ケイジャン&ザディコ

このエントリーをはてなブックマークに追加
149名無し音楽放浪の旅:03/06/06 05:29 ID:Smt8bqzZ
いまルイジアナヤフーぐぐってます。 期待度 0.2
150名無し音楽放浪の旅:03/06/14 02:00 ID:ntBWEaHS
これ必聴。スタジオライヴも聞ける。英語わかんなくても楽しめる。
http://www.npr.org/display_pages/features/feature_1297080.html
151名無し音楽放浪の旅:03/06/14 02:03 ID:ntBWEaHS
親父にささげるアルバムだそうで、Geno Delafoseいいす。
152大月かっこいい:03/06/20 02:49 ID:6lAaj7lr
おまえら、大ニュースだよ。おい。

ZYDECO NIGHT!
Chris Ardoin & Double Clutchin' (from Houston, Texas)
2003/7/22(火)+7/23(水) 18:30 OPEN 19:00 START
@JTアートホール・アフィニス(虎ノ門/溜池山王・特許庁向かい)
http://www.jazz-in-tokyo.com

もちろんダブルクラッチンでくるわけだから、sean ardoinも来るわけよ。おまけに新橋のどっかの公園でフリーコンサートもやるらしい。

俺はこれ見た時死にそうになったよ。すげえよ。呼んだ人リスペクト!
153名無し音楽放浪の旅:03/06/20 21:13 ID:???
ケイジャン=フランス系白人
ザディコ=フランス系文化の影響を受けた黒人

ということでいいの?
154名無し音楽放浪の旅:03/06/20 23:44 ID:4LtKR7VU
タワレコとかのザディコの棚にダグサムを見かけるのだが、ダグサムはザディコじゃないだろ?
155名無し音楽放浪の旅:03/06/21 13:31 ID:W/2m6h3a
ダグサームはTex-Mex Rockでしょ。
156名無し音楽放浪の旅:03/07/10 05:29 ID:???
Professor Longhair はどうですか
157山崎 渉:03/07/15 10:03 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
158山崎 渉:03/07/15 13:30 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
159名無し音楽放浪の旅:03/07/20 12:37 ID:ytoj4tkE
>156さん。
Professor Longhairはニューオーリンズの偉大なピアノ弾きです。
Zydeco,Cajunとは全然違うと思いますよ。
【 セカンドラインファンク! ☆ ニューオリンズ 】
のスレで盛り上がるのでは?
160名無し音楽放浪の旅:03/07/20 21:44 ID:???
そーだったんですか。ありがとう。
pro Longhair と Beausoleilの
LPを、聴きましたが
どちらもカンドーものでした。
他にいいのあったらおしえてください。
161名無し音楽放浪の旅:03/07/20 23:00 ID:ytoj4tkE
>160さん。
Clifton Chenier(クリフトン・シェニエ)の
Bayou Bluse(バイユーブルース)は傑作です。
ジャケットも美しい!
162名無し音楽放浪の旅:03/07/20 23:18 ID:???
>161さん
ありがとう。
きいてみます。
163初心者:03/07/20 23:21 ID:dSFpQxAD
>>160
ザッカリーリチャードはどうかな?
164名無し音楽放浪の旅:03/07/22 18:02 ID:fmaW/ANj
今日と明日、虎ノ門のJTビルで栗栖ARDOIN&ダブルクラッチンのライブがあります。日本ではまず見られないザディコです。今から虎ノ門に向かいます。楽しみだー。
165_:03/07/22 18:19 ID:???
166名無し音楽放浪の旅:03/07/22 22:50 ID:4vKXi5bW
いやーえがったー栗栖。すげー。ザディコ最高。 ボージョックの曲もいっぱいやってましたねえ。シェニエのもやってた。
167名無し音楽放浪の旅:03/07/23 19:00 ID:???
>166
最高でつね。
クリスと比較したからかもしれないですが、
最後にあがってきた日本人アコ弾きが
かなり頼りなく見えました。蛇腹あんまり伸びてないし。
フィドルのひとはB♭?(実際に確認したわけじゃないですが)の
キーにあわせるのは楽だったんでしょうかね?
次の来日は誰なんでしょうか。
ナーザンかステップリデューか?楽しみでつ。
168166:03/07/24 02:49 ID:mwu8LHjb
ageときます。
7/24 17:15から、新橋SL広場でクリス・アルドワンが演奏します。
無料で見れるっつーの。本物のザディコだっつーの。見とけっつーの。

>>167
あー、いらっしゃったんですねえ。えがったえがった。
確かに最後の日本人は、どーなんでしょうね?
でも「まーやればいーじゃん」というクリスのノリに好感持てました。
seanのドラムにやられましたね。いやふっといなあと。
ハコの雰囲気もそうなんですが、高校の後夜祭っぽいなと(w
nathan見たいなあ。ザディコ茶々スのリズムは激ヤバですからねえ。
個人的には、リル・ブライアンのライブが見てみたいです。ラップもやるらしいですし。
169167:03/07/25 00:26 ID:???
>>168
新橋どうだったんでしょうか。見れた人
うらやますぃです。

クリスは大人ですね。ルイジアナからはるばる遠くにいた
zydeco好きを優しく見守ってあげたのかも。
seanのドラムはルイジアナぽいというか、
厚いかんじがしますね。ラブボードの人も
熱心に盛り上げようとしてるのも素敵でした。
Li'l Brianも気になりますね。
まさか、seanメインで来日とかはないのかとか思ったり

170名無し音楽放浪の旅:03/07/31 08:46 ID:iniaxkcQ
クリス・アルドワンのLiveの時はみんな踊っていましたか?
“ペア・ダンス”を踊るのがザディコ・スタイルですよネ。
171山崎 渉:03/08/02 02:00 ID:???
(^^)
172山崎 渉:03/08/15 15:07 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
173名無し音楽放浪の旅:03/09/10 08:25 ID:t+A80TlF
http://briancjack.homestead.com/brianjack.html
これ、かっこいいんですけど。かなりジャケいかしてます。
まあ、ありえねーシチュエーションですな(w 誰か音聴いた人教えて下さい
174名無し音楽放浪の旅:03/09/10 08:35 ID:YVsAxG0s
175名無し音楽放浪の旅:03/09/23 23:59 ID:KQMgHxTA
そろ揚げ
176名無し音楽放浪の旅:03/11/01 09:54 ID:PEwt8YUm
連休中のstreamingにどうぞ
http://www.kbon.com/
177名無し音楽放浪の旅:04/02/14 02:21 ID:???
洗濯板をかき鳴らせ!
178名無し音楽放浪の旅:04/03/28 03:22 ID:???
ルイジアナってアメリカでないみたい
179名無し音楽放浪の旅:04/05/13 21:27 ID:???
幼児番組でケイジャンアコの音色を
聞いたが、何の曲だろうね。
180名無し音楽放浪の旅:04/10/07 22:47:48 ID:zoUZZ8Aj
こんな場所があったのですね。
クリフトンシェニエ、バックウィートザディコ、いろいろ出てますが、
Doug Kershawなんかはいかかでしょうか。Louisiana Man という歌を歌ってた
フィドルプレーヤーです。

ケイジャンは、Tha Bandを聞いて知りました。Little FeatのLafayetteという歌から
その町を知ったのですが行きたいと思ってます。New Orleansまでは行きましたが、
その先は行けませんでした。行ってみたや、Swamp超えて、です。

たまに聞くインタネットラジオでCajun専門局があります。
The Rajun' Cajun
http://www.klrzfm.com/
それと、これは。。すごそうです。
Clarence's Cajun and Zydeco Guide & Clarence's Baton Rouge
http://www.cajunradio.org/
181名無し音楽放浪の旅:05/02/01 20:52:10 ID:WFi+UVyr
ザディコの音源ってあんまりないね。
アーティスト単位でも少ないし。
こんないい音楽なのに何故だ。
182アーーーイィ:05/02/26 21:08:40 ID:???
サ・サ・フェ・デュマル
183バトンルージュ:2005/09/21(水) 04:18:47 ID:GVhJoWy3
バトンルージュという地名を、こういう形で何度も見るのは辛いですね。

また次のタイフーンが接近しているようで心配です。
184名無し音楽放浪の旅:2005/10/03(月) 18:22:12 ID:Fm0yuODj
今月ルイジアナに行く予定だったんだけど、
中止になりました。
初めてだったんで、すごく楽しみだっただけに残念です。

復興を心から祈ります。

スレ違いですが、
カニエ・ウェストの言ったこと、尤もだと思いました。
185名無し音楽放浪の旅:2005/10/09(日) 12:47:14 ID:???
2年前、ミシシッピに1年間いました。
ニューオリンズにはよく遊びに行ったけど、ケイジャンミュージックにハマってきたのはつい最近。
惜しいことしたなぁ....

まぁジャズはたくさん聴く機会があったんだけどね。
ニューオリのCD屋ってジャズフロアが必ずあって
もちろんケイジャンもたくさんCD売ってるんだよね。
日本じゃ手に入らないものも多いんだろうな。
186名無し音楽放浪の旅:2005/10/30(日) 11:10:08 ID:???
187名無し音楽放浪の旅:2006/05/12(金) 11:50:29 ID:Kg1ZBfv6
ザディコの誰か日本に来ませんかねえ〜?
188板違い:2006/10/23(月) 01:58:25 ID:???
モンシェリ と マシェリー の違いは?
どちらも「私の恋人」といういみのようなんですけど。
ルイジアナ訛りだと「ピチェ」とかいうフランス語にも英語にもない発音が
多く聞かれますね。
189名無し音楽放浪の旅:2007/06/01(金) 23:28:02 ID:zunwt7Rm
名前読みにくい人が多いね
フランス系?が多いからかな
190名無し音楽放浪の旅:2008/02/27(水) 12:49:09 ID:???
保守。
191名無し音楽放浪の旅:2009/02/01(日) 15:43:38 ID:???
モンシェリーのモンは男性名詞で男性に対して使う
マシェリーのマは女性名詞で女性に対して使う

これ豆知識な
192名無し音楽放浪の旅:2010/11/12(金) 14:17:40 ID:WG+SSeyc
アメデ・アルドワンage
193 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【21.6m】 電脳プリオン:2012/09/30(日) 14:04:38.93 ID:??? BE:121622562-PLT(12079)

  ∧_∧
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |
   Y /ノ      .人
    / ) .人   <  >_∧∩
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>127
            / ←>>128
194d(@∀@) 【東電 82.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆ANOSADJXD6 :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:??? BE:157442292-PLT(17888)
この人はここにもいるのか…。
195d(@∀@) 【東電 79.5 %】 ◆ANOSADJXD6 :2013/12/05(木) 21:14:37.75 ID:??? BE:236163593-PLT(20000)
ラブボード持ってる人ってふだんどうしてしまってるんだろう。
トルソに着せてるのかしら。

運ぶケースとか、すごく気になる。
196d(@∀@) 【東電 74.5 %】 ◆ANOSADJXD6 :2013/12/13(金) 22:16:03.06 ID:??? BE:209923283-PLT(20000)
クリフトンさんグラミー内定。天まで届け♪
197名無し音楽放浪の旅:2014/05/17(土) 10:30:52.40 ID:IgCU3ZSm
現代風のケイジャン音楽を教えて下さい
20年くらい前に布袋寅泰がラジオで紹介してたケイジャンの曲が思い出せないのです
トラディショナルでありながら当時の今風の音楽でリズミックでメロディアスな音楽でした
手がかりがケイジャンということしかないのでずっと探しています

どなたかこれかな?というのを教えて下さい
198名無し音楽放浪の旅
ためしに「布袋寅泰 ケイジャン」でググってみたら
mixiに投稿された「ミュージックスクエア第54回」のリストがひっかかりました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4165823&amp;id=53146320

この中でそれらしいのは、Leroi BrothersのOne More Timeですね。
たしかハープをアコーディオンに見立てたポップなケイジャン・ロックで
Rhythm And Booze というミニアルバムの収録曲ですが、サンプルがない…

ただ同じLeroi Bros.で似たテイストのものが見つかりました。
今年6月に亡くなったケイジャン・カントリーのJimmy C. Newmanの代表曲
Alligator Manのカバーです。
https://www.youtube.com/watch?v=auxXqX7ARZA
こんな感じじゃなかったですか?