イギリス生活統合スレッド3rd

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
英国生活全般について語るスレッドです。
過去ログ・お役立ちリンクなどは、>>2-10あたり。

1 板のローカル・ルールを読んでから利用しましょう。
2 過去ログや既存のレスを確認してから書き込みしましょう。
3 留学については、イギリス留学スレをチェックしましょう。
4 質問する際には、Yahoo!やGoogle等検索サイトと
お役立ちサイトへのリンクを参照してからにしましょう。
5 うすどんもたまには書き込むこと。でも、コテハン叩きはダメ。
6 スレが盛り下がってきたら、ショッピング、政治経済、ニュース、
スポーツなど、話題を自分から振って、盛り上げましょう。
7 海外旅行の話題は板違いです。海外旅行板へ行きましょう。

それでは、楽しく役立つスレにしましょう!
2過去スレ:03/05/14 08:56
イギリスに住んでて感じる事。体験談。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/998684447/
イギリスに住んでて感じること、体験談(パート2)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1011256853/
イギリス生活統合スレッド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1026695012/
イギリス生活統合スレッド2nd
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1039546510/
3イギリス本スレ:03/05/14 08:57
イギリス留学総合スレッド・パート4lt;gt;
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1052614753/
( ´ v `)マタ―リ と ロンドン(・∀・ )
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1038655649/
◇◆イギリスの地方スレ No.2◆◇
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1050446743/
4交通機関:03/05/14 08:58
鉄道
http://www.railtrack.co.uk/
http://www.qjump.co.uk/ (←オンライン予約可能)
http://www3.eurostar.co.uk/ (ユーロスター)
http://www.thetube.com/ (ロンドン地下鉄)
http://www.heathrowexpress.co.uk/ (ヒースロー・エキスプレス)
http://www.londontransport.co.uk/ (ロンドンの地下鉄・バス)

コーチ(長距離バス)
http://www.nationalexpress.com/

英国の空港について
http://www.baa.co.uk/
B&B、ホテル
http://www.smoothhound.co.uk/
http://www.beduk.co.uk/
http://www.theaa.com/getaway/hotels/hotels_home.jsp

演劇関連
http://www.londontheatre.co.uk/
http://www.ticketmaster.co.uk/

現地情報
http://uk.yahoo.com/ (Yahoo! UK&Ireland)
http://www.google.co.uk/ (Google UK)
http://www.bbc.co.uk/ (BBC)
http://www.uknow.or.jp/ (大使館、観光庁、British Council等)
http://www.fnet-ostium.com/UK-Fnet/index.html(イギリス在住主婦のネットワーク UK-Fnet)
6買い物:03/05/14 09:01
大手スーパーマーケット
Sainsbury'S http://www.sainsburys.co.uk/
TESCO http://www.tesco.com/
Waitrose http://www.waitrose.com/about/
Marks&Spencer http://www2.marksandspencer.com/
Safeway http://www.safeway.co.uk/

イギリスのオンライン書店
Amazon.co.uk
http://www.amazon.co.uk/
Blackwell's → UK国内送料無料でイチオシ!
http://bookshop.blackwell.co.uk/
Internet Bookshop
http://www.bookshop.co.uk/
7新聞:03/05/14 09:01
8雑誌:03/05/14 09:01
英国系雑誌のサイト
Economist http://www.economist.com/
Time Out http://www.timeout.com/
Big Issue http://www.bigissue.co.uk/

日本語の情報サイト
ジャーニー        http://www.japan-journals.co.uk/
Japan2uk       http://www.japan2uk.com/
9航空会社:03/05/14 09:03
10のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/14 09:04
それでは皆さん、楽しく役立つスレにしましょう!
どうぞ。
11おまけ:03/05/14 09:07
ロンドン通信(リンク,質問箱)
http://homepages.tcp.co.uk/~kiyo/jindex.htm
なんだよノホーだったのか。。乙。
13名無しさん:03/05/15 01:22
テレビネタはどこへ・・・ここでいいのか?
THE BILLがない水曜日はウツだよ。
芝刈りしようかと思ったらShowerだし・・・
14名無しさん:03/05/15 07:14
>>13
ここでいいよ。
The Billのことずっと書いてた人?
ここでも、又書いてね〜♪
15名無しさん:03/05/15 07:20
THE BILL好きな駐在員です。相手がひとりでもいてくれればがんばりますが
さすがにひとりっきりで書くのは恥ずかしいし空しいので腰が引けてます。
他に見てる人、いるのかな〜いるなら明日の晩書くんだけどなあ。
16名無しさん:03/05/15 14:13
>15
The bill見てましたよ。見てたけど途中でやめちゃった。
丁度その時間に毎週約束が入ってしまって・・・・・・
でも書いてて欲しいな。
The Billのこと。
昨日、TESCOでリフターと間違えられて事務所で取り調べを受け、
上着とシャツを脱ぐ事まで強要されました。
先週他の店で買って身につけていたベルトに小さなセンサータグ
が付いており、それが反応した事がわかったのですが、
その時の従業員やセキュリティーの態度は最悪で一言も謝りませんでした。
帰宅後、店の最高責任者に電話し、今晩家まで謝りに来てもらう
ことになりましたが。
皆さん、どのような謝罪と賠償(wを請求するべきだと思います?
18名無しさん:03/05/15 15:22
失礼ですが>>17さんは女性ですか?
女性ならさぞ恥ずかしい思いをしたでしょうね。

私ならTESCOに以下のことを要求します。
 ・刺身で食べることが出来る鮮魚を保証する。
 ・キッコーマン醤油の値段をAMOYの醤油と同じ値段にしてもらう。
 ・日本食コーナーを作ってもらって日本からいろいろな食在を輸入して欲しい。
   (カレールーとかドミグラスソースとか)
 ・ごぼうや大根などの野菜、薄切りの肉等、日本料理にかかせない店頭に並べてもらう。
 ・TESCOの寿司コーナーの冷蔵庫の温度を少しあげてもらう。(ご飯が乾いてます)

19金券貰ったぐらいじゃ収まらんよ:03/05/15 16:30
>>18
ご期待に反するかもしれませんが(w、野郎です、それもいい年した。

冗談抜きで激怒してますので、出来ればマジレス下さい。
警察ではないただのセキュリティーに捜査権は無いはずなので、
監禁迷惑罪?になるのではないかと、これから弁護士に相談に行きます。
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21名無しさん:03/05/15 16:51
>>19
solicitor なりなんなりにご相談してください。そんなグレーな状況じゃうちら
にゃわかりやせん。
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23名無しさん:03/05/15 18:53
でもどうなん?
故意ではなくともタグが着いていて、それに反応したんなら
向こうにも調べる権利はあるんじゃない?
まあその後の報告よろしく。
24名無しさん:03/05/15 19:05
>>23
その辺、かなりびみょーだよね。日本じゃ現行犯だったら店の人でもとっ
捕まえていいんでひょ?警告文みたいなのも貼ってあるんだろうし。
25名無しさん:03/05/15 20:05
>17
弁護士の相談料損に1000ペセタ。疑わしきは、疑え。性悪説が常識だし。
実際、17に原因があったんだしねぇ。ご愁傷様。
26名無しさん:03/05/15 20:11
>>17
煽りではないけど、もし調べられたくなければ、その場で拒否すべきだったし、
抗議するならその場で抗議すべきだったのでは?
こちらの警察なんて泥棒が入っても書類書いて終わりで捜査なんか
してくれないのだから、そのくらいのことでは警察は動いてくれないと思う。
それに、タグがついてたのだから、相手が疑うのも無理はない状況だった
ようだしね。
気持ちが収まらないなら、とにかく一度だけ相手に文句をひたすら言って、
あとは早く忘れた方がいいと思うよ。そして、これからは、その場で文句を言う
クセをつけること。
27名無しさん:03/05/15 20:16
テスコ擁護派が多いな、
他の店のタグでアラームがなるって言うのは店の責任だろ。
検知器の周波数や回路に固有の物を使うべきだし。
28名無しさん:03/05/15 20:22
擁護してるわけではないよ。間違えるのはよくない。
気持ちとしては、テスコの責任者に土下座させるくらい頑張って欲しい。
でも、相手が間違っても謝罪の意思を見せなかったのが問題なだけで、
怪しい状況で疑うのはむしろ店員にとっては仕事上の責任だとも思うの。
気持ちの問題を素直に解決してくれるほど、この社会は甘くないのが
現実だから。
29名無しさん:03/05/15 20:30
>>27
擁護派でもなんでもいいけど、アドバイスとしてね。
1時間500ポンドの相談料とられて、なにもしてくれないじゃ
俺だったらやだもん。ておもいますた。

それに
>他の店のタグでアラームがなるって言うのは店の責任だろ。
も別に店の責任ではないような・・。そんな店たくさんあるよ。
別の店で買ったものが、他の店でなったこと俺もあったし。
30名無しさん:03/05/15 21:30
>18

便乗して自分の要求を全部載せてる・・ すんげぇーワラタw
俺も断乎要求する

>金券貰ったぐらいじゃ収まらんよ
典型的な日本人だね。気弱で小心者なんでその場では何も言えず、
あとになって強気になって態度が豹変するヤシ。その場ですぐに講義するのが筋。
後から言ってもよけいにアヤシイだけ。ちょっと頭が悪そう
31名無しさん:03/05/15 22:00
>>30
典型的な日本人 ってよく言うのは典型的な日本人だよね

言ってることは同意なのだが。
32名無しさん:03/05/15 22:05
>17
>その時の従業員やセキュリティーの態度は最悪で一言も謝りませんでした。

そんなこと気にしてたら外国では生きていけない罠。
33名無しさん:03/05/15 22:07
>32
内心悔しいけど、それには同意。
この前、お釣り間違えられて取り返しに行ったら、
珍しくwe've got sorry for that!って言われて、
謝る奴もいるものだと感心したくらい。
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35名無し:03/05/16 02:03
店員の態度は店によっても違うよ。
まあ、日本と比べてはいけないけどさ。
4年住んでたがひどい目に遭ったことはないな。
36名無しさん:03/05/16 03:46
>>17は典型的日本人なら泣き寝入りのケースだと思われ
トップと話しつけて謝罪に呼びつけたんだから
たいしたもんだと思うけどね
現場はアホが多いから責任者と話す、これ鉄則
37名無しさん:03/05/16 05:11
>>36
そっか。あとでごちゃごちゃ言うのは典型的な…。
まあ、いいけど。

その場で言うか、ずっと言わないか、どちらかだと思うけどねぇ。
38名無しさん:03/05/16 05:13
>36
>トップと話しつけて謝罪に呼びつけたんだから

じゃあ弁護士に相談しなくても・・・
39名無しさん:03/05/16 05:47
>その場で言うか、ずっと言わないか、どちらかだと思うけどねぇ

そうそう、それが普通。
抑えるのなら最後まで自分の腹に仕舞い込んで一言も他人に言わない。
それが日本人。それはそれで一種の美徳だと思う。
ただし中年おっさん世代はそういった自己訓練が出来てないから中途半端に。。。
その点、今の若いのはハッキリいうね、どっちかというと。
40のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/16 07:37
そかー。イギリスだから、その場で抗議しなきゃだめなんだねー。
参考になるねー。
オレもよくお釣り間違えられて悔しー思いしてるからー。
41名無しさん:03/05/16 07:45
ちょうど先日図書館でアラーム鳴りました
他所の図書館で借りた本が原因だったのですが
当然カウンターから呼ばれて、かばんの中身を見せろって。
怪しいものは何もないし、かばんの中身を見せ、本を見せて説明しました
最初は物々しかったけど ちゃんと謝罪もしてくれたし、和やかに済んだのだが
やっぱりその場で、ってのが基本なんでしょうね。
42名無しさん:03/05/16 08:13
>>18ワラタ
43T3@tv:03/05/16 16:41
昨日はThe Bill見るのを忘れました・・・鬱

Juneは大丈夫なんでしょうか?>The Bill好きの駐在様

もうすぐSergeant Smiffy登場です!http://www.thebill.com/news/news.html をご参照下さい!

44のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/17 06:54
>41
そーいえば、オレも図書館でアラーム鳴らしたことあったやー。
でも、図書館出るときじゃなくて、入るときだったんで、
カバンをセンサーの横を通して行っていーよー、っていわれたー。(w
FAカップファイナル。サウスハンプトンVSアースナル♪
BBC1で開始です。2ちゃんなんかやってないで見るべし!
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名無しさん:03/05/18 01:30
>>45
どっち勝った?
49名無しさん:03/05/18 09:09
THE BILLは今ビデオで見てます・・・ちょっと待ってて>>43
そういやEmmerdaleで日本人出てるね!現地人の友人に言われて驚いてチェックしたけど
なんか、アホの役やな〜
50うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/18 09:19
>48
結局アースナルが1−0で勝った。でも最後の10秒まで分からない
良い試合だったよ。
51THE BILL駐:03/05/18 09:56
>>43 今VIDEO見終わりました
JimはMarieのProposeに一旦はNoと言ったものの
Honeyが余計なおせっかいをして、Jimは再度Marieと会い、
今度はJimが「Will you marry me?」全く同じタイミングで、Sgt June AcklandはHeathrowから戻ってきて
Sun Hillから彼のMobileに電話するが通じず。で、来週に。
というわけでJimとJuneの話は来週です。近くに住んでたらVideo貸してあげられるのにねえ。
52T3@tv:03/05/18 19:15
THEBILL駐さまありがとうございます。

Juneかわいそう過ぎますね。某所で見たところによると今後も幸せにはなれなそうです。

そうですねー残念ですが、ヨークシャーまではかなり距離があります。あまり日本人がいないところなので
何処とは申し上げませんが・・・

今週は3回ですよね?たしか。わすれないようにしなきゃ・・・・


Emmerdaleにレギュラーで日本人がでてるんですか?
どんな役なんでしょう。中国人役って事は無いですよね・・・・
今度チラッと見てみます。

53名無しさん:03/05/18 20:20
>>52
BILL駐です(コテになるつもりはないので何度も名乗らないよ)
Juneは可哀相だね。っていうかJimが嫌いになったよ、あたしゃ。
日本人出演者は、MICHIKOだったかな?そんな名前。だから日本人。
英語を一切話せないという設定で、劇中でも、思いっきり日本語です。
字幕もないので、英人には全くわからない。で、通訳してみてよ、って頼まれたのが
これを知ったはじまり。でも、TVガイドによるともうすぐいなくなるみたい。
Emmerdaleは私も常時は見ないので(時間早すぎ!)これ以上はわかんない。
54名無しさん:03/05/19 01:58
こんなこと言われてるようではだめだなこの板。

250 名前:239 :03/05/19 00:01 ID:x59NE2Pq
>240、241
レスありがとうございます。
留学ではなく住む事になりそうです...。
景色はいいんですかね?
あのー愚問ですがかなりの田舎とききましたがスーパーとかってあります?
海外生活板よりこちらのが知ってる人いそうだと思って質問させて貰いました。
板違いごめんなさい。
55名無しさん:03/05/19 03:02
>>54 ・・・それがいったいどうしたの?
56名無しさん:03/05/19 08:10
250がダメダメだ、ってことかな
57うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/19 08:13
どっちに質問しても答えは日本から来る罠(w
58名無しさん:03/05/19 08:18
はじめまして。携帯電話はレンタル(プリベイト?)のほうが得だと
聞いたのですが、本当ですか?来月から1年ほどの渡英を予定して
いるんですが携帯でのネット接続が遅い&高いのは日本と一緒ですか?
59うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/19 08:30
>58
ケータイでのネットの接続は考えないほーが良いよ。プリペイド
はレンタルじゃない。機種は高いが基本料が要らない。
日本と一緒って・・・日本はその手のモノは世界一だから日本で
数年前のケータイが1.5倍ぐらいで買えると考えたほーが良い。
60うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/19 08:33
一年の留学ならプリペイドしか持てないと思う。レンタルは
止めたほーが良いよ。高すぎる、あれは短期旅行者がどーし
ても必要な場合だよ。ナンバードイツだったりするし(w
61名無しさん:03/05/19 08:58
>>58
AirH"なんて存在しないし、携帯でメールもあまりはやっていない。日本の5年く
らい前と思った方がいい。ただ,世界100カ国以上で使えるのは便利。
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63名無しさん:03/05/19 09:39
こっちでやってるのはメールっていうかTEXTだね。
キャリアが違うと駄目みたい?Docomoのe-mailみたいなのを想像すると
がっかりすることになる。
64名無しさん:03/05/19 12:56
>63
だね。 テキストメッセージってやつ?
相手の電話番号に送るやつ。
緊急の場合とか、ちょっと一言って時にしか使わないからそれで用足りてるけど。

寝れないんだけど、誰かどーにかしてや!!
65名無しさん:03/05/19 14:03
 海外旅行板から来ました。 板違いだったのでここに来ました。  19の女で7月からイギリスの大学に4年留学します。 マンチェが一番最寄りの駅です。(でも駅まで離れてるので大変な田舎です) 初の海外で、飛行機も初めてで不安です...。 いくつか質問させて下さい。お願いします。
66名無しさん:03/05/19 14:08
 まず皆さんはどんな物持っていかれましたか? 持っていって特した物、必需品、 衣類の量や種類はどうでしたか?  あとできるだけ荷物をコンパクトにしたいのですが、 圧縮袋ってどうなんでしょう? 途中で空気抜けるとか思ったより圧縮効果ないとか、 あるんでしょうか。
67名無しさん:03/05/19 14:21
>>66
本のみ
68名無しさん:03/05/19 18:21
携帯で思い出したんだが、金曜か土曜の夜にやってた(る?番組chわすれた。)
で携帯でいきなりスゲーデカイ声出して話すやつ思い出しました。
イギリス風の着メロが久しい。
映画行ったとき最初の予告編で毎回のように爆音で携帯鳴らしてる香具師誰だ
と思っていたおれは一体・・・。
69名無しさん:03/05/20 00:06
>65
長期の留学なら、1週間分くらいの着替えを持っていって、あとは日本から郵便等で送った方がいい。
着替え2〜3日分と洗面道具等はスーツケースでなく手荷物にするとロストバゲジがあっても助かる。
辞書(電子辞書推奨)、医薬・衛生用品やメガネ・コンタクト関係、入学・入管必要書類、現金が必携品。
あとは好みに応じて、パソコン、日本語の本、日本食、枕、CD・DVDなど電化製品、便利グッズなど。
イギリスは日本より不便とはいえ腐っても先進国なのだから、生活できるだけのものは揃っている。
さらに、日本に家族がいるなら、お金と時間さえ掛ければ手に入らないものはないという達観も肝心。
70名無しさん:03/05/20 01:24
着替えなんて、買い物に慣れる最初の週を過ごせる程度でいいんじゃない?
よっぽど身長が低かったら大変かもしれないけど。自分の場合は日本人にしては
かなり高いほうだったので、却って今のほうが苦労しません。
日本でポンドの現金を両替すると50ポンド札にならない?あれ苦労するよ。
こっちじゃ本当に珍しがられるから。Manchesterなら必需品で困ることはありえないね。
自分の経験から言って、必要ってわけじゃないけど、便座カバーは正解だった。
71名無しさん:03/05/20 02:05
あと耳掻き。粉耳の人は特に。

世界の耳かき事情
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1013876614/
72名無しさん:03/05/20 02:34
>>70
50ポンドだとまあ受けとってはもらえるけど、
透かしをチェックする時間は長いよな。

1万円と思うと、自分の中では管理しやすいのだけど。
こっちじゃ滅多に手に入らないよね。
7365:03/05/20 03:07
 皆さんレスありがとうございます。
あー、何と言うかマンチェが一番近い駅ではあるのですが...、
車で3時間かかる位の田舎です。だからかなり不安です。
洋服は1週間分でいいみたいですね、あと耳かき!
私凄い耳かき好きでいつもホジってるので(笑)、綿棒持って行きます!
私は背が平均より少し高い位です。
半袖は必要ですか?私寒がりなんですが...。
電子辞書は持ってます!軽いから持って行きます。
あのー、圧縮袋はどうですかね?
74名無しさん:03/05/20 03:38
>>73
誰か言ったかもしれんが、おりたたみ傘は必須だ。
しょっちゅう雨ふる。
そのくせこっちの傘はあんまり良くないし、高い。
日本のがいい。
75名無しさん:03/05/20 03:39
>>73
あと、スリッパね。
余裕があるなら2、3足持っていくべき。安いやつでいいけど。
日本のがやっぱりしっくりくると思う。
76名無しさん:03/05/20 04:16
足のでかい私はこっちで買った厚底(ゴツい)スリッパで大満足。
傘さすのが恥ずかしくて一度もさしてません(誰もささないんだもん!)
マンチェって書くの大してかっこよくもないからManchesterって書いたら?
要不要のわからんもんは現地調達すればよろし。日本人平均より高ければ服の入手は簡単。
50ポンドはこっちではどこでももらえないと聞いた。(ソース不明)
車で3時間ってちょっと大げさ過ぎない?うちからでも2時間でいけるぞ
Peak Districtのど真ん中とかいうオチはねえだろうな。それでも2時間だろ。
もし英語をこれから勉強するなら、英英の電子辞書は重宝するかも。
オレは電子は翻訳で、英英はこっちでChambers使ってますけど
辞書ネタは伸びるとキリがないし、英語板のほうがいいかもね。ゴメン。
77名無しさん:03/05/20 04:18
僕のあしの大きさは29.
カノジョは27ですがなにか?
78名無しさん:03/05/20 04:19
Emmardale出演はTOMIKOでしたね。お父さんがMr TASHIROでした。
なんで別れ際に盆栽渡すかな。普通の教育受けてたら
徹頭徹尾英語が話せない人なんてありえないだろう。
Thank youとSorryくらい言えよ!「ごめん」とか言うし。
なんか、日本人アホ扱いされてる。しょうがないけどね。
79名無しさん:03/05/20 04:21
>>77 なにか?って使い方わかってないだろ。
全然面白くないから引っ込め。で、上げるな。最低だな。
80名無しさん:03/05/20 04:24
圧縮圧縮って、いったい何を持ってくつもり?
縮めても伸ばしても、トランクの重さ制限はエコノミー20kgが普通でしょ
どうしても縮めたいなら衣服にしたら?小さくなると思うけど。
ここの住人なら、海外渡航経験豊富だろうけど、使ってるかな〜
聞いたことないぞ
81名無しさん:03/05/20 04:25
>>76と>>77の差2分でナニ言ってるの?
>>75からあがってたのにあげるなっていったい。
82名無しさん:03/05/20 04:27
>>79
君もおもしろくないけど
83名無しさん:03/05/20 04:28
>>75 スリッパいる?こっちでかったほうがいいじゃない?かさばるよ。
84名無しさん:03/05/20 04:29
>>82 キミも
>>83 同意だが、どうしても気に入ってるなら持ってくのもアリでは
85名無しさん:03/05/20 04:30
あーなんだ、おもしろいこと書かなくてもいいのね。
86名無しさん:03/05/20 04:30
>>81 ナニだよなw
87名無しさん:03/05/20 04:30
マターリ
88THE BILL駐:03/05/20 04:36
ガイシュツですが 今週はTHU WED THUと3日連続で放送があります
私はすでにVTRセットしましたよ〜
8975:03/05/20 04:48
スリッパでなぜ荒れる。面白。

そっかースリッパ人気ないなぁ。
こっちのいまいちなんだよねぇ。ぼろい。
持って来て良かったランキングで結構上位なんだけどね。俺の場合。

あと50ポンド札だけど、
成田で両替したら10枚くらいくれちゃったけど、
ロンドンでなら簡単に使いきれたよ。

普通のスーパーマーケットとかなら使えるでしょ。
断わられたことない。
さすがに小さい店とかでは、試してないけど。
90名無しさん:03/05/20 05:07
送ってもらう荷物にしたら?あれだけでスーツケースの中埋まるのはかんべん
91名無しさん:03/05/20 05:49
誰が一体マンチェって言い出したの?
UK人から聴いたこと一回も無いけど・・・・
(私の交友範囲が狭いだけかも知れんが)
92名無しさん:03/05/20 06:25
1)50ポンド断られないよ。ただ単に好奇の対象になったり時間がかかるだけ。
2)スリッパ、こっちの気に入ってるし、耐久性抜群だけどなあ・・・
3)ほんと、マンチェってナニよ。どこから始まったんだろうね。英人はそんな略称使わないっしょ。
そもそもManch.sterとは区切れないでしょ。Man chesterならありえる?どうでもいいけど。
93のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/20 06:26
>76
あー、たしかに、イギリス人でマンチェてゆー人聞いたことないやー。
オレも英語だと必ずManchesterてーゆーわー。
そー言われてみると、英語でMancheで切ると何か変だねー。
94名無しさん:03/05/20 06:28
そういやMan-Uはあるな。
車用語だと、Air-ConとかSat-Navはあるな。それはともかく
あとManchester Airportの記号はMANだよね。
95名無しさん:03/05/20 06:30
★俺は旅へでるんだ、イギリスへ★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1048445395/l50

247 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
96名無しさん:03/05/20 06:30
2ch語じゃねえかなあ。私の知る限りの日本人英国在住者で
マンチェは聞いたことない。全員100%Manchesterと言う。
このさいやめない、その略称?(強制する必要皆無だけど・・・)
97名無しさん:03/05/20 06:31
そもそも略して地名言う?
98名無しさん:03/05/20 06:32
2ch語じゃないよ。とっても前から日本の友達はゆってたよ。
99のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/20 06:32
英英辞典は重いし、こちーのが種類豊富だから、イギリスで買たーほーがいーよねー。

スリッパは、オレもこちーにはないって聞いて持って来ましたけど、
半年でダメになちゃたー。んで、こちーのスリッパ使ってるけど、
あんま不自由してないよー。

圧縮袋は、オレもこちー最初に来た時使ったんですが、そのせーか、
スーツケースの荷物が30キロを余裕で超えますた。(w
かさばらせたくなければ役に立つとおもーけど、その分詰め込むとマズーかも。
100のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/20 06:34
>96
マンチェ、オレは、こちーの日本人からはよく聞くなー。
101名無しさん:03/05/20 06:34
略した地名・・・聞いたことないねえ。
我々が東京は東京、大阪は大阪と呼ぶように、略さないのかな
日本人は略スキだもんね。横浜はハマ、下北沢がシモキタ?
言い出したらキリないな・・・2ch語ではないんだな。
102名無しさん:03/05/20 06:35
別に呼び名なんてどうでもいいし、片仮名で書く以上日本人に通じたらなんでもオッケーなのよね。
英英辞典はこっちで購入がよろしいですな。ただ電子辞書は日本で買ったほうがいいよね。英英でもさ。
103名無しさん:03/05/20 06:36
(-'д-) .。oO(略すなら頭文字だけじゃない?でも書いても言わないかも。
104名無しさん:03/05/20 06:37
なんかここ最近話題潰すひといない?
105名無しさん:03/05/20 06:38
オレ?だったら逝くわ・・・
106名無しさん:03/05/20 06:40
>>104 自己紹介ですか?
107名無しさん:03/05/20 06:45
108名無しさん:03/05/20 06:51
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110名無しさん:03/05/20 07:18
ロスっていうのと一緒では。日本人だけ。
別にいいんじゃないの。って思うけど。

どうせマンチェスターと言うのだって、
日本語モードのときと英語モードのとき全然言い方違うわけだし。
111名無しさん:03/05/20 08:01
突然話題が変わるのですが
LSEの提携校はどうやったら
調べられますか??
LSEはbridging courseが
ないので提携校から学部入学しよう
と考えているのですが・・・。
ご回答お願い致します。
112名無しさん:03/05/20 08:02
すいません。
板間違えました。
スルーお願いします。
113名無しさん:03/05/20 08:31
マンチェからとぶけど、Kings Cross は KX って略記する人がいる。
114名無しさん:03/05/20 11:28
あと、OxfordStreetのことをOxfordって言う日本人がいて
最初話が通じなくて困った。
なーんだ、OxfordStreetのことか〜って。
断わっとくけど別に略すのが悪いとは思ってないよ、全然。
どうぞご自由にって思うが、他人と話すときは変な略はやめてな。
11555:03/05/20 18:20
皆さん、レス沢山ありがとうございます。
すいません「マンチェ」と書いてるのは文を短くする為で、
前に書いてる人を見たので真似してしまいました。
いちいちマンチェスターとか書いてたらウザー!
って言われちゃうかなと思ったんです...、
こんな論争を巻き起こしてしまうとは...。
すいませんでした。
11655:03/05/20 18:29
 私の電子辞書には英英入ってないんですが、持っていってみます。
辞書はそちらについてから購入、
スリッパは取りあえず2つ持って行く事にします。
圧縮袋の事しつこくて申し訳ない。
これは自分で荷物を詰めて見て考えてみます。
50ポンド札は全然気づいていませんでした。
注意しておきます。
皆さん、アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
117名無しさん:03/05/20 19:05
>>111
イギリス留学総合スレッド・パート4lt;gt;
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1052614753/l50
の219にコピペしておいたよ。
118名無しさん:03/05/20 19:29
>>114 つーか俺は初めてロンドンにいったとき、Oxford St.に行って「あー
ここに有名なオックスフォード大学があんのか」って感慨に耽ってた・・
ついでにピカデリーいったときはサーカスを必死で探してた。
119名無しさん:03/05/20 22:05
数日前にBBCでフーリガン特集やってました。
かなりやばい人たちという感じがしましたが、
そちらで遭遇する事ってありますか?
昨年日本に来たイングランドサポーターとは
明らかに違う人種という感じがしましたが。
120名無しさん:03/05/21 01:04
イギリスのインターネット状況を見てみたいです。
ってこっちで書いていいのかな?九月に留学の予定でその際にPC等を持っていくんですけど、大学の寮に入ります。
詳しい資料等はまだもらってないのでわからないですが、イギリスのインターネット状況を教えてください。

ちなみ今自分はADSL12Mを使用しているのですが、イギリスはそういった高速ブロードバンド(8M程度)等は存在するのでしょうか?

実際にブロードバンドでネットしてるという方がおられましたら体験談等を聞きたいです。
是非お願いします。
121名無しさん:03/05/21 01:10
>120
今どきの大学の寮ならたいていネットに接続できるはず。
大学のアコモデーション関係か、寮か、コンピュータ関係のオフィスに
聞いてみた方が早いぞ。
もしなければ、またここで一般のネット接続について聞いてみれば?
122名無しさん:03/05/21 02:18
確かにここにいるみんなも、英語しゃべるときにマンチェいわないもんねえ。
別に気にすることじゃないですよ。話題提供したんだから。>>116
最近来た日本人の出張者いわく、日本で両替すると20札くれって言っても
50しかくれなかったって。別に50でも使えることは使えるけどね。なんとなくさ。
>>120
一般家庭と違うので断定はできませんが、電話回線しかなかったらモデムで
ダイヤルアップでしょう、ADSLは・・・無理だろうなあ。
プロバイダはフリーが腐るほどあるので心配要りません。通話料は負担ね。
私はBTのADSLです。地域差はあるでしょうから参考程度に、500kbpsです。
日本と比べるとストレス感じますが、慣れてしまえば実用上はOKです。ADSL料金は
月間で28ポンド、5000円くらいですかね。
123のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/21 06:39
>114
オレも、ロンドンのオックスフォード・ストリート初めて行ったときに、
「この道がオックスフォードまで通じてるのかー」て一瞬思って、
地図見て勘違いに気づいたよー。(w

>119
サッカーの試合見に行ったら、帰りは少し気をつけたほーがいーって、
インターネットで日本人が書いてるの見たことはあるよー。
124のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/21 06:47
>120
オレも大学の寮で、部屋からつないでるよー。
早いよ、早いよー。(w
マシーンがよければタブソもとー快適なんだろーなー。
125名無しさん:03/05/21 07:34
マジで(意味おかしいけど)気合入ったフーリガンは
わざわざセキュリティが厳しく、コストのかかる東洋の国まで
は行かないでしょうから。マジモンのフーリガンは地元でごらんください。
フーリガンとはいわなくても気合入った過激派阪神ファンくらいの人なら
ゴロゴロしてるでしょう。
126名無しさん:03/05/21 08:32
ワールドカップの時は、登録されてるフーリガンはその期間海外に行けなかった?
もしくは、日本のイミグレのその人達のパスポートナンバーなど渡ってたので
ちょっと引っかかって調べられた人は日本に行っても空港で追い返されたはず。
とは言っても、その時だけきちんとした身なりしてうまく入国出来た人も何人かいたとか。
警察とFAで今までに問題起こしたことのあるフーリガンは全員登録されてるよ。
でもフットボールのチケット買うなんて他人からも買えるわけだから、banされても簡単にまた潜り込めるんだけどね。
オランダのAjaxなんかは試合のチケットはクラブに登録してる人でないと買えないらしいね。
オランダ全チームがそうなのかな?
127名無しさん:03/05/21 08:34
BTよりも安くて早いADSLあったと思うけど。
ま、2ちゃんに書けなきゃいやなんだけど。
128名無しさん:03/05/21 13:02
BBCでは来週もフーリガン特集の続編をやるみたいだけど、
番組を見た率直な感想は、恐怖感よりもサッカー文化が庶民レベルで定着している事に対して
羨ましいという気持ちの方が強かったですね。
競技場周辺の街並みも独特という感じで。
もちろん警官は非常に警戒しているみたいだったけど。
129名無しさん:03/05/21 13:06

マークス寿子は、85年にとっとと離婚状を突きつけられているよ。
母国を下品な表現で滅茶苦茶にこき下ろす女なんて底が浅すぎで、じきに化けの皮がはがれたんだろうね。
そもそも、イギリスの文化の概念を日本に当てはめてアレコレ論じても仕方がないのにね(w
それと、普通は離婚したら復姓するのが常識的だけど、この人は未だに「マークス」と名乗り、貴族の称号にもしがみついているとさ。

130名無しさん:03/05/21 17:45
>>127
BTのオープンワールドから2ちゃんねる書きこめる??

>>76
50ポソド札はLOTOであたるともらえますた。(亀レススマソ)

最近、Current Accountなのに3%とか4.3%とかつく(ネット?)銀行の広告を
Metroでみるんだけどこれのリスクって?詳しい人オシエテちょ。
131名無しさん:03/05/22 00:18
ちょっと質問したいんですけど、だれかイギリスで一人暮らししてる人っています?シェアとか寮とかじゃなく、純粋に一人なひと。一ヶ月位前ここに出没した者なんですけど、今真剣に家探し中です。(イギリスに来てほぼ一ヶ月経過)
自分的に他人と住むのは得意じゃないんだけど、あんまりいませんよねー、一人暮らしの人。もしいたら、体験談などなどお聞かせ下さい。(探し方、金銭面など)よろしくおねがいします。
132山崎渉:03/05/22 00:31
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
133うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/22 01:31
>131
オレは始めからシェアはしてないよ。まず家探しなんだが住みたい地域の
新聞をゲット。SE界隈だったらマーキュリー等。何故かというとLOOT
なんかは範囲が広すぎて住みたい地域の物件がなかなか見つからないから。

そんで後はまたその住みたい地域の不動産やにあるカタログ貰う。その2つ
で値段や住みたい物件を持っている(あんまりstudio,1 bed room flatの
賃貸を扱ってる不動産屋は多くない。)不動産屋を探す。後は行けるだけ行
ってどんどん新しい物件が入った時に逃さないよーに心がける。後自分の基
準を始めに決めておいてそれを満たしたら絶対逃さない事。これ重要。
134名無しさん:03/05/22 01:32
>131
自分の地域の部屋探しの雑誌か新聞あるでしょ?
それ見て良さそうなところを最初は契約しないで10件も見て回れば、
大よそ様子がつかめてくるよ。
細かいところまで生活した時の状況をシミュレーションしながら見学してね。
135うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/22 01:34
オレが探した地域では一人暮らしだと月500ポンドはかかるって
感じだったがこればっかは地域限定しないと何も言えない。
デポジットは2軒が2ヶ月で1軒が3ヶ月。普通に500ポンド台
の家なら2ヶ月分だと思う。ちなみに一人で借りる場合はビル混み
って事はないよ。
136のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/22 06:21
>131
同じ大学の日本人でそーゆーヤシ、イパーイいるよー。
近くに大学があれば、そこのAccommodation Officeで色んな部屋紹介してくれるかもー。
そこの学生じゃなくても。(w
137名無しさん:03/05/22 11:52
>130
BTは、書けなかったと思うけど。
どこがいいプロバなんですか?
AOLとかは?
138名無しさん:03/05/22 15:57
BIG Brother 始まるね。
金曜夜8時半からチャンネル4!
楽しみにしてたんだ!
139131:03/05/23 01:01
皆さん、レスありがとうございました!
今日ローカル紙を一つもらいました(買ったのではなく(笑)そこに月300そこそこ
で住めそうなのがあったので、また明日別のを買って検討して決めようと思ってます。
先生来ちゃった。。。
また明日来ます。
140名無しさん:03/05/23 02:24
誰かロンドンでホステスをやっている方いませんか?
来月から本気で働こうと思っているんですけど
いい場所があったら教えてください。
141のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/23 07:13
>140
タブソうすどんが教えてくれるとおもーけど、
ロン通とかに日系BARが出てるんじゃないかなー。
http://homepages.tcp.co.uk/~kiyo/jindex.htm
142のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/23 07:26
ロン通てー言えば、面白いサイト見っけたー。
ここの「食べくらべ」てー面白いよー。
スーパーの商品いろいろ食べ比べしてあんのー。

ttp://www.ukwhatson.com/uk_guide/food/index.htm

前に話題になってたベイクド・ビーンズは、ハインツとセーフウエーが
「5つ☆」になってるのー。
143名無しさん:03/05/23 09:14
んじゃSafewayの方がいいじゃん,やすくて

とおもったら、あの緑と白の安いやつじゃないのね。
144名無しさん:03/05/23 09:16
とおもったら、安い方も星4つじゃん
145うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/23 09:28
>140
多分相談に乗れると思うぞ。どんな感じで働きたいのか
教えてくれ。指名取って給料上げたいのかそれとも指名
とかそーいったゴタゴタの無い所で働きたいのか。。。

オレにメールで相談でも良いよ。今回だけはな(W
146名無しさん:03/05/23 09:41
>>145
ゲイのホストは?
147うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/23 09:48
>146
確かオカマ系が一件あるだけだと思うよ。ロンドンの日系は。
148名無しさん:03/05/23 12:49
s/一件/一軒
149名無しさん:03/05/23 14:02
おい、おまいら、
日本語でネットなんかしてっと
いつまでたっても英語上達しないぞ
150名無しさん:03/05/23 14:29
>>149
ここの人は実生活で英語使ってるからいいんちゃう?
151名無しさん:03/05/23 14:35
ところがだ、そういう奴らに限って
住んでるくせして、英語もろくにできないんだ
152名無しさん:03/05/23 14:58
>>151
ってか、ここは英会話スレでないし
153名無しさん:03/05/23 15:50
ビッグブラザーの話題どのスレでやりますか?
これから何週間もやるんでしょ?
どのスレ?
ロンドンスレにも同様のカキコしてしまいました。
重複ごめんなさい。
154名無しさん:03/05/23 19:57
>153
テレビの話題だからここでいいよ。
155名無しさん:03/05/23 20:38
あんまりでかくなり過ぎないならここでいいと思う。盛り上がったら別スレたて
れば?
156名無しさん:03/05/23 20:52
>155
新スレ立てるならイギリスのテレビスレの継続スレということにして欲しいが、
新スレ立てるのはもう少し待ってからの方が良いと思われ。
テレビ関係で使われてないスレが残っているから、そこでやってもいいと思う。

JSTVってどうですか
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1005835291/
157名無しさん:03/05/23 21:06
JSTVは明らかにすれ違いになるだろ、、
158名無しさん:03/05/23 21:12
>>151
別に英語をしゃべろうというスレではないと思うのだが。
留学スレでもないし。
逆にいかに英語を話さず暮らせるか、ってのも面白いかもね。
151は英語コンプレックスなのかな。
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162名無しさん:03/05/23 21:38
>>158
ってか、2chに来てまで英語を使う必然性が全く感じられん。英語練習したけりゃ
すなおにイギリス人に聞くか、イギリス系のチャットとかするよな。
163131:03/05/23 22:00
すいません、一人暮らし話聞いてください。
不動産屋通すと仲介料みたいなのとられますよね?
デポジットって敷金みたいなもんですよね?出るときに特に修理などするとこなければ
かえってきますよね。多分。
>うすどんサン
生活費ってだいたいどんなもんですかね?(光熱費、水道費とか)
164名無しさん:03/05/23 23:59
仲介料は1ヶ月分。デポジットは敷金だから原則返ってくる。入居する時に
大家と不動産と本人と3者で部屋の状態チェックをするので、その際、どんな
小さなことでも問題にしておくこと。そして全て写真を撮っておくこと。

生活費(公共料金)はまったくもって日本と変わらない、と考えたほうが良い。
ガス代が安くても、セントラルヒーティングの関係上量を使うので、支払額は
変わらない。日本人としての生活をするなら、食費も含め日本より余分にかかるのは
覚悟しておくこと。あと一人暮らしの平穏な生活を邪魔する英人も多いので、ストレス溜めず
とにかく頑張れ。

参考リンク
http://pws.prserv.net/metha/london.html
165T3@tv:03/05/24 03:18
今週のTheBillは三回の長丁場(?)でしたが、
特に水曜日のエピはうーんいまいちだったような・・・

嗚呼かわいそうなJune。Jimって、いい人ってことになってるんだろうけどやっぱり
ダメ男なのかしら

そしてTony StampとCassの母!!Cassが生きていたらびっくりにちがいない・・・

Phil Hunterが帰ってきたと思ったら、普通に仕事してる・・・クビにならないんだー。

そして相変わらず「こいつが犯人よ!!」と安易に決め付けるDebbie。今回くらいは
その思い込みが当たってないと、Jackはちょっと部下の入れ替えした方がいいのでは?
Duncanに戻ってきてもらうとか・・・・


166のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/24 06:18
>164
>あと一人暮らしの平穏な生活を邪魔する英人も多い

チトだけワラター。(w
167うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/24 09:22
オレも164に同意。ただ電話代は日本に居た時より電話しないんで
安い。けど出費は何食うかによる。ASDAなんか安いスーパーで一
番安い食品買うのと一番良い食品買うのでは食費が5倍ぐらい変わる
からな。
168名無しさん:03/05/24 11:07
>>164
>あと一人暮らしの平穏な生活を邪魔する英人も多い
イギリスのフラットの床は響くからね。逆に平穏を好むイギリス人もいておれはよく怒られた。
169名無しさん:03/05/24 11:10
>162
そういうヤシに限って、あまり英語喋れないんだよな
170名無しさん:03/05/24 11:15
>169
英語喋れる人もまだ英語あまり上手くない人も、マターリとね。
171名無しさん:03/05/24 11:16
というより、169は単なる煽りだから放置でしょ
172名無しさん:03/05/24 11:17
マターリ、マターリ。
173名無しさん:03/05/24 11:19
帰国して1年以上経ってイギリスに戻ったら、NatWestのカードがとめられてた。ショック。
カード再発行どれくらいかかるかなぁ。
174名無しさん:03/05/24 20:22
私日本で生活してるものなんですけどレスいいですか?
イギリスって子供の誘拐率が高いって聞いたんですけど、
ってことは日本のテレビの「初めてのおつかい」とか
ってイギリス的には考えられない内容ですか?
今ちょうどテレビでやってるもんで気になりました
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176名無しさん:03/05/24 21:04
>>174
日本の「初めてのおつかい」も周りに子供を保護するためのスタッフが
たくさん張ってるのは知ってるよね?それならイギリスでもありでしょうが、
たしかに子供の誘拐はよくニュースで報道されています。
イギリスでは小さい子は保護者がいないと罰せられるはずです。
177名無しさん:03/05/24 23:26
>176
ありがとうございます
いや、日本でもスタッフが回りについているのはわかっていますが
イギリスだとそれでも抗議の電話とか来るのかなと思いまして
178名無しさん:03/05/25 02:39
▼▼▼▼世界危険人物注意報▼▼▼▼
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1053789026/l50
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180名無しさん:03/05/25 04:31
181名無しさん:03/05/25 15:34
イギリスは世界主要先進国の中で唯一、国民の平均身長が減少傾向にある
182名無しさん:03/05/25 18:47
>>181
それが嘘かほんとか知らんけど、
実際そんなでかい人いないよね。
俺175だけど普通くらいだもんなぁ。
日本でも170ちょいくらいだっけ?平均。
たいして変わらない印象。

ただ、女はでかいな。上にも横にも。萎える。
183お勉強は:03/05/25 20:11
義務教育後中等教育への進学率は,日本が全日制進学者で93.9%,
定時制・通信制(本科)及び専修学校(高等課程)への進学者を含めると97.3%(2002年)
アメリカ合衆国88.6%(公立学校における第9学年から10学年への進級率)(1999年)
イギリス71.2%(フルタイム在学者)(1999年)
フランス88.3%(フルタイム在学者)(1999年)
ドイツ83.3%(全日制普通教育・職業教育学校在学者)(1999年)

だそうです。
184名無しさん:03/05/26 06:28
BIG BROTHER始まったね。
みんな誰のファン?
185のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/26 06:38
留学スレからコピペねー。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1052614753/266

266 名前:名無しさん :03/05/26 05:10
非常ーーーーーに腹立ってます。
イギリスの郵便事情!!
訴えてやりたい!
弁護士、消費者相談窓口など情報ください。
186のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/26 06:39
>185
ロイヤルメールのサイトにも苦情送るフォームがあるよー。

http://www.royalmail.com/
187名無しさん:03/05/26 06:42
>185 都合よくコテハン切りかえてんじゃねえよ
アーク=のほー ◆noho/DQPQ6
188名無しさん:03/05/26 07:56
はじめまして。
そうなんです。PercelForce(RoyalMail)ほんとに。
やなんです。
だれか被害あった人いますか?
苦情メール送るぐらいじゃ気が済まなーい!
189うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/26 10:15
オレは箱ごと壊されて味噌でグチャグチャになった。(その時は不在通知
も無し。自分で届いてるんじゃないかと確認に行った)のと一回は謎の
中国人(1文字の人)に配達しやがってそこが何処か分からずに結局オレ
はGET出来なかった・・・しかもクレーム入れたら相手に逆ギレされて
怒ったオレは3時間マネージャーの帰りを待った(w

始めてイギ人相手に本気で「Fuck Off!」って言ったのをまだ覚えてる。
それは日本の郵便局に保証して貰ってお金貰ったけど。
190名無しさん:03/05/26 19:44
>うすどんさん
そうですか。多いんですねーやっぱり
もう、PercelForceとかってクレーム慣れしててなんとも思ってくれないとか?
つーか日本の郵便局に保証して貰ったって言ってるけど、箱の中身の金額
計算して全額保証してもらったのか?
191名無しさん:03/05/26 19:48
>うすどんさん
日本の郵便局に言うだけでいいんですか?
私の場合はゴミのところに置き去りにされて捨てられた。。。
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/26 22:17
まずはパーセルフォースにクレーム。そんで日本の郵便局にクレーム。
パーセルフォースではマネージャーと話さないと話にならないよ。
ワーカーに怒っても逆ギレされるか無視されるから(w
194名無しさん:03/05/27 20:15
>>182
オランダ人はイギリス人のことを、
チビと呼んでるみたいですね。
195名無しさん:03/05/27 23:36
そのオランダはイギリスからはなんとも思われていないんだが。
196名無しさん:03/05/27 23:46
いや、オランダのサッカーには結構注目してるぞ。
197名無しさん:03/05/28 00:02
あと、薬とセックスか
198名無しさん:03/05/28 01:10
イギリス人て助平だもんな
199山崎渉:03/05/28 15:19
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
200名無しさん:03/05/28 16:39
dat落ち寸前
201名無しさん:03/05/28 21:28
むっつりの割には野外好き
202名無しさん:03/05/28 21:52
不細工どうじでも恥ずかしくなく、キス(それもディーブ)とかしてるからきつい。
203うすどん ◆USUDON2B76 :03/05/29 01:45
>202
最近東京とかにも居るよな。不細工同士に限って電車の中とかでベロベロ
口紅グチャグチャにしながらキスするカップル。終わった後まるで人間で
も食ったよーな顔してるぞ(w
204のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/29 05:28
>うすどん
そーゆーカポーは、人を食ってるんだねー♪
205のほー ◆noho/DQPQ6 :03/05/30 07:09
今日はスーパーのクリームの入ったドーナツ買ってみたー。
マズー!だたー。(w

1日なーんにもカキコがないんで、あげとくねー。
206名無しさん:03/05/30 23:02
    ∩∩   
   (゚(ェ)゚)   やらないか
  / , ヽ lヽ、   
ニ(_つ'Y /ニニニii
ニニl   ! レ'~`iニニii

207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208のほー ◆noho/DQPQ6 :03/06/01 08:33
教えてクンでスマソ。

日本にエアメールで、○○日消印有効のヤシを出すのに、
その○○日の収集が終わった日にポストに入れた場合って、
日本だとその日の消印になるとおもうんですが、
イギリスだとどーですかー?翌日の消印になっちゃいますかねー?
209のほー ◆noho/DQPQ6 :03/06/01 08:48
>208
ゴメソ。チトまちがえちゃたー。

例えば、6月2日は18時が最後に集めに来る時間で、
3日の最初の収集時間が12時だったとして、
2日から3日にかけての深夜にそのポストに投函すると、
消印は6月2日ですか?それとも3日ですか?、てー質問ですた。
210名無しさん:03/06/01 09:06
JSTVってどう?
もと取れるかな?
211のほー ◆noho/DQPQ6 :03/06/01 09:07
>210
JSTVのスレあるよー。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1005835291/l50
212名無しさん:03/06/01 10:40
それは3日じゃない?
だって郵便屋さんがその書類を手にするのが
3日でしょ? 
っていうかこっちに消印有効ってある...?
213りんご:03/06/01 11:34
あれー?
InternetExplorerを立ち上げたら初期画面がこのページになってる!
イギリス..。
2ちゃんねる自体あまり見たことないのになぜ!?
この板と関係ないのですがどしたら元に戻るの!?
だれか知ってたら教えてください。
全部読んだけど、この板けっこうおもしろかった!
214名無しさん:03/06/01 11:44
ツール→Webの設定のリセット
または、
ツール→インターネットオプション→全般タブ→標準設定をクリック→OKをクリック
または、
IEのアイコンを右クリック→プロパティ→全般タブ→標準設定をクリック→OKをクリック
215のほー ◆noho/DQPQ6 :03/06/02 06:30
>212
サンクスコ♪
やぱーそーなのかー。フム

あ、出そうと思ってるのはイギリスじゃなくて、日本宛てなんだー。
216名無しさん:03/06/02 08:50
日本の消印有効で、イギリスの消印って...。
いいのか...?
217りんご:03/06/02 12:04
214さんご親切にありがとうございましたー!
教えてもらったとおりにやってみます。
私もイギリス好きなのでまたのぞきに来ます!
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219のほー ◆noho/DQPQ6 :03/06/03 07:10
>216
オレもそれはチトそー思ってるー。(w
220名無しさん:03/06/03 09:00
BBCで東京情報特集みたいな番組やってるね。

ベッカムの明治チョコレートCMとか、テツ&トモ、
無名の英国人に10人の日本人の女の子を嬌声上げて集らせて、
その後を観察したり(次々集まった群衆が訳もわからず騒いでワラタ)

こういう番組って露骨に日本人をからかってたり
不愉快なことも多いけど、この番組は結構楽しめる。
221名無しさん:03/06/03 09:03
俺も同じ番組見たぞ。
しばらく日本の若者の集団を見ていなかったが、
みんなまだ子供のように非常に幼く見えた。
ダンスしていても子供が踊っているようにしか見えなかった。
222うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/03 09:06
>221
あれは子供というかダンスの種類がそっち系だと思うんだが(w
アムロの旦那とか選んだら日本人のイメージじゃないしな。
223名無しさん:03/06/03 09:10
うすどんも見てたのかよ!
224名無しさん:03/06/03 09:11
コスプレギャルもあれでは子供にしか見えないよ
225名無しさん:03/06/03 09:12
ドクター中松が眉間に皺寄せながらも英語で受け答えしてた努力は買うぞ
226うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/03 09:12
最後の音楽だけはやって欲しくなかった(w
近未来つーかコスプレじゃねーか!それはそれで日本
だから良いんだけど裏声ばっかの男は見せて欲しくな
かった。。。オレの中では無し。
227名無しさん:03/06/03 09:14
うすどん、禁煙パイポ欲しいか?(ゲラ
228うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/03 09:15
>225
ドクター中松はどこまでがマジでどこからがギャグなのか
ワカラソからな。でも質問の半分は内容理解してたね。
229うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/03 09:16
>227
もー一本吸ったから良いYO(w
230名無しさん:03/06/03 09:16
うちの地方ではリアルタイムで放送中なんだけど、
皆既に見ていたのかな?
今、>>226の変な歌の最中だよ。

ドクター中松、フロッピーディスクの開発者と紹介されていて安心。
あれがなければちょっとマッドサイエンティストっぽかったので。
231名無しさん:03/06/03 09:16
えらい長い禁煙だったな(ゲラゲラ
232うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/03 09:19
>230
日本では石油ポンプで十分有名なんだけどコッチではな。。。

>231
禁煙止めたんじゃなくて初日だから一本ぐらい良いだろ!?
って事で一日頑張ったオレへのご褒美だYO(W
233名無しさん:03/06/03 09:19
こうしてイギリスでの日本人観がまた出来上がっていくわけだ。
234名無しさん:03/06/03 09:20
これでもイギリスでやる日本紹介の番組の中では好意的な部類なのだが。 
235名無しさん:03/06/03 09:31
かなり好意的というか、
少なくとも製作側が日本に興味を持っているように感じたよ。

作り手側の意思って番組に強く影響されるもんね。
前にバイトでこっちでのTVインタビューの手伝いしたんだけど、
日本の製作会社から「こちらの意図する回答が引き出せない場合も
どうにかして番組に沿った回答にするよう」って言われたなー。
236うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/03 09:31
>234
知ってる。バンザイは面白いけどあれ日本語じゃない文字
出てるし・・・(w
237うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/03 09:36
>235
本格派だな。オレは単純に裏声出すヤツ最後に起用されたのが
ムカツクだけで他は別に楽しんでた。
238名無しさん:03/06/03 11:18
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003060204.html

英兵、イラク兵捕虜に犯した「性的虐待」
イチモツもなめさせる…

【ロンドン1日=夕刊フジ特電】イラク戦争中に、英兵が捕虜にしたイラク兵に対し、
わいせつな行為を強要したうえ、写真に撮っていたことが2日までに分かった。
サンなど英各紙が報じ、大問題に発展している。
それによると、写真に収められていた“ハレンチ行為”は倉庫内での出来事で、
(1)兵士が自分の性器を捕虜になめさせようとしているもの
(2)兵士が捕虜と性的な行為をしているもの
(3)捕虜2人が全裸で地面に投げ出されているもの
(4)グルグル巻きに縛られた捕虜が兵士にフォークリストで宙づりにされているもの−など。
しかも、英兵たちは笑いながらそれを見ているという。
事件は先週、この写真のフィルム1本を英兵(18)が現像に出し、現像店の女性店員(22)が
内容を見て警察に通報して発覚。警察が兵士を拘束し、英軍に引き渡した。
英軍の内部調査委員会が調査を開始し、ほかに行為にかかわったとみられる8人も
事情聴取を受けている。英国防省も調査を始めたことを認めている。この容疑が事実ならば
捕虜の人道的な扱いを定めたジュネーブ条約(1949年)に違反するという。

↑これってマジ?にわかには信じがたいけど。
239名無しさん:03/06/03 11:41
マジかどうかはわからんが、ありえる話だろ?なにが信じがたいんだ?
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241名無しさん:03/06/04 22:39
ロンドン市内から日本へ書類を送りたいのですが、
royalmailのZoneはZone 2で良いのでしょうか?

自分が送るのではなく、相手方に送って貰いたいので
費用が気になったものですから。。。
242名無しさん:03/06/04 22:59
>>241
そんなの郵便局行ってJapanって行ったら終わり。どうしてもしりたきゃ、
http://www.royalmail.com/
243名無しさん:03/06/05 00:21
>241
Zone2であってるよ。重さが分かれば上のサイトで値段すぐわかるよ。
244名無しさん:03/06/05 00:36
英語で2ちゃんのような掲示板群はなんていうんですか?
サイトとか紹介してください。
245241:03/06/05 01:16
>242さん、243さん
どうもありがとうございます。
書き込んだ後、royalmail内でグルグルしてたら書類500gで
£5.21(Par Avion)くらいだったので、安心しました。

・・で、またまた質問なのですが、
重量に余裕(200g程度)があるため往路(日本発→ロンドン行き)の
郵便物にロンドンのジャパセンでも入手できない食料品を
同封したいのですが、どんなものが宜しいでしょうか?
予算は郵送料相当の£5以内です。
246名無しさん:03/06/05 01:24
>>244
海外にも2ちゃんってあるの?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1029759747/
247244:03/06/05 01:54
>>246 サンクス
248のほー ◆noho/DQPQ6 :03/06/05 07:44
397 名前:ノーブランドさん :03/06/05 05:56
こんにちは
UKのユニクロいったことある人いませんか?
どんな感じなのか教えてくださいまし。
(http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1052614753/397)

中入ったことないんですけど、外から見た感じだと日本と同じ雰囲気だったー@ロンドソ。
249うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/05 08:14
ユニクロ
日本とあんま変わらないよ。
250名無しさん:03/06/05 09:16
>>244
掲示板 = BBS。いっとっけど、2chのように大規模なのは世界のどこにもないよ。
251名無しさん:03/06/05 16:08
掲示板は discussion board とか discussion forum のほうがしくーり
252131:03/06/05 20:21
>164さん
ものすごい遅レスでごめんなさい。なかなかネットする時間とれなくて。。。
未だ住む場所がみつかってませんが、がんばってみます。
貴重なお答えありがとうございました。
253名無しさん:03/06/05 21:19
日本からです。
イギリス、今気候はどんな感じですか?
254名無しさん:03/06/05 21:34
>>253
なんだそれ。
ロンドンだけど、2、3日前はアホみたいに暑かったけど、
今は涼しくてすごしやすい気候。
観光にくるなら今ぐらいからがいいんだろうねぇ。
255名無しさん:03/06/05 22:56
>>248

399 :名無しさん :03/06/05 15:00
>397 高かった。日本の倍くらいする。ちなみにMujiも同様。

400 :名無しさん :03/06/05 20:08
>>399
ユニクロは人いるけど、MUJIはいないね。
MUJIは撤退も時間の問題な気がする。
256名無しさん:03/06/06 00:50
MUJI、いるよ。撤退するほど売り上げ悪そうには見えんな。すくなくとも
Ox Circus 近くは。
257うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/06 03:01
1 名前:1 03/06/06 02:57
僕の長年の友人が3年間海外に留学に行ってしまいます。
日本の思い出になるような物をプレゼントしようと思いましたが、
旅行の荷物になるようなものは逆に煩わしいだろうと思うので、
海外生活で役に立つものを贈ろうと思います。
そこで海外生活豊富な皆さんにお聞きしたいのですが、
海外生活初心者が「あれを持ってくればよかった」と後悔する
ような海外生活で役に立つものは何でしょうか?
ちなみに彼の移住先はイギリスです。

↑取り敢えず1の様子見って事で。
258うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/06 03:02
間違ってコッチまで下げちった。
259名無しさん:03/06/06 07:18
あれ、先週辺りBBC Worldだったかアジア経済ニュースで
MUJI好調って見たばかりなんだけど、こっちじゃダメなのか?
260253:03/06/06 08:50
254さん、サンキュー!
観光には6月がいいのかな?
雨は大丈夫ですか?
261名無しさん:03/06/06 09:04
>>257
ここでレスすりゃいいのか?
おれは文房具が高いうえに質が悪くて閉口した。
262のほー ◆noho/DQPQ6 :03/06/07 06:53
>257
欲しーものてー、住んでる場所(ロンドンか)とか環境とかによっても違うんで、
まずは相手に何か欲しーものがあるかどーか聞いてみたらどーですかー?

オレも冬に日本から友達が来るときに聞かれたんですけど、遠慮して何もいらないてー
言ったら、日本食を色々持ってきてくれたー。でも、味噌汁の素はもー余るくらいあたー、みたいな。
263名無しさん:03/06/07 07:43
俺が今欲しいもの

さいばし
264名無しさん:03/06/07 08:00
オリエンタルシティーに行ったら1ポンドショップで売ってるよ。
265263:03/06/07 09:41
>>264
まあ、そう言ったらなんだってあるよな。

そしたらこれは?

高すぎないごぼう。

きんぱらごぼうを作りたい。
266うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/07 12:39
海外で(取り敢えずイギリスで)喜ばれるもの。
・高い梅干し(安物はロンドン等では手に入る)
料理する人なら皮むき機!(イギリスのはダメ)
・コンドーム(彼女だとあげるのは無理だけどw)
・うちわ(日本っぽい絵が入ってて大きいと良し。ウチワもOK)
・胃薬(これは必要じゃないんだが自分が気遣ってる気持ちをアピールできる)
・こんぶ茶(小さいしナカナカ向こうで買わない)
267名無しさん:03/06/07 12:42
うちわにウチワもOKって何だ?
扇子もOKなのか?
268うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/07 12:48
続き
・サランラップ(これは住んでみないと何で必要なのかワカラソ)
・システム手帳と紙のセット
・240V対応の電動ヒゲ剃り
・将棋
・野菜の水切り機(これは軽いけど大きい)
・文房具
269うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/07 12:49
>267
間違えた(w
扇子もOKって事。
270名無しさん:03/06/07 12:49
>うすどん
こんな朝っぱらからギャグかますな!
271名無しさん:03/06/07 12:51
・日本刀(なければせめて木刀か竹刀)
・手裏剣
・提灯
・十手(岡引にならないと何で必要なのかワカラソ)
272うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/07 12:57
相手が料理好きなら
日本の包丁(鋼)と砥石のセットはかなり良いぞ♪
273持ち物系スレ総票:03/06/07 13:14
ハム・魚   ☆☆☆
インスタント ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 
米      ☆☆☆☆☆☆☆☆☆   
菓子     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 
漬物・佃煮 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乾物     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
茶       ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  
酒、ワイン ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 
調味料(ソース・味噌)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
瓶、缶  ☆☆☆    ジュース ☆☆     サプリ(ビタミン剤)☆☆☆       
生理用品    ☆☆☆☆☆☆            化粧品      ☆☆☆☆☆☆☆☆  
衣料品    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 
コンタクト用品☆                  スリッパ   ☆☆ 
書籍     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 
工芸品    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
台所用品  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  
文房具    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆   
CD,DVD,MD ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
たばこ    ☆☆☆☆☆           PC・家電 ☆☆☆☆☆☆☆
食器      ☆☆☆             紙・折り紙     ☆☆                
洗剤     ☆☆☆☆             ティッシュ      ☆
アロマ・香  ☆☆☆☆☆         キャラクターグッツ ☆☆☆
百均品   ☆☆☆☆☆☆☆       医薬品  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
カイロ☆☆              現金・旅券☆☆☆☆☆       洗濯グッツ☆☆ 傘☆☆

持ち物統一スレhttp://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1007529075/l50
日本からの手みやげ、何がいい?http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1008494545/l50
お母ちゃんお願いこれ送って!!日本→海外http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1024373625/l50
274名無しさん:03/06/08 05:13
>>273
見にくい。
整形しなおせ。
275のほー ◆noho/DQPQ6 :03/06/08 08:21
>うすどん
オレも、今度日本に帰ったら包丁買ってこよーとおもってるよー。

>273
これまとめた人偉いよねー。こーゆーマメなの感心するよー。
276名無しさん:03/06/08 08:31
>>275
不思議なのは日本でヨーロッパ製(ドイツとか)のいい包丁いっぱい売ってるのに、
ここではろくなの売ってないんだ。
どの包丁もパンを切るのには丁度いいのだが。
277名無しさん:03/06/09 06:47
ところで、夏のバーゲンっていつから始まるの?
278のほー ◆noho/DQPQ6 :03/06/09 06:59
今日は初めてバターのキッパー食べてみますた。
今日はスーパーで、1パック4切れ入りが半額以下の40pだったからー。(w

パックに入ってる時の見た目はあんまよくないんで、
そんで今まで買ったことなかったんですが、
食べてみたら、ケッコーいけました。こんな安くお魚食べられるならイー!と思たー。

ただ、チトしょっぱすぎだったーのがバツ。すごーく喉が乾いたからー。
あと、星型のバターが入ってて、温めるとそれが溶けて広がるんですけど、
チト脂肪分多めな気がしますた。
279名無しさん:03/06/09 08:24
包丁、Selfridgeなら色々売っているようだが、見たかな
280名無しさん:03/06/09 08:33
結局安いごぼうは手に入らないんですね。
悲しい。

webで調べても載ってないし。
ヨーロッパ原産というのはわかったのだがw
281名無しさん:03/06/09 08:36
大根はときどき見かけるけどね。
282名無しさん:03/06/09 21:57
283名無しさん:03/06/10 03:45
ユーロ導入またしても見送りだそうで。
まあ、そうだよなぁ。
284うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/10 03:59
>のほー
良いと思う。オレも日本帰ったら仕上げようの砥石買ってくる(w
285名無しさん:03/06/10 06:31
ユーロ導入 反対派がいろいろ屁理屈こねているが、結局ポンドとユーロの交換比率
だけが問題なのだ。£1=2euro になったら、即日ユーロに参加するであろう。

イギリスって実力以上にプライドもってるから、庶民がいつも犠牲になるのだ。

今日聞いたけど、Fatty Foodに税金掛ける話もあるらしい。なんでも医療費高騰の
原因が国民の肥満化にあるから、とか。

だったら、なぜ肥満の人間の保険料を高くしないのだ。痩せた人間がバターを買っても
課税する気か?

国民がバカなのを利用して、いつも耳障りの良い理屈をこねて、税金上げる事ばっかり
考えやがって。ほんとバカばっかりだぜ、イギリスってところはよ。
286のほー ◆noho/DQPQ6 :03/06/10 06:56
>283&285
経済的な効果とかはオレは専門じゃないんでよく分かんないんですが、
何か政治的な話な気もするよねー。
5つのテストとか言ってるけど、結論が先にある感じがするしねー。
287名無しさん:03/06/10 08:52
先週はドクター中松で、今週は魚くん?
日本はマッドサイエンティストの国なのか?

続いて出てくるのが叶姉妹か。
288名無しさん:03/06/10 11:10
早くユーロに切り替えろヤ!
289名無しさん:03/06/10 11:22
>>288
Blairに言えや
290名無しさん:03/06/10 11:30
467 名前: まとめ 投稿日: 02/02/26 12:29 ID:DUfBoTIy

彼らの意図は、ひとえに対象者へのダメージ効果を狙ってる
ということに尽きるのではないか。
追い込みをかけるということだ。

盗聴内容をテレビ番組や漫画に使うのも、
面白いものを作りたいのは二の次で、
それを目にした対象者への心理的ダメージ効果を狙ってる
と考えるほうが妥当だ。

その前段階で、対象者がどんなテレビ番組や漫画を目にしてるか、
どんなタレントを好むのかなどは情報収集によってリサーチ済み
なのは言うまでもない。

その情報収集手段としての盗聴盗撮がここで問題視されてるわけだが、
もっと原始的な手法として、知人友人を通しての情報収集もある。

また、隣人や上下階の住人による集音器の盗聴が挙げられる。
この場合深刻なのは、一挙手一投足が筒抜けなので、
直接的にダメージを与えることができる。
つまり就寝起床時や入浴時など、本来寛げる筈の時間に、
騒音などで効果的にダメージを与えることが可能になる。

マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
291名無しさん:03/06/10 11:31
ちなみにユーロに切り替わると、
在英日本人とってのメリットは?
物価が安く(感じるように)なる?
292名無しさん:03/06/10 12:56
どーでもいいけど、NatWestって名称の短縮の仕方が日本風だよな。NWとかNWB
とかしないで、NatWestだぜ。
293うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/10 22:20
>291
大陸ー英国間で為替両替しなくて済むから大陸の物が安く買えるだろ。
294名無しさん:03/06/10 22:28
>>293
給料がポンド建ての人は損だよね?おそらく。
やだなー。
295名無しさん:03/06/10 22:33
>294
特になるんじゃないの?
296名無しさん:03/06/10 23:04
>>295
あ、そっか。

ばかでした。
297名無しさん:03/06/11 11:57
イギリス人(一般的に)は自分より劣ってる人のことを擁護するのが
好きですか?
298名無しさん:03/06/11 13:45
>>297
イギリス人は気にしません。少なくとも表面上は。
299うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/11 14:52
いやイギリス人は弱い者には優しいよ。つーか優しくするのが
当たり前というかカッコイイと思ってると思う。特に年寄りに
は優しい。

ただ自分以上の人は無視するか嫌み言う(w
300うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/11 14:54
物乞いに話しかけてお金あげる輩が多いのはその理由だと思う。
なんで結構気軽に金くれとか煙草くれって言うヤシも多い。
301名無しさん:03/06/11 15:04
嫌味いうんですか・・・
イギリス人はたんに偽善者だとおもってました。
302うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/11 15:18
嫌みはあんま表では言わないし遠回しに言うけどね。
何か嫌みなのか誉めてるのか分かりづらい。

後贅沢嫌いなのか安物買う事をやたら自慢するヤツが多い!
別に自慢する事では無いと思うんだがな。
303名無しさん:03/06/11 15:40
昨日のはなしです。
東京の有楽町を歩いていたら、5人ほどのグループの一人が
イギリスにはFISH AND CHIPS くらいしか食い物が無い
くいものがまずい だから フーリガンになってたのしむしか
ないんだよー とでかい声ではなしていた。
304名無しさん:03/06/11 15:42
>>299 韓国人もそうらしいね。 無視
305名無しさん:03/06/11 15:47
それを嫌味といわず皮肉というのがイギリス人
306名無しさん:03/06/11 15:50
たしかに、弱者より強者に対して向かってくのがイギリス人の一種の特徴
307名無しさん:03/06/11 16:19
>後贅沢嫌いなのか安物買う事をやたら自慢するヤツが多い!

関西人もそうだな
308名無しさん:03/06/11 16:22
高いものを自慢する東京人

どっちもどっちだな
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310名無しさん:03/06/11 16:46
>>303
その5人ほどのグループって、白人なの?
311名無しさん:03/06/11 16:48
>>310  いいや。 ただの日本人だ。
おいら英語はわからん。
312名無しさん:03/06/11 18:04
その5人の会話は、逆。

「食べ物がまずい->サッカーに狂う」
んではなく、
「サッカーに狂ってる->食べてるどころじゃない」
313名無しさん:03/06/11 18:42
>>311
なあんだ、つまんない。
身内から出た話だと面白かったんだが。
314名無しさん:03/06/11 19:24
関西人がイギリス好きなのは、ケチとミーハー、仲間意識が強い
という共通点があるからか。

よく人のことをコケにして、けなしまくってるイギリス人をみると
ぞっとするよ。陰湿なんだよな。
315名無しさん:03/06/11 19:50
関西人がイギリス好きなんて初めて聞いた話だが。
316名無しさん:03/06/11 21:09
中国人と関西人は似てるがね。
317名無しさん:03/06/11 21:28
イギリス人は政治の話が分からない奴が多い。BBCのニュースもフジテレビ並みの、
ゴシップレベル。

イギリス人はケチではない。金がない+物価が高過ぎるだけなのだ。しかし、それを
深く考えることは出来ない。バカだから。
318名無しさん:03/06/11 23:17
ロンドンで1月1日に行われる新年パレードを
見に行ったことある人います?(ピカデリサーカス周辺を通るやつ)
自分が見た時は、日本の団体が参加していましたが、
「さくらさくら」はロンドンの街に合わないですよね。
どうせなら思い切って「君が代行進曲」でもやってほしかったなあ。
年長者は背を向けるかもしれないけど。

あの程度のパレードにあれだけの人が集まるのって、
もしかしたら、イギリスって娯楽が少ないの?
日本じゃあそこまで集まらないですよね。
319THE BILL駐:03/06/13 01:48
THE BILL
ますます面白くなってきました。見ている人は少ないでしょうが
この機会に他の方も一度くらいいかがでしょうか。ITVで8PM、
通常は毎日WED THUの2日連続です。

Cathyが復帰してDebbieと火花バチバチですが
結局前の事件の結末はどうなったんでしょうか?私は見逃しているかもしれません
ご存知の方ご教示頂ければ幸いです。
本日は悪党借金取りDS Phil HunterがKenをどうやって見捨てるかが見もの。
320のほー ◆noho/DQPQ6 :03/06/13 06:14
>305
そーそー。こっちのジョークってさー、皮肉っぽいの多いよねー。

あと、冗談言った後、周りの人が笑っても、わざと澄ました顔してるヤシも多いよねー。
オレなんか、それを見てまた笑うてーパタンも多ーし。
321のほー ◆noho/DQPQ6 :03/06/13 06:32
>318
それテレビでチトだけ見たことしかないんでよくワカラソなんですけど、
イギリスの人たちのパレードてさー、人に見せることが目的てよりも
何かをアピールすることが目的なの多くないですかー?

あ、でも日本のお祭りにも「踊る阿呆に、見る阿呆」てのがあるかー。(w
322THE BILL駐:03/06/13 06:33
なんか日記みたいになってるが・・・
上層部はPhilの危険度も充分認識しているようで・・・
Cathyの嘘は積み重なって戻れないところまで来てますね。Madとしか言いようがない。
Kenもがんばって潜入しても最後はPhilみたいに狼少年扱いされるのだろうか。
次回予告でLukeが撃たれたのが衝撃的でした。来週も見逃せないぞ!
323名無しさん:03/06/13 11:55
I am guttedってどういうときに使うの?
324T3@tv:03/06/13 17:13
TB駐様、復活おめでとうございます。
TBみてますよ〜。
Cathyあまりのビッチ振りに最近人気上昇中らしいですよ。
ていうか、指輪取られたの気づけよPolly!!!
もう最近、Debbieが犯人だと思ったやつは無罪と決定ですね。
KenもNickも、悪徳になったのは全部Philのせい・・・・
もうこの警察署極悪すぎます。
Luke Ashton,やっと男らしく(?)なったとおもったら
やっぱりSmiffyにはかないません。Luke,死ぬんですかねー。
Smiffy快調です。
そういえば、もうすぐ元イーストエンダーのマークが、サンヒルに転職
してきますね!!
325名無しさん:03/06/13 18:06
>>323 英国口語で、ひどくがっかりした、うろたえた、など。
326名無しさん:03/06/13 20:02
>325
なるほど。ありがとう。
もう一つ聞いてもいいですか?
PoshyとSwaggyの使いわけをおしえてください?
327名無しさん:03/06/13 21:38
 御免聞いたこと無い単語だ。
328名無しさん:03/06/13 22:09
イギリス在住に人にお聞きしますが、
ずっとそちらに住んでいると、
イギリス人(主にイングランド人)とドイツ人の外見的な区別って
出来るようになりますか?
ドイツ人の方が彫りが深いという印象がありますが、
実際にはどうなんでしょう?

これ以外にイギリス人とオランダ人、
イギリス人とアメリカ人(白人)、
オランダ人とドイツ人、
などはどうでしょう?
329あぼーん:あぼーん
あぼーん
330名無しさん:03/06/13 22:52
>>326
Poshはよく聞くけど、Poshyはしらない。Swaggyも知らない。

>>328
イギリス、特にロンドンは外人多すぎてあんまり気にしないけど、しゃべり方で
育ちはわかる。国籍とかと育ちは一致しないから実際のところはわからん。そも
そもそんなこと気にする必要あるの?
331名無しさん:03/06/13 23:38
ドイツ人とイギリス人の区別はなんとかできる。
全体的に鼻が高い(彫りが深い)人が多いのは正しいと思う。
オランダ人、アメリカ人は余り見かけないから、
見た目だけで判別できるかどうかはわからん。
332名無しさん:03/06/13 23:40
ついでに、俺もPosy、Swaggyという単語は聞いたことが無い。
スラングは余り詳しくないので…。
333名無しさん:03/06/14 00:05
ドイツ人とイギリス人、クベツつきますよ、
イギリスは馬面多いので。ドイツ人は鼻が細い
ドイツとオランダは愛嬌でわかります。
アメリカ人はまず格好がださいので一目で、
あと訛りの強さ。顔が割とあっさり。
とりあえず、イギリスに20年も住んでるドイツ人は見分け難しい。
訛りもないし。ドイツ人とオランダ人が外見的にはかなり似てます。
アングロサクソンとゲルマンはよく良く見るといろいろ違いあるよん。
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335名無しさん:03/06/14 00:22
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

707 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 17:21
>>703
いいかい、君達は市場資本主義の世界に生きている。
トップに上り詰めたクリエータ達も万能じゃない。
ネタには日々苦労しているんだ。
ネタはマンガ、小説、歌詞、映画、芸人等あらゆる
マスコミの活動に効果的に利用されている。
自身や芸能人周辺ネタでは限界がある。結局、
一般市民情報から供給しなければ、立ち行かなくなる。
君らが気がつかなければ、いいネタ元になっていた物
をこっちはあがったりだ。

君達は選ばれたんだ。それぞれに物語が設定してある。
君達に刺激を与え、物語を発展させ、そこからネタを貰う。
物語を発展させる想像力は意外と稀有な能力でね。
忘却のかなたに消える所を世に送り出してあげている訳だ。
君達も自分達のネタが商品化されていたら喜べよな。
これで市場が盛り上がり、景気が良くなり、皆ハッピーだ。
完全なシステムさ。君らが一翼を担うのは当然だろ。
気が付いていないが君達は自分でその道を選んだよ。
もっと大人にならなくちゃ駄目だよ。

だとさ
336名無しさん:03/06/14 00:28
>>330,>>331,>>333
ありがとうございます。
ドイツ人は鼻が細いというのは初めて聞く表現ですが、
グラフとかクリンスマンなんか見ると、なんとなく分かりますね。
イギリスは馬面多いというのは、ジュリーアンドリュースあたりが
そうですかね。
ドイツとオランダは愛嬌でわかるというのは、
当然オランダ人の方が愛嬌があるという意味ですよね?

私が一番興味があったのは
オランダ人がイギリス人とドイツ人のどちらに似ているかでした。
やはり陸地で接している方に近いみたいですね。

それにしても、アメリカ人は格好がださくて一目でわかるというのも、
笑えますね。
337名無しさん:03/06/14 03:09
突然の質問スマソ。
ミュージカルとか、コンサートのチケットって、
どうやってとるの?
ネットで申し込んだら、ボックスってトコで引き換えてくれるの?
ボックスって、その会場にもあるもんなの?
誰かおせ〜て〜。
338名無しさん:03/06/14 03:10

間違い
「その会場」→「どの会場」
すまそ。
339名無しさん:03/06/14 03:15
普通はそのミュージカルやコンサートやる劇場のボックスオフィスでも買えるし、
街中のチケット屋でも買える。
チケットマスターのようなネットでも買う場合には、ボックスオフィスで受け取りか
郵送・宅配などのオプションがだいたいあると思うぞ。
340名無しさん:03/06/14 05:50
>>337
>>339 の言う通り。

337はどこに住んでるんだ?イギリス国内か?
だったら当日昼間にレスタースクエア周辺のチケット屋で買うのが
一番だと思う。値段もたいてい定価より安いしね。

チケットマスター http://www.ticketmaster.co.uk/
で頼むと、イギリス国内だったら郵送・ボックスオフィス受け取りが選択できる。
それ以外だったらボックスオフィス受け取りのみ。
ボックスオフィスはようは券売所のこと。当日劇場に行って「チケット受け取り
にきたんだけど」って係員に聞けばOK.
341 :03/06/14 08:23
米国時間13日から地上波4大ネットワークのひとつ、
FOXのゴールデンアワーに「バンザイ」というタイトルの番組が出現する。
http://www.fox.com/banzai/
342名無しさん:03/06/14 10:57
>>336
イギリスに1年間留学した帰りに、アムステルダムに寄道した。
運河ツアーの放送は英語・ドイツ語・オランダ語だった。
ドイツ語(学生時代の第二外国語)を聞いて、直前の英語を考えて「少しわかったー」と云う気になっていると、今まで聞いたことのないオランダ語の方がもっとわかった。つまり中間。
でも、ホテルの朝飯は、パンとスライスしたハムやチーズでドイツのホテルとほとんど一緒だった。
343名無しさん:03/06/14 11:16
オランダ人はとにかく背が高い。イングランド人とは大違いだ。
344名無しさん:03/06/14 13:08
BBCのCoupling見ている人いませんか?
すごい好きな番組なんだけど。
345名無しさん:03/06/14 19:09
>>324
EastendersのMarkって・・・病気じゃねえかよ。警察に再就職してる場合かねえ
Lukeは死ぬかもねえ、でも最近死にすぎ。
なんか最近Sun Hill全体が悪人の巣窟になってきてる。
前みたいに事件解決してスカっとした展開じゃだめなのかな。
SmiffyってSmithyじゃなかった?違ったらゴメン
346T3@tv:03/06/14 19:28
>>345
>EastendersのMarkって・・・病気じゃねえかよ。
そうですよねー。なんて、あちらではドラマで病気でしたが、TBでは、撮影はじまって
ほどなく役者本人が病気で一時休業になってしまったそうです。(風邪)

>SmiffyってSmithy
おっしゃるとおりです。スマソ。

>前みたいに事件解決してスカっとした展開じゃだめなのかな。
同感です。そしてホント最近死にすぎ。
347名無しさん:03/06/14 19:40
ここはイギリス人とのおつきあいがあんまりないみたいね。
348名無しさん:03/06/14 19:54
>>347
なぜ?
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350某164 ◆DoJnKlxQAQ :03/06/14 22:17
>>478 専業主婦だと少し辛いだろうけど、公務員の基本は2馬力、それなりの生活ができる。

彼も私も公務員。20代後半だけど、550万+500万で1000万超えてる。
結婚したら直ぐにマンションを買って二人ですんで子供ができたら一戸建て買います。
二人とも頑張って定年まで勤めるつもり。彼に扶養してもらおうとは思わない。
地味な暮らしでもDQN民間より全然いいし、やりたいことは余暇時間を最大限に使ってとことんやりたい。

>そんなぬるま湯に漬かっていたんじゃ、人生がつまらんと想う。
>後悔する前に自分の人生を描くべきだと想う。刺激がない人生ってあっという間に終わっちゃうよ。

自分の「人生の満足度」は客観的な物差しではかるよりも、
主観的に自分がどれだけ満足できてるかとういこと。
他人の生き方がつまらないとか言ってるけど、本人がその生きかたに満足してば良いことでしょ(w。
っていうかなんで公務員になることが後悔なの?。刺激?趣味を満喫して十二分に楽しんでますが。

残業とか休日出勤やらで毎日仕事に追われてるサラリーマン。
強制的にいやいや働かされているようにしか見えない。
ろくに給料も貰えないし退職金もなし。自分の好きなことも満足に出来やしない。
その上(たとえ大企業でも)いつリストラされるかわからない。
これがあんたのいう刺激? どう考えても負け犬の遠吠えでしょ(w
定年退職するまで必死で働き続きますか?今を楽しめなくてどうするの?
明日死ぬかもしれないのに、DQN会社だから老後を無事送れるかどうかもわからないのに・・

あんたみたいな考えの人が実際いたとしたら何も話せないね。
それが本当なら誰も公務員にならずに民間に行くでしょう。
そうじゃない現実をどう見るの?転職板とか見てきたら?
自分の人生を描いている、刺激を求めて生きている、そんな社会人がこのご時世どれくらいいるかな(w
言わなくてもわかってるよねぇ?現実を見つめたくないだけか・・
自分と全く逆で公務員がいい思いしてるから腹が立って仕方ないんだよね。
だから無理にでもそういう発言が出てくるんでしょ?
心の奥底で本当は公務員が羨ましいっていうのが見て取れる。
あんた、ケツからなんか出てるよ(w
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352名無しさん:03/06/14 23:33
>>350
豪快な誤爆でつか?
353名無しさん:03/06/15 05:55
> 339 & 340
遅レスすまそ。
情報ありがと♪
参考にします!
354 :03/06/15 13:03
イギリスで生活するにはどれくらいの英語力が必要ですか?
英検2級で行って大丈夫ですか?
355名無しさん:03/06/15 13:18
>354
何しにいくのかにもよりけり
356名無しさん:03/06/15 21:27
英検2級と生活は関係ないでしょ
357名無しさん:03/06/15 21:29
イギリスでは、英語がしゃべれなくても生活できる。ウェールズだったらウェルズ語
でもいいし、ロンドンだったらヒンディー語や広東語だけでも生活できる。
358のほー ◆noho/DQPQ6 :03/06/16 06:19
>357
そーそー。オレも生活できてるからー。(w
359名無しさん:03/06/16 07:52
ミュージカルのチケットを、
マイバスセンターとかに依頼した私って、
やっぱりおバカ?
360名無しさん:03/06/16 08:40
いいんでないの。
そういう人がいないとマイバス成り立たないし。
361名無しさん:03/06/18 00:22
test
362名無しさん:03/06/18 00:23
> 360
ありがと。
そう言ってくれて、ちっと安心しますた。
しかし、マージンの高さにはびっくり・・・。
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364名無しさん:03/06/18 19:13
イギリスの大学 VS アメリカの大学
名前: 名無しさん
E-mail:
内容:
イギリスの大学とアメリカの大学だったら平均してイギリスの大学の
ほうが上だよね。イギリスの大学は粒ぞろいだけど、アメリカの大学
にはDQN大が多い。それにアメリカは教育後進国。なんでもアメリカ
マンセーでアメリカに留学するやつって何も考えてないよね。教育を
受けに行くんだったら絶対イギリスのほうがいいに決まってる。
平均すれば、英大学>加大学>濠大学>米大学>日大学だろ?
アメリカの大学はトップ層以外はDQN。イギリスにはDQNな大学
はない。もちろんカナダやオーストラリアもイギリス同様だ。
アメリカは教育においては日本や中国と同様、後進国。自覚せよ。.
365名無しさん:03/06/19 02:48
半年くらい住むための、flatを探してまつ。
今は不動産のHPとか見てるんだけど、
やっぱ自分の足で回った方がいいのかな?
ちなみに、ロンドンではないんでつが・・・。
366名無しさん:03/06/19 07:31
半年学校・半年観光の1年計画でイギリスに行こうかと考えてます。
で、住む場所はフラットにしよう!と決めていたのですが、学校が
「ホームステイにせい!」と断っても必要以上にすすめてきます。
空きのある寮を申し込んでも「満室になった、ホームステイしろ」
「ステイ先を決めないと学校申し込みナシ」とメールが来るばかり。

勉強にも良い経験にもなるとは思いますが、体験した人の話を聞くと
正直「タダで子守りしてくれる人」として扱われてしまうような気も
するし、学校メインに生活するわけでもないのでフラットが良いかと
考えていたのですが・・・

学校がホームステイをすすめる理由って何かあるのでしょうか?
親切心?それとも何か裏が?
スレ違いだったらスイマセン。
367名無しさん:03/06/19 07:35
>>366
>半年学校・半年観光の1年計画でイギリスに行こうかと考えてます。

半年観光って長すぎないか。

って、関係ないところにつっこんですまん。
368名無しさん:03/06/19 07:35
一番の可能性。

学校がステイ先数箇所と契約を結んでいる。
年間決められた生徒数を与えることで割高の契約料を取っていること。

よくあることかと。
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370名無しさん:03/06/19 07:36
1年学校に通いながら観光もしたいってことじゃないか?
でも実際学校には半年しか通わないって琴田と思うが。
371名無しさん:03/06/19 07:39
>>370
そういうことか。

まあ、土日観光で平日学校で十分いろいろ回れると思うけどね。
って、俺は留学なんかしたことないけど。
372名無しさん:03/06/19 11:54
>>366
なぜ、学校がホームステイをそんなにすすめるのかって…
なんで自分で反対に学校側にきかないの?
自分の生活にあったアコモデーションを選ぶのは
自分の権利ではないの?
特に大学に留学する訳じゃなさそうだから
選択肢はたくさんあると思うけど。
イギリス内(ロンドン内に限っても)にはうんざりするほど学校あるよ。
安いお金を払うわけじゃないんだから
きちんと下調べや、分からない事はきかないと。
373名無しさん:03/06/19 12:06
>364
バカですか?
374名無しさん:03/06/19 12:08
>373
マルチの煽りに一々反応しないでいいよ。
375名無しさん:03/06/19 12:17
今、スカンク吸ってラgから、変なこと言うかもだけど、俺も、7月から住む場所探したけど
3日で見つかったよ〜。 住む街に行って、不動産当たるのが、物件探しにゃ一番だからね。
ネットから探すのは、ちょっとむずいと思う。街のマクドナルドがあるところ(一番栄えてる場所)の近くに、
不動産、たいてい固まってあること多いから、2,3日近所のB&Bなり、ホテルなんかに泊まって、不動産めぐりするのが良いかな。
学校が提供する場所は、寮でも、ホームスティでも、あんま良いとこって無いし・・・。
超格安物件だったり、学校が提携してる、金目当てのホームスティファミリー先だったり、けっこうギャンブルだからね。
中には、B&Bなんかに住んでる人もいるしね。 掃除、洗濯めんどい人は、そっちでも良いかな。
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377名無しさん:03/06/19 16:26
イギリスの大学 VS アメリカの大学
名前: 名無しさん
E-mail:
内容:
イギリスの大学とアメリカの大学だったら平均してイギリスの大学の
ほうが上だよね。イギリスの大学は粒ぞろいだけど、アメリカの大学
にはDQN大が多い。それにアメリカは教育後進国。なんでもアメリカ
マンセーでアメリカに留学するやつって何も考えてないよね。教育を
受けに行くんだったら絶対イギリスのほうがいいに決まってる。
平均すれば、英大学>加大学>濠大学>米大学>日大学だろ?
アメリカの大学はトップ層以外はDQN。イギリスにはDQNな大学
はない。もちろんカナダやオーストラリアもイギリス同様だ。
アメリカは教育においては日本や中国と同様、後進国。自覚せよ。

378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379名無しさん:03/06/20 00:31
すみません、質問が。日本在住者です。
ロンドンに2月に初めて行きました。
地下鉄関連グッズによく書いてあったと思うのですが
Mind the gap(だと思います)って、どういう意味なのでしょう?
よかったら教えて下さい。
380名無しさん:03/06/20 00:36
>>379
それ良く見るよね。
女性用下着に書いてあって、なかなかわらった。

それチューブのアナウンスでしょ。
段差に気をつけろってやつ。
それをやたら連呼してる駅とかあるよね。
けっこう特徴的かも。(だからグッズになるんだろうけど)
381>379:03/06/20 00:37
「電車とホームの間にご注意ください」
382365:03/06/20 02:50
> 375
さんきゅう。
実際に不動産まわって、頑張って探しまする。
383名無しさん:03/06/20 04:36
Mind your stepも、動く歩道でよく聞くかな。
384名無しさん:03/06/20 04:41
>>383
それじゃー商品としては面白くないね。
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386名無しさん:03/06/20 06:52
>>375
来月から規制緩和されるの?
387375:03/06/20 12:20
>>386
規制緩和のことは知らないな・・・。 ただ、今、学校の寮なんだけど、ちょっといただけないから、7月から住む
自分のFlat探したのよ。 どっちにしろ、夏休みは、部屋を空にしないといけないし・・・。
ところが、昨日、手首捻った(;´Д`)  どしよ・・・。 荷造りに支障が・・・(><)
金かかるけど、イエローページで、Removals探すかな・・・(´Д⊂
388名無しさん:03/06/20 12:20
皆さん、ありがとう!Mind the gap質問したものです。
なるほど、そうだったのか!gapって何の事だろうとずっと思って
ました。では!
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391名無しさん:03/06/20 21:44
>>387
386が言ってるのはたぶん93のことじゃない?w

http://www.matsuri.net/cannabist/news/index.html#15
392名無しさん:03/06/21 04:27
ヌッシュとターニャとステフどれがかわいいと思う?
393名無しさん:03/06/21 04:29
今日はカメロンとジョンが出されるな。
394名無しさん:03/06/21 04:31
ジョンよりもフェデリコじゃね?
395うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/21 09:40
結局フェデリコとジョンだったね。
396名無しさん:03/06/21 10:30
顔が一番可愛いのはタニヤでしょう、絶対!! タニヤ大好き!(頭悪いと思うけどそれも可愛く見える)
体はNushが一番いい体してると思う。

Tickleに残って欲しかったなー・・・でなかったら、フェデリコ。
一番面白くないCamronが残って最悪。
Ray、大嫌いなジョンが出ていったからか、ちょっとはしゃぎ気味でうざい。

来年はもっとかっこいい男がたくさん出たらいいのに〜
今年はイマイチだよん・・・・
397名無しさん:03/06/21 10:33
Sissy大嫌い
398名無しさん:03/06/21 23:55
ヴィクトリア・ベッカムさんって私から見れば十分綺麗だと思うのですが、
どうして日本の女性は彼女のことをブス呼ばわりするのでしょうね。
旦那さんがあれだけのスーパースターで人気あるからかしら。
399名無しさん:03/06/22 00:09
>>398 私から見れば十分綺麗
あなたが相当ブスだからではないでしょうか?
彼女はどうみてもゴリラなんですが。
ちなみに私はベッカムは全然好きじゃないです。
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401名無しさん:03/06/22 00:16
主観評価でごちゃごちゃ言っても議論にはならんでしょう
煽りたいならスキにすればいいことだが。
Posh最近不細工やな、ってこっちの友達に言うと
「最近ちゃう、前からやって」と言います
日本人がposhに文句言うのは、キムタクの奥さん工藤静香の悪口言うのと
同じレベルじゃないの?Spice時代は人気あったし。
でもGeriのほうがいいな。(脱ぎすぎ)
402名無しさん:03/06/22 04:59
> 392〜397
この番組の内容、ざくっと教えてもらえないでしょうか?
403223:03/06/22 06:07
さて、来週のTHE BILLも通常通りWED・THUの放送です。
久しぶりにDI NIXONと爆弾娘ABIがストーリーに戻ってきます。楽しみです。
別件ですがHOLBY CITY(TUE8PM BBC1)のSANDY役をやってる
Laura Sadlerちゃんが亡くなったとのこと。心からご冥福をお祈りします
ファンだったのでとてもショックでした。
404名無しさん:03/06/22 07:47
>399
ワラタ。
私もベカーム興味ないけど、ビクたんは面白い顔だと思う。
全身のお手入れや脚線美などはさすがだと思うけど、ありゃ
決して美人ではないでしょ。「個性的美人」くらいの表現なら
まだしも・・。
405のほー ◆noho/DQPQ6 :03/06/22 07:54
>401
禿しく同意ですよー。
キムタクと工藤静香の関係てーケッコーいいたとえだと思ったー!

>404
そーだよねー。さすが芸能人てーとこもあるだけどねー。
街の子たちと、そーゆーとこは明らかに違(以下自粛
406名無しさん:03/06/22 08:02
今日ものほーうぜー。
407名無しさん:03/06/22 08:36
今晩のリワード・ルームでのタニヤ見てて嫌気さした。
最悪〜
Stephもうるさすぎ。


PoshSpiceのほぼ素顔見たことある?
ごく薄化粧の時でもいいけど。
Eubank(?)ユーバンクそっくりだよ!!
猿っぽい顔と、あの鼻の下が異様に長いところと、ちょっと垂れた目の取り合わせが。
夫がベッカムなんだからそのまま大人しくしてりゃいいのに、あれこれやろうとしてことごとく失敗してる。
408名無しさん:03/06/22 08:50
>>402
今年始めて見るので、うまく説明できません。



ビッグブラザーの次回のノミネーション予想。
オレは、今週はカメロンとレイだと思う。

今残ってる女は最後まで残りそうな気がする。

409名無しさん:03/06/22 09:06
Big brother house で一番目立たない人なんていう名前ですか?
410名無しさん:03/06/22 09:13
漏れもざっくりとでいいから、仕組みを知りたいYo...
411名無しさん:03/06/22 09:13
>>409
スコット
412名無しさん:03/06/22 09:19
>うすどん
説明頼みます。
413うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/22 10:34
オレ実はビックブラザー見てないんだ(w
ただ前のレスの時に見ただけで・・・

ちなみに提案なんだが明日まだユーロスポーツの番組表が
決まってないんだが日本VSコロンビアが放映されるなら
ピカディリーのスポーツカフェで緊急OFF!ってのどーだ?
オレはやれば必ず行く!身長172でガタイ良い日本人の男
が薄い色のサングラスかけてて日本代表のユニフォーム着てて
外人の女と一緒って状況まで言っておけば特定可能だろ!?
414うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/22 10:38
何で話しかけるのは一高に構わない(うすどんと言っても良いが)
英語で話しかけないでくれ!(w 日本語だぞ!
何だったら「ライター持ってますか!?」ってサインもありだぞ!
415うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/22 10:40
ただ写真だけは気をつけるよーに!隠し撮り狙うのは勝手だが
見つけたらマジで手加減しないんで(w
416名無しさん:03/06/22 10:43
オレも行くかも・・・・
417名無しさん:03/06/22 10:45
セントジェームスパークの方に歩いて行くところにある大きなスポーツカフェだろ?
418うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/22 10:48
あのピカディリーとチャリングクロスの間にあるヤツ!
419うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/22 10:50
http://www.eurosport.com/home/pages/V3/L2/S10000/tvschedule_Lng2_Spo10000_Prs1_Ven2.shtml

↑ココでやるかやらないかが分かると思うんだが。更新してるのか!?(w
420名無しさん:03/06/22 10:52
>うすどん
明日のユーロスポーツ
コンフィデカップは夜の7時45分から10時になってる。
10時から11時15分までがハイライトになってる。
19:45�Football

Confederations Cup France
Introduction

20:00�Football

Confederations Cup France
To be announced

22:00�News

Eurosportnews report

22:15�Football

Confederations Cup France
To be announced

こういうことだな?
トラファルガースクエアーの近くだろ?
423うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/22 10:56
>420
順当だと日本VSコロンビアなんだけどな。フランスは負けてもOK
だから主力使わないだろーし。つーか負けるの難しいだろ!?
424うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/22 10:57
>422
そこそこ!店の名前から「スポーツ・カフェ」
425日本を応援しに行こう! :03/06/22 11:01
オレも、明日サッカー見に行きたかったんだよ。
あそこなら、日本人の人もたくさん来るだろうな、
楽しみ!
オレもジャージ着て行きたいんだが、うすどんに間違われるのが少し心配なんだが・・・・
426うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/22 11:03
>425
背丈が似ててグラサンかけてるのか!?オレは彼女と行くから
多分平気だよ。ちなみに髪型は黒の短髪!ツンツンしてるぞ(w
427名無しさん:03/06/22 11:04

タタミちゃん
 

428日本を応援しに行こう!:03/06/22 11:06
>>426
うすどん!そこまで晒して大丈夫か?
でも、サッカー好きな人がいたらみんなで盛上がりたいよな!
429うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/22 11:08
>428
オレはバレても全く気にしない(w
写真以外はね。見に来てる人にバレるぐらいは許容範囲(w
430日本を応援しに行こう!:03/06/22 11:10
明日は盛上がろう!
431うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/22 11:11
こーなったら徹底的に行こう!オレのユニは背番号無し。
はいてるズボンはリーバイスの立体裁断(エンジニアジーンズの2番)
似てる俳優→無し。

ここまで言えば間違いはないだろ!?(w
432名無しさん:03/06/22 19:06
なに、今日サッカーオフなわけ?
行こうかなぁ。
前の試合は近所のパブ行ったけど日本人俺だけだったしなぁ。
まあ、それなりにもりあがったが。
433名無しさん:03/06/22 20:48
>432 プッ
434名無しさん:03/06/22 21:18
「Soho地区」のことについて調べたいんですけど、
この地区について書いてあるサイト教えて下さい!!(英語可)
後、日本で言えばどの地区になるの?六本木?
435名無しさん:03/06/22 22:17
何? 今日オフ会なん?
トラファルガー・スクエアの近くのスポーツカフェに夜8時くらいから?
友達連れて行くかも〜〜!
436名無しさん:03/06/22 22:38
≪2003年≫「クーポン屋」について
http://www.c-gmf.com/index1.htm
《説明》ビジネスパートナーを募集しています。どんな人でも稼げます。
1日のアクセスが2000人のHPなら簡単に稼げます。
2000人×30日=6万人のアクセスがあるサイトなら300件ほど
の契約を確保できます。料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを
貼るだけで稼げます。10件ごとに昇格し、1ヶ月60件の契約を
成立した方は、34万5000円になり60件以上の方、キャッシュバック
の金額が10000円になり、100件契約成立した方は74万5000円
になります。トップセールスマンなら、1ヶ月300件ほど契約を結びます
ので、1ヶ月の給与が274万円になります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
437うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/23 00:07
まだ発表にならないな・・・つーかあのサイトは時間前に更新しない
かもな。なんで取り敢えず強行してみるか!?オレはフランスVSNZ
は無いと思うから。
438名無しさん:03/06/23 01:35
<big brother house
BBC4?かなんかでやってた。サバイバルしない「サバイバー」みたいなかんじ。
大きな白い家に男の子何人かと女の子何人かが共同生活するの。そんで
彼らの生活をずっとテレビで撮影、中継してる。スタジオには司会者がいて、
「私は○○のファン!」っていう視聴者をゲストに呼んでコメントさせたり
してた。「掃除大会」とか彼らの力量、好感度を問うイベントもあって、
番組のあいだじゅう「あなたは誰が一番好き?」っていう投票を電話で受け付け
てるの。それで一番投票数が高い子が、どうなるんだっけ?で、去年bbhで一番
得票数が多かった女の子はタレントみたいにフツーにテレビに出まくってた。

短くまとめるつもりが長くてごめんなさい。先週まで2週間ロンドンに旅行で
滞在してただけなんですが、逆ホームシックになってます。白いごはん食べられません。
セインズベリーとかハマ−スミスとか聞くだけで泣きそうです。どうしたらいいでしょう。
439名無しさん:03/06/23 02:41
明日新しいハウス・メイトがサウス・アフリカから来るよん。
Cameronと一週間交換するらしい。
去年のBBに出た人のなかで、今一番稼いでるのはJadeだと思う。
440名無しさん:03/06/23 03:25
来月研修で1週間ちょっと、イングランド北部の大学の寮にB&Bで滞在する
のですが、こういうのって基本的に一人部屋なんですか?それと、多分
バスルームは部屋とは別で共同と思いますが、部屋からそこまでって、
バスタオルかローブくらいで歩いていって大丈夫なんでしょうか?
アメリカの大学の寮はそんな感じだったのですが、イギリスでは
ホテルみたいに廊下ではきちんと服を着ていないとアウトですか?
441名無しさん:03/06/23 03:35
大学の寮には、夫婦用の部屋なども場合によってはあるが、普通は一人部屋。
特に一人で滞在する場合は特別の事情がない限りそう。部屋はen-suiteの
可能性もありえるが、バスルーム共同の可能性も高い。これは、直接担当に
問い合わせればどのような部屋に割り当てられるか教えてもらってはいかがか。
共同の場合、ローブやバスタオル姿でも人に見られて恥かしくなければ問題はないが
自分の判断で。
442440:03/06/23 03:47
>>441
レスありがとうございます。
実は研修をリードする偉い教授の方が大学の寮に部屋を取ってくれたのですが、
どのカレッジのどの建物かも不明で、もしかするとまだあちらでも未定なのかも。
まあ、ルームメイトがいても安く上がればそれでいいやと思って特別調べて
いなかったのです。
廊下は、アメリカではブラとショーツのまま裸足で歩いている女の子もいたので、
一見お行儀の良さそうなイギリスではどんなものかと思いまして。
ありがとうございます。
443名無しさん:03/06/23 06:05
スポーツカフェの緊急オフどうだった?
444名無しさん:03/06/23 06:09
>>443
おれは近所のパブにいっただけだが、
今日はレアルの試合があったから、普通はそっちだと思う。
445名無しさん:03/06/23 08:19
>うすどん
今日のオフ会どうだった?
446うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/23 09:18
>445
初めて名無しさんに声かけられた(w
「うすどんですか!?」ってね。
447名無しさん:03/06/23 09:26
>>446
ヒマ雑談は一時避難中につき↓に来てください。
雑談もこっちです。

ギコとモナーの留学談話室http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/979147309/l50
448名無しさん:03/06/23 16:47
>うすどん
「うすどんですか?」って、呼び捨てにされたの?
最悪じゃん、その名無し野郎。
449名無しさん:03/06/23 19:04
>448
「どん」が最初から敬称だからOK
450名無しさん:03/06/23 19:22
あー、どんって「殿」のことかぁ
451名無しさん:03/06/23 19:24
田中さん
田中君
田中どん
ってことだな
452うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/23 23:11
「うすどんさん」って言われたら「たきーの?」って言い返すよ(w
453名無しさん:03/06/23 23:13
ちゃあかもしれないぞ(ゲラ
454名無しさん:03/06/23 23:14
俺は今夏休みだから日本帰ってるけど、やっぱ快適だな。
梅雨は鬱陶しいけどね。
455名無しさん:03/06/24 01:28
あ、うすどんさんだぁ
456うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/24 01:45
>455
たきーの?
って言えって意味か?それ・・・(w
457うすどん ◆USUDON2B76 :03/06/24 02:01
公開メールボックスが一杯なんで整理してたら結構いろんなメール
貰ってた事に気づいた。忙しいかったりして返信してないのもかなり
あるし・・・テキトーだなオレ(w
458名無しさん:03/06/24 02:43
1 名前: 店長 ◆PTenchoJ7o @窓際店長見習φ ★ 投稿日: 03/06/10 20:48 ID:???
 英国の小売り最大手のテスコは10日、首都圏地盤のスーパー「つるかめ」
などを展開するシートゥーネットワークの株式を公開買い付け(TOB)し、
傘下に収めると発表した。テスコが日本に進出するのは初めて。

 テスコは「株式の取得で、潜在成長力が大きく再編途上である日本市場への
進出を果たせる」と狙いを説明。シートゥーの現経営陣は残り、テスコの
ノウハウを活用しながら共同で経営に当たる方針。

 買い付け期間は6月11日から7月10日まで。全株取得を目指しており、
費用は328億円となる。

 テスコは、欧州やアジア諸国に2291店を展開。シートゥーは、約80店舗。
加工食品に特化したスーパーで、2003年3月期の売上高は543億円、営業利益39億円。

http://www.zakzak.co.jp/top/top0610_3_04.html

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★03★◆◆◆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1049275716/926
より
459名無しさん:03/06/24 16:31
まじですか!
TESCOが日本進出とは…
460名無しさん:03/06/25 07:39
TESCO と ジャスコ さてどちらで買う?
461のほー ◆noho/DQPQ6 :03/06/26 06:51
>458
TESCOが「加工食品に特化したスーパー」ねぇ。。ふむふむ。
462名無しさん:03/06/26 08:04
tesco日本進出かぁ・・。
すぐ潰れそう・・・
463名無しさん:03/06/26 09:46
でも逆に英TESCOに売ってる日本食の幅が増えたりするかも。
それだったらうれしい。
464名無しさん:03/06/26 09:53
英tescoと同じ店員同じ商品で日本で展開したら面白いかも。
普通に日本で展開しても絶対無理そうだもんなぁ。
465名無しさん:03/06/26 15:27
>461 加工食品に特化→ さすがっ!イギリスは加工食品がメインだと良く分かってるじゃん。

英人の買い物カゴを眺めてみると、果物以外ほとんど加工食品だしね。
466名無しさん:03/06/26 16:56
英国発「完璧な紅茶」のレシピ
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/06/25/1350255
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470名無しさん:03/06/26 20:27
>>464
確かにおもしろいかもしれんが、売れんと思われ
471名無しさん:03/06/26 20:48
一年ぶりに倫敦いってきましたぁ
懐かしかったけど
ちょっともう住みたくないです。
472名無しさん:03/06/26 21:07
>>471
日本語がおかしいぞ
473471ではないが。:03/06/26 21:54
>>472
そうか?
普通の話言葉だと思うが。
だいじょうぶか?
474名無しさん:03/06/26 22:04
>ちょっともう住みたくないです。
意味不明
475名無しさん:03/06/26 23:23
>474
いくら日本語能力が落ちてても、そのくらい分かってやれよ。
476BB:03/06/27 03:08
今週はターニャか?
477名無しさん:03/06/27 07:30
子の国でも日本人不法労働者はいると思うけど、どんな仕事ですか?
つかまったら生涯入国できないんですよね?
478名無しさん:03/06/27 08:32
>477
数年前飲食店でバイトしてた留学生は一斉摘発されて強制送還されたよ。
あらゆる業種に不法労働者はいるんじゃない?
479名無しさん:03/06/27 08:45
マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その1http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
これであなたも盗聴器博士http://teltel.8bit.co.uk/touchouhakase.html
盗聴、その傾向と対策http://teltel.8bit.co.uk/touchoutaisaku.html
☆★☆★探偵裏事情 Part3☆★☆★http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1054703706/
ラブホテルの盗聴波http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1052415002/
探偵を使ったリストラ工作−5http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1055063612/
盗聴法(通信傍受法)総合スレッドhttp://society.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1051322043/
携帯電話の盗聴って可能ですか?http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1004530391/
長期間電話盗聴解析システムhttp://www.999.co.jp/Rec_Introduction/
トイレの盗撮がコワイよ〜☆Part2http://human.2ch.net/test/read.cgi/wom/1041936717/-100
盗撮放置は国家レベルの女性差別http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1052172126/-100
ラブホの盗撮ってほんとにあるの?http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1056370991/l50
文芸誌の書き手に盗撮されてるのですが…http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1050463002/-100
480名無しさん:03/06/27 11:16
>>478
Tottenham Ct Rd 歩いてると、Japanese Studentの張り紙、結構多いな。
481名無しさん:03/06/27 16:15
あさって日本からエクセターまで一人で行かなきゃいけない・・
こわい。バスとかって怖い人いますか?
ひったくりとかまじで怖いんですけど・・
482名無しさん:03/06/27 16:17
ならいくな
483名無しさん:03/06/27 20:11
>>481
治安はまぁ日本と同じ程度だ
484名無しさん:03/06/27 23:52
彼はイギリス人ですが、一緒にロンドンに行った時、引ったくりがいるかも
知れないからショルダーバッグはコートの下にたすきがけにしろと言う。
まあ、イギリス人がそう言うのだからと従ってたけど、見てたらそこらの
おねーさんとか普通に肩から下げてるし、腕に下げるタイプのハンドバッグも
人気。
結局、

彼 は た だ 単 に 田 舎 者 

のようでした。
485名無しさん:03/06/28 00:02
ロンドンは基本的にはバッキンガム宮殿近くの写真サギに気をつければ
大丈夫なんですよね?
486名無しさん:03/06/28 14:06
イギリス人は黒目の服「しか」着ないから、黒い服でいけば観光客にみられない
かもしれない。
487名無しさん:03/06/28 22:19
>>486
たしかに。日本人はカラフルな着こなしだからすぐ判るw
488名無しさん:03/06/29 06:53
あのさ〜イギリス人って自分が悪いのを認めないで、人のせいにする人種なの?
489名無しさん:03/06/29 06:56
>>488
イギリスジンよりフランス人のがひどいとおもうなり。
490名無しさん:03/06/29 07:02
あのさーオックスフォードストリートとかコベントガーデンで風呂敷しいて
コピーDVD(マトリックスリローデッドとか超最新のやつばっかり)を
8£で売ってるやつ、誰か買った人いない?あれほんとに観られるのかな。
491名無しさん:03/06/29 10:30
>>488
日本人以外はだいたいそうだよ。中国人や韓国人もそう。
492あぼーん:あぼーん
あぼーん
493名無しさん:03/06/29 10:58
>>488
私は日本人ですが、何か都合の悪いことが起きると全てイギリス人夫のせいに
してますが、何か?
494名無しさん:03/06/29 11:22
>>488
そういうあんたもイギリス人のせいにしてそうだな(わ
495名無しさん:03/06/29 11:49
自分達も悪いんだけどって気持ちがないってことよ。
一方的に相手が悪いって決め付けるところがいやなのよ。
あと忍耐強くないっていうかさ〜一つのことをまじめにやる気がないっていうか
あきれちゃうのよ、すぐにアキアキしてて。
愚痴をいってしまったわ。
496あぼーん:あぼーん
あぼーん
497493:03/06/29 12:12
>>495
そうかなあ?うちの夫なんかバスルームの掃除をさせると、タイルの目地の
隅々まできれいにならないと気が済まないみたいで、かなり長い時間集中して
掃除してるよ。彼の親兄弟もそういう感じの人が多いけど。
498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499名無しさん:03/06/30 00:17
イギリスのフィットネスって日本のような浴場あるんでしょうか?
みなさんお風呂はどうしてますか?
日本食は食べられなくてもいい!風呂につからせろ〜!

イギリスに住んで、あきらかに肌が汚くなったとかって方いますか?
500名無しさん:03/06/30 00:43
>>499
普通はシャワーとサウナしかない。
北米の日系ホテルでは、プールからアクセスできる大浴場があったりしたけど。
風呂は普通に家で入ってますが。
肌は逆に調子がいいかも(田舎暮らしなもので)。

501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502名無しさん:03/06/30 06:10
ずっと書きこめなかったのがようやく復活。BTのADSLはわからんんです。ハイ。
さてさて、今週のTHE BILLでいよいよ!待望の?
EastendersのMarkが登場します。名前は知りませんが
どうせだったらイギリスドラマお得意の番組つながりをやってほしいですな
THE BILLでMATTが死んでMITのネタになるように。
でもEastendで姿をくらましてSUN HILLってのはつながらないか・・・
503名無しさん:03/06/30 22:18
英BBC受信許可料額改定


イギリス政府は2月10日,BBCの受信許可料を4月1日から値上げすると発表し
た。カラーテレビ受信許可料は年額116ポンドへ,白黒テレビ受信許可料は
38.5ポンドとなる。これは,2000年2月に政府が決定したBBCの財源調達方式
によるもので,受信許可料は2006年度まで毎年,小売物価上昇率(RPI)に
1.5%上乗せした割合で値上げされる。適用されたRPIは1.7%で,カラーテレビ
受信料は4ポンド(約760円/1ポンド190円換算)の値上げとなる。
504名無しさん:03/06/30 22:19
「フランス版CNN」構想具体化へ


フランス独自の国際ニュースチャンネルを立ち上げる構想が具体化してきた。
新チャンネルは,91年の湾岸戦争時に米CNNが脚光を浴びたことからその必
要性が叫ばれたが,結局実現には至らなかった。しかし,シラク大統領は昨年
2月に大統領選挙キャンペーンでその重要性を強調し,イラク危機のなか今年
1月にも言及,政府に検討を指示したと明らかにした。指示を受けた政府は3月
19日から4月22日まで計画案の公募を行い3件の応募があった。応募したのは
フランス・テレビジョンと国際ラジオRFIのグループ,およびそれぞれニュース専
門チャンネルを持つTF1とカナル・プラスのグループ。政府は夏までに運営主
体を決定し,早ければ04年初めの放送開始を目指す。当初はアラブ世界,ア
フリカ,ヨーロッパ向けに放送し,その後他の地域に放送範囲を拡大する予定。
505BB:03/07/01 06:12
今週はレイ!
506名無しさん:03/07/01 06:24
カメロンって童貞なんだってさ、
507名無しさん:03/07/01 06:46
>506
らいすわいんの掲示板見てる?
508のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/01 08:35
>>484
オレ、アメリカ旅行に行ったときバッグをコートの中に隠してたかも。(w
でも、ロンドンではへっちゃらだYO!
509ヤマアラシ:03/07/01 08:36
>506
何を当たり前のことを言ってんだ?
神父だてバージンなんだぞ。
510うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/01 08:39
見た目が弱そうな女だったらそれぐらいした方が良いと思うぞ。
取られたら旅行自体台無しになるからな。オレはロンドンでも
女はひったくられると思う。実際夜が多いけど。
511ヤマアラシ:03/07/01 08:39
まてまてモノクロはカラーと同じ徴収料じゃなかったのかよ
512のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/01 08:40
>511
違うとおもーよー。
513ヤマアラシ:03/07/01 08:41
ひったくりに狙われるのはほぼ100%女。
どうしてか知ってるか?
それはひったくりには力がいるからだ。
で力の弱い女から奪ったほうがカンタンに事が済むからだ。

バックはトラップ用。発信機つけておけ。
金品は上着に入れる。
514ヤマアラシ:03/07/01 08:42
>511
知らんかったのよ。
でもよカラーで古いのだとモノクロと同じみたいのあるだろあれはどーなんだ?
どーやって区別するんだ?
515うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/01 08:48
白黒のTVじゃないとカラー価格になると思うぞ。古くても。
516ヤマアラシ:03/07/01 08:49
おいおいみんな知ってたのかよ。漏ればかか?
517のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/01 08:50
知らなかたーてだけで、ばかじゃないと思うよー。ゼンゼン
518うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/01 08:51
>ヤマアラシ
オレは一人暮らしだからTVライセンスから何回も手紙来たし
一回間違ってドア開けちゃったから知ってる(w
危うく罰金取られるところだったけど一応3年で一回しか払っ
てない。払ったのは今年だから今は安心してTVつけっぱなし
に出来る♪(w
519ヤマアラシ:03/07/01 08:51
つか知らん税金多すぎ。
520ヤマアラシ:03/07/01 08:52
>518
あれなんかの勧誘とか住宅の調査より分かり難いよな。
突然だモンよ。ジムに行って近くに住人とかから情報得られんもんな。
521うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/01 08:55
しかもその時サッカーの時間に来やがったんだよ!(w
向こうも考えるな。。。
522のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/01 08:55
オレなんか大学の寮暮らしなのに、毎年秋になると部屋のドアの下から
そっと「TVライセンス払え!」てー手紙が入ってますよー。
オレ、気が弱いんで、テレビ買ってすぐに払いますた。(w
523ヤマアラシ:03/07/01 08:57
>522
それだとライセンス払うためにTV買ったみたいだな。
パラドックスなわけだが安心するにはいいな。
524うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/01 08:58
さすがノホー!オレ・・・カウンシルタックスも3年で1年分しか
払ってない。基本的に前もって電話しないヤツは郵便であろーが何
であろーが出ないからな。お陰でパーセルフォースまで何回も取り
に行った(w

でもガンガンノックされてる時にTV付けて叫んでた時だけはバレバレ
なんで出た。それがTVライセンス(w
525名無しさん:03/07/01 11:48
>>499
俺は今日本に帰ってるけど、
肌の状態ははイギリスにいるころの方が明らかによい。
俺もイギリスでは田舎暮らしだからかもしれんが。
526_:03/07/01 11:50
527名無しさん:03/07/01 21:52
イギリス人に人気のある日本料理って何ですか?
528うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/01 23:27
>527
すし、チキン照り焼き、カレーライス。
529名無しさん:03/07/02 01:00
>>528
受けたぞw
カレーライスってww まぁ インドのカレーとはまったく違うから日本独自の料理といえば料理だが。
530名無しさん:03/07/02 01:25
私はロンドンに住んだら肌ボロボロになった。
で、それがおさまったら日本にいるときより調子イイ!
脱皮してるんかと思うくらい肌がむけて驚いたけど、友達も同じ現象が起きたって言ってた。

ひったくりはウチ(ウィンブルドン)の方でもたまーにある。
やっぱり女性が狙われているみたい。(日本でもそうだけど)
あと、友達がバスの中でバッグを切られた。
531名無しさん:03/07/02 01:27
イギリスの水は硬水だから、肌が荒れる人がたまにいるよね。
532Oi, sabu ◆OISABUpfT6 :03/07/02 01:41
>>497
それは自分の家だからだとおもー(w
533名無しさん:03/07/02 01:42
やっぱり、水なんだ。
肌に当たると硬いのがわかるもん。

私はdove使って脱皮完了。
その後は何を使ってもほぼ大丈夫になった。
534Oi, sabu ◆OISABUpfT6 :03/07/02 01:45
水を頻繁に扱う仕事なので、手は年中あかぎれ。
日本では冬だけだったのにー。
535名無しさん:03/07/02 01:47
肌荒れには、日本でもイギリスでもクリーム。
536BB:03/07/02 02:02
今週はレイが出て行くと思う。
537名無しさん:03/07/02 06:02
ロンドンは硬いのか・・・
ミッドランドのほうははそうでもないと思う。
周囲の日本人誰一人として水が合わない人はいないし
自分自身も、水道水を飲むのも、それで身体を洗うのも
全く問題ない、良くも悪くもならない。地方の人どうでしょうか。
538名無しさん:03/07/02 06:12
旅行ガイドなんかには「イギリスは硬水」と判で押したように書いてあるが
それは本当にイギリスなのか、それとも特定地域、ロンドンとかを指しているのだろうか
何か判断の根拠になるものがあれば面白いのだが・・・誰か知らない?
主観的評価によると、現地人でも、地方によって言うことが異なるし
あてにはできないようですね。
539名無しさん:03/07/02 06:33
>>539
気になったのでググってみた。
客観的証拠は見つけられなかったが
日本人の体験記から、それらしい記述が見つかった。
無断引用は避けるが、南部が硬水傾向、中北部は軟水もしくは
非硬水地域多数、のようだ。だからウチはスケールとも無縁で
石鹸も日本なみに泡立つのか。ロンドン含む南部の人は苦労してるんだなあ・・・
540名無しさん:03/07/02 06:56
恐いなぁ、お肌が荒れるの。
化粧水持って行くっていっても限界がありますし。
乳液だの洗顔、メーク落としとか挙げてたらキリないよーー。
日本の化粧水って高いですか?どのくらいするんでしょうか。
関係ないけど ラジオの値段も気になります;;
541名無しさん:03/07/02 07:02
>>540
だいたい、こっちへ来る女は不細工と相場が決まっているので、
気にしなくてもいいでしょう。
542名無しさん:03/07/02 07:14
>>540 まあ>>541は放置しておいて良いとして、
日本の化粧水って売ってるの見たことないけど、
ビオテルムとか、外資系(他に表現がない、ごめん)なら該当するものがあるかも。
自分は男ですが、嫁さんに見繕ってもらっていくつか持ち込みました。
使用頻度が低いので次回一時帰国まで余裕ですが、女性は大変でしょうね
ラジオ?周波数が違うから持込は意味ないけど、機能を限定してメーカーに拘らなければ全然問題ない値段。
電器屋では、未だにいわゆるCDラジカセ、が幅を利かせており、MDタイプは
明らかにワンランク高額になります。
私も一台、安物CDラジカセ持ってますが、そりゃあ貧弱な音です。
543名無しさん:03/07/02 07:32
>>541だな、美人はぶ男相手にしないからな。
544のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/02 07:49
お水についてですが、何度ももーガイシュツな気もするけど、オレの居るのは
イースト・アングリアのほーなんですけど、透明のコップに水道の水注ぐと、
水の中に粉が浮いている状態なのー。ときどき蛇口から水と一緒に
スケールの塊がボロボロ流れてくるよー。ガクガクブルブル

イギリス人の友達に聞くと、イングランドの中でも地域によって違うそーです。
あと、スコットランドでは軟水だったから美味しいウイスキーが出来たという
話も聞いたことがあるんで、地域差がケッコ-あるとおもー。
545のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/02 08:02
>540
前に、オレも肌荒れするてー書いたら、いいクリームか何かの名前教えてもらった
ことあるんですけど、忘れちゃたー。オレ、ハンドクリームを顔にも塗っちゃうよーなヤシだからー。(w

あ、あと、ラジオだけだったら、ケッコー安いのあるとおもーよー。
http://uk.search.shopping.yahoo.com/search/uk?p=radio&did=
546名無しさん:03/07/02 08:03
美人ほど男の容姿は気にしないと思うが
547名無しさん:03/07/02 08:07
>>538
旅行ガイドは当てにしないほうがいい。硬水・軟水の評価基準はヨーロッパと日本
で違うから、間違ったことを伝えてる可能性が高い。

調べてみたら、日本の水の硬度は低く、20から80くらいとのこと。イギリスは100を
切るものも(Volvicがそう)あるそうだが、概ね150以上。イギリス以外のヨーロッパ
はさらに高く、300いくこともある・だから、ヨーロッパの文献ではイギリスは軟水
とかかれていることもあるが、日本に比べたら遥かに硬いということだ。
548名無しさん:03/07/02 08:31
Evianは確か300くらいだったよね。
ま、旅行ガイドはアテにしないっつーことで。
硬いとか軟らかいって表現がおかしいよな。数値で書いてもらえて納得。
ありがとさん。Yorkshireは100付近みたいです。
地域によって、スケール取る薬みたいなやつの売り上げなんか全然違うんだろな
今日TESCOの売り場ちょっとのぞいてみたが、見た感じあまり回転してる様子はなかったよ。
549名無しさん:03/07/02 08:36
美人は自分が美人てわかってるから
普通の男でも遺伝子で赤ちゃんはそれなりと
本能でおもうらしいよ。だからあんまりこだわんないそう。
でも美人でもカコイイのがすきなのも多々
550名無しさん:03/07/02 08:50
551名無しさん:03/07/02 09:10
つまり女の容姿を気にしている541はぶ男ってこと。
552名無しさん:03/07/02 09:54
女でもブサイのに限ってアイドルみたいなのとケッコンするのを夢見る。
あとなんでもいいからガイジンとのハーフで子どもに期待。

本能だろうが、ブサイハーフもいることに気がつくのは、子ども生れてから
。アーメン
553541:03/07/02 10:16
なんか自作自演みたいになってるけど、541以外は俺じゃないよ。
同意見がこんなにあるとはびびった。

でも、まじで顔もそうだけど、心が不細工な女の人多いなぁ。
なんでだろ。
554名無しさん:03/07/02 10:17
男女の話題でこれ以上スレが荒れないよう、男女系スレへいってやらない?
555名無しさん:03/07/02 12:08
水の話題にもどしてごめん。
マンチェスターも軟水だったから、肌が綺麗に、アトピー治った!!
でも紅茶はやっぱロンドンのほうが美味しい気がする。
気のせいだって、周りは言うけれど。
556名無しさん:03/07/02 12:16
水によって紅茶の水色も風味も違うから、気のせいではないと思う。
もちろん、茶葉や入れ方の違いも大きいけどね。
557名無しさん:03/07/02 17:13
>>556 に同意。紅茶は硬水のほうが味がいいといわれている。

地質図を見るとロンドンを含む南東部(大体Kingston upon Hull〜Bristolを
結ぶ線より南。ただしHastings周辺は違うようだ)は石灰層(ドーバー海峡の
白い壁ね)なので硬水地域が多いんじゃないかな。それより北は逆に軟水が
多いと思う。

ちなみに俺は飲むんだったらVolvicとか軟水のほうが好き。

558名無しさん:03/07/02 20:43
とりあえずこっちの水で味噌汁作ると最低。
559名無しさん:03/07/02 22:02
緑茶もマズー、になる。

ローズヒップティーをいれたら、お湯を注いだ瞬間、青紫色に!
ティーパックをフリフリしてるうちに、赤くなったけど
リトマス試験紙(酸性⇔アルカリ性)かと思った。
でも紅茶はこの水でいれるとやっぱ美味しいと思う。
渋が浮くくらい濃く出るからミルクティーが美味。
560名無しさん:03/07/02 23:28
紅茶はイギリスの水が断然うまい。

お土産にイギリスの水道水をペットボトルに入れて持って帰って
テスコでかったPGのティーパックでいれたらすげーうまかった。

そういえば、帰りのBAの水は日本の水だったみたいで、
すごい紅茶がにがかった。
561名無しさん:03/07/02 23:48
もし同じ水であれば、汲み置きして時間の経っているペットボトルよりも
新鮮な水道水の方が、酸素の含有量が多いので美味しい紅茶が出来ると
言われています。
562名無しさん:03/07/03 00:29
「マンチェ」っていうのは音楽用語からきているのではないですかね?
80年代後半〜90年代前半にマンチェスター出身バンドが活躍した
いわゆるmadchester音楽ムーブメントのことを日本では「マンチェ」と呼びます。
stone roses, charlatansなどが代表的なバンドです。
どこのだれがそう呼びはじめたのかはしりませんが、、それが地名そのもの
の略として用いられはじめたのではないかと、、、
563_:03/07/03 00:32
564名無しさん:03/07/03 01:53
>>557
追加すると、ブリストルより西は軟水。
お茶や料理以外に、石鹸やシャンプーの泡立ちにも差があるんだよねー。
ロンドンで一ヶ月過ごした後、エクセターに行ったときの感動といったら、今でも忘れない。
565名無しさん:03/07/03 02:02
マンチェの新説、面白いね。
今日も味噌汁作ってるけど、Yorkshire waterで作る味噌汁はバッチリだよ。
水の話は以前にも見たけど、在住者ならではの話がたくさんあっていいですね。
566名無しさん:03/07/03 02:17
>>564
そっか、だからエクセターに行った時にバブルバスしたら泡が立ちすぎちゃったんだ。
いつもと同じ量を入れたらブックブクになって
お湯の少なーい風呂につかる羽目になりました。
567名無しさん:03/07/03 04:04
>>556
ロイヤルファミリー御用達の業者も誰もそんなこと言ってないんだが。
568名無しさん:03/07/03 04:08
>567
誰が言おうが言うまいが、自分で硬水と軟水で飲み比べればよく分かるよ。
569名無しさん:03/07/03 04:16
王立化学協会のステイブリー博士による、おいしい紅茶の入れ方
http://www.japanjournals.com/dailynews/030625/news030625_3.html
570のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/03 06:25
>564
旅行行くと、イギリスの中でも石鹸の泡立ちが違うってゆー話は、
オレもそー思う。特にホテルとかで置いてある安っぽい石鹸でも泡立つところも
あれば、ぜんぜん泡立たないとこもあるからー。
571名無しさん:03/07/03 18:33
>>567
旅行に行った時にでも自分で確かめてみれば。
明らかに水質で違うと思うが?
572名無しさん:03/07/03 20:20
あきらかに違うけど、そんなおいしいかなぁ。とは思う。

まずくなるものは多いけど、おいしくなるものは少ないような。
あ、パスタをゆでるのはこっちの水の方がいいような気がする。
その程度だなぁ。
573直リン:03/07/03 20:23
574名無しさん:03/07/03 20:39
>>572
紅茶に関しては、日本の水だと渋くなる。低温でいれるといいらしいんだけど、
めんどくさいし試したことない。
575ポッポロ:03/07/03 21:52
イギリスでのbustedの人気をおしえて!!!!!批評もしりたい!!!
576名無しさん:03/07/04 03:38
577名無しさん:03/07/04 04:54
「…。」これ(かぎかっこ、点、まる)は日本語フォントなわけですが
そちらの本ではどういう記号で表現されていますか?
578名無しさん:03/07/04 05:10
突然すまそ。
イギリスでネットつなぎ放題って、どうすればいいの?
ダイヤルアップならBTに連絡するのかな?
ISDNとかなら、別にモデムが必要?
誰か、マジで教えてください!!!
579名無しさん:03/07/04 05:11
BTのADSLにしたら?
580名無しさん:03/07/04 05:17
>>577
意味が全然わからない。
日本語の本は普通に売ってるし、普通に印字されてますが。
このへんが君の参考になるの?
ttp://208.17.151.81/lafferty/Japanese_characters.htm
581名無しさん:03/07/04 05:21
> 579
それはBTのweb見たらわかるでしょうか?
月いくらくらいかかるのかなぁ?
582無料動画直リン:03/07/04 05:24
583名無しさん:03/07/04 05:25
> 579
何回もごめん。
BTのweb見たんだけど、
プランの中にある、24/7・・・ってどういう意味?
584ヤマアラシ:03/07/04 05:30
>581
ホレ!
これくらい検索しようとしないのか?
http://www.bt.com/adsl/
585名無しさん:03/07/04 05:30
> 579
またまたごめん。
短期滞在なので、ADSLまでは、どうかなぁって思ってます。
586名無しさん:03/07/04 05:31
>>585
インターネットカフェでがまんしろ。
587名無しさん:03/07/04 05:33
>583
どこのこと言ってるのか分からんが7月24日って日付のことじゃなくてか?
ここも見ておけよ。
http://www.btopenworld.com/broadband/forhome/index.html
588ヤマアラシ:03/07/04 05:38
>>578に対してレスしてる香具師がいるのに>>585か。
それならはじめから条件絞っておけよ。
ここでも見ろ。

http://uk.search.yahoo.com/search/ukie?p=broardband&y=y
http://uk.search.yahoo.com/search/ukie?p=broardband+ISDN&y=y

それかネット雑誌テキトーに買うかPCショップの店員に相談しろ。
589名無しさん:03/07/04 05:44
>583 街どこよ?
590578=581=583=585:03/07/04 05:46
みなさん、どーもありがと。
BTのプランで、
ダイヤルアップでつなぎ放題ってやつがありそうなんで、
それにしてみようかな。
って、ホントにそんなプランあるんかな?
英語がダメなんで、ホント苦労します・・・。
速レス、ほんまありがと。
591_:03/07/04 05:47
592マジレスしちゃった:03/07/04 06:06
>>587
ボケか?
7日間24時間だろ。
つまりずーっと途切れることなくってことだ。
593名無しさん:03/07/04 06:07
>583
24/7は24時間7DaysいつでもOKよんってことでわ?
D-Upでつなぎ放題プランだったら、
VirginでもAOLでもあるけど・・
電話代込み込みプランね。
594名無しさん:03/07/04 06:21
>>580
有難うございます。webでこの部分を英数字で表現しないと
文字化けするからです。
595名無しさん:03/07/04 06:37
>>594
じゃ、このへんかな?
http://ash.jp/code/codetbl1.htm
596ヤマアラシ:03/07/04 06:43
OSは何語?
597名無しさん:03/07/04 06:51
>>595,596
すいません。単純に日本語サイトを英語サイトにする時にどうしたらいいかなと。
私のOSは日本語です。
598名無しさん:03/07/04 06:54
ageないといけない話か?
>>597 もうちょっとわかりやすく例を挙げたほうがいいのでは?
文字化け?全部半角英数で書いていれば円記号以外は大丈夫だろ?
漏れの読解力不足か・・・
会社でもそうだけど、使ってないつもりでも全角使ってるやつがいて
現地人がちょっと迷惑してる・・・ファイル名は気をつけようよね。
中身は少々構わないけど。脱線ゴメン。
599のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/04 06:55
>597
括弧は、''か""
点々は、...か―(ダッシュ)
点は、,
マルは、.
とかてーことですかー?
600名無しさん:03/07/04 06:58
>>597
なんだ、つまり英訳すればいいだけ?
なら"Ohhhh...... No."って普通に英語表示でしょ?

601名無しさん:03/07/04 07:03
ほら、誰もお前の良いたいことがわからんぞ。
そろそろ補足したらどうだ、日本語の不自由な>>597よ。
602名無しさん:03/07/04 07:18
お騒がせしました。599さんのような事です。有難うございました。
"---."とかにすればいいのですね。
603名無しさん:03/07/04 07:21
やだな、中学1年の英語も忘れてるのか・・・
604名無しさん:03/07/04 07:56
何をしたいのかさっぱりわからんけど
IMEを使わず入力すれば間違いは起こらないだろう。
句読点が駄目ならひらがなもカタカナも漢字も駄目ってことだろ?
605名無しさん:03/07/04 08:11
某掲示板で話題になっているが、NW銀行に口座がある人はAdvantageGoldの口座にされると口座維持手数料を取られるから注意した方がいいらしいぞ。
積極的に拒否しないと勝手に口座を変更される場合もあるらしい。
606名無しさん:03/07/04 08:26
へーそーなんだ。このスレでは多数派はどの銀行だ?
漏れはHSBCっす。
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608あぼーん:あぼーん
あぼーん
609名無しさん:03/07/04 08:46
俺はBarclays。今のところトラブルなし。
610 ◆HushSufRtc :03/07/04 14:07
hoshu
611名無しさん:03/07/04 16:20
俺はLloyds.

>>590
ダイヤルアップでつなぎ放題ってのは、日本でいうテレホーダイみたいなやつ。
何時から何時までの間だと、登録した電話番号への電話が無料になる。
もちろん月に一定料金をとられるけど。
ダイヤルアップならプロバイダとの接続料金が
完全無料のところが英にはいっぱいあるので、
テレホーダイで電話料金を一定化させればそれなりに安くつくと思う。

BTのADSLは公表値512Kbsのクセに月5千円くらいかかる。
でも俺は9月からそれに入ろうと思ってる。
612名無しさん:03/07/04 17:04
つなぎ放題でもかけられない番号あり。
それが無料プロバイダーや学校の回線だったりする。
実際大学のダイヤルアップ番号はBTのつなぎ放題除外。
電話とプロバイダーでセットのじゃないと無理な場合あるから
ちゃんと調べた方が良い。
613610:03/07/04 17:31
>>612
> つなぎ放題でもかけられない番号あり。

マジで?!
何のためのテレホーダイだ・・・
614612:03/07/04 19:02
家でもインターネットに安くつなぎたい人がいて
U.K.版テレホーダイ調べたら、うちの大学リモートアクセスの
ダイヤルアップ番号が登録不可だった。
調べると無料プロバイダーもそうらしい。
それでBTのプロバイダーとつなぎ放題あわせたセットタイプ
にしなければならなかった。
指定プロバイダーとセットのやつなら、つなぎ放題OKってわけ。

うちはNATWEST。変化無し。
615名無しさん:03/07/04 20:47
NatWest。支払いが滞った時のチャージを2回されたことがある。クレームしたら
返してもらえたけどね。
616ポッポロ:03/07/04 20:54
>>576
わーーーーいありがと!!!!
617名無しさん:03/07/04 21:11
>>577
そういう感情的なことは書かないで、常に文章であらわすのがイギリス的。
618名無しさん:03/07/04 23:56
英兵にレイプされたと女性650人が集団訴訟へ
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030703055040X701&genre=int
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620名無しさん:03/07/05 00:10
>>618
それこっちの新聞で見たけど、
黒人のすっげーデブそれもおばちゃんがレイプされちゃったー。って載ってた。
どこの国でもそういうのはいるもんだね。
(ま、レイプが皆無だったとは言わないが。)
621名無しさん:03/07/05 01:48
BTのADSL確かに速いとはいえないし、安いとも思えないけど
公表してる512kbpsという数値は限りなく実測値に近いです。
そういう意味では12Mだの24Mだの言ってる国より良心的ではないかな。
、と自分を慰めながら使ってます。
622名無しさん:03/07/05 02:08
いや、実際普通のサイト見るだけならなんの問題ないよ
エロ画像収集家とかにはつらいだろうが。
623名無しさん:03/07/05 05:13
動画モナー
624名無しさん:03/07/05 05:14
プロバ返ると2ちゃんできなくなるかもしれないぞ。
625名無しさん:03/07/05 05:15
プロバ変えると2ちゃんできなくなるかもしれないぞ。
626名無しさん:03/07/05 06:15
わざわざ、直して2回言うほどのことか?
ばーか。
627のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/05 08:21
>617
手元のハリーポッターなんか見ると、結構使われてる気がするけど、
伝統的にはそーゆーものなのー?
628名無しさん:03/07/05 09:38
BTのADSL使う限りはISPはどこでも関係ないっしょ。
オレは日本にいたときから使ってるNIFTYのメールを今でも使ってるから
友人の多くはオレが英国にいると気づかない。
めざといヤツはヘッダから、出張中?とか聞いてくるけど。
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630名無しさん:03/07/05 19:28
>628
Nifty Manager5.12使えばIPは出てこないと思うが?
631名無しさん:03/07/06 01:45
昨日のビッグブラザーどうしたの?
セキュリティーアラートって言ってたけど・・・・・・・
632名無しさん:03/07/06 07:06
>>628
メールヘッダで、送信した国の時間がわかるでしょ。
JSTじゃなかったら海外だな?と思うのが普通では?
ニフマネがどうってのは掲示板とかの話じゃないでしょうか。
私が言ったのはメールのこと。わかりにくかったらごめんやけど。
633名無しさん:03/07/06 07:24
ニフティーマネージャーで、現地のアクセス番号に
パソコン通信形式でつないでメール出すと
現地のIPヘッダーが付かないのでごまかせます。
インターネットからニフティーに接続だと
現地プロバイダーのIPヘッダが付いてばれます。
634名無しさん:03/07/06 07:27
ニフティーのWebメールは試してないや。
たぶん現地アクセスプロバイダーのIPは付かないと思う。
試してみて。
635名無しさん:03/07/06 08:59
>>632
そこまで言うなら、もうちょいお勉強しなさいね。
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637名無しさん:03/07/06 09:32
>>635 ありがとう それって煽ってるの?
>>634 WEBだったら大丈夫。Mailerを使うと出るみたい。
別にバレて困るとかそういう話じゃないからいいんだけどね。
638名無しさん:03/07/06 09:35
>>635
そこまで言うなら、もうちょいageないことも勉強しなさいね。
639名無しさん:03/07/06 09:38
>>638
やだ
640名無しさん:03/07/06 10:50
>>631
爆弾騒ぎ。
641名無しさん:03/07/06 12:09
>640
詳細キボンヌ
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646名無しさん:03/07/09 02:34
今月渡航のため、パソコン周辺機器の準備をしています。
現在住居がきまっていないため、自分の使う線?がADSLかどうかわかりません。
今ではイギリスもADSLの方が一般的なのでしょうか。そうでない場合、
電話回線チェック器やモジュラージャック変換プラグをイギリスで買うと高いのでしょうか。
もしADSLがそんなに普及していなくて、↑これらの機器の値段も高いようなら
無駄になったとしても日本で買っていった方がいいのか思案中です。
ご存知の方どなたか教えてください。
滞在先はロンドンです。
647名無しさん:03/07/09 03:38
ロンドンなら普通adslだと思うよ。
648名無しさん:03/07/09 04:02
>>646
住居はいつきまるんですか?
どのような住居を想定していますか?
ADSLの割合はインターネット利用者の一割強です。
ADSLの値段は日本の約2倍です。

回線チェッカーや、変換プラグをあわせても
せいぜい4000円くらいではないでしょうか?
かさばるものでもありませんし持っていってはいかがですか?
もし利用可能であっても引越とかで使うかもしれませんし。
ご自分でADSLを申し込むとしても申し込みは
当然ダイアルアップで…となると思いますし、
(インターネットカフェもかなりたくさんありますが)
あって損はないと思いますよ。
649ヤマアラシ:03/07/09 04:45
今の時代回線チェッカーいらんだろ。ここ数年使ってないぞ。
650名無しさん:03/07/09 05:38
>>648
嘘がたくさんでつっこむのもめんどくさい。
651名無しさん:03/07/09 07:11
>>649
漏れは極性逆はあったYO!
652名無しさん:03/07/09 08:01
>>651
漏れもだYO。
>>646
無料プロバとか使う可能性も十分あるので持ってきておけば安心。
653うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/09 09:49
>646
コッチに引っ越してから揃える物はたくさんあるだろーしスーパー
は簡単に見つかっても電気屋まわるまでには時間かかるだろーから
電話線の変換ジャックぐらいは日本で買って損はないぞ。
コッチでも600円ぐらいだけど大きい電気屋じゃないと無かった
りするぞ。日本で何も買わないなら良いが電気屋行くんだったらつ
いでに買っておいたほーが良い。
654646:03/07/09 10:13
>647-653様
ありがとうございました。
まだ電気屋に行く用事もあるのでこちらから持っていこうと思います。
655名無しさん:03/07/09 12:20
日本で買った変換ジャックで相性問題発生した。安モンがいけなかったのかもしれないが
結局こっちで普通のモデムケーブル買った。PC側のジャックは当然同じだから
現地調達してもいいと思う。
相性ってのは、電話の着信音が鳴らなくなった、ということだけ。
まあ、こんなこともあるってことで。
656CA ◆IceNCRwIqo :03/07/09 18:45
hoshu
657名無しさん:03/07/09 22:21
モデムケーブルに限らず、日本の電気製品の規格は、アメリカと同じなのが多いんだよね。
イギリスの電気屋で買うときには、日本の○○に繋ぎたいんだけれど……といっても、わかってくれないんだけれど、アメリカの……というと出くることがあるよ。
658646:03/07/10 00:44
>655,657様
参考になります。
ちゃんと準備していってもイロイロあるんですね。
合わない場合は、「これと同じ働きをするものをくれ」
と店員に見せるサンプルとして使うことにします。
659のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/10 06:20
オレも最初こっちに来るときに、電話線のジャックは買ったんですけど、
結局、寮から大学のLAN使ってんで、別のジャックですた。
街の電気屋さんでケーブルを買いなおしますた。
ロンドンだたーら、Maplinとかで売ってそーじゃない?
660のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/10 06:31
今日ははじめて、ピルチャード(pilchard)の缶詰を食べてみますた。
赤い缶のヤシ。塩水入りとトマトソース入りがあったんで、
トマトソース入りにチャレンジしてみますた。
トマトソースがそんなに美味しくなかたーんで、そんなにウマー!と思わなかった
んですけど、オイルサーディンの小さい平たい缶詰より食べ出がある気がしたよー。
どことなく、日本のサバの缶詰の香りがしますた。
661名無しさん:03/07/10 06:46
まあなんにせよ、前にも出てたけど、準備する時間あるなら
買ったほうがいいね。LANケーブルも1本や2本知れてるから。
こっちはそんなケーブル一つとっても高い!って思ってしまうね。
CPUにしてもメモリにしても、マジで高いもん。自作派というか
拡張・交換癖のある人間は苦労するよ。
CPUとメモリは自己責任で身内に日本で買って郵便で送ってもらいました
662名無しさん:03/07/10 07:39

オマイラ、いまBBC2でやってる日本の捕鯨の話見れ!
663あぼーん:あぼーん
あぼーん
664名無しさん:03/07/10 08:02
>>661
高いね。倍近くするよね。
665名無しさん:03/07/10 08:38
>>662
酒の席の姿はちょっと見苦しかったかな。 >日本人捕鯨関係者
日本の「無礼講」文化(そもそも文化なのか?)を理解しない
英国人からしたら、酔っ払いの暴言に見えかねない。
666661:03/07/10 08:40
私も高い!高いって前から言い続けていたのですが、せっかくだから調べました。
比較対象はwww.dabs.comとhermitage akihabara
数字は為替レート含めすべて「約」です。
AthlonXP3200+リテール UK £368=73,000円、JP 税込み 57,700円
127% ってそれほどでもないのかな?だいたい他のCPUも総支払いで2割から3割程度ですね。
メモリはっと・・・主流ともいえる
PC2700 DDR-SDRAM DIMM 512MB CRUCIALで £53=10,600円 あれれ?
日本だと、6,500円からブランド品で8,000円近いですね。
これ以上はスレ違い(板違い?)になりますが、>>661は撤回させてください。
「ちょっと高い」程度で「めちゃくちゃ高い」ことはないです。
あくまで通販を利用した場合ですので、これに通販手数料が入ります。
667名無しさん:03/07/10 08:45
>662
俺もその番組今見たところ。BBCにしては必ず両サイドの主張を紹介していて、
一方的に日本がクジラを殺す残虐な国だという印象を残すのではなかったから、
公平に扱っている方だった。クジラが日本の歴史や文化と一部で深く関わっている
というのも分かる紹介だったし、クジラが漁獲を減少させていることも大きく
取り上げていた。もちろん、トーンとしては、それらが否定されているという
印象を与えるものではあったが、主たる悪役は水産庁の小松参事官とそれを
科学的に支持する捕鯨協会の大隅博士に割り当てられていて、
一般の日本国民全員が残虐というイメージを植え付けるものではなかったのが救い。
668名無しさん:03/07/10 08:51
>665
あれはおそらくわざとでしょう。
小松参事官はBBCが撮影しているのを意識して、ちゃんと音声が入っているか
冗談交じりに確認していたくらいですから。
669名無しさん:03/07/10 09:27
日本人の反捕鯨派若者の大半が
「なんかわかんないけどー、鯨の数が減ってるって言うし
よくないと思う・・・。うん」って感じだったのがイタかった。
670名無しさん:03/07/10 10:08
BBC2のLearning ZoneでやってるYouth Nation、おもしろいです。
マルチカルチャリズムについての番組。
でも深夜2時ごろなんで、ビデオ持ってないとつらい・・・。
671名無しさん:03/07/10 12:36
>>666
まぁそれでも高いわな。
俺はPCパーツやデジタルモノは日本の通販サイトで買って、
日本の自宅から他の荷物といっしょに親に送ってもらってる。

これもVATのせいかねぇ。
672名無しさん:03/07/11 03:01
3割から4割高ってことはVATの占める部分は大きいね。
でもすべてが、ってわけでもないのよね。PC-DIY関連は駄目だけど。
価格だけじゃなくって、新製品が市場に出るタイミングもかなり違うね。
マーケットの大きさというか、重要性が日本より低いのかな。
673名無しさん:03/07/11 03:44
BANZIがアメリカでも始まるんだってね。
674名無しさん:03/07/11 03:45
でもアメリカに住んでる人はアメリカ製だと思ってるのだよね・・・。
675673:03/07/11 03:47
BANZAIですた。メソゴ
676名無しさん:03/07/11 08:26
BANZAIってあの番組なんか嫌だな。
あれが、日本のイメージなのかなあ?
677のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/11 09:07
>676
Adam and Joe Go Tokyoはずいぶん違うイメージだよねー。
なんか、日本って近未来の不可思議な国みたいな。(w
678名無しさん:03/07/11 09:20
>677
Adam + Joeの方が日本に関心持ってる人たちが作ってる感じだよね。
オタクっぽい視聴者を狙ってる気はするけど・・・。
この番組ってBBC3?
私アイルランドなので、BBC1(2かも)落ちしたときしか見られなくて残念。
679のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/12 06:43
>678
そーそー。BBC3か、BBC1みたいだねー。
http://www.bbc.co.uk/bbcthree/tv/adam_and_joe.shtml
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681山崎 渉:03/07/12 16:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
682名無しさん:03/07/12 17:56
先月の末に日本に帰ってきた。
向こうのキットカットって日本のと味が違うよね?

絶対向こうのやつが美味しいよー
日本のは美味しくない…
683名無しさん:03/07/12 19:18
何も証拠はないんだけど、俺もキットカットは英国版支持。
絶対違う気がするよねー。
684名無しさん:03/07/13 00:40
どう違うんだろう。 
気になる。
685名無しさん:03/07/13 00:41
イギリスのにしろ日本のにしろ、
キットカットはあんまり好きではないが、
イギリスのキットカットは大きすぎる。
686名無しさん:03/07/13 02:34
今の季節はキットカットアイスが恋しい。

ペンギンのチョコ、ってなんていう商品名なんだろ?
安くてパッケージがカワイイし、日本で売ってないから
お土産によく買う。
687名無しさん:03/07/13 02:57
この国での不法労働が見つかると一生入国できないときいてビックリ
してるんですが、周りにいるでしょ?いないの!?
688名無しさん:03/07/13 03:34
ペンギンのチョコ、そのまま「ペンギンチョコ」って言ってる。
あれ美味しいよね。大好き。
689名無しさん:03/07/13 03:57
誰だよ、無意味にageてんのは
690名無しさん:03/07/13 04:03


小さな掲示板を作ったのですがうまく人が集まってくれません。
よかったら覗いて書き込んでみてください。
 

  从从
 (´・ω・`) ショボーン
 ( つ旦O
 と_)_)、


アドレスはっときまつね。
掲示板名「100億ドルの掲示板 」
http://jbbs.shitaraba.com/computer/7297/1001000.html

691名無しさん:03/07/13 04:17
キットカットのホワイトチョコレート巨大版はマズかった。
日本でも売っているのかはしらないけど・・・。
692名無しさん:03/07/13 05:56
>684
キットカットと関連あるかは不明だけど、
前にチョコレートの呼称で英国がベルギーやスイスから抗議受けてたよ。
あっち(ベルギー他)のチョコレートはココアの含有率何%以上と決まっているのに
英国は混ざり物が多くてもチョコレートと呼ぶのをやめてくれって。
693名無しさん:03/07/13 07:39
キットカット俺も違うように感じるに一票。

ロンドンスレとマルチで申し訳ないのですがメッツとかヤンキースの
キャップとかユニフォームみたいなメジャーリーグものを売ってる店
誰か知りませんか?そんなのアメリカだと靴屋で買えるのになぁ、、、。
694名無しさん:03/07/13 07:41
イギリスでは野球自体知らない人の方が多いんだぞ!
695名無しさん:03/07/13 08:12
キットカットもペンギンチョコも中身はおんなじだったりしてな。
696名無しさん:03/07/13 08:24
チョコレート定義論争の話、美味しんぼかな?なんかで読んだ気が・・・
確かに、会社でも、ベルギーチョコのお土産もらったりするけど
有名ブランドじゃなくっても 明らかに違うよねー。
それから野球・・・馬鹿にしてる人もいるよね。クリケットこそ正統だってね。
気持ちはわからんでもないが・・・夜中に松井を見て喜ぶ東洋人もいるんだぞ!
697名無しさん:03/07/13 09:10
>>693
素直にアメリカに行ってこい
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699名無しさん:03/07/13 09:24
クリケット、実際に見るまでは絶対つまらないって思ってたけど、
見てみたらそれなりに面白い。
まあ、1、2時間みたらお腹いっぱいだけど。
700名無しさん:03/07/13 09:30
Sky Newsで昨日のロンドンの最高気温が29度、東京27度、
リオデジャネイロが22度だったって騒いでいたけど
東京はともかく、この時期の南米の気温がそんなに高くないのを知らないのかな。

>699
クリケット、こっち来る前は紳士のスポーツかと思ってたけど
結構フツーのおじさんみたいなお兄さんたちも楽しんでるんだね。
701名無しさん:03/07/13 10:27
米国FOXがトンでもない番組を作っていることをご存知だろうか?
車椅子のおばあさん同士を衝突させたり、動物を虐待したりする番組なのだが、
なぜかそれをしくむのは日本人だということになっている。
しかも放映時間はザ・シンプソンズという王道番組のすぐあととのこと。
北朝鮮との戦争もあるのでアジア人のイメージダウンをしようと必死なアメリカだが、
それにしても、なぜ、日本人?

この番組は以前イギリスでも放映されていて、多くのイングリッシュ・ジャパニーズが
心をいためたという。

http://www.fox.com/banzai/
↑番組のページ
http://forums.prospero.com/foxbanzai/messages
↑この番組のファンが集まるBBS。反日トピでもりあがっている。
702名無しさん:03/07/13 12:08
>>701
コピペにレスするものなんだが、
このスレの住人で、BANZAIを知らん奴はほとんどおらんだろ。
703名無しさん:03/07/13 12:58
英や豪の人が日本に来ると、例外無く野球の多さ(ニュースも含む)
に驚く。
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705806:03/07/13 16:21
だれかレディングフェス行く香具師いる?
706名無しさん:03/07/13 17:14
>>703
日本や米の人が英国へ来ると、例外なくサッカーとラグビーの多さ
に驚く。
707名無しさん :03/07/13 18:43
>706
そうかな?
私は案外サッカーをTVで見る機会が少なくて驚いた。
プレミアリーグは地上波放映は全くないのかな?
708名無しさん:03/07/13 19:28
FIVEで日・水曜の深夜にメジャーリーグの中継やってるけど、
あれって需要あんの?
709あぼーん:あぼーん
あぼーん
710名無しさん:03/07/13 22:08
>>708
アメ人がそんだけいるんだろ
711名無しさん:03/07/13 23:03
>>705
行くよー。ってまだチケ手に入れてないけど。
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
新しい入国査証手続きについて
http://www.uknow.or.jp/be/visa/notice/notice01.htm
内容:11月13日より6ヶ月以上滞在する人は、イギリス入国前に居住国で
(つまり多くの人にとっては日本で)ビザを取得しておく必要があります。

Information about new charges
http://www.ind.homeoffice.gov.uk/default.asp?PageId=4021
内容:8月1日以降に英国内でビザの延長をする場合、有料になります。
郵送の場合£155、ホームオフィスへ直接出向く場合£250。
714名無しさん:03/07/13 23:50
catering assistantってどういう意味ですか?
715名無しさん:03/07/14 01:55
>>713
う、うそやん!
ひどすぎる!!!
716名無しさん:03/07/14 01:57
>>714
家事手伝いじゃない?
717名無しさん:03/07/14 07:42
>>716
$BD4M}Jd=u!"$+$J(B
718名無しさん:03/07/14 08:27
ヌッシュとスコット。
何が待ってるんだ?
719名無しさん:03/07/14 08:34
今年のビッグブラザーも大胆なことするよな。
720名無しさん:03/07/14 08:41
この後この二人やっちゃうんじゃないか??????

721名無しさん:03/07/14 09:05
foxのバンザイのページ見たけど、
一体バンザイを見て本当に賭ける人なんているの?
少なくとも私は誰も知らないけど...。
というか、賭ける為の番組なのか???
722名無しさん:03/07/14 10:05
>>716
専業主婦ってことですか?
723名無しさん:03/07/14 10:23
レストランの配膳係ってことだよ。
724714:03/07/14 10:37
>>723
そうなんですか。ありがとうございます
ホストファミリーの紹介のところにcatering assistantって書いてありちょっと気になってしまって
725名無しさん:03/07/15 07:26
713を読んで、今から慌てて学費はらったり申請したりして
今月中に学生ビザに切り替え(=延長)するのって間に合うのかなー?
726うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/15 09:31
ビックリ情報(ロンドン通信よりコピペ)
【名  前】ロン通
【タイトル】ビザの更新手続きが有料化!
  07/15 08:40


【メッセージ】
ご質問を調べていたらとんでもない記事がホームオフィスのサイトに!
8月1日よりビザの更新が有料となりしかも郵送で155ポンド、オフィスに出向いて250ポンドと驚くほどの高額です。
まもなく更新時期になる方は8月までに更新される事を♪

727うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/15 09:33
>>713
重複してたスマソ。
728山崎 渉:03/07/15 12:13

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
729名無しさん:03/07/15 20:26
BANZAIに抗議とか在米日本人はすごい盛り上がってるね。
イギリスでやってた時に在英日本人が抗議するべきだったとか。
あの番組に怒ってた人って周りにはいなかったけど、
本当は皆抗議したいくらい怒ってたの?
自分の周りにいなかっただけなのか?
730うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/15 20:28
>729
オレは笑って見てたし、コッチでは人気だと思うけど。
もともとそんなふざけた番組多いし(w
731あぼーん:あぼーん
あぼーん
732BB:03/07/17 06:35
今週は、カメロンか?


733名無しさん:03/07/17 09:34
いや、Nushがアウトってことにしてほしい。
個人的に嫌い、あの女。
各ブッキーのオッズもNush。
734名無しさん:03/07/17 09:36
Nushは、イイ女。
735名無しさん:03/07/18 09:51
Nush最悪。
またコビ売ろうとしてRayをなぐさめに行ったはいいが、Rayが自分のことをノミネイトしたことが発覚してBreakDown。
あの女、本当に馬鹿。
736名無しさん:03/07/18 09:59
カメロンも大人ぶってて嫌な奴だけど。
737名無しさん:03/07/18 11:12
俺もヌッシュって好きだな。
いつも笑っててかわいいと思う。
738名無しさん:03/07/18 11:21
Far East Grower's Club (Seed Exchange)
http://fegc.netfirms.com/
739名無しさん:03/07/19 02:08
カメロン!アウト!
740あぼーん:あぼーん
あぼーん
741名無しさん:03/07/19 05:37
スリッパがダメになっちゃった>< イングランド製じゃないのに!
私の求めるビニールつっかけ(日本の民宿のお便所にあるやつ)
がどこにもないよおー。お風呂上りの足に必須アイテムなのに・・・。
742名無しさん:03/07/19 05:58
>740
見れないんですけど。


やっぱりNushが出たね。
女の力使い過ぎたのが、みえみえだったのかな?

743名無しさん:03/07/19 13:14
>>741
健康サンダル?みたいなの、売ってないか?
744名無しさん:03/07/19 13:53
寝れん!

Nushアウト嬉しい。
しかし女がStephだけとは、何とも見た目に淋しいものがあるなW
昨日スタジオにTania来てるかと思ってたんだけど、来てなくてざんねーん
745あぼーん:あぼーん
あぼーん
746あぼーん:あぼーん
あぼーん
747名無しさん:03/07/19 17:01
stephなんて、どこがいいんだ?
田舎のなまりだし。
748名無しさん:03/07/19 17:26
なまりと言ったらHouseMateほとんど全員なまってるじゃん
749名無しさん:03/07/19 17:28
英語のWindowsで使える2chブラウザ教えてくれ!
750うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/19 17:36
>749
ギコナビ
751名無しさん:03/07/19 19:48
そういえば、英語って共通語ないね、
752あぼーん:あぼーん
あぼーん
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754あぼーん:あぼーん
あぼーん
755あぼーん:あぼーん
あぼーん
756名無しさん:03/07/20 01:10
Basingstokeに転勤予定ですが、Basingstoke勤務の日本人って
どの辺に住む人が多いですか? 家族のことを考えると、周りに
少しは日本人が居る方がよいのですが。
757名無しさん:03/07/20 01:21
758名無しさん:03/07/20 02:28
【国際】イラク情報操作疑惑;渦中の国防省関係者の死亡で大揺れのブレア政権

国防相の辞任へ発展の可能性

(英紙フィナンシャルタイムス)
http://news.ft.com/servlet/ContentServer?pagename=FT.com/StoryFT/FullStory&c=StoryFT&cid=1057562535417&p=1012571727085


759名無しさん:03/07/20 05:24
>>758
昨日からBBCそればっかり流してるね。何回も。
あ。何回も同じニュース流すのはいつものことか。
報道の姿勢が客観的すぎる気がする。冷たいっていうか。
今回はまさしく他人事じゃないのにさー。
760名無しさん:03/07/20 05:29
ふーん国防相
761名無しさん:03/07/20 05:30
NUSHのいないBBは、寂しい。
762名無しさん:03/07/20 05:48
BBCの小泉もとい日本無視っぷりになえる、いや笑える。
まぁ5カ国協議なんて日本国民もそんなに興味もってないんだろーがな。
763名無しさん:03/07/20 06:04
アメリカの議会でブレア、
「ぜった謝罪するな!」
っていうセリフでスピーチ終えたんだよね。
BBCでは流してたけど、ITVではそこ流してなかった。
ブレアもどこまで強気なのか。
764名無しさん:03/07/20 07:18
ハッカー見てる人いる(w
765のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/20 07:49
>756
だれかそのあたりのこと分かる人が出てきてくれるといーねー。
ダメだったら、Yahoo掲示板あたりで聞いてみるといーかもー。
766749:03/07/20 08:38
うすどんさん、レスありがとう!>ギコナビ
早速試してみますね!
767749:03/07/20 09:01
ギコナビをインストールしましたが、日本語表示が出来ない・・・・
どなたかご存知の方いらっしゃるでしょうか?
メニューバーは????ばかりで、板やスレッドは
ӟ?p?n?w?Z
こんな感じで表示されてます。
どうかよろしくお願いいたします。
メニューバーから設定を探してみましたが、エンコードを変えるのはどこにあるかわかりませんでした。
(全部???で表示されてるために、よくわからないんです)
768うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/20 10:23
>749
OSは何なの?
769749:03/07/20 10:40
うすどんさん、再度のレスありがとうございます。
WindowsMEです。IEは6です。
770名無しさん:03/07/20 12:47
なぜか一般海外生活板のスレはよく壊れる
771名無しさん:03/07/20 20:10
【大揺れ】ブレア首相に辞任を求める声強まる・・イラク情報操作疑惑

【ロンドン19日】
イラク戦争の根拠となったイラクのウラン購入計画の証拠が
捏造だった疑惑で渦中の人物だった国防省顧問が変死した問題で
ブレア政権への圧力が英国内で高まりつつある。
すでに野党保守党はもちろん与党労働党関係者などからも真相の
徹底調査と、ブレア首相の辞任を求める声が上がり始めている。
ブレア首相は現在のところ辞任要求には応じない構えだ。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/politics/3081027.stm
772名無しさん:03/07/20 23:53
kotaと名無しのUK生活雑談(スーパー、食事などの話題)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1015377592/n882-1000
773名無しさん:03/07/21 01:06
イギリスGPでコースに出て来た人ワロタ。
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
775名無しさん:03/07/21 02:05
>773
気がふれてたのかな?
それともただの目立ちたがり?
776うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/21 02:38
>769
MEか・・・勝手にWIN2000以降だと思ってた。。
日本語IME入ってても文字化けか。。。他の人、頼む!
タキーノなら知ってそうな気もするが、、居ないしな。
777名無しさん:03/07/21 03:22
>>776
たきーのが外国語OSでなんかの2chブラウザ使ってたんだよな?
778うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/21 03:24
>777
確かそんな記憶がある。。。
779名無しさん:03/07/21 03:26
>>778
串規制スレかなんかだったっけ?
レス分かる?
780名無しさん:03/07/21 03:28
海外プロバ規制で書き込めない人の数
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1027357402/l50
781うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/21 03:31
>779
ただ記憶にうっすらなだけなんで何も覚えてない。
782名無しさん:03/07/21 03:37
【2CH専用ブラウザ】

何度か色々なスレッドで、話題になっていますが
日本語以外のOSでは、2CHブラウザの使用は不可能と言われていましたが、
その環境や設定によるのだと思います。

試しに、OSは(マイクロソフト社)のXP-SP1イタリア語版、
ブラウザは、ギコナビとJANEを使い試してみました。

全然問題なく使用できます。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1027357402/l50 の430番以降にあるね。
783769:03/07/21 07:35
うすどんさん、その他の方々、レスをありがとうございます。
もしかしたら、MEってのが使えない原因なのかもしれないですね・・・・
2000以降なら使えそうなのですね、何とかインストール出来る方向に持っていきたいと思います。
ハードも容量少ないほうなので、きっと新しいPC買わなければいけないかも知れないですが。
皆さん、ご親切に教えていただいてありがとうございます。
784名無しさん:03/07/21 08:36
>うすどん
テレビネタはこっちかもー
785うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/21 08:38
>784
そーだったな。。。でもブルースリーまだ続いてるかな!?
今CM中だけど・・・
786名無しさん:03/07/21 08:40
ブルースリー終ったよ。(笑)
787うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/21 08:41
野球になっちゃったな(w
788名無しさん:03/07/21 11:53
ブレア首相は辞任を−−世論調査約4割
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030721-00000216-jij-int
789名無しさん:03/07/22 01:38
やっぱり優勝はステッフですか?


790名無しさん:03/07/22 02:50
やっとBTのADSLが開通したのですが、なんかダイアルアップみたいな感じで
ブロードバンドの常時接続な感じがしないのですが、これで合ってますか?
当方はマッキントッシュを使用してるので多くの方は、また違うのかも。
791名無しさん:03/07/22 03:01
これで合ってるって、どれで合ってるのかわからないが・・・
日本でADSLモデム使ったことありますか?
ルータタイプはPCから独立して動作してるのでユーザから見ると常時っぽいですが
BT付属のUSBモデムだと、OSからPPP接続してるから見た目ダイヤルアップですね。
ちゃんと期待した速度が出ているなら問題ないでしょう。
うちはすぐPC WORLDでルータを買ってしまいました。
>790
オレもBTのブロードバンドそれで合ってるよ。
速度もBBっぽくない(w
793名無しさん:03/07/22 06:51
Stephは最初に出てくる可能性が一番高いと見られてるね・・・
基本的にあれにVoteしてるのって若い女の子が多いと思うので
勝つのはやっぱり男?
ああ、でも去年は女の子が優勝したよねー・・・
794あぼーん:あぼーん
あぼーん
795うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/22 08:58
BBCで仮面ライダー出てるのに今日は誰も居ない・・・
796あぼーん:あぼーん
あぼーん
797うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/22 09:04
体張ってんな(www
絶対のほーは見てる気がするんだが。。。
798名無しさん ◆noho/DQPQ6 :03/07/22 09:05
>うすどん
のほーはいないYO!(www
799名無しさん:03/07/22 09:06
>797
日本に帰りたくなったよ。
BBCのAdam & Joeの番組だろ?
800名無しさん ◆noho/DQPQ6 :03/07/22 09:07
>799
これ見てるイギリス人の評判を聞いてみたいとこだよねー。
801うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/22 09:08
>799
そう。

そんでBBに替えたら絵的に最悪。ブスが男3人に囲まれてる
絵なんて・・・(w
802名無しさん:03/07/22 09:09
>801
でも優勝しそうだよ。あのブス
803名無しさん ◆noho/DQPQ6 :03/07/22 09:10
>うすどん
女性に対して、そーゆーのは失礼ですYO!
804名無しさん ◆noho/DQPQ6 :03/07/22 09:10
>802
めっ!
805名無しさん:03/07/22 09:10
>うすどん
ステフ、少し太ったな。
オレはそんなにブスだと思わないけど。
806うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/22 09:11
>802
よし!2ちゃんの力を見せる時が来たよーだな!
全板にコピペしまくって優勝あのステフのカップルかレイ
にしよーーー!(w
807うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/22 09:13
>のほー
やっぱ見てるじゃねぇーか!!!
808名無しさん:03/07/22 09:13
>806
カメロンのことか?
オレ、カメロン嫌い。
809名無しさん ◆noho/DQPQ6 :03/07/22 09:13
>うすどん
日本の人は、こんなの興味ないから無理だとおもーよー。
810のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/22 09:14
>うすどん
のほーじゃないよー。、名無しさんだもーん。(www
811うすどん ◆USUDON2B76 :03/07/22 09:14
>808
出来ればジョンと行きたいところは山々なんだが(w
権利が無い以上レイしか居ないな。。コピペ逝くぞー!
ってネット投票あんのか?
812のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/22 09:15
あ、のほーで書き込んじゃった。もーいーやー。(w
アダム&ジョーは面白いからねー♪
813名無しさん:03/07/22 10:53
先進国(って今時こんな言い方当てはまるのかどうか?)でBigBrotherやってないのって日本だけ?
814あぼーん:あぼーん
あぼーん
815kota:03/07/22 11:09
( ゚ω゚) 「のほーはすぐ♪をつけるがほんとに歌っているのだろうか?」
(/ |)てスレ建てていい?
∪ ∪
816kota:03/07/22 11:16
( ゚ω゚) 「イギリスははたして先進国なんだろうか。。。」てスレたてません。
(/ |)
∪ ∪
817名無しさん:03/07/22 11:42
south wales、特にCardiff周辺でシティーバンクはどのくらい通用しますか??
1年間の留学でCardiffに行くのにシティーバンクを利用しようと思っています。

ご存知の方、教えてください。
818名無しさん:03/07/22 11:47
819名無しさん:03/07/22 12:02
citiのinternational cash cardはplusのATMで下ろせるから問題ない。
しかしレートが悪いのでお勧めできない。
820名無しさん:03/07/22 18:20
スコットが好き。カメロン私もなんか
嫌い。なんでだろう。。
821名無しさん:03/07/22 21:28
>>791
ありがとうございます。ルータも50£ぐらいしますか?イーサで
マックにつなぐんですよね?USBポートが空いて嬉しいかも。ダイヤルアップ
もルータにするとなくなるんですか?けっこう煩わしいので変えたいです。
よかったら値段と機種名も教えて欲しいです。
>>うすどん
安心しました。速度も酷いし日本ではFTTHだったので値段が高いわ遅いわ
かなり驚きましたがIT後進国ですもんね。アクセスできるだけマシかぁ。
822名無しさん:03/07/22 22:02
7ヶ月語学留学するんですが、残高証明ってどのくらい必要ですか?
あと、残高証明は直前にしなければいけないのですか?
823あぼーん:あぼーん
あぼーん
824名無しさん:03/07/23 00:01
825名無しさん:03/07/23 01:25

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)ちょっと通りますよ ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  U
826名無しさん:03/07/23 02:07
ステッフ昨日泥酔いだったみたいだよ。
今日のBB楽しみ。
827名無しさん:03/07/23 02:23
>>821 791です。ルータはもっと高いですよ。100近いです。私が使ってるのは
ZOOMのADSL X3 Model5560です。工場出荷設定+ユーザ名・パスワードだけで
リンク確立しましたから設定も問題ないはず。
LANポートは一個なので複数台接続させるなら別途HUBが必要です。
私はメルコの安物スイッチングHUBをかましてそこから無線LANのアクセスポイントもつないでます。
当然ルータがPPP接続してくれてるので、PCの起動は無関係です。
もしかしたらPCを1台だけつないでたら電源断と連動してリンクは切れるかも。
HUBをつないでHUBの電源が入っていれば名実ともに24h常時接続です。
828名無しさん:03/07/23 03:51
AOLの電話代込み込み12ポンドプランって本当に電話代請求されない?
かなり使いまくってて今まで請求見た事ないから不安なんだけど。。。
日本じゃないサービスだから不安で。。。
24時間使い放題?
829名無しさん:03/07/23 04:22
次スレから昔のようにテレビは別スレに分けない?
両方にとって話し辛いと思うんだけど。
830注意!:03/07/23 05:13

バークレー銀行人、送られてくる残高明細に注意!
http://www.japanjournals.com/dailynews/030722/news030722_2.html
831のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/23 06:34
>>816
前、イギリスのことを「ちょっと便利な発展途上国」って形容してた人がいたね(おんぷw

>>817>>819
シティバンクでアメックスのトラベラーズチェックを発行してもらうてゆー手も
あるらしーよー。銀行に色々聞いてみたらどーかなー?

>>822
残高証明はもちろん新しい方がいーと思うんですけど、それを気にして出国に
間に合わないよりは早めに取ったほーがいーとおもー。オレは3〜4ヶ月前の
証明書でOKですた。
832821:03/07/23 07:50
827
詳しくありがとう!思ったより(案の定)高いなぁ。かわりにUSBハブ買って
ダイヤルアップのタイムラグ我慢したほうが自分のケースには賢明っぽい。。


ところでBTのADSLって最低1年は継続しなきゃいけないうえに3ヶ月毎の
支払いだけど、引っ越しとかにはちゃんと対応してくれるのかな?
833名無しさん:03/07/23 09:09
イギリスで歯の矯正をしているかたいらっしゃいませんか?
NHSで矯正してもらえば、無料とはいかなくても比較的安く可能だと
耳にしたのですが、もし実際になさったことのある方がいましたら
どのくらいの期間で、どのくらいの値段が掛かって、矯正の結果は
どんな感じだったか、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
834名無しさん:03/07/23 10:16
貴族の方は現在どうしてるんでしょう
上院も改革されましたし、没落しっぱなしですか?
貴族の友人とかいる人いますか?
835827:03/07/23 11:11
>>832
書き方まずかったかなあ。USBハブなんて繋いでも全く意味ないからね。
ルータにネットワークHUBをつないで、複数台接続するという意味だよ。
まあ、時間帯からしてよもやUSBハブを買ってるってことはないでしょうが心配。
836832:03/07/23 19:30
>>835
いや、こっちの書き方がまずかったごめんね。BTのモデムはUSBだから
1)USBポートが塞がってしまう
2)接続に少し時間がかかる
この2点が不満だったから、その解消の意味のUSBハブ云々でした。

ルータとHUBの話はちゃんと理解できてるつもりなので大丈夫。
ありがとうでした。
837あぼーん:あぼーん
あぼーん
838名無しさん:03/07/23 21:44
>>833
歯だけはイギリス人(とうかNHS)にさわらせない方が良いよ。
歯の矯正ではなく治療の話だけど、俺は悲惨な思いをした。
二度とNHSの歯医者にはいかん。
839827:03/07/24 05:25
>>836 そんならオッケー、安心したにょ。
でもせっかくだからルータ入れたら?快適でっせ。
>>838 私も一時帰国の際には悪くても良くてもかならず日本の歯科で
チェックしてもらってます。悲惨な目にあった日本人は数知れず。
840のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/24 06:25
オレも帰国したら、歯医者でチェックしてもらおーと思ってます。
虫歯の詰め物取れてプライベートで受診したら、メチャクチャ高かったって
友達がいますた。
841名無しさん:03/07/24 06:34
保険くらい入っておいた方がいいよ
民間のやつ。
半年で5万くらい取られるけど、安心だ。
842のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/24 06:44
>841
歯医者にも効く保険てあるんですかー?
843名無しさん:03/07/24 06:55
イギリスの歯医者の話っていつもこんなだよね。
何でなんだろぉ。
844名無しさん:03/07/24 07:46
>>842
日本で払い戻すやつなら…
845名無しさん:03/07/24 08:09
私イギリスで歯医者行ったけど悪くなかったよ。
人に紹介してもらうのが一番いいんじゃない?
普通の医者も近所の人に聞いて行けば悪くない
と思うけど。
846名無しさん:03/07/24 08:44
でもNHSってとこだと安価なのは本当なの?しばらく日本に帰れないし
歯の治療はすぐにでも必要だし、でもまとまった金もないので死にそう。
847838:03/07/24 20:58
>>846
俺は3、4カ所直して完全に無料だった。
もちろん結果は最悪だったが。
848838:03/07/24 20:59
ちなみにちょっとしたことで1日入院したことあるけど、
入院費は無料だった。
849名無しさん:03/07/24 21:38
>>332
確かに民間を見下してる奴は多いだろうし、それ以上に公務員の立場に陶酔してる奴は多いだろうな。
辻本の件とはそれるが学生のお前に一つだけアドバイス。よほどのことがない限り公務員になっておけ。
もし超一流企業等、大物のサラリーマンになって成功できる確実な保証があるんだったら話は別だけど
会社員の90%以上の人間はそんな生まれついたような実力はない。ほとんどがクズだ。
頑張って有名企業に入ったって先はどうなるかわからない。リストラ・倒産だって会社ならどんな所でも起こりうるんだ。
だからこそ努力することでほぼ確実に幸せを手にいれる方法がある。
それが公務員さ。周知の通りリストラがない。ボーナス・退職金からリーマンよりも多い年金生活までの保障。
あと俺の経験から言わせてもらえば、リーマンよりも早く帰れるし残業代はきっちり出る。
有給も比較的取りやすいし(取らないと怒られる場合もある)、自分のやりたいことを若いときに満喫できる。
給料も並みの民間じゃ公務員には勝てんよ。もし1日中きっちり働いて公務員より少し多く給料もらったって何の得になる?
時間単位あたりにすれば公務員のほうが断然上。それに今の時代余暇も必要だよ。仕事ばかりの人生なんて楽しいはずがない。
それにこの先公務員の待遇が悪くなっても公務員>民間人という図式は変わらない。
だって比例するように民間もどんどん悪化していくからね(前述の通り景気は絶対回復しない)。
俺の知り合いの中に「安定が何だ、俺は民間に入っていっぱい稼ぐぞ!」なんて息巻いてた奴が何人もいたけど、
そいつらの今の現実は、しょぼい平社員やセールスマン、レンタルビデオ屋の店員などなど。
その中にはリストラされた奴、ボーナス・退職金カットの奴多数。
サービス残業で好きなだけこき使われて自分の人生を束縛されてるよ。
まあ新入社員で「バリバリ働くぞ」と思ってる奴も数年後には民間の現実を思い知らされるんだろうな。
こういうレスすると、自分にレスされてるわけでもないのに「うちは年収〜千万,民間のほうが断然給料よくてやりがいある」
みたいなネタレスで必死に抵抗してくる奴がいるだろ? 釣り・煽りと言ってはぐらかす奴もいるだろ?
でもそういう奴らの言うことにだまされちゃいけない。図星なのが見え見えで笑えるけどな(w。
850名無しさん:03/07/24 23:18
ものすごい誤爆。
851名無しさん:03/07/25 04:31
歯医者はもちろん個人の主観もあり、歯科医の腕もあるだろうが
それだけ悲惨な体験をした人間が多いという裏返しでもあるんじゃないの。
オレは会社の同僚に聞いて行ったけどやっぱり期待はずれだったし
一時帰国時に日本の歯医者に見せたら・・・「雑な仕事してるなあ・・・」って
絶句されたよ。全体の平均レベルの違いではないのかな?
日本人のほうが完璧を求めてるのかもしれないけど、確率で言えば
やはり日本の歯科医のほうがいいと言えるのではないでしょうか。
852のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/25 05:21
歯医者って難しーよねー。
オレも歯磨きとマウスオッシュで気をつけてるよー。
この国だと、とにかく、医者だの歯医者だのに掛からないよーに予防するほーが
何かといーよねー。
853名無しさん:03/07/25 07:08
というか、イギリスにもいろんな国籍の歯医者さんが
いるからね。 お医者さんもしかり。
そんな区別の仕方もどうかと思うけど、そういう偏見
も結構当たってたりするんじゃないかなぁー。

>>852
この国だけじゃなく、どの国にいても予防は大切!!
854名無しさん:03/07/25 07:48
今C4見てる人いる?(グフ


855名無しさん:03/07/25 08:18
見てた。(w
856名無しさん:03/07/25 09:26
プライベートの歯医者に行ってるが、とても上手い。
日本で治療してあったとこもやり直してもらってる。
結構するんで少しづつだけどね。
この国はどの分野でも、
払う金額次第で受けられるサービスの質も全然違うよねー。
ちなみに今は歯列矯正中。
矯正自体が日本よりポピュラーだから、
経験豊富で技術も高い矯正医が多いと思うけど。
857名無しさん:03/07/25 19:06
質問です。
今度イギリスに行くことになり、PCを持って行こうと思っているのですが、
印刷をどうしようか悩んでいます。
1年未満の滞在なので、プリンターを買うのもどうかと思い…。
イギリスのネットカフェにはプリンターはありますか?
また、自分は毎回かなりの量をプリントするのですが、用紙を持ち込んでプリンターを使わせてもらうことは可能でしょうか?
ご存知の方、教えて下さいませ。
858名無しさん:03/07/25 19:22
>857
ネットカフェでプリンターのあるところもあるのでそれは心配ない。
他に、
留学なら学校のプリンターを使う。
現地で早く友達を作って、プリンターを使わせてもらう。
プリントアウトできるお店を探して、有料で印刷する。
安い(または中古の)プリンターをイギリスで購入して、帰国時に売る。
859名無しさん:03/07/25 20:54
便乗質問お願いしまつ。
俺は、現地で日本語のレポートを書かなきゃいけないんですけど、
マイパソコンで作成→データをCDに入れてネットカフェに持込→プリント
ってことはできますか?
カフェのパソコンが日本語に対応しているとして。
あ、でもデータ開くアプリが入ってなきゃいけないのか・・・??
アプリごと持込ってことはできますか?


860名無しさん:03/07/25 20:56
店によっては禁止しているから、インストールできるかどうかは
お店の人に聞かないと分からないよ。
861名無しさん:03/07/25 21:03
>860
おお、素早いレスありがとうです。
事前に聞いてから行けってことですね。
862名無しさん:03/07/25 21:37
>>859
PDFにして保存して持っていけ。
フォント込みで。そしたらどこでも印刷できる。
日本語アプリ入ってなくてもな。
863名無しさん:03/07/25 21:48
うちの大学で、一部の日本語フォントが入ってなくて
日本語のpdfファイルが読めなかったことあるよ。
864857:03/07/25 21:57
858さん、ありがとうございました。
少し安心しました…
でも日本語環境のこと考えてなかった…
865859:03/07/25 22:51
>862
PDFで保存かぁ。
やったことないなぁ。
行く前にやり方調べてみます。
どうもありがとう!
866名無しさん:03/07/26 02:29
>>863
だから、「フォント込みで」って書いただろうーが。
良く読め。ばか。
867名無しさん:03/07/26 02:56
フォントのインストールできるならそもそもpdfの必要ない気が・・・
868名無しさん:03/07/26 03:13
>>867
もう、ばかばっかりだなぁ。

pdfはpdfファイル自身にフォントを埋め込む機能があるの。
わかった?
869名無しさん:03/07/26 04:00
ビッグブラザーは、誰優勝かな?

やっぱり本命はカメロンなの?
カメロンなんか嫌なんだけどね。
870名無しさん:03/07/26 04:50
オレは、カメロンなんか優勝させたくないぞー
871名無しさん:03/07/26 05:04
始めにBBハウスでるのは、レイ!
872名無しさん:03/07/26 05:05
ステッフだった・・・・・・・・






873名無しさん:03/07/26 05:11
レイ
カメロン
スコットの順番でBBハウスから出て来ると思う。

優勝はスコットだろ?
874名無しさん:03/07/26 05:23
次は、俺もレイだと思う。                                          

875名無しさん:03/07/26 06:02
テレビ別スレに基本的に賛成。あ、今やってくれてる話は全くOKだし
自分自身テレビの話は大好きだけど、正直書き込みにくい。
理由は具体的には説明ないけど、別スレのときのほうが積極的に参加できた
印象があります。まあこれも流れでしょうから、なるようにしかならないのですが
876名無しさん:03/07/26 06:12
そう?
オレ気にならないけどねー
877のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/26 06:58
>875
どちかーてゆーと別々の話が同じスレで進行してる感じはするよねー。
そもそもさー、イギリスのスレが4本だけてーのがムリな(以下自粛
878名無しさん:03/07/26 07:17
結局カメロンが優勝だったな。
オレは、ジョンを応援してたのに。
879名無しさん:03/07/26 08:39
おれものほー嫌い
880名無しさん:03/07/26 21:19
スコットがStephの次ってのが、びっくりした。
優勝はやっぱり予想通り亀論だったね・・・(私も何となく気に入らないけど)
Taniaが久しぶりに見れて嬉しかった!! 超可愛い!!

私も次からテレビ番組別スレがいいな〜・・・・
881名無しさん:03/07/29 02:54
イギリスで地下鉄があるのはロンドンだけですか?
882名無しさん:03/07/29 03:05
〜1001ストッパーが壊れた!?〜

 
科学板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
 
●最もレス数の多いスレ(1001ストッパー導入後)
   1位 12535レス(1001ストッパー5904)
   ギガウイング2


↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1056396418/50-
883名無しさん:03/07/29 12:15

日本の電化製品をロンドンで使用する場合、電圧とプラグ形状が違うために変圧器と変換器が必要になるようですが、現地在住の皆さんはどのような物を選んでいますか?
お勧めがありましたら教えてください。

884名無しさん:03/07/29 12:28
>883
基本的に電化製品は持ち込まない。PCとか日本で使ってたケータイ
を電話帳やアラームの代わりに使うぐらいで後は現地調達。
変圧器も電力使う製品だと容量大きいのじゃないとダメだし。。あん
まお勧めしない。変圧器自体デカイのは高いし。
885名無しさん:03/07/29 12:32
俺変圧器買ってきたけど、使ってない。
プラグの変換は2、3つ使ってるけどね。全部ノートパソコンだけども。

ちょっと話ずれるけど、自分のノートパソコンこっちに対応しているけど、
恐いからと言って変圧器使っている人いるけど、あれ逆にパソコンに対する負荷は
高いからやめた方がいいよ。数千円の変圧器なんて不安定であやしいもの多いからね。
もちろんケーブルとか対応してない場合は買った方がいいけど。
886あぼーん:あぼーん
あぼーん
887名無しさん:03/07/29 12:35
>881
リバプールにもあった気がする。
888名無しさん:03/07/29 13:45
「暇で退屈」
それで2ちゃんしてる。
889名無しさん:03/07/29 15:33
>>884-885
ありがとうございました。
890名無しさん:03/07/29 18:12
>>881
NCLにも
891:03/07/29 18:16
>>881
思い出すのは、ネズミが出そうに汚かったグラスゴー。
そして切符の自販機で1ペニーも使えたニューカースル。
892名無しさん:03/07/29 21:06
>>883
うちはUKじゃないけど、サンヨーのTSD-N15LES(1500W)とTSD-N06ES
(600W)を使ってる。近々UKに引っ越すけど、UKでも使うつもり。
1500Wのはキッチンで、600Wのは居間と寝室で。キッチンは電気を喰う
家電が多くてね。炊飯器/オーブントースター/電子レンジ/魚焼き器/
(ホットプレート)。2つ同時に使えないから苦労してる。プラグ変換器は
5〜6個持ってるよ。
893名無しさん:03/07/30 00:10
地下鉄のこと聞いた人間です。
みんなレスありがとう。
地下鉄中心の鉄ヲタなんで乗り倒してきます。
894あぼーん:あぼーん
あぼーん
895名無しさん:03/07/30 00:22
>893
もし英国始めてだったら、ロンドン地下鉄だけで1週間楽しめるよ。
896名無しさん:03/07/30 01:18
>>885 ケチつける気はないけど初耳だから
よかったらソースもしくは根拠教えてくれない?
100-240V対応だったら入力にナニが来てもいいわけだからどっちが危ないとかはないと思うのだが。
そりゃ劣悪な変圧器使えば何挿すのも怖いのはもちろんだけどね。
私もノートはプラグ変換+ケーブル交換で使ってますが
897名無しさん:03/07/30 01:24
とぎれた・・・上の続き。電気に関する知識はさっぱりなので
もし教えてもらえるならこの際勉強したいな、と思う次第。
898のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/30 07:54
>>883
オレも日本の電化製品はできるだけ持ってこないで現地調達するほーがいーと思ってるのー。
変圧器って、やっぱりどーそても機械に負荷がかかるみたいで、よくトラブル聞くから。

>>895>>896-897
オレもノートパソコンはいつも安物の変圧器かませて使ってんで、チト気になる。
日本でメーカーのサポートに問い合わせたら、本体は外国の電圧にも対応してるけど
コードが対応してない可能性があるんで、変圧器使った方が安全だって言われたからー。
899うすどん:03/07/30 08:00
ノートPCならコードをPC屋で買い換えたほーが良いと思う。
ACアダプタからコンセントまでのがPCワールドとかでは売
ってるから。
900名無しさん:03/07/30 08:02
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡  900ゲトズサー
901のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/30 08:03
>うすどん
サンクスコ♪
それは、ヤパーリ変圧器をかませないほーがイイってことなんですかー?
902うすどん:03/07/30 08:09
>のほー
と言うよりコードが対応してないだけなのに変圧器かませる必要
無いって感じな気がするけど。PCは100Vー240VまでAC
アダプタが対応してるから変圧器かませてもPCに行く電圧は変わ
らないでしょ!?でも変圧器使い続けると良くないってのは良く
聞くよな。だからオレも止めてる。このPCも2年で壊れたし。。(w
原因はワカラソけど。
903名無しさん:03/07/30 11:13
俺ノート付属のコードにコンセントの形だけ変えるのをつけて(変圧器じゃなくて)
2年間使い続けてきたけど、全く問題無いぞ。
904名無しさん:03/07/30 13:11
>903
普通は問題無いらしい。けどつなぎっぱなしだと発熱する
危険性もあるみたいよ。用心ってレベルだと思う。
905885:03/07/30 21:15
>>896

余計なものをはさまない方がいいのは電気の常識なんで、
ソースって言ってもあちこちにあると思いますが…

日本で売っているノートパソコンと海外で売っているノートパソコンで、
中身が別物と思っている人が多いんですかねぇ?

そりゃ、キーボードとかの刻印は違うけど(笑)
906名無しさん:03/07/30 21:17
イギリスに住む、日本人の家族からオーペアとして1年来てくれって
話があるんだが、ヴィザなんて簡単にとれないよね??
907Oi, sabu ◆OISABUpfT6 :03/07/30 21:28
自分はiBookで、プラグ変換だけで問題ありません。
しかし某メーカーの携帯用コード(一応100Vー240Vと
なっていたが)はぶっこわれますた(w
908名無しさん:03/07/31 00:31
マックは昔から世界中でつかえるのを宣伝してたからね。今は大手はどこもそう。
909名無しさん:03/07/31 03:42
>906
日本人のオーペアは現在禁止されているそうです。
>●イギリスのオーぺア制度の今
>オーペアは英語を母国語としない外国人女性が、イギリス人宅で住込のハウスキーパーやベビーシッター
>などによって報酬を得ながら学校に通学できる制度。但し現在ではオーペアとして査証を取得できるのは
>東欧の一部の国に限定されています。
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/uk.html
910のほー ◆noho/DQPQ6 :03/07/31 05:52
>うすどん、903−905
サンクスコ♪
今日から変圧器かませるのやめますた。
調子悪くなたーらまた報告します。
ありがとね。
911名無しさん:03/07/31 08:36
安い語学学校って入国のとき学生ビザとりずらいってほんと?
912名無しさん:03/07/31 08:40
本当。ホームオフィスのブラックリストに載る学校あり。
913名無しさん:03/07/31 08:55
>>912
逆。

まともな学校だけ載っているリストがある。
そうしないと、新しい学校に対応できないため。
まあ、それだけ密入国目的の学校が多いってことだ。
気を付けろよー。
914名無しさん:03/07/31 09:16
変圧器が正常に働いている前提で
負荷がかかるのは電気機器ではなく変圧器そのものじゃないの?
ノートPCのアダプタが各国対応になってるのは
同一品種を多国向けに作れるメリットが大きいからというのもあります。
ソケットは日本アメリカ仕様だけどコードなら日本でもヨドバシの海外コーナーなんかで
入手できます。理由は判然としないけど、とりあえず私は引き続き変圧器を
使用することにします。
915名無しさん:03/07/31 09:50
>>914
使い続けるのは自由だけど、

> 同一品種を多国向けに作れるメリットが大きいからというのもあります。

ここまでわかってて、なぜ使い続けるのだろうか。
916名無しさん:03/07/31 19:03
>>915
俺もそう思った。コードだけ変えて変圧器やめればいいのにな。
917名無しさん:03/08/01 01:25
書き方がまずかったな。うちはPC3台、ノートが1台に自作が2台
もちろん自作機の電源は230V対応してるけど、今はトランスに接続してる。
ノートはプラグ・コード交換してトランスは通してないよ。
918917:03/08/01 01:35
さらに補足。PC本体や液晶モニタはプラグで使うことにしてみます。
それが自然な形だもんね。100V対応オンリーの機器だけは
仕方なくトランスをかまして、トランスにかかる負荷を小さくしてみる。
別にもともと問題ないけど、リスクは最小限がいいもんね。
919名無しさん:03/08/01 07:48
アダムとナントカが東京に行くって今日だっけ!?>BBC
920名無しさん:03/08/01 07:53
>>917
もう「自作」って言っている時点で素人丸出しだね。
921名無しさん:03/08/01 09:18
じゃあ自組って書いたら満足か?>>920 ナニが丸出しなのか
さっぱりわかんないけど、素人じゃマズいのか?
922名無しさん:03/08/01 15:09
他人を素人呼ばわりするヤシに玄人はいない。同類だから心配すんな。
923名無しさん:03/08/01 15:48
>>921
いや、素人は別に悪くないけど、
自分の書き間違いを偉そうに訂正してるなぁと思って。
その訂正の中でまた間違いがあったから指摘しただけ。
924名無しさん:03/08/01 19:19

オマイラ、少しくらいの突っ込みはスルー汁!
さもないとスレが荒れるぞ。
925名無しさん:03/08/02 01:14
さ、もどりましょう。
926921:03/08/02 01:44
>>924 すみません。あっさり釣られてしまいました。
以後注意します・・・
927名無しさん:03/08/02 04:10
>>926
気をつけろ。ばか。
928_:03/08/02 04:18
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
930名無しさん ◆noho/DQPQ6 :03/08/02 06:12
>919
BBC3だと金曜日で、BBC1だと月曜深夜だったよーな気がするー。
931名無しさん:03/08/02 06:20
>>927 またそうやって・・・空気嫁。
932名無しさん:03/08/02 07:14
(^o^)/~~~ コンチ〜! イギリスの涼子だよ〜♪
(^Д^) 最近、気になる事があるの、オンラインカジノの事なんだけどー。
v(=^◇^=)v 還元率が高いらしくて、勝っちゃった!
(# ゚Д゚)http://casino-capture.com情報サイト無しには、この勝ちは
なかったと思うんだよね・・・。
p(^-^)q できれば、日本語対応カジノよりも、英語カジノの
方がいいみたいだよ。日本語でもいいと思うよ。(≧∇≦)練習だけもできるよ。
щ(゚Д゚щ)カモーン!! ジャックポット当てたいね!
(#ノ゚Д゚)ノ彡http://casino-capture.com
とにかく、練習だけでもやってみてよ!ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆
∠( ゚д゚)/「え」 カジノは、面白くない?
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o ルーレットとか、スロットとか楽しいよ!
早く、おいでよ! 練習から始めよ!~~~ヽ(^◇^))))))))))))))

       ※イギリスで話題沸騰のオンラインカジノ!※
933名無しさん:03/08/03 03:39
eBayやってる人いる??
オークション板もあるけど、UK在住のなかで実際にやってる人どのくらいいるかなー?と思って。
私は出品しないけど、買うのが専門です。
934_:03/08/03 03:54
935_:03/08/03 04:01
936名無しさん ◆noho/DQPQ6 :03/08/03 08:27
>933
オレまだeBayってやったことないんですけど、どーですかー?
何か買ってトラブルとかおきたことないですかー?
937名無しさん:03/08/05 01:30
>>936
あいかわらず、アホだなぁ。
人によるだろ。そんなもん。
そういうのを判別できないようなやつやるもんじゃない。
ってことだ。
938名無しさん:03/08/05 16:58
僕はのほーの味方
939名無しさん:03/08/05 17:31
子供が大学の語学研修で英国に行ってますが、あちらも暑いようです。
大学の寮も個室だけどクーラーが無いのでつらいと。。
日本は何でもありだから、今の子達にはいい勉強になりますね。
940名無しさん:03/08/05 19:45
ここ数日また暑くなってきたけど、暑いと言っても日本のような暑さとは全く違う。
昼間の気温は30度近くなるが、明け方の最低気温は20度割ることもある。
加えて、湿度がないので蒸し暑くは無い。
クーラーが必要なほど暑いのは、イギリスで1年のうち1週間くらいなものだ。
941名無しさん:03/08/06 00:23
>939
けっこうご年輩の方が書き込んでるんですね。
942名無しさん:03/08/06 02:25
イギリスに二年住んでて、クーラーが欲しいと思ったことは一度もないな…
>>940の言うように、確かに一年で一週間くらいだけ
扇風機が欲しくなるときはあるが。
943名無しさん:03/08/06 02:48
>>942
そうだねぇ。
昼間も日陰なら全然問題ないし、
夜なんて夏でも寒いときがけっこうあるからなぁ。
944名無しさん:03/08/06 07:01
ロンドンからだけど、最近暑くない?
もう少し涼しい方がいいんだけど。
今、クーラー欲しいけど。


945名無しさん:03/08/06 07:23
うん。
最近ロンドン暑いね。
先週とまったく違う。
946名無しさん:03/08/06 07:54
俺もロンドンだけど、夜は全然平気だろー。
住環境にもよるのかね。
947名無しさん:03/08/06 09:36
BTの電話(携帯じゃない)の権利と月の基本料金っていくらですか?
948名無しさん:03/08/07 03:28
あぢい〜
949名無しさん:03/08/07 03:49
このところイギリスにしては暑いけどさ、日本と違って、
風呂浴びた後に汗が吹き出てしょうがないというほどじゃないね。
950名無しさん:03/08/07 09:50
>>949
それは湿度が低いからかな。インドでも温度は日本より高いけど湿度が低いから日陰にいれば
日本ほど不快じゃないっていうし。
951名無しさん:03/08/07 14:19
イギリスあつい、37度だ!
952名無しさん:03/08/07 15:34
あついよー
953名無しさん:03/08/07 21:40
>>947
マルチポストはいかんよ。
954名無しさん:03/08/08 01:01
欧州は異常気象。
もうダメぽ
955_:03/08/08 01:01
956名無しさん:03/08/08 02:04
欧州は燃えてます。
957名無しさん:03/08/08 04:07
今月下旬にイギリスに戻るんだけど、今回は帰る前久々にパーマかけて帰ろうと
思うんだけど、今までかけてイギリスに戻ったことがない自分としては
水の硬さのことなどが心配なんだけど、実際パーマがすぐ落ちやすいとか
あると思いますか?むこうの水は日本と違ってるから…
>957
硬水のほーが髪の毛がパサつくってのはあるよねー。
それがパーマにどんだけ影響するかはオレにはワカラソですが。。。
959名無しさん:03/08/08 15:30
今日もあづい。
960名無しさん:03/08/09 02:06
>>957
ロンドンだけど、私はそんなに変わらなかった気がするよ。
むしろ、大きいウェーブがくっきり出る。
ま、あくまでも私の場合ですが。
961名無しさん:03/08/09 02:42
今日もあづいね
962名無しさん:03/08/09 02:47
>958
自分の場合ぱさついたけどもともとすげーくせっ毛でどっちかって
いったらイギリス滞在時のほうが髪の毛は扱いやすかったんだよね…
むしろ肌の方が困った…すごくあれまくったし初期の頃は。

>960
大きなウェーブが出ちゃうのか〜今回縮毛矯正みたいな奴で
髪の毛を落ち着かせてみたんだけど、逆戻りしちゃうかもな…残念
963うすどん ◆USUDON2B76 :03/08/09 10:41
【緊急OFF】
うすどん(オレなんだが・・)の家でOFF会開催するYO!しかも今日!
夕方6時付近にグリニッジ界隈(ロンドン)に来れる人限定。誰も来ない
だろーけど一応料理の量とイスの関係で2人先着で選ばせて頂くYO。
参加希望者はオレにメールくれ!今のところのほーとオレ。
マルチしてるのは分かってる。出すスレ間違った気がしたんで。。。(w
964てねら:03/08/09 19:42
すいません。今度半年間イギリスに行くんですが、
カードのことで質問です。

やっぱり一番いいのってcity bankのWorld Cash Cardですかね?
ATMの数が一番多いのがcity bankのWorld Cash Cardって聞いたんですけど。。
VISAカードは持っていくんですけど、それだけじゃ不十分ですよね?
ちなみに、トラベラーズチェックは持っていきません。
あと、わたし行くのはマンチェスターです。

965名無しさん:03/08/09 19:43
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
966うすどん ◆USUDON2B76 :03/08/09 19:51
>>964
一番良いのは現地の銀行のカードだろ!?毎回両替手数料取られ
ないし、残高証明とかが必要な時も使えるし。何回も聞くけど、
日本でバクレーズ銀行の口座って作れないの?東京に支店がある
と思うんだけど。
967てねら:03/08/09 20:04
バクレーズ銀行?初耳です・・
東京に支店ですか…なんせわたくし九州なもので(笑)
968てねら:03/08/09 20:06
↑でも、調べてみます。
969うすどん ◆USUDON2B76 :03/08/09 20:17
ただぶっちゃけ半年以上居る気が全く無いならCITIバンク
で十分だと思う。結構半年様子見て長く居る人多いからその場
合はやっぱ現地銀行じゃないとケータイの契約できなかったり
チョット不便。
970名無しさん:03/08/09 21:35
自分はCITIバンクで十分。HSBC日本に支店あるの?
あるなら口座作ろうかな…
971うすどん ◆USUDON2B76 :03/08/09 22:03
>>970
あまりに簡単過ぎる質問・・・イエローカードもんだぞ(w
http://www.google.co.jp/search?q=hsbc+japan&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
972名無しさん:03/08/10 04:34
>966
よく分からないけど、
外国にある支店って個人向け業務は寂しい限りだと思うよ。
某邦銀だってロンドン支店は邦人対象でも法人企業向けだし。。

ま、邦銀のインターナショナルカードやCITIバンクは確かに良いけど
引き落とすたびに手数料がかかるから、小刻みすぎると割高になります。

裏技だけど、クレジットカードでキャッシングして
日本の家族にカード会社へ繰り上げ返済してもらうのも一つの手段。
↑どっかにコテハン使って書いたかも。。
973960:03/08/10 14:11
>>962
私は大きめのウェーブがでるようにパーマかけてんだってば。
日本だとテレッとしてフワフワウェーブがでなかったけど
ロンドンだと調子イイ。
それに前髪を縮毛矯正してたけど問題なかったよ。

974名無しさん:03/08/10 21:54
>>973
そっか有り難う。パーマが生きるようになればいいんだけどな…
縮毛矯正高いし。
975名無しさん:03/08/11 04:01
今日はヒースローで38度を記録だとよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030811-00000248-jij-int
976てねら:03/08/11 04:40
遅くなりましたが・・カードについていろいろ参考になりました。
ありがとうございます。
私は半年の予定なので、やっぱりcity bankにしようと思います。
977てねら:03/08/11 04:42
>>975

めっちゃ暑いですね。。
いつまでこの気温が続くんでしょうね。。

8月いっぱいかな。
9月に入ると、急に寒くなるって友達が言ってたけど。。
978名無しさん:03/08/11 04:51
史上最強のオンラインカジノをやりましょう!
日本語や英語カジノがあります。
英語カジノは、特にお勧め。
http://tripod.co.jp(オンラインカジノ情報サイト)
世界で最も勝てるギャンブルです。
特に、ポーカールームは、普通のカジノよりゲーム代が安くて
勝ちやすいのでお勧め。練習だけもできるので、見てください!!!
超大手しかご紹介していません。初回登録者にはボーナスなど
ボーナスのオンパレードです。ディーラーにチップを渡す必要も
ありません。bbbbbbbbbbbbbbb
979名無しさん:03/08/11 04:53
史上最強のオンラインカジノをやりましょう!
日本語や英語カジノがあります。
英語カジノは、特にお勧め。
http://capture777.tripod.co.jp(オンラインカジノ情報サイト)
世界で最も勝てるギャンブルです。
特に、ポーカールームは、普通のカジノよりゲーム代が安くて
勝ちやすいのでお勧め。練習だけもできるので、見てください!!!
超大手しかご紹介していません。初回登録者にはボーナスなど
ボーナスのオンパレードです。ディーラーにチップを渡す必要も
ありません。
980おすすめ:03/08/11 06:19
☆Hな女の子はおスキですか?☆(※入場無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
981_:03/08/11 06:19
>975
観測史上初めて、華氏100度を超えたってBBCニュースで。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/3138865.stm
983名無しさん:03/08/11 07:44
誰か、次スレ立てられたら立ててください。
984名無しさん:03/08/11 08:20
昔あった、イギリスだかロンドンで逝って欲しいやつってスレもうないのかな?
けっこう身近な人の名前が挙がってて、カナーリビックリした。
985名無しさん:03/08/11 09:59
>977
8月いっぱいでしょうね、9月にも時々暑くなりますけど、2、3日といったところだと思います。
986てねら:03/08/12 03:18
>>985
安心しました。
でも、私が行く頃には逆に寒かったりして・・。

異常気象は恐いですね。
987名無しさん:03/08/12 06:03
もっとイギリスは涼しいって聞いてたんだけど・・・・・・・・
>987
観測史上何番目に暑いって話ばっかなんで、今年は特別異常に暑いんだと思いますよー。
でも、地球温暖化の影響で、こーゆー暑さがだんだん増えて来てるって言ってましたよー。
今の時期、イギリス観光にきた人は大変だー。
989名無しさん
今日は曇ってるぞ。涼しいかなー。