【イタ】イタリアについて話そう 46【スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
・煽りは無視しましょう。相手にするだけ損です。
・自分と違う意見の人もいるはず。批判は軽く受け流しましょう。
・イタリアにだって良いところも悪いところもあります。
・暇な時は誰かが相手してくれますよ。話題を振ってみましょう。
・誰かが話題を振って、それについて話そう。そしてみんなでより深める。
・ROMのみも当然いいよ。 旅行板その他の住人、通りすがりも熱烈歓迎。
・勝手に己のスタイルを考えて進行してもいいかも。例:)はまちさん、エビコロタン
・ツッコミもよろしく。でもモラルを持ってね(煽り、叩きじゃないよ)
・そして最低限のマナーは守ろうね。
・普段の生活内容を。イタリアに関係する話題ならチャット状態でもよし。
・イタリア人との結婚生活をシンミリ語るのもあり。聞く方は意外と楽しい。
・テレビの話もいいね。政治・経済・社会問題の話もいいかも。
・泣き言、相談、愚痴もOK。でも人格批判はやめてね。
・でも慣れ合いが嫌いな人もいるはず。過剰なようなら雑談スレに移動。
・他スレから要請がある場合、気づいた人は行ってみよう。(他スレとの交流)。
・質問があるときはまず検索を。過去ログや検索サイトは>>2以下にあります。
・伊文の場合は簡単な訳を加えると読む側は助かります。
●イタスレ欠点(要注意)
雑談、馴れ合い等の配慮に欠けた書き込みは速やかに雑談スレへ移動。

雑談スレへのリンクは
【ロビー】雑談・案内・質問・初心者スレ【ご案内】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1062373591/l50

ここを参考に。
2名無しさん:03/10/19 05:33
★イタスレ便利ツール★

http://italiach.interfree.it/index.shtm
イタリアについて話そう
(過去ログ、難民スレ一覧、アーカイブ等)
まずはこちらで検索を。

☆役立ちリンク☆ その1

【在日イタリア大使館】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://sunsite.sut.ac.jp/embitaly
【在伊日本大使館】.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.ambasciatajp.it/
【在日イタリア文化会館】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.italcult.or.jp/
【イタリア政府観光局】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.tabifan.com/italia/
【イタリア内務省】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.cittadinitalia.it/
【都市別緊急連絡先】.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1014645706/206-214
3名無しさん:03/10/19 05:34
☆役立ちリンク☆ その2

【イタリア在住外国人のための情報】・・・・・・・・・・・・・http://www.stranieriinitalia.it/
【翻訳サイト】.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://world.altavista.com/tr
【診断書翻訳】.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.trans-medi.com/jp/
【天気予報】.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.cnn.com/WEATHER/Europe/frct.html
【イエローページ.】.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://paginegialle.virgilio.it/pg/index1.html
【地図検索.】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://mappe.virgilio.it/mappe/index.html
【検索エンジン.】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.google.it/
【ニュース・情報.】..・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1014645706/188
【ストライキ情報.】..・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.trasportinavigazione.it/
【映画情報】.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://cinema.jumpy.it
【チケット予約.】.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.ticketone.it/
【不動産検索】.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.elflaco.com
4ACE ◆9iifmzIBwQ :03/10/19 05:40
ではさようならppp
5名無しさん:03/10/19 05:41
あーちぇ殺っちまいな!
6たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/19 05:42
>>イタリアについて話そう 45の985-986さん、
 (http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1064378642/985-985

すごいですね。
見易い表にして下さってありがとうございます。
イタリアの警察機構はそれぞれ成り立ちが異なるため、
業務が重複していることが多いのですが、
ここまであるとは思っていませんでした。
いやー驚きです。


7ACE ◆9iifmzIBwQ :03/10/19 05:43
PC起動させたら999で止まってたんだよう
そしたらやっぱ1000とりたいだろ?
AA探す暇ねーっつーのwwww
8&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/19 05:43
>>4
ACE!!!逝ってよし!!!!!
オマイ、月曜まで帰ってこないはずじゃなかったのかよ!!!

1000 名前: ACE ◆9iifmzIBwQ 投稿日: 03/10/19 05:39
    1000


芸も何もないな!!!
9名無しさん:03/10/19 05:44
                          ,_,,、,_
                        <_,,,,,,,,_>
                       ,、 ,i' ∵ 'i, ,、
       ___ ,,,、           ゙ヽ |__((((__| ノ
     ,r'´ _`´ '、            ゝ、| .)))) j ノ
    .{. (´  `ヽ、_)         `ー、 ̄`-、_ノ, -''
     '、 `ー、               `ー__,,, ,,,__ー''
      `ー、_ `ー 、_     _,,,,,,_   ○  ,,,__    __     _  __   ○         _,,,,,,_
    ,r'´ ̄)`ー、 ヽ  (´ ,, 、 `i /`! .i' ,,,  / ,r'´__`ヽ r' `´,、 )/`! ( ̄.) ( ̄.) (´ ,, 、 `i
   ./ ,r' ´    ヽ 'l. `´___〕 .|. ¨l | `´,i' ,i'  { 'ー` _」 `| l´ ´ .`l |  '、 '、 / /  `´_〕 .|
   { (       ) j r'´,r-、 |  | |  ,i' ,i' ,r-, !, 〔 ̄,r、  | |    .| |   '、` /  r'´,r-、 |
   ヽ  ヽ 、___,,ノ ,ノ ゝ__つL__) (_)〔,,,,,二__/ ゝ 二,ノ (_)   (_)   / ./   .ゝ__つL__)
 (´ヽ. `'-、____,, -'' ノ`二二二二二二二二二二二二二二二二二二二´_ノ,二二二二二二)
  ヽ_ `'ー、,,,,__,,, -'''´_ノ R I S T O R A N T E  E  C A F F E
   `'ー、,,,,,__,,,.-''´


エースにやられたわwww
10ACE ◆9iifmzIBwQ :03/10/19 05:45
取ったもん勝ちかと・・・
11ACE ◆9iifmzIBwQ :03/10/19 05:48
>>9
それ何?
つーか月曜日にまた
これからまた出かける
>>8
泊まりで出かけるなんて逝ってねーぞw
アナル、たきーなさん、名無しまたな
12たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/19 05:48
これすごいですね。(微妙に補修しておきました)


987 名前: 名無しさん 投稿日: 03/10/19 05:25
 _____________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'ニニニ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/"`,,-:‐''゙,ア'‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,|  
|::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ./::::::::.イ、  `'i、:::::::::::::::::::::::::::::::| 
|::::::::::::::::::::::::::::::: /  .,i´::::::::::::::::"'i、  ゙l:::::::::::::::::::::::::::::::| 
|:::::::::::::::::::::::::::::: l   ,l゙::::::::::::::::::::::::::|   |:::::::::::::::::::::::::::::| 
|::::::::::::::::::::::::::::::|   .|::::::::::::::::::::::::::::|   |::::::::::::::::::::::::::::::| 
|:::::::::::::::::::::::::::::: ゙l   ヽ:::::::::::::::::::::,/′ ,l::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、  `'ー---‐"   ,/`:::::::::::::::::::::::::::::::| 
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'-,_      _,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''――‐''"`:::::::::::::::::TM::::::::::::::::::| 
\:::::::::::::::::::::::::::::v::::o::::d::::a::::f::::o::::n::::e::::::::::::::::::::::::::::|
  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
13&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/19 05:51
>>11
きっとよっぽど楽しみなんだな。
なんだ?デートか?ニヤニヤ

逝ってらっしゃい♪
14&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/19 05:52
>>12
いや、それ、一番下が切れてるような・・・・。
15たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/19 05:55
>>11=ACEさん、
それではまた!

ACE・・・おいしい名前ですよね。
黄色野菜のジュースを思い出します。
16&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/19 05:58
てか、6時前なわけだろ。日本は・・・・。ACE、どこに逝くんだよ・・・。
17&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/19 06:04
イタスレ45、過去ログうpしますた。
18&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/19 09:26
前スレより

988 名前: ?)= ゚ *゚(?アナル作家 ◆ANALmoEo1s 投稿日: 03/10/19 05:28
日本円をEuroに換金する時の手数料、って決まってんの?
てか、銀行と両替所だった銀行の方がいい、ってのはあるけど、
銀行によってその手数料にかなり差があるような気がしてる今日この頃・・・。
Paschi di Sienaが一番高かったような。。。
銀行の窓口のお兄さんもここはやめた方がいいよ、って感じの口ぶりだった
からかなー・・・・。
Banca Industria(だったかな?)も前は激安手数料だったのに
今は他の銀行と同じくらい?

まよくわかんないけど・・・・・。
19&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/19 09:27
んで、コピペ

871 サトジ [ 2003/10/19(Sun) 08:40 ]
アナル、
9月の中旬に、口座を持っている銀行で円からユーロに両替したんですが、
¥128.38=・1,
手数料は0.1とか0.15%とか取ると言ってたんですが、
最終的には取られませんでした。
他と比べなかったけれど、結構ヨカッタと思います。
基本的には口座を持っている顧客にしか両替はしないが、
例外もあると言ってましたよ。
20たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/19 10:47
【最も放送料の高い番組(30秒当たり)】

01. FRIENDS(NBC)        :$473.500
02. WILL & GRACE(NBC)    :$414.500
03. ER(NBC)            :$404.500
04. SURVIVOR(CBS)       :$390.367
05. SCRUBS(NBC)        :$360.950
06. COUPLING(NBC)       :$316.400
07. CSI(CBS)           :$310.324
08. THE SIMPSONS(FOX)    :$296.440
09. 24(FOX)            :$292.200
10. MONDAY FOOTBALL(ABC):$272.867

ソース:ADVERTISING AGE

イタリアで人気のある番組が多いようですね。
上位を示しているのがほとんどドラマ。
21たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/19 10:53
【入管関連】

ENTI ISTITUZIONALI
ALTRO COMMISSARIATO NAZIONI UNITE PER I RIFUGIATI(ACNUR)
VIA CARONCINI,19 - 00197 ROMA
TEL:06/8077119

CONSIGIO ITALIANO PER I RIFUGIATI (CIR)
VIA GIOVAN BATTISTA DE ROSSI,10 - 00161 ROMA
TEL:06/4490
WWW.AMMESTY.IT

ONU
RAPPURESENTAZA DIPLOMATICA PERMANRNTE D'ITALIA PRESSO LE
ORGANIZZAZIONI DELLE NAZIONI UNITE IN ROMA
AMB.LUIGI MARIA FONTANA GIUSTI
PIAZZA MARGANA,19 - 00186 ROMA
TEL:06/6788252

PARLAMENTO EUROPEO - UFFICIO PER L"ITALIA
VIA IV NOVEMBRE,149 - 00187 ROMA
TEL:06/699501
WWW.EUROPARL.RU.INT

COMMISSIONE EUROPEA
VIA POLI,29 - 00187 ROMA
TEL:06/699991
CORSO MAGENTA,59 - 20123 MILANO
TEL:02/48012505
22たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/19 10:54
INFO-POINT EUROPE
PIAAZA AMENDOLA,5 - 84100 SALERNO
TEL:089/253424
WWW.PALAZZOCHIGI.IT/OPUSCOLO

UNIONE EUROPEA
RAPPREAENTANA PERMANENTE D'ITALIA PRESSO L'UNIONE EUROPEA
5-11,RUE DU MARTEAU,1040 BRUXELLES BELGIO
AMB. LUIGI GUIDOBONO CAVALCHINI
TEL/00322 3300411

CONSIGLIO D'EUROPA - STRASBURGO
RAPPRESNTANZA DIPLOMATICA PERMANETE D'ITALIA PRESSO IL
CONSIGLIO D'EUPORA
AMB. ANTONIO PURI PURINI
3,RUE SCHUBER - 67000 STASBURGO (FRANCIA)
TEL.0033388/602088

COMMISSIONE EUROPA DEI DIRITTI DELL'UOMO
CONSIGLIO L'EUROPA - SEGRETARIO GENERALE
F-67075 STASBURGO (FRANCIA)

COMITATO PER LA TUTELA DEI MINORI STRANIERI
C/O PRESIDENZA DEL CONSIGLIO DEI MINISTRI - DOPARTIMENTO PER
GLI AFFARI SOCIALI
SEGRETARIA : VIA V. VENETO,56 - 00187 ROMA
TEL.06/48161610
WWW,AFFARISICIALI.IT/SERVIZI/COM_TUTELA.HTM

PRESIDENZA DEL CONSIGLIO MINISTRI
DIPARTIMENTO PER GLI AFFARI SOCIALI
TEL.06/481611
23名無しさん:03/10/19 15:06
日本から友達がイタリア旅行に行くのですが、
ローマ、ナポリを1週間掛けて周るらしく。
そこでお尋ねしたいことがありまして、
ナポリのRistorante La Cantinellaの料金はどのくらいか
分かりますでしょうか?
24death.:03/10/19 18:56
>>23
すいません、ナポリでそんな高級なとこ行った事ありません。
http://www.lacantinella.it/
http://www.internetrestaurant.it/ristoranti/scheda.php?idristorante=112
スーツとか着てないと激しく場違いな雰囲気だな。値段とかのってないし。
つかミシュラン系の高級ごはん食うのに値段気にするなよ。
予約は必須だろうから、そんとき聞いたら?

ちなみに俺の食事代マックス記録は20エウロ。
25death.:03/10/19 19:12
暇だし優良固定らしく親切に調べたけど60くらいでいけそう。
http://www.japanitalytravel.com/guide/jcb/cantinella/top.html
http://www.ciaoita.com/italianikki13.html
日本で食べる事考えたら安いな。
26名無しさん:03/10/19 20:34
>>24
ありがとう。
私は旅行には同行しないのです。
美味しいレストランを紹介して欲しいとのことだったので
ネットで検索していたらLa cantinellaがヒットしまして。

>>25
ありがとう

27名無しさん:03/10/19 21:02
>>26
おいしいレストランなのに行ったことない場所紹介????
28名無しさん:03/10/19 22:44
ボッタルガ美味しすぎて困ってます。
うちではバスタにからめたり、そのまま酒の肴にしてるけど。
29名無しさん:03/10/19 23:13
イタリアにもピザのチェーン店ある?
30名無しさん:03/10/19 23:32
鉄道オタクなんですが、イタリアの鉄道は面白いですか?
31名無しさん:03/10/20 00:25
>>30
ヲタじゃないんで、鉄道に面白さを感じたことないでつ
32名無しさん:03/10/20 00:41
>>29
ある
33名無しさん:03/10/20 00:43
>>28
ボラのBottargaとスパゲッティーとの相性は最高です。
スパゲッティー350g、すりおろしたボラのBottarga70g、
フルーティーなエクストラ・バージン・オリーブオイルをテーブルスプーン4杯、
そしてニンニク2かけ準備します。大き目のフライパンでニンニクをオリーブオイルで炒めて取り出します。
3リットルの水にテーブルスプーン1杯の塩を入れ沸騰させ、スパゲティーをアルデンテになるまで約6分ゆでます。
お湯を切りニンニクの香りがついたオリーブオイルと、おろしたBottargaと一緒に混ぜ合わせて出来あがりです。
34名無しさん:03/10/20 00:54
(■-_ -■)俺から見れば了ナ儿イ乍家は荒らし同然。
  ■ ゲイがあるのは認めるけどな(ゲラ
  ■
  ■
  ■
  ■
35名無しさん:03/10/20 01:23
>>28
ボッタルガのおかゆ
風邪をひいたときにいいですよ!
36名無しさん:03/10/20 02:30
ボッタルガってからすみのことか。
37たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/20 04:14
サルデニアが有名ですね。
私はあまり食べませんので詳しくは語れませんが。
38&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/20 05:03
ボッタルガ、ってTonnoの香具師がいいんじゃなかったっけ?
確か・・・・。
39たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/20 05:07
夏にRAI1チャンネルで、この特集していましたね。
40たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/20 05:13
【航空券 − KLMオランダ航空】

EDIMBURGO       169EUROから
AMSTERDAM       170
OSLO           199
PRAGA          199
NEW YORK        379
CITTA' DEL MESSICO 490
SANTO DOMINGO    493
ARUBA           526
SAN JOSE'        600

KLM・イタリアのウェブサイト
www.klm.it


【イタ】イタリアについて話そう 45【スレ】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1064378642/689さんへ
41&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/20 05:14
>>29
ここよ。
http://www.pastarito.it/
ここはパスタのチェーン店も展開してるわね。
PastaritO-PizzaritO

それから中部〜北イタリアにしかないみたいだけど、
とりあえずレストランのチェーンよ。(ピザもあり)
http://www.brek.com/
Brek

それから、ファーストフードっぽいけど、
http://www.spizzico.it/
spizzico

有名どころはこんなところかしら・・・。
42名無しさん:03/10/20 05:17
イタリアにからすみがあるとは知らなかった。
43&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/20 05:18
>>30
漏れもヲタじゃないからわからないけど、
1等、2等で雰囲気が全然違う、っては感じるわ。
ESの1等だと新聞もらえたり、飲み物とスナック菓子が出たりするのよ。
席もゆったり目。3列しかないのよ。
冷房効きすぎて寒いけどね。
44たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/20 05:20
【電車】

明日20から27日まで、
IC(インター・シティー)が12EURO、
EUROSTAR(ユーロ・スター)が24EURO
となっています。
利用する予定の方は、参考にみては?

IC  12EURO
ES 24EURO


FSのウェブサイト
http://www.trenitalia.com/home/en/index.htm
45名無しさん:03/10/20 05:21
 マルーカ(和名なし)

  ムジネ(ぼら)

  トンノ(まぐろ)

などのからすみがあるみたいですね。
知りませんでした。
http://www.chichukaifoods.com/syouhin/bottaruga.html
46たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/20 05:23
今は2等客室も空調が効き、快適に過ごせますよね。
ドイツの電車は、2等客室でもイタリアの1等以上に快適です。
国によってぜんぜん違いますよね。

スイスですと、法律で決められているそうですが、
数キロ四方内に必ず駅がないと言えないそうですね。
そのため電車が至る所を走り、
自家用車がなくとも快適に生活できると聞きます。
47たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/20 05:23
>>45さん、
おおお!!
4845:03/10/20 05:25
>>47
どうしましたか?
49たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/20 05:29
【航空会社】

この間グループになった会社をまとめておきますね。

AEROMEXICO
AIR FRANCE
ALITALIA
CSA CZECH AIRLINES
DELTA
KOREAN AIR

http://www.skyteam.com/skyteam

KLMはこのグループに参加していなかったようですね。
てっきり加盟しているものだと思っていました。

50たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/20 05:30
>>45=48さん、

からすみにも色々と種類があるのだと
驚いたのです。

ありがとうございます。
51名無しさん:03/10/20 05:37
日本語版のDVDを買うのにAmazonを利用しようと思うのですが、
EMSで送料かかる上に、国によっては関税がかかるらしいのです。
12000−13000円前後だとどのくらいかかるのでしょうか?
当方、イタリアにきてまだ数週間のためわからないことだらけです。
ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。
52&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/20 05:40
>>19の続き
コピペ♥

875 サトジ [ 2003/10/19(Sun) 18:04 ]
ビピエレの田舎町にある小さな支店、
レートはその場でプリントアウトしてくれたので
グループ店は共通だと思います。
手数料オマケの件は運が良かったのだと思います。
以前会った事のある上役が取り扱ってくれたので
彼の機嫌のせいでしょう、取っても小額ですし。

顧客にしか両替しない銀行って一般的にレート、
手数料共に良いんじゃないかと推測してます。
53名無しさん:03/10/20 05:49
ボッタルガ
いろいろとネットで探してみましたが、
具体的に料理に使うとするとパスタが多いみたい。

すりおろしたカラスミをペペロンチーノのオイルが冷えてから
たっぷり混ぜ込み(熱い状態だとカラスミに火が通りすぎて
美味しくないらしい)これにゆであがったパスタを絡めて食うと
絶品なんだと。
カラスミってイタリア近辺が発祥の食材なんだね。初めて知った。

http://member.nifty.ne.jp/bologna/bottarga_bis.html
54&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/20 05:51
>>53
発祥の地がイタリア近辺なんだ!
へぇー!
漏れ、オーストラリアとかその辺かと思ってた。(w
55名無しさん:03/10/20 06:49
<カラスミのクリームスパゲティ> 
Spaghetti al Bottarga
作り方  
鍋にオリーブ油、ニンニクのみじん切りを入れ弱火でニンニクを炒める。生クリーム、牛乳を加え温めてカラスミのみじん切りを加える。茹であがったスパゲティをからめて皿に盛りつけてカラスミのみじん切りと万能ネギの輪切りを散らす。
56&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/20 07:29
コピペ♪
877 サトジ [ 2003/10/20(Mon) 07:16 ]
何年か前にサルディニアの南西に米粒のように張り付いているサン・ピエトロ島に行きました。
クルマで20分も走ると反対側についてしまうような小さな島です。
主な産業はマグロ。
島に大きなマグロ工場(?)があります。
殆どのマグロは日本に売ってしまうそうですが、
日本の漁業会社はマグロの卵買いませんから、卵だけが残り(すごく大きいです)
ひたすらボッタルガが生産されるとのことです。
日本ではマグロって何処にでもありますが、タマゴは一度も見た事なかったですよね。
他の魚のタマゴはよく食べるのに。
ワタシ自身はまだうまいボッタルガの料理に出会っていないので、
「好きでも嫌いでもなく」といったところ。
57koKE−C:03/10/20 07:33
>たきーな ◆TAKINAt84E
(■-_ -■)ぺぱろにとサラミてちがうno?
  ■
  ■
  ■
  ■
  ■
58たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/20 08:14
FIFAの写真展のローマにもくるそうですね。


それと、>>57=koKE−Cさん、
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1065716738/248-249
59&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/20 08:30
イタリア・ニュース情報館より

774 名前: 名無しさん 投稿日: 03/10/20 08:28
ローマの教会だった建物が若者の溜まり場になってました。
イタリアは廃物利用や空き家の不法占拠は盛んですか?
60名無しさん:03/10/20 08:56
>>57
サラミ(Salumi)にはカラブリア州などに見られる辛いものがあるけど、
ソーセージ(Salsiccia)にはない。
ペパロニがソーセージなら、それはイタリアの伝統的なソーセージじゃなくて
後から開発されたもの。
61&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/20 08:57
だと、思うぞ。(w
62名無しさん:03/10/20 09:12
Salumiは熟成させるけど(約2ヶ月から数年)Salsicciaは新鮮なもの。
Salumiはほとんど豚肉使用(場合によっては鴨や猪もあり)に対して
Salsicciaは豚肉の他、牛肉、馬肉なんかも使用する。

Salumiは言ってみればSalsicciaよりコッテリ系。
63名無しさん:03/10/20 10:13
急に寒くなってきたね。
北イタリアのべネト地方では、最低気温が0℃いったとか。。
イタリアでこうなんだから、フランス、イギリス地方は
もっと冷え込んでるだろうね。。
風邪は万病の元、気をつけてねー。

64名無しさん:03/10/20 12:02
>>56
今までどんなボッタルガ料理を食べたのですか?
65名無しさん:03/10/20 12:05
動物の脳味噌食う習慣は、イタリアにはないですよね?
66名無しさん:03/10/20 12:11
イタリアは中国じゃない。
67名無しさん:03/10/20 12:19
>アナル作家
アーカイブ見ましたよ。
とても面白いです。
でも、画像がまったくないので寂しいです。特に料理。
画像があったらもっと面白くなると思います。
68名無しさん:03/10/20 12:25
所詮アーカイブだってば。
69名無しさん:03/10/20 12:26
期待するなよ。
70名無しさん:03/10/20 12:56
>>65
狂牛病の前までは牛の脳味噌のフライがありました。
71&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/20 19:20
879 サトジ [ 2003/10/20(Mon) 17:06 ]
>>64(本スレの方です)
その島でマグロ屋から買った塊のボッタルガ(いわゆるカラスミ状のもの)
をスライスして食べたりとか、それをチーズおろしで細かくして>>53でした。
「うまい料理」と書いたのは、レシピと言う意味ではなくて、
うまく作った料理と言う意味です。ボッタルガ・ファンの方失礼しました。

その時の食べ物の思い出は、サルディニアで食べたペコリーノの印象が
あまりに強くて他がかすんでしまったと言う事情もあるようです。
当時は住所不定でローマ、ナポリ、トスカナの田舎等で暮らしていましたが、
サルディニアの小さな村の乾物屋にあったペコリーノのうまさ、値段、
試食に出してくれる一切れの厚さに感動してしまいました。
すぐにワインをグラスに注いでもらい、ペコリーノ厚切り数枚分買って
その場でアペリティボしました。
「海を越えると味が変わるよ」と言う店のおばさんの忠告を無視して
2-3キロ買い込み、半分はその後日本に土産に持って行きましたが
やっぱり味は変わってしまいました。
合掌。
72&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/20 19:21
>>67
アリガト!
画像は著作権などの問題が出てくるので難しいです。
death.画像もいいんだろうかと思う今日この頃・・・・。
73名無しさん:03/10/20 21:48
牛の脳味噌のフライ、キモー
74名無しさん:03/10/20 23:38
>73
ウマイよ!
75名無しさん:03/10/21 00:13
レバーフライに似てるかな。
76&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/21 02:02
ところで、向こうにもカキコしたんですが、
ペコリーノ、って全国にあるけど、
それぞれ製造方法、って違うのか?

塩の量が違うのかなー・・・・・・。
77&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/21 02:03
たきーのさんのレス、コピペ♪
274 名前: たきーな ◆TAKINAt84E 投稿日: 03/10/20 23:04
【NISSAN - MICRA - ITALIA】

VERSION------------------価格---排気量---CV/KW--KM/H---0-100--KM/L
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
1,0 VUSIA 3P--------------10400---998-----65/48----154----15,7----17,2
1,2 VISIA 3P---------------11700---1240----80/59----167----13,9----16,9
1,2 ACENTA 3P------------12400---1240----80/59----167----13,9----16,9
1,4 TEKNA 3P-------------12900---1386-----88/65----172----11,9----15,9
1,4 ACENTA 3P------------12900---1386----88/65-----172---11,9----15,9
1,5 DCI VISIA 3P-----------12700---1461----65/48----155------------21,7
1,5 DCI ACENTA 3P--------13400---1461----65/48----155------------21,7
1,5 DCI 82 CV ACENTA 3P--13900---1461----82/60----170------------22,2
1,5 DCI 82 TENKA 3P-------13900---1461----82/60----170------------22,2
78&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/21 02:04
【TOYOTA - YARIS - ITALIA】

VERSION--------------価格---排気量--CV/KW--KM/H--0-100--KM/L
――――――――――――――――――――――――――――――――
1,0 3P-----------------10000---998-----68/50---156----12,0----17,5
1,0 5P-----------------10510---998----68/50----156----12,0----17,5
1,0 SOL 3P-------------11310---998----68/50----156----12,0----17,5
1,0 SOL 5P-------------11820---998----68/50----156----12,0----17,5
1,3 LUNA 3P-----------12090---1299----86/63----175----10,7----16,7
1,3 LUNA 5P-----------12600---1299----86/63----175----10,7----16,7
1,3 SOL AUTOMATIC 3P-12600---1299----86/63----165----13,1----14,9
1,3 SOL AUTOMATIC 5P-13110---1299----86/63----165----13,1----14,9
1,5 TS 3P--------------13890---1497---106/78----180-----9,0----14,7
1,5 TS 5P--------------14400---1497---106/78----180-----9,0----14,7
1,4 LUNA D-4D 3P------11880---1363----75/55----170----12,6----23,8
1,4 LUNA D-4D 5P------12390---1363----75/55----170----12,6----23,8
1,4 SOL D-4D 3P-------13120---1363----75/55----170----12,6----23,8
1,4 SOL D-4D 5P-------13630---1363----75/55----170----12,6----23,8
79&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/21 02:04
スモッグ、問題になってまつね・・・・。
80名無しさん:03/10/21 02:29
日本では脳みそ食べることなんてないよね?
81山王:03/10/21 04:14
昨晩、部屋で本を読んでいたら、外からどどんどどんとにぎやかな音。
何事かとベランダに出てみたら、ヴァティカンの空に花火があがっていました。
そうか、マザー・テレサが列福されたのですね。

【Citibank マルチマネー口座】
Citibankに普通預金口座を開くと、同時にこのマルチマネー口座も開設されます。
知人は留学時代、これを活用して日本からの送金を以下のように受け取っていました。
面白いのでご紹介します。日本からの収入で1,2年滞在する場合、いいかもしれません。

1.金の動き
 (1) 日本(円)
    ↓
 (2) Citibank 普通預金(円)→ (2)'Citibank マルチマネー普通預金(ユーロ)
                   ↓
                (3) イタリアの銀行(ユーロ)
                   ↓
                (4) 自分(ユーロ)

2.メリット
 (1)→(3)や(2)→(4)よりも、(2)→(2)'の方が両替手数料が安いので
 レートの良いときにまとまった金額を移動させておくと手数料が非常に節約できる。
 送金手数料は(2)→(2)'は無料、(2)'→(3)も、(2)の口座に100万円以上あれば無料。

3.手続き
 Citibankから取り寄せた海外送金登録用紙に、イタリアでの口座番号を記入し返送。
 1、2週間で利用可となる。
 (2)'→(3) の移動は日本のCitibankに電話(24時間対応)。
 (2)→(2)'の移動はネット経由でいつでも可。

* Citibank HP ttp://www.citibank.co.jp/
82名無しさん:03/10/21 04:18
貴重な情報ですね
Thxです
83山王:03/10/21 04:35
>>82さん
81宛でしょうか。だとしたら嬉しいです。
84名無しさん:03/10/21 04:42
そうですよ山王さん。
私の場合はユーロ→円なんですが、
この場合(3)から(2)’の手数料がどのくらいかかるか
シティバンクに問い合わせてみようと思います。
85名無しさん:03/10/21 05:28
>アナル作家
>>77>>78のコピペはどこの板からですか?
86&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/21 09:17
>>85
イタリアについて情報交換スレですた。(w

それで、イタスレ45*アーカイブ出来ますた。
http://www66.tok2.com/home2/anallove/

情報館にうpしたものと多少違うカテゴリーになってたり
してますが、だいたい同じです。
付け加えで【PC等】の(ADSL)のところに
「サテライトADSL」
を入れますた。
87山王:03/10/21 15:28
おはようございます。今日は良い天気になりそうですね。

>>84さん
受け取る場合は、直接(2)'から引き出すことができないので、
こちらの銀行口座を介する必要がありますが、
こちらから送る場合は、直接(2)'に振り込めると思います。
外国語版の翻訳者スレで、
「海外から仕事を受けた場合、報酬はシティバンクの
 マルチマネー口座に振り込んでもらっている」
という発言を読んだことがありますから。



おはよう。こっち(FI)はどしゃぶりです
89名無しさん:03/10/21 20:33
サルディーニャの山岳鉄道面白そうですね。
乗ったことあります?
90名無しさん:03/10/21 20:37
このスレ鉄ヲタ多いね。
91名無しさん:03/10/22 00:56
>>87
またまた情報VeryTHXです
マルチマネー口座を開く価値はありそうですね。
若干手数料はかかると思いますが、
ユーロのまま日本の口座に預金できる事だけでも、相当にメリットを感じてます。
92名無しさん:03/10/22 02:48
>>44

以下の夜行とは別でしょうか?
tp://62.110.170.238/infotreno/Notte_12-24_Euro.htm
93たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/22 02:53
>>92さん、

同じだと思いますよ。
新聞に書かれていた日付(27日まで)と
そのウェブサイトに書かれている日付(26日まで)が
異なりますね。

夜行電車なので、0時を跨ぎ、
日付が変わると言うことなのでしょうか?
94たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/22 02:56
>山王さん、
これはまたためになることをありがとうございます。


>>88=ふぃーみんさん、
今日のミラノの天候は晴れでしたが、大変寒いです。
今朝の最低気温は、0-3度となっていました。
家の前の温度計では、06:00の時点で3度となっていました。

>>80さん、
子牛の脳みそを使う料理はありましたが、
一般的ではありませんよね。
95名無しさん:03/10/22 02:59
>>86

「サテライトADSL」テレコムにもあります。

tp://www.aliceadsl.it/cgi-bin/Alice/alice/jsp/startOffertaSAT.jsp

300Kbpsで39,95euro、640Kbpsで59,95euro
ADSLのAlice Flatと値段はあまりかわらないようなので魅力的ですが
スピードが本当にこれくらいでるのかですね。

みなさんはADSLスピードどれくらい出てますか?
それと電話局からの距離って調べられるんですか?
日本だと測定サイト等ありますが。
96名無しさん:03/10/22 03:03
24日午前中に鉄道のショーペロ(ストライキ)があるようです。

http://62.110.170.238/sciopero/sciopero2.html

このPROGRAMMAのCONFERMATOが運行でSOPPRESSOが運休でしょうか?
97たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/22 03:27
>>95さん、
そんなにも高速なサテラインがあったのですね。
しかもテレコム・イタリアからとは・・・・盲点でした。

MSイタリアからOSのアップデートをした時には、
時間帯にもよりますが、50kとかでしたよ・・・。
良くて80k・・・。
98たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/22 03:45
167 名前: たきーの ◆Z8Takinow. [sage] 投稿日: 03/02/18 05:26
【速度測定 - イタリア】

http://spazioweb.inwind.it/zibri/speed        (InWind - Fast - Download/Upload test)
http://web.tiscali.it/zibri/speed            (Tiscalinet - Fast - Download/Upload test)
http://zibri.interfree.it/speed/index.html      (InterFree - Slow (in ore di picco) - Only download test)
http://digilander.iol.it/zibri/speed           (Italia On-Line)
http://www.citiesclub.it/zibri/speed/index.html  (CitiesOnline - Fast - Only download test)

その他一覧
http://msn.zdnet.com/partners/msn/bandwidth/speedtest500.htm
http://webservices.cnet.com/bandwidth/
http://www.dslreports.com/stest/0
http://adsl.tin.it/velox.html (server situato in Italia su Tin.it)
http://fastweb.sympatico.ca/test/ontario/en.html
http://www.2wire.com/services/bandwidth.asp
http://speedtest.mybc.com/
http://bandwidthplace.com/speedtest/index.html
http://www.pcpitstop.com/internet/default.asp
http://www.intel.com/home/tech-center/calculate_download/
http://www.lombardiacom.it/dsl/test.php (server situato in Italia)
http://promos.mcafee.com/speedometer/

世界インターネット事情
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1024539388/166-167より
99名無しさん:03/10/22 03:49
>>97

サテライトの速度も最高値であって保証値ではないですよね。
ただ有線のように距離や環境にあまり影響されないとしたら魅力的です。
天候には影響されそうですが。でもこのへんの情報がみつからなくて。

50kだとモデムとかわりませんね。
100たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/22 03:52
ここの測定はグラフ付きなので、
T2,T1、DSL、SATELLIE DISH、ISDN、MODEMの基準値が分かり
実質速度と比べるのに良いかもしれません。

ALURIA SOFTWAREのウェブサイト
ttp://www.aluriasoftware.com/drspeed/results.html
101たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/22 03:54
>>100の測定サイト面白いですよ。
今、何度も試しているのですが、よく変動します。
1,5倍になったり0,7倍になったり、2倍になったりします。
102(;;):03/10/22 05:00
このようなサイトもあります。
ttp://www.bspeedtest.jp/
VoceにADSLの会社名等を入れる必須必要がありますが、
「その他のADSL」でもOKです。
少し時間かかりますが、正確なスピードが出ます。

私はALICEのFlash256Kbpsですが、
最近は290〜330Kbps出ています。
ルータータイプのモデムで最近速度が出ていないと感じたら、
一度モデムの電源を入れなおすと、改善するようです。
103&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/22 05:29
話に水を差すようですが・・・・。

アーカイブにサイト内検索、設置しますた。
いや〜。初めて、って何でも苦労するけど、
大変でつた。
いまだに何が原因で出来なかったのか、理解してません。(w
104&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/22 05:30
それから、既にブリーフケースにはイタスレ45の過去ログ、うpしてありますが、
新たにミラーも作ってもらいますた。

http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/21/1064378642.html
105&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/22 05:33
オーストラリアで行われているラグビーW杯ですが、
今日、vsカナダでなんと勝ってしまいまして、史上初、2回戦へと出場が決まりますた!

http://www.cnnitalia.it/2003/SPORT/10/21/1455rugby/
Rubgy, l'Italia sconfigge il Canada

CANBERRA (CNN) -- E ora sotto con il Galles, per uno storico posto nei quarti di finale.
L'Italia di John Kirwan ha sconfitto il Canada per 19-14, nella terza partita del girone D
della Coppa del Mondo 2003. Un successo sofferto, ma che permette alla nazionale
azzurra di rimanere in carreggiata per la qualificazione al secondo turno.

106名無しさん:03/10/22 11:51
>>99
50kというのは、ダイアログに表示されるスピードでしょ。
ダイヤルアップとは全然違うぞ。
107山王:03/10/22 12:09
おはようございます。今朝はローマにも雨が降っています。

【Citibank 訂正】
いつまでもひっぱって申しわけありません。>>81の情報が古かったので訂正します。
大体の手数料も書き加えます。ごめんなさい、ごらんのとおり旨みはだいぶ減じました。

1.金の動き(ここは、とりあえず変更なし。ただし3.で補足します)
 (1) 日本(円)
    ↓
 (2) Citibank 普通預金(円)→ (2)'Citibank マルチマネー普通預金(ユーロ)
                   ↓
                (3) イタリアの銀行(ユーロ)
                   ↓
                (4) 自分(ユーロ)

2.手数料(新情報+訂正)
 両替手数料:1ユーロにつき1円。
       (2)→(2)'、(2)→(3)、(2)→(4)、いずれの場合も同じでした。
 送金手数料:(2)→(2)'は無料。
       (2)'→(3)や、(2)→(3)は、1回につき4000円。(2)の口座に
       100万円以上ある場合、今は無料ではなく2500円かかります。

3.手続き(訂正なし)
 Citibankから取り寄せた海外送金登録用紙に、イタリアでの口座番号を記入し返送。
 1、2週間で利用可能になる。
 (2)'→(3) の移動は日本のCitibankに電話(24時間対応)。
 (2)→(2)'の移動はネット経由でいつでも可。

  * Citibank HP:http://www.citibank.co.jp/

(つづく)
108山王:03/10/22 12:12
>1.金の動き(ここは、とりあえず変更なし。ただし3.で補足します)

4.で補足、の間違いです。
109山王:03/10/22 12:12
【Citibank 訂正つづき】

4.メリット(訂正+新情報+補足説明)
 まず、(2)→(2)'→(3)も(2)→(3)も、トータル手数料は同じですから
 日本からの送金を受けるだけなら、(2)'をかませるメリットは余りないようです。
 また、2)からの両替手数料はどの経路でも同じですし、送金手数料も無料には
 ならなくなりましたから、>>81の報告にくらべるとうまみはかなり減ります。

 かろうじて以下の利点は残りますが、マルチマネー口座が関係ないとなると、
 Citibank特有のメリットということではないかもしれません。

  ATMで(2)→(4)する場合、1ユーロにつき1円の両替手数料に加え、
  1回につき約3%、TTSとやらがかかる(名目はちょっと自信ありません)。
  いちいちレートを気にしつつATMで引き出すよりも、レートの良いときに
  まとまった金額を移動させる方が、ラクだし手数料も安くすむ。

  たとえばトータルで5000ユーロ使うとすると、
  (2)or(2)'から一括送金する場合、両替手数料5000円+送金手数料2500 or 4000円
  ATMでその都度ひきだす場合、両替手数料5000円+TTS 計150ユーロ。

 マルチマネー口座自体は面白いシステムのようですので、
 使用目的、矢印の向き、経由点などによってはまた違うでしょう。
 ミラノとローマに支店もあるようです。http://www.citibank.com/locations/
 外貨運用を能くする方(84=91さんがまさにそうなのかな)は、どうぞご検討ください。

中途半端な情報を流してしまって、申しわけありませんでした。
せめてもう間違いがないといいのですが。

(おわり)
110名無しさん:03/10/22 16:16
111名無しさん:03/10/22 18:22
前スレの銀行、郵便局口座情報参考になります。
これから開こうと思うのですが、郵便局がよさそうですね。
郵便局のカードもBancomatで使えるんですか?
112名無しさん:03/10/23 01:29
Proxy規制が厳しくて、ココ以外のお気に入り板に書き込みできない・・・
ところでボッタルガ、パスタもいいですが、薄切りにスライスし、
茹でたジャガイモ(これもスライスがよし)と混ぜるとおいしいです。
オリーブ油も混ぜて。薫り高いポテトサラダです。
113たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/23 01:32
おいしそうですね。

それにしても、そんなにも様々な使い方があったなんて・・・・。
114たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/23 01:49
>>102さん、
 その日本のウェブサイトで測定したところ、
 散々な結果でした・・・。
 この速度で不自由なく生活しているのでなんら困りませんが、
 理想値とあまりにもかけ離れているので、
 色々と疑問に感じてしまうことがあります。

>>105=アナル作家さん、
 史上初とはすごいですね。

>>106さん、
 >>97の場合はその通りダイアログに表示された速度でした。
 総送受信量、送受信速度などを測定するツールを使い、
 同時に試してみたところ、
 理想値の5分の一も出ることはありませんでした。
 いずれにせよ、遅いことは確かだと思います。
 単に田舎だからなのでしょうか。

>>107-109=山王さん、
 またまた詳しい説明、ありがとうございます。

>>110さん、
 喜ばしいことですね。うれしく思います。
>>111
>郵便局のカードもBancomatで使えるんですか?
Bancomatのディスペンサーで現金引き出しができるのかという意味だったら
ノー。前スレでもちょっと書いたけど、Cirrus/Maestroのマークのある
ディスペンサーでなら引き出しできます。
その際手数料がかかります(イタリア国内なら1,55euro/回)。

BancoPostaのメリット、デメリットは、口座を持つ目的、活用形態によって
いちがいに銀行口座とくらべてどうこう言えないと思う。
自分はBancoPostaに乗り換えしたくちだけど、じぶんの感じてるメリットと
いえば、
*国際郵便為替での送金授受があるので(銀行より送金手数料が安い)
為替をその場で口座に振り込めるのは安心である。
*ATMでの現金引き出しの一日あたりの限度額が600euroとBancomatよりも
多いのが便利。
*口座維持費が安い。
といったところだろうか?
BancomatにしてもBancopostaにしても、月当たりの使用頻度がかなり低いし、
使用目的が単純なので、郵便口座で十分満足している。
書き忘れ。

最近大きな郵便局だと、Bancoposta口座保持者優先窓口というのが
できている。これができてから、bolletteの支払いのときなども
長蛇の列を並ぶ必要がなくなって助かってる。
117&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/23 05:16
メガビの板構成が変わったんだけど、
此処未の立ててくれた
【長靴】__メガビタスレ___【島☆】
これ、移動しようか?

118たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/23 05:51
サッカー。
ミランが・・・・。
119たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/23 06:01
家庭用カラオケ機「CANTA TU(カンタ・トゥ)」。
まだソフト発売してたんですね。
なんでも今はビデオカメラ内臓だとか。
120名無しさん:03/10/23 06:03
>>119
たきーなさんはカラオケ上手なんですか?
121&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/23 06:03
>>110
何の番組だろう・・・・・。チ・ヴェチアモ・・・・。
>120さん、
苦手です。
それに、曲をあまり知らないことが問題ですね。
123たきーな ◆TAKINAt84E :03/10/23 06:08
昔、RAI1で「CI VEDIAMO」と言う番組がありましたが・・・
TVやラジオなどの色々な番組の中で
よく国別のアンケートをしていますよ。

EU諸国内で、最も怠惰な国民は?
イタリアは6,7位。
一位はポルトガルでした。
125名無しさん:03/10/23 06:14
>>124
気候のいい国は怠惰ですよね。(w
アルゼンチンもすごく怠惰だとおもうけど・・・・。
あ、EUじゃなかった。(www
128&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/23 06:27
129&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/23 06:35
次スレ天ぷらについての話し合いをしています。
意見のある方はおねがいします。

イタリア・ニュ−ス情報館
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1014645706/l50
130&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/23 06:37
一応、>>110のスレはこんな内容。

【世論調査】イタリア国内の調査で日本人が好感度2位

 伊在の友人がメールで知らせてくれますた。
伊tvのチ ヴェチアモとかいう番組かコーナーで発表してたらしい。
 良い感覚の人々 1位仏人    悪い感覚の人々 1位コレア人  
         2位日本人           2位トルコ人
         3位スペイン人         3位アメリカ人
         4位ドイツ人          4位ドイツ人
         5位アメリカ人         5位中人
現在放送されているものとして考えました。

MEDIASET(CANALE5、RETE4、ITALIA1)の番組表で「CI」から始まる
番組を調べたところ、該当するものがありませんでした。

RAIグループ(RAI1、RAI2、RAI3)でも同様に調べてみましたが、
見つかりませんでした。

ローカル放送のものだったのかも知れませんし、
番組内の一コーナーだったのかもしれませんね。

もしくは、今は放送していない特別番組、
打ち切りになった番組と言うことも考えられます。
132&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/23 06:44
そうでつね。。。。
133&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/23 06:48
コピペ〜タバコ〜
169 名前: たきーな ◆TAKINAt84E [sage] 投稿日: 03/10/18 21:49
ミラノ市内にある半分ほどの煙草屋に
24時間営業の自動販売機が設置されるようになりました。
年々増えているとは感じていましたが、
今年の夏に一斉に設置されたような印象を受けました。

170 名前: たきーな ◆TAKINAt84E [sage] 投稿日: 03/10/18 21:52
現在販売されている煙草の箱には、
「煙草は害です」
のようなニュアンスの文章が
パッケージの下半分を占めて大きく書かれています。
非喫煙者なのもので詳しくは見ていませんが、
両面に書かれています。
そう言えば、昨年に登場したマイルドセブン。
これも確実に売り場を増やし
今では中心地はおろか、
郊外の煙草屋でも見かけるようになりました。

欧州喫煙事情
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/996647219/169-170より
134&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/23 06:49
コピペ〜JSTV〜
224 名前: たきーな ◆TAKINAt84E [sage] 投稿日: 03/10/17 23:39
毎年この次期になると、キャンペーンを行っているJSTV・ヨーロッパ。

今年も11月1日から30日までの加入者には
入会金と視聴料3か月分が無料になるそうです。
300ユーロ(190ポンド)、お得になるそうです。

紅白歌合戦や日本のTV番組に興味のある方は
参考にしてみてください。

JSTV・ヨーロッパのウェブサイト
ttp://www.jstv.co.uk

??JSTVってどうですか ??
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1005835291/224より
135名無しさん:03/10/23 06:49
イタスレの住人が減ってしまったようで寂しいですね。
136&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/23 06:51
そお?
漏れは普通だと思ってた・・・・。
137&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/23 06:53
次スレの天ぷら案でつ。みなさんはどう思われまつか?

・煽りは無視。批判は軽く受け流しましょう。モラル・マナーを守ってね。
・イタリアにも良いところ、悪いところがあります。
・普段の生活内容を。イタリアに関する話題を心がけましょう。
・話題をふって、それについて話しましょう。ツッコミもよろしく。
・泣き言、相談、愚痴もOK。でも人格批判はやめてね。
・ROMのみでもいいよ。他板の住人、通りすがりの方も熱烈歓迎。
・勝手に己のスタイルを考えて進行してもいいね。
・他スレから要請がある場合、気づいた人は行ってみよう。(他スレとの交流)
・伊文の場合は簡単な訳を加えると読む側は助かります。
・他スレで共有できそうな話題があったらコピペしましょう。

・質問があるときはまず検索を。
イタリアについて話そう (過去ログ、難民スレ一覧、アーカイブ等)
http://italiach.interfree.it/index.shtm
・馴れ合いが嫌いな人もるはず。過剰なようなら雑談スレへ移動。
【ロビー】雑談・案内・質問・初心者スレ【ご案内】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1062373591/l50
・このスレに書き込みにくい方には別スレがあります。
【イタ】イタリアについて情報交換【スレ】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1061314713/l50
713 名前: たきーな ◆TAKINAt84E [sage] 投稿日: 03/10/18 03:11
【最も放送料の高い番組(30秒当たり)】

01. FRIENDS(NBC)        :$473.500
02. WILL & GRACE(NBC)    :$414.500
03. ER(NBC)            :$404.500
04. SURVIVOR(CBS)       :$390.367
05. SCRUBS(NBC)        :$360.950
06. COUPLING(NBC)       :$316.400
07. CSI(CBS)           :$310.324
08. THE SIMPSONS(FOX)    :$296.440
09. 24(FOX)            :$292.200
10. MONDAY FOOTBALL(ABC):$272.867

ソース:ADVERTISING AGE

これを見る限り、ザ・シンプソンはある程度人気のあるもののようですね。
世界中で放送されている人気番組のひとつのようです。
アニメの中ではトップと位置づけられているようです。

日本製のアニメ・マンガ総合スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1027967403/713より
139&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/23 06:57
WILL & GRACE 好きだったわー!(w
サラバンダのせいでなくなっちゃったけど・・・・。
140&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/23 07:01
コピペ〜猫/ペット〜

242 名前: 名無しのたきーな ◆TAkina.ZQI [sage] 投稿日: 03/10/06 13:49
アパートの庭に住む猫が子供を生みました。
243 名前: 名無しのたきーな ◆TAkina.ZQI [sage] 投稿日: 03/10/07 19:56
その子猫、目の前に2匹いる・・・・
かわいい・・・。
244 名前: 名無しのたきーな ◆TAkina.ZQI [sage] 投稿日: 03/10/09 03:46
血統書付のペルシャ・子猫は、普通のペット屋で450-600EUROで売られています。
毛並みのよいもの、血統の優れているものは大変高価で
最低でも1,000EUROはするようです。
一方、コンテストで優勝するようなものは・・・・どうなのでしょう?
245 名前: たきーな ◆TAKINAt84E [sage] 投稿日: 03/10/21 07:49
イタリアで初秋に連続として起きたPITBULLによる
噛み付き事件。
老婆、幼児の顔面に噛み付き、
重症を負わせてしまったと言う事件ですが、
急にこの犬を規制するようになりました。
大型犬の場合、土佐犬、北海道犬(アイヌ犬)などの日本の犬でも
持ち運べられないと聞きます。
なんとも言えない、恐ろしい事件でした。
PITBULLの画像。 http://lanazione.quotidiano.net/2003/09/10/cuts/img110114.jpg

各国のペット事情ってどうですか?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1017746372/242245より
もうITALIA1で放送されてないみたいですね。
142&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/23 07:04
>>141
そう・・・・。
FRIENDSもだんだんみんな大人になっちゃって
だんだん見苦しくなってきて嫌・・・・。(w

ERはいつも同じだし・・・・。
CSIもあんまし・・・・。

ヤッパリ SMALL VILLEねっ!(w
>>142=アナル作家さん、

どうぞ。これを。

ヤング・スーパーマン その3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1058262184/l50
>>133
あの文面はいろいろなバージョンがあるようですよ。
「あなたのお子さんを受動喫煙者にするな」とか、けっこうキツイ内容
だけど、太い黒枠のシールで、ちょっとしたブラックユーモアのように
感じることもある。
前にカキコしたけど、あのシールが見えないようにするための
タバコパッケージの下半分がうまく隠れるようになった
タバコケースも販売されてる。
145&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/23 07:33
イタリアニュース情報館に出ていた情報をここに
まとめてコピペしてもよろしいでしょうか?(w
コピペ〜2002年在伊テロリストの動き・その1〜
1 名前: 名無しさん 投稿日: 02/02/25 23:01
  2月24日(ロイタ−)
  イタリア警察は最近、アメリカ大使館の隣にある地下の通路に穴が掘られている
  のを発見した。テロリスト容疑者がそこに爆弾をしかけようとしていたのだと、
  司法関係者筋は日曜日に述べている。
  http://c.moreover.com/click/here.pl?x32781809
  *省略*
2 名前: 1 投稿日: 02/02/26 00:47
  上記ニュ−スに追加
  2月24日(ニュ−ヨ−クタイムズ)
  先週の水曜日、イタリア警察は約9ポンドのシアン化合物を所持していた4人の
  モロッコ人を逮捕した。彼らは大使館の下の水道管とガス管に接する地点の正確
  な位置と大使館の敷地への外部からの侵入地点をマ−クした地図を所持していた。
  イタリア警察は過去5か月にイタリア国内で約20人のテロリスト容疑者を逮捕
  しているが、この中には先週2週間で7人のモロッコ人が含まれている。
  http://c.moreover.com/click/here.pl?x32816432
  (New York Times, Feb 25 2002 3:46AM
コピペ〜2002年在伊テロリストの動き・その2〜
3 名前: 名無しさん 投稿日: 02/02/26 00:54
  たき-のさんからの情報に感謝します
  215 :くきーの(たきーの) ◆s.Tukino :02/02/25 23:22
    そう言えば、他スレッド(イタリア情報について)に
    アメリカ大使館横の広場で爆弾が発見されたということが書かれています。
    これは、ミラノの新しいPiazza(アメリカ合衆国広場)のことかな?
    そんな事件があったのですね。
    あの周辺は年中工事していますから、それと行動しても分からないのでしょうか?
    *省略*
6 名前: たきーの ◆s.Tukino 投稿日: 02/02/26 04:04
  >>2さん、
  それは、先週19(20?)日に新聞に載っていた記事と同じものですか?
  ローマで青酸カリとローマ水道の地図を所持していたの
  モロッコ人が逮捕されました。
  オサマ・ビンラディン関係でアメリカ大使館を狙ったテロ行為容疑とか。
コピペ〜2002年在伊テロリストの動き・その3〜
11 名前: 1 投稿日: 02/02/27 00:51
  イタリア内務省の建物の外で爆弾が爆発した。建物にダメ-ジを与えたが、
  けが人はいなかった。爆弾はスク−タ−にしかけてあったものらしく、
  同スク−タ−を破壊し、近くにあった他の乗り物も被害を受けた。
  ベルルスコ−ニ首相は、今回の事件に対し、
  「憂慮すべき事件だ。これを軽く見るのは誤りだろう。」
  と述べている。
  現在までのところテロリスト・グル−プとの直接の関係を示す
  ものはまだ見つかっていない。
  http://c.moreover.com/click/here.pl?x32891266
  (Electronic Telegraph, Feb 26 2002 12:08PM)
  *省略*
15 名前: 名無しさん 投稿日: 02/02/28 08:01
  そういえば、こないだの爆弾事件
  イタリア人ではないかという目撃証言があるみたいで、
  今日の国会で、「共産主義者がやったのでは」という発言があり、
  議会騒然、ひと悶着あったみたいですね。
コピペ〜2002年テレコム・イタリアの野望〜
7 名前: たきーの ◆s.Tukino 投稿日: 02/02/26 04:54
  毎月必ず他プロバイダと問題を起こすテレコム・イタリア。
  (EU内で4番目の電話会社の)実は大変な額の負債を持っていたのです。
  そのため、他の事業の株を撤廃し、BBSに力を入れ回収に動く見込み。
  240億EUROの内5億EUROの回収を見込んでいる模様。  
  また、ブラジルのビジネスを統合し、ペルー、ボリビア、チリ及び、
  ベネズエラでの接続サービスに力を入れ、強くすることにより、
  南アメリカでネットワークを開発することを計画します。
  ここで、こんなことに興味のある人おりますか?
  以前同様、もう少し、生活に密接している方がいいですよね。
  http://europe.cnn.com/2002/BUSINESS/02/14/italia/index.html
コピペ〜ベルルスコーニ2002・その1〜
9 名前: 名無しさん 投稿日: 02/02/26 18:32
  イタリア議会は金曜日にRAIの5人の理事を任命した。
  RAIのトップは放送は公明正大に行うと言明ている。
  アントニオ・バルダサ−レはまた、彼がシルヴィオ・ベルルスコ−ニ首相に
  この国のチャンネルの90パ−セントの事実上の統制権を渡したという疑惑
  を否定している。
  家族がRAIの唯一の競争相手であるメディア・イ−スト放送会社をコントロ
  −ルしているため、同首相は現在、厳しい批判にさらされている。
  http://c.moreover.com/click/here.pl?x32797813
  (CNN Europe, Feb 24 2002 6:17PM)
10 名前: 名無しさん 投稿日: 02/02/26 18:38
  野党である社会民主党党首のエンリ−コ・ボセッリは言う
  「ベルルスコ−ニがメディアイ−ストのオ−ナ−でさえな
  ければ、すべてがうまくいく。我々はデモクラシ−のため
  に戦わなければならないのだ。」
コピペ〜ベルルスコーニ2002・その2〜
12 名前: たきーの ◆s.Tukino 投稿日: 02/02/27 03:48
  でも、首相(シルビオ・ベルルスコーニ)のメディア・セッテ売却の話は
  よく出ていますが、なかなか売りませんね。
  彼は政治家と言うよりも事業家でるからね。
  世界の大富豪の一人ですから。
16 名前: 名無しさん 投稿日: 02/02/28 08:15
  >15
  ベルルスコーニが嫌いなやつ、結構いるんだよね。
17 名前: 15 投稿日: 02/02/28 08:55
  >16
  発端はベルルスコーニ問題からだったみたいだね。
コピペ〜あの頃・・・・・2002サッカーW杯・その1〜
47 名前: MSN 6/24 投稿日: 02/06/24 17:07
  決勝トーナメント1回戦で韓国に負けたイタリア代表は、いまだに、「審判が
  韓国よりだった」と主張。スペイン戦で同じトラブルが繰り返されたのを見る
  と、「またもや、コリアスキャンダル」(コリエレデラセラ紙)、「疑惑のコ
  リア戦」(ダタスポーツ)といった激しい批判を再開した。
  イタリア国内では、極右政党が、韓国戦の主審をつとめたエクアドル人のモレノ
  主審を検察庁に告発したばかり。
  スペインのマルカ紙によると、告発書を提出したマウリシオ・ジョルジェッティ
  氏は、「韓国サッカー協会会長で、FIFA副会長もつとめる鄭夢準氏が、主審
  にイタリアが不利になるよう圧力をかけた」と主張。抗議の声は日増しに過激さ
  を増すばかりだ。
49 名前: 名無しさん 投稿日: 02/06/24 21:37
  >>47
  だけどさあ、国外にいるモレノをどうやって起訴するんだ
  仮に犯罪行為だとしてもだ、犯罪行為地はイタリアではないわけだろう
  どういう罪名で起訴できるのか疑問だなあ
コピペ〜あの頃・・・・・2002サッカーW杯・その2〜
50 名前: 名無しさん 投稿日: 02/06/24 21:38
  国際法ってのがあるし、国際裁判所もある。
  FIFAを訴えることも可能だし、その点では全く問題ないでしょう。
  続きはイタスレで話題に出せば皆意見をいってくれると思う。
51 名前: 名無しさん 投稿日: 02/06/24 22:06
  ハ−グの国際司法裁判所は、国家間の紛争を解決するものであるので
  国際司法裁判所はこの場合は関係ないよ。
  裁判管轄は当然、イタリアの国内裁判所になるのだろう。
  でも、こんな告発は起訴には当然結びつかないのでは。
  だいたいモレノを召還したって本人がイタリアにのこのこ
  来ないだろう。
  せいぜい民事事件だろうが、そうした場合は当事者はモレノ
  ではなく、FIFAになるし、結局モレノは無事だな。
52 名前: 名無しさん 投稿日: 02/06/24 22:09
  モレノは一躍有名人になりましたね。
  「モノレたんハアハア」とか言っているやつが
  いっぱい2ちゃんにいるし。
  日本国内の彼の評判はどうなんですか?
コピペ〜イタリア食材とEU〜
61 名前: skynews 投稿日: 02/06/26 23:13
  欧州司法裁判所が火曜日にパルメザンチ−ズの安価な偽物を禁止する判決を
  下したことに対し、イタリア政府は喜びの声をあげている。この判決は北イ
  タリアの真正な製品を保護するものだ。
  「この判決は高く評価できる」とイタリアの農業大臣は言う。
  「消費者を保護し、国の産業を守るのにこの判決は役立つだろう。」
  イタリアは外国メ−カ−による偽物に悩まされてきたが、今回の判決は
  「パルメザン」の商標を勝手につけることを禁止するものである。
796 名前: たきーな ◆TAKINAt84E 投稿日: 03/10/23 05:49
  >>61=skyanewsさん、
  EU統合により、このような問題が各地で起こっていますね。
  ずいぶん前のことですが、
  ハンガリーから輸入していた牛に対してかける関税やオイルについてなど
  食品だけでもたびたび裁判が起こっているようですね。
  このような判例をすこし調べていたのですが、
  以前ほかのスレッドで話題になった国境間におけるパスポートチェック。
  最近ではほとんど見られないと言うことでしたが、
  1993年1月1日、単一市場発足がしたことで
  域内国境が廃止され、パスポートコントロール等が
  廃止されたそうです。(義務では、なくなったと思っていました)
  物の他に、人の移動に制約がかけられなくなったと言うことらしいです。
コピペ〜パルメザン・チーズ〜
62 名前: 名無しさん 投稿日: 02/06/26 23:15
  パルメザンチ−ズかあ、日本みたいに手軽にふりかえできるものが
  欲しいなあ。イタリアでは、おろし器みたいのでゴリゴリやってい
  るね。あれけっこうめんどくさい。
63 名前: 名無しさん 投稿日: 02/06/26 23:21
  >>62
  すでにすってあるのは売ってるよ。
  でもそれだと香りが落ちるけど。
792 名前: たきーな ◆TAKINAt84E 投稿日: 03/10/23 05:38
  >>62さん、
  >>63も書かれていますが、
  10cm×10cmサイズの袋に入って売られていますよ。
  これは便利ですよね。
  コショウや塩のようなビンに入って
  売られているところは見たことありませんね。
終了。
157&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/23 07:51
天ぷら(案)Ver.ふぃーみん


・煽りは無視しましょう。相手にするだけ損です。
・自分と違う意見の人もいるはず。批判は軽く受け流しましょう。
・ツッコミもよろしく。でもモラルを持ってね。
・イタリアにだって良いところも悪いところもあります。
・暇な時は誰かが相手してくれるかも。話題を振ってみましょう。
・イタリア生活をシンミリ語るのもあり。泣き言、相談、愚痴もOK。
・でも馴れ合いが嫌いな人もいるはず。行き過ぎたと思ったら雑談スレへGO→
  【ロビー】雑談・案内・質問・初心者スレ【ご案内】
      http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1062373591/l50
・ROMのみも当然いいよ。他板、他スレの住人さんも大歓迎。
・勝手に己のスタイルを考えて進行してもいいかも。例)はまちさん
・質問があるときはまず検索を→
  イタリアについて話そう (過去ログ、難民スレ一覧、アーカイブなど)
      http://italiach.interfree.it/index.shtm
・伊文のカキコには簡単な訳を加えると読む人は助かります。

158名無しさん:03/10/23 18:25
ナポリにいる知り合いの家に泥棒が入り色々と盗まれて
しまったんですが、イタリアの警察の検挙率とか評判
ってどうなんでしょうか?やっぱり盗まれたものは
戻ってこないのかな。先月にも未遂があって
アラームとかをつけたりしていたみたいなんですが。
159名無しさん:03/10/23 18:40
前スレでダイアルアップ電話料込みフラット料金コースについて聞いたのものです。
教えていただいたGalaFlatにメールで問い合わせてみたのですが返信が無いので
もう廃止しているのかもしれません。

> このGalaFlat?
> http://www.galactica.it/parent.asp?cat=2&pg=prod_ser/flat_new_net.htm

速度はダイアルアップで十分なので、ADSLより安く手軽に長時間接続したいと
思っていたのですが。フラット料金ではないと、1日2、3時間接続すると電話代だけで
安いプランでも40ユーロとかいきそうなので、ADSLの方がよさそうですね。
ただ開通までの時間が心配です。
160名無しさん:03/10/23 19:01
>>159
そんなに早く返信来ないと思う
161まるくすまん:03/10/23 20:54
すみません。どなたか教えてください
ローマ三越のすぐ近くにある、ROMEO て言う自転車屋さん
潰れちゃったんでしょうか?
162名無しさん:03/10/23 21:05
>>154
ワインといい、イタリアは飲食物の規格の法律規制厳しいですね。
国の産業の大元と思っていそう。
>>161=マルクスマン
ひさしぶり。

検索結果、
http://media.supereva.it/bicipiu.freeweb/Link/Shop%20on%20line%20link/Shop%20on%20line_link.htm?p
↑のページに
Romeo - Dal 1920, il negozio di ciclismo nel centro di Roma.
を発見したけど、店名のところからのリンクが切れてる。

イエローページで「Roma ciclismo」で検索しても名前が見当たらない。

本当はローマの電話帳で調べてみるのが一番早いと思うのだが。
ホントのマルクスマンなのかなー。
マルクスマンはよくミラノで自転車買ってたんだが・・・・。
>>158
戻ってこないだろ。
あでも過去ログ読むと戻ってきた人もいたよ。
その辺は運としか言いようがないと思う。。。
BBSより
894 サトジ [ 2003/10/23(Thu) 21:33 ]
   *省略*
   今年ミラノにブルーノートが開店したらしいんですが、
   ポスターを見たら今月末頃にリチャード・ボナが来るようです。
   シンガーとしてのソロ・アルバムも素晴らしいし、
   去年のパット・メセニーのツアーで見た怪物プレイヤーとしての記憶もあるし、
   久しぶりにミラノでコンサートに行こうと思います。
895 たきーの ◆TAKINO.A [ 2003/10/23(Thu) 21:37 ]
   客層は30-40代となっていますので落ち着いた雰囲気ですね。
   ダンスホールも一応ありますが22を超えないと誰も寄り付こうとしません。
   誰か知り合いがいないと長時間外で並ぶことになり
   寒い思いをしそうです。
898 たきーの ◆TAKINO.A [ 2003/10/23(Thu) 22:59 ]
   人気のイベントがある時は、
   手帳に名前が記録されている人間、中に知り合いがいる人間が優先され、
   あとは順番待ちをしている人間を少しずつ入れる仕組みだったと思います。
   毎日これではないと思いますが、VIP優先のようです。
   ブルーノートは、ZARAにある「BLUE NOTE」ですよね?
   内は以外にモダンな作りの。
   混んでいなければいいですね。
   コンサートとのことですが、アペルティーボもでるのでしょうか?
   リチャード・ボナは、29,30日の21:00、23:30とそれぞれ二回ずつ
   するようですね。
   晴れるといいですね。
168&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/24 05:36
899 サトジ [ 2003/10/24(Fri) 00:34 ]
   そうです、BLUE NOTEです。
   隣にあるカフェに行った事はありますが、ここのケーキがなかなかでした。
   大粒のチョコレートチップが入ったのがあります。
   たきーのに言われて気になったので{郵便局、クェストーラ、とコムーネで並ぶのが
   イタリアン・トラウマになってしまったようです。)電話で問い合わせたら現在かなり空席が
   あるとの事でした。
   あまり並ばないですむとイイですね。
   はい、あすの天気もです。
901 たきーの ◆TAKINO.A [ 2003/10/24(Fri) 03:11 ]
   今このプログラムを確認してきましたが、
   入場料30EURO。
   完全にコンサートのようですね。
   通常とは違い、並ぶ必要がなさそうですね。
   私が間違っていました。
BRITAのような水濾過器が、
家電メーカーのケンウッドから発売されています。
名前はCOUNTDOWN。
4つのカートリッジで、価格は59EURO。

170名無しさん:03/10/24 07:10
アムウェイ・イタリア経由でケンウッドの濾過器使ってる。
BRITAもあったけど、カートリッジの値段が安いのでケンウッドに。
カートリッジの有効期間もBRITAより長くもってお得。
171&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/24 07:28
明日(もう、今日か)はショーペロだよー!
172&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/24 07:32
http://www.cnnitalia.it/2003/ITALIA/10/23/2100sciopero/
Sciopero: il 24 ottobre l'Italia si ferma

上のURLにどんなところでストライキがあって、どのくらいなるのかが
出てます。
銀行、郵便局、交通機関など利用される方はご注意を。。。
173&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/24 07:37
BBSより
905 otona [ 2003/10/24(Fri) 07:16 ]
こんばんはー。
イタスレの>>161-163見て、
手元にローマ市内の電話帳あったんで、調べてみました。
Pagine Gialleには各当するようなお店は残念ながら載ってませんでした。
Pagine Biancheでも調べたのだけれど、『ROMEO』というそれらしき店(?)は
あったのだけど、住所がVia Corso504、これは三越の近くではないかな。
明日ココに電話かけて確認してもいいけど、
他に何か情報があったら、2,3日中に実際行って確かめてきてもいいよ。

明日はSciopero Generaleだね。
交通機関、公共機関、学校、銀行なんかもストライキのとこ多いんじゃないかな。
皆さん気をつけてください。
今日は明日についてのニュースでもあるんじゃないかと思ってたら、
Sciopero giornalista、ニュースもストライキだった。。
ミラノは劇場も休みです。

ATMは18:00-22:00時、
電車は9:00-13:00時、
飛行機は12:30-16:30の4時間です。
175&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/24 08:01
教えてください。

今、アーカイブに免許取得法についてまとめようと思ってんですけど、
免許持って無い香具師がこっちで免許取得するとき、って
滞在許可証発行後1年以上じゃないと教習所に逝けないんですよね?

それと、原チャリ、って免許要りますか?

あと、免許取得(日本の免許→イタリアの免許)改正になりましたけど、
もう、現行されてるんでしょうか?
176&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/24 08:36
原チャリについてはBBSで回答をもらいますた。
935 F [ 2003/10/24(Fri) 08:03 ]
   http://www.corriere.it/Primo_Piano/Cronache/2003/09_Settembre/04/motorini.shtml
   Patente a punti anche per i motorini
   :L'obbligo scatter dal 2004, saranno coinvolte le minimacchine.

937 管理人 ◆ANAL/cWs [ 2003/10/24(Fri) 08:06 ]
   >>935
   2004年1月から施行されるのか!
177名無しさん:03/10/24 12:40
ラーメン食べたくならない?
178大家:03/10/24 13:07
苦しうない。食っていいぞ
179名無しさん:03/10/24 13:53
キャベツ丸ごとで10日は生きられる。
キャベツや白菜は独り暮らしだからって半分切りなど買うべからず。
日持ちしない。丸ごとで外から使っていけば、冷蔵庫で3週間オケー。
蛋白源は鶏皮・牛すじ・鰯を活用すべし。乾燥豆・身欠きにしんもコストパフォ高し。
腹にたまる炭水化物は何を食べるのが安いか。
スーパーの安物の値段を目安に1食あたりコストを比較すると
そうめん>パン>乾蕎麦>乾うどん>ラーメン>米>パスタ ってとこか?
米を水増し作戦はよくやる。
大根葉のまぜご飯で1食、大根の炊き込みご飯で1食。
乾物で乗り切ったこともあるぞー。
180名無しさん:03/10/24 15:02
>>179
キャベツなら、これオススメ。
キャベツの巣ごもり風。
千切りにしたキャベツをバターで軽くいため、真ん中をくぼませて
卵を割り入れてふたをする。卵が半熟になったら好みの調味料をかけ
黄身を崩しながら食す。
風味が云々という余裕がなければ、バターでなくても可。水入れて
蒸し煮して醤油を1、2滴とかでもけっこういける(焦さないように)。
キャベツと卵があれば、これで主食にできる。飯があったら乗せて
どんぶりにでも。調味料次第でバリエーションは多彩。
181山王 ◆IdSaNo.JbU :03/10/24 15:08
おはようございます。朝のまだきに冬時間への移行を待ちわびる今日この頃です。
今年は26日からでしょうか。

おや、今テレビで『ピノキオよりピコリーノの冒険』がやってるのですが、
「ピノッキオ」って読んでますね。このアニメ、ディズニーがうるさくて
「ピノキオ」の名前が使えず、上記タイトルになったと聞いているのですが、
本家イタリアでは大丈夫なのですね。

>>114=たきーのさん
ありがとうございます。しかし簡潔に正確に報告するのは難しいものですね。

>>155:パルメザンチーズ
お店によっては、頼めばその場で下ろして袋詰めにしてくれると思います。
「チーズを下ろす」は、"grattugiare il formaggio"、"macinare il formaggio" など。
182名無しさん:03/10/24 16:09
>>179
ここイタスレだぞ
183&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/24 18:22
>>178
なんで大家がここにいるんだよっ!
184名無しさん:03/10/24 22:12
<イタリア>「報道の自由」格付けG7最低

ソース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031025-00000026-mai-int
185名無しさん:03/10/24 22:29
>>179>>180
これからの季節に暖かいキャベツのスープいいかもしれないね。
今日は、ゼネラルストライキ。
用事があったので久しぶりに街に行ってみました。

10-20分間ほど一緒に行進しました。
一部では、サダム・フセインの顔写真を掲げ
歌を歌っていた集団が、周りの目を引いていました。
187185:03/10/24 22:37
レンズ豆とキャベツのスープ、ほうれん草のサンドイッチ。
お昼ご飯のメニューにいいかも。
188名無しさん:03/10/24 22:54
>>185>>187
それってすごくローマ風じゃない?(笑)

189名無しさん:03/10/24 23:45
>>185>>187
キャベツのスープはこれからの季節にいいね。

好きな量のキャベツをテキトーに手で千切る。
ホールコーン一缶を汁ごと鍋にあけ、キャベツ投入。
キャベツが浸るくらいに水を足し、コンソメを入れて煮る。
最後に塩・胡椒で味を整える。
簡単で(゚д゚)ウマーだよ。

190名無しさん:03/10/24 23:53
キャベツは前スレでも話題になっていたモツ鍋にもいいよね。
ホルモンとキャベツとニラともやしを鍋に投入。焼肉のタレを入れて蓋をして
ぐつぐつ煮こめば出来あがり。
焼肉のタレがあれば簡単に出来るよ!!
水は入れないのがポイント!野菜からの汁が出てめっちゃ美味いです。
豚肉でやっても美味しいよ。
191名無しさん:03/10/25 02:11
焼肉のタレがなかったら?
192大家:03/10/25 02:41
アナル、小姓のくせに、わしに何て口を聞くのじゃ!
193名無しさん:03/10/25 02:49
>>191
焼肉のタレは、前スレにも出てたけど、
簡単だよ。
タマネギ、リンゴ、大根おろし、ニンニク、唐辛子を全部スリおろして、
醤油とごまとごま油とみりんとはちみつをまぜれば出来る。
野菜をスリおろすのが大変だけどね。
上のモツ鍋にも使えるんじゃないかな?
194名無しさん:03/10/25 03:17
スーパーで売ってる、しわしわのキャベツとツルツルのキャベツの違いって?
どっちも千切りキャベツには合わない感じ。
195名無しさん:03/10/25 03:24
>>194
私としては、しわしわのキャベツの方が千切りキャベツに会うと思います。
ツルツルのキャベツは>>189のようなスープにいいと思います。
196名無しさん:03/10/25 03:59
キャベツとパンチェッタをパスタにからみやすい大きさに切る。

パスタをゆでながら、キャベツとパンチェッタとニンニクと唐辛子を
オリーブオイルで炒める。

パスタが茹で上がったら、パスタの茹で汁少々をキャベツを炒めているフライパンに投入

フライパンで豪快に混ぜる。

(゚д゚)ウママママママママー!!
197名無しさん:03/10/25 04:08
>>190>>191>>193
焼き肉のタレ味のモツ鍋もいいけど、イタリア風にアレンジしたいね。
198名無しさん:03/10/25 04:22
圧力釜欲しくなってきた
199名無しさん:03/10/25 04:22
キャベツ料理には圧力鍋があるといいね。
200名無しさん:03/10/25 04:31
>>186名無しのたきーな
>一部では、サダム・フセインの顔写真を掲げ
>歌を歌っていた集団が、周りの目を引いていました。

アメリカ資本主義を批判するためにフセインの顔を掲げるということでしょうか?
単にスキャンダルが目的なのか、それともフセインを素直に支持しているのでしょうか。

はたして、その一団の目的は何だったのでしょうか?
201名無しさん:03/10/25 04:38
圧力釜持ってるよ。バーゲン時期にゲットすると、半値くらいで買える。
ラゴスティーニが老舗だけど、日本人にとって無名のメーカーのものでも
品質は変らないと思う。
202名無しさん:03/10/25 04:42
キャベツを4等分くらいに切ったもの

コンビーフ缶1個(こっちではアジア食材店で米国製が買える)

トマトの瓶詰め裏ごし1瓶
コンソメの素少々

以上を圧力釜でくつくつと煮る。圧力釜の蓋をあけてから、細めのスパゲッティー
を茹でたものを加えてさらに少々煮る。
おいしいよ。
203名無しさん:03/10/25 04:43
>196 おいしそう。野菜をいろいろなものに変えて作ってもいけそう。
204名無しさん:03/10/25 05:02
貧乏だったころよくキャベツと小麦粉と卵でお好み作ってたな。。。。。。。
205名無しさん:03/10/25 05:06
キャベツは貧乏人にとって必需品だな。
206名無しさん:03/10/25 05:12
泣けてきた。
207名無しさん:03/10/25 05:23
>>202
それは、スープですか?
208名無しさん:03/10/25 05:28
>>202
コンビーフのかわりにパンチェッタを入れてもいいかも。
塩辛い肉とキャベツは会うのかも。
日本だと、ベーコンとキャベツかな。
209202:03/10/25 05:39
皿に盛る時、とろとろになったキャベツと、スパゲッティー(ふつうの一人前の半分くらい)
を皿にのせて、そこにくずれかけたコンビーフのトマトソースをよそって出します。
ふつうのソースより薄目のスープタイプだけど、スープとしては食べない。
家は4人家族なので、1個のキャベツを4等分して一人頭1/4のキャベツを
ぺろっと食べてしまいます。実家でよく作ってたんだよね、ふつうの
レシピにはないと思うけど。
210名無しさん:03/10/25 05:40
>>190
やっぱりキャベツには、もつ鍋と言いたいのですが、
わたしはもつがニガテなので豚バラ薄切りで代用。

白だしを鍋用に薄めて
厚めにスライスしたにんにく(やばいと思うくらいたくさん)
タカノツメの輪切り(お好みで、取り分けてから入れても可)
キャベツをざく切りでたくさん、
にらもたくさん。
野菜がくたくたに煮えたところで豚バラ投入
信じられない位たくさん野菜を食べられます。
211名無しさん:03/10/25 05:41
>>200
>アメリカ資本主義を批判するためにフセインの顔を掲げるということでしょうか?
そういうことだと思うけどな。
212名無しさん:03/10/25 05:41
>>209
キャベツのスープスパゲティーって感じですね?
おいしそう。体も暖まりそう!!
213名無しさん:03/10/25 05:42
>210
ニラってイタリアで手に入るの?
214名無しさん:03/10/25 05:43
>>197
アレンジしちゃうと、トリッパーになっちゃいますよ。(笑)
215名無しさん:03/10/25 05:45
圧力なべがあると、豆類の料理が気軽にできそう。
白いんげん豆とか、ひよこ豆とか。
来年の年初めのバーゲンでねらってみようかな。
216名無しさん:03/10/25 05:54
>>213
チャイブが代用出来ると思う。
217名無しさん:03/10/25 05:59
>>215
ローマは豆料理が有名ですよね。
218名無しさん:03/10/25 06:00
イタリアの豆料理ってミネストローネぐらいしか思い浮かばないけど。
219名無しさん:03/10/25 06:03
チャイブ chives
学名:Allium schoenoprasum
ゆり科の宿根草。和名はエゾネギといいます。
フランス料理ではシブレットで通っています。
鱗茎が分球し群生するのでCHIVESと複数形で書かれます。
シベリア〜地中海地方、北アメリカと広い地域に自生するネギの一種で、藤色のかわいい花を咲かせます。
日本の「あさつき」もチャイブの一種です。ネギやにんにくの仲間で栄養豊富、食欲を増進させ、元気をつけてくれます。


イタリア名はなんていうんだろう。
220名無しさん:03/10/25 06:04
チャイブじゃないの?
221名無しさん:03/10/25 06:04
イタリア人は豆食いと思う。ローマに限らず各地にたくさんレシピあり。
日常食って感じがしてる。
日本人が大豆製品が味覚の根本なのといっしょな気がする。
222名無しさん:03/10/25 06:05
ふつうに売ってるの?>220
223名無しさん:03/10/25 06:05
ふつうに売ってるの?>220
224名無しさん:03/10/25 06:06
>>222
売ってない?
225名無しさん:03/10/25 06:07
>>221
豆料理ってあまり馴染みがないよね。
どんなのがあるんだろ。
226名無しさん:03/10/25 06:09
チャイブは、イギリスでは普通にスーパーに売っていますよ。
乾燥したものもあるし。
227名無しさん:03/10/25 06:17
ニラなら、イタリアでの名前はわかりませんけど、
ミラノの中華系のスーパーにはありますよ。

228名無しさん:03/10/25 06:19
食欲の秋
たべもの関連の話題でわくイタスレ・・・

ああ、秋だね。
体重増がこわい。
229名無しさん:03/10/25 06:20
中華系スーパーだとバジリコチネーゼって書いてある。
なんじゃそりぁとおもた。
230名無しさん:03/10/25 06:21
ニラレバ炒め食べたいよ。

231名無しさん:03/10/25 06:24
モツ鍋もいいけどモツ煮込みもいいよね。
232名無しさん:03/10/25 06:49
ハロウィンってイタリアでも祭りするんだね。
スーパーでおばけかぼちゃ型のパンケーキが売られてた。
それにもうパネットーネも箱積みされててびくーり。
まだ10月だよ〜。
233&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/25 07:12
ハロウィン、漏れ、やんないよ。(www
毎年うるさい香具師がいるんだよ・・・・。
パーチーやろう、って・・・。

>大家
すみやかにお戻りください。
234名無しさん:03/10/25 07:23
>アナル作家
イタリアでニラ見たことあるでしょ?
235&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/25 07:25
ニラ?
ニラ、って漏れ、イタリアで見たこと無いけど・・・・。
フィレンツェには売ってるらしいぞ。byアーカイブ
北風が冷たく痛いミラノでした。
雪が降ってもおかしくない気候になってきました。
237&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/25 09:12
時差が8時間になりますよ・・・・・。
もう、Mac OS X version 10.3 "Panther"(パンサー)が売っていましたね。

>>237=アナル作家さん、

それはいつからですか?
240&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/25 09:21
あ、間違えますた。(wwwww
今、ニュースで言ってたんで。すっかり間違えますた。(wwwwwww
241&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/25 09:24
http://www.swissinfo.org/sit/Swissinfo.html?siteSect=113&sid=4358647&ticker=true
Swiss, orario invernale, soltanto 72 destinazioni in 44 paesi

ZURIGO - Da domenica la rete di Swiss sara molto piu ristretta. Come annunciato
in luglio, la compagnia colleghera solo 72 destinazioni, contro le attuali 96, in 44 paesi.
In una nota odierna, l'aviolinea rammenta che il numero degli aerei scendera da 108
a 81.

このことだったかも・・・。
242&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/25 09:35
http://www.la7.tv/#

今日、10時半からLa7でラグビーW杯:ITALIA vs GALLESがあります。
243&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/25 09:45
さっき、ウシシに聞いたら、イタリアの2回戦進出はまだ決定じゃないんだって!(w
だから、今日の試合如何にかかってるんだよー。

今日は応援しなくちゃ!
244&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/25 09:47
今日は絶対勝たなくちゃいけないんです!
245名無しさん:03/10/25 13:32
>>231
☆モツ煮込み

材料:
4-5人分A)
白モツ(牛・豚どちらでも) 500g
ショウガ 2かけ
ダイコン 1/2本
長ネギ 1本
にんじん 1本
こんにゃく 1つ
ニンニク 2かけ
醤油 大2
酒 1/2カップ
味噌 大3
和風だし 小2



作り方:1.大根・にんじん・こんにゃく・モツは食べやすい大きさに切る。長ネギは薄い小口切りにする。ショウガ・ニンニクはみじん切りにする。

2.大きめの鍋にお湯を沸かし(材料にかぶるくらい)、モツ・ニンニク・ショウガを入れて煮込む!(アクはこまめに取りましょう)

3.じーっくりと煮込んでお湯が少なくなったら足しましょう。
 モツを食べて固さを確認し、柔らかくなったら、野菜を入れてさらに1時間くらい煮込み、調味料を加えて、更に30分くらい煮込みます。
246名無しさん:03/10/25 13:34
ニラは中華系のスーパーに売ってると思うけど、
モツ鍋に使う程、たくさん買えるかな?
コピペ〜おいしい炒飯〜
824 名前: ふぃーみん ◆rifrScjBks 投稿日: 03/10/23 07:48
    さっき「今日食べたもの」スレに思わずカキコしたけど、
    今夜作った炒飯まじウマだった。
    満足。
    寝。おやすみ〜>作家どの
829 名前: 名無しさん 投稿日: 03/10/24 14:56
    >>824
    ラード使ったりしてみた?
    ラードで作ると美味しいよ!
830 名前: 185 投稿日: 03/10/24 22:42
    >>829
    チャーハンにはラードかもね、でも、ラードだったら
    ラードご飯がいいな。
    炊きたてのご飯にラードをかけて、醤油をちょっとかける。
    ウマ−ダヨ。
831 名前: 名無しさん 投稿日: 03/10/25 03:10
    ラードは、普通のラード?
    それとも、塩漬けのラルド?
    塩漬けのラルドは小さく刻んで焼き飯に入れると美味しいよ。
    ラルドの味を楽しみたいから
    他の具はあまり入れない方がいいかもしれない。
832 名前: 名無しさん 投稿日: 03/10/25 03:12
    パンチェッタで焼き飯作っても美味しいよ。
248&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/25 17:43
スマソ!漏れ、夕べはホント、頭どーかしてたな。(www
いま、ラグビー始まったところだけど
La7で放送されるのは14:00からな。
http://la7.virgilio.it/settegiorni/index.asp

・・・・・どうも調子悪い。
249&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/25 19:14
イタリアダメポ・・・・・・。涙
250&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/25 19:16
80分過ぎたよ・・・・・。

イタリア15-ウェールズ27
251&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/25 19:25
幻の2回戦出場だったか・・・・。泣
252名無しさん:03/10/25 20:19
イタリアやっぱ、ダメだったね
253元でこっぱち:03/10/25 22:54
わしもダメだと思ってた
アナル作家わしの事バカだって言ってるけど
みたいな。
254名無しさん:03/10/25 22:56
>>248
アナル作家はイギリス在住です。
255ふぃーみん ◆rifrScjBks :03/10/26 06:54
>>236
フィレンツェも今朝から急速に気温が下がってます。

ミネラルウォーター追加情報
Vita Snella(Danone)
Anidride Carbonica alla sorgente 30mg/l
Calcio 86mg/l
Magnesio 29mg/l
Sodio 3mg/l
Bicarbonato 300mg/l
Solfato 88mg/l
Nitrato 3mg/l
Floururo 0,6mg/l

Sodio(ナトリウム)の含有量がひじょうに少ない、0、002パーセント
というのが売りのようだが、正直、まずい。
>247
あとね、あるある大辞典に、冷や飯で作るより炊きたての熱い飯のほうが
火が早く通ってさらっと仕上がるってあったので試してみたら、
大正解だった。今夜は高菜があったんで、高菜炒飯にも挑戦してみた。

>ニラ
前出だけど、中華食材店で確かに売ってるけど、近郊で委託栽培して
もらっている口振りで、常に見つかるとは限らない。
値段は、日本のニラの束の半量くらいで、2euroくらいだった。
257&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/26 10:04
3時から2時に時計を変えましょう・・・・・。
http://www.ancona.vivacity.it/articoli/dettaglio/0,3573,13%7C1%7C286900,00.html
258名無しさん:03/10/26 12:55
モツのゴマ味噌煮込み

■材料 5〜6人分
豚茹で白モツ300g ・ 水1000cc ・ 大根10cm ・ 人参1本 ・ 角コン1/2枚 ・ ニンニク4片 ・ 生姜1片 ・ 長ネギ
(調味料)
味噌大さじ3 ・ 酒大さじ5 ・ 黒ゴマ大さじ2 ・ みりん大さじ2 ・ 醤油大さじ1 ・ 七味小さじ1/3程度
■作り方
1.白モツはぬるま湯でもみ洗いする。(小麦粉でもみあらいすると臭みがやわらぐ)
2.鍋に水1000ccとモツ、薄切りにしたニンニク、生姜、酒を入れて火にかけ、煮立ったら 弱火にしてアクを取り除きながら5分〜20分間煮る。
噛み応えがあるほうが好きなら短時間で良い。
3.大根と人参は小さめのいちょう切り。
こんにゃくは野菜の大きさに合わせて切り、サッとゆがく。
4.鍋に野菜を入れ煮込み、野菜に火が通ったら味噌、ミリン、醤油を加える。
5.次に半擦りしたゴマ(又は切りゴマにする)、七味を加え、ゆっくり、じっくり煮詰める。
6.器に盛りつけ、刻みネギを天盛りする。
※ 2.の段階で時間をかけて煮れば柔らかくなりますが、 モツの持つ長所である「噛み応え」を、なるべくなら残して頂きたいです。辛さが苦手な家族がいる場合は、 途中で七味を加えずに、最後にふりかけるだけにすれば良いでしょう。
259名無しさん:03/10/26 13:02
>>256
高菜なんて買えるの!?
260&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/26 13:06
高菜のおやきが食いたい。。。
261&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/26 13:07
ゴマ味噌のフロフキ大根とか食いたい。
262名無しさん:03/10/26 13:07
>>260
高菜のおやき

材料
 高菜の漬け物
 小麦粉(薄力粉)
 片栗粉

調理
 小麦粉を水で溶き耳たぶぐらいの堅さに練る。
 片栗粉をまぶしながら延ばし、刻んだ高菜を包み込む。
 アルミ箔を敷いたオーブントースターに入れ、上にもアルミ箔をかぶせて20分ぐらい焼く。

263&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/26 13:09
カポナータ入りのおやきに挑戦したけど、なかなかだったわ。
264&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/26 13:11
浅漬けを作ってそれを入れちゃダメなのかな?
265名無しさん:03/10/26 13:11
>>263
なかなかおいしかったのか?
なかなかうまくいかなかったのか?
266&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/26 13:11
>>265
おいしかったんだけど、はみ出しちゃうの。
267名無しさん:03/10/26 13:14
浅漬けは水分が多すぎるのかもー
268&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/26 13:16
>>267
そうかも・・・・・。
269名無しさん:03/10/26 13:17
味噌があれば、これならイタリアでも作れるかもー

おやきの作り方

材料(13個分)皮:中力粉500g  具:丸なす650g   
調味料水350cc,・砂糖大さじ2・みそ100g(15%)・サラダ油大さじ5(10%)

1 粉に水を加え箸でよくかき混ぜ、最後に手を水で濡らしながらまとめて2時間以上ねかす。
2
 丸なすの皮をむき、1cmのさいの目に切ったら2時間置く。(ここがポイント!)
 調味料は丸める直前にまぶす。(汁が多い場合は2回に分ける)

3手に粉をつけ、皮を70g位ちぎり取る。
4 手の平で丸く伸ばし、大さじ山盛り2杯(50g)のなすを入れてまとめる。

5厚手のフライパンを熱し、焼き目をつけながらてらす。
(まわりの白い部分が透明に変わるまで乾かす。)

6Dをまとめて万能鍋で弱火で約20分蒸し焼きにする。
270&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/26 13:19
>>269
なすを置く、って水の中であく抜きする、ってこと?
それとも乾燥させるの?
271名無しさん:03/10/26 13:21
>>270
乾燥じゃないか?
水の中に入れると水っぽくなる。
272ACE ◆9iifmzIBwQ :03/10/26 13:23
TVで言ってたんだが関東方面じゃ焼きおにぎりのことを
焼き飯っていったりするらしいな


かつめし&そばめしage
273名無しさん:03/10/26 13:25
野菜のおやき


材料(20個分)

[ 皮 ]
*小麦粉(強力粉)……………………500g
*湯………………………………………カップ1前後
[ 具 ]
*キャベツ・ニラ・野菜(好みで)…2Kg
*サラダ油………………………………大さじ3
*砂糖……………………………………大さじ3
*みりん…………………………………大さじ4
*みそ……………………………………大さじ4〜5
*ほんだし………………………………小さじ2

作り方手順 

1.小麦粉250gをお湯(およそカップ1)でこねておく。
冷めたら残りの小麦粉を入れ耳たぶ位のやわらかさにこねる(固かったら水を足してこねる)
2.1.にぬれ布巾をかけて1時間以上ねかせる。
3.野菜をゆでてみじん切りにし、水を充分に絞る。
4.油を熱し3.と調味料を入れて汁がなくなるまで炒めて冷ましておく。
5.手に粉をつけ、2.のこねた小麦粉を手の平で伸ばして具を入れ、まるめる。
6.蒸し器に入れて蒸す。
274名無しさん:03/10/26 13:25
かつめしって何だ?
275名無しさん:03/10/26 13:27
>>273
ニラが材料の中にあった。
おやきにニラは必需品だったかもね。

ニラの代用品を探さないと。
276名無しさん:03/10/26 13:29
>ACE
かつめし、始めて知ったぞ!
ソースカツ丼とも違うんだな!!!!!
277名無しさん:03/10/26 13:31
かつめし
しかも、かつめしはビーフカツレツなのか!!!!!!!
スゲーーーーーー

http://www.beef168.co.jp/untiku/katumesi.htm
278名無しさん:03/10/26 13:35
加古川の「かつめし」
http://www.ca.sakura.ne.jp/~kamo/hyogo/gm/hyogob.html

ウマソー
279名無しさん:03/10/26 13:38
神戸の「そばめし」
お店の人が作るところをじーっと見ていると、肉とキャベツを炒め、 次に麺を入れてソースを入れ、
焼きそばとなったものに温かいご飯を混ぜあわせるのですが、 コテで麺を小さく刻むようにしながら炒めていくと、
だんだん麺が細かくなっていきます。 そしてご飯と一体化していき、さらにソースで仕上げの味つけして「そばめし」の完成です。
http://www.ca.sakura.ne.jp/~kamo/hyogo/gm/hyogoc.html

ウマいのか?????
280名無しさん:03/10/26 13:39
★ かつめし…って?
洋皿にご飯を盛りつけ、そのご飯の上に、牛または豚の 「カツ」を載せ、デミグラスソース風のタレをかけたもの。 さらに、ボイルしたキャベツなどを添えて一丁あがり…。
281名無しさん:03/10/26 13:42
イタリアは活気あっていいのう。うらやますい・・・
282名無しさん:03/10/26 13:46
チイキ食友の会
http://www1.odn.ne.jp/~cal99380/chiiki.htm
かつめし
サンマーメン
小倉トースト
大阪あんプリン
豆玉
岐阜土産
・御当地プリッツ(八丁味噌味)
・おっとっと(みそうどん風味)
・みそかつのタレ・ういろう・淡雪などなど
いかいかクッキー
ヨコイのミートソース
スタミナカレー丼(スタカレー)
焼き豚たまごめし


いくつ食べたことがありますか?



283ACE ◆9iifmzIBwQ :03/10/26 13:55
そばめしは神戸の建設業のおっちゃんが弁当持参で
お好み焼屋に行って(弁当だけじゃ足りないから)
「弁当のご飯冷たいから焼きそばといっしょに炒めてくれや」と
言ったのが始まりだとさ

かつめしうめーにきまってるだろうが
画像見ただけでヨダレでそうだろ?
284ACE ◆9iifmzIBwQ :03/10/26 13:59
やきそばパンの米バージョンって感じか・・・
285名無しさん:03/10/26 14:00
>アナル作家さん
ニラって結構、中国人の店に売ってないですか?
彼らの間だけで出回る野菜(チンゲンサイや、異常に長いインゲンとか)
と一緒に良く見ます。一束0.5ユーロくらいです。
286ACE ◆9iifmzIBwQ :03/10/26 14:03
>>279
そばめしうまいよ
数年前けっこう流行って全国的に冷凍食品になって発売されたらしいが
俺は冷凍食品の方は食べたことないけど・・・
287名無しさん:03/10/26 14:10
そばめしはイタリアでも作れるな!
ふぃーみんに試しに作ってもらいたい。
288名無しさん:03/10/26 14:12
>>282のスタミナカレー丼怪しすぎる。
289名無しさん:03/10/26 14:16
>>284
やきそばパンの話題ならここで盛上がってるよ!
■□■      高校留学その2     ■□■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/999677015/l50
290ACE ◆9iifmzIBwQ :03/10/26 14:18
>>289
知ってるよ
だから書いたんだよ
291名無しさん:03/10/26 14:38
>>288
カレー粉が入ってなくて何故カレー丼なのか。
292名無しさん:03/10/26 15:39
名前:エクソシス子(ノ~ё~)ノ ◆NcU4EkhTY2 [] 投稿日:03/10/24 20:21 ID:4bvXkifR

アナル作家って、どんな作家でしょうね。
イタリアの文学って遅れてるのね。
293&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/26 18:28
>>292
それ、どこのレスだよー!
294&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/26 18:29
だいたいレス番入れないの、っておかしい!!!
295名無しさん:03/10/27 00:10
かつめしは、カツカレーのハヤシ版てことか。
知らなかったなあ。
296295:03/10/27 00:15
イタリアでは、カツレツといえばビーフカツですか?
297名無しさん:03/10/27 01:15
ここいつから料理スレになったの?
298名無しさん:03/10/27 02:13
書くことが無いからなんじゃない?定期的にこうなるよね
299山王 ◆SANO//Ij1g :03/10/27 04:49
こんばんは。ローマもだいぶ寒くなってきました。
しかし、暖房が入るのは10月15日から。それまで気温が落ちすぎないことを祈ります。

【電子辞書】
セイコー SR-T5040 http://www.rakuten.co.jp/akindo/404114/423901/508697/
のイタリア語部分についてご報告いたします。

収録辞書は、伊和、和伊、伊英、英伊。4辞書間の横断検索もできます。
また、伊和や伊英は、成句検索や、活用形からの検索も可能です。

伊和:
・小学館『伊和中辞典』第二版の、たぶん第二刷以降にもとづいています。
 というのは、第一刷にみられたさまざまな間違いが修正されているからです。
・図や表は大幅に削られていますが、全削除ではありません。
 たとえばイタリア国歌とその解説は、この電子版にも引用されています。
・上に書いたように活用形からの検索もできますが、ちょっと時間がかかります。
 また、原形が表示されるだけで、それが何法、何時制、何人称にあるかは示されません。
 さらに、特殊な活用形は、本文に項目としてあげられているもの(ex. deggio)は
 ヒットしますが、そうでないもの(ex. veggio)は×。 紙版の巻末活用表には
 両方とも載っているんですがね、devo の古形 deggioも、vedo の古形 veggioも。

和伊:
 小学館『和伊中辞典』にもとづいています。図や表については同上。
 日本文化についての解説はよく(全部?)残されているように思います。

伊英:
 コリンズの Easy Learning Italian Dictionary に拠っています。
 収録語数 22,000語だそうですが、語彙が少なく、訳語も単純にすぎるように思います。
 たとえば、contrattempo の訳語が problem。そりゃそうでしょうけれども。
 ちなみに Garzantiの中規模の辞典は、(imprevisto) hitch, setback としています。

英伊:同上。
300山王 ◆SANO//Ij1g :03/10/27 04:50
【電子辞書 つづき】
不満点
・画面にバックライトがないので、光の具合によっては見にくいです。
・妥当な値段だとは思うのですが、4万5千円は単純に高いです。
・どうせなら伊伊も入れてほしかった。il piccolo PALAZZIあたり手頃だと思うのですが。
・電子辞書全般にいえることでしょうが、見通しが悪くなったと感じます。
 紙の辞書であれば、訳語、例文、言い回し、解説、目当ての項目の前後にある
 派生語までが一度にみわたせるところ、電子辞書だとピンポイントで表示されるので、
 語の全体のニュアンスがつかみにくくなるのです。
 私は伊和はそれほど使わないので、まあいいのですが。

満足点
・実際は 3万円前後で買えます。
 外国語版の電子辞書スレによると、大学生協で買うのがもっとも安いそうです。
・何と言っても小さく軽い。ここに小学館のあの二冊が収まっているとは、と思います。
・「本」ではないので、図書館に持ち込めます。
・和伊は、伊和ほどには全体をみわたす必要がないので、手軽に引ける語彙の多さに
 単純に満足しています。
301山王 ◆SANO//Ij1g :03/10/27 04:52
ここ数日、美味しそうな書き込みが続いていますね。片端から試してみたくなります。
先日は前スレ759の アナル作家さん風カルボナーラを
pipe rigate でつくってみました。ほんとうに美味しいです。
ぷりぷりのパスタからかりかりのベーコンがとろとろの卵ソースと一緒に
飛び出してきます。おしむらくは黒胡椒を切らしていたことでしょうか。
カルボーネを振らぬカルボナーラとはこれいかに。

次回はふぃーみんさんのブロッコリのスパゲティを試しましょう。
これは炒める前のゆで時間もしっかりとった方がいいのでしょうか。
302名無しさん:03/10/27 07:39
だからお前は別ハン使うの止めろや。
303ACE ◆9iifmzIBwQ :03/10/27 09:13
イカ墨よりタコ墨のほうがうまいらしい
タコ墨のほうがうまみ成分が多いんだと
でもタコ墨は少なくて取るのがイカ墨より難しいらすぃ
304&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/27 09:19
>>301
ウマいだろっ?
そーなんだよ。ベーコンをユクーリ、ジクーリカリカリに仕上げるのがポイントなんだ!(w
それと黒胡椒だな。
グアンチャーレでもウマいよ♪
305&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/27 09:28
>>303
へェ!!!
んじゃ、今度タコ墨スパ作ってもらおう!
306名無しさん:03/10/27 10:51
タコ墨のうまみ成分は、イカ墨の1.5倍もあった!採りにくく量も少ないのが残念!
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/03/09/0928.html
307名無しさん:03/10/27 10:53
イカ墨とタコ墨に違いはあるの?

イカ墨パスタやイカ墨を練りこんだ食品など、イカ墨を使った料理は色々あるのに、タコ墨を使ったものは見かけません。
その訳は、イカとタコでは墨の性質と役割に違いがあるからです。
墨の用途は、イカもタコも外敵から身を守るために使うものなのですが、イカはドロッと粘りがある墨をいくつか塊状に吐きだし、
分身のように見せかけて使うのに対し、タコの墨はサラっとして煙幕のように広がり、敵の視界をさえぎります。用途の違いからか、
イカは墨袋を取り出しやすく、扱いやすいのですが、タコの墨は流れ出しやすく、取り出しにくいのです。また、墨の粘度の違いがうまみの違いにもなっているようです。

http://www.shokuiku.co.jp/mame/mame2/ma225.html
308名無しさん:03/10/27 11:06
>アナル作家
イタリアでは、カツレツといえばビーフカツですか?
309名無しさん:03/10/27 11:07
最 新 の か つ め し 写 真
http://www3.justnet.ne.jp/~east_harima/katumesi.htm
310名無しさん:03/10/27 12:18
そばめしって変な食べ物。
311名無しさん:03/10/27 14:31
そばめしなんて食べたことない。
312大日本小手犯協会撲滅委員会:03/10/27 14:31
大家組系、凱旋組の頭、アナル作家の犯罪抑止にご協力下さい
313名無しさん:03/10/27 14:36
そばめしよりも
かつめしよりも
私は「峠の釜飯」が食べたいです。
http://www2.justnet.ne.jp/~jnr/touge.htm
314名無しさん:03/10/27 14:49
峠の釜飯
おぎのや
www.oginoya.co.jp/
315名無しさん:03/10/27 14:50
峠の釜飯
おぎのや
http://www.oginoya.co.jp/
316名無しさん:03/10/27 14:51
■ 峠の釜めし

価格900円(税込み)
皆様に末永く愛され続けている味の秘密は、厳選された素材にあります。具のひとつひとつに真心を込めた、故郷の味覚をお楽しみ下さい。
茶飯・とり肉・竹の子・栗・椎茸・牛蒡・杏子・うずらの玉子・グリンピース・生姜
317名無しさん:03/10/27 14:54
茶飯・とり肉・竹の子・栗・椎茸・牛蒡・杏子・うずらの玉子・グリンピース・生姜

イタリアの食材でどんな釜飯を作りますか?
318名無しさん:03/10/27 14:59
たきーのさんが以前イカ飯を作っていましたね。
イカ飯
http://www.agri.pref.chiba.jp/nourinsui/12suisan/ryu-tu-/tabekata/ryori/ika/m6-5.html
319名無しさん:03/10/27 15:03
かつめしは食べたことないですが
ソースカツ丼 は大好物です。
http://member.nifty.ne.jp/katsudon/katsu.htm
320名無しさん:03/10/27 15:07
>>260
フリッコはおやきとは程遠いかもしれないですね。
321&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/27 15:54
>>320
http://www.g-chef.com/recipe/hd012.htm
フリッコは違うだろう!
フリッコはどっちか、って言ったらせんべいだろ。(w
322山王 ◆SANO//Ij1g :03/10/27 15:54
おはようございます。今日は 23.05から Canale 4 で Appuntamento con la storia。
<<Orrore in Asia - I crimini dei giapponesi nella Seconda Guerra Mondiale>>
(アジアの脅威 − 第二次世界大戦における日本人の罪悪)の後半です。制作はBBC。

先週の前半を見たかぎりでは、日本人を形容するのに astuto、mansueto を使うなど
みみざわりな点はあるものの、比較的上手に当時の日本を論じていると、私は思いました。
納得のいかぬ理解もないではありませんが、今日の後半部分、論調をどこにどう落とすか、
またイタリア人の司会とコメンテーターが何を語り合うかが、楽しみなのであります。
323&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/27 15:55
>>308
そうでつね。
ミラノ風カツレツに代表されるようにビーフが多いとおもいまつ。
324&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/27 15:56
>>307
ということはヤッパイカ墨の方がうまいのかもな。。。

>>312
大家はカンケーない!
偽大家は巣にお戻りください。
325&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/27 15:57
>山王

オハヨウ♪
制作はBBCか・・・・。
漏れも見よ。
326山王 ◆SANO//Ij1g :03/10/27 15:57
あ、アナル作家さん、おはようございます。
はい、美味しいです。カルボナーラ。
今までかたくなにロングパスタばかり使っていたのですが、
それに、卵は多めに入れて、ちょっと炒っていたのですが、
しばらくはアナル作家さんのレシピにはまりそうです。
327&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/27 15:59
>>326
ふぃーみんちはパンナ入りだよ!
卵はきちっと(1人分なら)半分入れたほうがイイな。
もし、一個入れちゃう場合はパルミジャーノ、多くする。(w
328山王 ◆SANO//Ij1g :03/10/27 16:05
>>327
なるほど、卵おおめの場合はパルミジャーノを多く、ですね。心します。

パンナ入りもいいですね。
以前、「カルボナーラはベシャメルソースを入れるのだ」、
「いや、本場イタリアは違うと聞いた」と大喧嘩している人たちを
ネットで見たことがあって、失礼ながらちょっと笑ってしまいました。


329&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/27 16:10
チーズといえば

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031027-00000039-mai-soci
<リステリア菌>イタリア製チーズに混入か 輸入会社が回収

ていうニュースがあったよ。。。
ブレシャラット社製のゴルゴンゾーラにリステリア菌、ってのが入ってたらしい。
これは子供やお年寄り、妊婦にリステリア症ってのを起させるらしい・・・・。
風邪みたいなんだって・・・。
日本の輸入会社はチェスコ。
330&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/27 16:11
>>328
そういや、ローマにカルボナーラのウマい店があったよなー。。。
それまでカルボナーラ、って家庭でしか食べないもんだと思ってたけど、
あそこのはウマかった・・・・・。名前忘れた。(w
331&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/27 16:12
チェスコのサイト
http://www.chesco.co.jp/
332大家:03/10/27 17:08
イタリア少年と出会えるサイトを教えて下さい
続・中田姐さんスレ、発見!(wwwww
同板の名スレ「NAKATA姐さんに一言」がいつの間にか消えてたけど、
いつの間にか別な形で復活してますた。(w

中田.稲.柳.明神.伸二.鈴木.高原.楢.俊輔.川口.恒
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1065316102/l50
>>332
大家、帰っていいよ。
335名無しさん:03/10/27 23:53
かつめしとかソースカツ丼の話題が盛んですね。
それにしても、いったいトンカツってどこから日本に来たんでしょうか。
336名無しさん:03/10/28 00:37
中田ゲイにも人気だな
337&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/28 01:12
>>336
じゃなくて、中田「が」ゲイなんじゃないのか?
338大家:03/10/28 02:11
貴様、淫乱なお釜だな
教えろ!
339&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/28 02:20
>>338

  (= ゚ *゚)    < テメーは創価板に帰ってろ!
⊂( ̄ ̄ ̄)⊃    同板にも来るんじゃねーぞ!(w
. ..(;;;;;;;つ;;;;;)     てか、どーせくるなら、ここじゃなくて雑談スレに・・・。(w
340名無しさん:03/10/28 02:42
>>335
ミラノ風カツレツにご飯を添えてもいいかも。
トマトソースの味とご飯は少し会わないかな?
341名無しさん:03/10/28 02:59
子供の幼稚園でハロウィンのお菓子に日本のお菓子を持ってきて
って言われたんですが、イタリアである食材で何を作ればいいでしょうか?
お知恵拝借
342名無しさん:03/10/28 03:03
>341
AZUKIが近所で売ってるなら、甘く煮てから
パンケーキの中に、干しぶどうのノリで散らばせてみたらどうかな?
AZUKI味はりっぱに日本風だと思うけど。
343名無しさん:03/10/28 03:05
770 :名無しさん :03/10/28 02:39
アナル作家の料理のレシピって興味あるな〜
344名無しさん:03/10/28 04:05
>>190>>191>>193
焼き肉のタレというよりも、
肉を漬け込むタレでおいしいのがあります。テキトーですけど。(W

ボウルに野菜類テキトーにすりおろす。にんじん、たまねぎ、セロリ、
生姜、にんにく、りんご(野菜じゃないけどね)等々。
そこに醤油・みりん・酒・ウスターソース・オイスターソースを
これまたテキトーに投入。

このボウルに肉を放り込み、テキトーに絡めて焼く。(゜Д゜)ウマー
豚・牛はこれでいけるけど鶏はためしたことない。

345名無しさん:03/10/28 04:17
>>317
パンチェッタ、ラルド、カポナータ(w

346名無しさん:03/10/28 05:49
>>327
卵半分って無理だよ。
347名無しさん:03/10/28 06:18
アナル作家っていつもいいもの食べてるよな。
学生時代を思い出してナポリタンとか食べたくならない?

348名無しさん:03/10/28 13:23
いいもの食べててお尻の穴もデカくて羨ましいわ
349名無しさん:03/10/28 15:18
ナポリタン、イイネ−
350名無しさん:03/10/28 15:45
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20021112rcp14/index.htm?NL000351-24
懐かしいあの味に挑戦!
スパゲティ・ナポリタン

■材料 (2人分ぐらい)

・スパゲティ(お好みで1.6〜1.8mm)250g
・たまねぎ 中1個
・ピーマン 2個
・ハム 30g
・しめじ 1/2房(お好みでマッシュルームもおすすめ)
・白ワイン 40cc
・缶詰トマト 80cc
・ケチャップ 80cc
・塩、コショウ
・無塩バター
・オリーブオイル
・卵(仕上げの目玉焼き)2個
351名無しさん:03/10/28 15:45
■作り方

1.玉ねぎは、皮をむき半分に割ってから、薄くスライスする。
  ピーマンは、半分に割って種をとってから、横方向に短冊切り。
  ハムも短冊切りにし、しめじは房を分けておく。
2.缶詰トマトは、身とスープをしっかりとつぶしてなめらかにしたものを
  80ccほど取り置く。
  ※面倒でなければ、事前に、にんにく・たまねぎのみじん切りと一緒に
   火を通しトマトソースとしておくとなおいい。市販のトマトソースでも可。
3.たっぷりのお湯を沸かし、塩を軽く一握り入れて、パスタを茹ではじめる。
  ナポリタンは、“アルデンテ”など気にしないから、具材の仕上がりとの
  タイミングは、それほど気にしなくてよい。
  茹ではじめてから、具材の調理にかかればいい。
4.フライパンに、オリーブオイルと無塩バター、各大さじ1を熱し、
  スライスした玉ねぎを炒める。しんなりとして、透明な感じになればOK。
5.ハム、ピーマン、しめじの順に加え、しめじがしんなりと炒めあがったら、
  白ワインを振り入れてアルコール分を飛ばす。
6.なめらかにつぶした缶詰トマトと、ケチャップを入れ、軽く火を通したら、
  塩、コショウで味を整える。
7.パスタは指定の茹で時間通り、つまり芯がちょうど残らなくなるぐらいで
  ザルにあげ、水で軽く洗い(!)、オリーブオイルを少々振って、まぜあわせておく。
  ※普通であれば、ソースであえてお皿に盛って食卓に出すタイミングで、
  アルデンテになるよう、タイミングを測るのだろうが、ナポリタンは茹で上がり
  時点でザルにあげればOK。しばらくこのまま置いておいても大丈夫。
8.パスタを、フライパンの具材にあわせ、フライパンをあおって全体を混ぜ合わせる。
9.皿に盛り、別に作っておいた目玉焼きを乗せ、お好みでパルメザンチーズ、タバスコをかけて頂く。
352ACE ◆9iifmzIBwQ :03/10/28 15:46
353名無しさん:03/10/28 15:51
>>352
グーグルのリンクじゃなくて解説つけてよ。
354ACE ◆9iifmzIBwQ :03/10/28 15:53
>>353
それで十分
355名無しさん:03/10/28 15:54
>>316>>317
峠の釜めしって美味しいよね。
軽井沢に行く時必ず買う。
あの釜もいいよね。
356名無しさん:03/10/28 15:57
>>352
大根おろしにレモンとしょうゆを混ぜたタレで食べるとんかつ旨そう!
357名無しさん:03/10/28 15:57
>>352
引用:
1899年(明治32年)

「煉瓦亭」(東京:銀座)の二代目木田元次郎氏が天ぷら風のたっぷりの植物油による
調理法を用いた「ポークカツレツ」を考案し、同店でこのメニュー名称での提供を始める。
【ポークカツレツの誕生】
【とんかつ調理法の基礎誕生】
358名無しさん:03/10/28 15:59
1913年(大正2年)
ヨーロッパ軒(東京:早稲田)の創業者である高畠増太郎氏が東京で開かれた
料理発表会で創案の「ソースカツ丼」を披露し、早稲田鶴巻町の自店で売り出した。
【カツ丼の誕生】
359名無しさん:03/10/28 16:00
1929年(昭和4年)頃
宮内省大膳職で西洋料理担当の経験のある島田信二郎氏が、
東京上野御徒町の「ぽんち軒」(もしくは「ポンチ軒」)のコックをしていた当時の
同年頃に厚い肉(2.5cm〜3cm)の中心まで火を通すとんかつ調理法を考案し
同店で提供を始めた。
【厚切り肉とんかつの誕生】
360&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/28 17:07
漏れ、お料理あんましレパートリーないよ・・・・。
昼間用のくらいだし。
和食を少し。。。
トンカツは漏れもお得意だけどな。(w

>>345
その素材で釜飯ができるのか?

ナポリタンな!あれはあれでお昼にはいいかもしれない。
ケチャップあれば出来そうだし。
でも、ナポリタン、ってピーマンが苦くなくちゃいけないような気もするし・・・・。
361&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/28 17:08
トンカツかー。作ろうかなー。
362名無しさん:03/10/29 04:29
>361
アナル作家って揚げ物が得意なんでしょ?
363名無しさん:03/10/29 09:20
日本料理とフランス料理ではどちらが上品?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1011096640
このスレで生牡蠣の話題が出て来たのですが、生牡蠣や生うには食べますか?
364名無しさん:03/10/29 18:53
tele2(www.tele2.it)についてご存知でしたら教えてください。

ローカル電話代は1.1/0.6、Internetは1.67/0.93となっていますが、
tele2のinternetを使わずローカル電話番号で無料プロバイダに接続したら、
料金は1.1/0.6になるのでしょうか。データ通信は全て1.67/0.93になるのでしょうか。
365&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/29 19:51
>>364
それがならないらしいぞ。
漏れもそう、思ったんだよ。
で、tele2に聞いたらそーはならないらしい。
なんで漏れもtiscaliとか使うときはしっかりtelecomになるワナ。
366&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/29 19:53
>>363
新鮮だったら・・・・。
食べるけど、汁までは飲んじゃいけない、って言われる。
うには生はないなー。
軽くでも火に通されてる。あれ?あったかな?
確か前菜なんかではあったかも・・・。懐石風、って香具師。

>>362
まーな。(w
367名無しさん:03/10/29 20:35
>>366

スーパーでうに、いくらの生が瓶か缶詰で売ってますね。
いくらは鮭と鱒のがありました。
368&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/29 20:38
>>367
スーパーで?
漏れ、見たこと無いよ。

369名無しさん:03/10/29 23:35
>>342 さん
ありがとうござます。
小豆がないもので・・・ほとほと困っております。
和菓子とか作るのに小豆がないと何もできないものですよね。
サツマイモも見かけないし・・・
370マルクスマン:03/10/29 23:42
>>ふぃーみん さん
>>アナル作家 さん
お返事おくれて申し訳ありません。
そして、調べて頂いてありがとうございます。

住所はVia Corsoであってると思いますので、
「ROMEO」はもう無くなってしまったのかな・・・

ローマには2回行ったんですが、その時に偶然見つけた自転車屋
さんで、結構大きな店で、3人兄弟で親の店を継いだって言ってました。
それに英語が通じるのが良かったんですが、残念です。
371名無しさん:03/10/30 01:21
国際テレフォンカード10ユーロで320分だそうです。
yahoo掲示板より

EDICARD Asia
http://www.edicard.edisontel.com/

NumeroLocale
AGRIGENTO 0922 1835 010
ALESSANDRIA 0131 1925 010
ANCONA 071 9206 010
AOSTA 0165 1825 010
AREZZO 0575 1785 010
ASCOLI PICENO 0736 096 010
ASTI 0141 1855 010
AVELLINO 0825 1805 010
BARI 080 2146 010
BENEVENTO 0824 1815 010
BERGAMO 035 19965 010
BIELLA 015 8976 010
BOLOGNA 051 0546 010
BOLZANO 0471 1885 010
BRESCIA 030 2056 010
BRINDISI 0831 1815 010
CALTANISSETTA 0934 1935 010
CASERTA 0823 1765 010
CATANIA 095 5186 010
COMO 031 2286 010
372名無しさん:03/10/30 01:22
CREMONA 0372 1965 010
CUNEO 0171 1935 010
ENNA 0935 1865 010
FERRARA 0532 1915 010
FIRENZE 055 3986 010
FOGGIA 0881 1885 010
FORLI' 0543 1995 010
FROSINONE 0775 1855 010
GENOVA 010 8976 010
GORIZIA 0481 1995 010
GROSSETO 0564 1835 010
IMPERIA 0183 736 010
LA SPEZIA 0187 1855 010
LATINA 0773 1875 010
LECCE 0832 1835 010
LECCO 0341 1885 010
LIVORNO 0586 1945 010
LODI 0371 1985 010
LUCCA 0583 1805 010
MACERATA 0733 1875 010
MANTOVA 0376 1855 010
MASSA 0585 026 010
MATERA 0835 1825 010
MESSINA 090 8936 010
MILANO 02 39195 010
MODENA 059 5966 010
373名無しさん:03/10/30 01:22
NAPOLI 081 19725 010
NOVARA 0321 1855 010
PADOVA 049 7966 010
PALERMO 091 6196 010
PARMA 0521 1855 010
PAVIA 0382 1856 010
PERUGIA 075 7816 010
PESARO 0721 1835 010
PESCARA 085 7956 010
PIACENZA 0523 1885 010
PISA 050 0986 010
PISTOIA 0573 1935 010
PORDENONE 0434 1855 010
POTENZA 0971 1835 010
PRATO 0574 026 010
RAGUSA 0932 1855 010
RAVENNA 0544 1935 010
REGGIO NELL'EMILIA 0522 1845 010
RIETI 0746 1795 010
RIMINI 0541 1795 010
ROMA 06 62288 010
ROVIGO 0425 1885 010
SALERNO 089 8426 010
374名無しさん:03/10/30 01:23
SAVONA 019 2076 010
SIENA 0577 1915 010
SIRACUSA 0931 1845 010
SONDRIO 0342 1895 010
TARANTO 099 9877 010
TERAMO 0861 1855 010
TERNI 0744 1925 010
TORINO 011 19825 010
TRAPANI 0923 1875 010
TRENTO 0461 1865 010
TREVISO 0422 1836 010
TRIESTE 040 9956 010
UDINE 0432 1846 010
VARESE 0332 1806 010
VENEZIA (MESTRE) 041 8626 010
VERCELLI 0161 1895 010
VERONA 045 9816 010
VICENZA 0444 1835 010
VITERBO 0761 1765 010

以上です。長文すみませんでした。
375&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/30 07:07
>>369
大学芋!!

>マルクスマン
そーかー・・・。
ないのかもなー。

>>371-374
乙。
376&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/30 07:10
日本のお菓子かー。
あんこがなければ。。。
カステラが好き。(w
あとは・・・・らくがんも好き。
八橋も好き。
あ、あんこ入ってるか。(w

377名無しさん:03/10/30 08:18
HNからして気持ち悪いわ>あなる
のーまるじゃない人なのね。
378名無しさん:03/10/30 08:22
>>375
大学芋の作り方
(1)サツマイモは皮をつけたまま良く洗う。
(2)サツマイモを一口大の大きさに切る。
(3)切ったサツマイモは水に浸ける。
(4)サツマイモの表面に水分が残らないように、ふき取る。
(5)揚げ油を180度に熱する。
(6)(5)の揚げ油に(4)のサツマイモを入れ、表面が淡く色づいて、竹串が楽に通るまで揚げ、バットに取り出す。
(7)鍋に砂糖、醤油、水を入れて加熱する。
(8)(7)が煮立ち、泡だち、飴状になってきたら、(6)の揚げたてのサツマイモを加え、手早く糖液を絡める。
(9)(8)の絡めた糖液が乾かないうちに黒ゴマをパラパラとふり、全体にゴマを絡める。
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/nousankako/Daigakuimo/Daigakuimo2.htm
379ACE ◆9iifmzIBwQ :03/10/30 08:40
太陽フレアの影響で北海道にオーロラ現る(まだ10月なのに
太陽フレアの影響で停電したりするかもしれないらしい
380名無しさん:03/10/30 11:02
>>376
「落雁(らくがん)」

 [材料・道具]
  
 上白糖        200g
 寒梅粉         70g
 味甚粉         30g
 片栗粉         5g
 しとり         適量  
 
 [作り方]   

 1. 上白糖を篩にかけます。 
 2. 上白糖にしとりを加え砂糖を充分に湿らします。
 3. 寒梅粉、味甚粉、片栗粉を加え十分に生地をもみます。
 4. 生地を篩で裏漉しします。
 5. 木型に片栗粉を入れ綺麗に払い落とし生地を入れ押します。
 6. 乾し板に取り出し乾燥させます。
  
 @@@ ONE POINT @@@
 。しとりは水飴を水で薄めたものです。一度、沸騰させてください。
 。色をつける場合は最初に上白糖に色をつけて下さい。
 。黒胡麻、ゆかり、抹茶、梅、ニッキ、晒餡などお好みで味をつけて下さい。
 。木型が無い場合はタッパ等に入れて押して乾燥させ切ってお作り下さい。
 。味甚粉、片栗粉は口解けをよくするものですので無ければ結構です。
381death.:03/10/30 11:14
てst
382death.:03/10/30 11:19
パンサー入れたらp2から書き込みできなくなってたぜベイベー
ハードコアにお料理スレだな。素敵。

ついでに誰か美味しいうどんの作り方教えてください。
天使のほっぺ@美味しんぼの様なうどんを食べたいのです。
やっぱ冬は鍋焼きうどんだろ?うどんすきとか。
383名無しさん:03/10/30 11:38
ねむい
384名無しさん:03/10/30 11:41
春に帰国できるかも。。
385名無しさん:03/10/30 12:37
>>369
串だんごとかどうですか?
米をフープロにかけて粉砕したらイケそうな気も。
http://www.bunka.pref.iwate.jp/seikatsu/ryouri/shousai/ryouri_048.html

セロファンで個別にキャンディ包みしたら持ち運べるかと。
386名無しさん:03/10/30 12:51
>>378, >>380
レシピ貼るのやめれ
激しくスレ違い
387名無しさん:03/10/30 13:32
>>382
寒い季節にはやっぱり鍋焼きうどんですね。
鍋焼きうどんの作り方
------------------------------------------------------------------------
材料(2人前)うどん(2玉)、海老の天ぷら(2)、長ネギ、蒲鉾、人参、ほうれん草、卵(2)
榎茸、鰹だし(600cc)、醤油、みりん
------------------------------------------------------------------------

作り方
具を切る1.野菜をそれぞれの堅さに会わせた太さに切る。
だしを取る1.鍋に水を入れて昆布をい加え、中火にかけ煮立ったら昆布を引き出す。
2.煮立ったお湯に差し水をし、花鰹を20g入れ、中火で1〜2分煮出します。
3.浮いたアクは丁寧にすくい取りましょう。
麺をゆでる1.鍋に薄口醤油、みりんをそれぞれ大さじ3杯入れる。
2.麺をほぐしながら入れて、具を加える。
盛りつけ1.綺麗に盛りつける。

http://jade.jp/ito-seimen/nabeyaki.htm

388名無しさん:03/10/30 14:04
>>318
イカ飯おいしそう。
イタリアでも作れるね。
389名無しさん:03/10/30 14:55
>>318>>388
イタリア風イカ飯
<材料>4人分
米・・・茶碗2杯分
スルメイカ・・・・・・・2杯
グリンピース・カップ
にんにく・・・・・・・・・1片
塩、こしょう・・・・・少々
醤油・・・・・・・・・・・・・小さじ2
オリーブオイル・・・大さじ2

<作り方>
1.イカはわたと足を取り、足は粗みじんに切る。わたは皮を取りほぐしておく。にんにくはみじん切りにする。
2.フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、にんにくとイカの足を炒め、ご飯、わた、グリンピースを加えよく炒め塩、こしょうで味を整える。
3.イカの胴に2.をつめる。
4.フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、3.を炒める。イカの色が変わったら醤油をまわしかける。
390名無しさん:03/10/30 15:03
>>386
アーカイブのレシピが充実するよ。
391名無しさん:03/10/30 15:09
>>382
カレーうどんはどうですか?

材料(一人前)

ゆでうどん(太いやつ) ひと玉
たまねぎ  1/4個
ブタバラ肉もしくはブタコマ 30グラムくらい
うどんつゆ
カレールー 1かけ半
  長ネギ 
  七味もしくは一味とうがらし

作り方

うどんつゆを沸かし、コマ切れの豚肉と薄切りたまねぎを入れ、再沸騰したらうどんを入れ、うどんが適度になじんだらカレールー1個半(厳守)を入れてぐるぐるかき混ぜ、汁が「とぷん」としたら出来上がり。全行程10分くらい。
食べ方

ごくごく薄い小口切りにした長ネギをたっぷりのせ、とうがらしをいつもより多めにかけて食べる。

注意点

最初のつゆが多いとカレー汁が薄くなり、ダイナシ。ちょっと少なめで作ること。最初のつゆは、普通の濃さで作る(薄めにしない)こと。カレールーは大抵ひとかけ1人前となっているが、そうでない場合は調節すること。ブタ肉はなるべく脂身の多いものを選ぶこと。

392名無しさん:03/10/30 15:43
>>60
ペパロニ
イタリアのドライソーセージ。豚肉・牛肉を使用。ピザに良く用いられる。
393名無しさん:03/10/30 15:48
>>60
〜〜〜〜〜
あのイタリアン・ソーセージとかペパロニとか、って言うかそもそもイタリアでそんなものは存在しないんですが、そういうのが乗ってるのは、イタリア風じゃないのー!!
だから、イタリア人はピザを一人丸々一枚食べる、といって、またしても大食漢の評判を冠されているわけですが、生地のうすさが半端じゃないし(しかもものすごくぱりぱりしてるの。おせんべいか、ってくらい。)、上に載ってるものもほとんどないわけだから、〜〜〜
http://www002.upp.so-net.ne.jp/rakuen/roma/ryouri.htm
394名無しさん:03/10/31 00:40
こいつかなり逝ってる
395&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/31 07:55
コピペ
25 otona [ 2003/10/31(Fri) 07:35 ]
イタスレに転載おねがいします。

======================
>>370 マルクスマン さん
電話帳に載っていたvia corsoの「ROMEO」に電話をかけてみたのですが、そのお店は存在していませんでした。
直接行ってみて、そのお店が他に変わっていても、
なにか手がかりになる情報聞けたらいいなと思ってます。
via corsoはオベリスクが立つポポロ広場と巨大なモニュメント、
ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂を結ぶ通りなのですが、
これは合ってます?比較的スペイン広場にも近いところです。
396&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/31 07:56
>>393
肯定文なのか否定文なのかわからないじゃないのー!!
397名無しさん:03/10/31 08:04
>>282
味噌は名古屋では?
398名無しさん:03/10/31 08:04
>>393
こいつよくこの程度のレベルで伊語教えてるよな。
399名無しさん:03/10/31 08:06
>>299
伊和、和伊、伊英、英伊できるのは、その商品だけですか?
電子辞書探し中です。
400 ◆SANO//Ij1g :03/10/31 08:13
こんばんは。昨日、タランティーノの『キル・ビル』を観てまいりました。
いや、怪作ですね。私はたいへん気に入りました。日本(カルト)映画への
オマージュもいっぱいで嬉しくなってしまいます。梶芽衣子の『修羅の花』が
クライマックスで、『恨み節』がエンド・ロールで流れていました。

そういえば、フィレンツェの某日本食レストランは、彼女(梶芽衣子氏)の
ご兄弟の経営だそうですね。知人に連れられて一度だけ行ったことがありますが
洗面所の清潔さにしみじみ日本を感じて、ほっとしたことを思い出します。
401&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/31 08:15
へぇー。

オヤシミ。。。
402山王 ◆SANO//Ij1g :03/10/31 08:26
おや、時刻のあとに「山王」と出るようにしたつもりなのに?
>>400の書き手は山王です。

>>399さん
ちょっと不確かですが、単純に携帯できる形のものはこれだけだったと
思います。使用目的にもよりますが、概してよく出来ていると思いますよ。

403山王 ◆SANO//Ij1g :03/10/31 08:37
>>330=アナル作家さん
その、カルボナーラの美味しいお店、場所は覚えてらっしゃいませんか?
知人にたいへんなカルボナーラ好きの知人がいるので、できれば案内して
やりたく思います。

あ、おやすみなさいませ。>>401

>>346さん
卵半分って難しいですね。私は次は、総量を半分にする代わりに黄身だけ
使ってみるつもりです。残った白身は冷凍しておいて・・・、何にしましょう?
昔はよくホワイト・パウンドケーキにしていたのですが、最近、とんと作って
おらず、レシピを忘れてしまいました。
404名無しさん:03/10/31 11:47
405名無しさん:03/10/31 12:59
>400
山王さん、その話(日本料理店)の話はオフレコですよ。
梶さんの弟がイヤがってるそうで。。。
という訳でその梶さん、年に数回フィレンツェに来るそうです。
お店に行けば逢えるかもしれません。
406名無しさん:03/10/31 14:57
>>402
伊和、和伊、伊英、英伊で検索しても電子辞書はほとんどありませんね。
むむむ。。。
407&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/31 16:41
もう一つ簡単パスタのレシピあるよ。

ゴルゴンゾーラのパスタ。
すんごく簡単。

パスタはFusilli系のグルグルした香具師がいい。
ゴルゴンゾーラはお好みでPiccanteでもいいし、Dolceでもいい。
1人分なら7a角厚さ2aくらいかな。
とにかくまずパスタをゆでる。
んでゴルゴンゾーラを弱火で溶かす。
ホントに弱火。油は絶対引かない。
んでパスタ茹で上がったら水を切って
ゴルゴンゾーラのあるフライパンに移してまぜる。
黒胡椒タプーリかけてできあがり♪

チーズの種類を複数にするときもあるけど
ゴルゴンゾーラだけでもウマー♪ニョッキでもイイ!
408&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/31 16:51
>山王

カルボナーラの店は・・・・・忘れた。(w

409&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/10/31 16:54
あ、卵半分のやりかたは簡単。
まず卵溶くのに小鉢みたいなのに割っていれるよな?
んで溶く。

卵の殻は捨てちゃダメだよ。
んでその殻に溶いた卵を移せば半分だよ。

残りの半分は・・・・・次回に使ってもいいし、
カルボナーラ作った後にパンチェッタ炒めたフライパンで
ミニ玉子焼き作ってもいいし。
漏れもそうしてる。
410c¶c¶m¶ ◆F.9ah2LA.M :03/10/31 22:52

    ( \ /⌒ヽ
    ( / ´_ゝ`) Scusa se ti interrompo・・・・・
      ノL   /L
    (     /     
    ノヽ_/
        )
今日はハローウィンですね。
夜(18:30以降)には、様々なロカーレで簡単な催し物を用意しています。
友人とアペルティーボに行かれてみては如何?

ミラノは冷たい雨が降っています。
夕方から外で読書しながら、カクテル(ノン・アルコール)を飲むには
いささか寒すぎる気候です。
412c¶c¶m¶ ◆F.9ah2LA.M :03/10/31 23:24

    ( \ /⌒ヽ
    ( / ´_ゝ`) しー、いる ふぁでお おっじ・・・・
      ノL   /L
    (     /
    ノヽ_/
        )
413c¶c¶m¶ ◆F.9ah2LA.M :03/11/01 01:18

    ( \ /⌒ヽ
    ( / ´_ゝ`) たきーの、ついに女性宣言か・・
      ノL   /L
    (     /   ブーン♪  チャオ♪  
    ノヽ_/
        )
414たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/01 07:10
【菓子 - パネットーネ】

先日、昔のメモ用紙の束を探っていたところ、
以前に一度食べたパネットーネの店について書かれているものがありました。
私がこれを丸ごと買ったわけではないので、実際の大きさや値段等については
知りませんが、大変おいしかったと記憶しています。
先ほど、住所を見つけました。
現在も住所が変わっていなければ、ここにあると思います。
11月末から3ヶ月ほどしか作られないと聞いたことがあります。


店名: ANTICA L'ARTE DEL DOLCE(アンティーカ・ラールテ・デル・ドルチェ)
住所: VIA ANFOSSI AUGUSTO,10 MILANO
電話: 02/55194448
415たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/01 07:12
>>413=c¶c¶m¶さん、

この名前ですと、そうなってしまうのでしょうかねぇ・・・。

そう言えば、そのAAは蜂ですね。
2週間前、蜂を見ました。
こんな時期にいるものなのですね。
416名無しさん:03/11/01 08:25
ぱねとーねは日本のパン屋でも売ってるね
417名無しさん:03/11/01 09:01
セントラルオクラホマ大学留学生ー西村京次郎オチスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1067568960/
慶応義塾大学経済学よりセントラルオクラホマ応用経済へ編入
日本人留学生史上初の全日本英語弁論大会出場
留学生史上初の松島みどり衆議院議員秘書
2ちゃんねらーサウンドノベルでコンテスト最優秀賞受賞
課外活動の鬼!サークルに10以上加入
オクラホマデルシティで日本人初の市再建計画を実施
オクラホマで日本人学生で初めて公安委員会設立
桜の木を含む100本の木を植える
セントラルオクラホマ創立以来日本人初生徒会副会長立候補
元Z会国語全国1位、元子役タレント、フジテレビ歌合戦優勝 
数々の資格保持者 
      西村京次郎、ユマタンをオチしよう!
418名無しさん:03/11/01 09:05
>>417は、いったい、どうしたんだ?
419ACE ◆9iifmzIBwQ :03/11/01 09:55
此処未おっす
420名無しさん:03/11/01 11:10
オーハイ
421&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/01 19:29
>>415
それは【前立腺の中の人】っていう名前です。(www

>此処未
なんでチチミになってるんだ?

今日はTutti Santiだな・・・。墓参りに逝ってきまつ。
422名無しさん:03/11/01 19:42
ちょいテストさせてもらいます。
423&rlo;山王 ◆SANO//Ij1g :03/11/01 19:54
おはようございます。ローマは昨日、やや強めの風が吹いていました。
ベランダに出したバジリコは大丈夫だろうかと心配して見てみれば、
おやおや、植木鉢から土塊ごと飛び出し、ごろんごろんと楽しげに
転げまわっているではありませんか。鉢は直立したままなのに、
どうやって出たのでしょう。謎な人です、我がバジリコながら。

>>405さん
これはうっかりしました。申しわけありません。ご指摘、感謝します。

>>406さん
なかなか理想通りの製品はありませんし、妥協のしどころを見つけるのが大変ですよね。
私は、カードの入れ替えで好きなだけ辞書が増やせるタイプがあればと探したのですが、
外国語版の『電子辞書って役に立つ?』というスレッドを見て「しばらく無理そうだ」
とあきらめ、T5040の購入を決意しました。
424山王 ◆SANO//Ij1g :03/11/01 19:55
うーん、うまくいきませんん。
425名無しさん:03/11/01 21:19
>>423
電子ブックでは、イタリア語、ないのかな?
あれは差し替えできますよね。
辞書の数も多かったと思う。

    ( \ /⌒ヽ
    ( / ´_ゝ`) ちょと前パリのエルメスに松嶋奈々子
      ノL   /L   買い物に来てたよ。
    (     /
    ノヽ_/
        )
   ( \ /⌒ヽ
    ( / ´_ゝ`) 
      ノL   /L   ナカータはショーザン
    (     /
    ノヽ_/
        )

428名無しさん:03/11/01 21:55
お前逝ってよしですゲラ
ひきこもりの既知外まだいるんだね。
スーパーポートスキャン4って知ってる?
>>428
笑えるくらいしつこいね
430たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/01 22:46
やはり、ピザには
日本やアメリカのように
好きな物を乗せていいのだと思います。

それがアメリカ風のサラミであっても
ステーキであっても
生卵であっても、
好きなものであればいいのでは、
と思うようになってきました。

皆さんは、どんな変わったものをピザの上に乗せますか?
431名無しさん:03/11/01 22:55
>>429

ヒッキーさん!!
自分のこと言うなよ。
>>430
卵とすき焼き。
>>431
はぁ?オマエよりは稼いでると思うけどな。
死ね。
433名無しさん:03/11/01 23:04
さすがうんこ口が悪すぎだ
日本語拙いね  (笑)
435名無しさん:03/11/01 23:33
436名無しさん:03/11/01 23:40
>>434
すみませんが、あなた見苦しいです。
437名無しさん:03/11/01 23:51
>>430
牛丼
438cc¶c¶m¶♪ちくり蜂 ◆F.9ah2LA.M :03/11/01 23:59
最低な板だね。
439cc¶c¶m¶♪ちくり蜂 ◆F.9ah2LA.M :03/11/02 00:01
この下のスレッドみてごらん、。
殆ど見苦しいレスしかないよ。
440名無しさん:03/11/02 00:03
名前欄をこうすればいいわけか?
441名無しさん:03/11/02 00:04
わざわざレスつけなくて結構ですよ。心の中で思っててください。
あと、なるべくもうここ来ないでください。見苦しいので
442名無しさん:03/11/02 00:08
別にあなたに希望されても
書き込む権利はあるとお思い増すけど。あなたこそ
わざわざレスつけている張本人だと思いませんか?
>>441
しかも上げての書き込み 


443名無しさん:03/11/02 00:11
441のレスはそのまま
あなたにお返しします。


忠告しますけど、そういうレスはsageで書くものですよ。
444名無しさん:03/11/02 00:12
>>442
Sageなかったのは申し訳ありません。

もしまだ書き込みたいのでしたら、見苦しい発言はしないようお願いします。
445名無しさん:03/11/02 00:13
2チャンネルで見苦しいレスをしないでください
というレスこそ   私にとっては噴飯物ですがね
446名無しさん:03/11/02 00:19
書き込みたいのでしたら見苦しい発言はしないようお願いします




ねえ、これってジョーク?
447名無しさん:03/11/02 00:22
釣りだって
448名無しさん:03/11/02 00:28
此処未以外、全員釣り師でファイナルアンサー?
449名無しさん:03/11/02 00:35
たきーのぐっすり寝ろよ☆
450名無しさん:03/11/02 00:55
   ミ
       ( \ /⌒ヽ
       ( / ´_ゝ`) 
         ノL   /L   
       (     /
       ノヽ_/
           ) 
──────────────────

      (⌒;;)     (;;⌒)
        ヾ (⌒;;) 〃
         _____  (⌒;;)
        /         ヾ
   (⌒;;)/ ´        ` ヾ
       |      ゝ      | =(⌒;;) ボ フ ー ン
 (⌒;;)=. |            |
      ヽ__  _  __/
           ノL   /L   
          (     /
          ノヽ_/
            ) 
451名無しさん:03/11/02 01:03
・煽りは無視しましょう。相手にするだけ損です。
・自分と違う意見の人もいるはず。批判は軽く受け流しましょう。
・イタリアにだって良いところも悪いところもあります。
・暇な時は誰かが相手してくれますよ。話題を振ってみましょう。
・誰かが話題を振って、それについて話そう。そしてみんなでより深める。
・ROMのみも当然いいよ。 旅行板その他の住人、通りすがりも熱烈歓迎。
・勝手に己のスタイルを考えて進行してもいいかも。例:)はまちさん、エビコロタン
・ツッコミもよろしく。でもモラルを持ってね(煽り、叩きじゃないよ)
・そして最低限のマナーは守ろうね。
・普段の生活内容を。イタリアに関係する話題ならチャット状態でもよし。
・イタリア人との結婚生活をシンミリ語るのもあり。聞く方は意外と楽しい。
・テレビの話もいいね。政治・経済・社会問題の話もいいかも。
・泣き言、相談、愚痴もOK。でも人格批判はやめてね。
・でも慣れ合いが嫌いな人もいるはず。過剰なようなら雑談スレに移動。
・他スレから要請がある場合、気づいた人は行ってみよう。(他スレとの交流)。
・質問があるときはまず検索を。過去ログや検索サイトは>>2以下にあります。
・伊文の場合は簡単な訳を加えると読む側は助かります。
●イタスレ欠点(要注意)
雑談、馴れ合い等の配慮に欠けた書き込みは速やかに雑談スレへ移動。

雑談スレへのリンクは
【ロビー】雑談・案内・質問・初心者スレ【ご案内】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1062373591/l50

ここを参考に。
Povera lingua italiana

ミラノの調査会社Eta Meta Researchが、120人の専門家を使って
テレビで使われているイタリア語の実態調査が行った。
その調査結果が新聞に載ってたのだけど、

-理論上12-14万あるといわれる単語のうち、日常生活で困らない会話に必要と
されているのはおよそ4500。ところがテレビで使われているのは、
およそ基礎単語の500というのが現実。
-毎11分ごとに、文法上あきらかな誤りが。
とくにひどいのがトークショー。
また58%の割合で、本来使うべきところで接続法が用いられないでいる。
-64%の割合で、動詞の時制に文法上の誤りがおかされている。

などなど。
>c¶c¶m¶
ひさしぶり
秋がもう深まってしまったじゃないか。

ピザといえば、今日隣人(伊・女性)に手作りピザを差し入れしてもらった。
ピザの生地じゃなくて、パイ生地でピザ作ったらしい、まだ食べてないけど。
フィンダスの冷凍のパイ生地らしい。

上に載せるものもなんでもありだけど、
下の生地もなんでもありなんだなとちょっと思ったりして。
辞書っていえば、日外アソシエーツの出している
「現代伊和・和伊熟語大辞典」の電子辞書があったら買うかも。
友達の家で遭遇した場面。

>409
卵の使い残しの半分を、そのままいっき飲みしてた。
唖然とした。

イタリアの卵って賞味期限長いから、生で食べるのはちょっと勇気がいる。
生食専用を銘打って、市場で業者が売ってるやつは食べるけど。
456名無しさん:03/11/02 02:46
イタリアのマックとかバールでのコーヒーの値段はいくら?
457名無しさん:03/11/02 05:11
バールの立ち飲みで0.75〜0.85ユーロ。
458&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/02 05:57
ヤッパピザに乗っけるのはチーズが入ってないといやだなー。
ピザ、ってどーいう基準なんだろー。

オーブンで焼いてある。
強力粉でつくってある。
具がある。
あとは?(w

459&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/02 05:58
>>455
賞味期限が長い、ってことはどーいうことなんだ?
防腐剤が入ってるのか?

危ないのかなー。

460&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/02 06:00
今日、ニュースで言ってたけど、
あのよくニュースのレポーターの後ろに立って
コンドーム持って邪魔してる香具師。
あいつ、ギネスブックに載ったらしいよ。(w
なんでも16000回以上登場したらしい。

Gabriele Paoliniの画像
ttp://www.rivistaorizzonti.net/amici/televisione/paolini.htm
ギネスブック
ttp://www.guinnessworldrecords.com/
461&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/02 06:06
>>429
スーパ^ポートスキャン4ってなんだろー。。。
IPブラウザのことかな?
462名無しさん:03/11/02 08:33
イタリアは職業教育や職業訓練に力は入れてないんですか?
463&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/02 08:36
>>462
前にジプシーのレポート、ここで出したことあるけど、
ジプシー用のそういう施設というか機関はあるよ。
詳しくはアーカイブで。
464たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/02 09:33
グッチの広告に、乳児が使われていますね。
これは今回限りでもう二度と見られないものとなりそうです。

なぜならば、子供用品以外の広告で乳児を用いることは
新しい法律によって罰せられることになったからです。

個人的には、いい印象を受けるので好きなのですが、
今回からだめになりました。

本当に、法律とは複雑にできているものですね。。
465たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/02 09:35
今日以降、より一層寒くなるとニュースで言っていました。
完全に、コートが必要になる時期になりました。

466&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/02 09:35
467たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/02 09:37
それですね。
色々とバージョンがあるようですよ。
468&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/02 09:37
今日は生暖かかった・・・・。
469たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/02 09:39
今日は家の中にいるほうが多かったのでなんとも・・・。
470名無しさん:03/11/02 12:32
おにぎりの具材って何がいいのかな〜
471名無しさん:03/11/02 13:06
>>470
パンチェッタの焼き飯おにぎりがいいとおもーけどなー
472日本在住イタリアずき:03/11/02 13:25
ついに憧れのイタリアに行くことになりました。
1月の始めに、ミラノからローマまで回ります。
気温など調べても、ぴんと来ないのですが、
どんな格好なら大丈夫でしょうか?
分厚いコート?
あるいは、軽い中綿のナイロンなどのショートコートでも大丈夫でしょうか。
おまけに初海外で、治安も心配なんです。
すりなどに用心しながら、日本人のイメージを下げず、
実用的な格好ってどの程度なのかな・・・と悩んでいます。
旅行板で聞こうかとおもたけど、住んでる人が一番詳しいかなと・・・
よろしくお願いします。
473名無しさん:03/11/02 14:48
寒いと思いますよ。かなり。
ミラノは湿度もあるので体の芯までズッシリ堪えます。
旅行だと長い時間外にいると思うので、
かさばらない程度の大きさの
ダウンジャケット持ってきても良いと思いますよ。
マフラーも。
もちろん、こちらで調達する事も出来ますね。
474名無しさん:03/11/02 16:01
   ミ
       ( \ /⌒ヽ . . . .
       ( / ´_ゝ`) 
         ノL   /L   
       (     /
       ノヽ_/
           ) 
──────────────────

      (⌒;;)     (;;⌒)
        ヾ (⌒;;) 〃
         _____  (⌒;;)
        /         ヾ
   (⌒;;)/ ´        ` ヾ
       |      ゝ      | =(⌒;;) ボ フ ー ン
 (⌒;;)=. |            |
      ヽ__  _  __/
           ノL   /L   
          (     /
          ノヽ_/
            ) 
475山王 ◆SANO//Ij1g :03/11/02 16:06
おはようございます。昨日は陽こそ出ていないものの暖かい一日でした。
湿気をふくんだけだるい風は、日本の春を彷彿させます。

ところで先日、間違えて生でないサルシッチャ(干したみたいなの)を
買ってしまいました。これ、どうやって使うのでしょう。
そのままかじっちゃえばいいのかな。

>>411=たきーのさん
ノン・アルコール・カクテル、いいですね。
私は飲み助なのであまりオーダーしませんが、
飲めぬ友人のためにいくつか名前を覚えています。

私自身好きなのは、バージン・メアリー
(ブラッディ・メアリーのウォッカ抜き)。
幼い頃、二日酔いの父につき合って、朝よく飲んでいました。

こちらではどのようなものが好まれるのでしょう。
476山王 ◆SANO//Ij1g :03/11/02 16:08
>>425さん
どうでしょう? 電子ブックは、帯に短したすきに流しの印象
(携帯するには大きすぎ、卓上で使うならパソコンに負ける)を
上記電子辞書スレッドから受けたので、さっさと探すのをやめてしまったのですが・・・。

>>454=ふぃーみんさん
CD-ROMなら「日外現代イタリア語表現辞典」のタイトルで出ていますよ。
http://www.getplus.co.jp/pr/product162536.asp

下記のページなどから、体験版もダウンロードできるようです。
http://www.logovista.co.jp/jiten/online/LIB/jiten_italy_try_w.html

この辞典、読みものとしては面白くとも辞書として役立ったことがなかったのですが、
そうか、パソコン上でなら検索機能を駆使できるでしょうから良いかもしれませんね。
477日本在住イタリアずき:03/11/02 16:42
>>473
ありがとうございます。
ミラノではダウンでも、他の都市では邪魔になるでしょうか?
中にきる物で調節できる範囲ですよね。
帽子かなにか、頭の防寒も必需ですか。

現地でショッピングしたいものがあるのに
(手袋、コートなど)、行き着くまでにやっぱり
ひつようなんだなぁ・・・ガックシ
478名無しさん:03/11/02 18:32
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/china/1067670889/l50

みな外国語できるなら協力しろ!馬鹿中国の悪行を各国の掲示板に書き込め!
2ちゃんを荒す暇あるなら海外掲示板にかきこしろ!
479名無しさん:03/11/02 18:33
命令かよ。
480名無しさん:03/11/02 21:32
487 名前:  メェル:sage 投稿日:03/11/02 20:10 ID:2vR1jzDp
現在のローマの天気。
ところにより曇り
西北西の軽風
気温18度。体感温度も同様。
湿度68%。

まあ、一応念の為
>>476
情報ありがとう。

>>477
他都市でも1、2月の厳寒期にはダウンコートは必要だと思う。
フィレンツェのように湿度の高い町だと、足元の防寒がけっこうポイント。
厚手の毛の靴下とか、ブーツとか。頭は丸坊主でもないかぎり、
帽子は好きずきの範疇かと。

タイムダラー運動(あるいは地域通貨運動)がフィレンツェでも実施段階に。
(友達からパンフレットをもらったのでその抄訳)

「La banca del Tempo」という名称で、とりあえずQuartiere1、2、5に
事務所(銀行)が開設されている。

じぶんが行った仕事(サービス)が時間単位で貯金され、じぶんがして欲しいサービス(支出)と交換ができるというもの。サービスの種類、質に寄らず、物理的なユ時間ユ数が通貨として扱われるといのが特徴。
仕事・サービス内容は多岐にわたっていて、たとえば大工仕事、庭の水まき、外国語による日常会話のレッスン(日本語というのもありかも)、ベビーシッター、郵便局での公共料金支払い代行、不在中の猫への餌やり、老人の散歩の介助などなど。

連絡先
Quartiere1 055-2767643、055-284395
Quartiere2 055-602636
Quartiere5 055-4221822

タイムダラー運動とは?
http://www.sawayakazaidan.or.jp/chiikitsuka/bunpu_w/time.html
>この辞典、読みものとしては面白くとも辞書として役立ったことがなかったのですが、
同感。ほんと、読み物だよね。一応、熟語を形成してる単語で検索できるようにはなってるけど。
うちにあるのは1993年の改訂普及版。
そのまえに古本屋で初版見つけたときはあまりに重デカなんで買わなかった。


昨日のいっせい墓参りの日。
墓参用の花束の市場価格(FI)、一束14エウロだって。
やっぱ、菊の花が多いのかな?>アナル作家
植木鉢で持ってく人もいるんだろうか。テレビの映像では植木ものもけっこう
あったりして。
484&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/03 02:02
>>482
へぇ!
それ、ってフィレンツェだけ?
イイかも!漏れもそーしてほしー・・・・・・。

エステ担当として・・・・・。(w
485&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/03 02:03
>>483
菊の花、多いな。でも日本の菊と違うよな?あれ。
なんかもっとちっちゃい。
んでもこだわらないよ。花の種類には。
漏れんところも普通の花束(花数種類)だったもん。
486刑事犬カール号:03/11/03 02:26
以前 イタリアへ旅行したとき
はまって毎日飲んでいたレモンソーダについて

はじめて出会ったのは ピサの斜塔のお土産屋。
歩きつかれてガラスのケースの中から缶に入った
レモンソーダを買いました。
487刑事犬カール号:03/11/03 02:28
フランス スペインと旅をして 最後の国イタリアへきて
レモンソーダを いつものように頼んだら
他の国では無い 缶ジュースで登場。
一口飲んだら!!

{うんまいぃ〜〜〜〜!!}
488刑事犬カール号:03/11/03 02:31
他の国や 同じイタリアでも 缶に入ってないのは
日本っぽいんですけど

とくに、その缶に入ったレモンソーダは
「すっぱくて、果肉?が少し入った感」が あるんです。

その後も フィレンツェや ローマなどで
ちょっとしたお店(軽食や缶ジュースが売ってる店)を
見つけては買いあさってました。
489刑事犬カール号:03/11/03 02:33
 
どなたか その「酸っぱくて さっぱりした」
レモンソーダ についてご存知でしたら
なにか 情報を語ってくださいませんか?

490&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/03 02:57
>>489
http://www.campari.com/showroom/soda.asp
カンパリ社のレモンソーダか?
491たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/03 05:14
今日(2日、日曜日)は、
ニュースの天気予報とは異なり、陽気なミラノでした。
午前中から晴れ、空気も温まり、
厚手のコートを必要とは感じませんでした。

陽の暮れた6時頃から霧が出てきましたが
気温もそれほど下がらず10度台を保っていました。


今週の天気予報ですが、日中の最高気温は15度を超えますが、
最低気温が0度近くまで下がるそうです。
そして、晴天が続くそうです。

※現在の予報です。
>484
La banca del Tempoで検索すると、自治体ごとにHPがたくさんでてくるよ。
アナル氏の住んでるところにこのシステムがあるかどうか、調べてみれば?

ところで、この運動をバックアップしてるのが市なのだが、
担当窓口の名前がUfficio Tempi e Spazi della citta'。
日本語に訳するとしたら、いったいどんな言葉を当てはめたらいいものやら。

>490
ぼくもそのレモンソーダかと一瞬思った。ほとんどどこにでも置いてあるし。
でもあれって果実がはいってたっけ?
オレンジエードしか飲んだことない。
493刑事犬カール号:03/11/03 13:45
>>490 ア○ル作家様
>>492 ふぃーみん様

ありがとうございます!!
見た目も 緑色までは 覚えているので
それだと思いますが カンパリ社のは
日本などのレモンソーダに比べ、
「すっぱ系」でしょうか?
494名無しさん:03/11/03 15:59
>アナル作家
他スレで盛上がっているイタリア風創作おにぎりの話題、面白いですね!
私はマーケティングの仕事をしてますが、ローソンにうまく売り込めばきっと実現しますよ。
「イタリアについて話そう」って書いてあるおにぎりのパッケージもいいかもしれないですよね!



495名無しさん:03/11/03 16:25
アナルってじじいに飼われてるホモ。
チンポくわえてオマンマ食わしてもらってキモすぎ。
496&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/03 17:27
>>494
ええぇぇ〜〜〜〜〜〜〜っ!!!
そんなことが可能なのかしらっ!?
す、すごいわっ!

爆弾おにぎりが可能ならポルペッタ入りおにぎりも可能よねっ!?

>>493
どーかなー・・・・・。アマアマでは・・・・なかったような・・・・。
今日、飲んでみる。(www

>>495
うん、でもとってもシアワセ♥
497&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/03 17:30
いいわ!おにぎり、漏れもいろいろ考えてみるわ!
そしたら、ローソンに売り込みましょう!(www

498名無しさん:03/11/03 23:28
>アナル

イタリアおやじのマラ何センチ?
てかフニャフニャなんでないの?
なんでここでそーいう質問が。。。。
500名無しさん:03/11/03 23:43
ちんこ、か…
  _、_  
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、_     君のちんこが隣の人のちんこと違うように…
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄
         
  _、_     
(  ◎E


  _、_    
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E        
..     ̄


  _、_      イタリア人のちんこも人それぞれなのさ…
( ,_ノ` )y━・~~~
            ζ
           [ ̄]
..            ̄       
501名無しさん:03/11/04 00:03
アナル歯切れわるいぞぅ。
マラどうなんだよ、おやじぃのマラ。
502&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 00:13
イタリア人のティンポについてはアーカイブに詳しく載ってます。
503名無しさん:03/11/04 04:59
「イタリアについて話そう」のおにぎりって、すごいね。
504名無しさん:03/11/04 05:02
じゃあ作ってるのはチネーゼにしないと>イタスレ握り
505&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 05:57
毎日10時きっかりに電話かけてくる香具師がいる。
なんだろう。。。無言電話。
506&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 05:58
>>504
?なんで?(w

おにぎりもいいけど、弁当もいいよな!
これ、イタリアでも売れそう。(w
507名無しさん:03/11/04 06:01
ベルルはイラク支援のことどうするんだろう?
508&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 06:10
ベルルの事だからなー。アメリカの言うとおりにするだろ。
ニカニカ笑いながら・・・。あいつ、っていったい・・・・。
509名無しさん:03/11/04 08:23
>>506
弁当のメニューは?
510&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 08:26
弁当もさ、パスタじゃいまいちなんだよな。
難しいところだけどさ〜。
パンとお惣菜とハーフボトルのワインがあれば漏れは十分なんだけど・・・。(w
ダメだな。。。
511名無しさん:03/11/04 08:26
>509
ナポリタン弁当
512名無しさん:03/11/04 08:30
>>510
リゾットは?
513&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 08:31
>>512
冷たくなったリゾットはうまくない。。。
514名無しさん:03/11/04 08:33
>>513
チンすればいいジャン!
ampmみたいにさ!
515名無しさん:03/11/04 08:33
イタスレ弁当とイタスレおにぎり。
おもしろー
516&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 08:34
でも、リゾットの場合、1回固まると難しく無いか?
ううむ。これはヤッパリおにぎり一本に絞って考えた方がよさそうだな。。。。
517名無しさん:03/11/04 08:36
ローソンにイタスレのおにぎりが並んだら、帰国した時に楽しいですね!
518&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 08:37
ステキ♪

パッケージにAAがあったら最高だわ!(www
たきーののAAだったら怖いけど・・・・。
519名無しさん:03/11/04 08:41
アナルさん!
本当に実現してくださいね!(W

520&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 08:43
でも、どーやって実現させるんだよ!
ま、まずはレシピだな。
爆弾おにぎりがいいんだから、ポルペッタ入れよーよー!
521名無しさん:03/11/04 08:45
>>520
ローソンの昨日のレシピ募集に応募するんですよ。
ああいうの応募するのって、意外に面白いですよ。
名無しさんで応募でもいいじゃないですか。(w
522&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 08:46
【おにぎりの分類】

・混ぜごはん系
・中に具入り系

マズはこの2種類だな。
他にあるか?
スプリ系、ってのもいれるか?(w
523&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 08:46
>>521
名無しに決まってるだろ!(www
アナル作家で応募したらマズ落選する!(wwwww
524名無しさん:03/11/04 08:50
>>523
私もそう思ってました(ハハハハ
"イタリアについて話そう"で応募したらいいと思いますけど。


>>522
1種類づつ応募してみたらいいんじゃないですか?


今いろいろ見ているんですけど、おにぎりのサイトって意外に多いですね。
525&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 08:52
>>524
多い。
結構あるよな。

ローソンでイタスレおにぎりがあったら感動するなー・・・・。
526名無しさん:03/11/04 08:54
>>525
やりましょうよ!
協力しますよ!
527名無しさん:03/11/04 08:56
応募はメールで大丈夫ですよ。
528&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 08:57
一応、人気がありそうな食材は肉系とチーズ系だよな?
チーズと海苔はあう。

おにぎりの形も▲もあれば●もあるし・・・。
でも、イタリアらしさを出すには・・・・。

アレもやりたいコレもやりたい、になっちゃうよぉ!
529名無しさん:03/11/04 08:59
>>528
・混ぜごはん系=●
・中に具入り系=▲

どうですか?
530名無しさん:03/11/04 09:00
たきーのさんやふぃーみんさんも参加して欲しいなーーー(W
531&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 09:01
>>529
イイ!それで逝こう!

まず、混ぜごはん系から逝きますか。

・リゾットベースのもの
・イタリアならではの食材をつかった和風のもの

この2種類になるかと思います。
他には?
532&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 09:10
まず、
混ぜごはん系―【イタリアならではの食材を使った和風おにぎり】
これ、逝きましょうか?

最初はコスト等一切考えないで逝きましょう。

・ポルチーニ茸の混ぜご飯(ポルチーニ+グリーンピース)
・ひよこ豆の混ぜご飯(ひよこ豆+ひじき)
・イタリアンベーコンの混ぜご飯(パンチェッタ+そらまめ)

・・・・あとは?


533&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 09:22
・ポルケッタとシソの混ぜご飯
・カラブリア名物ペペロンチーノとほぐしたサルシッチャの混ぜご飯
534名無しさん:03/11/04 09:23
ごめんなさい。
IQテストしてました。(W
結果にショック受けたので、今日は寝ます。
おやすみなさい。
535&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 09:24
・ドライトマトとシソの混ぜご飯
・レンズ豆としょうがの混ぜご飯
536&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 09:25
>>534
なんだよ!(www

オヤシミ・・・・。
537&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 09:29
・おからと猪肉のオリーブ漬けの混ぜご飯
・オリーブの実と焼肉の混ぜご飯
538名無しさん:03/11/04 09:48
パンチェッタのチャーハンおにぎり。
539ACE ◆9iifmzIBwQ :03/11/04 12:59
>>534
俺も途中からだけどやったよ
答えメモらないでやったからどれくらいかはわからないけど
結構できてたよ
540ACE ◆9iifmzIBwQ :03/11/04 13:40
おにぎりっつーか伊太利亜風の天むすsage
541ACE ◆9iifmzIBwQ :03/11/04 13:41
アナルサイト見れないのは俺だけか?
542名無しさん:03/11/04 14:38
>540
伊太利亜風の天むすの詳細キボー
543名無しさん:03/11/04 14:40
>510
イタスレ弁当はおにぎりが成功してからの方がいいと思われ。
544名無しさん:03/11/04 15:01
アナル作家は本当におにぎりのレシピ応募する気があるのか?
545名無しさん:03/11/04 17:21
アンケート募集するだけだったら聞かないでしょう
546&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 23:44
http://www.grappee.com/recipe/tokai/mise/tenmusu.html
天むす

天むすもいいな!
フリット・ディ・バッカラの天むすとかさ。
フリット好き♪
547&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 23:45
>>544
応募するぞ!意見が集まればな。
漏れだけじゃ・・・・・。(w

>>538
>>532のパンチェッタ+そらまめの混ぜご飯おにぎりはどーでしょーか。
548&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/04 23:47
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031104AT2M0403C04112003.html
グッチ、有名トップデザイナーが退任
【パリ=安藤淳】仏流通大手ピノー・プランタン・グループ(PPR)は4日、傘下のグッチを
率いてきたドメニコ・デ・ソーレ社長兼最高経営責任者(CEO)とデザイナーの
トム・フォードの両氏が来年4月に退任すると4日発表した。

グッチもボロボロになったな。。。

549名無しさん:03/11/05 00:20
同板自治スレで大家がアナル作家援護射撃をしています。
SGIイタリア支部幹部のアナル作家を守ろうとしているのでしょうか?
SGIじゃない、って!!!!!んもー。。。
大家は何人もいるんだぞ。
同板の話題は同板で・・・。
551名無しさん:03/11/05 00:48
同板ってなに
>>551
同性愛板・・・・。
今、同性愛板分割の危機なんだよ・・・・。
恋愛サロン板に池!っていう自治厨がいてさ・・・・・。
確かに負荷が高いからなかなかレス送信できなかったりするんだけどな。
スレの数も700以上あるし。
でも問題だと思う。。。安易に移動させても馴染めない同性愛者いるだろうし、
アンチもたくさんいるもの。。。
わかってないのよ。。。
553名無しさん:03/11/05 01:26
そんな板があるとはしらなかった
554名無しさん:03/11/05 01:34
イタリアに住みたひ・・・
555名無しさん:03/11/05 01:58
大家は特殊なエネルギー体です
タキオンビームでアナルを守護しています
大家一家のみなさんはすみやかにお引き取りください。
ここはイタスレです。
557&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/05 02:33
今日はリゾットベースの混ぜご飯おにぎりについて考えましょう。
チーズのタプーリ入ったリゾットベースのおにぎりは海苔との相性も
なかなかだと思います。
水分を減らすとどうなるでしょうか。
硬くなりそうですね。これはどうしよう。
でも、スプリ・アランチーニなんかはリゾットベースといえそうです。
558名無しさん:03/11/05 02:45
      ミ 
          ( \ /⌒ヽ
          ( / ´_ゝ`) 
            ノL   /L   
          (     /
          ノヽ_/
              ) 
──────────────────

      (⌒;;)     (;;⌒)
        ヾ (⌒;;) 〃
         _____  (⌒;;)
        /         ヾ
   (⌒;;)/ ´        ` ヾ
       |      ゝ      | =(⌒;;) ボ フ ー ン
 (⌒;;)=. |            |
      ヽ__  _  __/
           ノL   /L   
          (     /
          ノヽ_/
            ) 
559名無しさん:03/11/05 07:26
>>549-550
お前等、インチキカルト団体の事をSGIとかいって訳すんじゃねぇ。
SGIは名門、旧Silicon Graphics社の今の名前だ。
(スッカシ落ちぶれたけどね(´・ω・`))
560&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/05 07:32
>>559
そーなのか!(www
bbsが開かない。。。。
562&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/05 08:21
開く?
サーバダウン?
なのかな?・・・・・・・・。
563F:03/11/05 08:24
test
ふる〜い串だけど、使えた。
オチたみたいだね>BBS
565&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/05 08:30
今、開けるよ。
一時的なブロックだったんだね。

おやすみ〜。
567&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/05 08:34
オヤシミ♪
568名無しさん:03/11/05 08:41
本当にリゾットを作るのじゃなくて、リゾット風の味付けでいいよ。
569名無しさん:03/11/05 08:41
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
732 名前: 投稿日: 02/03/12 19:46 ID:aN/JDfka
4月のドラマを2ちゃんのドラマ板でチェックしてみると、盗聴ドラマらしき番組
がいくつかある。○○某が脚本を書く「ゴールデン・ボール」は、怪しい。こいつ
が盗聴を利用して俺の書き込みを追跡しているのは、知っている。盗聴に頼らない
で発案するのが怖いのか、あるいは、ジンクス担ぎか。繰り返すが、電話/web
/メール盗聴で得た俺の個人情報をヒントにしておきながら、俺の人生観や趣味を
否定する内容であった場合には、番組をぼろくそに叩いてスタッフに呪いをかけま
すので、あしからず。ほとほどにしておけよ、日テレ。今年は、戦争モードだ。

266 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/13 14:19 ID:SyIqjfH5
TBSドラマ「プリティ・ウーマン」も、盗聴ネタ。
ドラマ盗聴は、もう言うまでもないか。
 
盗聴・盗撮ネタを使う雑誌
ジャンプ・サンデー・マガジン(週刊・月刊・ヤング)
チャンピオン モーニング スピリッツ アフタヌーン
ビッグコミック ビッグコミックスペリオール
まんが〇〇〇とつく、4コマ雑誌

他にも読んでいるもので、盗聴だと思ったものがあったら書き足してください。
著者によっては、盗聴ネタを使っていない人もあります。
使わない著者も、盗聴の危機にさらされていることと思う。
どうかご了承下さい。
570&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/05 08:48
>>568
そうそう。それそれ。
じゃないとおにぎりにならないし。。。
どうすればいいんだろー。
571名無しさん:03/11/05 08:51
バカだな。イタリアらしく大雑把でいいんだよ
最低、お好み焼き感覚でパン粉つけて揚げればおk
じゃおやすみ
572名無しさん:03/11/05 08:52
>>571の訂正
たこ焼き感覚で食えるように
573&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/05 08:54
>>572
一口サイズがいいよな?
574名無しさん:03/11/05 09:37
たこ焼き感覚のおにぎりは、おにぎりですか?
575&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/05 09:42
>>574
たこ焼きはたこ焼き・・・。
たこ焼き感覚、って・・・・・・。。スプリみたいな香具師かなー。
576名無しさん:03/11/05 09:51
イタスレのおにぎりは、おにぎりの陳列棚にちゃんと並べて欲しいな。
577&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/05 09:52
うん。
578ACE ◆9iifmzIBwQ :03/11/05 09:59
おにぎり作れないくせに・・・w
579&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/05 10:01
>>578
特訓したからできるよ!(w
580ACE ◆9iifmzIBwQ :03/11/05 10:03
単純作業ほど奥が深く難しいのだよ
581&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/05 10:13
深い言葉だ。。。
下の手がポイントなのよ。
582&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/05 10:16
コピペ〜ミラノの映画館について〜

246 たきーの ◆TAKINO.A [ 2003/11/05(Wed) 10:05 ]
   郊外だと週末の10時過ぎに若い人の団体で込みますね。
   それ以外の時間帯ならばOK。
   大きな総合施設で、映画館内の席数は3000-5000。
   ホール数は6-12、席が広く、空間に余裕を持たせて、
   映画館の評価は10点満点で9点。
   市内のものですと、DUOMO横のODEONの第一ホールで評価は8。
   他は6-8と狭い上に、人で込み合い、うるさいです。
   平日は、高年齢者中心のため落ち着いています。
   席は予約することも可能。
   映画の日である水曜日は、専用カードを使えないため
   行列に並ぶ必要があります。上映料金は1-2割安くなります。
   7EUROが5EUROになるのが一般的です。
   15-18時開始のものは、それ以降に開始されるものの半額になる
   ところが多いです。
252 たきーの ◆TAKINO.A [ 2003/11/05(Wed) 10:12 ]
   ミラノのあるロンバルディア州の劇場、映画館一覧
   http://www.lombardiaspettacolo.com/program/provinc.htm
583&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/05 10:19
コピペ〜ミラノの映画館〜

255 たきーの ◆TAKINO.A [ 2003/11/05(Wed) 10:13 ]
   UCICINEMASは有名ですね。
   http://www.ucicinemas.it/
260 たきーの ◆TAKINO.A [ 2003/11/05(Wed) 10:15 ]
   WARNER VILLAGEも伸びてきていますね。
   http://www.warnervillage.it/
584&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/05 10:21
コピペ〜ミラノの映画館〜続き

264: たきーの ◆TAKINO.A 2003/11/05(Wed) 10:18

   MEDUSA MULTICINEMA
   http://www.medusacinema.it/
   ARCADIA
   http://www.multiplexarcadia.com/

   が、郊外の大型映画施設として、一般的なところですね。
585名無しさん:03/11/05 11:46
マトリックス見に行く人いる?込むかなぁ
586名無しさん:03/11/05 14:10
イタリアのSGI会員はゲイだらけなんですか?
587名無しさん:03/11/05 14:20
サチコといいます。

どうか、見てやって下さい。

http://www.candyroom.net/wsrank/in.php?id=eedeai

588名無しさん:03/11/05 19:57
>>585
吹き替えだから理解できない人が多いんじゃない?
589名無しさん:03/11/06 01:03
ホモきもい
590&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/06 06:40
こんばんわ。
それでは今日は海苔巻き三角のおにぎりについて検討してみましょう。
具。ということなんですが、
うめぼし、おかかといったもののかわりになるイタリア風の具は
なんでしょうか。

漏れは前にカポナータを味噌仕立てで入れてみたことがあります。
それからシンメンタルをいれたこともあります。。
それぞれ普通にうまかったのです。
先日の雑談スレではからすみマヨ。こんなのがでますた。
591&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/06 06:42
漏れ的には前にdeath.が死ぬほど食わされた
タコ料理なんかもいいかもしれないと思ってます。
592&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/06 06:44
いま突然ひらめいたんですが、
ヴェネツィアの料理、マンテカートなんかも使えそうですね。
マヨなんかあわせたらウマー♪かも。
593&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/06 09:06
コピペ〜Vodafonの残高照会〜
362 たきーの ◆TAKINO.A [ 2003/11/06(Thu) 08:53 ]
  ヴォーダフォンの場合、
  414ならばアナウンスを聞き、残高を確認できる。
  404ならば残高が書かれたSMSが送られて来るので、それでj確認できる。
594山王 ◆SANO//Ij1g :03/11/06 16:06
SANO//Ij1g : #OgGhU~p7
おはようございます。ローマもこの日曜日から暖房が入るようになりました。
しかし、気候もちょうど逆戻りしたところなので、気持ちよく外を歩き回って
帰ってくると、むしろ「暑い」です。
上着もシャツも脱ぎ捨て、冷たいビールで一息つく、そんな秋の日の夜。

>>585さん
たぶん行きます。混雑する心配はないと思っているのですが、どうでしょう。
そういえば、2日に Canale4で ウォシャウスキー兄弟の初監督作品『バウンド』を
やりましたが、『レボリューションズ』公開に備えてのことだったのでしょうか。
なんでトリップ・・・・・?
そのHNやめんの?

んじゃ、今度はどこだろー。(ww

漏れも映画に逝くかもー。
わかんないけど。まだ。
596&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/07 05:31
しょーがないな。
イタスレ大ファンの独板のためにあげて置くか。(w
597名無しさん:03/11/07 09:03
パパのおちんちんしゃぶってお小遣い貰ってらっしゃいよ>アナル


598&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/07 23:40
コピペ〜ローリングストーンズ誌〜
370 サトジ [ 2003/11/07(Fri) 23:13 ]
   最近メトロの駅で見かけるローリング・ストーンの広告イイですよね。
   特に、キース・リチャードとヘンドリクス。
   「アンタ、墓荒しの家族だね。」って言ってるのは誰?
   何故かこのコに見覚えがない、カオよりもテッテに目が行ってしまうせいかな。
371 管理人 ◆ANAL/cWs [ 2003/11/07(Fri) 23:15 ]
   あ、ローリングストーンズ誌のイタリアバージョン、発売?
   もしかして。
374 サトジ [ 2003/11/07(Fri) 23:23 ]
   >>371
   もう発売されたと思います、数日前CD屋に一冊飾ってあった。
599たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/07 23:42
マリリン・マンソンのコンサートもそろそろですね。
600たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/07 23:47
外を走ったり、歩いていると感じるのですが、
昨年よりもスモッグがひどくなっているように感じます。
帰宅後は喉と鼻腔の洗浄を心がけるようになりました。

これから、スモッグ対策の車両規制も始まりますが
まだまだ空気中に含まれるスモッグの量が増えることでしょう。
601名無しさん:03/11/07 23:49
マリリン・マンソン。
フランス人がカタカナで書くと

マソソソ・マソソソ

になる。まそそそまそそそ。
602&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/07 23:51
>>601
ワロタ!

てか、たきーのがマリリン・マンソン、って。。。。。
漏れは逝きたいけどな。
603たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/07 23:53
MARILYN MANSON でしたか?
604たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/07 23:55
イタリア語のウェブサイト
http://www.marilynmanson.it/home/home.html
605&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/07 23:57
>>604
オフィシャルかよ!!!
スゲー。
昔、イタリアでマリリン・マンソンのコンサート中止になってたよな。
カトリックどーこー、って。。
606たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/07 23:57
タバコ箱の箱に書かれているあの「タバコは毒」と言うフレーズ。
巻きタバコ以外のものには書かれていないようですね。
607&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/07 23:58
>>606
葉巻とかですか?
608たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/08 00:00
コンサート中止の話は、
昨年の夏にもありましたね
609名無しさん:03/11/08 00:01
>>607
刻みタバコも。ドラムとか。
これフランスの話ね。
610たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/08 00:01
葉巻もそうですが、グラム売りされているタバコとかもそうですね。
611たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/08 00:01
あ、そうでした。
刻みタバコと言いましたね。
612たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/08 00:03
>>605=アナル作家さん、

マリリン・マンソンの綴りを確認しようとしたら
こんなウェブサイトがあったのです。
しっかりと、イタリア語ですね。
613&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/08 00:03
そーかー。
フランスも普通のタバコにいろいろ書いてあるの?
こっちのタバコ今、すんごいよ!(w
「タバコは殺す!」とかさ。(www
あそこまで力強く書く必要があるんだろーか・・・・。
614&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/08 00:05
>>612
上のところにオフィシャル、って書いてあるんだもん。。。
んでも、ヤッパ、アンチクライスト・スーパースターがいいな・・・・。
615たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/08 00:07
昨日、友人が時速270km出して警察に捕まっていました(笑)
つかまるものですね。

ちなみに免許は昔の「紙のような布」のモノです。
写真も当時のものです。
616&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/08 00:09
それは・・・・捕まるだろとりあえず。。。
しかもミラノ・・・。
617名無しさん:03/11/08 00:10
>>613 アナル作家殿

フランスでも「喫煙は殺す!」はあります。
「不能になる」も見ました。ただこの「不能」は恐らく
「性的不能」のことを意味しているのでは、と邪推しています。
618&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/08 00:12
>>617
ワロタ!
それ、一番効果ありそうな文句だよな!(www
てかさ、今のその文句、ってタバコの箱の表面の半分くらいあるよ!(w
619たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/08 00:13
ジェノバ - ミラノ間の高速道路で捕まったみたいですよ。
自動車関係の面白い話をずっとしていましたね。

彼はよく車両を移動されたり、
捕まったり、罰金を払ったりするのです。

罰金と言えば、イタリアはスペインと並び欧州内で最も高いらしいですね。
620たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/08 00:13
あのタバコの箱に書かれている文句。
どのくらいの種類があるのでしょうか?
621たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/08 00:15
こんなウェブサイトがあるのですね。
http://www.fumo.it/
622&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/08 00:15
>>619
そんな、一番目に付くような道を・・・・。(www
罰金、高い。
かなり高いな。
623たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/08 00:26
http://www.fumo.it/medico/sigarette/default.html?1#topten

メーカー一覧「Elenco delle marche」を開くと
本当に多くのメーカーが出てきました。

イヴ・サンローランと言う銘柄のものもありました。
624&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/08 00:35
>>623
ずっとなんかそのフレーズ一覧表みたいなのないか探してるんだけど。。。
見つからない。。。
ammonimenti pacchetti di sigaretteあたりでググルといろいろ出てくるよ。

例の標語が見えなくするための簡易シガレットケース
http://www.forcesitaly.org/italy/artpacks/

同じく、標語隠しのためのシールの話題
http://193.78.190.200/italy/corriere_27_giugno.htm
626&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/08 01:01
>>625
なんでアニメなんだろー。(www
にしても、これ、OMSで決めたから世界中なのか?
日本はちがうよな?
欧州だけ?
でも標語の一覧みたいなのは、見つからないな。
628&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/08 01:15
見つかんないな。。。
629名無しさん:03/11/08 01:41
GAUOLOISESのBlondesを愛煙してます。
帰国してくるときに、フランクフルトの空港で買った物に
"Tabacco seriously damages health"と"Nuit gravement a' la sante'"
って書いてあります。
イタリアでは何て書いてあったか忘れた、っていうか見てない。
日本にこのタバコ売ってないんだよ。もうすぐ買ってきたのがなくなりそう。
630&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/08 01:44
>>629
ん?英語とフランス語か?
こっちのは何語なんだろー。
イタリア語だけ?
久々に書き込んだから、名前入れるの忘れた・・・

>>630
GAUOLOISES(ゴロワーズ)は、フランスのタバコな。
免税店で買ったから英語とフランス語の表記だったんだろ。
Tabacchi逝って、GAUOLOISES BLUを買ってきてくれ。
値段は、2.75euroのはず。
632&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/08 01:59
おっ!ポムティ!!!!!
なんだよー。(w

日本のタバコはそういう表記はないのかな?
疑問なんだが。。。

日本のは、
「喫煙マナーをまもりましょう」
「あなたの健康を損なうおそれがありますので吸いすぎに注意しましょう」

イタリアのに比べたら、軽いもんだな。
634&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/08 02:10
そか。
大げさだよな。こっちの表記。
遠くからでもわかるもん。
実際効果はあるんだろーか・・・。
635名無しさん:03/11/08 03:08
ちょっとアンタ
創価の話は創価板でやりなさいよ
スレストかけられても創価布教するなんて、ふざけんじゃないわよ
636名無しさん:03/11/08 04:00
創価の話題って?
土曜日の真夜中に皆既月食。
http://www.corriere.it/Rubriche/Astronomia/eclissiluna/index.shtml

土曜日の夜中23:17から約6時間。
http://www.corriere.it/speciali/frame_animazioni/frame343.html


それにしても、寒いね。
北部だけじゃなく、トスカーナも山間部は雪。
638ししまる ◆vnhzSub9iE :03/11/08 05:52
ちょいと失礼しますよ。

イタリアでゴロワーズが2.75なんすか??
ぎぇ…フランスでは値上がり前(10月20日前)で
たしか3.60だったはず…。
値上がりしてから買ってないので今はいくらかわかりませんが
マルボロが4ユーロを超えたようでつ。
639名無しさん:03/11/08 05:55
ちょっと前になりますが、サッカー選手を沢山使ったSKY TVのCMがありましたよね?
その曲名が分かる方いませんか?
歌詞も何て言ってるんだか分からないんですが。
あれイタリア語かな??
640&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/08 07:03
>>639
Sky Calcio
Amedeo Minghi e Mietta
"Vattene Amore"
Lo spot con i campioni della Serie A che interpretano a modo loro i grandi classici del
cinema in compagnia di diversi tifosi
http://www.netmusicitalia.it/spot/archivio/s.html

だそうです。
ちなみにこの歌(Vattene Amore)でぐぐると携帯電話の音楽のサイトが山ほど出てきます。
http://members.aol.com/Profondo75/vattene.htm
ここに歌詞と音楽出てまつ。
641&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/08 07:07
>>635
ここに創価の話を持ち込むなよ!
お戻りください。漏れは創価じゃありません。
642&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/08 07:07
>>638
ヤッパイタリアはタバコ安いのかもな。。。
500円も一箱するのか。。。
643たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/08 07:18
昨日今日とガソリンスタンドのストライキ・・・。
今日は夜だけ。
644&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/08 07:27
それ、ってミラノだけ?
こっちはやってたよ。。。
645たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/08 07:37
昨日もやっていましたか?
646&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/08 07:39
昨日は・・・・わかんない・・。今日はやってた。。。
・・・・・・・・・・・。
647たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/08 07:41
今日は夜にストライキするようですよ。
セルフ・サービスのところも昨日同様に、閉められているようです。
648&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/08 07:43
全国的なストなんだ。。。
夜じゃなかったから開いてたのか。。。
649名無しさん:03/11/08 13:08
アンタのスレは公明党の選挙応援スレッドよ
公職選挙法違反よ
650名無しさん:03/11/08 13:11
>>649
アンタのレスはコテハン叩きレスよ
ガイドライン違反よ
651名無しさん:03/11/08 13:36
今年のイタリアは冷えますか?
イタリア産ゴルゴンゾーラチーズ(青かびチーズ)から
リステリア菌が検出されたとして厚生労働省は8日までに、
食品衛生法に基づく検査命令を出した。

菌が検出された製造業者から輸入するゴルゴンゾーラチーズに検査を義務づけ、
合格しないと流通させない。
リステリア菌は、発熱を伴うインフルエンザのような症状を引き起こす。

リステリア菌は、自然界に広く分布する食品媒介性の病原菌で、
乳幼児や高齢者など免疫力の弱い人や妊婦らが 感染しやすい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031108-00000202-yom-soci

リステリア菌とは(東京都健康局)
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/listeria.html
健康な大人の場合は無症状で経過することが多いが、
妊婦(胎児)、新生児、乳幼児、高齢者および基礎疾患を持つ人の場合は
髄膜炎、敗血症等を起こし重症化することがあり、致死率約30%といわれています。

【食品】イタリア産「青かびチーズ」に注意!
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068260512/l50
653山王 ◆SANOtgtQ8s :03/11/09 06:01
>595=アナル作家さん
日付表示の後ろにハンドルが出るようにしてみたくて試行錯誤しているのですが、
・・・うーん、うまくいきません。とりあえず、トリップは変えました。

【運賃値上がり(ローマ)】
ローマ市内の運賃が値上がりしたそうです。

 75分券 1ユーロ (旧価格 0.77ユーロ)
 1日券 4ユーロ (旧価格 失念)
 3日券 11ユーロ (旧価格 失念)
 1週間券 16ユーロ (旧価格 失念)
 1ヶ月定期 30ユーロ (旧価格 25.8ユーロ)
 1年定期 230ユーロ (旧価格 186ユーロ)
654山王 ◆SANOtgtQ8s :03/11/09 06:01
こちらの知人に和食を作ってくれと言われたのですが、
私は米で育ってないので全般に日本食になじみが薄い。さてどうしたものか。

で、困ったときのアーカイブ。「和食」で検索するといろいろと出てきますね。
アナル作家さんの奮闘記がほほえましい。いや、そのまま参考になります。

そうそう、こんなページも見つけましたよ。大した充実ぶりです。
【ローマで買える日本食品一覧】
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5252/nihonshoku.htm

655たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/09 07:54
【携帯電話 - 着信音】

ひさしぶりに携帯電話の着信音を変えてみました。
普段は、音を消してバイブレーションにしているので、
音は必要なかったのですが、
すこし興味を覚え変えてみました。
今回は、ZED提供のBOLEROにしてみました。

皆さんは、携帯電話の壁紙やロゴ、着信音を
どのようにしていますでしょうか?
デフォルトのままでしょうか?
656たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/09 07:56
ZEDからのDLには、1EUROかかります。
そして、それを保存しないと使いませんのでご注意を。
657&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/09 08:03
>>654
スゲー・・・・・。
こんなにあるんだ・・・・。

和食はとりあえずカレーだな。(w
あとはから揚げだよー。ウマー♪
カツカレーもすごくいいし。
ま、そういう味。カレーは甘口な。(w
658&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/09 08:04
>>655
漏れはデフォルトのまま。
なんか恥ずかしいから。(w
659たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/09 08:34
鶏肉のから揚げは、誰にでも受けると
経験上学びました。
660&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/09 08:45
【国際】オベリスク、イタリアからエチオピアへの返還交渉まとまる
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068295874/l50

ローマにあるオベリスク。
前にイタスレでも何回か出てたな。。。。。
661たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/09 08:47
例の壊れたやつですね。
662&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/09 08:55
雷でしたよね。確か。(w
663たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/09 09:01
ガルダ・ランドに行ったとき、エジプトの建物があり、
皆この話をしていました。
オベリスクどうなったのかと。
664&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/09 09:05
いつガルダランドに逝ってたんですか!?
そこでオベリスクの話題が・・・・。
あれ、エチオピアだし・・・。
665たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/09 09:09
でも、そう話になっていましたよ。

ガルダ・ランドを訪れたのは今年の夏です。
新作アトラクション・FUGA DA ATLANTIDEが出来た後です。
これを乗るのに90分間待ちました。
実際、坂を下るのは2回と味気のないものでした・・・。
666&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/09 09:10
そんなに混んでるんだ!>ガルダランド
ヒッソリしてんのかと思った。
667&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/09 09:11
ゲッツ!
668たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/09 09:18
昔は午後7時からの入場券もあったのですが、
夏に訪れたときには7時に閉演していました。

9時に表門を閉ざすので、その時間まで駐車場にいたのですが、
8時半ごろ、施設から自動車のあるところまで歩いて向かいました。
辺りには街頭ひとつなく、足元すら見えない漆黒。
警備員もいなく、危険な香りのする場所でした。

その時間でも帰りの高速道路への道は大変な渋滞。
ミラノに着いたのは11時半でした。
669&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/09 09:29
危険な香りですか・・・・・・・。

ガルダランド、って逝ったことないけど、
いやだなー。そんなの。。。
670たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/09 09:31
ジェットコースター系の乗り物は、
アドレナリンと言うカテゴリーに属されています。
名前がちょっと・・・。

多くの乗り物には身長の上限があり、190cm以上の人は
乗れないことがあります。
671&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/09 09:34
アドレナリン?!

190cm以上の人乗れないんですか?
そんなの日本の遊園地にあったっけ?
身長が〜以上の人のみ、ってのはあるけど。
672たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/09 09:36
下限は覚えていませんが、
上限が決められている乗り物にはあったはずです。
あと体重も。

案内図にも載っていますが、
アナウンスでも言われています。(英語、イタリア語)
673&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/09 09:38
体重はありそうだな。(w
674たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/09 09:43
ジャングル内を6人用ボートで回るアトラクションがあるのですが、
後ろに一人でも、体重がある人が乗っていたました。
そのため、ボートが内側に傾き、皆で場所替えをして調整しました。
675&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/09 09:46
>>674
ワロタ!
それ、危ないですよね。
676a:03/11/09 10:14
小倉優子やモーニング娘の綺麗なつるつるオマ○コが
丸見えなサイトを発見したでつよ!(*´Д`)ハァハァ…
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/sukesuke_idol/omanko_wareme/

ブルマ少女のつるつるオマ○コも…(*´Д`*)ハァハァ
677たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/09 11:22
ヴァレンティーノ・ロッシが移籍する話が出ていますね。
678&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s :03/11/09 11:27
え?どこにですか?
679たきーな ◆TAKINAt84E :03/11/09 11:33
移籍先はまだ未定と聞きました。
680&rlo;)= ゚ *゚(&lro;アナル作家 ◆ANALmoEo1s
いろいろもめてんのかもしれないですね。。。