ダメ留学=語学留学(文系)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語学留学ってただの長期海外旅行だろ

ふざけんなよな。留学ジャーナルとか

クソ斡旋雑誌買ってキャピキャピしてん

だろ?!どうせ日本人で群れるんだからな

きどってんじゃねーよ

2名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 08:45 ID:dDCGSjXM
俺はお前みたいなヤツが一番嫌だよ。
頼むから氏んでくれ。
3名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 11:13 ID:/d33fxKM

了解。

4名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 15:17 ID:1yXbJc1Y
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★終了★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
5名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 15:18 ID:???

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★終了★★★★★★★★★★★★★★★★★

6名無しさん@お腹いっぱい : 2001/03/07(水) 23:40 ID:ByH5A3hk
うわ〜。イタイ!ネタだよね?

とりあえず★★★★★★★★終了★★★★★★★★★
7名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 23:56 ID:???
sage
8名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 07:04 ID:7RWYpm2k
語学留学=性留学
9名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 12:17 ID:7.UaTKf6
>>6
激しく同意
2ちゃんは日本語の練習にとってもいいです。
でも、間違った漢字を使う癖がつきそうで怖いけど。
10名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 07:18 ID:???
1や。
いや、きよしや。
おばあちゃんはもう先が長くないけど、
お迎えが来るまではずっときよしのこと心配でならないんだよ。
人様に迷惑だけはかけないでまっとうな人生だけ歩んで欲しいんだよ。
世間様はきよしが思うほどまあ甘いもんじゃないんだよ。
言わなくていいこと言ったりとか書かなくてもいいことを書いて世間様にご迷惑かけたり、
人様の悪口を陰で言ったりするなんてことは許されないんだよ。
きよしが隠してもお天道様はしっかり見てるんだよ。
きよしはおばあちゃんに似て顔も頭も良くないけど、
心だけはまあ素直でいい子だって信じてるよ。
世間の人にはちゃんと義理を通せる子だっておばあちゃんだけはわかってるんだよ。
何をするにも人様の言うことをよく聞いてね。
何かあってもすぐに怒っちゃダメなんだよ。
おばあちゃんはきよしのこと憎くて言ってるんじゃないんだ。
かわいいからこういうこと言うんだよ。
本当にきよしのこと心配なんだよおばあちゃんは。
だから今の今まであの世のおじいさん所にも行かないで頑張ってるんだよ。
きよしや、もう一度言うけどつまらないこと言う前によーく考えて何事もやるんだよ。
世間様に後ろ指さされないようにね。
きよしやおばあちゃんはきよしが大好きだよ。
きよしや。
きよしや。
11名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 03:47 ID:JBDC5Fgs
ICS・エヌ○エヌを使って、留学した気分になってる奴うぜえよ。
親にがっぽり金出してもらって全然能力ねえくせに、
とりあえず海外にこれちゃった奴ら、使えねえな。
あんな業者に、そもそも騙されてる時点で、人間終わってるがな。
12名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 10:18 ID:t77IHTeQ
↑そこまでひとまとめにして人のこと判断しておもろいか?
 寂しいんだろうな。誰かに手でも握ってもらえよ。
 少しは楽になるぜ。
13名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 13:33 ID:q.IMdIvI
↑そうだそうだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 15:01 ID:yENJ01mQ
>11
食いつきいいな
15名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 19:39 ID:Zq7zJ//M
中国留学斡旋業者I・S・●はやばいよ
草加関係らしいから
16名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 09:22 ID:XerQLu26
晒しage
17名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 09:53 ID:gudzKUOU
uyfoyo
18名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 23:38 ID:???
語学留学をしている子供を自慢している
思いっきり勘違いな親の方がイタイと思う
19名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 02:13 ID:bPkdG9f2
>>18
留学費用を出してるんだから自慢くらいさせてやれよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 05:43 ID:ZsD29fLc
語学留学くらい誰でも出来る。特別視して僻むな!世界知らずども!
金があるんだからイイじゃないか、斡旋業者使ったって。貧乏人ども!
21名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 05:48 ID:???
いたたた。まあそう怒るな。
22名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 15:56 ID:???
実に重要なスレだアゲテオコウ
23名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 15:57 ID:/nNIdb1.
よいしょ
24名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 03:01 ID:UCdaCuR2
よっこらせ。
2520 : 2001/03/19(月) 06:50 ID:Gj9G/YJw
斡旋業者使ったって単なる語学留学でも苦労はある、たこども。
お前らには斡旋業者使ったところで留学する価値は無いがな!
せいぜい日本でヌクヌク暮らしてネットでストレス発散でもしてなさい。
恥さらしにならないようにね、ボクちゃん!
26名無しさん : 2001/03/19(月) 09:38 ID:qcO0XZV.
語学留学ってなんか意味あるの?日本で駅前留学できますよ
27名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 09:44 ID:zLLqGwI2
>25
メキシコに2年留学した俺に吐く台詞か?
28名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 10:28 ID:DisE4izY
ママァーん、痛いよう。
29名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/23(金) 20:19 ID:tDkPPcyY
実に重要なスレだアゲテオコウ
30名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/24(土) 00:01 ID:???
別に自慢してもいいんではないかい?
ただ長期旅行するより語学留学のほうが、
友達見つけやすいし、楽だし。
少なくても日本にいていつも同じ生活送ってるより、
ましなのでは?
31名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/24(土) 05:37 ID:K9ukZBQ6
だね、30さん。君は賢い。
第一、語学留学してる奴が自慢するか?お前らが僻んでるから
自慢してるように聞こえるだけさ。耳糞でもかっぽじって
しっかり聞いてみなさい。彼らから学ぶものも在るはずさ。
32名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/24(土) 16:17 ID:p0t9tnZo
15年前なら帰国後もステイタスになったのにね。
今じゃ、国内どこの企業も実態はわかってるからね。
昔は良かったな。
とゆーことで、ちみたちは日本に帰ってきてこないほーがいいよ。
もう脱落してんだから。
外にいれば脱落とは無縁でいられっから、そのまま外で人生全うしたほうがいいよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/25(日) 02:23 ID:7UYj7AHQ
誰もいまどきステータスになるなんて思ってるかよ!タコくん。
脱落??何故に??
さあ、タコ君蛸壺から出ておいで、ほら怖がらなくてもいいから。

34名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/25(日) 11:07 ID:BK2gwgXU
「ステータス」だってよ。ダセー。
35名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/25(日) 17:55 ID:PDo5BcJw
せめて学部卒でいけよ、語学だってププ

36名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/26(月) 22:03 ID:eF8hx./.
>34
うわ!出た出た(w
「ステータス」じゃないよ「ステイタス」だよって?
サム〜いよ、君・・・まあ、いいよ。無駄無駄。
>35
自分は語学ではないが、語学してる人をけなす権利は
君にはない。と、いったところで今、オニャニイだったね君。
ごめん、先に逝って。逝った?
37名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/27(火) 01:01 ID:UzdHfIlM
いいじゃん、語学留学。
語学だけを勉強するなら確かに駅前留学でもいいけど、それだって発音とか
修得できてない人が多い。
それに、日本みたいな島国で得られない体験もできると思うよ。
自分が『外国人』として生活するのって、色々考えさせられます。

私は専門学校に留学しているけど、毎日泣きたくなるほど忙しいので
遊びにいったりする余裕のある語学留学の子たちが羨ましい。
38名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/27(火) 03:58 ID:CZ7WgfSc
ディグリー取る事を目的としてない留学って、
コストパフォーマンスがすごく悪いのは事実。
遊学で全部ひとくくりにしてもよいと思う。

でも金余ってる奴(親含む)がその金どう使おうが
勝手なんじゃないの?金ないのに無理してきてるのは
かなり悲惨ではある。

不法滞在はその時点でドキュソ、誌ね。
39名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/27(火) 04:15 ID:AJXHT326
不法滞在のほうがたちわるい。
40Nanashi : 2001/03/27(火) 04:54 ID:CG9Z.MDI
Mekuso Hanakuso??
41名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/27(火) 19:46 ID:???
42名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/28(水) 01:29 ID:Ge.WrgN6
>>36
あおられて、釣られたおまえがイタイ
もうちょっとレスのつけ方考えような
43名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/28(水) 05:49 ID:3Ipz/jug
>42
貴重なアドバイスありがとうございます、師匠!
でもね・・・師匠・・煽られて釣られなかったらつまんないでしょ!?
釣られた振りしないと。で、煽り返す。これの繰り返し。
アホか貴様!そうしないとこのスレ自体存在するかバーカ!
糞田舎者はヘルメット被って自転車通学でもしてなさい!!
さあ、煽り返し。師匠ならどうレスをつけます?(W
44名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/28(水) 06:30 ID:o6gBcnaA
>>43
大変だね、1人で熱くなっちゃって。
45名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/28(水) 06:34 ID:3Ipz/jug
>44
君つまんない・・・センス0。
46名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/28(水) 11:29 ID:vyeEHB/.
>>45
狙ってないし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 03:00 ID:6VPoxLco
45=43
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 14:09 ID:3J6a5D7U
海外旅行じゃいかんのか?
どっか行って、友達作って、
必要なだけ言葉覚えたら帰る。
そんだけじゃん。来てるやつらみんなわかってるよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 16:43 ID:aPsxL4bg
>37
でもねぇー語学留学でまともにしゃべれるようになってるひとって
いませんよほとんど。ほとんど日本人とつるんで
日本語ばっかしゃべって、英語なんて
レストランとかで食べ物注文するときしか、
使わない人がおーいいんですよ、
だあら、ばかにされるんだよ、語学留学は。
でも全員がそうだとはいわない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 18:21 ID:???
俺みたいにな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 18:33 ID:???
どれ・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 01:09 ID:ICKhOzXM
>49
そんなんばっかじゃないよ。ってわたしがそうだ。
大学でて仕事して七年でやめて(その間NHKラジオとかで独学)
で、渡英して半年語学学校通って(仕事やめた解放感もマンキツした)
で、帰国してぶらぶらしながら(だって通勤やだったんだもん)
今は英語で食べてる。独学してたぶんの総仕上げ成功。(私なりにね)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 14:51 ID:A3McjxHg
正論が出ると沈む
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 14:15 ID:QQn/V13A
正論どこ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 23:31 ID:IlFlAMgA
良いじゃん。遊びに逝ってるんだもん。
親のお金で。だから、なに?
英語?話せるよ。でもそれは語学留学したからじゃない。
もともと話せただけ。w
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 00:03 ID:.2pywEsY
うそつけ。(笑)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 01:17 ID:???
っていうか、別に他人がとやかく言う問題じゃないのです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 10:15 ID:KbIRBfPY
まーね、でも日本人の印象悪くしてるよね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 11:16 ID:3FPhLH3A
>>58
語学留学が日本人の印象を悪くしてんのか?? そんなの初耳だぜ。 語学留学してんのは別に日本人に限ったことじゃねーし。

ていうか、語学留学してそれを「自慢」してる奴っているか? 俺は会ったことねーけどな。 学部留学してアメ人食いまくって自慢してるドキュンは何人も知ってるが。 まあいい経験にはなると思うよ、語学留学でも。 ただ、仕事の上でウリになるかどうかは、はっきり言って疑問。
それと、留学の話になると必ず「日本人とばかりつるんでる」とか、「アメ人の友達いねーくせに」とかいうのがいるけど、それって悪いのか?
俺はそれ自体は悪いこととは思わねーな。 逆にあえて日本人を避けてる奴の方がはるかに不自然でおかしいと思う。 日本人なら言葉だって通じるんだし。
要は、俺が言いたいのは「国籍で友達を作る、つまり何人だから付き合う、何人だから付き合わないっていう考え方はおかしい」ってこと。
日本人だろうがアメ人だろうがアジア人だろうがヨーロッパ人だろうがアフリカ系だろうが、みんな同じ人間でしょ。
日本人とばかりつるんでたって英語うまい奴だっているし、逆にアメ人とばかりつるんで偉そうな顔してる奴にだって、英語といえばベッドの上で使うような言葉しか知らない奴だって少なくない。
現に日本で勉強しただけで英語話せるようになった奴だっているんだから。 要は本人次第。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 12:28 ID:KbIRBfPY

べつに日本人とつきあうなっていってんじゃないんじゃないの?
たまにしゃべったり情報交換したりするのはいいんじゃないの?
日本人とばかりつるんで、アメリカやその他の国のともだち
をまったくつくってないのは、悪い!、、というより
はずかしい、の。日本人のイメージをわるくしてるの、
あと日本人とばかりつるんでる人で英語がうまいひとなんていません、
あなたより少しまともにちょっとしゃべれる程度のウマイでしょう。
ほんとうにウマイとはいいません。
アメリカジンとばかりつるんでるから偉そうだとかんじるのは
あなたが日本人以外の人とつきあいがないから、
エラソウにみえるのでしょう、アメリカにきてるんだから、
現地の人と交流するのは当然でしょ?日本人同士で
つるんでる人は勉強できないし、英語もできないひとがおおいから
まじめに勉強しに来てる人がそういう人たちと疎遠になるのは当然では?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 02:35 ID:FBbHN802
俺はね高校時代英語はず〜っと赤点で、補習授業は3年間常連だった程出来は悪かったん
だけど、大学3年の夏休みにいわゆる語学短期留学と言うやつで1ヶ月間USに行ったの。
たかが1ヶ月間で効果が上がるなんて鼻から思ってないから、あくまで見聞を深める
という名目の物見遊山気分だったけどね。
で、どうだったかというと、いや〜驚いた驚いた。何がって、ちょうど行ったのは
バブルの頃で、世間ではUS恐れるに足らずといった風潮が支配的なだったんだけど、
現実のUSはそんな思い上がりを打ち砕くに十分、豊かに富んだ国だったんだわ。
まぁーいろいろ問題もあるけど、とにかく物量には圧倒されたよ。
あと、テレビでしか見たことのない世界が、地球の裏側に現実にあるというのも
田舎育ちの俺にはなんかえらい感動したね。
まぁそんな経験が影響したかどうかは分らんが、まさか米国資本の会社で米国人
のみならずアジア各国の同僚と一緒に働くようになるとは、高校時代には夢にも
思わんかったわ。
人生何事も経験ですな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 16:29
今語学留学中!
もの凄く勉強になってるよ。
英語だって話せるようになったし、いろんな国の友達が出来たし。
語学留学が悪いんじゃなくて、本人の勉強に対する気持ちだと思う。
同じ国の人としか連まない人もいるけど、そうじゃない人は、みんな一生懸命話せるように努力してるよ。
あと、一番良いなと思ったのは、凄く素晴らしい人生経験&勉強。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 01:19
語学留学についていった先生の話。
他の国の学生が「日本人とも話がしたいのに
日本人はつるんでて話し掛けにくい」と言ってた。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 06:04
第一語学=英語話せる、やら駅前留学っていう発想自体が恥ずかしい。
自分の無知を証明してるようなもん。世の中には自然言語学、古典
(ラテン語等)言語学、生成文法やAI(工学)言語専攻で
海外で研究してる人も沢山おるのだゾ(藁。
65はげ:2001/06/26(火) 09:43
そりゃそうだ
66どっちの名無しさん?:2001/07/01(日) 01:14
生成文法。。。。終わってます。英語でしかなりたたたない不毛な理論。駅前留学の方が人生にプラスになるよ。理論言語学は心理学、脳科学に吸収されるだろうな。
したがって言語学プロパーは食えません。言葉だけイジクッテモ限界があるよな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 03:31
>理論言語学は心理学、脳科学に吸収

ねーマジで
あたしの10年返せぇって感じさ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 19:03
>>66
言語だけいじくる、と思っている66の研究(学問)に対する
そもそもの取り組み方がマズイだろ。
駅前留学で得られるものと院の研究で得られるものは
根本的にその理念や目的が違うだろ。一緒にするか?
院から就職出来なかったのか?かわいそうに(w。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 22:07
高校時代、アメリカの公立高校に通っていた者です。

日本人どうしで話すのがわるい、とかそういうことはないと思います。
友達を増やすに越したことはないし。
だけど、もし周りに日本人以外の人が多くいるなら、
あまり日本語(他の人がわからない言語)ばかりで
わいわいやらないほうがいいかも。
他の人が入れないもんね。
英語でなら問題ないけど、それもちょっと…って感じなら、
日本人2人だけで話す時間とかを別に作ればいいんだし。

自分の勉強になるかどうか、ということよりも、
周りの人が理解できない会話をすべきでない状況があるかも、
ってことで。語学がどうこう、ということよりも、閉鎖的な
雰囲気は作らないほうがいい、という問題だと思うよ。
70hisa:2001/07/12(木) 14:31
僕は中国や韓国が好きでよく旅行に行くけどそこで出会う日本人留学生の語学レベ
ルは旅行しながら覚えた自分より低いというのはどういうわけ?留学という大義名分
で遊んでるだけじゃないの?もっとまじめに勉強しろ!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 16:57
留学=語学留学じゃないし。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 20:01
遊学だろ?
73hisa:2001/08/12(日) 22:05
>71 私が出会ったその人たちは語学留学です
>72 まさにその通りですな!
74  :2001/08/13(月) 00:30
俺の先輩もイギリスに語学留学したが、高い確率で英国男と結婚すると思われ。
7574 :2001/08/13(月) 00:40
>>74
ちなみに、俺の先輩はフリーターだった。
76名無しさん:01/08/29 14:32 ID:wt9KHSfA
AGE
77名無しさん:01/08/30 09:24 ID:N4VhZnIg
英語圏以外の語学留学への意見を聞きたいです。

ちなみに今おいらはアメリカの学部生だけど
(自分で留学資金貯めたんだよ。仕事は辞めちゃったけど)、
この留学が終わったらベトナムに語学留学するつもり。
これって英語圏語学留学並みにダメダメかなあ?

ベトナム語出来るようになっても仕事に役立つかどうかわかんないけどね。
78名無しさん:01/08/30 15:51 ID:NN1680I6
別に自分で貯めた金なのだからどう使おうがその人の勝手だろ?マジで。俺は大学卒業してすぐに語学学校行ってその後色々旅行したよ。
で、帰ってから勉強して某政令都市から内定もらったよ。英語とはあまり関係ない仕事だけど、そもそも今更語学留学くらいで仕事に有利
になると思ってる奴居ないやろ?
でも、今でも行って良かったと思ってるよ。日本ではほとんど出来ない経験も出来たし。俺の場合はルワンダから移住した人とも友達にな
れた。難民位しか思いつかないような国の人と友達になれて違う価値観に触れられて面白かったよ。
もちろん、現地の人(俺の場合は英人)とも友達になれたし、英語圏以外の外国人とも友達になれた。
過ごし方次第では学部留学生でヒッキ−の奴よりは貴重な体験が出来ると思うよ。若い人にとったら長い人生のたった一年や二年なのだか
ら好きなようにさせればいいじゃん。
学部留学生は語学の人を遊んでばっかりと馬鹿にしてるようだけど、そもそも学部留学を決めたのは自分でしょ?自分のキャリアアップの
ために勉強してるのだから、しんどい事に不満を言ったり語学に人を非難するのはお門違いだよ。語学生が遊んでるのも、学部生が勉強し
てるのも全て自己責任だし。
それに、学部留学の人も駐在の人も「自由主義」たら「個人主義」の国に長い間住んでるんでしょ?いい加減、他人に干渉したり、自分と
違う価値観を否定したりする純正日本人みたいな考え方を変えたら?それともここにいる自称学部生は語学留学にさえ尻込みしてるヒキコモリ
2ちゃんねらーかい?
79名無しさん:01/08/30 16:08 ID:XQ0zSGDk
人には人の事情がある。
80:01/08/30 22:04 ID:3hBRjLdM
前、通訳の仕事をやってたときの話。ヤバイ学生の仕事が来ました。年齢不祥
の男性、過去3-4年ロンドンで語学学生生活で、日本にはその間帰ってなく
て、英語学校を転々としてたそう。しかも観光ビザ。それゆえ銀行口座無し。
バイトはしてなかったみたい。親がいつも日本の口座にお金を振り込んでて、それを引き出して生活してたらしい。

日本人がイギリス入国でもらえる観光ビザは、基本的には6ヶ月。で、その彼、ビザが切れそうになるたびに、隣国フランスへ船で日帰り旅行。フランスにつ
いて、いつもその足ですぐ次のイギリス・ドーバー行きの船に乗って帰って来た
らしい。

そんなことを繰り返していて、やはりドーバーの入国管理につかまりました。パ
スポートは取り上げられました。その翌々日、私に通訳の仕事が来たのです。彼は、
私とドーバーに行って、入国管理審査員を説得してあと2ヶ月イギリスに滞在させ
てもらう」というのが目的です。鼻息きらして、やる気マンマンです。

さて彼に会いました。詳しい話を聞きます。彼の話:「とりあえず国籍のある日本
に帰るか、ボクがいた最終滞在地であるフランスに帰って、そこで審査してもらう
か、っていうんですよー、今とても日本に帰れないから、あと二ヶ月有るし、だから
じゃあ、フランス、って答えたとおもうんですよねー」

なんだそりゃ?入国審査からもらった手紙を見せてくれました。のんきに「な
んてかいてあんですかぁ、これ」っといった感じです。バーカ、二晩もあったのに調
べてこなかったのか、バーカ。

(長くなったので続きをまた書きます。ここでクラッシュされたらたまんないよ。)
81名無しさん:01/08/30 22:28 ID:zh8R51oU
>>80
国際的プー太郎のお相手ご苦労さん。
82:01/08/30 22:35 ID:3hBRjLdM
>>80
バカ学生その2:
手紙によると、彼のパスポートが取られた理由は、「もう何年も英語の学校に行って
いるというが、英語はちっともできない。しかも働いていないというが、学校に行っ
ているだけで生活をしているのは実に怪しい。滞在目的が極めてあいまいである。」
というもの。あたりまえだよねー、フランスに日帰りで出入りしてるスタンプがバンバン
押してあるんだし。

手紙はその先「長期滞在をしていたことを踏まえて、特別にイギリス国内での一泊を
許可する。その間、荷物をまとめ、翌日2時に来ること。3時のフランス行きの船に乗る
こと。」とかいてあります。なんでお前この手紙ちゃんと読んで来なかったの??お前、
てぶらじゃーん!!

ロンドンからドーバーに向かう電車の中、「これヤバイな、フランスに行くこと
は決定してるもんな」と私は不安。だから彼には「私はあくまでも通訳ですから。
ただ**さんの言葉をそのまま相手方に伝えるだけですよ。どういう結果になって
も責任は取れないということを了解していただけますか」といいました。(内心:
バーカ)「かなり厳しいですよ、覚悟した方がいいですよ」「わかってます」(ホ
ンマカイナ?)

さてドーバーです。彼は何回も来ていますので、行き先がちゃんと分かっているよ
うです。どのバスに乗るか、しっかり身についているのですね。入国審査では、まず、
クラーイ待合室に連れて行かれました。審査官は、彼に向かって非常にゆっくり、分か
りやすい英語で「昨日の2時に来るはずだったでしょ、どうして来なかったの?」
と言います。彼はそれさえも分からず泣きそうな顔で私を見ます。「うー」と言うのみ。
私が彼の意向を説明して、あと2ヶ月だけ滞在したいと言うことを伝えます。彼が
国内で働いてはいないこと、全て日本の親からのお金で生活していたということ、等、
ある情報を全て伝えました。でも審査官は、「これはもう決定した事項です、
私には変える権利はありません」という回答。そこで私が頑張り、「じゃあ、決定する権利のある人とお話させてもらえませんか」と頼みました。審査員の人はOK
と言って、奥に行きました。10分くらいたったでしょうか、担当の人は、「決定したこと」と
いって出てきてくれないそうです。

すると、移民局警察官が2人、どこからともなくやってきました。青年は2人に両脇をつ
かまれる形で、連れられて行きます。警察のバンに放り込まれ、着港したフランス行きの
船に連れて行かれました。バンの中から必死で私にお辞儀しながら「ありがとうございま
したー!」と言っていたバカ青年の顔は痛々しかった。その後はどうなったか知らないです。

パスポートはフランスで返却されるそうです。その後の処置は最後に彼の入国を許可
した国、フランスに任せられます。こんなことが起きると、この先10年ほどはヨーロッ
パへくるのが難しいでしょう。こういう場合、仮に日本に帰国できても、航空代は、旅行
会社などの割り引きのない、正規料金で、しかもカウンターで買うため、非常に高額です。
普通の三倍くらいらしいです。あと、彼が何年も住んでいた家の片付けをRemovalに
頼んで日本に荷物を送ったりすると、ン百万かかるらしいですよ。

教訓:
バカは来んな。
83名無しさん:01/08/30 22:47 ID:zh8R51oU
>>82
金の為とはいえ大変ですね。
ご愁傷様でした。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 02:10 ID:Lzj9/4RU
留学ジャーナル。。。。。
85名無しさん:01/08/31 07:36 ID:NzlR0Kg.
アメリカで>>82と、まったく同じような人見ました。
年齢不祥。3年間語学学校を渡り歩いているけど、英語全くできず。
ホストファミリーからも変人と言われ、友達いない。
いつも新聞(英語の勉強のためらしい)を持ち歩いているが、
あまり役に立ってるようには見えなかった。
気の毒とも思ったんだけど、日本にも帰って来てほしくないなと思った。
今日本で流行ってる、サイコな犯罪起しそうだったし。。
86名無しさん:01/08/31 11:39 ID:36PjZtpw
激しく同意!
語学学校通ってる人って英語出来ない人が多すぎる!語学学校に日本人が
多すぎていつも固まって行動してるせいだと思うけどあまりの出来なさに驚く。
何年も語学学校だけ通ってて遊んで暮らして英語喋れないんじゃあ何の為に
海外で生活してるの?って思う。
私は海外で働いているのですが、インターンで働きに来た日本人、電話に出ては
「英語わかんなーい。」と私に保留にもせず受話器を渡し、廻りに迷惑かけっぱなし
で、英語喋れないなら日本食レストランででも働いてろよ、と思った。
その人は語学学校あがりで大学に入り、テストは過去問を手に入れて乗りきり
いつも日本人の友達とつるんでた。
マネージャーに「彼女の英語はわからない。」と言われたりしてるのに、懲りも
せずまた同じような職場に就職したいらしい。いい加減気づけよ!
87名無しさん:01/08/31 13:22 ID:2EzJlvEM
本当に語学勉強したいひとは語学留学なんてしない
と思う。日本でも充分できるもん。私は遊学のつもりで
米国1年行って日本人とつるんで遊びまくった。語学なんて
人から習うものでなく自分で学ぶものだからその分独学で
努力して今は海外で英語使って仕事してます。遊ぶ留学生を
否定はしないけどただ海外いたからって英語は上達しないことを
知るべき。
88:01/08/31 19:59 ID:8axBbNBg
>>87
Well done.
日本国内で一通り身に付け、海外にでたらマスターするってのが正しい勉強の仕方だよね。
やはり言葉が実際に使われている環境だと、もちろん習得の速さが違う。ただ語学留学だと日本人同士で固まるのでせっかくの環境を台無しにしてしまうんだよね。
89名無しさん:01/09/01 00:16 ID:dk6DBQuc
例外は数多くいるものの多数の語学留学者は英語できないよね。

いいじゃん、どうせ日本に帰れば英語なんてみんな忘れちゃうんだから
しっかり遊んでいけばええやん。
90名無しさん:01/09/01 01:22 ID:ckcx3zXE
多いに同感した文を見つけたので引用:
一つ言いたいことが!非英語圏の人ならわかってくれると思うけど、こんな日本人に会った事無い?
「ドイツ(又はあなたの国)に行って英語学校行くと、生活でドイツ語、学校で英語勉強するから一気に2ヶ国語取得できるから一石二鳥!」学生ビザ下りるわけ無いが、その前にこんな考えしてる奴って・・・・いるんだよね。
91名無しさん:01/09/01 02:15 ID:RjNePJfM
>>90
現地の男になんとかしてもらうんじゃないの?
92名無しさん:01/09/01 04:05 ID:ButXWoYI
海外で一緒な学校だった友達と偶然日本に一時帰国する時期が同じだったので
一緒な飛行機で帰った。
海外では「私英語苦手なんだよねー。」とリスニングが出来ない自分へ言い訳
していたのに、成田に着いた途端「うわー、日本人ばっかでキショ!」とか
突然私に対しても英語で返事してきたり、ムッチャ寒かった。
日本に慣れれないーとか言っちゃって、5分前に日本着いたばっかだろ!

あと、海外にいる人に「私、お箸の使い方わかんなーい。」って言ったり
日本文化知りません、っていう人やけに多くないですか?
そう言う人に限って、英語できないし、アメリカ文化もよく知らないんだよね。
93名無しさん:01/09/01 14:54 ID:BelY8.Ok
>>92
バカはどんなに恵まれた境遇でもバカなまんまだね。
94名無しさん:01/09/02 03:13 ID:aIwM7k7E
いままでで一番さむかったのはイギリスからの帰国便の中、
ずーっと英語で話してた日本人の4人組!
しかもカタカナ英語だ!おまけにJALだ!
スッチーも苦笑いしてました。馬鹿丸出し
95名無しさん:01/09/02 08:20 ID:3sk5Pqw2
>92.94
何でそういう人いるんだろうね。でも、そういう人に限って海外にいるときは
日本人だけで日本語で喋ってるんだよね、不思議。
96名無しさん:01/09/02 12:09 ID:Oe9pyRwk
そうゆうあんたらは何者?
97名無しさん:01/09/02 18:53 ID:zlYE7Jq2
私も思った。あなた達は何者ですか?海外に住んでいる、住んでいた人たち?
それとも日本に住んでいる人たち?
9894:01/09/02 19:26 ID:FSgMDGHc
↑は留学で2年間イギリスいた後に帰ってきた便の話。
だから余計寒かった。
大学の語学コースに来ている短期留学の子とかも
無理して日本人同士で英語使ってたけど
そんなことしてるのお前らだけだって<ワラ
9992:01/09/03 10:23 ID:YWfCoA/c
私は4年間アメリカにいて、学校をこっちで卒業してそのまま就職した。
今はアメリカで社会人やってるよ。
100名無しさん:01/09/04 12:45 ID:JREhv./Q
ひゃくうううううううううううううう
101名無しさん:01/09/05 09:12 ID:jtnXZhGE
…ひゃくいちいいいいいいいいいいいい
102名無しさん:01/09/05 10:48 ID:0WfX4s.s
ひゃくにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
103ぷよん:01/09/05 16:58 ID:aKd1RW1s
私はスイスでの大学院の二年間は有意義でした。
104名無しさん:01/09/05 17:21 ID:PSIfjaeM
>>103
どのように有意義だったのでしょうか。
105ナなし:01/09/05 23:39 ID:n9g/5Bo.
友達が今留学〔大学だけど〕中です。アメリカなんですけど毎日のようにさみしそうなメールがきます。
とても話す人なんですけどやっぱり言葉の壁にぶつかってるみたいです。みなさんはどのようにしてのりきりましたか?
106名無しさん:01/09/06 09:53 ID:W0Dj0E0Y
>>105

1.英語勉強する。(根本的な問題の解決)
2.留学生仲間を探す
3.挨拶だけでも続けていき、少しづつでもつながりをつくる。
4.カウンセラーに通う。英会話の練習だけでも有意義
5.2ch(藁

あと、スポーツもいいな。うちの学校は学内サッカーリーグで留学生チームがあって
みんな真剣に作戦とかたててるよ。
107名無しさん:01/11/17 16:33
友人は語学留学に旅立ったが半年立つ今でも
満足にコミュニケーションがとれない。彼女は日本にいるあいだ
たいした勉強もせずに、行けばなんとかなるであろう、という考えで
行ってしまった。
本人曰く「単語力がないからなんていって言いかわかんない。
文章を組み立てるのにも文法がねぇ。もっと勉強しておけば
よかった」 おせぇーよ。
語学学校って大抵レベル別にクラスがわかれるから
日本にいる間にできるだけのことをやっておけば
レベルの高いクラスにいけるだろうし、そうなると
クラスメートがたとえ現地人でなくてもそうとうの刺激になるんじゃないか
って思います。
なんて偉そうに言う私は語学留学経験ないです。
でも英語が好きで日本で勉強して今は海外で英語に囲まれて生活してます。
外に出たくてしょうがなかったから今はとても幸せ。
108名無しさん:01/11/18 20:17
語学留学じゃないが、まだうまく言葉が伝えられないことがかなり多いです。
イギリス7ヶ月目。くるしい。
109名無しさん:01/11/25 19:11
所詮、語学留学。ま、連中は、就職の時になって初めて、自分のしてきたことがいかに無意味であったかに気付くのだろう。
大学出とか、大学院出とかと張り合うわけでしょ?ミニマム級の4回戦が、ヘビー級の世界チャンピオンと張り合うくらい無謀なわけだから。
どうぞ、お幸せに。
110名無しさん:01/11/25 23:04
大学受験経験者なら準備無しで語学留学に行っても
1年普通にがんばれば現地の大学に入れるくらいにはなる(英語の場合)
ならない人は遊びに来てる人で、それはそれでよい。
受験やってない人はホントに最低レベルのクラスから始めるから
そうとう頑張らないとキャッチアップは難しい。
英語力以前に日本語力その他の基礎の知的能力がないので
その意味でもつらいかな。もう一つ、
低レベルのクラスに入って語学学校に長くいると、
その学校のトップのレベル(TOEFL600、IELTS7.0)が
「すごくできる人」という感覚になってしまう。
そうなると使えるレベルの語学力にはもうならないね。
111Shige:01/11/26 02:48
>110
同意。
IELTS8.0取ったけど、
いまやってる会計の講義とか必死になって聞かないと
理解できない事が多い。
というか2日後模擬試験だよ
誰か助けてくれ。
112& ◆gKp3xuwE :01/11/26 04:01
もう諦めるしかないねシゲ。Requirementじゃ
なかったら落としな!
113名無しさん:01/11/26 04:14
CAE取った人います?
114名無しさん:01/11/26 04:32
TOEFL600てTOEICで言うと何点くらいなんですか?
そもそも比較出来ないのかな?
TOEFLは満点は何点ですか?650かな?
115名無しさん:01/11/26 04:36
TOFEL600だとTOEICは900点代半ば前後でしょう。
TOFELよくおぼえてないけど満点の点数が決まっていて
それを基準に点数決めてるシステムじゃなかったような気がする。
116名無しさん:01/11/26 04:49
自分TOEIC900くらいだったです。
TOFEL600て、すごいんですね。
117Shige:01/11/26 06:25
>112
今回は模試だから落とせるんだなこれが(落とさんけど)。
本試は絶対落とせん。
というかうちの学校はセメスタ制取ってるから
1月に本試があったりする。
日本でゆっくり休めもしない。
セメスタ制取ってない学校はいつ試験あるの?
やっぱり6月とか?
だとしたらうらやましい。
118海外在住8年:01/11/26 12:13
TOEFLの点数は標準偏差から算出されて、TOEICは絶対評価
でしょう。一問5点で200問だったかな?
システムが変っていれば申し訳ない。訂正します。
だから、受験者のレベルが低いとTOEFLの場合、高得点が出る
可能性があります(あくまでも可能性)。また、私が知っている限り
では問題が易しくて、満点続出の場合は満点でも650点とかしか
出ないケースもありました。試験後、満点取ったと言う子と答え合わ
せしたから、恐らく本当に満点だったと思う。
TOEIC900点ったら、それ以上TOEICの勉強しようがない
んじゃない? アメリカ国籍のネーティブでも900点は難しいです。
ちなみに私の会社に入ってきたアメリカ人も一緒に受験して、たしか
900点は取ってなかったです。本人曰く、後半の問題の英語が理解
できなかったとのこと。この人は超コンペティティブの学校では無かっ
たけど、西海岸の州立大のBSだから、平均よりちょっと上かな。
私は、TOEFL580点で、TOEIC800点ちょうどでした。
どっちにしても、問題に癖があるから、参考書を繰り返し(TOEFL
はBarron’sの白×黄色の表紙、TOEICは無し)勉強した
です。
119名無しさん:01/11/26 12:32
>TOEFLの点数は標準偏差から算出されて、
>TOEICは絶対評価でしょう。一問5点で200問だったかな?

なるほどそれじゃあTOFELの何点代がTOEICの何点代とおなじくらいなんてはなし
してもあまり意味ないんですね。
ちなみに私が115であげたのは10年くらい前の話です。
大学受験直後だったのであれだけ点がとれましたが、
今受けたら同じ点とれないだろうな。
同時通訳やってる母は試しにTOEIC受けて980点代とってました。

>アメリカ国籍のネーティブでも900点は難しいです。

言葉自体が専門でもないネイティブにいきなりあの手の
試験させてもよわいらしいという話はよくききます。
120海外在住8年:01/11/26 12:54
>>119
要は900点以上取ろうと思ったら、本当の意味でバイリン
ガル、日英語が母国語くらいにならないと難しいっす。
やっぱ同通さんはすごいや。プロですね。
ところで、外国人用日本語検定の試験問題を見たことあります?
すっごい難しい(問題の意味が解らないケースも多い)です。
きっとこれって、英語ネーティブがTOEIC受けるような
もんなんだなと納得したことがあります。
121Shige
TOEICのことばかり話題にでてるけど
やっぱりIELTSやCBFSなんかは日本で認知されてない?
>120
知り合い(イギリス人)はIELTS受けて総合で6.0だって。