プ ロ レ ス 週 刊 誌 は 絶 滅 す る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
ネットや有料TVがこれだけ普及し情報もビジュアルも瞬時に
伝わるようになった。
プロレスそのものの人気衰退もあり、確実に部数を落としている
週刊プロレス、週刊ゴングは存在意義がなくなり絶滅してしまうのでは
ないかと心配している。
2お前名無しだろ:04/01/18 14:14 ID:E+k1t7tq
22222222222222222222222222222222222
3お前名無しだろ:04/01/18 14:18 ID:K8obHgZ0
サッカーマガジン、サッカーダイジェストに売上で負けてるかもな、今や。
4お前名無しだろ:04/01/18 14:18 ID:o1utlT39
>>1
そうか。じゃあ、お前が買い占めろ。
5お前名無しだろ:04/01/18 14:19 ID:xJjT6Vpb
5ジラ
6お前名無しだろ:04/01/18 14:20 ID:XaMk9mYu
くだらん!
7お前名無しだろ:04/01/18 14:22 ID:6yjs4IV5
週間少年ジャンプにも売り上げ負けてそうだな。
8お前名無しだろ:04/01/18 15:14 ID:GFkvdqRR
ファイトは残る・・・残ってくれ!
9お前名無しだろ:04/01/18 15:16 ID:Y+syDBIs
>>7
昔から両方合わせてもジャンプの1/10もないだろ
10お前名無しだろ:04/01/18 15:22 ID:p1u7noxG
GKだけは永遠に癒着です。
新日機関紙、WJオフィシャルマガジンの週刊ゴング万歳。
11お前名無しだろ:04/01/18 15:29 ID:yKV1Xxav
>>3
って事は、昔はサカマガより売れてたのか。
12お前名無しだろ:04/01/18 15:36 ID:YIDkXPIN
>>11
そりゃJリーグ発足前なら
サッカー雑誌なんかほとんど売れてなかっただろ。

天竜革命や第2次UWFを煽りまくってたころの週プロなら
同時期のサカマガなんて比べ物にならないほど売れてたと思うよ。
13オーン:04/01/18 16:07 ID:Tg26ySc1
14お前名無しだろ:04/01/18 16:07 ID:D0EHFVoU
季刊でいいんじゃないか?
プロレス批評とか
15お前名無しだろ:04/01/18 16:17 ID:4XxwoQ8L


     GK“癒着”金沢
 
 
16お前名無しだろ:04/01/18 16:25 ID:D0EHFVoU
季刊プロレス批評 発売中
プロレス批評 Vol.01 格闘路線・プロレス代表の可能性
プロレス批評 Vol.02 本命はWJ
プロレス批評 Vol.03 日本プロレス地図2004
プロレス批評 Vol.04 八百長の正義
プロレス批評 Vol.05 勝つための団体作り
プロレス批評 Vol.06 ゴング
プロレス批評 Vol.07 格闘路線最終出口
プロレス批評 Vol.08 LIVING PRO WRESTLING 2005
プロレス批評 Vol.09 N to the World N(oah)をめぐる冒険
プロレス批評 Vol.10 全日本は死なず
プロレス批評 Vol.11 GKに気をつけろ!
プロレス批評 Vol.12 ゴッチレスリングが教えてくれた
17お前名無しだろ:04/01/18 16:33 ID:VnCUa1BQ
>プロレス批評 Vol.11 GKに気をつけろ!

ワラタ
18エロレスラー:04/01/18 16:54 ID:tOXPSc10
>>15たしかに最近のGKの新日への肩入れぶりは目に余るね。
19お前名無しだろ:04/01/18 17:04 ID:OQyWn1j/
プロレス週刊誌の報道と実際の会場との感じには昔から首を傾げるしかないけどな。
確かにプロレスはその場一回こっきりの興業だし、都合の悪いことは適当書いても
解らんしいずれ忘れさられるだろうと思っているのだろうが、今は巨大掲示板があるし
それぞれがすぐアップできる映像機器を携帯しているからね。
昔から出版業界で映画と漫画、アニメそしてプロレスのライターは一番素人との
垣根が低いと言われているけど、週刊誌のはそんなことは無いと証明して欲しいね。
20お前名無しだろ:04/01/18 17:13 ID:h/lyQmxF
>>18
どうせ長州の親日復帰を画策してるだけだろう
21お前名無しだろ:04/01/18 17:56 ID:YWMyjeU2
どうせ大概の日本のプロレス誌なんて 日本人レスラーと団体を持ち上げる
機関誌みたいなものでしょ 
どうせならそんなの廃止してプロ野球の球団みたいに各団体が作って書店におけばいい
それなら御目出度い内容でもしょうがないよね
一番の癌はどのレスラーも平等で公平に見なきゃいけない編集者や記者が
肩入れしすぎて見苦しいよね あいつ等もプヲタ見たいなものだろうけどね

22お前名無しだろ:04/01/18 18:12 ID:4XxwoQ8L
良いものを良いと書かず、悪いものを悪いと書かないプロレスマスゴミ。
GKみたいに癒着だけで偏った雑誌を作ってたら、本当にファンから見放されるだろう。
23お前名無しだろ:04/01/18 19:52 ID:f2FItUjl
東スポだけは残りそうだな
24お前名無しだろ:04/01/18 20:01 ID:y/FVal9X
ADSLにしてから週プロやゴングどころか雑誌自体買わなくなったな。
以前は雑誌やムック本だけで月10000円近く買ってた。
25お前名無しだろ:04/01/18 20:14 ID:IIQNyT+Q
>>23

だから「週刊誌は」と言っているだろ
26お前名無しだろ:04/01/18 20:17 ID:lasmIcmw
しかし選手を掘り下げてインタビューできる媒体は週刊誌しかないだろうに
27お前名無しだろ:04/01/18 20:25 ID:OQyWn1j/
>>26
してねぇし、しねぇじゃんよ。
そんなの別にHPでもよか。それに紙プロの豪を超えるインタビュアは
全ジャンルにおいても稀有だ。
28お前名無しだろ:04/01/18 20:30 ID:T8qEwuuO
>一番の癌はどのレスラーも平等で公平に見なきゃいけない編集者や記者が
肩入れしすぎて見苦しいよね あいつ等もプヲタ見たいなものだろうけどね

ヤスカクとかターザンとかプヲタだよね。
29お前名無しだろ:04/01/18 20:33 ID:FBG7xAjh
最近は、基本的な知識や歴史的な造詣すら無い
若い記者が増えてきて情けないよ。
10年、いや5年も見てねえんじゃないの?
30お前名無しだろ:04/01/18 20:36 ID:AssUxT1q
吉田豪を持ち上げるヤツはリアルでキモいな
31お前名無しだろ:04/01/18 20:51 ID:4XxwoQ8L
プロレス界二大癒着のGKとヤスカクはキモイ
32お前名無しだろ:04/01/18 20:55 ID:HHMrxzYe
週刊誌無くなっても誰もこまらんぞ。
見たい奴は衛星放送とかでリアルタイ
ムで映像でみれるし。
もう最近は週刊誌でしかできないもの
なんて無いからな。
日刊でもないし、媒体として魅力無い。

プロレス自体もつまんねぇけどな
33お前名無しだろ:04/01/18 21:48 ID:IIQNyT+Q
>>26

インタビューなんて読むのめんどくさくて
殆ど飛ばしてる。
インタビューの見出しを見れば内容なんて大体
わかるし。
34お前名無しだろ:04/01/18 22:24 ID:OwQHAZRE
たー山は活字プロレスとか言ってたがな。いまやネットで取材してんだもんな。
そりゃどっかで聞いたネタばっかになるわな
週刊誌なんて女レスラーのきもいヌードでものせて
部数かせいだりしてみませんこと?
35お前名無しだろ:04/01/19 00:20 ID:hvsbQF4s
>>34
小倉優子がリングの上で
キモイレスラー3人に犯され、
妊娠するキャプション付き写真希望
36お前名無しだろ:04/01/19 00:27 ID:lRPX3IUQ
GK“癒着”金沢の癒着がプロレス週刊誌を衰退させた
37お前名無しだろ:04/01/19 00:33 ID:hvsbQF4s
>>36
週刊誌もういらない
竹内さんのプロレス愛あふれる本さえ有ればいいのだ
38お前名無しだろ:04/01/19 00:36 ID:XuceJ9YO
長州が都合の悪いことを書かせないようにするのは、
先天的なものなんだと納得した。
39お前名無しだろ:04/01/19 07:16 ID:NzUEE3Fk
少し前に版元の人に聞いたんだけどいまだ地方ではプロレス=週刊誌の記事
というものらしい。
40お前名無しだろ:04/01/19 21:20 ID:dDbzPHCZ
今こそ逆に月刊誌が受けるかもしれない。
竹内さん、いかがですか?
41お前名無しだろ:04/01/20 19:24 ID:VUoYgwot
闘龍門みたいにゴングの後押しなしで隆盛を誇ってる団体もあるんだから。
42Jimmy the one and only Suzuki ◆yzp4RnhZjE :04/01/23 11:05 ID:ER+HBj99
まったくながら馬鹿負けした…。
今週月曜のRAW大会でのストーンコールドへのインタビューである。
詳しくはHPに書こうと思うが、単独でぬけがけを決め込んだ週刊P誌のN
通信員は10分ほどインタビュー。しかしニューヨークに住む氏は30年ほど
アメリカに住んでいるのにNYの日本人ソサエティーの中にばかりいるからか、
英語が下手である。以前、同じ雑誌の米国人通信員2人が「彼に電話したいが、
彼の話す英語は何を言ってるかサッパリわからない。ジミー、かわりに電話してよ」
と口を揃えたほど。恐らくせいぜい60行分ぐらいしか聞いていないだろう。
これでは1ページもうまらない。
で、Nさんいわく「編集部がいうには○ページ分書けますか?っていうんだよ。
俺はストーンコールドの自伝を読んだから、そこから引っ張って適当に作るよ」
とのこと。平たく言えばインタビュー記事の捏造である。
真面目に聞いて、真面目に書いた私はそれが我慢ならない。
そればかりじゃない。捏造がWWEにばれたら「日本人のインタビューは禁止だ」
などとみんなで困る結果になりかねない。
43Jimmy the one and only Suzuki ◆yzp4RnhZjE :04/01/23 11:07 ID:ER+HBj99
私のやったインビューはT紙のT特派員と合同だった。
少しでも単独っぽくなるように、そして限られた時間を生かすために、
私は出来るだけ早口で質問。ストンコも思いっきり早口で答えてくれた。
案の定T氏の英語力(この人もNY生活が長かった)では理解不能だったようだ。
その場で録音していれば、何度も聞くなり英語がもっと解かる人間に訳してもらえた
だろうが、単純にメモをとっているようだった。これでは私でも不可能だ。
で、紙面に出たのは思いっきりデタラメ。
ストンコはビショフ氏のことなどいってないし、寿司ネタの話になった時、
他の多くのネタが好きなのを言いながら、「トロ」という言葉は一切出てこなかった。
この記事もほとんど捏造といえる。
既に出てしまったものはどうにもならないが…前記の週刊P誌編集部はN氏に
捏造を辞めるよう注意し、聞いたそのままを掲載すべきだと私は思う。
まあ、「入院中の中邑の取材はお控え下さい」という新日広報からの通達を無視して
強行突破するなど、過去に何度も掟破りをしている同誌のことだから、どうなることやら。
捏造記事を本気にして同誌を買い続ける読者はまったくもって気の毒である。
44お前名無しだろ:04/01/23 11:13 ID:wulxpPcT
フナキのインタビューを捏造したゴングは?
45お前名無しだろ:04/01/23 11:23 ID:cLnTk7Wo
マジレスすると、普通のスポーツ報道に徹すればいいと思う。
ぱっとページをひらいたら、前週のビッグカードの写真と結果が載っているのは当たり前だが、
そこに付随している文章がライターの思い入れやらなんやら。
客観的に試合レポートとかできないものだろうか?。週プロも週ゴンも。
46お前名無しだろ:04/01/23 12:14 ID:V0USIGMp
あのね、高杉なのよ。500円もだせないのよ。
400円なら考えられるけど
47お前名無しだろ:04/01/23 12:32 ID:FGpAP7pm
>>45
禿同。
中途半端な文章の珍妙なエッセイを読まされる方の身にもなってほしいですよね。
週プロは特に最近ひどい。文がなってない。プロの作ったものだろうかと。
漏れは立ち読み専門です。
48お前名無しだろ:04/01/23 12:33 ID:s8Fx0bc4
週プロもヤスカクとかいう糞が幅を利かせるようになって、つまらなくなった。
49お前名無しだろ:04/01/23 12:39 ID:MQMInp7/
>>45
>>47
昔の週刊ファイトのように、独自の世界を築ければいいのだろうが、、
たしかに中途半端なエッセイ多いな
週プロなんかヤスカク以外は読む気起きんし
ゴングは座談会を立読みするだけ
50お前名無しだろ:04/01/23 12:46 ID:I+MUyPgG
もう速報性なんて意味ないんだから月刊誌にしてインタビューと試合レポートでいいよ。記者の思い入れなんかくそったれだ。
51お前名無しだろ:04/01/23 12:49 ID:FGpAP7pm
>>49
プロレス「マスコミ」として、一応、スポーツジャーナリズムを標榜している“ように”
見せかけようとしているけど……。

・ほとんどの試合において、試合経過に関する記述がほとんどなく、
 写真のキャプションを見て読者が想像するしかない状態が多い
 →どっちが勝ったのかさえわからない紙面のことがある
・対戦カードについて、事前に盛り上げようとリキを入れたい気持ちは
 わかるが、どのような攻防が見物になるのか、とか、どういった点がポイントか、
 といったことがごっそり抜け落ち、ファンの独りよがりの応援文みたいな
 ものが掲載されていることがあり、かえって意味不明になってしまう
 →現状はきわめて感想文を集めた文集と化している

本来なら、どこをどう見ればより楽しめるのか、とか、攻防の意味などを
解説してくれるような、より深い鑑賞ができるようなものであってほしいのだが、
雑誌を見ると、かえってヘンテコなノイズばかりが入ってきて、
プロレスを楽しめなくなってしまう。そこが問題。

雑誌買うのをやめて、立ち読みですませ、そのお金をサムライTVにでも
使った方が、楽しい日々が過ごせると思う。
情報だけなら、もうネットの方が早く、正確に無料で手に入るし、
感想文なら、まだプ板を読んでいた方が楽しい。
52お前名無しだろ:04/01/23 12:53 ID:71xwiRtX
なりきり二宮清純ごっこだな。二宮もアレだが。wj
53お前名無しだろ:04/01/23 12:56 ID:PpoJBprZ
今後ゴングはSRS化していきそうだな
54お前名無しだろ:04/01/23 12:58 ID:CcTPgCCj
エロ本買う並に恥ずかしくないのか、お前ら
パチンコ雑誌、競馬雑誌以上に馬鹿っぽい
電車で読めるやつはチンコさらしてるのと同じ
55お前名無しだろ:04/01/23 13:00 ID:3Phhpf50
>>54
電車でチンコ出すのとプロレス誌読むのとでは、
プロレス誌読むほうがイイだろ。
昼間なのでマジレス
56できんぷー ◆OQ6YpxOZwk :04/01/23 13:07 ID:a+myZHvf
情報を得るだけなら、それこそWebの方が現在において優れてるのは
確かだけどね。

オレは本好きでもあるから、実際に活字で紙に刷った紙媒体ってモノに
それなりに価値観も見いだしてるタイプだが…。
試合レポートとインタビュー、編集の人間のエッセイ・コラムぐらい
で、他に取り組む企画無いのかな。

速報性ではWebやスポーツ紙には勝てないんだから別の切り口で
読ませるモノへとシフトして欲しい。
57お前名無しだろ:04/01/23 13:30 ID:RI/EJcL9
>>51
それI編集長がいつも言ってることだよな
プロレスも格闘技も、その楽しみ方を伝えること
俺も同意
58お前名無しだろ:04/01/23 13:48 ID:hc/j7zbT
週プロとか、文屋の主義主張がきつすぎると思う
試合を客観的に受け止めろや
くだらん能書きはいらん
59お前名無しだろ:04/01/23 14:37 ID:Sd7JqN/p
なんか今のアニメと一緒で、特定のヒトしか見なくなりつつあるんじゃねーの?
60お前名無しだろ:04/01/23 14:39 ID:tBNpjzhC
いつかのゴングの電流爆破が表紙の号が一番売れたと聞くが
61お前名無しだろ:04/01/23 15:00 ID:asHzHa1s
そういやこの前、久しぶりに週ゴン、週プロ2冊買ってた香具師見たな・・・
62お前名無しだろ:04/01/23 15:03 ID:F6YZTT6O
近所のコンビニで見かけなくなったな。ファイトはあるけど。
63お前名無しだろ:04/01/23 15:15 ID:W681Qga9
17年ほど買い続けた習慣ゴングをやめて
2年近く経つが困ったことに「困らない」んだな。

やめた直接の理由は読む時間が無くなってきて
読まないまま放置された号が何冊も出てきたから
なんだが、たまに呼んでもGKに金を払う価値が
どうしても見出せなくなってしまった。清水、小佐野
時代は得意ジャンル・選手への思い入れも見せ
ながら「平等に良さを伝えていこう」という心意気が
見えた(竹内イズムなのでしょう)。今は飯のタネを
守ろうとして返って腐らせてる気がする。

もう雑誌はたまに買う「Number」の特集で十分。
あと、竹内さんのムック。
64お前名無しだろ:04/01/23 15:18 ID:Sd7JqN/p
考えてみればSAMURAI高いと思ってたが
毎日新着ニュース見れる事考えれば安いわな
65お前名無しだろ:04/01/23 15:18 ID:Cv42G35L
プロレス雑誌てエロ本と一緒でしょ?

だから恥ずかしくない人は案外平気で買えるんだよね
66お前名無しだろ:04/01/23 15:19 ID:8bKiiLdQ
>>59
アニメなんて昔からごく一部の人間しか見てないよ。
67お前名無しだろ:04/01/23 15:27 ID:EL3E8h5l
無理にテーマを探そうとしてる時点でお笑いなんですよ
今のプロレスは全試合消化試合なんだからさ
68お前名無しだろ:04/01/23 15:31 ID:q0NrqENV
今日の当番はスレ問わずだな。
69お前名無しだろ:04/01/23 15:37 ID:d6w3dXAH
昔のデラックスプロレスみたいなのをまた作ってくれ
70:04/01/23 16:10 ID:ASZZDBaF
無くなると欲求不満になる人もいるんじゃないのかな?
71お前名無しだろ:04/01/23 16:12 ID:Sd7JqN/p
受注生産で通販にしる
72:04/01/23 16:16 ID:ASZZDBaF
>>71 いいわぁ。ムフフ
73お前名無しだろ:04/01/23 19:56 ID:d3vcmMGY
ファンサイトの観戦記の方がよっぽど試合の臨場感が伝わる。
74お前名無しだろ:04/01/24 15:38 ID:go+31tKK
私はボクオタですが正直言ってプ関係(トップカテゴリー)の
情報・映像媒体が非常に充実していてうらやましいです。
ボクシング雑誌も月刊で二誌出ておりますが、情報は2chと
最近できた雑誌社のかなり充実したhpで事足りますので、
後は特に読みたいコラムか、試合の写真、少々のインタビュー記事のために
購入している状況です。とあるボクシング雑誌のhpほうに、
現状では紙媒体を買う必要が無いので雑誌でやってるような
編集形態の映像媒体(DVD)を売ってくれないか、と言ったところ、
当hpのほうで有料でインタビューや試合映像(ハイライト?)を
将来は売っていく準備がある、と返事が返ってきました。
業界の方でも方向転換の準備はしておるようであります。
プロレスマスコミのほうはかなり前から
他のスポーツマスコミに比べネットでの情報はかなり充実しておりますが
その辺はどうなんでしょか?
WWE、AAA、NJPW、NOAH、それぞれにはそれぞれの良さがあるという
プロレスと、本場と日本ではかなりレベルの差があるボクシングとでは
状況が大きく異なるとは思われますが・・・
75お前名無しだろ:04/01/24 15:41 ID:kkfxSCDv
つーか煽り抜きの撲ヲタを初めてこの板で見た。
76お前名無しだろ:04/01/24 15:58 ID:SNoJo8GF
>>74
プロレスもごく近い将来、活字の需要は無くなって行くでしょう。
今後は、映像や写真や選手インタビュー中心になって行くんじゃないかな。
語る場所や考える場所ならネットがあるしね。
77お前名無しだろ:04/01/24 16:08 ID:SNoJo8GF
プロレス誌はボクシング誌なんかと比較したら、活字の割合が多かった訳で、
そこから>>76のように活字の需要が無くなって変わって行くと予想がつきます。
つまり、ボクシングとは違ってプロレス誌の場合は、ネットによって影響が出たのは
速報性と活字をネットに奪われたことが大きいかと。
78お前名無しだろ:04/01/24 17:26 ID:go+31tKK
>>75
スポーツオタの部類であると思いますが、ボクシングを見るのが
好きなことと、周りには深夜のボクシングを
わざわざ見るような人間がいないのでボクオタを名乗ってます。
>>76>>77
ありがとうございます。よくわかりました。
>>速報性
って試合前に結果出てたりすることありますからね。
あと、wjをプッシュしてた長州幻想を今でも持ってるような人たちが、
入らない観客の存在を切り捨てて、
担いだ神輿をネットでさらしてオナニーするような
可能性ってあると思いますか?


79お前名無しだろ:04/01/24 17:55 ID:SNoJo8GF
>>78
個人でするなら問題はないかと。
問題は、マスコミがそれをやると問題ですね。
担いだ御輿が良い内容ならまだ問題は少ないでしょうが、悪い内容なら。

全体のことを考えているなら、ひいきの御輿に関係なく、良いものは良いと取り上げるべきでしょう。

しかし、プロレスマスコミにはそれができるかどうか。
プロレスマスコミは癒着がありありと現れてるので。
そのあたりは、2ちゃんのような媒体で叩かれてしかるべきでしょう。
監査とはいかないまでも、ネット上からのヲチを気にして改善するようになってくれたらいいのですが。
80お前名無しだろ:04/01/24 17:59 ID:NjPVaDkQ
GK金沢、佐藤共に最後の編集長にふさわしい。
団体あるいは業界の機関紙など年度内に消えて欲しい。
必要に迫られればもっと面白い活字は出てくるでしょ。
81お前名無しだろ:04/01/24 18:01 ID:SNoJo8GF
余談ですが
>入らない観客
言葉尻をつかまえてすみませんが、これについては一概には言えません。
なぜなら、WJの観客数が「ひろし」としてネタになった理由は、
偉そうに大口を叩き、メジャーだとふんぞりかえって、某癒着マスコミ誌の癒着編集長が太鼓持ちしてタイコを叩いていた
その結果があれだったので、大きなネタになったので。
タトゥーと同じですね。

しかし、身の丈にあわせた興業ならば、観客数はネタにはならないと思います。
田村のUスタイルなんかはそれですね。
82お前名無しだろ:04/01/24 18:27 ID:Dmo1S74D
>>1
心配する必要あんの?
どうせ立ち読みでしょ?
83お前名無しだろ:04/01/24 20:42 ID:YtNDNE7J
>>82
立ち読み出来なくなる心配をしているんだよ
84お前名無しだろ:04/01/29 20:41 ID:vm5WMNrU
どの団体もひろしばっかり。
ホントに雑誌の需要なんてあるのかな?
85お前名無しだろ:04/01/29 20:55 ID:Aw/ddv4o
 ネットの情報源って雑誌ってことが多いじゃん。
ネットがそんなにえらいわけじゃない。
86お前名無しだろ:04/01/29 21:06 ID:vm5WMNrU
そう言われてみればね。

去年の映画の興行収入が史上最高だっていうニュースやってたけど
ネット社会でも昔ながらのメディアがあってこそなのかなとオモタ
87お前名無しだろ:04/01/29 21:17 ID:U95UPl9g
昨日久々にゴング買ったけど、あのストコンのインタビューはなに?
「ストコンVTを語る!」とデカデカと書いてあったから期待して買ってみたら、
「勝てない奴が出ていってどうする?」だとさ・・。しかもそれだけ。
買って損した。あれなら立ち読みで正解だったよ・・。
88お前名無しだろ:04/01/29 21:38 ID:4+OgEWN/
プロレス記者になろうとするのは人それぞれでけっこうなことだが
そのために通ったのがジャナ専なんだからすごいよな
89お前名無しだろ:04/01/29 21:39 ID:MBwr+7dy
リングサイドのカメラマンをどうにかしてくれないものかな。
見えにくいのよマジで、カットを隠す役目も果たしてるし。
WWE見て恥ずかしくならんのか?
90お前名無しだろ:04/01/29 22:02 ID:VDAUJkxV
ゴングと週刊プロレスってどっちがいいのかな?
91お前名無しだろ:04/01/30 21:48 ID:Vg6KFzXT
ゴングずっと定価440円だな。
去年はほとんど480円以上だったから
実質値下げだ。
92お前名無しだろ:04/01/30 22:46 ID:5OUICwm+
ほんの5分の立ち読みで事足りる雑誌を
440円出して買ってる人はブルジョワジーですね
93お前名無しだろ:04/01/31 12:52 ID:EPDorxs2
佐々木健介選手がんばって下さい!

もう一度IWGPを巻いてください!!
94お前名無しだろ:04/02/01 09:23 ID:tQuYlaUG
>>93
無理
95お前名無しだろ:04/02/01 20:35 ID:kWrDozCh
新日札幌行って来ました。

健介今日は中西を流血させてました。

そして暫定トーナメント出場宣言!

もう一度IWGPを巻いて下さい!!
96お前名無しだろ:04/02/02 21:22 ID:19otdnvy
>>91

月刊ゴングが値下げして一年持たずに
ゴン格に変わった経緯があるから、

今年中に「週刊ゴング格闘技」とならないだろうか。
97お前名無しだろ:04/02/02 22:39 ID:ODGuf5Af
プロレスの健全な青少年を騙して金儲けする八百長商法
に便乗して、さらに被害者を拡大するプロレス雑誌は消えろ
98お前名無しだろ:04/02/02 23:04 ID:+gpCQBV1
ラスト・ヘンシュチョ
99お前名無しだろ:04/02/04 01:34 ID:Jr93bvMF
今のプロレス雑誌はアングルを盛り上げる道具だよ。
プロレスを報道するものじゃなくて団体とグルになってストーリーを転がすための
もの。だから一蓮托生、プロレスがある以上は続く。
100お前名無しだろ:04/02/04 01:36 ID:OgdKXfKj
そうだね100
101お前名無しだろ:04/02/04 01:48 ID:ZFg+RBWY
>>99
そーいう「お仕事」に徹してくれればいいんだけど、
中途半端に「ジャーナリスト」気取ってみたり、
理想論に走って読者置いてきぼりにしたり、
特定の団体の選手やフロントとの関係をモロに出してみたりして、
ウザイだけのものに成り下がってるんだよな。
102お前名無しだろ:04/02/04 16:28 ID:DOmO3/7G
俺、この前のバレーのワールドカップで、バレーニワカファンになったのだが、
何分、プロレスほどテレビでVリーグを見る機会も無く、
情報もまったくと言っていいほど入ってこないので、バレー雑誌を買ってみた。

正直、酷い。
プロレス雑誌の方が何倍何百倍と優れている。
103お前名無しだろ:04/02/04 21:26 ID:GQ8wxOy6
「新・リングの目撃者 歴史の証人」は面白いね。
 久々に読みごたえがある本に巡り会えた。

「最近の週刊誌のインタビューには全く内容がない」
 という桜井氏の意見には禿同!

「喋るレスラーたちの頭が悪いのか?」だって!
104お前名無しだろ:04/02/05 19:24 ID:nk1LyktB
みんな立ち読みしないでプロレス雑誌を買おうよ。そうすればプロレス文化も盛り上がる
105お前名無しだろ:04/02/08 22:06 ID:wTL+W3hx
hosyu
106お前名無しだろ:04/02/09 15:00 ID:JBml+VCR
mnvmn
107お前名無しだろ:04/02/09 15:19 ID:cCKz1oNl
内容的には立ち読み程度のものしかない。
なんで需要のない団体の記事をあんなに載せるかねー。
108お前名無しだろ:04/02/09 16:12 ID:XX+OCwgn
>>96
今週号の武藤もアレだが、元々「ゴング」にはボクシングの記事も載っていたことを
知る人は少なくなったようだね。
だからホントは総合格闘を扱う方が健全化していると言えなくもない。
109お前名無しだろ:04/02/09 21:23 ID:szNB0v2H
でもほんの数週間前に

「プロレスの砦」
「永遠にプロレス愛」

と言ったばかりじゃない
110お前名無しだろ:04/02/09 21:35 ID:9yuD8Mui
>>109
得意の手のひら返し
111お前名無しだろ:04/02/10 01:21 ID:OxLR3v5d
しかし、おまいらも電車とかでどっか長旅する時、特に読みたい雑誌なければ
買っちゃうだろ、プロレス雑誌。
112お前名無しだろ:04/02/10 01:34 ID:Bg++COrv
>>110
いいか「てのひら」は「掌」と書くのだ。
変換されるかも知れないが「手のひら」あるいは「手の平」ではない。
113お前名無しだろ:04/02/10 01:36 ID:QxD9R2p+
高 野 拳 慈 ど こ い っ た ?
114お前名無しだろ:04/02/10 02:01 ID:RTG3s0Br
現在も週刊ザ・プロレスや週刊ビッグレスラー、週刊エキサイティングプロレスが存在したら週プロ、ゴング
ファイトは共倒れするのか?
爆闘プロレス、プロレス王国もそういやあったなあ。
10年以上前はスポーツとは関係ない出版社がプロレス誌やムックを出版してた。
115お前名無しだろ:04/02/10 08:53 ID:znR8KYto
昔のようにミステリーがなくなったよなレスラーの生い立ちとかさ
WWEみたく全てギミックでシナリオですって公言されたら・・

116お前名無しだろ:04/02/10 13:09 ID:I9RTdlhy
週プロは一生懸命おしゃれなイメージを作ろうとしてるのが逆に痛々しい
117お前名無しだろ:04/02/10 22:03 ID:waffgyFj
>>114

Spirit

レッスル・ボーイ
118お前名無しだろ:04/02/10 22:14 ID:5cPbE0iC
確かに新幹線乗るとき新聞を買ったよ。スポーツだけど
119お前名無しだろ:04/02/11 00:04 ID:Dz3Z0JYq
>111
オレは週刊アスキーだな。
本屋でかったっことはないが、
キオスクとか駅で新聞と一緒に
つい買ってしまう。
120お前名無しだろ:04/02/11 00:09 ID:9h9Yb1yE
最近、週プロ見てないからわからないけど
まだ「プロレスの楽しさを伝える習慣誌」
って書いてあるの?
「習慣誌」はマズイだろ、と思うのだが・・
「愛モード」といい、どこからこのセンスが
出てくるのかね?
121お前名無しだろ:04/02/11 00:31 ID:3mF66oci
佐藤の脳内じゃね?
122お前名無しだろ:04/02/11 14:24 ID:0Iky1LWM
ファンが極度にマニアック化し、オタク化が進んでレスラー達は
オタクの海の中でオタクのファンに支持されて、
オタクの海にどっぷりと浸かって、そこに安住、満足してしまっている。

プロレスがメジャーから外れて、マイナー化してしまっているのだ。
              (新・リングの目撃者 歴史の証人より)
123お前名無しだろ:04/02/11 14:27 ID:N1cSDxuH
ゴングも週プロも存在意義はもうないでしょ
完全なるグラビアだよ
記事なんてここ15年まったく読んでいない 読むほどの価値ないし速報性もない
もうあんな世界一高い週刊誌なくなっていいだろ
そもそも買っている人見たことあるか?
まわりに買っている人いるのか?
いないだろ ああああん
1242ちゃん専ノアヲタ ◆wOnoah.0Cs :04/02/11 14:38 ID:7Q6ZWYne
週プロ、ゴング、ファイトはずっと買ってる。
ファイトは裏事情が載っているから価値を見出せることはあるけれど、
あとの2誌は惰性で買っているかな。ネット&サムライがあるので週刊誌の
価値は大暴落だね。記者は専門家としての知識が、ネット上のファンよりも
低いのは問題。
125お前名無しだろ:04/02/11 14:45 ID:Yao4VFZ4
なんかインタビューがヤラセクサいよね<ゴングとか
126お前名無しだろ:04/02/11 15:00 ID:N1cSDxuH
インタビュー記事だけど、レスラーズ(特に長州)の言いたいことって、文脈めちゃくちゃで
わけわかんない。
武藤や高山はまだまし。

連中が言ってる事そのまま起こして印刷するんじゃなくって、昔みたいに
読めるように補正しろよ。
127お前名無しだろ:04/02/11 15:16 ID:Jk+VwY3+
今実験中
>55

電車でチンコ と 電車でプロレス誌読む を繰り返してるけど。
1282ちゃん専ノアヲタ ◆wOnoah.0Cs :04/02/11 15:17 ID:7Q6ZWYne
でも、週刊誌を読んでいるのは訳知りなヲタばかりだし、
ファイトの飛ばし、ゴングの癒着捏造、週プロの偏向報道は、
読者に広く浸透しているわけで、週刊誌(紙)の存在意義は、
指を差して、ピエロ役の記者をあざ笑うという意味合いが、
半分くらいでしょ。

散散、プッシュしていたWJが半年も経たない間にガタガタにして、
しまうほどファンに及ぼす週刊誌の影響力は今や皆無に等しい。
WJ旗揚げ戦の裏で行なわれた三沢vs小橋がベストバウトを取ったわけだが、
ベストバウト選出に参加した、両編集長や評論家がその試合を観ずに、
WJに行っている時点で、感覚がズレまくっているよね。

それだけ、プロレスマスコミに従事している連中の程度は極めて低いということ。
業界をダメにしている連中は、こんな低脳マスコミ陣にもある。

とりあえず、レスラーに酒奢って貰って仲良しこよしだけに
提灯記事を書く体質を悔い改めない限りは、ジリ貧。
企業の接待じゃあるまいし。
129お前名無しだろ:04/02/11 15:24 ID:0Iky1LWM
昔みたいに月刊誌だけの方が良かった。
まさにメルヘンの世界だったな。

週刊誌にしてしまってから知ったかぶりの評論家、オタク、
ワザトラシイ輩が増えて、団体も増えて、
素人ばっかりの味気ないプロレス界にしてしまったわけだ。
130お前名無しだろ:04/02/11 15:33 ID:3Bl/nVf1
ゴングの編集方針は一貫してるよね。その骨太のスタイルを突き通す限り滅びる
ことは無いだろうね。
131お前名無しだろ:04/02/11 17:03 ID:sabsZhib
ストンコファンのみなさん、今週のゴングは大満足できたでしょ?
なんといっても表紙から武藤と夢のツーショット独占!
原爆ドームやお好み焼きを食べるシーンも独占!
すべてにおいて他のマスコミを寄せつけない充実した内容は
すべてのストンコファンが「やっぱりゴングは違う!」と
納得してもらえる内容だったと思います。

なのに、、、

そんないい気分になっている我々に水を差すようなことが
残念ながら起きてしまいました。
某P誌が、来週号にてストンコと武藤の対談を載せると予告しているのです。
知らない人に説明しておきますと、このP誌というのは何週か前に
オースチンインタビューを載せたのですがこれがまったくの捏造だったのです。
プロのジャーナリストであるゴングのジミー鈴木さんが
2ちゃんでもはっきりと書いたので間違いありません。
P誌はプロレス専門誌としてあるまじき行為を行う雑誌なのです。
そんな雑誌が、ジミーさんでさえわずかな時間で対面させるのがやっとだったというのに
対談などというのはできるはずがありません。
しかも今週号でご丁寧に予告編としてツーショットを載せているのですが
武藤とストンコのツーショットはゴングが「独占」しており
他の媒体に出ることはありません。事実、今週のゴングでしっかりと「独占」と唱っています。
P誌はストンコがすでに日本にいないことをいいことに
合成写真を仕立て上げなおかつ対談も捏造しようとしているのです。
賢明なみなさんはそんな雑誌に騙されないでください。
これが作り話でもなんでもないことは
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/wres/1068267560/311-314
を見てもらえればわかります。
今週のゴングに感動した人、満足した人は騙されないようにしてください。
132お前名無しだろ:04/02/11 17:12 ID:mzDa4Dpf
P誌って¥どこよ9
133お前名無しだろ:04/02/11 17:14 ID:mzDa4Dpf
ゴングのsトンコのインタビューもうそ臭かったぞ
134お前名無しだろ:04/02/11 20:56 ID:agfg6ZuY
プロレス関連の仕事に就きたいって奴は100%プロレスファンだろ?
WWEみたいにあまり興味ないけど一流企業だし給料も良いからから就職したい。
って思わせるような業界じゃ無いと良い人材は集まってこないと思うよ
135できんぷー ◆OQ6YpxOZwk :04/02/12 04:06 ID:RyTe6hO8
つーか、ゴングも週プロもWWEの記事に関しては完全にWWEの検閲が
入ってるだろうな…そんな感じだった。
136お前名無しだろ:04/02/12 11:37 ID:4OrJdKMP
検閲元が長州なのよりはなんぼかマシ。
137お前名無しだろ:04/02/12 14:28 ID:j1V3RGrf
記者の能力はこの際関係ない。
問題は書きたいことを書かせてくれない業界の体質がひとつ。

それとプロレス自体の勢いが明らかに落ちてる。
これは高橋本、高田(金子)本にも影響あると思うんだけどね。
138お前名無しだろ:04/02/12 16:30 ID:YfMG+jHq
高田本を宣伝した週プロは阿呆
139お前名無しだろ:04/02/12 16:41 ID:AQIlvZMG
平田がブレイクしてたころ 次長がホテルでインタビューした記事は
週プロ史上さいこうのインタビュだった
白黒グラビアの
今読んでもゾクゾクする
140お前名無しだろ:04/02/12 17:36 ID:xSwQW53K
3・1でWJの旗揚げに行った事はまだ言い訳がきくかもしれないけど、
それを表紙と巻頭にした事は言い訳はきかないよな。
東スポプロレス大賞で長州対天龍がノミネートされたか?
なあ、金沢。
141お前名無しだろ:04/02/12 18:05 ID:3UvmDbL/
話題があったのだからいいじゃないですか表紙巻頭でも
142お前名無しだろ:04/02/12 18:32 ID:jSbGTgRV
金沢よりも第2期UWFべったり時代の山本のほうが気持ちわるい
143お前名無しだろ:04/02/12 18:39 ID:D0DaZMIM
立ち読みにしろ、いまだにプ雑誌なんか見てるみなさんって・・・
144お前名無しだろ:04/02/12 19:49 ID:HxMdHaAL
いいやん立ち読みだったら。売り上げに貢献しないのだから。それとも読みなと言うこと
145お前名無しだろ:04/02/12 20:37 ID:BCWBkEH2
>>138

何気にワロタ
146お前名無しだろ:04/02/12 21:13 ID:GFaaIjI0
今週の週プロ記事

ハードコアホーリーがロイヤルランブルでタイトルマッチを行うにはやはり役不足だった。


役不足厨だな・・・
147お前名無しだろ:04/02/12 23:42 ID:rC+OTp4e
>>146
ゴングは「ピシャリ」「バッサリ」厨
ファイトは「ニヤリ」「ニンマリ」厨
148お前名無しだろ:04/02/13 02:09 ID:zgUV1Oob
今週の週ゴン(P4)

小橋「金沢さんも色々事情があったんでしょ(笑)」
149お前名無しだろ:04/02/13 02:18 ID:YC5rLxAq
バード厨
150お前名無しだろ:04/02/13 14:39 ID:yd5lTjTT
素朴な意見ですまんのだが、団体の裏に控えてる893が怖いから厳しいこと書けないんじゃないの?
151海女 ◆osuaGOu456 :04/02/13 14:52 ID:EeesfWj9
昔のようにごまかしは出来ないしな。

旧U旗揚げシリーズの前田対藤原戦の最中に「猪木、長州…」などという
野次がとんだ件に対して
「この二人の闘いに、観客は猪木や長州の幻影を見たのだろうか…」
という、今から見ると噴飯ものの解説があった。
俺は当時、野次の事情は知らなかったものの、さすがにその記事には
首を捻った。

こういう情報操作はもう効かないからな。
152お前名無しだろ:04/02/13 14:57 ID:DOiJHH/o
八百長専門誌は総合扱うなよ
153海女 ◆osuaGOu456 :04/02/13 15:26 ID:EeesfWj9
会場と記事ではぜんぜん違ったりした。
会場がダレた試合でも、記事では会場が盛り上がったかのように書いていたり。
分裂後の全日のリポートで醒めたな(分裂前はダレた試合はほとんどなかったから)
154お前名無しだろ:04/02/13 15:30 ID:LpT4JhPj
最近立読みでも、流ちゃんの記事しか読まん。
セントルイス史、一冊に纏めてくれんかな。
155お前名無しだろ:04/02/13 15:45 ID:b1atHsCT
プロレス団体と週刊誌は互助関係にあるから、当分なくならないような。
その互助関係を断ち切ろうとした、つまり
ストーリー展開を紙上ではなく興行内で行ったハッスル1は
週刊誌から問答無用で叩かれてるよね。
156お前名無しだろ:04/02/13 21:40 ID:4IuCLUuu
互助関係があっても
部数があってナンボなワケだから

採算取れなかったらやっぱり絶滅じゃない
157お前名無しだろ:04/02/13 21:44 ID:5Yo+NJ1v
プロレス雑誌が早くなくなってターザンが路頭に迷えばいいのに
158お前名無しだろ:04/02/14 14:26 ID:ztynWw8S
最近買わないなぁ
159お前名無しだろ:04/02/14 14:29 ID:bjya/UuM
プロレスが早くなくなってプロレスラーが路頭に迷えばいいのに
160お前名無しだろ:04/02/14 14:43 ID:CqWEqeD7
とくに週プロがオタクの感想文雑誌になっているのは以下の通り。
・試合リポートを書くのは実は難しく、彼らの技量ではまず無理。
・オナニーエッセイは精神病患者でも書ける。
・佐藤や鈴木健クラスが部下の文章にダメ出しできない。
なぜなら、自分らの文章がよりオナニーだから。
・クラスマガジンとして守られているから、末端の編集部員に売り上げを考える意識が皆無。

友人の雑誌社社員によれば、プロレス雑誌、アニメ雑誌、ゲーム雑誌は
オタクの素人なら誰でも作れるんだって。
ま、そんなジャンルに未来はねえわな(W

161お前名無しだろ:04/02/14 15:02 ID:XmrbC5zK
しねーだろ?
プロレスというジャンル自体オタク一部特殊な人用であるわけだから
マニア向け雑誌だもんなくならねーよ
162お前名無しだろ:04/02/14 15:05 ID:b1TRUJpI
昔はな、週プロ、週ゴンの他に週刊ビッグレスラーっていうのが
あって漏れはそれが一番のオキニだったが廃刊になった。

ま、2誌くらいは残れ。
最近は毎週は買わないが、たまに買ったり立ち読みするのに丁度いいから
163お前名無しだろ:04/02/14 15:06 ID:NkrQKS3K
プロレス団体が全部潰れたらなくなるだろうね。
プロレスなくならねえかな・・・。
164お前名無しだろ:04/02/14 22:49 ID:x8/YiyWM
そういえば速報増刊というのが完全になくなった

やっぱりネット普及のあおりだろうな
165お前名無しだろ:04/02/14 23:07 ID:Ii2juQ56
>>164
週プロが今度のJ-CUPの増刊号を出すみたい。
ゴングは出さないからクソだ。
166お前名無しだろ:04/02/14 23:14 ID:x8/YiyWM
そうですか

漏れの記憶だと
2001年4月の大阪ドーム大会の速報増刊以来
ゴングは3年出してません。
167お前名無しだろ:04/02/14 23:15 ID:RY25IOvq
週間ビッグレスラー
168お前名無しだろ:04/02/14 23:19 ID:Ii2juQ56
>>166
ゴングは取材力が弱いからな
あそこは癒着力しかないから
169お前名無しだろ:04/02/14 23:29 ID:kqFJT5+6
オレはゴングの増刊号は企画物を扱ってるから好きだけど。
週プロもここ1、2年企画物出版してるけどゴングのまね?
以前はビッグマッチしか増刊号出さなかったのに。
170お前名無しだろ:04/02/15 14:18 ID:TLtgHVxn
>>169

ゴング企画モノ増刊は面白いね。
マスク・コレクションとかサインBOOKなんて
ヤフオクでいい値がついてるね。
171お前名無しだろ:04/02/15 14:26 ID:Z+ZjjxlC
増刊号って買ったあと損した気分になるんだよな
あのペラペラ雑誌で500円近くは納得いかん
172お前名無しだろ:04/02/15 23:54 ID:5DkeZ2M6
>>157
迷ってる
>>160
的を射ている
173お前名無しだろ:04/02/16 23:27 ID:lHRDvRSk
週刊ビッグレスラーといやフライデーのパクリ表紙だった
174お前名無しだろ:04/02/17 21:42 ID:ICGenv/Y
>>173

ありゃ露骨だったな。
175お前名無しだろ:04/02/17 21:49 ID:jTJ89gwq
>>160
で、その友人はどのジャンルの雑誌には未来があるといってるの(w
176お前名無しだろ:04/02/17 21:49 ID:kG8OuYhH
>>1
またターザンか・・
177お前名無しだろ:04/02/18 20:00 ID:HzH+tHye
週プロにターザン復帰するらしいじゃんw
178お前名無しだろ:04/02/18 20:54 ID:c0IGjZZ+
以前FMWのネイキッドマンマッチを週プロが掲載拒否したのにはひいたな。
今更何言ってんのって感じだったよ。
179お前名無しだろ:04/02/18 23:02 ID:VV/IAhlZ
最近、増刊は売れないんだよ・・・
180お前名無しだろ:04/02/19 01:51 ID:l/rjxNNB
増刊は200円ぐらいなら買ってやる
181:04/02/19 21:35 ID:AnRjpqYC
近所の書店では、最近プロレス雑誌置かなくなったよ。たぶん売れないんだろう
182お前名無しだろ:04/02/20 00:17 ID:zMA96nJ9
テレビでWWEだけ見るようなファンにとって、週刊誌なんてのは
オタクの書いた痛々しい内容の本でしかないんだろ。そら売れんわ。
183お前名無しだろ:04/02/21 02:23 ID:ox8uaDrn
総合と交わるようになって激しくつまらなくなった。
あんな低能雑誌に大事な銭をブチ込むことはできない。
最近では立ち読みすらしなくなった。
184お前名無しだろ:04/02/21 02:43 ID:tG+ePLTl
前からわかっていた事かも知れないが、高橋本の出現で、
プロレス=ヤラセというのがはっきりしてしまった以上、
活字プロレスなる造語も崩壊してしまった。
総合を扱うようになっても、
相変わらず論調は同じ。
金沢や安田みたいな大のオトナが、
思い入れたっぷりにTVで語っている姿を見たら引いてしまうのも無理ない話だ。
185お前名無しだろ:04/02/21 03:45 ID:689s0/+M
プロレスが総格の踏み台にされてるのに
総格でボコられたプロレスラーに対して
「よくやった!」みたいな論調だからな。

世間的には「プロレスラー=ガチで弱い」
のイメージが段々と固まりつつあるのに…
186お前名無しだろ:04/02/21 13:59 ID:Gz0z9zcW
すでにプロレスラーが強いと思ってる奴なんかいないよ
一部の新日ヲタを除いては
187お前名無しだろ:04/02/21 15:49 ID:tG+ePLTl
確かにプロレスのチャンピオンの触れ込みで登場したブサイクが
あのザマでは。
ヒョードルの戦歴の中でも一、ニを争う圧勝劇ではないだろうか。
188お前名無しだろ:04/02/21 15:53 ID:e27XSPRi
週刊プロレスにいた(今は読んでないから居るかしらん)鈴木健の髪型はあまりにも潔くなかった
189お前名無しだろ:04/02/21 19:17 ID:Diudi8x4
本当にプロレス週刊誌は絶滅すると思うか?
190 :04/02/21 19:21 ID:SNK/Q4JU
TAJIRIのコラムが読みたくて週プロ立ち読みしてる。

他はいいや、あぁ。切れてないっすよ。切れてないっすよ。
切れたらあんなものじゃないですよ。なぁ金(r
191お前名無しだろ:04/02/21 21:30 ID:8USvKBGi
週プロが必死でJカップまんせ〜記事書いて、煽ってたのにもかかわらず、
いかんせん試合内容がアレじゃ厳しいなあ…
しかし、いまどき増刊号ってw
192お前名無しだろ:04/02/21 22:16 ID:S6YFACTz
週プロの90年〜のプロレスラー年鑑を集めた奴買ったけど
面白いわ若いし今はない団体とか、選手がいるし参考になったよ
193 :04/02/21 23:38 ID:uMF+1auf
>>192
選手名鑑は毎年買ってるなぁ。
たまに昔の読むと面白いですね。
今と違って無名インディー合わせても400人もいなかったから、
「誰だよこいつ?」ってのがいっぱいチェックできる。
194お前名無しだろ:04/02/21 23:39 ID:0VhV8SA/
売れてないんだろうな。近所の本屋でも置かなくなったぞ。発売中止に
なったのかと思ったよ。
195お前名無しだろ:04/02/22 00:17 ID:07+Ios5X
吉江が細い!!
196お前名無しだろ:04/02/22 00:23 ID:sKL5Lal7
エロ本に匿名でプロレスラーを誹謗中傷する記事書いてるような連中が
創るものなんか
買う人間がいるのかね?
197お前名無しだろ:04/02/22 00:33 ID:oRGd+27H
ファンをレイープした鬼畜外道レスラーを糾弾しませう!

ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=indy2004
↑会場
198お前名無しだろ:04/02/26 02:04 ID:a0U5HQNI
週ゴンはいつから水曜日発売になったの?

発売日を1日早めるなんて末期症状に思える。
199お前名無しだろ:04/02/26 02:09 ID:XaBPgd6d
基本的に同人誌なワケで。
200お前名無しだろ:04/02/26 02:19 ID:D9R4M0kz
>>198
今年から週プロ、週ゴン共に水曜日発売になりました。
なんか、近所のコンビニに置かなくなったような気がするんだよな。
水曜日発売にして日曜日の興行が原則1週以上遅れってダメな気がするんだけど。
201お前名無しだろ:04/02/26 09:49 ID:LNNj5JK2
>>200 近所の書店では完全に置かなくなってるよ。去年までは置いてたのに。
   売れないんでしょ
202お前名無しだろ:04/02/26 10:37 ID:qsHUN4Zm
西武線の某駅のコンビニでは毎週週プロ週ゴンが2冊ずつ入るんだが、
いつもゴングは発売日に売り切れて週プロは2冊とも最後まで売れ残る。
増刊号も1冊も売れてなかったな。
203お前名無しだろ:04/02/26 11:19 ID:GKRaXyBv
雑誌はふるーくなった時が本領発揮なんだよ。
昔の週刊誌なら読みたいな。
204お前名無しだろ:04/02/26 12:17 ID:x9U8PyHB
タジリさんネタバレしちゃだめだよ、ていうか載せた週プロもイクナイ
205お前名無しだろ:04/02/26 14:32 ID:d7EPUxTF
昔、KY若松さんが出してた「どさプロ」っつー週刊誌しってますか?
知ってる人いたら、感無量です。

オレの記憶ではたしか3冊目で、廃刊だったよーな・・・
206お前名無しだろ:04/02/26 20:06 ID:1i5MiwfS
>>205

カストリ雑誌
207お前名無しだろ:04/02/29 23:39 ID:MTqkscSX
新日の機関紙ストロングスタイルはフェードアウトしてしまったな。
ラグビー雑誌の増刊号だった。
208お前名無しだろ:04/03/01 18:29 ID:G30mI35N
ここ1年週プロってつまんなくなってきた。
試合の写真は少ないし
載ってたとしてもガッツポーズとかだし
まるで写真集のような写真ばかりだし
インタビューをカラーで載せる意味わからないし
そういえば巻頭記事がインタビューのオンパレードの時もあったし
観戦した試合でも記事の内容で伝わってこないし
投稿ページに記者が何をしてるとか書いてあるけど
内輪で盛り上がってるだけでしょ?

よっぽど週ゴンの方が写真とか多いし
記事も充実してるし
209お前名無しだろ:04/03/01 19:38 ID:aVzGDRA5
腐ったものをねたに書いてんだから雑誌もくさるわな。
キオスクとかでなんも買うモンなくて暇つぶしに買うけど何がいいたいんだか
ナに見て書いてるのか分からん。癒着するならもっと激しく癒着するとか
ジャーナリズムの部分を捨てきれてなくてつまらんね。
勝負を争うポーズをすてきれないプロレスそのもの。
210お前名無しだろ:04/03/01 20:04 ID:tXLx8QEw
創刊当初の250円になっても買わない
211お前名無しだろ:04/03/01 20:18 ID:fB6qOSV0
高杉んだよな週刊にしては。
212お前名無しだろ:04/03/01 21:48 ID:GYzcSbnd
>>205

カストリ(焼酎)は3合飲めばどんな酒豪もつぶれる。
ああゆう雑誌も3号も出せば廃刊する。

「3ゴウで潰れる」をかけた訳である。
213お前名無しだろ:04/03/01 21:58 ID:tOq4dJZQ
プロレス編集者って、記者って言えるの?
214お前名無しだろ:04/03/01 22:01 ID:XRblObxq
感想書いてるだけで「取材」はできないですからねえ
215お前名無しだろ:04/03/01 22:11 ID:pWv8LWM0
>>178
ネイキッドマンマッチって、どんな試合だったんですか?
マジレス希望
216お前名無しだろ:04/03/02 10:25 ID:4eA6b4kC
>>215
サスケvs黒田
負けたら即全裸SP
217お前名無しだろ:04/03/02 15:48 ID:80cfFOCH
それで、サスケがビキニパンツになって、会場で身悶えたワケだが、
当時、週プロは「男の裸など見たくもないっ!」という、
キャッチコピーで、掲載拒否をブっぱなしたワケだ。

その後、男のハダカだらけの雑誌のくせに矛盾してると、一部で
声があがった。
218 :04/03/02 16:04 ID:aPlvYVZE
近くの本屋に今週号の週プロが早くも置いてあった。
火曜日に買えるなんてしんじられない。
219お前名無しだろ:04/03/02 18:00 ID:+oGlnDCS
ゴングの名鑑なんだかんだで全レスラーではないからな〜(w
220お前名無しだろ:04/03/02 21:27 ID:iEIsfMVt
>>212
意味がわかった。

あんがと。
221お前名無しだろ:04/03/02 21:42 ID:PoCqCDj3
昔、週プロと週ゴンでガキの喧嘩みたいなことやってたけど原因はなんだったっけ?
222お前名無しだろ:04/03/02 22:51 ID:/pSF3H/y
編集者はただのプロレスおたく
223お前名無しだろ:04/03/03 02:02 ID:BDUTA7fP
先ほど立ち読みしてきました  今週も終了
224 :04/03/03 11:14 ID:DmqNmLB4
インディーの試合よりメジャーのインタビューを重視するから川根。
週プロじゃなくて週刊ノアレスにすればいいんだよ。
佐藤になってからマジでつまんね。ター山の偉大さが解ったよ。
あいつバカだけれど、プロレス頭はあった。
佐藤は参考書読まされてるみたい。ぜんぜん面白くねーんだ。
売り上げ相当落ちてるでしょ。いい加減気づけよ。
つまんねーんだよ。
225お前名無しだろ:04/03/03 11:36 ID:3DLv+w3e
プロレス雑誌を数年前まで買ってた俺が断言する

プロレス雑誌を買う香具師は馬鹿、こんな無駄使いはない
後で間違いなく後悔するから
何でこんなの買ってたんだろってな
226お前名無しだろ:04/03/03 12:09 ID:BDUTA7fP
俺かこのバックナンバーなど全部捨てた
今まで買って読んでいたけど立ち読みに変更
ファイトだけはたまに買うけどね
あと東スポ
227  224:04/03/03 12:28 ID:DmqNmLB4
俺が週プロに見切りを付けた時。

去年の8月、冬木軍の後楽園ホール。
非道と葛西がスゲーデスマッチをやった。
感動した。感激した。
インディー低迷気だったけれど、この試合を見て
まだインディーは全然大丈夫だと我ながら思った訳よ。
その週の週プロ。
1ページ下4分の1のスペースでしか載ってないんだぜ。
呆れたよ。

あと中ページカラーに筋肉特集が組まれた時。
これが決定づけたな。
228お前名無しだろ:04/03/03 12:35 ID:EelZ1q98
週刊誌はいらないけど、
アメリカーナがもっと安くなってほしいです。
229断固中西:04/03/03 12:38 ID:MAFKjOQi
今週のゴング表紙の高田のふぬけ顔、金沢は確信犯。嫌いな金沢だがこの表紙だけは認めてやる。
230kaorin ◆ZYD53RWAc2 :04/03/03 15:09 ID:wfbMtvAq
絶対人前では読めない、読んでるだけで変態と思われるのがプロレス雑誌
まだ剣道世界でも読んでる方がマシ
231断固中西:04/03/03 17:02 ID:MAFKjOQi
確かに人前ではとても読めん。しかし剣道世界というのもあるんですか?知らなかった。こりゃ一本取られたな。
232お前名無しだろ:04/03/03 17:04 ID:lz82Rk0C
駅の売店とかコンビニには必ず置いてあるから
売れてはいるんだろうな。
一番のメジャー団体が深夜で30分放送になるほどマイナーなのに
不思議な業界だ。
233お前名無しだろ:04/03/03 17:05 ID:qbaYxmHI
被害妄想の典型的なパターンだなwj
234お前名無しだろ:04/03/03 17:10 ID:j5cLtC+I
ふつーに電車や喫茶店、ハンバーガー屋の中で読んでますがなにか?
おれは電車の中で漫画雑誌読んでるやつの方が恥ずかしいと思うんだが、
お互い様なのかも知れんね。
つーか、みんなエロ本のように家でこっそり読んでるの?
235お前名無しだろ:04/03/03 17:21 ID:IIOa3NUV
TVガイドとか立ち読みするほうが恥ずかしいけどな
236お前名無しだろ:04/03/03 18:10 ID:nKpCbedo
秋葉系デブヲタがファッション雑誌を立ち読みしてるのと同等の失笑を買う。
237お前名無しだろ:04/03/03 22:49 ID:/6IxWVA6
自意識過剰なだけだろって。
誰もおまいらのことなんか見てないって。
安心して週プロでもゴングでも読めってことですよ。
238お前名無しだろ:04/03/03 23:42 ID:kyHh7TSs
今週もインタビューをカラーで載せた。
有り得なくない?
録音したのを活字にするくらい俺だって出来る。
もっと色んな視野でプロレス観戦記事を書いてほしい。
週間プロレスラー写真集はいらない。
239お前名無しだろ:04/03/03 23:43 ID:bbgnyWBj
正直、2ちゃんと東スポがあれば充分だ
240お前名無しだろ:04/03/04 00:04 ID:j1EbTOpM
No.1ギャル情報を勃ち読みするのは恥ずかしくないんだが、
プロレス雑誌はね
241お前名無しだろ:04/03/04 00:09 ID:IMAgmBGO
俺は10年以上毎週買ってた。
たまたま買えなかった時があったんだが、
よく考えたら、何の不都合もなく、それ以来買わなくなったよ。
ネットでニッカン見てれば流れは全てわかるよ。
242お前名無しだろ:04/03/04 11:01 ID:o6MLi/m1
冒頭カラーがインタビューだと萎える
243お前名無しだろ:04/03/04 21:42 ID:QPqgaOzB
インタビューこそ最大の手抜きだと思う。

第一人間本人の言ってる事が一番信じられないんだから。
244お前名無しだろ:04/03/04 23:25 ID:67vAsD05
けっこうインタビューされるレスラーは
記者の言っていることにあいづち打ってるだけだったりする
245お前名無しだろ:04/03/05 20:01 ID:MzzW3pis
ネタが無いときはインタビュー


芸が無さ過ぎる
246お前名無しだろ:04/03/06 03:36 ID:sPxUP9Zt
気がついたので指摘してみる。既出ならスマソ
今週の週プロ、表紙コピーは「全力で走り続けて3周年」。
しかし同誌の47ページ左上、表紙カットを見てみると…。

水曜入稿は大変だな。
247お前名無しだろ:04/03/06 15:05 ID:YyZQxBBn
>>246
買ってないから分からん。
ちゃんとネタ明かししてくれ。
248お前名無しだろ:04/03/06 16:46 ID:qR8OVZ4T
完全燃焼、余力なき3周年だってw

>>246
よく気付いたねw 
249お前名無しだろ:04/03/06 17:39 ID:GYqsInpf
ヤスカクの新間寿への連載インタビュー、これだけだな面白いのは
250kaorin ◆ZYD53RWAc2 :04/03/07 00:23 ID:/9cH7KTc
「疲れた男は清楚な少女の夢を見て癒される」(Jungian)……らしい。
251お前名無しだろ:04/03/07 06:06 ID:8uXo8ASy
実際ゴングも週刊プロレスも非常に入手の難しい雑誌になってんじゃん。
この間何年かぶりにWWEの来日記事を読もうかと思って荻窪近辺の本屋やキオスク
探したんだけどあんなに手間取るとはちょっと想像してなかった。特にゴングは
絶滅状態。まだ月刊剣道世界の方が置いてる店は何軒かあったぞ。
252kaorin ◆ZYD53RWAc2 :04/03/07 14:14 ID:CRsqoSJi
月ボ(月刊ボディービルディング)探すよりはやさしいかな
Muscle & Fitnessとかはわりとすぐに見つかるんだけど、
IRONMANやPumping Ironとかになるとなかなか見つからないのといっしょか
WWE情報なら洋マグ漁った方が速そうな気も
プロレスが書店でスポーツのジャンルから外される日も近そうだね
253お前名無しだろ:04/03/07 14:18 ID:xAkqdgq1
なくなれば
WMの表紙ネタバレなくなるからいいと思う・・・
254kaorin ◆ZYD53RWAc2 :04/03/08 17:14 ID:69PuoPaA
最近料理に凝っています。
プロレス雑誌にも料理特集があればちょっと読んでみたいかも。
255お前名無しだろ:04/03/08 20:09 ID:93mzq8Rs
週プロ愛モード・・・・・・

あほか
256お前名無しだろ:04/03/08 22:00 ID:a33R9zz4
>>254

むかし週刊ゴングにあったね
「マイ・グルメ固め」
257kaorin ◆ZYD53RWAc2 :04/03/09 08:23 ID:OIoNBsCw
レスラーって不摂生のかたまりみたいな食事してそうだけど、
例えばプロテインを使った食事とか、そういう企画あってもいいのにね。
258お前名無しだろ:04/03/09 11:34 ID:IXKcd9wJ
マジで今の週刊誌はツマラン。
いくらネットが普及したとは言え、
週刊誌の役目というのは前週のニュース、及び結果を詳細に(そして客観的に)伝え、
また、その週の大会の見所などを伝えることだと思う。
漏れの買っている週刊誌、読んでいる週刊誌は
サッカー・競馬・ゲーム・F1(これは月刊)があるけど、
いずれも記者の個人的感想で終始しているプロレス雑誌的なものはない。

新日・ノア、その他全日・ゼロワン・闘龍門・みちのく・大阪あたりは(これは漏れの個人的趣味だけど)、
「記録として」前週の全試合の結果を載せ、ビッグイベントはカラーで詳報、
ニュースも「ネガティヴなものも含め」一通り掲載し、
「路上で襲撃」的なアングル的なものは、逆にニュースではなく、各団体欄で扱う。
(テレビに例えるなら、月9プライドに関して、ニュースとして扱うべきは、
クイーンの今更のヒットや木村のパック事件であり、ストーリーは何が起ころうと、
ニュース欄扱うことではない。)
インタビューも「炊きつける」的な手法はもうやめて、
普通に「どういう試合を目指すか?。」的なこと聞けよ。

一度プロレス以外の取材でも経験すりゃ、今のプロレス雑誌の奇異さがわかると思うんだがなあ。
こんなにヲタ・ファンより記者が妄信的なジャンルって、他にあるかあ?。

あとついでだが、他人に変に思われたくないから、電車内で読みたくない、
という発想は典型的うつ病的発想なんで、オレはそんなもんは気にしない。
まっ、今は週プロも週ゴンも「つまんない」から買ってないけど。
259kaorin ◆ZYD53RWAc2 :04/03/09 18:22 ID:adGUkg5t
サッカーのネガティブ報道も酷いものがあるよね。
ニュースサイトでの伝え方と比べれば雑誌は幾分マシなんだけど。
湯浅さん好きです。

プロレス雑誌も、近頃はビジュアル重視な記事が増えたねえ。
インタビューやメジャー以外の選手にも日が当たるようになったのは、
業界全体の活性化にもいい傾向だと思うけど。
でも、マニアにしか受けないような紙面作りしてるのは相変わらず。
枠外に選手のプロフィールとか簡単な経歴、
一言コメントくらい乗せて欲しいよね。
初めてプロレスを見たって人や知らないレスラーの場合、
最初のとっかかりになるような、雑誌が一冊もないんだよね。
売れないから作らない以前に、マニアにおんぶにダッコで、
ファンを増やす努力を怠ってきたから今の凋落があるんだけどさ。
ファンも高齢化してるし、わたしのまわりでもプロレス見ない人が増えてる。
この先どんどん読者も減るんじゃないの。

速報性が求められるニュースはインターネットで十分だし、
LIVEで観戦したいなら会場観戦かPPVで事足りるし、
情報交換やコミュニケーションは掲示板を使えばいいし。
繰り返し読むような記事がない以上、
プロレス雑誌買う必要性は全くないもんね。
紙の媒体ってやっぱり廃れていくのかな。
260お前名無しだろ:04/03/09 20:07 ID:/lkA8r4q
>>258
正直、お前の作る雑誌つまらなそう。
俺なら買わんw
261お前名無しだろ:04/03/09 21:25 ID:iZOZLFFz
>>259

ファンが極度にマニアック化し、オタク化が進んでレスラー達は
オタクの海の中でオタクのファンに支持されて、
オタクの海にどっぷりと浸かって、そこに安住、満足してしまっている。

プロレスがメジャーから外れて、マイナー化してしまっているのだ。
              (新・リングの目撃者 歴史の証人より)
262お前名無しだろ:04/03/09 22:17 ID:FY9lS1qz
つうか、雑誌自体いらないw
263お前名無しだろ:04/03/09 22:20 ID:9jSykpxd
プロレス誌って、そのマニアック具合がアニメ誌とかぶる
週プロ=アニメージュ
ゴング=ニュータイプ
みたいな感じ
264弁たま皇帝:04/03/09 22:22 ID:14pgg1C5
ていうかすでにプロレスの雑誌なんか
つまらなさすぎて購入するのは卒業してるから
別に絶滅しても俺は困らない。
265弁たま皇帝:04/03/09 22:23 ID:14pgg1C5
まあ俺を編集長にしたら
どんな糞雑誌でも業界トップの売上になること間違いないけどな
266お前名無しだろ:04/03/09 22:25 ID:vGftD1x7
>>264
お前の人生の方がつまらないけどな
267お前名無しだろ:04/03/09 22:31 ID:iZOZLFFz
>>263

「宇宙船」という特撮雑誌は?
268お前名無しだろ:04/03/09 22:46 ID:lSe3f/k2
>>263
それだったらどっちがOUTでアニメックかという方が正確なような。

ジブリのプロデューサーが元アニメージュの編集長だったり、
ニュータイプは角川だから、自前でアニメ制作=出版社が興業を大体的に手がける、になってる。
そんぐらいの力がある出版社の雑誌じゃなくちゃ80年代後半の「業界の冬」を生き残れなかった。
>>267
闘竜門ばっかり載ってるルチャリブレ専門誌、
女性読者が増えて季刊から隔月刊になった。
269お前名無しだろ:04/03/09 22:49 ID:oMd5OHXO
俺が編集長なら、田上VS力皇で別冊作って、半年で絶滅させれるけどな。
270お前名無しだろ:04/03/09 23:30 ID:Xq+Lkff3
>>269
>田上VS力皇で別冊作って、
オイオイ、何気に読んでみたい気がしたぞw
編集長になってくれ。
271kaorin ◆ZYD53RWAc2 :04/03/10 15:47 ID:rR7mV5M+
ΣBookの時代か………
272お前名無しだろ:04/03/11 02:15 ID:hK7+D80s
>>225,226
203じゃねえけど古いバックナンバーこそがプオタにとっては貴重な資料になるんだよ。
ホムペ作れるし。
捨てないでブックオフとかの古本屋に売れよ。
273お前名無しだろ:04/03/11 20:29 ID:ZVNYja4c
そういえば「週刊ゴング・レーティングス」
今年はやらなかったな。

御小の人気の無さが浮き彫りになるのが怖かったのか
闘龍門の選手が上位に入るのがいやだったのか
274kaorin ◆ZYD53RWAc2 :04/03/11 20:43 ID:uicvCsz2
芯 な く ば 立 た ず by小泉純一郎
275お前名無しだろ:04/03/12 01:17 ID:TVzmo3wp
プロレス誌って、音楽雑誌のロッキン・オンに似てる。やたらとライターの思い入れだけで記事書いちゃう辺りとか。

雑誌見てるのって情報が欲しいからなんだよね。ロキノンがライブレポートした場合、ライブ自体の良さとか語らずに、ライターのトラウマ話とかするんだよ。そんなもん誰も興味ないっての!
今のプロレス雑誌の試合記事も全く同じ。わけのわからんエッセイなんて読みたくねえんだっての!試合内容書けや!

ロックもプロレスもストーリーが要るけど、それが過剰過ぎてそらぞらしい。読み手に想像する余地が全くないし。
インタビューもすればする程「普通の奴じゃん」ってわかるのが萎える。現場の内容だけ伝えてくれよ。
276お前名無しだろ:04/03/12 03:09 ID:Seb0qZfa
>>275
週プロがまさにそうじゃん。
試合リポートよりもライターから視点を感想文みたいに記事にしてる。
まだゴングのほうがいい。技の応酬を細かくリポートして客観的に記事にするとこが
良いのよ。
277ジミー鈴木 ◆yzp4RnhZjE :04/03/12 03:17 ID:g1DTFcMX
弁たまっていつまで玉子なんだ?
糞して寝ろよ、馬鹿タレが。
278お前名無しだろ:04/03/12 06:49 ID:ZtEY/RXr
週プロの安田拡了はちょっと新日の記事ばかり書きすぎだろう。
2つも彼の新日びいきっぽいコーナーがあるのは勘弁してください。。
情報早い記事はめっちゃありがたいけど、ノアとかもとりあげてほしい。
今週は各団体とも同じくらいでバランスよかったけど、
新日がビッグマッチないのに妙に多いなあ、と思った。
佐藤はノアをあんま表紙にしないのはアレだけど、
新日系団体が4つもあるからしゃあないと思う。
週プロは各団体だいたい平等だと思う。
安心して買える感じかな。
紙面の構成もいい感じ。でかくてお得だし。

...ゴングは長州と心中!って感じ。。
279お前名無しだろ:04/03/13 01:35 ID:5clRtHZw
>>272
俺はファイプロのためにゴング買いだめしてる
280お前名無しだろ:04/03/13 10:40 ID:K9E83Dzn
>>278
ノアが表紙だと売れないんだよ
あとヤスカクのコーナーも大好評だし
281kaorin ◆ZYD53RWAc2 :04/03/13 17:34 ID:CAYi6h+i
ショボいよね。小橋がラリアットが表紙では。
川田三冠、武藤ストンコの方が華がある
282弁たま皇帝:04/03/13 17:36 ID:llLAX93y
>>277
俺を恐れているな!
283弁たま皇帝:04/03/13 17:39 ID:llLAX93y
ノアの連中を表紙にするなんて
週刊ベースボールでロッテの選手を表紙にする
ぐらいの度胸がいるな。
284お前名無しだろ:04/03/13 18:27 ID:H/KyPH3n
まあ、ノアが表紙だとファンへのアピールとしては弱いわな。
一番アピールするのは新日か。とはいえ、新日ばっかりになるのも嫌だけど。
285お前名無しだろ:04/03/13 18:37 ID:pOPDGzuR
>>94

無理じゃなかった。
>>93はブックを知ってた?
286お前名無しだろ:04/03/13 18:48 ID:yDHLuXPp
プロレス復権のためにはプロレスラーが格闘技戦に出てプロレスの強さを
証明するしかないんです。
格闘技界に400戦無敗の最強と呼ばれるヒクソン・グレイシーという格闘家がいます。
そのヒクソンと新日本プロレスの中邑真輔が戦う話があります。
下のサイトのQ.3でヒクソンとの対戦が見たい格闘家の投票をやってます。
その中には中邑真輔の名も候補に入ってます。
みなさんも中邑に投票しましょう。
http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20040109.html

Q.3新しく始まるK−1総合シリーズのイベントに
出演が噂されるヒクソン・グレイシー。
あなたは誰との対戦が見たい?

☆中邑真輔(なかむらしんすけ)
青山学院大学卒業(レスリング部主将)
99年コンバット・レスリング優勝
第34代IWGPヘビー級王者
287お前名無しだろ:04/03/13 18:59 ID:K8rY8u/7
週刊誌は結果が分かればいいって意見が非常に多いが、
それこそヲタ的発想そのものだろ?

結果なんかネットやサムライで速攻分かる時代になったのに、
数日遅れで週刊誌の結果読んでも、何を今更状態。
んなんだったら、無理にゴングのような昔のまんまのプロレス誌を
引っ張らなくても、筋肉特集、プロレス技特集、ちゃんこ特集、
サプリメント特集、バレンタイン特集などなど、週プロのように中
ページを読み物にすれば、プヲタじゃなくても買う人が現れる可能性
はゴングよりはあるだろ。

今や試合結果だけじゃプロレス雑誌なんて売れない。プロレスの
試合結果なんて所詮は作られた物でしかないんだから。
毎週500円も出して買う価値が全くないもの。
だからこそ、週プロの中ページのカラー特集は新鮮感があって
読めると思いますがね。
別にバレンタイン特集みたいに、いかにもグラビアページって感じの
内容があってもいいじゃない。汗くさい男同士の体を張った演技を
延々と見せられるよりはよっぽどね。

既存の物を変えて欲しくないと言う意見こそ、まさにヲタ的意見の
何者でもないわけ。
288お前名無しだろ:04/03/13 19:35 ID:cVpIvLSB
>>278
安田の記事は嘘だらけ
289お前名無しだろ:04/03/13 21:40 ID:ZmyMD+T9
>>287
紙媒体は時としてネットや映像より手軽に情報を得ることができる。
確かに速報性ではネットに劣る。ゆえに試合結果なんて今更どうでもいいんだが、
自分の見てない試合の内容はきちんと知りたい。
俺は週プロ派だが週プロの感想文は読んでも試合の流れがサッパリ分からん。
そこら辺は試合経過をちゃんと追ってくれるゴングの方が好き。
アンチ長州お断りな感じがアレだけど。

あとバレンタイン特集はテレビでアイドル見慣れてる一般人は正直、引くだろ。
プロレス技特集、ちゃんこ特集は初心者や一般層を引きつけるのに良かったと思う。
290お前名無しだろ:04/03/14 00:27 ID:GhmqignG
>>288
忠夫が記事書くようになったのか
291とほほ:04/03/14 01:51 ID:H/GsvS+D
買いはしないけど立ち読みはしているプロレス雑誌
292ルビ〜ニョ♪:04/03/14 01:53 ID:NUPpYpf+
ここもチェック
293お前名無しだろ:04/03/14 01:54 ID:BkiYRfcz
値段高杉
294お前名無しだろ:04/03/14 01:55 ID:JyQqeFFi
紙プロは読んでて面白いので
1時間以上は立ち読みしないと
全部の記事が読めない
健介、ターザン、吉田のアレはワロタ
2ちゃん見てるっぽいな
健介の法則とか最近は永田の話題ばかりとかw
295お前名無しだろ:04/03/14 05:00 ID:6Eb4fhRn
>週プロの安田拡了はちょっと新日の記事ばかり書きすぎだろう。
>2つも彼の新日びいきっぽいコーナーがあるのは勘弁してください。。


『船木はブラガのパンチを全て見切っていた!』
あたりとは隔世の感がありますなw
296お前名無しだろ:04/03/14 06:38 ID:+s9I2rBf
鈴木健がいるじゃないか!
297お前名無しだろ:04/03/14 11:26 ID:GhmqignG
>>296
ヤクルトの?
日テレの?
298お前名無しだろ:04/03/14 20:49 ID:BZkxfOdc
自己愛偽善ヲタはキモイなプ
299お前名無しだろ:04/03/15 03:17 ID:h2fF7i1M
プロレスの真実は週刊ゴングにある
▼安生による"前田殴打事件"に、パンクラスの提訴問題も加わって、U系が紛糾している。
正直いって、気の進む取材ではない。
我々はプロレスが好きでこの仕事をしているからだ。
かと言って、避けて通れる問題ではないし、読者のニーズに応える義務もある。
もちろん、こんな殺伐とした暗いニュースなんか見たくもないという読者もいることだろう。
その一方で、確かな現実を突きつけられる。
事件、スキャンダルが起これば、本は売れるのである。
この数年、数字で思い知らされたこと。
それは、売れる本と、いい本は違うということだ。
いい本が出来上がったと自負していても、それが売れるとは限らない。
今回、様々な葛藤があった末に、導かれた結論がこれ。
事件に対しても及び腰にならず、真正面から取り組むということだ。
<金沢>
▼本誌の単独インタビューに答えて「リングに上がる時が来たのかもしれない」と長州監督が爆弾発言を放ったのは、昨年2月末のこと。
あれから1年と3ヵ月、本誌は長州力の復帰問題を、長州―大仁田戦と並行する形で追ってきた。
長州のリング復帰云々に関しては「ゴングが無責任に焚きつけているだけ」という類いの声も聞こえてきたし、「本を売るための宣伝」とも言われた。
ただ、私には確信があったし、自分なりに"裏"も取っているつもりだった。
そして5月22日、決断は下された。
別に勝ち誇る気もない。
本誌のカラーを生かして、当たり前の取材を地道に重ねてきただけなのだ。
ただし、本誌スタッフの当たり前は、他の当たり前とはレベルが違う。
週刊ゴングのスタッフは、男も女もみんなタフだし、筋金入りなのだ。
<金沢>
302お前名無しだろ:04/03/15 20:44 ID:HmDBbZ5+
金沢キモイ
303お前名無しだろ:04/03/16 21:51 ID:nHQ2BFyd
マジ売れてない
304お前名無しだろ:04/03/16 22:01 ID:0Hzcp//6
>>300
まったくいまさらだけど、なんであの事件の時、ゴングは
「安生が前田を殴る瞬間」を真正面から撮れたんだろ
305お前名無しだろ:04/03/16 22:01 ID:tqpfL7CV
>>299
金一、ひさしぶりだな。
306お前名無しだろ:04/03/16 22:42 ID:YaPrS7xY
タイトルが強烈だなw
307お前名無しだろ:04/03/17 02:13 ID:hbXTcCA/
ブ〜ックス!ブブブ〜ックス!
308お前名無しだろ:04/03/17 08:54 ID:5cHtIWZx
ゴングは読んでないから知らんけど週プロは水曜発売になってから
明かに写真の映りが悪くなった。
309kaorin ◆ZYD53RWAc2 :04/03/17 16:47 ID:La3TXKFo

  日 本 プ ロ レ ス 界 全 滅
310お前名無しだろ:04/03/17 20:31 ID:60+h169U
これからの時代、
「週刊ゴング」という雑誌名なら
総合・K1専門誌に切り替えても言い訳ができるが、
「週刊プロレス」という雑誌名なら
ただ一般市民にバカにされ、見下されるだけになる
311お前名無しだろ:04/03/17 20:39 ID:wmQ2o5yO
漏れがいる限り絶滅はあり得ない
312お前名無しだろ:04/03/17 20:55 ID:vdZxiEG8
紙のプロレス
313 :04/03/17 23:03 ID:PcXLTuLp
今週号の無理やりな天山フォロー記事に萎えた
314お前名無しだろ:04/03/18 07:47 ID:oD9Ostpw
泉田ー肉嶋の試合を無理矢理、大きく扱ってるほうが萎えるよ
315お前名無しだろ:04/03/18 21:26 ID:GUryKYLA
文春よりもこっち差し止めろ
316お前名無しだろ:04/03/18 22:42 ID:rNtq1CIi
後楽園ホールの記者席の位置、変えてもらいたいよ
中継でやつらが映るのが目障り
解説で竹内クラス以外のが出てくるのも勘弁
雑誌は見ないからどうでもいいけど
317kaorin ◆ZYD53RWAc2 :04/03/19 17:50 ID:sHf3fSvZ
泉田森嶋、なんでこうもアレなレスラーが多いのだろうか、日本プロレス界は。
坂口憲二みたいなプロレスラーも1人くらいいてほしいのだが。

最近見ないけど、志賀が菅源太郎にみえて仕方がない。
318弁たま皇帝:04/03/19 18:40 ID:zNAo8/QI
プ雑誌は銭の無駄だ!
319kaorin ◆ZYD53RWAc2 :04/03/19 19:17 ID:OQakuvBv
ドーイ。ま、立ち読みで十分だね。
速報性はインターネットで十分だし、LIVEならPPVか会場。
プロレス雑誌に資料的価値があるのかないのかといえば、ないか。
320お前名無しだろ:04/03/19 21:20 ID:rZAyJeTm
>>317

そういえば志賀見ないね。
ノワ詳しくないから誰か理由教えて
321お前名無しだろ:04/03/19 23:30 ID:AYl9xDhC
近頃、や、やばいなあ。これはホ、ホントにまずいなあと思ったのは、
プロレス専門誌(紙)のことである。
『週刊プロレス』『週刊ゴング』『週刊ファイト』の三つ。もう、完全
に時代感覚のずれを感じる。これは批判とかそういうレベルの問題では
ない。
それ以前、いや以下の話だ。本人たちに自覚症状はないのだろうか? 
ボクはそれを聞きたい。ま、まずいよ。
もう専門誌(紙)はいらない状況。週刊誌である必然性はどこにもな
い。その認識に立って、一度、根本的に考え方を見直さないと話になら
ない。
1996年7月、ボクは『週刊プロレス』の編集長を辞めた時「これか
らは“プロ格”の時代になる!」と予告したが、あれから8年たった
今、まさにその予言は的中してしまった。
プロレスから格闘技へと時代の主役はバトンタッチされていく。その通
りの展開になっていった。だが、しかしである。
これは四角いリングの中の素材がプロレスから格闘技へとチェンジされ
ただけなのだ。
322お前名無しだろ:04/03/19 23:32 ID:AYl9xDhC
このことによってボクたちはプロレスや格闘技の試合を、追っかけて誌
面(紙面)を作るのはもうやめよう。

もはやその意味はなくなった。『紙のプロレス』がいっさい試合リポー
トを載せずにインタビュー雑誌にしているのは大正解なのだ。

雑誌が生き残るには「わいわいがやがや」「ああでもない、こうでもな
い」「井戸端会議的噂や裏情報」を中心としたファン雑誌にするしかな
いのだ。

もしかして1年後に専門誌(紙)はなくなってしまう可能性がある。プ
ロレス界の軸であり背骨でもあった新日本プロレスが、かつての求心力
を失いつつあるのが痛い。

やっぱり生命線は新日本だったのだ。この当たり前の事実がここにきて
あらためて認識させられた思いがする。

逆説的なことをいうとこの世界では、新日本的なものしか成功しない。
あるいは猪木的なものしか成功しない。これだけは間違いないと断言で
きる。

じゃあ新日本的とは何かといったら「スキャンダリズム」「戦闘的」
「物語性」「人間臭さ」「本気」の五つなのだ。
323お前名無しだろ:04/03/20 00:30 ID:/co54UaW



      な  ん  だ  タ  ー  ザ  ン  か









                                        ( ´,_ゝ`)
324お前名無しだろ:04/03/20 00:53 ID:36NqX8ih
>>320
長期欠場中
325お前名無しだろ:04/03/20 14:14 ID:lgtf2M8b
>>321 >>322

業を煮やして遂に正体を出したな
326お前名無しだろ:04/03/20 19:22 ID:hGCyUlel
プロレス誌なんて新聞の下のほうの広告みれば充分でしょ
327kaorin ◆ZYD53RWAc2 :04/03/22 00:29 ID:L9QOkPKt
絶滅危惧種 『プヲタ』
328お前名無しだろ:04/03/24 15:20 ID:a1f4Wlvg
コバシサンヒョウシダ
329お前名無しだろ:04/03/24 17:05 ID:G4ltU+2l
ノアが表紙だと買う気なくすな
330お前名無しだろ:04/03/24 20:14 ID:lwrnsFPx
普段は買ってるんだw
331お前名無しだろ:04/03/25 00:38 ID:eB0ditR9
プ雑誌どころかプ自体絶滅しそうだ。
332お前名無しだろ:04/03/25 02:28 ID:nbqFG0Qq
今週の週プロの
“ベンワー、ベンワー、ベンワー。”
クリスベノイ対HHH戦の斉藤文彦の記事
“ベンワー、ベンワー、ベンワー。”
訳分からん
“ベンワー、ベンワー、ベンワー。”
333お前名無しだろ:04/03/25 02:50 ID:IQO3ytvw
そう言えば、近所の本屋、プロレス雑誌最近置かなくなったな。あまり売れてない
のかな?
334お前名無しだろ:04/03/25 20:47 ID:NGfQyLLd
佐藤の編集後記。
なにかあったのかね?編集部内で
335お前名無しだろ:04/03/25 23:16 ID:9fKmC8bg
プをガチと思っていた可愛そうな人達は今後どうするのだろう?
336お前名無しだろ:04/03/25 23:24 ID:Pb4+1EYE
>>334
と書き込まれても
なにが書いてあるのか立ち読みしよう
という気さえ起きない私がいる
337お前名無しだろ:04/03/26 20:08 ID:EL6XxqoG
>>335

ガチとは思ってなかったけど
ガチであんな弱いとは思ってなかったw
338お前名無しだろ:04/03/28 14:11 ID:9IGcux43
もう佐藤の「全日本はこれから」と、
ヤスカクの「新日本が今面白い」は飽きた。
何回言いつづければ気がすむのだろう。
339お前名無しだろ:04/03/28 14:40 ID:z/jAdQuL
昔は世間の偏見や批判があると承知の上で
プロレス・ファンということに、一応のプライドが持てた。

だが今は、もし闘龍門だのDDTだけをたまたま見た素人に
「あんな物に夢中なの?」と問い詰められたら返す言葉も無い。

そう考えるとプロレス・ファンであることが猛烈に恥ずかしくなってきた。
340お前名無しだろ:04/03/29 22:44 ID:hLcNAlid
闘龍門やDDTと新日、WJを同じ扱いにしてはいけませんよ。
同じプロレスという名前が付いていても
かたや学生プロレスの延長
かたや「king of sports」を標榜する団体。
中身が全く違います。
341お前名無しだろ:04/03/29 22:50 ID:DrhTTugI
>>340
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
342お前名無しだろ:04/03/29 23:01 ID:Pej9M10+
「プロレスは面白いんです!」なんてレスラー(特にライガー)や
関係者(特に金沢さん)が言ってること自体可笑しいと思う。
面白いかどうかは観客や視聴者が決めること。自画自賛しすぎ。
343お前名無しだろ:04/03/30 08:09 ID:Lv8fOrRD
>>342
うん、そうだな、うん
344お前名無しだろ:04/03/30 14:47 ID:99XKZcZH
>>341
何か問題でも?
345お前名無しだろ:04/03/30 20:29 ID:WsEkQrFD
週ゴンと週プロはどっちが先に廃刊になるとおもう?
346お前名無しだろ:04/03/30 22:29 ID:5Q1DrCD8
>>340
ワラタ

WJなんかは特に「標榜しただけ」だったわけで。
347お前名無しだろ:04/04/01 03:24 ID:IFcDAUhO
むかしターザン山本が言ってた、
『大本営発表プロレス』
それが今の週プロ。哀れ。
348お前名無しだろ:04/04/01 21:22 ID:XRblObxq
以前もプレスリリースの垂れ流しのほかは独り善がりの感想ばかりで、
取材と呼べる記事はなかった
349お前名無しだろ:04/04/02 21:34 ID:zgUC8Oft
やすかくは
新日本から給料もらっているらしい

だから新日本びいきの記事書くのか  納得
350お前名無しだろ:04/04/03 12:45 ID:nYWXd2ZY
>>349
それは給料とは言わないと思うが。
新間、上井ラインは「お車代」位は
払ってるかもしれないが。
それにテレ朝からもギャラは出てるよな・・・解説の。
フリーだし、悪く書けなくなるのは当然。
351お前名無しだろ:04/04/06 17:18 ID:PrrVHFAf
保守
352お前名無しだろ:04/04/06 22:17 ID:/0RCEzUO
マジ売れてない
353お前名無しだろ:04/04/06 22:20 ID:lk80QLFy
うん。
ジミー鈴木さんはゴングが40万部売れてると思ってるけどね。
354お前名無しだろ:04/04/06 22:31 ID:ESyXKDkd


GK"癒着"金沢
 
 
355お前名無しだろ:04/04/07 02:00 ID:0BwKZWSH
>>353
40万部って言ったら、週刊文春とか、モーニングとかのレベルじゃないの?
本屋やコンビニで平積みになってないと絶対無理でしょ
1/10売れてるかどうかも怪しいところだと思うけど
356お前名無しだろ:04/04/07 07:25 ID:MewZBsBk
あれ?バイトしてるコンビニ、今日週プロは着たけどゴングは来なかったぞ
357お前名無しだろ:04/04/07 14:51 ID:LxiJLy3+
ゴングだけってのは場所によって見るけど
週プロだけってのはまだ見たことないな
358お前名無しだろ:04/04/07 20:37 ID:nJeLpCm0

    /  ̄ ̄ ̄ )
   /  / ̄ ̄|
   / /    |
 / / /  \|
/ /       |
||−[ (゚ )][(。)]
||      つ|
||     __)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        □□ < ゴングを「つまらない」と断定する読者は、
       /    | そこから去っていけばいい。それも痛みのうちだろう
            \_________
359お前名無しだろ:04/04/07 22:10 ID:YeTU0wRJ
私がのぞく本屋について言うと
最近では平積みしているところないですね
(書泉などは別にして)
360お前名無しだろ:04/04/07 22:37 ID:EzZak0ux
野球カフェより

げどまん-->週刊ベースボール
    2004:04:06:21:12:02

本日発売の週刊プロレス誌によれば
現編集長の週刊ベースボールへの移動が決まったらしい。
ここ数年、YEAH!とかSportivaの総合誌や
野球小僧や野球批評とかのマニア誌に押されていただけに、
劇的な変化を求めての大コンバートなのだろうなあ。
長年の愛読者としては、ひとまず歓迎。
がんばれ、ベーマガ社!

こいつは佐藤のこと知ってるのだろうか

361お前名無しだろ:04/04/07 22:48 ID:Bb4ufDOh
浜野だったらあるかもしれないが、佐藤は・・・ないね
だいたい、スポーツヤァなんかまったく売れてないんだが
362お前名無しだろ:04/04/07 22:54 ID:yzStwuKX
サトヘンと呼んでチョンマゲ。
363お前名無しだろ:04/04/07 23:21 ID:W4xl//q1
で、新編集長の本多ってどんなヤシ?
364お前名無しだろ:04/04/08 16:57 ID:RbGUyajj
>>363
どっちかというか、浜部タイプ。
ターザンー佐藤ラインと違って、そつははないと思う。
365お前名無しだろ:04/04/08 20:06 ID:dx8ymKaA
で、絶滅するの?
366お前名無しだろ:04/04/08 20:20 ID:wFCUGMxz
今週のスポーツ新聞の広告欄、ゴングの広告だけ無かったのは何故?
367お前名無しだろ:04/04/08 22:18 ID:C9dqXaVw
もうチョウチン記事ばっかりだから面白くないね。
ネットの発達&プロレス自体の衰退で、もう無理っす。
フリーの記者とかこれからどうやって生計たてて行くんだろ。カワイソ・・・
368お前名無しだろ:04/04/08 22:52 ID:ETFZQTRs
つうか、まだあったのか?
369お前名無しだろ:04/04/09 14:07 ID:7u5+ym/x
佐藤は脱北できてよかったな
370お前名無しだろ:04/04/10 00:50 ID:BZAsyEVn
GK最高!
371お前名無しだろ:04/04/10 02:26 ID:qEaLnXcf
週プロ新編集長の本多ってどんな人?
372お前名無しだろ:04/04/10 10:34 ID:OunXgX+h
373お前名無しだろ:04/04/11 13:38 ID:2N7fPSev
で、佐藤はどこの球団につくんだ?

表に取材なんか行くと確実に謝罪を求められる事態が来ると思うのだが
374お前名無しだろ:04/04/11 23:28 ID:Tulst2kL
近鉄かな?
一応週プロで一度取材に行ってるし。

浜部もベースボールにいたことあるんだっけ?
375お前名無しだろ:04/04/12 21:18 ID:Oa9PdjM3
週プロ、ゴッソリ売れ残ってる。
376お前名無しだろ:04/04/12 21:21 ID:dC2rGDOd
そーなのか ゴングは売り切れなのに
377お前名無しだろ:04/04/13 01:42 ID:KHfkIyag
とりあえず

『プロレスの神様ありがとう』(タンパに向かって敬礼)
378お前名無しだろ:04/04/14 20:07 ID:CHFocyXO
で絶滅するの?
379お前名無しだろ:04/04/15 00:27 ID:VnW+BaOu
神奈川で有名チェーンの書店、ゴング、週プロとも置いてません。
380奈々ケーキ親衛隊隊長:04/04/15 00:29 ID:05hlBR1d
>>379
健全な書店だ!
381お前名無しだろ:04/04/15 00:33 ID:LHWwNUIK
俺はゴングを20年愛読してる
382お前名無しだろ:04/04/15 00:34 ID:LHWwNUIK
ビッグレスラーも週プロも立ち読みしてた
383お前名無しだろ:04/04/15 01:57 ID:9+7BjpRg
今週の『ゴング』は面白そうなので買ってしまった。
もうプロレスの話題には全く興味ないんだが、ターザンとGKの巻頭対談は
よかった。最近のGKは結構ホンネ語っててよい。
384お前名無しだろ:04/04/15 02:04 ID:ayAojR0E
本多新編集長って週プロスペシャルの編集長をやってた人だよね。
タイプ的には浜部に近いんだろうな。
385お前名無しだろ:04/04/16 01:38 ID:bO5wPOJN
本多さんはマグマ担当
386お前名無しだろ:04/04/16 06:41 ID:zj1vtDdt
しばらくは安定路線か

そいうや次長が編集長にはならんのか?
387お前名無しだろ:04/04/16 15:27 ID:IQlNliGn
>>386
本多も次長。
388お前名無しだろ:04/04/17 16:16 ID:HEJdnfq7
ゴングの巻頭読んだがこのスレ立てたのは
ター山としか思えない。
389お前名無しだろ:04/04/17 16:21 ID:2mRvWNlA
週刊ファイト毎週欠かさずこつこつ購読してはや8年だけど…
あんまつぎ込んだって実感ないのは280円って値段だからかな。
総額10万なんだが(w
390お前名無しだろ:04/04/17 16:29 ID:c9SbzvyV
>>389
で、その10万後悔してます?
俺はプロレスは卒業して、テレビもタイマー録画してさらりと見る程度。
今では「10万あったら、生挿入中だしのソープ4回行ける」と思ってしまう
391お前名無しだろ:04/04/17 16:44 ID:r09zNoDI
「プロレスLOVE」だなんて恥ずかしい見出しに、グラビアでは森嶋などの汗まみれデブの写真…
こんな気持ち悪い雑誌を金出して買うかって。
392お前名無しだろ:04/04/17 16:51 ID:xiENubmi
>「10万あったら、生挿入中だしのソープ4回行ける」

ドコだよそれwj
393お前名無しだろ:04/04/17 18:42 ID:W011iPrr
プロレスとゴングは現在はどちらが部数多いのでしょうか?
394お前名無しだろ:04/04/17 18:50 ID:im44PxFI
活字に存在意義があるのは、どんなジャンルでも売れてる雑誌は
売れている現状を見れば分かる。プロレス雑誌に存在意義がないの
ではない。いまの「週プロ」「ゴング」に意義がないってだけの話。

業界の裏をえぐる報道屋としての天分も無く、
時代の先を読む感覚や情報収集力も無く、
終わった試合を分析できる判断力も無く、
宣伝媒体といえるほどの購買層もいない。

書きたくもなくて書いている業界ヨイショの駄文を、ネットよりも
数日遅れのうえに数分の一の密度の味わいで読まされる身にもなれ。
写真だけ一枚いくらで配信した方がよほど儲かるんじゃないか?
395お前名無しだろ:04/04/17 22:30 ID:AgQ8T1Th
>>394
> 活字に存在意義があるのは、どんなジャンルでも売れてる雑誌は
> 売れている現状を見れば分かる。プロレス雑誌に存在意義がないの
> ではない。いまの「週プロ」「ゴング」に意義がないってだけの話。

「週プロ」「ゴング」より売れてるプロレス雑誌ってどれですか?
396お前名無しだろ:04/04/17 22:31 ID:PkDL32aw
>>392
ドリームグループだと2万5千円で生だし出来ます。ただし「女の質」は・・・
プロレスはセックスと同じ、と実感してます。
カウント3(射精)寸前で「まだまだ!」と止める。
射精は時々止められないでベッドに飛び散ることがあります。
397お前名無しだろ:04/04/17 23:59 ID:ZLgFlX8w
>>396
そんなもんマジレスせんでよろしい。
398お前名無しだろ:04/04/18 13:45 ID:tiWqsRNB
「雑誌が消えたら…」なんて見出しになるという事は、
実情は相当に厳しいんだろうな。

ゴングもずーっと定価のままで売ってるし
もう本当に廃刊か?
399お前名無しだろ:04/04/18 15:11 ID:y1xMFapQ
惰性で買い続けてるんで、いっそ廃刊にしてくれ。
諦めついて金も浮くから。
400お前名無しだろ:04/04/18 15:42 ID:+EUqj9PA
ま、絶滅はしないよ。
401お前名無しだろ:04/04/18 16:29 ID:N5Sop93p
広告取れてるのかね?
402お前名無しだろ:04/04/18 16:40 ID:w3OiwKsd
プロテインの広告載ってるよ
403お前名無しだろ:04/04/18 18:45 ID:yKV1Xxav
>>402
未だに「背がのび〜る」とかそんなんばっかなんだろうな
404名無し:04/04/18 20:42 ID:pEAJWsny
本多が浜部タイプなんて、格通の編集長時代あいつが
どんなことしてたか知ってたら絶対言えないと思うけど。

よくまあ、プロレスラーの総合をあれだけ批判して
売上げ落として編集長クビになったのに
プロレス雑誌の編集長やるよなあ。
405お前名無しだろ:04/04/18 22:03 ID:BnEDr3F7
>>404
詳しく。
406お前名無しだろ:04/04/18 23:33 ID:zu/oh9GT
浜部がプロレスラーは総合しなくてもいいってタイプだったような。
元々演劇とかの人だし・・・

本多と浜部の共通点は「そつがない」ってとこだと思うけど。
ターザンや佐藤と違って。
407お前名無しだろ:04/04/19 08:34 ID:BGpseaYO
敵を作らないタイプか?
408お前名無しだろ:04/04/19 21:24 ID:peSqwWMn
まぁ絶滅はしなくても
隔週くらいにはなりそうな雰囲気
409名無し:04/04/19 21:33 ID:DL2ujnHX
>>408

今はどうかわからんが、
格通時代は独断と偏見に満ちた紙面作りに終始。

修斗の佐藤ルミナをスターにしたのも
本多の大プッシュも微力ながらあったと思う。

それにひきかえ、U系やプロレスラーには滅法厳しく
高田をボロクソ書いた反動で取材拒否。
そのおかげで絶頂期の桜庭を紙面に載せることが
できなくなる。

そしてゴング格闘技にどんどん差をつけられて
ついに本多は左遷。
410お前名無しだろ:04/04/19 21:42 ID:GnN1IFl4
>>409
それって朝岡の代のことだろ、アフォ。

まあ、俺としては健が編集長になったほうが面白いと思ってただけに
本多には??????なんだが。
411389:04/04/19 23:36 ID:A4xGRMXB
>>390
全然後悔してない。あくまで総額にしたら「ああそうだったんだ」って
ことだから(wちなみに週プロやゴングはほとんど買ってないしテレビも
あんまり見ないよ。ファイトは真偽の程はともかく業界の裏話や人間模様が面白くて
つい読んじゃうね。最近は菊池さんの猪木話と新間さんのコラム、あと井上譲二氏の
アメプロ昔話を楽しみに買ってる。
412お前名無しだろ:04/04/19 23:38 ID:x2I1cGZ6
最後に生き残るのは紙プロだけなんですね〜
413お前名無しだろ:04/04/19 23:42 ID:DpzCA3pv
>412
山口&●●は二度とプロレスに関わるな蝙蝠野郎
414お前名無しだろ:04/04/19 23:54 ID:JAh3hs+0
>>412
紙プロは妄想の世界だからな
不滅だろうよ
たとえプロレスが地球上から無くなっても生き残るんじゃない?
415お前名無しだろ:04/04/20 00:53 ID:/nQkODQL
>414
あんたが言ってる紙プロは
版の小さい頃の谷津だ
416a girl:04/04/20 02:01 ID:AM7FIvLm
週刊プロレスの実売数は6万部だってさ。
417お前名無しだろ:04/04/20 03:22 ID:9CZMF9Ng
みんなプロレス雑誌って取っておくの?
418お前名無しだろ:04/04/20 09:30 ID:YJy4cBz1
>>410
いんや、本多『も』だよ
419名無し:04/04/20 20:26 ID:qW0Pp1UO
>>410

はて、自分が読んでた本多格通から始まった
高田道場取材拒否は朝岡格通にスライドしただけと
思っていたんだが、人によっては
朝岡からになっておる。

さすが、プロレススレと感心しちゃったりして。

420お前名無しだろ:04/04/20 20:38 ID:RznaV9qZ
>>416

ゴングの方が気になる。
わかりますか?
421お前名無しだろ:04/04/20 22:30 ID:8GrIRLlj
GK“癒着”金沢の歌(元ネタ:ロボット刑事)

叫ぶ長州 金沢アレだ〜
事件だ GK それ行けWJ
ゴングの表紙は WJで決まり
癒着で誌面を 染めるもの
探せ 捏造 癒着記者
癒着 その名は GK GK
癒着記者 GK

つかめ特ダネ スクープ狙え
事件は 今日も WJで起こる
今週の表紙は マグマが飾り
闘龍門を 踏みにじる
叩け 見破れ 癒着記者
癒着 その名は GK GK
癒着記者 GK

行くぞ追跡 長州詣で
事件だ 掴め 怪しい動き
WJの御小 長州の子分
懲りずに マンセーする男
怒れ 不買だ 癒着記者
癒着 その名は GK GK
癒着記者 GK
422お前名無しだろ:04/04/21 15:48 ID:DRlLumY0
自分は日刊スポーツ取ってるんだけど
週プロは毎週発売日に広告載ってるのに最近ゴングの広告が
毎週載らなくなったんだよね・・・
ゴングやばい?
423お前名無しだろ:04/04/21 18:21 ID:NYyz9Gd0
目糞鼻糞
424お前名無しだろ:04/04/21 20:26 ID:esb5Ihjg
    /  ̄ ̄ ̄ )
   /  / ̄ ̄|
   / /    |
 / / /  \|
/ /       |
||−[ (゚ )][(。)]
||      つ|
||     __)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        □□ < ゴングを「つまらない」と断定する読者は、
       /    | そこから去っていけばいい。それも痛みのうちだろう
            \_________
425お前名無しだろ:04/04/21 21:15 ID:860iJ/IP
ゴングの為にも長州は完全に隠居しろ!
426お前名無しだろ:04/04/22 17:26 ID:uAfg2DQT
本多の編集後記はここでの話を予測したような内容だったね。

本多にしても、朝岡にしても、谷川の後ちょっと編集長をやった人が
「プロ格」って騒いだ影響が大きいと思うが・・・
427お前名無しだろ:04/04/23 01:02 ID:+Bd0W9qJ
GK初めてTVで見たときガキの使いのヘイポーかと思った
428お前名無しだろ:04/04/24 19:32 ID:M3t+pkqB
週プロ。普通に面白かった。
週ゴン。怪しくて面白かった。
紙プロ。妄想ちっくで面白かった。

やっぱり3冊とも買っちゃった。
429お前名無しだろ:04/04/24 19:35 ID:rxXd/rWd
買っちゃったのかよ。立ち読みすればいいのに。
ファイトは買わないの?
430お前名無しだろ:04/04/24 19:42 ID:M3t+pkqB
うんやばいねオレw

ファイトまで買ったら
オレもう戻れなくなる…。
431お前名無しだろ:04/04/24 19:43 ID:rxXd/rWd
買ったはいいけど、月曜日に電車の網棚に捨てるの?
私は今は立ち読みするかしないか、ってとこまで卒業しかかってます。
432お前名無しだろ:04/04/24 19:49 ID:M3t+pkqB
>>431
捨てられない、今中毒。
手垢ついて擦り切れるまで読んで
本棚に積み上げてる。卒業したい。
卒業できるかなあオレも。
433お前名無しだろ:04/04/24 21:06 ID:teVmMjql
大丈夫だろ
漏れは治ったぞ>紙プロ中毒
編集長の交代とマグマ色増量の週プロがちょっと再発の予感はするが
434お前名無しだろ:04/04/24 21:13 ID:M3t+pkqB
わかった更正がんがるよ
435お前名無しだろ:04/04/24 21:15 ID:o0RDlCHo
 
436お前名無しだろ:04/04/24 21:19 ID:9B6KPoqz
で絶滅するの?
437お前名無しだろ:04/04/24 21:31 ID:M3t+pkqB
オレみたいなのが消えたらね。
438お前名無しだろ:04/04/24 21:58 ID:Inp1JWWi
ベースボールの方は、プロレス抜きでもやってけるかもしれんが、
日本スポーツはゴング無しだとどうなんだろう?
439お前名無しだろ:04/04/24 22:08 ID:dol34u81
だからゴング金沢はますます癒着に走る
悪循環
440お前名無しだろ:04/04/24 22:34 ID:9B6KPoqz
今週号のゴングの中カラーは完全にゴング格闘技
の編集だった。

ゴン格が週刊ゴングに吸収される伏線か?
441お前名無しだろ:04/04/24 23:08 ID:51oqATGc
プ誌に限らず、雑誌ってついつい惰性で買っちゃいますよね。
卒業のタイミングがつかめず、ついズルズル、、、。
みんな、惰性買いの鎖って、どうやって断ち切ってます?
自分はジャンプは大学卒業と同時に買わなくなった。
週プロは編集長が佐藤になってから、気付いたら買わなくなってた。
442お前名無しだろ:04/04/24 23:48 ID:asTBjHWs
>>441
私は2年前の荒井社長の自殺の時「こうしていられない」と目がさめて卒業を決意。
元々大仁田が好きで、FMWの試合は後楽園毎回行ってた。

タイミングといえばタイミングになるのかな。荒井さんが「プロレスは見るもの。団体スタッフになって関わるものではない」と教えてくれたのかも・・・

>>441さん、家計簿つけるといいんじゃない?無駄遣い減りますよ。
443お前名無しだろ:04/04/24 23:57 ID:Xi/pwz2q
オッサンなのだが、昭和45年頃まだ月刊プロ&ボクだった時から買い始め
未だに惰性買いが止まらない、ゴングは随分前に買わなくなったが、全て
とってあったが何年か前に全て処分してしまった。プロレス雑誌の古い物には
古本としても、資料としても何の価値も無いって古本チエーン大手で言われたよ。
444お前名無しだろ:04/04/25 01:15 ID:vQ8rIGvl
>441
内容がどんどん屑化していって
それでも惰性で買い続ける拠り所として
多少持っていた期待が報われ続けずに
あんまりの酷さに愛想が尽きたら
勝手に切れてます
445お前名無しだろ:04/04/25 03:28 ID:bA3uzVNz
>>441
内容がつまらなくなり、売れなくなってくると
大抵の雑誌はリニューアルする。そこで
さらにゴミ化したことを確認してサヨナラ。
446お前名無しだろ:04/04/25 03:46 ID:u7yNUasm
>>441
金がもったいなくなったら
447お前名無しだろ:04/04/27 01:51 ID:QBnC1Vq0
>>443
ホムペ作成できるじゃないですか。
処分なんてもったいない。
扱いに困るなら重要な記事を切り抜いてスクラップにするべきでしたね。
448お前名無しだろ:04/04/27 02:15 ID:t0C+EbeL
>>443
古本チェーン大手の言うこと聞いちゃ駄目ですよ。
本の価値で売り買いしないで、本が綺麗かどうかだけで
判断しているんだから。
専門(スポーツやサブカル系)の古書店で見てもらうべきしたね。
ちなみに昭和40年代のなら、店頭価格で1000〜2000円
ですよ。専門店なら。

449お前名無しだろ:04/04/27 18:58 ID:+bOUGG+L
うん
450お前名無しだろ:04/04/28 09:58 ID:B4jFRJsj
GHC王座戦の記事ってなんでみんなああもおセンチな書き方になっちゃうの?
451お前名無しだろ:04/04/28 13:11 ID:8skI70Jd
あれだけ世間的に訴えた、小川vsレコ戦より、週プロは小橋vs高山が
表紙、巻頭なわけか。ヤパプロレス週間誌は、各団体の顔色を気にしながらの
プヲタ、プロレスファン向けのクラブマガジンでしか無いのだな。センチな戦評、ハッスル
茶化しの戦評…
452お前名無しだろ:04/04/28 15:49 ID:2QlRNMqr
>>451
村社会だから仕方がない。ヘタに批判すると
広告をもらえなくなるし、取材拒否だってあるしね。
453お前名無しだろ:04/04/28 17:17 ID:T2EKqoH7
一応プロレス雑誌だから小橋が表紙でいいんじゃねえの?と思うが
格通やゴン格ではミルコ表紙だろうと思うからやっぱ小川にしておいた方が
良かったかもね。ゴングは何が表紙なの?近所のコンビニにゴングは絶対置いてない
454お前名無しだろ:04/04/28 17:19 ID:1qQr8sDU
>>451
だってPRIDEはプロレスじゃないじゃん
プロレスを雑誌名に入れておきながらPRIDE癒着の紙プロの方が遙かに異常
455お前名無しだろ:04/04/28 18:02 ID:ZR1dLfVz
PRIDEは新しいプロレスだそうですよ
456お前名無しだろ:04/04/28 20:28 ID:0O0yLas3
ゴング格闘技を吸収して
「週刊ゴング格闘技」
となる。
457お前名無しだろ:04/04/28 20:53 ID:0c64T4bP
前田日明はどこ行った?
458666 ◆M6R0eWkIpk :04/04/28 21:23 ID:l1gN4lQF
>>453
小川と小橋とプロレスの勝利だ、みたいな文字。
459お前名無しだろ:04/04/28 21:26 ID:T5bcwfm9
>>455
ぢゃあ、ハッスルは何なんだ?
460お前名無しだろ:04/04/28 23:58 ID:hZs65GnU
で、格闘技雑誌は売れてるの?
461お前名無しだろ:04/04/29 01:17 ID:JG8b53E2
1号あたりの発行部数
週プロ(週刊)>格通(月2回刊)
で判断してくり
462お前名無しだろ:04/04/29 06:30 ID:a3M04dfh
今週、週プロもゴングも小橋VS高山での高山の
フルネルソンをドラゴンスープレックスと書いてるんだよなー。
オブライトとの関係を考えたらあれはフルネルソンと書くべきだろー。
以前高山はオブライトのフルネルソンを継承する、みたいな発言もしてたし。

だから小橋のムーンサルトとともに、意味のある「切り札」の大技を
出したー!と一人燃えてたんだけどなー。

ここ最近の記者のプロレス力のなさにがっかりですよ。お前等高山の歩みを
見てないのかと。高山の過去をかんがみたらあれはフルネルソンだろと。

その点ノア中継の実況は「フルネルソンー!」と叫んでてよし。
463お前名無しだろ:04/04/29 07:01 ID:ly7j38yY
編集長変わっても特に何も変わりがないから、やっぱり佐藤って
圧力に屈したのかね?まあ、絶滅とか言わないで嫌ならば買わなければいいと
おもうんだけれども。
464お前名無しだろ:04/04/29 07:21 ID:8a9WwTu/
ちょっと遅れたが、両誌とも表紙をプライドにしてないのはおかしい、というか鈍い。
ハッキリ言って今人気、実力ともにメジャーと1Aくらいの差があるわけでしょ。
プロレス応援も良いが、表紙プライドにしてプロレスを発奮させるとか、
なんかひねりとかないのかね。
癒着もいいがプライドを表紙に使わないなら普段から載せるなって感じですかね。
しかも記事の内容もただのべた褒め感想文、アレじゃ高山達やプライドの選手を馬鹿にしてるよ。
この体質が八百長暴露に対しての無視や、荒唐無稽なヤオ否定発言に終始させるんだろう。
もっと金払う価値のあるもんにしろ、最近ほとんど同人誌だぞ。

465お前名無しだろ:04/04/29 08:17 ID:4FbStsTV
アイスホッケーを表紙にするんでつか?
466お前名無しだろ:04/04/29 11:09 ID:UiJoBApc
>>464
なんでプライドが表紙だよw小橋で十分w
プライドが見たいなら格闘技通信逝けよw
467お前名無しだろ:04/04/29 11:38 ID:dxZLoOKO
安田拡了、あれがいけない。あいつがでしゃばってりだしてから買わなくなった。
あいつの地位て高いんだろ?なのにシンニチパンクラスオンリー。ほんとつまんね。
468お前名無しだろ:04/04/29 11:41 ID:sZIKqF99
もう、インチキ通販とサラ金ばっかり
469お前名無しだろ:04/04/29 12:56 ID:AA2+ZPjg
もうすぐエロ広告も載り始める。
470お前名無しだろ:04/04/29 13:12 ID:O+GJpMUD
週プロはPRIDEで日本人ファィターが負けたり、消化不良な試合をした時
には、表紙、巻頭になる。不思議なプ ロ レ ス雑誌なのだ。
471お前名無しだろ:04/04/29 14:42 ID:4+OgEWN/
いや、でも、インチキ通販の広告は、
プロレス&ボクシングの時代からだから
472お前名無しだろ:04/04/29 15:40 ID:DlM7/uU+
本多に変わった週プロ、10年前に記事だけ読まされたら、
ゴングと間違えてるだろうなあ・・・
特に最終ページのカバンの連載。
473お前名無しだろ:04/04/30 17:31 ID:wT8izgrC
長い事プロレス雑誌は特定団体に偏った編集方針だから仕方ない。
特に週プロは月刊時代から長く全日寄りと言われ、あの猪木vs小林戦だって
白黒グラビアでカラーグラビアは全日だった。当時ゴング誌は別名マスカラスキチガイ雑誌
と呼ばれていた。
474お前名無しだろ:04/04/30 23:22 ID:O1rk1h2E
「プロレス週刊誌」総合スレとしようか
475お前名無しだろ:04/04/30 23:27 ID:b+nsqKPd
GK“癒着”金沢の癒着記事がプロレス界の信用を無くさせた
476お前名無しだろ:04/05/01 01:29 ID:2CO54gSZ
今週のヤスカクの「ヒーリングx高橋」の記事は、
伝説の「船木xブラガ」に近かったね。
パンチは見切った、フロントネックロックは決まってた、過信してた・・・
おまけにヒーリングを嘘つき呼ばわり。
477お前名無しだろ:04/05/01 11:47 ID:cyKVv9Jz
>>476
そういった記事を平気で載せてしまうところでオシマイ。
478お前名無しだろ:04/05/01 17:49 ID:MKNn+lPd
格闘技雑誌もアレだけどな。
479お前名無しだろ:04/05/01 17:54 ID:DuKiUGjA
単なるスポーツ雑誌だとプヲタは誰も見ないと思うね。
480お前名無しだろ:04/05/03 21:32 ID:+guvLBrU
うん
481お前名無しだろ:04/05/04 14:39 ID:6MoOEVo0
新日ドーム、どんな書き方するかな?
「このままじゃ終れない!」とか「敗北の中から立ち上がれ!」「今こそ
プロレスが決起するべし!」とかのセンチっぽいのだろうな。週プロは
482お前名無しだろ:04/05/04 14:59 ID:lH/vURoJ
ゴング、サップを持ち上げてたら、編集長マジぶっつぶす!
483お前名無しだろ:04/05/04 15:31 ID:tV9K9L+4
よく紙プロを「妄想」と叩く奴が多いが、癒着記事は別として、
週刊二誌よりも確実に「事実」を報道しているはずだし、ロング
インタビューの中身の濃さは絶対他の遥か上を行っている。試しに
2、3年前の週刊二誌を読み返してみてほしい。特にゴングなんて、
大事な事態を平気で見逃して、いまでは全く省みられていないことを
ヨイショするのに汲々としていたのがよくわかる。常に時代の一歩
後を歩く、なんて洒落にもならない。
484お前名無しだろ:04/05/04 15:42 ID:fGWDfn8K
>>483
週刊の二誌と比べて上をいっていても「妄想」であることに変わりは無い
485お前名無しだろ:04/05/05 08:26 ID:wLaqZuSB
「何々よりマシ」ってのは誉める言葉じゃないってそろそろ分かれ。
486お前名無しだろ:04/05/05 11:16 ID:MZDB7vRa
選手へのインタビューではゴング週プより紙プロのが圧倒的に面白い
ってのは当然だから今更言わなくても良いじゃん。
487お前名無しだろ:04/05/05 15:09 ID:uhuGyAeQ
おもしろくねーよw
だらだらテープ起こして
何の編集もしてねーだろあれ

おまえでもできるよw
488お前名無しだろ:04/05/05 16:50 ID:ShIyGbmE
みんな面白くねー、とか、ツマンねーとか言ってるのに
何故買ったり、立ち読みしたりするんだ?ホント不思議だ。
買って言うならまだ分かるが、立ち読み自慢して文句言う奴は精神が歪んでる。
489お前名無しだろ:04/05/05 16:57 ID:qu16FYJ+
つまんねーから立ち読みで済ますんだよw
490お前名無しだろ:04/05/05 18:07 ID:6U+/GX3G
リック・アーレフを表紙にしろ
491お前名無しだろ:04/05/05 18:14 ID:MzzW3pis
>>488
読んでねーし
492お前名無しだろ:04/05/05 19:39 ID:TbaD+Bcc
表紙に「何が世間体だ!八百長で悪いか!ヤクザが仕切ってるチンピラショーで悪いか!」
と書けばいい。
話題になるよ。
493お前名無しだろ:04/05/05 19:42 ID:PUZw0ZhW
もう1回ターザン呼べよ
494お前名無しだろ:04/05/05 21:03 ID:vTe0C+0t
週プロもゴングも3年ぐらい買ってないし読んでもない。
495お前名無しだろ:04/05/05 22:31 ID:ShIyGbmE
>>491.494
何故プロレス雑誌スレに来て、ワザワザ書き込んでんだ?
何がしたいんだコラァ!?
496お前名無しだろ:04/05/05 22:56 ID:MzzW3pis
>>495
えーとー
同人誌潰しかな プッ(w
497お前名無しだろ:04/05/05 23:00 ID:MRxFL9VF
買うだの買わないだの、立ち読みだなんだ。
なんだかんだ言いつつ、結局見る。
498お前名無しだろ:04/05/05 23:09 ID:0bpc7Cwo
買わなくなったら、編集長替わってた。
最近は漫喫で読みたいとこだけ読んでる
499お前名無しだろ:04/05/05 23:36 ID:JuRPMMuR
このスレは読むけど・・・
プ雑誌は読んでないねぇ。
500お前名無しだろ:04/05/05 23:57 ID:ShIyGbmE
今週の表紙予想(本当にありそうで怖い妄想)
週プロ ボブサップ 新日vsK-1 2対2 ドロー
ゴング 吉江 やったぞK-1を倒したぞ!
ヤスカクとGKがどんなフォローをするか見物だな。
501お前名無しだろ:04/05/06 14:41 ID:rjwNokxH
>>495
ファイトと紙プロはたまに読んでるから。ゴングと週プロはつまらん。
502お前名無しだろ:04/05/07 17:38 ID:lIYRQUoX
週プロ…いつも、ピアスしたりアクセサリーつけたままの水泳選手
みたいのがやる学生+女子+ルチャにページ割きすぎ!
503お前名無しだろ:04/05/07 20:19 ID:S8sPe18c
健之介を表紙にしろ
504お前名無しだろ:04/05/07 20:25 ID:HYPNLrlw
単純に、誌面の空気が貧しいよな。
落ちたプロレスの難問に翻弄されてる感じの誌面。
落ちたプロレスを専門に扱ってたら普通貧しくなるけど
カバーする才能が欲しいね。
知性というか。アイデアが欲しい。
505お前名無しだろ:04/05/07 20:30 ID:HYPNLrlw
やっぱり全盛期のターザンとはまた違った
スター編集者が登場することだな。
尊敬、支持されてない編集者が
「高田よプロレスを愛していないのか!」とか「プロレスしっかりしろ」なんて
表紙にメッセージ刻んでも胸に響いてこないし。
今はレスラーも編集者もファンもしょっぱい時代。
時代を突き破る知性や度量のあるスター編集者出て来い。
506お前名無しだろ:04/05/07 21:08 ID:lIYRQUoX
読みどころの無い、週刊プロレスグラフになっちまった。
507お前名無しだろ:04/05/08 01:09 ID:7zRODCbA
>>505
スター編集者っていったって、
自己中の変な自論を振り回されちゃかなわんw
ターザンで懲りたぜw
さめちまったオレらをうならせるような
鋭い視点と筆致のやつなら可だがね。
508お前名無しだろ:04/05/08 03:31 ID:7zRODCbA
そんなやついないか(ため息)
書き手自身が、誌面で2ちゃんことばや、
変な今風ことばを使うようじゃなあ。
程度が落ちちまったなあ。
509お前名無しだろ:04/05/08 03:41 ID:xU5E+uEx
まあ糞佐藤が消えたんで少しは期待できるんじゃないの?
510お前名無しだろ:04/05/08 03:58 ID:7zRODCbA
とにかく、あのアルバイトだか新人だかの
変な文章をきっちり検閲してほすい。
自由と放置をはき違えてほしくないね。
と、投書でもしてくるか。。。
511お前名無しだろ:04/05/08 21:03 ID:OF92/xWL
地方ではまだ発売されてないのですが
今週号は何か面白いこと書いてましたか?
512お前名無しだろ:04/05/08 23:23 ID:7QoJVg62
>>511
ああ、学園天国の主人公が童貞喪失
513お前名無しだろ:04/05/09 16:38 ID:AX1sTATd
週プロ…佐藤から本多に変わって、良くなった
とかマシになった…なんて思ったヤシは居るのか?
514お前名無しだろ:04/05/09 20:17 ID:LicCfg/m
今時プロレスを格闘技のジャンルに入れ込もうとするから無理があるんだよ。
格闘技といえば空手、柔道、ボクシング、プロレスくらいにしか分類できなかった
昭和時代と違って、いまじゃセメントマッチのプライド、k−1がでてきたので
オフェンスとディフェンスがはっきりしたストーリー性のあるプロレスは
もはや格闘技のジャンルからはずすべきだよ。
確かにプロレスラーは一般人と比較すれば肉体的に優秀なだけであって、その意味から
あえてプロレスをどのジャンルにあてがうか考えた結果、
サーカス等の大道芸のジャンルだと思うんだ。
ボリショイ、木暮、木下サーカスとか、中国雑伎団とかいった、一般人
より優れた見せ物をする団体の部類に入れるのがベストと思うよ。
一般人はバックドロップ食らったら一発で失神するけど、レスラーなら
3連発食らってもすぐ立ち上がるから、それだけでも見せ物になる。
しょせん、プロレスラーは格闘技好きだがセメントマッチではだれとやっても
太刀打ちできないキン肉マンのサーカス小屋だよ(笑)
515お前名無しだろ:04/05/09 21:44 ID:oAKI670f
>>514
「プロレス」を辞書で引いてみた。

※叩いたり蹴ったりして相手をフォールするレスリング。ショーの一種
※見せ物として興行を行なうレスリング

516お前名無しだろ:04/05/09 21:51 ID:WePylPpg
WWE情報がかいつまんで載っているし、海外インディー情報がたまに載ってるので、結論として週プロは、必要。
活字のみのゴングは、いらん。
517お前名無しだろ:04/05/09 21:58 ID:Q3M+y10K
ゴングというかGK“癒着”金沢がいらん
518お前名無しだろ:04/05/09 23:03 ID:7rwhZDLL
>>513
ノアヲタ的には、秋山コラムが始まったから本多の方がいい
519お前名無しだろ:04/05/10 18:36 ID:vyp57oYt
こんな錆びれたジャンルに、結構な数の専門誌があるのがスゴイ。
520お前名無しだろ:04/05/11 19:57 ID:IScg1iM3
癒着金沢は論外
本多は様子見
521お前名無しだろ:04/05/11 20:11 ID:JagH6GXj
週刊ゴング創刊20周年おめでとうございます。
522お前名無しだろ:04/05/14 17:09 ID:6BON5c4C
高岩の在日プッシュは気味悪いので止めてください。
523お前名無しだろ:04/05/14 17:50 ID:nPzKcvz+
週ゴン表紙「高山ハッスル参戦!!」とあったから買った。
読んでみたら、結局「どうやら高田のフライング?ただ、高山は完全否定しなかった。」
おい金澤!!わかんねーで不明なら『!!』じゃなくて『!?』だろーが(怒)
詐欺みてーな書き方すんな。
524お前名無しだろ:04/05/14 20:38 ID:OJtp240Q
↑だまされた奴が悪いんです 普通ゴングなんて雑誌買いません。
525お前名無しだろ:04/05/14 20:46 ID:nPzKcvz+
>>524
………了解。
526お前名無しだろ:04/05/14 20:49 ID:7rRuPS3w
高山は参戦するでしょ?
Uインターの絆は絶大だからね
527お前名無しだろ:04/05/14 21:30 ID:Mc0RLi+H
週プロ、ゴングを買うのゆ許されるのは高校生まで
528お前名無しだろ:04/05/14 23:39 ID:uHDJEexo
電波ヤスカクはwjスレの金一みたいなものだな
529お前名無しだろ:04/05/15 00:22 ID:ept1B2ws
佐藤が辞めてから益々週プロはヌルくなったな
530お前名無しだろ:04/05/15 00:57 ID:S3omJYmx
>>529
でも、前みたいに中邑一人を猛プッシュするより
棚橋や柴田を同等に扱っている分はいいと思うけど。
531お前名無しだろ:04/05/15 16:02 ID:dEYTpucJ
ヤスカクのごり押しなんだろうけど、新間のカラーページでのインタビューって、
れんさいとのと内容被りすぎ。しかも微妙に違ってるし・・・
年寄りの戯言には付き合うなよ・・・
532531:04/05/15 16:03 ID:dEYTpucJ
連載と内容が被りすぎ、でした・・・
533お前名無しだろ:04/05/16 13:34 ID:ZnQKrIew
週プロとゴング
どっちが先に白旗あげるだろう?
534531:04/05/16 16:33 ID:AVjIAX8L
ゴングの方が潰れるの先でしょ。
会社もろともって気がするし
535お前名無しだろ:04/05/16 20:02 ID:pb4DwreH
うちのコンビニでは週プロは来るけどゴングは来たりこなかったり
536お前名無しだろ:04/05/17 20:08 ID:tzSWyEII
いまさらIWGP決勝で猪木の失神がうそだと書かれてもなあ。
537お前名無しだろ:04/05/18 13:48 ID:nvT25gPt
>>534
サッカーダイジェストで食ってるからゴングがポシャるだけだろw
538お前名無しだろ:04/05/18 13:53 ID:84oMUN3z
ブロードバンドを謳い始めた頃も新聞、雑誌、テレビはどうなるのかって感じだったのに
特に変わる事も無いし相変わらず新聞は見てしまうし本屋にも行ってしまう
539お前名無しだろ:04/05/18 17:18 ID:4SAGV1/Q
いい加減ゴングはワープロの視聴率調べて来いよ
540お前名無しだろ:04/05/19 02:01 ID:vEzul3Dm
>>538
SPORTSNAVIとか見てても、最終的には雑誌が詳しいなとは思うよね。
541お前名無しだろ:04/05/20 00:41 ID:5dkmrZBi
週プロやゴングは気に入った記事や特集だと買うよ、毎週はちょっとねえ。
両紙共、年末に縮刷版が発売されたら買うけど。
そういえば「デジタルゴング」アクセスできないけど閉鎖したの?
542お前名無しだろ:04/05/20 12:15 ID:FJeOSA0p
>>541
そう。ずいぶん前からね。
543お前名無しだろ:04/05/20 13:43 ID:/SUm/87A
あまりにも珍日三銃士の持ち上げ方にしらけて
両方とも立ち読みに行く気すらしなくなった
544お前名無しだろ:04/05/20 13:48 ID:Bcv/oiiU
週プロはページ数が減ったねェ。
545お前名無しだろ:04/05/20 14:46 ID:HG0VDd1g
俺、週プロは創刊号から欠かさず買ってた(増刊号も)けど、2000年一杯を持って
買うのは辞めた。今ではドームなどのビッグマッチの増刊号のみ買う。
あとは紙プロとかSRS(これも廃刊)を買ってる。
部屋には以前の週プロが山積みになってるけど大事に保存してる。その頃のビデオ見た後に
引っ張り出して読んだりしてる。やっぱりターザン時代のプロレス界は面白かった。
それ以降はな・・・・
546お前名無しだろ:04/05/20 19:42 ID:ZxBYV+fK
複数スター制はいらねーんだよ

棚橋みたいな学生プロレス出身の才能ゼロレスラー
持ち上げてんじゃねえよ
547お前名無しだろ:04/05/20 23:10 ID:5dkmrZBi
昔に戻れば何とか持ち直すか?月刊プロレス、別冊プロレス時代に戻って月刊として
リニューアルで。
要は原点に戻れってわけだ。
余談だけど、月刊ゴングはボクシング記事の比重が高すぎてためプロレスファンから不満が当然出てたわけで
別ゴンを創刊したんだな。
プロ&ボクも同じ理由で月プロとボクシングマガジンに分裂したと見た。
548547:04/05/20 23:14 ID:5dkmrZBi
補足。
プロレスマスコミとインターネットは共存するべきだ。
549お前名無しだろ:04/05/21 00:41 ID:Uz9UAzQJ
週プロのカッキーインタビューでカッキーが
「(選ばれし者の)恍惚と不安、二つ我あり」って言ったら
聞き手(市川亭)が「恍惚なんですかw」って突っ込んでたけど
元ネタ知らないのか?

550お前名無しだろ:04/05/21 01:23 ID:5gLROCxl
ファイトは唯一買う価値があるな。 買ってないけどさ。
551お前名無しだろ:04/05/21 15:50 ID:IRiWeVE2
数年振りにゴングを買ったんだが、週プロよりは見ごたえあるな。
552お前名無しだろ:04/05/21 17:19 ID:iQESRFUh
東スポがあれば足りる

たまにファイトも読む
553お前名無しだろ:04/05/21 19:27 ID:sgp+tlPv
漏れは日刊スポーツで充分だ
554お前名無しだろ:04/05/21 20:05 ID:0jbWwn8z
週プロ・ゴング買うくらいならSPA!買ったほうがまだマシだと
思うのは俺だけかね?
555イニシャルH:04/05/21 20:10 ID:u4608Rz6
このスレに寄ってくる香具師が居る限り
無くならないね。
556お前名無しだろ:04/05/23 12:06 ID:aKgRUg/6
さて、あの全く熱の無い、総格モドキのロマネクスを週刊誌は、どう讃えるか
プロレス全面勝利!とかプロレスラーは強いんです!とかの新日ヲタやプヲタ受けの良い
キャッチで藤田と中邑の表紙なんだろな。
華が全く無い藤田と強さを味塵も感じない中邑にはどうも乗っかれんなぁ
557お前名無しだろ:04/05/23 12:29 ID:Gzi566Uf
さいきん負け続きだったから
たまには勝ちブック持たせてやらないと 商品価値が下がるもんね
下がるのはKー1にも損失だし
558お前名無しだろ:04/05/23 12:51 ID:Wgg50fzu
いまどき週プロは恥ずかしいけどファイトは面白い
559お前名無しだろ:04/05/23 12:55 ID:pCkh7GbE
ってか、永田の特集をやらなければ売れないプロレス雑誌の現状をどうにかしてほしい。
まぁ、俺も永田が表紙になってなけりゃあ買わないが。
560お前名無しだろ:04/05/23 12:58 ID:SrY3pxvs
週プロ野郎だけ読むなぁ。
時間があれば新日本読む。8年前からこんな感じ。


でも、プロレス会場には行かなくなった(大学出てから)
ブックあり、って言われたらデスマッチに悲壮感なくなるッつーの。
561お前名無しだろ:04/05/23 14:34 ID:Vhk+8eaZ
週プロ野郎はいいよね。毎回あの着眼点にはハッとさせられる。
でもいい文章を書けば雑誌が売れるという時代じゃないからね。
惜しいよね。
562お前名無しだろ:04/05/23 14:47 ID:M4HMs9mJ
ここにいる奴だって、好きな団体の観客数だけ気にしている
自分じゃ何も出来ないキモイ奴らばかりだけどな。
563お前名無しだろ:04/05/23 15:01 ID:/LAQAgl+
>>562
週プ関係者 降臨(w
564お前名無しだろ:04/05/23 15:11 ID:M4HMs9mJ
>>562
おまえ死ね
565お前名無しだろ:04/05/23 16:02 ID:AshlmIk1

 ま た 自 己 愛 ヲ タ か
566お前名無しだろ:04/05/23 16:29 ID:u3QYQQx1
>>565
???
567お前名無しだろ:04/05/24 00:49 ID:RAOP1DQh
>>566

>>565は他人が評価されると自分よりも上であることが許せずに
悔しいあまりに各スレに出没しては
バカの一つ覚えを繰り返すのですが、
もはや誰にも相手にされず寂しい日々を送っているダメクズ人間なんです。
哀れみの目でみてやってください。
こんな>>565でもお母さんがお腹を痛めて産んだ子供なんですから。

568お前名無しだろ:04/05/28 12:43 ID:7ZUPk5Iq
またヤスカクやってくれたね。
この調子だと、近藤がシウバにKOされても、勝ってたって言いかねない・・・
569お前名無しだろ:04/05/29 13:09 ID:8f4LBC5J
ウリ達、全日本プロレスヲタクは
これまで、ノアに多大なる
精神敵苦痛を味あわされてキタニダ
だから、ノアヲタに謝罪と賠償を請求するニダ
  ♪  ∧_∧∩
 ♪   <丶`∀´> 
     ( つ  く   
     (     \
     レ' ⌒ヽ フ
570お前名無しだろ:04/05/29 21:45 ID:C7TxwWwj
今週号立ち読みしようと思ったら両方とも売り切れてた。みんな嬉しかった
らしい。
571お前名無しだろ:04/05/29 22:17 ID:54UtqNY3
>>560
デスマッチの場合ブックありのほうが悲壮に感じるが。
結果決まってるのに痛い思いして見ておれん。
572お前名無しだろ:04/05/30 04:09 ID:MmX69lLp
>>570
まさにGKが言ってたハッピーエンドの法則だな
573お前名無しだろ:04/05/31 15:14 ID:8s58jLKY
河野って相変わらず滅茶苦茶だよね。
秋山x川畑では秋山のコメント無視して妄想で書いてるし。
感想文でもいいけど、事実はちゃんと書けって・・・
574お前名無しだろ:04/06/03 21:08 ID:7Z6dOzqu
週刊ゴング来週号より刷新
575お前名無しだろ:04/06/04 00:56 ID:Ll9mtDE4
ヤスカクの新間インタビュー。
マルチ商法と自民党とマスコミの癒着を、
ボケ老人の自慢話として載せるのはどうかと思うぞ・・・
576お前名無しだろ:04/06/04 03:29 ID:T9KL+WDr
馬鹿w
それぜんぶひっくるめてプロレスっていうんだよ
純粋まっすぐクンは小島のプロレスでも見てろp
577お前名無しだろ:04/06/06 03:56 ID:quHouglg
週プロも段々人材がいなくなってるね・・・
唯一の光明は佐久間が次長になったことくらい?
578お前名無しだろ:04/06/06 19:43 ID:LwNVMaR2
俺は週プロもゴングも立ち読みすることすら恥ずかしいよ
579お前名無しだろ:04/06/06 19:54 ID:ibycLuCp
心配しなくても誰もお前なんか見てねえよ
大人しく立ち読みしとけ
買う価値なんかねえしな
580お前名無しだろ:04/06/07 05:49 ID:SysWCtx+
956 :お前名無しだろ :04/06/02 14:40 ID:HQp3l6II
今週も週プロの記事は醜かったね。
いかにも「3ページもとってやったんだからありがたく思えよ!」
というのがみえみえで見てて不快になったよ。
そんなに恩を着せたいんだったら2ページでけっこうだよ。
普段はほとんど載せないのにたまに載せたからって威張られるぐらいなら
選手もスタッフも全然ありがたくないよ。

それと比べたらゴングはモノクロ1ページで初日しか載っていなかったけど
週末の制約の中で決勝戦の結果だけでも欄外にいれ込もうとするあたり
DDTに対する深い愛情が感じられたよ。あれはDDT的には嬉しかっただろうね。
同じ専門誌でもこんなに違うのかね。週プロはあのゴングの記事を見て
自分たちが恥ずかしいと思わないのだろうか?
まあ思わないからいつまでもあんなことやってるんだろうけど。
581お前名無しだろ:04/06/07 05:50 ID:SysWCtx+
965 :お前名無しだろ :04/06/03 00:59 ID:skaXeB4o
>>956
選手もほぼ全員がゴング派だっていうのは聞いたことがある。
週プロは例の菓子折り事件以来かなりDDTの方が頭に来てて
毎週の記事も今週の記事のような調子のままだから
担当記者が変わらないかぎりは週プロとの信頼関係は築けないって。

今週、なぜ週プロは2日間載っててゴングは初日だけだったかというと
DDT的には2週に分けて週刊誌に載った方がいいという判断で
初日だけ載せてくださいと両誌に頼んでいたんだって。
なのに週プロはその約束を破ってフライングしたというのが真相。
ゴングに載らなくてうちは載ってるんですよ、
ウチの方がDDTに力を入れてますよというのをアピールするためで、
正直な約束を守ったゴングがバカを見たという。
良心が仇になるなんてひどい話ですよ。

それでもここの住人が健を庇うというなら、、、俺には理解できない世界だ。
582お前名無しだろ:04/06/07 06:00 ID:hY1HSs7T
今のプロレスの状況 考えるた、二誌はイラネーよな
583お前名無しだろ:04/06/07 11:39 ID:otqF6/dW
>>574
募集コーナーのアイデアが、2ちゃんパクリで笑ったw
担当者、ここも見てるのかねw
584お前名無しだろ:04/06/09 21:08 ID:WRjUhG5l
週刊ゴング、誌面刷新
585お前名無しだろ:04/06/09 23:01 ID:W5m2XsEZ
前ページ白黒でいいよ
新聞紙より安い紙使え
表紙は厚紙
値段は150円(税込み)

毎週買ってやる
586お前名無しだろ:04/06/10 00:01 ID:WBK2b3vw
高岩のニックネーム「こう」を「ニラ」と載せた馬鹿雑誌は週プロ
587お前名無しだろ:04/06/10 00:27 ID:aISNIjHp
>>586
なつかすい
確かにアフォだった
588お前名無しだろ:04/06/10 00:38 ID:nSJiVIUy
週プロ表紙がピンクじゃなくなってた〜ヽ(・∀・)ノ
589お前名無しだろ:04/06/11 01:08 ID:v43GpP/E
自宅の近くのコンビニから、プロレス誌が消えた
かなりの冊数を入れていたのだが。
まあ、売れないものはしょうがないと思う、
しかし代わりに格通同じ数入れても、売れないと思うぞ・・・

これってサン○ス全体の方針なのかね?
破壊王弁当の恩恵を忘れたのか?
590お前名無しだろ:04/06/11 14:48 ID:9PqTG/oL
ウチの近所のイレブンは、ほぼ毎週売り切れてる。
591お前名無しだろ:04/06/11 23:44 ID:0/Cr04+H
週プロとゴングを毎週買える人はリッチで羨ましい
とてもあの内容であの値段は手が出ない。コンビニ行っても
雑誌買わずにマウントレーニアとあんパン買っちゃう
592お前名無しだろ:04/06/15 20:06 ID:pR51xfp3
【週プロ】モデスト、ビザ未取得疑惑に怒りの反論 

10日の記者会見のあと、モデストが一部で噂されたビザ未取得疑惑について怒りの反論。

▽マイケル・モデスト コメント
「NOAHとPWIはプロフェッショナルなビジネスをおこなっている。アメリカの法律的な
こともすべてクリアしている。噂されているような事実はまったくない。このような 形で
我々の信用が損なわれることは心外だ」

(週刊プロレス1210 P36 2004年6月30日発行)
593お前名無しだろ:04/06/15 20:10 ID:kjptLtAS
昔はネットとか携帯、サムライのようなものがなかったから毎週
楽しみに本屋へ通って立ち読みしたり、気になった時は買ったりも
したが、今はもうあの頃のドキドキ感もないからなぁ。

ほしい情報はネットに転がってるし、外出れば携帯でも見れる。
CSでそれなりにテレビでも見れるしさ。
無ければ無しでも支障なし。
594お前名無しだろ:04/06/18 12:27 ID:NdGgDUHz
ジミ−鈴木スレが盛り上がってるね
595お前名無しだろ:04/06/21 14:06 ID:eLfajifd
かわの哲也をどうにかしてください・・・
596お前名無しだろ:04/06/21 22:57 ID:O89Cnwmc
月刊時代のほうが出費が少なくてすんだよな。
ただ、試合レポートがダイジェストだったのが難点だった。
597お前名無しだろ:04/06/21 23:21 ID:zVCVqf/n
ノゲイラがヒーリングに極めた技を
”スリーピング”チョークスリーパー
とイカす間違いをする奴が居るのは週プロ
598お前名無しだろ:04/06/21 23:26 ID:9jApeJlw
週刊誌、惰性で中学の時から買ってしまっている。
いつも叩き捨てるのだが、真剣勝負のレポートと信じて買い始めた
クソバカな自分を認めたくないからだ。多分。
読むと「ハッスル、ハッスル・・」というふざけた調子の記事や
醜いまでのプロレスよいショ。
最近は末期症状の病人(プロレス及び週刊誌)を
一度は見てたんだから最後まで看取ってやろうと思っている。
599お前名無しだろ:04/06/23 16:15 ID:wDSYvRpU
 週プロの表紙には呆れた...............
600お前名無しだろ:04/06/23 16:18 ID:9Fs+VExY
俺は週プロを支持するけどな〜〜
プロレス雑誌が格闘技の試合よりプロレスの試合を表紙にするのは当たり前。
たとえば、格闘技通信やゴン格で格闘家がプロレスの試合に出てそれが表紙に
なったら、おかしいと思うだろ?
601お前名無しだろ:04/06/23 16:25 ID:2YSpkI3f
ゴングのようなやり方で表紙にするのと比べたら、
週プロのはプロレス愛が感じられるが。
世間やでかいところの力に巻かれず、独自の視点でファンに訴えるのが
週プロらしさだったはず。
今のターザンには理解できないだろうがな。
602お前名無しだろ:04/06/23 16:58 ID:UAf315wT
今の週プロはプヲタの方しか向いてないからな。部数を上げようとかいうより
今の部数を何とか落とさない様に団体、純プヲタの顔色を伺った誌面作りが
アリアリ。別にPRIDEや小川を持ち上げろとは思わんが(そっち方面は紙プロが
有るから)佐藤時代より扱いが存在にはなってるのは確かだな。
603お前名無しだろ:04/06/23 17:43 ID:JKtizjsO
紙 プ ロ が あ れ ほ ど 
露 骨 に 癒 着 し た ら
他 が ひ く の は あ た り ま え
604お前名無しだろ:04/06/23 18:13 ID:bnctopjZ
G K “ 癒 着 ” 金 沢 が あ れ ほ ど

露 骨 に 新 日 第 三 世 代 癒 着 し て た ら

プ ロ レ ス フ ァ ン が 引 く の は あ た り ま え
605お前名無しだろ:04/06/23 18:16 ID:wooUCI2c
>>602
>純プヲタの顔色を伺った誌面作り

それでもサスケ中嶋の表紙はありえない
誰が喜ぶんだ
せめて三沢か小橋にしろ
606お前名無しだろ:04/06/23 18:51 ID:UAf315wT
健介ファミリーマンセー本多にとっての最大のビックサプラィズなんだろ。
なんてったってPRIDEGPより健心父親参観が前記事…誰かこんなん興味ある?
週プロ序列 新日>健介ファミリー>闘龍門>ノァ>女子>その他
607お前名無しだろ:04/06/23 19:02 ID:Wy2/ZrLu
新日が一番上ってことはないだろ
ROMANEX表紙にしなかったし

だいたい新日の最近の興行人気は
ROMANEX大勝によるところ大きいんじゃないの?
それをTVにも映ってないジュニアのおかげだ、って言うんだから
これは頭悪い以前の問題だろ
608お前名無しだろ:04/06/24 00:28 ID:fDWUKzu1
河野のマジキモいいいかげんにしてほしい。
オナニーは同人誌でやってくれって。
609お前名無しだろ:04/06/24 00:34 ID:eJdvergV
>>608
プロレス誌は同人誌です
610お前名無しだろ:04/06/24 00:36 ID:AsNyPr5T
>新日が一番上ってことはないだろ
>ROMANEX表紙にしなかったし
ロマネスクはk−1だもん
でその号の巻頭はベストオブSPジュニアだった訳だし・・・
611お前名無しだろ:04/06/24 01:06 ID:+QQTQXxo
プ雑誌の表紙見ただけで縮小傾向の業界紙だってわかる。
プロレスは八百長ばれ、ガチ弱さバレ、面白い部分、いい部分はK1や総合に
持っていかれ、もはや消滅路線まっしぐら。時代に取り残されつつある。
しかし後ろ暗い部分を捨てたり開き直ることで生まれ変わるチャンスを迎えてるともいえる。
それをよかれと思ってやってるんだろうが、旧態然とした癒着、ヨイショ記事連発で
足を引っ張っている。伝統芸能を目指しているノア以外は大迷惑だろう。
プロレス業界を盛り上げようとがんばっている人もいるだろうに業界紙の態度がこれじゃかわいそう。
612お前名無しだろ:04/06/24 02:53 ID:1eTlwb0V
週プロはマジで考え直したほうがいいぞ。
ロマネのときなんて久々に二冊買おうと思ったら、表紙がアレだからな〜。
613お前名無しだろ:04/06/24 10:10 ID:U9ijAece
自分が週プロに違和感をもったのは
格闘系ライターの存在
彼らはプロレスと格闘技は別物両者別の楽しみかたがあるって
主張しながら彼らが応援するプロレスは女子プロとインディーだけ
メジャー団体は完全無視、というか拒否
結局上位観念は格闘技なんだもん
その主張は立派だけど
プロレス専門紙が起用するのは違うと思う
614お前名無しだろ:04/06/24 20:37 ID:B6TQqjZY
ゴングは金沢の癒着電波がイタ過ぎて読む気にならない
615お前名無しだろ:04/06/24 21:56 ID:GibhBNGX
>>610

Xの部分は「スク」って読むの?
616お前名無しだろ:04/06/25 01:12 ID:QpjDXTsf
正確にはロマネックス。
当初K-1 MMA サブタィトルでROMANEXだったが大会2日前にMMAはDSEの登録商標
との抗議が有り、急遽K-1 MMAの表記を全て書き替えるドタバタがあった。
617お前名無しだろ:04/06/25 01:38 ID:KkRJu9x/
『MMAは登録商標』
スゲェなw
元々「フリーファイト」や「NHB」なんて呼び名で開催してたのを
叩かれるたびに目先を代えるために付けた名称なんだから
なんとでも名乗ればいいのに
「るちゃ・りぶれ」とか

『総合格闘技』を商標登録するようなケツの穴のコマイことをしていれば
あの人も『先駆者』として表向きはデカイ面できたんだろうが・・・
618お前名無しだろ:04/06/25 02:06 ID:QpjDXTsf
猪木の『燃える闘魂』『1.2.3.ダー』『道』等も登録商標としては有名
他にも大仁田の有刺鉄線爆破なんかも登録済みで勝手に出来ない。
619お前名無しだろ:04/06/25 02:08 ID:KkRJu9x/
春さん・・・ガクガク((((((;; ゚Д゚;)))))ブルブル
620お前名無しだろ:04/06/26 00:21 ID:7umGQmYB
全日本が全盛期だった頃は毎週、週プロ買ってた。
621お前名無しだろ:04/06/26 01:10 ID:wTmw3BcV
>>618
大仁田の爆破は却下されたんじゃなかったっけ?
622お前名無しだろ:04/06/26 19:29 ID:PVPg201K
ROMANEXってあんま総合っていうイメージとすぐ結びつかないな
623お前名無しだろ:04/06/26 21:22 ID:HiO5RMI4
今週の週プロの表紙見たら
絶滅してしかるべし
624お前名無しだろ:04/06/26 21:36 ID:L4fIGQbQ
ファンも厳しく接するべき。
つまんないならサッカーとか野球見るべし
625お前名無しだろ:04/06/26 21:57 ID:rasfiuB/
野球もやばそうじゃん
626お前名無しだろ:04/06/26 22:01 ID:ExnCu0Bj
まぁ生かさず殺さず
殺してしまっても困るし
627お前名無しだろ:04/06/27 12:09 ID:U401OQYa
Numberは面白かった。格闘技が載ってる時しかかわないけど…。
628お前名無しだろ:04/06/27 22:44 ID:8MMjFGoa
ゴングの表紙見てnumber買ってった客を今日コンビニで見た
629お前名無しだろ:04/06/28 14:54 ID:WIuMv4Rx
ロックと同じで流行のものは何でもかんでも勝手にプロレス認定して取り込めばいいんだよ。
総合にはプロレスラーも大勢参戦しているし、相撲やボクシングよりはるかに近いジャンル。
それを自閉して皆で内側向きあって、この先どうする気なんだろう?
630お前名無しだろ:04/06/29 15:54 ID:igsUTCyU
>>629
日本のプロレスはロックみたいな「総合表現の場」として売って来たのではなく、
「格闘技の一ジャンル」として売ってきたわけだから、そりゃ無理だよ。
631お前名無しだろ:04/06/29 19:53 ID:x7cOlwJO
ゴングの中カラー「プチ増刊」
方針はいけると思う。

作る方は割りに合わんだろうけど。
632お前名無しだろ:04/06/29 21:50 ID:YmCXYHkj
新聞や雑誌読んじゃったら放送が面白くないじゃん
プ絡みのネットも見ないし
633お前名無しだろ:04/06/29 21:56 ID:MZAUF7wY
とりあえずGK“癒着”金沢は氏ね
634お前名無しだろ:04/06/29 22:08 ID:3fhJw+28
そういや昔は週プロ電話速報に電話するか放送待つか、真剣に悩んだもんです
635お前名無しだろ:04/06/29 22:14 ID:R7fZ5u6z
636お前名無しだろ:04/07/01 02:24 ID:CEa/uwL+
こんな時代に、自分の意見を素直に言えるGKは素晴らしい。
637お前名無しだろ:04/07/01 11:45 ID:yDazO6XO
とうとう、うちの近所のコンビニ、ゴングおかなくなった。
週プロは3冊、俺が買わない週は誰も買っていないような。
638お前名無しだろ:04/07/01 12:07 ID:14jGQMLk
ウチの近所のローソンも、ほとんど俺ひとりのために毎週
ファイトを入荷してくれているような状況だった。実際、店のオヤジが
俺が買うの期待してキチンととおっておいてくれたり(こうなると
買わざるを得ない)。
去年、そのローソンが潰れた。同時にプ雑誌とも疎遠なった。
販売ルートが断たれると、結構どうでもよくなるのがプ雑誌。
コンビニのプロレス雑誌の過疎化が加速すると、別に気にならん奴も
多いだろ。ますます売れなくなる悪循環。
639お前名無しだろ:04/07/01 22:13 ID:Fh9d3ioI
何も根拠なく言わせてもらうが、勘弁な

印刷部数20万〜最大限で30万部
実売率、甘く見て5割ってとこで、
当たらずとも遠からずのような
640お前名無しだろ:04/07/01 23:40 ID:J1It7hzf
95 名前:お前名無しだろ 投稿日:04/07/01 01:53 ID:JOIMO7tL
今週発売の『週刊ベースボール』(7/12号)で佐藤ちゃんが
「プロレス的視点で考える近鉄合併問題」ってコラム書いてたぞ。
プロレスに未練たらたらなんだろうなあ…ていうか文章自体しょっぱいよ!


プロレスの世界では、団体(プロ野球の世界でいう球団)の消滅を何度となく見てきた。
プロレス界には現在、多数の団体が存在する。大小合わせて30は下らない。
昔はアントニオ猪木の新日本プロレスとジャイアント馬場の全日本プロレスに、格闘技系のUWF、そして女子プロレスぐらいだったのが、分裂に分裂を重ねた結果、現在のような団体数にまで膨れ上がった。
なぜ分裂が起こるかというと、プロレス界には自分が一番でなければ気が済まないという、お山の大将タイプが多い。そのため闘いを売るビジネスが団体内でのシリアスな主導権争いにまで発展、反主流派が外へ飛び出し新団体を旗揚げする、その繰り返しだった。
もっとも、団体の分裂に伴いスター選手も分散するため、これを繰り返せば繰り返すほど、経営は一部を除いて、どこも厳しくなる。経営が立ち行かず活動休止に追い込まれる団体も少なくなかった。
ところが、ここがプロレス界のタフなところで、たとえ団体が潰れたとしても、そのたびごとにトカゲの尻尾のように新しい団体が生まれてくる。
それはプロレス界にはコミッショナーというシステムがないからだ。
ましてや新規参入のために30億円などという莫大な加盟料も必要とされない。
よくいえばリベラル、悪くいえば無秩序。
いずれにしても新しいスポンサーを獲得し、ある程度の資金提供があれば誰もが団体を旗揚げすることができ、それが半ば業界内で認められているのだ。
ちょうど米国における独立リーグの球団とメジャー球団が同じ土俵の上で勝負するような、それが日本のプロレス界だ。
だから、たとえば近鉄が今季限りでなくなる場合、これがプロレス界なら「バファローズ・インターナショナル」「はぐれバファローズ軍団」といった、猛牛の名にちなんだ新球団がしぶとく蘇ってくる。これをファンも歓迎する。
641お前名無しだろ:04/07/01 23:43 ID:J1It7hzf
もっともプロ野球の世界でそういうことはありえない。
では、現在の近鉄・オリックスの合併問題の着地点≠ヘどこになるのだろうか。
なんらかの仕掛け(プロレス用語で言うアングル)が水面下で着々と進められており、それが7・7オーナー会議でドカン! と爆発しないとも限らない。
いずれにしても親会社が球団存続を放棄している以上、「近鉄」の名前がプロ野球界から消えることは既成事実だ。
選手・首脳陣・フロント関係者ら現在、近鉄に関わっているすべての人間が新球団に残れることはまず不可能。誰かが血を流す。そういう人々は各球団に振り分けられるだろう。
かつて高田延彦をエースにしたUWFインターナショナル(以下Uインター)というプロレス団体があった。
これは、プロレス最強をテーマに掲げた団体であり、一時はマット界に大旋風を巻き起こしたが、興行収益が行き詰まり、ついには団体解散へと追い込まれてしまった。
団体を失った選手たちはフリーとして生きていくしかない。Uインターの選手たちは、散り散りバラバラになって既存の他団体へ新天地を求めていった。
しかし、たとえ離れ離れになっても選手たちの中には、Uインター精神というものが宿っていた。
その精神は何かというと、若手時代に厳しい教育≠受けたことによって培われたプロとしての基礎や誇り。
これは、たとえ団体が現実に消えてしまっても、それぞれのルーツよして永遠に生き続けるものだ。
その結果、高田延彦や桜庭和志、高山善廣ら格闘技界でブレークしているのはみんな元Uインター所属と言われたほどだ。
かつて西武ライオンズの黄金時代を支えた工藤公康、石毛宏典、伊藤勤ら広岡(達朗)イズムの申し子たち≠ェ現在も球界の各シーンで活躍する姿が、これに近い(西武はなくなったわけではないが)。
だから、来年どの球団へ行こうが「近鉄でプレーしていた選手は凄い」と思わせてこそバファローズの意地。もちろん今現在、猛牛魂を見せつけるべき舞台が残された最後のペナントレースであることは言うまでもない。
642お前名無しだろ:04/07/02 01:46 ID:QDi7BVcX
>640-641
転載乙

要約しました
「近鉄球団が消滅しても『近鉄出身の』選手は残る」

以上22文字
643お前名無しだろ:04/07/02 13:13 ID:DSXwvqvC
名前はオリックスバファローズ。訳してオリ牛
by たけし
644お前名無しだろ:04/07/02 13:53 ID:oHPdLEGl
川田インタビューがあるんで久々に週プロ読んだけど、インタビュアーの質が悪すぎだな。
漫然と質問を並べてるだけで、相手から何かしらほじり出そうという姿勢が皆無。
ファイトの同インタビューと見比べてもはっきり分かる。あれでよく記者でございます、ってやってられるよ。
645お前名無しだろ:04/07/02 15:19 ID:7gAm5P5+
最近は立ち読みすらしなくなった。しなくても後悔しなくなった。どうせ癒着記事だけだし。
646お前名無しだろ:04/07/02 15:38 ID:UMFFPBPp
>>644
川田インタビューということは鈴木健か?
本当にだめなマスコミだな。
647お前名無しだろ:04/07/02 15:42 ID:QEyeNH+9
>>646
カメラ.石川一雄、取材.武田和人
って書いてある
648お前名無しだろ:04/07/02 16:50 ID:UMFFPBPp
>>647
誰であろうと鈴木健がだめマスコミであることに変わりがない。
よって俺は間違ってない。
649お前名無しだろ:04/07/02 17:59 ID:FvHauXB0
ゴングや週プロみたいに毎週・毎週・特別定価って書いて、その価格がそのまま知らないうちに
通常定価に変わっていく雑誌も珍しいと思うよ。

 何で読者は指摘しないのかな?
昔は300円ぐらいで買えたのに、上記のようなやり口で、今では600円
切るぐらいかな。

 定価を上げるのなら、はっきりと断りを入れてからするのが筋じゃないの?
650お前名無しだろ:04/07/02 18:56 ID:C1wMoc5I
>>641 そもそも週べでプロレスになぞらえてどうするんだか。野球とプロレス一緒にするな!って怒り買うだけだろうに。
ホントにお馬鹿さんだな。
651お前名無しだろ:04/07/02 19:03 ID:nxhJfC8U
安西さんは何処へ?
652お前名無しだろ:04/07/02 19:35 ID:rsRvvndN
そもそも芸能週刊誌ですら内容が薄っぺらになるからエロネタ入れる位なのに
プロレスで週刊なんか無理なんだよな、今の時代。
653お前名無しだろ:04/07/02 19:38 ID:SsjMm6Ey
>649
確かに。創刊時は280円?だったっけ。凄え値上げッぷり。
質は凄まじく下がったのに。
654お前名無しだろ:04/07/02 19:46 ID:6G4YJh+G
20年前と価格を比較するのは?
655お前名無しだろ:04/07/02 20:15 ID:H1V8oQmS
4件目のコンビニでやっとゴング見つけました。


マジ、やばいんでないの?
656お前名無しだろ:04/07/02 20:20 ID:+u3lJutG
うちの近所でも5件に1件くらいしか売ってない。
657お前名無しだろ:04/07/02 21:22 ID:illKTO8I
でも、みんな困らないし気にもならないよね。
もう、そういう存在になっちまってんだよな。
プ雑誌。
658お前名無しだろ:04/07/02 21:29 ID:7ueKTwco
>>640-641
ほんと>>642の一行で事足りる内容だなw
紙プロで使ってやれよ 佐藤大編集長様を。
659お前名無しだろ:04/07/02 21:47 ID:MvUX82C1
>654
でも当時『週刊ジャンプ』は170円で買えたのだから、
雑誌の価格って20年前から、2割くらいしか変わってないんだよ。

660お前名無しだろ:04/07/02 21:50 ID:gCQblWVE
ちなみに佐灯台編集長の担当球団は近鉄・
661お前名無しだろ:04/07/02 21:51 ID:oHPdLEGl
プロレス業界、特に周辺はもう冷えるしかないな。それなりに未来を描いて入った人はご愁傷様。
山田隆さんや菊池孝さんはいいときに死んだよ。
662お前名無しだろ:04/07/02 22:40 ID:vQzxoYOi
プロレス記者は社内の不良債権だわな
663お前名無しだろ:04/07/03 00:23 ID:M4rhs6q3
勝手にズラ菊地を殺すな。デイリーで連載持ってるぞ。
664お前名無しだろ:04/07/03 14:19 ID:bMnWvdi9
でも、結局>>1は毎週購入。
665お前名無しだろ:04/07/03 14:23 ID:bMnWvdi9
プロレス記者は楽だよ。
スクープをとったり、ひとつの情報を追っかけたりする必要がないんだもん。
試合会場にいって、試合後コメント聞いたり、記者会見に行ってもほとんど質問する奴はいない。
で、試合の感想文書くだけ。
そこに技術解説があるわけでもないから勉強しなくてもいいし、実質の仕事は記者(ジャーナリスト)ではない。
だから高卒のアルバイト君だろうが、すぐに記者になっちゃってる。
一般紙のごとく日本語の文法もやったことのない奴が大半。
そんな奴らのプロレス論を金出して読むほうがおかしい。
666お前名無しだろ:04/07/03 14:29 ID:RRdqZ8S9
インターネットが普及して、プロレス雑誌レベルのコンテンツなんか
個人でもバンバン作れて、かつ発表できる場が出来てしまった時点で
ほぼ役目が終わったんだよ。
週プロなんか、2Chのプ板や、プロカフェの書き込みなんかを
思いっきり記事ネタにしてるし、足で情報収集してねーもんな。
「我々、ジャーナリストの使命は、、、」なんて、言うな。
667お前名無しだろ:04/07/03 15:14 ID:axo8e5+9
週プロの創刊号って200円じゃなかったっけ?
250円だったかな?
668お前名無しだろ:04/07/03 15:40 ID:Fxg4rqFY
だって結婚したら生活の為に辞めるような仕事だから。
669お前名無しだろ:04/07/03 16:23 ID:XqUEgZPe
>>666
>週プロなんか、2Chのプ板や、プロカフェの書き込みなんかを
>思いっきり記事ネタにしてるし、足で情報収集してねーもんな

具体的にどの記事か教えてくれよ。
670お前名無しだろ:04/07/03 16:37 ID:r+hhMJO3
ネットの書き込みを記事ネタにしてるかどうかは知らんが
Gのこの前の小川の表紙には
プロカフェのヲタ同士の罵り合いを見た時と同類の嫌悪感を感じた
671お前名無しだろ:04/07/03 17:50 ID:sMd6FI9H
立ち読みで済ませてる。って、人多いみたいだけど、どこで読んでるの?
人前でプロレス雑誌なんて読んで、恥ずかしくないの?
672お前名無しだろ:04/07/03 18:36 ID:Fs5xCAcX
>>653
ファイトと同じ値段だったんだ(w
まあ当時はファイトももっと安かっただろうけど。
673お前名無しだろ:04/07/03 19:09 ID:SdXR+Gm7
『革命』キャラのレスラーに
「革命」とは?みたいなこと聞いてたんだから痛いな
674お前名無しだろ:04/07/03 20:24 ID:S+ajT78G
>>671
句読点の使い方を学んでから出直して来い!
675お前名無しだろ:04/07/03 20:42 ID:bMnWvdi9
>>666

「取材」というものができれば、素人がネットで真似しても到底届かないんだよね
でも、試合見て感想文書くだけだから、そりゃ無理だわ。
あとはプレスリリース丸写しにするだけ。
ぬるい世界だよな。

つか、びっくりしたのは久々にこういうとこの書き込み見てて週プロの編集長って佐藤だったの!?
しかも、もう移動させられたって・・・(w
時代が流れるの早すぎ。


676お前名無しだろ:04/07/03 22:19 ID:5/UBw8NO
>>675
どのくらい久しぶりですか?
677お前名無しだろ:04/07/03 23:02 ID:d2CpeUpB
ゴングは金沢の新日癒着同人誌レベル
678お前名無しだろ:04/07/04 00:01 ID:yDMI6WdA
週プロ記者は試合を見ないで感想文を書いているわけですが・・・
679お前名無しだろ:04/07/04 00:02 ID:4G6UjllE
この中に、編集部の人まざってる?
680お前名無しだろ:04/07/04 00:03 ID:uWJdgUCC
>>678
試合見てなかったら愛モードの試合経過は書けないと思うが。
それともあれは記者じゃなく専属のスタッフがやってるの?
681お前名無しだろ:04/07/04 01:08 ID:pFzlykV8
>>680
試合のレポは記者だよ・・・
他のデータ的なものは、前は平さんがやってたらしいけど、
退社後専任がいるかは不明
682お前名無しだろ:04/07/04 03:18 ID:weIm98JO
週プロなりゴングなりは、たまにリーマンが電車内で読んでるのをみかけるよ。
683お前名無しだろ:04/07/04 11:36 ID:fpshnDg5
今週の週プロに佐藤前編の写真あったけど、やっぱ変なやつだな〜。
週べでさぞかし浮いている事だろう。>>640 641の文章は痛すぎる。
684お前名無しだろ:04/07/04 11:59 ID:ATXJ59ON
小川を載せろ

時代遅れじゃ
685お前名無しだろ:04/07/04 12:52 ID:yDMI6WdA
>>680
カメラマンに試合経過を聞いてるだけだよ
686お前名無しだろ:04/07/04 12:57 ID:XbA/7dlG
過去の試合のDVDつけてほしい
687お前名無しだろ:04/07/04 13:01 ID:Ex/+ksIa
昔、勤務していた出版社で編集長が
プロレス雑誌とゲーム雑誌は日本語できれば
誰でも作れるって、言ってたな。
688お前名無しだろ:04/07/04 13:03 ID:aByZH4sy
長いこと立ち読みのみ
689お前名無しだろ:04/07/04 13:33 ID:X1oBeYzC
>>687
そいつ馬鹿だな
690お前名無しだろ:04/07/04 13:33 ID:nQAit7xq
>>689
馬鹿はお前だ
691お前名無しだろ:04/07/04 13:35 ID:TuqwfGJF
長いことキオスクで表紙をちら見のみ
692お前名無しだろ:04/07/04 13:55 ID:NPGw+Mgw
>>689

プ雑誌なんて、作るのヤメれ。
693お前名無しだろ:04/07/04 22:33 ID:sIuyuXlq
>なぜ分裂が起こるかというと、プロレス界には自分が一番でなければ
>気が済まないという、お山の大将タイプが多い。

↑これ爆笑。見当違いも甚だしい、恥ずかしくないのかね、こんなトンチンカン。
 どんな業界でもエゴはあるんだよ。でも、分裂が起こらないのは体制の確立がされているからだ。
 ハッキリ言って、プロレスには選手のライセンスすらないし、見よう見まねでできちゃう競技だから、
 箱借りて選手に試合させれば「プロレス」として成り立っちゃうだけ。
 他の競技と比較すれば分かる。じゃあ、ボクシングに関わる人はみんな控えめなのか?(w
 違う。ボクシングにも会長やジム同士の派遣争いは日常茶飯事。でも、協会が絶対的なシステムのもとに確立されているから
 例え独立したって誰もまともに見に行かないんだよ。過去にボクシングは複数団体あったが、太平洋の方は潰れたし。
 現場記者が全く無知なのは呆れるね。ホント、アホな主張を偉そうに書くよな。
694お前名無しだろ:04/07/04 23:14 ID:yDMI6WdA
>>693
チミのカキコも相当恥ずかしいことに気付いてくれ(w

695お前名無しだろ:04/07/04 23:21 ID:/sjIycWM
どこもかしこも新日癒着
696お前名無しだろ:04/07/05 00:39 ID:yFJHTF2H
>675
ちょっと遅レスだけど同意。
その「取材」が良くないんだろうね。

>687
そうなんだろうけど、「よい」プロレス雑誌や
ゲーム雑誌を作るには、日本語だけじゃ
足りないだろうね。
697如道先生 ◇GBABAwS7o6:04/07/05 02:15 ID:hAJbrfJk
漏れもそんな楽な仕事がしたいなー。
でも、漏れには毎日、プロレスを見るなんて
苦行はできんわ。
698お前名無しだろ:04/07/05 10:12 ID:DrQqsNxo
>>694

678 :お前名無しだろ :04/07/04 00:01 ID:yDMI6WdA
週プロ記者は試合を見ないで感想文を書いているわけですが・・・
685 :お前名無しだろ :04/07/04 12:52 ID:yDMI6WdA
>>680カメラマンに試合経過を聞いてるだけだよ

こんなキチガイ文書いてる奴に言われたくないねぇ(w
妄想凄いのね!
699お前名無しだろ:04/07/05 10:14 ID:DrQqsNxo
>>697
記者の楽しみは団体のアングル(シナリオ)に口出し自分の思い通りに試合が動いてくれたり
見る側のプロだと称し選手の試合内容にあれこれ意見して説教までしてしまい、選手には感謝されてしまう優越感しかない


ちなみに週プロ浜田はこういう体質を憂いていた数少ない人だった…
700お前名無しだろ:04/07/05 10:19 ID:DTVS2u0K
絶滅まだぁ〜
701如道先生 ◇GBABAwS7o6:04/07/05 10:23 ID:pt3jbBF0
週プロの感想文はキモいね。
試合リポートを削って発刊当初の250円に戻して
『ぴあ』みたいな情報誌にシフトしたら
生き残れるんじゃない? 試合の割りチケとか付けてさ!
702名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/05 10:25 ID:9VOxxliw
ビッグレスラー復刊キボン
703如道先生 ◇GBABAwS7o6:04/07/05 10:28 ID:pt3jbBF0
漏れが企画すんなら
普段、日の目を見ない団体の注目試合を
一試合だけDVDにして付録に付けるよ。
ポーゴの試合とかね。
無論、パブなので団体への放映権は払わない。
704如道先生 ◇GBABAwS7o6:04/07/05 10:29 ID:pt3jbBF0
ま、AVより編集安そうだし。なんなら撮影から編集まで
漏れが引き受けても良いよ。30万でどう?(藁)。
705お前名無しだろ:04/07/05 15:12 ID:cB1bQ0qK
>>699
浜田?浜部のことを言いたいだろうか・・・

その記者の楽しみって「○わの」のことじゃんw
706お前名無しだろ:04/07/05 18:23 ID:DrQqsNxo
>>705
すまん、名前間違えた。
俺は別ジャンルの編集やってるんだが、以前、浜辺氏と数人で飲んだことがあってね。
プロレス記者の非常識さ、不勉強さを嘆いていて嬉しかった。


河野はDDTや女子プロへの口出しだったよね?
一番ひどかったのがFMW。週プロとゴングの記者が試合前の控え室にまで打ち合わせに入っていくんだから。
知り合いのスポーツ紙の記者が呆れてたよ。

707お前名無しだろ:04/07/05 19:07 ID:yQYmxYOv
さあてな、プ雑誌は公表するのかね
現状じゃ印刷部数でも知られたくないのでは
http://www.asahi.com/culture/update/0516/001.html
708お前名無しだろ:04/07/05 20:25 ID:Y4hfVyWN
月刊にはもどれないのだろうか?
709お前名無しだろ:04/07/05 20:50 ID:DrQqsNxo
>>707
大変だよね。先日までは週プロは公称16万とか言ってたけど、そんな売れてたら編集長なんてウハウハだし交代もない。
ちなみに一番配本が厳しいセブンイレブンは週刊誌の場合、最低ラインが3万部前後。

例 格闘技通信は置いてあるが、ゴング格闘技はない。

ちなみにベースボールは水増し率が多いことで有名。
710お前名無しだろ:04/07/05 21:10 ID:9LiVs6ia
>>706
おぉ、やっぱり浜辺はまともだったか。それが分かっただけでも嬉しい。
これでプ雑誌に未練は無い。
711お前名無しだろ:04/07/05 21:59 ID:ffcRqn9q
ま、皆さんの意見を集約するまでもなく、プロレス週刊誌、記者等は
マスコミではなくミニコミということで。
712お前名無しだろ:04/07/05 22:04 ID:DrQqsNxo
毎週買ってた頃はなければ生活できないと思うほどだったけど、現在は全く気にもならない。

>>710
昔いた佐藤景は女子団体のアングルに口を出しすぎてサンスポの記者と口論になったことがあった。
その時に「佐藤は間違っているんだから謝りなさい」と支持したのが当時編集長の浜部さん。
713お前名無しだろ:04/07/05 22:12 ID:9LiVs6ia
>>712
浜部か。すまんこった。
週刊以降のプ雑誌で、あの人の時代の週プロが一番良かったよ。
714お前名無しだろ:04/07/05 22:21 ID:FFaga4Pt
まともじゃない奴といえば
新日第三世代なんかのプッシュの口出しをしてるGK“癒着”金沢
715お前名無しだろ:04/07/05 22:24 ID:2SsXI10+
>>714
GKは新日の92年組とは最後まで心中すると決めたからな。
716お前名無しだろ:04/07/05 22:32 ID:DrQqsNxo
>>713
浜部氏が編集長なのに編集方針にほとんど口出しせず試合記事をできるだけ避けたというのが全てを物語ってましたね。
本当なら部数激減の建て直しに奮起したかったでしょうが、自称記者の暴走を冷たい視線で見て、最後は佐藤と大喧嘩ですもんね。
自分のような部外マスコミが会場で記者を見たり話した感じでは、末期症状って感じですね。
記者は「次はこうさせればいいんだよ」とか、アングルのプランをヘラヘラしながら後楽園の控え室前の自販機のところで平気で話しているんですからね。
717お前名無しだろ:04/07/05 22:49 ID:ffcRqn9q
記者のお気に入り選手ageがずっと許容される特殊な業界だからね。
普通の成績が加味されるスポーツ界(野球、その他)じゃ絶対通用せん罠。
ほんと楽だよね、そういう意味でプロレス記者は。一緒にチャンコ食ったとか、
選手の自宅に招かれたとかで特集組めるんだもん。楽するには癒着が欠かせないだろうな。
718お前名無しだろ:04/07/05 23:14 ID:gNcHLzC+
そういう浜部さんが編集長の時に
「週プロから毒がなくなってつまんねえ」と
クダまいてたのが2ちゃんねらーという罠w
719お前名無しだろ:04/07/05 23:17 ID:DrQqsNxo
>>717
試合結果までいじれるスポーツだから余計なんだろうな。

>>718
基本的に浜部さんは編集方針に口出ししないという不思議な姿勢だったんだけどね。
過去の編集長がプロレス興行まで主催して同日の他興行の邪魔したりしたことを見ているからだね。
720お前名無しだろ:04/07/05 23:39 ID:ovBeJz/7
>>698
プッ(w
キレてるよコイツ
ハズカシー
721如道先生 ◇GBABAwS7o6:04/07/05 23:47 ID:ubIgqK1Z
結局、浜部さんは立派でしたってことでメデタシ、メデタシ。
ま、プロレス記者はその身なりからしてダメダメって事で(ワラ
722如道先生 ◇GBABAwS7o6:04/07/05 23:53 ID:ubIgqK1Z
結局、浜部さんは立派でしたってことでメデタシ、メデタシ。
ま、プロレス記者はその身なりからしてダメダメって事で(ワラ
723如道先生 ◇GBABAwS7o6:04/07/05 23:55 ID:ubIgqK1Z
ああ、二重カキコ…。
罰として全ページ、文字コウしてきます…。
724お前名無しだろ:04/07/06 10:07 ID:lhy4z12D
>>698

関係者ですから
725お前名無しだろ:04/07/06 10:29 ID:4E6UzOCb
浜辺は常識人だったからこそ
臭プロらしさがなかった
臭プロが異常者の集まり
726お前名無しだろ:04/07/06 11:28 ID:FjlNAMr8
>>725
>臭プロが異常者の集まり

だな。週プロに限らず、プ雑誌はみな
内容も作ってる連中もキモヲタの同人誌と同じ。
727お前名無しだろ:04/07/06 15:45 ID:Z0ObhtOW
ホントだね。
728お前名無しだろ:04/07/06 17:29 ID:WeEDDqIA
あれだけ、ターザン最高、浜部イラネっていってた2ちゃんねるが、
こういう反応になるとは・・・
あと数年したら、佐藤最高、GKは神とか言い出すんだろうか?
729お前名無しだろ:04/07/06 17:58 ID:Z0ObhtOW
いや、浜部氏も人間的には常識人だけど、部数は伸ばせなかったわけだから編集長としては失格。
ターザンは一時でも伸ばせたけど、ただしあれはプロレス&UWFブームに乗っかっただけ。
以前、鈴木健が編集長に立候補したけど社長が髪型や風貌を嫌ってNOといったって話もある。
730お前名無しだろ:04/07/06 19:04 ID:JQ1pqbs3
>>729
宣教師みたいだもんね
731お前名無しだろ:04/07/06 19:07 ID:f4+qCNfx
GKは人間的におかしい上に部数減ってるからなぁ・・・(w
732お前名無しだろ:04/07/06 20:19 ID:W3hYSo22
健はずっと現場を希望しているから編集長にはなりたくなっていう話を聞いたことがあるぞ。
内部的にも健は戦力として必要だから会社が本多さんを異動させて編集長にしたと。
733お前名無しだろ:04/07/06 20:32 ID:QHO2hadU
本多体勢の周プロもかなりイッテル
734お前名無しだろ:04/07/06 20:37 ID:sx7VpXA0
自己愛偽善だけは勘弁してください
735お前名無しだろ:04/07/06 21:11 ID:4nTTnED4
>>732
以前はね。でも売上不振で上への不満ばかり言っているから結局、じゃあおまえがやってみろと立候補する形に。
本多氏は過去の実績から部長という役員の肩書きもあるから当然の流れだね。
736お前名無しだろ:04/07/06 21:16 ID:4nTTnED4
ただ、これだけは覚えといた方がいい。
この本多氏はもとはプロレス出身のくせに格通でプロレス批判しまくった奴だ。
修斗のリングで佐山が「バックドロップきかないんです」パフォーマンスやったときに大々的に報じた。
さらにインディー選手が格闘技戦で惨敗したときもプロレス幻想をあざ笑った。
UWFをガチだと信じておきながら、ヤオだと分かると急に会場にすら行かなくなったバカだ。
737お前名無しだろ:04/07/06 21:20 ID:K5YbpB5L
へえ…。
今は「プロレスならではの感動を伝える」とか言ってるけど、

 偽 善 か
738お前名無しだろ:04/07/06 21:27 ID:4nTTnED4
昔の格通を見れば分かる。
骨法の師範に対しても散々持ち上げておきながら、選手が他流試合で負けたら
なんと紙面を使って「私達が間違っていました」との記事を掲載し、以後ほとんど載らなくなったことがあった。
非常に幼稚な人だわな。
それでも谷川よりはマシだけど(w
739お前名無しだろ:04/07/06 21:41 ID:hJRtE7d9
谷川は「破門」だもんね
740お前名無しだろ:04/07/06 21:56 ID:4nTTnED4
厳密に言えば、団体との癒着(金銭授受)で退社せざるを得なくなったわけだが。
谷川も「UWFはヤオ」としながらも初期リングスを真剣勝負と思い込み、それが嘘だと分かって急に掲載拒否。
いまだに前田とは不仲のまま。
谷川って、辰吉と極真選手の対談をやった際、天下の辰吉に向かって
「極真は最強を目指しているんです」
「極真には極真魂って言うのがあるんですよ」
「辰吉さんも極真転向というのはどうですか?」
とキチガイ質問を浴びせまくり、辰吉をあ然とさせたことがあった。

741お前名無しだろ:04/07/06 22:05 ID:P7pv7Tmf
前に、書いた人がいると思うが、
もう5年前に絶滅しているやろ!
大体!・・書く気を無くした・・
742お前名無しだろ:04/07/06 22:08 ID:T1NP3xr+
>>740
> 谷川って、辰吉と極真選手の対談をやった際、天下の辰吉に向かって
> 「極真は最強を目指しているんです」
> 「極真には極真魂って言うのがあるんですよ」
> 「辰吉さんも極真転向というのはどうですか?」
> とキチガイ質問を浴びせまくり、辰吉をあ然とさせたことがあった。

オカルトだな
743お前名無しだろ:04/07/06 22:10 ID:dTeWq5QL
>>735
あの…それは「立候補」と言わないのでは?
744お前名無しだろ:04/07/06 22:15 ID:U0xo92AX
金沢もとっくに終わってるよな
プロレス雑誌編集長のくせに、三沢にもマグナムにも桜庭にも小川にもインタビューをせず
いつもいつも癒着相手の新日第三世代の電話インタビューを載せるだけだし
745お前名無しだろ:04/07/06 22:48 ID:4nTTnED4
>>743
自主登用に彼自身が応募している。
746お前名無しだろ:04/07/06 23:14 ID:cMv01tUj
長州さんが小川を認め始めましたw金沢はどうするんだw?
747お前名無しだろ:04/07/06 23:48 ID:4IAAudN6
週プロで某レスラーがフランケン・シュタイナーと
ウラカン・ラナの区別がつかないのを馬鹿にして
いたが、レスラーやファンでもわからない奴は結
構いる。

自分が知っていることはみんな知っていて当たり前
とか思っているような馬鹿が作っている雑誌など買
う価値は無い

748如道先生 ◇GBABAwS7o6:04/07/07 00:35 ID:aIH6pDc7
>>738
いや、コッポウを大々的に扱うことが
罪だと気づき、宣言しただけでも立派だ(ワラ

あれはエセ格闘技だからね。
749お前名無しだろ:04/07/07 01:45 ID:H0zu/dZg
>>748

エセ格闘技と言ってる時点で洗脳されてるわけだが(w
750お前名無しだろ:04/07/07 01:47 ID:7OA5S6QI
>>735
内部の方ですか?w
人様の人事についてやけに詳しいですね。
もっとも、佐藤前編集長の異動についての脳内妄想を
座談会で真実のように語って人を散々笑い者にした結果、
次の号で「そういう事実はありませんでした。ごめんなさい」
と気持ちのこもっていない訂正を出した紙プロのような雑誌もあるからなあp
751如道先生 ◇GBABAwS7o6:04/07/07 02:18 ID:aIH6pDc7
>>748
意味がわからん。宗教団体=コッポーの
ガイキチ道場生か、100子婆さんの手下でつか?
752お前名無しだろ:04/07/07 10:22 ID:H0zu/dZg
>>750
内部じゃないです。某フリーライターなんかがペラペラ暴露していることですよ。
業界狭いですから。

>>751
突っ込まれちゃうと過敏に反応するんだねぇ(w
あんたみたいなのには何を言っても無駄だろうが、骨法は実績が追いつかないだけで理論的には非常に面白いものだし
彼らがやってたことは、ようは佐山のセイケンドウやヒョードルの戦法と同じ。
ただ、強さを求める理論だから、その時々でどんどん変わってしまうから、頭の弱い選手は愚痴っちゃうんだな。
あんたからすりゃ佐山もガイキチってか。

ここにも格通の残した影響に洗脳されちゃった人が…。で、どこが宗教なの?ただの整体団体なのに。
すぐに手下!とか言うあたり、相当痛い脳みそをしているようで。
753お前名無しだろ:04/07/07 10:31 ID:H0zu/dZg
論旨からずれてるから軌道修正するけど、

紙のプロレス、あれは一番ひどい。面白い面白くないの次元じゃなくて。
編集者・ライターがほとんどネットや信用性ゼロの自称関係者から聞いた話を鵜呑みにしちゃう人たち。
会場にほとんどいかないから、現場にいりゃ分かる話でも、伝言ゲームみたいに知っちゃってガセつかまされてばっかり。
それを何とか、選手のインタビューの際にコッソリ聞きだして、修正する毎日みたいな。
ま、それよりも問題は、仲の悪いところしか叩かないって中途半端にヘタレなところ。
業界に出入りしているとやつらの恥ずかしい話がいっぱいあるんで、ホントは書かれた側が反撃すると面白いんだよね。
山口なんてバイトの女の子と編集部でセクハラ行為していたところを経理の奥さんに踏み込まれて逆ギレしその場でボコボコに殴ったりした奴。
バイトの女の子ビックリで、怖くなって別の雑誌に移って、この件が漏れちゃったわけだが、
今度はその子の新しい勤務先に執拗に電話しては「引き抜いたな!」と恫喝電話を毎日毎日。
でも、その電話を受けた編集者が会場でバッタリ山口と出くわしても、山口は目をそむけて通り過ぎる始末。
こういうの十分、酒の席でも笑い話になってるから反撃すりゃ面白いんだけど。
754マイケル:04/07/07 10:38 ID:rU7L7EVd
ねーねー誰かプロレスのルール教えてください。
相手の攻撃はよけずに受けなければならないの?
パンチやキックは本気でしてはいけないの?
こういうこと聞くとプロレスファンはなぜ怒るの?
k−1はルールが明確です。
プロレスを否定はしていません。。
単純にルールをおしえてください。
755お前名無しだろ:04/07/07 10:38 ID:H0zu/dZg
あ、あと全く関係ないけど、

「小比類巻、計量であわや失格」

という記事が出てますが、あれは谷川の作ったヤラセ。
先日、ボクシングの世界戦でアランブレットがオーバーで剥奪されたのに影響されたアングル。
K-1が厳正だって印象づけるため。谷川もプロレス体質を変に受け継いだ人ですな。
756お前名無しだろ:04/07/07 10:41 ID:YleNYJSO
人でなしが作る寒い雑誌かー
いっその事山口の日常のみ追った、月間山口出したらどうだい。
757お前名無しだろ:04/07/07 12:40 ID:nfpDUGsH
人のことは突っ込むけど、自分のことは一切棚に上げる人たちだからね(w
758お前名無しだろ:04/07/07 12:45 ID:nfpDUGsH
あと、思い出したけど、
以前、藤本というライターがやたらゴングの悪口ばかり言っていた。聞いてもないのに。
「奴ら、ひがみ根性なんだもん」とか。
759お前名無しだろ:04/07/07 14:14 ID:UYf0TKcO
ある意味、1番良心的なプロレスマスコミは東スポさんだよねえ。
760お前名無しだろ:04/07/07 14:31 ID:bwqIs9iT
競馬でページ減る金・土は東スポ買わないなあ。
確実に買ってるのは月と火。
761おっさんぷをた:04/07/07 15:05 ID:0UzrvWSu
週プロ…プロ&ボク以来欠かさず買い続けてきたが今週号から止める…
毎号新日と闘龍門特集号みたいでもう見ようとする気が完全に失せてしまった
新三銃士とか闘龍門レスラーとかに全く凄みも魅力も感じ無いし…
ジジィは去るよ…
762お前名無しだろ:04/07/07 18:22 ID:nfpDUGsH
>>761
そう思っている人が大多数なのでご安心を。
763お前名無しだろ:04/07/07 18:46 ID:QoIoKy02
>>759
numberと一緒でプロレス専門じゃないのがいいんだろうね
764お前名無しだろ:04/07/07 18:53 ID:vXKIS1+H
>>761
気付くの遅すぎ。歴長すぎ。
逆にもう去るな。死ぬまで付き合え。
765お前名無しだろ:04/07/07 19:39 ID:nfpDUGsH
>>763

え・・・???

あのープロレスのビッグなアングルを動かしているのが東スポってことを知らないと???
766お前名無しだろ:04/07/07 19:46 ID:WLxEEGvK
週プロはアンチDSEが強すぎるよね。
PRIDE GPの時も表紙が中嶋君だったし、
今回もハッスルが大盛況だったにもかかわらず闘龍門とは・・・。
767お前名無しだろ:04/07/07 19:46 ID:nfpDUGsH
東スポ出身の永島さんが動かしていた新日、永島さんが抜けても体質は残ったね。
768お前名無しだろ:04/07/07 21:20 ID:0UzrvWSu
>>764
そういう思いもあったが、惰性買いにも限界を感じるほどに
週プロはヒドイ!!ホントにひどすぎる!!最近は表紙を見るとガッカリする。
もう付き合えんよ…
769如道先生 ◇GBABAwS7o6:04/07/07 21:37 ID:aED+b5c6
>>752
ま、月謝も払ったこともない椰子に何、言われてもフーンだね。
せいぜい、狭い業界で頑張って下さいよ(ワラ
770お前名無しだろ:04/07/07 22:22 ID:fkLo1IQ3
>>766
試合から10日も経っているのに表紙&巻頭にする方が
雑誌としておかしいと思うのだが。
ハッスルが大盛況って、闘龍門も大盛況だったんだからおかしくないだろ。
771お前名無しだろ:04/07/07 22:25 ID:ZDIPeq4V
立ち見閉鎖のハッスル後楽園より神戸で8000人集めた闘龍のほうが遥かに・・・
772お前名無しだろ:04/07/07 22:58 ID:9JGOzrsc
事件性という意味でも今週は闘龍門だと思う
…まぁゴングの方は闘龍門に対してアレだからな
773お前名無しだろ:04/07/07 23:01 ID:KuoJxkkG
>>769
議論を逸らすならはなから中途半端な洗脳をさらすなよ(w 情けない奴だな。

>>766
DSEというより、格通との不仲が原因だろうね
774お前名無しだろ:04/07/08 00:26 ID:qgQZ60xr
佐藤が編集長の時代はホント一度も読んだことがないのだが、結果としてどうだったの?
俺が会場に顔出してたのは佐藤が編集長になったばかりの頃までで、佐藤が変わったのも知り合いの記者に聞くまで知らなかった。
775お前名無しだろ:04/07/08 00:40 ID:qgQZ60xr
あ、773=774=俺、ですので。
776お前名無しだろ:04/07/08 03:49 ID:eEaPb+YZ
やっぱり東スポこそが最高の格闘ジャーナリズムですよ
777如道先生 ◇GBABAwS7o6:04/07/08 04:19 ID:dkdkX0Ko
>>775
コッポウに関しては中途半端な
聞きかじりを晒しててそっちの方が恥ずかしいよ(ワラ
ま、>>752を見たら、もー相手をする意味がないのでどうぞ、ご自由に。
778お前名無しだろ:04/07/08 04:30 ID:q2/3zr+q
佐藤は叩かれてるけど俺は面白かったな。コイツの無自覚の天然っぷりは最高に面白い。
高田インタビューなんて最高に笑ったよ。
779お前名無しだろ:04/07/08 09:20 ID:MZJU5sXz
佐藤は記者なんだからプロレスがケツ決めありって死ぬほどわかってたはず。
なのに高田の「プロレスラーはだらしない」発言を持ち上げたのは業界の舵取りをしたかったからか?
780お前名無しだろ:04/07/08 11:36 ID:qImQ68xC
>>777
へぇ〜どこがどう聞きかじりなの?(w
具体的に書けよ。
門下生だと言ったり、聞きかじっただけだといったり、無知は恥をかくだけだよん。
781お前名無しだろ:04/07/08 11:39 ID:qImQ68xC
>>777
骨法がどう宗教なの?道場生が全部キチガイと断言している自体、もう一時の格通の申し子というか(w
ヤノタクの言ってることそのまんま受け取ってそう(w
782お前名無しだろ:04/07/08 11:45 ID:Jorcz8/e
別に>>777じゃないが骨法は胡散臭い。
宗教とまでは言わんが
783お前名無しだろ:04/07/08 11:46 ID:qImQ68xC
>>777みたいな知ったか(しかもコテハン)はどうしても突っ込まざるを得ないんだけど(w
そんなことはさておき


ベースボール内で「野球への異動」というのが最も典型なんだよね。
ベースボールマガジンと看板にしなければいけないながらも大赤字計上している矛盾部署。
つまり、役職はあるのでひどい左遷はできないが事実上左遷というケースが多い。
徳島新聞出身の某記者のように(w
784お前名無しだろ:04/07/08 11:50 ID:Wwv1OlU2
週刊ファイト 7月6日発行
定価280円(本体267円)

◆新三銃士

 『G1』をニラみライバル心激化!

◆全日プロ
 カシンをガチンコ解雇

◆小島
 三沢戦に懸ける思いを語る

◆闘龍門
 7・4神戸が独立記念日に

◆新WWE王者
 誕生の裏側

◆宮本和志
 米国生活をのぞき見
785お前名無しだろ:04/07/08 11:52 ID:SV5EX79+
>784
てかおまえ遅いよ馬鹿w
もう2日前に読んだ内容嬉しそうに貼ってんじゃねえチンカスp
786如道先生 ◇GBABAwS7o6:04/07/08 14:38 ID:ucuwT7ZB
>>781
「百聞は一見にしかず」というコトワザはご存知?
漏れは月謝を払って通っていたの。少なくともお前よりは詳しいわい。
これでもまだ何かある? 恥の上塗りは止めとけ!
格通の読者なのは君の方だろ?(ワラ 

ベーマガについては部外者なので何もわからん。
漏れはあんなのはそこそこ部数がある頃に立ち読みした程度。
ホント、いい大人がムキになんなよ。恥ずかしいなあ。
787お前名無しだろ:04/07/08 19:43 ID:zFbn894b
じゃあてめーが手下じゃん(w
出たよ、自称道場生。
100歩譲ってホントだったとしても、きつくて辞めて愚痴言ってるだけだろ?

で、何が宗教なの? 具体的なことは何一つ出てないよ、君。

堀辺さんは話すと面白いし、道場によく中央大の学生もよく来てたなぁ。
788お前名無しだろ:04/07/08 19:58 ID:p/S77Dtl
糸色 シ戌
789お前名無しだろ:04/07/08 19:59 ID:h7nNl/F5
俺には記事なんて読んでいる奴がいる事に驚きだ。
普通、写真だけしか見ないモンじゃない?
790お前名無しだろ:04/07/08 20:32 ID:c94Z2XW1
ゴングの目次変わったね。
何であんな読みにくい目次を使い続けるのか、
ずっと不思議でしょうがなかったからスッとしたよ。今度の目次も読みにくいけど
791お前名無しだろ:04/07/08 20:54 ID:NLJC0tKi
ゴングは同人誌
792お前名無しだろ:04/07/08 21:03 ID:WORd0xVv
つーか、今週のハッスルは表紙や巻頭の是非以前に
ゴチャゴチャしてて見る気しない。
リニューアルしてからのゴングは電話帳のようだ。
だから買う気しない。
793お前名無しだろ:04/07/08 21:16 ID:zcdIT8ZH
新日、健介、闘龍門見たけりゃ週プロ、長州、天龍、金沢見たけりゃ週ゴン
ハッスル見たけりゃ紙プロ。2chネタ欲しけりゃファイト。
794お前名無しだろ:04/07/08 21:39 ID:VEi88Nzr
2chみたいに一般人の意見を中心にした雑誌があってもいいよなあ
昔、週プロが取材禁止くらってた時の新日の興行で
読者の意見だけで一冊作った時あったじゃん
バランス良く纏めれば隔週雑誌とかならいいもの出来るんじゃないかな
795お前名無しだろ:04/07/08 21:59 ID:c94Z2XW1
骨法の理論が興味深いとか面白いというのはある意味当たり前。
彼の言ってることは時代を読みながら変わってきてるもん。
普通の武道の師範ならそんなこと怖くて出来ないんだけどね。
爪隠し付けてパチパチやってた時代に言ってたこと何てもう忘れてるんだろうなぁ。
あと宗教っぽいってのは、関係のない他団体の会場外でオウムライクにビラ配ってたりしてるから
そう思われるというのもあると思うんだが。あと骨法整体はどこぞの学校の内部資料
「進路指導で注意すべき就職先」のビラに入ってたこともあったんだが。
あの画像何処に行ったのかな。数年前2chで晒されてたから持ってる人もいるのでは?
796如道先生 ◇GBABAwS7o6:04/07/08 22:22 ID:SlknnV2V
>>787
ああ、話すと面白いよ。あのオッサンの話術は
百科事典の営業時代に鍛えられて、一級品だからね。
頭の回転はよいよ。組織の評価とオッサン個人の評価は別物。

っうかね、どー、ガイキチなのか格板で元道場生が過去に
散々、書き尽くてんの。過去ログ探して、読んでみ。

アンタ、必死なのは判るけど。まあ、もちつけ!
アンタがソースにしてるフリーからでも骨についての評判を聞いてみ?
ギョーカイの人間なら誰に聞いてもいい事、言わないからさ。
797如道先生 ◇GBABAwS7o6:04/07/08 22:27 ID:SlknnV2V
ID:zFbn894bは何でこんなに必死なの?
なんか漏れに絡んでメリットでもあるのかしら?
>100歩譲って…あーあ、譲っちゃったよ。
んじゃ、もう100歩譲って自分のしったかぶりを振り返っては?(ワラ
798お前名無しだろ:04/07/08 22:53 ID:eFU9MzUP
これだからプ板のコテは嫌いだ。
799如道先生 ◇GBABAwS7o6:04/07/08 23:01 ID:SlknnV2V
>>798
まあ、そーいうな。
本来ならID:zFbn894b程度の人間(編集?)は
現実社会なら漏れと話すことなんか出来ないんだからさ。
800お前名無しだろ:04/07/08 23:18 ID:rSDPcWIV
如がなぜかこのスレでは格好よく見えるのは気のせいか?
801如道先生 ◇GBABAwS7o6:04/07/08 23:34 ID:SlknnV2V
気のせいデッス。
そろそろミカンスレに戻ります。雑談がイチバン気楽なので。
802お前名無しだろ:04/07/09 00:14 ID:YLR8tqrD
今週のゴング

「今回は武道館でやろうという話になったときに
ゴングさんの方に、どういうわけか開催の記事が出たんですよね。
それで、これを見た日本武道館サイドから『これはどういうことなんだ』
というクレームがついたんですよ。
記事が事前に出たことについて平謝りし、何とか借りることができました」

これは、レッスルマニアを取材し、試合後に入った情報を
特派員が編集部サイドへ正確に報告しなかったために起こったこと。
関係者にはこの場を借りてお詫びしたい。



ゴングに「武道館開催」の記事が出た頃、
週プロの「週プロ野郎」で「ある事情により開催できなくなりかけた」
というのが載ってて、何が原因だろうと思ったんだが、その真相がわかった。

先走り報道のせいで日本公演が開催できなくなっていたら
金沢はどう責任とるつもりだったんだ?
WWE本部へ英文で謝罪しても済まされなかっただろう。

しかも「特派員のミスであり、編集部は悪くない」という書き方、、、
特派員ってジミーか?
開催はできたけど、このことで「公演に関わる人物」という人が
自分たちに落ち度はないにも関わらず武道館に頭下げに行ったんだから
金沢は署名で謝罪するのが社会的常識だろ。

もう本当にスクープだかなんだか知らんが
自分らの手柄のためにブチ壊すようなことはやめてくれ。
ゴングは武道館の取材に来るな!
803お前名無しだろ:04/07/09 00:31 ID:OFGl/hqo
うわ!如道先生必死!しかも、また具体的事例ゼロ!で、結局1人完結かよ(w
んじゃ、このあたりでもう許してやるしかないな。これ以上、恥かかせるのもかわいそうだ。自称道場生(w

804お前名無しだろ:04/07/09 00:32 ID:OFGl/hqo
>>802

よく意味が分からん。
805お前名無しだろ:04/07/09 00:37 ID:tAAhkhcB
買わない
806お前名無しだろ:04/07/09 01:26 ID:OFGl/hqo
ようは裏取りという取材の基本すら分かっていないという見本って事?
807お前名無しだろ:04/07/09 02:00 ID:pZrcJe/9
あのーどう見ても803の方が負け惜しみを
言っているようにしか見えないんですが

気のせいでしょうか?
808お前名無しだろ:04/07/09 02:13 ID:OFGl/hqo
つか、何の負け?(藁
809お前名無しだろ:04/07/09 02:17 ID:AF4nvB/E
いいスレだなこのスレ。
810お前名無しだろ:04/07/09 06:15 ID:/Y7nFEvC
>>803
内心、ほっとしてるんだろ?
どうみても無知なのはお前。
骨法は過去に被害者の会とかのHPまであったのにな。
811お前名無しだろ:04/07/09 06:52 ID:31bHuAwe
内容以前に「必死」とか「(w」とか書かれると全てが台無しになるという好例
812お前名無しだろ:04/07/09 09:49 ID:hdIgOnWO
てゆうかスレ違い。もっと言えば板違い。
813お前名無しだろ:04/07/09 09:51 ID:OFGl/hqo
おまえ手下だろ!とか言って自分が元手下だった如道先生ちゃん。
あ、自分がいたところの事を悪く言ってただけなのね。
よくいるよね、仕事できなかった奴が会社辞めて(解雇同然)、その会社の悪口三昧っての
それ愚痴って言うんだよ。
つまり、その悪口言ってる道場でついていけず、宗教とかキチガイとか言ってるわけだ。あちゃー痛すぎ。
814お前名無しだろ:04/07/09 09:57 ID:OFGl/hqo
とにかく、だ。
単なる整体オジサンが格闘技大好きで研究クラブみたいにやってる骨法をさ、
やれキチガイだとか叩いたのは本多でね、それに洗脳されちゃった読者がいるわけ。
普通にプロ格闘技を目指してたら何の連名、協会にも所属していない独自競技の骨法などには入会はせんのよ。
キック協会に所属するキックジムとか、修斗協会に所属する修斗ジム、ボクシングでもいいし、いっぱいあるわけよ。
で、骨法はそういうのと違うのは当たり前だかんね。なにしろ、整体の場所を利用している程度なんだしさ。
そんなのをいちいちキチガイだとか大騒ぐして叩くようなバカが出てきたのは、本多のせい。

言ってやろうか?

如道先生なんてのはさ、あまりの無知さで本多のヨイショ記事に騙されて骨法入会し、叩き記事でまた騙され退会と。
まさに格通の申し子の様な奴なわけだ。貴重だぞ、違う意味でオウム信者なみの洗脳君だ。

宗教なのは骨法じゃなくて、格通だったというオチ!
815お前名無しだろ:04/07/09 10:03 ID:OFGl/hqo
そんな格通、複数団体の取材拒否にあって本多は異動。非常に地味な出版部界隈で雑用してたわけ。
分かりやすく言えば、別冊やってる小佐野さん状態(いい人なのにかわいそすぎる!)。
でも、変わった朝岡編集長ってのが、また本多なみのキチガイだった。
何しろ自分が大道塾なぞやってたもんだから、事あるごとにそれを出しまくる。

桜庭あつこが格闘技出場したときを知ってるか?

あの時、朝岡はあろうことか「出場資格があるのか俺が試す」と言って、あの巨乳アイドルとスパーリングを誌上企画でやってのけたんだぜ。
朝岡は巨乳アイドル好きで有名、つまりは意味不明な職権乱用してアイドルと寝技ごっこしちゃったわけだ。
相手は女だよ!男相手にやれっつーの。
こういうことも原因のひとつになり、自分の結婚式までカラーページで報じた朝岡はさっさと降格人事に(役職2つ下がった)。

そんなキチガイだらけのベースボールだけに、週プロがまともなわけないのだった!
816お前名無しだろ:04/07/09 10:06 ID:k8STWjPp
ざっと読むと朝岡は
紙プロの方があってる人種だな
817お前名無しだろ:04/07/09 11:13 ID:OFGl/hqo
あーそれは言えてるかも!(w

でも、奴はもうしつこいぐらいに「プロレスはヤオ」を言い続け、
PRIDEでもヤオ試合(もしくはプロレスラー)はこれ見よがしに記事縮小。
高田なんてメインなのに5センチ四方の記事だったこともあって取材拒否に。
高田はどーでもいいけど、桜庭を出せない格通は一気に部数激減で異動させられた。

ちなみに現在の格通編集長も私物化丸出し。ロリコンなオヤジなのだが、お気に入りの女子選手との対談ばかり。
それにしても、週プロに本多が戻ったってことは
「編集部から編集長を」
と言い続けてきた編集者たちの主張が佐藤の失敗で却下されたって事かね?
818お前名無しだろ:04/07/09 13:14 ID:00hSHeoH
>>815
ワロタ。
ノーフェイク宣言を途中で取り消したヘタレ君くらいにしか思っていなかったが
それじゃ品行方正を装った変質者そのもの。朝岡の編集者としての在り方自体がフェイクだろ。
紙プロの連中はヨゴレという自覚があるが、朝岡は無自覚なままなんだろうな。
819お前名無しだろ:04/07/09 13:59 ID:AbYIzkFf
骨法に関してコテハンにからんでる人がいたようだけど、
業界内のひとなのかもしれないけど、ずいぶんと不勉強なだねぇ・・・

正直、雑誌の編集に関わっているひとたちにも、にわかが結構混じってる予感。。。
(SRSのスタッフとかひどかったもんな)
820お前名無しだろ:04/07/09 13:59 ID:OFGl/hqo
>>818
禿同!そうそう、ノーフェイク宣言を途中で取り消したんだよね(w
いやーあれは爆笑ものだった。
K-1などフェイク試合を数多く報道しているのに気づいたりしちゃって。
それ以前に会社から「週刊プロレスの立場も考えろ」なんて言われたらしいからね。
異動になっただけでもよかったよね。

紙プロは紙プロで痛いけど、朝岡よりはマシか。
勉強もせずに「K-1ルールは知らないが」と堂々と誌面で公言できちゃう佐藤と同レベル。
プレスリリース丸写し、選手のコメント聞き書き、これしかやってこなかったから「勉強」という概念がない。

821お前名無しだろ:04/07/09 14:03 ID:OFGl/hqo
>>819
はぁ!? 不勉強も何も業界マスコミじゃないっつーの。
宣伝には関わっているから興味ある試合会場には時々出入りしているがね〜。


SRSひどいのには同意。あそこは昨日入ったバイトが今日記事を書けちゃうんだから。
822お前名無しだろ:04/07/09 14:06 ID:OFGl/hqo
あとさ、週プロ記者ってドインディーを凄く見下すじゃない?
ライセンスもない業種のくせに、ことあるごとに選手の基準がどうたらと。
でも、選手名鑑のときだけはキッチリ末端まで依頼して銭儲けに利用するのな。
ドインディー無視するならメジャーだけで名鑑出せよって突っ込みたくなる。
ゴングは以前一時的に、ギャラ出してたからちょっとだけ偉いが(w
823お前名無しだろ:04/07/09 14:17 ID:AbYIzkFf
>>821
朝岡ネタはおもろいので、そのまま続けてくださいw

だけど、骨法ネタは、武道板の現行スレでやったほうがいいかも
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1046434267/

ぼくは中にいたわけじゃないから、正確じゃないかもしれないけど、
骨法の整体は、広戸さんが入門したときに持ち込んだものみたいですよ

今は、その整体が骨法の看板みたいだけどね
824お前名無しだろ:04/07/09 14:18 ID:AbYIzkFf
825お前名無しだろ:04/07/09 14:27 ID:OFGl/hqo
>>823
自分はただよく知りもしない奴が一方的な思い込みや洗脳で人を宗教とかキチガイ扱いしているのがむかついただけなんでいいですよ。
突っ込まれた奴が自称編集者とか何の根拠もない反論しかできないのも、おかしいのは一目瞭然だし。
堀辺氏はそりゃユニークな路線だからいろいろ言われるが、話してみれば決しておかしい人じゃないよ。

格闘技系の話が多いのは、ここ数年は自分が格闘技やってることもあって格闘技系と付き合いが多かったからです。
プロレスは佐藤が編集長になる前までのことはかなり会場に顔出してたのでわかるんだけど。

面白いのは会場で一緒になっているのに新聞記者の方々が専門誌記者と線を引いて動いていることですね。
宮本さん辺りはフランクでしたけど、ほとんどは話もしないような感じですね。後楽園の自販機のまえあたりでも。
826お前名無しだろ:04/07/09 14:33 ID:OFGl/hqo
週プロの記者でキチガイじゃないかって思ったのは、河野とかフリーの奴らですな。
須山だって女子選手が引退する時、会見を終えた後、その選手を会場の隅に連れて行って「俺、本当に君に勇気を与えられた。感動をありがとう」とか言ってたんだよね。
気持ちは分かるが、記者が仕事中にやることじゃないよな。
周囲が失笑してた。
昔のことで誰だったか忘れたが、横浜アリーナだったと思う。

あと、昔、小島(いまどうしてるの!?)が福岡晶に入れ込んでたのも有名だった。
すぐに個人的関係を求めるのが・・・。

ゴングの記者も奥津か誰かと交際してたよね?
827呆れた馬鹿だ如!:04/07/09 17:07 ID:9Vt0I4lt
>>814
格通なんかあんまり読んでないって再三、言ってるのに…。
も、馬鹿馬鹿しさ通り越して呆れモード。
妄想はお前の頭の中、だけにしとけ! 世の中の人間が
なんで皆、毎号、格通読まなきゃあかんの?

あのね、雑誌なんかみなくても数ヶ月も居たら「ココにいちゃあかん」
って普通の思考回路の人間なら誰しも思うよ、アソコは。
今、大騒ぎしてるのはお前の頭の中だけじゃん!(ワラ
828呆れた馬鹿だ如!:04/07/09 17:13 ID:9Vt0I4lt
妄想馬鹿にはついていけない!
自分の決めたストーリーの範疇でしか物事を考えられなくて
骨法というかほりべぇと会話したぐらいで100を知った気に
なっただけなんだろ? なんでこんなムキになってるの?
ま、牛乳でも飲んでカルシウムでも補給しる!
829呆れた馬鹿だ如!:04/07/09 17:20 ID:9Vt0I4lt
ま、他の人間がこれを読んで判断すりゃ、いーや!
こんな大人気ない奴と同じ土俵にいるはゴメン被りたいYO!
830お前名無しだろ:04/07/09 17:24 ID:IDJpGjE9
朝岡某ってのはアレだな
「紙の格闘技」とか起こして無茶でもさせたらいい
ター山とかの風見鶏あたりが食いついてきそう
さっさと梯子外されそうだが
831お前名無しだろ:04/07/09 17:33 ID:qxl56FNb
>>823
>骨法の整体は、広戸さんが入門したときに持ち込んだものみたいですよ
そうなの?俺は空手バカ一代読んだ整体師のおっさんが「よ〜し。パパも
大ホラ吹いて平成のマス大山になっちゃうぞ!」と始めたもんだと思ってたよ。
832お前名無しだろ:04/07/09 17:40 ID:OFGl/hqo
あれぇ如道先生!もう来ないんじゃなったの?やっぱ大恥かいたのが気になるわけか?(w

>馬鹿馬鹿しさ通り越して呆れモード。
その割りに長文レス!

>あのね、雑誌なんかみなくても数ヶ月も居たら「ココにいちゃあかん」
>って普通の思考回路の人間なら誰しも思うよ、アソコは。
と言い訳レス!入門しといていいわけしなくてよろしい!(w

>馬鹿にはついていけない!
といいつつ付いてきてレス!

>なんでこんなムキになってるの?
と自分がむきになってレス!

恥ずかしい奴・・・ぷぷぷ

>こんな大人気ない奴と同じ土俵にいるはゴメン被りたいYO!
と言って同じ土俵に! もういちいち突っ込みたくなっちゃうよ、これじゃ!(w
833お前名無しだろ:04/07/09 17:42 ID:OFGl/hqo
>>830
朝岡は二言目には「格闘競技」とか言うんだけど、キックのルールひとつ分かってない人なんで。

>>831
別に整体始めようが、その理由なんてどーでもいいんでないの?
834お前名無しだろ:04/07/09 18:01 ID:Ji5f9kpD
>>833
なるほど
どっちかっつうと「紙のドロレス」あたりがピッタリだな
その程度の人間だと
835お前名無しだろ:04/07/09 18:18 ID:OFGl/hqo
格闘競技とかさかんに言うでしょ? 奴らは。
格通の編集者は修斗のランキングとかも作っているけど、これが大笑い。
勝った人がだるま落としみたく上がるだけで。
例えば、5位の選手が2位に勝ったら、5位が2位に、2位以下はひとつづつ下がったりするわけ。
これってランキングが何のためにあるのか理解してないんですわ。
例えばボクシングだとランキングは強さの基準じゃないんです。
王座への挑戦の優先順位。
だから2位の選手が5位に負けたら3位に下がるだけっていうのは、いくら強くても変なんですよ。
ボクシングでは当たり前のことだけど、格通の編集者はそんなことも分かってない。

なのに、やたら格闘競技だもん。それを生み出した本多が現在週プロの編集長。
836お前名無しだろ:04/07/09 18:21 ID:OFGl/hqo
格通だと松井、中村あたりは(編集の技量は別として)人間的にはまぁ普通ですが
他はもうとにかく排他的。
これは週プロだともっと凄い。ちょっと俺みたいな部外者が会場内にいると、やたら敵視する。
記者どうしで後楽園の4F通路で平気でアングル取り決めの相談をしているくせに、
近く通ると「しっ!聞こえる!」とかやるんだよね。
まぁ、谷川なんかは団体に取り入るのがうまくて今の地位にいるんだけど。
837お前名無しだろ:04/07/09 18:31 ID:YLR8tqrD
>>836
ギャハハハハ、ウソつけw
誰だよオマエw
838お前名無しだろ:04/07/09 18:43 ID:dANhu5LT
>>835
ううむごめんチョットわかんない
そういうランキングって旧UWFかリングスかどっかのU系でやってなかったっけか?
839お前名無しだろ:04/07/09 19:15 ID:OFGl/hqo
パンクラスとかのランキングもお笑いランキング。ほとんど意味無し。
840お前名無しだろ:04/07/09 19:45 ID:FiRkFqLa
なんでここの連中は必死に盛り上げてんの?
841お前名無しだろ:04/07/09 20:07 ID:OFGl/hqo
週プロがつまんないから(w
842お前名無しだろ:04/07/09 20:09 ID:481dxn77
週刊誌にしては値段高すぎ
843お前名無しだろ:04/07/09 20:45 ID:OFGl/hqo
雑誌の値段が上がるのは広告が入らないから以外にないんですな。
紙代や印刷費が上がってというのを理由にするが、それは表向き。
週プロの広告を見れば明らか。
車や煙草なんかが定期で入ると凄いんだけどね。
週プロとFRIDAYではさほど印刷費は変わらないけど、定価は倍違う。
844お前名無しだろ:04/07/09 20:46 ID:OFGl/hqo
もちろん広告が入らない=売れてないから。 なんだね。
週プロも売れていた頃は製薬会社まで広告載せてたもんね、表紙にも!
845お前名無しだろ:04/07/09 20:55 ID:j8NI+I1a
最近の表紙見てると、編集長が売上げ全〜然気にしてないみたいだから
まあなるようになるでしょ。
846お前名無しだろ:04/07/09 20:59 ID:2D19zUcf
同人誌だからね。
847お前名無しだろ:04/07/09 21:00 ID:K1mpBcZD
俺は如はキライだけど、こんなキモイ粘着に絡まれた如も大変だな
848お前名無しだろ:04/07/09 21:12 ID:zw34D18r
>>847
粘着の正体は業界人のあいつだろうなw
849お前名無しだろ:04/07/09 21:18 ID:OFGl/hqo
>>847 ←如本人だという罠。 他スレでのID一緒じゃん(w 必死だねぇ。


157 :全如 ◆mlUS0yNXkQ:04/07/09 20:50 ID:K1mpBcZD
この娘の目は「キラー」の輝きを放ってるね。
今の若い女子レスラーも見習って欲しいな。
850お前名無しだろ:04/07/09 21:36 ID:hJJImuKX
だせえな
851お前名無しだろ:04/07/09 22:02 ID:OFGl/hqo
852お前名無しだろ:04/07/09 22:15 ID:wUxqsFAe
>>844
エネルゲンでしたっけ?
あれはベースボールマガジン社関係の
ナントカ基金に協賛してくれたことへの見返りで、
週刊プロレスへの広告というわけでもなかったような
853お前名無しだろ:04/07/09 23:01 ID:CRZLWVYJ
絶 滅
854お前名無しだろ:04/07/09 23:04 ID:OFGl/hqo
>>852
その基金がまさにインチキなんです。
チャリティーに見返りっていうこと自体がおかしく、広告という形で金をつぎ込んでいる非常に悪質なやり方。
これは先代の池田社長ぐるみの裏取引で、一般誌にも記事で叩かれていた。
855お前名無しだろ:04/07/09 23:11 ID:OFGl/hqo
ちなみに池田社長は大昔、日本野球連盟と国民リーグ関連の不法操作で莫大な闇金を・・・
856 :| _nyo_ |:04/07/09 23:22 ID:52cT7TWV

849 :お前名無しだろ :04/07/09 21:18 ID:OFGl/hqo
>>849
な、なんだそれ? 捏造ですか?
呆れる馬鹿だね? こんなん誰でも作れるじゃん。
キチガイはほりべえじゃなくて849でした。
ホント、コミュニケーションが取れない馬鹿だね。
857お前名無しだろ:04/07/09 23:23 ID:p5OPMYkY
ゴングの工作員がいるスレはここですか?
858 :| _nyo_ |:04/07/09 23:26 ID:52cT7TWV
そんなに、相手にして欲しいの?
友達もいないんすか? なんかもう言いがかりでしょ(ワラ
859お前名無しだろ:04/07/09 23:27 ID:As0bAR+q
週プロもゴングも煽動的な見出しとか他の言葉をもじったような見出しが
前時代的すぎる
ヤンキーの体質だよありゃ
860お前名無しだろ:04/07/10 00:23 ID:7xaIdT57
荒らしがまた来たよ。 論破されて逃げたんじゃなかったの?(w
861お前名無しだろ:04/07/10 00:25 ID:7xaIdT57
呆れた馬鹿だ如! :04/07/09 17:13 ID:9Vt0I4lt
| _nyo_ | :04/07/09 23:22 ID:52cT7TWV

↑もう自作自演のために複数PC操って荒らしまくってるのがバレバレ。ホント、迷惑だよ
862お前名無しだろ:04/07/10 00:29 ID:7xaIdT57
>>859

確かに見出しとか酷すぎ。表紙というものを勉強したことないんだろうね。
863お前名無しだろ:04/07/10 10:33 ID:vsx4lDtR
>>861
このスレ住人からしたら
お前もただの釣りか荒らしにしか見えなくて迷惑なんだけどな。
関係ない話題はヨソでやってくれよ。
864お前名無しだろ:04/07/10 10:46 ID:7xaIdT57
如=自称骨法(具体性ゼロ)の知ったかに反論しちゃったのが悪かったね。
知ったかって、反論されると凄い剣幕になるんですね。



でも、専門誌絶滅ってことはないね。いまだ買う奴がいるんだもん。せめて立ち読みに。
865お前名無しだろ:04/07/10 19:04 ID:TB7B8Ti+
866お前名無しだろ:04/07/10 22:23 ID:zuFqv3nk
test-
867お前名無しだろ:04/07/10 22:46 ID:Rv6zbQA1
案外週プの方が先に
どうかなりそうだ
868お前名無しだろ:04/07/10 23:19 ID:whQGVH9b
ゴングはもうイラネ
869お前名無しだろ:04/07/10 23:20 ID:Mgq+mqvY
コンビニのエロ本類が皆テープで中が見られないようになってしまった
じゃあプロレス雑誌はokかと思ったが最初から置いてなかった
870お前名無しだろ:04/07/11 00:00 ID:WXOsjnRh
その調子でまんがタイムやまんがクラブとかにもテープが付けられたら
俺はこれから何を生きがいにすればいいのか…
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:23 ID:RqCA51jy
プレイボーイにはテープ付けられて無かったよ。
キンニクマンさえ立ち読みできれば無問題。
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:36 ID:yvgDIYqY
現実問題とすれば、まずコンビニに置かれなくなることが大事。
万が一、買う場合でもコンビニで買わないように。これ重要。
873お前名無しだろ:04/07/12 12:36 ID:7RPuHWlx
管理人さま告知させてくださいM(_ _)M

★★★【夏祭り8/21】CPEイベントの告知です【前夜祭7/31】★★★
女だらけの女祭りで、ハッスル!ハッスル!
女喧嘩をたっぷりご覧ください。
今年のキャットファイト夏祭りは豪華ラインナップ!
エロエロで、びっくりサプライズ必須の女版『PRIDE』にご期待ください。

今年の目玉企画++++++++++++++++++++++++
◎〜雑誌モデル出身〜人気キャットファイター『荒蒔』復活!!
◎プロレス界 最凶の悪役『ミスターポーゴ』参戦!
◎人気TV番組「あいのり」出身『オスギ』が格闘デビュー!
◎元全日本女子プロレス『×××××』が、キャットファイトデビュー!
◎元JDスター女子レスラー『KAZUKI』もキャットファイトデビュー!
◎渋谷1●9のカリスマ美人販売員も闘います。

ポロリ・追いはぎ・ガチンコ…まさに女だらけ(総勢20名)の
『女格闘祭』を見逃すなッ!!

【夏祭り前夜祭】2004年7月31日(土):新宿ロフトプラスワン(19:30〜)
【夏祭り】2004年8月21日(土):竹芝ホリディー(18:00〜)
※チケットは「ぴあ」「ローソンチケット」にて発売中。

詳しくはCPE HPまで⇒ http://www5d.biglobe.ne.jp/~cpe/
問い合わせ⇒0120−105−434[CPE事務局]
※携帯電話からでもつながります。
874お前名無しだろ:04/07/12 22:15 ID:eV4PZrgr
骨法関係者が荒らしてるスレはここですか?
875お前名無しだろ:04/07/13 09:25 ID:eul2L1I4
自称骨法道場生で2ちゃんで堀辺批判しているというセコすぎる器の如がいるところです。
876お前名無しだろ:04/07/13 09:40 ID:/18j+151
臭プロ、また闘龍門が表紙だよ…
877お前名無しだろ:04/07/13 09:42 ID:4P8KBm4p
ファイトはいいかも。
コングは全く読まん
周プロはトーンダウンしてる
878お前名無しだろ:04/07/13 11:47 ID:eul2L1I4
今更だが闘龍門は関係者に渡すパンフの間にお札が数枚。古い手法でつね。
ファイトは入江って言うデブカメラマンが性格悪くて困った覚えが。
ゴングは記者は控え室でもまったり系ばっかでフリーライターも少ないしうるさくはないがGKが…
879お前名無しだろ:04/07/14 00:14 ID:A515MN+h
いっそゴング編集長にターザンを!
880お前名無しだろ:04/07/14 13:46 ID:0fEQE/0A
ターザンは癒着が多すぎて…
881お前名無しだろ:04/07/14 13:59 ID:YWF7uUIp
ターザンは癒着じゃなくて、その場その時のイイトコ付きなだけだろ!?
882お前名無しだろ:04/07/14 14:19 ID:0fEQE/0A
必ず金や接待を要求するのが部下にも受け継がれ・・・
883お前名無しだろ:04/07/14 17:17 ID:CZ6l5vYR
プロレスマスコミ界も老害がひどい
884お前名無しだろ:04/07/15 01:44 ID:bp26QICA
話してまともなのは菊池さんくらい。
885お前名無しだろ:04/07/15 02:26 ID:OwVLkX3G
ほとんどの記者がトップどころの選手と同世代か年下ばっかになったから
妙に選手の顔色伺ってるのがバレバレでツマンネ
886お前名無しだろ:04/07/15 03:23 ID:N8hMM52i
>>802

素人発見!

あの記事を鵜呑みにしてんの?
あれは本当はゴングのせいなんかじゃないんだよ。

そもそもゴングの特派員に「7月に武道館でやることが決まったよ。
ウチも書くからそっちも書いていいよ」とガセをつかませたのは
週プロの某。
ゴングの特派員は
「なんでライバル誌のうちにそんなスクープを教えてくれるんですか?」
と不審に思って聞いたんだが
その某は「WWEが日本の両誌に載った方が宣伝になるから伝えて
くれって頼まれたんだよ」
と答えて信じさせた。
それを信じてしまった特派員が編集部に伝えて載せたと。
そしたら週プロの方は載っておらず、どうなってんだ!となったわけ。

要するに週プロはゴングにわざとフライングさせて悪い立場に持っていこうと
狙ってやったんだよ。そんなアンフェアなやり方ってあるか?
本来ならそれを暴露したっていいんだが、
ゴングは裏の話はあくまで裏の話として自分たちが泥を被って
ああやって誌面で謝罪したんだよ。そんなことかなかできないぞ。

俺からいわせれば週プロこそ武道館に来るな!だよ。
その武道館に謝りに行った関係者とやらも恨むなら週プロを恨めって。
887お前名無しだろ:04/07/15 03:42 ID:BAHutwS+
>>886

偽ジミータン発見!




888お前名無しだろ:04/07/15 04:03 ID:4NVEaKyz
裏をとるのは報道の基本なわけだが。
889お前名無しだろ:04/07/15 07:28 ID:3SBwD2pA
>>852
偽ジミーじゃなくて本物じゃねえか、こいつ?
890お前名無しだろ:04/07/15 07:49 ID:VsiO1x8T
なるほど
891お前名無しだろ:04/07/15 10:09 ID:HHIS/qV4
無理に週間で出すメリットが最近は感じられない
月1くらいの格闘技イベントの際にはそっちに頁割くくらいなら別冊出したほうがイイ
892お前名無しだろ:04/07/15 11:57 ID:t0z0fIM7
いまファイト買ってきたら先週のでやんの。
田舎っていやだね。
893お前名無しだろ:04/07/15 12:28 ID:PzhWwk4C
記者の観点や論点がプヲタレベルになってきたのが痛い
ほとんど同人誌化
894お前名無しだろ:04/07/15 12:31 ID:bp26QICA
いやプヲタが簡単に記者になれる時代。
今の記者やライターがその職に付いた経緯を見れば明らか。
895お前名無しだろ:04/07/15 12:40 ID:PzhWwk4C
害基地じみててもいいからもっと記事に威厳欲しいな
そのつもりなんだろうけど実際は電波記事か提灯記事ばっか
896お前名無しだろ:04/07/15 13:10 ID:ZGhfM8Mr
やっぱり今こそターザン山本!を編集長に!
897お前名無しだろ:04/07/15 13:25 ID:ohV4l9Xp
つーかさ、週プロって雑誌売る気あるの?

小川プライドGP開幕戦、セカンドラウンド完勝→別の表紙
新日勢ロマネックス全勝→別の表紙
ノアドーム大会大成功→別の表紙
898お前名無しだろ:04/07/15 14:10 ID:si6oXHm5
昔のターザン調を狙って意表を突いてるつもりなのかな?
まああれじゃ売れないのは確かなので、責任取るべき人が取る事になるでしょう。

半年後、コンビニから姿を消すに280ファイト。
899お前名無しだろ:04/07/15 14:22 ID:deVi1Jrw
闘龍マジいらね
900900:04/07/15 14:29 ID:+VDzrRxI
900
901お前名無しだろ:04/07/15 14:31 ID:mcAhod7v
以前、コンビニに週ゴン週プロともに5冊あった。
最近ゴングは3冊、週プロ1冊。
902お前名無しだろ:04/07/15 14:44 ID:rNboyG60
週プロはタイトルバック白になってから購読止めたよ。
察するところ、相変わらず毎回闘龍門の大特集号なんだろうな。
903お前名無しだろ:04/07/15 15:00 ID:SSLuewTT
>>902
しっかり読んでますねw
904お前名無しだろ:04/07/15 15:22 ID:YhxaqY7x
>>902
いやーマジで週刊闘龍門と化してるよ。

なんか習慣で買っちゃってるけど、闘龍のレポばっかりな印象だな。
あとはヤスカクが必死で書いてる新日のあからさまな提灯記事。
かばんレンジャーとか読者ページとか寒さの極地だし。

新間の暴露インタビュー連載と'70クラシックは個人的に面白いと思うけど。
905お前名無しだろ:04/07/15 15:58 ID:t0z0fIM7
ゴングと週プロも合併しなさい
906お前名無しだろ:04/07/15 16:59 ID:GHxCV8Md
最近の週プロはマジで酷い。
GKは嫌いだがまだゴングの方がマシ。
どうしてこうなったんだろ?
907お前名無しだろ:04/07/15 17:02 ID:deVi1Jrw
つっかよ読者が知りたいのは
闘龍門のクーデターの真相だろ?
試合は全然興味ないわけだしw
そういうの全然なくて広告まがいの記事だけってどうよ
908お前名無しだろ:04/07/15 17:03 ID:mcAhod7v
>>904
すまね。カバレンジャーは俺好きなんだわw
選手の私生活、ちょっと見てーもんw。
909お前名無しだろ:04/07/15 17:13 ID:rNboyG60
>>904
週間闘龍門かぁ…で他は新日特集に、おざなりのNOAHレポに
しょうがなしの全日カラーと嫌々のZERO-ONE記事に頁埋めの女子にWWE…
相変わらず、ってな感じなんだろな
910お前名無しだろ:04/07/15 17:17 ID:3TfCLGuU
>>907
そうそう(w
そういうスキャンダラスな裏側が知りたいのにな(w
試合なんてレポされても興味ないし(w
911まさる12歳:04/07/15 17:38 ID:XLSuZe+z
しんにちぜんにちなんてふるいよ
おうえんしているのはおっさんだけだよ
だからしゅうぷろはとうりゅうもんあらためどらごんげーとを
だいだいてきにとりあげてるんだよ
912お前名無しだろ:04/07/15 17:42 ID:zVYY4JTJ
え?週プロは週刊御小山賊版だろ?
913お前名無しだろ:04/07/15 17:52 ID:UrXwWPus
プロレス雑誌って表紙に「小橋を信じよ」とか「金本を誇れ」
とかまるでオカルト宗教雑誌だね。
914お前名無しだろ:04/07/15 17:57 ID:QJAakSoN
>>910
そういうのを取り扱うのは結局、紙とプロとファイトだけだろうね
915お前名無しだろ:04/07/15 18:30 ID:YhxaqY7x
>>914
ファイトも新日本との取材拒否騒動があってから
なんつーか牙を抜かれちゃったというか。
今回のウルティモ排斥について「なんかあやしい」って
匂わせてただけでも週プロよりマシだけどさ。

案外一般週刊誌が闘龍のクーデター?の件について
書くような気がするな。
916お前名無しだろ:04/07/15 19:54 ID:rNboyG60
週間闘龍門になった週プロの代わりにゴングを20数年ぶりに買ってみた
ん?週プロより小さくてもちょっぴり高いのね。
中身……作り手のひねくれっぷりが誌面に現れてる。
917お前名無しだろ:04/07/15 21:08 ID:sU5aU2L0
もう週プロもゴングもレジに持っていくのが恥ずかしくなっちゃった
918お前名無しだろ:04/07/15 21:09 ID:G2lvyG0v
ファイトは存在意義がなくなっちゃったな。
919お前名無しだろ:04/07/15 21:32 ID:TyYD4yne
ついに近所のコンビニからプ雑誌が消えた・・・
920お前名無しだろ:04/07/15 21:38 ID:bp26QICA
>>910
無理無理、「取材」ができないから記者が真相を知りたがってたりする。
先日、LLキネマ行った時も神取の出馬の真相すら知らないんだもん。アホばっか。
部外マスコミの俺らですら分かる事を知らないとは、ほんとただのプヲタだ。
921お前名無しだろ:04/07/15 21:48 ID:G2lvyG0v
神取のあれは、神取のスポンサーがほにゃほにゃって話だっけ
922お前名無しだろ:04/07/15 23:22 ID:fxlKCKs2
ゴングはGK“癒着”金沢の新日第三世代癒着電波のせいで
もう読む気がしない
923お前名無しだろ:04/07/16 03:11 ID:02EZ1AtI
雑誌も糞だが雑誌を買ってまで見たい選手もいない罠
924お前名無しだろ:04/07/16 04:25 ID:B0sT7L1t
闘竜門の会場で他団体がらみのアンケートするって、アホですか?>>週プロ
925お前名無しだろ:04/07/16 07:36 ID:eEM6R0ke
>>918
マジで今回のクーデター記事はがっかりした
昔なら大物レスラーの移籍や新団体旗揚げなんて
まさにファイトの出番!だったんだけどね
あの頃のファイトはリング外の「これもプロレス」を教えてくれたよ
926お前名無しだろ:04/07/16 08:26 ID:ZIPTiJJC
>>924
どこを見ても週プロにそんなの載ってないのだが?
工作員?
927お前名無しだろ:04/07/16 12:02 ID:+V+DnEsb
神取ですが、もしかしたら繰り上げ当選になる可能性
があるからイヤだねぇ。
928お前名無しだろ:04/07/16 12:10 ID:Iy6GoXZF
カンドリ・・・・・・週刊誌はどう扱うのだろう。
繰り上げ当選になって、不祥事ですぐ辞任したら面白いのだが。
929お前名無しだろ:04/07/16 12:20 ID:VfuTvZNB
今週の週プロ、表紙が下品な感じだ(汗)
他団体や他の選手が好きな購読者には、かなり抵抗があるだろうなw。
mグナムは関西系のノリだから、衣装が奇抜で俺的についていけない。
久しぶりに表紙を下にして、レジに持っていったなww。
しかし、お台場プロレスをやって知名度とプロレスを広めようという戦略は感心した。
ただ、あのジュニアサイズでバタバタやってるドラゴンゲートが、
プロレスの代表のようになるのは片腹痛いがな。

930お前名無しだろ:04/07/16 13:02 ID:w8H6FMXh
スーパーヘビー級だけの団体できねぇかな
931お前名無しだろ:04/07/16 14:26 ID:jMk4swIu
ドラゴンゲートって、要するにソルティモ外しのクーデターでしょ?
932お前名無しだろ:04/07/16 14:52 ID:eEM6R0ke
つうかさあ本当に「取材」して記事書いて欲しいんだよ
きっちりとした取材があったら文章なんて二の次
プロレスに関係のない話書いたり
自分の考えを述べたりするのはいいから
事実関係をちゃんと教えてくれ、って
933お前名無しだろ:04/07/16 17:30 ID:VfuTvZNB
もういっそ、「ほとんどインタビュー記事だらけ」にしたらどうだろうw
推測や記者の感想抜きで、ぶっちゃけ今の団体や選手の感覚がわかるから。
団体次シリーズや、売り出し選手の宣伝になってしまうかもしれないが、
かえって面白いかもね。
934お前名無しだろ:04/07/16 19:06 ID:+V+DnEsb
>>932
だーかーらーやつらのどこに取材能力があるの?
どこで取材のいろはを学んでいるの?
試合会場に出入りして感想文書く以上の能力ないんだから。
選手の戸籍すらとったことないんだから。
935お前名無しだろ:04/07/16 20:12 ID:+VThMUkg
今週のゴングの金沢編集長の言うことは正しい
特別カシンオタではないがカシンをないがしろにしてプロレスは語るな
今時のぽっとでレスラーにはない独自の世界を持って
バカなポーズして一般に媚びて金稼ぐようなあほレスラーやらと
まさに一線を画したファンへのサービス。
カシンが要らないというならおれらもいらないということだろ?
たー山はもといた雑誌に帰れよ。帰れるものなら。
必要としてくれる昔のファンがあんたにはいるんだろ?
あんなコラムではゴングのファンは減る一方だ
即時解雇を望みます。
ゴング買う意味がなくなる。
GKも巻頭記事に批判を入れるひまがあったら早く首にしろ
936お前名無しだろ:04/07/16 20:15 ID:jUeyRfas
いつも、一冊しかゴング入ってこない近所のコンビニに3冊入ってきてた。
ノアドームで増刷したか?
937お前名無しだろ:04/07/16 20:19 ID:N3P8avmT
武道館に確認もしないのだものなぁ
938お前名無しだろ:04/07/16 20:47 ID:Z/0C4HAh
週プロとゴング2つも似たようなのはいらない
写真と試合経過と結果だけのシンプルなのも欲しい
なんか文章がねえ変な情念がこもってて時代錯誤なんだよね2誌とも
939俺は平田だろ:04/07/16 21:55 ID:iL58eG1Y
最近の週プロ、表紙見ただけで買う気なくすよ。
闘龍門だろうがDRAGON GATEだろうがどうでもいいよ。
940お前名無しだろ:04/07/16 22:49 ID:+V+DnEsb
表紙を見て購入を決めているのか?
941お前名無しだろ:04/07/16 22:53 ID:NMSEwtKt
>>940
しかし表紙も「買う」「買わない」の判断材料のひとつではある。

ドラゴンゲートが人気だからって表紙にすんじゃねえよっつーか。
プロレス週刊誌買う層とドラゴンゲートのファンがドンピシャ
重なってるとか本気で思ってるのかと。
942お前名無しだろ:04/07/16 22:55 ID:OA1jLweF
闘龍門―スキニー達がやる機械体操+ルチャ+女子+学生プロレス
こんなオイラの認識は間違ってますか?
943お前名無しだろ:04/07/16 22:55 ID:AJsL/9tO
近所の漫画喫茶にゴングだけ置いてあるが
コンビニには週プロしか置いてないよ
944お前名無しだろ:04/07/16 23:07 ID:yqqgH+7F
GK“癒着”金沢は新日第三世代癒着だけの電波です
945お前名無しだろ:04/07/16 23:11 ID:N5kflKP0
>>942
大体そんなとこでしょ。プロレスじゃないとまでは否定しないけど。
946お前名無しだろ:04/07/16 23:14 ID:RtS4xL9Q
漏れ週間ゴング7年ぐらい買い続けてるけど、もうプロレスじたい面白くないから、買う価値ないなぁ。
947お前名無しだろ:04/07/16 23:17 ID:vj4v6sfO
ドラゴンゲートが人気で表紙にしようとするのに
ダサい誌面で大無しにするという矛盾
プロレス雑誌記者は他のジャンルの雑誌に出向でもして勉強した方がいい気がするなあ
948お前名無しだろ:04/07/16 23:36 ID:qiPuFUm4
週プロの表紙はアレだったけど、
週プロ増刊号は、ノアヲタ的に満足。
高山先生の通信簿は必読。
949お前名無しだろ:04/07/17 00:46 ID:JHigeGVK
ドラゴンゲートオタは2冊とか、買ってますが何か
950お前名無しだろ:04/07/17 01:28 ID:1ci8jo78
>>949
特になにもない
951お前名無しだろ:04/07/17 02:03 ID:bvZ2YfoO
じゃあさ、記者が書けない闘龍門のクーデターの真相は?
952お前名無しだろ:04/07/17 03:04 ID:bkGhF1F+
紙プロがプッシュすると団体が潰れるのはなぜですか?
953お前名無しだろ:04/07/17 11:17 ID:bvZ2YfoO
紙プロ読者は記者同様、会場にいかないから。
954お前名無しだろ:04/07/17 23:18 ID:VFJx3gG5
ゴングの癒着が新日の第三世代を潰した
955お前名無しだろ:04/07/18 15:30 ID:PLPnWa0p
「佐久間記者の書かれた今週の25時。
ちょっと観点がズレてるな(ボクがかもしれないけど)と思いました。
まず、「ザマみろ」って表現、なんか下品ですよ。 大きい字では出して
ほしくないなあ、という気がします。
さて、「マスコミもホイスに罵声を浴びせてた、恥ずかしい」という意見
ですが、それは、ちゃんと過程があったからなのでは・・・。
ホイスは、さんざん、だだをこね、大口をたたき、迷惑をかけた。
そして、負けた。 罵声を浴びせたのは、試合までの過程が悪かったから・・・
だと思いますよ。  文中に「オリンピックで真剣に・・・」とありますが、
そりゃ、ばかにする人はいないですよ。 彼らは、ホイスのように、ごねたり
してませんから。   そこの部分の見方が、佐久間記者にズレがあったように
感じました。  ホイスは試合する以前に、そうとう厳しい目で見られる宿命
があったんでね。 勝つしか、記者をも黙らせて、丸く収められる方法は、ない、
とこまで、いってしまってたんでは?  と思いますよ。


ヤスカクさんについては、もう最近、(疑問に思うのを)通り越して、
楽しませてもらってます。 それよりも、他の編集者たちが、少なからず
影響を受けてくのが怖いです。  ボクは、下品な言葉が大きく載ったり、
遊びがすぎた試合レポート作りの傾向だけには、向かってほしくないですね。」

こういう投稿もなんなんだか・・・
956お前名無しだろ:04/07/18 15:42 ID:BnIXfwdV
当流門表紙にしてるのは、当流好きの主婦層による部数増狙っているんでしょ
旧プヲタが週プロかわなくなってるから、路線転換としては正解かもね
いずれにしても大して部数伸びないだろうけど。
957ミカン師匠の弟子:04/07/18 17:42 ID:VOA0M4WS
主婦層といえば


レッスルワンレッスルワンレッスルワンレッスルワンレッスルワンレッスルワンレッスルワンレッスルワンレッスルワン
958お前名無しだろ:04/07/18 23:39 ID:5QMIjDk/
ゴングは闘龍門の扱いが悪すぎるから嫌い
959お前名無しだろ:04/07/19 00:40 ID:v3UioW09
今度の週プロ、シナのナベツネ批判をどう載せるかね。
960お前名無しだろ:04/07/19 02:52 ID:OqCvyxUW
どうもこうも言ったことを載せて終わりじゃないの?
そんなもん必要以上に突っ込んで取り上げる方が
マスメディアとしておかしい。

それとも>>959は本気でシナがナベツネを批判してると
信じ込んでいるのだろうか?まさかね、、、
961お前名無しだろ:04/07/19 10:54 ID:ZR/FUA2T
>>960
ベースボールマガジン社が「ナベツネ、SUCK!」ってそのまま載せるか興味あるたけだよ。
962お前名無しだろ:04/07/19 18:31 ID:57wh5BOc
>>961
そりゃ載せるだろうよ、実際に言ったんだから。
別にそれが特別なことなのか?わけわからん。

あ、もしかすっとベースボールはナベツネに頭が上がらないとか
勝手に決めつけてんの?知ったかぶりは恥じかくよ。
ここ数週の合併問題を報じるベーマガを見てないようだね。
963お前名無しだろ:04/07/19 20:44 ID:SpzYnFnB
>>962
最期の1行のときに眼鏡がキラーンと光るんですよね!
964お前名無しだろ:04/07/20 01:00 ID:LkYYNehQ
愛モードでは意訳されてたよ<ナベツネsucks
965お前名無しだろ:04/07/20 01:46 ID:JhVzR1TQ
極めてどうでもいい話だな
966お前名無しだろ:04/07/20 01:46 ID:wr9d7Rn8
>>962
週刊ベースボールなんて蹴プロ以上に誰も読まないよ。
967お前名無しだろ:04/07/20 05:52 ID:Dvf8yfTG
河野がファイトの伊藤をレイプ未遂した事件はメールにて。
968お前名無しだろ:04/07/20 05:58 ID:HNS07Oy8
河野って?全日の?
969お前名無しだろ:04/07/20 06:13 ID:aeo3py2u
>>968
お前はそれでいいや。
970お前名無しだろ:04/07/20 15:12 ID:3rqMyvmP
期待あげ
971お前名無しだろ:04/07/20 16:59 ID:kExsUVEo
うちの近所だとどこのイレブンいっても週プロないよ・・・
ゴングのみ。ファミマにいたっては両方なかったり。

なにかでよんだけど、レイアウト変更とかは
不調の現れらしいね、全てのケースがそうであるとはいえないけど。
ゴングも週プロも終焉がちかそうだ。
すくなくとも一つで十分か。
972お前名無しだろ:04/07/20 17:29 ID:JhVzR1TQ
つっか週プロの先週号なんて
「カネ出して損したー」て感じだよね
ノアは別冊で出したとはいえ扱いおざなりだし
俺は新日ファンだけど、業界的には
あの興行を大事件として捉えなきゃいかんのじゃないの

闘龍なんて、どっかのベンチャー企業の成功談みたいなのを
長々とのっけられてもうんざりするし。

購入やめるとは言わないけど
ひとまず内容見てから買うようにしなきゃな
973お前名無しだろ:04/07/20 17:51 ID:cZqomqgt
2週前くらいのファイトにシェーンマクマホン退団とか書いてなかったっけ?
974名無しさん:04/07/20 19:20 ID:JdLqpDUE
つーか、立ち読みさえしなくなった
975お前名無しだろ:04/07/20 19:31 ID:6dJv9xhA
>>973
あった。今回来日してるしw
カコワルイねw
976お前名無しだろ:04/07/20 20:45 ID:iB5P60nP
ファイトと紙プロは惰性で買い続けてたが、最近買ってない。
977さくら姫:04/07/20 21:02 ID:cxL3FFLo
       ,   _ ノ)
      γ∞γ~  \   とて
 とて   |  / 从从) )
       ヽ | | l  l |〃     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `从ハ~ ワノ)   < プロレスもいいけどこっちもよろしくね
     {|  ̄[`[>ロ<]'] ̄|!   \___________
     `,─Y ,└┘_ト─'
     └// l T ヽ\  とて
⌒ヽ    ,く._ '     _ >
  人  `ヽ`二二二´'´
Y⌒ヽ)⌒ヽ し' l⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1090255602/
978お前名無しだろ:04/07/20 21:02 ID:0KjjJkBV
週プロはせめて元の大きさに戻してくれ
979お前名無しだろ:04/07/20 21:26 ID:LEif9nmQ
週プロの大きさは最初違和感があったけど今はもう慣れた。
むしろゴングの方がチープに感じるようになっちゃった。
980お前名無しだろ:04/07/21 00:17 ID:tfJgF3R/
今週の表紙はなに?
981お前名無しだろ:04/07/21 01:26 ID:fEoxg1kC
ガンダムSEEDの続編
982お前名無しだろ:04/07/21 01:31 ID:HJA3HjXU
長瀬館長を表紙にしてほしい。藤原とやっても記者が来ないのはなぜだ?
983お前名無しだろ
>>982
長瀬さん、乙w