ケイジャン&ザディコ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し音楽放浪の旅
ここでいいのかな?
よく知らない音楽ですが興味があるので立ててみました。
詳しい人はどうぞ書き込んでください。
2名無し音楽放浪の旅:01/12/08 12:49 ID:KerT7KEg

         ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■            ■
    ■■            ■
   ■■            ■■
   ■■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■■■
3名無し音楽放浪の旅:01/12/13 00:52 ID:/BoNLcQG
イリ・ルジューン
4名無し音楽放浪の旅:01/12/13 22:25 ID:V0tLGn8V
デニス・マギー
5名無し音楽放浪の旅:01/12/14 23:34 ID:NkNVuSSd
ハリー・コーツ
6名無し音楽放浪の旅:01/12/15 23:25 ID:tPDzxet4
ネイサン・アブシャイア&ザ・パイン・グラヴ・ボーイズ
7名無し音楽放浪の旅:01/12/16 00:03 ID:tDGO/EZO
ボー・ソレイユ?
8名無し音楽放浪の旅:01/12/17 00:16 ID:fwgDXS8d
>>3-7ってどんな人ですか?
9LOBO ESTEPARIO:01/12/17 13:34 ID:OgHDdSTi
クリフトン・シェニエ はあげておかないと。
・・・キングだし。Zydecoの名付け親説もあるし。

個人的には、Boo Zoo Chavis の 「Paper In My Shoe」がイイ!!
10名無し音楽放浪の旅:01/12/17 22:54 ID:qwfGMW4L
>>3-6
ケイジャン・グレイツ
11名無し音楽放浪の旅:01/12/19 01:04 ID:kvW/76Gl
アメディ・アルドワン
12俺様:01/12/19 01:30 ID:ylzFUf6S
ブーズー・シェイビス、そんなにイイかあ?シェニエは結構スキだけど。

ちなみにケイジャンはThe Alley Boys of Abbevilleが最高だよ!
ハンク・ウィリアムスみたいで。
13LOBO ESTEPARIO :01/12/19 11:46 ID:LXzcD5mZ
>>12
ブーズーはイイよぉ!!(チェイヴィスと読むそうです。チェイニアクセントツケテ)
あの泥のにおいのする感じが・・・。
もちろんシェニエもね。好き。2枚セットは迷わず買ったよ。

ボーソレイルは「CAJUN COOKIN」という料理レシピのついたCD
の中に2曲入ってて知ったんだけど、そこには、たしかに女性
ボーカルがいるのね。でも、あとで購入した「Cajun Conja」という
アルバムには男性しかいなかった。
その女性のこと、よく知ってる方いたらおしえて。
日本で購入可能なアルバム名とか。(女性Vo.入りでね)
14名無し音楽放浪の旅:01/12/24 11:53 ID:/o8nHEwO
ボーソレイユっていいんですか?
昨日中古盤を見て迷ってやめたけど。
15LOBO ESTEPARIO:01/12/25 14:17 ID:L5JMYAgJ
>>14
いいかどうかはわからない。>>13の2枚しかしらなくて。
「Cajun Conja」は、私の中ではイマイチだった。
16名無し音楽放浪の旅:01/12/25 15:03 ID:Ie4nR3Xq
>>14
ボーソレイユはあんまりクセがないバンドだね。ニューオリンズ風の良い曲もあるけど。
あのフィドルのおっちゃんは教則ビデオまでだしてるよ。
あとザッカリー・リシャール、バックウィート・ザディコも良かったなや。
ザディコ・ママさん、クィーン・アイダは来日してるよん。
17LOBO ESTEPARIO:01/12/26 00:07 ID:aBnhtSNI
>>16
バックウィート・ザディコは、バックウィート・デュラルと言う呼び方
もありますね。私も好きです。ピアノやオルガンからスタートして、
37歳で初めて、シェニエのバンドに加わったのを機会にアコーディオン
に転向したそうです。
彼の「ルート66」歌ったやつが入ったアルバム名ってわかりません?
昔持ってて、すごくお気に入りだったんだけど、紛失してしまったみたい
なんです。
18名無し音楽放浪の旅:01/12/26 01:56 ID:c5yuHow7
>17
WHERE THERE'S SMOKE THERE'S FIRE
19LOBO ESTEPARIO:01/12/26 23:01 ID:NMw0g060
>>18
有り難うございます。お金に余裕が出来たら、絶対手に入れたいです。

どなたか、やたらこの辺のジャンルにやたら詳しい店員のいる店を
知ってる人いない? 関東エリアで。
20名無し音楽放浪の旅:02/01/08 22:05 ID:LyauxVLg
質問で申し訳ないんですが、ブッカーT&MG'sが バックウィート・ザディコ
って曲やってるらしいんですが知りませんか?ラジオで佐野元春とかp.バラカンとか
が番組でかけてたんですけど。教えて下さい、お願いします。
21名無し音楽放浪の旅:02/01/09 08:59 ID:L2qlC/AC
>>19
昔、江古田にTEX-MEX、ザディコ、ケイジャン専門のレコード屋があったけど
今やってないみたいだね。
吉祥寺にスワンプ系とかを聴かせる店があるけど。ガンボ料理もあるよ。
http://www.havana-moon.com/
22LOBO ESTEPARIO:02/01/09 10:17 ID:6IMnL4Dh
>>21
有り難うございます。
江古田・・・そんなのがあったんですね。とても残念です。
吉祥寺の方は、是非一度行ってみたいですね。
クンビアなんかもあるようなので。

>>20
>バックウィート・ザディコ
曲名だったの?人名じゃあなくて?
23 :02/01/13 08:13 ID:KbooO43F
>>9

この前、栗布団流しながら掃除してたら、あっというまに終わってしまいました。
"Bayou Blues"。昔のレコードは短くても内容がギュッと詰まってるのがいいねえ。
24名無し音楽放浪の旅:02/01/13 10:08 ID:oGGxk7/9
みなさんどうやってこのジャンルを聞くようになったんですか?
とっかかりとかきっかけとか・・・
25名無し音楽放浪の旅:02/01/13 13:08 ID:???
大好きなリチャード・トンプソンがボーソレイユとマイケル・ドゥーセのアル
バムに参加してたから。
26名無し音楽放浪の旅:02/01/13 13:35 ID:UZMKQGiN
例のバックウィートの日本盤が二枚出たときかな。
ミーハーだけど。
27LOBO ESTEPARIO:02/01/13 13:44 ID:???
>>23
気になりますねぇ。ほかの人・・・。
自分の場合は、ただただアコーディオンが好きで、中古店でひたすらジャケ買い。
結果、アルゼンチンタンゴでもパリミュゼットでもなく、この辺がヒット。
(TEX-MEXも同じ。)・・・10年くらい前になっちゃうのかなぁ。
28名無し音楽放浪の旅:02/01/13 19:00 ID:oGGxk7/9
どうもです。
僕の場合、意識して聞きだしたのは、最近です。
別のジャンルでCDを探しているうちにCDNOWでArhoolieレーベルの
40周年記念BOXセットにたどり着き、そこからです。
ただロスロボスとか聞いていたので全然違和感ないです。
29名無し音楽放浪の旅:02/01/17 10:25 ID:u0nOGhQZ
去年のニューオリンズジャズ&ヘリティッジフェスティバルがレポートされてて面白い。
http://www04.u-page.so-net.ne.jp/ka2/keizo-f/01/014-26.htm
逝った人います?

デジタル写真館の中にサニー・ランドレス、ボーソレィ、ジノ・デラフォースの写真があった。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bcoffee/atsuko.htm
30LOBO ESTEPARIO:02/01/23 21:17 ID:bNAXmxQV
Jambalaya Jam
http://www.pocreations.com/zydeco.html
最近ハマってます。
31名無し音楽放浪の旅:02/02/04 12:42 ID:cpq8T+78
age
32LOBO ESTEPARIO :02/02/20 14:30 ID:???
先日、PUTOMAYO World Music シリーズのなかの、
「WORLD PLAYGROUND」(1999)のなかに、バックウィート・ザディコが
一曲だけ歌っているのに気づき、思わず買ってしまいました。
(これは、子供とその家族のためのアルバム。)(カワイイシールつき)

さわりだけなら、ここ(↓)で視聴できます。
PUTOMAYO World Music
http://www.putumayo.com/(Browse Catalogから選択)
ザディコじゃないけど、このなかの
「Music from the Coffee Lands」もよいです。
(いろいろなコーヒーの生産地の曲を集めたもの。)
33鞍馬トマト ◆MURALp3I:02/03/26 17:04 ID:???
今、「アコーディオンの罪」と言う本を読んでいる。
移民のアコーディオンの歴史に触れることの出来る1冊。。。

いろいろな、緑のアコーディオンが出てきます。
34鞍馬トマト ◆MURALp3I:02/03/26 17:05 ID:wfgJYh0M
ageわすれた。
35名無し音楽放浪の旅:02/04/01 22:50 ID:WoTusPPw
フランスのアコーディオン奏者、リシャール・ガリアーノの"Laurita"って言うアルバムを今日買って聴いたら
そんなかの1曲に"Mr.Clifton"ってのがあった。ガリアーノにはなんかオシャレなイメージがあって、それほど
期待してなかったんだが、思いのほか泥臭くて結構面白かった。
機会があったら是非聴いてみて。
36楽器、作曲@2ch掲示板:02/04/07 04:29 ID:???
★アコーディオン☆あこーでぃおん★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1011517863/
37名無し音楽放浪の旅:02/04/07 07:51 ID:???
コバってどう?
38名無し音楽放浪の旅:02/04/07 08:27 ID:Kw7OvBGM
DIGGY LIGGY LO
39 :02/04/07 14:03 ID:L8tBxwtk
ほれほれっ!!
http://class.free-city.net/a.html
40名無し音楽放浪の旅:02/04/14 21:25 ID:???
>39
エロサイト。
41名無し音楽放浪の旅:02/05/04 03:03 ID:???
イリ・ルジューンのCDって出てますか?
42 :02/05/11 21:53 ID:???
自分で調べたら。オレlpだったらもってるけど。
43 :02/05/11 22:26 ID:8FXCYFRI
IRY LeJUNE
44名無し音楽放浪の旅:02/05/11 22:35 ID:???
45 :02/05/11 22:45 ID:8FXCYFRI
GOLDBAND のVol1,Vol2だと全25曲だからCDはお得だな。
ACEはKentといいDocumentといいすばらしいよね。
2in1しかできない日本のあれは見習ってほすいね。
Sugarcane Harrisはもっと良いのを出してね。次は。
46名無し音楽放浪の旅:02/05/11 22:55 ID:???
ん?
ドキュメントってエイス傘下になったの?
47名無し音楽放浪の旅 :02/05/14 21:49 ID:???
ACEのCDは25曲入り Iry Lejeune
GoldbandのCDは24曲入り IRY LeJUNE
スペルのちがいは英語とフランス語の違いかな。
ACEの25曲入りは曲数多いが、Goldbandは
本家SWALLOWからの流れでレーベル名が
カコいい。
48名無し音楽放浪の旅:02/06/04 03:50 ID:szaLwQJI
こんなスレッドがあるだけで感動しました。
シェニエ、ブーズー、バックウィート、などが好き。
49名無し音楽放浪の旅:02/07/07 02:11 ID:???
とりあえずage
50名無し音楽放浪の旅:02/08/10 19:08 ID:???
ソニー・ランドレス聴かなー!!
51HOT RODS:02/08/13 00:45 ID:???
CJシェニエの「ホット・ロッド」ってアルバム大好きなんですケド
何故に「ホット・ロッド」?ジャケはワニだし・・・
ルイジアナでは、ワニに乗ってぶっ飛ばすのか????
52HOT RODS:02/08/13 00:49 ID:???
スティーヴ・ライリー&マムー・プレイボーイズも最高です。
5350.51.52:02/08/30 18:37 ID:???
ほとんど3ヶ月レス無しだ。来るのが遅かった。。。。。
54LOBO ESTEPARIO:02/09/07 02:58 ID:RKdIYXJ4
http://www.lsue.edu/acadgate/music/musicmain.htm
http://www.lsue.edu/acadgate/music/cjchenier.htm
CJシェニエ (Clayton Joseph Chenier)は、あのクリフトンシェニエの
息子だったのですね!!!なんてタイトルのアルバムだったか忘れたけど、
昨日売ってるのを見かけたので、来週にでも買っちゃおうかな。

ルイジアナと、ワニやザリガニは切っても切れない縁。
http://www.netlaputa.ne.jp/~junching/saisai/food/louisiana.html
ワニやザリガニの他、唐辛子も良くジャケに使用されるアイテム。。。
55LOBO ESTEPARIO:02/09/07 04:42 ID:RKdIYXJ4
Arhoolie Records
http://www.arhoolie.com/catalog/index.html
http://www.arhoolie.com/catalog/cajun.html
さわりだけだけど、いくつかの曲は試聴可!!!
56HOT RODS:02/09/07 19:08 ID:???
>54
ワニの登場はわかるんですが、何故に「ホット・ロッド」なんでしょね??
57LOBO ESTEPARIO:02/09/08 00:21 ID:B/Yj30VW
>56
http://shopping.yahoo.com/shop?d=product&id=1921073797&clink=dmmu.artist
そう言うタイトルの曲が入ってるのね。。。>Hot rod

歌詞はついてる曲???どんな内容???改造車がテーマ???サーフィンミュージック???
まさか、ビーチボーイズの影響だったりして。。。
58HOT RODS:02/09/08 13:21 ID:???
ネタをふってからの反応が遅すぎの何とも荒涼としたスレですね〜〜。藁
沼地の音楽なのにねえ。

そう、その「HOT ROD」ってアルバム!と曲!
ビーチ・ボーイズにホット・ロッドのテーマを持ちこんだ張本人のゲイリー・アッシャー
が、カリフォルニアの波と気候に飽きてしまい、単身ルイジアナの奥地へ。。
そこで出会ったCJシェニエと、沼地で見つけた大型のワニを大改造!
スペシャル・カスタム・マシーンと仕立て上げ、ルイジアナ名物沼地ドラッグ・レース
に参戦。好成績を次々とおさめることに・・・。
そこでの武勇伝をCJシェニエ歌ったのがこの名曲「ホット・ロッド」!
むろんプロデュースはゲイリー・アッシャー。
噂ではブライアン・ウイルソンもコーラス参加とか?
そしてそれはルイジアナの謎として幻の伝説に・・・・











んな訳ない。。誰も見ないか?ここ・・・・・・・・荒涼・・・・・・・
59由実:02/09/08 13:34 ID:???
見てるわよ。わたしじゃ不満かしら?
60由実:02/09/08 13:44 ID:???
そうねえ、モナーがワニにのって沼をブッ飛ばしてるAAってないのかしらね?
きっと最高だと思うわ。
ルイジアナの素敵な黒人のおじさまの腕で抱かれてワニに乗って飛ばしたいわねー♪
 
でも、ワニを改造ってどうやるのかしら?
それに、食べられたりしないの?
やっぱり危ないから止めておこうかしら。
 
 
  
 
  
 
  
それより、本物に見つかる前に止めよう。w
61HOT RODS:02/09/08 15:23 ID:???
(続き)
そして、そのストーリーに感動した大阪のルンバ・ロックをやるオルケストル
「カーリー・ショッケール」が解散後に出した唯一のアルバムのジャケに
その「改造カスタム・ワニ」を登場させた、というのが事の真相なのである。










んな訳ない。。。
62HOT RODS:02/09/08 15:54 ID:???
ワニは口を閉じる力は恐るべきものがあるが、口を開ける力はほとんどない
のである。よって、口を上から押えて紐で縛れば、改造は簡単なのである。

ちなみにルイジアナの住人は、日本人が犬を散歩させるように、
ワニを散歩させるのである。
漏れはその光景を「ブルース・ブラザース2000」で見たので、間違いない。









コレ以上やると、荒らしの由美状態になるので、やめておこ・・・・・・
63名無し音楽放浪の旅:02/09/08 18:10 ID:???
つ〜か、すげえつまんねえ。

さよなら。
64動画無料サンプル:02/09/08 18:23 ID:0b2bwgza
盗撮モノ!!女子高生・OL・芸能人を隠し撮り!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/FSJPN
65HOT RODS:02/09/08 21:23 ID:???
逝ってきます。。
66HOT RODS:02/09/09 00:58 ID:???
と、逝く前に
>>60
モナー、AA って何?? 
あと、誰なんだよぉ〜〜??ホントに心臓に悪いぜよ!!
>>57
その曲はインストです。しかし、もろホット・ロッドな感じのナンバーです。
ただ、むろん見事にザディコですが・・・・・・藁
・・・ってとこまでわかってて書いたのかな?63君は?
67名無し音楽放浪の旅:02/09/09 01:44 ID:???
おどろかせてごめんなさいね。
残念がると思ったのに。ちょっと意外だったわ。
 
オチャデモ ドウゾ( ゚∀゚)⊃旦~~
AA=アスキーアート だよ。
68名無し音楽放浪の旅:02/09/09 05:37 ID:???
もしかして、本当にワニレースするんでつか??
69ぽっぷ:02/09/10 13:17 ID:???
ザリガニ・レースも見てみたい。。
70ぽっぷ:02/09/10 19:44 ID:V3PWaY1u
68はMMなのか?もしかして・・・・
71名無し音楽放浪の旅:02/09/11 06:59 ID:???
MMって何?
72名無し音楽放浪の旅:02/09/14 01:34 ID:DYVo5Bx5
>66
まあ単純に
R&RやR&Bではおなじみのテーマであるホットロッドナンバーを
アコーディオンでやりましたって感じのロッキン・ザディコだよねー。
深いこと何にも考えてないんじゃなかろうか?
73アケイディアン:02/09/14 02:17 ID:uOqYVwFa
フランス語は分からない…蔚…
74ぽっぷ:02/09/17 23:22 ID:Ne1xJIqV
ソニー・ランドレスのファンはここには不在ですか?
75HOT RODS:02/09/21 01:10 ID:WAbLTCJ0
>>72
R&Bでホットロッドをテーマにしたような曲っていろいろあるんですか?
76mozo:02/09/21 09:21 ID:???
以前扶桑社ミステリー文庫の中にディックロクティの
ブルバイユーってタイトルの本がありました。
NOの犯罪者がスワンプの中の生家に逃げ込んで
追いかける探偵の乗った車のラジオからザイディコが流れる風の
ナンカ凄く印象深いんですが、どなたかよんだことありますか?
クイーンアイダ、なんつーのをその影響で買いました。
ザッカリーリチャードのCDをDr.Johnが客演したのも聞いたっけ。
77即アポコギャル:02/09/21 10:26 ID:9xMYVWjT
http://kado7.ug.to/o-p-w/ TOP

http://kado7.ug.to/o-p-w/pw2.htm 携帯版

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
7820:02/10/04 11:39 ID:hr5kN+O2
>>22
お久しぶりです!みつけましたよ!time is tight ですた!うれしいです!
79LOBO ESTEPARIO:02/10/17 08:45 ID:ZMgrLGV6
>78
みつかったんだ。私は何の力にもなれなかったけど。。。
よかったね!!!
80名無し音楽放浪の旅:02/10/17 23:28 ID:???
以前、「地球はうたう」にザディコプレイヤー出てましたね。
81名無し音楽放浪の旅:02/10/19 20:22 ID:???
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/3261/hurricane/
日本のザディコ野郎クレイジー清水&ハリケーンズ
82名無し音楽放浪の旅:02/10/26 23:49 ID:???
今日もNHKにザデコ出てたな。
83名無し音楽放浪の旅:02/11/14 17:47 ID:???
しかし日本でザディコやケージャンやってるひとは
日本で唯一!みたいのウリにしてるひと多くないですか?
84名無し音楽放浪の旅:02/11/16 01:25 ID:???
賂だからね
85名無し音楽放浪の旅:02/11/17 21:13 ID:???
>84
賄いなんですか、よくわからない・・
日本人がちょこっとおいしいとことって
やるなら、ケージャンよりザディコのほうがザディコの歴史を
考えると向いてますか。
86名無し音楽放浪の旅:02/11/24 03:25 ID:???
嫁ねーよ↑!!
87ぽっぷ:02/12/07 21:55 ID:???
洋楽板での情報。コピペスマソ…

>サニー・ランドレスがケイジャンのジャムバンドと一緒に行うライヴの模様が
>インターネットラジオで聴取できるとのこと。
>12月28日午後8時(ルイジアナ時間)から以下のウェブサイトで。
http://www.krvs.org/
88名無し音楽放浪の旅:02/12/14 12:38 ID:???
krvsよりkbonをなんとなく聞いてしまう罠。自分からbonって
言ってるし。
89名無し音楽放浪の旅:02/12/20 01:20 ID:0C+GiQQl
ランドレスのセカンド(アリゲーター)をLPで持ってるけど、超かっちょいい!
メジャーに移籍してダメになったね…って思うのは俺だけ?
90名無し音楽放浪の旅:02/12/23 18:56 ID:???
あなただけ。
ってか、前作も新作もメジャー・レーベルじゃないし。
91名無し音楽放浪の旅:02/12/23 21:47 ID:???
釣れた!
89だけど、セカンドはアリゲーターじゃなくブルーズ・アンリミテッドなんだよな。
90はどうやらこの辺持ってないね。どうせOutward Bound以降くらいからしか聴いてないんだろ。
めでてえな。
ブルーズ・アンリミテッドのヤツは廃盤になってるから、まあ仕方ないけどね。
ファーストとかも行くとこに行けば聴けるよ。
92名無し音楽放浪の旅:02/12/24 00:19 ID:???
89=91は神だ!

Outward Boundのライナー書いた人でさえ、80年代初期の2枚は手に入らず
聴いてないって言ってたはず。たしかセカンドは別のレーベルからCDで再発
されたヤツ(これもすでに入手不可能のはず)だと思うが、これは友達が持って
いて聴いたことある。

これはたしかに「超かっちょいい!」代物だった。
メジャー(Outward Bound)以降とは大違いの音作り。
バックのやつらの演奏もすごい。
これ聴いたら、たしかにOutward Bound以降のアルバムは霞んで見える。

しかも、CDじゃなくアナログで持ってるなんて神だ。
ファースト持ってたら創造主だったのに。(W
そのLPのジャケットを見てみたいなあ。

というより、ファーストどこで聴けるんだろうか…。
教えてください。お願いします。

…というわけで、90は逝ってよし。
9390:02/12/24 06:39 ID:0MBLl3Ju
釣られた???
1st、2ndともにCDで普通に持ってますが。
あと、1st以前の音源を集めたCDも普通に持ってますが。

で、何か??
94名無し音楽放浪の旅:02/12/25 02:17 ID:???
サニー・ランドレスの1stってCDで出てんの?
95名無し音楽放浪の旅:02/12/25 16:03 ID:???
91=92 は単なるDQN ! (激w
96名無し音楽放浪の旅:02/12/25 22:24 ID:???
>>94
オフィシャル・サイトで普通に出てきますが?
ttp://www.sonnylandreth.com/sonnyframes.html
97名無し音楽放浪の旅:02/12/27 01:18 ID:???
しかしこんな過疎スレにも、イヤ〜〜なやつ(91)って出てくるのね。
しかも見事にアホだし。
漏れも91=92 だと思う。氏んでください。
9892:02/12/29 03:54 ID:???
91は別人です。

>>96
ttp://www.sonnylandreth.com/sonnyframes.html
見たけど、1stがないんだけど…
9996:02/12/29 15:07 ID:???
>>97
1stは「Blues Attack」で、出てますが?
ちなみにジャケはLPからは変えられてます。

逝ってよし、はあなたでは?
100LOBO ESTEPARIO:02/12/29 17:33 ID:???
マタ〜リ100。。。
101名無し音楽放浪の旅:02/12/29 17:57 ID:???
一言多いぞ90番台。
マイナージャンル、情報が少なくて多少の間違いがあるのは仕方ない。
やんわり訂正してあげましょ。
102HOT RODS :03/01/06 17:57 ID:???
SONNY LANDRETH だったら、編集盤に入ってる「zydeco shuffle」が最高!




と、書いてみるテスト。。
103名無し音楽放浪の旅:03/01/10 05:02 ID:???
Blues Attackは2ndだよ(ヤンワリ)
104名無し音楽放浪の旅:03/01/10 18:41 ID:???
            人人人人人人人人人人人
               ,ィミ,        ,ィミ,     ┃
                彡 ミ        彡 ミ  ━╋━┓┃┃
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,   ┃  ┃
            彡;:;:             ミ,    ┃
         〜三;:;:::::              彡   ┃
         ~~三:;:;:;::::: ∪ ◎     ◎  三~~   ┃
         ~~彡::;:;:;:;∪     ___     ,三~~ ━  ┃
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |   |    ,ミ~~     ┃
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---彡   ━━┛
105名無し音楽放浪の旅:03/01/12 21:33 ID:???
>>84
って「まいない」=「マイナー」ってことやん。
106山崎渉:03/01/13 19:49 ID:???
(^^)
107名無し音楽放浪の旅:03/01/13 23:32 ID:???
>>103
では1stは何てアルバム??
108名無し音楽放浪の旅:03/01/15 03:01 ID:3eYHD6KR
>>107
それがさー、忘れちゃったんだよね、1stのタイトル。本当にゴメン。
その代わりといってはなんだけど…。

昔よく行ってた江古田にある江古田●楽部というブルーズバーに、
1stが置いてある。聞きたいヤツはこの店に行ってマスターに頼むと
聞かせてもらえるかも。

あとは、やはり江古田のクラ●レコー●のオヤジに聞けば、タイトル
わかるかも。もし、東京に住んでるんだったら行ってきいてみるといいよ。

このふたつの店、このスレ読む人にとってはおもろい店だと思うよ。
どっちの店もあまり人には教えたくない店なんだけどさ…。

電話番号とか貼っておくと店に迷惑かかるかもなので、地図だけはっておく。
江古田倶●部
http://map.yahoo.co.jp/pl?&nl=35.44.0.123&el=139.40.34.131&CE.x=172&CE.y=152&sc=2&la=0
クランレ●ーズ
http://map.yahoo.co.jp/pl?&nl=35.44.11.493&el=139.40.20.172&sc=2&la=0
109ぽっぷ:03/01/20 21:03 ID:yJI4p/Tg
>>108
それって、ソニーがジョン・ハイアットのツアーで日本に来た時に、見てビックリ
したという本人ももってなかったというコンピ盤のことでは?
「She Left Me A Mule」と「Mississippi Blues」収録の。
録音は72〜3年頃らしいけど。
で、どっちも編集盤CDに収録されたので、聴けますが?

幻の初ソロ・シングル盤「Let's Off(The Town Off) / Silent Echo」
なんてのがあるみたいだし、
アルバムをレコーディングしたようだけど、遂に日の目を見なかった、と。
あと、「ブルース・アタック」がアルバム・デビューを飾った記念すべき作品だ、
と、本人のインタビューにありますが??

東京は遠いので、どなたか確認してきてください。(笑)
110108:03/01/21 01:41 ID:???
本人が「ブルーズアタック」がデビューだと言うんなら、そうなんでしょうね。
じゃあ、俺が聞いたあのレコードは何だったんだろ?謎だ…。
輸入版だったことは間違いないのだが…。

漏れも引っ越してしまったので、江古田の近くに住んでる人がいたら、
ぜひ確認してきてください(笑)
111山崎渉:03/01/21 11:55 ID:???
(^^)
112HOT RODS:03/01/21 15:14 ID:g6AAnQ3y
ソニー・ランドレスが60年代後半に参加してた時の、
クリフトン・シェニエ&レッド・ホット・ルイジアナ・バンド
での録音モノはあるのでしょうか?聴けるのでしょうか?
113ササ フェ デュ マル:03/01/27 00:16 ID:JOifRHYd
ケイジャン・ストリッパー最高
トライアングル、チンチン最高
アーーーーーーーィヒィーー!!
114ん〜:03/02/07 08:55 ID:PXsymu2t
すげえな。こんなスレあったんだ。
自分は根っからのザディコファンであります。
ところでおめ〜ら、ケイジャンとザディコ一緒にしてねえ?
nathan先生は一緒にすんな、と言ってるぜ。
zydecoはクレオールミュージックなんだと。つまりスワンプの黒人の音楽だっつーこと。
俺が一番すきなのはnathan先生。バクウィート、CJあたりはイマイチ。
まあとはいえ、俺もボーソレイユとか聞いちゃうけどね。。
115bloom:03/02/07 09:31 ID:ESeWvBNT
116名無し音楽放浪の旅:03/02/07 15:51 ID:???
久しぶりに上がってると思ったら、つまんない香具師登場でありました、とさ。
117名無し音楽放浪の旅:03/02/08 11:56 ID:???
タワーでソニーさんの新譜みたいの試聴
したけど、別に・・・って感じでした。
118名無し音楽放浪の旅:03/02/08 18:10 ID:CHwtQDKT
サニー・ランドレスの新譜、もうひとつですか?
ちょっと遠ざかっていたんだけど、ジョン・ハイアットの最新盤にも
たしか参加してたよね。
119ぽっぷ:03/02/11 21:15 ID:???
来日決定のようですね。
http://www.mongrelm.com/concertdates.html
120ん〜:03/02/17 05:01 ID:bYMfD7Yq
いまロッキンドゥプシーJr.を聞いているのだが、
こいつはアホやな〜!
ムスタングサリーからレゲエウーマンから
BOSSの「ふぁ〜いや〜」までカバーしとる。
ビートルズの噛むトゥギャザーもむちゃくちゃなカバーだ。
とはいえ、愛があるんだよねーザディコへの。
121 :03/03/12 22:15 ID:???
つまんない香具師、、
122名無し音楽放浪の旅:03/03/16 08:51 ID:???
Lucky7ってどう?
123ん〜:03/03/18 23:54 ID:WtZBQvK7
それにしてもボジャbeaujocqueの死後、
むちゃくちゃ荒れてンなあザディコ。
はっきしいってなんにもねえ状態。
まあバックウィートのレーベルも大赤字らしいからなあ。
アードウィン兄弟のザディコ新譜が聞きたいのだが、
カナダかヨーロッパのレーベル、がんばって欲しいものだね。
124 :03/04/07 21:58 ID:???
つまんない香具師、、
125山崎渉:03/04/17 15:27 ID:???
(^^)
126名無し音楽放浪の旅:03/04/17 21:38 ID:???
つうか
シェニエに始まって
ブーズーに終わる私。
127山崎渉:03/04/20 02:54 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
128山崎渉:03/04/20 06:41 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
129大月かっこいい:03/05/02 22:07 ID:riqtM/6n
ちょっと!
誰かSEAN ARDOIN&ZYDEKOOLの
新しいの聞いた人いませんか!!!
かなりやばいんですけどまじで。
熱かった前作よりも、だいーぶチルした感じの音ですわ。
バンドが、すげえやばくなってる。しびれた。

ってものすごくマイナーな感動なんで、
このスレなら誰か相手してくれるかと思いまして。
130名無し音楽放浪の旅:03/05/03 18:25 ID:???
>>129
これ↓でつか?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008OLZO/qid=1051953484/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-1950685-6695409
ぜひそこにお薦めレヴューを書いてください。
あと、チルした、って表現がわかりません。
131大月かっこいい:03/05/08 05:52 ID:lfrZFZV1
>>130
そう、それです。
あんまり文章うまくないけど、一応書いてみます。

あーチルしたってのは、ヒプホプっぽい言葉です。
まったりした感じというんでしょうか。

でもいま改めて聞くと、そんなにまったりもしてませんですね。
やっぱり暑苦しいです。
sean ardoinは数少ないボー・ジョックのフォロアーとして
これからもがんばってもらいたい。
というか、CDをリリースしているバックフィートさんにも
がんばって出してもらわな。
Boozooもいいけど、やっぱジジイだからなあ、古臭くてかなわんです。
132130:03/05/09 14:33 ID:???
>>131
おっ、さっそく無理な要望に応えていただいてありがとう!
いいレヴューでした。「はい」に投票しておきましたので。(w
amazon ではマイナーなジャンルでレヴューがほとんど見かけないので助かります。
133大月かっこいい:03/05/10 15:08 ID:GeCz6GUI
>>132
どうもありがとうございます。
あんな駄文でいいのですかね?

あれからいろいろamazon検索したんですが、結構ありますね。
zydecoで検索すると。
でも「売れてる順」でソートすると、
VARIOUS ARTISTSの盤ばかり出てくるのがむなしい。。。

やっぱzydecoって、その程度のものなんでしょうか。
134名無し音楽放浪の旅:03/05/10 21:07 ID:UvGQRuBP
http://www.i-shot-deai.com/~chika/
アダルトビデオの辛口評価をしているサイト
おもしろかったよ。
135動画直リン:03/05/10 21:20 ID:RMcaFLwq
136HOT RODS:03/05/14 00:25 ID:???
こ、これ↓は、スレ違いなのかな???
ttp://www.louisianamusicfactory.com/showoneprod.asp?TypeID=72&ProductID=3213
137sage:03/05/22 20:53 ID:1REsmDiK
keith frankの新譜、パソコンでCD焼くと
壊れますとか書いてありますが、これは彼がCDのコピーで
甚大な被害を受けてるってことか。
138名無し音楽放浪の旅:03/05/22 23:24 ID:XeA7NA7r
ザディコではなかったけど、サニー・ランドレスすごかった。
ソロであそこまでできるとは。
見に行く人は、双眼鏡ででもじっくりみることをおすすめします。
139名無し音楽放浪の旅:03/05/23 20:04 ID:PifhHM/U
>138
大阪行ったの?モレも明日チッタ行きやす!楽しみ!アイク・ターナーは残念だけど…
140名無し音楽放浪の旅:03/05/27 00:20 ID:Vs7iUD6v
Marce Lacouture / La Joie Cadienne
聴いたことある人いますか?
ラコーチャとサニー・ランドレスのふたりで古いケイジャンを素朴に
やっているらしいんだけど。
売っているところ知っている人ならびに聴いた人情報ください。
141山崎渉:03/05/28 12:13 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
142名無し音楽放浪の旅:03/06/03 05:05 ID:rX1SX499
age
143名無し音楽放浪の旅:03/06/03 08:11 ID:qv1M5gXj
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.k-514.com/
144_:03/06/03 11:47 ID:???
145_:03/06/03 13:14 ID:???
146名無し音楽放浪の旅:03/06/05 05:49 ID:O3Qmjn3m
そのとおりだぜベイビイ!
既出だけどさ、オズモントファミリィはピーター・ロバーツ?オーノオ。ラリイ・キングだよベイベー。
聞きちがいなら判ると思うがね。そうさモンテ・ヒデオでも眺めてみるさユースィアイラブユー。
ビリーフゥォンキイ。
ロサリンタ・フランスィスも、聞きまくる程の味わいも無いって買うときに言われた。
ボクスよりも元気が無くなる出会いは俺の耳を確かなものにしたようだ。ハニーアレクサンドラ
147直リン:03/06/05 07:20 ID:9gmiurks
148名無し音楽放浪の旅:03/06/05 21:54 ID:???
ご長老ケイジャンバンドのハックルベリーランブラーズてまだ現役か
149名無し音楽放浪の旅:03/06/06 05:29 ID:Smt8bqzZ
いまルイジアナヤフーぐぐってます。 期待度 0.2
150名無し音楽放浪の旅:03/06/14 02:00 ID:ntBWEaHS
これ必聴。スタジオライヴも聞ける。英語わかんなくても楽しめる。
http://www.npr.org/display_pages/features/feature_1297080.html
151名無し音楽放浪の旅:03/06/14 02:03 ID:ntBWEaHS
親父にささげるアルバムだそうで、Geno Delafoseいいす。
152大月かっこいい:03/06/20 02:49 ID:6lAaj7lr
おまえら、大ニュースだよ。おい。

ZYDECO NIGHT!
Chris Ardoin & Double Clutchin' (from Houston, Texas)
2003/7/22(火)+7/23(水) 18:30 OPEN 19:00 START
@JTアートホール・アフィニス(虎ノ門/溜池山王・特許庁向かい)
http://www.jazz-in-tokyo.com

もちろんダブルクラッチンでくるわけだから、sean ardoinも来るわけよ。おまけに新橋のどっかの公園でフリーコンサートもやるらしい。

俺はこれ見た時死にそうになったよ。すげえよ。呼んだ人リスペクト!
153名無し音楽放浪の旅:03/06/20 21:13 ID:???
ケイジャン=フランス系白人
ザディコ=フランス系文化の影響を受けた黒人

ということでいいの?
154名無し音楽放浪の旅:03/06/20 23:44 ID:4LtKR7VU
タワレコとかのザディコの棚にダグサムを見かけるのだが、ダグサムはザディコじゃないだろ?
155名無し音楽放浪の旅:03/06/21 13:31 ID:W/2m6h3a
ダグサームはTex-Mex Rockでしょ。
156名無し音楽放浪の旅:03/07/10 05:29 ID:???
Professor Longhair はどうですか
157山崎 渉:03/07/15 10:03 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
158山崎 渉:03/07/15 13:30 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
159名無し音楽放浪の旅:03/07/20 12:37 ID:ytoj4tkE
>156さん。
Professor Longhairはニューオーリンズの偉大なピアノ弾きです。
Zydeco,Cajunとは全然違うと思いますよ。
【 セカンドラインファンク! ☆ ニューオリンズ 】
のスレで盛り上がるのでは?
160名無し音楽放浪の旅:03/07/20 21:44 ID:???
そーだったんですか。ありがとう。
pro Longhair と Beausoleilの
LPを、聴きましたが
どちらもカンドーものでした。
他にいいのあったらおしえてください。
161名無し音楽放浪の旅:03/07/20 23:00 ID:ytoj4tkE
>160さん。
Clifton Chenier(クリフトン・シェニエ)の
Bayou Bluse(バイユーブルース)は傑作です。
ジャケットも美しい!
162名無し音楽放浪の旅:03/07/20 23:18 ID:???
>161さん
ありがとう。
きいてみます。
163初心者:03/07/20 23:21 ID:dSFpQxAD
>>160
ザッカリーリチャードはどうかな?
164名無し音楽放浪の旅:03/07/22 18:02 ID:fmaW/ANj
今日と明日、虎ノ門のJTビルで栗栖ARDOIN&ダブルクラッチンのライブがあります。日本ではまず見られないザディコです。今から虎ノ門に向かいます。楽しみだー。
165_:03/07/22 18:19 ID:???
166名無し音楽放浪の旅:03/07/22 22:50 ID:4vKXi5bW
いやーえがったー栗栖。すげー。ザディコ最高。 ボージョックの曲もいっぱいやってましたねえ。シェニエのもやってた。
167名無し音楽放浪の旅:03/07/23 19:00 ID:???
>166
最高でつね。
クリスと比較したからかもしれないですが、
最後にあがってきた日本人アコ弾きが
かなり頼りなく見えました。蛇腹あんまり伸びてないし。
フィドルのひとはB♭?(実際に確認したわけじゃないですが)の
キーにあわせるのは楽だったんでしょうかね?
次の来日は誰なんでしょうか。
ナーザンかステップリデューか?楽しみでつ。
168166:03/07/24 02:49 ID:mwu8LHjb
ageときます。
7/24 17:15から、新橋SL広場でクリス・アルドワンが演奏します。
無料で見れるっつーの。本物のザディコだっつーの。見とけっつーの。

>>167
あー、いらっしゃったんですねえ。えがったえがった。
確かに最後の日本人は、どーなんでしょうね?
でも「まーやればいーじゃん」というクリスのノリに好感持てました。
seanのドラムにやられましたね。いやふっといなあと。
ハコの雰囲気もそうなんですが、高校の後夜祭っぽいなと(w
nathan見たいなあ。ザディコ茶々スのリズムは激ヤバですからねえ。
個人的には、リル・ブライアンのライブが見てみたいです。ラップもやるらしいですし。
169167:03/07/25 00:26 ID:???
>>168
新橋どうだったんでしょうか。見れた人
うらやますぃです。

クリスは大人ですね。ルイジアナからはるばる遠くにいた
zydeco好きを優しく見守ってあげたのかも。
seanのドラムはルイジアナぽいというか、
厚いかんじがしますね。ラブボードの人も
熱心に盛り上げようとしてるのも素敵でした。
Li'l Brianも気になりますね。
まさか、seanメインで来日とかはないのかとか思ったり

170名無し音楽放浪の旅:03/07/31 08:46 ID:iniaxkcQ
クリス・アルドワンのLiveの時はみんな踊っていましたか?
“ペア・ダンス”を踊るのがザディコ・スタイルですよネ。
171山崎 渉:03/08/02 02:00 ID:???
(^^)
172山崎 渉:03/08/15 15:07 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
173名無し音楽放浪の旅:03/09/10 08:25 ID:t+A80TlF
http://briancjack.homestead.com/brianjack.html
これ、かっこいいんですけど。かなりジャケいかしてます。
まあ、ありえねーシチュエーションですな(w 誰か音聴いた人教えて下さい
174名無し音楽放浪の旅:03/09/10 08:35 ID:YVsAxG0s
175名無し音楽放浪の旅:03/09/23 23:59 ID:KQMgHxTA
そろ揚げ
176名無し音楽放浪の旅:03/11/01 09:54 ID:PEwt8YUm
連休中のstreamingにどうぞ
http://www.kbon.com/
177名無し音楽放浪の旅:04/02/14 02:21 ID:???
洗濯板をかき鳴らせ!
178名無し音楽放浪の旅:04/03/28 03:22 ID:???
ルイジアナってアメリカでないみたい
179名無し音楽放浪の旅:04/05/13 21:27 ID:???
幼児番組でケイジャンアコの音色を
聞いたが、何の曲だろうね。
180名無し音楽放浪の旅:04/10/07 22:47:48 ID:zoUZZ8Aj
こんな場所があったのですね。
クリフトンシェニエ、バックウィートザディコ、いろいろ出てますが、
Doug Kershawなんかはいかかでしょうか。Louisiana Man という歌を歌ってた
フィドルプレーヤーです。

ケイジャンは、Tha Bandを聞いて知りました。Little FeatのLafayetteという歌から
その町を知ったのですが行きたいと思ってます。New Orleansまでは行きましたが、
その先は行けませんでした。行ってみたや、Swamp超えて、です。

たまに聞くインタネットラジオでCajun専門局があります。
The Rajun' Cajun
http://www.klrzfm.com/
それと、これは。。すごそうです。
Clarence's Cajun and Zydeco Guide & Clarence's Baton Rouge
http://www.cajunradio.org/
181名無し音楽放浪の旅:05/02/01 20:52:10 ID:WFi+UVyr
ザディコの音源ってあんまりないね。
アーティスト単位でも少ないし。
こんないい音楽なのに何故だ。
182アーーーイィ:05/02/26 21:08:40 ID:???
サ・サ・フェ・デュマル
183バトンルージュ:2005/09/21(水) 04:18:47 ID:GVhJoWy3
バトンルージュという地名を、こういう形で何度も見るのは辛いですね。

また次のタイフーンが接近しているようで心配です。
184名無し音楽放浪の旅:2005/10/03(月) 18:22:12 ID:Fm0yuODj
今月ルイジアナに行く予定だったんだけど、
中止になりました。
初めてだったんで、すごく楽しみだっただけに残念です。

復興を心から祈ります。

スレ違いですが、
カニエ・ウェストの言ったこと、尤もだと思いました。
185名無し音楽放浪の旅:2005/10/09(日) 12:47:14 ID:???
2年前、ミシシッピに1年間いました。
ニューオリンズにはよく遊びに行ったけど、ケイジャンミュージックにハマってきたのはつい最近。
惜しいことしたなぁ....

まぁジャズはたくさん聴く機会があったんだけどね。
ニューオリのCD屋ってジャズフロアが必ずあって
もちろんケイジャンもたくさんCD売ってるんだよね。
日本じゃ手に入らないものも多いんだろうな。
186名無し音楽放浪の旅:2005/10/30(日) 11:10:08 ID:???
187名無し音楽放浪の旅:2006/05/12(金) 11:50:29 ID:Kg1ZBfv6
ザディコの誰か日本に来ませんかねえ〜?
188板違い:2006/10/23(月) 01:58:25 ID:???
モンシェリ と マシェリー の違いは?
どちらも「私の恋人」といういみのようなんですけど。
ルイジアナ訛りだと「ピチェ」とかいうフランス語にも英語にもない発音が
多く聞かれますね。
189名無し音楽放浪の旅:2007/06/01(金) 23:28:02 ID:zunwt7Rm
名前読みにくい人が多いね
フランス系?が多いからかな
190名無し音楽放浪の旅:2008/02/27(水) 12:49:09 ID:???
保守。
191名無し音楽放浪の旅:2009/02/01(日) 15:43:38 ID:???
モンシェリーのモンは男性名詞で男性に対して使う
マシェリーのマは女性名詞で女性に対して使う

これ豆知識な
192名無し音楽放浪の旅:2010/11/12(金) 14:17:40 ID:WG+SSeyc
アメデ・アルドワンage
193 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【21.6m】 電脳プリオン:2012/09/30(日) 14:04:38.93 ID:??? BE:121622562-PLT(12079)

  ∧_∧
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |
   Y /ノ      .人
    / ) .人   <  >_∧∩
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>127
            / ←>>128
194d(@∀@) 【東電 82.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆ANOSADJXD6 :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:??? BE:157442292-PLT(17888)
この人はここにもいるのか…。
195d(@∀@) 【東電 79.5 %】 ◆ANOSADJXD6 :2013/12/05(木) 21:14:37.75 ID:??? BE:236163593-PLT(20000)
ラブボード持ってる人ってふだんどうしてしまってるんだろう。
トルソに着せてるのかしら。

運ぶケースとか、すごく気になる。
196d(@∀@) 【東電 74.5 %】 ◆ANOSADJXD6 :2013/12/13(金) 22:16:03.06 ID:??? BE:209923283-PLT(20000)
クリフトンさんグラミー内定。天まで届け♪
197名無し音楽放浪の旅:2014/05/17(土) 10:30:52.40 ID:IgCU3ZSm
現代風のケイジャン音楽を教えて下さい
20年くらい前に布袋寅泰がラジオで紹介してたケイジャンの曲が思い出せないのです
トラディショナルでありながら当時の今風の音楽でリズミックでメロディアスな音楽でした
手がかりがケイジャンということしかないのでずっと探しています

どなたかこれかな?というのを教えて下さい
198名無し音楽放浪の旅
ためしに「布袋寅泰 ケイジャン」でググってみたら
mixiに投稿された「ミュージックスクエア第54回」のリストがひっかかりました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4165823&amp;id=53146320

この中でそれらしいのは、Leroi BrothersのOne More Timeですね。
たしかハープをアコーディオンに見立てたポップなケイジャン・ロックで
Rhythm And Booze というミニアルバムの収録曲ですが、サンプルがない…

ただ同じLeroi Bros.で似たテイストのものが見つかりました。
今年6月に亡くなったケイジャン・カントリーのJimmy C. Newmanの代表曲
Alligator Manのカバーです。
https://www.youtube.com/watch?v=auxXqX7ARZA
こんな感じじゃなかったですか?