タブラ情報交換ヌレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラブタブラ
インド古典パーカッションスレはあれど、タブラ単体スレが無いのでたてますた。
技術的なこと、ためになるボルなど、その他なんでもいいので
情報交換しましょう。

と言ったところでまず話題提供。
初心者の最初の壁、TiRKiT Dhaってどうやって乗り越えました?
漏れ的なこつは、何よりも力を抜くこと。

>>2は?
2名無し音楽放浪の旅:02/07/06 14:05 ID:???
基本フルチンで
3---:02/07/06 23:05 ID:???
忘れたけど先にマシンガンTRKTの練習をしたと想う
今インド往復ってイクラ?
4ラブタブラ:02/07/08 07:59 ID:vOzVj0Xw
うむ…このスレひょっとして需要無い?
俺の場合はTRKTNAを先に練習して、それにGEを気合であわせたなあ
インド往復は、シーズン前なら6マソぐらいだったような。
5名無し音楽放浪の旅:02/07/08 15:23 ID:ODFhKxb2
俺のばやいは超ゆっくりのTi-R-Ki-T Dha---から徐々にはやめてったな。
っていうか普通どれぐらいの速さでたたけるもんなの?
俺はTiRKitDha×3で気持ち2秒ぐらいだな

しかし早く打とうとすると右手がkeのところも打ってしまう。
鬱だ。
6:02/07/08 22:18 ID:???
>Keのところも打ってしまう
ってどういうこと?
KとKeって違うの?
7ラブタブラ:02/07/08 23:46 ID:vOzVj0Xw
>>5
俺も最後のTがKeとよくかぶる。
しかも最後のTは薬指と小指でスィヤヒの端を叩く方法を採用してるので、
微かにTunが混じる。
気持ち的には最後のTを薬指で叩いて、その反動でNAにつなぐような感覚。
8名無し音楽放浪の旅:02/07/09 23:31 ID:jqnwxlBY
バヤンの向きってどうしてます?
出したい音によっていろいろだと思うけど
スィヤヒを3時に向けると大抵、不自由無い感じです。
9ラブタブラ:02/07/10 13:11 ID:3FcVsOQM
>>8
気分によって、演奏によって0時から3時の間にしてます。
0時の時の方がオクターブが広いような気がするので。
10てれけてぷぅ?:02/07/13 00:19 ID:LqBiXhS6
2時がやりやすいな
たまに6時でもアソブケド
3時は低音の余韻のあるグムキが出しにくい
0時は低グムキはグー、高音が打ちにくい
っていうかテキトーにやってるんだけど

実際打つポイントって分からん
どうよ?
漏れは可能な限りスィヤヒの縁だけど
皮んとこ?まさかキナール?
11ラブタブラ:02/07/13 15:51 ID:587uTKIQ
今日ほんやら堂にコンサート見に行ってきます。
楽しみじゃ。

>>10
スィヤヒとキナールの間が狭い方がグムキを出しやすいですね。
打つポイントは、結構キナールに近いところを俺は叩きます。
12ラブタブラ:02/07/13 20:30 ID:587uTKIQ
帰ってまいりました。
いやー参った。一人で行ってたん俺だけで、少し寂しい思いもしましたが、
楽しませていただきました。
俺とちょっと叩き方違ったんが気になったが。
あのバヤの鳴り方はいかつかった。ええタブラつかってんやろなー
13てれけてぷぅ?:02/07/15 00:50 ID:bo8tmsUY
キナール付近だとKを含んだGEになるっしょ
硬くて嫌なんす
打ちにくいけどスィヤヒの渕だと音が太くて気持ちいい

鳴りのいいバヤン欲しいな
立ち上がりが柔らかで余韻が長いの
欲しい!
現地調達だな
14名無し音楽放浪の旅:02/07/15 02:20 ID:KYLTGmCw
なんかヤフオクでやったら高いタブラでてるね。
swamiとかいう店で買ったとか言う。
その店って有名なんすか?
15w:02/07/15 02:37 ID:/HoRkqbo

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
16名無し音楽放浪の旅:02/07/15 03:23 ID:Wm432fjY
17名無し音楽放浪の旅:02/07/15 08:35 ID:K33Zj2Ek
みなさん,楽器はどこで買ってるのですか?
18名無し音楽放浪の旅:02/07/15 12:55 ID:???
俺は現地
19名無し音楽放浪の旅:02/07/16 00:03 ID:???
さすがにタブラ買うだけの為に現地には行けず。
最近円が多少値上がりしているという事で海外通販サイトを物色中。
buckinghammusic.comなんか良さげかも?
20名無し音楽放浪の旅:02/07/16 17:19 ID:hr/Cl8zs
>>19
冒険して買うにはちょっと高いッスな。
送料たか奏やし・・。
でも円高(゚д゚)ウマー
21名無し音楽放浪の旅:02/07/16 20:12 ID:???
>>20
検索した中で、プロ奏者が製品のチェックをしていると明記していた
唯一のサイトだった事もあって、結局そこに決めてしまいますた。
(物がまともでないとなんぼ練習しようがまともな音は出ないとの
話を幾つかのサイトで見てきたのでとにかく品質で安心したかった)
因みに送料は$40。直近のレート(115-6円/$)なら4600円位ですな。
現地の職人がこういうサイトをやってくれていたらもう少し安く
上がるのかもですが…
さて、いつ届くかなー。
22名無し音楽放浪の旅:02/07/17 03:39 ID:.//2HGdY
>>21
送料$40?
まじすか。そんなに安いのか…
ちなみに送法はなんすか?船?
2320:02/07/17 03:44 ID:???
漏れが通販したところはFEDEXで送ってきて、
130ドルぐらいとられたが。
2421:02/07/17 08:02 ID:???
「送料$40」というのは申込のすぐ後に来たInvoiceメールに書いてありますた。
因みに運送業者はBAX Globalというところだそうです。

>>22
そういえば送法は特に書いていなかったような…
>>23
FEDEXだと$130すか。

…やっぱり船なんだろうか。まあ今更だしどっちでもいいけど。
2520:02/07/17 21:04 ID:???
>>24
お船かー1ヶ月ぐらいかかるのかな?
でも楽しみだねー
レポおながいしまそ。
26てれけてぷぅ?:02/07/20 01:03 ID:xZd2q.bU
送料はイイけど
本体の値段はどう?
買った事無いからシラン

最近バヤンの鳴りがイイ!
タブラのスィヤヒがボロイ
くるくる回して鳴るトコ探してます
2724:02/07/21 11:32 ID:bw6B7UjM
今回注文したのは$400位の物です。ファイバーケース付けて$500位。
プロ仕様ということらしいです。
日本でプロ向けというと大抵\70K-90Kの値段が付いている事を考えると
取り敢えず買い物としてはまあ良かったかと。(^^
写真を見た感じではバヤンは真鍮かな。
世の中には銅のバヤンというのもあるそうですがやはり結構音が
違ったりするのでしょうか?
28てれけてぷぅ?:02/07/22 00:01 ID:ym.Gwi0U
俺んは銅です
外側にニッケルかなんか鍍金してあるけど
内側は銅丸裸だった

真鍮むき出しの方が
珍しいと思う
29名無し音楽放浪の旅:02/07/22 21:25 ID:mNzkQV7w
バヤンは重い方がいいということなんで、真鍮、銅がいいみたいだね。
アルミとかのもあるけど結構音ヒサンです。
3`以上のものを選ぶといいそうです。
30名無し音楽放浪の旅:02/07/24 18:36 ID:.jO7XtSw
俺も銅です。銅の方が売ってる率高いよね?
これってどっちが上等とかはないんでしょ?
31名無し音楽放浪の旅:02/08/01 04:46 ID:W9PZoG1Y
ageとくか。
3224:02/08/03 08:33 ID:/9wCZwd2
久しぶりになってしまいますた。
バヤンの材質に関しては
銅=真鍮>>>>アルミ
という感じなのでしょうか。

さてこちらですが、罰金ガムから送料追徴のメールが。
やはり国外$40はなかったか…ちぇ(^^;
そういえばInvoiceに「米国外の住所はいちいち確認なんかしとらんので」
とか書いてあったしなあ。で、実際の送料と納期は…
船(郵便、3〜6週間):$75 飛行機(FEDEX、1週間):$155。
…高っ!(T_T; しかも今や円高モード終了ぽい(120円/$)し。
まあでも差額分だけだからまだいいか。
3320:02/08/03 11:53 ID:CH5vznrc
んだなー。
漏れの場合、クレジットが使えんかったから、銀行振込で3週間かかりますた。
それでfedexで1週間でも、結局注文から1ヶ月かかっとるからねぇ。
それで130ダラーはチト高い。
34タブラブタ(・∀・):02/08/05 14:59 ID:ypqoZub2
タブラのスィヤヒがボロいとジーっていう音が混じったりせんか?
俺のんだけなのか(・∀・)?
35名無し音楽放浪の旅:02/08/06 04:29 ID:yWlAlcqQ
あらら。それは、破片が浮いちゃって、振動でジーって言ってるんですな。
この辺に解説がありますよ(英語)。知ってたらすまそ。
http://chandrakantha.com/tablasite/articles/repair4.htm#COMMON

浮いた破片を探して、接着剤で固定、だそうだ。がんばってください。
修復できたらレポートギボン。
36タブラブタ(・∀・):02/08/06 18:12 ID:xg3Cv9Rk
>>35
ベリベリサンクス(・∀・)!!
頑張って直してみるよ。
でも、派手に破損してるわけじゃなくって、満遍なくスィヤヒのひびが大きいような気がするっす!
浮いた破片が見つからんが、そうなりゃ満遍なくボンドで固定(・∀・)!してみる。
37名無し音楽放浪の旅:02/08/06 23:15 ID:yHphuTVg
35のページには「逆さにして叩いて浮いた破片を探してみれ」とか
ありますな。簡単に書いてあるが意外と難しそうかも(^^;
38名無し音楽放浪の旅:02/08/08 01:03 ID:5tFdf.tw
満遍なくボンドで固定はやめたほういいですよ
ならなくなります。(経験済み)
すぃやひは満遍なく細かにひびがいってて
鳴るんだと思います。
じぃって鳴るのはひびの中の粒の
いくつかが鼓面からはがれて
まわりにただ引っかかってる
状態のときにそのポケット内を
暴れてるせいだと思います。

逆さまにして叩いた場合
劣化がひどいと粒が飛んでいくので
気をつけましょう。

普通に置いた状態でも
軽く叩きながら横から見ると
どれが浮いているのか十分分かります。

スィヤヒの寿命は
十分なチュウニングと
タルカムパウダーを若干控える事で
伸ばせます。
39名無し音楽放浪の旅:02/08/09 23:39 ID:xQC3Gfsg
まじっすか?
タルカムパウダーはスィヤヒに悪いの?

付けすぎると具体的にどうなっちゃうんでしょう?
40名無し音楽放浪の旅:02/08/09 23:46 ID:vpmbQ6ds
>>39
スィヤヒがマスクメロンのような模様になります。


ていうか、俺も本当のところは知らない。
詳細希望致す。
41タブラブタ(・∀・):02/08/10 15:00 ID:cXIqL9EE
浮いてるスィヤヒがみつかんないヽ(`Д´)ノ !!
スィヤヒ自体はそんなに損傷はひどくないんだが、こころなしかジーってなるYO…

>>39
>>40
若林忠弘のビデオによると
「手の汗からスィヤヒを守るためにベビーパウダーを少量用います。(振り振り)」
なんていってたがその理論から逝くと用いすぎは乾燥して漏れのようにジーってなるのかな?
42名無し音楽放浪の旅:02/08/11 06:28 ID:9wwMNnrE
ヤフオクに出てる木のバヤンのタブラってどうなんざんしょ。
木のバヤン叩いたことある人いる?
43田村マサカズ:02/08/11 07:05 ID:???
タブラです。。。。
44名無し音楽放浪の旅:02/08/11 08:13 ID:44Bi0sMs
>>42
想像付かんなあー。叩いてみたい。


>>43
…僕は6回で。

ティラキタダー ティラキタダー ティラキタダー 
ティラキタダー ティラキタダー ティラキタダー 
45名無し音楽放浪の旅:02/08/11 09:32 ID:???
>>43
ワロタ
46名無し音楽放浪の旅:02/08/12 10:51 ID:3bxuDMEt
皮屋がスィヤヒ塗る時って
どうやってんの?
現地で見た事ある人いたら
教えてくんろ
どの辺で見たかも知りたい
47コギャルとHな出会い:02/08/12 10:57 ID:hmOumsnv
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
4832:02/08/12 23:43 ID:fax248oC
今朝いきなりでかい宅配便が。よく見るとFedExの文字が。
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
いやー長かったっす。在庫が無かった様で取り寄せに3週間
&配送に1週間、計4週間でした。
という訳で早速教則ビデオを見ながら叩いてますた。
49名無し音楽放浪の旅:02/08/14 17:54 ID:I06R+7Fw
age Na age Na Dhun!
50名無し音楽放浪の旅:02/08/15 17:33 ID:4+LDzLV1
おめでとう。
まった分うれしさもひとしおでしょうな。
で、音の方はいい感じ?
51名無し音楽放浪の旅:02/08/15 23:58 ID:uqwDOMiM
4週間すか 
バヤンの材質は?
ガジャラーの編みこみは?
スャヒはマル溝ついてる?
アー知りたい
欲しいぞ俺も
52名無し音楽放浪の旅:02/08/17 18:43 ID:JziQBZwX
これまでの書き込みからすると
http://www.buckinghammusic.com/tabla/AAAtablas.html
では内科と思われ
かなりグッドなやつっぽいよね。
ガジャラーとか。
53名無し音楽放浪の旅:02/08/17 20:31 ID:veOdtai1
うおーすっげえきれい!
つーかこんなサイトがあるって知らなかったよ
54名無し音楽放浪の旅:02/08/17 21:15 ID:7VMrfI0w
パパだってママの母乳が飲みたいんだよ、トローリ初乳チュパチュパ画像
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=2784&KEY=1029503890&LAST=100

5548:02/08/17 23:29 ID:dq5p1r+b
音はいいっす。早速Naの音とかを楽しんでいますた(^^
でもバヤンの材質は何だったかな(^^;;
因みにダヤンのスィヤヒは七重丸(=7層)。
>>52
まさにそれです。
ここにはTablaSite(chandrakantha.com)から辿り着きますた。
56名無し音楽放浪の旅:02/08/18 19:02 ID:IIRZmbh9
タブラ亮子 age
57名無し音楽放浪の旅:02/08/18 23:58 ID:uDNanRyK
>>55
よかったねー
かなり見た目上等なタブラだけにうらやますぃよ。
スィヤヒの層ってレベルに関係あるの?
58名無し音楽放浪の旅:02/08/19 01:36 ID:???
京都の小泉楽器でハードケース付きで5〜6万で売ってた、
最近、入荷したらしく選べる位数があった、
安いかも?
59名無し音楽放浪の旅:02/08/19 04:04 ID:???
>>58
激ナイス情報。
6055:02/08/20 00:10 ID:6fbCrvyH
>>57
「大抵のケースではスィヤヒの層が多い方が音が良い」
という話をどこかで見たもので。どれだけ手間を掛けて
丁寧に作っているかの目安にはなるのかなと。
>>58
東京方面でそういう店に出会えていれば海外通販に走らなかったかも…
極たまに「大丈夫かなあ、これ」という感じのに遭遇する程度だった
からなあ。
61名無し音楽放浪の旅:02/08/22 02:00 ID:W2x64C1r
東京はそういう店無いんだ…
でも小泉楽器、全然ならないミニサイズのタブラ50000で売ってたりするし、
よくわからん。
39800円に値下げしてたけどね。
62ドレミファ名無シド:02/08/24 22:30 ID:MmN6JSvq
 コイズミ楽器って、比較的、品物にあたり外れが多いと思いますが、
結構、良い物が安く売っていたり、何でこんなのがこの値段って思うものが
有ったり、けど、全体的には良いと思いますよ。
 そう言う漏れは堺筋本町のインド雑貨の卸の店で買ってしまいました。(w
63名無し音楽放浪の旅:02/08/25 07:36 ID:f9xnLKy+
同意。
決して安くは無いけど、アフターケアがしっかりしてるし、店員のお兄さんも信用できるので、
リピーターが多いのかと。
この前も忙しいのに俺のジャンベ見てくれたし。
あそこはいい店だね。

ところでその買ったタブラ、いくらでした?

64ドレミファ名無シド:02/08/25 09:33 ID:qWbPG3+m
>>63 弦や、その他付属品等もちゃんと買えますからね、(物によるけど)
漏れは以前、大阪に有った十字屋(京都の同名楽器店とは別)は、結構
民族楽器がありましたね。スレ違いな話題スマソ、しかも閉店してるしw
 
 タブラセットは、35000円で「BINA」ってメーカーのセットでした。
 作りは、コイズミで五、六万で売っているやつと同等程度(外見は)
ぐらいでした。
 音も結構良かったので拾い物でした。

65名無し音楽放浪の旅:02/08/25 10:31 ID:f9xnLKy+
>>64
BINAっすかー
デリーのメーカーだね。
外見が同程度ってことは、真鍮製(銀色)の装飾なしのやつ?
他にも残ってました?
66名無し音楽放浪の旅:02/08/25 20:25 ID:???
小泉楽器でタブラ見てきました
ナラヤン、ラクシュミ、その他忘れた、のメーカーのしっかりとした物でしたよ
どれも鳴り良くて選ぶのに悩みました、5万位でしたけど安いかも?と思います
他所で1〜2万安いのが有ったんですが鳴りは別次元の良さなんで
オイラは小泉で買うつもりです
67名無し音楽放浪の旅:02/08/25 21:39 ID:???
>>66
賢い選択だね。
55000円ぐらいだったっけ?
ただ、入荷してからものすごい勢いで売れてるみたいで、
3日ぐらい前にはあと5個とか言ってたから急ぎたまへ!




って小泉宣伝スレみたいになってきたな。
68名無し音楽放浪の旅:02/08/26 00:37 ID:???
>>65 材質の方は銅製でしたが。ガジャラーとかスィヤヒとかの部分の作りが
結構しっかりしていました、在庫はもう無かったです。

 でも漏れも予算が有ったら、コイズミの品物を買っていたと思います。
やっぱりアフターフォローなんかを考えたらベストな選択だと思います。

>>67 >って小泉宣伝スレみたいになってきたな。
同意。
でも関西で民族楽器店って言えば、コイズミって位メジャーだから仕方ないと
思われ。

69名無し音楽放浪の旅:02/08/27 10:14 ID:wsnzZKTk
皆様エレキタブラみたことある?
70名無し音楽放浪の旅:02/08/27 10:20 ID:Z7imn3W4
>>69
この間、渋谷の石橋楽器で見たぞ。
ただ、エレドラみたいに叩くことのできるやつじゃなくて
リズムマシンにスピーカーの付いたやつだった。
71名無し音楽放浪の旅:02/08/27 11:27 ID:wsnzZKTk
>>70
ぐほっ!
早速の情報サンクス!
なんか白い箱型のやつでしょうか。
いくらでした?
7270:02/08/27 12:23 ID:Z7imn3W4
>>71
そうそう、なんかちゃちいラジオみたいな外見だった。
たしか4万円くらいだと思った。
DJ機器の売り場にあったぞ。

そして、なぜかBPMを上げると電源が切れた(藁
73名無し音楽放浪の旅:02/08/27 12:43 ID:wsnzZKTk
>>72
さすがインド製。
関西ではなかなかみないのよねん。
74名無し音楽放浪の旅:02/08/27 19:05 ID:???
また小泉楽器ネタですが(笑)
小泉楽器にありますよ、タブラマシーンが4万位で
結構、細かい設定も出来て面白かったです
見かけは怪しい白い箱(笑)
英語のマニュアルもありました

常時何台かは置いてる見たいです
Kyoto Jazz Massiveの誰かも買って行ったらしいです
あとタンブーラマシンやサロードマシンとかも有りました
75名無し音楽放浪の旅:02/08/27 21:53 ID:???
4万かー。チトたけーな。
タブラマシーン( ゚д゚)ホスィ…
76名無し音楽放浪の旅:02/09/01 19:39 ID:zRiDuVEk
皆さんタブラ歴何年?
俺はまだ1年足らず。。
この楽器ってメジャーになってきたの最近になってからだよね。
7776:02/09/03 17:42 ID:ga9D8r8N
2日待ってもレスなし…ということは
まだまだマイナーと言うことか。
IDカコ(・∀・)イイ!!ぐらいのレスさえなかったし。。。(´・ω・`)ショボーン
78名無し音楽放浪の旅:02/09/08 00:17 ID:eMKa+WQs
ここだったらTRKT+DhaくらいのIDが無いと<無いって
79名無し音楽放浪の旅:02/09/08 01:11 ID:1/hzQs7f
テスト
80名無し音楽放浪の旅:02/09/10 21:33 ID:tcOWrzir

皆の衆!
多婦裸と馬荷屋の調律の具合はいかがなされておる?
チンはそこがわからず
途方に暮れとるのだが、、、
81チューン:02/09/10 22:11 ID:ptxSt5ze
>チン
俺の調律方法でよければお教えしよう。
まずタブラは、NAをしつこく叩いて、一番ベストと思われるキーに合わせていくのだ。
他の楽器と合わせる場合は、その主旋に、あるいは3度か5度にあわせるのだ。
バヤンは結構調域が広いから、グムキを十分に出せるよう緩めから始めて、
タブラと同じか5度に合わせてやると気持ちが良いぞ。

チンほどの人間なら知っておろうが、まわしながら均等に合わせていかねばならん。
均等でなければ、スィヤヒに余計な負担がかかってしまって、寿命を知事メルコとになるからな。
大きな調律はグッディー、小さな調律はガジャラーを叩くのだ。
慣れるまではチューナーや、シンセなどで同じキーをひたすら出しつづけて合わせてやると
吉と思われるぞ。
チン殿の検討を祈る。

うそ教えるなおい( ゚Д゚)ゴルァという方がおられればご教示願いたい。
82名無し音楽放浪の旅:02/09/16 02:27 ID:YGfdKf9T
最近、刺激が足りん
古典以外で面白いタブラ者知らん?
T・シン、T・グルトゥウ、Z・フセインぬきで
8370:02/09/16 13:10 ID:nhW/MILO
>>82
“アサチャン&巡礼”はどうだ?
つい先ごろ新譜も出たみたいだし。
前作の“花”はかなりヤバかったが、今度のはどうなんだろ?
84名無し音楽放浪の旅:02/09/16 21:53 ID:E7kIbFmf
Thanks MILO!
わ す れ て い た よ
ワ ス レ テ イ タ ヨ
ワスレテイタヨ
wa su re te i ta yo
今ツアー中だってや
行きてぇな
85名無し音楽放浪の旅:02/09/21 02:09 ID:fn1zDksH
ASA−CHANG&巡礼のライブ、すごかったよ!
あのタブラヤバ過ぎ。
ほんとに日本人か?
86名無し音楽放浪の旅:02/09/21 08:09 ID:bj8IkXGB
巡礼のスゴいところは、演奏が行き当たりばったりなようでいて
全部書き譜だということだ(ドラムマガジンの受け売り)。
それだけの演奏能力があるからこそ
実験的な曲にも説得力が出るんだろうな。

“つぎねぷ”(・∀・)イイ!
87名無し音楽放浪の旅:02/09/21 13:34 ID:M/BT7poN
「12節」覚えたら
タブラぷまくなるぜ絶対
ライブみたいな

 ぷんこ!!!
88名無し音楽放浪の旅:02/09/24 01:25 ID:aFI8nLDI
つぎねぷ凄いけど後味ワルイ

ライブ見た奴、湯沢さんのカンジーラ(タンバリンみたいなの)
の説明をドウゾ
89名無し音楽放浪の旅:02/09/24 22:21 ID:NWAW+hsG
ここを読んで、
ASA−CHANG&巡礼のつぎねぶ聴いた。
タブラの乾いた音は凄い!って思ったけれど、
唄(声)が苦手だった。
とくに数字数えてる声が。。
90名無し音楽放浪の旅:02/09/24 23:23 ID:1SH8Kyff
>>89
「12節」、逆に俺はハマった。
家族には怪訝な顔をされたがな…。
9189:02/09/25 18:27 ID:Cy01COjd
分かったよ!
グラムボンって言うの?
この原田さんの声が苦手なの。
それに全部の曲に唄がない方がいいなぁ。。
電子音も苦手。
でもタブラの音は拾って聴いてるよ。
92名無し音楽放浪の旅:02/09/25 18:37 ID:iSTRVsBg
>>91
電子音が苦手だと、巡礼はちょっときついかも。
音響系っぽい音作りだし、もともと編成が
   タブラボンゴ(エレクトリックタブラのようなもの)&シンセドラム
   サンプル・シンセのプログラム
   タブラ
って感じだからなぁ…。

しかしタブラはいい音だ。
93コギャルとH:02/09/25 18:41 ID:rkjlIprk
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
9489:02/09/25 19:24 ID:Cy01COjd
じゃあタブラ初心者のわたしに、
オススメバンド(?)教えてください。
タブラはシタールやムリダンガムなどの、
古典的なパーカションと奏でてるほうが好きです。
日本でライブしたりするひとはいるのですか?
もちろんわたしはタブラは叩きません♪
95名無し音楽放浪の旅:02/10/14 05:17 ID:mnJwAmh6
gae
96名無し音楽放浪の旅:02/10/22 06:00 ID:2PisYTTU
木造アパートの2Fに住んでるんだけど
昨夜タブラ叩いてたら下の階から怒られますた
みなさんタブラどこで叩いてます?
いくら音が小さいからといってバヤの低音は厳しいすよ
97名無し音楽放浪の旅:02/10/22 13:55 ID:QAB/S2A9
>>96
家だよ。
1Fだけど。苦情来た試しなし。
俺のバヤンは貧弱なのか?
9896:02/10/23 11:05 ID:wj5y/+MH
なんかバヤってあんまチューニングいらないのかと思ってて
でもこないだちゃんとシビアにチューニングしたら鳴り出して
それのせいかもしれないす
Geもそうだけど何気にTunも厳しい・・・

>俺のバヤンは貧弱なのか?
やっぱみんな自分のタブラ不安なのね(苦笑

薄々思ってたんだけど
若林忠宏ってビデオ出してるけど微妙じゃない?
99名無し音楽放浪の旅:02/10/23 11:51 ID:tY/il+vP
>>98

>薄々思ってたんだけど
>若林忠宏ってビデオ出してるけど微妙じゃない?

俺もおモータ。
買ってみたけど、はっきりいってオナニー。
役にたたん。つーかテクはすごいがセンスなし!
最後の方のバンドとかアレはなんなんだ?



「若林先生は裸じゃないか!」
「若林先生は裸じゃないか!」
「若林先生は裸じゃないか!」
100名無し音楽放浪の旅:02/10/25 00:55 ID:wH0Rd9w4
はだか?
はだかじゃないっしょ
着てるシャツはちょっと信じられないが(w
101名無し音楽放浪の旅:02/10/28 19:48 ID:HOXd5Npi
先日、ASA−CHANG&巡礼のライブを見てタブラに興味をもったんですが
皆さんのおすすめのタブラのCDを教えてください。
102名無し音楽放浪の旅:02/10/28 22:45 ID:Ze6hD3yr
ザキールのソロを聞け
103イイヨイイヨー:02/10/29 00:27 ID:VI3eq7yB
巡礼でタブラに興味持ったんだったら
やっぱザキールフセインのソロがいいかもね
KING RECORDSが出してるWORLD MUSIC LIBRARYシリーズの
"インド古典パーカッション−超絶のリズム"(KICW 1005)
は多分みんな聴いてると思う
俺もこれから入った好きだけどさ
104イイヨイイヨー:02/10/29 00:28 ID:???

最後の「好きだけどさ」は誤植です(汗
105名無し音楽放浪の旅:02/10/29 11:34 ID:HeJY47+Q
といってもキングのザキールは大したことない
すごいのはカンジーラだ
ザキールソロはBMGのスルタンカーン伴奏の一枚これにきまり
(インドでしか売っていないやも)
106名無し音楽放浪の旅:02/10/29 22:44 ID:???
>101
方向性が全然違いますが、
スパニッシュコネクション
107名無し音楽放浪の旅:02/10/30 19:09 ID:1226T7Yd
質問なのですが、僕はタブラの初心者で、
教則ビデオを見ながら練習しています。

その中で紹介しているボールは「Ga」「Ge」「Ka」
「Tun」「Te Te」「Na」「Tin」、
「Dha」「DHIN」・・・
なのですが、ボールを負っていくうちに、
「Gi」とか、「Ko」とか「Ghe」、
なかには「K」とか「T」なんてのも出てきました。
これはみんなさらに難しい奏法のボールなのでしょうか?
108名無し音楽放浪の旅:02/10/30 19:16 ID:k9TGwSZD
Gi,Ko,Ghe,K,Tって
多分、誤植だから
気にしないほうがイイよ!

 っと言ってみるテスト
109名無し音楽放浪の旅:02/10/30 20:33 ID:IeT/hymp
>>108
オイオイ(w

俺も詳しくは知らんが、ボールって
流派ごとに「方言」があるらしいぞ。
そういう奴なんじゃねーの?
ちなみに、「K」「T」は「Ka」「Te」の単なる省略形。
早いフレーズだと口で追いつかなくなるでしょ。

(例)
Te Te Ka Te Dha「テテカテダー」
  ↓
TRKTDha「トゥルクトゥダ」(RはTの発音が変化した形)
110101:02/10/30 23:32 ID:wFUxUMwy
>>102-106
ありがとうございます。
探してみます。
111名無し音楽放浪の旅:02/10/31 18:45 ID:9TWbj79H
>>109
なるほど。方言ですか。
知らないものにとっては、とても困惑します。
「Ko」は「Ka」ですかね。ん〜、微妙だ。
勉強になりました。ありがとうございました。
112名無し音楽放浪の旅:02/11/01 03:58 ID:WzXZsl/P
うん。みんな頑張ろうぜ
ところでタブラのチューニングレンジってどれくらいなの?
全然知らないけど、1オクターブもないよね?
あまり上げてしまうと皮が裂けてしまいそうだし
3〜5音くらいなのかな?
113名無し音楽放浪の旅:02/11/01 13:40 ID:zHslEh2Q
僕のタブラは、教則ビデオやザギールフセインの超絶のリズムの
Naの音よりも4〜5度低いんです。
これってチューニングのせいですかね?
グッディはかなり下の方まで下げたんですが1度下がったかどうかです。
こんな程度なんでしょうかね?
114名無し音楽放浪の旅:02/11/01 18:30 ID:58nfPtib
鼓面の大きさによってまちまちです。
細かく言えば、鼓面の大きさが違ってもキーは結構違ってきます。
タブラは手作りの楽器なので、まったく同じ音は出ません。
それも個性の内と思って愛してあげましょう。
115名無し音楽放浪の旅:02/11/01 19:20 ID:zHslEh2Q
お返事ありがとうございます。なるほど。
初心者だから、結局自分のたたいた音が
正確かどうか分からないだけなんですよね。
地方在住なので師事するような人もいないですし。

タブラのたたく面の切り口が微妙に歪んでいるのも
手作りだから何でしょうね。
彼に慣れていくまで、時間をかけてやってみます。
116名無し音楽放浪の旅:02/11/02 22:48 ID:1EbGdxqD
>>113
グッディって
117名無し音楽放浪の旅:02/11/02 22:49 ID:1EbGdxqD
↑は間違えた

>>113
グッディって丸い木のコマのことかな?
あれって下げると音上がるんじゃないの?
118名無し音楽放浪の旅:02/11/05 11:41 ID:axXTMedf
>>113
訂正です。そうでした。1度程度しか上がらないでした。
ごめんなさい。

昨日、西荻でSitar・Esraj:中村 仁氏、Tabla:逆瀬川 健治氏の
リサイタルに行って来ました。
とりあえずタブラの手の動きに感動しました。
Naの音もなにふりかまわず出てました。
大、中、小のタブラが隣に置いてあったのをみて、
なるほど、僕のは中の大きさのもので、
たぶん超絶のリズムに使われていたタブラは小のもの
だったに違いないと思い、とりあえず満足しました。
119名無し音楽放浪の旅:02/11/07 06:30 ID:BA8urJV2
逆瀬川氏といえば
「にぎみたま」最高ですねぇ。。
中でも”走馬灯”が快適っ
120名無し音楽放浪の旅:02/11/08 12:03 ID:owiy+VsR
逆瀬川氏を見たのも、聞いたのもはじめてでした。
けっこう「本気」って感じで難しい顔をして叩かれていました。
「にぎみたま」っておいうのはタブラのCDなんですか?

ザギール・フセインは来日しないんでしょうかね〜。
一度でいいから見てみたいです。
121119:02/11/09 08:15 ID:3F0roUpr
>「にぎみたま」っておいうのはタブラのCDなんですか?

そうですよー
氏の情報は↓でチェックです
http://homepage2.nifty.com/souhadou/index.html
122名無し音楽放浪の旅:02/11/11 23:48 ID:yDMsZ26U
ザキールも使用しているらしい
ドゥッギって知ってる人いる?
この前ヤフオクで出てたけど
あれって両手ともグムキするの?
大小あったけどどちらも黒い塗り物が
芯ずれしてたよ
興味津々、だれか教えて!
123名無し音楽放浪の旅:02/11/12 00:21 ID:C6th/uak
バヤのちっこいやつだっけか?
あの構造なら間違いなくできるだろ。グムキ。
124名無し音楽放浪の旅:02/11/12 13:42 ID:RLKSpxge
amazonで売っている
「Introduction to Tabla」
ってビデオ買った人いる?
どんな内容か知っている人いたら教えてください。
125名無し音楽放浪の旅:02/11/18 15:33 ID:3x3HYUfp
長野は上田市でタブラを教えている先生を
知っている人いらっしゃいますか?
126名無し音楽放浪の旅:02/11/19 00:56 ID:lHvpZcYd
皆さんの好きなタブラプレイヤーを教えてくださいませ。

ちなみに僕は、アニンド・チャタルジーかな。
日本人だったら吉見さん。

127名無し音楽放浪の旅:02/11/20 05:48 ID:???
>>126の質問でふと思ったんだけど
タブラって個人の特性が出るのかなー?と。
例えばドラムってその人独特の間とかグルーヴで好みが分かれますが
タブラはいかに超絶であるかが重要視されてる気がするんですけど
どうなんですかね?そういうのあるのかな?
奏法が完璧に確立されてる楽器だからヘタウマとか無さそうだし。
だから好きなプレイヤーは誰かと訊かれてちょいと違和感を感じました
ぶっちゃけタブラのことよく知らないんです(汗

そもそも
好きなプレイヤーを挙げる程選択肢が無い気がする・・・・
というのは俺の勉強不足ですね
逝ってきます
128126:02/11/20 12:24 ID:gnQl61FJ
お返事サンクス。
まだ向こうのプレイヤーあんまり知らないんで、
情報収集が目的で為に質問しちゃったんだけど、
127さんの意見もわかんなくもないです。

でも即興の持っていき方っていうか(拍の割り方とかそうゆうの)
って一人一人個性が出ると思うんですけど・・
俺もまだ勉強したてなんでよくわかんないです。
インド逝ってきます。
129名無し音楽放浪の旅:02/11/20 15:57 ID:bteKPdY7
超絶なリズムを叩く人、とてもミニマルなグルーブのリズムを叩く人、
いろいろいます。ちなみに俺は後者が好き。
130127:02/11/20 19:26 ID:g8lFFzCf
あーなるほど
ある程度のテクニックは前提としてあって
それを踏まえた上で
曲の中での身の置き所の考え方や即興のセンスの差なんだ
じゃあそういう意味では他の楽器と一緒なんだね
そういうとこの違いが見えてこないとダメなわけだ
がんばるよー
131名無し音楽放浪の旅:02/11/21 00:56 ID:qpS+y/o5
anoh
teteの時、薬中指から人指し指に移動する瞬間に
どうしてもスッっとシャヒを擦る音が
出てしまうのですが
皆さんはどうですか


132名無し音楽放浪の旅:02/11/22 00:33 ID:MmnFm78k
気にしたこと無かった
あの音って出ちゃダメなものなの?
133名無し音楽放浪の旅:02/11/23 18:03 ID:Nit9QuxO
どうなんでしょう?
わかんないんですが
自分の録音ではわりと聞こえるのに
CDとかではあんまり聞こえないんで
気になってるんです。

本業の関係で手のひらの皮が
紙ヤスリみたいになってるせいかと
思うんですが
こればっかりはどうにもならないので
半分あきらめつつ
この手を生かした
新しい音を探してるとこです。
134名無し音楽放浪の旅:02/11/24 21:10 ID:???
タブラのスヤヒが削れてきた、どこで修理出来るのだろう?
135名無し音楽放浪の旅:02/11/26 18:13 ID:69juA2wX
印度っしょ!
136名無し音楽放浪の旅:02/11/26 18:18 ID:???
>>134
都内なら何軒かあるぞ。
137名無し音楽放浪の旅:02/11/26 22:13 ID:???
ちなみに都内なら何処でやってますか?
138名無し音楽放浪の旅:02/11/29 00:02 ID:mvyTyhhH
タブラを始めてみようと思ってるのですが
独学でできるモンですか?
139名無し音楽放浪の旅:02/11/29 00:19 ID:veHGbgjA
>>138
趣味の範囲なら。
俺なんかはその口だし。

ただ、本気でやるなら先生に付いたほうが絶対いいだろうな。
140138:02/11/29 00:55 ID:mvyTyhhH
>>139
本気…ってのは生業にしたりするって事ですか?
141名無し音楽放浪の旅:02/11/29 23:08 ID:Ret93hRx
タブラをはじめたのですがいろいろまだまだ未熟でいろいろなところで
勉強してます、タブラは半年くらい先生について習っていまはその基礎を
中心にいろいろアレンジを加えてがんばってます、最近はパーカッショニストの
大久保さんがタブラの奏法を応用していろいろな活動をしているので参考に
しているのですがみなさまはタブラの奏法を他の楽器に応用することもありますか?
142名無し音楽放浪の旅:02/11/30 00:35 ID:rAYmw36v
>>134
今はどうだか知らんけど、吉祥寺の民族楽器屋とか。

>>141
むしろボンゴをやると混同して困る。高低逆だし(w

ただタブラの奏法はハンドパーカッション全般に応用が利くとは思う。
前に、ドラムマガジンでスネアをタブラのように叩く、なんて
ちらっと記事で触れていたのも凄く印象に残ってる。
143名無し音楽放浪の旅:02/11/30 05:18 ID:X7pLZy6q
吉祥寺の民族楽器屋って引っ越したんじゃないっけ?
名前忘れたけど
144名無し音楽放浪の旅:02/11/30 23:11 ID:fphgcADV
>142

なるほどー
スネアでというのは初めてききました
今度やってみます
145名無し音楽放浪の旅:02/12/01 10:36 ID:8YeeLamP
日本でスヤヒ職人っているの?
146名無し音楽放浪の旅:02/12/02 00:00 ID:0Jj920b7
>144の
「今度やってみます」
ってのはつっこみどころだよね?

ベースでタブラのような音を出す奏法があるらしいけど
詳しいこと知ってる人いる?
147名無し音楽放浪の旅:02/12/02 01:16 ID:G6vmiNMl
スヤヒのリペアマンの件、
私もいろいろ探しましたけど
どうも国内にはいないようです。
おそらく前記のお店では(昔の羅宇屋?)
ヘッド交換の交換になるかと思います。
148名無し音楽放浪の旅:02/12/02 01:29 ID:???
スネアでタブラのようにってどうやんの?
ダルブカのようになら分かる気もするけど
バヤンともタブラとも奏法を共有できなそうだけど。

ベースでタブラは面白そう!
イメージでは高次倍音のハーモ肉巣を
チョップするんじゃない?トーン絞り気味で、
いや、違うかなぁ?
TeTeなら弦を緩めてピックアップの
金属がむき出しのところにペタッとつければ
似たような音が出るね
149名無し音楽放浪の旅:02/12/02 06:57 ID:x0/qXYc9
>>147
そうか、ヘッド交換になっちゃうか…。


>>147
スネアを手で叩く奏法というのはネタじゃないぞ。
そりゃあグムキを出せっつうのは無理だがw

あと、ベースのタブラ模擬はトニー・レヴィンがやってる。
グムキをフレットレスのスライドで表現してる。
150名無し音楽放浪の旅:02/12/03 09:57 ID:???
スネアのタブラ奏法って
俺の想像力だとteteとkaくらいしか思いつかん
しかもteteとkaの違いが無い(鬱
誰かDMの記事うpしてくれ!
気になってしょうがない

 微妙にスレ違い?
151名無し音楽放浪の旅:02/12/03 12:19 ID:oaKfIcCI
>>150
いや…、そんなもんだろ(w
ただ、試みにフロアタムでグムキやってみたら、できた(w

CSヘッドを張ったらもっと音が出るかもな。
152名無し音楽放浪の旅:02/12/04 20:00 ID:???
みなさん流派はどこ?
オイラはファルカバードだが。
153名無し音楽放浪の旅:02/12/04 20:50 ID:???
日本語のサイトでちゃんとしたタブラが買えるとこってありますか?
154名無し音楽放浪の旅:02/12/06 19:06 ID:nUsinEbA
>>151
フロアでグムキは割とポピュラーだよ
ただ手のひらじゃなくて
ひじとかスティック(足でやるやつもいるらしい)でやってる
CSヘッドはとりあえずルックスは近くなるね(w

>>153
多分いっぱいあるよ
とりあえず
http://crossing.zone.ne.jp/shop/gakki/
一応ここに売ってるよ
タブラだけじゃなくいろんな民族楽器を扱ってるらしく
ヘッドやハンマー、座布団なんかもバラで売ってる
パキスタンから直輸入だから高品質だと書いてある
俺ここで買ったことはないから実際どうかは知らないけどね
155名無し音楽放浪の旅:02/12/08 02:05 ID:c9L21YAV
流派なんてあるんDha
ボルとか違うの
でも楽器の構造は一緒でしょ?
156名無し音楽放浪の旅:02/12/08 21:54 ID:???
ザキールのパンジャビとかサビール・カーンのファルーカバードとか
ボールの流派のある地域の言葉になるからボールが若干違う
ファルーカバードのボールはベンガル語だし
あと流派によってTeteやNaの叩き方が全く違うよ
タブラは独学で覚えるの100%無理なんだが皆どうしてるの?
157名無し音楽放浪の旅:02/12/11 00:35 ID:RP8ulj3l
独学マンセー!!
158名無し音楽放浪の旅:02/12/11 16:22 ID:TjnCtFl+
某、最近CDが売れて有名な人の所で習ってるよ。
159名無し音楽放浪の旅:02/12/11 17:56 ID:Tx/bmwzh
まさかU氏に?
俺も毒が砕けど
結構楽しんでるよ。
100%独学不可!ってのは
古典の場合だけっしょ!
160名無し音楽放浪の旅:02/12/11 18:00 ID:???
タブラは演奏人口が多そうでいいなあ
おいらはシタールやってて
シタールスレを探したんだけど無いみたいだ
161名無し音楽放浪の旅:02/12/11 18:20 ID:teporjPn
>>159
>100%独学不可!ってのは
>古典の場合だけっしょ!

狂おしく同意。
…そうじゃないと俺も立つ瀬ない(苦藁


>>160
まあゆっくりしていってくれい
162名無し音楽放浪の旅:02/12/11 23:54 ID:uZXnsN77
ガマカで行き詰まってます。
手のスライドと一緒にバヤも動いてやりにくいんですけど
皆さんどうですか?
やっぱ多少なりとも動きますよね
ヘタったクッションにタオルを詰めて
バヤの座りはよくしたんですけど、どうにも、、
163名無し音楽放浪の旅:02/12/11 23:58 ID:???
>>162
タルカムパウダー使ってる?
164名無し音楽放浪の旅:02/12/12 23:39 ID:Bce9zJND
>>163
ベビーパウダーで代用してます。
今使ってるバヤの皮は
張りっぱなしの十一年物
なんですけど、皮も硬くなって
ガプも痛んで絶好調じゃないんで
スライドさせるときに結構強く皮押さなきゃ
ならないんです。
そうするといくら滑滑の肌でも結構摩擦大きいんです。
きっとガマカ時のバヤのぐらつきは
皮の劣化に踏ん張り返してるせいだと思うんですが
バヤの皮は張り替えた事無いんで良く分かりません。
ダヤンの皮も張りたては気持ちいいもんナぁ
バヤの皮、探して買おうっと
165名無し音楽放浪の旅:02/12/17 05:45 ID:ERwy568d
バヤのキナールがめくれてきたんですけど
これってダメですよね?
高速のGeでひっかかるんですよ
んでさらにめくれると。
張り替えなきゃだめかなあ
166名無し音楽放浪の旅:02/12/17 06:52 ID:mQcTmfAQ
きな、家の近ぐの吉野家さいったんず吉野家。
したっきゃ、なんだがさ人がっぱいで座らいねーんず。
んで、よぐ見だっきゃ垂れ幕さがってで、ふぇぐごんじゅえん引きって書いじゅーんず。
もうな、ほんずがと、バガがど。
ふぇぐごんじゅえん引きぐらいでいっつも来ね吉野家さくるなじゃよ、ほんずが。
ふぇぐごんじゅえんだよ ふぇぐごんじゅえん。
なんが家のやづみんなきちゅーし。
一家そろっで吉野家な おめでてーじゃ。
「とっちゃ、特盛り頼むじゃ」とかいっちゅーんず。 もう見でらいね。
おめ達や、ねぷた煎餅やるはんでその席空げろって。
吉野家ってのはもっと殺伐としちゅーべぎなんだね。
いづ Uの字カウンターさ向かい合っちゅーやづさやすめらいるがもわがんねー
やすめらいるがふんじゃまがいるが、、そった雰囲気がいいんでねーんずな。
かっちゃわらしだば家さ引っ込んでろ。
で、やっと座るにいいがと思ったっきゃ、となり奴が、つゆだぐけじゃ〜とか言っちゅーんず。
そごでまんだブヂ切れだべさ。
なーよ、つゆだぐだの今時流行らねんだいな、ほんずこの。
なにいい面してつゆだぐけじゃ〜、よ。
吉野家通のわぁがら言わさへりゃ今、吉野屋通での最新流行だっきゃやっぱし、
白、これだねな。
大盛り白ギョク。これが通の頼みがだや。
白ってば白飯だげ。そんかわり肉も汁もなんも入ってね。これや。
で、それさ大盛りギョク(玉子)。これ最強。
だばってこれとば頼むど次がら店員さ目とば付けらいる諸刃の剣。
素人さだっきゃ薦めらいねな。
まぁ、おめみてった素人だば、十万国でめぐねウニでも喰ってろってごったね。
167名無し音楽放浪の旅:02/12/23 22:18 ID:???
今19歳で来春インドに逝こうと思います。
みなさん何歳くらいでタブラ(もしくはインドの古典楽器)
始めましたか?

あとインド旅行経験者の方「これだけはやめとけ!!」みたいな
のってあったらアドバイスくだしゃい
168名無し音楽放浪の旅:02/12/25 00:35 ID:12HS+rsi
皆々しゃま!
お使いのダヤン・バヤの鼓面の
直径(ガジャラの内側のカクンと皮がつっぱってるとこ)を
教えてKDhaしゃい
よろしK!
169名無し音楽放浪の旅:02/12/25 07:21 ID:???
それぞれ、24センチ、13,5センチどす。
170名無し音楽放浪の旅:02/12/27 05:34 ID:???
tabla beat science最高

バングラッシーは飲むな腹こわすぞ>167
171名無し音楽放浪の旅:02/12/27 05:56 ID:???
>>168
ラッシーはスモールは飲んでもラージは飲むな。
あとへーちゃんだけはやめとけ。
172名無し音楽放浪の旅:02/12/27 07:54 ID:???
23a、14.5aだったぞ
173名無し音楽放浪の旅:02/12/28 00:24 ID:4EcPE6br
バヤは23センチでB
ダヤンは14センチでAにチュウ人具してある
最近、低めにコッテル
169、172のチュウ人具のキーが気になるっ
174名無し音楽放浪の旅:03/01/07 21:00 ID:???
kaketa?
175名無し音楽放浪の旅:03/01/07 23:20 ID:FE5tvock
タブラの皮が破けてしまったので皮を交換したいヨ。
ドコで買えるんだろ?
ネットショップとか知ってたら教えてちょ!
176名無し音楽放浪の旅:03/01/09 00:01 ID:???
俺は靴屋でやってくれた
177名無し音楽放浪の旅:03/01/10 00:27 ID:UUjj5Mgv
タブラの購入を検討しているのですが材質は
アルミ、ニッケル、真鍮のうちどれがいいのでしょうか?
178名無し音楽放浪の旅:03/01/10 08:07 ID:???
>>177
アルミは避けるべし。
真鍮か銅がベスト。
重さは2.5キロ以上がベター、漢なら3キロ以上を狙え。
179名無し音楽放浪の旅:03/01/11 22:22 ID:???
質問ですが、
180名無し音楽放浪の旅:03/01/12 11:01 ID:fTB9HSp/
ダーヤンのチューニングをC以上にしてる人
168の言う部分の直径オシエテ!
181名無し音楽放浪の旅:03/01/12 17:46 ID:???
インドで楽器買った場合普通の荷物と一緒にして
飛行機乗らない方がいいの?
182山崎渉:03/01/13 19:40 ID:???
(^^)
183ライ病菌:03/01/17 02:31 ID:NrA4vxQa
俺は、ものほんもタブラは気持ち悪くてさわれない。
LPやマイネルから軟派な偽タブラが発売されるのをまじで切望している。
184↑ライ発病:03/01/17 02:38 ID:NrA4vxQa
「ものほんも」→「本物の」でした。
185名無し音楽放浪の旅:03/01/17 04:26 ID:???
何で気持ち悪いの?
186名無し音楽放浪の旅:03/01/17 11:39 ID:t9tYFtHg
生皮がイヤとかか?

まあ、ドラムヘッドみたいな樹脂製の
タブラヘッドがあったら便利かなとは思うが。
187名無し音楽放浪の旅:03/01/20 07:19 ID:XlbLWSPB
新品のタブラ売ってるサイト知らないですか?
幾つか見つかったんですが、音声ファイルがあるところがなく不安です。
予算は5万ぐらいで買えたらいいなと思ってます
188名無し音楽放浪の旅:03/01/20 23:22 ID:???
今ヤフオクにシュピーンされてるやつ、
試聴できるみたいよ。
189187:03/01/21 07:55 ID:siEwct3G
>>188
サンクス!!
逝ってみるよ。
>>186
ボルトチューニングのタブラセットはあるみたいだね。
190名無し音楽放浪の旅:03/01/21 10:55 ID:???
191山崎渉:03/01/21 11:57 ID:???
(^^)
192187:03/01/21 20:45 ID:siEwct3G
>>190
おおー。ここって試聴できるだー
このスレで買った人がリアルタイムでレポしてたね。ここ
193たぶらましん:03/01/21 22:52 ID:ohqQiYaU
はじめまして!いいスレですね!私はタブラ習いはじめてまだ半年のぺーぺーですが、
よろしくお願いします。
クマールボース大好き。
みなさんのオススメのタブラプレイヤー教えてください♪

194名無し音楽放浪の旅:03/01/22 16:22 ID:r3W2Vaio
ダヤンのチューニングなんですが
EまであげたいんだけどCあたりまであげたら
それ以上あげるとヘッドが裂けそうで怖いんです
キーが何なのかわからないし
どこまであげていいんでしょうかね?
ちなみにキナールの直径は13cmです
195名無し音楽放浪の旅:03/01/22 20:05 ID:TpqRcjqS
基本的にTUNを出したときにひずみ始めたら限界だと思います。
ひずんだ音の半音下が演奏できるぎりぎりのラインと私は見ています。
13cmなら小さい方ですので、Eまで上げることは通常可能なことが多いです。
が、皮が厚かったりしたら音が低くなることが多いですね。


関係ないけどIDがvaioだねぇ。



ちなみに俺はザキールみたいな超絶系プレイヤーより
まったりとグルーブで引き込んでいけるような
雰囲気系が好きです。
196名無し音楽放浪の旅:03/01/23 00:46 ID:yq4TnCSx
5月にザキールが来日するね、弟のトーフィクのツアーで、
インド古典じゃないが楽しみです。
197名無し音楽放浪の旅:03/01/23 04:32 ID:???
↑チケットいつ発売?
198sadho:03/01/23 09:48 ID:bua1BskT
高円寺あたりで民族楽器(タブラ・シタール・ディジュ・パチカ・なんでも)やってる人どのくらいいるんだろ?公園とか集合かけたら集まるかな?
199名無し音楽放浪の旅:03/01/23 18:34 ID:???
あ、いいですね
どっかの公園で楽器持ってオフ会!!
200sadho:03/01/24 23:01 ID:8RcTvc3U
>>198
やりたいよねー!暖かくなるまでに腕を上げておこう。
201名無し音楽放浪の旅:03/01/28 00:11 ID:???
東京っていいな〜
202名無し音楽放浪の旅:03/01/28 20:38 ID:???
>>201
同意しすぎて禿げました
203たぶらましん:03/01/29 12:13 ID:gIag7AY2
関西の人はいないんですか?
204201:03/01/29 17:07 ID:F+j1z1vh
おれは関西の人です、でもプレイヤーじゃないよ
でもマシンはもってまつ
205たぶらましん:03/01/29 23:49 ID:gIag7AY2
タブラマシンですかっ!?おもろいですよねぇ・・・持ってないけど。
イキツケの楽器屋でよく遊ばせてもろてました。
それがこないだ売れちゃって・・・
高くて買えないです・・・(TxT)。
206名無し音楽放浪の旅:03/01/30 07:26 ID:KKY2nKeW
>>205
タブラマシンいくらなら買う?
207bloom:03/01/30 09:01 ID:lq8XQ/Gn
208たぶらましん:03/01/31 11:53 ID:XLD3CfHC
うーん・・・わたくしの懐具合で考えますと・・・出せて二万ですわ・・・
209201:03/01/31 12:26 ID:81urE9II
>>206
どんなマシンですか?
210名無し音楽放浪の旅:03/02/01 07:41 ID:8O9Cr7VG
>>209
インド製の電子楽器。
いわゆるエレキタブラ。
MIDIはつながらんが、なかなか細かい設定が出来て面白いよ
211201:03/02/01 10:25 ID:ZcsB45hq
>>210
外観は白?それとも茶色?
カウント表示はありますか?
212名無し音楽放浪の旅:03/02/01 22:31 ID:???
俺は白のやつも黒のやつも見たことあるよ。
カウント表示はなかったような。。。
213名無し音楽放浪の旅:03/02/02 12:03 ID:CCITY82d
マシンは店で使ってみたけど操作がよくわからんかった。
黒のラジオみたいなルックスだった。
ヤフオクに今、白が出てる。
アナログな感じで音には好感もったよ。

民族楽器オフ、おもしろそうだな。
タブラはないけどディジュならある。
つかってないタブラあったら譲って( ゚д゚)ホスィ…

あ。ディジュ冬はオフシーズンだった。
214名無し音楽放浪の旅:03/02/03 01:14 ID:2PXWsBkR
ところで皆さん、タブラマシンっていったい何に使うのですか?
215名無し音楽放浪の旅:03/02/03 01:41 ID:ff2gp/wh
テクノとかやってる人が音源として使うのではないかな。
216名無し音楽放浪の旅:03/02/03 08:37 ID:4mLBj8pV
メロディ楽器の練習用+1人での演奏用
217名無し音楽放浪の旅:03/02/11 00:26 ID:P1Pg0ipz
「GirNag」「ka」「Gi」がわからなーい!皆はどーやって音符(?)覚えるの?なにか教則本とかないかなぁ。
218名無し音楽放浪の旅:03/02/12 20:39 ID:NSy74m6o
あげ
219名無し音楽放浪の旅:03/02/25 00:45 ID:A53nTmTx
インド逝ってタブラ買おうと思うんだけど
お勧めのメーカーとかってある?
220名無し音楽放浪の旅:03/03/01 14:33 ID:njSWaer0
ほとんど楽器屋が作ってるからあんま気にしなくていいんじゃん
言えばオーダーメイドで作ってくれるよ
221名無し音楽放浪の旅:03/03/02 16:25 ID:4v4Nx3AO
どっかのサイトに
インドで有名な楽器メーカーが載ってるとこあったな
俺も気になるから探してみます
見っけたら教えるよ
ちょいまち。
222名無し音楽放浪の旅:03/03/06 03:25 ID:y0JCVyjT
>>219
インドのyahoo見てたら、こんなカテゴリがありました。
ttp://in.dir.yahoo.com/entertainment/music/instruments/drums_and_percussion/Tabla/
その中のここ↓で、ザキールフセインのタブラを作ってるらしいです。
ttp://www.geocities.com/vijayvhatkar/
ムンバイという所に店があるようですが、ムンバイってたぶんボンベイのことですよね?
223名無し音楽放浪の旅:03/03/06 03:28 ID:fUwjsQ+e
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
224名無し音楽放浪の旅:03/03/06 03:35 ID:???
皆さん、タブラのマイキングってどうしてますか?

ダイナミックマイクを上から普通にあてると、ライブハウスなんかだと、
回りの音も拾ったりして、全然聞えなくなります。

参考に東十条のマルメラアダの(商売気が全く無い)店長に聞いたら、
「インタビューで使ったりするような、クリップでとめるマイクを
ガジャラーに付けるか、ピエゾマイクを貼れ(胴に貼るのか)」
とのご託宣だったのですが、皆さんは思われますか。
225名無し音楽放浪の旅:03/03/06 09:19 ID:82CHkLjT
JUNRAYの二人も確か小さいマイクをガジャラーにつけてたな
226730:03/03/17 13:45 ID:vHUlGn3o
関西で教えてくれる所は知りませんか?
227名無し音楽放浪の旅:03/03/17 15:51 ID:dXSjheXj
前ここのページで他の楽器を使ってタブラの奏法している
という大久保宙さんがドラムスマガジンでてましたが
タカタカとかナカタリキタタカがやっぱタブラから来てる
んですかね? 6月号はタブラの特集をやるみたいですよ
本場で活躍するプロのタブラ奏者って誰が取り上げられるのだろう?
228名無し音楽放浪の旅:03/03/17 15:51 ID:5HcDTbxw
関西ではクル・ブーシャン・ヴァールガヴァというインド人
がいて、ここは完全古典志向の人向き。
しかもレッスン料が高い。古典芸能に帰依する覚悟があるならどうぞ。

もし軽音楽の中でのアプローチを求めるなら、
アメリカ村のプランテーションというワールドミュージックのCD屋で
加藤博さんという人が教えている。
初歩から丁寧に教えてくれるので、とりあえず基本をマスター
してから本場のインド人に習い始めるという手も。
タブラを持っていなければ探してくれたり良心的。


229名無し音楽放浪の旅:03/03/17 17:59 ID:J44+oWZ+
さっき、タブラマスンで感電しますた
皆さんも気を付けてください
230bloom:03/03/17 18:18 ID:6eCIObQJ
231730:03/03/17 22:21 ID:vHUlGn3o
>>228
ありがとう!!
232名無し音楽放浪の旅:03/03/19 15:45 ID:fN/X++7f
タブラに限らずインド音楽をやるひとは
みんなマイキングでは苦労していると聞くね。
例えばサイコババの湯沢さんはマイクを仕込んでいるそうです。
ただ、マイクを仕込んだタブラの音は、それほど迫力がないですね。
決め手では無いと思う。

基本的に他の大音量西洋楽器とのセッションは
ダイナミックマイクでは音を拾ってしまうので不可能かと思われますが、
タブラ単独でやる時も、音量が足りないといってマイクを近づければハウリングを
おこしてしまいます。
また、それだけ微妙なニュアンスを楽しむ楽器だと思ったエンジニアは
コンデンサーマイクなんか立てちゃったりするのですが、
当然パーカッションとしての迫力は無い。
実際にインドでのフェスティバルの大ホールでの音を聞くと
バリバリの大音量で鳴らしてるんですよ。ド迫力です。
でも名の知れた演奏家でも音量や音質が異なるんです。
ということは原因は叩き方ではないかと思うのです。
233名無し音楽放浪の旅:03/03/19 19:32 ID:fIDM/fiH
ここってインドのタブラスレッドなの?
中近東のタブラ(ダルブッカ)じゃないよね
234232:03/03/20 00:44 ID:d7kO1b+I
すんまそん。長文で調子にのってしまいました。
インドのtablaでした。
235名無し音楽放浪の旅:03/03/20 03:24 ID:Y0XUGgam
なぜ>>233がそのような疑問をもち、
なぜ>>232>>234で謝ってるのかわからん。
だれか解説プリージュ
236名無し音楽放浪の旅:03/03/20 06:36 ID:???
>>235
>>233はただふと思っただけ。
>>234はただの早合点かと。

まあ春ですから。
237224:03/03/23 02:24 ID:???
>>225
>>232
参考になりました。ありがとうございます。
音が小さいと思い勝ちだけど、本当は遠くまで通る音なんですよねタブラ。
グダグダ言う前にいい音を出す練習をせよ!とそういうことですね。
よく通る(透る?)いい音が出ない…
238名無し音楽放浪の旅:03/03/24 16:33 ID:Nd1fNSGt
タブラ欲しいage
239名無し音楽放浪の旅:03/03/24 23:40 ID:38HHpRY4
最近、京都寺町の小泉楽器で、プロが使うようなレベルのタブラを
入れてるよ。バイヤーが若くなったとか。
240名無し音楽放浪の旅:03/03/28 01:19 ID:???
教えてください。
この二人はなんという人達ですか?
rtsp://rmv8.bbc.net.uk/radio3/wawardsgig.rm?start="2:17:50"&end="2:23:35"
241名無し音楽放浪の旅:03/03/30 13:01 ID:???
良い感じだね、でもおいらは誰だか知らないなぁ。。
まあ、きっと誰か知ってるんじゃなかろうか
242名無し音楽放浪の旅:03/04/04 17:46 ID:nTa06rgw
age
243名無し音楽放浪の旅:03/04/11 06:41 ID:???
みんなタブラいくらぐらいで買いました?
特にインドで買った人教えてきぼん
244名無し音楽放浪の旅:03/04/17 00:24 ID:rEMAfgdl
ネパールで羊皮のローズウッドのタブラとバヤン
230ドルで買いました。
まあ、そこそこいい音出しますね。
245名無し音楽放浪の旅:03/04/17 10:20 ID:???
初心者用(お土産用ではありませぬ)を4000RSで
246山崎渉:03/04/17 14:59 ID:???
(^^)
247名無し音楽放浪の旅:03/04/17 23:51 ID:???
プロ用を2300Rsで。5時間値切った
248名無し音楽放浪の旅:03/04/19 07:05 ID:I7jlDxns
保守age
249(σ・∀・)σ:03/04/19 07:49 ID:Fj3VgEbu
250bloom:03/04/19 08:06 ID:HNxDAVkR
251名無し音楽放浪の旅:03/04/19 15:49 ID:???
>>247
マジですか?どこで?おせーておせーて
252山崎渉:03/04/20 02:48 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
253山崎渉:03/04/20 06:32 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
254名無し音楽放浪の旅:03/04/22 04:10 ID:2bWGdPGQ
いいものを見分ける基準てある?
255bloom:03/04/22 05:00 ID:Kh/uEoRg
256名無し音楽放浪の旅:03/04/25 19:35 ID:???
>254
重いほうがいいとか。
材質の木が密になってるほうが、いい音がするらしいです。
木の幹の上のほうよりも、下のほうがより密になっていて、
幹のどの部分から切り出しているかでグレードが違ってくるとか。
あくまでも目安だそうですが…
257名無し音楽放浪の旅:03/04/28 01:01 ID:jbOX55/w
いまさらキーに関する情報です。
タブラのキーは、ヘッドのサイズと穴のくり抜きの深度が関係しています。
ヘッドが14cmぐらいの物でも胴の穴の浅いものはDぐらいまでは上がります。
標準的な手の大きさの人は、14cmから15cmぐらいの割と大きい物を使っての
んびり練習した方がうまくなるのだとか…。
258___:03/04/28 01:03 ID:???
259名無し音楽放浪の旅:03/04/28 01:29 ID:???
タブラむずかすぃ…

教則ビデオでこれはわかりやすかった!
ていうのがあったらお願いします
260名無し音楽放浪の旅:03/04/28 21:33 ID:???
インドからタブラを持ち帰って腰を痛めますた
261名無し音楽放浪の旅:03/05/02 02:00 ID:???
Naの音がうまくでない〜
店の人はもっとカンカンしてたんだけど
ぺちぺちした音しかでないよ〜
262名無し音楽放浪の旅:03/05/06 16:17 ID:u0u5g7Y9
タブラをまわしながら叩いていくとNaの出やすいポイントがあると思うんで
探してみて下さい
263名無し音楽放浪の旅:03/05/08 23:47 ID:9pTglP1R
東京近郊でタブラを買いたいのですが、どこか良いところは無いでしょうか?
264名無し音楽放浪の旅:03/05/09 10:56 ID:PNnFZbfk
古典やってる方に聞きたいのですが・・
ティハイってありますよね?
どうして旋律奏者とタブラ奏者のティハイがバッチリ合うのか解りません
何か約束事のようなものがあるんでしょうか?
265bloom:03/05/09 11:20 ID:hzUo5HZ4
266名無し音楽放浪の旅:03/05/10 21:40 ID:5w2xcjrd
ティハイってなんすか?
267名無し音楽放浪の旅:03/05/10 22:09 ID:bsiu5q2e
テイハィ自体が約束事なのではないのですか?
つまりそれが来たらあと何回で終わり、という。。

んーわからん!
268名無し音楽放浪の旅:03/05/11 11:59 ID:???
ティハイってあるフレーズを3回繰り返して
その最後の音が拍の頭でアクセントになる
ってのじゃないのかな?ポリリズムの気持ち良さみたいな。

TiRKiT Dhaはすごい短いけど良い例かなと。
TiRKiTをそれぞれ16分でDhaを8分として
ティンタールで

1 2 3 4 1(アクセント)
TiRKiT DhaTiRKiT DhaTiRKiT Dha

とかだと3フレーズで2小節。
多分。違ってたらごめん。
269名無し音楽放浪の旅:03/05/11 12:04 ID:???
あ、全然ズレてる

一回目のTiRKiT DhaのTiが一拍 Dhaが二拍
二回目のTiRKiT DhaのKiが三拍で
三回目のTiRKiT DhaのTiが四拍目で最後のDhaが二小節目の頭でアクセント

って感じですかね
違ってたら指摘お願いします
普通やられてるティハイはもっと長いサイクルのフレーズだと思うけど。
270名無し音楽放浪の旅:03/05/15 11:23 ID:W9gra/bz
ti r ki t
dha - ti r
ki t dha -
ti r ki t
dha
ってことですか?age
271名無し音楽放浪の旅:03/05/16 00:25 ID:DdrvYv9L
264です
>>264のレスではあまりにも言葉足らずなので補足させて下さい
タブラ奏者がティハイに入る際、旋律楽器奏者のティハイに合わせるわけですよね?
でも旋律楽器奏者はアドリブでティハイを演奏するわけで・・・
アドリブで演奏されてるのに両者のティハイの尺の長さがバッチリ合うのが不思議でならないんです
そこには何か約束事とゆうか、目安になるものがあるのかな、と思ったんですが・・・
説明下手ですんません

ティハイについては>>268さんの解説で正しいと思います
272268:03/05/16 10:43 ID:???
>270
うまい
そういうことでつ
273名無し音楽放浪の旅:03/05/17 15:22 ID:XeJygsJ5
インドで三週間くらい習ってきました。聞き忘れたんですけどハンマーってどうやって
使うんですか?
274名無し音楽放浪の旅:03/05/17 16:03 ID:0XJXuXLY
275名無し音楽放浪の旅:03/05/17 22:21 ID:NcKYaw71
>>273
チューニング
276名無し音楽放浪の旅:03/05/20 13:33 ID:7973eIj2
俺のタブラ、靴下みたいな匂いがするんですけど
俺のだけですか?
277名無し音楽放浪の旅:03/05/20 21:33 ID:???
なんか日本に持ち帰ってたらタブラ湿っぽくなってんだけど・・・
278名無し音楽放浪の旅:03/05/21 10:50 ID:???
部屋が寒い方が良く鳴るよね

東京の夏は湿気が多いからこれから大変ですよ
インドは湿気少ないのかな?
279276:03/05/22 20:50 ID:SYAwjrwA
お前らガジャラの匂いをかいでみたことある?
ちょっとやってみてください。
( ゚д ゚)ムオッってこない?
280名無し音楽放浪の旅:03/05/23 12:38 ID:hhfmOMaM
ティハイってBolの終わりに叩いて、小節の頭で終わってテカに戻るって約束だよね。
ti r ki t
dha - ti r
ki t dha -
ti r ki t
dha - dhin - dhin - dha -
dha - dhin kr dhin dhin dha ti
dha... みたいに
ティハイに入る目安はその時の奏者同士で決めてるんではないかな?
決めなくても感覚でだいたいわかるんだろうけど。

俺のバーヤ、チョールから毛が生えてる
281名無し音楽放浪の旅:03/05/23 20:57 ID:???
タブラ叩くと親指の付け根がタブラの外側の編んである部分に当たるじゃないですか
だんだん親指の関節が腫れてきて今真っ青にはれてるんですけど
これってしかたないことですか?
282名無し音楽放浪の旅:03/05/23 21:57 ID:hhfmOMaM
DhireDhire の時ぐらいしか親指の付け根は当たらないと思う…
何の音を叩いてたら当たるの?

ちなみに親指は人差し指に添えるようにする(押しつけない)と良い、と本には書いてある。
283名無し音楽放浪の旅:03/05/24 12:48 ID:TG4jUofZ
>>281
それはジャンベのはなしじゃないのか
284名無し音楽放浪の旅:03/05/24 22:58 ID:???
>>282
主にTeとTuとか黒い部分を叩く時です
285名無し音楽放浪の旅:03/05/25 01:26 ID:0XcrMn7s
>>284
したら、たぶん手を深くまで載せすぎなのかもしれないっすね。
黒いところ(ガーブorスヤヒ)をたたくときは、手前1/3〜1/2位を叩くようにすると
よい感じですよ。

あと、手首が落ちてるから当たるのかもしれない。手は、一回タブラのヘッド全体に
ベタッとかぶるように乗せて、そこからまっすぐ手前に引っぱったら、
手首が上がったフォームになってるはずです。
286名無し音楽放浪の旅:03/05/25 18:43 ID:???
>>285
ありがとうございます
マジで勉強になります
287名無し音楽放浪の旅:03/05/26 10:48 ID:???
いいかんじだ
288名無し音楽放浪の旅:03/05/26 10:59 ID:???
Tabla Beat Scienceのライヴ盤聴いてサーランギの音色にメロメロな私。。
どうしよう、タブラも良いけどサーランギも捨てがたいなぁ

インドって奥深いねぇ、カヤールとかも魅力的だし。
289名無し音楽放浪の旅:03/05/26 23:00 ID:VA1E/lzF
atmanとかどうですか?
インド系DeepForestって感じです

http://artists.iuma.com/IUMA/Bands/Atman/
290名無し音楽放浪の旅:03/05/27 08:19 ID:???
>>288
あのCDでタブラ叩いてるのってフセインだけ?
なんか二人で叩いてるように聞こえる・・・
291名無し音楽放浪の旅:03/05/28 11:00 ID:fYMixdOd
多分ザキールだけだよ
でも中ジャケとか見るとダヤンを2個並べたりしてるからそう聞こえるのかも
292bloom:03/05/28 11:20 ID:5HsGUAv1
293名無し音楽放浪の旅:03/05/29 12:00 ID:3k0p6bHN
Age naA gena Age
na - Age naA
gena Age na -
Age naA gena Age
dha
294p8135-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp:03/05/29 16:29 ID:???
ocn
295名無し音楽放蕩の足袋:03/06/02 23:47 ID:???
みなさんダヤンは何kgぐらいのをお持ちですか?
296名無し音楽放浪の旅:03/06/03 00:46 ID:XhJfJg/A
3.5kくらいだったと思いまつ
297_:03/06/03 00:55 ID:???
298動画直リン:03/06/03 01:20 ID:ahgRzSN8
299名無し音楽宝刀の度:03/06/03 02:24 ID:WlJbli7F
平均的にはどれぐらいでいいものはどれぐらい重くなるんでしょうかね?ちなみに自分のは3.2キロでした。
300名無し音楽宝刀の度:03/06/03 02:29 ID:NR4I/fOS
平均的にはどれぐらいでいいものはどれぐらい重くなるんでしょうかね?ちなみに自分のは3.2キロでした。
301名無し音楽放浪の旅:03/06/03 02:33 ID:XhJfJg/A
296ですが、俺はインドの楽器屋にたくさんあったバヤの中から
一番重いのを選んでそんくらいの重さでしたよ。
302名無し音楽放浪の旅:03/06/03 03:00 ID:pam93k4c
あ、バヤではなくてダヤン(タブラ)の方なんです。
303名無し音楽放浪の旅:03/06/03 03:30 ID:XhJfJg/A
がっちょーん。ダヤンてバランだとおもってました。
逝ってきます。。ていうかタブラは俺もそれくらいだと思いますよ。
304_:03/06/03 03:37 ID:???
305名無し音楽放浪の旅:03/06/03 03:46 ID:bnh6t/Yz
ありがとうございます!ちょっと安心しました!
あと東京でタブラ選べる位置いてるとこ知りませんかね?
306名無し音楽放浪の旅:03/06/03 18:37 ID:???
両方で約10キロ・・・
買ったらインドで移動できなくなる罠
307名無し音楽放浪の旅:03/06/05 01:14 ID:ZjNrvxm2
うわべだけ重くするために、重りを仕込んでるものもあるらしいですね。
バヤンの場合は、クッションなしで立てたときの安定度合いでわかるらしいです。
ダヤンは、皮とらんとわからないかな?
なんだかダヤンはともかくバヤンは日本にあまりいいのが入ってこないと聞きました。
いいバヤンは貴重なのでインド人がとっちゃうそうです。

名古屋だったらヴィーナトレーディングって店に行けば結構いろいろおいてるみたいですね。
レハラマシーンも扱ってるみたいです(4万円くらい)
東京だったら…民族音楽センターにでも相談してみるといいかもしれないっすね。
若林忠広も教えてるみたいだしね
308たぶらびぎなー:03/06/05 15:19 ID:???
重りの見分け方詳しく知りたいです!
あと民族音楽センターはあまりいい噂聞かないという話を聞いたことがあるんですがどうなんですかね?
309直リン:03/06/05 15:20 ID:9gmiurks
310名無し音楽放浪の旅:03/06/05 18:02 ID:z7PNekZL
今日下北の雑貨屋で木製のバヤンを発見!
しかしやっぱりちゃんとした音は出ませんでした…
しかもダヤンは無くバヤンのみでした。


311名無し音楽放浪の旅:03/06/05 18:44 ID:Wg5CEPqF
312307:03/06/05 23:59 ID:ZjNrvxm2
>>308
若林氏の本によると、バヤン内側、上部の縁に巻いた重りは立てたときの安定度で、
底に詰めた重りは底を叩くとわかるそうです。どうわかるかは、書いてない…
となると、確実にいいバヤンと比べるとわかるかな?
それと、ガーブは面積が大きくて薄いものより、小さくて肉厚な方が質がいいバヤンな気がします。
いくつかバヤンを触ってみて感じました。

民音センターの噂ですかー、まあ噂あっても実際に自分で経験してみて判断するのが一番じゃないですかね?
俺は一番最初にケースと枕とハンマー付きで15000円という、
今考えるとあり得ない値段のものを買って、先生に「このタブラは死んでる」って言われました…
今ではいい勉強になったな、と。
個人の先生を捜して、習うと同時にツテで入手を頼む方が質は確実かもしれませんね。
313名無し音楽放浪の旅:03/06/07 02:58 ID:fCjq8O0G
現地の本気モードのタブラ工房では、バヤンは量り売り、
つまり、実用の範囲で重ければ重いほど値段が高くなる
という噂を聞いたことがあります。風説ですが…。
314_:03/06/07 03:13 ID:???
315直リン:03/06/07 03:20 ID:7EELPWr8
316名無し音楽放浪の旅:03/06/16 01:44 ID:5ne7ee97
ASA-CHANG&巡礼のつぎねぷ流してたらおかんが気に入ってた。
317たぶらぶた:03/06/23 23:24 ID:???
今日初めて若林さんのビデオ見たけど指太いね(笑)
あれでちゃんと叩けるのかなと思ってしまった。他にもツッコミどころ満載で面白かったよ〜
318名無し音楽放浪の旅:03/06/25 01:35 ID:2gl0vyGB
若林さんの専門の楽器はシタールなんだって。あの例のタブラビデオのインパ
クトが強すぎておいらはてっきり…。かなり前に若林さんのシタールを生で聞
いたんだけど、ほんとにうまかったよ。
319名無し音楽放浪の旅:03/06/26 22:41 ID:???
Talvin singhのアルバム「ok」と「ha」
単純にタブラがイイと思えるのはどちらですか?
それと「邪呪歌」はどうでしょうか?
320名無し音楽放浪の旅:03/06/27 01:36 ID:1Tl2JnWU
どれもヨシ!

321名無し音楽放浪の旅:03/06/27 06:55 ID:mWCjY+UL
わたしも一組持っていますが、2年位前から部屋にほったらかしになってます。
 バラナシでプロの奏者の人から2000ルピーくらいで買いました。 
当時はNaの音が、「おおー」と感心するくらい長く余韻を残していたのですが
日本の湿気にすっかりやられてしまったようで、回しながらNaを出すと
音の高さがばらばらです。
 久しぶりに練習したいと思っているのですが、このまま酷使すると寿命が
縮まってしまいそうで怖いです。
 インドに居たときに習っていた「バラナシ・ガラナ」とか
いう流派の先生はヨーロッパの音楽学校を転々としていて連絡がつかず、
日本にはタブラ友達がいないので途方にくれています。

 東京でチューニングや手入れの方法、できれば演奏も教えてくれるかた、
いらっしゃいませんか? (長くなってしまってすみません)
322名無し音楽放浪の旅:03/06/27 06:58 ID:PWB8WdmC
“ヘ( ̄- ̄ )また〜りカモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
323たぶらぶた:03/06/27 14:13 ID:JZuJfzxF
チューニングぐらいなら俺教えてもいいですよ?叩く方は到底教えられるレベルじゃないけど。
324名無し音楽放浪の旅:03/06/27 15:33 ID:???
>>319
タブラを楽しみたいんだったら「OK」は避けた方がいいと思う

>>323
チューニングだけでも教えてください
325319:03/06/27 21:42 ID:???
>>320 いずれは全部聴きたいとは思いますが
>>324 ありがとうございます 参考にして探してみます
326たぶらぶた:03/06/28 07:54 ID:cNsh0Tdq
>324
いいですよ〜
俺いろんなタブラを叩いてみたいので324さんがお持ちの実物を叩きつつ説明ってのはどうでっしゃろ?
327321:03/06/29 01:54 ID:q8mefsoJ
>323さん
 ゼヒお願いします!!! えっと、江東区に住んでいてお休みは不定期です。
 わたしのタブラもいいかげん重いですが意地で担いでお伺いします!

 っていうか、連絡はどうやって取りましょうか・・・
328たぶらぶた:03/06/29 08:04 ID:???
どっかで待ち合わせでいいんじゃないでしょうか?タブラのケースなんか持ってる人なんてまずいないでしょうから(笑)
あとタブラ持ち運ぶの大変でしょうから俺がそちらの方へ伺いますよん
329321:03/06/29 11:22 ID:q8mefsoJ
 た、助かります。7月のお休みで今のところ決まっているのは6.7日、
その次は12.13日です。江東区の果て、亀戸に住んでいますが大丈夫ですか?

 あと、324さんもどうです?
330たぶらぶた:03/06/29 14:52 ID:???
ありゃりゃりゃ!321と324は同じ人だと思って勘違いしてました!失礼しましたっ
324さんもどうすか?
>321 6か7大丈夫だと思いますよ〜
331ラブタブラ:03/06/29 22:30 ID:???
このスレももうすぐ1周年…
良くぞ持ってくれました。
俺も参加したいが関西やしなア

みなさんがんがって。
332名無し音楽放浪の旅:03/06/29 23:32 ID:epAnAa5J
関西でもタブラ持って集まりましょう
333321:03/06/30 09:35 ID:Wsl3JVV6
わーい うれしいですー 
ハンマーとレハラ用の小さいハーモニウムはあります。

あと、インド料理など食べに行ってもいいですね♪
334たぶらぶた:03/07/03 03:29 ID:???
>321さん
レス遅くなってすいません。6日の夕方頃はどうでしょうか?場所は321さんが決めてもらっていいですよ。
335名無し音楽放浪の旅:03/07/03 16:07 ID:???
パカワジとか置いてる楽器屋知りませんか?知ってたら教えてください。
336名無し音楽放浪の旅:03/07/03 16:09 ID:XsIi3C7g
☆貴方のハートをキャッチします☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
337名無し音楽放浪の旅:03/07/04 02:14 ID:qbXM0KQb
関西も集まりましょーよー
京都のタブラ初心者です。
338ぺー:03/07/04 10:04 ID:dw09LIrt
>321
22日は休みですか??私もぜひいきたいんですけど!!
339_:03/07/04 10:14 ID:???
340321:03/07/04 14:45 ID:TGu4FD+K
22日だったら夕方の4時から亀戸でお仕事です。お昼なら大丈夫。
7日はどうですか?
341たぶらぶた:03/07/04 21:50 ID:Wtyrv8m0
>321さん
6日はダメって事ですかね?俺は出来れば6日が都合いいんですけど…。
7日だと夕方ちょっと予定あるんで昼間か夜になっちゃいます。
342321:03/07/05 01:59 ID:QEgjlLYs
ゴメンナサイ 6日は断れない予定あるんで・・・
7日の昼間か夜、ご都合のいいほうで。338さんは?
343ぺー:03/07/05 07:51 ID:CtUwY0Oo
22日しか東京にいけないんです。
地方なんで
もっと近ければなぁ・・
344321:03/07/05 14:39 ID:QEgjlLYs
22日も、会社行く前でよければ。
345たぶらぶた:03/07/05 16:57 ID:o+KDwZKa
>321
じゃあ7日の夜にしましょうか。どこに行けばいいですかね?
346名無し音楽放浪の旅:03/07/05 16:57 ID:/jjuAQ0s
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
347ぺー:03/07/07 00:07 ID:tnBuWJhr
わたしもいきたかったよー
しょうがない・・次回で・・!!
22日はタブラ売ってそうなとこ探し回ることにします!!
348321:03/07/07 16:22 ID:gnU3PhdU
何時くらいかなあ?
349たぶらぶた:03/07/07 16:42 ID:???
亀戸だったら7時過ぎぐらいに行けると思いますよん。
350a:03/07/07 16:55 ID:oPjZhRrt

ちょうかわいい、われめちゃん1本筋〜w

ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。

http://www.hl-homes.com/

351321:03/07/07 16:59 ID:gnU3PhdU
では 亀戸に7時30分でいいですか?
352たぶらぶた:03/07/07 17:19 ID:???
亀戸の何口とかあります?
あと今日俺服が全部茶色なんで多少分かりやすいかと。ちと背が高くてひげ生えとります。
321さんはタブラのケース持って来ますか?
353たぶらぶた:03/07/07 18:09 ID:mNITP8Bw
7時には着きそうなので321さんがよければ7時に待ってます。
354321:03/07/07 18:49 ID:gnU3PhdU
ちょっと過ぎそうですねえー
355321:03/07/07 18:56 ID:gnU3PhdU
 手ぶらで行きます。黒字に白のドクロ模様のTシャツで黒いパンツです。
白い帽子(カスケットっていうの?)をかぶってますんで声をかけてください。
 サンストリート側の改札が小さくてわかりやすいかと思います。
356_:03/07/07 19:12 ID:???
357321:03/07/07 23:44 ID:gnU3PhdU
>たぶらぶたさん
今日はホントにお世話になりました。遅くまで引き止めちゃってゴメンナサイ。
こんどお礼に何かガッツリおごりますので。

324さん ぺーさん?ですか?
たぶらぶたさんと休みの都合が合えばプチタブラオフなんてどうでしょう?
358_:03/07/07 23:44 ID:???
359名無し音楽放浪の旅:03/07/07 23:47 ID:CU5L1m5p
◎無修正画像をご覧下さい◎無料パスワードをゲットすれば、もっと凄い画像とムービーがご覧頂けます◎
http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
360名無し音楽放浪の旅:03/07/08 07:27 ID:???
タブラオフいいな
ヘタクソだけど
361ぺー:03/07/08 10:36 ID:Z/1SivCQ
ちょっと休みがあわなそうです
22日にそっちでタブラ見にうろうろする予定です
362名無し音楽放浪の旅:03/07/09 01:48 ID:MgHFp58W
やっぱ東京ってええな
363たぶらぶた:03/07/09 02:34 ID:???
>321さん
こちらこそ走らせちゃってすいませんでした。また飯でも食いつつインド話でもしましょう。
>ぺーさん
俺も東京で色々見てますけどしっかりした作りのタブラはほとんど見た事無いので買うのであれば注意して下さいね。
364たぶらぶた:03/07/09 02:40 ID:???
あと362さん
関西の方ですか?
俺は小泉楽器ってとこでは叩き比べられるほどタブラがあるようで関西の方凄く羨ましいですけど。
タブラ人口も多そうですよね?
365ぺー:03/07/09 04:18 ID:hrAe34YL
>たぶらぶたさん
そうですよねぇ一応買わないつもりで見てくることにします

タイとかにタブラ売ってますかねェ?
今度初タイに行く予定なんですけど、本当はインドに行きたいんですけど
時間がなくて・・
366_:03/07/09 04:39 ID:???
367337:03/07/10 09:08 ID:aKLM4ydD
わたしのタブラも小泉楽器で入手しました
最近は行ってないですけど、わたしがタブラを購入したときは、上級、中級者向けの
タブラばかりで、音も値段もかなりいいものの中からのチョイスでしたが、
最近は値段も手ごろで音もそれなりにいいものが揃ってきているそうです。
368名無し音楽放浪の旅:03/07/11 00:08 ID:W3iZ9cM6
バラナシ最高のタブラー教室卒業 日本人が帰ってきた
   ↓
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1056065639/
369名無し音楽放浪の旅:03/07/11 04:36 ID:???
わたくし関東の者でして昨日、名古屋のビーナトレーディングスと
京都の小泉楽器に行って来ました。

ビーナトレーディングスはけっこういい楽器を置いてましたが、
店主と思しき方がチューナーで楽器をチューニングしてたのが
印象的でした。俺にやらせろ。

んでモノはいいけどちと高いかもな、と根拠も無く考えて京都に移動して
小泉楽器に赴いたのですが、しっかりしたハードケース付き!の
良さめの楽器があったので迷わず買いました。55000円也。
教本もつけてもらいました。感激です。

二軒しか行ってないし、ビーナトレーディングスは結局スルーして
しまった格好ですが、西に行ったほうが東京よりも良い楽器にいい値段で
出会える確率が格段に高いかもなあ、というのが私の印象です。

じっさいどうなんでしょう。
370名無し音楽放浪の旅:03/07/11 05:02 ID:OK/wGGWL
中華、小泉楽器がある意味、聖地的存在なんだよ。
371たぶらぶた:03/07/11 06:36 ID:rNISCNYY
やっぱ羨ましいな関西。
でも俺はとりあえず今の楽器で練習してある程度叩けるようになったらインドに修行に行っていいタブラ探して来るぞー
とは言いつつ関西行く機会があれば必ず行くと思いますが
372名無し音楽放浪の旅:03/07/11 18:05 ID:+75XXfLh
>>369
ビーナトレーディングスではいくらぐらいの値段帯のものがありました?
いくつぐらい種類があります?

ビーナでタブラ買おうかと思っているんだけど、なかなか行けなくて。
教えてください。
373名無し音楽放浪の旅:03/07/11 19:37 ID:6/cDDWBa
確かに小泉楽器は凄い、
ナラヤン、ラクシュミなど超1流のメーカーの鳴りのいいタブラが選べるだけ有る、丈夫なファイバーのハードケースまで付いてて5万5千円位、
他所の民族楽器屋だと、メーカー不明の怪しい鳴りの悪いのが平気で高額(4万以上)で売られてる現状だし、
雑貨屋で置いてるのも大概BINA製だけど恐ろしく鳴り悪いですね、
始めにいい楽器使って練習しないと音鳴らないし、面白く無くて挫折する人多いみたいですね、
ギターやベースに比べたら安い買い物なんで出来るだけ予算作っていい楽器買うのをお奨めします、
別に小泉楽器持ち上げる気は無いけど(笑)
374名無し音楽放浪の旅:03/07/11 20:09 ID:gO+w7uXH
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
375_:03/07/11 20:13 ID:???
376369:03/07/13 04:00 ID:???
ビーナトレーディングですが、私が見せてもらったのは
50000円から60000円くらいのもので、けっこう良さめの楽器でした。
「けっこう良さめ」というのは自分の持っていったBINA製のものと
比べて、の話です。初心者なもんでこの程度の印象です。すみません。
「これはかなりいいやつ」と言って触らせてもらったのは、
78000円でした。でもこれが良いかどうかは、チューニング途中で
店を出てしまったため、私には判断つきませんでした。
値段に関しては、問い合わせすれば答えてくれるのでは、と思います。
http://www.mdd.spacetown.ne.jp/~veena-50/

初心者の意見ですが、やはり少々高めに70000円ぐらいを目安にすれば
まともな楽器に出会えるのではないかと思います。
ドイツとかUSAとか海外の通販でいちおう返品も出来るところがあるみたいですね。
結局高くつくのかもしれませんが。

大阪の扇町のインド料理屋の店先に飾ってあった(メニューが立てかけてあった)
タブラが割とちゃんと鳴ってて、持ち逃げされちゃうぞー、と思いました。
377369:03/07/13 04:13 ID:???
補足します。

ビーナ・トレーディングで触った楽器は展示してあったもので、
ヘッドが5.5インチのものニつに、5インチのもの一つでした。
これ以外にもニ三、楽器はありました。
選べるだけの数はあるものと思われます。
378名無し音楽放浪の旅:03/07/14 19:59 ID:MpFg3d5/
昨日、知り合いのロックバンドにタブラで参加してライブで叩いてきました。
当然キーとかは滅茶苦茶だったんですが、PAには案外苦労しませんでした。
(ボリューム的に。音質は犠牲に…)
ただ、周り(演奏側も客も)が全員立ちなのに自分だけ座っているのが何とも…

天空オーケストラ(www.tenkoo.com)の写真とか見ると
タブラをスタンドに置いて立って演奏してるみたいですね。
これならむしろ自分だけ座ってる方がインパクト大かも?
379名無し音楽放浪の旅:03/07/14 22:03 ID:???
タルヴィン・シンはたしかスネアスタンドみたいな台でタブラを挟んでたな。
380378:03/07/15 01:26 ID:RdsEpgZw
ティンバレスとかコンガとか、ラテン系のパーカッションのスタンドとか
改造して使えるかも知れないっすね。
コンガなんか重いし、タブラでもいけるかも。
つか、立ってやる時点で何かが間違っているわけですが…
次は自分の下に台でも置こうかな。
381名無し音楽放浪の旅:03/07/15 09:11 ID:VjHRR734
スネアのスタンドでタブラを固定して
ドラムスローンに座って叩いてます
382名無し音楽放浪の旅:03/07/15 09:37 ID:???
立ってタブラ!?
腹筋ツリまくり!?
383山崎 渉:03/07/15 09:43 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
384山崎 渉:03/07/15 13:42 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
385たぶらぶた:03/07/22 04:12 ID:4vKXi5bW
ぺーさんみてるかな?吉祥寺の民族雑貨屋のはるばる屋ってところはいくつかタブラ置いてあって少しは鳴るタブラありましたよ。まぁそんなにちゃんとしたタブラでもないですが。
>324さん
その後タブラの調子はどうですか?
386たぶらぶた :03/07/22 04:33 ID:f31A8xL6
間違えた!324じゃなくて321だった〜
387名無し音楽放浪の旅:03/07/22 04:37 ID:9pnFaUL+
☆貴方の見たい女の子がいっぱい(^0^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
388321:03/07/22 05:25 ID:c8MKyEAC
>たぶらぶたさん
おかげさまでいい感じです! Dere dere の練習のおかげで最近使ってなかった
腕の内側が筋肉痛です。 でもカンを取り戻すにはしばらくかかりそうです。
 この前言ってたのは、
teri kete tak teri kete tak tin na
teri kete tak teri kete tak dhin na
 です。taはnaにしてもいいです。
389名無し音楽放浪の旅:03/07/22 16:50 ID:???
初歩的な質問で恐縮なのですが、
na+ghe
tin+ghe
te+ghe
tun+ghe
ってそれぞれ皆さんどう表記してますか?
naはkinarを叩く、
tinはkinarとsyahiの間、
teはsyahiをミュートするやつ、
tunはsyahiをミュートしないで叩くやつ、
と解しています。私の持っている本だとどうやら
tinがtee、tunがtinと呼ばれているようです。それによって
na+ghe=Dha
tee+ghe=Dhee
tin+ghe=Dhin
となっていてあたかもte+gheが存在しないようなのです。
どなたかこの辺りの事に詳しいかたに教えていただきたく存じます
390たぶらぶた:03/07/23 18:47 ID:7y24Db39
ta+ge=dha
tin+ge=dhin
tun+ge=dhun or dhin
te+ge=dhe
って感じですかね。流派や地方によって違うらしいんでこれが正解ってのはないと思いますよ。
>321さん
dere dere難しいっすね〜!コツとかあります?
391389:03/07/24 01:30 ID:???
>たぶらぶたさん
なるほどありがとうございます。大いに参考になりました。
よろしければもう一つおうかがいしたいのですが、
dere dereというのはTere Tereの連続にGheを合わせる
練習でしょうか?

ところでNaとTinの区別ってつけづらいですよね。
Tinのほうを弱くするとかしているのですが、
それでもTeen Talを練習してるのに、
Dha Dhin Dhin DhaがDha Dha Dha Dhaにしか
聞えなかったり。録音とかだとTinのほうが若干音が詰まり気味に
なっているのがあるのですが、これはきっとわざとなんでしょうね。
392名無し音楽放浪の旅:03/07/24 07:31 ID:6jGU9jWN
NaとTinの違いは音量じゃないだろ。

Na→ヘッドのふちを叩く
Tin→黒丸のふちを叩く

だし。
393391:03/07/24 08:11 ID:???
>392
無論そうだ。

個々の楽器に因るのかは分からないが、叩く場所が
違ってもそれがはっきりと音に顕れない場合がある
ように思われる事が問題だと言っている。

と言いつつ、単にサスティーンに紛れてアタックが
自分に聞こえていないだけなのかもしれないが。
サスティーンがあまり派手でない、多少ヘタってる
タブラだとむしろ区別が付くような気がするのは
確かだ。また、自分が期待しているほど明確に区別を
つける必要がそもそも無いのかもしれない。

かと言って録音を聴いても実はよく分からないという
のが正直なところだ。
394たぶらぶた:03/07/24 10:11 ID:rhiQxtiP
naの時にスヤヒが鳴り過ぎてるんじゃないかな?しっかり薬指でミュートできてないかタブラ自体の問題か。
逆にtinの時に全くスヤヒが鳴ってないとか。
dere dereはtereとは違う叩き方で手のひらを使って叩く叩き方ですよ。
395321:03/07/24 14:48 ID:qM97uims
dere dereのコツねえーーーー?
コレの習い始めの頃は、指をそろえて、気持ち手全体を
おわんみたいに丸めるように言われてました。
 ある程度音が出るようになってからはあまり意識してませんが。
小指の付け根・親指の順で、落としながら打ち付けるような感じですかね?

 ちなみにわたしが習ってた先生は、ラーガの最後とかでteen taalがカナリ早く
なってくると、薬指はほとんどシャヒから離れてなかったと思います。
 「カナリうまくなるまでは叩き分けは必要ない、早く叩けるようになったら
勝手に指が覚えるから」といって、Tin(=Tun)という感じで習いました。
396名無し音楽放浪の旅:03/07/24 15:17 ID:QKKRSQDU
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
397名無し音楽放浪の旅:03/07/24 20:22 ID:mdz5aVqm
>単にサスティーンに紛れてアタックが
自分に聞こえていないだけなのかもしれないが。
tinはnaと違いアタックはna見たいに出てたらだめです
tinはnaと違って手首の反動使わず、
上から指を落とす感じで叩くんで音量もnaより小さいはずです
398391:03/07/26 20:40 ID:???
>たぶらぶたさん、397さん
ありがとうございます。
区別つくようになりました。
ていうか出直してきます。
399名無し音楽放浪の旅:03/07/30 01:16 ID:T1gBWJ08
カイダの3番だな、上達のカギは。
400名無し音楽放浪の旅:03/07/30 10:27 ID:cwTIhoe0
ttp://www.jas-musicals.com/sectrad/JasProducts.asp
ここのタブラが妙に安いのは何なんでしょう?
401名無し音楽放浪の旅:03/07/30 10:53 ID:xlj/r70+
意中の人に告白することは、とても大変なことです。
もし、断られたらどうしょう。
最初から高嶺の花だったんだ。
そんな苦悩の言葉が心で飛び交っているかもしれません。
でも、諦めては駄目!!
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。
↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
402_:03/07/30 11:05 ID:???
403378:03/07/30 23:05 ID:1kz0Br0u
>400
自分は最初、ケース、ハンマー、座布団、布の蓋付きで15,000円ていう
今考えるとあり得ない値段のものを買ったのですが
(ちなみに札幌のエスニック雑貨店で今でも置いてます)
バヤンは凄く軽くて音も高いし、ダヤンはNaがほとんどでなかったり、
師匠に「このタブラは死んでるね」といわれて、ヤフオクで
「インテリア用にどうぞ」と売っぱらってしまいました。
ケースだけは今でも使ってます。
ちなみに373さんが書いているBINA製でプロフェッショナル向けみたいな事が書いてあったのに…

他に、ダヤンのキナール(ふちの部分)がデコボコに歪んでいたのも触ったことがあります。
でも、鳴りや形が悪くても、一応「タブラはタブラ」なので…
海外通販で安いものだと、やっぱりそれなりのリスクはありそうですね。
404名無し音楽放浪の旅:03/07/30 23:27 ID:ehwt7+JZ
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
405名無し音楽放浪の旅:03/07/30 23:33 ID:???
やっぱ巡礼すごいわ、、
どうやったらあんなに叩けるんだ

激しく既出スマソ
406無料動画直リン:03/07/30 23:33 ID:MNL8lmsw
407_:03/07/30 23:38 ID:???
408名無し音楽放浪の旅:03/07/30 23:50 ID:+ZhVLLKU
今の彼女で満足?やっぱりおっぱいがでかいのはいいよねー。
巨乳美女ばかりを集めてみたよ。
無料の動画はココから↓
http://www.exciteroom.com/
409_:03/07/30 23:58 ID:???
410山崎 渉:03/08/02 02:00 ID:???
(^^)
411一人目:03/08/06 15:36 ID:???
このスレって何人住んでんの?
412二人目:03/08/06 23:10 ID:???
数人…かな
4133人目:03/08/07 18:42 ID:???
romですが
414四人目:03/08/07 19:17 ID:???
やはりROM
4155人目:03/08/07 19:36 ID:MvBiOl5o
たまに書き込みますが
4166人目:03/08/07 23:28 ID:EYoa75nz
プレーヤーじゃないですが
417_:03/08/07 23:29 ID:???
418名無し音楽放浪の旅:03/08/07 23:57 ID:???
ROMな上にタブラ持ってませんが
419名無し音楽放浪の旅:03/08/08 00:24 ID:???
>>418
七人目ということでよろしいですね?
4206人目:03/08/08 00:43 ID:lRht1rjs
すません、ROMってどうゆう意味ですか?
4217人目:03/08/08 00:54 ID:???
>>419
うわぁ、すいませんその通りです。

>>420
コンピュータ用語Read Only Memoryから転じて、
読むだけで書き込みしないことです。
4226人目:03/08/08 15:07 ID:FwSuD1R1
なるほど!
じゃあ僕もほとんどROMみたいなもんです
4238人目:03/08/08 19:44 ID:7mF7vljh
タブラ購入予定
4249人目:03/08/08 20:13 ID:WEXJjC+V
上に同じく。
425名無し音楽放浪の旅:03/08/08 20:34 ID:IXuXZ7gR
セーラー服好きならここ!
美少女のオマンコがバッチリ見える!
無料画像を今すぐゲッツ!!
http://www.pinkschool.com/
42610人目:03/08/09 10:09 ID:???
スレ立て本人。最近はrom、たまに名無し
42711人目:03/08/09 13:59 ID:???
タブラ歴三年目、でも下手です(T-T)
たまに書き込んでまっす。
428一人目:03/08/09 18:05 ID:???
実は結構多かったんすね
42912人目:03/08/10 02:00 ID:???
東京近辺で先生探してます。
4308人目:03/08/10 03:31 ID:gXVz1o7t
>>12人目さん

http://homepage2.nifty.com/naada/lesson.html
ここ東京教室ありますよー
43113人目:03/08/11 02:08 ID:0YwEh8xF
札幌です
432名無し音楽放浪の旅:03/08/11 05:05 ID:???
ここの住人みんなでメッセにつなごうじゃないか
433名無し音楽放浪の旅:03/08/14 23:02 ID:???
…そして話題が絶えたわけだが…。
434名無し音楽放浪の旅:03/08/15 00:06 ID:???
>>430
そこ、何年か前に友人が通ってたんだけど、あんまりよくないみたい。
「とっかかり」程度にはよくても、長く通うのは「うーん、ちょっと」
って感じらしいです。ご参考までに。
435山崎 渉:03/08/15 14:49 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
43614人目=19:03/08/15 23:55 ID:+4lI3pqf
以前に海外通販購入リアルタイムレポを書いた物です(^^;
レッスンに行く金も無いので、たまに自宅でペコポコ叩いています。
が、その時間も意外と取れていなかったり…勿体なや。
一応ドラマガ7月号は買いますた。
「Dhet?Taran?そんなボルもあるんすか」という感じでした。
腕も知識もまだまださっぱりです。(xx;
437名無し音楽放浪の旅:03/08/16 00:34 ID:yasQfsMd
アニメ好き、女子校生好きの方にオススメ!
すべて無修正でみせます。
アニメの中の美少女のオマンコ、女子校生のオマンコ
はっきり見えます。
無料画像をここでゲッツ!!
http://www.pinkfriend.com/
438321改め19人目:03/08/16 05:26 ID:6Dg4gXqP
KraDhaとか、Doomとか、Dhin Naran、 Kit Tagina Dhet Taran
というのは、インドで習っていた頃のタブラノートを読みかえしてみたら、
何度か出てきました。それらが入っているリズムの上には全部TUKRAと
書いてあります。何だったかなあ・・・

特別な叩き方ではなくて、Ta+Teだったり、Naをraと読んだり、
だったと思います。
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
440>>2ちゃんねらーの皆さん :03/08/16 05:57 ID:???
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある御尊像が有ります。
これらの御尊像を手に入れて、金運向上等を祈願しましょう。(爆)
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
441たぶらぶた:03/08/16 06:59 ID:rXXyf0vU
俺は16人目かな?321さん19人目って大分飛ばしてないかい?(笑
TUKRAはパーツとかって意味だった気がする。
タブラは基本以外にも結構奏法あるっぽいですよねダヤンの方でグムキみたいなことしてみたりだとか
442名無し音楽放浪の旅:03/08/18 03:05 ID:???
タブラとりむずい楽器しってるぜ!ってヤシいますか?
44313人目:03/08/18 17:46 ID:CWGS37mS
自分の先生は、以前ライブでかなりテンションが良い感じだったとき、
最後にティハイの後、バヤンをミュートして、右手でバヤンにTeTeTeTeTe....
をだんだんゆっくりにしていくようなのをかましてフィニッシュしてました。
かなりイキナリで格好良くてビビッたのですが、その一度以外ではお目にかかれません。

そいやカタックダンスのBol譜見せてもらったら、最初は dha dhin dhin dha ...なんだけど、
そのうち Om とか chuku chuku とか出てきて何これ、みたいな…
444名無し音楽放浪の旅:03/08/18 21:10 ID:H6EaeAur
ASACHANG&巡礼の使ってるのがほしいな。
445名無し音楽放浪の旅:03/08/20 19:40 ID:???
Omってなにw
なんかうけるw
446名無し音楽放浪の旅:03/08/30 01:49 ID:???

447名無し音楽放浪の旅:03/08/31 21:09 ID:???
ラックマウント式のミニタブラってもう売ってないんですかねえ…
448名無し音楽放浪の旅:03/09/01 19:39 ID:qsV2BGos
9月28日に河内長野でカレー食いながらマターリとタブラを聞くみたいなの
あるっぽいけど、誰か行く人おる?
449たぶらぶた:03/09/01 21:17 ID:1XR56sRZ
ラックマウント式ってどんなのですか?
450名無し音楽放浪の旅:03/09/01 21:42 ID:DJdWIcqf
451447:03/09/04 01:07 ID:???
>449
こんなんです。
http://members.tripod.com/jetucker_2/music_instruments/percussion/india/tabla.html
写真はこれ
http://jetucker50.tripod.com/music_instruments/Percussion/India/minitabala.jpg
どうせライブとかでエフェクトかけるならこういうほうがいいのかも。
でもどこにも売ってなさげ。
作るか?
452たぶらぶた:03/09/05 03:27 ID:OhtKO/3r
みたけどいまいち解りませんでした…
どういう仕組みなんだろう?マイクみたいなのが付いてるみたいだけどボディが無いのにちゃんと鳴るのかな?
ちなみに実物売ってるのは見たことありません。
453名無し音楽放浪の旅:03/09/06 00:40 ID:Ga2v+mcR
最近独学ではじめました。めちゃ初歩な質問で恐縮ですが、
TiとTeって音色的にどう違うんですか?
スャヒの中央を、中指で叩くのがTi、人差し指だとTeですよね。
同じ音がなるんですが…これでいいんでしょうか。
454名無し音楽放浪の旅:03/09/09 16:23 ID:iYzYlGPM
「音も質は高いです」ってことなのに
「楽器としては1度も使用していません」って・・・?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58718365
455名無し音楽放浪の旅:03/09/10 20:01 ID:PLdUB4OL
>454
Q&Aで爆笑
456名無し音楽放浪の旅:03/09/10 20:16 ID:???
>455
加護しく同意。うーん、出品者はどうしたんだろか・・・・
457名無し音楽放浪の旅:03/09/10 20:39 ID:NrjbO3hl
>445
数万出してるのがすでに素人(笑)
ぼられすぎですね、
ナラヤンとか1流工房でもバヤとセットで1万位です、
通常写真で見たグレードでは3〜4千円位のモノじゃないですか?
しかも演奏者じゃないのでコンデションは悪いはずです

この皮じゃなきゃもたないって
日本に来たことないインド人に言われて鵜呑みにしてるし(笑)
458名無し音楽放浪の旅:03/09/11 07:23 ID:???
バラナシでの相場は2000RS〜3000RSでしょ?
しかも日本で6年もほっといたら(ry
459名無し音楽放浪の旅:03/09/11 15:17 ID:meQptU9K
そのヤフーオークションのタブラ、キナールが浮いてません?
恐らくチューニングはだるだるに弛んでいて、締め方を知らない人には手に負
えないものでしょうね。あんなほやけた写真じゃスャヒの状態もわからんです
し。叩く気のない人に買われて六年間ほっとらかされ、最後には売り飛ばされる
。なんと哀れな!!次の主人が良い人ならいいですね。
460555:03/09/11 16:02 ID:Rsu819YE
民族楽器OFF(大阪)
みんな遊びに来て。
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1063244703/

461455:03/09/11 17:43 ID:Rz8Wtqo1
何でダヤンだけなのかも謎ですね。
理由を考え出したら情けない結論ばかりになってしまい…
462たぶらぶた:03/09/12 05:03 ID:sVR3Fftm
Q&A見たけど人ごとながら腹立つなぁ
>451 タブラの事を知らない人にダヤンだけ売り付けるなんて事はインドじゃよくあることらしいです。
まぁオークションで安く買って皮をいいのと交換すれば日本での相場より安くあがるからアリですけどね。
…問題は日本いい皮を見つけられるかですけど。。。
463たぶらぶた:03/09/12 05:15 ID:sVR3Fftm
451じゃなくて461でした… あと『日本でいい皮』の間違えです…酒入ってるもんですいません。。。
遅レスですが453はドラマガ見たのかな? あれは初心者の教則本代わりにはちと難しいかと…。
464名無し音楽放浪の旅:03/09/12 23:37 ID:nVXJJ6oB
>>463
お勧めの教則本、ビデオ教えておくれませ。

漏れ的にはこのページはすごいです。
http://www.iris.dti.ne.jp/~takipony/TablaPlay.html
465名無し音楽放浪の旅:03/09/12 23:46 ID:HHeDWort
>462
腹立つのはインド人に?出品者に?
466名無し音楽放浪の旅:03/09/13 01:40 ID:mrY/YQ0p
若林氏の「やさしいタブラ入門」持ってます。
初心者には優しくない気がしますが、欲しかったら譲りますよ。
あと「learn to play on Tabla」(英語)なんてのも持ってます。もういらないです。
両方合わせて5000円くらいしましたが、送料込み2500円位で誰かいりませんかね?
467名無し音楽放浪の旅:03/09/13 04:24 ID:???
このスレでその名前出しても・・・
468たぶらぶた:03/09/13 07:18 ID:1JsLPsLi
>464 日本語のビデオは若林さんのとJPCで買える黒坂さんのぐらいじゃないですかね?
あと日本語の教則本は若林さんのしか見たこと無いですねぇ。
>465 出品者の方ですよ(笑)あの態度がねぇ…。
469名無し音楽放浪の旅:03/09/13 12:59 ID:???
>466
確かにやさしくなかったなぁ(w
470名無し音楽放浪の旅:03/09/13 15:35 ID:wwZ2alHQ
>>455
入札してる人がいるけどQ&Aは見たのかなあ
471名無し音楽放浪の旅:03/09/14 22:55 ID:Iu/zQGTy
>若林さんビデオ
でもしばらくすると普通にわかるようになるから、それがまた面白い。
昔は「うわー、メッチャ速いなー」と思って聴いてた古典フレーズも、
なんてことない Dha trkt Dhee te te Ka ta ge Dhi ge na Dha だったりして…
なんか英語を字幕なしで聞き取れた気分。
472ルーパク:03/09/15 09:37 ID:b2VDhXn6
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7301941
↑このタブラ、モノは良さそうだけど、
スャヒがココまでなるって相当じゃない?
しかも出品者は『ゴム』って言ってる…。どこで拾ったんだろ?
473名無し音楽放浪の旅:03/09/15 11:14 ID:???
>472
2000円の価値すらあるかな。(バヤでそれくらいいくか)

ダヤンはタブラとはまったく別の太鼓としては使えるかもしれんが・・・・
474名無し音楽放浪の旅:03/09/15 16:54 ID:ommkHT07
渋谷のむげん堂にてタブラが売ってあるの見たんだけど、
ああいったアジアン雑貨屋みたいなところで買うのってどうなんですか?
値段は2万位だったかな?
475名無し音楽放浪の旅:03/09/16 23:45 ID:???
楽器として末永く使うおつもりならお勧めしません
476名無し音楽放浪の旅:03/09/19 23:16 ID:aPMQjQnS
>474
かなり上の方に書いてますが15000で買って全然ダメですぐ手放した経験ありです
477名無し音楽放浪の旅:03/09/22 00:56 ID:UzEP2n+H
最近ロムし始めたもんです
今日、渋谷UPLINKでU-zhaanがでてるイベントいってきました
キー変えたタブラ3っつ並べて超絶でしたよ
他のは受け付けなくて途中で帰っちゃいましたが・・・
478名無し音楽放浪の旅:03/09/22 01:44 ID:NXhT+64L
UZhaan見たいな
どんなだろ
古典?じゃないですよね
UPlinkってことは。
479名無し音楽放浪の旅:03/09/22 08:09 ID:KTeCmvo7
UZaan 10/10 音や金時にでるよ
480名無し音楽放浪の旅:03/09/23 01:12 ID:REWibRwf
477っす。ゆざーんはあの日は古典じゃないです
電気系(ターンテーブルとか)と音響っぽい感じでやってました。
両手で違うキーのタブラで一人ハモリ、美しかった・・・

音や金時は古典みたいですね
481名無し音楽放浪の旅:03/09/24 01:31 ID:Mju2v/mU
僕のバヤン、気候(湿気?)ですげー皮張り具合が変わって音が・・・
そんなもんですかね?
重量2kg程度しかないし、おそらくアルミ。
482名無し音楽放浪の旅:03/09/24 21:36 ID:isJeQgRY
そんなもんでしょう
2sとかそういうクオリティに関係なく
湿気は大きく影響しますよ
悩むところです。
カモン、プラヘッド!?
483名無し音楽放浪の旅:03/09/24 23:00 ID:???
プラヘッド欲しいよな。

REMOなんて、太鼓ヘッド・桶胴ヘッドまで出してるんだから
タブラだって出してくれてもいいと思う。本当に。
484民族楽器オフ:03/09/26 00:17 ID:EIyzErmV
オフスレ立てました。遊びに来てください♪

[関東]民族楽器オフ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1064463686/l50
485名無し音楽放浪の旅:03/09/26 01:06 ID:gRS30Ki0
やぱこまめにチューニングか・・・
日本の気候にはたしかにプラヘッドタブラとかほしいですね
ローランドのハンドソニックで電子タブラに挑戦したが断念。
486名無し音楽放浪の旅:03/09/26 02:33 ID:???
Kaidaというかbolに関する質問なのですが、

DhaTi TaDha TiTa DhaTee

の“TiTa”の箇所はみなさんどんな指順で
やっているのでしょうか。

私は次の“Dha”につなげやすいため、
“Ti人さし指→Ta中指”
とやっています。でも普通“TiTa”とくれば
“Ti中指→Ta人さし指”
ですよね。無用な混乱かもしれないのですが、
どなたか御教示いただけたら幸いです。
487ルーパク:03/09/26 13:02 ID:6/unBbPx
>486
人によっていろいろあると思うけど、
僕は“Ti中指→Ta人さし指”です。
スヤヒをミュートしている薬指を
スライドさせればスムーズに
いくと思います。
488名無し音楽放浪の旅:03/09/27 03:18 ID:ASs7E1+J
僕も“Ti中指→Ta人さし指”
で体に覚えこませようとやってます。できてないけど。

というか、うまい人って手のひらを左右に掃くように
高速連打して音出してますが、皆さん習得するのに
やっぱまずゆっくり左右に動かすことから始めたんですか?
どうしても上下の動きになってしまうぅ
489名無し音楽放浪の旅:03/09/27 16:54 ID:wroydlLU
490486:03/09/29 00:18 ID:???
>ルーパクさん

レスありがとうございます。
スヤヒをミュートしている薬指を
スライドさせる、とのことですが、
スライドさせるのは“Ti中指”のときでしょうか。
それとも“Ta人差し指”のときですか?

これとは関係無いかもしれないのですが、
“Ta人差し指→Na人差し指”のときに
“Ta”で上げて“Na”で下ろす薬指がかなり無様な音を
たててしまいます。“TunNa”は問題無いので、
これは慣れの問題かなとは思うのですが。

>488
私も誰かに聞いたら「何事もゆっくりから始めろ」
と説教されました。

>489
皮も本体もえらく古そうですね。
バヤがひどいことになってるのがボケた写真でも
丸分かりだと思います。
491名無し音楽放浪の旅:03/09/29 01:11 ID:Sde2I6DI
>488
中指と人差し指が同じ所を打つように意識すれば自然に動きが左右になってきますよ。
Dha Dha TeteTete TeteTete TeteTete
Dha Dha TeteTete Dha Dha Tun Na
Tha ...
とか根気よくやってました。

>486
中指→人差指がいいですよ。
Dha trkttk とか デレデレ とか全部同じ動きだし。
492名無し音楽放浪の旅:03/09/29 07:59 ID:c74C8lDf
みんな中指→人差し指なの?
俺は若林氏のビデオ見ただけだから
中指+薬指→人差し指なんだけど
あれは一般的じゃないのかな?
493名無し音楽放浪の旅:03/09/29 09:09 ID:???
>492
中指で叩くけど、薬指を添えてるだけじゃないのか?
494名無し音楽放浪の旅:03/09/29 16:46 ID:eu1TIwQf
>493
うん、ガブの真ん中は中指で叩いているはず
でも流派によって薬指はどうかとか細かく違ってるみたいだけどね
495名無し音楽放浪の旅:03/09/30 01:09 ID:???
>490
>491
レスどもです
ゆっくり、同じところを狙え!ですね

Uzhaanは人差し指の爪がなんかどす黒かったけど、タブラのせいだったら
練習量がハンパないんでしょなぁ
週に一回触れる程度のわしがまともに叩けるようになるのは一体いつ・・・
496ルーパク:03/09/30 10:28 ID:WC4M7XLl
僕も最初は 『中指+薬指→人差し指』 でやっていたんだけど、
先生は『中指→人差し指』でやれと言うので
「中指+薬指→人差し指 じゃ駄目なんですか?」って聞いたら、
「それも間違いじゃぁない。しかし、これから先、高度な技をマスターしたいなら
私の言うことを聞きなさい。このほうが色々な技に移行するのに楽なのじゃぞ」と
言われました。ちなみに薬指はつねに打面に触れている感じが良いそうです。
先生のお手本を見ると、薬指をスヤヒとスールの境目あたりに置いて中指でスヤヒ
の中央を叩き(この時、人差し指が上に上がる)、人差し指で同じ位置を叩くのと
同時に、薬指は完全にスールー上にスライドしていました(この時中指が上に上がる)。
497名無し音楽放浪の旅:03/09/30 23:32 ID:baJSSaHS
どなたかタブラのみのアルバムってご存じないですか?
498名無し音楽放浪の旅:03/10/01 01:06 ID:???
>496
描写が細かくて、かなり参考になりました!
先生はインド人ですか?

>497
タブラのみって、それ以外の楽器が一切登場しないってこと?
古典系とかでもシタールとかは入ってるし、曲の一部ならともかく
アプバム全編とおしてってのは聞いたことないすね。僕は。
499491:03/10/01 13:53 ID:9I5+zE6T
>496
僕が感じたのは『中指+薬指→人差し指』だと、
Dha trkttk とかDha Te Teを高速でやったときに、Dha から t に移るとき、
ガーブにつけてる薬指を持ち上げてまたすぐにガーブを叩くことが出来ないです。
Dha trkttk を1秒に2回くらいならまだ何とか…
500名無し音楽放浪の旅:03/10/01 14:25 ID:WvqnPMSI
>495
Uzhaanは人差し指の爪がなんかどす黒かったけど・・・

って、恐るべしですなぁ
技術者の身体の傷は、
とてもストイックに映ります
チューニングのときに
ハンマーで打った痕でも・・・
なんちゃってカクカク〜〜
501名無し音楽放浪の旅:03/10/03 02:41 ID:rbCnPTK5
> 500
ありえそうで嫌w
502名無し音楽放浪の旅:03/10/03 17:06 ID:???
>>497

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002NTZ/qid=1065167368/sr=1-68/ref=sr_1_2_68/250-5091411-4348227
のThe Master Drum of Indiaはタブラだけだよ。今は売り切れ、安いからかな。。?
でも入手は難しいかもとかどっかのサイトに書いてあったかと。
まぁ一応報告まで。
503名無し音楽放浪の旅:03/10/03 22:05 ID:ULghDE70
ザキール・フサインのやつも、タブラ+打楽器ですよね?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005F80K/ref=sr_aps_pm_6/250-6322563-9861054
50414人目:03/10/04 21:30 ID:auoFp5z1
本日>>484のオフ@代々木公園に逝ってきました。
ど素人なせいか音がろくに鳴りませんでした(^^;
やはり何とかもっと練習時間を設けねば。
あと、粉を忘れない様にせねば(^^;;金槌はともかく…
505名無し音楽放浪の旅:03/10/05 02:17 ID:XrSjqf4c
ネパールでタブラを買って、現地で習った方いますか?
もしいましたらオススメのお店など教えて下さい。
506名無し音楽放浪の旅:03/10/06 23:18 ID:ZWEckvXY
カトマンドゥだと、タメルの西側あたりに太鼓の工場がずらっと並んでる
ストリートがあったよ。楽器屋もその辺に何件かある。
いま地図みてみたら、Yalkhaストリート辺りかな。

俺は結局インドで買ったので、実際にお勧めの店とかはわからん。
507名無し音楽放浪の旅:03/10/07 10:23 ID:h4BccP0r
なんかここ人増えたね
いいことだ
508名無し音楽放浪の旅:03/10/07 20:44 ID:mwxRpIUc
>>506
505です。どうもありがとうございます!
509名無し音楽放浪の旅:03/10/07 21:38 ID:ZSa7RVR5
タブラが虫に喰われて、穴あいちまった ショック
51014人目:03/10/07 23:29 ID:d72D232K
ありゃー(^^;
因みに私はケースに防虫剤を入れています…
511名無し音楽放浪の旅:03/10/08 22:13 ID:39Xs1Myc
12日にコイズミにいってタブラ買ってる!
512名無し音楽放浪の旅:03/10/09 23:00 ID:cx1Dy5lc
お初です。タルヴィン・シンでタブラを知って、いつかはタブラを手に入れたいって
思ってるモノです。今日、吉見征樹さんのタブラ演奏をみてきました。初めてインド
古典音楽のライブをみたんですが感動しました〜!!
ライブ後に吉見さんにタブラの良い入手法やらなんやらを聞いておけばよかったと
激しく後悔してまっす。
ちなみに熊本在住なんすけど、近い人います??
513491:03/10/11 00:08 ID:STlg7bkH
>>497
http://radio.tabla.com/
でラジオ聴いてからCD買えば、良いのに当たるかも。
私はアマゾンでzakirの"magical moment of the rhythm"買いました。
タブラソロ(の一部分)も何曲かありましたよ。
514名無し音楽放浪の旅:03/10/11 10:18 ID:HR98Q3Re
こんにちは。タブラ最近はじめました。みなさんはどうやってタブラ習得されてますか?
やっぱり教室に行くべきですかねえ?
なんとか独学でやってみたくて、教則本やビデオをいろいろ検索してますが
どれがいいのやら・・・。みなさんのおすすめがあれば教えていただけませんか?
あと、いらない教則ビデオ譲ってくれるという方いらっしゃらないですか?
515名無し音楽放浪の旅:03/10/11 18:17 ID:1XJEy6kr
>>514
教則ビデオに関してですが、私は過去に4本ほどそのようなビデオを
購入したことがあります。困った事にそれらに登場する講師の手のフォーム
はまちまちで、どれを参考にしたらよいのやら見当もつきませんでした。
一本に絞って勉強するのでしたら迷うことなく取り組めるのでしょうが、そ
のようなビデオは基礎的な事しか扱っていないので、新たな情報を求めて別
のビデオを購入する事になるでしょう。そうしますと上記の問題が発生します。

指が自由に動く事はタブラにおいては最も重要な要素で、ビデオからでもそ
れを学ぶことは可能かもしれませんが、一流のタブラ奏者が作曲した膨
大な数のコンポジションを暗記することもまた大変重要です。私的には、
514さんが上達すればするほど師について勉強する必要性が増してくると
思います。

51614人目改め/J:03/10/11 20:33 ID:i8VIRxfg
>吉見征樹さんのタブラ演奏
実は私もタブラ演奏に興味を持ったきっかけは吉見さんの演奏でした。
尤も、インド古典音楽ではなく、一噌幸弘さん(笛)とのユニットのライヴですが…
因みに神奈川在住です(^^;

ところで皆さんは、粉はどんな容器に入れて使用されているのでしょうか?
私は、ドラマガで見た、Uzhaan氏が味の素の瓶を使っているという話にヒントを得て
辣油の敏(キャップの開閉も片手でできる奴)を試していますがなかなか良い感じです。
517名無し音楽放浪の旅:03/10/11 21:30 ID:nK9EJveA
ジョンソン&ジョンソンの
ベビーパウダー
シェイカータイプです
ttp://www.jnj.co.jp/consumer/baby/products/powder/index2.html
518名無し音楽放浪の旅:03/10/12 10:51 ID:Wkrk46Gs
>515さん
514です。ありがとうございます。なるほどーだんだん欲がでてくるものですねえ。
おっしゃるように1本でとりあえず基本的なことを学ぼうと思います。
なにかおすすめはありますか?
519名無し音楽放浪の旅:03/10/12 12:33 ID:???
ちょっと読みにくいけど、凄い情報量。
独学するのに最適。
ttp://www.kcc.zaq.ne.jp/dfcey404/
520名無し音楽放浪の旅:03/10/12 16:58 ID:2RLAAexU
>518さん
515です。既にご存じかもしれませんが、恐らく国内版で手に入るものは
若林氏のものと、東京は田原町にありますジャパンパーカッションセンター
の黒埼氏(黒坂さんでしたか?うーむ記憶が…)の2本ぐらいしかありませ
ん。若林氏のものは、一見派手に見えますが教則ビデオとしては不親切だと
おもいます。しかも、何故に巻末に中近東の打楽器を紹介するコーナーを設
けているのか?その時間をタブラの詳しい解説に費やしてくれた方が…、と
いう感を受けます。黒○氏の方は、非常に丁寧ですが全くの基本編です。個
人的には黒○氏のものの方が良さそうに思います。

海外のものでは、アローク・ダッタ氏のものと故アラ・ラカ氏のものが有名
だと思います。私は前者のものを持っております。こちらは基本から応用ま
で幅が広く、応用編では豪速球のように叩きまくっております。はりきりす
ぎてか、手がついてきていない所もありますが、高い演奏力に裏打ちされた
デモは強烈です。しかも丁寧です。月末でよろしければお譲りしましょうか?
521497:03/10/14 15:07 ID:zVcnSfuq
教えていただいた「インド古典パーカッション 」と
タブラ・ビート・サイエンスっていうやつを購入しました。
前記のものは望んでいた通りのもので
部屋でも車でもヘヴィーローテーションしてます。
まだ他にもオススメのものがあったらご教授ください。
522502:03/10/14 17:13 ID:???
>>521
インド古典パーカッション〜超絶のリズムですか
王道ですね、まぁ外せないよね
Tabla Beat Scienceの方はTala Matrixの方かな?
個人的にはLive盤の方が激しくお勧め出来ます、Live in San Franciscoってのね。

タブラだけ若しくはパーカッションだけってのは少ないけどあるにはあるね
アラ・ラカ、ザキール・フセイン親子のタブラデュエットなんかも良いかと。
ttp://www.culta.com/index.shtml
ttp://www.pure.co.jp/~fueya/index.html

とりあえず、カルタコムやら笛屋歓喜店みて良さそうなの選んで見て下さいな
523名無し音楽放浪の旅:03/10/14 22:29 ID:c48IOxUR
ところで、
タブラを現地で買って日本に持ち帰る場合、
機内持ち込みはできるんでしょうか?
預けたら壊れそうでこわいです。
524名無し音楽放浪の旅:03/10/14 22:33 ID:???
>523
できます。しました。
525名無し音楽放浪の旅:03/10/17 10:28 ID:PSHM9qyG
>519さん
なかなかするどいサイトですね。とても参考になりそうです。
でももうちょっと上達してから・・・(笑)

>520さん
若林氏ビデオ買って見ました。確かになぜダラブッカ?ですね。
基本的なことはわかりましたが、なんだか通りいっぺんというかさらっと
流しすぎてていまいち納得できませんでした。教則ビデオってあんなもんなんでしょうか?
お持ちのビデオは基本的なことは充実してますか?調律やメンテナンスのしかたなども
知りたいのですが。
具体的にどんな内容か教えていただければ幸いです。
526名無し音楽放浪の旅:03/10/17 22:45 ID:dx/viKFx
ちなみに525=518です。すいません。

527名無し音楽放浪の旅:03/10/18 02:13 ID:XvV793cO
>525さん
お薦めのダッタ氏のビデオですが、基本的にはスローテンポで。その後、
2倍、3倍、4倍速のデモを行います。(フレーズによってはスローから
2倍速のみ)まずは最も基本のTe Re Ke Te Ta Ku Ta Kuを1から4倍速。
次にDha Te Re Ke Te Ta Ka Te Re Ke Teとその発展を。次に、Dhe Neとい
う音に関しての様々なバリエーション。最後にDhire Dhireという最難関の
技を用いたフレーズを紹介します。あと、巻末には講師自作のコンポジショ
ンを紹介します。以上かいつまんで説明させていただきましたが、他にも重
要なフレーズが収録されています。端的には日本人でこのレベルに達してい
る人はまだいないのではないでしょうか。(U-Zhaanさんがどれ程成長される
かにもよりますが!)ただ、残念な事に全て英語での解説になります。調律
に関しましても、残念ながら触れられておりません。先述の通り、特Aクラス
の奏者ではありませんが(私の評価ではマイナスAクラス)、インドからアメ
リカに渡って活動できる程の実力の持ち主ですので、日本の物よりは充実し
ているのではないでしょうか。

若林さんのものは、サバサバしすぎですよね。悪く言えば秘密主義でジコマ
ン的な…。主要流派の全てに習って来たのなら、もう少し丁寧に教えてくれ
てもよさそうなものですがねぇ…。
5288人目:03/10/19 23:50 ID:z6RkAsM2
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000C23GN/qid%3D1066574839/250-4526934-3163448

こんなの見つけたんだけど、日本版発売予定あるかどうか知ってる人います?
529名無し音楽放浪の旅:03/10/20 00:40 ID:h69nytQd
>悪く言えば秘密主義でジコマン的な…。

若林センセイは、ビデオで独習されては困るのでつ。
ビデオ見た人が自分の教室に生徒として来てほしいのでつ。
530名無し音楽放浪の旅:03/10/20 02:35 ID:gofe5Ax5
生徒になりたくなっちゃうビデオを作ってね!
531名無し音楽放浪の旅:03/10/20 10:42 ID:boL94hF8
>若林センセイは、ビデオで独習されては困るのでつ。
>ビデオ見た人が自分の教室に生徒として来てほしいのでつ。

あれ〜?自分のような田舎の人間は、ビデオや本で独習するしかないんじゃ
ないですかね。パソコンに入力して、クイックタイムで超スロー再生して
(ぼけて見えやしない![笑])勉強してたのに!! 哀れ俺っ!
つーか、ただでさえタブラの情報が欠乏してる日本でそりゃないよー。
532名無し音楽放浪の旅:03/10/20 10:51 ID:???
>端的には日本人でこのレベルに達している人はまだいないのではないでしょうか。
>(U-Zhaanさんがどれ程成長されるかにもよりますが!)
厳しい世界ですね。
吉見さんはどうなんでしょうか?
533502。何人目だろうか。。:03/10/20 19:12 ID:???
>>528

T.B.S.のDVD!?
スゲぇ観たいw
でも海外のDVDって再生出来るんでしたっけ?
5348人目:03/10/20 21:42 ID:vJ9iI1M/
>>533
裏技を使えば再生できたりしたり・・・?w

でもインタビューとかあったら字幕が欲しいし、
日本盤のみボーナス映像なんてあったら悔やみきれないし・・・う〜ん

そういやLive in San Francisco at Stern Groveは日本盤でてないのか・・・
535gegena:03/10/21 00:24 ID:pIxNWKh4
若林さんのビデオ私も見ました。安いんだけど・・・もちっとタブラの情報量が欲しかったですね。主流派の全てに習ってきたって本当ですか????
536名無し音楽放浪の旅:03/10/21 03:50 ID:brofG+g2
>gegena
若林さんの師は100人以上いて、その中には10年以上の付き合いの人も
いれば、数時間習っただけの人もいるらしいです。確か彼の本にそう書いて
あったと思います。

537名無し音楽放浪の旅:03/10/21 18:14 ID:???
タブラもってインドを歩いてれば、
オレが教えてやるぞ!と目をギラつかせたインド人達が
わんさか集まってくるわな
538名無し音楽放浪の旅:03/10/21 20:21 ID:???
日本で、和楽器の教育を師弟制度の中で受けると、他の流派の教育を受けようとした場合、
師匠との人間関係のどろどろした部分が障害になることがあるようだが、タブラやシタール
では、そういうのないの?
539名無し音楽放浪の旅:03/10/22 01:51 ID:5jBM7uwN
>538
タブラ以外の楽器の方ですか?もしもしそうでしたら大歓迎です!
そうでなくても大歓迎!

和楽器ですらそうなんでしたら、それより人口の少ないタブラやシタール
ならなおさらじゃないですかね。

でも、そうなる原因って、(1)弟子が浮気症 (2)弟子が十分な
リサーチをしないまま入門した (3)師のメッキがはげた 
(4)弟子が師をこえた の4つに主に分類されるんじゃないっすかね。
ただ、(1)〜(4)のいずれも、障害になるか否か、または良し悪しの判
断は、弟子と師のパーソナリティーによってケースバイケースなんじゃな
いですかね。(4)なんか特に。個人的に、師匠にビビる弟子は、芸術家を
目指す人間としてはなんか弱っちいし、弟子の謀反に無反省な師も教育者と
して発展がないような気がする。よーく考えたらけっこうシリアスな問題っ
ぽいんで、皆さんの意見をお聞きしたいんですが…。
540困る坊主:03/10/22 19:29 ID:Ds7ja0MF
困る、坊主です。ヴァラナシに住んでます。左利きです。
メル友募集しています。そろそろ伸びてきた髪切ろうかなって思ってんですけど、
きったほうがいいかな??
541名無し音楽放浪の旅:03/10/22 21:01 ID:???
>539
若林さんが全流派から習ったというのなら、究極の浮気症なわけで、
そういうごたごたしたのはどうしたのかな?って疑問なんですよ。

そんな不真面目な奴にはまともに教えたりはせーへんという
心の狭い人はいなかったんでしょうかね(w
542名無し音楽放浪の旅:03/10/22 22:43 ID:hXTLHpUf
困る坊主 さん、
インドネイティブっぽく見えないです。
欧米人でも無いですよね・・・
髪型、イケてますよ
切る必要ないと思います。
543名無し音楽放浪の旅:03/10/23 01:51 ID:02gnH92A
インドでは、あちこちの流派や師匠を渡り歩いてる人は、
「ミクスチャー」と呼ばれて、格下げ扱いだと聞いたことがあります。
ミクスチャーで大家となった人は、アフメッド・ジャン・ティラクワぐらいだとか・・・。
確かに、現代では各流派の良いところをチョイスする事はよく行われているみたいですが、
根幹となるガラナ(流派)は大切にしているんじゃないかな・・・?
544名無し音楽放浪の旅:03/10/23 01:57 ID:02gnH92A
堂々と100人に習ったとか、全ガラナを極めたとか・・・
宣伝文句自体がうさんくさいねぇ・・・

インドのお隣のネパールのカトマンズにもタブラスクールでは、卒業するのに8年かかるらしいです。
その間に、何度かバラナシで試験を受けてパスしていかなければならないとか・・・。
545名無し音楽放浪の旅:03/10/23 04:15 ID:6D8WrrkN
>541さん
539です。543さんと544さんの意見をふまえたうえで。お題の若林さ
んの事を考えてみました。

私の友人は、デリー大学にタブラで留学しましたが、鬼のような先生が彼の担
当教員となり、授業以外でも1日8時間以上の練習を課せられ、覚えが悪かっ
たら殴られたそうです。時にはNaだけを2時間叩かされたこともあるそうです。
卒業試験も壮絶で、20分を超える異常に長いカイダを、超有名な音楽家達の
前で叩かされたそうです。ノーミスである事が要求されるのはいうまでもなく
…。しかし、私の友人は完璧に課題を叩きこなし、栄えあるA判定を獲得しま
した。試験の最後、難解なティハイが完全に決まると、その鬼先生は、超一流
の音楽家の前であるにも関わらず立ち上がって「ぬおおおお〜!!」と叫んだ
そうです。しかも反泣きで。要するに熱血漢なんですな。

その先生は、外国人でもやる気さえあればインド人と同等に扱う、という数少
ない先生であったそうです。そこまで弟子に愛情を注ぐ師なら、弟子に裏切ら
れたら相当キレるでしょうね。若林さんがここまでの事をやった上で「主要ガ
ラナ全てを…」といっているのなら、彼は本物でしょう。だから当然崇高な先
生との間に起こったであろうごたごたを、何らかの方法で乗り切ったんじゃな
いでしょうか?しかし、彼の腕前を見ると、とても「私の友人の努力×主要流
派の数」をこなして来たとは思えません。だから、外国人向けのカリキュラム
で習ったのかもしれませんね。ほとんどの場合外国人は外貨獲得の手段ですか
ら。ならばごたごたも起こる事はなかったのでしょう。

ところで、543さん544さん。彼はタブラ以外にも数百種類の楽器を操る
らしいです。ということは、「私の友人の努力×彼が操る楽器の数」????
?私の中では、天文学的数値(苦笑)になります。そうならざるを得ないです
よね?(全ての楽器において彼がプロを自称するならばの話ですが…)
546名無し音楽放浪の旅:03/10/23 05:11 ID:HfQWtcci
>543さん
ザキールフセインも色んな流派を習ってミックスしてるって聞いたことあるんですけどどうなんですかねえ?

547名無し音楽放浪の旅:03/10/23 06:12 ID:RoJx5Wgn
514じゃないですがダッタ氏のビデオ譲って欲しい^^; あとアララカのビデオも見たいよ〜
548名無し音楽放浪の旅:03/10/23 06:47 ID:RoJx5Wgn
514じゃないですがダッタ氏のビデオ譲って欲しい^^; あとアララカのビデオも見たいよ〜
549名無し音楽放浪の旅:03/10/23 11:41 ID:sRevP3gC
>546さん
聞いたところによると、ザキール・フセインは、多流派と交流を重ねて技を磨
き、驚異的な技術と名声を得ても、彼にとっての絶対的な存在であるのアラ・
ラカを自分よりも優れた奏者として崇拝し続けたらしいです。

ザキール・フセインは『昇っちゃった人』で、さあこれから自分の芸をどう発
展させようか、とい得段階で多流派を学んだと思うんですが、『ぺーぺー』の
段階で「この先生のスピードはヤバい!」、とか、「こんなチャッカッラダー
があるのか!」、といった魅力的な面ばかりを追って、あたかも火に群がる虫
のごとく動き続けるやつとは状況が違うんじゃないですかね。あの境地に達し
た人間なら、交流時にギブ&テイクも可能でしょうし。世阿弥も行き詰まった
ら他流派を研究しましたしね。根無し草のくせに、いろんな畑を転々としてモ
リモリ茂ろうとするやつはけしからん!ってことでしょうか。
550名無し音楽放浪の旅:03/10/23 14:29 ID:6KUl56Yp
>>549
段落後の分に納得&ワロタw(・∀・)イイ!!
551名無し音楽放浪の旅:03/10/23 17:37 ID:et57UVxH
若林氏は何ゆえ同業者からこうも評判悪いんですか?
552名無し音楽放浪の旅:03/10/23 18:06 ID:wkBYyQ32
フンイキ
553名無し音楽放浪の旅:03/10/23 18:47 ID:???
全流派を習得したというのではなく、全流派を調べた、
特定の事柄について全流派の意見を伺った、というのなら
ありえそうだけどね。

それを、プロモートをする人達が自分達に都合の良い
表現にしたって感じじゃぁないのか。
554名無し音楽放浪の旅:03/10/23 21:14 ID:yGSbqVSk
それも考えられますね。若林氏は半端じゃ無い知識を保有しているみたいで
すし。学者?大学で民族音楽学のコマでも持てば、案外丸く納まったりして。
能力の噴射口があさっての方角を向いているから敵が増えるんじゃないです
かね?彼は学者になった方が日本の音楽界への貢献度は高いはず。でも、ま
あ1つの楽器に命をかけている人からは嫌われますわな。
555名無し音楽放浪の旅:03/10/23 21:15 ID:yGSbqVSk
それも考えられますね。若林氏は半端じゃ無い知識を保有しているみたいで
すし。学者?大学で民族音楽学のコマでも持てば、案外丸く納まったりして。
能力の噴射口があさっての方角を向いているから敵が増えるんじゃないです
かね?彼は学者になった方が日本の音楽界への貢献度は高いはず。でも、ま
あ1つの楽器に命をかけている人からは嫌われますわな。
556名無し音楽放浪の旅:03/10/23 22:05 ID:8uuwlFrA
民族音楽研究家って肩書きで変なCDシリーズの監修してたのかな
近所のスーパーの催しで売ってたw
557名無し音楽放浪の旅:03/10/23 23:16 ID:2TKfuv3W
>525さん
先のダッタ氏のビデオの所有者です。ごぶさたしております。
548さんからビデオを譲ってもらいたいという旨の書き込みをいただき
ました。525さんに優先権があると思われますが、もし不必要でしたら
548さんにお譲りしようと考えております。いかがなさいますか?

>548さん
大変申し訳ありませんが、上記の理由でもう少しお時間をいただいてよろし
いでしょうか?
558548:03/10/24 07:15 ID:jAufCTpk
>557さん 待ちますとも こちらこそお手数かけて申し訳ないです(^^; 流派の話勉強になりますねぇ しかし自分にあったよい師匠につくのは大変そうですよね… 一度ついたらコロコロ代える訳にはいかないですし。。。
559名無し音楽放浪の旅:03/10/25 00:49 ID:AnyCNlCR
546さん
ザキール・フセインも父アラ・ラカからのスタイルオンリーではないみたいですね。しかし、パンジャビガラナを極めた上で足りない部分を他のガラナから得て入ったのではないかなぁ・・と思いますね。
バヤの表現なんか聴き比べると親子なのに全然異質な感じがしますものね。アララカは、あまりバヤの音程を派手に変えませんが、ザキールはその辺がすごく巧みですもんね。
560名無し音楽放浪の旅:03/10/25 01:03 ID:AnyCNlCR
このページに流派の系図が乗っていましたよ (@o@)

http://home.comcast.net/~tabla/
561名無し音楽放浪の旅:03/10/25 02:06 ID:55HmdsaS
ザキール・フセインは文句無しの超一級の奏者ですが、彼よりも上手の奏者は
本国インドには若干名ではありますがいるそうですよ。ザキールのやっている
事は、Deepestな古典から見ればさほど珍しくはない事らしいです。彼が優れて
いる点は、技術はもちろんのこと、聴衆に高揚感を与えるリズム感にあるのだ
そうです。
562名無し音楽放浪の旅:03/10/25 17:19 ID:AnyCNlCR
ラクナウ派のスワパン・チョードリーかっこいと思うっす!
躍動するリズム感がたまんないっす!
563名無し音楽放浪の旅:03/10/25 23:32 ID:pmHUjWOn
>548さん(558さん)
ダッタ氏ビデオの者です。大変お待たせいたしました!早速ですが、548さ
んに例のビデオをお譲りさせていただくことに致しました。実は私、BBSに関
しては全くの初心者でして、こういった個人単位でのやり取りを行う場合に
関しての方法を存じあげておりません。このような場合、548さんのメール
アドレスをBBS上でお尋ねしてもよろしいのでしょうか?

>525さん
私の勝手な判断で548さんにお譲りさせていただくことに致ました。ご期待
に添えるビデオをご紹介できなくて申し訳ありませんでした。良い教材を発見
した際には、またこちらのBBSで紹介させていただきます。
564548:03/10/27 00:51 ID:PKtBBUIH
>563
俺携帯から書き込んでるんですよね(^^; さすがにアドのせられないし…
どうしたらいいんだろうか。。。
565名無し音楽放浪の旅:03/10/27 05:43 ID:???
>>565
差し出がましいようですが、
「転送メール」とか色々方法があるみたいですけど、
「直接会う」のが一番安心のような‥‥。
北海道と沖縄、とかだとちょっと大変ですけど
566名無し音楽放浪の旅:03/10/27 08:48 ID:onSblOKy
自分にレスすんなw
567名無し音楽放浪の旅:03/10/27 09:12 ID:???
>>566
せっかく良い雰囲気のスレなのに、
そういう揚げ足取りするの、やめません?
568通行人:03/10/27 09:40 ID:???
ID:onSblOKy
を省略すると、ドンキーと読める。
だからどうというわけでもないが、なんとなく笑っちゃう。
569名無し音楽放浪の旅:03/10/27 11:29 ID:???
千葉でタブラ買えるとこありませんか?
570ダッタビデオ:03/10/27 11:57 ID:bnJXLO0Y
>564さん
うーむ、弱りましたね…。ちなみに私は東京の者です。

>565さん
とんでもございません!御意見ありがとうございます。
571548:03/10/28 11:38 ID:wDiscMV3
>570
俺も東京なんで直接でもよろしいですか?
572名無し音楽放浪の旅:03/10/28 18:14 ID:???
Tabla Beat Scienceがまったく出てきてないんですが・・
最高峰だと思うんですが・・
ASA-CHANG&巡礼はTBS聞いたあとは子供の遊びにしか思えない・・
573名無し音楽放浪の旅:03/10/28 18:20 ID:???
>>572
…ていうか、Tabla Beat Scienceは音楽的に惹かれなかったな。俺はだけど。
574名無し音楽放浪の旅:03/10/28 18:57 ID:MrgV5Gai
ASA-CHANG&巡礼は音楽として聞けないっす
ライブでも見せ場無いし、
Tabla Beat ScienceのライブDVD買ったが結構面白かったです、
ザキールはやっぱ凄い!の一言でした。
575寺桑 監査部:03/10/28 19:24 ID:IjjnrMHu
メル友募集中。
私幼少より楽器してました。80になっても誰にも負けないスピードを誇るためにです。
実際ザキールなんかには負ける気しません。わたしがコンポジション、スピードともに一番です。
私の老年期のプロモビデオが一本あるんですけど、もし気に入ってくれたら、メル友になってください。

メルアド:[email protected]

576名無し音楽放浪の旅:03/10/28 20:43 ID:6w3F0cHB
タブラの音源、とくにインド古典ものってなかなか売っている店がなくて探すの大変です。みなさんは、どのようにして入手されているのですか?
577?_?b?^?r?f?I:03/10/29 00:26 ID:gVYLvOha
>548
直接でもOKですが、やはり万一に備えて事前に氏名や連絡先等を交換しておいた方が
安全であると思いますので、私のメールアドレスをお知らせ致します。一度ご連
絡ください。
[email protected]
578ダッタビデオ:03/10/29 00:29 ID:gVYLvOha
577は私(ダッタビデオ)です。なぜか文字化けが!!!
579名無し音楽放浪の旅:03/10/30 02:10 ID:Pnc0FPGg
タブラスタジオみつけた。下北沢。
週四回で月に12000円だってさ。ものすごい安いよね。
行こうかな…
先生やってる人、インドの人らしいしさ。
580名無し音楽放浪の旅:03/10/30 17:19 ID:???
Tabla Beat Scienceが最高峰だとちょっと思わないな
まぁ人によって最高峰って基準も違うだろうけどね
たしかに面子が超一流だから悪いわけが無いし、インド古典の人が
新しいエッセンスの入った音楽を追究するって姿は凄いと思う
Bill LaswellのアルバムにもZakir Hussainは結構参加してるしね

ASA-CHANG&巡礼とかも別にタブラの腕で勝負してるわけじゃないと思われ
てか、T.B.S.とかインド古典らと比べるのがそもそもおかしいよね
同じ楽器使ってるだけでインド古典をやってるわけじゃないからさ。。
573のようにT.B.S.聴いてしっくり来ない人も当然居るだろう
>>576
ネットショッピング、海外から個人輸入、海外に行った時にレコ屋を漁る
581名無し音楽放浪の旅:03/10/30 19:00 ID:???
582名無し音楽放浪の旅:03/10/30 20:41 ID:???
イラネ
583名無し音楽放浪の旅:03/10/31 12:39 ID:???
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61584356
じゃあこれなんかどうですか?
584名無し音楽放浪の旅:03/10/31 16:55 ID:???
イラネ( ゚┏┓゚)y─┛~~~
585名無し音楽放浪の旅:03/10/31 18:10 ID:???
>579
すごく楽しそうに演奏する先生です。
タブラ自体が習い始めの私には
先生の腕前のほどは分からないのですが…
ヒマラヤの奥地でタブラを学んであとは
先生についてインド中を回っていたとか。
教室には自前のタブラを持っていく必要がある
みたいです。

同じタブラスタジオで月1回2日ほど確か関西から
タブラの先生がいらしているようです。
こっちの先生は巨匠っぽいです。

ところで中央線国立駅の近くの打楽器屋コンガボンゴで
11月中旬くらいからタブラを扱い始めるらしいです。
とりあえずBINAの一番目と二番目にグレードの高いやつ
を仕入れるそうで、価格帯はまだ分からないとのことです。
タブラ購入予定の方のご参考までに。
586名無し音楽放浪の旅:03/10/31 19:09 ID:???
ttp://www.tirakita.com/gakki/id_tblc_1.shtml
これはいいでしょ?
587名無し音楽放浪の旅:03/11/01 00:52 ID:OAA4Ry2T
>586
バラナシのタブラですね。
ナラヤンと両方持っていますが、バラナシのバヤは鳴り過ぎるような感じで個人的にはどうも慣れないです・・・・
588名無し音楽放浪の旅:03/11/01 00:54 ID:OAA4Ry2T
>580
やはり国内はヤフオクぐらいですかねぇ
(;´д`)トホホ
589名無し音楽放浪の旅:03/11/01 03:37 ID:M4HJjrN4
下北のタブラ教室っディネーシュさんのタブラ教室ですね!親切丁寧なのはも
ちろん、何よりディネーシュさんの人柄が最高!!この前遊びに行った時には
踊ってたし…(笑)。彼の風体を知っている人なら分かると思うんですが、そ
の場にいた人全員大爆笑!

高い意識をもって教えているのでお薦めの教室です。たぶん代沢小学校の近所。
590名無し音楽放浪の旅:03/11/02 13:23 ID:UPBneMAN
初めて買ったタブラってみんないくらくらいの買った?
591名無し音楽放浪の旅:03/11/02 16:21 ID:h4mYz5dB
ついでに質問ですが、
現地(インド、ネパール)でスタンダードタイプの
タブラっていくら位が妥当なんでしょうか?

592名無し音楽放浪の旅:03/11/02 22:27 ID:CjufnUhM
人間国宝級のタブラ奏者が使っている物でも日本円では15、000円ぐら
い。
593名無し音楽放浪の旅:03/11/03 03:26 ID:69nFgp5U
15000円は安過ぎやしないか?
一桁間違えるにしても「、」があるしなぁ。
あっちではそのくらいの値段なのかな?

ちなみに俺は55000円のラクシュミのでした@京都の民族楽器コイズミ
594名無し音楽放浪の旅:03/11/03 09:03 ID:???
>593
インドと日本の物価の違いも考えないと・・・・・


つまり、貿易商人がかなりぼったくってるわけだがw
595名無し音楽放浪の旅:03/11/03 09:35 ID:4Cn2elox
>598
少なくとも、4年前まではその値段でしたよ。しかも左右セットで。
そういえば、大手楽器店の『島○楽器』は、3、000円以下(自己査定)
の粗悪品を堂々と『プロ用』と称して80、000円で売っていました。
バヤなんか、そこらで売っているサラダボールに革を張った、いや、貼った
だけのようなものでしたし。
596名無し音楽放浪の旅:03/11/03 21:07 ID:???
タブラを通販で買いたいんですが、
国内で信用できるサイトってありますか?
597名無し音楽放浪の旅:03/11/04 11:33 ID:cg7vXItw
age
598名無し音楽放浪の旅:03/11/04 17:29 ID:???
タブラを初めて叩く時なんかは、期待通りの音がでない時、
(1)自分のテクニックが未熟なせいなのか
(2)楽器の設定(チューニング)ができてないためか
(3)楽器そのものがだめだめなのか

その辺の判断がまったくできないんだから・・・
そういう場合は、ある程度わかる専門店で買うか、
教えてもらってる人(がいるなら)に予算を相談して
買ってもらうかして、いろいろ相談にのって
もらった方がいいんじゃないかな。
初心者向けの独学でなんとかなる入門書
なんて皆無なんだから。

と、誰に言ってるのか不鮮明のまま発言してみる(w
599名無し音楽放浪の旅:03/11/04 19:25 ID:+Yj2i76i
自分も1年程習いに行ってるけど、
チューニングはまだ出来ません(笑)
何度やっても無茶苦茶になります、
これだけ独学が難しい太鼓は他に無いかも?
600名無し音楽放浪の旅:03/11/04 21:04 ID:kOmRUQ3Q
>590
ナラヤンの5・1/4 7万でしたよ
601名無し音楽放浪の旅:03/11/04 21:06 ID:kOmRUQ3Q
タブラのチューニング難しいですねぇ。一人でやってるときはバランスだけ気にしていればいいんだけど、他の楽器と併せるときなんかは前の晩からチューニングしておかないと不安でたまんないっす。
602名無し音楽放浪の旅:03/11/05 11:21 ID:???
4万円くらいのでもちゃんと音出ますか?
603名無し音楽放浪の旅:03/11/05 12:01 ID:???
ttp://altabla.hp.infoseek.co.jp/001nf/TABJ102catalogB001.htm
こっちと
ttp://www.tirakita.com/gakki/id_tblc_1.shtml
これならどっち買ったほうがいいですか?
ちなみに今8万円持ってます。
604名無し音楽放浪の旅:03/11/05 17:04 ID:???
>603
僕も前者の“たぶら屋”で6万円台のやつ買いました。
タブラの音はちゃんと鳴りますが、今となっては
それほど良くは無かったです。
通販だと面倒なので与野まで店主に会いに行き、買ったやつと
一番高い7万円台のやつを試奏させてもらったのですが、
明らかに鳴りが違いました。その時は結局、初心者があまり
ハイグレードなのを買って壊したら悲惨だ、とか予算の都合とか
色々考えて6万円台のを買いました。
もちろん1台1台が違うので何とも言えませんが…

ティラキタで買った人いますか?
605名無し音楽放浪の旅:03/11/05 21:01 ID:XOVQwqka
age
606名無し音楽放浪の旅:03/11/05 21:53 ID:ATsA5LLF
えーっと結局現地ではタブラっていくら位なんでしょうか?
607名無し音楽放浪の旅:03/11/05 22:04 ID:+Y+7URpF
参千ルピーあれば
プロフェッショナルユース
買えます
十分。
608ブーシャン先生の弟子:03/11/06 04:38 ID:OqIZee+1
タブラのワークショップとタブラソロライブ開催のお知らせ

神戸在住のインド人タブラ奏者、クル ブーシャン バルガヴァが、12月23日
(祝日)に西荻窪の『音や金時』で、同じくインド人タブラ奏者のディネー
シュ チャンドラと共にタブラのワークショップを開催します。タブラに興味
がある方なら、どなたでも参加可能です。ただし、会場の都合により30名様
限定とさせていただきます。
ご予約・お問い合わせは、エスニック雑貨店 『ラ ロッサ』にて承ります。
03(5454)5949
[email protected] 


クル ブーシャン バルガヴァのプロフィール
クル ブーシャン バルガヴァは、本場インドの宮廷音楽家の家系に生まれ、
幼少期よりタブラと歌唱法の英才教育を施された第一級の音楽家である。デリー
派を修得した後に、インドでも屈指の音楽院に講師として招かれた彼は、確か
な技術を武器に精力的にプロの奏者としての活動を展開。インドの音楽祭にお
けるタブラ ソロ部門では金賞を受賞。同時にヨーロッパ諸国でも活躍を展開し
し、高い評価を得る。現在神戸在住。
609名無し音楽放浪の旅:03/11/06 10:57 ID:ZzCeEWdf
>>607
三千ルピーって日本円でいくら?
610名無し音楽放浪の旅:03/11/06 11:05 ID:+TusJc8B
2万2〜3千円ぐらいかな
611名無し音楽放浪の旅:03/11/06 11:21 ID:???
>>610
えぇ!!そんなに安いの?
いいなぁ現地は、
日本だといくらくらいがプロ御用達タブラなの?
612名無し音楽放浪の旅:03/11/06 11:43 ID:???
よし決めた!俺は4万円の銅でできたタブラを買う!
613名無し音楽放浪の旅:03/11/06 14:11 ID:???
>611
現地でその金額を稼ぐ苦労は・・・・・・・・
614名無し音楽放浪の旅:03/11/06 17:53 ID:ZzCeEWdf
age
615名無し音楽放浪の旅:03/11/06 18:34 ID:F+2Z2KbZ
>610
3000ルピーだったら9000円ぐらいでない?
616名無し音楽放浪の旅:03/11/06 19:03 ID:9G3KkYv0
ttp://www.bloomberg.co.jp/markets/wcv1.htmlより
6:49pmの時点で
1$=45ルピー
1$=109円

だから3000ルピーは7300円くらいだね。
617名無し音楽放浪の旅:03/11/06 19:10 ID:???
安いなぁ、インド行きたくなってきた。
618名無し音楽放浪の旅:03/11/06 19:17 ID:???
中国の二胡とかもそうだけど、輸送費とか関税とかが以外に高いわけよ。

物価の違いももちろんあるけど。
619名無し音楽放浪の旅:03/11/06 20:24 ID:+TusJc8B
インドまでの航空券いくらなんだろ?
マジで楽器買い付けに行きたいです
620/J:03/11/06 23:41 ID:???
1$=45ルピーということは…
漏れのは18kルピーか(>>19>>27)。
それはそうと、>>608には行ってみたいな。
まだ大丈夫かな?
621ブーシャン先生の弟子:03/11/07 00:44 ID:xaL9T+G7
>620 :/J
実は、ついさっきチラシが完成したばかりで、本格的な宣伝は11月8日以降に
なります。ですのでまだまだ全然大丈夫ですよ!

今回の企画や出演者に関する質問は、可能な限りこのBBS上でもお答えしていく
つもりですので、皆様よろしくおねがいいたします。
622/J ◆WDnvPed5Oc :03/11/07 05:44 ID:4UCyDS2w
あれ、なんでトリップ落としちゃったんだっけ…まぁいいや。

>621
素早いレスどうもありがとさんです。
623名無し音楽放浪の旅:03/11/07 17:16 ID:Vh/ycgm5
ttp://www.tirakita.com/gakki/id_tblc_1.shtml
悩みに悩んだ末これを買うことにしました、もう誰にも止めさせん!
624名無し音楽放浪の旅:03/11/07 17:33 ID:J/DD/8lU
>623
誰も止めんよ(w

レポしてくれると嬉しいけれど。


某楽器店で2万ちょいで中古っぽいタブラを買った事があるが、
どとうの如くゆるんだ状態で、ただの太鼓として使ってたんじゃないか
というぐらいの代物だった。チューニングをしてやっとTA(NA)の音が
出るようになったが・・・・

どんなにすんばらしいタブラといえど、ゆるゆるの状態だったら、
タブラらしい音は絶対に出ないから、その点注意して・・というか
どう克服したか、克服できたらおしえてちょ(w
625名無し音楽放浪の旅:03/11/07 20:45 ID:???
>>620
buckinghammusic.comってアメリカのお店だし
ルピー換算しても意味ないんじゃない?
626/J ◆WDnvPed5Oc :03/11/07 22:35 ID:???
>625
そうかも…(^^;
よく考えたら印→米の輸送費も価格に入っているんだろうしなー。

ところで>>608の件、窓口のお店「ラ ロッサ マハー シャクティー」
(下北沢。>>585のタブラ教室の窓口もやっている模様)に行って、
話を聞いて予約して来ました。因みに\3.5k(当日払い)です。

チラシはまだカラーの原紙1枚のみ(店で配る分はまだ焼いていなかった)
とのことで、その場でコピーしてくれました。直接行って良かった(^^)
予定としては1800Open1900Startで
1.デモンストレーション
2.初級者&未経験者対象のレッスン
3.中級者対象のレッスン
4.上級者対象のレッスン
5.タブラソロライヴ
という進行だそうです。

今から楽しみ(^^)会場も前から行ってみたいと思っていたところだし。
627ブーシャン先生の弟子:03/11/08 02:10 ID:XhaIX3lH
>626
おおっ!それは私が作ったチラシです!わざわざ下北まで足を運んでいただ
いてありがとうございます!!しかしながら、まさかこんなに早くレスポンス
があるとは!企画・運営に俄然やる気が出てきました!

ちなみにみなさん、窓口のお店「ラ ロッサ マハー シャクティー」でもBINA
のタブラを買う事ができます。一年程前に入荷した良いやつはかなり鳴っ
てましたよ。 通販ができるかどうかは未確認ですが。
628名無し音楽放浪の旅:03/11/08 08:54 ID:rzEoRJTb
このDVDみるとサビールカーンもすごいです!
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10810189
629名無し音楽放浪の旅:03/11/08 19:36 ID:rzEoRJTb
タブラがヤフオクに出品されてます!
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11041722
630名無し音楽放浪の旅:03/11/08 20:32 ID:???
>629
タブラをタブラとして使ったのか、はなはだ疑わしいな・・・・・
631名無し音楽放浪の旅:03/11/08 23:52 ID:rzEoRJTb
これが3万というのは高いですよねー
632名無し音楽放浪の旅:03/11/09 00:17 ID:???
>631
いや、それは見た目ではわからん。

ただ・・・初心者があれを入手しても、タブラの音はそう簡単には出せん。
全部外した状態からのチューニングは難しい。


あと、細かいが・・・チューニングハンマーが無い(写ってない?)のは
痛い。
633名無し音楽放浪の旅:03/11/09 03:02 ID:CCEGKxEx
3マンなら妥当かも。
バヤンは見た目だと悪くない気がします。
ガーブのこんもり具合が特に。
634名無し音楽放浪の旅:03/11/10 09:14 ID:Tu4N3vAe
例のタブラのバヤ、へこみ具合から察するに薄くて軽い造りのようなきがしま
す。
635名無し音楽放浪の旅:03/11/10 14:04 ID:???
629とか↑の方でもたまにオークションとか通販とか見つけてくるけど
胡散臭いのばっかですな
出品者が直接宣伝に来てる罠?w

てか、ぶっちゃけ通販とかで買う奴いねぇっしょ
3kじゃあるまいし。。
636635:03/11/10 14:49 ID:???
なんか煽り口調で書いちゃったな
一方的に決めつけちゃったね、反省します、すまん629&ALL
637名無し音楽放浪の旅:03/11/10 17:27 ID:???
2茶で唯一、反省する人がいるスレはここですか?
638名無し音楽放浪の旅:03/11/10 17:56 ID:???
>>635
俺通販で買ったよ。
639通販ナメたらあきまへん:03/11/10 19:15 ID:TLN8+J4E
俺も通販で買ったが高品質だったよ。CDなどで聞けるタブラと比べても全く
劣らない。Naなんか薄い陶磁器を叩いたみたいなクリアな音がでるし、しか
もロングサスティーン。でも師匠に聞かせたら「NaとTinのピッチが少しずれ
てるよ」って言われて愕然。で、詳しく聞いたら「ガブ(黒いとこ)の塗かた
でそういう事も起こるり得るから、現地じゃ奏者はガブの塗かたにまで注文を
つける」だってさ。

何のCDと聞き比べたんだ?と突っ込まれたくないから書くけど、比べた音は
『インド古典パーカッション-超絶のリズム』のザキールのC#タブラ。再生は
BOSE(EQはフラット)。
640名無し音楽放浪の旅:03/11/10 22:18 ID:???
真剣にタブラやるつもりで買うなら、タブラを知っている人に見てもらうとか、ちゃんと説明してくれる楽器屋で買うとかがベストでしょうな。あとは、639のように通販の信頼のおけるとこ探してエイヤで買うか・・・。
まぁ、どっちにしても俺も初めて買った時は楽器屋だったけど、Naの音もまともに出せない状態だったから・・・。初心者が叩き比べてわかる楽器でない事は確かでしょうね。
641名無し音楽放浪の旅:03/11/10 22:26 ID:XqAVc9um
通販でBJ'saar woodのダヤンというのを見たんですが
BJ'saar woodってどんな素材か知ってる人います?
642/J ◆WDnvPed5Oc :03/11/11 00:09 ID:???
何でしょうね…ぐぐっても1件しか出てこないし。
643某1 ◆didjwmSRjI :03/11/11 19:46 ID:???
おじゃま。
ノラ・ジョーンズってラビ・シャンカールの娘だったんですか!?
さっき偶々知ってびっくり。
644名無し音楽放浪の旅:03/11/12 11:07 ID:???
そうだけど、漏れはノラ・ジョーンズなんかどーでもよくて
アヌーシュカ・シャンカールの方が気になる
645名無し音楽放浪の旅:03/11/12 13:28 ID:???
同感
646名無し音楽放浪の旅:03/11/12 19:34 ID:???
こんなのありましたよー。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10054591
647名無し音楽放浪の旅:03/11/12 19:42 ID:5w2Jk7bZ
age
648名無し音楽放浪の旅:03/11/13 17:37 ID:???
またかよっ
649名無し音楽放浪の旅:03/11/13 18:01 ID:FHqcFUWx
>>646
これ何でできてるかわかる人いますか?
650名無し音楽放浪の旅:03/11/13 23:50 ID:31MsPhql
色が薄いしシシャムではなさそう
ま、PC上の色じゃ何とも言えないですがね
651名無し音楽放浪の旅:03/11/14 11:05 ID:???
おまいら、ほんとヤフオク好きでつね
652名無し音楽放浪の旅:03/11/15 11:34 ID:b897vp3O
好きですよ。
653名無し音楽放浪の旅:03/11/15 11:47 ID:xAFY9Zc1
タブラ習いたいけど、「値段が高い!」&「極めるのに数年以上かかる!」ので躊躇しています。(鬱
パキスタンのカッワリーみたいにバヤンをあぐらかいた上に乗っける奏法を習いたいんですが、
どこかそれが学べるところがありますでしょうか?
(あの演奏法が「パンジャーブ流派」でしょうか?くわしく知らないですが・・)
654名無し音楽放浪の旅:03/11/15 11:50 ID:rPTwhiZQ
入札を検討してる人が出品されてるタブラの質をここで
確かめるのもいいんじゃない?

たしかに宣伝ぽいのはうざいが・・・
655名無し音楽放浪の旅:03/11/15 19:27 ID:???
宣伝でも批判でも情報が集まってくるのは嬉しいっす。
さっきヤフオク見たらまた出てましたよ。
でも、これってやっぱ、それだけ挫折する人も多いって事っすかねぇ・・・
656名無し音楽放浪の旅 :03/11/15 19:32 ID:???
関西のタブラ教室情報しりたいなぁ・・・・。
657/J ◆WDnvPed5Oc :03/11/15 21:04 ID:???
>656
ttp://www.pure.co.jp/~fueya/bhushan.html
ぐぐれば他にもあると思うけどとりあえず。
658名無し音楽放浪の旅:03/11/16 20:33 ID:PXAzoMUw
>>655
習えば習うほど
独学じゃあかなりきついもんがあるなあと感じますね
習っても出来ない人はいるだろうなあとも思いますし
659名無し音楽放浪の旅:03/11/16 21:43 ID:???
660名無し音楽放浪の旅:03/11/16 22:36 ID:PXAzoMUw
>>659
それらしい音をだけを出すだけだったらこういうので十分なんだけどねえ
661名無し音楽放浪の旅:03/11/17 00:58 ID:F6aaKC79
今日10時間叩き続けた俺は、自分へのご褒美としてもう1時間の練習を
プレゼントしてみた。ううっ、もう駄目だ。寝る…。
662名無し音楽放浪の旅:03/11/18 21:38 ID:???
>661
素晴らしい!
どのようなトレーニングをされているんですか!?
663名無し音楽放浪の旅:03/11/20 12:34 ID:???
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11455397
これ皆さんの目から見てどんな感じですか?
664名無し音楽放浪の旅:03/11/20 13:17 ID:WdXPkzBm
>662
こんなに練習するのは休みの日だけなんですけどね…。
最初の一時間は基礎練習に費やして、以降は30分同じフレーズを地道に繰
り返し練習してます。で、5分おきに少しずつテンポを上げて行き、20分
が経過した頃には限界(正確に叩ける限りで)のテンポになるようにしてま
す。30分経ったら同じ要領で別のカイダに取りかかります。

忙しい時はほとんど触れませんからねー。でもなるべく毎朝6時に起きて、
1時間程叩いてから出かけるようにしてます。タブラは本気で取り組む価値
がありますからね!
665名無し音楽放浪の旅:03/11/20 13:48 ID:WdXPkzBm
>663

何となくバッキンガムのタブラに似てますね。いや、似てるも何もタブラだ
から当たり前ですか…。しかし参考までに。
http://www.buckinghammusic.com/tabla/tabla.html

ところで、バッキンガムから買って当りを引いた方っていらっしゃいますか?
私の友人はバッキンガムで一番高いものを買って撃沈しました。実際、Naを叩
いたら「ぺっ」て音が出ました。たちの悪い冗談としか思えませんよ。
666名無し音楽放浪の旅:03/11/20 21:09 ID:???
>664
662です。なるほど。とてもいい話を聞きました!
私も、仕事の傍ら趣味で始めたのですが、正直、練習不足です。
休みの日でも3時間ほどやるときはあるのですが、
1日取り組んだ事はまだありませんです。
・・・ところで、段々テンポを上げてカイダを練習するとの事ですが、
テンポキープには、リズムマシーンとか使われているんですか?
また、カイダは変奏も色々なさるのですか?
667664:03/11/21 03:57 ID:KtDf8MxH
>666
はい、リズムマシーンを使って練習しています。ですが、こないだ代々木公園
に練習しに行った時に、事もあろうにリズムマシーンを置き忘れてきてしまい
ました…。仕方がないので、今はローファイのテクノに合わせて練習していま
す…。微妙ですけどね。

先に『同じフレーズ』と書きましたが、厳密には、あるカイダの全てのバリエー
ションをいろなテンポで叩く、ということです。説明不足でした。すいません!
これって変奏のうちに入りますか???
668レバンテ:03/11/21 06:31 ID:???
>>664
噴水の横で叩いてらした方ですか?
669664:03/11/21 12:45 ID:zaP+hoDV
>668 レバンテさん
おやっ!! それは、恐らく私ですね…。 マイナスイオンを求めてあの場所
まで足を運んだのですが、噴水、動いていませんでした。

野外での練習は、残響がありませんから自分の弱点が露呈します。いい練習に
なりますよ! ただ、散歩中の犬にはぜひ注意を。スィャヒ(ガブ)を舐めよ
うとしますから。
670レバンテ:03/11/21 16:54 ID:???
>668
ああやっぱり。
帰りがけに挨拶していったギタリストです。
あのジャンベの轟音の中でよく練習できるもんだと関心してました。「行」ですか!?
僕もジャンベの真正面に座って、イラン人の爺さんが歌う民謡の伴奏してましたけど、参った。

話しかけていいもんかな?
671名無し音楽放浪の旅:03/11/21 19:39 ID:???
>667
>先に『同じフレーズ』と書きましたが、厳密には、あるカイダの全てのバリエー
ションをいろなテンポで叩く、ということです。説明不足でした。すいません!
これって変奏のうちに入りますか???

変奏(パルタ)というのは、
<ベーシック>
Dhatete Dhatete DhaDhatete Dhago thunakena
Tatete Tatete tatatete tako Dhinagena

<パルタ>
Dhatete Dhatete DhaDhatetetete DhaDhatete
Dhatete Dhatete DhaDhatete Dhago thunakena
Tatete Tatete TaTatetetete tatatete
Dhatete Dhatete DhaDhatete Dhago Dhinakena

みたいにしていくという事かなぁ・・・と思いました(~0~)
672名無し音楽放浪の旅:03/11/21 21:23 ID:???
673名無し音楽放浪の旅:03/11/21 22:05 ID:???
>>672
マニア向けだな。ザキールらしさが欲しい人には不向き。
674sage:03/11/22 21:13 ID:1ZNfG939
皆さん、やっぱり公園で練習されているんですか?
675669:03/11/22 22:08 ID:3nuIRpCs
>670 レバンテさん
暗くなってきた頃にお会いした方ですね!いやー奇遇ですね!
正直、ジャンベの方々羨ましかったですよ。大勢で賑やかに演奏されていて。
とはいえ、タブラ奏者が10人も15人も一ケ所に集まっていたら、それは
それで妙な感じがしますね…。 もし、また私の事を見かけましたら、ぜひ
声をかけてください。私の定位置は例の場所です!あと、『行』というのは
何を表す言葉なのですか?BBS初心者なもので察しがつきませんでした。すい
ません…。

>671
なるほど!パルタと言うのが変奏の事だったんですね。
Dhatete Dhatete DhaDhatete Dhago thunakena系統ってやたらリズムが複雑
ですよね…。リズムキープが難しいです。特にリズムマシンを公園に忘れて
からは。ちなみに私はDhatiteで習いました。

>674
冬が間近ですから、それもそろそろ来年の春までおあずけになりますね。また
引きこもりに逆戻りですよ。とほほ…。
676671:03/11/22 22:21 ID:???
669さん
Dhatite....ですね。流派によってボルが違う見たいですねぇ。
日本で習っていらっしゃるのですか?
677/J ◆WDnvPed5Oc :03/11/22 23:50 ID:???
今日は民族楽器ミニオフ(下記スレ参照)に行って来ました♪
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1067775261/l50
初めて椅子に座ってタブラを叩く機会に恵まれました。
やっぱり足はこの方が楽だなぁ(^^;
でも4時間程度で左肩がちょっと痛くなってきてしまった…
どっか違うんだろうなぁ。

>665
私も一番高いのを買っちまいましたが一応ちゃんと鳴っている様です。
678名無し音楽放浪の旅:03/11/23 02:59 ID:8xOG6LY3
>665
やっぱり通販は賭けですね。
リスクを考えたら少々高くても叩いてから買える日本の店で買ったほうがいいのかもなあ。
679名無し音楽放浪の旅:03/11/23 08:37 ID:fS6Ic91w
最近タブラを始めた者です。

みなさんは、リズム−キープには何を使っていらっしゃいますか?
僕はもっとも原始的な、三角形のメトロノームなんですけど、
やっぱり味気なくて、新しいモノを購入しようと思っています。

やはり、パターンがプリセットされているリズムマシーンが良いのでしょうかね。
出来れば外部スピーカーも付いている方が嬉しいんですけど‥‥。

是非、御意見アドバイスをお聞かせ下さい。
680名無し音楽放浪の旅:03/11/23 09:13 ID:???
>679
私は、覚えたてのフレーズはリズムマシーンでやって、
しっくりきはじめたら、インド製のラハラマシーンを使っています。
ティンタールとかジャップタールとか周期や速度の設定して、
フレーズも選択できますよ。
これにタンプーラマシーンも一緒に鳴らせば簡単なフレーズでも気分が盛り上がっておもしろいですよ。

メーカーのHPはコレ
 ↓
ttp://www.radelindia.com/PROD-SUNADAMALA.htm
681まき:03/11/23 14:39 ID:hZzBmvVM
タブラとか、こういう民族打楽器の売ってる店を教えて下さい!
東京だとどこにありますかね?
682レバンテ:03/11/24 22:17 ID:???
>>675の669さん
「修行」の「行」ですよん。
23日に代々木公園に行ってきましたけど、寒くてとてもギターは弾けたもんじゃなかったです。
ジャンベの人たちはガンガン叩いてましたけど。
あの人たちの手はグローブなんでしょうかね。
683/J ◆WDnvPed5Oc :03/11/25 00:21 ID:???
今日は久々に自宅で数時間触る事ができたので、夕飯を食い終わって
まったりしている猫どもを横目に一人で遊んでいました。
普通のドラムセットのパーツをボルに置き換えた感じ
(バスドラ→G、スネア→K、タム回し/ゴーストノート→TRKT/TT、
ハット/ライド→Na/Tin、クラッシュ→Tun、等)で叩いたりとかw

>681
ttp://www.komakimusic.co.jp/
ぐぐれば他にもあると思うけどとりあえず。

>682
こんなに寒い日でも代々木公園でギターですか。
やっぱり(週末は)住人ですねw
684レバンテ:03/11/25 07:19 ID:???
>>683
今回はほとんどバラフォン弾いてました。寒いもん。
685669:03/11/25 20:32 ID:Hb7IVA1Z
>671(676)
>日本で習っていらっしゃるのですか?
はい、日本で習っています。居心地の良い教室なものですからついつい…。
671さんは定期的に現地に行かれているのですか?ところで、返事が遅く
なってしまい申し訳ありませんでした!

>レバンテさん
>「修行」の「行」ですよん。
ぬおっ!野暮な事をお尋ねしてしまいました…。その通りです!「行」です!
でも、空き缶でも置いときゃ小銭稼ぎになるかと思い、ベビーパウダーの缶の
ふたを置いてみたのですが、反応したのはやはり犬だけでしたよ。前の日曜は
寒かったですよねー。そろそろ野外練習も無理っぽいですかね…。ちょっと今
から軍手の指先だけをシャっと剥いて防寒用として使用してみます。決して格
好よくは無いですがね…。
686名無し音楽放浪の旅:03/11/26 21:46 ID:???
>681
既出ですが、国立のコンガボンゴがタブラを入荷したみたいです。
コンガボンゴは中央線国立駅からすぐのところにあります。
所在はiタウンページで調べられます。

ええと、宣伝ではありません。よく行く店というだけです。
最近行ったのですが、ちょうど入荷した日で、
まだ荷物の整理がついていないということで
タブラは触れませんでした。
今は大丈夫だと思います。これを読んで行った方にはぜひ
東京近郊のタブリスト達のためにも、レポートをお願いしたいです。
687名無し音楽放浪の旅:03/11/29 17:23 ID:???
6拍子(Dadara)のテカって

Dha dhi na Dha tu na

って本には書いてるけど実際はどうなのかなぁ・・・。
色んなパターン知っている方いらっしゃったら教えてください。
688/J ◆WDnvPed5Oc :03/11/30 00:00 ID:???
今日は吉祥寺をほっつき歩いていたらY野楽器でタブラをハケーン。
「Naはどんな感じかな?」と叩いてみたら「ぽす」とか鳴りやがりましたw
普通の楽器店だとやはりこんなものらしい。
まあ値段も\20k台かその辺だったけど。

>687
Dhi Dhi Na Dha Tin Naとか
Dha Dhin Na Dha Tin Naというのもあるようです。
689687:03/11/30 10:57 ID:???
>688

なるほど!早速レスいただきましてありがとうございます。

"φ(・ェ・o)~メモメモ

690名無し音楽放浪の旅:03/11/30 20:32 ID:faPJsngo
打楽器を買うなら浅草にあるJapan Percussion Centerがいいですよ。
とりあえず日本の打楽器奏者に最も信頼されている店であることは
ほぼ間違いないと思います。

↓アドレス
http://www.komakimusic.co.jp/
691名無し音楽放浪の旅:03/11/30 20:40 ID:foILipUa
◎7254最新情報◎
http://homepage3.nifty.com/hot-hot/7254.html
692/J ◆WDnvPed5Oc :03/12/01 21:40 ID:???
確かにJPCは自分が見た中で唯一、一応鳴るタブラを置いていた
店鋪だったからなあ。ただ、物がサウンドキングのアルミバヤンの
しか無かったんで買わなかったけど。
でも最近はサウンドキングでも銅バヤンのがあるようですね。
693名無し音楽放浪の旅:03/12/03 21:30 ID:JHdDzrvR
レハラマシンをインドから通販しようかとおもうんですが、
インドの電気製品って変圧器が必要なんでしょうか?

レハラマシンやタブラマシン使ってるひとおしえて!
694名無し音楽放浪の旅:03/12/03 23:45 ID:???
タンプーラマシーンとラハラマシーンを使っていますが、私のはちゃんと切替スイッチがついていて、変圧器を使わなくても使えるようになっていますよ。
695名無し音楽放浪の旅:03/12/04 01:17 ID:qkMg2AFn
>693
下北の雑貨屋さん『ラロッサ(03ー5454ー5949)』でも扱ってま
すよ。3万円近い値段ですが、インドで買ってもそれぐらいするらしいです。
696ブーシャン先生の弟子:03/12/04 17:45 ID:OfAYYk38
タブラ奏者、クル ブーシャン バールガヴァのソロアルバムがリリースされま
した!個人名儀では2ndアルバムになります。録音もプレスも日本で行った物
なので、最高の音質です。日本にも本場の優れたタブラ奏者が存在するという
ことは本当に幸運であるとしか言い様がありません!皆さん是非一度聴いてみ
てください!!CDは以下のURLからご購入いただけます。
http://www.beatshop.co.jp/info.html
Kul Bhushan Bhargava 『Arpan』 \2,800(税込み)

生徒さん募集の案内
タブラは確実な演奏力を必要とし、修得するまでには大変なエネルギーと長い
時間を費やさなけれならない楽器です。だからこそ奏者を目指す方は『本物』
からその手ほどきを受け、確かな知識と技術を吸収しなければなりません。
現在、東京・大阪・名古屋で先生のレッスンを受ける事ができます。これらの
教室では、非常に高い水準のレッスンを期待することができます。教室に関す
るお問い合わせは以下のメールアドレスにて承ります。
[email protected]
697名無し音楽放浪の旅:03/12/06 10:59 ID:???
・広告
・マルチ

はやればやるほど逆効果ですよ・・・・と。
698名無し音楽放浪の旅:03/12/08 20:53 ID:QZ18dA7A
どこの初心者か知らないけど・・・
にちゃんで・・・
宣伝だけはやっちゃいけねぇ・・・宣伝だけは・・・
印象が悪くなるだけだよ。
699名無し音楽放浪の旅:03/12/08 21:03 ID:???
競争相手を貶めるためにわざとそこを宣伝・・・・・・

っていうのもあるなw
700/J ◆WDnvPed5Oc :03/12/08 23:56 ID:???
とりあえず、ディジュスレにまでマルチかけるのはいかがなものかと。

…って、こんなネタで700かよ!!(^^;
701レバンテ:03/12/09 00:07 ID:???
じゃ、もっと変なネタ。

先日、ネットラジオを聴いていたら、
"Tabla Beat Science"というトンでもないアルバムの、
"Secret Channel"というトンでもない曲が掛かっていた。
ジャケシャ見たら、もっとぶっ飛んだんだけど、あれって何なの?
タブラ屋さんはどう評価しているのか、知りたいもんです。
702名無し音楽放浪の旅:03/12/09 00:27 ID:???
Tabla Beat Science ワシももってる。ライブ盤もあるど 
703名無し音楽放浪の旅:03/12/09 01:06 ID:MzjeiDvR
tabla beat scence や talvin sighn からタブラに入ったって人も
最近は少なくないんじゃないかなあ
704レバンテ:03/12/09 09:57 ID:???
へえ〜
けっこう、好意的な評価なんだぁ。
それなりに、いい感じだったけど。
705名無し音楽放浪の旅:03/12/09 17:32 ID:???
タブラ屋さんって何のことだろう。。
706ブーシャン先生の弟子:03/12/09 20:28 ID:yZhpplkP

ブーシャンの弟子です。自分が書いた宣伝・広告等で皆様に不快な思いを
させてしまい、大変申し訳ありませんでした…。
書き込みを読み返すと…確かに『マルチ』の文句ですよね…。
本当にごめんなさい。
707名無し音楽放浪の旅:03/12/09 22:27 ID:MzjeiDvR
>>704
どうして意外っぽく感じるのでしょうか?
708名無し音楽放浪の旅:03/12/10 06:35 ID:???
>706
ブーシャン先生の生の演奏を聴いたことがありますよ。
とても素晴らしい演奏だったと思います。

709名無し音楽放浪の旅:03/12/10 13:59 ID:TubhpOUp
確かに宣伝といえるが
情報が多いとはいえないこのスレではいいのではないですか?
それにブーシャンさんと本当の意味でバッティングする人は
少なくとも関西にはいない。
710/J ◆WDnvPed5Oc :03/12/10 22:21 ID:???
要は程度とか手法の問題でそ。
ワークショップの話(>>608)の時はもっと控えめな文章だったし
関係無さそうなスレにまでマルチポストかけたりしていなかったから
誰も叩いていなかった訳で。(自分などはむしろ話に乗っていたりして)
711ブ−シャン先生の弟子:03/12/11 01:14 ID:ftu0PiwL
708さん、機会がありましたら是非また足を運んでみてくださいね!

私の文章は皆さんの気分を害するような文章でした。本当に配慮が足りません
でした。改めて、ごめんなさい…。ですが、タブラを教える事ができるレベル
ではない一部の人が、でっち上げで生徒を集めていい加減な事を教えて、しか
もそれを月謝という形で金に換えている、というのがどうしても気に食わない
のです。だから書いてしまいました。タブラって上記のようなレベルの人が教
えてもよい楽器ではないと思うんです(タブラに限らず、ですが)。そういう
人に限って、「あいつは駄目だ」「俺こそ本物」みたいな他の奏者の陰口ばか
りを叩くんです。私はそれらの事に心底嫌気がさして今の師匠につきました。
ですから余計に過度な宣伝になってしまいました。私が反省すべき所はたくさ
んありますが、これが書き込みの真意です。依然として皆さんには嫌な印象を
与え続けているようですので、今後一切書き込みはしません。本当にご迷惑を
おかけ致しました。
712名無し音楽放浪の旅:03/12/11 06:53 ID:???
依然として皆さんには嫌な印象を
与え続けているようですので、
今後一切書き込みはしません。


こういう書き方って虫酸が走る。
「反省してる」とか言いつつ、相手を攻めてるとしか思えん。
713名無し音楽放浪の旅:03/12/11 09:22 ID:???
熱い時期はあるもので、
いずれ冷静になって振り返れば、恥ずかしくなる。
にやにやしながら、憑き物が落ちるのを待ってればいい。
まあとりあえず、信念を持ってとことんやってくれ。
だいたい、こんなのは迷惑でもなんでもない。

714名無し音楽放浪の旅:03/12/11 11:26 ID:???
黙って透明あぼーんするからどうでもいいけどね。
715名無し音楽放浪の旅:03/12/11 22:04 ID:???
タブラについては、ほんと情報が貴重なのでこの掲示板を見させていただいています。
たとえ宣伝であろうが、関連する事ならば歓迎したいと思います。
711さんのお話ももっと聞きたいと思いましたが、書き込みしない宣言をされてしまった事をとても残念に思います。
716名無し音楽放浪の旅:03/12/12 20:04 ID:???
まあネチケット(死語? は守らなあかんな
717名無し音楽放浪の旅:03/12/12 21:02 ID:???
2チャン最低限のルール

「 他人に迷惑をかけるのはやめようということです。。。
さんを叩く行為も、最悪板以外の場所では禁止して
 必要以上の馴れ合いは慎しむとか、暴言や第三者を不快にする書き込みはしないとか、悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえるとか、どれもむずかしくないことなんだけどなぁ。
 また、一般人の誹謗中傷・私生活情報暴露は禁止します。固定ハンドルます。」

718名無し音楽放浪の旅:03/12/12 21:07 ID:???
ブーシャン先生の弟子さん。
アルバム購入しましたよ。
今、聴いていますがすばらしいソロアルバムですね。
日本にもこんな素晴らしいプレーヤーがいたのかと改めて感動します。
是非、ライブを見る機会があれば行きたいと思います。
719名無し音楽放浪の旅:03/12/12 21:36 ID:???
>717
「暴言や第三者を不快にする書き込みはしないとか」
これって、思いもよらんところでひっかかるから、荒れるんだけどな。

例えば、安いタブラの欠点を羅列するだけで、(当人にとっては)それなりの金額を
払ったつもりだけど、全体からみたら安いタブラを購入した第三者は不快になるし。
それどころか良いタブラの長所を挙げるだけで不快になるかも。
720名無し音楽放浪の旅:03/12/12 22:31 ID:???
そのとおり!
「こういう書き方って虫酸が走る。「反省してる」とか言いつつ、相手を攻めてるとしか思えん。」とかの方がはたからみててよっぽど気分が悪かったね
721名無し音楽放浪の旅:03/12/12 22:36 ID:???
>720
ん。蒸し返す気か? それでは、711,712と変らんぞ。スルーしろ。
722名無し音楽放浪の旅:03/12/12 22:39 ID:???
タブラ情報交換スレならお互いにタブラ情報を共有しましょうよ
723名無し音楽放浪の旅:03/12/12 22:41 ID:???
718です。
プージャン先生の情報をこちらで教えていただいてよかったと思います。
724名無し音楽放浪の旅:03/12/12 23:43 ID:???
だから解ったって
725名無し音楽放浪の旅:03/12/13 09:40 ID:???
タブラってシタールとかと演奏するのがメインですよね。
ソロでやるにしても難しくて限界があって、なかなか難しい楽器で少々演奏できるようになったとしても、
「さてこれからどうしよう・・・」なーんてことになっちゃいそうで色々考えてしまうんですが、、、

最近は、インド古典音楽以外にタブラを使って活躍されている方もいらっしゃるようですが、
こちらに来られている、みなさんは、タブラでどのような音楽をされているのでしょうか?
また、現在修行中の方もどのようにお考えでしょうか・・・?

インド古典一筋!
ポピュラーミュージックとの共演!
新ジャンル開拓!
あくまでソロ一筋!

・・・・お話ききたいです。

よろしくお願いします。
726名無し音楽放浪の旅:03/12/13 23:15 ID:???
めっちゃ我流でやってます。
音楽的には前衛派ポップスみたいな感じです。
727名無し音楽放浪の旅:03/12/14 01:18 ID:???
>>726
前衛派ポップスですか!
バンド組んでらっしゃるのですか?
728ブーシャン先生の弟子:03/12/14 01:21 ID:PTAu4M/H
>718さん
もう書き込まない、と言ってしまったのですが、せっかくいただいた書き込み
に何も返さない事の方が失礼にあたるのでは…と思いましたので、お礼だけで
も書き込ませていただきたいと思います。本当にありがとうございました!!
718さんの『お気に入りの一枚』として末ながく楽しんでいただければ本当
に幸いです!

729名無し音楽放浪の旅:03/12/14 09:17 ID:???
>>718
お返事ありがとうございます。
こちらは、宣伝とかはあまり歓迎されないようですが、
今後もプージャンさんの事とかどのようなレッスンを受けていらっしゃるのかとか聞けたらとても嬉しく思います。
是非、書き込みしてください。
プージャンさんはデリーガラナだったと思いますが、前にライヴをみたとき、tete(titeかな?)の時にガブに小指薬指をつけたままで人差し指と中指で叩いていらっしゃるように見えました。
すごく軽快で美しいスタイルだなぁと思ったのですが、あれはデリーの特徴なのでしょうか?
730729:03/12/14 09:18 ID:???
間違えました >>728 のプーシャン先生の弟子さんへのレスでした。すみません。
731名無し音楽放浪の旅:03/12/14 09:23 ID:???
 
732729:03/12/14 09:41 ID:???
>731
「名無し音楽放浪の旅」をクリックしたら。自作自演にしかみえんな・・・というメッセージが書かれていました。
私は弟子さんとは別人ですからね。

タブラ情報交換を堂々とやってるわけですから非難される理由はないと思いますが・・・。
733名無し音楽放浪の旅:03/12/14 09:43 ID:???
馬鹿はほおっておいたらええにゃ!
734ブ−シャン先生の弟子:03/12/15 00:37 ID:1Mkvj3hW
>732
>titeの時にガブに小指薬指をつけたままで人差し指と中指で叩いて

鋭いですね!私もはじめてみた時はびっくりしました。私はその指の使い方を
Ti Teと習ったのですが、この奏法に変えてからは、強く叩かなくてもコシの
ある良い音が出るようになりました!手首の回転力で叩く時は通常の指のTeTe
(中・薬・小指と人さし指)を使うようです。こういった奏法はやはりデリー
派奏者に多いようです。ところで、もし先のような事が気になるようでしたら、
直接メールを送っていただいても大丈夫ですよ!実は私自身、このまま書き込
み続ける事にちょっと不安がありますので…。
735名無し音楽放浪の旅:03/12/15 01:21 ID:077OVHI1
タブラを取り入れたロック、ポップ方面のおすすめ曲ありませんか?
736名無し音楽放浪の旅:03/12/15 10:15 ID:KHWVF69O
734は哀れでネンネなネット初心者

オマエは奏法語るな。何がメールだよ。下手糞が一丁前に先輩気取りか?

ブーシャンさんの恥晒すなよ・・・
737名無し音楽放浪の旅:03/12/15 12:07 ID:???
だな。
師匠を差し置いて奏法を語るなど
古典インド音楽を志す者の風上にも置けない

もちろんポピュラー志向なら良いのだが
738名無し音楽放浪の旅:03/12/15 12:12 ID:???
いやいや
「ブ−シャン先生の弟子」は
自分が「タブラを教える事ができるレベル」
だと言いたいらしい。
739734:03/12/15 12:14 ID:LAWz1Q9m
>736
>恥晒すなよ・・・
本当にそうですよね…。とにかくもう黙ります。
740名無し音楽放浪の旅:03/12/15 17:23 ID:bNxYGO4a
>735
単にタブラが入ってるってだけだったら結構いっぱいあるよ
ビョーク(タルヴィンシン)とかRUI(多分打ち込み)にも入ってたし。
曲によってはaiko(不明)とかbird(若林)にも入ってる。
メンバーにタブラ奏者がいて
大々的にフューチャーされてるとなるとポップスは知らない
巡礼は自称J-popらしいけど。
ロックだとDCPRG(吉見)とかタブラビートサイエンス(ザキール)とかかな。
個人的にはDCPRGがお勧め。
741名無し音楽放浪の旅:03/12/15 22:41 ID:???
736-738>

インド古典音楽の修得を志されている方々ですか?


742/J ◆WDnvPed5Oc :03/12/16 01:12 ID:???
>729、734
私はネットで調べて自己流でやっているのですが
TiTeについてはそのやり方を採用しています。
デリー流特有だったんですか…
取り敢えず来週のワークショップを楽しみにしています(^^)
(その後定員は埋まったのでしょうか…?)

>725
修業中というより駆け出しと言えるかどうかさえ謎な状態ですが
いずれ自分の創作活動に活用(自作曲にタブラパートを編入→自分で演奏)
できればと考えています。因みにジャンルは…今のところシンフォ系
(とでもいうのかな)です。<どう編入することになるんだろう(^^;
743名無し音楽放浪の旅:03/12/16 10:20 ID:???
こないだ生でプロのタブラ奏者の演奏聴きに行っちゃった!
すごかった、これぞタブラって感じで俺の
やってるのは遊びに過ぎんな、って思ってしまったよ。
その人とも話しができたし最高でした。
744名無し音楽放浪の旅:03/12/16 22:28 ID:z//X7h5y
>743
生はいいですよねぇ!
やっぱ、迫力がちがう!

>742
tite(tete)は簡単なようで難しいですよね。
粒がそろって、尚且つ高速・・・となると、、、
私もなかなかうまくいきません。
確実にガブの真中にヒットするようにと教わったものの、気がつくとバラバラ、音もバラバラ、、、
745名無し音楽放浪の旅:03/12/16 23:56 ID:O7itMNpZ
>735
天空オーケストラとかどうですか?
ポップ・ロックというよりは、全編民族楽器ですが…
あとは、ボアダムスとかに良いのがあったかも。

私は725さんみたいな感じで(自作曲にタブラパートを編入→自分で演奏)
やってます。ライブもちょっとだけですがやりました。
746745:03/12/17 00:00 ID:xThz0Pio
間違えました。725さんではなく742さんのように、です。
747735:03/12/17 21:05 ID:S2QZaemM
いろいろありがとうございます!
>740
DCPRGって一度ケーブルテレビでPV見たんだけどかっこよかったです。
アルバムも聴いてみようっと
>745
ボアダムスもタブラ入れた曲あるのかー、ありそうだけど。
どの曲だろう?
748743:03/12/17 21:42 ID:???
>>744
生はいいですよ!で、
そのときにタブラ叩いてた人が吉見さんって人なんですが
この人って有名な人ですか?
749名無し音楽放浪の旅:03/12/17 22:20 ID:???
>>748
ザキール・フセインの弟子。日本人の中では大御所。。
ボアダムスは湯沢さんが関わってるときいたことがある。
750名無し音楽放浪の旅:03/12/17 23:34 ID:???
ボアダムスにタブラの曲って...あったかなあ?
OOIOOにはあるけど。
751名無し音楽放浪の旅:03/12/18 00:08 ID:uswK6Sxh
ボアにタブラはないんでは?
ボアがらみならサイコババじゃない?

湯沢さんは、アサチャン&巡礼?
752/J ◆WDnvPed5Oc :03/12/18 00:32 ID:???
>744
やはり高速でとなるとなかなか厳しいですね。

>745
もう割と自分なりに消化して取り入れたという感じですかね。いいなー。
私も早くそういうところまでもっていきたいです…


吉見さんと言えば、先日SpanishConnectionの新作「tres」を
入手して、割とヘビロテで聴き入っています。かっこ良すぎる…(;_;)
こういうのもいいっすよねぇ。
753745:03/12/18 22:49 ID:fx23ZeWN
>747 750 751
ボアダムス間違いでした。ooiooです!混同してました…
754名無し音楽放浪の旅:03/12/21 23:00 ID:???
>735
ご存知かもしれませんが、ミッシーエリオットのアルバム『ミスE...ソー・アディクテイヴ』の
「Get Ur Freak On」にもタブラが入っててかっこいいです。
確かティンバランドがトラックを作ってて、タブラを叩いている人が誰かは不明です。
ドラムセットとタブラの絡みでこれくらいかっこいいやつを他に知りません。

タブラビートサイエンスもいいんですけど、やっぱりビルラズウェル独特の臭み
というかダサさがあって、もっとかっこよく出来そうなのに、などと思ってしまいます。
特にライブ盤がダサいです。プレイは熱いのに。
755名無し音楽放浪の旅:03/12/25 10:56 ID:Qk9aT3QU
あげ
756名無し音楽放浪の旅:03/12/25 21:47 ID:???
23日の公開レッスンはどうでしたか?
757/J ◆WDnvPed5Oc :03/12/25 23:57 ID:???
Dha Dhin Dhin Dha Dha Dhin Dhin Dha
Dha Tin Tin Ta Ta Dhin Dhin Dha

Dha Dha Ti Te Dha Dha Tun Na
Ta Ta Ti Te Dha Dha Dhi Na
だけで終わってしまいますた…
2時間完全に未経験者向けという感じで。
基本的なところを色々確認したかった私にはちょうどよかったです。
その後
お弟子さん達の演奏1
お弟子さん達の演奏2(以前民族楽器オフの時に代々木公園で見かけた記憶あり(^^;)
お弟子さん達の演奏3(同上(^^;)
と続き、最後に先生お二方のライヴで終わり。
やっぱりどちらも凄かった…

しかし、教室側で用意していた分と合わせて30組近くのタブラが会場内
(20畳前後)には並ぶという光景もある意味貴重かも。

…ん〜やはり週末だけで教われるんなら習いたいな−。
758名無し音楽放浪の旅:03/12/26 14:49 ID:???
未経験者に2時間で

Dha Dha Ti Te Dha Dha Tun Na
Ta Ta Ti Te Dha Dha Dhi Na

Dha Dha Ti Te Dha Dha Tun Na
Ta Ta Ti Te Dha Dha Dhi Na

をやらせるというのはすごいですね

ちなみに
Dha Dha Ti Te Dha Dha Tun Na
Ta Ta Ti Te Dha Dha Dhi Na

のときのtiteは、薬指と小指はガブにつけたまま、人差し指と中指でガブの中央をヒットさせて・・・で行うのでしょうか?
759名無し音楽放浪の旅:03/12/26 22:01 ID:iYIcFMh6
流れを変えてすみません・・・。
現地で7000円くらいのtriveniのタブラって
日本じゃいくら位で売ってますか?
760名無し音楽放浪の旅:03/12/28 18:49 ID:???
Tablaを海外通販で買った事のある方がいらっしゃいましたら、
どちらのサイトが教えていただきたいのですが・・・・。

また、品質、価格などコメントがあったらお願いします。
761名無し音楽放浪の旅:03/12/29 16:52 ID:???
Tabla Beat ScienceのDVD買ったぁ(・∀・)イイ!!
762/J ◆WDnvPed5Oc :03/12/29 22:50 ID:???
年末年始の休みに入ってようやく比較的まとまった練習時間ができた今日この頃。

>758
>ちなみに
>Dha Dha Ti Te Dha Dha Tun Na
>Ta Ta Ti Te Dha Dha Dhi Na
>のときのtiteは、薬指と小指はガブにつけたまま、人差し指と中指でガブの中央をヒットさせ
>て・・・で行うのでしょうか?
そのやり方です。幸い自分も同じ奏法を採用していたので割とすんなり馴染めました。
因みにTun Naの説明の時には、そのTunNaだけを結構なスピード(3〜4回/秒)で叩いてみせられて
「できねぇよ、そんなの…_| ̄|○」という感じでした(^^;

>760
今のところこのスレを見る限りでは buckingham.comに○×一票づつ の様ですね。
763758:03/12/30 00:11 ID:???
>TunNaだけを結構なスピード(3〜4回/秒)で叩いてみせられて
「できねぇよ、そんなの…_| ̄|○」という感じでした(^^;

TunNa の叩き方ってTunを叩いて、そのまま上に手を上げて、Naの位置に手を落としてくるという動作を行うんですよね。これって、とても難しいですよね。
764名無し音楽放浪の旅:03/12/30 01:44 ID:???
「超絶のインド古典パーカッション」聴いてるんですが、
5曲目でザキールがやってる、NaとTaはどうやって叩き分けているんですか?
765名無し音楽放浪の旅:03/12/30 11:58 ID:???
この回答に笑った
ttp://www.hatena.ne.jp/1064046528
766名無し音楽放浪の旅:03/12/31 11:19 ID:JTGOaAqn
765
(´c_,`)プッ
767名無し音楽放浪の旅:03/12/31 14:37 ID:v1JWv+rQ
神戸マルイのCMでAsa-chanがタブラ叩いてますた
BGMでなく本人出演で
768名無し音楽放浪の旅:04/01/01 12:47 ID:???
東京方面でも流れてるよー 親子タブラCM。
これを機に流行るか?w
769名無し音楽放浪の旅:04/01/01 18:57 ID:8I/uAi5K
俺も正月早々CMみたよー
でも12/26くらいに国分寺行ったら、このマルイの親子タブラポスターが貼ってありました。
国分寺駅のJR改札のあたり。
770764:04/01/02 02:57 ID:???
誰か教えて(;_;)
ネットで調べたらNaとTaって叩き方同じになってるんだけど。
771名無し音楽放浪の旅:04/01/03 03:53 ID:???
>>770 自分は同じって習った。正確には(流派によっては?) 叩く位置の違いで使い分けるとか
772771:04/01/03 04:00 ID:???
補足。状況によって他にも色々な叩き方が全部「TA」で表されるよね。
伝わっていくうちに奏法はどんどんアレンジされて、ボルだけ元のまま残った結果なのかな?
773名無し音楽放浪の旅:04/01/04 05:29 ID:???
>770
ガラナによって違うとか。
だいたい「TA」と「NA」は同じだけど、Purbiだと基本的に
「TA」は強い「TIN(SyahiとKinarの間を叩くやつ)」として
演奏されるそうです。David Courtneyの本に書いてありました。

いつも思うんだけど、やっぱりBolってHindi文字で覚えたほうが
混乱が少なくていいのかな。
774764:04/01/05 17:07 ID:???
回答ありがとうございます
775名無し音楽放浪の旅:04/01/08 18:15 ID:K9qc3ADB
スレが無くなったのかと思いました
776名無し音楽放浪の旅:04/01/10 15:47 ID:Iz8VDwdo
age
777iimono:04/01/10 17:34 ID:???

画像安定を目的として一般量販店でも売られている、
デジタルノイズキャンセラー(正規品)です。↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~iimono/

9100円即決で、即日発送可能です。

ヤフーオークションでも大人気!!!↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/otoku_iimono
778名無し音楽放浪の旅:04/01/12 09:10 ID:???
本格的なタブラの教則本&CDだす。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46671579
779名無し音楽放浪の旅:04/01/13 22:52 ID:kgXFM6tV
日本パーカッションセンター(だっけ?)にタブラの相場を問い合わせたところ¥25000程と言われたのですが、このスレを見てる限りあんま良い音出なそうな値段ですねw 趣味程度で始めた人はいくらぐらいのを購入しましたか??あと購入先も教えてください。
780名無し音楽放浪の旅:04/01/14 23:44 ID:???
>779
趣味程度でも良い音の楽器を買うのをお勧めします。
あんまり鳴りが悪いとイライラしますよきっと。
ちゃんと鳴る楽器は7万から8万くらいあれば手に入るかと思います。

779さんは関東の方ですか?
購入先についてですが、私はまともなタブラを置いている
関東圏の店を寡聞にして知りません。求ム情報!

ところで皆さん速い”TiRKiT-TiRKiT”はどうやっていますか?
中指→人差し指→左手→薬指小指の繰り返しですか?
私はこれが一番効率的だと思ってやっているのですが、
音が小さくなってしまうのが悩みです。

中指薬指小指→人差し指→左手→中指薬指小指の繰り返しのほうが
迫力があって好きなのですが、これだとあまり高速で
出来ないんじゃないかという気がしまして…
781名無し音楽放浪の旅:04/01/17 00:55 ID:???
皆さんのタブラのKeyは何?
782名無し音楽放浪の旅:04/01/23 12:21 ID:yZiIc600
>781
Bです。湿気があるとB♭に下がります。
先生はC#まで上がる、というのですが
怖くてできません。
ていうかチューニングって何もしてなくても
どんどん下がりますよね?
783781:04/01/24 00:37 ID:???
>782
私のタブラもA〜Bを行ったりきたりという感じです。
チューニングは確かに湿気の多い季節なんかは勝手にさがっています。

1音上げるだけでも結構パワーを使うというか、
そこまでしなくても、チューニングのコツがなかなかつかめません。
いいところまではあうんだけど、ハーモニクス音が揺らいでいるようで、
これがあう位置をなかなかみつけられません。
困ったなぁ・・・・。誰か教えてくださーい。
784名無し音楽放浪の旅:04/01/24 11:59 ID:J0a24GtU
俺気合でCまであげたよ
汗かきまくり
785781:04/01/24 17:45 ID:???
>784さんへ

すごいですね!皮ひもも4本がけとかにされたのですか?
ヘッドのサイズは何インチのをお使いでしょうか?

ちなみに、私は普段は、5-1/4インチのをBにして使っています。
786784:04/01/24 23:43 ID:J0a24GtU
ヒモは3本掛けっす。これがきつかった。
tabla beat scienceのDVDとか見るとザキールは4本全部かけちゃってるね。
すごいパワーだw

ヘッドのサイズなんだけどどこで測ったらいいのか
いまいち分からない
多分13センチ。インチはわかりません。
787名無し音楽放浪の旅:04/01/25 14:54 ID:TlyyfjgX
http://www.h2.dion.ne.jp/~peesuke/sub5.html
民族楽器を自作するスレで何と
自作タブラ発見しますた
タブラーとバンヤ再癒着らしいです
788名無し音楽放浪の旅:04/01/25 17:35 ID:bT7fYaCQ
再癒着…確かに先祖返りだw
でも便利そうだ。
789名無し音楽放浪の旅:04/01/27 01:12 ID:???
突然すいません。タブラ始めようとと思っているのですが。
買い方すらわかりません。。。CDはもっているんですが
手ほどき教えてください!
790名無し音楽放浪の旅:04/01/27 13:56 ID:rPW6xuFJ
紐は最初から締め直したりするから
何本かけられるとかという問題ではないです

あと、普通のサイズでC以下というのはちょっと低い。
自分のはC#とかCだけど上げようと思えばもっと上がるよ。
もともとはDだったんだから

あと、あせらず徐々に上げていってください。
791名無し音楽放浪の旅:04/01/29 18:52 ID:UFChWWh0
>787
この人は天才でつか?
>789
このスレ御参考に
>790
漏れはDですがD♯までageたことあるな。恐かった。
セッションでディジュがそのキイだったからね。
相場はCですか。
皮はCでもDでも壊れる時は壊れるわな。頑張ろう
792名無し音楽放浪の旅:04/02/02 00:27 ID:???
皆さん、巡礼の「背中」聞きました?
私はAMAZONの出荷マチ。
小泉キョウコってのが ?なのだが・・・

ツアー始まるのかな。公式サイトにはまだ情報は出ず。
793名無し音楽放浪の旅:04/02/03 06:51 ID:???
>>792
曲としてはイマイチでした。長い!退屈!
相変わらず湯沢さんのタブラはキレ味抜群でしたけど。
794名無し音楽放浪の旅:04/02/04 01:23 ID:EKtX6mbE
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ω・ )ゝ < え?なんだって?
  ノ/  /     \_____
  ノ ̄ゝ
795名無し音楽放浪の旅:04/02/04 08:07 ID:???
AlayaVijana行く人いる?
湯算は出ないらしいけど
796名無し音楽放浪の旅:04/02/04 12:00 ID:???
行きます。
797名無し音楽放浪の旅:04/02/05 01:32 ID:???
792です。

「背中」確かに微妙だった。ずっときいてるとまあ、味は出てきたが。
「花」のほうがインパクトはあったな。
同時購入したタブラビートサイエンスのDVDは楽しめたよ。

AlayaVijanaはノーチェックだった。いまから取れるかな?
798名無し音楽放浪の旅:04/02/05 07:10 ID:1qun+PqP
Alaya Vijanaってなんですか? 教えてくださいm(_ _)m
799名無し音楽放浪の旅:04/02/05 09:11 ID:???
793,796です。

>>797
「背中」、確かに何度も聴くと味が出そうですよね。
「花」は聴いた瞬間にぶっ飛んだけど。

>>798
Alaya Vijanaは、サイコババや湯沢さんらによるユニットです。
UAがゲストボーカルで参加しているそうです。
今月、渋谷クアトロでライブがあります。
湯沢さんはインドに行ってて出れないみたいですけど、
誰かが代わりにタブラを叩くみたい。
チケットにはそう書いてありました。
800名無し音楽放浪の旅:04/02/05 14:22 ID:tw1hV3nA
アラヤヴィジャナ
http://smash-jpn.com/alaya_vijana.html

ユザーンってもともとサイコババだよな?
なんかスマッシュのサイト以外でもいろんなとこで
>YoshidaDaikiti(Psychobaba)、U-ZHAAN(ASA-CHANG&巡礼)
とか書いてあるから違和感ある。
サイコババはもうやめたの?
801名無し音楽放浪の旅:04/02/05 15:44 ID:???
>>800
ユザーンは元々はインド古典。
サイコババやASA-CHANGにも関わってる、という感じだね。
802798:04/02/05 23:43 ID:???
>>799 800
レスありがとうございますm(_ _)m
タブラは瀬川ユキオさんらしいです。ぴあの解説の所にはtablaで名前が書いてありました。立岩潤三さんの名前もあるのでもしかしたらタブラ二人でやるのもあるかもしれないですね〜
803名無し音楽放浪の旅:04/02/07 03:42 ID:zcW5/3gP
「背中」聴いて不思議に思ったんですが、あの
タブラの音圧ってどうやって出してるんでしょう?
もちろん技量があってのことなんですけど、
ただコンプっぽいだけじゃなくて、すごい存在感のある音ですよね。
友達に聞かせてみたら「低音のほうにピエゾかましたりしてるかもね」
と言われました。いろいろ方法はあると思うのですが、
皆さんどう思われますか?
804名無し音楽放浪の旅:04/02/07 13:54 ID:???
ずばり
マイクプリアンプだね
805名無し音楽放浪の旅:04/02/08 08:48 ID:???
ライブでコンデンサーマイク&プリアンプ持ち込みってありなのかな?
806名無し音楽放浪の旅:04/02/08 10:35 ID:???
そりゃアリアリでしょ
ボーカリストが自前のマイク使って
ギタリストが自前のアンプ使うのと一緒
807名無し音楽放浪の旅:04/02/08 13:02 ID:???
>806
ハウリングの心配から、コンデンサマイクを使う事を心配してるんじゃないのかな。
808805:04/02/09 00:53 ID:???
自分達でPA連れていくなら相談すればいいんだけどそこらへんの小さな箱のPAとかの場合ハウリとかも含めてちゃんと使いこなせるんだろうかと思ったんです。
後個人的には弦ものでアンプ持ち込むのと太鼓がマイク持ち込むのとではまた別のハナシだと思うんですが。弦ものはアンプは持ち込んでもアンプに当てるマイク持ち込むことはまず無いですよね?
それにdrがキック用のマイク持参とかも聞いた事無いし。
まぁ要は箱オペと要相談って事なのかなとは思うんですが実際マイク+プリをいいの買うのとなると金が掛かるから実際の実用度はどうなのかなと思った訳です。
買ったはいいけどオペには嫌がられるわそこまで効果無いわとか嫌だなあと。
809805:04/02/09 01:01 ID:???
でこのスレでコンデンサマイク実際に自前の使って使ってる方とかいらっしゃいますかね?

微妙にすれ違いなのかもしれない話題を長々と失礼しました(^^;
810名無し音楽放浪の旅:04/02/09 06:27 ID:WvQuAAGt
>>805さん

どういったライブを想定して話をされています?
古典とかやるような、小音量のコンサートなのか、
ドカドカドラムが鳴っているような、バンド編成の中でのタブラなのか。

いや、僕は何か答を持っているわけじゃないんですが、
きっとアドバイスを下さる方も、その辺の事情が分かった方が
答えやすいんじゃないかと思って。
811805:04/02/09 07:20 ID:???
>>810さん
そうですよね(^^;
想定していたのは古典ではなくて自分のマイクに他の音の回り込みが気になるようなライブをする場合です。
812名無し音楽放浪の旅:04/02/12 13:03 ID:O7isEvXA
フジ産経ビジネスeyeだっけか?
のCMってあれボールだよな?
813名無し音楽放浪の旅:04/02/12 17:51 ID:???
>>812
最近露出激しいよねタブラ。
814名無し音楽放浪の旅:04/02/12 23:10 ID:???
>812 あれってシーラチャンドラが歌ってるのかな? パッカワジのBOLのような・・・
815名無し音楽放浪の旅:04/02/16 07:13 ID:???
今日DCPRGのライブに行ったんだけど
吉見渋すぎ!
816名無し音楽放浪の旅:04/02/16 12:57 ID:???
>>815
俺吉見さんと知り合いだよ、
いいでしょ。
817名無し音楽放浪の旅:04/02/17 13:01 ID:u38nMDKs
タブラって言っても
結局、経験がモノを言うんだよね。
最近増えた若いやつはみなヘナチョコ
818名無し音楽放浪の旅:04/02/17 13:31 ID:???
>>817
一行目の意味が分かりません。
819名無し音楽放浪の旅:04/02/18 02:24 ID:???
>>817
二行目の意味も分かりません。
820名無し音楽放浪の旅:04/02/18 04:06 ID:???
>>817
三行目の意味も分かりません。
821名無し音楽放浪の旅:04/02/18 07:50 ID:???
日本語がお上手でないことは分かりました。
822名無し音楽放浪の旅:04/02/18 15:15 ID:???
あ、テハイだ  キャバ
823名無し音楽放浪の旅:04/02/18 20:33 ID:???

baka
824名無し音楽放浪の旅:04/02/18 20:55 ID:M16LQ8tk
んだな。
吉見さんや逆瀬川さんの音は
しっかり出ているよね。
825名無し音楽放浪の旅:04/02/18 21:24 ID:???
タブラちゃんと学んでやってる人は無駄な動きがないっちゅうか、フォームが綺麗やね。
826名無し音楽放浪の旅:04/02/19 01:29 ID:???
それはタブラに限ったことじゃないと思うが。。
827名無し音楽放浪の旅:04/02/19 20:23 ID:???
アゲディンディンダー
828名無し音楽放浪の旅:04/02/19 21:49 ID:???
質問
タブラ皮ってなにでできてるの?
なんか動物?
829名無し音楽放浪の旅:04/02/19 22:57 ID:???
ヘッドはヤギさんよ
830関西弁:04/02/19 22:59 ID:???
>826
たしかにそうですな。えらいすんません
831名無し音楽放浪の旅:04/02/21 03:11 ID:???
メーメー
832名無し音楽放浪の旅:04/02/21 04:17 ID:ZAVQKXeZ
ROVOのflageやimagoで、これ絶対タブラだろって音が入っているんだが、
クレジットには「パーカッション」としか書いてないんだよなぁ。
壷(名前知らん)を使って湯沢とデュオしたりする岡部が怪しいんだが。
あんまし上手くはないんでこのスレでは死ネタかもしれんが。
833名無し音楽放浪の旅:04/02/21 10:33 ID:koAkGZcs
岡部はもともとパーカッショニストだしね
ライブでは岡部がタブラ叩いてたよ
834名無し音楽放浪の旅:04/02/21 10:42 ID:???
よーし!今日はラハラマシーンでカイダの練習だ!!
Dhagegenagegenagena gegenagodhinagena
gegenagegenagena gegenagotunakena
835名無し音楽放浪の旅:04/02/22 04:10 ID:???
タブラでクロスオーバーなことしたいんですけど、皆さんオススメな組み合わせは?

自分は、ヒップホップとタブラが合うような気がします。
昨今のブームに乗って悪銭稼ぎもできそうな気がするんですが、どうでしょう?
836名無し音楽放浪の旅:04/02/23 00:56 ID:???
田植えとタブラ
837名無し音楽放浪の旅:04/02/23 22:49 ID:/nJloO5E
インドでタブラを買って、日本に持帰えることはできますか?
838名無し音楽放浪の旅:04/02/23 23:08 ID:???
上のほうに飛行機で持ち帰った人がいたはず。
839名無し音楽放浪の旅:04/02/24 00:10 ID:94A/1dgT
>>838
ありがとう。大丈夫みたいですね。
840日本:04/02/24 02:58 ID:St4VDiKT
このスレでシャハナーイやってる人居ますか?
いたら教えてください!自分の周りにはいません。。。
841名無し音楽放浪の旅:04/02/24 04:25 ID:???
やってるって言うほど上手く吹けないけど何を教えましょう。
842名無し音楽放浪の旅:04/02/24 12:49 ID:j619a7Cd
今夜アラヤビジャナ見にいってきます
843日本:04/02/25 13:31 ID:QJEqWMu3
>>841いるんですね!初めて聞きました。
私は下手です。音も上品にあまり出ないし
周りに吹いてる人はいるんですか?

844名無し音楽放浪の旅:04/02/26 00:09 ID:JORmJsYd
>835
www.muzie.co.jp で、タブラやtablaで検索してみたらいくつか出てきますよ
845844:04/02/26 00:11 ID:JORmJsYd
ちゃんとしたシタール弾きの人もヒットしてちょっと得した気分。
これはクロスオーバーじゃなくて古典だけど
846名無し音楽放浪の旅:04/02/28 10:58 ID:KkmG8BpQ
シャクティのライブ盤2枚組を買ったんだが、ザキール・フセインは基地外だな…
847名無し音楽放浪の旅:04/03/04 02:18 ID:???
ザキールは人間じゃない、気がする、ような気がする。
シャクティのライブ盤ほしー!
848名無し音楽放浪の旅:04/03/05 00:58 ID:x0rM57UZ
まさかこんなところにタブラ板があるとは思いませんでした!
ザキールは現地の有名プレイヤーにも人気がありますよ。特にバヤの使い方は絶品!
古典以外でもカッワーリーやガザルとは違うパターンを使いますしね。
849名無し音楽放浪の旅:04/03/06 14:46 ID:???
696とかでブーシャン先生のことについて書いてた人
メールアドレス変わっちゃったみたいなんだけど、
もし見てらっしゃったらメールいただけませんか?
去年の12月6日に大阪教室について質問のメールをした者です。
850名無し音楽放浪の旅:04/03/08 01:55 ID:e9rIBASC
結構前にザキール先生の演奏を生で見ました。
やばかったです。
指一本一本が別の生き物のような感じでした。
851名無し音楽放浪の旅:04/03/08 01:57 ID:e9rIBASC
タブラ+近代音楽(ロック、ポップス、テクノ、クラブ・・・etc)で
オススメのアーティストってないですか?
852名無し音楽放浪の旅:04/03/08 12:51 ID:???
タブラが中心ならタブラビートサイエンスとか?ASA-CHAN&巡礼とか。
タブラが中心でなくてもいいのならデートコースとかたくさんあるけど。
853名無し音楽放浪の旅:04/03/09 01:16 ID:???
ヒトトヨーのもらい泣きってタブラじゃなかったっけ? オレの耳にはそう聴こえたが。
よしみp-we系は結構タブラ多いぞ。 殺傷力だけならザキールが一番だぞ。奴は人間じゃないからな。

 tzadikでラビニカル・スクール・ドロップアウツのCDを
「タブラ」の文字に騙されて買ったんだが、やっぱ騙された。

 吉見のアラビンディアのCD持ってる人、感想キボヌ。騙された?
854名無し音楽放浪の旅:04/03/09 17:06 ID:3reHH6a7
アラビンディアは聞いてないですけど、その母体のSTOYなら聞きました。
タブラの音が小さいし、タブラ好きにはものたりないかも。
ピアノと合わせるのは難しいのかな?
855名無し音楽放浪の旅:04/03/10 03:37 ID:???
東京の話なんだけど、若林(たぶん世田谷区)のあたりに
「タブラ屋兼タブラ教室」が出来たっていう噂です。
誰か知りませんか?
856名無し音楽放浪の旅:04/03/10 10:17 ID:???
>855
地名がなんか・・・・・先生も若林という名前だったら
笑えるけど。
857名無し音楽放浪の旅:04/03/10 12:09 ID:???
若林ですか。近いなぁ。前述の下北の教室とは違うのかな。
858名無し音楽放浪の旅:04/03/10 18:32 ID:???
>856
あ、ホントだ。
人づてに聞いただけだから、詳しいことは分かりません。
とりあえず中にインド人が居たそうです。
やっぱり下北沢のことかなあ…。
駅でいったら若林っていうよりは三茶だと思うけど。
詳しいことが分かり次第、僕も書きこみます。
859名無し音楽放浪の旅:04/03/13 14:13 ID:???
安いタブラバヤってやっぱそれなりの音しか出ないんですか?
860名無し音楽放浪の旅:04/03/14 13:01 ID:???
最近友達がネパール行ったのでお土産にタブラ買ってきてもらいました
現地の値段で3750ルピーだったそうです

重量感があり音もいい音だと思います
だけどどんなに練習しても一緒についてきたCDのような音がでません
あの硬く研ぎ澄まされた音はどうやれば出るのでしょうか??

げげ限界だぁ〜
861名無し音楽放浪の旅:04/03/14 16:13 ID:???
↑3750ルピーって日本円でいくらかわかんねぇってw

氷結のCM、アコギ・バイオリン・タブラの組み合わせなんだけど、
これって吉見のスパニッシュ・コネクションでは? CD持ってる人、鑑定ドゾ。
862名無し音楽放浪の旅:04/03/14 19:05 ID:???
1Nepal-Rs = \2 (もちっと安いかな)。
Nepalのタブラは現地製のもあるけど
お買い得はバラナシ製の輸入物!
サイズも色々ありましたよ。
863 ◆Ek/U1K6sYQ :04/03/15 19:23 ID:zYkXMgyi
4月3日【関東民族楽器オフ】↓
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1078743957/l50
864名無し音楽放浪の旅:04/03/16 23:42 ID:???
タブラにピックアップつけて音を増幅することできますか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて欲しいです。
865名無し音楽放浪の旅:04/03/19 16:51 ID:???
>>864
結構やってる人多いから大丈夫じゃない?
マイク録りだと他の楽器の音とのカブリが気になるって
環境で演奏する人に多いみたい。
866名無し音楽放浪の旅:04/03/19 20:19 ID:???
>865
ピックアップって例えばどんなんですか?
867名無し音楽放浪の旅:04/03/19 21:20 ID:???
>865
なるほど可能なんですねぇ。
どのようなタイプの物をどの部分につけるかご存知ですか?
868名無し音楽放浪の旅:04/03/21 10:34 ID:???
インドにタブラ買いに行こうと思うのだけど、
オススメの店ってある?
それによって旅の予定も変わってくるのですが。
何か情報あれば。
869名無し音楽放浪の旅:04/03/21 21:55 ID:???
>>868
なんか、聞き方がムカつくな。
870名無し音楽放浪の旅:04/03/23 23:17 ID:???
>865
ピエゾ・ピックアップでしょうか。
スヤヒに鉄分が含まれているから、
マグネティックPUを使えるという
話は…無いですよね。
871名無し音楽放浪の旅:04/04/04 17:00 ID:???
タブラの演奏が見られる映像作品のおすすめはありませんか?
私が持っているのはタブラビートサイエンスのDVD、レナード衛藤のDVD(ザキールとの競演1曲)
ぐらいです。

古典の映像ってないのかな?
872名無し音楽放浪の旅:04/04/05 07:29 ID:mlupB3ys
>>871
タブラビートサイエンスのDVDなんてあるんだ。
タルヴィン・シンは出てますか?
873名無し音楽放浪の旅:04/04/05 09:07 ID:???
871氏じゃないがタルヴィンは出てないよ
カーシュ・カーレがドラム兼タブラやってる
Dj×ドラム×タブラのバトルがめちゃ(・∀・)イイ!!
これは超個人的な感想だけどドラム系・打楽器系バトルだったら
タブラの超絶プレーヤーにはどんな打楽器で挑んでも勝てないっていう印象受けましたw

っていうかDj Diskは曙に似てる気がする。。
874名無し音楽放浪の旅:04/04/07 21:59 ID:???
生の迫力ならやっぱりドラムセットが最強のような気がする。
デニチェンのドラムソロを生で見たときはマジで失禁する勢いだったからな。
タブラスレでこんなんいうのも場違いだが・・。
875名無し音楽放浪の旅:04/04/08 00:42 ID:c0i5okUp
タブラは突進力ありまくりだからなぁ。でも編集や大人数の演奏にはあまり向かないと思うけど(前者:独奏とあまり変わらない 後者:うるさいだけ)。
「切り貼りしまくったタブラ 対 切り貼りしまくったジャンベ」とか「タブラ×10 対 ゴロス×10」とか聞き比べてみたい願望はある。
876名無し音楽放浪の旅:04/04/08 03:33 ID:???
>871
古典の映像だと、ラヴィ・シャンカール関係以外に
手に入れやすいのってあまり無いかも。
シャクティのボックスセットのボーナスDVD持ってるんですが、
日本盤が無くて、米盤です。これが専用のプレイヤーじゃないと
観られないという不便な代物で往生します。
>872
タルヴィン・シンだとビョークのアンプラグドしか
観たことがないです。なんかいろいろ出してそうですが。

ところでさっきテレビで「バディ・リッチ&アララカ」ていう
クレジットの曲が少し流れてました。謎だ!聴きたい!
877名無し音楽放浪の旅:04/04/08 17:29 ID:???
「バディ・リッチ&アラ・ラカ」か。。すげぇなw
878名無し音楽放浪の旅:04/04/10 01:31 ID:???
そういうアルバムが有るんだよ。
あまり良くない。
879名無し音楽放浪の旅:04/04/13 17:19 ID:???
なるほど、リッチがタブラに挑戦した物なのか
曲のタイトルはインド古典っぽいけど別のページにはジャンル「Jazz」ってあるね

でもまぁこの面子は興味深い
880名無し音楽放浪の旅:04/04/13 22:40 ID:???
笛屋掲示板経由でこんなん見つけますた。
ttp://www.asahi-mullion.com/mullion/column/w-music/index.html
吉見さんの演奏動画が見られます。
881名無し音楽放浪の旅:04/04/13 23:10 ID:???
吉見って人の演奏初めてみたけど軽やかですな。
ナルっぽい笑みもグッド(w
882名無し音楽放浪の旅:04/04/13 23:15 ID:???
>880
ぐっじょー!
激渋!
883名無し音楽放浪の旅:04/04/14 00:41 ID:???
吉見さんいいでしょ?
生はもっと興奮しますよ。
しゃべりも良いんですよ。
ちなみにナルっぽいという印象は映像のいたずらかと。

884名無し音楽放浪の旅:04/04/14 00:45 ID:???
881でナルっぽいって書いちゃったけど悪い意味じゃないですよ。
全然嫌味に映ってないしね(w
うーん、是非なまで見てみたい。。
885名無し音楽放浪の旅:04/04/14 12:25 ID:???
>>883
生だともっといいですよね!
この前見に行きましたがほんと凄かったです!
楽屋で話したんですけど、凄い面白くていい人でした!
886名無し音楽放浪の旅:04/04/14 18:45 ID:???
DCPRGでのライブ映像を幾つか見たことあるけど吉見さんのタブラの凄さが伝わらない。。
クラブ・ダンスミュージックだからかな
やっぱ集中して見れる・聴けるインド古典じゃないとなぁ。。
887名無し音楽放浪の旅:04/04/15 00:15 ID:waueRDXY
シタールの田中さんとの組み合わせがお勧めなのですが
888886:04/04/15 23:29 ID:???
>>887
シタールの田中さんって田中 峰彦さんの事かな?
Mineral Fantasyってアルバム持ってるがどうもいまいちピンと来ない
それともライヴでは全然違って良いとか?
889名無し音楽放浪の旅:04/04/16 05:51 ID:???
田中峰彦さんの古典ライブはいいですよ。
クルプージャンバルガヴァとのセッション生で見たけど凄かった。
Mineral Fantasyは、ちょっと違う感じだけどね。
あれは、どちらかというと実験的な試みのような気がする。

吉見さんはオリッシー(古典舞踊)の伴奏をされているのを見たことがある。
その時は、淡々と落ち着いた感じの演奏だったな。
タブラは、普通のと低い音のを曲によって使い分けてた。
アララカ、ザキールの弟子らしいけど、ザキール的な演奏もされているのかな?
890名無し音楽放浪の旅:04/04/16 21:57 ID:r9fHPy0R
田中さんと吉見さんは昔からコンビを組んでいたせいか
リラックスしてお互いに演奏を楽しむ雰囲気がこちらにも伝わってきます。
インド古典音楽の音のキャッチボールの要素がお客にわかりやすいというか
891名無し音楽放浪の旅:04/04/18 19:28 ID:???
俺は「マサラ」の吉見さんのタブラが好き
892名無し音楽放浪の旅:04/04/25 00:54 ID:lvTndtIu
ネパールのプロの人から、ライブとかで使ってたタブラを15000円で売ってもらえるんですが安いですよね?
あと手に入れたりしても独学で上達するんですか?
893名無し音楽放浪の旅:04/04/25 02:41 ID:???
>892
現地の新品の値段がそんなもんだから、たぶん値段は良心的なほうだと思うけど・・・・
独学は、やりかたにもよると思う。でも、基本だけでも習ったほうがいいと思う。
894名無し音楽放浪の旅:04/05/01 13:28 ID:ifSLKZQQ
>855 :名無し音楽放浪の旅 :04/03/10 03:37 ID:???
>東京の話なんだけど、若林(たぶん世田谷区)のあたりに
>「タブラ屋兼タブラ教室」が出来たっていう噂です。

「音や金時」にリンクがはってある。ディネーシュさんの教室でしょ?
895名無し音楽放浪の旅:04/05/02 01:49 ID:???
5月から始まったボーダフォンのCMで
タブラ使われてるね(音だけ)
詳細誰か
896名無し音楽放浪の旅:04/05/04 16:01 ID:???
ボーダフォンもそうだけど、テレビ見てたらいろんなとこで
タブラの音を聞くぞ。流行ってきたのか?
897名無し音楽放浪の旅:04/05/04 17:03 ID:???
アニソンでも使われとる。
898名無し音楽放浪の旅:04/05/09 00:17 ID:???
899名無し音楽放浪の旅:04/05/10 01:10 ID:???
タブラのケース(別々じゃなくてくっついているもの)
欲しいんですがネット通販でよいところありますか?
見当がつかなくて。
900名無し音楽放浪の旅:04/05/10 11:51 ID:???
ザキールフセインはおかしいですね。
901名無し音楽放浪の旅:04/05/15 23:55 ID:???
基礎的な質問ですいませんが
保管時はダヤンの皮はパンパンに張っておいたほうがいいのでしょうか?
902名無し音楽放浪の旅:04/05/18 00:07 ID:???
毎日練習しているのなら普通でいいじゃないかな?
使わずに置いておいたらどうせゆるんでくるし。
903名無し音楽放浪の旅:04/05/28 16:02 ID:???
歴史の長いスレだな
練習しようっと
904 ◆WDnvPed5Oc :04/06/01 09:20 ID:???
練習していたらちょっと立った隙に…
ttp://uploader.org/normal/data/up8483.jp
この後場所を取り返すのにちょっと苦労しますた。

てな訳で今週末はこれに逝ってくる予定です。
皆さんも興味ありましたらドゾー。
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1078743957/l50
905904:04/06/01 09:24 ID:???
リンク先からhだけ抜いたはずだったのによく見たら
最後のgも抜けていた…orz
ttp://uploader.org/normal/data/up8483.jpg
906名無し音楽放浪の旅:04/06/03 22:56 ID:idQvoFmc
■■music4&news13新鯖争奪戦ご協力のお願い!!■■

現状重すぎて書き込めない読み込めない、 banana240鯖に収容されている
ニュ速報+(news13)と音楽系板群(music4:邦楽板を除く)ですが。

この度、新鯖争奪戦へエントリー致しました。そこで各住人様へお願いですが。

news13へ新鯖を与え、music4とnews13を分離し快適なインタネットライフを満喫しませんか!
news13とmusic4の共同作業で、各住人に安住の地へと!!
ということで、現在投票を行っておりますので、下記投票所で『news13』への投票をお願いします

投票所
http://info.2ch.net/oystvote/

↑『ここでnews13へ投票しる!!』 

※※※music4には入れちゃダメぜよ、、※※※

投票方法
http://info.2ch.net/oystvote/rule.html

music4争奪戦用緊急避難所
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1086256057/

907名無し音楽放浪の旅:04/06/11 08:16 ID:+Z/k4nPN
突然質問失礼します。
ダラブッカを買ったのですが基本的なたたき方とか練習法
が全然わかりません。スレ違いですが、どなたかいいサイト
等知っている方がいたら教えてもらえないですか?
908名無し音楽放浪の旅:04/06/11 09:13 ID:???
909907:04/06/12 18:26 ID:CKDobHhE
>>908
 どうもっ!!
 でもリズムパターンとかがのってなかったのですが
 のってるページってないんですかね? 

(せっかく教えてくれたのにごめんなさい!!)
910名無し音楽放浪の旅:04/06/22 23:17 ID:???
最近、ヤフオクでタブラがよくでてますなぁ。
タブラ人口って増えてるのかなぁ・・・。
皆さんの周辺事情はいかがですか?
911名無し音楽放浪の旅:04/06/26 15:14 ID:5u4K4xgC
そういやぁうちのまわりも増えてきました。
近所の民族楽器屋がストック置くほどに。。。
近くのものとしては色々叩けて嬉しいですが(笑)。
まぁ一時期ディジュやジンベ人口がどっと増えたような感じじゃないでしょうか?
そのうち何人残るやら〜ですねぇ。
912名無し音楽放浪の旅:04/06/27 01:45 ID:FPl12pjq
レイブがクラブ系にも認知されてきた頃とかぶる気がするよ。
913名無し音楽放浪の旅:04/06/27 05:46 ID:???
タブラの音って気になりだすといてもたってもいられない・・・というか、
ハマっちゃうもんね。最近は、音源だけなら色んなとこで使われてるしね。
浜崎あゆみのライブでも一瞬タブラの音が使われてた。ビックリ!
914名無し音楽放浪の旅:04/06/27 05:48 ID:???
>そのうち何人残るやら〜ですねぇ。
・・・・たしかにねぇ。自分のその一人かも・・・・
 ┗(-_-;)┛オ・・オモイ…
915名無し音楽放浪の旅:04/07/08 21:02 ID:azwLn1vx
こんなの某スレで見つけたよ。

TRUE PEOPLE`S CELEBRATION
2 Days of TRUE Life Changing Experience

9/4(sat)&5(sun) 2004

秩父ミューズパーク

Ticekts On Sale 7/18(sun)〜

1 day ticket \11000
2 day ticket \20000
VIP ticket \40000

Artists:
TABLA BEAT SCIENCE
MEDESKI MARTIN & WOOD
CYRO BAPTISTA
SIM REDMOND BAND

...and more TRUE artists TBA!!

TPC OFFICIAL WEB SITE COMING SOON


タブラビートサイエンス名義ですよ。
916名無し音楽放浪の旅:04/07/09 23:11 ID:???
>>915
来週発売なのに、いつまで
TPC OFFICIAL WEB SITE COMING SOON
なんだろうね。
それに、ザキールせっかく来るのにこれだけなんだろうか・・・・・
917名無し音楽放浪の旅:04/07/12 06:11 ID:???
たけーよばか
918名無し音楽放浪の旅:04/07/19 01:03 ID:???
できればシャクティで来て欲しかったな。
たしか去年までのユニットだったようだけど。
919名無し音楽放浪の旅:04/07/19 18:55 ID:???
クラシカルで来て欲しいなぁ
920名無し音楽放浪の旅:04/07/22 13:59 ID:MKOvZjHQ
コイズミ楽器でぐぐったら www.koizumigakki.com てのが
出てきた。思いっきり製作中みたいだが通販もするつもりなのかな ?
前からやってた ?
921名無し音楽放浪の旅:04/07/23 00:20 ID:???
コイズミのタブラの品質は抜群!
922名無し音楽放浪の旅:04/07/23 13:54 ID:???
あの品質は中の下だろ。
923名無し音楽放浪の旅:04/07/23 21:36 ID:fqlTBAtX
持ち上げる気は無いが長い間タブラを叩いてますが
あの品質を選べるだけ常時置いてる店は国内に他には無いです
品質は超最高級では無いけど中〜上ですね
タブラを知らない人が下手にインドで買うより良いと思います
良くバナラシで悪いタブラ掴ませられてる人も見ますし
ヤフオクでもナラヤンやラクシュミなどコイズミで扱ってる
メーカー製は見た事無いです
値段はインドより数倍しますがコイズミの方が安心じゃないでしょうか?
上記のメーカーのタブラならそんなに悪いの無いですよ
ちなみに替えのヘッドも高品質なの有りました
924名無し音楽放浪の旅:04/07/24 00:04 ID:???
コイズミの仕入れには、タブラ教室の先生もブレーンについてるらしいしね。

インドが相手だから、当たり外れが相当あるのは仕方ないだろうね。
漏れが買った時は、いっばい並べて選ばせてくれたよ。同じメーカーだったら
バヤだけ別のペアと交換とかもしてくれた。でも、ある程度叩ける人でないと
(タブラの当たり外れを見分けるのは) 難しい。
925名無し音楽放浪の旅:04/07/24 01:31 ID:???
>>922

昔居た無愛想な婆は居ない。今は若い兄ちゃんがバイヤーやってるらしく
直接ナラヤンやスワミとかに発注してるはず。評判いいよ。
はずれとかの話は聞いたことが無い。

俺ならインドで直接買うが
品質を見分けられないような人は
現地の職人に馬鹿にされるのが落ち。
そういう意味でもコイズミは良いよ。
926名無し音楽放浪の旅:04/07/24 01:40 ID:???
ちなみに、コイズミ、出して展示してあるタブラは雑魚だ。本命は
店員に言わないと出てこないゾ。

>>925
昼間はまだ、婆いるんじゃないか ?
夕方以降に行くとたいてい兄ちゃんだね。

927名無し音楽放浪の旅:04/07/25 00:52 ID:???
そうなの?
まだ婆健在か。印象悪いな。
928名無し音楽放浪の旅:04/07/25 09:37 ID:???
いくらいい楽器に出会っても腕がないといい音は出せないね。
でも、真剣にやりたいなら、コイズミのタブラはいいよ。
サイズもハーフ、クォーター選べる時もあるしね。
もちろん、コイズミだって品質のバラツキはあるよ。
当たり前のことだね。

婆はともかくとして、店員がどうのこうの言ってるうちはダメだね。
そんなんじゃ、いい物に出会う確立は少ないね。
インドいっても多分同じ・・・・。
929名無し音楽放浪の旅:04/07/25 13:28 ID:9zHkbBy6
オマエ馬鹿だな。

だから兄ちゃんが仕入れるようになってから
商品の品質が良くなったって言ってるんだよ。
昔を知らない小僧は黙っていろ。
930名無し音楽放浪の旅:04/07/25 13:40 ID:???
>>928
>>いくらいい楽器に出会っても腕がないといい音は出せないね。

もし古典をやってるなら、
あまり偉そうな事を書かない方が良いと思う。
この世界は狭いから誰が言ったかすぐわかっちゃうよ。
931名無し音楽放浪の旅:04/07/25 13:57 ID:???
いい物に出会う確率っても、日本じゃな。コイズミ・オア・ノーウェアって
状況で、婆に当たっちゃったら出直すしかないのよ。
インドなら隣の店行けばすむことかもしれんが。
932名無し音楽放浪の旅:04/07/25 17:25 ID:???
コイズミは糞楽器置いてる場合は、店の兄ちゃんが
「それは糞だから買うな」って言ってくれるしね。安心てそれなりの質のが買える店。
933名無し音楽放浪の旅:04/07/25 18:00 ID:???
LPかREMOあたりの大手パーカスメーカーで
タブラを発売しないもんかね。
934名無し音楽放浪の旅:04/07/25 19:02 ID:???
>>931
婆が店に立ってようが自分で叩いて選べばいいと思うんですが?
935名無し音楽放浪の旅:04/07/25 20:54 ID:???
>>934
うむ、やはり婆の恐ろしさをしらないのだね。
926にあるように、タブラは店員に言って出してもらわないとだめ。
しかし婆は、楽器なんてどれでもいっしょだから順番に買ってけみたいな態度。

たとえ出してあっても勝手に叩いたら怒られる (ま、それは理解できないではないが)
936935:04/07/25 21:06 ID:???
補足。
ま、そういうかんじなので、(漏れ自身は昔からの変遷はよく知らないが)
その婆が仕入れやってたのだとすると >>922>>929 のレスもいたしかた
なしかな、と。
937934:04/07/25 21:43 ID:???
>>935
私が行った時はインドから大量入荷前で
「もうすぐしたらいいのが沢山届くから急いでなかったら入荷後連絡する」
って婆から言ってくれましたが?
938935:04/07/25 22:28 ID:???
そらー婆だって一行レスで全て言い表せるほどのステレオタイプじゃないだろうさ。
で、実際入荷した後行った ? 兄ちゃんみたいに片端から叩き比べさせてくれた ?

もし接客態度が変わったのなら朗報だし。人によって違うのかもしれんし。
同じ婆の話をしてないのかもしれん。(店員って兄ちゃんと婆のふたりだけなの?)
939名無し音楽放浪の旅:04/07/26 01:23 ID:???
925=926?
940名無し音楽放浪の旅:04/07/26 11:34 ID:???
>>930
で、誰が言ったかわかったか?
941名無し音楽放浪の旅:04/07/26 13:12 ID:???
何処のスレにもいるんだね。
自意識過剰な厨というのは(´,_ゝ`)ップ

いくら狭い世界でも下手糞な奴が
認知されてるわけが無い事ぐらい
わかりそうなものなのだが

一人で腕があるつもりになってれば?(w
942934:04/07/26 22:40 ID:???
>>938
私は数回しかコイズミに行ったことありませんが、いつもいるおばさんです。
入荷後に行ったときは兄ちゃんもいたのでおばさんだけならどうなってたか
はわかりません。

しかしおばさんは楽器なんてどれも一緒なんて態度では到底なかったし
確かに私はあなたの言う婆の恐ろしさは知らないようです。
虫の居所がよかったのか、違う人だったのかもしれませんね。
943名無し音楽放浪の旅:04/07/27 00:26 ID:???
そもそもおばさんと婆は違います
ここはハッキリさせておかないと親切なおばさんに失礼。
944934:04/07/27 00:37 ID:???
おばはんでもばあちゃんでももうどうでもええわ
945名無し音楽放浪の旅:04/07/27 00:57 ID:fF46dEwg
だな
946名無し音楽放浪の旅:04/07/27 02:50 ID:???
だね♪
947名無し音楽放浪の旅:04/07/27 16:10 ID:GlncanVw
俺がコイズミで買ったときはおばちゃんと婆がいた。
おばちゃんに頼んで比べさせてもらって、ラクシュミの5万くらいのやつかった。
婆は何も口出さなかった。
948名無し音楽放浪の旅:04/07/27 20:12 ID:???
ということは三世代でやってるのだろうか

他の楽器スレでもコイズミの話題が出てるかと思ってちょいと
探してみたがそうでもないな。
949934:04/07/27 21:54 ID:???
ばあちゃんとおばちゃんがいるんですね。
しつれいしました。
950名無し音楽放浪の旅:04/07/28 00:29 ID:???
あの兄さんはタブラは叩けないとは思うが
顧客にタブラの先生がいてるのは事実なので
今後も安定した質の物を置いてくれるとは思う。
951名無し音楽放浪の旅:04/07/28 08:17 ID:7Jhd7srK
スワミはかつてザキールが御用達だったムンバイのメーカだったと思うけど、
ナラヤンやラクシュミはどこのメーカーなんですか?
952名無し音楽放浪の旅:04/07/28 10:11 ID:HAHXgz1A
コルカタです
953名無し音楽放浪の旅:04/07/28 10:41 ID:r8dKR3hW
ああ...ということはナラヤンてアニンド御用達のNarayan Badya Bhandar
のことだったんですね。
954名無し音楽放浪の旅:04/07/29 01:31 ID:???
アニンドってどう思う?
955名無し音楽放浪の旅:04/07/29 02:58 ID:???
>>954
ズラだと思う
956名無し音楽放浪の旅:04/07/30 12:39 ID:???
タブラケース・・・っていうかタブラ用のバッグが欲しいんだけど、どこか安く売ってる所しりませんか?
海外から取り寄せると、クレジットカードも持ってないから送金にすごくお金がかかるみたいなので買えないし・・・。
大きめのバッグなら代用できるのかな?
タブラ用のバッグってどんな仕組みになってるの?

957名無し音楽放浪の旅:04/07/30 23:54 ID:???
コイズミに確かケースだけあったような気がするけど・・・。
店に聞いてみてはいかがかな?
958名無し音楽放浪の旅:04/07/31 09:11 ID:???
タブラセット(g1ia)
--------------------------------------------------------------------------------
商品名 : タブラセット
商品コード : g1ia
種類 : 弦楽器
原産国 : インド
価格(税込) : 999,999,999円
配送料 : 999,999,999円

--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------
ああああああああああああああああああああああああああ
959名無し音楽放浪の旅:04/07/31 10:06 ID:???
ああああああああああ(笑)
960名無し音楽放浪の旅:04/07/31 13:23 ID:???
>958
夕ブラって弦楽器なん?
961名無し音楽放浪の旅:04/08/08 15:38 ID:6fyewk7+
www.mixi.jp のタブラ・コミュニティーが今面白いよ。
入るにはミキシイに参加している友達の紹介が要るけど。
962名無し音楽放浪の旅:04/08/09 17:49 ID:kWGeC5Oo
       i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /     中国が負けそうになったら
        i  _...||.-.._         .r-'"/      自分が出て行って日本をやっつける
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~
       i         .....::::::::/  i~
        ヽ    ...........::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
          丿 ::::::::::::::::'      i
963名無し音楽放浪の旅:04/08/10 15:44 ID:WekV5Qmc
民族音楽センターってどうなの?

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1092119915/l50

タブラも教えてるんでしょう?
964名無し音楽放浪の旅:04/08/14 00:17 ID:jORVx65K
タブラに限らずだけど、いろんな教室を見学した方が良い。
教えてる先生の演奏を聴く機会が有れば尚良い。

正直、現在日本にいるタブラの先生の技量には差が有ると思う。
自分の耳で判断して欲しい。
965名無し音楽放浪の旅:04/08/15 12:25 ID:???
タブラ教えてくれるとこって関西だとれぐらいあるんだろ・・・?
独学はやっぱきついっす・・・。
タブラ教室情報ほしいっす。
966名無し音楽放浪の旅:04/08/16 00:42 ID:???
演奏能力と人に教える能力は別ものってこともあるし判断は難しいよね。
教え方も先生によって色々だから、相性合う合わないがあるだろうし。
967名無し音楽放浪の旅:04/08/16 03:16 ID:OLA1edOo
時間と金に余裕ができたら習いに行こうと思ってるんだけど、
下北のディネーシュタブラクラスさんて流派は何になるんでしょう?

俺は今はバンドでパーカッション感覚で使うくらいなので
独学のままやってるんだけど、やっぱり習いたいんだよなぁ…。
ザキール好きとしては是非パンジャーブ派を習いたいものだが。
968名無し音楽放浪の旅:04/08/16 15:27 ID:425/L81Z
吉見さんは教えてるのかな?
969名無し音楽放浪の旅:04/08/17 02:15 ID:???
ザキール来日楽しみだね!いえい
970名無し音楽放浪の旅:04/08/17 04:36 ID:???
いつ来るの?
971名無し音楽放浪の旅:04/08/17 14:17 ID:???
ここって情報疎い人が多いのかな?
972名無し音楽放浪の旅:04/08/17 14:34 ID:???
知っていても書かないだけ。
973名無し音楽放浪の旅:04/08/17 16:36 ID:???
じゃぁ俺も核のやめた
970はググって調べてくれ
974名無し音楽放浪の旅:04/08/17 17:23 ID:???
975970:04/08/17 18:19 ID:???
>>971
おれは疎いよ

>>972
だよな〜w

>>974
御手数掛けました。
976:04/08/17 19:31 ID:???
過去ログも見る努力しねえやつはくるな
オマエ社会のゴミだよ
キモい
977:04/08/17 21:09 ID:???
とりあえずお前が落ち着けボンソワール
978名無し音楽放浪の旅:04/08/18 01:10 ID:5OiiVWMk
>>965
コイズミでやってなかったっけ?
979名無し音楽放浪の旅:04/08/18 20:17 ID:???
コイズミで体験レッスンや半年コースで基礎レッスンをやってるらしい。
980名無し音楽放浪の旅:04/08/18 22:46 ID:???
楽器屋とか回ってれば教室のチラシいっぱいおいてるやん?
コイズミの入り口のとこにもチラシおいてあったでーー
981名無し音楽放浪の旅
>>980
コイズミ以外だとどこがありますか?