介護職の喪女

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年
低賃金だけど,頑張るよ!!
2彼氏いない歴774年:2010/09/26(日) 13:05:58 ID:a0aPSrlS
来年はケアマネうけるぞ
3彼氏いない歴774年:2010/09/26(日) 13:48:13 ID:nnSgzLrI
ケアマネって合格率かなり低いんだっけ?
4彼氏いない歴774年:2010/09/26(日) 14:07:16 ID:s+zXOylp
有料老人ホームって激務?
5彼氏いない歴774年:2010/09/26(日) 14:41:51 ID:KmXL+Xdd
月の手取り13〜15万とかマジ?
6彼氏いない歴774年:2010/09/26(日) 14:50:41 ID:nnSgzLrI
>>5
介護職の仕事は介護士の資格が無くても一応出来るから介護士資格は弱い資格と言われてる。故に給料も少ない。貰えても14〜15
看護師や薬剤師は資格持って無いと出来ない資格だから給料は比較的いい。
7彼氏いない歴774年:2010/09/26(日) 14:52:40 ID:KmXL+Xdd
ひ・さ・ん☆
8彼氏いない歴774年:2010/09/26(日) 15:55:28 ID:/xRMUOCX
>>6

給料は住んでる地域に寄って違うよ
今は資格が無くても入れる所が少なく成って規定が厳しくなりつっあるし

9彼氏いない歴774年:2010/09/26(日) 16:28:31 ID:h8RLE8dN
特養とかのシフト制勤務の仕事場って、連休とれたりするんですか?
10彼氏いない歴774年:2010/09/26(日) 16:44:10 ID:9yFvVOGj
このスレ復活したんだ!>>1ありがとう

>>9
うち(特養)は、月に一度、2連休なら取れるよ
でも、やっぱり大型連休が欲しいなぁ…


ていうか、介護職の給料ってそこまで悲惨かな?
私は田舎勤務でまだ夜勤もしてないけど、手取りで16万貰えてる
決して高給とは言えないけど、悪くはないと思う
11彼氏いない歴774年:2010/09/26(日) 16:52:21 ID:h8RLE8dN
>>10
素早い回答ありがとう
旅行が趣味だから、連休あるとありがたい
2連休で十分
今フリーターなんだけど、ヘルパー2級とったところでこれから正社員になりたいと就活中です
12彼氏いない歴774年:2010/09/26(日) 18:39:31 ID:9E4+p/Se
介護職喪女です。
有料で、手取り17万程貰ってます。
介福受かれば一万upするからがんばる予定。

今日から有給使って久々の三連休wktk
13彼氏いない歴774年:2010/09/26(日) 19:06:16 ID:CnBKBawg
ばーさまが世話になってますあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
14彼氏いない歴774年:2010/09/26(日) 19:17:19 ID:on9f/rw4
看護助手もここにいていいでしょうか・・・
15彼氏いない歴774年:2010/09/26(日) 19:43:39 ID:Ytyef5Zp
つらいことはあるけど
正直、接客とか販売の仕事よりはるかに楽だと思う
16彼氏いない歴774年:2010/09/26(日) 19:49:09 ID:TonieW/M
介護も考えてるんだけどやっぱり糞小便の始末しないといけないの??
17彼氏いない歴774年:2010/09/26(日) 20:03:23 ID:G/mHfnGL
>>1


私もケアマネ受けたいけど、前勤めてた施設に証明書書いてもらうのが面倒だ

このスレいつまでいつものコピペ野郎に見つからないだろうか?
アイツ来たらうぜえ
18彼氏いない歴774年:2010/09/26(日) 20:44:52 ID:26l/Tl37
看護助手しながら看護学校通ってたんだけど、
ちょっくら家庭の事情があって、病院も学校も辞めてフリーター化。

でも、やっぱり医療・福祉系の仕事がしたい
&そろそろフリーター卒業しなきゃ・・・と思って、
ハロワのホムペ漁ってたら、近所の小さな特養が正規職員募集出してた。
専門・短大卒以上が条件だったんだけど、

ダメ元で電話してみたら、
「学歴だけでは判断しませんよ。何か資格はお持ちですか?」
「ヘルパー2級は持ってます。」
「じゃあ、面接に来てみて下さい。」
っつう感じで、いざ面接。
1次面接・2次面接と無事に受かって、あっさり採用決定。
今、試用期間(3ヶ月目)で臨時職員なんだけど、
なんとか正規になれそうだよ。

じいちゃんばあちゃん、みんなめちゃくちゃ可愛いし、
仕事は大変だけど、やりがいがあって楽しい。
しかし、職員との人間関係に悩まされて(っていうか今も悩まされてる)、
この短期間で体重が15kg落ちた。
元がデブだから良かったのかもしれないが・・・・。
介護職やってる人って極端に性格がキツイか、
ものすごく優しいか・・・って感じだねー。
19彼氏いない歴774年:2010/09/27(月) 09:53:27 ID:N++rfzpR
>>16
排泄の処理もしないといかんねー
オムツ内で収まってくれれば楽だけど、
横シーツ越えてマットレスまでいってると泣きそうになるw
20彼氏いない歴774年:2010/09/28(火) 11:47:00 ID:/J0y0ODd
下の世話で、えずきそうになったりする?
自分はえずいてしまうかもと思って躊躇する
こんなんじゃ務まらないね
レクの司会あったり、コミュ濃密にとれないといけないから
難しい仕事だなと思う
21彼氏いない歴774年:2010/09/28(火) 19:44:21 ID:3cxt1JcT
シモはないけど痰を見るとときどきくるかな
22彼氏いない歴774年:2010/09/28(火) 19:51:48 ID:JxQCzj6U
嘔吐とかも外で誰かがしてるの見たらダメだけど、仕事ん時は大丈夫だな
なぜか
23彼氏いない歴774年:2010/09/28(火) 22:00:08 ID:BqI4I3S4
看護師も変わらん
24彼氏いない歴774年:2010/09/28(火) 22:07:46 ID:ftPVl6bA
私の福祉介護施設はちょっと変わってるかも
一人が誰誰さんを担当っていう形だからね
担当の人が入院したら、私が着替を持っていかないと行けないし、
甲子園に行きたいって言われたら付き添わないといけない
25彼氏いない歴774年:2010/09/28(火) 22:22:54 ID:MfAzm2Pj
みんな凄いね
尊敬するよ。
26彼氏いない歴774年:2010/09/28(火) 23:55:16 ID:blQFBWz7
そうかな
まぁ人によって向き不向きはあるけど
介護も慣れるもんだよ
27彼氏いない歴774年:2010/09/29(水) 00:37:14 ID:Qi0U8tr9
絶対頑張る
28彼氏いない歴774年:2010/09/29(水) 06:51:38 ID:uKHppren
人間関係どう?
29彼氏いない歴774年:2010/09/29(水) 07:10:54 ID:fHJZnmXX
今ヘルパー2級の資格の勉強してるんだけど、資格取っても働けるかわからない。
下の世話なんかも躊躇なくできるか心配だし、何よりコミュ力が無いから利用者さんや職員の人と上手く接せられるかどうか…
30彼氏いない歴774年:2010/09/29(水) 08:20:14 ID:fXsPwK4E
コミュ力無くても、毎日カレーライス処理出来れば大丈夫だょ。
ほとんどの人はカレーライスで3日は持たない。
オムツ交換中に、カレー垂れる人もいるからねW
31彼氏いない歴774年:2010/09/29(水) 08:41:44 ID:EeSV6uK1
看護師だとうんこ処理どころか、うんこほじくり出すのも仕事ですよ。
まぁ、そのあと普通にカレーライス食べますが。
32彼氏いない歴774年:2010/09/29(水) 09:02:41 ID:By7dBnWw
臭い、形、色を思い出しながら飯食えるくらい図太い神経になりました
33彼氏いない歴774年:2010/09/29(水) 09:34:33 ID:fHJZnmXX
うんこって慣れますか?
お年寄りのうんこってホント、カレーみたいなイメージで固いうんこならまだ抵抗なく出来そうなんですが…
おむつ交換とか怖すぎる。
でも、ヘルパーやってみたいです。
34彼氏いない歴774年:2010/09/29(水) 09:42:17 ID:ax53nze5
ヘルパーやりたいくせにおむつ交換が怖いとかナメとんのか貴様
35彼氏いない歴774年:2010/09/29(水) 10:09:43 ID:h0rHRW5t
出会い系にはまって堕ちていったり、やみ金に手だして借金だらけに
なる人が多いような。。つうか職場で3人も立て続けにでて辞めていった。
36彼氏いない歴774年:2010/09/29(水) 10:19:07 ID:iUEwfWlq
排泄系は物凄い勢いで慣れるよ
37彼氏いない歴774年:2010/09/29(水) 12:06:47 ID:xHG5CnaV
ウンコ、小便ぐらいはすぐ馴れる、目の前で急変→救急搬送→亡くなるのコンボがつらい
38彼氏いない歴774年:2010/09/29(水) 12:42:39 ID:By7dBnWw
夜勤行くとき、誰も亡くなりませんように…って毎回思う
39彼氏いない歴774年:2010/09/29(水) 15:17:07 ID:wpGjZKTo
祖母が介護施設に入ってるけど玄関入った瞬間にめちゃ臭い
でもしばらく中にいるとにおい全然気にならなくなってる
ウンコに慣れるってそんな感じ?
すばらしい仕事だと思うけど職場が毎日ウンコ臭いってなんだかなぁと思う
職員さんはたまに行く家族の目から見てほとんどはいい人なだけど、
ちょっとだけきつそうな人変な人がちらっといるかな?という感じ
フリーターでこの先失業したら介護は数少ない選択肢の一つと思っています
40彼氏いない歴774年:2010/09/29(水) 16:22:43 ID:MrnQJO9j
この仕事する前と実際に職に就いてから、考え方が変わってしまった
長生きってそんなに良い事だろうか

あと外出先で体格のいい人を見ると
「この人が寝たきりになったら体交大変だな」と思ってしまう
ある意味職業病
41彼氏いない歴774年:2010/09/30(木) 22:37:20 ID:yjhBdInn
悩んでる事があるんだけど、ここに吐き出していいかな

特養で働き出して半年になるけど、もうここを辞めたくて仕方がない
その辞めたい理由というのが、「介護をさせてもらえないから」
食事介助やトイレ介助など、比較的簡単な介護ならさせてもらえるんだけど
車いす・ベッドへの移乗や、おむつ交換とかは、先輩職員に見てもらいながらじゃないと、やってはいけない事になっている

先輩たちは毎日の業務でバタバタしいてて、とても「移乗介助したいので見てもらえますか」とか頼める雰囲気じゃない
しばらくは「忙しいから仕方ないか…」と我慢してたけど、半年たった今でも独り立ちを許してもらえない事に、そろそろ耐えられなくなってきた

こんな私を育てる気の無い職場にいては、いつまで経っても自分の介護技術が上がらないから、違う施設に行こうかなと思ってるんだけど
他の施設でも、こんな風に厳しいものなのかな? こんな理由で辞めたいと思うのは甘えかな…
42彼氏いない歴774年:2010/09/30(木) 22:50:35 ID:BYYjkbjs
>>41
過去に新人さん一人に任せて利用者さん怪我させちゃったとかかな?
状況が詳しくわからないから無責任なこと言えないけど

http://www.caretomo.com/
http://www2.ezbbs.net/32/kaigononakama/

こういうサイトででも聞いてみたら?
43彼氏いない歴774年:2010/10/02(土) 22:46:32 ID:RtwSFBo7
このスレ復活したんだ、良かった!
デイサービスに勤めている方いらっしゃいますか?
ヘルパー2級の資格が取れたので、デイサービスで働こうと思っているのですが
利用者さん達の名前と顔、すぐに覚えられましたか?
実習で、デイにも行ったのですが、何十人もの食事を運ばなきゃいけなくて
職員さんは一人ひとり顔と名前を覚えてるのかと思うと
物覚えの悪い私には出来るか不安です。
44彼氏いない歴774年:2010/10/02(土) 22:49:51 ID:RtwSFBo7
あと皆さん車通勤ですか?
私は免許はあるけど車がないので送迎ありか
駅近くを探しています。
45彼氏いない歴774年:2010/10/04(月) 19:20:02 ID:pKZ3kTEu
保守
46彼氏いない歴774年:2010/10/04(月) 23:47:10 ID:862QQpYt
>>44
通勤は車か自転車です。
住んでいる地域や職場の方針やらで色々かと思います。

車と言えばグループホーム勤務だけど受診に買い物、レクやらで
何かと車を運転する機会が多いこと多いこと。
ペーパーだったけれど運転の練習をして今は運転も慣れてきた。
47彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 01:02:01 ID:Yhbgy0o0
>>46
44です、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
48彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 01:15:01 ID:yoou+tTn
>>43
私は事情で長く働けなかったから参考にならないかもしれないけど
顔と名前、覚えるのめっちゃ大変だった…orz
1日数十人が毎日入れ替わる=総数80人位のデイだったんだけど
毎日同じ部屋、同じメンバーの施設と違って、毎回入れ替わるから時間が掛かった。
でもいずれは覚えるから、あんま気にしなくていいと思うよ。頑張ってね。
49彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 01:35:29 ID:Yhbgy0o0
>>48
43です、やっぱり覚えるの大変でしたか
とても参考になりました!ありがとうございました!
50彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 11:20:15 ID:dugJ61h0
デイサービスって、特養に比べりゃ介護者の負担も軽いから
特養よりも給料低そうなイメージがあるんだけど、実際どんな感じ?
51彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 11:32:51 ID:eyROJk2+
好きな人が他の施設で彼女ができたそうな。
おめでとうって素直に思えるようになりたいなあ。
52彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 11:37:45 ID:UmGhCnx8
給料は施設によって違う。私の働いてる特養は手取りで18万ぐらい。併設されてるディは手取りで13万ぐらい。まぁ夜勤手当とかあるからね。どちらに行くかはあなた次第!

介護職4年目だけど人生に明るい未来がない26才。
53彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 11:50:10 ID:UmGhCnx8
51さんへ☆
何歳かわからないけど介護職同士のカップルなんて未来ないよー!安月給同士だし結婚しても共働きだぞ!
54彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 11:59:12 ID:mGxCl7cw
なるべくsage進行でいこう
55彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 12:08:26 ID:OMbcQWn7
小規模だけど手取り20ある。
って最初は喜んでたけど、それくらいないとやっていけないほど精神的にヤラレ始めた。
56彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 12:15:26 ID:UmGhCnx8
こんな仕事早く辞めたいけど学歴もないし転職出来る気がまったくしない!!
今更フリーターにはなれない。
思いきって違う施設に行こうか?迷い中。今まで2つの施設しか経験してないけど。ヘルパーしか持ってない。
あと質問だけど皆さんの職場の人間関係はどうですか??
57彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 13:06:11 ID:ipLEzxGV
割と大きな病院の併設のデイとかだと給料いいみたいだよ
そのかわりそういう条件いいところは人気あるからなかなか入れないみたいけど
デイって仕事難しそう
58彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 13:32:19 ID:U/bQ7+jK
前の仕事を辞めてから転職が上手くいかない中で、偶然介護職に就いて約5年になる。
ヘル2すら持たないまま入ったから働きながら資格取ったけど、更に介福やら何やら
資格所得に向けないといけないような風潮が正直しんどい。
こうして、望んで就いたわけじゃないから勉強のモチベーション上がらんわ。

それでもここまで続いたのは職員の人間関係が比較的良かったからかな。と。
初めから「○○ちゃん慣れた?」などと気さくに接してくれる人ばかりだから
こっちも気軽に訊きやすい。

介護職は人間関係きついという先入観がどこかしらあるけど
これまでの職種とは違うんだと身構えたものの安心した。ほんと色々だね。
59彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 14:03:00 ID:UmGhCnx8
前にいた施設に戻るなんてありかな?自分からきつくて辞めたんだけど。厳しかったけどその施設でもう一度働きたい!!迷惑なだけ??
60彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 14:26:28 ID:kqa+liU5
うちのデイは調剤薬局と経営母体が一緒
給料は薬剤師さんの3分の1、薬局事務さんの2/3
61彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 15:51:37 ID:yoou+tTn
>>59
それぞれ別の施設だけど、戻れた人と戻れなかった人を知ってる。

戻れた人…元々人手不足の施設、やむを得ない事情で辞めた(その人は家族の介護)、施設長的な人(人事も担当の権力者)と仲が良かった、素行に問題が無かった、辞めて数年後戻って来た。

戻れ無かった人…仕事は出来る、権力者とはさほど仲良く無かった(同僚とは仲良かった)、仕事がきつくて辞めた、辞めてすぐ戻りたいと言った。

↑あくまでサンプルだけど…。
正直タイミングと職場の雰囲気によると思う。
戻れるといいね。
62彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 15:52:35 ID:yoou+tTn
>>61
後、戻れた人は権力者に直接根回ししたと思うよ。
63彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 17:34:39 ID:ipLEzxGV
前いた施設で戻って来た人いたよ
上のやり方が嫌になって辞めた人や家庭の事情で辞めた人
でもみんなまた同じ理由で辞めて行った

人間関係恵まれてるって珍しいよね
喪女板ではちょくちょく見るけど
私がいたところはかなり人間関係陰湿だったよ
それと激務で人が続かなかった
64彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 17:39:40 ID:ipLEzxGV
あと戻れた人が戻った経緯だけど
施設に遊びに来た時に声を掛けられたと言ってた

「もう一度働かせてください」って戻って来た人は見たことないなあ
65彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 18:53:46 ID:m6/EEL15
>>41
半年働いて移乗とかやらせて(指導しないもらえない)ところとかあるんだ
うち(特養)のところなんて人手不足で多忙だからこそ、新人にガンガン仕込んでいくけど
移乗とかできない人いるとかえって忙しい気がするけど…
忙しそうなのも判るけど、辞める気なら一回先輩とか上司に相談してみたら?
それから転職考えてもいいかもしれないよ
66彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 19:41:18 ID:GR0sd+Bh
介護職でもボディメカニクス?とかいうのを使えば腰傷めないって本当?
今歯科衛生士してるんだけど、私自身背が170あってバキュームがきつく、腰傷めそうなんだ。
だから、腰を痛めないテクのある介護職なら大丈夫かなと思って…
実際どうですか。腰傷めますか?教えて下さい
67彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 19:47:46 ID:ipLEzxGV
歯科衛生士からの転職者はなぜか多いよね
あと保育士と栄養士の学校からの新卒者も多い
腰痛めるかどうかは人それぞれだから何とも言えないけど
68彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 21:20:47 ID:dugJ61h0
41です。

>>65
そうだよね、普通は新人が早く仕事できるようにするためガンガン仕込んでいくものだよね
最近は「もしかして、私の出来があまりにも悪いから何も仕事を教えてもらえないんじゃ…?」とか考えるようになって、鬱気味だよ…
しかも私は、直属の上司(性格キツイ)に嫌われてるっぽくて、正直相談とかできない;
近々、主任との個別面談があるから、その時に話してみようかなと思ってる。主任もキツイ人だし何言われるか分からなくて怖いけどorz
69彼氏いない歴774年:2010/10/08(金) 11:05:11 ID:R0KEKBT9
hosyu
70彼氏いない歴774年:2010/10/08(金) 12:31:59 ID:CLf02ewB
保守ってのはスレ数が750近くになってからやらなきゃ意味ないよ
71彼氏いない歴774年:2010/10/08(金) 13:03:57 ID:R0KEKBT9
ふ〜ん
72彼氏いない歴774年:2010/10/08(金) 21:02:59 ID:2Rz01Lf5
無口キモいのは嫌だな
73彼氏いない歴774年:2010/10/09(土) 02:46:08 ID:pOTmPSqN
ブランク6年位あるんだけど、業界の質は改善した?安い給料、過労、人の質など…

メンタルも体も壊しちゃって離れたんだけど、6年前より良くなってるのかなぁ…って。
当時相当追い込まれてトラウマみたくなっちゃって、復帰は怖いんだけど、
仕事自体は好きでケアマネ取るまでやれなかったから、未練が残ってる。

後、最終目的地であるケアマネの仕事が、コミュ不全な性格の私には難しいと感じるので、色々悩んでしまう。
ここのスレの人は(ケアマネやれる位)コミュ力ある?
74彼氏いない歴774年:2010/10/09(土) 02:54:48 ID:+e7M/2yY
私は無職だけど、ケアマネはいつか取ろうとは思ってる
でもケアマネ業務は無理だなあ
頭劇的に悪いし、コミュ力もないから

私も介護の仕事自体は好きだったんだけど、あまりにも適性ないから復帰は怖い
75彼氏いない歴774年:2010/10/11(月) 19:39:16 ID:UtyuE2UY
夜勤6回て多いかな
申し込もうか迷ってる
76彼氏いない歴774年:2010/10/11(月) 23:10:32 ID:VMhHuYmP
うちの施設毎月そのくらいだよ
77彼氏いない歴774年:2010/10/11(月) 23:25:38 ID:ZktMJ/+0
私が前働いてたところは7、8回だったな
夜勤明けの開放感は異常
78彼氏いない歴774年:2010/10/11(月) 23:31:31 ID:UtyuE2UY
>>76>>77
ありがとう、申し込んでみる。
79彼氏いない歴774年:2010/10/14(木) 12:52:42 ID:4vHh1TGp
最近今までになく腰が痛くて、横になるのも辛い
そろそろ病院行かないとな…つーかこの仕事もそろそろ潮時かなあ
80彼氏いない歴774年:2010/10/15(金) 01:45:13 ID:1gWeirEc
もうすぐケアマネの試験だね
試験受けた人、どんなだったかまた教えてね
頑張ってね
81彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 17:12:05 ID:wee+XDlH
おちるところだった
82彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 17:20:57 ID:9VEwU5/R
スレが下の方にあっても落ちるわけじゃないよ
750過ぎたら最後の書き込みの古い順から落ちるってだけで
83彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 21:29:11 ID:W77KU8de
みんなの所手取り高いなぁ
特養無資格パートだけど、なぜか担当持たされてる・休み月8日・夜勤週1・どう頑張っても14万…


ダルい…死にたい
84彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 22:11:18 ID:BQpWXBii
働いている地域にもよるんでしょう
85彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 22:23:50 ID:R6SjotEr
介護職の平均年収およそ207万円 ← 低すぎワロタ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287283417/
86彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 00:36:00 ID:eWPshgsd
保守します
87sage:2010/10/19(火) 02:40:34 ID:nOmIzyVl
障がい者施設なんだけど、転職したら、職場の仕事内容や雰囲気、理念が違い過ぎてついてついていけない。。

請求事務も現場職員がやってて、前のところは事務員さん任せだったから、請求ソフトとか制度の事とか、わからない事が多すぎて恥ずかしいし、居場所がない!
88彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 19:18:38 ID:6I9rq2FA
明日ケアマネ受ける人頑張ってね!
89彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 19:57:31 ID:4iWYei3r
明日友達が受けるけど全然勉強してる気配がない
……多分今年も駄目だな
90彼氏いない歴774年:2010/10/26(火) 07:40:43 ID:7uY4dsv8
あげ
91彼氏いない歴774年:2010/10/28(木) 14:57:54 ID:u+yiKim2
保守するよ
92彼氏いない歴774年:2010/10/28(木) 16:45:21 ID:brum5Brq
介護事務の資格をとろうと思うのですが需要ってありますか?
93彼氏いない歴774年:2010/10/30(土) 23:09:01 ID:qRHSd+WT
みんな、職場には馴染めてる…?
介護職の若い女性って、意外とリア充率高いよね…
うちの職場に喪女は私も含めて3人しかいないや;
94彼氏いない歴774年:2010/10/31(日) 00:14:57 ID:9SERRaRY
介護事務はよく知らないなあ
答えてあげたいけどごめんね

介護ってリア充率高いよね
外見喪女ぽいけど中身はリア充の人とかもいるし
喪女はいても、気が強すぎて男が近寄らないようなタイプばっか
喪女板に来るような内向的だったりコミュ力ない喪女は入っても続かない人多かった
気が強い職員にキツく言われたり、仕事が大変すぎて無理って感じたようで
95彼氏いない歴774年:2010/10/31(日) 22:05:53 ID:WzakSTLM
>喪女板に来るような内向的だったりコミュ力ない喪女は入っても続かない人多かった
>気が強い職員にキツく言われたり、仕事が大変すぎて無理って感じたようで

モロ来年の春までに辞めようと決めてる私の事じゃないか…入職7ヵ月目にしてもう限界が近づいてるorz
96彼氏いない歴774年:2010/11/02(火) 21:08:28 ID:Y8tYPB7C
みんな風邪には気を付けてね〜
97彼氏いない歴774年:2010/11/02(火) 21:57:59 ID:WBQN/gHz
皆さん介護の仕事初めてやって いつぐらいに慣れはじめましたか?
98彼氏いない歴774年:2010/11/03(水) 15:54:04 ID:AVGl9crM
覚悟さえできちゃえばすぐに慣れるよ、業務はね
それよりも施設ケアマネだったり、先輩オバヘルだったりとの人間関係がうざすぎる
99彼氏いない歴774年:2010/11/03(水) 20:56:16 ID:436bPKAy
利用者に「良い」と思ってもらえる介護士と
職員に「良い」と思われる介護士って違うよね
前者は優しく丁寧に患者に接する人。だいたい辞めてく…
100彼氏いない歴774年:2010/11/03(水) 21:26:22 ID:wITmudi8
職員に「良い」と思われる介護士って、とにかく介護の技能が高くて、仕事が早い人だよね
こういうタイプって、業務優先で利用者さんをないがしろにしてる人が多い気がする。もちろん全員じゃないけど

私は上司に「仕事が遅い使えない奴」と思われてるけど、上に書いたようになるくらいならダメ職員のままでいいわ
101彼氏いない歴774年:2010/11/03(水) 21:37:12 ID:bFw4EFa5
この業界でもリア充たちがやはり生き残るのか…
102彼氏いない歴774年:2010/11/03(水) 22:18:01 ID:oAQZNacZ
性介護ってあるの知ったけど
底辺すぎるだろw金もらえない風俗女じゃんw
103彼氏いない歴774年:2010/11/03(水) 22:28:00 ID:325S89rs
うちの施設ヘルパー女だけだから
リア充軍団なかよしこよし
他の子のミスは笑って済ましても私にだけ厳しかったり…もうイヤ。男がいるところへ行きたい
104彼氏いない歴774年:2010/11/03(水) 22:38:21 ID:d4yCKql3
介護してる人って優しいイメージがあった、、
105彼氏いない歴774年:2010/11/03(水) 22:44:52 ID:6pZeales
ダメ介護士って自分に優しいから。
106彼氏いない歴774年:2010/11/03(水) 23:31:09 ID:wITmudi8
>>104
私も…介護士は優しい人しかできない仕事なんだと思ってたよ
前のレスで言ってる人もいるけど、本当に優しい人とキツイ人とで二極化するね;
107彼氏いない歴774年:2010/11/04(木) 00:14:48 ID:W5Sygkrw
来年から働くんだけどすごく不安になってきた
108彼氏いない歴774年:2010/11/04(木) 00:16:03 ID:PErfnRwt
>>107
喪女らしく底辺の仕事に就くんだねw
109彼氏いない歴774年:2010/11/04(木) 00:25:14 ID:vCofHGHI
男の職員も女以上に腐ったのいるよ
でも要領いいから上司や利用者さんから嫌われるような失敗はしない

やっぱり性格が明るくて会話が楽しくて「この人と仕事をしたい」って雰囲気持ってる人だな
職員や利用者さんから好かれるのは
110彼氏いない歴774年:2010/11/04(木) 00:30:42 ID:W5Sygkrw
>>108祖母が働いてるのを見て
小学生のときから介護職に就きたいと思ってたから
なにか縁があるのかもしれないw
111彼氏いない歴774年:2010/11/04(木) 16:43:10 ID:cdD0lTwY
リア充たちで全て回ってる
112彼氏いない歴774年:2010/11/05(金) 22:52:52 ID:trXepj5t
>>111 見事なビッチがいて腰抜かすよな
113彼氏いない歴774年:2010/11/06(土) 22:50:41 ID:lwtJ5/M9
3ヶ月前にこの業界入った新人喪ヘルパーです
正直、体力的にも精神的にもつらいし給料低いけど結構楽しくやってます
綺麗事じゃなくて、本当になによりも利用者様の「ありがとう。」って言葉が励みになる
じいちゃんばあちゃん達には何故かモテて
たまに喪女じゃなくなったような感覚になれるしw
114彼氏いない歴774年:2010/11/07(日) 12:35:50 ID:ESCAdMOZ
訪問介護してる人いない?
115彼氏いない歴774年:2010/11/08(月) 21:54:28 ID:ntcZIKuc
小規模施設で手取り19万くらいの所で働いてます
夜勤週一 休み月5〜6日 有給なしだけどもう11年目になる
スタッフはほとんど元ヤン・・・これが最初はなじめなかった。
ヤンキーは異常にコミュ力高いから
 
長く続いてる理由は全体にゆるいから。飲み過ぎて遅刻してもたまになら笑って許してもらえるし
会議とか毎日日誌かいたり事務的な事一切ないし。
潰れるまで居座ろうと思うw
116彼氏いない歴774年:2010/11/08(月) 22:24:10 ID:0qBnB6kn
それでも休み月5〜6日ってメチャ少なくない…?
11年も続けてるなんて凄いね
117彼氏いない歴774年:2010/11/11(木) 00:18:37 ID:8+uwEOmP
あげ
118豚汁 ◇nVj/V8OpAH1R :2010/11/11(木) 01:18:48 ID:LSVs47/H
俺の彼女も介護職だけどがんばってるよ
119彼氏いない歴774年:2010/11/12(金) 09:12:57 ID:aAjALyvy
会社名 株式会社アメニティライフ
所在地 福岡県糟屋郡宇美町障子岳6丁目4-16
事業内容 介護保険事業

残業代一切出ず(全てサービス残業)
ヘルパーの仕事を無資格者が行う等違反行為だらけ。
たまりかねて退職したら、最後の月の給与が払われませんでした。
120彼氏いない歴774年:2010/11/12(金) 19:46:52 ID:iiB+L7GR
夜勤の時の化粧は、どうしてる?
スッピン?
121彼氏いない歴774年:2010/11/12(金) 21:00:56 ID:A+nwmf+u
やはり薄くは化粧する。
眉墨、マスカラ、口紅程度のね。
人と接する礼儀と言うほどでもないけど
まぁ、まるでスッピンだと何か落ち着かなくて。
122彼氏いない歴774年:2010/11/12(金) 23:27:06 ID:yBk+ouXD
夜勤も日勤もマスカラとアイラインのみ
123彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 09:51:40 ID:V+vc7qdp
公用車こすった
これで二度目。いい加減にしろって怒られた。自分でもそう思う。

先週から、他の件でも事故報告続いてて、もう職場が怖い。行きたくない。。
124彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 09:54:43 ID:61uLuE3z
なら辞めれば?やる気無い人がいたら周りに迷惑かけるだけ
125彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 10:11:25 ID:UK229slx
>>123
失敗は誰にもあるよ
悪いことって続くし
気持ちを落ち着かせるために気分転換するといいよ
これからも失敗した時にすぐに気分転換できるスイッチを
自分で作り出しておくと、すぐに調子を取り戻せてラクだよ
126彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 13:54:04 ID:V+vc7qdp
>>125
弱音吐いて申し訳ないです。親切にレスつけてくれてありがとう。オンオフの切り換え、気分をきり変える「スイッチ」が我ながら下手だと思う。レス、救われました。。
127彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 13:56:34 ID:4CKjJ1Do
自分に都合のいい書き込みにしか反応しないんだねw
128彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 14:31:09 ID:og2ske5X
>>119
近所だwwww
129彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 14:37:29 ID:DiYWSE69
>>127
ま、介護なんて人間の底辺の仕事だしそういう事もあるよ!
130彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 17:16:46 ID:EGxgzGLC
夜勤の時の利用者さん転倒とかの事故って続くんだよね
利用者さんが旅立つのが当たる人は何度でも当たるのと同じように
131彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 17:34:04 ID:dLDbnucJ
GH勤務だけど、以前別のGHの方(40代独身女性)と食事する機会あって
その方の所では職員間で実家住まい、独身、恋人なしならば非難の対象らしい。
皆、既婚か独身でも同棲ばかりの様子。

自分アラサーで上記3つの条件を満たしていておまけに喪だから
こういう所では即pgrされるな。
勤務態度に関係ない、こんなつまらん非難もないわな。
132彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 17:38:45 ID:dLDbnucJ
連続ごめん

>>130
あるある。
あと、それらが職員の持ち回りのように順番に「来る」とか。
133彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 17:47:23 ID:EGxgzGLC
あと夜勤で●がよく当たる人もいるよね
入浴の日に下剤飲むから仕方がないけど
朝方出てしかも弄くる人の時は悲惨
その日は出なくて翌々朝にもらったりとか
134彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 19:05:28 ID:4CKjJ1Do
うんこ以下の人間なのだからうんこくらいありがたく頂きなさい
135彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 20:03:15 ID:EGxgzGLC
つーか介護職やったこともない人で貶しに来るような人イラネ
そこまでバカにされる仕事じゃないよ
バカにするくらいなら5年でも10年でも経験してからにしろって言いたい
136彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 20:07:04 ID:4CKjJ1Do
大変な仕事なのに偉いわねぇって言われたら馬鹿にされたと感じます?
137彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 20:47:54 ID:LDm3KNor
どうでもいいからニートスレに帰れば?
138彼氏いない歴774年:2010/11/14(日) 01:42:34 ID:uwjx0QuP
このスレは老人介護だけ?
障害者相手はスレチかしら?
139彼氏いない歴774年:2010/11/14(日) 09:43:45 ID:6eSmVZK9
>>138
スレチじゃないよ
140彼氏いない歴774年:2010/11/15(月) 09:56:47 ID:TdMmTuYN
介護職で一人暮らししてる人は少ないですよね。
一人暮らしの女性は採用されにくいということありますか?
141彼氏いない歴774年:2010/11/15(月) 14:56:25 ID:EIgy1WEx
そんなことは無いと思いますがね。
地元住み関係なく一人暮らしの人結構いますよ。
142彼氏いない歴774年:2010/11/15(月) 15:26:58 ID:TdMmTuYN
そうなんですね、ありがとう。
143彼氏いない歴774年:2010/11/15(月) 15:37:36 ID:iM2eqrII
ウチの奥さんも介護福祉士でよく話してくれるんだけど、介護職ってホント若い女のコ多いよね。
だからどうしたって訳じゃ無いんだけど、少ない男のコの職員はモテるんだろうなぁってつい思っちゃう。
144彼氏いない歴774年:2010/11/15(月) 20:07:18 ID:XvQ2Ov04
男性はお引取り願います
145彼氏いない歴774年:2010/11/15(月) 20:51:56 ID:EIgy1WEx
介護職に望んで就く男はうらなりに見えるのは私だけか?
自分の環境だけで推し量るのも乱暴だけど
機転きかない力もないようなのばかりで、いくら資格持っているって言ってもね。
介護職経験無い資格無しのおばちゃんの方が上手く動くかもしれない。
でも、そんな男職員も話したら穏やかでいい人は多いかな。
146彼氏いない歴774年:2010/11/16(火) 00:16:11 ID:Nr87/jH4
コンタクトしてる人で
夜勤の時はメガネしてる?
147彼氏いない歴774年:2010/11/16(火) 19:51:11 ID:GFNePRBd
>>146
日勤はコンタクトで夜勤の時は眼鏡だよー
148彼氏いない歴774年:2010/11/17(水) 01:12:26 ID:aXJQhRhc
私も日勤はコンタクトで夜勤はメガネ

みんな休憩ってちゃんと取れてる?
149彼氏いない歴774年:2010/11/18(木) 06:37:09 ID:7OrOG4nM
私は日勤も夜勤もコンタクト
目に悪いかなァ?

休憩は、日中取れないことが多いよ。
人員不足で自分が休憩行くとフロアが空とか新人さん1人になっちゃう日とかね。
150彼氏いない歴774年:2010/11/19(金) 11:06:22 ID:d3S+IL0E
未経験無資格で正職員になれたけど実質1週間で辞めてもた
というか昨日辞めると施設長に話した
そしたら理事から電話がかかってくるとさ
はぁ・・

7日分の給料は支払われるのだろうか・・
151彼氏いない歴774年:2010/11/20(土) 00:39:28 ID:E9FXm9lg
>>114
いるよー
毎日バリバリ働いてまっす
152彼氏いない歴774年:2010/11/21(日) 22:07:30 ID:cW8kEE4z
>>150
給料もらえるだけの働きなんかしてないでしょ、諦めな
153彼氏いない歴774年:2010/11/21(日) 22:21:00 ID:jEiqXBml
>>152
偉そうに何言ってんの?w
154彼氏いない歴774年:2010/11/21(日) 22:38:11 ID:NwyXEpob
>>152じゃないけど
未経験無資格の人が1週間で給料貰えるほどの働きをしていたかって、かなり疑問
逆に>>150に仕事教えたり、シフト調整したりと他の人の仕事が増えていたんじゃなかろうか
それでキッチリ正社員分の給料貰おうって図々し杉
155彼氏いない歴774年:2010/11/21(日) 23:07:25 ID:B+PYLLow
>>150
未経験だろうが無資格だろうが試用期間だろうが、雇用契約結んで実際に労働したら
事業主には賃金の支払い義務がある。

まともな事業所なら未払いの方が怖いからちゃんと払ってくれるよ。
もらっておいでノシ

でも大人だし、理事さんにはきちんと事情話してから辞めなね。がんば。
156彼氏いない歴774年:2010/11/21(日) 23:22:36 ID:jEiqXBml
すぐに辞める人は連絡取れなくなる可能性高いもんね
電話しても家に行ってもいなくて、職員に
「この間までいた○○さんの居所を誰か知りませんか?辞める前に何か言ってなかった?」
とかって聞かれること何度かあったな
給料だけ振り込まれて自然消滅したいんだろう
157彼氏いない歴774年:2010/11/22(月) 08:03:31 ID:PfOr0jAz
もらえるとは思うよ
ただ「すぐ辞めるくらいなら来るな・使えなかった・迷惑なやつ」と思われるのはしようがない
職場の側から見れば実際にすごく無責任な行為だもの
158彼氏いない歴774年:2010/11/22(月) 16:01:12 ID:Myl6WTWt
いきなり未経験者を正社員ってすごいなー
試用期間とかなかったんだろか
159彼氏いない歴774年:2010/11/22(月) 18:30:06 ID:teuL5A4v
近所のおばさんが介護やってるみたいなんですけど、どうやら同じ施設の若い男の介護士と付き合ってるみたい
うちの母親が井戸端会議で聞いたらしい。
最近介護興味出てきたんですけど、介護現場ではそんなの常識なんでしょうか??
もしそうならちょっと怖いな-と
もちろん私はそんなの心配無用でしょうが('A`)
160彼氏いない歴774年:2010/11/22(月) 18:45:48 ID:Yqoz7cbg
介護職じゃなくても社内恋愛なんて珍しくともなんともないよ。
前の職場は介護職じゃなかったけどアラサーのシングルマザーが新人と
付き合っててデキ婚した例もある。
161彼氏いない歴774年:2010/11/22(月) 19:23:57 ID:UvLpphsw
元いた施設ではなかったな
既婚者は男女共に職場とは関係ない人と結婚してたよ
喪女な私が知らなかっただけで、そういう人達もいたかもしれないけどね

早番、日勤、夜勤とめまぐるしいシフトで動いているので
職場恋愛どころか外の人と恋愛するのですら難しい職業だと思うよ
(出会いとかデートする時間帯の合わせ、体力的な意味で)
162彼氏いない歴774年:2010/11/22(月) 19:30:30 ID:ar1JcOaS
前働いてた施設職場結婚多かったよ
私が在籍してた時だけでも5組以上いた
1年に1カップルくらいは成婚してた

可愛いかったり気立ての良い女の職員は、最初職場外に彼氏いるんだけど
1年後くらいには職場の人と付き合ってて結婚しますっていうの多かった
163彼氏いない歴774年:2010/11/22(月) 19:38:52 ID:QQidjQAd
明後日から初出勤
人見知りで受身で人間関係下手だから訪問にした
今日説明行ったけど若いんだからもっと元気にって言われた
どこ行っても言われるんだよな→元気ない
こんな感じでデイや施設で働いてる人いる??
訪問は一番稼ぎにくい気するし・・・
164彼氏いない歴774年:2010/11/22(月) 19:55:14 ID:ar1JcOaS
人間関係下手なのに訪問とか・・・
訪問ってコミュ力ないと難しいのに
家族の見てる前だから緊張するし
私も何度か行ったけど
165彼氏いない歴774年:2010/11/22(月) 20:46:17 ID:QQidjQAd
>>164
それはあるかも・・・
デイとか施設のが初めてにはいいのかな・・・?
166彼氏いない歴774年:2010/11/22(月) 20:55:15 ID:ar1JcOaS
デイは芸達者な人向きって言うよ
確かに施設からデイに抜擢された人って、そんな感じの人ばかりだった
外部と繋がってるから、明るくて好感持たれそうな話して楽しい人がほしいらしい
コミュ力ない人は全く向かないとは言わないけど

入所の認知症の方や寝たきりの方の多い施設が無難だと思う
ただ業務もしんどいし、職員同士の人間関係だってコミュ力は必須だからね(かなり必要かも)
167彼氏いない歴774年:2010/11/22(月) 21:13:10 ID:QQidjQAd
そなのか
どこ行っても人間関係あるけど福祉は倍必要かもね
でも一番職場内の人間関係に過敏になっちゃうんだよね
なんか定職就きたくてヘルパー取ったけど
一人作業のがあってるの分かるんだけど
続くように頑張りたいよ
168彼氏いない歴774年:2010/11/22(月) 22:06:45 ID:063IEsBD
>>167
ヘルパーやってるけどそこまで気にする必要ないと思うよ
いやもちろんコミュ力ってのは必要だけどさ
まずは真心を持って利用者さんに接することだと思う
169彼氏いない歴774年:2010/11/22(月) 22:26:04 ID:QQidjQAd
ありがとう
責任ある仕事だから結構体フルで遣いそうだけど
仕事きちんとしないと
思いやり持てるようにもなりたかったから・・・頑張ります
170彼氏いない歴774年:2010/11/25(木) 18:29:30 ID:/llUFGHu
人見知り・受身・人間関係の不得手とはまさに私のことだ…
介護の仕事はやったことなくて、この前デイサービスの面接して
ないだろうなって思ってたら採用の電話もらって…
12月から働くのですが↑に書いたような人間で元気もないのです(´;ω;`)
難しいでしょうか…?
実習でも行ったしどういうところとかっていうのは承知していますが…
実際使えないって判断されたら即刻クビですよね…(泣)
171彼氏いない歴774年:2010/11/25(木) 19:15:55 ID:8pt0vLZu
>>170
それでも人から嫌われるタイプじゃないんでしょ?
だったら大丈夫だよ
172彼氏いない歴774年:2010/11/25(木) 20:09:17 ID:/llUFGHu
書き込みありがとうございます

ただコミュ力ゼロ友人ゼロなので はっきりいって下衆の中の下衆だと思うので
介護の仕事に就くこと自体間違ってるのかもしれないです

なんで生きてるのか分からない…
スレチだしホントすみません…
173彼氏いない歴774年:2010/11/25(木) 21:03:16 ID:8pt0vLZu
私なんてコミュ力ないし頭激悪だから介護したくてもできないよ
他の仕事も向いてないけどね
174彼氏いない歴774年:2010/11/25(木) 21:11:43 ID:zX1B+U7Q
169です
正直テンパってます
とにかく覚えなきゃいけないこと多すぎ
デイや施設のが全然いいって思った
まだ研修中だけど一人で行くようになれるのか未知の世界
責任感重すぎですね訪問って・・・
でもこういう仕事は慣れちゃいけないって言われた
覚えることはしっかり覚えなきゃいけないけど・・
コミュ力は従業員の前で上がるってことがないけど、責任マジで重大・・・
正直怖いです
175彼氏いない歴774年:2010/11/25(木) 23:10:01 ID:vnPXthOc
夜勤中に熱発した利用者さんがインフルエンザだったそうな
移ってないと良いが…。心配だ
176彼氏いない歴774年:2010/11/26(金) 11:59:15 ID:Tt6zQ9tQ
>>174
一気に覚えようとしたら一杯一杯になるからとにかく一つずつやっていったら?
訪問は一人でやらなきゃいけないし責任が重く感じるかもしれないけど
利用者さんに取っては訪問してもらって話をするだけで救われるというか
それだけでもいいって人もいると思う
だからそんな背負ったり考えたりしないでゆっくりやっていけばいいんじゃないかな
って会社の人はそんな風ではダメっていうかもしれないけど・・・
気負いすぎると自分が潰れちゃうから無理しない方がいいよ
出来なかったりダメだと思ったら言った方がいい
1回ですぐに出来る人なんていないし何か言われても気にしない気にしない!
177彼氏いない歴774年:2010/11/27(土) 18:12:29 ID:5UWVkqTt
>>176
ありがとうございます・・・。
一人立ちしてみてどんな感じなのかやってから出来るようなら続けてみたいと思うよ
178彼氏いない歴774年:2010/12/04(土) 03:04:12 ID:5I3uM72E
>>174
>でもこういう仕事は慣れちゃいけないって言われた

なんかこの言葉で今の自分を振り返ることができたよ…
初心って大事だなあ
179彼氏いない歴774年:2010/12/06(月) 12:14:02 ID:QlUd6YDa
age
180彼氏いない歴774年:2010/12/06(月) 15:26:03 ID:ZCrBYf3B
今月からヘルパー2級の勉強始めました。
よろしくお願いします。
1ヶ月は自宅学習でリポートを提出するあの学校ですw
181彼氏いない歴774年:2010/12/08(水) 00:00:40 ID:7r47VkwT
新卒で介護ってどうですか?
短大生で今だに内定無くて、介護ならまだ求人見つけるから悩んでる
182彼氏いない歴774年:2010/12/08(水) 19:35:04 ID:RG3e7UFV
正直もったいないと思う
183彼氏いない歴774年:2010/12/08(水) 22:29:40 ID:l8ujoI1X
同意。もったいないと思うなぁ。
新卒でいきなり介護職より何でも良いから
別の職種を経験してたほうがいいような気がする。具体的な説明難しいけど。

これは私の勝手な偏見も入ってしまったので参考にもなりませんが。
181さんの現状と介護職への興味の度合いですね。
184彼氏いない歴774年:2010/12/08(水) 23:35:29 ID:b0+z0t8V
研修がグループ発表だった。みんな頭良くて凹んだ。1年以上グルホで働いてそれなりに上手くいってると思ってたけど井の中の蛙だった。所詮楽な方だったのね私の職場。全然発言できなかった。やっぱり早く辞めて結婚したい。専業主婦したい。…あ、彼氏いない。もう死にたい。
185彼氏いない歴774年:2010/12/09(木) 00:45:25 ID:n+dxvbj1
今は悩むこともあるでしょう
へこむことだってあるでしょう
186彼氏いない歴774年:2010/12/09(木) 10:31:46 ID:Q/MrVY3/
皆は尽くしたりペコペコするの得意なタイプ?
無職で、昔介護やってたからまたやりたいと思ってたんだけど
医者に「あなたは向きすぎて向かない。燃え尽きる」と言われた…
人に喜ばれたり機嫌をとるのが好きで向いてると思ったんだが、逆に入れ込みすぎて病むらしい… サバサバしてるほうが介護向きなのかな。
やりがいはあるからやりたいけど不安だ
187彼氏いない歴774年:2010/12/09(木) 15:30:47 ID:GCJ4Yp/J
ちょっとJJぽい
188彼氏いない歴774年:2010/12/09(木) 16:40:20 ID:Q/MrVY3/
そう聞こえたならすまん 別に優しいとかじゃなくて、詳しく言うとアダルトチルドレンだから。
ACは機嫌をとって、顔色伺って安心する→
結果的にACが強まり治療にならないってこと。
向きすぎってのは性格じゃなく、ACという特性のこと。
JJどころか人を見る度顔色うかがってる自分をコロしたいよ。
189彼氏いない歴774年:2010/12/12(日) 22:05:12 ID:PMtW/EO1
ケアマネ受けた人受かってた?
190彼氏いない歴774年:2010/12/13(月) 02:59:17 ID:JofPJwT4
今夜は穏やかな夜勤で幸せ
何事もなく仕事が終わりますよーに!
191彼氏いない歴774年:2010/12/13(月) 08:04:51 ID:LaDseqhL
>>186
利用者は自分の家族ではないし、
介護職として利用者と適度な距離を取って、
冷静に利用者の全体を見つめて、
どんな介護がその人にとって一番適切なのか、
考えられるようになれば、辛くないよ。
最初はみんな適度な距離を取れなくて、
思いっきり利用者の気持ちに引っ張られて、
自分を保てなくなるのは最初は仕方ない。
そんな時は、介護過程と同情と共感の違いについて、考えて欲しい。

同情は相手の話を聞いて、
自分の経験を思い出して納得する。
でも自分の経験と相手の経験は感情の辛さが違うかもしれないし、
相手の気持ちを受け止めてない状態。
共感は同じ方向を考えてよりそうこと。
誰も自分以外の誰かにはなれないけど、
冷静に利用者を見つめて、
どんな介護が利用者にとっていいのか、
仕事とプライベートは分けて、
沢山あるうちの一つのケースとして考えるように訓練するといいよ。
192彼氏いない歴774年:2010/12/15(水) 15:05:10 ID:1BME25Dw
無職歴1年半のわたし(22歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた

で、今週の月曜に初出勤したわけ。
わたしの想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーーーーーーーじゃんw
火曜には無断欠勤してそれから行ってないw
ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!
ちなみに友人にはまだ言ってない。
193彼氏いない歴774年:2010/12/15(水) 15:08:14 ID:D6WDxj2a
>>192
そのネタもう飽きた
194彼氏いない歴774年:2010/12/15(水) 16:00:27 ID:mehSAVg1
介護の人って、老健バイトで九時五時日給五万くらいもらってる
医者の人たちをどう思ってるの?
知り合いの女医さん(美人な中年女性)がよく老健バイトしてるから
195彼氏いない歴774年:2010/12/15(水) 16:48:38 ID:Ear9U42r
医師は医師だべ。
勉強したくないし、医師とか看護士とか無理って思う。
みんな介護の専門学校行くなら看護士行けば?って言う人いるけど、
普通の人が介護イヤだって言うように、
私は看護士無理だっていまだに思ってる。
薬とか注射とか自分やったらナースのお仕事みたいに失敗ばっかしそうだwww
給料がいいとか悪いとかじゃないんだよね。
うちはおばあちゃんが認知症で小さい時から家族みんなで自宅で介護してたから、
このまま仕事にしちゃえと思って専門学校行って取ったよ。
医師は医師だし、自分は介護の仕事が好きだね
196彼氏いない歴774年:2010/12/15(水) 17:10:26 ID:JGbG9Bia
学校行けるだけ大したもんじゃない
私はチーム連携プレイが劇的にダメだから、学校なんて適性ないって判断されてすぐ辞めさせられるよ
言っちゃ悪いけど、そうレベルの高い職場じゃなかったからたまたまクビにならなかっただけのこと
他の施設だったらクビになってただろうし資格も取れてない
197彼氏いない歴774年:2010/12/15(水) 17:22:43 ID:1BME25Dw
こんな施設あったら働きたいんだけどw
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1sdde227/1sdde227pl.jpg
198彼氏いない歴774年:2010/12/15(水) 17:31:18 ID:JGbG9Bia
コピペ野郎暇だね
喪女板来るなよ
転職板から出て来るな糞が
199彼氏いない歴774年:2010/12/15(水) 18:08:13 ID:fp95Aern
先週よりデイで働き始めた者です(パート)…

何だか来るところ間違えたとしか思えず数日にして挫折しそうです…(泣)

コミュニケーション力や話す話題も無いしノリの良さなんて皆無…

もうこういうのは一朝一夕じゃ治らないし
ただの足手まといですし退職勧奨も時間の問題だと感じています…

お先真っ暗ですorz
200彼氏いない歴774年:2010/12/15(水) 18:09:21 ID:Ear9U42r
>>196
そっか。
でも学校は辞めさせられはしないと思うw
自分はおんぶに抱っこで18の時に親にお金出してもらって専門学校入ったから、
働きながら取った人には頭上がらないです^^;
201彼氏いない歴774年:2010/12/15(水) 19:33:25 ID:m0y8IVn/
>>199
私は老健だから色々違うだろうけど、私も最近までもう死ぬしかないと思ってたよ
でも半年経ってやっと職場の人と仲良くなってきたと思うし楽しくもなってきた
こんな屑でもなんとかなってるから>>199もやれると思う
とりあえず利用者さんの顔と名前と性格を覚えればなんとかなる
認知入ってて話好きな人から仲良くなるのが超オススメ
202彼氏いない歴774年:2010/12/16(木) 21:41:09 ID:9alXvIeL
セクハラされてたら、嫌だ!!
203彼氏いない歴774年:2010/12/17(金) 00:09:40 ID:dml22zuJ
困ったさんのお宅に入っているヘルパーが集まって
カンファレンス(という名の愚痴会)を行った
積もりに積もった怒りを発散させる良い機会だと思っていたけど
1番新人のひよっ子に発言権は無し
他の人の愚痴を聞くだけで終了でしたorzここで愚痴らせて
しかし、聞けば聞くほど酷い人だ
認知が入っているならまだしも、素であの性格はないわ〜
204彼氏いない歴774年:2010/12/18(土) 23:50:54 ID:oOxWxTPc
就活学生を介護現場へコピペいらないから
205彼氏いない歴774年:2010/12/23(木) 20:06:41 ID:KOomxx7B
みなさん新年祝賀会はどんなことしますか?
お雑煮って出してる?
206彼氏いない歴774年:2010/12/24(金) 05:01:24 ID:DqcdXwMX
障害児施設介護パート受けようとしてるものなんだけど、うっかりものが入ったらやはり迷惑だよね…よく人にぶつかる
気をつける事ってある?スピードより丁寧さ?
ネガティブすぎて落としたらどうしようと毎日考えすぎて昔老人施設自らやめてしまった…
でも介護やりたいんだよなあ風呂介とか好きで
207彼氏いない歴774年:2010/12/24(金) 12:46:00 ID:xXUzntFw
介護福祉士の試験を受けようと思ってる人いる?
私は再来年2012年に受けようと思ってるんだけど具体的にどういう勉強をすればいいんだろう
208彼氏いない歴774年:2010/12/24(金) 12:55:33 ID:RKYMvs/8
>>207
2012年っていったら新カリキュラムだよね?
でもまあ中身は今のとあまり変わりないって聞く
医療や福祉の制度や法律みたいな難しいのに重点置けば大丈夫なんじゃないのかな
介護の問題は現場で働いてたらわかると思うから
209彼氏いない歴774年:2010/12/24(金) 13:30:31 ID:TqWbFEot
有料老人ホームへ面接に行った。(パート) <br> なんか半分受かりそうなんだが心配で仕方ない…
仕事内容もそうだけど、人間関係大丈夫なんだろうか…
受かる前から言っても仕方ないけど。
なんか無駄に想像して死にたくなる。 <br>
210彼氏いない歴774年:2010/12/25(土) 19:18:03 ID:LcsQWLcm
小さな認知症専門デイサービスでバイトし始めたんだ。
居心地いい。でも常勤になる気、ないけどw

やっとクリスマス会も終わって、「はあ〜。ここの職員さんはみんな芸達者だなあ」
と感心していたら、新年会で落語をする羽目になってしまった。
今から覚えるよ・・・。
落語好きだから、いいけど。
211彼氏いない歴774年:2010/12/25(土) 23:46:03 ID:ZSmYFEnT
デイサービス楽しそうだね。
自分は特養で働いてるんだけど、今年いっぱいで辞めるんだ
次はデイサービスに行きたいな
212彼氏いない歴774年:2010/12/25(土) 23:50:50 ID:Sz+8wJgg
今年ヘル2取って、本格的に介護に転職しようか考え中。このスレすごくためになる。

デイはコミュ力ないと難しそうだ。自分に一番欠けてるよ。
>>211、いいとこ見つかるといいね。
213彼氏いない歴774年:2010/12/27(月) 19:56:09 ID:DV2poczO
やっぱり、特技を一つ、二つ持ってる人はいいね。
ピアノとかギターとか、手品とかなんでもいい。
なぞかけなんてさいこーだね。
214彼氏いない歴774年:2010/12/27(月) 20:54:28 ID:FOvlQh5L
そうだね、本当は資格よりもそういう趣味特技を持っていて
真心持って接する事が出来る人が重要な気がするわ。

話変わって、最近入居者さんの退居入居があって改めて
自分の荷物は少なくしなくてはと実感。
将来、荷造りしてくれる家族も居ないであろう喪の自分には尚更
身辺整理しておかないと等、色々考えてしまう。
215彼氏いない歴774年:2010/12/27(月) 21:10:57 ID:DKrq/lpl
デイサービスはレクとかあるから大変な時があるよね。
恥じらいを捨ててハイテンションにいかないとシラーッとしちゃう。
仕事場とプライベートじゃ別人だよ…。
216彼氏いない歴774年:2010/12/28(火) 12:58:30 ID:NU+2wEFw
前の施設は「おためしでデイ→入所」ってパターンが多いから
デイには特に人当たりが良くて気のきく人が配置されていたよ
きっと>>210>>215もそう思われているんだろうね

ところで聞きたいんだけど、みんなの施設って災害や火事が起きた時ってどう動くか決まっている?
私は老健で夜勤していた頃「数人のスタッフで100人近い人連れて逃げるのなんて不可能だ…」と
思っていた
特にマニュアルみたいなのも無かったしね
今は訪問だから、地震の時は我が家に1番近い老老介護のご夫婦の家に駆けつけるつもり
217彼氏いない歴774年:2010/12/28(火) 15:52:37 ID:/1v8+hKw
みんな偉いね
年寄りと赤子嫌いだから無理
218彼氏いない歴774年:2010/12/28(火) 17:41:41 ID:bNP/Nrhy
年に二回ぐらい防災訓練するから避難マニュアルっぽいものは有るけど
実際そんな状況になったら上手くできるかどうか。
まぁ、自信満々な人はいないか。
夜勤の場合は他の職員、町内会長や関連施設のお偉いさんへ連絡網で伝えて
避難応援に駆けつけるようにする等。
219!omikuji:2011/01/02(日) 23:34:04 ID:2y8vWuR9
明けましておめでとう
ここの人たちは暮れも正月もお仕事だろうけど
今年も頑張ろう
220彼氏いない歴774年:2011/01/02(日) 23:46:42 ID:39+EmevZ
あけおめ
>>215
私もデイだけど働き初めの時は家に帰ってすぐ寝てた…
レク考えたり誰にも見せた事ないテンションや気遣いをしなきゃいけなくて疲れてた
今じゃ大分、声も出るようになったよ
221彼氏いない歴774年:2011/01/05(水) 02:29:10 ID:DCOnWLng
京都市伏見区桂川河川敷で2月1日、無職片桐(54)康晴被告が、
認知症の母親(86)を殺害して無理心中を図ったとみられる事件の初公判が19日に行われた。
事件内容は認知症の母親の介護で生活苦に陥り、母と相談の上で殺害したというもの。
片桐被告は母を殺害した後、自分も自殺を図ったが発見され一命を取り留めたとの事。
片桐被告は両親と3人暮らしだったが、95年に父が死亡。その頃から、母に認知症の症状が出始め、一人で介護した。
母は05年4月ごろから昼夜が逆転。徘徊で警察に保護されるなど症状が進行した。
片桐被告は休職してデイケアを利用したが介護負担は軽減せず、9月に退職。
生活保護は、失業給付金などを理由に認められなかった。
介護と両立する仕事は見つからず、12月に失業保険の給付がストップ。カードローンの借り出しも限度額に達し、デイケア費やアパート代が払えなくなり、
06年1月31日に心中を決意した。
【最後の親孝行に】
片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で
「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、母は
「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。片桐被告が
「すまんな」と謝ると、母は
「こっちに来い」と呼び、片桐被告が母の額にくっつけると、母は
「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。
この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺し、
自分も包丁で首を切って自殺を図った。
冒頭陳述の間、片桐被告は背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、
眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。
裁判では検察官が片桐被告が献身的な介護の末に失職等を経て追い詰められていく過程を供述。
殺害時の2人のやりとりや、
「母の命を奪ったが、もう一度母の子に生まれたい」という供述も紹介。
目を赤くした東尾裁判官が言葉を詰まらせ、刑務官も涙をこらえるようにまばたきするなど、法廷は静まり返った。
222彼氏いない歴774年:2011/01/05(水) 05:46:23 ID:/NJwPu9i
今年ヘルパーの資格を取る予定の者ですが、
デイは幼稚園の先生的な仕事内容ですよね
幼稚園の先生になりたいと思ってた事があるからデイに憧れるけど
職員さんとのコミュが上手く行かない気がするので有料に行きたい
でも有料も便のオムツ替えは普通にありますか?
皆さんニオイ対策とか何かされてますか?
マスクが出来ればいいのですが…どうですか?
質問ばかりすみません
223彼氏いない歴774年:2011/01/05(水) 08:59:08 ID:yNwDyfr7
有料で働いています
普通に便のオムツ替えもしています
臭いは、最初はウッとくるけど、慣れたかも
もはや臭いで誰の便が出ているか分かるように…
冬の間は、感染症対策でマスクしてます
でも、紙のマスクじゃ正直者臭いは防ぎきれないかも
224彼氏いない歴774年:2011/01/05(水) 13:49:08 ID:ELFWmq/i
>>222
>幼稚園の先生になりたいと思ってた事があるからデイに憧れるけど
職員さんとのコミュが上手く行かない気がするので有料に行きたい
でも有料も便のオムツ替えは普通にありますか?

正直、甘ったれた考えだな〜と思う
どんな施設に行ったって、幼稚園の先生になったって
人間相手の職業にコミュは必要不可欠
職員同士なら向こうも気を使ってくれるけど
子供や高齢者の場合、意思疎通からして難しいし
こっちの都合お構い無しにガンガン言ってくるもの
デイなんて特に気働きの出来る人じゃないと無理

マスクや手袋は衛生対策として使うけど
オムツ交換すら嫌なら、初めからこの仕事は無理だと思うよ
225彼氏いない歴774年:2011/01/05(水) 14:04:21 ID:Xp/44d4T
デイ→呆けてて優しい爺婆と楽しく歌っていりゃオケwwとでも思っているんじゃない?
利用者に職員に家族にとコミュ力は山盛り必要です
226彼氏いない歴774年:2011/01/05(水) 14:08:19 ID:DyA8w5cu
デイは基本人から好かれやすい魅力があるような人じゃないと難しいと思う
場を盛り上げたりができる話題が豊富な人や芸達者な人とか
それとか年輩の職員なら、きめ細かな気配りができる人とか
幼稚園児と老人は一緒じゃないことは当然だし
227彼氏いない歴774年:2011/01/06(木) 13:54:10 ID:M9lLtzko
幼稚園の先生的な仕事内容って…根本的に間違っている
頼むからうちの施設にだけは来ないで
っていうか釣り?
228彼氏いない歴774年:2011/01/06(木) 14:11:57 ID:JREsRHsf
>>222
不採用
229彼氏いない歴774年:2011/01/06(木) 15:38:38 ID:aWG6ZS1S
>>228
介護関係はどこも人手不足だから採用はされるんじゃない?
これだけお花畑思考の人が続くとも思えないけど

一日もたないにカシオミニを賭けてもいい
230彼氏いない歴774年:2011/01/06(木) 17:38:27 ID:PVpJUdE9
介護も採用する方は足下見てるよ
最近介護だったらすぐ採用されると思って、したくもないのに応募する人が殺到するそうだから
なかなか正社員にもしないらしいよ
人手不足どころか選びまくってる施設が何度も求人出してるだけ
231彼氏いない歴774年:2011/01/06(木) 17:48:32 ID:6yRtLBtX
>>230
でもそのほうがいいと思う。
ヘルパー2級取っただけの未経験者が言うのもなんだけど、
こんな重要な仕事、無資格でできるってことに驚いたもの。
医療と同じく「命に関わる事」なのにさ。
自分はもっとちゃんと勉強したくなって、介福の資格取ろうと思ってる。
やりたくないけど、背に腹は変えられないからって応募する側にも事情があるんだろうけど、
少なくとも二級の資格取ってからにするべき。
受講するうち、自分にできるかできないかの判断もつくだろうし。
十万弱の講座代を惜しむ人は、別の事やったほうがいいよ。
232彼氏いない歴774年:2011/01/06(木) 18:45:03 ID:EWrtCUR4
>>222の人気に嫉妬しつつも豚切り

訪問なんだけど、元旦の朝から食介に入ったら
餅入りのお雑煮が出てきた
ちなみに食べるのアラナイの女性
ニコニコしている本人と、作ってくれた旦那さんの前で
新年早々「喉に詰まると危険ですよ」とも言えず
祈るような気持ちで食介したよ
無事に終わったけど、こっちの息がつまりそうだった
233彼氏いない歴774年:2011/01/07(金) 09:25:47 ID:uu1aS+qX
>>232
だれうまW
234彼氏いない歴774年:2011/01/07(金) 20:56:47 ID:vbo0vg8X
ヘルパー2級すら持たず、他に仕事も決まらなくて介護職入ったクチだけど
勤めて半年ほど経ってからヘル2取りに通った。
普段の業務と照らし合わせて学習出来て、一種の研修のようで良かった面もあった。
235彼氏いない歴774年:2011/01/07(金) 22:56:09 ID:nr9RR40R
ここ全然喪女と関係ねえな。普通に介護の良スレ。
236彼氏いない歴774年:2011/01/07(金) 23:07:13 ID:nrfQO9yW
>>232
今年も餅喉につまらせた事件あったものねぇ
アラナイって90代?そりゃ怖いわ
237彼氏いない歴774年:2011/01/08(土) 23:00:32 ID:+IauUrez
入居者さんが亡くなってお通夜に参列。
私の所は夜勤者以外の都合がつく職員は参加する習慣だけど
ここの皆さんはどんな感じ?

葬儀参列は回数を重ねるごとに冷静になって、あまり泣かなくなってくるけど
日常になってる何気ない対応も事細かく蘇ってくる。
238彼氏いない歴774年:2011/01/09(日) 10:52:57 ID:R4IEm413
>>237
心情的には行きたいけど、面倒くさいから行かないみたいな。
239彼氏いない歴774年:2011/01/09(日) 17:23:17 ID:t7x0aTY2
任侠ヘルパーSP・国際ドラマフェスティバル優秀賞受賞記念
「完全新作!介護への華麗なる転身を遂げたあの極道たちが帰ってくる!
今の日本をぶっ飛ばせ!!」2011/01/09 21:00 〜 2011/01/09 23:19 (フジテレビ)

草ナギ剛 黒木メイサ 山本裕典 薮宏太 五十嵐隼士 仲里依紗 ミムラ 北村総一朗 大杉漣 松平健

老人介護施設で、ヘルパーとして働いた翼彦一(草ナギ剛)ら元暴力団構成員の姿を描いた連続ドラマの特別編。
1年後、新しい道を歩み始めた彼らに、新たな問題が発生する。脚本・古家和尚、池上純哉、演出・西谷弘。 
彦一(草ナギ)は、若年性アルツハイマー病で闘病中の晶(夏川結衣)の見舞いに行く日々を送っている。一方、
隼会の若頭に選ばれたりこ(黒木メイサ)は鷲津組の手段を選ばない攻勢を受け、会の統率力低下に思い悩む。
りこをサポートする二本橋(宇梶剛士)も、会の行く末に不安を抱いていた。そんな中、営業停止になった老人
介護施設「タイヨウ」が園崎(大杉漣)をはじめ、黒沢(五十嵐隼士)や晴菜(仲里依紗)らヘルパーを中心に再開
の日を迎える。入居者勧誘のために近隣を回る晴菜は、電話で孤独な老人たちの話し相手になるという高額有料
サービスの存在を知る。そのサービスの裏に鷲津組の影がちらつき始める中、りこは鷲津組から隼会を守るため
に大きな賭けに出ることを決意する。

番組ch(フジ)
http://hayabusa.2ch.net/livecx/
240彼氏いない歴774年:2011/01/11(火) 13:45:03 ID:f209QZT2
しかしほんと出会いが少ない職だよね
やっぱりヘルパーは圧倒的に女が多いし

彼氏欲しいよう…
おじいちゃんのち○こなら毎日オムツ換えやトイレで介助何本も触ってるんだが
241彼氏いない歴774年:2011/01/11(火) 17:21:16 ID:oJXlK9oJ
彼氏はいらないや。
私もう恋愛感情ないみたいw
242彼氏いない歴774年:2011/01/11(火) 18:26:37 ID:awWkJJN1
平和な夜勤が欲しい
243彼氏いない歴774年:2011/01/11(火) 20:25:49 ID:LrdAgQHr
介護職の♀って疲れたオーラ出しすぎだと思うの
244彼氏いない歴774年:2011/01/11(火) 20:37:19 ID:JvqrGDQq
準夜勤か夜勤の専門やってる人いますか?
家庭の事情で毎日の仕事はできなくて、そのことを介護以外だけど面接で言ったらいい顔されない
「週1日〜OK」とか書いてる夜勤行こうかなとか考えてる
ブランクあるから超不安だけど
245彼氏いない歴774年:2011/01/12(水) 16:38:05 ID:mu1LH/1q
>>244
ノシ
介護の夜勤は昼間以上に人が少ないから重宝されると思うよ
とりあえず面接だけでもいってみたら?
行かないと何も始まらないしさ
246彼氏いない歴774年:2011/01/12(水) 20:38:22 ID:nyYWunZv
背筋痛になった。ほんと、ぎっくり腰の背中版みたいで仰向けに寝られない。
寝ても起き上がるときものすごい激痛が走って、何度もうめき声をあげてしまった。
湿布をはって背中にアイスノンのせてても痛い。
247彼氏いない歴774年:2011/01/13(木) 22:33:43 ID:yb7JOqMw
>>246
大丈夫?
酷くなる前にお医者さんか整体に行ってきなされ
248彼氏いない歴774年:2011/01/14(金) 01:09:06 ID:qatBh3qx
介護は今のところが初めてなのだけど、うちの施設の女性陣、
ごく若い子をのぞけば離婚経験者やシングルマザーばかりなのが気になる
苦労した分、人に優しくなれて介護をしたくなったのか
それとも、介護って他の仕事に比べれば採用されやすいイメージだし
就職に不利な境遇の人達がとにかく働かなきゃって集まっちゃったのかな
249彼氏いない歴774年:2011/01/14(金) 02:38:28 ID:w07BHGaO
>>248
子育ての経験がいかせるからじゃないかな
オムツ交換や食事介助とか
250彼氏いない歴774年:2011/01/14(金) 08:20:11 ID:IfS+fl9b
介護に限らずナースなんかも離婚率高いね
確かに何でだろう?

>>249
逆に考えれば自分に子供ができた時この仕事が子育てに生かせるって事だね
…喪女ですが何か?
(でもその場の食材でメニューを組み立て、短時間で数品作るスキルは磨かれた)
251彼氏いない歴774年:2011/01/14(金) 08:37:50 ID:99fzjsER
食いっぱぐれることがないから先々安心ってのはあるよね。
もし結婚してもパートで短時間入りやすいから
女性にはけっこういい仕事だと思うんだけど。
252彼氏いない歴774年:2011/01/14(金) 13:41:50 ID:qjzdi1eC
知恵袋とか見てると、何か資格を取りたいからってのが多いみたいだよ
看護師取りたいけど子供がいるから学校行けなくて、介護だったら実務経験で試験受けられるからって
バツイチやシングルマザー
253彼氏いない歴774年:2011/01/14(金) 20:53:24 ID:cLpHylNw
>>243
すごく身に覚えがある
気をつけます…
254彼氏いない歴774年:2011/01/20(木) 21:29:49 ID:Na7VrPNx
「ヘルプマン!」って漫画、実際に介護をされてる方から見て、どう思われますか?
おおむね「このとおり」「リアル」って意見が多いですが、実際とは違うってこともありますか?
255彼氏いない歴774年:2011/01/20(木) 21:39:34 ID:gXL9pUY5
ヘルプマンは最初の方ちょっと読んだ
よく覚えていないけど、その時はちょっと何か違うかな〜って思った
まあ描き始めの頃は作者も現場のことよく知らないからそんなもんかもしれないけど
今はどうなんだろう?
他の介護の漫画は、スマイル介護士物語と続編のつゆのあとさきっての読んだ
漫画だから仕方ないんだろうけど、あの主人公守秘義務守らなすぎ
看護師の漫画だけど、ナースあおいの方が共感できる部分多いと思った
あの主人公も出来すぎって感じで実際にいたらちょっと怖いけど
256彼氏いない歴774年:2011/01/20(木) 22:20:43 ID:Fd3IE+wp
「ヘルプマン」自分も最初のほうしか読んでないけど、利用者の描写が大げさすぎ。
職員の描写に関しては、まあ、半々(こういう人もいるし、そうではない人もいる)だね、と思った。
大体、主人公がありえない。
なので、最初だけで挫折した・・・ort
他の介護マンガは「はぁとヘルパー」とかいう、絵が下手なマンガで、在宅ヘルパーのマンガだったけど、
こっちのほうが現場に近いな、とは思った。
257彼氏いない歴774年:2011/01/20(木) 22:32:03 ID:gXL9pUY5
あとこの漫画はあるあるwって思いながら読んだ
作者は看護師で現場知ってるから

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2993984
258彼氏いない歴774年:2011/01/25(火) 18:06:30 ID:L+qZ8ImM
ばーちゃんの介護がきっかけで、介護の仕事したいと思い始めた。

行きたいところがあるのだけど、夜勤で15時間いて仮眠3時間とかって短いの?
なんせ基準がわからないもので・・・。
259彼氏いない歴774年:2011/01/25(火) 18:16:12 ID:WN4UKes0
>>258
本当に3時間あったらかなり恵まれた職場だよ
だいたい2時間って書いてて、実質は仮眠なんて取れないのが普通だからね
ただし夜勤の入りと明けが休みとしてカウントされていないかどうかは確認した方がいい
中には入りや明けを休みとして数えてて、実質的な休みは年間70日くらいしかない施設あるから
260彼氏いない歴774年:2011/01/25(火) 20:42:03 ID:mughFntf
ふらっとフロアに現れたケアマネが勝手に利用者さんをトイレ誘導しやがった。
下剤飲んでる方だから重装備にしときたかったのにパット1枚てww
現場知らないのにやめてww
261彼氏いない歴774年:2011/01/25(火) 22:49:42 ID:yk4BWC8W
ナースは給料いいから離婚しても食べていける
どうかしたら旦那より稼ぐから上手くいかない
仕事柄性格がきつい人や、融通きかない人多い
だから離婚しやすい


介護は誰でも就職できる
ヘルパーなんか資格と呼べるレベルじゃないくらい簡単にとれる
人に言って恥ずかしくない
だからシングルが多いと思う
262彼氏いない歴774年:2011/01/27(木) 02:57:17 ID:tv6oUOLh
凄く苦手な利用者がいる
認知症だし仕方ないんだけど言動にイライラ

介護向いてないのかな、私
263彼氏いない歴774年:2011/01/27(木) 11:35:47 ID:87d4FNgY
誰だって苦手な利用者さんはいるよ
私も正直メンヘラ気味で自己中な方が苦手だった
同室の方が咳をしてうるさいとか言って発狂されたり、忙しい時間に車椅子押せとか言われたり
言われた通りしないと夜発狂して夜勤者が困るからって、みんな従ってた
まだ可愛げがある自己中ならいいけど、その方は病気になる前からそんな性格だったらしい
その方の対応するの苦手だったんだ
私だけじゃないだろうけど
264彼氏いない歴774年:2011/01/27(木) 21:29:50 ID:/w2Ilgmj
今大学生なんですが、介護の仕事につきたい
でも周りからは「え〜介護ぉ?苦笑」といった反応
素晴らしい仕事じゃないか!見下されるの悔しい!
265彼氏いない歴774年:2011/01/27(木) 22:04:24 ID:04kBaqje
介護が見下されるのは仕方ないと思うよ

誤嚥についての知識や
関節可動域についてもよくわかってない
現場で必要な技術は身についていくけど
その根拠をわかってないから
排泄要員などと呼ばれてる
介護福祉士は一番取りやすい国家資格だしね
266彼氏いない歴774年:2011/01/27(木) 22:07:51 ID:87d4FNgY
>>265
あなたは看護師?
267彼氏いない歴774年:2011/01/27(木) 22:10:56 ID:OZNYZwi7
訪問介護員養成研修二級をとる予定なんですが
一番勉強しといたら良いところってどこですか?
268彼氏いない歴774年:2011/01/27(木) 22:24:45 ID:87d4FNgY
>>267
>>265さんに聞きましょう
269彼氏いない歴774年:2011/01/28(金) 01:12:23 ID:tw7hLVQ6
>>265
訪問介護員養成研修二級をとる予定なんですが
一番勉強しといたら良いところってどこですか?
270彼氏いない歴774年:2011/01/28(金) 02:42:28 ID:NU4/Zd7K
>>264
見下さない友人を大事にしる。
マイナスなことを言ってやる気を削ごうとする人からは離れる。

ガンバレ。応援してる。
271彼氏いない歴774年:2011/01/28(金) 12:43:04 ID:bqkf4O1I
いずれ介護職につきたいと思っている学生です。
施設にボランティアで何度か行ったことがあるのですが、いつもなにか芸をすることになります。
施設で働くことになってもそういう芸ができたほうがいいと思うのですが、私には特技がありません。
今のうちからなにか身につけておきたいのですが、どんなものがいいと思いますか?

楽器が弾けるといいかなと思ったのですが、ほかになにかあれば教えてください。お願いします。
272彼氏いない歴774年:2011/01/28(金) 23:56:13 ID:AgkcvnvK
>>271
お茶とか習字とかソロバンとか古風な特技が良い。
273彼氏いない歴774年:2011/01/29(土) 00:18:29 ID:ewL2CoKm
芸というより性格かも。話しやすい雰囲気つか、リア充っぽい女が受ける
喪な職員を中傷する年寄りもいるし、認知症の年寄りに悪口吹き込むオバチャン職員もいる
法人なのに独裁経営で古参が牛耳ってて、職員への好き嫌いで突然の移動やクビもあり
3Kで賃金安いし感染の恐れもあるのに報いは少なく、捻くれた年寄りとケアマネ女王様の召使みたいだよ
マジで若い喪女には勧められない(~_~;)。ボランティアでは実態がつかめないって

…て、自分の勤め先だけかもしらんけど
274彼氏いない歴774年:2011/01/29(土) 10:20:50 ID:410zE44Y
喪女にも色んなタイプがいるからな
地味だけど人としての魅力がある人とか、モテないけど一緒にいて楽しい人とか
ただ介護業界の上司って、体育会系でノリがいい人を好む傾向は強いよね
現場はそれにプラスして頭の回転が速くて機転が利く人が歓迎される
上司に好まれるタイプの中には時々曲者がいるからなあ
そういう人には注意した方がいいね


明日試験行く人寒いけどがんばってね!
275彼氏いない歴774年:2011/01/29(土) 12:26:18 ID:ewL2CoKm
>>274
>地味だけど人としての魅力がある人とか、モテないけど一緒にいて楽しい人とか

そりゃ喪女じゃないw単なるbusu
276彼氏いない歴774年:2011/01/29(土) 18:46:14 ID:Aju96IYx
じーさんにはモテモテ、若い男には非モテ。
277彼氏いない歴774年:2011/01/30(日) 15:26:09 ID:NI5YE+o1
みんな夜勤あけってどうしてる? 一晩中寝てないわけだから疲れてるはずな
のに妙に目がさえて眠れない。かといって、起きてるのも辛い。その癖なぜか
甘いものが欲しくて、チョコレートケーキなんかをむさぼり食っちゃったりす
る。疲れが残らず、体のリズムが崩れないようにするいい方法ないかな?
278彼氏いない歴774年:2011/01/31(月) 08:55:16 ID:yq/95ETu
>>277
自分はバタンキュー
下手すれば昼近くになって更衣室の椅子の上で目が覚める
下手しなくても夜勤明けに10キロ自転車こいで帰宅すればいい感じで
倒れられる
279彼氏いない歴774年:2011/01/31(月) 21:45:24 ID:B87OwK3e
現在無資格(春からヘル2を取りにいくつもりです)で、
介護施設への就職を考えている大学3年生です。

就職して実務経験を積み、介護福祉士、ケアワーカーなどの資格を
とっていこうと考えているのですが、資格を取得するにつれて
昇進や昇給などはあるのでしょうか?

喪なので1人で稼いで生活しないと…毎月実家に仕送りもしたい…
と考えたら、介護職につきたい気持ちはものすごくあるのですが
正直、お給料のことがやや不安です。
280彼氏いない歴774年:2011/01/31(月) 21:55:57 ID:PcLpwZ1I
>>279
昇給はある所はあるし、ない所はないとしか言いようがない
介護福祉士やケアマネ取って、1万円前後〜2000円くらいまで手当が付く施設もある
付かない施設も当然ある
昔はボーナス良かったけど、今は手取り20万でボーナスあれば恵まれてる方
昇進は・・・入ってすぐの無資格でも能力ある人は主任とかになれる人もいるし
更に相談員とかなれる人もいる

私は絶対主任なんてやりたくないけどね
手当が付くから主任は美味しいって言ってる人もいるけど
つーかなれないw

ただこれからはどうなるのかわからないよね
介護福祉士の試験の難易度が上がるみたいだし、更に認定介護福祉士なる資格を作るらしいから
そうなったら給料良くなるのかもしれない
281彼氏いない歴774年:2011/02/01(火) 16:18:10 ID:LsCcpERa
>>279
このご時勢にスンナリ就職が決まるかどうか分からないし
保険のつもりでヘル2を取るのは堅実だと思うよ

資格手当てについては今から心配する事ないんじゃないかな
直近の介護福祉士ですら取れるの3年後でしょ?
それだけ務めていれば自分の所の給与形態は把握できるだろうし
転職考える時間だってあるだろうし…
まずは出来る事から頑張れノシ
282彼氏いない歴774年:2011/02/01(火) 20:30:34 ID:Or0LFUu6
279です。>>280さん>>281さんありがとうございます!
お給料や昇給がどうであれ、介護士になりたいという気持ちは
変わらないので、とりあえず今はヘル2取得と就職活動の準備に
専念しようと思います。
本当にありがとうございました!
283彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 23:14:57 ID:tpo77bw4
節分会やった?
284彼氏いない歴774年:2011/02/04(金) 00:00:59 ID:0kGQBmJ3
私のところは、イベントはクリスマスだってやらないけど、
今日は職員の人数が多かったから、やったよ

豆じゃなくて、紙をまるめたのを鬼の仮面を被った職員に投げてもらった
285彼氏いない歴774年:2011/02/04(金) 00:14:22 ID:Fy3qcDou
>>283
やったよーw
職員さん3人が鬼になって、全員に豆配って鬼はー外ーやってきた

普段レクに来ない入居者が出てきて楽しかったって言ってくれた。
そのあと甘納豆配っておやつ。

うちの施設は職員さんが多彩で人間関係も良くてかなり働きやすい。
レクのぬりえとか版権物とか使って上手に作ってくれるし、
ギター、フルート、歌のできる職員で誕生会に出し物やったりとか。

ただ、本社がクソすぎて仕事がハードになってるのがすごい不満。
286彼氏いない歴774年:2011/02/04(金) 00:25:09 ID:Bl+0YCJ7
>>265
見下すとかそういう次元なのかなぁ
まぁ病院内のモノサシなんだろうけど

これからは仕事の本人の満足度も重視される時代になるよ
介護だろうが納得してやってれば勝ち組
287彼氏いない歴774年:2011/02/04(金) 07:43:40 ID:qfALbdnc
>>283
うちもやってる。デイだから今週いっぱい。
鬼の面をかぶった職員にピーナツ投げてもらってるwww
南極料理人だw
288彼氏いない歴774年:2011/02/04(金) 13:39:00 ID:ZMcOcG1q
まともな男から相手にされない喪女
喪女には介護職が向いているのは確か
佐藤繁のバカガキ、ベランダで喫煙し放題
利用者さんの悪口を佐藤繁と言い放題
在日チョンの子、結婚無理!
289彼氏いない歴774年:2011/02/04(金) 21:58:38 ID:+Ecl30Dz
実際はリア充に向いてるんだけどね
リア充は仕事で嫌なことあっても彼氏や友達に助けられたりができるから
誰かから愛されたスキルがないと難しいとリア充の同僚見るたびに思ってた
290彼氏いない歴774年:2011/02/05(土) 21:52:45 ID:OGBpFuur
リア充やヤンキー系もだけど
表面が明るいキャンディで、裏面が意地悪いイライザみたいな職員ばっかり
291彼氏いない歴774年:2011/02/05(土) 22:56:23 ID:XCR7E0ww
>>290
そういうのも悪いとは思わない
それも能力
私にはそういった要領の良さがないから羨ましい
292彼氏いない歴774年:2011/02/06(日) 13:07:33 ID:TZz6Rro1
さすがにもう慣れたけど、独身ナマポな利用者に「あんたまだ結婚
してないの? さっさとしなさいよ!」と言われると、ブチ切れそうに
なってたなあ。
もっとも、その人は私と違って現役時は散々男遊びしてたらしいが。
今でも若い男性職員や実習生にはキモイ色目を使ってる。
293彼氏いない歴774年:2011/02/06(日) 15:02:10 ID:cBqdGRy3
>>292のことを普通に気にかけてるのとは違うの?
自分みたいにナマポになっちゃうと大変だから結婚しとけーみたいな。
294彼氏いない歴774年:2011/02/06(日) 16:29:49 ID:wHkD52Vk
利用者さんに結婚のこと言われるのは別に何とも思わなかったな
「あんた後家さんになったらいけないから○○さん(男性職員)と一緒になんなさいよw」とか
「いや〜ここお給料少ないから、もっとお金持ちの人がいいわw」とか言ってはぐらかしてた
295彼氏いない歴774年:2011/02/06(日) 21:39:59 ID:cBqdGRy3
資産家のおじいちゃんとかその息子、孫との間で恋愛経験のある人っていない?
296彼氏いない歴774年:2011/02/06(日) 23:24:56 ID:pY20MxlL
いないと思うよ
297彼氏いない歴774年:2011/02/07(月) 12:53:15 ID:22Stgfp/
>>295
経験あっても書けないってw
ここのルール読み直してみなよ
298彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 06:04:02 ID:LruViv4h
暴力振るわれるとイラッとしそうになる
認知症という病気なんだから仕方ないのに
あと時間に追われてるのにうまくいかないとき。
イラッとしそうになったら
この利用者は私に介護教えようとしてくれてるんだって思って耐えてるw
299彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 12:45:05 ID:R2/7i7EX
認痴症やアル中のおじいちゃんが不穏になったら怖いんだよね
私もよく夜勤で一人の時泣かされたなあ
時間に追われる時は、怖い職員の怒り顔を思い浮かべて余計に焦りまくり
怖い人って如何なる理由があろうと問答無用で時間内にやることやってなかったらキレるからなあ
300彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 15:50:42 ID:Z1Y8s5wq
人様のお世話にならないと生きられないジジババなんて生ゴミ以下ですよ
301彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 16:16:34 ID:U8o4z9rM
>>300
その理屈だと赤ちゃんも生ゴミ以下だね
両方自分が通る道なんだけどね
302彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 16:28:35 ID:Z1Y8s5wq
生まれて間もない子供は仕方ないし可愛いから許す
要介護のジジババは許さない

てめぇの糞の処理すらできない状態になる前に死ね
303彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 17:13:52 ID:M6L57K3D
>>298
まったく同じ…。
昨日の夜勤で身体のデカい男性に暴力ふるわれてつらかった。
夜勤相方の男の子が、
「なんか不手際があったなら僕が代わりに謝りますから。
 でも女の人に手を挙げたことは、○○さんも謝ってください」って、
すごい一生懸命庇ってくれて、それだけでちょっと泣きそうだった。
病気だから、仕方ないからって思おうとしても、
未熟さ故か、すぐに自分の感情が先立ってしまって、
利用者さんにキツく当たってしまうのを上司からよく注意される。
幸いなことに職場環境恵まれてて、理不尽な怒られ方じゃなく、
私がハッと気づけるような形で注意してもらえてるから、
その心使いに応えて、優しい介護者になりたいよ…。
304彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 21:53:46 ID:OQ9Y892n
なんか今日の夜勤イライライライラする。利用者にきつく当たってしまいそうで嫌だな…
305彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 21:04:43 ID:Cq6qPha2
皆さん就職・転職の際には何を参考にされていますか?
タウンワークなどの求人誌?ハロワ?介護職専門の求人サイト?
306彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 21:31:18 ID:LrDV6ZlK
前の職場は福祉人材バンクから行ったよ
もうずっと昔のことだけど
けあともってサイト(カイゴジョブ)っていいんだろうか?
307彼氏いない歴774年:2011/02/14(月) 15:58:07 ID:TurE8X6m
2月3月はお迎えラッシュですな
この時期はちょっと寂しいんだよ
308彼氏いない歴774年:2011/02/16(水) 16:27:01 ID:KLB9+77q
>>305
最初はハロワ
後は同業他社に引き抜かれたり、掛け持ちしたり
309彼氏いない歴774年:2011/02/16(水) 18:51:23 ID:c7zLx0KU
今の病院ヘルパーからデイサービスに転職したいけど、なかなか私の家の近くにないんだよね。
販売業のほうが求人あるし、そっちに変えようか迷い中。
介護職から他の業界にいくひととかいるかな?
310彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 00:27:55 ID:Mev1+ytV
自分はむしろデイから病院系へ行きたい
我儘婆より寝たきり婆がマシだ
311彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 20:42:56.52 ID:OoGMiBsU
周りがさも当然のように介護福祉士の試験受けろとか言うけど勉強したくないし一生ヘルパーで働きたい。命令されて働く方が楽だから奴隷でいいよ。給料少ないけど生活できないほどじゃないし。重い病気になったら治療費払えないし潔く逝くわ
312彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 20:47:12.08 ID:S4xBzTXo
>>310
私はあなたの逆パターンだ(現在は無職ですが)
寝たきりの方が多い特養にいたんだけど、比較的元気な人が多いデイに行きたい
腰が限界だったんだ…
313彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 20:53:08.77 ID:S4xBzTXo
>>311
介護福祉士持ってるから業務内容が変わるってわけじゃないし、資格手当がつくだけでもオイシイから受けた方が良いよ
そんなに難しい試験じゃないし。2週間〜1ヵ月くらいの短期間の勉強でも十分合格できる
314彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 21:42:36.77 ID:OoGMiBsU
313
311です。アドバイスありがとうございます。
まだ1年と少ししか経ってないから受験はまだ先だけど考えてみます。経験浅いし勉強不足だけどあと2年間頑張ってみます。
315彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 21:43:35.63 ID:POveA/Qx
重症心身障害児介護の喪女さんいますか?
今度重症心身障害児施設の介護の面接受けるんだが、
色々調べるほどに自分なんかに務まるか不安でしょうがない。
少しのミスが命取りになりそうだ
老健介護経験が少しだけあるほぼ素人喪女です。
316彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 22:04:17.67 ID:HK8buQ3R
>>311
あなたを育ててくれた職場のためには在籍中に試験を受けるべきだよ
という私も>>311みたいな考え方で、在籍中は試験受けずに辞めてから試験受けた人
資格を手にしてから前の職場には申し訳ないことをしたと気付いた
無資格者を採用する時職場の上司は「この人には是非介護福祉士になってほしい」と思ってるからね

今年受けたのかな?
だったら筆記の通知がそろそろ来る時期だよね
317彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 22:20:17.38 ID:HK8buQ3R
>>315
もしかして訪問入浴と迷ってるって言ってた人ですか?
318彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 22:22:54.86 ID:OoGMiBsU
>>316
311です。アドバイスありがとうございます。
今は尊敬できる上司がおりますので、その方の元で勉強して資格を取りたいです。実務経験が足りないので受験は2年後に控えてます。職場では何人か試験を受けてて難しかったと口を揃えて言われてたので不安ですが、頑張りたいです。
319彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 22:30:20.61 ID:HK8buQ3R
二年後って言ったら新カリキュラムだね
でも来年じゃなくて良かったね
来年新カリキュラムになってすぐだとどんな問題出るか見当付かないから
まだ過去問とかなくて
320彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 22:37:45.92 ID:514/NqET
自治体の介護雇用プログラムとかいうのに応募しましたが採用されませんでした
介護は祖父のを少々手伝った経験しかないんですが
この業界でがんばってみたいなと思って意気込んで面接に望んだのですが×でした
みなさんはちゃんと働いていてえらいなぁ
私も採用されるようにがんばろうっと


321彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 11:29:40.08 ID:iIt/pBgP
自分はアラサーなんだけど、職歴が販売のパートしかない
これじゃいかんなと介護の仕事をしたいと思ってるんだけど、
ここ数年間ニート生活で体力が落ちてる
介護って体力ないときついよね?
一応ヘルパー2級の資格は持ってるけど、
正規として雇ってもらうのは難しいだろうか…
322彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 12:20:53.75 ID:9fvwyW3E
>>321
事業所によるとしか
応募した人を先着順に正社員で採用してる事業所もある
最初はパートやバイト扱いで、次に契約社員、正社員ってなかなか社員にしない事業所も多い
そういうところは社員になる前にほとんどの人が辞めるみたい
知ってる人は正社員になるのに7年かかったって言ってたし

経験者を採用するか未経験を採用するかは人事の好みの問題
人事によっては経験者を嫌うところもあるからね
前の職場のやり方が抜けないとか、同業種を辞めるってことは飽き性だとか

体力に自信ないなら最初は夜勤ないところから始めたら?
最初入浴介助とかサウナの中で仕事してるみたいでしんどいけど、その内体も付いていくようにはなる
323彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 14:03:33.43 ID:wKGzMQEv
落ちそうなんでageますね。

私も介護職に転職したくていまヘル2取得中。
すぐに正社員採用するところはブラックだから〜っていうのをどこかでみたんだけど
>正社員になるのに7年かかったって言ってたし
ってのもよくありそうだよね。
正社員希望の場合パート採用でもどのみちフルタイムで働くことになるだろうし。
324彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 15:48:01.01 ID:ad+PJnEY
ホスト121-83-23-230f1.osk3.eonet.ne.jp

名前: 彼氏いない歴774年
E-mail:
内容:
>>315
はい、私は重度身障者介護もやっています。
私の場合は逆に老人介護の経験がありません^^;
取りあえず、利用者さんの状態とかを把握して
気を付けていれば大丈夫ですよ

でも、言葉を話せない人も居るので
利用者さんの身になって考える事が大事です
325彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 18:39:44.24 ID:9NJCTRHg
>>321
私もアラサー。
同じく販売業からヘルパー2級とって、しばらくは訪問介護してたんだけど、
4ヶ月目に事情があって転職しなくちゃならなくなった。
ネットで適当に探して、たまたま連絡したとこが派遣会社の管轄で、
もっといいとこ紹介しますよって言われて今の老健の正社員枠を受けた。
でもキャリアの浅さと、すぐの転職ってことで、まずは派遣でって形で雇われて、
今日やっと役員面談受けて、4月1日からの正社員採用が決まったよ。
学歴もボロボロ、技術も経験もない自分を、わりと立派な施設なのに、
よく雇って、半年で正社員にするって決めてくれたなぁって感謝してる。
上司には、あなたの努力が認められたのよって言われて、
これからも頑張って、一日も早く介護福祉士になってねって励まされた。
見ていてくれる人はいるよ。辛いこともあるけど、幸せだと思う。
あなたも諦めずに、自分の生きたい道に飛び込んでみたらどうかな。
少なくとも、後悔はせずにすむよ。
あとね、介護業界でアラサーってまだまだ若手だよw
326彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 23:29:28.49 ID:iIt/pBgP
>>321です
答えてくれた人ありがとう
アラサーだし無職歴長いし…とうだうだしてたけど
まずは行動にうつしてみることにする
正規になる前提で雇ってくれるところが見つかればいいな
とりあえず体力つけよう
327彼氏いない歴774年:2011/02/22(火) 23:17:20.43 ID:I8wRHfRJ
ぶっちゃけ30歳以下なら歓迎されるし、正社員登用も近道できるよ
あなたと同じに頑張っても浮かばれない人が沢山いることを忘れないでね
よくいる傲慢なオバチャン介護士みたいにならないで〜
328彼氏いない歴774年:2011/02/23(水) 13:01:28.64 ID:M/BQ6Gbf
訪問ヘルパーやってる方に質問

私は特養に勤務していたんだけど、最近、訪問介護に興味が出てきてそちらに転職しようか迷ってる
ひと通りの身体介護や簡単な家事ならこなせると思うけど、料理だけは致命的にできないんだ…
やっぱり料理が出来ないと、訪問ヘルパーとして働いていくのは難しいかな?
329彼氏いない歴774年:2011/02/23(水) 14:38:36.65 ID:nDohXpX/
特養で働く事になった。
ヘルパー資格は持ってるけど経験なし。
正直、重度の人の介護なんてできるか心配…
のろいし要領悪いし鈍臭いしミスばっかして邪険にされそうorz

てか介護職って何でこんなにもリア充が多いの?
彼氏彼女持ちで友達付き合いも広くて派手な人ばかり。
見学行ったんだけどそこも見るからにリア充っぽい人が多くて…喪で地味な自分は浮きそう…てか虐められそうで鬱…
330彼氏いない歴774年:2011/02/23(水) 15:56:23.06 ID:PJ6G4HFz
>>328
ヘルパーやってて調理はめちゃくちゃ苦手だけどなんとかなってるよ
とはいえ私は最初から調理が苦手ですと伝えてたのと
最初に担当した利用者さんの所で、調理が出来なかったりちょっとあってそこの担当は外された
それで、会社もこいつは調理は出来ないと分かったらしく、それからは調理がある利用者さんを担当することは少なくなったね
でも調理が出来ないにしても、調理をしている間は利用者さんのことも考えつつ
料理の勉強をさせてもらってる、習いに来てると思ってなんとか作ってたよ
殆どダメダメだったけどw
でも調理はやらないと絶対に上達しないからダメでもやるべし!
大丈夫だからヘルパーになりよしな
331彼氏いない歴774年:2011/02/23(水) 17:20:58.75 ID:hi01GWfW
介護はリア充多いね
私はリア充より高齢喪女の先輩が苦手だったよ
その人と同じフロアーになった新人はいびられてよく辞めてた
私もペアの夜勤の時とか何日も前から緊張したし、すごい怒られたw
332彼氏いない歴774年:2011/02/23(水) 18:19:50.73 ID:KWafgKja
リア充率高い
短大時代の同級生たち結婚早かった
介護の仕事すぐ辞めて専業主婦って短大通う意味ないじゃん
333彼氏いない歴774年:2011/02/23(水) 18:30:33.68 ID:dHTAgUTu
介護職って時点でリア充じゃ無いと思う
334彼氏いない歴774年:2011/02/24(木) 01:29:51.42 ID:TcSAYq0L
特養や老健って壮絶なイメージがある。
やっぱり仕事きついよね?
慣れるものなんですかね?
335彼氏いない歴774年:2011/02/24(木) 03:35:51.45 ID:zLqgvcGf
利用者が自分にある日愚痴った
○○さんは、夜勤の時
「自分一人でトイレいきなよ」とか「コールで何回も呼ぶな」と怒鳴られたと話していた
職場ではかわいい○○さんで通っているのに怖いと感じた瞬間
利用者に認知はないんだが人違いと信じたい
でも何気なしに言った、やった利用者への侮辱行為は本人覚えているもんだよね
336彼氏いない歴774年:2011/02/24(木) 06:54:58.00 ID:a81NGvY9
>>335
そういうのはウチの職場でもあったよ。
特別仕事が出来る訳ではないけど
なんか憎めない、ほんわかしたタイプの子に
「そんな事で呼ばないで」「コール何度も鳴らさないで」と言われたと苦情あった。

その利用者さんは特に認知とかないから、
余り信じたくないけど…
ううむ…と今スタッフ内で葛藤中(その子は苦情あった事知らないので)
337彼氏いない歴774年:2011/02/24(木) 11:05:12.66 ID:2khC0Xgu
328です

>>330
詳しく教えてくれてありがとう!
調理苦手でもなんとかなるんだね

>>329
私も特養にいた頃はリア充だらけの職員の中で正直浮いてた;
けど挨拶だけはちゃんと全員にしっかりやっていれば、虐められることはないと思うよ
338彼氏いない歴774年:2011/02/24(木) 21:02:42.41 ID:Ndwt5MGN
リア充には見えないけどね…。
339彼氏いない歴774年:2011/02/24(木) 21:15:43.63 ID:yoRRYIZJ
老健って看護師多いし家庭復帰が目的だから仕事難しそう
我が儘すぎる利用者さんは早めに特養に送るって噂があるけど
340彼氏いない歴774年:2011/02/24(木) 23:05:30.70 ID:Ndwt5MGN
皆の勤めているところって多動の子とかいる?
どう扱ってる?
341彼氏いない歴774年:2011/02/25(金) 06:19:03.65 ID:HCoIuWi3
介護職を5年やった後、去年11月から相談員に転職した。
小さなデイで正社員は私も含めて3人だけ。
介護職はみんなおばちゃんで、しかも何もわかってないから、利用者さんが「昨日転倒してね、アハハ」って会話を聞いただけで、ケアマネに報告しろだの、治療法がおかしいのは私のせいだと、怒鳴り散らす。

私は医者じゃないし、ただの相談員なんだけど。

残業もハンパない。
昼間介護やって、利用者さんが帰ってから相談員の仕事をしてる。
勿論管理職だから残業手当てもなし。

辞めたい…相談員がこんなに辛いなんて思わなかった。
342彼氏いない歴774年:2011/02/25(金) 09:38:19.30 ID:hI0w3mrY
リア充多いというか、
髪色明るいとか気が強いとかギャル率高い気がする。
でかい企業で社食バイトしてた時
皆黒髪でしばってたり真面目な感じの女性ばかりで
食堂の自分にも丁寧に挨拶してくれたりした
男性もメガネ率高く真面目な感じだった
介護に行ったら髪キンキンとか
挨拶「はよーwねみー」みたいのばかりで
喪な自分は浮いてるから訪問めざそうと思う
福祉=真面目だと思ってた…
343彼氏いない歴774年:2011/02/25(金) 10:21:13.90 ID:0tny0OVw
私と同期で入った子が超リア充だったよ
いつもファッション誌から飛び出したようなファッションしてたし
忘年会だの結婚式だのってなると他のフロアーからも引っ張りだこだったし
もちろん仕事もできる
介護ってやっぱああいう私生活が充実してる人が向いてるんだなって思わされた
私生活が楽しいから仕事もがんばれるって感じだった
344彼氏いない歴774年:2011/02/25(金) 19:03:47.16 ID:WA45JZZh
もうリア充腹いっぱい
345彼氏いない歴774年:2011/02/26(土) 18:02:21.46 ID:3lWd6zfq
リア充って言うより気の強い人、性格キツイ人、陰湿(裏表があるような人)な人が嫌だ…
リア充でも人の良い子なら構わないんだよ。
拍車をかけるように自分が仕事できなさすぎるもんで人間関係が恐すぎる。
346彼氏いない歴774年:2011/02/26(土) 23:38:17.00 ID:h1fFEhiq
あとせめて3万手取りが増えたら色々我慢できるんだけど
347彼氏いない歴774年:2011/02/27(日) 20:09:36.22 ID:A0Smyhm8
みんな給料明細見て落ち込むときない?
私はいつもあれだけやってこれだけかって思う。
ボーナスないわ、有給取れないわ、夜勤手当だって微々たるものだし・・・
でも以前の職場にいたときは、がっかりするよりむしろ怒りを覚えてたからそれよりましか・・
348彼氏いない歴774年:2011/02/28(月) 01:33:31.48 ID:xVYrYZD+
私は中卒だから仕方ないと思ってる
ここで続けるしかないって思ってる
非常勤なんかで入ってこられる方で大卒の人とかいるけど
そういう方は周りの友達やらと比べると辛いでしょうね
職員同士なぜ普通にできないのか本当に不思議
仲良くじゃなくって仕事仲間として普通にでいいのに
とにかく「濃い」業界ですよね
349彼氏いない歴774年:2011/02/28(月) 20:36:34.36 ID:qO1hGNf2
ニ●イの実習行ってきた。
授業で散々言われた「いちにのさん!」の声かけは一度も聞かなかった。
「せーの!」とか「よいしょー」って言ってた。
職員が石付きの指輪してた。
ヘアクリップや結んでいない人もいた。

なんだかいろいろ考えた。
350彼氏いない歴774年:2011/02/28(月) 22:37:20.25 ID:kRocr/97
来月行事担当なんだけど何やろうかなあ
出し物やったってどうせわかんない人たちだからやりがいがないわ
歌でも歌うかな
351彼氏いない歴774年:2011/03/01(火) 17:12:04.55 ID:jy4ZLKsj
相談させてください。
介護福祉士を養成する短大を卒業して4月から介護職として働く者です。
社会福祉士の受験資格を得るために通信制大学に行こうと思っています。
できれば今年の秋に入学したいのですが、入学したら実習があります。
入社1年目で実習のためにまとまった休みが欲しいなどと言ったら怒られますよね。
入学する前に上司に相談するべきですか?
上司に反対されたら通信制大学入学はあきらめなければいけないでしょうか?
どうしてもやりたかったら仕事を辞めてまでやることりなりますよね……。

同じように通信制などで受験資格を取得したことがある方、チャレンジ中の方がいらっしゃったら、アドバイス頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
352彼氏いない歴774年:2011/03/01(火) 19:35:35.71 ID:0WqL6FfV
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1281702613/501-600

ここできけばいいんじゃない?
353彼氏いない歴774年:2011/03/01(火) 19:52:49.30 ID:tbIHUBWA
>>349
いちにのさん!じゃなきゃダメなの?w
354彼氏いない歴774年:2011/03/01(火) 20:22:53.63 ID:krb/kI+7
亀だけど>>311と同じ考え方
介護職に就いて5年目になろうとしているけれど根本的に考え変わりません。
以降に続く意見の数々もごもっともです。

こういう考えは2chみたいな所でしか言えないよね
介護職についてどんどん上の資格取るという考えしか流通してないから。

あと、介護職に就いてから長生きしたくなくなった。人生50年ぐらいでいいと
思えてくる。入居者さんには出来るだけ元気で長生きしてほしいと思えるけれど
私は別に介護保険使ってまで生き延びてもとか考えてしまう。

355彼氏いない歴774年:2011/03/01(火) 20:56:51.35 ID:tbIHUBWA
トロミが必要になったら水分いらない
食形態は刻みになったらごはんいらない
夜間は大きいパットいれて睡眠を優先してほしい
自分のケアプラン立案しとこうかなw
356彼氏いない歴774年:2011/03/01(火) 21:06:13.05 ID:jm5392PA
私もそれ考えたことがある
・大根と漬け物は食わさないでほしい
・アニマルセラピー以外のレクは参加したくない
・鼻腔栄養は絶対嫌、必要になったらすぐに胃ろう造ってくれ

トロミやミキサー食って激不味いんだよね
私も一度食べたけど
357彼氏いない歴774年:2011/03/01(火) 22:00:34.07 ID:H0v9K/Q8
【介護】非正規雇用の介護職員、歯止めかからぬ流動化 [11/02/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298983176/
358彼氏いない歴774年:2011/03/01(火) 22:03:35.97 ID:jm5392PA
これ介護板にも貼ってあったろう
何が言いたいんだよ
359彼氏いない歴774年:2011/03/01(火) 22:23:29.02 ID:EvkLNNAC
自分のケアプランには
小学生や、お元気高齢者の慰問レクに参加不可でお願いしたい
長時間つまらんのを我慢して喜ぶふりするのが苦痛w
360彼氏いない歴774年:2011/03/01(火) 22:26:19.12 ID:78V3Iy/L
レクって介護する側の自己満足みたいなものが多いね
361彼氏いない歴774年:2011/03/01(火) 22:34:00.01 ID:jm5392PA
喪女ユニットも作ってほしいな
職員も全員喪女
誰も身寄りがなくて家族の面会もなし
元リア充婆さんの自慢話も聞かなくていい
未だ性欲絶倫の認知症の爺さんもいないから夜中部屋に入って来られる心配もなし
80代になって施設で処女喪失なんて嫌すぎるからね〜w
362彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 12:10:44.28 ID:h8QERwuH
>>356
なんで鼻腔イヤなの?やっぱり違和感あるの?
胃ろう造ってもPEG交換でいちいち入院するのだるくない?
というか経口摂取できなくなったらそのままにしといてほしい
363彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 12:17:24.52 ID:QrUdkFjQ
チューブ入れたら喉痛くてすごく苦しいんだよ
入院喪女のスレでも書いてた人いたけど
364彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 22:02:32.98 ID:h8QERwuH
そうなんだ…
知らなかった(´・ω・`)
365彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 21:32:28.36 ID:VDaRAql4
来週からデイサービスのパートで働くことになった!
デイサービスは初めてだけど、やってみたかった仕事だから頑張る
366彼氏いない歴774年:2011/03/05(土) 22:44:48.68 ID:Aw+JyKk8
明日実技受ける人はもう寝ちゃったかな?
遠方の人はホテルに泊まってるのかな?
明日のこと考えたらなかなか寝れないかもしれないけど頑張ってね!
367彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 01:18:13.49 ID:p78pfUwV
近くにデイサービスがあって気になるんだけど、
最近は可愛い子が多い。なんで介護施設なんか来るのかなぁ?って思う位綺麗な子もいます。
仕事のストレスとかで意地悪な雰囲気もあるけど今時珍しく
皆さん世話好きな感じです。
ここの皆さんも何だかんだで可愛いはず。
そら今の日本は少子高齢化で雇用が厳しいけどさ…
368彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 08:46:44.40 ID:y6SV3kC5
介護はドラマなんだよな〜
369彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 18:10:21.39 ID:xz+gIjcv
特養はやはり若い人が多いですか?
病気でニートしブランクあり、
また介護やりたいけど働いていた施設が若い人ばかりだったので
高齢の今なじめるか、そもそも受かるかやっていけるか不安でいっぱい
370彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 19:25:48.49 ID:Cjgmj9R2
>>369
高齢って何歳なの?
371彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 19:27:14.59 ID:xz+gIjcv
>>370
31です
数年ニートしてたらこんなことに…
372彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 19:35:06.42 ID:jAmfP1JP
デイの管理者やってるけど、31なら全然OK。
373彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 19:45:41.59 ID:Cjgmj9R2
31歳で高齢って言ったら40近い私はどうなるんだ
374彼氏いない歴774年:2011/03/07(月) 09:47:28.34 ID:KDT8gw/P
昨日実技試験受けた人いますかー?
375彼氏いない歴774年:2011/03/07(月) 10:40:20.31 ID:6sKSOjxI
>>372
ありがとう!またチャレンジしてみます
>>373
ごめん
ニートしてた経験つんでない喪女だから
経験あるなら高齢じゃないですよ!
376彼氏いない歴774年:2011/03/07(月) 12:36:27.16 ID:QaihvP0f
>>374
昨日試験受けたの?
どうだった?いいようにできた?
介護板見たら今年の課題は杖歩行だったとか書いてたけど
377彼氏いない歴774年:2011/03/07(月) 21:27:30.07 ID:KDT8gw/P
>>376
374です。介護板の試験スレ通りで杖歩行の問題でした。
向こうのスレに書かれていることに同意したりヒンヤリしたり。
私の場合、勉強不足やる気不足なところを何とか気を奮い立たせたようなものだから
自己採点は半分以下。
緊張で声掛けが尖った感じになったのと、考えていた進行が飛んだ箇所が3つ程有り。
378彼氏いない歴774年:2011/03/07(月) 22:21:01.76 ID:QaihvP0f
>>377
大丈夫合格してるよ
私が試験受けた時も緊張で思い通りにできなくて、かなりやらかしたけど合格してたから
きっと29日には良い知らせが来るよ
379彼氏いない歴774年:2011/03/08(火) 03:55:38.11 ID:YRGONjyw
介護の女ってデブが多いのはなぜ
380彼氏いない歴774年:2011/03/08(火) 04:17:47.16 ID:pLdjAuXF
いるけど、多いってほどでもないよ
細くて可愛い子が結構多い
381彼氏いない歴774年:2011/03/08(火) 13:33:07.46 ID:r3REJUQO
>>378
377です。励まされるレスありがとうございます。
今月末まで長く感じますねー。

>>380
確かに。
うちの職場は40代50代の人達も、無駄な贅肉が無く
後ろ姿は20代と言っても良い人多いわ。

それにしても試験とかで大勢集まる場所に行くと
色んなタイプの人がいるなぁと改めて思うね。
数少ない男職員でさえ色々なバリエーション。
382彼氏いない歴774年:2011/03/08(火) 19:25:56.88 ID:D4Opq8B9
ストレスと運動量がハンパじゃない。食べてるわりに痩せる。
383彼氏いない歴774年:2011/03/08(火) 21:04:46.23 ID:ikW+jogh
最近の介護やってる子は可愛い子増えた。でも性格キツイの
多いなあ…。そこそこ性格いい子は早くはけてしまう、結婚とかで。
384彼氏いない歴774年:2011/03/08(火) 22:15:32.14 ID:uDV4XRQD
今日の清拭は全部大当たりでした
385彼氏いない歴774年:2011/03/08(火) 22:48:51.79 ID:dHNlKauk
この業界で働く女性って気の強い人多いね
男性は逆に気が弱いというか優しい人が多いような感じがする。
386彼氏いない歴774年:2011/03/08(火) 22:59:22.89 ID:2/oCYA2h
女が気が強いのは同意
男は半々だな
優しい人はすごく優しいけど、たまにいじめっ子みたいな要領いいズル賢い曲者がいるよ
そういう人って女以上にネチネチしてる

夜勤明けて何にも食べずに寝たらデブになるから注意
387彼氏いない歴774年:2011/03/08(火) 23:52:10.33 ID:YQoatWIS
ネチネチ系の男いるよね。その意地悪にまわす知恵を
金儲けとかに回せばいいのに…と思う
388彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 00:43:51.96 ID:+/M1lwkh
みんな仕事おわったら介護の勉強とかしてるの?私は自分の時間を楽しみたいから何もしないんだけど社会人としてはあるまじき事かなやっぱり…
まあそれでもやらないんだけどw
389彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 12:19:09.74 ID:XR4+9Vj3
これから介護職に転職予定の喪女なんだけど、介護職ってやりがい有りますか?

一応通所で働こうと思ってるんだけど…
介護事務も持ってるから凄く悩んでる。
お年寄りは好きだけど人見知りが激しくて…徐々に慣れてくもの?
390彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 12:44:30.59 ID:sLoxytOf
ネチネチ系の男は金儲けにも頭使ってるよ
現場では動かないくせに上司にはさも仕事してるように見られてるから
確かにこういう人って向上心とかはあるんだけど、オムツ交換とかの時間になるとどこかに消えたりするんだよ
391彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 21:31:36.83 ID:wjikJh0f
>>388
勤務して3年経過で介福、5年経過でケアマネ資格に挑戦するのが
当然のような感じが苦手。
まぁ、図書館でたまに介護関連や業務に役立ちそうな書籍はチェックするけど。

勤務後は映画とか趣味を楽しんで、暮らしていけるだけで
充分だと思ってるけどそういうことじゃ済まされない風潮で正直疲れ気味。

施設長はじめ色んな資格に挑戦してる人ばかりで
介福も「国家資格を受けるチャンスを与えてくれて有り難い」なんて
皆のように考えられない向上心ゼロです。
こういう私がズレてるんだよね。
392彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 21:46:23.08 ID:sLoxytOf
私もその流れに付いて行けなかった一人だよ
介福も辞めてから取ったし
ケアマネも受験資格とっくにあるのに取っていない
393彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 22:12:59.31 ID:P9ECACBz
うちの施設は>>391と真逆で何も言わないけど、何もしてくれない
介福取るために妹(同業他社)の会社で催している勉強会に通ったり
ネットで調べた実技のセミナーに通って受験したよ
そういうスキルアップのサポートが充実している所は逆に羨ましい
隣の芝生が青く見えるだけなのかもしれないけどね
394彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 22:35:15.23 ID:oEMDmP25
スキルアップしなきゃ給料上がらないもんね
でもスキルアップしたところであの給料じゃなぁ
まぁ他の業界の資格試験に比べりゃたいしたこと無いしね
395彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 23:32:07.89 ID:EiyfLLt3
適当にやってるギャル系元ヤン女ムカつく!
言葉遣いがなってないんだよ!
396彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 23:36:45.84 ID:sLoxytOf
>>395
でもそういう子って仕事できない?
意外にその言葉遣いが利用者さんにウケたりして良いムードメーカーになってたり
ああいう子って頭の回転が速い子多いし
ああいう対人スキルってかなり羨ましい
397彼氏いない歴774年:2011/03/10(木) 09:50:16.60 ID:31ZAE+Wc
わかる
ギャルとか友達多かったり人付き合い多いタイプは
やはりコミュニケーションとるのが上手いなと思う
喪だからかクリアな利用さんとか緊張する
適当にできるギャルが羨ましい
398彼氏いない歴774年:2011/03/10(木) 13:43:53.08 ID:earA1A6f
元教師とかのお堅い利用者さんからは喪みたいな職員が好かれたりするんだけどね
水商売とか芸者や商売人だった方も少なくない
そういう人はギャル系や元ヤンの荒削りな演出がウケたりするんだよな
399彼氏いない歴774年:2011/03/10(木) 15:28:15.37 ID:U8vG9nAb
夜勤の時、私の荷物重いから先輩に「休憩時間勉強してるんでしょ?えらーい」って言われる
漫画とラノベしか入ってませんwサーセンwww
400彼氏いない歴774年:2011/03/10(木) 22:13:32.20 ID:8K1KA34X
ヤンキー系駄目だわ。確かに回転早いけど知性の裏打ちが無い。
しかしここに居る子達はいい子ばかりなのにどうして現場は意地悪ババヘルと
根性曲がった女共が多いんだあ〜!?
利用者さんの笑顔が見れて良かった…とか聞いた事無い!
401彼氏いない歴774年:2011/03/11(金) 02:08:37.43 ID:Q/uy2sx1
最近、特養からデイサービスに転職した
特養で働いてた時は毎日が本当に地獄だった。
先輩職員は排泄介助を後輩に押し付けて、自分は楽な仕事ばかりするような奴らが多かった
利用者は利用者で、こっちを奴隷のように扱うし。暴言吐かれても暴力振るわれてもひたすら耐えるだけでストレスたまりまくりの日々だった

今の職場のデイサおービスは、規模が小さいせいもあるけど、まったりしていて楽しい。性格悪い職員もいないし
前の特養は1年もたなかったけど、ここなら続けられるかも
ただ、給料は前に比べて大幅に下がるだろうな…;(前職の約半分くらいかなw) まぁそれは仕方ないね…
402彼氏いない歴774年:2011/03/11(金) 02:09:35.21 ID:Q/uy2sx1
ミスってたwデイサおービスって何よorz
403彼氏いない歴774年:2011/03/11(金) 22:14:06.79 ID:3QNseekB
福島の施設が倒壊したみたいだね
ここの喪女さんも今対応に追われている人いるのかな?
大丈夫かな?
404彼氏いない歴774年:2011/03/12(土) 16:01:43.64 ID:+Lsqvxo/
埋め立て地だから液状化して隣接してる施設プカプカ。
だから利用者うちに避難してきてる。
水、電気、ガス止まってもう大変
ごはんも水も少ししかないから利用者キレるしトイレ流せない。
吸引器も充電式のしか使えないし
ギャッジアップできないエアーマットも使えないコールも使えない。
離床センサー等も使えないから転落リスクある利用者は布団で寝た。
こんなときでも利用者はマイペースだしw
電車通勤の職員は施設まで行けない、家に帰れない。
私も昨日、日勤だったんだけど帰れなくて泊まり。
道路はボコボコだし埋め立て地最悪
405彼氏いない歴774年:2011/03/12(土) 18:42:16.75 ID:a9cD1s4h
介護の仕事やるようになってまだ数ヶ月だけど、
・夜勤のときに外泊者が多いと嬉しい
・さらに手のかかる利用者や問題の多い利用者が外泊だとなおラッキー、いっそのこと
このまま帰ってこなければいいのにとさえ思う

だって最初びっくりしたもん、夜勤の拘束時間の長さと労働量の多さに。
「え、これ一人で全部やるの?どう考えても最低二人は必要でしょ」って。
その上、わがままな利用者に振り回されたりっぱなしで、仕事が時間内に終わらなくて
上司に怒られたり。休憩時間なのに仮眠さえとれなかったりして、本当にやってられない
と思った。今は少し慣れたけど、それでも仕事が遅れ気味で周囲のベテランの人から結構
冷たい目で見られてる。
406彼氏いない歴774年:2011/03/12(土) 18:45:03.80 ID:li4hp/F6
そういえば阪神大震災があった時、前いた施設が倒壊したとかで入所して来た利用者さんがいたな
90近くになってあんな事故に遭って怖かったろうに
407彼氏いない歴774年:2011/03/12(土) 18:58:06.66 ID:li4hp/F6
>>405
わかるよ
訴えの多い利用者さんが外泊してると朝30分は違うよね
朝の忙しい時間にコールされて訪室したら「・・・」だったりした時、用件考えてコールしてねって思うよね
コールしたくなる気持ちはわかるんだけど
早出がうるさい職員だと時間内に何もかも終わっていないと問答無用で怒るからな
誰かが不調を訴えたりして業務が遅れても関係なし
わかってくれる人はわかってくれるけど
408彼氏いない歴774年:2011/03/12(土) 20:17:15.68 ID:lwRrGcWn
>>404
お疲れ様です
ここでこんな事しか言えない自分に比べて
あなたはすごく立派だと思う
409彼氏いない歴774年:2011/03/13(日) 15:58:03.30 ID:+7ZDuyt4
このスレの方々はどのような経緯で介護職に就きましたか?
私はこの春から養成校に入って介護福祉士の資格を取得する予定です。
こういうコースをたどるのは多数派ではないと思うし、わざわざ養成校行くなんてみたいな意見も見聞きします。
参考までにみなさんの経緯を教えてください。よろしくお願いします。

余談ですが、2ちゃんねるの介護板のスレよりこちらのスレのほうがしっかりしていますね。
2ちゃんねるにある介護関連のスレで一番良いスレだと思います。
410彼氏いない歴774年:2011/03/13(日) 20:21:15.18 ID:IPu+gd5U
おとなしそうで積極性にはやや欠けるけど
教えたことは確実にできるようになってきた新人さんが
辞めちゃった
正確にはやめる方向に追いやった
なぜきちんと新人を指導しないんだろう
見守りと称して私語ばっかりしてるくせに
411彼氏いない歴774年:2011/03/13(日) 20:36:32.25 ID:iDHyP2b0
>見守りと称して私語ばっかりしてるくせに

なんかこんな人ほど甘い汁を吸ってるよねこの世界
利用者さんが転倒とかしたら、おとなしい子の見守り不十分のせいにして上手いこと逃げるんだよね
まあこういう要領の良さも必要と言われたらそうだけど
そのおとなしい子はどこかもっと人間関係良い職場に行けたらいいけどね
介護ってこんなに陰湿なんだって幻滅して、もう介護自体を辞めるとか言わないでほしいね

412彼氏いない歴774年:2011/03/13(日) 20:46:51.08 ID:iDHyP2b0
>>409
私は学校行かずに施設に就職したよ
私が働いてた施設は学校出てる人・出ていない人半々くらいだった
413彼氏いない歴774年:2011/03/13(日) 20:52:58.61 ID:iDHyP2b0
ごめん途中で送信してしまいました

学校で学べるのならば学んだ方がいいんじゃないのかな
現場じゃなかなか正しい知識や技術を教えてる暇ないだろうから
私は学校行く頭なかったから
がんばってね
414彼氏いない歴774年:2011/03/13(日) 23:50:39.34 ID:lAUQ9IOw
ヘルパー2級取得→田舎で正規雇用がない→あわてて専門学校進学→介護福祉士取得→就職……こんな感じ
415彼氏いない歴774年:2011/03/14(月) 00:16:10.04 ID:jGl8Wroh
田舎のほうってやっぱ求人少ないのかな。
いま東京でひとり暮らし+ヘル2取得中なんだけど
6月にリストラ決定なんで実家(群馬)に帰って仕事探そうと思ってるんだけど。
地震やら何やらで混乱しっぱなしだわ。
416彼氏いない歴774年:2011/03/14(月) 17:15:07.50 ID:kh2bAkdy
夜勤明けなのに電車止まってて帰れん
417彼氏いない歴774年:2011/03/14(月) 20:39:02.76 ID:3PGPvx1G
>>416

早く動くといいね

私は明日夜勤。電車が動かないと出勤出来ないわ
418彼氏いない歴774年:2011/03/15(火) 17:45:57.37 ID:JltezpML
うちは九州の老健で、地震の影響はない。
通常勤務してた夜勤の最中、入所者さんが転倒して骨折。
幸い軽度で、安心したらブワーッと涙が出てきて、
1人の他人のことでもこんなに心配で泣けてくるのに、
たくさんの身内の方が被害にあった人たちはどんなに辛いだろうって思った。
祈ることと義援金送ることぐらいしかできないけど、みんなふんばって、がんばって。
九州はまだ元気だ。遠慮なく頼ってほしい。
西方沖地震の時のことで、役立つこともあるかもしれん。
419彼氏いない歴774年:2011/03/16(水) 06:43:49.43 ID:DPgK7SkP
福島だけど職場で被災したよ。
築20年くらいの特老だけど幸い被害もなく利用者も無事。
お年寄りは意外と冷静で職員のがパニクってた。
道路は地割れしてるし、いきなりの大雪と余震がやまなくて、私は家にも高齢の祖母がいたけどすぐに帰ってやれないこの職種を初めて怨んだ。
こんな事態でも毎日仕事で、ガソリンはないし原発からも50キロくらいの場所だからいつ避難指示がでるか…
中には来なくなった職員もいるけど、お年寄りを見捨てることはできないしこれが運命だって腹くくった。
でも、早くゆっくり休みたい。
420彼氏いない歴774年:2011/03/16(水) 15:20:55.09 ID:x4kcCXz5
>>419
同じ介護職として誇りに思う!
落ち着いたらゆっくり休んで下さい

私は訪問、明日はマンションの最上階でお仕事あるけど
根性で階段を昇って伺うよ
421彼氏いない歴774年:2011/03/17(木) 01:44:37.51 ID:pWwsBW6u
昨日、震災後初めて明治生まれの利用者さんが来た。(デイです@都内)
大正12年の関東大震災のときと比べて、どう?と聞いたら、
「まあ、こんなもんだったよね。でも、火事とかがなくて本当に良かった」
と感慨深げに言っていた。
その後はずっと関東大震災のときはこうだった、ああだった、と語り始めちゃったけどwww
あと、当時も今も、政府は何もしてくれない、と怒ってた。

ちょっと誰かに言いたかったの。
422彼氏いない歴774年:2011/03/18(金) 18:43:35.81 ID:Nb/s6lkj
認知入っている利用者様でも暗いニュースが流れていると
ご飯があまり食べられない
逆に停電でニュースが見られない時にスタッフとお喋りしながらだと
たくさん食べて下さる
やっぱりピリピリした空気を感じ取っちゃっているんだろうね
423彼氏いない歴774年:2011/03/18(金) 18:50:01.16 ID:qaRh9uYT
特養なんだけど余裕があるときでも
座って利用者とゆっくり話したりする雰囲気ではない
よそもこんな感じなのかなぁ
いわゆる見守りになると思うんだけど
なんだかそんなことしてるとサボってるみたいな空気で
そんなに忙しくなくても忙しいフリしなきゃいけないみたいな
バカらしい
424彼氏いない歴774年:2011/03/18(金) 19:14:22.23 ID:iJhBKUsX
>>422
あと同じフロアーの利用者さんが亡くなった時も利用者さんの様子が違う
亡くなったことは知らせていないのに、何かを悟るみたい
いつもに増して夕飯食べた後部屋からすぐに出てきて徘徊する人が多かったりするよ
滅多に出て来ない人まで出てきたり
何かが見えてるのかもね

>>423
一人で見守り中に利用者さんから訴えがある時が嫌だ
すぐに対応するのが当たり前なんだけど、その場を離れるわけにいかないから
手の空いた職員が見付かればいいけど、そんな人いることの方が少ない
実習生や面会者や介護以外の人の「何ですぐに行ってあげないの?」みたいな目が怖いし
425彼氏いない歴774年:2011/03/19(土) 20:32:40.21 ID:HA0uT67q
死ぬ前に、死んだ私の肉親(としか思えない)妄想夢を見た利用者が忘れられない…
426彼氏いない歴774年:2011/03/19(土) 23:01:15.72 ID:InLr/ePL
うちの事業所に被災地に何人か派遣してもらえないかと国からお達しがきた
このスレで行く人いる?
427彼氏いない歴774年:2011/03/19(土) 23:17:26.00 ID:7vkDQslt
他サイトで見たけど避難所は地獄絵図らしいね
認知症のお年寄りが奇声を発したり放尿したり
そのせいで眠れなかったりストレスになってる一般人が多いとか

私は東北地方からは遠いけど、介護板見たら同じ県からも行く人いるみたいだね
428彼氏いない歴774年:2011/03/20(日) 16:06:06.42 ID:3GF7eX0p
認知症の理解がない人たちが急に、認知症高齢者と一緒に過ごすことになったわけだからキツイだろうね;
429彼氏いない歴774年:2011/03/20(日) 16:16:45.78 ID:7TsI6jEl
いつか家族で外食に行った時、重度の認知症専門の施設の利用者さんがスタッフと一緒に食事会に来てた
利用者さんがキーキー叫んだりして店員も他の客もその度に「えっ何??!!」って感じで振り向いてたよ
430彼氏いない歴774年:2011/03/21(月) 13:42:04.99 ID:wAhhJoW9
今まで自立していてほとんど介護介助が必要なかった方とか優しかったり和やかな方が体調崩して入院になると、あっという間に召されてしまう
逆にわがままで自分勝手でそのくせ手がかかるたまはかけさせる利用者は、入院なっても退院してくるし無駄に長生きする

そんなこと思っちゃいけないけど相手だって現場職員のことを、召し使いみたいに扱うから、






帰ってくるなと思っちゃうよ
どうして人のいい利用者は長生きしないかね?
431彼氏いない歴774年:2011/03/21(月) 17:37:31.15 ID:6txqnP5l
分かるよ こんなこと言っちゃいけないんだろうけど・・・
性格の悪い、皆から嫌われている利用者ほど長生きするよね
432彼氏いない歴774年:2011/03/21(月) 19:59:35.32 ID:NbaZ2ve/
まあでも考え方次第だよね。性格悪くて、自分勝手でみんなから嫌われているような
人だからこそ施設で世話になるしかないわけで・・・そういう人が存在するからこそ
私たちの仕事があって給料がもらえる。以前は私も「なんでこんな奴のために肉体も
神経もすり減らしてくたくたになるまで働いてるんだろう?」って考えてたけど、そ
ういうふうに割り切ることにしたら結構楽になった。
433彼氏いない歴774年:2011/03/21(月) 20:52:19.94 ID:njRDhCkC
この春から特養で働きます。福祉系の学科卒業ですが、介護福祉士持ってません。
社会福祉士受験資格はありますが、今年受けた分は不合格でした。社会福祉士を取ることが出来れば、
介護福祉士は要らないかな?

今年は資格手当てがつかないので、やはり手当ては大きいなぁと感じます。
434彼氏いない歴774年:2011/03/21(月) 21:07:48.79 ID:V4dr39PF
>>433
介護職員で入ったの?
介護職員で働くのだったら介護福祉士とかヘルパーとかあるに越したことはないんじゃないのかな
事務とか相談員だったら社会福祉士だけでもいいけど
435彼氏いない歴774年:2011/03/21(月) 22:24:31.37 ID:njRDhCkC
>>434そうです。介護職員での採用です。どちらかというと持ってた方が良いみたいですね。
ヘルパーも持ってなくて、主事任用だけです。介護福祉士も取得を目指して頑張ってみます。

将来的には相談員か、転職して公務員を目指そうかとも考えて居ますが、
無資格でも採用してもらえたし4月から頑張るしかないですね。
ありがとうございました。
436彼氏いない歴774年:2011/03/21(月) 22:32:07.71 ID:o9vm6mqp
>>426
今すぐではないけど、いずれ行く事になりそう@九州のデイ勤務

第一次は今月28日から行くみたいで男二人が決定みたい。


親に被災地派遣の事言ったら猛反対されたよ
437彼氏いない歴774年:2011/03/22(火) 00:12:31.92 ID:BGFm7W7E
>>>425詳しく
438彼氏いない歴774年:2011/03/23(水) 00:46:39.13 ID:jIN+L9e1
皆さん、今時のお嬢さん達が何で介護なんかに入るの?
同じ建物内の施設なんて職員も経営者も酷いよ。若い子は見た目可愛いけど社会常識無かったり、言ってはならない事を放言したり
正直建物管理組合の中でも迷惑なんですけど。
経営者も怠慢ぶっこきまくり。他所様だろうが何だろうが利用できるものは
利用しまくり。責任感無さすぎ。あとアスペルガーの子も一人二人雇ってて雰囲気的にも恐ろしさ全開。
439彼氏いない歴774年:2011/03/23(水) 00:54:14.35 ID:FN2QZXqL
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

じゃなくて

勤続年数が増えると、超KYな自分でも隠された人間関係が見えてきて
なんだか疲れてくる。KYなままでいたかった。
440彼氏いない歴774年:2011/03/23(水) 16:49:41.00 ID:Bt5s16dP
ぶっちゃけ
利用者と正社員だけ貴族様で、非正規職員はお屋敷の召使いみたいな感じ
441彼氏いない歴774年:2011/03/23(水) 18:09:23.61 ID:VmH7kXsZ
介護って正社員の募集ほんとないわ…
辞めたいけど辞められない
442彼氏いない歴774年:2011/03/23(水) 18:38:44.07 ID:HFy8J3fE
>>436
やはり全国にお達しが来てるのですね
私の所も行く人が決まりお声がかかったらいくようです
が要請があるかどうかは分からないとの事
ちなみに>>436は行かれるのですか?
私は行きたかったけど正社員ではなかったので行けませんでした
443彼氏いない歴774年:2011/03/26(土) 15:01:26.69 ID:vCEgtLCF
非正規ウンコ処理員(笑)
444彼氏いない歴774年:2011/03/26(土) 15:31:44.53 ID:90YBzOgn
はっきり言ってやりがいも誇りもないよね
445彼氏いない歴774年:2011/03/26(土) 21:35:45.94 ID:6i5jGofY
>>436
被災地に送るならどんな介護用品が即戦力になる?
紙オムツはもちろんゴム手袋、トロミ、スポイト、消毒用のアルコールジェルetc…
ウェットティッシュは枚数が必要だから少しだけ送っても返って迷惑かな?
446彼氏いない歴774年:2011/03/28(月) 19:00:35.91 ID:FU0BCJLH
第23回の試験受けた喪女さんおつかれさま
明日合格してるといいね!
すぐ見れるようにセンター貼っとくね

http://www.sssc.or.jp/index_1.html
447彼氏いない歴774年:2011/03/28(月) 21:49:46.02 ID:17b8hEHC
>>446
ありがとう!
この日まで長かったけど遂にキター
13時以降どうなっているかなぁぁぁ…
448彼氏いない歴774年:2011/03/30(水) 14:16:36.90 ID:jJAYOcoE
心臓バクバクで介福合格発表開いたら番号載ってた!!
本通知来る前だけど、夜勤明けというのもありビールで祝杯だ。
449彼氏いない歴774年:2011/03/30(水) 20:38:10.37 ID:eMtxjr4q
>>448
おめでとう!
450彼氏いない歴774年:2011/03/30(水) 21:42:33.59 ID:hL/i3OT4
>>448
おめでとう!!

私が受けた時も実感沸かなくて、合格証届くまで何度も掲示板確認したよ
451彼氏いない歴774年:2011/03/31(木) 20:35:07.99 ID:uBr1Iqfw
>>449>>450
448です。有り難うございます。
合格証も届きました。

あの掲示板にある
通信状況によって読み取れない、又は読み違う恐れがあります…の
断り書きが怖いよね。
誤りは滅多にないとは思うけど
それで実際に良くも悪くも運命変わった人いるのかなぁ?
452彼氏いない歴774年:2011/03/31(木) 20:50:45.59 ID:nA+BWafn
何重にもチェックしてるらしいからね
いたとしたら掲示板に番号ないけど合格通知来ちゃった人はいいけど、その反対の人は悲惨だよね
453彼氏いない歴774年:2011/04/03(日) 00:43:55.66 ID:TVWhxJHs
がんばるよあげ
454彼氏いない歴774年:2011/04/03(日) 01:59:05.29 ID:7Rdmpxbk
合格してた!!・・でも資格手当てないから微妙。
長く勤めれる人って精神的に強いんだろうなぁと思う。
455彼氏いない歴774年:2011/04/03(日) 13:44:28.67 ID:w+uPSlSp
>>454
おめでとう!

うちの所は4000円の資格手当。
あるだけマシってやつかな。
456彼氏いない歴774年:2011/04/03(日) 19:39:07.25 ID:V9TYpX7p
みんな都道府県の介護福祉士会に入ってる?
入ってるのと入っていないのとで何が違うの?
457彼氏いない歴774年:2011/04/04(月) 19:43:28.90 ID:IURNgX9K
長く勤めれる人って目の前で急変したりそこまでなくとも
転倒等事故に当たらない運の良い人
458彼氏いない歴774年:2011/04/04(月) 19:56:00.45 ID:8P9h5IhO
>>457
うっそー
私当たりまくったよ
認知症のフロアーにいた時なんかしょっちゅう血を見てた
夜勤に入ったら何人もの利用者さんの体が熱くて、インフルに罹ってたり
夜物音がするから見に言ったらPトイレに座り損ねてたり
夜一人の時だと怖いんだよね
もちろんその都度身が縮まる思いがしたし、上には絞られまくったよ
でも入った当時の婦長さんに
「ここでの嫌なことは持ち帰ったら続かないよ」って言われてて、何とかそう思い込むことにしてた
459彼氏いない歴774年:2011/04/05(火) 21:43:16.48 ID:D/CDk3lA
私も一人夜勤だから明けはクッタクタだよ。明けにサウナで汗を流すのが楽しみ。生理の時は豪華ランチ。
お寿司、焼き肉、イタリアンバイキング。平日だとイオンとかいっても空いてるから良いよね。
460彼氏いない歴774年:2011/04/05(火) 22:38:31.33 ID:0P9EUqWF
>>459
ぴざ乙
461彼氏いない歴774年:2011/04/06(水) 00:06:38.52 ID:W571BLd4
みなさんは何年介護の仕事に着いていますか?
なれるまでどれくらいかかりましたか?
462彼氏いない歴774年:2011/04/08(金) 23:34:30.83 ID:lDDNEb2u
この4月で二年目に入るよ
仕事の作業自体は3ヶ月もしたら慣れたけど、精神的・身体的な
余裕が出てきたのは半年後くらいかな
つってもその後大きな壁にブチ当たって、PMSと重なったせいもあって
鬱になったりしたたけど、今はどうにか回復した

しかし最近苦手な職員と仕事被りまくって憂鬱だわw
プライベートで楽しみもあるし、利用者がかわいいからなんとか続けてるけど
463彼氏いない歴774年:2011/04/09(土) 03:43:24.10 ID:YA5Ul57A
>>455
ありがとう!
4000円ウラヤマー
464彼氏いない歴774年:2011/04/10(日) 23:30:06.38 ID:dB3Q8DFo
>>461
仕事自体は5年目かな
最初は仕事が出来なくて何度も辞めたいと思った
毎晩Bzのウルトラソウル聞きながら自分を騙し騙しで出勤していたよ

今は訪問に転職して、無理のない仕事量&一人でマイペースで楽しくやれている
465彼氏いない歴774年:2011/04/10(日) 23:39:15.42 ID:H3QgLG9x
皆さんすごい
私は明日初勤務です
既に不安で押しつぶされそう
失敗したらどうしよう
466彼氏いない歴774年:2011/04/10(日) 23:49:15.70 ID:VKz7BG4m
私が入った時はまだユニットケアとかじゃなくて100床以上の施設で入浴介助がキツかった
特に歩行浴の着せ替え
他のフロアーの利用者さんのADLとか名前なんてわかんないし、人数多い上に回転超早えw
でも早く着替えさせないと一緒に組んだ職員に激怒される
おまけにもう立位歩行できなくて完全に車椅子浴だろって利用者さんまで当時の介護長の方針で歩行浴だったし
歩行浴の着せ替えが当たる度にストレスだったよ
467彼氏いない歴774年:2011/04/10(日) 23:50:27.85 ID:dB3Q8DFo
>>465
頑張れ!
どこかで読んだんだけど
「最初の半年は上手くやろうと思うより、毎日遅刻しないで出勤する事と
きちんと挨拶をする事をこころがけなさい」って
最初は「小学生かよw」って思ったけど、すぐに辞めていく人も多いし
朝の早出辛いしで意外と難しい
(自分も歯を食いしばって続けたクチだし)
あなたの新生活のスタートが良いものでありますように
そしてもう寝なさいw
468彼氏いない歴774年:2011/04/10(日) 23:57:29.86 ID:H3QgLG9x
>>467
アドバイスありがとうございます
最初は誰でも不安だもんね挨拶きちんとする事心がけます
頑張る!おやすみ!
469彼氏いない歴774年:2011/04/12(火) 02:55:23.60 ID:Uk/6uC3y
みんな給料手取りどれくらいある?

私は夜勤(16:30〜9:30)が月4回あって、その手当てを入れてギリギリ20万超えるくらい。
ボーナスとかその他の手当てはいっさいなし。そのくせ、サービス残業はたっぷりやらされる。
今日だって本当は6時15分で終わりだったのに、11時半まで仕事やらされた。
本当にたまんないよ。給料安くても労働時間が短くて、時間になればきっちり帰れるなら我慢も
できるけどさ。
そのくせ、上司は「私たちはプロとしてお給料もらっているんだから」って言う。
プロって胸張って言えるほどの給料とはとても言えない気がするけど。
470彼氏いない歴774年:2011/04/12(火) 12:36:24.50 ID:4P+4CRSZ
質問させてください
1ヶ月試用期間つきで福祉施設(介護より洗濯とか生活援助メイン)
に受かったんだが、バスの都合で〜五時半までだけど5:40にはあがらないといけない。
こんな融通のきかない喪女試用期間できられるのではと不安。
もちろん仕事は一生懸命やらせていただくとして、
新人がこいついいなと思えるポイントってありますか?真面目くらいしかとりえがない…
471彼氏いない歴774年:2011/04/12(火) 13:03:36.16 ID:DXiTXIZZ
【医療/介護】介護、看護資格者の"予備役制度"創設を--災害時にらみNPOが要望 [04/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302533692/
472彼氏いない歴774年:2011/04/12(火) 22:28:56.07 ID:yWM2PnTq
ズブの素人が介護職2日目。
半ベソかいてます…認知の介護ってこんなに大変なんだね…

年齢的にもう転職しまくれないから頑張って行こうと思う。だれか励まして…
473彼氏いない歴774年:2011/04/12(火) 22:37:00.27 ID:VTA+UHdi
>>470
基本的なことだし実行しようと思ってるだろうけどけどメモを取るかな
あと職員とは仲良くした方がいい
職員に好かれる嫌われるでだいたい決まるから
とにかく動く、どんなに些細なことでもちゃんと同じフロアーの人には報告することとかかな
ありきたりなことしかわかんなくてごめん

>>472
私も入ったばかりの頃は速効辞めてやろうと思ったさ
でも何とか自分を励ましながら耐えたよ

ブランク6年だけど家の事情でまた介護するかもしれない
474彼氏いない歴774年:2011/04/13(水) 02:40:12.89 ID:ZDN/fkyI
>>469
夜勤(16:30〜9:30)月6回入って手取り14万切っちゃうよ…。ボーナスなんて勿論ない。
まあグルホだからしょうがないんだけどさ。老健やら特養に比べるときつくないと思うし。
475彼氏いない歴774年:2011/04/13(水) 03:24:11.84 ID:ofX2/Uk3
ホームヘルパー2級の資格取りました
これから介護の仕事に就こうと思ってます
けど、パソコンはワードもエクセルも使えないレベルです
パソコンスキルがなければ施設系での介護や訪問介護
いずれも仕事に支障をきたすでしょうか?
476彼氏いない歴774年:2011/04/13(水) 04:17:25.63 ID:LWvYKUEr
>>475
会社にもよるけど、生活相談員とかサービス提供責任者とか主任とかがパソコン使う
採用されてしばらくは心配ないと思う

が、上を目指すなら使えて当たり前の世界
477彼氏いない歴774年:2011/04/13(水) 08:53:20.79 ID:T5OE6XxB
>>473
アドバイスありがとう!メモ頑張ります。
老健で少しだけ働いてたけど、確かに介護の世界は人間関係がかなり重要だよね…
地味喪女だけど頑張って明るくいきます。
478彼氏いない歴774年:2011/04/13(水) 19:36:57.18 ID:UrHG3WEY
上司にケアマネ取らない?と言われた
勉強とか資格取得に興味がないわけじゃないが、昔あった介護福祉士の資格手当は廃止されてるから勿論資格手当はないし、ケアマネって数年毎に更新しないといけないし費用かかるし、あんまり取る気にならない
多分、併設されている地域包括支援センターでケアマネが足りないから人手を増やしたいらしいけど、私ははっきり言ってデスクワーク苦手だし利用者宅に訪問できるコミュ力持ち合わせていない
他の人に勧めてくれ
479彼氏いない歴774年:2011/04/13(水) 20:05:56.75 ID:XkQoxehO
ケアマネか・・・もうすぐ申し込みだっけ?
今年はやめとこうかな
まあ取ってもケアマネの仕事なんてできないけどね
私激頭悪いから
リーダーシップとったり他人に物事を説明するの壊滅的に苦手だし
480彼氏いない歴774年:2011/04/13(水) 23:58:40.45 ID:WBzqaKBA
人間関係が上手く築けない明らかに周りから浮いてる
みんな楽しそうに話てるのに…
入社してまだ一週間経ってないからこんなものなのか
481彼氏いない歴774年:2011/04/14(木) 01:39:30.69 ID:8SnRIuty
>>480
人間関係、つらいよね…。
私は母親世代(還暦手前くらい)に極端に好かれるか嫌われるかなんだけど、
入社半年目にしてやっと誰に好かれて誰に嫌われてるか把握できたw
女だらけの老健だから、みんな表面上は上手いんだよね。
若い男の子とか、超苦労してる。
正直、陰口叩かれたり嫌み言われたりでヘコんだりイラッとしたり多いけど、
私自身は誰のことも嫌いにならず、愚痴もなるべく言わないようにしてる。
苦手な人はどうしてもいるから、勤務かぶるとしんどいけど。
でもやっぱ、自分がされて嫌なことはなるべくしたくないからねぇ。
空元気でがんばってるよ。少ないけど、味方もいるしね。
あなたも無理なく、のびのびといけるといいね。
482彼氏いない歴774年:2011/04/14(木) 23:19:25.66 ID:E/Cyn2tF
>>472なんだけど、人手不足すぎて教え方が急ぎ足+早口で、やり方もロクに教えてもらえない…
そして記入ミスややり方が違ったりで後から文句言われる。
わからなかったら聞く!って言われるけど忙しい上に近くにいない。私はトイレ介助やら食事介助でてんやわんや。

私が甘ったれなだけ?
介護の新人教育ってそんな感じなの?
483彼氏いない歴774年:2011/04/15(金) 18:28:34.51 ID:OG9vvpg3
>>482
たぶんどこも似たような感じだと思う。離職率がすごいから、何年もやってるベテラン社員なんてほんの少ししかいないんだよね。
私なんて入社3ヶ月だけど、この間上司から「あなたはもう3ヶ月もやっててベテランだから。」って言われたよ。
私の職場は正社員はほぼ半分くらいしかいなくて、あとは入社1年以下の契約社員とかばかりだから、本当に新人に対して親切に
指導する余裕も人材もないんだよね。教えてもらってもいない&やったこともない仕事をいきなりやれと言われたり。
484彼氏いない歴774年:2011/04/15(金) 19:22:10.21 ID:upFT8IQz
>>483
3ヶ月続くともうベテラン扱いになるんだね・・

今日ヘルパー2級の申し込みしてきた
がんばるぞ
485彼氏いない歴774年:2011/04/15(金) 23:51:00.59 ID:AYncVLt0
人間関係疲れるよね。
仕事のペースが違う職員と一緒だと一応合わせるけど、なんかストレス溜まる。
仕事終わるとため息出てくる。8年目突入したけど、新人の時に頑張ろうって思った
ことが今はどうでもよくなってる。頑張ってる人を見ると応援したくなる反面
「そこまで身を削らなくても」って思ってしまう。
新人の時は辛いこと多いけど・・・頑張って!とは声を掛けられないなぁ。
本音は身体を壊さない程度にねって感じです。
486彼氏いない歴774年:2011/04/16(土) 00:18:10.42 ID:t8GchnZL
8年目って凄い!私はまだ10ヶ月目だ…
主任に嫌われてるっぽくてちょっと辛いけど良い人もいるし、長く続けられるように頑張ろう
487彼氏いない歴774年:2011/04/16(土) 13:16:40.75 ID:lyWDspeD
喫煙者大杉ワロタ
特に女
488彼氏いない歴774年:2011/04/17(日) 12:39:59.30 ID:xs3XXbDc
マジキチばっか
息詰まるわ
489彼氏いない歴774年:2011/04/17(日) 13:55:19.19 ID:SkTMXPVT
前働いてた特養は男女ともにパチンカスな職員が多かったわ
ええ、ロクな施設じゃありませんでしたよw
今働いてるデイはだいぶマシ
490彼氏いない歴774年:2011/04/17(日) 18:01:51.04 ID:pFEYt6ek
>>489
施設によって人間関係がかなり違うみたいですね
どうやってみわければいいのかな?
491彼氏いない歴774年:2011/04/17(日) 18:08:41.60 ID:Lo6I/uGA
>>490
見学に行って今風のリア充が多かったり柄の悪いおばちゃんが多かったら
介護やってる今風のリア充は性に奔放な子が多い
バツイチのおばちゃんとかでも彼氏持ちばかり
492彼氏いない歴774年:2011/04/17(日) 22:09:44.80 ID:SkTMXPVT
>>490
正直、施設の良し悪しの見分けは難しいよ
こればっかりは実際に働いてみないと分からないんじゃないかな

私のいたところは一見DQNっぽく見える若い職員が意外と良い人たちだった
むしろ一見普通に見える中年の男たちが、仕事しないわ挨拶はしないわで最低だった
493彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 16:41:35.05 ID:1aBhE0yc
介護職に転職しようと考えてます。
ヘルパーの講習(3ヶ月の)に通おうかと思っているのですが、
よく受講者同士で実技?的な練習をしている光景を目にしますが、
あれは介助される側の役と介助する側の立場を、お互い交代でやったりしてるのですか?

もちろん、受ける講習や学校などによってだとは思うのですが…

私、ピザなので…
介助される役側になる事とかあるのかな?って思うと不安なんです。

実習はこんな感じだったよーとか教えて頂けるとありがたいです。

494彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 16:47:03.05 ID:JbGaLMv+
>>493
ヘルパー実習の時は特にそういうのなかったなあ
介護福祉士の実技試験前の講習では交代でモデルやったよ
中にはふくよかな方も何人かいて
「モデルがデブでごめんねw」とか言いながら楽しくやってたよ
あまり気にせず前向きにやればいいんじゃないのかな
495彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 17:31:47.23 ID:z1QCaxtK
>>493
ナカーマ
明日から講習いくよ
いい年してオドオドしてるので
今から緊張するww
496彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 18:44:21.88 ID:hordjRnb
介護職の方利用者からのセクハラにはどう対応してる?
新人なんだけどこの間初めてそういう事があってすごく怖かった
こんな事言ってちゃ駄目だけど喪な上にさらに男性恐怖症になりかける
497彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 19:09:50.69 ID:Mdr/U9Lh
>>496
慣れの問題かも…
私は「アッハッハ〜w若い娘と一緒の風呂で嬉しいっスか〜?」と笑い飛ばすよ
どんな職業でも初々しい新人ちゃんの時代なんて長くないんだから気にスルナ

夜勤で押し倒されそうになったとか、洒落にならない事態なら早めに上に報告すべし
498彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 19:15:39.79 ID:JbGaLMv+
押し倒されそうとかそういうのはないな
ただ介助の時とか何気に触る爺さんとかならいたよ
別に気にしたことはないなあ
性欲有り余ってる男性の利用者さんは必ずいたけど、職員じゃなく利用者さんが被害に遭ってたよ
女性の利用者さんのオムツの中に手を入れたり
歩ける利用者さんだったら女性の部屋に夜間夜這いに入ったり
見付け次第離してたけど
499彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 20:09:52.05 ID:Pkm8aeoV
セクハラ内容にもよるな
言葉程度のことなら適当に流す
500彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 20:48:30.09 ID:hordjRnb
皆さんありがとうございます
今度何かあれば相談する事にします
早く笑い流せるように頑張る
501彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 23:17:36.35 ID:Ga9BqGiL
介護士を目指していた秋元みほ〇は今頃どこにいるんだろう…同棲が消滅になって以降連絡がつかなくなった。まだ浮気や不倫を繰り返してるのだろうか…いまだに出会い系で男漁りしてるのだろうか…秋元み〇子は嘘がうまいソバカス女でケチだった…
502彼氏いない歴774年:2011/04/19(火) 17:39:59.37 ID:3q/e98RL
>>494
そうなんですねー!ありがとうございます!
不安すぎるけど明るいデブキャラでがんばろw

>>495
今日から講習だったんですね!
お互いがんばろー
503彼氏いない歴774年:2011/04/19(火) 19:11:33.90 ID:GgJQI/Ce
495です
講習いってきました
専門職なだけあって覚えることたくさんだね
現場はすごい大変なんだろうな
幸せオーラ満載の専業主婦さんに囲まれての
「結婚してないの?」攻撃に涙目ww

>>502
頑張ろうね
504彼氏いない歴774年:2011/04/19(火) 21:17:40.23 ID:odFb5Yjh
あー周りに馴染めなくて浮いてるわ
きっと陰口言われてるんだろうな
休みの日が楽しみでしょうがない
505彼氏いない歴774年:2011/04/20(水) 01:48:40.78 ID:+iCxkPS8
現在訓練所でヘル2級の講習を受けてる喪女です。就職したらヨロシクね!

で、未だ在宅訪問にするか、デイにするか、それとも有料老人ホームにするか
大手を駄目元で受けるか、小さい地域密着型に行くか…
などなど就職先に迷う…皆はどんな所で働いてる?
506彼氏いない歴774年:2011/04/20(水) 12:26:59.27 ID:FZDK8vw6
>>505
私はヘルパー2級で市が関係してる特養で働いてましたよ。

介護福祉士とったのに、大手の有料老人ホーム面接で落ちた。
企業コンセプトまでしっかり把握していってかなり自信あったし、
自己アピールとかなかったのに。

未経験OKとか働きながら資格が取れる…とかうんぬん言う前に
資格持ってるやつ優先してくれよおおおお!!!

面接こわい
507彼氏いない歴774年:2011/04/20(水) 14:52:59.26 ID:dDye0BT1
>>506
岡山に本社があるところ?
508彼氏いない歴774年:2011/04/20(水) 18:06:26.05 ID:yZqO4H0e
>>506
介護福祉士すごい!
509彼氏いない歴774年:2011/04/20(水) 21:09:01.89 ID:5C6DMCCc
みんな夏場とかどんな感じ?
サウナ状態?
今年から介護始めた新人だから分からん
日焼け止めくらいは塗りたいんだけどやっぱり汗半端ないのかな
510彼氏いない歴774年:2011/04/20(水) 23:48:02.56 ID:FZDK8vw6
>>509
どういう職場で働いているのかにもよるかと思います。
老人ホームや病院などの施設系は冷暖房しっかりしてますよ。

心配されているのは訪問介護でしょうか?
それは人にもよると思います。
私がヘルパー2級の研修で行った女性の家クーラーがなくて扇風機のみですごく暑かったです。
しかも扇風機があるのは利用者様のところで介護者は台所で料理しなくちゃいけなかったし。
移動の時に焼けるの嫌だから日焼け止めは塗るべし!
そして水分をしっかり取るべし!!


>>507
本社は東京のようです



511彼氏いない歴774年:2011/04/20(水) 23:53:54.11 ID:dDye0BT1
>>510
もしかしたら介護板にスレのある(今もある?)施設かな?と思った
あそこもよく募集出てるわりには人選してるっぽいから

私がいたところはあまり冷房効かせてなかったよ
利用者さんが寒がるから
512彼氏いない歴774年:2011/04/21(木) 08:55:31.95 ID:3e5myI7j
介護施設に入ったばかりなんだけど、50人の利用者さんの顔名前
部屋の場所、昼ごはんの席を一週間で覚えてくれといわれた・・・皆できるらしい・・・
そしてさっそく男女で職員さんがもめていたり(女性が不満を言っていた)
あの職員さんはうわさ話とかするからスルーしてね〜とか言われたり
もうやめたい・・・
介護業界ってこんなにきついんだね。今までやったことある営業や清掃飲食より全然きつい
513彼氏いない歴774年:2011/04/21(木) 14:40:56.98 ID:Dv/5tlcc
>>512
それは介護云々よりも人間関係の問題かと…

一日の大半をミッチリ一緒に過ごす人達だから1週間もあれば嫌でも覚えるさ
その内、洗濯のシャツ見て「●号室の×さんのだね」まで分かるようになる
514彼氏いない歴774年:2011/04/21(木) 17:22:55.00 ID:LuRAR6H5
>>513
ここだけなのかな。今までこんな社員同士で濃いやりとりみたことなかったから驚いて…
1日みっちりいたけどまったく覚えられず自分のアホさにまじ泣きしたよ。介護喪女さん本当すごいよ…
続かなそうだorz
515彼氏いない歴774年:2011/04/21(木) 21:58:08.36 ID:D/gCOm0q
>>514
そんなの誰だって一日で覚えられるわけないよ
一度に何人も頭に入れようとするんじゃなくて、「今日一日で5人だけでも完璧に覚える」とかを、毎日の目標にするのはどう?
そしたら10日で全員覚えられるよ
516彼氏いない歴774年:2011/04/21(木) 22:07:24.57 ID:D/gCOm0q
なんか偉そうに言っちゃったけど、私なんか
80名の利用者を覚えるのに1ヵ月以上かかったアホだからw(特に覚える努力もしなかった)
あんまり気負わず、気楽に仕事してたらいいと思うよ〜
517彼氏いない歴774年:2011/04/21(木) 22:36:16.35 ID:R1/Xcutg
自分は9名を一週間でギリギリ覚えられた感じだよ
顔と名前が一致しないんだよね
特に老人は似たような顔が何人もいるし
518彼氏いない歴774年:2011/04/22(金) 05:30:08.10 ID:oVvB5hR2
私は40人を一週間弱だったなぁ。
デイルームの席を紙に絵で書いて、名前・特徴・注意事項など書き込んだ。
入れ歯や食事エプロンやお絞りの有無、移動手段から、
マヒ部位や利き耳や病歴、とにかくなんでもびっしり書いて何度も見た。
裏に部屋割り書いて、ベッドの位置も書いて、夜間のオムツ・パッドの種類書いて。
何枚もコピーして、覚えてからも何時か作り直して、
慣れるまでは必ずポケットに入れてボロボロになるまで見直してた。
介護職始めてやっと1年、老健で半年、ようやく慣れてきたけど、
初心忘れないように、そのメモ束は職場の引き出しに入れて大切にしてる。
519彼氏いない歴774年:2011/04/22(金) 22:53:19.45 ID:zm743DoT
自分のとこは120〜130人ほどを覚えなくてはならない
毎日フロア違うしやることもフロアごとに違うし
どうすればいいんだか…

人間関係もやっぱりつらいんだね
介護やってる喪女さん ホントに尊敬するわ
520彼氏いない歴774年:2011/04/23(土) 05:42:29.96 ID:rEg/yXVm
514です。皆さんアドバイスありがとう。
後利用者さんとのやりとりが下手で…
自分は真正喪らしく下手に下手に腰低くなんだが 先輩は皆入って1ヶ月とかでも
ボケとツッコミみたいないじって笑わせるやり方で自分にはどうしても相手をいじるとかできなくてきつい。
周りは入って数ヶ月とかなのに利用者さんとのなじみっぷりがすごくて。 昔働いた老健は排泄介助とかに終われて終わってたけど
今回は身体障害者施設で排泄解除とかあまりなく コミュニケーションがかなり重要みたいで自分にはきつすぎた。
521彼氏いない歴774年:2011/04/23(土) 13:10:01.32 ID:TaTJaz2S
始めて1ヶ月経たないけど辞めたいww
522彼氏いない歴774年:2011/04/23(土) 13:44:45.26 ID:d/c248k5
私も入ったばかりの時、真冬だというのに入浴介助がサウナ状態でしんどくて
家に帰ったら熱が出てて腹下してその時辞めようと思ったよ
でも何とか続いたから大丈夫だよ
523彼氏いない歴774年:2011/04/24(日) 11:24:07.62 ID:Vge2x3an
夏が一番つらいね
524彼氏いない歴774年:2011/04/24(日) 12:16:38.06 ID:DPLoDaS+
みんな水分補給とかどうしてる?
自分は特養で働いてるんだけど喉が乾いて乾いてしょうがない
でも周りを見ても誰一人飲んでないから我慢してるんだけどかなりキツい
自分一人飲む訳にも行かないし
夏場とか倒れそうだわ
525彼氏いない歴774年:2011/04/24(日) 13:10:44.01 ID:gwiU0nm0
うちの施設は入浴の時、
入浴する利用者が男性→女性(女性→男性)にチェンジする時、
中介助の職員はちょっと時間に余裕ができるからその時に水分補給してるよ
でも外介助の職員は水分補給する暇がない…外介助なら飲まなくても自分は平気だけど
526彼氏いない歴774年:2011/04/24(日) 15:00:16.74 ID:GXs2k5IJ
私がいたところも風呂の外にミネラルウォーターの容器から水が出るやつ置いてて
ちょっとした合間に飲んでたよ
仕事中はみんな勝手に冷蔵庫開けて飲んでた
でも昔実習行った施設は職員の部屋に「飲食禁止」って貼り紙してあったよ
その施設職員の私語も禁止でかなり厳しい施設だったみたいだった
介護板の地方のスレで施設の事情を内部告発的な書き込みしてた人いたけど
そんな厳しい施設じゃ水も飲ませてもらえないのかもね
あまりにつらいならば施設長に相談だ
こういうのは誰かが言わないと永遠に変わらないから
527彼氏いない歴774年:2011/04/24(日) 15:01:03.20 ID:GXs2k5IJ
ごめんなさい
だったが二回も入ってしまった
528彼氏いない歴774年:2011/04/24(日) 22:18:50.08 ID:n6SWPsZ8
利用者様は入浴後、髪を乾かした後にポカリで水分補給
スタッフは全員の終了後にポカリ貰って一息つく
入浴介助の最中は暑い・忙しい・精神的に緊張でかなりキツイよね

これから夏に向かってもっと厳しくなるが皆様、頑張りましょうや
529彼氏いない歴774年:2011/04/24(日) 22:22:03.09 ID:GXs2k5IJ
同僚が髪をベリーショートにしてて、入浴介助終わるたびに自分の頭洗ってて羨ましかったな
私はベリーショートなんて似合わないけどw
530彼氏いない歴774年:2011/04/26(火) 00:22:02.72 ID:pDp6qAWR
茶摘みアゲ
531彼氏いない歴774年:2011/04/26(火) 12:02:48.66 ID:qYXU9pLl
メンヘル歴を隠して介護職に就こうかと思ってるが
仕事ハードそうなので症状ぶり返さないか心配
532彼氏いない歴774年:2011/04/26(火) 17:18:10.16 ID:2t1tK4nA
>>531
よっぽど特殊な施設でない限りメンタル的にも体力的にもハードだよ
心配なら安易に就業するのはお勧めしない
自分も辛いし、すぐに辞められたら周囲も迷惑
533彼氏いない歴774年:2011/04/26(火) 18:03:41.61 ID:qYXU9pLl
でも介護ぐらいしか今求人無いしなあ
履歴に空白多いし
534彼氏いない歴774年:2011/04/26(火) 18:40:26.18 ID:eeq/6hDY
介護だったら求人今ある?
うちの方はスーパーマン待ちの常連しかないよ
そんなところ私みたいな底辺じゃ採用なんてされないだろうし

メンヘラって言ってもどの程度かによるよ
私が働いてた時もメンヘラの人はよく入って来た
ほとんどが妙な行動して注意されたら泣いて来なくなったけど
現場がダメなら事務補助とか他の仕事回されたりもしたけど、耐えられなかったみたい
でも職員も何らかのメンヘラな人は多いからね
働いてたらそうなったというか
535彼氏いない歴774年:2011/04/26(火) 18:51:30.37 ID:lRXunkZM
>>531
自分もメンヘラ無職だったけど今月から頑張ってるよ
無資格でもオッケーな所だったから今がチャンスだと思って勢いで決めた
この間腕に傷跡があってじーっと見られたけど気にしてない
周りには迷惑かもしれないけど、嫌だったらすぐ辞めればいいやって気持ちで始めてみるのもいいかもよ
無理せずにね
536彼氏いない歴774年:2011/04/26(火) 19:16:06.26 ID:qYXU9pLl
ワケありの人の受け皿になってるとこもあるよね介護職
順風満帆に生活してきた人より
そういうワケありの人の方が日蔭の辛い仕事にも案外馴染めるんじゃ?
537彼氏いない歴774年:2011/04/26(火) 19:21:49.70 ID:14ZeHrwc
この仕事ってここの板みたいな人が多い気がする・・・
538彼氏いない歴774年:2011/04/26(火) 19:51:56.77 ID:eeq/6hDY
意外に男も女もリア充が多いよ
雇う人がリア充好きだから
539彼氏いない歴774年:2011/04/26(火) 20:48:56.26 ID:KeRalLkE
介護の学校出てないからヘル2しか持ってない。でも仕事ではケアプラン立てなきゃいけない…
一番悩むのが文章(〜できます。とか、〜支援していきます。とか)で、全く思い浮かばない。
なにか参考書とかないのかなー
みなさんケアプランってどうしてます?
540彼氏いない歴774年:2011/04/26(火) 20:54:18.56 ID:eeq/6hDY
>>539
本屋に行ったらそういう本売ってるよ
今もあるのかな?ネットでケアプランの参考が出てるサイトがあって、そこで拾ってた
541彼氏いない歴774年:2011/04/26(火) 20:56:11.54 ID:eeq/6hDY
542彼氏いない歴774年:2011/04/27(水) 13:36:11.17 ID:GQj/oCgp
>>540>>541
ありがとうございます!
参考になります。
本屋に行ったら本はあったんですが、ちょっとイメージと違っていました…
なので取り寄せようと思います
543彼氏いない歴774年:2011/04/27(水) 21:59:52.13 ID:N8GeQ5Cz
今まで2年ほどデイサービス勤務だったんだけど、昨日突然入所(特養)に配置替え宣告された…
しかも5月1日からって急すぎるわ
挨拶できないままの利用者もたくさんいるし、何より特養職員って性格きつい主婦ばっかりで不安しかない
544彼氏いない歴774年:2011/04/27(水) 23:29:53.89 ID:uw5uiJ/e
>>531
ホームヘルパーおすすめ
545彼氏いない歴774年:2011/04/27(水) 23:31:29.54 ID:40IZtDmy
これほど人手不足の職業も珍しい
546彼氏いない歴774年:2011/04/28(木) 00:08:53.69 ID:Xq6AftdR
昔の看護職みたいに仕事がキツイのに給料が安いからね
改善されたとはいえまだまだだと思う
これから更に要介護者が増えていくのにどうするんだろう
547彼氏いない歴774年:2011/04/28(木) 00:37:17.48 ID:mpUzyCFz
でも最近可愛い子多いよ〜。まあよ
548彼氏いない歴774年:2011/04/28(木) 00:51:45.21 ID:Rb9RWMSF
喪っぽいのも多いけどね
549彼氏いない歴774年:2011/04/28(木) 02:54:20.53 ID:mpUzyCFz
口悪い女多い。言っていい事と悪い事の区別ができない。なんでああなるのかなあ?
あとギャルが苦手。
550彼氏いない歴774年:2011/04/28(木) 12:43:45.76 ID:ywhnlLcM
>>549
でもその荒削りな対応が意外に利用者さんにウケてるんだよな
なぜかああいったリア充タイプは変なこと言ってもトラブルにならない
やっぱり性格明るければ嫌味に聞こえないんだろうな
551彼氏いない歴774年:2011/04/28(木) 13:26:35.52 ID:XSPGMdpE
働き出して1ヵ月半くらいになる喪女です
情けないけど、未だに利用者さんとのコミュニケーションの取り方が分からない…
最初は出身地の事とか聞いて話題にしてたけど、それができるのは最初だけ
利用者さんの趣味の話とかも、聞いても私には分からないし…。毎回毎回、天気・気候の話くらいしかできないや
ここのみんなはどういう風にコミュニケーションとってる…?
552彼氏いない歴774年:2011/04/28(木) 20:21:59.23 ID:jIkl+vy1
自分の所は認知ばっかりだからコミュニケーション取るもなにもだよ
毎回名前聞かれるしねw
553彼氏いない歴774年:2011/04/29(金) 09:31:40.99 ID:XoA3MQVj
>>551
テレビのニュースとかから話題を膨らませるよ
最近、地震や原発の暗いニュースが多くて困っていたけど
今日はロイヤルウエディングのニュースで盛り上げる!
554彼氏いない歴774年:2011/04/29(金) 10:03:25.56 ID:dSXD/dy4
自分も認知棟だけど…女性のご年配は教えるのが好きだから 掃除や料理の失敗談を話してアドバイスをいただいたり、童謡の話をして、歌うように流してったりするとかどうだろう?男性には幼い頃 どんな遊びをしたかとか。
555彼氏いない歴774年:2011/04/30(土) 13:36:16.66 ID:I1Y00Ll4
介護はなぁ…友人が研修からうんこ顔に投げられたって
泣きながら帰ってきて絶対この仕事はやらないと胸に誓った
556彼氏いない歴774年:2011/04/30(土) 16:38:46.10 ID:44ltlCW4
>>555は介護板にも同じコピペしてたろ
557彼氏いない歴774年:2011/04/30(土) 16:49:24.77 ID:I1Y00Ll4
介護する人のウンコをなめて
健康状態を確認するのは
日常業務で行われているんだよ。
それが出来ないお前に
介護の道なんて不可能だ。

558彼氏いない歴774年:2011/04/30(土) 17:06:33.36 ID:I1Y00Ll4
          _人  _人  _人    _人   _人   _人   _人   _人   _人      
       ノ⌒ 丿⌒ 丿⌒ 丿 ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿
    _/   ::(   ::(    ::( /  ::(/   ::(/   ::(/   ::(/   ::(/   ::(
   /     :::::::\ :::::::\  :::::::\  :::::::\   :::::::\  :::::::\  :::::::\  :::::::\  :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;):::::;;;;;;;):::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)      
   \_―― ̄ ̄::::::::::\:::::::素手でウンコをつかめてこそ介護::::\::::::::\::::::::\:::
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)::::::::::::):::::::::::)::::::::::):::::::::::)::::::::::):::::::::::):::::::::::):::::::::::)::::::::::)::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ 
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ

559彼氏いない歴774年:2011/04/30(土) 18:04:32.80 ID:whA5f6Q/
介護無資格・未経験OKの求人がたまにありますが、実際どんな感じでしょうか?

もちろん、資格・経験あるに越したことはないと思いますが…。
介護に転職したいんですけど、学校などに通うお金もないし、職業訓練も倍率高くて受からないし…。

無資格の自分がヘルパー資格持っている人達の中に入ってくのってやっぱり厳しいのかなーってビビりまくりです。
560彼氏いない歴774年:2011/04/30(土) 20:00:30.23 ID:aAZhp+LF
ぶっちゃけヘルパーって、全然大した資格じゃないから、ビビらなくていいと思うよw(気を悪くした人がいたらごめん)
無資格・未経験OKの求人って、たぶん離職率が高い職場なんじゃないかな?勝手なイメージだけど
561彼氏いない歴774年:2011/04/30(土) 20:02:36.69 ID:9wea1031
まあ試験とかないからな
562彼氏いない歴774年:2011/04/30(土) 20:02:45.74 ID:44ltlCW4
>>559
私がいた施設は無資格の人はヘルパー講習行きながら働いてたよ
民間のヘルパー講習事業所に通ってヘルパー取るのはダメなのかな?
563彼氏いない歴774年:2011/04/30(土) 21:10:25.02 ID:TZf5lfyY
身体障害持ちで勤めてますが、しんどいですね。
転職考えてますが、福祉系の資格しかありません。
現在特養ですが、有料やDSは向いてないと思います。精神は資格ないので無理です。
知的や児童に興味あります。分かる方いたら教えてください。
スレチですいません。
564彼氏いない歴774年:2011/05/01(日) 02:02:01.84 ID:TkiCjc4V
>>563
障害者自立センターで働くとかは?
求人があるか解らないけど、ネットで施設を調べて片っ端から電話してみるとか? 

で、今ヘル2級取るため基金訓練受けてるけど
訓練期間中にやっておくと良い事ってあるかな?
565彼氏いない歴774年:2011/05/01(日) 11:06:34.26 ID:npFruHxj
>>559
中には資格取得のためのお金を一部出してくれるところもあるみたい。
私の働いてる特養も未経験者たくさん入ってきます。
基礎知識は大事だけど、やっぱり現場で学ぶことが多いと思います。

ヘルパー2級って、授業中ほとんど寝てても
課題(答えはテキストの中)提出して、実技練習ちょっとやって、研修だけで合格できちゃうくらいだから、
最初からあまり構えることないと思います。

むしろ資格なくても自己で学んでやるぜ!!くらいの熱意がある人が現場には必要。ってか欲しい。
566彼氏いない歴774年:2011/05/01(日) 11:12:10.99 ID:6aL/vRAd
ヘルパー実習生って格差があるからね
熱心な人とそうでない人
そうでない人は指示しても拒否するし、やたら反抗的
注意されたら「私介護の仕事なんてしませんから資格がほしいだけですから」って言ったおばちゃんがいたよ
本当はこんな人に資格なんてあげたくない
これじゃ真面目にやってる人が可哀想
でもレポートにあまりキツい評価付けると施設長に怒られるから書けないんだよな・・・
567彼氏いない歴774年:2011/05/01(日) 11:55:55.12 ID:tKAV+O+0
国は早く安楽死施設作ればいいのに
老いぼれを低賃金で世話して未来ある若者の精神と体が壊れて行く
568彼氏いない歴774年:2011/05/01(日) 13:43:52.84 ID:DKO88oxR
>>565
うん、ぶっちゃけ紙1枚分の重みしかない資格よりも
実際のやる気とか続けられる根性とかの方がよっぽど重要だよね

前に行っていた老健では学校で介福取った人がヘラヘラしていて
凄く使えなかった
569彼氏いない歴774年:2011/05/01(日) 15:42:31.60 ID:jQ8U8OLK
要介護、痴呆のレベルが高い程利用料金が安いとかワケわからん。
働いてる若い子はよく壊れてるし。こんな日本のシステム要らんわ。
570彼氏いない歴774年:2011/05/01(日) 15:45:58.75 ID:6aL/vRAd
学校で介福取った人の中にはプライド高くて傲慢な人がいて苦手
特に他業種から転職したおばさんを所詮バカが一発試験で取った資格
うちら二年間実習して取った資格とは中身が違うわ!みたいに見てる人いる
もちろん全然威張っていないいい人もいるけど
571彼氏いない歴774年:2011/05/01(日) 16:18:29.20 ID:t+TcMhAZ
私は福祉系の学校で介福とったくちだけど
現場で3年間働いて介福資格取った人の方が凄いと思ってるよ
572彼氏いない歴774年:2011/05/01(日) 19:20:18.60 ID:TBRNwdqF
ヘルパー2級の実習で施設に行ったけど、たまたま同じ時期に来ていた看護学校の生徒とは職員の態度があからさまに違ってて笑えた。

「あーヘルパー2級? 簡単に取れるからって最近多くて困ってるんだよね。また来やがったか。この忙しいときに困るんだよねえ」
みたいに思ってるのがバレバレ。

それでも3日間の実習で(2日は入所、1日はデイサービス)、初日の指導職員は感じが悪かったけど、2日目と3日目についてくれ
た人は親切でいい人だったのでよかった。
573彼氏いない歴774年:2011/05/01(日) 19:28:45.24 ID:6aL/vRAd
看護学生・介護専門学生は一定期間だけだけど、ヘルパー実習生はほぼ毎日来るからね
学生は教師の卵が一番態度悪かった
それも女子
「入浴介助は入りません」とかやる気ない子が何人かいたよ
574彼氏いない歴774年:2011/05/01(日) 21:08:09.24 ID:FW0/1dQ8
障害者施設で働いてるが、
美男美女に囲まれて幸せ
575彼氏いない歴774年:2011/05/01(日) 21:22:08.24 ID:2/qll81x
うちの職場は、専門出て介福とったのが若い男の子だけ。
やる気はあるけど出来が悪くて、入社した頃は
「学校あがりのくせに、こんなこともできないの?」って
そうとう虐められてバカにされてつらかったらしい。
資格なんも持ってない仕事できないオバサンが、いちばん威張ってる。
なんか理不尽。
576彼氏いない歴774年:2011/05/01(日) 21:23:52.94 ID:SiYs5MAf
パット交換が素早く出来ない
どうしても時間がかかってしまう
移乗も下手くそだし絶対嫌われてるわ
577彼氏いない歴774年:2011/05/01(日) 23:00:46.47 ID:0hGxoqB2
>>576
私はベッドのシーツ交換が苦手
2人1組だから余計にあせっちゃうんだ

早くやるより、シワ無くて漏れずに交換してくれる方がいいって
下手なスキルは愛嬌でカバーだ
578彼氏いない歴774年:2011/05/01(日) 23:14:33.54 ID:npFruHxj
本当に嫌われる職員は、介助が下手な職員ではなく
人間性に問題がある職員です。
挨拶しない、笑顔ない、会話ない、えこひいきする…とか

パット交換が早くできない
→時間以内に仕事が終わらない、じゃなくて
→長時間露出させちゃってごめんなさい、って思えるような人間に私はなりたい。

時間と業務に追われる介護はもういやだ…
579彼氏いない歴774年:2011/05/01(日) 23:50:08.67 ID:t+TcMhAZ
挨拶も出来ない人ってほんと何なんだろうね・・・
介護職に限った事じゃなくて、どこの職場にもそういう人いるけど
580彼氏いない歴774年:2011/05/02(月) 01:21:00.59 ID:JSocndAM
559です。
みなさんありがとうございます。実際の声が聞けてうれしいです。
実際あまり資格は関係ない感じなんですね。

求人を見てて、派遣として施設で働きながらー資格取得。
費用は派遣会社負担。(資格取得が目的な感じ)
っていう所と通常社員として入社。無資格の方は補助もあります。
っていうのがあって、、
前者の方が、未経験者には優しいのかな?って思ったり
頭を悩ませておりました。

でも、要はやる気次第ってところなんですねw
ありがとうございます!がんばろー
581彼氏いない歴774年:2011/05/02(月) 03:19:15.94 ID:kqOhh8sr
努める施設の種類によって
男女比やその男女の年齢層って傾向ありますか?

どこは男が多いとかどこどこは若い女が特に多いとか
582彼氏いない歴774年:2011/05/02(月) 03:37:14.13 ID:kqOhh8sr
あ、あと施設によって
他の職業の方がいるかどうかも違いますよね?
どこにはどういう人が働いてるみたいなリストってないのでしょうか
583彼氏いない歴774年:2011/05/02(月) 04:40:27.52 ID:/Z/Zp6R9
>>573
大学で教職取ってたんだけど、教職の学生ってあくまで「介護体験」で実習じゃないから、やれることがすごく限られてるんだ。
入浴介助、食事介助はもちろん、手を引いて歩いたり、車イスから立ち上がるのを手伝う事も禁止だった。
だからといってやる気ないのは問題なんだけどね!スレチごめんなさい。
584彼氏いない歴774年:2011/05/02(月) 12:04:15.93 ID:OWrBIZuj
今から3年勤めても介護福祉士は取れない(講習必要になる)んだってね。
益々新人は来なくなるんじゃ?
585彼氏いない歴774年:2011/05/02(月) 12:06:19.25 ID:x0n/gzTn
>>581-582
男女比や年齢層はその施設の人事の好みで違ってくるよ
若い職員集めて活気ある職場にしたい人事なら若いのばかり採用する
未だに女性に拘る施設は女性ばかり採用するから女性ばかりになる
私がいたところはそういうのなかったから10代〜60代まで男女様々だったよ
職員は老健だったら看護師が特養より多めで理学療法士とかもいる
リストは福祉人材バンクに施設のパンフレット置いてるかもしれない
ネットでそういったのが見れるサイトもうちの方じゃあるよ
施設名で検索したら?

>>583
今はどうか知らないけど以前は入浴介助に入ってもらって補助的なことお願いしてたんだよ
でも女子のやる気ない子はしんどいから拒否する
で何をするかというと、座って利用者さんと話をするだけ
介護や看護の学校の子は真面目にやらないと成績に響くから真面目にするんだけどね
もちろん教師の卵全てがじゃなく、熱心な学生もいるよ
586彼氏いない歴774年:2011/05/02(月) 12:32:32.64 ID:LT9cg8uI
四大の文学部を出てからずっとフリーターの26歳ですが、
一念発起してヘルパーになることを考えてます。
ただ、とても失礼ながら介護職の人は高卒か専門卒の人が多そうで、
大卒の自分は良く思われなかったり
偏見を持たれてしまうかなぁと不安になる。
なんで大学まで出て・・・と。
介護喪女の方々、いかがなもんでしょう
587彼氏いない歴774年:2011/05/02(月) 12:39:51.59 ID:hRuuGZRd
>>586
見下してんじゃねーぞ
だいいちそこまであなたのこと気にかけて突っ込んでこないよ
588彼氏いない歴774年:2011/05/02(月) 12:39:52.61 ID:x0n/gzTn
大卒の人もいたよ
仕事できる・できないは学歴関係ないから大卒でも中卒・高卒と同じスタートになるよ
誰も大学出てるからといって特別な目で見たりはしない
案外中卒・高卒のヤンキー上がりの子って介護向いてて仕事できる子多いし
589彼氏いない歴774年:2011/05/02(月) 13:10:31.53 ID:8uKMcbPw
>>586の方が「なんで大学まで出て・・・」と
思いながら仕事していたら、確実に村八分

>>588じゃないけど
今時、大卒なんてブランドをことさら羨ましがる人いないって
590彼氏いない歴774年:2011/05/02(月) 16:55:42.73 ID:cBePavSe
>>586
大卒自体が珍しい地方の人ですか?
大卒なんて今時普通にいますよ。
私も大卒ですが、今時田舎でも全く珍しくありません。
周りにも大卒の方がいます。
実習に来る方もです。

「大学でてまで…」と、言う考えは周りの人というより
貴方自身にありそうですね。
決して楽な仕事ではありません。
そして利用者の方はどんなに重い症状の方でも、
貴方が見下しながら仕事をしていると分かりますよ。
分からないような態度をしていても、しっかり理解しています。
そんな気持ちではできませんよ。
591彼氏いない歴774年:2011/05/02(月) 17:15:13.32 ID:E51w+hN9
>>586
大卒後ずっとフリーターって点でよく思われないかもね。
「26まで何してたのこの人」って。
592彼氏いない歴774年:2011/05/02(月) 17:36:31.01 ID:OWrBIZuj
バイトしてたんじゃ?
593彼氏いない歴774年:2011/05/02(月) 17:53:41.55 ID:x0n/gzTn
田舎だけど大卒なんて全然珍しくないよ
工場やスーパーの短期アルバイトとかでさえ大卒は普通にいる
>>586は「介護くらいしかもうできる仕事がない」とか思ってるのかな?
だったらその気持ちは捨てて謙虚な気持ちで仕事すればいいんじゃないのかな
2ちゃんでは底辺職と言われてるとは言っても「介護くらいしか」ってなめた気持ちでできるほど簡単じゃないからね

以前そこそこの大学出た男の人が入ってきた
言葉は悪いけどキ喪男って感じのちょっと癖がある感じの変わった人
入社一日目で職場で一番怖い女の職員と入浴の着脱が当たった
私はその日ニューヨーカーだったからずっとやり取りを聞いてたんだけど、そりゃ激しいいびりだった
次の日から来なくなったよ

>>584
何だかんだでまた延期になるんじゃないのかな
試験を年二回にしようかとかいった意見も出てるらしいしね
594彼氏いない歴774年:2011/05/02(月) 18:44:58.18 ID:cBePavSe
>>592
バイトをしていたなら仕事に対して甘い気持ち自体持たないんじゃ…
595彼氏いない歴774年:2011/05/02(月) 19:51:01.72 ID:jA/za3po
介護業界って、何で新人に対してやたら底意地の悪い人が多いんだろうね。
もちろん親切な人もいるし、熱心に指導してくれたりする人も多いけど。
これまで全然違う業界で何年も働いてきて、厳しい人やあまり親切じゃない人ももちろん
いたけど、ここまで人間関係がひどい職場って正直言って初めて。
596彼氏いない歴774年:2011/05/02(月) 20:01:06.97 ID:sTNAlfkl
でも正味介護って超底辺の仕事じゃん。類は友を呼ぶといって性格悪い奴が集まるんでしょう
597彼氏いない歴774年:2011/05/02(月) 22:41:52.88 ID:hRuuGZRd
底辺ってのはわりかし仕事の選べる都会から見たらだろ。田舎じゃそこそこ給料いいんだけど。

あと性格云々は職場による。どんな仕事にも少なからず嫌なのはいるし。
598彼氏いない歴774年:2011/05/02(月) 23:24:18.40 ID:/O33lNVc
この間同じ職場の婆さんに給料どれくらい貰ってんの?って聞かれてびっくりしたわ
普通人の給料なんて聞かないだろ
適当に誤魔化したけど
599彼氏いない歴774年:2011/05/05(木) 09:50:35.93 ID:qcqwWgQb
同僚の給料聞くのアリじゃない?
それで組合作って労使交渉とかしていくんでしょ普通の会社なら
600彼氏いない歴774年:2011/05/05(木) 15:14:14.56 ID:H1y1j/41
介護始めてから約一月。
ショートの退所対応がイヤすぎる…いつも退所の人数がかぶって多すぎ。

あと手を出してくる人のオムツ交換がまだ慣れない。なにかコツある?
601彼氏いない歴774年:2011/05/05(木) 18:17:15.60 ID:qcqwWgQb
デイ、訪問以外で夜勤無しで常勤で勤めてる人います?
新人が夜勤無しを条件に仕事場選ぶのは贅沢でしょうか?
体力無いから夜勤ありの所は自信無い。給料少なくても構わないんで。
602彼氏いない歴774年:2011/05/05(木) 18:18:19.87 ID:k/upcKG8
>>600
施設実習に行ったとき、そういう人は二人一組で対応してた。( 一人が手を押さえて、もう一人がオムツ替える。)

ここの人は夜勤は月どれくらい入ってる?

私が勤めている施設はベテラン・新人関係なく月4回って決まってて、入社4ヶ月で新人の私にはキツイわ・・・
やることがいっぱいありすぎて、最初のうちはパニックになりそうだった。
今でもいちいち手順を書いたメモを確認しつつ、進めていかないと不安だし、ちょっとでも不測の事態が起こると「どうしよう」
っておろおろしちゃう。
でも主任は「入社4ヶ月でまだ新人のつもり?どこまで甘えてんの?」っていう認識なんだよね。
これ介護業界では当たり前なの? 

だいたい一人で25人を見るなんて無理だよ・・・
603彼氏いない歴774年:2011/05/05(木) 19:17:19.01 ID:zPHt/uHO
私がいたところは一番多いフロアーで36人を一人だったよ
朝忙しいなんてもんじゃない

手が出る方はやっぱり片方の手を持ってもらってたな
人がいない時は何とか怒らせないように手を押さえてた
604彼氏いない歴774年:2011/05/05(木) 19:47:59.22 ID:JgzQbHVt
30人越えを一人でとかまじありえないw
発狂するわ
自分の所は15人を一人でだわ
それでもキツいと思ってたけどましな方なんだね
人間関係が糞だけど
605彼氏いない歴774年:2011/05/05(木) 21:13:52.24 ID:NQWt3TIS
うちは34人をひとりでみてるな
夜勤は月4〜5回ってところ
606彼氏いない歴774年:2011/05/05(木) 21:16:10.16 ID:fRNsRENZ
うちは40弱を2人、自立の人も多いし楽な方だわ。
雑多な仕事多いけど、デカい病院系列の老健選んで正解だったかな。
夜勤今月は5回ある。
みんな連休あるし、辞めた人いるから人足りなくて。
いつもは4回平均。手当て8千円。
21時まででも2千円つくし、ほんと恵まれてる方だと思う。
607彼氏いない歴774年:2011/05/05(木) 21:27:59.89 ID:zPHt/uHO
私がいた施設はすごいバラエティー豊かな顔ぶれだったよ
認知症のフロアーでもないのに重度の認知症の人入れられたり
精神病院から来た元アル中の人とかもいた
アル中の人って若くて体力もあるから夜暴れると手が付けられないんだよね
施設の方針で入所者を断らないから
608彼氏いない歴774年:2011/05/05(木) 21:45:59.73 ID:igQPp9e4
>>600
ショート予約担当だから申し訳なさすぎる…お宅の担当さんに代わってすみません。

手を出してくる人を一人で対応するときは、怪我をさせないっていうことを優先して考えて、上着を捲ってそれで両腕を押さえてた。
捲った上着で腕を巻き込んで押さえる感じ。
結局、唾吐かれたりするんだけどねぇ。
609彼氏いない歴774年:2011/05/05(木) 21:53:23.52 ID:zPHt/uHO
ショートの人って何であんなに大荷物を持って来るのだろう?
ピン留めとか鉛筆まで一本一本確認しなきゃなんないから疲れる
目覚まし時計とか歯ブラシや歯磨き粉を家にあるだけ持って来るとか
最近いつ飲んだの?って感じのサプリメントを数種類持って来たりとか
シルクやカシミヤの服を持って来られる方もなぜか多い
あれって洗濯に困るし名前も書けないんだよね
そしてショートの方の服はよく紛失する
退所の時何度探しても見当たらない
何年も経って思いもかけない場所から出てきたりするw
「そういえば○○さんって人いたねw今頃出て来たよw」って笑い話になる
610彼氏いない歴774年:2011/05/05(木) 22:15:31.86 ID:H1y1j/41
>>602>>603>>608
明日がんばって一人でやってみるよ。
多分汗だくだろうなw
あと>>608、そう思ってくれてると思うと嫌な気持ちも薄まるね!

2ちゃんじゃ介護は底辺底辺言われてるけどがんばろう。
611彼氏いない歴774年:2011/05/06(金) 20:37:52.74 ID:7wid1EYz
メンヘラだったんだけど体調がましになったのでこの仕事始めたんだけどだんだんキツくなってきた
被害妄想が酷くて些細な事で嫌われたと思うし、みんなが自分の悪口言ってるみたい
最近は仕事中に涙が止まらなくなる
帰りの車の中では号泣w
かまってちゃんと思われるかもだけど、完治したリスカ再発しそう
612彼氏いない歴774年:2011/05/06(金) 23:03:56.82 ID:RXfqsoOI
糖質じゃないかww
613彼氏いない歴774年:2011/05/07(土) 20:09:36.47 ID:qMszu320
>>611
大丈夫?
思うほどそんなに周りの人は貴方の事気にしてないって!
仕事って割り切るしかないんじゃないかな
一緒に頑張ってこうね
614彼氏いない歴774年:2011/05/08(日) 10:12:11.72 ID:b/dVSblk
>>611
仕事の付き合いであって友達ではないんだから
嫌われたっていいんだよ
職員を尊敬はするし仕事はしっかりしないとだけど
615彼氏いない歴774年:2011/05/08(日) 16:11:42.90 ID:5P2WWpgM
27歳女性 「性欲解消の手助け後、嬉しそうな顔…必要なサービスと感じる」…男性身体障害者への性介護、全国に広がる
★重度障害の男性手助け
・重度の男性身体障害者の射精を介助するサービスが、全国に広がっている。県内でも
 新潟市に本部を置く「NPOホワイトハンズ」が3年前から介助を始めた。利用者からは
 歓迎の声も上がるが、障害者の性に対する社会の理解は低く、専門家は支援の充実の
 必要性を指摘している。
 ホワイトハンズは、2008年4月1日に新潟市で設立された。脳性まひや筋疾患などのため、
 自力で射精できない障害者が介助の対象。北海道や東京都、大阪府、福岡県など18都道府県で
 サービスを実施している。県内では現在、5人の利用者がいるという。
 佐賀市内で一人暮らしの40代男性は3年前から介助サービスを利用している。脳性まひで
 生まれつき両手が不自由。サービスを利用する前は満足に射精行為ができず、気分がイライラ
 することが多かった。
 男性は「障害者も普通の男と同じで性欲はある。男を磨いて彼女をつくる努力をすべきだとは思うが、
 難しい場合には介助サービスが必要だと思う」と語り、「社会はもう少し障害者の性について
 考えてもらいたい」と訴える。
 鳥栖市内の女性(27)は、週刊誌の記事を見てホワイトハンズの活動を知り、スタッフになった。
 介護の仕事を続けながら、介助サービスを行っている。
 女性によると、介助サービスはゴム手袋をはめる。コンドームを着用してもらい、射精を促す。
 射精後はタオルで利用者を拭き、サービスは終了となる。
 介助中に利用者がスタッフの体に接触することは禁止で、性的な会話もしない決まりだ。
 「日常会話で雰囲気を和ませてから介助する。終了後に利用者のうれしそうな顔を見ると、
 必要なサービスと感じる」
 http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001105020002
616彼氏いない歴774年:2011/05/08(日) 23:24:01.82 ID:FaFdJv7c
>>615
個人的にはすごく嫌だ
生理的欲求なのはわかる
でも嫌だ
617彼氏いない歴774年:2011/05/08(日) 23:26:30.08 ID:1Hx1kn2G
コピペにマジレスとかやめようよ
618彼氏いない歴774年:2011/05/09(月) 11:27:44.63 ID:9SoTTy4v
この中で職場でいじめ受けてる人いる?
私はある職員から目をつけられているっぽい?
やることなすこと気に入らないみたいで、難癖つけてくる。
その人とシフトが重なるときは正直憂鬱で職場に行きたくない・・・・・
619彼氏いない歴774年:2011/05/09(月) 17:37:45.03 ID:50oCE9Fj
>>618
そういうのって介護じゃ最もありがちないじめだよね
目を付けられた人は他の人と同じようにやってても、その人だけに集中的に怒鳴る
掃除したにもかかわらず担当部屋が汚いだの何だのと重箱の隅を突くように言うよ
それか特定の職員について上司に色々チクるいじめがポピュラー
他の職種でもあるのかもしれないけど

私も入った当初、一番うるさい職員と同じフロアーだったよ
当然トロい私は目の敵
EV乗ろうとしたら目の前で閉められたりとか色々やられたよ
でもいつか部署換えもあるだろうと何とか耐えた
620彼氏いない歴774年:2011/05/09(月) 18:40:10.75 ID:fKyA3INp
>>619
偉い
あたしだったら途中でめげてしまうかもしれない
でも慣れてないうちは仕方ないよね
せめて一人で仕事ができるようになるまでは
我慢しないといけないんだろうな
人の命にかかわるし、覚悟がいるね
621彼氏いない歴774年:2011/05/09(月) 19:01:08.17 ID:MHjQ2zGN
質問なんですが皆さん化粧どれくらいしてる?
私は汚肌だから下地とファンデをしてるんだけど
今でもおむつ交換時とか汗だくなのにこれからの季節 どうすればいいんだか…
622彼氏いない歴774年:2011/05/09(月) 22:05:25.46 ID:XDXslSKB
肌弱いから化粧は飲み会とランチ会ぐらい
623彼氏いない歴774年:2011/05/09(月) 23:53:12.38 ID:NsQyyJuO
私も肌は汚いが肌に負担がかかるのが嫌だから勤務中は化粧をしない
それに見ているのは年寄ばかりだし化粧をする意味がわからない
624彼氏いない歴774年:2011/05/10(火) 00:30:52.60 ID:rMD6+2tw
私も働く時は化粧しないです
周りはけっこう化粧してる人多いですが。。。正直、化粧めんどくさいw
625彼氏いない歴774年:2011/05/10(火) 05:36:12.93 ID:Hg9CrrMs
雨の日も風の日も毎日必死でメイクしてんのに、
「えっ? いつも化粧してんの?」って驚かれた私が通りますよ…orz
風邪が流行ってマスク着用必須になると、
マスクにこすれてぜーんぶメイクが落ちていく…orz
それでも、初めからすっぴんさらす勇気はないわー。
626彼氏いない歴774年:2011/05/10(火) 11:26:39.67 ID:jBdCx7Br
ありがとう、と感謝してくれる低姿勢な利用者って何割ぐらいいるの?
627彼氏いない歴774年:2011/05/10(火) 11:28:25.51 ID:SZPCYSPR
介護する人のウンコをなめて
健康状態を確認するのは
日常業務で行われているんだよ。
それが出来ないお前に
介護の道なんて不可能だ。
628彼氏いない歴774年:2011/05/10(火) 22:24:50.29 ID:CdGo/0LH
最近、新人さんにちょっとイライラしてしまう。
注意が必要な人の介助中に平気で目を離すから、同じ事を何度も注意してる。
こちらが話すたびにメモとってるけど、なんの為にメモとってるんだろう…

新人さんだから感覚を掴めないだけで一生懸命やっているのも分かるけど、昨日はつい、キツい言い方をしてしまった。
自分が必死で守っているものを傷つけられてる気がするんだよね…
私も新人の時はこうだったのかな。
センパイ、ゴメンなさい。

職場で愚痴れないからつい吐出してしまいました。ちょっとスッキリ。
629彼氏いない歴774年:2011/05/11(水) 00:14:53.76 ID:B1qsjcs8
新人に当たっちゃダメだよ。どんな仕事でも。
630彼氏いない歴774年:2011/05/11(水) 00:30:20.61 ID:kfiyfe7g
主任やってる人いる?
631彼氏いない歴774年:2011/05/11(水) 01:21:42.61 ID:+y8eIrhg
誰もが自分のやり方が正しいと思っているから
ただでさえ仕事が出来ない新人にイライラするのは仕方がない
正しいやり方なんてないんだけどね

新人の時は仕事で注意されて怒られるのは当たり前
でもほどほどに
632628:2011/05/11(水) 10:18:46.32 ID:Fts2Z679
レスありがとう
あたってるつもりはないよ。
でも何度も同じ事を同じ口調で注意しても意味ないから、だんだん口調とか言葉を荒くしてしまう。
もうちょっと言葉を選ぼうって反省した。
新人さんが間違えたり、事故を起こしたら自分の責任になるっていうプレッシャーもちょっとあって焦ってたんだと思う。
もうちょっと大きな心で見守れるよう頑張るよ。
633彼氏いない歴774年:2011/05/11(水) 11:08:04.07 ID:qjlRe50s
何度も同じ間違いしちゃうのは何でだろうね
慣れてないから?
注意したことを理解してない?
それともどんなにやろうとしてもできない人?
指導する側は大変だと思うけど
新人さんのためにも無理しすぎず頑張って
注意されてるうちが華なんだよね
ただ新人の性格によって
注意する方法を変えたほうがいいけど
634彼氏いない歴774年:2011/05/11(水) 15:21:30.80 ID:B1qsjcs8
>>632
気を付けよう気を付けようと気負い過ぎて、間違ってしまうのってよくある。
だんだんヒスられたら、怖くなって余計に気負ってしまう。
先輩として尊敬されてないんじゃないかな。
635彼氏いない歴774年:2011/05/11(水) 15:53:41.60 ID:VlDFTmVz
あと新人の頃って「今しようと思ったらする前に怒る人」いなかった?
「ちょっとー、何で○○もしてないの?」って
それと職員によって言ってることバラバラだから○○さんの時はああして
××さんの時はこうしてってやり方使い分けてたよ
どちらも言われた通りにやらなきゃ怒るから

何かというと「あなた○○さんの部屋担当なんでしょ?!」
「福祉って助け合うことでしょ?」って言う言い方が嫌だ
助け合う云々言ってる人に限って自分のしたくないことからは要領良く逃げるから
636彼氏いない歴774年:2011/05/11(水) 17:46:35.96 ID:8yBy8UO7
私もまだ新人のカテゴリーに入るけど、仕事できない方。
元々の性格上、注意力とか用心深さが足りない。
自分のそういうとこわかってるから、
怒られたことはひとつひとつクリアするようにしてる。
飲み込むのに時間かかるから同じことで怒られることもあるし、
できない自分が歯痒くて帰り道泣いちゃったりもする。
それでも少しずつ味方は増えるし、怒られた分だけできることは増える。
今日は自分がやったんじゃないことで怒られたけど、
それって「この人ならやりそう」って思われてるからだろうし、
自分が次にそれをやらなければ、ひとつ覚えたってこと。
安全を最優先して仕事覚えていけばいいって、今は思ってる。
焦ってもいいことないし、取り繕ったってボロは出るし。
周りのスタッフには迷惑かけちゃうから、早く一人前になりたいけど。
今日は今まで口きいてくれなかった人が、
面と向かって文句言ってくれたのでひとつ進歩w
申し訳ないとは思ってるんだよ…orz
637彼氏いない歴774年:2011/05/12(木) 00:59:26.76 ID:49WRMeG3
おばさんは思い込み激しいからあまり気にしない方がいいですよ
周りも分かっているだろうし
638彼氏いない歴774年:2011/05/12(木) 01:41:31.38 ID:mTf8NEbv
自分はもう四年目だけど、要領悪いし手際悪いし
二年目の子達にも負けてる…orz
影で悪口言われてるんだろうな〜
639彼氏いない歴774年:2011/05/12(木) 16:44:48.18 ID:5RNar+/f
この仕事元々の性格も大きいからね
無資格未経験で入ってもすごく仕事できる人とかいる
頭の中の処理能力が違うって感じで、ものすごいスピードで回転してるって感じ
優先順位が自動的に処理されてて、四方八方に目が付いてるみたいに機転や気配りができる
こういう人って性格も明るくて他の職員や利用者さんからも好かれるし
元ヤンキーの子はこういうタイプが多いね
640彼氏いない歴774年:2011/05/12(木) 21:21:22.51 ID:BF17ErXD
まじババアうぜぇぇ
早く辞めてくれないかな
641彼氏いない歴774年:2011/05/12(木) 22:29:47.41 ID:sux2OYhc
最近入ったばかりの新人なんだが先輩達の言ってることが違いすぎる
ある先輩に言われた順序を別の日に違う先輩と組んでた時にやってたらすごく怒られた

ほんとそんなことばかりで困る
642彼氏いない歴774年:2011/05/12(木) 22:44:32.24 ID:49WRMeG3
「えーそうなんですか?
あの先輩はこういう風にやってたんですけどねー。おかしいな。
でも、先輩のやり方の方が正しいと思うのでこれからは先輩のやり方でやらせてください」
と言ってやれ
643彼氏いない歴774年:2011/05/12(木) 22:48:41.16 ID:5RNar+/f
なんか私の時は「○○さんの時はこう教わりました」って言ったら
睨まれるか「理屈ばっか言うな」みたいなこと言われたよ
だから仕方がないからやり方使い分けてた
644彼氏いない歴774年:2011/05/12(木) 23:55:38.04 ID:49WRMeG3
あー…それはドンマイです…
なんかよけいなことを言ってしまってすいません
645彼氏いない歴774年:2011/05/13(金) 10:10:45.67 ID:kHXaG6hj
介護職員基礎研修の取得中。これから1ヶ月半実習に行きます
実習の休みの日に就活しようかと思ってるけど、就活のコツとかあったら教えて下さい
646彼氏いない歴774年:2011/05/13(金) 14:17:49.87 ID:T2kqCjY5
夜勤入りの日全く眠れないんだけどみんな眠れてる?
647彼氏いない歴774年:2011/05/13(金) 14:39:40.38 ID:naQlf+TA
私も眠れないからそのまま行ってるよ。
寝過ごすのもこわいし、私の場合下手に眠ると頭がぼうっとしたり頭痛がするときあるから。

それにしても夜勤って憂鬱だよね。
その日は朝から気が重くて、出かける時間ギリギリまで吐き気と闘ってる。
夜勤明けの次の日は全身筋肉痛と倦怠感で一日中寝てる。
こんな思いしても夜勤手当なんてほんの少し。
648彼氏いない歴774年:2011/05/13(金) 14:53:08.29 ID:NQb43tFm
>>647
それって鬱病になりかけてるんじゃないの、大丈夫

私は夜勤が嫌で嫌で、特養から昼間だけのデイサービスに転職したわ
649彼氏いない歴774年:2011/05/14(土) 00:20:13.25 ID:K3k8Yxsd
明日夜勤。熱発者多くて鬱。
650彼氏いない歴774年:2011/05/14(土) 06:10:10.82 ID:Te2cmvWE
介護職ってケア真似も入るのかな?
私自身はこの業界じゃないんだけど、
この前祖母の家に行ったらたまたまケア真似さんが来てて、(推定50歳くらい)
ものすごいコミュ力に驚いたよ 営業マンみたいだった
同時に大変な仕事なんだなとも思ったよ 
皆さんには祖母がお世話になっています有難う
651彼氏いない歴774年:2011/05/14(土) 23:37:35.71 ID:DA9ZsqcS
しんどい
辛い辞めたい
652彼氏いない歴774年:2011/05/16(月) 01:04:29.44 ID:8pC9GD4m
あからさまに避けたり無視するような態度とってくる先輩がいる

自分より年上なのに なんだこのガキはと思った

うちの施設はおばちゃん達の方がよっぽど優しい
653彼氏いない歴774年:2011/05/16(月) 01:16:20.26 ID:orvP9uS/
スレチですいません。質問なのですが、今ヘルパーの資格持ってるんですがコミュ力ないと介護職に就いてもどのみち辛いですか?
654彼氏いない歴774年:2011/05/16(月) 09:34:02.24 ID:cwyDKs4J
>>653
どの程度かにもよらない?
利用者さんと会話できないとダメだろうし
何より職員との人間関係が一番大切だと思う
655彼氏いない歴774年:2011/05/16(月) 20:22:53.84 ID:orvP9uS/
>>654
そうですよね。もう一度考えてみます。ありがとうございます。
656彼氏いない歴774年:2011/05/17(火) 17:50:15.55 ID:MWj1tRfj
このスレには男根のサイズのコピペいらないから来るなよ
657彼氏いない歴774年:2011/05/17(火) 18:25:44.85 ID:wKeuqFMF
あぁうぜぇ職場の婆さん早く辞めないかな
あんな図々しい性格の婆さん初めてだ
おまけに人の噂悪口大好きさっさと辞めろ還暦婆
ってかもう馴れた?って聞いてくるやつばっかでいちいち返事すんのだるいわ
全然馴れてねぇんだよwww
658彼氏いない歴774年:2011/05/18(水) 00:48:41.11 ID:gIREIfoo
しんどい、辞めたい
けど、辞めてどうすればよいのか分からない
659彼氏いない歴774年:2011/05/18(水) 01:06:01.42 ID:DSc2Q7zR
毎日カレー処理班だよ。
割に合わない仕事だけど、夜勤時にハメちょん出来るから辞められない。
660彼氏いない歴774年:2011/05/18(水) 12:01:10.64 ID:oJYN7HZf
介護職じゃないのが混じってるな
看護師スレで看護師なんて医師狙いだの、
医療事務スレで医療事務なんて水商売上がりのバカだの書いてる奴じゃないかと思うけどね
他人の職業をバカにするくらいだから自分はよほど優秀な仕事をしているのだろう
その割には毎日どこかのスレに現れて暇そうだがw
661彼氏いない歴774年:2011/05/18(水) 15:29:18.35 ID:CJjJ+cpZ
同時期に働きだした派遣ヘルパー主婦がうざい。
明るくてやる気があって積極的で。
職員は人手不足で食事休憩30分しかとれないんだが、
派遣はもちろん1時間とれる。なのに30分で戻ってくる。
職員が「1時間休んでください」と言っても
「いえ、いいんです!やることないですし!昼寝したら3時間くらい起きないし!」みたいな。
イラッとくる自分の心が真っ黒で嫌だ。
662彼氏いない歴774年:2011/05/19(木) 14:33:09.84 ID:bYfdKVYw
まだ3ヶ月目の新人なんだけどどうもある人から嫌われてるみたい
気分屋な所もあるから様子を伺ったり色々気を付けていたんだけど、今日挨拶したら無視された
聞こえなかったのかな?とか思ったけど目合ってたし絶対に聞こえていたはず

やっと見つかった仕事だし親にも迷惑かけてしまうから頑張らないと
負けてしまいそう
663彼氏いない歴774年:2011/05/19(木) 17:27:57.65 ID:2+B62Yiu
介護職の上の人ってなぜか気分屋多いよね
機嫌悪い時は難癖付けて絡んでくるくせに、いい時は「喪山さ〜んw」とか言って話し掛けてくる

無視してくる人がいるってことは、きっと前にいた人も無視されて辞めたんだろうね
664彼氏いない歴774年:2011/05/20(金) 22:02:30.21 ID:S3ngHhdI
あー、うちの上司も>>663が書いているような人だわ。私も今朝挨拶したら無視されたよ
そんな人間に対しては「所詮仕事上の付き合い」って割り切るしかないね。>>662、負けないで
665彼氏いない歴774年:2011/05/21(土) 14:42:25.13 ID:kEoY/1pB
私、部長から無視されて辞めた
顔からして凄く意地悪そうだったw
どうやら私は苛められてもめげないので相手の心を刺激するらしい

同じ施設の人が見かねて良い施設を紹介してくれて今は違うところで楽しく働いている
人は見かけじゃないなんて言うけど、私は見かけ通りだと学んだ
666彼氏いない歴774年:2011/05/21(土) 20:46:13.19 ID:ABEo6mep
介護業界に長年勤めている人って何であんなに言葉がきついんだろう。
私は違う業界にいて、最近入ったばかりなんでよくわからないけど、どこの施設も同じなんだろうか?
勤めて1ヶ月くらい経ったとき、職場のずっと上の人と話す機会があったんだけど、
「この仕事は一瞬のミスや勘違いが取り返しの付かない状況につながるから、現場ではどうしても
言葉がきつくなりがちなんだよね。『××すると○○になりやすいから□□するようにして下さい』
といちいち丁寧に説明してる時間がないから、『××しないで!』『ほら早く□□して!』というような
言い方にどうしてもなってしまう。新人の人には辛いかもしれないね。」って言われた。

667彼氏いない歴774年:2011/05/21(土) 23:23:04.03 ID:LNrC3Fr+
私は色んな工場行きましたが工場のおばさんもだいたいそんな感じでしたよ
やっぱどこも現場だとそうなるんじゃないですかね
あと障害者施設の調理のおばさんもそんな感じでした。
事務とかならのんびり教えてくれそうだけど。
おばさんの口の悪さは介護に限った事ではないと思います。
668彼氏いない歴774年:2011/05/22(日) 01:56:27.99 ID:/U4kn9wT
今日かなり暑かったから制服のジャージがもう汗でびっしょりだったよ。
トイレ誘導のときなんてズボンの中が滝汗でやばかった。
早く冷房点かないかな。でも冷房点いても走ったりするからとくに体感は変わらない\(^o^)/アチー
669彼氏いない歴774年:2011/05/22(日) 13:00:05.20 ID:ca19y561
制服今でもジャージなんだね
私も入った頃ジャージだったけど、途中でポロシャツとスラックスに変わった
私が入る前は白衣の下がズボンのやつだった
その前は看護師さんが着るようなスカートの白衣だったらしい

入浴介助終わった後はよくみんな下着の替え持って来て着替えてたよ
670彼氏いない歴774年:2011/05/22(日) 14:16:06.19 ID:l2ngqxqx
入浴介助、うちは湯船の中まで入って誘導するから、パンツまで濡れるんだよね;
671彼氏いない歴774年:2011/05/23(月) 08:20:43.83 ID:O6gJIhNF
↑生理の時はどうしますか?
672彼氏いない歴774年:2011/05/23(月) 15:55:09.27 ID:9uLwC/Fk
>>671
どうしようwまだ、運よく生理と入浴介助の日がかぶった事はないんだけど
替えのパンツを持って行った方がいいかなぁ。
でも履き替えてる時に誰かが入ってきたらと思うとw(うちのロッカールームは備品倉庫も兼ねてるので人の出入りが多い)
673彼氏いない歴774年:2011/05/23(月) 15:59:53.05 ID:gmhHaovi
>>672
人の出入りの多い更衣室でどうやって普段着替えているのw
674彼氏いない歴774年:2011/05/23(月) 16:53:46.23 ID:juLyUOrb
タンポンとかどーでしょ
675彼氏いない歴774年:2011/05/23(月) 17:01:46.38 ID:SRQC+agE
歩行浴の一番深い所まで入ってもパンツまで濡れたことはないなあ
676彼氏いない歴774年:2011/05/24(火) 10:01:20.82 ID:03Ie4ZtV
パートが若いリア充主婦だらけ。疎外感を感じる。
まだ20代正職員達の方がなじめる。
677彼氏いない歴774年:2011/05/24(火) 22:03:53.24 ID:BTqGG2R6
>>673
入口からは見えない死角に隠れて着替えてるw
もう普通に着替えてる最中に男性職員が備品を取りに来たりするから、どうにか改善してほしいよ;
678彼氏いない歴774年:2011/05/25(水) 11:23:11.61 ID:MbmtcSc8
>>677
自分のところは鍵がかけられるんだが…

あとはトイレでの着替えはダメですか?
679彼氏いない歴774年:2011/05/25(水) 19:15:20.30 ID:h0QpCkZc
なんでこんな業界にいるの?
脳性まひの連中なんておまえらのことを
奴隷だと思っているのに
はやくオムツ替えろよ
680彼氏いない歴774年:2011/05/25(水) 20:43:48.92 ID:ETOmKI/d
やめたい
毎日朝が辛くて何をしてても仕事のことを考えてしまって楽しくない
人と話す時に涙が出てくる
681彼氏いない歴774年:2011/05/25(水) 22:53:45.89 ID:DTPkUDUG
>>680
頑張るな、踏ん張れ
682彼氏いない歴774年:2011/05/25(水) 23:22:49.48 ID:VnmL9XCU
コールの幻聴が聞こえたり、夜勤の仮眠中なのに起きれない夢とか見るよね
今働いていないのに未だに夢に見るよ
683彼氏いない歴774年:2011/05/25(水) 23:26:37.98 ID:ETOmKI/d
>>681
ありがとう

>>682
私もコールの音が耳について離れない
684彼氏いない歴774年:2011/05/26(木) 00:19:58.36 ID:eXKnAbxg
ちくしょおぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!負けるもんかああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ぜっっっっっっ!!!!!!!!たい負けねえぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!続けてやる!!!!!!!!!!
685彼氏いない歴774年:2011/05/26(木) 19:02:45.54 ID:B1XJxYHA
みんな腰痛くなってる?
いまやっと1ヶ月目なんだけど休み明けの出勤日は決まって腰にくる…

やり方悪いとか無理しすぎとかって話も聞くけど、どうやっても痛くなる。
1ヶ月目だし筋肉がまだ未熟なのかな?
686彼氏いない歴774年:2011/05/26(木) 19:54:06.86 ID:Y/77NGjv
みんながんばれ〜
687彼氏いない歴774年:2011/05/26(木) 21:35:07.57 ID:TZYzEsPx
自分も一ヶ月経ったとこだけど腰痛いよ。あと、全身筋肉痛でギシギシいってる。
今日は嫌いなリア充主婦と一緒でムカムカイライラ。自分より後に入ったくせに何故先輩風ふかすんだ?私が独身だからか。
職員ともタメ口で馴れ馴れしくしゃべってる。完全にひがみだから我慢するしかないけどね。
688彼氏いない歴774年:2011/05/26(木) 21:49:29.96 ID:jeXVvedg
実習先がリア充若者多い。制服腰パンでズボン裾ヒザまで捲りあげてたり、女性はギャル系ばかり
不謹慎だけど介護板でみた夜勤時にギシアシってのはこんな人達がしてるのかも?って、ちょっと思ったwww
でも利用者から好かれてるし、仕事はキチンとしてる。見た目で判断したらダメだと思った
689彼氏いない歴774年:2011/05/26(木) 21:55:47.01 ID:XsPFzRZV
夜勤中に・・・とか本当にあるのかな?
私がいたところは職場恋愛多くて、付き合ってる同士夜勤ってよくあったけど
どうなんだろうねw

ずっと前介護板で夜勤中にやっちゃってその時孕ませて結婚したって男の人いたっけ
690彼氏いない歴774年:2011/05/26(木) 23:53:20.97 ID:6Inl3duG
今日私(20代)よりもこの業界に後から入ってきた50代くらいのおじさんとペアを組んで
タオル移乗をしたときにタオル移乗を知らなかったようで教えて
いざ移乗の時にタイミングが合わなくて声をかけられなかったんだが
おじさんが「ちゃんと声掛けしろよ!何やってんだよ!」
と怒鳴ってきたので私もつい大人げなく頭にきて
「じゃあ自分が声かければよかったじゃん」と言ったら
おじさんが「かわいくねーな!口答えしないでハイハイ言っときゃいいんだよ!」
と言ってきた。
私は「はあ!タオル移乗も知らないくせに態度でかいんだよ!何が『かわいくねーな』だよ
キモいんだよ!セクハラで訴えますよ?」とは入浴介助が始まったばかりで喧嘩するわけにはいかなかったので言えなかったがホント腹が立つ

どうせそんな人間なんてフロアで問題起こして辞めてくんだから、さっさと辞めてくんないかな

就職が簡単だからって福祉のことを何も理解も興味のないおっさんは
この業界に入って来ないでほしい
最近リストラが激しいからロクなおっさん入って来ないww
691彼氏いない歴774年:2011/05/27(金) 01:24:05.57 ID:5IcfPZj2
うちの職場(特養)に元警察官の女の先輩がいる…

リア充だし仕事早くてキビキビしてるし、なんでこの業界入ったんだろう
仲良くはなってないから聞けない
692彼氏いない歴774年:2011/05/27(金) 06:22:56.39 ID:KIqE3wqr
この仕事って専門職だね
みんなすごいよ
よく気が利くし仕事は速いし
家の家事とはぜんぜん違う
693彼氏いない歴774年:2011/05/27(金) 20:04:22.28 ID:lkQC7IBt
なんでもかんでも新人さんのミスにするババアがいる。
本当はババア自身もミスに加担してるのに。
みんながいる前でデカい声で叱りだす。自分が正しいと思い込んでるから自信満々で。

殴りたい
694彼氏いない歴774年:2011/05/27(金) 20:45:30.85 ID:K3wrkxAF
2ヶ月の新人なんだけど辞めたい
普通辞める時って何ヵ月前に伝えるのが常識?
言ったら辞めさせてくれるかな
695彼氏いない歴774年:2011/05/27(金) 21:02:27.40 ID:YbUM2Gmv
辞めたいのならまず上司に相談してそれからだと思う
シフトや職員人数の兼ね合いがあるので
でも、2か月だったら試用期間があるかもしれまいからすぐ辞められるかもしれない

辞めさせてくれないのなら行かなければいいだけの話
「立つ鳥、後を濁さず」なんて言うけれど辞めるときは色々と覚悟が必要
696彼氏いない歴774年:2011/05/27(金) 21:16:42.82 ID:axm2vXh0
介護ってバックレすごく多いよね
入った時から妙な感じがする人は数日後バックレる
ズル休みばっかする人とか
これは定説
697彼氏いない歴774年:2011/05/27(金) 23:05:11.34 ID:KIqE3wqr
>>696
社会人としてはどうかと思うけど
それだけ大変な仕事だってことなんじゃないかな?
利用者さんはいろんな方がいるし
人間関係は難しいし
何しろ専門的な仕事で常に時間に追われるんでしょ?
あたしには介護は無理だ・・
698彼氏いない歴774年:2011/05/27(金) 23:45:02.87 ID:FtWQHMK7
地方から出て首都圏で介護の仕事をしたいんだがまずどうすればいいと思う?
最初に仕事を見つけてか、住居を見つけてから仕事探しか
それともまず何かするべきことがあるだろうか
699彼氏いない歴774年:2011/05/27(金) 23:51:08.84 ID:YbUM2Gmv
単に大変な仕事という話ではないと思う
入って数日でバックレは人間性を疑ってしまう
最低でもシフトに入っている日数はこなしてほしい

あと、いきなり音信不通になってしばらくするとまた普通に働いてる面の皮のぶ厚い奴とか
それを平気で許している施設側を10発ずつ殴らせて欲しい
真面目な奴が馬鹿を見る

長く務めている人が辞めるときはたいてい揉めている
700彼氏いない歴774年:2011/05/27(金) 23:53:53.46 ID:YbUM2Gmv
最初に仕事を見つけてから仕事探したほうがいいと思う
施設によっては引っ越し代を負担してくれるところもあるから
701彼氏いない歴774年:2011/05/27(金) 23:55:33.64 ID:YbUM2Gmv
まちがえた
最初に仕事見つけてから住居を探した方がいいと思う
702彼氏いない歴774年:2011/05/27(金) 23:59:22.91 ID:axm2vXh0
>>698
求人見てると「住居が必要な方には紹介します」みたいなのがたまにあるよ
病院併設の施設だと寮があるところもあるみたい
703彼氏いない歴774年:2011/05/28(土) 03:56:08.91 ID:eo+5OXFr
>>699
>あと、いきなり音信不通になってしばらくするとまた普通に働いてる面の皮のぶ厚い奴とか
>それを平気で許している施設側を10発ずつ殴らせて欲しい


そういうのすら雇わなきゃいけないくらい人手足りないから仕方ないよ…

人が余ってる業種だと、戻ってきても門前払いなんだけどね。
704彼氏いない歴774年:2011/05/28(土) 11:18:40.54 ID:W12fn/NY
昨日の698です。
相談乗ってくれてありがとうございます。
色々仕事探してみようと思います。
705彼氏いない歴774年:2011/05/28(土) 12:00:43.45 ID:i3ITwxeM
対人恐怖症気味で介護の仕事してる人いますか?
通信教育で介護福祉士取得してますが働く自信がありません
706彼氏いない歴774年:2011/05/28(土) 12:37:28.38 ID:aYytfsZQ
>>705
通信って実習とかあったの?
私も対人恐怖だよ
利用者さんというより職員同士の人間関係がキツかった
私は実務経験で試験受けたけどブランクがある
他に応募できる仕事もないけど介護も自信ない
707彼氏いない歴774年:2011/05/28(土) 12:50:00.55 ID:i3ITwxeM
>>705
実習はあった
短期間でよくわからなかった
708彼氏いない歴774年:2011/05/28(土) 14:24:42.14 ID:xs4hHZ54
>>705
正直な話、極端に打たれ弱い人には向かない業界かなあと思う。とにかく、古株の職員は言葉が
きついし、新人のうちは何かにつけて怒られたり怒鳴られたりする。肉体労働だし、現場仕事の
せいか、やたらと高圧的だったり意地悪な態度をとる人も多い。
ただ仕事自体は数ヶ月たてばそれなりにこなせるようになるし、そんなに難しくはないと思う。
709彼氏いない歴774年:2011/05/28(土) 23:25:55.02 ID:XwMdyGmg
>>705
キツイと思う
職員同士が話して、伝えて、聞いて、察するのが必須スキル
あと高齢者はモノじゃなくて一人の人間

黙々とする仕事が良ければ
内職とか機械的な流れ作業とかの方がよくない?
710彼氏いない歴774年:2011/05/28(土) 23:28:46.82 ID:5fyzKqIV
対人恐怖症ではないけど、コミュニケーション能力が欠けているので仕事キツイ…
711彼氏いない歴774年:2011/05/28(土) 23:32:36.26 ID:aYytfsZQ
対人恐怖でつらいのが指示したことをやってもらえない時だった
介護ってその日のリーダーになったら他の人を指示しなきゃなんないからね
リーダーは満遍なく勤務表に組まれてるから
私があれしてこれして言ってもみんな「でも」「だって」で言うこと聞いてくれなかった
日頃から他の職員に好かれてる人の時はみんな前習えで言うこと聞くのに
つくづくリア充向きの仕事だと思い知らされたわ
712彼氏いない歴774年:2011/05/29(日) 00:34:41.83 ID:yOz2cw+Y
介護って変り者多くない?ちょっと変な人ばっかりだよ
普通の業界じゃ通用しなさそうな
特に介護職の男
713彼氏いない歴774年:2011/05/29(日) 10:42:52.06 ID:lslWB6Eh
変な男っていうか、学生時代のいじめっ子みたいなタイプの男は多いね
こういう男は上手いこと手を抜いて上には気に入られて、嫌いな職員は排除して要領よく立ち回ってるよ
他じゃ通用しないような男は来てもすぐに他の職員に嫌われて来なくなる
714彼氏いない歴774年:2011/05/29(日) 11:46:25.81 ID:0TUR7mJX
あぁ、確かに…
そしていつか化けの皮が剥がれて去ってゆく…
715彼氏いない歴774年:2011/05/29(日) 12:32:03.34 ID:wH7dnEYl
おむつ交換したあと、休息の意味も込めて30分くらい寝せといただけなのに
「何で寝せてるんですか!夜眠れなくならないんですか!」
って面会に来た家族に怒られたおwwwwwwさーせんwwwwww



あーまじ草生やさないとやってらんねー
最近いらいらしすぎてダメだわ
716彼氏いない歴774年:2011/05/29(日) 13:19:42.86 ID:0TUR7mJX
職員にもそう言う人いるよね
私たちだって日中ずっと起きてるなんて疲れるのに
何もしないからって年寄に日中ずっと起きてろなんて過酷だと思う
717彼氏いない歴774年:2011/05/29(日) 13:29:22.70 ID:mbLUnjlf
>>713
いじめっ子タイプの人間が介護職に多いって不思議だね
ストレスを職員にぶつけてるんだろうけど、利用者のこともいじめたくなったりしないんだろうか
718彼氏いない歴774年:2011/05/29(日) 13:34:03.96 ID:6obxy2pp
40過ぎて夜勤明けに遊びって無謀ですか?
初夜勤明けに友人からの誘い、私は無理だって言うが
友人は私は大丈夫と言う。
断りましたが友人は決行、人ごとながら心配。
719彼氏いない歴774年:2011/05/29(日) 14:03:35.14 ID:lslWB6Eh
>>717
ああいうタイプは要領いいから仕事では上手く優しい職員演じるよ
絶対失敗したりはしない
看護師とか保育士も元いじめっ子が多いって聞くし
でもこういうタイプって悔しいけど介護向いてると思う
介護には臨機応変なずる賢さが必要だと思った
720彼氏いない歴774年:2011/05/29(日) 14:45:41.78 ID:UHgQ3s+q
確かに心底優しい人が介護や看護したら、
すぐに精神的にキャパオーバーしちゃうもんね

>>718
自分の体調は自分が1番分かるでしょ
40にもなって、体調管理すらできないバカはほっとけ
初夜勤頑張れ
721彼氏いない歴774年:2011/05/29(日) 16:28:06.21 ID:xLsfCQlS
ヘルパー二級の資格をとって老人ホームで働きたいと考えてるんですが、残業とかありますか?
良かったら一日のだいたいの流れを教えてほしいです。
722彼氏いない歴774年:2011/05/29(日) 17:27:13.77 ID:860nCj3C
>>721
残業ありまくり
723彼氏いない歴774年:2011/05/29(日) 19:12:19.95 ID:PGmOjHhg
ヘル2の実習で行かせていただいた
施設さんは職員の方がみんな優しかった
働き出すと対応も違うんだろうけど
若いのに気が利いて仕事もバリバリこなすし
とにかくすごかったよ
優良施設さんだったのかなぁ
724彼氏いない歴774年:2011/05/29(日) 21:57:11.13 ID:U7S9u164
>>721
うちは老健
普通の人が過ごす一日のお手伝いだと考えて
早出〜日勤は起床介助に始まり、就寝介助に終わるよ
その中に入浴とか食事とかレクとか散歩とか時間によって様々な仕事がある
時間に関係なく、排泄介助アリ
合間をぬって書類を作ったり洗濯したりミーティングしたり
夜勤は夜勤で一定時間ごとに見回ったり、呼ばれりゃすぐに参上
ぶっちゃけ、忙しい仕事だと思う
肝心の入所者さんとのコミニュケーションする時間も満足にとれない

残業?仕事が終わらなきゃ、残ってやるしかないw
725彼氏いない歴774年:2011/05/29(日) 21:57:37.64 ID:lslWB6Eh
以前派遣の登録行ったけど、その時コーディネーターが言ってたのは
入居費用の高い高級有料老人ホームだと残業ないところが多いらしいよ
裕福な方が多いからその分職員も大勢雇ってるみたい
特養しか働いたことないけどサービス残業ありまくりだったよ
会議の時は手当出るけどそれ以外は出なかった
726彼氏いない歴774年:2011/05/29(日) 22:29:05.09 ID:tesyQpEV
老健勤務
うちはサービス残業ほぼ無し
基本給が隣の老健より4万低いお
727彼氏いない歴774年:2011/05/30(月) 12:15:38.61 ID:0Gly0c5d
中年の介護士やってる者だが
若いジャニ系の男が入ってきたんだが
ばあさんどもやたらそいつになついてる
女という生き物は結局外見で判断してるんだな
と確信した日曜日の夕暮れであった
728彼氏いない歴774年:2011/05/30(月) 12:28:02.31 ID:WtAEuEYV
>>727
ジジババとも、美形が好きだよ。
ババはイケメンに裸みられるのを恥ずかしがって
ジジは見せたがるというちがい。
729彼氏いない歴774年:2011/05/30(月) 14:26:13.26 ID:pOvB/hAf
要するに>>727は老女にすら好かれない残念なレベルの顔面だと…
ここに書き込んでいる辺り、性格や頭のレベルも残念っぽいけど
730彼氏いない歴774年:2011/05/30(月) 14:51:28.21 ID:sqR8q2Jy
この仕事人の役に立ってるなとか実感しますか?
看護助手、と仕事内容は同じですか?
731彼氏いない歴774年:2011/05/30(月) 15:42:10.55 ID:WtAEuEYV
>>730
看護助手とはまた別
それに働く場所でも仕事に違いがある
調べてみよう
732彼氏いない歴774年:2011/05/30(月) 23:39:14.88 ID:Mg083rcK
>>730
正直、私は人の役に立ってるから仕事にやりがいがある、なんて全く思っていないよ
自分自身が楽しく働けているから、介護の仕事が続けられていると思ってる
ちなみに私はデイサービス勤務
733彼氏いない歴774年:2011/05/31(火) 00:34:14.43 ID:sM4xVI/V
>>730
やっぱり「ありがとう」と言って頂けるのは嬉しい
私はわざと自転車で片道40分の所へ通っている訪問介護
そうでもしないと引きこもるからorz
734彼氏いない歴774年:2011/06/01(水) 23:26:57.25 ID:q6voaLG2
デイで働いてるけどシフトが
出る→休み→出るの1日おきなんだけど正直稼げない。。みんなは掛け持ちしてますか?
掛け持ちなら派遣がいいのかなぁ?
735彼氏いない歴774年:2011/06/01(水) 23:36:52.41 ID:6BoW7k9G
私は器用じゃないから掛け持ちはないけど、掛け持ちしてる職員はいたよ
男の既婚者は給料だけじゃ足りなくてバイトしてる人結構いた
ファミレスとかコンビニとか
女は水商売やってる人何人かいたよ
736彼氏いない歴774年:2011/06/01(水) 23:40:02.91 ID:q6voaLG2
水商売やりたいけどそこまでハイな容姿はないw
やっぱり派遣かな?
737彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 06:27:48.45 ID:vFpdGS9v
体洗うとき包茎の場合は剥くのですか?
738彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 07:19:44.86 ID:amXGWcPv
もちろん剥くよ(^O^)
パット巻くときも小さくなってたら皮剥いて伸ばすよ(^O^)
739彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 10:16:21.42 ID:Zt7aMRXn
男の書き込みにマジレスやめようよ
740彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 13:36:13.08 ID:y7QoLGpc
>>734
月手取りいくらくらい? 
デイサービスは夜勤がないからいいなあ。私は今施設に勤めてるんだけど、夜勤が死ぬほど憂鬱だ。
想像を絶する仕事量と拘束時間のわりに手当ては少ない。だいたい17時間も拘束しといて、仮眠も
ろくにとれないなんてふざけてるよ。そのうえ、寝不足でふらふらしてるのに日勤からはあれこれ駄
目出し(夜勤室のゴミ箱の中身が捨ててないとか布団のたたみ方が悪いとか)されるし。
この仕事始めて5ヶ月だけど、これずっと続けてたら間違いなく精神と体のどちらか、もしくは両方
やられるなと思った。

741彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 15:29:34.54 ID:spyIquZG
>>740
辞めちゃえば?マジで
私も同じような理由で特養を辞めて夜勤が無い施設に転職した
給料は前職の4分の3くらいに減ったけど、辞めて正解だったよ
742彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 15:37:47.46 ID:spyIquZG
ちなみに手取り16万→12万になった
う〜ん、私も副職で在宅ワーク探そうかな?;
743彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 18:15:34.13 ID:4r6Thfw0
>>740
手取り12万だよ。でも気に入られてる職員、使える職員によってシフト変更がある。だから私ももしかしたら減らされるかもって不安だよ。。
今日、私の前に入ったオバチャンがデイで施設長やら事務員の使えないとか噂の種になっていてそのオバチャンのシフトが減らされてた。。
明日は我が身かな?とか不安にかられながらストレスのなか灰テンションで利用者と接してる。まじ他の派遣で介護バイトしようかな
744彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 18:31:56.19 ID:MBy3T1kY
手取り12万の方資格もってますか?
745彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 18:39:49.52 ID:SUxxHNjW
介護する人のウンコを舐めて健康状態を確認するのは
日常業務で行われているんだよ。
それが出来ない人に介護の道なんて不可能だ。

746彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 18:52:23.46 ID:8OmaxBOB
747彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 18:54:50.61 ID:Nucqe8R/
ひでえ
748彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 20:28:07.60 ID:+WxAyLk0
短大いった友達が介護のしごとはじめたけど
それだけじゃ給料ひくくて服とかかえないからキャバいったんだけど
けっきょくいまはデリヘルやってるよ。
おちんちんなんて洗えば単なる魚肉ソーセージみたいなものだから気にならないて。
じつはわたしもいちどだけデリヘルの面接うけて店長の人に講習うけたんだけど
おちんちんくわえたらはきそうになって涙目なって断った。
彼氏にはぜったい言えない。ころされる。
749彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 20:39:49.88 ID:4r6Thfw0
>>744
ヘルパー2しかもってない。しかもデイだと入浴介助ぐらいしか身につかないから他に働くとなるとまともに働けないのかな。。介護技術なんて
身についてないから他だと戦力にならないのかもね。1日だけ特養のボランティアにいったけどあまりにハードでびっくりしたぐらいだから。
750彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 20:52:43.31 ID:Zt7aMRXn
デイってコミュ力や企画力がないと難しそう
私が働いてた特養はコミュ力に特別長けてるような人はデイに抜擢されてたから
751彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 21:15:38.87 ID:2tLJaguH
でも喪やコミュ力ない人にやさしい環境だとは思うけどな

民間とか飲食店とかいったらもっといるよ
752彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 21:22:11.79 ID:FpHmfGiX
誰が?
753彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 21:41:44.28 ID:PKslnPOm
みんな休日の日は何してる?
あれもしたいこれもしたいとは思うものの身体がしんどくて結局1日家で寝てしまう
しかも疲れは取れない
754彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 21:46:58.58 ID:4r6Thfw0
自分もそう。入浴介助があった次の日には身体が動かない。認知症相手に精神力も使うからかなり疲労が激しくなる。
以前は歯科で働いてたけど正直戻りたくなるときがある。体重も減るとおもいきや
ストレスで食べる→寝る→増えるになる。
755彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 21:49:24.40 ID:Zt7aMRXn
介護って元歯科衛生士と美容師がなぜか多いね
756彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 21:53:15.96 ID:4r6Thfw0
歯科も衛生士とかって医者好みの若くて綺麗な子しか採用ないよ。
採用してもらいたくてもなかなか空きがない。介護って栄養士さんも介護いき多いよね。仕事がないからな
757彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 23:18:19.91 ID:pqlL0S7g
管理栄養士は給料が介護の倍くらいあるから、大きな病院で神経すり減らすより
少し給料安くなっても施設の方が働きやすい
と、友人が言ってた。
ただの栄養士は、鍋ふりまわして肉体労働だし、給料安いし、まさに施設での看護師と介護士の図と同じだってさ。
758彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 23:18:31.90 ID:Zt7aMRXn
栄養士や保育士の学校出て介護施設に就職する人も多いね
おばちゃん職員も元保育士多いし
759彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 23:27:47.99 ID:GBLyDMeU
うち介護福祉士しかいない…
福祉系以外はお断り
760彼氏いない歴774年:2011/06/02(木) 23:59:09.39 ID:4r6Thfw0
正社員は介護福祉士しかやとわないよね。
761彼氏いない歴774年:2011/06/03(金) 00:07:17.56 ID:O0K98p39
今日バスで身体障害者手帳を持った(足かな?)
手押し車?にキーホルダーつけまくった
トイレのにおいのするおじいさんが隣に座ってきた

自分のおじいちゃんなら平気だと思ったけど、
他人だから臭いだけだった
介護の仕事をしている人はすごいなあと思った
762彼氏いない歴774年:2011/06/03(金) 00:34:40.24 ID:QjCux2qW
トイレの匂いとかは排便処理とかで馴れちゃうよ。施設の初日、あまりの忙しさから手袋最後はしないで素手でおむつ
掴んでたよ。自分でも顔から笑顔も消えて苦笑いして利用者と接してた。けど一番こたえたのは従業員同士の悪口の言い合い
仕事のキツさはがまんできるけど人間関係のキツさは他の仕事を勝るよね。
763彼氏いない歴774年:2011/06/03(金) 01:03:07.48 ID:dkH4/mcX
まあ基本的に人格・知性・教養など底辺の人間が集まる職場だからね
勢いだけのDQNや自分に言い訳ばかりする高齢喪女とかのつどい
764彼氏いない歴774年:2011/06/03(金) 01:23:28.00 ID:NOtSeVvm
今はそんな底辺ばかりとも言えないような…
うちはリア充多いし新人はギャルばっか


みんなテキパキしてるし飲み込み早いし夜勤の前は飲むこと多いし
相当楽しくて充実してるよー
765彼氏いない歴774年:2011/06/03(金) 01:39:19.24 ID:dkH4/mcX
そうか
偏見な意見してすまなかった
766彼氏いない歴774年:2011/06/03(金) 01:58:35.15 ID:QjCux2qW
そうそう。今はギャル多い。だからよけい藻には辛いし人間関係悩むと思うよ。
767彼氏いない歴774年:2011/06/03(金) 10:04:57.50 ID:mQH3YCDU
うちの職場は喪とリア充がはっきりしすぎてて笑える
それにしても身体中が痛い
768彼氏いない歴774年:2011/06/03(金) 10:16:25.72 ID:o5HicBf0
お疲れさまー
私も身体が痛い

今日夜勤だー
リーダーだ…

近々一年経つんだけど、全然職場に馴染めないわw
適応力無さ過ぎて泣ける。

ところでみんなスキルアップの為に何かしてる?
あとお客様把握する為にしてる事あったら教えて下さい(^^)
最近抜けが多くなってきました…。因みに有料老人ホーム
769彼氏いない歴774年:2011/06/03(金) 11:29:24.63 ID:CdvLyaDp
リア充率高いよね
喪女っぽい人が入ってきても実は中身はリア充で、すぐにギャルと友達になったり
本物の喪女が入ったと思ったら職員同士の人間関係に驚いてすぐに辞めてしまう
770彼氏いない歴774年:2011/06/03(金) 11:43:00.22 ID:DqugwWuF
>>759
介護福祉士しかいない介護施設ってあるんだ
入所者さんがいたら、看護師、栄養士、あと必須じゃないけどOT、STはいるものだと思ってた
患者何名かに看護師一名配置しなければいけないって決まりなかった?そうしないとコスト取れないとか。
771彼氏いない歴774年:2011/06/03(金) 11:52:17.17 ID:CdvLyaDp
介護職は介護福祉士だけって意味なのかと思ってた
772彼氏いない歴774年:2011/06/03(金) 12:03:57.93 ID:fQ7nMT4Z
現在特養勤務。
今まで接客業やテナントパン屋さんで厨房にいたりしたんだけど、この仕事は楽だと思った。

よく言われてる人間関係は当たり外れがあるからしょうがない。
773彼氏いない歴774年:2011/06/03(金) 13:09:16.98 ID:XiLzL5LU
>>770
グルホとかは看護師いなくても運営できる
774彼氏いない歴774年:2011/06/03(金) 13:15:05.67 ID:aRBqv3m3
自分は職員に影で、少年院あがり、元ヤン、妾業ってうわさされてた
あだ名はヤンだった
妙にみんなヨソヨソしいと思ってたけどさ
ちなみに、体が傷だらけなのは厨にありがちなリスカの名残でケンカの名残じゃないんだぜ
現場系は制服でバレるから、嫌なんだけど、でも現場系の仕事しかないんだよ
775彼氏いない歴774年:2011/06/03(金) 13:27:26.77 ID:CdvLyaDp
たまに根性焼きの跡や彼氏の名前を彫ってる人いるもんね
でもそういう子は案外仕事もできて優しくていい子が多い
一見普通っぽい感じの人の方がうるさい人多い
776彼氏いない歴774年:2011/06/03(金) 13:28:12.91 ID:CwaweFNd
足の青たんがなくならない
車椅子とかによくぶつけるからorz
777彼氏いない歴774年:2011/06/03(金) 13:31:42.45 ID:CdvLyaDp
私はよく自分自身が転倒してたよw
入浴介助で、食事の時利用者さんが床にこぼした食べ物で
夜勤の時廊下に放尿した利用者さんがいて、暗くて見えなくて滑って転んだりw
778彼氏いない歴774年:2011/06/03(金) 20:29:36.22 ID:acDNzsSP
基金訓練でヘル2取得予定、今月卒業だけど
今までずっとフリーターだった性か就職koeeeeee!!!!
実習何回かやって、面白いと思ったしばーちゃん可愛いとも
思ったけどやっぱり就職koeeeee!!
有料かグループホーム受けたいけどkoeeee…
面接の時ってやっぱり緊張した?どうやったら採用されんだろう?
779彼氏いない歴774年:2011/06/03(金) 20:55:23.72 ID:BolfHR/W
>>778
私も正社員なるの怖かったなー。
たまたま仕事探してる時に引っかかったのが派遣会社で、
正社員枠紹介してくれたんだけど、研修期間は派遣で、ってことになった。
半年派遣やって春から正職採用されたんだけど、
この流れだといろいろと楽だったよ。
不慣れなうちは「派遣だし」でまあまあ大目にみてもらえるし、
正式採用の後はそれなりに厳しくはなったけれど、
味方もできてたから、かばってもらえたり愚痴も言えたりして、
しんどいなりになんとかがんばっていけてるってかんじ。
本当に運が良かったんだなぁとは思うけどね。
じーちゃんもばーちゃんも可愛いよ。
泣いたり怒ったり喧嘩したり、頼られたり好かれたり惜しまれたり。
幸せだ、とても。

だからなんとかなるよ。がんばってね。
780彼氏いない歴774年:2011/06/03(金) 21:02:29.04 ID:CdvLyaDp
私の時は福祉人材バンクだった
私が面接した時は一人の採用に介護職希望者は三人か四人くらい来た
面接の前に話してたらみんな未経験者だった
その日によって違うみたいだけど、私の時は理事勢揃いでの面接だった
なぜかその時は頭が冴えてて言葉が勝手にスラスラ出てきた
ハキハキしてる印象を与えたみたいで採用もらったよ
二人採用されたけど、もう一人の人は残念ながらすぐに人間関係が嫌で辞めちゃったよ
781彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/03(金) 22:42:58.44 ID:O0zAa9SW
病院に就職しろよ

頭いい人いっぱいいるぞ
782彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/03(金) 22:50:39.28 ID:sSKR+M4R
皆さん何故介護職につこうと思ったんですか?
783彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/03(金) 23:39:26.69 ID:LutcCuW+
私は単純に、これからの時代、需要があるから…
784彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/03(金) 23:47:23.86 ID:sSKR+M4R
面接でもそう言いましたか?
785彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/03(金) 23:52:39.61 ID:CdvLyaDp
私は当時祖母が施設に入ってて、単純に職員の仕事を見て興味を持った
面接でもそのことを言ったよ
ありふれた動機だけど
786彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/04(土) 13:12:23.49 ID:UA2wWPSK
はっきり言って介護しかできないから
787彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/04(土) 16:22:45.21 ID:b6uVOPAt
正直やめたい。
788彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/04(土) 23:50:39.76 ID:vDmvHvnD
>>782
私は、一人っ子だし結婚もしないだろうし、
死ぬときはきっと独りだなぁと思ったから。
独りで生きて独りで死んでいくつもりだけど、
もしかしたらなんかの弾みで施設とか入っちゃうかもしんないし、
そんなら元気なうちに、そのぶん誰かのために尽くしておこうかと。
恥ずかしいから、面接とかでは「祖母が認知症になったんで」って言ってるけど。
789彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/05(日) 00:47:42.51 ID:P2FYoaP4
面接では真面目ぶった志望動機を言ったけど、ぶっちゃけ私も>>786と同じかも;
介護くらいしか自分に出来そうな仕事が無いんだよね
販売の仕事もやった事あるけど、あれは最悪だった(店に損が出たら従業員が自腹切らないといけなかったり)、介護の方がまだいいわ
790彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/05(日) 00:49:26.60 ID:vX1/gGni
知的障害者施設支援員が書いた本を高校時代読んで面白かったので、私もなりたいと思った
791彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/05(日) 20:30:33.94 ID:pnIDjg6u
もう人間関係に疲れた
早く辞めたいよ
辞めて何しよう
レジのバイトでもするかな朝が憂鬱すぎてやばい
792彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/05(日) 22:28:20.51 ID:8xNsX5xA
気の合わない職員と組む日ほど憂鬱な日はないよね。
今のところ人間関係は普通。あれしろ、これしろとか注意はされるけれどイジメはない。ただデイだから稼げない。。
793彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/06(月) 02:10:53.07 ID:YlNyOzIN
みんなすごいね
本当に尊敬する
身体に気をつけてね
腰とか悪くしないの?
794彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/06(月) 13:19:43.80 ID:UqmlIAZX
腰は今のところ大丈夫だけど、膝と背中をやられた。
整骨院にいって電気治療してもらって、湿布を一週間ぐらい貼ってたら治ったけどね。
まあ人間関係は厳しいし、肉体労働できついけど前にやってた仕事よりは精神的にはずっと楽かな。
795彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/06(月) 19:00:57.64 ID:CnVh3Y13
>>794
前にやってた仕事ってどんなの?
よければ教えて欲しい
今この仕事よりキツい仕事なんてあるのか?ってくらい辛いからさ
796彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/06(月) 21:36:27.29 ID:9sB5ernq
>>795
794じゃないけど、介護より辛い仕事あったよ。
某小さい食品関係の会社の事務。上司がマジで頭おかしかった。
データ入力しててキー打ち間違えたから、消して入力し直したら怒鳴られた。
間違えたら報告しろ、だってさ。ハァ? ってかんじ。
報連送の定義を完璧にはき違えてて、毎日監視状態。
自分たちはロクに仕事しない。可愛い子だけ贔屓。
毎日毎日、1時間も2時間も泣くまで説教。
おかげで仕事が進まない。
さらには本社に、悪いことばっかり、ないことないこと報告。
鵜呑みにした本社から、直接クビ通告がきて焦り、引き留め。
人手足りないのわかってたから、すぐ辞めてやった。
私が辞めたあと、他の社員とパートも10人ぐらい続いた。
会社崩壊したらしいけど、知るかっての。
あれに比べれば今は天国。マジでクソ会社だったよ。
797彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/06(月) 23:37:30.65 ID:eT9ihA5G
うわー、まじざまーみろ状態だね。会社潰れたとかw
うちんとこも給料安いけど人間関係がまともだからまだ働ける。これで人間関係辛かったら
多分辞めてるかも。
798彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 00:03:32.61 ID:hevvxGkq
>>796
それは仕事が辛いというより上司が頭おかしいだけ
799彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 00:51:48.98 ID:GOabNb4T
基金訓練をあと少しで卒業。ヘルパー二級取得見込みの20代後半喪女です
みんなは就活ってハロワでやった?それともネットの福祉系職探しサイトでやった?
便利だし、一斉応募でるネット系で頑張ろと思うけど、ヘルパー二級取得見込みと書いたら落とされそうで怖いw
800彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 06:31:18.71 ID:UDVX6710
私も同じく来月で基金訓練終わるんだけど、やっぱり未経験で正社員って難しいのかな?
801彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 12:08:34.75 ID:mKtefpEA
>>799
社会福祉会館に福祉のお仕事紹介してくれるところがあって、
そこに行ったらなんか丁寧に手とり足とりやってくれて
あれよあれよと言う間もなく就職して流されるようにここまできた
802彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 12:08:49.22 ID:oIYGZ/Lf
>>799
福祉人材バンク、ハロワ、派遣、介護事業所のHPでの募集、けあともっていうサイトでも登録できる
取得見込みと書いても別に問題はないよ

>>800
事業所によるとしか
誰でもすぐに正社員にする事業所もあれば、最初パート扱いで契約社員を経て正社員の事業所もあるよ
パート扱いからの事業所はよほど仕事できる人以外は何年もパートや契約社員のままの所が多いらしい
正社員にしてもらえる目処がないから途中辞める人が多い
パートの方が多い事業所はなかなか正社員にしてもらえないと思った方がいい
803彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 17:38:19.61 ID:UDVX6710
>>802
ありがとう。一人暮らしだからパートからだと生活厳しいから、正社員してくれる事業者探すよ。

804彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 20:15:52.79 ID:kqQYczwL
この季節、風呂の中介で化粧していったらやばいことになるかな
805彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 21:10:27.34 ID:pO5uDueW
愚痴吐き出しすいません

自分より3ヵ月だけ前に入った先輩職員(同い年だし先輩だと思いたくないが)がむかつくわ
大して仕事できるわけでもないのに、何であんなに上から目線でエラそうなんだ?
お前だって半年しか働いてないんだから、ベテラン職員さんから見ればまだまだ新人だっつーの
調子乗るなデブ!
806彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 21:28:29.13 ID:cLMfORHA
明日面接なんだが人材紹介?の会社なんだ
なんか心得っていうかそういうのあるかな…?
807彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 21:45:36.90 ID:oIYGZ/Lf
>>805
その人は元々誰に対してもそういう性格なんだろうね
私が働いてた頃同じフロアーにいた先輩もそんな感じだったわ
私は後輩だし出来が悪いから言われても当然かもしれないけど、その人は誰に対しても偉そうだった
ちょっと福祉系の学校出てるからって知識自慢してたし
自分だってやってるようなことでも他の人がやるとすごい剣幕で怒ってた
こういう人ってどこの施設でもいるのかな
もうスルーするしかないよ
しかしペアの夜勤は辛かったな
自分のやらかしたミスも私のせいにして利用者さんが寝てる部屋で怒鳴られたり
808彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/07(火) 22:04:04.87 ID:pO5uDueW
>>807
レスありがとう
確かにそいつ、私以外の職員にも偉そうな態度とってるわ
20代なんだけど、一回り以上年上の新人職員さんにもタメ口で怒ったりね(くどいけどそいつも仕事でミスをする)
なんなんだろうねホント そいつも福祉系の学校出ているんだけど、社会的な常識が身に付いてないよね
809彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/08(水) 01:52:55.63 ID:4itVwUtJ
>>806
派遣かな?
私も何年も前に派遣に登録したことがある
介護板にスレがある某会社
なんかエントリーシートを書かされたよ
・デイの送迎できる・できない
・経験者は以前どんな施設で何床の施設で働いていたか
・特養・老健・GH・デイ・病院・訪問のどこ希望か
・自己紹介文
みたいなのがあったと思う
あと前の職場はどんな感じだったかとか聞かれた
結局紹介されたのは前の職場の人が働いて人間関係が良くなかったとか
良くない噂を聞いてる事業所ばかりで怖くなって、それきりだけどね
810彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/08(水) 09:33:38.97 ID:snz1eYae
>>809
返信ありがとうです
いや、派遣ではないっぽい(最初はパートスタート時期に正社員になれるっぽい?)
とりあえず質問されたら答える努力はしてみる…
面接頑張ってくるー
811彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 09:09:25.52 ID:+jUXlW7y
職場、皆すぐ悪口になる。疲れる。気を使いまくってヘトヘトになる。仕事は大変だけど嫌いじゃないから頑張って続けたい…よ。
812彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 11:38:37.37 ID:EgNDiykD
ちょっとの間違いでも鬼の首でもとったかのような注意の仕方。自分は楽したがりの姑だらけ。
やってらんねー!!

普通の職場だと二人くらいとかしかいないのに、介護はこうゆうクソが多数いる。
813彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 12:20:38.36 ID:kG0lgAIA
営業からの転身だけど、リア充も喪寄りも仲良いしノルマがないから楽

体力は使うけど、体動かす分時間経つのが早くてあっという間に終業時間迎えるし
ほんと今の施設入って楽しくてしょーがない
814彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 12:42:56.23 ID:R1iGCoFj
介護って一生続けていける仕事だと思いますか?
精神面とか体調、給料も含めてです
やっぱ皆さんケアマネ目指してるんですか?
815彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 12:55:18.09 ID:SEsuzORL
一生は難しいかな
前の職場もずっと続けるつもりだったけど、勤務時間が三交代になったのだけは耐えられなかったし
何らかの理由が発生して辞めて行く人は多い
ケアマネはコミュ力必須だから私には無理です
資格だけは来年くらい受けてみようかと思ってるけど仕事にする気はない
816彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 16:12:39.34 ID:A0ze9SbS
今年の秋冬にヘルパー2級取ろうと思ってる27歳です
訳あって貯金が尽きそうなので今資格受講の為にお金貯めてます

資格取ったとしても未経験アラサー喪女がやっていけるのか
しかしもう私には介護しか無いと思ってるので頑張りたい…
2ちゃんの介護スレを回る毎日
817彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 17:28:25.69 ID:m4oJTe07
介護よりリハ職のがいいよ
818彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 18:02:22.45 ID:RRVjlbx0
816
県とかで募集してるヘルパー講座は?
市役所の広報で出てたのに通って2万円でとったよ
ただ毎週仕事休み返上で通ったけどw
それか仕事辞めて職業訓練の介護関連(ヘルパーよりも基礎研修がいいかも)に通うとか
失業保険も職業訓練通うなら3ヶ月待たずに出るし職業訓練終わるまで延長なるからお徳だよ

下手に変なヘルパー講座受けるより公的な機関に委託されてる所の講座受けるのがおすすめ
そっちのがしっかり学べると思う
819彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 18:45:52.56 ID:NKPJB9JM
この仕事始めて一週間たつけど(デイサービス)なかなか仕事覚えられなくて入浴とかベテランヘルパーさんに迷惑かけてるよ。。
辞めたほうがいいのかな。
820彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 19:01:42.49 ID:JntvhfbT
>>819
一週間で何を言うか。まだ一週間の仕事が一周しただけだよ!
何度か繰り返せば、いつの間にか身体が動くようになる!
地味に体力もつくし、しんどさを忘れる楽しい瞬間もあるよ!
私はやっと今の会社で8ヶ月。まだまだへなちょこ。
でもなんとかやってけてる。少しずつ仕事も任されてる。
諦めるにはまだ早いよ。がんばろう。
もうダメだーって思っても、なんとかなるもんだよ。
あなたが毎日接してる人たちは、
病気や加齢で思うように過ごせなくなっても、
それを乗り越えてきた人たちだよ。
一緒に笑ったらいい。元気出るよ。
821彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 19:02:11.50 ID:zCReNH2v
>>819
まだ一週間じゃない、迷惑かけたって仕方ない部分もあるんじゃない?
先輩は後輩を育てるのも仕事なんだし、迷惑とか足手まといだとか思っても気にしすぎなくて良いよ。
822彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 20:00:24.94 ID:m6stJ/5M
真剣に悩んでるので、マジレスをお願いします…

介護施設で働き始めて、4ヵ月になる者です
職場の人間関係は悪くないし、仕事も結構楽しいので、今までは順調な毎日を送ってきました

でも今日、初めて利用者さんに手をあげてしまった…
ちょっと認知症入ってる爺さんで、いつもおふざけ半分で職員を殴ってくる人なんだけど
今日もお腹を殴られて、頭に来て肩を叩き返してしまった

もちろんそんなに強く叩いたわけじゃないけど
直後に「利用者さんを叩くなんて…」と我に返って、自分自身にゾッとしたよ


今はすごく反省してる。けど、私みたいな人間は介護職やらない方がいいのかな…?
823彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 20:41:31.37 ID:ohw/jsto
認知の度合いとか殴りの本気度にもよるが、
殴られるのはいやだという意思表示はしてもいいんじゃないかと。
現場によっては、なにされてもにこにこしてなきゃいけないとか言うかもしれないけど。
肩を押し返しながら「それは嫌だからやめて」と声は穏やかに、表情は痛がる風で。

相手との信頼度とかコミュニケーションの取れ具合とか…正解ってないよね。

そうやって悩むくらいなんだから、まだまだ大丈夫。
824彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 20:42:16.10 ID:Kc109T1b
>>822
理由がなんであれ手をあげるのはいけないことだよ
イライラするときもあるけど実際に手を上げたら終わりじゃないかな
わりとマジで。
825彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 20:50:41.78 ID:XTWy/c8Q
私もまだようやく6ヶ月目に入ったばかりの新人だから気持ちはわかるなあ。
私自身は利用者に手を上げた経験こそないけど、夜勤のときとかは精神的にも時間的にも
余裕がなくて、手がかかったり認知症でコミュニケーションがとれない利用者に対して、
ついきつい言い方や態度をとってしまうことがあるから。後で反省したり、落ち込んだり
するんだけどね。

でもまだ4ヶ月でしょう? どうしても悩んだら信頼できそうな先輩に相談してみたらどうかな?

826彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 21:05:50.73 ID:PdQfzO2c
ウンコ担当はマジ辛いです下っ端の仕事なんですか?早く偉くなって夜勤時に男性職員とチョメチョメしたいです。
休憩中、先輩職員はHしてます。
私は見張り役w
手取12万だけど、見張り手当2万貰ってます。
827彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 21:38:59.76 ID:m6stJ/5M
>>823
ありがとう、次からはあなたの言う意思表示の方法も試してみる

>>824
あなたの言う通りだわ、介護職としてやってはいけない事をした…
今度利用者に手をあげる事があったら辞めるくらいの覚悟で行くよ

>>825
共感してくれてありがとう。
でも、利用者さんに暴力を振るいました、なんて先輩に告白する勇気はないや(汗)
上司の耳に入ったら最悪クビになりそうだし…
828彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 23:14:48.69 ID:nmpwTLsG
みなさんこの仕事をやっていて良かったと思う事ってありますか?
どんな時にやりがいを感じますか?
今仕事に行き詰まりを感じていてぜひ聞きたい
829彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/09(木) 23:50:19.54 ID:NKPJB9JM
>>820>>821
ありがとう。一週間だけど現場スタッフに迷惑かけてるのがジンジン伝わってきて泣き言はいちゃったよ。
ベテランヘルパーのオバヘルからはちょっとしたことで大袈裟に騒ぎ立てたり(掃除のやり方とか)されて鬱。しかも仕事のやり方聞くしかないから
他の職員にきいたらそのオバヘルからひどく注意されたりなんかしんどい。朝早く準備しようとしたら朝早くきたらみんなの仕事なくなると言われどうしたらよいのかわからない。
とにかく頑張るしかないんだけど休みもろくにとれなくてしんどい。金貯めたら辞める。
830彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/10(金) 00:10:47.86 ID:rADB0Sru
831彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/10(金) 02:15:35.27 ID:fsAIQRQX
障害者施設勤務者です。勤続年数が長くなると、後輩の面倒みたり、主任的な立場にたたなくちゃいけなかったり、年々大変になってく気がする。。

出来れば下っぱで、それなりに仕事していきたいけど、それだと淘汰される職場の雰囲気。。

転職して2年目のアラサーだけど、同い年の人は役職はないけど主任のようなポジションでバリバリ仕事していて、自分の能力のなさに悩みます。。
皆さんはどうですか?
832彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/10(金) 21:50:19.78 ID:HG0yjnQP
介護系求職サイト回ってるとヘルパー2級とっても
経験ないと駄目な所多くてへこむ・・・
有料とかグループホーム系で働きたいんだけど
資格はあるけど経験無しで入った人いる?
833彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/10(金) 21:56:17.73 ID:vBNBUlYf
>>832
そういう場合は募集してる事業所に直接電話した方がいいよ
中には経験なくても交渉しだいで面接してくれる施設もあるから
私が以前いた施設は一応求人は高卒以上・40代までになってたけど
中卒の50代60代のおばちゃんも入って来てたから
やっぱり「面接をお願いできませんか?」って問い合わせたと言っていたよ
834彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/11(土) 00:42:54.28 ID:CMzdgc3K
>>828
私は 何だかなあーって行き詰った時に、
不穏になりやすい人とか入浴拒否の激しい人とか不眠の人とかの対処法を
一つ一つ攻略して行く事をやりがい?にしてるよ。
こういうタイプには、こうするといける!
って言うのを見つけると
仕事中も余裕もてるし。
平穏な夜勤を過ごすのがささやかな楽しみ
です。
835彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/11(土) 12:08:37.37 ID:mtwrxPWG
もう6月だけど、皆さんのところはボーナス出る?
私は臨時職員なのでボーナスも退職金もなし。ちなみに8月末までの契約だけど、
その後の更新もなしって言い渡されてる。

労働内容も労働時間も正職員と全く同じなんだから、小額でもいいから出して欲しいよ。
正規と非正規では勤務年数や責任が違うっていうのもあるだろうけど、だったらそれに応じて
出せばいいだけの話。例えば正職員のボーナスが『基本給×2.5ヶ月』だとしたら、非正規
職員はそれまでの勤務日数に応じて『基本給×1/12〜6/12』(勤務日数が1ヶ月未満なら1/12,
1〜2ヶ月以下なら2/12・・・)というふうに計算して出せば不公平にはならないと思うんだけどな。
そのくせ、しっかり職場の親睦会費は毎月取られてる。退職の際には『餞別』と称してここから小額の
金が出るらしいから、まあ無駄にはならないんだろうけど。

836彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/11(土) 12:11:19.75 ID:vsbYZUeD
介護初めて一週間だけどなかなか仕事覚えられない…
来週からは他の職員さんと同じ扱いで入るらしいんだけど不安すぎる
他の職員さんに「私覚えるのに二週間もかかりましたよ〜」って言われたけどそれ以上かかりそうで怖いわ
837彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/11(土) 12:21:17.49 ID:l2VgnOnx
未婚あるいは見舞いに来るご家族も居ない人をみていると未来の自分と重ねてしまう
838彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/11(土) 12:26:51.97 ID:6Z/RbOYU
でも若い頃から未亡人になったりとかで独りの利用者さんは案外寂しがってなくない?
もう独りが当たり前みたいになってきてる
寂しがるのは家族に大切にされてる人だったな
数日顔見ないだけで「家族に捨てられた」「あれは私の子供じゃない」と大騒ぎしたり、
他の利用者さんに面会があると機嫌悪くなってた
839彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/11(土) 13:18:45.30 ID:4xp8K22s
他の利用者さんの面会をとても羨ましがる人いるよねいつもニコニコしてる利用者さんが面会に来られた人に「親孝行ですね」ととても悲しそうな顔をして言ったのが忘れられない
840彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/11(土) 13:30:23.17 ID:6Z/RbOYU
まだ個室じゃなかった頃同室者に面会があった日は決まって不穏になる利用者さんが何人かいたよ
男性の場合何かしら因縁付けて暴力振るったり、女性の場合帰宅願望が出てきたり
みんなしょっちゅうご家族の面会がある方ばかり
独り者の人は案外あっけらかんとしてる
841832:2011/06/12(日) 01:21:09.08 ID:0i0wrigD
>>833
レスありがとう!とりあえず初心者OKな所はネットで、経験者優遇で
大手チェーンじゃ無い所は電話連絡してみるよ!
ネット応募とか初めてだからドキドキするわw
土日跨から週明けにでも電話くるのかな?緊張するわw
842彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/12(日) 10:21:52.60 ID:mNeDpD0S
職場の歓迎会があったんだけど、凄い体育会系のりで引いた。
ビール瓶らっぱ飲みとか今時やるか?
男性だけじゃなくて女性も参戦してるし。
今度からは参加しないことにする。
ぼっちでもいいや。
843彼氏いない歴774年LR変更議論中@自治スレ:2011/06/15(水) 22:24:35.17 ID:IJp62Xso
実習すべて終わってヘル2級取得確定!嬉しさのあまりアヘ顔ダブルピース


なのに仕事決まらないw
介護系職探しサイト見ても初心者NGってどゆことw面接行っても手応えないし…
最初から未経験で有料ホームって敷居高いのかね…
デイも訪問も給与適にキツいだけでやってみたいと思うからそちらにシフトしようかな?
844彼氏いない歴774年:2011/06/16(木) 08:49:48.23 ID:BogNTQh+
>>843
ヘル2未経験ではなかなか決まらないと思う
人手不足が深刻な首都圏で就職活動するかパートから初めてみるか
頑張ってね
845彼氏いない歴774年:2011/06/16(木) 11:50:26.71 ID:7azRqHmh
愛知や岐阜は人手不足で誰でもすぐに採用って喪女板で見たよ
うちの方は製造業が主で、そっちが今不況だから介護に流れて行く人多くてスーパーマン待ちしかない
うちの方はあまり資格や経験には拘っていないみたいだけど、明るくてコミュ力のある人がほしいみたい
まあ製造業は愛知や岐阜もだけど
846彼氏いない歴774年:2011/06/17(金) 13:43:47.73 ID:7w9vmPVH
介護職ってさヘルパーとかケアマネの資格なんにもなくっても
家族と介護計画の打ち合わせして書類書いたりとか、浣腸いれたり摘便したりするもんなの?
うんこまみれのおむつの処理や洗ったりは出来るけど
家族とケアプランの相談なんてムリだし
他人のケツの穴に指つっこんでうんこ掻き出すなんて、そもそも無資格でやっていいものなの?
847彼氏いない歴774年:2011/06/17(金) 21:31:31.04 ID:+98UdV0n
>>846
しないし、そもそもヘルパーはケアプラン作れない。
摘便は本来、介護福祉士でもやってはいけない行為で、看護師に許される行為。
でも私が前いた特養では介護職が摘便やってたなぁ…; ダメなんだよね本当は
848彼氏いない歴774年:2011/06/17(金) 21:54:23.64 ID:xfBuYn3I
摘便はないけど痰の吸引は前々からやってた
軽度の褥そうの処置とかも
介護板見てると酷い施設はインシュリンとかレビン挿入も介護がやってるらしい
ケアプランは介護が作ってたよ
介護が作ってケアマネさんに見てもらってた
849彼氏いない歴774年:2011/06/17(金) 23:15:09.33 ID:ACcMBRVQ
デイサービスの内定とったぁあああああ!!
昨日面接行ったらタイミング良く即採用。
ヘル2取るため学校行ってるけど、学校終了後(10日後)にでもすぐ来てね
だって。まだ契約書とか全然交わしてないし
10日後でも大丈夫なのか?と不安になるけど
やっとここの住人になれるよ!
850彼氏いない歴774年:2011/06/17(金) 23:15:48.76 ID:EXK3agah
老健にいた時、当時ヘル2しか持っていなかったけどケアプラン作っていたよ
テンプレ通りの質問してパソコンに入力(業務時間外)するのはともかく
介護長や療法士、Ns、Drなどの面々の前で報告して承認貰うのが苦痛だったな
851彼氏いない歴774年:2011/06/17(金) 23:20:32.18 ID:xfBuYn3I
>>849
がんばってね!

介護職してなくてもこのスレ来ていいんだよ?
荒らしとかじゃなければ
私も今無職だしね
852彼氏いない歴774年:2011/06/17(金) 23:42:25.78 ID:BmsyyDNT
>>849
おめでとう!
これから大変なこともあると思うけど頑張ってね


私は月曜日に面接だ…。すでに緊張してきたw
853彼氏いない歴774年:2011/06/20(月) 16:52:03.53 ID:Zigc5vcL
無資格未経験の新人です
不安でしかたない
どんなことに気をつけるべきですか?
854彼氏いない歴774年:2011/06/21(火) 18:39:06.57 ID:w7Cvzbzr
技術はなれるけど人間関係外したらつらい
855彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 13:12:46.80 ID:jELixMnp
人間関係は重要だよね。
確かに外したらつらい。この業界かなりキツい人ばかりだからね
856彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 13:23:57.82 ID:1HKlsGsk
この仕事って人間関係糞真面目にやってたらバカを見ると思う
何事も臨機応変が必要
時にはズルくなったり嘘がつけなきゃ潰される
857彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 13:50:18.11 ID:jELixMnp
なんていうか仕事は仕事って割り切るしかないよね。自分もオバヘルからあれしろ、これしろ言われるから新人だしハイハイ聞いてあとは聞き流してる
間違いしててもだって、でもなんて言い訳はこの業界は通じない。先輩が言ったことがすべて正しい。間違ってても間違ってますなんて言い訳したら首が飛ぶ
先輩が白なら白。先輩が黒なら黒。割り切るしかない
858彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 14:11:16.18 ID:1HKlsGsk
言われたことを実行して、後でそれが間違っていたと気付いた時
教えた先輩や主任は「私そんなこと教えてません」って平気で言うから注意
指示されたことを「これは実行してOK」「これはちょっと怪しい」と判断して実行すべきなんだよね

あと悪口
誰かの悪口を言ってる時など同意したり笑ったりしてはダメ
「喪女さんが○○さんの悪口言ってましたよ」って本人に告げ口されてしまうから
言ってたのは自分の方なのにw
859彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 15:21:41.16 ID:jELixMnp
そうそうw
ある先輩が〜さんはあーだ、こーだとかいってて聞き流して後日に他の人の悪口も言ってることがバレたとき黙ってて正解だなとおもった。
860彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 15:27:57.69 ID:K1YRS7Mh
>>858
自分も周りが悪口言っていても絶対同意したり笑ったりしないようにしてる
これは絶対
その場の人にはノリ悪いと思われてるだろうけど
861彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 17:18:47.24 ID:hmFlsMET
知的障害者施設にいるんだけど利用者さん若くてみんな美男美女で羨ましいw
寝たきりで、言葉での会話ができなくても
表情や発声、小さな動きで言いたいことを表現できて凄いんだ。
「私の顔怖い?」って聞いたら頷かれたよ。
862彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 21:23:38.95 ID:7YlOqt0q
介護業界未経験なのにすごく良い条件でデイから内定貰った。
が、体験してみて改めて物凄い仕事量でびびった。
来週から仕事だけど、ヘマしそうで怖過ぎる。
バイトから初めて2ヶ月くらいしたら正社員ねって言われたけど
やっぱり働くの怖いよー!
863彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 21:36:17.93 ID:fcYALLRA
ヘル2の実習のとき施設の職員さんが悪口を言ってるのを
ひたすらニコニコ聞き流してたけど
これってやばかったのか・・
内心は怖くて泣きそうだったんだけど

技術もだけど人間関係も大変なんだね
みんなすごい
尊敬する
864彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 21:42:15.18 ID:fcYALLRA
>>862
やったね、すごい!
862の人柄を見込まれたんだよ
大変だと思うけど
利用者さんは優しいし可愛いし
やりがいのある仕事だと思うよ
無理せずがんばってね

あたしは書類選考で落とされる・・
やっぱり人間力ないのがわかるのか
連投ごめん
865彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 21:50:28.74 ID:IC2D/sdZ
やっぱり福祉は免許必須だよね…はあ
866彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 23:21:35.63 ID:KvHPMCCB
看護とかリハビリに興味出てこないの
一生介護でいいと思ってるの
867彼氏いない歴774年:2011/06/22(水) 23:33:40.43 ID:2li5kst6
そのうち結婚、妊娠するだろうしそこまで極めるつもりないよ

介護は意外とリア充多いから同僚に合コン誘われるのもしょっちゅうだし、
脱喪も時間の問題
868彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 00:27:22.75 ID:uWq4RH3w
女だから結婚出産あるから一生介護とか出来ないと思う
看護、リハビリに興味ない
次に資格を取るとしたらケアマネだと思う

そこまで福祉が好きってわけでもないし
そこまで思いつめなくても世の中色々な職業があるわけだし

869彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 00:49:09.58 ID:5b4WGc0V
>>866
リハビリ興味ある
でも供給と需要を考えると
今後就職できるのか謎だよね
そもそも実習や国家試験をのりきれるのかどうか

でも介護は施設や訪問といろいろあるうえ
知り合いの人が60歳すぎても働いてるのをみると
潰しがきくと思う

あたしははっきり適性無いと言われたけど
870彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 08:42:10.44 ID:IvnE5V8N
看護とリハビリはやりたくないね
できれば知的障害者施設の支援員になりたい
871彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 15:32:27.16 ID:FfSHpaSt
薬剤師は?
872彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 15:53:33.93 ID:QuOAbNTC
明日、ホームヘルパー2級の開講式だ
なんか未知の世界なので緊張するわ
873彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 17:02:02.29 ID:GVW4HFYa
来週からデイ勤務です。
激務激務といわれてますが
何か注意することありますか?
また、介護に向いてる性格ってどんな性格だろ?
業界入る前に聞かせてください
874彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 17:40:36.78 ID:kaWHJM+B
最近だと思うけど喪女板の看護師スレ読んでたら看護師に向いてる性格のことが書いてあった
体育会系で明るくてコミュ力がある人とか、そんなことが書かれてたと思う
そのまんま介護にも当てはまると思った
建前上じゃ思いやりがあってやる気がある人とかだけどね
実際は頭の回転が速くて機転が利いて、性格が明るくて友達多くて人から好かれやすい人だな
まあ最低限人から協調性がないとか気が利かないとか言われたり
どこに言ってもなめられたり嫌われたりするような人じゃなければ大丈夫
875彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 19:37:56.72 ID:etFBGjuf
暑さのせいで夜勤が辛い。
夕食後の入床介助で走り回って汗だく…
てか私、最近、夜勤に持ってくお菓子にお金かけすぎだわorz
876彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 21:21:30.22 ID:rctpSIhE
気が利かなく、協調性もなく、なめられやすい人間だけど介護やってる
こんな人間、介護に限らずどの業界でもいらないw
877彼氏いない歴774年:2011/06/23(木) 23:56:06.33 ID:8xgK139L
デイサービス利用してる側なんだけど質問いいかな?
朝9時から夕方5時までのデイサービスを利用してるんだけど、朝迎えに来るのは9時過ぎで帰宅するのは4時半なんです。
これってどこもそうなんですか?
お金払ってる側としては9時少し前に来て、夕方5時過ぎに来てもらいたいと思ってるんだけども…。
878彼氏いない歴774年:2011/06/24(金) 00:00:12.32 ID:ro0l+RJc
>>876
気が利かない→独創的
協調性ない→黙々とコツコツやる
なめられやすい→だけど親しみ易い
こう考えれば大丈夫だよ。
色んな人がいても良い業界だと思うよ。介護業界は。

>>877
利用者さん達の送迎の都合でそういう時間になってるのかも。
879彼氏いない歴774年:2011/06/24(金) 01:53:45.64 ID:ijn1Mgn0
>>878
レスどうもです。職員さんに相談してみようと思います。
880彼氏いない歴774年:2011/06/24(金) 09:26:53.25 ID:SkTQZEIW
介護する人のウンコを舐めて健康状態を確認するのは
介護で日常業務で行われているんだよ。
それが出来ない人に介護の道なんて不可能だ。
881彼氏いない歴774年:2011/06/24(金) 11:06:55.24 ID:vDD6ePq5
>877
職員に相談する前にケアマネから貰った提供票を確認。
デイの提供時間(9:30〜16:00とか)が書いてある。
それに沿ってデイは送迎の順番等を組んでいる筈なので
希望時間じゃないならまず相談すべきはケアマネかと。

ちなみに、877はケアマネに最初に時間の要望を伝えてあるの?
伝えてあるならそれが出来るデイをケアマネが探した筈だけど…。
例えばうちのデイで言えば勤務時間は8:30〜17:30だから
朝9:00前のお迎えは何とかなるけど、帰り17:00すぎ到着希望だと
職員の施設到着が遅すぎて勤務時間を超えるから無理だ。
職員と車の数に余裕があるなら個別送迎できるかも、だけど。
882彼氏いない歴774年:2011/06/24(金) 14:35:21.42 ID:10TZcYUS
訪問やっているけど
利用者側は早く来るのは当たり前、遅く居るのも当たり前、な態度で嫌になってくる
5分前に入るのは当然なんだけど、終了が(家族側の事情で)毎回15分も伸びると
次の仕事やプライベートな予定に差し障るんだよね…
「●●さんは「そんなの大丈夫だよ」と言っていた」って言われてもさ〜
笑ってサビ残すりゃいいのか?この考え方が喪女の思考回路なのか?事務所は全然役に立たない
883彼氏いない歴774年:2011/06/24(金) 16:19:15.23 ID:ijn1Mgn0
>>881
時間の要望は特に伝えてないですね。
ただ提供時間は9時から5時までと書いてありました。
でも周りの同じ利用者さんにきくと「そんなもんだよ」と言われたので少し様子見します。
レスありがとう。
884彼氏いない歴774年:2011/06/24(金) 20:18:26.36 ID:EJ+4xrF8
教育 バリアフリーバラエティー バリバラ
885彼氏いない歴774年:2011/06/24(金) 22:11:43.58 ID:FHSprneV
>>876
あれ、私がいる…

あー、それにしてももっと休みが欲しい
月の休日9日だから少なくはないんだろうけど
連休が滅多に貰えないから休んだ気がしないよー
886彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 00:51:58.11 ID:ngLGOL0l
介護なんて本当に底辺だよね
こいつらの給料なんて月10万程度で良いのでは?と
本気で思ってしまう
当方那須だけど、うちらは勿論寮完備、残業手当あり、当日体調不慮にて休んでも
当然有給使用だけど、
介護の皆さんは当然手当も、福利厚生も使用できず、1年契約で退職金なし、
当日の体調不良は欠勤でボーナスや給料から引かれ、ほんっっっとに可哀想ww
887彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 01:25:58.99 ID:UJzAqZuR
看護なんて本当に底辺だよね
こいつらの給料なんて月10万程度で良いのでは?と
本気で思ってしまう
当方介護だけど、うちは勿論マンション借り上げ、残業手当あり、当日体調『不良』にて休んでも
当然有給使用だけど、なかなか休みたくない。責任あるしね。
看護の皆さんは当然手当は資格手当、患者さんのために福利厚生も使用できず、1年契約で退職金なし、
当日の体調不良は欠勤できたとしても査定に引っかかってボーナスや給料から引かれ、ほんっっっとに可哀想ww
888彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 01:54:11.13 ID:ngLGOL0l
マンション借り上げなんていいとこ入れて良かったね
底辺の給料しか貰えないのに、人の嫌がる下の世話ばっかりで
惨めな仕事だし、新卒の那須にまであごでこき使われてるんだもん
そのくらいは当然だよね
勿論、昇給もあるんでしょ?退職金も百万単位であるんだよねww
本当に羨ましいな☆
でも、1年契約の看護師っているの?
介護は資格手当以外の何貰えているのww?
889彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 01:57:45.52 ID:ngLGOL0l
退職金も昇給も那須程度の職業でも貰えるんだもん
あんな仕事内容の介護さんはもっと良い待遇なんだよねww?
890彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 03:19:44.19 ID:ngLGOL0l
てか、マジレスすると、なんで介護なんかやってるの?
うちの職場にすっごい可愛い子がいるんだけど、毒石に必死にアプローチ
してもあしらわれ、別に可愛くもない私が食事に誘われるんだよね
石に「あの子誘ってあげればいいじゃないですかww可愛いですよね」って
いったら「マジ勘弁・・。会話が成立しないじゃん」って池沼扱いww
あんなに可愛いのにな
891彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 03:29:06.21 ID:ngLGOL0l
要は、給料も、社会的立場も底辺なのに、排泄物まみれになって若い子に顎でこき使われているのに
なんで介護のなの?
レジ打ちや清掃員とかまだましな職場あるじゃん。
茄子は勿論、ファイナンシャルプランナーとか誰でもとれる資格いっぱいあるのにな
ちなみに、その子に男紹介してって頼まれたので、彼氏に会社(大出銀行)の人で良い人いないって
聞いたら、それまで良いよって言ってたのに職業聞いて「あー、いないかも」とスルーされたww
彼氏は相手が那須か事務と思ってたらしいww
介護ってこんな扱いなんだなーと思ったら、もっとあいつらに優しくしなきゃって思った
だから、惨めだけれど頑張ってうんこまみれになって働いてね☆
892彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 03:35:55.62 ID:IxV8o2ky
自分は看護落ち→介護にまわった。今は看護も倍率厳しいし現役じゃないので面接とかでは現役優先されるけど
看護は諦めてないよ。むしろ介護もいろいろ勉強になることいっぱいある。自分は歯科院勤務→介護だけど周りの受けはたしかに歯科の方がよかったけど
人と接するのが好きなんで頑張ってる
893彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 03:41:34.47 ID:1N5FC/I9
ID:ngLGOL0lは看護師なんかじゃないと思う
ただの荒らしで男っぽい
894彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 04:53:10.97 ID:ngLGOL0l
どこをどう読めば男になるんだか・・・
自己防衛も大事だけど、現実見て
これが現実じゃないって言える?
確かに私の書き方はキツイけど、何一つ嘘は書いてないよ
因みに、なんで介護が当日申告が欠勤になったかというと、
酒にだらしない介護職が多く、二日酔いで当日欠勤が多かったため。
なんで発覚したかというと、後日○日に呑みに行って、あんなことあたよねwwと
自爆したこと多数あったため。
895彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 05:02:24.78 ID:ngLGOL0l
そのため、電話対応は那須か事務、リハ職員のみが行い、介護は禁になった。
元々、介護職員の接遇スキル(メモを取らない、敬語・丁寧語を使い分けて会話が出来ない)が低くく、
多々クレームが来ていた。
結局、介護同士でかばい合い?が出来なくなり、虚偽の体調不良がバレ、本当に体調不良でも介護職は欠勤扱いに。
いろんな個性があっていいとか馬鹿なレスあったけど、そんなんだから、
いつまでたっても底辺職なんだよ。
896彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 05:09:05.00 ID:ngLGOL0l
まぁ、糞まみれの底辺職しか出来ない人は今日も頑張って働いてね

後は書き込みしないから。
せいぜい、現実逃避でも、自己防衛でもして下さい
897彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 05:19:56.93 ID:hm93TVgH
介護ってなんで100キロ級のおデブが多いの?
898彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 07:42:21.70 ID:+dfQonN+
介護一年未満のぺーぺーだけど、こちらに来て良かったと思うよ。
人に喜んで貰う事がこんなに嬉しい事だなんて、前職やってる時には気がつかなかった

そりゃナースの待遇は良いなとか思うけど、そもそも仕事内容違う人と比べでも意味ないしね。

確かに介護職は賃金低いし、誰でもなれるって言われてるけど
近い将来脚光を浴びれる日が来ると信じてるし
そうなるよう仕事頑張るよ
899彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 11:52:02.94 ID:UJzAqZuR
ngLGOL0lは同業者に嫌われたゆとりなんだろうなあ。
自分はナース兼用でヘルパーは夜勤だけなんだけど、昔ナースがやっていた一部をヘルパーが担うようになって相当ナースの地位と認知があがったんだよ。
業務的に重なることが多いから提携する環境を良くしなくちゃいけないんだしね。
ンコまみれねえ…便秘で浣腸ケアとかはナースがやるんだろうに。緊急事態にならないようにヘルパーさんが仕事して下さるからナースも助かるんだって分からないと。
とんでもヘルパーがいるように、ナースだって酒臭いのいるし事件起こして逮捕されるのはヘルパーと同じくらいだと思うよ。
大半は20歳前後で国家資格持ちになったナースが多いから言葉だって知らないのはお互い様でしょうよ。
同業者にも患者にも見放されて介護に八つ当たりする自称ナースngLGOL0lを反面教師にして今日夜勤の自分は働いてきます。
900彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 12:37:39.34 ID:TReCP+ay
いや〜、喪女でこの性格って終わっているよね(それとも逆?)
体調不良で休んだら有給使えない身だけど
ngLGOL0lの恵まれた環境が全く羨ましく思えないわ

むしろ、こんな性格にまで堕ちられるなんて
看護師ってどれだけ荒んだ職業なんだろうか?
901彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 18:17:52.13 ID:IxV8o2ky
すべての看護師があんな性格じゃないとおもう。自分の施設の看護師はすごく親切。だからここで当たり散らすのはおそらく
同業者の看護師仲間にハブにされてる看護師じゃないの?ヘルパー二級講座にもいたよ。看護学校をいじめ中退してヘルパー二級で気の弱そうな子とかを的にしてストレス発散していた馬鹿女が。
自分は看護に憧れあったけどその人のこといい年してよく看護学校受かってたなーってその人のこと思ってた。
902彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 20:50:27.58 ID:whE0RMM8
なんつーか、ID:ngLGOL0lみたいな人と一緒の職場で働かされている方々が可哀相。これが正直な感想
903彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 23:27:43.10 ID:XH7t7jpr
流れ切ってごめんなさい

転職を考えているのですが、介護職(特養)と医療事務、初心者にはどちらが良いと思いますか?
904彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 23:39:01.58 ID:1N5FC/I9
>>903
医療事務は経験ないからわかんないけど、仕事自体がそんなになくない?
まあ介護だったら3年働けば国家資格も取れるし、どちらかと言えば介護かな
これからは600時間講習受けなきゃ資格も取れなくなるらしいけど
何で特養なのかな?
まあ特養や老健の経験があれば他でもできるとか言われてるみたいだから経験積むにはいいと思う
仕事しんどいけどね
905彼氏いない歴774年:2011/06/26(日) 23:58:29.90 ID:JTFFRDic
>>903
医療事務は競争率激しいね
狭き門をくぐれるアテがあるなら医療事務の方が楽っちゃ楽

介護はよっぽどの問題が無いなら就職すること自体は楽勝
でも>>904の言う通り仕事きついよ
肉体(重)労働だし勤務時間不規則だし、続けるのは大変
ただ、将来的に食いっぱぐれる心配は少ない
906彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 00:00:06.38 ID:IxV8o2ky
自分も老健に行きたかったけどデイで働いてる。老健とか特養は介護技術身につくから他に移っても通用するかもね。
自分は初めからデイなんでコミュニケーション能力は上がったけれど介護技術は身につかない。デイだと給料安いから悩む
907彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 00:07:54.31 ID:1N5FC/I9
就職が楽勝とか食いっぱぐれがないとかは疑問だけど
職員使い捨ての事業所は多いし、介護も人手不足と言いながらなかなか敷居高いよ
地方にもよるけどうちの方じゃ経験・資格あっても簡単に採用されない
908彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 00:17:49.19 ID:DqkKU5zk
905だけど>>907みたいな例もあるんだね
軽々しいこと書いちゃってゴメン

私自身は
「若い労働力(ネギ背負ったカモ?)いらっしゃ〜い」みたいな事業所での
就職だったからそう思い込んでいたんだ
909彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 00:21:30.29 ID:kDJlsGOm
皆さん回答ありがとうございます
特養と指定したのは、近所の求人がほぼ特養の募集ばかりなんです
現場未経験なので、とてもきつく感じるでしょうね…
かなり悩みます
910彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 00:25:30.37 ID:kdRQcK9l
無資格、未経験でいきなり特養ってあり?
911彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 00:36:51.06 ID:tS3C5puZ
私未経験無資格でいきなり特養だったよ
私が介護に入ったのは昔でその頃は今みたいに施設も多くなかった
デイとかGHもユニット型とかそんなもんなかった
そこで拾ってもらえたのが封建的な特養だった
人間関係が酷いし設備も古いしで本当にしんどかったわ
912彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 00:47:56.30 ID:10jMoHfN
現職の皆様…ボーナスは出ます?

うちは何の音沙汰もなし。マジで今回は出ないかも
913彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 02:29:34.75 ID:wBU7EraC
>>912
もう出た。
私は採用されたばっかりだから、ほんっとにちょっとだったけど。
ボーナスは例年通りだったけど、昇給がなかったらしい。
業績上がったらしいのに、淋しいもんだね。
914彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 15:56:52.10 ID:xK0/dit5
デイサービス勤務だけどパートだからボーナスでない。。しかもデイの正社員だと給料かなり低いし正社員枠ってあんまりないよね。今週4ぐらい働かしてもらってるけど手取り12万くらいだよ
そのうちグループホームか老健いこうかなぁ。。
915彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 22:23:57.21 ID:AWlvXYlk
>>914
私もデイのパートでボーナスなし、全く同じ状況だ
うちのデイでは正社員でも手取り15万くらいしか貰えてないみたい;

しかし前に働いていた特養に比べて環境がだいぶ良いから転職したいとは思わない
916彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 22:26:06.91 ID:10jMoHfN
>>914
週4パートで手取り12万て多く感じる
自分はデイのパート、週5フルで入ってたけど11万くらいだったよ…
917彼氏いない歴774年:2011/06/27(月) 22:55:24.94 ID:o/v9HelV
介護はいいけど
現状でダラダラで満足するな

もっと上昇志向をもて
918彼氏いない歴774年:2011/06/28(火) 00:38:31.04 ID:DrbzHKIZ
デイサービスかグルホ行きたい…特養はもうやだ…


喪女の看護師スレ見てきたけどひどいね。同じ喪女とは思えん。
やっぱ看護師って頭おかしくなるんだなあ。
919彼氏いない歴774年:2011/06/28(火) 00:50:23.32 ID:ERWW5ZCb
確かにあのスレは性格のキツい人が多そうだね
何度か覗いたけど
なんか喪気質な同僚や同級生実習生にキレてる人の書き込みとか
鬼軍曹が多そう
920彼氏いない歴774年:2011/06/28(火) 01:04:14.60 ID:VryldALR
鬼軍曹…うーん、言えないこともないけど。
自分も含めて内弁慶なのかもね。
そんだけ鬼のような環境だと察してくれたら嬉しい。
介護看護の兼業喪の愚痴。
ムクミマンになりたくないけど今夜は過ごしやすいからか着圧はかなくても大丈夫かな。
921彼氏いない歴774年:2011/06/28(火) 01:24:21.19 ID:WOflxg7k
ケアマネに転職することになったけど在宅の経験がなくて不安
でも頑張らねば
922彼氏いない歴774年:2011/06/30(木) 19:45:08.96 ID:XTG8UPFk
>>910
特養よりグループケアの老健の方がいいよー
923彼氏いない歴774年:2011/07/02(土) 19:02:57.47 ID:3C1dAqTO
デイ勤務3日目、介護は喪女多いって言った奴だれだw
職員同士の仲が良くて、輪に入れるか怖くなってきたw
良い人ばかりだし、友達作りに仕事行くワケじゃないけどね…

今日も帰りに職業訓練校の友達から来たメール見て泣いたよ…
924彼氏いない歴774年:2011/07/02(土) 20:11:30.22 ID:FABcz4cT
介護に喪女が多いって書いてるのは介護を経験したことがない人じゃない?
介護は底辺がする仕事だから喪女が多いとか時々書いてる人を他スレで見るから
私もこの仕事ってつくづくリア充向きだなと悩まされたわ
ザ・喪女って感じの人は入ってきてもすぐに辞めて行く人ばかりだった
925彼氏いない歴774年:2011/07/03(日) 23:51:19.20 ID:G2qQJKkr
喪がいるのは製造や惣菜とか作る厨房などの裏方だよね。
926彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 00:04:53.60 ID:vQTpfPNh
>>925
そういう所も最近はリア充多いらしいよ
工場とか倉庫は土日休みたいリア充だらけ
927彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 08:03:43.14 ID:mebiVVza
てことは喪はどこにいんだwニートなのかw
あ、清掃とか?

ちなみに自分パン屋にいた
928彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 13:31:16.96 ID:BfO1JxG/
スーパーのレジとか
929彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 16:29:27.25 ID:K332exW3
どこにでもいるよ
目立たないだけだよ
930彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 18:06:05.95 ID:Mu8Hx5zd
明日グループホームのパート職員の面接なんだけど、
スーツで行くべきかポロシャツとか少しラフな服装で行くか悩んでる。
皆さんは面接の時どんな服装で行った?
931彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 21:24:15.84 ID:YP90Moe1
スーツだった。
スーツの方が心象いいよ。後に面接官にも言われたし
932彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 21:40:50.79 ID:JHaDHzBC
2日連続で、入浴介助中に熱中症で倒れた職員が出た…
次は私の番だったりして;
933彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 21:47:30.11 ID:YP90Moe1
順番にくるよ
934彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 22:37:18.61 ID:Mu8Hx5zd
>>931
ありがとう!
スーツでいきます!
935彼氏いない歴774年:2011/07/04(月) 23:52:39.89 ID:YP90Moe1
いってらっさい
936彼氏いない歴774年:2011/07/05(火) 00:17:08.93 ID:0mkBYZV6
夏か…
また疥癬の季節がくる
937彼氏いない歴774年:2011/07/05(火) 00:19:27.76 ID:Yz1z9kGv
水虫もね
入浴介助の時は移されないように気を付けよう
938彼氏いない歴774年:2011/07/05(火) 15:59:10.78 ID:AztEckbg
病院内の介護職ってどうなのかな?
ナースやオバヘルとかの人間関係もきついかな?
939彼氏いない歴774年:2011/07/05(火) 16:55:00.27 ID:1Sq+rnlc
主婦の溜まり場じゃないのけ
940彼氏いない歴774年:2011/07/05(火) 18:07:18.06 ID:NUCSLTPj
いじめが多いらしい
病院の介護職は無資格ヘル2だけの人多いとか聞くよ
941彼氏いない歴774年:2011/07/05(火) 19:17:56.27 ID:Yz1z9kGv
病院に移った人が言うには夜勤が気を使うって言ってた
看護師とペアとか
942彼氏いない歴774年:2011/07/05(火) 19:45:41.62 ID:zaVzPk43
先週からデイ勤務だけど、利用者が30越えてて仕事どころか、名前すら覚えられない…
仕事もなかなか覚えられないし、憂鬱だ…
デイに限らず、皆はどれくらいで仕事に慣れた?
943彼氏いない歴774年:2011/07/05(火) 22:15:33.92 ID:AztEckbg
>>939-941
ペア組む人がイヤな人だと、しんどいなー
主婦と話あわなそうだし、イジメられるの覚悟しなきゃダメかぁ
944彼氏いない歴774年:2011/07/05(火) 22:21:29.63 ID:Yz1z9kGv
主婦でもいい人も大勢いるよ
私は怖〜い高齢喪女の先輩がいて、その人と一緒の夜勤がつらかった
私も高齢喪だけど
945彼氏いない歴774年:2011/07/05(火) 22:48:00.50 ID:WFEsOUj1
きんちょうの夏。疥癬の夏。
946彼氏いない歴774年:2011/07/06(水) 03:07:05.92 ID:S+6XDB4v
>>942
今デイで1ヶ月目働いたけど同じ状況。入浴介助したいのに私が入浴介助したら遅くなるのでやらせてもらえなくてフロアで利用者の相手させられてる。やらせてくれなきゃ仕事覚えられないのに。
プラス、なかなか仕事も小さなミスがあったり、今は利用者の自宅までの道まで覚えなきゃいけなくて辛い。車も運転こわい。正直やめたくなってきた
947彼氏いない歴774年:2011/07/06(水) 12:07:47.84 ID:bcgkLAw9
お年寄りってとんでもない場所に家を建てたりしてるからね
私も何度かSSの送迎とか行ったことあるけど
デイって女の人でもハイエースとか運転するよね
細い道であんなデカい車運転するの怖いわ

入浴介助ってスピード求められるからね
早く終わらせないと次の業務にしわ寄せが行くから
私も入ったばかりの頃歩行浴の着脱が当たる日は憂鬱で仕方がなかった
自分じゃ急いでやってるつもりだけど遅いって怒られて
今みたいにユニットケアじゃないから何十人もだったし

948彼氏いない歴774年:2011/07/06(水) 12:31:49.74 ID:jTw6hAiH
運転て怖いよね。無免許でよかった。
949彼氏いない歴774年:2011/07/06(水) 14:33:36.75 ID:m4eM7Nc4
よくないだろw
普通免許がないと大抵どこ行っても就職できないよ
950彼氏いない歴774年:2011/07/06(水) 14:51:28.56 ID:LhzeSnpO
>>949
都心だったらそんなことないよ。
実家が群馬なんだけど、交通の便の悪い地方だと車なしはきついね。

車ってこすったら修理費とられる?
わたしペーパーなんだけどデイを受けるとしたら資格欄には
書かない方がいいかな。
951彼氏いない歴774年:2011/07/06(水) 16:38:20.43 ID:bcgkLAw9
>>950
報告書書かされるよ
利用者さん乗せてる時に擦ったら事故報告書もいるんじゃないかな
952彼氏いない歴774年:2011/07/06(水) 22:34:12.04 ID:jTw6hAiH
都心住まい。無免許。おかげで事故報告も書かされません
953彼氏いない歴774年:2011/07/06(水) 22:47:47.34 ID:ulTZCRvE
介護からみたリハ職ってどんなイメージ?
954彼氏いない歴774年:2011/07/06(水) 22:49:48.54 ID:bcgkLAw9
デイはだいたい送迎できるかどうか面接で聞かれるみたいだけどね
だからペーパードライバーの人も結構いるよ
宿直もハイエース運転できない人は夜間の急な受診や入院があった時は
運転できる職員に代わりに行ってもらったりとかしてたし
955彼氏いない歴774年:2011/07/07(木) 15:31:36.71 ID:6DN1Z1tO
ドライバーいれば問題なし。
夜間は施設長が対応
956彼氏いない歴774年:2011/07/07(木) 16:26:34.65 ID:nro9qyTj
ここのみんなはどうやって資格とったの?
やっぱ専門通ったり通信とかなのかな
957彼氏いない歴774年:2011/07/07(木) 16:59:58.03 ID:6DN1Z1tO
ニ○イの通信
958彼氏いない歴774年:2011/07/07(木) 17:05:08.08 ID:VRccabMw
実務経験→試験です
専門学校入る頭も適性もない
959彼氏いない歴774年:2011/07/07(木) 17:11:31.28 ID:ob0U3aqd
>>958
専門学校なんか定員割れしてる事よくあるし、けっこうアレな人でも入れるよ
むしろ、二十代だけど自力で取れる自信が無いから専門に通う、って人もいるくらい
勉強が苦手だったり年齢のハンデを抱えて卒業までがんばれるかは、本人の努力次第だけど

自力で受験して介護士になった貴方が、専門卒に知能で劣るわけ無いと思われる
働きながら勉強するってそれなりのガッツがいるし
960彼氏いない歴774年:2011/07/07(木) 17:22:25.30 ID:VRccabMw
私は高齢喪だから私が若い頃は介護の専門学校なんてまだそんなになかったよ
同級生の子も学校受けたけど落ちたし
学校出てる人は流石に二年間実習とかこなしただけあって知識も技術も勉強量も違うと思うわ
実務経験組は無資格者に教えてもらったり、そこの施設独自の方法で教わってるからなあ
身体介護なんてほとんどやったことない人とかもいるし
それでも頭いい人は独学で技術や知識をものにするんだろうけど
961彼氏いない歴774年:2011/07/07(木) 17:27:11.29 ID:6DN1Z1tO
でも、結局は体力じゃない?知識も大事だとは思うけど5年くらい現場で
やってみた結果、介護はやっぱ体力だなという結論に達しました。
962彼氏いない歴774年:2011/07/07(木) 17:32:29.83 ID:YLA+mzI8
ウチの法人は介護職ほとんど福祉系短大専門卒です
たまに福祉系大学卒が入ってきます
963彼氏いない歴774年:2011/07/07(木) 17:34:55.23 ID:6DN1Z1tO
有料とみた
964彼氏いない歴774年:2011/07/07(木) 18:23:09.94 ID:nro9qyTj
そうなんだ。
960さんの言うとおり、やっぱり学校出たほうが
後々自分も仕事やりやすいかなーと思ってるんだけど…
学校通う金なんかないし、でも通信だと知識不足とみられて採用されないかな?
と思ってたけどそんなんでもないのかな
965彼氏いない歴774年:2011/07/07(木) 20:17:31.96 ID:6DN1Z1tO
そんなでもないです
966彼氏いない歴774年:2011/07/07(木) 20:40:54.29 ID:VRccabMw
知識や技術がほしい人は特養や老健の厳しい施設とかで働いたらいいんじゃない?
特養や老健もピンキリだからね
先ほど書いたように無資格者が後輩に教えたりしてる比較的規則が緩い施設もあれば
言葉使いやマナーや技術や知識を徹底して教育する施設もある
現場の経験のある施設長や経営者がしょっちゅう現場にいるような施設は厳しいみたい
言葉遣いとか注意されたり、私語禁止だったり、職場でのタバコや施設によっては食事以外の飲食禁止だったり
週一くらいのペースで勉強会を開催してたり
こんな施設だとスキルは身に付くと思う
私はそんな施設雇ってもらえたり、通用する人間じゃないけど
介護板の地方のスレ見たり口コミや見学とかで情報集めたらいいと思う
967彼氏いない歴774年:2011/07/07(木) 20:52:11.82 ID:6DN1Z1tO
なるほど
968彼氏いない歴774年:2011/07/07(木) 20:56:55.80 ID:q+WcdNMQ
未経験で特養入ったけど4ヶ月で辞めた
969彼氏いない歴774年:2011/07/07(木) 21:33:11.72 ID:6DN1Z1tO
こちとら2ヶ月で辞めた
970彼氏いない歴774年:2011/07/07(木) 23:23:09.10 ID:85WETS7G
やっぱり特養、老健は厳しいよね。。デイで働いてるけど施設長が老健出の人。一見優しいが介護技術がない私にイライラ。本当にごめんなさい
971彼氏いない歴774年:2011/07/08(金) 00:15:32.58 ID:RfBrIkC6
そろそろ次スレですがどなたか立てられそうな方はいますか?
私は無理です
誰かお願いします

【スレタイ】
介護職の喪女 2

【本文】
低賃金だけど,頑張るよ!!

前スレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1285473897/
972彼氏いない歴774年:2011/07/08(金) 01:58:09.73 ID:jug1Qug1
私も無理だったごめん。

利用者一日35名越えの超ハードデイで働いて一週間。
ナースに怒られ、利用者の名前も覚えられず、毎日満身創痍で帰宅。
初介護業界がこれで大丈夫かな?と思ってたら

その間に同期は三日で辞めた…
973彼氏いない歴774年:2011/07/08(金) 03:05:18.90 ID:rbTrYcIu
私なんか1ヶ月デイで働いてるのに仕事できなくて呆れかえられナースには怒られてるの日常茶飯事だよwいや、笑い事じゃないけど最近やってもいないミスまで私のせいにさせられてて参っちゃうよ。。
974彼氏いない歴774年:2011/07/08(金) 03:23:15.40 ID:xwIsCM+r
逆に私はグータラだ。
うちは病院で楽だよ。休みありまくりで絶対定時で上がれるし。
ただやり甲斐は無くしたし性格も悪くなっていると思う。
希望を持って働いてた頃が懐かしい。
975彼氏いない歴774年:2011/07/08(金) 09:05:42.43 ID:RfBrIkC6
依頼出してきた

やってもいないミスをせいにされるのは介護ではよくありがちだよ
例えば利用者さんに痣とかできてると、主任とか上の人は
「○○さんが夜勤の時に転倒したんだよ」とか言って嫌いな人やおとなしい人のせいにするから
自分のミスで事故が起こっても「○○さん報告書よろしく」で逃げるし
ある意味DQNになったが勝ち
真面目にやってたらいくつ心があっても持たない
976彼氏いない歴774年:2011/07/08(金) 17:16:03.68 ID:RfBrIkC6
依頼スレで立ててもらいました
お礼は代行さんに!
次スレです

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1310107877/
977彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 00:07:13.74 ID:o4Fpqybn
病院や老健ってナース恐くない?
妹が介護職じゃないけど、病院で働いててナースから
人扱いされないぞクソババアとか怒ってた
978彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 01:22:24.86 ID:OnS109N3
ナースはそういう人多いよね
979彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 02:14:41.70 ID:ozFXXtl0
大病院だと受付の人も感じ悪いよね
980彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 08:22:38.48 ID:grKYy6PQ
恐いっていうか完全に見下されてる。
ミス=全てワーカーのせいって感じ。
本来NS管理の事が出来てなくても、「なんでワーカーが気づいて教えてくれないの?使えない」みたいな。
うちはトップがそんな感じだから参る。
981彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 09:37:54.77 ID:y+s3Bsy1
ぶっちゃけ介護でクビってあるのかな。
デイで働いて仕事ミス(小さな)あるんだけど試用期間だから3ヶ月後には再契約なんだけどさ、、その前に
クビになりそうでこわいんだけど気にしすぎかな。。いや、本音はクビになれば少しすっきりするんだけどね(泣)
982彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 09:59:50.88 ID:pizHvF+e
クビにいてもらったら こんな仕事 藁
983彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 12:36:26.71 ID:DNg0dSY0
>>981
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284312159/
このスレ見てると事業所によっては経営者の個人的な理由とかでクビもあるみたいだよ

ずっと前のスレだと思うけど、喪女板の看護師スレ
あそこで一時介護叩き祭りだった時があったよ
あのスレ気が強い人多くて怖い
上司は何かあったら看護師の肩を持ってたな
看護師は資格ないとできないから大切にしたいってはっきり言ってた
特に病棟経験が長い看護師が来たら辞めさせたくなかったみたい
984彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 13:18:18.74 ID:FdMNWVwP
毎日カレーライス処理出来れば大丈夫だょ。
ほとんどの人はカレーライスで3日は持たない。
オムツ交換中に、カレー垂れる人もいるからねW
985彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 14:37:12.29 ID:DNg0dSY0
>>982>>984は介護職じゃないだろ
定期的に介護職じゃない奴が変な書き込みして行くが、何の恨みがあるんだろう
医療事務スレで時々同じようにバカにした書き込みして行く奴と同じ人物じゃないかと思うが
986彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 16:14:59.88 ID:OnS109N3
ナースは介護を下男下女と思ってるからな。前の勤め先で服薬セット、
間違えてセットしてたのを服薬時に気付いて、茄子に報告しても感謝や謝罪が
一言もなかった・・・今まで4回くらいこっちが未然に防いでやってんのに
987彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 16:42:16.30 ID:DDa2dr08
目がつり上がっててヒステリーな看護師さん多いね
988彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 17:57:01.42 ID:OnS109N3
後、バツイチヘビースモーカー
989彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 18:12:40.55 ID:I6tlCJyW
>>987
でもそういう人に限って上の位ってことあるよね
990彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 18:15:25.68 ID:DNg0dSY0
看護学校出てすぐに結婚した人と卒業してすぐに外来のみの診療所で働いてた人が多いよね
あとは病棟勤務がつらくなった中高年看護師と
中高年看護師と若い看護師はだいたい仲悪い
991彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 21:18:12.97 ID:OnS109N3
>>990
その通り!ある程度パターン化されてるから、初対面時は風貌を見て傾向と対策
を錬るに限る
992彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 22:01:56.37 ID:eg/XGbiy
うちはデイだけど、介護職と看護師の仲がめちゃくちゃ良いよ。
これって珍しいのかな?(ただし上司はクソだけど)
993彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 22:03:40.81 ID:OnS109N3
かなり珍しい。
いびられた事しかない奴からすれば
994彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 22:12:16.45 ID:jfK6lJqG
要介護2の母親がデイ利用してます
皆さんには感謝してます
頑張ってください
995彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 22:16:41.24 ID:Ag0tCxPr
>>992
いいね。私は新卒で入ったデイの看護師が中村玉緒似の無神経オバサン(お客さんを泣かすレベル)で、介護職員からもお客さんからも嫌われてた。
会社がコム○ンで、入って10ヶ月で潰れた事業所だったけどNSさんが中村玉緒似のあの人じゃなかったらもっといいデイサービスだったと思う。
996彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 22:30:32.40 ID:OnS109N3
お疲れ
介護2なんてかわいいもんだ。
997彼氏いない歴774年:2011/07/09(土) 22:34:04.22 ID:y+s3Bsy1
デイの介護2なら会話出来るし歩行できるからまだよいよね。大変なのは4とか5の利用者さんだよね。
4、5あたりになると認知あるし歩行できないから入浴がきついわ
998彼氏いない歴774年:2011/07/10(日) 00:20:40.29 ID:X/AOoZsu
ume
999彼氏いない歴774年:2011/07/10(日) 00:23:02.84 ID:X/AOoZsu
ume
1000彼氏いない歴774年:2011/07/10(日) 00:24:15.79 ID:X/AOoZsu
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。