イギリス生活統合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たきーの代理
英国生活全般について語るスレッドです。
以下の注意を守って楽しく役立つスレにしましょう!

1 板のローカル・ルールを読んでから利用しましょう。
2 過去ログ(>>2-10)や既存のレスを確認してから書き込みしましょう。
3 留学ネタなど、>>2-10の既存の英国関連スレもチェックしましょう。
4 質問する前には、最低限、Yahoo!やGoogle等で調べてからにしましょう。
5 イギリス関連のお役立ちサイトへのリンクは、>>2-10を参照。
6 煽りや荒らしは禁止です。それに反応する人も荒らしと見なします。
7 コテハン叩きもダメ。うすどんだけは、いじけない程度に叩いてもOK。でもうすどん荒らしは放置で。
8 スレが盛り下がってきたら、ショッピング、政治経済、ニュース、
スポーツなど、話題を自分から振って、盛り上げましょう。
9 英文は簡単に日本語で訳or解説をつけると助かります。
10 その他、モラルを守って書き込みましょう!
2名無しさん:02/07/15 10:04
過去スレ

イギリスに住んでて感じる事。体験談。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/998684447/l50
イギリスに住んでて感じること、体験談(パート2)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1011256853/l50
3名無しさん:02/07/15 10:04
ロンドン限定スレ
ロンドンで働く人用スレ☆学生は就職するまで待て☆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1011277487/l50
ロンドンって住みやすい?住みにくい?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1000799796/l50
ロンドンのバー、パブ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1012917337/l50
ロンドン日本人学校出身者!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1016256439/l50
(・∀・) ロンドン日系BAR統一スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1012929053/l50
ロンドンの書店
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1023799971/l50

ロンドン以外の地域
イギリス地方暮らし
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1004351869/l50
スコットランドのエジンバラ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/996207151/l50
英国はマンチェスターのスレッド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/998502332/l50
★ファットボーイスリムの住む町ブライトン!★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1009176003/l50
4名無しさん:02/07/15 10:05
留学関係
イギリス留学総合スレッド(語学留学含む)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1026092924/l50

お仕事
☆YES2002イギリスワーホリ☆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1015433285/l50
イギリスでの日本人の就職状況
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1015000828/l50

娯楽
イギリスのテレビ番組についてまったり語るスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1024862781/l50
英国発*ニュースダイジェストVSジャーニー
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1008878698/l50
Big Brother(イギリス)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1024182655/l50
ロンドンのクラブ(踊る方)!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1018842443/l50

その他
■ イギリスにだってあるウマーな(゚д゚)モノ ■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1026011261/l50
英会話学習法@イギリス
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1013122468/l50
5名無しさん:02/07/15 10:05
鉄道
http://www.railtrack.co.uk/
http://www.qjump.co.uk/ (←オンライン予約可能)
http://www3.eurostar.co.uk/ (ユーロスター)
http://www.thetube.com/ (ロンドン地下鉄)
http://www.heathrowexpress.co.uk/ (ヒースロー・エキスプレス)
http://www.londontransport.co.uk/ (ロンドンの地下鉄・バス)

コーチ(長距離バス)
http://www.gobycoach.com/

英国の空港について
http://www.baa.co.uk/

B&B、ホテル
http://www.smoothhound.co.uk/
http://www.beduk.co.uk/
http://www.theaa.com/getaway/hotels/hotels_home.jsp

現地情報
http://uk.yahoo.com/ (Yahoo! UK&Ireland)
http://www.google.co.uk/ (Google UK)
http://www.bbc.co.uk/ (BBC)
http://www.uknow.or.jp/ (大使館、観光庁、British Council等)

演劇関連
http://www.londontheatre.co.uk/
http://www.ticketmaster.co.uk/

大手スーパーマーケット
http://www.sainsburys.co.uk/
http://www.tesco.com/
http://www.waitrose.com/about/
http://www2.marksandspencer.com/
http://www.safeway.co.uk/
6名無しさん:02/07/15 10:06
イギリスへの海外旅行関係は、板違いです。

海外旅行板 イギリスについて語れ 4
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1025896345/

新しいスレを立てる前には、まずここで相談してみましょう。

◆■スレ立てる前にまずここに参加しよう!■◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/994891820/
7たきーの代理:02/07/15 10:08
それでは張り切っていきましょう。

今後このスレッドを育てるために便利なサイトやためになるサイトを集めたいと思います。

では、みなさん情報を共有しましょう。
雑談でもはじめて下さい。
他スレッドからの人にも親切にお願いしますよ。
8うすどん代理:02/07/15 10:12
(・∀・)うすどんに会いたい人はここ!

◎暇なヤツ集まれ(2nd)◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1025831646/
9名無しさん:02/07/15 10:13
単発の質問の場合は、このスレで!

【海外】もの凄い勢いで質問に答えるスレ【生活】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1024318877/
10名無しさん:02/07/15 10:23
(・∀・) ロンドン日系BAR統一スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1012929053/l50
11名無しさん:02/07/15 10:25
5省略しないようになってたのに、、、、、、
12名無しさん:02/07/15 10:26
>>1-9
特にたきーの代理、乙ー。
これで安心して寝れるわ。

>>10
それ、>>3に入ってる。
13名無しさん:02/07/15 10:28
>>11
スレ立てスレの議論が全てはいかされなかったけど、
留学スレの時の反省を踏まえた自治が出来たし、
一先ずは成功と考えよう。
大事なのは、今後、このスレをどう育てるかだから。
14名無しさん:02/07/15 10:32
>13
スマヌ。雑な仕事で。
これだとたきーの的じゃない・・・たきーの代理はもう名乗らないよ。
15名無しさん:02/07/15 10:51
イギリスのオンライン書店

Amazon.co.uk
http://www.amazon.co.uk/

Blackwell's → UK国内送料無料でイチオシ!
http://bookshop.blackwell.co.uk/

Internet Bookshop
http://www.bookshop.co.uk/
16名無しさん:02/07/15 12:04
よく見たら失敗だらけじゃない
17名無しさん:02/07/15 12:08
よく頑張ったと褒めよう
18名無しさん:02/07/15 19:43
19名無しさん:02/07/15 19:55
20名無しさん:02/07/15 19:56
21たきーの代理:02/07/15 19:57
ジャーニー入れるか普通。
2220:02/07/15 19:59
>>21
新聞が出てたから、真似ようと思ったんだけど。。
あんまり知らないもので、ごめんなさい。
23名無しさん:02/07/15 20:04
Sunを入れなかったところに、>>18の理性を感じる。

The Sun
http://www.thesun.co.uk/
24たきーの代理:02/07/15 20:24
英国系新聞社のサイト

Daily Telegraph          http://www.telegraph.co.uk/
Financial Times         http://www.ft.com/
Guardian            http://www.guardian.co.uk/
Herald            http://www.theherald.co.uk/
Independent         http://www.independent.co.uk/
Observer           http://www.observer.co.uk/
Sunday           Times http://www.sunday-times.co.uk/
The Times         http://www.the-times.co.uk/
Economist         http://www.economist.com/
Time Out         http://www.timeout.com/
The Big Issue      http://www.bigissue.co.uk/
The Sun        http://www.thesun.co.uk/

日系新聞
ジャーニー        http://www.japan-journals.co.uk/
Japan2uk       http://www.japan2uk.com/cgi-bin/index.cgi
25名無しさん:02/07/15 20:37
>>24
まとめてくれてありがとう。
でも、新聞と雑誌は分けてもいいかもね。
Economist、Time Out、Big Issueなど。

Japan2ukにいけないんだけど、俺だけかな。
26たきーの代理4号:02/07/15 20:45
英国系新聞社のサイト
Daily Telegraph http://www.telegraph.co.uk/
Financial Times http://www.ft.com/
Guardian http://www.guardian.co.uk/
Herald http://www.theherald.co.uk/
Independent http://www.independent.co.uk/
Observer http://www.observer.co.uk/
The Sun http://www.thesun.co.uk/
Sunday Times http://www.sunday-times.co.uk/
The Times http://www.the-times.co.uk/

英国系雑誌のサイト
Economist http://www.economist.com/
Time Out http://www.timeout.com/
Big Issue http://www.bigissue.co.uk/

日本語サイト
ジャーニー        http://www.japan-journals.co.uk/
Japan2uk       http://www.japan2uk.com/
27名無しさん:02/07/15 20:58
28名無しさん:02/07/15 21:49
リンク集と化してるぞ(w
29名無しさん:02/07/16 02:21
スレタイから、イギリス雑談スレという性格が消えちゃってるね。
これだとちょっとしたぼやきとか書き込みずらいなぁ。
30名無しさん:02/07/16 03:00
>27
格安航空会社、これが抜けてるぞ
Easyjet http://www.easyjet.com/en/

>28
確かにw
31うすどん:02/07/16 03:00
ちなみに今日バークレーバンクのコンピュータが落ちて
何も出来ない(現金3.70ポンドしかない)んだけど
もー復旧したのか!?
これじゃー明日病院に行く交通費が無いぞ!銀行まで行
ったのに結局現金くれなかった。
32ジェレミー:02/07/16 03:05
>31
え?マジ?他の銀行のCash tillでも降ろせないってこと?
スーパーに行ってキャッシュバックしてもらうのもムリか?
クレジットカード持ってるなら、最近よくあるタッチパネルの
券売機はカードでチケット買えるけど。
33名無しさん:02/07/16 03:06
あんまりリンクはりるぎないように。
34うすどん:02/07/16 03:17
マジだよ!おっ地下鉄の駅まで行ければ後はクレジット
カードでも切符買えたんだったな。
35うすどん:02/07/16 03:19
映画館はカード使えるかもな。行ってこよ!
36たきーの代理:02/07/16 04:00
【海外】10歳少女が、麻薬「エクスタシー」過剰服用で死亡 −イギリス

Jade Slackちゃん(10歳)が麻薬「エクスタシー」を摂取後死亡した事件で、
警察は18歳〜20歳の男女併せて3人を逮捕し、事情を聞いている。


(ソース記事:英字) ※少女の写真もあります。
http://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2002/07/15/ugirl.xml&sSheet=/portal/2002/07/15/ixport.html
37名無しさん:02/07/16 04:30
マリファナが解禁されそうって時にこれだと
他の麻薬が合法化しなそうだな。
38名無しさん:02/07/16 07:43
>>31
漏れはバークレーでちゃんと現金下ろせたぞ。
午後7時ごろだったから復旧してたのかな。
それともその支店だけだったとかでない?
ちなみに漏れはロンドンではない。
39うすどん:02/07/16 08:13
>38
オレも7時半にもー一回トライしたら復旧してた。映画見に行った
ついでに現金ゲットできて良かった。と思ってたら映画終わったの
11時でタバコも何も買えない。

やっぱ映画見るんじゃなかった。。。
40名無しさん:02/07/16 12:29
ロンドンのレストランスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/985122090/l50
41名無しさん:02/07/17 07:36
ここ見つけるのに時間かかって。あげさせて。
42名無しさん:02/07/17 07:38
じゃー、ロンドンで綺麗な女性と男性を見けれる話はこっちでしようか。

オランダとかドイツは綺麗な人が多いと思うけどね。
とくにイギリスにきてる学生は綺麗です。
43名無しさん:02/07/17 07:44
「ロンドンでデブスがいない場所教えて」スレより転用

179 名前:名無しさん :02/06/30 21:5
    しかも語学学校って女のほうが男より多いんでしょ?
    うらやましい。理系大学院にいる身にもなってみろコノヤロー!
    しかも一年じゃ済まないんだぞ!イタリア女でも紹介しやがれ!
    おれも語学学校通おうかな。一番可愛い子が多いのは何語クラス?やっぱ英人がいない英語クラス?

180 名前:名無しさん :02/07/07 12:55
     それ絶対英語クラスです。
     グリークの子とかかわいいし

181 名前:名無しさん :02/07/12 08:39
     イタリア女の方がノリがいいからオレは、好きだな

182 名前:名無しさん :02/07/17 07:34
     イギリス人に美人がいないとか言うやつ多いけど、そんなに少ないか?オランダ、ドイツあたりとならそんなに変わらない気はするけど。
44名無しさん:02/07/17 07:45
語学学校に通う人たちってまだ若いからね。
どこの国も年を取るとひどくなっていくよ。ドイツもオランダもね、。
45名無しさん:02/07/17 08:32
スウェーデンの子ってホントにそんなに綺麗なの?
イギリス人も「スウェーディッシュ・ガール!」って
ニヤニヤ話すけど。
46たきーの代理:02/07/17 14:29
株式会社ヘッドラインは、 無料の日刊紙『HEADLINE TODAY』を7月
15日に創刊した。

「高付加価値の無料日刊紙」が同紙のコンセプト。 スウェーデンが本
拠地の無料日刊紙『METRO』紙は世界14カ国で360万部の発行部数
があり、 英国のロンドンでは、別会社の発行する『METRO』の発行部
数は85万部だという。 その流れに乗って今回、日本でも無料日刊紙
『HEADLINE TODAY』を創刊、 首都圏を中心にした駅周辺での手配り
やラック設置のほか、 他企業と連携して配布するが、通常の新聞の
ような宅配システムはとらない。 発行部数は、1年以内に100万部を
予定。

読者ターゲットは、ロンドンの『METRO』とほぼ同じの15歳〜44歳の通
勤客で、 既存のニュースメディアを必ずしも必要としない都市型層を
狙った。 同様の層を狙った広告掲載を収益源とする。
47名無しさん:02/07/18 02:13
>45
スウェーデン行ってみ!皆超キレイだよ。
女の子は肌白いし背高いしスリム。
イギリスからだったら100でいけるじゃん。
48名無しさん:02/07/18 02:18
北欧人はキレイ
49名無しさん:02/07/18 05:06
お前らも気をつけれYO

>Hewlett Packard, the US computer giant, has sacked
>two members of its UK staff and suspended 150 others
>for alleged e-mail abuse. (BBC News)
50名無しさん:02/07/18 09:23
51名無しさん:02/07/18 09:31
>>50
危ない海外板への誘導ご苦労さま。
やっぱ健全な話がしたい人もいっぱいいるんだね。
ちょっと安心。
52うすどん:02/07/19 02:22
地下鉄は動き出したか?まだ?
53名無しさん:02/07/19 02:48
うすどん、ほれ!

BBC LDN, Tubes, Live Latest Tube Information
http://www.bbc.co.uk/london/travel/travelinfo/tubes.shtml

今、ラジオでまだダメっていってたぞ(たぶん)。
54名無しさん:02/07/19 05:40
今日は疲れた――――。ロンドン中歩いたよ。
55名無しさん:02/07/19 05:51
>>46
いろいろ為になるお話ありがとうございます。Metro大好きー。あれを読みそこ
なうと、なんか皆が知ったことを、知らずに終わったんじゃないかって不安になる。

なんかハマルのはなぜだろ・・・事実報道がメインなのに。昨日のニュースの
再確認って感じなのかな?でも男性は一般紙が多いみたい・・。

ところで、タイム対ガーディアン、サン対ミラー「こっち!!」って決める決め手
ってなんですかね?デイリー・テレグラフは爺くさ、ババくさい感じがしてイヤ。


56名無しさん:02/07/19 05:59
>>50
ロンドンの風俗ってどんなのがあるんですか?
57名無しさん:02/07/19 06:44
昨日BBC2、九時から「WLTM」(would like to meet)見た人いますか?

めちゃくちゃさえない、31歳の今まで一度も女性と付き合ったことのない男性が
会話、ファッション、ボディランゲージのプロに教えてもらって、いい男になって
彼女を作る、というやつ。
始めは、おかしくて涙流しながら見たけど、最後は笑えなかった・・・すごく変わったの。
アニメのシャツが好きな、さえない赤毛のオヤジ・・最後はクラブで自信満万で女性をく
どく彼。

先週女性板だったって。見とくんだった・・・。ちッ。イギリスってテレビ
おもしろいなー!!
58名無しさん:02/07/19 08:22
>56
危ない海外板で聞いてみたら?
59名無しさん:02/07/19 09:14
>>57
イギリスのテレビ番組についてまったり語るスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1024862781/l50
60名無しさん:02/07/19 09:15
ストいつ終るの?
61名無しさん:02/07/19 09:28
TUBE! 明日は、頼むから動いてくれ。
62名無しさん:02/07/19 17:12
>>56
>>50のリンクをクリックすると情報が書かれているぞ。
63名無しさん:02/07/19 19:44
はじめまして。ロンドン在住です。プロバイダはBTOpenworldを
使っているのですが、2週間ほど前からなぜかプロクシ規制に
引っかかって、まったく自宅から書き込みできなくなってしま
いました。批判要望板を見てみると、「海外プロバイダからの
書き込みは当分できなくなる、書き込みするには2chビューア
を購入してID登録すればOK」とあります。しかし海外生活板では
この件はまったく話題に上ってもいないようで、首をひねっています。
同じような目に会っている方いらっしゃいませんか?また、規制をスルー
する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えいただけ
ないでしょうか。よろしくお願いします。
64名無しさん:02/07/20 04:29
>63の発言はどーやって書き込んだのか気になる……

私もBTOWのアカウントからは書き込めず、別のプロバイダで繋いで
書き込んでおります(こちらも英系バイダ。
だから海外鯖でも書き込めるのと書き込めないのとあるんじゃない……?
串通してみたら?
65名無しさん:02/07/20 06:51
>64
串通すってどうやるんですか?
すみません、初心者で何もわかってなくて。
66名無しさん:02/07/20 07:15
GPが215人、殺人・・・・ヒャ―――ー。
67名無しさん:02/07/20 07:16
215人ってアンタ。だからイギリスって何考えてるかわかんないよー。
68名無しさん:02/07/20 07:21
これのことか。
Shipman 'killed 215 patients'
ttp://news.bbc.co.uk/hi/english/health/newsid_2139000/2139562.stm

今日は、株も下がってるし、
Global stock markets spiral lower
ttp://news.bbc.co.uk/hi/english/business/newsid_2137000/2137743.stm

大変だなあ。
69名無しさん:02/07/20 07:42
>>68
ちなみに夕刊紙によるとその船男、さらに45人ほど余罪(殺人)がある可能性
もあるって。ヒャ―――。
70名無しさん:02/07/20 07:47
ニュー速+の船男スレは、これ。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027079093/l50
71名無しさん:02/07/20 07:55
ご丁寧にありがとうございます。
7263:02/07/21 18:58
>>64
Sorry, I can only post in English now.
Could you give me the name of the provider you are using?
I have tried proxy but have not been able to find one that works.
Thanks in advance for your help!
73名無しさん:02/07/21 21:19
>>72
無理しなくていいからローマ字で書きなよ(笑)
74うすどん:02/07/21 22:57
>73
こーやって英語で書いて貰ったほーが断然ローマ字より読みやすい
事も分からないのかオマエは。オレは普通に言いたい事は分かる。

だけどオレは日系プロバイダだしお勧め出来ない。ってAOLは
どーなんだ!?フリーサーブはダメって聞いたけど。
7564:02/07/22 02:27
私も英語で書いてもらったほうが、ローマ字より読み易いのでありがたい。

>72
ごめんごめん、私もいくつかプロキシ試したけど、プロキシだと解りにくい
奴使ってみても、やっぱ「ポートが開いて串だと疑われますよ」みたいな
メッセージが出て書き込めなかったよ。串の線はやっぱダメかも。
で、うちのプロバイダはu-netです。www.u-net.com
でもBTの surf&Talk 使えないし、年間100ポンドと高いのであまりお勧め
できないなぁ。トホホ。ブロードバンドにしよっかなぁ……
76名無しさん:02/07/22 02:40
私もフリーサーブ。書き込むときだけ別のプロバイダ使うけど、
電話代かかるからやだ。
誰か串ください。
77名無しさん:02/07/22 02:50
2chに書き込みできる串ってすくないよ。
78名無しさん:02/07/22 06:37
日系のプロバイダってローミング代高くない?

ソネットとかビックローグとかさ。
7976:02/07/22 06:51
>>77
そうでちゅか・・・
みんなはどうしてるのかな?
80名無しさん:02/07/22 06:53
無料プロバイダじゃないと使えるところ結構多いよ。

みんなは串規制にあっているみたいだね。
冬と春に規制されたみたいだよ。
だから今もカキコできないみたい。
81名無しさん:02/07/22 19:03
イギリスで縮毛矯正って出来るのかなあ・・・。
82名無しさん:02/07/22 23:41
英国人観光客は行儀が悪くて現地の言葉を話そうとせず、郷土料理も試さない――。
大手旅行会社の調査で、英国人が世界最悪の観光客に「認定」された。
日本人はマナーと金払いが良いことから、
総合でドイツ人、米国人に次いで24カ国中の上から3番目の高い評価を得た。

調査は米オンライン旅行会社エクスペディアの英国部門が、
ニューヨークやパリ、バンコクなど世界の主要な観光都市17カ所の観光局などを対象に、
「マナー」「現地語を話すか」「お金の使い方は」など5項目について調べた。

マナー部門では日本はドイツに次いで2位、親しみやすさでも米・独に次いで第3位と、
日本人観光客は海外旅行慣れしてきた。
ブランド品を買いあさるイメージもあるが、チップを気前よく弾む米国人の方が金遣いは上という評価だ。
ちなみに「最もケチ」と判定されたのはドイツ人。

http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/morning/20020721df1i004021.cfm


8372:02/07/23 02:26
>>75
レスありがとうございます。
「海外プロバ規制で書き込めない人の数」というスレをたてちゃい
ました。「類似スレあり」と削除依頼がでるかもしれませんが、
現在どのくらいの海外ユーザーが書き込めずにいるのか、どの
プロバが使えないのか、そのへんの状況把握に役立てば、と
思います。
84名無しさん:02/07/23 03:12
>>81
俺も気になってる。誰か知ってますか?
85ご飯がないと↓なので。:02/07/23 03:17
炊飯器購入希望。
現地では、220V対応の炊飯器は売っていますか?
タイマー付保温機能なんてのは、ありませんよね??

日本から持ち込むと、とても大きな変圧器が必要で、
ちょっと悩んでおります。

みなさん、どうしているのでしょうか?
86名無しさん:02/07/23 03:19
オレは電子レンジで炊いてるからなあ。
ウマイのマズイの文句言える国じゃないと思ってるから。
87名無しさん:02/07/23 03:21
>>85
便乗質問スマソ。

ドライヤーとかむこうで買ったほうがいいでしょうかね?やっぱ。
2年ほど向こうに住むので…CDデッキなども。
荷物は最小限にしたいので持っていかないつもりですが、
イギリス製の電化製品使ったことないので心配なので使ってる方いらっしゃいましたら
教えて下さい。
88うすどん:02/07/23 03:44
>85
普通に売ってる。中華系のスーパーでオレは買った。
一万以上するのからもっと安いのもあるが、日本よりも
保温してるとすぐ乾く気がするぐら。

>87
ドライヤーは変圧器使って使うのは止めたほーが良い。
コッチのはやけに風圧が強い気がする程度。CDデッキ
も普通。日本ほど機能はないが古いの使ってると思えば
気にならない。
89名無しさん:02/07/23 03:46
>>88
ありがとうございます^^
じゃ、荷物は本当に最小限にして向こうで購入します。
90名無しさん:02/07/23 03:48
>>89
今頃から新入生の来る9月頃までは、卒業する人達が使ってたモノが
大量に放出されるから、セカンドハンドを狙うのもいいぞ。
特にCDデッキなんか値が張るだろ。
91名無しさん:02/07/23 03:49
>>90
日本のリサイクルショップみたいなものですか?
詳しく知りたいので教えて下さい!!
92名無しさん:02/07/23 03:55
>>91
中古ガラクタ屋もあるし、個人でガレージセール風なのもある。
最近は、よくネットやメール上で情報が流れてるから、それを
まず探せ。

例えば、こういうサイト。Japan2UK
http://www.japan2uk.com/
93名無しさん:02/07/23 03:56
>>92
ありがとうございました!
94名無しさん:02/07/23 22:54
中古関係を扱っている雑誌ってなかったっけ?
95うすどん ◆USU/0a6k :02/07/24 02:13
セカンドハンドの物探すならLOOTって新聞みたいな雑誌に
いっぱい乗ってるよアドレスは多分 www.loot.com
96名無しさん:02/07/24 10:10
空港拡張プラン発表だそうです!

Airport expansion plans unveiled
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/2145139.stm
97名無しさん:02/07/25 00:04
>>96
ヒースローよりスタンステッドのが近いからなんか嬉しい。
大手がスタンステッドにもたくさんくるといいな。
日本直行便でなくてもいいから。
98名無しさん:02/07/25 00:06
マンチェスター直行便は出来ないの?日本の航空会社は使わないから
よく分からないけど、ヴァージンでもいいので路線作って下さい。
ヒースローで乗り継ぐのめんどいです。
99名無しさん:02/07/25 00:13
>>98
さすがにマンチェ直行はないと思われ。
100名無しさん:02/07/25 00:42
>>99
そっか…
101名無しさん:02/07/25 19:53
秋からイギリスに留学するのに、イギリスの水道水は硬水だから
コンタクトは洗えないと聞いたのですが、本当でしょうか?
イギリスでコンタクトをお使いの日本人の方々は、
どうなさっているか教えてください。
102うすどん ◆USU/0a6k :02/07/25 19:55
>101
オレはハードだけど洗ってる。だから洗って良いとは言えない
けど。
103名無しさん:02/07/25 20:06
>>101
さっそくお返事ありがとうございました。
私もハードですが、やっぱりイギリスの水はよくないのですか?
でも洗っちゃって平気なんですか?
104うすどん ◆USU/0a6k :02/07/26 01:23
>103
オレに聞いてるんだよね?イギリスの水が髪の毛には良くない
気がするけど、コンタクトすすぐのに良いか悪いかはわからない。
一年使用したのが割れたけど何が原因とは言えない。スマソ
105助けて――!:02/07/26 08:21
部屋にネズミがでるようになったんです。どうしたら、どうしたらいいのか。
こわいよー。助けて。毒は「死体を必ずさがすこと」って書いてるし、ネズとり
器は生ネズ公をみないといけないし!!どうしたらいいの。助けてください!
ゴキブリの心配がないと思ってたら、ネズミがいるとは・・・ペストの危険も
あるんですね。誰か効果的に部屋から追い出す方法教えてください!!


106助けて――!:02/07/26 08:22
ちなみに部屋は徹底的に掃除して餌は一切ないようにはしました。通ったあと
には消毒剤を捲いてますが。どうしたらいつのまにか出ていきますかね???

ちなみにイギリス在住・・・
107うすどん:02/07/26 08:54
オレも何か子猫サイズのネズミ見たんだけどマジで
ビビった!だってキッチンの床がミシミシ言うから
強盗だって思い壁に背を付けながら近づき電気をつ
けた瞬間に一気に奇襲をかける(武器は木棒)つも
りで電気をつけた瞬間!
誰も居ない。。。って思ったらデカイネズミと目が
あった。彼はそのままトイレの方向へ去っていった
ためオレは怖くて次の日の朝までトイレ行けなかっ
たよ。その後から天井裏にたまに居るのが分かった
ぐらいで遭遇はしなかった。
108名無しさん:02/07/26 10:24
>107
逃げたと思ったらこんなとこにいたのか?
109名無しさん:02/07/27 07:35
誰かー追い出し方教えてください!!じゃなきゃネズミ捕獲専用スレッド
ここに立てます!!!
110名無しさん:02/07/27 07:43
質問スレとかで聞けば?
あと生活全般板できけばいいんでないの?

http://www.google.com/search?q=%E3%81%AD%E3%81%9A%E3%81%BF%E9%A7%86%E9%99%A4&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8
とりあえずここみてみな。
111名無しさん:02/07/27 07:54
>>110
ご丁寧にどうも。自分でも一応検索したんだけど・・業者の宣伝がほとんどだったので
絶望的になってやはりネズ公本場のイギリス&ヨーロッパ在住者がなんか知ってるかな
と。でも駄目みたい・・。はあ。でも、東京でもネズミが多くなってきてる
そうですね。それがわかりました。はあ。でもありがとうございます。
とりあえず、光を当てるとか清潔にするとかなんかやってみる・・


112名無しさん:02/07/27 08:20
>>111
前、どっかに「イノシシ逝ってよし」ってスレがあったと思うんだけど、
そこの住民だったら、駆除方法知ってるんじゃかな?
ちょっと探してみる。
113名無しさん:02/07/27 08:31
>111
ああ、うだうだ言ってないで
殺鼠剤のRentkill使え。家が古いとそれ以外方法は無い。
ペストになるぞ。
死体は見つけても小さいので干からびてる。
そのまま捨てちまえばいい。
後自分の巣で死んでることも多いんで死体は見つからないこと多い。
4-5回死体を見たと思ったらもう出ない。
死体がいやとか言う馬鹿は死ぬまでねずみにかじられてろ。
114名無しさん:02/07/27 08:31
っていうかネズミ用の毒買ってきて盛れば?
115名無しさん:02/07/27 08:41
以前住んでたアパートにネズミでたよ。
ペスト、コレラなど重大な感染症の原因になるからってことで
強制的に殺虫剤まかれたけど。
116名無しさん:02/07/27 08:42
毒、セインズベリーに売ってました。買っちゃおうかな。でも知り合いに聞いたら
「毒は駄目だ!死体が臭ってくるぞ。ネズミとりで捕るんだ」っていうんです。
で、それがいや。だって黒い気持ちわるいやつだから・・
それに、毒も箱の説明書を読んだら、必ず死体を捜すこと!って注意書きが
あって。それもあってうろたえてた。

でも>>113の言葉はちょっと説得力ありますね。明日もう一度毒を見に行こう・・
117名無しさん:02/07/27 08:48
ペストやコレラってどうやってネズミから感染するんですか??
118名無しさん:02/07/27 08:51
そうだよ。
119名無しさん:02/07/28 06:19
>>118
そうだよ、じゃなくて!! どうやって感染するんですかって聞いてんだよ!
120名無しさん:02/07/28 06:49
ノミや蚊などを媒介したり、糞尿から、噛まれて等で感染する
深刻な病気もあるね。
121名無しさん:02/07/28 07:25
それぐらい検索すればいいのに
>>1-3読んでる?
122名無しさん:02/07/28 09:57
スウェーデン女はイギリス女より美人なんですか?
ネーイって言うよね?
123名無しさん:02/07/28 10:00
>>121
2ちゃんのいいとこは、それを知ってる人間が教えてくれることだよ。
検索すれば、すぐ解る。
でも、そんなに緊急でない。
そんな時にこの板で聞けばいいんだよ。
124名無しさん:02/07/28 10:01
>123
人様を煩わせるより検索しろ。
125名無しさん:02/07/28 15:22
イギリスって物価高すぎ!
そのかわり収入も多いけどさ。
126名無しさん:02/07/28 19:10
ソケットに差し込むだけで鼠が嫌う超音波を出す物が
ハードウェアショップに売ってたよ。
それを付けて置くだけで鼠が家に寄り付かなくなるんだって。
127名無しさん:02/07/29 11:11
>>126
ありがとうございます!!それにします。Dixsonあたりにさっそく行って来ます。
明日から事情で2ch書きこみできなくなるんです。
最後でしたが、やっといいこと聞いたよ。
128名無しさん:02/07/30 09:42
>126
よく日本でも通販の宣伝でやってるやつかな?
薬品使わないから無害って。
でも、本当に効くの?
体験談求む。ねずみ嫌い。
129名無しさん:02/07/30 10:15
>126
感謝
130名無しさん:02/07/30 22:44
131名無しさん:02/07/31 00:03
「ネズミ駆逐」は虚偽表示=超音波・電磁波装置で排除命令−公取委

効果がないにもかかわらずネズミやゴキブリを駆除できると広告し、コンセント差し込み型の超音波・電磁波発生装置「ペ
ストX」を販売したとして、公正取引委員会は30日、景品表示法違反(優良誤認)で、ペストXの輸入総代理店「レンテック
ジャパン」(東京都渋谷区)、国内総販売代理店「オークローンマーケティング」(名古屋市中区)、通販業「アドバンスクラフ
トデザイン」(兵庫県姫路市)の3社に排除命令を行った。

公取委によると、3社は1999年10月から今年5月までの間、米国製のペストXを通信販売のほかスーパーなどを通じて
販売。「実用的な駆除効果は認められない」(公取委)にもかかわらず、テレビショッピングやインターネットの広告などで
「電磁波と超音波のダブルパンチで、ゴキブリやネズミに追い打ちをかけます」などと説明していた。
(時事通信)[7月30日20時4分更新]



これって今日の記事だね。
今さっきまでこの話してたのに・・・
132名無しさん:02/07/31 10:06
実際には効果はあったんでしょう?
そうなんでしょう?
133名無しさん:02/08/01 01:46
31日付の英紙デーリー・テレグラフは、サッカーのワールドカップ(W杯)で活躍したイングランドの
ベッカム選手の人気に目をつけた日本の大手旅行社が、日本人観光客向けに、同選手の生家や
母校をバスで見て回るツアーを秋から始めると報じた。

同紙によると、ロンドンのバスツアーは、ロンドン東部レイトンストーンの生家や、その近くチングフ
ォード地区にある小中学校のほか、ベッカム選手一家が現在住んでいるロンドン北郊の豪邸など
のコース。

ベッカム選手が所属するマンチェスター・ユナイテッドの本拠地、英中部のマンチェスターにも足を
伸ばし、もう一つの豪邸をゲート越しに見物し、オールド・トラフォード・スタジアムの「舞台裏」も
見学するという。

共同通信の取材に対し日本の大手旅行会社は「まだ検討中の段階。実現するとしてもプライバシ
ーには十分配慮する」とコメントしている。

引用元
http://www.sankei.co.jp/news/020731/0731sha094.htm
134名無しさん:02/08/01 03:28
英スコットランド地方エディンバラのスコッチ・モルト・ウイスキー協会本部で26日、
ニッカウヰスキー北海道工場(余市町)の「シングルカスク余市10年」を同協会
認定ボトルとする式典が開かれた。
スコッチ、アイリッシュ以外のウイスキーが認定ボトルに選ばれたのは初めて。

英ウイスキー専門誌「ウイスキーマガジン」によると、「余市10年」は同誌が昨年
2月、東京、エディンバラ、米ケンタッキーの3カ所で開いた品評会で、日本ウイス
キー部門のトップに選ばれた。
3品評会での得点でも、スコッチやバーボンなど47銘柄中最高になった。

ボトル認定について、ウイスキー協会のゴードン会長は「英国では日本のウイスキ
ーは本物ではない、という目で見られていたが、こうした偏見への挑戦となる」と
語った。

引用元
http://www.sankei.co.jp/news/020730/0730kei124.htm
135名無しさん:02/08/01 08:27
質問です(`O´)/
この夏イギリスに旅行をするのですが、
CambridgeからLondon(マナーハイム)までTAXIでいこうか電車でいこうか迷ってます。
ひとりででっかいスーツケースひっぱりながら電車とかってやっぱり浮きますかねぇ...。
でもTAXIだとどれくらいかかってしまうのでしょうか(含チップ)。


136名無しさん:02/08/01 08:36
今イギリス時間で12:30だから明日まで待ってみるといいよ。
時差も考えないとね。
137名無しさん:02/08/01 08:39
>>135
ε=(≧ε≦)ブーッ!!
われながらはずい!!マナーハイムじゃない!!ハマースミスでした!!

>>136
そうですね。気長にまってみます。ありがとう(^-^)
138名無しさん:02/08/01 08:41
どうしても待てないならこっちでね。


イギリスについて語れ!4
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1025896345/l50
139名無しさん:02/08/01 21:55
>>135
おそらくイギリスに来たことが無い方でしょうが、
London中心からCambridgeまで車で行くとすると、
飛ばしても1時間以上かかります。私はこの距離を
タクシーでいくことなど考えもしませんので、金額の
予想もつきません。少なくとも100ポンドはするかな。
スーツケース持って電車(BR)に乗ってる人なんて
山ほどいますから、ご心配なく。
140名無しさん:02/08/01 23:49
>>139
どうもありがとうございます(> <)!!
わたしはとんでもないことを伺っていたのですね(´∀`;)
イタリアででっかいスーツケースをヒィヒィ運んでたらまわりが白い目で見てきたので...。
でもそんなことはありませんか。じゃぁがんばってみようとおもいます。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
141名無しさん:02/08/02 01:15
イギリスのスーパーの表示、みなさんも気をつけてね。
http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/020731/news020731_4.html
142名無しさん:02/08/02 11:12
東京から成田に行くような感覚だよ。
そんなに離れていないけど感覚的にそんな感じ。
143名無しさん:02/08/03 23:14
最近、観光客多くてなんか街に出るのが楽しいゾ。
おれもスコットランドにでも行ってみようと。
144名無しさん:02/08/04 01:11
>>143
スコットランドのどこいくの?
アバティーンとかいく人いない?
145名無しさん:02/08/04 04:18
夏だから観光客は世界のどこででもみるわな。
特にどこがいい?
146名無しさん:02/08/04 05:03
ネス湖とかいくとひんやりしてないかな?
インヴァネスあたり回って、スカイ島までドライブしてみたいな。
147名無しさん:02/08/04 07:37
インヴァネスからネス湖に行くのってやっぱりバスかな?
どのくらい出てるんだろ。
どこか調べられるサイトないですか?
148名無しさん:02/08/04 07:37
バス会社のサイト探してみれば?
でもまずはそのバス会社を探さないとね。
149名無しさん:02/08/04 08:27
インバネス、ちょうど先々週に行ってきましたよ。天気もまずまずでした。
ネス湖にはインバネスの観光インフォメーションセンター前からバスツアーが
出てる。何社かあって、どれもミニバスで10時前後に出発して、街中の
いくつかのスポットを回りながらネス湖畔まで行って、30分くらいのボート
クルーズして、湖畔の古城跡なんかも回って、15時ごろに出発点まで戻って
くるツアー。当日の朝でもちょっと早め(9時前)にインフォメーションセンターに
行けば予約できると思う(私はそうした)。1人20ポンドぐらいだったような。
これで私は十分満足しましたよ。結構お勧め。
150名無しさん:02/08/04 08:30
イギリス地方暮らし
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1004351869/l50
で聞いてみたらいかがですか?
151名無しさん:02/08/04 09:45
>>149
tnanks!
でも、グラスゴーかエディンバラから朝行こうと思ってるから、
ちょっと9〜10時につくのはきついんだよね。
バスはscotish city linkだって見つけた。
http://www.citylink.co.uk/
152名無しさん:02/08/04 12:37
イタリアよりもイギリスの方がビザの取得は簡単なの?
生活や就職もしやすいですか?
153名無しさん:02/08/04 12:41
なぜイタリア=EU加盟国と比べる?
基準が違うと思うが。

例えばどんな業種で?

修復業とかはイタリアでしょう。
ファイナンスとかはイギリスだろうね。
154名無しさん:02/08/04 21:20
>152
どういうヴィザか書いてくれればもう少し答えられるかも。
外国人に就職が厳しいのはどの先進国も共通だと思う。
イギリスで日本人が働くのはやっぱり大変。
生活については、ロンドンの物価は日本以上に高い、特に不動産が高いから
あまり暮らしやすいとは思えない。田舎に行けばもう少し安くなるけどね
155名無しさん:02/08/05 04:13
英気象庁は1日、2002年1月から6月までの半年間の地球上の平均気温が、1998年に次ぐ
史上2番目の高温を記録したことを発表した。北半球での平均気温は、関連記録が残っている
過去143年間で最高ともなった。同気象庁は「2002年の平均気温は98年の最高記録を上回る
恐れがある」とも予測している。
156名無しさん:02/08/05 07:51
サウナのシステムを教えて下さい。
157名無しさん:02/08/05 07:56
>156
入り方?
それともサウナを作るためのシステム?
158156:02/08/05 08:08
サウナのお店のシステムです。
159名無しさん:02/08/05 08:18
そもそもイギリスにサウナだけのお店ってあったっけかな?
160ふぃー:02/08/05 08:19
ゲイ関連にはあったはず。
ソーホーへGO
161名無しさん:02/08/05 08:38
>>156
ゲイのサウナじゃない方だろ?
オレは知らない。
162名無しさん:02/08/05 09:05
サウナですっきりしたいなー
163名無しさん:02/08/05 16:00
ミルトンキーンズって日本人学校もあるくらい日本人が多いらしいけど、
実際の住み心地ってどんなん?
夫の転勤についてきた奥様なんかのグループが異様なパワーを発揮してるって
聞いたことあるし気が乗らんのよ。
イギリス人も嫌いだし。
164名無しさん:02/08/05 17:06
イギリスってもう93ブリブリOKなの?
165名無しさん:02/08/05 17:57
英気象庁は1日、2002年1月から6月までの半年間の地球上の平均気温が、1998年に次ぐ
史上2番目の高温を記録したことを発表した。北半球での平均気温は、関連記録が残っている
過去143年間で最高ともなった。同気象庁は「2002年の平均気温は98年の最高記録を上回る
恐れがある」とも予測している。

世界各国の陸上の観測地、観測船での調査データをまとめ、分析した。98年は、エルニーニョ
現象の影響で、1月から6月までの過去の平均気温15度より0.6度上昇、最高記録となっていた。
今年前半期の平均気温はそれに次ぐ0.57度の上昇で、北半球だけでは史上最高の上昇値を
示す0.73度を観測したとしている。

※関連マメ知識
●0.57℃は小さく見えるかも知れませんが、有名な「氷河期」でも平均気温は今よりたった3〜6℃
低かっただけなので、0.57℃でもけっこう大問題。

参考サイト:地球温暖化
http://www.pref.kyoto.jp/intro/21cent/kankyo/globe_prob/earthwarm/

ソース 2002.08.02 Web posted at: 15:47 JST - CNN/REUTERS
http://www.cnn.co.jp/top/K2002080201148.html

7/23の関連スレ セルーカ・セルーカさん(53)の記者会見
【社会】地球温暖化で国土が沈没の危機。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027418790/
166名無しさん:02/08/06 10:04
今日は寒かったけどなあ。
雨が降ったせいかな。
日本の夏に比べると、こりゃまるで春先の陽気だって喜んでたのに、
これでも暖かくなってるのね。
そう言えば、ことしはあまり雪が降り積もらなかったかも。
167名無しさん:02/08/07 03:51
ブレアの奥さん、流産!?

Blair's Baby Heartache
http://uk.news.yahoo.com/020806/140/d6t7n.html
168ジェレミー:02/08/07 06:40
Kentish Town にSPAクラブとかいう、サウナの店があったような。
あと昔 Swiss Cottage にバンコックサウナとかいう店があったが
潰れた。英国人はサウナを「ソウナ」みたいに発音するよね。
アルバニア・マフィアの人身売買が問題になってるけど、
彼らとの接触はサウナで行われるらしい、テレビで見たから
真偽の程はわかりませんがw。
ま、日本のハッテン場みたいな場所かどーかはしりませんが、
やはり胡散臭い場所なのかも。
スポーツクラブに入るとサウナがあるぞ。
169名無しさん:02/08/07 07:02
マッサージのサービスがあるって聞いたけどね。



170名無しさん:02/08/07 10:44
>167
やっと日本でも報道されたね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020807-00001012-mai-int
171名無しさん:02/08/07 12:21
シェリーさん可愛そう。
みんなそっとしてあげてね。
172     :02/08/07 17:28
173名無しさん:02/08/08 06:04
>171
そっとしてあげたいけど、ブレアさん家って子供もう4人いるんだろ?
シェリーさんももう50近いんだろ?
もうちょっと色々考えても良さそうなもんじゃないか?
174名無しさん:02/08/09 22:31
すみません!ちょっと聞いてもいいですか?日本へのおみやげに缶入りの
クッキーを買ったのですがトランクに入れたら割れてしまうでしょうか・・・。
勢いででかいのを5個買ってしまい悩み中。
みなさんクッキーっておみやげに買ってる事が多いかなーと思いますが
どうでしょう?
板違いかもしれませんが・・・。
どなたか知ってたら教えて下さい!
175名無しさん:02/08/09 22:48
手荷物にすれば?
中がきっちり組まれているれば壊れないよ。
176名無しさん:02/08/09 23:38
やっぱり手荷物にするのが無難ですよね・・・。
ああ、3年ぶりに帰るの嬉しいけど、みやげ、面倒!!
荷物の半分以上みやげだー!
明日出発です。手ぶらで帰れたら楽なんだけどな。
177名無しさん:02/08/10 01:26
Cambridgeと<http://uk.maps.yahoo.com/>に入力してもCambridge,CBだと
1か5しか出てきません。2・3・4は存在しないんですか?
178名無しさん:02/08/10 08:40
>177
2も3も4も存在します。
179名無しさん:02/08/10 19:12
>>178
ありがとうございます!でもなぜ地図上に存在しないんですか?
180名無しさん:02/08/10 19:14
小さいからでしょう?
載せてないだけだと思うけど
181名無しさん:02/08/10 19:14
>179
存在するはずですよ。
私が住んでるのはCB3ですし、前に住んでいたところはCB2でしたから。
単にそのサイトではこれらのカテゴリーが載っていないだけではないで
しょうか。
182名無しさん:02/08/10 20:21
>>181
なんと!CB3ですか!わたしがまさにさがしているのですが。
YAHOO!UKのMAPにCambridge入力してもCB1かCB5しか出てこないのですが
CB2、CB3、CB4は、じゃぁCB1付近として見てればいいんですかね????
CB1からCB5まではみんな近く固まってるんでしょうか?
どこが1番駅(?)にちかいですか?みんな大学の校舎側でしょうか?
すいません質問だらけで。
183名無しさん:02/08/10 21:03
>>182です。
自分でもいろいろ調べているのですがいまいちよくわかりません。
でもCambridgeは「City Centre」「Grafton Centre」「Silver Street」「Railway Station」の
4つに区切られたり、してますか?なんかそう区切られているサイトを発見したのですが。。
もし一般的にそう区切られているならCB3とCB4はどこに存在するのでしょうか(?_?)
184名無しさん:02/08/11 00:16
>183
郵便番号が分かってるなら、直接Yahooの地図に打ち込めばいいんちゃうか?
185名無しさん:02/08/11 00:47
>>184
それが郵便番号はわからないんです(T_T)
186名無しさん:02/08/11 00:56
>183
cambridge guide for japanese stayers and travellers
の地図見た人かな?
187名無しさん:02/08/11 00:59
地図提供してるサイトは他にもあるじゃん。
188名無しさん:02/08/11 01:04
住所がわかれば、Royal Mailのアドレスファインダーで郵便番号
調べられるよ。
189名無しさん:02/08/11 01:07
CB1は町の東側、CB2は町の中央部、CB3は町の西側、CB4は町の北側
だと思う。CB5は知らない。
190名無しさん:02/08/11 01:42
>187
地図の中にポスタルコード出てるサイトありますか?
(細かくなくていいけど、前半だけでも出てるとこない?)
191名無しさん:02/08/11 01:42
>>186
そうですそうですそれです!すごい!あくまであの地図だけの区切り名なんですか?

>>187
はい。いろいろ探し回ってるんですけど(+_+)

>>188
おお!そうなんですか!はじめて知りました!ありがとうございます!!
RoyalMail...?(笑)
よくわからないんですけどネットで調べればなにかわかりそうです!!
貴重な情報ありがとうございました!!

>>189
おお!そうなんですか!なるほど!ありがとうございます!!
192名無しさん:02/08/11 01:50
みつかりました−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!!
教えていただいたロイヤルメイルで!みなさんどうもありがとうございました!!(^O^)/~~
193名無しさん:02/08/11 04:16
ロイヤルメイルってのは、イギリスの郵便局のことだよ。
民営化されてて色々問題があるんだけど、一応、今は
イギリスの郵便って言えば、ロイヤルメイルのことだと思ってていい。
194名無しさん:02/08/11 07:40
現在、英国には、インド料理のレストランが5,200件に対し、
中華レストランは5,410件あるという。
英国人は昨年、7,030万食のインド料理を食べたとされるが、
中華料理は1億970万食にもなっている。
多くの英国人が月に一度といわず、週に2〜3回、
外食をする計算になるという。
195名無しさん:02/08/11 10:20
>194
中華はイギリスでも流行っているってことか。

ところで、ジェシカちゃん早く見つかるといいね。
毎日ニュースを見てて辛いから。
196名無しさん:02/08/12 00:42
ジェシカちゃんフットボール好きだったんだよね。
田舎街でもこんな事件があるなんて、ちょっと怖いよね。
197名無しさん:02/08/12 04:36
さっきのニュースでもジェシカちゃんの話やってた(ラジオ)。
ケンブリッジの方なんだよね。
198    :02/08/12 04:51
オックスほー度のH&えmの前のマクドで働いてる寒国女おわってる。
注文間違える(99pのやつ頼んだのに小さいサイズの出してきた)
つり銭渡すの忘れる(わざとか?)
息臭い(韓国人特有のあの臭い)
199名無しさん:02/08/12 05:01
バイトしてるのかな?
学生でバイトだったら90%以上の確率で違法かと
200名無しさん:02/08/12 05:02
>199
そんなことないよ。
今はイギリスの学生ビザは週20時間くらいまでバイトが認められてる。
ブリカンもそれを売りにしてるからね。
201名無しさん:02/08/12 05:06
20時間以上バイトしてる人間がほとんどいって意味ね。
昔一斉摘発にあっただしょう。
202ジェレミー:02/08/12 07:13
ジェシカちゃんだけじゃなくて、ホリーちゃんの心配もしろよぅ……
203名無しさん:02/08/14 06:26
イギリスにヌーディストビーチありますか?
204名無しさん:02/08/14 08:11
イギリス版「駅すぱあと」みたいなものありますか?
出発駅と到着駅を入力してそこまでの値段と所要時間がでてくるやつ。
205名無しさん:02/08/14 08:22
>>204
鉄道マップならわんさかあるけど、所要時間付きの検索ソフトは・・・

というか、イギリスの鉄道自体が当てにならないから
時間通りに来ない。そもそも電車自体が来ない。など
山ほどある。
206サウナ>156:02/08/14 14:59
特殊浴場のシステムのこと?
1.電話でシステム、込み具合を聞く
2.着いたら入浴寮を払う
3.待合室でドリンクを飲みながら、女子従業員達と
  雑談し、気に入った子を指定する
4.バスローブに着替える
5.サウナに入るも良し、個室直行でも良し
6.個室には、ジャグジーはあるが、
  漏れはシャワーだけ
7.にゃんにゃん
8.済んだら、中でお代を渡す
9.着替えをして、待合室でホトボリ
  を冷ます

1.電話で確認して行った方がよい。
2.待合室で女の子達と話も出来る
  ので、ラッシュしないで気に入
  った子を選ぶこと
3.総額¥15K位(電話で要確認)

   
207名無しさん:02/08/16 08:26
娼婦を買ったことのある人居ましたら、
場所
値段
サービス等の情報をお願いします。
208名無しさん:02/08/16 09:41
>>204
念のため言っておくが、>>5は確認したよな?
駅すぱーとのような便利なものをイギリスに期待しちゃいかんぞ。
上でも言ってる人がいるが、乗り換えなんて接続に間に合ったら
ラッキーだと思った方がいい。
209名無しさん:02/08/17 01:51
<殴りたい時>パソコン動かない 会議中に話遮られ 英の調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020817-00000122-mai-soci

実際にパソコンに八つ当たりし機械をたたいた人が8%。
怒りを静めるため「お茶を入れて飲む」とした人が女性に多かった。
同社は、職場での暴力ざたを防ぐため、管理職には
「仲たがいしている従業員を早めに遠ざける」「無理な仕事をさせない」
「職場スペースを広く取る」「パソコンの故障をすぐ直せる要員の配置」を助言。
従業員には「大声を出さない」「うわさ話をしない」
「挑発にのらず、冷静に」と呼び掛けている。
210名無しさん:02/08/17 05:06
結婚には小柄な女性有利 英で1万人追跡調査
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=ALIF&NWID=A6281510

異性を引き付け結婚して子孫を残すには、小柄な女性と、のっぽの男性が有利−−。
英国放送大学の科学者が、1958年3月に英国で生まれた男女計1万人を追跡調査し、
英王立協会会報にこのほど、こうした結果を発表した。

それによると、調査対象の女性のうち、結婚と出産を経験する割合が最も高かったのは、
身長151−158センチの集団。これは英国人女性の平均身長162センチより明らかに
低かった。
男性の場合、平均身長である177センチの集団は、同183センチの集団と比べると、
子供を持つ割合が小さく「女性は背の高い男性にひかれる」という定説を裏付けた。
211名無しさん:02/08/17 10:43
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/2182564.stm
1週間後Cambridgeshireのほうに旅行いくんだけど大丈夫かなぁ。ドキドキ...
212名無しさん:02/08/17 10:45
>>205
なるほど。日本ってつくづくすばらしい国ですね

>>208
はい、しました。
でもすべて所要時間とかが書かれていなかったのでちょっと厳密にしりたかったのです。
GuideBookとかでは「だいたい〜時間くらい」とか掲載してるんですけどね。

すいません。どうもありがとうございましたm(_ _)m
213名無しさん:02/08/17 19:42
>>211
犯人逮捕されたから。でもふたりの遺体はいまだ見つかっていないらしい。
ベックハムのコメントとかあるのかなぁ。辛いだろうね、そりゃ他人だけどさ全く。
マンチェスターUの選手たち全員で「HELP」みたいな旗もってたよね.......。
でも殺されてしまったら元も子もない...
214名無しさん:02/08/17 23:14
>>204
車を使うなら、出発地と到着地を入力すると経路(最短距離、最短時間、
最小経費などが検索できるソフトは結構売っているし、PC雑誌の付録に
ついてきたりするよ。結構便利。
215名無しさん:02/08/18 02:49
みつかったね。。。<遺体
216名無しさん:02/08/18 06:19
イギリスでベッカムのユニフォームを着た少女2人が8月4日から行方不明になっていた事件で
28歳の男と25歳の女を誘拐と殺人の容疑で逮捕。
2人に少女の遺体の場所などを聞いている

この事件では、行方不明になった少女達がベッカムのファンで、ベッカムのユニフォームを着たまま
行方不明になったとの事で、ベッカム選手が少女達へ呼び掛けなどしていた。

ソースは日テレニュース

http://icliverpool.icnetwork.co.uk/
http://icliverpool.icnetwork.co.uk/0100news/0100regionalnews/page.cfm?objectid=12124334&method=full&siteid=50061
217ジェレミー:02/08/18 06:35
ああー、最悪の結果になってしまったね……
痛ましすぎる。最後まで希望を捨てていなかった家族の
気持ちを考えると、本当に言葉もないよ。

しかし、世界中で(勿論日本でも)性的快楽のために子供を
殺す変態はあとを絶たないが、カップルでそういうことをする、
というパターンが英国には多いような気がするが気のせいか。
マイラ・ヒンドリー然り、ローズマリー・ウェスト然り。

ところでこのケアテイカーのGF、大竹しのぶに似てますね……
218名無しさん:02/08/18 08:13
BBCは、こんなニュースもとりあげてたね。

Koreas unite against Japan
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/2196868.stm
219名無しさん:02/08/18 18:40
日本で説明して欲しいな
220名無しさん:02/08/19 01:53
>>212
Qjumpもちゃんと使ってみた?
Qjumpで調べて、出発・到着時間はだいたい出てきたけどなあ。
検索結果によっては料金は出てこないことがあるけど。
221名無しさん:02/08/19 06:53
イギリスに住む方に質問です。
イギリス・ポンドからユーロに両替するのは、どこで行うのが有利ですか?

今、イギリスに住んでいて、今度ヨーロッパに旅行に行ってきます。
オランダ、フランス、イタリアの順番に回る予定です。
郵便局、銀行、街の両替商、空港のどこが一番良いのかわからないもので。

もしかして、オランダについてから両替のが良いということは
ありませんよね?(たぶん)

あるいは、両替なんかできるだけしないでカードで払った方が良いという
こともありえる気がするのですが、どうでしょうか?
イギリスの銀行に口座は持っていて、クレジットカードとデビットカードも
その口座で使えます。
222名無しさん:02/08/19 06:55
普通は現地の両替商が一番レートいいんだけど
223名無しさん:02/08/19 19:03
この夏イギリス(ロンドン)に行こうと思っているのですが
最寄駅からステイ先までミニキャブ(タクシー)ていこうかバスでいこうか迷ってます。
スーツケースをえっこらせと持っててバスにのるのはどうなんでしょうか。
9駅分ほどあるらしいのですが。タクシーのほうがラクのような気もしますが。
...どっちのほうがいいのでしょうか?
ロンドンタクシーはそれほど警戒しなくていいともききますが少々不安です。
ロンドン実際にお住まいの方いらっしゃったらご意見くださいよろしくおねがいします。
224名無しさん:02/08/19 19:11
>>220
はい。でもQjumpって検索可能駅がすごいすくなくないですか?わたしがよくわかってない
だけなのかな?自分の利用したい駅がavailable stationにないんです。
すいません、ありがとうございます。
225名無しさん:02/08/19 19:13
>>223ですが「9駅分」とはバス停の9駅分です。
226名無しさん:02/08/19 22:14
>>223
タクシーちゃんとしたやつに乗れば大丈夫だよ。
スーツケース抱えてバスはちょっと大変だけど、それもOKだと思う。

>>224
もしかしてロンドンの地下鉄の駅を検索しようとしてたりする?
そうだとしたらロンドン市内の交通のサイトで見たほうがいいよ。
他の原因だとしたらよくわからないので、どこからどこに行きたいのか
ここで書いてみたら、だれかわかる人がいるかもよ。
227名無しさん:02/08/19 22:42
イギリスにもこういった掲示板があるのですか?
228名無しさん:02/08/19 23:20
>>227

ないよ。
スレたてたりマルチはしないでね。
229名無しさん:02/08/20 00:04
>>228
まあまあ、そういう決め付けはしないで。

>>227
ヤフーとかライコスとかMSNとかくらい。
230名無しさん:02/08/20 01:38
イギリスはやっと禁止になるみたいだね。日本より遅かったね。

Ban looms on mobile phone drivers
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/2203087.stm
231うすどん:02/08/20 03:28
バス停9個分ぐらいだとブラックキャブの運転手に歩け!
とか言われる可能性もあると思う。オレはバス停7個で
荷物が多い時の乗車拒否された回数10回ぐらい。。。

ラッシュ時じゃなければバスで十分じゃない。
232うすどん:02/08/20 04:46
イギリス難民スレ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イギリス在住避難スレ−雑談−

1 名前: ペネ 投稿日: 2002/08/14(水) 07:27

イギリス在住者で規制に引っかかり2ちゃん書き込みできない人たちの避難スレです。
ここで思う存分カキコしてくだされ。
2ちゃん書き込みできる方も一緒に和みましょう。

<お願い>
2ちゃんに書き込み出来る方、イギリス関連スレにこのスレの宣伝をお願いします。

http://jbbs.shitaraba.com/news/470/
233ジェレミー:02/08/20 04:50
>223
ブラックキャブは安全だけど、ミニキャブは初心者にはお勧めしません。

ブラックキャブ=運転手が正規のキャブ試験(凄く難しい、合格まで
平均2年程度かかるらしい)に合格したの。
オースチン型の車体が主流、フロントガラスの上方真ん中に、オレンジで
Taxi と書いてある灯りがついているもの。料金均一。絶対安全。

ミニキャブ=運転手は正規の試験に合格していない。
白タクと違って違法ではないし、信頼できるミニキャブ会社もあるが、
ボラれることがないではない。

>231
私は短い距離(荷物があって2マイル程度かな)でも乗車拒否をされた
ことはないけれどなぁ。時間帯にもよるんじゃない?
9駅分、と書いてあるので、バス停ではなく地下鉄の駅では?
問題ないと思います。もちろんバスでも問題ないけど。
234ジェレミー:02/08/20 04:56
あ、ごめん、ちゃんと223さんが「バス停の9個分」って書いてますね……
すみません。ごめんようすどん
235うすどん:02/08/20 05:01
ヤパーリキャブダライバーも見た目で人を判断してるって事だな。
20分かかるのに普通に歩け!ってスーツケース持ってんだぞ。
オレの友達がロンドン訪ねた時は知らずにスーツケース引き吊り
ながら歩いてきた。
多分、駅の側の道だから例え番号言っても近いと判断されてる
のかもしれん。端から端まで30分はかかるのに。(徒歩)
236名無しさん:02/08/20 11:54
>>231
そうなんですかー!ガーン!そんなこといわれたら(拒否られたら)最悪...。
それくらいの距離だともし乗っけてくれたとしても料金上乗せされるんでしょうか。
でもジェレミーさんのおっしゃるようにブラックキャブだったら大丈夫なのかな。

>>233
なるほど!ありがとうございます!
学校からもらった資料に「HOW TO GET THERE」ってのでホストファミリーまでの行きかた
っていうのがあったんですけどそのときに「○○駅からMINICAB(TAXI)で」って書いて
あったんですけど、MINICABしかなくってTAXIはいない乗り場とかもあるんでしょうか?
あと、ブラックキャブとそうでないものは、特徴さえしってれば見分けられますか??
(なんかブラックキャブにみせかけてニセモノなものがある、とかもきくので)

ちなみにステイ先はActonPark付近にあるんですが学校からの資料でいえば「ActonTown
からTAXIでいくかHammersmithからBUSでいくか」ってことになってました。
HammersmithからTAXIとなると距離的には文句言われないですかね。でも相当高いかなぁ。
ガイドブックに「基本料金1.80ポンド」ってありますけどこれってどれくらいのペースで
料金があがっていくのでしょうか。。。

あと、ホントに無知でお恥ずかしいのですが、バスってどうやって乗るんですか?
なんかドアというドアがなくって信号で停止しているときに乗ったり下りたりしてる
人がいるというのをきいたのですがそういう場合ってみんなタダ乗りなのでしょうか?
あと、バスは一律料金(行き先にかかわらず「1回乗車=○ポンド」みたいな)ですか?
ロンドンには2週間ほど行く予定ですが、やはりなにかとトラベルカードがあったの方が
便利ですかね。...いろいろと教えてチョンで申し訳ありません。
237名無しさん:02/08/20 12:25
>326
初めてのロンドン留学で何かとご心配なのはよくわかります。
でも、まずはご自分でお調べになって分からないことだけ
聞くようにしましょう。

バス、タクシーについて料金などはこちらで調べられます。
http://www.londontransport.co.uk/

バスの乗り方などは、『地球の歩き方』にも載っていますから、
まずはそちらを読んでからになさってはどうでしょう。
238名無しさん:02/08/20 14:44
>>237さん
ありがとうございます。はい「地球の歩き方」は毎晩熟読しています(^_^;
そこで「バスにはいま2通りあって、そのうちの旧式はドアはなくってあけっぱなしだから
停留所以外でも、たとえば信号まちでとまっていたり、渋滞でノロノロ運転していると人は
どんどん乗ったり下りたりする」とあったのです。これで「え!?こういうのって
タダ乗り?!」って思って。でも「切符は席についてから買う」とあって。。。
ピョンと乗りこんでもコンダクターは見逃さないってことですかね。
あと、旧式には運転手さんとはべつに車掌さんがいるのに新式には車掌さんはいない
んでしょうか?という、なんとも漠然なる疑問とかが次々わきあがってきちゃって。。
それにしても20人しかバスにのれないってすごいことですよね。。。
東京でも多分それ以上乗りますよね。。。

リンク先教えていただいてどうもありがとうございました。
はい!できるかぎり自分で調べるようにがんばります!ありがとうございます!!
239ジェレミー:02/08/20 17:10
>236
ミニキャブよりも黒キャブの方が一般的にはつかまり易いと思います。
つーのは、ミニキャブは電話で呼び出すのが普通なので(逆に、客引き
してるミニキャブは危ない)。
知り合いのイギリス人は流しのミニキャブをつかまえるという大技を
やってのけますが、私には出来ません……
黒キャブに見せかけた偽物、ってーのは私は見たことがありませんね。
前述したように、フロントガラスの上にオレンジのライトがついてれば
正規のタクシーと思って大丈夫なのでは。たまに後ろのナンバー
プレートの上に、黒キャブのライセンスナンバーをつけてる黒キャブも
あるけれど、ない黒キャブも多いしね。

で、バスの車掌は見逃しません。でもたまーに車掌が料金を集める前に
降りる停留所に来て、そーゆー時はただ乗りできてラッキーと思う。
新式のバスは日本のワンマンバスと同じで、運転手が車掌の役も
兼ねていて、乗る時に運賃を払う形式になってます。
20人以上乗れないというのは、おそらく座っている人を除いた人数
だと思いますが……つまり立ち乗りは20人以上は許されないということね。
240うすどん:02/08/20 19:58
オレは流しのキャブ普通に捕まえますが、お勧めはしません。
特にルートを知らない場合は。
241名無しさん:02/08/20 21:15
オレはうすどんを普通に流せますが、お薦めはしません。
特にヤシの性格を知らない場合は。
242ランドン:02/08/20 21:26
ActonTownの方がHeathrowから近いし、そこからTAXIで良いのでは?
Actonは判らんが、Hammersmithには確かLIFTがあったな。

243名無しさん:02/08/20 21:58
オレがロンドンで最初にバスに乗ったとき、押しボタンが見つからずに、
引っ張るヒモみたいのもよく分からなかったから乗り過ごしたことあるよ。
雨の中30分くらい歩いて戻った。。。

もし初めて乗るバスだったら、車掌さん(ワンマンなら運転手さん)に
下りる場所教えてくれるように頼んどくといいよ。
244ひもパン:02/08/20 22:13
海外はひも式が多いね。
ひもパン解いて、ボタンを押して・・・
245名無しさん:02/08/20 22:23
>244
ひもとボタンからそこまで妄想できるイマジネーションは凄いな。
フツーに感動したよ。
246名無しさん:02/08/21 02:07
Action ParkはActon Centralの駅の近くだから、Acton Townから距離も
2キロ無いくらいじゃないかな。だったら、荷物もあることだし、
こっちからタクシーがいいと思うよ。
247名無しさん:02/08/21 11:08
みなさんご親切にどうもありがとうございます!

>>239
そうなんですか!ニセモノは結構いっぱいいるのかと思ってました!ガイドブックに
「注意!」なんて大々的に書かれてるものだったから..。「よくみると紺色」らしい
です。でも写真では「ブラックキャブという名称ではあるが黒塗りでない場合も多い」
とかいう解説文とともに、CARTOONNETWORKのドハデな宣伝カーだったりして!!
「え!?じゃぁどうやって見分けろっていうんだ!?」ってテンパっちゃいました。
でもジェレミーさんのおっしゃる特徴をしっかり頭にうめこんでできるだけタクシー乗り場
から乗ろうとおもいます。警戒しすぎてしすぎることはない、がひとり旅のモットー。。。

>>242
いえ、わたしはヒースロー空港からActonTownへむかうのではなく、King'sCrossから
ActonTownに(ピカデリーライン?で)向かうのです。そうするとHammersmithの方が
先につくんですけどね。ちなみに、もしとんでもないアフォな質問だったらどうか許し
て頂きたいのですが、LIFTとはなんでしょうか?エレベーターのことですか?荷物とか
持ってる人にやさしいってことですか?それとも全然ちがうのかなぁ(^_^;

>>243
え!ヒモ式なんですか!ガイドブックには「押しボタン」って堂々買いてありました!
おどろきです!ありがとうございます!タメになります!やっぱりはずかしがらずに
車掌さんに駅の名前を伝えておくのが無難ですかね。オフピークのときを選ばなきゃ!
一概にバスとかがすいてる時間帯というのはやはり日本同様昼過ぎとかでしょうか?

>>246
おお!現地近い情報どうもありがとうございます!
ActonCentral駅というのは、バス停のActonCentralのことですか?(地下鉄マップを
見渡しても名前はないのでバス停以外にその名前の駅が存在するのかはわかりませんが)
Hammersmithから来る場合「Acton行きのBUS266(かなんかそんな数字)」とありました。
でもHammersmithからActonCentral、と、ActonTownからActonCentralだったら、後者の
方が近いような気はするのですが案内書(?)に「ActonTownから来る場合、TAXIで」と
あるんです。「ActonTownから来る場合、Busで」っていうAdviceはなかったのです(?_?)
どうしてなんでしょうか。あ、いえ、そんなことはどうでもいいかもしれません。。。
ActonTownから2キロあるかないかくらいの距離ということは徒歩15-20分とかでしょうかね。
それくらいだったらTAXIでもそれほど高くならないかもしれないだろうからTAXIが1番賢明
ですかね。

みなさんほんとうにありがとうございます(> <)!!
いろいろな不安が解消されていってとってもありがたいです!!ありがとうございます!!

248名無しさん:02/08/21 12:33
>247
初めてのロンドンでKing's Crossってことは、Stanstead?
だとしたらKLM?

それはともかく、ピカデリーラインならどっちの駅でもいい。
Liftはエレベーターで合ってる。
車掌が乗ってて、後ろから乗り降りするような古いタイプのバスだと、
特に、まだヒモ式も残ってる。
Acton Townの方がActon Centralには近いけど、直通するバスがない。
というかActon Towonを通るE3のバスは、High St.とかThe Value
(つまりActon Parkの南側)は通るはずだけど、その後南に下る。

266番のバスのルートは、
Hammersmith (Hammersmith Grove), Starch Green, Acton Vale,
Acton, North Acton, Harlesden, Church Road, Willesden,
Cricklewood Garage. Extended except late evenings to Staples
Corner, Brent Cross Shopping Centre.

あと、Acton Centralは地下鉄の駅じゃない。Acton Parkの北西の方。
249名無しさん:02/08/21 21:33
>>248
ご丁寧に教えていただいて本当にありがとうございます!!
266番のバスに「ActonCentral駅」はないんですね!ビックリです!!
案内書には「Acton行きのActonCentral駅でおりる」って書いてありました!!
あぶない!!なにもしらずに乗り過ごす...どころか乗りつづけて完全に迷子になる
ところでした!!本当に本当にどうもありがとうございますっ!!(> <)
250ランドン:02/08/21 23:26
King's CrossからだったらHammersmithの方が近い。
魔法使いのフォームから出てくるのかな?
バスも良いけど、バス停名とお家までのルートをシッカリ
聞いておいた方がいいぞよ。
そして、LIFTはエレベータのことでござる。
ひもパンか ボタンか 何れにせよ。 車掌(運転手)に
頼んでおいた方が無難。

251名無しさん:02/08/21 23:30
いや266はたぶんacton centralにもとまる。
>248はおおまかなルートで、全部の停留所じゃないよ。
252名無しさん:02/08/21 23:47
SouthKensingtonから70のバスに乗って、ActonCetral行き終点でも
良いんじゃないか?
253名無しさん:02/08/21 23:59
みなさんプレミアリーグみてますか?
語学留学(3月ほど考えてます!) エギリスは物価高いからあれなんだけど
サッカーみたいです。
254名無しさん:02/08/22 00:16
>253
フットボール見てないなー。そもそもテレビがないから(w
がんがって金ためて見に来いよ!
255名無しさん:02/08/22 02:25
はじめまして。
GSM携帯電話専用スレで、こちらで聞いた方が確実と言われたのできました。

ロンドンでERICSSONのSIMフリーの携帯電話を新品で安く売っている所は
ありますでしょうか。9月に行くんですがERICSSON SHOPや
SIMフリーの携帯電話屋があれば教えてください。
webで探したんですけど、見つけられず、ここへきた次第です。
宜しくお願いします。
256名無しさん:02/08/22 02:27
SIMフリーって?
SIMカードにブロックがかかってるんじゃないの?
エリクソンとかのケータイにかかってるの?
普通のケータイ店で買うと普通はかかってないと思うよ。
257221:02/08/22 05:20
>>222
遅くなりましたが、お答えどうもありがとうございます。
ただ一つ良く分からないのですが、現地の両替商というのは、
ポンドからユーロに両替する場合、イギリス国内のということでしょうか、
それとも例えばオランダやフランスのということでしょうか。
教えてくんで済みませんが、ネットで調べても良く分からないので
よろしくお願いします。
258名無しさん:02/08/22 05:21
EU国内での両替が一番
259名無しさん:02/08/22 05:26
>258
イギリスも一応EUには入ってるんですが、ユーロに入ってないだけで・・・
260255:02/08/22 17:34
>>256
ボーダフォンやオレンジ、O2などキャリアの携帯はそこのSIMしか使えない
と聞いたのですが、持ってるSIMがO2なんですけど、SIMフリーの携帯が
いいと思いまして。

普通の携帯店ていうのは電器店などとは別ですか?
トテナムコートロードが秋葉原みたいだと調べたのですが、
そこへ行った方が早いですかね。
ロンドンというか海外も初めてなので質問ばかりですみません。
261名無しさん:02/08/22 19:37
BigChill行った人はいないのかなぁ......
262名無しさん:02/08/22 19:58
>>255
ロンドン初めてでなんでSIMなんてもってんのかわかんないけど
(だいたいだれが基本料払ってんだ?)
安く買いたかったらヤフオクにしたら?
Simフリーの新品はオンラインショップとかでも買えるけどだいたい300ポンドは
するみたいだよ。
てっとりばやくPay as You Goにしたほうがいいような・・・・
263名無しさん:02/08/22 20:18
>257
参考になるかどうか分からないけど、『地球の暮らし方』によると、
日本円と英ポンドの間の両替の場合、郵便局が結構イイ!と書いてあるが、
よく比較してみると、TCだったら郵便局、現金だったらアラブ銀行が
一番いいらしい。ただし、ユーロと英ポンドの間でも同じかどうかは不明
だし、7年も前のある日のレート・手数料だから要注意。

街の両替商も結構悪くないところはあるけど、レートを良くしておいて
手数料で稼ぐところもあるから、何箇所か聞いて回らないとヤバイかも。

それから、もしイギリスに住んでるのなら、イギリスの銀行に口座を
持ってるだろうから、その銀行で手数料無料にならないか聞いてみて
からでも遅くないかも。いい口座持っててTCなら結構ありえるよ。
264名無しさん:02/08/22 20:20
一番いいのは
MARKS&SPENCERのレート。
手数料もないし
265名無しさん:02/08/22 20:22
>264
まじ?
266うすどん:02/08/22 20:28
>264
オレもそれどっかで聞いた。
267名無しさん:02/08/22 20:33
>265
ほれ!
http://www6.marksandspencer.com/card/ChargeCard/foreigncurrency.asp

しかもMarks&Spencerのカード持ってると家までタダで届けてくれるぞ。
268名無しさん:02/08/22 20:39
>263
Arab BankなんてCityとKensingtonHighStに1軒ずつしかねーぞ。
そんなとこ誰が使うんだよ(w

http://www.arabbank.co.uk/aboutus/location.asp
269重複スレから移転です:02/08/23 00:07
新スレ(重複スレ)から移転です。

  「ワーホリでイギリス行ってバンドしようと思うんだが」

1 名前: ◆l.6beFj6 02/08/22 21:06
何かアドバイス下さい(゚∀゚)!!!!!!

イギリスって冬と夏どっちが長いですか?寒いの苦手なんで教えてくらはい
270名無しさん:02/08/23 00:09
日本で言うなら東北くらいの気候だよ。
夏も涼しい冬は結構寒い。
でも寒いって言っても北海道ほどじゃないんだよね。

半々かな。年中春秋って感じはあるかも。
だって天気がコロコロ変わるしね。

271名無しさん:02/08/23 00:14
>>269
バンドなら別にそういう場所で仲間集めればいいのでは?
そんなことでスレ立てる必要はないかと思うが。
このイギリススレで聞けば済むことだしね。
それに内容はワーホリスレとも関係ないしね。
272名無しさん:02/08/23 00:38
M&Sで両替しました。ユーロつくって旅行いったよ。
本帰国する友達も銀行はクローズして両替したりしています。
あと駐在員の友達も帰国後すぐに使う日本円を作ったりしています。
親切・丁寧、しかも空いている!
マーブルアーチの店舗が一番おすすめです。でもお店出た後に
スリとか気をつけてね。
273名無しさん:02/08/23 00:44
どのくらいオススメなのかレートを書いてよ
手数料もお願い。
274265:02/08/23 00:49
>264、267
信用できなかった訳じゃねーけど、、
買物に出たついでに何箇所か見てきたら、ホントだった。

       Cash      TC   com.
M&S  1.6100 1.5120 1.6100 1.5120 0%
郵便局  1.6518 1.4974 1.6542 1.4982 0%(?)
HSBC 1.6550 1.4990 1.6400 1.4860 2%
Barclay 1.6520 1.5036 1.6520 ------ 2%
275名無しさん:02/08/23 00:52
いいね
276名無しさん:02/08/23 06:39
【ロンドン22日共同】サッカー日本代表のMFでJリーグ1部((J1)
清水エスパルスの三都主アレサンドロ(二五)が、イングランド・プレミア
リーグの中堅クラブ、、チャールトンへ移籍することが22日、決まった。

http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020823flash055145.htm
三都主の移籍が決定。清水エスパルスの三都主がイングランド・プレミア
リーグの中堅クラブ「チャールトン」へ移籍。
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
前スレ
【サッカー】アレックス、プレミアチャールトンからオファー
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029715659/
277名無しさん:02/08/23 11:17
【ロンドン22日】サッカー・イングランド代表のスター選手ベッカム(27)は、
約200万ポンド(約3億7000万円)で自伝を出版する契約を結んだ。
タイムズ紙が22日、伝えた。

出版業界は、ベッカムの自伝は彼の妻でポップスターのビクトリアさんが
1年以上前に出版した自伝で、現在も同国のベストセラーとなっている
「ラーニング・トゥ・フライ」より売れると予測しているという。

契約相手のハーパー・コリンズ社のスポークスウーマンは、
契約金は国際的なスーパースターであるベッカムの地位に
ふさわしい額だとしている。
ベッカムは代作者とともに執筆を進める予定で、
自伝の出版にとてもエキサイトしているという。 〔AFP=時事〕
278名無しさん:02/08/23 16:39
あの、ロンドンでコインランドリーってあります?主流ですか?いくらくらいでしょうか?
279名無しさん:02/08/23 16:44
あるよ。
280名無しさん:02/08/23 21:56
おいくらくらいでしょうか?
281名無しさん:02/08/23 23:24
<マクドナルド>サンドイッチ店を9月開店 東京・日比谷

 日本マクドナルドは9月25日に、英国のサンドイッチチェーンと
合弁で展開するサンドイッチ店「プレタ・マンジェ」の1号店を
東京・日比谷のオフィスビル内に開く。サンドイッチは300〜600円
程度で、マクドナルドのハンバーガー59円より高め。年内に5店、
04年に50店の展開を目標にしている。(毎日新聞)
282名無しさん:02/08/23 23:43
ついに!明日からイギリスにいってきます!
みなさんいろいろと質問に答えてくださってどうもありがとうございました!
なにとぞ気をつけてイギリスを楽しんでこれるようにがんばります!!では!!
283名無しさん:02/08/24 05:57
ロンドンのスターバックスでホットスポットサービスを提供している
のはどの店鋪でしょうか?どなたか実際に利用している方いらっしゃ
いますかぁ?
284名無しさん:02/08/24 07:15
>283
聞く前に、まずは自分で調べましょう。

Starbucks.com High-speed wireless Internet Access
http://www.starbucks.com/retail/wireless.asp

サイト内にロケーターもあり。
285名無しさん:02/08/24 08:21
>>284さん、レスありがとうございます。
↑サイトでの検索はかけてみましたが、Wireless Hotspot Stores
Londonでは引っ掛からなかったので質問してみたんですが・・・。


スターバックスは、英国とドイツの店舗にもWi-Fiホットスポットを3ヵ所設置したと発表した。うち2ヵ所はロンドンにある。
http://japan.cnet.com/News/2002/Item/Textonly/020822-4.html(全文)
まだ発表して間もないため情報も少ないということでしょうか・・・。
286284:02/08/24 09:35
>285
ホントだ。ロンドンに2ヶ所設置って記事にはあるけど、
スタバのサイトでは出てこないね。これは、口コミ待ちかな。
あげとくね。
287284:02/08/24 09:40
見つけた。ほれ!
http://www.t-mobile.co.uk/Dispatcher?menuid=phones_wb_hsl

Starbucks
32 Fleet Street
London
EC4Y 1AA
Tel. 020 7583 4163

Opening times:
Monday to Friday 7 till 7
Saturday and Sunday 9 till 5

Starbucks
90-94 Old Broad Street
London
EC2M 1PR
Tel. 020 7588 4882

Opening times:
Monday to Friday 6.30 till 8
Saturday 10 till 4 (Closed Sun)
288名無しさん:02/08/24 09:47
ホットスポットサービスってなに?
289284:02/08/24 09:48
>288
285の引用してるサイト読んみそ。
290名無しさん:02/08/24 09:50
>285

CNET Japan Help & Tips 用語解説
「ホットスポット」
http://japan.cnet.com/Help/manual/1100.html
291289:02/08/24 09:51
あ、まちがえた。
>288ね。
292名無しさん:02/08/24 09:51
ああ
この前アメリカで導入されたやつか
293名無しさん:02/08/24 10:07
ヒストリーチャンネルの調査で、20世紀におこった世界の出来事で
思い出に残っている日付けとして、広島への原爆投下が2位に入った。

http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/020823/news020823_1.html
294285:02/08/24 10:13
>>287さん、ありがとうございました。
やっぱり調べ方が甘かったです。すみません・・・。


295名無しさん:02/08/24 23:34
ね、なんでイギリス住んでる日本人もお高く留まってるヤツ多いの?
なんで日本人って分かりきってる上で英語で話すの?
日本語で返事しても英語だし。
しかも超、日本語英語。

特にジャパンセンターの人。
それとたまにいるイギリスかぶれの学生。
296うすどん:02/08/24 23:39
英語で話すのは一応韓国人や台湾人、香港人、中国人の可能性
があるから。
でも日本語で話しかけて英語で答えるヤシはぶっ飛ばせ!
297名無しさん:02/08/24 23:40
中国人は当たり前のように中国語で話しかけてくるね
「???」って顔したら、謝りもしないで去っていく・・・・・
298うすどん:02/08/24 23:41
タンマ!そーいえばオレ日本語で質問されて間違って
英語で答えた事あった。しかもそのまま気づかずに友
達にあの人日本人って言われて「なんで知ってるの?」
なんて答えてた・・・その後で日本語で話したからオレ
はぶっ飛ばすなよ。
299名無しさん:02/08/24 23:42
>295
チミが日本語通じないやうに見えるからじゃない?
それに、外国人がお国訛りの英語なのは国際社会ではむしろ
当然のことだけど。
300名無しさん:02/08/24 23:42
get
301名無しさん:02/08/24 23:43
>297
んなことない。Are you Chinese?と英語で聞かれたこと何度かあるぞ。

>298
ぶっとばすゾ(w
302うすどん:02/08/24 23:43
>297
確かに(w
謝られた経験ない。でも理解できんのはイタリア語で話しかけ
てくるイタリア人!あと日本に居るときにフランス語で話しか
けてきたガキ。オマエらどーやって生活してるのかと小一時間・・・(略)
303うすどん:02/08/24 23:46
>301
それは勿論あるだろ。聞くのが普通だからな。ただ当たり前
のよーに聞かないで話しかけるヤツ。マンダリンか広東もあ
るのになんで普通に話しかける?
304名無しさん:02/08/24 23:50
>303
オレの場合、中国語でいきなり話し掛けられたこともあるけど、
日本人だと分かったらちゃんと謝ってきたよ。
それよりもよっぽど中国語訛りの英語で話し掛けられることのが
おおかったからなあ。
305名無しさん:02/08/25 00:19
>299
オレが言いたかったのは、お互いが日本人だということが
分かりきってることを前提にあえて英語で話しかけてくるなということ。

おっしゃる通り、各々の国の訛があるのは当然。
英語を勉強しに来てるという熱意は認めるけど、ジャパンセンターのように
日本の物を日本人客を対象に販売している店の今その場で日本語を話している
日本人客に対して英語で対応するのはどうだろうかというのが、そもそもの
疑問なのであって。

オレは考えすぎか?
もっと軽くとらえるべきか?
306名無しさん:02/08/25 23:53
>305
まあ、あんま難しいことは気にすんな!
307うすどん:02/08/26 08:56
亀レス(コインランドリー)

料金はだいたい洗濯に2ポンドいくらか(普通サイズ)
乾燥機は20pずつ入れていく。だいたい全乾燥には80pか
1ポンドぐらいかかると思ってたほうが良いと思う。
308うすどん ◆USU/0a6k :02/08/26 20:59
質問

ntlでケーブル接続してる人、2ちゃんカキコできますか?
他のADSL接続でカキコできる人は何処なのか晒してください。
フリーサーブ(電話線接続)はダメらしいです。
309名無しさん:02/08/27 07:10
>308
うすどんが接続できない方がいいと思ってるヤシもいっぱいいるから、
答えが出てくるか疑問だ・・・
310     :02/08/27 08:45
ジャパ専の彼を教えてください。
311名無しさん:02/08/27 09:16
>310
そこら中にわんさかいるから、とりあえず街に繰り出すべし。
派手な格好すればなおよし。
312名無しさん:02/08/27 11:15
すいません。イギリスではみなさん牛乳って普通に飲まれてます?
他の板で、ヨーロッパでは最近ではBSEの影響で赤ちゃんにも
ミルクではなく母乳とかやぎの乳とかを与える人が増えてるって
聞いたんですけどマジでしょか。
313名無しさん:02/08/27 11:41
飲んでいます
314名無しさん:02/08/27 11:47
>312
僕も飲んでいます。イギリス人も、こちらにいる日本人も飲んでいます。
むしろ日本人は、イギリスの牛乳は美味しい(濃い?)と好まれて
いるくらいですから。やぎの乳なんてスーパーで見たことないので、
今度探してみます。
315名無しさん:02/08/27 11:48
>>313-314
おい、イギリスっていま朝の4時前だろ!?
316名無しさん:02/08/27 11:50
>>317
そうだよ
317名無しさん:02/08/27 11:51
BSEの影響で極力飲まない人が出てきた程度だと思う
でもみんな普通に飲んでるよ

何か最近カプチーノが流行ってきてないか?
牛乳入ってるけどな(w
318名無しさん:02/08/27 11:53
イギリス人って、紅茶を飲むときにミルク入れる人が多いからね。
319http:// h166.p243.iij4u.or.jp.2ch.net/:02/08/27 12:27
guest guest
320名無しさん:02/08/27 12:53
>>319
そのままがんばって続けると
裏2ちゃんねるに入れるらしいですよ。
そのために

guest guestの後に有益な情報を最低50回は置いていかないとだめという条件があるそうです

頑張って下さいね。
321312:02/08/27 12:59
どうもです。それであの、イギリスでは
BSEの疑いのある乳牛からの搾乳は
禁止されてると聞いたんですけど
それは事実なのですか?
322名無しさん:02/08/27 13:00
BSEの疑いのあるウシって処分でしょ?
商用には使わないんじゃないの?
323312:02/08/27 13:06
あれ?そうですね。
えーと。どういうことだろ。。
324312:02/08/27 14:06
んじゃ、イギリスでも大多数の人は牛乳飲んでるし
クリームもチーズも食べてるし赤ちゃんはミルク
飲んでる、と思っていいのですね。
BSE関係で食生活にあらわれた変化って
何かありますか?
325名無しさん:02/08/27 15:00
日本みたいに一部の人は気にしているってことだよ。
326312:02/08/27 18:51
ぶっちゃけ、乳製品はだいじょぶ?
ですよね?これがもしアウトならもう・・・
327名無しさん:02/08/28 01:48
私は1996年にイギリスに一年滞在した事があるという理由で
厚生省からBSEの疑いありとみなされて、献血を拒否されています。
私だけでなく当時ヨーロッパに半年以上いた人全員です。
日本でも狂牛でたのに。なんか失格者のダメ印を押されたようで悲しいです。
328名無しさん:02/08/28 06:41
>>327
献血のはなしはたきーのさんがしてたけど
すこしでもリスクがあるひとは献血できないみたいだよ
日本に帰国して数ヶ月で献血できるようになるみたいだけどね

でもよかったんじゃないかな
だってそんなリスクのある血を利用しないほうがいいよ
前にもそんな事件あったしね


>>326
誰も自信を持って断言できないんだよ
全員が感染するとは限らないってのが今の見解だよね
乳製品は大丈夫って言われてない?
牛も大丈夫って言うし
ごくごく一部の乳牛だけだと思うよ
329ジェレミー:02/08/28 06:46
BSEの疑いのある牛は、既に何年も前に数十万頭単位で全て処分されてるのでは?
330312:02/08/28 11:45
>327
その基準てもしかして「5頭以上出た国」ってやつですかね?
そしたら日本も・・・。

>328
献血拒否の理由ってのはなんなんでしょね。やっぱしリンパ関係、
つまり白血球がやばいと?そうだとしたら乳もやばいってことを
認めてるのと同じ気がするんですけど。。
乳は規制無しで血液は規制有りって矛盾しないのかなーと。
イギリスではBSE関連での献血拒否ってあるんですか?

>329
それってイギリスのことですか。日本は違いますよね。
331名無しさん:02/08/28 12:28
労働者階級の存在する頭の悪い終わってる国だろ。
332sage:02/08/28 17:42
ヨーロッパ日本人会BBS
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1029/
ヨーロッパ日本人会チャット
http://chat.mimora.com/956691/

333曾櫓雌夏侘亞:02/08/29 09:26
ゾロ目げっちゅ!
334名無しさん:02/08/30 01:14
確かに狂牛病ブームの真っ只中のときにイギリスにいたのは確かだけど
日本でも狂牛が出た以上、日本国民ほぼ全員の血が
リスキーってことになるわけですよね。
335名無しさん:02/08/30 06:22
女の子が2人殺された事件って、
なんで解剖結果もでないの?
336名無しさん:02/08/31 06:08
ロンドン行きのライアンに銃を持ち込もうとしたヤシが、
スエーデンの空港で捕まったね。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/2225342.stm
337名無しさん:02/09/01 02:14
>>335
あんなことも、こんなこともされたからだったりして。。。怖ヒ〜;
338名無しさん:02/09/01 02:24
医療関係のイギリス人曰く、例の女の子二人は
「絶対証拠隠滅のために焼かれてると思う」。
だって死因すらわかんなかったんでしょ?
339名無しさん:02/09/01 02:26
>>335,337
っつーか、あの頃めっちゃ暑かったじゃない・・・・?
見つかったのって確か1週間後とかだったですよねえ?
うーん・・・・

安らかに眠ってることをお祈りします。
340名無しさん:02/09/01 02:42
>>336
アメリカの大使館を狙ってたって供述したらしいね。
341名無しさん:02/09/01 15:23
3. イギリス人の先祖は韓国人 (Koreans are the Ancesters of English People)
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?trn=1&frmbar=0&css_url=http://www.ancientart.pe.kr/culture/sanggo.htm


電波キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
342名無しさん:02/09/01 23:50
ブルックリンの妹、もう出た?
343 :02/09/02 04:03
弟じゃないの?ROMEO ロミオって発音するのかな?
344名無しさん:02/09/02 07:59
ベッカムに赤ちゃんが生まれたそうです。
345名無しさん:02/09/02 10:38
ずっと妹って言われてたよね。
でも生まれたのは弟でした。
346名無しさん:02/09/02 10:38
>>341
それイギリス人に教えてやった方がいいと思う。特にSunあたり・・

韓国人・・特に恨みもないし嫌いとかいいたかないけど、本気で
そんな形で自分らを偉いと思いたいなんて可哀想だね。普通に自分の民族
に誇りをもてないのかしら?
347名無しさん:02/09/02 13:05
アフリカサッカー専用の掲示板立ち上げました
よかったら遊びに来てください。
アンゴラからジンバブエまで情報充実させます!!
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3619/
348名無しさん:02/09/03 00:45
この前合コンに行ったら幼稚園の先生というのがいた。
若かったけど顔がブーだった。
若手駐在員のみなさん、いいコンパがあったら教えてよ。
349名無しさん:02/09/03 00:47
この前合コンに行ったら幼稚園の先生というのがいた。
若かったけど顔がブーだった。
若手駐在員のみなさん、いいコンパがあったら教えてよ。
350名無しさん:02/09/03 05:56
なんでロンドンにいる日本人女性は150−158cmくらいの小さい
人ばっかなの? しかも「すごい」ブスばっか。
あれじゃ日本人はブスで小さいとレッテル貼られて当然・・

私170cmあるから、いつも「どうして大きいの」って言われるの。
どうして?って言われても・・・・突然変異の日本人扱い。
日本にいたときの方がよっぽど普通に暮らせた。鬱
351名無しさん:02/09/03 05:58
>>350
なんでって知るかよ デカブス
352sage:02/09/03 06:21
>>351
ちょっと愚痴っただけだよ。毎日「Tall Japanese〜」とか通りで言われて。
普通に居たいのに「Japanese・・or Chinese?」とかコソコソ言ってやがんの。
落ち着きゃしない。周りに大きな女性一杯いるのに。

そう、私ブスなんです、日本の基準じゃ。
なんでかこっちじゃBeautifulとか、Bella Japone(綴り合ってる?)とか
毎日言われる・・良い気分。多分周りが「すごい」ブスだから??
もう日本に帰れないよ・・・






353みるく:02/09/03 07:48
マイレージ貯めたいんだけど、どこの会社がいいかな?
イギリスにいて、ときどき日本に帰り、ときどきヨーロッパ旅行。
詳しい人、マイレージ貯めてる人教えてくださいね。
354名無しさん:02/09/03 07:49
>>352
勘違いもいいとこ
デカブスは日本に帰らず逝ってよし
355ラッテ:02/09/03 08:24
>>352
こっちでキレイっていわれてるんだったら勘違いじゃないじゃん。

>ミルクさん
日本の航空会社でもANAはスターアライアンス、JALはワン・ワールドに
加入してるから、日本のマイレージ・カード利用するのがお得ですよ。
たとえば、ルフトハンザやBMIを利用するならANAカード、エール・フランス
やBAを使うならJALカード。
356ラッテ:02/09/03 08:35
でもやっぱブスなんだろうね・・でもこっちじゃ美意識違うから良いんじゃ
ないですか?
そういえば、今日のイブニング・スタンダード、昔ワイルドだった作家の
2度目の奥さんが日本人で、「本当の愛を知った」とか出てました。
結構大きな特集。最近、稲本くんといい日本人よく新聞に出ますね。
357名無しさん:02/09/03 12:22
>>348
合コン好きの幼稚園の先生なんているの?
それまさか「ま○○○園」じゃないよね。
家の子供そんな人に預けたくないよな。
358名無しさん:02/09/03 20:32
ハイジャック犯、アメリカ大使館ねらってたらしいね。
359みるく:02/09/04 00:13
ラッテさんありがとう。すごく参考になりました。
さっそく電話してみます。
360名無しさん:02/09/04 00:52
日本の女には大きいブスと小さいブスがいても
日本の男には小さいブサイクしかいない。
361名無しさん:02/09/04 02:53
>>350
自分がブスだって自覚してるのに他人の容姿をどうこう言うとは…
図々しい。
おとなしく端っこ歩いてろ。
362名無しさん:02/09/04 03:01
どこの国にも背の小さいヤシはいるのに
どうして背が高いの?と日本人の350に聞いてくるヤシの気がしれん。
アジア人でも欧米人より背のデカイヤシは山ほどいるっちゅーのw
363ラッテ:02/09/04 09:06
>みるくさん
お役に立てて嬉しいです。
たしかジャパセンの2階に、全日空の即席カード付のマイレージ申込書
がありましたよ。ついでに今月の時刻表もゲットして、提携航空会社を確認
してみてはいかがですか?

>>362
確かに。イギリス人って意外に小柄な男性多いですね。小柄な男性、背の高い
女性のカップル、結構見ます。
個人的には、すごい小柄で赤毛の男性とかめちゃ可愛いと思うんですが・・・
スーツ着てても13歳くらいにしか見えない人いますし。
364名無しさん:02/09/04 15:19
>>361
小さいブサイクが大きいブスに噛み付いてる。
365名無しさん:02/09/04 17:18
>361
小さいブサイクと大きいブスなら、大きいブスのほうがまだまし。
だって、顔なら直せるけど身長はどうにもならないもん。
小さいブサイクはおとなしく端っこ歩くつもりがなくても、
みんなにはじき飛ばされそう。
366350, 352:02/09/05 06:26
皆、落ち着いてください。軽々しく愚痴った私が悪うございました。

>>361 ごもっとも。でもデカイと端っこでも目立つんだよね。
>>365 日本人でも小さいブスよりマシと思ってくれる人もいるんだ。
   ウレピー 

続きはココで。でも私はこの辺で退散します。倍茶
   
ロンドンでデブスがいない場所教えて
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1000637709/l50
367名無しさん:02/09/05 06:40
>>366
この人ヘン。
368名無しさん:02/09/05 18:06
ほっとこうよ、もう消えたんだし。
369名無しさん:02/09/06 01:37
イギリスで、コンタクトレンズがネットで買えるサイトが
あるらしいんですが、そのサイトご存知の方、教えてください。
370名無しさん:02/09/06 01:56
ピカデリーの和真では買えないのかね?
371名無しさん:02/09/07 06:51
ウイリアム、禿が始まったってーーー!!(朝のニュースと
インターネット・ジャーニーで確認)

まだ20歳なのに、可哀想。
はは
372名無しさん:02/09/07 07:05
因みにローカルの人が「和真」て言うと
「washing」に聞こえる。
実際そう発音すると思テルらしい。
373名無しさん:02/09/08 03:35
>369
イギリスでネットで買えるところ沢山あるけど、どこも処方箋を送らなくちゃ駄目みたいだよ。
面倒だよねーー。
こっちの目医者(か眼鏡屋)って通販で買うために処方箋って書いてくれんのかな?

アメリカだったらもしかして処方箋なくても売ってくれるかもしれないけど
一年とか半年分とか長期分は売ってくれないし、関税がかかって高くなるかも・・って聞いたことあるよ。

あまり役に立てずにスマソ
374名無しさん:02/09/08 03:49
ウイリアム王子様 後頭部がもうはげてます。萎え・・
375名無しさん:02/09/09 22:26
http://www.iris-optical.co.uk/
>369
ここだったら確か眼科の住所を書くだけでOKだったと思う。
376名無しさん:02/09/10 07:01
インターネットバンキングのCAHOOTに申し込もうとしたらあえなく却下
されますた。

「あなたのクレジットの審査が引っかかったため」とか書いてあったが
納得いかない!アウトスタンディングのローンも借金も一切ないし、
3年以上一定の住所だし、会社員で決まった収入もあるのに!

タダ同然でバークレイズに寝かしてる金額CAHOOTに移して、高金利
にあやかろうと思ったのにぃ。
「詳しい理由は教えられません」ときた。なんで??
どなたかインターネット銀行で口座開いた人いませんか。
377名無しさん:02/09/12 06:21
INAMOTO 頑張ってるじゃん
378名無しさん:02/09/12 22:17
ロンドンでバンドしてる日本人ってヤッパ多いのかな?
ライブとかしてるの?
379& ◆p96Ua7Vc :02/09/13 22:59
誰かロンドンで活躍中の日本人バンドorバンド(含む日本人)の
名前あげ、キボン。

そんなに数いるのかな???
380名無しさん:02/09/13 23:25
>>379さん
ありがとー!
378です。レス無いからスレ違いかと心配してたんです。
留学してる方々ヨロシクお願いします!
381名無しさん:02/09/14 00:26
有名どころでは、フィーダーって日本人メンバーいたはず。

あと、最近NMEのシングルレヴューに載ってた、ミカ・ボムっていうのが
あったような・・・日本人女子バンドってのがウリらしい。
でもバンド名がイタタタ・・だと思うのは漏れだけか?
バンド名聞いたダケで、成功しなさそうな・・・
382名無しさん:02/09/14 00:48
>>381さん
ありがとうございます!
フィーダーもミカ・ボムも初耳ですた。
検索してみたら、どちらもメジャーな感じですね?特にフィーダー。

留学生でバンドもしてるような人は周りにはいないですか?
日本のバンドマンは結構イギリスとか憧れてたりする人がいるんで、
多そうな感じがしたもので。
実際行った人もいるので(知ってる程度なので連絡も出来ませんが)
ライブ活動できてたりするのかと思いまして。
けど難しいのかな?ヤッパリ?

383名無しさん:02/09/14 03:41
>>376
持ち家ある?
これって結構大きいみたい。
もちろん借家住まいでも、何十万ポンドの年収や貯金があれば別だと思うけど。
私は家買った途端に審査通りましたよ、それまでと収入その他全く変わりないのに。
384名無しさん:02/09/14 06:48
某日系美容院でカラーリングをしました。
薬液塗って髪を梳かしてシャンプーして当方肩くらいの長さですが
£40でした。
頭にラップを巻いて熱で温めるとか全く無しでただ放置されますた。
どこの日系美容院もこのくらいの値段&対応なのかなあ??
自分はチョット高いと思ったけど・・・。
385sage:02/09/14 07:55
ロン○○トウ○○○プロパティーは凄かった。
契約書に書いていないにもかかわらず、
更新時になぜかもう一度仲介料を請求された事がある。
もちろん、そういう契約は不動産屋とはする訳無い。
ヤクザがお金をせびってるのと一緒。
それと、ベ○イカーst店にいた山○トという男は
結構いい年してたけど日本での社会経験全く無しってカンジだった。
言葉の使い方一つわからないアホだった。
386名無しさん:02/09/14 08:16
日本人のやってる店なんて、日本人からカモロウとしてる
日本人として最低な部族の店。ジャパセンの値段のすごさには
あきれる。だれか、マジ放火したれや
387名無しさん:02/09/15 18:17
高くても買っちゃうんだよね。
もうジャパ船の思うつぼ。
388名無しさん:02/09/15 18:26
「部族」というのも凄いが・・・
日本社会の「他人の裏をかいてやろう」的戦術を増幅してやってる
ところが多いのかな、日系の店は。折角イギリスに暮らしているのに
そういう店と関わりあうのは不幸だな。まともなイギリス人の商売は
「フェアディーリング」を重んじるからね。
389名無しさん:02/09/16 00:30
質問中ですまんが、ワールドカップ中にイングランド人が
試合後ラーメン屋でたむろしてる映像をTVで良く見たんだが
ラーメンって流行ってるの?
390名無しさん:02/09/16 00:32
ちょっと基本的な質問ですまないけど。
イギリスの大学は4年間ですか?それとも3年間ですか?
米国は4年で豪州は3年と聞いたので英国について伺いたいのですが。
391名無しさん:02/09/16 16:47
>>390
コースによります。基本は3年ですね。薬学は4年。
医学とかは何年でしょう?他にも色々違うのあるか
とは思いますが。
392 :02/09/16 21:41
すみません、「ウィンブルドン」の住所は
日本語的にいうとロンドン市内のウィンブルドンって言いまわしで
間違ってないでしょうか?

またサリー郡とは実在ですよね?「ウィンブルドン」との位置関係は?
393うすどん ◇USU/0a6k:02/09/16 21:59
ウィンブルドンの南はぐサリーだよ。ウィンブルドンは
ロンドンのはしっこ。
394392:02/09/17 02:10
>>393
ありがとう。
では上で書いた言い回しに問題はないのですね。

また、ウィンブルドン地域は一部サリー郡にかかってたりしませんか?
395うすどん:02/09/17 18:50
う〜ん、ちょっとワカラン。。。リッチモンドがサリーって事は
聞いた事ある。ゾーン6はサリーって事はキングストンとかもそ
うだけど確かウィンブルドンってゾーン2か3だったはずだから
サリーには引っかからないかも!?
396名無しさん:02/09/18 01:30
以前住んでいたところが、SW19, Wimbledon, Londonだったから、サリーじゃないと思うけど?
一部サリーっていうのは、どうかな・・・。
397貧ボーン:02/09/18 02:05
ロンドンでスーパーとか商店での買い物や安レストランで米ドルは使えますか。
家族がしばらく行くのですが、円が値上がりしそうなので、手持ちのドル
のまま持たせたら両替えの手数料がちょびっとでもうくので‥。
教えて下さいませ。
398うすどん:02/09/18 02:08
>>397
まず無理だと思うよ。観光地のお土産屋ならどーかわからんけど。
399貧ボーン:02/09/18 02:19
有り難うございます。わかりましたー。
カードと少々の円を持たせます。あ、でもドルを持たせても両替えするのは
同じですね。ロンドンでドル→ポンドにしたほうが日本より手数料は安そうですね。
400392:02/09/18 02:38
>>395 >>396
ありがとう。一応その認識をとることにします。
この手の、ありそうでない、微妙に確認をとりづらい情報って
ネットや旅行パンフだと掲載されてなくて…助かりました。
401名無しさん:02/09/18 05:58
聞きたいことがあります。

私は最近ノートPCをずっと立ち上げたままのことが多いのですが、
電気代って一時間どのくらいなのでしょうか?
PC依存気味でネット代もフラット料金なので、
電気代を気にしながらも電源を切ることができません。
402名無しさん:02/09/18 06:01
>>401
ノートの電力消費量なんて気にしないでいい程度です



403名無しさん:02/09/18 07:15
「(日本の)ライスペーパーのようなトイレットペーパーもまた奇妙である」
という英国人の書いた文章があるのですが、イギリスのトイレでは
トイレットペーパーは使わないんですか?それとも白じゃなく色つき?
404名無しさん:02/09/18 08:34
>>402
そうなんですか?
じゃあ一日ネットしてても(大げさだけど)大したことないんですね?
なんかTVなんかよりもいっぱい電力使ってるかんじですけどね。
よかった。じゃあ安心してネットできるう!
405名無しさん:02/09/18 11:21
>403
イギリスだってトイレットペーパー使うよ。ほとんどが白なのは日本と一緒。
「ライスペーパーのような」という喩えが、何を意味しているのか
よく分からないけど、いずれにしても、たまたま入った日本のトイレに
ついての一面的なコメントを一般化しすぎてるだけだと思うな。
406名無しさん:02/09/19 01:01
>403 それって、何時頃書かれたものなのでしょうね?
頭に浮かんだのが、20年位前に田舎に行った時にあった「ちり紙」。
サイズや感触といい海苔を白くしたような感じ、ライスペーパーの模様といえば似てなくもない。
407名無しさん:02/09/19 01:20
>406
昔のちり紙なら確かにライスペーパーというたとえも納得。
408名無しさん:02/09/23 00:09
洋服のお直しはどこへ持っていけばいいんでしょうか。
ちなみにロンドンです。
409名無しさん:02/09/23 15:46
イギリスでは人前で鼻をすする事のほうが、鼻水をふくことよりも
みっともないと聞いたのですが、本当ですか
410日本の母:02/09/23 22:03
ウワアア〜〜ン
寂しいからなるべく早く帰って来るのだよ〜
411名無しさん:02/09/24 08:11
地震あったんだね。知らなかったけど。
みんな、なんかうれしそう。。
412名無しさん:02/09/24 10:14
地震、すごかったね。
当方タワーブロックに住んでるから、揺れが結構すごくて
潰れちゃうかと思ったYO!
413名無しさん:02/09/24 10:49
日本で記事を見ましたが。
M4規模で一部建物崩壊とか停電って一体…と思ってしまいました。
イギリスって、そこまで地震がない国だったのか。
大丈夫でしたか?
414名無しさん:02/09/24 12:11


【盗撮?】 ゴマキ入浴画像流出 【本人?】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1032791785/l50
415名無しさん:02/09/24 12:22
416名無しさん:02/09/24 14:24
>>409
鼻すすってたらイギリス人に笑われたんだけど
そうなの?
417409:02/09/24 14:46
>>416
いやこっちが聞いてるんだけど・・
イギリス人と食事してるとき、ポケットからティッシュを出して、
鼻を拭いているから、?!と思った。だれか真相
418名無しさん:02/09/25 01:07
9/23 深夜の英国でマグニチュード4.8の大地震
9月23日午前1時頃、英国をマグニチュード4.8※の地震が襲った。
その後も午前4時42分頃余震を記録。特に深刻な被害は報告されて
ないものの、地震国ではない英国の人々にとっては大きな恐怖だったようだ。

この地震はイングランド中西部のウォルバーハンプトンとダドリーの辺りを
震源地とし、午前12時45分頃に揺れが始まったと見られているが、
人々が振動を感じたのは1時頃で、家自体が揺れているような振動を
10〜15秒間感じた、と多くの人々がコメントしている。
またこの地震のために、電力の供給も20分間止まったという。
419名無しさん:02/09/25 07:26
こんにちわ。今ヨーロッパに住んでるんですけど、ロンドン移住を考えて偵察
に行ったんですけど、物価が高い〜!アパートも探したけど、ほんとにあの家賃?!
皆さん、シェアせずに一人で住んでたりするのでしょうか?
でもイギ
420名無しさん:02/09/25 07:28
ロンドンに住んでる厚化粧日本人女しってます?
421名無しさん:02/09/25 07:30
誰?若い人?
422名無しさん:02/09/25 08:23
>421 そう、若そうな女。過激な逝かれポンチみたいなメイクで
服もかなりオリジナル笑 ピカデリー辺りで目撃。アート学生らしい。
自信もアート?! 狙ってる?
423ジェレミー:02/09/25 08:25
>408
クリーニング店とかで洋服の repair をやってるところがある。

>409
鼻をかんだり拭いたりは普通のことだけど、鼻をすするのはたいていの
イギリス人にとってかなり不快なことのようです。
424名無しさん:02/09/25 10:10
>422 なんか・・・知ってるかも(藁
結構地黒で、背が高い子じゃない?見たことあるかも。
425名無しさん:02/09/25 11:21
>422
縦も横もデカイ女じゃない?
426 :02/09/25 12:30
>>423
鼻をすするのはヨーロッパでは汚い行為とされています。
鼻をかむときは周りを気にせず堂々としましょう。
427名無しさん:02/09/25 21:43
>>405>>406
おそくなってすみませんこの文です
ウォッシュレットと昔の「ちり紙」が共存しているとは思えないのですが
http://www.madinjapan.freeserve.co.uk/japanese.htm
428名無しさん:02/09/25 22:00
>>427
たまーに、スーパーなんかのトイレだと
トイレットペーパーがパリパリで薄いやつだったりしない?
あれのことじゃないかな。と推測
429名無しさん:02/09/25 22:05
>428
ともかく、トイレットペーパーも安物使ってるよ-ナところにしか
行かなかったイギリス人の記事か、あるいは、
そーとー昔に書かれたものか、どっちかに違いない罠。
430名無しさん:02/09/25 22:39
イギリスの子供達がお小遣いで食べるおやつは、
かつてのカレーから今ではピザに変わってきたそうだ。
お小遣いの3分の1は、学校帰りの間食につかうとか。
431名無しさん:02/09/26 18:50
英国南西部の地方自治体は25日、メーカーから取り寄せたトイレットペーパーが
注文より短すぎると業者を訴えた結果、1万8000ポンド(約351万円)の賠償金を
勝ち取ったことを明らかにした。

問題が起きたのは、ウエスト・サマーセット地区評議会。
トイレットペーパーがなくなるのが早すぎるという同僚の声を聞いた職員のジュエルさんが、
ペーパーの全長を測定したところ、注文したタイプよりも短いペーパーが混じっていることを
突き止めた。
同協議会のオフィスでは年間4万個ほどのトイレットペーパーを消費しており、
「消費量を考えると、かなり損をしていたことが判明した」(ジュエルさん)ため、
訴訟に踏み切った。

探偵なみの捜査に精を出したジュエルさんには、報酬として休暇が与えられることになりそう。


2002.09.26 Web posted at: 16:09 JST - REUTERS
http://www.cnn.co.jp/fringe/K2002092601320.html
432名無しさん:02/09/26 18:52
「チケット完売」12月に横浜国際総合競技場でベッカム引退試合[9/20]


 チケットピアのホームページでPコード000-251で検索するとベッカム引退試合
のチケット情報が出てきて、すでに全席完売となっております。かつて引退後の
日本在住も口にしたことがあるベッカムだけに真偽のほどは?今年中に引退する
という情報はまだなく、チケットピアとの極秘作戦なのか注目されます。

チケットピア:http://t.pia.co.jp/
Pコード000-251:http://t.pia.co.jp/onsale/ons_perform_list.jsp#top
433じぇん:02/09/26 23:25
>>427
いかにも偏屈なイギリス人の書いた文章だなぁ。

>>401
貴方、聞くところを間違っているよ。
まあPCを少しの間使わないときはディスプレイだけでも電源を消してね。
かといってあまりこまめに消灯を繰り返すと、液晶裏の蛍光灯に負担がかかるんだけどね。
434名無しさん:02/09/26 23:26
液晶は2年が命
すぐにだめになるぞ
435名無しさん:02/09/26 23:28
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=h0202
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
★☆不倫、H友、即アポ、パートナーをGET!!☆★
あなたのニーズにお答えします!!
436名無しさん:02/09/27 05:58
英国のチャールズ皇太子が、時事問題に意見を述べる手紙を閣僚あてに頻繁に出していると英紙が
すっぱ抜き「君臨すれども統治せず」の英王室の伝統に反すると批判が起きている。
デーリー・メール紙によると、皇太子は司法の最高責任者の大法官、アーバイン卿への手紙で「米国式の
訴訟文化がはびこり(国民の間に)不信や無用な警戒心を招いている」と嘆き、人種差別廃止要求などの
政治的運動が「ばかげた程度まで」行き過ぎていると批判した。

政府関係者によると、皇太子は2週間に1回ぐらいの頻度で閣僚に手紙を書いているという。
437401:02/09/27 08:36
>>433
そうですね。聞くところ間違ってましたかねー。
でもありがとう。
最近何もない日は一日中ネット繋ぎっぱなし・・やば。
私のはラップトップで2年半ぐらい使ってます。>>434
438名無しさん:02/09/27 08:41
1000円もしないと思うけど
439名無しさん:02/09/28 00:54
>434
そんなに早くダメになるか?
440名無しさん:02/09/28 01:51
スレ違いかもしれませんが、現地在住の方に助けを求めたいです。
以下の写真の場所なのですが、どこの誰の邸宅なのか
お判りになる方、いらっしゃいますでしょうか。
http://www.rosewood.co.jp/img/no-3-1-s.jpg
某伯爵の邸宅らしいのですが・・・。
よろしくお願い致します。
441じぇん:02/09/28 02:26
いまどきの液晶はそんなに簡単には劣化しないよ。それよりも液晶裏の蛍光灯の寿命のほうが短い。
蛍光灯の輝度が下がってきたりしたら交換すればいいのだが、お店に頼むと金がかかったと思う。
442じぇん:02/09/28 02:35
それよりも440よ聞いてくれよ。
知人の中国娘留学生がイギリスの某地方都市でゴルフのキャディーのバイトしてんだけどさ、
日本人オヤジのゴルフ客がセクハラしてくるから困るって不平をこぼしてんのよ。もうアフォかと
ヴァカかと。ツアー観光客だか負駐の接待だか知らねぇが、弱いものイジメして恥ずかしくない
のかと。こんなことは欧米人に話してもシャレにもならねぇよ。どうせなら、イギリス人の
ねぇちゃんの牛のような巨乳でもお触りしろよ。そうすれば少しは認めてやるからさ。
443名無しさん:02/09/28 02:43
>440
何事かと思ったら、こういうことだったのね。
なんだかおもしろそ〜!

●英国王立紅茶協会 一級ブレンダー●
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1033139303/
444名無しさん:02/09/28 07:49
しゃくれ顎で赤ら顔のおばさん(H.K)
早くこの国から出てけ!
445名無しさん:02/09/28 09:25
誰のこと〜?
4462チャンネルで超有名:02/09/28 10:01
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
447名無しさん:02/09/28 15:33
>>442
いや、なんだかコピペのような文章で香ばしい内容です。
オヤジはセクハラをなんでするですかね。しかも世界を股にかけ。
許せませんね。
>>443
ひょー。よくぞそのスレを発見されましたね。そうなのです。
そのスレをたてた者です。妄想商売だったら困るので、現地の方の
情報が欲しかったのです。もし英国王立紅茶協会について
御存知の方がいましたら、合わせて御協力いただければ幸いです。
あと就職の際に、伯爵家などの個人宅で働くことが出来る場合においての
イギリスの労働許可証の発行の仕方なども、教えていただけますと
有り難いです。解説・解答は、>>443のスレまでよろしくお願い致します。
448名無しさん:02/09/29 02:53
>>444
もしかして、ひ○よ?
449名無しさん:02/09/29 20:26
トットネスってどんなところだか知ってる人いますか?
450名無しさん:02/09/30 08:33
>449
英語学校か何かに行く人かな?

Totness Friends
http://isweb39.infoseek.co.jp/area/totnes/index.html
451名無しさん:02/09/30 10:39
>>450
情報ありがとうございます。

アロマテラピーの学校に入る前に
語学学校に行こうと思って探していたら、
ここの学校を勧められたんです。
けっこう田舎(?)なんですね。
452名無しさん:02/09/30 11:19
空気が乾燥していて洗濯物がすぐ乾くのに
なぜ乾燥機が普及しているのですか
453名無しさん:02/09/30 11:20
雨が多いからです。
454名無しさん:02/10/01 12:34
いつサマータイム終るの?
455名無しさん:02/10/01 12:56
もしかしてもうすぐですか?
456名無しさん:02/10/01 17:59
>>454
俺もちょうど同じことを聞きたくてこのスレ開いたw
んで何時終るのでしょう?
457名無しさん:02/10/01 18:46
>2002 March 31 to October 27
>all changes taking place at 1 am GMT.
>
>ttp://www.rog.nmm.ac.uk/leaflets/summer/summer.html

>>454-456ぐぐってみた。10月最終日曜までなのかな
458名無しさん:02/10/01 21:46
フツーは10月の最終日曜日だけどな。
459名無しさん:02/10/03 15:31
ウェールズ人の特徴を教えてください
460名無しさん:02/10/04 09:54
白タクに注意! 1週間に1人の割合でレイプの被害者に

ロンドンには合法的な「ブラックキャブ(黒タクシー)」と、違法な
「ミニキャブ」とがあるが、このミニキャブを利用した女性客が
1週間に1人の割合でレイプの被害者になっているというショッキングな
調査結果が出た。この調査はロンドンのメトロポリタン・ポリス
(警視庁にあたる)によって発表されたもので、女性に注意が
呼びかけられている。

昨年、安価だが、非合法的なミニキャブに乗ってレイプされたという
事件が214件報告されており、被害者のうち23名が18歳未満。
月に平均4件のレイプ事件と、14件のレイプ未遂事件が発生し、
被害者の半数は24歳以下という。
http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/021003/news021003_4.html
461うすどん:02/10/04 10:04
オレも尻の穴締めてキャブ乗らないといけない時代になったか。
462名無しさん:02/10/06 21:24
>うすどん
注意を呼びかけられてるのは女性なのですが・・・
463名無しさん:02/10/06 22:33
tuka,このドキュン国から即刻退去したいのだが。。。
この国位何も知らない時のイメージと実際がかけ離れた国は無いよね。
みなさんご注意をw
464名無しさん:02/10/06 22:48
論ドナーの柄の悪さは世界一でしょう。
今下宿にいるんだけど隣のDQNが喚いて仕方ない。
もう2時間ぐらい続いているのだけれどね。あ〜あ。
だめだこりゃ。
465名無しさん:02/10/06 23:50
イギリス英語、聞いてると胸がムカムカする
北米でした
466名無しさん:02/10/07 00:03
>>465
あっそ 板違いカエレ
467名無しさん:02/10/07 00:16
>463
どの国も住んでみると、多かれ少なかれ意外にイメージと違うよ。

>464
柄の悪いヤシもどこにでもいるよ。
たまたま464の隣の住人がドキュソだったからって、
「世界一」とか即断しない方がいいぞ。

>465
アメリカ英語の方が昔の発音が残ってるって言うよね。
英語の発音の好き嫌いは、関西弁と東京弁みたいなものだから、
永遠に決着つかないよ。
468名無しさん:02/10/07 00:36
ロンドンに住みたい。
469名無しさん:02/10/07 07:56
やめときなはれ。
470名無しさん:02/10/07 21:04
原産国がイギリスで、パッケージが赤いチェックで、
シルクハットのようなものをかぶった編み上げ靴の
男の人がステッキを持ってる(確か。うろ覚え)クッキー
が美味しかったのですが商品名が思い出せません。
どなたかごぞんじないでしょうか?
471名無しさん:02/10/07 21:29
Mentalistとはどう言う意味、どんなニュアンスで使われますか?
教えてください。
472名無しさん:02/10/08 00:26
>470
ショートブレッドですか?

>471
哲学だと唯心論者、心理学だと心理主義者、俗には精神論・精神主義者、
ってなあたりだと思うけど、コンテクストが分からないと難しいね。
473名無しさん:02/10/08 01:39
多分ロンドンに住んでる日本人女で、あのカッコパンクかな〜?
なんてゆうんだろ。全身黒ずくめで黒髪ロングエクステンションしてて
顔はまあまあ、そのこの友達(女)も皆、黒ずくめで坊主頭に毛がちょん!って
スタイル。アイシャドーは黒で大きめ。

とあるクラブで見かけたんだけど、踊りがすごくHだった。

それだけ!

474名無しさん:02/10/09 02:20
すいません。質問なのですがイギリスで心臓移植を行った場合費用がいかほどになるか
分かりませんでしょうか?知っていたら教えてください。ドルで結構です。
475名無しさん:02/10/09 02:40
あげ
476名無しさん:02/10/10 21:19
ロンドンの不動産屋情報、教えてください。
London Tokyo Property Services 以外で評判のいいところってありますか?
477名無しさん:02/10/11 01:33
>474
イギリスなのになぜドル???
478474:02/10/11 10:03
すいません間違えました(汗
ポンドでお願いします。
479名無しさん:02/10/11 22:20
      r'      ;'  `ヽ_
    /     パラ     ヘ
   /    _,,..,,_,'       ヘ   女の子とパーティに連れてくると、最初は
  ト-‐‐'''ニ--‐- 、ヘ_    ;  i   『私はマリファナだけ』とか言うんだけどね。
 ,r'''t''"’      ` - ミヽ_ ,;.  !   マリファナやれば、LSDだし、LSDやれれば乱交だよ
彡ソ;l  '''#+.,, ;  、   `ヽ`ヾ, |    どんなかたいコでも、チンコをしゃぶりだす
'ノメム  ー-,,.._ノ_,._ ,.√=-'' `ー'ヽ’   
彡t'    ~"`=-'"’ー-  lミミヾ、    
'ヾ'i   , ' i'_   ヾ    i'’;:ミシ   
ハ';:l  r'    ‐'' ' ヽ   /ソミ'  
 '';:、  r⌒y==-,,  ;   ト'ミ`  【祭?】慶大生が麻薬詐欺?・新潮に掲載その14【逃げ切り?】
  'ヘ `ーSノリ _ノ ノ  ./i从   http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1033025744/l50
   ヽ.   ̄ ̄ ,   / !ヾ    パラ森祭り
    |` ‐-   -‐ '   |    http://paramori.netfirms.com/
  /           :`ヽ、
       
480名無しさん:02/10/11 22:22
>>479
死んでください
481名無しさん:02/10/13 10:26
ロンドンのみなさん暖房付けてますか?
ほんと最近寒いですよね
482名無しさん:02/10/13 12:40
質問です。
ロンドンの書店でlonely planetのガイドブックは売っていますか?
ロンドン→パリ→東欧(→北欧も?)と旅行する予定で、もし売っているのなら
日本のガイドブックを買わないで、ロンドンで買っていこうかなと考えているので。
483名無しさん:02/10/13 17:35
そりゃ売ってますよ
ロンドンで売っていなかったら、どこで売るんですか?

でも荷物になるのがイヤでなかったら
日本にいるうちにamazonで買えば?
484名無しさん:02/10/13 18:17
イギリスでもADSLは使えますか?
日系のプロバイダーでサービスを提供している会社が
あればいいのですが...。
485名無しさん:02/10/13 21:25
>>484
イギリスでもADSLは普及しつつあるようです。
よくBTがコマーシャルしてますよ。
486名無しさん:02/10/13 22:19
>485
さっそくの回答ありがとうございました。
入会は難しいのでしょうか?
あまり英語が出来ないので心配です。
イギリスのADSLのスピードはどのくらいなのですか?
487:02/10/14 10:39
迷子デス(i_i)
つい最近友人から2chの存在を聞き、
昨日イギリスについて語れ!5に初めて書き込みしたら
板違いという事でlife2chの紹介されましたが
自分の質問はこちらで宜しいのでしょうか??
来年の4月より1年イギリスに行く予定なのですが
格安航空券はいつ頃手配すれば良いのでしょうか?
ホームステイの予定で学校側では1泊2食付きのみしか紹介が無く
金額も1週140ポンド前後らしいのです。
自分としては一泊朝食希望なのでどこか
現地で良いアコモデーションサービスセンターってありますか??
それともやはり1年間行くとなるとフラットの方が生活費安く上がりますか??
現地の皆さんはホームステイとフラットどちらの方がお薦めデスか?
488BEIGLE BAKE:02/10/14 12:30
3月でもまあ間に合うとは思うけど、日にちが決まっているのなら、早めに押さえるのがイイと思う。
最初はホームステイして、土地カンがついてきたら、LOOTSという新聞が
でてるので、それでフラットやハウスシェアを探すのも、イイと思う。
ホームステイはステイ先の家族によって全然ちがうみたい。運ですね、ある意味。
フラットを探すのはめちゃめちゃ大変です。それに今、家賃は急上昇してますので、
日本(東京)よりも住宅事情は悪いです。フラットメイトを探して住むのが、
ベター。一人暮らしは、まず、難しいと思った方がいいでしょう。
(家がもんのすごく金持ち。というなら話は別ですけど)ちなみに私はギリギリ、
ゾーン1の東でブリックレーンと言うところです。週115払って、フラットメイトと
住んでますが、広くてセキュリティもしっかりしてるので
これはかなり運がよかった方だと思います。
または、最初は寮なんかもいいかも知れません。
489名無しさん:02/10/14 18:37
>>487
イヤーアブロード?
4月なら混雑しなさそうだから、来年(試験が終わってからくらい)
でいいんじゃないの?あ、航空券の話ね
490489:02/10/14 18:44
おもいきりかぶってますね
491名無しさん:02/10/14 18:46
日本発の航空券、4月発だと安いのだけど、ということは、
おそらくあまり需要がないということだから、結構取れるとは思う。
でも、一番安いチケットなんかは、値段が出てすぐ買った方が
いいんじゃないかとは思う。オレは結構心配症な方だから。

上にもあるけど、ホームステイはほんとにホスト次第だから運。
最初はなれるまでホームステイか寮にしておいて、その間に自分で
フラット探すとかっていう手もあるよね。
492491:02/10/14 18:47
オレもかぶった・・・
493名無しさん:02/10/14 19:04
ORBIX無料プロバイダーに加入しようかと考えていますが、
サポート等のサービスはどうですか?あまり良くないようで
BTにしようかと考えています。情報下さい!!
494:02/10/14 19:09
BEIGLE BAKE さんへ
情報ありがとうございます。LOOTSという新聞メモして行きます!!
お金ギリギリで行く予定なので、140ポンド前後といわれた時は
本当にどうしようと考えてしまいました。
今為替はかなり高いと思ってましたが、
現地の住宅事情が厳しいとは…。
現地にいったらやはり自らの足でよく動いて探さなくてはデスね。
寮とかは考えた事なかったので検討してみたいと思います。
ありがとうございました(^-^)
495:02/10/14 19:21
わ〜。BEIGLE BAKEさんへお返事書き込んでる間に
489-492迄他の方からもいろいろ教えて下さってありがとうございます。
実は以前も必死にお金貯めてイギリスにホームステイしたのですが
その時は本当に旅行センターにおんぶにだっこ状態で
手配してもらったので、今回はいろいろ自分で
やらなければいけないので不安いっぱいなのです。
しかもその時レートは1ポンド130円位と
今の為替とはまったくかけ離れてますよね?
でも住宅事情は高いとして食料品とかは安いですかね??
496名無しさん:02/10/14 19:48
BTOpenworld使って1年経ちます。
日本のADSLに比べると、遥かに低速。30ポンドで512kですが(2M、1Mがありますが)。
ネットで申し込み+インストの予約>2週間以内にエンジニアがきて終了。
支払いは月極めデビットカードに・・。

技術屋が来た時、どこにラインを持ってくる?って聞かれて指さしたのみ。
英語しゃべらず。サポート?一年たって問題なし。俺だけ?
497名無しさん:02/10/15 02:26
年明けにロンドンに行く予定なんですが、
ロンドンの街中って雪積もりますか?除雪などしてあるのでしょうか。
靴がどんなものがいいか考えたりしてまして。
初ロンドンなのでよろしくおねがいします。
498有名人。:02/10/15 03:13
イギリスにいると、飢えを経験するよな。
499名無しさん:02/10/15 04:51
>495
円安でも、食料品はパンとか牛乳とか基本的なものは日本より確実に安い。
でも、外食すると日本のように安くて旨いものはなかなか無い。
それにしても、1ポンド150円台なら知ってるが、
130円っていつのことだ?!?

>497
積もっても、せいぜい東京くらいなもんじゃねーか?
靴はサンダルとかじゃない、フツーに冬に履くものなら大丈夫だと思う。
500名無しさん:02/10/15 04:53
>498
どういう意味で言ってるのか分からないけど、オレの場合、
イギリスに来て最初の2〜3日の間、どこで何を買っていいのか
分からずに、ミネラルウオーターと食パンだけで過ごした。
この時ばかりは、あまりの飢えに早く日本帰りたいと思った。
501名無しさん:02/10/15 08:49
水と食パンが買えるなら、牛乳とサンドイッチも買えただろうに。
502500:02/10/15 10:15
>501
後から冷静に考えれば、その通りなんだけどね。
503あぼーん:あぼーん
あぼーん
504名無しさん:02/10/15 19:21
>>501
マルチでいろんな英国系スレにカキコしないように
505497:02/10/15 22:50
>499さん
ありがとうございました!
506:02/10/15 23:39
>499さんへ
情報ありがとうございます(^-^)
答え:1995年夏頃です。その頃レイスター・スクエアの映画館プリンスチャールズ
は1.5ポンドで映画が観れました。今もそうなのかな…
507有名人。@ エゲレス:02/10/16 03:55
どうして、イギリスにはファミレスが無いんでしょうか...
学生の多い都市で24時間オープンしたら儲かるだろうに...
508名無しさん:02/10/16 07:06
>>503
あんたなんなの? おなじかきこあっちこっちでしてるけど。
彼女に関する情報で正しいのは胸が結構あることだけ。
509名無しさん:02/10/16 07:12
振られたんじゃないの?はらいせとかさ。
510名無しさん:02/10/16 07:25
>>509
ふられるところまでいかないでしょ。 
惚れてるんだけどお話さえできないってとこかしら。
511名無しさん:02/10/16 07:40
惚れてるなら叩いたり掲示板に書き込んだりするかな?
512名無しさん:02/10/16 07:54
>>503
いろんなスレにこれ書いたヤシ、だいたい目星つくな・・・
ロンドンの日本人コミュニティって結構狭いから気をつけなよ
513名無しさん:02/10/16 12:42
今シンガポール在住です。
住みやすくて便利なところですが
暑い気候がチト難点。
寒いイギリスに移住したいなと思ってるのは
甘いかな?
よかったらアドバイスお願いします。
こちらにいるイギリス人はいい人ばかりです。
英語もシングリッシュよりずっとわかり易いです。
アメリカ語はだんだん聞きづらくなってきた気がします。
514名無しさん:02/10/16 15:12
マルチですいません。 国際結婚スレにも書いちゃったんだけど、

イギリスでの日本人同士の結婚だとビザは、どうなるんでしょうか?
相手のビザが切れそうなんですけど。
515名無しさん:02/10/16 15:17
国際結婚でも帰化でもしてなければ滞在許可は必要でしょ。
日本人同士ならそれぞれビザを更新していくんではないの?
516514:02/10/16 15:19
結婚してもお互い何かのビザが必要?
517名無しさん:02/10/16 18:26
家族なんだから必要ないんじゃないか?
518名無しさん:02/10/16 20:13
>507
そもそも24時間オープンの店自体が郊外の大型スーパーか、
ガソリンスタンドくらいしかない国に、そんな便利なものを期待しちゃ
いかんよ。あと、寮に住む学生が多くて、寮には食堂もバーもあるのが
フツーだし、街に出れば11時過ぎまではパブがやってるので、
ファミレスがあってもそれほど使わないと思う。

>513
長期滞在できるビザはもってますか?
それが決まってるなら、もう少し具体的に質問してくれると答えやすい。
もしそれがないなら、ビザをどうするかまず考えた方がいい。

>514
517の言うように、フツー夫婦や家族ならば、どちらかが滞在可能なビザを
持っていれば、もう一方や他の家族にも同じ期間だけ滞在可能なビザが出ます。
労働ビザでも、学生ビザでも。いずれにしても、515にもある通り、
滞在するにはビザは必要です。
519名無しさん :02/10/17 01:40
ものすごく好きな人(男)がロンドンに住んでいます。
頑張ってね〜そのうち遊びに行きますよ

お土産は何がいいのかなあ…。
520うすどん:02/10/17 01:42
( ゚Д゚)ノ<オマエで十分!
521名無しさん:02/10/17 02:01
>>520
そ、そうですか…わかりますた…

じゃあ、自分にゆずぽんでも添えていきます…。
522名無しさん:02/10/17 05:47
>519
ゆずぽんプレーは試したことないけど、
チョコレートとかハチミツとか甘い系が二人とも好みかも。
523513:02/10/17 12:21
>518
ご親切にありがとう!
ビザも何も、まるで夢のように移住した〜いと思っているだけなのです。
イギリス人の同僚(女性)によると
私のように修士でも持ってればいいけど、
学士だけじゃちょっとね(ビザ&就職関係のこと)、おーほほ
と言われたことがあります。

住みやすさという点ではどうでしょうか?
インフラ、教育、食事、衛生、サービス、住宅事情等
ロンドンスレを拝見しましたが否定的な意見が多いので
やはり夢は夢のままにしておいたほうがいいのかな
とも考えてしまいました。
実際生活されていてどうでしょう?
郊外の生活等も聞いてみたいです。
524有名人。@ イングランド:02/10/17 12:25
>523 まじで期待しない方がいいです。
期待が大きければ大きいほど、がっくり落ち込みますからね。
インフラ遅れてる、教育なってない、食事ただ口に入れるだけ、
衛生街汚いよ、サービス精神まったくなし、住宅ちゃっちいよ。
イギリスに来るなんて、時間と金と労力の無駄です。
525名無しさん:02/10/17 16:47
イギリスのDVDソフト買ったんだけど
国内のDVDプレイヤーで見れる機種を教えて下さい。
お願いします。
526名無しさん:02/10/17 16:51
527名無しさん:02/10/17 19:26
>>524
何もそこまでイギリスのことけなさなくても…
と言いたいところだが、実際その通りだから仕方ないわな。
528名無しさん:02/10/17 20:11
>>525
どのプレイヤーでも見れる。
なぜなら日本とイギリスはリージョンが同じだから。
529名無しさん:02/10/17 20:15
>>524
ほんとに下手な希望は抱かない方が良いと思う。
日本よりは圧倒的に生活レベルの低い国だよ(いろんな意味で)。
530529:02/10/17 20:15
>>523の間違いでした。
531名無しさん:02/10/17 21:35
>>525
ビデオの方式が違う。
イギリスはPAL,日本はNTSC(アメリカと一緒)
PAL再生→NTSC出力 っていうのを買わなきゃ日本のテレビでは見れない
532名無しさん:02/10/17 21:39
ついでにリージョンコードってのがある。
TVもそうだけどデッキも対応してるのかわないとだめ
533名無しさん:02/10/17 23:23
物価は日本と同じぐらいで給料は半分です。
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535528:02/10/18 04:41
>>531
あ、そうだ。
DVDは普段でパソコンで再生してるので、
PALとNTSCのこと忘れてた(;´Д`)

>>532
それは俺が528で言ったように、
日本とイギリスのリージョンコードは同じだから、
日本のDVDが見れるプレイヤーであればイギリスのDVDも見れる。
536名無しさん:02/10/18 14:32
ところがどっこい
イギリスのソフトがリージョン2でも
普通の国内用では、ほんとに見れないのだよ
さっきやってみたけど
537名無しさん:02/10/19 04:36
コソーリマターリスレ@海外生活板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1010793014/
削除された?
538名無しさん:02/10/19 04:42
>537
ごめん、意味わかんないや。
何が削除されたって?
539名無しさん:02/10/19 04:44
>>538
そのスレが削除になってな〜い?
かちゅからみれなくなったんだけど。
540名無しさん:02/10/19 04:49
>539
削除されてないよ。
おれはIEで見てるけど、今現在、このスレのすぐ次にあるYO。
541名無しさん:02/10/19 04:50
>>540
あれ?そうなのか。ありがとうね。
542名無しさん:02/10/19 04:52
おれもかちゅーしゃで一瞬見えなくなった
543名無しさん:02/10/19 05:02
ログ削除したら見れるようになったYO
544名無しさん:02/10/19 05:26
どなたかどうか教えて下さい。
黒澤明の「乱」がamazon.ukで去る9月16日に発売予定だったのですが
発売日当日に情報が一切削除されていました。発売延期などのお知らせも
なくて。1ヶ月経っても発売される気配はないし。
US版だとリージョンコードが違い、NTSCですが、パソコンで
再生するのなら、見れるでしょうか。
パソコンはUKで買った物です。
545名無しさん:02/10/19 07:16
よくわからんが、amazon.co.jpで買ったらええんでないの?
546名無しさん:02/10/19 07:59
夫が日本語が出来ないのでサブタイトルが
英語の物が欲しいんですが、、、
547名無しさん:02/10/19 09:21
>544
amazon.co.ukでもビデオでは出てるみたいだけどね。
548名無しさん:02/10/19 20:58
1987年頃イギリスに住んでたんだけどTVでspitting imageっていうコメディやってたんだけどDVDとかあるのかな。
あのシリーズ中のMPの人形劇が忘れられず、もう一度見たいです。
誰か情報あったら教えて下さい。
549名無しさん:02/10/19 21:00
ごめんなさい。
重要なことなので、書かせてください。
アジア放送研究会HPによると、A3/A1電波による、35号室からの
指令電波が増えているようです.
私見ですが、拉致被害者の実家近辺の、スリーパー工作員に、見張り指令を
出しているのだと思います.
近辺のアマチュア無線局の方は、当該周波数近辺をワッチして、不審電波があれば、
各県警外事課へ、通報願います.
通常摘発できないスリーパー工作員のマーキング・摘発の絶好のチャンスです.
550名無しさん:02/10/19 21:02
>>544=546
リージョン1のDVDは機種によって再生可能
↓ここで調べられるはず
ttp://kgoto.net/
551名無しさん:02/10/19 21:03
>>546
日本語のDVDでも、普通は英語の字幕つけられると思うけど…

と思って今amazon.co.jpや黒澤のサイト回って見たら、
なんか乱のDVDは出てないっぽいね(日本では)。
黒澤明 THE MASTERWORKS 3 っていうのに含まれているみたいだけど、
3万もするしw
552名無しさん:02/10/19 21:05
>>548
amazon.co.ukで検索したらDVDはなし、ビデヲはヒットした。
553544:02/10/19 23:27
みなさんレスどうもありがとうございます。
550さんの教えて下さったサイトで確認してみます。
影武者は英語のサブタイトル(字幕)付き、
ヨーロッパ向けのDVDを買えたんですが。
SHOGUN TOTAL WARというゲームに夫がはまっていて、
オープニングに乱の映像が使われているんです。
夫はゲームのオリジナルCGだと思っていたらしく、
叉そのゲームにも黒装束の忍者や芸者が出てきて
時代考証がいい加減すぎるので、乱か影武者を
見せようと思ったんです。(黒澤映画も時代考証には
こだわり過ぎていないけど)
554548:02/10/20 12:21
ありがと>>552
555有名人。:02/10/20 17:55
昨日、雑貨屋でコピーしてたら、
となりの40歳くらいのおばさんが
おもむろに「耳をすませば」のDVDを
かばんから取り出し、カラーコピーしてた。
イギリス人の間でもハヤオさんはブームなのかね...
556名無しさん:02/10/20 20:32
>555
この前、うちの近くの映画館でも宮崎アニメ特集してたYO
557名無しさん:02/10/21 00:26
来年から、ダーラム大学に行くことを考えているんですけど、ダーラムには
日本人多いのですか??
558名無しさん:02/10/21 00:26
>557
マルチはやめれ。
559有名人。@ イングランド:02/10/21 05:11
ハヤオ、ワッショイ !!
560宣伝カー:02/10/21 07:57
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)< うすどん♪うすどん♪をよろしくお願いします。
  =〔~∪ ̄ ̄〕 \_______________________
  = ◎――◎

投票所:http://curoco.com/2chvote/
選対本部:◎ひますれ(7th)◎http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1010793014/
561名無しさん:02/10/22 03:15
ロンドン――英国でこのほど、国民の1割は世界の首脳を1人も挙げられず、
ブレア英首相の名さえわかっていない――との調査結果が発表され、時事問題
への無関心ぶりに危機感が高まっている。米英両国が武力行使を検討している
イラクについても、フセイン大統領の名を知っている英国人は4人に1人しか
いないという。調査を実施した出版社は、政府にこの問題を直訴し、対策を求
めている。

http://ime.nu/www.cnn.co.jp/world/K2002102102496.html
562名無しさん:02/10/22 10:50
ヌーディストビーチ、ヌーディスト村の情報求む。
563うすどん:02/10/22 18:53
>>562
フランスの間違いじゃないか!?イギリスのビーチで裸じゃ寒いぞ!
564スト注意報:02/10/22 20:21
消防士ストに便乗して地下鉄スト再び?

ロンドンの人々を混乱の渦に陥れた地下鉄ストに引き続き、今月末から
消防士もストライキを敢行することがほぼ確実となったが、このため万
が一火災が発生した際の危険を考慮し、地下鉄の駅が封鎖される可能性
があることが報じられた。

消防士のストライキにより、駅だけでなく空港、コンサート会場、レス
トラン、映画館など人々が多く密集する場所の危険が懸念されるが、地
下鉄が麻痺する可能性も出てきた。ストライキの予定日は10月29〜31日、
11月2〜4日、6〜14日、22〜30日、12月4〜12日、16〜24日。

http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/021021/news021021_2.html
565名無しさん:02/10/22 20:39
>562
ほーい! ここで調べてみれ!

British Naturalism
http://www.british-naturism.org.uk/
566名無しさん:02/10/23 05:20
この寒い毎日、2chばかりしている激しく無駄な時間が
どんどん増えていっているのですが。
もう冬だなあ。
567名無しさん:02/10/23 09:40
>>566
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

その事実に気付かせないでくれ…
568たきーの ◆Ae0BTakino :02/10/24 03:26
芸術の秋  −現代美術の一種を見て回ろう−

Artomatic
ADD: 13-14 Great Sutton St. London EC1V OBX
TEL:020 7566 0171
TUBE: FARRINGDON (Metropolitan / Hammersmith&City / Circle Line)
http://www.artomatic.co.uk

Modern Art
入場料無料
ADD: 73 Redchurch St. London E2 7DJ
TEL:020 7739 2081
http://www.modernartinc.com

Magma
ADD: 8 Earlham Street Covent Garden London WC2H 9RY
TEL:020 7240 8498
TUBE: COVENT GARDEN (Victoria Line)

Inflate
ADD: 28 Exmouth Market London EC1R 4QE
TEL:020 7713 9096
http://www.inflate.co.uk

569名無しさん:02/10/24 04:39
安くておいしいレストラン情報とか語ろうよ
スーパーについて語ろうよ

あっちのスレはどうしてもレベルが・・・・
570名無しさん:02/10/24 07:34
>>569
一体どの町の安くておいしいレストラン情報やスーパーについて語るんだ?
571名無しさん:02/10/24 07:41
テキトーに

まずはロンドン・・・・NOBU・・・・・
572うすどん:02/10/24 10:41
ロンドン
豪苑の飲茶。
573名無しさん:02/10/25 00:19
パブが恋しい。
574名無しさん:02/10/25 01:04
教えてチャンでごめんなさい。
友達が初めての海外旅行でイギリスに行くんだけど
イギリスから日本に電話を掛ける時の番号が思い出せません。
日本の国番号は81でしたよね?その前にダイアルするのって何番でしたっけ??
教えて下さい。
575名無しさん:02/10/25 01:07
直通でかかる

東京なら0081-3-****-****でかかる
576うすどん:02/10/25 01:07
>>574
00
577名無しさん:02/10/25 01:09
>>575-576
ありがとぉ〜。友達に早速教えてあげようと思いますっ。
578クレクレすまそ:02/10/25 06:55
年末の里帰り時にちょっとまとった日本円(3000£相当)が必要なので、
UKの銀行から£を日本の銀行に送金を考えているのですが、
適用される両替レートってどんなでしょう?
送金するよりトラベラーズチェックにして直接持って帰った方が得でしょうか?
詳しい方ご教授お願いします。
579名無しさん:02/10/25 23:52
ちょっとお尋ねしますが
イギリスでは気温をいうときに
摂氏(℃)と華氏(F)の表示、
どちらがメジャーなのでしょうか?
すみません。検索かけたんですが
答えがでなかったもので…
580名無しさん:02/10/26 04:08
〜℃ってフツウに使ってるよ。
581名無しさん:02/10/26 05:13
National Insurance Number って何?
アルバイトのアプリケーションフォームに書いてある。

どこで調べられますか?
582名無しさん:02/10/26 08:07
>>578
普通に送金した方が安いと思うよ
それにしても大金だな
漏れの2ヶ月の生活費だ
583名無しさん:02/10/26 19:46
>>580
ありがとうございます。
584名無しさん:02/10/26 22:54
>>581
近くのJob centreなどに行けば発行してもらえる(はず)。
仕事をするときに必要となる。
だがパートタイムジョブなら、聞いてこない場合もしばしば。

自分は大学生ですが、大学のアルバイト関係斡旋所で
仮のNational Insurance Numberを発行してもらったことがある。
585名無しさん:02/10/26 23:06
それ取ったら、なんか一人前な気になるんだろーねー。
ほしいなー
586名無しさん:02/10/27 00:55
イギリスで美人、と言うと誰が挙がりますか?
また最も人気のある女性有名人は誰ですか?(顔で)
587クレクレすまそ:02/10/27 04:57
>>582
情報ありがとうございます。
銀行で送金の件問い合わせたところ
ブランチレベルじゃわからいないとかで、具体的なレートは教えてもらえませんでした。手数料等考えた場合まとまった額なら送金の方が良さそうですね。
ちなみに私は某地方在住ですが月の生活費(家賃込みで)700£くらいです
588名無しさん:02/10/27 06:10
今日でサマータイム終りですね。
589名無しさん:02/10/27 08:13
>>588
教えてくれてありがとーー

でも、パソコンが勝手に直してくれるよ
590名無しさん:02/10/27 08:28
イギリスに美人なんていない。だから子供が狙われるんだと思うよ・・
でも、天使のように可愛いはずの白人の女の子でさえ、イギリスは・・(以下省略

アイリッシュの女の子はすっごい可愛いよねー金髪&緑の目とか、サラサラの黒髪
に青い瞳とか。可愛い子を見たら、外国人だと思え!

591名無しさん:02/10/27 11:02
>>588
最近PCの時間を日本時間にしてたから、
気付かなかった。
588がいなかったら俺は月曜遅刻だったなw
サンクス
592名無しさん:02/10/27 19:07
>>591
1時間さかのぼるんでしょ。
早く行き過ぎるってことはあっても、
遅刻はしないんじゃないの?
593名無しさん:02/10/27 21:54
この間、テムズ川沿い(ミレニアム橋)近くの落書きに
”田舎者はCOW shit,都会者はbull shit云々”という
のがあって、現地人がげらげらわらっていたんだけど
一体なんのことなんでしょうか?お前らおしえてくれ。
594名無しさん:02/10/28 00:07
>>586
イギリス人じゃないけど美人ならコアーズのアンドレア

595名無しさん:02/10/28 00:08
>>590
イギリスは美人多い方だよ。「天使のように可愛いはずの白人の女の子」という前提が間違い。
あれでも欧州の中じゃましな方なの。
596名無しさん:02/10/28 01:32
>594
コアーズのアンドレアはイギリス人に人気があるということですか?
597名無しさん:02/10/28 06:22
今日の強風にはまいった

こっちきてまだそんなたってないんだけど冬とかって強風多いの?
598名無しさん:02/10/28 06:54
コア―ズはアイリッシュでしょ? アイルランド人でイギリス人じゃないよ。

>>595
マジ??欧州じゃイギリス人女性が一番最悪とされてる話じゃん。
バイキングが美人を全部連れ去ったから、不細工しか残らなかったとかいう
笑い話は結構、現実味のある伝説・・・。よくヨーロッパ人やイギリス人男性
が使う話。
599名無しさん:02/10/28 06:57
ところで今日は皆さん新聞何を買いました? わたしは The Observer。
Sunday Timesと結構悩んだんだけど・・・

皆何を買ってるのか気になる・・・News of the world もなんか見逃せない
一面だったし。
600名無しさん:02/10/28 08:26
イタスレみたいにみんなで盛り上がりたいよね。
イギリススレ集合の時期が来たかもね。
601名無しさん:02/10/28 08:33
>>597
冬は強風で雨が多くなるよ。夜明けも9時半ぐらいになるし日の入りも4時半ぐらいになる。
602名無しさん:02/10/28 10:01
>>598
そのころと今の美人じゃ基準がちがう。
イギリスは混血が進んでいて、顔が標準化され、
みな整った顔をしている。
個性が無いという弊害もあり。

603名無しさん:02/10/28 10:04
>>596
そういうこと。
FHMで、sexyW杯として、
一応アイルランド代表として選ばれていた。
イングランド代表は誰だったか忘れた。 モデルのジョーダンだったか?
日本代表が叶姉妹だったのが驚き。


>>598 君は>>594をちゃんと読んだのか?<アンドレアはイギリス人じゃない
604午前2時:02/10/28 11:04
今ファイアーアラームが鳴ってたたき起こされますた。最悪。
大学寮暮らしも大変。
605名無しさん:02/10/28 16:08
ファイアーアラームかよ。
消防ストだってーのに・・
こんな時に火事なんかなったら
まじ洒落ならんな。
606アメリカ在住:02/10/28 17:37
Trigger Happy TVって人気なんですか?
アメリカでもCommedyCentralというチャンネルが週に何回か
放送してるんですけど、他人をコケにした内容ばっかりなんで
結構引いてます。そっちの人気ってどんなもんなんでしょうか?
批判的な意見とかある?

それとSkySportsNewsなんかも見えるんですけd
Kellyしゃんは奇麗ですな〜
アメリカにはいないタイプですな

607名無しさん:02/10/28 23:45
>601
サンクス。
強風多いとなると傘よりレインコート系かった方がいいねやっぱ。
608名無しさん:02/10/29 02:22
>>607
冬場は傘はほぼ役立たずなんで、かぶりもの系のほうが
絶対いいですよん
南のほうは風大変だったみたいですね。うちのあたりは
静かなもんだったのでTVでみてびっくりしました。
でも強風であれだけ木が倒れちゃうのもイギリスならでは
って感じですねぇ。もうちょっとなんとかなんないのかな。
毎年の洪水とか。
609名無しさん:02/10/29 10:22
682 :たきーの ◆Ae0BTakino :02/10/27 07:51

英Vodafone、欧州で写メールサービス開始 - シャープなどが端末供給

J-フォンを傘下におさめる英Vodafoneは、
新しいネットワークサービス「Vodafone live!」を欧州で開始すると発表した。
デジタルカメラ内蔵携帯電話で撮影した画像付きメールの送受信が可能など、
いわば日本の写メールサービスが欧州に進出したことになる。
対応端末はシャープなどが供給、コンテンツも、
日本からタイトーなどが提供することが決まっている。
Vodafoneは、グループ全体で2億強のユーザーを抱える世界最大 規模の携帯電話事業者。
シャープが供給する対応端末は、デジタルカメラ内蔵の携帯電話端末「GX10」。
欧州各国のVodafoneグル ープ各社より、今月末から販売が開始される予定。
(以下省略、引用元をご覧下さい。)
引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021026-00000097-myc-sci
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/25/20.html

携帯電話画像 →http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/25/20a.jpg
610名無しさん:02/10/29 20:10
前に、slub7のレイチェルみたいな顔が人気あるとか聞いたんですがデマなんでしょうか?
611名無しさん:02/10/29 23:07
イギリスでは日本で3倍速で録画したビデオって
見ることできますか?
渡英する際、持って行きたいのですが。。
612名無しさん:02/10/30 00:30
613名無しさん:02/10/30 07:29
>>611
イギリスのビデオレコーダーとTVで見るつもりなら
PALで録画して持って来てください(爆
VHSと方式が違うんで。
614名無しさん:02/10/30 07:32
>613
何言ってるのイギリスのもVHSだよ(w
615名無しさん:02/10/30 20:59
イギリスはβです!
616名無しさん:02/10/30 21:28
クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)の患者の脳手術をした英国の病院が
医療器具を十分消毒せずに別の患者29人の脳手術をしていたことが判明。
英保健省は「驚くべき事件」として29日、感染の恐れがある29人にその事実を
通知することを決めた。

英中部ミドルズブラ総合病院によると、問題の患者の脳手術が同病院で
行われたのはことし7月で、脳組織を分析、20日後の8月8日にCJDと確認した。
この間に29人の手術が行われたという。病院側は手落ちを認めている。

保健省は「感染の可能性は極めて低い」と強調しているが、可能性がゼロで
はないとして、本人たちに通知することを決めた。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_10/3t2002103024.html
617名無しさん:02/10/30 22:13
「PALで録画して持ってきてください」って言ってるのに
なんでその後が「VHS」ですって言うんだ(w
618名無しさん:02/10/30 22:36
だから、PAL(日米はNTSC)方式のVHS(こっちは今や万国共通)で
録画していけってことだろ。
619名無しさん:02/10/30 22:38
>618
613はNTSCで録画してもVHSじゃ見れないって言ってるんだぞ
知ったかぶりの初心者さんが答えてる(w
620名無しさん:02/10/30 23:07
613のレスで

久々に「(爆」というのをみた…

微妙だ、実に微妙だ。なんかチョビットはづかしぃ
621名無しさん:02/10/30 23:21
VHSとかベータはテープの種類
NTSCとかPALは映像の種類でいいんだよね
622名無しさん:02/10/30 23:28
日本からイギリスに荷物(みかん箱2個程度)を送りたいのですが
DQNな配達員だと到着時、宛先人が外出などで不在の際
そのあと荷物をどっかへやってしまうとかの話を聞きました。
届いたとき不在だった方体験談お聞かせください。

あとお勧めの配送方法は何ですか?
でかい荷物と、封筒とかの小さい荷物についても教えてください
623名無しさん:02/10/30 23:34
>622
フツーに郵便でいいと思う。
あとは、所要日数やお財布と相談して、
航空便・SAL便・船便・EMS
から選べばいいんじゃないか?
624名無しさん:02/10/30 23:41
UPSはちと高いけど
追跡できるし受け取りサインの確認もできるので
よく使う。ギフトだとなおさら。
(郵便でギフトだすと関税とかかかったときに
 相手負担になっちゃうのがいやなので。)
とにかく確実さを求めるんだったら
トラッキングができるものがよいのでは?
fedexとか他にもあるけど実際に自分で
使ったことないのでとりあえずUPSと郵便のをはっておきます。

UPSについて
http://www.ups.com/asia/jp/about/jpnabout.html
東京国際郵便局
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tokyoipo/
625名無しさん:02/10/31 04:44
最近ニュースの司会者なんかがよくしてるお花のバッヂみたいのは
何なのか、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
無知で申し訳ありませんけど、教えていただければ幸いです。
626名無しさん:02/10/31 07:39
イギリスで2ch書き込めるADSLで一番いいのは何処だベ
627名無しさん:02/10/31 10:18
628名無しさん:02/10/31 12:35
Royal MailのPostal Orderって、
英国内に住所がないと受け取れないものですか?
観光ビザしか持ってない旅行者はダメ?
629名無しさん:02/10/31 23:55
ウェールズ在住の方いらっしゃいませんか?
630名無しさん:02/11/01 00:04
>>622, >>623
Parcel Force (小包部門)は真剣にいいかげん。
高い速達料を払っても結局は同じですわ。
一時期日本の郵便局で「イギリス向けのEMSは引き受けないように」
というお達しがまわっていたこともある。(私は被害者)
2年ほど前のことなので今はどうか知らんが。
生活用品系なら普通の小包で、まずなくなったりはしないと思うけど。
ほとんどの場合ちゃんと不在通知表もはいってるよ。
そのへんに放っておかれると言うのは、配達員は家の裏など
いわゆる 「Secure」な場所を見つけられなかったとき、たまにやられることはある。
どうしても確実に「早く」送りたいならDHLとかUPS、あるいは
日通とかヤマトとかの海外宅配便(船便もあり)だとおもいますよ。

それから間違ってるかもしれないが、小さい荷物(Small Packet 2kg 以下)
とか封筒に入るようなものは Royal Mail(手紙部門)が扱ってるはずで、
こっちの組織の方が信頼度は高いと思います。
631名無しさん:02/11/01 01:49
>>630
俺つい最近UPS使ったんだけど、
UPSで辿れるのはイギリスの配達業者に荷物がわたるまでなんだね。
つまりそこからは結局イギリスの宅配業者がやるわけで・・・。

俺の場合、不在通知表はおろか電話番号さえ
残していかなかったので、とりあえず電話番号検索サービス
みたいなとこに電話して、番号から調べなけりゃいけなかった。
電話になるといきなり英語が聞き取りにくくなるからあんまりしたくないのに(;´Д`)
632名無しさん:02/11/01 03:26
>>625
赤い花でしたら、ポピーデイのバッチだと思います。
毎年、11月11日(第一次大戦休戦)周辺の日曜日に
なるのかな?
第一次大戦の退役軍人や戦没者遺族のためのチャリ
ティだと思っていたのですが、戦争墓地の整備が目
的らしいです(それだけではないかもですが)
633630:02/11/01 06:38
>>631
それは災難でしたね。郵便局だけじゃないんだ、ひどいのは。
私の場合完全に紛失した経験はないです。ただ、在宅してるのに
ノックもせずに不在表入れていったりとか、
わけわからん事はたまにありますが。

私が日本からの荷物(EMS)でトラブった状況を御参考までに書きます。
日本で郵便局から送るときに三重か四重カーボンの送り票を書くでしょ。
送り票一つ一つ JP で始まる ID がついてるのですが、荷物がイギリスへ着いて
こちらのシステムに載ると(つまり誰かがデータをシステムにインプットすると)
ID が同じ番号でアタマだけ GB に変わるんですね(すくなくとも私のケースではそうでした)
従ってこの番号で、Consignia の Web site でトラッキングがかけられるんです。
以上があるべき流れなんですが、私のケースでは、この ID が検索をしても出て来ず、
「イギリスにはまだ着いていない」と Parcel Force には言われる一方で、
日本の郵便局では「日本から出た」と言う事になっていて、結局まいごになっていたのです。
ない、ないと騒いでいたら、ある日いきなり届いた(10日ぐらいたってから)。
届いたあとで調べてみてもまだステータスは「イギリスには届いていない」のまま。
真相はデータがコンピューターシステムに入力されないまま
ものだけがどういうルートか、我が家の管轄の配送所に届き
配送所では配達する前に必ずシステム上の記録と照合させなければならないと
決まっている手順を無視して配達したと。
「届いたからいいだろう」と言う感じで、遅配の弁償もなしでした。
いいかげん。。。速達代はほんとに無駄ですよ。
書留にしても日本側とイギリス側でどっちに非があるかで、
弁償もどっちがからするかで揉めるのだそうです。やれやれです。
634名無しさん:02/11/01 07:57
>633
オレ大学に送る願書なんかは、安全のために全部EMSで送ってたけど、
ムダな努力だったって訳か。。。
635名無しさん:02/11/01 08:56
Fedexって高いのかな・・? UPSかFedexが一番安全な気がします。
636名無しさん:02/11/01 14:16
ボールトンってどんな街?
637名無しさん:02/11/01 19:54
日本からイギリスにEMSで送ると、向こうでは
パーセルフォース扱いになっちゃうってこと?>>630
638630:02/11/01 21:25
>>637

私のケースはそうでした。ちなみにものは何だったかと言うと
コンサートのチケットでした。
チケットなんで,サイズは普通の手紙と一緒だったけど
扱いは Parcel Force でしたよ。EMS ダッタからとしか思えないです。
配達も地元を管轄している Parcel Force の配達所から
調べてくれてた人も Coventry のデポの人だったし。

当時日本の郵便局が「イギリス宛 EMS は引き受けるな」と言う内部回覧をまわしていたのは
実話です。送り主の妹が日本側でアチコチ問い合わせたときにそういう返事だったらしい
「もっと特定郵便局との連絡を徹底します。申し訳ない」と謝ってもらったとか。

あくまでも私のケースは西暦2000年の出来事なので、
Royal mail Parcel Force の民営化後で組織が変わってるかもしれないし
今どうなのかは私にはわからないですけどね。その後使ってないし。

一時帰国前にイギリス側に送ってもらったほうが
東京のホテル宛とかより確実だと思った私が甘かった。

長文レス すまソ
639630:02/11/01 21:40
もうひとつだけ

EMS だとよく「イギリスの都市部なら3、4日」「一番はやい」とかと言う
売り文句だったように思うのですが,
実は補償の条件には「遅配」は含まれてなかったとおもいます。(当時)
「何日以内に配達保証」と言うものではないからと言う説明でした。
だからものが届けば,それが遅配であっても弁償その他はなかったです。
速達代のスゴイ上乗せをとってるにもかかわらず。ひどい話。
利用されるときは条件をよく読まれた方がいいですよ。
640名無しさん:02/11/03 00:52
また花火の時期ですなぁー
641名無しさん:02/11/03 05:20
っていうか最近ボンボンうるさくて適わん<花火
642名無しさん:02/11/03 11:25
<ベッカム選手>夫人誘拐を計画、5人を逮捕 身代金目当て 

 ロンドン警視庁は2日、英サッカー界を代表する人気プレーヤー、
デービッド・ベッカム選手の妻ビクトリアさんの身代金目的誘拐を
企てたとして、男女5人を逮捕したと発表した。英日曜紙ニューズ・
オブ・ザ・ワールドの記者が誘拐犯罪組織に潜入して、警察に計画を
伝えたことが逮捕につながった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021103-00001005-mai-int
643名無しさん:02/11/03 13:45
644名無しさん:02/11/03 23:40
結論としては、イギリス宛てEMSは信用するな、ということか。
やってられんな全く。
645名無しさん:02/11/04 05:04
>632
さんきゅー♪
646名無しさん:02/11/04 08:23
ロンドンでの生活に関しては、

ロンドンって住みやすい?住みにくい?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1000799796/l50

にね。
647 :02/11/04 10:43

海外生活板(フランス関連)難民のための掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/news/470/
648名無しさん:02/11/04 13:22
すみません、ちょっと教えてください。
イギリス在住者にこちら(日本)へ送金して貰う必要が生じたのですが(通販代金として)
当方が「国際郵便為替」を指定したところ「現金で送りたい」旨返信してきました。
こちらが「usドルで」と条件をつけたせいかも知れませんが…
(Also when sending the payment is it okay to send the payment in cash through the mail.
ってそういう意味…ですよね?)
ぶっちゃけ事故が心配なだけなので、日本の「現金書留」に相当するものがあれば
それで送ってもらってもかまわないのですが、彼の国ではそういった取り扱いはあるのでしょうか?

あと、上のレスでEMSの話題が上がっていますが、イギリスへ送る場合は避けた方が良いのですか?
ブツは薄い本なのですが…
649名無しさん:02/11/04 15:01
>>642
その前に、その「誘拐犯罪組織」を
警察が解体することはできないのかね。
650名無しさん:02/11/04 19:24
>648
現金書留はイギリスでは聞いたことないなあ。小切手社会だからなあ。
現金は日本国内ならまだしも、海外とのやりとりでは避けた方がいいかも。
あと、EMSはフツーは大丈夫なんだけどね、ときどき事故があるみたいだ。
651648:02/11/05 01:32
ありがとうございました。
やはり現金は避けた方がいいですよね…
EMSについてもお答えありがとうございました。
652名無しさん:02/11/05 14:20
でもさあ、なんかビクトリアってムカツかない?
653名無しさん:02/11/05 19:31
来月、主人の出張に付き合って英国に出かけることになりました。
折よく映画の公開があるようなので
(「ハリー・ポッター」とか「ロード・オヴ・ザ・リング」とか)
映画にもチャレンジしてみようと思っております。
−−−が、いろいろHPなどでも調べてみたのですが、
いまひとつイギリスの映画館事情がわかりません。

封切映画の前売り券はあるのか
前売り券がないと封切映画は観れそうにないのか
いつ見ればお買得か(時間や曜日によって価格が違うそうですが)
教えていただければ幸いです。
654名無しさん:02/11/05 23:49
 ところでこのトピとはぜんぜん関係ないけど
google.co.ukのトップのロゴみた?
655名無しさん:02/11/05 23:54
トピ?? ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
656名無しさん:02/11/06 00:15
>>654 ワラタ 
    ときどき変なロゴになるよね。
657名無しさん:02/11/06 01:01
>>653
前売りは映画館で買えると思う。
日本と違ってチケットの値段は映画館ごとに設定しているので
Timeout見るなりしてお得な場所、時間を調べるべし。
658名無しさん:02/11/06 08:16
花火の音うるせー。こんな深夜までボンボンボンボン。
今日がガイ・フォークス・デイだと知らなくて、時節柄最初はテロかとオモタ。
659名無しさん:02/11/06 08:17
>658
気持ちはよく分かる。
でも、この板でも2〜3日前から花火が鳴ってるって書き込みが
イギリス関係で多くなってたからね。
660名無しさん:02/11/06 08:27
犬猫が怖がってしまって,散歩にも行けない。
物凄い勢いで家に帰ろうとするから,引きずられるようにかえってきてしまった。
腰がいたいよー。
661653:02/11/06 16:46
>657
ありがとうございました。
出発ぎりぎりまで調べてみます。
662名無しさん:02/11/06 18:26
 こんなに祝う(?)なら
Bank Holidayにしてくれと言いたい・・・・
663名無しさん:02/11/06 18:36
折れはここの使ってる。結構安いし、女ウケいいからお勧め!!
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001951
664名無しさん:02/11/08 01:35
うちの近くの花火大会は綺麗だったなあ。
665お得情報!:02/11/08 03:40
http://www.gamblingfederation.com/~110518kfA/indexjp.html
ここのNEWSの所を御覧下さい。

http://www.gamblingfederation.com/~110518kfA/P/Japanese/index.html
アフィリエイトも募集しています
666 :02/11/08 05:05
>664
うちの近所でも4日の夜にあった花火大会は結構綺麗だったな
音楽バンバンならしてたからちゃんとしたイベント物だったんだろう


てか今日もまだうるさい。ひー。
667名無しさん:02/11/08 08:54
対イラク戦は英国内で23万人の失業者生み出す恐れ=調査

[ロンドン7日ロイター]エクスペリアン・ビジネス・ストラテジーズの
リサーチ担当ディレクター、ニール・ブレーク氏は、イラクに対する
短期的な軍事行動に踏み切った場合、英国内で約23万人が職を失い、
早い時期に景気が回復するとの期待感が後退するとの調査結果を発表した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021108-00000447-reu-int
668名無しさん:02/11/08 10:02
こんな時間に隣の家のヤシが大声で歌う立ってんですけど
(たぶんイギリス人じゃなさそう)、こいつのドア蹴ってきていいですか?
669名無しさん:02/11/08 10:07
こっちもうるさいので蹴って来てください。
670名無しさん:02/11/09 23:46
クリケットってどこ行ったら見られるかな?
671名無しさん:02/11/10 03:46
イギリスは本高いからではと愚痴の一つもいいたくなるな。

欧州一の読書家は英国人=調査
[ロンドン 8日 ロイター] 欧州一の読書家は英国人であることが、
市場調査会社ミンテルの調査で明らかになった。
これによると、英国人の年間書籍購入費は、平均184ユーロで欧州トップ。
ドイツ人は158ユーロ、フランス人は111ユーロだった。
また、前年書籍を購入したと答えた英国人は、全体の6割に上った。
スペイン、ドイツでは4割だった。
また、オーストラリアのワイン会社リンデマン社向けに行われた別の調査は、
悪天候が続く英国では室内で過ごす時間や、老朽化が進む鉄道車内に
閉じこめられる時間が多いことがその理由、と指摘している。(ロイター)
672名無しさん:02/11/10 06:49
>>670
クリケットは夏のスポーツだから今はやってないよ
今日はオーストラリアでイングランドとオーストラリアの Test Match をやってるよ
来年の春まで待たなきゃ
673名無しさん:02/11/10 14:02
>672
そうだったんだ。知らなかった。
教えてくれてどうもです。
674名無しさん:02/11/10 23:16
教えてください。
ピルって、やっぱりGPに行って処方してもらわないと入手できないん
でしょうか?
675名無しさん:02/11/10 23:44
>674
フツーはそーだな。
どのみちいつも飲んでる薬があるなら、GPに会ったときに伝えないと
いけないしね。
676ジェレミー:02/11/11 00:12
プライベートの医療機関でも処方してもらえる筈<ピル
但し有料。NHS の GP ならタダ。

薬屋さんでいきなり「ピル下さい」では買えないと思う。
どっちにしても必ずprescription は必要。
677674:02/11/11 00:19
>>675-676
ありがとうございました。一年間のイギリス滞在中、
不精してNHSに登録してなかったのです。あと一ヶ月で離英する
のですが、今から登録するかな…
678名無しさん:02/11/11 01:18
>677
あと一ヶ月しかいないとなるともしかすると断られるかもしれないなー
679名無しさん:02/11/11 04:33
ニューキャッスル&ダーラムすれ立ててもらえませんか?

マンチェスターやバーミンガム、エディンバラはあるわけだし。

よろそくおねがいしまーす。
680名無しさん:02/11/11 05:39
確かに、ニューキャスル&ダーラムスレは作ってもいいんじゃないか?
あの辺りは、Newcastle Uni や Noethhambria Uni などがあってには
日本からの学生もかなりいるし。Durham Uni は有名で、沢山日本から交換
留学生がいるみたいだし。
681名無しさん:02/11/11 06:21
乱立ぎみなんでできればこのスレか イギリスの田舎スレか
留学スレを活用しましょうよ
東北イングランドってあとは某車メーカーの人とか
学生さん以外は数が多いとはいえないと思うし
私もむかしニューカッスルにいたけど
学生さんは留学総合スレで別の大学の人と情報交換できたりして良いんじゃない?
このスレだって10レスつくのに一日半ももかかってるんだよ
マンチェスタースレとかバーミンガムとかもレスついてないからね
682名無しさん:02/11/11 07:27
できることならイギリス関係のスレは3〜5コに絞りたい。
・生活統合スレ
・留学総合スレ
・ロンドンスレ
の3つは当確だけど、残りの地域スレはどれも共倒れぎみ。
だったら、田舎スレで十分だとオレも思うぞ。
683名無しさん:02/11/11 07:55
なぜみんなイギリススレ減らしたいの?

別に沢山あってもよくない!!
684名無しさん:02/11/11 07:56
某スレの住人の陰謀説
685名無しさん:02/11/11 08:18
>684
晒し上げ。どこのスレだよ。はっきりいってみろよ!
686名無しさん:02/11/11 08:21
>683
別に1つ2つにしろという話じゃないよ。
でも、たくさんあり過ぎても情報交換になる前にすぐ沈んでしまうし、
スレが乱立するきっかけになるし、見にくくなるし、いいことはないよ。
だから、一番盛り上がって便利なように、ある程度の数に抑制したい
ってだけのことだよ。今まではスレの数多すぎて、全然活気が
なかっただろ?
687名無しさん:02/11/12 07:58
水曜は消防スト決行か?

政府の依頼で行われた調査報告の結果、消防士組合の賃金値上げ要求が
このまま受け入れられる可能性はほぼなく、今週水曜日に予定されている
消防士ストライキは決行される見込みが強いことが報じられた。

組合側は、これまでのストライキが中止されているため、
組合側の結束が弱まることを懸念しながらも、すでに合意に至って
いる4%の賃金アップは最終的な交渉の柱とはならないとし、
最終的には11月13日水曜日、午後6時からのストライキは
予定通り実施される可能性が高いと警告しているという。

ストライキ中の緊急事態対策としては、陸軍兵士10,000人が待機、
必要に応じて特別消防隊が組織・派遣される予定になっている。
また、消防士たちの要求に対し、政府は銀行を始めとする経済界への
深刻な影響を考慮し、求めには応じられない姿勢を崩しておらず、
今後の動向次第では人々の安全に関し、大きな不安が
広がることになりそうだ。
688名無しさん:02/11/12 20:16
空港警備員もストするんだっけ?
ストばっかだな全く
689名無しさん:02/11/13 00:25
日本からでごめんなさい。
最近、BBCのアナウンサーや政治家?なんかが全員ではないけど
胸に赤い花のようなものをつけているのですが、あれは何でしょう?
日本の「赤い羽根」みたいなもの?
690名無しさん:02/11/13 02:50
>>689
632 :名無しさん :02/11/01 03:26
>>625
赤い花でしたら、ポピーデイのバッチだと思います。
毎年、11月11日(第一次大戦休戦)周辺の日曜日に
なるのかな?
第一次大戦の退役軍人や戦没者遺族のためのチャリ
ティだと思っていたのですが、戦争墓地の整備が目
的らしいです(それだけではないかもですが)

という事でした
691名無しさん:02/11/13 02:51
>689
この1ヶ月でこの質問見ると3回目だよ。。。
692名無しさん:02/11/13 02:52
>>690
Remembrance Day
693690:02/11/13 02:56
Oh 鹿!
結構ロムってる人いるんだなあ カキコしたらすぐにレスがつくなんて
このスレじゃめったにないかも
694名無しさん:02/11/13 03:02
>>686
俺はスレ3個で自分の知りたい情報探せって方がいやだな。
スレ立てたがりのやつがイギリスに偏ってるといいたいのかな。
普通に考えてスレの数は、板住民のイギリス在住者率相応なんじゃないのか?
695692:02/11/13 03:04
>>693
ROM shitemasuga daigaku nanode
kakikomi ha hikaete iru nodesu
eigo to dochi ga mashi desuka ne?
696名無しさん:02/11/13 03:14
>>695
IME使え
697692:02/11/13 03:22
>>696
Win2k de security
Admin ni soudan surumo kyakka
dakara muri desu
uttoushiidaroukara ro-maji kakiko ha mou yameruwa
baicha
698名無しさん:02/11/13 03:34
>692
英語の方が読みやすい。
でも日本語の方が分かりやすい。
699692:02/11/13 03:47
I think so even if it is written in 'Broken'English.
Sitsurei shimashita. Kitaku go ni mata detekimasu...
700696:02/11/13 04:50
>>697
再起動しないでIMEインストールする方法は知ってんの?
701690:02/11/13 05:28
英語で書いてもいいんじゃない?遠慮しないで参加しましょう
ローマ字は苦しいよねえ
ヘボン式と IME のローマ字入力は綴りがちがうしねえ
読むにはやっぱりヘボン式だけど どうしてもブラインドタッチに引きづられ
702689:02/11/13 07:41
ごめんなさい! ものすごく既出だったのですね・・・。
>>690
ありがとうございました。
703692:02/11/13 09:42
>>700
グローバルIMEを落としてインストールしようとしたら蹴られた
ってことしかわかってないですけど、
他に方法あるの?どうもあらゆるEXEファイルの実行を蹴られるみたい
なんだけど・・・諦めて自宅で書くのがいいんでしょうが
こんな時間になるし・・・あ、Sheffieldっす。
テンポラリ学生で、本当は駐在員です。
IMEの件、なんか方法ありそうだったらヒントだけでも
いただければうれしいにょ
704692:02/11/13 09:45
どうでもいい話になるが近所で自作PCパーツを買える場所が
PC WORLDくらいしかなくて、品揃え・値段ともに
日本橋を拠点としてた人間にはとても金を出す気になれない状況
Londonまで行けば改善するんでしょうが、もうちょっと北部で
そういう店ってありませんか?情報あればよろしくです。
Manchesterには・・・ねえだろうな・・・
705名無しさん:02/11/13 10:41
アマゾンUKが、クリスマスに向けて配送料無料サービス中です。

Free UK Delivery
To qualify for free UK delivery, each order placed must be:
 to the value of 」39 or more
 dispatched when the entire order is ready
 delivered to a single UK address
706690:02/11/13 21:39
>>704 = 692
PC World はひどいねえ マウスパッドぐらいしか買う気にならない
PC には疎い(あたしゃマカー)が、Loot とか MicroMart とかに
それらしき業者はいっぱい出てると思うよ。あと地元の新聞
パーツ屋みたいなものはほとんど通販じゃないかな,この国は
小売りで安心できるのは お住まいのあたりからだと
http://www.jigsaw24.com/
マカーとPC 両方やってる。 Nottingham ね
単に我が家がここから買ってると言うだけで でもまわし者じゃないよーん。

ところで もし Sheffield大 の学生さんだったら教えてほすいのだが
大学のまわり、昼の間 めちゃめちゃ駐車しにくいよね
どこか駐車しやすいところはないですかね 10分程度なら歩いてもいいです。
Parking が解決したらパートタイムのコースを取るふんぎりがつくのだけれど
電車ではとても通えない ここはPennine の反対側
もしまたここに帰ってきたら、情報よろしく
707名無しさん:02/11/14 00:07
ところで今日から消防士のストだよね。
しかもこんな時に限って「ビンラディン生きてる」とかゆう
ニュース流れるし・・・・

テロとかあったら緊急でスト中止とかしてくれんのかいな?
708692:02/11/14 00:14
>>706
ありがとうございます。Nottinghamなら充分ドライブ圏内なので
捜してみようと思います。
Sheffield大学周辺は車は苦しいですね
私はHallamのしかもCity Centreではなく
Collegiateなので朝早く行って場所確保してます
台湾人の友達はHallamのCollegiateCrescentで午前中授業を受け
午後から歩いてSheffield Univ.まで移動しています。25分だそうですが。
いずれにせよあのへんで安全なParkingというのはかなり苦しいと思います。
お役に立てずすんません。電車が不可能なら・・・保証はできませんが
メインストリートからちょっと外れればなんとかなると思いますよ。
709706:02/11/14 04:20
>>708
わかりました 情報ありがとう
確か有料駐車場がリングロードぞいのshopping Centre
にあるのはしってるのですが,遠い!
まあ なんか考えては見まっさ。
それから Nottingham の shop はあくまで小売りで
いわゆるパーツ屋ではないです。
私たちはいつも電話注文なので いわゆる
光り輝く showroom があるかどうかは 実はしらないのだが
電話注文のみと言う事はないと思いまっせ。行けば応対するでしょう。
在庫も比較的しっかりしていると思いますし。
あらかじめ電話をして 在庫を確認してから行かれた方が良いよ。
音楽関係に強い店ですわ。
710名無しさん:02/11/14 05:38
>>704
実は俺も全く同じ状況で、
近くのPC WORLDの品揃えの悪さ+高さ閉口していました。
英で組む方法をいろいろ考えてみたんですが、
いくら通販サイト回ってもパッとしないとこばっかだったので、
この冬、日本に帰った時に自作して機内持込で
持ってかえってこようと思っていますw
ミドルタワーよりも一回り小さいサイズで組むつもりなので、
そうそう無茶な話でもないです<機内持込。
どうせ他に持って返ってくるものなんてないし。
711692:02/11/14 10:41
>>710
私も年末一時帰国で日本橋へ出撃し(自宅から10km)
マザーとCPUくらいは確保しようかと思っているところです
第一便は船便で組み上げたセカンドマシンを送りました。
あと、英国ではSXGA液晶がほとんどないのでNANAOの465を関税覚悟で
持ち込みました。最近関税£63くらい払いましたが、それでも
トータルコストでは安いです。機内ですか。ブック型の自作キットなら
余裕ですね。まあ、裸って手もあるし。英国ジサカー、大変なんですよね。
ロンドン在住者はそうでもないのかな?地方だからわからん・・・。
同胞がいてちょっとうれしかった。
712692:02/11/14 10:43
>>706
結局安全牌は有料になるんでしょうね。残念ですが、仕方のないことでしょう
ちなみにあの周辺、およびHallam周辺はかなり頻繁に駐車禁止の取り締まりを
見かけます。ノッティンガムの件了解です。でも自作っぽくはないですね・・・
PC WORLDってマウスパッドすら高くて買う気がしない・・・・
仕方なくモデムケーブル買ったけど、£6・・・
713名無しさん:02/11/14 12:36
消防ストによる死者発生!

スト開始から約1時間後、ウェールズ中部で自宅の火災にあった76歳の
女性が死亡。軍と地元消防団の消火・救出努力にもかかわらず、
初の犠牲となった。ロンドン地下鉄が、一部路線の運行を停止したり、
「火災の際の安全を約束できない」と、ホームが地下深くに位置する駅
には停車しないなど、市民生活にも影響が及び始めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021114-00001017-mai-int
714名無しさん:02/11/14 22:54
ロンドンにしばらく住むことになったのですが、自転車って持っていった方がいいですか?
車があれば、あんまり活躍しないのかな?
運転あまり得意じゃないので、できれば自転車で移動したいんだけど・・・
715名無しさん:02/11/14 22:59
自転車は現地で買ったほうがいいよ
あったほうが便利だよ
電車代も高いしね
716名無しさん:02/11/14 23:06
持っていくって日本から?
それって送料かなり高いよ
10万とかしそう
717名無しさん:02/11/14 23:11
>>716
引越し代は会社持ちなので、あまり気にしなくても大丈夫そうです。
>>715
ありがとうございます。
現地で買った方が安いでしょうかね?
自転車は乗ってる人ほとんど見かけない、と友人から聞いたので不安です。
718名無しさん:02/11/14 23:19
送っちゃえ!

盗まれるから丈夫なかぎかえよ!
719706:02/11/14 23:50
>>712
わかりました 情報ありがとう 
前に2度ほどS大にいったときも周りはびっしり学生が駐車しててすごかった
コースを取るとしてもパートタイムなので週に1、2日一回数時間の事なので
有料でもいいから近くて安全なところがいいなあ
4月のスヌーカー世界選手権のときにでも一回行って探してみよう
どうもありがとうね


720名無しさん:02/11/14 23:52
自転車は品質的にはこっちのでも大丈夫だとは思うけど
女性用は数とデザインが限られるよね
スカートはいて乗ってる人はあんまり見ない
こっちでは盗難予防に車輪だけはずして持ち歩けるタイプのもある
721名無しさん:02/11/15 00:51
>>720
ありがとうございます。
そのアドバイスで決心しました。
うちのボロいママチャリを同行させることを。
ボロなので盗まれる可能性が低いことを睨んで・・・
722名無しさん:02/11/15 01:46
>720
そうか?
オレはロンドンじゃないからかもしれないけど、
短いスカートはいて自転車乗ってる女性が思ってるより居て
驚いたくらいだぞ。
イギリスで安い自転車買うと、ホントにチャチな作りで、
泥除けがなかったり、パイプが細かったりするから、
引っ越し代会社もちというのなら、日本で頑丈な自転車
買って送った方がいいかも。こっちの自転車、ライトが
付いてないで、乾電池式のを自分でつけはずしするのが主流だし。
カギは頑丈なのを2つくらいイギリスきてから買えばいいよ。
安くすませるなら、日本の100円ショップで買ってっても
いいけど、カギは本とに必須アイテム。
723名無しさん:02/11/15 01:53
他のロンドンスレ沈んでね?
724名無しさん:02/11/15 02:06
>723
本スレだけ上げとくね。
荒らしじゃないから1本だけね。
725名無しさん:02/11/15 02:57
英国民の3分の1が、ブッシュ米大統領の方がフセイン・イラク大統領よりも
世界平和にとって脅威とみていることが、世論調査で分かった。
 
チャンネル4の世論調査(対象者3200人)によると、調査対象者のほぼ半数が、
ブレア英首相を米大統領の愛犬との見方を示した。
“米大統領と英首相の評価を10点満点で採点すると何点か”との問いには、54%
がブッシュ大統領を2点以下、32%がゼロと回答した。
ブレア首相については、60%が5点以下としている。
今回の調査の担当者は、ブッシュ大統領支持を明確に打ち出していることが、ブレア
首相の国内でのイメージを損なっていると指摘した。

引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021114-00000194-reu-int
726名無しさん:02/11/15 04:28
マンチェスターの火事はおさまりそうにないなあ。
あの辺り本当に廃屋みたいな倉庫ばっかりで怪しいなあとは思ったが
よりによって消防隊員のストライキの日に火事起こさなくても
良いようなもんだ 放火かなあ ストライクへの嫌がらせかなあ?
花火の倉庫が火事になると 火のついた花火がパーンパーンてうちあがってて
凄く不思議な光景
727名無しさん:02/11/15 05:48
きゃーははっはーー
728名無しさん:02/11/15 06:48
ADSLどこがいいですか
729692:02/11/15 09:43
>>726
放火してポンコツGreenGoddess呼びつけて
陰で笑っているというなんとも不届きな若者が実際にいるようで・・・
死刑ですな。空港関係も年末怪しい雲行きで
一時帰国を控えた駐在員にとってはそれもまた心配・・・
730名無しさん:02/11/15 10:54
68 :イギリスにいる :02/11/15 10:08 ID:Y1I9akfb
笑っている場合ではないでー
マンチェスターで花火倉庫が火災のため、花火がぽんぽん打ちあがってたよ。
倉庫は消防署の真ん前、最初の119番は(999だけどね、イギリスは)スト中の消防士
軍が入ってなんとか火の手を押さえようとしているが今もまだ燻ってるよ。
建物崩壊の危険性も十分だそうだ
打ちあがってた花火は日本のものに比べれば数段しょぼいけど
取り合えず10連発ぐらいだった。
ストの消防士も一応援軍には入ってるけどさ
とんでもないよーん。
消防士の方が、いっぺんで苦しい立場に追い込まれてるよ。
来週予定の2次ストが強行っされたときのために政府は郡に消防車その他の
機材を扱う訓練をはじめたらしい。消防士側は機材に触られるのをいやがってるよ。
以上ご報告
731名無しさん:02/11/15 11:42
先週のうちに花火使い切ればよかったのにね。
732名無しさん:02/11/15 11:45
結局、消防士も黙ってられなくなって消化作業に参加したとか。
733名無しさん:02/11/15 12:02
80 :68 :02/11/15 11:37 ID:Y1I9akfb
いやあ 放火なんじゃないかなと真剣に疑ってるのでアール。
火事の起きたところはマンチェスターの街の結構中心部なんだが
寂れていて、窓ガラスのない倉庫とか、そういうのが多いところでね
Chinese Supermarket がそこにあるのでたまに米を買いにいくから雰囲気は知ってるが
誰かうろついててもわからないような、あんまり人気のないところなんだわ
消防署の真ん前で、花火倉庫。こんなに派手にアドバルーンあげられるロケーション
そうそうないだろう
734692:02/11/15 23:59
消防士も心を痛めながらストしてる人がたくさんいるんでしょう

しかし・・・ここで消防士の要求が全面的に通ったりすると、
他の公共サービスも続くのは間違いなく、そうなるとエラいことになりそうですね
花火の件、世間(私の周囲の現地人)は 733の言う通り
放火ちゃうか? って話してます。
それにしても、近所ではまだちょくちょく花火を見かけます
昨晩M1走ってて花火見たときにはビックリした。
735名無しさん:02/11/16 00:29
>>730 >>733 はどこのスレですか?
736名無しさん:02/11/16 00:30
ロンドンの消防士の平均給料は、イギリスの上位15%の層に
入ってるって話だけどな。
737名無しさん:02/11/16 01:41
>>736
ラジオでも「消防士は過酷な訓練をへて技術を身に付けているが
かなりいい給料を貰い、世界でも最高の装備と防火服を支給されているのに
賃上げを求めてストに入った。そこで、たった6週間の訓練しか受けず、
ぼろぼろの迷彩服を着て、消防のいろはも知らない、消防士の半分の給料しかもらっていない
軍の兵士がその穴を埋める事に矛盾を感じない人はいないだろう」
とかいってたよ
738名無しさん:02/11/16 01:48
消防士ストの思わぬ余波! ロンドン地下鉄に予想以上の大混乱

13日午後6時から実施されている消防士ストに伴い、ロンドン地下鉄
では火災時には危険が予想される地下鉄の駅のいくつかを、消防士
のストライキ中は閉鎖することを予め発表していた。しかし、
地下鉄の運転手らが、安全が確保されない状況で勤務することを
拒否したため、多くの地下鉄の路線で運行の遅れやキャンセルが発生、
地下鉄運行が著しい混乱をきたし、ストの思わぬ余波で公共
交通機関利用者の足に大きな乱れが見られたことが伝えられた。

最も大きな打撃を受けたのは主要駅ウォータールーとシティを
結ぶウォータールー・アンド・シティー線。13日のストライキ
開始時から事実上の運行停止となり、シティで働く多くの
ビジネスマンたちがその影響を受けた。

またロンドン市内とヒースロー空港を結ぶピカデリー線も
ロンドン市内への乗り入れを見合わせるに至った。
毎日65万人が利用するとされるこの路線は、6本につき5本の
割合でキャンセルとなり、しかも、運行区間もアクトンと
ヒースロー空港間のみという状況。 また、毎日70万人が
利用するとされるノーザン線も深刻な遅れが報告された。

さらに、事態を悪くしたのが、スト以外の理由によるダイヤの乱れ。
セントラル線ではグリーンフォード(Greenford)で線路上に
木が倒れ、また、ビクトリア線でも、列車の故障のため、
一時的に運行が見合わせられた。

プラットホームと地上をエレベーターで結んでいる22ヵ所の駅は
15日の午後6時まで閉鎖。さらにロイヤル・オーク(Royal Oak)
とオールド・ストリート(Old Street)は14日、スタッフが病欠
のために閉鎖されたという。こうした一連の混乱は15日午後6時
の消防士スト解除まで続くものとみられている。
739名無しさん:02/11/16 01:54
>>737
 イギリスの消防士の給料ってってたしか平均3万ポンドくらい
だったはず。
警察官もたぶんこんなもんでしょ?
これで賃上げストだもんなぁ、たまらん。
Sunでは「Flaming Idiot」とかいわれてた。
740739:02/11/16 02:06
 ごめんうそだった。
平均はもっと低かった。
それを3万にしてくれって話なのな?

http://news.bbc.co.uk/1/low/uk/2375057.stm

この記事読むとたしかに悲惨に見えるけど・・・・
741名無しさん:02/11/16 02:08
Average firefighter earnings after five years (not including overtime)
Ireland - 」26,518
Denmark - 」24,171
Norway - 」22,946
UK - 」21,531
Belgium - 」17,821
Germany - 」16,401
742名無しさん:02/11/16 04:58
Seven people died in house fires during the strike and
the military dealt with more than 2,500 emergency calls
while 50,000 firefighters were on picket lines.

The Fire Brigades Union has planned another eight-day
strike to start on Friday November 22.
743名無しさん:02/11/16 07:14
きゃははっはーー
744名無しさん:02/11/17 00:39
>>743
なにが可笑しいの??
745名無しさん:02/11/17 02:00
ロンドンのサラリーマンの平均年収教えてください。
746名無しさん:02/11/17 02:18
It shows that average household income in the UK has risen
in the past four years, and now stands at £23,200,
up 19.6 percent since 1996.

At the other end of the income scale, residents in
London's “W” (West) postcode top the league, followed
by Kingston upon Thames, South West London, Slough
and Guildford.

The survey also found some deprived areas apparently
experiencing a revival. One of Britain's poorest boroughs,
Hackney, north-east London, saw a 22.5 percent income
growth in two years?taking its average to £26,000.
The high earners living in West London districts such
as Mayfair, Bayswater and Notting Hill, with an average
income of £34,200, up 13.4 percent since 1998,
is where many residents work in sectors such as IT,
financial services and consulting at professional
and higher executive levels. The area with the highest
earnings by postcode sector (defining a relatively
small area) is found in South Kensington, London,
where average household income is £47,700.

http://www.wsws.org/articles/2001/feb2001/pov-f09.shtml
747692:02/11/17 06:44
確かに年収レベルは高い、とはいえないけど、
実際の例として、非番の日が一週間に3回あり、副業している人が非常に多い
(私の知る限りです、あくまでも)
よくあるのはお葬式で棺を運ぶ係の人、以前出席した葬儀で
親族以外の係員全員が非番のFirefighterと聞き驚きました
彼らは週に5日から6日働いており、収入としてはもっと高いレベルにあります
その是非をここで言うつもりはありませんが・・・消防士の仕事を
私が知っているわけではないので。でも世間ではRidiculousという意見が主流
っぽいみたいだね
748名無しさん:02/11/17 08:30
結局雨ばっか降ってたし、寒いわで放火どころじゃなかったヮ
749名無しさん:02/11/17 08:40
最近、日曜日新聞なに買ってる? あ、新聞買ってるような知的なひといないか・・
750名無しさん:02/11/17 08:46
>>747
いや実際に副業してる人が多くて、それがまた問題になってんだよ。
消防士だけじゃなくて、ナースなんかもそうだけど、そういう人命を
扱う人に限って副業しないと生活苦しいから、ということらしい。

>>749
オレ、新聞は買わない主義。日々のニュースはネットで見るし、
ニュースの解説は雑誌で読む方が効率いいから。
751名無しさん:02/11/17 09:31
>>749
Obserber を配達してもらっている。いいかげん飽きてるけど、月に1度の
Sports Monthly とか Food Monthly とかの付録が読みたくて
買ってるようなモン
752名無しさん:02/11/17 10:53
ってか単純に新聞読んでる時間が無いんだよなぁ・・・
そんな時間があったらコースブックの一冊でも読むわけで。
753うすどん:02/11/17 10:56
>>752
良いカッコするなよ。オレはサン読んでるぞ!イマイチ熟語が分からないけど。
754名無しさん:02/11/17 11:50
ここで消防士の要求が通ったら、公共部門のストライキが相次ぐんだろうな。
そうすると、インフレになって、TAXがあがって、景気が落ち込むでしょう。
そうなったらPropertyの価格が下がって家を買えるかもしれんな。
755名無しさん:02/11/17 11:54
おいここで英文の課題全部やってくれるって!これで留学生活は楽勝だな

http://www.freespace.jp/~sean2001/
756名無しさん:02/11/17 14:40
>>755
業者か。
そこまで業者宣伝するなら叩くぞ(w
757名無しさん:02/11/17 20:31
Non-nativeにはBroadsheetのほうがわかりやすいことも、場合によっては、ある
ってことで、日曜はSunday Timesですが、量がむちゃくちゃなので、興味のある部分だけ
拾い読み。もったいないとは思いますが 仕方ない。
>>755 ウザい
>>752 どこが良いカコ 意味わからん
758752:02/11/17 20:44
いや、別に良いカッコなんかしてないが・・・?
759名無しさん:02/11/17 22:07
無料のCDが付いてたりするときは買ってる。
一ヶ月前くらいかな?ミラーにThe Office(だっけか)の?沽b分のDVDが付いてたことがある。
またやってくれないかな。
760757:02/11/17 22:16
>>758
ゴメン。間違えた。>>753が良いカッコとか書いてるから
それが意味わからんと。>>752は至って普通 スマソ
761名無しさん:02/11/18 01:28
<英地下鉄テロ>計画容疑で男性3人逮捕 警察発表せず

【ロンドン岸本卓也】英BBC放送は17日、ロンドンの地下鉄に有毒ガスを
散布するテロ計画を立てた疑いがある北アフリカ出身の男性3人が市内で
逮捕されたと報じた。警察は逮捕から1週間経ても詳しい容疑事実を発表して
いない。英政府はテロに関する情報が社会不安を高めることを警戒しているが、
野党は今回の事件の広報が遅れていることを国会で追及することを明らかにした。
762バンド:02/11/18 11:13
バンドでイギリスに渡りたいと思うんですが
ビザってどうすればいいんでしょうか?
生活できる程度の仕事ってできますか?
アドバイスください!!
763名無しさん:02/11/18 11:22
>762
イギリス大使館の領事部で聞いてみれば?
おそらく、よっぽど売れてるバンドじゃない限りムリでしょう。
そして、生活できるほどの仕事を得るのもおそらくムリでしょう。

まずは、ワーキングホリデー・ビザの抽選を当てるか、フルタイム
の留学生となって、アルバイトくらいならできる法的地位を確保
することを考えると良いのでは。
764親切な入:02/11/18 11:27
>>762
バンドで喰うのはむりぽなんじゃない?
学生で来ればいいのかもね。でもアーティストビザは無理だろうな。
メジャーレーベルからアルバム3枚だしてなきゃ降りないとかいうよん。
ま学生やって見聞をひろめつつコネをつくり徐々にステップアップすれば
いいんでないの?でも、日本にいてダメなバンドはこっちきたからって
大成しないよ。でも夢があるのはいい事だね。がんがれ!
765バンド:02/11/18 12:45
>>763.764
返事ありがとうございます!
フルタイムの留学生って語学学校とかいくことですか??
まだ全然駆け出しののバンドなんでアーティストビザは無理です、当たり前
ですけどすいません。僕は今の日本の音楽ってのに憤りを感じてて、
やっぱり街に流れる音楽なりなんなりが違うじゃないですか?
夢っていうのもありますけどそういう理由もあります。
できることなら金銭的にも余裕がないんで現地ではたらきたいんですけど
無理ですかね?実家が和食割烹なんで18のころから働いてて調理師免許も
取ろうと思えば取れるんですけど...就労ビザっておりません??
あとそれくらい和食の経験があって現地の日本料理屋とかで雇ってもらえませんかね?
生活費はバンドメンバーと同居して割るつもりなんでそんなにはかからない
と思います。764さん、励まし有難う御座います、がんばります!

766名無しさん:02/11/18 12:50
バンド、若いよ〜
漫画でよく「ロンドンとかNYで修行するミュージシャン志望の若者」が出てくるけど、
どうしてるんだろうねぇ。
767親切な入:02/11/18 13:01
日本からこっちのレーベルにデモ送ってみたりしてもいいかもしれないよ。
それで手応えを掴むと。こっちでそうやってデビューしてる人もいるしね。
就労ビザは難しいかと思われ。学生ビザで来て昼は勉強で夜+土日はバイト
って感じかな?まあバイトだけの香具師もいるけど。まあそのへんは自分次第。
ワーホリはビザ延長難しいとか言うよ。その辺は当該すれみてくらさい。
でも街に流れてる音楽は、、、大して変わり無いと思うけども。もーむすとか
流れてるわけじゃないけどね。 チャートポップはどこいってもチャートポップですしね。
まず音楽で喰っていきたいのであれば自作曲の充実とバンド練習では。。
環境は変わっても自分は自分です。ちょっとウザいかな。でも一度日本にいる間そういう事を
充実させてみてはどうかなと思うのです。一手遅れ人は。 
768バンド:02/11/18 13:24
>>767
ウザクなんてないですよ!
たしかに日本から送るのも手ですね!
たしかに今は練習あるのみってのも事実です!
でも視野として海外に飛び込むって考えがあったんで。
769名無しさん:02/11/18 14:00
2chの書き込み規制されまくってるのが辛い。
大体のプロバは強制的に串通してるのか、アクセス規制に引っかかる。
770グレイト:02/11/18 19:52
グッジョブ!
771名無しさん:02/11/18 20:18
>>765
就労ビザは本人が申請するのではなく、雇用者が申請するものなので、仕事が
まずありき。あと、767が言うように、ワーキングホリデー使ったら、切れた
あとはもう残れないと思っといたほうがいいよ。再入国すらむずかしくなる。
772>>769:02/11/19 06:10
英国に住んでますが
2ちゃんに書き込み規制してるプロバイダがあるの?
無料プロバイダを5種類とnifの海外ローミングを使ってますが
書き込み規制らしきものを見たことがないんですが
なんだろう・・・こうして今も書いてるし。
なんかそういうタイトルのスレもあったなあ・・・
773772:02/11/19 08:26
考えたら、これ、板違いだな。逝ってくる
774名無しさん:02/11/19 08:35
>>773 = 772
いえいえ。この板の深刻な問題です。私も書き込める板と書き込めない板があります。
下ののスレを御覧下さい

海外プロバ規制で書き込めない人の数
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1027357402/l50
775名無しさん:02/11/19 14:34
 【カイロ18日共同】イスラム教徒向けを対象とするアラビア語の各種ウェブサイト上に18日、アラブ諸国や西側諸国の「不信心者の城」に対して今月22日「次の攻撃が行われる」とテロを予告するメッセージが掲載された。

 メッセージの差出人名は「イスティシュハディ・ハイ(生きている殉教者)」で、「イスラム暦1423年の断食月17日(今月22日)が、次の大攻撃の日付と決定した。多数のアラブ諸国や西側2カ国の不信心者の城が吹き飛ばされるだろう」と警告した。

 さらに「断食月20日(今月25日)は神の許しを受けた征服の日である」と述べたが、「征服の日」が何を意味するかは不明。
776名無しさん:02/11/19 15:03
カンヅメ入りのパスタがくそまずいです。

うううぅぅう・・・。
777名無しさん:02/11/19 19:57
>772
ダイヤル・アップの時は全く問題なく書き込めたけど
ブロードバンドにしてから書き込めなくなったよ。
でもなぜか今日から書き込めてるけどね。
ちなみに書き込めない時のメッセージは
「公開プロキシの恐れがあります」
とか何とか、そんなのだったよ。
778名無しさん:02/11/20 01:43
test
779名無しさん:02/11/20 03:07
test
780名無しさん:02/11/20 05:23
またいきなり書けなくなる日がくるのかな・・・・
781名無しさん:02/11/20 08:34
>>777
有難う。どうでもいいけど、キリ番より良い番号だな
見たことはないし、たぶん俺勘違いしてるみたいだが
規制してるのはプロバイダじゃなくて2ちゃんがホスト指定で拒否してるってこと?
まあ、これがわからんでもどってことはないんだけどね・・・
それより無料プロバイダによってはPOP before SMTPが使えないところがあるのは
腹が立つ。立ってもしょうがないんだけどね。
782名無しさん:02/11/20 09:24
二週間ほどイギリスへ行くのですが、その期間だけでもプリペイドの携帯などを持つことは可能でしょうか?
783うすどん:02/11/20 09:38
>>782
出来るよ。プリペイド携帯は買えば良いだけだからね。(充電必要だけど・・・)
登録に数時間かかることもあるみたいだけど、すぐ使えるよ。
784名無しさん:02/11/21 01:23
>>783
買い方は本やサイトにも詳しく書いてありますよね
で、たとえば旅行が終わったら、または短期在住が終わったとき
どうするんですか?捨ててもいいの?返却?
手続きがいるのかなあ・・ご存知ならご教示くださいませ。
785名無しさん:02/11/21 02:16
>>784
わたしは783ではないが
基本的に買った分の料金は期限なく有効のはずだけど、
一定の期間使われていない番号は登録抹消になるはず。
期間は会社によって違うと思うけどね。
また近々戻ってくるならそのまま持ってればいいんじゃない?
その予定がなければ捨てるなりなんなり、自由なんだと思いますよ。
問題なのはSIMだから ここに個人情報につながる事があるので
本体を捨てるにしても、SIM だけははずしたほうがいい。

786名無しさん:02/11/21 05:53
プリペイドというかPay as you talkサービスですね
787名無しさん:02/11/21 07:16
>>785
Thanks
とってもわかりやすい解説。ごめん、一個だけ。
SIMってなに?検索かけてみたけど、ゴミがいっぱいかかって・・・
>>786
そのとおりですね。
788785:02/11/21 08:14
SIM って、ケータイの中にあるメモリチップの事です。
ケータイを買うと箱の中に同梱されてるちっぷのこと。
裏ぶたをとって、所定の場所に入れると電話をかける事ができる、あれです。
これをとらないで捨てると犯罪に利用されたりとかして。
イギリスでは Pay as you go でも 住所氏名は必須です。
まあ偽名も使えるけど、それならなおさらSIMははずして処分しましょう。
これでクリアーかな?
789名無しさん:02/11/21 08:55
差別大国イギリス万歳!
【国際】日本人サッカーファンを人種差別、競技場内外で虐待行為−英国
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037782129/l50
790名無しさん:02/11/21 09:12
www.carphonewarehouse.co.uk いけば、どんなtariffがあるかがわかる。
791名無しさん:02/11/21 10:13
>>788
神!(俺にとっては)
携帯、日本にいたときに上司につかまるから大嫌いで、
英国来てから持たない主義にしてたけど、やっぱ不便だからこっそり買うことにします。
Pay as you goで。

どうでもいいけど、Kylie って英国じゃえらい人気だね。
最新アルバムの第2版がつい先日出たので買ってしまったけど。
日本で流行ったころより格段に可愛い、しかもスタイルよい。最高っす!ゴメン。
792名無しさん:02/11/21 10:16
ここにオックスフォードに住んでる人いる?
793名無しさん:02/11/21 10:37
>792
ここにいるかも。
794名無しさん:02/11/21 15:25
10年も前に立教英国学院という学校にいたのですが、
立教英国にかかわりのある方いらっしゃいませんか?
795名無しさん:02/11/21 16:01
ストに関して情報キボン
796692:02/11/21 17:18
>>795
www.bbc.co.uk
797名無しさん:02/11/21 20:54
>>785
スウェーデン人の友達がロンドンに出張に行った時でも、スウェーデンで使ってる携帯を使ってるんですが、
ってことは、Pay as you go(talk?)も一度買って自分のものになればイギリスから出てもヨーロッパ内なら使えるのでしょうか?
これから2ヶ月間かけてヨーロッパ内の3カ国に行く予定なので、もしそうであればすごく便利でありがたいのですが・・・。
pay as you talkはだいたいいくらくらいで買えるのでしょうか?レンタルもあるのでしょうか?
質問ばっかりで本当にすみません…。
798名無しさん:02/11/21 21:11
>>794
私自身は通ってませんが、5年ほど前ロンドン郊外に住んでいたので、友達もいたので立教英国には文化祭などでよく行ってました。

>>795
スト情報とか関係ないですが…。
Armyの小部隊に入ってる友達(イギリス人)がコソボにいるんですが、休暇でひさびさに地元に帰ってきたんです。
でも、消防士たちのストのおかげでその休暇を返上してボランティアとして消防士がやらなければいけない仕事をやってます。。。
せっかくの休みなのに、ロンドンに戻ってきても忙しそうで、見ているこっちも辛くなります。
799名無しさん:02/11/21 23:31
最近生活してる(た)方に質問です。
DVD買おうと思ってるんですが
ここ数年で面白い(面白かった)英国製TVコメディのタイトルをお教えください。
お願いします。
800名無しさん:02/11/21 23:39
get
801名無しさん:02/11/22 00:28
私はPayAsYouGoも、普通の毎月Billが来る携帯も両方持ってるけど
PayAsYouGoって海外では使えない、少なくとも私のはね。
会社や、同じ会社が出してるものでもコンディションが
違うかも知れないのでそれぞれの会社に問い合わせたほうが
確実かも。
(もっと詳しい人からレスあるといいね)

レンタルもありますよ、在英邦人向けの新聞なんかに
宣伝載ってたのを見たことがあります。
802名無しさん:02/11/22 01:26
多分PayAsTouGoは中にISMチップというのがあってそれを変えれば海外
でも使えます。 電池のパックをとってみてみてください その国でISM
チップかえると思います20ポンドくらい
803名無しさん:02/11/22 02:49
O2ユーザーなんでO2のサイトしかチェックしてないですが
pay as you go でも海外から使えるみたいですよ、タリフによるのかな。
ttp://www.o2.co.uk/personal/productsservices/travelling/using/payandgo/0,,154,00.html

それぞれの国で新しいSIMカードを買うのとどちらが安くつくかはわからないです。

GSM携帯専門スレがあったはずなんですけど・・・。
804名無しさん:02/11/22 06:39
>>803
×安くつく
○安くあがる
○高くつく
O2はいけるっぽいですね。情報サンクス。
805名無しさん:02/11/22 08:28
歯痛に苦しんだ17歳の少女、誤って鎮痛剤を過剰摂取し急死

17歳の少女が鎮痛剤として市販されているパラセタモール
(アセトアミノフェン)を、知らず知らずのうちに過剰摂取、
それが原因で急死。

鎮痛薬であるパラセタモールを規定量以上に服用していたことを発見。
パラセタモールの規定量は24時間につき8錠までで、医師や薬剤師の
指示なくこれ以上を摂取するのは危険とされている。トニーさんは
4日間で最高56錠を服用したとみられている。

パラセタモールは副作用もなく、英国では最も一般的な解熱・鎮痛薬の
ひとつ。しかし、規定量以上を服用することにより臓器に障害が起き、
場合によっては死亡することもあるという。英国ではパラセタモールの
過剰摂取で、年間200以上の死亡症例が報告されている。
806名無しさん:02/11/22 10:33
>775
22日になったけど、何かあるんですかね、少し心配。

807名無しさん:02/11/22 17:10
>>805
怖いね。
うちではパラセタモル錠は常備薬。
風邪薬にもパラセタモル入ってるし。
取りすぎちゃいけないのか、気をつけないと。

でもパラセタモルって効きが悪くないですか?
あんまり効かないからついつい頻繁に飲んじゃうんだけど・・・
808名無しさん:02/11/22 17:29
809名無しさん:02/11/22 17:35
>>799
Men Behaving Badly
810692:02/11/22 17:41
>>799
FULL MONTY
811名無しさん:02/11/22 18:01
Banzai
812名無しさん:02/11/22 20:12
俺Street mates好きだったんだけどなぁ
Big Brotherやる前のダビーナ・マッコールでさ。

あと、Spitting Imageってもうやんないのかな?
今のネタでやってほしー
813名無しさん:02/11/22 23:13
またTUBEとまるんか?
814名無しさん:02/11/23 01:55
音楽留学生、オペラ専門家集合!救済求む
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1034914634/l50
815名無しさん:02/11/23 09:45
今日はテロ起きなくてよかった。
816名無しさん:02/11/23 09:49
>>815
毎日心配してると大変だねー
817名無しさん:02/11/23 12:18
電気バリカンって売ってますか。
いくらぐらいだべ?
818名無しさん:02/11/23 20:39
アレルギー持ちでずっと薬飲んでるんですけど、ロンドンで評判のいい皮膚科ありますか?
819名無しさん:02/11/23 22:02
>>818
自分の担当医に相談してください。
820名無しさん:02/11/24 05:36
しばらく使わずに番号が抹消されてしまったpay as you go機は
また新しい番号を登録して使えるのですか?
それとも使用期間は決まっているのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
821名無しさん:02/11/24 05:47
あーのーさー、そういうのは説明書でも読むか
腐るほどある携帯の店に入って聞けば済むことだろ!!ゴルア

ちなみに、知らん。
822820:02/11/24 06:04
pay as you go機を購入前ですし
今現在イギリスにおりませんので
820のようなの質問になったんですが。
823名無しさん:02/11/24 08:15
>>822
ここできいてみれば?

【携帯】GSM専用スレ【電話】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1009668402/l50
824名無しさん:02/11/24 08:21
>818
評判の良い皮膚科は知らん、ごめん。

もし日本の海外旅行保険に入っているのなら
日系の病院で簡単に診察してもらえて薬も処方されるかもしれないけど
(但し薬は有料の場合もあり)
慢性疾患の時は保険が適用されないかも。
あと、こっちじゃGPっていう診療所に登録して紹介状がないと
いわゆる「病院」という所にはいけません。
もし、あなたが非常に高額なプライベートの保険に入っているのなら
話は別ですが。
あと、日本と同じ薬がイギリスにあるとも限らないので
日本で調べてもらった方が無難。

まだ日本にいるんだったら、医者に相談して長期分薬出してもらった方がいいよ。
3ヶ月分だったら健康保険が利くから。結構高くなるけどね。

アレルギーは辛いからがんがれ!!
825名無しさん:02/11/24 10:51
>>820
アホは相手にしなくていい。
>>821
能書きたれるなら答えろよ。
俺も知りたい。買う前から説明書読めるかゴルァ
>>818
皮膚は難しそうですね。
私は渡英直前になじみの皮膚科医に処方してもらって今は過ごしてますが・・・
がんばってください。
826名無しさん:02/11/24 12:31
差別されますか?
2月って物凄く寒いですか?
イギリス行くかもしれないので
教えて下さい
827名無しさん:02/11/24 12:36
差別されます。
寒いです。
828名無しさん:02/11/24 12:46
829うすどん:02/11/24 13:23
ケータイはSIMカード買えばまた使える。
830名無しさん:02/11/24 14:48
差別されるのは階級が低い方々だけです。
東京ほど寒くはありません。
831名無しさん:02/11/24 14:57
差別されるのは階級が低い方々だけ って

  それが問題なんだよ
832名無しさん:02/11/24 16:05
差別しない人、
同国人同志でも自分と違うカテゴリーの人は全部差別する人、
色々いますね。
833名無しさん:02/11/24 23:29
>830
場所にもよるだろうけど、ロンドンなら東京から夏を抜かしたような気温。
冬は東京とそんなに気温は変わらないけど、室内の暖房が充実している
建物が多いので、東京より過ごしやすいと思う。
834名無しさん:02/11/25 00:22
>>818
とりあえずロンドン医療センターなんてどうでしょう?
日本語で対応していただけて安心ですし、
皮膚科の先生もいらっしゃるようです。

私も鬱病持ちなのですが、来春渡英する予定がありまして
ここにメールで薬の一覧を書いて送って
対応して頂けるかどうか聞きましたら
「対応していただける」と親切なお返事が返ってきました。
835名無しさん:02/11/25 01:43
バッカじゃねーの。そこまでしてイギリスに行くって(ww 
836名無しさん:02/11/25 03:59
>835
どこの国から?
837名無しさん:02/11/25 05:54
新スレたちましたので、今後、留学関係はこちらにお願いします。

イギリス留学総合スレッド・パート2<>
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1038170175/l50
838名無しさん:02/11/25 21:15
冗談じゃなくて、鬱病の人にロンドンって辛いよ。
真冬は3時で暗くなるし、いつも雨と曇りで太陽が差さない。
寒い時期は長いし、夏だって日は長いものの本当に暑い日なんて
数えるくらい。
日に当たらないと体に悪いっていうのも医学的に証明されてるし
北欧のどこかの国は自殺率世界一だよね。
薬飲んでてもこればっかりは耐えられないと思うんだけど。
煽りじゃなくてね。
839名無しさん:02/11/25 21:32
840名無しさん:02/11/27 02:01
うつじゃない元気な人でもウツになりそうなイギリスの冬。
夏は超短いしね。
本当にイギリスでやりたい事とか目標があるのなら
乗り越えられるのかもしれないけど。
841名無しさん:02/11/27 07:24
英国の16歳以下の子供、5人に1人が「喫煙者」!

英国医師会(the British Medical Association)が発行する専門誌に
発表された調査結果によると、16歳以下の子供の5人に1人が常習的に
喫煙をしていることが分かり、禁煙キャンペーンの関係者らに新たな
衝撃を与えていることが伝えられた。

今回、ノッティンガム大学の呼吸器系専門医の研究チームが
11〜16歳までの6,500人を対象に行なった調査では、全体の20%が
喫煙の常習者で、また全体の半数が一度はタバコを試したことがあると
答えていることが分かった。

常習的な喫煙の状況を男女別で見ると、女子が全体の20%、男子が
全体の14%となっている。さらに、中等教育機関に進学するまでには、
全体の25%が喫煙を経験しているという。
842名無しさん:02/11/27 07:38
2人の英国の女子学生が米国の不妊カップル向けに卵子を提供した。
彼女らには米国のEgg Donation社から6000ドル〜8000ドルが支払われた。
英国では精子や卵子の売買は違法とされているが(実費のみ認められる)米国
では合法である。
英国人の卵子は米国での需要が高く、英国の新聞にドナーを募集する広告が
打たれている。
彼女らは、大学教育に必要な学費のほぼ全額を卵子を売ることで調達した。
支払高の差は、卵子の提供を受けるカップルの要望に合致する度合いで決めら
れているという。

ソース:http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/education/2510393.stm
843名無しさん:02/11/27 09:18
>>841
女子のほうが高いのは、女性の社会地位向上の雰囲気を履き違えて
カッコから入ってしまうイタい女の子が相当数存在しているんだって。
大学でセンセに聞いた話を書いただけですが。イタすぎますな。
844名無しさん:02/11/27 16:32
地理・人類学板
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/geo/1038326596/
多文化社会の現状・イギリス
845名無しさん:02/11/27 18:02
イギリスのスレをどんどん使おうキャンペーン実施中


846名無しさん:02/11/27 19:58
このスレってあんま使えないよね。
847名無しさん:02/11/27 20:11
このスレっていうか、この板自体が使えない。
848名無しさん:02/11/28 02:37
>>847
そんなことぁない
849名無しさん:02/11/28 03:38
イギリスは雨が多いですか?英国の天候について少し教えてください
日本と比較して
850名無しさん:02/11/28 03:50
雨は多いと思いよ。
でも、日本と違って一日中降る大雨は少なくて、
もしろ、数十分〜数時間で止むしとしと降る雨が多い。
しかも梅雨でもないのに毎日降ったりする。
だから天気予報は全然役に立たない。

気温だけなら、ロンドンも東京も冬はそんなに変わらない。
でも、ロンドンには夏がないイメージで。
851名無しさん:02/11/28 07:51
>>847
846っていうか、847自体が使えない。
意味わかんねえが、そう思った。偉そうに言うやつが一番使えない。
852名無しさん:02/11/28 09:42
>>849
俺は本土でも果ての方に住んでるけど(海辺)、
まぁ、あれだ、風がひどい。
傘が全く役に立ちませぬ。
今年で2本壊れたのでもう買わん。
853優しい名無しさん:02/11/28 23:25
>>851
と自分が高見に登った気分でものをいうヤツがいちばん使えない。
854優しい名無しさん:02/11/28 23:47
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    )←851
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )
   | |  | |  ∨ ̄∨     人
   し'  し'          (・∀・)ベカームウンコー  
855名無しさん:02/11/28 23:54
856名無しさん:02/11/28 23:56
レスが遅い、質問にまともに答えられない
うだうだ痴話話ばかりしてる・・・それが使えない理由じゃない?
857名無しさん:02/11/29 00:57
>856
どうせ自治厨批判のヤシが最近よく言ってるセリフだから、
気にしないでいいんちゃうか?
このスレは、役に立つレスもあれば、役に立たないレスもあるよ。
そんなのずっと見てればすぐに分かること。
それは、この板のほかのスレでも一緒。
ヒマスレや肉便器罵倒スレ以外には、情報もかなり入ってるからね。
858名無しさん:02/11/29 01:03
>>853
omaemona-
>>857
hagedou
859sdfsf:02/11/29 04:27
あfがはh
860名無しさん:02/11/29 04:29
最近大阪弁多いね。らく。
861名無しさん:02/11/29 06:25
俺もカミングアウトさせてもらうけど大阪です(今は英国)
862名無しさん:02/12/01 00:26
スコットランドの男性は民族衣装であるキルトをまとった場合に、
その下には何も着用していないのではないという疑問は世の女性たちが
常々抱いてきたものだが、30日の聖アンドリュース祭を前に行われた
調査の結果、この答えが明らかになった。

スコットランドのウィスキー製造会社フェーマス・グラウス社がラグビー観戦
に出かける男性を対象に調査を行った結果、69%がキルトの下には何もつけ
ていないと答えた。このほかボクサーショーツが14%、ブリーフが10%、
その他が7%だった。ある紳士は恥ずかしげに、バットマン風の革下着と答えた。
863名無しさん:02/12/01 01:59
詳しいわけではないが、何も来てはいけないんじゃなかった?
丁度その辺りにくるようにポシェットみたいなの下げてるのは
矢で射られたときの保護のためだったが、
今では便利な小銭入れとしてつかわれてるのでしょ?
それにしても上の「その他7%」て、なんだろう?
864名無しさん:02/12/01 02:50
>>862
同じ内容だと思うけど、私が買った新聞の記事では

公式な行事の場では履く率が高く、ちょっとおちゃらけた場では
履かない、と履き分けている人が多い、という内容だったよ。


865名無しさん:02/12/01 05:13
>863
それはSporran、スポーレンと言います。
866名無しさん:02/12/02 08:31
支持率最低、危機の英王室=相次ぐスキャンダル暴露

 【ロンドン1日時事】英王室が王室内のいさかいや関係者のスキャンダルの相次ぐ表面化で深刻
な危機に直面している。国民の王室離れも進み、支持率は過去5年で最低水準を記録。危機は
「1936年のエドワード8世の退位以来」といわれるほどだ。

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=021202055155X553&genre=int
867名無しさん:02/12/02 09:39
今の王室には華やかさがないよね。
男かババアばっか。
ウイリアムやハリーが女のコに人気だけど、それだけ。
やっぱり愛子みたいな赤ん坊とかそういう若さを
感じないんだな。
868名無しさん:02/12/02 10:14
869名無しさん:02/12/02 11:37
みんな火曜のロンドン大学日本人会が主催のクラブイベント行く?
たのしみ。
870名無しさん:02/12/03 06:03
郵便局で荷物送ったり、Postal Order送るときも
クレジットカードって使えますか?
871名無しさん:02/12/03 06:39
>>870
試した事ないからわからん。チェックが使えるのは知ってるが。
やってみて報告してくれると有り難いけど。
872870:02/12/03 08:40
了解です。
今度行ったとき試してみて報告しますです。
使用可能かどうかご存じの方がいらっしゃいましたら引き続き
おながいします。
873 :02/12/04 00:37
>870.871
私はクレジットカードもT/Cも使えませんでした。
なので現金少ししかもってないのに、送料高くて
ちょっと焦りました。
ちなみにロンドンのアールズコートにある郵便局。
大きいところは行ってないので分かりません。
874871:02/12/04 02:06
私の言ったチェックと言うのはイギリスの小切手の事ね。
クレジットカードがカウンターでつかえなくても、
郵便局にキャッシュマシーンがあればたいがいカードから現金引き出せる。
ただ、キャッシュマシーンのある郵便局もそんなに多くはない罠。
875名無しさん:02/12/04 10:29
チェックはかなり使いますな。イギリスいたら多額の現金持ち歩くこと少ないし。
チェック一つで大概は乗り切れる。
876名無しさん:02/12/04 10:33
チェックよりもデビットカードの方がもっと便利だけどね。
でもデビットカードは金額の制限があったり、チェックなら
自分で金額を控えておきやすいので、金額が多くなると
何かとチェックのが便利なこともあるね。
877名無しさん:02/12/04 10:36
>>874

チェックはイギリスの小切手じゃなくて、小切手を英語で言うとチェックになるんだよ。
他の国でも小切手はチェックと言うよ。
878名無しさん:02/12/04 10:38
>877
たぶんそこまで考えて書いたわけじゃないと思うぞ。
879名無しさん:02/12/04 10:42
>>876
デビットはもちろん便利だけど、
デビットが使えるところだとクレジットカードが使えることも多い。
カード読み取り端末が無い店(または状況)において
チェックはかなりの有効性を発揮するぞ。
880874=871:02/12/04 22:43
>>877
わらしのあとでT/Cってカキコした人がいたので
ゴッチャにならないようにかいただけ。
よく読んでからモノを言え。
あんたに言われなくても小切手はチェックなことぐらいわかってるよ。
ついで米語と英語じゃ綴りが違うこともね。
そんな事も過去ログから読めない香具師はすっこんでろ。
881873:02/12/05 01:15
私が惑わせてしまったのですかね。
チェック(小切手)とT/Cを間違えて書いたのではなく、
(チェックは使えるようだけど)
クレジットカードとT/Cは使えなかったということを言いたかっただけです。
親切心も災いになるってことですかね。すいません。
882880=874=871:02/12/05 06:28
>>881 = 873
ちがうちがう、873には何の責任もないよ。
申し訳ないね、なんか巻き込んで。
まあわらしも880のカキコについては少々口が悪くて、
それは反省している。
883名無しさん:02/12/05 09:21
>>882
まあまあ、大半の人間はわかってるか、>>878のようにしか思ってない。
いい感じで進んでるから、このまま行きましょうよ。ね?
884名無しさん:02/12/07 00:45
小切手はとにかく便利だね。
885名無しさん:02/12/07 03:54
チェックブックは、持ち運ぶのが面倒。
886名無しさん:02/12/07 04:52
ついこの前1ポンドが188円を割ったと思って喜んでいたら、
今日は197円を一時的に越えて、その後また下げ戻してる。
何か乱高下してるなこの頃の為替相場は。
政策担当者がバカな発言ばかりするからこういうことになるんだよまったく。
887名無しさん:02/12/07 12:58
今、イギリスの金融危険だよ
888PURE-GOLD:02/12/07 13:02
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
889名無しさん:02/12/07 15:26
両替えする時期考えちゃうね。
890名無しさん:02/12/07 16:39
このスレってたきーの代理が立てたんだね、ナツカシー
891名無しさん:02/12/07 21:51
今度、海外初にして語学研修に行くのですが行く前に
ポンドをある程度用意しておいた方が良いでしょうか?
現地ではインターナショナル・キャッシュカードで金をおろして両替しない様にする予定なのですが
行ってからおろすよりは用意した方が良いですか?
892名無しさん:02/12/08 01:12
>891
はっきり言って、将来のレートがどう動くかなんてどんなプロにも予想できない
ので、問題は両替時の手数料だと思います。

ポンドの現金に両替するのが、多分一番手数料がかかります。
例えば、日本の東京三菱銀行で12月6日に両替すると、£1=208.59円。

トラベラーズ・チェックに両替するのは、現金より手数料がかからない場合が多く、
例えば、同じ条件だと、TTSレートで£1=200.59円。普通はこれに+1%の手数料。
現地では、発行元の提携先で現金化しないと、さらに数%の手数料を取られる
こともあります。

City Bankのワールド・キャッシュカードだと、CityのTTSレート+3%の手数料。
発行手数料に1050円。邦銀などでも似た様なカードは色々あります。

その他にも、数日程度の短期でしたらクレジットカードでキャッシングするのが、
払う利子を考えても一番コストが掛からない場合もあります。

これらの手数料などは、口座を持っているとか、どの銀行・両替商か、
日本かイギリスか、などによってもまちまちなので、あくまで代表例です。
ご自分の旅程や条件を考慮して、よく比較検討なさってください。
893名無しさん:02/12/08 01:14
すみません。Cityのワールドキャッシュカードは、
1回につき200円の手数料がかかります。
発行手数料というのは、最初のカード発行時に1050円掛かるという意味です。
894名無しさん:02/12/08 02:05
シティーバンクのTTSとTTBの差は、±1円。
邦銀のTTSとTTBの差は、±2〜3%(4〜5円)。
でも、ワールドキャッシュ使って海外を下ろしたときに
どのレートが適用されてるのかは知らん。
895名無しさん:02/12/08 04:06
どういう方法で仕送りしてもらってる?

シティバンクでまとめて下ろす
      ↓
 現地の銀行口座に入れる
      ↓
必要な時に下ろす・デビットカードで買い物

こういう方法が一番安いと思うんだが?
896名無しさん:02/12/08 04:09
シテイ レート悪過ぎ。
頭来る。
897名無しさん:02/12/08 04:36
>>896
海外送金したときに一ポンド当たり一円の手数料が
レートとは別にとられたことがある。

三井住友のカードなんかどうなの?
1000円で発行してくれるんだよね?
898891:02/12/08 08:05
892さんありがとうございます。
全文コピーさせてもらいました。海外初でしかも一年なので不安でした。
899名無しさん:02/12/08 08:07
>895
オレは、郵便局からイギリスの銀行に振り込んでもらってる。
900900:02/12/08 08:09
>898
一年も居るなら、現地で銀行の口座を開いた方が便利だよ。
小切手帳やデビットカード発行してもらえるから、
現金をほとんど持ち歩かないですむよ。
901名無しさん:02/12/08 08:57
シティバンクのワールドキャシュカードのレートは悪いっていう評判だね。

USドルについて比較してあるサイトがあるから、読んでみな。
http://bbs.arukikata.co.jp/community/general/board/index.php?qid=142&cn=1
902名無しさん:02/12/08 08:57
あ、間違った。こっちのサイトね。
http://member.nifty.ne.jp/worldtraveller/trainfo/money/citybank.htm
903名無しさん:02/12/08 09:13
904名無しさん:02/12/08 09:48
このスレと海外旅行板のイギリススレ、住人が同じなのか、同じ人が質問してるのかシランが、
いつも話題がかぶってるのだよねえ。向こうもポンド高の話してるしね。
留学関係の話題でも旅行スレにまず先に行って、こっちへ誘導かかってみたいなさ。
なんか勿体ないような気がするんだよね。
それでなくてもスレ乱立の割りにはイギリス関係スレ中身がいま一つのときもあり。
スレまとまったらもう少しマシになるのか。

独り言スマソ
905名無しさん:02/12/08 11:33
>>885
チェックブック持ち運ぶのめんどう、ってあーた。何でよ?
906名無しさん:02/12/08 18:18
イギリス人ってクリスマスやっぱり大切にしてますか?
プレゼントってきあいはいって選んでる?
907名無しさん:02/12/08 19:20
イギリスでは、クリスマスは家族で祝うものです。
908名無しさん:02/12/08 19:26
12月になるとお店の混み具合がぜんぜんちがうよな
909名無しさん:02/12/08 20:26
もっと混むのはクリスマス後のセールだけどな。
910名無しさん:02/12/08 21:06
そうなんだ
クリスマス休暇はいつも脱出してるから知らんかった
911名無しさん:02/12/08 23:20
>900
898ではないのですが、
半年向こうで生活する場合でも口座を開いた方がいいのでしょうか?
短期だと審査に引っ掛かるらしいと聞いたのですが…
912名無しさん:02/12/09 03:08
今日(8日)のBBCの「Songs of Praise」見た方いらっしゃいませんか?
「Libera」っていうコーラス隊が出てたんですけど、
CDとか出てるんでしょうか?アマゾンにはそれらしいのは無かったんですが…
奇麗な歌声でした。
913名無しさん:02/12/09 03:15
>>911
半年どのような目的かにもよるんじゃ。
観光ビザの場合はチェックを持てる口座をひらくのは難しいかも。
短期留学とかだったら学校からのレター持って、トライしてみれば良いと思う。
ただ3か月ぐらいだったら、実際に口座が動きだす頃にはもう帰国で
口座しめる手続きとかでめんどくさいと思うけど。
914名無しさん:02/12/09 07:15
ロンドン関連の本スレは、
( ´ v `)マタ―リ と ロンドン(・∀・ )
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1038655649/l50 .
になりました。 .
915名無しさん:02/12/09 08:48
>>913
そう。多分だけど口座閉めるのは比較的簡単。銀行行って、closeしてくれと
言ってお金全額引き出せばいいだけだから。
でも、口座を開く際の審査が短期だと厳しくなるのと、
開けたとしても実際に使えるまで下手すると1ヶ月以上かかることもあるから、
3ヶ月くらいだと作る手間に見合わないだけだと思う。
916名無しさん:02/12/09 09:25
そろそろ、次スレのことも考えはじめようか?
917名無しさん:02/12/09 10:09
>>916
新スレを立てる場合は慎重にお願いします。
918名無しさん:02/12/09 15:36
イギリスの飯ってほんとにまずいの?
いつも、何食べてるの?





919名無しさん:02/12/09 15:51
>918
おいしくないですよ。おいしいものなんかありません。
その証拠にイギリスにだってあるウマなモノスレが
ぜんぜん終らないでしょ(w
920名無しさん:02/12/09 16:45
イギリスは、なんで食事まずいんですかね。
いつからまずいんでしょうか。
921名無しさん:02/12/09 16:48
伝統的な料理は、何??
フィッシュ&チップスとローストビーフ?
フィッシュ&チップスは、アイルランドの伝統食?


922名無しさん:02/12/09 17:19
フィッシュ&チップスは、スコットランドじゃない?
923名無しさん:02/12/09 17:26
>>伝統的な料理は、何??
カレーです。

つーかイギリスのめしネタうざい。どーせアメリカ資本のレストラン行って
まじーとか叫んでんだろ?
924名無しさん:02/12/09 17:30
アメリカ資本のレストラン?
マクド?

925名無しさん:02/12/09 17:34
カレーは、インドじゃないの?
926名無しさん:02/12/09 21:11
>920
歴史が始まって以来、ずっと昔からマズいんだよ。
ポテトだって南米原産なんだから、
イギリス料理からポテトが無かった時代のこと考えてみれ。
そりゃ酷いもんだよ。
927名無しさん:02/12/09 22:53
自炊がいいよぅ自炊が。
昨日も、ゴルゴンゾーラチーズとブロックベーコンたっぷりの
リゾット作って食べました。
食材は色々あって安いし。日本で食べれないチーズやら果物沢山あるし。

でも外を歩けばやっぱり不味い。そして高い。
それがイギリス。
928名無しさん:02/12/09 22:59
>926
イワナイデー
929めっと:02/12/10 02:01
>>923
フライデーズ?
930名無しさん:02/12/10 02:09
>>923
アメリカ資本のレストランなんてありませんよ。
931名無しさん:02/12/10 02:18
ステーキチェーンとかなかったっけ?
932名無しさん:02/12/10 05:51
みなさんはどのような手段でイギリスに行かれましたかあ?私は年齢的にはワーホリはアウト
金銭的には留学は無理 ボランティアを通じてイギリスに行こうと考えているのですが(これが
比較的お金のかからない方法かと思いますので。また期間的にも短いということはない)
このような形でイギリスに行かれた方、いろいろ聞きたいことがあるのですが、、、
933名無しさん:02/12/10 05:52
>932
半年以内なら観光ビザ自由度高くていいとおもーぞ。
934kotehan:02/12/10 05:53
>931何しにイギリス逝くの?

935kotehan:02/12/10 05:55
旅行?見るだけ?すこし住むだけ?ヤルだけ?サッカー?それなら観光ビザでいいんじゃないの?でもすこしならビザなしだけどね。
936932:02/12/10 06:16
>933
おお、早速の回答ありがとうございます。えー、実を言いますと最低でも1年間行って来たい
と考えております。行ってもやることが決まっていなければ無意味に終わってしまいそうなので
ちゃんと何をしに行くのか決めて行きたいと思っております。金銭的には非常に限られておりますので
現地にて遊ぶ余裕はあまりないと思われます。住居費、生活費も十分にもっておりません。
そこで考えたのが寮などを備え生活させてくれるボランティア団体です。おこづかいも
すこしもらえるようですし。またやることもしっかり与えられやりがいがあるように
思えます。当然ボランティアですから無給ですが生活させてくれるなら大満足です。
英国は福祉国家で福祉団体も多いのでは?自分の性に合うかどうかわかりませんが、
こういった複数の団体がボランティア要員を募集しておりまして、私もやってみようかと
おもっております。ほんと性に合うかどうかわかりません。しかし、日本国内でも
これまでに少々のボランティアをやってきましてそれほど苦でもないと考えております
若ければワーホリを利用するのですが(こちらの方がお金がかからないと思います)
勿論留学なんてとてもお金がない。
このような状況にある私が1年くらい海外体験を実現させる方法といえば上記ですよね?
私には上記以外思いつきませんでしたが、、、
少々下調べをしたところCSV、CECなどの用語が出てきましたが、まだこれらに
決定したわけではありませんが、そもそもCSVに申し込むのにどうしても日本のCECを
通さなければならないのでしょうか?直接個人がCSVに申し込むことは無理なのでしょうか?
そりゃあ、業者を利用した方が確実と言えば確実ですが、、、
どなたかこういった日本の業者を通して海外に行かれた方おりましたら情報を聞かせてください
937名無しさん:02/12/10 06:20
そのボランティアでビザ出してもらえるならばいいんじゃないかな。
それ以外の手として使ってる人が結構多いのは、どこかの安い語学学校に
入学して学生ビザで滞在する方法。語学学校はピンからキリまであるから。
938932:02/12/10 06:24
目的は人生を少しでも転換させたいからです。今の日本にいてももうこれ以上、、、
といった気がしてきました。生活環境を変えることによって、今までにない体験をすることによって
自分を変えられたらいいなあ〜と考えております。帰国後には少なくとも
今よりはいい状態であって欲しい。もう少しましな人生を送れたらいいなあと
考えております。
それなら別に海外でなくとも、イギリスでなくとも、という話になります。
お寺にでも行けという声が聞こえそうです。ただそこはやはりある程度は
海外への(特に英語圏への)あこがれがありますからイギリスなどが思いつきました
939okoettuoh:02/12/10 06:26
すごーいイイヒトだね
940名無しさん:02/12/10 06:27
>932
ふらっと外国行ってみたけりゃ、全て自己責任の覚悟さえあれば、
好きに行けばいいんだよ。ただ一つの国に長く滞在することの問題は、
合法的に滞在できるビザがあるかどうか、それだけ。だから、
何のビザで行くのか、そのビザが本当にとれるか、を一番心配すべき。
一つの国に長期間滞在できないなら、幾つかの国を観光ビザで渡り歩く
っていうのもアリだぞ。
941932:02/12/10 06:33
例えばですがイギリス最大のチャリティー団体でCSVというのがあるらしいです
(調べたところ他にもチャリティー、福祉団体はイギリスにはたくさんあるようです)
ここに応募するのに日本の場合、日本のCECという業者を介さなければならないらしい
あらゆる手付きはここがやってくれるようです。しかし結構お金をとる
自分ではできないものかなあ?と思いまして ひょっとしたらぼったくりかなとも心配しております
海外で生活していらしゃる方々で業者に依頼した人は少なからずいると思います
その辺の事情をお聞かせ願えたらありがたいのですが
942932:02/12/10 06:36
>940
ふむふむ、こちらが思いもつかないようなことをご存じのようで、、、
そーゆー手もあるのですね。う〜ん考えを振り出しに戻してみます
いずれにしろありがとうございます。いろいろ役に立ちました
943名無しさん:02/12/10 08:26
>>941
ここね。ユダヤ教関係なのかな?トップがユダヤ人の実業家だね。
http://www.csv.org.uk/csv/ie4.htm
フルタイムのボランティアのセクションで、応募方法のところでリンクが切れてるけど。
944名無しさん:02/12/10 08:30
イギリスになんか何もないよ!
945名無しさん:02/12/10 08:32
イタリアにだって何もないだろ!
946名無しさん:02/12/10 08:43
>945誤爆?
何でイタリアが関係あるんだ?
947名無しさん:02/12/10 08:44
よっぽどイタリアに対して、虫の居所がわるかったんだろ。
948名無しさん:02/12/10 10:05
>>936
自分の性に会わない可能性があるのなら、ボランティアはやめてください。
949名無しさん:02/12/10 10:18
ロンドンのラジオ局で、ニュースと交通情報を
エンエン流してるnewsdirectってまだありますか?
オンラインのライブ放送を時々聞いていたのですが、
最近はリアルプレイヤーでエラーメッセージが出て聞けません。
局のウエッブサイトにも行けなくなってるし。

インターネットでの放送やめちゃったんでしょうか?
ロンドンの「今日」の雰囲気がさっと分かって面白かった
のですが・・

どなたか事情をご存知の方いらっしゃいませんか?
950名無しさん:02/12/10 16:44
合うか合わないかやってみないとわかんないのよ 国内で柄でもないことをと思ってやってみたら
結構はまったからね 主観的に考えていることは往々にして客観視すれば違うもんだね
951名無しさん:02/12/10 17:01
>トップがユダヤ人の実業家?
なんでユダヤ人がイギリスを牛耳ってるんだ
まあ陰で世界を操っているのはユダヤ人ともいわれるけど しかもここ最近の話でなくて
ずーと前から 歴史上なんかでかいことが起こったらそれはかならずユダヤが
からんでいるともいわれてるけどね
952名無しさん:02/12/10 17:36
ユダヤ陰謀説は、根深いですね。
953名無しさん:02/12/10 17:37
ベーグル屋が牛耳ってます。
954名無しさん:02/12/10 17:47
エリザベス女王じゃないのか?

955名無しさん:02/12/10 17:48
>954
オマエバカだな。
チャールズ大統領だろ。
956名無しさん:02/12/10 17:53
ハロッズの社長もユダヤ人だよな。
957名無しさん:02/12/10 17:55
ハロッズはアラブ系じゃなかったっけ?
958名無しさん:02/12/10 17:58
故ダイアナ妃の再婚相手だったよーな。




959名無しさん:02/12/10 18:01
チャールズが社長だったのか?
960名無しさん:02/12/10 18:04
>959
でもチャールズは、アラブ系じゃないぞ。
961名無しさん:02/12/10 18:07
>959
チャールズは、大統領だろ。
962名無しさん:02/12/10 18:09
じゃあ、誰がユダヤ人なんだよ。



963名無しさん:02/12/10 18:11
エリザベス女王じゃないのか?
964名無しさん:02/12/10 18:12
ハロッズの社長もユダヤ人だよな。
965名無しさん:02/12/10 18:13
ハロッズはアラブ系じゃなかったっけ?
966名無しさん:02/12/10 18:18
でもチャールズは、アラブ系じゃないぞ。
967名無しさん:02/12/10 18:18
じゃあ、誰がユダヤ人なんだよ。
968名無しさん:02/12/10 18:21
チャールズ大統領だろ。
969名無しさん:02/12/10 18:25
故ダイアナ妃の再婚相手だったよーな。
970名無しさん:02/12/10 18:40
ハロッズの社長もユダヤ人だよな。
971名無しさん:02/12/10 19:43
故ダイアナ妃はあれは事故じゃないよな 殺人だよな いったん王室に入った者は出ることを許されないのだよ
王室の秘密を知ってしまうから どうしても出たとなると情報漏洩阻止のために殺すしかない
972名無しさん:02/12/10 19:45
日本の天皇家だって知られざる秘密というのがあるらしいからな まさこさまだって
(ありえんが)離婚するようなことがあれば殺されるよ あれは見せしめだったから
まさこさまも怖くてできないだろうね
973名無しさん:02/12/10 20:40
宗教を利用して海外に行けばあ〜
”海外布教”いいねえ
974名無しさん:02/12/10 20:44
英国王室に嫁いだセーラ妃は離婚したけど元気そうに活動してるよ。
975名無しさん:02/12/10 20:47
でも故ダイアナ妃は事故じゃない、殺人だ。とユダヤ研究家の宇野**氏が言ってた 
976名無しさん:02/12/10 20:49
ハロッズの社長はエジプト人
977名無しさん:02/12/10 20:52
元バトラーが次々と王室の秘密を暴露している今日この頃
ですが。彼は殺されるんかいな?
978名無しさん:02/12/10 21:00
だったらスキャンダル報道に熱をあげてたマスコミ関係者は
とっくの昔に消されてるわな・・

971は救いようのない馬鹿という事でよろしいか? >ALL
979名無しさん:02/12/10 21:03
>>978
馬鹿というよりは日本在住の妄想くんだと思ふ。ちょっと勉強不足かな。

王室の秘密を暴露するのはたしかにマスコミだね。
イギリスのマスコミの壮絶さ、容赦のなさが実は結構気に入っている。
980名無しさん:02/12/10 21:18
チャールズ大統領
ウケタ
981名無しさん:02/12/10 21:26
1000とり合戦開戦
982名無しさん:02/12/10 22:49
ダイアナ日を殺したのはイスラム教徒。
983名無しさん:02/12/11 00:06
じゃあ、誰がユダヤ人なんだよ。
984名無しさん:02/12/11 00:13
エジプト人
985名無しさん:02/12/11 00:17
エリザベス女王じゃないのか?
986名無しさん:02/12/11 00:22
 まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

987名無しさん:02/12/11 01:26
 まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
988名無しさん:02/12/11 01:40
ダイアナは、更に極秘の情報を持っていた。
989名無しさん:02/12/11 01:50
それ何だ?
990名無しさん:02/12/11 02:27
次スレどうしますか?
991名無しさん:02/12/11 02:29
チャールズ大統領晒し上げ。
992名無しさん:02/12/11 02:32
チャールズには、何人も愛人がいてダイアナ妃は、その愛人達と一つ屋根の下でと生活しているのが嫌になったという話だろ?
993名無しさん:02/12/11 02:35
ここではいろいろな変更、リンク先等のが
残り少ないので以下のスレで話し合うことにしましょう。


イギリス人にはマジでキレそーになった
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1038106849/l50
994名無しさん:02/12/11 02:36
CSVのTopがユダヤ人だと言うことを知ってること自体、、、
995名無しさん:02/12/11 02:37
女王陛下万歳
996名無しさん:02/12/11 02:38
>ここではいろいろな変更、リンク先等のが
>残り少ないので以下のスレで話し合うことにしましょう。
この日本語って正しい?いまいちよくわからん
997名無しさん:02/12/11 02:38
 まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

998998:02/12/11 02:38
998
999名無しさん:02/12/11 02:38
1000
1000名無しさん:02/12/11 02:39
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。