■ここがヘンだよ英国人■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぺらんた
「ここヘン上海人」スレを真似てみました。

おまえの午前10時は午後2時か。
2名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 05:40 ID:???
>>1
ずれてるのは日本時間。逆じゃ。
3名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 06:20 ID:B3QPJyvM
ヘン→味覚
4ぺらんた : 2001/04/13(金) 06:22 ID:1690qMEY
ども。いや、時差のことじゃなく。
英国人ってのんびりしてますね(ニコリ)。てことで。
5名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 13:50 ID:jxV4C7FQ
>おまえの午前10時は午後2時か。
爆!
美容院、午前10時の予約で10分前について待つこと3時間、昨日パーティーでさあ起きれなかったあ〜と言われて怒れなかった私はここが変だよ日本人…
6名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 16:45 ID:DPvveAWU
休日前日は仕事をしないで会社で遊んでる英国人。
7名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 16:46 ID:???
ヨーロッパの他国からめちゃくちゃ嫌われている英国人
8名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 21:09 ID:gWwTE0fk
英国人を悪く言って自分を楽にしようとする留学生。 
9ぺらんた : 2001/04/13(金) 22:33 ID:Y7iAW4vw
日本人を前にして「日本食はstrangeだ」と言い張る英国人。

そのくせ日本食味体験の他国人と一緒に和食レストランに誘われた時、
戸惑う仲間の中で控え目に張りきってる英国人。なにか可愛い。

>>5
私も怒れないです。
というか本人が全然「自分が悪い」とは思ってないから。(笑
10名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 02:30 ID:JwfaANN2
貸した物を返さない英国人。
借りた事も覚えていない英国人。
11セカイ1臭 : 2001/04/14(土) 06:54 ID:yblY9ysc
イギリスはホモが多い。
12名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 08:34 ID:MCuG2Eqo
西洋人に多いとは思うんだが、あのタコとかが
出てきたときの、「ウー、なんじゃこりゃ?食えるのか?ハッハァ〜ン?」
っていう態度と言動。よくできるな?
やっぱりこういう事言わない奴はそれなりにジェントルだったりする。
13名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 10:32 ID:.0swfN7w
レストランで和風ドレッシングを
「これは食べた事ないから食べない」と
言い張った彼氏を見て別れる決心をした。
14YUCK : 2001/04/14(土) 14:43 ID:EdRbobcI
壊滅している英国人の味覚。
昨今のモダンブリティッシュ料理というのもなぁ。
15名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 21:20 ID:ZUozN/Us
バーガーキングで食べた後、片付けないイギリス人
Take awayするとゴ袋をその辺に投げても何とも無いイギリス人
それを掃除する黒人
16イギリスの名無しさん : 2001/04/15(日) 00:45 ID:IGkfgRhQ
イタイよなあイギリス人て。
17名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 01:32 ID:ioOJU9Ak
酔わないと明るくなれないイギリス人。
そのギャグもつまらないイギリス人。
18名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 01:54 ID:Z0zT5m2Y
今どうか分からないけど、イギリスの家のバスルームには
じゅうたんが敷いてあった。
19名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 03:22 ID:qmj9BEg.
物を食いながら仕事するイギリス人
口笛を吹きながら仕事するイギリス人
体臭がすごいイギリス人
香水のにおいもすごいイギリス人
20名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 04:14 ID:Xa/wfx/2
傲慢なイギリス人(女)
21名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 05:40 ID:TghIR/Tg
イタイよなあイギリス人て。
22名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 07:13 ID:xqjndOdk
20年前の車に平気で乗っているイギリス人
モーターウェイでよく故障して止まっているイギリス人
小さい車に5人も乗ってるイギリス人
23名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 08:59 ID:zZXF0Ps6
平気で約束を忘れているイギリス人
24名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 10:02 ID:ansn0rB6
10の約束のうち1つ守れば「全ての約束を守った」ことになるイギリス人
25名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 16:06 ID:VVhxfl3o
何といっても、大英博物館では侵略戦争の結果の戦利品を堂々と
飾っているわりには、今は民主主義民主主義といっているイギリス人
26三遊亭コーラック : 2001/04/15(日) 16:37 ID:???
バスや電車がすごく遅れても運転手や車掌には全然文句いわないイギリス人
まわりの乗客には文句いってるけど。

あ、あと目の前でバス止まってるのに30分以上発車させない
運転手。
27名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 01:19 ID:ckmD/v6A
ダカラナニ?そんなにイヤかよ?しょうがないだろ
ひきこもりアナーキスト達なんだから。
なんとなく日本ぽいよね。ワビ・サビ感じない?
留学しててそう思った。
でも確かにラガーばっか飲むよな。
サッカーにPUBでビヤー。
シャオティン ラーガ ラーガ ラガ ラガ。
28名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 14:37 ID:tJ1HYlUk
イギリス人よ、ペンを使ったらキャップを閉めよーよ!
29ヨシマツ : 2001/04/19(木) 04:48 ID:05dUBYlk
日本のオヤジ連中の方がはるかに臭くてマナー悪いよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/19(木) 10:09 ID:.mkmPKCk
ここではオヤジだけではなく、イギリス人全部。
31名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/19(木) 19:59 ID:???
1にマターリスレって書いておけば良かったかな、、、
英国人と米国人、接してみて楽しいのは米国人なんだけど
大嫌いなのも米国人なんだよね、個人的には。
ヘンだよ。イギリス人。「ヘン」としか言い様がない。
無論向こうもこっち以上に日本のことをヘンだと思ってるだろうし。

>>12 >>13
イタリア人相手に愚痴大会もしばしば。
イギリス人の舌の鈍さはイギリス人の幼少期のしつけ(=子供には
慣れたものしか食べさせない)とか影響してるのかなーと思ったり。
32名無しさん : 2001/04/20(金) 03:15 ID:???
イタいイギリス人ギャグ?の例(友人が体験):

学生寮のキッチンにて
イギリス人男「ああ、いい匂いだねえ、それデリシャス?」
日本人女「(ただの普通の料理だから)いや、別にデリシャスではないけど」
イギリス人男「じゃあ鼻つまんで食べるしかないね」

これってギャグのつもりなのか?
33名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/20(金) 10:08 ID:46vRkq5k
>>32
そのギャグで笑えない日本人でよかったと
心から思ってしまいました。
34ななし:2001/04/20(金) 14:36 ID:ukP.dnq6
トイレに灰皿置いて煙草すわないで・・シェアリー・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 22:07 ID:nxAIo/O.
無駄な努力だということを理解しようとせず、ファッションのことしか頭にないバカ留。てめーだよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 03:29 ID:.ZPkbftw
子持ししゃもの話したら「孕んでるメスを子供(卵)ごと食うなんて!」
と、その場が騒然としてしまった。
キャビアはいいのかよー、と言ったら「それは別、ししゃもは絶対やだ!」
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 05:14 ID:Qn2ciYxQ
典型的な英国人だね。自分良ければ全て良し!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 00:32 ID:EmBY22yc
え、みんな親切じゃん(マジ)
39Cunt Face:2001/04/23(月) 01:50 ID:TqWSlWqA
Shall we have a cap of tea Dearing? カッパッティーイ ダーリン!ってカッパッティーってしかも語尾はダーリンやでシビレルわっ ブリティシュ人 まっ嫌いやないけど........。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 10:15 ID:I6ymGkb6
文化の違いってぇのもあるけど、良くも悪くも保守的な人間が多いよね、イギリス人って。
基本的に気のいい人は多いと思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 14:02 ID:???
CIVILIZEされているんですよね。やっぱり。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 08:48 ID:???
オイ!ConnexSouthCentral、なんで電車のドアのぶ外側についてんだよー!

ガチャガチャ閉めんなよーそのドア!うるせーんだよー。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 09:05 ID:???
引き算ちゃんとしろよー。おつり毎回ちがうんだよーー。
なんで彼らはぎゃくからおつりの計算するんでしょう?
いまだにわかりません。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 10:27 ID:???
42さん、爆笑しました。
やはりあなたも南部在住ですか・・・

こんなイギリスなのに、大半の(特に年配の)イギリス人は
いまだに「大英帝国=世界一すすんでる」の神話を
信じてますからねえ。
テスコのまっずーいジャムをホストファミリーのだんなに
「日本にはこんなに素晴らしいものはないだろ?ん?」
と自慢されたときはどうしようかと思った。
なんともオメデタイいぎりすじん。 ちょっと可愛い。
一度日本へ連れてきてやりたいですな。。。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:59 ID:4MgPbUHc
>>44「日本にはこんなに素晴らしいものはないだろ?ん?」

こう言う時、日本人だと「そういうことにしてやるか」と苦笑いするけど、他の国の人間だったらどうなんだろう?
「オレの国にはもっと美味しいものがあるぞ!」とか対抗するのだろうか。
それとも日本人のように苦笑いしているのだろうか?
46うーん:2001/04/24(火) 15:21 ID:jyQDOu/6
>>44
小岩井農場セットを取り寄せてくれてやれ。
http://www.rakuten.co.jp/koiwai/
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 15:28 ID:???
>>45
フランス人:「ふっ」と鼻先で笑い、そのあとキョーレツなイヤミをかます
イタリア人:「イタリアのジャムはもっとおいしい!!」とハゲしく怒る
ドイツ人:「そうなのかもしれない」と真面目にジャムを食す
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 03:03 ID:4CS1vDgw
>42
同意。
私はドアを静かに閉めたらそのあと”バタンッ”と閉めなおされました。

電車とプラットフォームの隙間が開きすぎて
老人は乗り降りができるのかが不思議。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 03:47 ID:???
>>45
イギリスの食い物がまずいのは常識なので軽く流して終わり。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 04:57 ID:???
今日のニュースの天気予報で相変わらずぶさいくな人が
‘Typical spring weather, Very Changeable’だって。
ふざけんなー!この国は一年中 Changeable だろー。
へんだよ、やっぱりこいつら。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 06:35 ID:fmPT6UXQ
電話置く時の音もウルサイ。ガチャッ!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 08:27 ID:???
大学のセミナーの前に、

イギリス人:日本の戦争責任はどうなった?
      ちゃんと保証しなくっちゃなー敗戦した日本は。

おれ:ふざけんなー。おまえの国の旧植民地国はおまえらのせいで
   めちゃくちゃだー。さんざん引っかき回しておいてー!

イギリス人:いいんだよー戦争勝ったんだから。あいつらはイギリスの
      植民地だったから今があるんだぜー。

おれは大学の寮でこいつをさんざんなぐって、あやまらせた。
こいつらゆるせん!イギリスまで来てまじで切れるとは
思わなかった。
53ようやった:2001/04/25(水) 09:43 ID:???
>>52
拍手。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 09:58 ID:t1ROUHdk
>>52
あっぱれ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 10:31 ID:???
>>52
えらいっ!!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 13:51 ID:???
>>52
こういう考えのイギリス人の多いこと多いこと。
植民地主義を本当に反省してるイギリス人なんて存在するのだろうか。

日本でそれなりに平和教育を受けてきて
世界中の人が「戦争は、もう二度と起きてはいけない反省すべきこと」
と思ってるのかと信じこんでいた私は、イギリスのV.E.デーを見て
「戦争を『反省』じゃなくて祝ってる!!!」と、ぶったまげた。
勝ったんだからそりゃそうか、とも思ったが、
こんなふうになるくらいなら日本は負けてよかったのかもしれないとも思った。
「負けるが勝ち」ですな。
57zzz:2001/04/25(水) 15:57 ID:???
>>52
こういうふうに考えているイギリス人の若者がいるってことは、
親が、先生がこういうことを教えてきたということだよね。
教育から変えなければイギリスは変わらないでしょね。
58>52:2001/04/25(水) 18:17 ID:hXJg3zFc
アメリカに住んでるせいかもしれないけど、暴力ふるうと逆に
訴えられる可能性あるから、気をつけてね。(イギリスじゃ訴訟は
あまり無いの?)
あくまで議論で。。。って言っても相手は母国語、こちらは外国語
なんだからフェアじゃないよね。
59>52:2001/04/25(水) 18:34 ID:hXJg3zFc
>56植民地主義を本当に反省してるイギリス人なんて存在するのだろうか。

何年か前のアンケートで約8割くらいの英国人が「大英帝国を今も誇りに思う」
というのがありました。だから反省してるとは言えないでしょう。
これが日本人の約8割が「今も大東亜共栄圏を誇りに思う」なんて言ったおりにゃ、
大変な国際非難を浴びると思うが、大英帝国になるとCNN等も別に何の疑問も持たず伝えてしまう。
現在の世界的なメディアは英米が握っているから、物事の見方にすごくダブル・スタンダードがある。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 21:31 ID:???
>>59
なるほどおおお。本当にそれは言えてる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 21:37 ID:ySXGV366
>これが日本人の約8割が「今も大東亜共栄圏を誇りに思う」なんて言ったおりにゃ、
大変な国際非難を浴びると

ちょっとスレ違いになっちゃうけど、
日本がごめんごめんて頭下げてるから
舐められてるってことない?
韓国いい気になりすぎ。
堂々としてればいいのにさ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 22:52 ID:???
>>59
世の中のあらゆる構造を完全に支配しているこの西欧中心主義。
どうにかしてなんとかして崩してみたいっっ
果たしてどこから手をつければよいものか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 22:59 ID:JMYtteEk
日本は結局主体性がないから
ダメな〜のだ〜。

韓国はしっかりしてるよ。ほんと。
見習うべき点は多いね。精神的にさ。

でも、ハングル語を知らずに韓国一人旅は
コワカッタ・・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 23:17 ID:XXFRrfvQ
>>62
まずアメリカ第7艦隊を壊滅するあたりから。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 01:54 ID:zOYykagc
書き込み見てると、アメリカの某地の人間にすごく似てる気がする。。。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 14:27 ID:???

イギリス人が?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 14:31 ID:???
西洋と非西洋は永遠にわかりあえないのかしらね・・・
そんなふうには思いたくはないけれど。
64さんのように軍事で負かすのではなくて
ちゃんと彼らと「わかりあって」みたい。
それって理想? 夢??
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 17:36 ID:???
>>67
「わかりあって」も金持ちが威張る構造は変わらない。日本国内でもそうじゃん。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 20:06 ID:???
「Rule Britania」を嬉々として歌う英国人を見るたび
今時こんな帝國主義そのまんまみたいな歌詞を堂々と歌う国民が
いる事が不思議。
いまだに大英帝國存在せりと思っているのでせう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 22:55 ID:???
>>69
VEデーの時の、
勲章をいーっぱいくっつけて歩く退役軍人たちの晴れがましい顔も
なかなかすごいものがある。
「極悪ファシストのナチから母国を救った英雄」
と思ってる/思われてるからなあ・・・

過去の栄光にすがって生きているイギリス人。
歴史の重みって厄介ですな。

そう考えるとイギリスって一般的に見てかなり右寄りな国だよね。
今度の選挙でトーリーが勝てば、余計居づらくなるな・・・
この国で移民として暮らすのは本当に大変なことだろうねえ。
71沙羅氏安芸:2001/04/27(金) 03:14 ID:3FOK0c22
>かなり右寄りな国
↑はぁ?イギリスは社会主義だぞ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 05:34 ID:md.JBJjM
イングランド人は傲慢、怠慢、自己中
ウェールズ人は人畜無害
スコットランド人はのんびり屋
北アイルランド人はやっぱりアイリッシュ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 05:46 ID:???
>>71
社会主義と右よりは全然別のもんだろが。
>>70
どこの国の軍人もそうでしょ。その国では英雄ですよ。勝てば。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 07:04 ID:3FOK0c22
>>73 バカ留発見。社会主義を貫いてる政府が右のはずない。しかも、>>70はファシズムに屈しなかった云々書いているのに右とかほざいてる。バカ留は氏ね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 07:06 ID:???
>ウェールズ人は人畜無害

ワラタ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 07:22 ID:???
>>74
まあそうかっかせずに。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 07:55 ID:???
>>74
政府と国民の気質は別もんだろが。70は混同させてない。
どうも君の断定こそが馬鹿っぽく見えるんだがなあ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 07:56 ID:???
更には俺が留学生かどうかの確認も怠ってるね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 14:30 ID:???
おそらく70さんの言っている「右寄り」という意味は、
一般的なイギリス国民の傾向としての
- 外国人嫌いである
- 大英帝国時代をいまだ誇りに思っている
- アングロサクソン万歳的ナショナリズムに走りがち、
という特徴のことなんじゃないですか。
(保守党党首の発言を見ればこういう特徴は明らか)
別にナチ寄りという意味の右ではなく。

>>71
現在のイギリスは「社会主義」ではなく「社会民主主義」を目指しているのでは?
80>79:2001/04/27(金) 15:34 ID:hQMQEZt2
>79現在のイギリスは「社会主義」ではなく「社会民主主義」を目指しているのでは?

俺もそう思った。えらく大まかに言うと「社会主義」思想は大衆労働者による
一党独裁で国家による計画経済体制。一方「社会民主主義」は、北欧諸国のように
民主主義の体制の下で、福祉などの分野で国家が個人の面倒をみる
責任分野を広げること。よって社会主義と社会民主主義は似て非なるものだよ。
現在の先進西欧諸国では社会主義イデオロギー自体はすでに破綻したものと
見なされているので、イギリスが社会主義体制を目指しているなどと非常識な
誤解をしてたら、そーとーヤバイよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 17:28 ID:KjTdd5to
↑に横槍で素朴な疑問。
じゃなんでLSEの学生にしゃんぴーたーなんかよませんだろ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 22:44 ID:???

(笑)

そりゃー校風によるものだぎゃ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 07:29 ID:mSWzSosM
>>69
あの唄は帝国主義か?愛国主義というのならわかるが。
「我々は奴隷にはならない」っていう内容だろ?
>>70
退役軍人パレードそのものは右も左もなかろう。
どこの国だってやってるだろ?たぶん日独伊以外は。
>>52
つーか日本はイギリスには勝ってるよ。シンガポール分捕ったし。
ほとんど唯一の国じゃない?イギリスと戦争やって勝ったのは。
いまだにイギリス人の一部はそれが悔しいのさ。
「イギリスはアメリカの尻馬に乗った(on the coattail of America)
だけじゃん」っていってやれ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 07:37 ID:mSWzSosM
>>44
「Waitroseのジャムのほうがうまい」って言ってみたら?
>>42
あのドアは勢いよく閉めないと半ドアになっちゃうからなあ。
最近は誰かが閉める時の音を聞くだけでで半ドアかどうかわかる
ようになってきた(笑)。車掌を走らせるのは気の毒だから
行って閉めなおしてやってるよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 17:32 ID:???
「ここがヘンだよ英国人」!
     ↓
"Eastenders"が国民的ドラマだなんて、「ヘン」を通り越してる!!
(見ててあんなに悲しくなる&いらいらするドラマってそうないぞ。)
86dカツ委員会:2001/04/29(日) 07:10 ID:???
ヘイグがチビ太みえてしょうがない...
87おいでませブライトン:2001/04/29(日) 07:58 ID:2BkBQH6k
>>86
ワラタ。
>>85
いや、もちろんみんながみんな見てるわけではないだろうけどさ。
うちのLandladyは見ないよ。「Too many romancesだ」って。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 09:15 ID:???
>>86
ヘイグって宇宙人だよね。 それも超悪役顔の。
あ、クックもそうか・・・
>>85
イギリス人ってほんとにあのドラマのようにキーキー言い合うのかなあ。
うるさいから消してしまう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 11:34 ID:???
>>81
which dept and course are you talking about?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 10:27 ID:YqZEArao
イギリス人よ、たまには、自分が使った皿くらい洗ったらどうだ。
イギリス人よ、珍しく皿洗ったはいいが、洗剤ゆすぐの忘れてないか。
イギリス人よ、中国人を臭いだの汚いだのバカだの言ってるが、それはあなた自身
のことだと思うよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 13:41 ID:VoZyfJ46
なんというか、僕、まだ留学してから日が浅いので、現地の人の英語が
速くて聞き取れないんです。それで銀行に口座作りに行ったんですけど、
その対応したオバさんが嫌な奴で、僕があまり英語ができないと知ると、
ものすごく嫌な顔をして、「英語分かる奴と一緒に来い」って言うんです。

そのとき、友達とか現地にいなかったので、「無理です」というと、
すごく嫌そうな顔をして、滅茶苦茶早口でまくし立てるように説明する。
僕が理解できずに聞き返すと、「ハア、これだから」みたいな嫌な顔を
して受け合ってくれない。

後日、アラブ圏からの留学生に聞いたところ、こういう奴は多いという。
みんながみんな不親切ではないが、英語こそが世界標準語と思い込み、
英語ができない奴を人非人のごとく見なす感覚が許せない。
英語はもちろん世界中に普及したが、それは決して英語が他の言語に
比して優秀であるからではない。単に世界中に植民地を持っていたからだ。

イギリスの田園風景を眺めていると、どうしてこんな田舎臭いちっぽけな
国がかつて世界を席巻していたのか、疑問に思えてくる。
イギリスにきて親切だと感じたのは、アラブ系の人くらいだなあ。
中国人はベラベラ喋るし恋人同士いちゃつくし、臭いし。

まあ、ともかく日本がもう一度この国に戦争を挑み、完全に奴らの
プライドを崩壊させないとダメだ。アメリカなど大目に見てやろうではないか。
諸悪の根源はこの国だ。
92まあ、スレ名がこーだから:2001/05/01(火) 13:56 ID:???
仕方無いけれど。
見てて情けなくなってくるような内容が時々あるな、このスレは...
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 14:38 ID:79vRzRdE
>>92

本気で読んでるお前が一番情けないよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 17:19 ID:???
MaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMay
dayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMayday
MaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMay
dayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMayday
MaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMay
dayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMayday
MaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMay
dayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMayday
MaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMay
dayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMayday
MaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMaydayMay
dayMayday
...iikagenni shitekudasai...
ato, strike...
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 22:20 ID:l1gbPX3o
〉91
激しく同意
白人のブタ共に負けるな、がんばれ!
9692:2001/05/01(火) 23:00 ID:???
>>93
煽りにしてはへたくそだな...
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 03:11 ID:???
みんなそんなにコンプレックスあるの?
98名無しさん:2001/05/02(水) 06:13 ID:???
>>91
日本と違って窓口の応対がマニュアル化されてないから、
応対に出た人の人間性にもろ左右される。
嫌なやつにぶつかったらとっとと他の窓口か他の銀行に行くべし。
または「おれがわからない英語を喋るおまえが悪い」位の態度でも
いいと思うよ。Could you speak in English?って言ってみたら?
僕の経験では割とおばちゃんは優しいんだけどなあ。
僕の中で評判悪いのは20台前半のアングロサクソン系の金髪女。
どうもツンツンしてるのが多いな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 06:29 ID:e57880nk
>>97

コンプレックス持たないで留学してる奴なんか遊びに行ってる
だけでしょ。少なくとも自分の学問を洗練する為には、異質な
思想との対決が必要となりますよ。でも、僕ら日本人って、
歴史的にヨーロッパ人とは対等でないんです。

それ自体がコンプレックスっていうかも知れないけど、この
コンプレックスは日本史に固有の現象、換言すれば僕ら日本人
の「伝統」であって、このコンプレックスを感じられない奴は、
はっきり言って日本人でもなんでもない、ただ、西洋人と対等
になったものと自分で勝手に思い込んでいるお調子者ですよ。

明治期に、日本の文化は西洋からずいぶん侵食されそうになった
けれども、あの時期の思想家は必死になってそれを食い止めよう
としたんです。漱石とか鴎外とか、西洋文化に精通した人でも、
やはり日本的なものに対して異常に詳しいじゃないですか。

そういう日本的な伝統に根ざした人間が、外国に行くと本当に
面白いんです。本当の意味での文化の対立がある。しかし、
先に言ったように、僕らは歴史的に対等ということはあり得ない。
だからこそ、コンプレックスを自覚するというのは非常に
大切なことなんです。つまり、日本史、自分の伝統を深く自覚
してこそ、本当の文化の対立比較が発生するというべきでしょ。

日本のことを何も知らない留学生なんて日本の恥かも知れない
ですよ。

>>98

激しく同意。しかも有益。
10097:2001/05/03(木) 03:47 ID:???
>99
前半部分ほぼ同意しますよ。自分もコンプレックス当然あります。
思想や思考に関して言えば、明治期もしくは戦後に西洋から還元
されたものでしょう・・・無自覚的に。
このある意味ナイーブさ、おめでたさがあったから今の日本がある
とおもいますよ、当然いい意味でね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 03:52 ID:u4k55ZdI
何かそれてきたぞ
102TESCOマンセー:2001/05/04(金) 21:41 ID:e67rkEHI
ファミリーサイズのシャンプー売ってくれ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 08:51 ID:???
   ↑
激しく同意!!!!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 00:44 ID:mRFUAVQo
車の運転へたくそイギリス人
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 02:00 ID:4QWcsSXo
ラックスの大き目ボトル、ドラッグストアでみたことあるなあ
106名無しさん:2001/05/06(日) 02:23 ID:???
お徳用サイズならSUPERDRUGでも売ってるよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 02:25 ID:???
>>98
イギリス人は相手の感情読むのが巧いですよ。
そんなカリカリしていったら同じようにカリカリ返されて
一層ストレス溜まるのが落ちです。

あせらずのんびり怒らずに、イギリス紳士ってのはそんな一面も
持ち合わせる物です。
相手が怒っているから自分も怒る、なんて品が無い事はせず
相手が落ち着くまでペースを落としてあげる、そして
ゆっくり掛け合えば>>91「英語ができない奴を人非人の
ごとく見なす感覚」なんて妄言は出ないと思います。

英国で英語を喋れないのは明らかに貴方の方に非があります。
それに対して積極的に親切に出るのはあくまで相手の選択で
あって親切でない事に対して逆切れ、なんてみっともないです。
何より大半の英国人は丁寧に普通にお願いすれば時間が許す限り
親切に対応してくれる事に気付いて無い点で2重に恥ずかしい。

それほど余裕の無い精神状態に陥って居るという事では銀行でも
余程切羽詰った喋り方をしていたのでしょう?
相手に言葉が通じないたびに眉間にしわを寄せませんでしたか?
相手に聞き返された時露骨に嫌な顔をしませんでしたか?
言葉が出ない焦りで相手を睨みながら喋り続けませんでしたか?
会話の途中少しでもお互いが微笑む事はありましたか?
喋れない事に焦りを感じて一層喋れなくなる悪いパターンの典型例です。

貴方が嫌々喋っていたのなら相手はもっと嫌な思いをしていたでしょうね。
その人が「英語できる人と来て下さい」と言うのは全く持って当然です。
その事に対して文句を言う権利も他人に嫌な思いを強要する権利も貴方にはありません。

留学したばかり、との事で結構若い方なのかとは思いますが
郷に入れば郷に従え、テンション張らずにのんびり人と付き合う事も
考えてみてはいかがですか?

人の少ない時間帯に、普通にカウンタに立って'Hi'と普通の笑顔で、
口座を開きたい、何が必要か、どのフォームを埋めれば良いか、
それらを説明したリーフレットがあったら頂けないだろうか、
とゆっくり伝えれば求める対応が得られると思います。

と、既に口座を作った後だったりタダのネタ発言で無いと良いのですが。
長文失礼。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 02:33 ID:???
つーか98は即刻日本に帰ったほうがよかねー?
イギリス来て通常の生活にも支障をきたすような語学力なら本人の為にもその他日本人の為にも英国の為にも駄目だろ。
みんなも馬鹿相手にお粗末な知識ひけらかして悦に入ってないで馬鹿には引導渡してやれよ。
109105:2001/05/06(日) 02:49 ID:4QWcsSXo
>SUPERDRUG
そーそー、あたしが見たのもキングスロードのSUPERDRUGだわ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 02:59 ID:/AyCpWYI
>>108
語学留学で来た人間に対してもそう言ってのけるの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 03:10 ID:???
語学留学ならもっときつく言います。>>110
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 03:11 ID:???
他人様に引導渡すとかぬかす島猿にも日本出ないで欲しいね:P
馬鹿だろうが身障だろうが他人の事に干渉しないって考え方が
まだ解らないのだろうか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 03:14 ID:???
>>112
おまえが激しく自己矛盾・・・
馬鹿過ぎてあいて出来ないよ・・・
114112:2001/05/06(日) 03:20 ID:???
>>113
ならすんな馬鹿
して欲しくも無い
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 03:26 ID:???
>>114
そう膨れるなよ。(藁
悪かったから仲良くしようぜ。
ちなみに俺Residentね。在英5年目。
116つーかさ:2001/05/06(日) 07:18 ID:???
もっとシンプルなネタ。
イギリスのサランラップはどうしてああも低品質か?
ラップ本体も、切る部分も。
呉ラップを見習え〜!
11798:2001/05/06(日) 07:38 ID:???
>>108
おいおいなんだよ俺かよ、おめーこそ日本に帰れよ。
どうせ普段からイギリス人相手にぺこぺこしてんだろ、
そういうの奴隷根性って言うんだよ、
他の日本人に迷惑だからとっとと首吊って市ね。
11898:2001/05/06(日) 07:43 ID:???
>>107
まるで日本人が相手の感情読むのが下手みたいに読めるぞ。

ようするにイギリス人にも愛想のよい人と悪い人がいるってこと。
愛想の悪いやつにはこっちから愛想よくする必要も無い。
日本にいるときと同じさ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 11:21 ID:EDHg0zp2
>>107

あなた、相当の御人好しで、あなたほど鈍感の人であれば、英国でレイプ
されそうになっても、「まあ、ゆっくり掛け合うか」って言うんでしょうね。
まあそれは冗談として、英国人を無闇に一般化して「紳士」とか「感情を読む
のが巧い」とか言っている時点で、あなたはあなたの反論している人たちと
同種の誤りを犯してますね。

>英国で英語を喋れないのは明らかに貴方の方に非があります

ハア? 到着して何週間も経っていない外国人はみんな非があるのか?
何に対する非だ? おまえ、日本で一部の白人どもが平気で英語で俺達に
語りかけてくる現状をどう見るのだ? 大多数の英国人に見られる英語優位の
思想に腹を立て、「英語できない奴を人非人のように見なす」と言ってる奴の
気持ちを全然理解してないじゃん。これは歴史的政治的な問題なんだよ、
言っとくけど。単なる人間関係の問題じゃないんだよ。
時間を掛ければ親切にしてくれるとか、全然説得力ないよ、おまえ。
時間掛けたら「出て行け」って言われる奴もいるんだぜ、世の中には。

>貴方が嫌々喋っていたのなら相手はもっと嫌な思いをしていたでしょうね

訳の分からん予想だね。「嫌々喋る」ってどういう意味だ?
一生懸命に喋っていたんじゃねえのか、おまえみたいな英国かぶれには
分からん状況かもね。

>相手に言葉が通じないたびに眉間にしわを寄せませんでしたか?
>相手に聞き返された時露骨に嫌な顔をしませんでしたか?
>言葉が出ない焦りで相手を睨みながら喋り続けませんでしたか?
>会話の途中少しでもお互いが微笑む事はありましたか?

アッハッハッハッ、こいつ、一人前にコミュニケーションの指導やってるよ。
馬鹿馬鹿しいね、まったく。単身外国に乗り込んで、右も左も分からず
オロオロしている奴が、どうしてそんなにでかい態度取れるんだよ。
おまえさ、そうやってコミュニケーションを形式的に把握する能力は
あるようだけど、それは実際人との交渉においてもっとも大切なものを
逸してしまうんだよ。

>その事に対して文句を言う権利も他人に嫌な思いを強要する権利も貴方にはありません

ハア、なんでいきなり「権利」問題なんだろう。
まあこれでがこいつの今までの強引な話の運び方から導かれたものだから
許してあげるけど、「権利」とか持ち出すともっと危ない問題がかかわって
くるんだぜ。それ分かって言ってんのかな。

>留学したばかり、との事で結構若い方なのかとは思いますが
>郷に入れば郷に従え、テンション張らずにのんびり人と付き合う事も
>考えてみてはいかがですか

おまえ、アホか。そんなこたァ小学生でも分かってるよ。
その土地の言語風俗慣習を何も知らぬ一介の留学生に、「郷に入れば郷に従え」
などと命令するのがどれだけ理不尽なものであるのか、おまえはそうか、
海外生活が長いんだろうよ、だからこいつの気持ちを察する敏感さも
なくなってしまったんだろうよ、ナア。それからさ、テンション張らずに、
って、そうやって勝手に他人の思惑をおまえの料簡で予測して判断するのは
良くないよ。つーか、そういう強引さは一部の英国人そっくりだね(藁

>>108
>つーか98は即刻日本に帰ったほうがよかねー

おまえさ、なんか勝手な判断で人の人生を左右するようなことを平気で
言っているけど、海外で孤独な目に遇ってる奴にそんなこと言うのは危険だぜ。
誰だって最初は何でも難しいはずだろう。
「馬鹿」というが、喋る喋れないは、果たして「馬鹿」「馬鹿でない」という
判断の択一に帰せられるべきものだろうか。専門の知識もロクにない奴が
英語だけを学びにくるのは迷惑だけど、こと語学に関しては、できない奴が
「馬鹿」と見なされることは非常に危ない思想だと思う。

まあ、スレの内容からして、そういう浅薄で感情的に誇張された表現が
求められているのだとしても、な。

つーか、おまえ、人を馬鹿扱いするには頭いいんだよな、
てめぇの頭がどの程度なのか試したいよ。専門は?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 11:32 ID:mgRC5gU2
>>117(98)

激しく同意。108はね、もう馴れ合っちゃって完全に白人どもの奴隷なんだよ、きっと。
それで日本帰っても英語で友達とかに話し掛けて、友達から嫌われたり、
日本人の癖に英国人と対等になりきって、「日本人だせー」とか
言いつつ自分が一番ダサイ顔してるってことに気づかない哀れなピエロなんだよ、きっと。

多分さ、108の周りの英国人も、みんな「なんでコイツ、猿のくせに
俺たちの高貴な言語を猿真似するんだ? やっぱ猿だからかな」
って影で言われてると思うよ。ぷ

まさにこういう勘違い野郎って日本人にも英国人にも迷惑だよな。
首つって死なれるのも迷惑だから、どうせなら日本で死んでくれよ。
12199-119-120:2001/05/06(日) 11:40 ID:CqkH93.Y
>>117(98)

>まるで日本人が相手の感情読むのが下手みたいに読めるぞ。
>ようするにイギリス人にも愛想のよい人と悪い人がいるってこと。
>愛想の悪いやつにはこっちから愛想よくする必要も無い。
>日本にいるときと同じさ。

至言だね。捕捉する言葉は何もない。
特に英国在住者には、土地の人間になりきって、日本人相手の
感情を察するのが非常にお粗末になっている。土地の人間になりきる
のは大切な事だが、「なりきり君」にはなりたくないよね、個人的に。

あのさ、どうしてこいつらは、ただの猿真似上手な西洋かぶれに
過ぎないって事に気づかないのだろう。西洋人の根源に潜むものと
対話すべきなのに、そのファッション(形式)に幻惑せられている奴が
余りに多いと思うね。
12299-119-120:2001/05/06(日) 11:45 ID:mgRC5gU2
訂正
>119
>まあこれでがこいつの今までの強引な話の運び方から
正しくは「まあこれがこいつの」

>120
>って影で言われてると思うよ
正しくは「って影で言ってると思うよ」

下らん突っ込みする奴がたまにいるので一応訂正した。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 19:47 ID:???
>>119
書き方キツすぎだけど
言ってることは非常に正しい。
在英日本人みんなに読ませたい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 00:47 ID:???
何だよこのスレ書き込んでるのって子供ばっかか?
お前ら被害妄想ばっか暴走させてないで本業頑張れよ。
言葉尻の取り合いしたって発展性は見えてこんぞ。

馴れ合いやかぶれなんて言う前に先ず理解しあえるよう努力した方がいい。
相手の理解度が足りないのなら自分からアピール出来るよう努力すりゃいい。
そいつと付き合わなくていいと思うのならとっとと頭切り替えて他所行きゃいい。
自分から考えて行動もせずに状況に甘えて愚痴るのは過保護日本人の得意技。
せめてそこから脱却出来るくらいにはてめえで考えさせろよ。
てめえの英語が英人に通じないのは明らかにてめえの非な訳よ。
じゃあどうすんの?同じ境遇の奴に愚痴聞いてもらって慰めてもらうの?
んな奴はとっとと帰ったほうがいいんじゃねー?本人の為だぜ。マジで。
努力を怠って愚痴を言う奴はとっとと帰ったほうがマシってことで。
それがいやなら謙虚に努力すべきじゃん?
125107:2001/05/07(月) 01:02 ID:ik8AtZ/c
なんか気持ち悪い・・・
反論だけで良いのにどうやったらそこまで思い込みだけで
相手のイメージを完成させられるんだろう。
一個一個返事書く気力はないから一個だけ答えるけど
>日本で一部の白人どもが平気で英語で俺達に
>語りかけてくる現状をどう見るのだ?
むかついてますよ。日本で日本語喋れない奴に非があるに決まってるじゃないですか。

ていうか私がお人よしで鈍感でデリカシーの無い外人かぶれだと
仮定してしか会話を進めたくないのですか?
ならば有意義な会話に発展するとは思えませんからもうレスは結構です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 01:19 ID:pC3LfwXY
↑俺この人に同意>>125
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 01:43 ID:TVhu7Jg2
>>125
あなたに反論してる奴って自作自演ですよ?
真面目に取り合ったって無駄無駄。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 02:06 ID:kDTJI68M
オイオイ!どうしたんだ、在英日本人達。気楽に行こうぜよ。
英語が通じないのは問題ではなく、自分も誰かが言ってた様にコミュニケーション
能力の問題であると思いますです。イギリス人に愚痴たれるより自分を見つめ
直してみる必要があるのでは?相手の言ってる事が解らないからって銀行まで
来て自分に苛立ってあからさまに無愛想になってるんじゃん?だったら相手だって
意思を伝えようとする気力なくなるよ、そりゃ。コイツは何をしにココまで来たん
だ?ってね。
英語も勉強だけどコミュニケーション能力も勉強の内。
確かに中には、俺は客だぜ!!って叫びたくなるときもアルがそれは別に自分に
だけではなく、そいつの接客態度があからさまに皆に対して悪いだけであって
英語云々の問題ではないと思う。
多分こっちに長く住んでる人は自然に、周りの環境や流れに適応して上手く生きる
為の術を掴む。それを傍から見たらカブレタ日本人だとされるのだろう。
だとしたら、カブレテ何が悪い?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 04:26 ID:sMF6EUNs
よっぽど皆フラストしてんだね。馬鹿は馬鹿なりに大変そうだべ。プッ
130名無しさん:2001/05/07(月) 05:14 ID:???
>>129
オマエモナー
131名無しさん:2001/05/07(月) 05:15 ID:???
>>128
その通り、つまり>>118
13299-119-120-121-122 :2001/05/07(月) 13:47 ID:AmnHHAhY
>>124

それでは91が報われないでしょう。私自身は英国に四年間住んでいましたが、
初めての海外生活でいろいろ大変な思いをし、当時は家族や友人などに愚痴なども
こぼしていました。しかしこれは人間の自然的な感情であり、特に感情の鍛錬の
されていない人に取っては、当たり前の反応であると思います。
あなたは「被害妄想」という言葉を使っていますが、私は実際に沢山の実質的被害を
受けた経験が何度もありますし、91さんの体験した事柄は、「妄想」などという曖昧な
概念へは還元され得ないリアリティーを有していると思います。

最初は何でも難しいので、愚痴などをこぼしつつも、互いに励ましあって、
異文化というものに接近するのが普通人の態度であると思われます。
それをあなたのように、頭から否定するのは、思想的にも不健全であるとさえ
思います。あなたは「謙虚」という言葉を使っていますが、これが海外生活で
どのような意味合いをもつのかをまったく考慮していないみたいですね。
私はあなたの思想の幼稚さこそ、異文化を真に理解することを妨げるものと
感じます。子供なのは、寧ろあなたの方ではないでしょうか。

>>125

気持ち悪いのは、あなたのコミュニケーションの指導の方です。
そうやって他人の上に屹立して、いつまでも得意顔で外国人との健全な
意思疎通を説いていればいいじゃないですか。そして自分ではなかなかの
大人の意見だと勘違いし、海外生活を満喫していればいいじゃないですか。
その相手に教訓を垂れてやろうという、あなたの動機が気持ち悪いのです。
自分の気持ち悪さを自覚することが大切ですよ。

>>127

残念ですね。私は91、98でもありませんね。マア99を書いたのは
私ですがね。真面目に取り合う云々と申しているようですが、
私が反論している人達の文章は、全然真面目には思えないのですが。

>>128

かぶれは醜いんですよ。かぶれって皮膚病の一種ですから(笑

>総論
まあ、皆さんの反応は大抵予想がつきますよ。英国人との付き合い方とか、
英国での生き方とかは人さまざまです。誰にも各個人の生活様式を否定する
権利もありませんし、況してや指導する権利もありません。
要は自分で考え、自分で行動し、自分の行動に責任をもつ、ということでしょう。
だからここで他人の生活の揚げ足を取ったり、個々の事例に幻惑せられて、
他人を馬鹿呼ばわりすることは、単なるガキの喧嘩以上には出ないと思います。
私が過激な言い方をしたのは、マア2チャンネルだから、というのも
ありますが、第一、このガキの喧嘩によっては捕捉し難いものを、ガキの喧嘩
自身から導き得る可能性を信じていたためです。

海外生活者に対して、「頑張れ」というのは殆ど意味をなさない部分がありますが、
それは海外生活というものが、それ自体「頑張り」ではなく、「慣れ」を要求するから
です。しかし「慣れ」というのは、ある種の妥協であり、自分の一部を相手に譲渡する
作業であります。しかし自分のすべてを譲渡する訳には行かない、そしてここにこそ、
文化対立、本当の意味での異文化理解というものが発生するのだと思います。

私はこうしたことを背景にして、海外生活の初心者の抱く愚痴不満等は、まさしく、
これから異文化に自分を「売り渡す」際の、最後の抵抗の表れであると
見なすのです。それだから、私はそれらに対して、普通以上の反応を示したのです。
余りに、自分のすべてを売り渡し、自分の核となるものを失っている人が多いからです。
私はこのような子供じみた愚痴不満の中に、異文化理解の可能性を見て取るのです。

皆さんが私の主張を罵倒しようが何しようが、それはそれで構いませんが、
私の主張が、かうした考えに基づいていることは知っておいて損はないかも
知れません。

そういうことです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 23:59 ID:???
はいはい。99-119-120-121-122の長ーいオナニーも終わって
すっきりしたところでこの話題終わりましょ。
英語下手な奴は上達せーよ!わが身の為やぜ!
134FM:2001/05/08(火) 00:15 ID:W111z2CM
文句たれるなら最初からイギリスくるな。
語学留学とかなんとかわけのわからない理由で
わけのわからない事をしに来てるあなたたちに
なにもわかって欲しくなんてない。
皆がそうだとは言わないけど、日本でやりたいことがない
出来ない、とか言い訳つけて、海外に逃げてこないでください。
日本はやろう!と思えば、世界のどこの国よりもやりたいことが
出来る環境がそろっている国だと思います。

でも海外に逃げてきて、海外でも現地人の文句行ってて、自分を楽に
させようとして…。そういう人たちは世界のどこに行っても通用しませんよ。

ここに書いてあることなんて全部、多かれ少なかれ、
日本にもそういう人たちはいます。

>>17
>酔わないと明るくなれないイギリス人。
あなたがつまらない人間だからつまらない人しか集まってこないだけの話。
これは世界中どこいっても同じ。

>>39
覚えた手の英語使いたいのは分かるけど、かっこ悪いからやめてね。
あとスペル間違ってるから(藁
Dearingって…。全然違うし(飽きれ藁)
>>91
英語が世界の標準語なのはもうしかたなく、当たり前のはなし。
だって、簡単だもん。
>>僕が理解できずに聞き返すと、「ハア、これだから」みたいな嫌な顔を
>>して受け合ってくれない。

お前みたいに、英語もろくに話せず、わけもわからない事しに海外にいるやつの
相手をいちいちしてたら切りがない。

>>95
ごめんな、チビは引っ込んどいて。
135125:2001/05/08(火) 01:19 ID:???
>>132
要するに「おまえ偉そうで気に食わんどうせ嫌われてんだろ
ばーかばーか」って言いたかったんでしょう?
わざわざ踏ん張って長文書いちゃって可愛いんだから(笑)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 02:40 ID:???
>>132
の言いたいことも解るよ、単純に。(笑
白人に英語とは関係ない問題で理不尽な扱いされて
憤懣やるかたない気分になることもあるわさ。
(差別スレで真面目に掘り下げる方が面白いかもねむ)
イギリスなんかなんの興味もないのに仕事で無理やり
渡英させられちゃった皆さん、頑張ってください。割り切りまくって。
遊びに来て冷笑のネタになってる(しかも気づかない)バカチンは帰れ。
137128:2001/05/08(火) 02:42 ID:ijR4Czag
確かにこの話題はウンザリするな・・・
俺、ワタしはお前らとは違う!!一緒にするな!って。
心の中で思っているのだろうよ。結局は自分にある
日本人コンプレックスが反映してるんだろうね。
だから、情けない日本人を見てると自分みたいな気がして
ドウシヨウモナイ怒りを感じるのだろうと。
英語が出来ない、会話ができない、情けない。
コレが日本人の実態だもんね。別に自分で自分は違うと信じて
実際に違ってても、それが大まかな日本人像だもんね。
別に他人なんか知ったこっちゃないよ、みなさん。
日本人の恥だ!お前、日本に帰れ!って言った所で上のような事を
言ってるのは典型的な日本人だと思うよ。自分もこっちに来る前だった
ら同じようなこと思ってたと思うし。
肩肘張らずにやって逝きましょう。ああ、自分も長いオナニー終わり。
サンクス。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 03:07 ID:???
そんな銀行の扱いで一々腹立ててたらジャパセンのトラベルカウンターの馬鹿勘違い女なんて虐殺しちゃうよ?
13999-119-120-121-122-132 :2001/05/08(火) 05:33 ID:v0peWUKI
>>135
>要するに「おまえ偉そうで気に食わんどうせ嫌われてんだろ
>ばーかばーか」って言いたかったんでしょう?
>わざわざ踏ん張って長文書いちゃって可愛いんだから(笑)

違います。そういう子供じみた勝手な憶測しか出来ない貴方の知恵遅れ並みの
頭脳に対し有難い教訓を垂れてやったまでなんですよ(藁
先程はあんなに長文書いて真面目にレスしてた癖に、チョットでも馬鹿に
されると豹変する大人って本当に気色悪いし死んで欲しいと思います。テヘ♪

反論する知力も度胸も持ち合わせていないのならとっとと失せた方が
身の為だよ。お仕事頑張って下さい。仕事、屠殺とかでしょ、どーせ。
だって貴方の文章、部落丸出しだもん。ね♪

>>136
>言いたいことも解るよ、単純に。(笑

そうでしょう。私の言っている事は、普通人の感情一般を代弁しているに
過ぎませんよ。至極単純なことです。

>イギリスなんかなんの興味もないのに仕事で無理やり
>渡英させられちゃった皆さん、頑張ってください。割り切りまくって。
>遊びに来て冷笑のネタになってる(しかも気づかない)バカチンは帰れ。

これは深く同意する。

>>138
>ジャパセンのトラベルカウンターの馬鹿勘違い女

そんなにひどいのか(笑 知らないけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 06:13 ID:???
つうか英国なんかに逝く日本人の方が
英国人より理解出来ない
141128:2001/05/08(火) 06:19 ID:ijR4Czag
>99-119-120-121-122-132
フゥ・・・しかしまあ、君もよく人にそんな汚い言葉使えるね・・偉そうに。
よっぽとイギリスで嫌な思いをしたんだね。可哀想に。でもまあ、
“自分の核”を“売り渡す”ねえ・・・なかなか考えさせられる。
何処まで自分を売り渡すか・・・難しいところだね、確かに。逆に、
売り渡さないと意味もなさそうだし。
君は何を売り渡さなかったか、どこまで譲歩したか言える?ちょっと
興味アリ↑
142135:2001/05/08(火) 06:22 ID:???
>>139
だから「しねよばーかばーか」なんでしょう?

おまけに
>私の言っている事は、普通人の感情一般を代弁しているに
なんだよ。市民の声を代表って小林よしのりか君は。(笑)

自分の発言が最後になるまで噛み付いてくれる人の相手って楽しいわ。
もっと色々書いて下さい
143おまえら。。。:2001/05/08(火) 07:12 ID:???
イギリスくんだりまで来て何ぁにやってんだ〜。。。?
そういう俺もナー
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 08:00 ID:???
>>143
日本の引篭もりが妄想で喧嘩してるだけだって
145( ゚Д゚)/ センシュセンセイ:2001/05/08(火) 08:36 ID:???
ミンナアレテルナ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 08:44 ID:snxGxaoA
>>139
>だって貴方の文章、部落丸出しだもん。

この文章の前のののしりはべつにいいんだけどさ、
あおりだったら勝手にあおってくれ。でもな、
これって部落出身者に対して失礼ではないか?
自分が差別をしておきながら、自分が差別をされたらおこるんでしょう。
それとも、差別擁護主義者の人かい。(藁
14799-119-120-121-122-132-139:2001/05/08(火) 14:27 ID:f2N39nNk
>>141

>フゥ・・・しかしまあ、君もよく人にそんな汚い言葉使えるね・・

ウーン、貴方は先ず、ここが2チャンネルである事をよく自覚すべきですね。
そしてもし、この類の汚い言葉の応酬や煽りに耐え兼ねるのなら、別のもっと
健全なサイトに移動すべきだと思います。

>偉そうに

いやいや、私は実際に偉いです(笑)。貴方のような平民と一緒にしないで下さい。

>よっぽとイギリスで嫌な思いをしたんだね。可哀想に

ウーン、確かに嫌な思いもしましたが、取り立てて怒りを露わにせねばならぬ
ような事態に直面したことはありませんね。私はどちらかと言えば割り切って
ますから。今はウィーン在住ですが、私個人の印象からして、英国人よりも
ドイツ人の方が失礼な人が多いような気がします。多分妄想でしょうけど(藁

>可哀想に

同情有難うございます(笑

>君は何を売り渡さなかったか、どこまで譲歩したか言える?

ウーン、貴方は異文化理解というものが、経済論的な量概念の関係に還元され
得るとお考えのようですね。疑問文で訊ねていらっしゃるのでそれを理解して
言われているのかも知れませんが、文化交流は逆に力動的な関係です。
話が難しくなるので詳しくは述べませんが、異文化理解は、要するに
「他なるもの」を「自なるもの」から超越して接近するという試みであり、
ある分量の関係として推し量られるものではなく、互いに汚染混交し、
複雑に絡み合う関係にあります。それだから、我々は異文化理解を量的な発想で
捕捉することは出来ないものと思います。マアこの辺は別の板の話題だね。

>>142
>だから「しねよばーかばーか」なんでしょう

貴方はどうも自らの議論する能力に限界を感じ、逆に私を罵倒して私を不愉快な
気分に至らしめようとしているようですが、・・・マア、頑張ってネ。

それから子供はこんなとこにきちゃだめでちゅよ。

>小林よしのり

「お坊ちゃまくん」を描いていた人ですね。
しかし何故あの人が市民の声を代弁しているのだろう。
それから普通人と市民とは全く異なる概念です。
概念の混乱は詭弁を導きます。要注意です。

>自分の発言が最後になるまで噛み付いてくれる人の相手って楽しいわ。
>もっと色々書いて下さい

ウーン、楽しいですか。それは何よりです。ぜひ楽しんで下さいね。
でも、貴方は私を楽しむ以前に、もっと勉強すべきだと思います。
学問は感受性を鋭くする側面を具えているからで、貴方のような馬鹿丸出しの
チョンには真の楽しみというものは得られないでしょう。残念ですね。

>>146
>これって部落出身者に対して失礼ではないか

Bは2チャンネル伝統のネタです。あなた、もぐりですね。

>自分が差別をしておきながら、自分が差別をされたらおこるんでしょう

それが差別の構造ですよ。よく分かってるじゃないですか。

>それとも、差別擁護主義者の人かい

ウーン、チェンバレンのような人種差別論者ではないですが、・・・
私は差別を肯定も否定もしませんね。
況してやそれを擁護したり推進したりする積りもありません。
差別の構造は複雑なんです。それ自体には興味ありますけどね。

>コメント

なんか話が膨らんで来ましたね。まあ、私のせいですが(藁
スレの内容とは大幅に異なる箇所もあるので、場違いかも知れません。
だとしたら退散すべきかな。
14899-119-120-121-122-132-139:2001/05/08(火) 14:34 ID:GzLTAKww
とりあえず訂正。

>ドイツ人の方が

ウーン、ついついドイツ人と言ってしまう。
別にナチではないです。
ウィーン人と言うべき(寧ろオーストリア人より)ですね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 14:48 ID:???
みんな暇なのらねー。

みんなは普段何してる人たちなの?
俺は学生。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 15:58 ID:.A8VX4hg
>>147
>Bは2チャンネル伝統のネタです。あなた、もぐりですね。

Bネタはそうだが、直に「部落」ってかくか?
ネタだからこそ、ブラクとか半角でかくとかすんだろう。
俺は、Amezoが調子が悪くなった時に、2chができたときから
2chにはいるよ。
あまりにも正論ぶっていっているからつっこんだのさ。
151141:2001/05/08(火) 16:17 ID:ijR4Czag
>99-119-120-121-122-132-139
だから君、自分の核になる物なくしてるんじゃん?って聞きたかったの。
日本人の美徳である「謙虚さ」とか。君の話を聞いてるとそれが微塵も
感じられないよ。相手に対して優位に立つかどうかでしか話が出来ない。
だから、皆君と議論する気が失せるんだよ。「イルイルこういうヤツって。
糞生意気な餓鬼。今何言っても無駄だよ。反抗期だから」ってね。
自分も落ち着いて見つめてごらんよ。何かに気づくって。
コミュニケーション能力も君の言うところの学問の内だって。
そう言った意味で感受性を豊かにして欲しい。
君の活躍を願ってます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 16:47 ID:???
説教臭い年寄りと
説教がとにかく我慢できない厨房が
花びら大回転だな
153通りすがりの名無しさん:2001/05/08(火) 18:19 ID:jmNyGMqs
おそらく99-119-120-121-122-132-139さんは「学」があるがゆえに、
自尊心が強く、外国で自分を否定された時のショックも大きいんでしょう。
でもその「反動」として持った感情は危険だと感じます・・。

そういえば漱石もロンドンでノイローゼ気味になっていますね、日本人が
ぶつかる壁がそこにはあると思います、でもその壁を乗り越えて欲しい。
英国に留学し、後に日本で質のいい研究成果や業績を残した人は何人もいます。
99-119-120-121-122-132-139さんも是非がんばって欲しい。
15499-119-120-121-122-132-139-147:2001/05/09(水) 00:37 ID:1YxmqUDs
>>153
>でもその「反動」として持った感情は危険だと感じます・・。

2チャンネルでこんなに意義のある意見を聞けるとは思いませんでした。
正しく貴方の仰る通りで、私もこの事を常日頃「憂慮」しています。

貴方がいみじくも指摘して居られるように、「反動としての感情」は、
我々が異文化理解を目論む際に、最も障碍となるものの一つです。
これは非常に重要な指摘です。外国で学問に従事する人達全員に、
153さんの文章を読ませてやりたいです。

そして私自身も、153さんの指摘を忘れないようにしなければなりません。
有意義な意見に深謝。

>>150

それじゃあ同期ぐらいですね。誤解して悪かった。謝ります。
あと、正論ぶるのも私のネタなんですよ。
それで相手を安心させて置いて、最後に罵倒して逃げるというのが
私の手です。マア負け犬の一種なので気にしないで下さい(藁

>>151

私の言う「核」というのは、生活習慣的な振舞いを指すのではなく、
如何に我邦の歴史的伝統を、その根源性において把握することが出来るか、
ということです。貴方は「謙虚」という態度で以て、日本人特有の「美徳」
について語って居られるのです。美徳というのは道徳的領圏に属するもので
ありますから、それをして我々日本人の歴史性一般を表す事は不充分にしか
出来ません。つまり、何処の国の人間でも、謙虚さという美徳は持ち得る
ということです。
我々日本人しか持ち得ない何かが重要なのです。

それから、私は実生活では非常に謙虚ですよ(これが傲慢だと突っ込むな(藁

コミュニケーションが学問の一部であるという主張は私も賛成です。
感受性がこれからどこまで豊かになるかは分りませんが、頑張って見ます。
私も151さんの活躍を期待します。
155セカイ1臭:2001/05/09(水) 00:55 ID:oRPxlGJQ
留学生共は文句垂れんじゃね〜よ。
てめ〜等が好きで来たんだろ?ヴォケ!
勘違いもいい加減にしろ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 02:12 ID:???
うひー自称海外に居ながらあめ坊崩れの引篭もり?
凄いなこりゃ
157150:2001/05/09(水) 03:26 ID:sY.aMqnU
>>154
>それで相手を安心させて置いて、最後に罵倒して逃げるというのが
>私の手です。

そうでもないんじゃない。今まで返事はかいているようだし。
要点をついていない煽りだけをいれているヴァカよりは、
ちゃんと返事をかいているあなたを評価しています。
言葉の使い方に好悪がわかれるでしょうけれども。

気になるところを2点してきさせてもらいます。

>あせらずのんびり怒らずに、イギリス紳士ってのはそんな一面も
>持ち合わせる物です。

そういう面をもちあわせているのがイギリス紳士であるかと思いますが、
一般のイギリス人(たとえば、銀行職員)は簡単に切れます。
まして、嫌そうに「あなたの英語がわからない」という始末です。

イギリスの文化の中では感情にまかせて怒るという行為はあまりよく思われません。
あくまで自分は冷静を装い、攻撃してきます。
ですから、かならずしも、彼らが怒っていないとはいえないと思います。

>英国で英語を喋れないのは明らかに貴方の方に非があります。
そうでしょうか?イギリスはイギリス人がすんでいるだけで、
外国人がイギリスにくる権利はあるでしょう。
あなたはドイツにすむなら、まずドイツ語をマスターしてからいくのですか?
英国で英語ができない人間に「明らかに」非があるのでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 03:37 ID:???
銀行で通用しない英会話力で銀行へ逝くのはあかんわな。(藁
159150:2001/05/09(水) 03:56 ID:sY.aMqnU
>>158
前もってある程度英語がはなせる人間にたのむとか、
郵便貯金にするとか、方法はあったかも。

>>157へのつけたし。
ふと思ったが、「英語がはなせない人間に非がある」として、
なにをいいたかったのか?
英語を勉強しろ、ということか、
英語が話せないならば、英国にくるな、ということか。
気になったので聞いてみました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 04:00 ID:???
>>157
銀行で金下ろせる位の語彙か会話本は持っていくやろ普通(w
世界中の人間に日本語話せとでも言うんかいな。変な人やな
161名無しさん:2001/05/09(水) 04:02 ID:2BEup3pc
>>158
最初の>>91さん、口座作れた?こうなりゃ持久戦だ!
もういちど銀行に行って、「bank account作りたい」って言って、
なに言われてもとにかく笑顔でそこでがんばってみたら?要は気合い。
向こうの英語がわからなければ「In plain English, please」で
押し通す。窓口の人が「根負け」して筆談に走るか、もっと偉い人が
出てくるまで絶対にそこを動くな。「口座は作れない」といわれたら
納得の行くまで理由を説明させろ、できればそれを紙に書かせろ。
「笑顔で根勝ち」がキーワード。健闘を祈る。英和と和英の辞書を
持ってけよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 04:07 ID:???
>>159
>ふと思ったが、「英語がはなせない人間に非がある」として、 なにをいいたかったのか?

アホかいなあんた。「英語が通じん!むかつく!英国人は傲慢や!」と
騒いどる人間の方がこの場合悪い、っちゅう事やがな。
なんで変なとこだけ切り出して話ややこしゅうせなあかんねや?

海外かぶれもええけど日本の新聞くらい読まんと母国語忘れまっせ。
老婆心からの助言やで。へーぷー
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 04:10 ID:???
ところで学生さんは口座開くのに何がいるの?ガス水道電気のレシートとパスポートだけでええんちゃうの?
俺会社のレター持ってったら速攻作ってもらえたけど。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 04:11 ID:n/a2BlPU
イギリス人も喉から「くさいだま」でるのか
165名無しさん:2001/05/09(水) 04:12 ID:2BEup3pc
>>163
ボクは大学の入学通知とパスポート。「語学学校で半年滞在」
とかだと難しいかもね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 04:14 ID:???
何か関西人のスレになってきたな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 04:15 ID:Dwgoyz0w
大学だったら構内の銀行行って学生証見せたらそれこそ
パスポートだけで作れるよ
168つうか:2001/05/09(水) 04:17 ID:???
雑談スレ逝けよお前ら
このスレの趣旨わかってない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 04:20 ID:???
ガイキチが捲くし立てるよりゃ有意義ダロ?>>168
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 04:23 ID:???
ゴガッキーには人権すら無いんだね。。。ぼく悲しいな。
171つうか:2001/05/09(水) 04:23 ID:???
>>169
馬鹿燻り出して眺めて楽しむスレだろ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 04:26 ID:???
それもあるよね。>>171
173名無しさん:2001/05/09(水) 04:35 ID:2BEup3pc
なんでイギリスの若い男ってあんなに肩をいからして歩いてるんだ。
なんかチンピラみたい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 04:44 ID:???
いやらしくかわいいエキゾチックなジャパニーズガールが
貴方の5感を刺激します

なんて広告を出しておきながらタイ人がやってくる出張ヘルスを
放置しておく英国人は異常だと思います
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 04:55 ID:???
>>174
タイ人が来たのか?幾らだった?
176名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/09(水) 05:04 ID:PxJgbY6A
お風呂に毎日はいらないイギリス人は変でしょうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 05:09 ID:???
若いこのファッションが皆一緒。
ピタTにバギージーンズ、髪染めてピアスジャラジャラ。
金ないのはしゃあないけどもちっとお洒落に気をつけて欲しいなあ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 05:17 ID:PxJgbY6A
ロンドンにいる人ならわかるけど、みんな黒きてる。
黒をきればおしゃれだとおもってる。
カラスみたい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 05:20 ID:???
>>178
激しく同意。チューブ乗ってて自分以外の客が皆黒だと寒くなる。
180名無しさん:2001/05/09(水) 07:09 ID:???
>>179
ねえねえ、普段どんなかっこしてる?やっぱ目立つ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 09:04 ID:???
>>175
出張50のサービス50
タイ人にしては高いよなぁ。まぁ出張だからしょうがないけど
金髪ちゃんでも70で買えるのに損した気分だった
182TESCOマンセー:2001/05/09(水) 11:05 ID:1qc6Xniw
寿司ネタでトロの変わりに、レッドペッパーだけはやめてくれ…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 11:44 ID:iZ7H3Nrg
>>182
俺も騙された。鮭だけじゃん、魚。
米はマズいし。でも買っちゃうんだよなあ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 18:44 ID:???
>>180
普段はドルガバ、プローサム、ジョンバートレット、ラング、マルジェラが多いです。
カジュアルな感じなんですけど、黒はあまり無いです。
目立つかどうか?は自分では分かりませんけど、飲み/遊びに逝ったり服買いに回ってると
それどこで買ったの?的な事は良く聞かれます。
185BL:2001/05/09(水) 18:56 ID:tpW7WsEU
>>177
どこかのオジンはだまっといて。
日本に行ったらわかるよ。私の言う意味が。
それでもわかんなかったら、もうあなたはオジンです。
ってか、目が悪いのかな?
そうだったらごめんなさい。。。

>>178
確かに黒は日本とくらべると多いですね。
でもそれは黒が似合うからでは?
今日本にちょっと帰ってきてるんですけど
日本人のファッションセンスの無さには飽きれた。。。
186ド・ラ・ウ・ト:2001/05/09(水) 19:35 ID:???
バス停に逝く

バスを待つ

10分、、、

20分、、、

30分、、、

あきらめて近所のパブに

ビール( ゚Д゚)ウマー

マターリ

バスが通り過ぎる

( ゚Д゚)ウツー
187ド・ラ・ウ・ト:2001/05/09(水) 19:36 ID:???
しかも2台。仲良しかゴルァ!
188セカイ1臭:2001/05/09(水) 20:43 ID:oRPxlGJQ
何でイギリス人って皆貧乏ったらしいのかね?ま、実際貧乏なんだろうけど(藁)

〉185
イギリス人の方が日本人よりもセンスが良いと思ってるのか?っつ〜か、お前の地元ドコよ?たんにお前の周りだけダッサイ格好してるだけだろ(プッ)
189HE:2001/05/09(水) 21:40 ID:3HZDtdaA
>>185
>でもそれは黒が似合うからでは?

にあってないよ。
イギリス人のファッションセンスは結構すごいよ。
穴があいたズボンとかはいてるし、すわるとパンツ後ろからみえる。
半ケツであるいていた男の人を見たときは、おどろいた。

地方で教鞭をとっていた教授がロンドンにきて、
「ロンドンの人はくろばっかりをきている」とおどろいていた。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 00:11 ID:???
>>185
日本人は世界一お洒落に気を使ってると思いますよ。勿論お金も。
日本人のお洒落に対する意識の高さや、ファッション界での新しい動きを生み出す力には
マークジェイコブス、マルタンマルジェラ、クリストフルメール、ジョンガリアーノ
等など著名メゾンのそうそうたるデザイナーらが公式に認めてます。リップサービスでなしに。

私もロンドンで著名な建築家や3Dアーチスト、彼らの代理人と一緒に仕事してますが、
皆日本に対する憧れを隠しませんよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 00:56 ID:xbok6Y1E
>>190

同感です。法隆寺の建て方でも教えてあげましょう。
192名無しさん:2001/05/10(木) 02:41 ID:???
>>186-187
ワラタ。
193名無しさん:2001/05/10(木) 04:18 ID:???
うわぁ>>185晒されてるよぅ。
大体イギリス人がおサレなわけないのにね。
ダサくてくさい奴は何がおサレなのか見分けつかないんだろうね。(プッ
194f:2001/05/10(木) 06:16 ID:ulqyuxks
はっきり言ってダサいよ、イギリス人。服とかかわいいと思ったけど、ダボ系のズボンに穴あけて、いつの人ですかぃって感じ。髪の毛も、1週間に一回しか洗ってない人多い。まぁ、かわいいんだけど。いいひとだし。古着はあるよ。でも買物は日本にかぎるな、やっぱり。
195195:2001/05/10(木) 13:07 ID:zfaX9Ths
>>194
イギリス(実際にはスコットランド)に来て二年。
日本で買い物したいよー!!!!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 13:14 ID:Ksa9u9Lk
買物はやはり日本が一番。服のみではない。
イギリスの菓子類のレベルの低さを考えて見ろよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 13:17 ID:Ksa9u9Lk
イギリスはもう二流国なんだよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 14:15 ID:???
あーやめよーぜー。こんな国二度とくるの。
やること終わったらすぐに帰るべし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 15:07 ID:oUWQg2jc
つーか、お前ら食いすぎなんだよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 15:08 ID:8OiByrSY
なんであの白ブタ共はあんなに食いますか。
201BL:2001/05/10(木) 15:53 ID:m4kdeZKI
>>188
いやっ、ってかあんた言ってる事逆じゃない?
英語もろくに話せないうえに、日本語も出来ないって致命的じゃん。。。

>>193
2年後とかに同じセリフいってみてよ。
僕のいってる意味わかるだろうから。

>>194
それはあなたも『いいひと』だからですよ♪
いい人には絶対いい人が集まってくるし
ここでイギリス人を批判してる人は『おかしなひと』
だから、おかしな人間しかどこの国にいっても
集まってこないんだと思います。

>>197
イギリスの何を知ってるのか知りませんが、それは言いすぎ。
確かに一流とはいえませんが。。。

>>198
だれも呼んでないから。勝手に留学とか、わけのわからない理由で来て
イギリス人に笑われて。何しに来たの?みたいな(笑)。
とかいって、日本から転勤だったらもっと笑うけど。
最近英語まったくだめなのに海外出てる馬鹿多すぎ。
やることって何?あぁ、オナニーか、ごめんごんめん。
15センチ程度のちんぽでもいじっといて。

>>200
言葉に気をつけろって、おチビちゃん。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 16:45 ID:6CU.hAwo
ddd
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 17:54 ID:???
ダサイ奴が開き直り中。(藁
204BL:2001/05/10(木) 21:19 ID:n/UCUF06
>>203
おもしろいよね、こういう掲示板で、人のことダサいとか言っても
結局は掲示板上の世界であってさ、実際にあったら誰がダサいかとか
すぐわかるじゃん。ロンドンの日本人なんて皆どっかでつながってるし
もしかしたらすでにあってるかも知れないし。
オフ会でもしてみる?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 21:25 ID:???
>>203
どう考えてもお前がダサいけどな。(藁
206セカイ1臭:2001/05/10(木) 22:24 ID:9R4GWfc2
>>201
いや、お前が言ってる事が逆だってば。お前の言う「センスがいい」の定義が全く理解出来ない。それと、俺がロクに英語も話せないってか?間違い無くお前よりは喋れるけどね(は〜と)因みに俺の日本語のどこが変だったか詳細に説明してくれよ。どうせ出来ないだろうけど。それと自作自演は見てる方が恥しいから止めてくれ。

結論:BL逝ってよし!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 23:07 ID:???
って言うか英国人がお洒落だって言ってるよな低レベルな奴を皆で苛めるなよ。可哀想じゃん。
208BL:2001/05/10(木) 23:41 ID:vKRXmHK6
>>セカイ1臭
>っつ〜か、お前の地元ドコよ?たんにお前の周りだけ
>ダッサイ格好してるだけだろ(プッ)
僕は前に、まわりのやつはセンスいいやつが多いって言ったんだよ?
だから、僕の周りだけダサくない格好してるやつが多いってことじゃん?
英語力は実際に会ってみないとわかんないですね。。。
それと、自作自演はしてません。
209セカイ1臭:2001/05/11(金) 01:26 ID:RW.Dc08Q
>>208
〉僕は前に、まわりのやつはセンスいいやつが多いって言ったんだよ?
おいおい、いい加減な事言ってんじゃね〜ぞ!ちょっと遡って見てみたがお前一言もそんなこと言ってないぞ?そんならお前は日本人のセンスが良いって認めてるんじゃね〜のか?お前マジで訳分んね〜よ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 01:51 ID:???
それに痛い突っ込みかまされた奴にはレスしてないし。<BL
211名無しさん:2001/05/11(金) 02:11 ID:???
こらこら日本人同志で喧嘩してどうする。
このスレの趣旨に反してるぞ。
マターリとやってくれ。
212名無しさん :2001/05/11(金) 02:15 ID:pTwMx.kE
マターリといこう、またーりぃーとぉー。

さあさあ、他にイギリス人が変だな、と思うところはないかね?

人前で鼻をかんだり、鼻くそほじったりするくせに、
げっぷは嫌だ、ということころ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 02:26 ID:???
BL寒い。馬鹿の上に卑怯者かよ。
214かでらっく:2001/05/11(金) 02:49 ID:???
ファッション云々についてはなんとも言えぬな。
でも英国のが自由性はあるんでないの?日本じゃできないようなルックスも白い目で見られず受け止められるのは一種魅力だと思う。
その点日本人は確かに流行リードしてる面もあるだろうけど、でもそれから外れてる人見る目が冷たすぎ(w
まぁ最近全く日本に帰ってないから現状は聞いた感じでしか知らぬけど。
だからイギリス人のファッションは皆一緒、ってのには同意しかねます。ちなみに当方あまりLondon出ない田舎モノ(w

>>197,198,201
イギリス何しに来たの?には同意。
前暁星大学近辺に住んでたんだけど、あそこって生徒の大半が日本からの留学生なんだね。
てっきり家庭の事情とかで来てる日本人や、日本文化に興味ある学生が行く所と思ってたけど全然違うぢゃン。
わざわざイギリス来てまで日系学校通って何してんの?(´д`;)

なんか日本人批判になってるな。板違いなのでSage(w
215BL:2001/05/11(金) 02:51 ID:OcPDteKI
2chをなめてました。
ちょっと反撃できそうにないので負けを認めます。
but can I just say one thing..?
I just didnt wanna see you guys taking the piss out of Enlish people,
thats all...
I better say sorry to セカイ1臭, if I've made you feel bad.
Anyway, it was really nice having a conversation(?) with
you guy over the net.
I guess I see you guys somewhere in London.
Thanks**
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 03:57 ID:5Dplns92
>>215
君の言いたいことも解るし、俺もどっちかと言えば、
イギリス人を悪く言う根性の方が見ていて気持ち悪いんだけど、
君の物の言い方にも問題ある。

>I just didnt wanna see you guys taking the piss out of Enlish people, thats all...

グチらないとやってらんない人も居るんだから、
可哀想だと思って放っておいてやりな。
217名無しさん:2001/05/11(金) 04:03 ID:baR62Nck
なんで日本語でかかない?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 04:18 ID:???
>>bl
なめてました、反撃出来ないって、全部自滅じゃん。
最後の最後まで馬鹿なんだね。おまけに嘘つきときたか。
219名無しさん:2001/05/11(金) 04:23 ID:zcxw6xGw
しきりなおそうや。
確かに自爆でヴァカだろうけれど、
あやまったからいいんじゃないの?
そんなに目くじら立てることないでしょう。

それより、スレの内容をもとにもどしましょ。
220ムキー:2001/05/11(金) 06:39 ID:???
あのねーイギリス人てヘンじゃん。
むかっ腹立ちすぎて発狂しそうになることとかあるじゃん。
でもねー慣れてくると、あーもーどーしようないなイギリス人、
って腹立つのを通り越して可笑しくなっちゃうんだよね。
面白いよイギリス人。悔しかったら洗濯物マトモに干してみろって。
221acek:2001/05/11(金) 07:49 ID:jCE38ae.
>>91
いまさらですが、ロイズバンクにジャパンデスクがあります。
日本語で応対してくれるってさ。
留学生はどう扱われるかわからないけどね。
住所は、1 Waterloo Place
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 08:03 ID:vVp.bTgM
>>215
ほんと、なぜ日本語で書かない?英語間違いだらけじゃん。(ワラ

本題。ストばっかで鬱。
月に一回はよく似た住所と郵便物の配達をまちがえる。
もう、お互いに郵便届け合ってるうちにそこの住人とは
ともだちになっちゃったからね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 14:00 ID:???
>>221
ロイズTSBは良いかもしれませんね。
リテール拡大目指してるから口座はすぐ開設出来ると思いますよ。
英国内に住んでる証明(水道ガス電気のレシート)とパスポート持っていけばOKなはず。
更に日本から仕送りしてもらってる人は同行が行っている海外送金サービスを使うといいでしょう。
手数料は2000円で、為替も悪くない上、直コロレスなんで入金処理も目茶っぱや。お勧めかも。

ただ語学留学などの短期滞在だと駄目かな。そもそも語学留学ですと銀行口座も必要ない(TCやCCで賄える)のでは?
224名無しさん:2001/05/11(金) 16:03 ID:???
>>212
身体から不随意に出る音、がいやみたいね、かれら。
げっぷと鼻すすりは厳禁。
だから鼻かむのはOKなのよ。わざと大げさな音を立てて
かむことで実際の鼻水の音を消してる。くしゃみの時に
「アッチュウ」と言うのも同じ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 00:57 ID:LkQfRhCw
みんなどこ住んでんの?自分はウィンブルドンだよ。
226:2001/05/12(土) 01:08 ID:LkQfRhCw
>224
公式のマナーはどうだかしらんけど、学校とかだったらよゆーでゲップもはなすすったりもしてるよ?とにかくファッションだけはどうにかしてほしー。
227名無しさん:2001/05/12(土) 01:10 ID:OR3k8Ztg
イギリス人全体を悪く言うのはどうかと思うけど、ロンドンは変な人間が多いね。
日本人を含めて
228名無しさん :2001/05/12(土) 03:57 ID:nCGGcEyA
ロンドンに来ている人間はなんか濃い。
自分もふくめてだけど。
多分、日本ではあえないであろう変な人と会うなぜか機会がおおい。
たとえば、中国拳法やっていていつも酒のんでいる日本人大学生とか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 05:03 ID:9Vgq6in.
イギリス人の女は肉付きが良すぎて逆に色気が感じられない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 05:10 ID:2UlHxFTU
>>229
デブ専?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 07:10 ID:boQdoRcs
BAの機内アナウンスってうるせーよ。
もっとボリューム絞ってくれ。とアンケートに書いた。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 15:56 ID:CZh62FaU
EIも負けずにウルサイ。
LHやAFは静かで音質もソフトで耳あたりが心地いいのにね。
233セカイ1臭:2001/05/12(土) 20:06 ID:7p8sC7eQ
>>215
素直に自分の非を認められるトコは偉い。ちょっと見直した。誉めてやる。だけど何故、英語で書く必要があったか理解できない、説明きぼ〜ん。

>>227,228
激しく同意。きっと日本から逃亡してきた奴等なんだろ。
234BL:2001/05/12(土) 22:00 ID:6mKKmZAM
>>セカイ1臭
ありがとう。
なんか英語のほうが素直に言いたいことがいえるから。

話変わるけど、もしかして貴方はイギリスに結構長く住んでいる
大学生ですか?そしたら知り合いかも。。。やばいぃぃ!(笑)。
支障なければおしえてください。ちなみに僕はそうです。
(スレのタイトルからそらしてごめんなさい。)
235名無しさん:2001/05/12(土) 22:31 ID:ehUxjH1M
イギリスの大学生ってよこのつながりがあるの?
ロンドン大学連合だったら日本人会パーティーがあるから
顔見知りになるかもしれないけど。
僕がいっている大学は日本人会なさそだし、
大学内で日本人の友達いないよ。

ところでBLさんはロンドン大学なの?
236BL:2001/05/13(日) 06:41 ID:.W5Ju8hE
ロンドンの大学ですよ。
あぁ、これでかなり絞られたぁ(笑)。
237London:2001/05/13(日) 07:00 ID:???
セカイ1臭 is a student at Oxford Brookes.
I am now in London and going to move to Cambridge from this autumn.
238名無しさん:2001/05/13(日) 07:27 ID:IZ0oiiFE
>>237
いや、Londonさんには聞いてないだろう。(藁
一応、つっこんでおきます。
239うに:2001/05/13(日) 12:18 ID:???
>>237
1.雑談スレでOxford行くっていってたけど一体どっちなの?
2.聞いてないのだが?やはり合格してよほど嬉しかったの?
  とにかく今期のマスターの試験に手堅く通ること。
  大丈夫だろうけど、万が一すべると白紙になりますから。
3.ロン大内なら全てのカレッジ同じだと執拗に主張するけどソアス出身?
4.なぜに中途半端に英語で書く?
一応、つっこんでおきます。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 12:30 ID:BNed3B8I
>>237
5.メール欄になぜ「London」
もしかして、sageの使い方しらないの?
一応、つっこんでおきます。
241日本アメリカ化計画:2001/05/13(日) 13:12 ID:LbJoCg0o
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
242名無し。:2001/05/13(日) 19:54 ID:tE/L7iOM
超ここが変だよ、イギリス人!Tubeで乗り越す時、なんで最初に払わないと罰金10ポンドなんだ〜!乗り越し清算すればいいはなしじゃないかぁ?
これに、同意する人かも〜〜〜〜〜〜ん!(笑)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 20:05 ID:rf1RhMv6
同意するけど、もし乗り越し清算があったら、
一番やすいチケットかって、駅員がいたら払う、そうでなかったら
無視、という人がふえるんじゃない?

出口のゲートがあいていたら知らん顔でとおる
駅員がいなかったら柵をとびこえる
それか、ゲートの下をくぐりぬける

キセルをしたときのいいわけになりやすい。
ブリテッシュレイルにのったらわかるけど、
駅員がいることが少ないからチケット買うかどうか悩むところ。
チケットかって駅員いなかったらなんかくやしいけど、
駅員がいたときのことを考えると買わないと安心できない。
乗り越し清算を導入したら、今以上にキセルがふえると思う。
ゾーン2以降は改札は結構、いいかげん。
それにしても、子供が堂々とゲートの下を行くのをみて、
モラルがひくいのだな、と思う事がしばしば。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 20:08 ID:rf1RhMv6
あと、この前イギリス人の友人と日本の交通システムについて話をしていて、
バスは後払い(下りる時にはらう)だったり、
電車は乗り越し清算が可能だといったら、
すっごく驚いていた。
「ごまかす人がいるんじゃないの?」ってね。
245セカイ1臭:2001/05/13(日) 22:44 ID:gAJao4s.
>>BL
イギリスには長くない多分、知合いじゃないだろう。

>>London
お前が何で俺の事知ったかぶってんだ?(藁)
246TESCOマンセー:2001/05/14(月) 03:08 ID:YufS.iVU
TESCOの寿司、トロの形が変だと思ってイングリィーディエント見たら
レッドペッパーだった。

萎えた。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 03:27 ID:6UTakn/w
セインツベリーにある寿司パックは、
Yo!Sushiだけど、Tescoは自社ブランド製品かな?
たかいよね、Sushi。
レイスター駅とコベントガーデン駅の間に
13ポンドで寿司食い放題の店があるよ。
場所はちょっとわかりにくいけどねー。
店内はあかるてよい感じだった。回転寿司だよ。
僕はまだいったことないから味はわからないけど、
中国人の友達はおいしかったっていってたよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 06:19 ID:dlhafrhE
>>247
Gulu Kulu のこと?俺一回行ったよ。聞きたい?

とりあえず席につくと原則としてまず客は必ず寿司以外の物を一品注文
しなければならない事を説明されます(それはチャージされない)。
しかし残すと6ポンドくらいペナルティ払わないといけません。
そこでYAKISOBAを注文したらバケツのようなでかいボウルに入った、
この世の物とは思えないようなまずいYAKISOBAが出てまいります。
ここでこの店に入ってしまったことを後悔しても手後れ。
当然このバケツYAKISOBAを食べきれるわけが無くペナルティも払う事に、
目の前を回転していく寿司たちに手を出す余裕もなく、腹も満腹に。
あの怒りは何処にぶつければ良いのでしょうか。教えて下さい。
ちなみに流れてくる寿司のネタは色の悪いサーモンとマグロのみ。
後はカッパ巻きかカリフォルニア巻き。
これでもアナタはまだ行きますか?
249247:2001/05/16(水) 06:47 ID:XZYg1no.
>>287
いやー、行く気がうせました。
なんだかそれって詐欺にちかいような・・・。

それより、今、家の前のバス停で酔っ払いが
「F**kingなんちゃら」と吠えてます。
ロンドンのZone2だと酔っ払いがおおくていやん。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 11:26 ID:b/TgLVgc
我が家の外では「ヨロレイヒ〜」という
酔っ払いの声が聞こえるわ。
251セカイ1臭:2001/05/16(水) 18:42 ID:cQGh52g.
俺が行った時は別に寿司以外の物を一品頼めなんて言われなかったぞ。っつ〜か、あそこネタ数少すぎ。サバなんてかなり怪しいし・・・
252TESCOマンセー:2001/05/16(水) 19:14 ID:ol03uMDc
交通標識に、Elderly People

しかもちゃんと標識の人間コシマガットル
ワラタ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 04:56 ID:2oC5dWZU
英国だけでないかもしれんが、英国の娘は、何故、ぶらじゃー、しゃつ着てるのに
乳首の「ぽっつん」が、わかるのか?乳首がでかい?ぶらじゃーが薄く、
形を出しやすい?または突起がでてる方がかっこいいから、でるような仕様に
なってる?のうち、どれ?
しんがー、たれんととかも、よく乳首をふくの上からでも目立つように
してるよね。あれ、かっこいいと思ってやってるの?
254nanashisan@onakaippai:2001/05/19(土) 06:41 ID:HNJBPg.o
>253
あれはやる奴によっては本当に気持ち悪いぞ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 08:23 ID:18viWlpU
>>254
意図的にやっているわけではないだろう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 14:23 ID:???
ブラがウスイんだよー。日本は透けないようになってる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 22:12 ID:7OrpNgEg
>>256
あんた、女?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 04:21 ID:Xzc.1rX.
爆音たてて田舎道を疾走している英国のライダー、お前のバイク、うるせえ
んだよ!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 05:02 ID:VhvJXiqo
>255
でも、時々、マネキンとかに、Tシャツ着せてあるのなんか
見ると、そのマネキンとかでも、胸ポチがあるようになってるん
だけど。やっぱり、タレントとか一般人とか
も意識して、わざと胸ポチさせてある
場合もあるのでない?
260英国女の乳首:2001/05/20(日) 10:29 ID:8crxlSIw
劣悪な食生活の影響で乳首が異常発育したのです。
それだけです。
261名無しさん:2001/05/20(日) 15:50 ID:???
単に「ノーブラ」志向なんじゃないの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 16:42 ID:???
夏場ブラジャーしない女多いよ。若くて頭悪そうな「あたしセクシーでしょ?」みたいな奴。
イギリス人だけじゃないけどね。
おばあさんで、お腹の周りが異常に盛り上がってるノーブラ派もいる(爆)
あと、タイツにしても靴下にしても、穴あいてても平気ではいてるのは変を通り越して
感心した。「穴?ああ、開いてるね。で?」って感じなんだもん。(^^;)
臭いのはさすがに勘弁してほしいけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 18:34 ID:???
臭いのいますなぁ。。。
264セカイ1臭:2001/05/20(日) 23:19 ID:dLWBJFjU
っつ〜か、イギリス人のデブ女共でノースリーブ&腹出しシャツ着てる奴等って撲殺したくなるよな(藁)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 03:46 ID:???
>>263
臭いのはイギリス人だけじゃないよ。
ああ、なんで欧米人ってちょっと気温が上がって
汗ばんだだけであんなに腋臭すんだろ。
それにキツーい香水が混ざって地下鉄なんかの
車内が異様に匂う。毎朝通勤すると頭痛するよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 14:35 ID:Xd7zz/ng
イギリス人の乳首、ふつうだよ
やわらかいくらい
それにしても、みんな胸おおきいよなぁ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 11:59 ID:TwD/NNk.
イギリスではなかなか靴が脱げない。

普通の家に住んでいる人はいいけど、学生寮にいる人とかは、
上履き下履きを脱ぐ機会は日本にいる頃と比して断然少ないと思う。

で、ある日、自分の足を臭ってみた。

クサッ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 12:59 ID:OplrfoAE
ここが変だよイギリス人のページ。
http://members.tripod.co.uk/nonenone/
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 16:41 ID:xwANIpL6
>268

Fuck off and die.
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 17:24 ID:2iWrrr4E
>>269
激しく同意。

氏んでくれ268.ブラクラ
PCフリーズするから>>268ふんじゃだめだよ

最後に一言。268のヴァカ
271ななしさん12度でアイスを食べる:2001/05/22(火) 21:32 ID:0mTU.zWY
ポストオフィスでならんでたらあんまり良い臭いで意識失いかけた
恐ろしい季節がやってきたもんだ

風呂は入れ ゴラァ!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 23:24 ID:???
胸オッきいけど、下半身デブ。しかも毛のしょりしない。金髪だからってね・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 12:52 ID:gmDzeEug
臭い。兎に角、この国は臭い。

臭せえぞ ゴラァ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 05:29 ID:EicN8Ohk
気温が15度くらいになると、もうタンクトップとか
へたすりゃ上半身裸で歩いてる。
こっちはようやく長袖シャツくらいになるというのに。
やっぱりこいつらはバイキングの末裔か。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 10:40 ID:???
>>273 イタリアジンモットクサイよ・・・
>>266 イタリアジンモットオオキイヨ・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 15:06 ID:KnHww/xo
>>274

上半身裸の奴、いるね。しかも白人だから皮膚が焼けて真っ赤に
なってるんだよ。日本だと確実に職務質問位はされると思うが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 13:16 ID:wRiK4ETQ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:14 ID:oD2X39NA
同じポロシャツ色違いで5枚持ってる奴がいて、
冬でも毎日色を変えて着ていたよ。
ある意味すごい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 19:37
薄着になってブラジャー見せてもパンツを見せても
みんな気にしな〜い
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 21:13
日本の女子高生のパンチラには萌えるのに
白人女のあのでかいパンツは萎える。
281 :2001/05/28(月) 22:42
282普通の男より:2001/05/28(月) 23:34
暴動だ〜
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 08:16
メーデーのデモを写真に撮って警官におこられた日本人を見た。
やっぱり日本人も変。
284名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 08:52
いかにもテンケイテキな日本人観光客だな。
285名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 10:20
いやー、アメリカ在住だけど、面白いね&考えさせられるねココ。
私UK音楽好きだからイギリスに憧れを持っていたけど、
これ読んでガラガラと崩れ去っていったよ・・・。
濃いーね、イギリス。
でももっと行ってみたくなったよ。
286nanashisan@onakaippai:2001/05/29(火) 10:54
イギリス人自分に自信持ちすぎ!!
どっからくるんだあの自信は・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 02:26
>286
日本人のような横へならえ主義がないからでしょうね。
とはいってもお互いこいつはアホだと思いあっているんじゃ?

地中海地方の人々の自信に比べたらまだましかと…
奴らは自信を見せつけるために架空の話を作るから。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 23:34
イギリス人って足短いよ・・。
ホームステイ先の若い女性に「yumiはスリムで足が長くて羨ましい」って
云われた(まじだった、あの妬むような目つき)・・。そりゃ、日本人にし
ては長いけど・・。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 03:07
イギリス人女性
は尻がでかく胸が小さく幼い子かおばはんしかいない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 03:22
> まじだった、あの妬むような目つき

君がよっぽどきれいでないかぎり、それは自意識過剰だろう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 10:06
>>290
私はよっぽどきれいです。
妬まないでね。
292うに:2001/06/01(金) 14:17
とりあえずうにだけど、妬んでみるか・・
メラメラ。
フランスのことわざを一つ。
Dites une fois a' une femme qu'elle est jolie, diable le lui dit
dix fois par jour.
「女に一度あなたは綺麗だと言えば、悪魔は日に10度それを彼女にささやく。」
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 19:30
<くたばれアメリカ>
http://www.hoops.ne.jp/~america/

<「ふざけるな、アメリカ人!」のホームページ>
http://www.geocities.com/Tokyo/Garden/9701/amerika-jin.html
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 20:05
>>288
うざい。

そんなに自分でスタイルが良いとと思うなら
ミスコンとか受けてみろ。
295ななし:2001/06/01(金) 20:53
>>288はいいけど、>>290がちょっとねー。
なぜ、ここでは自称が通用しないとわからないのだろう。
自分で美人とやつほどぶさいくだ、って男性なら
経験でしっているんだよね。
それに美人ならあえて自分で美人っていわないと思うよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 20:56
まちがいなく性格はブスだろうね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 21:45
激しく胴衣!
298だろ?:2001/06/02(土) 04:43
ここはイギリス人に差別された日本人が恨みを晴らすスレでーす♪
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 06:08
いいところに気が付いたね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 06:18
300げっとー!!明日も頑張るぞ!!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 06:19
てめえの都合で、これから忙しくなるのに
任期途中で帰国するのがヘンだ、イギリス人。
てめぇのことしか考えらんねぇんだな。
302名無しさん:2001/06/02(土) 06:29
>>301
契約で縛っておかないのが悪い。
うちの研究室でもそういうことがあった。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 23:15
イギリス人はぜひ来るように。
日本人には用はないので来なくてよろしい。

http://members.nbci.com/qvwuo8/
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 01:54
オーストラリア版popstarはかわいい子がたくさんいる。
何でイギリスのときはへんなのばっかだったんだ????
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 05:11
どうでもいいがイギリス人女性の平均体重65kgって(ティーンエージャーだよ)
おかしいだろ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 06:00
平均身長は?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 12:43
>>305
納得。あちらの女の子って、服のサイズだったら日本人の15号が普通
って感じだよね。

>>306
162cm位じゃない?私165cmだけど、自分って普通よりちょっと高い
感じがした。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 12:45
>>294
身長少し足りないんでね。
309名無しさん@ロンドン:2001/06/03(日) 19:13
イギリスの男の平均身長は178cmで女は168cmって
数学の教科書に載ってた気がする。
ちなみに日本人の『男』の平均身長は確か168cmだったよ。。。。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 01:43
>>309
若い男子ならそんなもんかも知れないが
女はいいとこ163。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 08:53
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 13:31
>>309
友人のイギリス人男性に尋ねたところ、175cmくらいだそうです。
313名無しさん:2001/06/05(火) 17:50
英国人の体、厚みがあるんだよね、要するに。
彼らに比べると日本人は、ほっそーいって感じ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 00:58
>>306
http://www.doh.gov.uk/stats/tables/atrend984.xls
http://www.doh.gov.uk/stats/tables/atrend985.xls

男子174 女子161ってとこですかな。
若い世代だけでみると男子177、女子163くらい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 01:55
>>313
そうそう、俺一応177あるけど、50キロ台だから
ちっこく見えるみたい。
今日はパーティーで折り詰めもらっちゃったよ。
やせすぎだ、食え、だって(笑)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 09:22
>>314
私は体重に注目してしまったぞ。すげぇ、女の「子」って、身長163cm位で63Kg
もあるのが平均なんだ。私167cmで50kg、あちらの人たちには理科室の骸骨
標本のように見えたかもしれないな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 21:53
age
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 21:44
私は164cm50sで
skinnyって言われた。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 17:44
折り詰め・・・ハラヘッタ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 17:47
ちなみに・・・ブラクラのイタズラ多いようなので知らない人にチェックサイト教えます
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi
怪しいアドレスはコレでチェックしましょう。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 14:19
私の知ってるイギリス人(男)。日本人と結婚して、日本に住んでるくせに、日本語話せない。っていうか、日本語を学ぶ気がない。
レストランを経営してて、私はそこでちょっとだけバイトしたんだけど、ひどい目にあった。(とにかく理不尽すぎて、ここに書くのもイヤ)
イギリス人だからとか、国民性の違いとかじゃなくて、人間として低レベルなそんな奴に、イギリス人だからという理由でへつらう人々…。
英語で話してるだけで、言ってることが高尚だと勘違いする人のなんと多いことか。悲しくなります。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 15:19
結局イギリス人女性に相手にして貰えないから日本人と結婚したって例ね?
323東京少年:2001/06/16(土) 23:36
今週号のサピオを読んで、いいかげんにしろよ
イギリス人と思いました
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 00:03
>>323
SAPIOとか読んで鵜呑みにしてる奴にも言った方がいいよ!<いいかげんにしろよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 15:02
おじさんが捨てたタバコを拾ってそのまま吸っている若い女の子を見た。
ロンドンの人通りの多い交差点でのことなのだけどビックリしてるのは
俺だけだった。いくらタバコが高いとはいえ普通のことなのか?タバコ
をくれと言われたことは何度かあったが。
326名無しさん:2001/06/18(月) 15:18
>>325
いや,みんなびっくりしているが表に出さないだけ(笑)。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 11:42
>>326
そうなんだ(藁
328名無しさん:2001/06/20(水) 13:19
age
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 04:34
じゃがいもばっか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 16:19
ハンカチで鼻カム
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 17:22
乗り越し清算が出来ない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 09:25
地下鉄切符窓口の長蛇
333ゾーン1:2001/06/22(金) 14:06
食器をあらったあと、
洗剤を水で流さない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 15:13
↑欧米はそうなんだよ。洗剤の中に早く乾燥させる成分と磨き上げる成分が
入ってるから。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 19:52
そんなの初耳。
英人がリンスしないのはレイジーだからだと、ある英人は言ってましたが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 01:16
でもあの髪質ならいらんだろ(しっとり巻き毛)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 02:12
ずれてるぞ336
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 03:01
>>336
そうなんだよね。欧米人の髪はもともとしっとりしてていかにボリュームを
出すかがポイントだから、リンスはいらないだよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 03:02
↑あっ、田舎モンになってる。「いらないんだよ」の間違いでした。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 04:51
地下鉄最近乗り越し精算できますよ。
ゾーン越えてもペナルティ取られなかったです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 06:39
えー何年か前にテレビのプログラムで食器をリンスしない皿とする皿では
乾いたあとにどのような違いが出るか?っていうのをやっていた。
リンスしなかった皿は、乾いたあともかなり皿に洗剤が残っていた。
この時点で、‘こうやって立てかけとけば洗剤は下に流れ落ちるよ’
なんていうアホなイギリス人の考えは消えた。それから洗剤の体への
影響だが、これまた非常に悪いことが判明!よって皆さん気をつけましょう。
とくにホームステイとかのわけの分からん家庭にいる生徒!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 06:45
私もこっちの生活長いですけど、日本式にきっちりすすいでまーす。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 07:06
醤油も恐いけど、洗剤もこわいぞー!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 08:44
げっ、アワだらけのままふいてた。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 11:25
でもなんか欧米って家事がすごく楽そうな気がしません?
夕食だって1皿でいいし、皿洗いはすすぎなしですむし(ワラ。
あっちの女性の方が「社会進出」が進んでいても当然だよね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 00:54
それいえてます。
夕食時にはキャンドルともして必ずワイン。でも、1、2杯だけで、飲むためというより、食べるのを楽しむために飲んでる。
一度梅酒を披露したら、苦労して作った3年ものを、うまいうまいとガバガバやられちゃいましたが。
で、皿洗いはたいていが男の役割だよね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 11:47
契約無視して二週間後に帰ることになったイギリス人上司。
イギリスのプロジェクトに呼ばれたとか。
お前の仕事は、死ぬほどあるのに、俺に押し付け。
もう心は、UKに。F1サイトのウェブサーフィンで一日終わり。
帰ったらご栄転なんだろうね。英語がうまいだけなのにさぁ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 02:11
英国に住んで2年。初めて来た頃には、タンクトップの肩に
ブラのヒモをモロに見せていたり、ジーンズをの上にパンツが
みえているのを見て、「なんてカッコワルイんだ」って思ってたけど、
なんかこの頃、それが格好良く思えてきてしまった。なんか、いかん。
慣れてきたのか、感覚がずれてきたのか、日本に帰ってから、日本の
感覚とズレまくるのでは?皆さん、ブラのモロ見え、パンツ出し、
かっこいいと思います?なんか自分は感化されやすいのだろうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 05:22
>348
ブラのもろ見えは日本にいたらできないし、逆に見せても
みんな気にしないから楽ってとこかな。
パンツは…ちょろっとならいいが丸出しはあかんだろう。

しかし、格好よくはない。はっきりいって。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 08:41
でも日本男のチンコって小さいよね
351>>348:2001/06/26(火) 10:24
プロポーションがいい美人だったらそんな格好もさまになるかもしれない
けど、そんなイギリス人女性って滅多にいないでしょ?私も住んでたから
よくそんな格好の女性見たけど、正直いつも目を背けてましたよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 18:19
Tバックでもパンツ出しはちょっとひどいよね。男でも萎える。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 22:16
ヒップハングのジーンズとかスカートの腰からパンツが(特に屈んだ時とか)
ばーーんと出ているのを見て、だらしないなあ・・って思った。
全然カッコ良く思えない・・・。
最近、薄着になったからよく見かけるけど、ホントだらしない!の一言に
尽きる。
大体、ヨーロッパの人って腰まわりの肉がすごい事になってんのに
堂々と腹出ししてるし、醜いもん出すな!って言いたいね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 02:27
イギリス人(っていうか、ヨーロッパ?)の女って
ださい人多すぎ。
なんであんなにださいの?
すっごい時々、かわいいとかセンスのある着方してる人
みると感動。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 08:20
>>354
同じヨーロッパでもフランス人はかわいいお洒落さん多いよ。
こないだイギリス行ったんだけど
同じ白人でもここまでちがうのか。。。と驚いた。

ところで英国人って王室についてはどう思ってるの?
週刊誌は色々取り上げてたりするけど興味持ってんの?
紙裸さんに皇太子がキスしたとかさ…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 22:01
>>355
この前ピカデリーサーカスで見かけたちょっとおしゃれなかわいい子はきっと
フランス人だな(w
フランスに前行った時、女の子のスタイルがイギリスと全然違って小綺麗で
ビクーリしたもん。

英国王室?
大体の人は興味持ってるんじゃない?
私の夫の家族はクリスマスとかの女王様のメッセージの時とか
集合して見ているよ。
ただ、皇太子のはもうどうでもいいって感じじゃないかな?
王室が・・・だからね・・・。
357>355:2001/06/28(木) 22:16
イギリスの女は日本の一時のコギャル、ガングロを
連想させるよ。ゲンナリ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 23:39
イギリスで見かけるオシャレな人(男女とも)は、たいていイギリス人じゃない。
イギリスに住んでいるイタリア人、フランス人、スペイン人、もしくはその子供。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 23:59
あの、イギリス人のむくんだ足首をみると、
水道水が原因だという噂を
信じてしまいます。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 00:15
>355
イギリス人は将来は王室はなくなると思っている人が
60%を越えます。
361355:2001/06/30(土) 03:48
日本の皇室より無くなる可能性大?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 03:50
イギリスで唯一うまいと思ったもの。
マークスアンドスペンサーのサンドイッチ&マフィン。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 10:28
>>362
かわいそう。
貧乏なんだね。
イギリスにはおいしいものいっぱいあるのに。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 10:57
安くておいしいものが食べられる場所を食べ物がおいしいところって
言うんだと思うけど。その基準から言ったらイギリスはめしまずい。
私はグルメでないので満足してたけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 18:47
>362
おお!
50Pのチョコマフィンまだある?
あれ、チョコがゴロゴロ入ってて美味かった〜
366どっちの名無しさん?:2001/07/01(日) 00:55
イギリスってダメなの?がっかり。
367:2001/07/01(日) 08:13
いえいえ、あなたが何でも食える人で、面食いではなく、差別なんかもろとも
しない人だったら十分楽しめます。私がそうでした。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 08:24
>367
あうぅ、あまりに真実を言い当てすぎ
369名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 10:35
でもほんとに美形の男の子、いないよね。みごとなくらいに貧相。
370白人崇拝者:2001/07/01(日) 15:26
>>369
日本男よりマシです(きっぱり)。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 17:22
どっちかと言うと、ロンドン(特にZone1内)とかより地方中小都市(田舎でなく)、
のほうが、かわいい女の子が多いこと無い?日本だと、固定観念として、
大都市>地方な気がするけど、イギリスは地方都市の方が、スタイルとか洋服とかが
イイような気がする。逆にロンドン中心部はヒドイ。観光、留学の
人間が多いからかな?と思うけど、どお?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 19:48
イギリスの家庭で食べる家庭料理はおいしかった。
373名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 08:52
>>370
でもアメリカ人とかとくらべると貧相なのはいなめない。
しかも歯並びとか基本的衛生習慣が・・・。だから>>369に一票。
374 :2001/07/02(月) 11:04
歯が黄色いのは紅茶の飲みすぎだと思う。
375白人崇拝者:2001/07/02(月) 11:24
>>373
貧相なのはマッチョが少ないからでしょう。
私はマッチョよりも貧相な男の方が
性的興奮を覚えます。
376名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 11:33
>>375
地下鉄とか乗ってて萌える男の子を見かけたこと殆どないよ。
私もマッチョは嫌いだけど、イギリスはいわゆる健康そうな
ハツラツ美形が少ない。とんでもない男がセクース・シンボルに
祭り上げられてるよーなので、異常。
きみ、HNどうにかしてくれよね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 18:56
日本人の男の子ってやっぱ、イギリスのゲイにも相手にされないの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 20:34
>>376
とんでもない男がセクース・シンボルに
祭り上げられてるよーなので、異常
who? robbie williams?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 20:45
>>371

それはきっと、田舎でモテずにもんもんしている若者が、
勝負しにロンドンに押し寄せて来るからじゃない?
ロンドンに行けば僕も私もデビューできるかもって。

ほんとにいけてる子はロンドンに行ってリセットする
必要がないので、田舎に残るんでしょう。

あと、観光客と語学留学生。ヨーロッパの田舎から
来たいけてない子がいっぱい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 21:12
>>379
極東の田舎ってはっきり言ってやれよ。
381>379:2001/07/02(月) 21:34
そうか?イギリスはロンドンよりむしろ、
郊外、田舎の街の方が良くないか?
ロンドン在住のえげれす人は男女共に
いけてないのが多いぞ。むしろ、留学生の
方がきれいだったりする。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 21:42
>>381
え?379もロンドンより田舎のほうがいいと書いてるけど?
383381>382:2001/07/02(月) 21:51
スマソ。読み違えた。
384名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 09:08
>>378
うん。ほかにイーストエンダースの出演者とか…
ティム・ヘンマンとか…
鬱になってきた....
385白人崇拝者:2001/07/03(火) 13:52
>>376
不健康で貧相、という点で日本男にまさる民族はいません。
386:2001/07/03(火) 13:57
あんた男?女?
387白人崇拝者:2001/07/03(火) 14:45
>>386
男です。
388名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 22:19
>>387
ゲイなの?(べつに責めてるわけではないよ)
389名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 08:50
>>388
あはは、君スレッドストッパーな質問しちゃったみたいだね
白人崇拝者出てこーい!
390名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 10:19
モウモウ暑い地下鉄に閉じ込められるかと思うと
こわくて最近バスばかり。
391白人崇拝者:2001/07/05(木) 13:17
出てきました。
>>388
バイです。
392名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 20:12
>>391
イギリスの有名人(♂)だったらだれに
トキメクのか教えて。
393名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 08:10
わても知りたいぞよ。白人崇拝者さん、お答えくだされ。
394名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 11:09
ここsage進行にしてもいいから,私も聞きたいよ。
まちがってもBIG BROTHERのキャストの名は出さないでおくれ。>>391
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 14:58
>>391
男性に関しても女性に関しても、白人好みですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 17:46
SMTVのCatを犯りたいが、逆襲されて粉々にされそうだ
397名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 02:47
おーい!白人崇拝者さーん!
398白人崇拝者:2001/07/07(土) 11:51
>>392
イギリス人だろうと何人だろうと、白人なら誰でもいいです。
崇拝者ですから。

>>393
>>394
>>395
同上。

>>394
BIG BROTHERのメンバーでもいいですよ。
あの男性キャストとなら、アブノーマルなセックスを
楽しめそうですね。

>>397
私は北米在住なので、皆さんとは書きこみの
時間帯が違うのです。
399名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 04:06
>>398
BIG BROTHERって、当然アメリカ・バージョンの見てるわけ?
じゃあ、わかりやすい有名人で好みを言ってちょうだいな。
400名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 08:03
白人崇拝さんのファンになりそうだ、漏れ。
401名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 08:24
白人崇拝さん・・・待ってます (ポ
402名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 05:55
白人崇拝者さんじゃないけど
自分はジェレミー・パクスマンに萌えた
ことがある。
403名無しさん:2001/07/10(火) 08:56
>>402
でたあああああああ。やつはいいよな。おれは個人的に
かれのことを「イギリスの鳥越俊太郎」とよんでいる(w
404白人崇拝者:2001/07/10(火) 12:06
>>399
私は白人なら本当にだれでもいいのです。
アンソニー・ホプキンスからマシュー・マコノへーまで。

どちらかというと怪しい系やキモイ系に惹かれますね。
自然に股間に手が伸びるような。
405名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 17:36
>>403
パクスマンはいいよね。しかしageないでおくれよ。
君の好みはどうなんだ。
>>404
怪しい系というと、ウィレム・ダフォーとかもいいですよね。(突如として敬語)
スポーツ選手ではどんなのに萌えるのでしょうか?
406名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 00:25
バリー・ノーマンなんてのは年寄り過ぎですか?
407名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 08:40
BBCニュースのえらくシリアスな黒人アナもいいですね。
408名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 10:22
>402 の方もバイなんですか…?(ゲイの友人が沢山います、念の為)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:59
>>405
まさか、ティム・ヘンマンなんて言わんといてよ。
410名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 04:15
ヘンマンってバイ/ゲイの人に人気あるタイプなのかな?
よくわからないけど。
ルゼの方がそういう感じがする。
白人崇拝者さんは北米在住なので、アメリカで有名な人を上げなくては。
ヘンマン知らないんじゃない?
411名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 04:59
ゴルァ!!
いくらアメリカっつったって、ヘンマンぐらい誰でも知っとるぞ!!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 17:23
クリスピアンを見たとき、
この世にこんなにかっこいいひとがいたのかと卒倒したよ。
生きてて良かった。
夏の野外ライブはおっかけまくった。

いまはどうしているのだろう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 22:07
>>411
ある程度プロテニスに興味がある人ならね。
414名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 02:49
>>411
僕、英国在住ですが知りません。
テニスする人なんですか?
415名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 05:17
>>412
クリスピアンって誰ですか?
Kula Shakerのボーカルしか思いつかないけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 14:49
>>415
そのひとです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 14:59
>>414
引きこもってちゃいけないぞ。
せめてテレビくらい見ないと。
418名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 00:43
>>416
折れそうなくらい細っこい人だったね。今どうしてるんだろう。
人間国宝(w Sir John Millsの孫だっけ?
419名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 03:11
>>414
君はここ2週間ほど、何してたんだ?
420名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 03:15
ジェイミー・オリバーなんていかがでしょうかね?
キモイ系の若者代表として。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 19:56

荒れてきました

よって

                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
                 /   このスレは緊急に   /
                 /  終了いたしました     /
                / ありがとうございました  /
                /                /
               /                 /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                 /∧_∧
       ( ^∀^) /                 /(^∀^ )
       (    )つ                ⊂(    )
       | | |                    | | |
       (__)_)                   (_(__)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 22:43
>>418
じゅうぶん詳しいね、あなた。
英国滞在歴3年以上あるね。
クリスピアンはいまごろインドで修行でしょう(笑)

で、かっこよくなかった?

>>420
あれもアリだけど、
元・the Verve のリチャードもきもい系代表かも。
英国のバンドって細いのが多いよね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 01:33
>>422

リチャード様、様!
あのちょっと不潔そうな髪の毛やあばら骨はたまりませんてー!
424名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 02:28
>>422
結構好きだったから(w
CDは良く聞いていたけど、コンサートにまでは。
カッコ良かったし、奥さんもきれいだったね。
425名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 06:01
ITNニュースのケイティ・ダラム(デラム?)は同性からみても
とても可愛いと思う。
426クレイジーランデヴー:2001/07/16(月) 14:37
             __...._-‐―-、.
          __,.-'"  ̄ニ::,、ミヾヽ...,__
        _..-'´     _..   、、ゝ'"´   ``ヽ、
      .//     , '´ ,.  ´    ヽ 、   \
     //   / / ,     、  \\、、 ヽ
     ///  / /,. / ., /∧;   ヽ   ヽ ヽ,;,, .|
  o //'/,/   /' .//./ ./;1 l !:|:. :  |.    l|:.ヽ;;;;,:|
o  /i///   /  /./.; /,;ィ1l| :| |:||i |i. |、.i:  l|:、|;;;i:;|
   / |イ   /;  /イ | |/l||j+| |! !l lト|;|: |,!::|;:.  l| i:|;;|::!
    | | . /l :, //|_iイl;キ;ミ'1|l リ W≧#ミl_|;::..:: |:|;|;;N
     l !;: /.|.:; レ|「N//::::::a | '   i'::::::o.ミ 「`:::. ト|_| |
    _,.-|レ、ト|N|,;|_l|:||l 6:::::::|     っ::::::)|トW|jWミ、`‐、
.  // //| ;  「!.l  ゞ='     `‐ニソ。 /:|: :;|〉ヽヽ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/ / .//||;|  |ll l ゜'' ' '   '  ' ' '' °/ :|: ;l|∧ヽ \|  < にゃああぁっ!
    / / l |'l|Wm|hヽ     ^^^^    ,.イレノ|,M|'| i ヽ       \_____
    〈 /        ,.ゝ、       ,.く         | 〉
.    V   __,...,-‐‐i:´:::::::;;li・、 __.. -'´|:;;;;;`‐r-、,__  |/
      /|:::: :|  |:::::::::;/    ,   |:;;;;;;;;;|   |;;`i;.._
       /  |:::: |  レ;:;::;_;| ‐ヽ /-‐ |::::::::::|  /;:;;;/ `i
     ∧ λ::::|,_////l;;|_,.........,_ノ::::::::/  /::::/   /i
    / ヽ/ 〉,/:::三ミ`ー'7;三三三三、iヽ;/  /::/  / |
    /   ∨'"~`フー、ミミ.>;:::::::::::;;;(ヽ>'´^\/:/l i/  |
    | /  /  l/  ヽ`〈´ ̄ ̄ '.ゝ'´::::_/`\| l/    |
    レ  |         |)かもと〉:::::;イ      V  ヽ |
   〈 :  |        | 印刷 \/ |     |   \
   |  |          |。。。。。。。。| /       |    ヽ
     |  |          | °゜゜゜°`/      |       〉
    | /'/           |         |      |    /
    |/7         |         |        ト、  /
何でアレほどに食い物が不味い?
時間掛かる割にはサッパリ美味くない。野菜は形が無くなるまで煮る。
肉も。。。かれらは歯応えという概念が無いのではないか?
何百年前の食事をいまだに引きずっている。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 17:23
どこに住んでんの?たしかにイギリス人の家庭料理はまずいとこがあるけど、材料かってき選んで食べればそんなに悪くないし、レストランはいいぞ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 20:26
普通に作りさえすれば少なくとも不味くはならない料理を不味く作って
しまえる才能・・。恐れ入ります。
430ちょっと質問。:2001/07/18(水) 22:15
ロンドンのカムデンにある「JFS」って言うユダヤ人学校(?)をご存知の
方いらっしゃいますか?
431( current.coreserv.more.net )()●:2001/07/20(金) 18:38
英国age
432名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 22:36
つまらないギャグを言っておいて、それを私がおかしくないので
笑わなかったら、まるで、これだから日本人はユーモアが通じなくて・・・
みたいな顔をするのは止めて欲しい。お前のギャグがつまらんのじゃー!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 07:50
私は日本人ってユーモアのセンスあると思うけどね。
まぁ、殆どのジョークは日本語で言われるから、外人が
我々の面白さを知らないのは当然だけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 05:56
>432
だったら、おかしな冗談で返して笑わせればいいじゃん。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 06:56

               ̄─、
                   /  ̄─、
                /     l
             /      /
          _─~        /──、
                   /二二\\
                   ∧───l l
           _   /  /  l二二-l /
        _─   /  /   |─-/ /~ヽ
      _─  _─~  /\\ |二/ / |  l
  _─  _─    ∠    ヽ l l/ ,イ  |  |
     _─       /ヽ  ̄7┐L/ /、|  |  |
        _   /  \ L_// /| | |`|  |  |
   _─///    \ン // | | | l   l  |
_─  //| /       / ///l/| | /   /  |
    //  l        // //  \/   /   |
   l/          /   /_  _l  ∧    |
                /  `__-┘ / \  |
            `─___     l  | /|    \ |
             ──二二┘ |/ |      \|
  ヽ        ヽ__  ─〉
   `-              ̄T~
   |   ̄─_       l
   l              /
    `r──       /
    /      ̄ ̄──~
    /
.  /
.  /
 /
 \
   \
    `r─
     |    ̄─、
    /     |~ヽ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 07:02
                ,-、へ , ‐、
                , -/^V  ヽ、 \ ヽ-、
            / , l ∧/ヽ l_ヽ.__\.ヽ\
              /./ _レ.._  ヽ.}_..⊥`、ヽ} `.
          _|. |´, ‐=、 ;-‐{/{''::}ゝl=ヽ.}l
       _,∠.レレ'|.l〈{''::}l  ヽ二`ノ  l.h).|
       / y 〉l| |J/`l-~‐.´ ノ         l_'ノ .|
        | 〈,/iノU' l {.     `__      /   |
        |  ,ノ  /! : \   ‘ ’    /|   |
     /   // : :l l`i  、_ .  ' |:: ::|: :  |
    /    / ./   : :l ::|::|::|       l:: : |: : i  |
  /   , '  ./, -‐- ,!-−' !      ヽ: : |: : |. |
  '     /  ./    /;';';'/.. _   /   >、: :|  |
'       ,'-‐''    , /;';';';';{  ヽ_ , ‐- ./;';';'i 、|. |
      !      レ;';'': ': ';ヽ、   ,.; ';':':';';';'l  \|
    /    /;'; ;' :: : : ; ;';`;';';';´; ; : : : ; l   ヽ
   ノ   ,. /;';';'';';';'; : : : ; ;';';';';';';';': ' ; : :;l ,    .l
 _,,.. -‐ 'l´i::{;';';';';':';';'; ; : : ;';';';';';';',';';':'; : : l/     !
      |: :l!::ヽ';';';';';';';';';:;:;';';';';';';';';';';';'; ; ; ;|      {
     .| ::l.|::::l;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';',l     |
      l ::|.|:::|;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'/::: l    |
       l::| l::l;';';';';';';';';';';';';';';';';':':':':':':':':/|:::/|    |
      .!l l/;';';';';';';';';';';';';';';';';':':':':':'::/レ|/ l    |
         ./;';';';';';';';';';';';';';';';';':':':':':'.:/ .! !   l     l
        /;';';';';';';';';';';';';';';';';':':':':':.:..:{     |    |
      /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';':':':':':.:.:.ヽ    |    .i
     ./;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';':':':':':.:.: : :ヽ.   !     l
    ./;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';.:.:.: : :ヽ  '.     .l
     .l;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';':.:.:.: : : `.  ヽ    .|
     .|';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';',/⌒'..  `.   .l
    l⌒ヽ';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'/    .l   !   |
    |    \';';';';';';';';';';';';';';';';';/      .l   l.   l
     .|     \';';';';';';';';';';';/        l.   l   .|
      |        `' !、';';_;.:'          |   }  l.
     |             l´l          |  l   `、
      .|            l |          |.  { i.、 〉
      |             |.|          |.  l. |/ 〃
      .|             ||           l  U-´′
437名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 12:19
>>434
だから日本語でやったってあいつら判んないじゃん。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 14:44
>>434
そんな寒いギャグかまされた後じゃ、
ろくな返事を返す余裕ないっす。心が冷えて。(w
439名無しさん:2001/07/22(日) 17:17
>>434
漏れの場合たいてい狙ってない時の方がいけるな。
イギリス人との座談での最近のヒット(漏れが爆笑取れたギャグ(?)):

コンドームの話になって、「Wellingtonがいい、皺つきだから」って
話になったのよ、で、漏れが「Is it made in Japan?」って(真顔で)きいたら
どっかーん。さらに「No, no, Japanese condoms are best in the world.
It's so thin you forget wearing it.」っていったらさらにどっかーん。
440ブリちゃん:2001/07/22(日) 17:50
>>432イギリス人のギャグは世界中で通用しないって
きいたことある。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 03:13
Jeremy Paxman! That condescending wanker?! He's the wanker of the highest
order, the original wanker, at the cutting edge of the wankerdom!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 08:16
イギリスのコメディって世界でもTOPレベルなんだけどな。
モンティパイソンなんて今見てもおもろいし。
つーか一般人は下らないつーか暗い奴がおおいね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 08:56
イギ人暗すぎ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 08:57
あっそ>>440
445ごめんね@440:2001/07/28(土) 09:00
まちがった>>441
446名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 10:10
イギリスよりインドのほうがあう。
447ブリちゃん:2001/07/29(日) 10:45
>>442あとMr bean とかってことでしょ?
私的に英国人さめてるやつが多いと思うよん。
448名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 10:54
>>447
頭がいい人たちはさめてるけど、その他はただの下品なヴァカ。
449名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 20:13
言葉で笑わせると言うよりは、グロテスクな演技で笑わせようとしている所
450名無しさん:2001/07/30(月) 05:35
>>449
まあそうだけど、
あえて弁護するなら、「言葉による笑いは別にコメディ番組以外でも
たくさん出てるから」となるかなあ。

とはいえたとえばHave I Got the News for Youなんかはわりと
言葉のギャグの応酬という感じじゃない?あれは例外的なのかも
しれないが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 05:46
つーかそれが結構TV界の常識だったんだけどね。<英国のコメディはレベル高い

昨今はハリウッド型のドタバタに押されてその売り文句も通用しないのか・・・
皆もしかして相当若い?
452名無しさん:2001/07/30(月) 06:20
>>451
「ハリウッド型のドタバタ」?
『フレンズ』『ファミリータイズ』とかを例に取るなら
アメリカのシットコムの方がむしろ言葉のギャグ中心
という感じもするが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 06:22
フレンズってもろどたばたなんじゃないの?
横槍スマソ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 06:25
smith&jonesなんてのもあったね。>英国コメディ
アメ系ドタバタってサタデーナイトライブに始まりインリビングカラーとか見てました。
現代はイギリスのがドタバタでアメリカのが台詞で笑わせるパターンが多いとおもう。
当方30代。在米経験のある現英国住まい。
やべ、所在ばれちゃう。
455名無しさん:2001/07/30(月) 06:48
>>453
そんなにはしないけど。すくなくとも身体張ったギャグとかは
してないようにおもう。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 08:40
ドタバタはハリウッド(フィルムの方ね)コメディの典型です。
現在もコメディの主流はドタバタですよ。
最近はドタバタものの大部分が、アクションやCGと混ぜ物になってきましたけどね。
まあここで各国コメディの定義付けをしても無意味なのでsage。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 11:09


               ,,-‐''      '''‐-,,
              /           .\
            /''              ''ヽ.
            / .|| || | || | |‖|| || |.|| | || `.l
           | || | | ||_|-|-|l| ||l|-|-|_|| | ||| ||
           .| || | | |||/フ::ヽl| |l/フ:ヽ||.| |.|.| |
             ヽ|| (ヽl ||:::::::|  |:::::::|| レ|' )||/
            ヽ.||l.| //// .///// /||l.レ'
                 ||| ヽ、   ‐   ./..|||
             ||| , 人`‐----イ  |||
              .,‐|||┬=      ─  |||,、
            /             ヽ、
          . /               \
         .  |、 ノ|  。    。  |丶
           |  |..|          |  >  /
           く  .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
            ヽ |イヤーん      |/
              | すっっぽんぽん |
              |________|
              /         ヽ
              |    \//   |
               |     |     |
               ヽ.    |     |
                |    |    /
                |    |    |
                ト..   ト  . イ
                丶   |   /
                 |   |   |
                |    |   |
                 |   |   |
                 |   イ   |
                /'   Y  ヽ、
               .ヽ,-─ | ─-,,/
               。.u∪|∪u。。'
458名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 11:14

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 WOTAKU RADIO CLUB
___________________
//   //          ||
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ [llllll]
    / ̄\(  人____) ̄    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  , ┤    ト|ミ/  ー・-・-)    |  そんな君にピッタリのナンバーがこれ!
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   <  「聖戦士ダンバイン」の主題歌
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ     | 「ダンバイン飛ぶ」だ!
 |    __)_ノ ヽ     ノ | ̄|    \___________________
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.|∩| //
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
459名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 14:05
英語がよくわからない身にすれば、イギリスよりアメリカの
コメディの方がわかりやすかった。
シチュエーションで笑えるものが多いからかな。
だからアメリカの方がドタバタ系という印象。
単にアメリカ英語のほうが聞きやすいってだけかもしれんが。
460名無し:2001/07/30(月) 23:10
ミスタービーンでも見ておけば?? それが一番わかりやすい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 02:02
ベタすぎるのはちょっと・・・。
462名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 07:55
英国系は、結構やばいギャグが多い。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 12:47
464名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 07:22
やばいギャグってたとえば?

皮肉....嫌味...グロテスク.....
たらら〜〜ってどうゆう意味??
465名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 02:44
age
466名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 05:32
「笑い」といっても何気に口角が下がるというか・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 05:48
アメリカのTV番組の方が遥かにヤバげなのが多いですよ。
下ネタ差別エログロのオンパレード。
TV番組って本当その国の国民性を反映してると思うな〜。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 05:57
ああ・・・アニメもヤバイからね・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/07(火) 04:26
Beanにしても、結構ブラックだったりするよね。
来日した時Nステのゲストでね「表情の面白さが」とか
しきりに言ってた某看板アナがいたけど(笑
真髄はやっぱ、貼りつかない切手をゲンコで叩いてるとことか・・・
そう、女王の横顔なわけさ。
まあ、映画の方はハリウッドに食われて酷い出来ではあった。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 05:31
今更イギリスで王室ネタはふりーんだよ。>>469
471名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 06:38
>>470
そっかな〜。ビーンはともかく、王室ネタは永遠のテーマじゃない?
ねちこいからね、イギびとは。賭けの対象にもなってるし。

話変わるけど、あかんぼの傍でタバコ吸ってるマミー達、最低。
ベンチに腰掛けて乳母車に煙吹きかけてんの。同じ女としてひっぱたきたくなる。
472名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 06:54
20〜30の男が自分達のことをBOYと呼ぶのは英国だけ??
473名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 09:57
前から疑問なんだけどさ、英国ってどうやって外貨稼いでるの?
474>>473:2001/08/17(金) 10:11
各省のウェブでも見れば?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 10:37
>>473
観光
北海油田
養豚業

いっぱいあるよ
476名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 04:50
アメリカの国際優良企業と呼ばれる会社の機関投資家Top3の中には必ずB*RCLAYSの名前が。
配当金だけですさまじい$と思われ。
よって私の貯金はすべてグリフィンちゃんに食わせてます。(藁
477名無しさん:2001/08/19(日) 05:04
>>476
プレミアリーグ2001-2002メインスポンサーマンセー
478英国は好きだけど:2001/08/19(日) 11:02
イギリスのギャグはハマる人にはこたえられないようだ。
(私はダメ)
Mr.ビーンで盛り上がっている奴らはモンティーパイソン
でも盛り上がる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 11:40
何が言いたいのか意味不明。
馬鹿なんで許してやってください。。。
480名無しさん:2001/08/19(日) 18:58
>>479
どのレスが?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 04:16
イギリス人ってやっぱり愛想ないんですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 04:33
>>478
トイレネタが世界一好きな人種と言われていた。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 05:41
>>482
誰に?(w
484名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 08:05
イギリス人って、一緒にいてどうですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 15:20
>>484
ウザい。
いえ、あなたがでなくて、イギリス人が。
486マリアン:2001/08/20(月) 15:23
Stingの唄でEnglish Man in New Yorkていう唄聞いた事
ありますか?イギリス人ってその歌詞の通りです。
ちなみにStingもイギリス人です。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 18:51
>486

エ〜リアンなの?
詳細きぼ〜ん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:17
うざい?どううざいのでしょうか?
489482:2001/08/21(火) 03:40
>>483
BBCのコメディー番組で自国のコメディアンに
490名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 06:21
イギリス人って体臭どうなの?
やっぱくさ〜い?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 07:49
>>486
テーマ曲に使われた(邦題も)"Stars and Bars"もご覧あれ。
子供の頃はなんのこっちゃだったけど今見ると笑える。
ダニエル・デイ・ルイスが珍しく情けなキャラよ。

ちなみに歌詞はここ
http://www.stingetc.com/lyrics/english.shtml
492名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 12:24
>>490
白人は、どの人種であれ、臭い人多いよ。
でも、インド人男性の体臭には及ばない。鼻もぎれる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 19:19
イギリス人の嫌な所をひとことでいうと、なんですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:13
階級差別
495名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:10
人種差別
496名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 23:51
他の国の言葉を全然覚えようとしないとこ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 03:27
人種差別もあるの?
498名無しさん:2001/08/22(水) 03:39
>>497
漏れはイギリスで差別を感じたことは一回もない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 04:10
>498さん、住まいはロンドン?
500名無しさん:2001/08/22(水) 04:16
>>499
ブライトン。ここの住民は外人慣れしてるかも。
二つの大学と無数の語学学校がある影響で。

一方、気のせいかも知れんが、この国では
ジャケット着てる時とそうでない時とで扱いが違うきがする。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 05:22
扱い?どう違うの?>500さん
502名無しさん:2001/08/22(水) 05:38
レストラン、カフェ、パブetcで
ジャケット着てる時の方が向こうの扱いがいいようなきがする。
もちろんこちらの気持ちの問題もあるが。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 05:44
そうか。確かにそうかもねー。

ところで、ロンドンだったら入るレストランは大体美味しい?
504名無しさん:2001/08/22(水) 05:51
>>503
個人的にはチャイニーズはあんまり美味いとは思わない。
やっぱりインドかイタリア料理に限ると思う。
アンガスとかのステーキハウスのチェーンて入ったことないな
そう言えば。食べた人いる?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 06:13
日本食は美味しいの?
506名無しさん:2001/08/22(水) 06:33
>>505
店による。「イギリス留学生雑談スレッド」「新年早々ロンドン」
にも書いてあるよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 07:10
>>504
杏ガスだけはおよしなさいね。
悪い事言わないから。と・く・に・夏。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 07:57
情報ありがと!

イギリスって観光するなら何日位必要だと思いますか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 12:14
誰も答えてくれない
510名無しさん:2001/08/22(水) 13:36
>>508
日本を観光するのに何日必要ですか?
511名無し:2001/08/22(水) 13:38
ティータイムの
あの三段重ねはなんだ?

バカみたい。
512名無しさん:2001/08/22(水) 14:13
>>511
重箱だって三段重ねだが(ワラ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 18:46
ロンドンは2日か?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:47
>>502
でもジャケットさえ着ていれば他はどんな服でも許容してくれるから便利だと思う。

>>508
最低限行きたい場所(都市名)を言ってくれないとアドバイスしようがないよ。
515508:2001/08/23(木) 01:51
あ、すみません。
最低限行きたい所は、ストラットフォード、コッツウオルズ、リーズ、
エジンバラ、ヨーク、最後にロンドンです。
あと、ビートルズの博物館?みたいなのも行きたいです。(リージェント?)
ロンドンは1度何年か前に来た事があり、主要な所は周ったので
ロンドンだけだと2日あればいいかな、と思っています。

アドバイス、またお願いします。
516TESCOマンセ−:01/09/26 07:29
乳製品、ハムコーナーは寒い。

腹が痛くなる
517名無しさん:01/10/03 20:39
イギリスのイタリア料理はちょーヤバイと思うけど・・
518名無しさん:01/10/03 21:05
最低一週間だな。
519名無しさん:01/10/07 03:52
うむうむイギリスのピザとコーヒはまずい
520名無しさん:01/10/07 04:25
何が変かって、イギリス人はヨーロッパのなかで飛びぬけて不細工が多い。
デブ率も多し。なんであんなおんなじ様な顔ばっかなの?
521名無しさん:01/10/07 06:18
イギ人って今も黒ばっか着てるの?
522名無しさん:01/10/07 15:01
イギリス人ってなんかセッコ〜いってイメージがある。
523名無しさん:01/10/07 17:03
あかぬけてない!
524名無しさん:01/10/08 04:38
>522
激しーーーく同意!
525名無しさん:01/10/08 04:39
イギリスの女よ、冬にてらてらのミニスカートやシャツを着るのはやめろよ。
それは裏地なんだよ。
526名無しさん:01/10/08 04:41
男もさ、チェックのシャツしかもってないのかよ。
髪型もみんな同じだし、全く個性が無い。
527名無しさん:01/10/08 04:43
イギリス人大隙!
でも、野性的な人は嫌い。
528名無しさん:01/10/08 05:22
>524
でも、日本人観光客の服装みてみィ〜?
靴、とか色使いとか、髪型とか、ビ〜〜ックリ!!
529名無しさん:01/10/08 06:10
どうびっくりなの?
530名無しさん:01/10/08 07:08
>528
イギリス人が外国に観光で行くのよりはまし。
日本へ帰る飛行機の中で遭遇したイギリス人の団体客はみんなジャージ姿だった。ひいたよ。
他にないのかい?
531名無しさん:01/10/08 07:22
街を歩くのにプラクティカルな服装をしてるだけでは?
日本人は高級店で買い物するのには、プラクティカルな格好だけど。
532うに:01/10/08 08:46
Ben Shirmanのシャツってチェックばかりだね。
533名無しさん:01/10/08 09:05
>>532
無地もあるよん
534うに:01/10/08 09:12
>533
青とか紫とか橙色とかの奴でしょ。
青とか紫好きだね。彼ら。シャツなしで。
靴は何かHugo Bossみたいなウマのクツワみたいなモコッ
としたのに金具があしらわれているのが多い。
535名無しさん:01/10/08 20:12
靴といえば、kickersとかいうブランドが好きじゃない?10代の若者がとくに。
赤いタグがついてるのですぐ分かる。
536セカイ1臭:01/10/09 06:40
常々イギリス人に生まれなくて良かったと思うよ!
537名無しさん:01/10/09 13:38
なんで日本人はイギリスに行きたがるの?こんなにいろいろやな所とか
おかしいとことかあるのに......い〜っぱいいるよね。
538名無しさん:01/10/09 14:35
>>537
その心理をこれから分析してみてはどうか。
539名無しさん:01/10/09 15:14
英語の勉強の他なにがあるの?
イギリスで進んでる学問って何ですか?
540540:01/10/09 19:40
よくデザイン系とかあとPHOTO系とかに日本人の女性の名前をみかけるけど..
541名無しさん:01/10/09 20:04
NY逝ってみ。もっと不思議に思うぞ。>537
542名無しさん:01/10/09 20:32
例えば?どういうふうに不思議に思うわけ?
543名無しさん:01/10/09 20:40
日本人のあまりの多さに。
544名無しさん:01/10/10 14:06
どこに行ってもたいてい日本人はいるもの。
545名無しさん:01/10/10 14:52
ちみは?
546名無しさん:01/10/10 14:58
在日ですが、何か?
547名無しさん:01/10/10 15:58
イギリス人も変だが、
それ以上にロンドンに
なんの目的もなく仕事でもなく
長期滞在してる日本人の勘違いドキュンぶりには、
ほんとにヴァカヴァカしいおもいをさせられた。
普通に生活することがコントを演じてるくらいにね。
いきなり、日本人同士で
「ハ〜イイ!Nice to me to you!」はないだろ!ヴォケェ!
548ひひ:01/10/10 16:09
ロンドンに3、4ヶ月いたことがある。
17さんは仕事で逝ってるの?
ロンドン楽しい??
ちなみに、ロンドンなら、そこら中で見かける
5ポンド床屋で髪切ったことがある。
愛想のないオッサンがバリカンでバリバリ刈り上げ
左右ガタガタ襟足ジョリジョリのひどいカットだった・・・
549ひひ:01/10/10 16:10
>>17
ロンドンに3、4ヶ月いたことがある。
17さんは仕事で逝ってるの?
ロンドン楽しい??
ちなみに、ロンドンなら、そこら中で見かける
5ポンド床屋で髪切ったことがある。
愛想のないオッサンがバリカンでバリバリ刈り上げ
左右ガタガタ襟足ジョリジョリのひどいカットだった・・・
550名無しさん:01/10/10 16:12
>「ハ〜イイ!Nice to me to you!」
“nice to meet you”ね(笑)
まあ大目に見たりいな。彼らの100人に1人くらいは将来役に立つ
人間になるかもしれないんだから。日英親善とかね。
外国で遊んでいる輩の方は金を与えて放し飼いにしておいてくれる
日本社会の経済力に感謝せんとね。東に足向けて寝られんでホンマ。
551:01/10/10 16:12
>>548>>549
あ!誤爆だスマン
552:01/10/10 16:15
>>550
ahahahaha
me to youスマソ
大目に見るもなにも、ドーでもいいよ。
好きにすりゃいいさ。
ところで、あんた英国在住なの?
553名無しさん:01/10/11 13:36
550と547同じ日本人でもぜんぜん違うタイプ!!
554名無しさん:01/10/11 22:51
>>552
>ところで、あんた英国在住なの?
あなたその口の利き方はないんじゃないの?
Nice to me to you! のくせしてさ。プ
555関係無いけど:01/10/11 22:59
NICETOMEETYOUといわれてYEAH,MEETOOって応える日本人多いよね。
会えてうれしいですって言われて、そうだろそうだろって応えてるようなもんだよね。
556名無しさん:01/10/11 23:02
>YEAH,MEETOO
METOOだった。訂正。
557550:01/10/11 23:12
>>552
あっ私は別に気にしてませんからご安心を。(>554は私じゃないです。)
2chに住んでるとそのぐらいで腹立ててたら1日1ぺんぐらい死んでますから(笑)
ご質問へのお答えですが私現在は日本在住です。スミマセン。
558名無しさん:01/10/13 16:19
日本人はどこにすんでいても日本人。
北米スレはもうちょっと気楽な感じ。こちらはちょっと言葉使い気をつけたり
しないとすぐ怒る。
559名無しさん:01/10/13 18:25
>>558
ところで、あんたばか?
560名無しさん:01/10/13 19:38
そういう言い方がばかなんじゃないの?
あんたとか、聞き方がなってないとか
人にものを聞く態度じゃないとか
それぐらい自分で調べろとか
おしえてだけじゃやってけないんだよとか
そういうのが一番うざいんだよ。
561名無しさん:01/10/14 00:34
560はマジ馬鹿らしいです
562うに:01/10/14 01:33
聞くほうは一行でも教える方はそれなりに気を使って
手間かかるんだよ。
ただで教えてもらう立場にあるんだから、それなりの態度はとらんとね。
親切でいろいろ教えて礼もなしに逃げられたら教えた方はどういう気がする?
give&takeが成り立ってないんだから。
ポンド何円?とかネットで調べりゃすぐわかることを聞いてくる
国内からの教えて厨房は初めから自分で調べる強い意思がないのに
横着して人に聞く。
荒らしと一緒。
北米板はマイケルなどに荒らされすぎて隔離された板なんだよ。
2ヶ月ぐらい前の2CH閉鎖騒動まで書き込みは少ないが
在外者だけでまったく荒れてなかった板だから、元からの住民がうるさいんだよ。
最近になって日本でやっていけないで海外にあこがれているだけの厨房が流入した。
563名無しさん:01/10/14 11:34
別にポンド何円?とか聞いてもいいんじゃないの?
簡単なことなんでしょ?
それだってコミュニケーションのひとつじゃん。
564名無しさん:01/10/14 11:36
>>563
考え方は人それぞれでしょうが、マナーを考えるとがいしゅつな質問、簡単な質問は避けるべきでしょう。
そう言う人はどこのBBSへ逝っても嫌われますヨ。
565名無しさん:01/10/14 11:40
>>563
馬鹿か? 為替レートは刻一刻と動いているんだぞ?
昨日のカキコは無意味だ。その都度ネットで調べるのがもっとも正確。
566565マジうぜえ:01/10/15 11:23
>565

「馬鹿か?」なんて、こういう言い方するおまえが一番馬鹿。
彼女もいなくてかわいそうに。。。
手こきざんまいなのね。右手、お疲れさん。
567名無しさん:01/10/15 11:33
>>566

565の書き方もどうかと思うが、比べれば君の方が遥かにドキュソだと思うよ。
568名無しさん:01/10/15 11:36
また祭り?
569名無しさん:01/10/15 11:43
乱暴に注意している565に対して、誹謗中傷をする566は比べたら566の方が痛いって事を指摘したまでです。
荒らすつもりはありませんので悪しからず。
570565:01/10/15 12:08
自分で565書いたの忘れてた。(笑)他の板でイロイロ忙しいんでな。
気に障ったのなら「馬鹿か?」だけ削除して読んでみれ。ヨロシク。
一般的指針については562の「うに」氏のカキコ参照。
通貨の為替レートについては565がまったく正しいのだよ。
昨日の天気をインターネット掲示板で他人に訊く馬鹿がどこにいる?
あっまた使ってしもた。(笑)
571名無しさん:01/10/15 12:10
http://isweb37.infoseek.co.jp/play/majotak/
に来い!!!!!!!!!
572名無しさん:01/10/15 12:17
わっしょい!
573名無しさん:01/10/15 12:23
>>571
すげー勢いでアクセスが増えてる。(笑)
574名無しさん:01/10/15 14:02
比較してどうすんの??(W>569
575名無しさん:01/10/15 14:07
576名無しさん:01/10/15 21:57
何故道を歩きながら食べ物食えるか、誰か教えてください。
それからいっぺんに2つ3つのことができないイギリス人の脳みそ構造を
誰か解析してください。
577名無しさん:01/10/15 22:08
>歩きながら食べ物食えるか
いっぺんに2つのこと出来てるじゃん。(W

つーか馬鹿だよね〜一般層って。
何でさっき指示した事も忘れるし、毎日注意してる事も守れないの?って感じ。
終わりの時間になったらとっとと帰るし。
578名無しさん:01/10/16 14:42
>565ってやっぱ馬鹿だねえ。。

もうひとり、馬鹿もいる。
579名無しさん:01/10/16 14:51
馬鹿だよね〜イギリス人
プライドばっか高くて
仕事も本当に出来ないよね〜
580565:01/10/16 18:41
>>578
アリガト。
日本語の添削してあげよう。「もうひとり馬鹿がいる」と書きなさい。
それにしてもこのスレ「馬鹿」という言葉が流行ってるな。反省。
581チャールズ:01/10/16 19:01
>565

あんた、ほんと揚げ足取るの好きだね
仕事解雇されたって?
その性格じゃねえ。。。
582名無しさん:01/10/16 19:31
イギリススレって565みたいなのいるからほんっと見てて楽しい
583565:01/10/16 20:24
>>581
やれやれ。まだ相手してほしいの?
まず「あんた」ゆーなー。>>552 >>554 で概出だよ。
私はいま日本で安定した地位にある‘professional’だ。
じゃなぜこんなところでわざわざ君の相手してるのかって?
こういうのを英語で‘slumming’というのだよ。憶えておきなさい。
584名無しさん:01/10/16 20:45
粘着荒らしは止めてくれる?>565を叩いてる奴
585名無しさん:01/10/16 20:48
おもしろいなあ
586名無しさん:01/10/16 22:28
イギリス人のおねーチャンは何故あんなにブスなのか教えてください。
他スレであるようにジャガイモ主食文化は影響しているのでしょうか?
それともイギリス人男はデブス専なのでしょうか?
587たまごママ:01/10/17 05:56
565ってどうしようもないね。
私、こういうこと言う男って大嫌い。。

自分のことプロレッショナルだって。
こういうこと言ってるやつに限って
リストラされて、2CHざんまいなんだよね。
初めてカキコするけど、ほんとにヤなタイプ見つけたので
書かずにいられませんでした。
くだらないからもう来ません。
(どうせ私のカキコにも揚げ足取るんでしょ?
上司にしたくないタイプNO1。あ、失業者か。。)
588たまごママ:01/10/17 05:58
プロフェッショナル です。
「注意していただく前に」書きました。
絶対またいろいろ書いてくるね。。。
書いてもいいけど、もう来ませんから。
589名無しさん:01/10/17 06:11
>586
ドイツ人も不細工だらけなので、やっぱジャガイモを
食う国の女性は不細工になるのでしょうね。
後プロテスタントの国はブスが多いそうです。
あれ、英国は違うか。
590名無しさん:01/10/17 07:07
自然な性行動をゆがめるとブスが拡大再生産されるのでし
591うに:01/10/17 07:41
565ていっていること別にまともなのでは?
ポンドは特に変動が激しいしね。
経験しただけで上が280円下が160円ぐらい。
教えて厨房は一言でも
答えるほうはそういうことまで厨房に考えさせられるといういい見本。
592名無しさん:01/10/17 07:42
イギリス女は確かにデブスが多いが、在イギリスの日本人女はデブスに加えて出っ歯でチビで貧乏が多い
593名無しさん:01/10/17 10:36
イギリス人の有名コメディアン Mr ビーン と オースティン
どっちも日本人には・・・・・
594名無しさん:01/10/17 17:47
この前、英国人と思って話し掛けたらスウェーデン人だった。
そんだけ。
595ブリティッシュ:01/10/17 18:11
イギリス人の男性ってけっこう小柄な人、多いですよいね。
だから、結構、日本人女性が好きとか・・・
全く関係ないかもしれませんが・・
単なるお金目的で日本人女性に近ずく、在日英国人も多そう!
596名無しさん:01/10/17 18:14
紳士淑女の国→大嘘
597名無しさん:01/10/17 18:20
ノッティングヒルゲイトのクリーニング屋、Johnson'sに気をつけよう。
うちはワイシャツ7枚紛失された。エリアマネージャーに言っても
何もしてくれないし、Compensationも何もない。PCで全部管理してる
というのがウリだが、店員達のレベルやサービス対応悪く、他の人の
もの返されたりした。出来上り日がシャツとスーツで違うので、一度に
ドロップしても一度にピックアップできない。
年会費(7ポンド)払ったのがもったいなくて行ってたけど、もうやめた!

以前行ってたアラブ人のクリーニング屋はつけもきくし、Free Pickup&
Deliveryなので、もうここにする!
598名無しさん:01/10/17 21:28
>597
確かに一般イギリス人よりマイノリティーのがレベル高い。
イギリス人って仕事できない人多いよね。
「何でこんな簡単なことが?」っていうカルチャーショック一杯。
アッ、でもうちの不動産屋日本人だけど、仕事してないねぇ・・・

きっと仕事する=無能という文化なのか?だって貴族とか金持ちの投資家って
仕事もたないもんなぁ。つまり労働者は死ねよって言ってるんだよ、この国。
だから公共交通機関とか社会インフラの整備が後進国並に低いんだね。
ナンカすごい納得。カキコしながらのハケーン!
599名無しさん:01/10/17 21:46
地道に努力する=カコワルイ
努力しなくても才能でできちゃう=カコイイ
という擬似貴族文化がいまだにあるかも。
まあイギリス社会ののんびりしたところが好きという人もいるが。
600 :01/10/18 00:00
って言うか教育行き届いてないと思われ。

うちの近くに公立中学があるんだけど
白人も黒人も黄色も全部ガキは動物並。
日本のコギャル(古い?)が知的生物に見えるくらい酷いよ。
601名無しさん:01/10/18 00:03
特に労働者階級の子弟には勉強するのカコワルーイ的な
カルチャーがあるらしい。
602名無しさん:01/10/18 00:12
だから何代経ってもworking class
603 :01/10/18 00:13
でも肉便器にはモテモテ。ウフ
604名無しさん:01/10/18 00:19
>>603
って言うか白人女性に相手にされてないし。
女性の敵って言う存在だから。
605名無しさん:01/10/18 00:33
今日、初めてこのスレを読んだ。イギリス人って本当にヘンな奴が
多いんんだねぇ。

ところでさぁ、俺、いまニュージーランドに住んでるんだけど、
マオリ系を除くニュージーランド人のほとんどがイギリスからの
移民なんだよね。つまり、イギリスで使い物にならなくなった
奴らが来たわけなんだがら、そりゃどーしょーもないわ。
イギリス人がすんげ〜知的で紳士に見えるもん。(笑)
606名無しさん:01/10/18 00:44
元囚人だからな
オーストラリアもそうだけど
6071:01/10/18 01:50
↓1000万円ゲット!!↓
http://fruit.gaiax.com/home/akira3094/main
608名無しさん:01/10/18 01:50
そうそう、囚人も最も重い島流しの刑の奴らよね。
それにしてもイギリス人ってカナダ、オーストラリア、NZと随分
侵略してきた人種だよね。だから面の皮あついし、平気で嘘つくし、
DQNな血筋はバッチリ証明済みだ。
609名無しさん:01/10/18 03:43
610名無しさん :01/10/18 04:00
>608
囚人でも殺人犯なんかはイングランド近辺の島への流刑。
オーストラリア、NZへは思想的危険人物が流されたんだよ。
アイルランド系が多いのもそのため。
611名無しさん:01/10/19 23:16
working classの子供がworking classを脱すると
自分の子とは思えなくなるらしい。
普通は喜ぶよねぇ。
612名無しさん:01/10/19 23:57
労働者階級出身でインテリになったりするとなかなかつらいもんが
あるらしい。これイギリスの小説の伝統的テーマの一つ。
ふつーの労働者は職場・パブ・サッカー・TV・ウィリアムヒル
で一生を終える。でも向上心がない代わりに変な妬み・挫折感も
味わわないんじゃないかなあ。そこが日本の「中流階級」との違い。
大部分の日本人は実質lower middle classなんで嫉妬・屈折
全開だからね。正直どっちが幸せか分からないな。
613北部:01/10/20 01:26
他のヨーロッパ諸国駐在を経て、現在英国に住んでるが。
イギリスほどドキュソ労働者階級の層が厚い国はないと思う。
過去のように植民地からの経済収奪ができす、
移民を馬鹿にする一方、勤勉なインド人や中国人に追い抜かれていく彼らに向上心は無い。

中世からの社会構造を変革できなかったのは、勝ち組みの弱点であろう。
614グルメ:01/10/20 13:38
イギリスはローストビーフぐらいしか「ご馳走」と言える
ものがないのか?
615ブリティッシュ:01/10/20 18:07
質問です!
イギリス人でインテリな人ってそれなりの階級の人なんですか?
大学が少ないから、大学や、大学院卒業してる人ってエリートなんですか?
よく、イギリスの階級のこととか分からないので教えて下さい!
616名無しさん:01/10/20 23:19
あげとく
617 :01/10/21 00:22
あの国、いまだにカースト制度やってる
時代に逆行した島。
618名無しさん:01/10/21 00:36
>>612
最近話題になった映画のBilly Elliotも、炭鉱労働者を
父に持つ少年がRoyal Ballet Schoolに入ろうとすることで
父や兄との軋轢が生じるという話だったねぇ。
日本みたいにヘンな嫉妬心や分不相応な上昇志向がないのは
幸せなことかもしれないが、その分仕事や勉強の面で「どうせ
一生労働者階級」という諦念があって、それがイギリス人の
いい加減さにつながってるように思える。サッチャー以前は
もっと酷かったらしいけれど、やはり人間ある程度の向上心は
必要なのではないかな。でも、日本とどちらが幸せか、と
問われたら正直私もよく解らないよ。
619名無しさん:01/10/22 01:35
あげます
620名無しさん:01/11/13 11:51
もっと聞きたいあげ.
621名無しさん:01/11/19 03:55
>>402-403
大分前のレスの話で悪いがジェレミー・パクスマンは面白いな。
TVだと「ユニヴァーシティ・チャレンジ」とか「ニューズナイト」
(でタイトル合ってるか? いま日本に住んでるんではっきり憶えとらん)
とかな。あの傲慢さがよい。まああれも一種の演技なんだろうが
鳥越とか久米なぞには真似できないイギリス人独特の傲慢さだ。
この前の総選挙でもヘイグ失脚の一因はパクスマンのインタヴュー
だったのではないか? パクスマンは“The English”という本も書いてるが
これも面白いぞ。

あと久しぶりにあげるんで言うが>>612>>618の話題も続けると面白いと思うぞ。
シェフになろーと思えば翌日からシェフ
623名無しさん
日本人で自炊できる人は十分シェフとして通用する。