ガチかヤオかなんてどうでもいいじゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
ガチかヤオかどっちなのか、が重要なんじゃなくて、
俺ら視聴者にとっては「見てて楽しいかどうか」だろ問題は。
ヤオだと思ってみてて面白くないなら見なければいい。
俺は、そんなのどっちでもいいと思ってる。見てて面白いからプロレスファンを続けてるだけ。
2お前名無しだろ:04/01/03 07:54 ID:joDyRAQJ
>>1
あえて言うと、

そんなこと誰でも分かってる。
3お前名無しだろ:04/01/03 07:55 ID:c0S/TM1V
めでたし。めでたし。

      〜完〜
4お前名無しだろ:04/01/03 08:23 ID:rN/XdaD/
日本のプロレスは
ガチかヤオか不透明だと思う。
このままだと新しいプロレスファンができないのではないだろうか。
「事前に誰が勝つか決まっている」という事がわかっていない人には
技を避けずに受けるという事の意味がわからないのではないだろうか。
5お前名無しだろ:04/01/03 08:26 ID:HaXCB2hm
>>1
2chは悪意をもった人の集まりだから
レスラーをバカにしてカタルシスを満たす香具師が集ってる。
だからそういう正論は無視される。ハア〜と
6お前名無しだろ:04/01/03 08:52 ID:Jko+YyWj
いや、1のいうとおりなんだけどやっぱり多くの人はヤオしてるくせに競技してやってるって顔したりする詐欺的行為に大して道徳的に許せるのかって点で怒ってんでしょ。面白いとかそれ以前に。
5が言うところの悪意云々はわかるがインチキ野郎の正体ばれてザマ―ミロみたいな反応でるのはプロレスの体質の問題なんじゃないの。
計算して怪しい業界にしてんなら頭いいんだけどインチキ呼ばわりされるとこの間の高田本みたいにすぐ逆切れしたりして盗人猛々しいところがあるから馬鹿にされるんですよ。
純粋にガチと信じてる新しいファンなんてつかないだろうね。多くの人にとってプライドがかつてのプロレスだもんね。プロレスって今一般社会との接点はプライド、K1に出ることでしか得られないでしょ。
あとは不透明で怪しい魅力に取り付かれたファンはつくかもね。そういうの狙ったキモいレスラーではじめてるじゃん。ファンタジーラブ武藤とか棚橋とか。
7お前名無しだろ:04/01/03 08:56 ID:BInxYrQb
プロレスはヤオだよ
今はどうか知らんが何なんだあの出鱈目スリーカウントは
あれで助けられた日本人レスラーの多い事
8お前名無しだろ:04/01/03 09:02 ID:Jko+YyWj
ガチかヤオかっていうことになんとなくなってるけど本当は大嘘をついてるのがばれてるのに嘘じゃないとすごい剣幕でほえてる姿に文句言ってるんじゃないだろうか。
誰もガチでもヤオでもおもしロケりゃいいのは共通。でも嘘隠すだけならまだしも逆切れしたり最強とか余計なこというから馬鹿にされたり、つつかれるだけなんじゃないですか。
プロレスは格闘技やスポーツの一種として扱ってもらいたいならもっと目立たないように末席に謙虚にすわる態度が必要だし、じゃなきゃマッスルミュージカルの仲間の演劇として生きれば誰も文句言わずに楽しむんじゃないの。
9お前名無しだろ:04/01/03 09:04 ID:rN/XdaD/
ガチとヤオの定義ってなんですかね?

どちらが勝つか決まっているか否かですか?
10お前名無しだろ:04/01/03 09:09 ID:BInxYrQb
確かにレスラーの香具師は表情一つにしても作り物っぽいよね。
いかにも凄いだろう見たいな感じでさ。
そんなに力むなよっていいたい。
それに日本のレスラーって表情のわりに貧相な香具師が多いね。
11お前名無しだろ:04/01/03 09:16 ID:ttbiKKOh
ガチヤオ言ってる奴はどうせ中途半端なんだから、捨て置け捨て置け。
なんかあったらすぐ離れてくって。

面白い、面白くないで選んでるわけじゃないんだろ(w
つまんなくっても文句言って見てて、裏を見た気分になった時に裏切られたと思って去っていく。
ビギナー層の方が純粋に楽しめてるだけよっぽどマシ。

もう、ビギナーとマニアの楽しい空間でいいって。
12お前名無しだろ:04/01/03 09:19 ID:Jko+YyWj
やっぱ勝負を競ってるふりしてケツが決まってることがヤオなんじゃないの。
ジャッキーチェンのアクションみてだれも八百長ってイワンからのう。
しかしプロレスみたいにこれだけ長期にわたって強く嘘つくとどうしたら言いかわからんな。
へたすりゃ戦後復興の象徴力道山が身も心も弱りきった国民に付け入った詐欺師扱いになりかねんからナ。
この版でもヤオじゃないって血相かえて反論する人いるからね。
1みたいに割り切れる人はいいけどヤオを隠してる事実を許せないって人は多いだろうし、プロレスもここまできたら嘘つきとおしつつ総合強くしていって
「ほら、ガチもやればできるけどより面白くするためにわざと技うけてるだけですよ。」
くらいいえるようになって帳尻あわせるとか、みんなが愛想つかすまで負け続けて無言のカミングアウトでもするしかないわな。
13お前名無しだろ:04/01/03 09:25 ID:BInxYrQb
ブスにブスというと怒るものね。
人間核心に触れられると逆切れする性質なのよね。
14お前名無しだろ:04/01/03 09:28 ID:rN/XdaD/
ガチかヤオかよくわからんから楽しめないって人もいるとおもうんです。

このままプロレス界が弱っていくと
ビギナーとマニアの楽しい空間も
どんどんなくなってしまいそうで心配です。
15お前名無しだろ:04/01/03 09:30 ID:Jko+YyWj
とにかくレスラーがイメージにくらべて弱すぎるから、がチン子なんて言葉が氾濫しはじめたんだよ。
ほんと罪は重いよ。11みたいに達観できる人ばかりじゃないよ。永田さんなんてコメント腹立つもん。なんで素直に4回戦(ながた)と世界チャンプ(ひょ)の立場でものいえんかな。
10回防衛したベルトだってめえを売り出すためのギミックのひとつだろ。と身もふたも無いと知りつつつい事実を言いたくなってしまうのは人の性じゃないでしょうか。。
16お前名無しだろ:04/01/03 09:31 ID:rN/XdaD/
>12
なるほどです
17お前名無しだろ:04/01/03 09:31 ID:7f5M+pw3
プロレスは痛みを我慢することにかけてはトップクラスだと思う、ようするにマゾだな。
18お前名無しだろ:04/01/03 09:35 ID:BInxYrQb
プロレスって肝心なとこ攻めないよね。
かつてプロレスラーってジュースで顔面真っ赤になったこと
あったけど顔が腫れ上がったレスラーなんて居なかったよ。
19お前名無しだろ:04/01/03 09:37 ID:EOAD7GUF
ガチでもヤオでもどっちでもいいが、その中でも「プロレス最強説」と言う
夢がファンにはあった。プロレスラーがリアルファイトの場に出たら負けてはいけない。
負けるのなら出ないでほしい。ここ最近プロレスをショーとしても見れなくなった。
20お前名無しだろ:04/01/03 09:37 ID:LkhdCNwi
>>6
あのねえ、ガラス張りがリベラルという風潮があるけど、
暗黙の了解でその分野の味を楽しむという高尚な態度があるんだよ。
見世物小屋やガマの油なんてそうでしょ?

問題は徹底したテクニカルファイター(パットオコーナー)、
徹底した悪役(ディックブルーザー)のような存在がいなくなったからいけないんだ。
それは日本社会の平均化とも関係するんだけどね。
21お前名無しだろ:04/01/03 09:37 ID:hK6BqJQ+
横綱千代の富士は注射(金で白星を買い取る事)をしたから
優勝も多かったし大横綱とも言われた。横綱隆の里は注射を
しないガチンコ相撲だったから優勝も少ないし早く引退した。
プロレスも八百長やるレスラーもいただろうが全てではないし
K1やプライドだってレフェリーが仕掛けているとしか思えな
いような判断で試合をすぐ止める。(10年後には元プライド
の選手がミスター高橋や泣き虫のような著作を出して暴露する
のだろうがね)
22お前名無しだろ:04/01/03 09:37 ID:7f5M+pw3
>>18
いたような気が一瞬したけど相手はボブサップだったからプロレスじゃないな
23お前名無しだろ:04/01/03 09:39 ID:Jko+YyWj
ほんとガチかヤオかわからないから楽しめないってのはわかるな。
昔はガチンコって対立概念なかったからな。ヤオっぽい疑いは昔から強かったけど今みたいにはっきり自信を持ってプロレスは八百長で弱いと言い切れる事実が明確な状況になかった。
いまプロレス見ても面白いんだけど無理してその世界に浸らないとガチでこの動きするスポーツあったら面白いんだろうな。この人ガチもつよけりゃかっこいいのにってどこか醒めた見方はするからな。
2420:04/01/03 09:39 ID:LkhdCNwi
間違えた。6へのレスではないです。
25お前名無しだろ:04/01/03 09:40 ID:ttbiKKOh
>>12
劇中のジャッキーもストーリー的に「競い戦ってる」わけだから八百長だけどな。
ヤオヤオ厨の論で言ったらなw

判断の材料がある、ないじゃないんだよ。
みんなが知ってるか知らないか。
子供は映画でも見境付かんけど、ある程度の年齢なら見境は付く。
プロレスも、その見境が付くようになる年齢が環境で左右されるものの、殆どの大人は知ってるの。
26お前名無しだろ:04/01/03 09:44 ID:7f5M+pw3
>>21
千代の富士も横綱になってまでなんでそんなに勝ちたいかね、
100連敗しても給料も変わらなければ大関に落ちたりもしないのに。
今の横綱なら実家に送ったら凄い大金になるなw
27お前名無しだろ:04/01/03 09:46 ID:ttbiKKOh
>>23
醒めた見方するぐらいなら、見るのやめちゃったら?新日本でしょ?w
28お前名無しだろ:04/01/03 09:48 ID:Jko+YyWj
20の前半にある見世物小屋のような楽しみ方ならわかるが、世間を相手にだ、市民権だほえてるのはプロレスなんだよね。
それと大相撲での八百長は真剣勝負故のモンでしょ。全部八百長のプロレスとは質が違う。プロレスは真剣に運動はしてるが勝負は競ってないんだよ。
それはそれでいいんだけど競ってるんだ、メジャーになる資格があるんだみたいなこというからばかにされるのよ。
29お前名無しだろ:04/01/03 09:51 ID:Jko+YyWj
25さん、すいません。何を主張されてるんでしょうか。もう少し明確に書いてください。
30お前名無しだろ:04/01/03 09:54 ID:SkGBF7yX
プ板にちょっかい出してくる、イタい冬厨格ヲタを隔離するスレはここでつか?
31お前名無しだろ:04/01/03 09:54 ID:LkhdCNwi
>>28
アメプロに関して言えば、市民権が本格的になくなったのは
70年代からだそうな。いわゆるオコーナーやテーズのような
レスリング・ショーが壊滅し始めた頃だよね?
やすっぽい天山や蝶野のマイクや、空中技を待っているレスラーの
ミエミエな姿勢は間違ってもオコーナーやテーズはしなかった。
でもオコーナーやテーズのようなプロレスをしても今では受けない。
たぶん一般人はアマレスを見るような感覚になってしまうと思う。
俺はアマレス協会とプロレスが共同して、いかにレスリングの楽しさを
一般人に伝えられるかがポイントだと思う。
32お前名無しだろ:04/01/03 09:54 ID:ttbiKKOh
>>28
でも、UWFは、構造同じでもやり方が上手かったから馬鹿にされなかったけどね。
今でもそんなに馬鹿にはされてないでしょ?
社会現象に近いくらいメジャーになったしね。
当時だって、マニアにはなんとなく構造がわかってたみたいだけど、何の問題にもなってないし。

相撲に関しても、興行を面白くするために、って考えが入り込んでたら
プロレスと同じことだと思うんだけど。
33お前名無しだろ:04/01/03 09:57 ID:ttbiKKOh
>>29
殆どの大人が構造を理解している長いストーリー、って考えてみなって事だよ。
34お前名無しだろ:04/01/03 09:57 ID:9A2qcUh+
まずガチ>ヤヲという価値基準を捨てることが大前提。
次に真実>虚構という価値基準を捨てること。
そうすれば立派なプヲタになれるし世間からは変人扱いされる。
35お前名無しだろ:04/01/03 09:58 ID:BInxYrQb
ナックルパート=寸止めだから大袈裟な腕の振り
ストンピング=顔面は頬以外蹴らない 頭部はいい 
ラリアート=首しか狙わない
真剣勝負してる振りした演技して手抜きするのがプロレスです
36お前名無しだろ:04/01/03 10:00 ID:ttbiKKOh
どっちが上でどっちが下とかの煽りは無視していいよな?w
37お前名無しだろ:04/01/03 10:02 ID:U0os2miU
安っぽいマイクは全くもって失笑ものだな
メジャーからインディまで一様に「このやろー」を
連発する寒い演説を絶滅させてほしいね
それだけでもだいぶすっきりする
38お前名無しだろ:04/01/03 10:03 ID:rN/XdaD/
>>28
そう思います。
 
プロレスが言っている事と実態に差があるから、プロレスを知らない
(が、プロレスファンになりうる)人を混乱させるんじゃないでしょうか。
39お前名無しだろ:04/01/03 10:03 ID:ckk2Wb5v
>>32
前田が泣いてるぞ
40お前名無しだろ:04/01/03 10:06 ID:ttbiKKOh
相撲の星のやり取りがある試合って、つまらないことが多くないか?
どうせなら、過剰に面白くすればいいのになw

人気も復興するだろうに
41お前名無しだろ:04/01/03 10:07 ID:rN/XdaD/
>>37
 同意です。
 
ヤオでも面白けりゃいい。
でもエンターテイメントとして見ても中途半端な部分
(例:マイク)が多いと思います。
42お前名無しだろ:04/01/03 10:07 ID:mjVZYU2H
ノアだけはガチ
43お前名無しだろ:04/01/03 10:09 ID:ttbiKKOh
>>39
ハンに、「すぐには極めないで派手な技で勝ってくれ」って言ったのは前田らしいからな。
そのレベルの操作でも八百長って呼ぶヤシはいっぱいいる。
44お前名無しだろ:04/01/03 10:10 ID:BInxYrQb
UWFてーのもしょぼかったね。
日本人イズムというか新日の裏方イズムだけ強調したような代物で
金もなかったんだろうがヒクソンみたいな外国の強豪も排除してたし。
45お前名無しだろ:04/01/03 10:16 ID:hHRnoMdb
>>1
もうそういう言い訳がましいことを言うのはやめた方がいい。
プロレスがヤオだというのは、もはやファンの間でも常識だ。
(ノアだけはガチとか言ってるのはネタに過ぎん)
そこをあやふやにしようとするのは、逆に「ガチ>ヤオ」という価値観に
とらわれている証拠ではないか。

「プロレスがヤオだって一向に構わない、見ていて楽しいかどうかが重要」
というなら同意だが、一つだけ、「強さ」という問題がある。
少なくとも俺は「プロレスラーは本当は強い」という幻想がないと、見ていて
楽しみ切れない部分が非常にある。ああ、何とかせいよ新日。
46お前名無しだろ:04/01/03 10:24 ID:rN/XdaD/
アメプロは面白いな…
47ラッコ:04/01/03 10:51 ID:M4R1vg9B
>>25 映画のジャッキーが八百長だって?あんた八百長の意味知ってる?
 勝敗を競い合っているように見せかけて、裏で取り決めてるインチキに対して
 用いる言葉だよ。
 映画や演劇は、脚本家の名前を明示して作り物であることを前提の上で、制作し
 観客も見ている。出演者も役者としている。もし、プロレスもこれは芝居だと
 ことわった上でやれば、八百長とは言われないけどね。
 
48お前名無しだろ:04/01/03 11:06 ID:Jko+YyWj
47と同じです。おかしいよ。日本のプロレス。気がついてないふりするの自分だけよ
491:04/01/03 11:13 ID:I0drAmzj
全て読ませてもらったよ。
「う〜ん確かに・・・」と唸ってしまうようなレスもたくさんあった。
俺は、本音を言うと、ガチなのかもしれない、ヤオなのかもしれないって思ってるんだ。
八百長だとしたら、疑問点もいくつか上がる。
1、どうして毎日厳しいトレーニングしてるの?
  八百長だとしたらそこまでする必要性を疑うが。あの肉体はトレーニングしないと
  つかないぞ。
2、プロレスラーの中には、高校、大学時代にアマレス、柔道をやっていた人が多いが、
  プロの世界に行く際に、「プロレスはヤオだぞ。アマレスとは180°違うぞ。」
  って事を告げられるんだろうか?俺はアマレスをやってる友人をしってるが、120%アマレス
  はガチ。青春をレスリングや柔道で過ごした人間が、八百長で飯を食うなどプライドやいろんなものが
  邪魔して許せないんじゃないだろうか。そもそもスポーツマンシップに大きく違反している
50お前名無しだろ:04/01/03 11:14 ID:ttbiKKOh
>>47

>判断の材料がある、ないじゃないんだよ。
>みんなが知ってるか知らないか。
>子供は映画でも見境付かんけど、ある程度の年齢なら見境は付く。
>プロレスも、その見境が付くようになる年齢が環境で左右されるものの、殆どの大人は知ってるの。
51お前名無しだろ:04/01/03 11:15 ID:ttbiKKOh
>>47
ちなみに、おれはジャッキーが八百長などとは言っていない。
521:04/01/03 11:19 ID:I0drAmzj
そもそも、毎日辛いトレーニングをやっていける精神力を備えていながら、
八百長の世界で生きるなんてできるんだろうか?
それならガチの世界でやってくだろう、常識で考えて。
53お前名無しだろ:04/01/03 11:19 ID:ttbiKKOh
>>49
八百長じゃなくって、みんなを楽しませるために身体を張ってやるエンターテインメントだからだよ。
八百長だなんて思ってやってる選手はいないんじゃないか?

今入ってくるエリート級の逸材はみんなそうでしょ。
じゃなきゃ、気付いてないけどよっぽどプロレスが好きか。
541:04/01/03 11:20 ID:I0drAmzj
もしもヤオなんだとしたら、最近の例で言うと中邑真輔がベルト獲ったけど、
若干23歳でベルトを獲らせた新日本の意図は???
55お前名無しだろ:04/01/03 11:22 ID:H4PLAO5Y
>>54
天山じゃ客呼べないから、次は意表をつこうとか思ったんじゃねえの?
56お前名無しだろ:04/01/03 11:23 ID:rN/XdaD/
>>54
 それ、私も考えてました。
 
 ヤオで誰々が勝つ、誰々が負けるって決まってるとしたら
もっと盛り上がるストーリーが作れる気が…
57お前名無しだろ:04/01/03 11:26 ID:ttbiKKOh
>>54
新鮮味を出したかったのと、真剣勝負ってのを醸し出したかったからかと。
逆に、新人が総合で健闘した!って方がいいと思うんだけどねw

大晦日に博打打つためってのもあるんじゃないの?
一か八かの安田と一緒だよw
58お前名無しだろ:04/01/03 11:27 ID:IHwqjtWp
今日はそのカタルシスを満たしたいだけの子供はいないね。

>>1
ケツ決めがあるからって、アスリートとしての能力が求められるジャンルがあってもいいんじゃ?
なぜケツ決めアリがツライトレーニングへの否定になるかわからない。
それはプロレスに限らず、サップや曙にしても勝敗論による商品価値ではなく、
付加価値によって視聴率・お金をとっている現実がある。
59お前名無しだろ:04/01/03 11:29 ID:cyTIESKk
サーカス ミュージカル 見世物でも体は鍛えますが。
体を鍛えてるから八百長ではない。論点がずれてますね。
601:04/01/03 11:30 ID:I0drAmzj
>>55
そうですかね?なんだかんだいってもまだまだ中邑より天山のファンのほうが
多いはずですよ。中邑がベルト獲って「はぁ?」って人も多いし。呆気に取られたりして。
>>56
うんうん。それに、あのベルト獲った時のあの中邑のはしゃぎ様。あれが演技とは
とても思えないんですが・・・。
61お前名無しだろ:04/01/03 11:31 ID:H4PLAO5Y
>1、どうして毎日厳しいトレーニングしてるの?

体を見せる商売だからね。俳優やモデルが容姿や体形を人一倍気にかけるのと一緒。
全然鍛えてなさげなデブの巨体でも、それでキャラが立って客呼べるならそれでよし。

>2、プロレスラーの中には、高校、大学時代にアマレス、柔道をやっていた人が多いが、
>プロの世界に行く際に、「プロレスはヤオだぞ。アマレスとは180°違うぞ。」
>って事を告げられるんだろうか?

ピーター本によると、レスラーが舞台裏のことを教えられるのはデビュー間近のことらしいから
告げられて入ってくるって事はないだろうね。散々ガチやってた連中なら、プロレスの
ムーブが今までやってた競技のそれと明らかに違うことは当然気づいているだろうけど。
62お前名無しだろ:04/01/03 11:36 ID:Dpws2KIJ
世の中の娯楽作品はつまらないものの方が多いってことを忘れてるぞ。
打ち切られるマンガや番組のいかに多いことか。
63お前名無しだろ:04/01/03 11:36 ID:cyTIESKk
それにボディービルダーやバレエだってプロレス以上のトレーニングをして
体を鍛えてるよ。彼ら彼女らは美しく見せる為や肉体美を見せる為過酷なトレーニングするんだよ。
641:04/01/03 11:38 ID:I0drAmzj
>>59
だって、プロレスはスポーツじゃん。どっちが強いか勝負するんでしょ。
だから体鍛えるんでしょ。それで本当はヤオなんだとしたら、体鍛えるのおかしくない?

ちゃんと説明できなくてすいません。うまく言葉がみつからない。。。
でも、俺の言いたい事がわかってくれたら光栄です。
だって、もし俺だったら、キツい練習して体鍛えて、本当は演技ですなんて絶対やってらんないもん。
65プロレスは八百長:04/01/03 11:41 ID:37oBzxg0
八百長の定義とは、やおちょう【八百長】ヤホチャウ
 1、勝負事で、勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて、表面だけは真剣に争っているように見せること。
 2、馴れ合いで事を運ぶこと(旺文社国語辞典第八版より引用)

ちなみに八百長の概念と賭け事の概念は全く関係ありません。賭け事の絡まない八百長も当然存在し得ます。
言うまでもなく、1,2どちらの事項も優先される事は無く、ケースバイケースでどちらかが当てはまる物です。
また1の概念を満たした時点で、厳密に言えばそれは‘勝負事‘では無い事になります。  
つまり、実際に勝負事として成立しているか否かは八百長の概念を成立させる課程では無関係と言う事になります。
ヤオガチ論の時に良く出る意見の「ショーだから八百長ではない」と言うのは間違いである。
本質的には勝負事では無くても八百長の概念は成立するからである。
「厳密に言えばプロレス八百長じゃないんだよ」とだけ主張し、満足な説明も出来ない様な人や、
「カミングアウトしても八百長は八百長」と主張する人は論外です。

プロレスは明らかに八百長である。1の事項にそのまま該当するからである。
「果たしてプロレスは勝負事をしているかのように、見せているのか?」等と愚問を投げかける輩も存在するが、
ギブアップや3カウント等で勝負を決し、審判や反則も存在する形態が「勝負事の様に見せている」以外の何なのか?
そもそもプロレスを「八百長じゃねーか!」と主張する側も、プロレスの本質が勝負事では無く
ショーである事は理解しているのだ。勝敗が予め決まっている事を否定している訳でも無い。
しかし団体側が、「勝負事」であるかの様に偽っている事が問題だと言っているのである。
しかしWWEの様に「ショーである」と‘公言‘した上で興行を行っているのならば、
「勝負事である」と誤解する者はいません。八百長の概念は成り立たないし、
「勝負の体をしたショーである」と正しく認識されるからです。  つづく

66プロレスは八百長:04/01/03 11:42 ID:37oBzxg0
つづき
一方、世間一般では、ガチ信者、元信者も少なくはありません。
「ノアだけはガチ」「高橋本や高田本は嘘」と言う人はネタじゃ無く(全てを分かってる人がネタ扱いしただけ)
実際に2chにもいるわけだし、UWFはガチだと思っていた人、昭和のプロレス(猪木全盛時、初代タイガー、
鶴天あたり。それ以前も可)を信じていた人、薄々感づいてはいるが、まだ夢を持っている人、
それらの人を合わせればかなりの割合になるだろう。
現状のプロレスを勝負事だと思ってる奴も少数ではあるが、確かに存在している。
何故カウント2,9であんなに会場が盛り上がるんですか?w「ガチ幻想」があるからでは無いのですか?
そのような人が現実を知り反感を覚えた場合、プロレスは八百長以外の何物でも無くなるのだ。
ある意味プロレスの被害者と言えるだろう。この様な被害者を今後は出すべきでは無いと思うがどうか? 
「勝負事だと思って見てた奴など初めから居ない」等と言う奴もいるが、これは明らかに詭弁である。
洞察力に優れた人間や一部のマニアならば、昭和全盛期のプロレスやUWFでさえ、ショーである事を見抜く事も
可能であっただろうが、多くのファンは「勝負している」と思って見ていたのは揺るぎ無い事実であろう。
多くの人が「プロレス=ショー」だと言う現実を認識するようになったのはここ数年の事である。
暴露本やネットの普及等の影響が大きかったのでしょう。

世間一般ではプロレスは「ショー」では無く、未だスポーツ・格闘技であると捉えられています。
‘スポーツ・格闘技‘としてTVや新聞で扱われていたり、2ch内でも‘演劇板‘では無く
‘スポーツ‘のカテゴリー内にプロレス板が存在している事からもこの事が理解出来るでしょう。
バラエティー番組へのゲスト出演の際も「プロレスラーの〜さん」と呼ばれるだけでは無く、
「スポーツ・格闘技界を代表して〜さん」等と謳われる事も数多くあります。  つづく


67お前名無しだろ:04/01/03 11:42 ID:LxU19L29
だからそれを言ったらほとんどの格闘技はヤオだろうが。
68プロレスは八百長:04/01/03 11:43 ID:37oBzxg0
つづき
これは果たしてプロレスファンにとって喜ばしい事なのか?世間でこういった扱いを受けている
からこそ「八百長の癖に何言ってやがる!どこがスポーツ・格闘技なんだよ!?」と叩かれる一因にもなっている
のでは無いでしょうか?(この場合のスポーツとは‘競技‘=‘スポーツ‘と言う意味です。ラジオ体操や太極拳も
体を動かすと言う意味ではスポーツですが、ここで言うスポーツとは意味合いが異なります)
また、辞書によると、【プロレス〔professional wrestling〕興行として行われるレスリング。
カウント-スリーのフォール、またはギブ-アップで勝敗を決する。プロ-レスリング。 】となっています。
ここでもはっきりと「勝敗を決する」と書かれていて、勝負事として認識されている事が分かりますね。
そしてそう捉えられているからこそ「実はショーだった」といった趣旨の暴露本が出版されたのでしょう。
【以下スポーツナビより抜粋】蝶野“八百長”に激怒
「前代未聞の“公開八百長”に蝶野が激怒した。11日の愛知大会で行われた魔界の同門対決は
安田が何もせずに寝転がり、柴田がそのままフォールするという文字通りのインチキ試合。
G1の権威を失墜させた暴挙に対し、現場監督の蝶野は「最終日にもう一度やらせてもいい。
会社で話し合う」と再試合を示唆。「客のいないところでやらせてもいい」とノーピープルマッチ
まで提案した。」【web,報知より】「永田早くも練習再開。大晦日の「イノキボンバイエ2003」では、PRIDE
ヘビー級王者ヒョードルに惨敗したが、2日、早速練習を再開した。「ヒョードルに負けて、4日も落とすわけに
いかないから」(4日は通常のプロレス興行です。)このような発言、その他、多くの過去の(現在も)発言からも、
団体側はあくまでも「勝負事をしている」というスタンスである事が分かります。(ちなみに新日本プロレスは「作り試合」厳禁との
事です。)(猪木はかつて プロレスは八百長だと言う素人の意見に対してなんで八百長ならあそこまで体を鍛える
必要があるのか?一度道場へ来て練習風景を見てくれ。八百長でない事がわかるよという事を語っていた。)
また、法律学的見地から見てもプロレス団体が行っている行為は厳密に言えば‘詐欺罪‘にあたるそうです。
つづく


691:04/01/03 11:44 ID:I0drAmzj
でも、ヤオだよね。。。見てて面白いからいいけど。

ダメージ与えたいなら、コーナー上がって、ボディプレスなんてしないよ。
自分の腹も多少は痛いじゃん。フットスタンプすれば自分は痛くないし、ダメージを大きく
与えるには狭い範囲の方がダメージは大きい。だからボディプレスよりフットスタンプのほうが痛いはずだし。
俺だったら、顔面にフットスタンプするね・・・と思うんですけど
70プロレスは八百長:04/01/03 11:44 ID:37oBzxg0
つづき
映画やドラマ、漫才、演劇を普通、八百長とは言いません。そもそも‘勝敗‘の概念が無いし、勝負している様に
装っているわけでもありません。劇中の勝負事に関しても映画やドラマ(あるいは漫才、演劇)というフォーマット
で表現される時点で誰もが架空の勝負事である事を認識して見る事になります。何故なら映画やドラマには「脚本家」
(監督や演出家等も)がいる事が公然の事実となっているし、エンドロール(オープニングの場合もある)には
クレジットが流れます。演劇の場合でも、必ずそれらの存在が事前に公表されています。(パンフ、ポスター等)

出演者も「役者」としてクレジットされているし、漫才師に関しても同様です。辞書によると
「【漫才】二人で滑稽な問答を中心に演じる寄席演芸。」と定義されています。漫才というフォーマットで表現される
時点で八百長の概念は成立し得ないのです。
しかし厳密に言えば、映画やドラマの中でも「勝負事」が描かれており、
脚本家、役者等の存在が明らかにされず、スタッフロールも無く、「記録フィルム、ドキュメンタリー形式」で
描かれていて、尚且つ実際には脚本家、役者等の存在があった場合には八百長の概念は成立します。ブレアウィッチ、
あいのり等は勝敗の概念は無いので八百長とは言わずヤラセと言う方が妥当でしょう。  

日本のプロレスも50年くらい歴史があり過去の英雄がいたり、リスペクト等もあって
今さら「すいません 芝居でしたぁ」とは言えないだろう。蝶野とかを見ていると痛いほど気持ちは分かる。
ガチを売りにした総合が台頭してきた現状の中で、プロレスラーの強さ‘だけ‘を売りにしていくのは無意味だと思う。
カミングアウトする事により演出、演技面に堂々と力を注ぐ事も可能になるし、今後の入門者も
「勝負したい奴」じゃ無く「強い人間を演じたい奴」が増えるだろう。必然的に演技の質も向上するでしょう。
現状のままでは衰退の一途を辿るだけだと思います。
そしてプロレスが八百長をカミングアウトするまでプヲタはアンチあるいは一般人から
罵られ続ける事でしょう・・・。実に非生産的だ。                      
プロレス団体はファンの為にも早くカミングアウトをするべきだろう。


71お前名無しだろ:04/01/03 11:44 ID:H4PLAO5Y
>>64
純な人ですね。
多分、「アマレスや柔道のトップどころが身をとおじる世界がヤヲのわけない」
っていうのがあなたのプロレス=ガチ説の根拠なんだろうけど、そうした
連中がプロレス転向するのは、ほとんどの場合トップはれなくなったことが理由でしょ。
ケガやら年零やらがあってもうこの世界では現役じゃトップ張れないし、
指導者なれそうもない、もしなれたとしても大して地位やメリットがない、
でも金は稼ぎたい――そういう諸々の事情があって、それがガチではないことも
納得済みの上で、彼らはプロレスへと転進していくんですよ。
72お前名無しだろ:04/01/03 11:46 ID:IHwqjtWp
>>64
逆だって。
オレの場合バスケだけど、勝敗に影響しないスカイプレイとかのほうが練習に身が入るぞ。
勝敗論だけだと結局全国優勝じゃないと報われないし。
そして格闘技・プロレスには大晦日が政治的理由で3つに別れたように、
「強さ」による優勝決定戦は決して行われない。
それで「ベスト」の座が得られないのなら、違う部分で「ベスト」を目指すしかないだろ。
73お前名無しだろ:04/01/03 11:48 ID:IHwqjtWp
さんざん論破されたコピペを持ち出すカタルシス君がきたな
74お前名無しだろ:04/01/03 11:48 ID:rN/XdaD/
ガチに見えない動き
ヤオにしては中途半端。

このへんのモヤモヤ含めて面白いってのもわかるんだけど
ヤオならヤオでもっと面白い筋書きできるんじゃ…とも思う。

現状ではキャラクターもパッと見わかりづらいんじゃないかな?
私の姉が「プロレスラーってみんなコノヤローって言ってばっかだね。」
って言ってたのを思い出しました。
75お前名無しだろ:04/01/03 11:52 ID:IHwqjtWp
>プロレスは明らかに八百長である。1の事項にそのまま該当するからである。

間違い。プロレスは試合中、真剣に「商品価値」を争っている。
オレは八百長じゃないと言ってるんではなくて、電波コピペを持ち出すなってことな。
76お前名無しだろ:04/01/03 11:52 ID:CU02wU8t
>>74
ま、それもそうだけど、格闘家もたいがい没個性的だよな。
大晦日ザッピングしながら今見てるのがどれかわからないときがあったよ。
77お前名無しだろ:04/01/03 11:54 ID:IHwqjtWp
>ヤオならヤオでもっと面白い筋書きできるんじゃ…

筋書きの要はアスリートの能力におきたいんだよ。
78お前名無しだろ:04/01/03 11:55 ID:H4PLAO5Y
>大晦日ザッピングしながら今見てるのがどれかわからないときがあったよ。

だね。みんなスパッツはいてるし、戦法やトレーニングが同じだから
体つきやポジショニングも似たり寄ったりだし。
キャラの立ち方って点ではレスラー>>>>>格闘家だと思うよ。
79お前名無しだろ:04/01/03 11:58 ID:rN/XdaD/
ふと思ったんですが…。

・お互いアドリブで試合をしていく
・試合の中に、相手にも自分にも見せ場があるべきだ、という考えはある
・フォールされるかギブアップするかは個人で判断
・実は誰が勝つかは決まっていない

つまり、お互い技を避けない、見せ場を作るという馴れ合いはあるが
勝負の行方はわからない…

ってことは……ないですよね。w
801:04/01/03 12:00 ID:I0drAmzj
もし、1,4の試合結果がもう既に決まってるんだとしたら、やりきれない思いだよ・・・。
81メジャーもオリンピックも八百長:04/01/03 12:00 ID:hK6BqJQ+
八百長なんか、オリンピックからメジャーリーグまでやっているよ。
だからといって地球上から無くならないだろうよ。PRIDEの試合結果が
が朝日や読売のスポーツ欄に載らないのは何故だ?結局「同列」扱いなんだ
よ。バーリトゥードが何故アメリカで受け入れられなかったか?観客不在の
勝負論にそっぽを向かれたからだ。?PRIDEも「視聴率」次第で消滅す
るのは、自明の理。日本人はアレンジするのが旨いから「スポーツ」「格闘
技」の体裁を整えて成功している事は否定しないけどね。
82お前名無しだろ:04/01/03 12:00 ID:CU02wU8t
>>79
さあ?どうなんだろうね。
なにしろ八百長と主張する連中の根拠も大したことないから、
どう捉えようと個人の勝手だと思うよ。
83お前名無しだろ:04/01/03 12:02 ID:Dpws2KIJ
勝敗は審判が決めるわけだから・・・
選手がいくら押さえ込んでも3つ入らなきゃそれまでだし。
気絶してるならともかく。
84お前名無しだろ:04/01/03 12:03 ID:rN/XdaD/
>>76
>>78

 それもそうですね。w

 ただ、TVで観た場合、試合前の選手紹介は総合格闘技の方が上手い…
 というかわかりやすいというか。
 
 立ち技 VS 寝技 とか
  柔道 VS 柔術 とか

 すいません、気のせいかも…。
85お前名無しだろ:04/01/03 12:04 ID:IHwqjtWp
>お互い技を避けない、見せ場を作るという馴れ合いはあるが

いや、おれはそれを「馴れ合い」とはとらないんだよね。
ボブサップが突進してきたらどう対処するか、っていう点で最高に興味が持てる。
サップが倒れたら、そこで何を見せるか?等等。
でもガチルールだとガイシュツのようにみんなセオリーに乗るだけだよね。
それじゃすぐ飽きられる。
86お前名無しだろ:04/01/03 12:05 ID:rN/XdaD/
>>79
 
 の場合はガチと呼ぶべきなんでしょうか、ヤオと呼ぶべきなんでしょうか?
87お前名無しだろ:04/01/03 12:06 ID:IHwqjtWp
>>80
蝶野がサップ、そして久しぶりの武藤に何をしてくれるか?ってことを期待しようよ。
みんなで足元タックルいってマウントとって・・・なんて試合になっても困るでしょ?。
88お前名無しだろ:04/01/03 12:08 ID:rN/XdaD/
>>85

 なるほど。
 いわれてみれば、そうです。
 
 馴れ合いというか…面白く見せようとする行動をとる、といいますか…
 ごめんなさい、上手くいえなくて…。
89お前名無しだろ:04/01/03 12:09 ID:Udf4rGPb
駒澤はガチ
90お前名無しだろ:04/01/03 12:10 ID:CU02wU8t
>>86
言い方悪いけど「芸人」の世界だよね。
旅芸人がやってるような大衆演劇では細かい台詞とか決まってなくて
ほとんどアドリブだという。
少なくともガチとは言わないねえ。
91お前名無しだろ:04/01/03 12:13 ID:H5QMo24E
>>25
>>70

>>49
>2、「プロレスはヤオだぞ。アマレスとは180°違うぞ。」 って事を告げられるんだろうか?
アマレスの素地を生かして、それを職にしたいのなら今まではプロレスと言う選択肢しか無かった。
今後は(今現在でも)選手としてのプライドを重んじるなら総合系を選ぶだろう。
団体がスカウトにより、アマで実績を残した選手を取り入れるパターンと、元々プロレスが好きでアマレスをやっていた
人間が入門するパターンも考えられるだろう。

>>67
ムエタイや、ボクシング等の格闘技でも興行としてやっている以上、勿論八百長はあるだろうが、
基本的には真剣勝負を見せ物にしてる物です。最初から全てが演出であるプロレスとは根本的に違う物です。
(セメントの中にヤヲが混ざり込む物と、ヤヲ(ショー)の中にセメントが混ざり込む物の違いです。似ているようで、
性質は正反対だと言えるのではないでしょうか?)

92お前名無しだろ:04/01/03 12:16 ID:H4PLAO5Y
>・お互いアドリブで試合をしていく
この程度は当たり前にありそう。ヤヲといってもあくまで口頭の了解で、紙に書いた台本はないわけだから。
>・試合の中に、相手にも自分にも見せ場があるべきだ、という考えはある
こんなのプロとして当然。相手を立てることの出来ないやつは干される。
>・フォールされるかギブアップするかは個人で判断
これも普通にありそう。フィニッシュまでキッチリ決めてる試合って意外と少なそう。
>・実は誰が勝つかは決まっていない
これが一番考えずらい。ただお互いの序列が歴然としている場合は何の取り決めが無くても
暗黙の了解が成立しそうだ。
逆に一番わかりずらいのが前座のグリーンボーイ同士の一戦だね。別にどっちが勝とうが
負けようが序列にはほとんど影響ないから好きにやらせりゃいいとも思うけど、
業界の教えを覚えこませるため、逆にケツ決めには一番厳しいかもしれないし。
93お前名無しだろ:04/01/03 12:18 ID:Xjr21bmz
>>73 >>65>>66>>68>>70
論破されたってコレの事? これって最近出回ってきたコピペだよね。
少なくとも俺はこのコピペの内容が論破されてる所を見た事が無いんだが・・・。
悪いんだけど、その論破ってのを再現して貰えるかな?リンク貼ってくれても良いし。
俺も八百長だと言われると頭に来るから、コレを論破してくれるとかなりスッキリする・・・。
おながいします!
94お前名無しだろ:04/01/03 12:21 ID:NUSl1iL3
タイトル戦とかケツ決めてなかったら、後でレスラー同士でもめちゃうんじゃなの?
95お前名無しだろ:04/01/03 12:23 ID:IHwqjtWp
>>93
これだけカタルシス君がアチコチで暴れてスレ乱立しているのに、無理いうなよ・・・
96お前名無しだろ:04/01/03 12:24 ID:cyTIESKk
プロレスの勝敗なんて興行主の意向でどうにでも出来るんだよ。
歴史上のプロレス雑誌の記事や試合報道なんて嘘が多いし
団体を持ち上げてるだけ。プロレス雑誌なんて団体に許可もらって
販売できてるようなものだからね。その雑誌社の連中もプロレスはガチとかいう
妄想持ってる人間が多いでしょ。ココの人のほうが余程クールだね。


97お前名無しだろ:04/01/03 12:29 ID:I30TtlR0
>>75
>間違い。プロレスは試合中、真剣に「商品価値」を争っている。

全然意味が分からないんですが。(w

八百長だって事は認めてるんでしょ?なのに何でプロレスは>>65の1、の事項に当てはまらないと思うの?
プロレスは勝負事をしているように見せかけているでしょう。
98お前名無しだろ:04/01/03 12:32 ID:I30TtlR0
>>86
プロレス界の暗黙の「ルール」に乗っ取って試合をしているわけだから
「勝負事」をしている事になる。だから八百長ではない。
セメントと呼ばれる試合は八百長では無いよ。
99お前名無しだろ:04/01/03 12:35 ID:I30TtlR0
>>95
いや、あんたはどっかで論破されてる所を見たんでしょ?
内容も覚えてるでしょ?簡単で良いから要約して説明してみせてよ。
俺もアチコチ見てるけどさ、一回も論破されてる所を見た事が無いんだよね・・・。
リンク貼ってくれるだけでも良いからさ、このカタルシス君に一泡吹かせてやろうよ!
100お前名無しだろ:04/01/03 12:39 ID:PIG3+1Bd
95 名前:お前名無しだろ 投稿日:04/01/03 12:23 ID:IHwqjtWp
>>93
これだけカタルシス君がアチコチで暴れてスレ乱立しているのに、無理いうなよ・・・

こういうのを負け犬の遠吠えと言うのか?www
101お前名無しだろ:04/01/03 12:43 ID:NUSl1iL3
>>98
暗黙のルールの中にどっちが勝つのかも入ってるの?
102お前名無しだろ:04/01/03 12:44 ID:rN/XdaD/
>ギブアップや3カウント等で勝負を決し、
 審判や反則も存在する形態が「勝負事の様に見せている」以外の何なのか?

 ギブアップや3カウントというルールのもとに勝負してる…ってのは
 だめですか…。
103お前名無しだろ:04/01/03 12:46 ID:IHwqjtWp
>>100
なんか負けたか?オレ。
104お前名無しだろ:04/01/03 12:50 ID:cyTIESKk
そもそもそのスリーカウント自体胡散臭いものでしょ。
裁いてたレフェリーは団体所属の社員だよ。
105お前名無しだろ:04/01/03 12:56 ID:rN/XdaD/
http://www.njpw.co.jp/rules/rulebook_01.html
新日本ルール

ルールは守ってる?
106お前名無しだろ:04/01/03 12:57 ID:ZPRwmfnq
>>103
>簡単で良いから要約して説明してみせてよ。
>リンク貼ってくれるだけでも良いからさ、

これが出来ない限り嘘付き、負け犬と言われても仕方無いよ・・・。
107お前名無しだろ:04/01/03 12:59 ID:NUSl1iL3
おおまかな流れとケツは決まってて、あとはアドリブなんじゃないのかな
でも逆にもっと綿密に打ち合せしてもいいと思うけどね
みんながみんなアドリブで上手いことやれるわけじゃないし
108お前名無しだろ:04/01/03 13:00 ID:xox1gp0R
もまえらいつまでそんな幼稚なこと言うつもり?
109お前名無しだろ:04/01/03 13:00 ID:IHwqjtWp
>>106
で、何が負けたの?って話だが
110お前名無しだろ:04/01/03 13:02 ID:rN/XdaD/
>プロレスは八百長
 
 プロレスが「勝ち負けの打ち合わせをしている」という
 証明がないのでは?
111お前名無しだろ:04/01/03 13:05 ID:H4PLAO5Y
>プロレスが「勝ち負けの打ち合わせをしている」という
>証明がないのでは?

そんなとこ見られたら終わりだろ。
「ケーフェイ」って言葉あんのそのためなんだし。
112お前名無しだろ:04/01/03 13:09 ID:ttbiKKOh
>>84
いや、煽りVTRはPRIDEの方が上手いよ。間違いない。
知らない人に興味を持たせ、知ってる人はより興味を奮い立たせる。

元々は、プロレスが長い事かけてやってきた事だと思うんだけど、
短時間での切り取り方が上手いよね。PRIDEは。
113お前名無しだろ:04/01/03 13:18 ID:QqYEFjtQ
>>109
>簡単で良いから要約して説明してみせてよ。
>リンク貼ってくれるだけでも良いからさ、

これが出来ない限り嘘付き、負け犬と言われても仕方無いよ・・・。
114お前名無しだろ:04/01/03 13:20 ID:ttbiKKOh
根本がショーなんだから、八百長もクソもないんだよw

なんで明言しないかってのは>>25
見る人の判断に委ねられてるんだよ。
「勝負してアイツを殺ってやる!」って言ってても、見る側が
「そういう設定なのね」とか「この人迫力あんなぁw」とか「上手い事言うなぁ」とか
「下手だなぁ。でもかわいくね?」とか思ってりゃいいんだよ。

ジャッキーチェンが作品中で「ボクが2分後にやる格闘シーンは嘘んこだけど頑張るぞ!」
って台詞言ったらおかしいでしょ?
115お前名無しだろ:04/01/03 13:21 ID:L0ms2f4W
116お前名無しだろ:04/01/03 13:23 ID:L0ms2f4W
つーか、「プロレスは八百長じゃない!」って言う人まだいるんだね、、、
確かにヤオかガチかなんてどうでも良い。面白ければ良いんだよ。
でも八百長は八百長だろ?
なんで「八百長だけど面白いから良いんだよ」って言えないんだろうか?
117お前名無しだろ:04/01/03 13:23 ID:cyTIESKk
プロレスって、いがみ合ってても笑えるんだよね。芝居だから。
街で見る素人の喧嘩のほうが遥かに殺気あるよ。
118お前名無しだろ:04/01/03 13:26 ID:ttbiKKOh
ま、そのコピペが貼られたスレじゃ、何言っても無駄だからねぇw
説得力があるからかって?

んなわけないじゃん。貼ってる馬鹿に文章理解力がないからだよ。
色んなスレ見てみな?他人が言ってる事がわかんないから話こじれるこじれるw
暇をもてあましてて、粘着する、理解力のない馬鹿がここじゃ一番強いんだよ。
あー、強い強いw

実社会に影響がないから、しばらく経ったら放置されるしね。
俗に言う、バカ負けってやつ?w
















あ、これ、煽りじゃなくって、マジレスだから。
119お前名無しだろ:04/01/03 13:27 ID:IHwqjtWp
>>116
ああそうかそういうことか。
おれは「ケツ決めありだけど面白いからよいんだよ」って感じ。
でも例のコピペは電波だよね、ってだけで、書いた本人もいないし、
なんでここでおれががんばらんといけんのかわからんかった。
120お前名無しだろ:04/01/03 13:28 ID:ttbiKKOh
>>116
ショーだから面白い。でいい話。
一般的にネガティブな「八百長」って言葉を使う時点で煽りほぼ確定じゃないの?
本気で真面目に相手にされようと思ってたら使わないよね。
121お前名無しだろ:04/01/03 13:29 ID:H4PLAO5Y
>プロレスって、いがみ合ってても笑えるんだよね。芝居だから。
>街で見る素人の喧嘩のほうが遥かに殺気あるよ。

確かに男祭りで見た橋豚+チキンvsゴーバーのからみは
ほのぼのしてて殺気なんかかけらもなかったな
あれぞまさしく乱闘「劇」だよ。
122お前名無しだろ:04/01/03 13:31 ID:ttbiKKOh
しかし、クソの論拠にしがみ付いてるやつ・・・

本人じゃないなら、本当に実生活では気をつけたほうがいいと思うよ。
123太陽:04/01/03 13:37 ID:uM8aB8HP
マンガのガチのテクニカルアドバイザーの青木良は強いですか?
124お前名無しだろ:04/01/03 13:46 ID:ttbiKKOh
ドラゴンズレインボーという名のスロイダー・・・(w

どこがドラゴンで、どこがレインボーやねん、と(ry
125太陽:04/01/03 14:00 ID:uM8aB8HP
太陽もドラゴンボンバーにはいりますか?
126太陽:04/01/03 14:00 ID:uM8aB8HP
太陽もドラゴンボンバーズにはいりますか?
127お前名無しだろ:04/01/03 14:05 ID:uM8aB8HP
リングシューズだとヤオ、アマレスシューズだとガチ
128お前名無しだろ:04/01/03 14:37 ID:DuTk1Etx
>>118
で、>>65>>66>>68>>70に対する具体的な反論はまだなの?
散々他人を「文章理解力の無いバカ」って罵ってると言う事は、君は文章理解力に優れた人間なんでしょ?
ここにいる皆に分かるようにさ、分かり易く論破してみせてよ。コピペだからって反論する意味が無いわけじゃないでしょ?
八百長だと言われると頭に来る派の人たちの為にもさ。スカっとさせて頂戴よ。
色んなスレって言ってるけど、どのスレ?具体的に教えてよ。その論破されてるスレってのをさ。
URL貼って、レス番指定して「ここで論破されてます」って指摘してよ。
君の優れた文章理解力を持ってすれば、こじれまくってる話であっても簡潔に要点だけを伝える事が
出来る筈だよ。











これも煽りじゃなくマジレスだから皆の期待に答えて下さいね。


129お前名無しだろ:04/01/03 14:45 ID:N/VmxO1Z
>>120
俺は煽る気はさらさら無いけど、プロレスは八百長だと認めてるよ。
ネガティブだろうが何だろうが実際>>65>>66>>68>>70の言う所の八百長の定義に
思いっきり当てはまるんだからしょうがないよ・・・。
>>118みたいな勇者がこれを覆す論理を発表でもしてくれない限り八百長は八百長だよ。
男として、反論も出来ないのに「八百長じゃないぞ!」とか言うのは潔くなくて嫌なんだよね。俺は・・・。
130お前名無しだろ:04/01/03 15:13 ID:ttbiKKOh
八百長だ、ショーだってのは考え方、というか、線引きの違いでしょ。

そこに拘ったって話は進まないんだよ。
あなたの中で八百長。俺の中でショー。だから何?
俺の考えは変わらんから。

八百長だと思ってる人がいる。八百長じゃないよ、ショーだからって人がいる。

で?だから何?どう話を有意義にしてくれるの?


このスレのタイトル貼っとくよ。
「ガチかヤオかなんてどうでもいいじゃん」

ではどうぞ。

「よくないよ」とか、ガキっぽい反論は必要ないと思うんだけど。
良くないなら、じゃ、どうしたらいいの?ってことを語ろうよ。
知ったこっちゃないなら、煽りって事だよね。
131お前名無しだろ:04/01/03 15:17 ID:ttbiKKOh
八百長だって事をコピペ繰り返して主張してるヤシは

ファンじゃないが、構造を理解していて、かつ、理解を示している層はどう処理するの?
そういう人も多いけど。
132クソ:04/01/03 17:58 ID:N+mv9vXK
>>130
いやいや、おまえがショーだと思おうが思うまいが「八百長だ」という事実に変わりは無いから。
「ある試合で実際に八百長が行われていました。しかしAさんは八百長とは思いませんでした。」
ここでAさんが八百長と思わなかったからって、その試合が八百長じゃかくなるのか???
お前らは、こんな小学生でも分かるような理屈も分からんのか???
何だよ?線引きってw 訳の分からん屁理屈ばかり言ってんじゃねーよwww
話が有意義に進もうが進むまいが俺の知った事かアフォwww 八百長は八百長と認めやがれヴォケ!www
>「よくないよ」とか、ガキっぽい反論は必要ないと思うんだけど。
はぁぁぁぁぁ???スレタイの趣旨に沿った意見じゃなきゃ書き込みしちゃいかんのか???
「どうでもいいじゃん」という意見に「よくねーよ!」と言う事も許されないのか?「よくねーよ!」と
言った奴は必ずそれに付随する前向きな意見を書かにゃならんのか???お前は何様なんだよ?wwww
「八百長じゃねーよ」と言ってる奴だって「どうでもいいじゃん」という意見に反した書き込みだよな。
これに対しては何も言わねーのか?随分とまあ都合の良い頭をしてるんだなwww
俺様は煽りだが何か?w でよ、俺様が煽りである事とお前らが反論も出来ない癖に八百長だと認めない
事と何の関係があるんだ???www
>>131
>ファンじゃないが、構造を理解していて、かつ、理解を示している層はどう処理するの? そういう人も多いけど。
どこの世界の話だよwww そんな奴いねーよwww ありもしない事をでっち上げて話を有利に進めようとしてんじゃ
ねーよ卑怯者が!www ファンじゃねー奴はプロレスの構造を見たら「八百長だ」って言うよ。そっちの方が多いね。
間違いないw プ板以外のプロレススレって見た事あるか?「八百長じゃない」なんて言うアフォはもういないぞ。

いいからグダグダ言ってねーでよ、>>65>>66>>68>>70に論理的な反論をしてくれよ。話はそれからだwww

133お前名無しだろ:04/01/03 18:00 ID:YSY3a1yF
総合見てからプロレス見ると、あまりに迫力なくて笑っちゃうんだが・・・
もうプロレスには戻れない
134お前名無しだろ:04/01/03 18:14 ID:YkHaL3I5
まあ釈然としない部分もあるが、概ねクソ(本物か?)の言ってる事は正論だね。
正直、今時「八百長じゃない」と主張してる香具師はうざいんだよ・・・。
前向きな議論をしたいなら、まずは世間一般から「八百長だ」、とか「弱くせに」とか
バカにされてる現実を見なきゃね・・・。議論の一番の妨げになっているのはID:ttbiKKOh
みたいな香具師なんだよな。それに全然気づかない、気づこうとしないのが痛い・・・。
135クソ:04/01/03 19:18 ID:uBLwEBru
>>119
電波だと思うなら反論して見やがれwww
ちなみにコレを書いたのは元々は俺だからな。
本人がいれば反論できるんだろ?www
136お前名無しだろ:04/01/03 19:20 ID:pW2sg/rt
マジレスすると「本当に強い人間(日本人)を見たい」から
ガチで勝負するのが重要。

でも、実際日本人は弱すぎるわけで・・・。
137お前名無しだろ:04/01/03 19:21 ID:ckk2Wb5v
まず簡潔にどこが八百長か教えてくれよ。
138お前名無しだろ:04/01/03 19:23 ID:3EsbXOIk
139お前名無しだろ:04/01/03 19:24 ID:kRKVfx7R
>>132
横レスすまんが、お前はよっぽど周りの人間に恵まれてないんだな。
俺の場合、普通に話す大人は大体が「プロレスはショー」だって知ってるぞ?
見ると面白いよね。とか、レスラーって凄いよね。大変な仕事だよね。とか言うわ。
職場に一人だけ「八百長だろ?」とか「ロープに振られて(ry」とか言ってる人いたけど、
自分がのし上がりたい為に他人をけなすような人で、陰で良く言われてなかったな。
空気読めない人だったし。
140お前名無しだろ:04/01/03 19:26 ID:hHRnoMdb
今となってはプロレスの名誉のためにはむしろ積極的にヤオだということを
アピールした方がいいんではないか。
もし普段からガチをやっていてそのための練習も積んでいるんだとしたら、
「それであんなに弱いのかよ!」とさらに嘲られるだけだ。
「普段はヤオだけど、鍛え方が違うからそこそこやれるんだぞ」って言った
方がまだましだ。格闘技大会でもプロレスラーが出ないと盛り上がらないのも
事実だし。
ちなみに、「ルールが違うから弱いことにならない」ってのは言い訳にならないぞ。
プロレスラーがボクシングや柔道や空手や剣道の試合に出て負けたって、
誰も嘲ったりしない。プロレスラーの得意な技が出せないんだから。
でも総合はプロレスラーのやりたいことは何でもできる。できないのは
凶器攻撃くらいだ。それであんなに無様に負け続けているんだから、
もうどうやったって言い訳のしようがないんだよ。

141お前名無しだろ:04/01/03 19:28 ID:ckk2Wb5v
>>138
>勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて
ここの説明が満足でない。
「プロレスはスポーツである」と世間で思われているなら
そうじゃないことを証明するべきだろ?
何一つできてないけど。
これじゃ先入観で「ホモはみんなエイズ」とかいってんのとかわんねえ。
142お前名無しだろ:04/01/03 19:37 ID:kRKVfx7R
>>132
更に横レスだが、
>おまえがショーだと思おうが思うまいが「八百長だ」という事実に変わりは無いから。

逆に言えば、お前が八百長だと思おうが思うまいが「ショーだ」という事実に変わりは無いから。
という言い方も成り立つんだがな。
お前がいくら懸命になって煽ってても、可哀相な子としか思えんわ。
ああ、良かれと思って言ってる大人の言葉を悪くしか取れなかったんだなあ、ってな。
子供の頃に「八百長だ」って大人に言われてるとしたら、その言葉は「全部を真に受けるなよ」の意味だったと思うが。
見ていて興奮する人間を馬鹿にする言葉ではなかったと思うがな。
お前の場合はどっちなんだ?お前はいい大人か?悪い大人か?それとも子供か?
143お前名無しだろ:04/01/03 19:48 ID:9A2qcUh+
実際はだな、プロレスがガチだと格ヲタに反論してるプヲタの9割は
サンタの存在を疑い始めた年頃の子供に、再びサンタの存在を信じ込ませようとしてる、
そんな心境なんだよ。

精神年齢が消防じゃないんなら、少しはその心遣いをわかってやれよ
144お前名無しだろ:04/01/03 19:52 ID:ckk2Wb5v
知傷に証明とか求めても無駄か。
145お前名無しだろ:04/01/03 19:58 ID:kRKVfx7R
クソとやらよ。最初からその文章がばしっと出てたなら、
まともに付きあってやろうかって気にもなるんだろうが、お前、突っ込まれて突っ込まれて
穴埋めしてその文章になったんだろうが。しかもプロレスを馬鹿にする為の駄煽りスレでさ。
誰がお前を褒め称える?誰がまともに付き合おうとする?
お前はいつまで一人で勝った気になってるんだ?
負けてる事は自分で気付いてるんだろ?自分で立てたスレで、自分の思うような展開が苦しくなって
中途半端なレス数で書き込まなくなったスレがいっぱいあるんだからよ。

さんざん突っ込まれてるじゃん。お前は実情を知らないってさ。
勝った気になるのも勝手だし持論にこだわるのもいいけど、人が立てたスレの邪魔はするなよ。
お前が出てくると、はっきり言ってスレがつまらなくなるんだよ。同じ事しか言わないし。
今の流れに沿った建設的な話も出来ないしな。邪魔するのが目的ならもう来るなよ。
金もらって煽ってる「プロコテ」じゃないなら、もっと時間を有意義に使ったらどうだ?
それとも、このスレはファンを騙ってお前が立てたのか?煽り目的で。
なんにせよ、お前ってご立派な大人物だな。素晴らしいよ。
俺は共感も賞賛も許容もしないね。
146お前名無しだろ:04/01/03 20:32 ID:rN/XdaD/
>>65>>66>>68>>70
 「勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて」いるかどうか
 証明できない。
147クソ:04/01/03 20:37 ID:xMUdhBHa
おい、新スレ立てたぞ!

こっちにも遊びに来いよwww

プヲタはいいかげん八百長だと認めろよ!
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1073129563/
148お前名無しだろ:04/01/03 20:44 ID:1lcyRQiY
ガチかヤオか以前に
永田、中西は見ててつまらない
149お前名無しだろ:04/01/03 20:45 ID:jO2Soxs2
>>141>>146
高橋本読めよ。書いてある事を疑うなら、なんでプロレス団体が高橋本を告訴しないかを考えてみろ。
>>142
>逆に言えば、お前が八百長だと思おうが思うまいが「ショーだ」という事実に変わりは無いから。
>という言い方も成り立つんだがな。
それが実際にショーなのならば成り立つね。「線引きの問題」とか抜かしてるアフォに対する意見なんじゃないの?
>>145
>突っ込まれて突っ込まれて穴埋めしてその文章になったんだろうが。
その事と、その‘穴埋めした文章‘に対して「八百長じゃ無い派」が何の反論も出来ない事と何か関係があるの?

150お前名無しだろ:04/01/03 20:50 ID:ckk2Wb5v
>>149
>高橋本読めよ。書いてある事を疑うなら、なんでプロレス団体が高橋本を告訴しないかを考えてみろ。
芸能人もいちいち週刊誌相手に告訴とかしてねーし。
証明にはならん。
151お前名無しだろ:04/01/03 20:55 ID:7UYCbBaN
ヤオを楽しめないやつは、キャバクラにいっても楽しめないやつ。
べつにそれはそれでかまわんが。
152お前名無しだろ:04/01/03 20:56 ID:pYdFAxo4
プロレスは客との真剣勝負。格闘技は相手との真剣勝負。
153お前名無しだろ:04/01/03 20:57 ID:Tt1yxvAA
>>150
>芸能人もいちいち週刊誌相手に告訴とかしてねーし。 証明にはならん。
加藤アイの盗撮だってどう見ても本物だけど告訴してないね。
告訴する事によって逆に不利益が出ると思う場合には告訴しないケースが多いわけだ。
154お前名無しだろ:04/01/03 20:59 ID:ckk2Wb5v
>>153
「多い」だけで「100%」ではない。
つまり証明にはならない。わかるかな?
155お前名無しだろ:04/01/03 21:10 ID:621CBpXN
>>154
100%ではないね。「高橋本や高田本なんて何の信憑性も無い」と思ってる香具師にとっては
プロレスはガチなんだろう。あんたは正しいよ(w

156お前名無しだろ:04/01/03 21:11 ID:M4nuW5MK
八百長じゃないと言ってる奴は
「高橋本は嘘だから」という理由だけで言ってるの?
俺も読んだが、筋が通ってるし、嘘が書いてあるとは思えないなぁ・・・
金に困って書いたのかどうかは知らないが、だからと言って書いてある事が全て嘘っぱち
だと言う事にはならないだろう。それにそんな下らない理由だけで嘘だらけの本出版されたんなら
絶対告訴されてるって(w 
告訴しないんじゃなくて、告訴出来ないと推測するのが普通なんじゃないの?
157お前名無しだろ:04/01/03 21:14 ID:3S+QWqGR
あなた、いじめられっこでしょ?
158お前名無しだろ:04/01/03 21:17 ID:DWOTgl1q
ID:ckk2Wb5vはプロレスに勝ち負けの打ち合わせが無いと本気で思ってる
みたいだね。なんか可愛そう・・・。小学生なのかな?
こんないたいけな小学生まで騙すなんて・・・プロレス許すまじ!!!
159お前名無しだろ:04/01/03 21:18 ID:6jv4NQmI
やっぱり曖昧な頃の方が面白かったな。
自分的には最後の1%の謎がプロレス最大の魅力だったて気がする。
そんな変なジャンル他になかったし。
160お前名無しだろ:04/01/03 21:18 ID:ckk2Wb5v
>>155
ガチだって言ってるわけじゃないんだよなあ…。
推測でしかないってことを言いたかったんだけど。

だから仮にガチとしてみてるやつがいても、
それについてどうこう言えないんじゃないかと。
まあ多分友達にはなれないけどな。
161お前名無しだろ:04/01/03 21:20 ID:DWOTgl1q
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1071216999/

ID:ckk2Wb5vよ、とりあえずここを全部読んでみ。ショック受けるかも知れないけど・・・。
162お前名無しだろ:04/01/03 21:21 ID:ckk2Wb5v
>>161
ああ別にガチ論者じゃないんで。
決め付けて妄言吐くのは勝手にしてくれりゃいいけど。
163お前名無しだろ:04/01/03 21:30 ID:1VhsL6DK
これからは逆に「あれ?これガチじゃね?」「いいの?これ?」っていうような
試合があると大興奮するんだろうな

プロレス=ヤオから生まれる逆説的面白さ
164お前名無しだろ:04/01/03 21:32 ID:mnhtVmX9
>プロレス=ヤオから生まれる逆説的面白さ

すごく難しい言い回し
165お前名無しだろ:04/01/03 21:41 ID:hgtii940
>>162
高橋本は嘘だと思っていて、プロレスに勝ち負けの打ち合わせなんか無いと思ってるんでしょ?
それはガチ信者なんじゃないの?
166お前名無しだろ:04/01/03 21:48 ID:ckk2Wb5v
>>165
ちがうねえ。そんなこと書いてもないしな。
>>160読んでもわからなかったら何言っても無駄だと思うが。
167お前名無しだろ:04/01/03 21:57 ID:BeDYLW9m
ディベートしかけても無駄だと思うよ >ckk2Wb5v
168お前名無しだろ:04/01/03 21:59 ID:2pYKXexk
>>166
じゃあ、高橋本の内容は信用していて、プロレスには勝ち負けの打ち合わせがある事は分かってるって事?
だったら安心なんだけど・・・
169お前名無しだろ:04/01/03 22:05 ID:ckk2Wb5v
>>168
心配してくれてありがとう、とでも言ってほしいのか…
釣ってるつもりなのか…
170お前名無しだろ:04/01/03 22:06 ID:FJqAcDDT
>>169
>>168に答えたら?
171お前名無しだろ:04/01/03 22:10 ID:ckk2Wb5v
>>170
一応書いておくと、高橋本の内容はだいたい信用していて、
プロレスには勝ち負けの打ち合わせがあるとはおもってるよ。
それで何か?
172お前名無しだろ:04/01/03 22:26 ID:YSY3a1yF
サンタクロースはガチ
ヤオであることの証明はできない
173お前名無しだろ:04/01/03 22:26 ID:wdZNN63b
>>171
おいおい、お前は>141で
>>勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて
>ここの説明が満足でない。
>「プロレスはスポーツである」と世間で思われているなら
>そうじゃないことを証明するべきだろ?
>何一つできてないけど。

と言ってるじゃねーかよw 自分自身「勝ち負けの打ち合わせがある」と理解してるのに
何故他人にその証明を求めるんだ?www

>149はそれを証明する為に高橋本を引き合いに出した訳だ。
それに対し、>150で高橋本では証明にならないと言っている。
高橋本の内容はだいたい信用してるんだろ?矛盾しまくりだなおいwww
告訴うんぬん「だけ」を言いたかったのか?それなら理解出来るがな。w


174お前名無しだろ:04/01/03 22:35 ID:ckk2Wb5v
>>173
理解してるけど証明はできないんだよ。
証明できないんだから俺と違う風に理解してるやつがいてもしょうがないし、
罵り合っても不毛だと言ってるんだけど、わかんないかな?

まあ一生懸命探してきてくれたから礼言っとくよ。
175お前名無しだろ:04/01/03 22:46 ID:TmHlJDra
>>174
おいおい、「知傷に証明とか求めても無駄か」だの偉そうな事言ってたわりには
随分弱気な発言だなwww

>罵り合っても不毛だと言ってるんだけど、わかんないかな?
お前の「知傷」発言こそ罵り合いそのものなんじゃねーのか?www

まあいい。許してやるよ。これに懲りたら二度と楯突くんじゃねーぞ?分かったな?www
176お前名無しだろ:04/01/03 22:49 ID:ckk2Wb5v
>>175
暇だし不毛なことしてもいいと思うがなあ。
今書き込んでるのもすげー無駄だし。
ガチガチうるせーからちょっと絡んだつもりだったんだけどな。
まだやりたけりゃ12時くらいまでは付き合うよ。
どう?
177お前名無しだろ:04/01/03 22:54 ID:TmHlJDra
>>176
「罵り合っても不毛だと言ってるんだけど、わかんないかな?」
と言ったのはお前じゃねーかよwww
自分の発言すら分からなくなったのか?www
わりーけどリアル池沼の相手が出来る程暇じゃねーんだわ。
まともな人間だと勘違いしててゴメンな。
178お前名無しだろ:04/01/03 22:55 ID:zNl6/lwR
>>1は女子プロ見てみたら?
顔面にフットスタンプしてるよ
179お前名無しだろ:04/01/03 22:56 ID:ckk2Wb5v
>>177
不毛だからやめろなんて書いてないけど…。
まあ他にやりたい事があるなら終わりでいいがな。
じゃあな。
180お前名無しだろ:04/01/03 22:57 ID:ckk2Wb5v
あっ俺はまだいるよ。
181お前名無しだろ:04/01/03 23:17 ID:YSY3a1yF
裁判だって証明は証言によって行うんだけどな。
舞台裏についてあれだけ詳細な証言があれば証明できているでしょ。
182お前名無しだろ:04/01/03 23:27 ID:ckk2Wb5v
>>181
証言って状況証拠扱いじゃなかったか?
それだけじゃ決め手にならないはずだと思ったが。
183お前名無しだろ:04/01/03 23:40 ID:njfyaFoB
刑事だろうと民事だろうと証言は決め手になりえるよ。
184お前名無しだろ:04/01/03 23:40 ID:OGhylORg
171 名前:お前名無しだろ 投稿日:04/01/03 22:10 ID:ckk2Wb5v
>>170
一応書いておくと、高橋本の内容はだいたい信用していて、
プロレスには勝ち負けの打ち合わせがあるとはおもってるよ。
それで何か?
185お前名無しだろ:04/01/03 23:49 ID:ckk2Wb5v
>>183
ふーんしらんかった。
じゃあ仮にまったく反対の証言してる人がいたらどうなるの?
>>184
だからーめんどくせーな。
186お前名無しだろ:04/01/03 23:50 ID:TOtARyyf
>>185
我々陪審員が判断すれば良いんだよ。
残念ながら全員一致はあり得ないが。
187 :04/01/03 23:51 ID:dWsHplzw
これも全部ヤオですか?↓

1、IWGP戦
2、反則負けで花道を引き上げるレスラーを後ろから追いかけて、控え室の辺りで乱闘
  (当然客には見えていない)
3、流血戦
188お前名無しだろ:04/01/03 23:53 ID:dWsHplzw
ヤオだということを隠してるのが気に入らない。
選手の誰でもいいから、「勝敗は戦う前から決まっています」と公言する神は現れないものか
189お前名無しだろ:04/01/03 23:54 ID:ckk2Wb5v
>>186
証言に信憑性を持たすためには他に何かないとだめなわけな。
だからやっぱり証言だけじゃ駄目なんじゃないの?
190お前名無しだろ:04/01/04 00:01 ID:ucDsrEqb
>>189
法律的に「証言だけで判断してはいけません」って決まってるわけじゃないよ。
あくまで裁判官の判断だから証言だけで決することだってあるよ。

たとえば有名なとこでは痴漢事件なんか被害者の証言だけでボコボコ有罪にされてる
でしょ?だからあんなに問題になってるし。
191お前名無しだろ:04/01/04 00:03 ID:4Y4bVp92
141 名前:お前名無しだろ 投稿日:04/01/03 19:28 ID:ckk2Wb5v
>>138
>勝ち負けをあらかじめ打ち合わせておいて
ここの説明が満足でない。
「プロレスはスポーツである」と世間で思われているなら
そうじゃないことを証明するべきだろ?
何一つできてないけど。
これじゃ先入観で「ホモはみんなエイズ」とかいってんのとかわんねえ。
144 名前:お前名無しだろ 投稿日:04/01/03 19:52 ID:ckk2Wb5v
知傷に証明とか求めても無駄か。
192お前名無しだろ:04/01/04 00:06 ID:EdnDhXae
>>190
ひでー話だな。
で、それはどんくらいの頻度で起こるもんなの?
たとえば痴漢として起訴された人の何割がそうなるの?

とか突っ込んでいけばきりがないか。
もう寝る。
193お前名無しだろ:04/01/04 00:44 ID:LzktE6Zz





      プ ロ レ ス は 八 百 長 だ と 言 う 事 に 異 論 は あ り ま せ ん ね ? 





194お前名無しだろ:04/01/04 01:46 ID:ESBS7la9
勝ち負けまで決まってるのはちょとショック。
お互い技をうけあって、体力がなくなったほうが負けになるとおもてた。
じゃ、今日の試合も決まってるの?
195お前名無しだろ:04/01/04 02:09 ID:ouxhYF6t
>>194
いや、むしろ「勝ち負け」だけは決まっていると見るほうが自然だろ?
196お前名無しだろ:04/01/04 02:37 ID:HJmxjYJ7
クソらしきやつから高橋本って言葉が出たよ(w

シラネークセニ。
197お前名無しだろ:04/01/04 03:11 ID:HJmxjYJ7
680 名前:クソ ◆SHIT/u6JEo 投稿日:04/01/04 00:12 ID:iA5PTV5H
しばらく来てねえうちに偽者が発生してんのか?
ま、俺、プ板はもう飽きたし、好きにやっててくれていいけどな。


681 名前:クソ 投稿日:04/01/04 00:54 ID:LzktE6Zz
>>680
クソさん明けましておめでとう!2代目クソです。
このバカプヲタどもを相手にしてると「おまえクソだろ!」
と決め付けられるから、面倒だし「クソ」を名乗らせて貰ってましたw


楽しそうですね。
198お前名無しだろ:04/01/04 10:39 ID:OeSHLBx3
クソも他コテ使ってるからなんも言えん罠
199お前名無しだろ:04/01/04 12:33 ID:HJmxjYJ7
orange ◆1SeX0BcLl2
200お前名無しだろ:04/01/04 12:51 ID:HJmxjYJ7
俺は信じないぜ、クソがプロレスファンだなんて・・・













だって、詳しく無さ過ぎるんだもん(w

ま、初めに会場行ってファンに幻滅したって話から、途中で見ないって変わってたからな(w
おおかた、>>197のやりとりも、プロレスを見て無いキャラに限界を感じての自演バトンタッチなんだろうよ。
まったくやりくちは変わってないからな、こんな卑怯で口先だけの馬鹿、2人もいるわけがない。

クソ、俺が指摘したとおり、後から出てきたお前を擁護する名無しも自演か?
たまに出てくる「俺はプヲタだが・・・」も自演なのか?
否定しても、誰にも聞く耳は持ってもらえないよな。もはやよぉ(w

ま、騙された奇特な方が、もしいらっしゃったら・・・
現実世界では気をつけてくださいね。マジで。
201お前名無しだろ:04/01/04 12:53 ID:HJmxjYJ7
1 名前:お前名無しだろ 投稿日:04/01/03 07:54 ID:I0drAmzj
ガチかヤオかどっちなのか、が重要なんじゃなくて、
俺ら視聴者にとっては「見てて楽しいかどうか」だろ問題は。
ヤオだと思ってみてて面白くないなら見なければいい。
俺は、そんなのどっちでもいいと思ってる。見てて面白いからプロレスファンを続けてるだけ。


それでは、再開してください。
202お前名無しだろ:04/01/04 23:10 ID:cULKKgX4





  
             プ ロ レ ス は 八 百 長 
203お前名無しだろ
>>201
そう、世間大半のひとにとってはプロレスがつまらないから、めったにテレビで見ることもないんだよ。
ガチヤオ以前に、プロレスはつまらない。
スポーツとしてのリアリティを失い、ショーとしても練れてない。