留学生の皆さん、こんなケースないですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
宿題で本読まされて、要約を要求される
     ↓
本借りてきて読んでみる
     ↓
一読目でよくわかんない
     ↓
わかんない単語辞書引いてみる
     ↓
もう一回読んでみる
     ↓
なんとなく内容を取った気になる
     ↓
要約しようとしてみたら、何も書けない もしくはうまく書けない
     ↓
困り果てる
     ↓
    焦る
     ↓
(゜д゜)マズー

ちなみに1ページ要約するのに1時間かかってしまった・・・(;´Д`)
何か体験談や意見あったらよろしくです
2俺はこのパターン:01/09/30 08:53
宿題で本読まされて、要約を要求される
     ↓
本借りてきて読んでみる
     ↓
一読目でこの本がさっぱり面白くなかった
     ↓
わかんない単語辞書引いてみる
     ↓
もう一回読んでみる
     ↓
なんとなく内容を取った気になるが、やはり面白くない
     ↓
要約しようとしてみたら、何も書けない もしくはうまく書けない 。全くアイデアが浮かばない。
     ↓
(2chの半角板でオナニーしてから)困り果てる
     ↓
    焦る
     ↓
「こんな面白くない内容の本を要約して来いという教授はどうかしてる。
俺ならこんな宿題はださないよ。これは生徒に対するいじめだ!」なんて愚痴をこぼす。

(゜д゜)マズー

「もう疲れた(オナニーしたから)ので寝る」なんて言い訳をして、床に就く。
3私はこうだった:01/09/30 09:19
宿題で本読まされて、要約を要求される
     ↓
本借りてきて読んでみる
     ↓
さっぱりわかんない
     ↓
わかんない単語辞書引いてみる
     ↓
もう一回読んでみる
     ↓
やっぱりよくわからない上に興味がまったく湧かないトピ
で嫌になる
     ↓
要約しようとしてみたら、当然何も書けない もしくは
うまく書けない
     ↓
困り果てる
     ↓
    焦る
     ↓
(゜д゜)マズー
     ↓
気分転換でネット
     ↓
あっという間に夜中になる
     ↓
寝る。そのままクラスに出る。
みんなちゃんとやってきてる。
今度からやろう、と心に誓う。
     ↓
最初に戻る。
4 :01/09/30 10:44
>>3
で、いまはどうですか?
授業についていけてますか?
5名無しさん:01/09/30 12:26
私は高校のとき行ってたけど、historyやEnglishはほんとに泣けたよ。
c以下は強制送還だしさ!
初めは7、8時間毎日宿題だけにかかってた。でも、そのうち早く
できるようになったけどね。
友達も話し掛けてくれるけどこっちが思うように話せないから辛かった。
で、帰ってきてから毎日NHKの語学講座やって、今ではほんとに一年しか
行ってないの?って外人から言われるくらいになったよ。
思い出すとまじでやばかった日本人留学生って感じだったのにね。
不思議なのは留学直後より今の方が全然英語ができるということだ。
6:01/09/30 12:39
>>5
そっかー がんばったんだね
やっぱ日本に帰ってきてから
その1年がだいぶ役に立ったって感じかな?
どれくらいで宿題早くできるようになった?
7名無しさん:01/09/30 13:50
>>5
>c以下は強制送還だしさ!

マジで?そんなキビシイ留学制度は初めて聞いた。
85:01/09/30 22:59
>>1
9名無しさん:01/09/30 23:16
肉便器はこのパターン

2001年8月16日(木) 8時48分
邦人女性、2児殺害で起訴=カナダ(時事通信)

 【ニューヨーク15日時事】カナダ検察当局は15日までに、1歳3カ月の長男と生後3カ月の長女を殺害したとして、
同国西部アルバータ州カルガリー在住の日本人女性を殺人罪で起訴した。
起訴されたのは島根県津和野町出身の藤井理絵被告(23)。
この事件では今年6月、同被告の自宅アパートから長男の遺体が見つかった。
地元警察は同被告を逮捕するとともに、行方の分からなくなっていた長女がビニール袋に入れられて川に捨てられたとみて、
大掛かりな捜索活動を行ったが、結局、長女は発見されなかった。
藤井被告は逮捕後、精神鑑定を受け、その結果、公判に耐えられると判断されたという。
同被告は1997年に英語を学ぶためカナダに留学。その後、カナダ人男性との間に2児をもうけたが、
事件前に男性とは別れていたという。また、ビザの失効後も違法にカナダに滞在していたとされる。

[時事通信社]
105:01/09/30 23:17

ごめん...
>>1
>どれくらいで宿題早くできるようになった?
だんだんコツがつかめるようになってきて..。うーんどのくらいか
わかんない。でも半年くらいで授業にはついていけるようになった
と思う。ただ私はそんな語学力のザマだったから他は家庭科とか
体育とかとって苦労しないように自分で選んでるのであまり参考に
しない方がイイかも!大学生ですか?ガンバレ!

>>7
そうですか?自分のところ以外の留学制度はわからないので。
で、その高校はテストを6点刻みでA,B,C..って評価してくんですよ。
だから日本の中間、期末の感覚で30点が赤点でしょ?なんて思うと
とんでもないんです。でも、テストそのものはそんなに難しくない
から毎日勉強してればできるようにはなってます。
11
そうですか
どうもありがとう