の解説はウォーリーなんだな。
25お前名無しだろ:04/01/29 03:31 ID:rtJUXbwm
WOWOW開局当初のWWF番組にも解説していたね。
ホーガン、テンタ戦はビデオにならなかったからうれしかった。
26お前名無しだろ:04/01/29 11:06 ID:2YRHwZI9
ジェリー・サッグスが出てきた時も、
土井「あ、斎籐さんだ!斎籐さ〜ん!」
確かに当時のフミはナスティーボーズな格好だったけどね。

「WWFスーパープロレス」は永久保存版だよ。
ただ、全部3倍録画なのが鬱だが…
274:04/01/29 11:22 ID:0Ef+BvB3
>>22
あ、そんなやり取りもあったねぇ〜!!w

あと今思い出したのが、
これは“やり取り”…というか、
もう、その試合の実況全部が面白かったんだけど、
あれは『WWFスーパープロレス』で流れたんだっけかな…
ハクソー・ジム・ドゥガンVSアイアン・シーク(←リングネームド忘れしたけど、確か中東キャラで
出ていた頃だと思う)戦の実況が、
もう2人で茶化しまくりで、かなり面白かったよ!!

でもあの2人は、根っこの部分にレスラーへのリスペクトの念が感じられたから、
そういう“茶化し”も全然不快じゃなかったし、
見てるほうも楽しめたんだよね。
28お前名無しだろ:04/01/29 20:12 ID:14O4atJm
土居さんは「ジェイクロバーツは蛇さえ持ってこなければいいレスラーなんだけどなあ」
と何回も言っていた。
29お前名無しだろ:04/01/29 20:43 ID:LXKCkC3D
当たり前のようにリックマーテルで始まり
ブレッドハートやアンダーテイカーで終わる

WWFスーパープロレスで再びプロレスを見るようになり
フミと土居さんの掛け合い漫才が最高に面白かった

ケロやターザン山本なんてお呼びじゃない
30お前名無しだろ:04/01/29 21:16 ID:8cqSQvTV
ハクソー・ジム・ドゥガンに鼻くそが付いてた時がオモロかった
31お前名無しだろ:04/01/29 23:18 ID:MTqkscSX
ユークス販売以前のWWFソフトやWCWソフトってDVD化できないの?
中古ビデオショップやネットで探すしかないのか。
32お前名無しだろ:04/01/29 23:34 ID:wreg15yt
>>27
そうそう、H・J・ドゥガンVSI・シークの試合。
シークがブレンバスターの体勢→ドゥガンが右足をシークの足にちょこっと掛ける
→シークが再び狙う→ドゥガン同じくディフェンス
っていう場面で、土居さんが「ヨッ、ヨッ」みたいな掛け声を出してた。
フミさんがそれを聞いて苦笑いしてたんだよな。

スーパープロレスをうちの地方では月曜の午前0時30分くらいから
やってたんで、厨房〜工房にかけて毎週楽しみだったんだよ。
で、夜更かしするからそれようにいつもサンドウィッチなんかを買い込んでたw
それを見ながら食べるのが幸せだったんだよ。
33お前名無しだろ:04/01/30 00:36 ID:TXQnPjUr
毎回ブルックリン・ブロウラーをブロイラーって読み違えるとかやってたな
34お前名無しだろ:04/01/30 00:49 ID:OBQUT6FE
>>31
ドイン&サイトーはほとんどが東芝のだけど、このあたりは結構版権がややこしそうだから難しい。
35お前名無しだろ:04/01/30 01:00 ID:rdvuT+Cd
東芝のやつ最後の方は違う人になっててガックリした
あのまったり感大好き
36お前名無しだろ:04/01/30 22:13 ID:8lEbR0wz
>>30
「ハキソー!ジムドゥガン」とフミさんのギャグに土居さん絶句.
37お前名無しだろ:04/01/31 08:44 ID:abveRmHs
レッスルマニア6でカート・へニング、ブルータス・ビーフケーキに敗退。
ヘロヘロになりながらも入退場用のカートへ。
フミ「カートがカートに乗るって思ったでしょ?」
土居「えっ?」
フミ「いや、だからカートがカートに・・・」
土居「えっ?」
フミ「いや、だから・・・。もういいです」
土居「斎藤さんって、シャレがうまいんだなぁ」
38お前名無しだろ:04/01/31 09:12 ID:je387km0
久々にケロにも解説させたらいいのに
39お前名無しだろ:04/01/31 13:42 ID:nNX6zx7g
レッスルマニア6なら・・
土居「パットタナカが斎藤さんに似てるんですよ」
フミ「そんなことないですよ、髪型が似てるんですよ」
土居「髪型って・・あれ斎藤さんじゃないの」

土居「パットタナカはぱっとしませんね」

土居「タナカとサトウ」ってすごいですよね
フミ「平凡だって言いたいんですか」
土居「これで鈴木や中村が出てきたら大変ですよ」


40お前名無しだろ:04/02/01 01:47 ID:5d9jA/tZ
土居さんはゴルフ番組でも見掛けるな
41お前名無しだろ:04/02/01 01:53 ID:8HZxVOXn
マネーインクの試合で観客の子供がドル札を指に挟んで遊んでるのを見て…

土居「いけません!子供がそんなことしちゃあ」
フミ「でも今の1ドル札でしたよ」
土居「そぅでしたかぁ〜」

いや、そこで納得してたらあかんやろw
42お前名無しだろ:04/02/01 03:08 ID:6LVi+ORT
レッスルマニア7はビデオはターザン、杉浦だけど、
WOWOWではドイ、フミだった。
43お前名無しだろ:04/02/01 12:16 ID:9z+urnCJ
リック・マーテルのハゲネタは毎回笑った
44お前名無しだろ:04/02/01 12:22 ID:z4spc/ul
>>42
杉浦さんではなく倉持さんだよ。
45モナー:04/02/01 12:22 ID:U/KWyYvo
(^O^)
46お前名無しだろ:04/02/01 12:23 ID:hJMLk/wx
>>42
確か、ビデオは、ターザン&倉持アナじゃなかったかな?
あとレッスルマニア10…だったと思うんだけど、
その辺りの頃のビデオは、竹内宏介&伊津野アナ時もあったかな。

でも上に挙げた方々には失礼だけど、
やっぱりアメプロ実況解説は、
フミ&土居さんコンビじゃなきゃな…と思って見てたよ。
47お前名無しだろ:04/02/01 12:24 ID:hJMLk/wx
>>44 あ、被っちゃった…スマソ
48お前名無しだろ:04/02/01 16:59 ID:5d9jA/tZ
フミは昔の全女ビデオで出てくるが、やはり土居さんとのコンビでないと切れがない
49お前名無しだろ:04/02/01 20:36 ID:5d9jA/tZ
ECWビデオシリーズなんてドイフミの実況解説が聞きたいから15巻も揃えたんだから
50お前名無しだろ:04/02/01 23:31 ID:POeARDGe
販売元の日本ビデオ販売がつぶれた後にどこのメーカーがECWの版権買い取ったの?
仮に買い取ったメーカーがあったらECWビデオシリーズDVD化してくれないかな。
51お前名無しだろ:04/02/02 00:12 ID:9Xqx7SYd
漏れもこのコンビが最強だと思う。
ちゃんと試合の状況を伝える部分と、おちゃらけな部分のバランスが良く
(アメプロだからアリだと思うけど。)
なにより、プロレスへの知識と愛情、レスラーへのリスペクトが伝わって
くるところが素晴らしい。最高だ。

印象に残ってるのは、ホーガンの入場時(ウォリアーと組んでイラク軍との
2VS3変則マッチの時かな?)

土居 「ミスタープロレス、ハルクホーガン!!」
斎藤 「言っちゃいますか?」
土居 「いやあ、でもそうでしょ?」

みたいな感じの事を言ってた時。あとうちの祖母が土居氏の実況を聞いて
「愛川欽也?」って言った事。似てるかなぁ? 
52お前名無しだろ:04/02/02 01:43 ID:ko8JuS4S
そう、知識がすごいね。
ターザンなんかクラッシュ×リポマンがデモリッション対決になることを
知らなかった。
53お前名無しだろ:04/02/02 19:00 ID:Gls+i+7D
やっぱりエリザベスのセクシーアタックでしょう
54お前名無しだろ:04/02/03 00:04 ID:A8rU9yAr
土居フミのWWF解説からプロレスに嵌ったようなもの。
特にロイヤルランブルは面白かったね
55お前名無しだろ:04/02/03 20:49 ID:cDAWZT3m
>>51
シャウト時は似てるかも
56お前名無しだろ:04/02/04 00:30 ID:kR/A47n4
土居氏はサッカーのアルゼンチンリーグの実況も味があっていい。
57お前名無しだろ:04/02/04 00:46 ID:wgDv01O+
は〜い
58お前名無しだろ:04/02/04 07:50 ID:RcriGDRn
すげー懐かしい…

あの頃のアンダーテイカーかなり良かったな。
59お前名無しだろ:04/02/04 15:56 ID:XD2V2OZ4
D「エリちゃん、いつ見ても可憐だなぁ・・・!」
F「いやッ、今日はなんかケバっちいですよ。どうしちゃったのかなぁ」
D「そんなことはないです、エリちゃんは可憐です!」

こんなやりとり多かったよな。
土居さんエリザベス好きだったからなぁ・・・。
60お前名無しだろ:04/02/04 20:59 ID:lx4Qloac
フミさんは「リトマス試験紙」という言葉が好きだった
61お前名無しだろ:04/02/04 23:30 ID:kR/A47n4
WWFのリトマス試験紙、”エルマタドール”ティト・サンタナ
62お前名無しだろ:04/02/04 23:36 ID:wgDv01O+
は〜い
63お前名無しだろ:04/02/04 23:43 ID:t57IlFJv
俺はリック・マーテルのテニスルックが好きだった
64お前名無しだろ:04/02/04 23:53 ID:RL9MI9w9
土居さんは夏の北海道競馬の実況もやってるけど
どうしちゃったんだろう?と思うくらいの淡々とした実況ぶり。
65お前名無しだろ:04/02/05 00:14 ID:ZhNYbPQZ
どっちが素の土居さんなんだろうか・・・。
プロレスを実況している時のあの楽しげな声が好きだった。
昔、MSGでジェイク・ロバーツの蛇にキスされたことがあるとか。
「世界のプロレス」の時でしょうか。
66お前名無しだろ:04/02/05 04:27 ID:VEHevMsC
エリちゃんのセクシーアタックに炎上する土居さんはガチ。
67お前名無しだろ:04/02/05 20:39 ID:D5w2Gydb
>65
だから執拗に蛇を持ってくるロバーツを嫌ってたのね
68お前名無しだろ:04/02/05 22:21 ID:qXEUYEUs
>>59
逆に、シェリー・マーテルに対しては、
ご両人とも、かなり辛口だったよね(笑)
69お前名無しだろ:04/02/06 22:10 ID:D0j8EO1e
マークメロのことをドイドイは「マイク舐めろ?」と下ネタを言ったが、
それに対しフミさんはひいていた
70お前名無しだろ:04/02/07 02:14 ID:jibYyo6h
>>69
それ、憶えてる!!!
確かフミさんが「何て下品な…」みたいな感じで、絶句してたんだよね!w
71お前名無しだろ:04/02/07 03:49 ID:3fQ4mHTg
は〜い
72お前名無しだろ:04/02/07 04:00 ID:rBw8R5EA
ナスティーボーイズを「単なる街のデブ」呼ばわりしたのには腹抱えて笑ったよ
73お前名無しだろ:04/02/07 12:05 ID:GdzG+DIl
ミッシーハイアットとメドゥ-サのことを下品だと土井フミは言ってたが、
俺はWCWビーチブラスト92の水着コンテストが好きだった
74お前名無しだろ:04/02/08 20:08 ID:e1Zy/Jhv
>>72
ECWのビデオでフミさんはナスティボーイズのコピー版が出てきたことに感心していた
75お前名無しだろ:04/02/08 23:00 ID:kitCR/vo
>>59
サマスラ89でホーガン達と組んでサベージと対立した時にはフミが
「清楚だったのにケバくなった」「調子に乗ってる」と貶しまくってたな
あくまでもサベージとエリザベスの組みあわせが好きだったのか
>>68
徳光ほどじゃないw
>>73
メドゥーサはフミの友達
76お前名無しだろ:04/02/09 11:20 ID:qc1l88kd
土居さんとフミさんの頃のビデオ(市販物)はほとんど持ってるけど、
ビデオが壊れて見れないから、誰か二人の迷言をもっと紹介してよ。
77お前名無しだろ:04/02/09 11:40 ID:yG2u2hSG
土居「人間山脈である俺様に平手打ち?。冗談じゃねぇぞ、ヒーナン!!。悪いのは
ハクだっつってんだろ!?。わかんねぇのか?」
78お前名無しだろ:04/02/09 11:42 ID:VTDrUFsv
♪フランシーヌの場合はっ♪
79お前名無しだろ:04/02/09 11:43 ID:NzXyF0RS
ラグビーのW杯の放送で顔を見たら
かなり痩せてた気がするんだけど大丈夫か?
80お前名無しだろ:04/02/09 16:17 ID:oEbbM69o
土居はただのボディ・スラムをパワースラムと言う癖が直らなかったな
フミも訂正しないしw
81お前名無しだろ:04/02/09 21:20 ID:vN97H9AG
セッド・ジャスティスが登場した当初のこと。
ともかく事あるごとに「ア〜イム、ジャァ〜スティ〜ス!」という
アジテーションを連発。
チョークスラム(だったかな?)で当たり前のように相手をKOすると、
すかさずその相手を、リング下に用意した「call911」と脇に書かれた
移動式ベットに横たえる
―まではよいのだが、その相手を乗せたままの状態で、場内フェンスか
どこかへ、思いっきりぶつけるのである!!
そんなひどい事をやった後にも、「ア〜イム、ジャァ〜スティ〜ス!」
なのである・・・。

で、ある時もセッド・ジャスティスは、「ア〜イム、ジャァ〜スティ〜ス!」
を連発。この日4〜5回目の「ア〜イム、ジャァ〜スティ〜ス!」が出たとき、
この人は黙っていなかった―

ジャスティス「ア〜イム、ジャァ〜スティ〜ス!」
土居「(ボソッと)わかってるよ、お前がホーガンじゃないってことは・・・。」
82お前名無しだろ:04/02/10 02:03 ID:IDuAaP7a
土居さんは「文字通り〜」というセリフをよく使う
83お前名無しだろ:04/02/10 02:12 ID:RTG3s0Br
>>76
ビデオ兼DVDプレイヤーを購入するしかない。
それがあればビデオからDVDに録画可能だ。
フミや土井氏の解説のころのWWFやWCWのビデオ見るとノスタルジーに浸るのは
僕だけ?
84お前名無しだろ:04/02/10 04:12 ID:Ld3GLC40
>>83
レッスルマニア18の特典映像に6のメイン戦の
HホーガンVSUウォリアー戦が収録されていたんだけど、
そこに土居フミの実況がなかったことに違和感を感じてしまった(苦)
擦り切れるくらい観たからなぁ・・・。
ちなみにリア厨でした。
85:04/02/10 04:38 ID:vWfzs35U
噛みタバコおじさん、スキナーもおもろかった。
土井さん斉藤さんの二人で「汚い♪、汚い♪」の連発w
でもレスリングは褒めてた。

86お前名無しだろ:04/02/10 07:13 ID:Ld3GLC40
>>85
そうだね、キャラはバカにしてもレスリングをバカにはしないんだよね。

今のWWEのキング&JRの実況も捨てがたいので
DVDの特典として土居フミの実況も入れてくれたら最高なんだけど・笑
今のDIVA観て炎上する土居さんw
フミさんはHHHやHBKあたりのレスリングの妙を初心者にもわかりやすく伝えてくれそうだし。
87お前名無しだろ:04/02/10 08:33 ID:RG2Cy8fM
今のフミは最近のWWEについて無知すぎるからなぁ…
昔はアメプロの先生とも言える存在だったのに
88お前名無しだろ:04/02/10 18:04 ID:6oVXhZb+
フミさんって最近のWWEは詳しくないの?
アメリカーナの編集してるけど・・。
 しかし、今のWWEを両者が実況・解説してもおもしろいかなあ?
個人的には昔は、変わったギミックが出る度にわくわくしたものだが、
最近はキャラクタープロレスが否定されてるのか、選手の個性より
ストーリーが重視されてるものだから、ちょっと見ない間に抗争相手が変わったり
してついていけない。昔はPPVだけ見ればストーリーが大体分かったけど、
今はねえ・・。ベルトが頻繁に移動するのも納得いかない。
あー昔に戻りたいよ。
89お前名無しだろ:04/02/10 18:25 ID:VByDI80v
フミは元々AWAを中心にを追っかけていた人間だから。
90お前名無しだろ:04/02/10 19:29 ID:5elLczXI
>>89
それでフミさんは、当時の「かませ犬」レスラーだった、バック・ズモフ
(かつて「ロックンロール・バック・ズモフ」としてテレ東「世界のプロレス」
にも登場)が、「元AWA世界ライトヘビー級チャンピオン」って知っていたわけ
か・・・。
もっとも当時AWA世界ライトヘビー級選手権といえば、すでにFMWに持ち込まれて
いたんだけど。
91お前名無しだろ:04/02/10 20:22 ID:7Larupaf
土居 「・・・さあお待ちかねブルータス”ザ・バーバー”ビーフケーキの登場です。」
フミ 「お待ち・・・かねですか?」
土居 「わたくしは個人的にはもう・・・大っ嫌いな人ですよね。」
フミ 「僕も個人的にはあんまり”贔屓”とは言えません。」
土居 「うーん、とてもハルク・ホーガンの弟とは思えないんですよ。」

92お前名無しだろ:04/02/10 22:45 ID:RTG3s0Br
フミ、ウォーリー、ジミーの中で現在のアメプロに詳しいのはジミーじゃないか。
流智美のように現在のアメプロに批判し懐古主義者ってのも問題だ。
93お前名無しだろ:04/02/11 02:19 ID:2X7jHHIU
>>88
週プロのWWE記事は基本的にフミの担当だけど
一昨年数週間にわたりバティスタを「バティーシア」と表記していたことがあった
TとTを見間違えたんだろうけど、実際の放送見てればこんな間違いありえん
94お前名無しだろ:04/02/11 15:19 ID:pVFPZZQP
>>93
フミ氏が放送内や他の雑誌で表記されている名前と違う名前を書くのは、昔から割りと
ある気がする。
最近有名なところではベノワ=ベンワーとか。
X・パックもゴングではX・ポックってなってて、どう考えてもそうは読めないだろうって
思ったりもしたことがあったが・・・。
ようするに、他言語の完璧な読み方っていうのはないらしいから、フミ氏が耳に
なじみやすいように表記したのが「バティーシア」だったのではないか、と思う。

まぁ、ムキになる必要はないんだけど、土居、フミ両氏の「愛と知識に裏づけされた毒舌」の
解説・実況でアメプロに入り込んだ自分としては、フミ氏が「満足に取材や放送を
見ることもなくただ文章を書いているだけ」っていうことはない気がして・・・。
93氏にケンカを売る気は全くないので、私の書き方が気に障ったのなら謝罪します。
95お前名無しだろ:04/02/11 15:39 ID:pVFPZZQP
連続カキコスマソ

フミ氏が昔のようにアメプロの先生的な存在ではなくなったのは、
他のテリトリーがほぼ壊滅状態にある今、選手自身に語れるだけの
バックグラウンドがなくなったのも関係していると思う。

WWE以外にメジャー団体が存在していた頃は、以前にこの選手は
NWA系団体に所属してとか、AWA圏でこんなベルトを巻いたことがあるって
いう過去が80年代後半くらいまでの主力レスラーにはあって、
知らない人は「へぇ〜」って思うだろうし、知っている人には「そうそう、
そうなんだよ」ってうなづくのが観戦の楽しみの一つだって気がする。
でも現状では聞きなれない団体のベルトを獲っていてもあんまり話題に
ならないし、何よりめぼしいレスラーはすぐにWWEに引き抜かれるから
過去の履歴がないに等しい。

それに、当時は頻繁に選手が来日していたのでそこから仲良くなったり
できたらしいけど、今では取材規制も厳しくなってなかなかフミ氏も
昔ように仲のいいレスラーから裏話を聞いたりできないんじゃないだろうか。

後、これは邪推だけどフミ氏の仲のいいレスラーにはアンチWWEのレスラーが多い
(ヒットマン、X・パック、サブゥ−、故ホーク等)反面、J・エースみたいに
WWEに関連する親友がいるからどうしてもどっちつかずの態度になって
しまうのが、現在のあやふやなフミ氏の姿勢を作ってしまっているのでは
ないだろうか。

長文カキコ申し訳ない。
96お前名無しだろ:04/02/11 18:16 ID:cPOrL87R
WWE以外のマイナーなアメリカ独立団体でいいから、コンビ復活してほしい
97お前名無しだろ:04/02/11 18:56 ID:7EhNhwPT
NWA−TNAの中継をどこかで流すとしたら、
ぜひフミさん&土居さんコンビにお願いしたいね。
98お前名無しだろ:04/02/11 18:56 ID:ytybVHIM
ファイプロもフミの監修だったやつが一番面白かった。
つか、どこに関わったんだろ?
99お前名無しだろ:04/02/11 19:13 ID:/Or42dtN
>>94
いや、ベノワとベンワーとかXパックとXポックとかはそれこそ語感の
問題かもしれないけど
バティスタをどう聞けばバティーシアって聞こえる?
見間違えならそれこそ一字見間違えただけでそう読めてしまうでしょ?
そもそも斎藤文彦は全日参戦時代は巨体の割りに動けていたアキーム
(ワンマン・ギャング)を「昔から」木偶の棒だと言ったり、けっこういい加減
なところはあるから必要以上に信用するのは考え物。
直接レスラーと英語でコミュニケーション取れる分俺やあんたよりは詳しい
だろう程度の認識でいい
100お前名無しだろ:04/02/11 19:23 ID:7EhNhwPT
>>99
>「昔から」木偶の棒だと言ったり

横から口挟んで申し訳無いけど、
ああいう言い回しって、
フミさんのウィットに飛んだ(?)ジョークみたいなもんだと、
当時から自分なんかは思ってたんだけどなぁ〜。
フミさんと土居さんって、
よく実況の中でレスラーに対して「アイツ」とか「コイツ」って表現使って
呼んでたりしてたけど…
でもそれも『木偶の棒』の場合と同じで、
その裏にレスラーへのリスペクトがあった上での表現っていうのかな…
そういうのを、少なくとも俺は感じてたよ。
だからあまり不快にも思わなかったし…。

まぁそんな感じでしょ。
…って、俺も書いててよく分からなくなっちゃったよw
101お前名無しだろ:04/02/11 19:33 ID:/Or42dtN
書き忘れた

>後、これは邪推だけどフミ氏の仲のいいレスラーにはアンチWWEのレスラーが多い
(ヒットマン、X・パック、サブゥ−、故ホーク等)反面、J・エースみたいに
WWEに関連する親友がいるからどうしてもどっちつかずの態度になって
しまうのが、現在のあやふやなフミ氏の姿勢を作ってしまっているのでは
ないだろうか

これには全面的に胴衣だな
あとはカミングアウトしているWWEとしていない日本のプロレスの間でも板挟みに
なってる感じがする

>>100
>その裏にレスラーへのリスペクトがあった上での表現
巨体の割に動けたのが売り(だった)レスラーを木偶の棒扱いするのは無知でない
としたら悪意でなくて何なんだ?
10294:04/02/11 23:02 ID:pVFPZZQP
>>93
でも、いくらなんでも記事を書く上でテレビ放映はおろか、現地から送られてくるで
あろう資料に目も通さないってことはないと思うのですが・・・。
もちろん私がフミ氏のファンであることを差し引いても、彼自身や彼の発言、記事を
盲目的に信じているってつもりはないです。ただ、どうしてもアメプロが冷遇されて
いた時代に貴重な情報を提供してくれたり、解説を聞いていると「あぁ、この人は
本当にアメリカのプロレスが好きなんだなぁ」と思わせてくれたフミ氏が、
そこまでやっつけ仕事的に記事を書きつづけるとは思えなくて・・・。
まぁ、それが盲目的だ、といわれたらそれまでなんだけど。

ワンマンギャングことアキームについてはどうだろうかなぁ。
私自身は来日時のギャングのファイトを実際に見たことがないので
適当には書けないんだけど、当時を知る人に聞くと93氏の言う通り「巨体の割りに
結構動けていた」と言っていた。ドロップキックなんかもやっていたって言っていたが、
もしかしたらクラッシャー・ブラックウェルあたりと混同しているのかもしれないが。

でもその当時はアメリカでもそれなりのビックネームだったギャングのことを、
フミ氏が知らなかったとは思えないし、「昔から木偶の坊」という言葉は
アキームに変身してからのことではないだろうか。
それともただの言葉のあやというか、失言なのかもしれないが・・・。

ただ、100氏も書いているように、少なくとも某リングアナウンサーが解説していた
時のような視聴者に不快感を持たせる発言ではなかったと思う。
今のカート・アングルが出てくる時の「へなちょこ」コールみたいに、どんくさい
ところも味のあるところも含めての「木偶の坊」発言だと思うのだが・・・。

話にまとまりがないな、申し訳ない。でも、やっぱりファンとしてはバティスタの
表記だけで「無知」と決め付けられるのは、正直良い気がしなかったです。
ネットだから色んな人の色んな意見があっていいとは思うから、93氏の意見も
今後、フミ氏の記事や雑誌、引いてはプロレス以外でも物事を見る上での重要な
参考にさせてもらいます。
103お前名無しだろ:04/02/12 12:42 ID:G4rTM1FR
つーか
普通に週プロのWWE記事と実際の放送見比べたらピントずれまくりなのが
わからん?
どう見ても映像じゃなく現地特派員からのレポートと写真から推察して記事に
してるだろ。
〆切りの関係上仕方ないから責める気にはならんが
104お前名無しだろ:04/02/12 15:26 ID:/9G+KjlS
D「じゃあ、試合前の両者の表情です。ムーーーニーーー?!」
105お前名無しだろ:04/02/12 17:55 ID:39D7/NLM
土居「さぁ出て参りましたシェリー・マーテル!」
フミ「いや、またケバイですねぇ〜」
土居「この人、斎藤さんの奥さんでしょ?」
フミ「違います!!」

こんなやり取りもワロタ
10694:04/02/12 21:51 ID:JBTVaxl+
>>普通に週プロのWWE記事と実際の放送見比べたらピントずれまくりなのが
わからん?
どう見ても映像じゃなく現地特派員からのレポートと写真から推察して記事に
してるだろ。
〆切りの関係上仕方ないから責める気にはならんが

確かにそれはあると思いますね。でも、やっぱりこれはあなたもおっしゃる通り
締め切りの関係上、致し方ないと思いますし、(また回顧主義的なことを書くのも
なんだけど)これだけ情報が溢れて、実際の映像ですら3週間遅れで放送される今、
昔みたいに大き目のハウスショーやテレビテーピングを数週間遅れで記事にする
わけにもいかないからすごい中途半端な書き方になっている気がします。

それに、実際のところフミ氏のWWEに対する思いは多少薄くなっていると
感じざるを得ない時もあったりします。「ボーイズはボーイズ」も以前に比べ
外人レスラーを取り扱うことが少なくなっていますし・・・。
やはり氏も70年代後半から80年代後半、もしくは90年代前半までの
レスリングシーンに思い入れが強く、現状にはそれほど満足していないのかも
しれませんね。
107お前名無しだろ:04/02/12 21:53 ID:JBTVaxl+
シェリーはよく「ビア樽みたい」と言われていた気が。
レスラーだから仕方ないといえば仕方ないのに・・・。
でも、ショーンに裏切られた後、M・ジャネッティと出てきた時は
「ちょっとはマシ」みたいな評価になっていた。
108お前名無しだろ:04/02/12 22:40 ID:fXKly/58
フミはWWE嫌い 日本のプロレスが人気あって、WWFが裁判や視聴率戦争などでピンチな時週プロでWWFの問題を書いた後「文化の低い土地ではプロレスは育たない」ってシメで終わりのコラムよんで嫌な気分なった
109お前名無しだろ:04/02/12 22:54 ID:JBTVaxl+
それは氏なりのプロレスファンはもっと胸を張っていいんだよ、っていうことの
表れじゃないでしょうか。週プロに「プロレスはMCハマーに勝った」って
書いていたことがあったし・・・。

って、私はなんでこんなにフミ氏を擁護しているのだろうか・・・。
こういう風に討論するんじゃなくて、素直に見て楽しめるからアメプロに
はまったはずなのに。
110お前名無しだろ:04/02/13 00:34 ID:0xgVcErQ
>>109
まぁ、この後はまた前みたいにまったり楽しみましょうよ!
何だかこの数日間の間に、
突如としてスレが“そっち方向”に流されてしまった感があるので、、、

もう嫌いな人は嫌いで良いので、
それについては、スレを選んでカキコしていただければと
客観的に見てそう思いますた。
111お前名無しだろ:04/02/13 01:54 ID:ltLV2tmY
フミさんは暗に、
ホーガンを試合後のパフォーマンスだけのレスラーと評している
112お前名無しだろ:04/02/13 02:12 ID:/i5W/OKD
フミって流の悪いところを引き継いでる感じなんだよな・・・・。
113111:04/02/13 02:16 ID:ltLV2tmY
まぁ、実際その通りなんだけど。
114お前名無しだろ:04/02/13 02:44 ID:YGcdOPU5
つーか、あの実況のノリの中でそこまでアキームを通ぶった評価されてもな。
あの時代のWWF見るのにいちいちアキームごとき(失礼だがあえてごときと言わせてもらう)
に対する悪意とかを意識してる人間の方がアメプロ理解できてないんじゃないの。
アキームが動けていたっていうのも単なる99の主観に過ぎないし。
115お前名無しだろ:04/02/13 03:20 ID:WK8q7WbJ
ビッグボスマンは動きよかったねぇ。
それに比べるとアキームは「デク」だったけど。

まぁ、いいじゃん。
ヴィデオ観ながらツッ込めるとこも俺は好きだったな。
マタリしようよ。
116お前名無しだろ:04/02/13 03:51 ID:yujWxyrN
>>114
>アキームが動けていたっていうのも単なる99の主観に過ぎないし。
当時のことを知らないのは仕方ないとしても、他人に意見するならせめてその頃の
プロレス雑誌くらい目を通してから物を言おう
全日参戦時は次代の全日外人エースと期待されてた

>>115
ツインタワーズ時代はもう動き悪くてボスマンに見劣りしたね
要するにあのただの巨デブに成り下がっていたアキームだけ見てああいう発言を
したとしか思えん
117お前名無しだろ:04/02/13 04:09 ID:WK8q7WbJ
>>116
うん、多分そうだと思うよ。
けど、そのただのしょっぱい巨デブでも
二人の実況になるとなんだか愛嬌のあるキャラになっちゃうんだよね。

〜アキーム、リングでニヤニヤしながら手をゆらゆらさせてるだけ

D「アキーム、ラップ!ラップ!どうですか、斉藤さん?」
F「こんなのラップじゃないですよ!・呆」
118お前名無しだろ:04/02/13 10:20 ID:O2nPMtp4
フミさんはWCWに対して厳しかった。
119お前名無しだろ:04/02/13 14:45 ID:wDPhRnqL
ワンマンギャングはねぇ…俺は当時(たぶん消防)テレビで見たけど…
正直あんまり大したことなかった記憶が…

ただ、あの頃は外人レスラーの判断基準がハンセンブロディだから
仕方ないんだけどねw
120お前名無しだろ:04/02/13 14:48 ID:wDPhRnqL
そういえば、テレ東で「世界のプロレス」やってたのもちょうど同じくらいだったような。
あれって土居さんも出てた記憶があるけど…
121お前名無しだろ:04/02/13 14:52 ID:6s/GJhu0
WCWとWWFの市販ビデオを比較した限り、明らかにWWFのほうが2人とも
楽しい実況・解説をしてたような。
 WWF市販ビデオではかなり間をあけてレッスルマニア9で
両者の実況・解説が復活して見る前からワクワクしたけど、
80年代後半のビデオのような掛け合いがなくて少しがっかりした。
テレビ東京系列では間の期間は2人がやってたみたいですが・・。

122お前名無しだろ:04/02/13 17:38 ID:YGcdOPU5
>>116
プロレス雑誌にアキーム(ギャング)が高評価されていたからって、
それもまたその試合を担当した記者の主観に過ぎないんだよね。
プロフィールや日付と違って別に正しい答えがある問題ではないんだから。
フミの主観にあなたの主観が異論を唱えるのは大いに結構として、
まるでフミが事実誤認してるかのような言い草は考え物だな。
永田や健介だって試合内容は素晴らしいという人もたくさんいれば、
しょっぱいレスラーの代表格という人もいるんだし、あなたが思う
「巨体の割りに動けた」が番人の共通認識ってワケじゃないんだよ。
123お前名無しだろ:04/02/13 21:52 ID:Enh+U2mD
もうこの人鬱陶し過ぎ。 >>116

色んな人が閲覧したり、書き込んだりできるのがネットの掲示板の特性なんだから、
「お前みたいなのは来るな」みたいに、子供染みたことを言うつもりはないけどさ、
そんなに斎藤文彦氏のことが気に食わないんだったら、
わざわざチャチャ入れに来るなよ。
せっかく土居&フミの実況の思い出話したりしながら
皆で楽しくやってたんだからさ。

>>116は、ここのスレタイ、もう一度読み直してみなよ。
124お前名無しだろ:04/02/13 23:49 ID:WK8q7WbJ
マタリいきましょうって。
125お前名無しだろ:04/02/14 01:12 ID:eqCMVDi4
>>123
この程度で過剰反応するあんたの方が2chに向いてない
蒸し返すな
126お前名無しだろ:04/02/14 02:23 ID:RxfjFRmD
>>125
オマエモナ
127お前名無しだろ:04/02/14 02:35 ID:g5GG9XN2
>>125
なーんか、気持ち悪い奴だな。

“キモイ奴”じゃなくて、
ニュアンス的に、ホント“気持ちが悪い奴”って感じ。

…って、俺もイチイチ反応してると
逆に粘着呼ばわりされそうなんで、
以後は徹底無視を決め込むよ。

ほ〜んとこういう奴は勘弁。
128お前名無しだろ:04/02/14 03:23 ID:skaqRJA2
129お前名無しだろ:04/02/14 11:23 ID:mV/uUDT2
2人の実況・解説が聞ける市販ビデオは
「WWF」「WCW」「ECW」以外にはないよねぇ?
130お前名無しだろ:04/02/14 12:33 ID:MKuWO8ZY
>>129
私は見たことないので詳しくは知らないのですけど、
米国UWFのビデオ(ブロックバスターシリーズだったかな?)の実況解説も
ご両人が担当されていたような気がします。

どなたか、詳細をご存知な方いらっしゃいませんか??
131お前名無しだろ:04/02/14 20:07 ID:zT1K8Cff
>>130
UWFのブロックバスターシリーズは実況解説は無くてそのままの映像を流すだけ
のものでした。二人がしゃべってくれるだけでよかったのに残念。
パッケージのコラムはフミさんだったけど

>>129
ご両人でというのは他にないと思います。
ソロならフミさんは全女、アルシオンのビデオに出てますし、
土居さんもFMWで一本(解説はリッキーフジだったはず)出てました。

個人的には土居さんはテレ東出身なので市販のWARビデオなんかに実況
してもらったらよかったのになあと思います。
132お前名無しだろ:04/02/14 22:04 ID:DMpTZKf7
>>120
出てたね。故・杉浦さんと共に実況やってた。
カマキャラのエイドリアン・ストリートのことを
「どっちかって言うと、エイ「ズ」リアン・ストリート、って感じですけどねぇ」
と言って、解説の門馬さんを苦笑させてたことがあった。
133お前名無しだろ:04/02/15 00:23 ID:io2DUuJf
昔から同じノリだったんだw
134お前名無しだろ:04/02/15 00:43 ID:d3BuHp7t
同性愛=エイズ。今だったら間違いなく放送コードに引っかかるだろうな。
後、何気にハゲネタも多かった気がする。
薄い髪の毛をきっちりセンターで分けたネイルズが出てきた時
「この人の髪型、私に似てるんですよねぇ」といっていた。
最近、土居さんを見る機会があったのだが、まぁ、ネイルズほどではなかったけど、
うなづくには充分だったw
135お前名無しだろ:04/02/15 01:30 ID:u/3fV7rH
そういや、土居さん見たことないな・・・。

136お前名無しだろ:04/02/15 12:14 ID:d3BuHp7t
>>135
たまにケーブルのゴルフチャンネルで見かけるよ。
137お前名無しだろ:04/02/15 14:01 ID:574Nku84
アルティメットウォリアーのことも「エイズ死亡説」とか言ってたな
138お前名無しだろ:04/02/15 14:02 ID:d3BuHp7t
エイズ死亡説があった、っていっただけじゃなかったけ?
139お前名無しだろ:04/02/15 16:55 ID:JXEbyEAg
皆さん大ニュースです!!
過去のWWF時代のPPVは、ビデオを探してじゃないとみれないと、
諦めていましたが、DVDで「TAGGED CLASSICS」なるものが、
すでにイギリスのシルバービジョンでは売られています。
(イギリスでは、ほとんどのDVD,VIDEOがシルバ−ビジョンからでている。)
ぜひ日本でも出して欲しいそのDVDの第一弾は、
「レッスルマニア1&レッスルマニア2」(239分)
「ロイヤル・ランブル89&ロイヤル・ランブル90」(300分)
の二枚が出てます。過去の日本版ビデオには収録されなかった試合もちらほら。
おそらく、これからもサマースラムやサバイバーシリーズも出るでしょう。
 是非日本版にはフミさん&土居さんの実況・解説復活を祈りたい!!
140お前名無しだろ:04/02/15 16:58 ID:JXEbyEAg
祈りたい>願いたい
のほうがいいか。
141お前名無しだろ:04/02/15 17:57 ID:BnQIDQ18
まあ、無理なんじゃん。
142お前名無しだろ:04/02/15 18:25 ID:xYMf1Gh1
その時代の映像をソフト化するのは問題無いけど
実況が土井フミなんてのは字幕に慣れた若いファンが許さないだろうな。
143お前名無しだろ:04/02/15 20:23 ID:JXEbyEAg
まあそうだろうけどね。ビデオだったら副音声にすると
実況解説を変えれるってのあったけど、
DVDじゃ無理なの?
144お前名無しだろ:04/02/16 00:41 ID:gJ3fPNNg
DVDなら主音声は現地音声そのまま
副音声その1土井&フミその2内田稔&フミその3フジ佐野千野&三四郎
なんて事もできる
145お前名無しだろ:04/02/16 03:57 ID:CjKrE9n2
あの当時って実況はヴィンスとジェシーベンチュラだっけ?
う〜ん、でもやっぱ、土居フミのがいいなあ・・・。
ジャッキーチェンも石丸博也じゃないとヤだしw
146お前名無しだろ:04/02/16 17:24 ID:+cFogIkt
DVDって音声を副音声とかに変えれるんだ。へぇー。
現地の音声も必要だけど、この時代のWWFは
2人が一番だな。
147お前名無しだろ:04/02/16 21:59 ID:RrTh4pT9
初期レッスルマニアではゴリラ・モンスーンも実況チームに入っていた記憶がある。
後、ボビー・ヒーナンも。
モンスーンとベンチュラとの掛け合いは今のJR&キングの原型なのかな。
それにしてもこの当時、ビンス、ベンチュラ、モンスーンの三人で試合を実況
できたのだろうか。さらにヒーナンなんて加入した日には・・・。
試合そっちのけで延々とケンカし放題だったんだろうな。
148お前名無しだろ:04/02/17 00:52 ID:jroerTXH
The Wrestling Albamみたいな内容か・・・・。
関係ないが「裸の十字架を持つ男」(原題:Reposession)ってレスリーニールセンが出てる映画で
ベンチュラとミーンジーンのモノマネをやってるコンビがいるんだが凄く似ていて驚いた記憶がある。
149お前名無しだろ:04/02/17 04:43 ID:6D17LRCH
ECWにて

・ベース演奏中のブルーミーニーに「こいつは腹でもかいてた方がいいですね。
ポリポリとね」
・ギターを落としそうになったスーパーノヴァに「こいつまた不器用!」
・その後マイク持って乱入したサンドマンに「今日は缶ビール6本位かな。
手にはスナギモ持ってますね。」
・ダブルでムーンサルトをやるペリーサターン、ジョンクローナスに
「運動神経素晴らしいですね。他のスポーツやって欲しかったですね。」
・フランシーンに「馬がいますよ。」
150お前名無しだろ:04/02/17 12:32 ID:yvEfc3KK
サマースラム88で実況席にゴリラ・モンスーンと
ビリー・グラハムがいましたよねえ。普段はモンスーンと
ベンチュラみたいでしたが、このサマースラムを除いて
グラハムはWWFとどのような関係だったんですか?
後にステロイドの件がありましたから、WWF内部で
働いてたんですか?
151お前名無しだろ:04/02/17 20:01 ID:skTI/PIh
ゴリラモンスーンこと土居壮とベンチュラこと斎藤さんっていう紹介もあったよね
152お前名無しだろ:04/02/17 20:05 ID:hfCcqk3T
毎度お馴染み
153お前名無しだろ:04/02/18 00:52 ID:mfxoHavV
>>150
当時は俳優をやったりしながらコメンテーターというか、実況チームに加わったり、
自分のトークコーナーなんかを持ってたりしていたと思う。
トークコーナーといえばパイパーとかアドニスも持っていたけど。
当時は結構親密にWWFで働いていて、後年は自称「視聴率男」みたいなことも
言ってた記憶あり。
154お前名無しだろ:04/02/18 12:23 ID:E9wlVpm0
>153
なるほどー。
155お前名無しだろ:04/02/18 12:48 ID:vzdpYQLH
あぶないあぶないカクタスジャック!
斎:「ベイダーはですね、チャーハンにカレーのルーかけるんですよ」
土:「塩分高いですねー。ソルティードッグに改名したら
どうですか?」
斎:「ソルティードック?」
土:「ウフフフフ」
斎:「ムフフフ」(うろおぼえ&ベイダーは試合中)
WWEの実況にもすんなりなじめたのも、この2人の実況が
下地にあったからかもw
156お前名無しだろ:04/02/18 13:47 ID:PlVIox5/
土:「リックマーテルの背がもう少し高かったら・・・」
斎:「もう少し背が高かったらマーテルは大スターでしたね。マスクは申し分ないし。」
土:「まるで私のようなマスクですもんね」
斎:「・・・実況をお願いします」
157お前名無しだろ:04/02/18 14:10 ID:zXF6VRDk
≫155 それWCW ハロウィンヘイボックだったかな
158お前名無しだろ:04/02/19 01:57 ID:6sUnhQ1G
土居ってよく雑談してるんだけど、
「昨日飲みに行きましてねークローズライン」
とか急に実況に戻るのがおもろい
159お前名無しだろ:04/02/19 04:39 ID:0E/TiroK
大体デブの客が映ると「あれっ斎藤さんですね」となり
デブなおばちゃんが映ると「斎藤さんの奥さんがいますよ」など
よく言っていましたね。あの二人の駆け引き僕も好きだったな。
160お前名無しだろ:04/02/19 15:57 ID:H640wIE+
 サマースラム88でのブリティッシュ・ブルドッグスの入場で、
犬のブルドッグを確かスミスがつれてきたときに、
土居「あっ、あそこに斎藤さんがいる」
見たいな事をいうもんだから、マジで観客席にフミさんが
いるとおもって探してた。巻き戻しして探したけどいなそうだし、
数分たってからそれが冗談であることに気がついた。
(斎藤さん=ブルドッグ なのね)
 そういえばこの大会のメインでの
土居「セクシーアタック・エリザベス。MSG騒然!!」
みたいなことを言ったときに、プロレスにあまり興味の無い
母親が楽しそうに見てたなぁ。それ以降、サベージとエリザベスの名前は
しっかり覚えるようになったんだよ。
 アメプロを最初に見たのは「nWo WolfPack」のビデオあたりからで
(新日本のnWo JAPANが好きで本場アメリカのも見てみたわけ)
正直、乱入ばかりで一気にアメプロに対する熱がさめたけど、
テレ東系列でアフターバーンみてからはまり、
前から気になっていたアルティメット・ウォリアーみたさに
買ったのがサマースラム88でした。
はじめて二人の出てるビデオを見たのが、このサマースラム88だった。
これみてからは最近のWWEにはあまり興味がなく、
昔の映像をたくさん見たい今日この頃・・。
161お前名無しだろ:04/02/19 17:47 ID:2uUM1PZu
アルティメット・ウォリアーがアホみたいに走って去っていった後
フミ「やっぱり今のとか見てると、あんまり頭良さそうじゃないですね」
土井「ねえ…」
162お前名無しだろ:04/02/19 20:47 ID:X8/Y/x1x
サマースラム92のアルティメットウォーリアー対ランディサベージは
ド派手衣装のアピール合戦でおもしろかったけど、実況解説が土井フミじゃなかったのが悲しい
163お前名無しだろ:04/02/19 21:06 ID:mTvAB1p2
土居さんって確かアーン・アンダーソンを尊敬してなかった。「兄貴にしたい」と言ってた記憶が。
164お前名無しだろ:04/02/19 21:54 ID:X8/Y/x1x
>>163
アンダーソンの方が若いよね(笑)

165お前名無しだろ:04/02/20 12:47 ID:s+PTaCdb
サマースラム92でのクラッシュVSリポマンで、
杉浦さんが噛んだのには笑っちゃった。
(キャンバスに叩きつけた、ってとこ) 
杉浦さんの名言はクラッシュの必殺技クラニアル・クラッシュを
ダブル・ブレイン・クローって言ってたことかな。
ターザン曰く「まぁ、そんなもんでしょう」
この試合でリポマンの名前をコールしたFINKの
声とそのときのリポマンを見てあきれるような表情がよかった。
個人的に好きなレスラーの声はサベージとFINK(リング・アナウンサーだが)かな。
166お前名無しだろ:04/02/21 13:03 ID:EaEqOHyg
あれ、急に書き込みが減った!?
167お前名無しだろ:04/02/21 22:15 ID:EaEqOHyg
ランボー90でレッドルースターが出てきたとき、土居さんが言った言葉が聞き取れないけど何て言ってる?
168お前名無しだろ:04/02/22 02:32 ID:FPdfocTF
>>167
「レッドルースターの登場です」と威勢良く実況したはいいが、「やや小者でした」
と訂正してたはず。それでフミさんも苦笑
169お前名無しだろ:04/02/22 13:16 ID:OKGYNbbL
フミ「そういっちゃいますか(苦笑)」 みたいなやつだっけ!?
170お前名無しだろ:04/02/22 17:27 ID:FPdfocTF
そのレッドルースターも今はIWAジャパンに来日しているのだから感慨深い
171お前名無しだろ:04/02/23 09:26 ID:iPVxHFtO
170>>
そうですね。ビッグ・ボスマンもきてたかな。
あと、デビアスも。もっと、呼んで欲しいなぁ。
172お前名無しだろ:04/02/23 22:39 ID:VQ2i+wfJ
ECWハードコアプロレスシリーズ全15巻の中には同じ試合がいくつか入っているが
土居フミの実況解説はそれぞれ違うのでそれはそれで楽しめる。
173お前名無しだろ:04/02/24 13:14 ID:5442kIPl
>>172
いいこと聞いた。おすすめは何巻?
174お前名無しだろ:04/02/24 20:15 ID:xIII7Nrs
>>173
14巻のサブー特集と15巻の総集編は1〜13巻の試合をピックアップしたもの

おすすめはスタンハンセン対ツイステッドスティール、セックスアピールのハンデ
戦収録の9巻かな。土居さん「どこかセックスピールだかさっぱり分かりませんねえ」

あと1巻の
土居「シルバージェットは少年ジェットより弱いですねえ」
フミ「今の人は分かりません。」
土居「えっつ・・・」
175お前名無しだろ:04/02/25 12:29 ID:tbLqLV40
>>174
なかなか楽しそう。30分ビデオでしょ。たしか定価15800円してなかったっけ?
何年ごろのECWなの?はじめの方のってスヌーカやドン・ムラコでてたよね。

レッスルマニア6あたりで土居さんがおすぎとピ−コが〜っていってたよね?
ちょっとびっくりしたんだけど、15年くらい前から有名だったの?
176お前名無しだろ:04/02/25 19:22 ID:c2N6e2tu
>>175
ブックオフで1本550円で売ってたので全15巻一気に買ったんだよね。

レッスルマニア6ではフミさんが「もっともっと」って言ったら
土居さんが「キョンキョンですか?」という返しに時代を感じる・・・今は離婚だしね
177お前名無しだろ:04/02/26 20:00 ID:QXHPIHtO
ドンムラコがドンブラコ
178お前名無しだろ:04/02/26 20:04 ID:3sUTc35V
>>177
サマースラム88
179お前名無しだろ:04/02/27 11:52 ID:Z2aOmbL0
>>175
レッスルマニア6かどうかは私も記憶が定かではないのですが、確かMr.パーフェクトの
シューズに「Mr.P」と書いてあったのを見て「おすぎとピーコ・・・、じゃない
ですよね」って言っていたような気がします。
もしかしたらロイヤルランボーかもしれませんが。
180お前名無しだろ:04/02/27 12:20 ID:IJsvkoCT
初めてWWFを見たのは90年ぐらいだったな
その時レンタルしたのはレッスルマニア4とサマースラム88。
話も繋がってたし、メガパワーズ対デビアス・アンドレ組なんかおもろかった
サベージのエルボーからホーガンのギロチンなんかは
ゲーセンであったWWFスーパースターズで再現とかしたよ
実況の2人はエリザベスをやたら押してたな
181お前名無しだろ:04/02/27 13:53 ID:Z2aOmbL0
フミ氏の人生観変わるくらいファンだったらしいですよ
>>エリザベス
182お前名無しだろ:04/02/27 21:36 ID:vXzHsjGU
最近のDIVAって何さ?エリザベスに勝る女マネはいない!!
というのが私の持論・・。
183お前名無しだろ:04/02/28 11:03 ID:Ob8eDTi8
>>178
サマースラム88だけでなく随所に言ってるよ
184お前名無しだろ:04/02/28 13:04 ID:KEBLPnCx
ロイヤルランブル92より
土居「スキナー早く落ちろ。落ちませんね〜」
フミ「スキナーはスティーブ・カーンていうすばらしい選手なんですよ」

ドゥガン「USA、USA、USA」
土居「うるさいですね」
フミ「今、人数が奇数ですよね。だから、一人余ってる状況なんですよ」
冷静に返すフミに好感。

土居「IRSがホーガンのシャツを首にかけてますよ。」
土居「タオルを首にかけてるみたいで矢沢栄吉かと思いましたよ」
土居「俺は乗ってるんだぜこの野郎」
のも笑ったな
185お前名無しだろ:04/02/28 18:29 ID:GFbqHrPR
>>184 
やっぱ市販ビデオも2人にやってほしかった。
186お前名無しだろ:04/02/28 23:03 ID:eeHLdUHK
市販のロイヤルランブル92って
倉持が出てくる順番言っちゃうんだよな・・・
あと、退場してるのにシカトしてるしさ
187お前名無しだろ:04/02/29 03:07 ID:1SN844Pj
>>184

終盤になり、ホーガンの登場で盛り上がりもクライマックス
になってきた中、カメラが入場ゲートに切替わり「3,2,1」で
現れたのはスキナー。

土居「なんだスキナーか」
ワロタ。

フミはスキナーに温かく、リングに上がるときに「ヨイショ」と
声を入れていたような。
188お前名無しだろ:04/02/29 11:20 ID:FcldsipF
ロイヤルランブルに関して言えば、今のWWEよりロイヤルランブル92が
ベストバウトだと思う。2分間隔だったしね。シナリオに縛られてなかった
時代だから、自然な戦いが見れた気がする。

中でも、土居「みんなフレアーにかかっていきますね。」
フミ「ご挨拶なんですね。」
からしてみても、みんなが尊敬して自然に戦ってる気がする。

189お前名無しだろ:04/03/01 02:26 ID:tA5XLaFi
土居「ちなみに私たちは今、パンツ一丁で喋ってるんですけどね」
斉藤「ん〜、...まぁいいでしょう」

最高だったなぁ。あの二人。
190お前名無しだろ:04/03/01 12:40 ID:r4MReao/
>>189
フミって、まあいいでしょうって口癖だったねw
191お前名無しだろ:04/03/01 18:49 ID:AifAyb6g
>>188
確かにこの頃のロイヤルランブルは今より楽しい。
大会前にベノワが優勝って情報が普通に出回っててつまらない。
どんなスポーツでも録画したのを見ようと思っても
「〜勝ったよ」って見る前に聞いたときには力抜けちゃうよ。
昔はネットが無かったからってのもあるけどね。
自分にとってアメリカンプロレスの魅力は超個性的なギミックを持った
レスラーがいっぱいいるとこだったのに・・。
192お前名無しだろ:04/03/02 22:08 ID:Gls+i+7D
土居さんの実況は、プロレス、競馬、ゴルフ、サッカー、ラグビー、アイスホッケー
と幅広い。
193お前名無しだろ:04/03/02 22:23 ID:cZrW/B2o
「がんばって、がんばって」も口癖だったと思う>フミ
194お前名無しだろ:04/03/03 01:07 ID:PzEy8eIr
最近のロイヤルランブルは確かにつまらない
RAW・SDを毎週見てるせいもあるかもしれないけど意外性がないなあ
91・92ぐらいがかなりの豪華メンバーだと思う
195お前名無しだろ:04/03/03 01:33 ID:qQXOtq9M
俺さ、ロイヤルランブルだいたい見てきたけどさ、珍記録知ってるよ
ウォロードが90年以外毎年ホーガンに落とされてんのw
しかも、入ってきて数秒でw
中でも、89年でウォロードが入ってきて
土居が「入り際ラリアット失格でーす」てのが笑ったw
196お前名無しだろ:04/03/03 05:26 ID:GZ1Xfcal
ウォーロードは体格は凄かったけどなんかパッとしてなかったなあ。
サマースラム88では2人ともまあまあの評価してた(自分も一時期好きだった)けど
それ以降は酷いこといわれてたなあ(笑)
シングルでは黒いの頭につけてなんか手に持ってたけど
あれはなんのギミック。あ〜筋肉武将・・・。
197お前名無しだろ:04/03/03 11:08 ID:HQ6zTK0p
>>196
バーバリアンの方は誉めてたけどね
俺もプロレスラーとしての差は大きいと思う
シングルの時のコスは古代ローマの軍人の格好
ウォーロードは軍神とか訳されてたけど、戦争好きの専制君主
の意味らしい
198お前名無しだろ:04/03/03 16:01 ID:GZ1Xfcal
 古代〜ってキャラだと思うけどハーキュリースはぴったり合ってたとおもうなぁ。
なんか大昔にいそうな顔してるし。テーマ曲も合ってたし。
レッスルマニア3のハインズ戦は試合の雰囲気が好きだった。
パワー&グローリーは無かったことにしといて・・。
 まだこの頃は2人(土居&フミ)は正統派な実況してたなあ。
(レッスルマニア3といえばメイン前に収録されていた記者会見での
ボビーヒーナンの毒舌が楽しかった。ギャラリーの笑い声もグッド!)
パワー&グローリーは無かったことにしといて・・。

199お前名無しだろ:04/03/03 16:23 ID:/enFR4Jc
ソロ転向後のバーバリアンとウォーロードのコスはカコイイ
バーバリアンは毛皮のマント着てツノ付けてた。
200お前名無しだろ:04/03/03 16:56 ID:GZ1Xfcal
なんだかんだいって結局は
リポマンがちょー良かったりする。
リポマンこそプロレスの魅力を教えてくれるレスラーだった。
201お前名無しだろ:04/03/03 19:56 ID:fQN8UoOg
本日(3月3日)付「名古屋タイムズ」6面 「倒産・不渡り速報(3日)」より。

社名:ムービーテレビジョン
業種:映画等放映権販売
摘要:民事再生申立
負債額:約380億
所在地:東京都中央区月島(170人)

この会社って、かつて「WWFスーパープロレス」を配給してた会社だよ・・・。

(参考)ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/1579.html
202お前名無しだろ:04/03/03 20:05 ID:SBupNfmf
>>198
ハーキュリースって息が長かったよね。
ヒールが長かったけど、サバイバーシリーズで
ホーガンとチーム結成したりして好きだったな。
90年くらいから、マイティ・ハーキュリースって
なってたけど、ベビーに転向したからなのかな?
203お前名無しだろ:04/03/03 22:25 ID:GZ1Xfcal
>>202
土居さんも一回ほどマイティー・ハーキュリースっていってたなぁ。
持ってる鎖?を振り回すシーンがみたい。

そういえば土居さんがアースクエイクのことをよく
コトテンタくん っていってたけど
これって琴天山とジョンテンタを混ぜてよんでるだけだよねぇ?
フミさんは決してコトテンタとは言わなかったなぁ。
というか土居さんがそういった後は必ずフミさんが正しい名前でしっかり言ってた。
土居さんはデモリッションのスマッシュも君つけてたなあ。
204お前名無しだろ:04/03/03 22:58 ID:GFFWEK06
>>203
はじめは「琴天太」って四股名だったんだよ。
205お前名無しだろ:04/03/03 23:10 ID:SBupNfmf
>>203
フミはプロレスのことしか知らないから、ほかの事聞かれると
黙っちゃうんだよねw
どのビデオか忘れたけど、土居がアイドルの話したらフミが
何も知らなくて土居が「斉藤さんってアイドルのこと何も知らない
んだな〜」ってのが笑った
>>204
確かに、最初は琴天太だったね。
206お前名無しだろ:04/03/03 23:58 ID:mYAhFQJL
パワー&グローリーは無かったことにするにせよ、
ポール・ローマはいい選手だった。
207お前名無しだろ:04/03/04 12:29 ID:YkLxealP
ポール・ローマってヤング・スタリオンっていうタッグチームで
ジム・パワーズと組んでたけど、この人(パワーズ)は、ヤング・スタリオンのあとどうなった?
ポール・ローマの顔はふけ顔だと思ったし、コスからしてリック・ルードと
かぶって見えた。
あと、ジェイク・ロバーツの弟っていうサム・ヒューストンは本当に弟?
それと、ロッキン・ロビンが妹ってのも本当?
208お前名無しだろ:04/03/04 12:40 ID:g+uOsIQn
パワーズもWCWに行った筈
その後は不明
ロバーツ・ヒューストン・ロビン(故人)はガチファミリー
209お前名無しだろ:04/03/04 14:36 ID:YkLxealP
サム・ヒューストンは亡くなってたんだ。
全然名前聞かないなぁと思って宝・・。
あれ、ロッキン・ロビンが亡くなったってことかぁ。
ロバーツ・ヒューストン・ロビンがサム・ヒューストンの
実名かと勘違いしてしまった。
210お前名無しだろ:04/03/04 19:50 ID:Y+jDRyAG
ポール・ローマは見方によってはロバート・デ・ニーロ風
211お前名無しだろ:04/03/04 19:51 ID:lx4Qloac
>>207
ビーチブラスト93でフミさんはポールローマにダメ出ししてます
212お前名無しだろ:04/03/04 21:12 ID:idt0fKTN
WCWのルードについては、歯切れが悪い。
WWF時代さんざん馬鹿にしていたのが、トップになったからだろう。
213お前名無しだろ:04/03/04 22:49 ID:YkLxealP
WCWビデオで土居さん&フミさんの名言・迷言ってなんかあります?
214お前名無しだろ:04/03/04 23:03 ID:gbSnd29Z
伝説のヒットマンvsデイビーボーイ戦で、リングサイドのスミス夫人
(ヒットマンの妹)を、さかんに「知的で魅力的な女性です」と持ち上げてた
どっちが言ってたか忘れたが好みのタイプかな?
215お前名無しだろ:04/03/04 23:16 ID:W14qRxbU
>>212
馬鹿にしたと言っても実力を否定してたわけじゃないだろ
WWFでも充分トップクラスだったし
216お前名無しだろ:04/03/04 23:16 ID:W14qRxbU
>>214
HBKとは正反対の好みらしいw
217お前名無しだろ:04/03/04 23:40 ID:mAcJiJ6P
ブッシュワカーズのマネージャー(お友達?)のジェイミソンっていたよな
憶えてる人いる?
218お前名無しだろ:04/03/05 01:17 ID:15UrIBTm
サマスラ88かなんかでリックルードは二人共気持ち悪がってたなあ
腰フリが気持ち悪い、なんなんでしょうこの人はとか
スピードパンサーなんてキャッチがあるんですが色物ですなあって。
スミス夫人のダイアナ?はかなり褒めてたねえ
219お前名無しだろ:04/03/05 01:23 ID:Tp5pt6+M
そういえばシェリーマーテルのこと、沢たまきとか言ってたなw
220お前名無しだろ:04/03/05 08:26 ID:ZhNYbPQZ
あったあったw。ベッドでタバコを吸わないで>沢たまき
それで沢たまきを知って、ハスキーな声の女の人を見ると「沢たまきみたいですね」
って言ってたw。
それを聞いた年配(失礼)の方に「よく知ってるなぁ」と変に感心されたこともあった。

リック・ルードのマイクパフォーマンスが好きだった
「醜く太ったみんなに、ボクちゃんの美しい体を見せてあげる」ってやつ。
あの字幕スーパーはフミが入れたんだろうか。
221お前名無しだろ:04/03/05 10:27 ID:FgqQwn8x
>>218
ピンクパンサーじゃなかったけ?
222お前名無しだろ:04/03/05 10:44 ID:MUXJU1Ku
AKI猪瀬、ブライアンバートンルイス>>>>>>>>土居&斎藤
AKI猪瀬の実況、解説のほうがフミより面白いよ
223お前名無しだろ:04/03/05 11:40 ID:FgqQwn8x
>>222
解ってないな。
土居とフミは他に無い面白さがあるのだから比べちゃいけないよ。
224お前名無しだろ:04/03/05 13:33 ID:PugIfa8P
黒人マネジャーのスリックがホーガンに殴られて被ってた帽子が脱げた時、
土居さん「こいつ帽子脱ぐと間抜けな顔してますねー」とか言ってたw
225お前名無しだろ:04/03/05 18:46 ID:166Lo6Da
字幕もフミさんがやってたんでしょ?
最初の頃のルードはたしか「俺」だったけど、
「ボクちゃん」のほうがやっぱりあってる気がする。
他にダスティ・ローデスの字幕もGOOD!
226お前名無しだろ:04/03/06 13:26 ID:D0j8EO1e
>>225
南部なまりってやつね。土居さんはいつも「〜だべさ」って言ってたな
227お前名無しだろ:04/03/06 14:17 ID:y2B1mY8w
デビアス&IRSのマネーインクを最初「現ナマ同盟」と訳していたのに萎え。
228お前名無しだろ:04/03/07 07:52 ID:tgtYA70A
フミさんはダイナマイト・キッドが好きそうだったなぁ。
「キッド先生」
229お前名無しだろ:04/03/07 11:20 ID:GdzG+DIl
今、土居フミの市販ビデオを観ると、お亡くなりになったレスラーが多いことに気づく・・
230お前名無しだろ:04/03/07 11:26 ID:h3rWn6AG
亡くなったといえば、「WWFスーパープロレス」での登場頻度が高かった“かませ犬”
レスラーのひとり、ルイ・スピコリも、既に物故者・・・。
231お前名無しだろ:04/03/07 12:59 ID:XrHwceSv
ルイ・スピコリ、土居氏は彼の入場シーンを見て「生意気にガウンなんか着て」って
言ってたなぁ。で、フミ氏は彼はああ見えてもキャリア10年以上で、実はマスクを
被って日本にも来てるんですよ」ってフォローしていた。
ネットもなく、週刊誌にも大した情報は載っていなかった当時、フミ氏のこういった
何気ない言葉が嬉しかったなぁ。
232お前名無しだろ:04/03/07 14:55 ID:h3rWn6AG
「WWFスーパープロレス」が放送されてた頃は、かのヨコヅナの登場時期と重なるのだが、
デビューからまもなくの頃、「WWFスーパープロレス」のなかでフミさんからの情報として、
当地の在留日本人(日系人?)の団体から「あれは(大相撲の横綱と)違う」と、早くも
WWFが抗議を受けた―という話が紹介されていた。
233お前名無しだろ:04/03/08 13:46 ID:KLo2PhBD
ハーキュリーズことレイ・ヘルナンデス氏がお亡くなりになったそうです。
http://www.liveaudiowrestling.com/wo/news/headlines/default.asp?aID=9810
234お前名無しだろ:04/03/08 21:02 ID:e1Zy/Jhv
ジャンヤードドッグ、オーエンハート、ブライアンピルマン・・・
235お前名無しだろ:04/03/09 19:10 ID:qc1l88kd
>>233
マジでかいな。
ついこの間このスレで少し語り合ったのに・・。
なんか悲しい。最近はインディーで頑張ってたの?
それとも引退してた?日本でも馴染みのある選手ですからねぇ。
ヘラクレス・ヘルナンデス、ハーキュリース・・・。
パワー&グローリー、ジュラシックパワーズ・・・。
236。・゚・(ノД`)・゚・。:04/03/09 19:22 ID:Z45WMTe5
237お前名無しだろ:04/03/09 19:31 ID:qc1l88kd
トラック運転手ですか・・。
せっかくの体が勿体無い気もするが、
本人もプロレスをする体調ではないのに気づいていたのだろう。
238お前名無しだろ:04/03/09 20:03 ID:VggZgJP6
結局「宇宙を越えたパワー」って何だったんだろう?
239お前名無しだろ:04/03/10 12:09 ID:6oVXhZb+
>>238
ウォリアーのこと?
240ブロディ:04/03/10 12:53 ID:bilqSAF0
そういえばいつだったか谷津嘉章とサベージが大阪でランバージャックデスマッチ
をやったことがあったような気が・・・。
あれはなぜ、実現したんだろ?
241お前名無しだろ:04/03/10 19:50 ID:IDuAaP7a
だってSWSの時はホーガン対谷津なんてカードもあったんだよね
242ブロディ:04/03/10 22:06 ID:bilqSAF0
>241
あったなぁ。懐かしいなぁ。
あの時って、北尾がテンタにシュートを仕掛けたんだろ?
どっちだったかな?
なんかホーガンとサベージがけし掛けたって聞いたんですが・・・。
詳しいことはよく、わからん。
>>201
ショックだなぁ・・・
これから仕事でお付き合いを深めようというときに (⊃д`)
ハーキュリーズ逝去よりショックだよ・・・
244お前名無しだろ:04/03/11 11:44 ID:6GAPFO8g
>>243
過去のスーパープロレスを再放送するのはさすがに無理かな?
245お前名無しだろ:04/03/11 20:08 ID:6GAPFO8g
某スレより
>ウォーロードは交通事故による怪我(脊椎損傷)で引退したそうです。

なんか悲しい・・・。
246お前名無しだろ:04/03/11 20:09 ID:MOvTkzCw
>>244
WWFの付いたものは、だめらしいね。Jスカイ(現Jスポーツ)で
やってたWWFクラシックが放送中止になったからね
247お前名無しだろ:04/03/11 23:54 ID:zUaN7eEP
パンダ氏ねと言いたい
248お前名無しだろ:04/03/12 00:07 ID:Kq0lGBqc
いやスーパープロレスの時代なら放送できる可能性はある。
基本的にダメなのはロゴ変わってからだから。
249お前名無しだろ:04/03/12 11:17 ID:9R9bM6Pr
本日(3月11日)付「名古屋タイムズ」6面 「倒産・不渡り速報(11日)」より。

社名:ワールドジャパン・プロレスリング
業種:長州的エンターテイメント
摘要:民事再生申立
負債額:約380億
所在地:東京都?(5人?)

この会社って、元気のない会社だったよ・・・。
250お前名無しだろ:04/03/12 13:33 ID:m1k3JWeH
>>246
普通にWWFをWWEに修正すれば普通に出せる。
まあ総集編みたいなのは不可能なわけではない。
251お前名無しだろ:04/03/12 15:09 ID:33rmhHYt
ストンコのWWF時代のDVDが再発売されたばっかりじゃん
252お前名無しだろ:04/03/12 17:01 ID:6XFz4ovi
>>245
動きが遅いから交通事故に遭う罠w
253お前名無しだろ:04/03/13 11:04 ID:30W48wJM
激闘リアルアメリカン伝説で土居さんは「エリザベスはもう飽きました」と言っている
254お前名無しだろ:04/03/13 23:06 ID:30W48wJM
今でも土居さんとフミさんは会ってるのだろうか?
確か、フミさんが土居さんの奥さんのことをしゃべってたから
この二人は仲がいいのかなあと思ってたんだけど。
255お前名無しだろ:04/03/14 01:41 ID:mV/uUDT2
>>253
83へぇ〜
粗品としてマッチョマンのCD送っときます。
256お前名無しだろ:04/03/14 10:21 ID:VSQ4wXxK
>>249
「気持ちはわかるが、あせらねえ方がいいなあ。」(千昌夫「味噌汁の詩」)

しかし本当に、近頃はレスラーの早逝が多いねえ。
特に80年代に活躍したレスラーばかりなの何とも・・・。
257お前名無しだろ:04/03/15 12:06 ID:JXEbyEAg
アメリカーナ次号はハーキュリース特集お願い!!
フミさん!!!!!!!!!
258お前名無しだろ:04/03/15 18:35 ID:QmCSc2Or
さてとなぜか持ってるサマースラム88のビデオでも見返すか
259お前名無しだろ:04/03/15 20:28 ID:vcbuq8FA
>>258
ブラザーラブの説教がたまらない
260お前名無しだろ:04/03/17 11:39 ID:EACJtWds
サバイバー88だったかな?
殴られたミスターフジのお腹が出たときに「醜い!」って言ってたな
261お前名無しだろ:04/03/17 13:38 ID:pT2PIvjY
>>258
俺も持ってるぞ、パッケージのマッチョマンを見て買ってしまったw
262お前名無しだろ:04/03/18 11:45 ID:E9wlVpm0
てっきりこのスレ無くなったと思ったけど、ちゃんとあって安心した。
サマースラム88を含めて残念なのが、会場の音声が小さいことかな。
アメリカ版の上から2人の実況が入ってるんでしょ。
サマースラム88でブルドッグスが入場してきたときに
「おっとこのテーマは・・」といわれてもほとんど聞こえない。
ん〜残念。
263お前名無しだろ:04/03/18 17:35 ID:RX1wTnJG
試合中も音声小さいけどな。
264お前名無しだろ:04/03/19 00:12 ID:pGGFzFQH
>>262
自分は当時からテーマ曲好きだったんだけど、確かにWWFビデオは会場音が小さくて、
入場テーマが聞き取りづらいのがすごく悔しかった。
だからイヤホンつけて、音を全開にしてなんとかテーマ曲を聴き取ろうとしてたりしたなぁ。
当時はWWFのテーマ曲CDとかなかったし。
アメリカに行けば買えるんだって真剣に思っていた。

デモリッションズとかロッカーズ、ジミ−・スヌーカーなんかがお気に入りだった。
確かアンドレはテーマ曲なかったんだよね。
265お前名無しだろ:04/03/19 02:07 ID:oEFtuRD0
あの当時のだと、ボスマンやミスター・パーフェクト、
あとはドゥガンのテーマも好きだったよ
266お前名無しだろ:04/03/19 03:12 ID:pGGFzFQH
ドゥガンのテーマはB・J・スタッドの流用なんだよね。

ダスティ・ローデスの「アメリカン・ドリーム」はかなり有名な曲だったらしいけど・・・。
当時アーティスト名もかなりあやふやだったが、カントリーミュージックのところを
必死になって探したが見つからなかった・・・。
誰かご存知の方いらっしゃいませんか?。
267お前名無しだろ:04/03/19 03:51 ID:oEFtuRD0
>>266
そうそう!いつだったか忘れたけど、
スタッドが特別レフェリーとして入場してきた際に、
ドゥガンのと同じメロディの曲(テンポハや遅かったけど)を使って入ってきたので
ビックリした記憶があるよ。

アメリカンドリーム、良い曲だったね。
自分はレッスルマニア6のビデオの中でしか聴く機会がなかったんだけど、
いい曲だなぁ〜と思って聴いてたよ。
あれ、ぜひフルで聴いてみたいんだけどね…。
268お前名無しだろ:04/03/19 22:10 ID:2N0W4oJw
ドゥガンは入場するまでなら文句無しに千両役者だった
269お前名無しだろ:04/03/19 23:07 ID:BjBil5eW
土居フミはあまりドゥガンをほめていなかったような...。
270お前名無しだろ:04/03/20 02:46 ID:4+LEuHzd
でも確かフミさんはドゥガンのことをホーガン、サベージに次ぐ人気者だと言ってたはず
271お前名無しだろ:04/03/20 05:06 ID:la0lBkJv
こんなの見つけました
土居さんの脱力コメント良すぎ
ttp://longlive352.jin.gr.jp/log/2000-05-17.txt
272お前名無しだろ:04/03/20 10:39 ID:ZZ0peC+S
>>270
ドゥガンの人気は抜群だよ。あのキャラだもん。
メイン客層のレッドネック大喜び。
273お前名無しだろ:04/03/20 11:27 ID:s+PTaCdb
>>271
やっぱ土居さんって素晴らしい!!
>>267
確かに似てるね。どっちも好きだけどやっぱ
「オ〜」だか「ホ〜」だかはいってるドゥガンの2nd?が好き。
274お前名無しだろ:04/03/20 12:22 ID:ya2keDgu
>>271
土居氏、本当に最高です。アルゼンチンサッカーは時々見てるけど、これからは
土居さん目当てで毎回見よう。
それにしても、やってることは「世界のプロレス」から変わってない人だなぁw。

>>267
スタッドが特別レフェリーは確か「レッスルマニア5」じゃないかなぁ。
アンドレVSジェイク・ロバーツの試合で出てきたんだよね。
この前の「ロイヤルランボー」でスタッドが優勝して、本当はスタッドがアンドレと
戦う予定だったのがまたケガだか病気だかで試合ができなくなって、結局特別レフェリーに
なったんだと思う。
あら?、これ「サマースラム89」だったっけ?
275お前名無しだろ:04/03/20 12:42 ID:ENtDoAdD
>>270
「実力以上に過大評価されてる」「この男がなんで人気が有るのか日本人には理解し難い
とも言ってました
人気者であったことは事実ですが
276お前名無しだろ:04/03/21 00:38 ID:fxZmhyei
土居さんの名前「壮」ってなんて読むの?
277お前名無しだろ:04/03/21 02:49 ID:EaEqOHyg
>>276
「つよし」です。

>>274
レッスルマニア5です。ランボー89ではスタッド優勝は意外だったけど、
最後の方になっていくにつれメンバーがしょぼくなっていってしまったのが残念。
いきなりデモリッション対決&デモVSアンドレ、アンドレ強し!、ホーガン登場、
ツインタワーズがホーガンを落とす!!までは最高だったが、残りが少なくなるとね・・。
ベビーが優勝するならスタッドかビーフケーキ・・・!?
ヒールならデビアスはピッタリだが、アキームかマーテル・・・!?
デビアス優勝に期待するも最後はスタッドに面白いようにやられてた・・。
アキーム優勝も期待してた(笑)
278お前名無しだろ:04/03/21 07:04 ID:FTFRp7PC
>>277
IWAに来てるデビアス、ボスマン、テイラーなど、
ランブル89でデビアスとレッドルースター(テイラー)が戦っていたのを
見てるとこんなところでつながっていたのかって思うよね。
279お前名無しだろ:04/03/21 13:45 ID:MYtqJkQC
>>277
あの頃はまだマーテルはベビーだったよ
この後のWM5でチトと仲間割れしてヒールターン
>>278
デビアスとテイラーはジョージアやMSWA/UWF時代から
戦ったりタッグ組んだりしてる
280お前名無しだろ:04/03/21 20:08 ID:EaEqOHyg
>>279
そうだ、べビーだった。モデル時代のことが印象に残ってるから
ベビー時代のこと忘れてた。
マーテルといえばレッスルマニア7でロバーツと目隠しマッチやったよねぇ?
まだみてないから見てみたい。面白かった?この試合。

一度でいいから見てみたい。目隠しマッチをやるマーテル。どうも、歌丸です。
281お前名無しだろ:04/03/21 21:16 ID:nirslE0/
土居「タタンカが立たんか!と言ってます」
282お前名無しだろ:04/03/21 22:35 ID:qE0mwIto
テレ東で全日中継やるらしいが、土居さんが実況してくれたら最高
283お前名無しだろ:04/03/22 17:36 ID:OKGYNbbL
自分もそう思った。
だって土居さんは元テレ東のアナウンサーだったんでしょ。
ちょっと期待してみたりする・・・。
284お前名無しだろ:04/03/22 17:47 ID:OKGYNbbL
>>282
何日から放送開始?
285お前名無しだろ:04/03/22 17:50 ID:1zIr8T0r
>>282-283
同意!
あと杉浦アナがご健在だったら、
W兼任制(?)でも良かったかなと思う。

嗚呼〜 また土居&フミのプロレス実況聞きたくなってきたな〜
286お前名無しだろ:04/03/22 18:21 ID:zPE+PPpR
土居「マイク・ロトンドはほとんど気付いてませんね」
287お前名無しだろ:04/03/22 19:42 ID:FPdfocTF
>>284
4月5日

現状だと四家アナあたりが妥当か!?
288お前名無しだろ:04/03/23 08:48 ID:iPVxHFtO
テレ東にメールおくっといて!!
289お前名無しだろ:04/03/23 17:59 ID:Qd7JRX7/
土居さんの実況には自分も賛成だけど、ただあの味を全日で出してくれるかというと・・・。
土居さんのあの独特の実況は、どうせ現地にいないんだし、それに万が一どうにかして
聞かれても、言われている方には日本語なんてわかりゃしねぇだろっていう、いい意味での
開き直りがあってこそ発揮されるのだと思うのだが・・・。

だからアルゼンチンサッカーとかでは相変わらず味を出しまくってくれるのに、
地方競馬では結構まじめに実況してるんじゃないだろうか。
290お前名無しだろ:04/03/23 21:21 ID:cHI+xaXX
土居「ルード斎藤ですね」
291お前名無しだろ:04/03/24 11:31 ID:5442kIPl
>>289
確かに海外プロレスのほうが味はでますよね。
けど、まじめでもいいから土居さんの声が聞きたいなあ。
知らない人が実況するよりはね。
292お前名無しだろ:04/03/24 20:58 ID:5srOR4a2
土居「ホンキートンクマン、本気か?」
293お前名無しだろ:04/03/25 19:21 ID:wiw7QH+/
土居さん忙しいから、テレ東の実況まで手が回らないだろうな
294お前名無しだろ:04/03/26 09:58 ID:3sUTc35V
土居さんのよさがでる海外のプロレスってどの団体だと思う?
295お前名無しだろ:04/03/26 10:21 ID:dnl/nHwB
日本語実況ランキング

土居>>>>>>>>>>>>>>>>松崎≒内田>倉持>寺内≒宮尾すすむの息子

296お前名無しだろ:04/03/26 10:21 ID:NJ55acrG
>>294
ROHやCZWはダメだろうな。
297お前名無しだろ:04/03/26 13:44 ID:KQSpCuws
>>294
海外じゃないけど、今ボスマンとか来日してるから、IWAが合うかも
298お前名無しだろ:04/03/28 03:14 ID:GFbqHrPR
>>297
IWAいいかもね。けどメジャーでもテレビ放送難しいから・・・。

全日本は東京ローカルだってさ。WWEといいまた見れないジャン。
自分にとっては全日本の放送の実況が土居さんじゃなくても構わないよ。
だって見れないんだから・・・。
299お前名無しだろ:04/03/28 22:29 ID:GFbqHrPR
次のひとのためにageときます。
300お前名無しだろ:04/03/29 01:19 ID:8IKjNlUA
フジが
301お前名無しだろ:04/03/29 01:25 ID:8IKjNlUA
300の続き。
また春からスマックダウンをリニューアルするらしいけど、ぜひ土居&フミコンビで。
302お前名無しだろ:04/03/29 19:40 ID:14O4atJm
NWA-TNAってのがあるらしいが
303お前名無しだろ:04/03/30 03:33 ID:7o7WDZCq
ちょっとちょっと!
たった今、テレ東で流れていた海外通販番組を見てたら、
ポール・ローマそっくりな人が、
インストラクターみたいな役回りで
何やら筋トレマシンみたいな商品の紹介をしてたんだけど、
誰か見てた人いない?

俺は丁度その番組が終わるか終わらないかのところから見始めたので、
チラッチラッとしかそのインストラクターのことを目にすることができなかったんだけど、
あの顔は間違えなくポール・ローマ本人だと思うし、
ナレーションでも「ポールもオススメ」みたいな感じで言ってたからw恐らく間違えないと
思うんだけど…

誰か、他にも見てた人いないかなぁ…
304お前名無しだろ:04/03/30 03:51 ID:7o7WDZCq
とりあえずこの通販番組って、確か毎晩このくらいの時間に放送されてるみたいなので、
明日また改めてチェックしてみます!

しかし“ポール”があのポール・ローマだとしたら、
ちゃんと“元プロレスラー”として紹介されてたのかなぁ〜。
嗚呼ーー、もうメチャメチャ気になるっっ!!w
305お前名無しだろ:04/03/30 09:39 ID:Ew5nTUWx
ハーキュリーズの分も頑張れ
306お前名無しだろ:04/03/30 19:44 ID:e26a/0ha
>>304
それが本人なら凄い。
ちゃんと保存しておきましょう。
307303:04/03/31 03:14 ID:vhsCs+Ku
今手元にテレビ番組表が無いので何ともいえませんが、
そろそろテレ東で昨日の通販番組が放送されると思います。
ビデオを録画モードにして待機しますw
308お前名無しだろ:04/03/31 03:18 ID:OyMREcXM
テレコンワールドか
309303:04/03/31 03:20 ID:vhsCs+Ku
まだ昨日見た“ポール”は出できてないみたいですね…。
310お前名無しだろ:04/03/31 03:24 ID:OyMREcXM
スマソ、今はタイトルちがうのね。
http://www.evodevo.tv/index.html
311お前名無しだろ:04/03/31 03:28 ID:5P4Aule0
フジのWWEの番組も本来ならば、高木より
斉藤文彦の方が適任だと思う。

なんか昔、全日とWWE(当時はWWF)が
提携の交渉した時に斉藤文彦が全日に依頼されて
交渉の席で全日側の通訳(代理人的な仕事も含む)をやったんだけど
結局、交渉は決裂。
後日、スティーブ・ウィリアムスの招きで
WWFのバックステージに行った時に、
交渉相手だったジェリー・ブリスコに会って、
散々いやみを言われたらしい。
そんな関係から、ロック初来日時の横アリも
招待されなかったのかな?
312303:04/03/31 03:29 ID:vhsCs+Ku
>>310
フォローありがとうございます!
そのサイトに紹介されている商品のうちのどれかを、
ポール・ローマらしき人が紹介していたようなのですが、
果たして今日再び登場するのか…
決してそっちの気はないですが、
今、まるで昔付き合っていた恋人に会うようなドキドキ感が沸き上がってきてまつ…w
313303:04/03/31 04:08 ID:vhsCs+Ku
ん〜今日は出なさそうな予感が…

また明日懲りずにチェックしてみます、、、
314お前名無しだろ:04/04/01 14:09 ID:z9kO1MnJ
あ〜そういう系統の番組で
ゴーバーとかカート・ヘニング見たことある。
315お前名無しだろ:04/04/01 19:10 ID:AifAyb6g
>>314
カート・ヘニング!?見たかった・・・。

>>313
ところでポール・ローマは何歳くらいなの?
昔からふけ顔だったけど・・。
深夜早朝までご苦労様です。ちゃんと睡眠はとりましょう。
316お前名無しだろ:04/04/01 19:26 ID:XDErKSPQ
ポール・ローマについて話してる香具師ども、すれ違いだからそろそろやめれ。
317お前名無しだろ:04/04/01 20:26 ID:ZXI2wIfg
>>315
1962年生まれだからまだ若い!
318303:04/04/02 03:52 ID:MhzOHxJ0
ポール・ローマキターーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!

ちゃんと元プロレスラーと紹介されていましたね!

>>316
スレ違いネタ書いちゃってスマソです
319お前名無しだろ:04/04/02 15:51 ID:A0VtENub
見たんでっか?
いいなー!!
今彼はプロレスをやっていないということか・・。

>>316
スレ違いネタ書いちゃってスマソです
320お前名無しだろ:04/04/02 21:02 ID:UljijPNY
ポール・ローマ、ハーキュリースとのパワーアンドグローリーもよかったが、
ポール・オンドーフとのプリティ・ワンダフルも好きだった。
ジム・ブランゼルと組んでダブルドロップキックを出したりしてたなぁ。
321お前名無しだろ:04/04/02 21:51 ID:f9zsyhA9
>>319
全体的に少し線は細くなったものの、
元気に活躍してましたよ!
ちなみに、ポール・ローマが紹介していたフィットネスマシン(商品名ド忘れしました。後でビデオで確認します)を購入すると、
本人が出演しているワークアウトビデオが付いてくるとのことでしたw
しかしよくよく見ると、ポール・ローマってケン・シャムロックにソクーリですね!

>>320
プリティ・ワンダフル、懐かしい!!
確か、あの2人がチームとして活躍していた頃辺りまでは、
土居&フミさん担当のWCWビデオが発売されてたんですよね。
322お前名無しだろ:04/04/02 22:08 ID:UljijPNY
>>321
そのころにはWCWのビデオの解説していましたっけ?。
私はテレビで見ていた記憶があるのですが・・・(ケロ氏が解説のやつ)。
あれば見てみたいですね。あの当時、アメプロはほんとに冬の時代で
ビデオが発売されても、レンタル、セルも併せて近所の店頭に並ばないことは
しょっちゅうでしたから・・・。
323お前名無しだろ:04/04/02 22:15 ID:gmeoxUJR
ジム・パワーズとのヤング・スタリオンは
当時としては珍しいWWF生え抜きチームだった。
2人ともTVマッチのジョバーからの出世組だったんだよね。
最近ではスコッティ・2・ホッティが同じ背景を持つ苦労人。
324お前名無しだろ:04/04/04 20:12 ID:YkLxealP
>>321
>本人が出演しているワークアウトビデオが付いてくるとのことでした
これだけのために商品を買っても悪くはない!?
325お前名無しだろ:04/04/05 13:16 ID:166Lo6Da
フミさんはダイナマイト・キッドが相当なお気に入りでしたねぇ。
「キッド先生!!」

前にも出たかもしれないけど、
土居さんはロバーツが出てくると必ず
「ヘビさえなければ・・」という。
326お前名無しだろ:04/04/05 18:43 ID:D5w2Gydb
>>325
土居さんの「お待ちどう!!ヘビ弁当!!」という実況には爆笑
327お前名無しだろ:04/04/05 18:51 ID:tA+fU6NM
土居「はっきり言って、アンドレの顔はヘビより怖いです」
斉藤「こわい、こわい」
328お前名無しだろ:04/04/05 19:18 ID:rg3T5pTD
>>326
あれはワラタ
329お前名無しだろ:04/04/05 19:58 ID:g0aTOiWO
お香の匂いプンプンさせてたパパシャンゴはどこに?
330お前名無しだろ:04/04/06 21:44 ID:6YUihETA
>>326
それって誰との試合の時?

>>329
私たちの記憶の中に・・・。
331お前名無しだろ:04/04/07 10:21 ID:tgtYA70A
>>330
パパ・シャンゴ・イン・マイ・ハート
332お前名無しだろ:04/04/07 15:24 ID:GdzG+DIl
>>330
レッスルマニア5のアンドレ戦だよ。
土居さんが弁当を運んでくるように見えたことから出たセリフ。
ちなみにその年のロイヤルランボーでリング上に大蛇を出して、
無敵だったアンドレが自らオーバーザトップで逃げ出すという始末

333お前名無しだろ:04/04/07 20:11 ID:pxaYHQjU
>>332
余談だけど、自らオーバーザトップロープって失格じゃないんだよね。
ランブル92でサベージがテイカーをロバーツを追いかけてるときに
自ら飛び降りたけど、戻ってきたから失格じゃないよね
334お前名無しだろ:04/04/07 23:29 ID:xEhQg+Zf
>>333
マスカラスは97年ランブルでそれで失格になったよ。
335お前名無しだろ:04/04/08 00:33 ID:e1Zy/Jhv
サバイバーシリーズ88でジムブランデルが普通のスポーツシューズで
試合をしてるのをフミさんが指摘したら、土居さんは「軽い気持ちでリングに上がってるんですかねえ!?」
336333:04/04/08 01:06 ID:lM7QWWsK
>>334
へえ〜そうなんだ?その頃、一時的にみてなかったから知らないな。
それって、相手にめがけて行ったとかじゃなくて?
もしも、故意に相手を狙って交わされて自分で落ちたとかなら失格だけど・・・
けど、サベージは失格してないのは確か。
337お前名無しだろ:04/04/08 21:03 ID:na6vYicr
>>336
確かにサベージはトップロープを自ら超えてリングをでた。
一瞬場内がざわついていたし、自分もこんなんでサベージ失格なのかよと
がっくりときたが、気づいたらまたリング上に・・。
この年のランブルでサベージが入場してきたときに当時の抗争相手だった
ロバーツがリングを自ら降りて隠れるのが可愛かった。

あとランブル89の6人タッグマッチでジャック・ルージョーが頭を抱えてうずくまるのも可愛かった。
そういえばこの試合でディノ・ブラボーのラリアットをブレット・ハートが頭を
下げてよけようとしたが、頭にかすって余計に痛そうだった・・。

あと・・、レッスルマニア5でアックスがカウンターラリアットとみせかけて
お腹にあてたら土居さんももフミさんも「さすがだ」とベテランのアックスを絶賛!!
「普通にラリアットを狙わないってのがいいですね」みたいなことをいった直後
アックスがラリアット使用・・・。思わず自分も「あっ・・」と思ったが、
フミさんが「ラリアットは誰でも使いますからね」と
アックスの価値を下げない発言にちょっと安心した。

そういえば今日の早朝5時ぐらいにFMで「土居壮です」って聞こえたんだけど、なんせ
脳みそが眠り状態だったんで夢なのか現実かも確かでなく、しかもWWFビデオのときの声
とは違う声に聞こえたが・・・。どなたかご存知です?もし本当だったらその日だけ
早起きしちゃいそう。
338334:04/04/08 22:11 ID:k8lGfD8x
>>336
>>マスカラス
リング下の相手にコーナーポストからボディアタックやって失格。
だから、確かにマッチョマンのケースとは違うね。
339お前名無しだろ:04/04/09 22:50 ID:pTNXTsVd
確かサベージのときは「相手に落とされたわけではないから失格では・・・」みたいな
フォローが入っていたように思う。
アンドレの場合は自ら降りて戻ってこなかったから「敗退失格」ってより「試合放棄」って
扱いだったんじゃないかなぁ。

そもそも初期のロイヤル・ランボーはルールが曖昧で、トップロープから「落とされたら」
失格って感じじゃなかったけ?。で、後に「リング下に両足がついたら失格」って
明確化されたような気がする。
340お前名無しだろ:04/04/09 23:20 ID:ZY5ytpeO
>>339
それは、失格を明確しただけで、自分から落ちた場合については
まだ明確化されてないよ
341339:04/04/11 00:06 ID:9QZBo5oi
>>340
自分もよく分かっていないんで偉そうなことはいえないんだけど、
「あらゆる形でリング下に両足が着いたら」失格なんじゃないの?。

サベージ以降、自分からトップロープ越しに降りて失格になったのはマスカラスだけ?。
342お前名無しだろ:04/04/11 00:37 ID:uBrGH++Z
>>341
ケインが確か・・・
343お前名無しだろ:04/04/11 01:13 ID:ITbxNmQB
>>341
マスカラスは明らかに相手を狙って落ちたのだから、明らかに失格だよ。
サベージとはまったく意味が違う
344:04/04/11 01:14 ID:FnobITHC
パワー&グローリーのフィニッシュ知ってます?
ハーキュリースの雪崩式ブレーンバスターからポール
ローマのコーナー最上段からのダイビングボディプレス
がナイスタイミングでどんぴしゃで決めるんですよ。
当時のWWFで雪崩式がみれたのはびっくりしました。
レッスルマニア7でリージョンオブデゥームにこてんぱん
にやられる前ですが、
345お前名無しだろ:04/04/11 03:21 ID:6GAPFO8g
>>344
おーなかなかかっこよさそうだなぁ。
パワー&グローリーと対戦して負けるチームはロッカーズあたりかなぁ。
パワー&グローリーってヒールだよねぇ?
346お前名無しだろ:04/04/11 03:24 ID:ITbxNmQB
>>344>>345
レッスルマニア7でリージョンオブドゥームにあっさりやられてなかったけ?w
あれがレッスルマニアのカードかって今考えると笑える
347:04/04/11 09:49 ID:FnobITHC
パワー&グローリーはヒールでした。たしかマネージャー
はスリックだと思いました。7だけ見ると弱いチームだなー
のと思いますが、7の前のサバイバーシリーズやサマースラム
ですとロッカーズを相手にこれでもかと鉄柱攻撃や
力技で圧倒してました。ロッカーズが解散した理由を作った
チームです。技のあるマッチョヒールコンビでした。
348お前名無しだろ:04/04/11 12:11 ID:EnlIb6IM
>>346
344を最後の二行まで読みましょうw
349お前名無しだろ:04/04/11 14:14 ID:6GAPFO8g
>>347
たしかにレッスルマニア7での印象が強いのと、日本版ビデオでは
彼らの試合はその試合のみってのもあってか弱そうなチームって
イメージが出来てしまっているのが残念。他のタッグチームと
比較するとなにか物足りなかったりはするけどね。
レッスルマニア7ではLODの秒殺は設定通りだとは
思うけど、ハーキュリースは普通に考えればポール・ローマを
救出にいけたはずだ。仕事のために見殺ししているのが分かるが・・。
350お前名無しだろ:04/04/11 14:30 ID:MMQRzZx/
フミさんはローデスについては厳しかったね。
351お前名無しだろ:04/04/11 14:41 ID:VjC5i13h
WWFでのローデスは気持ち悪いだけだ
352お前名無しだろ:04/04/12 20:15 ID:9R9bM6Pr
ローデスは過大評価!!

ところでサンタナのアリーバってどういう意味?
353 :04/04/12 20:24 ID:6tv/ipq7
>>352
バンザイ!
354 :04/04/12 20:26 ID:6tv/ipq7
>>344
その合体攻撃、サバイバーシリーズ90ではホーガンにやってたね。
355お前名無しだろ:04/04/14 00:58 ID:zT1K8Cff
レッスルマニア5のアンドレ入場時に土居さんが、
「斎藤さん、ホーガン嫌いなんですか?」と聞き、
フミさんは否定しなかった。意外・・・!?
356お前名無しだろ:04/04/14 14:02 ID:V9FPX6iA
>>355
フミ氏いわく、その時期はホーガンがちょっとお高くとまっていたんだそうです。
インタビューもあんまり受けなくなって(団体側からの規制もあったんでしょうが)。
試合も単調・お決まりのパターン、おいしいとこ取りが多くてファンとしても
辟易していた時期だったと思いますし。
キッドとかの自伝を読んでも、この時期のホーガンの評価は軒並み悪かったですしね。

レッスルマニア7くらいには何となく昔の「いい人」に戻ったとか。
357お前名無しだろ:04/04/15 21:20 ID:vcbuq8FA
で、全日中継の実況は誰だったの?
358お前名無しだろ:04/04/16 20:35 ID:+cFogIkt
ホーガンとジミーハートって付き合いが長いけど、いつごろから今みたいに
親密になったの?やっぱ93年ごろ?ジミーハートはヒールマネージャー
の印象がつよいけど。
359お前名無しだろ:04/04/16 23:08 ID:xITtE48r
絶対ヒールでやっていたほうが楽しいよね。
マネージャーもレスラーもベビーフェイス
は疲れそうじゃない?
360お前名無しだろ:04/04/17 01:02 ID:NKwEdvFd
>>358
公私共にマネージメントするようになったのはレッスルマニア9だから、やっぱり
93年であっていると思う。

でも、元々ジミ−・ハートが歌手で、ホーガンも元ギタリストということもあり、
93年以前からロッカールームで音楽談義に花を咲かせることが多かったそうだ。
だから、85年(だったか?)に作られたアルバムの時にはすでに親密になっていた
可能性が高い。
361奈々ケーキ親衛隊隊長 ◆Ob5lt0mwMQ :04/04/17 01:28 ID:JWNRbdKF
ノアよりはマシ
362お前名無しだろ:04/04/17 01:55 ID:ELaJSxUF
ホーガンとジミー・ハートは70年代にはテネシーでも一緒だったから
付き合いそのものはかなり古いんだよね。腐れ縁というか。
363お前名無しだろ:04/04/17 18:20 ID:skTI/PIh
「ホーホッホッホ」
364お前名無しだろ:04/04/17 22:05 ID:yvEfc3KK
ジミー・ハートがマネージメントしたレスラー(タッグチ−ム)を
いくつか教えてほしいなぁ。
ハート・ファウンデーションのほかにマネー・インク、ナスティ・ボーイズ、
マウンティ、ファビュラス・ルージョーズ・・・

ボビー・ヒーナンといえばリック・ルードにアンドレ、ハク、バーバリアン・・・

ミスター・フジといえばヨコヅナ、デモリッション、パワーズ・オブ・ペイン・・

スリックといえばアキーム、ツイン・タワーズ、ボルシュビクス、ブッチ・リード・・・

ラニー・ポッフォといえばミスター・パーフェクト、ベバリー・ブラザーズ・・

エリザベスといえばランディ・サベージ

そういえばサマースラム88でバロン・フォン・ラシクがでてたけど
当時はマネージャーとして頻繁にWWFにでてたの?
365お前名無しだろ:04/04/17 22:19 ID:GjPxKZeu
>>364
ジミー・ハートは一時期リック・フレアーについてたな。
あと、ナチュラルディザスターズ?名前あってるかな?とか。
アースクエイク&ディノ・ブラボー

余談だけど、ハービー・ウィップルマンもいたね。
シッド・ジャスティスとウォーロードについてた。
366お前名無しだろ:04/04/18 14:00 ID:E9wlVpm0
そういえばカマラにはハービー・ウィップルマンとキムチーの2人の
マネージャーがつくというかなりいい待遇?だったなぁ。
カマラはアンダーテイカーとの抗争が有名だが、
この抗争でお馴染みなのが、アンダーテイカーがカマラに
リング下へ落とされる。落ちたテイカーはマネージャー2人をチョーク。
背後からカマラが襲う。といったかんじ。
しかしアメリカ以外での初のPPVとなったサマースラム92で
アンダーテイカーをみるのを楽しみに多くのファンが集まったが、
テイカーの試合はファンを裏切ってしまうようなものだったなぁ。
テイカーが悪いわけではないが、WWFにはテイカーが勝つ試合にしてほしかった。
けれども、リポマンが見れたり、サベージVSウォリアーや、名勝負となった
ブレットVSブルドッグなど結果的には大成功か?
杉浦さんの実況はWWFのプロレスとマッチしていなかった?
(しゃべり方が昭和のプロレスってかんじ)けど、面白いんで一度は見てほしい。
367お前名無しだろ:04/04/18 15:33 ID:QQB0ne7x
>>364
ジミー・ハートがついてたというとファンクス、ホンキー・トンクマン
(ホンキーとグレッグ・バレンタインとのチームR&Bにも)ロン・バス
なんかが思い浮かぶ。
ラシクはパワーズ・オブ・ペインのマネだったな。
ごく短期間。
>>365
アースクエイクとブラボーは組んでたけど、ナチュラル・ディザスターズ
はアースクエイクとタイフーンのチーム。
>>366
同じ年のサバイバーで決着戦やってテイカー勝ってるけど
試合内容はサマースラムの方が良かった気がする。
キマラの巨体をチョークスラムで投げたし。
368365:04/04/18 20:55 ID:RznIS/hK
>>367
その逆説の意味がよくわからないんだけど?
369お前名無しだろ:04/04/18 22:24 ID:QQB0ne7x
>>368
365の文章からナチュラル・ディザスターズのメンバーをアースクエイク&ブラボー
と思っているように見えたんだが?
違うならいいけど。
370お前名無しだろ:04/04/18 22:50 ID:VpOMmKzc
なんか90年代のWWFはかくレスラーがうまくアメキャラみたいにキャラ付け
されていましたよねー。ウォーリアーがいなくなってからちょっと
つまらなくなっていきました。日本版のビデオが土井斉藤から変わった
あたりからあてだけ暑かった思いがどこかへいってしまいました。
371お前名無しだろ:04/04/18 23:50 ID:maqFghbM
フミさんは1月1日生まれなんだね
372365:04/04/19 00:11 ID:C+ILJJH+
>>369
違いますね。
ジミーハートがついてたメンバーとしてあげたんですよ。
ナチュラルディザスターズとかってなってるはずですけどね。
ナチュラルディザスターズ、アースクエイク&ブラボーって感じです。
373お前名無しだろ:04/04/19 10:28 ID:AlY/HANp
ハービー・ウィップルマンは、ビッグ・ボーリー・ビュージックのマネージャーも
してましたね。まぁ、ドゥガンのかませ犬程度しか活躍しなかった感もあるレスラーですが・・・。
ジミ−・ハートはアドニスのマネもしてましたね。

後、ディノ・ブラボーにはジミ−・ハート以外のマネージャーが付いていたような。
メガネかけた小太りの親父が旗(モントリオールの州旗?)を振り回していたのを
憶えています。だれかご存知ないですか?。
374お前名無しだろ:04/04/19 10:53 ID:PK5cpRMy
365が何語をしゃべってるのかわからない。
375お前名無しだろ:04/04/19 17:26 ID:nK+xrBLZ
>>373
>>メガネかけた小太りの親父
フレンチー。リック・マーテルの実兄。
376375:04/04/19 17:34 ID:nK+xrBLZ
>>375は俺の勘違い。実兄じゃなくて実兄のタッグパートナー。
リックの実兄のマイク・マーテルは当時すでに故人で、
このフレンチーはピエール・マーチンのリングネームで
マイクとのタッグチームで活躍してた人。
フレンチ・マーテルの名前で旧UWFに来日したこともある。
377お前名無しだろ:04/04/19 20:13 ID:IViFoo00
>>375が何語をしゃべってるのかわからない。
378お前名無しだろ:04/04/19 21:30 ID:v9IiWi5o
375がわからんのはお前だけだろ
379373:04/04/19 23:26 ID:AlY/HANp
>>375
ありがとうございます。彼がフレンチ・マーテルだったんですか。
名前はよく聞いていたのですが・・・。
あの当時はモントリオール系列のレスラーが結構いたんですよね。

後、土居氏は実況の最中、マネージャーをいじるのが好きだったような。
380お前名無しだろ:04/04/19 23:59 ID:gqpZ1+iH
フレンチもリックと同じで、少し頭が寂しかったんですか?

いや・・・だって”モデル”なのに頭に黒いふりかけしてるから。
381お前名無しだろ:04/04/20 00:41 ID:5fiERZxQ
>>378
釣りに反応すんなよw
382お前名無しだろ:04/04/21 00:09 ID:EaEqOHyg
>>380
何気に自分はモデルのころのテーマ曲が好き。
キャラからすると聞く前はふざけたテーマ曲かとも思ったが
なかなかいい曲です。
やるじゃん、ジミー・ハート様!!
383お前名無しだろ:04/04/21 03:01 ID:xGhUP0lF
>>382
漏れさぁ・・・モデルの笑顔を見てると癒されるんだわ
384お前名無しだろ:04/04/21 19:08 ID:EaEqOHyg
>>383
あらま〜〜〜〜〜〜〜〜!!
385お前名無しだろ:04/04/21 19:35 ID:hL+i6IIs
モデルのテーマ曲のメロディは何気にバルのテーマ曲に流用されてる
386お前名無しだろ:04/04/21 20:04 ID:qE0mwIto
しかしながらCS放送でこれだけのプロレス番組があるのに土居フミコンビが実現してないというのもおかしいな。
387お前名無しだろ:04/04/21 20:06 ID:EGZcvxNb
サムライかGAORAのECWでやってなかったっけ?ずいぶん前だけど
388お前名無しだろ:04/04/22 23:26 ID:FPdfocTF
GAORAのECWは実況は土居さんだったが、解説はフミさんではなかったはず
389お前名無しだろ:04/04/23 19:56 ID:iPVxHFtO
(今週の課題)
フミさんと土居さんは今でも親交があるのだろうか?
390お前名無しだろ:04/04/23 22:47 ID:VQ2i+wfJ
土居さんとフミさんって年が一回りほど違うから、そんな親交はないのかなあと思う。
土居「私はセンスがないんですよねえ、うちわしか持ってないから」
フミ「・・・・」
土居さんは「センス」という言葉に弱い
391お前名無しだろ:04/04/25 11:50 ID:RYWEZ8hr
フミさんは芸能ネタにすこぶる弱い・・・
392お前名無しだろ:04/04/25 21:07 ID:c2N6e2tu
確かに。キョンキョンの「もっともっと」や嘉門達夫「鼻から牛乳」が分からない
393お前名無しだろ:04/04/26 21:35 ID:QXHPIHtO
土居さん、たまにCSのリレーナイターに出てたけど最近出てないなあ
394お前名無しだろ:04/04/27 01:12 ID:mSwz9arB
土居氏はアルゼンチンサッカーとラグビー、ゴルフ実況で結構ご多忙の様子です
395お前名無しだろ:04/04/27 04:56 ID:E7DLHl8q
>>394
あと競馬も

もう終わったけどWOWOWでNHL実況もやってたっけ
396お前名無しだろ:04/04/27 19:00 ID:vXzHsjGU
地上波放送では土居さんは何かの番組に出てないんかなぁ。
397お前名無しだろ:04/04/28 17:08 ID:gc7IKaVp
フミさんはあまり日本のテレビ(プロレスは除く)は見ずに、洋楽、洋画、アメリカンコメディが
好きらしい。が、多分、その好みも偏っていると思われる・・・。
398お前名無しだろ:04/04/28 17:12 ID:CcPGAzIi
ヲタだもん。広く浅く知識を持てなんていうのは酷だ。
399お前名無しだろ:04/04/28 20:46 ID:Ob8eDTi8
なんかわざとらしく知らないふりをしているような感じもしないでもないが
400400:04/04/28 22:52 ID:gJSzkl1Y
400
401お前名無しだろ:04/04/29 01:32 ID:U7/ZF+c5
フミはボリュームがあるハンバーガー(アメプロ)しか食べない偏食家ぽさそう。
すし(日本のプロレス)は少々食べるけど、タコス(ルチャ)やフィッシュ&チップス(イギリスのキャッチ)
ソーセージ(ドイツのキャッチ)は受け付けることができなさそう。
変なたとえだけど。
402お前名無しだろ:04/04/29 12:59 ID:NAE3Gz/e
フミさんが答えられないときの間がいいんだよね。
土居さんがフミさんをおちょくるのがいい。
403お前名無しだろ:04/04/29 15:49 ID:14O4atJm
フミさんは全女解説という一面もあった。
404お前名無しだろ:04/04/29 15:52 ID:H1WtisfV
>>401
それはいわゆる比喩になっていなくて、単に国の名前をその国の名物料理に置き換えてるだけだw
405お前名無しだろ:04/04/30 17:35 ID:5mGGIa1P
>>397
タジリとリーガル師匠の組み合わせを「ピンクパンサー」のクルーゾーとカトーに
たとえちゃう人だから。
アメリカなんだからその元ネタの「グリーンホーネット」だと思うだろ普通は。
そもそもクルーゾーはパリ市警の刑事なのに「イギリス人」とか書くし。
406お前名無しだろ:04/04/30 23:10 ID:8lEbR0wz
Jスポーツを観たら土居さん、アイスホッケー、サッカー、ラグビーと立て続けに実況してるなあ。
407お前名無しだろ:04/05/01 00:56 ID:OSjYAFQN
そんだけやってりゃ何気なくWWEの実況やっててもわからないな
408お前名無しだろ:04/05/01 14:27 ID:5d9jA/tZ
昔Jスポーツでも1980年代のWWE放送やってたけど、その時は松崎バイオレンスだった。
409お前名無しだろ:04/05/01 14:39 ID:rgAclNUS
土居・フミのコンビは毎週だとつらいかも・・・。
いや、見る方がじゃなくてやっている方が。
年に何回かだからあの絶妙のやり取りが生きるんだと思う。
410お前名無しだろ:04/05/01 17:16 ID:AifAyb6g
>>409
けどスーパー・プロレスの頃は頻繁にやってたんでしょ?
411お前名無しだろ:04/05/01 17:21 ID:ACDr2bD+
「ラリアット」ではなく「クローズライン」て
言ってたことに好感を持ったよ>土居
412お前名無しだろ:04/05/01 19:28 ID:40flwSUE
>>408
松崎はともかくレギュラー解説者がアメプロに無知すぎたね
413お前名無しだろ:04/05/01 19:29 ID:5d9jA/tZ
土居さんはテレ東の中ではかなりの大物なんでしょ?
414お前名無しだろ:04/05/02 12:44 ID:+mtLWb+9
フミさんはりかちゃん人形に夢中
415お前名無しだろ:04/05/02 23:08 ID:UP31Ne9S
フミさんはタイガーマスクも大好き
416お前名無しだろ:04/05/03 14:35 ID:GZ1Xfcal
>>413
今はテレ東ではないね。
417お前名無しだろ:04/05/03 15:51 ID:Zfx8jPrf
フミさんはオハラーが嫌い
418お前名無しだろ:04/05/03 22:08 ID:cDAWZT3m
ただ今、jスポーツ2ではNHL、3ではラグビーと共に土居さん実況という多忙ぶり。
他の実況の人の時もあるが最近は土居実況の割合が多くなってきたような気がする。
419お前名無しだろ:04/05/04 02:02 ID:lx4Qloac
スラムボリー93で土居さんは竹村健一の文句を言っている
420お前名無しだろ:04/05/04 02:21 ID:bR/iQwzy
WCWの方がビデオ多くない?
つか、WWFの話題ばっかだな。
421お前名無しだろ:04/05/04 17:28 ID:YkLxealP
>>420
だってWWFの時のほうがよかったもん。

>>417
自分もオハラー嫌い!!
なんか書き込みが1人だけ浮いてるんですけど・・。
422お前名無しだろ:04/05/04 18:38 ID:lx4Qloac
WCWビデオはWWFに比べるとまったりしている。
423お前名無しだろ:04/05/05 00:44 ID:2dcUGpJ8
や、フレアー様大活躍のWCWをないがしろにしちゃまずいだろ。
オースチンが髪の毛あった頃の悪ガキぶりも楽しいぞ。
ベイダー仰天ムーンサルト!
424お前名無しだろ:04/05/05 01:30 ID:Cq8pfHnQ
>>417
>>421
やっぱりみんなオハラー嫌いなんだね、同意!
某自称世界最高峰の団体じゃないけど、自称統括ナンたらナゾ勘違いしちゃってるのが相当イタイ‥
フミさんには悪いけど、あいつがいるから書き込みしたくねーもんな。
425お前名無しだろ:04/05/05 09:18 ID:D5w2Gydb
アメリカンバッシュ89、ハロインへイボック89、スターケード89にはゲスト解説として武藤が途中で出てくるが、出てきた途端土居フミはちょっと控えめになってしまう。
426お前名無しだろ:04/05/06 01:02 ID:6YUihETA
>>425
けど、個性的な観客が映ったときに「あっ!斎藤さんだ!!」はしっかり言ってたね。
コレには武藤も少し笑ってたな・・。
しかし、一番心配したのが3人の声がかぶることかな。
とにかく武藤優先なんだけど、フミさんの質問がかぶちゃったりしたときには
「あちゃー」だね。言いかけてやめちゃうんだからね。

>>424
オハラーってそれなりに有名なひとなの?
アメリカーナのみ?
とにかく彼の書いたことについてはレスしないほうがよさそうだな。(シカト!?)
427お前名無しだろ:04/05/07 10:03 ID:47l5e7bh
オハラーは河野哲也
428お前名無しだろ:04/05/07 10:04 ID:5kKnU0Xy
土居さんはジミ−・ハートのやかましさと、ネイルズの髪型を併せ持つアナウンサー
フミさんはジェリー・サッグス、またはパット・タナカ似の巨漢ライター(実際にでかい)

>>417
本人との面識はないが、少なくとも誌面やネット上では温厚なフミさんがわざわざ掲示板で
苦言を呈するところをみると・・・。オハラーをやっぱりよくは思っていないんでしょうな
429お前名無しだろ:04/05/07 10:43 ID:ntoAWVNd
オハラーは栗尾
430お前名無しだろ:04/05/07 23:32 ID:GdzG+DIl
フミさんも土居さんの奥さんの話をして対抗している
431お前名無しだろ:04/05/08 00:39 ID:W0jlgSyF
あのころのフミは今と比べてなんて純真なんだろうと思えてしまうのは絶対気のせい
432お前名無しだろ:04/05/08 11:07 ID:HCdXlIgh
そいえば五月4日のIWAにフミがいた
433お前名無しだろ:04/05/08 16:32 ID:e1Zy/Jhv
ハッスル3ではカクタスジャックなど外人勢の参戦が多いので、土居フミの実況解説はおもしろいのではないだろうか
434お前名無しだろ:04/05/09 19:09 ID:qc1l88kd
>>432
最近のIWAにくる外人勢はすごいメンバーだ。
あとはリポマンか!?
435お前名無しだろ:04/05/09 20:57 ID:jJPL7vZ5
>>434
リポマン呼ぶなら、スマッシュも一緒のほうが(・∀・)イイ!
あとはスパイビー、ミッドナイトエキスプレス、バンディ、ディートンブラザーズ
シープハーダーズにライトニングエキスプレス、欲を言えばバッテンツインズなど。

あぁぁぁ・・・夢は限りない。
436お前名無しだろ:04/05/10 08:48 ID:9h7UhAlF
>>435
>リポマン呼ぶなら、スマッシュも一緒のほうが(・∀・)イイ!

ネタか?アックスかクラッシュの間違い?

スパイビーは杖ついてるそうだから呼べても試合は出来んな…
ビジネスの関係でたびたび来日はしとるそうだが
437お前名無しだろ:04/05/10 12:31 ID:J945VCUI
>>436
アックスだな
クラッシュ=リポマン=バリー・ダーソウだっけか
438365:04/05/10 16:05 ID:tePwdNrj
>>437
スマッシュだよ
439お前名無しだろ:04/05/11 00:20 ID:ue37ufgy
いつぞやの紙プロでアックスのインタビューが載っていたんだが、
アックスとスマッシュはコンビ解散後、一度も連絡を取ってないらしい。
コンビ解散の理由はギャラで揉めたとかで・・・。

アックスにこのことを尋ねてみると「スマッシュ?、どうでもいいよ」的な返答が・・・。
プロレス界でも有数の常識人で紳士のアックスがここまでいうのはちょっと意外だった。
440お前名無しだろ:04/05/11 02:03 ID:dQfaHTFU
>>436
シープハーダーズって、またマニアックな名前だな・・・・・w
ブッシュワッカーズの前名じゃないか。
441お前名無しだろ:04/05/11 08:29 ID:6GAPFO8g
>>439
お気に入りのタッグチームなのに・・。
クラッシュが加わってからデモリッションの人気と地位が落ちていったような。
しかし、ギャラが原因で解散ってどういうこと?
アックスが「ギャラが少ないからWWFをやめさせてもらう」という理由ならわかるが、
解散の原因と仲が良くない!?となると

スマッシュ「アックスさんは俺の倍のギャラかい!?
俺たちは同じデモリッションだ!!俺はあのクラッシャー・クルスチェフだぜ。
星仮面と同じかそれ以上さ!!」
アックス「(カチーン)もうやってらんねーよ!!」
ビンス「おいおい、喧嘩はやめろよ。」
アックス「もうWWFではやってられん!!」
その後、アックスのみ怒って退室。 
ビンス「スマッシュ、どうする?・・あっ!!新しいデモリッションを
呼んできて君と組ませよう。」
スマッシュ「しかし、アックスが急にいなくなるのは変じゃないか?」
ビンス「数ヶ月は我慢してもらうよ。はじめはつらいと思うが3人でやってくれよ。
途中からアックスは抜けるだろう。」
スマッシュ「Oh〜 Year!! Dig it!!」
ビンス「それはマッチョマンやがな(怒)ちゃんときいとんのか。
(いつかくだらんギミックでこいつをWWFのリングにあげたる。)」
スマッシュ「ワカッタ。ワカッタ。」退室。
442439:04/05/11 09:19 ID:ue37ufgy
>>441
ワロタw
でも多分そんなやり取りだったんでしょうなぁ・・・。
アックスもデモリッションズが3人になった途端、ほとんどマネージャーみたいな
扱いだったし、リングに上がっても対トリプル・ウォーリア−ズ用の因数あわせの
感はいなめなかったし。

アンドレとの抗争が好きだったなぁ>デモリッションズ
土居・フミ両氏の評価も著しく高かったチームの一つかと
443お前名無しだろ:04/05/11 18:43 ID:BuFsMHa4
アックスはマスクド・スーパースターとしてもWWFで活躍してたよね。
ホーガンのWWF初防衛戦の相手はスーパースターだった。
444お前名無しだろ:04/05/12 03:43 ID:6BvSvvsQ
フミ氏がサムライでWCWの番組の解説やってた時の実況って誰だっけ?
445お前名無しだろ:04/05/13 11:25 ID:30W48wJM
フミさんてサムライに出てたんだ・・・是非復活してもらいたいもんだ。
ECWのビデオでは斎藤充って人が実況だったね。
446お前名無しだろ:04/05/13 11:30 ID:87korkEf
フミ氏がサムライで解説していた時の実況は、確か黒木みのる氏
447お前名無しだろ:04/05/13 13:46 ID:f8en33c/
黒木みのるはオハラー
448お前名無しだろ:04/05/13 20:54 ID:6s/GJhu0
>>447
オハラーはもう勘弁。
何でもかんでも”自称アメリカーナ〜〜”
フミさんに気に入られてプロレスにかかわった仕事でもしたいのかねぇ〜。
449お前名無しだろ:04/05/14 00:05 ID:zT1K8Cff
ハロインへイボック93のフレアー対ルードのサブレフリーはレッドルースターだった。
450お前名無しだろ:04/05/14 09:16 ID:oCMWffFv
スターケード91のフレアー対藤波のサブレフェリーはビル・アルフォンソ(後のサブゥ−のマネージャー)
その前のドーム大会ではメインレフェリー。

そういえば、同大会のビデオでは藤波の勝利者インタビューにフレアーが乱入して
クレームつけたり、それに激怒する藤波の表情が流れたり・・・。
片言も片言の英語で一生懸命スキットをしようとする藤波が印象的だった。
451お前名無しだろ:04/05/14 11:32 ID:Wi8lyRux
黒木みのるは誰ですか?
452お前名無しだろ:04/05/14 20:50 ID:VraRmK0E
>>449
レッド・ルースターというよりもテリー・テイラーのほうが正確かな。
453お前名無しだろ:04/05/15 15:11 ID:07h31aS3
オハラー板はここですか?
454お前名無しだろ:04/05/15 20:34 ID:Fh6T6RIz
土居さんは阪神ファンなんですね
455450:04/05/15 22:50 ID:/HQc8OmB
>>450
スマソ、スターケードじゃなくてスーパー・ブロール91だった・・・
456お前名無しだろ:04/05/16 18:07 ID:jOn+HYwf
>>455
観客が藤波の「藤」の字が間違ったプラカードを持ってたのが印象的。
457お前名無しだろ:04/05/18 09:53 ID:K1p5dk67
このスレを見て、久々に土居・フミコンビのやり取りが聞きたくなって
レッスルマニア3を引っ張り出して見てみたら、最近の土井さんに比べてやっぱり
声が少し若かった。(フミさんは最近、声を聞いたことがないから不明)
17年も前なんだから当然なんだけど、そう思うと逆に時間の流れを感じてしまった。

当時、アメプロ=八百長・クソくだらないショー、という図式があって、
世間から冷たい目で見られがちのプロレス好きの中でも、仲間内でさらに冷たい目で
見られることが多かった。
そんな時代においても、アメプロを楽しんで好きになれたのはこの二人のコンビの影響が
大きいんだと思う。
17年の時をえて、改めて2人に感謝。
458お前名無しだろ:04/05/18 19:34 ID:MIhLgR6/
確かにそうですね。土居フミだから、くだらない決着でも楽しく観れたという部分は大いにありますね。
WWEに限らずインディー系でもいいので是非とも再登板を期待したいもの。
459お前名無しだろ:04/05/18 23:19 ID:K1p5dk67
今のWWEもおもしろいけど、当時はかなり牧歌的な雰囲気でそれはそれでおもしろかった。
何でもかんでも白黒つけないとおもしろくない(誰が一番強いか、実戦であんな技ができるのか)
という人には受け付けなかったと思うけど、よく考えたら白黒ハッキリつけないのは
日本人特有の考え方だと思うんだけど・・・。

白黒ハッキリしないのは日本人の悪い癖だって、アメリカ人からよく言われそうだけど、
プロレスに関しては日米逆なのはおもしろいな
460お前名無しだろ:04/05/19 17:29 ID:YDg2Zee0
2人は仲が悪いからみりだよ
461お前名無しだろ:04/05/20 11:11 ID:oj5kUXzQ
知り合いの方ですか
462お前名無しだろ:04/05/20 20:35 ID:SiBZhnFB
土居さんのワザトボケがよかったですね
左が「ジョー」で右が「マレンコ」ですね
463お前名無しだろ:04/05/22 00:19 ID:csZgbjvd
そういやあ92年頃のビデオでポールEが携帯電話を持ってることに
フミさんが「携帯電話は下品なんで僕嫌いです」って言ってたけど、
今は当然持ってるでしょうね。
その時、土居さんの奥さんも持ってたってのもすごいけど・・・
464お前名無しだろ:04/05/22 15:48 ID:xLq/Qb1I
フミ氏も仕事上の都合もあり、当然持っているがあまり好きではないらしい>携帯
元々、電話で話をするのが好きらしいが、あの小ささと妙な機能の多さが嫌なんだと。
まぁ、オッサンってことですね
それにしても土居さんの奥様・・・何に使っておられたんでしょうかw
465お前名無しだろ:04/05/23 10:33 ID:RXfkdh4A
みんな!オハラ−板にいってあげて
466お前名無しだろ:04/05/23 12:57 ID:toS4OQfM
懐かしいね…
一番笑えたのはリーポマンの試合だったなあ。
コソコソっぷりを茶化す実況が最高でした。
467お前名無しだろ:04/05/24 10:06 ID:BvBDdwA9
ロディ−・パイパーとの一戦の前に、観客のご夫人から腕時計を盗み、試合はパイパーに
KOされて腕時計を取り返されていた・・・。
リアルとはいえないものの、そういう流れが全然白々しい雰囲気を出せなかったリポマンの
タレント性が伺えた気がする。
もちろん、レスラーとしても実力者だったんだが
468お前名無しだろ:04/05/24 18:31 ID:QFrBGOOh
すごい、よく覚えてるなあ…
リポマンって中の人誰だったっけ?
なんか全身シルバーに塗ったくたタッグチームやってた人?
469お前名無しだろ:04/05/24 19:43 ID:Lx9RR+Mm
二人はどんなスタジオで収録してたんだろう
470お前名無しだろ:04/05/24 20:39 ID:oJzot892
>>468
スマッシュ君
471お前名無しだろ:04/05/25 18:44 ID:VZmkYyyB
>>469
「スーパープロレス」は分からんが、市販されているビデオでは、会議室みたいな部屋に
モニターと録音器具なんかがおいてあって、そこに現地から持ってきたビデオを流して
モニターを見ながら実況・解説をしていたような・・・。

>>468
そうです。銀色のペインティングをしたデモリッションズのスマッシュの方です>リポマン
その前はザ・ラシアンズのクラッシャー・クリスチョフでしたね。
ニキタ・コロフとのポーズ写真、かっこよかったなぁ。筋肉もすごかったし
472お前名無しだろ:04/05/26 21:21 ID:TkdFKNT9
思えば中古ビデオ安売りコーナーでレッスルマニア4が100円で売られてたのを買ったのが
土居フミの実況解説との出会いでした。当時は日本のプロレスしか見なかったけど、さすがに100円なら
買ってやるかって気軽な気持ちで買ったら、観れば彼らのトークだけでも十分おもしろいビデオだと思い、それ以降は
レンタルビデオ屋などで彼らの出演するビデオを一通り観てハマリました。

473お前名無しだろ:04/05/27 15:25 ID:nGJr+KPK
面白いのは、土居のおっさんだけ。
474お前名無しだろ:04/05/27 19:25 ID:O/Q2957k
アメプロにおいては
土居さんのパートナーはフミさんに限るな。
ただ面白いだけでなくフミさんの解説がGOOD!!
475お前名無しだろ:04/05/27 20:59 ID:C6lPdEel
Jスポーツでレトロアメプロやってたことがあったけど、土居フミで再度やったらいいのに。
最近土居さんはJスポーツには欠かせない人になりつつあるし・・・
476お前名無しだろ:04/05/28 10:57 ID:c7N3GdtA
土居さんのボケに一緒に乗りまくって、おちゃらけたムードを作り出したらおもしろくない。
何とか軌道修正しようとがんばる(本人はそのつもりないんだろうけど)フミ氏がいるから
この二人がおもしろいわけで。
だからたまに一緒にボケたりすると新鮮に見える。笑いの基本なんだと思う。
477お前名無しだろ:04/05/29 20:46 ID:wzEwcLu6
土居さんはジミ−・ハートが嫌いだったが、スリックはなぜか好きだった。
拡声器とダンスの違い以外、あまり違いはないような気がするんだが・・・。
478お前名無しだろ:04/05/29 21:21 ID:uTc85aWA
俺もジミーハートのノリは嫌いだけどスリックのノリは好きだ
479お前名無しだろ:04/05/30 12:48 ID:WSOQKiyc
アキ−ムの踊りもよかったなあ
480お前名無しだろ:04/05/30 17:15 ID:Vbo5b3AJ
アキームのようなキャラは今では受け入れられないんだろうなぁ。
あの汗臭そうな(汗臭いだろうけど)ルックスがまた(・∀・)イイ!

そして何よりも可愛(・∀・)イイ!
481お前名無しだろ:04/05/30 21:09 ID:WSOQKiyc
ブリティッシュブルドックスの連れてきたブルドックに対して「斎藤さんだ〜」っていって「違いますよ」と軽く受け流す斎藤さんはやさしい人だなあと思って観てた。
482お前名無しだろ:04/05/30 21:57 ID:MZ8tEceQ
自称「マイルドに鈍感」なんだそうだ>フミさん

ああいうおちゃらけたキャラクターは案外、今欲しいかもしれない>アキーム
ほんのちょっぴりかぶっている気がする、ユージンに期待
483お前名無しだろ:04/05/31 19:53 ID:zrwWpE/V
「土居フミと行くWWE観戦ツアー」なんてあったら楽しいだろうなあ
484お前名無しだろ:04/05/31 20:26 ID:VIFIPrP/
500に近いレスで盛り上がってるところすまんが
土居って画像ないの?
485お前名無しだろ:04/06/01 04:33 ID:/H3BEjj7
>>477-478
JIVE SOUL BRO.
486お前名無しだろ:04/06/01 19:39 ID:FTycP+7i
487お前名無しだろ:04/06/02 20:06 ID:lR6EvHsl
昔ゲーセンでWWFのゲームあったよね。
当時全然知識なかったけど、ビックボスマンとかテッドデビアスとか
個性的なキャラが多かったのでけっこうハマッた記憶があるね。
488お前名無しだろ:04/06/03 19:50 ID:/4DwFLNG
>>487
テクノスジャパンはもうない・・・・。残念。
489お前名無しだろ:04/06/03 22:53 ID:15zSBNEv
ttp://yosshy.hmc6.net/wwf_wrestlefest.html
これだね、なつかしい
490お前名無しだろ:04/06/04 17:26 ID:tnBoQEZK
ぜひFOXチャンネル
NWA-TNAの新番組「Impact」をこのコンビでやってくれ!!
491お前名無しだろ:04/06/05 01:08 ID:PhDG+nTE
WWFのゲームは結構やったなぁ。デビアスのフィストドロップがかっこよくて
やろうとするんだけどいつもストンピングになってしまったなw
後、決め技に固執するあまり、知らないうちにじわじわと体力を減らされていて、
いつの間にか逆転負け、よくて時間切れって展開が何度もあったw
492お前名無しだろ:04/06/05 13:03 ID:vHWkTjt/
そういえば、WWFのゲームに、テンタでていたな。
エレベーター内でアースクエイクムーブするのがすきだったよ。
493お前名無しだろ:04/06/05 17:54 ID:rQ4y6W6N
ヘイボック91でハロウィン・ファントムが
勝ったあとのリプレイで土居さんが
「ルードアウェイカニング」といったあとの
フミさんの返答が良かった。笑っちゃった!!
494お前名無しだろ:04/06/06 17:13 ID:6qPpK5ON
>>493
「それいっちゃいけないんですよ〜」でしたっけ
495お前名無しだろ:04/06/06 23:11 ID:wqM2QHGm
>>494
そう、それ。
なんかしゃべり方も良かった。
それにしてもハロウィン・ファントムはガリガリにみえる・・。
会場で見てた人は驚いただろうなぁ。
あと、フミさんは「鼻から牛乳」を本当に知らないのか!?
496お前名無しだろ:04/06/07 12:22 ID:k/vTirX9
さぁ、結構「日本の芸能関係は全く知らない」っていうキャラクターをフミさんは
演じていそうな気がするからなぁ・・・。
世間を知らないプオタ(当時はそんな言葉なかったけど)でも、何かひとつ特技があれば
ちゃんと食べていけるんだよっていうことを知らせたかったのかもしれない。
考えすぎかな。

R・ルードの土居さん評は、U・ウォーリアーとのポージングダウンマッチ(だったかな?)で、
マイクを放り捨てて意気揚揚とガウンを脱ぐルードに「バカですね、こいつは」と
一蹴したのが好きだったw
497お前名無しだろ:04/06/07 19:26 ID:wI1ClmTc
ルードもそうだけど、土居フミのビデオシリーズでけっこう若くしてお亡くなりになったレスラーは多いんだけど、その度フミさんはショックを受けてるんだろうなと思う。
498お前名無しだろ:04/06/08 18:45 ID:4vNvRk/B
土居さんは二キタコロフの判別ができなかったなあ
499お前名無しだろ:04/06/09 01:43 ID:Pd5ttRpj
>>498
イワン・コロフと?
500お前名無しだろ:04/06/09 10:15 ID:K1DT2Le+
>>498
それともクラッシャー・クルスチョフと?。
土居さんが実況したのはWCWのリングに上がった、晩年のニキタだっけ?

この頃にはウォーリアーズやフレアーと抗争していた頃に比べると、
ちょっと体が小さくなっていたのを見て、ちょっと悲しかった記憶がある。
クルスチョフもスマッシュからリポマンに変身した時は、
やっぱり体が小さくなっていたもんなぁ。
でもこの2人が好きだった。リポマンなんかキャラクター的に最高だったし。

ってなわけで500
501お前名無しだろ:04/06/09 18:36 ID:fjI8X8mf
>>499 >>500
多分イワンコロフと間違えてたんだね、土居さんは二キタに対して「じじい」呼ばわりしてたら
斎藤さんが「まだこいつ若いんですよ」って言われて「えーそうなんですか」って勘違いしてたから
502お前名無しだろ:04/06/09 20:53 ID:Pd5ttRpj
なんかパッとしなかったニキタ。
けどスティングに勝ってたりするんだよね。
ニキタっていつ引退したの?
できればリポマンとしてWWFを退団したあとの
クルスチェフ(ダーソウ)と組んでラシアンズ復活
してくれたらよかったのになぁ。
マネージャーはイワン・コロフで。

>>501
見た目と違って老けてるといえば
アーン・アンダーソンだよね。
たしかフミさんが「こう見えてもブレットと同世代なんですよね」
なんていってたのが印象的。

ハロウィン・ヘイボックがWWEで復活するらしいけど
メインはチェンバー・オブ・ホラーを希望!!
実現したなら(ありえないとは思うが)
スコットとキャクタスは2度目になるか!?
それにしてもWCWの日本版ビデオはやたら金網マッチが多かったような。
503お前名無しだろ:04/06/10 20:34 ID:7YfzYp+T
たしかポールEデンジャラスリーも意外と若いことにびっくりしてた
504お前名無しだろ:04/06/12 12:53 ID:xZh+j1Oq
ルイ・スピコリがガウンを着て出てきたとき、土居さんが
「こいつ、ガウンなんて着てますよ・・・。10年早い!!」みたいなことを言ったら、
フミさんがちょっと苦笑い気味に「でも、彼はキャリアが10年くらいあって、日本にも
マスクマンとして来日したことがあるんですよ」といっていた。
童顔なんで完全な若手だと思ったんだろうな、土居さん。

それにしても、スピコリがマスクマンとして来日したときのリングネームって何だったんですか?
505お前名無しだろ:04/06/13 08:59 ID:7KPvW/HO
>>504
あ、それ俺も気になってた!(その試合のビデオ、つい最近たまたま見たもんだから…)

なんてマスクマンになって来日してたんだろうね。
インディ系かな??
506お前名無しだろ:04/06/13 13:46 ID:VfnpKoVs
>>504
>>505

FMWにホワイトアフリカンか何かだった気がします。
いや、もしかしたらマーサーナリ−ズの片割れ。
記憶曖昧なので間違ってたらスミマセン。
507お前名無しだろ:04/06/13 20:00 ID:cTonr8as
>>504 >>505
ルイ・スピコリの試合を2人が実況してたってことは、
WWFのころの試合?
508お前名無しだろ:04/06/13 20:45 ID:vA8wbDoV
>>504
ルイ・スピコリってスーパープロレスでHBKにあっさり負けてたの覚えてるよw
HBKの当時のフィニッシュのバックスープレックスで。
509お前名無しだろ:04/06/14 14:42 ID:r2EZBVI2
そういえばHBKは、最初スィート・チン・ミュージックが決め技じゃなかったですよね。
そのバックスープレックスを、ヒットマンに回転エビ固めで切り替えされた辺りから
使わなくなったような・・・。

>>506
情報サンクス。それを元に調べてみます
>>507
そうですよ、スピコリは何気に毎週スーパープロレスに出ていたような気がする
510お前名無しだろ:04/06/15 22:00 ID:dVE0nJ7N
ショーンマイケルズとブレットハートの対決は名勝負だったよな
511お前名無しだろ:04/06/17 11:45 ID:+l7FRB8Z
スーパープロレスでも何試合か流れたよね>HBK対ヒットマン
インターコンチネンタル戦で、HBKがリングアウト勝ちを納めたり、
ヒットマンがショーンとシェリー・マーテルを同士討ちにして丸め込んだり・・・。
WWFが、パワー一辺倒の時代からテクニックを要する時代へ移り変わったような気がした。
512お前名無しだろ:04/06/18 02:15 ID:14dhi44H
私の意見ではあるが、
WCWとWWF共に92年が面白かった気がする。
WCWは新日との提携もあってレスリングでも魅せていたし、
プラスでアメリカンプロレス特有のバカバカしさもありつつ。
WWFはギミックプロレスの全盛期で変わった奴がたくさん出てきて
面白かった。WWFはこの頃から段々タッグ屋が減ってきたような。
88年のサバイバーシリーズのタッグイリミネーションマッチは
豪華だったなぁ。
513お前名無しだろ:04/06/19 01:10 ID:wXNWvK0z
タッグ好きな自分としては、88年、89年のサバイバーシリーズは確かによかった。
20組のタッグチーム参加のイリミネーションをやって、なおかつ5VS5の通常の
サバイバーシリーズを4〜5試合できたんだから・・・。
層の厚さは今よりも厚かったんじゃないだろうか。

ビデオでは「先鋒、誰々」って土居さんがコールしていく画面に、期待と興奮を
感じいた厨房時代に自分が懐かしい・・・(実際に内容もよかったんだけど)
514お前名無しだろ:04/06/19 11:01 ID:T4BNq5qD
サバイバーシリーズでもホーガンが飛びぬけて強かったので
対戦相手をサベージ、アンドレ、デビアス、ボスマン、ハク組などにして
対決させたらおもしろかったかも。
515お前名無しだろ:04/06/19 11:30 ID:4Ky5JkaL
でも、あのコンビはもうないな
516お前名無しだろ:04/06/20 00:02 ID:1DFZqDDk
80年代後半のタッグ戦線の主役は、間違いなくデモリッションズだった。
マスクト・スーパースターとクラッシャー・クルシュチョフの転身だから強いのは
当たり前なんだが、何よりこの二人が巧かった。
それに対するパワー・オブ・ペインは、巧さでは劣るもののコンガ・ザ・バーバリアンの
ナチュラルな強さ、ウォーロードの一番不器用だけど一番パワーがありそうな雰囲気が
抗争のバランスを取っていたように思える。
517お前名無しだろ:04/06/20 20:56 ID:eYTFiqV8
>>516
たしかに当時はどの選手にも華があった。
個性があったって言ったほうがいいかなぁ。
昔はそれなりの大きさの団体がいくつもあったから
WWFは各団体の大物が集まってくるところだったと思う。
多少の若手がいてもオールスターが集う昔のWWFの方が良かった。
確かに今より選手層が厚かったのは間違いないし・・。
最近はストーリー展開が速いので抗争にあまり重みがないというか
昔のようなワクワクすることが無い。
レッスルマニアだってマッチメイクが明らかにしょぼくなっている。
518お前名無しだろ:04/06/22 19:27 ID:jScs0mlR
土居さんがサムライTVに進出する日がくればいいなあ
519お前名無しだろ:04/06/22 21:41 ID:QALGq6jq
スレ違い申し訳ないんだが・・・。
厨房の頃、フミ氏の書く文章(ボーイズはボーイズとかテイキング・バンプとか)が
好きで、その影響で夜のドライブ(アメリカでのロード)とダイナーでの夕食(夜食)に
憧れていた。

月日が流れ、二十歳になってバイトで貯めた金で中古車を買い、時間を見つけては
「ロード」と称して夜のドライブに行き、ダイナーっぽいレストランでコーヒーと
ハンバーガーを食べるのが習慣になった。
2、3年前からさすがに太るのを警戒してハンバーガーは控えることにしたが、
それでも何となしに古き良きアメリカンプロレスの風景を思い浮かべながらドライブをしている。

願わくば車で遠征してプロレスを見たいのだが、残念ながら今の日本の団体には、
当時のような熱意を持って接することができない・・・。
30になる前に、アメリカでの本物のロードを経験したい・・・。

スレ違い、痛いスレスマソ
520お前名無しだろ:04/06/22 23:18 ID:lA24y5hC
>>519
あーわかるな
自分もT.G.I.FRIDAYSに飯を食べ行くと
「アメリカ遠征中のレスラーはいつもこんなの食べているんだろうな〜」と思う。
521お前名無しだろ:04/06/23 15:51 ID:EZK7sW5D
>519
シーズンズ・グリーティングスのショーン・ウオルトマン(現・シックスパック、元ライトニング・キッド)の回で
「チーズバーガーとラージサイズのコーラで食いつないだ…」のみたいな記述を見て、
俺も毎日の昼食がチーズバーガーとコーラになったよ。

フミさんの文章はいいよ。
アメリカに行きたくなる。
522お前名無しだろ:04/06/24 19:26 ID:rooSaet7
土居フミ、現地放送の夢実現を
523519:04/06/25 09:59 ID:yJZCgJv+
>>520 521
おぉ〜、分かって下さる方がいらっしゃいましたか・・・。
そう、フミ氏の文章を読んでいると、アメリカに行ってみたくなるんですよ。
「ハンバーガーとコーラーが憧れだった世代」のフミ氏の文章には、
並々ならぬジャンクフードへの執着が読みとれますw

スパスタ列伝を読めば「血のしたたるステーキ」が食べたくなるし・・・
やっぱりプロレスに食は切っても切り離せないものなんですねw
524お前名無しだろ:04/06/26 10:33 ID:AOHJpOhU
先週の放送分は見逃してしまったんだけど、
サムライTV『武藤敬司プロレスの砦』に
ビル・ロビンソンの通訳として、フミさんが登場しましたね!
525お前名無しだろ:04/06/28 12:30 ID:dwbfJi9s
この二人でまたビデオを作って欲しいけど、このご時世難しいんだろうなあ
526お前名無しだろ:04/06/28 16:05 ID:IlNEYL0y
GAORAでECWのアンコール放送してくれないかな?

数年前に格闘チャンプフォーラムのアンコール放送があったから期待したいけど。
もう一度、麦わら帽子の親父につっこむ両氏の実況が聞きたいね。
527お前名無しだろ:04/06/28 21:05 ID:MqpIvDAP
>>525
ボーイズはボーイズにもその話は触れていたね
最近フミ氏はプロレス史学士(本人命名)になりつつある気がする。
もちろん、そうやって歴史を掘り返してくれていろんなことを知られるのは嬉しいんだが、
以前のような軽いノリのフミ氏も好きだ
528お前名無しだろ:04/06/28 21:12 ID:7RWTXLzG
ユークスで発売されているWWEのDVDシリーズの副音声に
二人の実況解説入れたら買うのになぁ
でも閉鎖的ないまのWWEファンは文句言うだろうな
529お前名無しだろ:04/06/29 17:52 ID:GMpdiSgV
>>526
麦わらのオッサンは94〜96年ごろのWWFのPPVでも姿現してたぞ。
WWFの路線が変わってから(ECWが台等してきた頃かな)から急に見なくなった。

>>528
「ぐだぐだしすぎてツマンネ」とか言われそうだな。
あの何ともいえないリラックスしたふいんき(←なぜかry)はたまらん!
スキナー(;´Д`)ハァハァ

12年前にアメリカにショーを見に行ったとき、
アンダーテイカーが出てきたら横の女の子が号泣してたのを思い出した。
怖かったんだろうねぇ・・・・
530お前名無しだろ:04/06/30 22:46 ID:kTeXx0gV
土居「イワンの靴は赤色、イワンのアカ」
フミ「それが言いたかったかー」
531お前名無しだろ:04/07/01 08:56 ID:LP7/8xYw
スーパープロレスでも本当に怖がっている子供がいたもんね>アンダーティカー
・・・あれ?、パパ・シャンゴだったっけ・・・。
確かフミさんがその光景を見て「お子さまには仕方ないですよ」っていうようなことを
言っていた気がする
532お前名無しだろ:04/07/01 12:50 ID:GWxV+P85
アンダーテイカーは確かにデビュー当時は怖がられてたな、子供に。
533お前名無しだろ:04/07/02 09:58 ID:4OlhRkXE
子供にはデビュー当時のテイカーの方が怖いかもしれんけど、ある程度年を取って
物分かりが少し良くなるとアメリカン・バッド・アスバージョンの方が怖いw

自分としてはなぜかゼウスが怖かった。あの目つきは尋常じゃない・・・。
土居・フミの評価は揃って「体は頑丈だけど何もできない奴」っていうものだったがw
534お前名無しだろ:04/07/04 20:58 ID:T86Khsrx
>>533
ゼウスは目がいってたよなあ、マッチョマンがプロレス指導したと言われているが
ほとんど技らしい技はなかった
535お前名無しだろ:04/07/05 10:22 ID:wnMk+lV3
ホーガン自身がスカウトしてきたらしいな>ゼウス
あの斜視とグレーの目はガチらしい。
ただ、やっぱりプロレスラーとしてのセンスはなかったんだろうな・・・
その後、WWFを退団後、南アフリカで行われた興業に参加したらしい。
それからは消息不明
536お前名無しだろ:04/07/05 10:51 ID:cPz3CqIN
一時期WCWに上がってなかった?
537お前名無しだろ:04/07/05 16:42 ID:/7jQLqth
>>536
アレンじゃないか?
538お前名無しだろ:04/07/06 22:20 ID:BQPr0IzT
アレンと言えば、B・N・ブラウンとしてWWFに上がっていたのを思い出す。
彼の目もやばかった。特にホーガンと抗争していた時に、エリザベスを狙う目は尋常じゃなかった。
サバイバーシリーズの度に仲間割れをして、土居氏と斉藤氏に
「前もこんなことありましたね」っていわれていたな。
539お前名無しだろ:04/07/07 02:02 ID:yM8iwP2v
>>538
団体行動取れない奴、必ずいるんですよね。でしょ?w
540538:04/07/08 00:48 ID:XFIuJ6mj
>>539
そうそう、それっ!!w
いつも不機嫌そうなアレンの表情が良かった。

それにしてもレッドルースター辺りはアレンに(リング上で)いじめられるために
入団したんじゃないかって思うくらい、ボコボコにやられていたな
541お前名無しだろ:04/07/10 19:14 ID:jLZxJMht
フミさんはマリアホサカのことを性格悪いって言ってた
542お前名無しだろ:04/07/11 01:59 ID:RVmSA1oo
自分が一番かわいいって思っているって、確かボーイズはボーイズで書いてたな>マリア・ホサカ

テリーパワーにはいろんな意味で一杯食わされたっていってたな。
来日前はそれなりにインタビューしてたし、ケガした後もアメリカに行って、文庫本で
その辺りを載せていたりしたのに。
543お前名無しだろ:04/07/12 10:20 ID:Jg/V4Grc
エンズイギリの名前をアメリカに持ち込んだのはアレン?
544お前名無しだろ:04/07/13 21:01 ID:i6Zr3N8e
自分が一番かわいいと思っている女性ってけっこう好きだけど・・・
545お前名無しだろ:04/07/13 21:37 ID:vth1vj+y
かわいけりゃ良いだろう
マリアホサカは・・・
546お前名無しだろ:04/07/14 00:11 ID:nqjzesFv
マリア・ホサカは不細工ではないだろうが・・・微妙なところのような気がする
晩年はカモナ・ワナ・レイアに取って代わられた感じがしたな
547お前名無しだろ:04/07/14 21:24 ID:3NwNX7Ge
マリアホサカはかわいいかどうかは別にしてもスタイルはいいよ
548お前名無しだろ:04/07/14 23:02 ID:j7EnpB2a
正直弱かった記憶しかない・・・>マリア・ホサカ
FMWの女子リーグ戦に来たのが唯一の来日だったっけか?
549お前名無しだろ:04/07/16 10:24 ID:Bw9iay/X
アレンはUWFインターでも自分のスタイルを崩さなかったな
550お前名無しだろ:04/07/17 23:37 ID:xHx7R4k0
土居さんは最近のアメプロ情勢を把握しているのだろうか
551お前名無しだろ:04/07/18 02:26 ID:CL4y5qLW
把握していなくてもあの雰囲気があればいい。
ただ、当時は現地情報をフミがフォローするっていう感じで二人のやりとりは
面白みがあったんだが、今のフミは果たして当時ほどアメリカの現状を把握しているか
微妙だからなぁ・・・
552お前名無しだろ:04/07/19 17:32 ID:O7hys1jA
まあアメプロじゃなくてもいいから復活して欲しい
553お前名無しだろ:04/07/20 01:09 ID:B7PB1HWz
土居さんのラグビー解説は味がある
554お前名無しだろ:04/07/21 11:32 ID:RyJzEAi/
だからブッシュワーカーズの合体攻撃が好きだったのか>土居さん
555お前名無しだろ:04/07/21 18:50 ID:4DRkwDGj
最近Jスポーツのラグビー番組で初心者向け放送を副音声でやってるがそれを土居さんに
出てもらったらけっこう面白いのではなかろうか
556お前名無しだろ:04/07/22 12:59 ID:jGNz4g/p
ちょっと前、流行ってたクイーンのボーカルを見た時、「あっ、リックルード」と思った
557お前名無しだろ:04/07/22 14:54 ID:GPf3edvY
BOSSのヒゲオヤジもリック・ルードだと思ったな・・・
558お前名無しだろ:04/07/22 14:59 ID:yzHZOcED
クロ高・・・・
559お前名無しだろ:04/07/24 00:32 ID:XGTHNFvs
WCWビデオで武藤がゲスト解説するのはいいんだけど、「この後俺が出てくるんだけど・・・」と先走ってしまう
560お前名無しだろ:04/07/24 00:41 ID:gwS1eh1G
>>559
アメリカンバッシュ89だったけか?武藤が王座預かりって必死に弁解してたねw
561お前名無しだろ:04/07/25 15:05 ID:KxpGQ5to
あのころのグレートムタは細身でかっこよかったなあ
562お前名無しだろ:04/07/26 00:03 ID:GmCEP3VX
「当時のおれは結構強くて、マードックなんかに5分くらいで勝ってた」って
インタビューかトークショーかで言っていたな。
何となく日本とアメリカで扱われた方の違いがあるっていっているみたいだった(苦笑)
563お前名無しだろ:04/07/27 00:28 ID:MKRsbMyZ
フミは武藤・蝶野には結構インタビューしていたのに、橋本へのインタビューが少ない
っていうよりも、個人的に記憶がないのだが・・・。なぜなんだろう?
564お前名無しだろ:04/07/29 00:30 ID:zcqDzku9
Jスポーツに「土居さんにプロレス実況をしてほしい」と意見書いといたよ
565お前名無しだろ:04/07/29 00:46 ID:3dBHH3CN
ドインクがまだ場外荒しをしているころの時にドインクが画面に映る度に土居さん「私じゃないですよ」って連語してたな。
566お前名無しだろ:04/07/29 18:46 ID:7WS5jxPT
ハゲ具合が似ているんだってさ>ドインクと土居さん
ところでドインクの正体って、マット・ボーンとスティーブ・カーンと
スティーブ・ランバルディであってたっけ?
567お前名無しだろ:04/07/30 21:21 ID:msOWX/DE
>>566
それってレッスルマニア9のビデオ観れば分かる?
568お前名無しだろ:04/07/31 01:22 ID:ZWN+Cy4w
ん〜、ハゲ具合なら分かると思うけど・・・。
ドインクが会場内を荒らしているのはスーパープロレスでしか見られないかと。
もっとも、当時の輸入盤ビデオとかなら別かも知れませんが。

ちなみに既出だけど、土居さんの頭はドインクよりもネイルズの方が似ている。
569お前名無しだろ:04/07/31 02:35 ID:GEERHKyU
スレタイの組み合わせと斎藤さんのは知らないんだけど、
土居さんの実況はガオラのECWのを聞いてたから、かなり楽しませてもらったなぁ
このスレの>>12>>15にも書いてるけど、あの麦藁坊の事は特に・・・(w
つーか、シツコイ!(w
だから土屋さんのせいで試合よりも麦藁坊を見てたよw
その麦藁坊は今は何処に居るんですかねぇ
>>12>>15と同じく私も気になりますw
(今もアメプロの(ハードコア)インディー団体でも見てるのかなぁ)

それと話ズレだけど、WCWワールドワイド(だったけ?)の
松崎&ケロの実況解説も好きだったなぁ。
確かにケロは五月蝿かったというかしつこいというか・・・
ウォーリーさんともやってたけど、あまり合わなかった様な・・・。
やはり松崎さんはケロじゃなきゃ・・・
(松崎さん、ケロに対してゴチャゴチャ言ってたけど・・・鬱憤が溜まってたんですねぇ)

ついでに松崎さんですけど、闘龍門は似合わないっすw
やはり松崎さんはアメプロをやってもらわなきゃ・・・。

話戻しまして、私も土居さんはラグビーよりもアメプロがいいっすね〜
またやってくんないかなぁ。

話題ズレ&長駄レス、すみませんでした(汗)。
570お前名無しだろ:04/08/01 02:19 ID:6jy4PDYu
>>568
土居さんってそんな薄くはないと思うんだけど・・・・
571568:04/08/01 17:15 ID:5+h/eAz4
>>570
確かにネイルズほどじゃないけど、同じような髪型でしたw

>>569
麦わら帽子のオヤジはCZWとか3PWで見かけられるようです。
日本で言うと、高校野球とか大相撲でいつも写るおっさんみたいなもんなんですねw
572お前名無しだろ:04/08/02 05:04 ID:jOc8+Yi5
>>566
合ってるよ
ちなみにドインク5号はユージンね
573569:04/08/02 06:15 ID:NZjf/vjv
>>571 教えてくれてアリガd♪
麦藁は相変わらずハードコアのインディーを彷徨ってるんですねぇ(w
コリナイ人だなぁ
てか、相当なマニアですな(w
(今もお仲間のサングラスのおっさんともう1人(というかアロハシャツ)と一緒に
たむろってるんですかねぇ・・・?w)

>日本で言うと、高校野球とか大相撲でいつも写るおっさんみたいなもんなんですねw
例えがウマイ!
つーかウマ杉!?(w
574568:04/08/04 10:53 ID:8JqcfJqE
>>572
情報サンクス。でも、5号がユージンなら4号は誰?。で、5号って、ベノワがライノに
試合をすっぽかされて闘ったドインクのことですか?

>>573
褒めていただけてサンクスですw
ちなみに麦藁オヤジはフィラデルフィア在住のマニアだそうで・・・。
サングラス・アロハも恐らくそうでないかと。
でも、90年代前半のWWFにも映っていた気がする。
575お前名無しだろ:04/08/04 18:57 ID:+IsyO6gq
麦わらおっさんはよくWWFの会場にもいたねぇ。
あの人はブレットファンだと思われ。
576お前名無しだろ:04/08/07 01:13 ID:RQ20fS4Y
でもWCWでは見たこと無いなぁ・・・。
そのころにはヒットマンファンでなくなったのだろうか>麦藁
577お前名無しだろ:04/08/07 14:12 ID:kc60BPMZ
NY近郊に住んでるからってのもあるのかもな。
フィラデルフィアだし。WWFは東海岸だし。
578お前名無しだろ:04/08/07 23:42 ID:62jO8nP5
>>577
なるほどね。ヒットマンと同じで南部の空気は馴染めなかったのかもねw
他に名物の観客と言えば、ホーガンのコスプレで見に来ていた奴も何度か見たな。
土居さんがよく「ホーガンがいますよ。ほら、さっき(ヒールの反則に)のに抗議して・・・」
なんていってたなw
579お前名無しだろ:04/08/09 07:11 ID:kIhyu28x
>>519
亀で悪いが、オレも同じようにどうしてもサーキットを体験したくて、
2年前実際に2週間アメリカへ行って、レンタカーで回ったよ。
友達3人と代わる代わる交代しながらテキサスでダラスとかサンアントニオなんかをサーキットした。

正直なところ、最初のころはみんなも面白がって付き合ってくれたが3日もすると
飽きて来てついに4日目に挫折、それ以降は普通に観光したよw
まぁ、地図を見て知っている地名を見つけてそこへただ向かうだけだから、普通のやつは
飽きて来て当然だわなw
しかも道中、ガソリンスタンドで休憩していると警察に呼び止められて職質されるしw
こんなテキサスの田舎をアジア人がつるんで車で移動しているのは不審極まりなかっただろうな

それにしてもアメリカのレスラーは毎日これを続けながら、なおかつ試合をこなすんだから
改めてレスラーのすごさを思い知ったよ。これじゃあTV見ながら簡単に「何だよこいつ、塩だな」
なんていえないと思ったね。
まあ、今は移動は飛行機が主流なんだろうけど。

あと、アメリカのハンバーガーは肉の味かソースの味しかしないぞw
文章にすると当たり前のことをいっているかもしれないけど、
実際に食ってみれば分かると思うよ。
こんな食生活続けられるっていうのでも、アメリカのレスラーのすごさを肌で感じたよw

長文スマソ
580お前名無しだろ:04/08/09 07:48 ID:Gv3JPSgb
>>535
>ゼウス
>それからは消息不明
2002年くらいまではアメリカでB級映画に出演してたよ。
581お前名無しだろ:04/08/11 22:01 ID:m5CQkPWT
土居フミビデオのDVD化を
582お前名無しだろ:04/08/12 02:08 ID:NUnWz0YK
定期的に不仲説が流れる土居&フミコンビだが・・・。どなたかことの詳細・真相を
583お前名無しだろ:04/08/13 18:42 ID:5oweGj8G
ゼウス何ぞを連れてきたがために、ボスマンがホーガンのライバルの座から転落してしまったのが
当時口惜しくて仕方なかった。
そのおかげでベビーになって長期的に使ってもらえるようになったんだが。
それでもゼウスはひどすぎたw
584お前名無しだろ:04/08/13 23:06 ID:adPJXrd5
土居さんって確かWOWOWのリングスの実況もやってなかったっけ?
ただあまりにアメプロのそれとかけ離れていて(要はまともに実況してた)
肩透かし食った覚えが。
ってもしかしたら別の人かもしれないが。
585お前名無しだろ:04/08/14 14:34 ID:mGBJrDC8
>>584
WOWOWリングスは高柳氏だったけど、それは初期のころの話かな?
土居さんはFMWビデオにも実況してたけど、やはりアメプロと比べると
真面目に実況してた。まあフミさんとならどんな団体でもおもしろトークになるだろうけど
586お前名無しだろ:04/08/15 13:26 ID:e4WexhPY
>>585
リングス実況を土居さんがしていたかはわからないけど、FMWにせよ、リングスにせよ、
アメプロのように良くも悪くも「間」が少ないから、あの独特のヨタ話が出せないんだと思う。
当時の日本ではハイスパートこそ最高って風潮があって、その間がかなりバカにされたんだけど・・・。
土居・フミコンビの掛け合いは絶妙にその間を際だたせてくれて好きだったなぁ。
現地でのボビー・ヒーナンとゴリラ・モンスーンのやりとりもこんな感じだったんだろうか
587お前名無しだろ:04/08/16 03:01 ID:PbUWYXBx
WOWOWのWWFは土居フミじゃなかったかな。
588お前名無しだろ:04/08/16 03:22 ID:THCESDCw
しかしWOWOWってSWSとかリングスとかJWPとかプロレス番組が
多かった時はよかったけど、今は全然力入れてないからなあ。
WOWOW解約して8年くらいたつけど、スカパーがあるから再入会する気もない。
まあ土居フミ番組をWOWOWでやるとなると話は別だけど・・・
589お前名無しだろ:04/08/17 08:17 ID:Mqr9ySgE
どこの団体を放送してもじり貧だからねぇ。
K−1とかプライドでも結局は特番扱いじゃないと視聴率取れないだろうし。
特にプロレスはコストパフォーマンスの良さが売り物なのに、わざわざ高い金を払って
WWEの放映権を買うとはおもえんしな・・・。
スカパーに対抗するためにリーガ・エスパニョーラに莫大な金をつぎ込むからだw
590お前名無しだろ:04/08/17 15:32 ID:Dhkn15en
元々セリエAを放送してたのもWOWOWだったけど、中田がペルージャに入って
放送権をスカパーに取られたあたりからかなりの解約が出たようだ。
確か放送権取れなかったことのお詫びの広告も出てた。
ある意味先駆的な放送をするのがWOWOWの良さなだけに今更スペインリーグ
ってのもどうかなと思う。
今はUFCやってるみたいで実況は高柳氏だけど、土居さんがやるならおもしろいんだけどなあ
591お前名無しだろ:04/08/18 20:35 ID:Wdfm5BOt
>>582
不仲というより土居さんがフミさんのことをいじめているのはビデオを観てれば分かる。
ただ、フミさんも土居さんの奥さんの話とかもするので、付き合いはそこそこあるんだと思った
592お前名無しだろ:04/08/18 22:32 ID:z7owQwBl
>>591
>土居さんがフミさんのことをいじめているのはビデオを観てれば分かる
確かにそれはビデオを見れば分かるんだが・・・。こう、二人がなぜ不仲と言われる
根拠があるのなら、それを知りたい。
あのやりとりだけではただ土居氏がフミ氏をいじっているだけにしか見えないし
もっとも、それをフミ氏が嫌がっているのなら話は別だが。

ちなみに土居氏の奥さんはケバいんだよねw
593お前名無しだろ:04/08/20 11:22 ID:Tw4wLvyk
>>590
UFCをあのままのノリで土居さんが実況したらおもしろいだろうけど、かなり違和感ありそうw
っていうか、やっぱりちゃんとまじめに実況するんだろうなぁ・・・
594お前名無しだろ:04/08/21 14:04 ID:d1/KfZEI
Jスポーツでも格闘系の番組があるからそこでも土居さんやってくれんかなあ
595お前名無しだろ:04/08/21 16:51 ID:4+upYivQ
Jスポーツでは多忙すぎてダメだろう、土居さん。
ゴルフ、ラグビー、サッカー・・・。競馬もか?
それに、やっぱりテレ東系で解説してこその土居・フミコンビでしょう。
もちろん、ビデオも無問題だけどw
596お前名無しだろ:04/08/21 20:06 ID:BO8bMK3o
若干スレ違いだが土居サッカーがなくなるらしいんだが
597お前名無しだろ:04/08/21 23:27 ID:xqF67mNC
>>596
マジっすか?WWFビデオシリーズの匂いを最も残している南米サッカーが・・・。
微妙に小ネタや情報を織り交ぜながらのマタ〜リ実況が、オレの昼飯のお供だったのに・・・。
598お前名無しだろ:04/08/22 16:40 ID:AY6VDVSv
やはり多忙なのかなあ、その代わりになんかの番組に出て欲しいものだが
599お前名無しだろ:04/08/23 21:36 ID:Y+0ug0y6
でもよく考えたら土居さんも若くはないからなあ。
世界のプロレスをやっていた頃から考えてもキャリア20数年か。
ちょっとゆっくりしたいのかもね。若手も育てないといけないだろうし。
600お前名無しだろ:04/08/24 09:47 ID:ui0/DDfW
600
601お前名無しだろ:04/08/24 23:30 ID:ngEexx6S
602お前名無しだろ:04/08/25 00:52 ID:VjP7ODrL
やっぱり良いなぁ土居さん
603お前名無しだろ:04/08/27 00:49 ID:BNO1cog4
斎藤さんも精力的だよね
ttp://biz.knt.co.jp/tour/wwet/wres_body6.htm
土居さんも同行したら行くね
604お前名無しだろ:04/08/27 02:13 ID:4VNCW1yM
インディー見に行ったり誰かの豪邸に行って食事したりってのはもうやってないんだ。
605お前名無しだろ:04/08/29 17:37 ID:mRF6Qxlc
フミさんって得意の英語本も出版してるんだね
606お前名無しだろ:04/08/30 11:04 ID:j9NBx4jX
>>604
レザー・フェイスとかカール・ゴッチとか、レイガンズ道場とかに行ってたね
インディー関連は今回は日程的につらかったのでは?
でも、WWEも段々新顔が増えてきて、フミ氏と交友のある選手が少なくなって
きているみたいだから、ツアー中、昔ほどプラベートなレスラーを見られる機会って
減っているのかもしれないね
607お前名無しだろ:04/08/30 22:28 ID:ECrU7n4c
>604
2004はIWCとNWA-EAST観戦、B・サンマルチノと御対面
608お前名無しだろ:04/08/31 10:53 ID:y9BCcyN1
おぉ〜、サンマルチノと会えたんだ。それはかなり嬉しいね。
でも、最近のファンにはサンマルチノを知っているのだろうか・・・。
まぁ、こういったツアーに参加するくらいの人達だから、オンタイムでは見ていないものの、
知識として知ってるんだろうな。

で、ちょっとスレ違いになるんだが、今のWWEの放送で、特にJRが過去の偉大なレスラー
(多いのがジャック・ブリスコ、バディー・ロジャース、ダイナマイト・キッド)
の名前を頻繁に出すけど、サンマルチノはほとんど出て来ないんだよね。(時々、パワー・ハウス
とは言うけど)
まぁ、ベア・ハッグとかカナディアン・バックブリーカーを使う選手がいないから
出しにくいのかもしれんが、やっぱり団体とサンマルチノの確執はヒットマンやホーガン以上に
根深いのだろうか。
609お前名無しだろ:04/08/31 17:58 ID:HNMWVJqE
サムライのLA道場中継で実況やってる
山口雅史と高木圭介にちょっと土居フミの香りを感じた。
610お前名無しだろ:04/09/01 01:00 ID:EELMfzOk
そういや山口ってマンデーナイトロも一時期やってたな
ゴーバーがホーガンからWCW王座取った時はそうだったはず
611お前名無しだろ:04/09/01 23:37 ID:pSH9mRDi
土居さんがLPWAの実況もやってたんだけど、見てた人いるかな?
あの番組適当な実況で好きだったなw
612お前名無しだろ:04/09/02 02:19 ID:sEpfkBwz
LPWAは見たことがある。確かに適当な実況だったw
もうあそこまでいくと間とかいえるものではなく、ある意味土居さんもしゃべり続けないと
放送としての形をなしえなかったのでは?w
613お前名無しだろ:04/09/05 11:52 ID:14UjWQHU
アンドレ:「人間山脈であるこのオレ様に平手打ちぃ〜?冗談じゃねぇぜ、ヒーナン!!
悪いのはハクだっつってんだろうがっ!!」
614お前名無しだろ:04/09/05 17:57 ID:4xpLbnqb
>>613
レッスルマニア6だっけ?
615お前名無しだろ:04/09/05 18:04 ID:0z8sZgOK
フジの実況解説モドキにウンザリしてる俺は昔のWWFのビデオで癒される・・・
帰ってきてくれ土居&フミ・・・
616お前名無しだろ:04/09/05 18:53 ID:4xpLbnqb
>>615
フジはホントうんざりだよな?ほとんど雑談だもんな。
その点、土居&フミは雑談するけど、ちゃんと実況するし、
吹き替えもするしwで最高!
617お前名無しだろ:04/09/05 23:37 ID:14UjWQHU
>>614
そうそう、レッスルマニア6のオープニングマッチ。
コロッサル・コネクションVSデモリッションズの試合後の一幕。
アンドレ・ハク組なんて、どうやったら勝てるんだよって思っていたら案外あっさりと
デモリッションズの勝利w

特にアックスには数年後に新日本に来たとき、毎回長州のラリアットに沈んでいた印象しか
なかったから結構驚いたけど、ちゃんとポジションを確保させればそれなり以上の活躍を見せる選手なんだなぁと
何となく納得させる試合だった。

フジはうちの地方では見られないんだが・・・やっぱり最悪なのか。
やっぱり土居・フミコンビしかないか。
ただ、くどいけどうちでは見られないんだけどねw
618お前名無しだろ:04/09/06 23:21 ID:VJYQJ2iX
登場以来、ずっとホーガンのライバルだったビッグ・ボスマンがレッスルマニア6で
いきなりアキーム・スリックと仲間割れしてベビーになっていたのは驚いた。
誰かそのいきさつを教えて下さい
619お前名無しだろ:04/09/08 01:28 ID:W1tbX15p
フミのあの独特の甲高い声は癒し系
620お前名無しだろ:04/09/08 11:33 ID:92qClC30
でもかなりの巨漢>フミ
621お前名無しだろ:04/09/09 13:43 ID:B1b5xLi0
服装のセンスは今ひとつ・・・>フミ
622お前名無しだろ:04/09/10 09:40 ID:9zymm5of
スーパープロレスで土居さんがレザー・ラモンのプロモの吹き替えをしてたな。
予算が無くて字幕が出せなかっただけか?w
623お前名無しだろ:04/09/10 16:30:26 ID:3rpWb/gM
エリちゃん!


まあ、いいでしょう。
624お前名無しだろ:04/09/10 22:45:56 ID:9zymm5of
フミ:「エリちゃん、何かババくさくなった・・・」
土居:「・・・、・・・えっ?」
フミ:「いや、何か髪型がサリーちゃんみたいで・・・」
土居:「・・・えっ?」
フミ:「いや、まぁ・・・どうでもいいです」
625お前名無しだろ:04/09/11 02:39:40 ID:LMLmwyUA
スーパープロレスで土居・フミコンビが実況解説していた時代って、もう10年近く前になるんだな。
だいぶ顔ぶれも変わってきたっていうか、今も団体に所属しているのはテイカーとHBKくらいか。
今見ると、かなり牧歌的な雰囲気がするw
626お前名無しだろ:04/09/11 21:32:31 ID:jfzXtc89
スモーキンガンズを忘れるな!
ってアレは94年か・・・・
627お前名無しだろ:04/09/11 23:40:55 ID:lx2HWn7m
あ、フレアーがいたよ・・・
628お前名無しだろ:04/09/12 08:40:16 ID:wOMdKMM5
>>627
フレアーといえば、ロイヤルランブル92
土居:「みんなフレアーに行きますよ」
フミ:「ご挨拶なんですね」
が頭に残ってる
629お前名無しだろ:04/09/12 13:33:03 ID:l3v9OyWE
>>628
ロイヤルランボー92はビデオ持ってんだけど実況解説は倉持&ターザンなんだよね
日本語監修はフミさんだったけど。
630お前名無しだろ:04/09/12 14:51:27 ID:wOMdKMM5
>>629
テレビとビデオ両方みたことあるよ。
倉持は出てくる順番言っちゃうのがだめ。実況が全日のときのままだしw
確か、順番を言ったのに「30番目はウォーロードですね」っておい
自分で言ったじゃんって思ったよw
631お前名無しだろ:04/09/12 18:11:57 ID:+4KseRd2
確かに倉持&ターザンはしっくりこなかった。
レッスルマニア10の伊豆野亮も大概だったけどw
やっぱり土居・フミコンビだなって思ったよ。

ロイヤルランブルで優勝したフレアーが、最後の最後で「バタンッ」を
やってくれたのが嬉しかったw
あの当時はケリーとかパイパー、サベージにリポマンと以前になんらかの形で
フレアーと絡みがあった選手が多かったのでその点を踏まえて見ると本当に
味わい深い大会だったんだなと思う。
632お前名無しだろ:04/09/13 10:52:52 ID:c959HDNS
土居&ターザンだったら収集つかないだろうなあ。
633お前名無しだろ:04/09/13 21:29:06 ID:Ic48j7Q+
一方的に持論をしゃべりまくるターザンw
呆れて淡々と実況する土居さんw
634お前名無しだろ:04/09/13 22:07:31 ID:c959HDNS
土居さん、日英大学ラグビーの現地実況やってるね。
お堅い試合だからか、わりと真面目にやってるのがさみしい。
635お前名無しだろ:04/09/14 00:55:20 ID:cOFri6ui
>>634
ラグビー時は意外と真面目だよ
636お前名無しだろ:04/09/14 10:35:21 ID:SAyX+2sp
ラグビー・ゴルフラブだからね>土居さん
プロレスは良い意味でストレス解消。だってあれだけ楽しそうに実況してるんだからw
637お前名無しだろ:04/09/14 14:38:17 ID:J6E1UeAh
フミ昔WWFがピンチの時「文化の低い国ではプロレスは栄えない」とか書いてたね

まぁ今の日本プロレス界はまさにそんなかんじなんだけど
638お前名無しだろ:04/09/15 16:38:56 ID:/X8MwZvp
今のWWEも文化水準が高い必要はなさそうだがww
でもそれ以上に日本のプロレス界は悲惨なのかもな。

フミが現在進行形のアメプロに対して、以前みたいな熱意を感じなくなって、
アメプロ歴史研究家みたいな風になったのはその辺にも関係があるのかも。
639お前名無しだろ:04/09/16 20:18:53 ID:wRT39pBn
スポーツライターって儲かるのだろうか
640お前名無しだろ:04/09/17 01:16:47 ID:IcWYGH4u
ユークスのDVDをフミさんが見たら「僕なら土居さんと二人でローラー、タズ、JR,マイケルより
おもしろく解説するよ。」と自信ありげだな。
641お前名無しだろ:04/09/17 02:14:20 ID:qX8KA15G
>>639
フミ本人や他のスポーツライター(っていってもオレは金子達仁くらいしかしらないけど)の
話を聞く限り、あんまり儲からないんだそうだ。

特にプロレスは購買客の数が大幅に増えることはそれほどないから、一気に落ちることは
あっても上がることはほとんどないらしい。
どこかに所属していたら別なんだろうけど、フミはフリーだからビデオの解説したり、
英会話の本とかちょっとした小説も書かないといけないんだろう。

でも、よく考えたらフミは放送作家じゃなかったけ?
642お前名無しだろ:04/09/17 22:19:53 ID:yUVpbFK9
643お前名無しだろ:04/09/17 22:43:39 ID:SE0arE4U
【古舘?若林?】プロレス実況アナ人気投票!

プロレス記者人気投票に続いて、プロレス実況アナ人気投票!!

好きも嫌いも込みで注目NO1プロレス実況アナは誰だ?
ノミネート
古舘、倉持、若林、辻、福沢、平川、中丸、古澤、吉野、舟橋などなど、
サムライ系では
鍵野、矢野、村田、山口、松崎・・・・
などなど
誰でもですよ〜、名前あげて投票を!!!
644お前名無しだろ:04/09/18 22:25:55 ID:alf1oIXi
>>642
結構注文が多いんだな、フミさんww
645お前名無しだろ:04/09/18 22:29:09 ID:afoc/rh7
何この糞スレ
646お前名無しだろ:04/09/19 13:14:02 ID:DIpLSJyv
そういうな、アメプロ冬の時代を支え続けた偉大なる二人だぞ。
ホーガン亡き後のWWFを体を張って支え続けたヒットマンとHBKみたいなもんだ
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:30:18 ID:o30mhwlG
>>643
まぁ間違いなく日本一バイオレンスなアナこと松崎年男はないな
648お前名無しだろ:04/09/19 18:16:46 ID:AGMQwVoL
フミさんの奥さんってこんな人だったんだあ。
口がでかい女性はどうのこうのって言ってたけど・・・
649お前名無しだろ:04/09/20 00:05:31 ID:okne8bxs
アメリカでは口の大きな女性が人気あるってやつだなw
香山リカ氏は精神関係の人間にはフレアークラスの大物らしいww
650お前名無しだろ:04/09/20 02:14:52 ID:B2afM0sF
>>643
高柳謙一氏をお忘れか?
651お前名無しだろ:04/09/20 22:01:07 ID:vsxy+tum
土居さんの奥さんはケバイんだよね
652お前名無しだろ:04/09/22 01:59:54 ID:ODMl0Nap
ケバイ、らしいw
フミの奥さんは昔、TVタックルなんかで見かけた気がするww
653お前名無しだろ:04/09/22 16:03:49 ID:o3lCiM1z
>>652
日曜朝にやってる徳光の番組の準レギュラーじゃん
654お前名無しだろ:04/09/22 23:59:30 ID:84oHWavq
そうだったか・・・。それで何となく顔を見かけるんだなw
香山リカって人形のリカちゃんの本名なんだよな。
で、それをPNにして・・・ってなフミのコラムを以前に読んだ記憶あり。
その後、何かのムック本か何かでお互い資料とか情報提供をしあううちに
仲良くなって結婚・・・。

結婚したときは偶然であって、自然に付き合って結婚してしまったみたいなことを
書いていたが、どう考えてもフミは初めから狙っていたとしか思えないw
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:31:11 ID:gzWgy+Hh
あのセクシーボイスで香山リカに迫るのか・・・
656お前名無しだろ:04/09/24 11:09:11 ID:f9R0Hf6B
セクシーボイスなのか?w
でも最初はケンカしたらしい。で、何となく仲直りして結婚したとのこと。

それにしても、ビッグ・ボスマンが亡くなったそうだ。
「汗で湿ったワイシャツが臭そう・・・」などと土居・フミ両氏にいわれたこともあったが、
レスラーとしてのボスマンは二人とも大絶賛だったし、オレも好きだった。
合掌
657お前名無しだろ:04/09/24 19:25:17 ID:ppivu2w2
>>656
まじっすか!!ミスターパーフェクト、Hヘルナンデス、Rルード、等・・・
古きよきWWFのスターが若くして亡くなるのは残念。
ボスマン最近来日してたよね?
658お前名無しだろ:04/09/25 00:09:45 ID:K6UUdOq9
>>656
ボスマン初登場の時、土居氏は「醜い腹」とか散々言ってたな。
ボスマンvsアキームの時、斉藤氏が「ボスマン絞りましたねー」って言ったら
土居氏は「そうですか〜?どこが?」とか言ってたが、
ボスマンはアキームより一回りくらい小さく見えるほど絞ってたな。

で、その一回りでかいアキームをラリアットでふっとばし、
ボスマンスラム(スクラップバスター)で豪快に沈めたのが印象深い。
レッスルマニア6だっけ?
659お前名無しだろ:04/09/27 01:07:10 ID:mMRGPvcc
>>658
その後のホンキートンクマンの入場時にフミさんがゴールドデスクと言ったら
土居さんが「ディスクでしょ?デスクじゃ机になっちゃいますから」と
フミさんにつっこむのはワラタ
660お前名無しだろ:04/09/27 01:11:57 ID:2h7zmJLv
確か、八月のIジャに来ていた。その直後だったからショックで・・・

>>658
そうそう、レッスルマニア6
試合前のインタビューで「もはやピンハネマネージャーも太りすぎてろくに動けない
パートナーもいらん。おれにはバッチ(勲章)がある。
そして、アメリカン人としての誇りがあるんだ!!」っていってから入場したんだよな
名曲「HARD TIME’S」が初めて流れたのも確かその時

でも土居さんは「何?フライドチキンと誇りだらけのシャツがあるって?」って
わざわざボケてくれたんだがw
661お前名無しだろ:04/09/28 01:52:32 ID:TZ8dlk8F
ボスマンと言えばマウンティとのジュエルハウスマッチだな
ルージョーズ時代はひょろっとしてて、いかにも強くなさそうだったレイモンドが
マウンティの時はそれなりの体格と風貌を持っていたのにちょっと驚いた。

最後はボスマンのスクラップバスターでピン。首根っこ掴んで護送車にぶち込んで、
警官と敬礼を交わすボスマンがかっこよかった
662お前名無しだろ:04/09/28 22:15:03 ID:i9UbhE6U
「ロイヤルランボーおしくらまんじゅうUSA」
 アーンアンダーソンのスパインバスターでふたりとも
「すごい!」
が印象的。今みんなスパインバスターつかってるからなあ。
663お前名無しだろ:04/09/28 23:25:56 ID:TZ8dlk8F
>>662
ブレーンバスターズの連携スパインバスターのことかな?
ダブルのショルダースルーと見せかけて→タリー・ブランチャード離脱→
すかさずアーン・アンダーソンがスパインバスターっていう流れだっけか

確かに今は結構つなぎに使うから目にすることが多いけど、やっぱりアーン・アンダーソンの一発が一番強烈な気がする
レッスルマニア19でのフレアーVSテイカーで乱入してのトリックプレーからの一発も
かなり印象的だった

でも、この技の名前が認知されるようになったのは、意外にもWCW時代のロン・シモンズが
切り札にしてからだったような気がする・・・。
それまではベアハッグバスターとか、変形パワーボムとか言われていて
いかに当時のプロレスマスコミはアメプロを見ていなかったか分かった気がしたよ
664お前名無しだろ:04/09/29 01:04:20 ID:zhvf4gc5
「スパイン」のカタカナ語としての認知度がネックだったんじゃない
かねえ。当時は。
今だって、バーターブレーカーなんかは説明されなきゃ意味不明
だしね。
665お前名無しだろ:04/09/29 10:29:57 ID:ZvfT5ZsK
>>664
確かにそうかもな・・・。
でも、ロン・シモンズが初めてシングルプレーヤーとして来日したとき、確か馳との試合で
スパインバスター出した時に、注釈みたいな感じで「この技はスパインバスターというらしい」
みたいなことを書いてあった記憶がある。
だから実際に知らない記者も多かったんじゃないかな?

まぁ、プロレスマスコミだからって全部が全部知識としてないといけないわけじゃないけど、
当時はまだU熱が熱かった頃だから、アメプロファンとしてはどことなく
冷遇されている気になってしまったわけよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:49:40 ID:mls10d1U
ロン・シモンズ懐かしいなぁ・・・
667お前名無しだろ:04/09/29 19:58:39 ID:uae7HhFF
ロンシモンズはWCWではトップクラスだったけどWWFに行ってからはイマイチだった。
ブッチリードとのコンビもよかったし。
土居「ブッチがリードしてますね」w
668お前名無しだろ:04/09/29 21:51:29 ID:ZvfT5ZsK
かなりプッシュされて、日本でも期待されたよね>ロン・シモンズ
でもWCWヘビーから転落してからはちょっと寂しかったなぁ
何年後かに新日に来日したときはすっかり中堅扱いだったし
オレ的には南部出身選手独特の「ガッツ・ブラッド・ティアーズ」を具体化した最後の
選手ってイメージがある

ブッチ・リードは何気にレッスルマニア4に登場しているんだよな
ロン・シモンズとの仲間割れ決着戦は良い試合だった
669お前名無しだろ:04/09/30 07:57:35 ID:sDdmYATh
うーん、確かにロン・シモンズの使うそれもスパインバスターだが・・・。
ダブルAのそれとは全然違うなあ。

シモンズのそれは走ってきた相手を抱え上げて、
そのまま前方に叩きつける。

アンダーソンのそれは走ってきた相手を抱えあげて、体を反転させ、
流れるように後方に叩きつけ、手品のように足を絡めてフォール。

初めてドームで生で見たとき(確か相手は小原だった)は感動したなあ。
ややスレ違いで正直スマンカッタ(´┏┓`)
670教えてください:04/09/30 18:21:38 ID:INhnwCUM
WCW のビデオで見たんだけど、リック・フレアーをそのままコピーしてたレスラーって
誰だっけ?土居さんに「フレアーそっくり」いわれてた奴。
671お前名無しだろ:04/09/30 21:44:20 ID:mtSD4hvh
>>670
バディ・ランデルじゃないかな?
672670:04/10/01 09:55:19 ID:WofoCbyN
>>671
バディ・ランデル。そうだーーーーーーった!!!
ありがとう!
673お前名無しだろ:04/10/01 09:59:50 ID:95nqPDnl
”ネイチャーボーイ”バディ・ランデルかw
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:35:05 ID:CnPEBxpU
あの時代はホント日本も米国もプロレス楽しくて幸せだったなぁ・・・
675お前名無しだろ:04/10/02 00:16:46 ID:DMW3lARE
>>669
確かにシモンズとアンダーソンのスパインバスターは、同じ名前でもまったく違う技に
見えるくらいの違いがあったな
どちらた優れているかは各個人の好みだろうけど、美しさという点だけではやっぱり
アンダーソンに軍配は上がるだろうな
上にあるロイヤルランボーでの一発はまさに伝説の一発だったし

バディ・ランデルはダスティンと擬似フレアーVSローデスの遺恨マッチが印象的w
676お前名無しだろ:04/10/02 01:16:31 ID:k3NLYeuw
ミリオンダラーマンの入場テーマ、大好きだったなぁ・・



フレアーのDVDにロイヤルランボー92が完全収録されてて嬉しかった。
デビアスが2番目の入場だったんでバッチリ入場テーマも聞けたし・・
土居フミの実況は無いけど、かわりにモンスーン&ヒーナンの実況字幕があってヨカタ!
677お前名無しだろ:04/10/02 01:59:35 ID:oFW/PSLW
弱肉強食 中日が優勝してあたりまえ
678お前名無しだろ:04/10/02 08:14:02 ID:c7kS7AoQ
>>676
「Money Money Money Money Money〜♪」
の前に入るデビアスの「ガハハハハハッ」って笑い声が好きだ。
インタビューでの上向いて笑うあの笑いこそ80〜90年代WWFトップヒールの象徴。

昔の週プロに「瞬間最大ヒールは社会現象にもなったサージャントスローターの
湾岸戦争ネタだが、長期的に見て真のトップヒールはミリオンダラーマンのギミック」
みたいな事書いてあったなあ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:29:57 ID:MeffhqsV
そういやデビアスが日本に来てハンセンと組むと
キャラが180度違くてビックリしたもんだ
680お前名無しだろ:04/10/02 21:58:54 ID:5d677ZHB
>>676
むかし、デビアスが「俺がミリオンダラーマンになっても天龍との友情は変わらないよ。」
とコメントしてたけどリング上で女性ファンに「俺の靴をなめたら100ドルやるぞ。」と言ってなめさせて
さらに「リング上で犬になってバウバウって鳴いて徘徊しろ。そしたら1000ドルやるぞ。」って
女性を犬にさせてゲラゲラ笑ってるデビアスを見て天龍はなんと思うか......。
681お前名無しだろ:04/10/02 23:53:27 ID:MegzWGiH
>>680
「プロだな・・さすがはデビアスだ。あそこまで徹するとは・・」と思ってんじゃね?
682お前名無しだろ:04/10/03 10:51:43 ID:bvvv6OWL
その天龍もレッスルマニアに北尾と組んで出場したり、
ロイヤルランボーに出たりしてたな

デビアスと天龍の友情・・・今も続いているならどこかで接点を作ってくれないだろうか
683お前名無しだろ:04/10/04 21:47:10 ID:SVr2nQdm
ロイヤルランボーで前年の不正がばれて、抽選を行わせてもらえず、バージルに引かせたら
一番を選んでしまった・・・
そんなデビアスが中盤以降まで残ったのはかなりおもしろかった
かませ犬役も多いけど、要所要所でちゃんと実力者振りを発揮してくれるデビアスが好きだったな
684お前名無しだろ:04/10/05 12:03:09 ID:ZImy93MR
ハロインへイボック93で記憶を失ったカクタスジャックに
「こいつ、あんたのガキよ」
土居さんが勝手に日本語吹替してくれるのがおもしろい。
685お前名無しだろ:04/10/05 16:13:25 ID:kCN8QAAa
>>683
あれってバージルが引いたことになってるんだっけ?
686お前名無しだろ:04/10/07 20:11:34 ID:3IlRqGWf
 土居・斉藤のビデオ入手方法を教えて!!
687お前名無しだろ:04/10/07 20:16:41 ID:NGGXMRzA
>>685
前年の買収行為がバレて、懲罰的な意味合いも兼ねて強制的に一番最初から出るハメになったんだっけ?
あと、あの時の1番目はデービーボーイ・スミスだった。
2番目にデビアスで3番目にフレアー(!)
688お前名無しだろ:04/10/07 20:19:43 ID:gJ+j/OSi
>>685
だね。デビアスは抽選会立ち入り禁止だった。
インタビューで仕方なく一番くじをジーンに渡すデビアスが健気だったなあ
689687:04/10/07 20:23:45 ID:NGGXMRzA
>>688
あ、ちゃんとクジ引いたんだ・・スマソ記憶違い・・

今から考えると、「大金持ちに隷属する黒人の使用人」ってキャラは、かなり危ないなぁ・・なんて思ったりする。
690お前名無しだろ:04/10/08 01:01:44 ID:0if+x6ZH
>>687
それ、ロイヤルランボー90と92がゴッチャになってるよ
89でスリックから30番目を買収→それがバレて90はデビアスは抽選会場に
入場禁止→バージルが一番を引いて帰ってきてブチ切れ
って流れだったと思うw
でも、意地を見せてM・ジャネッティ、C・B・ウェアを失格にしたのは
さすがだった

92も確かに一番で登場したけど、D・B・スミスにあっさり落とされてた。
もう少しがんばってくれてたらフレアーとの絡みがあったのに・・・。

>>「大金持ちに隷属する黒人の使用人」
今のJBLも同じことやってるよね。それだけデビアスのキャラクターはよかったって
ことなんだと思う。
確かに危ないシチュエーションだと思うけど・・・それだけ客も感情移入しやすいんだろうな
691お前名無しだろ:04/10/08 23:40:47 ID:zjRN5eZG
デビアスといえばレッスルマニア4でドゥガンとムラコを倒して決勝進出一番乗りだったのに、
ブッチリード、グレッグバレンタイン、ワンマンギャングと戦ったサベージに負けたのはもったいなかった。
今思えばあの時がWWF王座獲得の最大のチャンスだったなあ。


692お前名無しだろ:04/10/08 23:42:43 ID:WlF9S3NZ
>>691
確かに、チャンスを逃したけど、アンドレがデビアスにベルトを
売り払ったからトーナメントが開かれたわけで、話がループしてしまうからね。
仕方ないかもね
693お前名無しだろ:04/10/09 16:21:49 ID:ERAePGFP
>>686
ヤフオクかブックオフなどの中古ビデオにたまにある
レンタルビデオ屋でもいまだにある
694お前名無しだろ:04/10/11 02:11:03 ID:QIISq1p1
>>686
レンタルだと10年以上経営しているビデオ屋に行くと良いぞw

>>681
デビアスも一度は世界ヘビーのベルトを巻いて欲しかったなぁ・・・
まぁ、トーナメントを行うには、それ相応の動機がないとダメだから、金満デビアスを
使うのが一番手っ取り早かったのかもしれないけど

思えばホーガンのこの初の王座転落とか、WWFデビュー戦、レッスルマニア9での
復帰戦とか、節目節目でデビアスは絡んでるんだな
ホーガンの自伝にはデビアスのことは書いてない(と思う)けど、対戦相手として
信頼感があったんだろう
695お前名無しだろ:04/10/11 03:57:37 ID:4UE8bpvn
土居・斉藤はなぜ面白いのか?
自分なりに
○ 斉藤さんのプロレス知識が広い。(土居さんもプロレス好き。)
○ 二人が実況っていうより、テレビ見ながら喋ってるような。仲がいい。
696お前名無しだろ:04/10/11 08:45:38 ID:bZhOJGm+
>>695
フミの口癖面白いが多いよねw
697お前名無しだろ:04/10/12 00:36:26 ID:tXCojYHM
>>695
素人にも分かりやすく、でもマニアが見てもニヤリとさせてくれるようなことを
言ってくれる土居・フミコンビ
確かに実況・解説っていう感じじゃなくて、会場(プロレスに限らず、いろんなスポーツで)で
仲良くあ〜だこ〜だいいながら楽しく観戦しているマニアの会話を聞いている感じが
するから好きだな、この二人は
698お前名無しだろ:04/10/13 09:19:29 ID:X0iReCLs
デビアスの横倒れ込み式(?)フィストドロップが好きだった
ただ拳をたたき込むんじゃなくて、何となくデビアスのテクニシャン振りと
キャラクターとしてのいやらしさを感じさせる感じがした
699お前名無しだろ:04/10/14 14:35:12 ID:SxEyS0SX
レッスルマニア7を探して買おうと思うんだけど、よく考えたら
ターザン&倉持なんだよねえ。
それで渋ってるんだけど、見たことある人感想教えて!
700お前名無しだろ:04/10/14 23:47:04 ID:rA3M8yBH
>>699
とにかくター山がうるさい。
一番うるさいのがUウォーリアーvsサベージ戦。
「レッスルマニアとは威風堂々なんですよ!!」とか、
自分の思い入れを押し付ける編集長時代の週プロ紙面そのまま。

倉持アナの熱くなっても飄々とした喋りは全日の頃から好きだなあ。
若林より全然いいと思うのだが。
701お前名無しだろ:04/10/15 01:08:34 ID:eHNIev8f
倉持は技知らなさすぎ
702お前名無しだろ:04/10/15 01:36:39 ID:Kq4JQD+I
倉持よ
ロイヤルランブル92で順番言うな!
誰が出てくるのか期待するのが一つの楽しみ方なのに全然わかってないと思ったよ
703699:04/10/15 09:06:34 ID:C4g7hl/D
>>700-702
倉持 熱くなっても飄々とした喋るが、技知らないし、RRで順番言ってしまう。
ターザン うるさい。

・・・我慢すれば見れそう。
704お前名無しだろ:04/10/15 09:21:22 ID:VShLK8Ha
RR92はこれはフレアーの大河ドラマですよ!っていきなりネタバレするのもどうかと‥(しかも一度噛む)

レッスルマニア7はジェイクvsマーテルのブラインドマッチが収録されてないのが痛い
705お前名無しだろ:04/10/15 11:04:43 ID:3c9Ja9Ii
>>704
そのブラインドマッチ、WOWOWで放送されたWWF名勝負集みたいな番組の中で
ノーカットで放送されたんだよね(土居&フミコンビで)
あれ見たとき「得した〜」って思ったよw
706お前名無しだろ:04/10/15 20:20:53 ID:sID9Y5bJ
WWFのビデオシリーズはレッスルマニア6までとレッスルマニア9のみ。
その間のを土居フミ版で復刻して欲しいものだ。
707お前名無しだろ:04/10/16 09:52:24 ID:7xSGBNih
いちおうWM10&11も出ているんだよな
伊津野が実況で
708お前名無しだろ:04/10/16 21:02:17 ID:nepdI8P4
>>707
解説は竹内宏介でしょ
709お前名無しだろ:04/10/17 02:23:34 ID:0TMzUm88
ロディ・パイパーのゼイリブやりますよ
710お前名無しだろ:04/10/17 04:11:06 ID:9qlf7JpS
>>706
ユークスが版権買ってくれればいいな。
711お前名無しだろ:04/10/18 13:31:31 ID:mpMZbId+
伊津野の実況はどうしてもしっくりいかなかった記憶がある・・・

伝説のSWS旗揚げ戦実況のキョーヤ・キムラを思い出してしまったからだろうかw
712お前名無しだろ:04/10/18 14:03:13 ID:vA5Wgo1q
713お前名無しだろ:04/10/18 19:51:20 ID:ftbThqLX
>>711
闘会始よかったなあ。でもあのノリのいい実況に解説者フミは合わないかもね。
(ていうか解説するタイミングはないが)
714お前名無しだろ:04/10/18 20:56:25 ID:biQJjEzh
WWE歴2年半 25さい。
12,3年前、日テレ 世界まるみえTVでWWF特集を見て「キャラクターが面白い!」って
印象に残る。(ヨコヅナ、ドインクを覚えている。)

 あのころ日本でもWWF見れてたんだ〜。見とけばよかった。
715お前名無しだろ:04/10/18 22:36:43 ID:INx1myBv
>>714
94年だな
716お前名無しだろ:04/10/19 09:07:51 ID:qBgRvZrt
>>714
でも当時は本当に蔑んでアメプロを報道してたよなぁ・・・
完全にバカにしきっていたし、特に日本を主戦場にしていた外人レスラーの
インタビューでは必ず
「WWF?確かにオファーがあるけど、おれは行かないね。確かにギャラはいいし、
ミリオンダラーマンだとか何とかギミックを用意してくれてるみたいだけど、
あんな馬鹿馬鹿しいショーにはオレは興味ないよ」
っていうようなことが書かれていた

実際にそんなことを言ったんじゃなくて、多分、団体側か雑誌側がそういう風に
書かせたんだと思うけど・・・
その証拠に、そんなインタビューをした選手のほとんどはその後5年以内に
WWFかWCWに移籍してるからw
717お前名無しだろ:04/10/19 10:29:37 ID:O1FVm9uG
>>711
電波少年やめちゃイケのナレーションの人?>キョーヤ・キムラ
718お前名無しだろ:04/10/19 11:39:30 ID:JLU2vUd8
確か英語に特徴があった記憶が...
ブゥレェインヴァスタァー
719お前名無しだろ:04/10/19 20:17:32 ID:qBgRvZrt
「OK OK Come On〜♪」
ってな感じだったんで、当時の保守派ファンからは総すかんだった記憶があるw

英語に特徴があるのはフミ氏の
「ダブル・ダブル・エフ」って言い方も特徴的だった
文字にすると別に変じゃないけどw 実際に聞いてみたら分かってもらえると思う
720お前名無しだろ:04/10/19 21:46:35 ID:dcGgn+v7
何か改めてこのスレを読み返していたら、
昔のWWFやWCWのビデオまた見たくなってきたよ!

今夜は録画しといたスマックダウンでも見るかなんて思ってたけど、
ヨシ、10時からビデオ引っ張り出して見ることにしよう!!w

さて…どの大会のを見ることにしようかな…
721お前名無しだろ:04/10/20 11:17:25 ID:EEqXoOCz
>>720
時期的にはハロインへイボックあたりかな

フミさんは技のないレスラーに対して「殴る蹴るだけですね〜」とよく言ってたなあ
722お前名無しだろ:04/10/20 13:19:28 ID:bV6yd50o
age
723お前名無しだろ:04/10/20 22:19:01 ID:FUn/Np5p
>>720
古いのを持っているのなら初期サバイバーシリーズがお薦めかなぁ。
メイン以外は適当に組んだであろうチーム編成と組み合わせの中に、味方や相手チームに
いろんな過去や関係を思い浮かべながら試合を見るのもおもしろい。
ロニー・ガービンやロン・バスみたいな意外な人物を見られるのも興味深いし。

>>721
確かに「殴る・蹴るだけですねぇ」っていうのはフミさんもよく言っていたが、
某団体のリングアナの解説のように「こいつ、基礎もなにもあったもんじゃないですねぇ」
って感じでくさすんじゃなくて、「こういうスタイルもプロレスなんですねぇ」って
いっている気がして不快感はなかった。

後、「殴る・蹴るだけ」の選手でも試合運びが上手いとフミさん絶賛だったのは
ロディ・パイパーとリポマンが双璧かと
724お前名無しだろ:04/10/21 02:38:05 ID:Zy9ExA+N
そういえばパイパーVSリポマンってスーパープロレスであったな
試合前にリポマンが観客から腕時計を盗んで、パイパーがそれを取り返すってやつw
725お前名無しだろ:04/10/21 02:48:29 ID:W5skIPrH
>>724
それ覚えてるw
ビデオに撮ってあるよw
726お前名無しだろ:04/10/21 12:29:28 ID:VjATT6hC
確かジョージ高野がスプリングボードとかってニックネームだった。>SWSキョーヤ
727お前名無しだろ:04/10/22 13:15:41 ID:bFVgh5QV
プロレス界にとって、SWSはほんとにバブルそのものだった気がするw

パイパーVSリポマンもよかったけど、ロイヤルランボー91のパイパーVSマウンティも
なかなかクラシカルなアメプロの匂いがして好きだったなぁ
728お前名無しだろ:04/10/22 18:04:41 ID:5IL65nEo
あげ
729お前名無しだろ:04/10/23 20:01:55 ID:diPsbErH
台風による床上浸水で
89〜97年のコロッセウムビデオが百数十本があぼ〜んした......
リングサイドやアイドール、アメリカンで1本数万出して購入したのを
思い出しながら、今日後片付けをした。
悔しい。本当に無念。
730お前名無しだろ:04/10/24 22:20:57 ID:f0wDFu59
>>729
ご愁傷様だな・・・
値段とか物価的価値よりも、それを集め、そして楽しんだ思い出がなくなった方が
つらいだろうな・・・

でも729の心の中には、在りし日のアメプロレスラーがいるじゃないか
元気出せよ
731お前名無しだろ:04/10/24 22:36:35 ID:0gPqQXfP
>>729
こんなとき、実質的に何もしてあげられないのが悔しいですけど…
とにかく元気出してくださいね。
732お前名無しだろ:04/10/24 23:46:34 ID:bg++dIqX
俺も似たことがあるよ。
子供の頃だったから、世界のプロレスをお金がなくて同じテープで
撮ってたから、毎週消して撮ってた思い出があるよ。
今考えるとショックでかいよorz
733お前名無しだろ:04/10/25 01:24:47 ID:9u5C4PAb
ナチュラルディザスターズage
734お前名無しだろ:04/10/25 18:35:00 ID:E3AN2oFF
ツインタワーズに次ぐ、動けるデブとただのデブコンビだな>ナチュラルディザスターズ
735お前名無しだろ:04/10/26 00:00:47 ID:wdf7uePD
>>732
あの頃はまだ一般家庭にビデオデッキが普及し始めた頃だったもんね。

俺も当時は1本1000円のゴールドスター(韓国のメーカー)製のVHSテープに録画してたんだよなぁ。。
736お前名無しだろ:04/10/27 00:22:41 ID:QV6ZVyuH
ナチュラルディザスターズといえば、ロイヤルランボー91でお互いを落とし合ってたな
結果はテンタがタイフーンを落としたと記憶してるんだけど・・・
あの二人、その前に仲間割れしてたの?
737お前名無しだろ:04/10/27 00:29:35 ID:AvW6QLLD
>>736
斉藤氏の解説によれば
「ロイヤルランボーは自分以外はすべて敵。パートナーといえど敵は敵」だそうで。
仲間割れはしてなかったはず。
738お前名無しだろ:04/10/27 02:46:48 ID:nD7JpiRL
>>736
おいおい91はまだ組んでなかったぞ。タグボートの時だよ。
92のときにアースクエイクがタイフーン落としたんだよ
739お前名無しだろ:04/10/27 07:56:19 ID:cgz+AKF+
不謹慎だな
740736:04/10/27 23:12:07 ID:To5t37HK
>>738
年代を間違えていたか・・・。修正スマン&サンクス
でも、91年でまだ組んでなくて、92年にランボーで対決と言うことは実働1年も
なかったのか・・・。長い間組んでいた感じがあったのになぁ

>>739
タイフーンにアースクェイク・・・確かに不謹慎極まりないな・・・
指摘してくれた貴殿と、何より兵庫・新潟の方々に心からお詫び申し上げます

>>737
確かにフミさんはそういってたなぁ。
でも、実際にパートナー同士でやりあったのって、他にはデモリッションズくらいの
ものだんだよなぁ。
コロッサルコネクションもブレンバスターズも共闘してたし。
パワー・オブ・ペインはウォーロードのお茶目でそれどころじゃなかったしなw
741734=739:04/10/27 23:53:24 ID:cgz+AKF+
ピュアなアメプロファン736=740に正直スマンカッタ(´┏┓`)
742738:04/10/28 06:23:42 ID:x4r69tlI
>>740
間違えた。
ロイヤルランブル92はLODとのタッグ戦だったから出場して無いや。
ロイヤルランブル93に出場したときにテンタがタイフーンを落としたんだ。
ちなみに仲間割れじゃないからな。その証拠にレッスルマニアで組んでるし
743736:04/10/29 20:52:40 ID:4t0NrDkb
>>742
再び訂正サンクス
そうだな、91年じゃフレアーも移籍してないころだしな。

ディザスターズといえばマネーインクとの抗争がおれ的には印象深いんだけど。
特にデビアスがミリオンダラードリームでテンタを締め落としてベルトを奪取した試合は
マネーインクのベストバウトだったような気がする
試合前にナスティーボーイズ、試合中にヘッドシュリンカーズが乱入してきて
ちょっとバタついた感があったのが唯一惜しまれる点かな
744738:04/10/29 22:01:09 ID:OwGYsMWv
>>743
マネーインク以外みんなベビーに転向したんだよなw
ベビーが似合わないタッグチームだったねw
745お前名無しだろ:04/10/31 16:26:01 ID:VKKLiFpZ
もうレッスルマニアのテーマは使わないのかね?
あれ聞くとワクワクするんだが
746お前名無しだろ:04/11/02 13:49:39 ID:ENwO9O5J
アゲるぜ
ウ〜殺戮
747お前名無しだろ:04/11/02 13:55:11 ID:idJDSBb4
IDが逆nWoだな >NwO
748お前名無しだろ:04/11/02 19:11:49 ID:kcvZ/h+e
マネーインク以外全員ベビーになったって話が出たけど、ある程度のポジションで
試合をしてて(例えばレッスルマニアに3回以上出場とか)一度もベビーターン
しなかったヒールって、デビアス以外だとHHHとホンキートンクマンくらいか。
IRSはUSエキスプレスでベビーだったし・・・。
アンドレもレッスルマニア1,2ではベビーだし
749お前名無しだろ:04/11/02 21:26:45 ID:/llQt1Wo
>>748
HHH関していつごろまでのことを言ってるのかわからないが、
DX時代にベビーになっているが
750お前名無しだろ:04/11/03 00:34:48 ID:dHHTYHDb
>>748
設定が曖昧なので判断が難しいが・・・
キングコング・バンディもベビーターンはなかったんじゃなかったけ?
3回以上レッスルマニアにも出てるし・・・
751お前名無しだろ:04/11/03 23:27:00 ID:nJusYGKG
フミさん「このレスラーはなかなか勉強になりますよ」
別に勉強するつもりはないんだけどね。
752お前名無しだろ:04/11/04 00:03:28 ID:61SdlR+Q
age
753お前名無しだろ:04/11/04 00:04:22 ID:cKqF9zyh
>>748
リックルードも入りそうだな、アレンもかな?
754738:04/11/04 00:18:02 ID:wb+tyeBK
>>751
あはは。確かにw

>>753
WWFだとブラウンね
755お前名無しだろ:04/11/05 14:18:41 ID:wBwhJRHu
>>751
確かになwでもマジレスするとプロレスを見る勉強になるって意味なんだと思う
そんなことは分かってるか、粋じゃないね、スマソ

アキームも入りそうだな
756お前名無しだろ:04/11/07 23:18:31 ID:5d8d2+Dm
IWAジャパンにはハクソージムドゥガンも来日にしてたんだね。
密かにマイクロロトンド引退試合とかもやってるし・・・殺人医師もねえ・・・
757お前名無しだろ:04/11/08 00:12:22 ID:qX9hO9rT
>>756
情報おそw
758お前名無しだろ:04/11/08 20:25:26 ID:1HLYGpAm
80年代のレッスルマニアのビデオ見てると
「ホーガンに次ぐ人気者」ってたくさんいたなあ。
サベージ、ドゥガン、ボスマン、Uウォーリアー、Rバイパー・・・
アンドレは「ホーガンと二分する人気者」だったけど。
759お前名無しだろ:04/11/08 21:43:19 ID:Kwoyr0Ua
逆にホーガンがいなかったらと思うと、飛び抜けた存在もいなくて、よりすごい個性派集団だっただろうね。
760お前名無しだろ:04/11/08 21:46:08 ID:1HLYGpAm
>>759
ホーガン抜けた後のWWFがそんなカンジ。
フミは週プロのコラムでさかんに「ホーガンの次はルーガー」って言ってたけど、
ヒットマン→HBK→ストンコだったなあ。
761738:04/11/08 23:55:07 ID:eSJoYP8r
>>760
多分、それはホーガンみたいなマッチョなレスラーを言ってたんだと思う。
762お前名無しだろ:04/11/09 22:31:17 ID:rwhUvCFv
実際にホーガンの後はルガーを推す予定だったんでしょ?
その前にアルティメットウォーリアーとかジャスティス(ビシャス)を
ポストホーガンにする予定だったけどビックリするくらいファンが支持しなかったんで
ポシャったんじゃなかったけ?

で、筋肉美、ルックスよし(アメリカ人的に)で知名度もそこそこのルガーを引き抜いて
本気でプッシュしようとしたけど、サマースラムでヨコヅナからベルトを獲れなかった
時点でルガー時代は迎える前に終演w

個人的にサマースラムで後一歩まで追いつめて、サバイバーシリーズで軍団抗争、
ロイヤルランブルで挑戦権を得て、レッスルマニアで念願のタイトル奪取っていう
青写真ができてたんじゃないかと・・・
763お前名無しだろ:04/11/09 23:09:32 ID:m2rLBy/U
ルガーってWWFでベルト取ったっけ?
ブルドッグとタッグのベルト取ったっけ?
764お前名無しだろ:04/11/09 23:11:49 ID:rwhUvCFv
>>763
そうのはず 
765お前名無しだろ:04/11/09 23:33:00 ID:9xitrw5Y
でもルーガーってスティングの次って存在だったので大関クラスってイメージがある。
レッスルマニア9のルーガーのナルシストキャラはヒール的な感じの扱いだったから
ホーガンに次ぐほどの存在にはなれなかったと思うよ。
フミさんの「ジュラシック顔」って表現はワロたけど。
766お前名無しだろ:04/11/09 23:37:53 ID:x/U9EOha
>>763
今調べてみたけど…ルーガ−はタッグのベルト取ってないみたいだね。
というか、見落としが無ければルーガ−はWWFではベルト1つも取っていなかったみたい…。
767お前名無しだろ:04/11/10 11:03:35 ID:w0kl80Vc
ルガーはWWFのベルト巻いてないね
768お前名無しだろ:04/11/10 11:07:47 ID:w0kl80Vc
ちなみにブルドッグがタッグで巻いたのは
オーエンとだね。
769お前名無しだろ:04/11/10 11:42:05 ID:lXsvu0zK
>>766-768
サンクスやっぱりそうか。
3年くらいいたのに、よっぽど嫌われていたのか?
770お前名無しだろ:04/11/10 11:53:29 ID:w0kl80Vc
>>769
嫌われてたかは知らないけど、ドゥガンとか長い間在籍してて
巻けなかった人はいっぱいいるよ
771760:04/11/10 21:58:51 ID:UKLymQAU
>>765
ルーガーはWWF登場時は「ナルシサス」のヒールだったけど、
ヨコヅナをボディスラムで投げて、
「オールアメリカン」ってベビーになったはず。
確か星条旗のタイツはいてた。
でも人気でブレットに勝てず、ユニオンジャックのタイツはいてた
デービーボーイとタッグ組んだりしてたけど、それでも人気出ず、
ドインクとかと抗争して、結局いつの間にかWCWに戻ってた。

WCW出る時はヘビー級チャンプだった(離脱直前にスティングにとられた)のに、
戻ってからはぱっとしなかった。

結局WWF移籍で失敗。
フミの予想もはずれ。
772お前名無しだろ:04/11/10 22:43:10 ID:m6Hq4pBs
ルガーのWWFの好印象だった場面はRR94の
ブレットとの同時優勝くらいかな
773お前名無しだろ:04/11/11 00:32:43 ID:qvTbOYKK
ホーガンがナッシュ、ホールとNWOを作った時のWCW正規軍のメンバーが
スティング、ルーガー、マッチョマンの3強だったのが印象的だったなあ。
774お前名無しだろ:04/11/11 01:01:26 ID:3xIBGnGg
そうか、ディビーボーイとのコンビで世界タッグを獲ってたと思ったけど記憶違いだったか
まことに申し訳ない

ルガーはMr.パーフェクトとも因縁から抗争へ移行しそうになったけど、
それも結局しりつぼみになってしまった
いくらうまいことストーリーを作っても、試合内容がどうしようもなければ
どうにもならないってことだろうか

肉体はホーガン、スタイルはフレアーっていう当時としては斬新なスタイルを
目指したんだろうけど、結局はどっちつかずだったのもパッとしなかった原因かもね
10年早すぎたHHHってところだろうか
775お前名無しだろ:04/11/11 10:22:03 ID:nUEW+Snn
>774
そうそう。
WCW時代でチャンプになった時も、ハーリー・レイスがマネージャーについてクラシックなパイルドライバーをフィニッシュにしてたから、
レイス→フレアー、パイルドライバー→ペティグリーと考えると早すぎたHHHというのは言い得て妙。

その後のnwo時代はベビーフェイスだったというより、ルーガーにはベビーしかできなかったんだろう。
マッチョがnwo入り、スティングが失踪してからは、ジャイアントとルーガー、DDPがベビーサイドの3強だったが、
ここでもジャイアント、DDPに人気をさらわれてたしw
ある意味ヒールの出来ない、ナチュラルヒールだった気がする。
なにより試合がつまらなかった。
なんかやったあとに「ガォー!」ってやつと、トーチャーラックしかないんだもん。
776758=760=771:04/11/11 21:31:24 ID:0gOYAE4K
ううむ、ルーガーネタを振ったのは自分なのだが、
実はルーガー好きだったりする。
ルーガーぼろくそに言われて悲しい。

いやまあ、事実なんだけど。
777774:04/11/11 23:03:42 ID:ZVR01Fod
>>776
それは申し訳ない、悪気はなかったんだが・・・
っていうか、今更ながら俺もルガーは結構好きだったんだよ
WCW王座決定戦で2m級のバリー・ウィンダムを二つ折りにしたシーンとか
上でも書いてるヨコヅナをボディスラムで叩きつけたシーンは本当に華があって
よかった

ただ、やっぱり本人にプロレスラーとしての誇りみたいなのがなかったのが
大成を阻んだんだろうな
フットボーラーを引退して、このままブラブラするわけにもいかないから
プロレスでも始めるかって感じでデビュー、それをきっちりとプッシュした
会社側にも責任はあるんだと思う
778776:04/11/11 23:51:22 ID:0gOYAE4K
>>777
いやまあ、事実だし。
自分も「ルーガー、フミの予想に反して売れなかったなあ」って認めてるし。

トーチャーラックしか能がないと言われるが、ザ・ジャイアント(ビックショー)や
ロッドマン、日本ではノートンなどを担いだのは絵になった。
WCW復帰後のアメコミみたいな入場テーマも好きだ。

>>本人にプロレスラーとしての誇りみたいなのがなかった

フミのコラムで、ルーガーが「ルーテーズって誰だ?」と言ったとか書いてあったな。

そんな自分はアルティメットウォーリアーも好きだ。
779お前名無しだろ:04/11/12 00:09:28 ID:XibQs1bS
今でも腕に鉄板が入ってるの?
780お前名無しだろ:04/11/12 23:15:43 ID:amRAal11
ロイヤルランボー90の前座のビーフケーキ対ラニーボッフォの試合では
土居さん、かなりフミさんに噛み付いてるけど何か嫌なことでもあったのかなあ?と思った
781お前名無しだろ:04/11/13 00:59:34 ID:J81gWfy+
>>780
ボッフォじゃなくてポッフォね

まあ、土居さんは毒舌だからなんともいえないけどw
782お前名無しだろ:04/11/14 22:06:41 ID:Zm/pUeJF
>>779
あったな、鉄板入りの肘(前腕部?)でアックス
レッスルマニア9での対戦相手カート・ヘニングの親父、ラリーが得意に
してた技らしいんだけど・・・
ベビーになるといきなり忘れられた気がする
ま〜、卑怯な戦い方といえばそうだから仕方ないか
783お前名無しだろ:04/11/15 13:34:07 ID:yPUsNoxe
ルーガ−は、WWFへ行ってナルシサスキャラになった辺りから急激に体絞ったよね。

個人的には最初にWCWで活躍してた頃の、
生ゴムのようなムキンムキンの体してた頃のルーガ−が好きだったな。
784お前名無しだろ:04/11/15 20:20:10 ID:mWGH4tZI
>>783
ハンセンとUSヘビー争ってた頃?
当時週プロで「ルーガー、ハンセンを破りUSヘビー奪取(か、防衛)」
という記事を見て、「世界にはまだ見ぬ強豪が居るんだなあ」と
純粋に思った少年の日。
785お前名無しだろ:04/11/15 20:26:26 ID:eHTM45vU
>>784
そうそう!その辺りのルーガ−が好きだったよ。
あとその頃に使われてたテーマ曲(スローテンポな感じの)がまた格好良かった…!!

気のせいかもしれないけど、
ルーガ−は体を絞ってから、試合の中での動きがカタくなったような気がするなぁ…。
786お前名無しだろ:04/11/15 20:33:31 ID:e74ziebs
>>745

なにそれ?
787お前名無しだろ:04/11/16 14:09:19 ID:wzTZkIjJ
>>745 >>786
もしかして、昔使われてたファンファーレっぽい(マーチっぽい?)曲かな?

チャランチャラッチャンチャン!(チャチャン!)チャランチャッチャンチャチャーン!
チャランチャラッチャンチャン!(チャチャン!)チャーーーンチャーーーン
チャランチャラッチャンチャン!(チャチャン!)チャランチャッチャンチャチャーン!
チャランチャラッチャンチャン!(チャチャン!)チャーーーンチャーーーン

みたいな…
788お前名無しだろ:04/11/16 14:23:22 ID:DCE/8l8W
いまのリンダの曲じゃない?
789774:04/11/16 20:19:51 ID:+zr/UReD
>>787
たぶんそうだと思う
790お前名無しだろ:04/11/17 01:13:31 ID:kGFhJypD
ビデオの紹介で流れる土居さんのナレーションがよかったな
ビーチブラストで「そこどいてください。ブレーンバスター通りますから」
てのが面白かったw
791お前名無しだろ:04/11/18 03:20:24 ID:ZUVsc/Rz
土居さんのナレーションは確かにいい
俺は今日、スーパーブロールUのビデオを見たんだけど、本編の前に収録されている
他の作品の紹介で「ブッチャーさんなんでそんなに笑ってるの?」っていってのが
すごい笑えた

ああいうのって土居さんのアドリブなんかな?
792お前名無しだろ:04/11/20 00:23:51 ID:1nO6CDqN
スーパープロレスとビデオを比べると土居さんのテンションが違う気がする
やっぱりここ一番のビデオ版だと気合いが入るんだろうか・・・

ちなみにフミは小泉今日子の「もっともっと!」は知らなかった(レッスルマニア6)けど
森口博子の顔は知っていった(スーパーブロール2)
793お前名無しだろ:04/11/20 00:37:26 ID:LOQu+VVe
>>792
土居さんが「斉藤さんてアイドル知らないんだなぁ」みたいなこと
言ってたよねw
794お前名無しだろ:04/11/20 11:38:15 ID:SvrULorN
土居さんがファビラスムーラのことを清川虹子さん?って言ってたのも笑った
795お前名無しだろ:04/11/21 15:21:27 ID:QFG6CrEX
そういえばマイク・イーノスって今何してるんだろう。

最期の方はWCWに所属して、新日にも何度も来日してたよね?
日本のマットにも充分順応できそうな良いレスラーだと思ってたんだけど…
796お前名無しだろ:04/11/22 22:40:07 ID:RHm95w+K
>>794
清川虹子さんを知っている人間がどれだけWWFを見ているだろうか土居さんは
理解して口にされたんだろうかw
思いつきを即座に声に出すそんな土居さんが好きだ

シェリー・マーテルを故沢たまきさんに似ているとも言ってたな
「ベッドでタバコを吸わないで」って歌ってた
フミさんは沢さんも知らなかったようで・・・

>>795
イーノスは確か腰の負傷で引退したんじゃなかったっけ
ウェイン・ブルームは時々インディー団体で活動しているみたいだけど
ま〜アニマルとかのブッキングで時々限定復帰しているのかもしれないな>イーノス
797お前名無しだろ:04/11/23 00:39:28 ID:o/rRSnk2
マイクイーノスと言えばノートンとのタッグでの「投げっ放しブロックバスター」が
記憶に新しい(と言う程でもないが)が、ウェインブルームとの
「ディストラクションクルー」が好きだったなあ。
IWGPタッグ王者、武藤&蝶野に挑戦する前のお披露目試合で、
キムケン(だったかな?)に見舞った合体馬乗り攻撃や
ツープラトンのフェイスバスターが流れるようでかっこよかった。
798お前名無しだろ:04/11/23 01:49:38 ID:5v6CBRDO
土居さんて「TVジョッキー」の司会やってた?
799お前名無しだろ:04/11/23 08:59:41 ID:5qv/JVhe
一時期ドラキュラが狙ってるにも出てたね
800お前名無しだろ:04/11/23 12:17:26 ID:D077+XiC
その土居さんとはちがうのでは・・・?
同一人物ならスマソ

ディストラクション・クルーよかったな〜
なんていうか、合体技が結構あって、良い意味で2個1って雰囲気が
純タッグチームって感じがしてよかった
でもその分、全体的に地味な印象を与えてしまったのがおしいきがする
2人とも大型で動けるいいレスラーだったのに

フミさんとイーノスって仲良かったらしいね
これもホークとのミネアポリスラインだと思うけど
801お前名無しだろ:04/11/23 12:29:15 ID:5qv/JVhe
>>800
レス番つけてくれないとわからないんだけど
まあ、ドラキュラには絶対出てたよ
802お前名無しだろ:04/11/23 14:53:49 ID:D077+XiC
>>801
スマソ、TVジョッキーの方だよ
奇人・変人の司会は土居違いだったような気がしたんで

後、散々既出だけど今はCSのゴルフチャンネルとアルゼンチンサッカー、ラグビーで
よく土居さんを見かける
「いい加減現地(アルゼンチン)で実況させてくれよ、スタッフ」ってこの間も
サッカーの実況中にぼやいてたよw
803お前名無しだろ:04/11/23 15:25:32 ID:5qv/JVhe
土居さんはラグビーがホント好きみたいね
競馬の番組で話すくらいだからね
804お前名無しだろ:04/11/23 17:59:22 ID:aEzu03/Y
そろそろNHLの季節なのでまた土居節に期待したい
805お前名無しだろ:04/11/25 02:56:35 ID:PrqCCHk1
辛口の土居さんがブッシュワーカーズをあまりけなさなかった理由は
二人がニュージーランド出身しかもルーク(だったと思う)が若かりし頃
世界的なラグビー選手だったからだろうか

ブッシュワーカーズが出てくる度にオールブラックス、オールブラックスって
いってたような記憶があるw
806お前名無しだろ:04/11/25 03:36:37 ID:IOGh/f8g
>>805
ブッシュワーカーズのフィニッシュの名前を脅威のモール攻撃って
呼んでたね
807お前名無しだろ:04/11/25 03:51:04 ID:PrqCCHk1
>>806
そうそう、確かそんな名前だった>モール攻撃

ブッシュワーカーズは結構長い間在籍していたのにタッグベルトには手が届かなかった
珍しいチームだったな〜
キャラクターとしては味のある良いチームだったのに
そのキャラクターが仇となったのかもしれないけど

彼らの最大の見せ場はレッスルマニアYでリズム&ブルースのライブwに
乱入したことだろうかw
808お前名無しだろ:04/11/26 10:30:41 ID:TdCiU4Xq
12月18日高円寺のスネークピットでビル・ロビンソンのトークショーあってフミさんも出るみたい。
第1部がフミ、流、宮戸のトークショー、第2部がロビンソンのトークショーとキャッチの試合。
行きたいんだけど、入場料が6000円かかるらしいから迷ってるよ。
昔にテーズのトークショーもあったらしいけど、面白かったのかな?

スレ違いな話ですまない。
809お前名無しだろ:04/11/26 10:37:36 ID:mweuCEgw
>>808
行くべし
810お前名無しだろ:04/11/27 15:01:01 ID:adtp7eBD
フミさん、昔は前田日明と親交が深かったのに、いつの間にその天敵の宮戸と
交流が結構盛んになってきているみたいだ
もう前田とは連絡も取ってないんだろうか
811お前名無しだろ:04/11/29 00:00:10 ID:g5IPZ9NC
フミさんはスポーツライター以外にも放送作家としても活動していた(いる?)のは
意外としられていない(かも)
812お前名無しだろ:04/11/30 11:03:53 ID:n4UW9GN8
このスレ、ガンバッテ、ガンバッテ!!
813お前名無しだろ:04/11/30 23:10:34 ID:PZs89uRP
>>807
ブッシュワーカーズはルージョーズを特番でカモにしていた感が有るけど
ルージョーズはブルドッグスの天敵だったんだよな
だから80年代中ごろのアメリカではブッシューワーカーズ>ルージョーズ>ブルドッグス
だったんだろうか
814お前名無しだろ:04/11/30 23:13:07 ID:48EIcCcr
>>812
フミさんの口癖ですね!w
815お前名無しだろ:04/11/30 23:30:39 ID:AmK6xX52
>>814
ベイダーの口癖でもあるねw
816お前名無しだろ:04/12/01 23:43:46 ID:MPtATPBw
>>814
フミの口癖と言えば
「○○は○○でいい」だろ。

あ、それはコラムのクセか。
817お前名無しだろ:04/12/03 23:48:52 ID:/w9ZQwuc
まあいいでしょう
818お前名無しだろ:04/12/05 13:52:59 ID:cHsh+jI4
昨日、テレビ愛知の競馬中継に土居さん出てたね。
819お前名無しだろ:04/12/05 23:17:26 ID:+e1RkWY2
フミは英語が堪能なのになぜかWは「ダブル」と発音する
それが本来の発音なのかも知れないけどWWFなら普通は「ダブリュ・ダブリュ・エフ」
っていうと思うのだが・・・・
820お前名無しだろ:04/12/06 00:58:16 ID:fPb478ld
>>818
確か、3場開催になると出てくるよ
821お前名無しだろ:04/12/06 01:34:15 ID:h2oO0jXL
そういやフミblogはどうなったんだ?
822お前名無しだろ:04/12/07 00:17:16 ID:9gPs2p5b
フミblogは開店休業のはず・・・
相変わらず新しいモノに手を出す姿勢はあるのに長続きしないフミ・・・
823お前名無しだろ:04/12/07 23:15:17 ID:e4+dg6xA
以前漏れの知り合いが土居さんに出会った時に、なぜ競馬の時とプロレスの実況と
あれだけ違いがあるのかって聞いたら
「競馬はお金を賭けている人が見ているから
間違えられないからどうしても遊びの無い実況になる。でもプロレスはその遊びを
十分に入れられる間があるし、それに視聴者のほうが僕よりプロレスのことは詳しいから
下手に通ぶったことをいうと怒られるからね」
って言われたらしい
なんとなく土居さんがもっと好きになってしまった
824お前名無しだろ:04/12/09 21:27:13 ID:q/OMojRX
>>823
その遊びがアメプロを知らないプロレスファンを虜にしたんだよねえ
825お前名無しだろ:04/12/09 21:46:04 ID:i7yZe+z1
ちょっと古いが、HHH vs BPP のポージング対決のポーズ名で
「most masculer(綴り忘れた モスト マスキュラー)」というのがあった。
Jスポはそのまま

コーチ「次のポーズはモストマスキュラーです。」

と訳してあったが、

92' Summer Slam  リック・ルード vs Uウォリアー でこのポーズが出たと
きは

リック・ルード「次のポーズはメチャンコ男性的ってんだ。」

という訳だった。

今のWWEをフミが日本語版監修だったらどうなるんだろう。
826お前名無しだろ:04/12/10 07:30:44 ID:/Gu2cxi0
>>825
フミの日本語版監修と言えば、
ダスティ・ローデス「〜だす!」
リック・ルード「僕チャン」
827お前名無しだろ:04/12/10 08:04:20 ID:06a3iHx+
ホンキー・トンクマンには必ず♪がついてたね
828お前名無しだろ:04/12/10 11:31:27 ID:W4HbMkom
WWFビデオの91年以降はターザン解説が多いが、日本語監修はフミだったのが救い。
そんならまとめて解説もしちゃえばよかったのになあ。でも実況が土居さんじゃないとね。
土居&ターザンだったらえらいことになるかもね。
829お前名無しだろ:04/12/10 16:21:56 ID:8cxcOiTs
>>823 824
確かに俺もその「遊び」でアメプロファンになった口だけど、俺の周りには
「レスラーを馬鹿にしている」って怒ったスティッフなファンも多かったな
まあ、あれを楽しめるかどうかでその人の人間性がわかるのかもな

>>825
ポージングダウンは92年のサマースラムだったっけ?
その頃にはルードは移籍していたように思うんだけど・・・・
俺もうる覚えだから偉そうにはいえないけど、89年辺りののロイヤルランボーじゃ
なかったかな。久々に当時のビデオを見てみるか
でもHHHVSBBPのポージングダウンを見てて、「めちゃんこ男的」って訳さないのか?
って俺も思ったよw

後、フミ監修といえばスヌーカーの字幕がみんなカタカナなんだよなw
「ロイヤルランボー、コドクナタタカイ、デモ、ボク、マケナイ!!」
みたいなw
830825:04/12/10 20:10:11 ID:USa/lWCq
>> 829

829さん、皆さん。嘘言いました。
89年のRRです!
831お前名無しだろ:04/12/11 22:59:24 ID:G2jrJ6GP
 微妙にスレ違いだけど、スティングとUウオーリアーが昔タッグだったって
本当!?
832お前名無しだろ:04/12/12 12:10:12 ID:4qHvMoMy
>>831
ブレードランナーズですな、スティング&アルティメットウォーリアー
前名はフリーダムファイターズ
当時はスティング&ロックだったっけか

フミさんのコラムにはバンプをとり続けていたのはスティングで
ウォーリアーはひたすら筋肉パフォーマンスばかりやり続けてていたらしいw
833お前名無しだろ:04/12/12 14:44:30 ID:bq0WYFEv
>>832
デビュー当時はパワーチームUSAでした
834お前名無しだろ:04/12/12 23:45:19 ID:Hs1/UJcv
アメリカーナ、木曜発売だっけ?
今から楽しみ。
835832:04/12/13 22:54:39 ID:IY5GbCqm
>>833
補修サンクス

コンビ解散の後、ウォーリアーはダラスでディンゴウォーリアーになって、
スティングはリックスタイナーとUWFタッグを獲ったんだよな、確か
836お前名無しだろ:04/12/14 12:37:52 ID:j/34Ug8D
>>835
ディンゴ・ウォリアーは世界のプロレスで新人レスラーにノミネートされてたね
ちなみに新人レスラーベスト1はクラッシャー・ユーコフだったね
837832:04/12/15 09:01:03 ID:CgZUE2xT
>>836
クラッシャーユーコフはビガロだったっけな。
案外ビガロがレッスルマニア4に出ていることは知られていない気がする。
まー、当時のアメリカでのビガロは側転だけが売りみたいな感じだったからなー
(もちろん天才的にプロレスは上手かったんだけど、イマイチそれが活きていなかった
ような気がする)

アルティメットウォーリアーは俺の中ではある意味永遠の若手レスラーw
838836:04/12/15 09:29:08 ID:YncrW3OR
>>837
正解。
多分、日本で活躍したのが有名だから印象が薄いんだと思う。

それと新人レスラーにノミネートされたレスラー全員が後にトップで活躍したね
839832:04/12/15 11:44:37 ID:CgZUE2xT
>>836
他にノミネートされたレスラーって誰ですか?
分かる範囲でいいので教えてくだされ
当時は親の規制が厳しくてプロレスを見させてもらえたなかった消防時代(苦笑)
840836:04/12/15 12:07:55 ID:YncrW3OR
>>839
クラッシャー・ユーコフ(ビガロ)、ビッグ・ババ(ボスマン)、スティーブ・ウイリアムス
ディンゴ・ウォリアー(アルティメット・ウォリアー)、レックス・ルガー
841お前名無しだろ:04/12/15 12:34:06 ID:k9TmqVth
土居氏って当時のTVやビデオでプロレス見てる年代の人にはわからない様な
古い例えやギャグを言ったりするよね。スーパープロレスだと、
ミリオンダラーマンにちなんで「じゃじゃ馬百万長者」とか、
アイアンシークにちなんで「悲しき60才」とか
斎藤氏は前者に対しては「古い!」と突っ込んでたが後者はわからなかった様だった
842832:04/12/17 14:54:51 ID:SiMoCrc6
>>840
二日遅れで申し訳ないですがサンクスです
確かにみんな80年代後半から90年代に掛けて一世を風靡したレスラーばかりですね
ウィリアムスだけは日本限定って感じだけどw
でもこのノミネートされたレスラーはボスマンは故人となり、それ以外も引退か半引退・・・・。
ちょっと時代を感じて悲しいな

>>841
再度揚げ足取りで悪いけどw土居さんはデビアスをビデオで「じゃじゃ馬」とはいってたけど
「百万長者」とはつけていなかったのでは?
確か「じゃじゃ馬百万長者」といわれたのはロックン・ロビンだったような。
入場テーマがそれを思い出させるような曲調だったからとかで
843お前名無しだろ:04/12/17 16:14:57 ID:F6z6HTZ1
>>842
一応、ウイリアムスも日本で活躍したと思われがちですが、
デビュー当時からアメリカで活躍してましたよ。
ゴディのUWFヘビーに挑戦したりとかもしたし
844842:04/12/17 22:09:38 ID:AmDq3W9f
>>843
指摘されると思ったので一応言い訳をw

殺人魚雷コンビを組むまでのゴディとウィリアムスは結構長い抗争を繰り広げてて、
UWF以降もフリーバーズVSウィリアムス&サモアンズなんて試合をWCWで
やっていたのを覚えている

書き方が悪くて後から気付いたんだけど、俺がいいたかったのはアメリカと日本を比べた場合、
やっぱりウィリアムスだけは日本での評価の方が高かったっていいたかったんだよ

ビガロも微妙だけど、ベイダー登場以降、便利屋としての扱いが多くなった日本と
キングオブザリングでヒットマンを後一歩まで追いつめたり、相手はともかくレッスルマニアで
メインを張ったりWCWタッグを獲ったりした分、6対4でアメリカでの
評価の方が高いかなって気がするんだけど

ボスマンは日本での評価も高かったけど、7対3でやっぱりアメリカで
ウォーリアーは(ry
845お前名無しだろ:04/12/17 23:27:46 ID:F6z6HTZ1
>>844
なるほど。
フリーバーズとウイリアムスの抗争で記憶に残っているのは
WCWの時のフリーバーズ&サモワンズ
vsウイリアムス、ロードウォリアーズ&ミッドナイト・エキスプレス
のウォーゲームですかね
846842:04/12/18 23:37:56 ID:YGUla7Vf
>>845
>>フリーバーズ&サモワンズvsウイリアムス、ロードウォリアーズ&
ミッドナイト・エキスプレス

この試合、知らないや・・・、情報サンクス
それにしてもアメプロファン卒倒ものの組み合わせだなw
これがフリーバーズと組むのがサモアンズじゃなくてR&Rエキスプレスなら
もっとすごいかも
でも、この時ってミッドナイトはベビーだったの?

土居さんとフミさんが実況解説してたころって、シングルとタッグの住み分けが
ハッキリしてて、タッグチームが多かったような気がする
今はせっかくタッグ王者になってもすぐにコンビを解散したり、仲間割れ→因縁抗争の
図式のための伏線として活動が目立つよな
それはそれでおもしろいんだけど、せっかくだから長く組んだ者同士のタッグの妙味も
見せて欲しい
847お前名無しだろ:04/12/19 00:46:33 ID:0hp+GQBg
845
が言ってるフリーバーズってマイケル・ヘイズとジム・ガービンの時じゃない?
848845:04/12/19 10:16:23 ID:SlqKv3BU
>>846-847
その試合はアメリカンバッシュ89(ビデオも販売してる)です。
そのときのフリーバーズのメンバーはゴディ、ヘイズ、ガービンの3人でした
それと、サモワンズの二人の5人のチーム対ウイリアムス、ウォリアーズ、ミッドナイトの5人です。
ミッドナイト(スタン・レーン&ボビー・イートン)はベビーです。ジム・コルネットもマネージャーについていました。
ちなみにサモワンズのマネジャーにポール・E・デンジャラスリー(ヘイマン)がついてました。
ムタ対スティングも同じ日にやっていたので結構、お気に入りの一つの大会でした。
849お前名無しだろ:04/12/19 10:31:44 ID:0hp+GQBg
サモワンズじゃなくて サモアンズじゃない?
850845:04/12/19 10:34:38 ID:SlqKv3BU
>>849
そうですねw
でも、サモワンズって言いやすかったんでそのまま書いてしまいました
851842:04/12/19 11:55:29 ID:nUbCTuNq
ミッドナイト(特にコルネット)は生涯ヒールだと思ってた
「アメリカンバッシュ89」か、ちょっと古めのビデオ屋を探してみるよ、サンクス

ミッドナイトと言えばウォーリアーズとのスキャフォートマッチが俺は印象深いよ
852845:04/12/19 12:10:19 ID:SlqKv3BU
>>851
>ミッドナイトと言えばウォーリアーズとのスキャフォートマッチが俺は印象深いよ
同意。
世界のプロレスでやってましたね。まあ、プロレスになってない試合形式ですけどねw


853お前名無しだろ:04/12/19 12:41:24 ID:0hp+GQBg
世界のプロレスは杉浦アナと門馬さんのコンビでしょ! 土居アナと門馬さんは噛み合って無かったな。 土居アナとフミさんが良く合ってるよね。 W斎藤はだめダメだったな。
854845:04/12/19 12:46:56 ID:SlqKv3BU
>>853
土居さんに「門馬さんはブルに似てますね」は笑ったけどねw
小馬鹿にしてるとこがまたいいんだよねw
855お前名無しだろ:04/12/20 01:37:00 ID:TeFIURjx
ブルって”レイジングブル”マニー・フェルナンデスのこと?
856お前名無しだろ:04/12/20 15:10:35 ID:T4l7wPcZ
>>855
正解
857842:04/12/21 11:58:43 ID:NVxlJKUf
マニーフェルナンデスは俺の中では最初の「飛べる巨漢」だったな〜
すごいフライングムーブがあるわけじゃなかったけど、フライングラリアットと
妙に素早いステップワークがそういうイメージを残している

昔のアメリカンバッシュのビデオで、ジミーバリアント軍団の副将格として出てたのに
次に出た時はよりによってポールジョーンズの懐刀になってたのにはちょっとワラタw
858お前名無しだろ:04/12/23 06:52:50 ID:dMZxsL9V
WCWに出ていたマニー・フェルナンデスとは別人?>レイジングブル
859お前名無しだろ:04/12/23 12:55:40 ID:Iw6svhzl
>>858
別人

しかし、若き日のルードとのコンビはよかったな。
息もぴったりだったし好きなコンビだった。
860842:04/12/24 00:15:51 ID:FLOCxira
ケロが別人っていってたな>マニーフェルナンデス

NWAタッグ王者だったけ?それともWCCWタッグ?>ルード&フェルナンデス
クロケット時代はワフーマクダニエルとかラシクとかなぜか大ベテランと
頻繁に試合を組まれていたような気がする
861お前名無しだろ:04/12/24 00:26:43 ID:thC1mbQK
そういえばレッスルマニア9で、ホーガンが片目をドス黒く腫らして試合に出たことがあったんだけど、
あれは結局なんだったの?
解説でフミさんが「実は試合前に襲われたらしいんですよ」って言ってたんだけど、
それ以上突っ込んだ話はしてなかったから…
あれってレスラー同士の喧嘩だったのかな?
それとも暴漢に教われたとかそういうものだったんだろうか…。
862845:04/12/24 10:10:57 ID:I/k3ere3
>>860
NWAタッグ王者でしたね。R&Rエキスプレスから奪取してます。
そのあと、ウォリアーズなどに挑戦されたけど、反則で逃げてましたw
863842:04/12/25 01:44:25 ID:ZN8aiRsa
>>861
ドラマの上では復帰したホーガンの顔をデビアス&IRSが凶器入りの
アタッシュケースで殴打してできた傷(パートナーのビーフケーキも確か同じように
殴打されて「お前ら2人ともお揃いの顔だぜw」って感じのことをマネーインクは言ってたと思う)
だったが、実際にはプライベート中のジェットボートでの衝突事故が原因
詳しくはホーガンの自伝に載っている

ちなみにビーフケーキはスカイパラセイリングの事故で顔面骨折した傷だったはず
レスラーのマリンスポーツは危険がいっぱいだw

>>862
毎度毎度サンクスw
ウォーリアーズとの試合は見てみたい
見所はもちろんルードの逃げ腰っぷりw
864845:04/12/25 17:29:14 ID:qgGHDBSr
>>863
どうしたしまして。
ちなみに世界のプロレス年間ベスト1のタッグ部門でノミネートさてたチームは
ブル&ルード、ダグ・サマーズ&バディ・ローズ、R&Rエキスプレス、
ミッドナイト・ロッカーズ、ロードウォリアーズです。
その中でベスト1に選ばれたのは、ロードウォリアーズでした。
865お前名無しだろ:04/12/25 23:30:11 ID:CCd6pD73
フミは、オクラホマスタンピートを必ずアバランシュスラムって言ってた
あと、スタンガン(オースチンに限らずレスラーがロープを使ってギロチン
攻撃する全てのパターンで)スタントガンとかいってた気がする


ところで、ビガロってゴーバーより遥か昔にジャックハマー使ってなかったっけ?
866お前名無しだろ:04/12/25 23:34:52 ID:nMIBW7Tn
土居&フミコンビだととても和気藹々とした雰囲気で進行してたのに、
昔の全女のビデオ実況(寺内1/2兵衛&フミさん)だとどうしてあんなにギクシャクとした感じになってたんだろう。

当時フミさんの女子プロを解説するのを聞きたいがために何本かビデオを借りたことがあったんだけど
マジで「あれ?フミさん一体どうしちゃったの?」って感じだった。
もしかして1/2兵衛とフミさんって仲悪かったのかな…?w
867お前名無しだろ:04/12/26 10:46:08 ID:TwFicGO4
全女の実況解説が土居フミだと危険な香りがする。
868お前名無しだろ:04/12/26 11:31:37 ID:Cwxvjoad
土居さんといえば、まだ門馬さんとのコンビで世界のプロレスの実況していたときに、
女性マネージャー(確かミッシー・ハイアットだったかな?)が対戦相手のレスラーにお仕置きとしてお尻を叩かれた時に
「あぁ〜!私もお尻をペンペンしたいッッ!!」と絶叫して門馬さんを苦笑させてたよね。
869お前名無しだろ:04/12/26 12:49:10 ID:wu1WHxJ4
全女のフミの解説はなんか違和感があった。
京子がジャイアントスイングして客が沸いてるとき、
「あれ?今日のお客は始めての人が多いですね」
とか言って、「京子のジャイアントスイングも知らないの?今日の客?」
みたいな上から見下すような感じがした。
別に常連客が京子のジャイアントスイングで盛り上がったっていいだろ!

全女の会場でフミさんを見かけたことがあったが、
選手の2倍くらいある顔の大きさに驚いた。
870お前名無しだろ:04/12/26 23:04:02 ID:TwFicGO4
>>868
WCWでは土居フミのミッシーの評価は低かったけどね。
個人的にはめの字とともにけっこう好きだったけど。
871お前名無しだろ:04/12/29 21:46:36 ID:xLxIJrJo
来年こそは土居フミ復活を!
872お前名無しだろ:04/12/30 12:45:49 ID:bJOdCL5z
TNA中継が実現すれば、もしや…!!
873お前名無しだろ:04/12/30 22:39:33 ID:ZPy2+riw
age
874お前名無しだろ:04/12/31 01:34:00 ID:pyWyDNn2
ナチュラルディザスターズ再び。
津波キャラはいないけど。
875お前名無しだろ:04/12/31 13:31:52 ID:XwlpnKNT
>>864
かなり遅レス&いつもいつもサンクスです

ブル&ルード、ダグ・サマーズ&バディ・ローズ、R&Rエキスプレス、
ミッドナイト・ロッカーズ、ロードウォリアーズ
世界のプロレスだけあってWWF勢はスルーなんですなw
でもみんな仕事のできそうなタッグチーム揃いだ

この時はミッドナイトエキスプレスはいなかったのかな?
小さいころ、「なんでこんな奴らが強いんだろう」って疑問に感じていたけど、
今見るとほんとに上手いタッグチームだったんだって再認識したよ
今でもJRとか、ヘイマンがタッグ戦を実況・解説するときにミッドナイトの名前を
出してくるかが分かる気がする
876845:04/12/31 14:35:39 ID:iPetv2O2
>>875
余裕でいましたよ

そのときは、ボビー・イートン&デニス・コンドリーでした。
自分は後のスタン・レーン&イートンのコンビよりコンドリーのコンビの方が好きでしたね。
おそらくノミネートされなかったのはベルトに絡まなかったからでしょうか。
まあ、そのへんはわかりませんが
877お前名無しだろ:04/12/31 14:56:34 ID:XwlpnKNT
やっぱりいましたかw
自分もイートン&コンドリーの方が好きですね
このころにはアンダーソンズとかコロフ&クルスチョフなんかがいましたから、
タッグ戦線も活気がありましたよね

土居&フミコンビの実況解説してたころのWWFも豪華すぎるタッグチームが揃っていましたが
878845:04/12/31 15:42:58 ID:iPetv2O2
>>877
もしかして、サバイバーシリーズ88の20人タッグのことを言ってるんでしょうか?
879お前名無しだろ:04/12/31 20:57:08 ID:rERaVRwi
>>878
そうそう。90年代後半では伝説となったコンケストアーズ1号&2号もいた。
他にはブルドックス、デモリッションズ、パワーオブペイン、ルージョーズ、
ハートファウンデーション、ロッカーズ、ボリシェビックス・・・・
後は誰だっけw
でもこれだけいたこと自体驚きだよ
しかもこの上で普通のイリュミネーションマッチを4試合くらいできたんだから
880お前名無しだろ:05/01/02 00:19:02 ID:QwqN5nNK
>>879
これだけのメンツがそろってるならタッグトーナメントも見たかったなあ
881845:05/01/02 17:45:18 ID:uE2wl/CS
>>879
やっぱりそうでしたか。
>90年代後半では伝説となったコンケストアーズ1号&2号もいた。
コンケストドアーズですね。

ちなみに、あと20人タッグに出てたのはヒール軍はブレインバスターズ、
ベビー軍はヤングスタリオンです。
確かにタッグチームは多かったですね。
他の試合に出てたタッグチームは、ストライクフォース、キラービーズ、ツインタワーズなど、
あと、一応メガパワーズですね。
882お前名無しだろ:05/01/02 21:13:37 ID:S9VUZLWq
>>881
いつもいつも訂正サンクスです

そうそう、ブレインバスターズを忘れていました。
アンダーソンとブランチャードが2人がかりでロープに振る→ダブルのショルダースルーに
みせかけて・・・→ブランチャード離脱→アンダーソンのスパインバスター
っていう連携は単純だけど感度モノでした
ビデオを見た当時、中学生だった自分は友達と2人で後輩にマットの上でやった記憶ありw
ヤングスタリオンは・・・w

後、当時は正確なタッグチームじゃなかったかもしれないけど、ヒーナンファミリーの
一員としてアンドレ&ハクのコロッサルコネクションもいましたね
880氏の言うとおり、確かにタッグトーナメントもやってほしかった
けど、アメリカでは今も昔もトーナメントとかリーグ戦って流行らないんですよね〜
883845:05/01/02 21:41:00 ID:uE2wl/CS
タッグトーナメントいえば、WCWのNWAタッグトーナメントが
よかったですね。ベノワがカナダ代表で出てましたね。
884お前名無しだろ:05/01/02 22:26:51 ID:Fn76Nvdu
>883
パートナーはウィリーさんだっけ?
885845:05/01/03 00:36:51 ID:/QoEK49m
>>884
ウィリーさんって誰のことですか?
そのときのパートナーはビーフ・ウエリントンです
886お前名無しだろ:05/01/03 05:20:17 ID:NKpiUOX9
今丁度この時間、テレ東で放送されてる映画『メン・オブ・ウォー』に、
元WWFのゼウスが出演してますよんage
887お前名無しだろ:05/01/03 19:31:35 ID:S79cNST9
>>885
そのビーフ・ウェリントンのことだと思います>ウィリーさん
みちのくとかでウィリーってリングネームを使っていたから

昔フミさんの著作「テイキング・バンプ」でウィリーさんのコラムが載ってましたね
奥さんが日本人で、その奥さんが空調整備の仕事に明け暮れるウィリーさんを見て、
何とかウィリーさんにもう一度プロレスをやってもらいたくて、夫婦で履歴書を書いて
家族で某団体の事務所に持って行ったって話。

フミさんのコラムは日常の何でもないお話をとっても特別な感じに仕立て上げるので
読んでいて心が癒される・・・のは私だけ?
888お前名無しだろ:05/01/03 21:51:28 ID:DEj/mK9+
今晩日テレの夜中にアメプロを題材にした映画
「ヘッド・ロック Go!Go!アメリカン・プロレス」
(2000年アメリカ)
というのが放送されるみたいだが、内容わかる人いる?
889お前名無しだろ:05/01/03 22:23:54 ID:oXUmWMAV
890お前名無しだろ:05/01/03 23:30:12 ID:DEj/mK9+
サンクス見てみよ
891  :05/01/04 03:37:16 ID:o8IEY0Rf
俺は土居さんのアルゼンチンリーグの実況も好きだ
金田さんとのやり取りも面白い
892お前名無しだろ:05/01/04 03:56:21 ID:pDoRq/qP
>>891
アレはもはや実況と解説じゃないですよね。
「金を払って聞く価値がある居酒屋トーク」のレベルだと思います。(褒め言葉)

海外のプロレス、サッカー、競馬のいずれにも造詣が深く、更には素晴らしいバンプを取れる
土居壮氏の再評価を切に求みます!
893お前名無しだろ:05/01/05 04:20:58 ID:nUefXeYs
何かの講演で金田さんが「一緒に実況しているアナウンサーの人がおもしろくて・・・」
っていってたらしい。間違いなく土居さんだと思う
894お前名無しだろ:05/01/05 05:00:32 ID:QjeZfC8X
この2人でTNA中継やってくれ!!
895845:05/01/05 05:27:04 ID:ddFnaWdB
同意
896お前名無しだろ:05/01/06 12:12:59 ID:HUURQ/mN
テレビ東京で全日の放映が決まったときは土居さんを期待したんだけど・・・
話題ループスマソ
897お前名無しだろ:05/01/07 13:42:26 ID:HTeM/SBd
フミさん、ルージョーブラザーズを推していたがイマイチだったなあ
(ロイヤルランボーのビデオでも2年連続で前座に出ている)
898845:05/01/07 13:51:55 ID:l4+oQS25
>>897
確かにそうだったね。
レイモンドなんか、いつの間にかレポーターになってたしね
899お前名無しだろ:05/01/08 23:21:00 ID:fKDFR5V5
でもまぁ、マウンティになってインターコンチネンタル獲ったり、ケベッカーズでタッグ王座を獲ったり
できたんだからそれなり以上の活躍はできたんじゃない?>ルージョー

でも、日本のファンからしてみれば軟弱派のルージョーズがブリティッシュ・ブルドックスの
天敵だったてのが一番の勲章なのかもしれないけど
900900:05/01/09 00:13:10 ID:oPMAD4M3
900
901お前名無しだろ:05/01/09 14:24:11 ID:rOdLHOGV
>>899
ルージョーブラザーズのことを言ってるわけであって、
ジャックとしては活躍したと思うよ
902お前名無しだろ:05/01/10 01:01:30 ID:vzl7/ACA
>>901
そうか・・・。揚げ足取りみたいなことして悪かった・・・。

でもまぁ、上に並べられているメンバーがいた時代、しかも今と違って4大大会しか
なかった時代に前座(いい表現が見当たらんのでこう書くが、特別にスポットライトを
与えられた前座と判断してくれ)として登場できたのは、それなり以上のプッシュを
受けてたんじゃないかな〜
903お前名無しだろ:05/01/11 02:26:41 ID:4QyaE9N+
マウンティで思い出したけど、昨年11月くらいに大阪で開かれたビール祭という
世界各地のビールやつまみが出されるイベントに参加したら、カナダのブースにマウンティと
同じ格好をしたオヤジがいた。(サングラスもしてた)

思わず「マウンティ〜ッ!!」と声を掛けたら土居さんがよく言ってた胸を叩くポーズを
見せてくれた。
「今日はザッパーはどうしたの?」って聞くと「今日はパーティだから物騒なモノは持ってきてない」
って答えられたw

そのオヤジは昔からプロレスが好きで、地元ではルージョー親子、兄弟や
マーテル兄弟、ディノ・ブラボーなんかをよく見に行ったらしい
ちなみにブレット・ハートはあまり好きではなかったようだ
904お前名無しだろ:05/01/11 22:15:20 ID:BcjByWW1
本当の森林騎馬警官隊から抗議を受けたって本当の話?>マウンティ
905お前名無しだろ:05/01/11 22:31:02 ID:dNiZYYbe
>>903

>マウンティで思い出したけど、昨年11月くらいに大阪で開かれたビール祭という

ビール祭りにワロタ。そこでマウンティかよ、と。
906お前名無しだろ:05/01/13 18:46:19 ID:Vz1hoA2G
なぜかいたんだよ、マウンティがw
近くのレストランかバーのオーナーだか店員らしくて、ブースでビラ配ってた

それにしてもジャック・ルージョーって、ルージョーズの時は何となく小さいイメージがあったけど、
マウンティになってボスマンと抗争した時はそれほど体格差を感じさせなかった。
俺的にはVSアンダーティカーがお気に入り
907お前名無しだろ:05/01/14 20:34:01 ID:XYwLxcGl
土居さん命名、ヨコヅナのうっちゃりスープレックス
908845:05/01/15 17:27:46 ID:/0YxLkk2
土居さんはクローズラインというのを斉藤さんに教わってから使うようになりましたね
909お前名無しだろ:05/01/16 01:47:50 ID:wipmyoUK
後、河津掛けのことはアメリカ式に「サイドラシアンレッグスィープ」って呼んでたよね>土居さん
910845:05/01/16 01:51:00 ID:wiX4zr7y
あと、ニキタ・コロフのクローズラインをちゃんとラシアンシックルって言ってましたね
911お前名無しだろ:05/01/16 03:02:35 ID:UgxgdU/R
実況解説の収録ってぶつけ本番なのかな?
912お前名無しだろ:05/01/16 10:28:22 ID:L5Z/6xdX
D・スミスのことを
「すっかり膨らんじゃって、B・ビーフケーキみたいですね」
と、よく言ってたな<土居さん
913お前名無しだろ:05/01/16 22:14:42 ID:wipmyoUK
>>910
ルードのネックブリーカー(ルードアウェイニングだっけ?)とか、
ヒットマンのシャープシューターとか個人所有の名称はちゃんと使ってましたよね>土居さん

>>911
そういう点からも完全にぶっつけ本番じゃなくて、収録前に資料を渡されたり
一度ビデオを見て流れを掴んでから収録しているのかもしれませんね

>>912
後、シングルに転向したD・B・スミスを見るたびに
「昔はドロップキックの名手だったんですけどね〜」と語るフミさんw
914お前名無しだろ:05/01/17 01:50:38 ID:ImZYKwIx
>>913
ルード・アウェイクニングだったと思ったが
915お前名無しだろ:05/01/17 15:09:52 ID:UQKXTP9D
ルード・アウェイクニング、それですなw
フォローサンクスです
916お前名無しだろ:05/01/17 21:50:06 ID:6qZmy+7F
WWF離脱直後の93年チャンピオンカーニバルでデイビーボーイを見たけど、
この時はまだモンキーフリップを側転で切り替えしたり結構身軽な動きが
出来ていたと思う(10分を過ぎると急激に動きが悪くなったが)

パワーはもちろんあったし、巨漢にしてはそれなりに技もあったから
使い方次第でもっともっとやれたと思うんだけど・・・。
精神的に弱いというか、男らしくないところがあったみたいだから
そういう点が「後一歩」を突き破れなかったのかな?
917お前名無しだろ:05/01/18 10:37:03 ID:ecx/MoyA
>>916
Cカーニバルの成績はあまり良くなかったような…
WWFではインターコンチも奪取したことで、ヘビー級選手として
ハンセンなどと、どんな試合するか期待してたんだが。
確か、まだ冴えなかったパトリオットにあっさり負けたのがショックだった。
918お前名無しだろ:05/01/19 21:22:11 ID:SAnpDeR0
今日、中古ビデオ屋で土居・フミコンビの実況解説していたころのビデオを大量に発見
内訳はレッスルマニア1、4、6 サバイバーシリーズ88、89 ロイヤルランボー90
サマースラム89、ハロインヘイボック89、91 アメリカンバッシュ90
一律150円だから全部買ったよw

しばらく引きこもって80〜90年代アメプロと、土居・フミコンビの掛け合いを味わうよ
919お前名無しだろ:05/01/19 22:39:57 ID:Bst6HqOr
>>918
うらやまし杉
920845:05/01/19 22:58:35 ID:lxLdYDRd
>>918
うらやましいですねw
でも、全部ありますw
921お前名無しだろ:05/01/19 23:14:27 ID:fTkrSLpK
>>913
ルードWCW初登場の時、ハロウィンファントム(だったかな?)って
謎のマスクマンで登場した時。土居さん、正体まったく分からない振りして
最後に「ルード・アウェイクニング」って言って、フミが「それ言っちゃいけないんだ」
って突っ込んだのがオモロかった。

二人ともルードのギミックを「気持ち悪い」「やめてほしい」と、
ぼろくそに言ってたけど、そうやってルードのギミックにはまってみせて、
視聴者にギミックを広めるギミックをしてたんだな。
(Jロバーツの蛇とかも)
922お前名無しだろ:05/01/20 14:45:09 ID:lYqlyeEz
このコンビが解説してるビデオがリリースされてた時期のWWFの試合ではやっぱり
ルードとウォリアーの抗争が面白かったな。
ポーズダウン・コンテストは伝説だが試合も悪くない。
特に89年のサマースラムなんか見ると、ルードが上手くリードしてるとはいえウォリアー
が決して一部で言われてるような木偶の棒ではないことがわかる。
923お前名無しだろ:05/01/20 16:58:25 ID:J0vPXEnK
>>922
ルードのことを「ボクちゃん」とか呼ばせてたのがよかったよねw
924お前名無しだろ:05/01/21 00:14:10 ID:VxKFhOe9
>>918
アメリカンバッシュの90ってあった?
925お前名無しだろ:05/01/21 00:55:35 ID:EiUG9Ldw
フライング・ブライアンがチアガールと共に入場です

いやー、ピルマンもルーがーも若かった
・・・って、ハロウィンヘイボックだったか?
926お前名無しだろ:05/01/21 14:36:23 ID:mMTSCKKH
>>924
すみません、アメリカンバッシュ91でした
メインはルーガーVSウィンダム

それにしても土居・フミコンビの声が若く聞こえますw
927お前名無しだろ:05/01/21 14:54:19 ID:lNvqPOIA
アメリカヤマ
928お前名無しだろ:05/01/21 19:10:50 ID:KioV9IIR
ジャック・タニーって死んだんだってね
昨日まで知らなかった
929お前名無しだろ:05/01/22 01:24:55 ID:rZWmu9sx
>>928
WWFの名目上の社長で、奥さんにも内情を話さなかったので死後に奥さんが
「夫の財産はいつ手に入るの?」と聞いたっていうエピソードの持ち主だっけ?
930お前名無しだろ:05/01/22 01:33:21 ID:IIeq4e9E
土居さんはたまにグリーンチャンネルでアシスタントのネエちゃんに
ガチ仕掛けることもあるよね
931お前名無しだろ:05/01/22 09:05:34 ID:cdFGw94a
>>930
説教してるとこ何回も見てるよ
932918:05/01/23 01:43:09 ID:cPYW01vt
ビデオ購入後、必死に時間作って見てるんだが、やっぱりあのころのアメプロビデオはいいな。
今も良いけど、牧歌的というかあの独特の間が俺にはしっくりくる。
味付けはもちろん土居・フミコンビの実況解説w

個人的にはタリー・ブランチャードがすごく目について仕方がない
技らしい技なんか無くて、殴る蹴ると(いい意味での)へなちょこ振りだけで
キチンと試合と見せ場を作れるところがさすがだと思う。
相棒のアンダーソンの存在が大きいけど、NWA時代にはUS王者も結構長く保持してたのは
伊達じゃないのが分かった。

ただ惜しく感じるのは、当時のWWFではそういううるさ型の職人レスラーは
かませイヌ的な扱いを甘んじなければならないということ。
ブレンバスターズ2人がかりでも、ホーガンやアルティメット・ウォーリアーには
敵わないっていうイメージを与えなければならないのは、彼らにとって屈辱では
なかったのだろうか・・・。

中学・高校時代は見た目の単純明快さが最大の魅力だったけど、ちょっと年を取って
良くも悪くも裏側を知ってしまった今は、当時の魅力に加えてそういうちょっと穿った
見方もできるのは嬉しい限りだ
933お前名無しだろ:05/01/23 10:07:10 ID:9CVWCX/t
変な意味じゃなくて、映画やドラマと同じで
主役が光るのは、いいやられ役がいてこそ

俺は、カトー(ケイトー)の、かませ犬的な存在が好きだった
934お前名無しだろ:05/01/23 13:09:00 ID:+7AyJcC5
>>933
フミが「正体はポール・ダイヤモンドなんですよ」って言ったら
土居「なんだ、ポールなんだ。日本人じゃないんだ〜」「ヘイ・ポール」
ってのがワロタな
935お前名無しだろ:05/01/23 13:23:49 ID:g8CsuNz2
>>932
その気持ちわかる。
NWAじゃローデスとシングルでやりあったり、フォースメンのベビー全員を敵に回せたはずの
ブランチャードが小悪党みたいな扱いだったもんな。
でもそれはそれで味があったんじゃないか?。

マンガオタクっぽい例えで悪いんだけど、その当時のタリー&アーンって「特攻の拓」に出てきた
久保島&エージにダブる。
いや、ただ俺がタリー&アーンを見た時期とマンガの連載が被ってただけなんだけどね
936お前名無しだろ:05/01/23 21:53:19 ID:JhAc0tgN
ケイトーというとAWA末期にパット・タナカとのコンビ、バッド・カンパニーで
ミッドナイト・ロッカーズと名勝負を繰り広げてたな
両チームがWWFに移籍した後も同じマッチメイクをされてたから、よほど評価が高かったんだろうな

惜しむらくはその時に模様がビデオなり、スーパープロレスなりで放映されなかったこと。
見たかったんだけどな・・・
937お前名無しだろ:05/01/23 22:52:35 ID:9CVWCX/t
フミは「ジュラシック・フェイス(恐竜顔)」って言葉をよく言ってた記憶がある

記憶にあるだけども
・ジャスティス
・ルーガー(土居さんは、ミックジャガーとも言っていた)
・テキサストルネード
938お前名無しだろ:05/01/24 00:03:49 ID:gofA/Yqk
>>936
ECWビデオシリーズでバッドカンパニーが見れるよね。
WWF&WCWのメジャーもいいけど、ECWなどのインディ系も土居節炸裂でまたイイ!!
939:05/01/24 15:46:38 ID:SEDATF6Z
1990年頃にGORAでWCWのテレビ放送の時に、テレビマッチが放送去れていて、
その時に出ていた選手でバン、ヘンダーソン?とかマニー、ヘルナンデスを知っている方いませんか?
知っている方居ましたら情報教えてくれませんか?
好きですので....
940お前名無しだろ:05/01/24 15:55:56 ID:rSdNSPgT
あと60
941お前名無しだろ:05/01/24 17:52:38 ID:2WhLqnRo
ちょうど1年がかりでここまで来たけど、まだまだ夢再現はあきらめん!!
942お前名無しだろ:05/01/24 23:42:03 ID:bJfRE4mo
1周年記念カキコ
943お前名無しだろ:05/01/25 13:09:29 ID:Pu66m2Iy
>>939
バンって長髪のバン・ハマー?
それならフィラデルフィアのインディーに流れて提携してた大日本に来日してる。
マニー・フェルナンデスは全日・新日でも活躍(新日でのバズ・ソイヤーとのタッグ
の渋さ、上手さは未だに語り草)
デビュー当時のフロリダでは脅威の新星として時のNWA王者レイスと連戦。
テキサス・ワールド・クラスや80年代のクロケット・プロではリック・ルードとのコンビ
でタッグ王者に君臨。(当時のリングネームはレイジング・ブル)
残念ながらガオラで放送してた時期のWCWじゃジョバーに近い扱いだったね。
944お前名無しだろ:05/01/25 20:58:57 ID:Rof/9FIj
>>943
選手名鑑をみると、なぜかルードとのコンビでタッグ王座を取ったことが書いてないのが
納得いかん
945お前名無しだろ:05/01/26 01:04:23 ID:v/qoM9h6
改名してたからリスト漏れしてるのかもね
どっちにしろ杜撰な仕事だが
946お前名無しだろ:05/01/26 10:47:32 ID:DIotGwFz
>939
>943
以前のレスでレイジングブルとは別人という指摘が。


858 名前:お前名無しだろ 投稿日:04/12/23 06:52:50 dMZxsL9V
WCWに出ていたマニー・フェルナンデスとは別人?>レイジングブル


860 名前:842 投稿日:04/12/24 00:15:51 FLOCxira
ケロが別人っていってたな>マニーフェルナンデス

あとは、こんなスレがあるので見てみては?
WCW ワールドワイド
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1096547256/l50
947お前名無しだろ:05/01/26 12:20:17 ID:v/qoM9h6
ケロの知ったかか
当時のプロレス雑誌みりゃ一目瞭然
948お前名無しだろ:05/01/26 18:39:08 ID:guWRewPb
ヴァン・ハマー、健在だったか
フミさんの話ではWCWはこいつを90年代のマグナムTAにしたかったそうだが・・・
(ヴィニー・ベガスがニキタ・コロフか)ちょいと無理のある人選じゃなかっただろうか
949お前名無しだろ:05/01/26 19:06:29 ID:v/qoM9h6
>>948

まあフィラデルフィアCZWの一員として大日本に来たのもう何年も前の話だから
今も現役かどうかはわからん
950お前名無しだろ:05/01/26 22:53:52 ID:guWRewPb
新日に来ていたマニー・フェルナンデスのデビュー直後のライバルはマサ・サイトー
グラウンドでネチネチ痛めつけてくるマサに対抗すべくマニーが起こした行動は
マサの足の裏をくすぐること(たごさくスタイルのマサは裸足だった)
以後、マサはマニーと対戦するときはリングシューズを履いてきたらしい
951お前名無しだろ:05/01/27 14:35:11 ID:26StLHHA
「ルーガーって歯が多くないですか?」
って言ってたのフミさんだったっけ?
952お前名無しだろ:05/01/29 00:18:15 ID:Hh4QpNi9
>>939
WCWワールドワイドにちょくちょく出ていた『マニー・ヘルナンデス』は
新日などに来日していた選手とは全くの別人だよ。

ワールドワイド版のマニーは噛ませ犬役の単なる若手。
953お前名無しだろ:05/01/29 02:04:47 ID:r5UQyZJ4
フミが言っていたかどうかは確証持てないけど、アンドレも歯が多いって話だよな。
でも実際は顔が大きいので歯が小さく見えるため、人よりも多くあるように見えるだけらしい。
ルガーもそんな感じなんじゃないか?
954947:05/01/29 03:41:55 ID:ElZ1uIad
>>952
すると946にあるケロが言ってた「別人」ってのは
レイジング・ブル≠マニーってことじゃなくて
そもそもマニー違いって事か
どうも言動が信用出来ん香具師だから決め付けしてしまったよw
955お前名無しだろ:05/01/29 13:40:01 ID:XMX/2b5j
>>954
俺は理解できたがw
956お前名無しだろ:05/01/29 13:40:15 ID:kPkcSoxA
>>954
そうそう、そう言うこと。
かつてAWAで活躍していたスティーブ・リーガルと
WCW〜WWEで活躍しているスティーブン・リーガルが全く別人みたいなもので(ちょっと違うかな?)
『レイジング・ブル=マニー・ヘルナンデス』と、ワールドワイド要員の『マニー・ヘルナンデス』も全くの別人ですよってことね。

でも確かにゲロはかなりいい加減なことばかり言ってたから、
>>947さんがそう思ってしまったのは仕方ないと思うよw
957お前名無しだろ:05/01/29 14:02:00 ID:ElZ1uIad
>>956
リーガル卿がウィリアムに改名してくれたんで区別つけやすくなったw
958お前名無しだろ:05/01/30 01:05:01 ID:iL994Zyx
リーガル卿の改名は、スティーブはすでにオースチンがいたんで名乗れなかったから
じゃなかったっけ?
959お前名無しだろ:05/01/30 06:30:44 ID:Lfd3yC3e
一応スティーブン・リチャーズもいたしね…
960お前名無しだろ:05/01/30 11:55:30 ID:1I3gakpU
あと40
961お前名無しだろ:05/01/30 23:19:42 ID:H/LO5lVn
スティーブ・ウィリアムスがいた頃はオースチン、リチャーズ両名ともいたんだっけ?
962お前名無しだろ:05/01/30 23:45:19 ID:Bot4dI5T
ちょうどスーパープロレスの時代は、ホーガンの後釜問題もあったりしたな
WWFはかなり、ホーガンと同等もしくはそれ以上の筋肉マンにこだわっていたが
素直にしばらくは繋ぎとして、サベージじゃ駄目だったのかな?

1.Uウォリアー(スター性はOK。しかし、プロレスに興味なし)
2.ジャスティス(どう考えても、正義のヒーローは無理)
3.クラッシュ(明るいイメージは良かったが時期尚早過ぎ。必殺技も×)

だもんな。
頼みのルーガーもコケたし。
963お前名無しだろ:05/01/31 02:36:03 ID:lG5/yfVL
>>962
確かにホーガン在籍時はまだホーガン同様の筋肉マンタイプを模索していたが、
上に上げた3人の候補者はいずれも今イチだった上、実際にホーガンがいなくなる頃には
ステロイド問題で筋肉マンタイプからシフトチェンジを計るようになったはず。
だから大柄じゃないヒットマンやマイケルズがトップに立てた。

ヒットマンが王者になる為にはサベージだとベビー同士での争いになる為、
フレアーをセットアッパーに起用(冷静に考えるととんでもなく贅沢だ)して
晴れてヒットマン政権、及び脱筋肉マン路線へと移行したんだと思う。
964お前名無しだろ:05/01/31 02:41:19 ID:sZ250eHi
うんでもってホ−ガン人気にあやかろうとしたWCWは潰れたと
965お前名無しだろ:05/01/31 13:23:31 ID:5KviXBWH
ルガーがコケたことで懲りたって面もあるだろ
九ヶ月間のプッシュが水の泡w
966お前名無しだろ:05/01/31 23:41:25 ID:XTrrVeip
フミさんはしきりにこの時を笛吹けど踊らずって言ってたよな
967お前名無しだろ:05/02/02 15:09:37 ID:+2oboW0z
このスレがんばって、がんばって
968お前名無しだろ:05/02/02 15:28:27 ID:bF7W54LN
次スレは必要ないか‥
969名無しさん:05/02/02 15:33:31 ID:u15dAeva
ジャスティスって、アンアンダーソンをハサミで切りつける
という殺人未遂事件起こしてた事思い出した。
どおりで、新日も全日も来日させなかったわけだ。
970お前名無しだろ:05/02/02 15:44:40 ID:QfvDSuc3
あと30
971お前名無しだろ:05/02/02 20:15:02 ID:er3iJZ04
サマースラム89を手に入れた
972お前名無しだろ:05/02/02 20:45:54 ID:I0IRF8ai
>>968
作ってくださいよ
973お前名無しだろ:05/02/02 22:06:33 ID:aiuJOn8/
土居&斎藤の実況解説はやっぱ最高
こんな感じ?>スレタイ

974お前名無しだろ:05/02/02 22:28:54 ID:7M7EHicA
それで行きましょう>スレタイ
975お前名無しだろ:05/02/03 08:47:32 ID:ufvXXDgt
>ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>またの機会にどうぞ。。。

だめですた。
976お前名無しだろ:05/02/03 12:41:42 ID:kMwW8qMQ
とりあえずダメ元でチャレンジしてみたら、スレ立ちました。

気の利いた文面とかは書けなかったので申し訳無いのですが… >ALL
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1107402004/
977お前名無しだろ:05/02/03 13:50:57 ID:ufvXXDgt
>>976
乙ですた。
978お前名無しだろ:05/02/03 23:06:09 ID:yHOF0+5B
>>969
一応、ビシャス・ウォーリアーで新日に上がってるけどね>ジャスティス
確かに問題行動もあったし、その上試合が下手くそとくれば無理して呼ぶ必要は
なかったんだけど。

WCW在籍時は再度新日に来るかなって思ったけど、幸か不幸かこいつが在籍している期間は
いつも新日とWCWの関係が冷めている時なんだよな
979お前名無しだろ:05/02/03 23:07:13 ID:5hLmlJrB
ume
980お前名無しだろ:05/02/03 23:17:35 ID:5hLmlJrB
ume
981お前名無しだろ:05/02/04 00:22:05 ID:cUPP46zD
ume
982お前名無しだろ:05/02/04 00:57:25 ID:K6Sy56gU
今思うと、なんだったんだろう>ビシャス
983お前名無しだろ:05/02/04 03:39:29 ID:oMhqgkr7
自称ミレニアムの男>ビシャス
ミレニアムが過ぎたら本当にいなくなったんだけどw
984お前名無しだろ:05/02/04 10:27:32 ID:ALlglY4P
土居さんも斎藤さんも、今思えばスーパープロレスでビシャスとパパ・シャンゴには早々と見切りを付けていたのが分かるな
985お前名無しだろ:05/02/04 18:09:29 ID:9xdEz66/
>>984
パパ・シャンゴはレッスルマニア8の最後に登場したのが最高の扱いだった感じだね
986お前名無しだろ:05/02/05 01:51:38 ID:qdlKBLWE
そういえば、ソウルテイカーの人はポン引きキャラ以降はどうなったんだべ
987お前名無しだろ:05/02/05 09:26:31 ID:gz5Vxbyu
ガチのポン引きやりながら、パートでリングに上がってると思う
988お前名無しだろ:05/02/05 10:35:24 ID:CsT0cukU
ポン引きの前に、中途半端な格闘キャラみたいなのやってなかった?
ソウルテイカーさん
989お前名無しだろ:05/02/05 11:34:05 ID:wDZPgL9g
ソウルテイカーさんって、なんか大森さんと似た響鬼だ
990お前名無しだろ:05/02/05 14:11:35 ID:gz5Vxbyu
伝説の格闘マシーン、カマだね>ソウルテイカーさんの変身
991お前名無しだろ:05/02/05 18:33:12 ID:GgeFOXgy
ume
992お前名無しだろ:05/02/05 21:06:34 ID:GgeFOXgy
ume
993お前名無しだろ:05/02/05 21:55:00 ID:ab8dpV9X
Coming soon 1000
Coming soon WMのまね
994お前名無しだろ:05/02/05 22:59:29 ID:gz5Vxbyu
昨日今日の埼玉にフミさんは行ってたのかな?
995お前名無しだろ:05/02/05 23:02:49 ID:EqRrrk7v
埋め
996お前名無しだろ:05/02/05 23:04:15 ID:EqRrrk7v
埋め
997お前名無しだろ:05/02/05 23:06:03 ID:hdaCIdOw
埋め
998お前名無しだろ:05/02/05 23:11:02 ID:XCs3L1WY
999お前名無しだろ:05/02/05 23:12:51 ID:/DomnCMV
ume
1000お前名無しだろ:05/02/05 23:13:40 ID:kMM8kiw4
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。