【ゆう&】ぴょんぴょん読者だった喪女【YOU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年
前スレが倉庫落ちしたなのでしぶとく立ててみました。


前スレ
【なんでも】ぴょんぴょん読者だった喪女【アリス】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1268141417/
2彼氏いない歴774年:2010/10/24(日) 01:36:36 ID:XtTo2sc3
一体何度倉庫逝きしたんだろう…w
もうあまり需要もないのかな…と思いつつ
他スレで再度オフ希望の声もあったりしたので念の為立ててみました。
3彼氏いない歴774年:2010/10/24(日) 15:36:07 ID:XtTo2sc3
昔は1週間ぐらいならもった気がするけど
今は割とすぐ倉庫逝きしちゃうのかな。
4彼氏いない歴774年:2010/10/24(日) 17:03:19 ID:2pOqf5Nd
乙。ageておきますね
5彼氏いない歴774年:2010/10/24(日) 17:13:28 ID:H1AN5QMO
毎回思うんだけどこのスレいらないだろ‥
知らない人多いし需要ない。
大人しく漫画板で語ってくれよ‥
正直ウザイ
6彼氏いない歴774年:2010/10/24(日) 18:39:52 ID:YVaES7GL
そうかな
いかにも喪女のための漫画だったしいいじゃん
7彼氏いない歴774年:2010/10/24(日) 18:54:01 ID:41e4cXju
なんかうざいしね。
8彼氏いない歴774年:2010/10/25(月) 00:22:01 ID:nKJakmi9
なんで漫画板じゃないとそこまでうざいんだ??
多少話出てる時はやや盛り上がってるし
9彼氏いない歴774年:2010/10/25(月) 22:37:40 ID:Hz4mIEYe
つねにあげといたら?

ゆう&ゆう読みたい
10彼氏いない歴774年:2010/10/26(火) 13:15:25 ID:qRNLdfgT
あげあげ
11彼氏いない歴774年:2010/10/27(水) 01:43:52 ID:9oPS5Aqo
読者ページがかなり濃ゆかった記憶が…
ここの読者は投稿ぐせのある人も多かったと思うけどなんでだろうw
12彼氏いない歴774年:2010/10/27(水) 20:33:26 ID:EAeQlmrY
はずんでキャッチってぴょんぴょんだったっけ?
大好きだったんで数年前に古本で買い集めてみたら、
あんましおもしろくなかったw
でもあの絵とキャラがかわいくて、なんかやっぱ好きだった
13彼氏いない歴774年:2010/10/27(水) 23:00:59 ID:9oPS5Aqo
年月経て大人になると、子供の頃あんなに好きだった作品がショボく見える事ってあるよね…
14彼氏いない歴774年:2010/10/28(木) 12:21:55 ID:6KQxpLu4
あげ
思い出は美化されるよね
15彼氏いない歴774年:2010/10/28(木) 23:32:25 ID:M5keXnBN
逆に、子供の頃は大して気にして読んでなかったけど
大きくなって読んでみたら良さが分かってハマったという事も結構あるなぁ。

パンジー、なんで当時好きになっておかなかったんだ…もはや周りに話す人なんていないよ orz
16彼氏いない歴774年:2010/10/29(金) 12:54:19 ID:xqJIaVHE
私も大好きだよパンジー
17彼氏いない歴774年:2010/10/29(金) 13:18:01 ID:T6SixH9j
>>15 パンジースレあるよ
マイナー雑誌だったから、りぼんやなかよしのように私も読んでたー!って人が少ないのは残念。
自分ヘッドロココのCD持ってるわ。
18彼氏いない歴774年:2010/10/30(土) 00:03:11 ID:EsYCbnJf
>>17
パンジースレも見てますよ。懐漫板ですよね?
しかしちょっとあそこも過疎気味…やや寂しい
19彼氏いない歴774年:2010/10/30(土) 08:50:22 ID:CNkfLURC
盛り上げていきましょうよ。こちらはage進行でお願いします。
20彼氏いない歴774年:2010/10/30(土) 09:10:45 ID:Jm+Fq7dm
ぴょんぴょんの漫画家さんで今も現役の人はいる?
ハム太郎以外で
21彼氏いない歴774年:2010/10/30(土) 19:17:10 ID:CNkfLURC
マヤよーことか?
22彼氏いない歴774年:2010/10/30(土) 19:43:04 ID:EsYCbnJf
室山まゆみ先生…はぴょんぴょん作家とは言い難いか。
それ以前から学年誌を中心にガンガン描いてた訳だし
23彼氏いない歴774年:2010/10/31(日) 00:57:15 ID:JE5oTKpy
マヤよーこが男だって知ってた?
女だと信じて疑わなかったから最近知ってびっくりした…
女の絵にしか見えない
24彼氏いない歴774年:2010/10/31(日) 01:11:59 ID:peCJ5uD5
偉人の伝記系マンガが単発でけっこうあったのおぼえてる。
ココ・シャネルとか
キュリー夫人とか
大浦みずき(だっけ?なんか宝塚の人の半生)など
妙にその後役立ったよ
25彼氏いない歴774年:2010/10/31(日) 01:37:25 ID:vxK4Uox9
「パンク・ポンク」が好き。ムチャー!
26彼氏いない歴774年:2010/10/31(日) 02:50:49 ID:EM/dVs5N
ココシャネルはじゃがいもの袋かなんかで服作ったところよく覚えてる
27彼氏いない歴774年:2010/10/31(日) 19:50:37 ID:OD2+lJUG
マヤよーこ先生は今見れば男の絵にも見えるな。
肉の付け方がムッチムチの肉厚でいかにもエロ系の作家と言う感じ。

パンクポンクもほんと見ないな。あれもすごく読みたいんだけど。
28彼氏いない歴774年:2010/10/31(日) 21:52:11 ID:QOgr4tia
>>24
大浦みずきさん、こないだ亡くなったんだよね
まだ若かったと思うんだけど
29彼氏いない歴774年:2010/11/01(月) 00:58:57 ID:zP0Y1EiB
トイレの花子さんも割と好きだったなー
あれどういう終わり方したんだろ?途中から読まなくなったからよく分からない。

ちゃおに移ってしかも各作品がすぐ終わったらしいのを聞いてショックだったよ…
30彼氏いない歴774年:2010/11/01(月) 01:34:06 ID:+lT+yLeW
ちゃおと合併してから、2〜3ヶ月で買わなくなったんだよなぁ。
『水色時代』(←だっけ?)だのオレンジの猫に変身する話だの、全然ついていけなくてさ。
今思えば、その感覚こそが喪の始まりだったのかも知れないw
31彼氏いない歴774年:2010/11/01(月) 02:10:22 ID:F0R7yT7u
他作品sageはやめようよ

自分はりなちゃは全部買ってたから、(その中でもぴょんぴょんが1番好きだった)
合併するときは「ちゃおとぴょんぴょんの漫画どっちも読めるんだ!」って単純に嬉しかったなあ
…どれもすぐ終わったけどねorz
32彼氏いない歴774年:2010/11/01(月) 02:39:35 ID:1+RETykO
創刊から廃刊まで全てリアルタイムで買って読んでた私が通りますよ。
全プレもいくつか持ってたので一人ぴょんぴょん博物館ができそうだったのに
親に言われて本は処分したので一冊も手元に残ってないのが非常に残念だ。
確かにいかにも「喪女」って感じの雑誌だったね。
どろろんぱっの最後どうなったんだろ。
33彼氏いない歴774年:2010/11/01(月) 03:54:49 ID:+lT+yLeW
>>31
別にちゃおの作品をsageてなんかいないよ。
「ぴょんぴょんに染まってたから、ちゃおのノリには馴染めなかった」
って話をしてるんだけど。例としてあの2つを挙げたのは、
ちゃおの中でも有名だと思ったから。変に噛み付かないでくれる?
34彼氏いない歴774年:2010/11/01(月) 07:20:51 ID:zP0Y1EiB
まあまあ。

それとか「投稿が好き」というのも、いかにも喪属性らしい感じかも。
特にパロディ・ギャグ系統が好きというのが。色気より面白さ、というか。
自分も色々投稿したなー。アニメ雑誌にも載ったしぴょんぴょんにもギャグは載らなかったけどイラスト載った。
今見ると下手すぎて顔から火が出そうだ。
余談だが某雑誌の「ジ。ンプ放○局」は全然載らなかったw
35彼氏いない歴774年:2010/11/01(月) 21:32:45 ID:ExI0hmz+
競争率低かったのかもw
わたしも投稿すればよかったなー
36彼氏いない歴774年:2010/11/02(火) 20:11:42 ID:MFT/VlCo
ちゃおに吸収された上、それよりもその上作品が軒並みほぼ全部終了したのがとても悲しかった
人気ないのかー…自分の好みってやっぱズレてんのかと思って
編集部に「終わらせないでー!」って抗議の手紙みたいなのを
書いた人もいるらしいけど、返事とか来たんだろうか?
37彼氏いない歴774年:2010/11/03(水) 21:24:27 ID:+V7MC4xi
便がでたぞーっage
38彼氏いない歴774年:2010/11/04(木) 01:32:11 ID:VkyhUccW
ぴょんぴょん知ってる人でしかもその人が専門学校に行ってた時
藤井先生が講師してて驚いた!!って人に会った事があるw
少しお話とかもしたそうで羨ましかった。
39彼氏いない歴774年:2010/11/04(木) 02:24:00 ID:W4D7FrIy
藤井先生といえば、あの当時韓国行ったレポ漫画描いてたよね
ロッテワールドかなんか行ってた
ピンクハウスの洋服みたいなのが印象的だったな
あの頃韓国なんて知らなかった関東の私は、九州あたりの遊園地かと思っていたww

藤井先生は今なにをされているんだろう
一般的には、誰?wって漫画家さんだったかもだけど、ぴょんぴょん読者から見たら藤井先生が講師なら嬉しかったし、そんな人がいて先生も嬉しかったよね
服装はどんな感じだったのかな
40彼氏いない歴774年:2010/11/04(木) 03:24:41 ID:iia82Ohc
あったなあソウルワールド?のレポ。
自分も国内の遊園地だと思ってたwそして室内コースターに衝撃受けた

ここから自慢だけど、読者コーナーに一回とパンジーの似顔絵一回掲載されたことあるw
前者は缶バッジ、後者はミニ色紙にイラスト入りのサイン貰ったよ!
41彼氏いない歴774年:2010/11/04(木) 03:51:02 ID:iia82Ohc
あ、ロッテワールドか…
42彼氏いない歴774年:2010/11/04(木) 08:15:38 ID:41E4i+hh
>>26
> ココシャネルはじゃがいもの袋かなんかで服作ったところよく覚えてる

私もこれ覚えてる。ぴょんぴょんで読んだのか…。
てか皆記憶力いいね。
オジャマクラの、たんこぶだと思ってたら乳製品摂りすぎのおできだったってのだけしか覚えてねーや。
あとヘッドロココ様ラヴ。
43彼氏いない歴774年:2010/11/05(金) 01:42:19 ID:amRespMx
マリア好きとは公言できても、ロココ好きとは言い辛かった甘酸っぱい青春時代。
44彼氏いない歴774年:2010/11/05(金) 06:04:38 ID:6dTWdWRL
ぴょんぴょん読んでた頃に戻ってやり直したい
45彼氏いない歴774年:2010/11/05(金) 08:26:43 ID:EtuoEIKs
>>32
小町成仏
十数年後あんこ美人女医(?)になる
あんこ結婚
小町、あんこの娘として転生

だったと思う
46彼氏いない歴774年:2010/11/05(金) 08:40:13 ID:G/8j1GX7
押入れの向こうが砂浜につながってる漫画なんだっけ…
人魚のやつだったかな?あれが好きだった
47彼氏いない歴774年:2010/11/05(金) 19:12:18 ID:amRespMx
真珠色マーメイド?私も好きだった。
これもパンジーやパンクポンク並に古本屋で見かけない…
48彼氏いない歴774年:2010/11/05(金) 23:06:48 ID:6dTWdWRL
>>42
おできの話、懐かしい
言われて思い出したありがとうw

>>47
数年前古本屋で百円で買ったよ真珠色マーメイド
うれしかった
49彼氏いない歴774年:2010/11/06(土) 00:09:53 ID:vb0XpOqH
羨ましい!!
50彼氏いない歴774年:2010/11/06(土) 00:19:36 ID:fhzR2YUB
ブックオフとか大手はだめだけど、しょぼい古本屋にはあるよ
パンジー、はずんでキャッチ、真珠色マーメイド、百円で買った
まぁどこにいってもてんとう虫コミックスの場所はチェックするけど

パンジーはグレープフルーツが出る巻だけ揃えられてない
あったよねそんな回
お城で暮らすことになったパンジーが、皇后様たちが意外に庶民的な食事でびっくりする回
うちと同じグレープフルーツの食べ方で嬉しかったからよく覚えてるんだ

あとサムと牢屋に閉じ込められたときソフィアナ様がもっていったシチュー美味しそうだった
当時ジェニーちゃん遊びしながら未来ちゃん(ママは小4)人形をルナにみたてて同じようなシチュで遊んでた
ミルクとシチューを届ける的なw
マンプークの食事にがっつくシーンもよかった
マンプークが満腹なんてぴょんぴょん読んでたころはわかんなかったよ、ばかだねー
51彼氏いない歴774年:2010/11/06(土) 00:44:27 ID:vb0XpOqH
一体どこに住んでんだ…近辺県内のちっこい古本屋めぐりしたけど全滅だよ
室山作品なら結構ドカドカ置いてあるんだけどw
それでパンジーをほぼ全巻そろえたのは強運だね
一番入手しづらいのは最終巻、後の方の巻ほど難関。
まぁ結局パンジーは頑張ってネットで手に入れたけどw
52彼氏いない歴774年:2010/11/06(土) 00:50:40 ID:fhzR2YUB
>>51
関東です
パンジーはグレープフルーツ回の収録巻以外は一気に見つけたから、なんか物凄く焦って緊張した(誰も狙ってなかったけどw)
はずんでキャッチは普通にブックオフで見つけたよ

はいぱぁかぐや姫ならみたことあった気がするけど、私はどろろんぱの最終回がこの目で見たい
ヘッドロココも読みたいなぁ
やっぱり国立図書館死ぬ前に行きたい
53彼氏いない歴774年:2010/11/06(土) 01:07:10 ID:vb0XpOqH
>パンジーはグレープフルーツ回の収録巻以外は一気に見つけた
ええええ。自分も関東だけど全然なかったですわ
ちなみに愛戦ならブコフとかでちらほら見かける程度かな…
国会図書館は関東なら行こうと思えば距離的には割とすぐ行けるよね
古い作品のファンになった時などにはよくお世話になっておりますw

…一緒にお城に住む事になった巻と言う事は、8巻かな?
あ、あとマンプークもいいけど、居酒屋「ヨッパライ」もウケたwww
54彼氏いない歴774年:2010/11/06(土) 12:40:40 ID:fhzR2YUB
あげ
55彼氏いない歴774年:2010/11/06(土) 23:34:44 ID:ye6tjEQ7
おーこんなスレがあったんだ
ぴょんぴょん最終号といつのかわからない付録のトランプだけ未だに残してあるよ
大好きだったよ
56彼氏いない歴774年:2010/11/07(日) 00:00:37 ID:vb0XpOqH
記憶力もさることながら、記憶力もいいね皆w
57彼氏いない歴774年:2010/11/07(日) 02:04:51 ID:jlY/Cihu
↑ってどういう意味なんだ…
記憶力もさることながら、物持ちもいいね皆w

の間違いですた。 なんで… orz
58彼氏いない歴774年:2010/11/07(日) 07:32:33 ID:5qwPMRR8
パンジーはアドニスともう一人の設定(白髪、黒髪)がなんとなく似ているように大人になってから感じた
子どもの時は全く感じなかったというかコミックで一気に読んだからかな

または年とったからかな
私は盗賊かもめに関わった魔術が使えない人の方が好きだったけど(黒髪)

パンジーよかったなぁ
リアルでははきはき元気で可愛くて皆から愛されるような女じゃないし、そういうタイプ嫌いな高齢喪女に育っちゃってごめんなさい奥村先生…

ちょっとパンジーひっぱりだして読んでくる
59彼氏いない歴774年:2010/11/07(日) 23:35:30 ID:jlY/Cihu
>>58
アイバの事かな?
アドニスは過去スレでも結構人気あったけど、彼はやや影薄いね
パンジーの出生には結構重要な役どころなんだけど

最後から2行目同意w
先生は某所でああおっしゃってるけど、いえ全然私は違います…wと苦笑い
なにせぴょんぴょんと出会ったのはもう結構いい年だったからねぇ
只今子育て真っ最中幸せきゅんきゅん☆そうな女性達も多そうで圧倒される…w
60彼氏いない歴774年:2010/11/08(月) 10:50:37 ID:i6BBxzs9
>>先生は某所でああおっしゃってるけど

kwsk

マリーンとサムだっけ?
あの二人も20代前半なんだろうなーアナムもソフィアナもウィラードもジョアンナも

せめてパンジーのおばちゃんみたいな存在だったらな
まぁ結局いい相手みつけたけどさ

やっぱり国立図書館いきたいのぅ
61彼氏いない歴774年:2010/11/09(火) 01:41:37 ID:DDWQ8/1C
>>47
パンクポンクは復刻版が出てるよ、1,2巻で。
さつまいもの回が好きだったなぁ。バター載せてるのがすっごくおいしそうで…
あとシャンプーの機械がうらやましかった。
62彼氏いない歴774年:2010/11/09(火) 02:23:04 ID:3booo5EF
>>60
そう察しが悪くないなら気付くと思うよ
まぁやってない人も中にはいるからな…
いえー…私は素敵なレディとは言い難いですが…って感じ先生すみませんすみません

マーク&マーリン夫妻hs20ちょいぐらいかもね
でもサムは30前後でもいいような気がする
アナムは23、ウィラードは21だったような気がする(初登場時
ジョアンナはパンジーより5つほど上かな?

自分もパンジーは国会図書館でハマっちゃったんだよなw
63彼氏いない歴774年:2010/11/09(火) 07:45:02 ID:PENet4YY
>>62
うーん、察しが悪いからよくわからないや


国会図書館って行ったことないんだけどどうやって利用するんですか?
ぴょんぴょんは自分で探して勝手に読むの?私も行ってみたいな
64彼氏いない歴774年:2010/11/09(火) 08:03:32 ID:rz3Uv70y
mixiじゃないの?
見たことないけど
ぼかす意味が分からんしノリがきつい…
そーいうのはmixiでやってくれ
65彼氏いない歴774年:2010/11/09(火) 08:46:59 ID:PENet4YY
あーmixiじゃやってないからわかんないや

どうでもいいけど私いまだにみいこだけはコミック買ってる
66彼氏いない歴774年:2010/11/09(火) 22:31:46 ID:3booo5EF
空気嫁てなくてごめんね

>>63
あの図書館は、特定の図書名を端末で検索・指定して閲覧を申し込む形式をとっている。
そして一度に貸出(当日館内のみ)できる冊数に制限があり、図書到着にも時間がかかる。
ので、具体的な図書名は分かんないけど○○について一番詳しいのを探したいとか、
とにかく○○についてできるだけたくさん読みたい、という目的だとあまり向かない
辞書などごく一部は普通の町の図書館を同じような開架式で自由に閲覧できる本もあるけど
まぁこの場合ぴょんぴょんが目的な訳だからここら辺は問題ないね。
行って分からない事があれば職員がレクチャーもしてくれるんで大丈夫

よく身分証明書がいるかいらないかと言われるけど
特殊な文献を閲覧するとかでなければ別段いらないよ。
ただし利用要項などはちょくちょく変わったりするので注意
例えば10数年ぐらい前は土曜日は全然やってなかったもんだ。
67彼氏いない歴774年:2010/11/09(火) 23:56:24 ID:PENet4YY
>>66
くわしくありがとうございます
近いうちに行ってみようかな
以前そういうオフがあった気がしたけど実現しなかったんだっけ?
まぁ図書館だからキャッキャウフフ出来ないし一人で行くのが無難かな
68彼氏いない歴774年:2010/11/10(水) 00:06:57 ID:2KBZouDl
>>65
自分も単行本買ってるw

なんだかんだでみい子ってもう丸20年やってるんだよなあ
おしらせまんがの頃があるからそれ入れたらもっと前だけど
69彼氏いない歴774年:2010/11/10(水) 00:12:44 ID:YR0owIP/
>>68
うれしい!
今でもたっぺいって好みだ
ユッコは羨ましすぎて最近ちょっと嫌悪感抱いてる…w
70彼氏いない歴774年:2010/11/10(水) 21:50:47 ID:FvCkXaLX
みい子も昔と今ではずいぶん作風が違うね…
71彼氏いない歴774年:2010/11/10(水) 22:02:34 ID:YR0owIP/
違うね〜

でも今のちゃおってなかよしやりぼんより売れてるらしいし、生き残ってるのがすごいと思うな
72彼氏いない歴774年:2010/11/10(水) 22:22:55 ID:UMB85P6m
麺乙。
73彼氏いない歴774年:2010/11/10(水) 23:02:27 ID:FvCkXaLX
>今のちゃおってなかよしやりぼんより売れてる
信じられねぇぇぇぇぇww
74彼氏いない歴774年:2010/11/11(木) 08:21:05 ID:diQfODIs
えっ違うの?
75彼氏いない歴774年:2010/11/11(木) 15:10:00 ID:8UXu+TEo
いや、マジ。
書店勤めだけどちゃおとなかよし、りぼんの間には絶対に越えられない壁が出来ている。
しかもちゃおは3桁数入るけど、なかよしりぼんは2桁半ばくらいしか入らない。
4、5倍の差があるよ。
なんでこんなに差がついたんだろうね。
76彼氏いない歴774年:2010/11/11(木) 17:25:31 ID:diQfODIs
やっぱりそうだよね
なんで知ったか忘れたから焦ったーw

みいこのママ(編集)も喜んでたシーンがあった気がする
てか両親が出版関係ってオシャレな家だよね
まりちゃんちも金持ちそうだけど

あさりちゃんちもごはんがおいしそうだったしさんごママは専業主婦だし
お留守番しつつシチューをかきまぜる係をまかされた回のシチュー、おいしそうだったなー
77彼氏いない歴774年:2010/11/11(木) 21:12:37 ID:koIwYiF6
あさりちゃんと言えば、チョコと味噌を間違える回が強烈すぎた
78彼氏いない歴774年:2010/11/11(木) 21:13:21 ID:koIwYiF6
チョコじゃなくてあんこだったかな?
79彼氏いない歴774年:2010/11/11(木) 21:26:00 ID:pdCXOFmG
あさりちゃんのパパは部長さんって聞いた事ある
まぁ部長はこの世に山ほどいるけどさ
80彼氏いない歴774年:2010/11/11(木) 21:34:15 ID:/1AGwh7a
ちゃおが地味だった頃を知ってるので、今の飛躍はぴょんぴょんなしでは考えられない
と本気で思ってる。

まあ、吸収合併されて18年も経ってるし、ただの盲目な意見でしかないがw
81彼氏いない歴774年:2010/11/12(金) 09:19:19 ID:wyOalwru
みい子が残ってるのはうれしいよね
ぴょんぴょん生まれの子なんだから
82彼氏いない歴774年:2010/11/12(金) 17:36:14 ID:FFLuHvJT
昨日、国会図書館に行ったら電子書籍化の作業中だそうで
来年4月まで読めないらしい。行く人はきをつけて。
あー、よみたかったなあ〜
83彼氏いない歴774年:2010/11/12(金) 22:37:55 ID:wyOalwru
>>82
ありがとう
行こうと思ってたからよかったよー
でも>>82は残念だったね
おつかれさまです
84彼氏いない歴774年:2010/11/12(金) 23:34:08 ID:VOGSvgZJ
見に行く人が増えたから、本が痛んできたのかな?w
85彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 12:09:50 ID:LYG9r3sh
ぴょんぴょんってよく半分に割れたりしてたな
まぁなかよしちゃおりぼんもそうだけど
86彼氏いない歴774年:2010/11/14(日) 01:38:47 ID:86uiMDmR
あとインクが濃すぎ&紙質の関係で裏ページの印刷が透け透けだったり。

ぴょんぴょん作品欲しくて単行本なんてもはや出てないもんだから
国会図書館でいっそ全コピーでもしちゃろかと一瞬思ったけど
印刷悪そうだしそれもちょっとアレなんで断念した。
結局単行本入手できて良かったけど・・・
87彼氏いない歴774年:2010/11/14(日) 07:43:31 ID:DKw63iti
単行本入手したいけどどんどん厳しくなるよね

私は読み切りっぽいやつも結構好きだったから、余計きついわー
フェアリーテイルであいましょう…だっけ?前スレかなんかでみて一気に読みたくなったよー
話は覚えてないけど絵は覚えてる
88彼氏いない歴774年:2010/11/14(日) 14:21:57 ID:9u9++x5t
初出:小学館『ぴょんぴょん』1992年3 月号
大木空(おおきそら)は転校先の学校でクラスメイトになかなか入り込めなかった。
3日後の「卒業生を送る会」で上演する「ヘンゼルとグレーテル」の準備でクラスメイトが忙しく
している様子に耐えかねて帰宅し、お気に入りの「ヘンゼルとグレーテル」の絵本を開くと、
挿絵の魔女がニヤリと笑い、同時に空は絵本の世界に引きずり込まれてしまった。
空は大魔女から魔女の弟子「B」の名を与えられ、先にこの世界へ来た少女「A」
と共に魔女の手伝いをさせられる。水晶玉に映った元の世界では、空は昏睡状態
となり、家族が心配しているが、クラスメイトは空のことは気にかけていなかった。
やがて「A」の策略で、空はこの世界に来るきっかけとなった鍵を手に入れ、
元の世界に戻るために水晶玉に刺した。しかし空は、この世界に留まろうとする
「A」の手を引き、共に水晶玉に引きずり込まれていった。
戻った場所は空の転入先の教室だった。そして弟子「A」とは、このクラスの、
長期休学中の由美だった。
89彼氏いない歴774年:2010/11/14(日) 22:41:26 ID:5cDO44mU
>>87
須藤真澄の「マヤ」って単行本にのってるよ。

>>83
スレで話題になってたし他にも行く人多そうだったので。労いの言葉ありがとう
90彼氏いない歴774年:2010/11/14(日) 23:02:50 ID:DKw63iti
>>88
ありがとう
なんかいまいち思い出せない
絵の雰囲気は覚えてるんだけど

>>89
>>87>>83両方私だよんw
マヤって本は今も入手可能ですか?

ぴょんぴょんって読み切りも名作ぞろいだったね
少し前に出た金魚になった少女もスレ読んで一気に記憶よみがえった
ココシャネルはよく覚えてる
あと指ウインナー恐かったなぁ…
ゆう&ゆうの勇が女装する回だけ読みたい
たしか読者にドレス考えてもらったんだったよね
91彼氏いない歴774年:2010/11/14(日) 23:36:18 ID:5cDO44mU
>>90
同じ人だったのかw
マヤは、割と最近のだからまだアマゾンとかでも普通にかえるはずだよ。
もうひとつの短編集、あゆみにも「ゆきあかりのよるに」って言う
本誌に掲載されたのがあるから興味あればぐぐってみてね。
92彼氏いない歴774年:2010/11/15(月) 16:38:22 ID:tZgqIsHy
>>91
ありがとう
探してみます

私前回オフに参加出来なかったけど、いつか参加してみたいなぁ
93彼氏いない歴774年:2010/11/16(火) 22:19:34 ID:gy/dM55W
オフかぁ
94彼氏いない歴774年:2010/11/17(水) 17:05:29 ID:1f9yClUA
須藤真澄は時代を選ばない絵だったよね、垢抜けてたし
今もあまり絵は変わっていない
結構出世したんだっけ…?

ぴょんぴょんは確かに独特だったけど、喪女っぽかったのかなー
以前少女漫画板にスレがあったころもそれなりに盛り上がってたけどね
押し付けられたような少女性がなくて、よかったけどなー
それが喪女っぽいのかというとよくわからない
実際ここから少年漫画やオタに行った人は多いと思うけど、
当時他の少女漫画がこういうの好きな女の子の気持ちに寄り添わなかったのは、
それはそれで問題だったと思う
そのかわり今にして思えばファッション企画とかダサかったかな…

実際大人になると、柱だった漫画よりも短編とかが印象深い
りなちゃや他の少年雑誌、今だとモーニングとかも目を通すけど、
隅々まで目を通す雑誌ってぴょんぴょん以来ないや
漫画喫茶や古本、コミックスの時代で、漫画雑誌の部数は減ってるというし
雑誌を支えてるのって看板漫画だけじゃないんだね
少ない作家だけが語られるんじゃなく、雑誌まるごとで語られるのって、
いい雑誌だったってことなんだと思うなあ
りぼんやなかよし全盛期も買ってたけど、そのころ載ってた人たちのことをみんな
覚えているかというと、そんなことないや
95彼氏いない歴774年:2010/11/17(水) 17:11:14 ID:1f9yClUA
パンジーはアデリーヌ編でちょっと元気さがなくなったのが寂しかった
窓をへっぴり腰であがってくるエドを見て、エドってもっと身軽じゃなかったっけ?と
思ったな
96彼氏いない歴774年:2010/11/17(水) 17:42:37 ID:i3POe74T
須藤さんの絵を最初見たときには衝撃を受けたなあ…
97彼氏いない歴774年:2010/11/17(水) 19:06:48 ID:l4K0e+M4
須藤さんの絵ってよくわからない小さな白い○が目に入ってなかった?
生気のないほわーんとした絵だったような

あと日本人形みたいなマンガなかったかなぁ
違うかな
98彼氏いない歴774年:2010/11/17(水) 23:16:22 ID:l7+pnmn8
振袖いちまだね、あれは別の雑誌だよー
99彼氏いない歴774年:2010/11/18(木) 08:30:23 ID:enQVIVRD
須藤さん短編だと「早苗と青い子供」が一番好きだった
「死ぬんじゃ」って…
100彼氏いない歴774年:2010/11/18(木) 08:50:24 ID:xasvszXt
>>98
あっ、それかな
それはブックオフで立ち読みして懐かしいなと思った

深谷かほるは絵柄が変わらず現役だよね
あの人の絵好きだなぁ
101彼氏いない歴774年:2010/11/18(木) 13:29:16 ID:oElEdmyZ
振袖いちまの人ぴょんぴょんにかいてたのか!
コミックス持ってたけど気づかなかった。
102彼氏いない歴774年:2010/11/19(金) 08:07:14 ID:BdIlEew9
おはぴょん
103彼氏いない歴774年:2010/11/20(土) 08:11:09 ID:xQWQUU8w
あげ
104彼氏いない歴774年:2010/11/20(土) 19:42:39 ID:d9Sjz+NA
懐かしいねん
105彼氏いない歴774年:2010/11/21(日) 15:16:34 ID:Vfzr4JHy
あげ
106彼氏いない歴774年:2010/11/22(月) 21:27:22 ID:lFnvgCEW
最後まで読んでなかったからほとんどはラストを知らない。

詳細ははっきりとは覚えてないけど、トイレの花子さん(?)で
打倒花子に萌えるライバルの闇子が金髪の外国の幽霊を手を組む事になって
どういういきさつだったか知らないがなんか外国に行く事になって2人で船に乗ってる場面があって
「オーノー、船ではすごく時間かかります〜!飛行機なら早いのに〜!」
闇:「だって、あんな重いのが空飛んでるなんて変よ!落ちちゃったらどうするの!」
「落ちたって、もー死んでるヨー!」

…当時この場面特に最後の一言で、リアルで盛大にジュース吹いた記憶がある。
詳細を覚えてないのにここだけはなぜか記憶に焼き付いてる…w
107彼氏いない歴774年:2010/11/23(火) 19:27:05 ID:UvwrMTEB
なんか突然だねw
でも花子さん好きだったなー
108彼氏いない歴774年:2010/11/23(火) 21:03:26 ID:0FibgDVy
自分は廃刊までどころか所々しか読んでなかったクチだけどここにいていいですか。

だから最初から最後まで通してあらすじをしっかり覚えてるのが少ない
なにせ、当時あの有名な幼女誘拐事件があったせいで
うちらアニヲタ達には厳しい視線が浴びせられてて
クラスでも自分および仲の良いごく少数の同級生共々肩身が狭かったもんだw
そのあおりで、親からも漫画買っちゃいけません発令が出ていて
漫画雑誌のほとんどは立ち読みですませていた。
109彼氏いない歴774年:2010/11/24(水) 20:27:36 ID:doYf0mPK
すっごい昔だねー…
110彼氏いない歴774年:2010/11/24(水) 21:53:52 ID:wfB3taXb
ぴょんぴょん創刊が1988年、ちゃおと合併したのが1992年で、
某有名連続幼女事件が1989年頃のことだからねえ。

自分は当時呑気に漫画を読みふけっていた小学校低学年だったけど、
ちょっと歳が違うだけで風潮的にかなり漫画自体を読み辛い環境だっただろうね。
その上5年間しか刊行されていないから、読者の年代層が偏るのも納得と言うか、
大人になって辿りついた先がどうやら喪女に偏っているっぽいのがとても興味深いというかw
111彼氏いない歴774年:2010/11/24(水) 23:15:02 ID:iPQLw6x0
ああ、そういやそんな事もあったっけ…w

自分は読み始めた当時もう中学生だったからなー。
しかも自分以外の漫画仲間は、これまた801好きばかりでその中でも私はちょっと異端だったw
以前誰かも言っていたけど、低年齢で読み始めた人はそうでもないけど
結構いい年で読み始めた人は喪率高いのでは?ってあったけど概ね当たってるかも。
低学年ならりぼんとか正統派少女漫画を読む前の準備段階みたいな人も多かったろうけど…
私は最初から最後まで少女漫画らしい受け付けなかったな。
112彼氏いない歴774年:2010/11/26(金) 01:22:25 ID:BQoceQmZ
懐かしくなって、愛戦CDを探してみるもどうやら行方不明のようだ…
しかしみどりセンセの歌が衝撃的だったな
113彼氏いない歴774年:2010/11/26(金) 14:45:36 ID:zxWYfy1Q
作者も覚えてないけど、宝塚っぽい話無かったっけ?当時凄く好きでファンレター出したなー。お返事だけでも嬉しかったのに翌年に年賀状までくれて感激した覚えが…

なのに今現在作品すら思い出せないorz
114彼氏いない歴774年:2010/11/28(日) 01:04:48 ID:Ye/ivUWI
保守
115彼氏いない歴774年:2010/11/28(日) 19:09:55 ID:3Jv0caEH
age
116彼氏いない歴774年:2010/11/29(月) 01:23:36 ID:rRQmPWXl
幼稚園のときに初めて読んだ漫画だったよ
ピンクの苺に乗ったSDのれみが表紙の号と廃刊号だけだったけど
たった二回分しか読まないのに随分しっくりきて印象に残った
その後ちゃおに流れてしばらく読んだけど何というか王道すぎて飽きた
117188:2010/11/29(月) 21:07:42 ID:rHScqFBi
4コマやショートギャグが多かったイメージがあるなあ。
とんとんとまと、へびーでごめん、うるとらまりりん、ケロリンタン等…
118彼氏いない歴774年:2010/11/29(月) 21:17:25 ID:rHScqFBi
クッキーのこてたごめんorz
119彼氏いない歴774年:2010/11/29(月) 22:07:49 ID:tUbRtEji
タイアップものも多かった気がする。なんでだろ
120彼氏いない歴774年:2010/11/30(火) 08:10:48 ID:PcagTx4L
ケロリンタンの深谷かほる先生は今も絵柄かわらず描いてるよ
大好き
121彼氏いない歴774年:2010/11/30(火) 19:33:41 ID:di4sZlYx
はずんでキャッチ
あかりchuがえり

すげえ懐かしいww
122彼氏いない歴774年:2010/11/30(火) 21:17:30 ID:kcFDktAh
小鳥ちゃんってぴょんぴょんだっけ?
ちがった?
中身はお約束動物漫画なのに出てくる女の子が
エロアニメなみのムチムチバディだったのが印象的だったわ>小鳥ちゃん

あと、スイートらぶらぶ とか、猫っ娘が冴えない少年に押しかけ女房する
どう考えても「うる星やつら」や「とLOBEる」みたいな少年向け系の漫画もあったなw
低学年女子むけの作風とはとても思えないというか
そこが好きだったんだけど
123彼氏いない歴774年:2010/12/01(水) 00:01:30 ID:1EZa/zC8
最後の1年しか買ってないので読んでなかったけど「とんで小鳥ちゃん」はぴょんぴょんだよ

らぶらぶが学年誌でやってたのは見たことがあるな
当時は女子向けに違和感なく見てたけど確かに今思ったら女子向けじゃないなw
あの子もムチムチしてたな
124彼氏いない歴774年:2010/12/03(金) 01:30:27 ID:OnhWPrw4
以前、真珠色〜の中川先生がエロ書いてたとスレ上に出てて
へー一体どこだ!?と思ってたら…
ひょっとしたら、どっかティーン向けのコロコロコミック大のH雑誌だったっけか。
絵柄が似ていた気がする…あれがそうだとしたらこの先生は絵柄ほとんど変わってないな。
125彼氏いない歴774年:2010/12/04(土) 13:05:13 ID:7o4fwOfd
見たいかも!
でも私そういう系の雑誌読んでたけどわからなかったなーW
126彼氏いない歴774年:2010/12/04(土) 13:19:22 ID:t0a06+0H
>>113
キューティーキャットとビビビのかおりちゃんのちびにゃんね先生は、ファンレター出したら年賀状くれたよ。
直筆だったのに、実家改装の際に紛失してたorz
127彼氏いない歴774年:2010/12/07(火) 00:03:56 ID:kvlApzdq
学年誌らぶらぶ
大好きだったので最終回は号泣した
親に「どうせすぐほかのが好きになるよ」となだめられた

らぶらぶ作者関連でちゃお買いだした
128彼氏いない歴774年:2010/12/08(水) 13:22:11 ID:rh27o0FB
懐かしいなー。
自分はとにかくヘッドロココが大好きだった。初恋と言ってもいい位だw
単行本は勿論の事、上で挙がっているロココCDも予約して購入。
初めてCD買ったのでみどり先生の歌声にも何の疑問も持たず…
未だ歌詞を全部覚えていて歌えるw
更にみどり先生からファンレターの返事も貰った。
便箋を糊付けして封筒にする形の手紙だった。
読者プレゼントの息を吹き掛けたら色が変わるロココタオルが欲しくて2冊買って応募した事もw
同じく読プレでどろろんぱの腕時計も無かったっけ?
129彼氏いない歴774年:2010/12/10(金) 00:08:58 ID:G6lBqpI5
自分もほぼ初恋状態だったよw>ロココ
しかしロココが好きだとは公言しづらかったもんだなー。なんか気恥ずかしくて。
一方、マリアもロココとはたぶん違う意味でかなり好きだったんだけど、
こっちは女キャラのせいかw公言しやすかった。
当時は隠れロココファンなのをカモフラージュの為にマリアファンと公言したい心理も半ばあったけど
しかし今でも本気でとても好きなのはどちらかというとマリアの方だ。なぜか。

で、ネットで見ても本家ビックリマンファンの間でも今でも人気が根強いのはマリアって気がする。
130sage:2010/12/11(土) 23:59:27 ID:WhmcRDe2
>>128
私がいるwwwロココ大好きだった!
プラ板にロココをトレースして、オーブントースターで焼いて
キーホルダーにしたりとか、かなりやったなあ・・・。
もちろんCDも今もしっかり持ってます。
みどり先生の歌声、やっぱり…ですよね?
当時は普通に真似して歌ってたから、痛い子だったんだろうな私…。

口惜しいのは、テレカに貼るシール付録を、置いとけばいいのに
歪んで貼ってしまい、取り返しがつかなくなって無駄にしたこと…
今でもあーもったいないいいいって思います。
131彼氏いない歴774年:2010/12/12(日) 00:41:43 ID:CuPcLlfD
プラ板もそういえばその頃流行ったなぁ。
小学生だった当時はまだぴょんぴょんは知らなかったけど、友達がパンクポンク全巻持ってて
パンクポンクとかトレースしたプラ板を一緒に作ってた。
何もかも懐かしい〜
132彼氏いない歴774年:2010/12/12(日) 00:47:56 ID:T2n8A6fz
プラ板は今でも人気あるよ
ハンドクラフト板にスレがある
133彼氏いない歴774年:2010/12/12(日) 01:28:01 ID:CuPcLlfD
知らなかった。超高速で見てくる!wありがd!
134130:2010/12/12(日) 13:52:42 ID:MGiYNjaH
sageまちがえた…恥ずかしいorz

もしかしたら、と思って引き出し漁ったら
ロココプラ版見つけた!
うpしたいけどどうやればいいかわからない!
実家も出てるし年齢もぴょんぴょん読者だけにアレなのに
しっかり持って出てるあたり喪なんだよな…
135彼氏いない歴774年:2010/12/12(日) 17:56:37 ID:vV0cfmMR
>>134
すごい!うp方法分かったら見たいなー

この前渋谷のだらけに行ったらパンクポンクやおじゃマクラ全巻、光のパンジーなど
結構おいてあったよ!
136彼氏いない歴774年:2010/12/12(日) 21:41:04 ID:CuPcLlfD
えーっ!パンクポンクや光のパンジーもあったの!?
でもここで書いたら売り切れる悪寒w

まぁ一番のどから手が出るほど欲しいパンジーはネットで買ったからいいけど
できればマーメイドあたりも欲しいわ…
137彼氏いない歴774年:2010/12/13(月) 18:56:32 ID:yaR+EwMU
全巻あったのはマクラだけだよ〜1600¥くらい?
他は1冊800¥くらいでした。
欲しい人の所にいくのが本も本望だと思うのでかいてみた次第w
138彼氏いない歴774年:2010/12/15(水) 01:25:33 ID:pTIGpBzf
マクラが全巻てのも十分すごいな。
139130:2010/12/16(木) 14:48:32 ID:mAi4z/pX
プラ板の130です
imepitaっていうのが使えるらしいので
初めてやってみました。見れますか?

http://imepita.jp/20101216/520760
右上のほうに「7」とか写りこんでますが、後ろにあったメモなので
キニシナイでいてください。

http://imepita.jp/20101216/520240
手前のほう、漫画の欄外にみどり先生が「ぬりえ…」って書いてあったのを
今でも思い出します。
140彼氏いない歴774年:2010/12/17(金) 00:51:07 ID:VcEwP6Qd
>>139
おお、見れる見れる。まんまみどり先生の絵だw
私は油性の透明インクカラーペンで色を塗ったりもしてたよ。
プラ板やりたくなってきたな。
クラフト板のスレ見てみたけどプラ板も結構技術で色々できるみたいだ、
指輪を作った器用な人もいるらしいが私には出来ん…
141彼氏いない歴774年:2010/12/18(土) 00:58:04 ID:sblnKhh3
ぬりえ…ブコフで必死に集めた愛戦のページ1枚に色が塗ってあったよ orz
しかもぬりえページじゃないページに。
まぁ古本屋もいちいちチェックはできんだろうからな…
142彼氏いない歴774年:2010/12/18(土) 13:02:55 ID:kZkT7fG9
>>139
なつかしいいい
143彼氏いない歴774年:2010/12/21(火) 01:27:38 ID:PRis6/nX
欲しい人の所にいくのが本も本望…なら、私に買われたコミックスは幸せという事だね
それなら私も幸せさ
144彼氏いない歴774年:2010/12/21(火) 19:26:08 ID:aWIHKV+x
わたしも
145彼氏いない歴774年:2010/12/21(火) 19:37:13 ID:XGbMgTYX
YOUってあの40代の人?
祝女に友近と出てる人?
146彼氏いない歴774年:2010/12/21(火) 20:22:32 ID:Epf+KCjr
近所のほんだらけにパンクポンクが100円で売ってたから2冊買った!
147彼氏いない歴774年:2010/12/22(水) 19:06:32 ID:Fkzk59Qz
ID
148彼氏いない歴774年:2010/12/22(水) 19:27:47 ID:RXXIZioY
みんなの漫画遍歴ってどんな感じ?
私はコロコロ→りぼん(岡田あーみんとちびまるこだけ)→ぴょんぴょん→デザート
→下世話系(「ご近所スキャンダル」「ご近所の悪い噂」etc)→今はデザートの増刊
号のみ買ってる。

下世話系は「美人vsブス」「借金で堕ちた女たち」とか特集がえげつなくて人によっては
読んでも気分悪くなるだけかも。でも何故か読んでしまう。
149彼氏いない歴774年:2010/12/22(水) 22:10:09 ID:mAdj/le2
ぴょんぴょん・りぼん→ボンボン→ガンガン・別マ
こんな感じ
150彼氏いない歴774年:2010/12/22(水) 22:29:16 ID:ngfmlk0O
ぴょんぴょん→ぴょんぴょん、りぼん→ちゃお、りぼん、なかよし→りぼん、少コミ→ジャンプ→漫画雑誌買わなくなった
こんな感じだなぁ。
あと親の買ってたビックコミックオリジナルとか漫画サンデー(静かなるドンが載ってる方)とか漫画ゴラクとかも読んでた。
151彼氏いない歴774年:2010/12/23(木) 00:04:21 ID:kPNsmryW
ドラえもん→コロコロコミック(ほぼビックリマンのみ)→途中同時進行でぴょんぴょん→
受験もあって漫画・アニメからしばらく遠ざかる→そのままテレビアニメはあまり見なくなり
代わりにと言ってはなんだけどゲームに移行し現在に至る

こんな感じかな。ぴょんぴょナーとしてはショボイかも…
152彼氏いない歴774年:2010/12/25(土) 00:42:01 ID:DdaleufK
今年のクリスマスはこたつ+みかん+ぴょんぴょん作品で過ごすぜ。
153彼氏いない歴774年:2010/12/25(土) 09:14:50 ID:oI4ML7+p
わたしは、ぴょんぴょん→ぴょんぴょん、ひとみ、ゲーム王国→ちゃお、りぼん、なかよし→フレンド→デザートかなぁ
今は、まんがホームとまんがライフオリジナル(深谷かほる先生目当て)&あさりちゃん、みいこの新刊出たら買ってる

るんるん、ながぞう、ちゃおデラックスを時々買って、ララ、花とゆめを毎回従姉に借りていた

今は亡き雑誌も多いね
色んな漫画を読んだけど、はじめてがぴょんぴょんなのは誇らしいや!
母が漫画好きでよかった


なんか漫画しかない生活で、無駄に妄想やロマンチックなことが好きな精神年齢の低いアラサーになってしまったけど…
154彼氏いない歴774年:2010/12/27(月) 21:27:23 ID:pBib+Um9
あげ
155彼氏いない歴774年:2010/12/29(水) 15:38:30 ID:Ph8SdMjL
あげ
156彼氏いない歴774年:2010/12/29(水) 16:50:38 ID:ul68dRIe
学年誌のsweetらぶらぶが大好きで、ぴょんぴょんはこれを読むために買ってた
懐かしいな…
157彼氏いない歴774年:2010/12/29(水) 17:17:34 ID:WpVh2AiV
今日はコミケだった訳だが。

そのたびに時々思うんだけど、少女FCのジャンルで
りぼんとかマーガレットとか、昔の少女漫画についての感想や紹介や
それらの二次創作をしてる方は僅かながらいるんだけど
ぴょんぴょんとかでそれをやる人なんていないものかなーと。(学年誌でもいいな)
思い出もあるし近年改めてハマった作品もあって、空想とかが浮かんでしょうがない。w
絵がとてもうまかったら自分がやりたいぐらいだなー…と思いきや
なんでだろう、なんだか畏れ多い気がして…。
例えばドラクエなんかは、おバカなギャグパロディとか平気でチャカチャカ描くんだけどw、
ぴょんぴょんとかは、例え絵が上手くてシリアスなものを作るにしても
なんとなく「自分ごときがが勝手に…いいのだろうか?」的な畏れ多さがあるというか。
古い昔の事で作者さん達も遠い存在になってるせいもあるのかな。
なんつーか、萌えや思い入れの質が他作品と違うというか
ある種特別な「社(やしろ)行き」というか…何て言えばいいんだろ
158彼氏いない歴774年:2010/12/30(木) 16:55:38 ID:fYmIyR5Q
ぴょんぴょんアンソロとかなら参加したいなー
公募だと人集まらなさそうだけどw
159彼氏いない歴774年:2010/12/31(金) 06:10:55 ID:BYY130dT
>>157
なんか考えすぎというかすごいね
いろんな考え方の人がいるものだ
160彼氏いない歴774年:2011/01/01(土) 09:05:45 ID:dZkX6TNi
あけおめ
161 【中吉】 【122円】 :2011/01/01(土) 23:51:18 ID:bUXbdJ/u
正月もクリスマス同様、ぴょんぴょんのコミックス三昧だぜ!
162彼氏いない歴774年:2011/01/04(火) 01:39:24 ID:7AlknJkY
>>158
自由自在に描けるのか。羨ましい。
163彼氏いない歴774年:2011/01/06(木) 19:30:26 ID:Gtz9zG4h
ぴょんぴょんの作品を扱った個人サイトなんてのもないしね。
個人ブログで少し感想を述べてるのならあるけど。
164彼氏いない歴774年:2011/01/10(月) 18:38:50 ID:pYA8WqoD
前ぴょんぴょんのサイトあった気がするけどなくなっちゃったのかな

歴代のぴょんぴょんの表紙とか付録とか、自分で集めたり好意で寄付してくれたやつとかをうぷしてた気がする
165彼氏いない歴774年:2011/01/13(木) 00:55:38 ID:2ozhS3Pl
>164
見た事有る気がする。
そこは確か特定の作品じゃなくてぴょんぴょんの雑誌全体についてサイトだったよね
166彼氏いない歴774年:2011/01/15(土) 02:35:16 ID:6sCzCohB
まだあるよ
というか雑誌名でググれば1ページ目に出てくる
167彼氏いない歴774年:2011/01/15(土) 23:46:45 ID:MEcdNB81
あさりちゃんだけ残ったけど、自分はどろろんぱのほうが好きだったなあ
うる星とかをはじめとして、「幽霊や超能力者や宇宙人が居着く日常ドタバタ」っていうのはあるけど、
女の子の家に女の子が居着く話っていうのはこれしか読んだことがない
しかも女の子女の子してるんじゃなくて、
親や社会にも少女であることをきちんと守られているわけでもない、
等身大の女の子な感じがした
だから暴力もあるし…
今にして思えば就学前にぴょんぴょんじゃない漫画を読んでいれば、
男の子に混じって遊んで蹴ったり蹴られたりするような経験もせずにすんだかもしれないし
女の子達とも上手くやれたのでは…?と思う感じもあるけど、
今読んでもただただあんこと小町の友情が愛しくてならない
自分がいい姉じゃなかったぶんあさりちゃんも好きなんだけど辛い
168彼氏いない歴774年:2011/01/16(日) 01:12:50 ID:vu5+upoW
あんこ、小町、アンジーの友情はいいよね
169彼氏いない歴774年:2011/01/21(金) 04:48:20 ID:vVMkfTpd
女の子の間にも、どたぱだした友情があるっていうのがよかった
直後ちゃおに移ったら、妙にみんな優しい真綿にくるまれたような友情か、
オブラートに包まれてネチネチしている、既にいかにも女!って感じになってたり、
もう陣取り合戦が始まってジャンル別で分かれてる感じで
男の友情でもないけど、女でもさっぱりとケンカしててよかった
ケンカしないのが一番いいけど、ケンカしないふりをしないあんこたちが好きだった
勉強させられてしんどい時期だったから、あんこやタタミは感情移入した
170彼氏いない歴774年:2011/01/22(土) 18:32:44 ID:4QH2MGOY
age
171彼氏いない歴774年:2011/01/22(土) 19:47:00 ID:vwj+6NYI
どろぱアマゾンでポチってしまった
読むぞー
172彼氏いない歴774年:2011/01/23(日) 02:45:35 ID:245/e5vx
>>157
キッモw
173彼氏いない歴774年:2011/01/23(日) 13:18:00 ID:ojTVu5Pn
そういや、りぼんには自分の描いたクソへったくそな漫画何度も投稿したけど、
ぴょんぴょんに投稿したことは一度も無かったな。
>>157の言うこと、なんとなく分かるよ。
美化しすぎちゃってる辺りとかw

ぴょんぴょん作品の同人が少ないのは、
超マイナーだからなのは当然の要素として、
ぴょんぴょん自体で既に二次創作っぽいことやって消化してたからじゃないかなと思う。
ビックリマン→愛の戦士ヘッドロココだとか、伝記を漫画にするだとか。
他にもマクラがココシャネルパロったりだとか、
それぴょんで読者がウィラード様に散々なセリフ叫ばせたりだとかさw
174彼氏いない歴774年:2011/01/24(月) 12:40:35 ID:m+BZfWN2
>>173にはなんか納得だ〜
175彼氏いない歴774年:2011/01/24(月) 14:08:35 ID:vjfvHuXn
オタ向け、オタ予備軍育成雑誌だったわけかあ
納得だw
176彼氏いない歴774年:2011/01/24(月) 20:30:47 ID:ikcQTSbx
そうとだけ言って終わっちゃうのもイヤだけどね
オタってひとくくりにされる時期を経て違和感も味わっている人も多いだろうし
生きにくくなるきっかけだったと同時に、生きにくい時期を慰撫もしてくれたけど
喪女の精神がどんな女性にもあるけれど、そこで自虐にハマって終わってしまわないように
皆があがいているように
ぴょんぴょん読んでオタと呼ばれたり今2chに来てても自分がいわゆるにちゃんねらだとすんなりは
思わないように、皆いろいろあったよね?
177彼氏いない歴774年:2011/01/24(月) 20:34:16 ID:ikcQTSbx
アンジーが好きだった
イケメンに惚れてその男にホメられて愛されたいがために媚びるっていうのが正直で
すごくかわいいと思ってたわ
あんこも勉強できるし今見てもいい女なのに暴力的で男にコンプレックスがある
そのくせ自分はモテる!と思っていて、そういうところがかわいい
小町は自分で美少女って言うあたりが強気で好きだ
本当は全員ブスって設定もあった気がするけど、ブスぶってない
178彼氏いない歴774年:2011/01/24(月) 20:53:32 ID:7bn8m6dY
>>176
自分は「オタ」は自虐の意味では使ってないよ
漫画は今でも好きだし創作活動楽しいし…普通の趣味の一つだ
179彼氏いない歴774年:2011/01/24(月) 23:54:54 ID:V/ql2Bd2
>>176も分かるなぁ。
ぴょんぴょんでググって「喪女」と出てくるのも少々キツイものがある
よほど需要がなければ当スレでもう終わらせるか、懐漫板に移った方がいいのかとも思ったり

>>173も分かる〜
でも自分はまだあのコーナーだけでも物足りないよw
光のパンジーなんてまだまだパロディが浮かんでくるww
180彼氏いない歴774年:2011/01/25(火) 08:57:10 ID:QPkJaURM
でも今まで立ったどのぴょんぴょんスレよりも長続きしてるのは
喪女板に立ったからなんだよねえ
他の板だとすぐ落ちると思う

てか、ここも自分と他の数人で回してる気もするけどw
181彼氏いない歴774年:2011/01/25(火) 13:15:30 ID:aOucSRY9
ぴょんぴょんって言うマイナー要素に、
喪女っていうマイナー要素が加わっているからこそのスレ維持率だろうね。
なんつーか、私がレスせねば誰がレスするっていう…少数精鋭的なw

ここを使い切ったら使い切った時、落ちたら落ちた時でハイそれまでよかもしれないけど、
喪女な上にぴょんぴょん読者だったみんなと出会えて嬉しかったし、忘れないよ。
エンディングみたいな事を言い出すには早すぎるかw
182彼氏いない歴774年:2011/01/26(水) 00:41:59 ID:Z5r/qpuU
数人で回してるは同意だけど、これまで何度か別板にあったときにも普通に続いていたよ
新しい板が出来たりしたときやはずみで落ちたりを繰り返してる印象だわ
少女漫画板も懐漫板が出来て棲み分けが進み、
数年前に比べると過疎ってるし、
長文のやりとりもどんどん敬遠されるようになってきてるように思うから
漫画の板じゃないことであえて自由に喋ることが出来ているというのはあるように思うけど
自分としてはナゼ喪女板?板違いでは?という居心地の悪さと、喪女まとめの違和感は正直あるな

たちいりハルコスレも最近またなくなったみたいだけど、定期的に出来ては盛り上がる
久しぶりに漫画板に出来ても「なつかしい!」ってまた回るようにも思うのだけど
183彼氏いない歴774年:2011/01/26(水) 00:46:59 ID:Z5r/qpuU
↑なんか感じ悪い文章に見えたらごめんなさい
上手く書けなくて…ぴょんぴょん愛されてたから、
これまでも結構あったかいスレがあったということを書きたかったのですが

これだけじゃなんなので個人的疑問を
ぴょんぴょんの表紙って、掲載作品のすべてのキャラ絵が入ってなかったですか?
そのごっちゃり感が混沌としていて好きでした
りぼん見たら看板作家の主人公キャラ一人だけだったりしてスッキリしててびっくりしました
184彼氏いない歴774年:2011/01/26(水) 12:55:49 ID:FA8ho9+I
たしかにごちゃごちゃした表紙だったかも
読み切りとかのまで入ってたさね
あとうさぎのキャラクターも必ず入ってた

185彼氏いない歴774年:2011/01/27(木) 07:00:34 ID:EJrM8SvS
ラビちゃん?だっけ
186彼氏いない歴774年:2011/01/28(金) 00:59:51 ID:PRR+JSgi
>>183
分かるよ…(´・ω・‘)
187彼氏いない歴774年:2011/01/28(金) 03:42:37 ID:0Z7sVqFo
あげ
188彼氏いない歴774年:2011/01/28(金) 12:04:46 ID:P0/Hhhu8
実際ぴょんぴょんのこういうところが喪女っぽいよね的流れは面白半分微妙半分だわ
189彼氏いない歴774年:2011/01/28(金) 13:19:02 ID:BI9AfAFc
ぴょんぴょん読んでたから喪女になったんじゃなくて、
たまたま昔ぴょんぴょん読んでた喪女が集まってるってだけだからねぇ…。

決してぴょんぴょんが喪道に置ける道標だったと言う訳では無く、
同じ様にぴょんぴょんを読んで育った友達や同級生は普通に結婚したし、
逆に読んでなかったとしても私は結局喪女になってただろうし。

あ、ラビちゃんのテレホンカードケース、まだ大事に持ってる。
190彼氏いない歴774年:2011/01/28(金) 23:21:04 ID:P0/Hhhu8
>たまたま昔ぴょんぴょん読んでた喪女が集まってるってだけだからねぇ…。
喪女板に偶然ぴょんぴょんスレが立ってると思っている人や、
>同じ様にぴょんぴょんを読んで育った友達や同級生は普通に結婚したし
こういう人も来てるかもしれないじゃん?
191彼氏いない歴774年:2011/01/29(土) 14:43:00 ID:Su6N2Ze8
え、ぴょんぴょんスレって、今は喪女板にしかないの?
懐漫板行ってみたら、奥村先生(光のパンジー)スレがあるだけなのね…。
192彼氏いない歴774年:2011/01/29(土) 21:59:10 ID:POMMU4ap
あげ
193彼氏いない歴774年:2011/01/31(月) 17:48:23 ID:uhbOcSJV
あげ
194彼氏いない歴774年:2011/01/31(月) 20:15:24 ID:/Xp4KcGP
>>191
懐かし漫画か、少女漫画板が本来の管轄だとは思うんだけどねえ
195彼氏いない歴774年:2011/02/01(火) 01:59:14 ID:2dBxvmSr
おじゃマクラすきだったなあ
196彼氏いない歴774年:2011/02/02(水) 13:08:53 ID:66x7dOR7
おじゃマクラに出てくる男の子が黒髪オールバックで
頭身低い絵なのに妙に大人っぽかったの覚えてる
197彼氏いない歴774年:2011/02/02(水) 13:32:03 ID:bxZj3aBQ
そのオールバック君たしか料理が上手くてスコーン作ってた話があったっけ

「料理はここで作るのさ」って自分の頭を指差したら枕にフライパンで殴られて…


懐かしい!!
198彼氏いない歴774年:2011/02/02(水) 18:04:18 ID:ONv4DVWA
名前思い出せないけど、日本人ぽくない名前だったキガス
199彼氏いない歴774年:2011/02/02(水) 21:18:23 ID:dHZ+M0vq
ジュリアンじゃなかったかな?
コミックス出すの面倒だから確認してないけど、間違ってたらごめん
女の子はアムちゃんだっけ

前もこのスレに書いた気がするけど、
ジュリアンがアムちゃんのパンツをくんかくんかするシーンが
当時子供だった私にはすごく衝撃的だった…
200彼氏いない歴774年:2011/02/02(水) 21:19:25 ID:dHZ+M0vq
>>199
ごめん、
「パンツ下ろしてそのパンツをくんかくんかするシーン」
の間違い
201彼氏いない歴774年:2011/02/02(水) 23:50:21 ID:buussxLr
>>200
何 そ の シ ー ン !

なんかジュリアンって子供心にカッコいいイメージだったけど
そんなことしてたのか!

そういえばジュリアンとアムちゃんって
付き合ってるとかじゃなくて
いとこ同士じゃなかったっけ?
202彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 01:11:42 ID:ERnJxuQZ
でも親とかの存在がないのがなんだか不思議だったな。その辺設定はどうなんだろう?
203彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 07:35:10 ID:DX+DgarW
誰かコミック持ってる人ひっぱりだしてきて>>200のシーン説明してw
204彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 17:30:58 ID:NpVBPm7H
>>202
ものすごーーくあやふやな記憶だけど
たちいり先生は動物や子供がメインで大人の姿が直接出てこない
PEANUTSみたいな世界を描きたいのだと
何かで読んだ気がする

パンクポンクにはよくパパやママが出てたけど
欧米っぽい雰囲気はそこから来ていたのかな

>>200
気になりすぎるw
205彼氏いない歴774年:2011/02/04(金) 20:14:05 ID:/VlQpecq
もっと聞きたいその話
206彼氏いない歴774年:2011/02/04(金) 21:46:55 ID:bz2NX7hD
パンクポンクの単行本に収録されてたミルキーベアって作品好きだった。
魔女のお母さんが嫌になって家出した女の子が、くまの家に住むって話だったと思うけど、親元に住むしかない若かりし自分には夢のような話であこがれたなあ。
ハチミツのケーキがでてきて、なんて美味しそうって思って、本屋行ってレシピ探しまくった記憶があるよ。みつかんなかったけど。

ハチミツのケーキに限らず、たちいりハルコ先生の作品は、食べ物がすごく美味しそうに感じた。
207彼氏いない歴774年:2011/02/04(金) 22:52:34 ID:ixMYM4lf
ぴょんぴょん懐かしいなー
以前ちゃお読者だった20歳の後輩に「昔ぴょんぴょんっていう雑誌があってね…」
という話をしたら「ぴょんぴょん!?何ですかそれwwwwウケるww」って大爆笑された
そんなに爆笑するほど面白い名前か…?
208彼氏いない歴774年:2011/02/04(金) 23:10:21 ID:nlZOxEXa
パンクポンクで焼き芋にバターつける話が美味しそうで真似したら美味かった!
またやりたいなあ。
209彼氏いない歴774年:2011/02/05(土) 08:23:25 ID:B2O5YfjL
>>208の話前出たことあったね

あーパンクポンクの単行本欲しくなってきたぁー

私の家のどこかにたちいり先生のおじゃマクラでもなくパンクポンクでもない単行本ならあったはず
本当に初期の、ギャグとかないおとなしめのマンガ

なんであるのかは不明だし、たちいり先生のだったような〜くらいの曖昧さだけど
210彼氏いない歴774年:2011/02/05(土) 11:23:05 ID:Ii+oDCSU
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o旦o
|―u'

| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| ミ  ピャッ!
|    旦
211彼氏いない歴774年:2011/02/05(土) 16:47:28 ID:iHzYWJ+K
>>206
あー、懐かしい!ミオちゃんって女の子だよね
ゴジラーヌおばさんとか、鼻炎の犬のおまわりさん(ポックルくんだっけ?)とか、
キャラがみんなかわいかったなあ
ハチミツのケーキ、確かにおいしそうだった!話も可愛かったよね。

ミオちゃんがミルキーに「ケーキ焼いたからゴジラーヌおばさんに届けてね」とカゴに入れケーキを渡す
→外へ出たミルキーは転んでしまい、そのひょうしにケーキがカゴごとどこかへ飛んでいってしまう
→家に帰って事情を話すも、「うそつき!食べちゃったんでしょ!」と責められるミルキー
→散歩中、偶然カゴを見つけたポックル君がケーキ食べてみる「なんて美味しいケーキだ!半分誰かにおすそ分けしよう!」
→夜になり、ミオちゃんとミルキーのいる家を誰かがノックする
→回り回って小さなピースになったケーキを見せて「うふふ、これおすそ分け」というゴジラーヌおばさん

ちょち間違ってるかもだけど、話が絵本みたいで素敵だった
212彼氏いない歴774年:2011/02/05(土) 23:00:03 ID:6cCznqtn
パンクポンクとあさりちゃんは俺のバイブルだった
パンクは特に好きだったなあ
マークが割と男らしいんだよ
213彼氏いない歴774年:2011/02/05(土) 23:03:38 ID:6cCznqtn
ミオちゃんは俺の憧れだった
かわいくて優しくて厳しくてまさに理想のおねいさん
でもちょっと地味だった気がしないでもない
214彼氏いない歴774年:2011/02/06(日) 02:20:41 ID:BfOFGyNS
パンツかぐシーンだけどさ
ジュリアンの夢に入って真実の姿を見よう…みたいな話じゃなかったかな
たしかアムちゃんが自分の夢で、
「アムハート」「ジュリアンハート」ってみつめあっていて、そのままキスを…みたいな映画のような夢をみる
で、めっちゃ恥ずかしくて「あー夢でよかった!」って思ってたら枕が実は覗いてて
さんざんからかわれる
それでジュリアンはどんな夢をみているのか…とみにいったら、
「アム」「ジュリアン」とみつめあうまではおなじで、
「あれおなじ夢?」と思って見ていると「パンツくれ」とジュリアンが夢の中のアムちゃんの
ズボンを降ろしパンツを奪ってパンツを嗅ぎ出す

多分これでFAじゃないかと思う
マジで脳のよくわからないところの扉をあけて思い出した

実はおじゃマクラはちょっと性的だよね夢なのもあって
キクサマ男だしさ
ジュリアンはアムちゃんのいとこだけどマークよりえろい
やっぱり親の目がないからだと思うけど
215彼氏いない歴774年:2011/02/06(日) 03:06:49 ID:o0Zksvo4
そんなかんじだったのか
全然記憶にナイ


私が覚えてるのは可愛いマクラに会いにいったらすでにおばあちゃんになってたやつだな
アンティークだったというオチ
216彼氏いない歴774年:2011/02/06(日) 12:49:32 ID:jq2jHJcr
>>214
子供のころはギャグとしてさらっと流して記憶に残らなかったんだろうけど
大人になってからみるとエロいというか生々しいというか…w

コミックパークのサイトでマクラもパンクもちょっと読めるんだけど
今見てもすごくキュートな絵柄だね
シンプルな線なのにもっちりふわふわ感が溢れていて見ていて幸せになる
217彼氏いない歴774年:2011/02/06(日) 14:17:51 ID:BfOFGyNS
>>216
正直子供のころムラムラ?して読んでたよw
キクちゃんに告白されてマクラが決意してベッドで「さあカモーン」とかやったり
あとはマクラが「枕の怨念」を感じ取って探したらジュリアンがクローゼットの中に
おねしょしたマクラを隠しておいて、それにキノコが生えてたり
子供心に「うわーきたないでもありえそう」という感じがすごかった
大人になって読むと、「よくこんなにこどもこころど真ん中なことがたくさん描けるな」と思う
当時「枕木」がなんのことか分からず枕木の枕が出てきたときは「へー」と思ったな

某SNSで先生自身が当時のカラー原稿公開してるよ
パンクポンクは数年前復刊したんだっけ
218彼氏いない歴774年:2011/02/06(日) 14:20:31 ID:BfOFGyNS
>>215
それタメさんじゃなくて?
マクラじゃなくて人間(?)じゃないっけ
タメさんが出てくるのはマクラじゃないんだっけ…
219彼氏いない歴774年:2011/02/07(月) 11:37:27 ID:2IVoaInv
話しさえぎってすみません。ぴょんぴょんスレあるんですねw嬉しいw
前のスレの話題ですが、やはり真珠色のマーメイドの作者は名前変えて
エロ漫画描いてましたよねw内容は確か彼氏とやってるとこを彼氏の兄に見られる話しだったような気がします。
あと、らぶらぶ描いていた作者もそっち路線描いているのを知ってショック
受けたわ。。
220彼氏いない歴774年:2011/02/07(月) 18:17:06 ID:bhYUMBky
中川先生の絵柄でエロとか想像つかない
どっかで見られるかな
221彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 01:54:39 ID:Xsl7MztC
もう6年ぐらい前に立ち読みで読んだ記憶がある
レディコミみたいなやつだったかなー
絵はそのまんまだったよね
彼氏とやってるとこを彼氏兄に見られるワロタwwww
名前は変えられたのかなあ

エロ漫画を描くのも仕事だよね
子供のころを思い返すと複雑ではあるけど、
漫画を手放さないっていうだけでもすごい気力だと思う
ちなみに「ないしょねプリン」のほうが自分は好きだったんだぜ…
歳をとらない姉が髪をほどいて一夜だけ女性っぽくなる話がエロかった

たちいり先生はSNSで「おじゃマクラ」を二話公開してらした
222彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 03:32:31 ID:jI4QIg+h
あーなんかそんな話あったね
でもあんまり思い出せない…もう20年くらい前のことだしなぁ
223彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 12:29:29 ID:bJlvDIBb
よければたちいり先生のSNSの話kwsk
224彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 15:46:34 ID:Xsl7MztC
某SNSにはたちいり先生が参加しておられる
たちいり先生はまずご自身の関係コミュに、好意でカラー原稿を公開している
また、ご自身のページのフォトに二話分のおじゃマクラをUPしている
225彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 15:48:00 ID:Xsl7MztC
ないしょねプリンはアダムスファミリーみたいな話
孤児だったプリンがひきとられた先は妖怪一家
丸いものを見ると狼になる父、歳をとらない姉、大きな赤ちゃん、
醜い?兄、眠ったまま4年に一度目を覚ますおばあちゃん、吸血鬼のおじいちゃん
などが出てくる
小学生ぐらいまで何度もぴょんぴょんは読み返してたからかな、よく覚えてる
226彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 17:07:42 ID:bNcHBATX
ないしょねプリンはDL販売してるよね
227彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 23:13:22 ID:bJlvDIBb
>>224
ありがとう SNSがわからないから見れないけれど
今でもサービス精神旺盛でいらっしゃるみたいで
なんだか嬉しいな
228彼氏いない歴774年:2011/02/09(水) 12:37:42 ID:7djpQLSV
なんだがんだでぴょんぴょんはみんなの記憶のすみにあって嬉しい

先生方がこのスレみてくれたらいいのに
229彼氏いない歴774年:2011/02/09(水) 21:48:22 ID:wg0YZGjA
>>227
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ソーシャル・ネットワーキング・サービス
日本最大の会員のサイト
230彼氏いない歴774年:2011/02/09(水) 22:56:06 ID:g3DsNS+B
最近ゆう&YOUを読んだのでage
懐かしさ補正が十二分にかかっているが面白かった

ぴょんぴょんオフとかまたやってほしいな
次は参加してみたい
231彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 06:40:22 ID:zqMXMm0N
私も参加したい
232彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 19:04:41 ID:DPKHfV/r
という声はいつもあがれど、最終的には極少になるんだよね…
233彼氏いない歴774年:2011/02/12(土) 07:06:06 ID:7vbtrQZR
今まで最高何人集まったのかなぁ
サシはちょっときついかも…オフ未経験だから
234彼氏いない歴774年:2011/02/13(日) 16:30:58 ID:rvm6w+On
前あったよね
235彼氏いない歴774年:2011/02/14(月) 21:54:45 ID:1I1GMuSn
都会ならまだいいよ、自分は地方者だから(´・ω・‘)
236彼氏いない歴774年:2011/02/14(月) 22:31:33 ID:4f5g6Afz

地方者だから1対1はキツいって意味だったの?
それはあんまり関係ないんじゃないかな
初対面の人と二人きりなんてみんなドキドキするっしょ
237彼氏いない歴774年:2011/02/15(火) 00:52:35 ID:U05b5Jzy
え??違う違う

サシになるかどうかなんて考える以前に
自分はド地方だから参加する事もまずできない…という意味だよ
絶対人も集まりようがないしw
238彼氏いない歴774年:2011/02/16(水) 22:11:42 ID:f6/geKZ6
オフ出てみたいけど、中々難しいね
このスレが残っててくれてときどき覗くのがたのしみだなぁ
239彼氏いない歴774年:2011/02/16(水) 22:22:13 ID:jmQR2mUB
オフ会楽しそうだな〜
もし参加出来たら、自分ぴょんぴょんやコミックス持ってるから持って行くね
240彼氏いない歴774年:2011/02/17(木) 01:36:08 ID:oritkN70
そういう声もあったりするから、ついついdat逝きしてもスレ立ててしまうんだよね…w
241彼氏いない歴774年:2011/02/17(木) 23:53:47 ID:CyBChffx
でも、このスレをチェックしてる人って10人も居ない気が・・・
242彼氏いない歴774年:2011/02/18(金) 00:50:18 ID:E3jMrYPi
ということはオフ会に10人も来るってことか…!すげえ!

ってうそうそ、ごめん
243彼氏いない歴774年:2011/02/18(金) 01:22:26 ID:NftFH8bt
ぴょんぴょん最終号だけは捨てられなくて、ボロボロになってるけどとってある
あと付録に時々ついてた別冊のやつも少し残ってた
あの頃はよかった…
244彼氏いない歴774年:2011/02/18(金) 19:28:15 ID:TbxUkM3E
本当に今思うとあの頃はよかったね。まさかぴょんぴょんがなくなる日がくるとは思わなかったよ。
とにかく藤井先生の絵の上手さに毎月感動してた。その後の作品読んだけど
やっぱりロココがイチバンいいな。でも絵は本当に上手いと思う。
245彼氏いない歴774年:2011/02/18(金) 19:36:03 ID:BudtGy4J
今やったら怒られるようなネタも結構あるけどあのころのぴょんぴょんは輝いてた
編集長さんが編集関係ない部署に飛ばされたときいたときはすごく悲しかったなー
246彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 05:45:19 ID:zsfnte3c
そんなネタあったっけ?

ゆう&ゆうのコミック読みたい
誰かオフで持ってきて読ませていただきたい…
247彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 10:05:53 ID:vtlkBM5j
関西だけどオフ会やりたい!何人集まるかな?
248彼氏いない歴774年:2011/02/20(日) 07:00:30.96 ID:1AT6B4OQ
私京都です
249彼氏いない歴774年:2011/02/20(日) 19:50:10.44 ID:zqyO1dD5
>>247
名古屋だけど遠征して参加したいw
250彼氏いない歴774年:2011/02/22(火) 01:00:05.64 ID:ILOwBKx8
ええのうええのう
251彼氏いない歴774年:2011/02/22(火) 01:16:46.66 ID:6gntlglk
うんうん
自分は関東だから行けないけど
こういう話聞くと嬉しくなる
252彼氏いない歴774年:2011/02/23(水) 18:56:19.68 ID:z0YdBJb0
私も関東
誰か会おうよw
253彼氏いない歴774年:2011/02/23(水) 20:34:11.71 ID:xTJJSpfZ
私も関東だw
でもコミックスは実家にあるんだ……
着の身着のままでは参加しづらいぜ
254彼氏いない歴774年:2011/02/23(水) 21:47:15.42 ID:z0YdBJb0
youきちゃいなよ!
255彼氏いない歴774年:2011/02/23(水) 23:42:51.88 ID:xTJJSpfZ
>>254
mjdsk
関東オフがあれば行きたいです!
256彼氏いない歴774年:2011/02/24(木) 21:11:17.98 ID:ejNmyMWV
やろうよ
私参加します
誰か幹事してくれたら
257彼氏いない歴774年:2011/02/27(日) 02:13:01.32 ID:kc0SB116
保守
258彼氏いない歴774年:2011/02/27(日) 16:01:10.76 ID:yLmVcVO9
あげ
259彼氏いない歴774年:2011/02/27(日) 20:51:12.73 ID:x2CQ7Sz4
関西と関東で声があがってるんだね
関西なら行く
自分は大阪です
260彼氏いない歴774年:2011/02/27(日) 20:58:41.89 ID:x2CQ7Sz4
ってなんか上から目線ぽくてスマソ
261彼氏いない歴774年:2011/03/01(火) 19:01:54.02 ID:pwUZppeR
幹事はなかなかねぇ
262彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 20:35:43.75 ID:fMdmBvtN
あるなら、あったかい時期にでもしたいかもね
263彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 20:50:39.38 ID:s7mPc1Vv
参加したひ
264彼氏いない歴774年:2011/03/05(土) 17:05:41.66 ID:3D/ZFkFD
ぴょんぴょん懐かしいねぇ〜
国会図書館てそろそろ見にいけるのかしら?
265彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 01:51:04.82 ID:21yMr71K
まやよーこからココに来ますたwwすごく前にも書いたけど、
ケロリンタンの、羽えんぴつの話好きだ
あと深谷かおる氏のかっぱの話、
読みきりの押入れに虹色の絵を張って異世界行くやつ、
薔薇の根元に死体うまってるホラー、
姉妹で仲わるいユニコーンの置物で仲なおるやつ
マーメイドは苔男が苔取れてイケメン化にびびった
ぴょんぴょん最後に、今までの商品セットみたいのがあって
当たった。耳の色が体温で変わるうさぎロゴのキーホルダーとか
266彼氏いない歴774年:2011/03/07(月) 00:02:31.45 ID:FNP3IaxV
もっと聞かせてほしい
267彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 03:21:32.43 ID:WwMk2eE/
オフいいな
268彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 07:36:41.22 ID:CyRcZZKk
あげ
269彼氏いない歴774年:2011/03/10(木) 07:49:06.37 ID:DXXB7kwL
そういえばしばらく実家行ってないなー
親が謝ってコミックス処分してないといいけど
270彼氏いない歴774年:2011/03/10(木) 19:05:16.42 ID:mCCr+fgl
まんだらけとかみにいきたいな
誰かいこうよ
271彼氏いない歴774年:2011/03/11(金) 05:03:31.75 ID:WlKFlWmL
マーメイドの喪オトコのコケとれるの子供心に痛そうだったななぜか
あとマーメイドが大変な思いをしてウロコがハゲる回があったんだけど
子供のころ気持悪くて仕方ないのに何度も見たなあ

はずんでキャッチは男女共同チームになるまで面白かった
「好きな男の子と一緒がいいから男子部に入る」は未だにどうよと思うんだけど
ドッジボール投げる絵がやたら投げてる感じがして好きだったなあ
躍動感あった
272彼氏いない歴774年:2011/03/11(金) 14:03:21.60 ID:W3q8xmzj
>>271
ある物の形をお題に
何か描き足してネタにするコーナー(名前忘れた)に
はずんでキャッチのボールが使われたことがあるのを覚えてる。
273彼氏いない歴774年:2011/03/14(月) 17:08:58.78 ID:Q7ORWKYb
保守
274彼氏いない歴774年:2011/03/14(月) 18:34:43.10 ID:tfCenpQf
>>271
ミントってやつもそんなかんじだったよね
ちゃおかな
275彼氏いない歴774年:2011/03/14(月) 19:07:03.31 ID:cClhnvet
うわ!こんなスレあったんだ!懐かしい!
りぼん なかよし ぴょんぴょん毎月購読してて、ぴょんぴょんがなぜか1番好きだった!

ヘッドロココとかパンジーとか。。
知ってる人いてちょっと感動すらする三十路です。。ただパンジーは途中休載かなんかで全部読めてない!すごい好きだったのに!
パンジーの記憶がぁぁならへんから。。

ちと頭からROMらせて頂きます。
感謝
276彼氏いない歴774年:2011/03/17(木) 06:51:42.78 ID:bs8N78mD
パンジーって途中休載したんだ
277彼氏いない歴774年:2011/03/18(金) 21:26:39.79 ID:AJIGtXxO
休載はしてない気がするんだけどな…
休刊に伴っての打ち切り?の間違いではないかな
確かパンジーは最終巻の1つ前で終わったんだよね
278彼氏いない歴774年:2011/03/21(月) 03:18:16.27 ID:z4gS4DAY
パンジーの、親?かなんかが病気で死んでて、
そのままミイラっぽくなってる絵がキモイのに何度も見た。
青い薔薇の根元には死体うまってるとか、
あと元気が出るテレビのイラストも書いてる?人の
女の子なのにおとこちゃん思い出したwwwww
あの舌がぐるぐる巻きで飛び出てる絵のwww
弾んでキャッチかまやよー子か、よく現行のアニメキャラ出してたな。
グランゾートとか
279彼氏いない歴774年:2011/03/21(月) 11:05:39.29 ID:64ipjo8i
よくわからない
280彼氏いない歴774年:2011/03/26(土) 09:22:27.88 ID:Hs7eqCVv
あげ
281彼氏いない歴774年:2011/03/27(日) 04:31:23.71 ID:NMgUXj/s
女の子なのに男ちゃんっていう漫画はあった
でもなんか正直下品というか、
ぴょんぴょんの中では場違いっぽいテンションだった気がする
勘違いしてボンボンの作品が来ちゃったみたいな
内容も女の子をバカにしてる感じで泥臭くてあんまり…
案の定すぐ打ち切られていた気がする
時々そういうちょっと男の子向けっぽい作品が来ては引っ込んでた気がするな
小林よしのりが来たときはどうしようかなと思った
282彼氏いない歴774年:2011/03/28(月) 23:49:59.60 ID:MsSsKN9z
それってかなり初期?全然記憶にない

私が買い始めたのは、パンクポンクかおじゃマクラが表紙の12月号だったような…
283彼氏いない歴774年:2011/03/29(火) 00:39:18.75 ID:DmqMuO9J
>>282
おー!私も買い始めたのその辺だw
背景が青っぽい表紙じゃない?
284彼氏いない歴774年:2011/03/30(水) 02:32:59.76 ID:c5ric3Y3
結構初期だったかも 数回で終わったし自分もほとんど覚えてない
当時のぴょんぴょんって一年違うだけでガラっと時代が違う感じがするんだよね
自分はウィラードが城を追われるあたりからぴょんぴょんを読み出して、
その後それ以前のぴょんぴょんも読んだんだけど、
子供心に初期の雑誌がすごく古く感じた覚えがある

ttp://gozou.nicomi.com/p/arc/frame.html

ここを見ると自分が読み出したのは90年からのようだ
おじゃマクラの12月号は91年だね
285彼氏いない歴774年:2011/03/30(水) 02:52:02.52 ID:WOB5GKx3
女の子なのにおとこちゃんは、どおくまんプロの作品だね。
ガサツな女の子で名前も音子?だから、
男子にからかわれては喧嘩してばかり、みたいな内容だったと記憶。
打ち切りというか、短期連載じゃ無かったっけか。

おぼっちゃまくんも女の子になっちゃう話だったりとか、
男の子向け漫画が工夫して出張してきてたな。
286彼氏いない歴774年:2011/04/02(土) 20:41:56.54 ID:C3wODhUv
保守。この時期アクセス規制くらってる人多い悪寒
287彼氏いない歴774年:2011/04/02(土) 21:49:48.35 ID:NI+jgnOX
つねにあげとこうよ
288彼氏いない歴774年:2011/04/02(土) 23:35:16.82 ID:F8CBnYHM
保守。この時期アクセス規制くらってる人多い悪寒
289彼氏いない歴774年:2011/04/05(火) 05:25:37.48 ID:cjfmrjyf
保守さえしてれば常にageる必要もないよ
スレが上がってるとコピペ厨に目をつけられ怪しげなリンクを貼られたりもする
290彼氏いない歴774年:2011/04/05(火) 09:15:21.67 ID:PLogB3S6
2chって災害時には規制解除されるんじゃなかったっけ?
(調べたわけじゃないから間違えていたらごめん)

そういや愛戦の話題ってあんまり出ないね
子供心に人気あるように見えていたのだけどそうでもなかったのかな…
自分はカイザーがすごく好きで、マリアはあんなに愛されて羨ましいと思ってたw
291彼氏いない歴774年:2011/04/05(火) 10:35:27.81 ID:eptPDHmg
愛戦好きだよー。単行本も愛蔵版も持ってるw
ドラマCDにもなってなかったっけ?
当時低学年だったから応募することもなかったけど

大好きだったのにちゃおに移籍しなくて本当に残念だった
しかしちゃおの内容を鑑みれば移籍しなくてもさもありなんと思ったが、何年後かに
ウエディングピーチとか始まって切なかった
292彼氏いない歴774年:2011/04/05(火) 10:48:07.65 ID:PLogB3S6
愛戦好きがいて嬉しいw
自分は愛蔵版は持ってないんだけど、
藤井先生の書き下ろしイラストがついてたんだよね?
どんな感じなのか知りたいな

一応ちゃお移籍はしたよー
読者層に合わせてマリア主人公になって(6巻の最後の話から)
その後1巻くらいで終わったからあまり人気取れなかったんだろうね…
打ち切りっぽい終わり方だったし
でもその後の番外編とかも描かせて貰えたんだから優遇されてたのかなあ
その後に始まった「アテナ」ってやつは1巻くらいで終わっちゃったけどorz
293彼氏いない歴774年:2011/04/05(火) 19:48:33.98 ID:UiAfSFD3
パンジーが好きだった
294彼氏いない歴774年:2011/04/05(火) 23:08:26.05 ID:gIxuV2Hi
うわなつかしい
こんなスレあったんだー
ゆう&ゆうの当選品テレカまだもってるわ
しかし当時の作品全然思い出せない……
ちゃおと合併してからのは結構覚えてるのになぁ
295彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 13:51:40.84 ID:JRNhluwn
愛戦は人気あったよ
一番人気だったんじゃない?
個人的にはマリーとフェニーだったときの話とかが好きなんだけど
いつから幼馴染設定になったんだっけね?
296彼氏いない歴774年:2011/04/08(金) 19:05:28.63 ID:1j3zcQ3j
愛戦なんて略されてたのか

コミックス読みたいなぁ
297彼氏いない歴774年:2011/04/10(日) 19:09:49.29 ID:vDhQNExO
あげ
298彼氏いない歴774年:2011/04/12(火) 22:22:49.26 ID:k+SfU55S
本棚が倒れまくって一部の本はぐちゃぐちゃになったけど、
ぴょんぴょんコミックスは軒並み無事でヨカタ(・∀・)
299彼氏いない歴774年:2011/04/12(火) 22:29:52.03 ID:8EqxwHec
よかったね
私もだいじにパンジー保存してるよ〜
300彼氏いない歴774年:2011/04/13(水) 00:29:44.98 ID:uj+AuC2b
>>285
コロコロコミックにぴょんぴょんの広告が載ってた記憶もある
ラッツがドンと出てたやつとかあったはずw
301彼氏いない歴774年:2011/04/14(木) 05:37:37.55 ID:vA5mYlc5
ラッツくんとハム太郎は同じ作者だよね
あとベジタブルパニックっていう4コママンガでデビューした人も何かヒットしたような…
302彼氏いない歴774年:2011/04/14(木) 08:41:54.39 ID:U6eFy1Hy
ベジタブルパニックっておのさんのアシスタントの杉木さんじゃなかったっけ
たまごっちの漫画かな…>ヒット
303彼氏いない歴774年:2011/04/16(土) 07:04:15.62 ID:RGovqnTP
そうだ!杉木やすこ先生だね
みいこのコミックスに顔写真載ってた気がする
304彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 20:33:18.49 ID:R3p6tcVE
あげ
305彼氏いない歴774年:2011/04/20(水) 14:04:36.42 ID:SFjoW5Kd
わー、ベジタブルパニック好きだったよ
昔好きだった漫画家さんが成功してるのって嬉しいな
306彼氏いない歴774年:2011/04/22(金) 07:06:12.05 ID:18tsidyi
一方、どんなに著名だった漫画家でも落ちぶれるとエロ描きになっちゃってたりとかな…
307彼氏いない歴774年:2011/04/22(金) 13:11:12.00 ID:DTqp5U2X
エロ描き=落ちぶれとは思わないけどな
エロ漫画って技術が無いと描けないし…
308彼氏いない歴774年:2011/04/22(金) 13:40:08.48 ID:/ej9Zm21
ま、そればっかりは価値観の違いだから議論してもしょうがないw
いやいや描いてるんじゃなきゃいいじゃないか

ぴょんぴょんでエロに移行した作家さんっていうと、真珠色マーメイドの人
とマヤよーこ先生だっけ?
あと室山先生がやおい向けにちょこっとかな
309彼氏いない歴774年:2011/04/22(金) 20:30:24.03 ID:HZWm28Xi
エロは確かに技術ないと無理かも

でも中川先生のショックだわー見てみたいけど
310彼氏いない歴774年:2011/04/25(月) 02:26:09.28 ID:xh96E6zx
確か、プチももとかいう雑誌で見た事あったかも?
違ったかもしれないけど、なんか教科書サイズでエロいやつ。>中川先生
昔一時期だけ持ってたけどすぐ捨てちゃった
311彼氏いない歴774年:2011/04/25(月) 21:07:03.22 ID:RWy6eJwb
私も見たかった
エロいやつw
312彼氏いない歴774年:2011/04/25(月) 23:32:59.68 ID:zNAkmD51
ぴょんぴょん創刊号からちゃおと合体するまで買ってた!
ヘッドロココ、らぶらぶ、フラッシュバニーが特に好きだったよ。

誰か、第2号の全プレ「sweetらぶらぶ変身ハンカチ」持ってる人いますか?私応募出来なくて当時すごく悔しかった記憶がw

ぴょんぴょんの全プレって、プレゼントしたい友達の住所を書くと、友達にもプレゼントしてくれるサービスあったよね!
313312:2011/04/25(月) 23:53:46.16 ID:zNAkmD51
>>312ですw

後、当時夕方放送していた「パオパオチャンネル」内のCMに、ぴょんぴょんのCMが流れてたんだけど、アラサーの今でも歌えるw

フォークダンスの「オクラホマミキサー」の曲で、


ぴょんぴょん(どろろんぱ!)
ぴょんぴょん(ダンシングロード)
光のパンジーも面白い
ぴょんぴょん第2号発売中

(トゥットゥトゥトゥトゥ)
ぴょんぴょん!


って歌ww
カッコ内は男性が合いの手みたいに言うの。
最後のカッコ内は音楽ね。
らぶらぶ変身ハンカチはこの2号の時の全プレだったんだけど、同時に怖い話特集もあって、凄く怖かった記憶がある。
イラストをケロリンタンの作者が担当してたと思うんだけど、天井だかタンスの片隅に坊主の男の子が現れたみたいな話の、そのイラストが不気味だった。

小6の頃、友人が「ビビビのかおりちゃん」のイラストが採用されてた!私はヘッドロココのCDの藤井先生の歌声真似して笑いを取ってましたw
「恋のラビリンス」?「ときめきのラビリンス」?忘れたけど。
ロココの羽根の付録もあったね。

懐かし過ぎて長文になる!オフ会したいよー。私都内ですw

パンクポンクのサツマイモにバターも試したし。縦に半分に切って真ん中くり抜いてバター入れるんだよね!
オレンジバターをスコーンに塗って食べるやつもあったような?
314彼氏いない歴774年:2011/04/26(火) 05:52:02.77 ID:e9Hx7v9L
記憶力すごいねw
オフしたいなぁ

深谷かほる先生の絵で怖いなんてイメージわかない
あと深谷先生のホームページかなんかで、昔小学校に違う漫画家さんと行ったって話が書いてあったけどぴょんぴょんの企画だったのかな
315彼氏いない歴774年:2011/04/26(火) 08:13:35.53 ID:YFsmfHGf
>>313
パオパオチャンネルって多分関東ローカルだよね
地方出身の自分の記憶にないw
いいなあ私も関東だけどオフ会したい!
単行本とかちょっとしか持ってないけど
ゆうとYOUなら全巻あるw

>>314
おのさんとバスケしたやつかな?
おのさんが他の漫画家さんとどっかの小学校に行ってバスケしたっていう
おぼろげな記憶はあるんだけどそれが深谷先生だったか記憶にない
316彼氏いない歴774年:2011/04/26(火) 18:06:07.09 ID:e9Hx7v9L
>>315
そうかもわからない
なんか一緒に行った先生は人気があったのに自分は…みたいな感じだったような
深谷先生は絵がかわらないねーずっと大好き

ゆう&ゆうの先生がいま描いたらどんな感じなんだろうなー

私いまでもみいこ買ってるよ
ぴょんぴょん読みたいなぁ
317彼氏いない歴774年:2011/04/26(火) 20:19:47.92 ID:YFsmfHGf
>>316
私も買ってるw
ぴょんぴょん読みたいね。国会図書館ツアーとかどうだろう
318彼氏いない歴774年:2011/04/28(木) 05:19:15.04 ID:z+HrKJVm
行きたいねぇ!でもやってるかな
319彼氏いない歴774年:2011/04/28(木) 15:07:37.38 ID:4sGNghn2
>>314
おのさんはちびにゃんねさんとバスケ行ってたよ
みい子で〜すの単行本に収録されてた

取材日90年の8月だって。もう20年経つのか
ぴょんぴょん自体もなくなって来年でまる20年だが…
320彼氏いない歴774年:2011/04/28(木) 15:09:09.51 ID:4sGNghn2
すまん。>>315だった
321彼氏いない歴774年:2011/04/29(金) 04:24:39.51 ID:lr2eIzjV
近所の古書店で愛戦の愛蔵版セット見つけたので買ってしまった
はぁあ〜やっぱりカイザーかっこいい、こんな彼氏欲しい

当時雑誌巻頭から数ページ目の白黒ページの企画?で藤井先生が
「優男とクールガイの描き分け方」みたいな感じで講座載せてて、図解に描いてたカイザーが
本っっ当にイケメンで、あの絵ばっかり毎日模写してたんだけど愛蔵版には載ってなくてショック。
ロココも髪がショートになっててすごく良かったんだけど誰か覚えてないかな?

はずんでキャッチでも獅子丸が好きだったし自分の肉食男子好き趣味は彼らのせいだと思っている
322彼氏いない歴774年:2011/04/29(金) 13:20:10.88 ID:EmkafhLo
>>321
その号持ってる!漫画家講座みたいなやつだね
まやよーこ先生のかわいい動物の描き方や、おのえりこ先生の美味しそうな食べ物の描き方とか、
どれもすごく好きだった
そして自分もカイザー好きだったw
323彼氏いない歴774年:2011/04/29(金) 18:47:59.84 ID:3TsV+/jX
カイザーはお姉さんがいたよね
妹?
そのへんの設定もかわいい
324彼氏いない歴774年:2011/04/29(金) 20:19:59.85 ID:JETgqLEW
>>321
裏山すぎる
ブックオフとかは古い漫画はあんまり置かないよね
325彼氏いない歴774年:2011/04/29(金) 20:21:30.78 ID:c/r87361
ブックオフは 本の価値=新しいこと だから需要があっても古い本は置かない
まんだらけみたいな専門店じゃないと
326彼氏いない歴774年:2011/04/30(土) 09:22:00.61 ID:+/gqq5RE
でもまんだらけだと逆に高いじゃない?
だから個人の店とか、広くて古い漫画も置く余裕のある店で100円とかで買うのが一番素晴らしくパターンだと思うんだよねー
運がないと買えないけどさ

それで何冊か良品をゲットした実績もあるし、田舎ものなのでまんだらけが近くにないっていうのもあるし

みんな最近深谷先生が単行本出したんだよ?
私は買ったよ〜
327彼氏いない歴774年:2011/04/30(土) 12:40:48.21 ID:tz5qaqqt
深谷先生のことをまったく覚えていない
なにを描いてた方なんだろう?

結構くまなく読んでたはずなんだけどなあ
328彼氏いない歴774年:2011/04/30(土) 14:41:37.36 ID:+/gqq5RE
ケロリンタンっていうかえるっぽい漫画さ
329彼氏いない歴774年:2011/05/01(日) 23:05:54.32 ID:yQyb5hP/
ブックオフあちこち回って色々買い揃えたけど、
もうぴょんぴょん連載の頃の漫画は取り扱わなくなってる場合が多いと感じる。
紙質がかなり劣化してて、店頭に出すにもどうか、ってのと
やっぱりマイナー誌なだけに売る方も買う方もよく分かってないから。

色々発掘できたのは10年位前がピークだったな…
330彼氏いない歴774年:2011/05/04(水) 21:22:31.36 ID:/nizYsmm
ブコフは駄目だわ。近年の中古漫画を普通に扱うだけだもん
さりとてマニアックな古本屋でももう売ってないんだよな…w
確かに10年ぐらい前なら愛戦あたりはブコフでもごろごろあったような
331彼氏いない歴774年:2011/05/04(水) 23:08:54.06 ID:PVyquIYh
私ははずんでキャッチを見たけど、買わなかったんだよねー後悔…
332彼氏いない歴774年:2011/05/05(木) 00:54:06.17 ID:Fnb+k1Df
深谷先生、当時はなんかじじむさいというか年寄りくさい感じがして苦手だった
ホクロのえっちゃんとかいう別の人の漫画も
今読んだらどうかなあ
333彼氏いない歴774年:2011/05/05(木) 14:18:05.16 ID:qvyMyifI
みい子の単行本は発売当時でも手に入りにくいと言われてた
発売してしばらくたってやっと手に入れた1巻は
初版が1991年12月で、2刷発行が1993年9月だったしな
334彼氏いない歴774年:2011/05/06(金) 18:58:02.02 ID:nAewuPdc
深谷先生、いまやってるハガネの女っていうドラマの原作漫画書いてるんだよね
335彼氏いない歴774年:2011/05/07(土) 16:25:00.18 ID:RLh/7Wdi
深谷先生のケロリンタン、童話っぽくて可愛くて大好きだった。
老けたキャラのキルケくんがいい味出してたなー。
336彼氏いない歴774年:2011/05/08(日) 02:34:37.66 ID:2WRZiGN4
>>334
え、そうだったの!?
すげー
337彼氏いない歴774年:2011/05/08(日) 22:42:28.20 ID:uiuqRF7u
>>336
そうだよ、漫画出てるよ
あんまり絵柄かわってないのがすごい

みい子もあんまり絵柄かわらないけど、最近リア充でねたましいw
たっぺいくん、いいわー
338彼氏いない歴774年:2011/05/08(日) 23:49:45.76 ID:QVDzMgsA
>>323
義理の妹だよ。エリスレア。ノアの秘書でマリアのお目付役
カイザーにこっそり惚れてたっぽい描写があったから、物語終了後にくっ付く妄想をよくしてたなぁ
339彼氏いない歴774年:2011/05/09(月) 10:19:39.69 ID:a4AKYbKL
>>338
その二人最終的にくっついたよね?
確かロコマリの結婚式に子連れで来てたような…
(セリフは無かった気がするけど)
340彼氏いない歴774年:2011/05/10(火) 02:35:39.13 ID:20yXKn7P
いたねー。一コマだけの結婚式のカットのモブにいた。
エリスレアの隣に小さな子を肩車したカイザー。ウロオボエだけど。
本当に愛戦好きで、発売日をあんなに待ってた購読誌はぴょんぴょん以降ないな。
ちゃお行ってからの路線変更がショックだったので買わなくなった。
単行本もせっせと買ってたけど止めて、それでも連載終わってから揃えてしまった。
今でもてんとう虫コミックス版の全7巻が手放せない。
341彼氏いない歴774年:2011/05/10(火) 15:11:27.96 ID:aB0luFUi
雑誌が廃刊になってから20年くらい経つなんて信じられないなあ
342彼氏いない歴774年:2011/05/10(火) 19:44:39.03 ID:TrRtLOdD
うん、信じられない
343彼氏いない歴774年:2011/05/11(水) 21:36:22.23 ID:aatKbq1X
今日の朝刊に、見開き一枚分ページ使って
白泉社の漫画家の絵付き震災応援メッセージがずらーっと載っていた。
一瞬思ってしまった、これがぴょんぴょん作家だったら…!
当然実現無理なのは分かってるけど、ロココだのパンジーだのに
ああいう風にガンガレ〜と言われたいw
344彼氏いない歴774年:2011/05/13(金) 01:01:41.07 ID:GRo9Gb2G
ロココ!パンジー!懐かしい!!
内容がほとんど思い出せないのがもどかしい
毎月楽しみにしてたなぁ〜
あの頃の一ヶ月ってめちゃくちゃ長くて、発売日に買って読んだら(土曜日の午後とか最高)
続きが気になってドキドキしてあれこれ想像しながらゴロゴロして
あと30日ってもう途方にくれるぐらい長く感じた
でも気がついたら忘れててまた発売日がやってきてループw
今の方が何か発売日待ってる時ちゃんといつも頭のどっかで覚えてる分、
あの新しい大好きなものを本屋さんで買ってきた時のホコホコ感には届かないんだよな
体もちっちゃかったから思う存分読みながらワーキャーゴロゴロできたし
いやなこともたくさんあったけどやっぱ幸福だったなあ
345彼氏いない歴774年:2011/05/13(金) 03:12:56.97 ID:FcyjgGBp
>>344
わかる!!
私も、毎月本当に楽しみだった。
近所のコンビニに小銭握り締めて走って買いに行っていた。
あの全力でワクワクした感じは今でも覚えている。
ドッジボールの漫画で、意地悪なキャラに本気で腹を立てて、
一人で留守番していて家族が誰もいなかったので「○○(意地悪キャラ)、大っ嫌い!!」と一人で叫んだ記憶がある。
恥ずかしいし近所迷惑。
346彼氏いない歴774年:2011/05/13(金) 03:27:32.19 ID:GRo9Gb2G
>>345
ちょ…それ「はずんでキャッチ」?
今持ってるwwwww
347彼氏いない歴774年:2011/05/13(金) 08:16:41.12 ID:egp8A2qT
後白河珠美ですねww
敵チームの男子といい感じになるんだよね確かw

駿くんの後輩のロン毛が好きだったなあw
348彼氏いない歴774年:2011/05/14(土) 12:09:56.06 ID:LUsHmP1d
まんだらけに行ってみようかなぁー
発掘しに
349彼氏いない歴774年:2011/05/17(火) 00:27:17.87 ID:mBHRlrrB
たまみ様好きだったよー!
私はどっちかというとひとみが
「しゅん君が好きだから男子部でやりたいの!」っていうのが
どうなのかなあと思うほうだったからたまみ様にのめりこんだ
今思うとひとみのそういう自由で積極的なところいいなって思うんだけど
妬みや醜さ、悪意も含めて、自分の意見を隠さない(隠せない)花子さんも闇子さんが好きだった
それでいながら気配りもできるし、傲慢ていうわけじゃない
大人っぽい美人キャラなのもあこがれた
今でも今もそういう女を目指してるところがなんとなく自分にあるような気がする
恥ずかしいけど
350彼氏いない歴774年:2011/05/17(火) 00:28:04.82 ID:mBHRlrrB
ごめん、隠せないたまみ様が好きだった。
花子さんの漫画も闇子さんのほうが好きだった。です。
351345:2011/05/17(火) 03:04:54.10 ID:srXZ9xPN
そうです!「はずんでキャッチ」「たまみ」です!!懐かしい!

>>349
私も、今になって読み返したら違う感想が出てくるんだろうなと思いました。
一つのエピソードに激怒して叫んだ記憶はあるけれど、
たまみさん自体にずっと腹を立てていた記憶はないので、
おそらく回を追うごとに仲良くなるストーリーだったんでしょうね。
闇子さんは私も好きでした!

ぴょんぴょんって、根っからの悪人は出てこない雑誌でしたよね。
352彼氏いない歴774年:2011/05/17(火) 17:20:21.45 ID:fl+RWCAx
悪人といえば、今日ブコフで愛戦の復刊2巻見つけて衝動買ったんだけど
ウォルフカイザーが思いの外かわいい男だった…
子供のころは正直好きじゃなかったんだけど、これは憎めないw
353彼氏いない歴774年:2011/05/18(水) 17:39:40.16 ID:BrSibPjP
はずんでキャッチのせいで小学校の体育はりきりすぎた気がするんだよね
男子に負けないボールを投げなきゃ…みたいな勘違いしてた気がする
354彼氏いない歴774年:2011/05/19(木) 17:29:37.10 ID:wbXAizJE
はずんでキャッチはキャラがかわいくて絵も丁寧で好きだったな〜
学校でやるドッジボールも大好きだった。
ドッジの経験とかみんな同じレベルだから、普段クラスの中心じゃなくても
誰でも狙えるし本気で逃げれるし楽しすぎた。
小学校時代のドッジとどろけいはいい思い出しかない。
355彼氏いない歴774年:2011/05/19(木) 17:47:45.58 ID:prSot2KK
押し入れがどっかにつながってる話すごい好きだった気がするのに思い出せない
また読みたいな
356彼氏いない歴774年:2011/05/19(木) 23:26:44.91 ID:6mZ4Iuka
>>353
おまおれwww
壁打ち特訓とかしたww

はずんでキャッチとsweetらぶらぶは、某レビューブログで紹介されていて面白かった
しかしあれを読んで「ぴょんぴょんってやっぱマイナー誌なんだなあ」と痛感もした
357彼氏いない歴774年:2011/05/20(金) 16:17:30.58 ID:QY72Dj2n
>>355
なっちゃんの虹色伝説?
短期連載なのに覚えてる人多いよね。
自分もそう。
358彼氏いない歴774年:2011/05/21(土) 00:04:39.13 ID:fvHjHrQE
おのえりこさんはみい子以外にも未来が読めるようになる女の子の話とか描いてたよね
ああいう一生懸命な元気少女の話って今ないよね
359彼氏いない歴774年:2011/05/21(土) 19:39:46.48 ID:m7U4J6+w
オフしたい
360彼氏いない歴774年:2011/05/24(火) 22:23:31.27 ID:+Ofx2h2a
あげ
361彼氏いない歴774年:2011/05/25(水) 20:40:01.00 ID:oX2exAh0
ぴょんぴょんと聞いて三十路がきましたよ
とんで小鳥ちゃん
おじゃまくら
どろろんぱ
あんな雑誌はもう無いんだろうな〜。
過去ログにあったけどココシャネル物語や宝塚の物語、伝記のジャンルが楽しみだったりしたな。
362彼氏いない歴774年:2011/05/25(水) 23:09:49.28 ID:8xpFlzKt
とんで小鳥ちゃん
なんか聞き覚えがある
おじゃまくらもなんか…その語感初めてじゃない
どんな話だったっけ
363彼氏いない歴774年:2011/05/28(土) 20:30:25.29 ID:ilnGUfqX
小鳥ちゃんよりデュエットでいこうのほうが好きだった
やんちゃとの別れは泣いたなあ
短編でイルカと仲良い女の子の話は憧れに憧れた
自然の中を飛び回る描写が、どう考えても無理なのに無理に見えないんだよね
364彼氏いない歴774年:2011/05/29(日) 08:54:44.86 ID:toR8MVAG
>>361
ココシャネル物語覚えてる!
じゃがいもの袋で服作ったり、じゃがいもの皮食べてたよね?
じゃがいもの皮食べるエピソードはアニメ小公女セーラだったかなー忘れた
365彼氏いない歴774年:2011/05/29(日) 21:22:34.40 ID:AGej2FUd
>>364
じゃがいもの皮食べてたのは真珠色マーメイドじゃないかな?
うろおぼえだけど小公女セーラみたいな展開になったときに
屋根裏部屋で一緒に暮らしてた女の子がじゃがいもの皮食べてたような…

私が初めて読んだのは
なっちゃんの虹色伝説が載ってた号だったな
押入れに張った窓の絵が異世界とつながってるっていう設定に
ものすごくときめいたよ
あと異世界の写真は人形みたいな感じで、
写真に撮られた人と一緒に成長するみたいなくだりがあって
それも好きだった
366彼氏いない歴774年:2011/05/30(月) 21:05:20.95 ID:kVaD8hiL
何かの漫画雑誌で「ぴょんぴょん」新創刊のお知らせ見た時から、毎月発売日が楽しみだったな
うちはあまりお小遣い貰えなかったんだけど、ぴょんぴょんだけは絶対買ってもらってた

でも何でか内容があんまり思いだせない…歳かな…
367彼氏いない歴774年:2011/05/30(月) 23:13:35.99 ID:KZCSR8/n
もう20年も前の話だもの、仕方ないよ
むしろこうしてスレがあることの方がすごいw
368彼氏いない歴774年:2011/05/31(火) 07:39:39.26 ID:XPxzs4Gw
このスレ大事にしたいわー
369彼氏いない歴774年:2011/05/31(火) 13:55:38.39 ID:3ORpeY4Z
ぴょんぴょんの発売日に姉と二人で喜んでた
でも買えないねって言ってたらお母さんがお金出して買ってくれた><
そういえばそういうこともあったわ〜
370彼氏いない歴774年:2011/05/31(火) 19:17:34.78 ID:4sNbHAnL
一冊ぐらい取っておけばよかったなあ
小3ぐらいでりぼんに行った時、なんで捨てられたんだろう
恋だの愛だのはよくわからなくて、どろろんぱとはずんでキャッチが大好きだった
みい子はラブコメの主人公とはどうしても認められなかったw
今なら面白そうだと思うし、ちゃんと読んでたらリア充になってたかもと思う
ゆう&ゆう?はおさげの子のみつあみの先が、なんでこんなぼんぼりみたいなんだろう…と思っていたことだけ覚えてる
371彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 03:39:42.86 ID:wChvm5yg
未来ゲームって話知ってる人いるかな
372彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 08:34:03.99 ID:4LmiqT3p
みい子はあやちゃん信者だった
373彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/03(金) 23:52:36.55 ID:AqANBVI8
あの頃のぴょんぴょん、読みたい…
子供時代に戻りたい
374彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/05(日) 08:13:42.03 ID:eFjA43/v
こんなに愛されて懐かしんでもらえる雑誌も珍しいよね
375彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/05(日) 08:25:32.00 ID:HseTaIAA
うん
そういえば学校の友達にはぴょんぴょん読者はいなかったから誰かと語ることもなかったな
「最高に面白い!」って思ってたけどなぜか人に薦めようとしなかったんだ
376彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/05(日) 10:04:11.46 ID:Jf04Ai22
ああ…わかる
子供心に「これ薦めても面白いと思って貰えないだろうなー」という気持ちがあった
実際読んでるのクラスに私しかいなかったし
377彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/05(日) 11:46:35.89 ID:0pfVzber
初めて自ら欲しいと思った雑誌がぴょんぴょん創刊号だったな〜
やっぱり周りは、りぼんかなかよしで語り合える友達がいなかった。 でも自分だけ知ってる面白さみたいな妙な優越感を感じてた(笑)
人生初のCDも愛戦アルバムだった! 普通になかよし読者の妹には小学生の時点からオタク扱いされてたぜ…
378彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/05(日) 12:26:03.51 ID:4V3DJOBE
おこづかいが多い時にりぼん・なかよし・ぴょんぴょんが買えた時は富豪気分だったなー。
379彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 14:16:41.60 ID:CiE8uhYR
「いってきまーす」
「オーウ!」

これは杉の苗です
杉は育つのに千年かかるといいます

千年…遠いよ…
どんなに長生きしても もう 会えない…

380彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 19:31:22.04 ID:etIvT9Mj
>>372
あやちゃん…切なかったなあ

あと、大江戸大変記の彩之丞はカッコよかった
381彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/10(金) 07:18:38.04 ID:zNvyMn3k
375-376とかすごく分かるわ
自分は他の少女漫画雑誌はやや敬遠してたなぁ
恋敵との関係とか、漫画の世界にまでどろどろしたのを見たくなかったんだな
そんなあたりがやっぱりオタ気質だったのかも…?
382彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/12(日) 16:20:35.23 ID:ZxrklyHW
うわあこんなスレがあったのか!
生まれて初めて自分で買うようになった月刊誌だったよ。
スイートらぶらぶや飛んで小鳥ちゃんが好きだったな。
どろろんぱとか。
あの気になってた短期連載はなっちゃんの虹色伝説というのか……。
383彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/15(水) 01:33:02.01 ID:ALCLrOqE
なぜか定期的にぽそっと初見の人が迷い込むスレ
384彼氏いない歴774年:2011/06/17(金) 21:50:58.95 ID:rCrBxiW+
あげ
385彼氏いない歴774年:2011/06/17(金) 22:48:49.10 ID:rKJnNlEP
ぴょんぴょん創刊号から廃刊まで買ってたよ!懐かしいな…
愛戦大好きだったよ!
自分、ビックリマンが好きなんだけど五年ほど前に発刊された大辞典?だったかな、それで愛戦が紹介されてたよ。
当然のように初恋はロココ様です(様付けが基本)
だけど今読み返すとカイザーもカッコイイね!
386彼氏いない歴774年:2011/06/18(土) 00:30:30.91 ID:5SDqvaXI
自分はカイザー派だったなあ
外見も性格もかっこいいと思ってた
そしてロココはいいこちゃんだからちょっと苦手だった

でも今読むとどっちも可愛いというw
387彼氏いない歴774年:2011/06/18(土) 00:31:50.08 ID:2yj0L8Y4
ロココ様と神帝大好きだったなあ。
愛染かぐやも可愛くて好き。
388彼氏いない歴774年:2011/06/18(土) 13:02:29.31 ID:aIHPA4ez
過去に戻れるなら、有り余ってる雑誌の付録と昔はなかった可愛い百均グッズをおみやげに過去の私に会いに行き、たくさん色んなもの買ってあげたい
そしてぴょんぴょんを保存ように二冊ずつとコミックスも買ってあげたいw
389彼氏いない歴774年:2011/06/18(土) 14:20:31.13 ID:Lf7bkeiA
ユキチカして生活費に充ててますけど、何か?
390彼氏いない歴774年:2011/06/19(日) 19:04:21.76 ID:SCTQE5xg
虹色伝説の人、単行本も出して無いっぽいなぁ……。
あの話好きだったな、友達も途中で一緒に迷い込むんだよね。
んで、向こうの世界の男の子と仲良くなったけど別れなくちゃいけなくなって、
別れても友達だよみたいな終わり方だったっけ?(このあたりの記憶あやふやw
でも最後のコマは未だに憶えてるんだけどなー読みたいな……。
国会図書館行きたいw
391彼氏いない歴774年:2011/06/20(月) 01:30:58.39 ID:Ocz6RmFw
なんかロココの話ばっかですまない
私はマリアが好きで、今にして思えば
当時の少女漫画であそこまでのツンデレを先取りしていたヒロインはいない(初期は命を狙っていた)
キツすぎるし欠点も多いヒロインだけど、愛の泉編で母親が出てきたあたりは屈指の名シーン
392彼氏いない歴774年:2011/06/20(月) 07:31:00.48 ID:FV/gS3bp
ロココ読み飛ばしてたよー改めて読み直したいっす
393彼氏いない歴774年:2011/06/24(金) 01:02:28.74 ID:W9DBYCK7

保守っとな
394彼氏いない歴774年:2011/06/24(金) 02:39:17.24 ID:HxOGOCtX
ぴょんぴょん漫画って男の子と付き合うのが最終目標じゃなくて
男の子はいわば添え物で作品テーマは他にあるっていうのが今思えば他の少女誌と違ったなあ
当時クラスの子は皆りぼんとか読んでたからそっちも読ませてもらってたけど
皆クラスで片想いして付き合ってどうこうな話ばかりで付いていけなかった記憶がw

ぴょんぴょんは低年齢層向けだからなのもあるだろうけど
この世に不思議楽しいことはたくさんあるよっていう雰囲気が良かったなあ
395彼氏いない歴774年:2011/06/24(金) 20:52:23.90 ID:nW0DUQDy
>>388
なんか泣けるわ

マリアは少女漫画史上に残るヒロインだと思うんだけどな
自分は幼稚園卒業ごろにぴょんぴょんがなくなり、小学校時代は普通になかよしを
読んでいた。なかよしはそのころちょうど全盛期を迎えようとしていたころ。
でもなかよしでさえちょっとオタ扱いはされてた気がする
クラスの立ち位置とか友達の問題とか恋愛とか、他の少女漫画は現実と戦う話が
多くてしんどかった。説教くさい感じもしたし。
ぴょんぴょんはどこか絵本的というか、空想や妄想はどこまでいってもいいよという
自由な感じがしたな
定期的におまじないとか世界の不思議な話とか怖い話のコーナーがあったね
怖い話は怖かったなー
「どこどこの国のなになにという子は、人が死ぬときに鐘の音が聞こえる。
おじいさんが亡くなるときにも鐘の音を聞いたそうよ」とかいう記事が怖かった記憶
396彼氏いない歴774年:2011/06/24(金) 21:28:51.84 ID:ap6chhel
ハガネの女の原作者がドラマの原作者を降りたってニュースで初めて気付いた
深谷かほる・・・ケロリンタンの人じゃないか!と思ったら上ででてた。

あさりちゃん、みい子もまだ続いてるし
あんなアホばっかやってたアリスはハム太郎だし・・・やだ、泣けてきた。

一番好きだったのはヘッドロココだったなー。やっぱり愛の泉編。
最近おじゃマクラのシュールさを見直して周りに見せたいんだが単行本が見つからない。
20年も経ったんだから当たり前なんだけどね。
397彼氏いない歴774年:2011/06/25(土) 18:06:08.71 ID:SfmZTlmN
このスレ読んではずんでキャッチ買ったんだが
今はロココ読みたくてたまらなくなってる
捜索するか…
398彼氏いない歴774年:2011/06/25(土) 23:37:31.79 ID:rr1R7Ec6
>>396
えっ、なんでだろ深谷先生

ドラマは全く別物になっちゃったのかな
同じテレ朝で生徒諸君の作者もそんなことあったね
399彼氏いない歴774年:2011/06/25(土) 23:42:21.54 ID:DAeJAEH5
>>398
396じゃないけど
原作にない脚本で、内容に関してテレビ局に「何とかならないか」って要望を出してたのに
聞き入れてもらえなかったらしいよ
>「原作者である私自身、許しがたい内容がたくさん含まれたドラマでした」と怒りを顕にしていた
だって

アスペルガー症候群の生徒を多数決で転校させるとかいう脚本だったそうな
400彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 09:00:06.24 ID:KSWle6qj
ドラマもみてたし、スレも見てきた
しょうがい者って表記した深谷先生に対するレスがちょっと気になった
お里がしれるーって
401彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 00:22:09.41 ID:vM9GhzXW
あーあのドラマは非難ごうごうだったらしいね。
なんだか胸糞悪いものを思い出しちゃったよ。
しかし>>400ってまさかという原作者自身が書いたように誤解されてるって事?やだな。
402彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 16:20:56.04 ID:luYyvwyS
ぴょんぴょんあるある
大半のマンガは単行本化されていない
されていても今現在読める作品はほんっっっのわずか
毎号買っていたとしてもほぼ20年前の幼年誌なので本をとって置いてる人も稀少
そもそもマイナーなので知り合いに読者がいない

スクラップとかしないでとっとけばよかった
403彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 21:03:01.32 ID:wep/EC4y
あげ
404彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 23:31:10.47 ID:b/xxqntC
読者コーナーで、読者5人集めて応募する全プレみたいなのなかった?
私の場合ぴょんぴょん読者はまわりには自分以外一人しかいなくて無理だったんだけど。
405彼氏いない歴774年:2011/06/28(火) 00:57:19.75 ID:CgMvwOJ9
ホンットに自分の他に買ってる人いなかったなぁ…
もう小学校中学年だったからか
でもりぼんなかよしの、中高生の恋愛模様がツマランかった
ぴょんぴょん後は週刊少年ジャンプにスライド
406彼氏いない歴774年:2011/06/28(火) 01:52:30.93 ID:HPSy7qs3
ヘッドロココの
ドラマCD(カセットテープ)持ってる、いや、持ってた…?
407彼氏いない歴774年:2011/06/28(火) 03:34:47.39 ID:Pz2ysDbd
>>406
持ってる。テープ版ってあったの?
408彼氏いない歴774年:2011/06/28(火) 10:29:21.23 ID:HPSy7qs3
>>407
ばあちゃん子だったからテープ買ってもらったw
なかなかいい曲揃いだったよね、藤井先生本人が歌ってるのとか
409彼氏いない歴774年:2011/06/28(火) 22:00:35.67 ID:9kerRJER
>>404
何それ?知らないーひどいなそりゃ
410彼氏いない歴774年:2011/06/29(水) 03:19:46.59 ID:Uvor9bWQ
>>404
全プレっていうか、それぴょん内のコーナーだね。
五人組の写真とか、読者を増やす為こんなことしました!って活動記録みたいなのが載ってたような。
411彼氏いない歴774年:2011/06/29(水) 21:59:14.25 ID:FNDJ5ySO
既出かもだけど、ここに沢山ぴょんぴょんの作品画像あった。
http://d.hatena.ne.jp/furamubon/touch/20080929/1222622342
懐かし過ぎる。おじゃまくらが好きだ。
412彼氏いない歴774年:2011/06/30(木) 04:41:53.93 ID:BeN/qe7k
>>411
なつかしい!!
ゆう&YOUの画像でおしゃれ手帖(青年漫画)思い出した。
413彼氏いない歴774年:2011/06/30(木) 08:14:35.23 ID:8kSV0RYU
>>412
レタス君?w
414彼氏いない歴774年:2011/06/30(木) 20:07:11.82 ID:aHOwp4i1
>>411
懐かしいー!!!
415彼氏いない歴774年:2011/07/01(金) 02:19:33.89 ID:C3ZAclvm
>>413
そうです。フレッシュアンドヘルシー。

mixiの「このコミュニティに入っている人は他にこんなコミュニティに入っています」
というのをぴょんぴょんコミュニティで見てみたらカオスだった。
(おしゃれ手帖コミュも入っていた)
元ぴょんぴょん読者に喪女が多いのも頷ける。
ぴょんぴょんは、物語ならではの高揚感を教えてくれたなと思う。
416彼氏いない歴774年:2011/07/02(土) 19:52:37.54 ID:qlVeud9H
あげ
417彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 01:14:56.81 ID:NFHyNPPb
とんで小鳥ちゃん、完結した巻出てないよね??
ラブラブのたいやきが旨そうだったなあ
おじゃまくらのスコーン旨そうだった。ココ・マクラとかあったね
昔に切り取ってとっておいたはずだけど何故か紙が透けて、裏の
印刷が重なっちゃってる。哀しい
418彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 20:13:22.13 ID:aF4xK5vT
そういうのよくあった気がするなぁ、写っちゃうの

やっぱりコミックス買っておけばよかったよ…
419彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 20:55:03.72 ID:bpTZKGwb
懐かしい……
オフ会やってみたいなあ。国立国会図書館いって現物みたり
どっか喫茶店とか行って単行本読みあったり語ったりしたい
420彼氏いない歴774年:2011/07/05(火) 00:02:10.45 ID:Z3HD8yzm
ゆう&YOUとパンジーのサインいまだに持ってる。皆に見せてあげたい
421彼氏いない歴774年:2011/07/06(水) 03:38:14.05 ID:25Cd1pJj
「あさりちゃん」を手にとると、自分に「なじむ」感じがする範囲が決まっている
初期の野蛮(失礼)なころも面白いんだけど、
やっぱり自分の中ではぴょんぴょん時期の作風が一番しっくりくる
自分の等身大な感じがするなあ
うにょ、組長登場などを経て段々キラキラになっていく過程で遠くなっていく
今「デブでバカで暴力的」な少女主人公漫画なんてないよね
あさりちゃんでさえそうではなくなってしまったし
422彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 00:08:12.10 ID:X3v6flfU
あげ
423彼氏いない歴774年:2011/07/10(日) 07:33:56.65 ID:9sehTMAJ
ネグリジェを見るとタタミを思い出すし、竹のスクリーントーンを見るとさんごママのパジャマを思い出す
424彼氏いない歴774年:2011/07/10(日) 08:08:37.23 ID:aTrn8DDN
美空ひばりの川の流れのようにを聞くと、おじゃまくらの川の流れのマクラ〜を思い出す
425彼氏いない歴774年:2011/07/10(日) 08:23:18.36 ID:2NTAJMgB
あさりちゃん!組長!懐かしい〜
妹と単行本集めてたなぁ
426彼氏いない歴774年:2011/07/11(月) 00:26:02.89 ID:DuECvZHw
>>424
あるあるあるw

でもおさつボートはまったくなんだよなぁ、美味しそうだけど
427彼氏いない歴774年:2011/07/13(水) 04:04:09.11 ID:ljF1NXih
あげ
428彼氏いない歴774年:2011/07/13(水) 04:54:29.89 ID:xBpOJtGo
パンクポンク作者の枕の漫画あったよね
私が小4くらいのとき創刊されて中学くらいまでしばらく読んでたなあ
429彼氏いない歴774年:2011/07/15(金) 02:15:43.55 ID:qxOQUB8F
おじゃマクラだよね
生活感のないお洒落だけどちょっとありそうな生活がかわいかったなあ
この間あさりちゃんを古本屋でめくったら、
後姿の通りすがりの女性に対してたたみとあさりが
「あの人美人だと思う?ブスだと思う?」「ブス!わたしブスにかける!」「ほらやっぱりブス!」
「やったーわたしのかち〜!」とやってて、こんな漫画今ないなと思った
いいとか悪いとかおいといて、女の子って女の子っぽくなったよね
430彼氏いない歴774年:2011/07/15(金) 07:53:09.97 ID:79mVu9Aj
まぁあさりちゃん自体も今はそんな話ないよね

みいこも今は恋愛中心
431彼氏いない歴774年:2011/07/15(金) 15:39:44.86 ID:dC9HQWSe
喪女でピョンピョン喫茶つくるのだ☆何十年分のぴょんぴょn集めてさ!
432彼氏いない歴774年:2011/07/15(金) 18:53:42.89 ID:qu6dtKGD
そんなにねーよ馬鹿……(´;ω;`)
433 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/16(土) 21:07:24.66 ID:zYmjZ3Vu
タッペイくんだっけ?正気かな、ミホに好かれてんのにみいこのこと好きとか
434彼氏いない歴774年:2011/07/16(土) 21:16:49.03 ID:0GmlOV/v
女の子好きってタイプならともかく、皆で一緒に楽しく遊べたりご飯も気取らず
食べられたりするほうが小学生男子としては魅力的に感じて当然のような
ミホみたいなタイプは中高で受け入れられるタイプだと思う
435彼氏いない歴774年:2011/07/17(日) 08:37:50.82 ID:yiCvy0UR
>>432
笑ってしまったw
436彼氏いない歴774年:2011/07/21(木) 22:15:47.13 ID:r6BAfKa7
あげ
437彼氏いない歴774年:2011/07/21(木) 23:08:24.67 ID:FNdo2CiU
「ぴょんぴょん」って名前にもう反射的にわくわくしてしまうな
りぼんとひとみも読んでたけど、りぼんは変質してしまったし
ひとみは黄色い綿菓子頭の女の子が出てたような記憶がうっすらあるのみ

買って自転車の前カゴに入れたら角が傷つきそうだったから、ゆっくり漕いだりしてたな
あの5センチぐらいの厚みが幸せでたまらなかった
読み終わったら表紙のぽわぽわしたところに顔くっつけたり
背表紙の文字の色を前の号と見比べたり

あの頃ぴょんぴょんに関わっていた人がこのスレを見てくれたらいいのに
大好きだったよ
438彼氏いない歴774年:2011/07/22(金) 21:21:34.52 ID:Tl4x2hCm
それは『レディ!』だね
スプーンがまたうちにある〜

ぴょんぴょん大好きだからこのスレを大事にしたいです
毎回ageていきませんか?
439彼氏いない歴774年:2011/07/23(土) 14:56:40.93 ID:8I7gNxkQ
本来なら懐かし漫画あたりに立つべきスレだと思うので
毎回ageはちょっと躊躇っちゃう

生涯、漫画雑誌の発売をあんなに楽しみにしていた時期はなかったなあ
学校のノートの端っこに『ぴょんぴょん発売日まであと3日!』とか書き込んでた記憶がある
おじゃマクラとかまた読みたいなあ
440彼氏いない歴774年:2011/07/23(土) 23:00:11.73 ID:IXBIkDED
ぴょんぴょん読みたい…
なんで全部手放したんだ
子供のころの自分、バカ!バカバカ!
441彼氏いない歴774年:2011/07/24(日) 15:09:31.21 ID:Xf188vwI
私もだよ
でも読んでた当時でさえ半分に割れちゃったししてたからかなり難しいんじゃないかな
442彼氏いない歴774年:2011/07/24(日) 16:49:02.78 ID:1uNFskr1
花火の季節になるとパンクポンクのマークが発明したエンドレス花火を思い出す
443彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 07:39:50.84 ID:4WRiPmNo
あったあった、懐かしいw

ボニーちゃんも最初は「素敵!」なんて喜んでたんだけど
本当にいつまでも終わらないもんだから
最後は「花火なんていつかは終わっちゃうからいいのよ!」ってキレてたねw
444彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 07:41:45.30 ID:4WRiPmNo
連レスだけど、
マークの発明品では寝ながら頭洗える機械が好きだったw
頭洗うの面倒だと思ってたから羨ましかったな
445彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 12:46:20.45 ID:6JX82Tkj
そんな発明品あったんだ
全然覚えてないし、忘れていくしで切ないなぁ…
446彼氏いない歴774年:2011/07/25(月) 14:00:56.10 ID:4Wl9pPZz
>>444 あった!あれは羨ましかったな〜
確かボニーちゃんが高熱出して、髪の毛洗えないから持ってきたんだっけ?
ボニーちゃんの額にヤカン乗っけてお湯沸かしてた記憶が…
447彼氏いない歴774年:2011/07/28(木) 21:20:06.65 ID:jR6EHMki
懐かしいなぁ、国会図書館いきたいよ
448彼氏いない歴774年:2011/07/29(金) 22:19:16.05 ID:/0MUOVd9
行きたい。
449彼氏いない歴774年:2011/08/01(月) 00:56:31.59 ID:Gz+UzaUZ
国会図書館オフ…
450彼氏いない歴774年:2011/08/01(月) 02:07:12.76 ID:AmOkBpgn
喪女がうじゃうじゃと・・・・
451彼氏いない歴774年:2011/08/01(月) 07:35:12.05 ID:qs14Ml0K
やってくる…
452彼氏いない歴774年:2011/08/02(火) 22:43:52.03 ID:3jgz9ue9
古本屋にうえだ未知?さんの漫画があった
ゆう&ゆうの人だ!と思ったんだけど
読んだことないやつだったんでとりあえず置いてきた
ら気になってしかたないので明日迎えに行くぜ
みみくん待ってろ
453彼氏いない歴774年:2011/08/02(火) 23:57:33.00 ID:J7fNQyT3
いいなぁ
かなり裏山!
うえだ先生って今どうされてるのかなぁ
ちゃおに拾ってもらえず強制終了された漫画家さんてやっぱり辛かっただろうな
パンジーなんかはきれいに終わったし人気もあったけど…
愛戦てちゃおにいったんだっけ?あんまり記憶にない…
あと、どろろんぱのコミックスを手に入れて幻?の最終回をこの目で見たい
なんかコミックス書き下ろしで終わったらしいので(このスレ情報だっけ?)
454彼氏いない歴774年:2011/08/03(水) 11:42:00.46 ID:boBPR5BD
>>453
うん、単行本だけのラストがあるよ
ぴょんぴょんだけのラストよりそっちのが好き
455彼氏いない歴774年:2011/08/04(木) 10:43:16.53 ID:0mqmTBmU
うえだ先生って戦隊ヒーローヲタだったよね
中の人どうこうじゃなくて純粋に戦隊好きみたいな
もっとも、そういった注目もされてない時代だったがw
456彼氏いない歴774年:2011/08/04(木) 13:59:21.62 ID:+50Y6mho
>>455の書き込み見て思い出したw>特撮ヲタ
子ども心に珍しいなと思ったっけ…
457彼氏いない歴774年:2011/08/04(木) 22:36:49.20 ID:fAIBzC4R
452だけどミミくん買ってきたのでうpしてみる
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0383053-1312464198.jpg

読んだことないと思ってたけど、読んだことあったわー
猫耳みたいなティアラ?ベール?とドレスがきれいで好きだったの思い出した
3巻と4巻しかなかったから前後がいまいちわからないけど
女の子がキラキラしてて可愛くてたまらん
458彼氏いない歴774年:2011/08/05(金) 03:24:28.17 ID:DTawugAW
ハムたろうの作者は売れたなあ。
アリスにおまかせ!だっけ??やるなあ
459彼氏いない歴774年:2011/08/05(金) 07:58:34.77 ID:li8OYaK7
>>457
状態よさそうだね
よかったね!いいなぁ!
私も古本屋に行くとてんとう虫コミックスのところはチェックしてるんだけど、最近は古い漫画を置く店も減ってきた
特に狭い本屋はスペースも限られてるからわかるけどさ
460彼氏いない歴774年:2011/08/05(金) 22:09:36.29 ID:JNrQRI5K
みい子の一巻買ってきた
コミックスって当時なじみがなくて、たくさんの漫画の中にみい子があるのが
わいわいしてて好きだったんだなあと確認した
大人になったのもあるんだけど、みい子だけ続けて読んでてもなんか物寂しい感じがした
あとあのころって一ヶ月(半月?)が長くて長くて
あやちゃんの回なんて、もうずっと長くつきあって読んでた気がするのに、たった二話しかなかった
いい話だけどコミックスで読んだらあっさり終わった
あやちゃんてあのころすごく人気があって、自分もすごく好きで、
長い時期一緒に過ごした友達だった気さえするぐらいなんだけど、
大人の作者にとったら短い間のつきあいの思いつきキャラだったのかなあと思った
自分の作品だから思い入れあるだろうけど、それがどれだけ読者の幼少期の情報容量を
使ってるかなんて想像もしてないだろうなあ
461彼氏いない歴774年:2011/08/05(金) 23:28:31.11 ID:JNrQRI5K
ちょっと検索したら、うえだ未知先生は最近はガンプラにはまっているらしい
小学館の学習本とかのイラストを描いたりしてるらしい
ピカチュウ描いている本人の写真も載ってた
個人的にはぴょんぴょん」の中で恋愛描写の多い作家さんだったのであまり読んでなかったけど
仕事を続けてくれているのは嬉しいね
462彼氏いない歴774年:2011/08/05(金) 23:47:49.83 ID:OhqkytD3
うえだ未知先生は、学年氏に連載してたなみちゃんの印象が強いなあ
ともあれ現役でなによりです
463彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 01:20:50.69 ID:fmHkFZlV
先生の写真、右手の血管がものすごくて、やっぱりペンを握る仕事って手に負担かかるんだなと思った
464彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 08:41:32.25 ID:OPV73Ry+
>>460
私もあやちゃん好きだったなぁ
465彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 18:37:22.23 ID:H+gKEg1p
>>458
「なんでもアリス」だったと思う。

ついでに、今日部屋の片付けをしていたらタイミングよく出てきたので↓
http://imepic.jp/20110806/660410

http://imepic.jp/20110806/659960

全プレのだったかな?
466彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 19:26:41.82 ID:EauwGf/b
>>465
うわあ懐かしい!使ってたな
467彼氏いない歴774年:2011/08/06(土) 21:22:12.95 ID:TTapQAYj
>>458
それはちゃおに吸収合併された頃連載されてたちゃおのマンガや

>>465
下のは持ってたwあさりちゃんハンカチとの2枚セットだったね
468彼氏いない歴774年:2011/08/07(日) 21:24:07.53 ID:lnoTylNA
うわアリスバンダナ懐かしいい
大きいからお弁当包めたんだよね
あのころって遠足の日に漫画雑誌の付録のサンドイッチ入れる箱に入れてくる子とかいたよね
正直アリス面白かった記憶がない、いつも何が起きてるのかよくわかんなかった
でもわがままなアリスが暴れてるテンションだけが好きだった
可愛いし
469彼氏いない歴774年:2011/08/07(日) 21:25:23.64 ID:lnoTylNA
小町ばんそうこう好きだったな
470彼氏いない歴774年:2011/08/08(月) 00:04:29.39 ID:01pOIdoP
バンダナ懐かしいぃ
物持ちいいね
特に二枚目のが好きだったなぁ
当時ぴょんぴょんをまわりに読んでる子がいないから全プレ使うの恥ずかしかったんだけど、二枚目のはなんかおしゃれでサンリオっぽいかな?と学校に持っていってた気がする
471彼氏いない歴774年:2011/08/08(月) 02:27:41.34 ID:tg9eIZvG
二枚とも見たことあるwwwww
あさりちゃんのは、今も箪笥に入ってるwwww
ばんそうこうもあったし、レターセットの箱もあったなあ。
マクラばんそうこうもあった。
472彼氏いない歴774年:2011/08/11(木) 22:25:14.96 ID:8/LyQDvE
絆創膏、ランドセルに入れてたなぁ
懐かしい
473彼氏いない歴774年:2011/08/11(木) 22:44:38.97 ID:yUR+zlms
あさりちゃんの着せ替えマグネットみたいなのなかった?
欲しかったなぁ…
474彼氏いない歴774年:2011/08/13(土) 19:41:14.07 ID:ciQ86yGD
全然記憶にないな
475彼氏いない歴774年:2011/08/15(月) 01:27:34.37 ID:WF17MEwd
あさりちゃんは神社みたいなのがふろくでついてきた気がする
あさり大明神みたいな…
ふろくってあんまり組み立てなかったなあ
476彼氏いない歴774年:2011/08/17(水) 00:47:00.85 ID:CMuCACR1
スイートらぶらぶと、飛んで小鳥ちゃんが好きです
らぶらぶの作家・・・
477彼氏いない歴774年:2011/08/18(木) 22:53:33.39 ID:2Fl4oaKB
らぶらぶの作家と小鳥ちゃんの作家は別だよね
478彼氏いない歴774年:2011/08/18(木) 23:01:36.13 ID:n68ZqPM1
らぶらぶの作家と小鳥ちゃんの作家なら
前者の方が男性のような気がする……
479彼氏いない歴774年:2011/08/18(木) 23:11:48.47 ID:n68ZqPM1
じゃないや
>>473
これ憶えてるよって書くつもりでスレを開けたのに!w
あったよ、確かにあった
凝った付録だなーって思った記憶がある
480彼氏いない歴774年:2011/08/19(金) 01:11:10.65 ID:d1q2TIAU
あげ
481彼氏いない歴774年:2011/08/23(火) 08:10:09.38 ID:t60juWAg
懐かしい
482彼氏いない歴774年:2011/08/23(火) 11:25:34.68 ID:XjSiGcdz
らぶらぶ、今思うとムチムチのねこみみヒロインって男子向けだよなあ

らぶらぶ自体は学年誌で見てたんだけど
ぴょんぴょん読むようになって女子向け特撮を描いてるのを見て
この人絵柄変わったなあと思った記憶がある
483彼氏いない歴774年:2011/08/23(火) 19:31:46.88 ID:2yzkoBXX
うる星やつら、インスパイアされたのかな
484彼氏いない歴774年:2011/08/24(水) 22:27:01.80 ID:lUsLMAFV
>>483
漫画レビューサイトに似たようなことが書いてあったよ
485彼氏いない歴774年:2011/08/25(木) 00:25:45.59 ID:xEe8NDBT
うる星の方が先だよね?
あんな超人気作のインスパイアなんて勇気あるなーと
子供心に思いながららぶらぶ見てた
486彼氏いない歴774年:2011/08/25(木) 00:33:22.14 ID:ivXO+i2Q
>>485
もちろんうる星の方が先
487彼氏いない歴774年:2011/08/25(木) 10:03:59.84 ID:epAqkmNN
でもぴょんぴょんに限らず昔の漫画ってそういうの多かったよね
ゆるい時代だったんだと思う
(漫画家同士の連帯感や仲間意識が強かったってのもあるのかも)
488彼氏いない歴774年:2011/08/27(土) 11:02:00.59 ID:Cfxi2f1M
マーメイド ママ4 小鳥 アリス なら単行本今もあるけど
どこいったかなぁ・・・

ゆう&優の作者の漫画でえんぴつのキャップが指輪代わり
とかいうシーンがあったけど 指が入るわけねぇだろwと思った
489彼氏いない歴774年:2011/08/27(土) 17:15:49.93 ID:mnzsU+OO
あったあったw
でもあれは中学生の優がやると違和感だけど、基本的に小学生女児を対象にしている
雑誌だからこそのエピソードなんだろうなと思う
小学生だと普通にえんぴつキャップに指はいるしね
私もやった
そして割った
490彼氏いない歴774年:2011/08/27(土) 21:45:33.38 ID:8ZkwRfdt
割ったw
491彼氏いない歴774年:2011/08/31(水) 17:56:50.62 ID:LUKFxMmw
あげ
492彼氏いない歴774年:2011/09/03(土) 06:19:03.33 ID:gBa5tJ5Y
age
493彼氏いない歴774年
あげ