2 :
Ms.名無しさん:2006/08/26(土) 22:37:39
類稀な糞スレ
こりから、タイ語の勉強を少しするぽ
語学を上達させる方法は、毎日コツコツやることがセオリーだっぽ
そりにしても、地味なことの繰り返しだっぽ
天使タソ、ここだっぽ
早く見つけてくりぽ
5 :
Ms.名無しさん:2006/08/26(土) 22:51:03
死んだほうがいいぽ
>>5 この前健康診断に行ったけど、異常なしだっぽ
まだまだ寿命があるみたいだぽ
>>7 ありぽ
相変わらず、すぐに見つかってしまうなっぽ
ヒントを出さない方がよかったかもしれないぽ
>>8 今回はヒントが簡単すぎたぽ
次はしょうしょうてこずるヒントをお願い汁ぽ
>>9 次回こそは難しいヒント出したいと思うぽ
スレタイも考えるのが面倒くさかったので、
シンプルにコテと同じものにしてしまったぽ
それもヒントで「灯台下暗し」にしたため、女神タソのスレに近づくように
配慮してしまったぽ
明日も仕事だからそろそろねるぽ
おやすみのえ競艇
>>12 おやすみずみまで効くバルサンだぽ
ボキはチャングム見終わったら、ねるぽ
7:45起床ぽ
晴れぽ
こりから、メシ作って食べるぽ
今日も体を休めるぽ
鍋焼パスタ(たまねぎ、じゃがいも、味醂、出汁、にんにく醤油)、サラダ(たまねぎ、きゅうり、
酢、芥子、にんにく醤油、鰹節)食ったぽ
新しい出汁を作ったので、容器に移し替え、鰹節と煮干の方は佃煮にするぽ
あと、パンも作るぽ
パン作ったぽ
今回、少しバター入れたぽ
味見してみたけど、少しまろやかになったような気がするぽ
ちなみにこりから、洗濯物たたむぽ
掃除したぽ
ちかれたぽ
今は佃煮とパンを食べてるぽ
オチャーも飲んどるぽ
一服して次やることを考えるぽ
結局一服した後、寝てしまったぽ
床を雑巾がけしたので、疲れてしまったぽ
でも空気がきれいになって、いい気分だぽ
掃除はアレルギーの症状を軽減するために重要なことなんだけど、
苦手なので、ついついさぼりがちになってしまうぽ
今後克服しないとだめぽ
パン食ったぽ
晩飯はこりだけだぽ
ダイエットは終わったけど、夜の少なめな食事は継続していくぽ
こりから、タイ語の勉強やるぽ
>>19 もっと遅い時間ならいいけど、18:50でパンだけで夕食をすますのは
良くないと思うぽ
というボキは、夜遅く帰って食い過ぎる傾向があるぽ
反省汁ぽ
今日は疲れがピークにきてるからもう少ししたらねるぽ
おやすみませんね気が利かなくて
>>20 乙カレー南蛮だっぽ
もし腹ヘリコプターになったら、後できゅうりとたまねぎの酢漬けを食べるぽ
カロリーが低いもの食べるっぽ
ちなみにボキはまだ起きてるぽ
おやすみれちゃんだぽ
(^ー^) プゥ
ノヽノヽ =3 やっと到着ぽ。
くく 事故板さがしまわってしまったぽ。(藁
筋トレ、鼻うがい、歯みがきしたぽ
もうちょとしたら、ねるぽ
今晩は、クリムゾンリバー見たぽ
まあまあおもしろかったぽ
クライマックスが一部不満が残ったかなぽ
>>22 乙カレーヌードルだっぽ
昨日だったら、わかりやすかったぽ
時間が経つとあのヒントだと難しいんだなぽ
寝る前に、ちと反省会だっぽ
きゅうりのにんにく醤油からし漬は、2時間ぐらい漬けるのがちょうどいい感じがするぽ
まる1日漬けちゃうと、きゅうりに張りがなくなりショワショワになり、イマイチな感じになってしまうぽ
以後注意ぽ
4:45起床ぽ
曇りぽ
鍋焼パスタ(たまねぎ、出汁、料理酒、味醂、にんにく醤油)、サラダ(きゅうり、酢)、鰹節の佃煮食ったぽ
弁当(パスタ、たまねぎ、きゅうり、鰹節の佃煮、塩、にんにく醤油)も作ったぽ
弁当に入れたにんにく醤油は、弁当屋でコロッケを買った時に付いてきたソースの入った小さいビニール製の
容器に入れて使ってるぽ
こりは重宝してるぽ
今回土鍋でパスタを茹でずに、別にフライパンで茹でたぽ
こりまで、他の食材と一緒にパスタもまとめて土鍋で茹でてきたけど、汁が少なくなりベトーと
なってしまったので、やり方を変えたぽ
その結果、汁がサラーとなって、いい感じになったぽ
今はホットコーシー飲みながら、タイのネットラジオ聴いてるぽ
食材がだいぶ減ってしまったぽ
でもパスタや小麦粉がまだ数日分残ってるので、とりあえずヒモ爺思いせずにすむぽ
今月はあと4日だぽ
せこく食材を調達するぽ
もうちょとしたら、米をゲットして土鍋でご飯を炊きたいぽ
たぶん、数回失敗するかと思うけど、根気よく炊いていくつもりだぽ
土鍋で炊くとご飯がおいしいらしいので、たのしみだっぽ
あと酢漬や醤油漬のバリエーションを増やしていくぽ
おはヨード卵ぽ
>>27 がんばってくれぽ
では仕事に逝ってくるぽ
>>28 おは妖怪人間ベムぽ
ボキももうちょとしたら逝ってくるぽ
とりあえず、今は外出の準備してるぽ
冷奴(ゴーヤ、鰹節、にんにく醤油)、サラダ(ゴーヤ、たまねぎ、酢、にんにく醤油)、
落花生、クッキー食ったぽ
今日ゴーヤをたぶん生まれて初めて食ったぽ
生で食べてみたけど、想像どおり、きゅうりを苦くしたような感じの味だったぽ
だけど、ボキ的にはこの苦さは全然平気だっぽ
今後ボキの食生活に取り入れていくぽ
こんばんわんこそばぽ
>>30 おめでとうぽ
とうとうゴーヤの味を知って大人の仲間入りかぽ
>>31 わんばんこぽ
やっとゴーヤの味を知ることができたぽ
今度は泡盛を飲んでみたいぽ
さとうきびの焼酎らしいので、たぶん甘いのかなぽ
どげな味がするのか、たのじみだっぽ
そりから筋トレ、鼻うがい、歯みがき終わったぽ
もうちょとしたら、ねるぽ
おやすみ火焼きだっぽ
まだしばらく休めないからボキも早目に寝て疲れをとるぽ
おやすみにおけないぽ
3:00起床ぽ
晴れぽ
早起きし過ぎたぽ
もし眠気が来てしまったら、公園か公共施設で仮眠とるぽ
鍋焼パスタ(豆腐、じゃがいも、わかめ、鰹節、出汁、料理酒、味醂、醤油)、
サラダ(ゴーヤ、酢、醤油、鰹節)、落花生食ったぽ
午前中に歯医者に行ってくるので、朝飯にたまねぎ、にんにく醤油を入れなかったぽ
弁当(パスタ、たまねぎ、ゴーヤ、鰹節、塩、にんにく醤油)も作ったぽ
>>33 おは養老の滝ぽ
ボキは昨日結構歩いたので、少し疲れてるぽ
でも、にんにく醤油、たまねぎ、ゴーヤ等食べてるので、
たぶん疲れが軽減してると思うぽ
今家計簿見てるぽ
今月は食費8,000円以内に納まるようにするつもりぽ
そうすると、食費に使える現金はあと702円だぽ
何とかするぽ
36 :
女神:2006/08/29(火) 14:44:47
なにげなく見てたらこんなスレ見つけてしまったぽ
しんすれおめぽ
牛肉コロッケ2個、冷奴(ゴーヤ、にんにく醤油、鰹節)、サラダ(ゴーヤ、たまねぎ、ニンジン、
鰹節、酢、にんにく醤油、マヨネーズ)、落花生食ったぽ
今晩は、ニンジンをにんにく醤油に漬けたぽ
明日どげな塩梅になってるか、たのじみだっぽ
>>36 ありぽ
自己板の方の自スレが、またもや荒らされてしもたので、
この板に新スレ作ったぽ
こちらのスレをメインにするぽ
>>37 きっと夏休みが終わったらあまり来なくなると思うぽ
今頃母親に叱られながら宿題をやってるところだと思うぽ
ちょっと早いけど、おやすみからすみまでずずずいっとぽ
(って言わなかったかぽ?(;´▽`lllA``)
>>38 あの荒らしは、休みに関係なく来てるような感じがするぽ
しばらく様子みるぽ
そりから筋トレ、鼻うがい、歯磨き終わったぽ
ボキももうちょとしたら、ねるぽ
おや住み心地がいいらしいよチェンマイはぽ
日本人の爺さん、婆さんがおおぜい長期滞在してるらしいぽ
そういえば、今日妊婦とすれ違ったけど、体がすごく臭かったぽ
ボキは知らなかったけど、妊婦って体洗ったらだめなのかなぽ
4:30起床ぽ
曇りぽ
鍋焼パスタ(たまねぎ、じゃがいも、わかめ、にんじん、鰹節、出汁、料理酒、味醂、にんにく醤油)、
サラダ(ゴーヤ、たまねぎ、わかめ、にんじん、酢、にんにく醤油、鰹節)、落花生食ったぽ
弁当(パスタ、たまねぎ、ゴーヤ、わかめ、にんじん、鰹節、塩、にんにく醤油)も作ったぽ
最近、鍋焼パスタの残り汁は、捨てずに取って置いてるぽ
次食べる時に、出汁、醤油等継ぎ足してせこく使ってるぽ
見た目は少し濁ってるけど、いろんな食材のエキスも入ってて、いい感じになってるぽ
4/5に128円で買ってきたウーロンチャー約50袋入り、今朝使い果たしたぽ
いつも袋を破り、茶葉の半分を急須に入れて、せこく飲んできたぽ
おかげで約5ヵ月も持ったぽ
9月になったら、また買ってくるぽ
もうちょとしたら外出するぽ
今度シトがあまりいない公園でタイ語の音読やろうかなぽ
案外いいかもしれないぽ
歩きながら音読は、こりまでよくやってきたけど、結構集中できるっぽ
でも、たまたまボキに遭遇してしまったシトには、ちと危ないシトだと思われてるかもしれないぽ
>>44 こんばんわにの蒲焼ぽ
おっと、自己レスするところだったぽ(;´▽`lllA``
訂正!
>>43 Y浜で危ないシトを見掛けたらろくろタンと思え!を世間に広めるぽ
>>42 賞味期限は大丈夫だったかぽ?
>>41 ゴーヤにはまってるみたいでなによりぽ
(今日なによりを使うのは2回目かもぽ)
>>40 妊婦が体を洗ったらだめぽなんて、聞いたことないぽ
牛肉コロッケ2個、サラダ(ゴーヤ、にんじん、鰹節、酢、にんにく醤油)、落花生食ったぽ
夕方にスコール降ってたぽ
でも、ボキが帰る頃には雨がほとんどあがってて、助かったぽ
ちかれてるので、すぐに眠れる状態だけど、こりから筋トレ、鼻うがい、歯磨きするぽ
>>44 ただでさえ、危ないガキ刑事みたいなのに、余計に危ないシトに思われてしまうぽ
最近では公園に行っても、遊んでる子どもたちを見ないようにしたり、離れるようにしてるぽ
以前、公園のベンチで座って休んでたら、警官がやって来て、「どこに住んでるのか?」とか聞かれて、
ちと気分が悪かったぽ
>>45 ウーロンチャーなので、賞味期限見なかったぽ
実際飲んでみて、特に問題なかったぽ
ゴーヤは苦いけど、食い続けてるぽ
酢に漬けてるので、苦さがパワーアップしてるみたいだぽ
この前の妊婦はお腹がでかかったから、しんどくて風呂に入れる状態ではなかったのかなぽ
あるいは、風邪をひかないようにしてたのかなぽ
誰か家族のシトが拭いてあげれば、いいのにと思うぽ
4:30起床ぽ
晴れぽ
鍋焼パスタ(たまねぎ、じゃがいも、わかめ、にんじん、鰹節、出汁、味醂、にんにく醤油)、
サラダ(ゴーヤ、にんじん、酢、にんにく醤油)食ったぽ
弁当(パスタ、たまねぎ、わかめ、にんじん、鰹節、塩、にんにく醤油)も作ったぽ
今日で8月終わりぽ
今月は健康診断行ったり、歯医者に通い始めたりしたぽ
そりから、とにかくコロッケばかり食ってたぽ
弁当屋に行くと、顔を覚えられ、「あぁ〜あのいつも牛肉コロッケ2個買って行くシトだなぁ〜」と
いう感じで応対してくれるぽ
弁当屋はボキのことを、「弁当を買えないびんぼなシト」あるいは「余程のコロッケ好きなシト」と
思ってるんじゃないかなぽ
来月は昆布、蜂蜜、大豆買ってくるぽ
昆布で出汁とり、鍋料理をおいしくするぽ
蜂蜜は、砂糖の代わりに使うぽ
大豆は、肉代わり食べ、筋肉作るっぽ
帰りにコロッケ買おうと思ったけど、逡巡の末我慢したぽ
今月はむやみやたらにコロッケ買ってきたけど、今日から改めるぽ
来月はコロッケ代は削減するつもりだぽ
ちなみに今月の食費は、7,894円で済んだぽ
そりから今晩は、鍋焼パスタ(卵、たまねぎ、じゃがいも、わかめ、にんじん、大根の葉、鰹節、出汁、
味醂、料理酒、にんにく醤油)、サラダ(ゴーヤ、大根、にんにく1片、酢、にんにく醤油)食ったぽ
鍋料理は今後改良していくぽ
まずは昆布をゲットするぽ
そりから、にんにく醤油も改良する予定だぽ
今度しょうがと昆布をミックスしてみるぽ
いけそうな感じがするぽ
そういえば、夕方5:15頃地震があったぽ
結構揺れたぽ
近くにいたシトたちが、ウワッーと声を出して驚いてたぽ
筋トレ、鼻うがい、歯磨き終わったぽ
もうちょとしたら、ねるぽ
今晩もぐっすり眠れそうだっぽ
ちなみに今はコーシー牛乳飲みたいぽ
昔からある定番のやつだっぽ
メーカーはどこだか忘れてしまったぽ
>>52 ああ、あのビン入りのコーシー牛乳かぽ
もしかして雪印だったかぽ?
ボキももののイメージははっきりとしているのにメーカーを思い出せないぽ
ボキもねるぽ
おやすみからすみたこのすみ
6:00起床ぽ
雨ぽ
鍋焼パスタ(卵、たまねぎ、じゃがいも、わかめ、にんじん、大根、鰹節、出汁、
味醂、料理酒、にんにく醤油)食ったぽ
9月になってしもたぽ
だんだん秋を感じてきたぽ
昨晩は布団をしっかり掛けて、寝たぽ
季節の変わり目はいつも風邪引いてるので、注意しないとだめぽ
>>53-55 おはよーこ横浜横須賀だっぽ
子どもの頃に飲んだコーシー牛乳のメーカーは、ちと思い出せないぽ
大人になって、雪印の紙パックに入ってるやつ飲んだことあるけど、
たぶんこの味のような気がするぽ
甘すぎて、今ではめったに飲まなくなってしまったけど、ふとたまに飲みたくなったりするぽ
子どもの頃に飲んで、おいしかった記憶が脳みそのどこかにこびりついてるんだと思うぽ
新メニューだっぽ
鍋焼手打ちうどん(卵、たまねぎ、わかめ、にんじん、大根、鰹節、出汁、味醂、料理酒、にんにく醤油)食ったぽ
今回、小麦粉と塩を使って、手打ちでうどん作ったぽ
ボールの中で粉を練り、牛乳パックを広げて作ったまな板で、すりこぎの棒を横にしてグルグルと回して生地を伸ばしたぽ
形は悪かったけど、案外簡単に手打ちうどんが作れることがわかったぽ
今後パン同様に自分でうどんを作っていこうと思うぽ
58 :
ハマ子:2006/09/01(金) 19:43:04
ろくろタン、新スレおめでとうだぽ。
先日、スレの一覧表で、このろくろタンのスレとあの女神タンのスレが
ちゃんと隣同士に並んでたぽ。
ろくろタンの食生活は見事だぽ〜。本物の主婦以上の主婦だぽよ(?)。
うどんまで作ったのかぽ〜?
それに、一ヶ月の食費が7894円って・・・どうしてそんなに抑えられるんだぽ〜??
一回の外食でその位飛んでっちゃう事だってあるのにね〜だぽ。
語学の勉強はタイ語かぽ?今の流行りの韓国語とは似てるのかぽ?
あ、私は、ろくろタンのスレ(玉虫の時の)では、以前はレンガと名乗ってたよねぽ?
あの時、瓜タンに「はじめましてだぽ」と真剣に初めての挨拶をしたら、
な〜んだ、面識の有るハトサ○レータンだったんだ〜って事があったぽ。
ここでは、ハマ子でいくぽ。よろしくだぽ。
いつものお仲間達もちゃんとここに来てるんだねぽ。
>>1 遅くなってしまったぽ。
新スレおめぽ。
>>51 ビックリしたぽ。
去年同様、またもや休憩中に椅子から落ちそうになったぽ。
ニュース観ていないから震源だ何処で震度がいくつだったか分かんないぽ。
>>60 ありがぽ。
ボキは実家に住んで居る時、横揺ればかりだったので、縦揺れは毎回ビックリするぽ。
今住んで居る地域は同じK県なのに、縦揺れが当り前ぽ。
8年前に今のK市に住むんで直ぐに地震にあった時、朝の8時台でボキは寝ていたぽ。
もの凄い爆音で目が覚め、一瞬置いてから縦揺れがきたぽ。
生きた心地しなかったぽ。
6:20起床ぽ
晴れぽ
鍋焼すいとん(卵、たまねぎ、じゃがいも、わかめ、大根、鰹節、出汁、味醂、料理酒、にんにく醤油)、
サラダ(たまねぎ、大根、にんじん、鰹節、酢、にんにく醤油)食ったぽ
すいとんは、生地を肉団子みたいにして入れてしもたぽ
薄く平べったくして入れないとだめぽ
次回気をつけるぽ
>>58 一覧表で女神タソスレの隣にしたのは、みなしゃんが気づいてくれるように、ボキが両方のスレをageてそのようにしたぽ
昨日作ったうどんは手作りだっぽ
でも、足で踏み踏みするような本格的なやつではないぽ
ボールに粉を入れて手でこねたり、生地がまとまったら、寝かせておいたりしただけだっぽ
そりでも、うどんらしいものが出来上がったぽ
今、家計簿見たところ、先月の食費を7,894円に抑えられたのは、スーパーや八百屋で特売品を買ったり、
Gスーパー、ピ○ソのような安売りの店で買ったり、総菜のコロッケは1個50円の弁当屋で買ったりしたからだっぽ
あと、ボキはしとりぼちで暮らしてるからだっぽ
タイ語の勉強は、昨年秋に再開したぽ
徐々に上達してきてると実感できるっぽ
韓国語は今までにやったことがないけど、ちょと違うんじゃないかなぽ
「発音」に関しては、中国語に似てるような気がするぽ
(ちなみに、文字はぜんぜん違うぽ タイ語は草みたいな感じの文字だっぽ)
「玉虫厨子」では、前スレの「藍色妖姫」でひつこい荒らしがやってきたので、念のため警戒して、
みなしゃんコテとトリップを変えたぽ
ハマ子タソとは今年になって知り合ったけど、他のシトたちの中には3、4年つき合いのあるシトもいるかと思うぽ
以後、よろじくぽ
>>60 ボキは8年ぐらい前から金銭出納帳につけてたぽ
それ以前もノートにいくら使ったか記録してたぽ
今は、金銭出納帳+Excelで記録してるぽ
具体的にどこで何に支払ったのかすぐにわかる状態だっぽ
>>65 ボキもさすがに大きなレベルでなら記録してるけど、細かいレベルでできてないぽ
だから節約につながらないんだと思うぽ
>>64 ごめんぽorz
youtubの右上のsearch forに日本語で入力すると観れるぽ。
ひょっとして、ろくろ首タソはタイ語の勉強に役立てているぽ?
>>66 ボキは情けない事に何も付けていないぽ。
少しはろくろ首タソを見習うぽ。
ミートコロッケ2個、冷奴(鰹節、にんにく醤油)、サラダ(大根、鰹節、酢、にんにく醤油)、
落花生、クッキー、牛乳食ったぽ
ミートコロッケは、今日の夕方にGスーパーで10個入り138円のやつ買ってきたぽ
ノンオイルで、オーブントースターで焼いて食べてみたけど、イマイチだったぽ
次回は、コロッケに少し油を塗って焼いてみるぽ
そりから、大豆も買ってきたぽ
さっき熱湯を入れた水筒の中に、大豆を入れておいたぽ
明日食べるっぽ
>>66 ボキは現在節約せざるを得ない状況なので、細かく金銭出納帳につけてるぽ
つけていれば、自然と普段買ってる食品の底値がわかってくるぽ
ちなみに今日は、パスタ1s158円のものを4個買ってきたぽ
>>67 今小梅太夫見てみたけど、彼の芸風はギター侍や堺すすむのパターンだなぽ
ボキは時々youtubeでタイポップスを視聴して、和訳してるぽ
普段の勉強が地味かつ単調なので、スランプになり、先に進まなくなったりするぽ
そげな時youtubeでタイポップスを和訳すると、気分転換になるぽ
忙しいシトは、金銭出納帳を付けてらんないと思うぽ
レシートを保管しておいたりして、支出を簡単に把握しておく程度でいいんじゃないかなぽ
ちなみにボキが金銭出納帳をつけ出したのは、仕事の必要経費を書き留め、
後で請求し忘れのないようにするためだったぽ
それから、ずっとつけることが習慣になってしまったぽ
7:20起床ぽ
晴れぽ
クッキー、落花生食ったぽ
今は、「ポルトガル 朝、昼、晩。」読んどるぽ
内容は2人の女性がポルトガルで2週間生活してみたという話だっぽ
絵や写真がたくさん載ってるので、内容が頭の中に残りやすいぽ
>>63 おは楊貴妃ぽ(ろくろタンの真似してみたぽ)。
今日から、この酉使うぽ。8M(ハマ)だぽ。
こちらこそ今後もよろしくだぽ。
タイ語は草みたいな感じの文字なのかぽ。素朴な感じで、ろくろタンに似合いそうだぽ。
独り暮らしだと、売られてる材料が多すぎたりとかってないかぽ?
うちは二人暮らしだけど、二人でも多いというか、
もっと更に小分けにして売って欲しいなぁと思うことがよくあるぽよ。
ろくろタンはコマメに保存とかしてそうだね、ぽ。
それに毎日同じものでも平気そう?なタイプかぽ?
大根がよく出てきてるようだけど、やはり、一度買うと何食分にも使うということかぽ?ね。
ろくろタンのイメージが、ムキムキマンから草に変わったかぽ?w
ボキもがんがって体重を57kgまで落とすぽ!
ちょっと(2〜3秒)考えたけど、無茶な目標はあかんぽ
目標を62kgに変更汁ぽ(;´▽`lllA``
パスタ(大豆、わかめ、昆布、ごま、出汁、味醂、料理酒、にんにく醤油)、
サラダ(冷奴、梅干、大根、ごま、鰹節、酢、にんにく醤油)食ったぽ
今日はじめて大豆を自分で調理したぽ
朝、水筒から出してみると、お湯で膨らんで4食分ぐらいになってたぽ
まだまだ残ってるので、これは明日食べるっぽ
>>70 こんばんはぽ
安売りしてるものは、1人用ではないものが多いぽ
でも、そげなこと気にせずに買ってきて、毎日食べてるぽ
野菜で傷みやすいものは、酢や醤油に漬けたり、サッサと食べ切るようにしてるぽ
ちなみに、うちの方のスーパーでは、じゃがいも、たまねぎ等1個から売ってたりするけど、
そういうものは単価が高いので、ボキは買わないぽ
ボキはパスタや野菜ばかり食ってるぽ
まるで主食のような感じになってるぽ
でも平気だっぽ
ちなみに大根なんか1本買ってくると、何食分にもなるぽ
毎食食べても1週間ぐらい持つような気がするぽ
>>71-72 食材に大豆を取り入れたので、こりから筋肉増強するぽ
ぜい肉の方は普段よく歩いて、落としていくぽ
今日は一日中自宅にこもり、体を休めてたぽ
昨日買出しに行き、重たい荷物を持って歩いたので、肩などが筋肉痛になってしまったぽ
でも、こりから日課の筋トレするぽ
継続は力なりぽ
歯みがき、鼻うがい、目玉洗い終わったぽ
今晩、目玉も洗ってみたぽ
アレルギーでよく充血するので、試しにやってみたぽ
目ヤニやほこりが取れて、すっきりしたような感じがするぽ
夕方GyaOでタイ映画「ピサジ 悪霊の棲む家」見たぽ
恐怖映画なんだけど、あまり怖いという印象がなかったなぽ
昔のおばけ屋敷レベルの怖さかなぽ
そういえば、昨日の夕方、川沿いの歩道を歩いて帰ってきたけど、
ジョギングやウォーキングしてるシトをたくさん見かけたぽ
巷では健康管理に関心があるシトが多いんだなぽ
>>76 ごめんぽ
映画の話とかはついていけないぽ
だめぽ
>>77 年取ったシトが多くなかったかぽ?
ボキは20代の頃はあまり健康なんか気に掛けず、無茶してたけど、
今はけっこう気になってきてるぽ
じゃ、そろそろおやすみんときすみんと
>>78 老若男女見かけたぽ
おそらくあの中には、疲れがたまって休日ぐらいゆっくりしたいシトもいるんだろうなと思うぽ
ちなみにボキは有酸素系運動は、そのためだけに時間を取られたくないので、
普段よく歩くようにしてるぽ
そりでは、ボキもそろそろねるぽ
バイナラナライバぽ
4:30起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼パスタ(卵、じゃがいも、わかめ、大豆、昆布、鰹節、出汁、味醂、醤油)、
コロッケ、サラダ(梅干、大根)食ったぽ
ちと食べ過ぎたぽ
鍋焼パスタで十分な量だなぽ
量を加減して、作らないとだめぽ
弁当(パスタ、コロッケ、大根、たまねぎ、梅干、ごま、塩、にんにく醤油)も作ったぽ
そりから今回コロッケに少し油を塗って、オーブントースターで焼いてみたけど、イマイチだったぽ
やっぱりコロッケは油でカリカリに揚げて食べるのが一番だぽ
食後にちこっとお菓子食べたくなるんだよなぽ
今はチョコが入ってるクッキー2枚程度食べたいなっぽ
今ヨーカドーのネットチラシ見てるけど、ブルボンのチョコ入りのクッキーが71円で売ってるぽ
もし、寄れたら買ってくるぽ
>>71 ろくろタンのイメージが草だと言うより、
ろくろタンは草を食べてる人だというイメージがあるのだよぽ。
道端でいい草を見つけては拾う・・・みたいな、だぽ。
食べれる草とそうでない草の見分け方も知ってるに違いない、ぽ。
>>73 そういう一個売りのものを私は買ってしまうぽ。
例えば、明日からは外食続きになるなぁ、なんて場合の時にぽ。
きゅうり一本が80円で、四本入りの一袋が198円とか、納得はいかないけどぽ。
たまねぎ一個売りは、ホントに一個がビニールに入れられてリボンで可愛くラッピングされてる時あるぽ。
主婦でそんなん買う人って普通いないけど、私買うよぽ。
安売りは量が多すぎるぽよねぇ・・・酢に漬けとくといいのかぽ?
醤油に漬けるって、味濃くなりすぎないのかぽ?
>>82 ろくろタンは牛だったのかぽ(llllll´ー`llllll)ニヤリ
>>81 cookiesを買ってきたかぽ?
そう言えば、ボキもこないだひさしぶりっこにカステラを食べたっぽ
甘かったぽ
煮物(大豆、昆布、わかめ)、サラダ(大根、たまねぎ、ピーマン、生姜、
ごま、酢、にんにく醤油)、プレーンヨーグルト、柿の種、牛乳食ったぽ
今日も少し買物してきたぽ
こりで、しばらくは食糧難になることはないぽ
>>82 草はこりまでの人生で食べたことがないような気がするぽ
健康節約生活が、もうちょとエスカレートすれば、図書館から野草図鑑でも借りてきて、
研究し、近くの山に入って野草を取りに行くようになるかもしれないぽ
ボキは、たまねぎ、大根、きゅうりを酢漬けにして保存することが多いけど、
こりまでに傷んだことはなかったぽ
酢につけると、どのくらいもつのか今のところ不明ぽ
醤油に漬けると、食材の味が濃くなるので、食べる時に酢を入れて薄めたり、
汁物に入れて食べたりしてるぽ
きゅうり、たまねぎ、じゃがいも、にんじんピーマン等は1個だけ買うのはしじょーにもったいないぽ
ボキは八百屋で形の悪いものを安くゲットしてくることが多いぽ
ちなみに今日は、小ぶりのたまねぎ9個入りを100円、ピーマン7個入りを80円でゲットしたぽ
じゃ、おやすみんてぃーはねむりさそうくすり♪ぽ
>>86-87 バナナクリームのやつは、おいしそうだなっぽ
安売りしてたら、買ってみるぽ
ボキももうちょとしたら、ねるぽ
おやすみんみんぜみぽ
4:50起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼パスタ(卵、じゃがいも、わかめ、たまねぎ、昆布、鰹節、醤油)、
サラダ(梅干、大根、たまねぎ、ピーマン、しょうが、ごま、酢、醤油)、
プレーンヨーグルト、クッキー2枚、落花生食ったぽ
弁当(パスタ、大根、たまねぎ、ピーマン、梅干、ごま、塩、醤油)も作ったぽ
醤油は、現在にんにく&生姜&昆布を混ぜて漬けてるぽ
昨晩生姜を入れたばかりなので、こなれた感じになるまでちょと時間がかかるぽ
ホントはブレンドせず、食材を分けて瓶に保存し、それぞれの味をたのしみたかったけど、
空瓶がなかったので、やむをえず、このようにしたぽ
>>83 普通なら、「草なんか食べないよ〜」・・・の筈だが、
ろくろタンはやはり大物だぽ。
いずれ、図書館から野草図鑑を借りてくる可能性が大いにあるようです・・ぽ。
>>84 醤油に漬けて味の濃くなったものは汁物に入れるかぁ・・・そうだぽね。
勉強になるなぁ、いつも。
まるで、既婚女性板でベテランの大先輩主婦に教わってるような気分だぽ。
野菜は八百屋さんで買うと安くていいのだぽね。
100円でたまねぎ9個かぽ?・・・1個120円だったぽ・・・。
私みたいに車でスーパー行って買ってくるタイプだと、八百屋さんへ行く機会ないぽよ。
車とめるとこないし、ぽ。
ろくろタンは買い物も歩きだっけぽ?チャリとかバイク持ってないよねぽ?
ヨーカドーなんて歩いて行ける範囲にあるのかぽ?
今日も早くにお弁当作ってて偉いぽ〜。
ミートコロッケ2個、サラダ(梅干、生姜、大根、ピーマン、たまねぎ、鰹節、ごま、酢、醤油)、
プレーンヨーグルト、クッキー2個食ったぽ
今月は月初にドーンと買出ししてきたので、あとは小刻みに買足し戦法を使って節約していくぽ
今月の食費も8,000円以内で済むようにしたいぽ
>>90 今のところ野草には関心がないけど、もっと歳をとったら興味がでてくるかもしれないぽ
野草のことがわかれば、さらに食生活が豊かになるっぽ
ボキが作る料理は、どれも薄味だし、何かが足らないと思われそうなものばかりだっぽ
とても、シトに教えられるレベルではなく、初心者のままだっぽ
だけど以前と比べて、調理、準備、後片付け等の手際が良くなったり、
野菜の鮮度が少しわかるようになってきたような気がするぽ
昨日買って来たたまねぎは、9個入り100円だったけど、小さいぽ
スーパーで売られてる大玉のたまねぎの半分ぐらいの大きさだっぽ
でも、1個で2食分ぐらいになるぽ
ボキみたいな独りもんにはちょうどいいかもしれないぽ
ボキは普段歩きだっぽ
自転車があるけど、壊れたままだっぽ
ヨーカドーは歩いて行けるような距離ではないけど、いつも歩いて買物に行ってるぽ
でも、今は体を強くすることに関心があるので、長距離歩いても苦痛は感じないぽ
今日は何もカキコせずに寝るぽ
おやすみすふじんぽ
4:50起床ぽ
小雨ぽ
鍋焼パスタ(卵、大豆、じゃがいも、わかめ、たまねぎ、生姜、昆布、鰹節、醤油)、
サラダ(梅干、大根、たまねぎ、ピーマン、生姜、ごま、酢、醤油)、
プレーンヨーグルト(チョコクッキー2枚砕いて入れたぽ)食ったぽ
あと大豆を戻した後のお湯を飲んでみたぽ
あまりおいしくはなかったぽ
でも、コーシーやココアを入れて飲めば、イケルかもしれないぽ
弁当(パスタ、大根、たまねぎ、ピーマン、生姜、梅干、ごま、塩、醤油)も作ったぽ
もうそろそろ炒める揚げる等油を使った調理もしようかなと思ったりするけど、
今は筋肉を増やし、ぜい肉を減らしてる最中なので、我慢するぽ
いつか野菜の天ぷらやレバニラ炒め等作ってみたいぽ
>>92 おはよう姿端麗長澤まさみだっぽ
最近の芸能ネタからぽ
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2400527/detail
秋刀魚、サラダ(大根おろし、たまねぎ、ピーマン、生姜、にんにく、酢、醤油)、
プレーンヨーグルト&チョコクッキー、柿の種食ったぽ
秋刀魚をまるごと1匹買ってきて、焼いて食ったぽ
うまかったぽ
こんばんわだがかんぷうしたぽ
>>93 ボキがいつも乗る電車のポスターに綺麗な横顔の女優さんが写ってて
長澤まさみと書いてあったぽ
それでちょっと興味があったけど、弱冠19歳なのかぽ
もっと落ち着いた年齢の女優さんかと思ったぽ
ろくろタンのリンク先を見るとプロポーションばかりがクローズアップされてて
やらしいぽ
>>95 ボキの術中にはまったかぽ
(〃δーδ) ニヤリぽ
>>94 そう言えば、ボキの嗜好とろくろタンの嗜好は似てるかも知れないぽ
ボキも年齢とともに脂っこい食べ物がだめぽになって、秋刀魚、大根おろし、
たまねぎ、ピーマン、にんにくみたいなのが好きになってきたぽ
でも、生姜だけはあまり好きでないぽ
酢はおかずにぶっかけて努めて摂るようにしてるぽ
5:00起床ぽ
曇りぽ
鍋焼パスタ(卵、大豆、じゃがいも、わかめ、たまねぎ、大根、生姜、昆布、鰹節、醤油)、
サラダ(梅干、大豆、たまねぎ、ピーマン、生姜、ごま、酢、醤油)、ホットコーシー(大豆の戻し汁)、クッキー食ったぽ
弁当(パスタ、大根、たまねぎ、ピーマン、生姜、梅干、ごま、塩、醤油)も作ったぽ
今回ホットコーシーは、大豆の戻し汁で作ってみたぽ
何となくコクが増したような感じがするぽ
豆乳コーシーを薄くしたような味かなぽ
>>96 おは羊羹だっぽ
長澤まさみは、こりからどんどん伸びて大女優になるかもしれないぽ
以後注目だっぽ
>>97 洗脳されるような音楽をうっかり聴いてしもたぽ
ありは脳にこびりついてしまうぽ
おそろじいぽ
ボキは今でも高カロリーなものや油っぽいものは好物だっぽ
でも、太りやすい体質なので、気をつけて食べるようにしてるぽ
野菜や酢をよく摂るようになって、何だか肌が少しきれいになったような気がするぽ
あと、生姜は消化を助けてくれるみたいだぽ
ボキみたいな胃腸が弱いシトには重要な食材だっぽ
生姜の風味は食欲をそそり、また渋い匂いがするので、好きだっぽ
おは楊貴妃ぽ。
すっかりヘンな挨拶覚えてしまったぽ。
ろくろタンは、ようを平仮名にしてたっけ、ぽ?
>>91 たまねぎは小さいと便利だぽ。
小さいと、一個を一回で私は使い切るから毎回新鮮だし、刻むのもラクぽ。
薄味は良いぽ。濃いのに慣れちゃうと、どんどんエスカレートしてしまうぽ。
歩きで買い物行くろくろタン(しかもそんな長距離)は、
水とか洗剤とかお米(ゲットはまだかぽ?)などの重いものは極めて分けて買うのかぽ?
私、レジからスーパーの駐車場まで買った物を運ぶのもかなり重くてうんざりだぽ。
「何だか肌が少しきれいになったような気がするぽ」・・・朝からワロタ♪
でも、ホント良い事だぽ。ろくろタンの体内はとてもきれいな気がするぽよ。
それが肌の表面に表れてきたんだぽ。
>>92 落ち込みの理由は聞いたよぽ。
私の父も野球の結果で気分が左右されてたから、一緒に暮らしてる頃はウザかったぽよ。
和田の完封で今朝はゴキゲンぽ?おめ!だぽ。
>>99 ありがとうばんじゃん
と言いつつ、さりげなく100ゲットするぽ
>>98 ボキも早く生姜を食べれるように努力するぽ
ミートコロッケ2個、サラダ(梅干、大根、きゃべつ、生姜、にんにく、ごま、酢、醤油)、チョコクッキー食ったぽ
今日も結構歩いたので、疲れてしもたぽ
もうちょとしたら、ねるぽ
>>99 わんばんこ鶴光でおまぽ
「よう」は平仮名でも漢字でも、その時の気分で適当にカキコしてるぽ
重たいものを買物した時でも、歩いて持ち帰ってるぽ
10kgぐらいなら何とか運べると思うぽ
ディパックを背負い、両手に買物袋を持ってテクテクと歩き、途中公園のベンチで休憩しながら帰ってるぽ
ちなみに水は買わないで、水道水使ってるぽ
米はまだゲットしてないぽ
もちちょと先になるかと思うぽ
そりから、普段糖類にも気をつけるので、それも肌荒れが軽減した要因かもしれないぽ
>>100 ボキは、しばらくしたら唐辛子も導入するぽ
にんにく、生姜、酢、緑チャーとともに唐辛子を使って体内を殺菌するっぽ
殺菌はいいけど借金はいやだぽ
ではおやすみんみんのぎょうざがたべたいぽ
4:50起床ぽ
曇りぽ
鍋焼パスタ(卵、大豆、きゃべつ、わかめ、たまねぎ、大根、生姜、昆布、鰹節、醤油)、
サラダ(梅干、大豆、たまねぎ、きゃべつ、生姜、ごま、酢、醤油)、ホットコーシー(大豆の戻し汁)食ったぽ
弁当(パスタ、大豆、大根、たまねぎ、きゃべつ、生姜、梅干、ごま、塩、醤油)も作ったぽ
今日も行雲流水の如く一日をおくるっぽ
待てば海路の日和ありだっぽ
>>100 おはよークシャテリアだっぽ
体内殺菌も重要だけど、その根底にあるものは医食同源だっぽ
ボキの口からとうとうこげな言葉まで出てきてしもたぽ
こりまでの人生でこげなことほとんど考えてこなかったのに、実に不思議だっぽ
ちなみに借金はないけど、たまに百均を利用してるぽ
今戻ったばかりだっぽ
ちかれてるけど、こりから晩飯作るぽ
腹が減り過ぎて、フラフラだっぽ
鍋(卵、きゃべつ、わかめ、たまねぎ、生姜、昆布、鰹節、醤油)、
サラダ(梅干、大根、たまねぎ、きゃべつ、生姜、にんにく、ごま、酢、醤油)食ったぽ
今日の鍋のツユは満足だっぽ
ボキ好みの味だっぽ
ここんところ、k.m.p.にハマッてるぽ
ttp://rose.ruru.ne.jp/kmp/ 既に3冊読んだぽ
どれもおもしろかったぽ
今は図書館に「エジプトがすきだから」、「旅のコーフン」、「2人で、おうちで、しごとです」を予約してるっぽ
たのしみだっぽ
今は洗濯機ぐるぐるしてる最中だっぽ
もうちょとしたら、干すけど、だるいぽ
でも、金曜の夜にやっておけば、土曜は気分が楽になるっぽ
洗濯物干し終えて、今はくたびれてるぽ
ちょと休憩してから、筋トレするぽ
今日は(もう明日だけど)仕事で遅くなったぽ
あいさつだけしにきたぽ
おやすみんぽうしょうほうけいほう
明日(というより今日だけど)も仕事ぽ(/。;)
オッサン二人が毎回挨拶のセリフにこだわりを見せてて可愛いぽ。
若々しい私には意味通じないものも多々あるぽ。
>>100 100ゲットおめ。
今日も仕事かぽ?またまた、泣くなぽ〜。今日は仕事が涙の訳かぽ。
強い気持ちでソフトバンクの勝利と敵2チームの負けを祈願するぽよ。
>>101 そんな10kgも抱えて歩くのって、肩や腰は大丈夫かぽ?
痛めるのではなくて、鍛えられてるってことなのかなぽ?
横浜市の水道水は質も良いし、私も水道水を使ってるぽ。
サプリ飲む時と発芽玄米炊く時は買ってきたミネラルウォーターだぽ。
昨夜に洗濯物干したのかぽ?夜中少し降ってないかぽ?
申し訳ないが、私は乾燥機利用だぽ。洗濯乾燥機を持ってるぽ。
雨でも雪でも毎日シーツや布団カバーなどの大物も洗って乾かせるから超イイぽ。ゴメンぽ・・・。
昼前に起きたぽ
午前中2度起きたんだけど、くたびれ果ててたので、寝てしもたぽ
晴れぽ
布団、枕、靴干してるぽ
昨晩干した洗濯物は乾いてるので、こりから取り込むぽ
昼は鍋焼パスタ(卵、わかめ、たまねぎ、にんにく、生姜、昆布、鰹節、醤油)、
サラダ(梅干、ゴーヤ、たまねぎ、きゃべつ、生姜、にんにく、ごま、鰹節、酢、醤油)食ったぽ
あと、少し時間を空けて、「お好まない焼き」食べたぽ
小麦粉が中途半端に残ってたので、卵、ごま、砂糖を入れてかき混ぜたものを焼いて食ったぽ
別にまずくはなかったぽ
>>108 乙カレーぽ
そういえば、最近カレーを食べてないので、今度安売りしてたら買ってくるぽ
パスタにかけて食べるっぽ
>>109 腰は今のところ大丈夫みたいだけど、肩がしょっちゅうコルぽ
時々、Y電機や大手スーパーの電気マッサージ機で30分〜1時間マッサージしてくるぽ
やれば、少しは体が楽になるぽ
ちなみに、洗濯物は昨晩室内で干したので大丈夫だぽ
午後は、針仕事したぽ
ボタン付け直したり、穴のあいた靴下を繕ったりしたぽ
目がショボショボして、だるかったぽ
鍋焼パスタ(卵、わかめ、たまねぎ、きゃべつ、にんにく、生姜、昆布、鰹節、醤油)、
サラダ(梅干、ゴーヤ、きゃべつ、生姜、ごま、鰹節、酢、醤油)食ったぽ
食後に少し甘いものを食べたいけど、何もないぽ
以前ボキが作った地味なバナナクレープ食べたくなったぽ
シンプルだったけど、食感があって、まあまあおいしかったと思うぽ
毎週土曜はチャングム見てるので、夜更かししてしまうぽ
あと残り10回ぐらいだっぽ
最終回まで全て見るつもりだっぽ
9:00起床ぽ
快晴ぽ
昨晩は蚊に刺されまくりで熟睡できなかったぽ
今日は掃除や整理を少しやって、あとは読書や音楽聴いたりして過ごすぽ
そりから午前中「食彩浪漫」見るぽ
村上龍がカレーライス作るっぽ
鍋焼パスタ(卵、わかめ、たまねぎ、にんにく、生姜、昆布、鰹節、醤油)、
サラダ(梅干、ゴーヤ、たまねぎ、きゃべつ、生姜、ごま、鰹節、酢、醤油)食ったぽ
今は、ホットコーシー飲みながら、読書してるぽ
弁当(パスタ、ゴーヤ、たまねぎ、梅干、ごま、塩、醤油)食ったぽ
今日は一日中自宅にいたけど、昼間に弁当作っておいたぽ
最近は、安い食材でうまいもん作れないか研究してるぽ
とりあえず今はダシをうまく取ることに重点をおいてるぽ
とはいっても、鰹節なんか、そのまま鍋の中に入れて煮て、具と一緒に食べてるぽ
鰹節は事前に袋の中で粉々にしておけば、食べやすくなるぽ
明日、「貧乏神髄」を図書館に返却してくるぽ
返却、再借を繰り返し、結局約1ヵ月半借りたぽ
この本は、「土鍋炊飯」と「にんにく醤油」を知るきっかけになったぽ
にんにく醤油は、ホント作って良かったぽ
これのおかげで、体にパワーがついたような感じがするぽ
真夏の暑いさなかに、よく外出したけど、疲労回復に役立ったぽ
土鍋料理は、米をまだゲットしてないので、作ったことがないけど、
しじょーにたのじみだっぽ
ミスってしもたぽ
>>119の下から2行目で「土鍋料理」とカキコしたけど、「土鍋炊飯」に訂正するぽ
ちなみにこりから、タイ語の勉強を少しするぽ
図書館で本をながめてると、ペンネームに変な名前をつけてるシトを見かけるぽ
こりまでに辛酸なめ子、上大岡トメをハケーンしたぽ
インパクトがあるので、一度で名前を覚えてしまったぽ
おひさしぶりの照り焼きバーガーぽ
ろくろタンも執筆したら相当変なペンネームをつけると思うぽ(llllll´ー`llllll)ニヤリ
今日の夕方までしんどかったぽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(ェ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;)
>>122 乙枯ぽ
休日出勤とは大変だなぽ
体調には気をつけてくりぽ
もしボキがペンネームつけるとしたら、たぶんシンプルなものにすると思うぽ
4:30起床ぽ
晴れぽ
ついさっきまでカミナリゴロゴロ強烈な雨降ってたぽ
念のため、傘持ってくぽ
鍋焼パスタ(卵、きゃべつ、わかめ、生姜、昆布、鰹節、醤油)、
サラダ(梅干、ゴーヤ、きゃべつ、ごま、酢、醤油)、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、ゴーヤ、たまねぎ、きゃべつ、梅干、ごま、塩、醤油)も作ったぽ
ボキはボクサーのような無駄の無い体型をめざしてるんだけど、なかなか難しいぽ
あのような体型をしてるシトが回りにいないので、どげな感じなのかイマイチわからないぽ
生で見て触ってみたいけど、そりは無理だなぽ
>>110 明け方の雷雨は凄かったぽよね〜。
男性が部屋干しって、あまり頭に浮かばなかったぽ。
それより、夜の9時過ぎなんかに洗濯機使って大丈夫なのかぽ?
ろくろタンって、古い一軒家とかに住んでそう??・・・な気もするが、ぽ。
肩こりには、ビタミンEだぽ。
私は以前はひどかった肩こりが、ビタミンE(サプリ)のおかげで今は肩こりゼロだぽ。
ホント〜に肩こりが無くなったのだぽ。奇跡だぽ。毎日とても快適ぽ。
ビタミンEのサプリは毎日飲んでも一ヶ月で577円(ファンケル)で安いぽ。
お試しあれ、ぽ。
ビタミンC(もっと安い)と併用すると更に良いぽ。
風邪ひかなくなるし、肌もつるつるぽ。若返り効果もあるぽ。
サラダ(梅干、ゴーヤ、きゃべつ、ごま、鰹節、酢、醤油)、柿の種、ピーナッツバタークラッカー食ったぽ
今日もちかれてるけど、筋トレやったぽ
たいした回数やってないけど、少しは筋肉ついてるみたいだぽ
>>125 今日は傘を持って出たけど、雨がほとんど降らず、結局必要なかったぽ
洗濯機は振動はあまり出てないと自分では思ってたけど、もしかして隣近所はうるさいのかなぽ
ちと気をつけるぽ
サプリは体調を崩したときに欲しいと思ったりするけど、いつも結局買わずじまいだっぽ
でも、アレルギーで普段目が充血しやすいので、その症状を軽減してくれるようなサプリの購入を検討してるぽ
今日はちと疲れてるからあいさつだけしにきたぽ
おやすみんなの子守唄ぽ
ハマ子タンのろくろタンに対するイメージは、雑草とか座敷わらしとかかぽ?w
肩こりにブタミンEが効くのかぽ?
ボキも極度の肩こりで悩んでるぽ
明日ブタミンEを買ってくるぽ!
ブタミンパワーぽ
最近ろくろタンとニアミスすることが多いぽ
では!ほんとにおやすみませんだみつお
>>127 ボキももうちょとしたら、ねるぽ
昨晩は寝床についてから、なかなか寝ることができなかったけど、
今晩はすぐに寝れそうだっぽ
おやすみと硯と筆は書道に必要だっぽ
>>128 そりでは、ボキもねることにするぽ
おやすみや二中野球部は強豪の青葉学院を破ったぽ
ちなみに試験ではケアレスミスに注意だっぽ
4:30起床ぽ
曇りぽ
もうちょとしたら、雨が降りそうだっぽ
傘持ってくぽ
鍋焼パスタ(卵、たまねぎ、メークイン、わかめ、生姜、昆布、鰹節、醤油)、サラダ(梅干、にんじん、たまねぎ、
きゅうり、生姜、きゃべつ、ごま、鰹節、酢、醤油)、ホットコーシー食ったぽ
今朝はメークインがちょうど良い固さに煮えたぽ
いつもは煮込む時間が少なくて、ほとんど半生の状態で食ってたぽ
弁当(パスタ、梅干、にんじん、たまねぎ、きゅうり、生姜、きゃべつ、ごま、鰹節、塩、酢、醤油)も作ったぽ
そりから、もうそろそろレバーを挑戦しようかと思うぽ
こりを手軽に調理できるようになれば、さらに栄養補給できるっぽ
もどたぽ
血枯れたぽ
小雨が降ってて、涼しかったぽ
風邪をひかないように気をつけないとだめぽ
>>133 お血枯れぽ
血が枯れたらミイラになるぽ
ボキは一足先に風邪を引いたぽ
会社休んでもうたぽ
氏にそうぽ
さっきまで寝てたぽ
もうだめぽ
バナナ、柿の種、ピーナッツバタークラッカー食ったぽ
今晩は、こりだけだっぽ
>>134 お大豆にぽ
風邪ひいたら、にんにくと生姜が効くと思うぽ
お粥にでも入れてみてくりぽ
>>135 蟻が唐辛子ぽ
お粥を作りたいけどボキには腕がないぽ
早く寝て体調を整えるぽ
おやすみちこ妃殿下ぽ
天使たん・早く風邪が良くなりますようにぽ!
つ【葛根湯+ユンケル+マムシドリンク+ハプ酒のmix】
ろくろったんと私は【シャンパン】を頂くぽ!おほほ!
138 :
Ms.名無しさん:2006/09/13(水) 01:36:40
アゲアゲーゞ( ̄ー ̄ )
>>126 うちは一番上の階なので、下の階のお宅の洗濯機のことを書くけど、音はわかるぽ。
下は、社会人の男性で独り暮らしなので、その人の仕事帰りの夜11時過ぎとかに洗濯が始まるぽ。
でも、挨拶や道で立ち話をしたこともあり、とても感じの良い人だという印象があるので、
遅い洗濯機や生活音、音楽までが聴こえてきても、全く気にはならないし、
主人も「こんな時間に自分で洗濯、偉いなぁ」って、褒めてるぽ。
その人物に対しての普段の印象が良いと、殆どのことは大目に見れるし、気にならないぽよ。
うちは二人暮らしだから、ギャーギャー騒いで、こっちこそ迷惑かけてそうだし、ぽ。
ま、ろくろタンの洗濯機夜9時などは、今の世の中では普通の範囲かもしれないぽね。
静音設計だろうし、独り暮らしや共働きが多いんだからね、ぽ。
この話とは別に、ろくろタンって、近所の人に挨拶とかしてるのかぽ?
あれぇ〜???
見たこともない変なトリップ・・・なんで?? ↑
もう一回やっていい?ぽ。
え〜?どうしてぽ〜?まだ変なままだぽ、トリップ。
天使タン、ビタミンE&ビタミンCで風邪ひかないという話を私がして、
天使タン肩こり治す為にビタミンE買うと決意したのに、
間に合わず(?)風邪ひいちゃったのかぽ?
会社休むって、相当風邪ひどそうだぽ・・・・お大事にぽ。
何度も連投ごめんぽ。
急に勝手にトリップ変わっちゃって、激しく動揺してるぽ・・・。
何が原因だぽ?こういうことって、よくあるのかぽ?ないよね〜・・・。
どうしたらいいぽ・・・。
5:10起床ぽ
雨ぽ
鍋焼パスタ(卵、たまねぎ、メークイン、にんじん、にんにく、わかめ、生姜、昆布、鰹節、醤油)、
サラダ(プレーンヨーグルト、梅干、にんじん、たまねぎ、きゅうり、生姜、きゃべつ、ごま、鰹節、酢、醤油)、
ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、梅干、にんじん、たまねぎ、きゅうり、生姜、きゃべつ、ごま、鰹節、塩、酢、醤油)も作ったぽ
今は朝にドンピシャリな音楽聴いてるぽ
Heaven is a Place on Earth / Belinda Carlisle
ttp://www.youtube.com/watch?v=4yqarKSQaNc >>136 おは養蚕業衰退だっぽ
昨晩はくたびれてたので、10時前に寝てしまったぽ
筋トレ、鼻うがい等もやらずに寝たぽ
うっかりしてしまったぽ
>>137 ボキは今年は酒飲んでないぽ
別に禁酒してるわけではないんだけど、飲まないぽ
もし禁断少女が出現したら、飲むことにするぽ
ちなみに肝臓は健康だっぽ
>>138 ボキは歌舞伎アゲが好物だっぽ
一気に一袋空けられるほどだっぽ
値段も少し高いし、すぐになくなってしまうので、普段は柿の種食ってるぽ
>>139 ボキんちの洗濯機はたぶん静音のやつだと思うぽ
振動もそんなにひどくないぽ
そういえば、昔使ってやつは爆音だったぽ
とても夜に洗濯できるようなものではなかったぽ
近所のシトとは目が合ったら、挨拶するぐらいだっぽ
あまり積極的ではないぽ
>>140-142 ボキもたまにトリップが変わってしまうことがあったぽ
名前欄の文字列にうっかり加筆してしまったり、他のトリップのものでカキコしてしまったことがあるぽ
>>144 おはようぽ。涼しいねぽ。
静音の洗濯機なら大丈夫だぽよ。
独り暮らしや共働きの多い今の時代、何でも24時間やってる時代だし、
静かに夜9時過ぎのお洗濯くらい、OKだぽね、うん。
ろくろタンもトリップ変わってしまうことがあったんだぽ?それって自然に元に戻ったの?
私は他板ではそこ専用に使ってるトリップを持ってるけど、そこのは変わってないぽ。
クッキーを消すと変わると教えてくれた人がいたけど、意味わかんないぽ。
それに、他板用のトリップはひとつも変わらずにここのだけ変わるのだから、ぽ。
もう戻ってるのかなぁ・・・秘かに期待ぽ。
風邪ひかないように、ぽ!
天使タンは風邪どうかぽ?眠ったら回復したかぽ?
今日は出勤できてるかな・・・ぽ。ラクになってるといいねぽ。
ビションタンも名無しさんも気をつけてだぽ。
・・・・やっぱり元には戻ってないぽ・・。トリップのことだぽ・・。
サラダ(プレーンヨーグルト、梅干、にんじん、たまねぎ、きゅうり、生姜、にんにく、ごま、鰹節、酢、醤油)、
バナナ2本、柿の種、ピーナッツバタークラッカー食ったぽ
>>145-146 こんばんわぽ
今日は涼しいというよりも、ちょとさぶかったぽ
明日もさぶかったら、上にウィンドブレーカー着るぽ
もう一度、トリップの文字列を打ち直してみれば、元通りになるんじゃないかなぽ
ボキの場合は、こりで元通りになったことがあるような気がするぽ
きょうの料理見てるぽ
ケンタロウが出てるぽ
今日は、なすを使った料理だっぽ
念のため、録画してるぽ
>>145 ボキはもうすっかり回復したぽ
今日は元気に会社に逝ってきたぽ
やっぱり鍛え方が違うぽヽ(^ー^)ノ
みんなありがとんびを生んだぽ
今日は早く寝ておくぽ
おやすみそらひばりっぽ
5:20起床ぽ
小雨ぽ
鍋焼パスタ(卵、大根の葉、たまねぎ、メークイン、にんじん、にんにく、わかめ、生姜、昆布、鰹節、醤油)、
サラダ(梅干、にんじん、たまねぎ、きゅうり、生姜、きゃべつ、ごま、鰹節、酢、醤油)、
プレーンヨーグルト(バナナ)、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、梅干、にんじん、たまねぎ、きゅうり、生姜、きゃべつ、ごま、鰹節、塩、酢、醤油)も作ったぽ
>>149-150 風邪がすぐに治るなんて、丈夫な体しとるなぽ
うらやま爺ぽ
ボキなんか季節の変わり目にいつも風邪をひいてしまい、こじらせて何週間も治らないぽ
今のところ大丈夫だけど、のどに少し痰が出てるので、要注意だっぽ
昨日は近くに風邪でボロボロのシトがいたので、もしかして既にひいてしまったかもしれないぽ
>>147 今日は昨日より更に寒いぽ。ウィンドブレーカー、はおったかぽ?
文字列は打ち直してみたけど・・・元には戻れないぽ・・。
これからも毎回打ち直してしばらく様子みるぽ。
ある日突然、元のトリップに戻ってる事を夢みながら・・ぽ。
ろくろタンが風邪をひいてないことも願っておくぽよ。
冷たい雨だからぽ〜なお更、気をつけてぽ。
>>149 天使タン、すっかり回復で、おめ!だぽ。
一晩でこんなに元気に回復する人・・・これまでの人生の中で初めて見たぽ。
鍛え方が違うと言うより・・・ある意味、どこかヤバイぽ?
あ、あれと同じだぽ。野球の結果で泣いてた天使タンが翌日にはもうケロッとしてたぽ。
単純な人は解決が早くてうらやましいぽ。
きゃ〜♪♪★☆★☆
トリップが元に戻ってるぽよ〜♪
でもホント何だったんだろうねぇ・・・。
何度打ち直してもダメだったのにぽ。
もしや、たった一回だけの復活で、もうこれまたダメだったりして・・・、まさかね、ぽ。
どうも、お騒がせしましたぽ。
素晴らしい朝だぽ!
鍋焼みそ汁パスタ(大根、たまねぎ、メークイン)、サラダ(梅干、大根、にんじん、
たまねぎ、きゅうり、ごま、鰹節、昆布、酢、醤油)、プレーンヨーグルト食ったぽ
みそ汁パスタをしさしぶりに食ったぽ
うまかったぽ
>>152-153 今日も寒かったぽ
今晩から部屋着を長袖やスウェットにしたぽ
風邪をひきそうな感じがするので、体を冷やさないようにするぽ
トリップが元に戻って、良かったぽ
ボキもトリップが突然変わったりすると、カキコする時に何だか違和感があって、
まるで自分の名前が間違えられたような感じになったりしたぽ
最近NHKのまる得マガジンで、立花龍司がトレーニング方法を教えてるので、よく見てるぽ
どれも簡単そうなので、ボキのトレーニングに取り入れていくぽ
今日もちかれてるけど、こりから筋トレ始めるぽ
今日は遅かったぽ
おやすみふねとしろうぽ
(あいそなくてごめんぽ(;´▽`lllA``)
4:30起床ぽ
晴れぽ
鍋焼みそ汁パスタ(大根、たまねぎ、メークイン、にんじん、にんにく、わかめ、生姜、鰹節、昆布)、
サラダ(梅干、にんじん、たまねぎ、きゅうり、生姜、きゃべつ、ごま、鰹節、酢、醤油)、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、梅干、にんじん、たまねぎ、きゅうり、生姜、きゃべつ、ごま、鰹節、塩、酢、醤油)も作ったぽ
最近はサラダにかける酢や醤油をドンピシャリになるようにしてるぽ
食べ終わった時に皿にほとんど酢や醤油が残らないにしてるぽ
つい最近まで、かけ過ぎてしまい、もったいないので飲んでたぽ
非合理的なので、改めたぽ
>>157 Good Morning planet Earth!だっぽ
忙しそうだけど、風邪がぶり返さないように気をつけてくりぽ
おは楊貴妃ぽ。
今朝も早くにお弁当も、本当に毎日偉いぽね。
トリップの件、色々ありがとぽ。
ドレッシングなどがお皿にたくさん残る事はよくあるぽよね。
ろくろタンはどんなコーヒー飲んでんの?ぽ。私もコーヒーは大好きだぽ。
ろくろタンも天使タンも、決して若くはないオッサンなんだから、体調には気をつけてぽ。
ん〜・・・天使タンは実感(オッサンだろうという)わくけど、
ろくろタンはなんか時々少年のような気がしてしまうぽ。
この差は何だろね・・・?
あ♪天使タン、お気を悪くなさらないで。
要するに、私が言いたいのは、あなた(天使タン)の体調を心から心配しているわよという事ぽ?
あ、でもやっぱり天使タンは若いかも、ぽ。
そう、それに時々とてもカッコイイのだぽ(ここ重要)。
若めの大人の紳士という印象を感じた事もあったぽ(これも重要)。
天使タンは本当に男らしくて素敵だぽ(まとめ)。
男性として、とても意識させてもらってるぽ(決めゼリフ)。
>>160 とってつけたようなお世辞はだめぽ
>>158 だいじょうぶだと思うぽ
昨日は会議で2時間座ってるのがしんどかったけど、今日はだいじょうぶだったぽ
ちょっと早いけど、Good Nightingale ! ぽ
鍋(大根、たまねぎ、メークイン、もやし、にんにく、わかめ、生姜、鰹節、昆布、みそ)、
サラダ(梅干、にんじん、きゅうり、きゃべつ、ごま、鰹節、酢、醤油)、ホットコーシー食ったぽ
相変わらず地味な食生活続けてるけど、たぶん血液サラサラだと思うぽ
そういえば、この前とろけるカレーが安売り(98円)してたので、買ってきたぽ
連休中にカレーパスタ作る予定だっぽ
>>159 ボキは普段インスタントコーシーだっぽ
豆をひいたやつは3年ぐらい飲んでないような気がするぽ
ドリップコーシーって、どげな味がするのか忘れてしもたぽ
>>161 おやすみぽ
ボキももうちょとしたらねるぽ
今夜は筋トレ休むぽ
8:30起床ぽ
晴れぽ
なし食ったぽ
包丁で切るのが面倒くさかったので、皮ごとガブリと噛みつきながら食べたぽ
甘くておいしかったぽ
10:00気象ぽ
こっちは曇り空ぽ
パン食ってるぽ
包丁で切るほどのもんではないので、耳ごとガブリと噛みつきながら食べてるぽ
ほのかに甘くておいしいぽ
鍋焼カレーパスタ(大根、たまねぎ、もやし、にんじん、きゃべつ、にんにく、わかめ、生姜、鰹節、昆布、醤油)、
サラダ(梅干、にんじん、たまねぎ、きゅうり、きゃべつ、ごま、鰹節、酢、醤油)食ったぽ
しさしぶりにカレー食ったぽ
うまかったぽ
>>164 いつかパン耳で簡単なお菓子を作りたいと思ってるけど、なかなかその機会が音ズレないぽ
うちの方のパン屋ではパン耳ビニール袋1つ分で100円もするぽ
高すぎるぽ
近くに食パン1斤78円で売ってる所あるのに、とてもそのその値段でパン耳買う気が起こらないぽ
>>165 ボキもカレー食べたいぽ
うちはいつもボキの嫌いなハヤシだっぽ(/。;)
パン耳一袋で100円はとてつもなく高いっぽ!
暴利を貪ってるぽ
他のパン屋で食パン買って、値札つけたままこれ見よがしに店の前を
通るといいっぽ
>>166 今回作ったのは、ドロッとしたカレーではなく、サラッとしたスープみたいなやつだっぽ
ホントはドロッとしたやつが好みなんだけど、カロリーが高くなるので、
1片しか入れなかったぽ
次回は具を少なめにして、1片でドロッとなるように加減して作ってみるぽ
ちなみにハヤシライスも好物だっぽ
でも、もう何ヵ月も食べてないぽ
安売りしてる時に買ってくるぽ
パン耳売ってる所って、うちの方では1軒しかハケーンできてないぽ
売ってる所なかなか見つからないんだよなっぽ
まさか捨ててるのかなぽ
そりとも、従業員が持ち帰って食べてるのかなぽ
>>167 サラッとしたやつかぽ
たまにならかわってていいかも知れないけど、いつもだときっと
ボキみたいに意志の弱い人間にはだめぽだと思うぽ
ぜひ節約できておいしいものを発明してぽ
最近糖質オフとかカロリーオフとかいって、牛乳とか色々な食品を売ってる
けど、どれも水で薄めたような感じがしておいしくないぽ
ボキをはじめ現代人は味覚が麻痺してるんだろかぽ
濃い味でないと満足できないのかぽ
>>168 サラッとしたやつは、カレースープみたいで物足らないと思うぽ
やっぱり、子どもの頃から慣れ親しんだドロドロのカレーがイイぽ
大人になって、カロリーオフとかいって、薄くしてもなかなか矯正は難しいと思うぽ
普段健康のため減塩、減糖、減脂等してるけど、脳みそのどこかに高カロリーなものを食べたいという欲望があるぽ
もし、こりが決壊したら、リバウンドや病気になってしまうような気がするぽ
( ・ 3 ・ )<エェーー ボキ顔が大きくなっちゃったぽ
>>169 ろくろタンは意志が強いから決壊しないと思うぽ(llllll´ー`llllll)ニヤリ
エェーー 大きすぎるぽ
洗濯物の一部を取り込み畳んだぽ
金曜の夜に洗濯しておけば、土曜は負担が軽減するぽ
洗ってから乾くまでの時間が長くて嫌だっぽ
乾燥機があれば、楽チンチンだと思うけど、おそらく今後も買うことがないと思うぽ
>>170 しさしぶりぽ
ちなみにボキは顔がシャープになったぽ
>>171 わがらんぽ
何かの拍子で決壊するかもしれないぽ
今のところはコントロールしてるので、大丈夫だぁぽ
綿100%のパンツの中には、履き心地がいいやつがあるんだけど、
しばらく経つと生地が薄くなったりフニャフニャになったりするぽ
歩いてると、よくパンツからち○ぽがはみ出てしまい、ズボンのポッケに手を突っ込んで、しまってるぽ
あと放置してると虫に食われてしまうぽ
寿命が短いので、しばらくはこの系統のパンツは買わないことにするぽ
>>173 アイロンはかけないのかぽ?
ボキは今からかけるぽ
土曜日の日課になってるぽ
けっこう苦痛だっぽ><
>>174 歳とって元気なくなったら買ったらいいぽ
(って、何の話してるのかぽ(;´▽`lllA``)
>>175 うちには元々アイロンないぽ
ズボンやシャツは形状記憶のやつなので、アイロンかける必要ないぽ
下着は別に見せるシトがいないので、フニャフニャのままだっぽ
ハンカチはできるだけピーンと張って乾かしてるぽ
多少皺が残るけど、気にしないぽ
でも、アイロンかけたものを身に着けると気分がイイので、
余裕ができたら、購入を検討するぽ
パンツの話は、洗濯物を畳んでるときにふと思い出してしまったので、カキコしたぽ
綿100%の履き心地の良いパンツは歳とってもとらなくても将来買うかもしれないけど、
乾燥機は余程のことがない限り、買わないような気がするぽ
鍋(たまねぎ、もやし、にんにく、わかめ、生姜、鰹節、昆布、ごま、みそ、醤油)、
サラダ(大根、きゃべつ、ごま、鰹節、酢、醤油)、ミートコロッケ2個、ホットコーシー食ったぽ
今晩の鍋はおいしかったぽ
みその量がちょうどよかったぽ
食材のダシがうまい具合に出てたぽ
ここんところ、醤油に漬けてた生姜を切り刻んで、鍋やサラダに入れて食ってるけど、
こりはイケルと思うぽ
鍋に入れると生姜の風味がプ〜ンとして、食欲をそそられるぽ
醤油に漬けてたにんにくも切って、鍋に入れて食ってるけど、
口に入れるととろけるぽ
ちょとしたディスカバリーだっぽ
生姜って、寿司についてるか、店に置いてある薄く切ったやつしか食べた
ことがないから、本当の味やにおいがわからないぽ
どんな味がするのかぽ?
食欲をそそる風味って、どんなにおいかぽ?
>>179 汁物に生姜を入れて煮るとイイ匂いがするぽ
そりを嗅ぐと食べたくなるような気分になるぽ
とボキは感じるぽ
生姜の匂いが好きなシトは結構いるんじゃないかなぽ
どげな匂いかというと、うまく表現できないぽ
大人好みの渋い匂いだと思うぽ
腹減ってきたけど、我慢するぽ
柿ピーのような手頃な食べ物があればいいんだけど、今は切らしてるぽ
とりあえず、オチャー飲むぽ
あまりにも腹が減ってしまったので、我慢し切れなかったぽ
パンケーキ作って食べたぽ
でも、ノンオイルだっぽ
1日3食じゃなくて、1食あたりの量を少なくして4〜5食にしてみようかなぽ
>>161 天使タンのそのちょっとクールなところが私を見事に落とすぽ♪
>>162 私は秋冬春は、お店でお気に入りのコーヒー豆挽いてもらうぽ。
今はゴールデンキャメルが一番かな、ぽ。
夏は、スーパーで一袋で1杯分×5コとか入ってるハンディドリップのを買うぽよ。これも手軽で今はどれも美味しいぽよね。
コーヒーはミルクで左右される気がするぽ。
ゴールデンキャメルにはクリスティのミルクしか合わないと私は思うぽ。
ほかのミルクを入れると、アホみたいな味になるのだぽ。
でも、炭焼きタイプにはクレマトップのミルクが良いぽ。
その他、とにかくコーヒーの種類によって、ミルクも使い分けぽ。
ろくろタンも天使タンもお下品ですわぽ。
清純派のハマ子には、そういうお話はよくわかりませんぽ。
でも、ま、礼儀として一言申し上げておきましょうか、ぽ。
「お二人とも大変ご立派なのでしょうね」
↑洗濯物を干したり、アイロンかけたり、のお話ですよぽ。
天使タン、自分でアイロンかけてるのかぽ?
土曜日の日課・・・?想像すると、可愛いぽよ。
奥様からのご命令かぽ?
>>184 ハマ子タン、エチィぽ(llllll´ー`llllll)
洗濯物やアイロンの話だったら、「お二人とも大変ご立派ですね」
と素直に言って欲しいぽ
(と突っ込みを入れるぽ)
アイロンがけは自然に身についた習慣ぽ
ボキはシトの命令に従うのは嫌いぽ
>>181-182 ボキはお腹がすいたときに水物をとると余計お腹がすくぽ
だからそういう時は思い切ってご飯を食べるぽ
お腹がすいてパンケーキを作るところがすごいぽ
8:50起床ぽ
曇りぽ
朝は食わなかったぽ
昼は、鍋焼カレーパスタ(たまねぎ、大豆、メークイン、にんにく、わかめ、生姜、鰹節、昆布、醤油)、
サラダ(梅干、大根、たまねぎ、きゃべつ、ごま、鰹節、酢、醤油)、ホットコーシー食ったぽ
そういえば、ボキはマックでホットコーシー飲むともらえるプラスチックの白くて細い棒を捨てずに持ち帰ってるぽ
自宅でホットコーシー作る時にそれでかき混ぜてるぽ
あと、砂糖やミルクが残るともちろん持ち帰ってるぽ
びんぼ
>>183 コーシー豆を挽いたやつの方がおいしいとわかってるけど、どぼじでも楽な方を選んでしまうぽ
ハマ子タソのようにコーシーにこだわりがあれば、多少の煩わしさは苦にならないかと思うけど、
ボキはとりあえずコーシーが飲めればいい程度なので、今のところインスタントでもO.Kぽ
>>184 このスレではシモネタをセーブしてるぽ
自スレでは何だかあまりシモネタを書けないんだよなぽ
他の不特定多数の名無しがいる某スレでは思う存分カキコできるんだけどなぁぽ
辺土名ぽ
そりから、ここんところ洗濯は金曜の夜+その他1日=2回/週やってるぽ
今後ローテーション化をはかり、洗濯をきっちりしていきたいぽ
>>186 水物をとると余計にお腹がすくとは知らなかったぽ
昨日は夕食に炭水化物を入れなかったけど、やっぱり腹持ちが悪いなっぽ
3、4時間経過すると腹が減ってしまうぽ
今後は少し入れるようにするぽ
ちなみに昨晩作ったのはパンケーキというよりも、小麦粉、砂糖、重曹、水を混ぜこねて、
焼いただけのものと表現した方がいいかもしれぬぽ
ちとオシャレな表現をしてしまったぽ
鍋(ちくわ、たまねぎ、大根、きゃべつ、にんにく、わかめ、鰹節、昆布、ごま、みそ、醤油)、
柿の種、クッキー食ったぽ
今日はポイントで米を貰ってきたぽ
雨の降りしきる中、5sの米を持ち歩いて帰ったぽ
店からボキんちまでだいたい2.5qあるっぽ
今夜こそは、ボキの“重い”をだりかに伝えてあげたいぽ
ちかれたぽ
>>188 ろくろタンの”重い”はよくわかるぽ
ボキも週1、2回は900mlのペットボトル3〜4本と牛乳他を最寄り駅近くの
ダイエーで買って家まで持って帰ってるぽ
それでも家まで1kmあまり程度だし、袋を2つもらえば、左右均等にして
両手で持てるからそれ程苦にはならないぽ
2.5kmを持って歩くのはしんどいと思うぽ
でも、念願の米ゲットおめ!ぽ
今度機会があれば、精米機で精米して二つの袋に分けて入れることを
お勧め汁ぽ
(店で精米したことないから、二つの袋に分けるなんてできないかも
知れないぽ。間違ってたらごめんやっしゃぽ(;´▽`lllA``)
筋トレ終わったぽ
たいした回数やってないけど、少しずつ筋肉ついてるみたいだぽ
そういえば今日も某電気屋で電気マッサージチェアで1時間ぐらいマッサージやってきたぽ
体の疲れがだいぶ取れたぽ
>>189 ボキの“重い”が届いてうれじいぽ
ありガトームソン(東京ヤクルト)だっぽ
今日は雨が降ってたので、公園やバス停のベンチで休憩作戦を使えなかったぽ
なので、マンションの軒下待機作戦や帰宅途中の他のスーパーのベンチ作戦を使い、休みながら帰ったぽ
しさしぶりの米だっぽ
こりでやっと土鍋炊飯挑戦できるっぽ
ご飯がうまく炊けるようになったら、おにぎり、丼物、散らし寿司、太巻、カレーライス等いろいろなもん作りたいぽ
精米なんて、こりまでにやってもらったことないぽ
いつもスーパー等で始めからビニールに入ってるやつ買ってるぽ
米屋や農協で米を買えば、精米やってもらえるのかなぽ
今度値段をチェックして、安かったら、購入を考えてみるぽ
3:50起床ぽ
雨ぽ
鍋焼カレーパスタ(ちくわ、たまねぎ、大豆、大根、にんにく、わかめ、生姜、鰹節、昆布、醤油)、
サラダ(大根、たまねぎ、きゃべつ、ごま、鰹節、酢、醤油)、ピーナッツクリームクラッカー食ったぽ
今日は外出しないけど、弁当(パスタ、梅干、ちくわ、大根、たまねぎ、生姜、きゃべつ、ごま、
鰹節、塩、酢、醤油)も作ったぽ
今は朝もはよからGyaOでタイ映画「ビハインド」見てるぽ
最近のGyaOはタイのホラー映画をやってくれるので、うれじいぽ
今は雨が強く降ってるぽ
そういえば、ガトームソンって、何だか電気いろいろ秋葉原**-***に似てるぽ
>>192 そっちは雨が降ってたのかぽ
こっちは雨は降ってなかったけど、風がずっと強かったぽ
ガトームソンって言われても顔がわからないぽ
最近はセ・リーグの選手は主だった選手以外は顔がわからないぽ
昔は12球団のほとんどの選手の顔と名前が一致していたのに
なさけないぽ
ネットで試合の結果がわかるから、あまりTVを見なくなったせいだと
思うぽ
ついでに、電気いろいろ秋葉原**-*** もわからないぽ
でっかいわー しか思いつかないぽ
でっかいわーに似てると言われても困るぽ(;´▽`lllA``
>>190 精米機のことをあまり突っ込まれてもよくわからないぽ
ごめんぽ
少なくともダイエーとか性凶ではみかけたことがあるぽ
でも使ったことはないぽ
そう言えば、性凶の白石さんは元気にしてるのかなぽ
午後は、GyaOで香港映画「スー・チーinヴィジブル・シークレット」見たぽ
ちょとイマイチだったかなぽ
そりから、土鍋炊飯やってみたぽ
10分ぐらいで炊けてしまったぽ
いい感じで炊けてたぽ
早速おにぎり(梅、ごま、塩)2個作ったぽ
こりは夜食べるぽ
あと、米の研ぎ汁で顔を洗ったぽ
有効利用だっぽ
>>193 今は晴れてるけど、風が強いぽ
この前、中日の山本昌がノーヒットノーランやったのをネットで見かけ、
ついでに歴代のノーヒットノーランやった投手を見てみたら、ガトームソンを見つけたぽ
この時にはじめて、こげな選手がいることを知ったぽ
顔はぜんぜんわがらんぽ
>>193 電気いろいろ秋葉原サトームセンだっぽ
以前テレビで宣伝をよくやってたぽ
白石さんに関する本をどこで見かけたような気がするぽ
結構ブームになってたようだぽ
うちの方のスーパーの掲示板でも、白石さんへの質問みたいなの見かけたことがあるぽ
「サンタクロースはどこからやってくるか?」っていうのがあったぽ
>>195 あ、そりゃガトームソンに似てるぽ
そう言えば、ボキは白石さんの本を買ったぽ
でも一度読んですぐ他のシトにあげてしまったぽ
その中に、赤ちゃんはどこから生まれるの?という質問があったような
気がするぽ
それとかぶってサンタクロースをコウノトリが運んでくるような絵が脳裏に浮かんで
仕方ないぽ(;´▽`lllA``
おにぎり(梅、ごま、塩)2個、サラダ(ちくわ、大根、たまねぎ、にんにく、生姜、ごま、鰹節、酢、醤油)、
ピーナッツクリームクラッカー食ったぽ
おにぎりおいしかったぽ
また近いうち作るっぽ
>>196 1度読んですぐにあげてしまうなんて、何だかもったいないぽ
今地元図書館のネット資料検索で「生協の白石さん」をチェックしてみたら、
予約数が491も入ってたぽ
すごい人気があるぽ
今度本屋に行ったら、ちょと立ち読みしてくるぽ
>>197 もともとそのシトに読んでもらおうと思って買った本だっぽ
ひさしぶりに食べたおにぎりはきっとうまかったと思うぽ
ボキはまだそこまでの節約をしていないから、ろくろタンが味わった
感動を味わうことはできないと思うぽ
>>198 そうだったのかぽ
本って好みがあるから、シトにプレゼントしにくいなっぽ
ちなみにボキは以前本をもらったことがあるけど、ずっと読まないままどこかにしまってるぽ
土鍋炊飯は案外簡単だったぽ
炊飯器で炊くよりご飯がおいしく炊けるぽ
今度は炊き込みご飯に挑戦するぽ
そういえば、手帳ならシトにプレゼントしたことがあるぽ
業務用の手帳で巷に出回っておらず、ボキがいた業界の協同組合に注文し1冊1500円ぐらいで買ったものだっぽ
見た目がちょとカコイイものだったぽ
以前高校の頃のともだちんぽから仕事をもらったので、そのお返しにあげたものだっぽ
使ってくれたのかなぽ
今度聞いてみるぽ
筋トレ、歯磨き、鼻うがい、のどのうがい、目の洗浄、大豆を戻すための水筒入れ、
全てやり終えたぽ
今日はジメジメして生暖かく気持ち悪かったぽ
もうちょとしたら、ねるぽ
5:00起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼みそ汁パスタ(ちくわ、大根、大豆、梅干、きゃべつの芯、わかめ、鰹節、昆布、醤油)、
ピーナッツクリームクラッカー食ったぽ
弁当(パスタ、梅干、ちくわ、大根、ごま、鰹節、塩、酢、醤油)も作ったぽ
今朝でちくわが切れてしまったぽ
野菜主体の食事をしてるせいか、ちくわがしじょーにおいしく感じられたぽ
ちくわ、かまぼこ、油揚げ等を少しずつ切って、鍋に入れるとおいしさが増すので、
今後こまめに調達してくるぽ
>>185 稀に見る天使タンの幸福な笑顔だぽ。
そんなにまで喜んで頂けて、恐縮ですぽ。
900mlのペットボトルって、微妙な量だぽ?何が入ってんの?
重い買い物したり、アイロンしたり、ご家庭のために貢献してるねぽ。
>>187 なんか、まるで私がシモネタを言ったかのような・・・そんなろくろタンの文章だぽ。
でも、私は可愛い顔して実はシモネタが得意なのよぽ。
なんせ、兄二人という環境にいたから、兄達のヒワイな話はねぇ、嫌でも耳に入りましたぽ。
私だけ歳が離れてるんで、幼い頃には意味不明の事でも、やがて・・「ああ、あの時の話はこれかぁ」と。
私は学校も男子ばかりで学部も男子ばかりなので、まぁ色々耳にしましたぽ。
雑誌名とかその内容とかまで普通に知ってる自分が嫌・・いえ、誇りでした?ぽ・・。
あ、お米ゲットおめでとう!
今のインスタントコーヒーはかなり美味しいぽよね。
ご飯、梅干、冷奴(にんにく、ごま、鰹節、醤油)、みそ汁(ねぎ、きゃべつの芯、わかめ、
昆布、醤油)、プレーンヨーグルト、ピーナッツクリームクラッカー食ったぽ
ご飯まいう〜だっぽ
炊飯器より、ご飯がしっかりおいしく炊けるっぽ
ボキんちの炊飯器は厚さが薄い釜なので、ふっくら炊けないぽ
だから、余計にうまく感じるのかなぽ
>>203 ボキはリアルではシモネタ、ギャグ、ダジャレはめったに言わないぽ
学生の頃はよく言ってたけど、歳をとるにつれ、なぜか言えなくなってしまったぽ
でも、ネットではシモネタ等思い浮かんでしまったら、書き込んでしまうぽ
実に不思議だぽ
何だか豆を挽いたコーシー飲みたくなったぽ
インスタントはちょと飽きてきたぽ
今度百均でフィルター等買って来ようかなぽ
>>204 インスタントで十分だぽ
ボキはたまにインスタントと間違えて豆を挽いたコーシーを買ってしまって
もったいないから100円コーナーでフィルターを買ってきていれて飲むけど、
(文章がくどくてスマソぽ(;´▽`lllA``)
全部飲み終わる前に飽きてしまうぽ
いちいちフィルターでいれるのはめんどくさいぽ
ハマ子タンが言うように、インスタントコーシーでもうまくいれれば切っちゃ店の
コーシーよりずっとうまいぽ
(といっても、ろくろタンが買って飲むのを妨げるつもりはなんらないぽ)
>>203 学校も学部も男子ばかりかぽ
ボキの学部も女子が1%しかいなかったぽ
男子校みたいな大学だったぽ
女子がかわいく見えたぽ
これからシモネタを書きたくなったらろくろタンのスレにカキコするぽ(*'(ー)')
ごめんぽ◯| ̄|_
ボキ、ROMってはいたけど、かなり前の話題にレスしてしまったぽOTZorz
>>204 ろくろタンがシモネタだなんて・・全く思いもしなかったぽ、本当に。
なんか女には興味ない人かと誤解!してたぽ。
パッツィにハァハァとかいう書き込み見た瞬間も・・「え?」って感じでとても意外だったぽよ。
どういうのが好きなタイプかぽ?
1内面的には 2外見的には
>>205 天使タン・・・私の大学の先輩かぽ??
本気で驚いてる・・・ぽ。
「男子校みたいな大学」って、私も自分の大学を言う時にいつも使う表現だぽ!
なので、天使タンの書き込みを見て、笑いつつも焦ってるぽ。
ま、そういう大学は全国に多いのかもね?ぽ。
・・・天使先輩・・・あ、いいえ、・・天使大先輩、これまでの無礼をお許しくだされ、ぽ♪
あらら・・?こんな時間に人がいて嬉しいぽ。
一分差で行き違いのようだったけど、
ウリナラタン、挨拶させて頂くのは初めてかぽ、こんばんは。
これからよろしくお願いしますぽ。
4:40起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼カレーパスタ(豆腐、大根、にんじん、メークイン、ねぎ、たまねぎ、にんにく、わかめ、鰹節、昆布、醤油)、
梅干、ご飯少々、プレーンヨーグルト、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、梅干、大根、にんじん、たまねぎ、ごま、鰹節、塩、酢、醤油)も作ったぽ
今朝はちと食べ過ぎたぽ
でも、今日もちょこまか歩くので、カロリー消費するっぽ
>>205 今インスタントコーシー飲んどるぽ
ボキの味覚がインスタントに慣れすぎてしまったので、どうもコーシーの味があまりしない感じがするぽ
もしかして、味覚や臭覚を感ずる各器官がおかしくなってるのかなぽ
あるいは亜鉛不足かもしれないぽ
>>207 遅れてレスしても大丈夫だぁぽ
>>208 元々はシモネタ、ダジャレ、ギャグばかりカキコしてたぽ
今も他の板の某スレではそげなことばかりカキコしてるぽ
最近は好きなタイプとかは意識しないなっぽ
少なくとも、うるさいシトはちょと耐えられないと思うぽ
どげなタイプが好みだったか思い出したら、後でカキコするぽ
昨晩ズボラー料理で有名な奥薗壽子がテレビに出てたぽ
訛りから推測するに関西方面のシトみたいだなぽ
あと顔の血色が良く、健康そのものという感じがしたぽ
このシトの本はよく図書館から借りてきて参考にしてるぽ
そのおかげで調理の負担が軽減したぽ
タイでクーデターが起こったみたいだぽ
ちと驚いたぽ
冷奴(ねぎ、ごま、鰹節、醤油)、サラダ(ねぎ、にんじん、たまねぎ、大根、にんにく、ごま、鰹節、醤油)、
プレーンヨーグルト、バナナ2本食ったぽ
今月のこりまでの食費は6,927円だっぽ
今月は8,000円以内はチビシイなっぽ
もし超えても9,000円以内におさまるようにするぽ
>>206 ピンポン!と言いたいところだけど、既にろくろタンに答えをもらってるぽ
>>207 分身の術かぽ?
それか出産シーンかぽ?
>>208 ボキへの質問じゃないけど、1、2ともハマ子タンに決まってるじゃないかぽ!
(こないだのお世辞のお礼ぽ(llllll´ー`llllll))
そうだぽ
ボキはハマ子タンの大学の先輩ぽ
のわけないぽ!
よくある煮て焼いて食う、じゃなくて、似て非なるものぽ
ボキの大学はろくろタンと一緒で都内にあるぽ
>>213 9,000円、8,000円なんて、ボキには夢の話ぽ
一週間の昼飯代が節約して2,500円を切るくらいぽ
4:50起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、大豆、大根、にんじん、メークイン、ねぎ、たまねぎ、にんにく、わかめ、鰹節、昆布、醤油)、
サラダ(プレーンヨーグルト、梅干、ピーマン、大根、たまねぎ、にんじん、ねぎ、ごま、鰹節、酢、醤油)、
バナナ、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、梅干、ピーマン、大根、にんじん、たまねぎ、ごま、鰹節、塩、酢、醤油)も作ったぽ
ボキ的には今朝の食事は豪華な感じがするぽ
大満足だっぽ
>>214 残り10日間できるだけ節約し、8,000円以内におさまるように努力するぽ
今ふと思ったけど、自分で月の食費8,000円以内にするぽと目標を掲げたんだけど、
どぼじでこの金額にしたのかわがらんぽ
別に10,000円や15,000円でも問題ないんだけど、実に不思議だぽ
もしかして、守護霊が決めたのかもしないぽ
大学で思い出したけど、大学から毎年2、3回大学で発行してる新聞送ってくるぽ
それと一緒に寄付の振込用紙、校友会の会費の振込用紙、大学のクレジットカードの申込書等も送ってくるぽ
でも、いつもチラッと新聞を読んだら、すべて捨ててるぽ
何だかボキは在学中より愛校心というものがなかったぽ
部活やゼミに入ってたり、母校のおかけで就職が決まったりしてたら、少しは協力してたかもしれないぽ
>>208 そういえば、中学、高校生の頃、あだち充のマンガをよく読んだぽ
その頃は、あだち充の描く女の子のようなシトが好みだったぽ
>>210 ろくろタンは結婚したら、食事作りとかどうするぽ?
奥様に任せるよりも、ろくろタンがやるほうが良さそうぽ?
そもそも、ろくろタン以上に節約できる女性って、いるのかぽね・・?
ろくろタンは結婚願望も無さそうな感じぽ。
妻というのは基本的にうるさい人なのだぽよ。
>>214 これは、これは、気が利きませんで・・・失礼しましたぽ。
え〜、質問1・2とも、ぜひ!天使様のお答えをお聞かせ下さいませぽ。
ところで、天使タンとろくろタン同じ大学ぽ?
あ・・、二人とも都内の大学だったって、ことかぽ?
びっくりした〜・・・同じ大学同士かと思ったぽよ。
・・・で、天使タンの後輩疑惑が浮上したハマ子でございますが、
非常にヤバイことに、ハマ子も都内の大学なんですぽよ・・・。
つまり、これで一層、可能性が高まりましたぽ・・・。
私の場合、女子が超少ないという理由から、大学名バレたら→私自身も即バレそうだぽ。
天使タンの一週間のお昼代が2500円を切るのも、なかなか立派では?ぽ。
先日、友達と4000円のランチ食べて来ちゃったぽ、私。
話に夢中で、何を食べたかの記憶は殆どないぽ・・。
主人とこのランチに行ってたとしたら・・二人分で8000円だぽ。
私が女友達と行くと、割り勘だから、一人分の4000円で済むぽ。
私なりの節約法(?)だぽ!
>>215 おはようぽ。
私が216を書いてる間にろくろタンが登場しそうな気がしてたぽ。
あだち充って、タッチとかのだぽね?
あ〜いう女の子が好み(過去形かぽ)かぽ?
なんとなくわかるよぽ。(あまり詳しくはないけど)
ちょっと一歩下がった古風な感じもありそうだぽ。
ほぅ〜、なるほどぽ。
再び
>>214 なんか勘違いしてたぽ。
天使タンがろくろタンの答えとして「ハマ子・・・」と言ってるのだと思ってたので、
天使タンにもぜひこの質問の天使タンの答えを!と書いたのだけど、
「ハマ子・・・」が天使タン自身の答えかぽ?そういう事だぽね?
・・・いやん♪天使タンの事を益々意識してしまうわ、ぽ。
激しく動揺してるハマ子ですわ、ぽ。
それから、あれはお世辞ではないから・・・ぽ。
全て本気ぽ。
ポッ・・・って、感じよね。照れるわ・・。
そんな憧れの天使タンの好みの女性、本当に詳しく知りたいわ、ぽ。
(奥様、ごめんなさい)
ろくろタン、連投ごめんねぽ。
>>218 そんなことカキコされると本気にしてしまいそうだから見なかったことに
するぽ(llllll´ー`llllll)
>>215、
>>217 ボキもみなみちゃんは好きだったぽ
あだち充はタッチしか読んでないから他の子は知らないけど、多分みんな
同じ顔してると思うぽ
でも、みなみちゃんのことを嫌いな男のシトはいないと思うぽ
みなみちゃん=青春 みたいなイメージがあるぽ
(変な表現でスマソぽ)
>>215 9,000円と10,000円以上では大きな違いがあるぽ
ボキは社会人になってからもしばらくは1万円以上の買い物をするのが
怖かったぽ
今日くらい早く帰れるとうれちんぼ
ろくろタンはアク禁かぽ?
そろそろ寝るぽ
おやすみどふぁどれどぽ
みそ汁鍋(卵、大根、にんじん、メークイン、ねぎ、にんにく、生姜、わかめ、鰹節、昆布、醤油)、
プレーンヨーグルト、バナナ2本、柿の種食ったぽ
筋トレも終わったぽ
ちかれて頭が働かなくなってきたので、もうねるぽ
>>216 もし結婚したら、食事はまかせるぽ
でも、野菜中心の料理を作ってもらうと思うぽ
ボキより節約してるシトはたくさんいると思うぽ
たぶん究極的に節約してる女性もいると思うぽ
ボキは時々息抜きしてるので、まだまだ節約の限界まで達してないぽ
そりから結婚願望は全然ないぽ
孤独に人生を終えそうだっぽ
さびしんぼ
ちなみにボキの出身大学は、都内だっぽ
>>217 学生の頃はああいう感じの女の子が好みだったぽ
今はパッと浮かばないなっぽ
そういえば、あだち充って今も人気があるみたいだなぽ
最近もドラマ化や映画化されてるみたいだなぽ
>>219 ボキは、あだち充が描くショートカット系の女の子が好みだったぽ
名前は忘れてしまったぽ
そういえば、彼が描く女の子の顔はみな同じような感じだったような気がするぽ
現在は、1回あたりの買物の代金が1,000円を超えたりすると、ちと買い過ぎたかなと
感じるようになってしまったぽ
びんぼ
>>220 ちかれてるので、頭が働かず、なかなかカキコできなかったぽ
ボキももうねるぽ
おやすみぽ
>>219 だからぁ、本気だってば!ぽ。
でもね、天使タンという危ない橋を渡りそうになってるこの私に、
そうやって自らブレーキをかけてくれる紳士的な天使タン・・・。
そこがまたいいのよねっ!ぽ・・・ポッ・・・。
お互いに家庭を持つ身ですものね・・・・ぽ・・・。
出会いが遅すぎましたわ、ぽ。
大学時代に先輩・後輩として出会っておくべきでした、ぽ。
(天使タンご卒業の数年後に私がやっと入学かぽ?やはり、出会えない運命だったのかぽ・・)
>>221 とてもお疲れの様だねぽ。
4時50分起床だもんねぽ。
ろくろタンの奥様になる人は何でも上手にササッとこなす人なんだろうなぁ。
そして奥ゆかしく、美しく。
やっぱり結婚願望ないのだねぽ。
独りのほうが自由になんでも道を選べるし、今はそういう生き方を好んでしている人もホント多いぽ。
でも、「孤独に人生を終えそうだっぽ」と言ってる所が可愛いぽ。
華やかな未来がキミを待ってるぽ。
ろくろタンも都内の大学なんだねぽ。
横浜から通ってたの?それとも、当時は大学の近くに住んでたのかぽ?
天使タンも私も、男ばかりの男子校みたいな大学だったけど、ろくろタンのとこは?
大学内に彼女とかいたのかぽ?
5:10起床ぽ
晴れぽ
鍋焼カレーパスタ(卵、大根、ピーマン、メークイン、ねぎ、たまねぎ、にんにく、わかめ、鰹節、昆布、醤油)、
サラダ(梅干、にんじん、醤油)、バナナ、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、梅干、ピーマン、大根、たまねぎ、ごま、鰹節、塩、酢、醤油)も作ったぽ
昨晩は草臥れ果てたので、爆睡したぽ
ちょと喉が荒れてるので、要注意だっぽ
>>223 何だか疲れてるぽ
もしかして、風邪のひき始めかもしれないぽ
涼しかったり、暖かかったり、体が順応できてないみたいだぽ
ボキの出身大学は普通の大学ぽ
何だか男臭いイメージがする大学だっぽ
ボキの学部は女性はあまりいなかったけど、文学部は多かったんじゃないかなぽ
ちなみに横浜から通ってたぽ
しんどかったぽ
大学内には彼女いなかったぽ
野菜丼(卵、大根、にんじん、メークイン、ねぎ、たまねぎ、にんにく、わかめ、
鰹節、昆布、醤油、砂糖)食ったぽ
しさしぶりに丼物食ったぽ
うまかったぽ
今後は、いろいろな丼物作っていくぽ
ちなみにこりから食器洗い&洗濯物干すぽ
だるいぽ
洗濯物干し終わったぽ
今は一服してるぽ
柿の種&オチャーしてるぽ
>>224 おはようぽ。
また、トリップが勝手に変わったぽ。
今日はお休みの日かぽ?ゆっくり休んで、風邪ひかないようにねぽ。
昨日は金曜日だから、ろくろタンのお洗濯の日だったねぽ。
ろくろタンの大学も男臭いイメージの大学だったのかぽ?
でも、文学部があるなら、そこだけは華やかだぽね?
私の大学は文学部は無いのだぽ。
これで、「男子校みたいな大学」という雰囲気がよくわかると思うぽ。
私も横浜から通ってたんで、しんどいのは納得ぽ。
大学外にはいたんだね?ぽ。彼女ぽ。
ろくろタンって、彼女いる時はどんな感じなのかぽ?
どんなデートするの?
ひたすら長距離を二人で歩くのかぽ?
普通にディズニーとか行ったりしたのかぽ?
>>227 ボキは勝手に鳥が変わることはないぽ
鳥が変わるのはきっと何か悪さをしてるに違いないぽ(llllll´ー`llllll)ニヤリ
>>225 体調はどうかぽ?
それだけの材料があったら天丼にしたらきっとうまいと思うけど、やっぱり
油使うから良くないかぽ?
晴れぽ
昼はカレースープ丼(卵、大根、にんじん、メークイン、ねぎ、たまねぎ、にんにく、わかめ、
鰹節、昆布、醤油、ソース)、なし、ホットコーシー食ったぽ
カレースープ丼はお代わりしたぽ
味はまあまあだったぽ
あと、小さいパンみたいなもの作ったぽ
これは夕方小腹がすいた時に食べるぽ
>>227 こんちわぽ
ボキの方はトリップは変わらないぽ
もしかして、「#」以下の文字列に違う文字、点など入ってないかぽ
今日は休みぽ
昨晩干した洗濯物は既にほとんど取り込んだぽ
ボキの大学の女子は地味なシトが多かったぽ
化粧してるシトも少なく、あまり女って感じがしなかったぽ
ボキのデートは、たいしたことをしなかったと思うぽ
ただ街中をブラブラ歩いたり、レストラン、居酒屋、喫茶店、ゲーセンに入ったりしたぐらいかなぽ
今思うとありはデートだったのか疑問ぽ
一応手をつないで歩いたりしたので、一種のデートかなぽ
ディズニーとかそげな所にはいかなかったぽ
>>228 体調は風邪の一番軽い症状のままぽ
炊事、買物、洗濯等できるので、日常生活には支障がないぽ
天丼は好物だっぽ
長い間、天丼、天ぷらは食ってないぽ
でも、今度スーパーで天ぷらを安売りしてたら、しさしぶりに食べてみるぽ
(今のところ、自分では油をたくさん使う調理はする気がないぽ)
そういえば、今週の火曜に最近できた安売店に買物に行ってきたぽ
そこは、24時間営業してるっぽ
メインは肉なんだけど、他にもいろいろ安売りしてたぽ
ボキは、その安売店の自社商品のプレーンヨーグルト(119円)、醤油(104円)、豆腐(35円)を買って来たぽ
でも、どれも何かが足らない感じがしたぽ
プレーンヨーグルトと豆腐は、ちょと味が薄い感じがしたけど、どうにか我慢できるっぽ
でも、醤油はだめぽ
やっぱ、K社のものがいいぽ
長年脳みそにここの醤油の味が染み付いてるので、そう簡単には好みは変えられないみたいだぽ
次回からはK社の醤油を買ってくるぽ
>>230 やっぱりシトそれぞれ譲れるもの、譲れないものが違うぽ
ボキは醤油は我慢できるけど、牛乳はだめぽ
乳製品と書いてあるものは買う気がしないぽ
カルシウム強化なんて書いてあるやつは絶対だめぽ
O阪は日本の台所とかいうのを聞くけど、新しく開店する店より
つぶれる店のほうが多いような気がするぽ
>>231 ちなみにボキは普段100円ぐらいの低脂肪乳ばかり飲んどるぽ
ちょと味が薄い感じがするぽ
200円ぐらいする普通の牛乳の方がおいしいとわかってるけど、
脂肪を増やさない&節約してるので、我慢してるぽ
O阪は行ったことがないので、わがらんけど、
たこ焼き、お好み焼き、串焼きが安くておいしそうだっぽ
ちなみにうちの方は、コンビニが開店したり、閉店するのが多いっぽ
いつも突然閉店するので、ビックリさせられるぽ
今日が祝日だということを今知ったぽ
カレースープパスタ(卵、大根、にんじん、メークイン、ねぎ、たまねぎ、にんにく、わかめ、
鰹節、昆布、醤油、ソース)食ったぽ
カレースープは昼よりおいしかったぽ
作ってから数時間置いていたら、味がこなれて、いい感じになってたぽ
こりから、オチャー飲みながら、タイ語の勉強するぽ
最近は、図書館から借りてきた「タイ語の基礎」という本を使って、
1日1課ずつやってるぽ
語学を上達させるためには、毎日コツコツやることだっぽ
みそ汁作ったぽ
こりは明日食べるためのものだっぽ
どげな味になってるかたのじみだっぽ
ちなみにこりから筋トレするぽ
>>228 2ちゃん歴まだ数ヶ月の私ですが、現在トリップ3種と名無しさんを上手く使い分けてますぽ。
この3つのトリップのうち、2つが突然勝手に変わっちゃうんで、
やっぱり、私には何かあるという事だろうねぇ・・ぽ。
私が何か悪さをしてるからだって・・・?
ん〜・・心あたりがあるとすれば、あの事か・・?
>>229 このハマ子のトリップは、基本は『〜8M』で、変わる時は必ず『〜70KBI』のヤツになるんだよぽ。
だから変わると言っても、この2パターンを行ったり来たりの繰り返しをしてるだけなので、
入力の時に、Shiftを押す力が弱いとかそういうのがあるのだろうか・・ぽ?
ろくろタンのも立派なデートだぽよ。
でも、首都圏にいるのにディズニーへ行かなかったのはすごいぽ。
普通、行くでしょ、ぽ。絶対定番だぽ。
私は結婚後も何度もディズニーでデートしてるぽよ。あ、主人とね。今のところは。
私は、ちょっと気に入ってる人とディズニーくらいなら・・有りかぽ?ダメかぽ・・?
青空の下、健全なお散歩程度の事だぽ。
ろくろタンの話に戻そう・・彼女からディズニーリクエストは無かったのかぽ?
行きたかったのに遠慮してたのかもしれないぽ・・・奥ゆかしいぽ。
それとも、ろくろタンと価値観が同じで、あまりそういう所には興味が無かったのかもぽ。
横浜の夜景に二人で酔いしれたりはしたのかぽ?
・・・戻ってるぽ、トリップ。
Shiftを強く押しての入力が効いたのかぽ?関係ないかぽ?
>>236 たぶん「トリップ3種と名無しさんの使い分け」が悪さしてるんだと思うぽ
(決め付け杉かぽ?(;´▽`lllA``)
専ブラを使えば、スレ毎にデフォルトの名前と鳥が使い分けできるから、パソの銚子
が外れない限り(調子が悪くならない限り)勝手に変わったりすることは
ないと思うぽ
ちなみにボキは、Janeを使ってるぽ
ttp://janestyle.s11.xrea.com/ インストールにだんな様の手を煩わせることになるから無理かぽ?
>>235 ボキは豆腐を入れたみそ汁、なめこを入れたみそ汁が好きだっぽ
今から出張の準備するぽ
ではまた会う日までぽ
晴れぽ
8:30起床ぽ
朝は何も食べてないぽ
昼は、ご飯、みそ汁(卵、大根、にんじん、きゃべつ、メークイン、ねぎ、にんじん、にんにく、わかめ、鰹節、昆布、醤油)、
サラダ(梅干、きゃべつ、大根、たまねぎ、にんじん、ごま、鰹節、酢、醤油)、ホットコーシー食ったぽ
そりから、おにぎり1個(塩、梅干)、ミニパン11個(中力粉、砂糖、塩、重曹)作ったぽ
これらは小腹がすいた時に食べるぽ
>>236-237 ちなみにボキはブラウザはLive2ch使ってるけど、違うトリップに勝手に変わるということはないなっぽ
名前欄とメール欄が勝手にブランクになってしまうことは時々あるぽ
ディズニー行こうという話はなかったぽ
デートに関しては地味な思い出しかないぽ
だけど、相手の体や性癖等については、細々としたこと覚えてるんだよなっぽ
相手の心臓がドックンドックンいってた、子どもの手のような小さな手をしてた、背中に日焼け痕があった、
ありが終わった後必ずボキの人差し指を舐める等だいぶ前のことなんだけど、いまだに覚えるんだよなっぽ
その他いろいろ覚えてるけど、生々しくなるので、やめておくぽ
>>239 ボキは豆腐をゲットしたら、まずは冷奴にして食べ、翌日みそ汁に入れて食べるパターンが多いぽ
なめこはまだ買ったことがないぽ
もし、今度安売りしてたら、買ってみるぽ
道中気をつけてくりぽ
生還できたら、又投稿してくりぽ
今は掃除中だっぽ
PCや付属機器のコードを取り外し、それぞれぼろ布で拭いたぽ
ホコリが結構付着してたぽ
こりから、再インストするぽ
ずっとウイルスで汚染されてたので、再インストしきれいな体に戻すぽ
242 :
Ms.名無しさん:2006/09/24(日) 19:45:37
ご飯、みそ汁(卵、大根、にんじん、きゃべつ、メークイン、ねぎ、にんじん、にんにく、わかめ、
鰹節、昆布、醤油)、サラダ(梅干、きゃべつ、たまねぎ、ごま、鰹節、酢、醤油)食ったぽ
今晩は腹一杯食ったぽ
眠たくなってきたけど、まだ寝ないぽ
今寝ちゃうと深夜の中途半端な時間帯に起きてしまうぽ
もう2時間ぐらい寝るの我慢するぽ
再インストし、コテが消えてることを忘れてたぽ
今日は、掃除、再インスト、語学CDをMDに録音等やったぽ
ちかれたぽ
この夏は、結局冷やし中華食べなかったぽ
飲み物は、熱いオチャーとホットコーシーばかり飲んでたぽ
珍しいぽ
そりから、今日扇風機を片付けたぽ
部屋の中がすっきりしたぽ
ちなみに、こりから筋トレするぽ
やりやすくなったぽ
>>238 Janeの貼ってくれてありがとぽ。早速見たよぽ。
実は、専用ブラウザは、何かやってる(入れてる、というのかぽ)。
あ、使ってるという表現かぽ。
実際には殆ど使ってないのだけどぽ。
落ちた過去スレが見たくて、主人に専ブラの案内を見せて「これ、やって〜」と頼み、
PCには詳しい主人だから、専ブラの事もサッと理解して導入してくれたぽよ。
で、私の見たい過去スレも全部、メモリー(?)とかっていうやつに保存してくれたので、
専ブラを使う用も特にはなくなり、
だから、私が使い方を覚えようとしないままなので、結局、放置状態ぽ。
専ブラは書き込みがラクという話はよく聞くけど、なんか慣れてないせいか難しく感じるぽ。
トリップのためにも、使い方をしっかり勉強するべきかぽね・・。
トリップの使い分けもねぇ、毎回、多大に気を遣うのだぽ・・混同して間違えたら、取り返しがつかないぽ・・?
あ、私は自スレは過去にも現在にもいっさい持ってないぽ。
あ、追加。天使タン、出張ご苦労様。お気をつけてだぽ。
出張先で、奥様に言えない様な事しちゃだめよ、ぽ。(←これ最重要)
>>240 ろくろタン、もう充分に生々しいよぽ〜〜〜。
いやぁ、私は平気だぽよ・・・もっとレベルアップされても。
ろくろタンの事をね、こういう話をする人だとは思ってなかっただけに、衝撃度は三割り増しぽ。
なんか・・薄暗いアパートの一室が頭に浮かんでくるんですけど・・・。
他人の情事の場所をイメージする品格の無い私。
ろくろタン達、本当に愛があったのだぽ。
お互いに愛おしくてたまらなかったのだぽ。
時々何かの拍子にふと思い出すのかぽ?それとも、常に忘れられないのかぽ?
未練はないのかぽ?
なんか、まだその女性が、ろくろタンの心の奥にしっかり刻まれたままになってる様な気もするぽ。
美しき若き日の思い出だぽねぇ・・・
その女性の心臓のドックンドックン・・・もねぇ・・当たり前ぽよね・・・愛してたのねぇ・・。
ちょっと感動したわぽ。
また追加させてぽ。
ろくろタンがdat落ちを残念がってたプップクタンの新スレが立ったようだぽ。
自己紹介板で、昨夜で5ゲットまでだったかと思うぽ。
今行けば、6ゲットできるぽよ。
4:30起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、きゃべつ、メークイン、わかめ、鰹節、昆布、醤油)、
サラダ(梅干、たまねぎ、きゃべつ、鰹節、醤油)食ったぽ
弁当(パスタ、梅干、きゃべつ、ごま、鰹節、塩、醤油)も作ったぽ
今週はチョー節約するぽ
今週の食費はできるだけ1000円以内におさまるようにするぽ
>>246 ちなみに過去スレはここで見れるぽ
ttp://makimo.to/2ch/ でも、一部見れないものもあるみたいだぽ
後でまた見たいスレがあったら、念のためPCに保存しておいた方が無難ぽ
IEより専ブラの方が楽チンチンだっぽ
見たいスレをすぐに巡回できるっぽ
新着もすぐにわかるっぽ
トリップもスレごとに自動的に変わるっぽ
>>247 未練はあまりないけど、たまに思い出すことがあるぽ
また恋をしたいとは思うけど、今のところ気力がないぽ
恋するにもパワーが必要だっぽ
はずかちんぽ
>>248 こりから外出するので、戻ったらカキコするぽ
あすこのスレはもう2年半ぐらいやってるのかなぽ
長いぽ
カレースープ(メークイン、たまねぎ、にんじん、にんにく、唐辛子、昆布、醤油)、
サラダ(きゃべつ、きゅうり、にんにく、唐辛子、酢、醤油)食ったぽ
しさしぶりに唐辛子をゲットしたので、早速料理に入れたぽ
今、体がポカポカだっぽ
そりから今日歯医者に行って来たぽ
先月から歯医者に通い始めたけど、ぜんぜん痛くないぽ
それまで数年間行かなかったので知らなかったけど、もしかして
最近の歯医者は無痛治療が主流なのかなぽ
麻酔打つときも注射じゃなくて、歯茎に薬を塗ってるだけのような感じがするぽ
また、麻酔が切れても痛くなるようなこともないぽ
ぜんぜん痛くないので、ストレスがだいぶ軽減するぽ
筋トレ終わったぽ
今晩は腕立て、腹筋、背筋、スクワット各20回やったぽ
しばらくはこの回数でやっていくぽ
さらに筋肉がついたら、2セットできるようにしたいぽ
テレビを見て、芸能人の中で、石田純一、郷ひろみ、糸井重里、鶴太郎は、
食生活、健康、運動等相当神経つかってると思われるぽ
顔、体格等見てるとそげに感じるぽ
4:40起床ぽ
曇りぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、たまねぎ、メークイン、にんじん、唐辛子、鰹節、昆布、醤油)、
サラダ(にんじん、きゅうり、きゃべつ、ごま、鰹節、醤油)、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、たまねぎ、きゃべつ、にんじん、きゅうり、ごま、鰹節、塩、酢、醤油)も作ったぽ
昨晩の「きょうの料理」で、グッチ裕三が「生姜紅茶(黒砂糖入り)」を作ってたぽ
こりは簡単だし、体にも良さそうなので、ボキも作ってみようかと思うぽ
ボキは、のどが弱いので、生姜は重要な食材だっぽ
グッチ裕三は毎朝飲んでると言ってたぽ
ご飯、みそ汁(メークイン、たまねぎ、きゃべつ、にんにく、昆布、鰹節、唐辛子、醤油)、
サラダ(きゃべつ、にんじん、きゅうり、にんにく、ごま、鰹節、醤油、酢)、
プレーンヨーグルト、バナナ食ったぽ
今日は、リーペリンのウスターソースが安売り(150ml入り98円)してたので、買ってきたぽ
ホントは必要なかったけど、何だかしじょーに気になってしまったので、ついつい買ってしもたぽ
ラベルを見てみると、英国ウスター市で生まれた本物のウスターソースって書いてあるぽ
明日にでも、サラダにかけてみるぽ
たのじみだっぽ
筋トレ、歯磨き、鼻うがい終わったぽ
今夜は少し寒いので、長袖とスウェットパンツを着て寝るぽ
風邪には要注意だっぽ
久し振りにきたらどこからレスしていいかわからんぽ(;´▽`lllA``
>>254 英国にウスター市なんてあったかぽ?
スイスじゃないのかぽ?
と思ったんで調べたらほんとにある(あった?)みたいだぽ
ウスターソースで有名みたいだぽ
(正確にはウスターシャ?)
ttp://www.tokyo-sauce.com/this2.html >>246 専ブラはろくろタンが言うようにちょっと使えば慣れるし、お気に入りのスレだけを
並べて置いておけるからラクダっぽ
つっこまれるかもしれないので、
>>257を訂正しておくぽ
ラベルの裏ではなく、正確には画像のラベルで見えてない箇所(逆側)に
書かれてたぽ
今日は疲れてるからボキは突っ込まないぽ
安心してちょんまげ
って、出遅れたかな?
おやすみんだなおぽ
4:30起床ぽ
晴れぽ
みそ汁パスタ(たまねぎ、メークイン、にんじん、ねぎ、にんにく、唐辛子、鰹節、昆布、醤油)、
サラダ(にんじん、きゅうり、きゃべつ、たまねぎ、ごま、鰹節、ウスターソース)、プレーンヨーグルト(バナナ)、
ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、梅干の残り汁、たまねぎ、きゃべつ、にんじん、きゅうり、ごま、鰹節、酢、醤油)も作ったぽ
サラダにウスターソースをかけて食ってみたけど、ちと鼻の調子が悪くて嗅覚が効かず、
どげな感じがわからなかったぽ
そういえば、ウスターソースって味が薄いからこげな名前がついたんだとずっと思ってたぽ
若い頃はドバドバとかけて、最後に皿の底にたくさんたまってたぽ
>>259 昨晩は11:00頃寝たぽ
ぐっすり寝れたぽ
生活のリズムが良くなってきたぽ
最近またホットコーシーを食うようになったのかぽ
(と突っ込みを入れるぽヽ(^ー^)ノ)
ボキもコーシーは1日2杯は飲んでしまうぽ
今は暑いからまだ少ないけど、寒くなるともっと増えてしまうぽ
>>260 ボキは最近12時頃だっぽ
ボキも11時頃に寝れるように努力するぽ
みそ汁鍋(卵、たまねぎ、メークイン、ねぎ、にんにく、唐辛子、鰹節、昆布、醤油)、
サラダ(にんじん、きゅうり、醤油)、プレーンヨーグルト、バナナ食ったぽ
筋トレ、歯磨き、鼻うがいも終わったぽ
>>261 以前は、食事にホットコーシーのような飲み物が含まれてる場合、
「飲み食いしたぽ」とカキコしてたけど、最近は面倒くさくなって、
一律「食ったぽ」や「食べた」にしてるぽ
ちなみにボキはホットコーシーはだいたい1日1杯飲んでるぽ
現在普段よく飲んでる飲み物は熱いオチャーだっぽ
ボキは最近は11時頃に寝てるぽ
もうちょとしたら、寝るぽ
おやすみぽ
おやすみぽ
ボキももう寝るぽ
また11時までに寝れなかったぽ
6:10起床ぽ
晴れぽ
鍋焼カレーパスタ(卵、たまねぎ、メークイン、唐辛子、鰹節、昆布、醤油)、
サラダ(にんじん、きゅうり、きゃべつ、たまねぎ、ごま、鰹節、酢、醤油)、プレーンヨーグルト、
ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、たまねぎ、きゃべつ、にんじん、きゅうり、ごま、鰹節、酢、醤油)も作ったぽ
今回、鍋焼カレーパスタに「ねぎ」を入れ忘れてしまったぽ
ねぎは輪切りに切って、冷凍庫で凍らせて、必要な時に少しずつ取って、料理に入れてるぽ
ねぎを入れると風味がよくなるので、欠かせない食材だっぽ
>>263 おはようぽ
今朝はちと寝坊したぽ
ボキは5:00頃起床が理想的だっぽ
>>264で、うっかり「輪切りに切って、」ってカキコしてしまったけど、何だか嫌な感じだぽ
「輪切りにして、」の方がイイぽ
あと鍋焼カレーパスタには、にんにくも入れたぽ
いつもカキコしてすぐ後に間違いが見つかるぽ
実に不思議だぽ
>>249 過去スレ見るやつ貼ってくれてありがとぽ。
見たよぽ。
「一部見れないものもある」とは、やはり、落ちたスレの事のようだぽ。
でね、なんかうちでは、落ちたスレを見るためにお金払ってるのだぽ。
これで、落ちたスレも何でも見放題だぽ。
恋はせつないけど、したほうが良いぽね。
私なんて、主人と超仲良しだけど、
それでも、ちょっとお気に入りの男性とかができちゃうもんだぽ。
まぁ、その人とはちょっと会話する程度だぽ(当たり前かぽ)。
全部、主人にも言っちゃうから、やましい事はないぽ。
「あの人いいよね〜」程度の感情だと思う・・ぽ。
主人は余裕ぽ。「あんなん、いいか?」って、笑うぽ。
主人は絶対浮気はしない夫だと思える人だぽ。
私のほうが、ヤバそう?でも、よその男性とは最大で、一緒に食事(お酒ナシ)までだぽ。
結婚してても、ちょっとトキメクくらいイイじゃ〜ん!が私の主張だぽ。
ろくろタンも痩せて素敵になったのだから、どんどん恋はしたほうがいいぽよ。
今でも時々思い出すその大学時代の彼女とは、もう会えないのかぽ?
もし、今会ったら、どうぽ?
天使タン、お帰りなさいませ、ぽ。
昨日、ハムが1位になってしまいましたねぽ・・・・。
>>267 >昨日、ハムが1位になってしまいましたねぽ・・・・。
まあ仕方ないっぽ
今年はビショソタンに譲るぽ
でも個人記録では斉藤が一人でがんがったぽ
最高防御率、最多勝、最高勝率、最多奪三振の4冠と、
ついでに、最多無失点勝利数、最多無四球試合数、最多投球回数合わせて7冠王ぽ
おまけは松中の首位打者もあるぽ
ぎくっ!
落ちたスレ見放題?
ボキの過去が暴かれてしまうぽOTL
ろくろタンはもっと悲惨ぽ(llllll´ー`llllll)
>>266 ろくろタンはタイ行きを具体的に考えてるんだっけかぽ?
みそ汁鍋(卵、たまねぎ、にんじん、メークイン、きゃべつの芯、にんにく、唐辛子、鰹節、昆布、醤油)、
サラダ(きゅうり、ごま、酢、醤油)、プレーンヨーグルト食ったぽ
筋トレも終わったぽ
今晩は、「恐怖の食卓!病は食から」見たぽ
食生活について参考になったぽ
医者が言ってたけど、目が悪い場合は魚の目を、肝臓が悪い場合はレバーを食べるのがイイらしいぽ
以前魚の目を食べてみたら、目の調子が少し良くなったけど、やっぱりそうだったぽ
>>267 ちなみにボキは自スレについては、PCに保存してるぽ
他の過去スレは、
>>249の過去スレ見れるやつで見てるぽ
途中で落ちてしまったスレについては、残念だけどあきらめるぽ
“もう恋なんてしない”かもしれないぽ
何だか全然そっちの方に関心がいかないぽ
たぶん生きる屍になってるのかもしれないぽ
突然変なこと思い出したぽ
昔飲み屋のお気に入りのお姉さんが他の男と話してるだけで、何だか嫌だったぽ
ボキの場合、ちょとしたことでも嫉妬してしまう性格かもしれないぽ
過去につきあったことのある女性とは、その後は皆会ってないような気がするぽ
たぶん今会っても、どうにもならないと思うぽ
会わないで、思い出にとどめといた方がよさそうな気がするぽ
ろくろタンと22秒違いだったぽ(;´▽`lllA``
>>270 そう言えば、ボキは昔キャベツの芯を食って芯ではいないけど、お腹が
たまらなく痛くなったことがあるぽ
それ以来キャベツの芯は芯でも食べないようにしてるけど、あれは偶然だった
のだろうかぽ?
>>269 ボキのカキコは、現在過去未来悲惨だと思うぽ
つらいぽ
タイ行きはまだ具体的なところまで考えてないぽ
現在歯の治療してるので、こりが一段落してからだっぽ
タイでの治療も考えてみたけど、1回の通院で何万円もかかったりするので、断念したぽ
あとで健保で治療費の一部が返ってくるかもしれないけど、手続が面倒くさいので、そりも断念したぽ
モタモタしてるうちに、タイおろか旅行自体興味がなくなってしまったら、ちとつらいぽ
歳をとるにつれて、気力がなくなったりするぽ
興味があるうちに行かないとだめぽ
>>273 そう言えば、数年前くらいに集団でどこかアジアの国に旅行に行って
歯の治療を受けるのが流行ってるって聞いたことがあるぽ
あれって何でだったかぽ?
治療費が安いからじゃないのかぽ?
1回の通院で何万円もかかるのかぽ?
>>271 同時カキコ欲しかったぽ
過去に2、3回どこかのスレで全く同じ時間にカキコしたことがあったような気がするぽ
>>272 ボキは胃腸が弱いけど、キャベツの芯を食っても大丈夫だぽ
きゃべつの芯って、栄養があるんじゃなかったっけ?ぽ
そもそも、きゃべつ自体胃腸にイイ野菜じゃなかったっけ?ぽ
あと、じゃがいも、にんじん、大根も皮ごと食べてるけど、問題なしぽ
>>275 そうなのかぽ
それなら安心して食べることにするぽ
今まで捨ててもったいなかったぽ
ごめんぽ
今日は支離滅裂なカキコしかできないんで早めに寝るぽ
(いつも同じかぽ?(;´▽`lllA``)
おやすみぽ
>>274 タイでは歯の治療費はえらく高いらしいぽ
世界で1、2位の高さみたいだぽ
こりは、タイに長期滞在してる日本人のシトのblogに書いてあったぽ
>>276 もしかして、天使タソにはきゃべつの芯があわないかもしれないので、
念のため、注意してくりぽ
食べるときは、火をよくとおしてくりぽ
>>277 別にいつもと変わりないような気がするぽ
おやすみぽ
5:20起床ぽ
晴れぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、こんにゃく、はんぺん、たまねぎ、にんじん、にんにく、メークイン、唐辛子、鰹節、昆布、醤油)、
サラダ(きゅうり、きゃべつ、たまねぎ、鰹節、酢)、プレーンヨーグルト、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、きゃべつ、きゅうり、ごま、鰹節、塩、コショウ、酢、醤油)も作ったぽ
今回サラダに醤油をかけなかったけど、野菜そのものの味がクローズアップされ、こりはこりで良かったぽ
食生活のシンプル化も考えていくぽ
30分ぐらい前に帰宅したぽ
今は一服してるぽ
バテバテだけど、こりから洗濯&夕飯作るっぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、ねぎ、たまねぎ、にんにく、メークイン、唐辛子、鰹節、昆布、醤油)、
サラダ(きゅうり、きゃべつ、にんじん、ごま、鰹節、酢、ウスターソース)食ったぽ
洗濯物も干し終えたぽ
ちかれたぽ
こりから、オチャー飲むぽ
ボキはこりから、フロー入るぽ
>>282 ボキは夜はめったにフローに入らないぽ
朝起きてすぐにシャワー浴びるだけだっぽ
フローにお湯をためるのが面倒くさいぽ
>>283 うちはボタン一つでOh!You!が沸くぽ
楽チンチンだっぽ
楽チンチンと言えば、ソフトバンクは楽チンとの最終戦も寒風吹き荒ぶ完封負けを
喫したぽ
今年の弱さを終わりにきて一気に吐き出した感じがするぽ
これを危機と捉えられなかったら、ソフトバンクは終わりだっぽ
今年はPOはまったく興味がないぽ
そうだっぽ
シャワー浴びるだけで湯船につからないと、何かが良くないって
読めさんが言ってたぽ
でも、その何かが思い出せないっぽ
ごめんぽ(;´▽`lllA``
思い出したらカキコするぽ
>>284 つい最近、日ハムが1位ということを知ったぽ
あと、前年度ありだけ強かったロッテがなぜかAクラスに入ってなかったぽ
実に不思議だぽ
>>285 湯船につからないと、血行が悪くなるぽ
あと新陳代謝も鈍くなるぽ
シャワーより湯船につかった方が、疲労が取れると思うぽ
しくじったぽ
「湯船につからないと、血行が悪くなるぽ」って、何だか変だなぽ
ちかれてるので、変なカキコしてしまったぽ
「湯船につかると、血行が良くなるぽ」に訂正してみるぽ
>>286 ロッテは約1年の長きにわたって勘違いし続けてたぽ
でももう終わったぽ
日ハムも今年1年だけの勘違いに終わると思うぽ
そして、ソフトバンクも約7年の長期にわたって続けてきた勘違いが
とうとう終わりを告げるぽ
でも、来年西武には松坂がいないかも知れないし、もしかして
復活する可能性もあるぽ
今オフの補強次第だっぽ
最近野球の話題ばかりでスマソぽ
>>268 ベイスターズほど弱いと、気がラクぽ。
強かった頃は、私も勝敗表とか毎日書いてたんだけど〜ぽ。
ソフトバンクはプレーオフで巻き返せば良いのだぽ。
あれ?今度は別のチームのファンになるって、どこかで読んだぽ?
落ちたスレ見放題だぽよ。
なんか、年間で3000円+α位だったかな?ぽ。
手続きもクレジットカードの引き落としの申し込みも主人にやってもらったので、
私はよくわからないけど、必要なら、詳細を聞いておくぽ。必要な時は言って。
ちなみに、落ちたスレの拾い方も任せきりなので、私は自分ではできないぽ。
それ以前に、キミたちの過去には興味ないので(←ここ重要)
安心したまえ、ぽ。
>>270 ろくろタンは、嫉妬深いのかぽ?
意外だぽねぇ。
なんか、横で彼女が他の男と楽しそうに喋ってても、
ろくろタンはまるで気にもしない様子・・って、イメージがあるぽ。
嫉妬するタイプは、恋をすると精神的にキツイ事も多いぽね。
ま、恋をする・しないを冷静に選べる間はまだ平和だぽ。
恋には、突然落ちてしまうのだから、ぽ。
今夜は、ろくろタンの洗濯の日だねぽ。
夜は、お風呂に入ったが良いぽよ。
ろくろタンはゆっくり長風呂に入るのが好きなように思えたが・・ぽ。
なんか、入浴剤とか自分で工夫してつくってそうだぽ。
葉っぱとかでさ、ぽ。
肩こりの人はちゃんとお湯につかりなさいぽ。
おは楊貴妃ぽ。
土曜日はろくろタンも朝やっとゆっくりできるぽね。
いつも早起きのろくろタンもやっぱ普通の人間だよね〜と思える瞬間ぽ。
じゃ、良い一日を!ぽ。
>>289 今年のソフトバンクも弱すぎてベイと同じぽ
ボキも既に気がラクダになってるぽ
POでの巻き返しなんか期待してないぽ
ま、いつかベイもソフトバンクも復活する年がくるぽ
実は、イチローとJOHのいる球団のファンになることを決めたぽ
>>286 そうだったのかぽ
たったそれだけのことを思い出せなかったぽ
もう廊下が始まっているのかぽ?OTL
DHA飲むぽ
そう言えばろくろタンがいないぽ
今日久し振りに焼きそばを作ったぽ
久し振りにフライパンが焦げたぽ
野菜を炒めてから、麺を炒める準備をするまでにもたついて
フライパンが冷えたせいかぽ?
いつもは準備万端整えてから野菜を炒め始めるぽ
ちなみに、油は野菜を炒める時だけ使ったぽ
麺がフライ麺なんで油を使わなくてもいつもは焦げないぽ
理由がわかれば教えてたモレぽ
今日はブタ肉をはじめいっさい肉を使わなかったせいかぽ?
のわけないぽ(;´▽`lllA``
>>288 今年のプロ野球はテレビ中継が途中から減ったので、既に終了したような感じがするぽ
何だかどこか違う世界で勝手にやってるような感じがするぽ
そりにしても、日ハムが1位っていうのも珍しいなぽ
>>289 2chにお金かけれるなんて、リッチだぽ
そういえば、ボキは今年は趣味や遊びに1円も使ってなかったぽ
本や雑誌すら全く買ってないぽ
やむをえずはじめた節約、料理、健康生活などがいつのまにか趣味の1つになってしまったような気がするぽ
>>290 ボキは熱しやすく、覚めやすいタイプかもしれないぽ
相手に興味があるうちはいいけど、なくなってしまうと逃げてしまうような気がするぽ
過去に1度そげなことにしてしまい、後悔したことがあるぽ
洗濯物は、ほとんど取り込んだぽ
ユニクロのスウェットがまだ湿ってるぽ
ちょと布地が厚いやつなので、なかなか乾かないぽ
ホントは夜にゆっくり長風呂したいんだけど、面倒くさくてできないぽ
朝にシャワー浴びるのが長年の習慣になってしまってるぽ
おそらくシトリもんだから、こげな習慣になってしまったんだろうと思うぽ
もし家族がいたら、夜に風呂入ってるんじゃないかと思うぽ
>>291 わんばんこぽ
今日はくたびれ果ててたぽ
また、喉が少し荒れてるので、体調が変どなぽ
午後少し寝たぽ
腹がしじょーに減ったので、こりから夕飯作るぽ
天使タソへのレスは、あとでカキコするぽ
>>296 そんなに無理しなくていいぽ
お互いに気の向いた時にレスするんでいいと思うぽ
>>295 ボキもいつの間にかハムが上がってきてるんでビックリした時期があったぽ
西武だけが相手ならいつかは抜けると思ってたぽ
誤算だったぽ
ご飯、みそ汁(卵、たまねぎ、にんじん、にんにく、メークイン、ねぎ、唐辛子、鰹節、昆布、醤油)食ったぽ
落花生、おかき、クッキーみたいなちょとしたもの食べたいけど、今はないぽ
つらいぽ
>>292 今パリーグの勝敗表見てみたけど、上位3チームそりほど差がないような感じだったぽ
プレーオフで勝てるかもしれないぽ
でも、今年から1位のチームには既に1勝アドバンテージあるんだったけ?ぽ
ちなみにボキは大リーグではゴジラ松井がたのじみだっぽ
>>293 ボキは既に廊下が始まってるぽ
若い頃、暗記が得意だったけど、今はだめぽ
暗記すること自体、かったるくて、やってらんないぽ
ちなみにタイ語の単語は自然に覚えよう戦法使ってるぽ
繰り返しテキストをやり、いつのまにか暗記できてるようにするぽ
>>294 今日は洗濯物取り込むことと、メシを作ることの2点しかやってないぽ
あとは、休んでたぽ
どうやら疲れがドッと出てしまったようだぽ
ボキは焼きそばは長い間食べてないぽ
あと油を使うので、「炒める」ということも普段やってないぽ
野菜を炒める時は、強火で短時間で炒めるというセオリーは知ってるぽ
もしかして、火にかけてた時間が長かったからかなぽ
>>297 土曜の日中は、ちとだめなので、体と頭を休めてるぽ
気が抜けてる状態になってるぽ
午後寝たら、少しは楽になったぽ
近年ソフトバンクと西武は、Aクラスの常連のような印象があるぽ
この2チームをさしおいて、1位になるとは日ハムも力をつけてきたのかなぽ
ちなみに日ハムの選手では、新庄しか知らないぽ
以前カキコした味がイマイチの無名メーカーの醤油だけど、にんにく、昆布、唐辛子の
入ったビンに入れておいたら、いつのまにか味が良くなってたぽ
実に不思議だぽ
結局今月の食費は7,934円だったぽ
今月は野菜をたくさん食べたぽ
ボキは野菜の中では、トマトが一番好きなんだけど、相変わらず値段が高いので、買うのを控えてるぽ
しょうがないので、来月はホールトマト缶やカットトマト缶を買うことにするぽ
そりから先月コロッケ食べたい症候群にかかってしまったけど、どうにか克服できたぽ
でも毎日じゃがいも食べてるぽ
何だかじゃがいもがおいしくてしょうがないぽ
8:40起床ぽ
雨が少し降ってるぽ
こりから朝飯作るっぽ
今日は、掃除、整理、読書、タイ語の勉強等やる予定ぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、ねぎ、たまねぎ、きゃべつ、にんじん、にんにく、メークイン、唐辛子、
鰹節、昆布、醤油、ごま油)、サラダ(きゃべつ、ごま、鰹節、酢、醤油)食ったぽ
あと米を研いで、土鍋に水とともに入れておいたぽ
こりは昼に腹が減ったら、すぐに炊けるようにしておいたのだぽ
今体重測ってみたら、56sだったぽ
いつのまにか体重が少し減っていたぽ
今後は油を使うような料理も少しずつ挑戦していきたいぽ
体重は減らすことに成功したけど、筋肉の量がまだまだ少ないぽ
今月も引き続き大豆と卵を食べ筋トレをし、筋肉作っていくぽ
アレルギー関係はまだまだ克服できてないぽ
マクロビオティックに関する本を読んで、ちょと研究してみるぽ
>>294 焦げた原因もうシトツ思い浮かんだぽ
ソース入れてから、炒め過ぎたということはないかぽ
ソース入れた後は焦げやすいので、気をつけないとだめぽ
306 :
Ms.名無しさん:2006/10/01(日) 12:35:30
このスレ素敵ぽ(笑)
こっちも雨ぽ
良かったぽ
またろくろタンのフアンがひとり増えたぽヽ(^ー^)ノ
>>305 それはあるかも知れないぽ
そんなにもたもたやってたつもりはないけど、フライパンが一度冷えた分
ソースを入れてから長い時間がかかったかも知れないぽ
昼は、おにぎり(ごま、塩、醤油)2個食べたぽ
握った後に、ごまと醤油を少しふりかけて食べたぽ
うまかったぽ
ちなみに、こりから掃除とノートンの再インストするぽ
>>306 はじめましてぽ
このスレは、ほとんどボキの日記みたいだっぽ
気が向いたら、またカキコしてくりぽ
>>307 今は小雨降ってるぽ
予報では今週はずっと雨みたいだっぽ
傘を持ち歩くのがだりぃぽ
珍しく新しいシトがカキコしてくれたみたいだぽ
はたして、この板では新しいシトは何人カキコしてくれるかなぽ
>>308 ソース等の調味料は、最後にチョロッと炒めるだけでO.Kだと思うぽ
味噌汁でも、味噌を入れた後はなるべく煮ないようにしてるぽ
そうしないと味噌の味が飛んでしまいうぽ
>>309を下記に訂正するぽ
(訂正前)ソース等の調味料は、最後にチョロッと炒めるだけでO.Kだと思うぽ
(訂正後)ソース等の調味料は、入れた後はチョロッと炒めるだけでO.Kだと思うぽ
>>309 そう言えば、農豚は重いだけという記事をどこかで目にしたぽ
農豚に変えてからウイルスはまだ1件も発見されてないぽ
本当に安全な状態なのか、非常に心配だっぽ
今晩は4時間もテレビ見てしまったぽ
からくりテレビ、大食い王選手権、世界ウルルン滞在記見たぽ
ちょと見過ぎたぽ
また明日からテレビ見る時間を気をつけるぽ
ちなみに夕食は、みそ汁鍋(餅2個、卵、ねぎ、たまねぎ、きゃべつ、にんにく、メークイン、唐辛子、
鰹節、昆布、醤油、)、サラダ(きゃべつ、ごま、鰹節、酢、醤油)食ったぽ
>>311 今日農豚を再インストしたぽ
以前から不思議に思ってたことがあるけど、農豚って再インストするたびに、
勝手に再インストの日から「更新サービスの期限」が1年後の日になるぽ
→今日再インストしたけど、「更新サービスの期限」が2007/10/2になってるぽ
実に不思議だぽ
農豚で発見されないウイルスもあるような気がするぽ
ここんところPCがおかしかったので、先週の日曜にWinXP再インストしたぽ
5:50起床ぽ
雨ぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、メークイン、唐辛子、鰹節、昆布、醤油、ごま油)、
サラダ(きゃべつ、ごま、鰹節、酢、醤油)、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、きゃべつ、たまねぎ、ごま、塩、酢、醤油)も作ったぽ
だるいけど、もうちょとしたら出るぽ
雨の日は体が重いぽ
ちかれたぽ
柿ピー、ピーナッツクリームクラッカー食ったぽ
こりから、簡単なもん作って食べるぽ
みそ汁鍋(紅あずま、大根、大根の葉、たまねぎ、ねぎ、生姜、唐辛子、鰹節、昆布、醤油)、
プレーンヨーグルト食べたぽ
紅あずま甘くておいしかったぽ
こりから食器洗ってくるぽ
4:30起床ぽ
晴れぽ
鍋焼みそ汁パスタ(紅あずま、大根、大根の葉、たまねぎ、にんにく、にんじん、ねぎ、
生姜、唐辛子、鰹節、昆布、醤油、ごま油)、 サラダ(きゃべつ、きゅうり、にんじん、
大根の葉、ごま、酢、醤油)、プレーンヨーグルト、柿の種、ホットコーシー食ったぽ
昨日、某量販店で玄米の値段チェックしてきたぽ
2kgで980円だったぽ
白米より高いなっぽ
もっと安い所ないかアチコチで値段チェックしてくるぽ
玄米は今後の重要な食材になるかもしれないので、できるだけ安くゲットしたいぽ
炊き込みご飯(紅あずま、大根の葉、にんにく、にんじん、唐辛子、醤油)、
みそ汁(紅あずま、大根、大根の葉、たまねぎ、にんにく、にんじん、ねぎ、生姜、唐辛子、鰹節、昆布、醤油、ごま油)、
サラダ(きゃべつ、きゅうり、にんじん、たまねぎ、大根の葉、にんにく、ごま、酢、醤油)、プレーンヨーグルト食ったぽ
ちと食べ過ぎたぽ
炊き込みご飯は、味が薄かったぽ
調味料はいつも勘で入れてるので、こげな失敗はよくあるぽ
でも不味くはなかったぽ
何だか食欲があるぽ
今晩は結構食べたけど、まだ食べたい気分だぽ
ここで食べてしまうとリバウド(どこかの国のサッカー選手)してしまうぽ
我慢ぽ
そりから、性欲も出てきたぽ
もしかして、にんにくをよく食べてるせいかもしれないぽ
涼しくなったせいか、最近クリームシチュー安売りするようになったぽ
昨日こくまろクリームシチューを98円で買ってきたぽ
牛乳をゲットしたら、しさしぶりに食べるぽ
5:10起床ぽ
曇りぽ
鍋焼みそ汁パスタ(餅1個、紅あずま、大根、きゃべつの芯、たまねぎ、にんにく、にんじん、
ねぎ、生姜、唐辛子、昆布、醤油、ごま油)、サラダ(きゃべつ、にんじん、きゅうり、
ごま、酢、醤油)、プレーンヨーグルト食ったぽ
弁当(パスタ、きゃべつ、たまねぎ、にんじん、きゅうり、ごま、塩、酢、醤油)も作ったぽ
紅あずま甘くておいしかったぽ
小さいやつだけど、9本入りで100円だったぽ
いい買物できたぽ
小さいので、輪切りにせず、ななめ細切りにして調理したぽ
そうすれば、大きく見えて立体的心理的満足感得られるぽ
今月は小豆ご飯作る予定だっぽ
たのじみだっぽ
そういえば、毎月1日、15日は赤飯の日らしいぽ
こげな習慣があることをこりまで知らなかったぽ
ご飯(生卵、醤油)、みそ汁(紅あずま、大根、たまねぎ、にんにく、にんじん、生姜、
唐辛子、昆布、醤油、ごま油)、サラダ(にんじん、きゅうり、にんにく、ごま、酢、醤油)、
プレーンヨーグルト、柿の種、ピーナッツクリームクラッカー食ったぽ
しさしぶりに、生卵と醤油をかき混ぜ、その中に炊きたてホヤホヤご飯を入れてさらにかき混ぜて食ったぽ
うまかったぽ
5:20起床ぽ
雨ぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、紅あずま、大根、たまねぎ、にんにく、にんじん、生姜、唐辛子、
昆布、醤油、ごま油)、サラダ(たまねぎ、にんじん、きゅうり、大根、ごま、酢、醤油)、
プレーンヨーグルト、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、きゃべつ、たまねぎ、にんじん、きゅうり、ごま、塩、酢、醤油)も作ったぽ
今日はバナナが安売り(7本ぐらい付いてて98円)するので、あとで買ってくるぽ
いつもバナナはこの値段で買ってるぽ
何だかバナナと卵の値段って似てるぽ
両方とも通常の値段が200円ぐらいで、安売りの値段が100円ぐらいになるぽ
実に不思議だぽ
ご飯(ごま、塩)、みそ汁(卵、たまねぎ、にんにく、生姜、唐辛子、醤油)、
サラダ(たまねぎ、にんじん、きゅうり、酢、醤油)、バナナ食ったぽ
今は、レッドドラゴン見てるぽ
おもじろいぽ
お久しぶりぽ〜。
>>292 やだ〜、ソフトバンクがベイと同じなんて、常識で考えてあり得ないぽ〜。
多大なお心遣い、有難うごぜーますぽ。
いいなぁ、プレーオフ進出。まずは、天敵西武とだから燃えるぽ?
今年は私も一緒にソフトバンクを応援させてもらおか、ぽ。
応援するチームがあると、観るのも面白いよぽ。
>>295 2chにお金かけると言っても、年間3000+αだぽよ。
茶びんちゃんが私のAA練習用にもと立ててくれた大切なスレが、
2日放置しただけで落ちちゃってさ・・・もう二人でびっくりぽ。
それを拾いたくて、申し込んだのだぽ。
あのAA練習スレは、年間3万でも支払う価値あるぽよ。
ろくろタン、夜はお湯につかって、一日の疲れをとったがいいぽよ。
食器洗うのより、お風呂洗うほうが簡単だぽ。
寒くなるとなおさら夜のお風呂は必要だぽ。
さっきテレビつけたら、面白そうな映画やってるな〜・・と。
これがレッドドラゴンかぽ。途中からだと観るのは断念だぽ・・・。
アクションものかぽ?(アクションものならニガテ)
恋愛のシーンとか出てくる?(恋愛ものは大好き)ぽ。
5:50起床ぽ
大雨ぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、紅あずま、大根、たまねぎ、にんにく、にんじん、生姜、唐辛子、
昆布、醤油、ごま油)、サラダ(にんじん、きゅうり、大根の葉、ごま、酢、醤油)、
ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、たまねぎ、大根、にんじん、きゅうり、ごま、塩、酢、醤油)も作ったぽ
今後一部の料理につき、調味料を全く使わないで食べることを検討してるぽ
たとえば、大豆や小豆は煮ただけで、そのまま食べてみるぽ
>>325 しさしぶりぽ
2日で落ちてしまうなんて、早いなっぽ
AAを描くにはものすごい時間かかってるんだろうなと想像するぽ
ボキにはちょと無理ぽ
ちなみに紙に普通の絵を描くのもだめぽ
図書館で初心者用のデッサンの本を借りてきて、鉛筆で描いてみたけど、気力が続かないぽ
絵やイラストを気軽に描ければ、楽しいとは思うんだけど、どうもボキには向いてないみたいだぽ
残念無念ぽ
お風呂入ると気持ちいいとは思うけど、何だか面倒くさいぽ
たぶん風呂掃除は慣れで、苦手意識が解消されるかと思うけど、今はちょとだめぽ
ちなみに食器の方は、食べた後すぐに洗ってるぽ
キッチンが汚れた食器でいっぱいになってるのは、ものすごく嫌なのだぽ
昨晩はレッドドラゴン眠くてウトウトしながらも最後まで見たぽ
おもしろかったような気がするぽ
疲れて頭がはっきりしてなかったので、一部話の筋がぼんやりしてるぽ
ああいう筋々なストーリーは、頭の中を鮮明にして見ないと途中でわがらなくなってしまうぽ
ちなみにサイコ・サスペンスというジャンルらしいぽ
今日は、一日中、大雨・強風で大変だぽ。
みんなには「そっちはどうかぽ〜?」って、聞くけど、
ろくろタンとは同じ市内同士だから、聞かなくてもわかるぽ。
でもさ、横浜市内同士であっても、雨降ってる所と降ってない所に分かれる時あるぽよね。
横浜スタジアムの中継観てたら、雨で一時中断なんてなってんのに、
うちは全く降ってなかったりという事が時々・・・不思議ぽ。
同じ事言う市民が意外と多いのだぽ。
ま、さすがに今日は市内全域大雨だぽ。
茶びんちゃんとのAAスレはね、基本はコピペで、それを改造したりしてるぽ。
コピペだけの時は、数分でできるぽよ。
スレタイの『AAを作った事のない人・・』を見た誰かが「初心者?嘘だろ〜。うますぎるぞ〜」
って、本気で驚きのカキコしてたけど、
・・・だから、コピペだってば、基本的には。
ろくろタンもAAスレにも遊びに行ってあげれば、茶びんちゃんも喜ぶぽ。
連投させてぽ。
ろくろタンは紙に絵を描く事もだめなのかぽ?
>>1のあのトレードマークは?
デッサンの本とかっていうのが、ちょっと堅苦しいのかもねぽ。
深く考えずに、手帳の隅っことかにササッと。
手紙書いたりもしないかぽ?しない感じだぽね。
私はよく手紙書くけど、そういう時に、チョコチョコ挿絵を描いたり、
バースデーカードとかにもよくイラストを添えるよぽ。
まぁ、男性でそういう人は少ないだろうねぽ。
「レッドドラゴン」は、サイコ・サスペンスかぽ。
じゃ、やっぱり途中からでは無理だぽね。
ろくろタンもウトウト状態だと一部ぼんやりだぽね。
難しそうなのは、私は録画したやつを観るようにしてるぽよ。
で、意味不明のとこは、巻戻してもう一度。
それでもわかんないとこは、主人に聞くぽ。
同じ映画を一緒に観てても、主人は実に完璧に内容を把握してるぽ。
私の言ってる事こそが意味不明と言われるぽ。
今日は、ろくろタンのお洗濯の日だぽね。
明日はゆっくりできるのだぽ?
しっかり休んでねぽ。
ご飯(ごま)、シーチキン、みそ汁(卵、大根、たまねぎ、にんにく、にんじん、生姜、
唐辛子、昆布、醤油、ごま油)、サラダ(きゅうり、ごま、酢、醤油)、ハナナ食ったぽ
しさしぶりにシーチキン食べたぽ
昨日5缶入り238円で買ってきたものだっぽ
こりが底値なので、この時とばかりに狙いを定めて買ってるぽ
ちなみにこの商品は普段418円で売ってるぽ
今晩はTVKで、「バンド・オブ・ブラザース」見たぽ
戦争ヒューマンドラマという感じだったぽ
まあまあおもしろかったので、来週も見てみるぽ
トム・ハンクスも出てるので、たのじみだっぽ
>>327 市内北側と南側とでは、天気が違ったりすることがあるような気がするぽ
東京に通勤してた頃にそげなことが何度かあったような気がしたぽ
ボキはたまにしかAAを貼らないけど、そげな時はいつもAAスレから拾ってくるぽ
選んでる時に感心させられるようなAAを見かけたりするぽ
>>328 ボキは絵はだめみたいだぽ
下手すぎてだめぽ
どうも絵を描くことに気持ちが行かないみたいだぽ
根気もでないぽ
「レッドドラゴン」はDVDが発売された時に買おうかと迷ったほどの作品だぽ
でも、どうせ後日テレビで放送されるから、買うのやめたぽ
昨晩やっと見れて良かったけど、ちょと筋がぼんやりだっぽ
また放送されたら、見てみるぽ
ちなみに、レクター博士3部作で一番有名な「羊たちの沈黙」は4回ぐらい見てるぽ
今洗濯機回してる最中だっぽ
だりぃけど、こりから干すぽ
土日はゆっくりできるけど、掃除、整理等するつもりだっぽ
昨日はろくろタンよりも早起きだったぽ
家に帰ったのはほぼ12時だったぽ
ひさしぶりに長い一日だったぽ
しんどかったぽ
>>330 O阪も北と南で天気が違うことがあるぽ
>>325 今年のソフトバンクは応援する価値なしぽ
いつか力を発揮すると信じてたけど、結局力不足だったことが
わかったぽ
POもまったく期待してないぽ
でも、ハム子タンの気持ちはうれしいぽ
|_∧
|Ω~*) ろくろタンの隠れ家発見ぽ。
⊂ ) こっちは風が強いぽ。しっかりしがみ付くぽ。
あっちのスレはまたろくろたんフェチが来てるぽ。
あたぽがお邪魔するようになった頃より
板全体がおかしくなった気がするぽ。あのゲは何奴ぽ?
∧_∧
⊂(*~Д~*⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
333いただきぽ♪ ズサー
>>333 キリ番ゲットおめぽ
ボキはパンのミミヨ(334)
意味のないカキコごめんぽ(;´▽`lllA``
快晴ぽ
こりから乾いてる洗濯物を取り込んでたたむぽ
昼はおにぎり1個(紅あずま、ごま、塩、昆布)、みそ汁パスタ(卵、大根、たまねぎ、にんにく、にんじん、生姜、
唐辛子、昆布、醤油、ごま油)、サラダ(きゅうり、たまねぎ、にんじん、大根、ごま、酢、醤油)食ったぽ
おにぎりうまかったぽ
あと3個残ってるぽ
こりは夕方と夜に食べるぽ
>>331 乙カレーぽ
西武vsソフトバンクちょと見てみたけど、すぐに飽きて見るのやめてしまったぽ
松坂と斉藤の投手戦でいい試合してたけど、何だか見る気力がないぽ
さびしんぼ
>>332 うちの方は天気がいいぽ
今は布団、枕、靴を干してるぽ
あっちのスレは相変わらず荒らしが来てるので、今はカキコする回数を減らしてるぽ
自己板は元々荒らしが多い感じがするぽ
あのゲは、以前ボキがカキコしてた某スレにいたシトだと思うぽ
同じような荒らしの仕方してたぽ
>>333 梅ぽ
>>334 ミミガーという沖縄料理があったと思うぽ
豚の耳皮らしいぽ
でも今までに食べたことないぽ
ここ数週間、洗濯のローテーションうまくってるぽ
毎週金曜夜に洗濯してるぽ
疲れていても、やるようにしてるぽ
そのおかげで、着るものがタランチュラということがなくなったぽ
下着は毎日きれいなもん身につけてるぽ
おにぎり2個(紅あずま、ごま、塩、醤油、ウスターソース)、シーチキン食ったぽ
おこわ風のおにぎりおいしかったので、また今度作るぽ
こりからタイ語の勉強するぽ
あまり頭の中に入ってこないけど、ちょとずつ進めていくぽ
>>337 こないだ買った米はまだもってるのかぽ?
SB負けたぽOTL
といっても最初からわかってたからそれほど落ち込んでないぽ
>>338 米はまだまだあるぽ
あと10日ぐらいはもちそうな気がするぽ
ちなみにこの米は、ポイントで無料でもらってきたものだぽ
SBもうあとがないぽ
次の試合引き分けてもだめぽとかニュースで言ってたような気がするぽ
>>339 そうだったぽ
ポイントでもらったっていってたのを忘れてたぽ(;´▽`lllA``
今年のSBがこんな状態なのは最初からわかっていたぽ
にも関わらずけっこう勝ってたんでボキ自身も強いと勘違いしてたぽ
でも終盤のあの状態が今年のSBを象徴してると思うぽ
野球の話題ばかりでスマソぽ
これも明日で終わるぽ
さびちんぼ
セリーグなんかぜんぜんテレビやラジオで放送されなくなったみたいだぽ
何だかプロ野球大ピンチのような気がするぽ
いい選手を根こそぎメジャーに持っていかれるから日本のプロ野球
はどんどん面白くなくなるぽ
衰退する一方ぽ
もっとメジャーやキューバやアジアのメジャーな選手が日本に来て人材交流?を
活性化するしかないかも知れないぽ
でも、ま、ボキらには関係のないことでござんすぽ
筋トレ終わったぽ
今はチャングム見てるぽ
>>342 松坂もシーズン終了後、メジャーに行くのかなぽ
今年は結果を出したので、球団に堂々とメジャー行のこと言えそうだっぽ
またもや見たいと思える選手が日本球界からいなくなりそうだっぽ
さびしんぼ
そういえば、SB斉藤は投手部門で4冠とったということを今日知ったぽ
SBの中では一番がんばった選手みたいだなぽ
>>343 そうだっぽ
斉藤がいなかったら今年のSBはBクラスだったかも知れないぽ
そう思うとガクブルぽ
チャングム見終わったぽ
チェ一族崩壊したので、今回で最終回でいいと思うけど、あと6回も放送残ってるぽ
残りは何だかオマケのような感じがするぽ
そういえば、イ・ヨンエってなんとなく佐良直美に似てるような気がするぽ
>>344 とりあえず、SBの斉藤の名前は覚えたぽ
でも、しばらく経つと忘れてしまうと思うぽ
>>345 斉藤は遅咲きの花だっぽ
でもあの勝率は驚異的だっぽ
あの伝説の沢村栄治を上回るっぽ
じゃ、おやすみぽ
>>346 今SBの公式サイトで斉藤のプロフィール見てきたぽ
そもそも斉藤ってSBのエースだったんだなぽ
過去に20勝あげてた年もあったぽ
ボキもそろそろねるぽ
おやすみぽ
>>330 「羊たちの沈黙」は私も観たぽよ。
ろくろタンは四回も見てるのかぽ〜?あーいうの、好きなん?
アンソニーホプキンスつながりで、この人の出演作品の中では、
私は「日の名残り」が好きぽ。
せつないのだぽ。 控えめに、そして上品に、せつない恋心を描いているぽ。
知らなかったら、ぜひご覧になって、ぽ。
この肌寒い秋の夜長にちょうど良い作品ぽ。
>>331 ハ・マ・子・・・ですが、
PO一回戦目は、ん〜・・・1−0かぽ・・。
天使タンがソフトバンクに対して怒りそうな結果だぽん。
なんか、松坂ってのは強運だぽね〜。
途中、ソフトバンク満塁になったんでしょ?
もう松坂もダメポと思われてたのに、
終わってみると、完封勝ちかぽ?・・・。
ま、次をソフトバンクが勝てば、面白くなるぽん。
>>332 やぁ!ネコネコタン♪
「ろくろたんフェチ」って、誰ぽ?(笑)。
え〜?そんな人いたっけ?どこのスレだぽ?
私が知らないとこかぽ。
>>347 そうだっぽ
ボキも20勝あげた時はフロックだと思ってたけど、いまや絶対的な信頼感
のある不動のエースだぽ
>>330、
>>348 そう言えば、ボキの子供の頃の夢は羊飼いになることだったぽ
ろくろタンとハム子タンは映画?という共通の話題があってうらやましいぽ
そう言えば、
(何の脈絡もなく次々と深みのない展開をしていくぽ。実に不思議だっぽ)
うちの近所に野間内科という病院があることをつい最近知ったぽ
以前紹介した岡歯科内科と合わせて、O阪のシトのギャグのセンスを窺わせるぽ
あ、そうだったぽ
ハマ子タンだったぽ
失礼したぽ
ついありもしない2nd stageのことが引っ掛かってハムになってしまうぽ
その儚い夢も今日で完全に打ち砕かれるぽ
というと、わずかにでも期待しているように思われるかも知れないけど、
実は心の中ではもう既に今年のプロ野球は終わっているぽ
昨日ろくろタンのスレで書いたとおりだっぽ
あ、そう言えばここはろくろタンのスレだったぽ
ビショソタンのスレでカキコしてるような錯覚をしてたぽ
わけがわからないぽ
もうだめぽ
快晴ぽ
今日も布団、枕、靴干してるぽ
昼は、鍋焼きみそ汁パスタ(卵、大根、たまねぎ、にんにく、生姜、唐辛子、昆布、醤油、ごま油)、
サラダ(きゅうり、ごま、酢、醤油)、ホットコーシー食ったぽ
こりから掃除するぽ
掃除は家事の中で一番苦手だぽ
とりあえず、週1回掃除するようにローテーション化はかるぽ
>>348 ボキの中では、アンソニーホプキンス=レクター博士のイメージのみだっぽ
他の作品も見たことがあるかもしれないけど、レクター博士のイメージがあまりにも強く残りすぎて、
記憶に全然残ってないぽ
「羊たちの沈黙」は一番最初見た時は、よくわからなくて、おもしろくなかったような気がするぽ
でも、再度見てるうちに徐々に内容がわかるようになったぽ
ゲは「藍色妖姫」にいるぽ
ゲとは1年ぐらいの突き愛になるんじゃないかなぽ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1138574527/ >>349 20勝って、最近ではすごいんじゃないかなぽ
ここ10年間で、20勝した投手ってあまりいなんじゃないかなぽ
そういえば、昔東京の方で仕事してた時に出会った銀行員で「○○満」というシトがいたぽ
名前をカキコしちゃうとまずいので、苗字は○○にしておいたぽ
職業が銀行員で、この苗字で「満」だとインパクトありすぎだったぽ
カキコできなくて残念無念ぽ
ちなみにお金持ちになりそうな名前だったぽ
今日は掃除したぽ
掃除機をかけ、雑巾で水拭きもしたぽ
ちかれたぽ
腹が減ってしまい、こげな時間帯におにぎり2個(ごま、しお、醤油、ウスターソース)、
サラダ(きゅうり、大根、酢、醤油)食ってしまったぽ
夕飯は少なめにするぽ
みそ汁鍋(大根、たまねぎ、にんにく、生姜、唐辛子、昆布、醤油、ごま油)、シーチキン食ったぽ
みそ汁系は、昆布、にんにく、生姜、唐辛子及びそれらを漬けた醤油を使うことにより
格段に味が良くなったぽ
こりからも安い食材を使い、栄養豊富でかつ美味しいもん作っていくぽ
ちなみに今度鶏の手羽元を使ってみたいと思うぽ
イイ出汁が出てくるんじゃないかと思うぽ
>>349 第2戦はSB勝ってたぽ
とりあえず、おたのしみが1日増えたんじゃマイカぽ
ちなみにボキは第3戦も見ないと思うぽ
>>354 明日は負けると思うぽ
それが今年のSBぽ
去年までと大きく違うところぽ
>>353 ボキには何もアドバイスできないから、がんがってくれとしか言えないぽ
将来はネット販売にチャレンジして味噌ぽ
今はゴキブリと格闘してる最中だっぽ
何とかビニール袋の中に入らせようとしてるんだけど、
うまくかいくぐられてしまうぽ
液体洗剤やスプレー等で撃退すればいいんだけど、
部屋中が臭くなるし、掃除が面倒くさいので、
どうにか頭脳プレーで捕獲してやるぽ
>>351 >昔東京の方で仕事してた時に出会った銀行員で「○○満」というシトがいたぽ
名前をカキコしちゃうとまずいので、苗字は○○にしておいたぽ
職業が銀行員で、この苗字で「満」だとインパクトありすぎだったぽ
マンガになら金子満とか金田満くらいいても岡歯科内科
>>349 天使兄さん、おめ♪
今日は、ソフトバンクが11−3で大勝ぽ。
やればできるじゃないかぃ!おめ♪
明日が面白くなるぽ。でも、ドキドキ、ヒヤヒヤだねぽ。
◎[祈願・ソフトバンク第2ステージ進出]◎
そして、明日には
☆[祝!・ソフトバンク第2ステージ進出決定!]☆
天使兄さんは、映画観ないのかぽ?
私もね、一時期は何でも借りてきて観てたけど、今は知らないのが多いぽん。
家では、なかなか一作品を一気に観るのは無理ぽ。
途中まで観て、続きはまた今度・・・って言う間に2週間位が過ぎたり・・ぽん。
主人が出張で留守だと、じっくり一気に観れるような気がしてたけど、
観てる途中で、出張先の主人から電話かかってきて映画は中断とか、いつもぽ。
出張で留守の時くらい、私の事は忘れて欲しいぽ。
で、そんな主人が昨日から出張で、今夜帰宅で、
今から私が車で駅まで迎えに行く&そのままどっかでお食事して来るぽん。
ソフトバンクが勝ったお祝いに盛大に食べてくるぽ。
連投させてぽ。
あれ?私が書いてた間に、ろくろタンも天使兄さんもいるんだ、ぽ。
じゃ、話が前後しちゃってるかも。
>>351 貼ってくれてありがとぽ。
ほほぅ〜、わかったぽ、一名(だぽね)不思議な人がいるぽね。
後半のほうから見始めてるとこだけど、
ま、ろくろタンや天使タンやウリタンたちが、充分に手に負える程度だから、
みんなで温かく?「そーか、そーか」という感じぽね。
ろくろタンに構って欲しいのだろうぽね。
あれ、男なのかぽ?何をきっかけにろくろタンに惚れこんだのだろね?
「羊たちの沈黙」って、そう・・やっぱり、第一印象はイマイチだぽ?
独特の雰囲気はあるけど、期待が大きすぎたかなって気もしたよぽ。
でも、なんかクセにもなるというか・・・。
ろくろタンと「映画」という共通の話題はある(天使タン談)としても、
好む映画は一致しない様だぽ。
うん、絶対に、オードリーヘップバーンのシンデレラストーリーものなんてのは、観ないぽ?
ま、男と女で、映画の趣味を一致させるのは難しいかもねぽ。
うちは、主人が私に合わせてくれてるぽ。
では、出かけてくるぽ。
>>355 王監督が病気してしまったので、余計にチームに勢いが感じられないような気がするぽ
王監督がいないと何だかSBじゃないような感じがするぽ
ボキは商売はだめぽ
負債抱えて、樹海逝きになってしまうぽ
自己満足に留めるぽ
>>357 その名前、おしいぽ
もうちと金がゲットできるようなイメージの苗字だっぽ
>>358 同時カキコぽ
めずらちんぽ
>>359 ありがとぽ
でも
>>355に書いたとおり、既に冷めてるぽ
It is no use crying over lukewarm milk. という諺があるぽ
兄やんは映画は見ないぽ
何時間もじっとしてられないぽ
今ハマってるのは、ハマ子タン、じゃなくて、ブラックジャックによろしこというマンガだっぽ
第9巻まで読んだぽ
今からお迎え&お食事かぽ
お熱いぽっ(llllll。‥。llllll)
ゆっくり盛大に食べてきてムキムキの神取忍(←合ってるかぽ?)になってきてぽ
>>360 なんでボキだけ兄さんかぽ?
兄さんというと、ビショソタンを思い出してしまうぽ
>>361 また思いついたら答えるぽ
今はなにも思いつかないぽ
もうだめぽ
>>360 ゲは粘着力強だっぽ
なぜか知らねど、常駐しとるぽ
しぶといやつだけど、もう慣れてしまったぽ
性別はわからんけど、男だと思うぽ
「羊たちの沈黙」を最初見た時は、話の筋が理解できてなかったから、
おもしろくなかったんだと思うぽ
筋をしっかり理解できれば、おもしろい作品だと思うぽ
ボキの映画の好みは、その時々で変わってるような気がするぽ
ちなみに昔オードリーの「ローマの休日」を見たことがあるけど、内容はちょと忘れてしもたぽ
こりまでの人生で結構映画は見てると思うんだけど、いざ一番好きな映画は何かというと、
すぐには出てこないなっぽ
図書館に行くなどして、映画集等で調べて見ないとだめだなぽ
そういえば、「みつばちのささやき」という映画をずっと見たいと思ってきたけど、
なかなか見る機会ができないなっぽ
見たいということさえ忘れてたぽ
テレビで放送してくれれば、うれしいんだけどなっぽ
>>363 ズバリ答えを教えたいけど、名前なのでカキコできないぽ
平仮名で読むと、ものすごいみつるという感じだぽ
漢字では、お金がたくさんというイメージがするぽ
もうこり以上は言えないぽ
結局、ゴキブリはたまたま窓枠辺りに行ったので、
窓を開けて外に飛ばしてやったぽ
一番いいパターンで退治したぽ
>>365 金豊満はだめぽかぽ?
仮に正解したとしても、ろくろタンも正解とは言いづらいと思うから
これまでにしといてやるぽ
>>366 それは退治とは言えないような気がしないでもないぽ
>>367 カナリいい線いってるぽ
もうわかったかと思うので、この件はこりでおしまいにするぽ
結局外に逃がしただけだっぽ
ビニール袋をゴキブリの目の前に入りやすいように置いても、
危険を察知して、絶対に中に入らなかったぽ
昆虫?の中では賢いぽ
5:00起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、大根、たまねぎ、にんにく、にんじん、生姜、唐辛子、
昆布、醤油、ごま油)、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、ごま、塩、醤油、ソース)も作ったぽ
もう野菜、海草類がにんにく、生姜、昆布ぐらいしかないぽ
早急に補充しないとだめぽ
最近タイ語の勉強の方は、ドン詰まりな感じだぽ
辞書で単語をひくという作業がちとしんどいぽ
元々こげな作業は苦手ではないんだけど、疲れが取れてないのか、
体調を少し崩してるからか、はたまた歳をとってしまったのか、
わがらんけど、勉強が進まなくなってきたぽ
かなじいぽ
>>369 そういう時はやる気が復活するまで2、3日休むのも一つの手だと思うぽ
番狂わせが起こったぽ
みそ汁鍋(餅1個、大根の葉、生姜、唐辛子、醤油、ごま油)、柿の種、
ピーナッツクリームクラッカー食ったぽ
今日は図書館で漫画読んできたぽ
ブラックジャックによろしく4巻、5巻読んだぽ
ブラックジャックによろしくは、初めて読んでみたけど、研修医の苦悩を
主に描いてるような感じだなぽ
また図書館に行って、たまたまあったら他の巻も読んでみるぽ
そりから、手塚治虫のきりひと讃歌(上巻)読んだぽ
下巻は読み切れなかったので、借りてきたぽ
こりは人間の醜さを主に描いてるような感じだぽ
>>370 気力が戻るまで、ちょと休んでみるぽ
何だか体調が少し悪い状態が続いてる感じがするぽ
>>371 SB勝ってたぽ
この勢いで日ハム戦にも勝って、日本シリーズいけるかもぽ
あとプレーンヨーグルトも食べたぽ
こりは、ボキにとって重要な食材だっぽ
ホントは毎食食べたいぐらいだけど、そりはちょと無理なので、
週1個(500g)で我慢するぽ
>>372 ブラジャによろしこ、読んだかぽ
6巻がなかったのは残念だっぽ
ボキは特に6巻に感動して涙がでそうになるくらいだったぽ
他はいいから、6巻だけは是非探して読んでみてぽ
読んだら是非感想を聞かせてぽ
(ボキも11巻以降はまだ読んでないぽ)
2nd Seriesは期待してないぽ
ビショソタンに既に1勝のアドバンテージがあるし、先に2勝されないのは
至難の業ぽ
>>374 4巻と5巻しか書架になかったぽ
他は借りられてるんだと思うぽ
5巻は主婦が膵臓がんになってしまった話だったぽ
何だかその後かわいそうな展開になるような感じだったぽ
当人や家族には手術成功したと伝えたにもかかわらず、既に肺に転移してたことを告知してなかったような気がするぽ
また、抗がん剤の副作用で吐いてたぽ
ちょとその後が気になるので、今ネットで6、7、8巻予約しておいたぽ
たのじみだっぽ
もしSB初戦2戦目連勝することができたら、テレビ見てみようかと思うぽ
おもじろくしてほしいぽ
こんばんは〜ぽ。
遊びに行ってて今帰ってきたぞぽ。
もうお兄様方お二人はお休みになられてるでしょうが・・。
>>362>>363 天使兄さん、ソフトバンク第2ステージ進出決定おめでとうございます!ぽ。
それを今夜中に書きたくて、慌てながら今書いてるぽん。
7回表の1−1に追いついたとこまで見届けてから出掛けたんだぽ。
ま、引き分けじゃダメだから不安のまま、・・・でも、イケそうな気はしたぽ。
外出先で、「ソフトバンクが勝った!」と喜んでる人がいたので、それで結果を知ったぽ。
わーい!!と私も主人(道づれ)も喜んだぽ。
7回表の最初の時、西武は西口投手だったじゃん。
あれはあれで、昔には「なんか優しそうな人〜」って思ってた事もあり、ぽ。
(ほら、少女(!)が好みそうなルックスでしょん)
あ、少女=数年前のハマ子ぽ。
だから、西口のつらそうな表情は、ちょっと可哀想だったぽ。
天使兄さんと西口を天秤にかけたぽ。
天使兄さんの勝ちぽ。それはソフトバンクの勝ちを予言したぽ。
この大勝利を機に、天使兄さんは今年のソフトバンクを許してあげてちょうだいよ、ぽ。
おめでとね、ぽ。
・・・天使兄さんが今ハマッてるのは、ハマ子かぽ。
ふふ・・・ハマ子の何が知りたいかぽ?♪
>>364 体調、大丈夫かぽ?
ろくろタンは頑張りすぎ+なんか昨日も今日(日)も日中は暑かったりで、疲れるぽ。
普段、早朝から忙しいろくろタンが、三連休(?)になって、リズムが少し狂ったぽ?
お大事にぽ。
「ローマの休日」は、簡単すぎる内容だぽ。
お姫様が一人でこっそり街へ繰り出して、普通の男性に恋をする、だけだぽ。
この普通の男性=グレゴリーペックが超素敵ぽ。
あれは、恋に落ちるわ、誰でも・・ぽ。
一番好きな映画って、急には思い浮かばないものだぽね。
私もそうぽ。日頃から自分の好きなベスト3とか暇な時に考えておくべきぽね。
「みつばちのささやき」って、人間出てくるの?
後で、調べてみようかな、ぽ。
ホント、ひどくならないよう、お大事にねぽ。
また連投させてぽ。
ごめん、上に書いた「今日」とは、(月)が正しいぽ。
慌ただしくて、失礼しましたぽ。
なんせ、遅く帰宅(しかも遊んで)、PCにまっしぐら。
・・で、まだ今から片付ける事、山のようにあるぽ♪・・・・。
主人が「あれ〜?時間まだかかるのぉ?」(私のこのカキコのことのようだぽ)
ま、温和な主人なので、問題はないぽ。
これで(火)は、朝5時半起きぽ。
ちゃんと起きられるかな〜・・・楽しみぽ。
おはよぽ。
あのあと2時に眠って、5時20分には起きたぽ。若いぽ♪
昨日はろくろタンは早起きしてお弁当もつくってるし、
ゆっくりできるのは、土日だと言ってたぽね。
だから、三連休じゃないぽね。
(月は)祝日なら図書館やってるんだ?ぽ。
今朝のお目覚めはいかがかぽ?
少しは良くなってるぽか?
5:10起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼クリームシチューパスタ(メークイン、大根、大根の葉、にんじん、牛乳、生姜、昆布)、
プレーンヨーグルト、柿の種、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、大根、にんじん、ごま、塩、醤油、ソース)も作ったぽ
しさしぶりにクリームシチュー食ったぽ
おいしかったぽ
肉類を少し入れれば、さらにおいしくなるに違いないぽ
>>376 おはよーぐるぽ
昨晩は0時前に寝たぽ
床に就いて、すぐに眠れたぽ
>>377 喉が少し荒れて、軽い風邪の症状がずっと出てるんだけど、
日常生活をおくるには影響がないぽ
「ローマの休日」では、どこかの石の階段でアイスクリームを食べるシーンと
獣の石版に手を入れてビックリさせるシーンを何となく覚えてるぽ
(もしかして、他の映画と混同してるかもしれないぽ)
「みつばちのささやき」は、ヨーロッパのどこかの国の少女が主人公だと思ったぽ
>>378 睡眠時間3時間って、若くないとちょとできないなっぽ
ボキだったら、次の日体がだるかったり、頭が働かない状態になると思うぽ
ちなみに今朝は目覚めは良かったぽ
3連休だったけど、昨日は弁当作ったぽ
土日は家にひきこもって体を休めてたけど、昨日は買物と図書館に行ったぽ
図書館のサイトのカレンダー見てもらえればわかるけど、今はだいたい月1回休みだっぽ
ttp://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/library/index.html だいぶ便利になったぽ
クリームシチュー鍋(シーチキン、メークイン、大根、大根の葉、にんじん、牛乳、にんにく、
生姜、昆布、唐辛子、塩、コショウ)食ったぽ
まあまあおいしかったぽ
チーズやバターを入れれば、さらにおいしくなりそうな感じがするけど、
カロリーが高くなるので我慢するぽ
今後いろいろな鍋を挑戦していくぽ
プレーンヨーグルトも食べたぽ
今は柿の種をセコセコ食べてるぽ
そういえば、今日しさしぶりにムースで整髪したぽ
このムースは昨日ポイントで貰ってきたものだっぽ
やっぱり、ムースはイイぽ
自然な仕上がりになるし、髪がしっかりまとまるっぽ
そりまでは節約のため、昔買ってずっと放置してた整髪用の油を使ってたけど、
ベチョとなり、イマイチだったぽ
髪型で思い出したけど、柴田恭兵っていつも髪型がビシッときまってるなっぽ
何つけてるんだろうなっぽ
そりにしても、55歳にはとても見えないなっぽ
>>375 どうもこのマンガは後にいくほど面白みが薄れるみたいだっぽ
もし変更できるなら、まずは1〜3巻を読んで、その後6巻を読むことを
お勧め汁ぽ
もっと違う印象を持てるかも知れないぽ
>>376 お帰りぽ
ご主人とは思う存分楽しんできたかぽ?
この2戦の調子を維持できればいいんだけど、打線は水物ぽ
今年に限って言えば、日ハムの打線のほうがずっと安定してるぽ
粘り強さも負けてると思うぽ
だからあまり期待してないぽ
質問に答えると、ハマ子タンの秘密が知りたいぽ(llllll´ー`llllll)ニヤリ
∩∞
=(*´-`)=
ヾ⌒〃⌒ヾ⌒〃⌒ヾ⌒〃⌒ヾ⌒c(_uuノ
;;";;'';;";;'';;";;'';;";;'';;'';;";;'';;";;'';;";;'';;";;'';;'';;";;'';;";;'';;";;'';;";;'';
∩∞
=(*´-`)=
ヾ⌒〃⌒ヾ⌒〃⌒ヾ⌒〃⌒ヾ⌒c(_uuノ
;;";;'';;";;'';;";;'';;";;'';;'';;";;'';;";;'';;";;'';;";;'';;'';;";;'';;";;'';;";;'';;";;'';
>>384 図書館に置いてある漫画なので、自分の思い通りの順番で読むことは難しいぽ
できることなら1巻から順番に読んでいきたいけど、その場合は結構な日数がかかってしまいそうだっぽ
とりあえず、6〜8巻が届き次第読んでみるぽ
>>385 はじめましてぽ
キョンキョンのファンかぽ
キョンキョンは、若い頃しじょーにかわいかったぽ
5:20起床ぽ
快晴ぽ
でも、予報では夕方雨が降るみたいだぽ
念のため、傘持ってくぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、メークイン、大根、大根の葉、にんじん、にんにく、生姜、昆布、唐辛子)、
プレーンヨーグルト、ピーナッツクリームクラッカー、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、大根、にんじん、ごま、塩、醤油)も作ったぽ
そういえば、昨日ひそかに中日が優勝してたなぽ
試合はテレビで放送されたのかなぽ
昔は優勝がかかってる試合は、急遽放送されることが多かったけど、
現在の冷め切った状態では、無理そうな感じがするぽ
さびしんぼ
今は炊き込みご飯蒸らしてる最中だっぽ
今日はラッキーなことがあったぽ
中日が優勝してくれたおかげで、某大手スーパーでピーナッツチョコ1袋もらったぽ
たぶん100円ぐらいの品だと思うぽ
炊き込みご飯(メークイン、大根、にんじん、にんにく、生姜、昆布、唐辛子、醤油)、
生卵、牛乳、ピーナッツクリームクラッカー食ったぽ
こりから、きょうの料理見るぽ
今晩はケンタロウだっぽ
たのじみだっぽ
>>389 駐日優勝したのかぽ
SBは今日くらい勝つかと思ったけど、やっぱりだめぽ
>>391 中日優勝してたぽ
日ハムいきなり王手だっぽ
わびしいぽ
4:40起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼クリームシチューパスタ(卵、メークイン、大根、にんじん、にんにく、生姜、昆布、唐辛子、コショウ、牛乳)、
プレーンヨーグルト、ピーナッツチョコ1個、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、大根、にんじん、ごま、塩、醤油)も作ったぽ
先月はファーストフード4回(某ハンバーガー屋のホットコーシー4回分400円)利用したぽ
今月はまだ一度も利用してないぽ
できれば、このまま利用しないように済ませたいぽ
そもそもホットコーシーが飲みたいというよりも、一服するために利用してるだけのような気がするぽ
もったいないので、削減するぽ
>>380 なんか暑いねぽ。
体調どうかぽ?
喉は乾燥させちゃいかんらしいねぽ。
常にのどあめとかをなめてると良いらしいぽ。
ノンシュガーのも増えたからね、ぜひねぽ。
トローチ良いよぽ。一日の数が定められてるけどぽ。一日5個までだったかぽ。
「ローマの休日」は、そうだぽ、ローマのスペイン階段(ややこしいぽ)で、
ジェラート食べてるシーンあるぽ。
それから、真実の口だっけ?嘘ついた人が手を入れると抜けなくなるってやつぽね。
あれは、グレゴリーペックが手が抜けないそぶりをアドリブで急にやったらしいぽ。
だから、オードリーヘップバーンは本気で「大変だわ!」って驚いたそうだぽ。
「ローマの休日」は、もともとはグレゴリーペックが主演ということで撮影が始められたんだぽ。
ところが、だんだんオードリーがとても魅力的だとわかり、
グレゴリー本人が「主演をオードリーに書き換えておかないと、スタッフはあとで恥をかく事になるぞ」
と変更を求めたそうだぽ。
そして、オードリーヘップバーンの「ローマの休日」が誕生したらしいぽ。
図書館は、本当にもう昔とは全然違うのだぽね。
貼ってくれてありがとぽ。見たよぽ。
毎週(月)が休みだなんて、いつの時代の話かぽって感じね。
阿木耀子が61歳というのもすごいんだけど・・・ぽ。
どう見ても、40代・・・30代でもいける感じだぽ。可愛いのだぽ。お肌もつるつるぽ。
高橋克典が40代というのも信じられん・・・20代で充分いけるぽ。
>>384 昨日は残念な結果だったぽ。
ソフトバンクの優勝を祝して、ハロウィン真っ盛りのディズニーへ行く事をもう決めてあるのに、ぽ。
ただの口実かぽ。
あ、でも本当に、そう言えば、ダイエーの頃はオレンジと黒だったぽ?
あれ?オレンジはスーパーのダイエーのマークだけだっけ?ぽ。
オレンジと黒は、まさにハロウィン・カラーぽ。
でもさ、ソフトバンクを応援しつつも、やっぱ西武が勝つのかなぁという不安は大きかったし、
初戦で西武が勝っちゃった時には、あああ〜〜やっぱり〜〜って感じだったのに、
負けた後のソフトバンクはすごかったぽ。
同じ様なパターンで、昨日負けたことが結果的にはソフトバンクを優勝へ導くかもぽ。
天使兄さんのお陰で、私も、今年はパリーグが面白いぽ。
◎[祈願・ソフトバンク今日は絶対勝つ]◎
・・で、私の秘密が知りたいと?
よしっ!素直に自分の欲望を告げた天使兄さんのその姿勢は男らしいぽ。
じゃ、@とAのどちらを知りたいかぽ??
どちらかひとつだぽ。
@ハマ子の好きな色
Aハマ子のスリーサイズ
・・・・・↑私って、本当に本当にアホっぽい主婦だな〜。
負けたっぽ
日ハムとの2戦でたった1点しかとれなかったぽ
これが今年のSBだっぽ
斉藤で負けたんだから諦めがつくぽ
でもこれで斉藤は負け癖がつかないといいけどぽ
>>395 ハマ子タンのスリーサイズは知ってるから、@ハマ子タンの足のサイズを
教えてもらうっぽ
>>392 日ハム、すんなり優勝してしまったぽ
もうこれ以上弱いSBを見ないですむからある意味ほっとしたぽ
すいません日ハム優勝してしまいましたぽ。
四半世紀ぶりなんで許してくださいませぽ。
4:50起床ぽ
快晴ぽ
ご飯、みそ汁(卵、メークイン、大根、にんじん、わかめ、大豆、にんにく、生姜、昆布、唐辛子、醤油、鰹節)、
ピーナッツチョコ1個、、落花生、ホットコーシー(大豆の戻し汁)食ったぽ
弁当(ご飯、大根、にんじん、ごま、塩、醤油)も作ったぽ
今回、土鍋で米2合炊いてみたぽ
こんもりあふれんばかりの状態で炊き上がったぽ
どうやらこの土鍋では2合が限界のようだぽ
ちなみにご飯おいしかったぽ
>>394 昨日は暑かったぽ
汗をかいたぽ
体調の方は、相変わらずちこっと風邪ひいてるような感じだぽ
のどはほんの少し荒れてる程度だっぽ
日常生活をおくるには支障ないぽ
今度、爺さん婆さんが好みそうな飴買ってみようかと思うぽ
生姜飴、黒飴、ハッカ飴のようなやつだっぽ
オードリーについて詳しいなっぽ
ボキがオードリーについて他に知ってることは、巨乳だったこと、晩年は慈善活動してたことかなぽ
そういえば、数年前オードリーって日本で少し流行ってなかったっけ?ぽ
CMでローマの休日の一場面が使われてたような気がするぽ
図書館にあとやってもらいたいことは、お菓子とか食べていいスペースを設けてもらえれば、
いいんだけどなぽ
ゴミ箱も置いて欲しいなっぽ
市のゴミ削減運動みたいなやつで、いつのまにかゴミ箱置かなくなってしまったぽ
何だか不便だぽ
実年齢より若く見えるシトは、アンチエイジングなことやってるんだろうなと思うぽ
アンチエイジング、マクロビオティックのような考えは、ここ数年間日本でも流行りだしたような気がするぽ
>>396 西武に勝って勢いをつけたかなと思ったけど、あっさり終わってしまったなぽ
何だか斉藤が投げると打線がだめぽ
たぶん斉藤が投げる時は、相手も一番いいピッチャーをぶつけてきてるんだろうなっぽ
>>397 そげな年数優勝してなかったのかぽ
おそらく札幌は盛り上がってるんだろうなっぽ
ちなみにベイスターズが優勝した時は、飲食店でビールが半額になったので、
何杯も飲んだ思い出が残ってるぽ
みそ汁ぶっかけご飯(卵、大根、にんじん、わかめ、にんにく、生姜、昆布、唐辛子、醤油、鰹節)、
ピーナッツチョコ1個、落花生食ったぽ
洗濯物も干し終わったぽ
こりからネギを切って冷凍庫に入れるぽ
わびしいぽ
>>400 400ゲットおめぽ
今日はT京から早くも帰還したぽ
>>399 それが違うんだっぽ
斉藤が投げた時に打てないのはシーズン終盤とPOだけだったぽ
シーズン中は斉藤が投げる時に限ってよく打ったぽ
和田とか新垣がかわいそうなくらいだったぽ
斉藤は6、7試合に1回程度は崩れることがあるけど、そんな時でも
打線がしっかりカバーしてたぽ
だからあの高勝率を維持できてるんだっぽ
そう言えば、ブラジャによろしこは見たかぽ?
まだ返ってきてないのかぽ?
>>401 ありぽ
日帰りで出張なんて、てぇへんだなぽ
ちなみにボキのこりまでの日帰りの出張で一番遠かった所は茨城だっぽ
タクシーの運ちゃん、訛りがきつくて何言ってるのかわからなかったぽ
結局今年のSBは安定力がなかったことなのかなぽ
タワシみたいな髪型したシトが大リーグに行ってしまったのが、戦力ダウンした大きな原因かなぽ
年齢の割に髪の薄いキャッチャーは、イマイチなのかなぽ
今日ブラジャによろしく6〜8巻一挙に読み終わったぽ
予想どおり、さびしんぼでかなじい気分になってしまったぽ
作者は日本の医療の弊害を訴えたかったみたいだなぽ
これらの巻を読んで、初めて知ったことがいくつかあるぽ
特にがんで保険適用外の治療を受けると1ヵ月200万もかかるなんて、ビックリしたぽ
普通のシトはこげな治療受けられないなっぽ
あと、作者は読者に泣かせようと一生懸命描いてることがヒシヒシと伝わってきたぽ
>>402 疲れたっぽ
今日は早く寝て疲れをとるぽ
って、既に早くない時間になりつつあるぽ
タワシクンとバティクンがいなくなって戦力ダウンしたこと以上に
タワシクンがいなくなってチームとしてのまとまりが欠けてしまったような
気がしてならないぽ
もちろん表面的にはそんなに変わっていないと思うけど、一人一人の
心の張りが緩んでしまっていたように感じるぽ
王監督をはじめもっと危機感をもたないと、来年以降弱いチームに
逆戻りしてしまうような気がするぽ
来年は松坂もいなくなると思うし、日本のプロ野球はもう終わりだと
思うぽ
いいところに気がついたぽ。ろくろクン
1巻から読むと一層そのこと(ってどのことかわかるかぽ?)を
はっきりとわかったと思うぽ
がんの話はボキもビックリこ、ドンブリこだったぽ
ご飯、味噌汁(さつまいも、ねぎ、大根、にんじん、わかめ、にんにく、生姜、昆布、唐辛子、醤油)、
サラダ(シーチキン、大根、にんじん、ごま、酢、醤油)、ピーナッツチョコ1個、ピーナッツクリームクラッカー、ホットコーシー食ったぽ
最近みそ汁は味をわざと薄くして作ってるぽ
ボキは別に高血圧だったり、腎臓が悪いわけではないけれど、今後わずかに味噌の味が感じられる程度まで
薄くしていくつもりだぽ
味覚がちと鈍くなってるので、感覚を鋭くしたいのだぽ
そりからは弁当(梅干おにぎり2個、醤油)も作ったぽ
こりは夕方か夜に腹が減った時に食べるぽ
>>403 ボキも昨晩は草臥れてたので、早く寝たぽ
朝起きたけど、お菓子食ってネットやってまた寝たぽ
今はだいぶ疲れがとれたぽ
夕方買物行ってくるぽ
今日はパスタが底値(1kg158円)で売ってるぽ
売れ切れてなければいいんだけどなぽ
タワシは大リーグでも活躍してるのかなぽ
そもそも日本人がキャッチャーで活躍できるのかなぽ
実力はもちろん、さらに英語ペラペラじゃないとやっていけないような気がするぽ
王監督は監督やり続ければ、命縮めてしまうんじゃないかなぽ
ゆっくり療養した方がいいと思うぽ
ブラジャ今1〜3、9、10巻予約中だっぽ
たのじみだっぽ
そういえば、女性エッセイストのK.Yは40歳ぐらいの時、膵臓がんになってたような気がするぽ
がんのことについて、エッセー数冊に書いてたぽ
彼女は今45歳だけど、どげな様子なんだろうなっぽ
洗濯物ほとんど取り込みたたんだぽ
唯一湯煮黒のジャージは相変わらず乾きにくいぽ
いつも股の箇所がなかなか乾かないぽ
今は陽に当たるように、脚をあげて股の箇所を出してるぽ
ちょと一服するぽ
オチャー飲むぽ
そういえば、リサイクルショップで昔風の渋いコップが売ってたなぽ
ガラスが厚くて丈夫そうな感じがしたぽ
ありでお酒を入れて飲むと風情がありそうな感じがするぽ
どぼじでも欲しくなったら、買うかもしれないぽ
>>404 タワシの成績はここ↓で見れるぽ
ttp://www6.nikkansports.com/baseball/mlb/japanese/jp-result.html メジャーデビュー年としてはまあまあやったほうだと思うぽ
18ホームランは松井のデビュー年の成績を上回るらしいっぽ
まあ、日本にいればその倍は打っていたと思うぽ
来年が真価を問われる年になるかも知れないぽ
王監督も早くボキに任せて引退すれば楽になるものを、まだ監督業
に未練があるみたいだっぽ
ブラジャに関しては、がっかりするといけないから予め言っておくけど、
10巻あたりはかなりパワーダウンしてるぽ
6巻あたりがピークだったと思われるぽ
(もちろん11巻以降はまだ読んでないから、10巻までのボキの感想だと
思ってくれればいいぽ)
>>406 700円が100円は安いっぽ
でも期待して超拡大画像を見るボタンを押してガッカリしたぽ
弁当(梅干おにぎり2個、醤油)、落花生、ピーナッツチョコ1個、ピーナッツクリームクラッカー食ったぽ
夕方安売りのパスタ4kg買ってきたぽ
もしかして売り切れてるかなと思ったけど、余裕で残ってたぽ
米はまだまだあるし、パスタは調達してきたばかりなので、しばらくはヒモ爺思いしなくてすむぽ
>>408 タワシ、打撃ではしっかりと成績残してるなっぽ
でも、キャッチャーとしてリード面ではどうなのかなぽ
チームの成績はイマイチみたいだなぽ
大学教授が定年退職した後、名誉教授になったりするけど、王監督は名誉監督になればいいぽ
でも若い頃から十分名誉あることをやってきたので、必要ないかもしれないなぽ
何も肩書がない方が楽かもしれないぽ
ブラジャは、全部読んでないけど、おそらくガン編(5〜8巻)が一番作者がパワー使ってるような気がするぽ
あと1巻目もパワー使ってるんじゃないかなぽ
マンガって1番最初がインパクトないとその後打ち切られたりするので、相当心血そそいでるんじゃないかなぽ
>>409 100円なので超お得だと思うぽ
土鍋(88円)に続き、いい買物ができたと思うぽ
超拡大画像見てみたけど、ただの空瓶だったぽ
別にインパクトなかったぽ
筋トレ終わったぽ
こりからオチャー飲むぽ
あとタイ語も少しやるぽ
>>410 少なくともデビュー当時はキャッチャーとしての評価も高くて、ピッチャーとの
意思疎通もうまくやってたみたいだぽ
自分で見たわけじゃないけど、スポーツのサイトにそんな記事がのってたぽ
でも、シーズン最後まで監督の信頼を得続けることができたかどうかはわからんぽい
そう言えば昨日出張から戻ったらちょうどセーラー服ときかん坊
やってたぽ
長澤まちゃみ、かわいかったぽ
>>412 キャッチャーはチームが優勝しないと評価が上がらないような気がするぽ
タワシは打撃で活躍してたのに、チームが低迷してたせいか、あまり印象がなかったなぽ
怪我してた松井がテレビによく出てたので、そっちの方が印象残ってるなぽ
>>413 やってるのは知ってたけど、見なかったぽ
どぼじで突然セーラー服ときかん坊やりはじめたのかなぽ
昔薬師丸主演のものを見てたシトが、プロデューサーのような偉い立場になったからかなぽ
あの作品は昔評判になったから、イケルと思ったのかなぽ
そりにしても、最近のマスコミは長澤まさみばかりだっぽ
7:30起床ぽ
晴れぽ
今は落花生食ってるぽ
こりから朝食作るぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、もやし、さつまいも、ねぎ、大根、にんじん、わかめ、にんにく、生姜、
昆布、唐辛子、醤油、鰹節)、梅干、ピーナッツチョコ1個食ったぽ
そういえば、だんだんと鍋の季節になってきたなぽ
スーパーの野菜コーナーでは、「白菜」が多く売り出されてきたなぽ
今度安売りしてたら、買ってくるぽ
こりから食器を洗うぽ
その後、シャワー浴びてくるぽ
きれいすっきりしてくるぽ
>>396 最後の試合は、あんなところであんな形で点を取られちゃうとはね・・・無念ぽ。
西武には勝ったのに、順位は西武の下かぽ。
日ハムに勝てたら、優勝・・・負けたら、3位・・・極端だぽ。
ま、ハマ子の秘密でも聞いて、気分転換してぽ。
私のスリーサイズ・・・知ってるのよねぽ?
そうよね・・・あれだけ長い時間・・・あんなに長時間見てたら、
「このくらいかなっ?!」と見当はついてしまうわよねぽ。
私も、天使兄さんの・・・わかるわ・・・ポッ・・。
・・で、足のサイズまでは考えないのよねぽ。
23よ、23。
天使兄さんは・・・大きいのよね・・・・ポッ。
やん♪ 足よ、足。 足のサイズの事だってばぁ〜〜〜ぽ。
>>398 お気に入りの飴を見つけて、常になめてると喉にいいぽ。
朝晩はひんやりするしぽ。
オードリーヘップバーンのCM、やってたぽよ。
「ジェラート」とかって、注文するシーンもあったぽ。
ショートカットになって、とても可愛かったぽ。
でも、巨乳だなんて、知らないぽ。
細身だし、あんまりそういうイメージなかったぽ。
なんで、ろくろ兄さんがそんなとこだけ急に詳しいのかぽ?
何見てたの?ぽ。
オードリーの作品はシンデレラストーリーが多くて、男性には物足りなさを感じさせると思うけど、
「シャレード」は、頭を使うサスペンスものだぽよ。
テレビで何度もやってるから、いつか機会があれば、観てぽ。
デパートとかで「オードリーヘップバーン展」などもよく定期的に開催されてるぽね。
市内にゴミ箱、減ったぽね。
そういえば、ろくろ兄さんとはゴミの分別の仕方も同じだぽね。
ろくろ兄さんは、プラゴミはあまり溜まりそうになさそうだぽね。
古紙・新聞紙を出せる日、もっと増やして欲しいぽ。
月1じゃ無理だから、車に積んで区役所の資源回収BOXに出し行ってるぽよ・・。
>>418 ボキは身長の割にあまり大きくないぽ
25ぽ
(エチィなハマ子タンのことだから、きっと何かのサイズと勘違いしたに
違いないぽ(llllll´ー`llllll))
>>417 食器洗い乙ぽ
偶然ぽ。ボキも今からシャワーを浴びてくるぽ
>>420 天使兄さんが、今からシャワーだなんて・・・
シャワーの後には、 な・・何が始まるのかぽ!?(日曜日の午前中だぽ・・いや〜ん)
天使兄さんが、今からシャワーだなんて・・・
とてもヒワイだぽ・・・・。
天使兄さんのあれ! あれのサイズを私は想像してしまったのだぽ。
パクッとかぶりつけるかどうか・・・ポッ。
頭、頭だぽ。
私が人の頭にかぶりつきたがる事は、知ってるでしょぽ。(女神タンスレ・母さんことビションタンスレ参照)
天使兄さんが想像したモノは、
私はもう知ってるぽ・・・しかも、正確な数字ぽ。
天使兄さんがスヤスヤ眠ってる間にこっそり測らせてもらった・・・ポッ。
じゃ、気持ちを切り替えて、出かけて来るぽ。
天使兄さんも、ろくろ兄さんも、良い休日を!ぽ。
ただいまんもすぽ
>>422 そんなこと言うなら、ボキだってハマ子タンが寝てる間にハマ子タンのあそこを
手にとって、大きさ、形、重さ、色、感触、匂い すべて確認済みぽ
なんてアホなカキコしてるからろくろタンがあきれてここに来なくなってしまった
んだぽ
ハマ子タンが悪いんだっぽ
って、ここはろくろタンのスレだったぽ
あ、しまったぽ
オチをつけるのを忘れてたぽ(;´▽`lllA``
もちろん、足の裏のことだっぽ
他のところを想像してたハマ子タン、残念だったなぽ(llllll´ー`llllll)
>>419 今度安い黒飴でも買って舐めてみるぽ
こりからどんどん寒くなるので、喉が荒れないように気をつけないとだめぽ
何の作品か忘れたけど、巨乳なのでサラシを胸に巻いてたというエピソードをどこかで聞いたことがあるぽ
そういえば、数年前オードリーの髪型が若い女性に流行ってなかったっけ?ぽ
勘違いかなぽ
「ジェラート」ってだいぶ前に流行ったなぽ
ボキは栗のジェラートを食べたことがあるけど、おいしかった記憶が残ってるぽ
その当時、地元に専門のお店が2軒あったけど、両方ともいつのまにか消えてたぽ
さびしんぼ
「シャレード」は有名な作品だけど、見たことがないなっぽ
今度機会があれば、見てみるぽ
ゴミ箱極端に減り過ぎて不便だぽ
外出先で発生したゴミを自宅まで持ち帰る気力はないので、帰宅時に自分の住居地区以外のゴミ捨場や
コンビニのゴミ箱に捨てたりしてるぽ
うちの方は、古紙・新聞紙は週1回回収に来てるぽ
地区によって、回収する回数が違うみたいだなぽ
ボキはあまりプラゴミ出ないと思うぽ
週あたりレジ袋1枚で十分収まるぽ
>>421 食器洗いは、まめにやっとるぽ
前にもカキコしたけど、キッチンが汚れた食器だらけになってるのが、しじょーに嫌なんだぽ
調理しながら、同時に使い終わったフライパン等洗ったりしてるぽ
食べた後は、食器はもちろんすぐに洗ってるぽ
炊き込みご飯(トラウトサーモンのあら、さつまいも、にんにく、生姜、昆布、醤油)、
みそ汁(にんじん、もやし、ねぎ、わかめ、唐辛子、醤油、鰹節)食ったぽ
炊き込みご飯、トラウトサーモンのあらを入れたことにより、おいしさパワーアップしたぽ
あらは、本身を薄くしたようなやつが7切れ入ってて78円だったぽ
いい買物ができたぽ
今後は買物する際、魚はあらを重点的にチェックしていくぽ
そりから不要な本を古本屋に売ってきたぽ
20冊ぐらい売って350円になったぽ
買い取ってもらったものは主に文庫本だったぽ
文庫本は買い取りやすいみたいな感じだったぽ
持ち込んだ文庫本全て買い取ってくれたぽ
一方、マンガやハードカバーの本は買い取ってもらえなかったぽ
しょうがないので、持ち帰ったぽ
後日図書館のリサイクルコーナーに置いてくるぽ
>>428 マンガを買い取ってくれなかったのかぽ
ボキも本を売りたいと思ってるけど、ボキが売ろうと思ってるところは
どちらかというとマンガが中心だからきっと買い取ってもらえると思うぽ
999とかドカベンとかT京大学物語とかがけっこう貯まってるぽ
ブラジャによろしこはそこで1冊105円で買ったぽ
>>427 ボキも時々ダイエーでタイのお頭を半額で買ってきて、読めさんに
おすましを作ってもらうぽ
バカみたいに安い値段で売ってるぽ
>>424 世の中にはシトの足を舐めるシトがいるみたいだけど、どげな味がするのかなぽ
何だか臭そうだっぽ
水虫だったら、オェーとなりそうだっぽ
口に水虫できちゃうんじゃないかなぽ
足で思い出したけど、今日街中歩いてたら、前方に18歳ぐらいの女の子が
カーボーイ風のかっこいいブーツ履いてたぽ
オシャレしてるんだけど、ちょと似合わなかったぽ
脚のスタイルがよくなかったぽ
短くてドテッとして、しかもO脚だったぽ
何だか長靴履いてるみたいだったぽ
残念無念ぽ
>>429 今日行った古本屋では、マンガは1セット揃ってないと買い取ってもらえないような感じがするぽ
今度地元でマンガを中心に扱ってる古本屋探してみるぽ
その他ぶりのあら、金目鯛の頭が安く売ってたぽ
どうやって調理したらよいのか、ちょとわからなかったので、今回は断念したぽ
今後研究してみるぽ
>>430 ボキも足の裏の味は知らないぽ
自分でも汚いと思うところを舐められるのは、舐められる本人も嫌じゃ
ないかと思うけど、そうでないシトもいるのかぽ
ブーツは確かに似合うシト、似合わないシトが極端だっぽ
>>431 電話したら引き取りに来てくれる古本屋は近くにないのかぽ?
>>432 ボキにはちょと理解できないけど、においフェチのシトにはたまんないんじゃないかなぽ
臭いにおいはちょと苦手だぽ
そういえば、ある場面で相手のホニャララがあまりにも臭くてオェーとなった思い出がよみがえってしもたぽ
このことは以前どこかのスレにカキコしたと思うけど、生ゴミをさらに腐らせたような臭いがしたぽ
ブーツは脚のスタイルが良くないと似合わないと思うぽ
日本人で長めのブーツが似合うシトって、あまりいないんじゃないかなぽ
うちの方にも電話引取の古本屋あるけど、何十冊以上とか指定されてたような気がするぽ
うちには古本屋が買い取ってもらえそうな本はあまりないので、ちょと無理ぽ
>>433 相手のホニャララがどうのなんてろくろタンのカキコ見たことがないぽ
どこかでそんなエチィなカキコしてるんだなっぽ(llllll´ー`llllll)ニヤリ
そういえば、中途半端な状態の本が数冊あるぽ
今は読みたい気分じゃないんだけど、いつか読もうと思ってる本だっぽ
そげな本はなかなか処分できないぽ
かといって、強引に読みたいとは思えないんだよなぽ
>>434 それじゃぁ、どこかのスレに名無しでカキコしたんじゃないかなぽ
ちょと思い出せないぽ
そういえば、リサイクルで無料で貰ってきた本も古本屋で売れたぽ
何だか古事記な気分だぽ
玄米は体に良いとよく聞くけど、食べてみればその良さがすぐに体感できるのかなぽ
白米と比べて、やっぱ違うのかなぽ
今ある白米がなくなったら、玄米買って試してみるぽ
はたして、体が少しは頑丈になるのかたのじみだっぽ
>>438 うちは一時期玄米を試したことがあったぽ
そのためにわざわざ玄米を炊ける炊飯器を買ったっぽ
でも、残念ながら良さを実感することができなかったぽ
でもろくろタンには是非試してもらって良さをリポートしてくれることを
気体汁ぽ
>>439 わざわざ玄米炊ける炊飯器買うなんて、スゴイなっぽ
ボキは土鍋で炊くっぽ
栄養が摂れるんだろうということは推測できるぽ
アレルギーが軽減することを期待してるぽ
そういえば、小学5、6年生の頃に通ってた塾の学院長が玄米をすすめてたぽ
その頃は玄米食べれば頭が良くなるんじゃないかなと思ったぽ
今は世界ウルルン見てるぽ
加藤雅也も若いなっぽ
とても43歳に見えないぽ
顔も体も全然たるんでないなっぽ
>>423 きゃ〜〜!!
キャハハ〜〜!!凄いわ!天使兄さん!ポッ!!
もうイクとこまでイッちゃってるぅ〜〜〜!!
私でさえ、書く事を抑えていた「あそこ」「感触」「匂い」・・・きゃ〜♪ポッ・・・。
もう!!どの夜のことかぽ?
O阪のあの夜? 横浜のあの夜? あ、お台場の夜? 埼玉の夜?
ディズニーシー・ホテルミラコスタ かぽ?・・・や〜ん♪
これさ、足の裏でも相当ヤバイと思うんですけど・・・だから、ハマ子大悦び!
味は未確認かぽ?
あ、「舐める」は、ろくろ兄さんの発言かぽ。
でも、私の足の裏をそんなにじっくり可愛がってくれたわりには、
私の足のサイズがわからなかったのかぽ?
んん・・これはきっと、やはり、足の裏以外のところだったのだぽ?
どこよ〜、私のどこをそんなにじっくり観察したのよ〜〜〜ぽ。
・・・さあ、日曜日のおふざけはここまでかぽ。
(もう、とっくに月曜だぽね。朝5時半起きなんですけど・・・)
月曜の朝には、天使兄さんはまたお仕事が始まるではないか!ぽ。
これじゃ、お仕事も手につかないでしょ・・ぽ。
いや、器用な天使兄さんだから、仕事とあっちは、ちゃんと区別できてるねぽ。
>>425 オードリーの髪型は流行ってたぽ。
Aラインのコートも今でも着てる人はいるし、60年代風の清楚な感じが可愛いぽ。
栗のジェラートかぽ?秋の味覚だぽね。
そういえば、ランドマークタワーなどに、すごい行列のアイスの店が数ヶ月前にできたんだけど、
あれ、何だろね? 今だ、大行列で、並ぶ気はしないぽよ。
噂では、店の人が歌いながらアイスをこねて作ってくれる(?)とか。
聞き間違いか?なんかキショイぽ?
ろくろ兄さんの地域は、古紙・新聞紙は週1かぽ?
じゃ、自治会や町内会の人達が頑張ってくれてるのかもねぽ。
市では、月1とされてるようだもんねぽ。
プラゴミがレジ袋1枚に収まるなんて、少なくていいねぽ。
私の話はしてないようだけど、
念のため言っておくけど、私は水虫なんて無いぽ。
足の裏に限らず、舐めるのも舐められるのも、私は好きではないぽよ、ホントに。
あ、でもね、私は身長やや低めだけど、美脚なのだぽ。
誰もが必ず振り返る細い白い美しい脚なのだぽ、私。
ブーツをはくと、脚を隠す事になってしまうので、
私は秋冬は、ミニスカに黒いストッキングor黒ハイソックスにヒールの有る先が尖がったシャープな靴を合わせるぽ。
脚を長く見せるためには、ミニスカは絶対条件だぽ。
市内で見かけたら、よろしくぽ♪
4:30起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼醤油パスタ(卵、さつまいも、大根、にんじん、ねぎ、もやし、わかめ、生姜、昆布、鰹節、唐辛子)、
炊き込みご飯(昨晩の残りもの)、ピーナッツクリームクラッカー、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、大根、にんじん、ごま、塩、醤油、鰹節)も作ったぽ
昨日世界ウルルンで見た加藤雅也って、何だか顔が変わったような気がするぽ
まるで別人のような感じがしたぽ
以前は目が細長で鋭かったような気がしたけど、今はパッチリ大きくなってたぽ
顔全体も何だか昔のイメージとは程遠いんだよなぽ
実に不思議だぽ
>>443 やっぱり流行ってたかぽ
以前、オードリーの髪型のような感じの女性を見かけたことがあるので、
たぶん流行ってたんだろうなと思ったぽ
あの髪型は黒髪によく合ってるような気がするぽ
ボキはファッションには疎いので、Aラインのコートと言われてもわがらんぽ
何せ普段は湯煮黒ばかり着てるのだぽ
すごい行列のアイス屋って、おそらく先着100名無料とかやってると思うぽ
ボキも学生の頃、無料でアイス食べたことあるぽ
そういえば、今年は一度もアイスを食べてなかったぽ
アイスは好物の一つなんだけど、カロリー高いので、食生活から除外してきたぽ
どぼじでも食べたくなったら、乳糖のこってりしたやつ食べたいと思うぽ
うちの方は古紙・新聞紙は週1回収ぽ
地元のだりだか知らないけど、一生懸命やってるシトがいるんだろうと思うぽ
>>443 ボキはたまに水虫できるぽ
おそらく靴の中を不潔にしてる時に水虫になってるんだと思うぽ
最近では晴れてるときに小まめに靴を干すようにしてるぽ
そういえば、相変わらずパンツ出してる女のシト見かけるぽ
座ってる時にベロっと腰やはみ出してるパンツについつい目がいってしまうぽ
きれいな体をしてるシトはいいんだけど、ぜい肉がついて体の線が崩れてるシトは、
あげなファッションしない方がいいと思うぽ
だらしがなく見えてしまうぽ
ハマ子タソは、きれいな脚してるんだろうなぽ
そうじゃないと、ミニスカなんか履けないよなぽ
ちなみにボキはスタイルはよくないけど、とりあえず今はぜい肉を取り除いてる最中だっぽ
下腹部と太ももの付け根のぜい肉をそぎ落とせば、もうちょとマシになるんじゃないかと思うぽ
みそ汁鍋(トラウトサーモンのあら、メークイン、大根、にんじん、ピーマン、わかめ、生姜、昆布、
鰹節、唐辛子)、ピーナッツクリームクラッカー食ったぽ
鍋うまかったぽ
魚類を入れると一段と鍋らしくなるぽ
今度ブリのあらを使って鍋してみようかと思うぽ
いい味になると思うぽ
たのじみだっぽ
魚のあらを使うことにより、食生活がバージョンアップしたような気がするぽ
安くてたくさん魚肉が入ってるので、得した気分味わえるぽ
びんぼ
過去スレのその1をちょと覗いてきたぽ
タイ語の勉強を再開していつのまにか1年経過してたぽ
よく続いてるなと思うぽ
今後の人生でタイ語の勉強を続けて良かったと思える場面が出てくるのかどうかわがらんけど、
こりからもコツコツ勉強していくぽ
筋トレ終わったぽ
オチャー飲むぽ
そりから大豆をお湯入りの水筒の中に入れたぽ
明日の朝食べるぽ
4:50起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、さつまいも、大根、にんじん、ねぎ、ピーマン、にんにく、大豆、
わかめ、生姜、昆布、鰹節、唐辛子、醤油)、きゅうり(酢、塩)、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、大根、にんじん、きゅうり、梅干、ごま、塩、酢、醤油、鰹節)も作ったぽ
今月も食費を8,000円以内に収まるようにするつもりだぽ
今のところ、うまくいきそうなペースで買物できてるぽ
ちなみに今日までの食費は4,628円だっぽ
ほとんど特売や安売りしてる食材ばかりだっぽ
びんぼ
某八百屋の兄ちゃんとは、顔なじみになってしまったぽ
ここは、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、ピーマンを時々1個10円で売ってくれるので、
毎週1回はチェックしてるぽ
他の野菜もスーパーに比べて安く売ってることが多いぽ
ボキの食生活を助けてもらってるようなものだぽ
そりからボキは普段無口なんだけど、八百屋に行くと声をかけたりしちゃうんだよなぽ
また、買物に来てる見知らぬおばちゃんからも、「このさつまいも甘くておいしいわよ。」とか
声かけられるぽ
何だかほのぼのしてるぽ
>>444(おめ!)
>>445 Aラインのコートというのは、Aの形そのままを考えてくれたら良いのだぽ。
コートの上のほうの部分に比べて、すそへいくほど広がってる、という感じぽ。
湯煮黒は、私はこの夏は、チェック柄のショートパンツ(外出用よ)を買ったぽよ。
私の短い脚が夢のように長く見えるような気がしてお気に入りぽ。
「ハマ子タソは、きれいな脚してるんだろうなぽ」なんて言ってもらえるなんて・・・照れるじゃないかぃ♪
・・って、私が自分で美脚と言ってたくせにね、ぽ。
確かに、細くて白いのだぽ(・・・まだ、言ってる・・)。
ろくろタンこそ、男性で57kgを見事にキープできてるのに、ぜい肉あるのかぽ?
もう、かなり引き締まってるでしょ、ぽ。
ま、現状維持のためにも、常に気は抜けないぽよね。
私は本当に水虫ないけど、
最近は女性にも多いらしいぽよ。
その原因はブーツをはく事にあるらしいぽね。
通気性悪そうだもんねぽ。
女性用の水虫薬って、ピンクの容器とかで可愛いイメージで販売されてるのをお店で見かけるぽ。
私は10月末頃までは、素足にミュール(サンダルのようなものだよ)だぽ。
素足はラクでいいぽよ〜。
下着見えてる人、多いぽよね〜。
「こーいう時に、こーいう角度から、こー見えるのかぁ・・」と参考にはなるぽ。
自分も気をつけねば、と。
私はスカート派だけど、ほとんどがタイトスカートだぽ。
あ、わかる?タイトスカートって、四角いピタッとしたヤツだぽ。
理由は「風が吹いても大丈夫」、これに尽きるぽ。
横浜は、どこへ行っても、風ビュービューだからぽ。
フワッーと風で舞い上がるフレアースカートは無理ぽ。
少し前の話だけど、カロリーゼロに近いアイスが発売になってたような・・?ぽ。
味どうなんだろうね?でも、ノンシュガーの飴も普通に美味しいし、ぽ。
1個10円って、いいねぽ。
ろくろタンみたいな人(主婦じゃないという意味)が八百屋さんへ行くと、
目立って、すぐに覚えられそうだぽね。
ろくろタンが一生懸命に野菜を眺めてる姿に、見知らぬおばちゃんも思わず何か教えてあげたくなっちゃうのだぽよ。
可愛がってもらうとトクだぽ、色々教えてもらえるしぽ。
八百屋さんは気さくに・・と言えば、
そう・・学生の時に、「奥さん!これおいしいよ!」なんて威勢よく言われて、
「私、奥さんじゃないんですけどぉ〜」とマメに言い返したものだぽ。
普段無口だとおっしゃるろくろタンは、八百屋さんに行くと、どんなふうに何て声かけるのかぽ?
時間がないから斜め読みするぽ
>>453 カロリーを気にしたろくろタンが見知らぬおばちゃんに八百屋でマメ返した
>>452 AサイズのH子タンはきれいな水虫でピンクの下着がタイトスカートだから風が吹いても大丈夫
>>451 八百屋の野菜は無口でさつまいもほのぼのしてる
チミたちの会話は意味がわからんぽ
5:00起床ぽ
晴れぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、さつまいも、大根の葉、にんじん、ピーマン、にんにく、大豆、わかめ、生姜、昆布、
鰹節、唐辛子、醤油、ごま、ごま油)、きゅうり(酢)、ホットコーシー(大豆の戻し汁)食ったぽ
弁当(パスタ、大根、きゅうり、梅干、ごま、塩、酢、醤油、鰹節)も作ったぽ
ちょと時間がないので、戻ったらレスするぽ
>>452 ありぽ
もっと寒くなったら、Aラインのコート着てるシトがいるかチェックしてみるぽ
ボキも脚を長く見せたいぽ
とりあえず、下腹部と太もものぜい肉をできるだけそぎ落としてみるぽ
ちなみに体重の方現在は56kgジャストだっぽ
3食+間食してるのに、勝手に落ちていったぽ
おそらくベスト体重は、もうちょと少ないんだろうなと思うぽ
ブーツは不潔で臭そうだっぽ
日干ししても、全然中に陽があたらない感じがするぽ
おそらくブーツをクリーニングしてくれるところがあるかと思うけど、
料金かかりそうだっぽ
うんこ座りのような座り方してる時にパンツがベロンチョしてるっぽ
きれいなシトは見とれちゃうけど、肌が汚かったりプヨプヨのシトはだめぽ
そりから、体型にピッタリの体の線がもろに出るTシャツ着てる女性を見かけることがあるぽ
あげなTシャツは体型によほど自信がないと着れないなっぽ
ピタッとしたスカートも、スタイルがよくない履けないと思うぽ
>>453 カロリーゼロに近いアイスなんてあるのかぽ
ても、何だかあんまり食べたいとは思わないなっぽ
ボキはミルクの入ったこってりしたやつ食べたいぽ
食べたら、あとの食事でカロリー調整していけばいいのだぽ
ちょと思い出したけど、昔SKYアイスっていうのが売ってたような気がするぽ
ヨーグルト風味のバニラアイスだったけなぽ
サッパリした味で好物だったぽ
もし、今も売ってたら食べたいぽ
10円の野菜はホント助かるぽ
ちなみに今日はたまねぎ1個10円で売ってたので、10個買ってきたぽ
そういえば、ボキぐらいの年齢の男性で八百屋に野菜を買いに来てるシトって少ないなっぽ
よく見かけるのは圧倒的におばちゃんで、2位が婆さん、3位が爺さんという感じだなぽ
そういえば、この前おばちゃんに声をかけられた時は、「旦那さん」と呼ばれたぽ
何だか歳をとってしまったようでガックシきたぽ
八百屋には、「最近きゅうり高いですね〜」とか「じゃがいも1個10円来週あたりやりますか?」
のような感じで声かけてるぽ
あんまり大したことは話してないぽ
あの八百屋は、もう1年ぐらい買物してきたせいか常連の仲間入りさせてもらったような感じがするぽ
その証拠に昨日1本10円のにんじんが売り切れてたので、特別に2本入り98円のものを20円で売ってくれたぽ
計4本買ったので、196円のものを40円で売ってくれたことになるぽ
しじょーにうれじかったぽ
>>454 行間も読んでくれれば、わかるかもしれないぽ
ちなみに今は、さつまいもがおいしい季節みたいだぽ
店頭によく並んでるぽ
きゅうり(酢、醤油、ごま)、梅干、にんにく、しょうが、バナナ食ったぽ
筋トレ、歯磨き、鼻うがい、家計簿つけ、大豆戻し終わったぽ
今日西原理恵子の「サイバラ式」読み終わったぽ
おもじろかったぽ
このシトの作品はこりまでに8冊ぐらい読んだぽ
普通のシトとは違う人生歩んでるみたいだぽ
エピソードが豊富だっぽ
昼に公園で弁当食ってたら、犬がやってきて襲われそうになったぽ
ラブラドールレトリバーっていうやつだったぽ
5分ぐらい弁当を頭の上にあげ、逃げ回ったぽ
よだれを垂らし、今にも襲われるんじゃないかと恐怖だったぽ
公園で犬を放すなぽ
皆さん、しさし鰤ぽ。
>>267 ボキもそこの常連ぽ。
ボキの仲間達のスレをテンプレで貼ったり、ログを観たい時に逝ってるぽ。
>>332 本当に変な椰子ぽ。
>>335 豚足は食べた事あるぽ。
>>461 ボキも過去にゴールデンレトリバーに2度程、愛情表現を受けたけど、普通にぶっ倒れたぽ。
日本犬と違い、洋犬は愛想が良く人懐っこいけど、大型犬にのしかかれては倒れるぽ。
5:00起床ぽ
晴れぽ
鍋焼みそ汁パスタ(トラウトサーモン、さつまいも、ねぎ、にんじん、大根の葉、にんにく、大豆、
わかめ、生姜、昆布、鰹節、唐辛子、醤油)、ホットコーシー(大豆の戻し汁)食ったぽ
弁当(パスタ、大根、きゅうり、にんじん、梅干、ごま、塩、酢、醤油、鰹節)も作ったぽ
>>462 ボキも豚足食べたことがあるぽ
でも、少し堅かったような気がするぽ
味はちょと忘れてしまったぽ
実は公園でレトリバー系の犬に襲撃受けたのはこりで2度目だっぽ
1度目はクッキー食べてオチャー飲んでまったりしてるところを襲われたぽ
その時は犬の前足がもろに体に触れたぽ
おばちゃんが「ごめんなさい、ごめんさい。」と何度も謝ってたぽ
今回の襲撃で2度目なので、レトリバー系=躾がイマイチ&飼主がコケにされてるような印象を
持ってしまったぽ
>>454 天使兄さん、うまいぽ、どれも。
実は天使兄さん、相当しっかり読み込んでると思うよぽ〜。
読んでないと、あんなにうまくまとめられないぽよ。
でもでも、私のとこは問題ぽ〜。なによ〜、Aサイズってさ〜、
・・・何の事かは知らんけど、もっとある!もっとあるぽ!とは言っておくぽ。
ピンクの下着・・・これ書いたのは、ヤバイって。
想像したなぁ?!!! やらしいわ〜ぽ。
ピンクは天使兄さんの好みかぽ〜。
私はね、外出時は色は必ず○○なのよぽ。ピンクじゃありませんわぽ。
言っとくけど、しろ・・・も違うぽよ。
言っとく、で思い出したけど、主人がさ、
「いく、を漢字に変換しようとすると・・・『イク』とでてくるんだけど・・」って。
・・・・私かぽ?こことプップクタンの所で「イク」とか「イッた」とか書いちゃってるぽ?
それでも、「私、知らないってば〜」と完全否定で通してますよぽ。
ねぇ、・・・H子タン・・って・・・
私もついに、名前を伏せないとマズイところまできてしまったかぽ。
私、清純派なんだけどな〜ぽ。天使兄さんに随分鍛えられてしまったぽよ。
天使兄さんを悦ばせるために頑張ってしまいました、ぽ。
うちのpc・・「喜ぶ」よりも、「悦ぶ」が先に出てくるんだよぽ。これも私か。
>>456>>457 ろくろ兄さん、1Kg減ったんだぽね。
時々、お菓子なんかも食べるようになったのにね、それで減るなら安心ぽ。
こってりアイス食べても良さそうだぽ。
ヨーグルト風味のアイス、美味しいぽよね〜。あるのかぽね?今。
最近、アイスで好きだったのは、マーブルチョコみたいなやつぽ。
バニラの中に、チョコレートソースが細長く何層にもなって入ってるのだぽ。
気に入ってたのに、急に見なくなっちゃったぽ。
ねぇ、アイスってさ、基本的に賞味期限ってないのかぽ?
どっかに記載されてるのかな〜と容器を一周見ても、書いてないぽよね。
すぐ賞味期限見ちゃう性格の私としては、アイスって、謎ぽ。
八百屋さんやそこに来てるおばちゃんは、
誰に対しても「奥さ〜ん」「旦那さん」だから、気にする事ないぽん。
でも、ろくろタンみたいな細い少年体型?の人の事は、
「お兄さん」と呼んで欲しいものだぽね。
商売上手な人は、主婦の私にも、「お嬢さん、買ってよ!」だもんねぽ。
ひとつ買うか、という気にもなるもんだぽ。
あ、でも、お嬢さんで通用するかな♪私。 良くも悪くも、主婦には見えんかもねぽ。
最近は、主婦に見えない奥さん、増えたぽよね。良い意味で、生活感の無い。
男も女も、見た目で既婚者かを判断できなくなってきたぽね。
公園で食べてたお弁当って、ろくろ兄さんの手作りのでしょ、ぽ?
美味しそうで、犬も寄って来たんだぽね。
ろくろタンやウリナラタンのような男性でも、犬に倒されたり、襲われるのだから、怖いぽね〜。
犬を放すのは、ホントやめて欲しいぽね。
>>462 ウリナラタン、こんにちはぽ。
以前、真夜中にこのろくろタンスレで、すれちがったことがあったと記憶してるぽ。
さっき、男性と書いてしまったけど、間違えてたらごめんねだぽ。
私、人の性別をよく間違えるようなのだぽ。
ろくろタンの事も、最初はずっと主婦だと思いこんでたんだぽよ。
お料理の事とか色々教えてくれる先輩主婦を慕うような気持ちでレスをさせてもらっていたのだぽよ。
でも、夜道をひとりで歩くとか、暑い時は部屋で○○○一丁とかって書いてあるから、
なんか、ヘンだな〜とは感じながらも、
ま、ちょっと変わってる女の子なんだろうなぁ〜と思ってたんだよぽ。
天使兄さんの事も、名前からしても、絶対女の子だと思いこんでいたぽよ。
後に、男性と知り、奥様までいらっしゃると聞き、驚いたぽ。
ハトサブレータンの事も、ハイビスカスのお花を髪に付けた湘南ギャルだと思いこんでたぽよ。
申し訳無さそうに、「ボキはオサーンだぽ」と言われたぽよ。
あ、ハトサブレータンが瓜タンで、それも私は気付かずに、瓜タンに「はじめまして」と書いちゃった事もあったけど、
ウリナラタンは、瓜タンではないよねぽ?
ウリナラタンとハトサブレータンは、別の人だぽね?
じゃ、ハトサブレータンは元気にしてるのかぽ?
なんか、ハトサブタンは体調良くないぽっていう話をしたのが最後だったと思うのだけど、ぽ。
あれから元気にしてるのかな、ぽ。
ろくろタンフェチの人の事を、ウリナラタンはうまく交わしてるねぽ。
ウリナラタンって余裕があるな〜、と思いながら読んだぽ。
挨拶がとても長くなってしまったようですが、今後ともよろしくお願いしますねぽ。
>>459 ダイエーでもほっかほかーの焼き芋売ってるぽ
でも小さくて高いから間違っても買わないぽ
>>464 ぜんぜんしっかり読んでないぽ
ボキは長い文章を読むのは苦手だっぽ
H子タンとろくろタンの長い文章のやり取りを見ただけでげそーっとするぽ
単語だけ拾ってフィーリングでつなぎ合わせただけだっぽ
H子タンがAサイズでないのは手にとってみたから(とってない、とってないぽ(;´▽`lllA``)
よ〜くわかってるぽ
下着の色も知ってるけど(知らないぽ(;´▽`lllA``)
あえて口には出さないぽ
それにしてもイクウ〜とか、悦ぶとか、ほんとにエチィな主婦だっぽ
だんなさんはそんなところを既に見抜いているぽ
H子タンが見事なまでに本性を現す片棒を担いでしまってすまんかったぽ
みそ汁鍋(卵、たまねぎ、さつまいも、ねぎ、にんじん、大根、にんにく、大豆、わかめ、
生姜、昆布、鰹節、唐辛子、醤油、ごま油)、きゅうり(酢、ウスターソース、マヨネーズ)、
ピーナッツクリームクラッカー、大豆の戻し汁食ったぽ
>>464 カタカナを半角にするのは、ボキの癖ぽ
半角した方がインパクトがあるので、そのようにしてるぽ
>>465 SKYアイスはこりだっぽ
ttp://members.jcom.home.ne.jp/ikekat/ice/00000/a00036.html 子どもの頃、好物でよく食べたけど、大人になった今でもおいしく食べれるのかなぽ
もし売ってたらまた食べてみたいぽ
ちなみに今年はまだ1つもアイス食べてないぽ
ものすごく食べたくなったら、食べるぽ
アイスって賞味期限あるのかわがらんぽ
冷凍されてるからといって、長期間保存できるとは思えないぽ
気のせいかもしれないけど、近年の主婦は若く見えるシトが多いんじゃないかなぽ
昔の主婦は生活臭プンプン感じで、まさにおばちゃんっていう感じがしたぽ
弁当はボキの手作りだぽ
ボキの弁当は、おいしくはないと思うぽ
とてもシトに食べてもらえるようなものではないぽ
ダイエットしてるシトにはイイかもしれないぽ
>>467 ここんところ毎日さつまいも食べてるぽ
斜め細切りにして、鍋に入れて食べてるぽ
甘くておいしいぽ
そういえば、さつまいものおかげでカルシウムが摂れてるみたいだぽ
爪が以前と比べて硬くなったぽ
>>466 ボキは自炊を始めて1年強だっぽ
毎日同じようなものばかり作ってきたけど、最近自分でおいしいと思えるようなものを
作れるようになってきたぽ
ちょと料理がおもじろくなってきたぽ
にんにく醤油、土鍋炊飯をとり入れたから、おいしいもん作れるようになってきたのかもしれないぽ
そりから、ウリナラタソ=瓜タソ=ハトザブレータソだっぽ
今日は、鈴木清剛の「ロックンロールミシン」読み終わったぽ
よくできてるぽ
以前映画化されたやつを見たことがあるけど、それも良かったぽ
配役がずばり合ってたぽ
何だかこの作品は、ボキの若い頃を思い出すぽ
先のことを考えずに、やりたいことをやってしまうところが共感できるぽ
TOTOバックがずっと欲しいと思ってきたぽ
折り畳めてディパックにしまえるし、必要なときに取り出して買物袋等に使えるぽ
昨日3年前にスーツを買った紳士服店からハガキが来たぽ
そこには、ハガキを持参すれば、TOTOバックを無料でプレゼントする旨書かれてたぽ
ラッキーぽ
必ずゲットするぽ
びんぼ
4:30起床ぽ
晴れぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、たまねぎ、さつまいも、ねぎ、にんじん、大根、にんにく、大豆、わかめ、生姜、
昆布、鰹節、唐辛子、醤油、ごま油)、きゅうり、バナナ2本、ホットコーシー(大豆の戻し汁、砂糖)食ったぽ
弁当(パスタ、大根、きゅうり、にんじん、梅干、ごま、塩、酢、醤油、鰹節、バナナ)も作ったぽ
バナナが傷んできたので、今日中に食べきるぽ
そりから、ボキのもうシトツの自スレがとうとうdat落ちしてしまったぽ
さびしんぼ
昨日新聞でマライヤ・キャリーの写真見かけたぽ
ビキニのような格好で歌ってる姿が写ってたぽ
何だかえらく太った感じがしたぽ
「マライヤ・キャリー」ではなくて、「マライア・キャリー」だったぽ
「ヤ」と「ア」って、日本人が発音する場合、間違いやすい感じがするぽ
「ヘアデザイナー」と「ヘヤデザイナー」なんて、どっちが正しい表示なのかわがらんぽ
今日も超ハードな出張だったぽ
ろくろタンの「藍色妖姫」、dat落ちしたのかぽ?
>>475 ヘアデザイナーが正解だと思うぽ
ヘヤデザイナーというと、部屋をデザインするシトのように思えるぽ
(んなわけないかぽ(;´▽`lllA``)
マライア・キャリーと聞くと、どうしてもマラリア病を思い出してしまう今日この頃ぽ
みそ汁鍋(鮭、たまねぎ、じゃがいも、ねぎ、にんじん、にんにく、大豆、わかめ、もやし、
生姜、昆布、鰹節、唐辛子、醤油、ごま油)、ソルトクラッカー食ったぽ
今日は散髪してきたぽ
いつもの10分1000円のところで切ってきたぽ
今回も刈上げしてきたぽ
すっきりしたぽ
あと紳士服屋でTOTOバックもらってきたぽ
あんまり丈夫そうではないぽ
おそらく半年もたないんじゃないかなぽ
ホントは一○帆布のTOTOバック欲しいぽ
街中でおじちゃんがここのTOTOバックを肩にかけてるのを見かけたことがあるけど、
しじょーに渋かったぽ
>>476 おつカレンぽ
藍色妖姫dat落ちぽ
がっくしぽ
ヘヤデザイナーって言ってるシトもいそうだっぽ
文字にすると違和感があるけど、言葉にすると普通に通じそうだっぽ
ちなみにボキの場合、マライア・キャリーと聞くと、あの高音で伸びる声を思い出してしまうぽ
あの声は、脳みその中心までクルぽ
洗濯物干し終わったぽ
ちかれたぽ
今はプレーンヨーグルト食べてるぽ
ホントは砂糖を入れて食べたいけど、我慢するぽ
砂糖はアレルギーに良くないので、気をつけて摂らないとだめぽ
>>479 果物にヨーグルトを混ぜて食べると砂糖なんかいらないぽ
セーラー服ときかん坊のイメージがガタ崩れしたぽ
周りの俳優さんはいいと思うんだけど、まちゃみが一人浮いてるぽ
もうだめぽ
>>466 気にしなくていいぽ。
ハマ子タソの事は十分わかってるぽ。
>>479 ボキも中学生の頃、眼科で言われたぽ。
お菓子や甘い食べ物、清涼飲料水等は一切口にしてはイケナイと言われたぽ。
因にボキはアレルギー性結膜炎ぽ。
ハウスダストと杉花粉は重傷ぽ。レベル低いけど、ブタクサと猫もあるぽ。
>>480 でも、ちかれると甘い物を食べてしまうぽ。
>>482 今はつい甘いものを口にしてしまうのかぽ?
だめぽ
医者の指示に従って、けして甘いものを食べてはだめぽ!
(ウリタンのためにあえてSになるぽヽ(^ー^)ノ )
快晴ぽ
布団、枕、靴干してるぽ
昼は、ご飯(ごま)、みそ汁(鮭、たまねぎ、さつまいも、ねぎ、にんじん、大根、にんにく、わかめ、もやし、
生姜、昆布、鰹節、醤油、ごま油)、サラダ(ヨーグルト、梅干、きゅうり、にんじん、酢、醤油)、
ホットコーシー(砂糖)、ソルトクラッカー食ったぽ
おにぎり(梅干、塩)2個&小さいの1個も作ったぽ
こりは後で腹減ったら、ごま、醤油、ウスターソースをちびっとかけて食べるぽ
>>480 果物、ヨーグルト両方ともあるときは、その方法で食べてるぽ
でも、なかなかタイミングが合わないので、たまにしか実現しないぽ
>>481 ボキは見てないぽ
「セーラー服…」の作品は薬師丸のイメージじゃないとだめぽ
そういえば、セーラー服ってうちの方ではあんまり見かけないなっぽ
普通の制服やブレザーばかりだっぽ
セーラー服着てるのは私立のお嬢様学校ぐらいなのかなぽ
>>482 ボキもずっとアレルギー性結膜炎に悩まされてるぽ
すぐに充血し見ずらくなるので、つらいぽ
おそらく砂糖入ってるものを全く口にしなければ、軽減するんじゃないかと思うぽ
でも、砂糖って疲労回復や頭の働きを良くするので、全くなしにすることは、
今のところ難しいぽ
バナナも砂糖のような役割を果たすけど、バナナばかり食べてると飽きてくるのだぽ
今は日本尻図を見てるぽ
ダルビッシュは投球終わった後、スボンが落ちるみたいで、
しょっちゅうベルトあたりを手で上げてるぽ
何だか見てて疲れるぽ
「ダルビッシュ有」って、テレビで表示されてるけど、
何だか「ダルビッシュ有限会社」に思えてしまうぽ
はっ!
日尻見るの忘れてたっぽ
今から見るぽ
>>486 ボキはダルビッシュ有で早見優を思い出すっぽ
もう秋田ぽ
そう言えば、ダルビッシュ有の実物を見たのは初めてだっぽ
意外と背が高いように見えたぽ
>>487-488 ダルビッシュの球は威力があるみたいだぽ
ちなみに今はラグビー(サントリーvsリコー)見ながら、洗濯物たたんでるぽ
>>489 ラグビーも見るのかぽ
ボキはラグビーはさっぱしぽ
ちなみにもう洗濯、アイロンがけ、靴磨きは終わったっぽ
>>489 確かに球に力があるし、伸びもいいみたいだっぽ
今年のSBが何回か完封されたのも頷けるっぽ
ところでSBは小久保以外にも広島の黒田獲りを狙い始めたみたい
だっぽ
黒田を獲れると、投手陣は鬼に金棒だっぽ
今年のSBは1枚足らなかったけど、これで遊びで寺ちゃんみたいな
頼りない投手でも使えるぽ
でも、この決断を半年前にやって欲しかったぽ
結果を見ないとわからなかったのは非常に情けないぽ
憲伸は見るからに打ち気満々だったぽ
武田はなんか気負ってるように見えるけど、大丈夫かぽ?
>490
とりあえず、乾いてるものたたんでケースにしまったぽ
相変わらず、湯煮黒のスウェットは乾きにくいぽ
たまたまラグビーやってたので見たぽ
ホントはヨーロッパ、オーストラリア、ニュージーランドのラグビー見たいぽ
ダルビッシュのフォームを見てるとなぜだかわからないけど疲れるぽ
広島は黒田がいなくなると、最弱なチームになりそうだっぽ
巨人に行くような予感がするけど、そげな話は出てないのかなぽ
小久保はSBに出戻りかぽ
巨人に必要な選手のような気がするけど、逝っちゃうのかなぽ
武田はさっきアレックスに打たれてたぽ
中日勝ちそうだっぽ
>>493 確かに巨人、阪神、西武も狙ってるみたいだぽ
最悪巨人、阪神にいっても構わないけど、西武にだけはいって欲しくないぽ
小久保も巨人に残るような気がするけど、ボキとしてはSBに戻って
骨を埋めて欲しいぽ
中日勝ったぽ
みそ汁鍋(鮭、たまねぎ、さつまいも、ねぎ、にんじん、大根、にんにく、わかめ、もやし、生姜、
昆布、鰹節、醤油、ごま油)、サラダ(ヨーグルト、きゅうり、にんじん、生姜、酢、醤油、ごま、鰹節、マヨネーズ)
食ったぽ
みそ汁鍋は昼に作ったやつなので、みその風味がだいぶなくなってたぽ
みそ汁は作り立ての方がおいしいと思うぽ
>>494 中日勝ったけど、どちらが勝ってもボキの心には何も影響ないぽ
さびしんぼ
中日や日ハムのファンにとっても、お祭りみたいな感覚なんだろうなと思うぽ
ボキもかつては広島ファンだったので、何となく気持ちがわかるぽ
そういえば、他球団で活躍してた選手が、巨人に移籍するとイマイチになってしまうケースが
あったような気がするぽ
小久保は巨人で活躍したのかなぽ
プロ野球あまり見てないので、ちょとわがらんぽ
話題にのぼるぐらいだから、おそらく活躍したんだろうなっぽ
黒田は巨人に行った方がおもじろいような気がするぽ
日ハムにセギノールっていう選手がいるけど、
痔の薬思い出してしまったぽ
そりから、新庄は何か顔に化粧してるのかなぽ
ありはスッピンじゃないよなぽ
今日はくたびれ果ててたぽ
午前と夕方寝たぽ
まだ疲れが残ってるけど、こりから筋トレするぽ
ゆっくりやるぽ
筋トレ終わったぽ
ほんの5分程度で終わりだなぽ
もうちょとハードにすれば、さらに筋肉が付くかと思うけど、
今はやめとくぽ
>>495 ボキも一緒だぽ。ビショソタンには悪いけど
小久保は巨人に移籍してからも怪我との戦いが続いてるぽ
掃除機SBに戻ってもあまり多くは期待できないと思われるぽ
黒田は巨人にいって後悔するより、SBで活躍してほしいぽ
>>496 痔にはセラギノールかぽ?
>>499 小久保は相変わらず故障ばかりしてるのかぽ
DH制のあるパリーグにいった方がいいみたいだなぽ
そういえば、もう1人黒田っていう選手がいたような気がするぽ
元巨人で芸能人と結婚してたような気がするぽ
今は何してるんだろうなっぽ
ちらっと見かけたけど、自由契約になってたような気がするぽ
痔にはポラギノールだっぽ
ちなみにボキは痔ではないぽ
>>467 天使兄さん!人がせっかく書いたものを、
「げそーっとする」なんて言うもんじゃありませんぽよ!
「手にとってみたから・・・」
・・・って、読んでて、本当に照れましたわ。
ホント、ホント、・・・もう、シャレの域を超えてる・・・きゃぁ♪
天使兄さんのあの温かい手のぬくもりと優しい手の感触・・・思い出してしまったわ。
下着の色も、知ってるって?当たり前だぽね。
私も、天使兄さんの・・・知ってるわぽ。
あれは、天使兄さんの『勝負下着』でしょ?
>>468>>470 SKYアイスの貼ってくれて、ありがとぽ。
早速、貼ってくれたのを見たぽ。
このアイスかぁ・・これまでに見た事あるような〜無いような・・。
でも昔、サワータイプ・ヨーグルト風味のは、確かに食べた記憶があるぽ。
兄たちが食べてたのを分けてもらったのかなぁ、ぽ。
果たして、今は売られてるのかね?ぽ。
もし、売っていても、容器のデザインとかが少し変わってるかもねぽ。
ろくろ兄さんは、自炊歴1年強しかないとは思えない位に充実してるぽ。
じゃ、それまでは何を食べてたのかぽ?
自炊じゃなければ、食費も今の何倍かはかかったでしょぽ?
あ、向こうのスレ、残念だったぽね。
まだ読んでないとこあるから、落ちたスレ群から拾っちゃおうかな。いい?
それから・・・ウリナラタン=瓜タン=ハトサブレータンかぽ。
誰か事前に教えてよぽ〜。またもや、とても恥ずかしい思いをしたぽ。
せめて、ウリナラタンには、あの恥ずかしい挨拶文(しかも長文)を、
気付かれませんように・・・
・・・って・・もう、
>>482にいるじゃん!ウリナラタン・・。
>>482 ウリナラタン、またもや同じミスをしちゃった・・ごめんねぽ。
せめて、ウリナラタンの中で、ハマ子とよこはまタンが一致してない事を祈りつつ・・。
結論として、ウリナラタンは瓜タンでもあり、あのハトサブレータンでもあるのだねぽ。
見抜けなかったぽよ〜。
だって〜、ハトサブレータンは静かなイメージ・・・
ウリナラタンは頼れる積極的な余裕のあるイメージ・・・
別人だと思ったけど、名前がね、瓜タンとウリナラタンでしょ・・名前は似てるなぁ〜と。
それに、ろくろタンの向こうのスレ読んでたら、ウリナラタンも神奈川関係の人のようだし、
だからね、別人ではないかもというのも捨てきれなかったのではあるけど、ぽ。
ウリナラタン、4つ目のお名前も持っていたりして。
ところで、このウリナラとはどういう意味かぽ?
私、ウリナリとかウリラナとかに間違えそうで、いつもヒヤヒヤ。
あ、そうそう、ハトサブレータンが元気だという事もわかったわけだから、良かったぽよ。
もう体調、大丈夫かぽ?
じゃ、本当に今後ともよろしくねぽ。
>>501 確かにそうだっぽ
大人としての配慮が足らなかったぽ
Hな子タン、ろくろタン、スマソぽ
ボキは勝負下着なんか持ってないぽ
男はいつでも真剣勝負ぽ!
雨降ってるぽ
みそ汁パスタ(鮭、たまねぎ、さつまいも、ねぎ、にんじん、大根、にんにく、わかめ、もやし、
生姜、昆布、鰹節、醤油、ごま油)、おにぎり1個(梅干、塩)、きゅうり(酢、醤油)、
プレーンヨーグルト、ホットコーシー食ったぽ
あと、おにぎり3個(梅干、塩)残ってるので、こりは腹が減った時に食べるぽ
そりから、この前リサイクルショップで買ってきた密閉容器を煮沸消毒したぽ
にんにくの醤油漬作るっぽ
>>501 イカのげそ食べたくなったぽ
ボキは下着フェチではないけど、白のレースのパンティがいいかなと思うぽ
>>502 ボキが子どもの頃はSKYアイスの他にオレンジシャーベット、メロンシャーベット、レディボーデンのアイスが好物だったぽ
そりにしても大人になるにつれ、アイスってあんまり食べなくなってしまったなぽ
今でも好物であることには変わりがないんだけど、実に不思議だぽ
自炊する前の食事や生活については、ボキの過去スレやプップクプーの過去スレにチョクチョクカキコしてたぽ
気が向いたら、読んでみてくりぽ
カップラーメン、レトルト食品、コンビニ弁当・サンドウィッチ、菓子パン、饅頭、串団子、ポテチ、ファーストフード系の食べ物、
缶コーシー、缶ジュース等が多かったような気がするぽ
たぶんその頃の食費は月数万円いってると思うぽ
ハマ子タソは瓜タソとあちこちのスレで何度も挨拶してるような気がするぽ
>>504 ボキも勝負下着なんて持ってないぽ
綿のフニャフニャなパンツならたくさん持ってるぽ
とてもシトに見せられるシロモノではないぽ
>>500 遅くなったけど、500ゲットおめぽ
>>505 おにぎりは冷凍してるのかぽ?
下着の話はもうやめるぽ
Hな子タンの好きなジャンルみたいだっぽ(llllll´ー`llllll)
SKYアイスなんて初めて見たぽ
ボキも前にカキコしたけどお腹が弱いから、昼間には絶対アイスは食べれないぽ
思えば不幸な人生だっぽ
1年に数回くらい夜寝る前に食べることがあるけど、運が悪いと夜中に
トイレとお友達になるっぽ
Hな子タンとウリタンはこれからも何回となく挨拶すると思うぽ
(H子タンが一方的に改まって挨拶してるだけだけども)
おにぎり1個(梅干、塩)、みそ汁(卵、鮭、たまねぎ、さつまいも、ねぎ、にんじん、大根、にんにく、わかめ、もやし、
生姜、昆布、鰹節、醤油、ごま油)、サラダ(ヨーグルト、きゅうり、にんじん、たまねぎ、酢、醤油、ごま) 食ったぽ
今日は、にんにく15個皮を剥いたぽ
自己新記録だっぽ
リサイクルで買ってきた瓶に入れ、にんにく醤油漬1.5リットル分作ったぽ
後日昆布と唐辛子を入れて、味をバージョンアップさせるぽ
>>506 ありぽ
おにぎりは冷凍してないぽ
皿に入れて、サランラップでおおってるだけだっぽ
こりまで、おにぎりで腹を壊したことないぽ
下着のことはあまり知らないので、話題についていけないと思うぽ
レースの下着を生で見たことがあるけど、芸術的できれいだなぁと思ったぽ
SKYアイスは、あっさりしておいしかった思い出が残ってるぽ
また食べてみたいけど、売ってるのかなぽ
今度チェックしてみるぽ
ボキが子どもの頃と比べて、今は種類豊富で、しかもおいしそうなものがあるのに、
全然食べないなっぽ
さびしんぼ
筋トレ終わったぽ
現在は腕立て、腹筋、背筋各20回、スクワット30回やってるぽ
たいした回数やってないけど、少しずつ筋肉ついてるぽ
こりから大豆をお湯につけてくるぽ
5:00起床ぽ
曇りぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、大豆、たまねぎ、さつまいも、ねぎ、にんじん、大根、にんにく、わかめ、
生姜、昆布、鰹節、醤油、ごま油)、サラダ(きゅうり、にんじん、梅干、酢、醤油、ごま、鰹節)、
プレーンヨーグルト、ホットコーシー(大豆の戻し汁)食ったぽ
弁当(パスタ、大根、にんじん、きゅうり、ごま、塩、醤油、鰹節)も作ったぽ
今週は砂糖をできるだけ摂らないようにするぽ
手始めにホットコーシーに砂糖を入れなかったぽ
砂糖が入ってるお菓子も買わないようにするぽ
510 :
Ms.名無しさん:2006/10/23(月) 08:16:33
うぜースレだな
鍋焼ハヤシパスタ(卵、たまねぎ、じゃがいも、にんじん、大根、にんにく、わかめ、生姜、
醤油、ウスターソース)、きゅうり、バナナ食ったぽ
ハヤシはしさしぶりに食べたぽ
味はまあまあだったぽ
もうちと丁寧に作り、肉も入れれば、さらにおいしくなるかと思うぽ
そりから、しさしぶりに保健所で血圧等チェックしてきたぽ
結果は以下のとおりだっぽ
異常なしぽ
最高血圧 116mmHg
最低血圧 68mmHg
脈拍 81hpm
体脂肪率 14.2%
体脂肪量 7.8kg
体重 55kg
体重がいつのまにか55kgになってたぽ
3食ちゃんと食べてるけど、減ってたぽ
たぶん先週よく歩いたからだと思うぽ
そういえば、今朝のY新聞に出てたけど、幼児の手術の拒否した親の親権を
大阪家裁が停止して医師に手術させてたことが掲載されてたぽ
ブラジャによろしこの3、4巻に出てたようなことが実際あってちと驚いたぽ
そりから先週1〜3巻読んだぽ
研修医の80%が単独で診療したことがあり、そのうちの90%が不安を抱えながら診療してる
というようなことが書いてあったぽ
コワイぽ
今日スーパーで東ハトオールレーズンが98円だったので、
一瞬買おうかと思ったけど、断念したぽ
今週は体内になるべく砂糖を入れないぽ
今は昨日漬けたにんにく見てるぽ
にんにくから泡がたくさん出てるぽ
まるで生きてるようで、プクプク呼吸してるみたいだぽ
実に不思議だぽ
>>512 ブラジャの1巻から読んで良かったろ?ぽ
1巻から読んでいたら後の巻の読み方が違ったかも知れないぽ
>>511 体脂肪14.2%はすごいぽ
ボキはなんの努力もしてないけど、こないだ計ったら18%だったんで
悦んでた(いかんぽ。Hな子タン病がうつったぽ(;´▽`lllA``)、もとい、
喜んでたところだっぽ
ボキも努力しないといかんぽ
(って言っても、読めさんとかシトの作ったものを食べてる限り無理かぽ)
>>514 きっとにんにくは生きてるぽ
今にろくろタンに話しかけてくると思うぽ
>>515 読んで良かったぽ
ボキの知らない世界のことが少しわかったぽ
そりにしても、あすこに出てくるキャラクターはインパクトがあるぽ
おむつを頭に被ったシトや北島三郎に似たシトやら頭の中に残るっぽ
ちなみに今は9、10巻予約してるぽ
体が徐々に引き締まってきてるけど、まだまだプヨプヨな箇所があるぽ
筋トレ続けて、ぜい肉削ぎ落としていくつもりだぽ
食事の量は多いけど、カロリーは思ったほど摂ってないみたいだぽ
今もにんにく見てみたけど、まるで蟹が泡ふいてるみたいだぽ
パワーを感じるぽ
みそ汁鍋(鮭、卵、大豆、たまねぎ、さつまいも、にんじん、ねぎ、大根の葉、にんにく、
わかめ、生姜、唐辛子、昆布、鰹節、醤油、ごま油)、大豆の戻し汁食ったぽ
以前はだし取りがイマイチだったので、だし入りのみそ使ってたけど、
今はだしが入ってない普通のみそを使ってるぽ
ぜんぜん問題なくおいしいみそ汁作れるぽ
うれじいぽ
519 :
Ms.名無しさん:2006/10/24(火) 12:08:02
うぜースレだな
今日は一日中さぶかったぽ
今は、みそ汁鍋(鮭、卵、たまねぎ、じゃがいも、大根の葉、にんにく、わかめ、生姜、
唐辛子、昆布、鰹節、醤油、ごま油)食ってるぽ
温かいぽ
521 :
ムクムク ◆M6X4KzxHjY :2006/10/24(火) 20:00:44
わたひんちも今日は鍋だぽ
>>521 奇遇だぽ
ボキの鍋は具だくさんで栄養満点だっぽ
523 :
ムクムク ◆M6X4KzxHjY :2006/10/24(火) 20:34:53
わたひんちも具だくさんだぽ
鍋食べたらあっちいぽ
>>523 ボキも鍋を食って体が温まったぽ
特に生姜と唐辛子は体を温める食材だっぽ
体を温めることは重要だっぽ
疲労回復に役立つぽ
食後にバナナ食ったぽ
うまかったぽ
そりから、大豆を熱湯の入った水筒に入れておいたぽ
こりは明日の朝食で食べるぽ
今月は頭を使って買物&料理したぽ
週あたり1500円ぐらいを限度で買物してきたぽ
食材も無駄に使うようなことはしなかったので、余裕があるぽ
買物もまだまだできるぽ
また、栄養面でもイイ感じで食事できてると思うぽ
526 :
ムクムク ◆M6X4KzxHjY :2006/10/24(火) 21:45:46
一週間で1500円とは感心だぽ
見習いたいぽ
ボキは今日一日で1,671円使ってしまったぽ
もうだめぽ
違ったぽ
缶コーシーも買ったから、1,811円ぽ(;´▽`lllA``
ちなみにうちも今日鍋だったぽ
でも帰ったときには冷めてたんでチン!して食べたぽOTL
>>526 ボキは食費を月8000円以内におさまるようにしてるぽ
質素な暮らしをしてるぽ
いかに安く食材をゲットするか、また栄養をしっかりとることを考えながら生活してるぽ
>>527 リッチだぽ
ボキも節約生活する前は、そげなお金の使い方をしょっちゅうしてたぽ
でも、その頃はお金をたくさん使ってた割には、ひどい食事をしてたぽ
今はお金はあまり使わないけど、食事面では満足を得られるようになったぽ
実に不思議だぽ
鍋をチン!って何だか味気がないような気がするぽ
火にあててグツグツさせてから食う方がおいしく感じるような気がするぽ
529 :
ムクムク ◆M6X4KzxHjY :2006/10/24(火) 22:06:09
>>527 カセットコンロがあれば暖められながら、食べられるぽ
>>528 今日買ったのは、明日の朝食と次の土曜か日曜用の食材と、毎朝食べる
納豆他だっぽ
ダイエーで半額で売ってたから思わず買ったぽ
ろくろタンからみるときっと無駄があるだろうけど、ボキなりに節約はしてる
つもりだっぽ
おかずをチン!は、いつ帰るかわからないリーマンの宿命だっぽ
もう一度火にかけて煮詰まってまずくなるよりはいいと思うぽ
ちょっと言い訳してみたぽ
>>529 挨拶が遅れたぽ(;´▽`lllA``
恥めましてぽ(で合ってるかぽ?)
カセットコンロは探せばどこかにあるかも知れないけど、めんどくさがり
だからチン!のほうが楽だっぽ
でも時間があるときにやってみるぽ
532 :
ムクムク ◆M6X4KzxHjY :2006/10/24(火) 22:20:38
>>531 こちらこそ恥じめましてだぽ
じつは、ろくろさんにも挨拶してないぽ
ろくろさんよろしくぽ
ろくろタンは今筋トレの真っ最中だと思うぽ
>>504>>506 そういう素早い大人の対応、天使兄さんはしっかりした立派な大人だぽ。
私のほうこそ、余計な一言、ごめんねぽ。
たぶん、私だって色々と天使兄さんには大目に見てもらってる事がたくさんあるはずなのに・・ぽ。
それから、もうひとつ。
ご立派な中身(!)で真剣勝負の天使兄さんでしたねぽ。
下着に頼るなんて、とんでもない!
ご立派な中身をお持ちの天使兄さんに、「勝負下着」疑惑をかけてしまい、
これもお詫びするぽ。
それから、下着の話なんて、私は好きじゃありませんよぽ。
もともと、私は「タイトスカートは風が吹いても、大丈夫」しか書いてないぽよ。
しかも、これは、風が吹いても、型崩れしないという意味ぽよ。
何かが見えるとかそういう話題はいっさいしてなかったんだけどなぁ〜、ぽ。
皆さん、お鍋などのお話で盛り上がってるところ、
レス返す上で、どうしても(?)下着の話を避けて通れない可哀相な私ぽ。
天使兄さんだけでなく、ろくろ兄さんまでが「白のレース・・・」って・・。
これ、スルーはできないっしょ、ぽ。
ムクムクさんがせっかくいらしてる日に、変な話ばかりでごめんねぽん。
あのぉ、私も普段はこういう変態キャラではないんですよ、ぽ。
>>530 納豆は安くて栄養バッチシの食材なんだけど、気持ち悪くてどぼじでも食べれないぽ
ボキは大豆、小豆等の豆類を食べることで我慢するぽ
うちの方にもダイエーあるんだけど、なぜだかめったに利用しなくなってしまったぽ
野菜がちょと高かったのかなぽ
今度値段をチェックしてみるぽ
そういえば、鍋って具をたくさん入れて煮込むと汁がいつのまにか少なくなってしまうような気がするぽ
ボキが使ってる鍋は1人用なので、汁が少ししか残らないぽ
もうちと大きいのがあれば、いいんだけど、今は購入を考えてないぽ
>>532 辱めましてぽ
こちらこそよろしこぽ
ぼるじょあタソみたいにたまにどこかのスレで出会うことがあるので、
もしかして、ムクムクタソとは以前どこかでクロストークしたことがあったのかなと思ったりしちゃったぽ
>>533 もう筋トレ終わったぽ
こりから歯を磨くぽ
>>534 実は色々と大目に見ている事がたくさんあるんだっぽ
嘘ぽ(;´▽`lllA``
ボキの大学のかわいい後輩かも知れない、気の多いHな子タンに
そんなことは口が裂けても言わないっぽ
ボキは立派な中身で勝負するタイプだっぽ
Hな子タンは心配しなくてもそんなキャラだっぽ
>>505 ・・・で、早速ですけどぽ、
ろくろ兄さんイチオシの「白のレース・・・」は〜、
女性が、ろくろ兄さんとそうなる事を予測した上で白レースを選んでるのなら、
それは、純粋に、ろくろ兄さんの前では可愛い女でいたいというせつない女心ぽ。
やっぱりね〜、恋をして、しかもまだ間もない頃には、白かピンクを選ぶよね〜♪
ろくろ兄さんは、「芸術的できれいだなあ」と気付ける人なので、
そういう事を女性に言ってあげると喜ぶと思うぽ。
ちなみに、私は、男性の下着はほぼ無地の地味なのが良いよぽ。
男で下着に凝ってる人はニガテですぽよ。
あと、余談だけど、あまりにも綺麗で繊細なレース使いのものは、
もったいなくて、ずっと箱に入れたままにしてあるのだけど、
使ったほうが良いのでしょうか?ぽ。
オレンジやメロンのシャーベットは食べた事あるし、好きよぽ。
それにしても、今日の横浜は寒すぎだったねぽ。
皆さん、風邪ひかないでねぽ。
>>537 無地の地味な下着のシト、下着に凝ったシト、エトセトラ。。。
Hな子タンも色々恋愛してるんだっぽ(llllll´ー`llllll)
>>537 今思えば、「白のレース…」や「黒のレース…」等はボキへの心遣いで履いてきてくれたんだろうなっぽ
普段からそげな下着履いてるわけないよなっぽ
いくらするのか知らないけど、おそらく普通の下着の何倍もするんだろうなっぽ
ちなみにボキは安物のトランクスの下着しか持ってないぽ
ボキに下着の保存のことを聞かれてもわがらないけど、たまに履いたほうがいいんじゃないかなぽ
ちなみにボキの場合、綿のTシャツやパンツをずっと着ないでいたら、いつのまにか虫に食われて穴が
あいてしまったものがあるぽ
今日は寒かったぽ
鼻水が少し出るぽ
ボキはずっとプチ風邪ひき状態が続いてるぽ
やっぱりO阪は暖かいんだっぽ
今暑いから窓を開けてるぽ
>>539 風呂から出る前に冷水を浴びるといいと思うぽ
前に風邪の症状がでたけど、休養をとったら一日で直って、
誰かさんに疑いの目を向けられたけど、風呂上りの冷水が
効いているせいか今年はひどい風邪を引かないぽ
ろくろタンもプチ風邪状態が治ったら試してみそぽ
5:10起床ぽ
曇りぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、じゃがいも、大根、大根の葉、にんじん、にんにく、大豆、わかめ、生姜、昆布、
鰹節、唐辛子、醤油、ごま油)、梅干、きゅうり(酢、マヨネーズ)、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、大根、きゅうり、にんじん、梅干、ごま、塩、酢、醤油、鰹節)も作ったぽ
>>540 今朝もさぶいぼ
今は布団を体にかけてるぽ
ボキは昔風呂から上がる前に脚に水をかけてたぽ
そうすれば、寝つきやすいということだったぽ
こげな習慣を復活させようかちょと検討してみるぽ
ボキが風邪をひきやすいのは喉や鼻の粘膜が荒れやすいということと、体が弱ってることが原因かなと思うぽ
とりあえず、体を強くしないとだめぽ
542 :
Ms.名無しさん:2006/10/25(水) 08:16:29
ちんぽ見たいぽ
ちんぽ入れたいぽ
ちんぽっぽちんぽっぽ
543 :
Ms.名無しさん:2006/10/25(水) 19:57:30
馬鹿スレぽ
また日ハムが勝ってるぽ
中日は貧打だぽ
今は、みそ汁鍋(高野豆腐、たまねぎ、さつまいも、椎茸、にんじん、大根、にんにく、
わかめ、ねぎ、生姜、昆布、鰹節、醤油、ごま油)、きゅうり(酢、醤油)食ってるぽ
みそ汁に椎茸を入れると風味やコクがアップするぽ
うまいぽ
>>544 今晩はテレビ見てないぽ
ネットの速報でチェックしてみたら、3-0で日ハム勝ってるぽ
今日は中日が勝たないとだめぽ
高野豆腐食べてるといつもスポンジを思い出してしまうぽ
今までにスポンジを食べたことがないけど、何だか高野豆腐の歯触り舌触りがしそうだぽ
もし、だりかスポンジ食べたことがあるシトは、どげな感じか教えてくりぽ
548 :
Ms.名無しさん:2006/10/25(水) 21:33:57
ちんぽ見たいぽ
ちんぽ入れたいぽ
ちんぽっぽちんぽっぽ
549 :
ムクムク ◆M6X4KzxHjY :2006/10/25(水) 22:04:40
(・∀・)ウポ
552 :
ムクムク ◆M6X4KzxHjY :2006/10/25(水) 22:10:45
>>551 こんばんみぽ
全ての語尾に、ぽをつけんのは難しいぽ
>>552 ボキもたまに難しいと思う時があるぽ
そんな時は無理につけないこともあるっぽ
何気にsage進行だったぽ
>>549 わんばんこぽ
>>550 筋トレ、歯磨き、鼻うがいしてるうちに、いつのまにか試合終わってたぽ
中日もうだめぽ
スポンジ食ったことあるのかぽ
舌触りが嫌な感じがしそうだぽ
>>552 ボキは長いこと語尾に「ぽ」をつけてきたので、慣れてしまったぽ
>>553 ボキは付けづらいときでも、強引に「ぽ」を付けてるぽ
>>554 sageでもageでもどちらでもいいぽ
556 :
Ms.名無しさん:2006/10/25(水) 23:18:02
ちんぽっぽちんぽっぽ
5:20起床ぽ
晴れてるけど、雲が多いぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、さつまいも、大根、椎茸、にんじん、にんにく、大豆、わかめ、
生姜、昆布、鰹節、醤油、ごま油)、ホットコーシー(大豆の戻し汁)食ったぽ
弁当(パスタ、大根、にんじん、梅干、ごま、塩、酢、醤油、鰹節)も作ったぽ
食後にクッキーみたいなちょとしたもの食べたいけど、今週は砂糖を体内に入れない戦法を
とってるので我慢するぽ
何だか禁断少女が出てきそうだぽ
そりから昨日は百均でプレーンクラッカー買ってきたぽ
ちょと検索してみたら、このクラッカーに関するスレがあったぽ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1143786277/
558 :
Ms.名無しさん:2006/10/26(木) 07:50:45
おはよろくろっくびー
>>558 おはよろよろちくびだぽ
ボキはもうちょとしたら外出するぽ
味噌汁はいちんち一回ぽ
ちかれたぽ
体がダルビッシュだぽ
みそ汁鍋(高野豆腐、たまねぎ、椎茸、にんじん、大根、にんにく、
わかめ、ねぎ、生姜、昆布、鰹節、醤油、ごま油)、落花生食ったぽ
>>560 ボキは朝と夜の2回みそ汁食べることが多いぽ
ボキにとってみそ汁は食事の基本だぽ
>>561 ボキが風呂に入ってるあいだに日ハムが日本一になったみたいだっぽ
ダルビッシュも2年目で日本一を味わえるとは果報者ぽ
でも、来年以降はそんなに甘くないっぽ(llllll´ー`llllll)
ごめんぽ
ろくろタンのカキコに対するレスになってなかったぽ
高野豆腐はきらいだっぽ
それ以外はすべてOKだっぽ
筋トレ、大豆・椎茸・昆布を戻すための作業、歯磨き、鼻うがい終わったぽ
明日もし起きていたら、下記の番組見てみるぽ
ttp://www.nhk.or.jp/shigoto/ >>562 日ハムが日本一になるなんて、はじめて見たぽ
いつのまにか優勝してたのような感覚だぽ
>>563 高野豆腐はちょと噛みごたえが嫌な感じがするぽ
でも、栄養があるみたいなので、食べてるぽ
保存がきくので、使いやすいぽ
>>562 ダルビッシュは順風満帆な人生おくってるなっぽ
すごいよなぽ
でも、何だか故障しそうな感じがするぽ
>>564 ボキは高野豆腐の噛み応えが一番いやだっぽ
食べ物を食べてる感じがしないぽ
最近Hな子タンがこなくなったぽ
ボキが意地悪なカキコしたからかぽ?
そんなつもりはなかったんだけどぽ
>>565 きっと来年が正念場だと思うっぽ
松坂がいなくなると思うから、ダルにがんがって欲しいような気も
しなくもないけどぽ
でもSB戦ではがんがって欲しくないぽ
今年はだいぶやられたぽ
>>536>>538>>566 寂しがり屋の天使兄さんへ
ハマ子は、たったの二日間来なかっただけだぽ。
天使兄さんったら、柄にもなく寂しがりやなんだからぁ〜。
いや、天使兄さんは繊細な心の持ち主だぽ。
私の事、気に掛けてくれてありがとう!大好きな天使兄さん。
ところで、天使兄さんの「意地悪なカキコ」って、どれだぽ?
天使兄さんからは常々、意地悪されているので、どれなのか迷うぽよん。
さて、本題に・・。
特に、
>>538について一言。
スーパーで、色々な男性下着を見ただけだぽ。
だから、・・・イコール恋愛の数にはしないでぽよん。
私はね、気は多くても、本気で好きになる確率はとても低いのだぽよ。
「ちょっと好き」程度なら、3ケタくらいは、これまでにいたのでは?ぽ。
周り、男ばっかだしね、ぽ。
でも、基本的に、男の人を信用してない私ぽ。
だから、本気には、なかなかなれないぽよ。(←読みにくい〜)
信用できないから進めない、という事は・・・騙されたくはないという事であるから、
遊びの恋とかも、結局はできないぽよん&したことないよぽ。
兄が二人いたというのも、何か私に影響を与えたように思えるぽよね。
男の生活臭い部分も間近で見てるしさ、
それに、「さわやかな男なんてこの世には絶対いないぞ!どの男もみんな同じ、みんな変態」
ってさ〜、 こういう事を、歳の離れた兄達からいつも言われちゃうわけぽ。
好きな男性ができても、「ん〜、この人もやっぱり根は変態なのかなぁ・・」と思う私だもんねぽ。
でも、ま、女の私でさえ、立派な変態なのだから、男なら当たり前かぽ。
久々に来てもこんな話題・・・「ハマ子が来たよ〜」と実感できるかぽ?
>>539 ろくろ兄さん、間が空いてごめんぽ。
天使兄さんへのレスを書き込んだ直後、
間違えてほかのスレタイのとこをクリックしちゃったら、ウィルス発見だとぽ。
なんかよくわからないけど、いつも処理みたいのに30分くらいかかるようだぽ。
なぜか、今夜は1時間かかったぽ。
その間、開ける板とダメな板があるんだぽよ。
当然、ここの板は無理で、やっと先程、復活ぽ。
専ブラで見ようと試みたけど、女板は設定がされてません、とか。
こんな真夜中に1時間ジッーと待つ変な私ぽ。
PCもう一台あると良いのかねぽ?
ろくろ兄さん、「安物のトランクス」!!・・・男はそれくらいがちょうどいいぽよ。
男で下着に凝ったら、キショイって。
ろくろ兄さんも「白のレース・・・」と、「・・・」になったぽね。
ろくろ兄さんは最初、 はっきりと書いていたので、思わず軽く咳払いぽ?
彼女は、ろくろ兄さんへの心遣いはもちろんのこと、
彼女自身も、選んだりする時に幸せを感じていたと思うぽよ。
だってね、愛するろくろさんに愛されるのですもの。
それから、虫に食われて穴があかないよう、早く使うほうが良さそうだねぽ。
ためになるアドバイス、ありがとぽん。
プチ風邪ひき状態はどうなったぽ?
お大事にぽ。あ、のど飴、早くイイの見つけてねぽ。
ムクムクさんとは、私はすれ違いばかりのようだぽね。
こう見えても私、主婦なもんで、夜のみんなで雑談してるような時間にはあまり行けなくて、ぽ。
まさか、ムクムクさんはハトサブレータンじゃないぽよね?・・・な〜んて。
今度間違えたら・・私は笑い者ぽ。
いや、もう充分に笑い者だから、今度間違えたら・・伝説になってしまうぽ。
5:30起床ぽ
晴れぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、高野豆腐、大根、椎茸、にんじん、にんにく、大豆、わかめ、ねぎ、
生姜、昆布、鰹節、醤油、ごま油)、落花生、大豆の戻し汁、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、大根、にんじん、梅干、ごま、塩、酢、醤油、鰹節)も作ったぽ
落花生が少し甘く感じるぽ
もしかして、味覚が少しは正常になってきたのかなぽ
そりとも禁断少女が出てきたのかなぽ
砂糖をなるべくとらない戦法はしばらく続けるつもりだぽ
ちょと時間がないので、戻ったらレスするぽ
571 :
Ms.名無しさん:2006/10/27(金) 07:52:59
おはよ、ろくろって男?女?
追加ぽ。
天使兄さんへ
結局、肝心な事が抜けてたぽよ。
私が来なかった事と天使兄さんのカキコは全く関係ないぽよ。
意地悪な事を書かれたという認識も全くないぽよん。
だから、気にする事なんて、何も何もないぽよ。
来なかった理由も特にないぽよ。
なんか私、忙しかったのかしらね?程度ぽ。
お気遣い、ありがとぽん。
ろくろ兄さんへ
(・・・どう考えても、性別は・・・だって、兄さんだぽ)
おはようぽ。
朝は忙しいぽよね。
夜遅くにやっと家事や片づけが終わり、一人の時間が持てる夜中に書いちゃう時もある私なので、
こっちこそ、夜中に書いちゃうから、なんか悪いわねぽ。
朝、ろくろ兄さんがPC見たら、「ええ〜、こんなにあるのぉ?」って焦っちゃうかもぽね。
私へのレスは、全然急がないでねぽ。
ごゆっくりやって下さいですよ、ぽ。
夜でも、翌日でも、数日後でも、いつでもOKだぽよん。
おはようぽ
>>568 ボキはボキの書いたことに責任をもってるつもりだから、どれも
「意地悪なカキコ」とは思ってないぽ
でも自分で意識してないのにシトを傷つけてしまってることはあると
思うから、もしかしてと思っただけぽ
>>男で下着に凝ってる人はニガテですぽよ。
>スーパーで、色々な男性下着を見ただけだぽ。
ということは、スーパーに置いてある色々な下着を男性が穿いている
ところを想像していたのかぽ?
とツッコミを入れたいけど、あえてつっこまないぽ(llllll´ー`llllll)
ボキは変態じゃないけど、変態な部分があっても、変態じゃない部分
とバランスがとれていれば問題ないと思うっぽ
ろくろタンが昨日の朝以来行方不明になってるっぽ
みなしゃん、おはよークシャテリアだっぽ
8:30起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、じゃがいも、椎茸、にんにく、大豆、わかめ、ねぎ、唐辛子、
生姜、昆布、鰹節、醤油、ごま油)、プレーンクラッカー、おかき、大豆の戻し汁食ったぽ
>>571 ボキは男ぽ
>>572 朝と夜にずっとカキコしてきたけど、最近はカキコする量が以前と比べて少なくなったような気がするぽ
もしかして体重がまた減ったから、体力もなくなってしまったからかなぽ
そういえば、この前保健所で握力測ってみたら、27.5kgだったぽ
8月に測ったら、33kgぐらいあったのに、びっくらこいたぽ
27.5kgは男の握力ではないぽ
恥ずかしいので、握力も鍛えるぽ
>>573 下着って試着することができるのかぽ
ボキは今までに試着したことがないぽ
だりかが試着した下着を買わされたということはないとは思うけど、そげな下着買わされた嫌だなぽ
もし試着したシトが風呂をほとんど入らないシトでインキン&汚物付けてたら、最悪だなぽ
>>574 昨晩は草臥れ果ててたぽ
思考回路停止したぽ
今もグロッキー状態なので、もうちとしたら寝るぽ
黒田は残念ながら阪神にいく可能性が高いみたいだっぽ
SBはきっとまだ黒田を逃した時の次の候補選びにかかってないと思うぽ
>>575 たぶん下着は試着できないと思うぽ
あくまでHな子タンの妄想ぽ
少しは疲労回復したかぽ?
炊き込みご飯(さつまいも、昆布、しいたけ、しょうが、醤油)
さばの味噌煮(たまねぎ、椎茸、わかめ、ねぎ、昆布、醤油、ごま油)
食ったぽ
ボキの料理では、豪華な食事の方だっぽ
さつまいもの炊き込みご飯は、ボキの好物だっぽ
また作るぽ
さばの味噌煮もおいしかったぽ
>>576 黒田は巨人に逝って活躍すれば、球界に名を残せるかもしれないぽ
他の球団に逝って活躍したとしても、そういえばそげな選手いたなぁ程度だっぽ
やっぱ下着は試着できなかったかぽ
でも、女性用の値段が高い下着ならできそうな感じがするぽ
あと水着は試着できるんじゃないかなぽ
まだちかれてるぽ
こりからホットコーシー飲むぽ
今はGyaOで、冬ソナ2話目見てるぽ
一番流行ってた頃は見る気がしなかったんだけど、
なぜか今頃見てるぽ
チェ・ジウはどうみても高校生には見えないぽ
そりにしても韓国の高校はえらいりっぱな校舎だなぽ
そりからさばの味噌煮には、卵も入れたぽ
忘れてたぽ
>>578 ボキは今フィギュアスケートのGP尻ーずを見てるぽ
結果はわかってるけど見てるぽ
ミキティーが今のところ1位ぽ
もう少しで真央がでてくるぽ
ドキドキするぽ(嘘ぽ。しないぽ(;´▽`lllA``)
>>579 アイススケートはノーマークだなぽ
もし日本シリーズやってたら、見てたかもしれぬぽ
至極残念ぽ
中日にはしらけされたぽ
真央が逆転したぽ
やっぱり真央は素人目にもジャンプも含めて完璧だったぽ
ミキティーは、ジャンプは問題なかったけど、それ以外のところで止まるべき
ところで止まれないで、おっとっとという場面が1回あったぽ
その差が出たと思うぽ
>>580 そう言えば、中日にもし小笠原が入ったら、球団の苦しいお台所
事情からウッズが首になるかも知れないと、どこぞのHPに書いてあったぽ
SBがとるチャンスぽ
それとも金に糸目をつけない虚人にとられてしまうのかぽ
虚人は一流選手ばかり集めてくるけど、基本的なところを無視してるから
大雑把な野球しかできないぽ
集まった選手をつぶすだけだっぽ
>>581 真央とかミキティーとかいってるということは、天使タソは女子アイススケートが好きなんだなぽ
今年のプロ野球は「シンジョー」がしじょーに盛り上がっただけのような感じがするぽ
やっぱ、巨人が強くて目立たないとプロ野球全体が盛り上がらないぽ
とりあえず、今までどおり金に物を言わせて一流選手揃えるのがいいぽ
同じことを繰り返して、話題をどんどん作ってほしいぽ
今ちょと、西武から移籍してきた豊田の今年の成績見てみたけど、1勝4敗13セーブだなぽ
こりは活躍したとはいえないなっぽ
だいたい巨人は故障者が多く、チームとしてお陀仏みたいだったなぽ
>>582 特に女子アイススケートが好きだというわけではないぽ
男子がパッとしないからぽ
一応男子は、織田信長の末裔が優勝したらしいけど、世間もそんなに
騒がないぽ
虚人は、一流選手を集めても、そやつらをうまく使える頭のいい監督が
いないとだめぽ
バレンタイン監督とか、西武の歴代監督は比較的頭がいいような気が汁ぽ
(スタッフに恵まれてるだけかも知れないけどぽ)
王監督も残念ながらイマイチぽ
冬ソナ2話まで見てしまったぽ
最後まで見たい気分になってしもたぽ
こりからオチャー飲むぽ
>>583 男子スケート見ても、華やかさがないので、あまり見たい感じがしないぽ
スケートは見るよりも、自分でやった方がおもじろいと思うぽ
この前、王監督がテレビに出てたけど、小さくなってしまったような感じがしたぽ
さびしんぼ
バレンタイン監督は、ガムばかり噛んでて、何だか嫌だぽ
ロッテの選手も試合中にこれ見よがしにガムを噛んでるぽ
こりはサブリミナル的な宣伝なんだろうなぽ
そりから西武の歴代監督は優等生な感じのシトが多かったような気がするぽ
今は雨が降ってるぽ
そういえば、午後の数時間規制されてたぽ
ボキのプロバイダは規制されても比較的解除されるのが早いみたいだぽ
>>585 そう言えば、ボキはここのところまったく規制を受けてないぽ
個人情報を洩らしたお詫びなのかぽ?
(んなことあるわけないぽ(;´▽`lllA``)
>>584 電車に乗ってるとガム噛んでくちゃくちゃやってるおじさんが
いるけど、あれは見ていて気持ちよくないぽ
筋トレ、歯磨き、鼻うがい終わったぽ
もうちょとしたらチャングム見るぽ
>>586 ちなみにボキのところは、今年2度目の規制だぽ
おじちゃんは緊張を和らげるためにガム噛んでるのかもしれないぽ
ガムって若いシトのお菓子というイメージがするぽ
ガムはおじちゃんには似合わないぽ
>>587 まあ、歳とったらガムも噛めなくなるから許しといてやるっぽ
ろくろタンは歯は大丈夫かぽ?
ボキは今のところ大丈夫みたいだっぽ
入れ歯しなくてすみそうだっぽ
あれって、いつか急に歯が抜けてしまうのかぽ?
>>588 ボキは歯は弱いぽ
現在虫歯を治療中だっぽ
まだまだ時間かかるぽ
そういえば、歯槽膿漏になると一挙に歯が抜けてしまうらしいぽ
ちょとこわいぽ
8:40起床ぽ
快晴ぽ
みそ汁パスタ(卵、大根、椎茸、にんにく、わかめ、ねぎ、昆布、醤油、ごま油)食ったぽ
今日は掃除、整理等するぽ
とりあえず、布団、枕、靴を干してるぽ
炊き込みご飯(とうもろこし、昆布)食ったぽ
醤油、ごまをふりかけて食ったぽ
まあまあだったぽ
今はホットコーシー飲んどるぽ
掃除終わったぽ
今日は掃除機かけただけだっぽ
こりから不要な書類をシュレッターかけるぽ
>>573 何か誤解されてるようだが、
私は、男性下着もそれを穿いてる男性にも興味は殆どないぽよ。
どちらかと言うと、キモイと思うのが本音ぽ。
私はね〜、男性に関しては、スーツフェチだぽよ。
スーツ姿(地味に限る)の男性、すごく好きだぽよん。
ホント、ビジネス街で、スーツ姿の男性の群れを見ると、ウキウキするぽ。
私の主人(山田孝之似・もうチョイ渋め)のスーツ姿も良いのだぽ。
仕事帰りの主人を車で迎えに行くと、当然、スーツ姿なので、
なんか、大人の紳士にエスコートされてる感じで、これもウキウキものだぽ。
ま、主人は私より年上で、精神的にもかなり大人だから、スーツ着なくてもいつも同じではあるけどぽ。
これから、スーツにコートを羽織る季節になるけど、
最近の黒いハーフコートもいいよねぽ〜。
先日、主人の新しいスーツと英国調?のハーフ丈のトレンチコートも買ったばかりだぽ。
私が白(アイボリー)のハーフコートで、並んで歩くのが、ささやかな楽しみぽよ。
・・・で、普段はスーツ姿の男性が、休日は地味〜な無地のTシャツとか、そういうのが良いのだぽ。
ネクタイも地味でシックな感じが良いぽ。
ネクタイ選びも楽しいぽね。
ちなみに、100円ショップのネクタイ(もちろん100円)を試しに買った事もあるけど、
これが、なかなか使えるのだぽよ。
しっかりしてるし、100円には見えないぽよ。
>>575 握力って、そんなに減るものなのかぽ。
ま、他人から見て、人の握力がどの位かなんて、
わかるものではないから、
こっそり上昇を目指せば良いぽね。
確かに、体重の減りとの関係はありそうだねぽ。
ろくろ兄さん、お疲れの様だぽね。
この土日で回復できたかぽ?
私も昨日は、朝、起きた後、眠くて眠くて・・・午前中からまた二度寝したぽよ。
うちは、主人と私だけの二人暮らしだから、主人が出勤しちゃうと、一人残された私は眠くなるぽ。
悪いとは思いながら、スヤスヤ・・・。
気温と湿度とかのせい?
今日も、だる〜。
でも、寒くなると、それはそれで家事も嫌になるから、
大掃除とかは、なるべく今のこの気候の良い時にマメにやって、
冬の負担を軽くしたいものだねぽ。
じゃ、お大事にぽ。
>>575>>594 そう言えば、ボキも昔体重を極限まで落としたとき、贅肉と一緒に筋肉まで
落としてしまって力が出なくなったことがあったぽ
もちろんそれが目的で、無駄な筋肉も落として、必要な筋肉だけをつけようと
思ったんだけど、必要な筋肉すらつきにくくなったぽ
>>593 ボキもキモイと思われてたのかぽoTL
みそ汁(卵、大根、たまねぎ、とうもろこし、にんにく、生姜、醤油、ごま油)
サラダ(とうもろこし、マヨネーズ)
食ったぽ
>>593 ちなみにボキはスーツは苦手ぽ
値段が高いぽ
自分で洗えないぽ
型崩れするぽ
着心地があまり良くないぽ(着てる時にシワにならないようにとか、汚れないようにとか神経使うぽ)
保管する時に注意しないと、うっかり虫穴開けてしまうぽ(ボキは過去に数着虫穴開けてしまったことがあるぽ)
あと夏の暑いさなか、おじちゃんたちが無理して着て、加齢臭プンプンさせてるのも苦手だぽ
>>594 なぜか一挙に握力も減ってしまったぽ
天使タソが
>>595で言ってるように、体重が減ると一緒に筋肉もなくなってしまうみたいだぽ
鍛えても、筋肉が付きづらい感じもするぽ
疲れの方はだいぶとれたぽ
栄養をしっかりとって土日は休めば、疲労は回復してる感じがするぽ
特ににんにくが効いてるような気がするぽ
>>595 ダイエットやら筋トレをずっとしてきたけど、体を作ることは難しいなっぽ
ちなみに今晩も筋トレやるぽ
ホントはボケッーとしたいんだけど、体を強くするためにはやらざるを得ないぽ
つらいぽ
今晩は三日月だぽ
色がオレンジに見えるぽ
ちなみに今は歯を磨いてるぽ
>>596 ボキは洗えるスーツを着てるぽ
週に1回はズボンだけ洗ってるぽ
上はさすがにしわがよるんで洗わないぽ
599 :
Ms.名無しさん:2006/10/30(月) 06:10:08
ろくろおはよ。自分の事ボキって呼んでるけど「勃起」みたいだね(^o^)
ちなみにろくろのオナニーのオカズは何?
4:20起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、大根、椎茸、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、大豆、
わかめ、ねぎ、昆布、鰹節、醤油)、ホットコーシー(大豆の戻し汁)食ったぽ
弁当(パスタ、大根、にんじん、梅干、ごま、塩、醤油、鰹節)も作ったぽ
今はタイのネットラジオ聴いてるぽ
日本もいいかげんネットでラジオの生放送流せるようにしてくりぽ
ホリエモンが何とかしてくれるかなと期待してたけど、こけてしもたぽ
>>598 ボキも洗えるスーツ1着ぐらい買っておけば、良かったぽ
クリーニング屋に行くのが面倒くさいぽ
>>599 おは幼虫だぽ
「ボキ」という言葉は、昔轟二郎という芸人が「翔んだカップル」というドラマの中でよく使ってたので、
そりをマネしただけだっぽ
オカズは極秘だぽ
601 :
Ms.名無しさん:2006/10/30(月) 07:34:30
轟二郎を知ってるとはおっさんだな
ハロウィンは日本ではあまり浸透してない行事だと思うぽ
ボキが子どもの頃は、こげな行事聞いたことすらなかったぽ
もしかして中学や高校の英語の教科書に出てきたのかもしれないけど、記憶にないぽ
>>601 秘密ぽ
もうちょとしたら外出するぽ
カレーライス、みそ汁(大根、椎茸、にんじん、たまねぎ、わかめ、ねぎ、昆布、鰹節、醤油)食ったぽ
今晩は息抜きしたぽ
しさしぶりにレトルトカレー食ったぽ
うまかったぽ
ヨーカドーでカリー屋カレー中辛が安売り(78円)してたので、、買ってきたのだぽ
今日は辻仁成の「そこに僕はいた」読み終えたぽ
この本は10年前にも読んだことがあるぽ
再度読み返してみたけど、おもじろかったぽ
辻の小学生から高校生までの思い出が語られてるぽ
中には、ボキの思い出と似たようなものもあったぽ
筋トレ、歯磨き、鼻うがい終わったぽ
もうちょとしたら、ねるぽ
ちかれてるので、床に就いたら、すぐに寝れると思うぽ
不眠症のシトに、ボキの体のだるさと睡眠力を少しあげたいぐらいだぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、大根、椎茸、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、わかめ、ねぎ、にんにく、
生姜、昆布、鰹節、醤油、ごま油)、サラダ(きゃべつ、にんじん、マヨネーズ、醤油)食ったぽ
今はGyaOで、タイ映画「ダブルマックス」見てるぽ
>>595 キモくはないぽ?
ある程度、親しくなってから&どういうタイプの人なのかが分かってからのエロ話は、
キモイという感じは、あまりないよぽね。
>>596 そうだねぽ、スーツは、鑑賞する側には良い物でも、
着用する側には神経を使う煩わしい物だねぽ。
もう、ぐっすり眠ってる頃かぽ?
おやすみなさいねぽ。
6:00起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、高野豆腐、大根、椎茸、にんじん、たまねぎ、里芋、わかめ、ねぎ、
昆布、鰹節、醤油)、サラダ(にんじん、きゃべつ、ごま、醤油、マヨネーズ)、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、大根、にんじん、きゃべつ、大根、梅干、ごま、塩、醤油、鰹節)も作ったぽ
たくさん具を弁当箱に詰め、強引に止めようとしたら、止め具の部分が割れてしもたぽ
ちとショックだぽ
とりあえず、今日はこの弁当箱使うぽ
液漏れしないように持って行くぽ
>>607 湯煮黒のものが気が楽ぽ
汚れても穴があいても値段が安いので、スーツほどショックはないぽ
昨晩は0時前に寝たぽ
探偵ナイトスクープを見てすぐに寝たぽ
チャパティ(中力粉、重曹、卵、塩、ピーナッツバター(無糖))
サラダ(大根、きゃべつ、ごま、酢、醤油、マヨネーズ)
落花生
食ったぽ
10日ぐらい砂糖をなるべく取らないようにしてきたけど、
アレルギーの症状が少し軽減してるような感じがするぽ
しばらくの間、砂糖をなるべく取らない戦法を継続してくぽ
6:20起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、高野豆腐、大根、椎茸、きくらげ、きゃべつ、たまねぎ、里芋、わかめ、ねぎ、
にんにく、大豆、昆布、醤油、ごま油)、サラダ(大根、きゃべつ、ごま、醤油、マヨネーズ)、落花生、
ホットコーシー(大豆の戻し汁)食ったぽ
弁当(パスタ、大根、きゃべつ、梅干、ごま、塩、醤油)も作ったぽ
昨日は西原理恵子、ゲッツ板谷、鴨志田穣の「鳥頭紀行くりくり編」読み終わったぽ
おもじろかったぽ
西原の坊主になった後の顔が、春風亭小朝そっくりだったぽ
今晩は何も食べないぽ
間食でおにぎり3.5個食べてしまったので、我慢するぽ
ちなみにこりからオチャー飲みながら読書するぽ
沢木耕太郎の「一号線を北上せよヴェトナム街道編」読み終えたぽ
題名はかっこいい感じがするけど、内容は単なる旅行記だぽ
「深夜特急」と同じような文体で書かれてたぽ
614 :
Ms.名無しさん:2006/11/03(金) 06:21:22
糞コテ死ね
8:30起床ぽ
快晴ぽ
こりから朝飯作るぽ
今日はのんびり過ごす予定だぽ
みそ汁パスタ(卵、大根、椎茸、きくらげ、たまねぎ、きゃべつの芯、わかめ、ねぎ、昆布、醤油)、
サラダ(大根、きゃべつ、梅干、海苔、ごま、酢、醤油、マヨネーズ)食ったぽ
しさしぶりに食材を無駄にしてしまったぽ
里芋がいつのまにか腐ってたり、芽が生えてたりしてたので、捨てたぽ
10個ぐらいお陀仏にしてしまったぽ
おそらく里芋は2日以内に処理しないとだめな食材みたいだぽ
使い慣れない食材を使うとこげなことになるぽ
つらいぽ
そりから、切ったたまねぎを冷凍保存してたものをみそ汁に入れて使ってみたけど、
たまねぎの風味やシャキシャキ感がとんでしまって、イマイチだったぽ
やっぱ、たまねぎを保存するとしたら、酢漬けがイイぽ
食後にクッキー等甘い物をちこっと食べたいけど、我慢するぽ
ボキの場合、お菓子は1袋や1箱を買ってしまうと、2日以内で食べきってしまうぽ
この習慣を何としてでも阻止したいぽ
でも、もうそろそろ禁断少女が出てきそうだぽ
つらいぽ
そういえば、年賀状の発売始まったぽ
年賀状書くのだりぃぽ
年賀状という習慣をやめてほしいぽ
今回も年内に年賀状を投函しないつもりだぽ
正月以降相手から届いてから出すぽ
おにぎり2個(梅干、海苔、ごま、塩、醤油)、みそ汁(卵、椎茸、きくらげ、きゃべつの芯、
わかめ、ねぎ、昆布、醤油)食ったぽ
GyaOで香港映画「双子」見たぽ
恐怖映画だったけど、何だかイマイチだったぽ
挿入歌を歌ってるシトが下手だったので、余計違和感があったぽ
>>608 ろくろ兄さん、こんばんはぽ〜。
この数日間、天使兄さん、どうしたんだろうね?
風邪でも来る天使兄さんなのにねぽ。
湯煮黒は、休日に随分値下げするんだねぽ。
平日に、全く同じものを定価で買うのはあほらしいぽ。
年賀状かぁ・・・これでも、夫婦の写真入りだぽ、うちは。
面倒な事も多いけど、良いのが出来上がると、早く送りたくてしょうがない位ぽ。
宛名書きは私は大好きなので、年賀状向きな人間かもねぽ。
>>610 ウリナラタン、こんばんはぽ。
了解しましたわぽ。
ま、別人だとは分かってはいたけど、念のためぽよ。
じゃ、またよろしくねぽ〜。
おひさしぶりぽ
(てか、今まで来過ぎてたからひさしぶりのように思えるけど、
そんなに長く来ていなかったわけではないぽ)
また仕事が忙しくなって、多分これからあまり来れなくなると思うぽ
(と言いながらも空き時間にけっこう来てしまうボキではあるぽ)
>>621 やっぱりキモいボキが来ないとさびしいかぽ?(llllll´ー`llllll)
夫婦の写真入りかぽ。仲が良くていいことだぽ
うちは送った先の笑いものになるから絶対だめだと読めさんに
きつく言われてるぽ
(あ、Hな子タンが笑いものになるという意味ではけしてないぽ。念のため)
>>619 年賀状は好きなときに書いたらいいぽ
年内にせっせかと年賀状を書く姿はろくろタンに似つかわしくないぽ
8:40起床ぽ
快晴ぽ
ハヤシパスタ(卵、椎茸、たまねぎ、にんにく、大豆、サラダ油、醤油、ウスターソース)、
ホットコーシー(大豆の戻し汁)食ったぽ
>>621 おはよぅぽ
天使タソは規制されてるのかなぽ
仕事や勉強が忙しいのかなぽ
そりともボキみたいにくたびれてるのかなぽ
今年は衣類は全く買わないつもりだっぽ
湯煮黒等の衣類を大事に着てるぽ
下着で穴があいてるものもあるけど、気にせず着てるぽ
年賀状で写真入りの送ってくるシトは、おそらく幸せなんだろうなと思うぽ
ボキは面倒くさいしお金もなるべくかけたくないので、50円の白地のやつを買い、
チョコチョコと書いて郵便局に置いてある正月用のハンコ押すぽ
>>622 しさしぶり大根だぽ
1週間もカキコがないと、しさしぶりな気分になってしまうなぽ
実に不思議だぽ
>>622 ちなみに平成18年度分は2、3人リストラしたぽ
せっかくボキに出してくれたんだけど、10年以上会ってないし、
ともだちんぽといえるわけではないし、普段突き愛ないので、
思い切って出さなかったぽ
逆にお互いスッキリするんじゃないかなと思うぽ
>>623 上のカキコ見てくれぽ
来なかったし、これから来れなくなるかも知れない理由は、ろくろタンの書いてる
ことすべてだっぽ
>>625 天使タソがカキコする前に、すでに下書きしてたので、
勢いでカキコしてもうたぽ
624が飛んでるけど、誰かカキコしてるのかぽ?
>>628 わかったぽ
”ちんぽ”がNGWordになってたんだぽ
失礼したぽ
そういう使い方を想定してなかったぽ
NGWordから解除するぽ
>>628 レスしたんだけど、自分のレスが見れないぽ(;´▽`lllA``
早く解除するぽ
天気がいいので、布団、枕、靴を干してるぽ
ちなみに洗濯物は昨晩から干してるぽ
夕方にはほとんど乾くと思うぽ
>>629-630 ともだちんぽは、昔から使ってたぽ
ちなみにボキは現在NGword設定してないぽ
ハヤシライス(椎茸、たまねぎ、にんにく、大豆、サラダ油、醤油、ウスターソース)、
サラダ(大根、きゃべつ、たまのぎ、梅干、海苔、ごま、酢、醤油、マヨネーズ、ピーナッツバター)、
ホットコーシー食ったぽ
こりからGyaOで冬ソナ3、4話見るぽ
633 :
Ms.名無しさん:2006/11/04(土) 14:19:05
ボキは勃起ぽ
冬ソナ3、4話見終わったぽ
来週も見るぽ
そりから洗濯物はほとんど取り込んで、ケースにしまったぽ
毎度のことながら、ズボンはまだ乾いてないぽ
股の辺りが湿ってるので、今は乾きやすいように広げて干してるぽ
黒田も小笠原も巨人に行く可能性が出てきたぽ
でも巨人に行ったからといって、ボキは黒田と小笠原とは縁もゆかりもないので、
何も影響ないぽ
さびしんぼ
昼間炊いたご飯の残りに、ごま、海苔、塩をかけて食ったぽ
夜腹が減ったら、サラダ食べるぽ
炭水化物系はとらないぽ
>>636 小笠原だけでなくて、黒田まで行きそうかぽ?
プロ野球はますますつまらなくなるぽ
食器の油汚れを取る用に、古電話帳をばらして穴開けてヒモを通したぽ
今まで食器を洗う段階になって、いちいち手で破ってたぽ
なので、今回それ用にすぐに引き千切れるように作ったぽ
こりで便利になるぽ
>>638 ほんとだっぽ
ほんとになりふり構わない球団だぽ
日本のプロ野球をつまらなくしたのは虚人だという意識はまったく
ないんだろうと思われるぽ
なんでずっと低迷してるかも考えたことがないんだろうなっぽ
>>640 虚人がなりふり構わないのは昔からやってることなので、特に驚かないぽ
話題作りに事欠かない球団だっぽ
でも、昔と比べて「虚人」の威光が無くなってきてるような気がするぽ
もうそろそろ優勝しないとやばいような気がするぽ
世間はチビシイぽ
暇すぎて、もうだめぽ
こりからサラダ作るぽ
今日はボケッと過ごしてしまったぽ
あとでチャングム見るぽ
サラダ(きゃべつ、たまねぎ、海苔、ごま、酢、醤油、マヨネーズ、ピーナッツバター)食ったぽ
うまかったぽ
ピーナッツバターはサラダに合うと思うぽ
そりから、
>>632の「たまのぎ」を「たまねぎ」に訂正するぽ
今は読書してるぽ
ホットコーシー飲みながら、チビチビ読んでるぽ
精子の香りって、じっくり嗅いだことがないけど、椿の香りに似てるのかぽ
今読んでる小説にそげなこと書いてあるぽ
ボキは鼻があまり良くないので、においがイマイチわがらんぽ
今度念入りに嗅いでみるぽ
>>647 そげなこと書いてあったので、ちと気になってしもたぽ
ちなみに辻仁成の「嫉妬の香り」の中に書いてあったぽ
タイ語の勉強をちびっとしたぽ
最近は気合が入ってないぽ
気が向いたときに少し勉強してるぽ
基本的な構文を暗記していこうかと思うぽ
筋トレ終わったぽ
ちかれたぽ
現在スクワットは30回やってるけど、余裕があるぽ
もうちょと筋肉つければ、50回ぐらいできそうだっぽ
がんばるぽっぽ
ろくろタンがアク禁になってるから左門しておくぽ
左門→伴→保守ぽ
おやすみぽ
みそ汁(卵、ウインナー2本、たまねぎ、椎茸、大豆、にんにく、わかめ、きくらげ、昆布、醤油)
サラダ(きゃべつ、きゅうり、海苔、酢、醤油、マヨネーズ)、柿の種食ったぽ
そりから、大根の葉を湯がいたものをにんにく醤油、唐辛子で漬けといたぽ
明日からチョトずつ食べるぽ
>>651 ありガトーレーズンだぽ
昨日の朝からアク菌だったぽ
帰りに公園の高鉄棒で懸垂やってみたら、何と2回もできたぽ
ちとビックリしたぽ
懸垂できたのは、チョーしさしぶりだっぽ
大人になって、何度か挑戦してみたけど、どぼじでも頭部が鉄棒の上を越えることがなかったぽ
高校生の時に7回できた時以来だっぽ
今日たまたま歩いていて見かけたスーパーで買物してきたぽ
きゅうり4本78円、柿の種(6袋、計260g入り)129円だったぽ
商品は安いものをたくさん置いてたぽ
でも、いつのまにか袋代1円取られてたぽ
レジのお姉さんに、「袋いりますか?」と聞かれたので、素直に「いります。」と返答した結果、そげなことになってたぽ
事前に袋代1円かかることを全く聞いてなかったので、後で店員にクレームを言い袋を店に返却し、1円返してもらったぽ
1円ごときでこげなことをして、恥ずかしいし、わびしい気分だったぽ
>>651 はっきりとは覚えてないけど、左門ってものすごい苦労人だったような気がするぽ
アニメで左門の後ろにたくさんの弟や妹が描かれてるのを見かけたぽ
左門シトリで全員養ってたような感じがするぽ
偉いぽ
今晩は心神蒟蒻状態なので、筋トレ休むぽ
もうちょとしたら、ねるぽ
そういえば「心神耗弱」という用語もあるけど、どぼじで、「心身」ではなくて「心神」なのかなぽ
昔から疑問に思ってたぽ
「神」はおそらく精神の神から来てるかと思うけど、「身」の方がよさげに感じてしまうぽ
4:50起床ぽ
雨ぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、椎茸、ひじき、大根、大根の葉、きゃべつ、きくらげ、大豆、にんにく、わかめ、昆布、鰹節、醤油、ごま油)
サラダ(きゃべつ、きゅうり、大根、大根の葉、梅干、鰹節、海苔、酢、醤油、マヨネーズ、ピーナッツバター)
ホットコーシー(大豆の戻し汁)
食ったぽ
昨日懸垂できてうれじかったぽ
今まで高鉄棒は肩のスジ伸ばしにしか使えなかったけど、こりからは懸垂で筋トレできるぽ
当面は5回目標だっぽ
今ふと思ったけど、もしかして懸垂ってできるのが当たり前なのかなぽ
そもそも懸垂やってるシト自体あまりいないよなぽ
昨日紳士服屋でもらってきたTOTOバック使ってみたぽ
やっぱ、TOTOバックあると買物で重宝するぽ
使わない時は折り畳んで他のメインの袋の方に入れておけばいいし、
買物等で必要な時は広げてたくさん入れることができるぽ
ちなみに昨日は酢2本ときゃべつ1玉入れて持って帰ったぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、椎茸、ひじき、大根、大根の葉、きゃべつ、きくらげ、大豆、にんにく、わかめ、昆布、
醤油、ごま油)、サラダ(きゃべつ、大根の葉、海苔、酢、醤油、マヨネーズ、ピーナッツバター)食ったぽ
朝に多めに作っておいたので、メニューがほとんど同じなのだぽ
こりから、柿の種、オチャーしながら、読書するぽ
今は
>>648でカキコした小説読んでるぽ
毎日ちょとずつ読み進めてるぽ
そりにしても、辻の作品は暗い気分にさせられるものが多いぽ
この作品も暗いぽ
筋トレ、歯磨き終わったぽ
引き続き読書するぽ
オチャーも飲むぽ
4:20起床ぽ
晴れぽ
星が見えてるぽ
寒いぽ
今は大豆の戻し汁飲んどるぽ
うっすらと甘さを感ずるぽ
もうちょとしたらシャワー浴びてくるぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、椎茸、大根、大根の葉、きゃべつ、きくらげ、大豆、わかめ、昆布、醤油)、
サラダ(きゃべつ、大根、大根の葉、きゅうり、海苔、酢、鰹節、醤油、マヨネーズ、ピーナッツバター)、
ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、大根、きゃべつ、きゅうり、梅干、塩、醤油)も作ったぽ
こりまで、薄味化をはかってきたぽ
まだまだ薄くできるぽ
味覚を鋭くしたいぽ
664 :
Ms.名無しさん:2006/11/08(水) 07:28:07
おはようろくろ!
元気にオナニーしてるか?ぽ
>>664 おはヨーグルトたぽ
元気にやってないけど、ほどほどにやってるぽ
肉をたまにしか食べてないので、精力の方はそりほどないぽ
ちなみにEDではないぽ
666 :
Ms.名無しさん:2006/11/08(水) 07:49:41
ろくろ!セックスはしてるか?
ぽ
>>666 してないぽ
時間がないぽ
こりから外出する準備するぽ
ハヤシパスタ(豚レバー、たまねぎ、椎茸、大根、大根の葉、きゃべつ、きくらげ、大豆、わかめ、昆布、醤油)、
サラダ(きゃべつ、大根の葉、きゅうり、海苔、酢、醤油、マヨネーズ、ピーナッツバター)食ったぽ
豚レバーはスライスされたものがちょうど1人分(130g88円)売ってたので、買ってきたぽ
肉類食べると疲労回復にイイぽ
今晩の「きょうの料理」はケンタロウが出るので見るぽ
いつもたのじみだっぽ
そりにしてもケンタロウの腕毛はモジャモジャだぽ
5:20起床ぽ
快晴ぽ
ハヤシパスタ(豚レバー、たまねぎ、椎茸、大根、大根の葉、きゃべつ、きくらげ、大豆、わかめ、昆布、醤油)、
サラダ(きゃべつ、大根、大根の葉、きゅうり、海苔、酢、醤油、マヨネーズ、ウスターソース)食ったぽ
弁当(パスタ、大根、きゃべつ、きゅうり、梅干、塩、醤油)も作ったぽ
朝から油っこいもん食べてしもたぽ
朝はみそ汁系に慣れてしまったので、ちとキツイ感じがしたぽ
みそ汁の方が体への負担が軽い感じがするぽ
そりから、寒くなってきたせいか、サラダもちとキツイ感がするぽ
いったん湯通しした方がいいかもしれないぽ
ハヤシスープ(卵、ウインナー1本、たまねぎ、大根、大根の葉、醤油)、ほうれん草のおひたし(ごま、塩、醤油)、
プレーンクラッカー(ピーナッツバター付けたぽ)食ったぽ
そりから、ほうれん草の茹で汁で洗顔したぽ
サッパリしたぽ
ほうれん草食べた後はたいへんだぽ
歯と歯の間にほうれん草のカスがもぐりこんでなかなかとれないぽ
今は糸ようじで取ってるぽ
今は生姜湯飲んどるぽ
体を温めてから、ねるぽ
あと、生姜醤油も作っておいたぽ
ボキにとって、生姜は重要な食材だっぽ
今月の食費も8,000円以内におさまるようにするぽ
10日間2,500円以内ペースでやっていけば、イケルぽ
ちなみに今月のこりまでの食費は2,175円だっぽ
明日も気を引き締めて買物すれば、クリアーできるっぽ
エンゼルパイ食べたいお腹すいたぽ。
5:40起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼みそ汁パスタ(じゃがいも、たまねぎ、椎茸、大根、大根の葉、生姜、にんにく、きくらげ、大豆、わかめ、
昆布、醤油、ごま油)、サラダ(きゃべつ、大根、大根の葉、海苔、醤油)、柿の種、大豆の戻し汁食ったぽ
弁当(パスタ、大根、きゃべつ、梅干、塩、醤油)も作ったぽ
最近は朝に朝食用と夕食用の汁物をまとめて作ってるぽ
こりで少しは調理の時間短縮できるぽ
夜は体が草臥れてなるべく調理したくない気分になるので、このやり方を継続したいぽ
>>674 現在、砂糖禁止令発動中なので、エンゼルパイ我慢だぽ
砂糖は皮膚を荒らすので、ボキみたいなアレルギーなシトは注意して摂らないとだめぽ
ちなみに今はさつまいもやかぼちゃのような甘い野菜食べたいぽ
昨晩も寒かったと思うけど、生姜湯を飲んだせいか、
寒さを感じなかったぽ
朝起きたら腹を出してたけど、平気だったぽ
みそ汁(じゃがいも、たまねぎ、椎茸、大根、大根の葉、生姜、にんにく、きくらげ、
大豆、わかめ、海苔、昆布、醤油、ごま油)、柿の種食ったぽ
洗濯物も干し終わったぽ
ちかれたぽ
こりから生姜湯つくって飲むぽ
678 :
Ms.名無しさん:2006/11/10(金) 22:11:54
なんだここは?ぽ。
?(゚Д゚≡゚Д゚)?ぽ。
おじゃましましぽ。
今は生姜湯飲んどるぽ
体を温めるぽ
ちかれてるけど、もうちょとしたら筋トレやるぽ
>>678 ここは見てのとおりだぽ
ココア飲みたい気分だぽ
筋トレ終わったぽ
生姜で体が温まってるせいか、スムーズに筋トレできたぽ
生姜からパワーもらってる感じがするぽ
辻仁成の「嫉妬の香り」読み終わったぽ
主人公が恋人と人妻に翻弄されるという内容だっぽ
ラストがまあまあ良かったぽ
7:30起床ぽ
雨ぽ
今はプレーンクラッカー、大豆の戻し汁食ってるぽ
午前中はボケッと過ごすぽ
眠たくなったら、寝るぽ
683 :
Ms.名無しさん:2006/11/11(土) 10:21:28
ぽっぽっぽぽ、鳩ぽっぽぽ
豆がほしいぽ そらやるぽ…
PS3欲しいぽ
ひさしぶりっぽ
今週は超ハードだったぽ
午前様が多かったぽ
疲れきった体に鞭打って今からでかけてくるぽ
豆は種類によるぽ
ほしい豆、ほしくない豆が極端ぽ
PS3は欲しくないぽ
>>682 おやすみぽ
大雨降ってるぽ
みそ汁鍋(じゃがいも、ほうれん草、椎茸、大根、大根の葉、生姜、にんにく、きくらげ、大豆、わかめ、昆布、醤油)
サラダ(梅干、きゃべつ、大根、大根の葉、きゅうり、海苔、酢、醤油、マヨネーズ、ピーナッツバター)
プレーンクラッカー
大豆の戻し汁
食ったぽ
>>683 ボキは豆はよく食ってるぽ
特に大豆をよく食ってるぽ
大豆は豆の王様と言われてるほど、栄養面でオールラウンドだぽ
そりに豆の中では一番安く入手することができるぽ
あと、落花生(渋皮付のもの)もよく食ってるぽ
小腹がすいた時に食ってるぽ
ちなみにPS3とそのソフトを無料でくれるならボキも欲しいぽ
>>684 しさしぶりタニカぽ
疲れたら栄養をよく摂り体を休めるのが一番だぽ
ボキは今のところ嫌いな豆はないぽ
ずっと黒豆を食べたいと思ってきたけど、値段が高くてなかなかゲットできてないぽ
値段が普通の大豆の2倍もするぽ
つらいぽ
GyaOで、香港映画「キッチン」見たぽ
生と死をテーマした作品だったぽ
よがったぽ
ちなみにこりから、冬ソナ第5話見るぽ
冬ソナ第5、6話見終わったぽ
ペ・ヨンジュンのことを「理事」と訳されてるけど、何だか違和感があるぽ
「支社長」や「所長」がいいような気がするぽ
ちなみにこりから晩飯つくるぽ
みそ汁鍋(じゃがいも、ほうれん草、椎茸、大根、大根の葉、生姜、にんにく、きくらげ、大豆、わかめ、昆布、醤油)
サラダ(大根、大根の葉、きゅうり、海苔、酢、醤油、マヨネーズ、ピーナッツバター)食ったぽ
こりから食器洗ってくるぽ
だりぃぽ
今は生姜湯飲みながら、教育テレビで松田優作見てるぽ
リリーフランキーも出てるぽ
そういえば、
>>688のみそ汁鍋にはウインナー1本も入れてたぽ
カキコし忘れたぽ
ちなみにこりからチャングム見るぽ
>>622 天使兄さん、お疲れ様ぽ〜。
お体、大丈夫?
「疲れきった体に鞭打って今からでかけてくるぽ 」・・・って、
鞭って・・・天使兄さんの家にあるんだ・・・?
天使兄さんが打たれるほう・・だぽね?この文面からだと・・。
↑
私のこんなカキコ・・・・久々なので、サービスよ。
本当は今、とてもセンチメンタルな私。
そういう書き込みをしてきたばかりなのよぽ・・・。あっちのスレにね。
ネコタンの新しい出発に、私が泣けてきちゃうのだぽね・・・。
こんな時には、やっぱ、エロ友達(キミ)にエロ話をして、勝手に元気をわけてもらお〜という事だぽ。
天使兄さんご夫妻、写真入りの年賀状で笑いをとる!
というのも、新年早々、縁起が良さそうだぽ。
でも、奥様の意見を絶対尊重するべきぽね。
うちは、美男美女なので、大勢の人に送りたくてウズウズしてるぽ。
真面目な話・・本当にお体、大切にねぽ。
>>623 郵便局のハンコ押すとは、良い考えだぽね。
横浜は、おしゃれなのもあるかもねぽ。
私は、普段の郵便の消印で言うと、横浜港郵便局の消印が好きぽ。
「YOKOHAMA PORT」と押されて、カッコイイでしょ?
その消印のために、わざわざ区外の横浜港郵便局まで行く事も多いぽよ。
山下公園の近くかぽ?車なんで、位置関係不明ぽ。
1円をも大切にするろくろ兄さんは偉いぽ。
レジで「○○9円です」とかって言われて、1円玉がいっぱいあるから使おうと思って、
8枚まではあるのに、あと1枚が足りない・・・
こういう時、1円のありがたみを実感させられるぽよね。
ろくろ兄さんの事、お店の人もきっと感心してるぽ。
いつか、「大切にしてくれてありがとう」と、1円からの恩返しがあるぽん。
>>691 鞭はあるぽ
Hな子タン対策で購入したぽ
ネコネコタンスレでのおセンチなカキコと、こちらでのカキコのギャップがとても
素敵だっぽ(llllll´ー`llllll)
是非、美男美女の顔を拝ませてほしいぽヽ(^ー^)ノ
最後の一行、ありがとぽ
今週もなんとか生きながらえるようがんがるぽ
>>690 ウインナーを忘れたらあかんぽ
ボキは主役ではなかったのかぽ?と怒ってる顔が目に見えるぽ
>>689 リリーフランキーとフランキー堺は別人かぽ?
明日からまた忙しいから、また一週間後に来れたら来ると思うぽ
みそ汁(ベーコン1枚、たまねぎ、じゃがいも、ほうれん草、椎茸、大根、生姜、にんにく、きくらげ、わかめ、昆布、醤油、鰹節、ごま油)、
サラダ(きゃべつ、大根の葉、きゅうり、海苔、酢、醤油、マヨネーズ、ピーナッツバター)、プレーンクラッカー食ったぽ
朝からずっと規制されてたぽ
ここんところ毎週日曜に規制されてる感じがするぽ
>>692 横浜港郵便局は以前時々利用してたぽ
遅くまでやってるので、あちらの方面に行ったときに寄って、郵便物を出してたぽ
あすこは大きな机があって、仕事を処理するのに便利だったぽ
消印は見たことがあるかと思うけど、こりまでスルーしてたぽ
今ちょと自分宛への郵便物探してみたら、横浜港郵便局の消印が押されたものが見つかったぽ
普通の丸判で中に上から「横浜港、日付等の数字、YOKOHAMA PORT」って書かれてたぽ
でも、ちょとこりは注意して見ないと気がつかないなっぽ
ちなみに横浜港郵便局は山下公園から近いぽ
初めて行ったスーパーだったし、まさかレジ袋に1円かかるなんて思いもしなかったぽ
店員も1円かかる旨言わなかったので、納得できずクレーム言って返金してもらったぽ
返金してもらう時に店員に「エェー」という感じで顔をじっと見られたぽ
ボキは厚顔無恥な感じだったけど、お構いなしだっぽ
>>694 今晩はベーコン入れたぽ
うまかったぽ
肉類をちこっと入れるとダシが効いて美味しくなるぽ
リリーフランキー知らないのかぽ
フランキー堺とは別人だぽ
リリーフランキーは、「東京タワー」がベストセラーになって、著名人になってしもたぽ
こげに有名人になってしまい、何だかさびしんぼ
そういえば、今度フジテレビ系列で「東京タワー」のドラマが放送されるんじゃなかったっけぽ
こりはいわく付きのドラマだっぽ
たぶん視聴率いいんじゃないかなぽ
そういえば、この前地元図書館に投書してきたぽ
ボキは普段市内の2ヵ所の図書館利用してるぽ
そのうちの1つは他区なんだけど、そちらの方はゴミ箱を設置してるぽ
でも、ボキの地元図書館には設置してないぽ
同じ市立図書館なのになぜかゴミ箱設置、不設置の対応が異なってるぽ
なので、そのこと及び利用者のニーズを考え柔軟な対応するように投書してきたぽ
そりにしても最近のボキはクレーマークレーマーだっぽ
ミキサー欲しくなったぽ
野菜のポタージュスープ作りたいぽ
ミキサーで野菜を細かくドロドロすれば、内臓に負担をかけずに、栄養を吸収しやすくなるぽ
でも、すぐには買わないぽ
じっくり考えて、絶対に必要と感じるまで我慢するぽ
今度すり鉢、すりこぎを使ってみるぽ
夕方寝てしまったので、お目目ぱっちりだぽ
今はオチャーのんどるぽ
こりは安物のパック入りの緑チャーだっぽ
味や風味がイマイチだっぽ
緑チャーはケチッたらだめだなぽ
明日から辻仁成の「ワイルドフラワー」をちょとずつ読んでいくぽ
以前は速読で一挙に読み切ることが多かったけど、最近はちょとずつ噛み締めて読書してるぽ
のめりこんで非日常的な気分を味わいたいぽ
今晩は一段とさぶいぽ
今は布団をかぶってるぽ
こりから生姜湯作って飲むぽ
体を温めるぽ
もうちょとしたら、筋トレするぽ
ボキは彫刻で彫られたような腹筋を作りたいと思ってるぽ
とりあえず、今のところはぜい肉を削ぎ落としていくぽ
この前、図書館で「南方熊楠アルバム」という本をサッーと読んできたぽ
このシトは粘菌の研究で有名なシトだっぽ
彼はおもじろいエピソード残してるぽ
大英博物館の図書館で外人殴って出入禁止になったぽ
結婚する40歳まで童貞だったぽ
10数ヵ国語習得したそうだぽ
昭和天皇がこのシトのことを俳句にするほど、スゴイシトだったらしいぽ
などだっぽ
そりにしても、このシトが写ってる写真を何枚か見たけど、どれも眼光鋭かったぽ
芯の強そうないい目してたぽ
ちなみにボキの目はショボショボぽ
かなじいぽ
ちなみに南方熊楠の妻は、熊楠と結婚する28歳まで処女だったらしいぽ
って、熊楠自身が書き残した「履歴書」にそげな記載があるぽ
ちとメモってきたので、ここにカキコしておくぽ
「小生40歳、妻は28歳、いずれもその歳まで女と男を知らざりしなり」
昭和天皇が南方熊楠のことを歌ったのは、俳句ではなくて、短歌だったみたいだぽ
しくじったぽ
5:20起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼みそ汁パスタ(じゃがいも、たまねぎ、椎茸、大根、生姜、にんにく、きくらげ、
鰹節、わかめ、海苔、梅干、昆布、醤油、ごま油)、プレーンクラッカー食ったぽ
弁当(パスタ、大根、きゅうり、たまねぎ、梅干、塩、醤油)も作ったぽ
そりにしても、さぶいぼ
今は布団をかぶり、椅子に座ってキー打ってるぽ
野菜のポタージュスープ飲みたいぽ
今度大豆orじゃがいもをすって、牛乳等で煮込んだもの作ってみようかなぽ
イケそうだっぽ
今後常備菜も作っていきたいぽ
保存がきくので、食生活が助かるぽ
手始めに今度きんぴらごぼう作る予定ぽ
ただし、砂糖やみりんは入れないぽ
今は富士山見ながら、歯を磨いてるぽ
上の方、雪がかぶってるぽ
きれいだぽ
レバー野菜炒め(豚レバースライス、もやし、きゃべつ、料理酒、塩、こしょう、醤油、ごま油)、
みそ汁(豚レバースライス、もやし、きゃべつ、たまねぎ、椎茸、大根、生姜、にんにく、きくらげ、
ひじき、鰹節、わかめ、海苔、梅干、昆布、醤油、ごま油)、バナナ食ったぽ
今晩は豪華な食事な方だっぽ
満足感得られたぽ
こりから食器を洗ってくるぽ
5:00起床ぽ
快晴ぽ
みそ汁(もやし、きゃべつ、たまねぎ、椎茸、大根、生姜、にんにく、きくらげ、ひじき、鰹節、わかめ、昆布、醤油、ごま油)、
野菜炒め(じゃがいも、生姜、たまねぎ、塩、こしょう、ごま油)、サラダ(きゃべつ、大根、きゅうり、酢、醤油、マヨネーズ、ピーナッツバター)、
バナナ、ホットコーシー食ったぽ
最近は炒め物等油を使う料理も作ってるぽ
食生活が少し豊かになった感じがするぽ
ただし、体重や脂肪の付き具合を考えながら調理していくぽ
そりから今日は息抜きするぽ
弁当を作らなかったぽ
昼はスーパーで何か買って食うぽ
まだ玄米ゲットしてないぽ
買うのを延ばしてるぽ
今月もセコイ買物の仕方してるぽ
あと食材もちょとずつ使ってるぽ
みそ汁なんか、みそを入れる量を少なくし、醤油を入れたりダシを濃くしたりしてごまかしてるぽ
ボキが使ってる味噌は、安売りの時に138円で買ってきたものだっぽ
ダシが入ってないやつだっぽ
以前はダシ入りのやつ使ってたけど、少し値段が高いのと味に飽きてきたので、
ノーマルのやつを買うことにしたぽ
あと自分でダシ取りができるようになったからだぽ
いつか500円ぐらいのやつを使ってみたいぽ
やっぱ安売りのやつとは何かが違うんだろうなぽ
麹が生きてて、パワーがあるような気がするぽ
南方熊楠に関して、またもや変なエピソードゲットしたぽ
熊楠は喧嘩で負けたことがないそうだぽ
形勢不利になるとゲロを吐いたそうだっぽ
ゲロを自由自在に出すことができたらしいぽ
昼はスーパーでレーズンバターロール(6個入り100円)を買って、そのうち3個食べたぽ
うまかったぽ
ちなみに残り3個は夕方に食べてしまったぽ
こりからは弁当作りがしんどくなったら、100円以内の量が多いものを
スーパーで買って昼飯にしようかなぽ
味噌鍋(鮭のあら、大根、じゃがいも、たまねぎ、椎茸、生姜、にんにく、きくらげ、鰹節、
わかめ、昆布、醤油、ごま油)、バナナ食ったぽ
今晩も豪華&栄養あるもんとったぽ
毎度のことながら、鮭を食べると目が楽になるぽ
鮭の何かしらの成分が目に効いてるんだと思うぽ
今は生姜湯飲んどるぽ
ホントは黒砂糖、牛乳を入れて紅茶の葉でグツグツ煮たものを飲んでみたいけど、
今は我慢してるぽ
ちなみにもうちょとしたら、筋トレするぽ
筋トレ終わったぽ
ちかれたぽ
こりからオチャー飲むぽ
そりから今は雨が降ってるぽ
天気予報ハズレたぽ
今まで毎日チェックしてたblogが突然有料になったぽ
1ヵ月の購読料1,000円だってぽ
このblogやってるシト、いつのまにか「作家」を自称するようになってたぽ
何だかシラケタたぽ
5:00起床ぽ
快晴ぽ
土鍋ご飯(昆布入れて炊いたぽ)、梅干、みそ汁(鮭のあら、椎茸、大根、生姜、にんにく、きくらげ、ひじき、鰹節、
わかめ、唐辛子、昆布、醤油、ごま油)、サラダ(きゃべつ、大根、きゅうり、生姜、酢、醤油、マヨネーズ、ピーナッツバター)、
ホットコーシー食ったぽ
弁当(梅干おにぎり2個)も作ったぽ
最近は土鍋ご飯の味や炊き具合安定してきたぽ
何となくコツをつかんできたような気がするぽ
もう炊飯器では炊く気にはなれないぽ
ここんところ右手の薬指、親指があかぎれで痛いぽ
食器を洗ってて、こげになってしもたぽ
なので、なるべく左手で洗うようにしてるけど、スピードが遅いし洗いづらいぽ
つらいぽ
今戻ったぽ
帰宅途中あまりにも腹が減ってしまったので、スーパーであんぱん(小さいの5個入り)を買い、
3個歩きながら食べたぽ
うまかったぽ
でも砂糖がたくさん入ってるので甘すぎたぽ
ちなみにこりから晩飯作るぽ
カレー鍋(鮭のあら、卵、じゃがいも、大根、生姜、にんにく、きくらげ、わかめ、
海苔、昆布、醤油、ウスターソース)食ったぽ
とりあえず栄養はとれてると思うけど、味の方はイマイチだったぽ
コンソメスープを使えば、おいしくなることがわかってるけど、現在のところないぽ
びんぼ
鎌倉の海はさびしんぼ
頼朝は、義経と静御前との間に生まれた赤ちゃんを由比ガ浜に捨てさせたぽ
ひどすぎるぽ
5:00起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼おじや(ご飯、味噌、卵、きゃべつ、椎茸、大根、生姜、にんにく、きくらげ、ひじき、わかめ、昆布、醤油、ごま油)、
サラダ(きゃべつ、きゅうり、酢、醤油、マヨネーズ、ピーナッツバター)、あんぱん小1個、ホットコーシー食ったぽ
弁当(梅干おにぎり3個)も作ったぽ
鍋焼おじやは、おにぎり作った後に土鍋の底や内壁にこびりついたご飯にみそ汁をぶっかけて作ったぽ
見た目は良くないけど、味はまあまあだっぽ
また土鍋を掃除しながら食べられるぽ
一石二鳥な気分だぽ
今戻ったぽ
やっばり、おにぎり3個作っておいて良かったぽ
昼2個食べ、夕方1個食べたぽ
夕方腹ホロヒレにならずにすんだぽ
おにぎりは気軽に食べれるので楽ぽ
夕方、駐車場で立って食べたぽ
それから、いつも1個ずつサランラップに包み、さらに新聞に包んで持って行ってるぽ
食べ終われば、包み類全て捨てることができ帰りは荷物が減るのでイイぽ
みそ鍋(鮭のあら、卵、じゃがいも、にんじん、椎茸、大根、生姜、にんにく、
きくらげ、わかめ、海苔、昆布、醤油)、バナナ食ったぽ
今はタイのネットラジオ聴きながら、落花生食べてるぽ
今週は辻仁成の「ワイルドフラワー」を読んできたけど、75ページで読むのやめたぽ
ちょとボキには内容が合わなかったぽ
ちなみにこりはリサイクルで無料で貰って来たものなので、別に損はしてないぽ
古本屋に持って行くぽ
5:00起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼みそ雑炊(卵、きゃべつの芯、椎茸、大根、生姜、にんにく、きくらげ、ひじき、わかめ、ごま、鰹節、昆布、醤油)、
サラダ(きゃべつ、きゅうり、にんじん、鰹節、酢、カラシ、醤油、マヨネーズ)、バナナ、ホットコーシー食ったぽ
弁当(梅干おにぎり3個)も作ったぽ
ちと食べ過ぎたぽ
サラダは必要なかったぽ
無駄なパワーを使い、無駄に栄養摂ってしまった感じだぽ
内臓に余計な負担かけてしまうぽ
合理的な食事の仕方も考えないとだめぽ
今もどったばかりだぽ
しじょーにさぶかったぽ
こりから洗濯&晩飯つくるぽ
だりぃぽ
みそ鍋(鮭のあら、卵、高野豆腐、椎茸、大根、にんにく、きくらげ、わかめ、昆布、醤油、ごま油)、
サラダ(にんじん、きゃべつの芯、ごま、酢、カラシ、醤油、マヨネーズ)、バナナ、大豆の戻し汁食ってる最中だっぽ
GyaOで「野球狂の詩」も見てるぽ
懐かしいぽ
今は生姜湯飲んどるぽ
体を温めるぽ
葛湯も飲めば体を温めることがてぎるらしいけど、今までに飲んだことないぽ
この前スーパーで葛粉を見てきたけど、量が少なくて値段が高かったような気がするぽ
もしゲットできたら、試しに飲んでみるぽ
>>693 天使兄さん、元気にしてるかぽ〜?
一週間、お仕事ご苦労様でしたぽ。
土日がお休みなら、ホントゆっくり休んで、好きな事してリラックスしてねぽ。
・・・好きな事、と言えば・・・
鞭かぽ〜。
「鞭」・・・私に無縁だったこの漢字、すっかり覚えちゃったぽよ〜。
ハマ子対策って、どういう意味よ?
鞭・・・天使兄さん・・・ハマ子・・・
私はSだろ?当然。
じゃ、天使兄さんはMか・・・。Mでいけるよねぽ?
お疲れのところ恐縮ですけど、
出来る様になったら、お声かけてぽ。
>>695 そうだぽね、
ろくろ兄さんは、横浜港郵便局の方面に勤務していた事もあったのだよねぽ。
だから、あっちの地理には詳しいのかなぽ。
それで、「YOKOHAMA PORT」の消印、手元にあったのだねぽ。
偉い!よく見つけましたねぽ。
やっぱり、山下公園の近くかぽ。
みなとみらい線ができるまでは、最寄り駅って関内駅?遠過ぎ〜。
みなとみらい線、乗った事あるかぽ?
私は無いぽよ〜。
図書館に投書も偉いぽよ。
横浜市は、わりと市民の意見を聞くほうだと思うぽよ。
どこかのいじめられてる子が勇気を出して、「市長への手紙」を書いたらしいけど、
それがちゃんと中田市長の手元に届き、
切実な内容に心を打たれた市長が動いたという話を聞いたぽ。
ろくろ兄さんの投書も市を動かすきっかけになるぽよ〜。
結果、楽しみだねぽ。
千軒通り、1週間ぶりっこにきたぽ
>>733 難とか生きながらえてるぽ
仕事はもってかえったけど、この土日は休みだっぽ
でも、これから1ヶ月は休みなしになりそうだぽ
好きな事・・・
Hな子タンを「鞭」でしばいてストレスを発散させたいぽ
そうだっぽ。ボキにはS系ぽ
そして、Hな子タンは隠そうとしてるけど、実は真性のMなんだっぽ
早く気がつかないと手遅れになるっぽ
>>732 ボキは葛根湯という風邪薬なら飲んだことがあるぽ
>>731 やっぱり体力を維持するためには鮭は欠かせないぽ
野球狂の歌、懐かしいっぽ
水島新司(ってこんな字だったかぽ?)かぽ?
もなかを食いたくなったぽ
>>730 がんがって晩飯作ってくれぽ
(と、今更レスしても仕方ないかぽ(;´▽`lllA``)
疲れたから、以下(ryぽ
快晴ぽ
今は布団、枕、靴干してるぽ
昼は、みそ汁(鮭のあら、卵、高野豆腐、椎茸、にんにく、きくらげ、わかめ、昆布、醤油、ごま油)、
サラダ(にんじん、きゃべつの芯、ごま、酢、カラシ、醤油、マヨネーズ)、ホットコーシー食ったぽ
もうちょとしたら、冬ソナ7、8話見るぽ
そりから、今晩でチャングム最終回だっぽ
約1年間見続けたぽ
ちかれたぽ
>>734 横浜港郵便局の方面には勤務したことはないぽ
帰宅途中に寄って、仕事を処理してただけだっぽ
ボキはしばしば郵便局の机で仕事を処理してきたぽ
机が大きいし、すぐに郵便物出せるので便利だったぽ
そりからボキは以前横浜港郵便局の近くの産業貿易センタービルに入っている某団体の会員だったので、
そこの郵便物をチェックしてみたら、「YOKOHAMA PORT」の消印を見つけることができたぽ
ボキはみなとみらい線に何度も乗ったことがあるぽ
便利だけど、少し運賃が高い感じがするぽ
東京方面から東横線で横浜駅を過ぎ、みなとみらい線に入ると一挙に値段が跳ね上がるぽ
(別会社か別路線だからだと思うけど、横浜駅の次の新高島駅に行くとプラス180円になっちゃうぽ)
そりが、ちと嫌だぽ
以前東横線が桜木町駅まであった頃は、30円ぐらいしかアップしなかったので、
いまだに損してる感じがするぽ
ボキは、たまに投書してるぽ
疑問に思ったことを主に尋ねてるぽ
また掲示板の他人の投書に対する回答もチェックしてるぽ
ちなみにこの前の図書館への投書に対する回答はまだされてないぽ
もしかしてスルーされたのかもしれないぽ
>>735-736 しさしブリブリーぽ
また来週にでも来てくりぽ
葛根湯は今までに飲んだことないぽ
たぶん一生飲むことがないような気がするぽ
ボキはずっと食生活や体質等改善中だっぽ
弱い体を丈夫にしたいぽ
今後とも体に良い食材研究していくぽ
今は米、雑穀、味噌を研究中だっぽ
水島新司の最後の字が、「司」なのか「二」なのか迷うぽ
山本浩二も、「二」なのか「司」なのか迷うぽ
もなかはずっと食べてないぽ
つらいぽ
こし餡でお餅入りのやつが好物お陀仏だぽ
さっき、おにぎり3種(梅干、にんにくスライス、生姜スライス)作ったぽ
あとで食べるぽ
たのじみだぽ
そういえば、最近野菜が安くて助かるぽ
きゃべつ、レタス、ほうれん草、大根等100円以内で買うことができるぽ
うれじいぽ
昨日の午後、腹が痛くなったぽ
3時間ぐらいおかしかったぽ
ホントは横になりたかったけど、そげな場所が近くになかったぽ
トイレの個室で閉じ篭って、じっと座ってたぽ
風邪を少しひいてるから胃腸がおかしいぽ
風邪をひいてると突然苦しい思いするから嫌だぽ
今冬ソナ8話見てるぽ
DJ役のシトの顔が元巨人の宮本に似てるぽ
サンヒョク役やってるシトは、役柄ピッタシだぽ
品行方正でいいシトなんだけど、イマイチ何かが足らないシトを演じてるぽ
ユジンvsサンヒョクは、ユジンがサンヒョクをたぶらかしてように見えてしまうぽ
女教師が男子高校生の心をもてあそんでるようにも見えてしまうぽ
サンヒョクがユジンをホテルに強引に連れ込んだぽ
でも、サンヒョクは自分はソファーで寝、ユジンはベットで寝ろって言ってるぽ
婚約までしたのに、そげなこつ言ってるぽ
韓国では結婚するまで、セクスしないが普通なのかなぽ
でも、サンヒョクがユジンを強引にやろうとしたけど、
ユジンに逃げられたぽ
サンヒョクもうだめぽ
ありりぃ〜、最後に空港でジュンサンのママが電話で、「ジュンサン元気?」とか言ってたぽ
ジュンサンは死んだということだったのに、もしかして生きてたのかぽ
次回たのじみだっぽ
おにぎり2個(梅干、生姜スライス)食ったぽ
もう1個は4時ぐらいに食ったぽ
そりから冬ソナ全話のあらすじを載せたサイトを見てしもたぽ
内容が濃くて、ちかれたぽ
少しタイ語の勉強したぽ
もうちょとしたら「東京タワー」見ながら、洗濯物たたむぽ
>>735 天使兄さん!元気かぽ〜。
「にいさん」を漢字にする時、
ろくろにいさんは、ちゃんと「兄さん」になるのに、
天使にいさんが、「似胃酸」になる事が多いのだぽよ・・・。
私の打ち方がおかしいのだろうけど、
天使似胃酸、←出た!これ本当。
この事からも、天使似胃酸(また、本当にこうなるのよ)・・・・
この事からも、天使似胃酸(マジよ。またこうなる)・・・・
この事からも、天使兄さんの体調が心配ですぽ。
言いたかったのは、この一行↑ さすがにもう、自分で「兄さん」に直したぽよ。
PCが「天使似胃酸」で覚えちゃってるのだねぽ。
胃が痛いとかないかぽ?
休みなのに仕事持ち帰ってるのかぽ。
1ヶ月も休みなしになりそうなのかぽ・・。大丈夫かぽ〜?
私を「鞭」でしばく事が唯一の楽しみかぽ♪
いや〜ん!私はMじゃないわよ〜!怖いわよ〜、Mは。
ちょ、ちょっと〜、聞いてないわよ〜!
やめてよ、もう! いきなり・・・・・きゃ〜〜♪
される快感?!
ん〜・・・弱すぎるわよ! もっと激しくなきゃ!
物足りないぃ〜!遠慮しないでぇ!強くぅ〜!!
そこじゃないって!こっち、ここよぉ〜!
違うわよ〜ん・・・ひゃ〜〜〜!!
いいわ〜!ん〜、いいかも〜!ひゃ〜〜!
このプレイを励みに、また明日からも元気に頑張って下さい、天使似胃酸。
>>737 ろくろ兄さんこそが、胃腸が今おかしいのだぽね?
その後、どう?治ってるといいけど。
ろくろ兄さんが横浜港郵便局の方面に勤務していたと私が書いた理由は、
あっちのスレに以前ろくろ兄さんがカキコした中に、
以前は伊勢佐木町や桜木町がろくろ兄さんのテリトリーで、仕事帰りに食事をしてた
、という話が出てたので、
私→伊勢佐木町・桜木町・山下公園を同じグループとして考えちゃうタイプなので、
何かそんなことから勘違いを始めてしまった様だぽ。
仕事帰りによく寄るイコール職場のすぐ近く、というこれも安易な発想だったようだねぽ。
ごめんね〜ぽ。
ろくろ兄さんみたいにテリトリーにしていた人には、伊勢佐木町と桜木町は全くの別モノだろうけど、
あ、私以外の人みんながそうかもしれないけどぽ、
私は大雑把に、あの辺りをヒトマトメにしちゃうもんで。
中区・西区がヒトマトメかなぽ。
いわゆる観光地って感じで。
みなとみらい線は乗車料金高いらしいぽね。みんな言ってる。
東横が安過ぎるからね、差が目立つぽね。
図書館からの回答、早くあるといいねぽ。
雨降ってるぽ
さぶいので、布団かぶってカキコしてるぽ
>>749 風邪のせいで、胃腸が弱ってるぽ
なので、昼はお粥(梅干)食べたぽ
土鍋で作ってみたけど、まあまあうまくできたぽ
今までに関内、桜木町、石川町周辺で勤務したことがないぽ
以前、東京方面等に仕事に行った帰りに関内等で下車して晩飯食べたり、ブラブラ散歩することが多かったのだぽ
気分転換してたようなもんだぽ
ボキの場合は区や町単位ではなくて、地域一帯を数箇所それぞれ雰囲気、イメージ、人の感じ等で頭の中で
区分してるような感じするぽ
こりまでに数え切れないほど、思い出せないほどの回数行ってるので、そげに感じるようになったんだと思うぽ
でも、まだまだ未発見のスポットがたくさんあると思うぽ
みなとみらい線は高いので、時間がある時は横浜駅で降りて歩いて桜木町や関内に行ったことが何度かあるぽ
図書館に投書して1週間以上経ってるので、回答はもう期待してないぽ
スーパーの投書では、どのような質問でも誠意をもって一生懸命回答してくれるのに、公共機関ではだめみたいだぽ
>>750 ボキも隊長が悪いぽ
背中が痛いぽ
お腹が痛いぽ
だるいぽ
熱っぽいぽ
でも、明日からしばらく休めないっぽ
今は生姜湯飲んどるぽ
筋トレも終わったぽ
ちなみに今晩は、みそ汁(鮭のあら、卵、高野豆腐、椎茸、生姜、にんにく、きくらげ、わかめ、昆布、醤油、ごま油)、
サラダ(きゅうり、酢、カラシ、醤油、マヨネーズ)、柿食ったぽ
>>751 ボキは今は大丈夫だぽ
今日は食事の量を少なくし、内臓にあまり負担がかからないようにしたぽ
この頃は体調が悪いときは、食事に神経使うようになったぽ
冷静に自分の体の状態を把握するようにつとめてるぽ
6:00起床ぽ
小雨ぽ
鍋焼みそ汁(卵、高野豆腐、椎茸、大豆、生姜、にんにく、ひじき、きくらげ、わかめ、昆布、醤油、ごま油)、
サラダ(梅干、紫蘇、きゅうり、酢、カラシ、醤油、マヨネーズ、ピーナッツバター)、柿、ホットコーシー食ったぽ
今朝は寝坊したし、だるかったので、弁当作らなかったぽ
昼はパンでも買って食うぽ
ボキはみそ汁の中ににんにく醤油又は生姜醤油のどちらか入れてるぽ
どちらもイイ味だしてるぽ
これらの醤油を入れることにより、みそ汁がバージョンアップするような感じがするぽ
鍋焼クリームシチュー(低脂肪乳、卵、高野豆腐、椎茸、大根、にんにく、ひじき、きくらげ、
昆布、塩、こしょう)、柿の種食ったぽ
今は生姜湯飲んどるぽ
そりから今日はとうとう玄米(2s980円)買ってきたぽ
研いで水に漬けておいたぽ
白米と違って、イカツイ感じするしパワーを感じるぽ
いかにも栄養がある感じがするぽ
明日たのじみだっぽ
味噌は無添加のものや地名がパッケージに書かれてるものは値段が高いぽ
麹味噌で無添加のものを一度試してみたいぽ
どげな感じかなぽ
ちなみに醤油は丸大豆、減塩、有機等書かれるものは高いぽ
これらも試してみたいぽ
756 :
Ms.名無しさん:2006/11/21(火) 04:29:12
5:00起床ぽ
快晴ぽ
玄米ご飯、みそ汁(卵、にんじん、じゃがいも、ねぎ、椎茸、大豆、、きくらげ、わかめ、昆布、醤油、ごま油)、
サラダ(大根の葉、梅干、酢、醤油、マヨネーズ)、大豆の戻し汁食ったぽ
今朝は生まれて初めて玄米食ったぽ
堅いのでよく噛んで食べないとだめぽ
顎が鍛えられるぽ
味はちょとクセがあるけど、問題ないぽ
土鍋で炊いたけど、白米みたいにベチョーと底や内壁にくっつかないので、洗いやすいぽ
あっ、きくらげは食ってなかったぽ
昨日でなくなったぽ
また今度買ってくるぽ
玄米はアレルギーの症状をさらに軽減してくれるのかわがらんけど、
とりあえずしばらく食べていくぽ
慣れたら、麦や雑穀を加えてみるぽ
鍋焼みそ汁雑炊(玄米、高野豆腐、にんじん、じゃがいも、大根、ねぎ、きゃべつ、
椎茸、にんにく、わかめ、昆布、醤油、ごま油)食ったぽ
今は「きょうの料理」見てるぽ
みそ汁の作り方やってるので、要チェックだぽ
今は生姜ホットミルク飲んどるぽ
こりは温めた牛乳にすった生姜入れただけだっぽ
体が温まるぽ
今日はスーパーの試食コーナーで、ラ・フランス10切れぐらい食ってきたぽ
甘くてしじょーにおいしかったぽ
びんぼ
5:50起床ぽ
快晴ぽ
みそ汁ぶっかけ玄米ご飯(高野豆腐、にんじん、じゃがいも、大根、大豆、ねぎ、きゃべつ、椎茸、にんにく、
わかめ、昆布、醤油、ごま油)、サラダ(大根の葉、きゃべつ、にんじん、プレーンヨーグルト、梅干、酢、醤油、
マヨネーズ、ピーナッツバター)、バナナ、大豆の戻し汁食ったぽ
玄米ご飯食べてて噛むのが面倒くさくなってしまったので、途中からみそ汁をぶっかけて食ったぽ
玄米は食べるのにパワー使うぽ
あと昼食用に玄米おにぎり(梅干)1個も作ったぽ
今まで汁物は1回の調理で2食分までしか作らなかったけど、こりからは基本のスープを5食分ぐらい作り置きし、
必要に応じて味噌、カレー、シチューなどを入れて食べていこうかと思うぽ
そうすれば、合理的だし体が楽になるぽ
鍋焼カレースープ(高野豆腐、にんじん、じゃがいも、大根、ねぎ、椎茸、昆布、醤油、ウスターソース)、
サラダ(大根の葉、きゃべつ、酢、醤油)、バナナ、ホットミルク食ったぽ
最近、高野豆腐はあのスポンジ感をなるべく感じないように小さく薄く切ってるぽ
だいたい1cm(縦)×2cm(横)×2mm(厚さ)ぐらいにしてるぽ
こげにしたら、少しは食べやすくなったぽ
今は生姜湯飲んどるぽ
1リットル分のダシを作るため、しいたけ、昆布を水に漬けて冷蔵庫に入れておいたぽ
明日もしダシが薄かったら、鰹節を追加で入れるぽ
6:10起床ぽ
曇りぽ
鍋焼みそ汁雑炊(玄米、にんじん、ねぎ、ひじき、椎茸、わかめ、ごま、梅干、紫蘇、
海苔、鰹節、昆布、醤油、ごま油)、バナナ、ホットミルク食ったぽ
昼食用の玄米おにぎり(梅干)1個も作ったぽ
昨晩のダシだけど、ちゃんと取れてたぽ
あと3〜4食分残ってるぽ
調理するときに1食分ずつミルクパンにとって使うぽ
またもや紳士服屋から無料プレゼントはがきキターぽ
今回はフリースブランケットだぽ
さぶいので、これも貰ってくるぽ
ちなみに前回貰ったTOTOバックは重宝してるぽ
買物にしじょーに便利だぽ
みそ鍋(高野豆腐、にんじん、じゃがいも、大根、ひじき、ねぎ、にんにく、
鰹節、わかめ、椎茸、昆布、海苔、醤油、ごま油)食ったぽ
うまかったぽ
こりから、食器洗い&玄米研いでくるぽ
今はホットミルク飲んどるぽ
今日は主にタイ語の勉強してたぽ
そりにしても、しぶとく勉強し続けてるぽ
流暢なタイ語をしゃべれるようになりたいぽ
5:10起床ぽ
晴れぽ
鍋焼みそ汁雑炊(玄米、高野豆腐、にんじん、じゃがいも、大根、ねぎ、にんにく、ひじき、椎茸、
わかめ、生姜、海苔、昆布、唐辛子、醤油、ごま油)、ホットミルク食ったぽ
昼食用の玄米おにぎり(梅干)1個も作ったぽ
ここんところ、朝起きると血の混じった痰が出てくるぽ
相変わらず、喉や鼻が弱いぽ
玄米パワーで何とかならないかなぽ
氏ね暇人
みそ鍋(さばのみそ煮缶、高野豆腐、にんじん、じゃがいも、大根、ねぎ、にんにく、ひじき、椎茸、
わかめ、生姜、昆布、唐辛子、鰹節、醤油、ごま油)、ヨーグルト(ピーナッツバター)食ったぽ
みそ鍋は朝多めに作っておいたみそ汁にさばのみそ煮缶を入れただけなんだけど、おいしかったぽ
夜は体がくたびれてるので、なるべく一から調理したくないぽ
なので、こげなパターンが理想的だっぽ
洗濯物干し終わったぽ
ちかれたぽ
こりからオチャー飲むぽ
今飲んでるオチャーは安物の緑チャーのティーパックだっぽ
こりはイマイチだったけど、もったいないので最後まで飲見続けるぽ
ちなみに今度はほうじチャーor番チャーのどちらか買う予定だっぽ
茶色系のオチャーは、緑系のオチャーほど内臓に負担がかからないらしいので、
ちと試してみるぽ
玄米研いで、土鍋に水と塩とともに入れておいたぽ
もうちと柔らかめに炊き上がってほしいので、
今回は水を少し多めに入れておいたぽ
玄米食べてて感じたけど、玄米を食べるだけでもパワー使うし、
また栄養もよく摂れるので、オカズは少なくても平気な感じがするぽ
3:40起床ぽ
ビン、空缶、ペットボトル捨ててきたぽ
さぶかったので、しさしぶりにダウソジャケット着たぽ
今はタイのネットラジオ聴きながら、大豆の戻し汁飲んどるぽ
快晴ぽ
鍋焼みそ汁雑炊(玄米、にんじん、じゃがいも、大根、ねぎ、にんにく、ひじき、椎茸、わかめ、
生姜、昆布、醤油、ごま油)、ホットコーシー、ピーナッツバター食ったぽ
玄米おにぎり2個(梅干、紫蘇)も作ったぽ
こりは夕方に食べるぽ
そりから今回の玄米は自分好みの堅さに炊けたぽ
浸水時間を12時間にし、水を多めにして弱火でグツグツ炊いてみたぽ
安物の土鍋でもうまい具合に玄米炊けて、うれじいぽ
778 :
Ms.名無しさん:2006/11/25(土) 12:19:41
やいろくろ!
何でろくろ首なんだぽ?
2時間ぐらい前にメシ食ったばかりなのに、もう腹が減ってしもたぽ
今はおにぎり1個食ってるぽ
うまいぽ
玄米の渋みは大人好みの味だっぽ
>>778 HM考えてるときに、たまたま思い浮かんだのが、ろくろ首だったのだぽ
ただそれだけだっぽ
今は、今後のメニュー考えてるぽ
炒め物、おやつ、飲み物で新しいもん作りたいぽ
この頃、デジカメ買って作ったものを記録しblogにアップしたくなってきたぽ
でも、すぐには買わないぽ
買う前によ〜く考えるぽ
今度電気屋行ったら、ちょと見てくるぽ
カレースープ(にんじん、じゃがいも、大根、ねぎ、にんにく、椎茸、わかめ、
生姜、昆布、醤油)、プレーンクラッカー食ったぽ
こりからタイ語の勉強するぽ
最近は発音に重点を置いてるぽ
>>781 タイ語がんがってくれたいぽ
タイ語の発音なんて、想像つかないっぽ
字を見てもイメージわかんぽ
7:10起床ぽ
曇りぽ
今朝は一段とさぶいぼ
室内でダウソジャケット着てるぽ
今は柿食べながらタイのネットラジオ聴いてるぽ
>>782 タイ語は声調があるので、普段の会話が音楽的だっぽ
表音文字なので、文字を見れば、すぐどげに発音するのかわかるぽ
だけど発音は難しいので、何度も繰り返し勉強し脳みそにすりこまないとだめぽ
みそ鍋(にんじん、じゃがいも、大根、大豆、きゃべつ、にんにく、ひじき、椎茸、わかめ、
生姜、海苔、鰹節、昆布、ごま、醤油、ごま油)、プレーンクラッカー食ったぽ
これまでひじきの戻し汁は捨ててたけど、今回からダシとして使うようにしたぽ
そのためか今回のみそ鍋はコクが増したような気がするぽ
おいしかったぽ
なお、ひじきの戻し汁には砂が混じってるので、鍋に入らないように注意しないとだめぽ
こりからはダシを中心に味を決めていくぽ
まだまだ味噌や醤油の量を少なくすることができるぽ
ちなみに今はホットコーシー飲んどるぽ
こりからタイ語の勉強するぽ
今は、野菜クレープ(きゃべつ、にんじん、醤油、ソース、マヨネーズ)、ヨーグルト(ピーナッツバター)食ってるぽ
野菜クレープは新メニューだっぽ
広島風お好み焼きのような感じだぽ
まあまあうまいぽ
カレースープ(にんじん、じゃがいも、大根、大豆、きゃべつ、にんにく、ひじき、椎茸、わかめ、
生姜、昆布、醤油)、柿食ったぽ
いつもカレーはルーになっているものを買ってるけど、今度試しにルーの入ってない
純粋なカレー粉のみのやつ買ってみようかなぽ
どげな感じなのかなぽ
たのじみだっぽ
今は雨降ってるぽ
明日も雨らしいぽ
せめて小降りになってほしいぽ
ちなみにこりからオチャー飲みながら、少しタイ語の勉強やるぽ
あのね玄米はお米屋さんから買うと安いぽ。(*^ー^*)
私はいつも1`で300円前後で買ってるぽ。
>>750 おはようぽ〜。
横浜、雨だねぽ。
図書館からの回答、あったかぽ?
紳士服屋さんからの無料プレゼントは、本当に何も買わずにプレゼントだけ貰うのかぽ?
勧められたりしないかぽ?
天使兄さんは、ハード過ぎて(あ、仕事が、ですよ)
天使兄さんの体調、大丈夫かぽね?
ついに、天使兄さんの大好きな鞭プレイの話にも全く乗ってこなくなったぽ・・・。
見落とされたのかなぽ?
それとも過激すぎた?・・・それは、ないと思うが・・ぽ。
その辺りの事、いつかご本人に聞いておいてぽ。
>>789 ビション母さん、発見ぽ。
さすが!母さんらしい母の知恵だぽ。
みそ汁(にんじん、じゃがいも、大根、大豆、にんにく、ひじき、椎茸、わかめ、
生姜、昆布、醤油、ごま油)、ヨーグルト(ピーナッツバター)食ったぽ
>>789 米屋にも行って値段を聞いてみたけど、玄米2kg1000円前後と言われ、
うちの方の相場はそのぐらいなのかなと思い、それ以降リサーチしなかったぽ
また今度リサーチ再開してみるぽ
ちなみに麦なら1s300円前後で売ってるところハッケーンしたぽ
>>790 こんに痴話ぽ
日中は雨やんでよかったぽ
今日はそれほど寒くないなっぽ
図書館からの回答はなしぽ
もう回答貰えても貰えなくてもどちらでもいいんだけど、今度もし気が向いたら
中央図書館の方にメール送ってみるぽ
紳士服屋の無料プレゼントは、前回何も買わずにプレゼントだけ貰って来たぽ
店員には「ハガキに割引券ついてるから、使ってくださいねぇ〜」と言われたぐらいだっぽ
卑屈になることもなしに気分よくクレタたぽ
天使兄さんは現在忙しいみたいなので、余裕がないんだと思うぽ
年末年始にたくさんカキコしてくれること期待するぽ
今は乙一の「夏と花火と私の死体」読んどるぽ
中盤まで読み進んだぽ
オチがたのしみだっぽ
生姜湯飲んどるぽ
玄米も研いだし、筋トレも終わったぽ
何だか腹減ってしもたぽ
でも、何も食べないぽ
もうちとしたら、ねるぽ
あぼーん
5:00起床ぽ
曇りぽ
鍋焼みそ汁雑炊(玄米、大豆、きゃべつ、にんじん、じゃがいも、大根、ねぎ、にんにく、
ひじき、椎茸、わかめ、生姜、昆布、醤油、ごま油)、サラダ(きゃべつ、大根、ごま、酢、
醤油、ピーナッツバター、マヨネーズ)、ホットコーシー食ったぽ
昼食用の玄米おにぎり(梅干)2個も作ったぽ
玄米には胚芽があることは知ってたけど、食べてて白米にはない薄い皮があることに気がついたぽ
何だか最近筋肉がついてきてるんじゃないかと実感できるぽ
腕立て20回をよくやってるけど、以前より楽にできるようになったぽ
こりはもしかして玄米食べてるからかもしれないぽ
あぁ〜おいしかったぽ
今、晩飯食べ終わったばかりだぽ
みそ鍋(餅、ベーコン、大根、ねぎ、にんにく、ひじき、椎茸、わかめ、唐辛子、鰹節、昆布、醤油、ごま油)、
サラダ(きゃべつ、ごま、酢、醤油、ピーナッツバター、マヨネーズ)食ったぽ
こりから食器洗い→読書するぽ
乙一の「夏と花火と私の死体」読み終わったぽ
あっさり終わるのかなと思ったけど、ラストは意外だったぽ
まあまあおもしろかったぽ
図書館から借りてきたタイ語の教材を今日までコツコツと重要ポイントを雑用紙に鉛筆で書き写してきたぽ
ちかれたぽ
あと、CDもホニャララしたぽ
セコ技タイ語教材ゲット作戦任務完了だっぽ
5:30起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼みそ汁雑炊(玄米、ねぎ、ひじき、椎茸、わかめ、鰹節、昆布、醤油、ごま油)、
サラダ(大根、ごま、酢、醤油、ピーナッツバター、マヨネーズ)食ったぽ
昼食用の玄米おにぎり(梅干)1個も作ったぽ
今朝は焦ってしまい、炊きあがりがイマイチだったぽ
頃合をしくじってしもたので、ちょと米がベチョーとしてしまったぽ
やっぱ、ほんの少し焦げるような臭いがしてから、蒸らした方が無難だっぽ
800 :
Ms.名無しさん:2006/11/29(水) 08:19:39
800だっぽ
ちんぽっぽ
みそ鍋(餅、大根、ねぎ、ひじき、椎茸、わかめ、きゃべつ、ごま、鰹節、昆布、醤油、ごま油)、
ピーナッツ食ったぽ
今は冬ソナ9話見てるぽ
サンヒョク焦ってるぽ
>>800 おめこぽ
802 :
Ms.名無しさん:2006/11/29(水) 19:19:12
下げぽ
9話見終わったぽ
サンヒョク強引なことしてるぽ
明日かあさって10話見るぽ
そりにしても、サンヒョクの先輩は元巨人の宮本に似てるぽ
>>802 精進揚げぽ
天ぷらは久しく食べてないぽ
腹いっぺぇー食べたいぽ
5:10起床ぽ
曇りぽ
みそ鍋(餅、梅干、大根、きゃべつ、ひじき、椎茸、わかめ、ごま、鰹節、昆布、醤油、ごま油)、
ピーナッツ食ったぽ
昨晩から、こうじ味噌使ってるぽ
1s198円のもの買ってきたぽ
こりまで使ってきた安い定番の味噌は味噌の味の存在感がモロにある感じがするけど、
こうじ味噌っていうのはそんなに味噌の味がしないぽ
何だか裏方っていう感じがするぽ
その分具の味が表に出てくるぽ
もしかして、今まで使ってきた味噌が濃かったのかもしれないぽ
そんなに量入れてないから、味噌の味がしないのかなぽ
基準の味というものがわからないので、どうなのかわがらんぽ
ちなみに普段6号土鍋で大さじ1の味噌入れてるぽ
その後、醤油や鰹節で味を調整してるぽ
>>791 おはようぽ。
なんか朝から暗い天気だぽね@横浜。
晴れるって聞いてたのにぽ。
降りそう?・・・なんかね。
中央図書館、いいかもねぽ。
味噌の量って、好みで加減だぽよね。
濃すぎるのもつらいけど、
味の無いのもねぇ・・・。
確かに、こうじ味噌はおとなしい味かもねぽ。
今日は蛇を捕獲しに行ったぽ
ヘビーだったぽ
やってもうたぽ
しさしぶりに誤爆したぽ
腹減ってしもたので、うっかりしたぽ
こりから晩飯つくるぽ
>>806 朝の天気予報では降水確率30%だったぽ
でも、空を見上げると微妙だったぽ
ボキは降る方に賭けて、折畳み傘持って行ったぽ
おかげて、昼頃少し降った時に濡れずにすんだぽ
あの投書の件は、結局何もしないことにしたぽ
でも、また何か気付いたことがあったら、懲りずに投書するつもりだっぽ
こうじ味噌って、元々あげに刺激がないものだとは知らなかったぽ
とりあえず、しばらく食べて続けるっぽ
もし自分の好みに合わなかったら、他の種類の味噌にするぽ
今は、みそ汁鍋焼パスタ(卵、餅、大根、ねぎ、きゃべつ、椎茸、わかめ、
にんにく、ごま、鰹節、昆布、醤油、ごま油)食べてるぽ
冬ソナ10話も見てるぽ
ヨン様は顔がきれいだなぽ
おそらく化粧してるんだなぽ
今晩はジェット・リー主演の「キス・オブ・ザ・ドラゴン」見たぽ
ちとジェット・リーはどれも同じような作品でマンネリ化してきたぽ
内容でもおもろいもん作ってもらわないと、じきに飽きてしまうぽ
6:10起床ぽ
晴れぽ
玄米小豆ごはん、みそ汁(卵、小豆、きゃべつ、ねぎ、にんにく、椎茸、鰹節、昆布、醤油)、
サラダ(きゃべつ、梅干、醤油、ピーナッツバター、マヨネーズ)、ピーナッツ、小豆の戻し汁、ホットコーシー食ったぽ
昼食用の玄米小豆おにぎり1個も作ったぽ
今日から小豆デビューだっぽ
そういえば、今日は12月1日だったぽ
ちょうどよかったぽ
昔から毎月1日と15日は赤飯食べる習慣があるらしいぽ
日本人にとって、この習慣は何かしら意味があるんだろうなぽ
鍋焼カレーパスタ(卵、高野豆腐、ねぎ、きゃべつ、椎茸、わかめ、にんにく、鰹節、昆布、醤油)、
サラダ(きゃべつ、梅干、酢、鰹節、ごま、醤油、ピーナッツバター、マヨネーズ)食べたぽ
こりからホットコーシー飲みながら、タイ語の勉強するぽ
ホントはココアを飲みたい気分だけど、ないぽ
砂糖の入ってない純ココアの購入を検討するぽ
大豆の戻し汁って普通に飲み物として飲めるけど、
小豆の戻し汁って味がイマイチだなぽ
ちょとアレンジしてみないとだめだなぽ
砂糖を入れて飲めばイケルかもしれないけど、今はやめとくぽ
先月の食費は、7,436円だったぽ
結構頭使いながら、買物や食事してきたぽ
玄米を食事の中心にしていくつもりなので、さらに安く購入できる店をハケーンしないとだめぽ
2kgで980円は高いぽ
麦を混ぜて玄米をせこく消費していこうかなぽ
麦は安いし、栄養もあるっぽ
そういえば、この前Gスーパーで大豆250g入り138円のやつ売り切れてたぽ
大豆はボキにとって重要な食材なのでガックシだったぽ
おそらくテレビで芸能人が大豆はイイって言ったりしたんじゃないかなぽ
ホント困るぽ
筋トレ終わったぽ
ちかれたぽ
今はオチャー飲みながら、オレンジページの「素食がおいしい。」を読んでるぽ
新メニューの研究しとるぽ
8:10起床ぽ
今は小豆の戻し汁飲んどるぽ
少しタイ語の勉強をしてから、朝飯つくるぽ
鍋焼みそ汁雑炊(玄米、卵、わかめ、きゃべつ、ねぎ、小豆、椎茸、高野豆腐、醤油、ごま油)、
サラダ(きゃべつ、梅干、ごま、酢、醤油、マヨネーズ)、小豆の戻し汁食ったぽ
昼食用の玄米おにぎり(梅干)2個も作ったぽ
玄米の炊き上がり、こりまでで一番いい感じだったぽ
堅すぎることもなく、柔らかすぎることもなく、焦げつきも最小限にとどめることができたぽ
洗濯物一部取り込んだぽ
ハンカチ、パンツ、シャツ等生地が薄いものはほとんど乾いたぽ
ちなみにこりからタイのネットラジオ聴きながら、整理するぽ
今は小豆に塩をかけたもの食ってるぽ
小豆の味がもろに脳みそに伝わってくるぽ
マクロビオティックな地味なおやつだっぽ
今は冬ソナ11話見ながら、針仕事してるぽ
目がショボショボするぽ
つらいぽ
今は、野菜クレープ(きゃべつ、塩、こしょう、ソース、マヨネーズ)食ってるぽ
今日は一日中ひきこもってるのに、なぜか腹がしじょーに減ってしもたぽ
ちなみに今は冬ソナ12話見てるぽ
ジュンサンの先輩は、いつも何かを口に入れながら
しゃべってるような感じがするぽ
ありは意識して表情つくってるのかなぽ
みそ鍋(餅、卵、高野豆腐、ねぎ、きゃべつ、椎茸、わかめ、にんにく、ごま、
昆布、醤油、ごま油)、ホットコーシー(小豆入れたぽ)食べたぽ
こりから、きゃべつの塩もみ作ってくるぽ
今晩はムカムカイライラしとるぽ
やっぱ牛乳や乳製品とらないとだめだなぽ
近日中に買ってくるぽ
おひさしぶりこのおまけぽ
ろくろタンは元気そうでなによりぽ
ボキはといえば、しんどい日々を送ってるぽ
毎日帰宅が夜の12時近いぽ
でも、あと少しで終わるいよかんがするぽ
最期までがんがるぽ
もしかして、ボキがこりまでの食生活が限界近くきてしもたので、
突然イライラがやってきたのかもしれないぽ
ちと息抜きしないとだめだなぽ
来週あたりカロリー高い物や甘い物を摂ることにするぽ
>>826 しさしぶりタニカだぽ
元気はないけど、毎日自スレに日記カキコしてるぽ
天使タソは大変そうだなぽ
体調を崩さないように気をつけてくりぽ
最期までやり遂げて、スッキリしてくりぽ
そういえば、ボキはシュークリームが好物だったぽ
もう長い間食べてないぽ
今なら5個ぐらい食えるかもしれないぽ
でも1個だけで我慢するぽ
今度食べるっぽ
>>828 ボキはシュークリームはひとつで十分ぽ
どちらかと言えばエクレアが好きだけど、読めさんが歯が悪くて
嫌がるから買えないぽ
>>829 歯が悪いといっても、エクレアは柔らかいので、
歯がないシトでも食べれるっぽ
って、こげな意味じゃなくて、虫歯になりやすいから
砂糖が入ってるもん食べないようにしてるのかなぽ
>>830 もちろんそうだっぽ
チョコレート系がだめぽという意味ぽ
あやうくろくろタンがボキの読めさんに殴られるところだったぽ
>>831 チョコ食べると、肌が荒れるという理由もあるかもしれないぽ
ちなみにボキは女のシトに殴られそうになったことがあるぽ
殴られても良かったかもしれないぽ
そしたら、鮮明に思い出として残ったかもしれぬぽ
天使タソを追っかけてカキコしてたら、息切れしたぽ
ちと一服するぽ
オチャー飲むぽ
>>833 ボキは今から街頭でもらってきた缶コーシーを飲むぽ
腹が減ってきたぽ
今日は腹が減ってばかりだっぽ
でも、もう何も食べないぽ
オチャーを飲むだけにするぽ
ちなみにあとで、チェオクの剣見てみるぽ
またもや同時カキコだっぽ
>>834 寝る前にコーシー飲むのかぽ
頭がはっきりして、寝つきが悪くなるぽ
そういうボキは緑チャーのんどるぽ
でも、この緑チャー飲んでも、寝つきには影響ないなっぽ
安物だからかなぽ
>>836 そういえば、天使タソとは以前も同時カキコあったような気がするぽ
そりにしても、しさしぶりにチャットのような感じだなぽ
>>837 ボキは昔から寝る前にコーシーを飲んできたから寝つきに影響しないぽ
習慣とはおとろしいものぽ
ちゃっとチャットみたいだっぽ
いかんぽ
玄米とかコーシーの話してたらお腹がすいてきたぽ
冷凍庫に保存してるご飯をチン!して食べてくるぽ
>>839-841 ちと息切れして、ついていけなくなってきたぽ
寝る前にご飯食べたら、太るぽ
以前ボキはそれで太ってしまったぽ
なので、今はやらないようにしてるぽ
ちなみにボキは朝食後にコーシーを飲むパターンが多いなっぽ
頭をはっきりさせるために効果的だなぽ
>>842 ボキもそう思ったんで、チン!した牛乳とパンに変更したぽ
ホットドッグ用のパンが台所にあったんで、コレステロールを下げるとか
書いてあるマーガリンをぬって牛乳と一緒に食べたぽ
>>843 もしボキが夜どぼじでも食べるの我慢できなくなったら、
野菜や海草を食べるっぽ
ホットミルクはO.Kだけど、パンやマーガリンはNGだなぽ
>>840 そりはもしかしたら、ギャグなのかなぽ
今冷静に見てみたら、ちょっとちょっとギャグぽっく見えてしもたぽ
>>845 ごめんぽ
さんま見てたぽ
やっと気がついたかぽ
>>846 あちこち急ぎカキコしてたので、気づくのに時間がかかってしもたぽ
ちなみにボキはチェオクの剣見てるぽ
オチャーも飲んどるぽ
ボキは疲れがどんどん蓄積していってるんで、今日はもう寝るぽ
おやすみぽ
年末はゆっくりできるかも知れないぽ
チェオクの剣見終わったぽ
ワイヤーアクションや映像テクニックやら使って、ちと白けて見てしまったぽ
またBGMでかかってる曲の中には、まるで「○○戦隊○レンジャー」のような感じの曲がかかってたぽ
今後の話の展開を期待して、次回も見てみるぽ
>>848 おやすみぽ
年末にゆっくりできたら、思う存分カキコしに来てくりぽ
ボキももうちとしたらねるぽ
9:30起床ぽ
快晴ぽ
こりから朝飯つくるぽ
今日は主に掃除、整理する予定だっぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、高野豆腐、ねぎ、椎茸、わかめ、にんにく、昆布、醤油、ごま油)、
サラダ(きゃべつ、酢、醤油、ごま、マヨネーズ、ピーナッツバター)食べたぽ
約15時間ぶりに食べ物を口にしたぽ
朝起きたら、顔がげっそりしてたぽ
ちなみに起きてすぐ体重測ってみたら、53.5sだったぽ
何だか日々少しずつ体重が減ってる感じがするぽ
でも1日3食+間食してるぽ
実に不思議だぽ
冷蔵庫を掃除してきたぽ
わかめ、ひじき等の乾物のカスや中途半端に折れたミイラ化したパスタやら
細々としたもので庫内で汚れてたので、きれいさっぱり拭いてきたぽ
こげなことは普段から小まめにやればいいんだけど、なかなかこれが
できないんだなぽ
おそらくきれい好きな主婦はやってるんだろうなぽ
ボキの場合は、そこまで神経行かないんだよなぽ
今のところ、料理することで精一杯だなぽ
もうちとしたら大学ラグビー見るぽ
目胃痔ここ数年弱いので、がんばってほしいぽ
でも、何だか負けそうな感じがするぽ
予想通りの展開になってしもたぽ
途中で見るのやめたぽ
腹減ったので、こりからおやつ作るぽ
クレープ(卵、塩)、サラダ(キャベツ、ソース、マヨネーズ、醤油、酢)食ったぽ
どちらもあまりいい出来ではなかったぽ
心が乱れてると、雑なできばえになってしまうぽ
玄米ご飯、みそ汁(きゃべつ、ひじき、わかめ、昆布、ねぎ、椎茸、醤油)、梅干、
サラダ(きゃべつ、ソース、マヨネーズ、醤油、酢、ごま、ピーナッツバター)食ったぽ
うまかったぽ
こりから食器洗ってくるぽ
毎日健康的な食生活を送っていて尊敬するぽ。
ボキも玄米から見習いたいぽ。
前にもカキコしたけど、南方熊楠は19ヵ国語ぐらいしゃべれたそうだぽ
英語で論文書けるわ、議論できるわすごい実力だったそうだっぽ
あの時代、カセットやCD等音声教材はなかったはずだぽ
どげにして勉強してきたのかなぽ
おそらく音読、書くを中心に勉強してきたんだろうなぽ
あとは実践で外人と会話して修得していったんだろうなぽ
そりにしてもスゴイぽ
>>857 はじめましてぽ
よろしくぽ
どぼじでこげな食生活をしてるのかというと、以前メチャクチャな生活してきたせいで、
体調を崩してしまったからだっぽ
まだまだ虚弱な肉体だけど、食生活等改善し徐々に体を強くしていきたいぽ
そりから玄米はイイと思うぽ
食べてて白米よりパワーを感じるぽ
白米より少し味に癖があるかと思うけど、ボキは好きだっぽ
大人好みの渋い味がするぽ
860 :
857:2006/12/03(日) 22:27:30
レス嬉しいっぽ
ボキも身体壊す前に軌道修正しなきゃだっぽ
語学の勉強もこのスレも応援してるぽ
861 :
857:2006/12/03(日) 23:10:34
ウルルン滞在記観て寝るぽ
ろくろタソが好みそうな内容だっぽ
薬食同源、スパイスと野菜、穀類中心の食生活は通じるものを感じたっぽ
いいコテを思案して、またお邪魔するっぽ
>>860 ありがとぽ
ちなみに体壊したといっても、大病したわけではないぽ
いつのまにか虚弱体質になり、体調を崩しやすくなってしもたぽ
その他アレルギー等もあるぽ
>>861 今晩はウルルン見なかったぽ
料理系の内容なら、見ておけばよかったぽ
しくじったぽ
また気が向いたら、カキコしに来てくりぽ
おやすみぽ
5:50起床ぽ
快晴ぽ
みそ汁雑炊(玄米、卵、高野豆腐、小豆、きゃべつの芯、ねぎ、にんにく、ひじき、椎茸、わかめ、
昆布、醤油、鰹節、ごま油)、サラダ(きゃべつ、梅干、ごま、酢、醤油、ピーナッツバター、マヨネーズ)、
小豆の戻し汁食ったぽ
弁当(パスタ、梅干、きゃべつ、塩、醤油)も作ったぽ
今朝はさぶいぼ
ダウンジャケット羽織ってカキコしとるぽ
今戻ったばかりだぽ
こりから晩飯つくるぽ
鍋に有り合わせのもの入れて食べるぽ
ワンパターンな食事だけど、こりが一番楽だっぽ
みそ鍋(餅、卵、高野豆腐、小豆、きゃべつ、にんにく、椎茸、わかめ、昆布、醤油、ごま油)、
ピーナッツ、グラハムビスケット食ったぽ
今晩は食後に好物のグラムハムビスケット食べたので、大満足だっぽ
実は今日買ってすぐ封を開け歩きながら食べてたぽ
しさしぶりに食べて、あまりにもおいしくてほっぺたが痛かったぽ
結局今日一日で10枚ぐらい食べてしもたぽ
ちとアレルギーの症状が出て、背中や腰等かゆいぽ
でも、今日は息抜きすると決めてたので、こりでイイのだぽ
3:40起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼みそ汁パスタ(卵、高野豆腐、きゃべつ、もやし、にんにく、ひじき、椎茸、わかめ、ごま、
昆布、醤油、鰹節、ごま油)、ピーナッツ食ったぽ
昨晩はちかれてたので、9時前に寝てしもたぽ
ぐっすり眠れたぽ
そりから今朝はしさしぶりにほうじチャー飲んどるぽ
昨日4g×52パック入りのものを88円で買ってきたぽ
いつもどおり、1パックから半分の茶葉を取り出し、せこく急須に入れて飲んどるけど、
ちゃんと味が出てるぽ
緑チャーはこげなことすると味がほとんどしないけど、茶色系のチャーは大丈夫みたいだっぽ
>>866 なんかよく分からないけど毎日レスしてすごいぽ
とりあえずおはようぽ
昨日で玄米切れてしもたぽ
今は玄米食べたい症候群にかかってるので、1日1食は食べないと何だか物足りなく感じるぽ
近日中に買ってくるぽ
そりから今後はネットでの購入も検討するぽ
なるべく安くゲットしたいぽ
>>867 おはようぽ
このスレでは主に日記書いてるので、毎日してることや思ったことなどいくらでも書けるぽ
鍋焼カレーパスタ(高野豆腐、にんにく、椎茸、わかめ、昆布、醤油)食ったぽ
うまかったぽ
こりから少しタイ語やるぽ
がんばるぽ
今日は超ひさしぶりに早かったぽ
>>867 がっ!
SBに多村がきたぽ
来シーズンが楽しみだっぽ
>>871 多村ってベイスターズの中心選手じゃなかったっけぽ
そげな選手放出して大丈夫なのかなぽ
もしかしてFA宣言でもしたのかなぽ
ここんところプロ野球のことはぜんぜんわからんぽ
>>873 寺ちゃんは甲子園で活躍してたけど、プロになってからはイマイチだったみたいだなぽ
今Wikipediaで多村の情報見てきたけど、今年は肋骨を4本折ってお陀仏だったぽ
あとヘルニアにもなってるらしいなぽ
こりはバッティングに悪影響あるなっぽ
ボロボロの状態でホークスへ移籍だけど、大丈夫なのかなぽ
>>874 わからんぽ
どっちも新天地で心機一転を図らせたいのが表向きの理由みたいだっぽ
でも来シーズンが終わったらどっちもばばつかんだみたいな結果に
なってるかも知れないぽ
876 :
ハトポ ◆LLLLLLLLL. :2006/12/05(火) 22:32:36
こんばんぽ
>>857だぽ。
ヾヽ
_( ・l> ハトポッポ
ミ_ノ
今は生姜湯飲んどるぽ
こりで体を温めるぽ
>>875 寺ちゃんは若いので、活躍する可能性が高いような気がするぽ
多村はわがらんぽ
ヘルニアで腰が痛くて力が入らないんじゃないのかなぽ
>>856 わんばんこぽ
コテとトリップがわかりやすいので、すぐに覚えたぽ
5:10起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼みそ汁パスタ(大豆、にんにく、ひじき、椎茸、わかめ、昆布、ごま、醤油、鰹節、ごま油)、
大豆の戻し汁、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、梅干、大豆、ごま、塩、醤油)も作ったぽ
だんだんと食材がなくなってきてるぽ
今あるものは乾物や漬物ばかりだっぽ
今日は何か生野菜買ってくるぽ
野菜売場の感じでは今、旬の野菜は大根、白菜、かぶ、ごぼう、ほうれん草あたりだなぽ
大根なんかヨーカドーで78円で売ってるなぽ
もし行けたら、買ってくるぽ
882 :
Ms.名無しさん:2006/12/06(水) 11:32:36
>>871 ちょwww我がベイスターズどうなるぽww
まぁ ぶっちゃけあんま気にしてないぽ
30分ぐらい前に戻ったぽ
さぶかったぽ
今日はスーパーでカレンダーもらったぽ
可憐だぽ
ちなみにドーター・コパの風水ラッキーカレンダーだっぽ
Dr.コパの娘だっぽ
>>882 我がベイスターズは、カープ同様不遇の時代をむかえてる感じがするぽ
この2球団は優勝しそうな感じがしないぽ
884 :
ハトポ ◆LLLLLLLLL. :2006/12/06(水) 18:57:38
味噌鍋(餅、白菜、にんにく、椎茸、わかめ、昆布、ごま、鰹節、ごま油)、
いわしの味噌煮缶詰食ったぽ
うまかったぽ
ここんところスーパーに行くと必ず味噌のある棚をチェックしてるぽ
次回買う味噌を検討しとるぽ
400円ぐらいの仙台みそ、永平寺味噌、八丁味噌あたり試してみたいと思うぽ
>>884 ただいまぽ
見れたけど、ちと画像が荒めだったぽ
おそらく実際の風景は迫力もあり、きれいだったんだろうと想像できるぽ
そりからボキも画像をアップしたいと思ってるけど、残念ながらデジカメやカメラ付携帯持ってないぽ
うちからは快晴だと富士山がよく見えるっぽ
あと地元の小高い山に登ると海が見えるっぽ
カメラをゲットすることができたら、アップしたいぽ
5:20起床ぽ
曇りぽ
鍋焼みそ汁パスタ(高野豆腐、大豆、にんにく、白菜、椎茸、わかめ、昆布、ごま、醤油、鰹節、ごま油)、
梅干、大豆の戻し汁、ホットコーシー食ったぽ
弁当(パスタ、梅干、大豆、白菜、ごま、塩、醤油)も作ったぽ
安い食材を使って、栄養があり、かつうまいもん作りたいと思ってるけど、何だか鍋ばかりだよなぽ
小麦粉系をもうちと復活させたいなぽ
カレー鍋(高野豆腐、大豆、にんにく、白菜、椎茸、わかめ、昆布、すりごま、醤油)、
バナナ食ったぽ
今日は玄米買ってきたぽ
5kg1425円だったぽ
玄米は重要な食材なので、安い所見つかって、とりあえずホッとしたぽ
こりからはこのお店(米屋)で玄米を買うことにするぽ
実はこのお店は以前値段チェックしたところだっぽ
その時は2kg1000円前後と言われて一度断念したぽ
でも今回再度確認してみたら、安くなったぽ
実に不思議だぽ
888 :
ハトポ ◆LLLLLLLLL. :2006/12/07(木) 20:20:51
>>887 ろくろタソこんばんぽ。玄米お買得価格でゲト出来てオメぽ!
ボキも今日は玄米炊いたぽ。
テンペ入りカレー作ったら、いまいちだったぽ。
画像うpも楽しみにしとるぽ。
>>888 ハトポタソわんばんこぽ
玄米を安くゲットできて良かったぽ
こりでまた玄米中心の食生活をおくることができるぽ
でも、これは一番安い玄米なので、もしかして味がイマイチかもしれないぽ
明日食べてみるぽ
ハトポタソも玄米にしたのかなぽ
そりとも元々玄米を食べてたのかなぽ
ちなみにボキは先月玄米デビューだっぽ
今後ずっと食べていくぽ
テンペって知らなかったので、ちと調べてみたらインドネシア方面の納豆みたいなもの
ということがわかったぽ
でもボキは納豆が食べれないので、縁のない食材だっぽ
残念無念ぽ
今のところ、デジカメ買う予定がないので、画像うpは気長に待ってくりぽ
890 :
ハトポ ◆LLLLLLLLL. :2006/12/07(木) 22:33:34
>>889 玄米は、前ハマっていて、最近ろくろタソを見習って再開したぽ。
食感も楽しめるし、いい食品だぽ。
テンペについてだけど、インドネシア地方の食品とは初めて知ったぽ。
調べてくれてありがとぽ。
画像の事は気にしないでくれぽ。
またいい景色が撮れたら、うpするぽ。
5:30起床ぽ
曇りぽ
微妙な天気なので、念のため傘持って行くぽ
鍋焼みそ汁雑炊(玄米、小豆、白菜、椎茸、わかめ、醤油、鰹節、ごま油)、
サラダ(茹でた白菜、醤油、酢、マヨネーズ)、バナナ、ホットコーシー(小豆の戻し汁入り)食ったぽ
昼食用の玄米おにぎり2個(梅干)も作ったぽ
ボキはサラダに「にんにく醤油、酢、マヨネーズ」をかけて食べることが多いぽ
この3点揃えば、サラダをおいしく食べれるぽ
今後さらに改良していくぽ
>>890 今朝から玄米復活ぽ
玄米はよく噛まなければならないので、ホント“食べたぁー”という感じがするぽ
ボキは土鍋で炊いてるので、“炊いたぁー”という感覚も味わってるぽ
火加減等に注意しながら、ボキの経験や直感で炊いてるぽ
テンペって実物を見たことがないので、スーパーに行ったらチェックしてみるぽ
もし食べれそう&値段が安かったら、買ってみるぽ
ただし納豆みたいだったら、だめぽ
またうpしてくりぽ
たのじみにしてるぽ
みそ鍋(高野豆腐、小豆、大根、白菜、椎茸、わかめ、昆布、醤油)、
サラダ(湯通しした白菜&大根の葉、ごま、醤油、酢、マヨネーズ)、バナナ食ったぽ
こりから洗濯干すぽ
だりいぽ
そういえば、今晩は「たけしのだりでもピカソ」でダリの特集やるぽ
あとでちと見てみるぽ
干し終わったぽ
ちかれたぽ
毎週金曜の夜は洗濯日と決めてるので、だるくてもやるぽ
今のところ意志堅固だっぽ
数ヵ月ずっと続けてるぽ
こりから一服するぽ
オチャー飲むぽ
睡魔がきてしもたので、もうねるぽ
ダリ特集見ずにねるぽ
こげな中途半端な時間帯に起きてしもたぽ
でも眠くなったらまた寝るぽ
ちなみにこりから空缶とペットボトル捨ててくるぽ
さぶいのでダウソジャケット着るぽ
朝もはよからゴミ捨て米研ぎしたぽ
30分後米炊くぽ
白米少し残ってるので、近日中食べ切り玄米完全移行するぽ
ちなみにこりからタイネットラジオ聴きながらオチャー飲み読書するぽ
今読んどる本は村上春樹「羊をめぐる冒険(上)」だっぽ
今梅干粥食ってるぽ
体温まるぽ
おにぎり(梅干)3個も作ったぽ
こりは昼食べるぽ
ろくろタンおはようぽ。^ω^
相変わらずマメなお人だぽ。
梅干のおにぎりは体に非常にいいらしいぽ!
>>890 ハトポタン、こんにちはぽ。すんばらしいトリプだぽ〜。
はじめはサブタンと勘違いしたっぽ。^ω^;
焼きおにぎり(梅干)1個、みそ汁(白菜、大根の葉、小豆、椎茸、わかめ、昆布、醤油)、
ホットコーシー食ったぽ
早朝に作ったおにぎりをごま油&醤油で焼き、すりごまをまぶして食べてみたぽ
うまかったぽ
でも焼いてて表面が焦げてきたので、中心部まで温めることができなかったぽ
こげな時、電子レンジがあればいいんだけど、今のところ買うつもりはないぽ
>>898 こんにちわんこそばぽ
最近は料理作りたい症候群になってるぽ
新メニューをよく考えてるぽ
そりからできるだけ食費を安く、かつ栄養をしっかり摂れるようにできるか考えてるぽ
こりまで嫌になることが多かったのに珍しいなぽ
そういえば、ボキはこりまで料理に関するレシピやテクニックをスパイラルノートにカキコしてきたぽ
いつも手元に置き、何かいいアイデアないかちょくちょく読んでるぽ
もう2冊目だっぽ
でも、そげな割にメニュー少ないなぽ
午前中GyaOで「五条霊戦記」見たけど、退屈だったぽ
どうやらボキ好みの映画ではなかったようだっぽ
ちなみにこりからタイ語の勉強&読書するぽ
玄米と白米とでは、玄米の方が体が持つぽ
今日は白米なので、腹が減る時間帯が早いぽ
さっきサラダ(白菜、大根の葉、酢、醤油、マヨネーズ)食ったぽ
903 :
ハトポ ◆LLLLLLLLL. :2006/12/09(土) 17:07:25
>>900ろくろタソこんにちわんこそばだぽ。
レシピノートもマメに記録してるなんて凄いぽ。見てみたいぽ。
昨日は、張切っておでんを作ったのに、夕方から頭痛がして食べずに寝てしもたぽ。
>>898 ネコネコタソ、初めましてだぽ。
よろしくぽ。
虚人が小久保の人的補償でSBの吉武をとるらしいぽ
虚人が小久保をとったときは何の見返りもしなかったのに、せこいぽ
>>882 ベイスターズは多村をもう必要としないという判断で出したみたいだから
仕方ないぽ
それより寺ちゃんが化けるのを楽しみにしといたほうがいいぽ
そう言えば、ろくろタンもベイのフアンだったのかぽ
まったく気がつかなかったぽ(;´▽`lllA``
こげな時間帯にまたもやカキコぽ
晩飯食った後にすぐに寝てしまい、11:30頃に起きたぽ
おかげでチェオクの剣の前半見損ねたぽ
しくじったぽ
>>903 わんばんこぽ
レシピノートの字は汚いので、シトに見せるのははずかちんぽ
あまり大したものではないぽ
今までボキが知らなかったことや基本的なことをカキコしてるぽ
おでんって今まで自分で作ったことがないぽ
具がいろいろあるため、費用がかかるため避けてたぽ
でも、野菜中心のおでんならできそうなので、近いうちに挑戦してみたいぽ
>>904 虚人は小久保を再生して使えるようにしてあげたから、
その見返りを要求しとるのかもしれぬぽ
ベイスターズはたまに選手の去就のことでビックリさせられるなぽ
以前高木を自由契約にした時は、シドイ球団だなと思ったこともあったぽ
高木がショボンとしてる姿が思い出されるぽ
寺ちゃんはベイスターズでもだめぽなら、後がない感じがするぽ
ちょと記録をチェックしてみたけど、何だか結婚後だめぽになった感じがするぽ
>>905 ボキはどこのファンでもないぽ
どこどこの球団が勝ってうれしい、負けて悔しいとかないので、さびしんぼ
プロ野球自体興味の対象から外れてしまったみたいだぽ
ちなみに来年は松坂が大リーグで通用するか少し関心があるぐらいかなぽ
でも活躍したとしても、次第にイチローみたいに活躍するのが普通に思えてしまい、
興味がなくなってしまうような感じがするぽ
あまりにも腹減ってしもたので、こげな時間だけど、
みそ汁おじや(玄米、わかめ、昆布、醤油)を少し食べたぽ
体が温まったぽ
最近は玄米や豆類を多めに作り、余った分は冷凍しとるぽ
そりから常備菜も作ってるぽ
こりで調理が楽になったぽ
908 :
ハトポ ◆LLLLLLLLL. :2006/12/10(日) 06:31:19
ろくろタソおはようぽ。
最近過眠気味だったのに、珍しく早起きできたぽ。
嬉しいぽ。
ボキも、作り置きしたのをフリージングしてるぽ。
ガスコンロの口火が一つなので、レンジと炊飯器を使って(手抜き)調理してるぽ。
鍋焼雑炊(玄米ご飯、大根おろし、人参おろし、椎茸、わかめ、にんにく、すりごま、昆布、醤油)、
ホットコーシー食ったぽ
今日の雑炊は体が弱ってるシト向けだぽ
大根おろし、人参おろしを鍋に入れたぽ
こうすれば、栄養を吸収しやすくなるぽ
今後“おろし系”もドンドン取り入れていくぽ
そりから、人参炒め(ごま油、醤油)、大根酢漬も常備菜として作っておいたぽ
>>908 こんにちわわぽ
今日は深夜に起きて、また寝て10:10起床ぽ
ボキは平日は早起きだけど、土日はアバウトだっぽ
電子レンジはないぽ
あればいいなぁと思ったりするけど、特に不便は感じてないので、買うつもりはないぽ
炊飯器は今では全然使ってないぽ
原因は夏に88円の土鍋を買ったからだっぽ
土鍋の方がおいしくご飯が炊けるっぽ
玄米はまだまだ安定して炊けることができないけど、白米に関してはおいしく炊けるようになったぽ
あと以前炊飯器でホットケーキ作ったことがあるぽ
きれいな形のホットケーキができたぽ
快晴ぽ
今は布団、枕、靴干してるぽ
そりから金曜夜からずっと洗濯物干してるぽ
土曜は雨が降ってしまい、全然乾かなかったぽ
夕方にはほとんど乾くと思うぽ
ちなみにこりから玄米研いでくるぽ
ついでに研ぎ汁で顔洗ってくるぽ
そういえば、玄米って米を研ぐというよりも洗うという感じだなぽ
白米みたいに白いもん出てこないので、楽ちんぽ
冬ソナ13話見ながら、洗濯物取り込みたたんだぽ
まだ乾いてないもの4点あるぽ
めんどいぽ
冬ソナ見てて、韓国語の中には日本語と同じ言葉があることがわかったぽ
「約束」って韓国語でも「約束」って言ってたぽ
実に不思議だぽ
冬ソナ14話見終わったぽ
ジュンサンずっと入院してたのに、顔がきれいだったぽ
そもそもあげなきれいな顔した入院患者いるかぽ
ボキは入院したことがないので、ちとわからんぽ
現実では入院すれば、女のシトでも化粧なんかしてらんないような気がするぽ
実に不思議だぽ
小腹がすいたので、いわしの缶詰食ったぽ
醤油味で甘辛くてうまかったぽ
これは50円だったぽ
2匹入ってたぽ
こげにうまいんなら、保存食として6缶ぐらい買っておけばよかったぽ
しくじったぽ
ちなみにこりからオチャー飲みながらタイ語の勉強するぽ
玄米おにぎり3個(醤油、鰹節、ごま油、すりごま)、みそ汁(にんじん、椎茸、わかめ、昆布、すりごま、鰹節)、
サラダ(大根、醤油、マヨネーズ、酢、すりごま)、ホッコーシー食ったぽ
玄米おにぎりはネコネコタソに教わったレシピにすりごまを加えて作ってみたぽ
しじょーにおいしかったぽ
味は焼飯をおにぎりにした感じだぽ
フライパンで焼いてるうちに、おにぎりがポロポロと崩れていくので、しっかり握っておかないとだめぽ
でも崩れた米は焼飯として食べれるぽ
915 :
ハトポ ◆LLLLLLLLL. :2006/12/10(日) 21:32:11
ろくろタソこんばんぽ。
今夜も美味しそうなメニューで羨しいぽ。
「土鍋で玄米を炊く」のは、何だかドッシリした土鍋じゃないといけないイメージがあって、専ら炊飯器で炊いていたぽ。
ろくろタソのレス見て、ボキも小さめ土鍋でやってみよう(`・ω・')!とおもたぽ。
ろくろタソの食事レス見ると、自炊ガンガろうと思えるぽ。
6:20起床ぽ
晴れぽ
玄米ご飯、みそ汁(にんじん、椎茸、わかめ、昆布、すりごま、鰹節)、
ホットコーシー食ったぽ
玄米おにぎり2個(梅干)も作ったぽ
>>914の「玄米おにぎり」となってるのを「玄米焼きおにぎり」に訂正するぽ
あるいは「ネコネコネタソおにぎり」でもいいなっぽ
★念のためネコネコタソのレシピを転載しておくぽ
〜ネコA特製焼きおにぎり〜
・暖かいご飯にごま油少々、醤油少々、かつお節少々を切り混ぜる。
・フライパンを熱し、油をひく。
・三角に握ったおにぎりを両面パリっと焼く みつる。
>>915 おはよーぐるぽ
今朝も土鍋で玄米炊いたぽ
堅めに炊き上がり、しかも鍋底のコゲがいつもより多かったぽ
こりは失敗だと思うけど、それはそれでまた味わい深いぽ
コゲ周辺は玄米おせんべいっていう感じがするぽ
土鍋で玄米炊くことは難しいけれど、めげずに続けていくぽ
ちなみにボキは自炊はまだまだだっぽ
簡単なものしか作ってないぽ
定番料理の多くは手付かずなので、今後少しずつ挑戦していくつもりだぽ
917 :
ハトポ ◆LLLLLLLLL. :2006/12/11(月) 11:11:23
>>916おはようぐるぽっぽ。
美味しそうなネコネコタソおにぎり、お昼に作ってみたいぽ。
鍋焼雑炊(玄米ご飯、大根おろし、人参おろし、にんにくおろし、じゃがいもおろし、白菜、すりごま、
だし汁、醤油、鰹節、ごま油)、サラダ(茹でた白菜、醤油、酢、マヨネーズ、ピーナッツバター)、バナナ食ったぽ
今晩は口から短時間で肉体に栄養がくるくるぱーな食事だっぽ
できれば、玄米ご飯もドロドロにしたかったぽ
近いうちにドロドロにして食ってみるぽ
>>917 ネコネコタソおにぎりはおいしいので、食べ過ぎに注意だぽ
ちとカロリー高いので、今度食べるときは1個にとどめるようにするぽ
昨晩はラストサムライ見たぽ
クライマックスの方で、ものすごい銃弾の中、なぜかトムクルーズ生き残ったぽ
実に不思議だっぽ
あとトムクルーズの裸のシーンがあったけど、乳首の上あたりまでしか見せなかったぽ
もしかして、腹がブヨブヨだったのかもしれないぽ
920 :
Ms.名無しさん:2006/12/11(月) 23:04:52
921 :
ハトポ ◆LLLLLLLLL. :2006/12/12(火) 03:33:51
ろくろタソは寝ているであろうこんな時間にお邪魔するぽ。
ネコネコタソおにぎりは、明日作ることにしたぽ。一人一個厳守で了解ぽw
ラストサムライ、気になってた映画だぽ。
体形チェック目線でとか、ちょっと角度を変えて観るのも面白そうだぽ。
このスレは終ってるぽ?
3:00起床ぽ
曇りぽ
みそ汁パスタ(じゃがいも、白菜、わかめ、昆布、椎茸、にんにくおろし、すりごま、醤油、鰹節、ごま油)、
サラダ(大根、白菜、にんじん、梅干、鰹節、すりごま、醤油、酢、マヨネーズ、ピーナッツバター)、
バナナ、ホットコーシー食ったぽ
今朝は白菜(1/4カット58円だったぽ)を全て湯がいて、塩をふり常備菜にしたぽ
白菜は安いしボリュームがあるので助かるぽ
この冬は白菜をたくさん食べるぽ
>>920 ボキのPC内にはエロ画像ないぽ
天使タソのところにあるかもしれないので、そちらに頼んでくりぽ
>>921 実は起きてたぽ
昨晩は10時頃に寝たためか深夜に起きてしもたぽ
今はお目目パッチリぽ
ネコネコタソおにぎりは出来上がるまでに作業が複数あるので、時間があるときにゆっくり作ったらよかぽ
ボキは現在肉体改造中なので、毎日自分の体をチェックしとるぽ
なので、他人の体型もよく見てしまうぽ
ちなみにボキは細くて頑丈な体になりたいぽ
>>922 まだ続いてるぽ
玄米ご飯、汁(ひじき、わかめ、昆布、椎茸、醤油、塩、こしょう、ごま油)、
サラダ(白菜、にんじん、大根、梅干、鰹節、すりごま、醤油、酢、マヨネーズ)食ったぽ
玄米ご飯またもや堅く炊き上がってしもたので、食べるのにちかれたぽ
最近顎の付け根あたりに筋肉がついてきた感じがするぽ
今日は村上春樹「羊をめぐる冒険(上)」読み終わったぽ
相変わらず淡々とした文章だったぽ
彼の作品はこりまで何冊か読んだけど、みな同じようなゆったりした感じで書かれてるぽ
読んでると音楽的なリズムを感じるぽ
ちなみに今は村上春樹「国境の南、太陽の西」を読んどるぽ
こりも毎日少しずつじっくり読んでいくぽ
そういえば年末になると商店の中には物をくれるところあるよなぽ
昨年末はGスーパーでタオルもらったぽ
こりは生地がしっかりしているので、毎日使ってるぽ
今年も何かいいもんくれれば、いいのになあぽ
926 :
ハトポ ◆LLLLLLLLL. :2006/12/12(火) 22:41:37
こんばんぽ。
今夜は、肉団子鍋を作ったぽ。春雨を入れた定番メニューだぽ。
鍋は、すぐに出来て楽だっぽ。
村上春樹、ボキも好きだっぽ。
『ねじまき鳥クロニクル』が一番好きだっぽ。
また読み返してみようかなぽ。
>>898 しさし鰤ぽ。
ネコネコタソのスレ、見失ってしまったぽ。
コッソーリ教えてぽ。
>>923 ボキのマカエレ(2chブラウザ)がオフラインになっていたぽ。
ごめんぽ ◯| ̄|_ OTZ orz
5:10起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼玄米粥(梅干、紫蘇、すりごま、塩)、サラダ(大豆、白菜、にんじん、すりごま、醤油、酢、マヨネーズ)、
大豆の戻し汁、ホットコーシー食ったぽ
そういえば土鍋って時々お粥を炊くとイイということを思い出したぽ
目止めとなり土鍋が長持ちするらしいぽ
ということは、お粥を食べると食道、胃、腸もあのネバネバで修復してくれるのかなぽ
>>926 おはようぽ
鍋は肉類を少し入れるとダシが効いて、さらにおいしくなるよなっぽ
ボキもウインナーや手羽先等1本だけでも入れてたべたいなっぽ
そういえば、だいぶ前だけど、自分でつくねを作って食べたけど、うまかったぽ
また挽き肉を使った料理をしたいと思うぽ
「ねじまき鳥クロニクル」は第1部を昔読んだことあるぽ
第2部以降もいつか読もうと思ってたけど、いつのまにか忘れてしもたぽ
読みたいと思ったときに読むぽ
第1部では、カノウクレタ、マルタや特殊な能力をもったじいさんやら出てきたような気がするぽ
あと主人公が相変わらずサンドウィッチを作ってような気がするぽ
村上春樹の作品を読むとサンドウィッチがよく出てきて、そのたびに自分も食べたくなるんだよなぽ
>>927 ネコネコタソのスレは現在なかったような気がするぽ
女神タソかビジョンタソのスレにネコネコタソのそげなカキコあったような気がするぽ
現在ボキは自スレには毎日カキコしてると思うぽ
2chにカキコするのが日課になってるぽ
あと玄米おにぎり2個(梅干)も作ったぽ
いつもどおり昼に食べるぽ
ちなみに今朝はうまく炊けたような気がするぽ
おそらくこのぐらいの堅さが、一般的な玄米ご飯の堅さのような気がするぽ
鍋焼みそ雑炊(玄米ご飯、卵、にんじん、白菜、大豆、にんにく、椎茸、わかめ、醤油)、
大根おろし(大豆、すりごま、醤油)、バナナ食ったぽ
夕方雨が降ったけど、ボキが帰る頃にはちょうど止んだぽ
ラッキーだったぽ
今朝も天気予報をチェックして夕方頃雨が降るということを知ってたのに、
うっかり傘を持っていくのを忘れてしもたぽ
脳みそ老化しとるのかもしれないぽ
かなじいぽ
>>930で「大根おろし(大豆、すりごま、醤油)」となってるのを
「大根おろし(すりごま、醤油)」に訂正するぽ
しくじったぽ
ちなみにこりから読書するぽ
この前100円ショップ行ったら、パウンドケーキの型枠(ステンレス製)ハケーンしたぽ
安いから買おうかなと一瞬思ったけど、結局買わなかったぽ
もうちとじっくり考えてから購入したいと思うぽ
ちなみにもしゲットしたら、イギリスパン作るつもりだぽ
933 :
ハトポ ◆LLLLLLLLL. :2006/12/13(水) 23:35:12
こんばんぽ。
イギリスパン作れるのかぽ?凄いぽ〜。
村上春樹は、「ノルウェイの森」(下)から読み始めてしまったぽ。
だから、初期作品から読み直そうと思ってるぽ。
5:20起床ぽ
快晴ぽ
鍋焼みそ雑炊(玄米ご飯、卵、にんじん、白菜、大豆、椎茸、わかめ、昆布、醤油)、
大根おろし(すりごま、醤油)、バナナ、ホットコーシー食ったぽ
玄米おにぎり3個(梅干)も作ったぽ
>>933 おはよぽ
イギリスパンのような型枠を使ったパンは今までに作ったことがないぽ
以前手でこねたちょと形がいびつなパンならよく作ったぽ
しかもダイエットしてたので、バターを使わなかったぽ
最近は「これぞパン」といえるようなもん作ってみたいなと思ってるぽ
ボキは「ノルウェイの森」は今までに読んだことがないぽ
いつか読みたいと思うぽ
村上春樹の作品はたまたま図書館やリサイクルコーナーにあった時に読んでる感じだぽ
どれが初期の作品なのかわからない状態で読んでるぽ
「鼠」が出てくるシリーズなんか、断片的に頭の中に入ってるぽ
何だかジグソーパズルの断片(ピース)の何個かが無いような感じがするぽ
鍋焼洋風雑炊(玄米ご飯、卵、牛肉、にんじん、白菜、大豆、大根、にんにく、わかめ、
醤油、塩、コショウ、ブイヨン)、バナナ食ったぽ
ブイヨンを初めて使ってみたぽ
実は以前からブイヨンを試してみたいと思ってたぽ
昨日安売り(マギーブイヨン20個入り158円)してたので、やっとゲットでけたんだぽ
スープにコクが出ておいしいぽ
次回はカレー作るときに使ってみるぽ
たのじみだぽ
村上春樹「国境の南、太陽の西」読み終わったぽ
読んでてさびしんぼな結末になるのかなと思ったけど、違ってたぽ
希望がもてるような終わり方だったぽ
こりから次は何読むか探してくるぽ
今度は「私はこうして英語を征服した」を読むことにしたぽ
副題で「18ヵ国語を独学でマスターしたシュリーマンに学ぶ」なんて書いてあるぽ
ボキの予想では一般的な語学の勉強の心構えが書かれてるような気がするぽ
この本を読んで何かしら得るものが書かれていること期待するぽ
938 :
ハトポ ◆LLLLLLLLL. :2006/12/14(木) 21:39:43
こんばんぽ。
ろくろタソに触発されて、ボキも本借りてきたぽ。
本当は村上春樹を借りたかったんだけど、大掃除のために『「捨てる!」技術』 辰巳 渚(タツミ ナギサ)を借りて来てしもたぽ。
物への依存心がありすぎるので、最小限の物でスッキリ生活したいぽ。
ろくろタソの部屋はスッキリしていそうな気がするぽ。
あと、栄養の勉強もしようと思って、『医療従事者のための【完全版】サプリメント機能性食品ガイド』も借りてきたぽ。
5:40起床ぽ
曇りぽ
鍋焼みそ雑炊(玄米ご飯、卵、大根、大豆、じゃがいも、椎茸、わかめ、昆布、醤油)、
大根おろし(醤油)、ホットコーシー食ったぽ
玄米おにぎり3個(梅干2、何も入ってないもの1)も作ったぽ
以前はおにぎりは大きめ(コンビニのものより少し大きめ)に作ってたぽ
でも、握りにくいし型崩れするので、今は自分の手に合った握りやすい大きさで作ってるぽ
おにぎりが手ですっぽりおさまる大きさ(コンビニのものより少し小さめ)だっぽ
形がきれいになったぽ
>>938 おはヨーヨーマぽ
「捨てる!技術」辰巳渚は、ボキも図書館でサッーと目を通したぽ
じっくり読まなかったので、ほとんど頭に残ってないぽ
でもボキは図書館に行ったら、生活術系の本をよくチェックしてるぽ
今のところ実践してることは、「物を増やさないこと」だっぽ
そりから相変わらず掃除整理が苦手なので、いいかげん何とかしたいぽ
貧乏性なので、なかなか捨てられないんだぽ
とりあえず今度いらない本を古本屋やリサイクルに持って行くぽ
ボキが普段いる部屋はスッキりしてるけど、他では物置みたいになってる部屋が1つあるぽ
しじょーにもったいない使い方をしてるので、徐々にスペースを回復していかないとだめぽ
栄養系だけど、ボキは現在サプリメントには頼ってないぽ
食べ物で栄養を摂るようにしたいと思ってるぽ
玄米、野菜を中心とした食事をして体調を整えていきたいぽ
鍋焼みそ雑炊(玄米ご飯、ウインナー、もやし、にんにく、椎茸、わかめ、昆布、醤油、ごま油)、
串だんご(ごまたれ)食ったぽ
しさしぶりに串だんご食ったぽ
Yザキの3本入りのやつが安売り(88円)してたので、買ってしもたぽ
うまかったぽ
そりから今は洗濯中だっぽ
今回は脂汚れで茶色くなってるシャツの襟首に重曹&酢を塗り込めてから洗濯機に入れたぽ
はたして汚れは落ちるのかたのじみだっぽ
今日は歯医者に行ってきたぽ
でもボキの苦手なタイプの衛生士にあたってしまいガックシだったぽ
仕事がよくできる有能なシトなんだけど、どうもこのシトはだめぽ
インスピレーションだかオーラだかわかんないけど、このシトから離れたい気分になるぽ
そういえば、3ヵ月ぐらい前にこの衛生士、新人をいびってたぽ
そのためかどうかわからんけど、新人いつのまにか見かけなくなったぽ
おそらく辞めてしまったんだろうと思うぽ
そりから、もうシトリ衛生士がいるけど、このシトはホッとするぽ
別に好みというわけではないんだけど、一緒にいたい気分になるぽ
目に見えない波長みたいなもんが合うのかなぽ
あるいは彼女がボキに合わしてくれてるのかなぽ
実に不思議だぽ
942 :
ハトポ ◆LLLLLLLLL. :2006/12/15(金) 23:17:06
こんばんぽ。
偶然にも、ボキも今日串団子(ごまたれ)を食べたぽ。
あと、虫歯が気になるので診てもらおうと思っていたところだったぽ。
相性の合う合わないは分かる気がするぽ。
ボキの主治医はホッとするタイプで一緒にいると安心するぽ。
第一印象で大体判別できる気がするぽ。
>>942 おはよぽ
結局昨日は串団子3本全部食べてしもたぽ
くいしんぼ
こげな食べ方したらだめぽとは心の中ではわかってるけど、
実際手元に甘いもんあるとセーブできなってしまうぽ
弱いぽ
ボキの主治医は可もなく不可もなくという感じかなぽ
やさしそうな感じがするシトだなぽ
そりから昨日衛生士が神経抜いた歯のところに接着剤で土台をつけてたぽ
こりまで衛生士にこげなことまでされたことなかったので、ちと驚いたぽ
処置後先生がチェックしてくれたけど、衛生士がこげなことまでしていいのかなぽ
あと昔から疑問に思ってたけど、衛生士がレントゲンとるけど、ありはいいのかなぽ
レントゲン撮影って、レントゲン技師の資格いりそうな感じがするぽ
歯医者の指導があれば、衛生士がやってもO.Kなのかなぽ
疑問に思ってることは直接歯医者に聞けばいいんだけど、治してもらってる手前聞けないぽ
歯医者のことはイマイチよくわからんので、気が向いたときにネットで調べてみるぽ
ちなみにボキは人見知りするし、普段からブスッとしとるので第1印象悪いぽ
若い頃はこれではだめぽと思い、直そうと思ったりしたけど、下手な演技してるようで、
不自然な感じになってしまうので、結局あきらめたぽ
損してるとは思うけど、しょうがないぽ
4:30起床ぽ
晴れぽ
起きてすぐ空缶捨ててきたぽ
鍋焼洋風雑炊(玄米ご飯、卵、ウインナー、もやし、白菜、じゃがいも、椎茸、昆布、醤油、塩、コショウ、ブイヨン)、
にんじんのきんぴら(ごま油、醤油、塩、コショウ)、ホットコーシー食ったぽ
今朝は以下のとおり常備菜作りにはげんだぽ
白菜→湯煎し塩ふったぽ
にんじん→きんぴらにしたぽ
ねぎ→輪切りにし冷凍したぽ
ちかれたぽ
でも数日間調理が楽になるぽ
また小腹がすいた時につまめるぽ
にんじんのきんぴらをはじめて作ってみたけど、おいしかったぽ
今回丁寧に包丁で均等に切っていったのが良かったんだと思うぽ
ちと忘れてたけど、鍋焼洋風雑炊にはたまねぎも入れたぽ
たまねぎも余った分は冷凍にしておいたぽ
あとダシをとるため、椎茸と昆布を水に漬けておいたぽ
数時間経てば、いつでも汁物作れるっぽ
今ちょと気になる食材があるぽ
そりは桜エビだっぽ
オールマイティーに使えそうな食材だっぽ
汁物に入れれば、いいダシが取れそうだっぽ
どげな味になるのかたのじみだっぽ
近いうちにゲットしてくるぽ
鍋焼雑炊(玄米ご飯、ウインナー、もやし、白菜、にんじん、たまねぎ、ねぎ、わかめ、にんにく、
椎茸、昆布、醤油、塩、コショウ、ごま油)、ホットコーシー食ったぽ
胃腸の調子が悪いのに、無理して食ってしもたぽ
夜も調子が悪かったら、軽いもんにするぽ
念のため、
>>943で歯医者に聞けないとは、いちゃもんのような質問なので、
聞けないという意味だっぽ
治療に関することはよく聞いてるぽ
最近卵がちょと値上がりしたぽ
ボキが特売でよく98円で買ってるLサイズの卵(10個入)が108円や138円になってるぽ
養鶏業界で何かあったのかなぽ
昨晩襟首に重曹&酢つけて洗濯した衣類を見てみたけど、
そりほど汚れが落ちてないなっぽ
何しろ生活が荒れてた時に着てたものなので、ひどく汚れがこびりついてるぽ
次回洗濯する時は事前に手もみ洗いしてから洗濯機に入れてみるぽ
昨晩は、「ラッシュアワー」見たぽ
ジャッキー・チェン、クリス・タッカー主演だったけど、どうも新鮮味が無かったなぽ
警官2人で事件解決ものは過去に何本も見てきたからかなぽ
あと、クリス・タッカーはエディー・マーフィーとあまりに似たような感じだったぽ
玄米研いできたぽ
夜は玄米粥作ることにしたぽ
土鍋でコトコト煮てできるだけ柔らかくするぽ
渡辺謙と渡辺裕之って何だか兄弟のように感じたりしちゃうことがあるぽ
二人とも精悍で似たような顔つきしてるぽ
苗字が同じということもあるカポネぽ
玄米粥(梅干、塩)食ったぽ
食べてて胃腸の調子が悪いときは、玄米より白米のお粥にした方がイイと思ったぽ
玄米は弱ってる胃腸にさらに負担になるぽ
消化不良を起こし、栄養があまりとれないぽ
「私はこうして英語を征服した」読み終わったぽ
この本を読んで、英語の勉強法について印象に残ったことは以下のことだっぽ
・音読すること
・暗記すること
・毎日やること
・集中してやること
・日記、作文すること
特に「音読」は最重要みたいだぽ
何度も何度も繰り返し「音読」という文字が出てきたぽ
ボキの場合、タイ語の音読は手薄になってるので、こりから力を入れて実行していくぽ
やれば、さらに上達するような感じがするぽ
いや必ず上達するぽ
>>954 ボキの辿り着いた英語の勉強法とはちと違うぽ
音読は大事だと思うけど、日本人的発音で音読してもだめぽなような
気がするぽ
タイ語に当てはまるかわからん人だけど、タイのシトの発音を真似て
声に出すときっといいと思うぽ
それに、最近の英語学習法ではあまり集中してやることを勧めてない
みたいだっぽ
リラックスして勉強することを勧めてるみたいだぽ
でもやっぱり勉強法はシトそれぞれだから、ろくろタン自身のやり方で
やればいいと思うぽ
ボキが思うに、ろくろタンはけっこう頑固な気がするぽ
>>955 タイ語の場合、日本人的発音(カタカナ発音)でタイ人に話しかけても通じないぽ
なので、発音は日頃注意してるぽ
もう長いこと勉強してきたので、だいぶタイ語特有の発音を理解することができるようになったぽ
まだ一部しっかり聞き取れてないものがあるけど、ずっと続ければクリアーできるんじゃないかなと思うぽ
そういえば、語学の勉強って力を入れると長続きしないよなぽ
(語学の勉強に限らず、)勉強はリラックスしてやらないとだめだなぽ
ボキの場合、疲れてたりイライラすると、いくら勉強しても頭に入ってこないので、
無理してやらず、休むことにしてるぽ
最近は基本文暗記が勉強の中心だっぽ
暗記するのはしんどいけど、これをやらないとステップアップできないので、
繰り返しやっとるぽ
今後はしっかり音読しながら暗記するぽ
ちなみにボキは頑固ぽ
頑固な性格で損してるような気がするぽ
957 :
ハトポ ◆LLLLLLLLL. :2006/12/16(土) 23:27:59
こんばんぽ。
タイ語、頑張ってるぽね。
語学を学ぼうという姿勢があるだけでも凄いぽ。
ボキは資格取得の勉強サボりがちでいけないぽ。
継続するのは難しいぽ。
8:30起床ぽ
曇りぽ
強い風がふいてるぽ
鍋焼とろみカレーパスタ(ウインナー、もやし、白菜、にんじん、たまねぎ、ねぎ、じゃがいもおろし、にんにくおろし、
ウスターソース、ケチャップ、ブイヨン)、ホットコーシー食ったぽ
ちょと工夫して、じゃがいもをおろして、カレー南蛮のようにとろみを出してみたぽ
おいしかったぽ
>>957 おはよぽ
ボキがどぼじでタイ語の勉強やってるかというと、タイに初めて行った時に、
タイ人女性がしゃべってるのを聞いて、まるで音楽のような言語で響きがきれいだなと思ったのがきっかけぽ
ボキもしゃべってみたくなってしもたんだぽ
タイ語の勉強をある程度してから、タイに旅行に行った時、自分の言ってることが
タイ人に通じてうれしかった思い出が残ってるぽ
そりからタイ語の勉強を再開して約1年2ヵ月経つけど、今回はよく続いてると思うぽ
少しずつ上達してると実感できるぽ
ハトポタソは資格取得目指してたのかぽ
がんばってくりぽ
継続は力なりぽ
ちなみにボキも昔資格取得に励んでた時期があったぽ
現在7つぐらい資格持ってるぽ
6年前にタイ語検定5級ゲットした後、資格取得とはさよおなら状態だっぽ
でもまた気が向いたら、何か受けてみようかと思うぽ
冬ソナ15話見ながら、洗濯物取り込んだぽ
チェリンはあげに若いのにりっぱな店やオフィスを持ち、
ものすごいやり手だなぽ
座り心地のよさそうな椅子座ってたぽ
昨晩テレ゙ヒて美輪明宏が豪邸を建てた芸能人はたいてい5年以内に
不幸がやってくるとか言ってたぽ
良いことがあれば、その反動で悪いことも起こるらしいぽ
思い返してみると、病気、離婚等不幸な目にあってる芸能人多いなっぽ
毎日鍋物ばかり食ってるのに、定番の鍋焼うどんを一度も食べたことがなかったぽ
いつか作りたいぽ
かきあげも手作りしたいぽ
鍋焼みそ雑炊(卵、白菜、わかめ、昆布、ねぎ、椎茸、醤油)、
おにぎり(梅干)、大根おろし(醤油)、にんじんのきんぴら食ったぽ
あと、おにぎり5個余分に作っておいたぽ
こりは今夜と明日に分けて食べる予定ぽ
それにしても昨年の今頃はおにぎりなんか作れなかったぽ
今はおいしくてきれいな形をしたおにぎり作れるようになったぽ
進歩したぽ
次は太巻作れるようになりたいぽ
>>961の「定番の鍋焼うどんを一度も食べたことがなかったぽ」を
「定番の鍋焼うどんを一度も作ったことがなかったぽ」に訂正するぽ
しくじったぽ
スーパーで売ってるアルミ製の鍋焼うどんなら、節約生活に入る前までよく食べてたぽ
964 :
ハトポ ◆LLLLLLLLL. :2006/12/17(日) 16:52:58
>>958 ありがとぽ。何だかやる気でてきたぽ。
資格七つは凄いぽ。
「継続は力なり」
ろくろタソの経験は説得力があるぽ。
今晩はおにぎり3個、みそ汁(白菜、にんじん、わかめ、昆布、ねぎ、椎茸、醤油)食ったぽ
食べてから4時間ぐらい経ってるので、ちと腹が減ってきたぽ
でももうちょとしたら寝るので、何も食べないぽ
ちなみに今はオチャーのんどるぽ
>>964 資格7つといっても、この中には簡単なものも含まれてるぽ
またほとんどの資格がペーパードライバーのような感じになってしもたぽ
もったいないぽ
そりから今晩は007リビング・デイライツ見たぽ
007シリーズは時々見てるぽ
Qが作るスパイ道具がいつもたのじみだっぽ
5:30起床ぽ
晴れぽ
鍋焼みそ雑炊(玄米ご飯、卵、ウインナー、小豆、白菜、にんじん、たまねぎ、ねぎ、じゃがいも、
椎茸、昆布、わかめ、鰹節、醤油、ごま油)、小豆の戻し汁食ったぽ
玄米おにぎり3個(梅干)も作ったぽ
今晩は「きょうの料理」でケンタロウが鍋を作るので、たのじみだっぽ
録画するぽ
こんな糞スレはsageてやれぽーーーーーーーーーー!!
ちなみに今朝は快調だったぽ
胃腸の調子も戻りつつあるぽ
米、穀類、野菜で体調を整えるっぽ
「東京脱出!2人でSOHO〜夫婦の独立奮戦記〜」読み終わったぽ
首都圏から宮崎に移住し夫婦で会社を立ち上げ生活してる様子が書かれてたぽ
主として夫はネット系で妻は翻訳で稼いでたぽ
がんばってるなと感じたぽ
みそおじや(白米、卵、ウインナー、豆腐、しめじ、ひじき、小豆、白菜、にんじん、たまねぎ、
ねぎ、じゃがいも、椎茸、昆布、わかめ、唐辛子、鰹節、醤油、ごま油)、大根おろし食ったぽ
ちょと見た目が悪いので、「おじや」という表現にしたぽ
実質雑炊と変わりないぽ
ボキの感覚では見た目が、雑炊はきれい、おじやはごちゃごちゃのイメージだっぽ
ちなみに雑炊もおじやも同じだと某有名料理研究家が本に書いてたぽ
筋トレ終わったぽ
今はオチャー飲んどるぽ
そりから「本当は恐ろしいグリム童話」読み始めたぽ
その中から「白雪姫」読んでみたけど、ボキの知らないことが書かれてたぽ
白雪姫は実父である王様と近親相姦の関係だったそうだぽ
また7人の小人たちとは夜の相手をしてたそうだっぽ
王子は性的不能で生きた女はだめで、死んだ女性じゃないと愛せなかったらしいぽ
死ねぽ。
4:30起床ぽ
晴れぽ
鍋焼カレー雑炊(玄米ご飯、卵、ウインナー、小豆、白菜、にんじん、たまねぎ、
ねぎ、じゃがいも、椎茸、わかめ、醤油、ブイヨン)、ホットコーシー食ったぽ
玄米おにぎり3個(紫蘇)も作ったぽ
そりから、基本スープも余分に作ってあるので、夜は鍋に冷凍ご飯や調味料を一緒に
入れて温めるだけですぐに雑炊作れるぽ
だんだんと理想的な処理になってきたぽ
>>973 ちなみに今日は「本当は恐ろしいグリム童話」の中から「死ンデレラ」読む予定ぽ
鍋焼洋風雑炊(ご飯、餅、ウインナー、小豆、白菜、にんじん、たまねぎ、ねぎ、じゃがいも、
椎茸、わかめ、唐辛子、塩、コショウ、醤油、ブイヨン)、ヨーグルト(バナナ)食ったぽ
満足な夕食だったぽ
食後すぐに食器を洗い、さらに玄米研いでおいたぽ
そりから、「本当は恐ろしいグリム童話」読み終わったぽ
文章が読みやすかったので、一気に読めたぽ
どの話も子どもには読ませることができない内容だったぽ
この本を読んで、またもや豆知識1つゲットしたぽ
「貞操帯」ってあるけど、元々は中世の貴族たちが十字軍の遠征に行くときに、
残していく妻の浮気を恐れて着けさせたのが最初だったそうだぽ
「青髭」の中に書いてあったぽ
でも、実物を見たことがないので、どげなものかイマイチわからんぽ
「貞操帯」Wikipediaでチェックしてみたら、画像付で出てたぽ
皮製&金属板で作られカギ付だったぽ
エッチな道具だったぽ
あ
あ
あ
あ
あ
あ
あ
あ
あ
あ
あ
あ
あ