###ジャマイカンミュージック総合スレ###

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-_-)
ソカ、スカ、レゲエ、ロックステディ、カリプソ、ナイヤビンキ、ダンスホール
をかたらっしゃい。
2名無し音楽放浪の旅:01/11/20 17:44 ID:Ke2S33/l
アンタDJ板に出没してるやろ?
こんなマイナーな場所でコソコソせんと
あっちの荒れた中で戦ってくれよ
ひぷほぷのコドモ達に分からせなアカンのや〜
3(-_-) :01/11/21 14:55 ID:WgU9ZwTD
熱いねえ。2はどのへんのスレで ひぷほぷのコドモ達と戦ってるの?
加勢するよ。
4名無し音楽放浪の旅:01/11/21 21:30 ID:5uLRpTjw
海外青年協力隊の電気技術指導員として1年間ジャマイカにいたことが
あります。野外ディスコを経営しているおっさんと知り合いになって、
人間の背丈以上ある巨大なスピーカーを修理したことありますよ。
手作りだったのに驚いた。。
日本に帰る時、土産に珍しいレコード(LPとドーナツ盤の中間サイズ)
をいっぱい貰ったけど、捨てれず押入れに直しっぱなし(藁
5名無し音楽放浪の旅:01/11/21 22:26 ID:???
>>4
マジ?
何処のシステムかな?キングストンですか?
いつ頃ですか?
6名無し音楽放浪の旅:01/11/23 00:57 ID:Jh1eFKxy
4さんのこと多分知ってるかもー!!(こんなトコロで遭遇....)
その中間の大きさって10インチ、ダブプレートかも知れませんね
じゃいかのみなさんもこのスレ見てるのか?!
7名無し音楽放浪の旅:01/11/23 01:31 ID:OyX/kAlM
4です。
事務所の場所の関係上、活動の中心はキングストンでした。
滞在は1985〜86年頃です。
想像していたレゲエ(ボブ・マーレー)と現地で聞くそれとが
あまりに違い、びっくりしたことを覚えています。
週末の晩に野外ディスコに行っても、日本人らしき人を
見かけた記憶はありません。その頃のヒット曲のタイトルか
何かでミスター・チンとよく声をかけられました。
レコードは通常の物より重たく叩くとコツコツという音が
する物で、キング・ジャミーとかファイアー・ハウスという
シールに曲名?歌手名?が手書きでかかれていますが。。。
T.SawやMr.LevyやN.GrityやShined headと読めますが、
この辺り知識がないためよくわかりません。
8:01/11/23 02:03 ID:???
その頃ならシャインヘッドは間違いじゃないの?微妙ですが。
まだ日本人は数えるほどの頃ですね。
イラナイのならそれヤフオク出してみたら?
個人的に買ってもいいけど。
ジャミーズ全盛大ブレイク寸前の頃ですね。欲しいーな。
9名無し音楽放浪の旅:01/11/23 17:35 ID:WQL9YGVd
4です。
レコード引っ張りだして、聞いてみました。
Shined headと書かれた分の曲は、マイケル・ジャクソン?の
「ビリー・ジーン」の替え歌のようです。
この曲だけは何とか知っていました。
最初に口笛が入っていて、陰気でマイナーな感じの曲です。
同じカラオケで、T.Sawと書かれた曲もありました。
そもそも価値がわからない私にとって無用な物ですが
思い出の品なので、今は売るつもりはありません。

ジャミーズといえば、そこの録音スタジオには一度
か二度遊びにいった事があります。
スタジオといっても、楽器とかは一切なくてカシオ製のチープ
なシンセサイザーとわずかな録音機材があるだけでしたよ。
で、ミュージシャン二人が一生懸命プログラムしていました
のを記憶しています。
コンピュータライズドという言葉をしきりに言ってました。
日本人だからおまえも出来るだろうとか、言われて
困ったのを覚えています。
スタジオのある場所が治安案がよくなく、出入りする人が多くて
あまりにお金をせびられるので、居心地の良い場所ではなかったです。
10名無し音楽放浪の旅:01/11/23 17:51 ID:sAexotzG
>>9
ほうそれは凄いなー
大切な思い出は売れませんねー。了解です。
ジャミーズにスティーリー&クリィーヴィーが居た頃の
貴重な歴史的瞬間ともいえる時期ですね。
物語の続きをききたい。ジャミーズのシステム音良かったですか?
スタジオにはミュージシャンらしきちんぴらがたむろってましたか?
11名無し音楽放浪の旅:01/11/23 21:10 ID:hkD8NskQ
相互リンクじゃ。洋楽板の良心的スレ


ROOTS REGGAE Part 2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1000485258
12名無し音楽放浪の旅:01/11/24 15:02 ID:Y1UFmwzB
JOCV隊員さんへ
ネタっぽいけどヒマなのでマジレスします。それはダブプレートに
間違いナイッス。そこのサウンドシステムの世にヒトツしかないレコードだから
貴重品です。残念ながら人のサウンドのダブは誰も欲しがらないので
ヤフオクとか出しても無意味かもしれませんが、思い出としては
最高だと思うのでどうぞ大事に保管してください。フツウは人にあげたり
しないモノなのですが、奇特なサウンドがあったのですね。T Sawとは
テナーソウという人で死んじゃいました。アウトオブキーという唱法を
定着させたカリスマ性抜群の伝説のDJです。shine headのビリージーンは
その通りマイコーのカバー曲です。当時は
7インチもカットされたヒット曲です。shine headはまだ生きています。
昔のヒット曲を歌って生きながらえています。最近その曲の入ったアルバムが
再発されましたよ。一応名盤の部類。陰湿なトラックとはstalagとよばれる
トラックかも。それこそカシオ産で名を馳せたこれまた歴史的トラック。
T sawの曲はring the alarmという曲の可能性大です。
kingston13にあるジャミーズスタジオは健在です。最近2階を増設して
新しいスタジオをオープンとか。ヒット曲を当てた4人組がいて最近潤って
いるようです。カシオは卒業して今はKORGの高そうなシンセ使ってます。
ファイヤーハウスはもうありません。残念ですね。
13(-_-):01/11/25 18:46 ID:B+AFKNB2
(-_-)
14ほそく:01/11/26 01:22 ID:VSUWRbeC
Mr.Levyは多分バーリントンリーヴァイという人で、今も健在です。大御所
の部類に入るDJです。昨年流行ったヒップホップの曲にも参加して
健在ぶりをアピールしていました(その曲のラッパーの方は残念なことに
現在は檻の中、しばらく出てこられないです)。N.Grityはニッティグリッティー
というTソウと同じくアウトオブキーDJで、一昔前に銃殺されてしまい
ました。これまたアウトオブキー唱方のスーパーキャットというDJがいますが、
NYの某レコ店でN Grittyと口論になり、キャットが「自己防衛」として
撃ったという、当時はかなりビックリ衝撃事件でした。
アウトオブキーといえば、現在はSean Paulという人がこのフロウを継承して
頑張っています。と、上にあげたDJ達のCDはカンタンに手に入るので
ベスト盤からダブプレートの元曲を探してみたりして楽しまれてみては
いかがでしょうか?
15(-_-):01/11/26 04:26 ID:ROdaFzMh
バーリントンリーヴァイはシンガーと認識してます。僕は。
ごめんね細かくて。。。
アウトオブキー唱方大好き。。レゲエならではだよね。
16名無し音楽放浪の旅:01/11/26 14:38 ID:???
シングジェイってもういわないのかな。
BLevyこそシングジェイだと思うので
どっちも間違いじゃないってことで良いと思う。
オレも好きだな。
17名無し音楽放浪の旅:01/11/26 15:09 ID:5d+piz8o
シングジェイもアウトオブキーも死語といえば死語ですナ。
コンピューターライズドなんて死語というか相当ハズかしい響き。
カシオトーンがコンピューターかよっ!!!みたいなね。
しかしジャマイカでPro Tools使ってるトコロはまだ見ませんね。
マック自体修理出せる店もないからしゃーないか。
ということで海外青年協力隊の方はマカー技術者をハケーンして
ください。又ダンスホールの音が変わるコトうけあい。

あ、Mr.Levyはさみーりーばい、という可能性も?...ナイネ(笑
18コロボ:01/11/26 19:51 ID:???
4の方、すげー体験されてますねー!
うらやましいっす!

>>12
しろーとなんでよくわかんないですけど、
どっかのサウンドのダブではなく、プレリリースという可能性はない?
19(-_-):01/11/26 21:13 ID:5sYGfI6P
洋楽板のROOTS REGGAE Part 2で昔のSOUND SYSTEMの実況テープ
またはレコードの話しがでていたのでそのつづきなんですが、
ROOTS REGGAEスレだったのでルーツ色濃い頃(変な表現だけど)の
現場の実況音源で入手できるものを教えてください。。。

ちなみに自分は昔のだと、
☆ King Stur Grav HiFi/Lee Unlimited
King Stur Grav (JA)ラバダブショウの実況録音盤
H.ジュンジョ・ローズのプロデュースのレコード

☆1983Live at D.S.Y.C (UK)/ Sir Lloyd,Sir Coxone,Nasty Rockers,
King Tubby's,Frontline, jamdown Rockers,Saxon&Hightous
UK Reggae全盛期の実況録音盤レコード

☆STEREOPHONIC VS JACK RUBY / 1981 (JA)
昔のサウンド対決(クラッシュつう感じじゃぜんぜんない)実況録音テープ

しかもってません昔のは、、、レコードとか実況物はいっぱい出てたはず
(たぶん)なので今でも入手できる物を教えていただけたらうれしいです。。。。
20シモンエス:01/11/26 21:59 ID:7MkWnlbN
ROOTSREGGAEスレが昨夜見事に昇華したので、覗きにきました。

(-_-)さん、私がルツレゲスレで書いたV.A/A DEE-JAY EXPLOSIONを
聴いた事あります?
正確にはサウンドシステムって訳ではないですが、近いものありますよ。

このスレも長続きするといいですね。
21(-_-) :01/11/26 23:08 ID:+DAIPIOV
それは無いかも。どこからでてるんですか?SHOW物ですか?
V.A.でCDだと最近買ったDJ's OF THE 70's THE ROOTS OF RAGGA
がCD2枚組ですごい濃いい内要でした。7INCHIのPART2 STYLE
(歌ものの裏にヴァージョンのかわりに入ってるやつ)を
集めたやつですごいです。。
22(-_-):01/11/26 23:18 ID:+DAIPIOV
追加で中身は
CD1がBUNNY LEE pro,KING YUBBY mix,THE AGGROVOTERS
のオケでDEEJAYがDENNIS ALCAPONE, DILLINGER,PRINCE JAZZBO,
I ROY, BIG JOE, TRINITY, CLINT EASTEOOD,U ROY,JAH STITCH

CD2がWINSTON HOLNESS pro,JOE GIBBS&VHANNEL ONE mix,THE SOUL SYNDICATE&THE ROOTS RADICS
のオケでDEEJAYがU ROY, I ROY, WELTON IRIE, LOUIE LEPKIE,
JOHNNY RINGO

つうおとくなかんじ。
23シモンエス:01/11/26 23:18 ID:7MkWnlbN
>>22
CDです、Heart beatから出てますよ。
24(-_-)まちがい:01/11/26 23:19 ID:+DAIPIOV
VHANNEL ONE→ CHANNEL ONE
25(-_-):01/11/26 23:21 ID:+DAIPIOV
23>チェックしてみますね。
26シモンエス:01/11/26 23:21 ID:7MkWnlbN
>>24
自己レス載せるのは何かカコワルイですが…

791 名前:シモンエス 投稿日:01/11/13 11:40 ID:/z765qO8
V.A/A DEE-JAY EXPLOSION

ROOTSではないです、初期のダンスホール。(82年作)
EEK-A-MOUSE・WELTON IRIE・RANKIN TOYAN
BRIGADIER JERRY・MICHIGAN&SMILEY等…

21曲止まりません、ジャケから推測するとスタジオ一発撮りかな?
中でもYELLOWMANが(・∀・)カコイイ!!

ROOTS好きも十分聴ける作品だと思う、Heart beatからCDです。

こんな感じです。
27(-_-):01/11/26 23:24 ID:+DAIPIOV
26>すごそう!ありがとう。
28チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/11/27 01:48 ID:JB+AdMSC
ここ(-_-) が立てたのね。今頃気が付いた。
洋楽板でROOTSとっぱらってREGGAEで新たに立て直そうと思ったけどいらないな。
何か失礼な事言ってしまったようだ。新スレ立ててくれ、なんてね。すまんかった。
>>26
ACE INTERNATIONAL(GREENSLEEVES)という同じく82年の実況盤もあるんだけど、
探しても見つからない…。内容覚えてない…。持ってたと思ったんだけどなぁ。
A DEE-JAY EXPLOSIONの方はAUGUSTUS GUSSIE CLARKがプロデュースだった。
ACE INTERNATIONALの方はHENRY 'JUNJO LAWESらしい。

一応参考過去スレ
ROOTS REGGAE
http://curry.2ch.net/musice/kako/991/991354828.html
ROOTS REGGAE PART2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1000485258
(DAT待ち)
29シモンエス:01/11/27 02:08 ID:9MV748DY
あ!チャー某氏降臨!今後ともよろしく。

こっちに移転って訳ですか。
スカ〜ダンスホールまでで幅広くって感じでいいかも知れませんね。
でもルツレゲスレの人達気付いてくれるかな?

ACE INTERNATIONAL(GREENSLEEVES)
↑は知りません、タワレコとかで有りますか?

それではおやすみなさい…
30(-_-) :01/11/27 02:27 ID:bR33wDFv
28>どうもー!おせわになりますう。。
ここはワールド板つう事もあるので、わりと現地ネタを中心に
展開していくと他板との差異化がはかれると考えています。。
そのへん先にカキコしていただいた方々にはすぐ乗りが伝わったので
うれしかったです。
でも基本的にジャマイカンミュージックに関する事ならなんでも
有りなので今後もよろしくお願いいたしますです。。。
31名無し音楽放浪の旅:01/11/27 08:57 ID:t4kM+zuq
私も85年に初渡ジャしたけど、日本人いなかったな。
4さんもいたのね。
日本領事館の野口さんという人がヤル気なさそうに仕事してた。
外務省入ってジャマイカ勤務じゃ、がっかり、だったんだろうな。
レコード屋にいったらチナスミスが歓迎してくれた。
ヘブンレス全盛期でグリーティングスが大ヒットしてた。
あー、懐かしいな〜。

2度目は94年に3才の子供と2人でいったら、日本人イッパイでビクーリ!
今はどうなん?
32(-_-):01/11/27 15:00 ID:WLDJS30y
4さんも31さんも激シブのオールドスクーラーですねえ。緊張します。。。
よかったら当時のジャマイカの話しもっと聞かせてください。。。
とてもおもしろいです。。。。

あとのぞいてる方で最近のジャマイカ事情通の方(今現地から覗いてるとか・・・)
も最近の話しも聞けたらおもしろいかと思いますです。。。。
33gda:01/11/28 01:05 ID:rc8DqwkC
>>29
「黒人音楽を語ろう」にチャー某さんがリンク張ってくれました。
いっそ、「RootsReggaePart3を期待してる人」なんてスレたてて
ここへのリンク張っちゃうとか
34チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/11/28 01:43 ID:6OmhMI+p
ROOTS REGGAEスレが1000行く前に誘導しておけばよかったな。
まぁ、気が付いて流れてくるでしょ。タム米さんにパルスさん、その他。

俺がレゲエ聴き始めた頃っつうのがNITTY GRITTY / RUN DOWN THE WORLDとか
TENNOR SAW / PUMPKIN BELLY、KING KONG / TROUBLE AGAINとかがヒットしていたようだった。
俺、最初っからルーツ系のが好きだったからなぁ。
でもPINCHERSは別格に好きだった。
後、ADMIRAL BAILEY / BIG BELLY MANね。スーパージョッキーのテーマ曲。

単なる昔話でスマン!ジャマイカ行った事無いっす。
3531:01/11/28 07:33 ID:sE8rNBGT
TENNOR SAW、大好き!Feverをターンテーブルに乗っけてスタラグの
リディムが流れて来る瞬間に、もう鳥肌たっちゃう!
みんな、好きなリディム何??

レゲエを聴き始めたのはクラプトンがI Shot The Sherrifをカバーして
世界的ヒットしたのから、ボブマーリーに興味を持ち、レゲエに行った世代っす。
歳がばれるな。
サンプラでBMW、ラテンクォーターでSteel Pulse観たよ。
同じ会場にいた人、いるかなあ?
36名無し音楽放浪の旅:01/11/28 14:04 ID:pJu6JK1n
スレンテンだ!!萌え。
今だにダンスホール聴いてるけど、これ越えらんない。
なーんであんなカシオトーンで作った簡単なトラックが
いまだに一番好きなんだかな?
 こんなこと言ったらじじむさいけど、
あのあたりの音ってなんか、マジックみたいなもんがあったよーな。

 スタラグならテナーソウ&ブジュの
「RING THE ALARM QUICK」定番ですが。
やっぱ踊ってる時にこれかかったら、もーダメ。
37コロボ:01/11/28 15:46 ID:3wVWHmzj
>>35
好きなリディム1コ選ぶの難しいっす。
でも「1コしか聴かせない。」って言われたら、
アンサー聴かせてもらいます。
38名無し音楽放浪の旅:01/11/28 20:12 ID:???
一個しか選べないならファーイーストかな。
39wackie:01/11/29 07:49 ID:rYbobC96
あっ、こっちにreggaeスレ移行してたんですねぇ。。。
スレ立てたのは(-_-)なんですね

.....とりあえず好きなトラックでも。。。
....いいのもう先に言われてるなぁ

じゃ〜....スロウ・ミ・コーン(英語わからない)
キラマンジャロのガーネット・シルクとかドン・カルロスのDUBに
使われててすごくカッコ良かったので。。。
40チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/11/29 23:01 ID:ivh7PfuF
じゃ俺はBAM BAM。TIGERね。TIGERは、あのダミ声が好きだったんだ。
もう完全に再起は不能なのかなぁ。
それからCUSS CUSS。でも80年代初頭のHORACE ANDYのが好きなんだけど。
ちょっとレスの流れからはずれるか?
それからTEMPOが、最近買ったKING TUBBYのダンスホール期コンピで
聴き直して改めてカッコいいと思ってる。
後印象深かったのはBOOM BYE BYEだな。レゲエらしからぬトラックだけど。
41チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/11/29 23:03 ID:ivh7PfuF
>>36
俺はルーツ系のが好きで、当然ダブが好きなんだけど
時々「何で俺はこんな風呂場で演奏しているような音楽が好きなんだろう」
と思ってしまう事がある。
4236:01/11/30 00:03 ID:k/5CnvM8
>>40
bam bamねぇ〜。
僕、打ち込みしてるんやけど、でけへんのよ、あれが。
前、レゲエバーの店員と喋ってて
「bam bamってスゴイね。」と。
なんで、あんな音数少ないトラックが作れないのか?って
似たようなものは作れても、あのカンジは絶対だせないね。
って二人で悲しんでました。マジックやな。
43wackie:01/11/30 00:22 ID:Ah7aWH6u

TIGERがバイク事故(でしたよね?)起こしたのって随分前の事でもう
6年以上は経ってますよね?時が流れるのって早い...笑

CUSS CUSSで思い出したんですけど、キラマンジャロのDUBプレートに
使われてる暗い目のCUSS CUSSトラックってありましたけど、あれってオリジナル
は誰の曲のモノなんでしょうねぇ?(ちなみにjaroのdub例はガーネットシルク
の"アンダーテイカー"とか。違ったかな?もうウロ覚えなもんで...笑)

昔のjaroのDUBプレートってけっこうOLDファンにも絶対受けるような、太くて濃い〜
トラックが沢山あって大好きだったんですが...笑
これも某誰かさんが言ってた"papa jaroン十年の歴史"ってやつなんでしょうねぇ(笑)
44パルス:01/11/30 01:09 ID:M6u54bsi
>>35
>サンプラでBMW、ラテンクォーターでSteel Pulse観たよ。
BMWは新宿厚生年金会館だったけど、Steel Pulse はラテンクォーターで観たよ。
BMWなんてもう20年以上前のことなのか−。

という訳で、結局殆ど ROM っちゃいますが、ROOTS REGGAE スレに続いて、
このスレも楽しみにしてます。
45名無し音楽放浪の旅:01/11/30 01:13 ID:UIrTF4MT
ベスト・トラックは”SWING EASY”を押しておきます。
あと、Sharksの”How could I live”も
良いですよね。J・ギブス時代のデニス・ブラウンの曲の方が有名ですね。
あと、CUSS CUSSのオリジナルはロイド・ロビンソンだったと思います。
46名無し音楽放浪の旅:01/11/30 01:17 ID:U2Zm9Cf8
で、このスレは昔を懐かしむスレ?
みなさん最近のは聞かないの?ワリアキングって誰よ?ですか?
47シモンエス:01/11/30 01:25 ID:qeoABqaK
なら私はROCK FORT ROCKだな。
48wackie:01/11/30 02:29 ID:jC5KUReT
>45さん、レスをどうも有難うございます。
僕が言葉足らずだったんですが、「jaroのdubに使用された暗い目のCUSS CUSSの
オリジナルは誰だったんでしょうか?」が正しい質問内容でした。スミマセンm(__)m。
もしどなたかご存知の方いらっしゃいましたら是非教えて下さいネ。m(__)m

>46
僕、ワリアキングって何の事かわかりません(笑)

>シモンエスさん
僕もrock fort rock大好きです。STUDIO ONEのrock fort rockでDJ(MC?)
やってる人って誰なんでしょ???
何かの本で「あれはSCOTTYなんじゃ...?」ってのを読んだことあるんですが
結局正確にはわからずじまいで。。。
49wackie:01/11/30 02:41 ID:jC5KUReT
>、「jaroのdubに使用された暗い目のCUSS CUSSの
>オリジナルは誰だったんでしょうか?」

読み返したら最初と同じで全然わかりにくかったので(笑)
「jaroのdubに使用された暗い目のCUSS CUSSのヴァージョンは
どのレーベルでリメイクされた時のものなんでしょうね?」
に訂正しておきます。
50シモンエス:01/11/30 02:41 ID:qeoABqaK
>>48

PRINCE FRANCIS/ROCK FORT SHOCKです。
昔7インチで再発されてましたよ。
51wackie:01/11/30 02:51 ID:jC5KUReT
>50
シモンエスさん、レスどうもです。
ボクが以前買った7インチには「Sound Dimension」しか書いてなかったんですよ〜(笑)
PRINCE FRANCIS名義の再発はいつ頃だったんですか?
レーベルはもちろん同じスタ1からだったんですよね?
52シモンエス:01/11/30 04:03 ID:qeoABqaK
オリジナルはスタ1でなくコクソンの別のレーベル「IRONSIDE」からみたいです。
A面PRINCE FRANCIS/TO THE BUMP
B面PRINCE FRANCIS/ROCK FORT SHOCK となってますね。

私も再発持ってますが、ROCK FORT SHOCKの曲の面に
SOUL VENDERS/ROCK FORT ROCKとなってしかも横線で訂正してます。
裏は全くの白紙、BLANKってやつです。
レゲエはクレジットミスは当たり前ですからしょうがないですけどね。

再発は4〜5年前位でしょうか?
STUDIO 1名義でもPRINCE FRANCIS/ROCK FORT SHOCKは出てたはずです。

しかし!再発ですがプレスが悪くカナーリ音にノイズが入るので注意です。
53(-_-):01/11/30 04:18 ID:utkb4WjF
いやいや46さん新しい話もしましょうよ。。。。
VCやウォリアーキングは古いの好きな人にも
ぜひ聴いていただきたい歌心のあるシンガーなんですよ。。
自分的にはひさしぶりに素朴で聞かせれるシンガーの登場だと
思うんですけどねえ。VCはけっこうおじさんらしいけど
ウォリアーキングはまだ若いしね。。。
アルバム製作中つううわさもあるので、アルバムでたら
ぜひ聴いてみていただきたいものです。
54(-_-) :01/11/30 04:22 ID:utkb4WjF
新しい話も昔のはなしも平行してやりましょう。。。。
コアな話しもね。。。
ところでボンティのニューアルバム。。。どうなってるんでしょうね。。。
アントニーBはまだ生きのびて気をはいてるんでしょうか?
彼には身辺気をつけてほしいものです。。。
55(-_-) :01/11/30 04:27 ID:utkb4WjF
もうVCやウォリアーキングは古いよ!今はこいつだよ!つう人がいたら
誰かJAの最新情報も教えてほしいです。。。
56wackie:01/11/30 07:57 ID:pSkQRT2C
>52
シモンエスさん、詳細なレスをどうもデス。
疑問がバッチリ解決しました。

>(-_-)さん
今のレゲエの話を聞かせてもらうついでに、サウンドシステム・クルー関連の
話題も加えませんか?

他のみなさんの今のお気に入りサウンドシステム、クルーを挙げて
もらったりとか。。。(もちろん国内・海外を問わず)
57名無し音楽放浪の旅:01/11/30 09:44 ID:???
最近の傾向見てると、Black ScopioとかKickinもヒューマントラマンセーで
Old Schoolさんも納得な雰囲気。VC、Worrior King好きだと、Natural Black
という人をチェックなさるといいよん。45のみだと思うけど。
きらーたんのウェブサイトでGwen StephanieタンとのPVについて書いて
あったけど、MTVで流してるみたいね。興味シンシン&ちょっとビクーリ。
見た人、どんなカンジだったか教えてー。
PVといえば、ちちまんのPVは笑える。相当、わらいました。
58(-_-):01/11/30 20:00 ID:VCKNlS45
Natural Blackかあ聴いてみよ。。ありがとう。。。
56>いいすねえぼかあストーンラブとマイティクラウンとロディガンが
好きなんですよ。。
59wackie:01/12/01 00:01 ID:NwBs57XK
>58
ロディガンいいですよねぇ。。。笑
おじさんのキャラも素敵です。。。笑
マイティは、初めて聴いたブレインバスターとのクラッシュテープに衝撃受けました。
アビシニアンズがsattaのトラックで喋ってるだけの曲(曲名忘れちゃいました...笑)
をplayしたのにはビックリしました。(笑)

いま、海外のサウンドってどこが一番熱いんでしょう???
ついでに国内の要注目サウンドも教えて頂けると嬉しいです。。。
60 :01/12/02 07:54 ID:50XLTawf
 
61名無し音楽放浪の旅:01/12/02 23:56 ID:???

突然凍りついたよーだなココは・・・・
62名無し音楽放浪の旅:01/12/03 01:31 ID:tljGQ5Xi
レゲエスレではよくあることだ。
63名無し音楽放浪の旅 :01/12/03 01:34 ID:???
(-_-)が2ちゃん去ったからね。。。
64名無し音楽放浪の旅:01/12/03 01:37 ID:???
>>63

なんで去ったの?
65名無し音楽放浪の旅:01/12/03 07:15 ID:???

それでも人生は続いていく。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
66(`_'):01/12/03 09:02 ID:VuIFzfs2
去ってねえよばーか!けっ!
67(`_'):01/12/03 09:03 ID:VuIFzfs2
こっちにそういうのもってくんな洋楽板のオカマどもが!!!
68(`_') :01/12/03 10:47 ID:???
糞どもが!俺は鬱なんだよ悪いか!けっ!
69(`_') :01/12/03 10:49 ID:???
うるせえよ童貞野郎!女知ってるふりすんなガキ!
70(`_') :01/12/03 10:51 ID:???
ゲームセン
ターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー嵐!!!
71名無し音楽放浪の旅:01/12/03 20:52 ID:???
なんなんだ?まあいいか。
Jamaicaの若手サウンドの情報って入りにくいんだけど。
誰か詳しい人がいたら教えてほしいです。
72チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/04 00:31 ID:m/sW+wTn
俺はルーツ系の話題もしたいです。
それからニュールーツや現在の各方面に拡がったダブについても。
73名無し音楽放浪の旅:01/12/04 01:43 ID:l9Uo3NLH
 イギリスのダブとか好きなんですが
ニュールーツってどうなんですか?
2〜3枚持ってますけど、音汚いしもっさいし。。とか思った。
ON-Uめっちゃ好きやからダサッ!!って思ったんですけど。
ってゆーか買ったの3年ぐらい前のハナシだから
今もまだあるんですか?
74チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/04 02:43 ID:m/sW+wTn
確かにニュールーツはもっさい、というか
何か密室的な感じの音づくり、多いですね。
そういうのはあんまり好きじゃないんですけど、それでも聴いてるんです、俺。
でも最近は音響系テクノの影響からか、ちょっと洗練された気がする。
JAH SHAKAやTWINKLE BROTHERSのレーベルの物なんかは、
あいかわらず洗練からは遠いですが。十年一日。
DUBHEADやECHO BEACHの最近のコンピ、まだ興味あったら聴いてみてください。
7573:01/12/04 03:15 ID:l9Uo3NLH
うぉ!!ありがとうございます。
今度さがしてみます。洗練ってどんな感じなんでしょうかね?
LKJみたいなんでしょうかね?
ところで、3HEADって知ってますか?
イイ!!ってどっかで読んだ気がするんですが。。。
あぁ。。しかしこれジャマイカスレなのに
こんな事書き込んでもいいんだろーか?
76チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/05 01:46 ID:7YpjOrc0
これ位のスレ違いは、(-_-)なら許してくれる。と思う…

単純にルーツスタイルをデジタルに置き換えただけみたいなのから、
デジタルでしか出来ない音づくりに変わった、というか。
うまく言えないけど、そんな感じを受けるんです。
LKJというよりMAD PROFESSORの最近のヤツとか。
単純に機材が進歩しただけの事かもしれないけど。

3HEADってブリストル系だったっけ?聴いた事無いや。
今度買ってみる事にします。
77sio:01/12/05 02:47 ID:c97X9v58
>>73

なんかムショウにDUB聴きたくって、さっきON-U覗いてきたんですよ。
でも、なんかとりあえずどの辺りがおすすめかわかんなかった。
うちは定番かもだけどdry&heavy,audioacutivあたりしか...
ベンキョ不足デスゥ(汗)ここの皆さん詳しい方多いでしょから、
出来ればフカークマターリ出来るのデオススメをゼヒトモ。。他スレデモ質問
ばっかでゴメンナサーイ。。
78初心者:01/12/05 21:16 ID:UIt7aIBa
泣けるレゲェおせーて。
バラード調の
79名無し音楽放浪の旅:01/12/06 02:09 ID:???
>>78
泣けるってのがイマイチ掴み所が無くて応えにくいんですけど
勝手な解釈で胸に心にぐっと来るってことならロックステディ系が
いいとおもいますが。
個人的に薦めるのはヘプトーンズ、ボブアンディ、アルトンエリス
あたりです。
80(^o^):01/12/06 03:19 ID:sdr9YYar
>>78
さっきまで「デリック・ハリオット」の
「Do I Worry」で泣いてました。。。(^o^)
81(-_-):01/12/06 19:26 ID:7ObCwRCN
>>76ぜえんぜん大丈夫です。。。。
>>78ぼかあJOHN HOLT / FOR THE LOVE OF YOU
で泣きます。。。え〜んえ〜ん。。。。
82名無し音楽放浪の旅:01/12/07 00:09 ID:ZvEMoWxK
ここの話には全然ついていけませんが、お役に立つかもしれないので、どうぞ。
http://www.radiojamaica.com
http://www.radiojamaica.com/live_radio.htm
83名無し音楽放浪の旅:01/12/07 21:57 ID:Vl+WgqaS
フィッスマンズの頼りない天使で泣いてます。
以上
84シモンエス:01/12/08 00:33 ID:LH5KTQt+
>>59

>アビシニアンズがsattaのトラックで喋ってるだけの曲
↑は知りませんねぇ。

sattaの歌詞違いのThe Abbysinians/SATTA ME NO BORN YAHってのもありますよ。
見かけたら聴いてみて下さい。

泣きのレゲエ…
Dennis Brown/I WAS LONELYなんかどうでしょうか?
私は大泣きですね、確かデルロイ・ウィルソンのカバーだったと思います。
間違ってたら誰か突っ込んで下さい。
85gda:01/12/09 01:00 ID:B9rUS64R
泣きレゲエ・・・スタイリスティックスのカバー
「You make me feel brand new」
ジェイコブが歌ってるのより、ボリスガーディナー版の
ほうが個人的には好き。
86名無し音楽放浪の旅:01/12/09 02:15 ID:???
87名無し音楽放浪の旅:01/12/09 06:28 ID:kM+711pM
カールトンアンドザシューズで涙が止まりません
88チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/10 00:46 ID:dXVmBgZm
ぢゃ俺はグレゴリー・アイザクスで泣く。
「BORDER」とか「TUMBLING TEARS」
「WILLOW TREE」のカバーもイイ!
89名無し音楽放浪の旅:01/12/10 02:16 ID:???
ベッドタイムレゲエですな。
ウーン!
90くちいぬ ◆7Ek1zzFc :01/12/10 14:29 ID:OIWl6ER4
レゲエ初心者です、
もっと色々知りたいのですが
レゲエっていっても色々ありますよね?
ルーツ、ロックステディ、ダンスホール、ラヴァーズ。
これらはレゲエの中のジャンルってことに
なるんでしょうか?また他にもなんかあったりするのんでしょうか?
あとレーベルってなんですか?レコードのメーカー??
俺的にはやっぱボブが大好きなんでボブはルーツレゲエ??
だったら最近ではどんなミュージシャンがいるのかなあ、
あとシャギーとかはダンスホール系になるのかなあ、これもいまいち
よくわからんです。
誰か詳しい方詳細キボンヌっす。
91チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/12 00:48 ID:oczv6V8T
>>90
さくっと答えてレゲエへの道を拓いてあげたい。
でも簡潔に回答できる質問でもない…
今日はちょっと時間がないので
不親切かもしれないけど>>28に貼ったリンクを
ちょっと見て欲しいです。
92gda:01/12/13 01:19 ID:4L0iA7YE
↑同感
93チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/14 00:57 ID:4LzrsDse
>>90
とりあえずサクリと答えるとジャマイカの音楽は
50年代後半〜60年代中頃 SKA
60年代中頃〜70年代初頭 ROCKSTEADY
60年代後半〜70年代後半 ROOTS REGGAE
80年代初頭〜80年代中頃 初期DANCEHALL(コンピュータライズド以前)
80年代中頃〜現在    DANCEHALL

って所ですかねぇ、大雑把に分ければ。
もちろんそれぞれの音楽は流行の形式が変わっても
生き続けたりしているので、本当はスッパリと割れないんですけどね。
後、ラバーズっていうのは甘いメロディと歌詞のレゲエ。
英国向きに制作されたレゲエはジャマイカ現地向けより
甘めに作られていて、その名称。
今はスウィートなレゲエはラバーズと呼ばれるけど。
ボブ・マーリーはルーツ・レゲエと呼んでも差し支えないと思うけど
サウンド・プロダクションが特殊。
この辺りの事情は>>28のROOTS REGGAE PART2スレッドを見てほしい。
94名無し音楽放浪の旅:01/12/14 21:55 ID:UKPH1LSB
ぢゃ、ラバーズのオススメは?
入手しやすいヤツをキボンヌ。
95名無しさん:01/12/14 22:19 ID:???
96(^o^):01/12/15 06:37 ID:t8wVjqXZ
>>94
編集物ですけど、いきなりこのCDを奨めちゃいます。。。
よかったら聴いてくだされ〜。。。(^o^)

ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/KS/Omnibus/KSCP-922/
97名無し音楽放浪の旅:01/12/15 17:04 ID:xcBCJ5j6
ARIWAレーベルのLOVERSコンピ。
色々出てるよ。
98名無し音楽放浪の旅:01/12/16 12:17 ID:pNCdEG9x
クリスマス前だからラバーズネタなのかな?

BGMがルーツだとキツイしね。
99シモンエス:01/12/16 12:18 ID:pNCdEG9x
↑は私。
100シモンエス:01/12/16 12:18 ID:pNCdEG9x
100ゲト!
101チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/17 00:01 ID:gQAuBjer
>>75-76
3HEAD買いました。
なかなか置いてある店がなくて見つけるのに苦労した。
「アンビエント・ダブ・ジャズ・ロック」なんて自称してるけど
欲張りすぎだ、どう考えても。
マッシブ・アタックとか好きなら良いかも。
2000年録音にしては古い感じがしたけどね。
>>83
フィッシュマンズいいよね。
KAZUE TAKAGI / CINEMATIK DUB
これ、フィッシュマンズ好きなら絶対いける!
LITTLE TEMPOのTICOがプロデュース。
最近のお気に入りなんです。
>>94
じゃぁ、JOHN HOLTの「20 GOLDEN LOVE SONGS(TROJAN)」を。
カバー曲が中心なんだけど、甘茶で良いです。
102チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/18 02:40 ID:Z2F5I3fw
ついでにクリスマス・アルバムは
JOHN HOLT / HAPPY REGGAE CHRISTMAS


たまには楽しいクリスマスを過ごしてみたいよ、全く。
103ドクターグリーンサム:01/12/18 18:01 ID:AeEJRnNn
I love dub.
ブリブリ-
104教えて下さい:01/12/18 18:54 ID:HW98PC4K
「ダブって何?」
こんなラスタ童貞のボクにぴったりのCD教えて下さい
「ジョアン・ジルベルトの伝説」みたいな究極の1枚ってないですか
KING TUBBYっていう人が首領みたいなんで、その辺を一つ・・・
宜しくお願いします
105名無し音楽放浪の旅:01/12/18 19:02 ID:Pe/UPhk2
ここの人達のOFFあったら絶対行くのにな・・・
106(^o^):01/12/18 19:38 ID:fzhbQMPi
>104
「King Tubbys Meets Rockers Uptown」が最高デスです。。。(^o^)
これ聴いて毎日ブッ飛んでます♪爆(^o^)
107教えて下さい:01/12/18 19:46 ID:jk4sWEhp
>106
サンキュウです
が・・・HMVで調べたところ載ってませんでした
ひょっとして廃盤?
引き続き情報求む!ヨロシコ
108シモンエス:01/12/18 21:07 ID:Nil8PHDl
>>107
AUGUSTUS PABLO/KING TUBBYS MEETS ROCKERS UPTOWNで検索してみては?
しかしこのアルバムはCDでてるの?

私のお薦めです。
Joe Gibbs & The Professionals - African Dub Chapters 3 & 4
キング・タビーではないですが名盤です。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=295576
109(^o^):01/12/18 23:09 ID:Du7uSAvr
>107
CDNOW に「King Tubbys Meets Rockers Uptown」ありました。。。(^o^)
試聴も出来るみたいですよ。。。

ttp://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=267826354/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=PABLO*AUGUSTUS/itemid=295858

>108
「King Tubbys Meets Rockers Uptown」はむかし国内盤でアルファエンタープライズ
からPRINCE JAZZBO の ITAL CORNER なんかと一緒に出てました。(^o^)
110(^o^):01/12/18 23:18 ID:Du7uSAvr
>>59>>84
古いレスですがアビシニアンズのSATTAトラックで喋ってるだけの曲の
曲名思い出しました。。。同じClinchから出てて再発盤もたまに見ます(^o^)

ABBYSINIANS MABRAK (KILLER TALKING / DUB CUT TO SATTA) 1974 CLINCH
111(^o^):01/12/18 23:20 ID:Du7uSAvr
あっ、間違っちゃった。。。

曲名が「MABRAK」デスです。。。(^o^)
112教えて下さい:01/12/18 23:39 ID:DJcWCcVl
>108・109
どうもです
CDNOWのサンプル早速聞いてみました
思ってたよりおとなしいというか・・・
もっと色んなエフェクトがガンガンかかってるのかと思ってました
ダブ=過剰なディレイ処理ってことなんでしょうか?
的外れかもしれませんがラスタ童貞ということで見逃してやってください
にしてもココはいい人が多いですね
113名無し音楽放浪の旅:01/12/19 00:14 ID:???
ちょっと変則ダブかもしれないけど
アスワドのダブは良いよ。かなりエフェクトかかって今の人向きかも。
後、ACROVATORS MEETS THE REVOLUTIONERS AT CHANNEL 1
STUDIOSはかなり良い。つか、この辺りはかなりはずれすくないです。
CDで出ているかは知りません。
114俺様:01/12/19 01:32 ID:ylzFUf6S
>113
CDでてるよ。
115名無し音楽放浪の旅:01/12/19 01:43 ID:HQ0ycZ+J
ASWAD...「African Children」って連想するとジジイなのかな...
116名無し音楽放浪の旅:01/12/19 01:50 ID:???
African Childrenは今聞いても良いですよ。
117名無し音楽放浪の旅:01/12/19 02:20 ID:HQ0ycZ+J
嬉しいねェ!
Britishは「MATUMBI」の「Seven Seals」から入って
Steel Puls、ASWADに行っちゃった。Pulsは1stが秀逸だったけど2nd
までかな。3rdは聞きやすいけどちょっと...。ASWADは「Hulet」から
「SHOWCASE」を経て「New Chapter」で爆発!
あと「MISTY in ROOTS」の「COUNTER EUROVISION 79」は是非!
今の人にもお勧めしたい!
118名無し音楽放浪の旅:01/12/19 03:38 ID:zGfbRkCn
ON-Uのクリエイション・レベルは凄いよ。
ダブ・サイケパンクって感じかな。
119チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/19 10:57 ID:OD38P5Bk
久しぶりにレスいっぱいついてますね。
>>112
もともと電気技師兼ミキサーのKING TUBBYという見た目がオヤジな人物が
ミックス中、ボーカル等抜き差ししたらおもしろかった、というのがダブの発端。
7inchのB面に収録されていた事も考えると
エフェクトやEQ処理を加えたカラオケ、というのが正しいかな?

>>118
クリエイション・レベルは凄いな。
エイドリアン・シャーウッド、ミキシングの知識
ほとんど無かったんだよね。
120チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/19 11:00 ID:OD38P5Bk
King Tubbys Meets Rockers Uptown
マンセー!
121チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/19 11:04 ID:OD38P5Bk
過剰というとリー・ペリーで
「RETURN OF SUPER APE」

でも入門編としては
HORACE ANDY / IN THE LIGHT・IN THE LIGHT DUB
2in1でBLOOD & FIRE。国内盤もあった?
元曲とダブが聴けるのでお薦めしたい。
PRINCE JAMMYのダブ。入手も容易です。
122教えて下さい:01/12/19 11:13 ID:Jf7gIFva
おぉ!すごいレスが・・・
みなさんのオススメとりあえず探してみます
123シモンエス:01/12/19 12:11 ID:e8gE+gUY
Randy'sマンセー!の私から追加。
Impact All Stars/Foward The Bass-Dub From Randy's 1972-1975
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=255987
サンプルも聴けるみたいです。

1曲目Jaro2曲目Maroはパブロの名曲Javaのテイク違いです。
4曲目Extraordinary Versionはロイド・パークス/オーディナリーマソのkillerdub。
70年代に音でここまで遊んでるのはレゲエ位じゃないかな?

>>110
情報サンクス!
The Abbysinians/SATTA ME NO BORN YAHの方もクリンチですよ。
再発であるかどうかわかりませんけど。
クリンチレーベルのマークかなりカワイクない?
124名無し音楽放浪の旅:01/12/19 12:43 ID:???
ここにきてる皆さんはどんなクラブに行ってるんでしょうか?
まわり、ジャパレゲ好きとトランス好きばっかりで、
家でまったり聴くにとどまってます。
クラジャマ・・・???
125名無し音楽放浪の旅:01/12/19 21:46 ID:4RjWAfNU
今日は、トロージャンから出てるビートルズのカバー集を買ったよ。
ジョージの「マイ・スウィート・ロード」が聴きたくて。
126名無し音楽放浪の旅:01/12/19 23:17 ID:LDyr+DKK
なぜかここで皆さんにクイズです(藁)

"日本初のDUBアルバム"は誰の何というアルバムでしょうか?
127名無し音楽放浪の旅:01/12/19 23:32 ID:rk72c8ZB
ペッカーでしょ?21世紀ダブ
1曲なら坂本龍一のが早い、と思う。
128名無し音楽放浪の旅:01/12/19 23:51 ID:LDyr+DKK
>127
坂本龍一の1曲って何ていう曲なんざんしょ?
129名無し音楽放浪の旅:01/12/19 23:58 ID:rk72c8ZB
「サマー・ナーヴス」収録の
「ゴナ・ゴー・トゥ・アイ・コロニー」
ペッカーも参加してる。
それからアルバム「B2-UNIT」は
デニス。ボーヴェルが参加。
130質問:01/12/20 01:00 ID:E3Oxi97t
ここにきてる人でDJやってる人とかいます?
いたら教えて欲しいんですけど、
roots,DUB,rocksteadyなんかをかけるときに
つなぎとかどうやってるんでしょうか?
ピッチとかは?フェードイン?
周りにそういうの知ってる人いなくて・・・
ちょっとマジで知りたいんで
お願いします!!
131シモンエス:01/12/20 01:04 ID:zUnYv7IW
>>124

私も同じく家でマターリ。
しかも鳴らせないから密閉式のヘッドフォンで。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
132シモンエス:01/12/20 01:06 ID:zUnYv7IW
>>130
私が昔遊びでやった時はスキル無いので
強引にカットインでした(恥… ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
参考ならずにスマソ…
133名無し音楽放浪の旅:01/12/20 01:18 ID:???
オレも遊びでしかやってないけどbpmの近いのは適当に繋ぐでしょ。
同じトラックや似たトラックだったらちょっとだけ合わせます。
イントロのおかずは間違う時あるよねw
リズムだけ気をつていれば繋ぎ雑でも選曲の方が圧倒的に大切ですよ。
134質問:01/12/20 01:40 ID:E3Oxi97t
≫132,133
ありがとうございます。参考になりマス。
ちなみにフェードイン・フェードアウトでつなぐのはナシ?
あとリズムだけ気をつけてっていうのは、
小節とかを合わせればいいってこと?
なんかほんと初歩的な質問で恥ずかしい・・
135(^o^):01/12/20 01:42 ID:til35Pm9
>>126
「MUTE BEAT DUBWISE」。。。(^o^)

射殺直前のKing Tubby、Lee Perry、Dub Master X
が参加。。。(^o^)
136名無し音楽放浪の旅:01/12/20 01:51 ID:???
>>134
そういうことですね。
綺麗に繋ぐなら選曲というか繋ぎ順が悪いと無理でしょ。
フェイドアウトとかは合いにくい曲なら仕方ないと思うけど頻繁にやるのはやめた方が良いのでは
盛り下がりそうだし。
効果的に使うときは別ですけど。
後はレゲエなので効果音や逆回しはアリでしょ。
137チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/20 02:24 ID:NwR6WvcJ
最後にディレイ効かせて繋ぐ、これ簡単。
でも続けてやるとしつこい。
138名無し音楽放浪の旅:01/12/20 03:23 ID:803R0PT9
 でもjah shakaとか全部フェードアウトだったし
結局、繋ぎより選曲のような気がする。
繋ぎとかって同業者しか聴いてないよ。
踊れる流れがあればそれでいい気がするし、
ムリにトラックで合わせて、つまらない曲かけられても
セレクターの自慰見てるみたいでイヤです。
139チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/20 03:27 ID:NwR6WvcJ
JAH SHAKAはターンテーブル1台だから。

昔はキレイに繋ぐのって逆に格好悪いって
風潮もあったと思う、そういや。
140138:01/12/20 03:36 ID:803R0PT9
>139
ああ。。。そっか。。すみません勉強不足でした。
141138:01/12/20 04:10 ID:803R0PT9
あ、それから誤りついでにここにいる方々にお聞きしたいんですが
ナイヤビンギ(何を指してそう言うのかよくわかってませんが)
僕のイメージでは、ドラムとパーカッションで引っ張るカンジ。
でお薦めとかありませんか?できればレコード入手できるやつ。

 また、ナイヤビンギについて間違いがあれば
指摘してもらえればうれしいです。
142(-_-):01/12/20 07:22 ID:Uai8QW2R
141>名盤といえば
count ossie mystic revelation of rastafari/tale of mozambique
ras michel and the sons of regus / tribute to the emperor
かなまずは聴いてみてください。ぼかあこの2枚は大好きです。
夕方日が沈むのを眺めながら聴くと最高です。。。。ぶりっ。。
143名無し音楽放浪の旅:01/12/20 19:09 ID:0D98b5PR
>141
ナイヤビンギはパーカッションだけ
つーのが基本ですよね

個人的にはレゲバンドのビンギーなニュアンスに惹かれます

ステパーズの頃のリピーターとか
タンバリンの音に痺れてしまうんです
144名無し音楽放浪の旅:01/12/20 19:12 ID:???
みなさん
ex.BAD BRAINSのH.R.はどう思われます
145名無し音楽放浪の旅:01/12/20 19:58 ID:JVydhQr5
>>144
おまえとドッコイドッコイじゃね〜か
146チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/21 01:00 ID:P+4CvQvp
>>144
パンク→ヘビメタ→レゲエ
変化が唐突すぎる↑(ココ特に)
147チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/21 01:03 ID:P+4CvQvp
NO DOUBTの「ROCKSTEADY」買っちゃった。
俺、全然この人達知らないんだけど、試聴したら良くて。
電子音レゲエという感じ。
148チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/21 01:05 ID:P+4CvQvp
ナイヤビンギ+レゲエなら
DELROY WASHINGTON / RASTA
かっこいいです!
149(-_-):01/12/21 02:26 ID:S8Cz67QD
143>そうですね。。。。
ぼくんなかでは編成自在で(そこらへんの棒切れでもいい)
複数の人(2人以上)打楽器であの独特のリディムの乗りになれば
なんでもありなフリースタイルな音楽な気がします。
ただし93は必須みたいな。。。。(あとラスタな気持ち)
150144:01/12/21 21:56 ID:OhD5ZE7k
スレ違いようならすみません

ras michelといっしょにやってるアルバムがあったり
唱法とかリリックがとってもルーツなので
ついみなさんどう感じてるのかなーと
151141:01/12/21 23:37 ID:kJn7q06C
 ナイヤビンギについて、
教えていただきありがとうございました。
今度、レコード探しに行きます。
149さんが書いてるようなやり方ってカッコイイですよね。
DJのスタイルよりもっとフリースタイルじゃないですか。

 で、僕はバッドブレインズ好きですよ。
でもライブビデオ見た事あるけど、
最速ハードコア→レゲエって流れは客が大変そうだった。。
152チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/22 00:38 ID:YDsCY0sg
>>150
いや別に謝んなくてもいい、と思う。
俺も前にH.R.の事、レゲエスレに書き込んだ記憶が…

>>149
いいなぁ、それ。参加したい。
153シモンエス:01/12/22 01:00 ID:ipUbHvA0
私はパブロやGブラウンに触発されてピアニカ買って
挫折した経験有りますよ(w

しかしピアニカは初歩の練習してて一番恥ずかしい楽器だと思う…
154シモンエス:01/12/22 01:01 ID:???
↑小学生以下のレベルだしね(プ
155チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/22 01:17 ID:VmCocEEp
ピアニカっていや、RAS TAKESHI凱旋だね。
いつのまにか名前にRASって付けてる。
(-_-) が別のスレで話してるの、コソーリ参考にさせてもらった。
買ってきたよ。「FORWARD TO THE EAST」

後、こだま和文の「NAZO」と「HI-FIDELITY DUB SESSIONS 3」を購入。
「HI-FIDELITY DUB SESSIONS 3」輸入盤で買っちゃったんだけど
もしかして日本盤って、独自のボーナストラック付いてる?
15670:01/12/22 10:48 ID:OnPTBOta
突然ですが
Mowaxレーベルからラバーズ物のコンピが出たんですが。
購入した方感想を聞かせてください〜(してなくても、収録アーティスト
の情報、雰囲気)
DJ板では反応無しで、ここ来ました。

NOW THING - Various / MWR145 2x12"/CD
1 Sly & Lenky - Now Thing
2 Lenky - Z2010
3 Richard Browne - Grass Cyaat
4 Ward 21 - Bada Baba
5 Sly, Lenkie and Frenchie - Dark Side
6 Slam Productions - Jigga
7 Lenky & Frenchie - Bad Moda
8 Annex Productions - Www.com
9 Steely & Cleevie - Nightcrawler
10 Andrew Bradford - Warlord
11 Lenky & Frenchie - Space Invaders
12 Lenky & Snapple Dapple - Desert Storm
13 Ward 21 & Renegade - Aunty
14 Richard Brown - Baddis
15 Goldfinga - Stress

>155
お!「HI-FIDELITY DUB SESSIONS 3」出たんですね。
即買いして来ます。
157156:01/12/22 10:51 ID:OnPTBOta
あ、間違いました。他の板で70です。スマソ
158名無し音楽放浪の旅:01/12/22 14:14 ID:u5DfBDD3
>>156
何か曲名見るとラヴァーズっぽくないね。
159チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/22 16:45 ID:9om4+Wbl
>>156
俺は分かりません。スマン

>>all
MARIE PIERRE / LOVE AFFAIR聴いてます。ラヴァーズ!
MERRY CHRISTMAS!
160(-_-):01/12/22 19:20 ID:+enOeXA4
>>156
それぜんぶTRACK(Riddim)では?名前の所もトラックメイカーだし。。。。
Mowaxあたりならアブストラクトとして今のダンス物のヴアージョン(まあDUB)
のコンピ作りそうな気はする。。。。おもしろそう。。。
161156:01/12/22 23:26 ID:5WnQk18W
>158.159.160
即レスありがとうございますです。
Mowax周辺では聞いた事がないメンツなんで、てっきりこちらサイド(?)のアーティスト
かと思いこんでしまいました。
が、音聞いたらちがった(焦)流行のelectronicaでした。
さすが Mowaxです何か違和感がありますが目新しいです(W)
エフェックスぽい曲とかも有ります。あう〜

ところで質問ですが、Riddimとは何すか?(恥)
162(^o^):01/12/23 07:47 ID:ePVOunnI
>156さん
Riddim とはリズム・トラックのことデスです。。。(^o^)

関係無いですが.....いま久しぶりに「Earl Zero」と「Lacksley Castell」
を押し入れの奥から引っ張り出してきて聴きながら和んでますぅ★(^o^)
あっ....「I kong」さんも出てきました。。。郷愁(^o^)
163名無し音楽放浪の旅:01/12/24 01:50 ID:arZT5jXA
お初です。初心者です。
あのう、、ダブが聞きたいんです。でっかい音で。
どこのクラブに行けば良いですか?そういうイベントがあるなら糞行きたいです!!
なんでもいいんで教えて下さい。ダブマジかっこいいっす
164(-_- ):01/12/24 02:20 ID:SDkmBcNL
163>高田馬場ARIA(だっけ?)でマイティマサのサウンドがたまにやりますよね。。。
あと新宿のOPENは日によってダブが多くかかる日がある。。。
あと横浜のEX BODEGAでは2ヶ月に1回ぐらいかなりちゃんとした
ダブ系のイベントやってますね。。。。MUDER ONEというサウンドが
ちゃんとスピーカーだしてる。。。
165名無し音楽放浪の旅:01/12/24 04:39 ID:+erTJfyO
>142
the mystic revelation of rastafari
cdで見かけたので買ってみました。素晴らしいです。
疲れて帰ってきたときに聴いたら効きました。
現代音楽みたいでもあると思いました。
166シモンエス:01/12/24 16:25 ID:1/7Y7gRz
>>163
確かにDUBは家よりもクラブの方が1000倍よく聴こえますね。

しかし今日はこのスレ誰もいませんね…ヽ(`Д´)ノ
167名無し音楽放浪の旅:01/12/24 16:30 ID:7JE+36pE
MERRY CHRISTMAS あげ
168シモンエス:01/12/24 16:49 ID:1/7Y7gRz
現在、MICHIGAN&SMILEY聴いてる。
クリスマスもレゲエだ!だ!
169156:01/12/24 22:20 ID:HE9tFbUH
またまた、突然ですが(w)
何か、いつも流れを無視してますね、スマソ
Merry Christmas!(これでOKでしょうか?)

英国のポップカルチャー紙 Sleazenationのサイトで
SmuggRecordsのdancehallコンピが聞けます。
つーか、凄くとんがった雑誌で、音楽も独特なセレクトを
したりするんですが、dancehall物を取上るのはたぶん始めて
じゃないかと。
Tenor Saw/Carlton Living/Barry Brown/Johnny Osbourne
他が聞けます。
Tenor Saw/ Golden Henかっこいいです、じらすようにだんだん
盛上げる感じとかホーンのパキパキした感じ。
有名なアーティストなんでしょうか?詳細解る方いますか?
170名無し音楽放浪の旅:01/12/24 22:38 ID:yqwKHdzO
Tenor Sawは10数年前の初期ダンスホールのシンガー。
上の方のレスに詳しく出てるよ。
BARRY BROWN、JOHNNY OSBOURNEはROOTS期から活躍のシンガー。
CARLTON LIVINGだけわかんないです。
171169:01/12/24 23:12 ID:HE9tFbUH
>170
Thanks
今、検索したら(先に検索しろよ!)コンピ盤がある事を
発見しました。買って聞いてみます。
他のアーティストはあまり好きじゃなかったです。
では、何かお勧めありますか?
172(^o^):01/12/25 02:43 ID:TqvrjlF2
みなさんメリークリスマス。。。(^o^)
Carlton Living ってカールトン・リビングストンの事じゃないですか?(^o^)

>CARLTON LIVINGSTON
たぶん80年代の前半ぐらいからchannel one やヘンリー・"純情"・ロウズさんの
Volcano 他で活躍したSingerでした。曲はダンスホールの現場ではJah Life Time
から出てる7'[Wicked Runaway]なんかがレゲエ好きが聴いたらアッと思わず
聴いたことのある曲なんじゃないでしょうか?(^o^)
他にもVolcano からガンジャ・ネタの 7インチの曲がファンデーションタイム
なんかによくPlayされていますよね。。。(曲名忘れちゃいました…笑)
以上、すべてウロ覚えなんで正確かどうかは自信ないですが、
大体はあっているんじゃないかと思いますデスです。。。笑(^o^)

>Tenor Saw
テナー・ソウ聴くならまずはアルバム「FEVER」が全曲
名曲の嵐で断然オススメ(Dubは除く...)★(^o^)
ttp://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=450899902/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=TENOR+SAW/itemid=182975
全曲試聴出来るみたいですですヨ。。。(^o^)
173(^o^):01/12/25 03:01 ID:TqvrjlF2
>>169
もひとつオマケに Shinehead の「Ruff and Rugged」って曲も
Tenor Saw のGolden Hen トラックを使った曲ですよ。。。
同タイトル(Ruff and Rugged)アルバムもホント最高です★(^o^)
174163:01/12/25 15:58 ID:C/Vh7g/J
>>164
ありがとうございます!!
175156:01/12/26 00:32 ID:aSECR5j9
>172.173
ありがとうございます!
176チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/26 02:02 ID:Fm9nB1yi
レゲエはやっぱデカいスピーカーで
ビリビリと聴きたいっすね。
>>164
OPEN、一月前に行ったら入れなかったよ。
めちゃ混みで。
最後のROOTSの砦…
177○(-_-)つ:01/12/26 16:49 ID:LdRFRSVo
176>へえ〜誰がまわしてました?
佐川修さんとかがまわしたら混みそうだよなあ。。。。。
178 :01/12/26 18:25 ID:???
>all
見れるようになりました。

ROOTS REGGAE PART2
http://music.2ch.net/musice/kako/1000/10004/1000485258.html
179名無し音楽放浪の旅:01/12/27 00:55 ID:yRJtpX84
ここ見てるみなさんは、
年越しどこで過ごしますか?
レゲエの年越しイベントがあったら行きたいのですが、
何かご存知でしたら教えてください!
180チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/27 01:02 ID:ymeCazxy
>>177
入り口から一歩も入れなかった。
「テキーラ」がかかってて、アレ?だった。
>>178
ありがとう。
>>179
実家で犬と過ごす予定です。
年越しレゲエいいすね。
181名無し音楽放浪の旅:01/12/27 01:37 ID:tven48DP
そういや>>4のネタって佐川氏っぽいね。
まあ、詮索は良くないけど。
ジャイカにいたのランキン氏だっけ?
182名無し音楽放浪の旅:01/12/27 02:34 ID:yRJtpX84
>>180
実家でまったりですかー。
年越しイベントスレ見ても、トランスやテクノばっかりだし、
友達もみんなトランス行くっぽいし、辛いです。
なにかないかなぁ・・・情報求みます
183タム米:01/12/27 19:25 ID:IxrT/v0p
やっと気が付きましたよ、ここ。
毎日、「レゲエ」と「REGGAE」でスレッド検索かけてたのですが・・・・。

えーと、語りたいことは一杯有りますが、取り敢えず最近のお気に入りは
REGGAE DISCO ROCKERSのアルバムから「RONIN」っていうめちゃくちゃ
かっこいいルーツ・インスト曲。
あ、あと、PRINCE LINCOLN THOMPSON & ROYAL RUSSESの「HUMANTY」の
アナログ出ましたよ。
184チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/28 00:06 ID:Ge+2rDTf
>>183
OH! タム米氏の登場!

REGGAE DISCO ROCKERSは気になっていました。
ROOTSっすか。そりゃ聴いてみなきゃいけませんねぇ。
185名無しのエリー:01/12/28 00:41 ID:???
ガンジャの種を海外から持ち込んでも法に触れないという事を
わざわざ全国放送で宣伝するTBS・・・
186タム米:01/12/28 18:05 ID:Rwvahy/F
>>184
いや、ルーツな感じなのはこの曲とホレス参加の2曲ぐらいかな。
他は女性シンガーのラヴァーズって感じ。日本語の曲も数曲有り。
でも、前記「RONIN」一曲だけでおつりが来るぐらいカコイイので問題なし!

ジャマイカ物の新しいところでは、UB40の懐かしの名曲「ONE IN TEN」の
カヴァーをLUKIE Dが歌ってるのがオススメ。同オケでモーガン、ブジュとかも良し。
たぶんUK-DIGITAL-ROOTS系が好きな人もいけると思いますよ。
187gda:01/12/29 01:29 ID:MX+JwCzt
>185
つーかペットショップに鳥のえさとして売ってるよ。普通に。
188名無し音楽放浪の旅:01/12/29 17:50 ID:Acd5NvaW
下北に大麻でハンバーグやパンを作ってる店あるよ。
189チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/29 23:26 ID:9cHJQnrA
>>186
REGGAE DISCO ROCKERS / OASIS
早速買ってしまいました。
そんでRONIN聴いてます。いやぁカッコイイですね。
その他の曲もラヴァーズで良いです。
190(^o^):01/12/30 03:10 ID:UIU1NlYi
>>172
>ガンジャ・ネタの 7インチの曲がファンデーションタイム
>なんかによくPlayされていますよね。。。(曲名忘れちゃいました…笑)

ガンジャの話題が出てるついでに(笑) ↑ の曲名思い出したんで訂正も
含めて書き込みをさせて下さいデスです。。。(^o^)
曲名は。。。

  Chalice In Hand / Carlton Livingston

ちなみにレーベルはVOLCANOじゃなくってTAXIの方でしたデスです。。。
ではでは皆さん、よいお年を迎えてくだされ〜。。。(^o^)
191チャー某 ◆EVuq0G5Q :01/12/30 15:06 ID:I/gkUZQs
2001年はBOB MARLEYのリマスター盤をはじめリイシューが盛んでしたね。
私的には>>183タム米さんも言っています
PRINCE LINCOLN THOMPSON & ROYAL RUSSES / HUMANTY
の再発が嬉しかった。なにしろ、ずっと聴きたかった盤なので。
後、個人的なトピックスというとJAH SHAKA来日かな。

では、良いお年を!
192(-_-):01/12/31 13:46 ID:ykqiLpHM
チャー某氏をはじめROOTS REGGAEスレのみなさん!
(^o^) くん!洋楽板のみなさん!クラブ板のみなさん!
そしてワールド板のみなさん!
NUFF RESPECT! ONE LOVE!
来年はレゲエがあえてレゲエという言葉を強く使わなくてもよいぐらいに
広がりをみせると思います!来年もよろしく!
193タム米:01/12/31 21:10 ID:v2uvHoOc
私の今年のNo.1はBLOOD&FIREからの「DARKER THAN BLUE」だった。
次点が「STUDIO ONE ROOTS」。

年末になってこのスレに気が付いた私ですが、来年も宜しくお願いします!
良いお年を!
194シモンエス:01/12/31 21:35 ID:qWkvkxI7
来年もマターリいきましょう、皆さん良いお年を…
195名無し音楽放浪の旅:02/01/01 20:57 ID:FrLdksgE
今年も宜しく上げ
196ワグワァン!!ヨー:02/01/04 21:51 ID:n/uR7tUl
197ワグワァン!!ヨー:02/01/05 01:04 ID:u+2mDDMr
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
198名無し音楽放浪の旅:02/01/05 02:26 ID:32OAj4SR
mixerについてるサンプラーくらいしか…
それもそんなに使わないしなぁ。
オリヂナルでリディム作ってる方もいらっしゃるようだし
ちょっと待ってみては。
199名無し音楽放浪の旅:02/01/06 10:56 ID:???
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン


   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
200名無し音楽放浪の旅:02/01/06 19:14 ID:???
   |
   |Д~) ミテルゾ
   |⊂
   |
201(-_-):02/01/06 19:15 ID:???
(-_-)
202名無しDUB:02/01/06 20:48 ID:a7/uwkvy
どもお初です。レゲエではルーツ系のDUBが好きです。
AUGUSTUS PABLO / KING TUBBY MEETS ROCKERS UPTOWN
AFRICAN DUB Chapter 3  あたりがつぼなんですが、
他にお勧めありますか?
チャー某さんのDUB10選@ROOTS REGGAEスレは参考になってます。
203名無し音楽放浪の旅:02/01/07 02:59 ID:vh37rUqo
KING TUBBY / LOST TRESURES(JAMAICAN RECORDINGS)
AUGUSTUS PABLO / DUBBING WITH DON(JAMAICAN RECORDINGS)
このレーベルの発掘音源は凄い!
204変!:02/01/07 05:22 ID:x1QRTdsi
こんにちはっ。おはつです。いつもみさせてもらってますよ!
私はセドリック ブルックス の ユナイテッドアフリカ みたいな
ちょっとかわったrootsがすきなのですが、何か皆さんお勧めってありますかっ?
205(-_-):02/01/07 22:03 ID:LjSCZ4li
音楽サロン板に実験でこんなスレ立てました。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1010408104/l50
206:02/01/07 22:04 ID:FxOB/Btn
★★★★超人気アイドルのお宝画像満載!!★★★★
http://takara.free-city.net/index.html
207シモンエス:02/01/08 01:06 ID:oBRueRm4
UNIX板のフラッシュ見て今年初泣きしてきまった…

>>202 >>204
既出っぽいですが↓なんかどうでしょう?
MIKEY DREAD/AFRICAN ANTHEM
キソグタビーとかとはちょっと切り口が違うダブだと思います。
効果音もバカっぽくて楽しいダブですよ。
208名無し音楽放浪の旅:02/01/08 01:46 ID:A9gHphy4
ところでEek-a-Mouseってなんてよむの?
209シモンエス:02/01/08 02:13 ID:oBRueRm4
>>208
イークアマウスだと思います。
210208:02/01/08 02:28 ID:qrGCb8xs
>>209
ありがとうです。
5年ほど悩んでました。
この人のWa-Do-DemとGanja Smugglingを
飽きずにずーっときいてます。
211シモンエス:02/01/08 02:53 ID:oBRueRm4
>>210
しかし5年は悩みすぎですね(w
212チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/01/08 03:01 ID:emVfnWqW
>>202
恐縮です。
>>204
RICO / MAN FROM WAREIKA
お薦め!
213名無しDUB:02/01/08 04:23 ID:9tasBVcN
>>207
ありがとうございます。
さっそくMIKEY DREAD/AFRICAN ANTHEM探してみます。
214名無し音楽放浪の旅:02/01/08 22:29 ID:8ululj84
みなさんはWinMXって使ってます?
215名無し音楽放浪の旅:02/01/09 06:54 ID:???
>214
どしてそんなこと訊くんざんしょ?
216チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/01/10 00:06 ID:eVVBHX5j
Macなので…
217(-_-):02/01/10 01:11 ID:fLkgWxd2
今日はPHIL PRATTのレーベルSURE SHOT関連のオムニバス
『PHIL PRATT THING』(PRESSURE SOUND)聞いてます。
SURE SHOTの作品で僕が好きなのはなといってもPAT KELLY!
アルバム『from both sides』最高!7inchもええ。
でもまあPRESSURE SOUNDによる編集盤、オリジナルにくらべると
どうもやっぱ音がショボイ。。。
高いけどオリジナルがほしくなるのもうなずけるよなあ。。
218名無し音楽放浪の旅:02/01/10 16:48 ID:3GN6H4IA
ぼ、ぼ、ぼぶあんでぃ〜
かっくい〜
219名無し音楽放浪の旅:02/01/10 19:24 ID:gsioP2u+
そんぐぶっくすき。
220シモンエス:02/01/11 00:28 ID:uhbPhnQx
>>214
WinMX入れてるけど共有ファイルはゼロです…
221794:02/01/11 00:37 ID:8ieTGBPT
コレ読むと、かなり内容が危なくていいかと。
http://www.puchiwara.com/hacking/
自分でもやってみるといいかと。
222新入り:02/01/11 03:20 ID:???
SKAのイベントで人気の曲・定番曲おしえてください
223(-_-) :02/01/11 04:51 ID:Eo7iRnxR
>>222
LITTLE BITCH / SPECIALS
224プリンセスバスター:02/01/11 07:26 ID:Pdz/lIu0
MILLIE/My Boy Lollipop
カルロス・マルコムのボナンザ・スカ
DON DRUMMONDのRingo
RINGOは美空ひばりのカヴァー、日本人なら踊っとこう
225(^o^):02/01/11 07:42 ID:tgKMnCwf
>>222
Doreen / Adorable You
Prince Buster(Buster All Starsかも?)/Dance Cleopatra
Jackie Opel / Push Wood

その他、たくさん素敵な名曲がありますデスです。。。(^o^)
SKA/ROCKSTEADYって最高ですよねぇ★ほのぼの。。。(^o^)
226(-_-) :02/01/11 13:19 ID:QtJcDRoA
GUNS OF NAVARONE / THE SKATALIITES
RETURN OF D JANGO / THE UPSETTERS
MISSION IMPOSSIBLE / RANDY'S ALLSTARS
227(-_-) :02/01/11 13:40 ID:PPhgcmPc
MOONLIGHT GROOVE / BYLON LEE & THE DRAGONAIRES
KILLER DILLER / JACKIE MITTOO
GOLDEN LOVE / LORD CREATOR
JOHNNY GUNMAN / JACKIE EDWARDS
228シモンエス:02/01/11 21:57 ID:oJx4qkq7
Gaylads/Africa なんかどう?
229新入り:02/01/11 23:27 ID:???
223〜228
ありがとございます!
でもなんだか全部買いにくそーだ(w
230名無し音楽放浪の旅:02/01/12 00:53 ID:???
Phoenix City/Roland Alphonso
231名無し音楽放浪の旅:02/01/12 06:11 ID:krTqcoXy
アスペクトから出ている
「Blue Beat Bop!」って本が最近再発されたから読むといいよ!
帯に「幻の10年。世界最高のスカの本、蘇る」とあり。
2,500円です。
232(-_-):02/01/12 15:03 ID:KYm9iMMR
>>231
明細を教えてください!ぜひ買いたいです。
233チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/01/12 19:01 ID:6uwLZ6se
234(-_-) :02/01/12 19:25 ID:6htD8a39
>>233
さっそく購入しました。
ありがとうございます。
235名無し音楽放浪の旅:02/01/12 23:15 ID:???
>>231-234
オレ、その本初版買って持ってるけど、いきなり初心者が読んでも
ハッキリ言って判りにくいよ。コレクター風でマニアックな取り扱い方だから。
それでもいいんなら読んでみたら?
236名無し音楽放浪の旅:02/01/13 00:12 ID:???
今レゲエの雑誌ないからしかたないね。
SKAとかは2トーンから入った人間が殆どで、もともと情報が
少なかったわけだから再発されただけでもありがたく思った方が
良い。世界的にも詳しくわからなかったし、イギリス人らの
功績がなかったら今程の状況にはならなかったと思うよ。

レゲエマガジンも手に入るうちに買っておいた方がいいよ。
あそこまでのブームは二度と来ないと思っている。
237(-_-) :02/01/13 01:06 ID:exugqnwD
>>236
んんん。。
ぼくは昔よりレゲエのCDもレコードも手に入りやすくなったし
(5年前とくらべると圧倒的)大ブーム的な盛り上がりにはいたらない
けどひと昔前のJ・ラップブームの沈静化と同じで今、安定期にはいっている
と思うよ。若いレゲエ・スカファンはむしろ増えていると思うし。
売ってる雑誌は無いけどレゲエマガジンだって当時たぶん発行部数は
数千レベルだと思うんだけど、レゲエの場合、数万部規模でリディムとストライブというフリーペーパーが普及しててかなり詳しく情報を網羅してる。
レゲエやスカやってるアーティストも昔にくらべればすごい増えたと思うんですけど。。
238名無し音楽放浪の旅:02/01/13 01:42 ID:???
んn、カキコ出来ないな。

>>237
定着はしていますね。これは非常に良いことだと思います。
アーチストも増えましたし、ダブなんかも日本のバンドがかなり良質
なのを作っていますね。サウンドシステムだって一般的だしね。
フリーペイパー+ネットのおかげもあって知りたい人は
結構深く知れるようにはなっていますね。
極端なブームは食い荒らすだけなので、これからはこんな感じで
続けば問題はないですね。
239名無し音楽放浪の旅:02/01/13 02:02 ID:???
定着してるのは認めるけど・・・
それでもここ7〜8年間のレゲエって全然面白いと思わんのだが・・・
DUB!DUB!って騒いでるのはほとんどROCK畑の者ばっかりだしね。
REGGAE畑の人はその事については嬉しいんだけど、
正直、そいつらとの温度差もすご〜く感じているんじゃないかな?
240名無し音楽放浪の旅 :02/01/13 02:06 ID:???
>>239
80年代までのロック聞けて、90年代以降ぜんぜんだめな人っているじゃないすか?
またはファンク、ブラコンまでは黒人音楽聞けて、最近のR&Bやヒップホップ聞けない人とか。
あれと同じなんじゃないでしょうか。
241名無し音楽放浪の旅:02/01/13 02:08 ID:???
>>239
それはおそらくジャマイカやNYでも感じる部分でしょ。
レゲエって最先端を常に走ってきたわけだけど、7,8年?もっと
かも知れないけど新しい展開がないですね。
242名無し音楽放浪の旅 :02/01/13 02:12 ID:???
>>241
最近のレゲエ聞いてますか?
かなり斬新なのもありますよ。
そのへんのが最近の2STEPやUSブラックミュージックにあたえる影響は
絶大なものがあるんですけど。
243239:02/01/13 02:15 ID:???
>>240
そうだね・・・。>>240の言うようにオレがオヤジ化してきてるのかもしれないな。
でも>>241も言ってくれてるように新しい展開がまったくないとも強く思ってるオレ。
ま、これからもどう変化・進化していくのか見続けていくしかないんだろうね。
でも無理して見続ける必要はまったく感じないな、やっぱり。
みんな否定的意見でスマソ・・・。
244名無し音楽放浪の旅:02/01/13 02:20 ID:???
>>242
そうわれると聞いてないとしかいいようがないな。
シズラとかならたまにCD買うくらい。
良かったらいいの教えてちょうだい。
本当は7inchとかも聞きたい所だけど
とりあえずCDで良いのがあれば願いたい。
昔はかなり聞きましたが最近は少し離れています。
245239:02/01/13 02:28 ID:???
>>242,>>244
その辺の意見の割れ方はまんま世代の違いによるものだと思うし
そうなって当然なんだよね。
youth of today なみんなにはオッサンな俺達も唸るような音を
出してくれるように期待してるよ(w
またそうあってくれないと困るしネ・・・(w
246名無し音楽放浪の旅:02/01/13 02:32 ID:jmYWdn+d
何でみんな青くなってんの?
247名無し音楽放浪の旅:02/01/13 02:33 ID:???
warata
248(^o^):02/01/13 03:10 ID:ej9ngMlQ
どなたか「CLINTONE」って青いラベルの再発7インチ出してる
レーベルに詳しい方いますか〜???(^o^)
249名無し音楽放浪の旅:02/01/13 13:59 ID:???
>>121
>HORACE ANDY / IN THE LIGHT・IN THE LIGHT DUB
2in1でBLOOD & FIRE。国内盤もあった?
はい。p-vine ブルース・インターアクションズより。(僕は持っていないのですけど、所持して
いる盤 Burning Spear / Social Living のライナーにカタログが載っているので。
ちなみに英文ライナーの対訳のみです 日本盤の特典は)
"もちろん、1→11、2→12と、元演奏→ダブとプログラミングして聴くために
ある。"と鈴木孝弥さんが書かれているのを読むまで気付かなかったです・・

ところで、BBBを立ち読みして(ゴメンナサイ・・)Specials / "Do Nothing" のシングル盤に
ディラソの"マギーズ・ファーム" のカバーが収められているというのを知ったのですけど
これはCDでも聴くことが出来るものなのでしょうか?

紛れこんでスマソ・・・気にせず続けて下さいね。
250(-_-):02/01/14 00:10 ID:1nbsb+Yl
あげ
251gda:02/01/14 01:40 ID:Hrs+LcQj
Reggae Jamaica Stylee [BOX SET] って持ってる人
いませんか?Amazonで6枚組みなのに2800円と
激安だったので、内容によっては買おうと思ってます。

だれか内容教えてください。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00001OHAX/250-1706478-1665014
252(-_-):02/01/14 01:52 ID:j8C68H27
>>251
ぼくはもってませんが曲目を見るかぎりではファウンデーション(名曲といわれる物)
が多く入ってますね。唄ってる人がオリジナルならかなり良い内容では?
253名無し音楽放浪の旅:02/01/14 01:59 ID:???
>>251
安いですね。
ジャケットをみるとグレゴリーアイザックスらしき名前はありますね。
オリジナルなのかは判りませんね。
254(^o^):02/01/14 06:56 ID:saUKEHV/
>>251
下のURLにアーティスト名も載ってましたよ〜★(^o^)
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B00001OHAX/qid%3D976800431/sr%3D1-207/streetparties/026-1253832-6476409

CD6枚組みで2800円だったら安いんじゃないですか?(^o^)
255Jazzman as biker's from U.S.:02/01/14 08:48 ID:yIFyQfk5
俺はよう、ジャズとサックスとハーレーが好きなんだ。
50s' Classic Americanの世界が好きなんだよ。
ジャズクラブに行くときは3Bスーツにコノリーレザーのローファー履いて、
ロウハットを被って青山の「Body and soul」に名演を聴きに行く。
相棒の鉄馬ハ―レーに乗ってツーリングに行く時は、ワイルドにワルっぽく
決める。ジェットヘルにゴーグル、ビンテージ・リーバイス66に
ブラック・メタの革ベスト。そう、俺は今日、相棒と風になる。
昼はワイルドに相棒の鉄馬ハ―レーを駆り、夜はしっとりとジャズの
調べに酔う。 そして明け方、愛器のテナーサックスを携え、朝日を
浴びたおれはJazzmanに昇華する。
おれがジャズに出会ったのは15の時だった。当時の俺はロック魂に燃えていて・・・
そう、まるでガキだったよ。オヤジのジャズを愛する心が俺にも宿っていた
らしい、ウッドベースのオフビートが俺の鼓動に同調して思春期の俺に
jazzmanとしての覚醒を促した。あれは15の冬だった・・・・・

I can't help falling in jazz, saxophones and Harley-Davidson's bikes.
I love 50s'-60s' clssic american worlds so much. It's everything as me.
256名無し音楽放浪の旅:02/01/14 15:58 ID:EhK6vSRw
jackie mitto すきねん
257名無し音楽放浪の旅:02/01/14 17:30 ID:QhPA4Sjn
phyllis dillonも愛してやまないねん★
258(-_-):02/01/14 17:50 ID:AaFsmJt2
またりあげ
259名無し音楽放浪の旅:02/01/14 21:34 ID:7uBC/hIj
260チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/01/14 23:42 ID:KriNQM+7
>>240
俺は思いっきり当てはまる…
2chに来て良かったのは、
趣味が同じ人と会話出来る事もあるけど、なにより
進行形の音楽について扉を開いてくれる人がいる事、だな。
261のんべえくん:02/01/15 06:14 ID:/uH+paxQ
はじめまして。レゲエ初心者です。
PRINCE BUSTER の「BIG FIVE」というCDを買いました。
良い曲ばかりなのですが、曲中に電子音ぽいノイズ(?)が
随所にあるのですがこれはこういうものなのでしょうか。
詳しい方いましたらどうか教えてください。
お願いします!

ざっと読ませていただきました。勉強になります。
また子供のミルク代がCDにかわってしまいそうです。
262(-_-):02/01/15 15:53 ID:cVRHTE3D
>>261
電子ノイズ?具体的にどんなの?
CDや曲によっては原盤(レコードになる前の元のもの)がなくて
レコード落し(レコードを録音して再発する)のがあって
レコード針の音がする物もあるんですよ。
それをデジタルでリマスター(音質の調整)をするさい
その音が残って電子ノイズみたいに聞こえる場合がある。。。
263こっちこいよ!!!!:02/01/15 22:21 ID:+BUZmdlZ
264名無し音楽放浪の旅:02/01/15 22:33 ID:???
>>263
マルチポストするのヤメレ
265チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/01/16 00:39 ID:1bKXaXsl
PRINCE BUSTER / BIG FIVEって持ってた気がして探した。
JUDGE DREADの勘違いだった。持ってないや。
BIG SIXとかBIG SEVEN、EIGHTにNINE、TENなんて曲があるから。
ところでBIG+数字って曲名、どういう意味なんだろう?
266チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/01/16 00:42 ID:1bKXaXsl
PRINCE BUSTERなら「SHE WAS A ROUGH RIDER」が好き。
ただ単に最初に買った盤だったからだけど。
ゆるゆるのオーティス・レディング/トライ・ア・リトル・テンダネスが
何故だかわからないけど好き。
267gda:02/01/16 01:48 ID:hfFq50gS
>252,253,254
遅レスすいません。情報ありがとうございました。
早速注文しました。でも、取り寄せにいつまでかかることやら・・・
268のんべえくん:02/01/16 05:00 ID:W5IJbtnH
>>262
ありがとうございます。
FABULOUS GREATEST HITSと裏に書いてあります。
いざ聴きなおしてみたんですが、歌詞の言葉を消すように
電子音がはいってるんです。
これって放送禁止用語を消したとかなんでしょうか。
そういうのってあります?
269(^o^):02/01/16 05:22 ID:UZ0+WZIf
>>268
むかし、浪速男の曲で
ピーピー鳴ってるのなら聴いたことありますデスです。。。(^o^)
270(-_-):02/01/16 09:26 ID:7Niqa5k9
まさかピュンピュンマシーン?その時代には無いはずだけどなあ。。。
271突然ですが:02/01/16 20:00 ID:As90AmF9
Small Horse Woman て、どういう意味ですか?
272(-_-):02/01/16 21:14 ID:GhjBwOyw
えっちな意味だよ。
273チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/01/17 00:10 ID:z/mgLFVK
>>のんべえくん
>>231-233で紹介の「BLUE BEAT BOP!」に
BIG FIVEの曲の事が少し書いてありました。

  「ビッグ・ファイブ」などは、ビッグ・ファイブという
  ラヴホテルでの男女の関係をおかしく描いている。
  コック(チンポコの意味)と歌うところを、なにやら、
  音を消してあるものまである。

という事で、やばい所を消した音じゃないですかね?
因みに>>265のJUDGE DREADも英国の放送禁止歌チャンピオンです。
274シモンエス:02/01/17 00:32 ID:???
SCIENTIST/RIDS THE WORLD OF EVIL CURSE OF THE VAMPIRES
↑のCDの中身がなくなったYO!ヽ(`Д´)ノ
275ペセ ◆/qld5Tcg :02/01/17 14:35 ID:htjLP7L4
>>273
今日うちにつきました!おもしろいほんですねえ。
ありがとうございました。


あげ
276名無し音楽放浪の旅:02/01/17 16:12 ID:oC95ykn8
ビギト
277ちょっと質問:02/01/17 17:23 ID:sdZv17Qx
自分はSUBLIME,LONG BEACH DUB ALLSTARSなんかから
レゲエ好きになったんだけど
ここのみんなは
SUBLIME,LONG BEACH DUBなんかはどうでしょう?
知りたい。
278名無し音楽放浪の旅:02/01/19 00:05 ID:aLsZ2gH1
いいんじゃん?
279のんべえくん:02/01/19 04:33 ID:0d95lqlF
>>269 270 273
みなさんありがとうございます。
やっぱり放送禁止用語みたいですね。
仕事場(飲み屋)でかけてたら急に「ブー」とか鳴るので
気になってました。

ぼくもその本買ってみます。


280プリンセスバスター:02/01/19 07:07 ID:573ojyBK
BBB楽しいよね
PRINCE BUSTER最高ー
無人島に一枚だけレコもってくとしても
モチBUSTERだね
でも最近REISSUEシングルでてないよねぇ。。
スタジオ1やトレジャーの再発は出回ってるねんけどなぁ
まぁ再発される曲って毎回同じか。。
281名無し音楽放浪の旅:02/01/19 17:58 ID:UWifvPFI
アル・カポン
282ペセ ◆/qld5Tcg :02/01/19 21:12 ID:D6jdNfOL
あげ
283名無し音楽放浪の旅:02/01/20 18:40 ID:49QAQbm3
あげ
284シモンエス:02/01/20 23:37 ID:h0S0PRng
WinMX初挑戦です。

DELLINGER&AUGUSTUS PABLO/DANGERROUS SOUND BOY
↑の7インチをRealJukeboxで保存しました。
拡張子がrmxってなってるけどコレでいいのか誰か教えてちょ。

ユーザー名simonesu888です、興味ある方どうぞ…
285シモンエス:02/01/20 23:57 ID:???
う〜ん、失敗っぽいなぁ。ヽ(`Д´)ノ

アナログをまともに録音するのはどうしたらいいかな?
286シモンエス:02/01/21 00:31 ID:???
あ、ちゃんとできた…
287チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/01/21 03:31 ID:gPu8c1HM
いいなぁウインドウズは…
2881.:02/01/21 03:59 ID:myFPyDT6
あげえ
289シモンエス:02/01/21 03:59 ID:???
>>287
需要がなかったみたいです…
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ  イッテクル…
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
290(^o^):02/01/21 07:59 ID:Vd+97gTF
>>284>>289
シモンエスさん、(^o^)はその曲いただきたいです。。。(^o^)
「ファイルローグ」(www.filerogue.net/)って交換ソフトを使ってるんですけど
よかったらシモンエスさん、このソフトで共有させて貰えませんか?(^o^)
Windowsユーザーには日本語版があります。
デンジャラス・サウンドボーイかっこいい曲ですよね〜♪
昔、jackpotの再発7インチで持ってました。。。笑(^o^)

「ファイルローグ」、英語版のみですがMacユーザーも使えますし。
これでチャー某さんも利用できるかと思います。。。(^o^)
291名無し音楽放浪の旅:02/01/21 10:58 ID:A6jMH0nR
シモンエスさん。拡張子をMP3にしてください。
でないと、検索しづらいです。
292シモンエス:02/01/21 19:00 ID:9l4IUrk5
>>290
さっそくそのソフト使いました、サンクスです。
MXより簡単そうですね。
デンジャラス・サウンドボーイは私のも再発ですよ。

>>291
MP3化できましたです。
ルツレゲスレでタイトル出したようなヤツを録音してみました。

「ファイルローグ」(www.filerogue.net/)上に
2chWM板-Dellinger&AugustusPablo-DANGEROUS SOUND BOY.mp3
2chWM板-Dellinger&AugustusPablo-DANGEROUS SOUND BOY ver.mp3
2chWM板-LaxleyCastell-JAH LOVE IS SWEETER.ver.mp3
2chWM板-GlenBrown-NO MORE SLAVERY.mp3
2chWM板-TheMightyVikings-DO RE MI.mp3
2chWM板-JoeGibbs-HIJACKED.mp3
2chWM板-Mr.Bojangles-PRODUCERS TROPHY.mp3
↑のファイル名で置いてます。

夜中も繋いでおきますのでどうぞ…
293名無し音楽放浪の旅:02/01/21 21:11 ID:???
仮面ライダーの次回作って「仮面ライダーザイオン」らしいよ。
294(^o^):02/01/21 22:21 ID:/kTE4oWN
シモンエスさん、今落とさせて頂いてますデス★感謝デスです♪(^o^)
Mr.BojanglesってTWO SEVENS CRASHを
DJでやってる曲ありませんでしたっけ(^o^)?
Laxley Castellもむかし大好きでよく聴いてました★懐嬉(^o^)

久々に充実感ですデス♪満悦(^o^)
295シモンエス:02/01/21 22:56 ID:9l4IUrk5
>>294
>Mr.BojanglesってTWO SEVENS CRASHを
>DJでやってる曲ありませんでしたっけ(^o^)?

PROPHESY REVEALって曲ですね。
Mr.Bojanglesは曲集めてアルバム出したら売れると思います…
296(^o^):02/01/21 22:56 ID:???
ぬおおおお。。。他の人がやってきて
(^o^)の共有ファイルの曲を落とし始めたせいで
転送速度が落ちてきちゃった。。。笑
早く(^o^)宅のPCもブロードバンド化しなくっちゃ。笑
297(^o^):02/01/21 23:00 ID:???
>>295
シモンエスさん、その「PROPHESY REVEAL」はお持ちなんですか?
またいつか共有企画を是非お願いします★笑m(__)m
今夜は非常にENJOYしてます♪笑(^o^)
298シモンエス:02/01/21 23:04 ID:???
>>297
持ってますよ。
ちょっち録音面倒臭いので、また近いうちにUPしますです。

それとMP3ファイルをCDに焼いて、またMP3化したら
音量レベルって上がりますか?
299シモンエス:02/01/21 23:05 ID:???
厨な質問でスマソ…
300(^o^):02/01/21 23:08 ID:???
>ちょっち録音面倒臭いので、また近いうちにUPしますです。
楽しみにして待ってますデスです♪嬉(^o^)

>それとMP3ファイルをCDに焼いて、またMP3化したら
>音量レベルって上がりますか?
う〜ん、、、それやったこと無いからよくわかりませんですけど
音量レベル上がるというか音質が下がっちゃう気がしますデスです。。。笑(^o^)
誰か詳しい人が今ここROMっててくれないものですかねぇ?(^o^)
301(^o^):02/01/21 23:22 ID:???
今ひょっとしてシモンエスさんの共有ファイルに
たくさんの人がアクセスしてますデスか???(^o^)
302シモンエス:02/01/21 23:24 ID:???
(^o^)さんだけですよ。
一応DSL回線なんですが…
設定もいじってないです。
303(^o^):02/01/21 23:31 ID:???
時間がかかってスミマセンです。。。
あと2曲です。笑(^o^)
(^o^)の使ってるプロバイダ、この時間帯(23:00〜1:00)まで
いつも遅くなっちゃうもんで。。。(^o^)
すでにYAHOO BB!に申し込んではいるんですが3ヶ月以上
放置PLAY受けてますデスです。。。笑(^o^)

「交換状況」の曲目のところを右クリックしてもらうと
「カタログ表示」ってのがあると思うんですが、
そこを見てもらったら(^o^)の共有mp3が見られますデス。
くだらない曲ばっかりですが、もしいいのがあったら持って帰って
くださいデスです。。。(^o^)
シモンエスさんちはDSLなんでDLはアッという間でしょう笑(^o^)
304(^o^):02/01/21 23:40 ID:???
あっ、、、全然アッという間じゃなかったですね。爆(^o^)
やっぱり片方がアナログ回線だとどうしても遅くなってしまうんですね笑
305(^o^):02/01/22 00:26 ID:???
今夜は楽しかったデスです。。。(^o^)>シモンエスさん

それでは〜★ ((((((((((((((((((((((((((((((((((((((^o^) 去る。。。
306シモンエス:02/01/22 00:31 ID:???
>ALL

一応、朝までおっぴろげてますので
DLはドンドンして下さいね。
307名無し音楽放浪の旅:02/01/22 13:38 ID:XVRr5aX5
プリンスバスター、ずっと以前に来日した時、渋谷の某バーで
ハタチの女の子を口説いてた。
60近かったと思うけど。わけ〜〜!
308(●´ε`●):02/01/23 05:33 ID:JIKPfuzZ
レゲエ初心者なのですが

        早口でファンキーで奇声をあげるような曲
   オシエテクダサーイ
309(^o^):02/01/23 06:46 ID:n13iCgH6
>>308
早口でファンキーじゃないけど、Major Mackerelさんという
レゲエDJは奇声を発しますデスですヨ。。。ラバモー♪笑(^o^)
他にもREGGAE界でユニークなスタイルのDJ・シンガーは山盛りいますから
(●´ε`●)さんも頑張ってサウンドシステムの実況TAPEや7インチ盤、LP、
CDを沢山聴いて楽しみながら探してみて下さいデスです。。。笑(^o^)
310名無し音楽放浪の旅:02/01/23 10:17 ID:AoDoQ4YN
射殺された人だな
311(●´ε`●):02/01/24 04:06 ID:yZbnFPGy
>>309   情報ありがとうございます。
       さっそくHMVの通販で購入したいと思います。
      また質問があるのですが、レゲエの新譜の情報は
      どんな雑誌を見ればよいでしょうか?
312名無し音楽放浪の旅:02/01/24 05:08 ID:xaETYSmE
>>311
都内ならレコード屋いくべし。
地方ならネット上に通販やってるページとかあるので
そこのメルマガとかなかなか良いよ。
313こっちこいよ!!!!:02/01/24 15:53 ID:bKJpU3dU
>>308    誰だか忘れたけど。DIGITAL Bの SLENTENGでNIN NI NINっていうきょくかなりいいよ、、
奇声だらけ あとPAPASAN
3141.:02/01/24 16:30 ID:4jnumGmB
>313
92〜3頃のやつだよね。。いいよね。
最近またあのネタの曲あるよね。
315(^o^):02/01/24 17:58 ID:AR4W1wQv
>>313 >>314
その曲歌ってるのがMajor Mackerelさんデスです。。。笑(^o^)

ついでにPAPAさんのSlengTengトラックでやってた「ACID」って曲も
すご〜くかっこ良かった記憶がありますデスです。。。笑(^o^)
7インチのレーベルはたしか「MAIN ST.」で、同じスレンテン・トラックの
ジュニア・タッカー「Don't Touch My Baby」(記憶だけで書いてるので曲名は
多分これで合ってるんじゃないかと...笑)とセットで大ヒットしてましたデスで
す。。。たぶんこれも93,4年頃ですかねぇ。。。(^o^)

あとTUFFESTさんってレゲエDJもいつも「ネ〜〜〜!♪」って変なフレーズ
発してましたデスです。。。古い人出してすみませぬ。。。笑(^o^)
316シモンエス:02/01/24 18:13 ID:???
>>315
(^o^)さんこんばんわ。
この前の残りのファイル落としていきます?
オンラインにしときますね。

0時頃までWinMXの方も開放しときますので、その他の方もどうぞ
317(^o^):02/01/24 21:37 ID:???
>>316
シモンエスさん、ありがとうございますぅ♪感謝(^o^)
318(●´ε`●):02/01/25 14:07 ID:???
みなさん情報ありがとうございます
319チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/01/26 04:52 ID:jzHau3Jv
>>290
ファイルローグね!
今度試してみます。
ありがとう。
320名無し音楽放浪の旅:02/01/27 03:13 ID:jdfXuSoR
チャー某さんが別のところで「Nigeria 70」を薦めていたので
買って聴いてみましたが、これ初期のレゲエに似てません?
やっぱり根っこは同じだなぁと思いました。
321名無しのエリー:02/01/27 03:35 ID:???
322名無し音楽放浪の旅:02/01/28 01:36 ID:???
AGE
323(-_-):02/01/29 01:58 ID:PRjrJ8Lo
あげ
324名無し音楽放浪の旅:02/01/30 10:24 ID:???
あげ
325名無し音楽放浪の旅:02/01/30 11:25 ID:lmrTvtEC
326(-_-):02/01/30 16:43 ID:11PAHo4d
Blue
Beat
Bop
おもしろいですう。。。
327名無し音楽放浪の旅:02/01/31 01:17 ID:ZbijCLN/
友人にマッドプロフェッサーのサイケデリックダブを聞かせてもらったんですが、一発で気に入った
んですが廃盤で手に入らなくてショックなんですが、サイケデリックダブに近い感じの
マッドプロフェッサーのアルバムって何がありますか? 初心者でよく解らなくて
どなたか教えてください。
328名無し音楽放浪の旅:02/01/31 01:28 ID:b7tQV+by
マッド・プロフェッサーで代表作と言われてて
俺も好きなのは「A CARIBBEAN TASTE OF TECHNOLOGY」なんだけど、これは85年のもの。
今も入手可能なはず。スティール・パンが心地よい。これにもお茶目な日本語が入ってます。
しかし!PSYCHEDELIC DUBは90年だからちょっと違うかな。(打ち込みと生音の違い)

「DUB ME CRAZY YEARS」とか「RAW DUB」ってベスト盤があるからそっちの方が無難かも。
「RAW DUB」の方には「PSYCHEDELIC DUB」の収録曲も入ってるよ。
329名無し音楽放浪の旅:02/01/31 01:32 ID:b7tQV+by
RASってレーベルからRAS PORTRAITSってシリーズで
レゲエ界の偉人の廉価ベストが出てるんだけど、
それのMAD PROFESSOR編がいいかもしれない。
万が一失敗しても安いし。まぁはずれる事は無いと思うけど。
これにも「PSYCHEDELIC DUB」の曲入ってる。
330名無し音楽放浪の旅:02/01/31 01:33 ID:b7tQV+by
329のアルバムだけど「これがマッド・プロフェッサーだぁ」
ってダッサイ邦題がついた日本盤もあります。一応。
331名無し音楽放浪の旅:02/01/31 01:34 ID:b7tQV+by
これから、もっと濃ゆい人が続々とレスつけると思うので
しばらく様子みてね。

では。
332名無しのエリー:02/01/31 02:07 ID:BUEZ+Bct
59 :名無しさん@おどらにゃソンソン :02/01/29 20:55
◆◆◆◆野村沙知代を1位に!!◆◆◆◆

1 :木の実名無し :02/01/21 06:05 ID:BF+uxHwc
CDTV恒例、恋人にしたい人ランキング。
http://www.tbs.co.jp/cdtv/request.html

TIMEは田代、今回は野村沙知代を1位に!!
アーティスト名は「野村沙知代」で表記統一。曲名は「such a beautiful lady」
なお、このコピペを、なるべく多くコピペして広げて下さい。

どうせ何もしなければ上位はモー娘や浜崎や松浦に決まってる。
出来レースであることが見え見えで馬鹿馬鹿しいではないか。
皆の総力を結集しよう!!
333333:02/01/31 02:23 ID:b7tQV+by
試されてるな。やるか!
334スレ違い失礼!:02/01/31 02:27 ID:b7tQV+by
1月って、もう明日(今日?)で集計終わりじゃん。
投票してみたけど、黙殺しそうだな、CDTV。
335327:02/01/31 04:27 ID:DDl6cfR0
みなさん 親切にありがとうございます。 音楽好きはみんないい人
早速 明日買ってきます。 ベストの奴
336(-_-):02/01/31 11:02 ID:MKVQp029
>>335
マッド・プロフェッサー関連、かなりまとまった音源が
オーバーヒートからリリースされているので↓を確認あれ。。。
http://www.overheat.com/cd/ariwamad.html
337名無し音楽放浪の旅:02/01/31 15:13 ID:TwAGeG2f
DREAD MEETS PUNK ROCKERS UPTOWN / selected by DON LETTES
ってどうなんでしょー?
338(-_-) :02/01/31 19:12 ID:47KmKWrV
>>337
レゲエを聞き始めの人にはすごくいいアルバムだと思います。
ややルーツ寄りではありますが名曲しか入ってないし、
レゲエのシリアスな部分やヤバい雰囲気を感じるには最適だと
思います。
339名無し音楽放浪の旅:02/02/02 00:29 ID:aUMfMbf4
DON LETTSってB.A.D.の人だな。
340にんにん:02/02/02 18:58 ID:zyCt+xb8
>>337
80年代以降のイギリスニューウェイヴカルチャーに
興味のある人こそ聞いて面白いアルバムです。
当時、ニューウェイヴの連中がヒップと崇め
聴いていたレゲエはどんなものかを
紹介したアルバムですヨ。
僕はドンレッツ、大好きです!
341(^o^):02/02/02 23:44 ID:CCA1+89y
とつぜんですが3月に横浜ベイホールで
「ズシズシズシ★(^o^)」することになっちゃいました(^o^)笑
詳細決まったら宣伝させて下さいデスです。。。(^o^)
342(-_-):02/02/03 01:04 ID:HJMs1yLG
ベ、ベイホールですかあー!すごいスねー!
楽しみです。。。
343327:02/02/03 01:49 ID:zbwHjvJT
マッドプロフェッサーの「Trix in the Mix」を聞いた方いらっしゃいますか?
「RAW DUB」聞いて気に入って次に何を買おうか考えてるのですが、Trix in the Mix
は解説を読んでも何のことやらよくわからないのです。どなたか教えてください。
http://www.overheat.com/cd/ariwamad.html  ここに書いてます。 ダビング・ユー・クレ
イジーとどっちがいいですか? 私はフィッシュマンズでダブに興味を持ちました。


344名無し音楽放浪の旅:02/02/03 05:10 ID:???
「Trix in the Mix」はいいですよ!多分気に入ると思う。
Dubbing You Crazyシリーズの様なおふざけ感は無いですが。

ところでPsychedelic Dubって廃盤?
今日、新宿タワレコに1枚あったけど。
345名無し-ROY:02/02/03 10:47 ID:nN17Eg7A
70年代のDEE-JAY物好きです。
以前から気になっていたことを質問させてください。

I-ROY「STRAIGHT TO PRINCE JAZZBO HEAD」、P.JAZZBO「GAL BOY I ROY」
なんて曲をやってますが、これってやっぱりお互いの事を歌って(喋って?)
いるのでしょうか、なんかあんまり良い事言ってなさそうですけど
リリックの内容とか当時(75〜77位?)の2人の所属してたサウンドシステムとか
その辺りに詳しい方いらっしゃれば教えてください。
346名無し音楽放浪の旅:02/02/03 13:03 ID:tXzBokMa
お互いを罵りあってる曲です。
I-ROYの圧勝だったらしいです。
オカマーってね。
347名無し音楽放浪の旅:02/02/03 13:04 ID:???
STRAIGHT TO PRINCE I-ROY'S HEADなんてのもあるね
348名無し-ROY:02/02/03 20:15 ID:/4u8fTWt
>346 >347
 どうもありがとうございました。
349レゲエBBS:02/02/04 02:15 ID:Sk2YuBlj
350327:02/02/04 03:51 ID:T3n9jvqp
>ところでPsychedelic Dubって廃盤?
今日、新宿タワレコに1枚あったけど。
私のとこのコンピューターで調べると廃盤になってました。
まだありそうですね 探してみます。
351チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/02/05 02:34 ID:R/57thCv
>>320
遅レスすまんです。これで、このスレを覗いていなかった事がバレた…
ウーン似てるというのは1枚目1曲目辺り?
俺はこれの反復ビートに耳を奪われました。呪術的ファンク。
ずばり音ではないけど、埃っぽいような空気感が似ているような気もする。
352(●´ε`●):02/02/05 04:03 ID:???
    リー スクラッチ ペリーのライブ見たことアル方にききたいのですが
   どんな感じのライブなんでしょう?
    ビースティーの前座で出演した時はブーイングの嵐だった と聞きました。
    
353名無し音楽放浪の旅:02/02/06 10:45 ID:qU1wXcUD
ASHA WORLD MOVEMENTの実況アナログ盤Pt.2,3は持っているのだけど、
Pt.1だけどうしても見つからないのです。
アナログ実況モノでは一番臨場感があって好きな盤です。
Pt.3のGeneral Levyライブはヤバイっす。
354名無し音楽放浪の旅:02/02/06 13:26 ID:0BGSUfaO
>>353
漏れもほすぃ〜!
Penthouseはスタジオ録で臨場感みたいなのが・・・
355チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/02/07 00:51 ID:q7ouX4Jd
>>352
一昨年の富士ロックと、去年の横浜ベイホールに行きました。
10年以上前の渋谷ON AIR、あれが初来日だったのかな?にも行ってます。

突然始まる感じにスタート。前説とか無し。
富士ロックの時はギャズ・メイオールが頼み込んでMCやらせて貰ってたけど。
んで延々と歌い唸り喋り、何て言えばいいんだろう、あの独特なシンギング。
それから妙なダンス。横浜では、ステージに俯せになって腰振ってた。
アッチの方もバリバリ現役らしい。
んで妙な扮装に、何故だかステージに旅行用の鞄(コロがついてるヤツ)を持ち込み、
いろいろ取り出したり…
エンディングは、歌いながらフェイドアウトして、姿が消えた後も声だけは聞こえ続けている。
何が何だかわかりませんね、こんな説明では。
とにかく楽しかったよ。
バックつとめたマッド・プロフェッサーもピョンピョン跳ねてたし。何かキャラ変わってた。
えーと、それからボーカリストに徹しているので、ミキサーをいじったりとかは無かったです。

ビースティの時ブーイングだったとは俺も人から聞いたか、読んだかしました。
“スクラッチ”って名前からターンテーブルゴシゴシとかを期待してたんだろうか?
356シモンエス:02/02/07 01:58 ID:FcZX12/b
昔ビースティーが雑誌を創刊した時、
創刊号はブルース・リーが表紙で2号はリー・ペリーだったと
何かで読んだ記憶があります。(riddimだったかな?

ビースティーは一応リー・ペリーの事リスペクトしているみたいでしたよ。
357名無し音楽放浪の旅:02/02/07 02:03 ID:???
グランドロイヤルって雑誌だったかな。
雑誌名は違ったかな?
持ってるけど捜せませんw
90年代に盛り上げたのは彼らの力もありますね。
358シモンエス:02/02/07 03:06 ID:FcZX12/b
>>357
確かそんな名前だったかな?

ついでに貼っとく
http://www.blackark.com/
359(●´ε`●) :02/02/07 04:15 ID:???
みなさんリーペリー情報ありがとうございます。
360名無し音楽放浪の旅:02/02/07 20:34 ID:/gAs5yfZ
レゲエ初心者なんですが初心者におすすめのレゲエミュージシャンを教えてください。
ボブマーリーとジミークリフだけはやめてくださいw
361(-_-):02/02/07 22:11 ID:VX7XIPTq
インナーサークル
362(-_-):02/02/07 22:12 ID:VX7XIPTq
feat.ジェイコブミラー
363名無し音楽放浪の旅:02/02/07 22:50 ID:???
デニス・ブラウン
364(^o^):02/02/07 23:20 ID:q7IC8rVX
ALTON ELLIS & HORTENSE ELLIS の
ご兄妹なんてどうでしょうか。。。サイコーですぞえ〜♪(^o^)

ROOTS系はチャー某さんやシモンエスさん他の達人の方々にお任せするとして(笑)
ダンスホール系だとジョニー・オズボーンさんなんかも初心者の方には
間口が広いですよ〜。。。(^o^)
シャバや忍者男さんもいいですねぇ笑(^o^)
SUPER CATもDON DADA辺り聴いてもらったら良質なイケイケDANCEHALLファン
に大変身しちゃいますねぇ(W
365名無し音楽放浪の旅:02/02/07 23:51 ID:3ZoP6PDU
Beres Hamondなんかはどうですか?
芸歴の長い、とてもエモーショナルなシンガーです。
92年の「A Love Affair」がお薦めです。
それからJohn Holt。
UB40のアリ・キャンベルは、この人の影響が大きいと思います。
名門レーベルSTUDIO 1レーベルに残したクラッシック・レゲエの名盤、
「A Love I Can Feel」が良いです。
366名無し音楽放浪の旅:02/02/08 01:47 ID:YU1OAWVh
BOB ANDY / SONG BOOKは基本ヌ
367名無し音楽放浪の旅:02/02/08 01:48 ID:???
サンチェスという選択もありかな。
個人的にはスラギーやチャック・ターナーがお勧めだが。
368名無し音楽放浪の旅:02/02/08 02:47 ID:29fVWNZY
レゲエちゅうてもスカ、ロックステディからルーツ、ダンスホールといろいろあるがな。
とりあえずオレのフェイバリットのグレゴリー・アイザクスをすすめてみるが
万一はずれても、他にも色々レゲエはあるから、「やっぱりレゲエは…」とか思わんといてほしい。
369名無し音楽放浪の旅:02/02/08 03:57 ID:JfFSsnzJ
MAX ROMEO / WAR IN A BABYLONをおすすめしたい
370名無し音楽放浪の旅:02/02/08 08:07 ID:0GBEz584
Barrington Levy/Divine
ぜひ聴いてみて下さい!
371名無し音楽放浪の旅:02/02/08 21:07 ID:???
Barrington Levy/Divine
は私もお勧め出来ると思います。
併せてBOB ANDY / SONG BOOKも買うのが良いかも。
372名無し音楽放浪の旅:02/02/08 22:17 ID:TIdSQn9e
the Mighty Diamonds / When the right time come,I need a roof
は美しいコーラスワークが堪能出来ます。
373名無し音楽放浪の旅:02/02/09 00:56 ID:rl91PGYD
ルーツ系だとまずはアビシニアンズですかね?
374名無し音楽放浪の旅:02/02/09 04:39 ID:wXkbESTo
ところで、日本のZION HIGH PLAYERSって知ってる人います?
375名無し音楽放浪の旅:02/02/09 06:10 ID:???
>>374
宣伝ですか?
それだったらお断りです
376 :02/02/09 17:39 ID:???
age
377名無し音楽放浪の旅:02/02/09 19:52 ID:Uc/iTOku
(-_-)がライブやるそうだー
ここでも告知しろー
378(^o^):02/02/10 06:10 ID:???
>>377
それはレゲエ・バンドなのデスですか?(^o^)
大阪だったら見に行きますよ〜★(^o^)
379名無し音楽放浪の旅:02/02/10 10:29 ID:nZ3iaxPG
先日大好きなバンド《SUBLIME》のレアテイク集を聴いていて
何曲目かに マーリーメドレー と書いてあって
《GUAVA JELLY / THIS TRAIN》と書いてありました。
確かに曲の途中(前半と後半)で曲が分かれてるのですが
前半の《GUAVA JELLY》の部分の曲がとても好きになり
色々とボブ・マーリーのCDを探したのですがどこにもありません。
どなたか《GUAVA JELLY》という曲をご存知の方いらっしゃいますか?_
380_:02/02/10 12:15 ID:nZ3iaxPG
ageます
381シモンエス:02/02/10 12:38 ID:0xw87L6Y
382379:02/02/10 13:07 ID:nZ3iaxPG
>381
ありがとうございました!
でも4枚組みっていうのが痛いですね(w
でも早速買ってみようと思います!
とにかく良い歌でした。
383名無し音楽放浪の旅:02/02/10 13:35 ID:Cqf5qAub
>382
ちなみにSUBLIMEのレアテイク集って
なんてタイトルですか?
自分もSUBLIMEからレゲエ好きになったんで
SUBLIME好きの方が
ここにいてなんかすごいうれしい。
パンク・ニューウェーブ世代の人では
CLASHからレゲエに入ったって話をよく聞くけど
最近ではやっぱSUBLIMEとかなのかなー
384名無し音楽放浪の旅:02/02/11 20:38 ID:+oPLaGIO
バニー・ウェイラーはどのアルバムがオススメですか?(複数可)
また彼の名曲も併せて教えてください。
どちらもソロに限定させていただきます。
BマーリーやPトッシュの話題はよく耳にするけれど
意外と彼の事は知らない私・・・。なので皆さんヨロシクです!
385名無し音楽放浪の旅:02/02/11 22:36 ID:oaJuMQdq
>>384
「Black Heart Man」「Protest」じゃないかな?
1st、2ndソロの。名曲というと「Dreamland」とか。
ウェイラーズの再演だけど。
386PERHAPS:02/02/12 00:39 ID:Xkwi6ca6
最近忙しくレコード買いに行ってなくてわからないんですけど。
ここ最近のやばい再発7インチ(SKA,ROCKSTEADY、ROOTS、DUBあたりで)で
レアでやばいのって何かありますかっ?
できればLPもお願いします。
即買いに行きますんで!!
一番最近買いに行ったのでもでもゲイラッズのサウンドオブサイレンスぐらいです。
387  :02/02/12 04:06 ID:???
388(^o^):02/02/12 05:19 ID:???
>>387
うひょ〜★(^o^)
1000円は良心的ですごく安いよ〜♪
消毒GIG並みの安さだよ〜(爆(^o^)

UP TOWN TOP RANKIN ですね!(^o^)
一週間違いで観に行けない。。。(^o^)
CHA-BOUZUの選曲も聴きたかったよ〜。。。(^o^)
389名無し音楽放浪の旅:02/02/13 02:45 ID:EijDje70
元ちとせ(はじめちとせ)の「ワダツミの木」が
ルーツレゲエでいいらしいと、
レゲエのメーリングリストで回ってきました。
聴いた方います?
390(-_-):02/02/13 06:42 ID:l2W8w5MW
いえ〜い!
>388 ざんねんだねえ。。。
> UP TOWN TOP RANKIN ですね!(^o^)
何故にそう思うの?
391(^o^):02/02/13 07:02 ID:???
>>390
おはようございますぅ★(^o^)
PUNK板に移動してます(((((((((((((^o^)
392チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/02/14 02:07 ID:64QGdbTk
あー、(-_-) 何かやるんだ!
遊びいこ。
それからCHA-BOUZUという方は俺じゃないすよ、一応。
393(-_-):02/02/14 17:03 ID:rSLvpG80
やたー!
394名無し音楽放浪の旅:02/02/15 00:03 ID:1KR363NX

踊れるROOTS REGGAEを教えてたもれm(__)m
395名無し音楽放浪の旅:02/02/15 01:09 ID:0U95z66I
Roots Reggaeだって純然たるダンスミュージック!
またーりと踊ればいいんだよ。
396(^o^):02/02/15 07:30 ID:xRultikq
ヘ(^o^ヘ)(/^o^)/ヘ(^o^ヘ)(/^o^)/ ROOTSレゲエ♪笑
最近は毎日アビシニアンズ聴いてマッタリしてるよ〜♪(^o^)

シモンエスさん、頂いた曲CDに焼けませんでした。。。号泣(T_T)
397シモンエス:02/02/15 23:24 ID:???
>>396
おろろ、焼けませんでしたか。
私はちゃんと焼けましたけど…
焼きソフトの問題かもしれませんね。

CD-R板で聴いてみては?
398(^o^):02/02/15 23:37 ID:???
>シモンエスさん
(^o^)はPCに疎いものでスミマセンですです。。。
頑張って勉強して焼けるようになります。。。(^o^)
お騒がせしましたデスです。。。(^o^)

>(-_-)氏
すみませぬペラペラと。。。鬱
3月の予定が今日突然5月延期になっちゃいました。。。
確かな日付ももう決まってるんですがそれはまた直前で★(^o^)
ではでは〜。。。((((((((((((((((^o^)
399(^o^):02/02/16 00:16 ID:???
すみません何回も。。。鬱
シモンエスさんは焼ソフト何使ってるんですか?(^o^)
まずは(^o^)もそれと同じのでトライしてみたいと思いますぅ★(^o^)
400シモンエス:02/02/16 00:30 ID:???
>>399
Winampでwavに変換してB's Recorder GOLDで焼きました。

私は最近CD-R触ったばかりなんで厨房並のスキルしかないです…
ttp://sumomo.sakura.ne.jp/~fly/mp3/
ttp://www2.justnet.ne.jp/~office_s/w_links.htm
ttp://www6.shizuokanet.ne.jp/usr/wbf/ongen/ongen_main.htm
↑のサイト等で勉強してなんとな理解できた程度です。
401名無し音楽放浪の旅 :02/02/16 03:18 ID:aU64j2Sv
ブジュのアルバムってヴォイス オブ ジャマイカが最初なんですか。
それ以前のアルバムってあるんですか。
402名無し:02/02/16 04:04 ID:???
アバシャンティ来日楽しみですね!!!!!
403(^o^):02/02/16 08:20 ID:???
>シモンエスさん
(^o^)もB's GOLD に変えようかなぁ戸か思ってたんですよ〜。。。
B's Recorder GOLD はすごく使い易いそうですね★(^o^)
(^o^)が今使ってるWinCDRってなんかちょと複雑です。。。笑(^o^)
昨夜ファイルローグしてたらLord CreatorとかLEE PERRY共有してる
人いましたよ〜♪(^o^)(^o^)(^o^)
404(^o^):02/02/16 08:24 ID:9zpvT1In
>>401
テクニクスからの初期BUJU7インチなどを収めたアルバム(CD)が一番最初だった
と思いますよ〜。。。(^o^)
声とか歌い方(DJスタイル)も全然違って今聴くとなにげに新鮮かも!?笑(^o^)

((((((((((((((((((((((((((((((((((^o^)
405名無し音楽放浪の旅:02/02/17 00:55 ID:lmDYZCBB
>>404
「Mr.Mention」ですね
406タム米:02/02/17 03:39 ID:bJrTGWH7
>>405
いやTECHNIQUESのは「STAMINA DADDY」で
「Mr.Mention」はPENTHOUSEから出た2ndではなかったかな。

>>386
TROJANから最近再発になったらしいDENNIS BROWN & PRINCE MOHAMMEDの
「MONEY IN MY POCKET」の12"は良かったですよ。以前7”で出ていた
72年テイクじゃなくて79年版の方で後半DJが続くヤード・スタイルです。
最近のIRIE-FMでこれのリメイク物が良くかかっててこれがまた良いんですよ。
GEORGE NOOKSやTHRILLER Uとかが歌ってるみたいです。
まだリリースされてないと思いますが。
407(^o^):02/02/17 08:24 ID:???
>TROJANから最近再発になったらしいDENNIS BROWN & PRINCE MOHAMMEDの
>「MONEY IN MY POCKET」の12"は良かったですよ。以前7”で出ていた
>72年テイクじゃなくて79年版の方で後半DJが続くヤード・スタイルです。

(((((((((((( (^o^)うひょ〜♪
シモンエスさん、このあいだのFRセッションとシンクロしちゃってるよ〜★笑(^o^)
408名無し音楽放浪の旅:02/02/17 09:45 ID:???
>>406
そうでした。おっしゃる通り。
409シモンエス:02/02/17 23:55 ID:???
>>406-407
ジョー・ギブスでなくTROJANからってのは珍しいですね。
410タム米:02/02/18 01:49 ID:jN4Ake96
>>409
なんかTROJANの経営者かオーナーが替わったらしくて
再び7"や10"や12"を出して行くみたいです。
で、勿論プロデュースはJOE GIBBSです。
この79年版"MONEY IN MY POCKET"ではMIKEY DREADも
JOE GIBBSから出てましたね。
411(-_-) :02/02/19 03:12 ID:F9d7NBZP
410<なんかTROJANのは今の再発がすんだら例の高クオリティ厚エンビ
またはじめから再発するらしい。。。
412名無し音楽放浪の旅:02/02/19 14:14 ID:3RUNhAVL
どうもはじめまして。 最近レゲエ聞きはじめた者です。
GROUNATION/THE INDOMITABLE SPIRIT OF RASTAFARI
っていうコンピ買ったんですがこれ激良ではまってます。
NEGRIL/RASTA
THE IN CROWD / RASTAMAN NO EVIL
が特に気に入ってます。 どちらもマイナーなアーティストなようですが
何か情報わかれば教えてください。
NEGRILの方はナイヤビンギのリズムをベースにしてるんですが
他のナイヤビンギ物と比べてもっと演奏がしっかりしたジャジーかつ
ラスタな(?)曲。 オルガンにビブラフォンがからんで浮遊間
たっぷり、もう完全にツボです。
こういうの他にないんでしょうか? ジャジーなレゲエって言われるの
いくつか聞いてみたんですがジャズすぎるのが多かったりして
いまいち期待してる感じと違うんですよね。
今のところ RICO と、ナイヤビンギですが
THE MYSTIC REVELATION OF RASTAFARI が良かったです。
何かあればお願いします。
413チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/02/20 03:59 ID:NA/e47db
NEGRILってフュージョン畑のERIC GALEとかが参加してるんだよねー。
俺も好きです。これはグループっつうよりセッションかな。
THE IN CROWDはイギリスのレゲエバンドじゃなかったかなぁ。ちょいうろ覚え。

RICOが気に入ったならお薦め、
CEDRIC "I'M" BROOKS / UNITED AFRICA
それからLENNIE HIBBERT / CREATION
レゲエじゃ珍しいヴィブラフォン。
も一つAUGUSTUS PABLO。幽玄かつ力強いレゲエ。
とりあえずEAST OF RIVER NILEを。
3作ともインストです。
414412:02/02/20 05:39 ID:ESQVTcQF
レスありがとうございます!!!
ヘェ、ERIC GALE が、、
今調べたところ JOE HIGGS/LIFE OF CONTRADICTION
にも参加してるんですね。 へェー、、実はこのアルバムも大好きなんです。
JOE HIGGS ってあんまり語られることないような気がするんですが、
あまり評価されてないのかな? この人の曲ちょっと他とちがうかんじで
好きなんですが。
UNITED AFRICAは捜索中なんですが一度聞いたことあって、これが俺の
求めてるイメージになってる気がします。 でも売ってない、、TT
それからA.PABLOはもちろん好きです。
LENNIE HIBBERT良さそうだなー。
それじゃ早速探しに行ってきます!! 楽しみ 楽しみ。



415(-_-):02/02/20 17:44 ID:w64fLzEH
412-413<そのへんの感じだと最近Virginから再発された
DELOROY WASHINGTON / RASTA
はなんかおされでいい感じ
バックはアスワドらへんも参加。RICO,EDDIE THORNTON,KEITH GEMEL,DICK CUTHELLのホーン隊 KEITH GEMELのフルートがジャジーだよう!
416(-_-) :02/02/20 23:36 ID:bVoGb+8g
あげえ!
417名無し音楽放浪の旅:02/02/21 16:47 ID:Qn0m4ISR
チャー某さん(−_−)さんありがとうございます!
おすすめCDゲットしてきました。
まず LENNIE HIBBERT! 良かったです。
なんかホンワリ感が好きです。
それから NEGRIL も見つけたので買い!
でも例の曲以外はフュージョン度が高くてちょっと、
期待とは違いました。 まあこれはこれでいいんだけど、、
で、DELROY WASHINGTON!
これ! これです!!
最高です。 インスト曲少ないけど、タイトル「RASTA」
は?なのかもだけど、良いですー。 歌のもいいし。
初期アスワドっぽいかんじですね、確かにおしゃれ。
ほんとレゲエってこんなのがあるんだー、ってのが出てきますね。
これからどんどんはまっていきそうな予感。
いやいやこのスレ最高ですね。
これからもよろしくお願いします!!
418(-_-):02/02/22 16:47 ID:ZhrceR4x
>417 んだ。。。
419名無し音楽放浪の旅:02/02/23 15:55 ID:g4B8gVKs
DUBスレないですかねぇ?
420名無し音楽放浪の旅:02/02/24 12:07 ID:???
HIPHOP聴いてるんですが、
最近、BOB MARLEYを勧められて、レゲエがとても好きになりました。
で、どんな物から聴いていいのかわからないんですが、
オススメのレゲエってありますか?
これぞレゲエ みたいな 思い切り明るいレゲエが好きなんですが、
誰がオススメでしょうか?教えてください。。
421名無し音楽放浪の旅:02/02/24 20:57 ID:???
>>420
あ〜 わかるわかる!俺もHIPHOPからレゲエに入った。
明るいレゲエはいいよね。ポップでトロピカルな雰囲気の
ビートマニアにでてくるような曲みたいな。
422名無し音楽放浪の旅:02/02/24 20:58 ID:???
>>420
あ〜 わかるわかる!俺もHIPHOPからレゲエに入った。
明るいレゲエはいいよね。ポップでトロピカルな雰囲気の
ビートマニアにでてくるような曲みたいな。
423(-_-) :02/02/25 05:30 ID:O+rj3wEd
サンチェスをまず聴こう!
424名無し音楽放浪の旅:02/02/26 15:01 ID:/G8+SuDc

   
 みっしんぐう〜ゆう〜〜〜〜〜
   
  
425(-_-) :02/02/26 20:50 ID:Ie+VsZN6
あげ
426名無し音楽放浪の旅(出発点):02/02/27 22:40 ID:PqwXjeTJ
皆さんに質問です。
レゲエ関係調べるのに使っているお勧めホームページありましたら
是非教えて下さい!
お願いします。
ちなみに私は70年代前後のものがお気に入りなのですが…
最近のものも聞いてみたいです。
お願いします。
427名無し音楽放浪の旅:02/02/27 22:51 ID:BbSHG8MU
428(-_-) :02/02/28 00:22 ID:GdLbyLVE
>>426
ここのリンクを起点にさがすといいかもね。
http://www.overheat.com
429(^o^):02/02/28 08:38 ID:US/g2iUr
たまにここでボヨヨンとしてますデスです。。。(^o^)
地方(田舎)のレゲエ・イベントなどはここでチェックしてます。(^o^)
http://jah.cup.com/
430(^o^):02/02/28 08:54 ID:US/g2iUr
(^o^)は最近この人達の歌を聴いてボヨヨンとしてる時が多いですw(^o^)
内田氏のDUB mixも気持ちが良いデスです★(^o^)(^o^)(^o^)上機嫌♪
http://www.bekkoame.ne.jp/~kenya-k/ROCKING_TIME/jdisc.html

((((((((((((((((((((((^o^) ではでは。。。w
431(-_-) :02/03/01 02:09 ID:a2zt0Qfl
(^o^) はロックステディな感じだと誰が一番すき?
    ぼくはジャッキーエドワース、ジョンホルト、ボブアンディすき。。
432チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/03/01 02:31 ID:zeaRR5yX
>>415-418 あ、う、DELROY WASHINGTON


質問されてないけどアルトン・エリス!
433シモソエス:02/03/01 02:32 ID:L1nDAbrg
>>410
MICHEAL CAMPBELL名義でFRIEND AND MONEYってヤツですね。

コレ大好きです、見つけたら買いでしょう!
434シモソエス:02/03/01 02:35 ID:L1nDAbrg
質問されてないけどケン・ブスー/ジャスト アナザー ガールが一番好き♪

誰か音のいい↑の7インチ売ってちょ!
435タム米:02/03/01 03:58 ID:u727cM98
>>434
私のも音悪い。
でもいずれUK盤で再発されるでしょう。

ヘプトーンズ、パラゴンズ、ゲイラッズとかのコーラスグループが好き♪
勿論、質問されてませんが。
436(-_-) :02/03/01 04:10 ID:a2zt0Qfl
アルトン・エリスも ケン・ブスーも ヘプトーンズ、パラゴンズ、ゲイラッズも
最高ですよね。。。。へへへ。。

ところで
トロージャンが大量に7inchの再発をするつう噂があるそうですけど。。。
本当?
>>431(-_-)氏
もう他の達人の皆さんに全部言われちゃったよ〜★笑(^o^)
ROCK STEADYはジャマイカ音楽の宝物★(^o^)(^o^)(^o^)
(^o^)はROCK STEADYとBOSSA NOVAを同じように見てたりもします★(^o^)

ところでアルトンさんとはちょうど一年近く前に直接お会いした事があるんですが
すご〜く疲れてる様子でした。。。妹さんの件もあったし年齢もいい年ですし。。。
あの年であの時のJapan Tourスケジュールはかなりキツかったんじゃないかなんて
その時は正直思ってました。。。
あと、(^o^)と生前のホーテンスさんとはひとつ秘密があるのデスです★笑(^o^)
というわけで(^o^)はアルトン&ホーテンス兄妹が一番大好きデスです★(^o^)

そいえばROCKING TIMEのHPでひとりのメンバーの方がDELOROY WASHINGTON の
RASTA をフェイバリットに挙げてましたね★(^o^)
ROCKING TIME は日本語の歌詞を素直な歌い方でやってる所がとても大好きなん
です★(^o^)
あるいみ今のジャパレゲよりはこっちの方が断然日本人らしくて好きデスです★(^o^)

それでは今朝の爽やかテーマ曲、ピーター・オースティン&ザ・クラレドニアンズの
「I'm Sorry」でいきますぞえ〜★(^o^)
♪ア〜〜イム ソ〜〜〜リィ〜〜〜〜♪♪♪(^o^) なんで謝ってるんだろ?w
438412:02/03/01 11:54 ID:UAi4N+lc
>チャー某さん
LENNIE HIBBERTも聞いてまーす!
これも良いですー。
若輩者ですがロックステディはケンブース大好きすぎて死にそうです!!
今 AUGUSTUS PABLO / KING TUBBY MEETS ROCKERS UPTOWN
聞いてチルしてます。 こういうインストもののダブって他にお薦め
ありますか??
439(-_-):02/03/01 13:49 ID:rOkjgqdQ
437<アルトン、ホーテンスご両人とお友達とは!うらまやしい。。。うらめしい。。(藁
ROCKING TIME大好きなんですけどフロウがレゲエでは無いですよね。あの唄のリディムの取り方は。。。
良いのでレゲエじゃなくてもいいんですけど。。。
昔、同じく国立にマヘルというバンドがあってそこの唄の人はロックに合わせて
レゲエのリディムの取り方で唄をのせるへんてこな曲もやってました。。。。
あの節回しはレゲエだった。
日本語は奥が深いです。

そーいえばカールトン&シューズが出て来てないや。。。。。
440名無し音楽放浪の旅:02/03/01 17:00 ID:SsF9y5m6
レゲエのルーツでメンソ?だったかなんかそんなカンジで呼ばれる
音楽もあるんですか?

レゲエからスカとかダブとかが派生したきっかけというか流れみたいの
知りたいです。やっぱこういう流れ意識すると繋がる気がするんですよね。

個人的にはヒップホップ畑出身なんでジャマイカマンセー!
441タム米:02/03/01 17:17 ID:bL0vm3gF
>>439
そうか、私もROCKING TIMEってどうも馴染めなかったんですけど、
唄のリズムの取り方ですか。納得です。
カールトン&シューズは私の中ではどっちかと言うとRock Steadyではなく
Reggae時代のグループですね。それにしても最新アルバムにはがっかりでした。
まあ前作「Sweet Feeling」の出来から予測できたことですが。

日本人Rock SteadyならDREAMLETSがおすすめ。
442ツモソエス:02/03/01 19:15 ID:Mdd2rghi
>>435
タム米さんも持ってるんですね。
私のは盤質がズッタズタで聴くに耐えません。
マジで再発キボンヌ。

>>440
メント(Mento)のことですね、時代がSKAよりさらに遡りますよ。
ちなみに私も詳しくは良く知りません(w

アーティスト名は忘れたけど「Pop 'n Mento」ってタイトルのアルバムを
聴かせてもらった事がありました。
なかなか良かったですよ。

443名無し音楽放浪の旅:02/03/02 13:50 ID:qERriQ7d
Los Cafresって知ってます?

偶然、MXで拾ったんですが、どこの国の人とかぜんぜん
分かんなくて。

知ってる人いたら、情報下さい。
ヨロシコ。
444五飛:02/03/02 21:14 ID:ZKYmFNMS
DUBスレここでいいんですか??
初心者にたさしいDUBスレはどこにあるんですか??
445五飛:02/03/02 21:21 ID:ZKYmFNMS
>>444
間違えました!!「やさしい」です・・・
446名無し音楽放浪の旅:02/03/02 22:10 ID:675Rp5Sm
>>444
      ∧_∧
      ( ´Д`)< DUB全般もアリです
     /    \
  __| | 446  | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
447(^o^)就寝前☆:02/03/03 23:53 ID:???
http://mp3.dubroom.org/ のサイトに
いろいろとmp3が置いてあるんですけど、UKニュー・ルーツ系の人達のは
どれが良いのか詳しい方、オススメあったら教えて下さいデスです。(^o^)
ちなみにJAMAICA物は英字解説でKING TUBBY's mix ってなってるものは全部
平均点クリアしてましたデスです(が絶対オススメとはいいませぬ。参考程度までに)
HALF PINT の「LEVEL THE VIBES」はダンスホールファン必須の基本曲です。(^o^)
Mad Professorさんも心地よいDUB加減で良かったデスです。。。(^o^)
さすがは教授★(世界のS本R一ではないw)(^o^)
でまわた。。。(^o^)

((((((((((((((((((((((((((((((((^o^)
448チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/03/04 00:57 ID:OICqV23Z
レゲエってシングルのB面は大抵ダブだから、
レゲエの半分はインスト/ダブと言ってもいいかも。

なんでレゲエはダブを産み出したのか?何故B面はダブなのか?
ライブで演奏する音楽じゃなくてスタジオで作る音楽だった事が大きいんじゃないかと。
それを街頭や野外ディスコ(サウンドシステム)で聴くという習慣だったようですね。
今のクラブシーンみたいなものが最初からあったという事です。
SKA期からルードボーイが聴く下品なとしてその地位は低く、演奏を聴かせる場が無かったり、
貧しさから楽器を持つ・習うという事が一部の者に限られたという事も
スタジオ・ミュージシャンとシンガーという関係になったとも推測できます。
ドン・ドラモンドも軍隊で音楽を習ったという事ですし、楽器を持つ事の出来た人もけっして裕福であったわけではないようですが。
オーガスタス・パブロもキーボードを弾きたかったのだけど、それが叶わず
友人から借り受けたメロディカを吹いた、という話も読んだ覚えがあります。
それから路上でしか販売できなかった、つまり街頭で音楽を流して「どうだい?」ってな売り方だったようです。
それでB面にインストを収録して売り口上を喋くった、トースティング/DJの誕生ですね。
B面がインストという伝統はここからでは無いかな、と。
スタジオでの比重が大きい事から他の音楽に比べプロデューサー/ミキサーに
スポットが当たる事が早かったのではないですかね。
それでその野外ディスコですが、かなりの過当競争であったらしいです。
最初期はアメリカから渡ってきたリズム&ブルースをかけていたらしいですが
やがて自前に音楽を用意するようになり、電気技師であったKING TUBBYがディレイ等の変調をかけ
ボーカルを抜き差ししたトラックを制作したところ大受けし、皆が追随するようになった、と。
ダブの発生については、こんな感じでしょうか?
449名無し音楽放浪の旅:02/03/04 01:00 ID:luaDJ8PL
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  <  先生!東京にソカがかかるクラブは
      /       /     \  存在しますか?教えてください!
     / /|    /       \________________
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
450チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/03/04 01:02 ID:OICqV23Z
推測ばかりの長文申し訳ない。

昔ここでそういうのの解説やったんで、興味と暇があったら見てね。
このスレのあった頃はROOTS REGGAEが話題にならなくて、
遊びにいってもダンスホール一色で、ルーツ・アンバサダーってな気持ちだった…
ROOTS REGGAE
http://curry.2ch.net/musice/kako/991/991354828.html
ROOTS REGGAE Part 2
http://music.2ch.net/musice/kako/1000/10004/1000485258.html
451チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/03/04 01:04 ID:OICqV23Z
>>449
スカじゃなくてソカ?アロウとかの?(古いかな?)
ちょっと分かりません…
なかなか聴きたい物聴かせてくれる所って無いもんだよね。
452チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/03/04 01:11 ID:OICqV23Z
>>438
パブロと同じくメロディカ奏者の
GLEN BROWN / TERMINATION DUB
それから、そのGLEN BROWNプロデュースの
SYLFORD WALKER & WELTON IRIE / LAMB'S BREAD INTERNATIONAL
これSYLFORD WALKER「LAMB'S BREAD」が必殺!
共にBLOOD & FIREレーベルから出てます。
俺はCDですがアナログもあるのかな?
453449:02/03/04 01:18 ID:luaDJ8PL
ええ、SOCAです。希望するのは新しいものですね。
http://www.vprecords.com/albums/1630socagold01.html
http://www.worldmusictv.net/soca/index.shtml
ここで聞けるような感じのものです。
454チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/03/04 01:29 ID:???
448かなり読みづらい文章だな…
皆様の読解力に期待します。

>>453
六本木辺りにありそうかな?ラテンのクラブとかもあるし。
新宿OPENはかけてくれそう、かな?
すいません。やっぱり俺は思いつかない。
455(-_-):02/03/04 03:44 ID:7/rFvi81
SOCAは日本ではHEMO&MOO FIREのクルーが一番かけてると思います。
次ぎはマイティクラウン。。。トリニダートでSOCAのダブ披露したしね。。。
456449:02/03/04 05:59 ID:luaDJ8PL
>>454-455
どうもありがとうございます
http://www.shinkukan.net/contents/club/schedule.html
真空管で9日にそれらしいのがあるようなので行ってみたいと思います。
457チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/03/05 01:25 ID:ivusqtv2
あ、さすが(-_-) 。
真空管って健在だったんだねー。
もう6〜7年行ってないよ。
458(-_-) ◆/qld5Tcg :02/03/05 06:37 ID:VktlCN9X
agee
459名無し音楽放浪の旅:02/03/05 12:15 ID:xz0Dbvlb
>>452
レスありがとうございます! SYLFORD WALKER & WELTON IRIE
のは以前話題になってたの見て買いした。 気に入ってます。
音がぶっとくてかっこいいすね。 ジャケもおしゃれ。
TERMINATION DUB は売ってませんでした。
THE WAY TO MT.ZION ってアルバムはよくあるんですが
どうなんでしょうか?
460(-_-) ◆/qld5Tcg :02/03/06 00:24 ID:ZlM/yp5s
WELTON IRIE大好き!あげ
461チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/03/06 02:37 ID:AriOrUi/
THE WAY TO MT.ZIONもいいすよ。
かなーり濃いルーツ集です。
462名無し音楽放浪の旅:02/03/06 17:55 ID:H+mAClg0
ABA-SHANTI-Iってどうなんすか?
今月来るじゃないですかー
ここなら詳しく教えてもらえるかと思いまして。。。
463名無し音楽放浪の旅:02/03/06 18:20 ID:T9NDWuCQ
ロックステデーとかスカのかかるネットラジオって知りません?
なんかあっても音質悪すぎで。自分でやるしかないのかな・・・。
464名無し音楽放浪の旅:02/03/06 19:43 ID:T9NDWuCQ
あと皆さん針何使ってますか?お勧めってあります?
465シモンエス:02/03/06 21:12 ID:d/Tz7yCN
>>452
GLEN BROWNを集めていた割にようやく↓買いました。
SYLFORD WALKER & WELTON IRIE / LAMB'S BREAD INTERNATIONAL
知らない曲もあって気になってたのですが、ようやく見つかりました(w

やっぱコレは絶対買いですね。
ROOTS REGGAE Part 1で名前出したGlenBrown/No More Slaveryは
前述のアルバム Ghettoman Cornerと同じオケでピアニカ吹きまくりというKillerTuneっす。

しかしグレンブラウン関係は再発されないだろうと思ってただけに
再発されて複雑な気分…

>>464
知ってると思いますが、ついでにリード線を太いのに交換したらいいですよ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6101.html
466名無し音楽放浪の旅:02/03/06 23:03 ID:???
>>463
ここに行くべし。
今は ken booth が流れてますよ。

http://www.spinner.com/
467名無し音楽放浪の旅:02/03/06 23:14 ID:???
今日、MAXIMUM PRESSURE のデジBのコンピ買った。
国内版だったんだけど日本版特典として付いていた
対訳、和訳が笑えた。中途半端なもんつけなくていいのに。
勿論、中身は良かったけどね。
468(^o^)上機嫌♪:02/03/07 22:18 ID:???
今夜のファイルローグ・セッション相手、めずらしくUSの方だったんですが
パトワでいっぱいメッセージ話し掛けてきて
とてもオモシロく楽しい人でしたデスです★(^o^)
今宵は大漁じゃ〜♪(^o^)
469(-_-)仮隠居の身 ◆/qld5Tcg :02/03/08 08:37 ID:C/kJG2lo
467< どんな感じなの?なんか視点が今迄のコンピと違うのかな。。内要も。。。
470(-_-)宣伝〜 ◆/qld5Tcg :02/03/08 08:56 ID:C/kJG2lo
(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)『Direct Session』(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)
3/16sat)at EX BODEGA
cross over番外編(生バンドspecial)
生バンドでSound systemから出る重低音を聞け!!!
Live act
●Tabacco Juice
● Up town top rankin
selecter
●CHA-BOUZU
●BAN-CAR
●CHINATSU
●KOGURE-CHI
Open22:00-till Moning
Adm \1000(w/1d)
http://www27.cds.ne.jp/~exbodega/index1.html
     ↑フライヤーと地図もあるので見てください。

よろしくう。。。
471名無し音楽放浪の旅:02/03/08 14:02 ID:???
>469
すいません。笑えた、という書き方が良くなかったようですね。
翻訳ソフトで訳しただけの和訳だったので、そんな物要らないと
書いたんですが。
ちなみに内容はオーバーヒートのサイトでどうぞ。
http://www.overheat.com/index.html
472匿名希望♪2__ ◆/qld5Tcg :02/03/11 00:03 ID:FklPZC+G
あげ
4737C:02/03/11 04:04 ID:cP8MDll8
ジャマイカ最高!

カリプソ、スカ、ロックステディー、ラバーズがすき。古いやつ。
でもダブも好き。
カリプソは最近。メントはきいたことないす。聞いてみたい。
日本のバンドだとデタミ、777、ミリオン、スカフレームス、
ドリームレッツが好き。ドリレツニュードイツ盤ええでぇ。
アルトン、ドラモンドン、リコ、マクック、アルファンソ…
好きなのいっぱいいてきりがない。

474匿名希望♪2__ ◆/qld5Tcg :02/03/11 18:14 ID:???
ドリレツニュードイツ盤て7inchですか?
475チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/03/12 01:23 ID:FcBN6tbS
今週末はアバ・シャンティと>>470じゃ。
体力温存せねば…
476チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/03/12 02:20 ID:tWCwxJmB
今テレビ付けたらBOB MARLEYの特集やってるんだけど…
NHK総合。誰か見てるー?
477123:02/03/12 12:53 ID:???
bombo claat!!
478_ ◆/qld5Tcg :02/03/12 20:39 ID:???
(;-_-)>475 熱烈大歓迎!お待ちしておりますですう。。。。
479名無し音楽放浪の旅:02/03/12 20:53 ID:zeVsvtPe
>>476
見逃したー。
前にもやってませんでした?
480名無し音楽放浪の旅:02/03/13 02:08 ID:hu/GH625
だれかすいませんおしえてくださいなり
カウントオジー以外にナイヤビンギで
手にはいりやすいものって何ですか?
ミスティックレボリューションオブラスタファリ最高!!
481名無し音楽放浪の旅:02/03/13 02:20 ID:???
ラス・マイケル&ザ・サンズ・オブ・ニガス
482名無し音楽放浪の旅:02/03/13 02:22 ID:???
キース・リチャーズがプロデュースのWingless Angel
中古でゴロゴロしてる。
483名無し音楽放浪の旅:02/03/13 02:39 ID:hu/GH625
>>481
>>482
ありがとうございます!!
なんかこんなこと雑誌もないし誰に聞いたらいいかわかんないんすよ。

なんかあります?
レゲエ情報誌?
484名無し音楽放浪の旅:02/03/13 02:49 ID:???
フリーペーパー「RIDDIM」
サイトもあるはず。
485(^o^):02/03/13 06:32 ID:???
うひょ〜★
LONE RANGERがJapan Tourにやってくるよ〜♪(^o^)
上潮じゃ〜★(^o^)
486(-_-) :02/03/13 18:46 ID:???
LONE RANGER見て〜どこが呼んだのさー!
487(^o^)祝☆Lone Ranger来日♪:02/03/13 21:32 ID:???
>>486
情報ソースはJah Itagakiさんちからデスです。。。(^o^)
http://jah.cup.com/news/20020310LoneRanger-j.html

LONE RANGER Japan Tour スケジュール
http://jah.cup.com/calendar/update.html

呼んでくれたCOOL DREAD BARのwebサイトデスです(^o^)
FATHER GIN氏リスペクトですデス★(^o^)(^o^)(^o^)
http://members.tripod.co.jp/Cool_D/
488_:02/03/14 03:31 ID:Ma3I+Xa0
(;-_-)< GINさんは最近渋いところをよく呼びますね。なんかい良いです。
489BUN OUT A CHI CHI:02/03/14 10:52 ID:/LJmlW2R
誰かスタワン詳しい人いません?
490名無し音楽放浪の旅:02/03/14 13:42 ID:???
スタワンの何が知りたいの?
491名無し音楽放浪の旅:02/03/14 21:19 ID:bLL/hQK3
UB40と三木道三が一緒にやってるね。みんな関心ないのかな?
492名無し音楽放浪の旅:02/03/14 22:05 ID:???
>491そんな事はどーでもいい
493名無し音楽放浪の旅:02/03/15 00:13 ID:ipSZJ0Mh
スカは好きだけどレゲエは嫌い。ダメ?
494名無し音楽放浪の旅:02/03/15 00:24 ID:???
ええんちゃう。
好みは人それぞれ。
495チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/03/15 03:22 ID:sAq4Bcn+
でもね。ダブは好きだけどレゲエはダメって人、萎える…
まぁ俺もダンスホールはちょい苦手だし、
他人の事をどうこうなんて全く言えませんが。
496チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/03/16 03:16 ID:KUCOo4s6
今ごろ仕事終わった…
アバ・シャンティ行けなかった…
497名無し音楽放浪の旅:02/03/16 03:59 ID:???
歌ものとかカヴァー曲でも駄目ですか?
498名無し音楽放蕩の旅:02/03/16 15:37 ID:???
 ロック ザ カスバのカバーをやってる女の子(多分日本人)って誰か判ります?
ダブっぽくてかっこよかったんでDJに名前とか聞いたんですが酔っ払ってたので
全て忘れてしまいました。たしか12'だったと記憶してます。
499(^o^)祝☆Lone Ranger来日♪:02/03/16 17:00 ID:???
>>498
TICAって人のカバーみたいですよ〜。。。(^o^)
498さんはスミス&マイティー両氏がやってるREMIXバージョンを
聴いたのかも知れませんねぇ?(^o^)(^o^)(^o^)
詳細は以下のURLをみてくだされ〜★(^o^)

http://www.v2records.co.jp/TICA/jacket02/main.html#no.12
http://www.v2records.co.jp/TICA/jacket06/main.html
http://www.mars.dti.ne.jp/~tanig/rev_html/tica.html

ところで今日は16日ですぞよ★(^o^)
東京・横浜付近の皆さんは今宵、EX BODEGAに行きなはれよ〜★笑(^o^)

ではでは〜★(((((((((((((((((((((((((^o^)
500シモンエス:02/03/16 17:09 ID:2eZdzXvZ
500get! ズザー
501名無し音楽放蕩の旅:02/03/16 17:42 ID:???
>>499
 ありがとうございます。
 多分REMIXの方やと思うんで、明日早速レコ屋に走ります。

Lone Ranger今から楽しみにしてます。
個人的にはBARNABAS COLLIN'Sなんぞ生で聴いてみたいです。
502チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/03/17 16:59 ID:P2e214hN
EX BODEGA行ってきたよん。良いとこですね。
503チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/03/17 17:33 ID:P2e214hN
>(;-_-)
ケン・ブースがかかってた時入ってきた客が俺なんですけどわかります?

UPTOWN TOP RANKIN'
ドラムの人、凄っ!かっこよかったです。
TABACCO JUICE
ボーカルの人、魂のダンス。もちろんかっこよかったです。

最初の方のラバーズ寄りの選曲〜10年ちょっと前の曲がかかっていた時
マターリできて凄く良かった。懐かしかった。まだお客さん少なかったし。
2本目のライブが終わった後、流石に耳がワンワンして退出しました。歳だな…。
504(^o^)祝☆Lone Ranger来日♪:02/03/17 23:31 ID:???
>(;-_-)
当日の選曲リスト、よかったら披露してくだされ〜★(^o^)
きっとみんなも知りたいはずデスです★(^o^)(^o^)(^o^)
505某元固定の名盤さん :02/03/18 00:32 ID:y6S1DNVi
>503 ありがとうございますう〜。。ビリヤードの後ろで女の娘と座ってらした方ですか?違いますか?
バンドの感想、具体的にかつ辛辣に(ここは2chだし)書いていただいて
かまわないスよ!互いに顔割れてないし。よろしくお願いしま〜す。

>504 この日の選曲なかなか良かったんですけど
    選曲リストはセレクター当人たちですらあげるのたいへんだよう(藁
    ぼくら佐川さんや藤川さんじゃないもん(藁
506渡ジャマ87:02/03/18 00:45 ID:3c6Nb1cQ
はじめまして むかーしのスレから読み出してようやくここまでやってきました。
LoneRanger!!! うれしいですな!
話は変わりますが渋谷のレコ屋RockersIsland行ってきました
すごく広くてターンテーブルが4台あってがんがん視聴できて
棚はリディム別にきれいに並んでいてとてもよかったです。
家に帰ってからおどろいたのがお買い上げ明細書!
レーベル名、リディム、アーティスト、タイトルが明記されてるんです。
7インチのレーベルに小さなバーコードが貼ってあってあれで管理しているみたい
いやーまいったえらい!  
別にロッカーズの回し者ではありません。
渋谷はほんと世界でも屈指のレコード屋街かも?
507チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/03/19 03:08 ID:3uDULY5p
>>505
えへえへ、それは秘密にしよっ。
んじゃ本音を!

TABACCO JUICE
フィッシュマンズみたい、と思った。
フィッシュマンズのライブは知らないんだけど曲調とか。
それから、ボーカルの歌詞ききとれなかった。
まぁ、大抵のライブハウスとかクラブはそうなんすけどね。
後、ダブでもっとボワンボワンするとさらに良かったかなー。
でもボーカルの人、存在感とか凄かったっす。印象に残るもんね。

UPTOWN TOP RANKIN'
TABACCO JUICEと比べると、まだこなれてない感じ。
あっちはもう完成された感があったからなー。
508名無し音楽放浪の旅:02/03/19 09:11 ID:V7WH3PVe
507<yes!ヤ〜マンシ〜ン
509渡ジャマ87:02/03/19 23:00 ID:60/x4rE6
wha a gwaan〜〜〜    age

長年、買いそびれていたDr.ALIMANTADOのBestDressed Chicken In Town
本日購入。音に唸り、ジャケットに微笑み  うーむ すばらしい
510名無し音楽放浪の旅:02/03/20 02:11 ID:zIJ+jjs7
ただ今、J−WAVEにBaseOdyssey 登場!  生中継!
511むねちゃん:02/03/20 14:34 ID:E.wUBbeo
はじめまして!
このスレおもしろいなーー
こん週末は、zettai-mu(アバシャンティ)にいきます。
rebel familia,cultivator,たのしみ!!!!


512スタヂオワソ:02/03/21 10:45 ID:k5vY4xho
みなさんはCDかアナログどっちで聞いてるんですか?
今どっちにしようかすっごく悩んでるんですよ。
アナログはCDより500円位安いし。CDなら気軽に聞けるし。
どっちが良いって事も無いんでしょうけど。困った。
513名無し音楽放浪の旅:02/03/21 15:18 ID:???
>>512 りょーほー聴けばぁ
514sage:02/03/21 20:49 ID:???
>>512
家で聞く分にはCDの方がいいと思う。
普通に家で聞くのにわざわざアナログにする理由はないと思います。
もちろん7インチやアナログでしか手に入らないものは別ですが。
515(-_-)の万華鏡:02/03/22 10:00 ID:7jntXyU5
512<ぼくは両方聴くですね。CDウォークマン使ってるのでCDも
家ではアナログ聴く事が多いのでアナログも。
CDでもレコードでももってるのとかもけっこうあります。
516名無し音楽放浪の旅:02/03/22 12:44 ID:???
今だ!レゲエ・フロム・ザ・ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
517(-_-)の万華鏡:02/03/22 16:42 ID:ySJ9M4mP
516<藁!
518スタヂオワソ:02/03/22 17:39 ID:nMSTKGCF
どうもありがとうございます。
という事で両方聞くことにしますわ。
両方出てるのはどちらか音質よさそうな方選びます。
519渡ジャマ87:02/03/22 21:46 ID:JT/M9bep
クラブとかで一晩ずーっと聴く時、回す時はCDだと
少し疲れる気がする。まあ気のせいかも知れんが・・・
520チャー某 ◆EVuq0G5Q :02/03/23 01:16 ID:qHLxj+OE
俺はCDだなー。レコードも欲しくなるけど部屋がすぐ埋まっちゃうし。
だからオレンジストリートとか、ずーとっご無沙汰しちゃってますぅ。
521(-_-)クッキー食べるてなんだ?:02/03/23 09:59 ID:eBJwCEQc
すぴカーの質が向上するとCDだと音が細くなるね。。
とくに昔のレゲエはしんどい。。
ラジカセやCDウォークマンレベルだとテープよりは音がいいから
CDも聴く。
522(-_-)クッキー食べるてなんだ?:02/03/23 10:00 ID:eBJwCEQc
>520 おひさですう。最近洋楽板は音楽の話しが少なくてつまんないス。
523(^o^)祝☆LoneRanger来日♪:02/03/23 14:22 ID:???
Horace Andy の「In The Light」を先程久々に聴いていたんですが、
バックで演奏してるギターの音がギュイ〜ンってロック風に鳴るのが気になって
やっぱり今もなかなか馴染めません。。。(^o^;)
Jammyさんがやってる「In The Light Dub」の方は好きなんデスですが。(^o^)

独り言でした。。。(((((((((((((((^o^)
524絵無-16:02/03/23 21:41 ID:???
 Lone Ranger来日めっちゃ嬉しいねんけど、
実際どんな感じになるんやろ、ブースでラバ・ダブか、ステージで
ショーケっぽくやるのんか、
特に関西圏の店でどんな感じでやるんかとか予定知ってる人いたら教えて。
525名無し音楽放浪の旅:02/03/25 12:38 ID:???
ブースの前でラバ・ダブな気がする。
526むねちゃん:02/03/25 12:59 ID:ykmCVItE
アバシャンティいってきました。
やはりrebel familiaとcultivatorは、サイコーでした。
もっとdubのイベントが増えたらいいのになーー
527 :02/03/25 16:39 ID:I/a9/QzI
時間かかったけど、今ROOTS REGGAEスレのPart 1&2を全部読んできました。
濃ゆくてすごい面白かったです・・・。

かなりの初心者なんだけど、最近レゲエものを色々買ってってます。
今後、質問とかしに時々来たいと思うのでよろしくお願いします。それでは。
528参加:02/03/25 16:59 ID:I/a9/QzI
名前消えてたし・・・。クッキー食べさせてって何でしょう?
えっと、とりあえず最近買ったものとかでも一応・・・。

DON DRUMMOND/In Memory of
GREGORY ISAACS/NURSE NIGHT
/COOL RULER
I-ROY/HEART OF A LION
JOHNNY CLARK/Rockers Time Now
Nickey Thomas/DOING THE MOONWALK
JOJO BENNETT & MUDIES ALL STARS/GROOVY JOE
WAILING WAILERS(今手元にないのでタイトル失念)
STEEL PULUSE/1st&2nd
あとコンピで
「FROM 'BAM-BAM'TO'CHRRY OH! BABY'」ってのとか・・・。
今んとこ'60〜'70のものが好みみたいです。多分。
529参加:02/03/25 17:21 ID:I/a9/QzI
あとゲンズブールの「aux armes et caetera」も最近。

と、セールで安かったのでマッドプロフェッサーの'95年頃の
「DUB JUNGLE」(「JUNGLE DUB」だったかも)ってのも。
でもこれはホントに懐かしの「ジャングル」て感じだったんでちょっと・・・。
何曲かはレゲエテンポのがあってそれは良かったかも。

連書きすいませんでした。また今度来まーす。
530名無し音楽放浪の旅:02/03/26 00:08 ID:???
529<どうも〜ぼくも JOHNNY CLARK好きだな。
Enter In To His Gates With Praise最高!
よろしくです
531チャー某 ◆EVuq0G5Q:02/03/26 01:35 ID:Tt0JmhXU
>>529
過去スレ読み返してくれたとは嬉しいです。
いい物ばっかり買っていらっしゃるようで何より。

グレゴリー・アイザクス来日しないかなー、と思う今日この頃。
最近はどうなんでしょう?グレゴリー。
532名無し音楽放浪の旅:02/03/26 06:47 ID:Fx/BFmx2
インストレゲエ好き居ない?
lennie hibbertのmore creationはカコイイ!
あとはernest ranglinとか好き。
533(-_-)の唐変木:02/03/26 13:20 ID:RwwIHLyo
ロッカ〜ズの頃のグレゴリーは今さらながらカッコエエよな〜。。ルックスが。

532< ぼくの大好きなインストレゲエは
   LYNN TAITT & THE JETS / ROCK STEADY GREATEST HITS
ギターインストで ROCK STEADYの名曲をカバー。
   ジャマイカ版ベンチャーズ(藁
   てこともないか?
534参加:02/03/26 17:01 ID:dgeu35.6
>>530-531
どうも!名前縮めてみた「参加してみますよ」です〜。一応。
チャー某さん、モンド/ラウンジスレ最近書き込めなくてすいません。
でも読んでますよー。近いうちにまた、はい。よろしくです。

>>528のは、復刻LPのセール品とかを頑張って買い込んできました。
ハマってます。全部良かった。
どっかでデカイ音でも聴いてみたいなー、とか思うようになってきたこの頃っす。
535名無し音楽放浪の旅:02/03/26 17:06 ID:???
>>533
ロッカーズはすべてが格好良いね。

ピーター・トッシュは僕にとってヒーローです。
536参加:02/03/26 17:14 ID:dgeu35.6
昨日はTROJANのBOXセットから「SKA」と「ROCKSTEADY」のやつ、
それとLEE PERRY/RETURN OF SUPER APEを買ってきました。

RETURN〜があまりに格好良いのでまだTROJANの方は聴けてない・・・。
でもこのBOXホントお徳ですね。全部集めたいかも。

あとThe ParagonsってのとSKATALITESのベストも、
お金そろそろ尽きかけてんのに買おうか迷ったりしてました。
>>533のも気になるなー。むむむむ・・・。
537チャー某 ◆EVuq0G5Q:02/03/26 23:56 ID:1o2Bv.4k
>>参加
ども、お久しぶりです。モンドスレ、ここなら頻繁にレスしなくても
DAT落ちにならないから大丈夫っすよー。
俺はついついレスをつけてしまうのだけど。洋楽板で身に付いた習性ですねー。

TROJANのBOX、また2種類出てました。
「UK HITS」「MOD REGGAE」これで今22種類出てるのかな?
内容は、俺はもう買う必要ないくらいダブる有名曲ばっかなんだけど
ここまで来たら揃えたくなりますわねー。
538チャー某 ◆EVuq0G5Q:02/03/27 00:08 ID:N7kEMwMg
俺もお買い物報告をば。

PRINCE LINCOLN & THE ROYAL RASSES / TRUE EXPERIENCE
(PRINCE JAMMYによるダブ盤「HARDER NA RASS」と2枚組)
超名盤がようやくCDで再発っす。ダブ盤とカップリングがうれしい。
WAYNE JARRETT / BUBBLE UP
これもようやっくっすねー。
WACKIE'Sの音源は続々再発みたい。

MEDITATIONS / I LOVE JAH
これもWACKIE'Sなんだけどー。間違えたー。
HORACE ANDY、WAYNE JARRETTのショーケース・スタイルの盤を買うつもりが…
ま、いいや。きっとこれも気に入るだろう。

ALPHA & OMEGA / DUB PHILOSOPHY
人知れず出てんだよねー。新譜かな?

SOUL FIRE / SOUL FIRE
関西ダブ界の雄の1stアルバム。かなり期待。
539チャー某 ◆EVuq0G5Q:02/03/27 00:54 ID:N7kEMwMg
>>537
「MOD REGGAE」ですがー、結構珍しい曲入ってませんかー?
すいません、「UK HITS」の方はタイトル通り有名曲ばっかなんだけど
「MOD REGGAE」の方は初めて聴くもの多かったです。
540名無し音楽放浪の旅:02/03/28 23:30 ID:???
ひさすぶりだあす
541チャー某 ◆EVuq0G5Q:02/03/29 01:47 ID:hxM2HK1g
買い物報告。今度こそHORACE ANDY MEETS NAGGO MORRIS & WAYNE JARRETT
- MINI SHOWCASE買いました。
しかし満員電車に押され紙ジャケが傷ついてしまったので、ちょい鬱。
542:02/03/29 03:06 ID:iwlUNe4k
僕もマネして買い物報告を・・・。

V.A/カリプソの黄金時代
タイトル通りです。詳しくないんでどのくらい有名な人たちなのか分かりませんけど。
ウィルモス・フーディニ、アッティラ・ザ・フン、キング・レイディオ、
ザ・ライオン、ザ・タイガーという面子です。中村とうよう選曲監修。

ほのぼの陽気でまったりします。
543チャー某 ◆EVuq0G5Q:02/03/29 03:25 ID:OTT6otb.
>>542
それって「CALYPSO BREAKAWAY 1927-1941」
「CARYPSO PIONEERS 1912-1937」ってヤツと同じ?
洋盤で持ってるんだけど、邦題がそんなだった気がしたので。
544名無し音楽放浪の旅:02/03/31 01:09 ID:abg7JiY2
age
545とじゃま87:02/03/31 23:46 ID:gdZcmVsU
買い物報告
7インチ  「LovelyPlace」 AltonEllis with Dreamlets
       Side B Dubbing Place Naoyuki Uchida

新宿タワーにて内容は ◎  しかい値段1000円は高いっす
546とじゃま87:02/04/02 09:30 ID:NKSlQb/6
フジロックフェスティバル02にどらへび、スカタライツ決定らしい・・・
547名無し音楽放浪の旅:02/04/02 13:29 ID:/3172IHE
sound dimensionてアルバム出してるか誰か知りませんか?
シングルで良い曲いっぱいなのに見つかんないんすよねー。
548名無し音楽放浪の旅:02/04/04 16:08 ID:???
次、jamaicaいけるのいつだろ・・
549とじゃま87:02/04/05 00:26 ID:bBJ.NGGc
ジャマイカにある日呼ばれる、JahGuidance  これがあるので
あの島に吸い寄せられてしまう  お告げ ですか?
550タム米:02/04/05 01:32 ID:fgG5BKM2
>>547
SOUND DIMENSIONってスタワンのですか?
もしそれでしたらアルバムは無いはず。
シングルで出ているのって「African Beat」「Heavy Beat」
「Darker Shade Of Black」とかですよね、
つまり今でもリメイクされ続けている名リディム集みたいなやつをお探しでしたら
HEARTBEATから出ている『Best Of Studio One Vol.3』が良いと思います。
"Real Rock","Freak Out","Collage Rock"とかも入ってます。
ただしアナログは廃盤です。Vol.1,2は最近再発されてるみたいですけど。

【買い物報告】
Augustus Pablo/Skanking With Pablo 1971-77(Trojan)CD

本気を出したTROJANは凄い。
ROCKERSレーベル以外のシングル集で聞いたこと無い曲も多いし、
84年にUKのDaddy Koolから12”でのみリリースされたL・Perryプロデュース曲
なんてのも入ってる。ライナーもHEARTBEATやBLOOD&FIREなみにブックレットに
なってます。
551名無し音楽放浪の旅:02/04/05 02:00 ID:k/kys8DE
552547:02/04/05 06:40 ID:6m5Knhm2
>>550
そうですスタワンの。
出てないですかー非常に残念。
CDなら手に入りそうなのでそれ聞いてみますね。
どうもありがとう。
553名無し音楽放浪の旅:02/04/05 11:14 ID:???
高校2年生の時、自分の前世はJamaicanだと確信した。
554タム米:02/04/05 12:32 ID:cl8wx2q.
550の補足と言うか訂正
「Best Of Studio One Vol.3」は副題で
アルバムタイトルは「Down Beat The Ruler:Killer Instrumental」でした。
あと、Vol.1、2がアナログ再発されたのだから、もしかしたらこれも再発されるかも。
何の根拠もありませんが。
555名無し音楽放浪の旅:02/04/05 16:01 ID:6m5Knhm2
いやーわざわざすみません。HiFashionにて発見!
556(-_-):02/04/06 02:45 ID:xghEibqk
わ〜い
557とじゃま87:02/04/07 14:05 ID:C8vF2inc
久しぶりに BlackUhuruの84年LiveUnderTheSkyのテープを
引っ張り出して聴いた。なんだこの凄さは
BobMareyの来日をぎりぎり体験できなかった世代の俺にとって
生涯Best1のライブであることは変わりないと思います。
暑かったな、熱かったな、あの日は・・・・
スライダンパーのスネアショット一発でぶっ飛んだ
558チャー某 ◆EVuq0G5Q:02/04/08 01:14 ID:Rd2OVAUo
>>542-543
ちょっと思い出した事があり
DR. NO Original Soundtrack買ってみました。007シリーズ第1作(62年制作)のサントラです。
ジャマイカが舞台なんですが、この劇伴がカリプソなんですわ。
曲名も「KINGSTON CALYPSO」とか。
(この曲、歌詞がTHREE BLIND MOUSE〜なんすよね。LEE PERRYのアレとは全然違いますが)

それから20〜30年代のカリプソについて、
アッティラ・ザ・フン、ローリング・ライオン、チーフタン・ウォルター・ダグラスが大物で
カリプソの前進/洗練に一役かったそうです。

カリプソ・ルンバ・メレンゲ・マンボあたりのスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1004944834/l50
こっちに書くべきだったかもしれませんが。
559___:02/04/08 02:19 ID:???
560(-_-):02/04/09 17:05 ID:BpRsPdlg
あげちん
561(-_-) :02/04/11 23:20 ID:???
ちん
562WEED:02/04/12 13:07 ID:nrUEsz2c
DANCEHALL CLACIC60っての今熱いYO!!
563シモンエス:02/04/13 10:00 ID:vmkLClCQ
おはようございます。

Get Up, Stand Up/Bob Marley and The Wailers
目覚めの一発↑ これ最強!
564名無し音楽放浪の旅:02/04/13 18:28 ID:n1hm6mVk
Peter ToshのGet Up,Stand Upも好き
ゲッタッ スタンダッ♪
565なんかコレ好き:02/04/13 18:29 ID:n1hm6mVk
今だ!レゲエ・フロム・ザ・ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
566名無し音楽放浪の旅:02/04/13 22:01 ID:???
おれはトッシュのやつが好き。
熱いよ。
567名無し音楽放浪の旅:02/04/14 16:13 ID:???
>>562
「DANCE HALL '63 FEATURING KING STITT」も結構熱いYO!!
568名無し音楽放浪の旅:02/04/15 11:26 ID:GdBeRFOk
###洋楽におけるレゲエの影響と関係###
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1016045012/
569名無し音楽放浪の旅:02/04/16 06:34 ID:???
じゃああああああああああああああ
570名無し音楽放浪の旅:02/04/18 19:39 ID:9VIZTfrQ
らぁすたふぁぁらぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい
571チャー某 ◆EVuq0G5Q:02/04/18 19:54 ID:INXMEBpM
あ、今日「Riddim & Vibration」ってコンピ買ったよ。
DRY & HEAVYやこだま和文、RAS TAKASHI、Reggae Disco Rockers収録の。
572(^o^)祝☆LoneRanger来日♪:02/04/19 22:56 ID:???
Lone Ranger の名作代表アルバム「M-16」
全曲メドレー詰め合わせですデス♪(^o^)ボウッ!w
チャンネル・ワン@サイエンティストさんな音ですね★(^o^)

http://www.killasound.com/sound-feeder/album.php?d_ID=019
まるごとDOWNLOADは以下のURLで★(^o^)
http://killasound.com/sound/m16.rm

(メドレー曲目)
Natty Burial
M-16
Up Town Style
Sky Juice
Skank Easy
Rise + Meet Jah
Fist To Fist
Wicked A Go Run
Sat Upon The Rock

4月末、某日某所で、Lone Rangerさんと直接
お会いできる事になりました♪(^o^)ヒデキ感激★
その際の感想はまた後日お知らせしますデスです。。。(^o^)
ではでは〜。。。(((((((((((((((((^o^)
573(-_-):02/04/20 19:27 ID:???
572<すごいや!
574名無し音楽放浪の旅:02/04/21 13:12 ID:4eZqsoyE
私の住む某島にもLone Rangerがやってきます。
U-ROYに続く2度めの奇跡!
(^o^)さんがリンクされているメドレーを聴いて
テンションがあがっています。
575(^o^)祝☆LoneRanger来日♪:02/04/21 23:15 ID:???
>>574さんは四国のかたでしょうか?ひょとして北海道民?(^o^)
以下、Lone Ranger ジャパンTOUR日程ですデス。(^o^)
http://members.tripod.co.jp/Cool_D/other/l_ranger/l_ranger.htm

そいえば4月の頭に四国の某県に営業行ってきました。。。(^o^)
濃い〜〜ぃDUB連発すると向こうもムキになってカコイイ曲(DUB)をバンバン
プレイしてきてくれて楽しかったデスです★(^o^)ウチはお客サン無視してます(爆
「いつも濃厚DUBで本気汁」が基本です★w(^o^)REGGAEもHARDCOREでないとw
地方も熱いデスですね。。。広島のサウンドマンの方も見に来てくれてました。
そいえば5月25日は広島の重鎮サウンド「BIG STONE」の10周年イベントも
あるそうですね。各地野外無料ダンスも始まり出したみたいですし。。。
築港ターミネーターは雨天中止免れたんでしょか?(^o^)行ってないのでわからん

時代はCOREなREGGAEへと移行しつつあります。。。(^o^)あとはお客さん次第★
ある意味DUBバンド関係の人達の方が断然濃い〜音出しまくってると正直感じる事が
非常に多いので、この辺の方達となにか出来ないかなぁと思う今日この頃。。。(^o^)
でまわた。。。(((((((((((((((^o^)
576名無し音楽放浪の旅:02/04/22 11:26 ID:???
>>(^o^)さん
残念ながらターミネータ-の築港のダンスは雨の為、中止でした。
577名無し音楽放浪の旅:02/04/23 13:54 ID:???
5月末頃、シャバランキン来日!!!!!!!!!!!!
578シャバランキン来日記念:02/04/23 19:03 ID:???
シャバランキンMP3(zip圧縮されてます)曲はMr.Loverman(remixかな?)
http://web.tiscali.it/abergeg/14.zip
579オレンジ:02/04/24 13:03 ID:a8asCrL6
初めまして!!過去レス読ませていただきました。
レゲエにはまりだして数年の初心者です。
ダンスホールから入りましたが、最近趣向がルーツよりになってきた所なので
過去レスを興味深く読ませていただきました!!
580名無し音楽放浪の旅:02/04/25 17:17 ID:z6Eqtu5E
シャバの前にボンティー番長が来日しますが、彼のステージはどんなモノなのでしょうか?
う〜ん。迷う・・・
581とじゃま87:02/04/26 10:30 ID:oRmI3kQE
ジャパスプ02 読売ランドイースト 8月下旬!
キョードー東京 ほんとかな???
582名無し音楽放浪の旅:02/04/26 12:29 ID:???
>>580
んー。今回は番長パスするつもり。しんどいもん。3年前に見たし。

>>581
どこでその情報を?? 大阪もあるかなぁ・・。
583名無し音楽放浪の旅:02/04/26 20:31 ID:31ELgRUY
3年前見逃したので番長逝きますー。
横浜しだいでは東京もハシゴするかも?
ワクワク
584とじゃま87:02/04/27 10:38 ID:nNuN7gWs
>582
http://104.teacup.com/splash/bbs
どうやらイーストのみらしい

今朝、LONE RANGER @阿佐ヶ谷COOL DREAD!!!!
余裕でないすヴァイブス。来日当日とは思えぬタフなラバダブ
久しぶりにアーティストにサインをしてもらた
俺ってミーはー???
585名無し音楽放浪の旅:02/04/27 12:30 ID:???
>>584
あ、そこの掲示板見てた。
でも東京の人には東京公演の告知しかしないんじゃないかなと思って。

そういえば、最近ランキンさんの書き込み見ないなぁ。
586 :02/04/28 02:10 ID:kS9sn9AI
すんません、ズブズブの初心者です。
スティーリー&クリーヴィの「これだけは聴いておけ」ヒット・トラック
推薦していただけませんでしょうか。
現在のところ手当りしだい聴きまくって、引っ掛かったのが
「マグナム」と「チャンピオン」「リムジン」「ポコインザイースト」
「ダックダンス&チャイナタウン」ぐらいです。
587名無し音楽放浪の旅:02/04/29 17:18 ID:???
>「マグナム」と「チャンピオン」「リムジン」「ポコインザイースト」
>「ダックダンス&チャイナタウン」ぐらいです。
  
   ↑ なこと言ってるだけで充分アナタは初心者じゃありません
588とじゃま87:02/04/30 18:15 ID:EcP6p7S.
はげどー
589名無し音楽放浪の旅:02/04/30 19:01 ID:???
582>
シャバランクス、大阪・東京・横浜・札幌ケテーイだって。
名古屋の私はどこに逝こう、、、
590名無し音楽放浪の旅:02/04/30 21:52 ID:vKX2I7E6
すみません。
教えてほしい曲の名前があります。

コンシャスDeeJayっぽくラスタについて歌っててる曲です。
Body Count見たいなリディムで、
ドン↑ タ タタタタ ドン↑ドン↓タン↓
ドン↑  ドドドン↑ ドドドン↑
見たいな感じです。
曲はDaminan Marleyみたいな声で
イントロが静かな感じで
チャーチャーチャーチャー・・・

チャチャチャンチャッチャチャン↓〜
チャチャチャチャ
チャチャチャンチャッチャチャン↑〜

最初は
ジャスティス ウェデミデ ニードオブラブ・・・

サビは
オーノ!
ユーセンバーリィノォウ ×4

途中で
エクソッ!エクソッ!って言ってます。
分かりにくい説明ですがお願いします。
591とじゃま87:02/05/01 08:49 ID:krx5gRCc
>590  いやーよくそこまでクチコピーしてくれた
  それは

MORE JUSTICE / Damian Jr.GongMarley

大好きです

ついでにちょっと前の曲だが

ItWasWritten / Damian Jr.GongMarley,Capleton もいいよ!!!!
592Blazing Selector:02/05/01 09:47 ID:cKTNeXgA
>>586
Steely & Clevieのヒットトラック
Unmetered taxi riddim
Foxy Brown/Baby can I hold you tonight
Johnny Osbourne/Reason
Tiger/Ram dancehall
Freddie McGreggor/Prophecy
Cocoa Tea/Flirty flirty など
Magnum riddim
Chevelle Franklin/No one in the world
Dirtsman/Thank you
Ninjaman/Hortical don など
Fast car riddim
Foxy Brown/Fast car など
Darker shade of black riddim
Singing Melody/Shower me with your love
Wayne Wonder/Still say yes など
Sleng teng riddim
Ninjaman/Murder dem
Johnny Osbourne/Salute the don
Frankie Paul/Cassandra など
When riddim
Tiger/When など
Mama riddim
Baby Wayne/Mama
Powerman/stone
Penny Irie/Matie など
Flog riddim
Spragga Benz/Back him up など
Hardcore riddim
Spragga Benz/Girls hooray
Don Youth/Hardcore など
593Blazing Selector:02/05/01 10:03 ID:cKTNeXgA
>>586
Studio 2000になってからのヒットトラック
Skettel riddim
Bushman/Call the hearse
General Degree/When I hold you tonight
Spragga Benz/She wrong
General B/Bad inna new clothes など
Columbian necktie riddim
Red Rat/Good boy
Elephant Man/Gal fight over we
Bushman/My day など
Street sweeper riddim
Burro Banton/Bum wah dis
Sean Paul & Mr.Vegas/Hot gal today
Capleton/Final assasin など
質問からするとワンウェイアルバム(1つのトラックで統一)
を探しているのかな?
だったら曲名から探してくれ。
594名無し音楽放浪の旅:02/05/01 18:02 ID:OscE7bSc
>>584
ありがとうございます。
たまたま手に入れたレコードが白ラベルでわかんなかったんです。
最近ああいうIt Was Writtenとかそこらへん気になります。
ルーツ復権ですかね?
595名無し音楽放浪の旅:02/05/01 18:06 ID:???
質問です。
JUMP UPって誰の曲なんですか?
CDがほしいいんです。
596(^o^)5.25は横浜ベイホール:02/05/01 21:44 ID:???
>>595 アドミラル・ベイリー(Admiral Bailey)かな?
あとは検索でもして調べてみてくだされ。。。(^o^)
アルファエンタープライズ(国内盤)から出てたベストに入ってるかも(未確認なので
自分で調べてくだされ)
597595:02/05/01 22:48 ID:???
>>596 ありがとうございます。
調べてみます。
598(^o^)5.25は横浜ベイホール:02/05/02 01:59 ID:???
>>595さん そいえば、Chaka DemusのJump Up(レーベルはPenthouse) ってのもありました。
ベイリーさん共々、どっちも有名な曲なので両方とも見つけたら買っちゃいましょう★爆(^o^)
599586:02/05/02 04:39 ID:???
>>592 >>593
御親切にありがとうございます。
600名無し音楽放浪の旅:02/05/02 19:03 ID:???
600000000000000000000000000000000000000000000
601ZION:02/05/02 21:18 ID:WoDFRkO2
祝!Best Of Studio One Vol.3/Down Beat The Ruler:Killer Instrumentalアナログ
再発されました。ちなみにVOL.2は再発されていますがVOL.1はまだだと思います...。
602名無し音楽放浪の旅:02/05/04 20:09 ID:.1imfoxg
定期age
603名無し音楽放浪の旅:02/05/04 23:17 ID:z6/n0fBc
BOUNTY KILLER大阪公演ドタキャンしたって本当??
604名無し音楽放浪の旅:02/05/05 05:46 ID:yuoyvDZc
LONE RANGER@吉祥寺
誰か行きますかー??? 
605名無し音楽放浪の旅:02/05/05 06:11 ID:a114tgSQ
なななーなな なーなな
なななーなな なーなな
606名無し音楽放浪の旅:02/05/05 16:06 ID:???
誰か教えて下さいな
ラスタにはキューバのサンテリアやブラジルのマクンバみたいな
「儀式の際の、打楽器による音楽」ってのはないの?
あるなら、どんな打楽器を使うの?
それってジャマイカ固有のものなの?
607名無し音楽放浪の旅:02/05/05 19:09 ID:???
>>606
ナイヤビンギがそれにあたるのでは?
ナイヤビンギは音楽そのものを指すわけではないですが。
打楽器なに使うかは知りません。

このスレなら詳しい方がおられると思います。
608名無し音楽放浪の旅:02/05/05 22:11 ID:0efj/LhA
マイティクラウンのことは、この板でいいですか?
609名無し音楽放浪の旅:02/05/05 22:38 ID:nme183vc
おっMIGHTYいいね。大好き!!!
610名無し音楽放浪の旅:02/05/05 23:06 ID:nme183vc
それにしてもスレの動きが少ない・・・・
611名無し音楽放浪の旅:02/05/06 13:40 ID:???
>>605
Games people play?
612ごりやま:02/05/06 18:00 ID:qau4shXc
昨日、バウンティーいってきた。
613ボン:02/05/06 18:07 ID:S3CzJ/9c
どこの板で聞いたら良いのかわからなかったので、
板違い、スレ違いだったら申し訳ないのですが・・・
最近、聞いた日本人レゲエの人で
”スピナビール”という歌い手の恋愛モノの曲が良かった。
詳しく知りたく思いgoogleで検索しても引っ掛からない・・・
どなたか御存知の方いませんかねぇ〜?
614名無し音楽放浪の旅:02/05/06 21:13 ID:erOubVTQ
>sound dimensionてアルバム出してるか誰か知りませんか?
>シングルで良い曲いっぱいなのに見つかんないんすよねー。

547の方
「REGGAE TIME」というVAの演奏が全てSoundDimentionです。
WinstonFrancisやHeptonesなどのベテランが目白押しでなかなか。
インストも2曲入っています、おすすめ!
615ZION:02/05/06 22:51 ID:emota2x2
LONE RANGER IN OSAKA (CLUB ItoI)行ってきました!STUDIO ONE のジャケ写真とは違い貫禄たっぷりのオヤジになってました...
(あたりまえやな)本人も楽しんでる様子で、やっぱエエ声〜してました!
リスペクト!!!
616名無し音楽放浪の旅:02/05/07 16:32 ID:8mNlU1fo
私もLONE RANGER(東京)行ってきました!
そうそう本人楽しそうでこっちもほんと楽しかったよー
生はいいねやっぱり。
リスペクト!!!
617名無し音楽放浪の旅:02/05/07 19:16 ID:5cHZHRjk
すいませんが質問です!

MIXテープとかダンスとかreggae全般で使ってるサンプラーの
音源ってどこで手に入るかわかる人いますか?
連休中に検索しまくったんですけどさっぱりわかりませんでした。

よろしくお願いします。
618MAX:02/05/07 22:35 ID:JdKvNsLw
サンプラーの音源は機材を買うと、おまけに音源CDが付いてくるモノがあります。
あと、ローランド等からサンプリング用のCDも発売されています。
619とじゃま87:02/05/08 00:12 ID:lAW5gIiM
シャバ 来日中止???? 
ホントかな????
噂であることを希望

僕もローンレンジャー@吉祥寺 堪能しました
余裕というか年季というかさすがですね。
620名無し音楽放浪の旅:02/05/08 00:44 ID:a3AefkPc
>619
どこかですれ違ってるんでしょうね。
@Star Pine's
621名無し音楽放浪の旅:02/05/08 09:54 ID:???
>>613
Spinna Bill & The Cavemans で検索汁
622名無し音楽放浪の旅:02/05/08 10:25 ID:p0immCAA
>>621
そこまで書くんやったら教えたげーな
623名無し音楽放浪の旅:02/05/08 17:39 ID:???
>>622
何を教えてあげれば良かったんでしょうか?
624名無し音楽放浪の旅:02/05/08 20:34 ID:CDbzgBd.
めちゃくちゃ乾いたドラムが好きなんですけど
そういうのが入ったDUBで、オススメってありますか?
教えてください。
625名無し音楽放浪の旅:02/05/09 13:32 ID:???
おめでとうございます。スカタライツに続いて
リコ・ロドリゲス、フジロックに出演ですね。
626名無し音楽放浪の旅:02/05/09 16:06 ID:B9YMwlAA
今日の朝日新聞夕刊にPushimの記事があるよ。
627(-_-) :02/05/10 01:25 ID:QwcJWIJs
いやあひさスぶりだなあ。。。2ch

624<

最近買ったもんでも揚げておくか。
CD
Yabby You Dub it to the Top1976-1979
ドラムつうよりベースとホーンのドライなええDub満載
大人っぺ〜!!渋い〜!ヤビ・ユー制作のダブのコンピ

HEAD SHOT / V.A.
激渋といえばオブザーバーレーベルのダブでしょう!つうこの1枚

LP

WHO SAY JAH NO DREAD / JACOB MILLER (THE CLASSIC AUGUSUTAS PABULO SESSION 1974-75)
オリジナルロッカーズスタイル!つうか映画 ロッカーズ見直してて思うに。
レゲエてオシャレな音楽なんだぞーつう思いでした。
表(唄もん)と裏(ダブ)が交互に入ったコンピ。
628k:02/05/10 02:03 ID:UGstjJQY
アフロマンてジャマイカンですか?
最近ラジオでよく流れている曲の中では気に入ってるんですが!
629名無し音楽放浪の旅:02/05/10 06:44 ID:6QEfue1M
朝日新聞、「ダンス・オール」って「ダンスホール」のことかな?
630(-_-):02/05/10 13:45 ID:VJZXbX5w
誤植を抗議しましょう!なめられるじょ!
なんつって。。
631名無し音楽放浪の旅:02/05/10 17:56 ID:mp0rz3QU
え?? 新聞に「ダンス・オール」て書いてたの??
めちゃくちゃジャマイカ訛りやなぁ!
632ダンス・オール:02/05/10 22:06 ID:AXNL/2o.
633名無し音楽放浪の旅:02/05/11 17:55 ID:F4Cvn4.2
今日「プレデター2」がテレビでやるんだけど、
初めのほうにラガ・ヒップホップな曲がかかって
かっこよかったので、よろしければ最初のほうだけ見てください。
そして、その曲を教えてください。
634ZION:02/05/12 09:24 ID:Ie0O14Q6
昨日(5/11)はボブ・マリ−の命日だったそうで、各地でイベント等盛りあがりましたか?!
享年36才やて!...今考えると、若くして亡くなったんだなーと感傷的になってしまう30代の俺です...。
635サブ:02/05/12 11:06 ID:H2kwbglw
スカタライツ、リコと、ど偉い面々のフジロック参加が決定していますが
出不精、金無しの俺としては新潟まで行くガッツが有りません。
都内近郊での演奏予定はないんでしょうか。
知ってる人いたら即、教えてください。
636タム米:02/05/12 12:50 ID:88CunDKU
行きつけのレコ屋からの情報

毎年夏恒例Virgin/Front Line今年のラインナップ
1. Tappa Zukie/Peace In The Ghetto('78)
2. Mighty Diamonds/Deeper Roots('79)
3. Keith Hudson/Too Expensive('76)
4. Abyssinians/Arise('78)
5. Twinkle Brothers/Countrymen('80)
6. Gladistors/Sweet To Kill('79)
7. Gladiators/Proverdial Reggae('78)
8. U Brown/You Can't Keep A Good Man Down('78)
9. Prince Far I/Long Life('78)
10. U Roy/Version Galore('78)
11. Twinkle Brothers/Praise Jah('79)
12. Delroy Washington/I Sus('76)

1, 4 , 5, 10は再発済みですね。
他はアナログ盤初再発だと思います。

漏れ的には2、6、7、8、12が楽しみ。
637シモンエス:02/05/12 16:37 ID:HvZrKU2k

>>636
Tappa Zukie/Peace In The Ghetto('78) に
「People are you ready〜♪」っての入ってます?
638タム米:02/05/12 17:28 ID:88CunDKU
>>637
>「People are you ready〜♪」っての

「Oh Lord」ですよね。それなら昨年再発された「Tapper Roots」に入ってますよ。
639シモンエス:02/05/12 19:43 ID:HvZrKU2k
>>638
そうそう「Oh Lord」です、既に再発されてたんですな。

今日HMV行ってきたらISRAEL VIBRATION/SAME SONGの帯に
「文化遺産」とあってちょとワラタ。
640名無し音楽放浪の旅:02/05/13 00:31 ID:???
>>639
あの紙ジャケの再発のシリーズ、コピー痛くないですか?
リー・ペリーのは「破壊神」・・・
内容はいいのに。
641名無し音楽放浪の旅:02/05/13 01:17 ID:VMEZRD0.
あの、質問なんですけど、ジャマイカのダンスホールの
最新のカセットってどのお店が一番速いですか?例えば、ストーンラブとか
リンクスとかの。やっぱり、何ヶ月もたたないと日本に入らないのですか?
642名無し音楽放浪の旅:02/05/13 01:21 ID:VMEZRD0.
641です。なんか、名前640さんの名前が付いちゃった。
すみません。あと読みづらくてスミマセン・・・。
643シモンエス:02/05/13 01:37 ID:i3A9WiqM
>>640
でも名盤ばっかり再発してるんでアリじゃないですか?
今後の再発のコピーが気になりますね。
644640:02/05/13 09:51 ID:???
>>642
いや「名無し音楽放浪の旅」はこの板のデフォルトの名無しですよ。
おれやあなたの名前ではないです。
質問に関しては分かりません。
他の方に期待。

>>643
もちろん素晴らしい名盤ばかり再発してるのは評価してますよ。
ただあのコピーはないやろってだけで。
645チャー某 ◆EVuq0G5Q:02/05/13 23:27 ID:hwpA.Cy2
>>636
Delroy Washingtonが一番気になりました。

ところでBLACK SLATE、どっかで再発してくれないかなぁ。
646とじゃま87♪:02/05/16 10:26 ID:???
ジャパスプ??? べレスハモンド 来るらしい????
嬉しい 大いに期待!
647長所新車:02/05/16 20:10 ID:MYl8Kd/g
beres hammond / rockaway聞いて、こうゆーの聞きたいんだけど、
おすすめのCDあったら教えてくれ!アルバム名を書いてくれるとうれしいです。

あと、きんぐたびーのすーぱーえいぷって聞いてみたいんだけど、
これって聞きやすい?

教えて君でスマソ。
648シモンエス:02/05/16 21:16 ID:kG0sr/H2
>>647

>きんぐたびーのすーぱーえいぷって聞いてみたいんだけど

りーぺりーのすーぱーえいぷですな。
買っておいて損はないでしょう。
万人には受けないと思いますが、20回程繰り返し聴いたら
あなたはDUBの虜に・・・
649名無し音楽放浪の旅:02/05/17 16:39 ID:j8.i/3m.
>>647
いいっすよ。スーパーエイプ。
おれが初めて買ったDUBのCDです。
ここから始まりました(w
リターン・オブ〜の方もお勧め。
650長所新車:02/05/17 18:02 ID:.I9MRK2s
>>648>>649
そう、リーペリーでした。さんくす。買ってみます。
中古で売ってたけど、もう売れちゃったかな…
651名無し音楽放浪の旅:02/05/17 21:58 ID:5RXyF1ZI
beresのrockawayを聞いて、こういうのを聞きたいと言っている647に
超猿はお勧めできない。聞いてみたいのなら聞いといた方が良いかな。
名作と言われている作品だし。
rock awayはmusic is lifeに入ってます。
652名無し音楽放浪の旅:02/05/18 00:44 ID:/IdsWMjQ
>>650-651
すまぬ。
こういうの聞きたいのとこ読んでなかった。

でもぜひ聞いて欲しい(w
聞いて駄目ならそれはそれ。
653名無し音楽放浪の旅:02/05/18 15:44 ID:AsHnBBO2
totallry radioのレゲエちゃんねる聞いてる奴居る?
まじ最高じゃない?
654名無し音楽放浪の旅:02/05/18 23:22 ID:HYr2cMxE
>653
今聞いてみてる。
hugh mundellが流れてますなぁ。ってあれ、ここはオンデマンド(?)、
つまりLiveじゃないのね。
ちなみに前にも書いたけどネットラヂヲならここも良いよ。
http://www.spinner.com/
655名無し音楽放浪の旅:02/05/19 04:23 ID:1CZRuHqI
>>647
CDじゃなくいけど
Guide Me/George Nooks(7"Notorious)
同じトラックです。いいっすよ。
656名無し音楽放浪の旅:02/05/21 18:31 ID:hRCEQmn2
ここ4・5年レゲエから遠ざかっていたので最新事情よくわからないんだけど、
Buju Bantonってもうスタレタのかしら??
だれかBujuの情報教えて。
657647:02/05/21 20:38 ID:b6pen5GQ
みなさんありがとう。
いままでHIPHOPメインで聞いてたんだけど、
他のジャンルもいろいろ聞きたいと思ってます。
今日はひぷほぷ買って来ちゃったけどw
今後はとりあえずこのスレにあるやつ探してみます。

因みに、>>655のとか、れげえのアナログって入手しやすい?
658名無し音楽放浪の旅:02/05/21 21:29 ID:???
Jr.Deeの初ソロマキシCDがもうすぐ出るんです。
宣伝なんです。
でもレゲエがホンマに好きな人には。
出る事を知らせたいんです。
659名無し音楽放浪の旅:02/05/22 09:54 ID:LFqAWgnc
正直、数年前にjr.deeを見て嫌いになった(w
華が無いんだよなぁ、華が。
660(-_-) ペセさん!:02/05/23 15:48 ID:oauGGXVc
華ある日もあるよあの人は。。。
あんだけその場でアドリブできる人は他にいないし、
日によるだよ。

日本の芸能的感覚で華がつかみづらいのは認めるけど。。
661名無し音楽放浪の旅:02/05/23 19:21 ID:Hm57swA6
>>660
華に日が関係すんの?
何かねぇ・・しっくりこないんだよな、あの人。
微妙にださい。 数年前に見て萎えた時は明らかにださくてきもかった。
662名無し音楽放浪の旅:02/05/25 00:05 ID:5eUbmi2s
皆さんskatalitesのこれぞ!っていうアルバム教えて下さい。
また、return of the big guns(CD)が通販で購入できるとこも、
知っておられる方どうぞ教えて下さい。
こないだここで話題の出たDON LETTS(選曲)のCD買ったら
かなり良かったです。そんでインナーの写真みて思ったんですが、
clashの SUPER BLACK MARKET CLASHのジャケットの人物、あれが
DON LETTSですよね?
663チャー某 ◆EVuq0G5Q:02/05/25 00:57 ID:???
ここには久しぶりのカキコ。
SKATALITESだと「SKA BONANZA」(heartbeat)がお薦め。
厳密にはSKATALITESのアルバムでは無いけど。
SKATALITESって実は2年ちょっとで解散しちゃうんだよね。
そのSKATALITES解散後のローランド・アルフォンソやトミー・マクックの録音や
ジャッキー・オペル、アルトン・エリスらの歌唱を収録した2枚組です。
クレジットはVariousです。
664名無し音楽放浪の旅:02/05/25 01:02 ID:9r/dHZRk
>>663
Skatalitesってドン・ドラモンド・Jrが
嫁さんを殺してしまって解散したんだっけ?

あんなに暖かいトロンボーンを聞かせてくれる人が
深く精神を病んでいたと知ったときはけっこうショックだった。
665名無し音楽放浪の旅:02/05/25 02:44 ID:ld7jGXMc
>>664
初めて聞いた。そうなんだ・・・。ちとショック。
666名無し音楽放浪の旅:02/05/25 08:33 ID:???
>>664 >>665
最高のミュージシャンには心が繊細なヒト多いってことだよね。
667名無し音楽放浪の旅:02/05/27 16:56 ID:???
ボンチ聴いた。
The Mysteryの方が好きだ。
Prezident Brownも聴きたいけど売ってない。
畜生!!!通販しかないのか。
668名無し音楽放浪の旅:02/05/27 19:53 ID:KidePb3Q
Prezident Brownのアルバム俺もほしー!!!けど金がねー!!
しょうがないのでHead Of The Streamでもかけてます。
669チャー某 ◆EVuq0G5Q:02/05/27 22:54 ID:???
ものすごく、どうでもいいんだけど
小野伸二ってフレディ・マクレガーに似てない?
670名無し音楽放浪の旅:02/05/27 22:59 ID:???
似てない。
671シモンエス:02/05/27 23:00 ID:???
>>669

ワラタ
672チャー某 ◆EVuq0G5Q:02/05/27 23:23 ID:???
673名無し音楽放浪の旅:02/05/28 09:47 ID:MjXvaApA
質問です。
SKATALITESがやってる「りんご追分」のカバーってCDででてるんですか?
674名無し音楽放浪の旅:02/05/28 11:57 ID:???
出てるよ
675名無し音楽放浪の旅:02/05/28 16:17 ID:???
>>668
Head Of The Streamって何?
676名無し音楽放浪の旅:02/05/28 20:18 ID:???
>675
曲名です。赤色の7"でWORLD-A-MUZIKから去年リリースされました。
Frankie Paul,LMSも同リズムでリリースしてます。
One Wayも出てるみたい。
ttp://www.runn.nl/
677名無し音楽放浪の旅:02/05/29 19:53 ID:BXxYQsXc
>>656
Bujuは相変わらずコンスタントにリリースしてますよ。
ただ大ヒットはここのところありませんね...
個人的にペントから出てる一連のグレゴリーリメイクトラがお薦めです。
678677:02/05/29 22:14 ID:BXxYQsXc
コンスタント>コンスタンス
679名無し音楽放浪の旅:02/05/29 23:22 ID:???
>>677-678
コンスタントにであってると思うよ。
揚げ足とりでごめんね。
680名無し音楽放浪の旅:02/06/03 03:41 ID:l9mz44yE
>>606さん
実際に見たわけではないけど
ナイヤビンギでは三種類の固有の太鼓を使うそうです。

ベースドラム・・横にして、バチ(マレット?)で叩く。
 ドンドン・・ドンドン  とか。
フンデ・・中低音でリズムキープ、ケテよりひと回り大きい。
 ポコッ・ポコッ・ポコッ・ポコッ  的な。
ケテ(リピーター)・・最も高音。筒型の細長いやつ、>>606さんも見たことあるかも。導師がフリーに叩くんだって。
 ・・カッカッカ・・カラッカラッカ  みたいな。

ナイヤビンギをとりいれたレコードも多く出ていますよ。
681名無し音楽放浪の旅:02/06/03 15:25 ID:UkHAL5Qo
このスレにあったtotallyradioのroots garden聞いてる
選曲好きだよ。でも流れてる曲名でてこないのが残念。
一曲目のダブだれの曲かなーきになんぞーもくもく。

http://www.totallyradio.com/
682名無し音楽放浪の旅:02/06/03 18:08 ID:OGrMHa2U
ナイヤビンギについて続けて教えてください。
映画「ROCKERS」でオープニングのシーンと、川原で洗礼をやってるシーンのが
それっぽいんですが、ああいうやつでしょうか?
観たことある人(ROCKERS最高ですね。)いかがでしょうか?
683名無し音楽放浪の旅:02/06/04 06:13 ID:jMWm6l6g
河原で洗礼は違うけど、オープニングはナイヤビンギですね。
曲名は「サッタ・マサガナ」
684シモンエス:02/06/04 22:52 ID:1wwmwIko
>>681
試しに「16-may-02」ってあるのを聴いてみた。
カコイイね、お気に入りに入れますた。

日本代表マンセー!
685シモンエス:02/06/04 22:56 ID:???
http://www.totallyradio.com/

ところで↑の音源を保存するの無理かな?
686(-_-) ペセさん!:02/06/05 03:29 ID:RefN3U3E
ひさしぶりぶり
687名無し音楽放浪の旅:02/06/05 22:53 ID:8llB5EKs
映画「ROCKERS」でリチャードダーティハリーがDJブースをジャックするシーン
で彼がかけた曲は誰で何という曲でしょうか?知ってる人いたら教えてください。
688シモンエス:02/06/05 23:10 ID:1wwmwIko
「ROCKERS」はむか〜しに1回観ただけなんでほとんど覚えてないけど
クイーンマジェスティオケでDJはU-ROYかI-ROYかBIGYOUTH辺りだと思う。
自分の記憶ではこれが精一杯です。

詳細は>>689の人が教えてくれます。
689名無し音楽放浪の旅:02/06/05 23:24 ID:???
なんてことをシモンエス
JAYSの「QUEEN MAJESTY」のダブに
ダーティ・ハリーがトースティングかますんじゃなかったかな?
690シモンエス:02/06/05 23:37 ID:1wwmwIko
>>689
マジすか!ハズカシ。

ちょっと探してきた
U-ROY/CHALICE IN THE PALACEじゃなかったっけ?

正解は>>691でどうぞ。
691名無し音楽放浪の旅:02/06/05 23:48 ID:???
元ネタのQUEEN MAJESTYはTECHNIQUSだったかな?
正解は>>692でどうぞ。
692(^o^)ベイホールで空振り☆:02/06/06 03:18 ID:???
>>687->>690
正解は「QUEEN MAJESTY/THE JAYS & RANKING TREVER」ですデス☆(^o^)激渋♪
(^o^)もDJブース乗っ取りたいよ〜★バク(^o^)

>>691
正解はカーティス・メイフィールドさんが在籍した事でも有名なコーラスグループ
「Impressions」の「Minstrel And Queen」という曲がオリジナルですデス☆(^o^)
下のURLにてインプレッションズのベスト盤から試聴できます★(^o^)
その他にもROCKSTEADYの元ネタ曲だらけだよ〜☆(^o^)うひょ〜!最高だよ〜♪笑
http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=527041225/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/ArtistID=IMPRESSIONS/ITEMID=16538

でまわた。。。笑(((((((((((((((((^o^)
693名無し音楽放浪の旅:02/06/06 18:28 ID:cLgAwgFA
687です。みなさん教えてくれてありがとうございました。
探してみます。
694689=691=元某:02/06/06 19:47 ID:???
シモン氏、「なんてこと」ってのは「そんな荷が重い事を」という意味です。
あしからず。
>>692
(^o^)オリジナルってインプレッションズなのね。勉強になりますた。
695シモンエス:02/06/06 20:30 ID:1wwmwIko
>>692
ちゃんと答えがでて良かったっす。

>>693
THE JAYS & RANKING TREVER/QUEEN MAJESTYは
再発してるかどうかはわかりませんが恐らくアナログしか無いと
思いますよ。あったらスマソ…

U-ROY/CHALICE IN THE PALACE
ついでに↑も聴いてみて下さい、CDでもありますので。

>>694
何やら大変そうだけど負けずに頑張ってちょ!
696名無し音楽放浪の旅:02/06/07 22:16 ID:???
あげ
697名無し音楽放浪の旅:02/06/09 16:12 ID:9FCNwfXs
オイゴニが使えないよー。
緊急避難場所でやってるよー。

http://www55.tok2.com/home/records0152/0152_100_3.html

うちの犬はオウガスタス・パブロに似ているよー。
698名無し音楽放浪の旅:02/06/10 01:28 ID:???
DJ BANA のラジオ番組って面白いの?
DJ BANAって何者?

>>697 パブロ犬、見たいなー(ワラ
699名無し音楽放浪の旅:02/06/10 10:03 ID:rsXYD49c
>>695
ハートビートのオムニバスCD(HB043)に長尺で入ってるよ。
これ必携!
廉価盤も出ていたよ。
700名無し音楽放浪の旅:02/06/11 10:48 ID:pLIlhFIU
新参者ですが、700ゲットしてもいいですか?

一応レゲエを聴き始めてから約5年ほどです。
レコードを触った事のない世代なので、リアリタイムで聴いて
いた人がうらやましいです。

レコードにはあってCD化されていないタイトルを見ると、
安物レコードプレーヤーを買おうかと思ったりもしますが、
レコードの保管場所や、メンテナンスなんかを考えると手
がだせません。
701名無し音楽放浪の旅:02/06/11 14:38 ID:5Fd88pKo
>>700
そんなに堅ッ苦しく考えなくていいと思うよ。
プレイヤーも安物なら1万からあるし、メンテって言ってもそんなに大変じゃない(と思う)。
たまに聴いててあげれば、大丈夫な気がするなあ。
702700です:02/06/11 21:00 ID:7/UZ0IZM
>>701さん レスサンクスです。

メンテはともかく、保管場所が重大な課題なんです。
6畳の部屋にベッド、60cm水槽なんかがあって、置く
場所が…
CDでさえ、250枚を超えたと思う(皆さんに較べると少
ない方なんでしょうね)。

ちなみに聴き始めたきっかけは、あやしい4枚組みに
入っていたJohn Holtの「How Can I」でした。
703名無し音楽放浪の旅:02/06/13 10:48 ID:Q2U.Vu76
今でもリアルタイムで聞こうと思ったらレコードでしょ?
CDのSingleなんて2.3年前にMAD HOUSEから一回出ただけじゃないかな。
(Jamaica発の最新ってことね)
704シモンエス:02/06/13 20:53 ID:NsBbjkSk
>>700
保管場所はレコードが増えてから考えればいいと思う。
ガンガン買うべし。
705700です:02/06/14 11:20 ID:zZ.XFvv6
ところで、レコードって皆さんはシングル盤ですか。
どうもシングル盤は割高感があって…

ちなみに、最近のダンスホール系には付いて行けない
タイプです。(主にロックステディあたりを聴いています)
706名無し音楽放浪の旅:02/06/17 00:26 ID:8a16ZW4Y
Prezident Brown ついに入手しました。
やっぱり最高です。2002 Best Album にケテーイ。
CD2は昔RUNNetherlandから出てたPrezident Selectionと同内容だし。
これもその辺には売ってなかったやつだから大満足の2枚組です。
絶対聴くべし!!

ttp://www.reggae-store.com/catalog/512-24.html
707質問ですが:02/06/17 01:03 ID:4JLzxJGs
  92年頃にPヴァインからリリースされた
  ランキンタクシー監修の
     サウンド・システム・スペシャルズ
   というCDいま手に入りますでしょうか?
708名無し音楽放浪の旅:02/06/17 01:53 ID:VI6Kw8QI
boogu yagga gal
jamaikan mento 50's聴けっ!
レゲエの話しばっかするなっ!
709名無し音楽放浪の旅:02/06/17 08:50 ID:sWOh3YzI
>>707
http://www.bls-act.co.jp/

カタログ検索できるよ!
710名無し音楽放浪の旅:02/06/17 11:00 ID:???
>709
ありがとうございます。注文します。
711名無し音楽放浪の旅:02/06/21 12:19 ID:???
ダニードレッドの名曲名盤を教えてください m(__)m
712名無し音楽放浪の旅:02/06/21 23:28 ID:???
708<ワラタ
713名無し音楽放浪の旅:02/06/22 04:31 ID:B8lAX4ik
>>442
>メント(Mento)のことですね、時代がSKAよりさらに遡りますよ。
>ちなみに私も詳しくは良く知りません(w
>アーティスト名は忘れたけど「Pop 'n Mento」ってタイトルのアルバムを
>聴かせてもらった事がありました。
>なかなか良かったですよ。

アーティスト名は「The Jolly Boys」 です。
「Pop 'n Mento」持っているのですが、いま見当たりません。
他に3枚持っています。
1. "Sunshine 'N' Water"(RYKODISK RCD10187)
2. "Beer Joint + Tailoring"(BMG 72705-75707-2)
3. "THE JOLLY BOYS LIVE!"(GRASS MEN'S RECORDS GMCD-19911)
CD(2)のジャケットにはギター、バンジョー?、太鼓、サムピアノ?の4人のおっさんがにっこり笑ったお姿が・・
ほのぼのしますな。
ボーカルの母音を強調する訛りのある英語がカワイイ(笑
714(-_-) ◆/qld5Tcg:02/06/26 05:07 ID:???
あげ
715名無し音楽放浪の旅:02/06/26 18:51 ID://DfWEn.
fire ballってレゲエだよね。!?
誰かしってる?
716名無し音楽放浪の旅:02/06/27 00:20 ID:3hy8WZlM
初めまして、ドキドキ。「The Jolly Boys」の話が出たので懐かしくて
書き込んじゃいます。90年、一人でジャマイカへ行った時、ポート・
アントニオって海辺の街で、4人のおじいちゃん達が演奏してました。
小さなホテルのプールサイドで聞いた、ひなびた感じの音で、レゲエとか
スカとかいうより、カリプソっぽい演奏だったなあ。観光客向け?
演奏の後、おしゃべりしたんだけど、半分くらいしか聞き取れなかった
のが残念。確かその年、来日してクラブクアトロかどっかでライブしたね。
はるか遠い昔の話。
717713:02/06/27 13:50 ID:N8Wo8j8.
>>716

3. "THE JOLLY BOYS LIVE!"(GRASS MEN'S RECORDS GMCD-19911)は、そのときのライブ版。
718716です:02/06/28 01:20 ID:AkL2GjPQ
>>717 あ、そうなんだ〜、初めて知りました。無性に懐かしくなったので
さがしてみようかな? 普通に手にはいるのでしょうか。
719713:02/06/28 17:30 ID:p9znsZVc
>>718
なさそうですね。10年前のだし、発売元(grass men's records!?)も聞いたことないし、売りきりっぽい。
720名無し音楽放浪の旅:02/06/29 05:55 ID:???
>>715
それってskatalitesの曲じゃない?
「ふぁいやぼー!」ってかけ声入ってるやつ。
721716です:02/06/30 14:10 ID:u9HFi9NI
>>719 ありがとう。考えてみたら当たり前ですね。
どこかの中古屋さんで、出会えたらラッキーくらいの
気持ちで心に留めておきます(無理っぽいけどね)。
722名無し音楽放浪の旅:02/06/30 22:22 ID:???
はじめまして。
2年くらい前からジャマイカンミュージックを聴き始めて特にスカ、ロックステディにはまっているものです。
いきなり質問で恐縮ですが、ゲイラッズのサンシャインイズゴールデン(だったけな?)って再発出ているんでしょうか?
どなたかおしえてください。
723名無し音楽放浪の旅:02/07/01 01:33 ID:oegEo58A
あのう、CECILのCDってやっぱりないですか?MIX TAPEでしか聴いたことナイ。
MGHITY CROWNがJ-WAVEで土曜24:00〜やってるVIBES CAMP聴いてみたけど彼ら
営業でこないだは出てなかったみたい。残念。VIBES CAMP聴いてる人いる?
724名無し音楽放浪の旅:02/07/01 02:27 ID:ic1Zj/5A
>>722
茶水のユニオンにあったよ。新品。
725名無し音楽放浪の旅:02/07/01 20:58 ID:e7Ysd4Iw
最近ダンスホールもいいかなと思って「Reggae Gold2002」というのを買ってみた。
ジャケはどうかと思うけど内容は良かった。

あと、新宿のユニオンでジャー・シャカっていうダブの人の広告がでてた。気になる…
726722:02/07/02 09:32 ID:???
>>724
茶水のユニオンですか。
早速買いに行ってみます。
ありがとうございました。
727名無し音楽放浪の旅:02/07/05 15:11 ID:E85KiVqE
あげ
728名無し音楽放浪の旅:02/07/05 21:09 ID:Fzo1KMv2
729げらっぱ〜んふぉ〜よらい♪:02/07/05 21:30 ID:???
>>728
これってパート1&パート2共にノンストップMIXなのかな?
買って確かめろよ!って突っ込まないでネw

ニューヨークのBlack Redemption って
サウンドシステムあるの知ってるヒトいる?
日本にもずっと前に来日してたよね。
あれはニュー・ルーツ系のサウンドになるんでしょか?
730名無し音楽放浪の旅:02/07/05 21:36 ID:Fzo1KMv2
>>729
ノンストップではないですよー
731名無し音楽放浪の旅:02/07/06 12:23 ID:YNaWjfQA
友達にリー・ペリー借りた。
いい湯加減。
732AAA:02/07/06 12:59 ID:aNSyYrkE
祝再発 ウェイラーズ ONE CUP OF COFFEE やっと再発!!
うれしいうれしいビバリーズ!! 
733名無し音楽放浪の旅:02/07/06 17:37 ID:f8jzwg6w
>732
それ良いんですか?
俺も買おうかな…
734(^o^)ひとりごと:02/07/06 22:58 ID:???
BIG STONEのファンデーションCDスゴクおもしろかったよ〜♪(^o^)さすがは重鎮☆
GAYLADSといえば今日久しぶりにStop Making Love聴いてたよ〜♪(^o^)最高だよ〜
B.B.SeatonさんとKen BootheさんのスプリットLPもすごくいいんだよ〜♪(^o^)
735名無し音楽放浪の旅:02/07/06 23:06 ID:IjgPNCpk
>734
色々な音楽家の名前、役に立ちます。

ドシロウトですが、バウンティ・キラーの新譜はどっちが良いのでしょうか?
意見求む。
736 ◆EVuq0G5Q:02/07/07 00:37 ID:bWsRk8RA
LYN TAIT & THE JETSの「ROCKSTEADY GREATEST HITS」買ったよ。
和みギター。
737737:02/07/07 00:51 ID:fP.bbwRk
1、John Holtのオススメはなんですか?
2、Alton Ellisのオススメはなんですか?
738 ◆EVuq0G5Q:02/07/07 01:03 ID:tYqEpAp6
>>737
STUDIO 1かトレジャー・アイルのだったら
どれ聴いても損はしないと思うよ。
個人的に
1. ALTON & HORTENSE ELLIS(Heartbeat)
  CRY TOUGH(Heartbeat)
  SUNDAY COMING(Heartbeat)
  THE BEST OF ALTON ELLIS(Studio one)
同じ曲でもSTUDIO 1とトレジャー・アイルでバージョンが
全く違ったりします。
2. A LOVE I CAN FEEL(Studio one)
  GREATEST HITS(Studio one)
※GREATEST HITSといってもA LOVE I CAN FEELとの
 曲のダブりは無し。
後、Trojanからの甘々歌唱集、
  20 GOLDEN LOVE SONGSもよく聴いた。
739シモンエス:02/07/07 01:14 ID:ZjqgX7wQ
DENNIS BOVELL/I WAH DUBを買ってみた。
ヘビーなDUBを期待してただけに、自分的にはあんまりかも。
他の方は参考になさらぬように…

UK DUBに手を出そうかなと思ってる訳で、
誰かお薦めレーベルを教えてたもれ(ON-U位しか知らない

◆EVuq0G5Q氏
粘着相手に大変でしょうが、名無しでいいんでこのスレには
たまに顔出して下さいね。
740 ◆EVuq0G5Q:02/07/07 01:17 ID:tYqEpAp6
>>739
どうもう。
最近のUKダブ、もうずーーーと買い続け、聴き続けてきたけど
結局今ごろ、イマイチという結論に。
やっぱON-UとLKJ、それからARIWAだなぁ、と。
741シモンエス:02/07/07 01:24 ID:ZjqgX7wQ
>>740
あら、イマイチっすか?
最新のDUBというものを聴いてみたいんすけど…(レゲエで無くても良し

ON-Uって言ってもアフリカンヘッドチャージとダブシンジケートしか持ってませぬ。
他にマストなアーティストいますか?
742◆Y3Zo97fI:02/07/07 01:26 ID:???
久しぶりです。またどっかでね。

ありがとうね。

かなりためになってます。ROMってます。>>チャ師
743 ◆EVuq0G5Q:02/07/07 01:43 ID:tYqEpAp6
>>741
ニュー・エイジ・ステッパーズとクリエイション・レベルかな。
ON-Uのグループってアルバム毎に音が全然違うんすよね。
UKダブ追っかけるより、ON-Uをコンプリートする方に情熱を傾けりゃよかった、
と思う事もありますわ。
744 ◆EVuq0G5Q:02/07/07 01:47 ID:tYqEpAp6
まぁ最新とは言えなくなってるけど
TWILIGHT CIRCUS DUB SOUND SYSTEMが一番好きでした。
レゲエを離れるとBASIC CHANNNELとか?ミニマル・テクノ・ダブ。
音響系にはまだ発掘の余地ありですね。
745シモンエス:02/07/07 01:51 ID:ZjqgX7wQ
>>744
情報サンクスです。
もう金無いので次の給料出たら、
ちょっとON-Uを突っついてみます。

>音響系にはまだ発掘の余地ありですね。
  ↑この辺り、なんかそそる。
746名無し音楽放浪の旅:02/07/07 03:56 ID:IHlOPJmU
>>741
Doug Wimbishのソロとか。
audioactiveとか。

最近のUKダブ(とはいえないかも)でエイドリアンがらみでは
3HEADとか。

>ミニマル・テクノ・ダブ
べただけどPOLE、Jan Jelinek、Vladislav Delay、monolake、
Burnd Friedmanあたりはとても良いです。
747700 ◆iOKieZA2:02/07/07 11:16 ID:MceXvD/k
>>737

John Holtで、1000Volts Of Holt(Trojan)
の新しいやつはどうですか?2枚組みでオトクですよ。
パラゴンズの曲も少々聴く事ができます。
748(^o^)Dillingerで空振り☆:02/07/07 14:46 ID:???
>>735
りょーほー買うのJAH☆爆(^o^)片方だけ買ったらもう片方気になるでしょ?笑

今日はやっとこさアルトンさんのLoving Place買ってきたよ〜♪(^o^)幸福感☆
D&Bのレーベルはこれからも大チェックだよ〜(^o^)回し者ではない(笑)
第2弾のJohnny Mooreさん@スカタライツもすごく楽しみだよ〜♪(^o^)
www.drumandbass-rec.com/swf/drumweed_yokoku.swf

うひょ〜!Big StoneのDUBプレート、King Stitまであるよ〜★
Man In The Streetで喋ってるよ〜♪(^o^)回し者ではない(バク)

>>729
BLACK REDMPTIONですデス(^o^) ROOTS & CULTUREだよ〜★
ttp://209.73.37.201:1892/listen.pls
DUBSENSEMANIAも聴くのJAH〜☆(^o^)回し者ではない (ばく)

じゃ〜らすたふぁ〜ら〜い♪ ((((((((((((((^o^)逃げるw
749737:02/07/07 16:10 ID:fP.bbwRk
>>738、747
レスありがとうございます!参考にします!

ところで、代々木公園の「帰って来い!ぼよよんSUNDAY」ってどんなのですか?
フリーですか?
750735:02/07/07 16:32 ID:Sce.us5s
>748
レスどうも。確かに。でも、買うのは一枚ずつにします。
751シモンエス:02/07/07 21:36 ID:???
>>746
ありがとうございます、探してみます。


http://www.totallyradio.com/
今、↑のreggae - roots garden sound system を聴いてるんだが
自分の中の泣きレゲエBEST 5に入るHorace Andy/Children of Isrealが
掛かっておった。
更に同オケでA.PABLO〜BIG JOEと繋がったのが(・∀・)イイ!!
752名無し音楽放浪の旅:02/07/07 23:10 ID:f6ZzP2wg
レゲエというよりROCKSTEADYがすきだじょー
CLARENDONSANS,JACKIE OPEL,そんでもってALTON ELLIS
がよいよね。
753名無し音楽放浪の旅:02/07/07 23:39 ID:???
なんでUK物、DUB物になるとレスが増えるんだろ?
そんなにいいかなぁ?まぁ、RMなんかでもUK物、DUB関係は通好みって感じ
で書かれてた影響もあるのかな?
ちなみに僕はDUBは全くダメです。
ここには大人っぽい(ちょっと皮肉をこめて)音楽を好む人が多いのかな?
それじゃ、こんな事言ってる僕はHipHop板に逝ってきます。失礼しました。
754名無し音楽放浪の旅:02/07/08 05:30 ID:???
>>753
プ
755名無し音楽放浪の旅:02/07/08 10:01 ID:QP8i2Oo6
DUB程純粋に音楽として気持ちいい物は無いと思うよ。
試しにヘッドホンで爆音で聴いてみたら分かるはず。
756名無し音楽放浪の旅:02/07/08 15:25 ID:???
>>749
帰って来い!ぼよよんSUNDAY(7/7)行って来ました!フリーですよ。
スピーカーはいつもより少なかったみたい。代々木公園の原宿駅に近い所。
野外の重低音最高!
757737:02/07/09 01:05 ID:vwNF5hJ6
ALTON & HORTENSE ELLIS(Heartbeat)というやつ買ってみました。
いい感じです。和む感じです。歌詞も訳も無いんで何を歌ってるのかわかりませんが、、汗
次はJohnの方も何か聞いてみたいと思います。
>>749
レスありがとうございます!タダですかー、やっぱちょっと見に行けばよかったかも
758700 ◆iOKieZA2:02/07/09 11:56 ID:LZzTy1Z2
言い忘れていましたが、CD盤です。>>757さん
759名無し音楽放浪の旅:02/07/10 14:40 ID:el9H7ySA
小玉和文、朝本浩文、屋敷豪太、宮崎泉・・・・・。
今の日本の音楽シーンをリードするアーティストで構成されていたミュートビート。
今は存在しないバンドですが、その影響力で評価はさらに上昇中。
今年結成20周年記念ということで、ベスト盤がリリースされりことになりました。
メジャーからのオリジナル・アルバムは3作品のみですが、ダブ作品、ライヴ盤等もあるので、
どんな選曲でまとめられるのかはお楽しみ。
さらにレア音源・未発表音源の収録もあるかも。
発売日は9月19日。
同時発売でメジャー作品6作品も、紙ジャケット&DSDリマスタリングされて再登場します。
760(^o^)Prince Mohammedは:02/07/10 20:00 ID:???
>>759
>どんな選曲でまとめられるのかはお楽しみ。

「SCHOOL YARD DUB(JENKA)」に一票★(^o^)怪し過ぎてサイコーだよ〜♪爆
761名無し音楽放浪の旅:02/07/10 21:29 ID:ZuhxT.7A
帰って来い!ぼよよんSUNDAYって定期的に行われてるんですか?
Gooで検索したけど出てこない…
762名無し音楽放浪の旅:02/07/12 01:55 ID:???
>>759 小玉さん、むっちゃ好き〜! 
「ダブ・ワイズ」盤の「ブルービートメロディ」の、霧の
中にいるような深〜いダブ。時々耳に甦る。タイトル忘れたけど。
再結成しないのかなあ。ほんっと好きだった。
763(^o^)diwali に耳タコ(ばく):02/07/12 02:36 ID:???
ちょと話題を逸らしてみたりしますw(^o^)
Reggae Disco Rockers のトッド・ラングレンのカバー曲はイイ感じJAH♪(^o^)

DUB MASTER X さんはいま何をしてるんでしょか?(^o^)率直な疑問。。
764名無し音楽放浪の旅:02/07/12 14:40 ID:O31Cwfq2
ナップやってた頃、ニューオーダーが好きなテキサスの主婦にお薦めしたら
「私の好きな種類の音楽です」と返事来たよ。>MUTE BEAT
765名無し音楽放浪の旅:02/07/12 14:41 ID:O31Cwfq2
DUB MASTER X は歌謡畑の裏方で活動中じゃない?
766名無し音楽放浪の旅:02/07/15 23:46 ID:J9Ls7eUE
TROJANのオムニバスで聞いた、
sharon forresterが好きなんですが
70年代に単独でアルバムってだしてますか?
ネットで調べても無いみたいなんですが・・
767 ◆EVuq0G5Q:02/07/16 01:12 ID:AmnpdzjE
持ってないけど、出してるみたいよ。
タイトルは「sharon」
レオン・ラッセルやジェームス・テイラーの
カバーしてるらしいです。
768JUN:02/07/16 05:04 ID:5tuprRtQ
質問です!レゲエ調の曲で、ラララ〜ラララ〜ララ〜 ラララ〜ラララ〜ララ〜♪
って歌ってる曲ってなんていう人のなんていう曲ですか?かなり有名で誰でも聴いたことある曲です。
よく夏になると耳にします。
ぜひこの夏に聴きたいので教えてください!
769(^o^)今日もてきとー☆w:02/07/16 06:13 ID:???
>>768
「GAMES PEOPLE PLAY」のことかな???(^o^)違ってたらスミマセヌ。。
INNER CIRCLE や BOB ANDY さんのレゲエ・カバーが有名ですデス(多分(^o^)笑)
オリジナルはJOE SOUTHさんという50年代後半にデビューした白人シンガー
ソングライターの1969年グラミー取った曲らしいですデス。
邦題は「孤独の影」(なんて鬱陶しいタイトル。。。(^o^;))
http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=330947238/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/ArtistID=SOUTH*JOE/ITEMID=764895

ちなみにディープ・パープルの「HUSH」やリン・アンダーソンの「ローズ・ガーデン」
までこの人の曲らしいですデス☆(^o^)激しく脱線気味w
質問の曲と違ってたら思いっきり空振り全開ですな★(^o^)それもまた良し♪w

今朝は DOWNBEAT に SIR COXONE、そしてKillamanjaro がOLD物中心で火花を
散らしている SOUNDCLASH テープ聴きながら熱く燃えたぎっております★(^o^)
ハードコアです★(^o^)(^o^)(^o^)おっさんと男の声しか聴こえん(^o^)爆
770JUN:02/07/16 15:09 ID:5tuprRtQ
769>>
そうです!この曲です!これでこの夏を満喫できそうです!本当にありがとうございます!
771名無し音楽放浪の旅:02/07/16 16:23 ID:Ngxt4R8E
すいませんが、どなたかSKATALITESのreturn of the big gunsを
通販で買えるとこ知ってませんか?
772名無し音楽放浪の旅:02/07/16 16:24 ID:Ngxt4R8E
↑CDで、です。すいません。
773名無し音楽放浪の旅:02/07/16 23:02 ID:???
最近出た『ルーツ・ロック・レゲエ』(だったかな?)って本は通の方から見てどうですか?
なんかレゲエのディスクガイドが一冊ホスィのですけど。
774(^o^)回し者ではないw:02/07/19 15:54 ID:???
>>773
買いなはれ (^o^)
775名無し音楽放浪の旅:02/07/20 00:06 ID:???
>>774
買っても(・∀・)イイ! 内容なのですね。
信じて買います!
776名無し音楽放浪の旅:02/07/20 04:49 ID:iPatitIk
フリーソウルみたいな感じの王道っぽいレゲエのVAあったら教えてもらえませんか?
メロディアスで聴きやすい感じのやつ。ボブマーリーくらいしか知らないんですよね。
よろしくお願いします。
777ZION:02/07/20 09:41 ID:6p5n846U
>>776
まずは、映画ROCKERSのサントラ盤からオススメ!!
映画もみるべし!ビデオ&DVDでてます。
778◆iOKieZA2:02/07/20 11:03 ID:aYfljcsw
>>777
ゾロ目ですね。

サントラ欲しいんですがどこで売っているんでしょうか?
DVDは入手しました。
これと、HEART LAND REGGAEでジェイコブ・ミラーに惚れました。
779名無し音楽放浪の旅:02/07/20 11:43 ID:kusrrIQo
>>776 先月出たフレディ・マクレガーの「エニシング・フォー・ユー」VICP61865は歌ものはお勧めです。
・・・VAではないけど・・・。
780名無し音楽放浪の旅:02/07/21 10:27 ID:/CcNke1k
>776
俺もロッカーズのサントラお薦め。
あと、トロージャンというレーベルのボックス・セットが3枚組でててる。
ロックステディ編とか、ラヴァーズ編とか色々でてるんで、よさそうなの買ってみたら。
輸入盤だと3000円位でした。

>779
フレディの新譜いいんだ?
ジャケで敬遠してしまったよ。
781名無し音楽放浪の旅:02/07/21 12:16 ID:cz47gZAM
ロッカーズは持ってるんだが
ハーダーゼイカムのビデオ(字幕付)ってのはもう絶版なんですか?
輸入モンのビデオは売ってるけど、パトワなんかわかんないしなぁ
782ZION:02/07/21 13:03 ID:FlXZtVjc
>>778
映画ROCKERSのサントラ盤CDは日本盤もでてますので注文すれば入手できますよ!ハーダー・ゼイ・カムのビデオは絶版ですよね...以前はLDでも出てました!
。再ビデオ/DVU発売希望します!ビデオ・アーツさん!現在輸入盤で出ているROOTS ROCK REGGAE
・オススメですよ。ラス・マイケルの野外ナイヤビンギ・ライブやブラック・アーク・スタジオでノリノリのリー・ペリー等、貴重な映像がタップリ...!!
783名無し音楽放浪の旅:02/07/21 19:51 ID:7bGIZqLA
今年SHAKAくるのかな〜
784ZION:02/07/21 22:26 ID:FlXZtVjc
>>782
DVUって...!!間違えてます!DVDですわ!ハーダー・ゼイ・カム♪♪♪
785名無し音楽放浪の旅:02/07/22 02:26 ID:6C9vEdC6
「THIS IS SKAと」いうビデオ見てみたい
786778 ◆iOKieZA2:02/07/22 10:37 ID:???
>>782さん
レスサンクスです。

ハーダー・ゼイ・カムも観てみたいですね。(CDは持っています)
787(^o^)やっぱり夏は野外JAH〜☆:02/07/23 23:09 ID:???
ケン・ブースさんの「Can't You See」が再発で出たそうですね(^o^)急いで買わねば☆
そいえば、日本の某レゲエ関係者(サウンド関連ではない)でこの曲のDUBプレートを
持っているとこがあったような記憶が....(遠い目...)(^o^)
あと日本の「9 MILES」ってグループの7インチが何気に良かったどす(^o^)Lovers風味
788名無し音楽放浪の旅:02/07/24 00:28 ID:iCHlFcNE
>>787
喋りが入ってるバージョンですか?
789(^o^)Junior Delhaye最高〜♪:02/07/24 00:58 ID:???
>>788
喋りってイントロ・マンのことかな?(^o^)入り・無し、両バージョン収録でお得★
そなことは店で試聴して確認しなはれw(^o^)
他にCan't You Seeのトークオーバー物があるんかいな?(^o^)
790(^o^)WACKIESといえば...:02/07/24 01:18 ID:???
>>789の追加事項
再発7インチはUS盤だそうどす。(^o^)
またUK盤10インチリリースの予定もあるそうJAH ☆(^o^)どっちにしよう♪w
791名無し音楽放浪の旅:02/07/24 03:36 ID:gjrfxcLE
792名無し音楽放浪の旅:02/07/24 06:17 ID:hE9b7dlo
>790
WACKIESといえばWAYNE JARRETのバブルアップかホレ酢アンデiのDANCEHALL STYLE
がすき
793pushim ◆uaQ7WX0A:02/07/24 10:29 ID:eBgaWgu2
このスレに前からおられた方たちはどうして来てくれないの。
794名無し音楽放浪の旅:02/07/24 13:00 ID:???
本物?
795 :02/07/24 13:05 ID:???
>794 なわけねぇだろ(藁)
796名無し音楽放浪の旅:02/07/24 17:23 ID:8m8UvzX6
>>793-795しかもIDにウーア
797名無し音楽放浪の旅:02/07/24 19:49 ID:Y.SODjO2
あげ
798名無し音楽放浪の旅:02/07/25 14:18 ID:NW27e4k.
>771
CDは権利の関係か出ていないと思う。
799名無し音楽放浪の旅:02/07/25 17:10 ID:TU5CHDKI
ましな人いない。
800名無し音楽放浪の旅:02/07/25 17:13 ID:EH9/Nf1g
>>799
Skatalitesを聴いてごらん
801シモンエス:02/07/25 22:00 ID:Yo3lO4lw
リー・ペリー&マッド・プロフェッサー 来日記念age
802名無し音楽放浪の旅:02/07/25 23:36 ID:aXTRW4HI
いくよー
803シモンエス:02/07/26 00:03 ID:PoLioTmI
>>802
自分も行けたら行こうかなとは思うけど
今のリー・ペリーの音ってどんな感じかな?
想像出来ない…
804名無し音楽放浪の旅:02/07/26 02:53 ID:h7kKsH6.
>>801
いつくるの?
805シモンエス:02/07/26 06:40 ID:PoLioTmI
>>804

9/12 福岡・O/D
9/13 大阪・マザーホール
9/14 札幌・プレシャスホール
9/15 東京・YELLOW

ソースはタワレコのフリーペーパー「bounce」 158ペーシ目゙です。
806名無し音楽放浪の旅:02/07/27 01:16 ID:p.ec5xjQ
はじめまして。
最近興味もったんですが、吉祥寺でレゲエのレコ屋ってありますか?
807名無し音楽放浪の旅:02/07/30 07:49 ID:sggWhAKE
フジ行ってきました。skatalitesを二日連続で見れてヨカッタデス

skatalitesもricoも、音が超跳ねてるんですよ!
背骨にビンビン来る。しかもメロウ&セクスィー
癒し系とかってレビュー見たけど、君はほんとにあの場に居たのかと小一時間(略

determinationsもskaflamesもdry&heavyも本当に気持ちよかったです
egowrappinもskaナンバーあるんだからやってくれたらいいのに

もっとも2日目はskatalitesに関しては色々ありまして・・・
なにかCedric Brooksが露骨に不機嫌でした(ってあくまで私の観察ですが)
でもリンゴ追分もやってくれたし。楽しかったことには違いないです

それにしてもデタミが一瞬で終わったのは納得いかなかったな
808名無し音楽放浪の旅:02/07/30 22:54 ID:e3Ih3CFM
>>807
癒し系ってレビューはどこにあるの?
809名無し音楽放浪の旅:02/08/01 06:31 ID:QdnIcHfk
こんにちは。
最近「TROJAN BOX SET(カリプソ)」
を買ってはまってるのですが、これ系で皆さんのおすすめありますか?
出来たらCDがいいのですが…

あと、上記系が充実しているレコード屋さんとか、ネットショップ等
教えて下さい!

くれくれクンですみません。おねがいします!
810名無し音楽放浪の旅:02/08/01 16:03 ID:SuZAjWoE
>>809
3枚組のBOXセットですか?
それなら俺は「ラバーズ編」が良かったですよ。

購入は俺はまだ初心者なんでタワレコを利用してますね。
コアな人は新宿等の専門店に行くのかも知れないけど。

あと、俺は購入のガイドとしてシンコーミュージックからでている
「roots rock reggae」という本を参考にしています。
アスペクトから出ている「Blue Beat Bop!」や
音楽之友社の「レゲエ・ディスク・ガイド」もいいみたいですね。
811名無し音楽放浪の旅:02/08/02 20:05 ID:gr6I.qnU
>>809,810
http://www.trojan-records.com/
漏れは直接通販で買ったよ。カード要るけど。
HMVで何ヶ月も待たされたのに直で発注したら結構早く来た。
TROJANのBOXセットはスカから始まっていろいろ出てるから気になるのは
全部買ったほうが良いんじゃないでしょうか?私はDUB(part1)がヨカタ。
私は入門用として10箱くらいチョイスしましたが、その後アーティストのアルバム聴いたら
結構BOXセットで聴いた事有る曲が多かったので、選曲は良いんだろうなと思います。
812名無し音楽放浪の旅:02/08/02 23:47 ID:pqkU6CIM
> 私は入門用として10箱くらいチョイスしましたが、その後アーティストのアルバム聴いたら
> 結構BOXセットで聴いた事有る曲が多かったので、選曲は良いんだろうなと思います。


意味が分からないので誰か解説して下さい。
813名無し音楽放浪の旅:02/08/03 00:59 ID:IwPvBJrc
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1027355768/l50

バティマンがレゲエを語るってどーよ。
814◆iOKieZA2:02/08/03 09:24 ID:???
>>812さん 解説になっているだろうか…

BOXセットを聴いた

BOXセットに収録されているアーティストの(ソロ?オリジナル?)アルバムを聴いた

BOXセットと曲がかぶっている

BOXセットって有名曲、名曲をセレクトしているんだなぁ


たぶんこんな感じなのでは?(私はこう感じました)
815:02/08/03 15:03 ID:???
>>813
少なくとも、お前よりチチマンのほうが
REGGAEに詳しそうなのがよ〜くわかったよ(藁)
816名無し音楽放浪の旅:02/08/04 23:58 ID:DhDMPEk.
>809
「これ系」ってのはカリプソ系ってことかいのぅ?
そもそも、とろじゃんからカリプソBOXが出たことが驚きなくらいで、コンピとかってすくないとおもうでー。
あー最近出た0152のテープとか、あとソウルセットの俊美さんのとこから出たテープが良いかも。
817◆iOKieZA2:02/08/05 11:56 ID:???
>>809さん

ローレル・エイトキンあたりが近いと思います。



スレ違いですが、「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」なんかも
809さんの好みに会いそう。
818名無し音楽放浪の旅:02/08/05 14:11 ID:NqbgZrPA
ローレル・エイトキン来日するぞ。
819EL PASO:02/08/05 14:55 ID:???
昨年来日した Danny Dread が今秋にまた日本へやって来ます
一部のレゲエ関連掲示板でも少しずつですが話題にあがってきてます
招聘元は今年5月にLone Rangerを招いてくれたCool Dread Bar
渋いレゲエ・アーティストを立て続けに呼んでくれているのには
いつも頭が下がる思いです。
このスレをROMってるひとの中に昨年のDanny Dread来日公演をみたかたは
いらっしゃいますでしょうか?
820名無し音楽放浪の旅:02/08/06 02:09 ID:QAaDF9v2
0152から出たIHARAのミックステープ買った人いますか?
テープで¥1800で微妙に高いのぉーと思って買ってないんですが
内容はどーなんでしょう?
821名無し音楽放浪の旅:02/08/06 07:26 ID:bVInoFKc
0152テープ

ALVIN"RED"TYLER/PEANUT VENDOR
OUIS JORDAN WITH CALYPSOBOYS/RUN JOE
PHYLLIS DILLON/LONG TIME
SOUL BROS/LEMON TREE
BYRON LEE/JUMP UP
TOMMY MCCOOK/SAUVITT
JACKIE&DREEN/WELCOME YOU BACK HOME
JACKIE OPEL/MY SWEET LOVER
TECHNIQUES/I AM IN LOVE
GAYLADS/MORNING SUN
JOE HIGGS/DIANAH
KEN BOOTHE/COME RUNNNING BACK
STRANGER&KEN/WORLDS FAIR

Asideはこんな感じ。
BsideはJOHN HOLTとかです。

個人的にはAside前半のカリプソ寄りの選曲がツボ。
822名無し音楽放浪の旅:02/08/07 18:54 ID:jx17.t36
近いうちに、小玉和文さんの出演するイベントってあります?

哀愁たぷっりのトランペットが聞きたい。。。
823名無し音楽放浪の旅:02/08/08 02:09 ID:A9mSSZ/E
>821
ありがとうございます。カリプソも入ってるんですねー。

カリプソ気になるんですが何から聞けばいいやらよくわからないんです。
やっぱトロージャンのボックスセットからですかね。

あとSOULJAZZから出た新しいのってどーですか?誰か買った人いますか?
824名無し音楽放浪の旅:02/08/08 08:52 ID:Fff/mse2
TROJANから出た2枚組コンピ「Punky Reggae Party」なかなかよかった。
サブタイトルが「New Wave Jamaica 1975-1980」で当時のパンクスが
聴いてたレゲエって感じのコンピなのかな。
Don Letts選曲の「Dread Meets Punk Rockers Uptown」みたいな。(未聴だけど)

ところでクラッシュの「this is radio clash」ってタイトルのブートテープ
持ってるんですが長年この詳細がわかりません。ホントにラジオの
番組みたいになってて、おそらくジョーストラマーとかがDJしてるのかな?
ジャマイカンミュージックオンリーのプログラムでおもろい。
で「No No NO」とか流れるヤツ。コレは何なのか知ってる方いたら教えてください!
825名無し音楽放浪の旅:02/08/08 08:53 ID:1yC677l6
9月に出る小玉和文・ミュートビートのベスト盤に
「熱風の街 Part1  リコ・ロドリゲスとの共演」が収録なんだけど、オリジナルはどのアルバムかわかりませんか?
826824:02/08/08 08:55 ID:???
あ、「ジャマイカンミュージックオンリー」でもなかったです。
ロックとかも入ってた。
訂正します。
827名無し音楽放浪の旅:02/08/08 11:33 ID:/Rdw1Lr.
Kazufumi Kodama/Dread Beat In Tokyo

元ミュート・ビートの小玉和文が伝説のトロンボーン奏者リコ・ロドリゲスやフィッシュマンズ等と作り上げた映画『集団左遷』のサントラ。12曲目はボーナス・トラックでルーツ・ラディックスとの作品。
828( ) :02/08/08 15:06 ID:???
最近は話題が渋いねえ。
829名無し音楽放浪の旅:02/08/08 19:46 ID:/Rdw1Lr.
小玉さんは、九月に読売ランドでやるみたいですね。
サン・ラ(スレ違い?)とかも出演するみたい。
でも、一万千円と値段は高め。

まったり、ダブが聴きたいねぇー。
830名無し音楽放浪の旅:02/08/09 06:22 ID:ZFYvc/ps
http://www.truepeoples.com/home.html
こいつですな。<こだまさん
UAなんかも出るみたい。
831名無し音楽放浪の旅:02/08/09 10:31 ID:rs8ltBeg
>>829
サン・ラ!!!
でもサン・ラ、生きてたっけ???
アーケストラのみの来日なのかもね。
832名無し音楽放浪の旅:02/08/09 13:42 ID:???
サン・ラはもうとっくに亡くなってますよ。ガセネタやめてネ。
833名無し音楽放浪の旅:02/08/09 14:07 ID:???
>>832
そうですよね。サン・ラは亡くなってます。
来るのは、アーケストラです。

でも、サン・ラの精神は来ます!、なんて言い訳したりして・・・。
すいません。
834一言物申す:02/08/09 14:35 ID:???
>832
ガセも何もここレゲエ・スレなんだからサン・ラ知ってるだけでも結構な事だと
思うんだけど・・藁。ましてや生死の有無など(以下略.....)
835名無し音楽放浪の旅:02/08/09 20:00 ID:???
sugarbellyみたいなマタ−リインストものを探してるんですが、なんかおすすめはありますか?
836名無し音楽放浪の旅:02/08/10 16:03 ID:Qc4I5G92
>>835
リン・テイト&ザ・ジェッツとかロックステディ期のアーネスト・ラングリン、
ジャッキー・ミットーのイブニング・タイムや。
837名無し音楽放浪の旅:02/08/10 21:44 ID:???
Buju BantonのInna Heightって国内盤出てるんですかね?
探してるんですけど全然見つからないんです
838名無し音楽放浪の旅:02/08/13 23:41 ID:GNqYpaBG
age
839名無し音楽放浪の旅:02/08/17 13:32 ID:5461h1ja
オーガスタス・パブロを買おうと思っているのですが、沢山あって
どれを買っていいのやら迷っています。どなたかオススメがあったら
教えてください。  お願いします。 初心者を導いてください。
840ZION:02/08/17 14:50 ID:KB+lekYo
839>>Augustus Pabloは、ほとんどオススメですが後期のものには打ち込みの作品とかもあるので...
とりあえず入手しやすいものでは
This Is Augustus Pablo(Kaya)
El Rockers(Pressure Sounds)
Skanking With Pablo (1971-1977)(Trojan)
East Of The River Nile(Rockers)
等がオススメですよ。
841名無し音楽放浪の旅:02/08/17 15:11 ID:???
「オリジナル・ロッカーズ」がベストかと思われ。
842名無し音楽放浪の旅:02/08/17 15:19 ID:PYrx/k/2
>>841
激しく賛成。
個人的には二位がEast Of The River Nile。

後期のものは買ってもほとんど聞かないな。
80年代半ばくらいまでのものがいいと思う。
843コギャルとHな出会い:02/08/17 15:32 ID:BHdMiShM
http://book-i.net/sswab/

  ヌキヌキ部屋へ

女子高生とHな出会い
844841:02/08/17 15:52 ID:???
>842
禿同。
ヒュー・マンデルの「アフリカ・マスト・ビー〜」
を最初に買う、って裏技も、実は本道だと思うね。
845名無し音楽放浪の旅:02/08/17 15:53 ID:k7bSzwCL
East Of The River Nileは
ボートラ付きでCDが再発されたね。
8月末に国内盤も出るよ。
846842:02/08/17 16:25 ID:IX6OhVP0
>>844
それいいね。Dubも入ってるし。
後は、メンバー見て、カールトン・バレットが入ってれば
無条件で買う、という手もありでしょ。
847841:02/08/17 16:44 ID:???
>846
俺はアナログで持ってるけど、
あの2in1のCDって、ジャケで萎えるのよ。
バラで、オリジナル・ジャケで出して欲しいのよ。リマスターしてもらってね。
848名無し音楽放浪の旅:02/08/18 06:37 ID:xswaoG4j
もちろんSHAKAいくでしょ???
849シモンエス:02/08/18 10:57 ID:ZUE9dh+e
>>839
自分はTAugustus Pablo/The Red Seaがオススメ。
パブロのデビュー曲と云われている「Iggy Iggy」収録。
同じく収録されてる「East Of The River Nile」はオリジナルテイクで
同タイトルのアルバムのとは出だしがチョト違う。

情緒的な楽曲は少ないけど、パブロのパワーを感じる。
オリジナル7インチで集めるとかなり高額なものが多いので
LPなりCDで聴けるのはかなりお得だと思う。

あとオッキイ音で聴いてね。
850シモンエス:02/08/18 11:08 ID:???
「かなり」を2回も書いて変な文にナタネ、スマソ。

(・∀・)イギイギ!
851名無し音楽放浪の旅:02/08/18 13:03 ID:???
僕はオリジナルテイクの方が好きだなー。
852名無し音楽放浪の旅:02/08/18 14:59 ID:edA1WZak
ROCKERSの7インチのSISTER RASHEEDAの
「LION」がパブロのなかでいちばんすき。
853名無し音楽放浪の旅:02/08/18 20:01 ID:???
AGE
854839です:02/08/19 01:17 ID:38iTXiRS
皆さん親切にどうもアリガトウゴザイマス。 自分はダブっぽい曲で
おっ!って思ったので挙げてもらったアルバムの中からダブって付いてる
曲名の多いのを選んでみたいと思います。 皆さん親切  アリガト
855シモンエス:02/08/19 01:46 ID:???
>>851
ちなみにThe Red Sea収録の方がオリジナルね。
書き方がまずかったかも…

>>854
タイトルにダブってついてるのはあんま無いかも。
他の皆さんが挙げたタイトルも全部あたりだと思います。
好きなの買って、パブロのメロディカにハマっちゃって下さい。
856名無し音楽放浪の旅:02/08/19 01:49 ID:???
実はパブロは80年代に入ってからのアルバムが好き
857851:02/08/19 06:56 ID:???
>>855
いや分かって言いましたよー。ダイジョブ。
858名無し音楽放浪の旅:02/08/19 12:24 ID:6nz3nyaa
パブロの便乗質問なんですけど、『ロックンロールレゲエ』ってどんなアルバムですか?
ロックンロール曲のレゲエカバー?
859名無し音楽放浪の旅:02/08/20 01:15 ID:QFDBhtr3
age
860名無し音楽放浪の旅:02/08/20 01:50 ID:???
>>858
誰がやってんの?
861名無し音楽放浪の旅:02/08/21 21:47 ID:An3seFFe
>847が言うとおり

「アフリカ・マスト・ビー〜」
はアナログでが正解
dubアルバムもアナログで!!
862名無し音楽放浪の旅:02/08/23 02:35 ID:???
age
863P,Tosh ◆R.E.D.x. :02/08/23 07:03 ID:???
アイムライカ ステッピンレイザー♪
864P・Tosh ◆R.E.D.x. :02/08/23 07:08 ID:???
リーガーライズィット♪
865P.Tosh ◆R.E.D.x. :02/08/23 07:21 ID:???
ドーンクリティサイーズィッ♪
リーガ・ライーズィ イェーーア イェーーア♪

初心者板にこんなトリップが…そこの人はレッドXってどんな色だよっ?
ってつっこんでたけどP・トッシュファンの俺は感激した!
866名無し音楽放浪の旅:02/08/23 14:40 ID:av/5SGwk
都内でルーツとかDUBとかがかかる、いいパーティー、お店といえばドコですか?
「新宿OPEN」が良さそうだけどオススメのイベントありますか?
「CLUB JAMAICA」はweb見る限り、ダンスホール色強し? どうなんでしょう?
867名無し音楽放浪の旅:02/08/23 16:37 ID:???
ルーツがかかる店って無いよなぁ
漏れもOPENくらいしか
868名無し音楽放浪の旅:02/08/23 16:53 ID:TS/T9D8f
青山のmixってどうなの?
869名無し音楽放浪の旅:02/08/23 18:51 ID:???
イチマンネンサイ
870名無し音楽放浪の旅:02/08/23 19:50 ID:???
?
871シモンエス:02/08/23 22:16 ID:td1lJ1ce
>>744
TWILIGHT CIRCUS DUB SOUND SYSTEM/DUB PLATES VOL.3買いますた。
(・∀・)イイ!
BASIC CHANNNELは見つけることができませんでした…

>>746
>POLE、Jan Jelinek、Vladislav Delay、monolake、Burnd Friedman
↑ここら辺りはテクノのコーナーに普通にあります?
CDが探しやすくていいんですけど。

ついでにVA/NU SHOOTS INNA ROOTSってのも購入、これもイイね。

レゲエに関しては何故か打ち込み物は敬遠してたけど非常に後悔。
もっと前から聴いておけば良かった、食わず嫌いは駄目ですな。

ヽ(´∀`)ノ新しいスピーカー買ったんで気持ちよく聴いてますーヽ(´∀`)ノ
872名無し音楽放浪の旅:02/08/24 12:44 ID:wV2mIZVJ
age
873名無し音楽放浪の旅:02/08/24 23:57 ID:T7DD/hq9
大阪のdrum&bassの通販を利用した人いる?
東京から送料や代引き手数料いくら掛かるんだろう?
8742チャンねるで超有名サイト:02/08/24 23:57 ID:AKEz1hsZ
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
875 ◆iOKieZA2 :02/08/25 09:56 ID:???
レゲエディスクガイドブックで、「アルバム単位聞ける」と言う表現が使われ
ていますがいまいち意味がわかりません。どなたかご教授してください。
876名無し音楽放浪の旅:02/08/25 11:37 ID:???
全然違うかも知れないが、
何曲かいい曲があるだけじゃなく、どの曲もいいとか、
一本調子じゃなくて、
バリエーションがあり、一枚全部聞いても飽きない
ってことじゃないの?
877名無し音楽放浪の旅:02/08/25 14:21 ID:9yAVIsLA
「アルバムで1曲だけものすごくイイのがあって買って、
その曲をテープに落としたらそのアルバムはお蔵入り」
というのの反対ですな。
878名無し音楽放浪の旅:02/08/25 14:46 ID:KA1kT79w
昨日のJAH SHAKA逝ったひと、手を挙げて!
879名無し音楽放浪の旅:02/08/25 15:34 ID:???
>876
一本調子でヴァリエーションがほとんどなくても、一枚全部聞いても飽きない
ってのもあるからねえ。グレゴリーなんか特にね。
あ、レゲエはそんなんばっかか? だから、いい!!
880JAH      :02/08/25 16:09 ID:???
メロディーだけだと特にダンスホールは単調で聞いててメリハリがなくアルバム1枚全部同じ曲に聞こえちゃうんだよなー。
リリックを聞き取ろうと思ってパトワ語を少し勉強したんだけど、早くて聞き取れない。
でも何故か好きなんだなー、これが。
881名無し音楽放浪の旅:02/08/25 17:59 ID:aly32WbT
ダンスホールは当たりはずれ多いね。
アルバム単位で制作されたもんは、
やっぱいろいろとアキさせない工夫こらしてる。
882名無し音楽放浪の旅:02/08/25 22:50 ID:KMcDK9Sy
「アルバム単位で聴ける」って言葉どおりじゃない?
一曲一曲の出来がよくてそれだけでももちろん聴けるけど
全曲通して聴くことによって一つの作品として楽しめる、
ってことじゃない?
デニスのビジョンとか。
883名無し音楽放浪の旅:02/08/25 22:54 ID:1kFHyIaN
VISIONS ね。トラックの完成度は高いし、ヴァリエーション豊富だし。
DUBで重宝されるわけだよね。
884名無し音楽放浪の旅:02/08/26 01:36 ID:???
あげ
885名無し音楽放浪の旅:02/08/26 01:37 ID:???
ジャパスプ誰出るの?
886名無し音楽放浪の旅:02/08/26 06:18 ID:m/se1zLq
>>878
いったよ〜12時半に着いたらもうシャカやってたんだけど
何時からシャカプレイしてたの?
887 ◆iOKieZA2 :02/08/26 09:08 ID:???
875です。
質問に答えていただいた方々、どうもありがとうございました。
なるほどです。

>>885さん

ジャパスプってこれからなんですか?(すでに終わったかと思っていました。)

NAHKI 
マーシャ・グリフィス
ベレス・ハモンド
ウェイリング・ソウルズ

くらいは覚えているんですが、もっと出演アーティストはいるはずです。
888名無し音楽放浪の旅:02/08/26 10:28 ID:qXshhY/h
ジャパスプっていつから2回やるようになったの?
889名無し音楽放浪の旅:02/08/26 19:14 ID:jf2BrE4G
あれ?
890名無し音楽放浪の旅:02/08/26 23:21 ID:+usSeqiQ
ジャパスプもう終わった...
折角、復活したのになんで関西でせえへんねん...
891zion:02/08/27 09:15 ID:YUAj3+Sp
やっぱ今はウェインマーシャルが熱いよ!エレファントも最高!
892名無し音楽放浪の旅:02/08/27 20:02 ID:ajUAoau4
The Sandollarsってグループのこと知ってる方いらっしゃいますか?
893名無し音楽放浪の旅:02/08/27 22:08 ID:???
知らない
894名無し音楽放浪の旅:02/08/27 23:24 ID:uWvdrbN1
さっきインターネットFMで流れてていいかんじだったんだけど。
895名無し音楽放浪の旅:02/08/28 22:59 ID:???
age
896名無し音楽放浪の旅:02/08/28 23:00 ID:???
a
g
e
897zion:02/08/28 23:36 ID:j9oXZWEB
レゲエ馬鹿どのくらい居る?
898名無し音楽放浪の旅:02/08/28 23:37 ID:???
馬鹿はお前だけ
899名無し音楽放浪の旅:02/08/28 23:40 ID:g/LPTRBE
BULL THE DOGの音源、風林火山以外にどんなのがあるんでしょうか?
詳しい方教えて下さい
900名無し音楽放浪の旅:02/08/29 00:49 ID:???
[メロディカ] オーガスタス・パブロ [ファーイースト]
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1030119335/
901名無し音楽放浪の旅:02/08/29 05:26 ID:VslepZ9z
>>897
HNらしからぬQですね。
902ZION:02/08/29 22:51 ID:uj8lR8cV
>>899
BULL THE DOGはもともと大阪のskinhead bandです。オムニバスでoi of japan/AA RECORD(LP),Japanese
ムーブメント/クラッカー・ジャックス等のオムニバス12インチ盤等が発売されていました。現在のデタミネーションズの前身です。
カッコイイ、バンドでしたよ。
903ZION:02/08/29 22:55 ID:uj8lR8cV
>>899
正式には...BULL THE DOUGSですよね.....。
904名無し音楽放浪の旅:02/08/29 22:55 ID:???
すみません。
LEE PERRYが来日するって言う話を聞いたのですが本当なのでしょうか?
大阪マザーホールでライブするって聞いたのですが・・・

905名無し音楽放浪の旅:02/08/29 23:29 ID:yUePL2r7
>>902
ありがとうございます。今音源を探しているんですが
やっぱりオークションしか方法はまいですかね?
関西圏のレコ屋では見かけたことがありません・・。
正式にはBULL THE DOGSでした。気付いた時には遅かったんです・・。
906名無し音楽放浪の旅:02/08/29 23:33 ID:yUePL2r7
>>904
9/13に来阪するみたいです。
mad professorと一緒に!他に1945、SOUL FIREが出演されるみたいです
907名無し音楽放浪の旅:02/08/30 12:26 ID:???
風の噂できいたんだけど1945のクラナカって金持ちなの?
908名無し音楽放浪の旅:02/08/30 21:20 ID:XOiewGD4
Lee Perry毎年来るようになったね〜
関東はマイティクラウンかな?
909904:02/08/30 21:45 ID:???
>>906さん
有り難うございます。
mad professorも来るんですか!これは是非見に行ってきたいと思います。
910名無し音楽放浪の旅:02/08/30 21:47 ID:7wbM5BwM
911ア娘。:02/08/31 01:01 ID:v+1kAFWS
9月にアムステルダム行くので、せっかく大麻を自由に吸えるのだから、レゲエの
ライヴみたいなと思い調べたら、ヤバイのいっぱいありました。やっぱ、大麻ある
ところにルーツな人たちは集まるのね。これからアムス出掛ける人参考に。オランダ
人でかくて怖いので、誰か一緒に行こーよ。

1日 イスラエル・バイブレーション(バンド:ルーツラディクス)
6日 ザイオン・トレイン
8日 ジャー・シャカ
9日 グレゴリー・アイザック
912名無し音楽放浪の旅:02/08/31 01:04 ID:???
カンナビスカップっていつだっけ?
913名無し音楽放浪の旅:02/08/31 11:31 ID:???
SAY大麻合掌
914名無し音楽放浪の旅:02/08/31 18:48 ID:VzsgiEKW
>>911
いいなーいいなー。
俺も逝きたいよー。
持って帰ってくるんならブラックペッパーと一緒にね♪
あと、鯛魔もいいけど女もね。
幸運を祈る!
915名無し音楽放浪の旅:02/08/31 20:00 ID:???
病気は持ち帰らないようにね〜
916名無し音楽放浪の旅:02/08/31 20:02 ID:???
ところで英国も隊真解禁、間近だそうですが。
ラスヴェガスでも。
917名無し音楽放浪の旅:02/08/31 20:03 ID:???
アメリカだと大麻だったら罪軽いからね〜元々。
日本だと禁錮6年だっけか?
918名無し音楽放浪の旅:02/08/31 20:04 ID:???
通報スマシタ!!
919名無し音楽放浪の旅:02/08/31 20:06 ID:???
【国際】ラスベガスで近日中の大麻合法化を検討
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030473128/l50
920名無し音楽放浪の旅:02/08/31 20:30 ID:???
日本って長期失業者が一万人以上いるんだね。
そして自殺率も急増してるんだね。
病めるこの国の為に當麻の解禁は急務だよ。
921名無し音楽放浪の旅:02/08/31 20:36 ID:???
この国の女性の肌の汚さは世界でも最低レベルだから
お通じも良くなる當麻は必須だよ。
922名無し音楽放浪の旅:02/08/31 20:41 ID:???
それはそれとして医療でモルヒネとか使うくらいなら
當麻吸わせた方がいいと思う。
923名無し音楽放浪の旅:02/08/31 20:43 ID:???
アル中患者にも有効でしょう。
この国の為にも當麻の解禁を。
日本人凝り性だから、世界に冠たる
ブランドを作り上げるでせう。
924名無し音楽放浪の旅:02/08/31 20:49 ID:???
>>911
阿蘭陀といえば「飾り窓の女」
925名無し音楽放浪の旅:02/08/31 21:28 ID:a1hrmwjv
いいなぁ
926名無し音楽放浪の旅:02/08/31 21:43 ID:???
どっち?ヲンナ?タウマ?
927名無し音楽放浪の旅:02/08/31 21:44 ID:???
ドチーモイイ!( ´∇`)ノ
928名無し音楽放浪の旅:02/08/31 21:45 ID:a1hrmwjv
どっちも経験の無いモレは逝ってよしですか?
929名無し音楽放浪の旅:02/08/31 21:47 ID:???
( ゚д゚);y= タウマクライ吸ットケ
930由実:02/08/31 21:52 ID:???
大麻吸わなきゃ、Highになれないなんて、馬鹿ね。
931名無し音楽放浪の旅:02/09/01 00:52 ID:???
世の中は禁煙の方向へムカっておりマス
932名無し音楽放浪の旅:02/09/01 00:53 ID:???
でもやめられない
933 :02/09/01 00:55 ID:???
>>930

ヨガの達人ですか?
934(-_-) :02/09/01 00:59 ID:???
る〜る〜ら〜
935(-_-) :02/09/01 00:59 ID:???
ヨガりの達人。なんちて
936(-_-) :02/09/01 01:00 ID:???
○○吸わなきゃ、Highになれないなんて、馬鹿ね。
937(^o^)♪:02/09/01 01:25 ID:???
J−WAVEのVIBES CAMP
月一回のパパ・コージMIXをボヨヨンと聴くのが
密かにお気に入りだったりする☆笑(^o^)
938名無し音楽放浪の旅:02/09/01 02:40 ID:???
ピクルスをオツマミにビールを飲む
これが最近お気に入り
939名無し音楽放浪の旅:02/09/01 02:46 ID:???
れげえによく合うビールの銘柄とツマミ教えてくで
940名無し音楽放浪の旅:02/09/01 03:20 ID:EksOPrRi
焼いたナスに味噌付けて食う。
ビールはキリンラガー。
941名無し音楽放浪の旅:02/09/01 03:21 ID:EksOPrRi
シイタケ焼いて塩つけて食うのもンまい。
942名無し音楽放浪の旅:02/09/01 03:39 ID:???
めかじきを塩・コショウして
チーズとシソで巻いて
衣つけて揚げる。美味いです。
943名無し音楽放浪の旅:02/09/01 03:42 ID:???
大根餅が食べたくなった。
944名無し音楽放浪の旅:02/09/01 03:46 ID:???
ライスペーパー買ってきて
適当に巻いて喰っても旨いよ。
ビールは青島ビール。
945名無し音楽放浪の旅:02/09/01 05:47 ID:???
レゲエによく合う!だよ。お前等。好きな食い物並べてるだけちゃうか?
俺に言わせりゃ“もろきゅう”が最高だね。
シャクシャクという歯触りが実にレゲエにリズムにあいます。
946名無し音楽放浪の旅:02/09/01 05:50 ID:???
塩もみしたキュウリに串さしてくうのも旨し。
947名無し音楽放浪の旅:02/09/01 05:51 ID:???
ローストした魚に玉蜀黍パン…
948名無し音楽放浪の旅:02/09/01 05:55 ID:???
羊羹
949名無し音楽放浪の旅:02/09/01 05:57 ID:???
うなぎパイ
950名無し音楽放浪の旅:02/09/01 05:59 ID:???
チーズ
951名無し音楽放浪の旅:02/09/01 06:13 ID:hoUPoN9k
なんで1000を目前にしていきなりネタスレになっちまったのか・・・
952名無し音楽放浪の旅:02/09/01 06:34 ID:QTX/Frvd
>>911
シャカのシステムのテープお土産で買ってきてください。
953名無し音楽放浪の旅:02/09/01 07:44 ID:fX5+VWF/
オランダってルーツ系が根強い人気みたいね
954名無し音楽放浪の旅:02/09/01 07:51 ID:???
生ハムにメロンは勘弁!
955名無し音楽放浪の旅:02/09/01 08:28 ID:u5SCyA5H
↑いいたくないけど、そういうのはいいよ・・・

ごめん。
956名無し音楽放浪の旅:02/09/01 09:09 ID:CpLpguWw
プリマべーラ4買った人いる?
957名無し音楽放浪の旅:02/09/01 13:15 ID:+DjCQ7sB
ぬ。4出たのねぃ。<プリマ
958 :02/09/01 15:49 ID:???
age
959 :02/09/01 23:25 ID:???
プリマべーラ4
960名無し音楽放浪の旅:02/09/02 16:03 ID:tqIDOyZs
プリマべーラ4内容気になります。誰か聞いた人いませんかー?
961名無し音楽放浪の旅:02/09/02 16:17 ID:tqIDOyZs
age
962713:02/09/02 16:23 ID:FYQlqq8b
>>721
716様
遅レスで見ていると思わんが。。。カキコします。
↓こいつが見つかりました。(東京ライブ版)
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=408948
CDは違うけど、演目等はほぼ一緒だとおもいます。

>>717
3. "THE JOLLY BOYS LIVE!"(GRASS MEN'S RECORDS GMCD-19911)
は大阪ライブ版。
963名無し音楽放浪の旅:02/09/02 23:18 ID:yJNmIQa/
スタワンやプリンスバスターのレーベルのスカ物とかって
日本だと一定の周期で再発が入荷しますが
ジャマイカや、ロンドン、NYなどでも一緒なんですか?
9640152:02/09/02 23:52 ID:???
>956〜。961
じつはこのスレ、0152関係者の掲示板だったんですか!? ( ̄□ ̄;)衝撃!
プリマべーラ4、サイトで試聴しますた。サンプルのオルガンインストからして
ヤバイですね。VIBESビンビンですw(この表現笑える。よく使うヤシは餓鬼w)。
しかし一連の0152カセット・シリーズもう少し値段安くしてもらえませんかね?
関係者このスレ見てくれてそうだから是非ご検討を。1900円は高いですw
965名無し音楽放浪の旅:02/09/03 00:54 ID:ULe3fAi4
確かに高い!
966名無し音楽放浪の旅:02/09/03 01:30 ID:???
高い!
967名無し音楽放浪の旅:02/09/03 01:43 ID:???
たっけ〜!!!!!!!!!!!
968名無し音楽放浪の旅:02/09/03 01:44 ID:???
暴利だ。
















これだけ言えば安くなるかな?
969名無し音楽放浪の旅:02/09/03 05:51 ID:???
ビーニマンみたいなヤツ教えて
970名無し音楽放浪の旅:02/09/03 05:55 ID:???
プッ
971名無し音楽放浪の旅:02/09/03 07:24 ID:???
見た目がMINMIみたいヤツ教えてくらっさい (曲はどうでもいい)
972名無し音楽放浪の旅:02/09/03 07:24 ID:MNy72nbl
>>969
セネガル代表
973名無し音楽放浪の旅:02/09/03 08:22 ID:2iX3AuNQ
エレファントマンでも聴いとけ
974名無し音楽放浪の旅:02/09/03 11:38 ID:dPov5zME
三木道三って今年は
名前聞かないね。
975名無し音楽放浪の旅:02/09/03 12:33 ID:???
世間的には一発屋になるんだろうな
976名無し音楽放浪の旅:02/09/03 12:34 ID:???
夢民は大丈夫か!?
977名無し音楽放浪の旅:02/09/03 13:47 ID:???
mutebeatと小玉和文のベストCDがでるらしい。
しかも、限定でDVDも出るってよ。
映像は珍しいやん。
978名無し音楽放浪の旅:02/09/03 14:10 ID:eLoufgcf
なんだかハッキリしないリリースのされ方してんだよな。
>mutebeatと小玉和文
ベスト盤なぁ。未発表曲とかそういう目玉はあるのかな?
979名無し音楽放浪の旅:02/09/03 14:12 ID:???
KAANAってシンガーどうですか?
980名無し音楽放浪の旅:02/09/03 14:12 ID:???
プシンよりいくらンルックス良し。
981名無し音楽放浪の旅:02/09/03 15:38 ID:???
チエコ・ビューティ
982名無し音楽放浪の旅:02/09/03 15:44 ID:???
P・J
983名無し音楽放浪の旅:02/09/03 16:02 ID:???
JAH K.S.K
984名無し音楽放浪の旅:02/09/03 17:49 ID:???
浪花マン
985名無し音楽放浪の旅:02/09/03 17:51 ID:???
BOY KEN
986名無し音楽放浪の旅:02/09/03 17:51 ID:???
ジョー山中
987名無し音楽放浪の旅:02/09/03 17:55 ID:qfnTNV5q
蔵邪魔のシンちゃん
988名無し音楽放浪の旅:02/09/03 19:19 ID:Bd1VSQ44
牧伸二
989名無し音楽放浪の旅:02/09/03 19:37 ID:1LC4wVHj
P・J って何だっけ?
990名無し音楽放浪の旅:02/09/03 20:21 ID:???
>>989
ドラマー
991名無し音楽放浪の旅:02/09/04 00:19 ID:???
若井ぼん
992名無し音楽放浪の旅:02/09/04 01:40 ID:a4JnWdDF
えーと、えーとリトル・ハラダ
          ↑
     日本人じゃないって!
993名無し音楽放浪の旅:02/09/04 01:43 ID:???
なーき
994名無し音楽放浪の旅:02/09/04 01:44 ID:???
パパボン
995名無し音楽放浪の旅:02/09/04 01:44 ID:???
乱菌タクシー
996名無し音楽放浪の旅:02/09/04 01:57 ID:???
いしだ壱成
997名無し音楽放浪の旅:02/09/04 01:58 ID:???
元ちとせ
998名無し音楽放浪の旅:02/09/04 01:59 ID:???
シスターカヤ
999名無し音楽放浪の旅:02/09/04 02:21 ID:Jpv8SOYp
10001000:02/09/04 02:22 ID:w2GnWR4A
ジャーラスタファーライ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。