1 :
彼氏いない歴774年:
・コスメ板は恐れ多い
・コスメ雑誌を読んでも、喪女だからセオリーどおりにやってもキレイになれない
・化粧が下手でそのうちやらなくなった
・化粧なんてしたことない・買ったこともない
・何をどうしていいのかさっぱりわからない
というような方、一緒に頑張りましょう。
コスメやメイクに関することなら、情報交換・質問、なんでもOKです。
なかなか普段は聞けないことも恥ずかしがらずに質問しましょう。
顔かたちのタイプが似ている人がいたら、助言してあげてください。
○注意
・基本的に男性入室禁止。乙女の心を持ってる男性は歓迎。
・「喪女に化粧は無駄」などのレスはしないでください。必死なんです。わかってください。
・それでも出て来る釣り・煽り・叩きはスルー。
・なかなか自分に合うメイク法が見つからなくても
「やっぱりダメなんだ・゜・(ノД`)・゜・。」とせつなくならないように。
顔に関係なく、メイクの達人になるには数年を要します。
・次スレは
>>980の人が立ててください。
テンプレは
>>2-10くらい。
@コスメ
http://www.cosme.net/ 前スレ
【それなりに】喪女のメイク18【清潔感】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1283778977/
【ファンデーション】
<目的>
○肌の粗を隠し、肌色を均一にする
<使用方法>
○日焼け止めや下地の後に使用
<種類>
○パウダー(パウダリー)ファンデーション
[水使用について]
質感を変えられる他、水を使う事によりファンデが密着し崩れにくくなる。
・水なし…通常の使用方法
・水あり…パフを水で湿らせて使用する。マットな質感。
1.スポンジを水でぬらしてから手でギュッと絞る。水は中まで充分含ませること。
2.さらにティッシュで余分な水分をオフ。理想はしっとり湿った程度。ティッシュの上から軽めにギュッ。
高野豆腐位が目安らしい。
3.湿ったスポンジはファンデが多目についてしまうので少なめにとる。
○リキッドファンデーション
○クリームファンデーション
○スティックファンデーション
○コンシーラー
<肌への負担>
クリーム>リキッド>パウダー
・カバー力
クリーム>リキッド>パウダー
・向いている肌質
乾燥肌〜普通:リキッド、クリーム
普通〜脂性:パウダリー
乾燥肌〜脂性:スティック
【お粉】
<目的>
○ファンデーションを崩れにくくする。
○ベースメイクの仕上がりの質感を調整する。
<使用方法>
○リキッドファンデやクリームファンデ、スティックファンデの上にパフやブラシで乗せる。
<種類>
○ルースパウダー …おしろい
○プレストパウダー …ルースパウダーを固めて固形にしたもの。携帯に便利
6 :
彼氏いない歴774年:2010/11/24(水) 21:28:55 ID:Mlcvsx5V
>>1乙!
ちふれのリキッドファンデ使い始めたんだけど、今までにないほど肌の色とハマった
でもその上かなり薄づきでピタッとなるせいで、ものすごく素肌っぽいんだが…
素肌っぽすぎて、逆にこれでいいのかと悩む…
シミや毛穴がカバーされないという意味?
前にパウダー使いだったけどリキッド使ってみたいって質問してた人?
ナチュラルなのがいいって注文じゃなかったっけ…
補正感とナチュラル感の中間を探る気持ちはわかるぞ
落ちにくい、落ち方もパンダにならないペンシルライナーを探してたんだけど、レブロンのカラーステイいいね。
ワンストロークの方は描きやすかったけど、私の場合めちゃくちゃ落ちてしまったw
家で化粧したのを見た時と、外出してお店にある鏡でふと自分を見てギョっとする…orz
目元メイクとかがヨレてる訳じゃないのに顔全体の感じが違うんだよね
自分はシャドウはブラウン系でマスカラ、アイライナーってスタンダードな感じなメイクでやってる
何か対策方法知っていたら教えて欲しいです
一番苦痛なのは美容院の鏡
美容院の鏡ってなんであんなにブスに見えるんだろうね…
元々美人じゃないけど3割増ぐらいでブスになるよ
髪のケにタオル巻いてる状態なんてもう見たくもないよ
それをオサレ店員にじっくり見られているというのがまた恥ずかしいんだな
>>8 まさに
>>10の通り、補正感とナチュラル感の間で悩んでる感じ
毛穴やらもまぁ隠れるしいいんだけど、今までマットな作りこみ派だっただけに戸惑っているという話です
素肌っぽくてはなりたかったけど、あまりに素肌っぽすぎない?って感じで
カバー力ある下地に変えようかな…
ちなみに前に質問してた人じゃないです
タンミラクの糞さ加減は異常
>>17 ちゃんと隠したいポイントさえカバーできてれば、
マットでもツヤ肌でもパッと見の印象は差が無い気がするよ
あとはやっぱり本人の好みの問題じゃないかな
>>20 着けて5分で鼻がテッカテカになる
脂取り紙で吸って粉で抑えてもテッカテカ
今までファンデつけてテカったことないから嫌になった
>>12 あまりよくわからないのに書き込みして恐縮ですが、
家の中の鏡が1つで外に出している鏡なら、その鏡をていねいに拭いてみる、
置く場所を変える、(日向とかに)を試してみてほしいです。
小さい鏡だと、至近距離で顔のパーツの一部しか見ていないから、
全体を遠くから見たときと印象がかなり変わることがあります。
(失礼ですが表面にほこりがついていると即席美人鏡になるし・・・うちの鏡ですけど)
そのお店が服飾店だけなら、かなり光量もあるし、うえから照らす感じで光源がまた違うので、
あきらめる。わりきる。のもだめですかね
鏡って確かに場所や光の具合によって見え方にかなり違いがあるね
車のサイドミラーで見た私超可愛いwwww
24 :
彼氏いない歴774年:2010/11/26(金) 21:11:16 ID:zuY0NT4z
>>11 レブロンいいよね
似たやつで、スプリングハートのもいいよ!399円とかだしw
家で化粧して出先で鏡を見ると照明の違いでとんでもメイクになってたりするわ
ハイライトとかパールのシャドウとかが家だと光ってるとか全然分からないのに
お店のトイレで鏡を見たらギラギラテカテカ光ってて恥ずかしくなったり
ブラウンシャドウで具合の悪そうな顔になったりする
インテグレートのクレヨンシャドウ?が好きすぎる
繰り出しタイプになって、台は1つ買わなきゃだめだけどレギュラーになるみたいで嬉しい!
ブラウンとベージュ買ったぜうはうは
>>25 でも、お店のトイレの光ってちょっと特殊だからそれに合わせるとそれはそれでおかしなことになりそう
>>28 もともとリキッドライナーが苦手でペンシルライナーばっか使ってたんだけど、
どれもリキッド程の濃さがなかなか出なくて、濃いめにしようとグリグリやると痛いしw
クレヨンのやつは芯がペンシルより柔くて痛くないし発色も良いし
柔らかいから付き良くて、個人的には落ちにくい方だと思う
あとラメ入ってるから、普通のペンシルと同じくらいがっつり引いてもちょっと明るい?軽い?気がする
個人的にはブラウンの色味がどストライク
メイベリンやエテュセのクレヨンアイライナーも柔らかいし、発色良くて個人的にはおすすめ
色によっては固くて発色悪いのもあるかも?
ペンシルでもシュウやアニエスのメタリックは柔らかかったよ
キャップはめるときにずれて接触すると簡単にごりっと削げるくらいにorz
でもアニエスはよれる
キャンペーン価格とかでいつも1000以下で買えて安いし、色が結構いいんだけどね
>>29 ありがとう
今度、売場でチェックしてみる
さて、と・・・
アイメイク苦手な女装娘な俺が来ましたよ
アイメイク「だけ」メイクさんでやってもらってるの
ツケマ装着機は都市伝説ですか
気色わるっ
呼んでない 誰もお前は 呼んでない
まとめブログに晒されてたからなこのスレ…
私が見たのは名前欄消されてたけど
私が見たとこも名前欄消されてたけど、コメントでURL書かれてた
ああそうなんだ…
40 :
彼氏いない歴774年:2010/11/27(土) 17:24:52 ID:i27iy8T5
>>36,37
どういう晒され方だったの?
喪的にも化粧的にも中途半端なスレじゃないかなぁ
私には居心地いいけど
チークダンスだよw
あぁ…w
>>22 >>12です。レスありがとう!
参考になりました。うん…やっぱ諦めるしかないかなぁw
でも他の人もそんな感じで安心した
どこで晒されたか分らないけど、チークダンスはよかったねw
上唇が黒っぽいというか茶色っぽくて悩んでるんだけど、同じような人いますか?
リップコンシーラーを使っても、赤みが消えるだけで黒っぽさは残るから、
上唇だけグレーがかって気持ち悪いことになる。
どうしようもないから普段はリップクリームだけ塗ってます…
>>46 リップ用じゃない普通のコンシーラーでもダメ?
キャンメイクのストレッチコンシーラーだけど、ほとんど色が消える
黒くなくて赤い唇だから参考にならないかもしれないけど
>>46 ノシ
上唇のほとんどが赤にはほど遠い
口紅つければ無問題だけど
わたしも上唇茶色っぽいのが気になる時は
キャンメイクのリキッドタイプのコンシーラーで消してる
わりと消えるよ
資生堂が強くてダメだと母に言われて、
実際化粧水使ったらすっごい痛くてやめました。
今はソフィーナの20代向けの使ってます。
基本的に肌に優しいメーカーってどこですか?
やっぱり花王?
人それぞれだし、同じメーカーでもブランドによって違う
さらに同じブランドの同じラインでも合うアイテムとそうでないのがあるよね
ランコムでサンプル貰ったんで日焼け止めとジェニフィック、化粧水、乳液試してみたら
化粧水だけつけた途端痛くなった
10mlミニボトルだったから勿体なかったけどすぐ捨てたわ
53 :
50:2010/11/28(日) 22:22:01 ID:u1HX9Kfa
>>51>>52 そうなんですか!
お化粧全然わからないから、痛くなければいいやって思っていたのでした。
とりあえず成分とかじろじろ見て研究しようと思います。
ありがとう
54 :
46:2010/11/28(日) 22:35:02 ID:+CNy56zl
>>47, 48, 49
普通のコンシーラーでは試したことなかったです。
手持ちのもので上手くいかなかったら、キャンメイクのを買ってみます。
ありがとうございます!
休日に家で試したらつけまつげ+アイプチで
かなり顔が変わって読モ(笑)っぽくなったんだけど
自分が勘違いしてるだけでどこかおかしいんじゃないかとか
いきなりメイク変えたり少しずつ濃くしていくと
喪女さんが色気づいてるpgrwされそうでどうにも実行できない…
喪女でつけまやアイプチがっつりやってる方いますか?
たくさんいるよ!アホか!がっつりナチュラルメイクじゃ!
今日マツキヨでタッチアップしてもらったら、
汗がダラダラ出てきて死にたくなった。
しかもやたらケバくなって、
何も買わなかった・・・。
マツキヨごめんよ。あの人ほんとごめんよ。
前スレで離れ目のメイクで悩んでた方、私も離れ目なので参考になれば。
グラデが似合わないタイプなのでアイラインで雰囲気変えてます。
大人っぽく、キレイ系にしたいとき→目頭に切開ラインを
猫の目頭をイメージしてスッと引く。
(切開ラインについては化粧板のメイク美人スレテンプレからまとめへどうぞ)
私は細目のリキッド黒で引いてます。
つり目がより強調されてしまうので目尻側を目の形に沿って
気持ち下げぎみに引いてバランスをとります。
したまぶた目尻にシャドウカラーを入れるとタレ目且つ大きく見えます。
カジュアルに可愛らしくしたいとき→目頭までラインを
引きますが切開ラインほどではなく目頭をなぞる程度にして程よく
目頭側を強調するようにする。あとは上と同じように。
離れ目は童顔要素なのでそこを活かします。
離れ目はメイクで色々変化が楽しめてお得です。
昔はアイラインが苦手だったけど慣れてからはたまに誉められるようになりました。
>>55 外見高校生に見られる地味で垢抜けない喪女(今年23)だけど、アイプチしてたし、つけまつ毛もしてるよ。
まつげ短いし、ビューラーとマスカラが上手くできないからマスカラ塗っても目力が全く出ないから、一番ナチュラルなつけまつ毛を切って目尻に付けてる。これだけで大分違う。
アイプチ面倒くさいし、アイシャドーができなかったから埋没でプチ整形した。
60 :
彼氏いない歴774年:2010/11/30(火) 13:44:05 ID:4Uct096z
どこにさらされたか気になります
知ってる人いたら教えてください。
赤みカバー世界最強のメイベリン・イエローベースが最近見当たらない
BBベースをプッシュ中だからなのかどこにも売ってないwww
そのBBベースも肌のトーンを均一に整えてくれる優れものだけど
赤みを抑える機能は無いので買うまでに至らない
アレだけ薄塗りでカバー力のある優秀なベースはなかなか無い
イエローベースよ戻って来〜い
私の顔で女らしいパーツ?のまつ毛を長くしようとるみがん買ってみたけど
一ヶ月半たってようやく効果が出てきた 目尻1.4まで来たよ
でも先日仕事中に2aくらい長さのある男の人みた なんなんだあの人のまつ毛は
結構なブサメンだたが羨ましかった
むしってやれ
毛穴用ベースでお勧めないですか?
乾燥肌
隠したいのは頬の毛穴
セザンヌのTゾーンマット
オルビスのスムースマットベース
カルディナーレのシークレットなんとか
アルマーニのフルイドマスタープライマー
などをチェックしてます
安い順にあげてみました
私はキスミーの毛穴消しというの使っている。
人それぞれだと思うけど、オルビスとコフレドールのは最悪だった。
大蛇丸みたいな目のせいで目頭切開メイクしてもほとんど意味ないや
これで目が大きく見える人が羨ましい
>>66 どういう風に最悪だったのかも書いて欲しい
>>65 頬の毛穴ってことはもしかしてたるみ毛穴?
私も乾燥肌でたるみ目立つんだけど、プリマヴィスタのスムースコートベースがよかったよ。
>>67 大蛇丸って例えわかりやすいねw
付けまつ毛とかカラーアイライナーとか似合いそう!
蒙古ヒダかぶりまくりの私からしたらうらやましい。
>>68 66じゃないけど、オルビスのは毛穴カバー力わからなかった
超マット仕上げのクリームファンデって感じだった
私の毛穴が、開いちゃって柑橘の表面みたいになってるタイプだからかも
オイリー系さんとかだと大丈夫なのかも?
>>66 同じ
キスミーが安い割に結構良くてもう3年以上使ってる たまにだけどね
オルビスとこふどーは激ブツ肌の私に効果なかった
72 :
66:2010/12/01(水) 20:36:37 ID:J+HMWN6F
>>66 マジカル毛穴消しですか?
候補に入れて、DSでタッチアップしてみます
ありがとう
73 :
65:2010/12/01(水) 20:39:39 ID:J+HMWN6F
レス番間違ってました
>>65です
そうです
たるみ毛穴です
スムースコートベースもチェックしてみます
ありがとう
74 :
65:2010/12/01(水) 20:49:12 ID:J+HMWN6F
>>70-71 スムースマットベースはサンプルでもらったんですが、少なくてよくわからないまま終わっちゃいました
乾燥肌には効果なさそうですね
キスミーの毛穴消しチェックします
ありがとう
もう二年以上つけましてるのに最近になって糊でまぶたがかぶれる。ずっと同じ糊だったからさらにひどくならないか怖いけど、明日から違うのにしてみる。
喪女さん達のつけま糊教えてください。
>>75 ドンピシャン使ってます。
アイラッシュフィクサーでかぶれたので。
今のところいい感じ。
>>75 とりあえず病院に行って、治るまではつけまはやめといた方が良いんじゃないかい?
>>68 >>66です。オルビスは毛穴落ちがひどいし、カバー力がない。
コフレドールは『これは本当に毛穴消し下地なのか?!』って位カバー力が全くない。ビックリした。値段も高いし。
でも@コスメでは割と評価良かったし、私の頬の毛穴がリアルにグレープフルーツの様に毛穴全開でたるみ毛穴もあるから隠れないのはしょうがないのかもしれない。
長文ごめん。
ブラウンのリキッドアイライナーでおすすめありませんか?
マジョやレブロンは黒に近くて濃すぎた
アントワネットは発色薄いし筆が細くてだめだった
>>78 グレープフルーツ仲間
キスミー買ってみよう
つけましなきゃ外出できないの?
そんなまつ毛というか目元になりたくない・・・
つけまもカラコンも一度したらきっと外せなくなる
そう思って手を出してない
睫毛なんてほとんど生えてないからつけまつげ必須だわ
あ〜貧そうな顔ってことね
私は顔面だけは強烈でよかったわ はは まつ毛も1a超えてるし
そういえば小学生のころ睫毛抜くのがクセだったのを思い出した
ホントに意味わかんないw
>>82 マスカラ&アイラインまでしかしてなかったけど
それさえ面倒になって止めてしまったw
でもアイシャドウだけは飽きない。楽しい〜
カラコンっていうか淵ありの使ってるけど結構いいかも不自然感は拭い切れないがw
オーバー気味につけまつげつけて眉マスカラもしてノーズシャドウして唇の色消して
グロス塗って、恋コスメのロリポ、ピンミラも付けて装備完了!
もう何がしたいのか分からなくなってきたorz
奥二重だから森三中の村上みたいに、まぶたの二重の部分にだけビビッドカラーを入れてまばたきする度にチラチラ色が見える様なアイメイクに憧れている。(説明下手でごめん)
で、@コスメで見たアナスイの10色くらいバリエーションがあるWPのペンシルアイライナーを買いに勇気出してお店に行ったら廃盤になってた…。
アイメイクのカラーバリエーションが豊富なブランドって他にある?因みに今狙っているのがマリクワ。
>>89 シュウウエムラ、MAC、ボビィブラウン、NARS
個人的に最近お気に入りなのはNARS
ボビィも同じくらい好きだがNARSの方が安いw
MACはBAも客層もギャルばっかで昔も今も近寄れねえ…
>>90 おお!こんなにたくさんどうもありがとう。
勇気出してカウンター行ってみるよ。確かにMACはギャルとかお姉ってイメージでとてつもなく怖いw
シャネルのアイシャドウが気に入ってて、リピしたいんだけど金欠病すぎる。
ブラウン系でシャネルのレキャトルオンブルのスパイシーズに近いもの知りませんか?
ラメが細かくて派手じゃないところが好き。
練習もしてるんだが、体型がもっさりしてるせいも有るんだろうけどもなんか、なんか……アイシャドウが上手く行かなくておばさんぽくなる、練習用のセザンヌでブラウンのシャドウしてるんだがなぁ
>>93 1回友達とかBAさんとか別の人にしてもらってうまくいったら写メで記録して
それをまねてみるのはどうだろうか
>>93 セザンヌはおばさんブランドだw
もうちょっとお金だしてせめてKATEとか買いなさい
どうせアイシャドウなんてなくならないから損しないし
セザンヌがおばさんって・・・誰情よそれ・・・
97 :
彼氏いない歴774年:2010/12/05(日) 03:42:31 ID:YX8AF1n1
>>95えっ?
どっちかって言うとセザンヌは中高生向けブランドだよ…
チープコスメはお金かけられない又はかけたくない人達用だお
99 :
彼氏いない歴774年:2010/12/05(日) 04:01:17 ID:KtzSnh+e
私も中高生の頃セザンヌ使ってたけど、
今公式HP見てきたらどうもメインターゲットはおばちゃんって気もするけどな
キャンメイクあたりはイメガが藤井リナだしティーン向けだろうけど
あのCMは中高生向けには見えなかったぞw
セザンヌさんがどうのってやつ
明らかにおばさま向け
メディアやキスミーなんとかも同じ感じ
でも安くて良い物が結構あるから、年齢関係無く使ってる人多いね
製品じゃなくて付け方じゃないのか
おばさんっぽいアイシャドウって
おばさんは時にノングラデで付けてるけど
グラデーションしてぼかしてる?
メディアって色展開やパッケージはモロおばさんぽいけど
クリームファンデだけは馬鹿にできん
40年間、化粧してなくて手鏡も持ってないし鏡も置いてません
平日に仕事が終わってから化粧品屋さんで化粧の仕方とか教えてくれますか?
美容院は、どブスは行ってはいけないとか、
化粧や整形手術は、どブスがするものじゃなくて
美人やかわいい人が、より美しくかわいくなる為にするものだと
周りの人から言われているけど、
してもいいんでしょうか・・・?
>>105 もしかして、お化粧したら周りからどう言われるだろうとか私なんて〜みたいな気持があるのかな
していいんでしょうか…?っていうか、ただの商品なんだから誰でも買って誰でもすればいいんだよ
化粧屋さんというのはデパートのカウンターかな?
化粧をしたことがないけど、してみたいというと化粧の仕方は教えてくれるけど
あっちの人に一式用意されてしまうのでそこは注意が必要
とりあえず、このスレのテンプレ
>>1-3を読んでみよう
用語がいっぱいで頭が痛くなっちゃうかもね
デパートが行きづらいなら、近所のスーパーやドラッグストアの化粧品コーナーに行ってみよう
買わなくても、このスレのテンプレに書いてあるような名前のものが売ってるなーとみてるだけでも全然違うから
お化粧に抵抗があるなら日焼け止め+お粉から始めてもいいんだと思うよ
おばさんっぽいって喪女にはデフォだよねw
毛穴なくして眉毛を整えるだけでもおばさんから抜け出せるように思う
ソース 喪友と自分w
毎朝30分以上かけて厚化粧してたけど油田持ちだから帰りには顔面フリーダムで肌荒れし放題だった
メイクまんどくなって
PAUL&JOEの下地とチャコットのお粉、セザンヌのチークとハイライトだけで通勤するようになったら
色白とか肌が綺麗とか何使ってるのと言われるようになった
今までの努力はなんだったのか・・・
ポール&ジョーの下地、化粧下手のスレ(だったかな?)でもいいって言ってる人いた。私も油田だし買ってみようかな。
えええ
ほんと??
ポルジョの下地ってしっとり系って雑誌に載ってたけど、油田持ちで合うってことは
砂漠持ちの私には合わないってことか…
インナードライならしっとり系のほうが合うよ
>>110だけど、ポール&ジョーのはしっとり系なのかー。しっとり系といえばアナスイのモイスチュアリッチファンデーションプライマーっていう下地で失敗してるから怖いな。まずはサンプル貰ってみます。
>>106 >>105です
ありがとうございました
その前に土台作りからということで整形します
この顔に使われる化粧品様に失礼だから・・・
あと、鏡を買うときって恥ずかしくないですか?
化粧って鏡無しじゃ無理でしょうか?
コピペじゃなくて釣りだったぞ
このスレで男塗りって言うのを知って
それ以来ずっと男塗りです、ありがとうございました
男塗り楽なんだけど、消費が早いのと
指の間に入り込んだのを拭うのがめんどくさいというのがマイナスだった
なので最近手の平の部分だけで伸ばしてるんだけど結構快適
量も少なくて済むし寄り均一につくようになった
むしろこっちが常識だったらごめん
自分は手全部つかって伸ばしてたんだw
3本指の腹で塗るの良いよ
nhkでヘアメイクさんがやってたよ
私も手のひら側全部使ってた
確かに118の言う通り
で、今は119でやってる
割合綺麗に伸びるよ
私は乾燥肌で乳液やら下地やらをこってり塗った上からだから
伸ばし易いのかもしれないけど
目尻のまつ毛がブッチぶっちと切れる
まつ毛切れるのってショックだよねぇ
目尻だけ短いよ
セザンヌは中高生向けじゃないよ
スウィーツスウィーツという若い子向けをわざわざ出したくらい
この辺の価格帯だとキャンメイクよりラメ少ないから使いやすいよ
練りチークの新色らしい04があまり見ない朱色?で馴染みがよく気に入ってる
指3本で塗るのいいのかぁ
手湿疹が指にでるから手のひらでしかやったことなかったけど
調子見てやってみます
リキッドファンデ用のブラシもいいよ
コウユウドウ?のfu-pa02とか有名らしい
私はエストのにしたけど、すじにもならないし、きれいにつく
手が汚れないから便利
以前このスレだったかどこだかで
ミネラルファンデはちょこっとずつ塗れてムラができづらく
使いやすいと知って以来ミネラルファンデ愛用してたんだけれど
ブラシで塗った後水でしめらせたスポンジで細かく叩くとさらにいい感じになると知った
>>124 リキッドファンデ用のブラシとかあるんだね。
恥ずかしながら知らなかった。
爪の間とかに入るのが最近気になってたので、ちょっと探してみよう
リキッドをブラシで〜ってのは確か前スレでは手についたリキッドを洗い落とすことより
毎日ブラシを洗うことの方がネックになってるっぽかったよ
でもブラシでささっと塗るの憧れるよね
リキッドファンデ用のブラシ、カウンターでやって貰って、これ楽かも!と思って他ブラで買ってみたけど、
実際毎日洗うの面倒臭いよ
結構量も使うし、細かいところは指かスポンジでやった方が綺麗だし
前スレか他のスレかでもレスしたことあるけど
確かボビイブラウンとスティラで1本ずつ持ってるけど、結局ほとんど使わずお蔵入り(友達にあげたかも)
スポンジを洗うのも面倒臭くなった自分は、結局手(指三本)で塗ってる
塗り終わった後クレンジングで指洗う方が、スポンジやブラシ洗うよりずっと楽
そっかー
夜メイク落とす時に一緒に洗っちゃってるから
面倒とまでは思ってなかったよ
私も朝は無理だ
洗浄は週1くらいで大丈夫ですよって言われたけど、
やっぱり洗いたいよね
私は資生堂のブラシ使ってる!なかなかいい感じ
今までずっとアイラインはリキッドの黒!となぜか頑なに思っていたんだけど、
ブラウンのペンシルにしたら優しい印象になって良かった
思いこみってよくないんだなあ
私は逆にアイラインもアイシャドウも茶色!その方がやさしくやわらかく自然!て思い込んでた
パーソナルカラー診断受けたら冬だったのでおそるおそるガッツリ黒ライン入れたら似合った
思い込みはよくないよね
ケープのCMはみんなオレンジチークだよね
かわいいなぁオレンジチークに挑戦してみようかな
私はアイメイクまだ初心者なので茶色にしてる。
黒は上級者ってイメージだ。
つけまつげを買ってみたけどつけるの難しすぎしんだ…
つけま片目だけ付けてる・・・
一重を二重にするために
私はもとからガッツリ二重でよかった
一重をアイプチとかつけまつげで二重にするのって何か・・・
すっぴん他人に見せられんの?って余計な心配をしたくなる
見せられる訳ないだろ言わせんな恥ずかしい
クソワロタw
二重なのに喪女なのかー
さすがにそれはイミフすぎる
たぶん二重しか自慢するとこがないからこんな書き込みするんだよ
そっとしておこうぜ
はしかた化粧品買い込んできた!
安いねー。使うの楽しみ。
二重だけが唯一の自慢だった哀しい喪女の霊かもしんないから、安価で裏山とか書いてあげると成仏するんじゃね
イオンのCMのゆっきーなの
目尻のメイクがおかしいように見えるあれっておかしくね?
長すぎるっていうか
あーわかる
ゆうこりんも昼間の中山秀の番組でそんなメイクでビックリした
でもその後夜やってた笑ってコラえてでは普通だった
その後の仰天に出てた麻婆豆腐は飲み物の人もそうだったよ
流行ってるのかね
基礎化粧品を自然派のもの中心に変えてみたんだけど、いつも生理前に必ずニキビができてたのがなくなった
あんまり効果を期待してなかったけどやっぱり成分とかって大事なんだね
基礎化粧品関係はケアスレのほうが良くね?
垢ためやってると肌がいい感じなんで最近は何もつけないで寝る日が増えた
顔が父親そっくりでたまにイラッとする
150 :
彼氏いない歴774年:2010/12/09(木) 02:48:13 ID:MBR9LWYO
>二重しか自慢するとこがない
>二重だけが唯一の自慢だった哀しい喪女
こういうこと書く人って相当顔にコンプレックス抱いてる人なんだろうなって思うわW
私超クッキリ二重♪
クッキリ二重マジックが効かないくらい酷い顔だよ☆
154 :
彼氏いない歴774年:2010/12/09(木) 03:22:28 ID:0BEZlzFg
アイラインやアイシャドゥ、塗ったことが無いんだけど
あんな面倒くさそうなものを器用に塗ってる人すごいね
アイラインは一回やったらやめられなくなった
シャドウは難しい…しっかり二重ならまた違うんだろうけどな…
ガッツリ二重だけどゴリラだからなぁ…
カウンター行くと眉毛しっかり書かれてよけいゴリラになる
眉毛濃いからパウダーで書き足して眉マスカラするだけだけどそれじゃ足りないってことなのかしら
眉毛は自分の好きなようにいいんじゃない
私は眉毛しっかりかくと古くさい顔になるな。
でも手元の鏡で見ると普通なのに、遠目で見たらだいぶ薄かったりしてよくわからん…
>152-153 www
>158
同じ!
描いては綿棒で消し消しするのの繰り返しで時間かかる
160 :
豚汁 ◆nVj/V8OpAH1R :2010/12/09(木) 18:37:59 ID:+BWBc2wx
>>145 今初めて見たけど、西野カナってあんな感じのメイクだよな
流行ってるんじゃね?
今流行ってるらしい猫目メイクじゃない?
私の目横幅長いから、あのメイクしたら親に「エジプトの壁画みたい」って言われた
リキッドファンデの塗り方
叩き込むってのがなかなか身に付かない。
このスレでも話題になってた男塗りも叩いて叩いて叩きまくる感じだよね。
私はどうしても気が付くと、こすり気味に塗ってしまう。
叩くように塗るって難しいけどコツとかある?慣れしかないかな。
こすると毛穴に入り込むーーって思いながらやると自然と叩くくせついた
以前プロのメイクさんにメイクしてもらったことがあるんだが
叩き込むっていうより肌の上で指が高速振動してる!ぐらいの細かい叩きっぷりだったなぁ
肌の上で1秒間に16連打!ってな勢い
自分はそれまで「ポンポンポンポンポン…」って付けてたけれど
メイクさんのは「ッポポポポポポポポポッポポポポポポポポポッポポポポポッ」って感じ
なんとなく面白かったのでそれ以来自分も高速連打するようにしてる
スポンジで叩き込むのって毛穴に入れ込む+余分なファンデを取るためじゃない?
毛穴に入れ込むためにいろんな方向から叩け!って言うよね
こすると肌が傷んで汚肌になる!って思い込んでやるといいよ
実際傷むしシミの原因になるしこすらないほうがいい
擦るとよれた感じになるから兎に角擦らない様に擦らない様にしてる
>>157 >眉毛濃いからパウダーで書き足して眉マスカラするだけ
私は眉薄めなんだけど、うまく薄太眉にかけなくて悩んでました
あなたを参考に、まずパウダーで全体像描いてから
毛の足りない部分にだけペンシルでちょっとずつ書き足したら
なんかうまくいきました
ありがとうと言いたくて
教本もビデオも、みんなまずペンシルで書いてからパウダーでぼかせ
って言ってるからそれ以外の方法を考えてみようともしなかったよ
ノンノ表紙の佐々木希見て
「美人は濃い化粧でも可愛くていいですね!」
って半泣きでやけになりながら
思いきりぶっとく跳ね上げアイライン引いたらすごい良い
離れ目で横幅がない目がかなりましになる
ちょっと控えめにしてバイトに行ったら褒められた!
佐々木希やばい
佐々木希はあんまり関係ないのではw
でもよかったね
アイライン似合う人いいな
私は顔は似てないけど、目は大森南朋みたいな一重
変に加工すると余計おかしいのだけど、マスカラだけだと
インパクトなし
アイメイク濃くしたり薄くしたりしてどうすれば
いいか考えてるけど答えは出ないw
オーブクチュールのデザイニングシャインアイズのピンクとパープルが一緒になっているパレットを買ったよ
いつもピンクorブラウン系メイクだから冒険したくなったんだけど、想像以上にパープルの締め色が自分にハマって驚いた
マツキヨで30%オフだったのも嬉しい
そこのマツキヨはパープル系のパレットがよく出ているみたいだった
エクスボーテのファンデのサンプル使ったら、すんげーよかった
特にリキッド
カバー力あるのにピタッと密着して第2の皮膚みたいだ
崩れもないし乾燥もしない
いつもニ千円以下のプチプラだから、6000円越えのファンデは違うんだなあと初めて知ったよ
>>164 すごい叩き込んでる感じだったけど、肌には軽いタッチで
びっくりしますよね。
自分もなかなかファンデがきれいに付かなかったんですが
それ以来きれいにつくようになりました。
百聞は一見にしかず。
175 :
彼氏いない歴774年:2010/12/11(土) 14:51:58 ID:qavaQMe4
マジレスすると
ファンデーションパフで叩くときや、
化粧水コットンで叩くときは、
本当に叩いてはだめ。
毎日朝晩しつこく叩いてパッティングすると、
顔面の毛細血管に細かなヒビが入りやすくなって、
しみそばかすになるんだって。
本当に叩くんじゃなくて、
優しく押さえるようにパッティングして。
下地もスポンジで叩き込むと次のファンデも綺麗についていいよ!
ブラシ塗りに手を出したい!とはいつも思って思うだけ…
ケイトのスーパーシャープライナー使ってるけど、乾かした後でも顔の熱で溶けるのか瞼が黒くにじんでしまう
マスカラとアイライナーでこれだってのに出会えない
私はマスカラはこれ!って決めたのがあるけどアイライナーはまだいいのに出会えてない
だからブラウンとかラメのベージュとか、多少滲んでも不恰好にならない色しか使えないんだ
黒とか青とか緑とかのはっきりした色も使いたいんだけどね・・・
179 :
彼氏いない歴774年:2010/12/11(土) 15:43:07 ID:qavaQMe4
ケイトは滲むので有名だよ。
筆が細くて人気だけど、色素沈着するって言われてるよ。
ジェルライナーも微妙に落ちるらしい。
自分使った奴で一番落ちなかったのは、
ヒロインメイクのアイライナー。
絶対落ちない。
メイベリンのジェルライナーもかなり落ちないけど、
筆が固まるから茶色のジェルライナーをアイシャドウー代わりに
ベタッとまぶたに塗ってアイライナー引いてる。
下地を塗る(擦らず優しくのばす)
リキッドorクリームファンデを塗る
粉をはたいて手の平で押さえる
その上から2wayファンデを塗る
さらに粉をはたく…とピタッと密着します
それから色のせメイクを始めます
蛍光灯の下、鏡で自分の瞳をみる
薄い茶〜薄めの琥珀色ならイエロー系
濃いぃ茶色はブルー系
日本人はほぼこの二色系統らしい
眉毛の下〜涙袋にかけて白シャドウを「つ」を書くようにのせる。Tゾーンにものせましょう
イエロー系の人は薄ベージュシャドウ(ラメ入りだとなお良し)を二重部分にのせ、ブラウンでぼかし。
ぼかしは瞳の終わり部分〜目尻にかけて。まつげの生え際を濃くし、徐々にのばす
ブルー系の人は薄紫〜紫が良い
眉毛はできるだけシャドウを使うと柔らかな印象に。
チークはブラシでのせた後、指でのばす
リップはブラシを使って左右からイッキに描くとラインがキレイ
薄いグロスを全体に塗り、赤みのあるグロスを唇の真ん中にのせるとセクシーな感じになる
…と、プロのメイクさんに教えてもらいました。確かに周囲の評判は良かったです
ファンデは桃井かおりCMのヤツ最強みたい。密着度ハンパないし崩れない!ってベタ褒めでしたよ
高くて買う勇気が出ないけど…
奥二重だけどマジョのリキッドライナーいいよー全然落ちない
メイベリンのジェルはクリーミー(笑)すぎて滲んだ
KATEは旧のパウダージェルライナーが最強だったけど今のは滲んだ
ペンシルだったらレブロンの繰り出し式がおすすめ
アイブロウもアイラインも、粉(アイブロウパウダー・アイシャドウ)
→ライン→粉→ライン→粉重ねでモチがすごい良くなる
ただもしこれで崩れちゃうと化粧直しできないから諸刃の刃
30分くらい格闘して、初めてつけま付けた…!
明日付けて外出したかったけど、朝バタバタしそうだから
もうちょっと慣れてからにしようww
>>181 レブロンいいよね
くりだしじゃないくて、削るタイプも好きだけど
柔らかいから減りが早いのがちょっとな…
>>177 私もそれ使ってたよ。
にじんだねぇ私も。
使ったことあったら申しわけないけど・・・
それと似た感じのさがしてて、私は安物リキッドアイライナーなら
「ラブドロップス ティアベイビーアイライナー」ってのがよかった、私はまったく滲まなかった、商品通り泣いても
筆の感じも似てるけど、ただほのかにバラの匂いがする気になる人は気になるかも・
マスカラだとクリニークを3年くらい使い続けてる、これも全く滲まない
当方、超脂性肌、瞼は二重だけど皮膚がかぶり気味
参考にしてみてください
レスくれた人どうもありがとう 参考にします
奥二重で瞼もはれぼったいから難しい
クリニークは使ってみたいけど値段がちょっとorz
186 :
彼氏いない歴774年:2010/12/12(日) 07:19:08 ID:Gwi1m+8w
小悪魔アゲハのメイク特集に毎回、
ダイソーのエバビレーナのアイライナーが出て、
粘膜引いても落ちないって書いてあって、
そんなにいいのかなと思って買ってみた。
確かに粘膜に書いてもも落ちない。
でも夏に汗かいたときに目尻が少し黒くなってた。
奥まぶたの人はアイライン書くとどうしても滲むと思う。
リキッドライナーならアヴァンセのジョリエジョリエがネ申
筆タイプのリキッドだけど細いから自然なラインが描ける
リキッド初心者にも使いやすい
しかも、全然なくならない
買ってすでに一年近いのにまだ描けるよ
ブラウンも試したいのに、あんま売ってないからブラックをもう一本買っちゃってるんだな
ごめん
肝心なこと忘れた
一日ラインが持つよ
乾きも早いからビューラーしても取れないし、にじみもゼロだ
マジでオススメ
奥二重なんだけど虫刺されでまぶたが腫れてすごくきれいな二重になってる
あんまりよくないと知りつつメイクしたら何かいい感じになってうれしいw
今日1日頑張って働くぞ
いってらっしゃい
アイライナーはベルバラのアントワネットが一番好きだ、リキッド初心者でも引きやすいし、滲まない汚くならない
一応オスカルも持ってるけど、自分にはブラウンの方が似合うようなので
上でマジョをすすめてる人がいたけど、自分はあんまり
アヴァンセのジョリエジョリエも、オスカルを買う前にすぐそばにあったので試しに買ってみたけど、
下瞼に転写するのと、どうも筆の感じが自分には使いにくかったので友達にあげた…黒色が濃かった気がするので、そこは好きだったかな
まぁ、大体どれ使っても(WPでも)ほとんど滲むか転写する自分…二重だけどさ
アイライン引くのが下手すぎ涙目なせいですぐにじみすぎで普段アイラインひかなくなってる
練習不足だから上手にならないしあうアイテムもわからないという悪循環
そんな状態で今アートメイクが気になってる
いつでもどこでも常にライン入ってて絶対滲まないなんて素敵じゃない?
自分が努力して修練する前にいきなり跳んでそんな手段に頼ろうとするあたりがいかにも喪女かも
マジョブラウン愛用
気に入ってるけど、ブラウン感があまり無い気はする
黒の中に茶のラメらしいけど、人からはちゃんと
茶色がかって見えてるのかな?黒に見えてそうだ
>>192 友人がアートメイクやったのでじっくり見せてもらったけど
仕上がりキレイだったし、いつでもラインバッチリで羨ましかった
でも痛いらしいのと、人によってはしばらく目が腫れたりするらしいので
躊躇してる
>>180 SK2だっけ?
1万くらいしたようなきが。
それでも最強ならコンカツ用にかおうかなw
アイライナーやつけま、マスカラ使う人って怖くないの?
手が滑って眼球にはいったりして
目に傷がいったらどうしようとか考えちゃって
なかなか手が出せない
あと粘膜にライン?引いたら視力傷害になりやすいんだって
生理用品スレの「タンポン怖い」だの「勝手に怖がってろw」だのの
やり取りを思い出した
>>192 ずぼらすぎてアートメイクもいれて二重にプチ整形もしてるw
一ヶ月置きに3回入れてアイラインは二年消えてない、ちょっとグレーになってるかも
私は左右対象な眉が書けないからアートメイクしたけど
眉とアイライン入れたら朝の化粧時間半分になった!
ベースとつけまして終わりだから楽チン
下ライン消えないのも嬉しい
目は腫れや痛みがひどくて頭痛がするほど痛む人もいるらしいね
私も翌日、実際鏡見ると普通なんだけどまぶたが重い感覚はしたし黒い目やにが出たからびっくりした
199 :
彼氏いない歴774年:2010/12/12(日) 14:47:07 ID:Gwi1m+8w
アートメイクは年取った時ににじむって聞くんだけど、
どうなの?
>一ヶ月置きに3回入れてアイラインは二年消えてない
らしいから「歳取る」まで残ってないんじゃない
アートメイクって刺青??
消えるなら違うのかな。
昔はガッツリ入れてそれこそ死ぬまで消えないって方向性だったけど
最近はあえて時間がたてば消えていくよう浅めに入れて半年から1年スパンでお直ししていくのが主流らしいよ
ガッツリ入れちゃうと流行の変化とかに対応できないしね
最初に数回に分けるのも色の定着と客の満足度要望を見ながら細かい修正をしてより良い仕上がりにするためだとか
バイト先の婆社員(推定57)に今日はお化粧濃くて気合い入ってるねどうしたの!?
と聞かれ、いつもは朝早いから簡単だけど今日は時間あったからと適当にはぐらかしたら
「だからそんな変なのよー(爆笑)」って言われたorz
バイト始めた時にちょっとペコペコヘラヘラしたらそれ以来私にかなり上からバカにした感じ
他のバイトはかわいがるように話すだけに
これって本気で受け止めて化粧改善すべきなのか
受け流せば良いレベルか本気でわからん
クソババーめぇぇぇ><
>>203 なんでも話してくれるような仲の良い友達だとか、母親だとかに意見を伺ってみたらどうだろう。
黒髪だとまゆげばっちり書きはすっごい芋臭くなるんだね…
雑誌でそう書かれてて初めて気づいた。確かにそうかも…明日からは薄眉で頑張る。
見慣れなくて変な感じ!なのか
何その化粧pgrwwwなのかが分からないから余計落ち込むよ
母親はすっぴん美人だから(もちろん自分は父似)化粧に無頓着
友達もすっぴん率高くておまけに本気で言ってくれる友達なんていないなぁ
一重なのに目をアイライナーで囲んだから変なのかな
>>203 おばさんって今の化粧わかんないからかもしれないし
ただ、からかってるだけかもしれないし
キニスンナ
>>206 たしかにその婆はお世辞にも素敵なおばさんとは言えない
化粧もやってんのか分かんないくらいだから
でも周りの若い今時の子には言わないからね
ヘアメイクの道へ進んだら?とか言ってる始末
もうバイト辞めようかなw
>>205 > 一重なのに目をアイライナーで囲んだから変なのかな
これは気にしろw
一重は上瞼だけ細くいれて、下は引かないか引いても目尻側のみがいいよ
黒目の端までね
囲み目にするとヤバいと思う
初心者なので化粧水と乳液を雑誌とかみていくつか買った
(DHCと肌ラボ極潤と無印良品の)
けどどれも違いがわからない。合うも合わないもなく一緒。
普通肌に合う合わないってピンとくるもんですか?シャンプーとかも何使っても合わないことないし、鈍感なのかなあ
>>209 それぞれ1〜2週間続けて使ってみないと
化粧品は判らないってよく聞くけど
どうなんだろうね。
>>209 肌が若いからどれでもOKなんじゃない?
20代では化粧水や美容液の有り難みも存在意義も分からなかったよw
なんで腐るほど化粧水・乳液って氾濫してんだろうね…。
自分に合ったもの探し出すのも一苦労だよ。まだまだジプシー中。
初心者じゃないけど化粧水は何がいいのかわからん。
何使ってもトラブルは起きないし、これ最高!って思ったこともない。
トラブルが起きない=合ってる なんだろうか。
>>213 自分の肌の不満点が改善されるのが良い化粧水じゃないかな
私は吹き出物が出やすいから、大人ニキビ用の化粧水じゃないと駄目だし、
乳液とかしっかり保湿系だと酷いことになる
トラブルない肌が裏山しい
自分も化粧水とかで凄く合う!って実感したことないから安いのをなんとなく使ってたけど
それをばしゃばしゃ使ってコットンパックもするようにしたらびっくりするほど効果を感じたよ
生理前は肌荒れでわかるんだけど調子いいせいでタイミングが掴めなくなった
化粧水にもよるだろうけどパッティングって手の平とコットンどっちでやってる?
情報溢れすぎてて結局どっちがいいのかわからん
ここ10代の喪女さんいる?
シャドウやアイラインは控えめではないんだけど
周りもすれ違う人も皆つけま付けてるから
付けないと変というか、流行りのメイクでもあるからださいのかな?
ちなみに睫毛は短い少ない薄いであんまり存在感はない
217 :
彼氏いない歴774年:2010/12/13(月) 10:04:32 ID:VMJCD9di
学校につけま付けると怒られるけど、
休日のメイクは付けま付けてるよ。
マスカラだけで薄いなって思う時つけま付ければ可愛くなると思うよ。
最近の化粧水って、使用感がべったりして気持ち悪い。
いつまでもぺとぺとして、それで保湿させた気にならせる算段なんだろうが
正直とろみとかクリームみたいな、とか、不愉快なだけなんだけど。
パッティングは肌理を粗くさせるからしないほうがいいよ。
何をつけるでも包み込むようにやさしくハンドプレス、が基本。
何かおすすめのチークないかな?
高校の頃からラブクローバーのチークとダイソーチーク使ってるんだけど
ポンポンチークも種類増えたしブラシも試したいしちょっと変えたくなった
>>219 予算はおいくらくらい?
個人的にはチークはNARSが一番だと思ってる。
プチプラならキャンメイクかレブロンがなかなかよかった。
>>200 ありがとう!
予算は3000円ぐらいかなぁ…できたら2000円に収めたいけどw
NARS調べてみたら評判いいんだね!給料出たら買ってみるよ
プチプラならいろいろな色試せそうだしキャンメイクとレブロンも見てみる
チーク選びもパーソナルカラーによるからね
ブランドより色が大事なんじゃ
持ちと発色についてはブランドごとに語れるね
でも色味が何より重要だという点に同意
マキアージュの単色チークが地味によい
まだちうごくべったりになる前に発売されたやつ
ケミキラの化粧動画見て初めて付けまつ毛つけてみたんだけどすごいな、目の大きさが二倍になる
目尻だけのやつでも二重になるし便利だ
コットンに化粧水ひたしてホッペにのせてる。ジワ〜っと流れてくる化粧水でアゴ鼻おでこに水分補給
パッティングは肌をかたくしやすいみたいだから避けてる
乳液は手のひらで温めてから顔を包むようにしてるよ
できる限り摩擦しないようにしたら肌の調子がすこぶる良いんだ〜
SK2使ったことあるけど、粒子が細かくて発色も良くて重ねてもムラにならないし色んな意味で最強。
私の場合は、崩れないし脂浮きのテカりもほとんど無くて長時間たってもサラサラ。
特にエアータッチファンデーションが良かった…が、やはりお値段も最強??
毎回1万も出せない…
>>224 私もそれ地味にイイと思ってた!
発色が濃すぎず薄すぎず、チーク塗るの下手な私が適当に塗っても良い感じに仕上がる。
モチも悪くないし。
まだ廃盤になってない筈なのに近所のドラストにはもう単色は置いてないから探してる。
チーク塗れるとか羨ましい。頬の毛穴がオレンジスキンだからチークやると余計に
目立つんだよなー。パウダーじゃなく、クリームチークだったら毛穴目立たないかな?
ちょっと相談させてください
真面目にアイライン入れてみようと思って
メイベリンのジェルライナー(黒)を買ってみました
そしたら、8時ごろメイクして10時くらいにはもう下まぶたのあたりに
転写されてんだよ……orz
アイライン入れて、アイシャドウ塗って
下まぶたにお粉はたいてみたんだけどやっぱだめだ
これ、どうすればいいのかな
何か私間違ってるんだろうか
>>229 メイベリンのジェルライナーは結構にじむ気がする
あと、アイライナーと自分との相性もあるから、気長にいろいろ試していくしかないかも
どうしてもジェルライナーがいいの?
>>219 今も売ってるかわからないけど
シュウの限定ジェルチークがすんごく良かった。
パウダー系のチーク使えないわってくらい気に入ってる。
>>219 予算それだけあったら私ならキャンメイクのクリームチークとパウダーチークを買うw
4つは買えるよ!
メディアの筆ペンみたいなリキッドアイライナーよかったよ。
茶色は薄付で目頭ラインが汚くならない。
アイビー使ってる人いる?
奥二重でもアイライナーが滲まず書きやすいらしいけど、店頭販売してないからお試しできなくて…
>>218 極潤ヒアルロン液みたいなやつかな
とろみが美容液みたいで肌にしみこむ感じが全然しないんだよね
>>230 うへぁ('A`)にじむの!?
前はインテグレートのえんぴつみたいなアイライナー使ってたんだけど
なくなってしまって…
voceの記事でジェルライナーが紹介されてて(ルナソルとメイベリン)
細く描けるのがいいなあと思ったのと、価格面でメイベリンのジェルライナーをとってしまったんだ
筆かペンシルタイプがやわらかくて好きなんだ
でも、インクみたいなジェルライナーは強すぎる気がしてうまくできないんだ
>>233 mediaは近くのスーパーで売ってる!!
試しに買ってみようかなあ
最近アイブロウパウダーを何となくアイシャドウ代わりに目に塗ったら好みの色だった
他でラメなしで似た色探すの大変だ・・
最近アイシャドウをアイブロウパウダー代わりに使ってるよw
RMKのラメ無しブラウンです
ラメ無し、なかなかないね
RMK鏡とかブラシつけて無意味に値上げしたからあんまり買わなくなった
やすいブランドじゃなかなかラメなしってない印象だ
最近アイシャドウも口紅もラメもパールもないものにはまっているよ
ラメラメもパール好き
ちょい前完全寝不足の腫れた一重だった時のラメなしといったら・・・
一重だし、シンプルな化粧が似合わないのもあるけどw
>>240 わかるわー地味顔だとラメ・パールあったほうがいいよね
シャドーの仕上げのラメパウダー忘れて出掛けたとき、あまりの地味さに驚いたよ
わかる
地味顔だからキラキラもそうだけど、アイシャドウがブラウンだとスッピンに近い
一般的に水っぽいからと敬遠されるブルーやパープルで、普通の顔面濃度になるよ
ジルのカウンターって、ろくにタッチアップしてもらえないって本当?
もしそうなら、わざわざ行くの面倒くさいから、
ネットで買っちゃおうかなと思うんだけど…
行ったことある人いたら教えてください。
LCのヌレヌレを血迷って買ってしまったのだけど
昔のアイドルがつけてそうな、ただの透明グロスだった。
そして私がつけるとてんぷら食べた後にしか見えない。
井上わかみたいなくちびるだったら、映えるだろうなあ…。
>>243 私自身は行ってないけど
他メーカーのを見に行ってて
後ろにジルのカウンターあってチラッと見たら
大きな前掛け?(化粧が付かない様にするエプロンみたいな奴)
かけられて数人がタッチアップしてもらってたよ。
ジェミルビーとジバのプリズムアイズモノを物凄い勢いでポチってしまった
届くの楽しみだなあ
グロスを塗って栄える唇の薄い人がうらやましい
なんだよこの分厚いの・・・
ゆせい肌で奥二重気味の喪女さんいないか
ペンシルの黒アイライナーが、いつまでたってもいいのが発見できない・・滲んでしまう
誰かこれよかった!ってのあれば値段いとわないんで教えてくれませんか
249 :
彼氏いない歴774年:2010/12/16(木) 19:48:05 ID:VtadiwN2
スプリングハートとか?
あと目元直塗りやめて、重ねれば大分落ちなくなる。
下地
↓
目元をパウダーorファンデで押さえる
↓
アイシャドー
↓
ペンシルアイライナー
↓
アイシャドーorパウダー
自分はパウダーを麺棒つけて麺棒で目元押さえてると全然落ちない。
250 :
彼氏いない歴774年:2010/12/16(木) 20:59:38 ID:pUdqr2i/
アイシャドウのパレットの一番濃い茶色をアイラインがわりにしてるんだけど
アイラインもひいたほうがいいのかな?一重だから、アイライン必須って人が羨ましい
あんまり引いてもかわらない…
>>248 答えになってないけど、私は探すのあきらめた。
1500円くらいのまでしか買ってないけど、どれもにじむし、下まぶたにうつる。。。
高いやつならちがうのかな。
>>250 同じく一重だけど、絶対引いたほうがいいよ
シャドウでも細めのライン用筆持ってるならリキッドみたいに細く引けるけど
チップなら絶対無理だからリキッドライナーをおすすめする
全然違うよ!リキッドがっつりは変だけど一重は多少シャドウ濃く塗っても平気
キャンメイクの練りチークいいね!リキッドファンデ→練りチーク→パウダーでやると、ほんわり上気したふんわりほっぺたになれて嬉しいwストロベリーホイップって名前も可愛いw
粉チークより落ちないし、これで700円しないとかコスパもいいなぁ…
>>245 やっぱり噂に過ぎなかったのか!
それなら今度行ってみます。ありがとう。
>>248 奥二重混合肌な自分は、クレドのアイライナーが合ってた
値段は8000円くらい…だったような?よく覚えてないスマソ
もし興味あったらだけど、結構お高いしカウンターでタッチアップして一日様子みてから検討した方がいいかも
条件が完璧一致してなくてごめんね
マジョマジョのアイライナーは滲まないのはいいんだけど剥がれるのが残念だよねぇ
値段的にもお手ごろでいいんだけど
練りチーク(ジェルチーク?)使ってみたいけど
パウダリーファンデの上に使ってよれたりファンデとチークの色が混ざって汚くなったりしない?
化粧分からないなりにも雑誌読んだりして化粧してみた。
でも奥二重のため、目をかなりケバくしても化粧前とほとんど変わらない。
化粧映えしないから、ますます化粧しなくなる。
したって変わらないのだから。
どうしよう。
このままじゃ駄目なのは分かってるけど。
目を閉じると異常なほどに濃かったりして悲しくなる
>>259 まさに。
だからキモくて化粧したまま外出できない。
すっぴんもひどいけど。
>>252 私も一重
睫毛の間を埋めるようにラインを引くと目を開けたときに見えない
目を開けたときに見えるようにラインを引くと、幅1cmくらいになって
目を閉じたときあわわ、、、となる
目を開けたときに見えなくてもアイラインの効果あるんでしょうか?
瞬きした時のアイライン有り無しの差は意外とある・・・と思いたいけど。
>>244 ヌレヌレはただのグロスじゃなくて美容液でもあるから、荒れにくい
まぁ、化粧品だから合う合わないあるだろうけど
自分はこれなら皮剥けもないし、色々ジプシーしたけど結局これに落ち着いて、かなりリピートしてる
割と唇厚めな自分はこれで十分だけど、薄い友達は全然良いと思わないと言ってた
唇荒れにくい人だからってもあったんだろうけど
日本人ってなんでまぶたの皮が厚め?なんだろうね
私は二重なのに、二重の幅に被っちゃって一重っぽく見えることが多々
>>253 キャンメイクのクリームチーク、いいよねー
チークの塗り方も知らないチーク初心者には本当に助かった
化粧するのが楽しくなったよ
>>253 私も最近買ったらすごく良かった
今までチークつけつも全然変わらないしもういいやってなってたけどこれはちょっとで自然に発色する
キャンメイクのクリームチーク塗ると殴られた跡みたいになってしまう
色が合ってないのか、メイク初心者だからテクがないだけなのか…
きっと色が合ってないんだよそれは
色合わないと本当みっともないことになる模様
>>261 目を開けたときに黒目の上あたりのところは勿論ライン見えないけど
目尻とかは一重でもちゃんとライン見えると思う
目尻の影になってるあたりまでラインさっと伸ばすと目が大きく見えるよ
自分も一重だけど臆せずシャドウもがっつり塗るからアイラインもかなり濃い目にしてる
270 :
彼氏いない歴774年:2010/12/17(金) 18:26:32 ID:nWLoewof
アイプチしちゃえば?
あいぷちは後に引けないからやめた方がいいんじゃないの
自分が二重だからこんなこと言えるんだけどね
毎日アイプチしてたらリアル二重になったって人、何人も知ってるよ
羨ましいけど「後に引けない」状況で毎日アイプチ頑張る
自信が無いから手を出せないめんどくさがりの私
丸目になりたいけどどうすればいいんだろ?
つり目だからライン引いたら余計につってキツく見えてしまう…
>>273 アイライン引いても大丈夫だとおもうよ
下も引く
>>273 個人的にケイトのマイカラーペンシルBR-1おすすめ
ラインとシャドーの中間くらいの感じで使いやすいよ
下まぶたの目尻から1/3にも引くと、かなり目の印象がやわらかくなったよ
>>273 ラインを引くときに黒目の上を太めにして、目尻と目頭を細めにすると良いってよく聞く
目尻は下の方へ向かってだけ長めにすると良いかも
自分の憧れる理想の顔に近づくための化粧と自分の顔立ちを生かした化粧
乖離してる場合、どっちを優先させてますか?
>>277 理想や憧れが流行りや時代に合っていなくて大不評だったw
やっと諦めて自分に似合う(らしい)化粧をするようになったよ
黒コンつけてみたらきもすぎて吹いた
宇宙人というより眼の病気患ってる人みたい
14mm以下って探してもワンデーアキュビューしか無いんだよね…
281 :
彼氏いない歴774年:2010/12/18(土) 10:46:02 ID:6xPT85nG
アイプチとカラコンとつけまつげすれば誰でも可愛くなると思うよ。
やっても喪女ならもうだめかも。
284 :
彼氏いない歴774年:2010/12/18(土) 11:43:07 ID:P8vYRUhQ
>>50 ソフィーナのジェンヌは肌に優しいよね
セラミドとジェルが好きだからコスメランキング一位のジェル乳液使ってる
乾燥過敏肌にはセラミド入り助かる
資生堂のアクアレーベルも好きなんだけど
黄色のエイジングケアは濃度が濃すぎるのか、一回使ったら、かえって小ジワが増えたりした。二十代の自分にはまだ早かったのかも…。
285 :
彼氏いない歴774年:2010/12/18(土) 11:49:59 ID:P8vYRUhQ
>>281 ある程度若くないとダメかも。それは十代の子の話かもね。十代だとブスばっかの読者モデルでもみんなそれなりに垢抜けて可愛い。
劣化した可愛い芸能人がやってても、人工的なカラコンにつけま、睫毛エクステが浮いてたりする。
そして可愛い芸能人ですらそうなら、喪女だとry
286 :
彼氏いない歴774年:2010/12/18(土) 12:00:09 ID:DC+AIZjR
最近フェイスマスクにはまってる
朝のお化粧前にすると崩れにくいらしいよ
本当は朝と晩したいんだけど1枚100円以上するのは毎日すら経済的に無理で夜だけたまにしてた
先日20枚以上入って1200円のがセールで600円になってたから買ってみた
数日だけ朝晩試してみるつもり
>>285 年齢なりの落ち着いた装いが求められている場合もあるしね
乾燥と毛穴がたるみすぎてファンデが全然のらなくて明るい場所だとほんと汚いorz
せめて肌だけでも綺麗になりたいなぁ…私もパック買いだめしよっかな。
>>288 貧乏なので、キッチンペーパーに安い化粧水をしみこませて顔に乗っけてるw
>>289 乾燥防止にコットンの上にラップしてるけど、キッチンペーパーの方がいいの?
ちょっと買いに行ってくる
>>290 横レスだけど、キッチンペーパーの方が良いってことはないと思うよ
単に、コットン裂いたり何枚も貼り付けるよりも楽ってだけじゃないかと。あと安上がり
292 :
彼氏いない歴774年:2010/12/18(土) 14:13:18 ID:zft2yCCf
まつきよで資生堂だかカネボウだかどっかの、
膨らませて使うパックが20個入り300円くらいで売ってたよ。
乾燥肌に化粧水パックは逆効果らしいよ
私はガッテンの乾燥肌の回見て化粧水一切止めました
お風呂から上がる時にまだ湿ってる顔にクリーム塗るだけにして
乾燥は劇的に改善されたよ
でも毛穴のたるみの解消にまでは至ってない…
私はこれ↓が隣市に398円で売ってるんで愛用してる。厚め。
ttp://www.soukai.com/P8002766/p.html タバコの箱を3個積みにしたくらいのタッパーに
一週間分のフェイスマスクを畳んで入れて、
防腐剤入りの市販の化粧水をしみこませて使ってる
(化粧板からいただいた知恵)。
朝にだけ使用しているけど化粧のりがよくなったかは
まだ実感できていないかな。
私も最近ニベアだけにした。ほうれい線が気にならなくなったよー
あとニベアと削ったパウダーファンデ混ぜて塗るのがすごくいい!
毛穴落ちしないし程よくつやつや!
ニベア青缶いいね
今の季節にチャコットの粉使っても乾燥しない
しっとりする粉を探す手間が省けた
297 :
彼氏いない歴774年:2010/12/18(土) 16:10:15 ID:DC+AIZjR
>>290 100均やドラッグストアに10枚入りくらいの化粧水や美容液を自分で含ませるマスクが売ってるよ
安い化粧水と合わせると毎日でも使えるよ
>>293 マスク貼ったらすぐにその上から乳液を塗って5〜10分後に裏返すって方法があるみたい
脂性だとべたべたになるけど乾燥肌の人はもっちりするらしいよ
30代になってつけ睫毛が気恥ずかしくなってきたw
最近はフィルムタイプの繊維入りマスカラ→ヒロインメイクのマスカラで
コーティングしてます、オフはホホバやオリブ油。
初めてつけま買った
キャンドゥのブラウンのストレート
軸がやわくて軽いから二重にならんかった
キャンドゥの3つ入ってるやつは固いのかなー?
ダイソーやドンキは近所にないんだ
300 :
彼氏いない歴774年:2010/12/18(土) 20:04:39 ID:P8vYRUhQ
>>293 そうなんだ。乾燥肌だけど
だからコットンパックした後余計シワが増えたのかな?
つか化粧水ジプシーしてて、コットンパックですぐなくなると思って沢山買ってしまった…orz
化粧水、美容液、クリーム。どれかひとつしか使わないとしたら美容液がよく、美容液一番重要なアイテムらしいね。
けどあんまり美容液って売ってないんだよね。化粧水ばっかりが占める
自分はクリームが苦手で美容液ジェルが好きなんだけど、そういう一本使いのものぐさじゃダメって言われた
でも乾燥肌の自分には美容液ジェル一本の方があってるんだよね
やはり他人は私じゃないから当てにならない
301 :
彼氏いない歴774年:2010/12/18(土) 20:12:04 ID:P8vYRUhQ
>>293 小林製薬の新製品
「お風呂でホットチャージ」っていう
美容液マスクはどう?
湯舟で温めたホットマスクでお風呂に入りながらパックできる。化粧水とナノ化された美容液マスクだから、入浴後にマスクを外し、化粧水はつけずにクリームだけで整えるだけなんだけど…。
この製品じゃなくてもいいから、乾燥肌は風呂で美容液パックした方がいいのかなと思って…
ニキビ跡なのか吹き出物なのかずっとおでことアゴ周りがボコボコプツプツになってるんですけど
こういうのって治らないんでしょうか・・・?
気になってからチョコラBBを飲み続けていますが変化はないです
303 :
彼氏いない歴774年:2010/12/18(土) 20:24:51 ID:P8vYRUhQ
>>298 ホホバやオリブ油はいいね
「界面活性剤で擦ったらシワになるから、
界面活性剤のクレンジングは使わずオリブ油を使う。特に目元はオリブ油をつけた麺棒で優しくオフします」と叶兄貴が本で言ってた。
その後DHCのオリブ油すすめてたから
商品は宣伝で兄貴は使ってないだろうけど、実践してるのは多分本当で参考にはなるよね。
「洗顔も擦らないよう泡で洗うのが大事だから最初から泡が出る洗顔料使ってる」ってさ。兄貴が紹介したのは高いのだけど
ちふれであったよ
305 :
彼氏いない歴774年:2010/12/18(土) 20:40:09 ID:P8vYRUhQ
>>293 考えてみれば化粧水って、美容液が染み込みやすくする導入液だから、いらないってのわかるわ
最近のは美容液入り化粧水とか二つで一本になってるのばっかりだけど、本来は別々に使わないと、リンスインシャンプーと一緒で意味ないらしい
>>302 あごにきびって治りにくいらしいよ
ちゃんと洗顔して完璧に洗い流して
触らないようにするとか、
あとホルモンバランスも関係してくるらしいので
生活リズムを正したりストレスを溜めないようにしたり…
そういう事も必要になってくるみたい。
今までカネボウのmediaを使ってたけど、NARSのチークを買った!
明日から使って毎日、何とか頑張ろうと思います。。。
みんないろいろネタ持ってるなぁ
片っ端から試したいわ
アイシャドウばかりがたまっていく
>>309 ひらめいた
バレエならって発表会とかサンバカーニバルとかでまぶたを熱帯魚のようにすれば
アイシャドーの消費量が増えるはず
>>310 www
それいいかもwバレエ教室って敷居が高いなあw
自分もアイシャドウ溜まってる!
出勤時はファンデと眉、やってもチークとハイライト、グロスまでなので、シャドウが減らなくて減らなくて
そのくせ気になるシャドウを見つけると買っちゃうものだから、増える一方
しかもパーソナルカラー診断前に買った、合わない色みのものもあるからどうしたものかと
お高いものは友達にあげるにもちょっと惜しい気がして…さっきメイクボックス見て反省したところ
チークやアイライナー、グロスもちょっと溜まってるけど、シャドウは半端ない
アイシャドウ溜まってると言えば二重の溝にアイシャドウがたまる
>>312 お高いものほど、友達にあげると喜ばれるじゃない!
使えないメイクボックスの邪魔者が、友達からの高感度あげてくれるよ
YOUそれプレゼントしちゃいなYO
いつか何かいい形で返ってくるよたぶん
少なくとも整理は運気上がると言うし
私は友達いないけどさ…
母や姉にあげようにも、奴らは私と顔も肌も似てる…
315 :
314:2010/12/19(日) 07:30:05 ID:z0UPLqqF
あ、単にオク出ししてもいいか
寝起きのテンションで長文スマンカッタ
アイシャドウ減らないよね
減ったのが実感できるのは出勤の時に使うパレットの一番明るいのと二番目くらい
チップ使うのが面倒で指で塗ってるからかな?
時間に余裕のある時にしか出番のないルナソルはいつまで経っても減らない気がするw
>>314 いや、決心ついたよ
結局一度もつけて外に出たことがないシャネルのキャトル81は友達にあげるわ!
前から、使わないならくれと言われてたのでw
今ならベージュなんて買わないのになぁ
朝忙しいとアイシャドウどころじゃないよね
メイク好きだからアイシャドウは省けないな
何かひとつ省略するならライナーかな
アイシャドウの締め色を強く入れれば問題ないし
私は省くならマスカラだな。
一重だからアイラインとアイシャドウガッツリしないと、眠そうな目になっていかにも寝坊しました顔になっちゃう。
あとは出勤してマスカラとチークを職場のトイレとかで済ます。
アイシャドウ梨でアイライン+マスカラだと透明感が出る
カラーレスメイクいいね
まぶたにハイライトぐらいは入れた方がよくないかな
>>313 それすごい困るよね
時間たつとまぶたの皮膚が二重で重なる部分だけべたーってなっちゃう
それに加えてアイラインが上に転写される
対策はないものかね
私も二重のミゾにアイシャドウ溜まっちゃうー☆とか
谷間に汗かくー☆とか言ってみたい
脇に汗かくー!なら嫌って程言ってるな
鼻の脇にファンデ溜まっちゃうーミャハ
鼻はテッカテカなのにおでこはかっさかさなのはどうにかならんのか
鼻テッカテカで、でこもテッカテカだわ
ほっぺとかこめかみはカッサカサ
入浴後の保湿は鏡見ながら慎重に塗り分け
頭もさもさ
鼻はてかてか
どんなもんだい
僕喪女えもん
口の中パッサパサだよどーしてくれんだマリコちゃん!
谷 間 に 汗 か く ぅ ー ー ー ー ー ! ! !
デブだから
鼻ですらカッサカサの皮剥け放題だからデコとほっぺなんてもう砂漠なんて次元じゃない…
どうしろというんだ私の肌
鼻の頭はテカるのに鼻の脇?はカサカサする…
どうしたもんか
>>331 久々に思い出したわそのコピペw当時はクソワロタw
パッサパサ!
パッサパサ!
お肌パッサパサ!
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・) お肌
/ \ \ \ \ パッサパサだよ!
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) パッサパサだよ!
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ パッサパサだよどーしてくれんだ喪女ちゃん!
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
\\ //
\\ お 肌 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ //
\\ //
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
(・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
何だこの流れwwwww
339 :
彼氏いない歴774年:2010/12/20(月) 21:01:09 ID:vAqrSPda
まつげを伸ばしたくてまつげ美容液1本使ったけど伸びなかった…抜けにくくはなったけど
ヒアルロン酸塗ったらまつげ濃く長くなったよ
まだ自分しかわからないような変化だけどそれでも嬉しい
私はちふれの顔用の美容液塗ってる
下睫毛が少し濃くなった気がする
年末だし使ってない化粧品を処分しようと思うけどなかなか捨てられない
私はキャンメイクの赤い容器の美容液使ってる。
それほど伸びないけども、まつ毛自体は若干抜けにくくなったような気がする。
(トリートメント効果?)
今まで周りは田んぼばかり隣家まで徒歩で行けないようなド田舎に住んでいたんだけど、
都会(東京じゃないけど)に引っ越してきてからまつ毛が長くなった。鼻毛も。
人体の神秘ですね・・・
空気が汚いとまつ毛が伸びるのか・・・鼻毛は嬉しくないな
345 :
彼氏いない歴774年:2010/12/20(月) 22:15:48 ID:vAqrSPda
小5から鼻毛を抜くのが大好きで毎日抜いてたらあまり生えなくなった。
抜くのが楽しかったから寂しい。
私はマスカラ付けるようになってから睫毛が伸びた
目に異物が入っちゃう!とか思ったのかな
わたしは顔の保湿のためにソンバーユ使ってたら
いつのまにか増えてた
下まつげが顕著
ばー油つけても目がぎとぎとして
気持ち悪かっただけで変化なかったorz
私はうつ伏せで寝るのが癖になってから
睫毛が常に上向きカール状態なのでビューラー使わなくなった。
睫毛美容液はロレアルの使ってるけど濃くも長くもならないなあ…。
面長なんで下睫毛の存在感出したい。
右の下睫毛と左の下睫毛の長さが違うからアヴァンセ塗ってるけど
伸びない・増えない・濃くならない
ああいうのってどれくらい経ったら効果が出るのかな
アヴァンセ塗ると、ほこりアレルギーでほこりがつくのか
目がかゆくて仕方なくなる
せっかく買ったのに・・・しょんぼり
リップの色、ヌードから流行り変わったね
ヌードカラーってオサレなひとがやると格好いいけど
私がやるとただの死人・・・
違いは何?
リップをヌードカラーにするときは
代わりに別の部分をがっつりやるんじゃね
チークで「血色が悪いんじゃありませんよ」アピールしたり
アイメイクで「すっぴんじゃありませんよ」アピールしたり
>>353 ヌードカラーも色々あるよ
似合うの探すのおすすめする
私は顔が濃いからヌードメイクするとちょっとオサレな感じになるよ
唇の色消すのめんどくさいしすぐ取れちゃうからあんまりやらないけど
顔がジミーだから口の色消すと私の顔は消える
こないだ髪切りに行ったら、美容師さんから
「髪の色あってない(自分で染めてる)」
「ていうかファンデの色もあってない」
「この色のアイシャドウが似合う」
「リップもっと赤い方がいい」
とかメイク色々教えてもらって軽くパーソナルカラー診断までしてもらった
ウチで髪染めろやって意味で言い始めたんだろうけどw
しかし色々教えてくれるのは嬉しいが、いくら美容師さんとはいえ男の人から化粧似合ってない云々言われるのは複雑な気分w
髪はアドバイスを参考に自分でブリーチします
>>357 分かるwだからヌードカラー避けてた
けどアイシャドウもチークもするようになってヌードカラーにしたよ
キャンメイクのヌーディグロウが安くてついw
シャドーもチークもするけど消滅するよ○| ̄|_ OTL orz ゚'`ー 。,、_ .,_
アイシャドウは紫やピンクを濃くそしてCゾーンはラメやパールでキラキラ
それで化粧好きな友達に聞いてみろ
>>358 羨ましいわ、確かに実際言われたらショックだけど
参考になるよね
>>360 安いのだと消えるよ?あとアイシャドウ下地とか、つけた後軽くルースパウダー付けてモチ良くしたり。
形状はクリームシャドウやペンシルの方が落ちにくい。
>>364 チークの話しろって事?でも
>>360がシャドウとも言ってるから別にいいんじゃないか?
つか2chで流れとかめんどくせぇなwどうでもいいよw
こういうのをにちゃんで文盲っていうのかな?あってる?
ゆとり?
>>365 357=360「(顔の存在感のようなものが)消える」
363「(塗ったものが)消える」
2ちゃん=流れを気にせず自由奔放にふるまっていい場所
と思っているなら大違いだぞ、顔が見えない分現実以上にシビアだからなw
ま、ま、話題を変えましょう
371 :
360:2010/12/22(水) 20:33:36 ID:yGsC6o0E
なんか自分のレスのせいですいません・・・
すみません
デパートとか?の化粧品買ってる喪女はリピートする場合どうしてる
私はリピートは楽天とかオクで若干安く買うんだけど…行ったことある店舗だと何ヶ月か経ってから
〜まだありますか、みたいなこと聞かれて あああ って思ったけど別所で買ってますと言えなかった
ちなみにシャンプーとかもどう対応したらいいか分からない
>>373 気にしない。
今、浮気して他の使ってます、えへへとか言ったらいい。
そんなプレッシャーに負けてはダメ。
接客のテクニックだよ。
普通に、色が合わなくなったので使ってませんとか、浮気中ですとかかなー
リピートだけオクやネット購入って私はしないけど
よく行くブランドのものはいつもカウンターで応対して貰って買ってるな
ネットやオクを使うのは県内に店舗がないブランドぐらい
面長、エラ張り、頬骨でっぱり、三白眼、出目金、鼻低だんご、口ゴボと全てを極めような
糞ブスですけど何かひとつでも改善できるようなメイクありますか?
雑誌みてもこいつらの改善策が見当たらない
>>376 似たようなタイプだけどとにかくベースを丁寧につくって
ポイントメイクはクールナチュラルにすると自分はマシになる
一重じゃないけどイメージ的に荒川静香とかりょうとかあんな感じで
>>376 > 面長、エラ張り、頬骨でっぱり、三白眼、出目金、鼻低だんご、口ゴボ
ハイライト、シェーディング(ノーズシャドウ含む)で大部分は解決する。
後ははどう面長か。例えば頬が長いなら下睫毛にもマスカラ、下まぶたにも馴染むカラーでアイシャドウでうっすらライン引いて頬を短く見せる
チークは横めにとか。
三白眼はディファイン
口は面接の印象を左右するしや育ちを見定められやすいパーツだから多少お金かかっても前歯だけ矯正したらいいと思うけど
まずはあんまりリップメイク凝らない(色もベージュ系)で口元に視線いかないようにする。
髪型は前髪短めでアップにしないで顔の左右にあった方がいいね。
基本理想バランスになるように補正するけど、個性的なパーツ故の可愛さもあるから研究あるのみ。
あとは色んな人にヘアメイクして貰うといいよ。
>>373 その商品を使い続けてます、今は買う必要ないですけど
ってことを伝えたいんだよね?他の化粧品との兼ね合いとかで。
「まだありますよ、大丈夫です^^」で頑張るしかないとオモ
私もリピートは安く買えるところを探してしまう
でもまた合う商品を提案してほしいからカウンターにも行く
何をやってもまつ毛が切れる
ビューラーのゴム変えてもまた切れた、もうイライラしてくる
せっかく伸ばそうと思って美容液つけて3ミリ伸びたのに切れて元の長さ以下になった、場所によっては5ミリもない毛もある
誰かこれやったら、これ食ったら切れが防げたとかまつ毛ぶっとくなって切れにくくなった、みたいな経験なですか
まつ毛にメイクをしないのが一番だよ
そうですね
無事解決しました
>>380 まつパーじゃだめなのかい?
ビューラー要らずで楽だし触り過ぎなくていいかもよ
>>380 ホットカーラーみたいなのは?
コームみたいだから、なでるだけで上がって便利だよ
ビューラーすると抜けるから何年も使ってないな
マスカラだけで睫毛上げてるよ
>>381>>383>>384 みんなありがとう
取りあえず、まつげパーマとホットカーラー検討してみます
まつげパーマはいずれやろうと思ってたからこの機会にやっちゃおうかなあ
あとほんとうに出来るだけ目に化粧しないことにした
やっぱり誰かの意見は聞いてみるもんだなあ
馬油を睫毛とその生え際に塗ると伸びるよ
私は馬油で量も太さも増えて長いとこで15mmぐらになったから
マスカラやつけまつげなしで勝負できるようになった
何かでビタミンE配合のリップクリームを睫毛に塗ると伸びるって聞いて
リップクリームはないけどビタミンE配合の透明グロスがあったから代用してみたけど
瞬きしにくくなっただけだったw
つけまつげ必須とか言う人信じらんねーとか思ってたけど、ひどい人って5ミリくらいしかない場合あるんだね
アパレル店員さんで短い人見た
つけま必須なわけ納得した
短い人ってうすがおな人が多いのかな
5ミリって短いのか…思わず自分の睫毛を確認してしまた
>>387 え?!長すぎじゃね?
>>390 つけましてなかったけど5ミリもなかったよwやっぱり短いんだww
今は美容液塗って伸びたから化粧が楽しい
日本人平均は5.8ミリってなってる
ただ平均って一番長い毛一本それとも、目のまつ毛全部の長さの平均
なのか分からないからねぇ……
むしろ5ミリないって人にまつ毛うpしてほしいわw
今日喪板で煽るとか自慢とか哀しいからやめて
まつエクは?
楽だよ〜
短いのは3mmもない気がする
長いのは1cmぐらいあった
さかさまつげを何度も短く切ってたら、伸びた
>>398 先端のほうをほんの少しだけ切るとまつ毛伸びるって前にきいたけど
そんな感じなのかな?
周りの友達がこぞって切りだして、散々な目に遭った子と本当に伸びた子で人それぞれだったなw
普通に生えたまつ毛って先にいくほど細いけど、
先を少し切ってその細い部分を切り落として、元の長さまでまつ毛が伸びると毛が太く見える→長く見える
みたいなもんじゃないかな?
無駄毛をカミソリで剃って伸びたのと脱毛で抜いて伸びたのとでは前者の方が濃く見えるのと同じ感じで
切ったら断面から刺激が伝わりやすくなって伸びるとかどうとか
関係ないけど
白くて3センチくらいの睫毛が一本だけ生えてた時期があった。
あれなんだったんだろう。
ちなみに足毛も白い長いのが生えてた
衝動的にまつげを元の長さの半分くらいカットしたことがあるけど
しばらく経って伸びてきた頃、笑ったときとかに顔の肉にまつげが
ざくざく刺さって痛かったw
>>400 伸びる時は伸びる
伸びる人は伸びる
抜けた睫毛をみたら長さ違う
肌の状態を調べる方法の一つに
夜顔を洗った後化粧水などを一切せずに就寝して
朝起きてからティッシュを顔に貼り付けて
ティッシュがどう落ちるかって言うのがあった。
乾燥肌なので化粧水つけないとか怖いので
化粧しつけて数時間立って試してみたら即効で落ちる。
でも、下向いても落ちない人とかも居るんだよね、凄いわ
>>406 その時は暖房とかつけてるの?
私はオイルヒーターだからかめっちゃ乾燥するんだよね。
紀香の方のsuisai、ナイトビューティーベールというパックはかなり潤った。
まだ20代だけど徹夜続きで肌が40代の母よりもくすんでて
やけくそでアンチエイジングの美容液を買おうとして見つけたんだが…。
それ試供品で貰った奴使ったけど私も潤った
でもあの小さいの1つで300円くらいするよね 手が出ない
乾燥肌だけど、オイル取り入れてから快適
今は日本薬局方のオリブ油を使ってる
カサカサも皮剥けもしなくなった
オリブ油いいよね
今まで無印のホホバ使ってたけど、こっちのが安いから鞍替えした
ホホバに比べると若干匂いもあるし、オイル!って風にとろーっとしてるけど
特に潤いに差は感じ無いな
>>408 定価で買えばそのくらいだけど、
3割引なら一回180円程度だからそこらのパックとさしてかわりないんだよね。
だから思いきって買いました。
パックか…
一時期やたら美肌一族にハマってたわw
話ぶったぎってごめん
ちょっと遠出して、シュウのトナカイとペイントクレヨン買ってきた
地元にはないけど、ずっと気になってたんだ
普段使わない色ばかりだったけど、タッチアップして貰ったら、思いのほか似合って興奮した
頑張っても垢抜けない私が、ちょっとイマドキになった感じ(あくまで自分比でw)
パーソナルカラー夏だから合うはずと思いつつも、アナリストさんに薦められたシャドウは主にピンクと紫だったから、
もしかしたら自分には合わないかなーと思ってたけど、今まで使ったことがある色ものの中で変化率が一番高かった
もっと早く行ってたらジェルチークと、赤以外のリップも試せたのになーとちょっと残念
日中肌が乾燥して仕方がない。
頻繁にジバンシィのミスト化粧水を顔につけてるけど
ぐーっと皮を引っ張られている感じで、乾燥して突っ張る。
さすがに会社でフルメイクをやり直すのは顰蹙だけど
どうしたらこの乾燥がおさえられるのかわからない。
ベースはポルジョの下地+カバマのクリームファンデ。
以前はプレストだけだったけど、粉ものはことごとく乾燥しまくるので
クリームファンデに変えたけど…多少ましかな?というレベルだわ。
朝も保湿はがっつりしてるのになぁ
>>413 ジェルチーク凄い好評だし
定番商品になれば良いのにね。
色味は最高に良いけど
ただ形状や仕様が残念なので改良して出して欲しい。
>>414 毎日化粧水パックとかしても駄目?自分はそれでかなり良くなった
キャンキャンのメイク特集とか超見て真似するのが楽しくて仕方ない
下のライン引くと目が強調されて大きく見えるんだけど、私がやるとすっぴんのときよりちょっとキツくみえる気がする
あと同じく下のラインをシャドウの締め色でぼかすのが流行ってるけど、上手くできないorz
目の下にライン引いたり、アイシャドウ等粉物つけたりが抵抗あってできない
涙袋ってホルモンタンクって言うんだね 私一切ない。
雑誌で涙袋にキラキラシャドウを〜とか、ハイライトを〜とか書いてあるけど、
無い人がやるとむかしの辻ちゃんやマンバギャルみたいになるんだよな。
鈴木えみみたいに無くてもいい目の形ならよかった
雑誌やテレビで見るデカ目メイクは
下ライン(三分の一でも)が必須みたいなんでやってみたら確かに目は大きくなった
でも何故か野暮ったくなるし、不細工さが強調される
422 :
彼氏いない歴774年:2010/12/30(木) 08:01:08 ID:MFk6mggd
>>414 化粧直しのときに乳液で乾燥するとこだけ拭き取って、それから直すと乾燥しない。
ミストは気化するときに余計乾燥するってよく聞くよ。
私は鼻のかみすぎでがっさがさだよ。
AQのクリーム投入したけど効くといいなぁ。
423 :
彼氏いない歴774年:2010/12/30(木) 08:30:03 ID:KSlfnVpD
ソフティモのメイクリムーバー、
リニューアルしてから落ちる力落ちた?
>>414 肌がカサカサしてきたら、クリームを薄く指の腹につけて、乾燥している目の際や頬にトントン叩き込む。
お試しを。
425 :
彼氏いない歴774年:2010/12/30(木) 12:05:33 ID:Oowo32cP
眉ってどうすれば上手く左右対象に描けるんだ…
いつも適当にしたら非対称すぎる
>>425 ・適当にしない
・テンプレートやスケールを使う
・標準的なバランスを守る(眉山や眉尻の位置のこと。詳しくはググって)
目や骨格も完全に左右対称なわけじゃないから多少違っててもいいとは思うけど
自眉の長さ・太さが残ってるなら一回プロに整えてもらうと楽かも
>>423 @コスメみたらリニューアルしてから落ちなくなったみたいな書き込みたくさんあったよ。
アイシャドウ楽しすぎワロタ
アイシャドウってすごい!
アイシャドウいいよね
昨日ジャスコで単色のを10個500円で売ってた
10色選び抜いて買ってきたよ
正月明けの初出勤まで使う機会ないよ〜
アイシャドウ楽しめるの羨ましい。
自分では勿論、BAさんにやってもらってもしっくり来ない。
やりたくないなら無理しないでいいけど、
もしメイクが好きなんだったら、
しっくり来なくても続けていくといいよ
突然、うぉーたあーーーーーーーー!みたいな
ヘレンケラーみたいな瞬間が来てすごくいろいろしっくりくるようになるよ
分かるような分からんような例えだw
今まで何つけて貰ってもしっくりこなかったけど、新規開拓で試したことのないブランド、色に手を出してみたら、全然違った
そのシャドウとライナーがすっごく評判良かったってのもあるけど、あまりの変化率に、限定だしストック買ったw
普段アイメイクしないし数は結構持ってるから減らないんだけどね…つい
>>431 マヤ…恐ろしい子
ガラスの仮面読みたくなっちゃったじゃないかw
自分に似合う色、自分の目に合う塗り方(コツ)みたいのを発見したときは濡れた手でコンセントを挿してビリビリって来た感じだよ
もうさ、千の仮面を被っちゃえよ
今さらだがアイメイクをあまりしないほうが自分に合っている気がしてきた
そんな濃くしてないのにケバクなるんだよね
楽でいいけどアイメイクがウマくいったときの喜びはたまらない
>>436 ケバいのは色が合ってない可能性もあると思うの
>>437 色と言ってもブラウンしか使わないっす
まさかブラウンも合ってないのだろうか
ブラウンもっていうか、むしろブラウンが合わない人なのかもしれないし
ブラウンでも色合いや塗る面積で大分違ったりしない?
ブラウンで駄目ならピンク系試したらどうかな?
私は最近まつげエクステやってみたら周りうけよかった
一度やり過ぎるてとんでもない事になったけど
本数と長さ形をよく相談してやったらアイメイク薄くてもきちんとしてるように見えるし苦手なマスカラがいらなくて楽チン
ピンク、ブルー、パープルと持ってるけどおばさん臭くみえる
肉厚な奥二重なんでアイシャドウむずい・・・
でも
>>437さん
>>439さんの一言でなんかぶっ壊れた感じがした
ブラウンなら無難だからいいかっていう考えも改めるべきですね
>>440 まつ毛エクステいいですね、マスカラいらないってかなりメイク時間短縮できそうですね
最近外人の目が欲しいと思うようになってきた。
というのも、あの人たちって二重の幅が広いから
4色とか5色のアイシャドウパレットをフルに活用できるし
アイシャドウがよく映えることこの上ない。
>>441 自分も肉厚の奥二重
ブラウンやブルーにも色々あるからね、肌色に合うシャドウに出会ってないだけだよ
ラメやパールのバランスもけっこう重要
人によってはキラキラが合わない場合も
外国人の友人がいる私は毎日ぎいいいいって思ってる。
同じ青色のアイシャドーを一緒に買っても
お友達は「あら素敵、お人形さんみたい」
対して私は「あらどうしたの、目元が痣だらけよ?」
別に化粧が下手ってわけではないと思うが、どうしてもピンクは腫れて青は痣になる
アイシャドウの色、自分にはブラウンもピンクも似合わない気がして、
色々試して、グリーン系がいいかなっていう結論に落ち着いた。
晴れの時はパープル系。ブルーは微妙。他に似合う色ないかも探し中
ブラウン駄目だから面接の時とかに困ったけどね…
いつかパーソナルカラー診断とかやってみたいなぁ
確かに、同じ系統でも色味によって似合う似合わないがあるよね
濃い目のパープル(秋っぽい感じ?)とか凄く憧れるけど、腫れぼったい目になる自分
パーソナルカラー診断では夏で、ピンクか紫のシャドウが良い!と言われたけど、
紫というより合うのはラベンダーかなと自分で買って試してみて思った
ちなみに、二重だけど若干まぶたが腫れぼったいタイプ
ピンクはピンクでも黄味が感じられるものは合わないし、アナリストさんには薦められなかった某水色が凄くしっくりきた
薄めのグリーンも割りと似合う、暗め、濃いグリーンは駄目だった
ブラウンでもものによっては、がっつり塗らなければいけなくもないタイプ
私も夏だから淡いピンクとかパープルばっかだ
なのに雑誌はブラウンブラウンとにかくブラウン!でもどかしいw
喪だからしょうがないんだけど「幸薄い顔」って言われる
幸せそうになるメイクないでしょうか?
口角下がってるからかな…
>>448 パーツが小さいのかな?
眉毛を太めにきりっとさせる・アイライン丁寧に・リップライナーもちゃんと使う、など
ラインを丁寧にとってチークふんわり入れたらメイク美人になれそうだが。
富永愛も幸薄い系の顔だと思う。モデルの仕事の化粧はショー用で参考にならんが
テレビに出てるときなんかは普通だし画像ぐぐって研究してみては。
>447
夏ってなに?
>>444 私は今ヨーロッパにいて、周りは皆ほとんど白人ばかり。
そんな環境だから、容姿においては比べるまでもなく圧倒的不利。
顔の大きさ一つ取ったって、アンタッチャブルのザキヤマと矢口真里くらいの差があるし
足の太さ、長さも道産子とサラブレッドぐらいの違いだし(それ以上かも)。
でもアジア人に似合ってヨーロッパ人に似合わない色って絶対あって
それをうまくメイクとか洋服に取り入れていけば、回数は少なくても
「cool!」って言われる瞬間がある。体のバランスが違って不利でも
色でならばどうにか対抗できる。
だから友達と同じ色を買うんじゃなくて、色々研究してあなたに似合う色を
探すのがいいと思う。
海外にいるならほぼノーメイクで日本人特有の肌の美しさと黒髪ストレートで勝負
ヨーロッパでもアジアでも男女問わずモテモテだったよw
ヨーロッパの人もクールとかって言うんだ〜
>>453 ?
英語話す人大勢いるじゃん。イギリスがどこにあるか知ってる?
>454
いや、私も北米版で欧州では使わないと思ってた。
cool=寒い、爽快、だけじゃなくかっこいいって表現。
ここって海外板?
化粧スレは定期的に脱線するよねw
そこがこのスレのいいところ
ドイツでも「COOL!」って言うよ。それとか「Sorry」とか。
下地はプリマヴィスタのあの崩れないやつを2本くらい使ってきて、
ファンデはジルのパウダー、アナスイのリキッド、セザンヌの青いやつ、レヴューと来たんだが、
どれもカバー力が微妙な上にナチュラルでもないっていう悲しい使用感で、
次はどのファンデにしようかな〜って思ってた所なんだけど・・・
ひょっとしたら下地が悪いんじゃないかって思ってきた。
使い始めてしばらくは崩れにくさに感動したんだけど、
最近そうでもなくなってきたし(むしろ崩れが気になってきた)、
すごく緩くてあれ自体には補正効果とかなさそうだし。
しかし、1本目使ってた頃はあんなに崩れなくて感動したのに
どうして崩れるようになったんだろう。
不思議だ〜。
BBクリームに手を出そうと思ってる
あと、ミネラルファンデ!
インテグレートのミネラルパウダーが気になってるんだけど
使ってる人いますか?どんな感じ?
感想聞かせてください
>>461 インテグレートのはMMUじゃなくて、確かミネラルウォーター使ってることでの「ミネラルファンデ」表示だったと思う
成分的には普通のファンデと変わらないよ
明色化粧品のBBミネラルパウダー使ってるけど、色が濃いから単品では使えない点さえ引けばなかなかいい感じ
色がどうこう言う人いるけど、ブルベの人ならグレーっぽいBBクリーム結構いけるんじゃないかな
自分は前韓国コスメにはまって色々使ってたけど、色味はそんなに違和感ないのが多かった
しっとりし過ぎなものが多いとは思ったけど
秋か冬か……セルフだとどっちかで迷う
肌は黄色いのに、髪と目は真っ黒、アクセサリーは金も銀も似合う(と思っている)
やっぱりプロに任せるほかないのか……しかしやたらと高いよね
>>464 自己判断は全くあてにならないよ
黄黒い肌のブルベもいるんだし
肌は白め、地毛真っ黒で目はかなり茶、ゴールドが似合うと友人に言われてた私は夏だった
安いところ、安いコースにしたら?
評判良いところは高くても値段相当だと思うけど
>>464 とりあえず、カバマへ行ってみたら?全然違うのは分かるけど
ファンデ選びの参考にはなると思う。
肌は黄色い夏ノシ
ついでにカバマの診断はイエベ
カラー診断はうけるとのちのち楽だよ。
カバマはカバマファンデのためのカラー診断だから一般に通用しませんよ?
化粧板行ったらボッコボコw
>>468 っていうか、カラー診断をどの店で受けたのかによっても
ボッコボコじゃない?3回位受けてる人もいるよねw
アイライナーコート使ってる人いる?
ダイソーのはてんで役に立たなかった
コージーのペンシル用@で評価高いけど実際どうなんだろ
>>471 自分、まさにコージーのペンシル用アイライナーコート使ってるよー
ウォータープルーフのリキッドでも下瞼に転写するタイプの目なので(ベルバラリキッドだけは大丈夫だった)、
ペンシルタイプ使うときはアイライナーコート必須
シャネルのスティロユー単品使いだと工夫しても転写してた(くせに三本持ってる)けど、
何回か念入りにアイライナーコート塗ってたら何とか半日もった
アイライナー使わない時でも、シャドウの締め色使ったときは上から塗ったりしてるw
>>472 ありがとう〜
リキッドライナーはジョリエジョリエで落ちないんだけど、ペンシルは軒並みパンダになっちゃう
下瞼はブラウンのペンシル使いたいんだ
Amazonで送料無料だから買ってみるよ
ダイソーのアイライナーコートに感激して買い貯めたw
そのくせ去年祭になったダイソーのリキッドアイライナーにまた感激してアイライナーコート使わなくなったんだが…
まつげパーマやったらめっちゃよかった!!
フィルムタイプのマスカラ塗っても下がらないよまつげ
フィルムタイプのマスカラって下がりやすいの?
もうビューラーもホットカーラーもなしでイケルんだけど
ダイソーのマスカラ下地おすすめ!
私はフィルムタイプは全然上がらない
ただ濃くなったまつ毛が垂れ下がってるだけになる
落とすの楽だし上がる人うらやましい
私もフィルムタイプ全然ダメだった
デジャヴュのファイバーウィッグは、ビューラーで上げたのが塗った途端落ちてきて鬱だったよ
今は落とすのが大変だけど、マジョマジョを愛用してる
カールキープ力すごい
>>476 ダイソーの下地とビューコス使ってるよw
存在感皆無だったのに伸びたね!てほめられるし、私も睫毛落ちなくなった
ビューコスもフィルムマスカラだよね?
マジョは落ちにくいしイミュはポロポロきてビューコスマンセーだ!
ビューコス合う人羨ましいな
ゲリラ豪雨の中自転車漕いでたら全部落ちて目の下に縦線ひいたみたいになってたw
フィルムタイプでカールがあんまり落ちてこなかったのは
赤いパッケージでブラシが三角錐みたいなやつ(名前失念)
ピンミラのベージュを下瞼に入れてるんだけどすぐ落ちる上に落ち方が汚くて凹む…
やっぱりアイカラーベースなりした方がいいのかな
482 :
彼氏いない歴774年:2011/01/04(火) 21:55:40 ID:i+mEIqOW
ハイライトのお勧めないですか?
涙袋と鼻筋つくりたくてキャンメイクの棒みたいなの買ったけど効果なし
涙袋にはケイトのラメ無し白ペンシルを何本も愛用してる
クマが酷いけど目頭ギリギリのところに入れると若干緩和される気がする
もちろんそのあとアイシャドウでぼかすよ
最近RMKのファンデ一式揃えた
ちょっと高いけど、すごくいい!
べたつかないし、まじで毛穴がなくなる
今ファンデをプリマヴィスタのベージュオークル03使用中(お粉で明るくなるからワントーン暗い色)なんだけど
RMKに変えようと考え中。
田舎住みでDSにRMKが見当たらなくて通販で買おうと思ってるんだけど、サンプル色が小さすぎてよく分かん
ないorz
102でいいのかなー。肌の色は白めなんだけど、もし白浮きしてたらと思うと怖くて。してる人見るとあー…って
気持ちになるし。
どんだけ高いファンデ使っても、結局はセザンヌに落ち着く…。
ポイントメイクは金かけた分いい仕事してくれるアイテムが多いけど、
ファンデだけはセザンヌを超えるものに出会えない。
ファンデって気合入ってるときしか使わないから劣化が恐くていつもサンプル使用だわ
サンプルでも普通に腐りそうな勢い
>>487 魔女に1回分ずつ個包装になってるファンデあるよ
30個ぐらい入ってるから487だと傷んじゃうかもw
ファンデに頼らない肌、羨ましい
私も春や秋はそうだけど、冬は冷えのぼせでヘンに赤らんだりするから
がっつり塗らないと酷いw
>>485 RMKはデパートコスメです。DSにはありません。
>>488 そんなのあるんだ!薬局で今度見てみる
ちなみににきび跡とかにきびもあるし全然肌綺麗じゃないw
ただファンデとか油っぽいもの塗ると肌荒れるから滅多に塗らないだけだよ!
いつもコントロールカラーとパウダーのみでなんとか粗隠ししようと必死になってる
ミネラルファンデ使うようになってからひどいニキビはできなくなった
下地も何もつけずに、化粧水と美容液のあとにベピパつけてブラシでがーっと塗って終わり。
パウダーだから昼には塗りなおさないとスッピンになるけど、汚く崩れるわけでもないから愛用してる
>>488 >>491 マジョのリキッドファンデは4,5年前に廃盤になってるよ
可愛かったから復活して欲しいよ……
494 :
488:2011/01/07(金) 23:43:31 ID:krxYuh0c
>>493 えっ
廃盤?!しかもそんなになるの
>>491 ごめん…
私の手元に残ってるので良かったら分けてあげたい
しかし少なくとも4,5年は経っているという
大人しく捨てますねorz
ミラノコレクション使ってる喪女いる?
今年思い切って買ってしまったがまだ使ってない・・・・
値段の価値はあるんだろうか
買っちゃったなら使いなよw
友達はすごくいいって言って毎年買ってる
結構カバーするんで、私は苦手だ
ミラコレ愛用してるよー
値段の価値は確実にあるよ。下手なファンデ塗るよりカバー力あるし
あとパフでつけるのもいいけどブラシでつけるとより一層肌に密着して綺麗に仕上がるよ
>>495 ミラコレいいよー
↑のブラシ付け、自分もおすすめ
なんでもブラシづけは好きだ。セザンヌもチャコットもブラシづけだ。
ブラシ持ってないんだけど、やっぱり高いやつの方がいい?
でも獣毛はアレルギー怖いんだよな・・・・
買って使ってみて、駄目だったら友達にでもあげれば?
>>501 499ですが。自分も獣苦手です。馬油wも駄目だったし、会社で獣毛扱うのですが。
それも物によっては触ると激痒。ナイロン毛は大丈夫です。
でも、顔用(私は白鳳堂を使ってます)は、全然平気。同じ馬でも全然違いますね
一度店頭で試されたら、どうですか?なかなか店も少ないですが。
今日初めて知人に化粧うまい、今度施して欲しいと頼まれた!
色々ジプシーしてやっと自分に合ったメイク覚えれたのかも。
下地はソニアリキエル、ルースパウダーはクリニークダーマホワイトにすることで
自分の場合は肌艶増したよー
ボディショップとかナイロン毛だよ
あとぺんてる
ぺんてるの化粧筆がすごく気になってるけど、
なんか踏み切れない
でもぺんてるだから物はいいと思うんだ…
でもぺんてる…
ブランド名もつけずぺんてるで堂々と売り出す姿勢が好きだけど
売れない気はしてる…
ぺんてる…
ぺんてるww
外出したいけどメイクする気力がないときは
下地(日焼け止め兼用)だけでも塗った方がいいのかな?
目元にコンシーラーだけは塗る予定だけど
日焼け止めは必須なんじゃないかな
できれば粉もしたほうがいいと思う
>>507 自分は休日は日焼け止めと粉と眉のみ
眉はまろだから描かざるをえない
>>501 503と同じくブラシは白鳳堂がいいと思う。若干高いけど何年も使えるよ
パウダー用ならきのこブラシがまじでおすすめ
無印のブラシを買ったばかりの私涙目w
でも唯一肌が痒くならなかったからいいんだ
アイシャドーはDSのブラシで大丈夫だった
札幌に箸方化粧品がイベント?みたいな感じで来てた
女性がいっぱい並んでたよ
化粧品見てたら、価格も結構安くてびっくりしたんで
ちょっと買ってみた
評判いいのかなあ
>>514 はしかた、うちの母親が以前一度使っていたけど
可もなく不可もなくって感じだったらしく、お気に入りのちふれに戻してた
ただ、とても調子が良くなったという口コミもあるようなので
514に合うといいね!
エスプリークの単色シャドウオレンジが綺麗
塗った時思わず写メりたくなったくらい
おすすめ
>>516 単色シャドウって気になるんだけど、使い方がわからなくててがだせない。
どうやって使ってる?
パレット買っても合わない色があるから単色のが便利だけどなぁ
単色買うって言っても単色では使わないよ。
単色同士組み合わせて使ってる。
恋コスメ(笑)とか言って馬鹿にしてたけど結構いいの多いねw
ピンミラのベージュは神色だ
ルナソルのアイシャドウは評判通り粉なとび激しくて色乗らないしで困ってたけど、
ベースにクリームシャドウ塗ってから色のせると綺麗に発色した!
こんな基本的なこと知ってて当たり前かもですが…。
私もパレットは使わない色がもったいなく感じるから単色だなあ
意外と選び慣れるとパレットタイプより楽に思うよ
みんなありがとう!さっそく明日見に行ってみるw
エスプリークプレシャスの下瞼用が入ってるシャドウパレットも気になるな〜
524 :
501:2011/01/12(水) 23:13:11 ID:8YaK8MiD
規制でした
>>503 白鳳堂は名前は知ってました。
獣毛も色々種類あってピンきりみたいだしだし、良いところのはやっぱり良いんですね。
機会があれば試してみようと思いました。ありがとう!
>>505 ボディショなら割と手に入れやすい・・・・と思ったらぺんてるが気になるw
HP見てきたけど良さそうですねー
私もぺんてるで堂々と売り出す姿勢が好きですw
頑張って欲しい気持ちもあるので買ってみようかなあw
>>522 PUPA っていうヨーロッパのブランド(と言うほどでもないかもw)のやつ。
パレットもアイスクリームの形とかで可愛いし、クリームシャドウののびも、ラメも細かくて重宝してる!
キャンメイクやRMK のも試したけど質やコスパが自分にはあんまりでした。
シミがすごい・・・・化粧でもカバーしきれないくらい。
何か効く美容液とかないかな。スレ違い??
美容液は気休めかも<シミ
ビタミンcを沢山取る、日焼けしない、皮膚科で相談
こんなもんかな
シミの種類にもよるけど、私はレーザーとハイドロで
消してもまた復活したしいたちごっこかなと思う
シミよりソバカスがどうにかならんのかな、
何しても赤毛のアンver都会になるんだけど\(^o^)/
深津絵里ほど透明感があったらそばかすでもなんでもいいよ…
美容液とかでなんとかなるのはあるかなしかのできかけのシミだけで
はっきりと出ちゃったら美容皮膚科でレーザーとかするしかないらしいね
でも逆をいうと美容皮膚科にいけばすぐ治る
変な位置にある黒子とかも簡単にとれるし、長年悩むくらいだったら潔く病院いってきたほうがいいと思う
黒髪のも女は眉マスカラどこの使ってる?
RMKのモカブラウン使ってたけど、たまに幽霊みたいに見える
なんか変に眉の色が消えすぎて・・
キャンメイクのナチュラルブラウンをさっき試したけど
今度は黒々とし過ぎてもとよりヘンテコに・・・
私はkiss の眉マスカラ。オススメだよー
>>533 ラヴーシュカの使ってる
他の眉マスカラと違ってブラシ独特だけど、これの方が私は使いやすい
キスミーヘビーローテーションっていうの使ってる
塗る前は「え?」って思う色だけど使うと自然な色になるよ
化粧惑星の赤みの少ない方の眉マスカラ
肌が強い方だからエピラットで脱色してる
剛毛も柔らかくなる…けど脱色後1〜2日は眉周辺の肌が赤くなってしまう
私も
>>536と同じやつ。
重ねづけしなければ(重ねるとゲジゲジ&真っ茶色眉にw)自然に薄くできる
>>536 私もこれ使ってる
眉用コンシーラーってやつ
霞んだような眉になるよ
黒髪の場合でも眉はやっぱり茶色の方がいいの?
なんか不自然になるような気がして眉マスカラとか手が出せない…
黒髪の芸能人とか見てみると眉も黒か灰なんだよね
黒髪の中島美嘉みたいな薄眉にしたいんだけどどうやったらいいか分からない
元が濃い眉毛だと無理なのかなぁ
眉マスカラ使うと茶色くなるし
黒髪の時は眉はオリーブ色のアイブロウつかってた。
一番自然に馴染んでた気がする。
自分はセザンヌのチャコールグレー使ってた
いい感じに真っ黒にならずに良かった
>>540 まっちゃっ茶じゃなくてソフトに茶色くすると垢ぬけるよ
女性なら、黒髪芸能人も大体茶眉にしてる、軽く
>>541 眉毛をギリギリまで短く切っちゃうのはダメなの??
私も眉毛濃い方だけど、ギリギリまで短く切ったときは
灰色っぽく見えるくらい薄くなったよ。
みんな眉毛は麻呂?
近頃、モデルも女優も太くて凛々しい眉毛で、かといってボーボーでもない
私好みの眉毛をよくみるんだけど、昔から抜いたり剃ったりしてもう麻呂すぎて
どうしたら良いのか… 太くて薄くてふんわり眉毛にあこがれるなぁ
麻呂って程じゃないけど、眉尻を描き足してパウダーで隙間を埋めないといけない感じ
ボーボー眉毛をハサミでカットしたらスカスカになったw
しかも、左右でスカスカっぷりが違うから自分では左右対称に整えられない
太く固く多い眉毛だから、シザーズで剃ってカットしてから眉用コンシーラーだ
ふんわり太眉が流行りになってよかったよ
放置すると北斗神拳の人みたいになって、村山首相みたいに伸びる眉毛だから毎日切って抜いてる。
ハサミで切ってるけどコームの使い方を覚えてからは、すっぴんでも眉毛は良い感じで存在してる。
メイクの時はダークブラウンのアイブロウペンシルでラインを整えるだけ。
ただ毛が太くて濃くて黒々してるから、脱色剤やカラー剤を眉に使っても一切染まらなくて泣ける。
私も全体の太さ自体は普通だけど一本一本が硬くて太い眉毛
短くカットしすぎるとごま塩みたいで形も変になるしマスカラもほとんど乗らないので
ペンシルでラインを整えてちょっと眉尻書き足すだけ
パウダーなんかつかったら余計に濃く見えてしまう
私も女優さんとかモデルさんみたいな太いけどふんわりした眉毛ってあこがれる
でも無理
やっぱり素材からして違いすぎるのか…orz
関係ないけど昨日マックのトイレで眉毛ない一重の金髪の女子高生見た、正直かなりのブ…
私はトイレにこもって化粧直すのが癖なんだけど(他人に化粧してるとことみられるのが強烈に恥ずかしいの…)
トイレから出てきたら二重になってて眉毛も書いてまつげがばっっさりになってて別人になってた
アイプチとつけまつげってなんかこの世から廃絶するべきじゃないかって思った…
規制解除(n‘∀‘)ηキタワァ━━━≡≡!!
眉マスカラはブルジョワがオススメ。
マキアージュとか試したけど、やっぱりブルジョワ
トイレ占領されると正直迷惑…
個室なら・・と思ったけどそれも迷惑になる場合あるしね
すいてて何室?もあれば迷惑でも何でもないでしょ
それより豹変女子高生の洗面台独占の方がよっぽど迷惑だったわ
手洗おうとしたらどいてくれたけど
ものほんキター
どいてくれたならいいじゃん
まだ気に入らないならその場で言えば?
こんなとこでJK叩きとかきんもw
荒れるからやめてよもうプンスカ
個室に長時間入ってたらその間空いてるも混んでるもわからないのでは…
洗面台に人居たらすみませんって言えるけど個室の人に早く出てとはいいにくいし
つかマックってそんなに広いトイレあるかよ
はいはいすみませんでした
私が悪かったんです
さあ次の話題しよう
>強烈に恥ずかしいの…
確かに恥ずかしいねwww
何も言わずに消えればよかったのに
捨て台詞吐かずにいられないところが喪女っぽいつーか
同族嫌悪
トイレはウンコ優先でOK?
>>546 長谷川じゅんとか平子りさみたいな眉は人形っぽくて可愛いよね
まぁアイメイクガッツリしとかないとお山の大将になりそうだがw
おk
いや、っつーか、本来の目的は用を足すことだからさ
長時間個室にこもって化粧直しっていうのはやっぱり避けて然るべきだと思うよ
個室が何個あるとかじゃなくて、できるだけ避けるっていうマナーだよ…
顔だけ綺麗にしてて、立ち居振る舞いがガキ以下っていうのはちょっとね
他人を貶すレスで自分を貶めたのがみっともない
ひっぱって悪いね
>>566 出先でお腹が痛くなって大きい方をしたくなることが多いので同感です。
隣のトイレが空いてるからいいのよ、とおっしゃるかもしれないですが、
お腹痛くてちょっと音も臭いも出ちゃうような時に
隣で用を足しているならともかく、化粧直しをしてるなら、
音とか臭いとか気付きやすいと思うんで、嫌ですね。
569 :
彼氏いない歴774年:2011/01/17(月) 11:46:38 ID:U3cLE179
パレットだと、アイホール色が減りまくり、締色が余りまくるんで、単色で別々で買おうと思います。
単色使ってる方、どういう組み合わせされてますか?
私は2色プラス茶色シャドウでしめるつもりです。
やっぱりブランドは揃えたほうがいいのかな?
私はクリームシャドウをアイホール全体に、
単色で買った締め色をキワに使ってる
ブランドとかお構いなし
571 :
彼氏いない歴774年:2011/01/17(月) 20:20:17 ID:+BRvyG4V
私は単色シャドウだと収納どうするんだろうと
ちょっと疑問
いや、生まれてこの方パレットしか買ったことなくて…
みなさんどうやって収納とかしてるんでしょうか?
魔女のやつだと、単色アイシャドウ用のケース(4色くらい入るやつ)あるよね
透明ビニールの化粧ポーチにざらっと入れてるよ
持ち歩けなくない?
毎日化粧品ぜんぶ持ち歩いているの?
100均で買ったプラの道具箱みたいなのに突っ込んでる
魔女は無印のカードケース?か何かにずらっと並べた画像がうpされてたのを見た
私はブランドで揃えてるよ
色選びの相談に乗ってもらう時に都合がいいので
締め色、二重幅用、アイホール、ハイライト、くすみ消し用を持ってる
ケースは、そこのブランドで単色を詰める用の別売りケース買った
アイシャドウ下地欲しくて
ふと自分の化粧箱をみたら、買ったきり使ってないコンシーラー発見
まぶたに塗ってみたらいい感じだった
なんだか嬉しい
最近クマがひどくて初めてコンシーラー使ってみようと思ってるんですが、
皆さんはどれを使ってますか?
ちなみに私はどす黒い感じのクマ(青グマっていうのかな?)ですww
アイリムーバーを使ってないから悪いのか、ちょっと前から瞼が荒れてかゆいのも困る…
>>578 私はボビィブラウン使ってる。クマ用のとソバカス用持ってる。
ボビィはその人の肌色に合わせて選んでくれるよ。色も多いし。
カウンター行く時はオシャレして強気でいったから別にどうって事なかった。
キャンメイクのストレッチコンシーラーのクマ用使ってる
目元と法令線と小鼻の横と鼻の下に使ってるけど何年ももってる
気まぐれに使ってるからな
クマにはオレンジ系がいいらしいよ
ついでにポイントリムーバーはマジョリカのジェル
マジョのマスカラも落ちて乾燥しない
>>578 オレンジ系だと、オルビスがありますよ。最近は店も増えてきてるから
テスターあるし。サンプルも店頭で貰えるし。おすすめ
わたしもどす黒いクマもち。
キャンメイクのストレッチコンシーラー使ってる。
自分の場合色はクマ用じゃなくて
ニキビ跡用のが一番消えたのでそっちにしてます。
そのあと上から魔女のゴージャス姉妹をうっすら重ねてる。
私もクマすごい。
キャンメイクのコンシーラー買いかけたんだけど浮くって聞いてやめた。
プチプラで他の今探し中なんだけど
ドラッグストアが小さくてコンシーラーあんまり置いてないのが残念だ。
しっかりタッチアップしてもらってチークを買ったのに家に帰って自分で塗ったら大失敗だった
まったく別に見えた パールがあまりにもきつい
喪女ださすが
やっぱり一端家に帰るとかしないとダメなんだねぇ
もういやになってきた
>>584 チークブラシ使ってる?
あと、パールがきついときやチークが激しく入っちゃったときにはパウダーでおさえるとソフトになるよ
プレストでもルースでもおK
連投スマソ
メイクは失敗して失敗して巧くなってくもんだからそんな地球が崩壊したように嘆きなさんな
涙拭けよ つ□
>>578 クマが酷いならまず隠すよりもクマ自体薄くするほうがいいと思うよ。
アイクリームとか使ってみたら?
私もクマに悩んでたけどドイツのアイクリーム使ったら
比較的マシになってメイクも楽になったよ。
夏頃にマスカラからつけまに変えたらまつげは傷まないから
量も減らないしメイクもかなり楽になった。
毛の量が少なめで細いのにしたらすごいナチュラルだしいい。
マスカラするよりもナチュラル。
スレチかもしれないけど化粧板は敷居が高くて聞けないからここで質問させて…
前髪で隠してボサボサのまま放置してる眉毛を整えたいと思って眉サロン検討してるんだけど、
似合う形も自分ではわからないし、「顔と骨格に似合う形で」ってお任せしちゃいたいんだけど大丈夫かな?
濃いのにまばらで、形も眉尻の方が太い変な形だから自分ではどうにもできない…
眉サロン利用してる人いたらおすすめ教えてくれたらありがたい。
今のところはビエンに行こうかなーと考えてる
>>588 サロンに行く前に
2008年の記事でちょっと古い臭いけど、
ttp://mico.allabout.co.jp/special/080304/index.htm で定番の眉毛の作り方を見てほしい
自分もフサフサした直角三角形みたいな眉だったが、
ここを参考にして、剃ったら見違えた
濃いのなら眉マスカラを使う
疎らなら、足りない所を書いて足せば良い
眉毛が一度くらい消えたって死にはしない(体験済)
ぶっちゃけ眉サロンは高いし、行っても維持できないと駄目
あとテンプレートで当てて書くだけだから、テンプレに合わないと地獄だよ
前に悩んで化粧板ロムったけど、極太にされたり、極細にされるとかもあった
結局行かなくてもなんとかなるよ
近所のドラストの眉毛関連商品売り場に眉テンプレも売ってると思う
とりあえずフェリエを近所の電気屋さんで買ったらどうだろうか?
たまに無料で眉を見てくれるとこあるよね
私はマリークワントで1回見てもらったことある
ついでにシャドウとアイブロウに使えるやつ買うことにはなったけど後悔はしてないかなぁ
眉は太くやられすぎてアレだったけど描き方の基本とかはコツがつかめたよ
>>589 >>590 アドバイスありがとう。
自分も直角三角形眉だから、こういう眉毛の描き方特集見ても
元のかたちが違うからむりだよorzって諦めてたけどがんばってみるよ!
ある程度自分で整えたらカウンターにも行ってみようと思う
眉毛の裏技は眉間に思いっきりしわ寄せた状態で眉を描くこと
どこかで見たんだけどこれで確かに簡単に描ける
おもしろいwww今日はゴルゴみたいな目つきで描くとしよう
ビビアンスーみたいな柔らかいのがふさふさでやや薄いみたいな眉になりたいもんだ
>>592 私もやってるー
ペンシルでざざっと書いてパウダーでぼかしコート材を塗りマユカラ
595 :
彼氏いない歴774年:2011/01/23(日) 21:25:55 ID:woRSSzFM
CHANELのブラシ使ってる人いる?
>>595 チークブラシ使ってるよ
黒の丸軸でCHANELの刻印入り
親戚がいらないコスメを分けてくれた中に入ってたのだから毛質は不明
恐らく馬毛?
何年も使ってるけど毛抜けもなく粉含みよく綺麗にチークが入る
シャネルのチークは堅焼きだからブラシも固いというけど特に感じない
チクチクしたりもしない
ただ、灰リスの柔らかいブラシも欲しい
ふわっとぼかす用に
ごめん長くて
シャネルのキノコ型?のチークブラシ自分も持ってる
けど一度も使ったことがないwわざわざ買ったのに
チークもシャネル使いなんだけど、別に他のチークブラシで不便に感じてないものだから…
>>595 アイシャドウ用のブラシ3種類使ってる
シャネルのキャトルにはシャネルのブラシとコスメブログでよく言われてるけど
確かにそうだと思うわ
骨格的に眼の下に影ができやすくてすごい黒クマあるんだけど、これどーしたもんか
皮膚自体に色があるわけじゃないからよくある血行よくして〜とかの対策も無意味だし
ハイライト的なコンシーラーで光で飛ばすってのも試してみたけどなんか浮いて不自然
思いっきり顎あげて下から見たらクマ消えるんだけどな…
600 :
彼氏いない歴774年:2011/01/24(月) 13:46:42 ID:OJbNv2uR
みんな化粧品何持ち歩く?
わたしはチークリップアイブロウファンデ+ブラシかな
アイシャドウは直さないしアイラインはひかない
ブラシのせいでポーチでかいww
>>600 試供品ファンデ、アイライナー、アイブロウ、リップ
ファンデを購入した時に試供品も貰ったからそれを持ち歩くようにしてる
小さくてかさばらないし便利だ
眉毛が元々薄くて皮脂ですぐに落ちるからアイブロウは必須
持ち歩く用に小さなブラシがあると便利かもしれないね
ポーチはカバンの中で結構スペース取るしね
春が近づくと明るい色のアイシャドウが欲しくなる…まだまだ寒いけどw
ミントグリーンのシャドウが欲しいな
>>600 ファンデ・アイシャドー・チーク・グロス
アイブロウはシャドーの締め色で済ますw
>>599 (´・ω・)人(・ω・`)
私は下まぶたもきっちりメイクするようにしてるよ
アイシャドウでラインを取って、マスカラをしっかりめに塗る
マスカラをしっかりめに塗るのは、クマをまつげの影の一部と錯覚させるためです
下まぶたには、パンダになると困るのでアイライナーを引かないことと、青クマに見えるパープルのアイシャドウは使わないことを気をつけてる
あまり参考にならなくてごめんなさい
午後になるとクマがひどくなって、化粧室の鏡を見ると自分でも驚くよ…
604 :
彼氏いない歴774年:2011/01/24(月) 17:51:28 ID:mKHbipOO
ラヴーシュカの赤チーク最高。ピンクチーク嫌いだけど血色良くしたかったから赤が見つかって嬉しい
某コスメカウンターで働いてる喪女だけど何か質問ある?
ねーよ、ブス
アイシャドウのブラシって何本持っててどういう分け方してますか?
私は青系統とそれ以外(ピンク、ベージュ、黄色など)の色用で二本使ってるんだけど
色混ざってる気がするからもうちょい増やすか悩み中…
もてないくせにメイク()笑とか
すっぴん妬んでる暇あったら中身磨けよブス
>>599 自分も同じ症状がある
下目蓋(涙袋)にはパールの入ったゴールド系とか
ピンク系おくようにしてる
あとRMKのシルバーとゴールドのラメの単色シャドウを
その上に重ねるとマシになる気がする
自分もマシになるだけで明確な対策見つからない
レシピ通りアイホールに塗ったら腫れ瞼に見えた淡いパールピンクを
下瞼に塗ったらクマがちょうどいい感じにごまかせた
オク出ししようかと思ってたけど、やめて良かった
締色以外は指でやっちゃうからブラシとか使わないなあ
この時期は乾燥でかさかさだけど鼻はテカルし辛い
>>600ファンデ・アイブロウペンシル・コンシーラー・リップ・グロス・チーク
マジョの限定チーク缶が可愛くて全色大人買いw
おまえマジョじゃなくて喪女だろwwwwwっていう
>>600 プレストパウダー
口紅
化粧くずれはあんまりないので必要最小限
>>600 リップクリーム・グロス数本・リップブラシ・スパチュラ・鏡
たまに口紅
初夏〜涼しくなる頃まではパウダリーファンデのリフィルと携帯用ブラシ
615 :
彼氏いない歴774年:2011/01/25(火) 04:39:47 ID:psrEnDQF
>>600 プレストパウダー、アイブロウ、チーク、ハイライト、リップクリーム、リキッドルージュ、ブラシ×2)
ハイライトとチークは大事だと思う。夕方疲れた化粧顔には欠かせない。
617 :
彼氏いない歴774年:2011/01/25(火) 05:04:54 ID:CaBUscz0
>>607 1本しか持ってない
使用前と後でティッシュで筆先を拭けば混ざらないよ
人によっては限定のピンクが赤っぽく発色するらしいよ>魔女チーク
そうなんだ
私は赤にはならなかったなあ
イエベだからマジョマジョの新作チークは定番のアプリコット以外いまいち合わなくて残念
ラヴーシュカの赤チークも気になってるけどイエベには合わないかなやっぱり
チークいいなぁ
下地ファンデコントロールカラー重ねても
うっすら透ける赤ら顔だからベージュしか使わないや
気分によって赤とかピンクとかオレンジとか使い分けてみたい!
>>621 コントロールカラー何使ってる?
ジバンシーアクティマインキウイ愛用してるけど、赤みしっかり消えるよ
あとサンプルしか使ったことないけどエレガンスも
今NHK教育で初心者向けチークの付け方講座やってる
午前の放送で見たけどよかったよ
>>623 見た見た
さっそくチークブラシと練りチーク買ってこようと思ったw
>>622 レスd!
コントロールカラーはキャンメイク、マリクレ、
コフレドール、ちふれで青緑黄色試したけどいまいちだったんだ
デパコスは試してなかったからジバンシーとエレガンス試してみる
ありがとう!
マジョの限定シャドウのキャラメリゼ、初めて違和感なく馴染んで感動!ストック買うか迷う…。
ああいう色ってよくあるものなのでしょうか?
一重で化粧下手だからいつもシャドウとか浮いてたから嬉しい!
ちなみに一重で睫毛上げるとなんかおかしくなるんだけど、一重の人は睫毛あげてる?
簾にするとなんかあんまり変わった気がしなくて上げたいんだけど似合わない…orz
マジョマジョのストロベリーケーキ買ってきたけどふわっとした色合いでかわいい!
キャラメルリゼも欲しいなあ
ただ最近KATEのグラディカルアイズのブラウン買っちゃったから
勿体無い気がしてどうも踏み出せない…
ちょっと色似てる気がするんだよなあ
>>626 睫毛はあげまくってマスカラつけてから付け睫毛つけてるよ
これだけでだいぶ印象変わるよ!
>>626 ビューラーでグッと上げてフレームプラスつけると二重になるのでアゲアゲ
リキッドライナーも上だけはばっちり入れてる
>>623 見た!
私は元々ほっぺ赤いんでチークあんまりいらないんじゃないかと思って
やったことがなかった
でも、なんか……やってみたいな
ほっぺ赤い人がやったらいかんかな
(エテュセのコントロールカラー黄色を2,3年使ってほっぺの赤みを消していたが
なんかあきらめてしまってもう使ってない)
番組内では、ポルジョのチークを手の甲にとって、リキッドファンデと混ぜて頬にトントン置く
→上からパウダーチークでふんわりさせる
っていう手順だったけど、練りチークって、パウダーファンデ使ってる人には使えないのかな?
あのNHKの「きれいの魔法」って分かりやすくて面白いよね
以前やってた黒田啓蔵のつけま講座は良かった
出てくるメイクアップアーティストが有名どころばっかでイイ
来週は藤原美智子
いつか濱田マサル出ないかなー
個人的にはBS朝日でやってるbeauTV voceも好きだ
しかし、オサレではあるがなんか実践的な情報が少ないっつーか
>>630 パウダーファンデの人は?って質問で
下地→練りチーク→ファンデの順だったと記憶してる。
632 :
631:2011/01/26(水) 00:39:03 ID:rq2J2POA
補足
練りチークは何も混ぜないでそのまま手にとって同じようにトントン→パウダーファンデ
>>631-632 ありがとうございます
どこ見てたんだ自分…
キャンメイクのクリームチークなら手軽かつ手ごろなので、それでトライしてみるよ!
おお、なんかわくわくするなー
クリームチークとパウダーファンデを一緒に使うときは
チークをちょっと濃いかな?くらいの量を塗ってから
ファンデ塗るとちょうどよくなるかも。
>>630 化粧下手なおばさん向け番組だから
初心者の喪女にぴったりだよねw
私も毎回録画してみてる
キャンメイクの練りチークも使われてたね
私もさっそく買ってこよう
>>628>>629 ありがとう!やっぱりみんなガッツリ睫毛上げてるのか…
私が上げ方下手なだけかorzなんか頑張ってる感が出ちゃうというか不自然なんだorz
練習してみる!マジョのマスカラも買ってみる。ありがとう!
基本的なことだけど教えてください
カウンターでベース化粧品を見てもらうときって、
ノーメイクで行かなきゃいけない?
今度初デビューしようと思って
必要に応じて落としてくれるから大丈夫だよ
化粧直しもしてもらえるし
>>636 腫れぼったい一重で二重にしないなら睫毛はがっつり上げない方がいいよ
簾じゃ物足りないなら目尻に向かって流すといいかも
目尻に部分ツケマもおすすめ
>>636 一重や奥二重はビューラーで
睫毛の根本を一回上げた方が目が開く&目元のアイラインが
見えるからいいらしいよ
>>599 私もそれです。
すっぴんだと骨格の影が酷くて死神かミイラみたいな不気味な顔してます。それが嫌で顎を上げて影ができないように心がけてたんですが、陰で総統とか閣下とか影口叩かれてました…死にたい。
それからはクマが気になって俯いてばかり。おかげでただでさえも黒い目の下が真っ黒になり、暗い・怖い・黒魔術してそう…などと言われ、喪女まっしぐら。
が!メイクを変えてからはまともな人に見られるようになりましたので紹介します。
まず、コツは色んな種類のものをミルフィーユみたいな層にして崩れないように気を配りながら重ねてある程度の厚みを作ることがひとつ。
ひとつひとつの色は極薄で重ねていき、全部合わさると瞼の下だけ皮膚がもう一枚あるのかなって程度に厚いっていうのが望ましい。
あとは、色の重ね方かな。
下に置くコンシーラーの色を健康的な赤みのある肌色にして、それから顔全体にパウダーファンデを重ねることで凹んでいるところと頬の境界を少しでも近づける。
骨との境目の最も黒いところを光の効果で補正できるような飛ばし効果のあるパウダーで補正し、薄い色のチークを重ねてぼかす、って感じです。
参考までに私が使っているものと方法を書いときます。アレンジして使って下さい。
1.コントロールカラー(エレガンスのベースカラーやアルビオンのやつ使ってます)の後、コスメデコルテのコンシーラー(カラー01)を骨との境目の黒いところから薄く指で叩きこむ。適当にやると後から縒れるので注意。
悩みすぎて今までに50種類くらいのコンシーラーを試してみましたが、コンシーラーはこれが一番オススメです。
2.次はパウダーファンデ。アルビオンのエクサージュプライマルシフォンが素肌っぽくてナチュラルに仕上がるんでオススメです。カバー力は微妙ですが遠目から見るとソフトフォーカスみたくふんわりぼかしがかかって見えるのでなんかキレイっぽい。
3.で、ファンデの上から
オンリーミネラルのミネラルファンデの一番明るいマット色にオンリーミネラルの白シャドウを2:1で混ぜたものを
骨格の関係で凹んでいるところ起点にブラシで薄くぼかして飛ばす。
いろいろ試したけど、他のミネラルファンデじゃ崩れたり隠しきれなかったりしたのでオンリーミネラルがオススメ。
ブラシは瞼用でもいいけどリップブラシの方が境界線のところの影をぼかすのには使いやすい。
肌の調子がよくて下瞼がそんなに凹んでない時はコンシーラーの上からローラメルシエの肌色っぽいシャドウ(バタークリームアイボリー)だけでもいいかと。こっちのほうがナチュラルですが若干暗いです。
4.そのあとは、(涙袋があるつもりで)目の下を少し空けて(飛ばし効果のある明るい補正色を少し見せる感じで)
高めの位置から肌色と大差ないくらいの薄いピンクベージュのチーク、ピンクベージュ、薄い赤かオレンジみたいな感じで三色くらいの色を入れていきます。
リサージュのブラッシュヴェイルはちょっとずつ色が乗る感じなのでグラデーションするには使いやすいです。
こんな感じでベースメークを作り込むとあんまり崩れないし、クマはそこそこ隠れるかなぁと思います。
やり過ぎると目の下のメイクが崩れて大変なことになりますんで気をつけて。
とりあえず、薄く重ねるのが大切みたいです。
あと、沢山重ねるので保湿効果がそこそこあるけど、崩れるほどではないってアイテムを選ぶのがポイントです。
まぁ、できることなら瞼の下にむっちむちのお肉が欲しいとこですけど…
ちなみに自分はこのメイクがちゃんとできるようになってから脱喪しました。皆さんも頑張って下さい。
長すぎる、邪魔
最後の一行が言いたかったんだよね。
がんばったよ喪女ちゃん!
長すぎる・・・心が病んでるな
私も目の下の窪みが悩み
色が黒ずんでるんじゃなくてそこにいつも陰ができてるから
何塗っても無駄かと思い始めてた
>641
やり方参考にさせてもらおう
とりあえずは手持ちのアイテムで慎重にやってみる
適当に重ねるとホント、よれるよね
646 :
彼氏いない歴774年:2011/01/27(木) 09:56:54 ID:ip0qzRVe
641です。
長文すみませんでした。
読み返してみると邪魔な上、影クマに対する執念が滲み出てて怖いですね…(ry
皆さんありがとうございます。
ようやく普通に扱ってもらえるようになったのでこれからも頑張っていきたいと思います。
板違いなんでこれで最後にします。
648 :
彼氏いない歴774年:2011/01/27(木) 11:28:30 ID:4vsPI0ul
空気嫁なさ加減はハンパないっす
本物ほど厄介で怖いものはないな
652 :
彼氏いない歴774年:2011/01/27(木) 12:13:33 ID:KFW2K6cd
(´・ω・`)
本物を見たw
ほんのりオカ板風味だな
656 :
彼氏いない歴774年:2011/01/27(木) 13:11:04 ID:YW2CZOTt
>>941 最後の一言さえなければ
でも有益な情報ありがとう
私もコンシーラージプシー中なので参考にします!
未来安価まで誘発しちゃってもうみんなおかしいw
安価のあとには一行空けなくてもいいんだよ?
他板バレ自演バレカワイソス
しかし
>>647の(ryは何を略したんだろ
まつげがげじげじになるよ
なんかゴ○キブリとかの足みたいなイメージ…
すっときれいに伸びたまつげにならない
なんか好きなマスカラ内科医?
>>660 瞼に名刺くらいの厚紙を置いて睫毛を押し当てながらマスカラ塗るといいよ
余分な液が付かないから先細りの綺麗なセパレート睫毛になる
ちなみにマスカラはマジョのコームタイプの使ってるよ
上手く伝わらなかったらごめん
メイク動画見てると、紙使ってマスカラ塗ってるの時々見るよね
うっかり瞼につくことが無くなりそうだからいいなーあれと思ってた
>>660 エテュセの銀色のマスカラ、
粗いコームと超細かいコームの2種類付いてて、
粗い方で大まかに液を付けたあとコームで梳くんだけど、
綺麗にセパレートするよ。かつそんなに薄付きでもないし。
おすすめ。
つけまつげならマスカラいらず
このあいだテレビで言ってたな
マスカラやアイライナーが合わない人は
つけまとシャドウで乗り切ろうって
マジョ合う人いいな〜
ヒロインも数時間でにじんでしまったよ
今はフィルムだけどカールないし物足りない
フィルムマスカラってビューラーでまつ毛上げても付けた途端下がってくるよね?
お湯で落とせて便利なのに
コージー本舗のラッシュスペシャリストが一番好き(フィルム)
かなり伸びるしコーム使わなくてもセパレートして繊細に仕上がる
艶もあって自然で”喪だけどがんばってます”にならなくていい
フィルムはカール直ぐ落ちるけど昼に部分用ビューラーで目じりだけ上げてるよ
部分用ビューラーは持ち歩きに便利
フィルムは塗ったあとにビューラーするもんだよ
デジャヴのパケ裏の商品説明にも書いてある
フィルムのマスカラってつけてからビューラーしても全然上がらない
しかも上げようとしっかりやると剥がれるのループ
だから落とすの大変でも普通のウォータープルーフ使ってる
睫毛の隙間を埋めるようにアイライナーがひけなくて睫毛の線と二重になってしまうんだが…orz
ちなみにペンシルです。
目はとじてやるより開いてやる方が書き易いよ
上まぶたを指でぐいっと上に引き上げてめくれ上げさせて
見開いたような目にする。
睫毛の付け根の細い地帯を、
おりゃおりゃーと睫毛をなぎ倒すようにペンで塗ってやる
カウブランドのオイクレまじすげぇな
ヒロインメイクやファシオもかんたんに落ちた
睫毛の隙間を埋めるようにって
睫毛と睫毛の空白を塗るようにってことだよね?
それやると睫毛にアイライナーがついてマスカラ塗った時にボッテリしちゃう…
ペンシルなのがまずいんだろうか
私はリキッドのほうが柔らかくてやりやすいな
睫毛をビューラーでカールさせて下からチョンチョンと少しずつ埋めてる
ここですすめられてまつげパーマかけてから
フィルムのカール力のなさなんて全く気にならなくなったよ
フィルムでまつげ下がってしまうのが気になる喪女は
まつげパーマやってしまったら?
私は最初異常に上がってしまったけど
下地でしかも高いけど、ヘレナのスパイダーアイズマスカラベースがオススメ。
繊維が入りで長さがでるし、上からWPのっけてもオフしやすくてまつげに優しい。(美容液入りだし)
今は汗かかないからヘレナのお湯で落ちるタイプ使ってるけど、
夏場はヴィセのラッシュワイドインパクトのカールロング(茶)か
メイベリンのボリュームエクスプレスハイパーカール(黒)を使ってる。
とりあえず、私の場合はどのマスカラ使ってもビューラー使わなくても睫毛キレイに上がってる
まつげ話に便乗して聞きたいんだけども
最近まつげがやたら切れる…(痛んだ髪の毛先に節ができてそこから切れるみたいに)
こういうことに効くまつげの美容液とか、対処法とかあるかな?
知ってる人いたら是非教えてほしい
>>679 !!!
考えたことなかった!
今使ってるビューラーがあってないってことかな?
それとも使い方が悪いのか…orz
おすすめビューラーとか、自分にあったビューラーってどうやって見つければいいのかな
>>680 私は初めてビューラー買ったときに、
@を見たら資生堂のが一番人気だったからそれをかってずっと使ってる。
下から持ち上げるホットビューラーなら睫毛切れないよ
私はマリクワのビューラー使ってるよ〜ダイソー、資生堂、シュウと使ってきたけど1番ゴムが柔らかい。
睫毛が切れるってことがないからよく分かんないけど、ロレアルの睫毛美容液はハリや長さを実感できたよ。ちなみにDHCと&フェイスのは効果なし
ゴムに溝とかできてたらそこから切れるよ
>>681-
>>684 ありがとう!
今度チェック色々チェックしてみたい
睫毛は、切れるところを見たわけじゃないんだけど、先端が切れてたり、節があったり…っていう感じです
ビューラーの上部分の形に添ってゴムに跡がついてるんだけど、これって溝かな?orz
>>684 思いっきり溝できてる。だから切れるのか
資生堂のやつにしてみようかな
>>686 これが溝か…!!
ビューラーのせいじゃなかったのか…疑ってごめん美肌一族
ゴムの代えを買おう…ちゃんと手入れしないと駄目だね
色々情報くれたり教えてくれた方々ありがとう!
いい機会だし
>>682の美容液もチェックしてみます
間違えたごめん
美容液は
>>683が教えてくれたんでした。ありがとう!
実況すんなwゴム替えると調子いいよね
つけまつげのおかげでビューラーする機会減ったけど
ゴム裏返して使ってみたら?
フィルムマスカラはカールさせながら乾かすとカールを維持できるみたい。
全部がそうかは判らないけど。
あと化粧板で見かけた書き込みに、ドライヤーで下から風を睫毛に当てて
マスカラ乾かしてる人がいたんだけど、真似してみたら確かにビューラーなしでもカールした。
むしろ私はビューラーより上手く睫毛が上がった。
しかし右目と左目によってカールの仕方が違うのが困った。
右の睫毛は自然にカーブするけど、左の睫毛は根元から上がりやがる…。
ホットビューラー派って少ないのかな。
私はメイク覚えたての頃からずっとホットビューラー。
普通のビューラーは難しくて使えたことがない。
簡単だし、いい感じにカールされるし、おすすめ。
ビューラーであげた後にホットビューラーかける。
ダマも取れるのが便利だよね。それだけでもいいし。
唯一の難点は電池が結構すぐ切れることぐらい(安いの使ってるせいかも?)
ドライヤーを下から当てるってのは初めて聞いたけど、やってみようと思ったw
ホットビューラーってフィルムにも使えるのかな?
ビューラーはずっとキャンドゥの使ってる
使ったなかで一番ばねの力が大きくて綺麗にカールしてくれる
100円だし、ビューラー探しの旅してる人は一度試してみて!
目や瞼の形によって、合うビューラーって違うみたいだから、一概には言えないよね
バネ式のエクセルのカーラー買おうか迷ってたから嬉しいw
キャンドゥ先に試してみよう
ダイソーのポイント用カーラーは上下綺麗に噛み合ってなくて使いにくかった
>>698 ダイソーにもバネ式ビューラーあったよ
使いやすかった
ハズレても100円だったからいっかと買ったら当たりでした
私のやり方が悪いんだろうけど、ビューラーすると2〜3本抜けてしまう
まつげパーマはよかったけど高い…orz
まつげパーマってそんなにコスパ悪いの?
隣町のサロンではビューラー式で2000円以下なんだけど。
持ちが悪いの?
化粧板のまつげパーマスレでは
自分でキット買ってパーマしている人も多かった。
私もお金に余裕ができたらしばらくサロン通って
それからキット購入して〜と妄想wしてるんだけど。
>>701 ビューラーの形が合ってないんだよ、きっと
私も資生堂、コージー、貝印と色々ビューラー試してきたけど、
上手く上がらないし、毛が抜けるのもよくあった。
100円ショップのも今色々試してるけど、これだ!っていうのはまだ見つかってない。
あと生理前後は睫毛がめっちゃ抜けるから、生え変わりの時期かも知れないので、
その頃に抜けるのは仕方ないってことで。
>>720 サロンで変なカールにされたお陰で、セルフパーマするようになったよ
何度かチャレンジすれば自分の好みのカールできると思う
あとキット自体はそんなに高くないよ
チークってみんな使ってる?
もともとほっぺが赤いからチークなんて意味ないかなーと思って
つけたことないんだけど、やっぱりつけると全然違うのかな?
>>704 毛穴とニキビ隠そうとすると頬の赤みも消えるからつけてる
オレンジ系とピンク系でも顔の印象変わるよー
証明写真撮ったらエラ張りがすごさに気づいてしまった…
BONESのブレナン博士のようだ。向こうは美人だからいいけど、喪でエラ張りの私って…
学生で明日ナチュラルメイクしてこいって言われたんだけど
今からDSで用意出来るレベルで優先順位高いのは何でしょうか?
今持ってるのはベース・チーク・アイブロウ・唇用ぐらい
目元はいじったことなくてよく分からない
そのナチュラルメイクが本来の意味のつくりこんだナチュラルなメイクなのか
簡単メイクって意味なのかで違うんじゃないかな
後者なら手持ちので充分じゃない?
>>707 そこまで揃っているならあとはアイライナーとマスカラじゃない?
アイライナーはペンシルがいいかと
.
>>549 もう見ていないかな?規制で書けなかったんだけど
私も濃くて真っ黒眉毛なので髪用ブリーチを使っているよ。
脱色剤やカラー剤試したことあるなら肌が弱いわけじゃないよね。
パルティ ブリーチ根元用 益若つばさちゃんのパッケージ。
クリームなので1年以上もつよ。もう試してたらごめんね。
正しい使い方じゃないからお勧めしちゃいけないのでしょうけど。
みんなは、@コスメに投稿とかしてる?
私も投稿したいなあとかたまに思うけど、喪女がやっていいのか・・・・という葛藤がありためらっている・・・
無添加の化粧水でオススメあったら教えて
何が無添加な化粧水?
>>704 DS行ってテスター試してみたら?
全然違うから!
マジョのポンポンチークはおすすめしないけど
私も@に投稿してみようかなw買ってすぐのシャドウとか写真に撮ってたしw
最近トライアルセットにハマってる
ついてくるポーチもかわいくてついついポチってしまう
そういや
>>712ファンケルで無添加のトライアルあったから試してみたら?
いつも茶系アイシャドウばかりだからピンク系か紫系に挑戦したくて
パレットでほしいなと思って見るんだけど
グラデーションが微妙な違いでたくさんあるからどれにしようか迷う
そしていつも結局茶系を選んでしまう…orz
何かおすすめとかありませんか?orz(なるべく価格帯は低いもので)
値段のわりに粉質が良くて
オススメなのはexcelってメーカーかな
色味は本当に人によって合う合わないがあるから
時間あるときにでもテスター見てみて
ハイライトって重要?
エクセルいいよね
ラヴーシュカも安くて粉質いいしパケも可愛いからおすすめ。
今限定のシャドウ発売しててたぶんまだ売りきれてないと思うんだけど
4色のピンクパレットにおまけで下地ついてくるからお買い得だと思う。
あとはケイトのグラティカルとかヴィセのグラムヌードなんかが使いやすいかな
>>718 excel今まで全然チェックしたことなかった。ありがとう。見てみる!
>>720 ありがとう!
ラブーシュカもケイトもアイシャドウの種類いくつかあるから悩みそうだーw
でも限定なら買えるかもしれない!w
グラムヌードは持ってる(自分がいう茶系)けどいいよね!使いやすい
いつもベージュ系だったんだけど青み系の濃い目のピンクの口紅を買ったから
それに合う目元にしたいんだ
グラムヌードとだと目がスモーキーぽくってなんかちぐはぐになってしまった
色も合う合わないがあるんだね(当たり前なんだろうけど今さら気付いたw)
こうやってどんどん化粧品を購入して増えていくんだね
>>721 そうだったのかwそれならラヴーシュカ限定ピンクは青みピンクじゃないし、
ベージュ系の色だったから微妙かも。スマソ。
ケイトのグラティカルからパープルの新色出てたんだけどよさげだったよ。
青みピンクの口紅と合わせたらきれいだと思う。
>>719 私は老け顔だから重要
チークの上あたりに付けてる
>>722 そうなんだ。ありがとう。見てみるね!
色の組み合わせって難しいね。自分にセンスないからなんだけど\(^o^)/
みんなアイシャドウ日常的に塗ってるんだ?
私はめったに塗らない…しかもアイシャドウ単色で3つくらいしか持ってない
たまにベージュとかのラメラメシャドウで目キラキラさせるくらい…
評判のよいルナソルのスキモデ01もタッチアップ、「なんで評判いいんだ?」状態
日常的には使わない(プライベート外出時のみ)けどパレット結構持ってるwどれもほとんど使ってないw
シャドウに限らず、アイライナーもリップも…見たり買ったりするのが好きなのかも
ルナソルは評判良いと思ってたけど、ブルベには向かないものが多いらしいね
自分は合う合わないあんまりわからないけど、ルナソルではタッチアップすら頼んだことないや
シュウのトナカイをタッチアップして貰って大当たりだったので、、ペイントクレヨン水色、ピンクと共にストックまで買ってるw
けど実際自分で使ってみたら、カウンターでやって貰った使い方忘れた…結局テキトーに塗ってるので魅力半減
これ使う時期としては冬向きなんだよね?
わざわざストック買うことなかったかなー、興奮のあまりつい
マスカラとアイラインだけのほうが塗ったくった感がなくて透明感出そう、っていう感じの気持ちはわかる・・
ごめん
勝手に
>>725の気持ちを推測してしまいました・・
私は、
>>727の気持ちがあるってことっす
アイシャドーはカウンターとかで試すとテンション上がって買ってしまうが
家に帰っていつ使うんだろう・・・orzって思って放置してしまうことが多い
色物に限って考えてないかね
たとえばチークが血色良く顔色良く見せるための道具だというように
目元に陰影を付けるツールだと思えばいいんじゃない<アイシャド
インテグレート使った事なかったんだが
今日ハート形のアイシャドウパレットに一目惚れしてしまった…!
すごい可愛い…
選ぶ時間なかったから買わなかったけど明日にでも選びにいこうかな
使用感とか聞きたいんだけど使ってる人います?
>>731 PK309使ってるよ。私にはすごく合っててこればっかり使ってる!
ハートの1番上の色(薄いピンク)を涙袋?目の下に引くと凄く可愛いからおすすめ
連投ゴメン
使用感については、プチプラの中では悪くない方だと思う。粉飛びするなーと思ったこともあんまり無し
マジョみたく粉がパサパサしてなくていいよ。どの色選んでも締め色とか冒険してないから失敗しにくい気がする
ありがとう
値段の割りに悪くないならやっぱ買おうかな
ブラウンがよさそうな感じ…!
今日ブルーのアイシャドウ付けたらなんか違和感があった。
よく見ると白目が黄味がかってるから色が調和して見えないんだよね。
白目の色は変えられないのかね…
貧血だと白目が青くなるらしいよ
付け睫毛練習中なんだけど出来る気がしない
付けるのが下手ってのもあるけど
自分付け睫毛が似合わない顔立ちかもしれない
アストレアのナチュラルタイプ4番とか
エリコラッシュの2番とかDUPの600系とか
透明軸で毛がまばらな控えめなものばかり買ってるんだけど
それでもクドイ感じになる
透明感が無くなるっていうか
下睫毛にマスカラ付けるのも故細川俊之さんみたいになる
目の下にクマがあるからだろうか 目自体は二重でまあ大きめなんだけど
付け睫毛つけたら一気に美人になるのは目が小さいことぐらいしか欠点が無い人?
あと瞼に残った糊を剥がすのとマスカラをリムーバーで落とすのと
どっちが負担なんだろう
つけまはほんと顔立ちや目の形によって左右されるね
私は普段奥二重、たまに平行二重になるんだけど
奥二重でフルをつけると一気に胡散臭くなる
目尻用を下向きにタレ目っぽくつけるとデカ目&優しい印象になる
逆に平行二重だと目尻用は「あっ目尻用つけてますねwww
横長ワイド効果っすかww?」って不自然でがんばってる感じ
フルを上向きにつけた方が自然だしぱっちり見える
あとつけまの付け方によって輪郭や似合うチークの入れ方も変わるよね
鼻が大きかったり団子鼻の人はあまりつけま頑張らない方がいい気がする
長文でごめん
デカ目www
>>736 目薬である程度白く見えるようになるよ
女子アナもみんな目薬携帯してこまめに刺してる
薬局で売ってる、女子用なパッケージのとか
いろいろ見比べてみて
目に良くはないらしいんで、ここぞというときだけにしといた方がいい
用法用量を守れば良くない事はないと思うよ
喪だからここぞというときがあまり訪れない・・・・
目薬、市販のやつを一時間ごとにさしてるって眼科で言ったら使いすぎと言われた
頻繁に使うなら防腐剤が入ってないやつにしろと。
目薬のすっきり感が良くてよく使ってた人が白目が茶色になったって嘆いてた
松雪泰子は超美人だし地マツゲも短いけどあれが似合ってると思う
つけましてるの想像したらなんか変だ
なんの差なんだろうね?
顔のパーツと配置が完璧だからじゃない?
目が印象薄くても鼻筋さえ通ってれば綺麗だと思う
あまりにも美しすぎて睫毛が短いなんて気付きもしない
まつ毛が長い=美
が必ずしもそうとは限らないから
nonnoか何かのモデルで下睫毛が自睫毛っぽいんだけど
長い上ストレートで目の下に||||とまっすぐ線が入ってる感じで逆に微妙な人いたなあ
750 :
735:2011/02/01(火) 23:04:26 ID:CSh/+m/n
みんなありがとう
目薬使いまくってたからかな。
今度から防腐剤入ってない奴買おうと思います。
>>736 私、つねに白目が真っ青なんだけどそういう意味だったのか
献血しようとすると赤血球足りなくて断られるし
かわいいなーと思って買おうと手にとったグロスのコンセプトが「キスしても落ちない」だった
キス?しねーよ
白目は健康状態でも左右されるけど
元々の色が青味がかってる人も黄味がかってる人もいるよ
パーソナルカラー診断の基準になるぐらいだし
>>748 > まつ毛が長い=美
> が必ずしもそうとは限らないから
ソースは私かよ
つけまつげで目の形変えるにはどうしたらいいんだろう
私は一重なんだけど、なんていうか、目つきが悪い
普通にしてると目が据わってるみたい
最近気付いたけど、黒目の○の面積の上4分の1ぐらいは瞼の肉の下にあって見えない 露出してない
軸が固めの付けまつげすると目が大きくなるから普段そうしてるけど(二重にはならない)
どうっっにかしてこの目の形を変えたいんだ
黒目の残りの上4分の1に日の目をみせてあげたい…!!
前につけまつげのビフォーアフターの画像で
私みたいな目の人が、すごい綺麗なカーブを描いてる目になってる画像みたせいで
つけまつげで目の上のラインを補正することでああいう目になるんじゃないか、と日々挑戦してるけど全敗中
アイプチしたら二重にはなるけど、今までの据わってる目の上に線ができただけって感じだ
どうしても目の上ラインがキレーなカーブを描いてくれることはない
軸が固いつけまつげを好みのカーブになるようにつけたら肉を持ち上げてその通りになると思ってたけど
軸が肉の重みに負けてるのか…
長文乱文ごめん
>>754 アイテープでもなんでもして二重にしろ
鋭い目ならなおさら
二重以外で黒目面積増やすのはほぼムリ
カラコン使えば物理的に面積は増えるが
自分も肉厚一重だが研究しまくってる
ギャル雑誌が二重関連のメイクページ多いから買うといいよ
>751
カップさんやストロー君にはキスするだろが!
商品名plz
下がり過ぎ
>>756 あっ忘れてた。あと脳内彼氏にもキスしてたテヘッ><
インテグレートのトゥルーシャイニンググロスです
グロスにしては落ちにくくて発色もリキッドルージュみたい
>>758 ありがとう
口コミとか見て来たけどかなり良さげ
食器に付く口紅跡に子供の頃からすごく嫌悪感持ってて
リップメイクは敬遠気味だった
しかもプチプラ系?ですごく嬉しい
人前でもキスできる!
ほっぺの赤みを消すメイク教えてください
>>760 コントロールカラーベースを使う
赤みには黄色か緑色が良いみたいよ
化粧板にもスレあるから、ロムってみたらいいとおも
>>754 ツケマツゲも大事だけど表情が大事だと思う
家とかで眉毛をガーッとあげて目の周りの表情筋?やわらかくして目に表情つくように
三日月型とか笑ってる感じ、微笑んでる感じになれるようにしてみると大分違うと思う
相談させて下さい。
中学の時一気に視力落ちて目をすがめる癖が付いたのか、眉間に皺が出来てる。眉根寄せなくても分かるぐらい。
一番いい方法は皮膚科とかで手術だろうけど、メイクでどうにかならんもんだろうか……。
コンシーラーで埋めてみようとしたけど、油田なせいか時間が経つと余計にくっきりなった。
Tゾーン、鼻、頬等、全体的に油田。下地はコフレ、ファンデはプリマヴィスタ、コンシーラーはケイトのスティック式の使ってます。
何かアドバイスとかいい方法とかあれば、教えて頂きたいです。
メイクより基礎化粧品とかケアものを見直してみたらどうかな
私はアトピーで額にシワがあったんだけど、皮膚科に通ってしばらく軟膏塗って、
今はシワ用クリームとか塗ってるけど結構薄くなったよ!
もう試してるかもしれないし、メイクの話じゃなくてごめんよ
765 :
彼氏いない歴774年:2011/02/02(水) 15:42:44 ID:ySyDBV1n
ラヴーシュカのメルティングアイズ良い!ジルの人気シャドゥと粉質も発色も変わらん。
最近目はマスカラだけしかしなかったんだけど
久々に黒リキッドでアイライン引いたら目力がすごくてうれしくなった
目がでかいのよ私ったら〜〜
二重幅広げたくてアイプチに手出してみたら瞼ただれて瘡蓋できて酷いことになったw
腫れまくって目が一重になったし
もう二度とアイプチには手ださねぇ
>>767 分かる!一重や奥二重がはれて余計醜くなる…
三年位アイプチしてたのに去年急にまけたから今はアイテープだよ
>>765 メルティングいいよね
でかめ(笑)になれる気がする
770 :
彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 00:34:07 ID:YdokspmW
>>765 私もメルティング愛用者だ!
スターデコも可愛いけど、メルティングよりラメが強い気がする…
メルティングはBE1とRD1を持ってるんだけど今日寄ったマツキヨに更に限定2色出てた!
>>770 限定買った?
限定ブラウンよすぎてもう一個買おうか悩んでるんだがw
プリマヴィスタのロングキープベース使ってる人いる?
オルビスの下地から変えようと思ってるんだ
超脂性なのにあまり化粧直しができない環境にいるもので…
他に脂性にオススメの化粧下地があれば教えてくださいお願いします(出来れば3000円以内で)
みんな限定品買うの?
私、買わないようにしてる
以前RMKの限定品買ったら気に入ってしまって
「なぜ通常販売しないんだ限定はいつかなくなる…」と困ってしまった
だから出来るだけ限定品には手を出さないように…
ちょっと判るかもw
シュウのジェルチーク凄く気に入ってるんだけど
無くなった時を思うと何かね。
キャンメイクのも良いみたいだけど
私には可愛すぎる色な気がするし。
私も不安になるから気に入った限定品はストック買いする
限定品じゃなくてもストック買いする
でも使ってるうちに欠点に気付いたり
もっと良いのが発売されたりして無駄にすることも…
>>772 1ヶ月くらい前まで使ってたよ!
崩れにくさはピカイチだと思う。お勧めする。
でもこれ自体にはカバー力とか、補正効果は無いからそこは注意ね。
ちなみに私が他のを使おうと思った理由は単純に他のやつ使ってみたくなっただけだ。
崩れないってことなら断然ロングキープベースお勧め。
777 :
彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 03:59:15 ID:YdokspmW
>>771 既存BRが似合わないから今回は遠慮しよう。
…と思ったが!やっぱり買ってしまったあああ!
限定て言葉に弱いのだ。
>>773 私も買わない。
もう2回生まれ変わっても使いきれないくらい色物あるし、
コフレのポーチやバッグなんて使わない。
ミニサイズスキンケア物は惹かれるけど
旅行とかのときはサンプル持って行くから必要ない。
コフレのポーチとか使ってる?
>>772 あれは混合肌で午前中に鼻の頭がテカる私でもテカからなかった
ただ上記にある通りカバー力はない
崩れないけど乾燥もしない。けどツヤ肌というよりマットにはなる
あとSPFがあんまり高くないんだよね。
でも断然崩れにくいから、他に浮気したけどまたリピってる。
780 :
彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 13:35:00 ID:6VBgd29l
もう26才になるのに、今限定で出てる魔女のピンクのシャドウ、可愛いから買ってしまった。
案の定似合わねええ。
締色のラインカラー使わなければ多少ましだけど、使うと舞台メイクみたいになって、ただの痛いヤツになるorz
中間色は下瞼にも使えそうだけど。
やっぱり大人顔のおばさんには無理か。
せっかく買ったから使いこなしたいが、誰か使ってる人いますか? アイラインはどうしてますか?
長文すみません。
33で魔女のストロベリーケーキ買いましたが何か?
ファンデのノリが悪すぎる
1時間もすると頬と鼻の皮がペリペリめくれて来て見れたもんじゃない
乾燥肌・混合肌の人は何使ってる?対策とかあるのかな
>>782 リキッド?
基礎の化粧水乳液は本当に重要だけど、使ってるファンデの評判も調べてみたら?
784 :
彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 14:24:50 ID:fO+vIRYF
>>782 自分も乾燥すると皮剥けするから、朝のスキンケアもクリームで蓋してる
乳液くらいじゃ用足りない
自分の使ってるブランドのBAは乳液は使わなくていいと言ってた
化粧水とクリームだけで十分、どうしても足すなら美容液を間に挟めって
とりあえずこの冬、乾燥はしてるけど皮剥けはしてない
>>779 ソフィーナジェンヌのデイプロテクター+ロングキープベースの組み合わせ最強
786 :
彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 15:38:48 ID:YdokspmW
>>779 キスのマットシフォンはテカらないし崩れない!下地は大切だね。
肌が超絶汚いから、マットシフォンにDHCのアクネコンシーラーとクリーム混ぜて、あとは粉だけ。脱ファンデおぬぬめ。
787 :
彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 15:49:52 ID:YdokspmW
>>786 肌が汚いのにファンで使ってないの!??
それでちゃんとあらをカバーできてる?
私も汚肌なんで興味津津
789 :
彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 17:30:02 ID:6VBgd29l
780です。
似合えば年齢にこだわる必要ないよね。なんか失礼な発言だった、ごめんなさい。
話変わるけど、また魔女限定のだが、茶マスカラが気に入った。
茶は初めてだけど、黒だときつい目がマイルドになってやさしい感じになる。
茶にしては発色もいいほうらしいし、ジプシーしなくて済みそうだ。
ずっと使っていきたい。限定じゃなくて定番にならないかなー。
北川景子とか武井咲みたいな眉にしたいけど
一度完成してしまってる眉から形を変えていくのって難しいよね
抜こうにも失敗しそうで怖い
眉コンシーラーとかで消して描いた方がいいのかな
でも眉の下に毛がないと変だよね
ヤンキーみたいになりそう
眉の下に毛がなくても変じゃないよ
書き方の問題かな
抜かずに切れば無問題だし
眉はあるていど生やして眉マスカラで明るくすると良いよ。
私はペンシルで眉の足りない所を描いて、パウダーでぼかして、アイブロウコンシーラーで自眉の色を消して
さらに眉マスカラで髪色と同じくら明るくしてる。
昔から切ったり抜いたりして、毛が太くて硬くて真っ黒ごんぶとまゆ毛だけど
上記のような眉フルメイクしてやっと垢抜けるかんじw
とくにアイブロウコンシーラーは自眉の存在が強いと感じるひとに、おすすめ!
>>772 私は@のランキングに惹かれてロングキープベース使い始めたよ
乾燥肌だから脂性向けの下地についてはなんも言えないけど
下地とおしろいで完成、ってやるにはちょっとカバー力はないね 赤みがかくれたりはしない感じする
自分は鼻の毛穴は隠れるなあと思うけどね
上からファンデ塗るなりはたくなりするならおすすめ 全然崩れない
でも個人的に文句いいたいとこは、さらさらすぎる…
指ですーって塗れて、べたつかないし、あれっどこまで塗ったっけぐらいさらさらで、塗った感がない
さらさらべたつかない!って商品の売りな気がするけど、あまりにも塗った気がしないもんだから…
もうちょっとクリームな肌触りがしてもいいのになと
ファンデ塗ったら忘れちゃうんだけどねw
>>788 786じゃないけど自分も普段はノーファンデ。
日焼け止め、下地、筆ペン型コンシーラー、お粉のみ。
汚肌だと重ねるほど汚く見える。
>>717 ピンクの単色シャドウ買って、今ある茶のシャドウと組み合わせまじオススメ
で、そのピンクで失敗だなと思ったらチークとか下まぶたに塗るといいよ
>>776>>779>>793 ありがとう
このスレの皆が崩れにくいって言ってるなら信じて買ってみるよ!
カバー力がないならコンシーラー使えば大丈夫かな?ほうれい線の毛穴やばいしw
隈が気になって手持ちのコンシーラー使ったら目元の小皺が強調されてしまった
直す時間ないのでそのまま外出するけど鬱だわ…
普段やらない事をやるもんじゃないなorz
調べて隈用のコスメ買ってからやればよかった
皺にコンシーラーが溜まってヨレたのかな?
使い方を見直してみたらいんじゃね
あー私もどんなコンシーラー使ってもそこが乾いて目立つ
今はコンシーラーは諦めて、オレンジ系チークをクマに塗って目立たなくしてる
私のクマは青いからオレンジかコーラルのチークでごまかせるんだけど、
茶クマの人は難しいかな?
隈入ってるけど、アイシャドーいれてそれっぽくみせてる
青熊餅だが
化粧板で魔女のシャドウ(ゴージャス姉妹)を塗ればいいという話で
ほどほどに塗ってみたところ
青熊隠しになってるよ!!
あんまり塗りすぎると観音様っぽくなるから気をつけろ!
観音様(-人-)ナムナム
【スキンケア】
入浴時に石鹸で洗顔(メイク落とし)※ネットや眼鏡拭きは使わない
↓
局方オリブ油
【メイク】
水洗顔
↓
局方オリブ油
↓
(春夏はここで日焼け止め)
↓
パウダーをブラシでくるくる(メイベリンのピュアミネラル)
↓
眉パウダー(ダイソー)+口紅(ちふれ)
↓
(遊びに行く時は+フィルムマスカラ)
デパートの化粧品って直でつけちゃいけないの?
グロスのサンプルあったから塗ったらおばさんらにこっちのほう見ながら直接なんとかなんとか〜(文句?)みたいなことヒソヒソ言われた気がする
グロスとか、粘膜につけるものは直接は塗らないのがマナーじゃない?
私は一回指につけてから唇に乗せて色確かめるけど
ドラッグストアで直塗りはするけど、デパートのはしないなぁ
上品に手の甲にさら〜〜〜
リップとか口紅の直塗りはさすがにできなかったや
デパートでもドラックストアでも、グロスを直接口に塗って試すのはどうかと…
意識してなくても唇には多少自分の唾液とかついてるだろうしさ
不特定多数が使う物だから、おばさんが文句言うのも仕方ないよ
直塗りはしないよ…きもい
昔学生だった頃は知らずに直に塗ってた…
今は指にとってから塗ってる
北川景子のドラマ見てて、メイクで眉マスカラして薄くしてるの見て憧れて
何度かドラッグストアで色んなメーカーのチャレンジしてるんだけど
どれもピンと来ない・・・
元々毛も濃くないし、髪もほぼ黒なので合う色ないのかな
薄い茶系のを塗ると変に浮いて見えるし、
かと言ってコゲ茶色のを塗ると余計に濃くなってしまう
塗った後のゴワゴワ感と言うかベトベトしたのが固まった感じも変
元の眉の量が普通で、髪が黒の人はやらない方がいいのかな?
眉マスカラつけた後スクリューブラシ使って余分な液を取ったらどうだろう
昔は直塗りしていたけど、友人がドラッグストアでグロス直塗りしたら唇に水泡?が出来たり皮むけた事があると聞いて以来やめた
>>812 なるほど!今度やってみる
>>814 グレーはまだ試したことないので今度試してみる!
オリーブブラウンはキャンメイクで4色あったのでそのうちの1色がそれっぽい色だったかな?
とりあえずKATEは合わないなぁって思った
あとキスミー?のだったかな、あれも合わなかった
それにしてもあまり効果が分からなかった、塗り方が変なのかな
北川景子以外で使ってる芸能人って誰かいるかな?参考にしたい
>>813 口唇ヘルペスがうつったんだね。
ヘルペスは一度出ちゃうと完治しないらしいから、厄介だ。
太くて濃い眉だったから茶色のマスカラ(眉用じゃなくて睫毛用)を塗ったら
普段より濃く見えたw
ピンクや赤みのないオレンジのチークが欲しいんだけど
唇はオレンジかヌーディ系がいいのかな?
>>818 剛毛仲間だw
肌が弱くなかったら、脱色するといいよ
美容院で眉染めやったことあるけど、一回じゃびくともしなくて。三回目やってもらってやっとちょっと茶色くなったかな?だったので諦めてセルフ。
ファンデーションを塗る以外で、毛穴や肌荒れ隠しが
できる、メイク用品ってあるのかな?
>>821 あんまファンデから離れてないけど、道具でよければ。
資生堂のスポンジパフ ソフト 114で粉モノを塗ると、毛穴カバーできる。
ファンデでもフェイスパウダーでもベビパでも。
私の鼻と頬の毛穴は開きまくりなんだが、このスポンジを使うと何故か隠れるから不思議。
もうずっとこればかり使ってるよ。
クマにはピンク系使うんだけど、ニキビなんかの赤みを消すには何色系のコンシーラーが良いんだろう
肌が結構白い方だからそれに合わせるとあんまり隠れないんだよね…
自分にあったファンデも未だに見つからん
赤みには緑や青じゃなかったかな
>>817 口唇ヘルペスって誰でも免疫力弱ったらなるよ
菌だけど、うつるうつらないより免疫力が大事
827 :
彼氏いない歴774年:2011/02/06(日) 11:23:43 ID:9nNniq8a
あげ
日焼け止め+ルースパウダーつけてるんだが
肌にいいオススメのパウダーはありますか?
ファンデは苦手で、できるだけ肌にいいのを探してます。
ミネラルファンデとルースパウダーならどちらが肌にいいでしょうか?
またパフで肌をおさえつけるよりブラシのほうがいいですか?
パウダーはキュレルがおすすめ。コスパは悪いけどパフは気持ちいいわ乾燥しないわで最高。
コストに見合うパフォーマンスがあるならコスパ悪いとは言わないぜ
シルクパウダー、ベビーパウダー
>>828 ベビーパウダーは肌にやさしくておすすめだよ
ブラシの方が綺麗につく気がするけど、自分はブラシの毛が当たると肌が荒れるからパフを使ってるよ
パフでも薄ーくつければ綺麗につくよ
若干スレチかもしれないけど、
喪なりにせめて外見だけでも磨こうと思ったが
ボサボサの髪、痩せているのに肉割れだらけな上に毛深い体、ニキビ跡と毛穴がすさまじい汚肌…
どれだけお金をかけても何年経ってもこれらが解決せずに、もう何もかもめんどくなった
リア充って肌や髪にそこまで時間とお金をかけてるわけでもないのにきれいだよね
喫煙者の知り合いも全く肌荒れしないし
もう別の生き物としか思えない
肌が汚くてメイクが乗らない
833 :
彼氏いない歴774年:2011/02/06(日) 13:44:37 ID:nWorHQhq
834 :
彼氏いない歴774年:2011/02/06(日) 14:32:48 ID:6roK1osa
私もファンデで聞きたいことが
普段は下地の後にパウダーファンデなんだけどすぐ取れてしまいます
成人式の時に美容院でメイクしてもらった時に絵の具みたいな感じでスポンジでファンデを塗りたくられたんだけど持ちもよかったしああいうのがほしくて探してます
リキッドタイプの試供品使ってみたけど何か違うんだよね…
美容師さんに聞く勇気がありませんでした
>>830 そう言われればそうだわ!価格に見合った満足感があれば悪くない。
絵の具みたいなファンデは、クリームファンデかジェルファンデじゃないかな?
BBクリーム?とも思ったけどプロは使わないかも……。
ルースパウダーはカバマのがおすすめだよ。ちと高いけど。
プロのメイクさんが使うんだったらクリームかリキッドだろうね。
付ける量が少な過ぎると薄付きになりすぎだし、多過ぎだといかにも塗ってますになって、崩れたら悲惨。。難しいアイテムだよね。。
前にプロのお姉さんに化粧をしてもらった時は
スポンジに化粧水を何滴かしみ込ませてから
リキッドファンデを顔に伸ばしてた。
薄付きでナチュラルに仕上がるし伸びも良くなるよ。
>>837 いいこと聞いた!
今度やってみるよありがとう
839 :
彼氏いない歴774年:2011/02/06(日) 18:30:00 ID:6roK1osa
>>834です
答えてくれたみなさんありがとう
なんとなく絵の具を水でのばして塗る感覚と似ていたので
>>837さんの方法かもしれません
今度試してみますね
お粉なら、シャネルのプードゥル クリスタリンが最強だと思ってる
高いんだけど、本当に高いんだけどリピしてしまう
ファンデ変えずに粉をこれに変えるだけでも仕上がりが全然違う
どっちかと言うと汚肌なんだけどね
最近はだいぶ肌の状態が良いし、仕事の時は面倒臭いからミネラルファンデ使ってるけど
コンシーラーにはカバマのスティック状のファンデを使ってる
くまもニキビ跡もシミもこれ
カウンターで教わったように、鼻筋?辺りにも塗ってる
スティック状だから便利!まぁ、指使うから結局手は汚れるんだけどね
昨日、男友達に会ったら
「相変わらず化粧してないの?」って言われた
ファンデやチークはもちろんアイシャドウ、マスカラ、アイライナー
眉マスカラ、グロス等フルメイクしていってるのにorz
化粧してる感じを出すのに他に何かできる事ってありますか?
つけまやラインがっつり入れるくらいしかないのかな
わたしもクリスタリン大好き!
粒子細かいし肌が一枚きれいになるよね。
全体的に塗る量が少ないんじゃない?
自分がそうだったんだけど結構おもっきり塗っても大丈夫だよ
もしくはよっぽどはっきりした顔立ちで、化粧映えしないタイプって可能性
>>841 グロス塗る前にリップライナーで
唇の形をはっきりさせると化粧感出るかも。
あとはアイライナーをリキッドにするとか
しっかり眉の処理するとか?
でも眉はちょっと手抜きっぽいのが今の流行らしいから
気になるならやりすぎ注意かな。
845 :
彼氏いない歴774年:2011/02/06(日) 20:43:16 ID:x93JNCJQ
喪女の分際でシャネルとか生意気
>>841 男性の意見はあまり気にしなくていいと思う
やつらはナチュラル風がっつりメイクをすっぴんと言い
ほぼすっぴんに赤い口紅塗っただけのを化粧濃いとか言う種族
AV女優のブラウンメイクに透明グロスなんかはすっぴんに見えるんだろうねw
シャネルのBA生意気だから買わない
とにかくまつげが短い。
しかも少ない。そして何故か片側だけ奥二重かつアイプチやつけまが合わないという最悪コンボで困ってる
濃く長く太く見えるような、わりとメイク長持ちするマスカラってある?
消耗早いし比較的低コストなのを探してるんだけど
高くて2000円以下ぐらいで何かないかな?
マスカラ塗るの下手で、目の周りやまぶたについちゃったりするから使いやすいと嬉しいけど、この際そんなこと言ってられないので多少使いにくくてもオススメあったら是非教えて頂きたいです
850 :
841です:2011/02/06(日) 21:20:02 ID:djWY+Sxl
>>843>>844>>846>>847レスありがとう
確かに塗ってる量は少ないかも
もうちょっと塗る量調整してみます
リップライナーとリキッドライナーは手持ちになかったので
今度買ってみます
いちいち意見に反応するのも馬鹿みたいですよね
なんか色々意見貰えてすっきりしました
どうもありがとうございます
>>849 マジョリカマジョルカのフレームプラス
あと、同じくマジョのラッシュボーンブラックファイバーイン(マスカラベース)をその前に使うと最強
人によっては乾きにくいとかまぶたについてしまうとかいうけど私は特に感じないな
最強なのはカール力と艶
長さも出るよ
束まつげが苦手じゃなかったらぜひ
マジョはいいよね 絶対落ちないし
>>841 男は色ものをつかうと化粧してると思いこむ人が多い
チーク、シャドウ、口紅、グロスなどなど
>>839 今更だけど、パウダーファンデでも同じ塗り方できますよ
水ありって言われる方法で、スポンジを塗らしてしっかり絞ってからパウダーを塗るやり方
美容師さんは化粧水でやってたんだと思う
落ち難く持ちが良くなるけど、乾燥しやすくなるので
乾燥肌だったら特に気をつけた方がいいかも。今の季節は特に。
脂性肌なら問題ないと思いますが、ちょっと亀レスしてみた。
>>849 ヒロインメイクのロングマスカラよかったよDSで800円位で買える。
あとちょっと高いけどクリニークのロングマスカラはかなりお薦め。
伸びるしお湯でするする落ちるし。
ネットだと2000円位で買えるかもしれないので探してみては
下地とファンデと眉しか出来ないです。
すごく寝起きみたいな感じにしか仕上がらなくて会社行くとどうしようってなる。
ファンデも粉っぽくなっちゃうし。
でもリップとか塗ると化粧感あると逆になんかおかしい…普通に外歩ける顔になるにはどうしたらいいのかわからない。
髪型が黒でセミロングなのもよくないのかな?
シャネルのやつがいいのか。ちょうどお粉探してたから、それにしようかな。
付け心地はどんな感じですか?
いつも付けたては完璧なのに、出先のトイレで見るとすごい粉っぽいんだよね('A`)それでお直しするとさらに粉('A`)
あと、最近は粉っぽさにくすみ?も加わってどうすれば・・・。
この流れで私も質問
この頃下地、パウダーファンデと塗っていくと、皮膚の薄皮がめくれるみたいになる。毎日洗ってるのに、垢みたいなのが出てくる
乾燥肌のせいかもしれないんだけど、どうしたらいいんだ…ベースメイクで美肌とか夢なんだが
>>858 とりあえず今のよりしっとりする化粧水に変えてみるのは?
>>858 基礎でしっかり保湿するのが大事だよ
下地はアンブリオスがおすすめ
パウダーより、リキッド・クリームファンデの方が良いよ
アンブリオスいいよね
>>858 化粧水の後に日本薬局方のオリブ油を数滴ハンドプレスして美容液、乳液、アンブリオリスと重ねてる
油分で弾かれてしまうかと思ったら返って浸透しやすくなった
あと、冬は特に皮がむけてしまう程の乾燥肌だけど、Wクレンジングやめたらならなくなった
パウダーファンデは乾燥するからクリームファンデ使ってるよ
>>856 デパートコスメのカウンター行って相談してみたら?
>>857 クリスタリンは、少なくとも粉っぽい感じはしないなー自分は
くすみはわからないけど
お直しは崩れてるところに上から重ねても汚くなるから、クレンジングローションで鼻周辺とか崩れたところだけ落として、
下地から塗り直してる
>>856 下地→クリームチーク→ファンデで血色よくして、ペンシルアイライナー(ブラウンがいいと思う)でまつ毛の隙間を埋める。
これだけでも寝起き感は無くなると思うよー。
あと口紅苦手なら色付きリップがいいかも。
>>858 基礎化粧品と下地、ファンデの相性が悪いと成分が固まってぽろぽろ取れちゃうことがあるみたいだよ。
864 :
849:2011/02/07(月) 00:37:09 ID:GN+ALssw
>>851>>852>>855 レスありがとう!
お店で実際に見たりネットの値段と比べたりして合いそうなやつを早速買ってきます
マスカラベースも今まで買ったこと無かったから試してみようと思う、ありがとう
連続で申し訳ないが、もう1つ質問
奥二重でアイラインやグラデにしたアイシャドウが隠れてしまうんだけど、どうしたらいいかな?
しかも奥二重なのは片側だけなんだ
私の今のやり方だと、奥二重に合わせるともう片方がまぶた閉じた時にアイシャドウが範囲広くなってて不自然だし濃くなってしまう
でももう片方の二重側に合わせると、奥二重側のグラデの濃い部分が隠れるorz
バランス良くアイメイク出来れば一番なんだけど、せめて最低でも奥二重側のメイクが隠れるのだけでもなんとかしたい
良いアイメイクの仕方をご存知でしたら教えて下さい
>>864 片方だけ奥二重ってことは、もう片方は一重or二重なのかな?
左右の瞼が違うのなら、いっそのことアイプチ・メザイク・つけまつげを使って
両方とも二重にしてしまった方が化粧しやすいと思うよ
>>865 もう片方は二重なんだ
アイプチとつけまは何がいけないのか、なんだかごろごろしたりやたらかゆかったりして合わなくてorz
でもやっぱりそこは我慢して両方二重にすべきかな、レスありがとう
858だけど、アンブリオス調べるよ
下地とファンデ違うメーカーの使ってたから、リキッドにしてライン買いしてみる
基礎から見直して頑張るよ!アドバイスありがとう
よく化粧が落ちてるとか乾燥がどうのって聞くけど
鏡でジーッと見てもよく判らない。
目視で判るものなの?
チークや口紅とか色身がついてるのは判るんだけど
肌色と同化してる部分の区別が余りつかなくて。
>>868 太陽光の下で手鏡持って見てみたら分かる
洋服は1年半前から好きなブランドが見つかって
そこでしか買わなくなってから、すごく服選ぶの楽しいし
色々着回し出来るし楽で良くなったんだけど、
最近化粧品も気に入ったブランドで揃えるようにしたら
同じように、楽しいし仕上がり綺麗だし楽だし
BAさんに色々相談できてすごくいいわ。
871 :
865:2011/02/07(月) 01:47:17 ID:SpBB7hqX
>>866 なんだかごろごろしたり…それは確かに困るorz
でも品物変えたり、つけま+メザイクとかダブルで使ってみたりとかして、
いろいろ試すうちに良いやり方見つかるといいね
>>841じゃないけど、私もほかの女性(喪女、非喪女)見てて
この人化粧してるのか?って思うことあるよ
本人いわく化粧してる
個人的にチークの存在はかなりでかいかと思ってる
>>870 そういうの憧れる
自分好みのメーカーが見つかるって羨ましいw
もうジプシーは疲れた
自分は最初は厚化粧になるのが怖くてうっすらとしかチークつけなかった
ある日思い切ってちょっと濃いめにしてみたらやっと「化粧してる顔」になれたよ…
あつぬりじゃなくファンデーションをきちんと塗ってきれいにチークを入れると
化粧感でるよね
ロンハーでもダイヤの原石だかで、まるで素っぴんだけど、本人は化粧してるって言い張ってた女の子いたな
全く化粧してるようには見えなかった…
自分ではいつもよりちょっと濃いくらいにチーク入れたつもりが
プリクラ撮ったらアンパンマンが写ってたことがあったから注意
濃さもそうだけど位置も難しいんだよなぁ
>>875 あのコーナーヤラセだから化粧下手感を出してるのかも
>>877 やっぱりそうだったのかなぁ?
あのヤンキージャージ娘は明らかな仕込みだとわかったけど、やっぱり全員仕込みだったのかも…
カワイイTVに出てた、売れないモデルがメイクブログで一躍人気に!
ってやつもそうだった
すっぴんです☆と言い張るbefore写真がどうみてもメイク済みだった
>>872 私は普段はあからさまな化粧感があまり好きでなくて
肌の粗をかくして眉書き足したらわりと満足で
アイラインとかもこっそりしか入れない
ナチュラル追求しすぎて物足りない仕上がりになってる心配は常にある…
>>841 グロスじゃなくてしっかりリップラインとって口紅塗ったほうが良いと思う
唇にはっきり色ついてるだけでかなり化粧感出るよ
顔がはっきりだから目はマスカラだけで済む
私まつ毛が眉毛に届くんだけどこれみんなも普通? ケバイ顔の人間だけかな
>>879 カワイイTV見た
カラコン仕込んどいてすっぴんとはよく言ったもんよw
>>881 ビューラーでまつげ上げたらってこと?
ホリが深いかゴリラかのどっちかだと思う
>>881 うんまつ毛あげたらに決まってんじゃんw
ガリレオ見てたら柴崎公もまつ毛が眉毛についてたよ
間違えたごめん
>>864 フレームプラスとベースをお勧めした者だけど、私はこの二つで二重になるよ
他のマスカラだとならない
元々瞼に二重の線みたいのがあるんだけど、カール力でそれがくっきりするみたい
クレンジング剤使うと私の場合肌が黒ずむから石鹸で落ちる薄いメイクしてるんだけどペンシルアイライナーが落ちなくて目回り真っ黒になってしまうorz
何か良い方法ないかな?目だけでもクレンジング使うべきかな?
>>886 お湯で落ちるアイライナーならお風呂入ってる間に落ちると思うよ
アイライナー→ビューラーの順番だと剥がれるけど
>>886 ベビーオイルやホホバオイルで落とすってのは?
睫毛に栄養もいって抜け難くなる
最近カウンターデビューして楽しくなってきて
どんどんアイテム買い足して色々試してるけど
傍から見たらえらい厚化粧になってないか心配になる。
リキッドとかは一度塗りだけにしてるけど
>>886 肌に合ったクレンジング探して、目だけでも使うべき
891 :
864:2011/02/08(火) 10:33:40 ID:xiRkOmkc
カウンターデビューか…
すごいなどうやったらできるんだ
>>864です
>>871>>885ありがとう!
本当に困ってたから助かりました
とりあえず妹のメイクボックスから借りて色々してみたけど、なんか塗るのがまぶたの皮膚?的にだめみたいだ…つけまは無理かorz
前に塗らないタイプのアイプチ(だったかな?)でもごろごろしたけど、アイメイクでカバー出来ないなら色々探すしかないよね、メザイクとかも使って頑張ってみる!
885の二重に見えるってのはすごいな、良いこと聞いた!
奥二重でも効果あるだろうか…試してみる
すごい!私もカウンター試したい…
この口紅、試したいんですが…とかいうのかな?
昼間のデパートは結構ご高齢の
おばあちゃんがカウンターで化粧して貰ってるよ
ああいうの見ると勇気が出るかも
試すっていうか、買うつもりじゃないと辛くないか
金持ってんの?とバカにした視線を感じるメーカーもあるよ
「○○が欲しいけど、色味が心配。試せますか?」
って感じで行く。
買わない時は見てるだけオーラを全身で出す
>>894 デパートを変えると同じメーカーでも全然違うことがある
老舗呉服店がルーツのデパートのカウンターはいいらしいよ
平日昼間ならデパートも空いてるしね
カウンター周りをうろうろしてれば声かけてくれるよ
たまに失礼なBAもいて、お手本かねて塗って欲しいのに「ご自由にお試しくださぁい」とか言って
放置されることもあるけど
マットな口紅の色選びに失敗した時の上手い活用法ってありますか?
ブルジョワのソーデリケートを買ったんだけど、白っぽくて顔から浮いてしまう。
でもグロスを重ねたらせっかくのマットでふわふわした質感が無くなってしまうし…
こうやってお蔵入りが増えていくんだな…
チークにするとか?
DHCのまつ毛美容液買って一週間くらいになる
結構濃くなった感じがする下まつ毛も存在感が出てきた
ただ、目の近くのほくろの毛も若干増えた気がするんだけど
まつ毛用の美容液でほくろの毛が増えるなんてことあるんだろうか
>>897 他の口紅と混ぜてみるとか…
気付いたらシャドウパレットブラウン系だけで3個も持ってた…orz
もうブラウン系の目元に飽きてきたから他の色に挑戦したいんだけど、失敗すんのが怖くて買えない
シュウとかのカウンター行って相談してみたいけど、BAのお姉さんに「ブサイクがうちのブランド汚さないで下さいww」とか思われそうで恐すぎる
>>900 100円ショップのシャドウで、色味を試してみたらどうかな。
それでから、目当てのものを購入してみるとか。
>>900 大丈夫だよ。このまえシュウの前通ったらそこまできれいじゃないBAさんもいたから
不細工でもpgrされないと思う。
903 :
彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 16:13:34 ID:rDAJ+8pJ
乾燥肌におすすめのリキッドファンデないかな?化粧板見ても数多すぎて何が何やら…
ちなみにBBクリームとマキアージュは乾燥するし赤黒くなるしだめだった
やっぱりデパートのカウンターに行った方がいいのかな? 近所のドラッグストアのカウンターでも行くの怖いから、勇気出ないorz
>>904 自分では選ばないような色や商品が意外と合うのを発見できたりして楽しいよ
楽しくなりすぎて散財しまくる危険もあるけどw
オドオドしてたら絶対格好悪いからカウンターはキャラ作って行ってるよw
>>903 NOVのリキッドファンデオススメだよ。
敏感肌用だし、チューブタイプだから使いやすい。
908 :
彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 17:21:36 ID:LruViv4h
>>899 私も目の下の産毛が濃くなった気がする笑
最近アイライナーひくよりアイシャドウの方が目が大きく見える気がしてる・・・。
この違いはなんだろう
>>899 毛には万能なのかも?
私も使ってるけど主に下睫毛が伸びた。
ロレアルの美容液も最近CMしてて気になる。
>>909 ラインは目を引き締めるから小さく見える
ギャル曽根とかすっぴんの方が目が大きく見える
かなり目の大きい人には当てはまらないけど
>>904 買いに来た!って意思表示をちゃんとすると丁寧に接客してもらえるよ
客なんだから自信持って
某SNSで、化粧前と化粧後の目の画像をうpしているコミュニティがあるんだけど
それ見てるとほんとに化粧ってすごいな、って思うw 別人w
最近はつけまつげ付けるのが普通になってるみたいだね。
クオリティも良くて、写真でみる限りはホンモノまつ毛みたいに見えるし、限りなく美しくなってる。
みんなも付けまつ毛はよくする?100均でも良いのあるみたいだし、買ってみようかなぁ。
100円のやつは軸が固くて痛いからあんまり買わないなぁ
D.U.Pのやつが一番おすすめ
セリアの羽まつげは軸柔らかくて使いやすいよ。100円で買えるし一度試してみてもいいかも。
つけまつげやりたいけど自まつげもがっつり上げとかないと駄目なんだよね?
ビューラーするのが下手だから自力で目尻と目頭のまつげを上げられない
>>898, 899
レスありがとう
チークは考えてなかった!良い感じになりそう。
別の口紅と混ぜるのもやってみます
まつ毛エクステ付けたら?
つけまつげで、きもい目元になってる人たまにいるから、できればプロに任せてきれいな目元であってほしい・・・
と目元がやばいことになってる人には失礼ながら思っている・・・
>>917 まつげくるん(ホットカーラー)は?
あれなら挟まず下から持ち上げれるよ
初カウンターの時、恥を覚悟で
「こういうところ初めてなんで緊張してるんです」とぶっちゃけたら
気さくな人で「押し売りされたりとか心配ですよねw」と言われた。
初めてだと最初に言ってたからか
結構基本的なことも丁寧に教えてくれて高いけど良い買い物出来たと満足。
>>903 BBクリームはどちらかと言うと、しっとり目のものの方が多い気がするけど、何使ったの?
赤黒っていうのもよくわからん…
単純にファンデを変えるってだけじゃなく、メイク前のスキンケアに気をつけるとか、
下地をしっとりしてるものに変えるとかした方が良いと思う
>>923 カネボウのフレッシェルモイストリフトWクリームってやつだけどよく見たらBBクリームじゃなかったよ(;_;)すまん
買った時勘違いしてたみたい
あと赤黒いってのは赤茶?って言った方がいいのかな…ちょっと時間が龍とそんな感じになった
スキンケアは割とガッツリしてるよー下地はアンブリオリス使ってみたりしたけど肌荒れと匂いで合わなかった
>>924 赤ぐすみしてるのかな
黄みの強い色使ってみたら?
ランコムのタンミラクリキッドは全体的に黄み強めで保湿力も高い
サンプルもらって試してみるといいよ
927 :
857:2011/02/09(水) 12:07:02 ID:YiLMHupK
>>862遅レスすみません・・・。
ありがとう!!
粉っぽくならないパウダー探してたから、勇気を出してカウンター行ってきます
>>926 レビューのリキッドもオススメ
オークルよりベージュのほうが黄味が強いからいいかも
割引価格で買えるし、しっとりするし気に入ってて今3個目
今まで、ちふれで揃えてたんだけど、
なんか肌荒れが突然発生した。
皮膚科に行ったら、なるべくオーガニックか皮膚科の化粧品にして下さい言われたが、皮膚科の高いよ\(^o^)/
オーガニックで、比較的お手頃なの使ってる方いますか?
930 :
彼氏いない歴774年:2011/02/09(水) 14:26:08 ID:e7guujr+
刺激のないものにしろってことでしょ?
DSとかに売ってる敏感肌用のやつでいんじゃね
>>922 いい話だ
全然違うサービス業してるけど、
一番得をするのは素直なお客さんだと思う
>>929 化粧水はブチレングリコールで庭に生えてるユキノシタ抽出、これを十倍に薄める。
保湿は馬油。
超安上がりで肌に優しいよ。あんまり楽しくはないけど……。
933 :
彼氏いない歴774年:2011/02/09(水) 17:37:30 ID:UfvSrLS8
ビューラーが昔から苦手で、ホットビューラーに以降した!まつげくるん最高。逆さまつげな私でもまつげくるんだわ。
上は付けまつ、下は自まつなのでロレアルのまつげ美容液も買ってみた。どうなるか楽しみだぜえええ
>>926さんがサンプルもらってくる、って言ってるけど、普通にカウンター行ってサンプル下さいって言えばいいの?
試したいものがあるけど勇気が出ない。サンプルもらうなんて当たり前のこと?
デパートは何回行ってもドキドキするわ…
普段は化粧をしない学生です。皆さんに質問があります。
クマ(茶か黒っぽい)が酷いんですが、目立たなくするには何を使えばいいでしょうか?
コンシーラーかと思うんですが、リキッドタイプとか色々あって分かりません。
もしコンシーラーを使うなら、ファンデーションもやった方がいいのでしょうか?
何かアドバイスを頂けたら、嬉しいです。
>>935 化粧板のクマスレをROMるといいよ
クマのタイプによって効果的な隠し方が違うみたい
クマの改善にも役立つかも…
くまって夜更かしとかでできるん?
938 :
彼氏いない歴774年:2011/02/09(水) 18:46:14 ID:fKK+pWTY
今まで喪女ゆえに
「とりあえずハッキリした色つければきちんとメイクしてるように見えんだろ」と、かなり赤い口紅(リップフィニティのF453)をつけてたんだが
思い立ってラメ入りのオレンジっぽいベージュに変えてみた
自分的には「これって愛されヌーディーリップじゃね?デュフw」だったんだが
顔色悪いよ、具合悪いの?と何度言われたことか……
確かに我ながら鏡見るとなんかボケてる
どうすればいいんだーorz
>>938 ヌーディリップにしたらチークは必須
ちゃんと口元と全体見ながら丁度いい所までつけてる?
うああageちゃってごめん!
>>939 アドバイスありがとう(涙)
チークもけっこうすぐ取れちゃう感じで……
お昼に化粧直ししても、退社時にはすっぴん頬になっちゃってます
自分なりに、アイメイクに力入れてはみたんですけどね……
>>928 ありがとう〜それも見てみるよ
迷ってきたぞこれは
>>934 デパートは親やおばあちゃんがよく化粧品買うからそのついでにサンプル貰ってきてもらったりしてる
恥ずかしながら実際のところ自分もよくわからない…ジャスコとかの化粧品売り場のカウンターなら聞けるんだけどね…
クリームチークとかにすれば取れにくいんじゃないかな?
鼻の形が嫌いだから、付け鼻して上からファンデして出かけようと思うんだけどバレるかな?
>>943 一回してみてはどうでしょうか?
そして、その際ここにご報告をお願いします
>>942 クリームチーク試してみる
色白・おちょぼ口・目のまわりクマーで、
もうどんだけ色を乗せたり重ねたりすればいいのかorz
>>940 クリームチーク〜ルースパウダーで粉チーク重ねればいいよ
チープものだとキャンメイクおすすめです!
クリームチーク白っぽいのじゃなくてコーラル系を選ぶ方がいいよ
色が濃くて難しいなと思うときは、リキッドファンデで少し薄めて使えば自然でいい
>>934 サンプルはあるものならくれるよ
くれないときも、意地悪じゃなくて作ってない種類もある
新製品ならある時が多い
勇気もきみのなかにあるお
頑張れ
口の周りが青っぽいのは何とかならんのだろうか…
ひげは生えてないんだけど、なんか口の周りだけ青っぽいorz
コンシーラーでも隠しきれてない気が…
>>948 オレンジ系のチークを薄くつけるといいよ
頬につけた後にブラシに残ったチークを
ささっとつけると目立たない
950 :
彼氏いない歴774年:2011/02/10(木) 00:24:31 ID:6gNfKrMI
生ファンデってどうだろ
最近、なんか厚化粧に見える…
ナチュラルでいて、しっかりカバーみたいなのにしたいのに、こってりカバーみたいなかんじ
アイメイクもなんか描きました!付けてます!みたい
厚化粧は同じ色を重ねすぎてるからかも
自然なメイクは下地・ファンデ・粉で色を調整してる。
子供の人の絵って肌色一色じゃん?
それに対してリアルで自然な絵って色んな色を重ねているのと同じことで
単色で自然に見せるのはプロでもむずい
アイメイクはマスカラやアイライナーをブラウンにすると目元が優しい感じで自然になっていいよ
>>948 蜜柑いっぱい食べると口の周りが黄色くなるよ
アイメイクはカウンターで試しにしてもらったりするけど
やっぱ浮いてる感がぬぐえない。
ただクリニークのマスカラだけは感動してキット出たときにでも買おうと思った
>>849 遅レスだけど、自分も睫毛短くて少ない。
ランコムのディフィニシルを使うと、そこそこ長く見えるよ。
価格はヤフオクとか、量販店とかで2000円ちょいくらいで買えると思う。
いろいろ試して、結局このマスカラに行き着いた。
956 :
彼氏いない歴774年:2011/02/10(木) 04:52:34 ID:0/0hlwq7
睫毛って上げると上げないとじゃやっぱり違う?
友達に睫毛上げただけで八割増しに美人に見えるよ!、(私が美人に見えるわけじゃなく、友達自身が美人に見えるって意味です)と言われたんだけど。
他の友達もファンデはしなくてもいいけど、マスカラ無しでは外出られないって言ってたし…。
自分ではよく分からない。
私はマスカラなんて二の次だなぁ
ファンデ>チーク>眉毛>その他って感じ
寝坊したときはファンデとチークと眉毛ぱぱっと描いただけで外出する
マスカラ>リップ>アイライン>チーク>眉毛>ファンデ、の順で優先させてる
なるべく目を印象強く見せたいので、濃さと縦幅稼ぎのために
ビューラーとマスカラは必ずしてるなあ
目の輪郭がはっきりするから、自分比では変わってると思う
すだれ睫毛だと落ち着いたお姉さん、ぐっとあげると今どきの女子、なイメージ
959 :
彼氏いない歴774年:2011/02/10(木) 06:18:05 ID:2h+x2lpr
>>841 男性は化粧をしないゆえ、手の込んだナチュラルメイクをスッピンとか、薄化粧とかって言いがち。
スッピンとの落差とか、メイクで騙されやすいのも男。
女性から見たらわかる人には分かると思うよ。
ナチュラルメイクは肌なじみがいい色を使ったメイクだからその逆、例えばアイシャドウに青とか緑とか寒色系の色を使ったり、チークや口紅の色を濃いめにしたら、化粧してるってわかると思う。
>>941>>947 レスありがとう
サンプルもらえるんだね。よかった
BAさん話しかけにくいしこの外見だから冷たくされたらやだなあ…w
でも二人のおかげですっごく勇気出たよ。今のうちに行ってくる
髪染めてる人は眉毛も明るくしてる?
ミルクジャムの生チョコガナッシュで染めて、暗めのブラウンになったんだけど眉も明るくするか悩む
>>956 全然違うよ
黒目が他人にはっきり見えるから印象も良いらしい
急ぐ時にアイシャドーは省いてもマスカラはするようにしてる@一重、短い睫毛持ち
>>959 写真で見る限りでは私はほとんど気にならないよ
それより眉毛がナチュラルなのが気になる
一重とか奥二重で必死に睫毛あげてるのってかわいくないとおもうんだけど
どうしたらいいだろ・・・
>>959 眉毛自然でうらやましい!
私はどう頑張っても左右対称にならない
それからアイシャドウだけど、つけるブラウンにもよるんじゃない?
ピンクとブラウンでグラデ作ってみると腫れぼったいとキツく見えるの中間でちょうどいいかもしれないw
>>959 うん
私は気にならない・・・
完全に脱線するけどこういう眉毛憧れる
むしろ、一重奥二重の人こそ睫毛上げて頑張るべきなんじゃないの?自分二重だからわかんないけど
ビューラーで睫毛上げるの面倒臭いし、目頭は別のビューラー使わないとあがらないからまた面倒くさい
睫毛パーマに興味があるんだけど、伸びてきたり生えてくると、カールしてる毛と全然違うからみっともないことになると言われたことがある
その辺りどうなんだろう?
エクステは維持費かなりかかるらしいし…
>>968 私は、つけまつげもエクステもしてないで、まつ毛パーマしてるけど
めっちゃ楽だよ
一カ月程度で効果がなくなるので、伸びたり、生えたりってのは
>>967が気にしてるほど実際は、気にならないと思う
一か月で、そんな伸びまくったり生えまくったりはしないと思うし
目じりのまつ毛上がらないって嘆いてるなら一回だけ試してみたら?
私は、全部のまつ毛がきれいに上がって超満足だたよ
(施術者の腕にもよるんだろうけど)
すっぴんも睫毛が上向きで「目だけ可愛いw」って喜んでた
タレ目にしたいから下まつげ、ツケマしたいんだけどうまくいかない
なんか色んな意味で浮く
エクステにしようかと思ったけど、元々の本数が少ないからまばらになるし
上より下のがツケマテクはいるよね?
うまい方、コツ教えてください
付け睫毛ユーザーの人ってカウンターでアイメイクしてもらうときどうしてる?
睫毛とったほうがいいのか、取らなくてもいいのか…
取ったあとはちゃんと付けてくれるのか気になってタッチアップ断ってしまう
>>959みたいなまつげいいなぁ。
もともと長いんだろうか?
同じくマジョのマスカラ使ってるけど、こんなに綺麗に長くならねぇ…
デジャヴは私は全然だめだったな。
液が全然まつげに付かないし、長くも太くもならなかった。
クリニークつかってみようかな。
私も口の周りの青さが酷くて
>>949見てオレンジのチーク塗ってみたけど
ラメ入ってるから不自然w
ラメなしのオレンジチークでいいのありませんか?
974 :
彼氏いない歴774年:2011/02/10(木) 23:34:28 ID:E7fQ9etk
あーあー
アイプチジプシーorz
アイトークエクセレントもアクティブアイトークもだめ…
化粧板に感化されて切れ長という名の目付き悪い奥二重を生かす(笑)クールメイクから
少しでも雰囲気を和らげるたれ目メイクにしたらいっぱい褒められたー
コンプレックスを生かすアテクシに酔ってたけどそりゃあ欠点を誤魔化した方がいいわな普通
976 :
彼氏いない歴774年:2011/02/10(木) 23:39:44 ID:1rMj1P/8
>>974 100均の液体のやつが結構いいですよ。
1本1000円なんて馬鹿らしくなる!
>>973 ラメなしならセザンヌがあるよ
良いかは分かんないけど安いから試すぶんにはいいかも
978 :
彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 04:31:26 ID:P1BayGvs
そいや@コスメはアイプチランキング無いねー
さよならこけし的ひとえって書いたつけまのり兼用のアイプチ使ってる
塗るとアイテープみたいになるやつ
ひっつけないしどんな幅でもいけるからリピートしまくってる
普通のひっつけないタイプのアイプチじゃ二重にならないけどこれはなった
>>970自分は1/3くらいにカットして目尻だけにつけてる。全体につけるより自然になるし、たれ目にも見えるからオススメだよ。
毎日自分に合う化粧や色を研究してはいるけど
ゴツイゴツゴツした骨格に極悪人のような目つきの悪い小さい目には
何を塗っても似合わない…
化粧して似合わないから挫折
それでもやっぱり化粧したいからやるの繰り返し
疲れてくる
>>948>>973 仲間がいた!こんなの口の周りが青い女なんて自分だけだろうと思ってたから
嬉しい…いや、なんとかしたいよねマジで
>>959 私もこういう眉に憧れてる
地毛で長さもあって形もキープしててウラヤマ
顔の濃さと眉が剛毛なせいか伸ばすと語弊がある言い方かもしれないが
アイヌの人みたいになるから、959のような眉にできない
>>978 あるよー
自分が見た時はアストレアヴィルゴだっけが1位だった
>980はもういないよね
次スレたててくる
冒険の書だのLvが足りないだの新政策でスレ立て弾かれた
すまぬ誰か頼む
>>983 すまぬ…
辿り着けない…
それらしきカテゴリは全部見たけどアイプチのカテゴリは無いよ
・コスメ板は恐れ多い
・コスメ雑誌を読んでも、喪女だからセオリーどおりにやってもキレイになれない
・化粧が下手でそのうちやらなくなった
・化粧なんてしたことない・買ったこともない
・何をどうしていいのかさっぱりわからない
というような方、一緒に頑張りましょう。
コスメやメイクに関することなら、情報交換・質問、なんでもOKです。
なかなか普段は聞けないことも恥ずかしがらずに質問しましょう。
顔かたちのタイプが似ている人がいたら、助言してあげてください。
○注意
・基本的に男性入室禁止。乙女の心を持ってる男性は歓迎。
・「喪女に化粧は無駄」などのレスはしないでください。必死なんです。わかってください。
・それでも出て来る釣り・煽り・叩きはスルー。
・なかなか自分に合うメイク法が見つからなくても
「やっぱりダメなんだ・゜・(ノД`)・゜・。」とせつなくならないように。
顔に関係なく、メイクの達人になるには数年を要します。
・次スレは
>>980の人が立ててください。
テンプレは
>>2-10くらい。
@コスメ
http://www.cosme.net/ 前スレ
【それなりに】喪女のメイク19【清潔感】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1290596664/l50
>>986 二重まぶた用アイテムランキングとは違うの?
>>986 美容グッズ・美容家電→メイクアップグッズ→二重まぶた用アイテム
アイプチ以外もいっしょくただけど
今はメジカルファイバーが1位だ
乙です。
>>993 オツカレー
どうもありがとう
ナンバーは次回21にして、19(実質20)とかにすればいいんじゃないのかな
>>993、他スレ立て挑戦した人乙
>>959 魔女のフレーム使ってるけど
乾く前につまようじで余計な液をとったり毛束分けたりすると自然になるよー
シャドウは、カウンターに行って「似合う色が分からない」って言えば
色々試してくれるんじゃないかな
998 :
彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 22:23:27 ID:udPOxLzW
999ならあたし美人になる!
1000ならみんなメイク美人
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。