113 :
名無しさん:03/01/12 10:41
>112
基準なんてありません。あえて言えば教科書です。
文法が先にあるのではなくて、言葉が先にあって文法を理論化するのですから。
114 :
名無しさん:03/01/12 10:45
東京弁です。>112
115 :
名無しさん:03/01/12 10:47
東京弁は標準語の基にはなっているけど、
「し」と「ひ」みたいに、標準語そのものではない。
ましてや、「正しい日本語」という点では方言でも「正しい日本語」だろ。
116 :
名無しさん:03/01/12 10:52
夏目漱石を読め!>>115
(^^)
118 :
名無しさん:03/01/13 00:00
有名人がメディアで正しい日本語使ってない(敬語)使ってないんで、
若い人がそれでまかり通ると勘違いしてしまってますね。
スポーツだろうが芸術だろうが言葉遣いは大事ってことで・・・
某サカー選手。
119 :
名無しさん:03/01/13 14:45
>>112 日本国民の4分の3以上が使っていれば、正しい日本語だと文部科学省から認定されます。
120 :
正月、日本に帰って聞いた日本語 2つ:03/01/13 15:00
「〜”のほう”は、〜で”よろしかった”でしょうか?」(レストランにて)
━「〜は、〜でよろしいですか?」のほうがスッキリしてていいと思う。
しかし、わざと主語を曖昧にし、後ろの文を過去形にすることによって
丁寧さを出そうとしてるのかとも思える。
正しいか正しくないかは決めかねる。
「姉が亡くなって・・・・」
━これは間違い。身内に”亡くなる”と使うのはおかしい。
身内には”死ぬ”が正しい(直接的なので今の人は避ける傾向にあるけど)
会社で「部長様はただいま外出していらっしゃいます」という間違いと
似てるね。ちなみに韓国では身内にも丁寧語らしいけど。
(^^;
122 :
名無しさん:03/01/27 04:56
かんかんがくがく?
けんけんがくがく?
>>122 侃侃諤諤(かんかんがくがく)
喧喧囂囂(けんけんごうごう)
124 :
名無しさん:03/02/09 08:07
罵詈雑言
125 :
名無しさん:03/02/09 10:13
五十歩百歩
>>120 のほう、は前から論議されていましたね。
行き過ぎた婉曲表現なんでしょうが、聞き苦しいのは事実。
よかった、は丁寧語じゃなくても使うでしょ
仮定法過去みたいな。
亡くなるを誤用と断定するのもニュアンスの問題。
わかってても死を直接言及することを意図的に避ける場合もあるし
ワタシは中間の「姉を亡くして・・・」と能動的に言い換えています
(^^)
128 :
名無しさん:03/03/21 07:12
>>120 「よろしいでしょうか」も疑問。
「でしょう」は「だ」の丁寧語なのに、「よろしいだ」とは言わないから。
「よろしゅうございますか」なら納得。
129 :
名無しさん:03/04/01 09:09
>128
そこまで言うとけっこう厳しいかも。
130 :
名無しさん:03/04/01 09:43
>128
「ございます」も「だ」の丁寧語じゃないの?
131 :
名無しさん:03/04/01 09:46
>130
だから「よろしゅうございます」であって、
「よろしいございます」ではない。
132 :
名無しさん:03/04/01 09:50
ごめん、俺頭悪いわ。君の言っていることが分からない。
もう少しかみくだいて言ってくれるとありがたいんだけど。
(さっぱり分からない漏れも逝ってよしだな。。。)
134 :
名無しさん:03/04/05 18:46
127じゃないけど説明に挑戦。パズル感覚。
だ=でしょう=ございます(すべて「だ」の変化形)
よろしい「だ」・・・ヘン
よろしい「ございます」・・・ヘン
よろしい「でしょう」・・・慣用的にOKとして使われてるけどどうなんだ?by128
よって
ございます のときは 前の 「よろしい」 も「よろしゅう」に変化させれば
違う語尾変化ということになる。
よろしゅうございます・・・ sounds OK (証明終了)
ということではないか??(いかん、やっぱわかりづれー)
書いてるうちに「でしょう」は文法的になんか違うんじゃないかと思えてきた。
でも日本語文法ダメーで説明の仕方がわからん。
135 :
名無しさん:03/04/05 20:08
128は何も分かってないのに思いつきで書いてるだけだから、
あまり真に受けないほうがいい。
136 :
名無しさん:03/04/05 22:54
>135
「楽しかったです」「うれしかったです」のような、幼児言葉の
「です」の使い方と同じで、「よろしいです」はおかしいよ。
138 :
名無しさん:03/04/07 18:34
さっきから「だ」 丁寧語って それはどんな時の「だ」なのでしょうか?
139 :
bloom:03/04/07 18:51
(^^)
141 :
名無しさん:03/04/18 19:57
少し脱線しますが、昔見た科学雑誌で、日本人は
読書する時、脳内の異なる二つの部分を同時に働
かせているって読んだ事があります。
アルファベットとひらがなは記号という事で共通の
脳を使いますが、漢字はどちらかと言うと、絵など
を認識する脳なんだそうで、同時にと言うか交互に
使い分ける言葉を持つ日本語は珍しいのだそうです。
で、これが原因で、多くの日本人が大人になっても
漫画を読むという事に繋がっているとか言ってまし
た。電車の中で漫画を読んでいる日本人の大人を見
て、「日本人は幼稚だな」って言われた事があります
が、この本を読んで少し安心しました。
脱線してごめんなさい。
いいことだ。
143 :
名無しさん:03/04/19 00:22
>>136 >「楽しかったです」「うれしかったです」のような、幼児言葉の
>「です」の使い方と同じで、「よろしいです」はおかしいよ。
「」内の正しい表現方法を教えてください。
144 :
名無しさん:03/04/19 00:23
楽しゅうございました。
うれしゅうございました。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
148 :
名無しさん:03/06/04 10:24
ことばを数式のように代入して正しいかどうか確かめる文法の見方はおかしいよ。
例えば、ブタ肉、トリ肉と言うのだから、ウシ肉、ヒツジ肉と言うべきかといったら違う。
牛肉(ギュウニク)、羊肉(ヨウニク)、鶏肉(ケイニク)というから、豚肉(トンニク)???
ことばは広く使われている用法が正しい用法でしかないのだから。
149 :
名無しさん:03/06/04 15:29
目上の人と会話してて相手の言ったことが聞き取れなかったとき、なんて聞き返す?
英語だったら Excuse me? とか I'm sorry? だけど。おせーて
「何と仰いました?」
151 :
名無しさん:03/06/04 17:23
こころで聞けば、聞き取れないことなどない。
152 :
名無しさん:03/06/10 20:40
>>149 分からないという顔をして相手の目を上目つかいで見つめる。
153 :
名無しさん:03/06/10 20:58
表情はいかにもヘルプミーって感じで
154 :
名無しさん:03/06/10 23:08
>>144 それもあんまり正しくないよ。
形容詞について過去+丁寧を示す助動詞はない、ってのが
実態。従いそのような文脈では形容詞を避け、副詞や動詞
、名詞を使うのが常道でつ。
「美味しくいただきました」「楽しませていただきました」
>>149 英語ならpardonじゃないか、ってのはさておき、相手次第だな。
151でもいわれてるが、こちらが真剣に聞いていれば聞き取れ
ないはずはない、と思ってるようなヤシ相手だと、聞き返さない
でその前後から推測するのが吉。
それでもわからなければ、「聞き取れなかったから」ではなく、
「内容が理解できない」「自分の理解を確認したい」ような質問
の仕方をおれはする。
158 :
名無しさん:03/06/11 03:03
PARDONって言ってるひと減ってきたように感じる。
SORRYってのが増えてきた気もする。
かなり年上の人相手だと PERDON ME?って言ってしまう。
159 :
名無しさん:03/06/11 11:06
ロンドンではpardon使う.
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄