日本にはもう帰りたくない人います」?【W】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1119374763/l50

■ルール
・帰りたくない人のレスへの「なら帰ってくるな」みたいな煽りは禁止


2名無しさん:2005/08/31(水) 04:17:56 ID:4FbsmTLg
やっとあがった IV。 ありがとう。
ついでに Consegui numero dos.
3名無しさん:2005/08/31(水) 05:05:43 ID:bRG9T2HD
「昭和四十年に日韓漁業協定が締結されるまでに拿捕三二八隻 抑留船員は三九二九人にのぼったんだ」

「そ それで日本は・・・・・・」

「日本政府は彼らを返してもらうために在日朝鮮人の犯罪者を仮釈放して在留特別許可を与えた」
http://propellant.fc2web.com/chosen-takeshima/chosen-04.html

第024回国会 予算委員会第四分科会 第2号 昭和三十一年三月二十日(火曜日) 1956年

○政府委員(内田藤雄君)

それが、ところが先ほど政務次官のお話にもございましたように、現在の日韓関係が正常でないという
ばかりでなく、韓国側の全く政略的な意図と申しますか、日本において戦前からおる朝鮮人については

日本に在留資格があるのであって日本側にはこれを退去強制いたすような権利がないのだと
言わぬばかりの態度でこれらの悪質なる朝鮮人の国内釈放を要求しておるというのが現状でございます。

そうしてそれに引っかけまして、御承知のごとく李ラインを越えたという理由でつかまえました
日本人の漁夫を人質にいたしまして、その日本への送還を拒否しつつこれらの

悪質なる朝鮮人を国内で釈放しろと、こういうことを要求しておるというのが現在の状況でございます。

そのために、理論上密入国を引き取らぬということは一回も
申しておりませんが、実際上密入国者の引き取りも拒否いたしております。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/024/0526/main.html
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/024/0526/02403200526002c.html ←「引き取り」で検索
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/16496734.html
4名無しさん:2005/08/31(水) 06:45:27 ID:7qgUTgpE
帰りたいとき国はなし
5名無しさん:2005/08/31(水) 12:52:55 ID:JzAUtWEC
なんで日本が嫌なのに2ちゃんなんかしてるんだ?
それが本当に疑問。
6名無しさん:2005/08/31(水) 13:03:37 ID:t5fcBzW0
楽天ページの写真の後ろの方に、緑の帽子ハケーン
妙に嬉しかった。

この人って何歳くらい?
26,7? おい、どうでもいいが

どこのスレにもID:qZrUDKBp
が登場してるぞ

格安チケットのスレで、蟹江西ネタはないだろう

7名無しさん:2005/08/31(水) 14:17:00 ID:4FbsmTLg
それほど日本がいやならなんてかいてあるけど
俺は別に 日本がきらいではない。
ただし 日本へ帰ると 同じ生活レベルを維持できないから
帰りたくない。

日本へ帰りたくない = 日本がきらいではない
8名無しさん:2005/08/31(水) 16:49:24 ID:EsdxFRXx
>>5
なんか同じ事書いてるね。
日本へは旅行以外、永住目的では帰りたくないけど、日本は好きだし日本の情報
のチェックもしたいし、日本語でもネットするよ。2chはその延長。
こっちに日本人の知り合いも友人もいないけど、きっと出会う機会があって気が
あったら日本語での会話もすると思う。
日本は好きだけど帰りたくない、それだけ。
9名無しさん:2005/08/31(水) 20:30:36 ID:lf6JNJI8
帰りたいけど帰れない。。。
10名無しさん:2005/08/31(水) 23:05:03 ID:4FbsmTLg
9さん なんで?
結婚した。 旅費がない。 日本でやばいことをした。
11名無しさん:2005/08/31(水) 23:09:49 ID:t5fcBzW0
:y+8jRQWk
12名無しさん:2005/08/31(水) 23:48:25 ID:yyFjkHQH
>>7
それすごいわかる
家賃月2万で4LDKの生活は捨てがたい。。
最近はnyで好きな漫画も読めるし、
近くにジャスコもできたし。
日本人の友達もかなりできたし

ますます日本に帰る理由がなくなってきてしまった。。
13名無しさん:2005/08/31(水) 23:57:42 ID:1Xjnty4u
日本人には何も決める権利はない
たとえ権利はあっても決めることすら判断できない
アメリカと中国にいいようにあやつられ、死ぬだけだ
2ちゃんねるで、断末魔を叫ぶ日本人はほんとうにあわれだ
愛国心を叫びながら、愛国のない日本で絶望しながら暮らしていく
この滑稽な日本人達はぜひコメディ映画にするべきだろう
14名無しさん:2005/09/01(木) 00:03:01 ID:40ASUO+B
>>13
犬どもが何をほざこうとおまえらの国はこの先も劣等国だよ。



と、釣られてみちゃったりして。
15名無しさん:2005/09/01(木) 00:27:35 ID:Qv/tn+5f
>>12
え?どこに住んでるの?ハーレム???

マンハッタンで4LDK2万はありえないでしょ
16名無しさん :2005/09/01(木) 01:25:02 ID:dPZ+jemO
イギリス生活費高いし、飯もまあまあだし。。
ヨーロッパ圏って結局物価高くなってきてるし。。
どこか物価安くて楽しめる国は無いのか?

結局、日本はいいとおもうようになてきたよ
17名無しさん:2005/09/01(木) 21:31:46 ID:Hzfjvw2I
>>16
日本では「イギリス式生活を学ぶ」みたいな本が出版されてるのにね。
カナダでイギリスから逃げてきた夫婦を知ってる。
イギリスは住みにくいって言ってた。
香港人の友達は香港は住みにくいとイギリスへ移住して現地の人と結婚。
うちの近所のオージーは空手バカで「日本大好き、ここに一生住む」と。
日本では移住先にオーストラリアが人気なのにね。
みんな住みたいところに住めるんだからいい世の中だよね。
18名無しさん:2005/09/02(金) 06:26:07 ID:T/B2iNUN
それが理想的だね。 しかし大混乱がおきるだろうから
ある程度、 経済格差がなくならないと実現不能でしょ。
また 大規模な 移住がおきると国の性質もかわる。
19名無しさん:2005/09/02(金) 07:41:51 ID:luD1u+kK
っつかさ、日本にいたらねずみ講(年金)、消費税UP、官僚の豪遊費の
為の税金納めるなんてバカらしくてムリでしょ。俺は日本人や日本文化
は大好きで誇りもあるが帰国はしないよ。ここカナダで生活してたら
もう日本なんか帰りたくなくなって当然と思うよ。
もう、墓参りも一切しない。一瞬でも帰国したくない。
20名無しさん:2005/09/02(金) 12:23:14 ID:xeLjY3z8
>>19
>日本にいたらねずみ講(年金)、消費税UP、官僚の豪遊費の為の税金納めるなんてバカらしくてムリでしょ。

日本だけの問題じゃないナ。
21名無しさん:2005/09/02(金) 16:40:49 ID:luD1u+kK
>>20
税金が高いのは色んな国でもある。北欧なんてとんでもない。
でも、ここまで官僚がハネる国は日本しかない。海外なら間違いなく暴動になってるが
愚民政策のおかげか、魂が抜けたのか、皆暴動を起こさないだけの違い。

時代は暴動じゃなくて移住。

ベンジャミンフルフォード氏の本を読めばヒントになるし、過去に起こった
イギリス病と現在の日本がオーバーラップする点を見るとおのずと答えは
はじき出されると思うよ。
22名無しさん:2005/09/02(金) 19:07:27 ID:khJoryTp
>>21
>>でも、ここまで官僚がハネる国は日本しかない。

日本しかないって断定出来る根拠をもっと詳しく。
23名無しさん:2005/09/02(金) 20:54:19 ID:luD1u+kK
ヒント:海外で起きてる暴動の要素があっても黙ってる国民
24名無しさん:2005/09/02(金) 21:20:29 ID:eLSDV/ri
>>22
ごめんなさい。

知ったかぶりをしてみただけなんんで、
詳しくは知りません。
25どーま教授:2005/09/02(金) 22:05:40 ID:Wcsl2Si3
>>21
> 愚民政策のおかげか、魂が抜けたのか、皆暴動を起こさないだけの違い。

徹底した管理教育と安全な生活という「アメとムチ」効果のせいだ。
26名無しさん:2005/09/02(金) 22:09:13 ID:7Ce+YDF2
>>21
頭の悪そうな文章だな。
27名無しさん:2005/09/03(土) 01:17:18 ID:SAmlJS7s
>>21
日本で海外なら暴動になりそうな
政治の腐敗って何よ
28名無しさん:2005/09/03(土) 02:21:16 ID:wK9crq2g
>>21
この言い分は抽象的過ぎるし意味がわからない。
29名無しさん:2005/09/03(土) 03:35:06 ID:sDLQxiqd
沸いてきた沸いてきた
30名無しさん:2005/09/03(土) 08:02:19 ID:4n/Dqpjg
いい感じに香ってるぞ〜
31名無しさん:2005/09/03(土) 08:05:55 ID:SLmMmphX
》21 後進国では 汚職やりほだいの ところもあるが 先進国では
日本はひどいほう。 確かどっかに統計があったけど
一番いいのは フィンランドで次が オランダだったかな。
国民も 税金のつかわれ方に関心を もたないし 官も公開をいやがる。
正に馴れ合い。
32名無しさん:2005/09/03(土) 08:32:02 ID:RYkT4vXj
2000年版 世界汚職度ランキング (日経2000年9月18日)

1位  フィンランド
2位  デンマーク
3位  ニュージーランド
    スウェーデン
5位  カナダ
6位  アイスランド
    ノルウェー
    シンガポール
9位  オランダ
    英国

23位 日本
33名無しさん:2005/09/03(土) 08:36:02 ID:RYkT4vXj
2004年版 世界汚職清潔度ランキング

1位 フィンランド
2位 ニュージーランド
3位 デンマーク
4位 アイスランド
5位 シンガポール
6位 スウェーデン
7位 スイス
8位 ノルウェー
9位 オーストラリア
10位 オランダ
11位 英国
12位 カナダ
13位 オーストリア
14位 ルクセンブルグ
15位 ドイツ
16位 香港
17位 ベルギー
18位 アイルランド
19位 米国
20位 チリ
21位 バルバドス諸島
22位 フランス
23位 スペイン
24位 日本

日本がチリより下という時点で、このランキングの信憑性が分かるものだが。
34名無しさん:2005/09/03(土) 08:48:28 ID:RU4RR/UC
このソースどっから持ってきたんだよw
カナダの汚職が少ないのは有名な話じゃんwwなのにオーストリア
と同じぐらいかよwwwwwwwwwwwwwwwww
35名無しさん:2005/09/03(土) 09:04:11 ID:hM+ifcxc
世界の汚職状況

http://www.ti-j.org/gcr2003_summary.htm

どこの国も変わらん。
36名無しさん:2005/09/03(土) 12:45:33 ID:afD5YCnP
どうゆうランク付けなんだろう?、、って調べるのは面倒だ。

個人の汚職だったら途上国では正確に割出すのは難しいくらい多いだろうし
組織的な流用、それも金額で言えば日本は高いかもしれない。
しかし組織的になれば、それを汚職と言っていいものか、統計に挙がるのか、
いずれにせよランク付けで解かる問題ではなさそうで、
その国それぞれに国民意識が高まればいいのではないだろうか。

どうもこの手のスレを見ると日本の国民意識は高いように思えるのだが。
(スレで日本は汚職が多いって言う人は高い意識を持ってるとして)
37名無しさん:2005/09/03(土) 13:15:26 ID:KOSOL5S4
んでも、日本じゃ空港職員や警察がサービスの対価に金品を求めたりは絶対しないから、途上国よりは汚職はないはず。
公務員の汚職にしても、組織的な犯行ではなく、組織の欠陥をついた個人的な犯行という印象。
38名無しさん:2005/09/03(土) 14:31:05 ID:4n/Dqpjg
金がどうのという問題じゃなく、国民の政治に対する関心度が薄いとか、
選挙は身内や友人つながりで投票するとか、そういうことも有名だよね。
あくまで先進国中で、ということで。
39名無しさん:2005/09/03(土) 14:39:31 ID:SLmMmphX
その上 汚職ではないのかもしれないが
不必要な物つくったりして借金が増え 増税だって。
これじゃ住たくないよな。
40名無しさん:2005/09/03(土) 15:21:15 ID:hM+ifcxc
>>38
海外でもお客さんのうちはそういう部分が見えないんだよ。
地縁血縁の重視なんてイタリアでは当たり前だったりもするのにね。
また、地縁血縁重視の国民性がそれ以外と比べて劣っているとか、悪だとかという話でもない。

>>39
不必要な戦争したり、不必要な保護貿易したりする国々(アメリカやヨーロッパね)をして
赤字出してる国には住みたいのかねぇw
41名無しさん:2005/09/03(土) 15:44:43 ID:afD5YCnP
>>40
ちがうちがう。
住みたくないなんて言ってない。
住たくない、つまり住みたくても住宅が無いと言いたかったんだ。

不必要な物つくったりしないで住たくを造って欲しいだけだ。
42名無しさん:2005/09/03(土) 16:03:31 ID:kE1GaCPc
>>41
不必要なものって例えば?
43名無しさん:2005/09/03(土) 16:25:17 ID:afD5YCnP
例えば、必要の無いものさ。

他にも使わないものや、
大きくて邪魔なものが不必要だね。
44名無しさん:2005/09/03(土) 16:40:28 ID:AtmQ2tM/
>>43
>例えば、必要の無いものさ。

馬鹿ですか?
45名無しさん:2005/09/03(土) 17:27:23 ID:4n/Dqpjg
例えば道路掘って埋めるだけの作業とか無駄かもね
46名無しさん:2005/09/03(土) 17:55:52 ID:hM+ifcxc
>>45
あれって配管の保守点検だって知ってた?
あれやらないと水道管破裂とかがもっと頻繁に起こるようになる。
47名無しさん:2005/09/03(土) 19:17:49 ID:fZ72DJZH
>>46
俺は大学在学中バイトでデイトレでなまった体を鍛える為にやったけどな
点検なんて堅苦しい事いうなよ。点検なんてしなくても良い場所とするべき
場所なんか最初からわかってて、そして、しなくてもいい場所を掘り返して
いるのが問題化されてるが、放置だよ。
北米等に住んで右よりになったのはよくわかるが、移住して右よりになれば
文化は維持できるから、そっちにいって欲しい。
技術があれば尚更海外流失して欲しい。
年金なんて払ってる場合じゃないだろ
48名無しさん:2005/09/03(土) 19:23:35 ID:k/Qc5Wk8
>>47
あのな、末端工員の立場でどうして「点検なんてしなくても良い場所」と
キミは断定できたんだ?w

アメリカの悲惨さを見てみろよ。今回のハリケーンの被害に対する対応をさ。
あんな社会を「グローバルスタンダード」にして欲しくないねw
49名無しさん:2005/09/03(土) 20:02:53 ID:GGTmHd5B
>>アメリカの悲惨さを見てみろよ。今回のハリケーンの被害に対する対応をさ。
あんな社会を「グローバルスタンダード」にして欲しくないねw

あれは自分もそうおもた。
あれが自称世界ナンバーワンの国なんだろうか。
どっかの発展途上国かとおもた。

50名無しさん:2005/09/03(土) 20:59:44 ID:afD5YCnP
>あのな、末端工員の立場でどうして「点検なんてしなくても良い場所」と
>キミは断定できたんだ?w

ダウジングに決まってるじゃないか!
君はそんなことも知らんのか?
道路を掘り返す場所は水道局の人がダウジングで決めるのだが、
最近は能力が無い奴が多くて、本当に無駄な場所を掘ってる。
51名無しさん:2005/09/03(土) 22:46:09 ID:WdbCbTsb
>>48>>49
そういえばニューオリンズは黒人の多い地域だな。
政府が真剣だったとは思えないな。
52名無しさん:2005/09/05(月) 00:34:27 ID:s9u13V4M
>51 俺もそんなんじゃないかとおもてった。
新聞でも テレビでも殆ど 白みないよ。 白は
さっさとにげた。 残りは黒。 当然、 救援にも
熱がはいらない。 あ-、 残りは 高い犯罪率、福祉、ドッラグ
いつも世話をやかせるあいつらか。 この上また金かけるの、
てーことか。
53Schweinehund:2005/09/05(月) 03:47:11 ID:iVMYirtL
ドイツにずっといたいなー
かわい子ちゃんもいることだし。
魚介類以外なら食べ物あんまり困らないし、
料理が好きな俺には持ってこい。
肉安いしクオリティーもいいし。
巨峰みたいなの2kg2ユーロくらいで買えるし。
旅行は簡単だし。
ああ永住権欲しい
54名無しさん:2005/09/05(月) 03:54:17 ID:61zoBJvk
今回の災害を見て略奪なんかを起こさないのは日本ぐらいだなと改めて思った

まあ国内にも朝鮮人とかいるから安心できんけど
55名無しさん:2005/09/05(月) 06:15:11 ID:0/oJ9NMq
>>54
日本でも火事場泥棒は出るだろうけど、ああ酷くはないだろうな。
日本は良くも悪くも中産階級が多く、貧富の差が小さいから。
56名無しさん:2005/09/05(月) 08:43:44 ID:x6aycGX+
>>54
アジアは起こらないだろ
台湾、イラン、トルコで地震が起きても
あんな事は起きなかった
57名無しさん:2005/09/05(月) 09:10:42 ID:fATGDoRQ
>>54
アジアは起こらない。海外に長くいると右寄りになるのはよくわかるが
ちょっと危ない思想になってるよ。
58名無しさん:2005/09/05(月) 09:15:10 ID:rhuF3NMH
53 は、
今、ドイツに滞在中かい? 真面目に生きてるかい?
59名無しさん:2005/09/05(月) 12:25:20 ID:s9u13V4M
55 詳しいデータは忘れたけど 世界で貧富の格差が激しい国は
アメリカ、メキシコ、トルコ、アイルランド、日本だって
アイルランドは ちょっと意外だけど。 ちっくら英語でかいてみるか。

I am unable to recall the details but the US, Mexico, Turky,
Ireland, and Japan have the greatest stratification
between haves and not-haves. I have not expected that
Ireland would be one of them.
60名無しさん:2005/09/05(月) 19:14:45 ID:4a6vRzRQ
>>59
中国が入らないなんてそのデータインチキだな。
61Schweinehund:2005/09/05(月) 19:53:49 ID:TZWUrGP3
滞在中だよー。真面目に生きてるよー。
62名無しさん:2005/09/05(月) 20:16:14 ID:iC17CnbL
>>60
インドも入ってないね。
データって、サンプルの採集の仕方でまるで違うものになるから、
感覚的なものより正確であるとは限らないからね。
その国の国民全員のデータを全て集めて(全数調査)比較しているのなら
文句の付けようが無いが、そんなことしている訳がない。
63名無しさん:2005/09/06(火) 02:11:57 ID:UZ2T7BnB
豚犬君、真面目に生きてたら、そのうちに永住権はもらえるよ。
急いでも5−6年はかかるけど。
64名無しさん:2005/09/06(火) 06:31:09 ID:+WEgyINA
日本の学校に子供を行かせたくないよな。
65名無しさん:2005/09/06(火) 06:44:27 ID:Afv/fbJa
>64 なんで?
66名無しさん:2005/09/06(火) 07:13:42 ID:Wkf5+PEW
>>64
じゃ、どこの国の学校に行かせたいの?
その国は日本よりどう良いわけ?
67名無しさん:2005/09/06(火) 08:13:04 ID:NZLHkFCs
俺も >>64 に同意だな。日本で子供を作った日にゃあ最悪だ。
「ねぇねぇ、私の事好きなのになんで日本で産んだの?」
なんて言われたら反論できないでしょ。

>>66
そんなの人による。日本人個人というのは俺は大好きだし
素晴らしいと思うが、文化も誇りを持てるが国家というくくり
になるともう終ってる。じゃあどこが?と言われればアジアでもいいし、
北欧でもいいし、カナダでもNZでもいいでしょ。え?そこの国は差別
があって云々とかつっこんで来るとは思うが、詰め込み教育のぺこちゃん飴
盗撮教員に超保守的な学校じゃないだけでじゅうぶん。

ほんと、海外に長くいると右寄りになるから受け入れられないのがいても
否定はしないけどね。
68名無しさん:2005/09/06(火) 08:23:24 ID:ghvWl1fQ
差別も、詰め込みも、盗撮のような破廉恥なことも、超保守も、
海外に行けば全くなくて、日本にだけしか存在しないというのは間違い。
どこの国の教育も色々な問題を抱えてるのよ。

結局は、>>67の意見って、子供に言って聞かせられるほど自分が
日本のいいところを実感できてない、誇りを持ててない、ってことだよ。
日本が「最悪だ」なんて言うのはレトリックとしては分かるが、
日本以上に酷い教育の国の方が世界には圧倒的に多い。
それなのに、海外に長くいるから右寄りだなんて言って、反対意見に
耳を貸さないで、そういうあまりに極端なことを言うから
他の人に支持されないだけじゃないの?

日本の学校が多くの問題を抱えているのは事実だし、あなたの言うとおりだよ。
でも、日本の学校にも多くの良いところがあるのを丸っきり無視して、
理解しようともしないのだから、はなから話は噛み合わないよ。
69名無しさん:2005/09/06(火) 08:38:41 ID:MXcmCuiL
今は実際帰りたくないけど(仕事とか家具とか落ち着いちゃったから)
でも、どっちにしろ帰れない。太ったから。
70名無しさん:2005/09/06(火) 08:58:32 ID:pCF2vIep
>>67
その反論って子供に対して?
なら、こう言う。
日本の学校は欧米に比べたら自由がないかもしれないが、
日本の教育水準は世界のトップレベルであるし、
日本で生活するのであれば日本の学校を出た方が有利だから。
たまたま幸運にも日本国籍をもっているのにそれを使わない手はない。

そのアジア、北欧、カナダ、NZと列挙した地域・国の教育事情をよく理解した上での発言だろうな?
そうでなければ君の発言に何の説得力もない。
詰め込み教育というのは日本だけでなく韓国もそう。
盗撮教員というのは例外的問題。
超保守的な学校って具体的に何?

右寄り何とかってレッテル貼りする前にちゃんと議論汁。
71名無しさん:2005/09/06(火) 12:40:12 ID:Afv/fbJa
日本の学校って自由がないっていうけど かなりあやしい。
おれのいった学校 教師 無気力 無責任 無関心
生徒 上に同じ。
出席さえしたら 卒業させてた。
72名無しさん:2005/09/06(火) 15:36:55 ID:QTCnxK9s
規則の多さの点では、日本の学校は独国の学校より自由がない。
ただ、日本の場合、規則の運用の仕方は学校によって異なるし(本音と建前)、その点独国の学校はシビア。
それに、独国の先生は一様に厳しくて、反抗的な学生は簡単に落第させる。
7364が来ましたよ:2005/09/06(火) 17:09:33 ID:+WEgyINA
>>66
どこでもいい。オーストラリアでもカナダでも。
生徒をどこまでも管理する。
せまい教室に大人数を監禁する。
いじめや体罰、犯罪が横行する密室。
部活も含めて朝から日が落ちるまで長時間拘束。
性格の悪い教師が密閉空間でやりたい放題。
マニュアル式の話をノートに写すだけの一方的な授業。
そういう学校でなければどこだって・・・。

日本の学校は強制収容所だよ。
あそこは子供を育てる場所じゃない。壊す場所だ。
異常空間で尊厳を壊されることはめずらしくないし、
最近の全国アンケートでは「不登校願望がある」子供が40%を越えたそうだ。
74名無しさん:2005/09/06(火) 17:18:52 ID:7pRMJo0L
>>73
多分、今はそこまではひどくないんじゃないのかな?
体罰にも敏感になったし、逆に教師に気の毒な時代。
けどおかしな校則だらけなのには同意。根拠がよく分からない決まりばかり。

と、前スレのスーパー中学生こないかな〜。
7564が来ましたよ:2005/09/06(火) 17:21:52 ID:+WEgyINA
>>67
うん。日本の学校に子供をいかせたら嫌われてもしかたないかも。

>>68
> 日本のいいところを実感できてない、誇りを持ててない、ってことだよ。
日本のいいところを感じる機会を奪ってるのが日本の学校さ。

> でも、日本の学校にも多くの良いところがあるのを丸っきり無視して、
どんないいところがある?俺は思いつかない。
ごく少数のやさしい先生の語りぐらいしか思いつかないな。

>>70
> 日本の教育水準は世界のトップレベルであるし、
ココは笑うところ?

> 盗撮教員というのは例外的問題。
例外だとは思わない。
子供にもプライドがあるからもし酷い事があっても言わない可能性が高いし、
学校で子供の尊厳を踏みにじる事は毎日起きてるだろう。
教師が管理し、子供の生殺与奪の権利を握っている。

> 右寄り何とかってレッテル貼りする前にちゃんと議論汁。
あなたこそ一方的過ぎて議論になってないな。
そもそもここは話す場所で形ばかりの理屈を交し合うところじゃない。
7664が来ましたよ:2005/09/06(火) 17:32:57 ID:+WEgyINA
>>71
それはそれで・・・。その学校で本当に良かった?
でも超管理より放任の方が生徒は育つだろうね。

>>72
ドイツか。よければもっと詳しく。

>>74
> 体罰にも敏感になったし、逆に教師に気の毒な時代。
それはあるね。板ばさみって奴だ。
大人数の生徒の相手はそれは大変だと思う。(by経験者)
でも教師の凶悪行為が一般認識されてきたが、それが遅すぎた。
力が使えなくなった分、権力での管理が増えたとか。

> けどおかしな校則だらけなのには同意。根拠がよく分からない決まりばかり
本当にそう。髪型まで厳しく管理する意味を教師は説明できないだろう。
そうやって一律のものに従わせられて、みんな自分のカラーを見失っていくわけ。
77名無しさん:2005/09/06(火) 17:39:11 ID:7pRMJo0L
あぁ、そうそう、権力で管理ね、同意だな。
おかしな校則をきちんと、中学生にも分かるように説明出来ないかな〜と思うね。
理解させなきゃ、校則の意味がない。「後になれば分かる」と言われてたが未だに私は
分からない(失笑)w
理解もさせず、ただ従わせるのは管理。
管理して子供が育つわけがない。私も放任賛成。
7864が来ましたよ:2005/09/06(火) 17:41:45 ID:+WEgyINA
いじめの話なんだけど、あれは基本的に学校でしか起こらない。
他の国にもいじめはあるけど(特にスウェーデンのいじめは凶悪)、
日本のいじめは管理されて個を見失った子達が自分を保つためにやる
(それも水面下で)というもの。
そしてさらに原因になってるのが教師やコンクリートの密室。
学校や教師はどうせ卒業するのだからと生徒の未来はどうでもいいって場合が多い。

日本の学校でも、超管理がなく校舎が木造(これ大事)でのびのび育てるとこならいい。
場所によってはそういう学校もあるんだよね。
79名無しさん:2005/09/06(火) 17:47:24 ID:WexzNB1/
今、川崎やら大阪の公立の中小なんかはスゴイらしいな
国際化教育なんて銘打って日本人児童に強制的にハングル教え込んだり
伝統文化教育と題してチマチョゴリ着せたり
一方で日本文化や着物に触れることは全くナシ
(在日朝鮮人児童の親が「日本文化の強制だ!」「右傾化の証だ!」どどなりこんでくるらしい)
音楽の授業で「あかとんぼ」などの古き良き日本の歌は教科書から削除され
代わりに「アリラン」を歌わされるんだって
そういえば知り合いに「君が代」を歌えなかったヤツまでいたなあ・・

かつての「保守的教育」の反動でこうなってしまったんだろうけど
右も左も正直病んでいるよ・・
80名無しさん:2005/09/06(火) 17:53:25 ID:7pRMJo0L
>そしてさらに原因になってるのが教師やコンクリートの密室。

これ最近、良くなって来たんじゃないかと思うけど、
あの日本の学校の作り、センチメンタル無視な環境が良くないって一時よく報道されてた
よね。壁に色を加えた方がいい、とか。
そういう、心理的な部分無視とか、理解のなさ過ぎな実力主義はあきれる。
8164が来ましたよ:2005/09/06(火) 17:54:23 ID:+WEgyINA
>>77
> 「後になれば分かる」と言われてたが未だに私は分からない(失笑)w
あるあるw 逃げのセリフだね。そのときにはもう会わないし、
会ったとしても教師の脳内では"時効"になってるからね。
82名無しさん:2005/09/06(火) 17:56:25 ID:Qvboe9Gh
>>75
ホレ。自分の無知を悟れ。
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/04120101.htm
日本の教育水準が世界のトップレベルなのは明らか。

>言わない可能性が高いし、
君の妄想で語られてもねえ。

>学校で子供の尊厳を踏みにじる事は毎日起きてるだろう
具体的に何よ?

>一方的過ぎて議論になってないな。
どこがどう一方的で議論になっていないのか言ってみ?

>そもそもここは話す場所で形ばかりの理屈を交し合うところじゃない。
そんなルール、誰が決めたの?
形ばかりの理屈って具体的に何?
83名無しさん:2005/09/06(火) 20:21:24 ID:7kvTMvsM
>>82
俺は中学、高校といじめられ、
女子にはキモイと言われて、無視され続けたんだけどさ、

キモイとか言うのは尊厳を踏みにじる行為だろ?

まあ、そんな事があったから、少しカッとなって、
妄想が混じってしまい、一方的とか形ばかりの理屈とか
反論になってない事を言ってしまったのは謝る。ごめんなさい。

でも日本に嫌な思い出があって、帰りたくない気持ちは解かってくれ。
84名無しさん:2005/09/06(火) 21:21:28 ID:S8dIcchM
>>83
君の個人的な悲惨な体験は可哀想だとは思うし、
その手のイジメが特に日本で多いというのは事実のようだが、
それが日本の全てではないということも解ってくれ。
85名無しさん:2005/09/06(火) 21:45:57 ID:7kvTMvsM
>>84
解った。
俺自身が変われるようにも、努力する。
86名無しさん:2005/09/06(火) 22:05:23 ID:/ukzuXW9
>>81
それは貴方たちの知性の問題では?
校則程度のことが理解できないって、社会生活をまともに送れるレベルの知能が無いとしか・・・
8764が来ましたよ:2005/09/06(火) 22:38:36 ID:+WEgyINA
>>79
川崎・・・?('∀`;)
支配されてきた人は支配しやすいんだよね。

>>80
色を塗るだけでも大分変わるだろうね。
でもやっぱり木造で、空間に余裕があったほうがいいな。
今も学生達は息が詰まる環境にいると思う。

>>82
文部省の出したデータだね。それが何になる?
子供の能力を単一の数字で見ないで欲しいね。
詰め込みを受けてない海外の人の方が頭が回る例も多い。
(自分の国をよく知っているし、自己表現が豊か)
あなたもゆとり教育を叩き、責任転嫁する人?
詰め込みされたものを覚えてるかい?使えてるかい?
少なくとも日本では、知識が受験に勝つためのツールにしかなってない。

> そんなルール、誰が決めたの?
議論しろなどといったのは誰?
それと具体的に具体的にって聞いてるけど、
答えてもどうせ「一例で全部を語るな」というのでしょ?

>>83
人間は根っこがある。無理に変わろうとすると変な方向にいってしまかも。
君にも才能やイイとこがあるはず。それを育てるのが一番だと思う。
キモイなんて嫌な言葉は学校のような閉鎖した空間で使われるんだよね。
別にキモくなんてないはず。気にせずいこう。

>>86
君は何を理解しているの?知性なんて言葉を偉そうに使わないで欲しい。
88名無しさん:2005/09/06(火) 22:56:58 ID:7kvTMvsM
何だか、疑問形が多いな、、、答えてみるか。

>それが何になる?
知らない。でもデータが無いよりあった方が話しやすいんじゃないかな。
「それが何になる?」って脊髄反射はどうかと思うよ。
>子供の能力を単一の数字で見ないで欲しいね。
そうだよね。何とでも言えるものね。
>詰め込みを受けてない海外の人の方が頭が回る例も多い。
世界中の子供を見ればそんな例は沢山あると思うよ。
でも君が知っている例は少ないと思う。試しに例を挙げてみて。
>あなたもゆとり教育を叩き、責任転嫁する人?
あなたもですか。
>詰め込みされたものを覚えてるかい?
はい。
>使えてるかい?
はい。
>少なくとも日本では、知識が受験に勝つためのツールにしかなってない。
社会で勝ち抜くためのツールになったとしても「それが何になる?」って言われるかもね。
金持ちになったとしても「単一の数字(金)で見ないで欲しいね。」
8964が来ましたよ:2005/09/06(火) 23:01:49 ID:+WEgyINA
>>84
彼が日本の学校でそういう仕打ちを受けたって事実は変わらない。
いじめ、罵倒、卑下、リンチ。例外でもなんでもない。
もちろん、上でも書いたけど日本には良い環境の学校もあるけどね。
90名無しさん:2005/09/06(火) 23:08:13 ID:rZELjCch
>>87
お前、馬鹿?
ちゃんと読めよ。
OECDのやっている試験の結果だろ?
91名無しさん:2005/09/06(火) 23:12:18 ID:7kvTMvsM
>>89
そうなんだよな。
コロンバイン高校みたいな自由があったら
俺もクラスメイトに銃を乱射してたよ。

銃とか武器とか、日本は規制が多くてダメだと思う。
92名無しさん:2005/09/06(火) 23:17:01 ID:/ukzuXW9
>>87
釣りなのかもしれないが。。。

キミの言ってることには何も裏づけが無いよ。
ただただ「日本の教育は変」と連呼してるだけ。
裏づけの無い(データの無い)事を幾ら言ってもチラシの裏の妄想日記と同じ。

海外に居て合理的なものの考え、議論というものを知っていたらありえない行動だけど、キミのやってることって。
93名無しさん:2005/09/06(火) 23:21:36 ID:ElVGOfH2
>>89
それを言ったらイジメはどこの国でもあるわな。
お前がイジメに関する国際比較の統計を提示しない限り、
イジメが多いことを理由とする日本バッシングは何の説得力もない。
94名無しさん:2005/09/06(火) 23:29:07 ID:vTK5TwuN
イジメの発生件数
・平成7年:60,000
・平成15年:23,351
ソース:http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/toukei/05071201/pdf/001.pdf
この統計からイジメ問題は解消されつつあることが分かる。
9564が来ましたよ:2005/09/06(火) 23:29:33 ID:+WEgyINA
>>88
> 知らない。でもデータが無いよりあった方が話しやすいんじゃないかな。
うえでいってることと違うね?

>>90
もちろん知ってるよ

>>91
揚げ足を取るの?
銃の規制はあっていい。
それにしても殺したいと思う環境なら十分異常だよ。

>>92
> キミの言ってることには何も裏づけが無いよ。
> ただただ「日本の教育は変」と連呼してるだけ。
> 裏づけの無い(データの無い)事を幾ら言ってもチラシの裏の妄想日記と同じ。
データ?それはとるものがいて初めて出てくる。
探せばあると思うよ。どうぞ調べてください。
ちゃんと読んでもくれてないようだし、、
君のような性格の悪い奴には何を言っても無駄だしね。
96名無しさん:2005/09/06(火) 23:31:59 ID:vTK5TwuN
>>92
きっと、「合理的なものの考え、議論というもの」を必要とされない途上国滞在者なんだよ。
97名無しさん:2005/09/06(火) 23:32:28 ID:7kvTMvsM
>>95
「揚げ足を取る」の使い方が違うと思う。
98名無しさん:2005/09/06(火) 23:34:48 ID:vTK5TwuN
>>64が来ましたよ
は厨房ということで放置ケテーイ。
次の方、どうぞ。
99名無しさん:2005/09/06(火) 23:36:47 ID:7kvTMvsM
>>96
途上国では合理的なものの考え、議論というものが必要とされないのか。

夢のようだ、、、確かに日本に帰りたくなくなるかも。
100名無しさん:2005/09/06(火) 23:36:53 ID:/ukzuXW9
>>95
キミ、本当に海外経験あるの?
キミの言ってることにはなんら合理性が無いけど?
外国人と議論した事ある?データも出さず、キミの思い込みだけで
「おかしいんだ!」と言っても、周りは「おかしいのはキミの頭だよ」
としか見てくれないんだよ。

何か言いたいならその裏づけとなるものが必要。
それなくして議論など成り立たない。

こんなのは常識中の常識。それすら理解できないなら、君は議論に参加する資格が無い。
10164が来ましたよ:2005/09/06(火) 23:40:03 ID:+WEgyINA
>>93
日本バッシングなんてしてないよ?
国際比較の統計なんて出しても仕方ない。

>>94
あまり信用できないな・・・。
10264が来ましたよ:2005/09/06(火) 23:54:35 ID:+WEgyINA
? 流れがおかしい ID:7kvTMvsMのレスが変だ
103名無しさん:2005/09/07(水) 00:10:05 ID:qq5imhxu
大昔のジャズ・シンガーや無名俳優の名前書き散らしてる。
華麗にスルー。よろぴく。 ruecyuu最近頭角を現してる一種の荒らしらしい よろぴく。
104名無しさん:2005/09/07(水) 00:11:24 ID:ZhxxuFA9
>82 日本の教育がトップレベル?!
そのトップレベルの教育を受けた俺がなんで
トップレベルじゃないの?
誰かおしえて!
105名無しさん:2005/09/07(水) 00:24:47 ID:Xt2RHQ4O
個性を潰して一律にそれなりの生活をおくれる様にするのと、
個性を認めて一部の富裕層と多数の貧困層をうむのとどっちがいいかって問題だな。
106名無しさん:2005/09/07(水) 02:01:32 ID:583EFTor
>>101
客観的データを提示されても「信用できない」と拒絶し、あなたの主観は神聖不可侵の
ものとして反論を許さない。こういう態度では誰からも賛同を得られない。
あなたは女性だろう。こういうスタンスは女性に多い。
107名無しさん:2005/09/07(水) 02:10:33 ID:cSjKvVlI
いや韓国人だろw
もしくはアレ
108名無しさん:2005/09/07(水) 03:10:30 ID:ZhxxuFA9
>105
個性を認めて一部の富裕層と多数の貧困層をうむの
とどっちがいいかって問題だな。

に清き一票。 いまの日本の停滞は個性を認めなかったから。
109名無しさん:2005/09/07(水) 03:25:59 ID:89RGjMKO
>>108
じゃ、80年代までの日本の大躍進はどう説明するの?
昔は今より個性軽視だったと思うけど?
110名無しさん:2005/09/07(水) 03:31:48 ID:ZhxxuFA9
109 80年代迄は 大量生産の時代。 個性なしで
物作りにはげんだ。 その後、 ソフト、バイオ
映画とか 知識産業の移行。 これらは個性なしで黙々
働くよりも 発想の飛躍がもとめられる。
111名無しさん:2005/09/07(水) 03:37:41 ID:583EFTor
>>104
教えてあげよう。
教育水準の高い日本で暮らしているとハイレベルの比較になる。
加減乗除がまともにできず、読み書きも満足にできないような人間の
多くいる国ではあなたはトップレベルに数えられるだろう。
112名無しさん:2005/09/07(水) 03:38:01 ID:ZhxxuFA9
昔のように 累進課税はげしくすると 金持ちは
海外に逃げる。 又は 資金を逃す。
もう そういう傾向あるんじゃないか?
わざわざ ハワイ子供産むとか。
サポートサービスもあるし。
11364が来ましたよ:2005/09/07(水) 03:38:46 ID:Citvv3Id
>>100
> 外国人と議論した事ある?
ルームで議論をした事はあまりないよ。
それと、スレッドを勝手に議論の場にしないでくれ。
このスレでは前から、言いたいこといった人が叩かれてるみたいだね。

>>106
データなんて所詮表面的なもの。
ちょっとした参考程度にしかならない。
いじめが減ったというデータで学校の中身はわからないだろ?
(閉鎖的だしね) 俺はあまり変わってないと思う。
管理が厳しくなって一層息苦しくなってるのかもしてない。
4、5年前、俺の地元の学校でいじめられて自殺した子がいる。
埼玉県だ。ニュースにも出た。
どれだけ苦しかったかわからない。学校は隠そうとした。
114名無しさん:2005/09/07(水) 03:41:38 ID:ZhxxuFA9
111 有難うございました。 半分あたりかも。
でも現地語あんまりできないんで
妻がたよりです。 こっちのほうが福祉が日本より
いいんで 鬱があるので 日本へかえれません。
この国の お荷物になってます。
115名無しさん:2005/09/07(水) 03:54:30 ID:583EFTor
>>113
ここでたまに見られる表現
>言いたいこといった人が叩かれてる
は適切じゃない。あなたが公序良俗に反しない限り何を書くのも自由だが
これは他の人にも当てはまる。意見が違うならばそれはぶつかり議論となるだろう。
つまり議論の生まれる所でこそ言いたい事が言える。
誤った情報や極端な意見は他人との共有の過程で淘汰されていくし、これは叩くという行為とは違う。
116名無しさん:2005/09/07(水) 04:13:42 ID:DOibpk0q
>> 64が来ましたよ は頭の悪い厨房なので、スルーで。
>> 64がきましたよ よ、お前もいい加減空気読んで、このスレから消えろ。
ここはお前にはレベルが高過ぎる。
117名無しさん:2005/09/07(水) 05:45:07 ID:i+z6NCtS
64はいじめに対する見方が10年遅れているよ。

> 我が国における八〇年代以降のいじめ研究は、九〇年代後半に国際比較の 観点が導入されたことによって大きく転換した。それまではややもすれば
> いじめを日本の文化的・社会的背景と性急に結びつけ、あたかもいじめが 日本に特殊な社会現象であるかのように言う向きが多かった。すなわち、
> 異質なものを集団から排除する集団主義がいじめを生むのだとか、 ほんとうの<個人>が確立されていない擬似近代社会のせいでいじめが
> 生まれる、といった論調である。こうした議論の文脈である評論家は、 古今東西いじめはあった、しかしいじめが原因で子供が自殺するのは
> 現代日本に限ったことだ、などと放言している。
>
> ところが、おおかたの先進諸国が深刻ないじめ問題をかかえていることが 明らかになるまでそう時間はかからなかった。たとえば、ノルウェーでは
> 一九八二年にあいついで三人の生徒がいじめが原因で自殺したことがきっかけで、政府がいじめの実態調査に着手し研究の高まりを見せたこと
> が具体的に知られるに至った。英国についてもよく似た経緯があった。九〇年代後半に、海外におけるいじめの実態のレポートや研究の紹介、
> さらに我が国の事例と外国の事例との比較研究がさかんにおこなわれた(文献の一部をあげておこう。ダン・オルウェーズ『いじめこうすれば
> 防げる : ノルウェーにおける成功例』(松井賚夫ほか訳) 川島書店、一九九五、イギリス教育省編『いじめ、ひとりで苦しまないで :
> 学校のためのいじめ防止マニュアル 』(池弘子、香川知晶訳) 東信堂、一九九六、矢部武『アメリカ発いじめ解決プログラム 』 実業之日本社、
> 一九九七、森田洋司監修『いじめの国際比較研究』金子書房、二〇〇一)。

ttp://www33.ocn.ne.jp/~homosignificans/bullying.pdf
11867:2005/09/07(水) 06:54:15 ID:LOgoHm1g
色々とレスがついてたけど、意見が二極化ですね。

日本は最悪 or  日本は捨てたモンじゃない

と。
俺はズルいので両方のカードを手に持って、そして日本はダメだと言いたい。
教育以前に世間の目という鬼がいて、横並びで、目を合わせる事ができない
人間が普通に存在するのは日本ぐらい。視線恐怖症とか対人恐怖症とか日本にいるとよく見るが
海外ではあり得ない。無論、皆無とは言わないがここまで浸透してるのは日本のみ。
横並び社会だから、そこから一歩外に外れると叩かれる。欧米ならば個人主義なので
そもそも他人がゲイであろうが、何であろうが放置する。自分の勝手だから。

海外から帰国すると異常さが目にポンポンと入ってくるが、1ヶ月もするとその
病気に犯されてしまう。

教育に関して言えば、日本の大卒者と欧米の大卒者を比べたらお話にならないのは
有名な話。日本で有能な人間は大学の勉強から外れて勉強してる人である。
自室でこもって学んだり、留学したりだ。発展途上国の大学は金がないと入れない
人が多いので、皆必死な人が多い。「先生、俺、勉強したいんです。宿題を毎日
出して下さい」と頼み込むのである。ま、日本で優れてる部分は数学系だったり
するわけだけど、日本人個人はとっても優秀だと思う。でも指示を受けないと
動けないのが大半。
119名無しさん:2005/09/07(水) 07:45:25 ID:cZ/IzWUq
>>118
まだ見方が単純過ぎるよ。
欧米でも上流の世界では、マナーやしきたりがとても大事なんだよ。
それをきちんと身に付けていない人間は、一流の人間と見なされない。
つまり、欧米でも一流の人間は他人の目を気にしているということ。
他人の目を気にしないなんて、欧米でも、日本でも、人生を諦めてる人間だけ。

大学教育についても君の意見は疑問だよ。日本の一般的な大卒者は、
大学教育の大衆化しているアメリカの一般的な大卒者とあまり変わらない。
Fランク私大みたいな酷い大学は、アメリカにだってゴロゴロあるよ。
ヨーロッパはアメリカや日本に比べて、そもそもエリートしか大学に
いかないから、大学進学率自体が低いので比較にならないし、
発展途上国はいわずもがな。つまり、ヨーロッパや発展途上国では
優秀だから大学に行くのだし、日米では大学に行っただけでは優秀ではない
から自分で勉強するしかないわけよ。
120名無しさん:2005/09/07(水) 09:49:04 ID:6hQds+8A
>>118
ドイツでは一般的な庶民出身の人間が金を持ったからと言って
メルセデスを買うと白い目で見られるって知ってた?
世間の目ってどこでもあるもんだよw
121名無しさん:2005/09/07(水) 13:40:54 ID:ctZyANIg
>>119
けど、あそこまでお金使ってゴージャスに遊んで大学生活送ってる国も珍しいと思う。
日本は入るまでが難しいけど、入ってから楽だから・・・。
欧州はエリートだけが大学進学するなら、私の周りエリートばかりだよ。

>>120
その延長で日本人の事も白い目で見てるよね。
122名無しさん:2005/09/07(水) 15:28:03 ID:ZhxxuFA9
>120 そうなの? 知らなかった。 ドイツって
メルセデスのタクシー多いから 普通の車なんだって
思ってた。何を買えばいいの? フィアット?
123名無しさん:2005/09/07(水) 16:14:20 ID:6hQds+8A
>>122
VWかオペルかフォードその他の大衆車。
ヨーロッパには古い因習が沢山あって、それが世間を作ってる。
階級制度の名残もいまだ根強いしね。

古くから続く国は皆同じ様なもの。日本だけの異常事態だというのは勉強不足もはなはだしい。
124名無しさん:2005/09/07(水) 16:42:02 ID:ctZyANIg
うん、あるね〜ヨーロッパも。
しかも完全に無神論者な私には、ちょっとカトリックがらみの行事とか、その
考え方とか全く理解出来ない。まぁ幸い、うちはほとんどがカトリックやめた
人達ばかりだから楽だけど。
125名無しさん:2005/09/07(水) 17:07:53 ID:uuEDT6V+
つか、メルセデスはオッサンの車なので、若者が乗っていると変。
それだけ。
126名無しさん:2005/09/07(水) 17:19:41 ID:6hQds+8A
年齢なんか関係なんだよ。
労働者階級の人間がメルセデスを買うこと自体に白い目を向ける。
それが階級社会ってものさ
127名無しさん:2005/09/07(水) 17:24:54 ID:uuEDT6V+
ま、日本人の中産階級がブランド物を買い漁っているのを白い目で見るようなもんか。
128名無しさん:2005/09/07(水) 20:15:07 ID:ZhxxuFA9
>123
どうもありがとうございました。 俺の住んでいるところ
も メルセデスおおいです。 ドイツで買ってきて乗って帰ってくる。
フィアットとトヨタは現地生産。 ショコダもあるし 貧乏人は
ロシア製のダデ。 ダデの中味みると車って 基本構造は簡単
なんだなと思う。 あと 雨車、日本車、韓国車なんでもあり。
けっこう 車高いから 長く乗る人が多い。SUVにあこがれて
いるやつが多い。 この国では「白い目」はないと思う。
あるのは「羨望の目」。
129名無しさん:2005/09/07(水) 21:18:58 ID:7sI5hNXT
イギリスは成績よくても家柄次第では入れない学校があると聞いたことある。
13064が消えますよ:2005/09/07(水) 21:44:29 ID:Citvv3Id
>>115
それは何となくわかるよ。
というかあの一行が余計だったかも。

>>116 
煽りは他でどうぞ

>>117
参考になる。サンクス。
もちろん海外のいじめの事も少し知っているよ。
ただ日本のいじめが減ったといわれても、学校の環境が変わってない
(監視の目がきつくなってある意味シビアになってるともいえる)
のにそれは考えにくい。それにまだまだ無用な管理が横行してるから
やっぱり子供が出来ても日本の学校は避けたいと思う。

>>118
そうなんだよね。
反論されているけど「視線恐怖症」に関しては日本だけだと思う。
世間の目はどこにでもあれど、「視線が刺さる」って感覚は日本でしか感じない。
もちろん日本でも行くと行けば刺さる視線もないけれど。

>>129
イギリスのパブリックスクールもかんべんだなぁ…。
131名無しさん:2005/09/07(水) 22:25:00 ID:cp1d7Y9j
日本人に視線恐怖症があるのは、他人の目を意識することが道徳観の中心になっているから。
道徳観のモデルは理念型としては幾つかあるのだけど、
ユダヤ=キリスト教的な道徳観の理念型は、神の言葉を守ること。
それに対して多神教である日本の道徳観の理念型は、周りの人を意識すること。
その違い。
日本で視線恐怖症が頻発するのと同じ理屈で、一神教の文化圏には原理主義が頻発するんだよ。
もちろん、これは道徳観の理念型だから、日本にも原理主義者はいるし、欧米にも視線恐怖症がいないわけではないよ。
132名無しさん:2005/09/07(水) 22:41:34 ID:ZhxxuFA9
>131
日本の原理主義者について もっと教えて下さい。
宗教が希薄な日本で原理主義者が存在するんですか?
133名無しさん:2005/09/07(水) 23:14:49 ID:6hQds+8A
>>130
あなたはイギリスやフランス、スペインの高級レストランに行った事が無いのですか?
ああいった店の客は有色人種に非常に厳しい視線を向けますよ。
まさに「突き刺さる視線」ですw
134名無しさん:2005/09/08(木) 00:17:21 ID:pk0WanBG
>>133
ハゲド
俺は海外在住じゃないんだが昔ちょっとだけフランス人と付き合ってたことがあって
一緒にフランスに遊びにいったとき高級?中級?レストランに行った事があるんだが・・
そりゃもうすごかった・・・
みんなジロジロジロジロ・・・ねっとりとした、それでいてつきさすような視線・・
ウェイターですら俺をバカにしたような態度でわざと恥をかかすような行動ばかり・・
これが逆に白人男×日本人女だったらまた少し違ったのかもしれないけどね・・
白人まんせー日本人女ににゃあ解からないんだろうなあ・・
13564が消えますよ:2005/09/08(木) 00:26:21 ID:9gnC2HIu
>>133
あるよ。集団だったからあまり気にならなかったかも。
どうも黒髪の有色ってのはそういう目で見られがちみたいね。
まあ俺はキッチリしたレストランより泥臭い食堂のほうが好きだからいいんだけどw
でも日本のは、町じゅうに妙な視線(何かを求めているかのような)が
あるというか・・・、うまく説明できないが、なにか他国とは違う息苦しさはあるな。
136名無しさん:2005/09/08(木) 00:33:04 ID:we+LXE6N
>>133
高級レストランなんか行った事ないし、私も135のように泥臭い所の方が好きだから
いいんだけど、簡単にそれ想像出来る。というか一般的に彼らはやっぱり有色人種見
下してるよね、で、無知。なんかしらんが自国マンセー。頭悪いんじゃないのかと、
時々本気で思う。
けど、日本は日本人同士で、別に高級レストランだとか特別な場所じゃなくても何か、
批判的な視線感じるからな〜。やっぱり私はこっちの方が好き。
服にしても、髪の毛の色にしても、「え?なんで今これ流行ってんのにこうしないの?」
とかウザイ。皆じゃないけど、こういうこと言ってくる人、多かった。日本では。
137名無しさん:2005/09/08(木) 00:35:31 ID:yw6FeooN
>>135
町じゅうに妙な視線ってあなた病気だからじゃないの?
煽りじゃなくて神経科とか受診した方がいいよ。
138名無しさん:2005/09/08(木) 00:42:05 ID:yw6FeooN
>>136
「しないの?」と聞かれたらしなかったら「しない」で終わるけどね。
そんなことで悩んだことないからな。
日本に帰りたくない人ってもっと深い事情があるかと思ったけどそうでも
ないんだね。
139名無しさん:2005/09/08(木) 00:49:13 ID:IRfXV/oD
>>135
どうもあなたは息苦しい社会像を想い描きそれを実生活にオーバーラップさせ
自分で自分の世界を狭めているようだ。こういう態度でいると肯定すべきものが
見えても「これは現実じゃない」と目をふさいでしまう。
自分の構築してきた「日本社会は世界一息苦しい」という世界観が破壊されるのが怖いんだろう。
140名無しさん:2005/09/08(木) 00:53:04 ID:we+LXE6N
>>138
けど、うざいな。毎回言われたら。で、美容院も同じ。「どうして黒髪なんですか〜」
『私は黒髪の方が好きだからですよ』「どうして〜流行ってるし〜」とか、いや商売でも
あるんだろうけど「流行ってるしぃ〜」がうざい。ほっといてくれ!!

深い理由って、一体何を期待してたの?
じゃ、日本じゃなきゃ嫌な深い事情があるの?

>>137あんた人にひどいこと言い過ぎ。こういうこと平気で言う人いるんならまじ
日本って嫌だな〜と感じるよ。彼(女)にとっては、そうだったんだろう、それだけの
こと。
141名無しさん:2005/09/08(木) 00:53:12 ID:pk0WanBG
>>136
女にゃあわからんと思うよ結局
女だったらぶらさがればひとまず「彼ら」の仲間内にいれてもらえるからね・・
白人国家に住む日本人が、なぜ女の方が男より多いのか?
なぜ女ばかりが白人国家に対し無邪気な憧憬を抱くのか?
答えはカンタンだよ
つか、白人女性と競争する立場にある女性に、一度話しを聞いてみたいな
富永愛とか
モデルの世界で「彼ら」と張り合うのってすごくつらそうなんだけど
142名無しさん:2005/09/08(木) 00:58:05 ID:rZ+z/WIQ
>>140
ニューヨークでもパリでも「これが流行なのよ」って店員は言うけど?

もう少し公平な目で見ないと、無理やり日本を貶してるようにしか見えないよ・・・
143名無しさん:2005/09/08(木) 00:58:58 ID:we+LXE6N
>女だったらぶらさがればひとまず「彼ら」の仲間内にいれてもらえるからね・・

そ、そうか!?そうなのか!?そうは思わないけど・・・というか意味分かんない。
というか私は白人崇拝主義な子が理解出来ない。日本男児最高だと思うから。
いや、勿論人にもよるけど。
とりあえず私の好きな俳優はミフネトシオだ。
今時な子、ジャニーズ系はどうでもいいけど。
144名無しさん:2005/09/08(木) 01:01:31 ID:we+LXE6N
トシロウだ・・・・消えます。
145名無しさん:2005/09/08(木) 01:03:22 ID:we+LXE6N
>>142
いやいや、店員はそういうでしょ。普通に友人同士の会話でも出てくる、と言いたいんだけど。
146名無しさん:2005/09/08(木) 01:05:27 ID:rZ+z/WIQ
>>145
140の書き方は明らかに美容院の店員と客でしょ???
147名無しさん:2005/09/08(木) 01:12:31 ID:rZ+z/WIQ
というか、日本に関しては暗部にだけ焦点を当てて語り、
海外に関しては明部にだけ焦点を当てて語ってるようにしか見えないね。

故意にやっているわけではないのなら、それは単に社会に対する知識量の
違いに由来しているだけ。
日本に関しては言葉も文化も自然に理解し、経験するから暗部まで知ることが出来るけど
(母国なんだから当たり前だけど)、海外に関してはそこで育ったわけでもなく、
言葉にしろ文化にしろネイティブと同じ域まではいけないからね。
一方に関しては熟知し、もう一方に関して無知だという事から来る誤解でしかないよ。
148名無しさん:2005/09/08(木) 09:08:05 ID:bOakw9yR
移民は帰ってくるものではないけどね
日本にはもう帰りたくない人います?
という発想自体がちょっと間違っている。
帰らないで移住した国で勝負するという発想がないんだろうね。
母国なんだからいつでも帰ってこれるというか

日本人は海外に行ってもやっぱどっかに甘えが有る気がする。
149名無しさん:2005/09/08(木) 18:40:06 ID:ugny2RKP
日本だって全然悪くない。全然。
と実感し帰国するともう泥沼だったりしますが、なんででしょうね?
官僚かなやっぱ。
150名無しさん:2005/09/08(木) 18:51:42 ID:GrkESf0w
日本に帰っても同年代と仲良く出来るかわからない。
とてつも無く心配
151名無しさん:2005/09/08(木) 18:52:08 ID:we+LXE6N
>日本人は海外に行ってもやっぱどっかに甘えが有る気がする。

甘えがあっちゃ、いけないのかな?
152名無しさん:2005/09/08(木) 18:52:47 ID:71yXhR0c
物凄く憧れというか
やっぱり日本が一番と思って帰ってきて早1ヶ月。
最初の1週間だけだったよ日本最高だと思ったのは。
もう住みたくないこんな所。
153名無しさん:2005/09/08(木) 18:54:38 ID:we+LXE6N
日本も悪くないよ、良い国だよそりゃ。
けどこっちがいい。それだけ。
ちなみに、日本が絶対に良いって人は、その理由を教えてほしい。
海外が良いと言っている人は皆それなりの理由を挙げているのに、それに反対
する「日本が良い」派の人は、ただ否定するだけでどうして日本が良いのかを
全然挙げないじゃないか。
嫌みじゃなく純粋に知りたい。
154名無しさん:2005/09/08(木) 19:03:15 ID:ugny2RKP
>>153
それいうと右の人が大量に寄って来るぞ。
155名無しさん:2005/09/08(木) 19:15:39 ID:u2/poTGm
>>149
官僚がムカツクのはどこも一緒だな。
日本の方がサービス精神があるだけまだマシ。

>>153
この板の「海外に行って始めてわかった日本のよさ」スレを覗いて味噌。
俺(欧州先進国駐在)は、
・四季の美しさ
・天気が良い(太平洋側)
・サービスの良さ
・マナーの良さ
・モノの豊富さ
・整備されたインフラ
・刺激的な大都会と自然豊かな田舎のミックス
・プロ意識
・和を大事にする心
・わびさび
・自己犠牲精神
・恥の心
・言葉が完全に理解できる
・外国人として肩身の狭い思いをしない
・思いやり・気遣い
を理由として、日本が世界で一番住み易いと思う。
156名無しさん:2005/09/08(木) 19:18:43 ID:rZ+z/WIQ
>>153
>海外が良いと言っている人は皆それなりの理由を挙げているのに

一体どれの事???

それはともかくとして、日本のいいところは沢山ある。
まずは日本語で生活できる事。日本語を母国語として育った人間にとってはとてもいい環境。
治安の良さ、これも重要。深夜に若い女の子が一人で歩いていられるのは素晴しい事。
非常時に略奪行為などに奔らないだけの民度の高さ。これ重要。
銃が違法である事、これも素晴しい事。
識字率の高さと基礎教育の浸透。買い物するだけでも良くわかりますね。
サービスの良さ、これもいい。親切な対応を金で買わなければいけない国とは大違い。
国全体の生活水準が安定して高い事、これが治安の良さにも繋がってる。
食事の美味しさもいいね。コンビにも便利だし。
上下水道や電気、ガス、通信の安定供給も素晴しい利点。
家電製品の安さも特筆モノかな。
157名無しさん:2005/09/08(木) 19:28:39 ID:uheDJspD
>>156
同意。

付け加えると、

・清潔さ
・礼儀正しさ
・思考の柔軟性
・温泉
・24時間営業店の多さ
158名無しさん:2005/09/08(木) 19:35:53 ID:rZ+z/WIQ
>>157
清潔さ、これがありましたね。
海外から日本に帰ってくると道路の清潔さに改めて気づかされる。
ヨーロッパやアメリカでも道路にゴミだらけって普通だからね。
159名無しさん:2005/09/08(木) 19:39:23 ID:we+LXE6N
みんなありがとう。
やっぱり、結局人それぞれなんだな〜と思った。あと、適応能力の違い(と、それ以前に
適応しようと思えるかどうか)なんだな〜と思った。
今まで育って来た日本のような環境じゃないとたまらん人は、海外生活苦しいだろうね。
私もこっち来た当初は「日本はこうなのに!!」なんて思ってたけど、今ではすっかり慣れ
たのでそう考える事はなくなった。

ただ、同じ海外でも私は一応先進国の首都在住なので、生活に最低限な物が普通にそろっ
てるから適応できたんだと思う。これが後進国で治安も相当悪かったら・・・私はそこま
では適応出来てなかっただろう。在住の人は尊敬する。
一概に「海外」と一つには括れないね。

ちなみに私は日本在住時から、夜は一人で出歩きませんでしたよ、人ごみは別として。
こちらも人の多い所なら夜でもOKです。人気のない場所は日本でも危険だと思います。
160名無しさん:2005/09/08(木) 19:42:58 ID:aqNoChXV
帰りたくないし、帰れと強制されてるわけじゃないのに、こういうスレで
グダグダ言ってるあなた達のことが不思議。
正直今住んでる国がいいのなら、この国最高ってスレでも立てればいいのに。
捨てた国のことをいつまでも言うのなら今いる国の話でもしたほうが
いいんじゃないの?
161名無しさん:2005/09/08(木) 19:45:54 ID:we+LXE6N
他の人の事は知らないけど、帰りたくなくても日本好きなんだよ。
前スレの人達もほとんどが「日本は好きだけど帰りたくない」派だったと思うけど。

なんでそんなにカリカリするのかな〜まったりいこうよ〜。日本人らしく〜。
162名無しさん:2005/09/08(木) 19:48:45 ID:D7N/pPcm
>>159
俺は駐在でここには永住しないので、無理に適応する必要はないんです。
何らかの理由で日本に帰れない人は、そりゃ無理にでも適応しなきゃならんでしょうな。
あなたは知らないかもしれないけど、日本は人気のない場所でも安全ですよ。
危険なのはあえていえば歓楽街の人気のない場所。
163名無しさん:2005/09/08(木) 20:00:02 ID:rZ+z/WIQ
>>159
>人気のない場所は日本でも危険だと思います

全然w
日本の情報が全く無いところにいる?
164141:2005/09/08(木) 20:12:40 ID:pk0WanBG
>>163
十分危ないぞ日本でも
つい昨日も、金沢で深夜歩いていた女性が韓国人強盗犯に襲われて
顎骨骨折・意識不明の重体だぞ
最近は日本でも中韓人も多くなっているし、女性は特に狙われやすいから注意したほうがいい

まあ、俺としては差別されない、どこ行ってもフツーの対応をしてくれるってだけで満足かな
つか永住キボン組みって殆どが女性なんじゃない?
男性でヨーロッパ永住希望組ってそんなに多くない気がする
165名無しさん:2005/09/08(木) 20:15:33 ID:we+LXE6N
え?日本でも夜、人気のない場所での一人歩きは危険ですよ。
一体何度痴漢に遭ったことやら。
日本も電車の中は危険です。痴漢がいますから。女性専用車両がどんどん
増えて来ているようで、良かったですね。

男性だけの視点で語らぬように。
166名無しさん:2005/09/08(木) 20:19:11 ID:rZ+z/WIQ
>>164
そういうのがキチンと報道される、これは逆に言えば安全だということなんだよね。
ニュースにならないもの、海外では。

>>165
え???
私の知る限り、電車外で痴漢にあった人なんて居ないけど・・・
サンプル数は1人や2人ではなく、数百人という単位でね。
(女性と非常に多く関わる仕事をしてるので。)
どこでの話し?
167名無しさん:2005/09/08(木) 20:21:47 ID:D7N/pPcm
>>165
痴漢でしょ?
強姦、殺人じゃない。
168名無しさん:2005/09/08(木) 20:22:44 ID:we+LXE6N
>>166
じゃぁなんで女性専用車両なんてできるんだよ・・・

まぁ、遭わない人は本当に遭わないからね。私はうんざりするほど「道で」遭ったけど。
ミニスカ履いたりしてなくてもね。

いいね〜平和ボケ。なんか和むわ〜。
169名無しさん:2005/09/08(木) 20:32:44 ID:rZ+z/WIQ
>>168
ん?
電車の中の痴漢を否定してないけど?

で、どこの(市町村まででいいよ)道でそんなに痴漢にあったの?
私の知る限り、東京23区と千葉、埼玉、神奈川の人たちでそんな目にあった人は居なかった。
もちろん、それらの地域で性犯罪が起こってる事は否定しないけどね。
少なくとも夜道の一人歩きが怖くて出来ないような状況では無い。
170名無しさん:2005/09/08(木) 20:37:52 ID:D7N/pPcm
日本も犯罪が皆無なわけではないから、夜道を歩けば犯罪に巻き込まれる可能性はあるわけだけど、
他国との比較上、その可能性は格段には低く、その意味で日本は夜道を歩いても安全といえる。

【主要犯罪の発生率・検挙率の推移 国際比較】
2000年、人口10万人当たりの認知件数
・英国:9,767
・独国:7,625
・仏国:6,421
・米国:4,124
・日本:1,925
ソース:http://www.moj.go.jp/HOUSO/2002/table.html#z02
171名無しさん:2005/09/08(木) 20:44:11 ID:we+LXE6N
>>169
私自身が遭ったのは痴漢ばかりだからそう書いたけど、私の周りは

「部屋に見知らぬ男が潜伏していた」
「バッグをひったくられそうになり、握ったら相手はスクーターだったので少し引きずられた」
など、など、ありますよ。
横浜住んでたときはひったくりで亡くなった方もいましたし。
すぐ近所の道でした。しかも私が散歩した1時間ほど後・・・やっぱり辞めようと心に
誓いましたね、あの時は。

犯罪件数は圧倒的に日本は少ないだろうけど、けど夜女の一人歩きはまだ危険だと思う。
警察行っても「一人で歩くからだ、よくある」と必ず言われる。

逆に言えば海外でも気をつけていればあまり変わらない。
あ、こちら欧州です。
172名無しさん:2005/09/08(木) 20:50:47 ID:rZ+z/WIQ
>>171
ますます謎ですね。
横浜なら身内が住んでいるので良く知っています。
深夜に女性の一人歩き、普通に行われていますし、犯罪も多くありません。
もちろん時には犯罪も起こるでしょう。実際にそういう事件があったと貴方も言ってますしね。
ただ、女性たちが自重しようと思うほどの高頻度では起こらないということです。

パリやロンドンも良く知っていますが、深夜に女性の一人歩きなんて皆躊躇しますね。
そこが大きな違いなんですよ。
173名無しさん:2005/09/08(木) 20:50:56 ID:pk0WanBG
ぶらさがり女はもういいよ
174名無しさん:2005/09/08(木) 21:06:25 ID:tjrNZdFi
>>171
ふーん。
俺(地方政令都市、地方中規模都市、東京に滞在歴あり)の周りではそんな話聞いたことないけどな。
飲み会・カラオケの後で「女の夜の一人歩きは危険だから」なんて話も皆無。
あなたの住んでいるところだけの特殊例じゃないの?
175名無しさん:2005/09/08(木) 21:31:04 ID:we+LXE6N
>>174
私の住んでいた所は、一応高級住宅地と言われている場所でした。
ので、それを狙った空き巣やひったくりが多いという話もありました。
そこへは1年しか住みませんでしたが、たった1年の間でしかもニュースを読む暇など
あまりなかった私が知っているだけでも、ひったくり2件(うち1件は死亡)、通り魔2件
(これも一件は死亡、一件は重体)がありましたよ。大通りをほんの少し抜けたところです。
通り魔は大通りでありました。

>パリやロンドンも良く知っていますが、深夜に女性の一人歩きなんて皆躊躇しますね。
そこが大きな違いなんですよ。

えぇ、私も躊躇しています。が、東京や横浜でもそうでした。
ただこっちの在住でもそのまま日本ノリ(?)で深夜も一人で歩き回ってる子もいるようです。

ま、どちらにせよ犯罪に遭う確率も運次第なのでは?それに+で「気をつける」ことをすれば
単純計算では出ませんし。

なのでただ「治安良いから」と言う理由だけでは日本が良いとは思えない。
上に上げてくださった日本の良い所、ほとんどが「ふ〜ん」と私の中では終わって
しまうものばかりです。
価値観の違いですね。ただそれだけです。
176名無しさん:2005/09/08(木) 21:46:58 ID:H1I4m0oc
移民した日本人が日本に帰りたくなるとしたら、
自分がよそ者ではない場所を求めたときでしょ。
普通に生きて、100%よそ者扱いされないのが母国。
それは、どの国でも同じこと。
177名無しさん:2005/09/08(木) 21:54:20 ID:rZ+z/WIQ
>>175
相当運が悪いねぇ。
引ったくりは通常死亡事件になんてならないし、通り魔って・・・
日本で通り魔が年に二件もある地域なんて始めて聞いたよ。
横浜には相当馴染み深い私でも、そんな地域は知らなかった。
何区なの???

ロンドンやパリの女性が躊躇するのは「犯罪が身近だから」
日本の女性が躊躇しないのは(あなたはするようですが、そんな人初めて接しました)
「犯罪が身近では無いから」。

身につまされる恐怖の有無が人を動かすんだよ。
178名無しさん:2005/09/08(木) 22:09:54 ID:H1I4m0oc
>>177
こまめに新聞やニュース見ないと分からないけど、多いよ。
多分15年くらい前から増加の一途。
5分ニュースの中でチラッとやって終わりとか、三面記事にちょこっととか。
あとは、外国人犯罪は、圧力がかかって出ない。
179名無しさん:2005/09/08(木) 22:10:59 ID:H1I4m0oc
あ、ごめん。日本の話と勘違いした。
日本は、1990年代前半くらいから一気に治安が悪化したんだよ。
180名無しさん:2005/09/08(木) 22:20:22 ID:rZ+z/WIQ
>>179
悪化したとはいえ、十二分に安全ですよ、他国と比べたら
181名無しさん:2005/09/08(木) 22:46:27 ID:JJn7xKGW
この地図を見るとおもしろいよ。
日本の犯罪は都市部に集中しているのがよくわかる。

ttp://www.ascom-inc.jp/images/japan.jpg
182名無しさん:2005/09/08(木) 22:49:20 ID:zRoStl6Z
>>175
要するにあなたは日本では無防備かつ運が悪かったからそんな事件に遭っただけ。
統計からも分かるように、一般に日本は外国より安全なの。
183名無しさん:2005/09/08(木) 22:58:22 ID:we+LXE6N
>>177
多分横浜の方なら、何区のどこか言わなくてもすぐに分かると思います。
一昔前までは何もなかった場所だけど、今はすっかり高級住宅地。
ロケもよく行われる場所。

>>182
釣りだと思うけど、無防備ではなかったね。
普通にここで言われてる日本人女性の行動よりは無防備ではなかった。
道で車に連れ込まれそうになったり、または連れ込まれた事があるのも実は昼間も
あったり。言動が軽はずみすぎですよ。
それに私は、日本の方が危険だとは言ってません、日本でも気をつけないと、と
言っているのです。自分の経験から他の人にも気をつけていただきたいと。

ちなみに、横浜でもこういうことはありましたが実家(田舎)の方がそういうことに巻き込
まれる事が多かったです。都市部は常に一目があるので大丈夫かな、と思う方です。
実際、自由が丘あたりに住んでいた時は何もありませんでした。
仕事で夜遅くなる事が多かったにも関わらず。
184名無しさん:2005/09/08(木) 22:59:38 ID:JJn7xKGW
>>179
犯罪が増えているのはその通りだけど、実は1970年代からずっと増えてるのよ。
このリンク先にあるグラフで、「認知件数(交通関係業過を除く)」に注目!
(もし交通違反も含めれば、戦後ずっと右肩上がりに犯罪増加のトレンド)

ttp://www.jcps.or.jp/body/051_1302.html
185名無しさん:2005/09/08(木) 23:02:15 ID:rZ+z/WIQ
>>183
普通の読み方をする限り、あなたは何度もクルマに連れ込まれる(未遂も含む)
経験があるってことだよね?
ちょっと異様なんだが・・・
186名無しさん:2005/09/08(木) 23:15:14 ID:Z9xzqgwB
うん。1回だけならともかく、都会でも田舎でも何回もそういう目に遭うとなると、
襲われる方に何か特殊な要因があるとしか思えない。
並外れて男好きのする淫靡な雰囲気を漂わせている(美人かどうかはあまり関係が無い)とか、
本人はそう思わなくても他人から見れば隙だらけとか。
何にしろ、自分の特殊性を認めて厳重警戒するしかないね。
187名無しさん:2005/09/08(木) 23:36:27 ID:rH0YmaFV
>>ID:we+LXE6N
>>153 に戻って、
で、あなたは何故
>日本も悪くないよ、良い国だよそりゃ。けどこっちがいい。
の?滞在国名も合わせてその理由を知りたい。
188名無しさん:2005/09/09(金) 00:09:00 ID:ObQbj56W
まだ、マスコミの作り上げた安全神話を信じてるのか。
従軍慰安婦の嘘とか、偽韓国ブームとかを見抜いたといっても、
まだまだ「マスコミの言うことは真実」で、「公式発表に嘘があるはずない」
なんだなあ。
杉並区の水没危険地域だって、区の出してたマップは出鱈目だったじゃない。
189名無しさん:2005/09/09(金) 00:28:40 ID:lIKaWIeg
海外で治安の悪さを感じづらいのは日本人がそこで整えた環境があるからだな。
190名無しさん:2005/09/09(金) 00:33:54 ID:9VQO3Kmg
>>188
犯罪が駄目なら、今度は水害かよw

議論の下手な人間って、こうやってすぐ話をそらすのな。
191名無しさん:2005/09/09(金) 00:37:12 ID:9VQO3Kmg
ちなみに、「安全神話崩壊」でgoogleると、165000件もヒットします。
「マスコミの作り上げた安全神話」なんてステレオタイプで語る人間は、
そもそもマスコミの報道すらきちんと知らない厨房だということ。
192名無しさん:2005/09/09(金) 00:39:30 ID:wOTBXnZr
日本も夜は安全じゃないよ。それは幻想。

日本の悪いとこばっか書くなって言ってる奴
このスレになにしにきてんの?
ここは日本のここが嫌だってグチっていい場所だよ
ここが嫌だの意見に対してバッシングが入るのは何故だ?
嫌だの意見はそれはそれとして受け入れればいいだろ
議論しろ!とかいってる奴も何なんだ?
議論がしたいなら他のスレ行けよ
193名無しさん:2005/09/09(金) 00:44:31 ID:6bcvTLR1
そもそも、海岸歩いてるだけで、隣国スパイに拉致されて。
連れ去られた中に殺された人までいるわけで。
某県では、海岸へは少人数では近づかないよう言われるわけで。
東京では、オランダ並みに薬物が簡単に入手できるわけで。
ニュースを毎日見てれば、全国どこかで異常殺人があるわけで。
191は本当に「日本の」マスコミ報道を見ているのかと。
そして、報道されない事件なんて山ほどあるわけで。
(とくに在日が関わった場合と、政治家や官僚の子弟関係)
在日コリアンは、なぜか日本名の偽名でしか報道されないわけで。
パチンコ屋での自殺や殺人も、必ず報道されないわけで。

水害を引き合いに出したのではなく、お役所のデータも改竄がある例証でしょ。
194名無しさん:2005/09/09(金) 00:45:41 ID:wOTBXnZr
ここが嫌だの意見を何が何でもひっぺがえそうとしてる奴らウザイ
そう?自分はここそういうとこが好きだよ、って普通に書けばいいだろが
ID:we+LXE6N が、お前は例外だろみたいに叩かれてるのもわからない
195名無しさん:2005/09/09(金) 00:46:10 ID:H0ht1HKj
>>193
ウソまでついて何故日本を貶したいの?
196名無しさん:2005/09/09(金) 00:47:13 ID:H0ht1HKj
>>194
一人の人間が様々な土地で何度も拉致未遂にあったという話が
突っ込まれない方がおかしいと思うけど?
197名無しさん:2005/09/09(金) 00:48:25 ID:y+d6NsOl
>>191
これは現在では逆。マスコミは安全神話の崩壊をしきりに標榜する。
このため大部分の日本人は将来に対する不安要因として治安を挙げている。
これと平行してマスコミが煽るのは「競争型の米国社会」と「ゆとり型の欧州社会」
というステレオタイプ。「自分らしく、人間らしく」という生活は日本では失われつつ
あると宣伝する。これがいわゆる努力、克己の否定につながると日本の将来は暗い。
198名無しさん:2005/09/09(金) 00:48:45 ID:P7jJpYwD
>>187
バカンス、マルシェ・豊富で新鮮な野菜がしかも安い、お役所仕事や店員の愛想の無さには
うんざりしたこともあったけど、今はそう感じなくなったというか、こっちも愛
想良くすれば相手も態度が変わると知った。人間らしくて好き。
仕事も終電までしなきゃいけない事も無いし。
美術館がたくさんある。映画が安い。もし失業中ならただで入れる。公園が多い。
天気がいい。湿気て無い。(湿気の多い場所は湿疹が出るので。日本は地獄です)
移民が多くて色んな国の人の話が聞けたり、料理を振る舞ってもらったり。
お金を使わなくても楽しめる。(そういう催し物が多い)
人が好き。優しい。キツイこと言っても分かってくれる。
日本では「性格キツすぎ」だとか生意気だとかいつも言われてたけど、未だかつて言われた事
ない。むしろこっちでは弱い方だな。

ざっと書いたがそんなとこ。
けどこれはあくまでも私の生活の延長にある感想なんで、皆さん全員には当てはまらないし、
反論はしないでください。個人の生活ですから。
日本ではたくさん嫌な思いをしましたが、国とも相性があるとすればそのせいかもしれません。

あと、私の職業は日本では存在しないので、帰りたくないですね。

国名を出せば荒らす人が出てくると思うので挙げません。
199名無しさん:2005/09/09(金) 00:51:20 ID:XLxz1T32
犯罪検挙率とかマジで当てにならんよw

みんな黙認してるだけ
表ではキレイにみえるけど裏側は汚いのと同じ論理w
200名無しさん:2005/09/09(金) 00:53:16 ID:wOTBXnZr
>>175
> 上に上げてくださった日本の良い所、
> ほとんどが「ふ〜ん」と私の中では終わってしまうものばかりです。

同意。どれも別にそれほど重要なものじゃないよね
てか、俗っぽいものばっか
「四季の美しさ」ってのがあったけど、たしかに素晴らしいけど
日本の四季はもう壊れかけてるよ
夏は密室でクーラーガンガンかけてるとこばかり
冬に薄着ってのも流行りだしてる始末
201名無しさん:2005/09/09(金) 00:55:07 ID:P7jJpYwD
>>196
いやいや、本当の話ですし、私はかなり警戒心が強いですよ。
嫌な目に遭ってれば嫌でもそうなります。
ただ、私はすごく小柄なので狙われやすいのだと思います。
隣人がベランダを伝って覗きに来た事もありました。
自分でもこれは例外だと思ってますよ、運が悪かった、と。
けれどそれで「私は運が悪かっただけ」といって日本は夜でも女一人で歩いてOK!!
なんて思えませんね。アホか、と。
202名無しさん:2005/09/09(金) 00:55:45 ID:wOTBXnZr
>>199
全く同意 ほんとそうだと思う
データなんかそれほどアテにならん
データ出して ほら、日本は他国と比べていいでしょ なんて馬鹿だよ
203名無しさん:2005/09/09(金) 01:03:35 ID:9VQO3Kmg
>>193
>そもそも、海岸歩いてるだけで、隣国スパイに拉致されて。
>連れ去られた中に殺された人までいるわけで。
>某県では、海岸へは少人数では近づかないよう言われるわけで。
拉致は東欧やロシアでも今は酷いことになっているし、
アフリカあたりでは未だに奴隷が存在している国もあるよ。
西欧やアメリカでは公式にあまり認めたがらないけど、
実は若い子が突然消息不明になる事件は結構起こっているのよ。
現地の情報に敏感でないとそういうとこまで分からないだろうけど。

>東京では、オランダ並みに薬物が簡単に入手できるわけで。
オランダ並みでない先進国の大都市はないよ。

>ニュースを毎日見てれば、全国どこかで異常殺人があるわけで。
あなたが日本語のニュースにばかり接していて、海外の現地の生の情報に
疎いせいで、日本の犯罪ばかりがインプットされるのでしょうね。

>そして、報道されない事件なんて山ほどあるわけで。
これは海外も一緒。水害ネタなら、ニューオリンズの件はアメリカでも暗黙の報道規制があったよ。

>(とくに在日が関わった場合と、政治家や官僚の子弟関係)
海外でも、ユダヤが関わった場合と、政治家やエリート層の一部がそうだね。

>在日コリアンは、なぜか日本名の偽名でしか報道されないわけで。
>パチンコ屋での自殺や殺人も、必ず報道されないわけで。
それは朝日だけw
204名無しさん:2005/09/09(金) 01:05:54 ID:Mr7VShvw
>>195
嘘じゃないよ。
そうやって現実から目を逸らしてると、取り返しがつかなくなる。
特に、外国人犯罪率が急激に上昇してる。
韓国人、中国人、ブラジル人などの犯罪はすごいよ。
205名無しさん:2005/09/09(金) 01:06:53 ID:9VQO3Kmg
>>202
主観的な断定ならいくらでもできる。
客観的な議論のできない人は、そうやって主観でデータを故意に無視するよな。
206名無しさん:2005/09/09(金) 01:07:58 ID:wOTBXnZr
あのなあ、海外の悪い面をいくら挙げたって日本の悪い面が消えるわけじゃないんだよ
日本独自の悪い面は数え切れないほどあるだろう
海外に出て日本で嫌な思いしてきた人がそれを吐き出すことに反論するのは冷たい気がするな
207名無しさん:2005/09/09(金) 01:08:30 ID:Mr7VShvw
>>203
分かってるんじゃない。
そう、つまり他国と比べ、日本のほうが安全とはいえなくなっている。
さらに悪化するまで放置すると、いきなり憲法改正とか銃解禁になりかねない。
いまのうちに改善するべく、政府が動かないと。
208名無しさん:2005/09/09(金) 01:09:44 ID:Mr7VShvw
>パチンコ屋での自殺や殺人も、必ず報道されないわけで。
それは朝日だけw


この件に関しては、朝日のみではなく、地元紙でも報道されません。
209名無しさん:2005/09/09(金) 01:09:55 ID:wOTBXnZr
>>205
数字なんか何にもならないんだよ
210名無しさん:2005/09/09(金) 01:12:24 ID:wOTBXnZr
日本で心地よく過ごしてる奴が反論してるのか?
日本が合わなくて批判するのはここではOK
それに無闇に反論することの方がここではNGだ
211名無しさん:2005/09/09(金) 01:13:53 ID:XLxz1T32
日本の良さは何にでも適応できるととこだと思う。
けどそれがなんで世界じゃ非常識だといわれるのか

どっか決定的な差異があるんだろうね
島国根性とかかな
212名無しさん:2005/09/09(金) 01:14:20 ID:95F5vXeW
>>204
それを裏付けるデータはあるの?w

ちなみに、外国人検挙者数は、1993年が2.4%、2003年が2.3%でほとんど変化なし。
ttp://www.jca.apc.org/~grillo/koban/koban00.htm
その間に在留外国人登録者数は約2倍になっている。
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/050617-1/050617-1.html

しかも、外国人検挙者数の数字には、窃盗・強盗・殺人などのここで議論
している犯罪だけでなく、単なる不法滞在や不法就労・不法入国も含まれる。
実は、3万数千人の年間検挙者のうち、「刑罰法令違反」はたった200人程度。
ttp://www.debito.org/crimestats.html
213名無しさん:2005/09/09(金) 01:16:49 ID:95F5vXeW
>>209
客観的な数字が出てこないと議論にならないよ。
君の理屈だと、「俺様はこう思う」以上の何ものでもないよ。
好き嫌いの話ならそれで十分だけど、
「日本と海外を比べて犯罪がどちらが多いか」という議論をしているのに
それではお話にもならないでしょ。子供じゃないんだから。
214名無しさん:2005/09/09(金) 01:18:30 ID:H0ht1HKj
>>201
そんな事言われても、今日もこの時間に沢山の女性たちが
平気で外を一人歩きしている。それが日本だよ。
そして、その女性たちのほぼ全てが何事も無く明日を迎えるんだ。
それが日本の現実。

パリやロンドン、NYではこうはいかない。
215名無しさん:2005/09/09(金) 01:18:47 ID:wOTBXnZr
>>213
> 君の理屈だと、「俺様はこう思う」以上の何ものでもないよ。
それでいいんだよ

> 「日本と海外を比べて犯罪がどちらが多いか」という議論をしているのに
そういうスレッドでやってくれ
216名無しさん:2005/09/09(金) 01:19:35 ID:y+d6NsOl
>>210
こういう態度はやめて欲しい。あなたの偏狭さを露呈するだけだ。
217名無しさん:2005/09/09(金) 01:20:26 ID:eKYxcPPR
>>200
ほう、何をとって「俗っぽいものばっか」と言えるのか挙げてもらえます?
それと、「夏は密室でクーラーガンガンかけてるとこばかり」「冬に薄着ってのも流行りだしてる始末」
は個人のライフスタイルの問題で「日本の四季はもう壊れかけてるよ」の根拠になりませんけど?
もう少し論理的な議論、できません?
218名無しさん:2005/09/09(金) 01:20:32 ID:95F5vXeW
>>206
同じように、海外の良いところをいくら挙げても、
また、日本の悪いところを挙げても、
日本の良いところも、海外の悪いところも何もなくならないんだよ。

「マスコミなんか信用しない!」「数字なんかいらない!」
そんなことを言って、自分の意見にあった事実しか見ないから、
物事の見方が歪んでしまうんだよ。もっと冷静、客観的に現実を見なきゃ。
日本にも、海外にも、良いところも悪いところも、両面あるって。

好き嫌いはそれからだよ。
219名無しさん:2005/09/09(金) 01:21:08 ID:Mr7VShvw
検挙されない事件が多いから、さらに犯罪者が入国してくるんだろ。
パスポート偽造してまで。
220名無しさん:2005/09/09(金) 01:21:59 ID:wOTBXnZr
>>214
強姦に合った女性は通報しないんだよ
しかもニュースでレイプはほとんど報道されない
だから日本は夜でも安全だと思われてる
                  """"""""""
221名無しさん:2005/09/09(金) 01:23:30 ID:95F5vXeW
>>215
事実認識が誤っていることを指摘してるだけでしょ。
歪んだ事実認識に基づいた好き嫌いを表明するのは勝手だが、
それを読んだ第三者まで誤解してもらいたくないのでね。
君を説得する気なんて端からないよ。
あくまで、このスレを読む第三者に冷静な事実認識を得て欲しいだけ。

もう一度言うけど、好き嫌いは正しい事実認識の後だよ。
222名無しさん:2005/09/09(金) 01:24:19 ID:eKYxcPPR
論理的・客観的な議論のできない人(スレタイ肯定派の人)は
書き込みを遠慮してもらえますか?
スレが汚れますので。
223名無しさん:2005/09/09(金) 01:25:09 ID:y+d6NsOl
>>215
あなたはつまり、過去の経験から日本に対して冷めてしまい、それを回復する
機会を失ってしまったわけだ。
どんな情報を与えられても、もう二度と客観的に自分と日本を見ることはできないだろう。
224名無しさん:2005/09/09(金) 01:25:34 ID:H0ht1HKj
>>220
ウソはやめよう。
通報しない人もいるけど、通報する人も沢山いる。
レイプ、報道されるよ。レイプとは言わずに婦女暴行という言い方になるけどね。

ウソはやめようよ。
225名無しさん:2005/09/09(金) 01:26:32 ID:wOTBXnZr
>>222
ハア?
かってに議論スレにしないでくれる?
論理的な議論がしたいならそういうスレ立てろ
お前はスレ違い
226名無しさん:2005/09/09(金) 01:27:11 ID:95F5vXeW
>>219
法務省の推計では、1993年以降、不法滞在者の数はずっと減少しているよ。
ttp://www.debito.org/crimestats.html

客観的に考えられない人は、「不法入国者が捕まった」というニュースを
繰り返し聞くだけで、「不法入国者が増えている」と勘違いしやすいけど。
犯罪についても同じ。「外国人犯罪があった」というニュースを
繰り返し聞くだけで、「外国人犯罪が増えている」と勘違いしやすい。
そういったバイアスは差し引いて考えなきゃ。
227名無しさん:2005/09/09(金) 01:28:22 ID:H0ht1HKj
>>225
それもまたおかしな話。
なんで皆がキミの基準に合わせなきゃいけないの?
キミが議論したくないからといって、このスレで議論するななんて言うのは異常。
キミは単なる一参加者で、管理人でもなければ自治委員でもない。

思いあがりも程ほどに!
228名無しさん:2005/09/09(金) 01:29:39 ID:y+d6NsOl
犯罪発生率の比較がしたいなら、その地域特有の犯罪認識を考慮するべきだ。
いわば「犯罪認識の閾値」といえるもので、特に軽犯罪や置き引きなどの場合は
国によって犯罪とすら認識されないこともある。
229名無しさん:2005/09/09(金) 01:29:55 ID:wOTBXnZr
>>224
通報しない人の方が圧倒的に多い
報道は犯人が捕まった時だけ
230名無しさん:2005/09/09(金) 01:30:36 ID:95F5vXeW
>>222
気持ちはよく分かるけど、それは言いすぎかな。
基本的には、日本に帰りたくない人が書き込むスレだよ。
正しい事実認識に基づく好き嫌いは、歓迎すべきかと。
日本の良さを話あうスレもあるのだから。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1122710694/

でも、事実の間違いは大いに指摘していいと思うよ。
231名無しさん:2005/09/09(金) 01:30:47 ID:H0ht1HKj
>>229
>通報しない人の方が圧倒的に多い

何の根拠が?
232名無しさん:2005/09/09(金) 01:31:42 ID:wOTBXnZr
>>227
ここが嫌だと書いていいスレを乗っ取ったのはどっちだい?
スレタイ読みな
議論は他でどうぞ
233名無しさん:2005/09/09(金) 01:32:34 ID:y+d6NsOl
>>225
論理的な議論は特別な場を設けてするものではない。
人が2人以上集まり意見を述べ合う場ではより説得力を増すために
筋の通った意見を提示しあう、というプロセスを繰り返してるのであって
ここはちがう、という線引きはできない。
234名無しさん:2005/09/09(金) 01:33:04 ID:XLxz1T32
愛国心を押し付けるのはやめようぜw
そんな必死になられると胡散臭くみえる

日本好きならニヤニヤしてスレ眺めてりゃいいものを
235名無しさん:2005/09/09(金) 01:33:35 ID:H0ht1HKj
>>232
誰が「ここが嫌だと書いてはいけない」と言ってるの?

おかしい事、事実に基づかない事を喧伝している輩に反論する事を
「してはいけない」とスレタイにもどこにも書いてないスレだけど?

自治委員気取りで思い上がるのも程々にしたら?
236名無しさん:2005/09/09(金) 01:34:22 ID:wOTBXnZr
>>233
明らかに議論を強要してるだろう?
237名無しさん:2005/09/09(金) 01:35:22 ID:y+d6NsOl
>>236
意見のぶつけ合いを議論という。あなたの言っていることは議論の否定でなく
特定の意見の締め出しだ。
238名無しさん:2005/09/09(金) 01:38:42 ID:wOTBXnZr
>>231
調べてみればすぐ出てくるよ
なんで女性は通報しないのか、ね
痴漢だって泣き寝入りの子が多かった事ぐらい知ってるだろ?
なぜなら性犯罪者は黙ってそうな子を狙うから

>>234
同意

>>235
ここが嫌だというとよってたかって反論してるくるのはなぜだ?
それはその人の意見として受け入れればいいじゃないか
思い上がってるのはどっちかな
239名無しさん:2005/09/09(金) 01:38:59 ID:XLxz1T32
ちょっと待ておまいら
嫌いなもんを好きになれって無駄があるぞww

日本嫌いなら嫌いでそれでいいじゃねぇかwww
240名無しさん:2005/09/09(金) 01:39:55 ID:13WeexZD
日本に帰りたい人が書き込んではいけないスレではないですけど?
帰りたい理由に事実誤認・論理破綻が甚だしいから訂正してあげているのですよ。

>>234
誰も日本マンセーなんて言っていませんね。
241名無しさん:2005/09/09(金) 01:41:20 ID:95F5vXeW
日本はいくら犯罪が増えていたとしても、国際的にはまだまだ安全だよ。
これを見ればよくわかるでしょ。
逆に国際的にも日本の治安は悪いという人は、客観的なデータを出してくれよ。

>(1 )我が国における犯罪不安と防犯意識の実態
>   夜間の一人歩きには約8割が安全と回答し,自宅に夜間一人でいることは
>   約9割が安全と回答した。不法侵入の被害に遭うことに関しては,
>   約5割があり得ないと回答し,約3割があり得ると回答した。

>(2 )犯罪不安と防犯意識に関する国際比較
>  我が国は,被害に遭ったと回答した者の比率が,国際比較をした11か国中,
>  フィンランドに次いで低く,平均防犯設備数も,同11か国中,最も少ない。
ttp://www.moj.go.jp/HOUSO/2002/hk1_3.html
242名無しさん:2005/09/09(金) 01:42:41 ID:13WeexZD
ID:wOTBXnZr=ID:9gnC2HIuでしょ。
無視無視。
厨房相手にしても時間の無駄です。
243名無しさん:2005/09/09(金) 01:43:59 ID:H0ht1HKj
>>238
なぜ反対側の意見だけ締め出そうとする?
キミと同じ言い方をすれば
「ここがおかしいというと締め出そうとしてくるのはなぜだ?」
だな。

>調べてみればすぐ出てくるよ

すぐに出てくるなら是非示してくれ。
244名無しさん:2005/09/09(金) 01:44:11 ID:wOTBXnZr
>>241
悪くはないが反論されてるほどよくもないよ
たしかに道の安全さはトップクラスかもしれんけど
245名無しさん:2005/09/09(金) 01:45:51 ID:95F5vXeW
俺は別に「愛国心」を押し付けたいわけでもなければ、
日本嫌いの人間を好きにさせようとしているわけでもない。

ただ、日本には良いところも悪いところもあると考えている。日本人として
生まれたからには、できるだけ多くの人にその両面を直視して欲しいと思う。
だから、事実についての誤りを指摘しているだけだよ。

「日本の治安が悪いから嫌い」という人に対しては、嫌いでも構わないけど、
日本の治安は海外に比べればそれほど悪い方ではない、と伝えているだけ。
それでもその人を説得できるとは思っていないから、これを見た第三者の人が
誤解しないでくれれば、俺が書き込んでいる意味はあると思ってるよ。
246名無しさん:2005/09/09(金) 01:47:20 ID:P7jJpYwD
あの、性的暴行を受けた人があまり通報しないのは本当だと思います。
私は初めて性的な被害を受けたのは15歳の時、学校の帰り道でしたが、誰にも言えません
でした。親になんか言えないし、友達にも言えないし・・・。一年後警察へ行く決心がや
っと着いて行きましたが、今思えば当然ですが「遅かった」のが現実です。
レイプ被害に遭った人達の為の会(?)に電話した事もあります。
うさんくさいですが、何か楽になるかなと思って。
ですがそこの人も言いましたよ。「こういう犯罪は、被害者がなかなか被害届を出さないから
なくならない」と。本当にそうだと思います。警察も、やらしい目で見ますし。

皆さんまったり行きましょうよ。
グチすら許されないのが余計、「日本ってやっぱ窮屈〜」と、逆撫でするんですよ。
247名無しさん:2005/09/09(金) 01:50:50 ID:95F5vXeW
>>244
反論している人も、「日本は犯罪が少ない」と言うような極端なことは
言ってないでしょ。単に、
「日本は犯罪が多い」に対して、「海外に比べれば少ない」、
「外国人犯罪が増えている」に対して、「それほどは増えていない」
と言っているだけだよ。
248名無しさん:2005/09/09(金) 01:51:13 ID:P7jJpYwD
>>245
誰も、日本の治安が悪いなんて言ってないと思いますよ。
ただ、そんなに言われてるほど安全じゃない、という意味だと思いますよ。
私はそう思います。

私も日本大好きですよ。
ただ帰りたくない、私の好きな、日本は、現実には無い、それだけです。

あなたも、海外のいい面悪い面を認められたらいいですね。
249名無しさん:2005/09/09(金) 01:52:37 ID:13WeexZD
>>246
どこ滞在ですか?
欧米なら日本よりはるかに議論します。
理由もない愚痴はただの低脳とみなされます。
250名無しさん:2005/09/09(金) 01:53:11 ID:wOTBXnZr
>>240
> 日本に帰りたい人が書き込んではいけないスレではないですけど?
> 帰りたい理由に事実誤認・論理破綻が甚だしいから訂正してあげているのですよ。
それが勘違い&余計なお世話なんだな

>>242
妄想君は黙ってROMってろ

>>243
自分で調べれば?
> なぜ反対側の意見だけ締め出そうとする?
擁護派に限ってやたらと突っかかってるじゃないか

>>245
だいたい同意
251名無しさん:2005/09/09(金) 01:55:04 ID:XLxz1T32
>>246
ちょww
不幸自慢イラネww

レイプくらいあるってそりゃどこの国だって
でもあまり表沙汰にしようと思う人間はおらんとは思う
それは島国根性じゃないかな
とにかく周囲を乱すのを恐れる、他人に拒絶されんのを極度に嫌うから

最近の日本みてたらそう感じる
昔からそうなんだろうけど
252名無しさん:2005/09/09(金) 01:55:20 ID:P7jJpYwD
>欧米なら日本よりはるかに議論します。
理由もない愚痴はただの低脳とみなされます。

海外在住板だからと言って、欧米スタイルに合わせなくてもいいんじゃないでしょうか?
というか、ここで熱くなっている人のは議論というより揚げ足取りにしか見えません。
253名無しさん:2005/09/09(金) 01:55:51 ID:95F5vXeW
>>246
そんなことは皆分かってるよ。そういう人が多いことくらいは。
でも、上で言われていたのは
>>229
>通報しない人の方が圧倒的に多い
って話だよ。問題を摩り替えるのはよくないよ。

>>248
だからさ、「そんなに言われてるほど安全」って誰がどう言ってるのよ?
上で散々データを出しているのだから、それをちゃんと見てよ。
今の日本のマスコミでは日本は犯罪が増えているという報道の方が多いよ。
それに、俺は別に海外の良い面・悪い面については何も言っていない。
単に、日本の治安について事実を正しているだけ。
その事実をどう評価するかは個人の問題だって上で何度も言っているでしょ。
254名無しさん:2005/09/09(金) 01:58:11 ID:wOTBXnZr
>>246
まったりレス乙
警察もほんと冷たいらしいね
学校の帰りに襲われる子多いね。真っ暗だもんな
俺の母校でも夜に部活の帰りに襲われた子がいたわ
もう傷はだいぶ癒えたん?
255名無しさん:2005/09/09(金) 01:58:12 ID:5LgLU+jl
海外でこんな恥を掻いた、海外留学をしたことのある人、これからする人、海外の知識がある人、
海外で不思議に思った事、海外の事を知りたい、海外での日本の評判、海外の思想やニュースや
秘密などを知ってたり知りたい人は一度来てよーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
なんか書いてーーーーー!!!

(「在外」日本人)
http://snsi-j.jp/boards/bbs.cgi?room=ryugaku
(アメリカ政治情報メモ )
http://snsi-j.jp/boards/bbs.cgi?room=info
(副島隆彦の学問同情)
http://www.soejima.to/
256名無しさん:2005/09/09(金) 01:59:21 ID:P7jJpYwD
>>253
ですからその結果、通報しない人が多いわけですよ。
不幸自慢ではありません。

なんというか、では日本は犯罪0とでも言いたいのか?と思える論調。
実際何らかの被害に遭って警察へ行けば「こんな時間に」とか言われるわけですが。

皆様はパートナーを夜中に買い物に走らせたり平気でするんですね、安全だから。
嫌だな〜。
257名無しさん:2005/09/09(金) 02:00:46 ID:13WeexZD
>>252
だからどちら滞在ですか?
あなたが欧米滞在で欧米好きなら欧米流の議論にも適応しているはずでしょ?
このスレが愚痴限定スレであるとはどこにも書いてありません。
258名無しさん:2005/09/09(金) 02:00:50 ID:y+d6NsOl
>>250
あなたの意見には反論が多いだろう。これはあなたを排除するためではなく
あなたからより説得力のある理由を引き出したいからだ。
それができたとき、あなたの意見がここでのマジョリティになる。
259名無しさん:2005/09/09(金) 02:01:01 ID:95F5vXeW
>>252
>ここで熱くなっている人のは議論というより揚げ足取りにしか見えません。
ヒント:ブーメラン

あなたを説得する気はないから、お節介だと思われてもいいよ。
でも、冷静にソース付きでデータを挙げて反論している人に向かって、
「熱くなっている」「揚げ足取り」と単にレッテル貼りをしても、
第三者の人が読めば、治安についての事実はどうかが明らかだと思うよ。

そろそろ事実について反論がなくなってきたから、もう落ちるわ。
260名無しさん:2005/09/09(金) 02:03:51 ID:P7jJpYwD
>>254
お、珍しく優しいレス。ありがとう。
全く平気です、が、やっぱりどこであろうと夜は一人歩きはしませんね。

私の知人のすごい田舎出身の子、友達はレイプをされたそうで、その辺りは『絶対に』
夜なんか女の子を一人では出さないようです。田舎なので人気が無い分余計にやり易い
ようで。というか、男子にも注意させるらしいです。どうしてだろうか・・・。

ちなみに犯人は見つからないのでこの話はあくまでも「噂」としてしか人の耳に入りません。
261名無しさん:2005/09/09(金) 02:06:29 ID:13WeexZD
>>256
>>170読みました?
「日本は犯罪0とでも言いたいのか?と思える」というのはあなたの妄想です。
日本は安全ではないという主観的意見に対し、客観的データを提示して、
日本はやはり比較的安全な国であると反論しているだけです。
262名無しさん:2005/09/09(金) 02:06:40 ID:P7jJpYwD
>>259
一体何人の人が今ここにいるのか分からないけど、私が指したのはその人達ではなく、
全部>で出して「ちがう」「あなたが〜だっただけでしょ」とやってる人です。
263名無しさん:2005/09/09(金) 02:08:47 ID:P7jJpYwD
>>261
>日本はやはり比較的安全な国であると反論しているだけです
えぇ、私もそう思いますよ?

ただ個人的には、夜女の子を一人で歩かせてもいいかと言えばちょっと問題がある、
と書いてますが。それすら問題ないと言い切っている方に違和感を感じただけです。
日本は安全だと思いますよ、「他に比べれば」
264名無しさん:2005/09/09(金) 02:09:33 ID:XLxz1T32
発展してる国にしちゃ
毎年死人いっぱいだしてるしなぁ事故じゃなく
犯罪よりも多いんじゃね?「自殺」

オレも健全であってほしいけど
国がどうにかせんとどうにもならんわなぁ

あまりソースばっか鵜呑みにしててもしゃーないて
265名無しさん:2005/09/09(金) 02:09:49 ID:wOTBXnZr
>>247 そうかな?すごいよってたかって突っかかってるように思う

>>249 だからどうした?他スレへどうぞ

>>251 不幸自慢は酷くないか?
     でも下の意見は同意
     なにかあると隠そうとする事が多いな
266名無しさん:2005/09/09(金) 02:18:13 ID:FwsnSeyB
現在の状況に満足できてない、不満な事だってたまにはあるだろ。。
そういったとき何か周りのせいにする。
 りんごが木に成ってるが欲しいのに届かない、
「あのりんごは熟れてない。。」
日本に帰りたくない≒サラリーマンの飲み屋での愚痴
愚痴なのはわかってるけど いいじゃないか 別に愚痴ったって。。
愚痴らせてくれよ!

文才なくてすまん

 
267名無しさん:2005/09/09(金) 02:19:22 ID:wOTBXnZr
>>258 なるほど・・・受け止めよう

>>260 そっか でも一応平気なんだね
男の子に関しては、やっぱり神経過敏になってるんじゃないかと
でも恐喝とかリンチもまれにあるからな 
俺も恐喝はされたことあるよ

>>261 日本で嫌な思いをした人に対して「でも日本は安全なんだよ」
といったところで不愉快なだけだ。わからない?

>>263 ほぼ全て同意です

>>264 そうなんだよね
でもなんでこんなに死を選ぶ人が多いのかなんとなくわかるな・・・
268名無しさん:2005/09/09(金) 02:21:30 ID:wOTBXnZr
>>266
うん、そう。ここはグチってもいいスレ
データや論理的な話など誰が聞きたいっていうのか…
269名無しさん:2005/09/09(金) 02:25:08 ID:xTrYWr45
一晩で一杯レスついたね。 海外にくらべて犯罪が多いとか
少ないとかいってるけど 海外にも色々ある。 また例えば
アメリカでも 地域によって違う。 ただいえるのは 日本も
犯罪が増えてきていると思う。 これから経済格差がますます
広がると 犯罪がもっと増えると思うよ。
270名無しさん:2005/09/09(金) 02:28:27 ID:y+d6NsOl
>>266
愚痴には誰も口を挟まないだろう。他人の認識を不用意に侵食し傷つけない限りにおいて。
実際ここでも自分の愚痴を正当化しようとするあまり他人を攻撃する人を見かける。
皆自分の信じる認識がありそれを防御しようとするので結果的に批判を受ける。
271名無しさん:2005/09/09(金) 02:32:43 ID:13WeexZD
念のため、
日本に帰りたくないというのが愚痴というのは、
日本にどうしても帰らなければならないが帰りたくない、
という場合にのみ限定されます。
272名無しさん:2005/09/09(金) 02:43:24 ID:xTrYWr45
269 つずき。 それから統計も重要だけど
鵜呑みにはできないよ。 例えば失業率の定義でも国によって違う。
例えば 失業中に 20時間迄バイトが認められている国も
他の国の定義では 就業中になるとか。 また俺は イスラムの
国に すんでいるけど 教義により自殺はいやがられる。 そこで
家族は 事故と届ける。 こういう国では自殺率は統計上ぐっと
下がるよね。 また同性愛者は0%。 アメリカではレイプは
一般の犯罪だが 日本では 確か親告罪で 警察が告訴するように
説得しても 被害者の両親がいやがることもある。
273名無しさん:2005/09/09(金) 02:55:37 ID:xTrYWr45
つずき 日本のレイプは顔見知りの犯行が多い
らしい。 親、同僚、 近所の顔見知り、同級生など。
こうなると 届けるのも躊躇するし 立証も
難しい。 日本のレイプが低でる可能性も充分ある。
274名無しさん:2005/09/09(金) 03:01:10 ID:13WeexZD
【人口10万人あたりの強姦件数】
日本: 1・18(1996年)
※強姦を警察に届けると答えた女性は51.2%で、実際の強姦発生件数はこの2倍。
韓国:11・00(1995年)
台湾: 4・08(1994年)
米国:34・30(1994年)
NZ: 7・46(1994年)

ソース:http://www.across.or.jp/necizen/essay/e1998/e9810110.html
    http://masa-888.hp.infoseek.co.jp/scrap8.html
275名無しさん:2005/09/09(金) 03:05:52 ID:BAiIKwCd
>>274
二倍としても低いことは低いな
276名無しさん:2005/09/09(金) 04:43:20 ID:23f3qdH+
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/jisseki.html

こんなにODAを払う国家は消えた方がよい
277名無しさん:2005/09/09(金) 04:45:09 ID:VYbnqrVo
>>276
言っていることが意味不明なんですけど。
278名無しさん:2005/09/09(金) 08:00:52 ID:wOTBXnZr
>>271
勝手に仕切るな

>※強姦を警察に届けると答えた女性は51.2%で、
これはアンケートだろう
2倍と書くのなら事実の歪曲だぞ
実際に届け出るのは1割以下だそうだ
他の国がどうかわからないがいずれにしてもこのデータは参考にならない

それに被害者が来てるのに「ほーら日本は少ないでしょう」とばかりに
データを張るのは嫌らしいと思うな
279名無しさん:2005/09/09(金) 08:36:52 ID:wOTBXnZr
この本は面白いよ
欧米の日本人差別の原因なんかも書かれてたりする

在外日本人
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062637871/qid=1126222157/sr=1-10/ref=sr_1_10_10/250-6211683-7690656
280名無しさん:2005/09/09(金) 09:43:10 ID:qkKZ3wTq
>>224
日本のニュースでは婦女暴行という言い方はしません。
「暴行」です。
そして届け出ない人も多いが、女性側の人権を考えて報道しないことも多い。
日本では、性犯罪は被害者側がつらい目にあうことが多いので。
281名無しさん:2005/09/09(金) 09:44:57 ID:qkKZ3wTq
>>226
把握できなくなったんですよ。
だから、市民に入管に通報してくれるように運動したり(5〜6年前)、
海岸部などはヘリで巡回して見張っていたりする。
組織的に密入国するようになって来てますから。
282名無しさん:2005/09/09(金) 09:48:24 ID:qkKZ3wTq
>>278
100人以上をレイプして捕まった朝鮮人がいますが、彼の被害者で
警察に届出をしていたのは数人でした。
283名無しさん:2005/09/09(金) 09:56:41 ID://pTU8OP
>>280
性犯罪の被害者がつらい目にあわない国なんてない。それはどこの国でも一緒。
しかも、今は日本の警察も、性犯罪には専門の女性警官を配置して、
「泣き寝入りしないで」とキャンペーンをするなど、対策をかなりとっているよ。
 
>>281
226のデータは、法務省の「推計」つまり、把握できない人も含まれている。

>>282
そんなソースもない1つのケースだけ出しても、反論とは言わないよ。
284名無しさん:2005/09/09(金) 09:59:54 ID://pTU8OP
>278
>実際に届け出るのは1割以下だそうだ

そうやって根拠もなく断定していいなら、俺もこう言うよ。

「実際に届けて出ているのは約5割だ。」
285名無しさん:2005/09/09(金) 10:02:32 ID://pTU8OP
こうやって見ると、実際のところ、データなんか関係ないって意見が
まさしく、ことの本音なのだろうね。

客観的なデータなんか関係ない。自分の身の回りで体験したこと、
見聞きしたこと、それだけが世界の全てで、それがどんなに狭い範囲での
誤った知識だったとしても、自分の信じる結論を変えるつもりはない。
だから、このスレで他の人に自分の傷を労わる優しい言葉を掛けて欲しい。

それだけのことなんだろうね。
286名無しさん:2005/09/09(金) 10:04:59 ID:xTrYWr45
283 そうですね。 でも裁判になって 被疑者と顔を
あわせるとか 加害者側弁護士の質問、近所の評判、
また顔みしりの場合は 立証が難しとか色々ありますね。
しかしレイプスレになっちゃた。
287名無しさん:2005/09/09(金) 10:23:21 ID:6Wo88KP8
日本のマスコミが、コリアン犯罪者に配慮してレイプに関しては
うやむやに都合のいい統計だけを出しているのは知られているが、
近年はそれも崩壊しつつある。
ネット社会になってきたので、個々人で情報を出し合うからだ。
いつまでも、「日本は安全です」なんて寝言言ってると、大恥をかく。
288名無しさん:2005/09/09(金) 10:30:41 ID:FwsnSeyB
おいおいこのスレは「日本にはもう帰りたくない人います?」だ。
転じて「日本のここが嫌い」だ。決してレイプスレなぞではないぞw
289名無しさん:2005/09/09(金) 10:57:46 ID:p6FOX+tI
レイプ事件の大小自慢かとおもった。
この前近くの公園でレイプ事件、パトカー、ヘリコプター五月蝿かったけど
後で隣のおじちゃんに聞いたら

被害者は日課の散歩途中で茂みに引っ張り込まれレイプされたそうだが





82歳のおばあちゃんだった。
犯人は捕まっていないけど、相手選べよな!と近所で立ち話に花咲いた。
290名無しさん:2005/09/09(金) 11:23:19 ID:H0ht1HKj
>>250
>擁護派に限ってやたらと突っかかってるじゃないか

250は自分の書いた250が「やたらと突っかかってる」と思わないのかな?
291名無しさん:2005/09/09(金) 11:25:51 ID:H0ht1HKj
>>256
>皆様はパートナーを夜中に買い物に走らせたり平気でするんですね、安全だから。

???????
どこにそれに該当する記述があるのだろう?
???????
292名無しさん:2005/09/09(金) 11:28:52 ID:H0ht1HKj
>>267
>日本で嫌な思いをした人に対して「でも日本は安全なんだよ」
といったところで不愉快なだけだ。わからない?

その論理は馬鹿馬鹿しいだけ。
一般論で語らなければ無意味。
海外でたまたま嫌な思いをした人や、身内が殺された人たちは
その国を「いいところ」という人のことを不愉快だというかね?

幼稚すぎるね、考え方が。
293名無しさん:2005/09/09(金) 11:29:48 ID:wOTBXnZr
>>280 そう、殴ると強姦が同じように報道されるからわからないんだよね
>>282 いたいた 加害者が捕まるといつも被害者数十人とかね・・・
     復讐、警察、裁判、世間、届け出するのも簡単じゃないね

>>284
そんなに証拠が必要か!
ちゃんとしたソース出したら信じるのか!
なら出してやるよ!
http://www.jp-health.com/sex_crimes/measure.htm
http://www.wbs.ne.jp/cmt/kenkei/osirase/seihanzai/seihanzai.htm

> そんなソースもない1つのケースだけ出しても、反論とは言わないよ。
例を出せば今度は「例外」ってか?都合がいいな
>ID://pTU8OP お前は本当にやな奴だな

>>287
> いつまでも、「日本は安全です」なんて寝言言ってると、大恥をかく。
はげどう
例えば中国なんかは情報統制をやってるから数字は全くあてにならない

>ID:xTrYWr45サン
俺も日本の犯罪率はこれから増えていくと思う
警察や政府は原因の根っこの部分から目をそらして規制ばかりきつくしてるから長い目で見て欧米のように荒れていく気がする
294名無しさん:2005/09/09(金) 11:35:28 ID:wOTBXnZr
>ID:H0ht1HKj
お前にするレスなんざもう無いね
この冷淡野郎、転んで頭打って死ね
295名無しさん:2005/09/09(金) 11:41:11 ID:wOTBXnZr
言い過ぎました・・・
296名無しさん:2005/09/09(金) 11:50:25 ID:wOTBXnZr
>>290
> 250は自分の書いた250が「やたらと突っかかってる」と思わないのかな?
突っかかってる人に対して突っかかってるかもね

> どこにそれに該当する記述があるのだろう?
想像の範疇で、何もおかしくないと思う

>>292
> 一般論で語らなければ無意味。
ここは何がいいたいのかわからない
> 幼稚すぎるね、考え方が。
幼稚じゃいけないのかい?
297名無しさん:2005/09/09(金) 12:53:10 ID:4+xcFT80
犯罪より悲惨なのは自殺。日本じゃ本当に多いんだな。ソースだすまでもないが。現実から目を背けるな日本政府よ、平和に暮らせるように社会を変えてくれ
298名無しさん:2005/09/09(金) 13:38:45 ID:M4+g2FZN
日本に久々に帰国したら、女の子の汚さに驚愕
珍妙な服装に髪の毛団子にしてゴリラ歩き
すさまじい厚化粧に、ボロボロの金髪にゴリラ歩き。
299名無しさん:2005/09/09(金) 13:52:41 ID:xTrYWr45
293 さん
そのとうりと思います。 問題の根本を解決
せずに 症状だけの手当て。
まずいですね。 少しスレトゲトゲしくなってきたので
マッタリでいきましょう。 海外在住者の
息抜きの場

日本にかえりたくない一人 トルコより
300名無しさん:2005/09/09(金) 15:13:46 ID:P7jJpYwD
全て>で引用して叩いてる人って、前スレからず〜〜〜〜〜っといる人?
ちょっとは人の意見聞き入れるよう努力した方がいいよ。ただの揚げ足取り。

上の方に「自分は駐在だから適応しなくても良い」と書いてる人いたけど、
それじゃぁ海外生活つまんなくて右に走るの分かるよ。

結局日本擁護で叩いてる人は終止イライラしていて、海外在住はまったり
行こう〜な雰囲気。差がありすぎるね。それを読んだだけで日本の生活は
ストレス溜るんだって改めて分かったよ。
いや、勿論海外擁護でおかしなレスもあるけど。
301名無しさん:2005/09/09(金) 16:15:46 ID:H0ht1HKj
>>296
>突っかかってる人に対して突っかかってるかもね

結局同じって事じゃん。あなたの場合は全て「反論=突っかかってる」に
変換されてるみたいだけど、反論されるのが嫌なら掲示板は不向き。
ホームページでも立ち上げたら?

>想像の範疇で、何もおかしくないと思う

想像が飛躍しすぎてると言ってるわけで。だからこそ「どこに『それに該当する』記述があるのか?」
と聞いてるわけ。あなたのは想像ではなく妄想に近い。

各個人の個別の経験を語っても、極論にしかならない。つまり、どんな平和で安全な国でも
たまたま泥棒にあったり殺人にあったりする人がいる。だからといってその個人的な事例
を取り上げて「この国は安全では無い」といってもいみがないってこと。
一般論として、全体の傾向を語らないと無意味だってことだよ。

幼稚でいいかどうかは言わずもがなでしょう。あなたはあなたの住んでいる海外の地で
現地の人間に「あなたの考え方は幼稚ですね」と言われたいですか?
大人なら精神もそれ相応の成長をしていないとね。
302名無しさん:2005/09/09(金) 16:22:39 ID:H0ht1HKj
>>300
>結局日本擁護で叩いてる人は終止イライラしていて、海外在住はまったり
行こう〜な雰囲気。

一体どのレスをさしてそう言ってるの?
私に言わせればあなたのレス(300)こそ「終止イライラしている」と感じるけど?
妄想にかられてるのか、2ちゃんでは普通に皆使う>を付けた引用形式を
みて「前スレからず〜〜〜〜〜っといる人?」と妄想してるし、不必要に沢山
「〜」をつけてるのもイライラを象徴してるように感じるし、誰のどのレスがどう「揚げ足取り」
になってるのかを示さないまま「揚げ足取りだ」とレッテル貼りしてるし。
「海外生活つまんなくて右に走るの分かるよ」とさらにレッテル貼りしてるしw
極めつけは「結局日本擁護で叩いてる人は終止イライラしていて、海外在住はまったり
行こう〜な雰囲気。」。

無根拠のレッテル貼りしかしてない貴方こそ、「イライラしている」と言わざるを得ないけど?
303名無しさん:2005/09/09(金) 16:24:43 ID:P7jJpYwD
安全かどうかってさ、結局事件に遭ったら「そんなに無防備だから」とか言うわけでしょ?
で、遭わなかったら「ここは安全だから」って?なんかすごくアンバランス。

日本は安全だと思うよ。
だからと言ってデータを鵜呑みにして両手を上げたりは出来ないね。それこそ平和ボケだから。

>で返してる人、議論するのは結構だけどもう少し書き方や姿勢をどうにかした方が良いと思う。
2chだから仕方ないのかな。
議論と、突っかかりは違うよ?
欧米人は議論するとかなんとかここの人はよく書くけど、彼らは別に突っかかっては来ないよ。
はっきり言うし、こっちも言うけど(日本ではクドイと言われそうなほど)、あくまでも
「こっちはそう思ってるだけ、相手はそう思ってるんだ」
という、理解の前提の元な気がする。
私がたまたま周りに恵まれてるだけかな?
304名無しさん:2005/09/09(金) 16:28:14 ID:P7jJpYwD
それで結局H0ht1HKjは、何が言いたいの?何が言いたいのか、全然見えてこないレスばかり。
反論しかしてないから言いたい事が見えてこない。

ではさようなら。
血管ブチ切れて死なないように。
305名無しさん:2005/09/09(金) 16:33:39 ID:H0ht1HKj
>>304
は?
相手がおかしなことを言っていたら、事実無根の事を言っていたら、自分の感じる
ことと違う事を言っていたら自分の意見を相手に対して言う。
それを繰り返して間違いが訂正されるなり、お互いの感じることを理解するなり
何某かの解決策を模索するなりするのが議論ってモノ。
いみじくも貴方自身が303で言ってることをしてるだけだよ。
はっきりと自分の意見を述べているだけ。

相手がおかしい事を言っていれば反論するのは当然。
反論されるのがイヤだと言うのなら、掲示板に書き込む事自体が間違い。

306名無しさん:2005/09/09(金) 16:41:01 ID:H0ht1HKj
ID:P7jJpYwDは典型的だけど、ここで執拗に日本を貶してる人って
議論を避けるし、反論されるとキレるし、根拠を問われると逃げるし、
とにかくレッテル貼りに終始するし、都合が悪くなるとトンズラするんだよね。

こんな姿勢で本当に海外でやっていけてるのだろうか・・・
脳内海外生活臭がぷんぷんすると感じるのは私だけですか?
307名無しさん:2005/09/09(金) 16:44:39 ID:20s9f1o9
>>300
あの、勝手に捏造しないでもらえます?
私が書いたのは「【無理に】適応する必要はないんです」。
永住するなら住んでいる国を無理にでも好きにならなきゃやっていけないこともあるでしょうけど、
私にはそれがないから比較的ニュートラルに考えられるんです。
自分の住んでいる国のここは良いここは良くない、日本のここは良いここは良くない、と。
それで、総合して、日本の方が住み易いと言っているだけです。

それと、議論の仕方についてですけど、
あなた自分の住んでいる国(欧米と仮定しますが)の人と本当に議論したことあるのですか?
欧米人は、議論において、最終的には価値観の違いで終わることは多いですけど、
最初から価値観が違うとは言いませんよ。
それだと議論の必要がないですから。
自分の意見を理由付きで述べて、それは事実誤認だとか論理が破綻しているとか、
泡を飛ばして議論します。
308名無しさん:2005/09/09(金) 17:00:37 ID:RGQEVgGd
>>300
>結局日本擁護で叩いてる人は終止イライラしていて、海外在住はまったり
>行こう〜な雰囲気。差がありすぎるね。それを読んだだけで日本の生活は
>ストレス溜るんだって改めて分かったよ。

ここで書き込んでいるのは私も含めて皆海外在住だと思いますが?
これは揚げ足取り
(:相手の言い損ないや言葉じりにつけこんでなじったり皮肉を言ったりする)
でも何でもなく、
あなたの言っていることの論理が破綻していることを指摘しているだけです。
309名無しさん:2005/09/09(金) 22:37:53 ID:SPPfcsxS
私は日本に帰りたくないというか、
日本があまり好きではないタイプだと思っていたけど、
よくよく考えてみると、人との関わり合いが嫌いなだけかもしれない。

もちろん海外にいても人と関わるのだけど、
こっちは外国人で言葉も拙いので深く関わりあうことはない。
その点、日本語だと、ちょっと難しい話や議論も出来るわけで、
私が嫌いなのは日本そのものだと思っていたけど、
実は難しい話や議論が出来るような関係を避けていたのかも。

多分、海外でも「外国人」でいられる内は良いけど、
こっちに慣れてくると嫌な部分も見えてくるかもしれない。
と、上のレスを見て考えてみました。
310名無しさん:2005/09/09(金) 23:01:51 ID:irDKfvxh
やっぱ海外移住者は甘えが有ると思う。
日本がいつまでも日本のままだと思ってるんだろ。
いつかは帰ってこれると。
そのうち無くなるよこんな国。
311チャイナ01:2005/09/09(金) 23:47:59 ID:hYH3vf9r
今いる場所が、過ごしやすいので、移動したくない(日本に帰りたくない)では、いけませんか?
みんな、今の日本や、昔在住していた日本と比較して、帰りたくないではなくて、
今いる場所が好き、自分が満足できるから、この場所にいるではいけませんか?
日本も田舎や都会で異なるように、海外も日本もそんなに差はないと思いますが?

おいらはアジア、スリランカ、タイ、香港、中国が主な海外で、15年以上あっちこっちいましたが、
所詮、人の営み、たいした差はないと思いますよ。
312名無しさん:2005/09/10(土) 00:05:31 ID:t3R6+WAl
じゃあそろそろ話を戻そうか
あと、一々事細かに突っ込むのはやめてほしいな
議論しろ!とかいうのもやめてくれ
313名無しさん:2005/09/10(土) 00:49:19 ID:Hog2Nb5G
>>311
移動したくない(日本に帰りたくない)というのは、
今いる国と日本を比較して前者の方がいいと思っているからでしょ?
そうでなければ日本に帰りたくないとは思いません。
どっちも好きで終わります。
314名無しさん:2005/09/10(土) 00:56:32 ID:D08JWakF
>>309
同意。
それと、外国人と外国や自分の国(日本)について話す時、
彼も自分も相手の国のことをよく知らないから、
議論になることもなく、
「ふーん、そうなんだ」、で終わるんですよね。
315たい:2005/09/10(土) 00:56:48 ID:pMNQok2+
316名無しさん:2005/09/10(土) 01:00:28 ID:o4GX7LmQ
「日本に帰りたくない」っていうのはどういう感覚なわけ?
まだうちに帰りたくない、母親が怖いからとか言ってる子供と変わらない。

自分達は他のアジア系とは違って でも白人の肉便器
みたいな女の子がよく言うセリフだと思ってたが。
317名無しさん:2005/09/10(土) 01:05:16 ID:F3icFths
>>316
日本より外国の方が住み心地がいいからでしょ。
色んな理由で。
その理由を示すことができない人が多いようですけど。
318名無しさん:2005/09/10(土) 01:36:23 ID:gLta3xNR
>>314
仕事で海外に居ましたので、その滞在した国で死ぬぐらいその国を好きにならないと、
それぞれの国の人がよそ者のおいらを信用して、ついて来てくれません。
これは日本でも同じだと思います。ただ同国人ということで、話すことも、確認することもないのではないでしょうか。

言葉は道具と思って、海外生活をしていたので、正式にそれぞれの国の言葉は習いませんでしたから
いきなり、宗教や哲学の話は出来ませんでした。しかし、自分の好きな音楽や星の話、仕事の話、人生の話はしました。

そんな言葉のおいらでも、部下がおいらのことを人間として信頼して、友人になりました。
だから、その国に居たいのです。
319名無しさん:2005/09/10(土) 01:57:25 ID:V9Mte/u6
自分の生まれ育った国は、自分のアイデンティティの一部。
だから、日本人なのに「日本に帰りたくない」と言う人は、必ず、
日本を否定することで自分も否定してしまうという不安を抱えているのよ。
そのくらいなのだから、余程の事情があると察するべきでしょう。
日本で思い出したくもない程の嫌なことがあったとか、
日本に帰ると今の幸せな生活が壊れてしまうとか、
日本について偏った見方しかできない程に精神的に病んでいるとか。

「日本に帰りたくない」というのは、単に「外国が好きだ」とは本質的に
違う感情なんだよ。日本をいくら否定しても、自分が日本人であり、
日本で生まれ育ったこと自体は否定できないという矛盾に直面するのだから。

そこをもう少し分かってあげないと。
鬱病の患者に「頑張れ」と言ってはいけないのと一緒で、
病的な嫌悪感に対して頭ごなしに物を言っても逆効果なだけだよ。
320名無しさん:2005/09/10(土) 02:05:51 ID:t3R6+WAl
肉便器なんて言葉使う奴は屑

>>319 
優しいレスだな
321名無しさん:2005/09/10(土) 02:16:26 ID:t3R6+WAl
>>317
前スレでは理由を書いた人が
「なら一生帰ってくるな」
「どこも一緒だろ」
などと叩かれているよ

これじゃ帰りたくないのも頷けるw
あと帰国した後で息苦しさによって鬱になる人も多いみたいだね
322名無しさん:2005/09/10(土) 02:17:19 ID:me+u4nzj
>>319
一理ある。が残念ながら誰もが気を使って憐憫の情をかけるというのはここではありえない。
もし深い理由があり傷つきたくない人がいるのなら、こんな危険なところには来ない様に
アドバイスするのが本当の優しさだろう。

匿名掲示板では発した言動がその人物の全てであり、各々の背景を察するように強いるのは
多くの場合甘えとしか捉えられない。
323名無しさん:2005/09/10(土) 02:29:38 ID:C58D7lAs
>>318
その話、前もしたでしょ?
あなたにとって世界も外国も同じ、ただ良き友がいるから外国に居たい。
はいはい。
次の方、どうぞ。
324名無しさん:2005/09/10(土) 02:37:06 ID:8+HDjsQb
>>321
あのさ、ここで書いている人はほとんど海外在住でしょ?
だから、スレタイ反対派の人の意見をとって日本は息苦しいなんて言えないの。

>>309
がスレタイ賛成派の心理を突いているのかもね。
人と深い関係を築きたくない性向。
ここまで議論を避ける向きは異常。
325名無しさん:2005/09/10(土) 02:48:10 ID:tBcsi60Y
>>322
同感

矛盾した行動も病んでいるゆえなのかも知れないが
人一倍傷つきたくないのに傷つけられるような
話題に飛び込むのは自殺行為、つーか自爆テロのようだ。
326名無しさん:2005/09/10(土) 02:55:56 ID:b9/yDJIT
実際日本は息苦しいと思う人多いと思うよ

あからさまに全体主義だからねw
干渉されない世の中ってすごい気が楽だしね

俺も移住して他国の空気一度味わってみたい
327名無しさん:2005/09/10(土) 03:01:41 ID:R5iyEYeC
>>309
あなたは素直な人だね。
以前そういうこと海外在住の友人に言ったら逆切れされたことあるよ。
328名無しさん:2005/09/10(土) 03:28:30 ID:NKmAHBvX
>>327
外国で現地人相手に格闘している人もたくさんいるしね。
そういう人はむやみやたらに日本人は面倒くさいとは言わない。
日本的思考の通じない外国人の方がはるかに面倒くさいから。
329名無しさん:2005/09/10(土) 04:46:31 ID:D8/BCp0X
321 それいえてる。 俺の会社のオリエンテーション
も すごく言われた。 海外より 日本に 帰国してから
メンタルの問題を 起こす人が多いそうだ。 海外は
本人も家族も カルチャーショックを覚悟していく。
帰るときは 母国へ帰国するので 気楽に 逆カルチャ
ショックの心の準備ができていないんだって。
特に子供が 学校になじめない とか 社宅カルチャーに
なじめないとか色々あるらしい。
330名無しさん:2005/09/10(土) 05:00:53 ID:D8/BCp0X
>319 これって凄い 極論じゃないか。

"自分の生まれ育った国は、自分のアイデンティティの一部。
だから、日本人なのに「日本に帰りたくない」と言う人は、必ず、
日本を否定することで自分も否定してしまうという不安を抱えているのよ。"

論理の整合性がない。ただ ここは 人間もやさしいし 天候もいい。
マッタリ ムードでおれにむいてる。 庭には オリーブやレモンの木
もうえてるし 庭のプールで ゴールデン リトリバ-と一緒に
泳でいる。 こういう生活がすきだから日本へ帰りたくないの。
どうして 日本を否定することで 自分を否定する論理になるのか
わからない。
331名無しさん:2005/09/10(土) 05:03:49 ID:D8/BCp0X
つけくわえると 日本にかえりたくない = 日本の否定?
日本がすきな人は 日本へかればいいし 海外に
のこりたい人は 残ればいいし。
332名無しさん:2005/09/10(土) 06:40:58 ID:tBcsi60Y
>>329
そういう話はよく見聞きしますが具体的に
逆カルチャーショック対策はどうしてますか?
333名無しさん:2005/09/10(土) 07:09:13 ID:t3R6+WAl
>>329
そうそう こんな話もある↓


28 名前:一斉指導が原則の体育祭練習[] 投稿日:04/06/29 22:08 ID:5OKwHQbb
 「軍隊のような,学校なんか行かないよ」

 K中学校では,九月になると海外から帰国子女が急激に編入学してくる。このK中学校
では,毎年九月の第二週日曜日に「体育祭」を実施する。帰国子女は,そんなことは知ら
ずに,帰国子女受入態勢が整っているK中学校に向かって帰国してくる。海外から日本に
来る「帰国子女」「外国人子女」は,日本的体育授業の経験がないことが多いことから,
多くの戸惑いがある。そんな中に,君雄はニューヨークから帰国してきた。君雄は日本人
の父母のもとに育ってきたが,家庭内でも日本語を使用することなく生活していたために
,日本語が使用できないできた。そのために,日本人生徒とのコミュニケーションができ
ずにいた。君雄は,9月1日に来校し,そのまま学校に通学を開始した。普通のときなら
ば,帰国子女教育担当のA教諭先生が対応し,教育相談を実施してから学級を決めたりす
るが,この時は,A教諭が出張で学校に不在であった。そのために,本人の日本語力や,
様々な情報を得ることなく学級を決め「体育祭」の練習に参加させてしまった。また,悪
いときには悪いことが付いて回るのか,「体育科」の教師も手が一杯で,この君雄に対応
することができず,担任教師が体育祭の練習に掛け声を掛けて活動していた。したがって
,技術的な指導や,技のコツを指導することはできず,ただ,「頑張ってやれよ!」との
掛け声しか掛けられないでいた。日本語の理解できない君雄は,周りの生徒の動きに合わ
せて行動をしようとしていたが,自分にとっては初めてのことでどうにも,行動すること
ができないでいた。そこに,教師側から「なにをもたもたしているのか」と一喝されてし
まった。日本語は理解できないが,声の音量と雰囲気を感じとった君雄は,自分が叱られ
ているが分かった。
334名無しさん:2005/09/10(土) 07:10:10 ID:t3R6+WAl

29 名前:一斉指導が原則の体育祭練習[] 投稿日:04/06/29 22:09 ID:5OKwHQbb
「先生,家の子は学校へは二度と行かないと言っているんですよ」
「えー,今日は学校にきていないんですか」
「そうなんですよ,どうしたらいいでしょうか」
「本校に入ったことを知ったもんですから,様子を伺おうと,電話したんですよ。入った
日は,出張でいなかったもんですから」
「そうですか,もう困っているんですよ。父親とも電話で話したんですが,学校には行か
せないと言うんですが,どうにもならなくて」
「そうですか,じゃ,すぐに家のほうに行きますよ,ちょっと待っててください」
「でも,来ていただいても,変わらないと思いますが」
「いいんです。顔つなぎだけでもいいですから,一寸うかがいますよ」
と,電話を切り,早速「体育祭」の練習を中断し,君雄の自宅まで駆け付けてみた。案の
定,顔さえ出さず,奥の部屋に閉じこもって動こうともしない。母親が,学校の先生が来
たことを伝えても,
「あんな,軍隊のような学校になんか絶対に行かない」
「僕は,なんにも知らないのに,ただやれといったってできないのに,怒鳴るんだよ。ア
メリカの学校では先生はもっと優しかったよ」
「僕はアメリカに帰るんだ」
「それが駄目なら,アメリカンスクールに行かせてよ」
「それは,アメリカにいるお父さんも駄目だと言ったでしょ」
君雄は,たった二日しか経験していないのに不平不満が口を吐いてきた。
「笛一つで,右を向いたり,左を向いたり,本当に軍隊なんだよ」
「僕より大きい子が,僕の肩に乗るんだよ,肩が痛くてしょうがないよ」
「僕の知らない体操をいくつもやらせ,知らないのに何にも教えないんだよ」「なんで,
日本語なんか習わなくちゃいけないの。僕は日本は嫌いなんだから,早く,アメリカに戻
りたいよ」
335名無しさん:2005/09/10(土) 07:22:52 ID:tBcsi60Y
>>333
このケースはNYで父母が日本人で帰国の可能性があるのに
日本語も教えず、日本人学校へも通ってなかったという事?
336名無しさん:2005/09/10(土) 07:41:34 ID:D8/BCp0X
332 月曜日に会社にいって 海外赴任者マニュアルみても
いいけど 体験帰国とか やばかったら 会社の相談室訪れるとか
カウンセリングうけろとか そんな事が書いてあった。
337名無しさん:2005/09/10(土) 08:04:19 ID:tBcsi60Y
>>336
海外赴任者としてマニュアルや実体験から学ぶ事も
多々あると思いますが>>333のケースをどう思いますか?
338名無しさん:2005/09/10(土) 08:37:07 ID:jdA0bVd7
>君雄は日本人の父母のもとに育ってきたが,
>家庭内でも日本語を使用することなく生活していたために,
>日本語が使用できないできた。
>そのために,日本人生徒とのコミュニケーションができずにいた。
>君雄は,9月1日に来校し,そのまま学校に通学を開始した。

この時点でネタ決定。
日本の学校どうこういう前に親がDQN。
339名無しさん:2005/09/10(土) 08:56:22 ID:t3R6+WAl

30 名前:一斉指導が原則の体育祭練習[] 投稿日:04/06/29 22:11 ID:5OKwHQbb
 一般的には 

 一律指導を毛嫌いする生徒は,一般社会におけるマスによる捕えかたではなく,個人と
しての捕え方が主体になっている一般社会の影響をまともに受けている。日本では個人よ
り,集団の方が優先されている。したがって,日本の学校教育は集団がどのように行動す
るかで個人の行動が制限される。そこにいくと,帰国子女や外国人子女は,特別の児童生
徒を除いて,集団主体の体育的教育の指導を受けている者は,皆無にちかい。さらに,一
般生活行動における集団行動指導としての一斉指導は行なわれていない。諸外国において
は,個人行動が主体であり,集団を主眼にしていない。したがって,授業態勢も個人を尊
重した形態をとっており,能力差を無視したような一律指導を実施することはありえない。
その形態は,日本の教育でいうと,複式学級方式の指導態勢が主流であり,個人個人の能
力に合った課題を与え,個別指導を主体に指導している。学級の中でも同じ教材で同じ内
容の学習をしていることは殆どなく,一人一人に学習課題が与えられ,その課題に添って
個人が学習を行なっている。この課題の与え方も,個人の能力を考えた上で与えられてい
るために,適切なものになっている。そこにいくと日本では御覧の通り,集団を指導しな
がら,個人を見る方式になっている。これも個人を完全に見ることができるわけではなく
,数多くの学習不理解者を作ってきてしまっている。個人の理解度を無視したような進度
で学習が勧められ,学習不理解者は自分で理解しようにも進度が早く,自分から学習意外
のものに興味を示し,学校教育の場からドロップアウトしてしまっている。日本にだけ暮
らしているこどもでも,この日本の早いスピードの学習といい,多彩な内容の学習には適
応できないでいる子が出ているのである。ましてや,諸外国で手厚く学習指導されてきた
帰国子女・外国人子女の子供達は,余りの学習の進度の速さにびっくりしている。また,
一クラスの子どもの数にも圧倒されている様子がある。
340名無しさん:2005/09/10(土) 09:01:57 ID:t3R6+WAl

 解決をめざして 

 教師としては,子どもの口にしていた指導方法については,一方的に非を
認め,改めることを口にするしかなかった。日本では当たり前の集団行動
での行進練習でも,一度も経験のしていない子どもにとっては何も分から
ないのは当然のことである。その際に,教え導くことをやらなかったのは
指導教師の側に一方的非があった。行進の際の第一歩は左足からという
ことも知らず,また,全員の子供達の足並みを合わせなければならない
ということすら知らなかったのである。この子どもはただ単に前進すれば
いいものと思って歩いていたものが,突然「こらあ,馬鹿やろう,ちゃんと
あわせろ」と言われても,言葉は理解できない。しかし,大声で叱られている
こと感覚として分かったようである。これが最初の授業で叱られたことで,
引き続き組体操でも自分の全く知らないことなので戸惑っていると,また
罵声を教師から浴びせかけられたのであった。今迄の学習の中で経験した
ことのない組体操では自分がどう行動していいのか,全然分からなかった
ようである。顔形は,日本人と同じであっても,日本語が全然理解できない
とは教師の誰もが分からなかった。そのために,日本国内の転校生くらいに
しか認識がなかったのが実情である。帰国子女教育担当教師が留守にして
いたとはいっても,留守にしていたのならそれに変わるべき人が対応をして
いかなければならないのに,そうできなかったことは態勢的に考え直さざるを
えなかった。
341名無しさん:2005/09/10(土) 09:02:49 ID:t3R6+WAl

        登校し始めてから三日目に,登校することを嫌がってしまった
ことについて学校側の責任は否めない。また逆に三日目につかめたことも
長引かせなくて良かったという面もある。この生徒にとっては自分のことを
誰も分かってくれなかったことが悔しかったようで,このことは,帰国子女教育
担当者が足繁く通ったことで意思の疎通でき解消していった。人間として心の
交流が一番大事であるが,実際の場面になってからは,その意思の交流を
どのように勧めていったら良いのか戸惑ってしまっている教師が多い。
しかし,この子どもに対しては一つ一つ相手を思いやる心で接していったのが
幸いした。また,学校に通わせることだけを目的にしたのではなく,物心ついて
から初めて日本に来た子どもに,良き聞き役として接していったのが子どもの
心を開く切っ掛けになったようである。これはカウンセリングの初歩の心構えと
同じである。ただ単に登校だけを考えて話しを勧め,同級生の接し方まで気を
遣っていなければ,登校してきても数日で嫌になってしまう。しかし,登校して
から,教師が依頼しておいた通りに同級生が暖かく迎え入れ,自分の体操着や
タオル等不足しているであろうと気を遣って,この日本に始めてきた子どもに
プレゼントしたことも,子どもの心を和ませ,登校してくる元気を取り戻し,
繋がりを深めていく要因になった。また,登校し始めてからも軍隊的な体育
として毛嫌いしていた,体育の授業にも,教師や同級生が細かく教えてくれる
ことから,嫌がらずに参加していけるようになった。
342名無しさん:2005/09/10(土) 09:03:42 ID:t3R6+WAl

 これからの対処は ???

 今後,このような個人指導優先の教育を受けた子供達は確実に増えて
くることが予想される。したがって,最初の編入学時期に子どもの学習経験
や生活経験を的確に把握しておく必要がある。
343名無しさん:2005/09/10(土) 09:06:06 ID:t3R6+WAl

同じ国々から日本に来た子どもでも,それぞれ違った教育を受けてきて
いることや,米国,英国等では,同じ国なのにどうして違うのかということ
ではなく,州が一つの国なのだという認識をしっかり頭に植え付けて
子どもに対処して行かなければならない。また,教科書に対しての考えも
日本的なものではなく,検定教科書などはなく,学校内でも教師によって
違った教科書を使用しているなど,制度的なものもしっかりと的確に把握
する必要がある。これ等のことを,全部知るには大変な努力が必要であり,
不可能なことでもある。それではどうするのかというと,帰国子女の保護者に
面談した際に,しっかりと把握しておくことが重要になってくる。その為にも,
これから学習指導していく上でどのような項目が,必要になるのか,
気が付いたときに,書き留めておくことも大事になってくる。また,日本の
カリキュラムとは相当に違うので,未学習教科・未学習分野の把握を的確に
できるようなリストを作成し(色々な言語の対訳付きの),時間を掛けて
チェックできるようにしたい。それによって,柔軟に学習内容を基礎的な
ものから,応用まで学習できるようにしていきたい。日本人の教師が,集団を
一つのものと見る考えではなく,個人一人ひとりを引き伸ばす教育を施し,
授業中の勧め方も,個人に的を絞った授業展開を推し進めていかなければ
ならない。日本には平均点で一集団を見る見方があるが,この平均点の
取り扱い方も,個人に的を絞って,一人の個人を引き揚げたり,教師自身の
指導方法の研究に費やしていく資料として行くことも必要になってくる。
個人が大事であるとは言っていても,それでは,A君は今どのくらいのことを
マスターしているから,次はどの位までの知識をマスターさせるのか,
という具体的な目標を持って授業に望んでかなければならない。今,現実に
このような目標を持って授業に望んでいる教師は少ないのではないか。
しかし,このような具体的目標を念頭においてやる授業と,念頭にも置いて
いない授業では格段の差が付いてしまう。これは,理屈では当たり前のこと
であるが,実際の場面ではお座なりになっている面もある。したがって,
教師の資質の幅を広げることを始めていかなければならない。
344gorilla:2005/09/10(土) 09:16:14 ID:WVTy1OlE
イタリア在住の人いますか?

あるエッセイに書いてあったけど、イタリアでは
皆税金を払わないって本当? 財政が破綻していて
システムがめちゃくちゃで、一般の会社員の給料より
年金の方が高いとか・・。

「国民が国から金をむしりとってるようなもんだ」って
イタリアの役人の発言も紹介していた。

そしてその人がそれに付け加えて言っていたことが
「そういうのって日本と逆だね。そういう点では日本の人は
可哀想だ。日本は国自体は豊かだけど、休暇は少ないし、
土地は高いし、税金は高いし。」

これって本当なの?例えば、
他の先進国も日本と同じように、一軒家を手に入れるには
丸々30年働かなければいけなかったりするの?
345名無しさん:2005/09/10(土) 09:58:55 ID:tBcsi60Y
>>343
コピペ終了ですか?ご苦労様
なるほど、日本側では帰国子女問題に対して
そういうふうに試行錯誤しているわけですか。
336さんにもお伺いしましたが逆に海外在住日本人親子は
帰国問題に対してどう考え備えているのでしょうか?
海外在住日本人の帰国逆カルチャーショック対策のコピペもありますか?
346名無しさん:2005/09/10(土) 11:59:42 ID:qYF6CWH5
>>326
>実際日本は息苦しいと思う人多いと思うよ

一体根拠は何?何が息苦しいと思う人が「多い」の?
日本の何が全体主義なわけ???

>>330
どこまでいっても自分の背景は消せないってことでしょ。
あなたの隣人から見ればあなたは日本人でしかないって事。
また、あなたにとっても自分が育ってきた背景、使ってきた言葉、思考する言葉
幼少の時に開発された味覚、知識、感覚その全てが日本と切り離せないということ。
彼が言ってるのは「幾ら親を嫌いになっても、あなたはその親の子である」ということ。
親を憎み、嫌う人間が陥る精神の危機的状態と同じだと言ってるんだと思うよ。

ま、あなたの反論は予想がつくが、それを言うほど幼稚でない事を祈るよ。
347名無しさん:2005/09/10(土) 12:18:51 ID:JhTz5Evi
いちいち食ってかかる人多いなあ。精神的におかしくなってない
348名無しさん:2005/09/10(土) 12:27:52 ID:qYF6CWH5
>>347
なんで「食って掛かる」という表現になるのかねえ。。。
反論は一切無しでただ肯いてるだけが「精神的に正常」なんですかね?

正当な反論や意見に対して「食って掛かる」と感じる方が精神的にどうかしてるよ。
349名無しさん:2005/09/10(土) 14:02:56 ID:b9/yDJIT
なんか話が変な方向に飛躍しすぎだよ

スレの趣旨を忘れてませんか?

少なくとも俺は今の日本は好きになれないよ
好きになれと言われても
そんなひん曲がった根性はいらない

>>348のような人みたいにはなりたくないねw
350名無しさん:2005/09/10(土) 14:09:30 ID:rbawZ5lQ
つか、誰も日本人であることを否定してないと思うんだけどなあ。
過去のスレなんかを思い返しても、日本の文化は好きで誇りを持ってる
といってる人もおおかったし。
351名無しさん:2005/09/10(土) 15:35:31 ID:PAr3JLmv
>>348
だって、個人の感情を「根拠は?」ってかかってくるって、それこそ理論的じゃないよ。
このスレタイ自体、結局は個人の主観による物で「ひとそれぞれ」で終わる物を必死で
「根拠は?理論的に説明して?」って、おかしいよ。
欧米人はもっと議論するとか言うけど、少なくとも私の周りの議論好き欧州人も、個人の
感情を「理論的じゃないからダメ」なんて言わない。興味から「なんで?」とは聞いてく
るけど、それが例え『自分でもよく分からないけどこうなんだ』という非常に曖昧なもの
だったとしても「君がそう感じるならそうなんだろう」と、理解してくれるよ。
そもそも人の感情を元に議論なんかしない。なぜならそれはものすごく無神経だから。
感情なんて、人にデータを挙げたりして示せるほど簡単なものじゃない。
なんかロボットみたいな人がいるね。日本人らしくない。

息苦しく感じるのは私も同じ。

>>350
そう、帰りたくないって書いてても同時に「日本は好き」って書いてるよね。
私も日本好き。
352名無しさん:2005/09/10(土) 15:37:27 ID:PAr3JLmv
そこで聞きたいのは、日本擁護してる人って、日本の良い所は分かってるだろうけど
「悪い所」もちゃんと分かってらっしゃるのだろうか?
そしてそれは何だと思いますか?
海外好き派のそれと、あまり変わらないかもよ。
353名無しさん:2005/09/10(土) 15:58:25 ID:t3R6+WAl
>>348
明らかに食って掛かっているだろう
自分のレスを「正当な反論」だと思ってるのならお前は相当いかれてる
それと全体主義が知りたいなら自分で調べろ
何をそこまで必死になってるんだ?
お前が日本を愛してるようには到底思えない

>>345
悪いがそれは持っていないな
そういえば逆カルチャーショックの対策もしたことは無かった
354名無しさん:2005/09/10(土) 16:23:01 ID:qYF6CWH5
>>351
ただ感情的に日本が嫌いと言ってるんなら何もいわないよ。
そんなやつにレスつけてないし。
ここで根拠を問うてる人たちは、例えば「日本の教育は軍隊式だ」とか
「日本の治安はよくない」とか言ってる人たちに対して「根拠は?」
と問うてるだけだけど?
このスレに「ただ単に嫌いだから嫌いだ」と言ってるやつが何人いるか
よく読み返してみなよ。殆どが「〜という理由でイヤだ」と言ってるから。
そういうからには当然根拠があるわけで、だからこそ根拠を問うてる訳。

悪いけどさ、ここで挙がってる理由は余りにもステレオタイプな日本に対する
攻撃に似ていて、何か特定の意思の基に工作活動でもしてるのか?って感じなんだよw
355名無しさん:2005/09/10(土) 16:25:59 ID:qYF6CWH5
>>353
全体主義という概念を知っていることと、日本が全体主義だという
キミの主張を理解する事とは全く別のことだが?

私が聞いてるのは「日本が全体主義だ」という根拠だよw

「反論=食って掛かる」「質問=食って掛かる」ですか・・・
キミはキミのイエスマン以外は「食って掛かるいかれたヤツ」といいたいわけ?
356名無しさん:2005/09/10(土) 16:40:20 ID:b9/yDJIT
>>354
それってただの被害妄想じゃん
君、2chに毒されてない?なんでレッテル貼ればいいってもんじゃないよ

工作云々いろんなとこでみたしw

357名無しさん:2005/09/10(土) 16:41:50 ID:PAr3JLmv
>>354
なんか、「言葉の定義を教えろ」的な疑問じゃないですか?
「日本の治安はよくない」なんて言ってる人はいないと思うし、「それほど良くはない」と言う
根拠は「0じゃないから」では?
「日本の教育は軍隊式だ」というのは、上で運動会を例に挙げてるんじゃないでしょうか?
確かに軍隊でやってる事と同じようなことしてるので=軍隊式、と捉えてるんじゃ?

きっと、貴方が考えてるよりもっとシンプルです。
「息苦しく感じる」と書いた人にも『根拠は?』って反論してるけど、
そういう部分に、納得出来る根拠を出せと言う人を納得させるのは難しいよ。
感情の問題だし、「そんなのお前だけ」と、上で散々開き直られてる例がたくさんあるしね。
ちょっと頭固いんじゃないのかな。実生活でもこう?(批判ではなく素朴な疑問です。日本が良くて
日本人といるなら、そういう性格ならきっと息苦しさを感じるだろうにと思って。余計なお世話
ですが・・・)

それで、qYF6CWH5さん、ステレオタイプじゃない日本って何ですか?
海外生活が長くなってくると、ステレオタイプで日本を語るようになってしまうかもしれない。
けれどそうじゃない日本って、これまた「個人による」捉え方が大きいと思うので、いずれにせ
よ日本在住でも海外在住でも、ステレオタイプというと聞こえは悪いが、「そういう傾向が強い」
という情報を元にして語るしかないと思うのだがどうだろうか?

qYF6CWH5さんは、日本の悪い所ってなんだと思いますか?0なんてことはないと思うので。
勿論、貴方からしてみれば0だ〜〜〜!!というならそれでも構いません。いい環境におられるのだ、
と納得します。
358名無しさん:2005/09/10(土) 16:53:08 ID:t3R6+WAl
>>355
それを自分で調べろといってるんだ
本当にロボットみたいだな
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:57:22 ID:qYF6CWH5
>>356
被害妄想って言葉の意味を間違えてませんか?
まさに「〜と感じた」という「個人の感情」の部分の発言をしたわけだが、
それに対してあなたは「レッテル貼りだ」と「レッテルを貼る」わけだ。
あなた方こそがID:PAr3JLmvさんが
「個人の感情を「根拠は?」ってかかってくるって、それこそ理論的じゃないよ」
と非難する行為と同じ事をしてるわけだw
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:58:47 ID:W7XHxtHH
A:「日本に帰りたくない」
B:「何で?」
A:「何となく」
B:「ふーん」(馬鹿か、コイツはw)

感情も理由付けできるね。
できない人は「because」が使えない人なんだろうね。
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:03:34 ID:qYF6CWH5
>>357
>そういう部分に、納得出来る根拠を出せと言う人を納得させるのは難しいよ。

根拠も示さずに言いっ放しでは、何でも言えてしまうわけよ。
「オマエはいかれている」という発言だって、いかれてると言うに足る根拠も示さずに言ってるから
「何言ってるの?」となるわけ。
何某かの感情の裏には、それを励起したものがあるわけで、その部分がなんなのかを
問うているわけよ。
では何故それを問うかといえば、その発言の主の結論が「日本はダメ」とか「いやだ」とかいう
日本に対する攻撃的発言に帰着しているから。
そう言ってる主の根拠が何なのかを問うことで、その人間がまともであるかは分かるからね。
一般的になんでもない事を妄想で膨らませて被害妄想にとらわれ、おかしな発言になってるのかどうかを
判断する為には、その根拠を問う以外こういった場では方法が無いからなんだよ。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:04:52 ID:m2ByJcZ+
>>357
>「息苦しく感じる」と書いた人にも『根拠は?』って反論してるけど、
>そういう部分に、納得出来る根拠を出せと言う人を納得させるのは難しいよ。
別に納得させることがマストじゃないな。
理由を説明して、反論も聞いて、でも自分はそう思うっていうなら、誰も何も言わないよ。
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:05:51 ID:b9/yDJIT
>>359
悪いとこの2chねらーのクセは直したほうがいいよ
嫌いという感情に理論もくそもないって

俺も早く日本でていきたいね
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:06:27 ID:PAr3JLmv
>>360
うん、できると思う。
けど、突っかかってる人はその「なぜなら〜」以降のことすら
『で?私はそうは思わないけど』とくるのだよ。
私もその、『なぜなら〜』以降の話をするのは好きなんだけど、そこを揚げ足を取るかの
ようにいちいち反論されたりするんじゃ面白くないし、議論って頭の固い人には出来ないと
思うんだよ。
何をもって議論とするのかもまた、難しいけどね。
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:06:40 ID:t3R6+WAl
釣りか?
理由は山ほど書いてあるが?
感情を書いたやつも噛み付かれてる
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:07:24 ID:t3R6+WAl
>>365>>360
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:08:31 ID:qYF6CWH5
>>357
>日本在住でも海外在住でも、ステレオタイプというと聞こえは悪いが、「そういう傾向が強い」
という情報を元にして語るしかないと思うのだがどうだろうか?

例えばハリウッドの映画に出てくる日本人。今はそう極端ではなくなったにしろ、少し前までは
「出っ歯にメガネで集団行動、首からはカメラを下げている」というものだった。
たとえば中国人の表現では「キョンシーのような服を着て、両手を袖の中でクロスしたドジョウひげ」
だったり、アフリカ人といえば「半裸で槍を持ち、草原で動物を追いかけている」というものだった。
この類の「ステレオタイプだ」と言ってるわけ。
日本の現実を見ろと言ってるわけよ。

あなたは中国人や日本人、アフリカ人を「、「そういう傾向が強い」 という情報を元にして語るしかない」と言いますか?
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:09:27 ID:t3R6+WAl
心の細やかな動きを細分化して説明せよと脅迫されているみたいだ
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:09:29 ID:qYF6CWH5
>>358
探しても見つからないから言ってるわけ。
逃げないで早く示してね。

それとも適当こいちゃったのかな?
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:11:38 ID:VE5HmUol
>>358
日本は全体主義だと言った人?
なら発言者に説明責任がある。
お題目のような日本批判は傍から見ていて馬鹿みたいですよ。
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:12:40 ID:PAr3JLmv
>>365
皆さん私が言葉足らずだったので申し訳ないかも。

私も
>理由を説明して、反論も聞いて、でも自分はそう思うっていうなら、誰も何も言わないよ。
となるのが理想だし、勿論感情や感想には根拠があると思うし、それを話し合うのが面白い
のだと思いますよ。
ただ、ここは何かといえば「データ」だの『もっと具体的な根拠は?』だの突っ込んでくる
人がいますから、そこまでくると納得させるのは難しいだろうと。
納得させなくともいいとは思いますが、もっとこう、柔軟にまったりいけないのでしょうか
ね〜。
理由を説明して、反論も聞いて、でも自分はそう思うっていうなら、誰も何も言わない、のなら
理想的だと思います。
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:17:16 ID:b9/yDJIT
執拗に論理や根拠求める人ってロボットと変わらないよ

つくづく日本って病んできてるね
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:17:19 ID:7cEbI7gC
>>364
>反論されたりするんじゃ面白くないし
そんな人に議論はできません。
おとなしくロムっていてください。
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:17:52 ID:t3R6+WAl
>>369
嘘をつくな 
ばかばかしくてろくに調べてないんだろう?

全体主義とは一律に同じことをさせることだ
辞書でも出てる
日本の学校にはそのまま当てはまる
それでも違うというのなら
おまえは本当に日本の学校で育ったのか?と問う
それとも珍しい自由主義の学校のみ通ってきたのか?この日本で本当に
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:19:08 ID:PAr3JLmv
>>367
またそれは別の問題だと思います。
ここは、「日本人が日本に対して持つ印象」を語っているわけですから。
海外に関しては「実際に住んでいる人が感じたこと」ですから。

蚊帳の外からイメージだけで論じているのとはわけが違うと思います。
それではステレオタイプではない日本とは何でしょうか?
ここで日本について書かれている方達の、どれがステレオタイプでそれがそうじゃないですか?
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:20:35 ID:PAr3JLmv
>>373
>反論されたりするんじゃ面白くないし
そんな人に議論はできません。
おとなしくロムっていてください。

反論の仕方って、ありますよね。マナーと同じ。
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:21:01 ID:7cEbI7gC
>>372
これこれ、このスレに典型的なレス。
何の根拠もない日本批判w

俺は>>330なんか理解できるね。
今、自分が幸せだから、その地を離れたくない、と。
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:21:44 ID:b9/yDJIT
全体主義なんて説明するまでもないやん
一人じゃ何もできないってところが。
いじめも一人でできるかい?
一人の人間を集団で貶すことと同じような意味合いだよ
社会も同じでしょ
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:22:34 ID:7cEbI7gC
>>376
その反論の仕方っていうのを挙げてみてよ。
具 体 的 に。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:24:32 ID:t3R6+WAl
>>377
>>372を100回声に出して読め
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:25:38 ID:b9/yDJIT
>>377
柵から抜け出せるならいいよ
でも今はそれを許さないんだよ
だからここで嘆いてるの
ダメかい?
新たな場所を求めては
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:27:14 ID:t3R6+WAl
>>379
少しは自分で考えたらどうだ?
自分の理解力、想像力の無さをアピールしてるのと同じだ
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:30:56 ID:ZP5S7//K
全体主義:個人に対する全体(国家・民族)の絶対的優位の主張をもとに諸集団を一元的に組み替え、諸個人を全体の目標に総動員する思想および体制。

日本の管理教育はイコール全体主義ではない。
戦前の全体主義と比べたら明らか。
大体、そんなことを言っている知識人はいないよね。
日本を全体主義というのは日本を軍国主義と叫ぶ反日中国人に似た感があるな。
物事を一片でしか測れない。
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:33:06 ID:ZP5S7//K
>>382
お前さんに聞いていないので突っ込み不要。
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:36:21 ID:t3R6+WAl
>>384
そのセリフは食ってかかってる連中に言え
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:39:00 ID:b9/yDJIT
俺は海外に移住してる人たちの話聞きたいのに
邪魔が入るんだけどどうしたらいい?
387これでも読んどけ:2005/09/10(土) 17:40:17 ID:t3R6+WAl

《目的なき軍隊システム》

 日本の大人や教育関係者の大半は個性より協調性を重視すると
いわれています。しかし「個性を抑え込むことが協調性に繋がる」という
考え方で、ほとんど根拠がないのに一律のものを押しつけ、従わないと
「わがまま」として人格否定すら辞さないという協調性重視の教育方針には
大きな問題があるでしょう。「自分の感覚でものごとを判断すると人に否定
される」という刷り込みを幼い頃からなされ、自分の感覚を大事にしない、
自分でものを考えないという癖がついた子どもたちはさまざまな人間関係
における苦労を背負います。
 彼らは親しい人にも腹を割って話しません。親しい人だからこそかも
しれません。腹を割って話して、それが否定されて傷つくことを恐れて
しまうのです。かくして延々と相手のイメージから逸脱しない自分を演じ
ながら友人とたわむれ続けることになります。
 また大人の根拠のない押しつけに振り回されてきた彼らは一転して今度は
自身が「加害者」に転じます。大人の思い込みを押しつけてこられたのと
同様の方法で、他の級友の言動を「わがまま」「むかつく」などと一方的に
決めつけて否定するというイジメを行うのです。
 「自分で考えること」「自分の感覚で判断すること」をここまで規制する
のではまるで軍隊ではないでしょうか。軍隊には戦争に勝つという明確な
目的と意志があってはじめてシステムが維持できます。しかし今の日本は
戦時中でもなければ文字どおり「食うため」の経済戦争をしているわけでも
ありません。それなのに明確な目的もないままに命令を乱用するシステム
だけが惰性のように続いているのです。
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:40:39 ID:ZP5S7//K
>>385
じゃ、お前、説明してみて。
具 体 的 に。
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:42:44 ID:t3R6+WAl
>>388
どう説明して欲しいのか具体的にどうぞお馬鹿さん
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:43:37 ID:ZP5S7//K
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:46:12 ID:b9/yDJIT
>>387
読んだ
俺の言いたいこと全部当てはまる
ガキの頃いじめにあってたしなw
集団に溶け込めないことも多いし
みんな学歴学歴だとかそれがさも目標になってるし
こんな束縛される世の中は今も続いてるんだなぁと
なんかみんな人形だよ
みんな自由に生きようよ

だから移住を考慮してるわけなんだけどね・・・
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:46:43 ID:qYF6CWH5
>>371
>柔軟にまったりいけないのでしょうかね〜。

柔軟にいくのとなあなあで済ますのは別だよ。
なるべく事を荒立てないように疑問に目をつぶり、おかしいと思うことに反論しない事が
「柔軟でマッタリいく」とはちがうでしょう。
事を荒立てない事だけに気を使っていくなんて、ステレオタイプの日本非難そのものの行為でしょ?
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:47:06 ID:t3R6+WAl
>>390
それについてどう説明して欲しいのか具体的にどうぞ
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:47:23 ID:PAr3JLmv
>>379
マナーって、知ってますか?
ここは学校じゃじゃないので・・・教育を受けた人なら分かると思うのですが。
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:51:16 ID:qYF6CWH5
>>374
御託はいいからきちっと示してくださいな。

>>375
蚊帳の外から(というか蚊帳の外というのもありえないのだけれど、知らないものに
関してイメージをゼロから作り上げる事は困難だからね)の人たちが作り出す
ステレオタイプと同じ事を言ってるということですよ。
曰く「個性が無い」「全体主義だ」「個人主義じゃない」「出る杭は打つ」etc...
どれもこれも日本の現実とは乖離したステレオタイプでしょ
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:52:06 ID:t3R6+WAl
>>391
なんかおまいとは仲良くなれそうw
カナダなんかけっこういいよ
人の考え方が日本と全然違う

人形か・・・ BOOWYのDreaminって曲思い出した
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:53:02 ID:PAr3JLmv
>>392
事を荒立てないで進めて行くのっていいことだと思いますが、確かになぁなぁ主義とは
違います。
けれど、ここで突っかかってる人達は極端にその柔軟さが欠けていると思いませんか?
もしかして議論=反論し合って激しくぶつかり合う、みたいに思ってます?

ところで皆さんスルーして欲しくないのですが、日本擁護派の方達はどうして日本が良くて
海外が嫌で、また日本のこういうところは確かに悪い所だな、というのを挙げていただけま
せんか?
海外派って割と両方挙げてると思いますよ。

ここ読んでると海外派の方が日本を愛している気がしてしょうがない。
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:54:11 ID:t3R6+WAl
>>395
お前救いようが無いな orz
せっかく説明したのに読んでくれなかったのね・・・
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:56:28 ID:PAr3JLmv
>>395
ちゃんと読んでいただけましたか?
日本人が語る日本像と、外国人が決めた日本像を批判するのは全く違いますよ。
少なくとも日本人が日本のことを語る際には「生まれ育ってみてきた国」という、
とても強い根拠が元にあります。

>「個性が無い」「全体主義だ」「個人主義じゃない」「出る杭は打つ」etc...
どれもこれも日本の現実とは乖離したステレオタイプでしょ

私はこれ、結構当たってると思います。
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:57:28 ID:qYF6CWH5
>>396
あのさ、カナダでなんで皆UBC行きたがるか知ってるか?
「人の考え方が日本と全然違う 」?笑わせるなってw
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:59:47 ID:qYF6CWH5
>>397
ここ200レスだけでも読んできてくれ。
そうすればいい所は書いてあるからさ。

悪いところねぇ・・・
年金制度に不安があるのと、現在の政権の施政方針くらいかな。
教育と科学技術に対する予算の削減は悪いところだな。
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:00:55 ID:qYF6CWH5
>>398
374が根拠だというなら、救いようが無いのはオマエだよw
日本が全体主義だという証明に一つもなってないぞ?
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:01:45 ID:zA7tqCBB
>>394
マナーっていっても人それぞれでしょ。
御託はいいからさっさと説明してよ。
あ、反論は認めない、根拠を示す必要はない、ってのはなしね。
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:04:01 ID:t3R6+WAl
>>402
根拠って言葉が好きなんだな
腹にマジックで書いて抱いて寝ろ
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:04:22 ID:qYF6CWH5
>>399
>少なくとも日本人が日本のことを語る際には「生まれ育ってみてきた国」という、
とても強い根拠が元にあります。

いや、私が言ってるのは「海外のステレオタイプと同じ見方をしている」ということ。
つまり、海外の人が言うステレオタイプに日本人であるにもかかわらず便乗してる、
と言ってるわけ。
例えば「日本人には個性が無い」というのだって明らかな「間違ったステレオタイプ」
でしょ?それに便乗してるだけだと言ってるんだ。
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:09:50 ID:kr9ydArg
>>397
そうか?
海外派は日本叩きに終始して、擁護派はそれに反論しているだけだと思うが。

ま、日本の悪いところについては、
管理教育が行き過ぎてる部分があるし(軍隊式とまで極論しないけど)、
国は借金だらけだし、
政治家は世襲が多いし、
大学生は勉強しないし、
ロリコンが多いし、
流行に振り回されているし、
看板が景観を損ねているし、
仲間内の上下関係は面倒くさいし、
家賃が高いし、
夏は蒸し暑くて死にそうだし、
という不満はある。
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:13:33 ID:kr9ydArg
>>405
個性はあるけど表現方法が稚拙、というなら分かるけどね。
一般論として。
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:18:06 ID:PAr3JLmv
>>403
人それぞれって、「最低限基本的な」マナーって、説明しなくとも分かるべきことだよ。
社会に出て勉強してください。
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:22:40 ID:PAr3JLmv
>>405
貴方はそう感じるのか・・・私は「ステレオタイプだ」とまでは思わない。
ただ現在海外在住で、日本では嫌な事ばかりあったタイプだと
「嫌な事しか思い出せない」
という現象に陥りやすいので、結果確かにそうなってるかも。
そして逆も然り。
気をつけるべきことだね、うまく説明してくれてありがとう。

>>407
私も、表現の仕方が下手なだけなんだと思います。
「日本人は個性的」とは思わないけれど「ちょっと極端」だとは思いますね。
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:25:24 ID:qDf6WwtA
>>408
「反論の仕方」のマナー、さっさと挙げてよ。
あ、揚げ足とりはマナーに反すると思うけど、俺は揚げ足なんてとってないから。
ただ理由を問うているだけだよ。
海外院卒で社会人の俺があなたのいうマナーを判定してやるよ。
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:28:29 ID:qDf6WwtA
>>409
何が「ちょっと極端」なわけ?
あなたの文章、文意が不明瞭な部分が多いんですけど。
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:30:26 ID:PAr3JLmv
>>410
それでは貴方なりのマナーで生き抜いてください。
嫌われても、それが貴方のマナーだと胸を張って言えるマナーを逆に示してください。

私は基本的なことを文にして教えてあげられるほど頭も良くないし、親切でもない。

それでは出かけますので。
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:31:20 ID:qDf6WwtA
>>ID:PAr3JLmv
それで、「日本に帰りたくない」あなたの思う日本の悪いところ、良いところは何なの?
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:36:19 ID:qDf6WwtA
>>412
自分で「反論の仕方」とか「マナー」とか言っておいて、
知っているのは言葉の名前だけで、
肝心の意味・内容は自分でも分からないわけね。
このスレのスレタイ肯定派はこういう連中が多いなあ。
海外出るのもいいけど、まずは日本語をきっちり勉強してほしい。

「反論の仕方」「マナー」という言葉を持ち出したのはあなたであって、
俺があなたに代わって説明する義務などこれっぽっちもないのだよ。
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:54:54 ID:qYF6CWH5
>>409
いいえ、こちらこそ。

日本で嫌なことしかなかった人には同情するけど、それを日本全体の
評価にまで広げないで欲しいな。そういうことです。
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:54:31 ID:R5iyEYeC
>>415
日本で嫌なことしかなかった人には同情するけど、それを日本全体の
評価にまで広げないで欲しいな。そういうことです。

それそれ、カナーリ同意。


417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:23:43 ID:fkP84kux
>>415
俺も激しく同意。
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:26:20 ID:b9/yDJIT
確かに日本全体の評価はどうでもいいね

一個人が生きてきた中での見方だから・・
とりあえず苦痛になってきてるのは確か
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:19:47 ID:PAr3JLmv
>>413
就業時間の長さとバカンスの無いところ、そして私の専門職が日本には存在しないこと
、湿気にやられてアトピーが出る事が帰りたくない(帰れない)理由です。
私は日本の塩素たっぷりなお風呂に入るとのどの奥がむずがゆくなるほど敏感なんですよ。

勿論こっちの友人に恵まれていて、こっちの生活が好きだからということが大きいです。
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:20:45 ID:plSRpsLB
>>414
チョット悔しそうだね、、、。
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:41:04 ID:qYF6CWH5
>>419
アトピーならフランスの水道水の硬度は耐えられないと思うが・・・
金属イオンには無反応で塩素だけ反応する特異体質肌?
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:03:06 ID:qfBhJOx7
塩素とミネラルは違うだろ
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:08:59 ID:qfBhJOx7
ID:qYF6CWH5は他人にからんでいるが自分が知識が無いだけ
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:09:01 ID:UFvdW5HE
>>422
アトピーの人なら常識なんだけど、硬水ってのは皮膚に厳しいんだよ。
塩素とミネラルはもちろん別なものだけど、硬水の与える皮膚への刺激と
塩素の与えるそれは同じ様なもの。
アトピーのひどい人なんかは、軟水である日本の水道水にさえフィルター
つけてミネラル分除去してるよ。

日本の水道水程度の塩素分で異常が出るなら(大体0.4〜1ppm、フランスは0.1ppm)
当然フランスの硬水水道水(300mg/L、日本は40〜50mg/L)も厳しいはず。
敏感な皮膚ってそういうもんなんだよね。
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:11:13 ID:UFvdW5HE
>>423
知識があるからこそ矛盾に気づくわけだが・・・
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:14:08 ID:qfBhJOx7
添加された強い酸化物質の塩化ナトリウムと自然なミネラルでは全然違うな
もちろんアトピーに関しても違ってくるはず
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:17:32 ID:qfBhJOx7
市民プールで働いていたんだけど塩素は皮膚を溶かすんだ
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:25:31 ID:qfBhJOx7
塩素の原液は尿みたいな黄色い液体でそれをプールに入れるんだがその過程で手につくこともある
ほっておくとやけどしたみたいになるんだ
薄いとはいえこんなものが水道水に添加されている
1ppm以下という基準があっても有害物質を加えてる事には違いない
もちろん病原菌などを殺してくれるから都会ではどうしても必要な事だけど
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:26:20 ID:UFvdW5HE
>>426
少しでもいいからアトピーに関するサイトを見てくれば?
硬水がいかに皮膚に刺激を与えるか書いてあるから・・・
飲むのはいいけど、ミネラル分は肌には刺激物質なんだよ。

知識も無いのに適当な事を言わないように。
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:31:11 ID:CB4nrV55
日本の都会の水は、高度浄水処理が導入されてここ数年飛躍的に良くなってるよ。
塩素がごく微量残留しているのは、むしろ水道水に雑菌が繁殖するのを押さえる
ために必要なことなんだから、その程度の塩素も含まない水道水の国なんてのは、
むしろ雑菌の繁殖で問題を起こしているよ。つまり飲み水に適さないってこと。
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:33:18 ID:UFvdW5HE
>>430
その通り。
だから日本には「0.1ppm以上残留させる事」という規則がある。
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:34:02 ID:MiLczyYG
俺のアトピー

ガキの頃から都会に住んでたらもう大変なことになってたかもしれん・・・
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:34:08 ID:qfBhJOx7
>>429
君、上のほうでは根拠になるサイトを求めてるくせに人には自分で探せって言うん?
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:39:27 ID:qfBhJOx7
>>430
そう、浄水器をかければすぐに飲むことができる点はでいい
だが風呂ではそうもいかない
湯船を銅製にでもしてしまわない限りは
それに、浄水技術が発達しても水の汚染そのものは良くなってはいない
環境保護という点で日本は後進国
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:44:07 ID:UFvdW5HE
>>433
結局あなたたちは出さなかったじゃないw

http://www.age.am/~kirei/bihada1.htm
これとかそうだね
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:47:24 ID:CB4nrV55
>>434
オマエにとっての世界ってのは先進国だけなのか?
日本が環境保護で後進国なんて言ってるようでは、
北ヨーロッパ以外はほとんど全部後進国だろうが。
物の見方にバランスが取れてなさ杉。
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:47:26 ID:qfBhJOx7
>>432
アトピーの原因は食べ物や日用品の添加物(日本は規制が厳しいと思われてるが嘘)や排気ガスなどの空気汚染や残留農薬などが大きな原因と言われてる
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:51:04 ID:UFvdW5HE
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:52:59 ID:KIRl7Erz
>346
「どこまでいっても自分の背景は消せないってことでしょ。
あなたの隣人から見ればあなたは日本人でしかないって事。
また、あなたにとっても自分が育ってきた背景、使ってきた言葉、思考する言葉
幼少の時に開発された味覚、知識、感覚その全てが日本と切り離せないということ。」

それは 確かにそうだろうけど やはり現地のカルチャーも熔けこむから
全く日本にいた時と 同じじゃない。 しかも こっちにいる日本人
みてても 日本の背景をつよく ひきずっている人と 現地に同化
している人がいて 個人によって差がある。

「彼が言ってるのは「幾ら親を嫌いになっても、あなたはその親の子である」ということ。
親を憎み、嫌う人間が陥る精神の危機的状態と同じだと言ってるんだと思うよ。」

ここが俺のわからんところ。 別におれは日本が好きでもきらいでもないが
今すんでいるところが住みごこちがいいからから住んでいる。 住む場所決めるのに
そんな高尚な理論がいるのか? 日本だって 世界の一行政区分だろう。
率直にいえば 日本は 商品がゆたかだし レストランもいい。エンタメも
色々あるから 1年に 1~2回 かえって堪能させてもらう。 あとはこっち
で暮らすってのがお勧め。まあ 人それぞれのライフスタイルがあるからね。
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:54:49 ID:CB4nrV55
>>437
それもダウト。

国連の食品添加物専門委員会(EUが参考にしている)は900種類を認めて
いるのに、日本の厚生省はそのう600種類を不認可にしている。
アメリカやEUがそれを日本の「非関税障壁」だとして非難しているくらいだよ。
どうして、そうやって事実問題で嘘をつくのかなあ。
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:57:09 ID:CB4nrV55
>>440は、>>437の「添加物(日本は規制が厳しいと思われてるが嘘)」の
部分についてだけね。あと、念のためソースはこれ。
ttp://www.oyako-net.com/medicine_info/column_053.html

>>438
やっぱそうだよな。
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:05:16 ID:MiLczyYG
3分の一もかぁ・・・・・

なんかいろんな事を知れば知るほど現実から逃げ出したくなるね・・
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:22:28 ID:qfBhJOx7
なんか政府の言う事はそのまま信じてるという感じだな 役人か?
そこまで擁護するなら毒性がハッキリしてる添加物を全て禁止にしろって話
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:24:12 ID:UFvdW5HE
>>443
では、政府データがウソであるという反証の提示をお願いします。
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:25:53 ID:uvkGYr4S
俺は女性器が大好きだ
あの変てこで可愛らしい形がたまらなく好き
足を閉じてる時は割れ目なのに、足を開くとアワビになる不思議な生物みたいで可愛い
毎日エロサイトでいろんな女性器見てるけど、個性があっていいね
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:27:27 ID:qfBhJOx7
>>444
データが嘘などとは誰も言ってない
思い込み激しいね
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:28:43 ID:qfBhJOx7
なんか本当にロボットと話してるみたい・・・
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:42:49 ID:CB4nrV55
>>443
そうだね。はっきりしているものは禁止すればいいと思うよ。
それに、もし本当にはっきりしているなら、日本政府も禁止・規制するでしょ。
でも、あなたが考えている程にははっきりしていないから禁止・規制されて
いないだけなのでは?
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:45:47 ID:qfBhJOx7
そもそもいつからこんな流れになったんだろう?
「日本の全体主義は嫌だ」→「日本を勝手に全体主義にするな」

こんなかんじか
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:48:47 ID:qfBhJOx7
>>448
その考え方だと日本の子供にアトピーが多いこととぶつかっちゃうよ
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:52:31 ID:qfBhJOx7
>>449のつづき

こうやっていきなり突っかかって反論する人は親しい人との会話でも何かにつけて具体性を求めるんだろうか・・・?
俺だったらこういう人と友達になりたいとは思わないな
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:54:06 ID:CB4nrV55
>>450
アトピーの原因は食品添加物だけではないからでしょ。
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:56:42 ID:qfBhJOx7
この右にならえの日本が全体主義では全く無いという人は本当に日本人なのか?
皆に同じことをすることを強制する学校教育を本当に受けてきたのか?
わからん・・・
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:57:21 ID:qfBhJOx7
>>452
ベビー化粧品の添加物欄でも見てみたらいいよ
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:00:16 ID:KIRl7Erz
しかし 一晩たったら レイプ スレが アトピー スレ
になってた。
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:07:44 ID:CB4nrV55
>>454
あなたは、ベビー化粧品を食べるの?
食品添加物の話をしていたのに、どうして化粧品の話にそらすの?
そして、その化粧品に使われている添加物は本当に危険なの?
それを禁止することによって逆に問題は起こらないの?
海外ではそれがどれだけ規制・禁止されているの?
疑問だらけだよ。

だいたい、逆にアトピーの原因の1つ(あくまで1つ)として
「欧米化した食生活(高脂肪・高蛋白)」が言われているよね。
それなのに1つの理由だけで日本が嫌いって、どう考えておかしいよ。
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:14:24 ID:qfBhJOx7
エデト酸Na、ラウリル硫酸Na、BHT、青色1号、黄色4号、パラベン、トリエタノールアミン、亜硝酸Na、ショートニング、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、アスパルテーム、サッカリンNa

ふっと思いつくだけでも有害性のあるものがこんなに
日本が厳しいならもっと早く動いて欲しいよ 腰が重い
一般に知られるようになって来て始めて規制するという感じ

アスベストだって反発を無視して学校校舎に使ったりしてきたわけだし
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:15:04 ID:CB4nrV55
>>422
欧米ではアトピーの原因としてミネラルが指摘されている。
ttp://www.qolife.net/atopy.html
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:16:11 ID:qfBhJOx7
>>456
ちょっとズレてきてるよ
読み返してみて
あと日本が嫌いとは一度も書いた事が無い
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:20:31 ID:qfBhJOx7
俺だけではなく誰も日本嫌いとは言ってない
本当は好きとは山ほど書いてあるけど
「息苦しい」と思いを語った人に擁護派はなぜか執拗に根拠を求めてる
「わが国に対する否定的な意見は一切許しませんぞ」と言われてるみたいだ
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:23:50 ID:CB4nrV55
>>459
すまん。
北ヨーロッパでは、将来20%の人がアトピーになると予測されているそうだ。
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/tsunamayoneze/view?.date=200502
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:24:23 ID:qfBhJOx7
>>458
ちゃんと有害ミネラルって書いてよ
鉛とかアルミのことでしょ?
それも塩素とはまた別物
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:27:26 ID:eCmZKZ6N
>>460
昨日から言ってるけど、好きでも嫌いでもいいよ。
ただ、日本についての事実の誤りを正しているだけだから。

犯罪が多いから、アトピーが多いから、水が悪いから、添加物が多いから、
と言うのであれば、それはもう一度よく事実を見直してくれ、というだけ。
特に、あなたではなくて、このスレを読む第三者の人がね。
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:30:57 ID:qfBhJOx7
>>461
読んだ
アメリカやヨーロッパではステロイド逃避から抜け出す自然治療医等が
ずいぶん増えてきてるけど 日本ではまだかなり時間がかかりそう
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:36:40 ID:VFZdL4RP
>>391>>396
ジサクジエンくさいんだが
この2人のほうがロボットみたいじゃないか?
レスをよく読むとコピペといじめられたから日本が嫌を
繰り返すだけで海外へ出る理由は現実逃避だけじゃね?
こういうタイプは海外が嫌になったら日本へ戻って
ボクちゃん海外は嫌だーと駄々をこねそうだ。
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:40:55 ID:eCmZKZ6N
>>465
いやさ、日本でいじめられたからっていう個人的な理由ならまだ分かるよ。
でもさ、日本について誤った事実認識をしておいて日本に帰りたくない
と言われたら、「オイ、ちょっと待てよ」と思うのが人情でしょ。
日本人なら。反日工作員なら別にそれはそれで構わないけどさ。
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:42:39 ID:eCmZKZ6N
466は465への反論っていうよりも、
俺もこのスレの住人おかしいと思ってる、ってことね。
駄々っ子だってのは同意だから。
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:43:32 ID:qfBhJOx7
>>463
「一律主義で息苦しい」と書く人がいたならそれは事実だと思うけど?
それをそれとして受け入れることができないならそれこそ議論じゃないよ

犯罪が多いんじゃなくて「他の国より安全だけど自分にとっては怖い国」と
言ってるだけじゃないの?
添加物は実際多いじゃん 他の先進国より少なくても日本が少ないとはいえない

上で意図的に日本を陥れようとしてるなんて話もあるけどとんでもない
そういうことを言う人は結局はなから被害妄想でよく読んでもいないわけだよ
批判してる人も文化に関しては深い愛情すら感じるもの
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:18:35 ID:eCmZKZ6N
日本の場合、トップレベルの進学校の多くが自由闊達な校風なのよね。
開成、麻布、武蔵、灘、ラサール、筑駒、早慶の附属も。
公立でも、日比谷、浦和、千葉、水戸第一などは、みなそうでしょ。
つまり、エリートにとっては、日本の学校も自由な場なのよね。
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:19:07 ID:VFZdL4RP
反日工作員も我々は駄々っ子よりましだと怒りそう
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:42:18 ID:VFZdL4RP
>>469も駄々っ子といい勝負かも知れん
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:12:49 ID:hbtIDwvi
>>469
ヒロシマの修道、奈良の東大寺学園なんかもそうだね。

>>471
ヒント:旧制中学、教養主義

全部じゃないけどね。
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:33:00 ID:xXGHJHOw
あの、初めにアトピーについて書いた者ですが、
アトピーじゃない人が「もっと調べたら?」とか言うのって非常に無神経ですよ。
本当に重いアトピーを経験した人ならまずこういう無神経なことは言わないと思うので勝手に
決めつけますが。
アレルギーってそう単純なものじゃなくて、だからこそ皆治療に悩んでるわけですよ。
浄水器?シャワーにも台所にもつけてたましたよ。室内は空気清浄機。思い出しただけでもうん
ざりするほど色々と試した結果、あまり変わらなかった。
で、結果こっちへ住むようになって。
全く薬がいらなくなったと。
勿論中には、こっちにきてから発症する人もいるようです、硬水は肌当たり悪いですから。
けど私のようなタイプにはそれはOKで、日本の湿気と水道水が良くなかった。それだけ。

普通に考えて、自給自足出来る国と出来ない国とでは野菜の新鮮さに差が出てくるのも仕方ない
と思いますよ?
私は当然口にしませんでしたが、カップラーメンやコンビニの弁当なんて薬品まみれじゃない
ですか。
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:44:44 ID:DU4JhssA
日本の場合、野菜は8割くらいが自給だよ
(最近は中国産が増えてるけど、それでもまだ8割くらいが国内産)。
あと、米と卵と牛乳もほとんどが自給。
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:55:20 ID:DU4JhssA
ついでに。食料自給率って面白いんだけど、
日本でも、北海道、青森、山形、秋田、岩手なんかは
自給率が100%を超えてる。
でも、東京とか大阪とかが、1%とか2%とかなんだよ。
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:08:01 ID:DU4JhssA
俺はイギリス在住だけど、イギリすでもファストフードは避けてるし、
サンドイッチ、カップラーメンや、レディーミールの食品も
できるだけ食べないようにしている。
何が入ってるかわからなくて、気味悪いからね。

あともう1個思い出したのは、さつまいもは、日本の自給率が9割超えている。
477あるケミスト:2005/09/11(日) 07:19:20 ID:NkoNtl0M
>>426 塩化ナトリウムは酸化物質ではない件について。


>>427-728 塩素は気体で取り扱いが難しい上非常に有害ですので、
プールでは使わないと思います。
(浄水場ならこの限りではないかも知れません)
「尿みたいな黄色い液体」の塩素の原液は、
次亜塩素酸ナトリウム溶液です。
キッチンハイターなど家庭用漂白剤にも入っていますね。
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:02:01 ID:ndfpraCR
>>473
そんなに重いんだ
俺は昔からアレルギー体質で慢性の蕁麻疹だけど日本を離れると良くなる
食べ物が薬品まみれ同意
日本にも自然食品屋はあるがあまり流行らず潰れたりしてるね
ジャンクフードとかを疑わずにしょっちゅう食べてる人みると恐くなるな
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:05:06 ID:ndfpraCR
>>477
それそれ 正式名が出てこなかった
塩化ナトリウムと違うね 失礼しました
それを一般に塩素と読んでいるよ
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:07:06 ID:ndfpraCR
じゃなくて「呼んでいる」
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:30:20 ID:ndfpraCR
いろいろあるな

一番住んでみていいと思った国は?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1093624929/
【ホームシック】日本に帰りたい…2【もうだめぽ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1106313916/
海外に行って始めてわかった日本のよさ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1122710694/
日本に帰ってから・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1014660645/
日本人が嫌い・2人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1107953282/
外国で日本人社会のいじめにあった人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1033990335/
日本にあって海外にないもの 叉は逆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/998803164/
●人間の質が低下してると思う国●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1106576409/
日本
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1116215624/
日本人・日本語・愛国心【JAPAN統合スレ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1050156713/
□■□■海外で感じた日本との違い Part1□■□■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1121580390/
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:11:13 ID:UFvdW5HE
>>473
>アトピーじゃない人が「もっと調べたら?」とか言うのって非常に無神経ですよ。

なんでアトピーじゃないって決め付けるの???
アトピーじゃないと一言も言ってないんだが・・・・・・
あなたは>>419
「私は日本の塩素たっぷりなお風呂に入るとのどの奥がむずがゆくなるほど敏感なんですよ」
と書いてるから、敏感な皮膚にまつわる病気の人の常識であるところの
「硬水はキツイ」という事例を挙げて、>>421で「金属イオンには無反応で塩素だけ反応する特異体質肌? 」
と聞いたわけ。
肌に対する刺激が問題になるわけだから、塩素の刺激はダメでイオン類の刺激は
大丈夫っていうのが通常考えられないから。
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:12:54 ID:ndfpraCR
>>482
都合のいい時だけ出てくるか
お前もう消えてくれよ
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:17:31 ID:UFvdW5HE
>>468
>「一律主義で息苦しい」と書く人がいたならそれは事実だと思うけど?

その個人がそう感じたのは事実だろうけど、それを日本全体に拡大したり、
「日本は全体主義だ」とまで言い出したら「根拠は?」といわれて当然。
このスレでいい国としてよく挙がるフランスやカナダでも、人種差別を経験する
個人は存在する。その個人的な経験を基に「この国は人種差別国家だ」
と断ずるのが余りにも頭が悪いってのは理解できるでしょ?
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:21:21 ID:ndfpraCR
>>484
日本が=日本全体が ではない
上の人が言ってるがようするにお前の脳に柔軟性がないのだ
お前から日本への愛は感じない
さ、出てって
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:25:01 ID:UFvdW5HE
>>468
添加物を使用する事が悪いみたいに言ってるけど、何故そう思うの?
適切な量を使用して、人体に対する影響をコントロールした状態での
使用に何の問題もないけど?

薬も同じだが、適切な量を使う分には生の効果を発揮する。
ただし、量を誤れば毒薬になる。添加物も薬も、問題は「使用するかどうか」
ではなく「適切な量を使用するか」なんだよ。
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:32:33 ID:UFvdW5HE

ほう・・・>>326
>実際日本は息苦しいと思う人多いと思うよ
>あからさまに全体主義だからねw

をどう読めば「日本という国はあからさまに全体主義だ」以外の読み方が出来るのかな?
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:40:03 ID:ndfpraCR
>>486
何の問題も無いなら戦後のアトピー激増の理由を「具体的」にお願いします
それと薬と添加物は用途が全く違う

>>487
じゃあ開き直って言おうじゃないか
日本は全体主義だ
戦後や経済成長期の一律主義の名残
日本が全体主義じゃないと思うのならその根拠をどうぞ
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:59:26 ID:UFvdW5HE
>>488
余りにも幼稚で・・・

あのな、世界中の常識として「立証責任」というのがあるんだ。
「〜は〜である」と言い出した側にそれを立証する責任があるわけ。
これは日本だけの習慣ではなく、全世界共通の事。

アトピーの原因が添加物にある、と言うならその証拠の提示をどうぞ。
それが立証責任ってモノ。
医学会の常識としては、アトピーの原因は複合的でいまだ完全に解明されてはいないが、
きっとキミは「アトピーの原因が添加物にある」という証拠を持っているのだろう。

全体主義に関しても同じ。
「日本は全体主義だ」と言い出した側にその証拠の提示義務がある。
日本が全体主義であることを示す証拠の提示をどうぞ。
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:10:20 ID:MiLczyYG
>>489
なんで全体主義とかわかりきったことを蒸し返してくるわけ?w
いちいち論じないと解らない君の頭はちょっとおかしいよ
もっと自分で調べようとしなよ

さぁググれば一発で出るよ
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:33:09 ID:j3B7fJE7
上に出てきた、あるケミストさんだと解かると思いますが
>>457のラウリル硫酸Naとか、PEGとか、、、どこが有害物質なんでしょう?
書いてあることを転記しただけでは?

塩素とミネラルが違う、、って当たり前ですが、その「違い」を認識してます?
(ただ「違う」と言うだけなら何でも違いますよ。)

(遊離)残留塩素、これは水道水には当然ありますが
L-アルコルビン酸Na(ビタミンC)やチオ硫酸Naで除去(固定)できます。
症状が深刻ならお風呂にビタミンCを添加してみてはどうでしょうか?

特異的、選択的に塩素に敏感な体質については解かりませんが、
体の事を考えれば、ポータブル残留塩素計も高くないので購入してみては?
(遊離残留塩素濃度に対する添加量もJISにあると思います。)
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:35:33 ID:j3B7fJE7
打ち間違い:アルコルビン酸→アスコルビン酸
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:38:16 ID:j3B7fJE7
とは言え遊離残留塩素に敏感な方でしたら、既に調べてご存知でしょうね、、
余計なアドバイスでしたか?残留塩素を固定してもアレルギー出ます?
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:06:40 ID:j3B7fJE7
公害対策としては確かに日本は欧州規制に学ぶ点も多く、
先を行っているとは言えないのですが、もちろん世界的には厳しく
これをして日本の悪い点というよりは、潜在的に不満があり、
公害対策はその言い訳に過ぎない感じがしますね。

環境はその悪化と規制が表裏一体ですから、
規制が厳しい場所は環境汚染が深刻でもあるわけです。

例えば食品や工業製品に対する欧州規制には、
輸出入が多く、信頼できない食品や製品が氾濫しているという
日本以上に規制しなければいけない理由があるんです。
そうゆう事情を知らずに表面イメージだけで眺めると
「自然食品ばっかりで素敵ねー」と思うわけですが。

但し、水道水質だけは日本は世界のトップですよ。
日本は水源が恵まれている背景がありますが
他の先進国にも技術提供するほど優れています。
元々、日本人は水質に敏感だからなのでしょう。
塩素アレルギーも、その敏感さ故なのかもしれませんね。
だから>>421のフランスの水で大丈夫?と、言うのは私も思います。
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:03:15 ID:ndfpraCR
>>489
君さ、幼稚って言葉を何度も使ってるけど思い上がってることに気付いてないだろ?
全体主義に関しては>>490の言うとおり
つーかなんで君に俺が詳しく解説しなきゃならんの?
しかも上で説明してるのに「根拠が・・・」といって聞きもしない
あとこれ↓張っておくからもう一度きっちり読んでね

> >>463
> 「一律主義で息苦しい」と書く人がいたならそれは事実だと思うけど?
> それをそれとして受け入れることができないならそれこそ議論じゃないよ
> 犯罪が多いんじゃなくて「他の国より安全だけど自分にとっては怖い国」と
> 言ってるだけじゃないの?
> 添加物は実際多いじゃん 他の先進国より少なくても日本が少ないとはいえない
> 上で意図的に日本を陥れようとしてるなんて話もあるけどとんでもない
> そういうことを言う人は結局はなから被害妄想でよく読んでもいないわけだよ
> 批判してる人も文化に関しては深い愛情すら感じるもの
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:09:49 ID:ndfpraCR
>>491
一例をあげるなら俺はエデト酸の入った石鹸を使うと体がかゆくなる
添加物の有害性については
http://minna.hp.infoseek.co.jp/attention.htm
ほんの一例ですよ 関連本も沢山でてるので良かったら読んでみて
塩素に関しては知らなかった事が多いな
教えてくれてありがとう
497こわい:2005/09/11(日) 15:44:35 ID:VTyE7JYZ
日本は食品汚染が先進国の中でも進んでいるよ。
チェルノブイリの汚染物、まっさきに日本へ入ってきたしね。
外国からこんなに食品を輸入していたら、キラーのアングロサクソンやしたたかな
ラテンや東欧にやられるのはあたりまえ。
自足自給が出来ていない国では農薬汚染、放射線汚染の食品がすごい。
水道の塩素も日本人を殺していると報道されているよ、外国では。
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:25:52 ID:zcgEuZzz
日本が全体主義なんて主張は極めて少数だよ。
検索してみてもそれを立証する学術的論文なんか出てこない。
大体、全体主義はファシズムとも言い換えられる歴史的文脈の用語であって、
戦後民主化した日本を言い表すのには全く不適当。
日本の管理教育に不満があるのは分かるけど、全体主義という言葉は適切じゃない。
言葉は正確に使おう。

公害対策についてはあまり知識がないので言えないが、
日本の公害が酷いという主張が正しいのであれば、
何故日本人は世界一長寿なわけ?

それと、特定の化学物質に反応するのは個々人の身体的性質であって、
それが日本人の大多数に当てはまらない限り、
その化学物質の規制が甘いことをもって日本を批判できないよ。
その規制の甘さを理由に日本に帰りたくないというのは分かるけど、それは極めて個人的な事情。
日本は〜と一般化して話さないで欲しい。
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:26:53 ID:j3B7fJE7
食品汚染が進んでいると言うのは同時に、それに敏感であると言えるわけです。

食品中の濃度を比較してみると、実際には全体として汚染が著しいと言うのは難しいです。
欧米でも汚染に敏感な団体は多いのですが、全体で見てみると
(特にアメリカ)資本家の言うがままに「食わされている」状態な訳です。

チェルノブイリの例が「危機管理の一例」なのか
「一例だけに注目した過剰反応」なのかは解かりませんが
あなたが全体的に食糧事情に危機感を覚えているならば、
やはり日本人に多い、食品汚染に気を付けている人でしょうね。

こうして食料自給率が低いながらも日本人の意識は平均として高いですね。
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:51:48 ID:weQeA1+k
随分前に税率の話が出てたけど、
日本の税率は先進国の中では低い方
フランス・イギリス・ドイツあたりよりは安いんじゃなかったかな?
記憶違いだったらスマン
でも税金がさほど高くはないというのは確か
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:05:26 ID:ndfpraCR
>>500
税率は低い方だと思う
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:23:23 ID:xXGHJHOw
元アトピーの者ですが、まさか個人の体質に関してまで叩かれるとは(全員じゃありませんが約数名)
思いませんでした。
あぁ、お風呂にアスコルビン酸粉末入れたりしてたな〜けどあれもあれで、今度はビタミンCのせいで
皮膚が乾燥してしまって・・・という罠に陥りやすい諸刃の剣。お酢入れたり、本当に苦労したな。
お金も使ってたな。

上で同意してくれてた人も書いてたけど、日本では過ごし難い体質の人もいるよ。
硬水は肌に悪いのに〜なんてそれこそステレオタイプだよ。
前情報集めを必死でしてた時に、「日本は水の浄水を殆ど薬品に頼るが、フランスはまず自然に
浄化してから薬品に頼るので日本ほどケミカルじゃない」というのを見かけた。
ソース見つかったら張ります。
あと、日本はダムの近くも平気で国道とか走らせるけど欧はそれは禁止だとか。
これも今はソースないので申し訳ないが。

けど、日本にはたくさん「フランス産の水」売ってますよね。化粧品として。
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:36:27 ID:ndfpraCR
アトピーに関してドクターワイルの本から抜粋してみよう↓

 日本を旅行していると、アトピー性皮膚炎の異常な出現率に驚かされる。
日本の乳幼児の約半数が多かれ少なかれその症状を示し、青少年における
症状の程度もアメリカのそれよりはるかに深刻である。(中略)
日本ではほとんど全身に湿疹が出来た患者もよく見られる。
現代医学の治療は浸透性のステロイド剤で皮膚炎の症状を抑えるだけという
粗末なもので、治療は期待できず、患者はステロイド依存になって、ありと
あらゆる副作用をこうむっている。日本にアトピー性皮膚炎が増えたのは
最近のことである。(中略)
 大きく変わったのは食生活である。いま、日本人は以前に比べて、はるかに
大量の肉および乳製品を食べている。それら動物性タンパク食品が直接免疫
系を刺激し、湿疹のようなアレルギー反応を起こしやすい素因をつくっている
のではないか。それらの食品にはまた、野菜と魚という日本人の伝統的な
食物のそれよりも多量の有害物質が使われている。そのうえ、戦後の日本
では農薬と食品添加物の使用量が驚くほどふえているのだ。私の日本人の
友人に内科を専門とする女医がいるが、彼女によると、無農薬有機食品に
変えてアトピー性皮膚炎が劇的に治った患者が少なくないという。彼女の
患者にはステロイド療法との縁を切ることができた人もいるということだ。
他の多くの免疫不全症状と同じく、アレルギーもまた、化学汚染された食品
を食べつづけることで体内に有害物質がたまりすぎた結果ではないかと
考えるに十分な材料だ。

/////////////////////////////////『癒す力、治る力』//////角川書店
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:40:08 ID:ndfpraCR
タイトル間違えちゃったよ・・・(オバカ) 

『癒す心、治る力』 〜 Spontaneous Healing
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:56:12 ID:xXGHJHOw
症の発生率は、塩素濃度の関数です。
日本の浄水場での塩素投入量はどんどん増えてきて、現在では、家庭の蛇口まで届く
「残留塩素」濃度は1ppm前後となっています。
これは世界一高い濃度で、日本の赤ちゃんの3割に何らかの炎症が起きています。
この炎症発生率も世界一です。もっと塩素濃度が上がれば、日本中の赤ちゃんが、
皮ふや気管支、鼻粘膜から、さらには眼にも炎症を起こすようになります。そし
て塩素障害は成人にも広がるでしょう。
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:57:29 ID:xXGHJHOw
長く東京都の水道局に勤めた小島貞男さんの話では、世界で水道水の処理のためにもっとも
大量の塩素を投入したのは、東京の玉川浄水場だそうである。小島さんが玉川にいた頃、100
PPM の塩素を投入したと話している。東京都の資料では、最高の時は塩素を150 PPM
という記録があるから、間違いなく世界一であろう。
(中西準子 東大環境安全研究センター 「水の環境戦略」岩波新書 1994)
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:59:42 ID:xXGHJHOw
最後に。
世界中が同じ処理の仕方をしているとは限らない。世界中が塩素で消毒してるとは限りません。

http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/stfc/stt031j/0310_03_feature_articles/200310_fa02/200310_fa02.html
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:06:41 ID:xXGHJHOw
>>474

日本は、食料の6割を海外からの輸入に頼っています!

ttp://www.maff.go.jp/jikyuuritsu/kuwashiku2.html
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:18:41 ID:ndfpraCR
>>505
塩素使用量、本当に増えてるみたいね
プールで言われた事思い出した
「殺菌の為だから多く入れる分にはかまわないよ
少ないのは困るけど多いならいいよ」

給食センターでのインタビューにもこんなのが
----100倍濃度の塩素で野菜を消毒するのは?
「そりゃ菌が混入してたらまずいですからね
私達は安全なものを供給しなきゃならないわけです」

塩素自体の毒性には無頓着のようだった
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:41:11 ID:TclDcA5z
>>508
その通りだよ。でも、>>473はこう書いているよ。
>自給自足出来る国と出来ない国とでは野菜の新鮮さに差が出てくるのも仕方ない
食料全体の話じゃなくて、「新鮮な野菜」。そして、新鮮な野菜の殆どは自給。
野菜の輸入率は2割程度で、しかもその輸入している野菜の多くは加工用。
つまり、コンビニ弁当やファミレスや冷凍食品に使われるもの。
それらを避けていると自称しているのに、日本で国産の新鮮な野菜を食べられない
なんてことは、どんなに日本の自給率6割が正しくとも、ありえないんだよ。

日本の食糧自給率は4割。でも新鮮な野菜のほとんどは自給。
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:53:54 ID:TclDcA5z
>>505-506
10年も前の本なんて古いデータ持ち出しても駄目だよ。
今の日本では、塩素の使用量を1/5に減らした高度浄水処理が、
特に大都市部を中心に増えてきているのだから。
ttps://secure11.hs.kddi.ne.jp/abikosuidou.jp/koudosyori.htm
だからって、日本が良いとか悪いとか言ってるわけではなくて、
事実認識を改めてるだけだぞ。

食料自給率4割をいつのまにか新鮮な野菜の自給率が低いにすり替えたり、
古い本で日本の水は危ないって誇張したり、意図的に貶めたいという結論が
先にある人たちはどこかおかしいよ。
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:24:09 ID:j3B7fJE7
まあ私自身日本が嫌いなわけではないのですが、
だからと言って「日本に帰りたくない理由」を無闇に叩くのは良くないと思います。

無知や勘違いから日本の悪しき点を挙げてみたり、
自己の問題を日本社会に転嫁してもいいと思うんです。
ここはそうゆうスレな訳で、誰でも多かれ少なかれ
「日本が悪い」としたくなる部分ってあると思うんですよ。

誤解を正してもらえるのは有難いんですが、
私はすぐに、別の欠点を見つけては、日本を叩きますよ?w
できればマッタリと、日本への不満を語っていたいので、
生温く見守ってもらえませんかね?
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:53:17 ID:TclDcA5z
なんだ。やっぱり単なる反日工作員か。
相手にする必要ないや。
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:53:28 ID:j3B7fJE7
>>502
残留塩素の固定はナトリウム塩でないと効果はないと思います。(酢酸も同じ)
硬水が平気なら塩素酸塩アレルギーで、塩素イオンは大丈夫なのでしょう。

私は化粧水はフランスの水(あなたの言うステレオタイプですか?)
よりは自分で作ったほうが信用できるので蒸留水やイオン交換水を用いて、作ります。
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:04:36 ID:4LcdN5oN
512は何で「日本に帰りたくない理由」がそんなに必要なんだろう・・・。
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:22:34 ID:HqpTbnGX
>>512
>無闇に叩く
まだなんで叩かれているか分かってないだろ?
誤った事実を言いふらしてるから叩かれてるだけだろ。
お前が日本に帰りたくないのは勝手だが、事実を捏造するな。
>誤解を正してもらえるのは有り難い
なら、文句言うな。
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:31:34 ID:rEfWCNN0
>>512
は頭が悪いなあ。
論理が破綻しているよ。
他のスレタイ肯定派とは違って少しは話が分かると思ったが、
結局は私の言うことに文句は言うなってわけね。
こんな人に日本の間違った情報を教えられる現地の友達が可哀想。
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:51:33 ID:xXGHJHOw
>>510
海外は、普通に日本より新鮮でカルシウム豊富な野菜が手に入るからいいと思う。
言うまでもなくその国によるけど。
日本は少し高く払わなければならないかまたは探さなければ手に入らない。
都会なら余計だろう。
農薬濃度も世界平均の7倍という記事を読んだ事がある。
これも今はソース持ってないので申し訳ない。
日本は土壌に恵まれてないのは有名な話です。
日本人の歯並びが悪いのはそのせいという説もあるほど。(私はそうは思いませんが)

>>514
私も化粧品は手作りですよ。石けんからファンデ・口紅・日焼け止めまで。
職業上化粧は欠かせないし、今肌はとてもいい状態なので市販の物も使ったりしますが。
が、言いたかったのはここでさんざん(ここだけじゃないけど)「フランスの方の水は肌に悪い」と
言われながらも、「エビアン」や「アベンヌ」が日本で大人気な点です。
あれ?って、思いませんか?個人的にアベンヌはいいとは思いませんが。

>>517
こういうふうにすぐ「論理が破綻」「根拠は?」って突っ込んでくる人。
きっといたちごっこのように終わりが無いので、スレ分ければいいんじゃないのかと思います。
「愚痴用」と、「議論する用」
もっともこのテーマって、個人の思想なんで否定する人は個人を否定するだけだしされた方は
ムッと来るだけなんだと思います。変に日本を叩くのもおかしけど、極めて個人的なことまで
叩く人がいるのは問題だね。
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:55:42 ID:rEfWCNN0
個人攻撃と事実誤認に対する反論を混同しているあなたは終わっています。
自分の間違いを素直に認められない人は誰からも尊敬されないでしょうね。
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:10:23 ID:j3B7fJE7
>>518
ちょっと意味がわかりませんね。日本で大人気なのは何の話??
硬度が高い水が肌に悪いのは当たり前で、化粧水は硬度調整しますよ?
「フランスの水」として一括りで話をされても解かりません。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:48:53 ID:JCu7E9wy
>>518
>日本は土壌に恵まれてないのは有名な話です。
土壌のどういう成分かによるな。ヨーロッパで米を作れないところが多かったり、
昔は三圃式農業で土地を休耕させなければ小麦すら作れなかったほど地味が痩せて
いるのは有名な話だ(日本で地理や世界史を習っている人には常識だよね)。
それに、日本の野菜や果物は色つやが良くて甘いものが多いよ。
海外に行けば日本の果物なんか高級品扱いされているくらいなのだから。

でも、日本の野菜はこのごろ急速にミネラル分が減少してきているのは事実。
その原因は、農村から都市への人口流入があると言われている。江戸時代までは、
農村の野菜が都市に運ばれてきても、都市の人の糞尿を農村に運び返して、
それでミネラルを循環させていたんだよ。でも、今はそれが無くなって、
ミネラル分は都会から海に流れてしまって、失われた栄養を農村では化学肥料で
補わなければならなくなっているんだよ。

でもさ、だから日本に帰りたくない?!? 話が飛躍し過ぎてると思うよ。
やはり先に結論があって、理由は後付けでしょ?

>日本人の歯並びが悪いのはそのせいという説もあるほど。(私はそうは思いませんが)
トンデモ説を唱える人はどこにでもいるからね。
そう思わないなら、書かなきゃいいのに。わざと釣ろうとしてるでしょ?
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:59:15 ID:ne/A/WEA
>>518
「海外」なんて曖昧なこと書かずに自分の住んでいる国「フランスでは」と書くべき。
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:11:51 ID:VUh1L+jj
そもそも話がおかしいのは、「日本の野菜が嫌い」という話から、いきなり
「日本が嫌い」「日本に帰りたくない」なんて、あきらかに論理の飛躍だよ。
普通なら、「日本は野菜が不味いけど、でも日本にたまには帰りたい」と思うもの。
つまり、日本に帰って会いたくなるような家族も、親戚も、友達もいないのでしょ?
懐かしい故郷も、懐かしいお袋の味もない人なのでしょ?

どんなに日本を否定しても、自分が日本人であることは(あなたが日本人なら)
いまさら変えられない。国籍や永住権は変えられても、あなたの低い鼻も、
あなたの細い目も、あなたの短い足も、あなたの黄色い肌も変えられない。
あなたが日本で生まれ育ったこと、あなたが日本人の血を、
日本人の遺伝子を受け継いでいることも変えられない。
これが、日本はあなたのアイデンティティの一部だって言った理由。

だからこそ、海外には自分の国を悪く言うような外国人を信頼しない人も多い。
自分の大事なものを裏切る人なのだから、自分達も裏切られかねないもの。
表面では態度に表わさなくても、あなたのことを心から信頼する人なんていないよ。
だって、あなたは自分の祖国も裏切るような人なのだから。
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:25:02 ID:MiLczyYG
なんか政治関連で悲惨な状況になりそうだなぁww

移住する人増えるんだろうかぁ〜(´д`;)
525名無しさん:2005/09/12(月) 01:18:03 ID:3nUxwsBf
>>523
いえ、あの、永住帰国はしたくないということですが・・・妄想して決め付けないでください。
野菜だけじゃないけど、野菜って大きいな。毎日のことだから。
料理が口に合わなくて帰国したいと思う人の心理と変わんないよ。
それ以前に水や、湿気の多い気候のせいでまた皮膚病に悩まされるなんてごめんだ。
これは私個人の体質であって、あなたたちには平気でも私には平気じゃないんだよ。
あなたたちは海外の水が合わなかったとしても、私は大丈夫なんだよ。
どうしてそんな簡単なことすら受け入れられないの?

こっちにはいい友達もいるし日本には私の職業はないし、帰ってからの生活なんて
想像できない。
ちなみに一言も日本を嫌いだとは言ってないんだけど・・・。
昨日も友人と日本茶を飲みに行ったよ。和菓子って本当にきれいでしょーなんて話
ながら。好きだけど帰りたくないだけ。日本自慢もするけど帰りたくないとも言うだけ。
526名無しさん:2005/09/12(月) 01:56:49 ID:3nUxwsBf
> どんなに日本を否定しても、自分が日本人であることは(あなたが日本人なら)
いまさら変えられない。国籍や永住権は変えられても、あなたの低い鼻も、
あなたの細い目も、あなたの短い足も、あなたの黄色い肌も変えられない。
あなたが日本で生まれ育ったこと、あなたが日本人の血を、
日本人の遺伝子を受け継いでいることも変えられない。

こういうこと考えてる人って、ものすごくコンプレックス強いんだなーと思う。
527名無しさん:2005/09/12(月) 02:18:59 ID:jtdRM2ux
>>525
なんか東京に上京して来た田舎者のせりふみたいだな。。
「もう田舎の生活は出来ません」ってか?
528名無しさん:2005/09/12(月) 03:32:27 ID:OowBVeYa
このスレは、


日本でもてない肉便器 vs 海外でもてない童貞君


ってことでOK?
529名無しさん:2005/09/12(月) 05:14:53 ID:gKx1waXe
このスレは

日本でも海外でも嫌われる説教厨がお互いに説教し合うスレ
530名無しさん:2005/09/12(月) 05:46:59 ID:5jWYCpHz
>>523
どこだったか忘れたけど、あなたの「だから日本が悪い」みたいな書き込みが反感を呼ぶんだと思う。
「自分には日本の野菜も水も気候も合わない、だから日本に帰りたくない」とさらっと書けば誰も反論しないよ。
自分に合わないだけで、その合わない対象が一般的に良いか悪いかは一概には言えないわけで、
それを悪いと断定し、そしてその認識に誤りがある場合は、反論を受けるのは当然。

それに、あなたは日本に帰りたくないけど帰らなければならない事情にはないんでしょ(推測)?
だったら、帰りたくないというのはあなたの意志であって愚痴ではない。
愚痴を言いたいだけというあなたの発言はおかしい。
531名無しさん:2005/09/12(月) 07:42:23 ID:WaPqqndG
523 「自分が日本人であることは(あなたが日本人なら)
いまさら変えられない。国籍や永住権は変えられても、あなたの低い鼻も、
あなたの細い目も、あなたの短い足も、あなたの黄色い肌も変えられない。」

これって 余計なお世話。 523は日本在住だろう。海外でたことがあるの?
日本在住が色々 難癖つけてくるからうるさい。
532名無しさん:2005/09/12(月) 07:53:08 ID:WaPqqndG
だいたい 日本は小子化 とか借金でおさきまっくら
なんだろう。 中国に追い上げくらって。
そんな所より 海外のほうがいいだろう。レイプの
発生率と アトピーの原因、野菜のカルシウム計ってから
住む国きめるんだ。まあーそれだけ慎重にやれば
長生きするよ。 海外在住者は仲間内で仲良くやるから
日本在住は いがみあって暮らすんだな。
533名無しさん:2005/09/12(月) 08:14:02 ID:WaPqqndG
それから 海外から帰国した時に 息苦しいとか 全体主義
をかんじるのは その当人の感情なんだよ。日本が全体主義かどうかは
わからないが その人がそう感じたというのは 事実だろう。
田舎から 東京にはじめてでてきて 人口密度調べてから
初めて あ~、 東京って人が多いんだって 結論ずけるのか。
534523:2005/09/12(月) 08:27:34 ID:SkrdbFlu
>>531
日本在住ではありません。妄想もたいがいにしてくださいね。
535名無しさん:2005/09/12(月) 08:29:35 ID:WaPqqndG
489 「世界中の常識として「立証責任」というのがあるんだ。
「〜は〜である」と言い出した側にそれを立証する責任があるわけ。
これは日本だけの習慣ではなく、全世界共通の事。」

だって、 では上の事項が全世界で共通することを いいだした489が
立証して下さい。 サウジアラビア、 フィリピン、メキシコ
どこでも 全世界共通なんだね。
536名無しさん:2005/09/12(月) 08:33:25 ID:jtdRM2ux
えっ!私? ん〜東京に来てもう3年も経っちゃったわ。ベテランってかんじ?
初めはちょっと戸惑ったところもあったんだけど〜。
なんていうの〜?慣れ? っていうか合理的であたしに合ってるわけ〜。
別に田舎の悪口言うつもりはないんだけど〜。親もまだいるし〜。
なんていうか〜 あのしがらみ? 近所付き合いとか 変に保守的っていうか〜。
こっちのライフスタイルがもー身についちゃってるから〜
田舎戻るのはもう無理だっぺ..
あっ!思わず方言が..



537名無しさん:2005/09/12(月) 08:43:31 ID:WaPqqndG
534 へー あなたの日本人のイメージは 昔の
ハリウッド映画の ステレオタイプみたいですね。

「あなたの低い鼻も、
あなたの細い目も、あなたの短い足も、あなたの黄色い肌」

日本人見たの 映画だけでしょ。 本物見たことある?
538名無しさん:2005/09/12(月) 08:57:28 ID:BsNHfK84

757 :国連な成しさん :04/11/06 21:12 ID:???
日本の半分以上の人間は生活がとても苦しいんだよ。
毎日毎日奴隷のように会社にこき使われているだけ。
社長は社長で毎日毎日金儲けのことを考えて社員をいかにうまくこき使うか考えているだけ。
そうしないと生きていけない現実。
だから国のことを考えるゆとりが全くない。

762 :国連な成しさん :04/11/06 21:27 ID:hi3n/1Rg
主体性を育まないような子育て(と社会?)が悪いんじゃね?
親が勉強させて良い学校に入れて良い会社に入れることしか考えてないもんな。
それが悪いとは言わないが、それ以外の自由を与えてないで世間体を気にして
世の中の大多数の物差しから子供が外れようとしても外れさせない馬鹿親。
子供だって温室の外で自立する(=国のために自発的に戦う)勇気だって
育たない。
3馬鹿がイラクで捕まった時に(まがりなりにも)ボランティア等の理由で
イラクに行った彼らを「自分勝手」「迷惑」と非難した人間が大勢いたのも
いかに日本の社会が個性を許さない右ならえの閉塞した社会であることの証明。
539名無しさん:2005/09/12(月) 08:59:04 ID:BsNHfK84

855 名前:異邦人さん[] 投稿日:04/11/30 19:03:40 ID:mYp8WvX4
日本は殺風景すぎる。
帰ってきたとたんに気持ち悪さを感じると同時に
こんな国で住むことはできないと思ってしまう。

856 名前:異邦人さん[] 投稿日:04/11/30 19:04:48 ID:mYp8WvX4
と言うかあれです。看板が汚い。特にサラ金とか
駐車場に貼り付けてある歯医者のとか。
景観が悪すぎる。頼むから看板規制してほしいよ。

869 名前:異邦人さん[] 投稿日:04/12/01 20:01:02 ID:SaDWJwdl
>>856
それも、同意なんだが
街の風景はあきらめている。
田舎に遠出すれば、少ないけど見れる風景はある。
それよりも、帰国時の電車内・歩道・地下鉄・街中が最悪!
無機質な物がただでさえ多いのに、居る人間すら感情がないごとく
目が死んでいる、最低だよ!
540名無しさん:2005/09/12(月) 09:00:53 ID:BsNHfK84

880 名前:異邦人さん[] 投稿日:04/12/02 00:10:20 ID:BVHpjU0m
美輪明宏さん
「この国はね、ビルもみんな灰色なのよ。見てご覧なさい、あれは墓場の色よ。
こういう色が、憂鬱な気分にさせるの。サラリーマン達の顔を見てご覧なさい。
みんな下を向いて死んだような顔をしているでしょ。
スーツもみんな灰色を着てるでしょう。建物もスーツも灰色ばかりよ!個性も無いわ。
日本はビルの色とか、もっとまわりの事から考えるべきよ。お墓に囲まれてるのよ!」
しかし、ビルが灰色の理由はメンテナンスが楽だからで
スーツが灰色なのは人としての個性を隠すため、との理由がテロップで流れる。
若いアイドルは美輪明宏さんの容姿を普通じゃないと笑う。
美輪明宏さんは答えた。
「あなた、これが本当の私だと思っているの?
この髪も服も、全て私の演出なのよ。私はこれでお金をもらっているの。
演出する、という仕事をわからないあなたは、まだまだ成熟してないわ」

882 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:04/12/02 00:14:38 ID:BVHpjU0m
アイドルは言う。「美輪さん、その格好普通じゃないですよ〜」
「私がもし、あなた達側の席に座るのだとすれば、最初からこんな主役より目立つ派手な格好をしてないわ。
今日はこの1人の席に主役として座る事になっていたのだからこういう派手な格好をしてるのよ。
髪も服も演出の1つなの。わからないの?」
美輪さんは言った。
541名無しさん:2005/09/12(月) 09:01:27 ID:BsNHfK84

878 :デザイン勉強中名無しさん :04/10/20 20:07:08

フランスのパリのアパートメントで、オレンジ色に染めたアフロ頭の
アフリカ系男性を見た。服もぴったりサイズのてれんとした素材のシャツと
パンツを着こなしていた。部屋着のような感じだ。
日本でならその髪型が特異とされ、笑われるか避けられ友達になろうとは
されないだろう。たいていの場合。
しかし、彼は堂々と歩いていた。自分のファッションにほこりを持っており
似合うかどうかよりも、好きで自分の表現としてやっているのだろう。
しかし、日本人は髪やファッションに対しても、体型に似合うかどうかとか
流行ってるかどうかとか世間体とかを気にする事が多い。
本当は好きな格好でも、周囲を気にしてキョドっているか
妙にカッコつけているかとのどっちか。というか、髪や服装に関しての規制が
厳しい職場が多い、という哀しい現実が、日本にはあるのだろう。

イギリスのロンドンで、カラフルな髪と服の人達を見た。
よくある事だ。しかし、堂々として楽しんでいた。
そして、彼らと似たような格好をした日本人をロンドンで見たのだが
どこか自信が無さげで、それなりにお洒落にしているのに
人の目をきょろきょろとして、姿勢も悪い歩き方だった。
まるで、すごく真面目な人にパンクの格好をさせたかのように
不自然であった。もっと自由になればいいのに。
どうしてそうビクつくのか。あなたよりも背の低い人も、醜い人もいる。
なぜキョどるのだ。人生は一度きり。楽しめ。好きならほんとに。
542名無しさん:2005/09/12(月) 09:02:16 ID:BsNHfK84

870 名前:異邦人さん[] 投稿日:04/12/01 21:01:48 ID:YhFZiH79
>>869
いい事を教えるわ。
キミのその感情は普通なんだ。しかし、そうやって悩み、あれがおかしい、これが
おかしいなんて言ってると生活できないだろ?
つまり海外に言って「本物」をわざわざ見るという発見の反面、虚構の中で
生きられなくなる。(本物見ちゃったからね)
そういう本物で突き進む事は凄く難しいんだよ。だから、モー娘、ヨン様が
嫌いでも好きなフリして、無表情で何も考えず、固定資産税、年金支払って
子供つくって、完全に身動できないようにし、下らない話するしかないんだ。
アル意味、日本という国と売春行為をすんだよ。精神も肉体も売る作業さ。
海外行くと完全に治るけど、日本じゃアフリカの風景とか、南米の雰囲気とか
がフラッシュバックしてくるから、今はお茶碗1杯の薬を飲んでるよ。(医者から)
午後になると薬が切れてきて、脱力するから無水カフェインを規定量の5倍を飲み
動いてる。夜は睡眠薬。

871 名前:異邦人さん[] 投稿日:04/12/01 21:32:10 ID:SaDWJwdl
>>870
日本という国と売春行為をすんだよ

アンタの言いたいことは理解できた。
自我の赴くままには生きれない国なんだってことはね。
それは、わかっている、この国は魂を売り、その色に染まらないと
生かしてくれない、キチガイ管理国なんだからさ
大きな組織の中でしか身動きがとれず、はみ出せば淘汰される、自称:豊かな国
543名無しさん:2005/09/12(月) 09:03:51 ID:BsNHfK84

ピーター・フランクル著 「よいニッポン だめなニッポン」 扶桑社 1998年刊 より

    「いじめ」について思うこと

・・・・・僕は日本が大好きだ。その理由の一つに日本の人々の「優しさ」がある。僕は
日本へ来てから「優しさ」の現れである「親切」に幾度出会ったか知れない。道を尋ね
れば、だれもが丁寧に説明してくれる。通りすがりの僕に笑顔で挨拶を返し、時には
ちょっとした手土産−甘い蜜柑等々−をプレゼントしてくれる。など挙げればきりがない
ほど、僕は親切にされた。そしてその都度日本の人々の「優しさ」を痛感した。けれど
何ヶ月かおきに新聞で悲しい事件を目にする。遅刻した生徒の校門圧死、マットの中で
窒息死してしまった少年、そして、恨みと無念さを残して自殺した幾人もの子供たち......。
こうした、子供たちにとってあまりに残酷で悲しい事件の報道を見る度に僕は悲しくなる。
そして不思議にも思う。この「残酷さ」と前述の「優しさ」とがなぜ同じ日本人の中で
両立しつるのか。「いじめ」という問題を考えてみて僕なりの答えを見つけたように思う
ので、ちょっと述べてみたい。
 「いじめ」は万国共通の問題だ。もちろん欧米の学校にも「いじめ」はあるが日本の
場合とは異なり、いじめる側もいじめられる側もたえず変わる。いじめに参加するのは
ごく限られた人数であり、他の者は完全に中立かむしろ仲裁にまわる。けれど日本では
あたかもいじめることが一つの共通の目的であるかのように、特定の誰かを対象に
全員で継続して行われる。
544名無しさん:2005/09/12(月) 09:04:23 ID:BsNHfK84

日本が他国と違うのは、まさにこの共同意識によることだ。僕は共同体意識を持つこと
自体は悪いことではないと思う。しかしなぜそれが人をいじめる行為を通してでなくては
ならないのだろう。このことは日本の歴史的社会構造や習慣といった複雑な背景にも
関係しているように思われる。いずれにせよこのような共同体意識の持ち方では今の
日本の子供たち、少なくとも学童にはプラスにはなるまい。
 日本の学童は質問どころか、挙手さえもしない。小学校も高学年になるにつれそうなって
しまう。日本の学校教育は知識の教授よりむしろ集団生活に慣れることに重点を置いて
いる。「みんなと同じように」というこのやり方が今の「出る杭は打たれる」教育に繋がる
のだ。実際小学校に入る前の子供たちのなんと魅力的なことか。親ならば誰もが、何事
につけ「どうして?」「どうして?」を連発する我が子の可愛い問いかけを浴びた経験が
あるはず。その好奇心の旺盛さよ。そのひたむきさに当惑こそすれ、決して嫌ではなかった
はずだ。この好奇心こそが彼らの最大の魅力でありかつ可能性でもあるのに、今の
「学校」では、それを伸ばすどころか抑えつけてしまっている。日本でいう民主主義とは
万人平等である。しかし僕は民主主義とは万人に等しくチャンスを与えることだと思う。
人には個性があるのだから等しいチャンスが与えられた以上それを生かすのは己の責任
であろう。
 日本は「みんな」が頑張って現在の繁栄を手に入れた。次は個人が豊かになる番だ。
一人一人が個性を生かし、才能を伸ばせるような教育を一刻も早く始めるべきだ。・・・・・
545名無しさん:2005/09/12(月) 09:05:23 ID:mETaT6+n
日本人に生気感じられないってのは同意だね
都会はあまり知らないからなんともいえないけど

うちの父親も仕事たのしいって自分をごまかしてるだけだし
546名無しさん:2005/09/12(月) 09:11:30 ID:BsNHfK84

「恥の文化」が日本の学校を支配している

 ベネディクト女史は、欧米の文化を「罪の文化guilty culture」、日本の文化を「恥の文化
shame culture」というように対比させていますが、他律的な「恥の文化」では正義より
名誉が優先され、個人の道徳心は、他者により左右されてしまうと問題視しています。
学校が生徒のことより、学校の評判ばかりを気にしているというのは、多数の中高生が
もつ不満となっていますが、個人の権利保障という正義より、集団や組織の名誉の方が
優先する点で、「恥の文化」は日本の学校では根強いものがあるといえます。

 また日本人は、その人が何をしたかとか、どの様な人格の持ち主かより、どのような集団や
組織に属しているかで、個人の存在価値を量る傾向が強く、逆に組織集団のリーダーは、
集団の評価を高めることこそが最高の目標と考え、個人の権利や人格を軽視する傾向を
持っています。集団の名誉という全体の利益の前には、個人の権利などは単なるエゴイズム
とされてしまうのです。この傾向を大変強く持っている組織が日本の学校なのです。

 「恥の文化」では自律的な人格は育ちにくいというベネディクト女史の指摘を、日本の社会は
国際化に適応する上でも、もっと真剣に受け止める必要があります。悪いことでもみんなで
やれば怖くないという傾向は、今の日本の若者にも強く見られます。前日の新聞に、騒がしくて
成人式が成り立たないという批判記事が掲載されていましたが、これは若者の単なる身勝手
の問題だけでなく、学校教育での集団管理主義では、自律的な道徳心が育っていないという
問題でもあるのではないかと思います。

 日本人は、組織や集団という看板を背負っていない個人になってしまうと、とたんに我がままで
身勝手になるのです。これからの日本人に必要なのは、学校や会社などの特定の集団の一員
としての自覚ではなく、人間としての尊厳と責任ある個人としての自覚なのではないでしょうか。
学校教育でもこの様な自覚を育てることが求められていると思います。
547名無しさん:2005/09/12(月) 09:13:28 ID:leLNaSe+
>>532
「そんな所より 海外のほうがいいだろう。」の具体的な理由付けがないんですよ。
少子化も借金も先進国共通の問題で、「おさきまっくら」の理由にならないですね。
具体的な理由なしにただ日本批判をしたいだけの人は、ロムっている人に一般論としてとられないように
「何となく」or「理由はないんだけど」を挿入してください。
反論されたくなければ特に。

日本が全体主義かどうかを感じるのは「印象」ですね。
どういう印象をもつのは個々人の認識によるけど、その認識に何らかの誤りがあれば、
その誤りを指摘され認識を改めることに意味はありますね。
統計は既レスで誰かが言ったように全能ではないけれど、マクロ的な見方をするのに有効です。
自分の意見だけでなく他の人の意見を知ることは、よほど独善的な人以外にとっては有用です。

それと、日本に帰りたくない人は、今自分がいる国にずっといたいわけですよね。
その国がどこなのか書いていただけませんか?
世界といっても広く多種多様ですので。
ちなみに私は米国と独国に長期滞在経験があり(現在独国滞在)、個人的に日本の方がより住み良いと思います。
548名無しさん:2005/09/12(月) 09:19:16 ID:BsNHfK84

ここに注目

>  日本人は、組織や集団という看板を背負っていない個人になってしまうと、
> とたんに我がままで身勝手になるのです。これからの日本人に必要なのは、
> 学校や会社などの特定の集団の一員としての自覚ではなく、人間としての
> 尊厳と責任ある個人としての自覚なのではないでしょうか。
549名無しさん:2005/09/12(月) 09:27:51 ID:BsNHfK84
>>512
激しく同意。
叩かれてるようだが、気にするな。
日本に住んでると誰もがカリカリしてしまうものなのだ。
550名無しさん:2005/09/12(月) 09:34:35 ID:BsNHfK84
>>533
まさにその通り。直球。
そしてそう感じた人がいるということは、
そういう要素が少なからずあるということだ。
551名無しさん:2005/09/12(月) 09:36:39 ID:SkrdbFlu
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ━  ━    |   なにこのコピペ荒し
        |  `   ´    |
        /   U      |
       /   ‐三‐     |
      (   `ニニ´    _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
552名無しさん:2005/09/12(月) 10:25:09 ID:WaPqqndG
547さん 532です。 あんまりこのスレで
居場所さらしている人がいないんですけどね
まいいか。 俺のいる所は トルコです。
前にもかいたけど マッタリでやってます。
553名無しさん:2005/09/12(月) 10:31:52 ID:BsNHfK84
>>552
トルコ在住って人初めて見た。
住み心地や景観はどうですか?
554名無しさん:2005/09/12(月) 10:33:04 ID:WaPqqndG
一つ書きわすれた。 私は永住です。
こっちのペースがあってるから。 それに
妻も日本に住む気は全然無し。 ショッピングに
いくのは好きだけどね。 日本語もできないし。
日本在住なんて 勝手な妄想でわるかった。
ドイツ近いから時々いきます。
555名無しさん:2005/09/12(月) 10:42:50 ID:WaPqqndG
Cok iyi! 場所にもよります。 黒海側は雨が多く冬がさむい。
対岸はユクライナ東側は イラン、イラク、 シリアで砂漠
お勧めは 地中海、エーゲ海沿い。 人は良くて親切。
ただし イスタンブールは外国人と見るとぼったくろう
とする奴が多い。 タクシーなんか 昼のっても 夜間料金
にメーターする運転手がいるし。 今昼だろうと言うと
「あ、まちがった」なんといてるけど 説明責任に
なるのか。
556名無しさん:2005/09/12(月) 11:23:18 ID:W1hIDc8k
>>542

すげえなそのコピペ。ディープすぎる・・・
557名無しさん:2005/09/12(月) 11:42:14 ID:iqaJ8RyU
>>535
http://www.unic.or.jp/know/kensyo.htm
国連に加入している国はそれに従ってる。
ほぼ全ての国が国連に加入してるから、全世界共通の事といっても過言ではないね。
558名無しさん:2005/09/12(月) 11:45:55 ID:aLHFk/SA
完全無料で異性を紹介します!
http://www.m-d-honpo.com
559名無しさん:2005/09/12(月) 11:47:40 ID:iqaJ8RyU
>>512
なんで「たたく」という表現になるの?
その被害妄想何とかならない?
反論とたたく事とは違う。反論も議論も自分の意見を言う事も
全て「叩いている」と認識するなら、掲示板にいること自体が間違いだし、
あなたが意見を外に向かって言う事自体が間違い。

何がしかの意見を外にむかって言うという事は、その段階で反論や異なる
意見を返される事をも受け入れたとみなされる。
一切の反論や意見を「叩かれた」と感じる被害妄想に陥るなら、あなたは
こういった場に参加する資格が無い。
560名無しさん:2005/09/12(月) 12:14:47 ID:ik7eNvKF
日本人は自虐的だからわかりにくいけど、帰りたくなかろうが欠点が沢山見えようが
日本を愛してる人がほとんどだと思うよ。
自分の国って、自分の家のようなものだからね。
不満があっても、やはり「なにかあったら帰ることができる国」には変わりない。
誰にも文句を言われない、自分のいるべき場所だから。
561名無しさん:2005/09/12(月) 12:16:51 ID:ik7eNvKF
>>537
日本人の肌は黄色いよ。
白いのは韓国人。人種が違うからね。
562名無しさん:2005/09/12(月) 12:18:03 ID:M2wPXpxk
日本に帰りたくない、とかそういう事を言ってる子に
限って白人専用の肉便器だったり、
風俗で働いてまで彼氏を喰わせてたりするから
腹が立つんだよ。 その癖他のアジア系とは違う、っていう
よく分らん自意識が強いし。
白人の仲間に見られていないことをもっと自覚しろ、と言いたい。
563名無しさん:2005/09/12(月) 12:22:43 ID:BsNHfK84
>>555
タクシーはどこもそうかw
詳しくアリガトン


>>559
議論がしたいわけじゃない人に執拗に噛み付いてるだろう。
発言が気に入らなければ言わせておけばいい。
勝手にここのルールを定義づけるんじゃない。
わからないか?それは「掲示板」ではなく「お前」のルールだ!
くどいにもほどがあるぞ。いったいここに何しに来てるのだ?
議論がしたければそういったスレを立ててそこでやれと言われてるだろう!いいかげんにしろ!!
564名無しさん:2005/09/12(月) 12:22:50 ID:WaPqqndG
560 やっぱりそこの感覚がちがうな。俺に
とっちゃ トルコも日本も世界の行政区
東京から 岡山に行くようなかんじ
ほんとうに何回も往復するとそうなるから。
565名無しさん:2005/09/12(月) 12:37:15 ID:iqaJ8RyU
>>563
>発言が気に入らなければ言わせておけばいい

気に入らない発言、事実誤認の発言に対して反論するのも自由だねぇ

>勝手にここのルールを定義づけるんじゃない。

そりゃアンタだよ。「発言が気に入らなければ言わせておけばいい」?
それこそ「勝手にここのルールを定義づけるな」だよw
反論する自由だけは何故認めない?

>議論がしたければそういったスレを立ててそこでやれと言われてるだろう

このスレで議論してはいけない、反論してはいけないとどこに書いてあるんだ?

勝 手 に こ こ の ル ー ル を 定 義 づ け る な よ w
566名無しさん:2005/09/12(月) 12:46:35 ID:BsNHfK84
>>565
お前抗鬱剤でも飲んでいるのか?思考がまともに働いてないのだろう。
そもそもお前のような捻じ曲がった奴と議論など誰がするのか。

血の通ってない人間には何を言っても無駄か。
567名無しさん:2005/09/12(月) 13:04:59 ID:W1hIDc8k
>>562
白人に限らずだから、外専肉便器という事だろうと思うが
そういう不良品に出会ったら無視を徹底するか、社交辞令的に
笑顔をふりまいてさっさと退散するのが好ましいよ。
568名無しさん:2005/09/12(月) 13:17:48 ID:iqaJ8RyU
>>566
レッテル貼りと誹謗中傷ですか・・・
569名無しさん:2005/09/12(月) 13:23:53 ID:BsNHfK84
もうよい・・・
570名無しさん:2005/09/12(月) 13:38:26 ID:iqaJ8RyU
結局、レッテル貼りと誹謗中傷、人格攻撃に奔るのがID:BsNHfK84の正体って事

この行為こそがID:BsNHfK84の人格を現す鏡だ
571名無しさん:2005/09/12(月) 13:58:14 ID:A3GXbdKm
>>ID:BsNHfK84
は前にも出てきた厨房でしょ。
厨房だからまともな議論ができずに誹謗中傷に走るのはある意味仕方ないよ。
早く卒業できるといいね。
学校、休まず行けよw
572名無しさん:2005/09/12(月) 14:06:37 ID:mETaT6+n
なんか言論弾圧になってない?
2chだから言いたい事を吐けるのに
573名無しさん:2005/09/12(月) 14:26:03 ID:WaPqqndG
おいおい マッタリにもどそうぜ。
574名無しさん:2005/09/12(月) 14:48:20 ID:BsNHfK84
>>570
自分のレスを読み返せ
575名無しさん:2005/09/12(月) 14:54:14 ID:BsNHfK84
> 何がしかの意見を外にむかって言うという事は、その段階で反論や異なる
> 意見を返される事をも受け入れたとみなされる。
> 一切の反論や意見を「叩かれた」と感じる被害妄想に陥るなら、あなたは
> こういった場に参加する資格が無い。

このスレを勝手に仕切っている
576名無しさん:2005/09/12(月) 15:31:27 ID:iqaJ8RyU
>>575
あのな、2ちゃんってのはインフォメーションにもあるように
「誰もが自由に書き込みが出来る匿名掲示板」
なの。
反論も当然されるわけ。それを「叩きだ。やめろ」なんていうのは
「誰もが自由に書き込みが出来る匿名掲示板」の趣旨に反するわけ。
577名無しさん:2005/09/12(月) 15:37:05 ID:3nUxwsBf
iqaJ8RyUも十分おかしいだろ。

案内にそう書いてあるからいいんだ!!って、これまたロボ的な。
ここの反論者は、相手の人格まで冒涜するような書き込みするんだよ。
578名無しさん:2005/09/12(月) 15:40:33 ID:AqvLpBU0
>>576
お前、人のレスちゃんと読まずに同じこと繰り返してるだろ?
だから迷惑だといってる。
上から全部読み返してきたら?
おまえは言ってる事にいくつも矛盾があるぞ。

>あなたはこういった場に参加する資格が無い。
なんだこれは?
579名無しさん:2005/09/12(月) 15:44:16 ID:AqvLpBU0
ID:iqaJ8RyU
お前は都合のいい時だけレスするじゃないか。
正論を言われたら逃げてるじゃないか。
それでかわしながら相手に食いつくことはやめない。
2chではこういうのを粘着っていうんだぞ。
580名無しさん:2005/09/12(月) 15:45:31 ID:iqaJ8RyU
>>579
>お前は都合のいい時だけレスするじゃないか。
正論を言われたら逃げてるじゃないか。

どのレスの事を言ってるの?
きっちり示してもらおうか。
581名無しさん:2005/09/12(月) 15:46:16 ID:AqvLpBU0
全体主義に関して自分で調べてきたのか?
582名無しさん:2005/09/12(月) 15:47:18 ID:AqvLpBU0
>>580
自分で全部読んで来い。
お前へのレスを全部読んで来い。
数え切れんわ。
583名無しさん:2005/09/12(月) 15:48:10 ID:iqaJ8RyU
>>582
あれあれ?逃げるの?

早くきっちり示してくれよw
584名無しさん:2005/09/12(月) 15:48:46 ID:AqvLpBU0
なんだこの救いようの無い馬鹿は・・・('A`)
585名無しさん:2005/09/12(月) 15:49:25 ID:iqaJ8RyU
ID:AqvLpBU0は自分で言ったことのケツもふけずに逃げるのに必死w
586名無しさん:2005/09/12(月) 15:50:37 ID:AqvLpBU0
>>585
いいから全部読んで来い
587名無しさん:2005/09/12(月) 15:51:48 ID:iqaJ8RyU
そういえば、あれだけ頻繁に書き込んでた ID:BsNHfK84が
ID:AqvLpBU0が出現したとたんいなくなったなぁ・・・なんでかなぁw
588名無しさん:2005/09/12(月) 15:52:38 ID:AqvLpBU0
>>587
IDが変わったんだよ。
管理人に聞けよ。

おまえ荒らしたいだけだろ?
589名無しさん:2005/09/12(月) 15:52:40 ID:iqaJ8RyU
>>586
まあ、逃げず自分の発言のケツ位拭ける様になろうや、ID:AqvLpBU0君w
590名無しさん:2005/09/12(月) 15:53:39 ID:iqaJ8RyU
ID:AqvLpBU0 = ID:BsNHfK84 と。
591名無しさん:2005/09/12(月) 15:55:14 ID:AqvLpBU0
>>590
あたりまえだろ?


ID:iqaJ8RyU はNG推奨

592名無しさん:2005/09/12(月) 15:56:09 ID:kGFM21i/
厨房は無視、ということで。
593名無しさん:2005/09/12(月) 15:56:50 ID:iqaJ8RyU
>>591
早く示してくれよ、俺がどのレスから逃げてるのかをさ!

コソコソ逃げるばかりの人生を送るタイプ?ID:AqvLpBU0は?
594名無しさん:2005/09/12(月) 16:01:03 ID:AqvLpBU0
>>593
もういいから死ねよクズ
595名無しさん:2005/09/12(月) 16:03:08 ID:iqaJ8RyU
結局捨て台詞残して逃げる事と誹謗中傷しか出来ないのかぁ・・・
可哀相なな坊やだな、ID:AqvLpBU0って
596名無しさん:2005/09/12(月) 16:04:22 ID:AqvLpBU0
全部あぼーんだ。スッキリした。
597名無しさん:2005/09/12(月) 16:10:30 ID:3nUxwsBf
>>595
なんだこの救いようの無い馬鹿は・・・('A`)

同意。
598名無しさん:2005/09/12(月) 16:15:30 ID:AqvLpBU0
ID:iqaJ8RyUにはどれだけレスしても意味が無い。
時間を無駄遣いした、そういう意味で俺もバカだな。
599名無しさん:2005/09/12(月) 18:21:10 ID:mETaT6+n
人権擁護法案みたいなのが可決しちゃったら本当に日本から移住しないと生きていけないね
600まとめると:2005/09/12(月) 19:55:14 ID:AqvLpBU0
「日本は××だから生き辛いな」
「は?日本が××?根拠は?具体的に説明しろ。
そうしなきゃいけない義務が発言者にはあるのだよ。
日本を陥れようとしてるだろ?」

こんなのはどう考えても「異常」です。


中にはこんなこという奴もいるし。
「どこも同じだろ。こういう奴はどこ行っても負け犬。」

人それぞれという言葉も知らないのかと。
601名無しさん:2005/09/12(月) 20:48:41 ID:iqaJ8RyU
>>600
日本は××だ、と言ったのなら、その根拠を求められて当然。
「あいつは泥棒だ」と言うには根拠が必要なのと同じ。
602名無しさん:2005/09/12(月) 20:53:08 ID:5exyKcJD
>>600
601の言う通りです。
正しくは「日本は○○だ」なのに、「日本は××だ」と言っていれば、
言い返されて当然ですよ。
誤った事実を言い触らして、それを否定されると、今度は別の誤った事実を
言い触らして憚らないのですから、おかしな工作員と見なされても仕方ありませんね。
603名無しさん:2005/09/12(月) 21:14:30 ID:3nUxwsBf
>>602
一体何が誤った事実なのか、と。何が事実で何がそうじゃないの?どうやって決めるの?

データ

ですかw
個人の感情も事実は事実ですよw
604名無しさん:2005/09/12(月) 22:00:29 ID:mETaT6+n
まだやってんの?
一つのスレになんでここまで粘着できるんだろうww
凄い根性お持ちですな
605名無しさん:2005/09/12(月) 22:11:03 ID:cEk3Zuz9
日本に帰れないって人は
現地にはビジネスで行っているの?
結婚相手が外国人ってことですか?
もうさ、アメリカとかに住んでいるならば
永住権をいっそのこと取っちゃえばいいんでない?
日本の生活のリズムも決まりごとも自分に合わないんだったら
日本に10年以上帰ってない人って、完全に捨てているんでしょ。
606名無しさん:2005/09/12(月) 22:14:01 ID:wqNvIDOn
>>603は、
個別論と一般論を分けて考えられない低脳。
607名無しさん:2005/09/12(月) 23:27:21 ID:MBMdSTob
>>603の言ってることは誤ってると思う。

この個人の感情も、事実は事実ですねw
608名無しさん:2005/09/13(火) 00:51:31 ID:jX1X8sUH
>>605 日本にいる親が死んだら考えるかもしれない。
609名無しさん:2005/09/13(火) 01:31:02 ID:L7cyGKSE
>>603
オマイもアフォの子か?
「日本はAだと思う」を批判されてるのではなくて、
「日本はAだ」を批判されてるってのが何度言われてもまるで分かってないだろ?
610名無しさん:2005/09/13(火) 07:03:22 ID:PJEzEhuC
まったりトルコとコピペレッテル貼りの会話
ゲイのジキルとハイドのようで怖面白い
611名無しさん:2005/09/13(火) 08:42:48 ID:9AybT4Ue
>>602
そういう意味で××といってるんじゃないぞ?
○○でも同じ。どっちでもいいよ。
612名無しさん:2005/09/13(火) 08:46:49 ID:9AybT4Ue
>>603
同意

>>606
全て個人論と思って見ればいいだろ

>>609
「思う」と書いても批判してくるが?
613名無しさん:2005/09/13(火) 08:50:02 ID:9AybT4Ue
反論してる奴支持してる人は過去レスを読んでみてくれ
614名無しさん:2005/09/13(火) 10:03:24 ID:KTJ+PbnL
>>612
「あいつは泥棒だと思う」と言った場合、当然根拠を求められるわな。
615名無しさん:2005/09/13(火) 10:10:38 ID:wvw3GYKT
>>612
>「思う」と書いても批判してくるが?

批判されているのは、「思っているか、いないか」という事実ではなくて、
その思っている内容についてなわけだ。

      マ ジ で ア フ ォ の 子 だ ろ ?
616名無しさん:2005/09/13(火) 10:11:46 ID:LdraJk2S
やたら根拠ほしがるってのも
島国根性なの?

他国じゃどんな感じ?
617名無しさん:2005/09/13(火) 10:17:54 ID:9AybT4Ue
>>614
あいつは泥棒だと思う、とは中身が全く違う。

ここは裁判所ではない。
618名無しさん:2005/09/13(火) 10:20:51 ID:9AybT4Ue
>>615
思考の矯正をしたいわけだな?
独善的な現代教育のようだな。
619名無しさん:2005/09/13(火) 10:39:13 ID:MWBy4gl2
ここは基本的に愚痴スレだろ。議論なんていらねーよ。
Part1のスレからそうやって続いてきたんだし。
620名無しさん:2005/09/13(火) 15:11:15 ID:w8Y0JgVk
愚痴りたい人は根拠を求めるレスを無視すりゃいいじゃん。
どうせ根拠を示せないわけだからさw
621名無しさん:2005/09/13(火) 15:37:41 ID:ZLj2OOeb
駐在だから適応しなくてもいいし、と書いてる人の意見より、海外が良いと思って
行って、適応する努力もして、その上でやっぱり日本に帰りたいという人の意見が
聞きたい。
適応出来ない人や行きたくなかったけど飛ばされた人は初めから海外生活に向いて
ないだけなんだから、聞いても仕方ない気がする。
622名無しさん:2005/09/13(火) 15:44:56 ID:ZLj2OOeb
>>620
人の感情を理解する能力に乏しい人はネットに依存しがちなんだろうね。
全て目に見えると思っている人は可哀相だね。
623名無しさん:2005/09/13(火) 16:29:13 ID:O+2EAmeN
なんでこういう風に、日本と海外の一国との感覚を誰かが書くと
自称長期滞在者orインターナショナル系右翼が横槍をいれるんだろうね。
日本の〇〇〇はどうかと思うとか、ダメだ! というのに賛同できなきゃ

海外にきて改めて日本がよかった   スレにいればいいじゃん。

YESマンとNOマンが一緒にいたらぶつかるだけだ。だから向こうもこっちも
お互いレスと俯瞰してればいいよ。
624名無しさん:2005/09/13(火) 16:53:01 ID:KTJ+PbnL
>>623
こういうヤツみるとマジ不思議に思う。
本当に海外で生活できてるんだろうか?

衝突しないように、波風立てないようにって気を使うのは日本では通用するが
海外では「こいつは俺の意見を受け入れた」と思われて終了。
なんで海外スレに、しかも「日本はよくない」と言う側にこういうヤツが居るんだろ?

ぶつかって議論するの、大いに結構じゃないか。
それがグローバルスタンダードだろ?
625名無しさん:2005/09/13(火) 17:13:08 ID:iWCj2Q2x
ある特定の感情をもつにも理由がある。
「○は×だから日本は嫌い」
「日本は嫌い」という個人的感情に文句をつける人はいない。
問題は「○は×だから」という部分。
この部分が正しくないのであれば「○は×だから日本は嫌い」
という論理は成り立たない。
そのことに気づけば、自分の感情を修正するか、他に理由があるのではないかと考えるのが普通。
626名無しさん:2005/09/13(火) 18:07:09 ID:9AybT4Ue
>>620
ほら、そうやって煽るだろ?
ネット上で何を挙げたところで根拠になんてならないのにな。
政府やTVは正直だとでも思ってるのか?

>>619>>621-623
激しく同意
627名無しさん:2005/09/13(火) 18:17:35 ID:9AybT4Ue
理屈だけで生きてる奴って、奥にあるものが見えてないだよな。
628名無しさん:2005/09/13(火) 18:52:43 ID:ZLj2OOeb
>問題は「○は×だから」という部分。
この部分が正しくないのであれば

一体誰がどういう基準でそれを決めるの?
どうしていつも日本擁護派が正しいの?

日本擁護派で海外否定派はどうしてここにいるの?
まじでなんか仕事なんですかこれ
629名無しさん:2005/09/13(火) 19:41:18 ID:KTJ+PbnL
>>628
それが「ウソを書いてもいい、誹謗中傷を書いてもいい」
ことの根拠にはならんだろ。
630名無しさん:2005/09/13(火) 20:00:49 ID:Rv8JwX4q
>>628
基準は意見の論理性及びそれを裏付ける根拠の説得力、だな。
いつも日本擁護派が正しいなんて誰も言ってないな。
お前、頭悪過ぎ。
妄想入り過ぎ。

で、お前は今どこ滞在で、日本じゃなくてどこにいたいわけ?
631名無しさん:2005/09/13(火) 20:18:53 ID:85A4cJA3
>政府やTVは正直だとでも思ってるのか?

オマイの個人的な主観よりは圧倒的に正しいことが多いよ。
632名無しさん:2005/09/13(火) 21:39:40 ID:jGiCOEMU
トルコがいいなんて言ってる奴がいるけど、人権もまともにない国だぞ。
女だと学校に行かせてもらえなかったり、浮気した妻を夫が殺しても
「名誉の殺人」なんて呼ぶ風習すらいまだに残ってる国だ。
しかも、テロなんかが頻発する治安の悪い国なのに、
徴兵制があって軍隊に行かなければならないし、それにも関わらず
戦争になると軍の文民統制すらなくなる、戦争中の日本みたいな国だよ。
633名無しさん:2005/09/13(火) 21:57:13 ID:/7bvhL2J
>>632
外国人として気楽に暮らしている、または考え方がトルコ(イスラム)化していれば問題ないんじゃないの?
634名無しさん:2005/09/13(火) 23:08:07 ID:ZLj2OOeb
>>632
トルコ在住じゃないけど、だから一体どうしたんだというレスだな。
その人に合ってるならそれでいいんじゃない?
別に行政ちゃんとしてるから=万人に住みやすい、わけではあるまいよ。
その辺が、海外好き派と日本擁護派は根本的に違うしそもそもこのテーマは議論
するようなものじゃないって分かったろ?
635名無しさん:2005/09/13(火) 23:14:05 ID:KTJ+PbnL
>>634
論点をすり替えるな。
問題は「事実か否か」だよ。
事実出ないことを理由にするから反論される、それだけのことだ。
636名無しさん:2005/09/13(火) 23:53:05 ID:4PU7E+uv
>>632
トルコは日本女がらみで碌な噂を聞かない。
ていうか海外の日本女がらみで碌な噂を聞かない。
637名無しさん:2005/09/14(水) 00:10:24 ID:Lc6nE9Mc
>>632
(経済状態等によって)
教育を受けれない人がそこそこ多い
テロ、犯罪の発生率が高い
軍事国家である

結構、色んな国に当てはまりますな、、、
日本て、軍事費を除けばかなり良いね。

トルコの定常的で予測可能なインフレは今も?
638名無しさん:2005/09/14(水) 00:46:54 ID:MFy84dMb
分かったよ。
日本擁護派って、要は「頭の固い差別主義者」なんだね。
日本以外の国なんて後れてるし野蛮だし住めないわ〜って?

>>635
だからどうやって事実かそうじゃないか決めるんだよ。
で、それが事実だったとしてもそうじゃなかったとしても、だからどうしたって?
「こうじゃなきゃ豊かな生活じゃない」なんてとんでもない決めつけだね。それこそステレオ
タイプだな。
639名無しさん:2005/09/14(水) 00:52:05 ID:hKW/8yfl
トルコの色々な問題を認識した上でそれでもトルコが自分に合っているっていうならいいんじゃないすか?
男尊女卑でも、民主主義が未発達でも、治安が悪くても、トルコが好きなんでしょ、おそらく。
あるいはそういう問題を問題として捉えない、逆の価値観の持ち主かもしれない。
男尊女卑オケー、民主主義糞食らえ、バイオレンス・マンセー、ってな具合に。
640名無しさん:2005/09/14(水) 00:58:55 ID:MFy84dMb
>>639
ええ、中にはそういう人もいるでしょうね、と言うことが理解出来ないのでしょうか。

トルコに仕事で在住してる日本人で、トルコを離れたくないと言っている知人もいます。
欧州某国へ在住で、生活は苦しいものの母国へは帰りたくないと言っているトルコ人の知人も
います。
アフリカ某国出身で、国は内戦中ですが「いつかは帰りたい」という男性もいます。
欧州某国人ですが、アフリカ某国へ研究で長く住んでいて絶対にこっちには帰りたくないと言って
いる人もいます。

その他諸々、

ひとそれぞれ、以上。
641名無しさん:2005/09/14(水) 00:59:36 ID:M21nX6Zt
>>638
レッテル貼りは自分の低脳を晒しているだけだからもうやめた方がいいよ。
俺は日本擁護派というか日本が(俺の知る限り)世界で一番住み良い国だと思うが、
そうじゃない考えをもっている人がいても当たり前だと思うよ。
日本にもたくさん悪いところがあると思うし。
ただ、俺が日本批判派に聞きたいのは、好奇心からなんだけど、なぜそう思うのか、ということ。
642名無しさん:2005/09/14(水) 01:02:27 ID:M21nX6Zt
>>640
ん?
言いたいことが分からないんだけど?
643トルコ在住:2005/09/14(水) 01:18:21 ID:VU/0UH94
>637 インフレ大分おちついてきました。
今年の始めに デノミがあり 百万リラが 1リラになりました。

644名無しさん:2005/09/14(水) 01:21:34 ID:oN2nogqA
>>638
何言ってるんだ、オマエは?

>それが事実だったとしてもそうじゃなかったとしても、だからどうしたって?

ウソを根拠に話を進められてもねw

>「こうじゃなきゃ豊かな生活じゃない」なんてとんでもない決めつけだね

誰がそんな話してるの???
で、結局のところ
「日本擁護派って、要は「頭の固い差別主義者」なんだね。
日本以外の国なんて後れてるし野蛮だし住めないわ〜って?」
というレッテル貼りと罵詈雑言することしか出来ないわけか。。。
645名無しさん:2005/09/14(水) 05:53:56 ID:qUqEygRF
レッテル貼りは良くないというのに心底同意。
だいたい「日本擁護派」なんて呼べる人がこのスレにいるの?
約一名煽り専門の人を除いては、
日本について誤った事実を正している人だけだと思うけど。
日本にも、外国にも、いいところも悪いところもある、
そんなの常識で、それを否定している人はたしかにどうかしてると思うよ。
646名無しさん:2005/09/14(水) 06:03:35 ID:A/OEqr4e
まだやってんのか・・・

しかし愚痴に噛み付く連中はよほど余裕が無いんだな
内容はともかく誰もこういう奴と話したくは無いよ
647名無しさん:2005/09/14(水) 06:06:55 ID:A/OEqr4e
「日本はこんなだ」という奴がいたら
「ハア?根拠出せ」と騒ぐんじゃなくて

「日本はこんなだ」という奴がいたら
「いや俺はこうだと思う」と言えばいいだろう
648名無しさん:2005/09/14(水) 06:20:03 ID:ixQjBJMq
だから、
「いや「日本はこんなだ」というお前の言っていることはこれこれこういう理由で間違いだと思う」と言ってるだろ。
低脳クン。
649名無しさん:2005/09/14(水) 06:25:04 ID:A/OEqr4e
>>648
言ってない。
それと、人を低脳呼ばわりする前に文章の書き方を学びなおして来い。
650名無しさん:2005/09/14(水) 06:27:09 ID:A/OEqr4e
低脳だの幼稚だの、典型的な煽りだな。
651名無しさん:2005/09/14(水) 06:34:33 ID:A/OEqr4e
頭の悪い奴ほどこういう言葉を使うもんだ。
652名無しさん:2005/09/14(水) 07:00:45 ID:A/OEqr4e
>>645
> 日本にも、外国にも、いいところも悪いところもある、
> そんなの常識で、それを否定している人はたしかにどうかしてると思うよ。
誰も否定してないだろ?みんなわかっているよ。

>>638
そう言いたくもなるよな。
否定意見に対する煽りっぷりが尋常じゃない。

>>634
その通り。

>>632
トルコで生活した事は無いんだろう?
偏見はよせ。
653名無しさん:2005/09/14(水) 07:22:46 ID:bZTbku8Y
>>ID:A/OEqr4e
で、お前はどこ在住でどの国がいいと思っているのよ?
まさか海外滞在歴ゼロの脳内妄想クンじゃないだろうな?
654名無しさん:2005/09/14(水) 07:57:23 ID:Y+6ZIm76
>>652
お前がいくら「偏見」だとレッテル貼りをしても、事実は変わらんよ。
655名無しさん:2005/09/14(水) 08:08:39 ID:Y+6ZIm76
外国の悪い面には完全に目をつぶって、
逆に、日本の悪い面は、あることないことでっち上げてるのな。
どうして正しい事実が見られないのか不思議だよ。
656名無しさん:2005/09/14(水) 08:31:31 ID:A/OEqr4e
>>653
こんな危険なとこで言えないよ。
印象悪くしたくないし。

>>654
レッテル張りという言葉に酔ってるようにしか見えないな。
それとも思考障害か?

>>655
誰がなにをでっちあげてる?
事実を見てないのは反論派のほうだろう。
657名無しさん:2005/09/14(水) 08:36:04 ID:A/OEqr4e
>日本擁護派で海外否定派はどうしてここにいるの?
>まじでなんか仕事なんですかこれ

ああなんか俺もそう思えてきた・・・。
658名無しさん:2005/09/14(水) 08:38:45 ID:A/OEqr4e
>事実出ないことを理由にするから反論される、それだけのことだ。

事実じゃないことを理由に批判する奴がどこの世界にいるのだ。
659名無しさん:2005/09/14(水) 08:41:52 ID:A/OEqr4e
つか読み返してみて、ここの粘着擁護派はやっぱりアタマおかしい…。
マジでイライラしてくるな。
ちゃんと話ができる奴もいるがおかしなやつが多すぎる。
660名無しさん:2005/09/14(水) 09:03:18 ID:K40Pz6M8
>>ID:A/OEqr4e
だからお前はどこの国在住で日本じゃなくてどの国にいたいのか早く答えろ。
答えられなければお前は脳内妄想厨決定。
661名無しさん:2005/09/14(水) 09:33:32 ID:phrF/oJP
>>660
トルコ在住にトルココーヒー1杯賭け
理由はこれ↓

>トルコで生活した事は無いんだろう?
>偏見はよせ。
662名無しさん:2005/09/14(水) 11:56:48 ID:A/OEqr4e
>>660
お前に教えてやる義理はないんだけど。
トルコみたく陵辱されたくないしな。
663623:2005/09/14(水) 15:50:14 ID:L0Gw9fvd
>>628
面白い事言ったね

>>日本擁護派で海外否定派はどうしてここにいるの?
>>まじでなんか仕事なんですかこれ

世の中には色んな人いるって証拠だと思う。そんな事するなんてあり得ないと
思ってても実行する人。ある程度は「色んな人いるな〜」で済むんだけれども
628が言う「日本擁護派で海外否定派」というのが組織的に見える。最初はさ、
主に白人主体の国に留学とか長期滞在してると自分がどんどん右寄りの人間に
なってしまった自分の経験から、右に傾きすぎちゃったのかな?と思ったら
違うなコレ。

あと、人の勝手で主観なんだからトルコが好きだという人に対して、「おいおいおい
トルコは〇〇〇でどうしようもなく、日本はそんなの解決してるんだぞ?」と言った
ところで恋愛のごとく逆効果なんだけどね。

あ、でも今ちょっとレス読み返したら明らかにおかしいな。変なのが紛れ込んで
荒れて、話題がすすまないよこれじゃ。
664623:2005/09/14(水) 15:56:04 ID:L0Gw9fvd
>>660
そんなに日本を愛しててしょうがないならさ、ホームセンターに
行って大量の黒いスプレー買ってこいよw
んで、車を塗装すれば?

>>662
答える必要ないよw別に自分の生まれた町から一歩も出たことなくても
トルコが良いと思えばそれでいいし、何度も行って改めて良いと実感
してもどっちでもアリだし、他人がギャーギャーいう事でもない。
660みたいなリアルキチは他人の恋人にケチつけてるようなもんだろ。
665名無しさん:2005/09/14(水) 17:29:27 ID:7hxLIeaB
>>664
右翼の街宣車で怒鳴り散らしてるのは、在日コリアンだよ。
日本人の愛国心を「悪いものだ」と刷り込むための行動。
常識だと思ってたが、知らないのか?
666名無しさん:2005/09/14(水) 17:40:52 ID:Lc6nE9Mc
このスレなんか荒れてるなー程度にしか見てないから、
違ってるかもしれないが、つまり

好きな国を挙げるのはOKだが、その国が「日本」では叩かれる状態?

まあスレタイから、解からんでもないが。
>行って大量の黒いスプレー買ってこいよw
665見て、やっと意味が解かった。

愛国心とか難しいけど、祖国を愛する気持ちって多分、自然なものだから
「大量の黒いスプレー買ってこいよw」とゆう言い方はいかがなものかと。
667名無しさん:2005/09/14(水) 17:44:20 ID:Lc6nE9Mc
何ていうかさ、生まれた国を想う気持ちに対して
そんな事言ってたらさ、

望郷の思いで海外で頑張ってる日本人から見たら気分が悪いだろうし、
外国人から見ても変なやつって言うか、日本を誤解されると思うよ。
668名無しさん:2005/09/14(水) 17:48:58 ID:oN2nogqA
>>663
>628が言う「日本擁護派で海外否定派」というのが組織的に見える

被害妄想も大概にしたら?w
「カラスは白い鳥だ」と言えば「違うだろ」と言われるだけの事。
間違った事を言えば反論される。それだけだよ。
根拠を示した反論に対して「それでも間違っていない」というなら根拠を示せ。
それだけだ。
669名無しさん:2005/09/14(水) 17:55:55 ID:VsMiHcMi
反論なんかするな、反論なんて聞きたくない、って言っている連中だから、
もう何を言ってもダメポ。
670名無しさん:2005/09/14(水) 19:05:27 ID:A/OEqr4e
>>666
彼らが愛してるようには全く見えないからじゃない?

>>668
おまえずっと粘着してるやつだろう?
根拠を示した反論?どこでいつそんなレスした?
お前は知能障害だよ。断言できる。
671623:2005/09/14(水) 19:07:18 ID:L0Gw9fvd
>>669
最終的にはそこになったなw
俺はそもそも海外最高!みたいな感じじゃないんだが、ここ来てなんか
嫌になってきたよ。
672名無しさん:2005/09/14(水) 19:07:20 ID:A/OEqr4e
>>668
そうやってピンボケた書き込みしてこっちを煽ってイライラさせたいんだろう。
上から読んできてよくわかったよ。
673名無しさん:2005/09/14(水) 19:10:20 ID:A/OEqr4e
>>671
本当だ、俺もだ。
日本の悪いとこを挙げつつも良いとこは良いと言ってきたのに、
こういう事されるとなんか感情的に否定ばかりしたくなってくるよ。
674名無しさん:2005/09/14(水) 19:32:33 ID:A/OEqr4e
粘着にムカついて暴言撒き散らしてます。暴れてゴメンナサイ。>関係無い人
675名無しさん:2005/09/14(水) 19:36:05 ID:giOnFKS2
>>666
>好きな国を挙げるのはOKだが、その国が「日本」では叩かれる状態?

全く違う。こっち↓が正解。

>「カラスは白い鳥だ」と言えば「違うだろ」と言われるだけの事。
>間違った事を言えば反論される。それだけだよ。
>根拠を示した反論に対して「それでも間違っていない」というなら根拠を示せ。
>それだけだ。
676名無しさん:2005/09/14(水) 19:38:36 ID:giOnFKS2
>>671>>673
このスレずっと見ていれば、>>669の言うとおりではないか。
「反論は書き込むな」というレスが何回もあったよ。
どうしてそうやって、いつもいつも事実を捻じ曲げてまで
自分の都合の良い書き込みしかしないのだい?
677名無しさん:2005/09/14(水) 19:39:38 ID:IJrAr8sJ
>>ID:A/OEqr4e
信じられんアホだな。
678名無しさん:2005/09/14(水) 19:48:22 ID:giOnFKS2
罵倒、煽りはいい加減にしるよ。
罵倒や煽りを抜かしたら、単にひたすらループしてるだけで、
もう何の議論にもなっていないスレに成り下がってるよ。
679名無しさん:2005/09/14(水) 19:49:26 ID:A/OEqr4e
>>675
そいつの書き込みとそいつへのレスを上から読んでみなよ。
話が通じず、曲解ばかりしてる粘着野郎だ。

>>676
愚痴や否定意見に対して執拗に議論することを強要、
まともに反論しても根拠だせとのたまう。
根拠出したら次は別のことで責めてくる。
680名無しさん:2005/09/14(水) 19:50:19 ID:A/OEqr4e
粘着のことね
681名無しさん:2005/09/14(水) 19:53:48 ID:A/OEqr4e
>>678
最初はまともに意見してたが、奴があまりにもしつこい。
682名無しさん:2005/09/14(水) 19:55:26 ID:IJrAr8sJ
>>681
ほう、お前の意見ってどれ?
奴って誰?
683名無しさん:2005/09/14(水) 19:56:23 ID:A/OEqr4e
616 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/09/13(火) 10:11:46 ID:LdraJk2S
やたら根拠ほしがるってのも
島国根性なの?
他国じゃどんな感じ?

617 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/13(火) 10:17:54 ID:9AybT4Ue
>>614
あいつは泥棒だと思う、とは中身が全く違う。
ここは裁判所ではない。

619 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/13(火) 10:39:13 ID:MWBy4gl2
ここは基本的に愚痴スレだろ。議論なんていらねーよ。
Part1のスレからそうやって続いてきたんだし。
684名無しさん:2005/09/14(水) 20:00:07 ID:IJrAr8sJ
>>683
ププ。
それがお前の【まともな】意見か?
馬鹿ジャネーノ。
数行の単発レスで、何の理由付けもネージャンカ。
お前が池沼ということはよく分かったよ。
685名無しさん:2005/09/14(水) 20:00:27 ID:A/OEqr4e
>>682
上から読んでくれば?
686名無しさん:2005/09/14(水) 20:01:21 ID:Lc6nE9Mc
普通に、日本に帰りたくない理由(何かあったの?と思うが)
人それぞれなんで、個人的見解に過ぎなければ反論の仕様が無いとは思うんだよね。

だから反論はするな!ってのは解かるんだけど
それが個人的見解じゃなかったら反論は来るかもしれないね。
まあ俺は反論する気は無いけど。

で、やっぱその理由は個人的なものであって、
望郷の念を抱いて海外で頑張ってる人の感情を逆なでするような物では
良くないと思うし、人から信用されなくなると思うよ。
687名無しさん:2005/09/14(水) 20:02:58 ID:A/OEqr4e
>>684
煽りは出てけば?


俺がむかついて突っ込んだのは誰かが
「ちゃんと議論しろよ、できないなら出てけ」
と誰かに煽ったとこだったかな
688名無しさん:2005/09/14(水) 20:05:41 ID:A/OEqr4e
こいつ自分の方はスレ違いのくせになに偉そうに・・・!
と思ったな。
んで、突っかかった。
689名無しさん:2005/09/14(水) 20:12:58 ID:2odxY9CS
思うに、ID:A/OEqr4eは海外滞在歴がない、もしくは日本から出たことすらない。
日本ではいわゆる負け組(受験浪人生、4流大学生、就職浪人生、引き篭もり、ニート等)に属している。
今の自分に満足できていなくて、しかしその状況を打開しようと自分で努力するわけでもない。
自分の不遇を周りのせいにしているだけ。
俺が不幸なのは俺のせいじゃねー、センコーが、友達が、家族が悪いからだ、と。
ある日、奴は、日本は全体主義だとか軍国主義だとかいう極端な説を2chで知った。
奴は、これだと思った。
俺が不幸なのは日本のせいだと。
人から聞いただけの話だから日本のどこが全体主義とか、そういう論理は分からない。
とにかく日本が悪いのだ、と。
690名無しさん:2005/09/14(水) 20:20:01 ID:cNcFy2Cy
>>686
個人的見解が誤解であれば、反論する方にもされる方にも意義がある。
俺の言うことが絶対正しい、という超独善的な奴を除けば。
人の話に耳を傾けられない奴は、それこそ誰からも信頼されない。
それと、「日本には【もう】帰りたくない」というスレタイだから、望郷の念はないはず。
691名無しさん:2005/09/14(水) 20:28:33 ID:A/OEqr4e
>>689
ハア・・・?('A`)
なんか混同してるだろ?
692名無しさん:2005/09/14(水) 20:36:36 ID:zd/+NypR
このスレが愚痴専用とか議論推奨という規則はない。

したがって、今の煽り・煽り返しによるスレ汚し(無限ループ)を避けるためには、
愚痴りたい奴は議論したい奴を無視すればいいし、
議論したい奴は愚痴りたい奴を無視すればいい。

愚痴と議論を分けるため、名前を「愚痴」または「議論」とすることを提案する。
693名無しさん:2005/09/14(水) 20:40:02 ID:A/OEqr4e
>>692
うまいこというなw
それでもいいんじゃないかな。
694名無しさん:2005/09/14(水) 20:40:11 ID:g4hSlkjv
また混沌としてるね、フィリピンで妻の、うんぬんくんぬん と一緒だあ、馬鹿みたい
695議論:2005/09/14(水) 20:43:13 ID:zd/+NypR
「日本にはもう帰りたくない」人は自分の滞在国とその理由を示されたし。
696グッチ:2005/09/14(水) 20:45:11 ID:A/OEqr4e
↑このような質問に答える義務は「議論」のみ生じる
697グッチ:2005/09/14(水) 20:59:30 ID:A/OEqr4e
これでいいんだよね?(・ー・)
698名無しさん:2005/09/14(水) 21:54:47 ID:oN2nogqA
>>679
おいおい、どこが「曲解ばかりしてる」んだ?

話が通じない?そりゃオマエの都合のいいようにならないってだけの話だw
「日本は〜だ」と言うならその根拠を出せ。
「日本は全体主義だ」と言うならその根拠を出せ。

それだけだよw
699名無しさん:2005/09/14(水) 22:33:31 ID:A/OEqr4e
326 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/10(土) 02:55:56 ID:b9/yDJIT
実際日本は息苦しいと思う人多いと思うよ
あからさまに全体主義だからねw

374 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2005/09/10(土) 17:17:52 ID:t3R6+WAl
全体主義とは一律に同じことをさせることだ
辞書でも出てる
日本の学校にはそのまま当てはまる
それでも違うというのなら
おまえは本当に日本の学校で育ったのか?と問う
それとも珍しい自由主義の学校のみ通ってきたのか?この日本で本当に

378 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2005/09/10(土) 17:21:44 ID:b9/yDJIT
全体主義なんて説明するまでもないやん
一人じゃ何もできないってところが。
いじめも一人でできるかい?

453 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2005/09/11(日) 02:56:42 ID:qfBhJOx7
この右にならえの日本が全体主義では全く無いという人は本当に日本人なのか?
皆に同じことをすることを強制する学校教育を本当に受けてきたのか?
700名無しさん:2005/09/14(水) 22:34:35 ID:A/OEqr4e
488 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2005/09/11(日) 11:40:03 ID:ndfpraCR
日本は全体主義だ
戦後や経済成長期の一律主義の名残
日本が全体主義じゃないと思うのならその根拠をどうぞ

490 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2005/09/11(日) 13:10:20 ID:MiLczyYG
>>489
なんで全体主義とかわかりきったことを蒸し返してくるわけ?w
いちいち論じないと解らない君の頭はちょっとおかしいよ
もっと自分で調べようとしなよ
さぁググれば一発で出るよ

533 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/09/12(月) 08:14:02 ID:WaPqqndG
それから 海外から帰国した時に 息苦しいとか 全体主義
をかんじるのは その当人の感情なんだよ。日本が全体主義かどうかは
わからないが その人がそう感じたというのは 事実だろう。

581 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/12(月) 15:46:16 ID:AqvLpBU0
全体主義に関して自分で調べてきたのか?
701名無しさん:2005/09/14(水) 22:38:34 ID:A/OEqr4e
みんないっしょ右に習え=全体主義

だから日本を全体主義と呼ぶ。それだけ。
はい、終了〜♪
702名無しさん:2005/09/14(水) 22:46:05 ID:oN2nogqA
>>701
「みんないっしょ右に習え=全体主義」・・・ほうほう

「だから日本を全体主義と呼ぶ。それだけ」・・・え?
「だから」が全く繋がってませんが?「だから」の部分が全く無いですけど?

日本が「みんないっしょ右に習え」であるという説明がなされていないので
全く何の意味も無い書き込みですけど?

やりなおしw
703名無しさん:2005/09/14(水) 22:51:33 ID:A/OEqr4e
↑この粘着はスルー推奨>ALL

では俺は消えます。
704名無しさん:2005/09/14(水) 23:22:23 ID:psRknY7j
あの、ロムっているだけの立場から言わせてもらいますと、
>>ID:A/OEqr4e
が一番粘着です。
もう荒らしはやめてください。
705名無しさん:2005/09/14(水) 23:32:18 ID:A/OEqr4e
粘着に出て行って欲しかっただけです。
もう連投はしません。
706名無しさん:2005/09/14(水) 23:37:05 ID:psRknY7j
>>ID:A/OEqr4e
だから、粘着はあなたですって。
自分専用のスレを立て、そこで気炎をあげてください。
707名無しさん:2005/09/14(水) 23:42:45 ID:A/OEqr4e
>>706
上の奴を追い出したくて連投してしまったんだよ。
消えるっていってんのになんで煽るの?
708名無しさん:2005/09/14(水) 23:49:28 ID:oN2nogqA
>>707
何言ってんだオマエはw
オマエはマトモに答えることも出来ずに逃亡しようとしてるだけだろ
709名無しさん:2005/09/15(木) 00:20:09 ID:frn4JetL
>>707
消えるって言って消えないし、
自分が粘着だってことを自覚していないし、
お前の書き込みは全て荒らし・煽りだから、
だろ。

>>708
彼は自分に都合の悪い意見に一切耳をかさない輩なので、
何を言っても無駄です。
710名無しさん:2005/09/15(木) 01:00:43 ID:sRbGWvLq
いい加減うっとおしくなってきた

いつまで粘着すれば気がすむんだ。
そこまで気に障るような事なのか
711名無しさん:2005/09/15(木) 01:02:21 ID:eZAyT5Ps
だ・か・ら、粘着はオマエだってw

いい加減気づけ
712名無しさん:2005/09/15(木) 01:10:38 ID:HE+HdePO
>>710>>711
誰に対してのレスなのか不明なのでアンカー使ってください。
713名無しさん:2005/09/15(木) 01:32:08 ID:eZAyT5Ps
>>712
>>711>>710に向けたものね。
714名無しさん:2005/09/15(木) 09:55:36 ID:UOFZNO/M
はいはい日本は世界一で最高です!!!
これでいいんだろ?w
ハイハイワロスw
715名無しさん:2005/09/15(木) 12:07:10 ID:2eWNcYOM
根拠根拠根拠根拠根拠根拠根巨根巨根巨根・・・・・・・・・・・・・・

そうか!根拠クレクレ厨は欲求不満なんだ!!
716名無しさん:2005/09/15(木) 12:08:08 ID:q0EkBp53
帰りたくない奴がいたって当然だろ?
土地は狭いわ物価は高いわで、暮らしにくいと思う奴がいて当たり前。
個人より集団を大事にする国だし。

でもだから犯罪率は他国より低いし、災害時でも助け合ったりして
危機を乗り越える力もある。

どっちを選ぶかは個人の自由。
まあ帰るつもりがないなら、その国に帰化したほうがイイと思うよ。
その方が色々メリットあるだろ。
特別な才能を持った奴なら惜しいが、一般人なら日本としてもどうでもいい問題だ。
717名無しさん:2005/09/15(木) 12:21:57 ID:2eWNcYOM
>>716
正論だと思うけど、それを言うとまた

「個人より集団を大事にする国?ハア?根拠は?」

って言ってくるよ。
718名無しさん:2005/09/15(木) 12:57:31 ID:q9Cy+rJZ
>>716
その通りだよな。だからと言って完全に日本を俺は悲観するワケではないけど。
なんていうか日本人個人はやっぱ優秀だし優しいし誇りもあるけれども
官僚が泥棒しすぎだし、もうね、皆で移住しないか?って言いたくなるよ。
俺の知人でも移住してる人いるけど、やっぱまだまだマイナー的な存在
だ。もうさ、日本って自殺者とか凄い多いけどさ、タイの農村部に行って
お手伝いします、お金はいりません。でも食事だけ下さい。ってお願い
した方がいいよマジで。日本が援助してる国に行って逆に癒されるなんて
皮肉だよね。

あと、716と俺のレスにまたいつもの奴出てくるから先に言っておくわ。
「はいはい日本は世界一で最高です!!!
 これでいいんだろ?w
 ハイハイワロスw 」

じゃw
719名無しさん:2005/09/15(木) 13:41:26 ID:yC0N04sN
716 そこそこ! そこが悩みの種。
帰化してもいいんだけど 日本は二重国籍認めてないから
帰化すると日本の国籍失う可能性がある。 つまり日本の
パスポートが持てない。日本のパスポート世界最強のうちの
一つ。 やはりこれは保持したい。 日本にはかえりたくなくても
パスポートは好きです。
720名無しさん:2005/09/15(木) 14:08:51 ID:yC0N04sN
日本は集団主義の件だけど 今度の選挙なんかいい例じゃないかな。
俺 海外に居んで詳しくはわからないけど 小鼠首相の方針
どうりに投票しなっかた議員は実質的に自民党から追われた。
アメリカは共和党議員が必ず 党議どうりに投票しないので
大統領が最期まで説得したりしている。ロシアやイランでさえ
協力な反対勢力があるのだが。
721名無しさん:2005/09/15(木) 14:14:45 ID:q0EkBp53
>>718-720
特徴のある改行の仕方ですなぁ。
722名無しさん:2005/09/15(木) 14:30:48 ID:TphJdGTB
>>720
政党は本来政策集団なのだから、
異なる政策を支持する議員(郵政反対者)を追放した小泉首相の方針は基本的に正しいと思う。
むしろ、小泉首相は派閥政治を打破しようとしている点、従来の集団主義の逆を行っている。

今回話題になったのは首相人気を背景に対立候補をたてたこと。
723名無しさん:2005/09/15(木) 14:39:00 ID:Zdf26U4C
>>716
・土地が高い
・物価が高い
・個人より集団を大事にする
これは周知の事実。

>>718
・官僚が泥棒しすぎ
これは疑問。タイと比べたら特にね。

俺は理由を聞きたいんだけど、単に他人の意見を聞きたいから。
俺の知らないことを聞くことができ、それで自分の考えを修正することができたら
自分にとって有益だし。
724名無しさん:2005/09/15(木) 15:44:33 ID:2eWNcYOM

はいはい日本は世界一で最高です!!!
これでいいんだろ?w
ハイハイワロスw

これは魔除けのテンプレにでもしようか?
725名無しさん:2005/09/15(木) 16:01:00 ID:q0EkBp53
日本人が、日本が世界一で最高です!って思う事がそんなにおかしいのか?
良い所も悪い所もひっくるめて、自分の国がやっぱり最高って思ってる人
世界中にたくさんいるだろ。
自分の国が悪く言われり否定されたら、頭に来るのが当然だよ。
むしろ日本は、他国より愛国心なさ過ぎなくらいだよ。
726名無しさん:2005/09/15(木) 16:12:01 ID:SF8GgGEu
>>725
自分の気に入ってる国を否定されるのも同じことじゃない?
前に誰か書いてたけど、恋人否定されたら嫌でしょ?
問題なのはここの粘着君は「頭ごなしに」それをするってこと。
まじ頭がおかしいんだと思うよ。あれがおかしくないなら日本人は終わったね。
727名無しさん:2005/09/15(木) 16:13:27 ID:2eWNcYOM
>>725
> むしろ日本は、他国より愛国心なさ過ぎなくらいだよ。
それはそうだと思う。
が、愛国心が薄いのにも理由があるだろう。
国を愛する心を過剰な経済成長によって取り壊してきたんじゃないかな?

何を愛するか?
まず「人」、「自然」、「文化」じゃないのかな?
728名無しさん:2005/09/15(木) 16:14:15 ID:eZAyT5Ps
>>716
勘違いと誤読はやめたら?
「帰りたくない奴がいたって当然だろ?」
これに異を唱えてるヤツなんざ居ないよ。

異を唱えたり根拠を求めているのは「個人より集団を大事にする国」こういう部分。
日本が「個人より集団を大事にする国」だというなら、それを示す根拠を出せ、
と言われてるんだよ、キミたちは。

「〜はXXだ。」と言う時には裏づけを求められる。それだけのことなんだよw
729名無しさん:2005/09/15(木) 16:14:58 ID:2eWNcYOM
ああ、経済的に豊かになった事を否定するつもりはないよ。
ただ、"やりすぎ"だと思うだけで。
730名無しさん:2005/09/15(木) 16:17:14 ID:2eWNcYOM
粘着キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
731名無しさん:2005/09/15(木) 16:19:23 ID:eZAyT5Ps
レス数見てみろよw
粘着はID:2eWNcYOMの方だろwww
昼12時からず〜っと粘着中
732名無しさん:2005/09/15(木) 16:20:21 ID:2eWNcYOM
>それを示す根拠を出せ、と言われてるんだよ、キミたちは。
>それを示す根拠を出せ、と言われてるんだよ、キミたちは。
>それを示す根拠を出せ、と言われてるんだよ、キミたちは。
>それを示す根拠を出せ、と言われてるんだよ、キミたちは。
>それを示す根拠を出せ、と言われてるんだよ、キミたちは。
>それを示す根拠を出せ、と言われてるんだよ、キミたちは。

ハイ とても エラそうですね
733名無しさん:2005/09/15(木) 16:21:38 ID:UOFZNO/M
>>730
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>728
はいはい日本は世界一で最高です!!!
これでいいんだろ?w
ハイハイワロスw
734名無しさん:2005/09/15(木) 16:25:36 ID:eZAyT5Ps
>>733
結局誤読と曲解、レッテル貼りと逃亡しか出来ないんだよな、
ID:UOFZNO/M君はw
735名無しさん:2005/09/15(木) 16:31:36 ID:2eWNcYOM
>>731 
よく見たら〜?
昼食後と外出後に書き込んでるだけだよ?

>>734
ハイハ〜イ!お仕事ご苦労様でーっす♪(^o^)ノシ
736名無しさん:2005/09/15(木) 16:32:07 ID:UOFZNO/M
でだ、移住先ってさ経済的にある程度豊かな人がカナダ、NZ等に行って
アジアを目指す人は経済的に多少苦しいor日本が忘れたものみたいなの
を求める人が俺のまわりには多いな。

理由は人それぞれだけどね。海外の島に住み着いてるサーファーもいるし
山が好きでたまらなく、ネパールに住んだりと。
737名無しさん:2005/09/15(木) 16:49:03 ID:eZAyT5Ps
おいおい、これが粘着じゃなかったら誰を粘着と呼べるんだ?w
【キーワード抽出】
対象スレ: 日本にはもう帰りたくない人います」?【W】
キーワード: 2eWNcYOM

715 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/15(木) 12:07:10 ID:2eWNcYOM

717 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/15(木) 12:21:57 ID:2eWNcYOM

724 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/15(木) 15:44:33 ID:2eWNcYOM

727 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/15(木) 16:13:27 ID:2eWNcYOM

729 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/15(木) 16:14:58 ID:2eWNcYOM

730 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/15(木) 16:17:14 ID:2eWNcYOM

732 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/15(木) 16:20:21 ID:2eWNcYOM

735 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/15(木) 16:31:36 ID:2eWNcYOM

抽出レス数:8
738名無しさん:2005/09/15(木) 16:51:23 ID:UOFZNO/M
>>737
ハイハイあんたの言うと通りだよ。
そして日本最高!!!!ヒャッホーイ
これでいいんだろ?w
ハイハイワロスw
739名無しさん:2005/09/15(木) 16:58:23 ID:eZAyT5Ps
>>738
>そして日本最高!!!!ヒャッホーイ
>これでいいんだろ?w

一言もそんなこと言っちゃいないのに、こんな事言い出すのはキミが妄想に取り付かれているからですか?
740名無しさん:2005/09/15(木) 17:01:03 ID:UOFZNO/M
2eWNcYOM さんは現在どっかに住んでいるんでしょうか?
よかったら場所を大体でいいから教えてくれます?北米とか
大雑把でいいんで。
741名無しさん:2005/09/15(木) 19:51:10 ID:XJmo7eHF
>・物価が高い

いつの話だよ
742名無しさん:2005/09/15(木) 20:33:48 ID:UOFZNO/M
食品等を消費するなら物価は安価になったけど、やっぱり
住宅等の既得権は高いよね。固定資産税等でしょうがないや・・・
って域は越えてる。
不動産業も今マジで必死で低辺リーマンを駆使してギリギリだからね。
ま、流れで言えば不動産はある程度手を引き、そこらじゅうに大家自らが
垂れ幕をたらすのはもうすぐだね。
743名無しさん:2005/09/15(木) 21:02:35 ID:yQwzgBGz
>>728
俺は日本擁護派ではあるけど、日本は「個より集団を大事にする国」だと思うよ。
客観的な根拠はないけど、
日本人は欧米人に比べたら自己主張が弱いじゃん。
これって、個人よりも集団を大事にするからなんだよね。
もっとも、この特性は
個人主義が未発達と否定的にもいえるし、
他人を思いやれると肯定的にもいえる。
個人主義が万能だなんて俺は思わないよ。
経験上、自分勝手な欧米人にうんざりしているから。
744名無しさん:2005/09/15(木) 21:05:06 ID:Bp0aguHY
>>718
官僚の天下りや裏金問題などはもちろん沢山あるが、
賄賂をわたさなければ仕事をしない役人なんぞ全くいないというだけでも、
日本の役人はまだましな方だと思うぞ。

>>720
今回の選挙のきっかけが、参議院で郵政民営化法案が否決されたことだというのは
ご存知ない?あと、日本は議院内閣制であって、大統領制の国とは違うよ。
議院内閣制の国では、与党のリーダーが首相になるのだから、
今回のような与党と内閣のねじれなんていうケースは、大統領制の国より少くなる。

>>723
「個人より集団を大事にする」の根拠は何?今は欧米でも保守派は個人よりも
集団(特に宗教)を重視する立場が強くなってきていて、欧米は個人主義だなんて
いうステレオタイプが当てはまらなくなってきているのに。
745名無しさん:2005/09/15(木) 21:06:35 ID:Bp0aguHY
>>742
アメリカやイギリスでも今は不動産バブルが起きてる。そのせいで、
マンハッタンやロンドンの不動産は、東京よりも酷いことになっている。
746名無しさん:2005/09/15(木) 21:10:44 ID:hQje/BHM
日本で借金しまくっても海外逃亡すると逃げ切れるのかな?
例えばカード沢山作って限度額まで借り入れして逃亡!とね。
747名無しさん:2005/09/15(木) 21:12:10 ID:Bp0aguHY
>>743
>日本人は欧米人に比べたら自己主張が弱いじゃん。
>これって、個人よりも集団を大事にするからなんだよね。

そうとは限らない。
欧米では自己主張をしなければ、自分の利益を守れないほど集団の力が強く、
日本では自己主張が弱くとも、自分の利益を守れるほど個人が尊重されている、
という解釈も成り立つから。

もちろん、個人主義に良い面も悪い面もあるという点は同意。
748名無しさん:2005/09/15(木) 21:28:58 ID:yQwzgBGz
>>747
>欧米では自己主張をしなければ、自分の利益を守れないほど集団の力が強く、
>日本では自己主張が弱くとも、自分の利益を守れるほど個人が尊重されている、
>という解釈も成り立つから。

よく分からないので、分かりやすく説明して。
749名無しさん:2005/09/15(木) 21:35:56 ID:g+o+4XlM
日本人の集団重視は、個を殺してまでの極端なケース。
日本人は自己主張は弱いけど、それが良いことかどうかは疑問。
ある程度の自己主張は相手を勘違いさせないから効率的だし。

逆に自己主張のバランスが取れてないから、変に自分勝手な人が多いと思う。

あと、日本人は言いたいことを言えないとか言ってるけど、初対面でもすごいパーソナルなこと聞いてきたり、結局、相手の個を超えての関係でないと話ができない人が多すぎ。

欧米人は相手の個を尊重するから言うべきことは言うけど、決して言いたいことを言ってるわけではない。
その辺りの見分けが日本人に区別できないんだと思う。
750名無しさん:2005/09/15(木) 21:46:09 ID:0RTw7EwM
>>749
ちょっと修正すると、

欧米人は個人を尊重するので、
自分が言いたいことを言う反面、
他人が言うことも聞く(それに納得するかは別にして)。

日本人は集団を尊重するので、
自分の言いたいことを必ずしも言わずに
集団の統一意思に従う。
751名無しさん:2005/09/15(木) 22:11:46 ID:q0EkBp53
集団主義って決して悪いことじゃない。
そもそも歴史や文化が全く違うんだから、習慣や考え方が国によって違うのは当然のこと。
日本の集団主義も、そうなった理由が必ず存在するわけだから。

でも例え日本人だとしても、そういう環境を窮屈に感じたり疑問を持つ人もいる。
そういう人が海外へ行って、もう日本に帰りたくないと思ってるって事だろ?
それなら別に日本に帰ってこなければいいだけの話だし。
日本のあれが嫌これが嫌と愚痴るより、もう関係なくなるし日本なんてほっとけばいいんだよw

逆に俺みたいに日本に住んでる日本人は、もっと日本に関心を持つべきだね。
日本が悪くなれば、ダイレクトに自分に帰って来るからな。
この国をもっと暮らしやすい豊かな国にしたいよね。
752名無しさん:2005/09/15(木) 22:40:29 ID:2eWNcYOM
>>740
オセアニア圏です。でも今は日本ですよ。

聞かれて帰ってきた日の嫌なこと思い出してしまった・・・。
やっぱこの国、永住は無理。
753名無しさん:2005/09/15(木) 23:16:25 ID:2eWNcYOM

大人の家出、5年連続7万人超…10年前の3割増

 大人の家出が増加し、2000年から昨年まで5年連続で7万人を上回ったことが、警察庁のまとめでわかった。
 未成年者の家出が微減傾向にあるのとは対照的に、10年前に比べ、約30%も増えている。仕事や家庭の悩みに耐えきれず、今の暮らしから逃れようとする人々。その風潮に、自殺の増加と同じ要因を見る専門家もいる。
 警察庁によると、昨年1年間に全国の警察で捜索願を受理した家出人は9万5989人。1995年(8万30人)に比べて19・9%増加している。
このうち20歳以上は、7万4487人で、95年(5万6139人)に比べ32・7%増。また男性の家出は6万1276人を占め、10年前より1万5091人増えた。
 家出人全体の年齢別内訳では、19歳以下が22・4%を占めるものの、20歳代(19・0%)、30歳代(17・3%)も小差で続く。60歳以上も16・5%に上った。
家出の理由で最も多いのは「家庭関係」で全体の19・8%。次いで「事業・職業関係」(13・8%)、「疾病関係」(12・4%)となっている。
 成人の家出が増えていることについて、関西学院大の野田正彰教授(精神病理学)は「人生を投げ出すという点で自殺も家出も同じ。不景気でリストラされるなどした中高年の男性で自殺が相次いでいるのと共通している」と指摘する。

(読売新聞) - 9月15日16時53分更新
754名無しさん:2005/09/16(金) 03:16:31 ID:cue7Bl4I
752さん この国に永住は無理ってどっちの国?
日本で無理 それともオセアニア?

俺も日本に永住は無理だよ。
755740:2005/09/16(金) 08:34:55 ID:4VOMprgL
>>752
そうですかぁ、オセアニア圏ですか。そして俺も日本に永住は無理w
常に休暇利用して旅行して我慢してようと思ったけど限界。
帰国便見ただけで気分が灰色になる。

ま、日本と言っても沖縄の村レベルの場所だったら平気だな。
756名無しさん:2005/09/16(金) 08:54:50 ID:cue7Bl4I
今 思ったんだけど 人間関係がうざいっていう奴が
いる。 そこで 日本はうるさいといって海外へ
いった先がうざい国でも 外国人にはうざさが
適用されない。 うるさいことがあっても きみょうな
習慣ぐらいだ、で終り。 そこで海外は快適となる。
たとえ いった先の国が全体主義だとしてもわからない。
日本にいるアメリカ人と同じ。
757名無しさん:2005/09/16(金) 10:23:56 ID:4VOMprgL
>>756
もうちょっと落ち着いてわかりやすく頼むw

758名無しさん:2005/09/16(金) 11:43:11 ID:5nAdoU08
のびのび海外生活→帰国→ワクワク楽しみ
→異様→窮屈→鬱→海外永住を決意
759名無しさん:2005/09/16(金) 13:05:25 ID:cue7Bl4I
757 そうですね。 もうちょっとちゃんと書いたほうが
良いかも。 いった先の国が たとえ全体主義でも
永住者である日本人には全体主義が適用されない。 だからいごごちがいい。
いやな事には部外者、楽しことには積極的に加わる。
いやなことについては 日本人同士でぐちる。 この国ちょっと
おかしよねーとか。 でも日本にかえるきは全くない。
760名無しさん:2005/09/16(金) 13:14:20 ID:6FjmgSzc
でも他人への気遣いとか気配りは日本特有?らしいよ
河合隼雄が書いてたけど、何かの時アメリカ人に頼んで悪いなぁと思い、
「I mind」と言ったら「何で本人の私が気にしてないのに、他人の
お前がmindするのだ」と返されて、西洋人と日本人の考えの違いを
考えるようになったらしい。
761名無しさん:2005/09/16(金) 14:20:02 ID:6msa8hzy
>何で本人の私が気にしてないのに、他人の
お前がmindするのだ」と返されて

あぁ、これこれ。
これを私は日本の職場でやってたからw
勿論礼は言うけど。
確かに日本人のコミュニケーションの取り方は独特。いい面も悪い面もある。
762名無しさん:2005/09/16(金) 15:02:15 ID:5nAdoU08
>>761
外から来る人(帰国子女とか)には狭き門だよな。
なんでこんなんなっちゃったの?と思う。
763名無しさん:2005/09/16(金) 15:29:10 ID:Tv54qKjo
>>762
文化の違いというだけの話
「なんでこんなんなっちゃったの?」という考え方自体が
偏狭極まりない。
「ここではこうなんだ」で普通は終わる話し。

文化の違いを受け入れないというのは野蛮人の特徴。
764名無しさん:2005/09/16(金) 16:09:34 ID:6msa8hzy
>>763
すぐ野蛮人だと騒ぐのもどうかと。

日本のこういうところって、西洋人には理解出来なかったりするからな〜。
逆に日本人は、西洋的なそういう反応を「理解出来るが」なかなか実行できない感じ。
よって日本人気質の方がよりレベルが高いというか、人によっては柔軟に受け止めて、
海外適応能力が高いのかも。日本人は順応性高いと思う。差が激しいけど。
日本人以外は、外国でも自国の文化を貫くところがあるね。
どっちも強いんだけど、私はその国の文化を尊重した上で生活するべし、と思う。
けど「考え方」はひとそれぞれなのでまた違う。
765757:2005/09/16(金) 17:00:19 ID:4VOMprgL
>>759
そうかもしれないね。でもさ、その日本を飛び出して移住してさ
3年間ぐらいだったらその通りかもしれないけど、自分も現地人化したら
同じようなもんかなぁとは思うけどね。

>>767
いや、やはり「なんでこうなっちゃったんだ?」という考えが当たり前だと
思うし、意見が異なるからって野蛮人と言うのはどうかと思うよ。
消費社会でおかしな部分が出てきて、そして最近はもっとおかしくなってる
から。本で「地方ファースト風土」というのを読んだんだけれども、この先
どうなるか参考になったよ。
766名無しさん:2005/09/16(金) 18:27:34 ID:T7t4ry7M
以心伝心って
あれってテレパシ−なんかと思ってしまう
767名無しさん:2005/09/16(金) 21:54:06 ID:NAbtgv7/
>766
違うよ、他人の気持ちを察する/察してもらうことだよ。
欧米は逆に、言語能力への崇拝が強い社会だから。
でも、欧米でも言葉に表わさない「以心伝心」は多いよ。
特にヨーロッパ。
古くからの伝統のある社会では、どこも言葉にしなくても通じる共通理解があるのよ。
768名無しさん:2005/09/16(金) 22:36:37 ID:Tv54qKjo
>>765
本当に日本人?
>>763は「意見が異なるからって野蛮人と言う」のとは全く別だよ?
意見が異なるからじゃなく、異文化を受け入れないことに対して
野蛮人と言ってるんだよ。
これってヨーロッパでもアメリカでも普通の感覚でしょ?
異文化排斥するような人は野蛮人とかの地でも言われるよ
769名無しさん:2005/09/16(金) 22:37:01 ID:5nAdoU08
>>763
今の日本人コミュニケーションはどこか破綻してると思うよ。
そう思わないなら慣れちゃってるだけじゃない。
770名無しさん:2005/09/16(金) 22:39:14 ID:5nAdoU08
にしても、野蛮人ときましたか・・・
771名無しさん:2005/09/16(金) 23:00:24 ID:Tv54qKjo
>>769
一体どこの立ち居地から見て「破綻している」と言ってるの?
キミの立ち居地は絶対普遍のものなの?

考えが違う、やり方が違う、文化が違うからといって「破綻している」
と評するその尊大さ、傲慢さを野蛮人と評するんだよ。
772                 |:2005/09/16(金) 23:10:50 ID:5nAdoU08
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
773名無しさん:2005/09/16(金) 23:14:36 ID:aDl3mnBF
>>769
どこがどう破綻しているのか、具体的に説明してもらえる?
個人的な体験でいいからさ。
774                 |:2005/09/16(金) 23:17:11 ID:5nAdoU08
え?高校生の会話きいてなんとも思わないの?
あとは「空気読め」ね。そんなの以前は無かったよ。
775名無しさん:2005/09/16(金) 23:21:06 ID:5nAdoU08
大人は大人で完全マニュアル式会話だったりさ。
学校とか職場の「あいさつ強制」とかがよくないんだと思う。
776名無しさん:2005/09/16(金) 23:48:40 ID:gfXPHNAk
>>ID:5nAdoU08
具体的にお願いします。

空気を読むのは日本独特のものですね。
南米もそうらしいですが。
そんなの「以前は無かったよ」の「以前」とは一体いつのことを言っているのですか?
私の知る限り、空気を読むのは私の生まれた頃(70年代後半)からずっとありますが。

「大人の完全マニュアル式会話」とは一体何ですか?
私には初対面での天気の話ぐらいしか思いつかないし、
そういった会話は欧米にもありますが?
777名無しさん:2005/09/16(金) 23:53:31 ID:5nAdoU08
>>776
> 私の知る限り、空気を読むのは私の生まれた頃(70年代後半)からずっとありますが。
本当ですか?自分の言う「空気」と違うような気がするんですが。

> 「大人の完全マニュアル式会話」とは一体何ですか?
スーツ来たオジサンでそういう人が多いです。
機械みたいなユーモアゼロの会話あるでしょ?
都会では多いですよ。
778名無しさん:2005/09/16(金) 23:54:58 ID:5nAdoU08
「空気読め」なんて言葉が30年以上前からありましたかね?
779名無しさん:2005/09/16(金) 23:57:54 ID:5nAdoU08
というより大人の話し方が型にはまりすぎてて、それを拒否する10代は言葉が壊れてる、という感じでしょうか。
780名無しさん:2005/09/17(土) 00:49:57 ID:3kN5Ovab
>>ID:5nAdoU08

私のいう「空気」をよむとは、雰囲気を察しその雰囲気を損なわないように行動すること、です。
この意味での「空気」という言葉は、山本七平が82年出版の著書「「空気」の研究」で戦前から存在するものと説いています。
あなたのいう「空気」とは何ですか?

私もスーツを着たオジサンの一人ですが、
私を含めて私の周りにユーモアゼロまたはユーモアを解さない人はほとんどいません。
第一、ユーモアにマニュアルなんかありません。

外国で生活し外国人と付き合っていると、現地人に比べて日本人にユーモアがないと思うことがあるかもしれませんが、
これは往々にして、日本人にユーモアがないからではなく、そのユーモアを表現する語学力がないからです。
逆に、日本語を話す外国人にユーモアたっぷりの話ができる人は少ないですが、これはやはり語学力がないからです。

>>779
型にはまりすぎている大人の話し方というのを具体的に示していただけませんか?
こう聞くのは、詰問をしたいからではなく、大人の一人としてあなたの発言に興味があるからです。

10代の言葉が壊れているかどうかは知りませんが、
若者が自分達にしか分からない言葉を創造することは何も今に始まったことではないので、
特に問題だとは思いません。
若者も社会に出れば適切な話し方ができるようになります。
781名無しさん:2005/09/17(土) 04:54:03 ID:BZbWX9o4
780 どこの国でも 空気読むは おおかれすくなかれ
あると思うが 日本じゃけっこう 深く読むんじゃないか?
782名無しさん:2005/09/17(土) 05:34:39 ID:L77Yr8gY
>>781
その逆を考えれば、海外の人間はあまり深い空気を読まない、だな。
その典型というと、ヨーロッパに来たアメリカ人を思い出す。
783名無しさん:2005/09/17(土) 06:21:02 ID:BZbWX9o4
781 しかし空気を読むって ごくろうなこった。
784名無しさん:2005/09/17(土) 07:37:13 ID:xyeXwUvR
>>779
そりゃ言える。
ほとんどが、年齢別に話してる。前後10歳の違いが限界。みんな目上の人と
表面的には話すけど、じっくり話さないでシャットアウトしてるもんね。
上も下もお互いに。

>>777
同意。

>>780
揚げ足取りすぎ。空気読め。
785名無しさん:2005/09/17(土) 07:51:27 ID:LpPOC/PH
>>784
あの、上で散々荒らしていた方でしょうか?
愚痴りたいだけなら私に構わないで無視してください。
786名無しさん:2005/09/17(土) 08:04:57 ID:S15UXyab
粘着キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
787名無しさん:2005/09/17(土) 08:06:39 ID:xyeXwUvR
>>785
はいはい日本は世界一で最高です!!!
これでいいんだろ?w
ハイハイワロスw
788名無しさん:2005/09/17(土) 09:53:01 ID:UPP2Mqst
なんやかやと書いているけど、実際に面と向かって話しをしたら
皆優しい、いい子なんだろうけどね。

酒を飲んだら豹変する、車を運転させたら人格が変わるとかかな。
パソコンの前に座ったら??
789名無しさん:2005/09/17(土) 10:26:54 ID:xyeXwUvR
790名無しさん:2005/09/17(土) 13:13:44 ID:BxzL/4Ob
海外の社会人の会話を日本と違ってユーモアがあるという人が居るけど、
あれこそマニュアルの典型なんだよ。
欧米では余程の硬い場で無い限り、ユーモアを入れることが決まりごと
になっていて、それに乗っ取ってユーモアを入れた話をしてるだけだから、
結局のところ「マニュアル会話」なんだよ。
あとさ、欧米で本屋に行けば分かるけど、ユーモア集とか会話術みたいな
ビジネス書ってかなり出ていて、そういうのを取り入れてるからね、彼らは。
そういうことを知らずに向こうに行けば「海外の大人はユーモアを交えて
話す。彼らはマニュアル会話じゃない!」と感激してしまうんだけど、
実際のところは彼らも規定のフォーマットに従ってマニュアル会話してる
だけに過ぎないんだよね。
日本と海外の違いはそのマニュアルの内容だけ。どちらもマニュアルを参考に
会話をしてるに過ぎないんだよ。
それがルールやマナーの一端でもあるわけだしね
791名無しさん:2005/09/17(土) 15:20:32 ID:AW/MWTXu
>>790
多分、同じマニュアルでも面白い方がいい、って言いたいんじゃないのかな?
しかも全員が全員、マニュアル本読んでその通りやってるわけじゃないだろう。
それは日本だって同じだ。
792名無しさん:2005/09/17(土) 15:48:54 ID:BxzL/4Ob
>>791
そういう趣旨ならマニュアル会話自体を批判の対象とはしないはず
793名無しさん:2005/09/17(土) 16:28:14 ID:AW/MWTXu
>>792
ん?
マヌアル会話は世界共通だよね。
なのでそれ自体が批判されがちで、日本もどこも一緒だ〜か。

けど誰かの本でこういうのを読んだことがあります。
「日本人は、予め相手がどういう反応をしてくるかお互いに予想しながら会話を勧めていく」
『欧米人は、自分の言いたいことをどう相手に納得させるかしか考えてないので空気が読めな
い、となりがち』
のような趣旨のもの。
日本人は、嫌でもあまり顔に出さないのでことがスムーズに進めやすいと思います。
これはこっちの人にも見習っていただきたい。
お前ら怒ったってしかたないだろう!!と言いたい時がよくある。無駄にエネルギー使ってるな
〜というか。
反面、こっちが「相手の予想していたこと」と違う反応をしてしまうと、日本ではちょっと生きにく
いのかも。
私はこれをとことん外してしまうタイプで、こっちだと面白がられるけど日本の職場では
煙たがられてた。
最終的には、どう答えれば相手が納得するのか分からなくて、話すことすら恐くなってた。
たったそれだけのことなのに、上司に「皆と同じようにしてくれる?」と責められる。
結局、その上司も「皆と同じことって、どうすればいいんですか?私は何が違いますか?」と
言っても答えられなかったけどね。

誰か説明して〜例の「根拠は!?」さんなら出来るはず〜〜〜。
794名無しさん:2005/09/17(土) 16:41:54 ID:BxzL/4Ob
>>793
具体例を出さないと余程の超能力者でも無い限り回答は無理だと思うが?
795名無しさん:2005/09/17(土) 17:32:44 ID:GJWkYcJo
>>780
空気とは何ですか?ときましたか。
雰囲気・・・、いや雰囲気の"色"とでも言うべきでしょうか。
その場その場で変化するカラーを感覚で読みそれに合わせていく会話。
良くも悪くも特殊で、これは苦手な人やわからない人には厳しいと思います。

スーツの人ですが、マニュアルを身につけた人がユーモアと使い分ける、
日本のビジネスマンの良い側だと思います。
順応する為に自分を削り、結果、人にも機械的になる事を押し付ける、
これが悪い側ですが、自分が見る限りかなり多いですね。
(パートのおばちゃんとか)
しかしどちらにしても若者の多くは拒否します。自分もそうです。

>>788
かなり同意w
最後の一行には苦笑したよ。
感情を特に抑えがちな日本人はネット上での変わりっぷりもスゴイ。
話すといい人が多いってのはそうだと思うけど、
そのぶんみんな押さえ込んでるものもあるんだよねぇ。
796名無しさん:2005/09/17(土) 17:34:51 ID:xyeXwUvR
>>793
うまく釣ったねw

>>BxzL/4Ob

はいはい日本は世界一で最高です!!!
これでいいんだろ?w
ハイハイワロスw

--------------------------------------

どこの国でもマニュアルというのは存在する。そのマニュアルも国によって
性格が異なるように、日本も勿論異なったカタチのマニュアルである。
消費社会に真っ直ぐ進んでる日本でマニュアルは必然。消費社会だから。
バイトにマニュアル通りに動く事を希望し、マニュアル人間が大量なのは
事実。会社の同僚同士でもマニュアルだとは言わない。ノミニュケーション
で深い関係になってるのが殆どだが、しかし、仮面をかぶって人間付き合いを
してる人も沢山いる。
書ききれないが、この同僚との関係も個人主義だったら嬉しいんだが全体主義って
場合が多いんだよな。
797名無しさん:2005/09/17(土) 17:38:27 ID:GJWkYcJo
>>790
日本のマニュアル式って独特だと思うよ。
でもその意見は割と的を得てると思うし、面白い。

日本って何でもかんでもマニュアル化しすぎだと思うよ。
798名無しさん:2005/09/17(土) 17:43:57 ID:GJWkYcJo
コンビニの機械店員が嫌いなんだわ。
彼ら個人が嫌いなんじゃなくてね、もうああいうの生理的に無理。
応援しちゃうけどね、「枯れないでね」って。

チャーリーチャップリンのモダンタイムスの冒頭文おもいだした。

「人間の機械化に反対する」
799名無しさん:2005/09/17(土) 17:51:30 ID:BxzL/4Ob
>>796
日本語で書いてくれ・・・
誰もマニュアルの存否について話してはいない、マニュアル会話というものについて
話しているだけだぞ・・・

>会社の同僚同士でもマニュアルだとは言わない。ノミニュケーション
で深い関係になってるのが殆どだが、しかし、仮面をかぶって人間付き合いを
してる人も沢山いる。

「仮面をかぶって人間付き合いをしてる人も沢山いる」以外の部分が日本語の文章として
成立してないぞ、、、何を言いたいんだ?

>この同僚との関係も個人主義だったら嬉しいんだが全体主義って場合が多いんだよな。

同僚との関係が全体主義とは、一体何を指してそう言ってるのか不明ですよ?

君が日本社会を嫌う気持ちだけは通じる文章だが、文章として意味が分からないので
改めて書き直すか、解説してはくれないか?
800796:2005/09/17(土) 19:24:52 ID:xyeXwUvR
>>797
うんうん。そして消費社会には必要であって、俺が嫌だ!と拒否しても
それは変わらないと思う。より安く、より良いものをを求めてるワケだ
から。

>>798
言いたい事はわかるけど、そこを貫くって凄い大変だよね。

>>799
ID見たから読んでないけど、その通りだと思うよ。
はいはい日本は世界一で最高です!!!
これでいいんだろ?w
ハイハイワロスw
801名無しさん:2005/09/17(土) 19:36:42 ID:BxzL/4Ob
>>800
結局逃げるだけか・・・
802名無しさん:2005/09/17(土) 20:00:33 ID:GO5JRDgr
戦後のの日本がいやなら、アメリカが押し付けた
「ニューディーラー・イングレインド・ジャパン・システム」を破壊しろって
何回言えば分かるんだよ馬鹿ども。

803名無しさん:2005/09/17(土) 20:15:01 ID:LqH6mUa2
日本人はマニュアルないと動けない民族だよ
804これ読んで勉強しろ。:2005/09/17(土) 20:25:47 ID:GO5JRDgr
「ハリウッドで政治思想を読む」副島隆彦著

まず「自由主義者」の訳であるが、「リベラリスト」と言う言葉は、ドイツ語にはあるが、英語ではリベラルズliberalsというのだ。
「リベラリスト」と言う英語は無い。日本の知識人層は、この初歩の事実から学ばなくてはならない。
リベラル派の反対がコンサヴァティヴズ(Conservatives・保守主義者)である。日本やアメリカで、自分の事を「リベラル」だと
思っている人々は、そもそもの、本物の歴史上の「古典的自由主義者」とは似ても似つかぬものだ、と言う事に気づいてほしい。
今の日本やアメリカのリベラル達は、本物の自由主義者達とは反対の立場の人だのだ。言葉だけは「リベラル」だから、
きわめて紛らわしい事になったのだ。それは、イギリス人の18世紀の初期リベラル思想が、海を渡ったアメリカで共和党系の
思想になったからだ。このねじれを理解しなければいけない。

日本やアメリカの現代リベラル達は、本当は、今でも隠れ(あるいは無自覚な)社会主義者(ソーシャリストSocialists)たちである。
だから、「本物の本来の自由思想を貫く生き方をしたい」と言う人々は、アメリカでは、仕方なく、自分達の事をリバータリアン
(Libertarians)と呼ぶようになった。
アメリカでは、民主党支持であるリベラル派は、その実態は福祉優先の弱者救済主義者である。このことに気づいて、最近は
自らを「現代リベラル派(モダン・リベラル)」と呼んで保守思想である古典自由主義者(クラシカル・リベラルClassical
Liberals)と区別をつけるようになった。
805これ読んで勉強しろ。:2005/09/17(土) 20:27:17 ID:GO5JRDgr
本物の自由主義とは「この、私の私自身の自由を、他の何よりも大切にする思想」の事だ。だから、根本的に、個人主義者なの
であって、共同体優先主義(社会主義)ではない。18世紀のイギリスの本物の古典的自由主義者たちは・「国王や教会が、
私たちの生活に余計な干渉をしないでくれ」という思想態度から興ったものである。だから本物のリベラルというのは、
本当は、徹底的に新興企業経営者層(ジェントルマン)たちの思想なのである。これが、イギリスのウィッグ党・ホイッグ党
(Whig 自由党)の支持勢力を作った。そして、トーリー党(Tory 保守党)である、貴族たちの勢力と争ったのだ。
一般庶民(貧乏大衆)の政党などまだまだ現れない。このウィッグ(イギリス自由党)の思想が海を渡ってアメリカに到着
した時に、これがアメリカの保守勢力であるアメリカ共和党になってゆくのだ。だから「もともとのイギリスの自由主義者が、
現在ではアメリカの保守主義者」と言う事である。いつの間にかねじくれて意味が逆転してしまった。即ち、本来の「リベラル」
という言葉が、民衆統合主義者や、左翼・社会主義者たちによって奪い取られてしまったと言う事である。この世界の
政治思想上の言語使用上の重大な逆転現象に、私たちはそろそろ気づかなければならない。この事が分らないものだから、
日本では政治学者たちですら、現代リベラル派と、本来の古典は自由主義者の区別がつかないのだ。
806名無しさん:2005/09/17(土) 20:52:18 ID:t7JSxFL4
ID:GO5JRDgrみたいな人間が、マニュアル会話しかできない奴の典型、
つーか、一つ「他の人の気づかない真実を知ったぜ!」と思い込むと、
それだけが真実だと信じ、吹聴してやまない人間。
だいたい、こんなリベラルの定義なんて政治哲学のテキストに必ず書いてある話で
日本の政治学者なら誰でも分かっているし、「共同体優先主義」なんて用語は政治学の世界にない。
それと、日本の戦後政策を進めたニューディーラーが社会主義的だったのは事実だが、
日本の“社会主義的”な官僚主導の国民統制は、野口悠紀雄が「1940年システム」
と名付けたように、戦時体制として占領政策の前から既に存在していたものだ。
807名無しさん:2005/09/17(土) 21:02:49 ID:BxzL/4Ob
>>806
おいおい、ID:GO5JRDgrの援護をするわけじゃないが、オマエも彼と
一緒だぞ。
それだけが真実だと信じ、吹聴してやまない人間に
「日本の戦後政策を進めたニューディーラーが社会主義的だったのは事実だが、
日本の“社会主義的”な官僚主導の国民統制は、野口悠紀雄が「1940年システム」
と名付けたように、戦時体制として占領政策の前から既に存在していたものだ。」
の部分がガッチリ当てはまるんだが・・・

自分が批判する事と同じ事を同じ文中で行うというギャグとしてやってるの?それとも天然?
808名無しさん:2005/09/17(土) 21:07:10 ID:GO5JRDgr
戦前の日本がイギリスの属国だって知らないお前えは馬鹿土人。
イギリスのちょっと知的な人なら誰でもなんとなくなら感覚で知ってるだろう。

戦前には大まかに3つの勢力がいた。統制派と皇道派と日本原理主義者(宗教組織)だが、
統制派が欧米の操り人形で、皇道派は右派を利用しての金儲け組織で、唯一日本のための組織が日本原理主義者だったんだが
2,26事件を起こしてクーデターを起こしたが結局欧米の手先の統制派にやられたんだよ。

809名無しさん:2005/09/17(土) 21:21:35 ID:t7JSxFL4
>>807
そうかもしれない。で、君の意見は?
810名無しさん:2005/09/17(土) 22:32:41 ID:xyeXwUvR
>>807
はいはい日本は世界一で最高です!!!
これでいいんだろ?w
ハイハイワロスw
811名無しさん:2005/09/17(土) 22:50:39 ID:SRGIQ4tC
日本に帰りたくない人ってかわいそうだなって感想しかない。
812名無しさん:2005/09/17(土) 23:10:46 ID:BxzL/4Ob
>>809
何に関しての意見を求めてるの?

>>810
君は日本から逃げ、議論から逃げ、思考することから逃げ、の人生なんだな。
毎日毎日ご苦労なこった。
同情するよ、キミの人生に。
813名無しさん:2005/09/17(土) 23:19:37 ID:dVoZN8kc
>>798
そういう態度、店員に伝わってますよ。元店員、現在在欧ですが。
何でコンビニの店員が枯れるのか良く分かりませんが、余計なお世話じゃないでしょうか。
店員だってそういう人には無機質に対応したくなるもんだと思います。
814名無しさん:2005/09/17(土) 23:34:28 ID:GO5JRDgr
>>はいはい日本は世界一で最高です!!!
>>これでいいんだろ?w
>>ハイハイワロスw


土人は去れと言ってるんですけど?
聞こえませんでしたか?
815名無しさん:2005/09/18(日) 02:51:10 ID:n+Vu/Hfa
>>812
なんだ揚げ足取りだけか。
816名無しさん:2005/09/18(日) 03:39:21 ID:JAE7Eh5T
借金踏み倒して逃げてきたので帰りたくないです。
命惜しいです
817名無しさん:2005/09/18(日) 08:10:46 ID:kD8TuZKb
ハイ、ワロスワロス。

とっととマグロ漁船にでも乗ってください。
818名無しさん:2005/09/18(日) 10:07:57 ID:mnS0vjTY
>>815
何に関しての意見を求めてるのですか?
819名無しさん:2005/09/18(日) 15:18:02 ID:BqieMePW
>>794
具体例、うまく出せれば良いのですが、それが出来ないから自分でも何がマニュアルから反れていた
のか分からないんです。
なので、そのマニュアルとやらを、またはこういう人は、日本人にとっては反れていると感じる、と
いうのを理論的に説明出来ませんか?
ちなみに私自身、偏った趣味もないし、プライベートの人間関係は幅広い(過ぎ?)です。この幅広いと
いうのは、多いと言うことではなく、本当に色んな種類の人達ということです。
ただ職場では「普通にして」と言われることが多かったです。
仕草が目立つ、とかではないです。これは上司もそう言いました。
が、「とにかく目につく」んだそうです。
どうしてでしょうか?
820名無しさん:2005/09/18(日) 16:05:15 ID:mnS0vjTY
>>819
実際にあったとおりに書いてくれればいいのだけれど・・・

例えば、こういう状況のときに誰それにこう言われて、それに対して
こう答えたら「普通にして」と言われた、とね。
今の状況では全く何がなんだか分からないので、「そのマニュアルとやらを、
またはこういう人は、日本人にとっては反れていると感じる」に対しても
何も答えようが無いよ・・・
821名無しさん:2005/09/18(日) 16:56:26 ID:BqieMePW
>>820
それが、その上司にも分からないらしいんです。
後になって「なんか、目立つのよ、目につくの!!」と注意されたので、こっちが
『例えばどういうところが?』と聞いたのですが、結局具体的には分からない、と。
多分、具体的に言っても「そんなの個人の自由じゃないか」という返答に値する程度の
ものだと思います。けれど、一般社会的には他の答えをした方がいい、ということなの
だと解釈しました。
が、それでもこっちは自分が普通だと思って会話しているのでどれが社会的にはやめた
方がいいことかなど、全く分かりません。
最後には喋るのが怖くなってしまいましたが、そうなると今度は「皆と同じように喋って」
とくるわけです。これは小学校の時から色々な人に言われ続けて来たことです。

皆とおなじようにして

本当に分かりません。目立ちたがりではないどころか、自分のことなど気にして欲しくな
いのに、

目につく

って....。
分からん。こっちではそんなふうに言われたことはないので居心地がいい。

「変わってる」の定義ってなんでしょうかね。
822名無しさん:2005/09/18(日) 18:32:56 ID:Pizpfss+
日本製品は大好きだが日本は嫌い、
という結論に至りました。
823名無しさん:2005/09/18(日) 19:10:47 ID:o/jmchvV
>>821
あのさ、820は頭おかしいからまともに答えてもしょうがないよ。
ま、820は置いといて、良し悪し両方加えて、あなたは変人なんだろうね。
人と変わってるともいいますね。
でも、中途半端に変わった人だと思うけどな。個性ある人は納まる場所が
なく自営系OR起業しか道はないものだからさ。

>>822
唐突だぞ・・・と思ったが、まさにその通りw製品はよろしいが、その会社は地獄と
言うか、精神病院みたいなもんだw
824名無しさん:2005/09/18(日) 19:50:50 ID:BqieMePW
>>823
そうなんですよね。中途半端なんだと思います。
ただ確かに、最終的には会社外部の方から「店を立ち上げるので現場指揮をやってくれ」
と頼まれましたね。その人いわく、私は人の組織の中にいるのは合わないらしく。自分では
そうは思わないと言うか、日本のそういう組織の中でもやっていける人間でありたかったんで
すけどね。
今は、この国がそういう面に割と寛容でもあるし、私はここではあくまでも「外国人」
っであることを前提にみられるので楽なのかもしれません。
日本ではよく「日本人なのに〜」って言われてたな〜。
これも意味が分からん。

いつもの「データは?根拠は?」さんなら、こういうことを明確に示すことが出来ると期待
していましたが、やはり無理でしょうかね。
825名無しさん:2005/09/18(日) 21:19:05 ID:KgLdmYAm
>>824
いや、奴にはムリだろ。どう考えても。
てかただの皮肉だったかな。
826名無しさん:2005/09/18(日) 21:20:53 ID:6UlH/BBC

此処で、皆に歌を一曲提供しまつ。

いろんな国に住み、故郷と想う所で流行っていた曲でつ、

天国に行ったが、

Never been to me.
て事でつ。
http://www.musicaldelites.com/neverbeentome.html

827名無しさん:2005/09/18(日) 21:33:30 ID:sc6gfhc1
イヤだ! イヤだ! イヤだ! イヤだ! イヤだ!
日本のつまらない企業生活なんてイヤだ〜〜〜
ブサイクで、カッコ悪くて、冴えなくて、個性ゼロでアホツラの上司がいて
感情を爆発させることができなくて、美人とセックスできなくて
ファッショナブルで高ステータスなホワイトカラーでアメリカンな仕事以外はいやだ!!!
828名無しさん:2005/09/18(日) 23:35:19 ID:Wn+uWPlq
>1
なら帰ってくるなよw
829名無しさん:2005/09/19(月) 00:26:00 ID:Wqi9RhU2
>>828
はいはいワロスワロス
830名無しさん:2005/09/19(月) 12:01:13 ID:j0Iy0ZiZ
>>821
いやいや、だから・・・
相手がこういう事を言った時に、あなたがこう返した、そうしたら相手が
「普通にして」と言った、というやり取りの部分を書いてくれないと、
その場にいた人間以外には何も推察できないというのは分かってもらえないかな?

具体的なやり取りの形を欠いてくれないと、その場にいなかった我々には
全く何も言いようが無いんだよ・・・
831823:2005/09/19(月) 12:08:25 ID:Z71JSKj9
>>824
まぁ、できるだけ早く起業、独立をしたり、移住したりするのが好ましい
と俺は思うな。あんまり中途半端な立場で月日が経つと体調崩すよマジで。

>>827
直球ストレートだなw

>>830
はいそうですね
はいはい
はいはいワロスワロス

832名無しさん:2005/09/19(月) 12:16:10 ID:j0Iy0ZiZ
>>831
今日も相変わらず逃げですかw

逃げるだけの人生を送るID:Z71JSKj9君に、心からのご同情申し上げます。
833名無しさん:2005/09/19(月) 12:56:25 ID:N9bR6PwF
鴨志田譲の本で読んだ、日本に留学した韓国人が
韓国の悪いところを凄く毛嫌いするようになった話。
(韓国では列に並ばない、行儀が悪い、とか)

他の人種ではあまり聞かないね。
東南アジアの人なんかも日本が良い国だってのは解かっても、
あんまり自分の国がどうこうって比較する人はあまりいない。

こうゆう感覚って日本や韓国特有なのかも?と思った。
だから発展するのだろうね。
834名無しさん:2005/09/19(月) 13:57:34 ID:8nLsAk82
だから・・・
相手がこういう事を言った時に、あなたがこう返した、そうしたら相手が
「普通にして」と言った、のではないんですよ、そう書きましたよ?

印象として「目につく」わけです。
本人にはなぜなのか分かりません。
あの返答がそうさせた、と分かるなら悩まなかったでしょう。
835名無しさん:2005/09/19(月) 14:10:46 ID:Wqi9RhU2
>>832
おまえいつもの粘着だろ。

事細かな説明をいつも人に書けという割に自分のことは全く書かないよなお前。
836名無しさん:2005/09/19(月) 14:47:32 ID:j0Iy0ZiZ
>>834
具体的な事例を挙げてくれなければ第三者には全く
状況がつかめないというのは理解できないかな?
あなたがその場でどんな事をしたのか、どんな風に仕事に
取り組んだのか、上司や同僚に対してどんな風に話したのか、
どんな態度で接したのか、そういったことを具体的に示してくれないと
その場にいたもの以外には何も判断できないというのが理解できないかな?

あなたは最初の>>793では
>反面、こっちが「相手の予想していたこと」と違う反応をしてしまうと、日本ではちょっと生きにく いのかも。
>私はこれをとことん外してしまうタイプで、こっちだと面白がられるけど日本の職場では
>煙たがられてた。
>最終的には、どう答えれば相手が納得するのか分からなくて、話すことすら恐くなってた。
>たったそれだけのことなのに、上司に「皆と同じようにしてくれる?」と責められる。

と書いてるよね?
これに関しての具体的な内容を書いてくれって事だよ。
あなたには「「相手の予想していたこと」と違う反応をしてしまった」という認識があるのだから、
そのときの具体例を書いてくれればいいんだよ。

ただ、ここまでのやり取りで一つ分かった事がある。
あなたは最初と言ってることがどんどん代わっていっている。
会社でこんな奴がいたら「信用ならない」と思われても不思議じゃない。
837名無しさん:2005/09/19(月) 15:01:47 ID:j0Iy0ZiZ
後もう一点、
あなたは人が言ってることの字面しか見ていない。
言外に含まれる部分に関して全く気づけていない。
具体的には、こちらが「あなたがなぜうざがられるのか、それが分かるように
あなたがその場でした会話や行動の実例を示してくれ」といってるのに、
その意味を汲み取れずに>>834の様な的を外した回答をしてくる。
初めから「具体例を出してくれ」という質問のされ方をしているのに、
その意味を理解できない。
職場で「普通にして」と言われたとあなたが言うから、「どういう状況で?」
と聞いたわけで、何故それを聞くかが「あなたがなぜうざがられるのか、それが分かるように
あなたがその場でした会話や行動の実例を示してくれ」という事だと
全く理解できないで字面だけ追った反応をする。

多分、あなたの同僚と上司はあなたとコミュニケーションをとることに疲れたんだと思うよ。
会話や指示というものが複数の事柄や内容とリンクすることを理解できない相手、
簡単に例えるなら、「カップ麺食べたいからお湯沸かして」と言った時に「どうやってお湯沸かすんですか?
電気ポットで沸かしますか?ガスコンロで沸かしますか?」と聞いてくるような相手に対して
「そのくらい自分で判断しろよ」ってなるのと同じ。
838名無しさん:2005/09/19(月) 16:16:29 ID:Z71JSKj9
>>j0Iy0ZiZ
読んでないけど
はいそうですね
はいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいワロスワロス

>>834
このスレには粘着って言われる人がいるから、その人は放置すればいいから
答えなくていいよ。何も無かったように進めればいいよ。


>>835
コピペでスルーして何事もなかったように進めましょうよ。
シッカリ議論したいんでね。
839名無しさん:2005/09/19(月) 17:16:06 ID:j0Iy0ZiZ
>>838
午後も相変わらず逃げですかw

日本から逃げ、日本社会から逃げ、リアルの人間関係から逃げ、議論から逃げる
そんな逃げるだけの人生を送るID:Z71JSKj9君に、心からのご同情申し上げます。
840名無しさん:2005/09/19(月) 18:57:07 ID:N9bR6PwF
>>838
>読んでないけど
>はいそうですね

どうかしたんですか?
コミュニケーションが苦手な人??
シッカリ議論したい?
841名無しさん:2005/09/19(月) 22:51:44 ID:Wqi9RhU2
嘆かわしい・・・

日本は天皇を中心とした神の国
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127074743/
842名無しさん:2005/09/19(月) 23:31:39 ID:Wqi9RhU2
583 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/12(月) 15:48:10 ID:iqaJ8RyU
>>582 あれあれ?逃げるの?
早くきっちり示してくれよw

585 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/12(月) 15:49:25 ID:iqaJ8RyU
ID:AqvLpBU0は自分で言ったことのケツもふけずに逃げるのに必死w

593 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/12(月) 15:56:50 ID:iqaJ8RyU
>>591 早く示してくれよ、俺がどのレスから逃げてるのかをさ!
コソコソ逃げるばかりの人生を送るタイプ?ID:AqvLpBU0は?

595 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/12(月) 16:03:08 ID:iqaJ8RyU
結局捨て台詞残して逃げる事と誹謗中傷しか出来ないのかぁ・・・
可哀相なな坊やだな、ID:AqvLpBU0って

801 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/17(土) 19:36:42 ID:BxzL/4Ob
>>800 結局逃げるだけか・・・

832 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 12:16:10 ID:j0Iy0ZiZ
>>831 今日も相変わらず逃げですかw
逃げるだけの人生を送るID:Z71JSKj9君に、心からのご同情申し上げます。

839 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 17:16:06 ID:j0Iy0ZiZ
>>838 午後も相変わらず逃げですかw
日本から逃げ、日本社会から逃げ、リアルの人間関係から逃げ、議論から逃げる
そんな逃げるだけの人生を送るID:Z71JSKj9君に、心からのご同情申し上げます。


こいつ自分に読解力が無い事に気付いてないんだろうね。
っていうと「どうして読解力がないと思うのか具体的に説明しろ」って言うんだろう。
で、愚かな無限ループ、と。
843名無しさん:2005/09/19(月) 23:33:10 ID:Wqi9RhU2
読解力が無いと言うか、アホなんだな。
それとも本当に仕事で監視でもしてるのか…。
844名無しさん:2005/09/19(月) 23:38:34 ID:Wqi9RhU2
こいつは何かにつけて人に"具体的な説明"や"根拠"を執拗に求め、人の神経逆撫でするような書き込みを繰り返す。相手にしてはいけない。
845名無しさん:2005/09/19(月) 23:55:38 ID:j0Iy0ZiZ
>>842-843
粘着ご苦労様w
846名無しさん:2005/09/20(火) 00:57:43 ID:y/ms5trf
13 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/13 21:55:23 ID:xZR9Uman
あれだぜ、がんばってがんばって就職しても,資格とる間もないくらい
ボロ雑巾のように働かされて,やっと子供も大学卒業して人生これから、
ってところでリストラですよ。
自殺者で一番多いのは中年おっさんだからな。偉そうにニートを語る
じじいはホント腹立つよ。働くことに夢も希望も抱ける訳ないって。

18 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/13 22:01:04 ID:xZR9Uman
努力して競争して人に勝ってそうやって生きていくのが好きな人もいるけど、
みんながみんなそうじゃねえんだって。まったり働いて年功序列で生きていきたい
人もいるし。
そうでない人間を無理矢理同じ土俵にあげて,安易に「勝ち組」「負け組」
に分けるからどんどん病んだ人間が出てくんだろ。

27 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/13 22:05:37 ID:xZR9Uman
結局豊かさの尺度は古典的な経済効用論でしか語られてないだろ。
どれだけ好きなように物質を買えるかでしか物事を測れない。
どれだけ地球に負荷を変えない生き方をできるかどうかで先進国・後進国
という分け方をしてもいいと思うんだけど。

38 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/13 22:10:27 ID:lA0r3n3S
どこもかしこも閉塞感

67 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:05/03/13 22:57:25 ID:4pJfFQWh
まぁ、海外旅行するとそれは思うな
なんか日本は灰色ぽい感じがする
847名無しさん:2005/09/20(火) 01:02:22 ID:y/ms5trf
106 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:05/03/13 23:32:33 ID:JjuaPXZS
世界から見てもそんなに恵まれてなくね?
毎日スゲーラッシュで朝一で出勤。飯は500円ぐらいで大量生産の弁当とかくう
帰る用意するのは9時過ぎてからとか。そのころもラッシュでよれよれで帰宅。
家に帰ったら風呂と飯食ったら寝ないと死ぬ。これを週5で繰り返す。
へたすりゃ休日出勤あり。 給料日には25万前後の金をもらう。
家賃とか光熱費で10万ぐらいは既にない。
飯代とか引いたら自分で使えるのは10万以下
もしこれに家族がいたら死ぬしかなくネ?

132 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/13 23:46:22 ID:zJ/QMUOc
たしかに娯楽があふれている
最近図書館行くようになって
公共の施設のありがたさにようやく気がつく
もちろん図書館は税金で運営しているものだけど
テレビでもNHKBSだと良質な映画が見れたりもするさ
これだけあっても先に行く先が不安なのでどこか楽しめない
食べ物も安いが、栄養的にみたら、どんなもんなんだろうか
質の問題です

107 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/13 23:32:43 ID:B7ot5g7I
(・∀・)
・絶望的なまでの《社会モラルの崩壊》
・世界に例を見ないほどの《財政破綻状態》
・逃れようのない《人口ピラミッドの極端ないびつさへの移行》
・自国農業を軽視し続けまくった結果の《激低の食糧自給率=30%》
・政治不信、政治不能の《極低投票率=民主主義の崩壊》
・民族としての誇りはもはやゼロ《自国文化蔑視》
・確実になってきた優勝劣敗の仕組み《貧富差の絶望的拡大》
・溢れ返る刑務所《増え続ける犯罪・弱年齢化》
・もはや日本ではない、卑屈なまでの《アメリカ追随外交》
・モノが売れればなんでもあり《商道徳の全面崩壊》
848名無しさん:2005/09/20(火) 01:05:13 ID:y/ms5trf
★子を産み育てたくない社会 妊婦、母親の8割が実感

・妊婦や子育て中の母親の80%は、周囲や世間に対し「積極的に子どもを産んで
 育てたい社会ではない」と否定的に感じていることが1日、財団法人・こども未来財団の
 アンケートで分かった。「社会全体が妊娠や子育てに無関心で冷たい」と答えた人も
 44%に上り、「制度や設備が整うだけでは不十分。国民全体の意識改革が必要」との
 回答が83%に達した。
 昨年11月、インターネットで実施。妊婦と出産後3年未満の既婚女性に、子育て
 環境について感じていることを複数回答で尋ねた。有効回答は1069人。
 最も多かったのは「男性の子育てに対する理解と協力が必要」で93%。次いで「社会
 全体で温かく見守る雰囲気が欲しい」(87%)。「子育てを応援する社会とは思えない」
 (77%)、「地域全体での子育てが必要」(76%)なども多かった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050801-00000163-kyodo-soci


35 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/01(月) 18:44:55 ID:BZC8m8lC0
そりゃそうだろ
スーパーに連れて行って泣かれると周りの客から「黙らせろ!」と怒鳴られ
食堂で飯食って時に泣かれると周りの客から「躾がなってないぞ!」と怒鳴られ
家でお守りをしている時ですら、近所の住民から「近所迷惑だ!」と怒鳴られる
こんな日本で子供は育てたくないよね

47 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/01(月) 18:47:01 ID:MX8VI2PaO
最近、スーパーの入口に
「ローラーシューズは履かないでね」
という張り紙をよく見掛ける
嘆かわしい
849名無しさん:2005/09/20(火) 01:14:06 ID:y/ms5trf
123 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/08/01(月) 19:11:50 ID:9Uo9k/IB0
地域社会なんて壊れたしなぁ
子供を隣に預けるなんてもう夢のまた夢

171 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/01(月) 19:32:28 ID:cm1DWrRK0
勝ち負けと表現したけども、勝ち組なんているの?
専業主婦で勝ち組と自分を認めている人たちはごくわずかしかしないだろう。
白金や二子玉川に住んでいるような方々。。それだってほんとに勝ち組で安穏としているかどうか。
実は、表面は優雅に笑いながら、内心は追い落とされやせぬかと戦々兢々としているやもしれない。
だって、勝ち負けは時の運だもの。そして彼女たちを支えているのは基本的に「お金」と「評判」だから、
一つ間違えば転落してしまうのだ。一方、有職主婦の勝ち組だって、そうそうはいるまい。
余裕をもって優雅に働こうと思えば、主婦ひとりの年収で1000万は軽く必要だろう。
今日は疲れたと思う時に躊躇なくタクシーに乗って、タクシーのなかから、
メニューの値段を気にすることなくケータリングに電話したり、
家族に電話して、レストランで落ち合うとかできないと、勝ち組とはいえないだろう。
疲れたから、出来合いのものを買っちゃったけど高い。。
やっぱ作った方が良かったなんてみみっちいこと考えてるようじゃ負けだ。
で、夫もそれにみあった人物で、二人で年収2000万以上の家庭ってそうそうないだろう。というと、大半が負け組だ。

176 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/01(月) 19:33:22 ID:H/nz0LPRO
つーかさ、赤ん坊連れて電車に乗るのも気を使わなきゃいけないんだよ?
やれ泣かすな、やれベビーカーは畳め。
挙げ句の果てには赤ん坊連れて外に出るな!と来たもんだ。
赤ん坊産んだ女は家の中で子育てだけしろって言うんだよ?
昔の「母親」になるだけの選択肢しかなかった女ならともかく、
「男女平等」の旗の元で育ち、いろんな可能性を知った女が、んな窮屈な「事」するもんか。
850名無しさん:2005/09/20(火) 01:14:41 ID:y/ms5trf
190 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/01(月) 19:36:45 ID:ggrWguEC0
やっと普通のニュースがでたか!!!!!!!!!!!!!!!!!!
普通に考えて、俺らが大学卒業したまでの過程を子供にやらせる
というのだったら、イラクに移住した方がマシ。
そりゃ日本の方がラクチンで口空けて馬鹿面で冷房つけながら
セーター着てお茶のみながらアイスクリームは可能だが、
こんな社会で子供産んだら、親の最大の無責任だろ。
精神的衛生は最悪。税金払えよ!という国。
横でヘンタイじじいがパンチラ盗撮影。
ペコチャン飴教育はよくない!といいつつ、今はナノテクなみのペコチャン飴教育。

191 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/01(月) 19:37:07 ID:4R/2wUr50
甘えとか言ってる連中はさ、子供を成人まではもちろん、
専業主婦の老後まで面倒みるだけの甲斐性と覚悟あるのか?
いちおうこれでもそこそこ名の通った会社に勤めてるが、
そんなヤツ俺の周りにゃ一人もいないんだが。

208 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/08/01(月) 19:43:06 ID:KsTVcd7h0
子供に託す夢があるか?
親の考えを押し付けるのがヨクナイとか、そういうことじゃない。
これから新たに生まれてくることが望まれてないんだよ。
生まれてこない方が幸せだったなんて、少なからず思ってるんだよ!

341 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/01(月) 20:24:23 ID:ggrWguEC0
ほんと、こんな状況で子供つくって責任感じないのかな?
子供は可愛くてしょうがないってのはわかるが、だからこそって意味でだ。
俺が子供なら「おまえ、なんて国に産んでるんだ!」って思うぞ?
産後鬱になるならまだマシ。目が開いてる証拠だから、安心しなさい。
851名無しさん:2005/09/20(火) 01:16:37 ID:y/ms5trf
172 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/03(水) 01:37:09 ID:GbImJS5I0
日本社会はこどもにすごく厳しいよ。
たとえば電車とかで乳幼児をつれていると、ものすごい迷惑そうな視線を感じる。
よくアジアに旅行するけど、びっくりするくらい様子が違う。
子供はそういうもんだ、みたいな雰囲気でみんなが親切にしてくれる。うざいくらい。
台湾とか特に。インドネシアもそうだった。
アメリカとかは、アジアみたいな全面的なうけいれとは異なるけど社会全体としてサポートしてくれているのは肌で感じる。
なんというか、とにかく子供は社会の厄介者扱いされすぎていて、これ以上、面倒みてられっかってかんじでしょうか。
年金を始めとした、社会基盤のもとですので、ありがたられるのが当然だと思うんだけどなあ。
男性の理解とかそういうのは、ちょっと論点がずれてるとおもうなあ。
けっこう理解がないのが若い女性とか。ジジイ、ババアもだめだね。
そういえばこの前子供をオブって買い物をしていた。
レジに並んでいたら、1才の娘がぐずりだしちゃって、そしたら前にいたおじさんにうるせえ!ってどなられたことがある。
店内が静まりかえるような大声で。
まあ、そういう理解の社会だわ。東京って。

295 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/03(水) 09:40:34 ID:PgHVUkSh0
日本で子供を産むとどうなるか?
 1.日本式教育に入れるとおかしくなる
 2.女の子なら教員にイタズラされる危険性が大
 3.成人したら、後ろに老人が10人ぐらい立って「金〜」と言われる
 4.不良 or ひきこもり の選択しかない

109 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/03(水) 18:02:31 ID:Q7Gtu5NM0
社会--特に日本という国では、大人は何でも一まとめにしたがる。
まとめられない事が最大の不満であり、敵であり、そして恐怖なのだ。
学校はその最右翼だ。あそこは決して人間を教育する所ではない。
「社会人」という画一化された製品を製造している工場なのだ。
だから不良品は修正されるか破棄される。
852名無しさん:2005/09/20(火) 01:17:53 ID:y/ms5trf

172 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/02(火) 14:21:23 ID:DBhkvDup0
◆日本はやり直しのきかない国

・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
 失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
 なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。

・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
 しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。

・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
 得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
 通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。

・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
 ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦

一度落ちると這い上がることは至難のワザ

*****************************
どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会
*****************************
853名無しさん:2005/09/20(火) 02:15:09 ID:JwtWChYj
>>836
いえ、だからですね、前にも書いている通り、上司にすらうまく説明出来ないようなことなんですよ。
「お湯湧かして」「どうやって?」ほど単純なものではありません。
前に、欧米も日本も、、アニュアル通りに動いているのは同じだとありましたよね?
なので、一体何がマニュアルでそうじゃないかを「具体的に、根拠も合わせて」説明していただきたい
わけですよ。出来るんですよね?だからいつも突っ込んでるんですよね?期待してますね。
854名無しさん:2005/09/20(火) 10:25:57 ID:CROJHRy7
つまり 日本は先がないわけだ。
俺は海外にひきこもる。 たまには様子見にいくかな。
855名無しさん:2005/09/20(火) 10:33:47 ID:aXL5uuj7
>>853
・・・バカ?
キミがキミに起こった事の具体的な状況を示さずに、どうして第三者が
「一体何がマニュアルでそうじゃないかを「具体的に、根拠も合わせて」説明」
なんて出来ると思うの?
根拠となるような事例を君が示さないんだから、こっちから根拠なんて
出しようがないことすら分からない?

でも、釣りじゃないとしたら、理由は分かった気がするよ・・・
856名無しさん:2005/09/20(火) 10:56:39 ID:MmjjAo1M
この国で子供を作ったら可愛そう。超可愛そう。
857名無しさん:2005/09/20(火) 11:11:15 ID:MZSYxW3B
熱いね、ココ
858名無しさん:2005/09/20(火) 16:30:18 ID:jlhWirim
・モノが売れればなんでもあり《商道徳の全面崩壊》

これは凄い感じる。裸衣ドルとかさあ なにあれ。
政府も規制しろよ
859名無しさん:2005/09/20(火) 18:09:28 ID:aXL5uuj7
>>858
商道徳の全面崩壊って、最早グローバルスタンダードじゃないの?
兵器産業だって何だってそういうことだし。
なんでもありじゃない国なんてないっしょ。
860名無しさん:2005/09/20(火) 19:20:23 ID:US1yPKl5
>>858
せめて文化面だけでは「売れればなんでもあり」の商業主義は
止めて欲しかったのだけどね・・・・・
本や映画が何万部売れた!興行成績第一位!じゃなくて
内容が話題になってほしいよ・・・・。
861名無しさん:2005/09/20(火) 20:45:16 ID:MmjjAo1M
それは言えるよね。日本の音楽なんて低脳ばっかじゃん。ツン〇だのミスチ〇
だのさ、え?おまえモデルなのに歌って売れるワケねえだろ・・・
と思ったら売れたりさ。つまり国民の8割がどうしようもないバカばかりなんだ
よ。
あ、俺は半島人でも中華なべでもないので変にヒステリックにならないでなw

移住を叫ぶ人間がいて当然。堀江に期待してたが、ダメだったわけだから今後
10年ぐらいはこの異常事態が続行されるわけだから、さっさと移住だね。
金なかったら無かったで、場所はあるから自分ではじきだしてね。
悔しいのは日本には凄いよい人材もポテンシャルもあるのが有効に使われない
歯痒さだ。ま、仕方ないけどさ。
862名無しさん:2005/09/20(火) 21:00:09 ID:y/ms5trf
> 社会--特に日本という国では、大人は何でも一まとめにしたがる。
> まとめられない事が最大の不満であり、敵であり、そして恐怖なのだ。
> 学校はその最右翼だ。あそこは決して人間を教育する所ではない。
> 「社会人」という画一化された製品を製造している工場なのだ。
> だから不良品は修正されるか破棄される。
863名無しさん:2005/09/20(火) 21:05:05 ID:3+Pie7u7
>>861
ポピュラー音楽がお前の言う「低脳ばっか」でない国なんてあるのか?

>仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
>得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
>通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。
イギリスでもデポジット(敷金)は取られるよ。
しかも、経験がないとなかなか雇ってもらえないから、
最初に単純労働者の仕事をすれば、その後一生単純労働者だよ。
この頃階層化が進んできたとはいえ、日本の方がまだ社会的流動性は高い。
864名無しさん:2005/09/20(火) 21:58:50 ID:ZL9i7TV2
>>778
ありましたよ。
865名無しさん:2005/09/20(火) 22:00:55 ID:ZL9i7TV2
>>793
欧米って、欧と米ではかなり違うけど。
866名無しさん:2005/09/20(火) 22:04:47 ID:jlhWirim
ポピュラー音楽なんかどうでもいいよ。別に。
問題なのはこういうのだよ。こういうの。商道徳の全面崩壊
売るためには何でもするとはこう言うことを言う。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/17398569.html
867名無しさん:2005/09/20(火) 22:07:51 ID:ZL9i7TV2
>>861
堀江に期待してる日本人なんていない。
彼は、朝鮮人の期待を一心に背負ってただけではないのか。
868名無しさん:2005/09/20(火) 22:10:49 ID:wzc1DcJ5
なんで1つのケースだけ取り上げて「全面」崩壊なんて言うのだろう・・・
論理的な思考のできない人は、こういう“拙速な一般化”をしてしまう。
869名無しさん:2005/09/20(火) 22:15:39 ID:mcjG5tLL
>>861
まあ、たしかにな、政府の政策にも問題はあるわな
政府の作った規制やらわけのわからん決まりごとに
踊らされている俺達一般人は今後も悲惨な状況になる。
小泉のあとにトップになるであろうヤツにも期待はしておらんよ。
俺も、堀江氏の改革的な考えには賛成だったが、あえなく落選。
彼のような人間が自民党に居ない限り、政権も維持したままで
市民の生活にこのさきの希望もほんの少ししか見えない。

「歴史は俺達に何をさせようとしているのか?」
870名無しさん:2005/09/20(火) 23:09:42 ID:vsH6TMuF
ま、ここで不思議な位に反論する奴は
日本在住のネットウヨ寄りの奴だからね。
871名無しさん:2005/09/20(火) 23:21:23 ID:JwtWChYj
>>855
やっぱり無理でしたか。
あなたは世界のマニュアル主義を認めたにも関わらず、それに限っては具体的に示せないと。
今まで散々他の人を追いつめて来たのにね。
872名無しさん:2005/09/20(火) 23:34:48 ID:aXL5uuj7
>>871
本気で言ってるの?
キミがその場でどう行動し、どう発言したかを分からない段階で
「マニュアル主義との比較」が出来ると思う?
君は判断のための材料を何も提示していない。
判断の為の材料なくして、どうやって第三者が状況を理解できるんだ?

いや、もし本気でキミが871を書いているのだとしたら(釣りや煽りではないのなら)
君が疎んじられた理由はハッキリしてると思うよ。
いい表現の言葉は何もないからあえてここでは書かないがね。
873名無しさん:2005/09/21(水) 00:19:57 ID:/wKGCqAj
>>870
反論できないとそうやってレッテル貼り。
もうそれも秋田県。
874名無しさん:2005/09/21(水) 00:30:19 ID:4oy7i0wj
>>873
してもちゃんと聞かないだろが。
飽きたらここから出て行き。
875名無しさん:2005/09/21(水) 00:31:31 ID:4oy7i0wj
おっと俺は870じゃないぜ。
反論はのレスはキチガイじみてるから嫌悪感も沸いてくる。
876名無しさん:2005/09/21(水) 01:43:25 ID:+33WPX8Y
ホント、中身がないよな。
やれ右翼だ、やれキチガイだって。。。

そういう書き込みこそ嫌悪感を呼んでるのに気づかないのね。
877名無しさん:2005/09/21(水) 11:12:37 ID:Uc0KZQo7
ネット上で相手に「ウヨ」だの「サヨ」だの言うのは、もはや、自分が気に入らない人物に対するレッテル貼りにしかすぎない。
878名無しさん:2005/09/21(水) 11:17:11 ID:CbWrCvz5
一応言っとくと、「国債を発行しすぎて借金だらけで破綻」「年金運用できず破綻」とは、
かつての大韓帝国が実際にやってしまったことで、だから在日韓国人が必要以上に
危機感を煽っているんでしょ。「我々偉大な韓国人でも同じ状況で国が破綻したので、
日本なんてあっという間に滅亡だ。」と大騒ぎしてるらしいし。箪笥貯金で億単位の金を
溜め込んでる韓国人には、関係ないと思うんですけどね。
879名無しさん:2005/09/21(水) 15:55:32 ID:+qXynm7L
> IMFが助けにきてくれるのを 待とう。
880名無しさん:2005/09/21(水) 17:26:37 ID:kI2JniKc
日本は too big to fall なんだよ。 fall するのを隣国や世界が
必死になって食い止めてる。fall したら世界中がおかしくなるからね。
で、その事実にあぐらをかいてる官僚と、古いいかれた年金システムや
NH〇みたいなイカレタ組織が油切れてるのに回転しようとギスギス
してる状況。
堀江にマジで頼みたいよ。動画みたら堀江しかいないと思ったよマジで。
あまりにもいい事言うから、老人にはわけわからないだろうな・・・とは
思ったけど。
881名無しさん:2005/09/21(水) 17:39:15 ID:kI2JniKc
動画リンク忘れてしまった。長いけどマジで見るべき

http://www.videonews.com/asx/fccj/090605_horie_300.asx
882名無しさん:2005/09/21(水) 18:02:12 ID:dzGsWwS6
>>880-881
ニューオリンズの現状を見ても尚、あなたは新自由主義社会に参加したいと思うのですか?
883名無しさん:2005/09/21(水) 18:17:43 ID:0UaWhfOg
日本国内では堀江支持してる層は在日韓国人と共産党支持者、
中国や韓国、北朝鮮支持の若者などのようですが。
あと、団塊の世代ですね。普通の若者には敬遠されているらしい。
884名無しさん:2005/09/21(水) 18:23:43 ID:0UaWhfOg
>>880
隣国というのは、ロシアと中国、アメリカのことですか?
韓国は経済が二次破綻寸前で、国民の個人借金額も半端ではないですが。
クレジットカードを次から次へ使いまくって未払いというパターンが多く、一度は
韓国政府が国民の借金をチャラにしてしまったことさえあります。
その韓国と懇意にしている堀江氏は、到底信頼できません。

それから、堀江氏はIT企業のトップではなく、貸金業や企業乗っ取り、エロゲーム
製作などで財を成したので、日本ではIT企業とは思われておりません。
885880・881:2005/09/21(水) 19:49:45 ID:kI2JniKc
まだレスが一個もついてないけど、この動画は長いのでちょっと時間
かかるので、休憩時間だけではちょっと見るには長くて難しいよ。

世の中には1年ずっと一緒に居た人間に「ちょい一万貸して、明日返す」
と行って二度と顔を見せないとかいろいろな方が本当にいるんで賛否両論
あると思いますが、変な型にはまらないで素直に見て、嫌なら嫌、好きなら
好きと感じて、その直感を大切にしてもらいたいですね。
886名無しさん:2005/09/21(水) 20:28:48 ID:dzGsWwS6
>>885
882が堀江さんの意見を見た後のレスだとは気づけない?

あなた、本当に見たの?
887名無しさん:2005/09/21(水) 21:03:36 ID:Zndvalef
みんな、海外に移住は考えてないの?
日本で稼いでも日本で資産を使っては勿体無い?
俺の場合は株式運用メインで
親の土地はいずれ俺のモノになるので
それもうまく転がして金に結び。
家を買うにしても3,4千万でも日本では規模が知れているし
888名無しさん:2005/09/21(水) 21:19:32 ID:Q8u9v9HQ
>>880
日本の財政赤字の原因は、バブル崩壊後の景気対策のために使ったからであって、
規制緩和や不良債権処理が進んだから、その効果がそろそろ現れ始めているよ。
イギリスでもサッチャー時代の改革の成果が現れたのは、ブレアになってからだから。
それに、日本の国債の引き受けてはほとんどが日本の機関投資家(銀行・保険会社など)
だから、海外に助けてもらっている云々というのは全くの筋違い。
むしろ、日本がアメリカ国債を買い支えている状態だし、国際収支で見れば、
日本はまだまだプラスになっている国だから、毎年毎年、外貨が積み上がってるんだよ。

あと、フランスもドイツもイギリスも、テレビを見るのにNHKより高い金を払わされてるよ。
889名無しさん:2005/09/22(木) 17:07:13 ID:c7Dpst+W
帰りたくないというか、帰らないよ。笑顔でいたいからね。
890名無しさん:2005/09/22(木) 17:30:16 ID:d5dBp6rb
移住したくないというか、移住しないよ。笑顔でいたいからね。
大満足だもの、日本での生活は!
891名無しさん:2005/09/22(木) 19:03:03 ID:AZGd7ARK
なんで日本在住者がこの板に書き込んでるんだ?
892名無しさん:2005/09/22(木) 19:10:34 ID:d5dBp6rb
>>891
「移住したくない」と「日本在住者」ですか?
素敵な日本語環境をお持ちですね、あなたの脳は。
893名無しさん:2005/09/22(木) 19:12:50 ID:FfzjpgvV
>>889
そうだよな。わかるよ。

>>890
シッシッ
894名無しさん:2005/09/22(木) 19:21:42 ID:FfzjpgvV
海外へ行って笑顔を取り戻した人を俺は何人も知っている。
895名無しさん:2005/09/22(木) 19:30:41 ID:d5dBp6rb
海外に行って精神的に病んで帰ってきた人を俺は何人も知っている。
海外に行って海外生活が大嫌いになった人を俺は何人も知っている。
896名無しさん:2005/09/22(木) 19:34:03 ID:FfzjpgvV
>>890>>895
お前いちいち嫌らしいレス挿入するなよ。
それと、完全にスレ違いだ。
897名無しさん:2005/09/22(木) 19:35:39 ID:d5dBp6rb
どこがスレ違い?
898名無しさん:2005/09/22(木) 19:37:26 ID:FfzjpgvV
>>897
ああそうだね日本は最高ですね!
ハイハイワロスワロス
899名無しさん:2005/09/22(木) 19:44:48 ID:d5dBp6rb
>>898
ああそうだね海外は最高ですね!
ハイハイワロスワロス
900名無しさん:2005/09/22(木) 20:35:21 ID:c7Dpst+W
ここは日本に帰りたくない人のスレ
よって897はスレ違い。
901名無しさん:2005/09/22(木) 20:36:18 ID:c7Dpst+W
まぁ、897みたいなのがいるから帰りたくない人が続出してる
というのは凄くわかりやすくもあるな。
902名無しさん:2005/09/22(木) 20:44:36 ID:d5dBp6rb
スレタイは「日本にはもう帰りたくない人います」?だが?
決して「ここは日本に帰りたくない人のスレ 」ではないな。

素敵な日本語環境をお持ちですね、ID:c7Dpst+Wの脳は。
そうそう、

ああそうだね海外は最高ですね!
ハイハイワロスワロス

903名無しさん:2005/09/22(木) 23:32:21 ID:fsZd5ORA
>>901
お前のレスから頭の悪さがうかがえるな。
904名無しさん:2005/09/23(金) 01:47:26 ID:ZgM2WbfY
>>903
え〜、よく分かるよ、私もd5dBp6rbみたいなやついるんなら嫌だな〜と思ったよ。
普通の日本人じゃないでしょ?これ、普通なの?だとしたらもっと嫌。
>>895
適応能力ないからって八つ当たりすんなって。お前は海外旅行もせずうちに引きこもってればいいじゃん、
誰も責めないよ。
905903:2005/09/23(金) 02:25:07 ID:vqkqKyis
>>904
お前も>>901と同類で頭悪そうだな。
906名無しさん:2005/09/23(金) 03:02:46 ID:NZOH3O7T
889 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/09/22(木) 17:07:13 ID:c7Dpst+W
帰りたくないというか、帰らないよ。笑顔でいたいからね。

890 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/22(木) 17:30:16 ID:d5dBp6rb
移住したくないというか、移住しないよ。笑顔でいたいからね。
大満足だもの、日本での生活は!


894 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/22(木) 19:21:42 ID:FfzjpgvV
海外へ行って笑顔を取り戻した人を俺は何人も知っている。

895 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/22(木) 19:30:41 ID:d5dBp6rb
海外に行って精神的に病んで帰ってきた人を俺は何人も知っている。
海外に行って海外生活が大嫌いになった人を俺は何人も知っている。


→ID:d5dBp6rb
いったい何がしたいんだろうな・・・
907名無しさん:2005/09/23(金) 03:06:44 ID:NZOH3O7T
まだあったw

898 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/22(木) 19:37:26 ID:FfzjpgvV
>>897
ああそうだね日本は最高ですね!
ハイハイワロスワロス

899 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/22(木) 19:44:48 ID:d5dBp6rb
>>898
ああそうだね海外は最高ですね!
ハイハイワロスワロス
908名無しさん:2005/09/23(金) 13:16:08 ID:1QCwFAnR
なんで日本ってこうなっちゃったんだろうね・・・このスレの進行見てても
思うんだけど、昔は住み易いというかバブル前の日本ぐらいが一番健康
だったように思える。人との関係性とか。
今は消費社会で、そしてクレーマーのような客に、将来の夢は金持ちと
殆どが答えちゃうしな・・・
909名無しさん:2005/09/23(金) 13:29:32 ID:X38Tfc1C
基本的には海外で日本の不満を連ねるタイプの人って
海外での生活もうまくいってない人が多いね。

行ったまま日本に帰らない人が多いのはタイとインドかな?
910名無しさん:2005/09/23(金) 13:48:10 ID:+OuMb6nM
>>909
>>行ったまま日本に帰らない人が多いのはタイとインドかな?

ビルマの竪琴じゃないんだから。
911名無しさん:2005/09/23(金) 14:02:59 ID:7j+CA1xW
>>ビルマの竪琴じゃないんだから。

ごめんワロタwwwwww水島ー


912名無しさん:2005/09/23(金) 18:49:09 ID:S3nxlClN
>今は消費社会で、そしてクレーマーのような客に、将来の夢は金持ちと
>殆どが答えちゃうしな・・・

それって、日本がアメリカ化してきてるだけ。
日本は事実上いまだアメリカの植民地だから、仕方ないよ。
913名無しさん:2005/09/23(金) 18:55:15 ID:NZOH3O7T
最悪だよな、アメリカ化。
気孔も文化も風習も違うのに。
「あんな国の真似するから悪い事もついてくるんだ!」
と前にビートたけしが怒っていた。
914名無しさん:2005/09/23(金) 19:08:27 ID:X38Tfc1C
>>910
いや実際、タイは居心地がいいのか住みついちゃってる日本人多いのでわ。
パブなんかでは日本への不満をだらだら言う人もいるみたいだけど。
915908:2005/09/23(金) 20:23:59 ID:1QCwFAnR
>>909
基本的にタイは日本人にとって環境というか、昔の日本みたいなのとアジアの中
のNYみたいな雰囲気があって、ゲイでもレズでもどんな人間でもOKみたいな
雰囲気があるから落ち着くんだと思う。俺の知人もIT関係で行ったけどメール
では「報告で帰国するのが嫌だ」って言ってる意味もよくわかる。

>>912
それはそうだよね。でもアメリカ化なんだけど、日本の色に染まってアメリカ化だと
思うよ。アメリカ化というのは消費社会と言ってもいいと思う。

>>914
タイでは日本人のモテナイオヤジが偉そうにふんぞり返ってるのが俺は好かない
だけで、それを除いたら俺も行きたい、いや、いや、移住したいよ!!!!!!!!
916名無しさん:2005/09/23(金) 20:35:16 ID:ZgM2WbfY
タイ行ったことないけど、タイ料理大好き。
タイって年々物価上がってるって聞くけど、今はどうなの?
どんな人間でもOKな雰囲気ってどんなんだろーか。
けど、移民の多い場所って居やすい気がする。移民同士での衝突やなんかもあるけど、
基本的に日本人がそれに巻き込まれることって少ないから。
917名無しさん:2005/09/23(金) 21:57:59 ID:9WwkFp38
みんなが言うように、やっぱり日本って住みずらい国なのかな?
みなさんは日本で仕事して定年迎えるのはいやですか?
918名無しさん:2005/09/23(金) 22:01:50 ID:NZOH3O7T
>>917
たぶん定年になる前に鬱で死ぬと思う。
919:2005/09/23(金) 22:02:33 ID:NZOH3O7T
これは本気で思ってることだよ
920名無しさん:2005/09/23(金) 22:35:26 ID:X38Tfc1C
>>915
日本人のモテナイオヤジ?モテナイ女?気になるかw

もてないかどうかなんて解からないと思うが。
921名無しさん:2005/09/23(金) 23:43:54 ID:UYG/GgPx
日本のモテナイ男が向こうで風俗女にはまって結婚する話はよく聞くが
922名無しさん:2005/09/23(金) 23:53:14 ID:ZgM2WbfY
>>921
お互い幸せならそれでいいかと。
923名無しさん:2005/09/24(土) 01:19:37 ID:1+bznq9j
ああ、それで日本に帰りたくなくなるのか。
この場合日本に帰りたくない理由が女、と。

まあ、男も女も理由は同じようなものか。
924908:2005/09/24(土) 08:50:07 ID:LhhVuNaR
>>918
そうならない人も勿論いると思うが、むしろ定年→鬱という流れが
メジャーになってくると思うな俺も。今まで身売りしてた時間が空白に
なって、「やる事がない」から始って「こんなゴロゴロしてていいのか?」
となると思う。誰かが本で書いてたが、教養とは開いた時間を潰す能力が
ある人を「教養がある」って書いてあったなぁ
日本はダメダメと断定する気はサラサラなく、日々「日本凄すぎ」と実感する
同じ大きさで「ダメだこの国」って日々思うわ。
925名無しさん:2005/09/24(土) 09:40:44 ID:xrcjTDbK
>>923
海外で日本男がもてるのは稀だと思われ。
本当にもてないんだよ 
926名無しさん:2005/09/24(土) 09:47:33 ID:HjSXy7L5
>>924
「やる事がない」から始って「こんなゴロゴロしてていいのか?」 となると思う。

そりゃあなたの問題であって、普通はそんなことない。
ダメなのは日本じゃなくて、自分のダメさを転嫁するあなたの考え方だよ。
927名無しさん:2005/09/24(土) 12:32:05 ID:1+bznq9j
>>925
件のタイじゃ日本人普通にもてそうな気がするがな。
本人にその気が無くても、人気あるだろう。

>海外で日本男がもてるのは稀だと思われ。
個人的にもてない男が転嫁するか、
または日本じゃ相手にされないタイプの女が
マニアに相手してもらって勘違いするパターンから出る言葉。
928名無しさん:2005/09/24(土) 19:16:06 ID:iA++gZKF
>>926みたいに個人攻撃する奴が多いよな、ホント。
929名無しさん:2005/09/24(土) 19:17:57 ID:HjSXy7L5
>>928
個人攻撃と感じる方がどうかしてるよ。
反論は全て個人攻撃ですか…
930名無しさん:2005/09/24(土) 19:20:09 ID:iA++gZKF
>>929
反論?なに寝言ってんの?
消えてくんない?
931名無しさん:2005/09/24(土) 19:23:00 ID:HjSXy7L5
>>930
論理的に話せない坊やはすっこんでなw
932名無しさん:2005/09/24(土) 19:36:43 ID:iA++gZKF
>>931
お前がしてるのは個人攻撃だ。自覚が無いだけだ。
「駄目なのはお前だよ」
もうそれ見飽きたんだよ。
てめーこのスレ監視してるんだろ?
933名無しさん:2005/09/24(土) 19:47:42 ID:iA++gZKF
意見を「そりゃお前だけ」って言うのは無理やり話を負わせようとする乱暴なやり方。
一人そう考えてる奴がいたら少なくとも同じ地域に10人は同じ考えの奴がいる。
日本はこうだと言う意見は、とりあえず聞けよ。
「お前だけ」って鼻で笑う奴とは誰も話したくない。
934名無しさん:2005/09/24(土) 19:48:19 ID:iA++gZKF
×負わせようとする→○終わらせようとする
935名無しさん:2005/09/24(土) 19:53:04 ID:HjSXy7L5
>>932
どこが個人「攻撃」なんだ?
936名無しさん:2005/09/24(土) 19:54:51 ID:HjSXy7L5
>>933
>一人そう考えてる奴がいたら少なくとも同じ地域に10人は同じ考えの奴がいる

何の根拠があるの?

「「お前だけ」って鼻で笑う奴とは誰も話したくない」なら、こういうオープンな掲示板は不向きだよ。
仲良しサークルでも作ってお話してれば?
937名無しさん:2005/09/24(土) 20:17:14 ID:zkivNnyc
この板の人は明らかに帰りたくないみたいだ。
または日本に長く居たくない人が多いと思う。
日本の批判を言ったらキリがないけど
何不自由ない生活ができることが日本のいいところじゃないかな
みんなが批判しているのは、日本の国民性や
社会的な労働制度がほとんどでしょ、グチっても変わらないよ、今後もね。
938名無しさん:2005/09/24(土) 20:19:33 ID:LhhVuNaR
>>HjSXy7L5
リアルキチガイはひっこんでろ

>>iA++gZKF
気持ちはよーくわかるけど、精神的におかしい人間は自覚症状がないから
やっぱり放置が一番いいと思います。

939名無しさん:2005/09/24(土) 20:37:31 ID:uYBMXygl
>>938
自己紹介、乙。
940名無しさん:2005/09/24(土) 21:02:56 ID:HjSXy7L5
>>938
「個人攻撃」と「レッテル貼り」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
941名無しさん:2005/09/24(土) 21:11:21 ID:iA++gZKF
>>937
> 何不自由ない生活ができることが日本のいいところじゃないかな
精神的な不自由さではどうかな?
食べ物や物には困らないけどゆとりや幸せの少ない国。

>>938
うーんやっぱ仕方ないか。そうしよう。

942名無しさん:2005/09/24(土) 21:16:02 ID:HjSXy7L5
どう「ゆとりや幸せの少ない国」なのか、どういう状況をさして「ゆとりや幸せの少ない国」
と言っているのか?と尋ねても答えることはせず(答えられないということですね)、
ただ念仏のように「ゆとりや幸せの少ない国」「ゆとりや幸せの少ない国」と
レッテルを貼り続けるのは、一体何の工作活動なのでしょうか?
943名無しさん:2005/09/24(土) 21:25:44 ID:iA++gZKF
なにこのキチガイ・・・
944言い方からしていつもの奴:2005/09/24(土) 21:26:41 ID:iA++gZKF
おっと、放置(´・∀・`)
945名無しさん:2005/09/24(土) 21:49:53 ID:zkivNnyc
>>942
おそらく、日本で言う大型連休の少なさではないでしょうか?
たしかに日本は海外と比べると休暇の日数が少なく感じます。
だいたい1週間前後が年に3回でしょ。(普通の勤め人の人ですが)
ヨーロッパで言うバカンス制度は連続3週、1ヶ月以上ですし
それに日本はモノ作りの産業で回っているような経済国ですし
多種多様の業種の人みんなが、常に動き回って仕事の回転もチョー速いです。
気持ちに余裕が無くせっかちにならざるをえません。
(みなさんも日ごろの生活で心当たりありますよね。)
僕自身も海外旅行数回と短期の語学留学を経験しましたが
時間の流れが違って見えたのは確かですね。
(その地域の人たちの国民性、街の空気雰囲気の違いかもしれませんが)
ですが海外でもビジネスの活発な都心部に行けば、それはそれで慌しいです。
(ワシントン、N・Y、ロンドン、ミラノ、メキシコシティに行きました)
ですが、どこか日本に帰ると慌しく感じてしまうのは錯覚?でしょーか?



946名無しさん:2005/09/24(土) 22:07:56 ID:iA++gZKF
ふむ・・・。
俺の感覚で言わせてもらうと、「いつも背中を押されてるような感じ」かな。
「ほれ、すすめ、止まるんじゃない、一生勉強だ、のんびりするな、
時間に遅れるな、1分でも遅れちゃ駄目だ、他人への迷惑は何より重いんだ、
キッチリやれ、なんでも丁寧にやれ、丁寧に早くやれ・・・・」


こんな格言もあるな

「狭い日本。そんなに急いで、どこ行くの?」
947名無しさん:2005/09/24(土) 22:08:52 ID:HjSXy7L5
>>945
ワシントン、N・Y、ロンドン、ミラノに行ったのなら分かると思うけど、経済都市というのは
農村とは違うからね。
あわただしく感じるかどうかは、あなたがその一員かそうでは無いかが大きいと思うよ。
NYなんかでは向こうのサラリーマンが忙しく歩いてるけど、観光客としてそこに居る身には
単なる街の風景であって、自分との関係性に乏しいから。
フランスの会社なんかはバカンスを義務付けてるけど、それは労働者の権利であると
同時に、ある種の雇用調整でもあるからね…

大型連休は確かに日本では少ない。でもね、有給休暇を使わないだけなんだよね。
結局は、社員一人ひとりが仕事や出世を優先してるということなんだよ。
948名無しさん:2005/09/24(土) 22:10:23 ID:HjSXy7L5
>>946
強迫観念にさいなまれるなら病院へ行った方がいいのでは?
949名無しさん:2005/09/24(土) 22:13:44 ID:iA++gZKF
俺は行ってないが、地元の精神病院は大混雑だ。
なぜわかるかというと人が多すぎて外にはみ出してるのさ。
950名無しさん:2005/09/24(土) 22:19:27 ID:iA++gZKF
小学生の1割が鬱傾向だと以前の調査であったな。狂ってる。
951名無しさん:2005/09/24(土) 22:23:31 ID:bV71zT2w
日本にいるとかいないとか関係ない
自分でビジネス興して、世界中に家建てろよ
おれはそうする
952名無しさん:2005/09/24(土) 22:28:06 ID:HjSXy7L5
ID:iA++gZKFは日本在住、と…φ(.. )メモメモ
953名無しさん:2005/09/24(土) 23:09:59 ID:2Wk57FuN
>>949
ここまで分かりやすい嘘をつく奴も珍しいな。
そんなことをしてまで、日本を貶めるなくたっていいってば。
954名無しさん:2005/09/24(土) 23:51:49 ID:iA++gZKF
>>952
人のレスもちゃんと読まないでそのくせ煽る。
やっぱ仕事なんだな。
死ね。本気で。

>>953
は?嘘?
本当の事しか書いてない。
自分の故郷貶めてなんの特があんの?
お前も ID:HjSXy7L5の仲間か?
955名無しさん:2005/09/25(日) 00:03:42 ID:t/ow/o6W
>>954
通報しますた!
956名無しさん:2005/09/25(日) 00:20:29 ID:6RXRnTXF
またへんなのが来てる・・・・・
957名無しさん:2005/09/25(日) 01:01:06 ID:qAJiJA72
>そりゃあなたの問題であって、普通はそんなことない

だから普通って一体何なんだか説明しろってば。
理論がお得意な君ならできるだろ?
データも忘れずにな!
958チャイナ01:2005/09/25(日) 01:32:47 ID:ksjNdvkA
>>957
>>そりゃあなたの問題であって、普通はそんなことない

>だから普通って一体何なんだか説明しろってば。
>理論がお得意な君ならできるだろ?
>データも忘れずにな!

この様な受け答えで、何が楽しいのでしょうか?見てるほうも、つかれます。
データにどのような意味があるのでしょうか?
データをどのように考えているのか?政府が集めたデータとて、正しいデータとはいえない場合がかなりありますし、
何の目的で、どの年代のどれだけの人を対象にしたのかで、データの数値は変わると、、、
理系の大学生なら、ちょっと頭の良い高校生でも理解できると思いますが?

たとえば、平均月収を調べた場合、東京都のアルバイトの人々からとったデートと
北海道の農家の長男から取ったデータで、結果が相当異なることは理解できますよね?
3人の人から取ったデータと1万人の人から取ったデータでも、異なることは理解できますよね?

データの正しさは、データを取る目的とある程度のもくろみによって分母をどのように決め、分母の数量を計るものです。
普通に対するデータなどを要求することは意味がないことは理解できますよね?
もし、要求するのならば、ソースの要求をするべきだと思いますが?

おいらも、海外で死にたい口ですが、人それぞれ、自分は自分、他人は他人、ふーんそう言う考え方で
海外が良いのかとか、日本のほうが良いかな?と思えばよいのではありませんか?
959名無しさん:2005/09/25(日) 02:47:52 ID:qAJiJA72
>>957
それが理解出来ない奴がここにずっと張り付いてんの。
勿論人それぞれだから、それを理解して欲しいけど人格否定してまで噛み付いて来る
奴がいるの。
どうか、上からそういうふうに眺めることが出来るなら追い出してください。
せめて人格否定をやめさせてください。
たかが掲示板でも、言葉の暴力ってあるよ。
大人げないのは認める、謝る、すまん。
960名無しさん:2005/09/25(日) 03:19:40 ID:t/ow/o6W
>>959
何が「人格否定」なの?
961名無しさん:2005/09/25(日) 04:00:20 ID:6RXRnTXF
>>958
チャイナさん、読み直してみて。
データを執拗に求めたりおかしな煽りしてる人がいるでしょ?
>>957のレスはそいつへの皮肉だよ。
以下はあなたの言うとおり、データは役に立たないよ。
962名無しさん:2005/09/25(日) 04:05:37 ID:6RXRnTXF
粘着氏の目的は、日本に対する批判意見を除外する事でしょう。
だぶん仕事か何かだから、何を説明しても意見として受け入れる気は無いし、
つっこまれてもすっとぼける。何を言っても出て行かない。
煽ったり、神経を逆なでするような事を何度も何度も繰り返す。
どうしようもない。
963次スレのテンプレです。誰かお願いします。:2005/09/25(日) 04:46:06 ID:6RXRnTXF

もう日本には帰りたくない人います?[X]

---------------------------------------------------
日本に帰りたくない人、帰れない人、嫌な人の為のスレ。

日本に対するグチ、不満、批判もOKです。
議論にこだわる方はこちらで↓(誘導して下さい)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1127590711/

煽りは禁止です。

※粘着注意報
 おかしな人が張り付いてるので注意してください
 「データだせ」「根拠出せ」「それはお前だけだ」
 「幼稚だな」「二度と帰ってくるな」
 あの手この手と手を変えて何度も出てきます。
 こういった煽りがあっても相手にしないで下さい。
--------------------------------------------------
964名無しさん:2005/09/25(日) 11:38:20 ID:QOiuwWYe
>>963
了解〜
ってかスレタイ変えちゃったんだ?w
965名無しさん:2005/09/25(日) 12:41:07 ID:t/ow/o6W
>>962
粘着はオマエだなw、

批判意見の除外?とんでもないよ。
キチンとした批判意見なら何の問題もない。
反論してるのは「根拠の無い批判、妄想を基にした批判、個人的な問題を国柄の問題に
すり替えた批判」に対してだよw
「あいつは泥棒だ」というにはその根拠となるものが必要。「俺はあいつは泥棒だと思うから
あいつは泥棒だ」とか、「見た目が泥棒っぽいからあいつは泥棒だ」というのに対して
「人を泥棒と言うのならその証拠を出せ」と言ってるまで。
それに対してキミは「俺が泥棒だと思うんだからあいつは泥棒なんだ、それでいいじゃないか!」
と言ってるに過ぎない。

どっちが電波な事言ってるか、一目瞭然だろw
どちらが工作員かも、一目瞭然だろwww
966名無しさん:2005/09/25(日) 12:55:18 ID:y8dkAJc6
大型連休は確かに日本では少ない。
でもね、有給休暇を使わないだけなんだよね。
結局は、社員一人ひとりが仕事や出世を優先してるということなんだよ。
仕事の回転も目まぐるしくチョーーー速いです。
こんな状態が何年も続いてきていて今後も変わらないのだから
何ヶ月もの休暇なんて取れるわけがないし、制度も変わらないよ、無能な政府でわね。
967名無しさん:2005/09/25(日) 12:56:43 ID:WEx4Al4v
968名無しさん:2005/09/25(日) 13:14:09 ID:t/ow/o6W
>>966
制度としては存在するが、個人がそれを利用しないと言ってるのだが?
969名無しさん:2005/09/25(日) 14:32:53 ID:sgo3xfG2
こちら サンディエゴ より
三日前に homestay先 追い出されました w
970名無しさん:2005/09/25(日) 16:15:17 ID:6RXRnTXF
>>964
カギカッコのいみがわからなかったので・・・・

>>967
ありがとう

>>965
やっぱりあんたですか。
あいもかわらず「工作員」だなんて被害妄想を続けてるんですね。
ここに書き込んでるのは日本人です。
971チャイナ01:2005/09/25(日) 19:44:34 ID:ksjNdvkA
>>965
論点がずれていませんか?
日本に帰りたくないというのは、個人の問題で、日本や滞在している国の問題ではないでしょうし、
日本のここが気に食わないと言うのと、日本と言う国、ましてやあなたを否定しているわけではないでしょう?

あいつが泥棒だと言うのが間違っているか正しいかは司法の判断することで、
データやソースの問題ではありませんし、泥棒の根拠と言うのは、司法に基づいて判断されるべき内容ですが?

日本のここが嫌いとか好きと言うのはあくまで主観に基づく判断であり、これを強要するのなら問題でしょうが、
だから、なぜ、ソースやデータが必要なのかわかりませんし、あなたは裁判官でしょうか?
ここは裁判所ですか?

おいらが行ったことのない色々な外国の生活から、それぞれの生活の中で、よりベターな選択することは、
データを明示しないと語ることは出来ないものでしょうか?
??が多すぎます。
972名無しさん:2005/09/25(日) 19:57:06 ID:zZig7G6r
>>966
日本のマスコミも政界も裏で有力企業が操ってるからね。
民放のテレビ局なんて過労死問題やサービス残業問題を真剣に取り上げて
議論したことないんじゃない?
唯一、NHKがたまに報道してるくらいだよね。
あんなマスコミや政府を信じてる日本人はアホ。
973名無しさん:2005/09/25(日) 20:44:39 ID:t/ow/o6W
>>971
単に「日本のここが嫌いとか好き」とか言うのに対しては誰も何も言ってないですよ?
そうではなくて、「日本は全体主義だ」とか、そういうレッテル貼りに対して
「その根拠は何ですか?」と問うて居るわけ。
日本が全体主義社会であるのなら、当然それを示す証拠や文書があるわけで、
全くそういう事実が無いと感じる人間から見れば「証拠を示してください」となるわけ。

好きとか嫌いとかいう主観の問題ではなく、客観的検証が必要な物を持ち出して
日本批判をしているから、その根拠を示せという話になるんですよ。
974名無しさん:2005/09/25(日) 21:09:26 ID:QOiuwWYe
さ、粘着フィナーレで次スレはサッパリいきましょ〜〜〜〜
しかしまー 粘着ワロシュ
975チャイナ01:2005/09/25(日) 21:22:22 ID:ksjNdvkA
>>973
日本が全体主義ではあなたは困るのですか?
おいらが困るのですか?
全体主義と感じる人もいれば、違うと感じる人もいるのではないのでしょうか?

ある人にとって日本が全体主義と感じることをどのようにして否定することが可能でしょうか?
感じると言う、あまりに個人の内容について、データを持って否定、肯定することに
どのような意味があるのですか?

逆にお尋ねしますが、あなたが日本が全体主義ではないと感じる客観的証拠はあるのですか?
この文章を見て、おかしいと思いませんか?感じるのは個人的感情で、客観性はありませんよ。

さらに?が増えてしまいました。
976名無しさん:2005/09/25(日) 21:40:41 ID:6RXRnTXF
>>971
> あなたは裁判官でしょうか?
> ここは裁判所ですか?

まったく同じこと思いました。
いったい何様なんでしょうね。
977名無しさん:2005/09/25(日) 21:51:03 ID:t/ow/o6W
>>975
困る困らないの問題では無いでしょ?
事実かどうか、問題はそこだけ。

>あなたが日本が全体主義ではないと感じる客観的証拠はあるのですか?

何がしたいのか分からないけど、おかしな質問はどうかと思いますよ?
全体主義というのは客観的に証明しうることです。
たとえば、その様な法整備をしてあるとかね。

悪魔の証明を求めるようなことを何故あなたはするのでしょう?
あなたはそうしないと困るのですか?
978名無しさん:2005/09/25(日) 22:35:31 ID:ksjNdvkA
>>977
ひとつも困りません。
ただ、不思議に思ったので、もう新しいスレもあるようだし、前のスレも見てましたが、
なぜか、データの要求や証明を求める人がいたので、何の意味があるのかと、不思議に思ったものですから、

おいらは>>973の「客観的検証が必要な物を持ち出して日本批判をしているから、その根拠を示せという話になるんですよ。」
と言う意味が理解できないと言うだけで、
証拠が何になるのですか、証拠があればあなたが納得するだけじゃないのですか?
おいらは、証拠があろうがなかろうが、「海外で死んでも良いと思っています」心は、変わらないと思いますよ。

質問に質問で答えているのではなく、その質問自身が論理破条していませんか?と問うているのですが?
事実は証拠がなくても、データがなくても事実と言うことも場合によってはありうることはわかりませんか?
たとえば、日本に泥棒はいないとは言えない。
泥棒がいないと在る時点ではいえても、絶対に日本に泥棒がいないとは言えませんが、
また、一人の泥棒が存在するだけで、日本に泥棒がいるとは証明できますが、
逆に日本に泥棒がいないことを証明することは不可能ですし、経験的に日本にも泥棒はいるだろうと言えます。

「日本は全体主義ではない」と言うのは日本に泥棒がいないと言うのと同じロジックです。
逆に「日本は全体主義である」と言うのは日本に泥棒がいると言うのと同じロジックです。

ここで、泥棒の定義は簡単ですが、全体主義と言う定義はあいまいですし、政治や経済は時とともに変わります。
現在、ここ数年に限定して、このような全体主義という定義を明示しないと水掛け論ですよ。

全体主義について周知してから議論したほうが面白いと思いますが、どうでしょうか?
どこかに、日本は全体主義か?と言うスレを立てたらどうでしょう。
979名無しさん:2005/09/25(日) 22:45:02 ID:6RXRnTXF
チャイナサンすごっ!

おつかれさま( ・o・)つ旦

980名無しさん:2005/09/25(日) 22:47:36 ID:6RXRnTXF
他の人もどうぞ 

旦旦旦旦旦


粘着さんはこっちの毒入りを

   旦
981名無しさん:2005/09/25(日) 22:48:25 ID:t/ow/o6W
>>978
>「日本は全体主義ではない」と言うのは日本に泥棒がいないと言うのと同じロジックです。

過去ログを読んでみてください。実際にそう主張する人がいたんですよ。
だから、その主張に対して証明を求めたんです。「日本=全体主義」
であることの証明を。
何故証明が必要なのか、これは当然のことです。日本批判の「理由」「根拠」が
「日本=全体主義」だったのですから。
その方が根拠とする事の証明を求めたわけです。何事かを根拠として話をした以上、
その根拠に対して証明する義務があるというのは分かりませんか?

論理的な議論というものには必ず証明が必要です。
その典型的な例が裁判なんですよ。

あなたは明確な証拠無しに下される「ID:ksjNdvkAを死刑とする」という判決を受諾しますか?
982名無しさん:2005/09/25(日) 22:59:38 ID:6RXRnTXF
>>981
大衆掲示板に来て何を「証明」しろと言うんですか。
上でも言われてたでしょ。
「ネット上で何を挙げても証拠になどならない」と。
983名無しさん:2005/09/25(日) 23:02:29 ID:6RXRnTXF
>>981
証明を求めるんじゃなくて自分自身の意見で返したらどうですか!
全体主義という言葉がいやなら他の言い方をしてくれとでも言えば良いんです!
984チャイナ01:2005/09/25(日) 23:12:56 ID:ksjNdvkA
>>981
>だから、その主張に対して証明を求めたんです。「日本=全体主義」
>であることの証明を。
>何故証明が必要なのか、これは当然のことです。日本批判の「理由」「根拠」が
>「日本=全体主義」だったのですから。

>あなたは明確な証拠無しに下される「ID:ksjNdvkAを死刑とする」という判決を受諾しますか?

全部をじっくり読んではいませんが、前のスレからも読んでますし、このスレも大体は読んでいます。
日本批判とあなたが感じている部分がおいらには批判と感じていないので、何ともいえませんが、
たかが2chの書き込みに『当然のこと』と証明を要求することが理解できないのですよ。
当然のことでもなければ、証明する必要もないことではありませんか?
みんな匿名で書いているし、おいらみたいにコテハン付けてもコピーされるし、
所詮、その程度の人、自分が自分として何か書きたい場合、コテハン付けることもしないのですから。

確かに「チャイナ01を死刑とする」と書かれたら気分は悪いですが、所詮、2chです。受諾します。
本当に死刑になるわけでもないし、ましてや、あなたの場合、コテハンでもHNでもない匿名ですよ。
これに反論することは理解できますが、しかし、子供がおまえのかーちゃんでべそ!と言うのに
本気で喧嘩を売るようなものではありませんか?

はじめから、コテハンやHNを使用し、自分の意見をはっきり明示した上で、
意味のないあおりを受けたのならわかりますが、何か違うような気がします。
お気の毒ですが、、、、
985名無しさん:2005/09/26(月) 00:18:59 ID:K3q/rEHo
>>984
そういうスタンスならそれはそれで構わないけどね、議論にはならないね。
適当な事を言いっぱなしでいいんだ、無茶苦茶なことを言いっぱなしでいいんだ、
それでいいならね。

言葉に責任を持たなくていいというなら、ここでは言葉に責任を持つ必要がないと言うなら
それで良いといえば良いのかもね。
986チャイナ01:2005/09/26(月) 00:36:50 ID:04n1NDHO
>>985
どのような責任を取れるのですか?

他人の掲示板の書き込みですよ?
自分のHP掲示板なら、削除するとか、調べてアクセス禁止に出来ますけれど、
あなたこそ、どのような責任を取れるのですか?
おいらには、やはり、理解不能です。

おいらは、少なくとも無茶苦茶言っているつもりもないし、無茶苦茶な内容を書いているつもりもありません。
あなたが、聞いたから答えただけです。

自分の考えている回答と違う回答がきたら、あなたは否定するのですか?
少なくとも、そう言う考え方もあるという大人の回答は出来ませんか?

それこそ、無茶苦茶じゃありませんか?
987チャイナ01:2005/09/26(月) 00:38:14 ID:04n1NDHO
>>985
少なくとも、自分のコテハンを付けた上で議論は出来ませんか?
988チャイナ01:2005/09/26(月) 00:45:25 ID:04n1NDHO
>>985
もともと、2chは議論のための掲示板でしょうか。
自分が一番で、自分以外は証拠もデータも示さないで勝手なことを書いているから、
自分に理があると勘違いしてませんか?

学術論文を学会で発表しているわけではありません。
他人の掲示板で自分の感じたことをそのまま書いている人も多いと思いますよ。

議論のためならば、やはり、自分で議論のスレを立てたら良いと思いますが?

おいらの指摘は、馬鹿ですか?
989チャイナ01:2005/09/26(月) 01:11:17 ID:04n1NDHO
なんだか、自分でも馬鹿らしくなってきました。

個人の主観に何を言おうとも、その人の主観(この場合、経験)を崩すほどの事実はないですし、
過去の事実(経験)を元にしている場合、思い出は美化されるもので、けっして下脾されるものでもないでしょう。

むなしいです。馬鹿なことに時間を費やしたような気がします。

いつもいくスレに書いていたほうが良かったかしら?
990名無しさん:2005/09/26(月) 01:54:28 ID:xK6wj3UG
>>チャイナ01
お前、いい年したオサーンなんだろ。
なら、文章は完結・明快に書けよ。

匿名性の2chで議論する理由
・より正しい事実認識をするため
・ロムっている人が虚偽に騙されないようにするため

意見の正当性の判断はロムっている人がするだけのこと。
本来は意見の論理性、その根拠の説得性に依拠すべきだが、
このスレには反論を一切認めない基地外がおり、そいつにらはどんな論理も通用しない。
991チャイナ01:2005/09/26(月) 02:06:46 ID:04n1NDHO
>>990
匿名の掲示板で正しい事実認識が出来るのでしょうか?
まぁ、おいらも飲みすぎなのでよれよれの文章で、お目汚しすいませんです。

確かに、反論を一切認めないある人達がいることは理解します。
その人達に論理的理解を求めるスレを書くことは無駄な消費でしょう。

そう言う意味ではスレを無駄に消費してすいません。

新しいスレがたっているので、このスレが終了しても常連さんたちは、新スレに行くだろうと
勝手な判断、すいませんね。
書き込む人は正当性の判断に介入はしてはいけませんか?おいらも以前はROMっていたのですが、
もう、終わりも間近だし、少しは書いて見たかったのですが、、、、
992名無しさん:2005/09/26(月) 08:39:00 ID:pdGYWz0G
チャイナ01 さんおつかれ。

俺なら粘着にはレスしないんだが、ま、マジでお疲れさん。
次レスはスルーに徹してくださいね
993名無しさん:2005/09/26(月) 08:39:31 ID:pdGYWz0G
ageてもうた・・・or2=33333
994名無しさん:2005/09/26(月) 14:19:16 ID:zGl2XMsA
なぜこんなとこで何かの是非を問う議論をせにゃならんの?
他人の意見や視点を参考にする、という所まででいいだろうに。
お互いが論証して結論出す話がしたいならいいが、一方が一方に
要求してやらない場合罵るというのはもうアフォか餓鬼かと。

チャイナ01さんに粘着してるやつ>論証より君がどう感じているか
を聞きたいんだがね。
あらゆるデータが「日本は全体主義でない」と示したとしても、君
自身が「日本は全体主義だ」と思うならそれだって真実だぞ。
もちろん逆も然り。君は日本にいるんだろうが、その君がどう感じてる
かのほうがよっぽど大事なわけさ。君が「日本サイコー」と思ってるんなら、オレは
「よかった、よかった」と安心できるんだがね。
995名無しさん:2005/09/26(月) 17:52:36 ID:PEBrweb7
>>990
> このスレには反論を一切認めない基地外がおり、そいつにらはどんな論理も通用しない。

思ったことを言ってる奴に変に反論したって気分悪くするだけでしょ?
しかもここの反論者は攻撃的だし。(そのうえ無自覚)

>>989
> むなしいです。馬鹿なことに時間を費やしたような気がします。

彼と話した人がみなそう感じてると思うよ。
ともかくおつかれさま。

>>994
まったくあなたの言うとおり。
996名無しさん:2005/09/26(月) 18:46:48 ID:K3q/rEHo
>>986
責任という言葉の捉え方が狭すぎです。
自分が言ったことに対して根拠を求められた場合に、その根拠となるものを
示す事を言ってるわけです。
自分の言ったことに対して責任を持つとはそういうことです。

>自分の考えている回答と違う回答がきたら、あなたは否定するのですか?

何のことでしょう?一体何を指してるのですか?

>>988
議論を排除した掲示板でもないはずですが?
少なくとも「議論してはいけない、反論してはいけない」という掲示板では無いでしょ?
「根拠を求める事」に何の問題があるのでしょう?
997名無しさん:2005/09/26(月) 18:48:54 ID:K3q/rEHo
>>994
>あらゆるデータが「日本は全体主義でない」と示したとしても、君
自身が「日本は全体主義だ」と思うならそれだって真実だぞ。

それは「個人にとっての事実」であって「国柄としての事実」ではないでしょ?
「日本は〜だ」という一般論として論じている場合においてのみ根拠を求めているのですが?
「日本は『私にとって』〜だ」なら何の問題もありませんが?
998名無しさん:2005/09/26(月) 18:51:54 ID:K3q/rEHo
>>989
いいですか、誰も「個人の主観」に対して根拠を求めてなど居ないんですよ。
意図的になのかそうでないのか分かりませんが、そういった誤解は改めて
ほしいものですね。
主観的なことではなく、一般論として展開されたものに対して根拠を求めているわけです。
「地球は自転する」に対して根拠を求めているのと同じことです。
「地球は自転する」は主観ですか?

むなしいのはこっちの方ですよw
999名無しさん:2005/09/26(月) 20:07:14 ID:RaKnVZre
世界中から日本人は働きすぎだと非難されていたが
そのときでも日本の労働時間は年間2100時間(今は1800)なのに対して
今の韓国は2400時間だぞ。

日本の労働時間が多いというのは先進国との比較という限定での
妄想にすぎない。

年間実労働時間の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3100.html
1000名無しさん:2005/09/26(月) 20:24:33 ID:RaKnVZre
>>994
>君は日本にいるんだろうが、その君がどう感じてる
>かのほうがよっぽど大事なわけさ。
普通ね、価値観とかを除外すれば
ある事実に対しての見解での正しいことは一つのはずだろ。

いろんな考えがあるのは当たり前。
だけど一つの正しいことがあるはず。
そう思って自分と違う考えの人に反論するわけでしょ。
論点がずれてるよ?
議論しているわけでしょ。
あなたは根拠を示せなかった。
だからあなた以外の人間にあなたが感じていることを
伝えられなかった。
それだけだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。