不思議・凄いと感じる事in喪女板3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年
大きな事から小さな事まで楽しく語りましょう。
>>980が次スレを立てて下さい。

前スレ 不思議・凄いと感じる事2 in喪女板
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1252676023/
2彼氏いない歴774年:2010/02/19(金) 13:27:38 ID:WnGDSPC8
>>1乙だなんて不思議
3彼氏いない歴774年:2010/02/19(金) 22:05:08 ID:1FcXZeKj
>>1乙って不思議。誰がいいはじめたの?
4彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 22:43:17 ID:UqFkrvDt
                  γ´⌒`ヽ
       ,@-@、      ,;"      ゙:、
      ,@ミA=Aツ@    (  ミ=A=彡. ).  こ、これは>>1乙じゃなくて
     @((`・ω・´))@    ヽ(´・ω・`)彡ノ 雷なんだから
       ゞ つ。 。つ      くノ0。 。0ゞ    変な勘違いしないでよね!
    ,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,..    .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
   ,;:,,,,''''  ;;;;''''  ;;;)    (;;;;;;;;;  '''',,,,:;、;;;;;
    ,;:,,,  ;;;;;; ;;;;;  ,,)    (,,;;;;; ;;;;;;  ,,,:;、
     ゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ     ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
  ピカッ  /∧\ !  ゚ !  ! // ! ゚  !   !
      i / \ヾ    !   \\  !  ゚
     //    `、ヽ ! ! / / !    !
     \\     /|   \ 二 ̄ ̄ ̄>  
      \\  / |       ̄フ /
        > >  ̄| .|       / /
      //   | .|      /  <___/|
     //     |_|_.     |______/
5彼氏いない歴774年:2010/02/21(日) 03:14:30 ID:Hfv5xrx3
かわいいww

不思議に>>1
6彼氏いない歴774年:2010/02/24(水) 18:45:55 ID:6mtNpLF6
とりあえずage!ます
7彼氏いない歴774年:2010/02/24(水) 19:01:48 ID:uAhOyRGJ
>>1
現実では寄ってこない癖にこのスレに男がいつくこと
8彼氏いない歴774年:2010/02/24(水) 19:22:56 ID:hs3G6qNn
>>7

こういうところじゃなきゃ面白くないからじゃない?
9彼氏いない歴774年:2010/02/25(木) 10:11:51 ID:mrtgEm8D
マルチリンガル
ネットで英語の記事を読みながら
その内容についてスウェーデン語で電話をし
電話の内容を日本語でメモ
頭の中どうなってるんだw
10彼氏いない歴774年:2010/02/25(木) 10:23:27 ID:24aPF7My
おいらがめっっちゃモテ人生を送って来たこと…
男だけど何でか未だにわからん…
喪女教えて…
ちなみに喪女からもよくモテた
可愛い系より喪女からの告白された時のほうが嬉しかった
おいらは頭おかしいのかな…?orz
11彼氏いない歴774年:2010/02/25(木) 11:08:50 ID:M9LpOhvo
歳を重ねるごとに時の流れが早く感じること。

子どもの頃は何もかもが新しい経験ばかりだから
時間の経過が長く感じるって聞いたけど本当なのかな。
しかし小学校の夏休みは長く感じたなぁ…
今じゃもう1年間あっと言う間に過ぎる
12彼氏いない歴774年:2010/02/25(木) 12:14:35 ID:mGfM24oJ
毎日毎日毎日必死に喪女板で煽りをしてる鬼女とキモ男
すごくない?
毎日やってたら頭おかしくなりそう
しかも長文も多いし
13彼氏いない歴774年:2010/02/26(金) 00:52:08 ID:k4cP6yfI
既出だったら申し訳ない。

寝ているときに夢を見ることが不思議だと思う。
レム睡眠とノンレム睡眠がなんとかっていう理屈抜きで、なんで夢を見るのか不思議でしょうがない。
14彼氏いない歴774年:2010/02/26(金) 01:26:22 ID:fh5IC0U5
>>13
勝手にストーリーが出来上がってたり知らない人が出てきたり夢って不思議だよね
私は死後の世界を夢見たことがあって、
起きたときに「幽霊ってこんなに寂しい思いをしてるんだ」
って今まで考えたことが無かったことを夢に触発されて考えさせられた時はすごく不思議な気分になった
夢を作ってるのは自分なのに、夢は自分の認識できる考えの範疇を超えている時がある

私は天才的な頭脳を持つ人が不思議
何で同じ人間なのにここまで脳に大差がつくんだろうと思う
努力ではその差は埋まりそうにない
15彼氏いない歴774年:2010/02/27(土) 00:40:28 ID:k5ZsvgLT
ラマヌジャンの円周率を求める公式が凄すぎ。人間に思いつけるレベルじゃない。
16彼氏いない歴774年:2010/02/27(土) 00:50:37 ID:N36cAxkh
よく考えたら、審査員に韓国人・地元のカナダ人がいる中で、
真央が銀を取れたことは逆に言うとすごいんじゃないかと思う。
というか日本人みんなが入賞した今年のフィギュアはすごいよ。
誇りに思っていいことだ。
17彼氏いない歴774年:2010/02/27(土) 02:08:28 ID:BwZGAYMF
>>9
海外ニュースの同時通訳の人もすごいと思った
頭の中で言語をどう組み替えてニュース用の喋りに変換にするんだろ
あの人達って、ぶどう糖だかすごい甘いチョコレート等を、通訳の仕事の後とかに摂取するらしいね
通訳中にめっちゃくちゃ脳がフル回転するから、糖分摂取しないとフラフラになるらしい
18彼氏いない歴774年:2010/02/27(土) 22:06:22 ID:6g46iJXA
大人になるとやたら髪の毛が抜けるのが不思議
子供の頃はこんなことなかったのにー
19彼氏いない歴774年:2010/03/03(水) 02:30:53 ID:PUPmieqp
剛毛多毛の自分
髪が1日何百という単位で抜けているのに全然量減ってない
明らかに抜け落ちる>生える なのに
20彼氏いない歴774年:2010/03/03(水) 02:34:00 ID:PUPmieqp
ごめん 誇張しすぎた
今調べたら1日に50〜100本抜けるみたい
21彼氏いない歴774年:2010/03/03(水) 05:10:33 ID:lhpalsrp
>>17
同時通訳本当に凄いなと思った!
英語出来る人でも同時通訳はカナリ難しいらしいから
英語できる+頭の回転が異常な人でないと無理だよね
22彼氏いない歴774年:2010/03/03(水) 14:27:02 ID:10pERa93
聞く・訳す・話すを同時にするってすごいよね
言語を司るのは左脳だけど話の中のユーモアなどを解するのは右脳だし
左右の脳をフル稼働させないといけないから女性が多いらしい

>>17
3歳児にとって1年は全人生の1/3だけど
80歳の人にとっては人生の1/80だから、年をとるほど短く感じるそうだ
23彼氏いない歴774年:2010/03/03(水) 14:28:18 ID:10pERa93
>>17 じゃなくて>>11だった\(^o^)/

24彼氏いない歴774年:2010/03/03(水) 14:30:02 ID:5+anD4Ye
>3歳児にとって1年は全人生の1/3だけど
>80歳の人にとっては人生の1/80だから、年をとるほど短く感じるそうだ

いやーー
これ以上短くなったらやヴぁい
25彼氏いない歴774年:2010/03/05(金) 22:13:59 ID:1W+p4BLj
ショーン・ホワイトが同じ種類の生き物だと思えない
身体機能が異常だろあれw
26彼氏いない歴774年:2010/03/06(土) 00:39:05 ID:zVCAZG1z
ガチャピンの中の人もすごい
あんなぬいぐるみ着て視界も悪い中、よくあそこまで動けるなぁと。


あれ誰だこんな時間に
27彼氏いない歴774年:2010/03/06(土) 20:38:31 ID:YT6VI7JN
毎日毎日綺麗なお姉さんたちは念入りに化粧して
服装も毎回コーディネイト考えて
髪型も綺麗にセットして
高いヒールを履いて通勤or通学していること
こんなことを毎日やってて何故疲れないのか不思議でしょうがない
疲れるどころか輝いてやがる
28彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 23:27:14 ID:V9WqOZS1
信じられないスピードで進化するCGの技術
29彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 23:41:39 ID:ho9UGyjM
姉が屁をしない
友達もあんまり屁をしない

私はすぐにお腹がガスでパンパンになって
うっかり屁を出しそうになるのに…


中高生のときは地獄を見ましたよ
30彼氏いない歴774年:2010/03/08(月) 00:28:12 ID:gkLPAyYl
小さい頃の天燃パーマは取れたけど、性格がkyの天然になってしまったこと。
31彼氏いない歴774年:2010/03/08(月) 00:37:48 ID:QIaCbhcE
>>30でふと思ったが

直毛の人の髪のまっすぐさは天然パーマの自分には不思議で仕方ない
32彼氏いない歴774年:2010/03/08(月) 01:05:29 ID:4HQ+smd7
秋葉原駅の構造。
33彼氏いない歴774年:2010/03/08(月) 01:16:54 ID:3ki6gzBk
東京駅京葉線ホーム。
34彼氏いない歴774年:2010/03/08(月) 01:30:31 ID:X1XHGNGu
>>33
京葉線、地中深く潜りすぎだよね。
あの歩く歩道が嫌いだ。
山手線ホームに行くよりも、国際フォーラム突っ切って有楽町駅まで歩いた方が早いという不思議。
35彼氏いない歴774年:2010/03/08(月) 05:29:08 ID:P5WHpgya
そしてその後>26を見たものはいない不思議
36彼氏いない歴774年:2010/03/08(月) 09:41:20 ID:kW8IIJnc
大江戸線のホラーすぎる深さ
37彼氏いない歴774年:2010/03/08(月) 09:46:50 ID:Atr+pAKe
確かに深過ぎw
え?まだ下がる?もう一回?っていつも思う
38彼氏いない歴774年:2010/03/08(月) 11:41:20 ID:mL+ct2tV
>>329
それ病気かもよーIBS


どう頑張っても自分は自分だし他人には絶対なれないから自分を客観的には見られない(ビデオとかのぞいて)のが不思議というかなんかおもしろい
39彼氏いない歴774年:2010/03/08(月) 11:42:01 ID:mL+ct2tV
ごめん飛ばしすぎた
>>29です
40彼氏いない歴774年:2010/03/08(月) 12:00:06 ID:WTtbTxWf
>>29
音だけ消しているのでは
41彼氏いない歴774年:2010/03/09(火) 06:00:23 ID:wU+1w4dX
>>38
わかる
最近、街中を歩いててふと遠くを見つめて
「もしあそこに自分が居たら・・・」と
想像してゾクッと思ったことがある(ドッペルゲンガー的な)
自分って見たくないけど見てみたい・・

>>29
うちの姉も絶対人前でしない
聞いたらなるだけ便所でするらしいです
42彼氏いない歴774年:2010/03/12(金) 10:33:58 ID:77HR6BIj
吉瀬美智子の美貌
彼女の年齢になった時あの状態になれるよう精進しますわw
43彼氏いない歴774年:2010/03/12(金) 10:35:42 ID:U9hFe8wZ
おまんこは臭い
44彼氏いない歴774年:2010/03/16(火) 12:40:26 ID:3CUutXj5
なんで暗闇は黒色なの?宇宙が出きる前の宇宙って何があったの?何もなし?何もない空間から何で宇宙が生まれたの?
神様が宇宙作ろうぜwwwってなったの?神様は何で産まr(ry の不思議の延々ループ…。

寝る前にこんな事ばっか考えてるから毎日寝不足…
45彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 17:50:58 ID:0sO/B857
>>44と大体同じだけど、それに追加して

宇宙って膨張したり縮んだりしてるらしいけど
という事は宇宙の外側があるんだよね?
外側はどうなってるの?無限の空間なの?
考えてると訳分からなくなる
46彼氏いない歴774年:2010/03/18(木) 22:04:51 ID:2g/FgMWj
死後の世界が不思議

こんなに技術が進んで色んな事がわかってきた世の中でも死後の事だけは誰も全く知らない。
一部知ってるという人もいるけどそれが正しいのかどうか証明する事ができない。
研究者みたいな人が寝てる時間が一番死に近い状態だと言ってたけど、
それすら本当なのかも、本当でも寝てる状態がどんな状態なのかもよく分からない。
死にかけた人が臨死体験をしたって話がよくあってあれは夢だと言われてるけど
もしかしたら皆死の直前に夢を見るのかな
二度と目覚める事がない睡眠状態って感じ?

どう考えてもよく分からない、なのに無駄に色々考えてしまう
47彼氏いない歴774年:2010/03/20(土) 13:54:31 ID:XJWhwDdL
前に誰か書いてたけど確かに毎日3食ご飯と味噌汁でも飽きないな
カレー毎日食ったら飽きるのに
48彼氏いない歴774年:2010/03/20(土) 17:36:43 ID:Gk48JLJ0
毎日昼カレーだけど飽きないお
49彼氏いない歴774年:2010/03/20(土) 20:06:14 ID:PWX/zmxk
まぁつまり
勝者はご飯って事で。。。
50彼氏いない歴774年:2010/03/22(月) 11:15:59 ID:p8I2VNRq
スペイン人にとって「成長してから学習するのが一番難解な外国語」が
中国語らしいんだが、なぜ中国語で、そして一番難解と分かるんだろう
逆に日本語は意外ととっつきやすいらしい・・・
中国語が堪能なスペイン人というのは、ちょっとやそっとじゃない
変態レベルの秀才か、超ドM努力家のどちらかなんだってw
それくらい凄い事なんだってさ〜
51彼氏いない歴774年:2010/03/22(月) 12:15:23 ID:kGXkDaET
>>50
想像だけど、スペイン語と日本語は文法は全然違うけど発音が似てる
ので、スペイン語と日本語には共通点がある

けれど、スペイン語と中国語は文法も発音も違う
共通点が少ないから習得しにくいってことではないかな?

日本語と中国語は動詞が文末だけれど
主要な欧米圏は動詞が主語のあとに来るから
文法に馴染みが無く、私達日本人は中国語を習得するより
欧米圏の言語を習得する方が一般的に難しいんだと思う

うまく説明できなくてごめん
私もちゃんと勉強した訳ではないので
52彼氏いない歴774年:2010/03/22(月) 12:26:38 ID:d8/bhv1o
中国語は西洋系の人にとって発音が難しいらしい
英語圏の先生が発音できないからイングリッシュネームを英語学習の時につけるって聞いた

中国語を第2外国語で取ってた友達が言うには
「漢字の分だけ日本人は有利だけど、文法が難しい。
『間違ってないけど中国人はそういう言い方しない』
っていうのが多い」
らしい

個人的にスペイン人は何語喋ってもスペイン語訛りがひどくて意味が分からんw
53彼氏いない歴774年:2010/03/22(月) 12:33:49 ID:Gy2NFySt
>>48
カレーは飲み物
54彼氏いない歴774年:2010/03/22(月) 12:41:17 ID:BXcjibBO
歩いたり走ったりしながら別の思考が同時に出来ること。
脳を使って指令を出して体を動かしてるのに、更に別のことまで考えられるのが凄い不思議。
動け!とか動かす!と考えなくても、瞬時にやりたいように体を動かせるのも不思議。
神経とか不思議。
55彼氏いない歴774年:2010/03/22(月) 13:21:45 ID:EpCFZ+gX
>>51
中国語は動詞が文末ではないよ。
欧米圏の言語と同じく、主語の後に動詞が来る。
「私は・愛しています・あなたを」の順番。
56彼氏いない歴774年:2010/03/22(月) 15:35:01 ID:kGXkDaET
>>55
韓国語と混同してたわ、ごめん
57彼氏いない歴774年:2010/03/22(月) 22:14:48 ID:GQbV7DcO
>>55
中国って大陸としては西洋と地続きだから
語法は似るんだろうね。
58彼氏いない歴774年:2010/03/23(火) 07:00:05 ID:UoCT2iwb
江戸とか中世ヨーロッパとかの人達が実際に存在して、今自分が今の時代を生きているように生きてたってことが不思議。
自分にとっちゃその時代はもはやファンタジーな感覚だからとても不思議に思えてしまう。
いつかこの時代もファンタジー的なものになるのかなと思うと不思議度がさらにアップ。
59彼氏いない歴774年:2010/03/24(水) 00:06:20 ID:ERDwPVS4
女性声優、というか女の人の声の幅
姉が声優オタで一緒に色々見てると、女の人は少年役だけでなく男の役もしててすごいなあといつも感心する
「この声女だよ」って言われてえっ?!ってびっくりするような声もできて心から凄いと思う
男声は男声で良いけど、こうはいかないだろうから
上手く言えないけど、異性の役もこなせる幅に女の人すげーって思う
60彼氏いない歴774年:2010/03/24(水) 17:10:09 ID:xNPp5c0Q
クジラがすごい
現代にあんなでっかい生物がいるってだけでも凄いけど
あんな巨体で海上にジャンプしたり深海に潜ったりできる
ものすごく遠く離れた仲間とコミュニケーションが取れたり、
性格も優しくて漂流した人間を励ましたりするらしい。
一体どうなってるのか分からないけどなんか凄い、スケールの大きさを感じる。

でも巨像恐怖症だからクジラ怖い
61彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 08:23:40 ID:YBEMPTUD
まあ、蟻からしたら人間も同レベル。
62彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 08:32:22 ID:O1kgNvPN
オチンチンを舐めたくなってしまう
63彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 18:24:12 ID:TxciUJ7E
明らかに有罪だと思われる案件で屁理屈を言う弁護士。
仕事としてやってんだろうけど、「本当にそう思ってんのかよ!」
と思う。
64彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 18:41:18 ID:RkkM/lxA
同意。
ドラマかなんかで『弁護士ってのは国のお墨付きのヤクザだろ』って言ってた。
正義の味方気取りで依頼人のためなら嘘も屁理屈もでっち上げもなんでもあり、天国には行けないと思う。
とはいえ居ないとほんとに必要な酌量や冤罪とか困るんだろうし…、もっといいシステムはないのかね。
65彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 19:51:09 ID:O7qng7m3
>>64
昔見たミスタービーンのネタで、そういうのあったよ。
地獄に新しく来た人の点呼とるという話なんだけど
「一般人はこちらへ、犯罪者と弁護士はこちらへ」みたいに地獄でも別枠扱いw
66彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 19:59:39 ID:oKDnuKa3
>>65
よく向こうの映画にも出てくるのが、
「弁護士を千人集めて海に沈めたらもうちょっとマシな世の中になるさ」
とかいう台詞w

うちのシニカルな母がしょっちゅう、「日本やったら国会議員と公務員やな」
と真顔で呟いております。
67彼氏いない歴774年:2010/03/28(日) 20:38:42 ID:4mNZdpVd


不思議なことが多すぎて怖い
海の中に人間みたいなのもいるんじゃないかとさえ思える
宇宙も凄いけど、身近に見れるものじゃないから親近感が無いのでなんとなく凄いだろう…程度
あと、子供の時に首まで浸かる所で泳いでたらナマコ踏んで溺れかけたからトラウマで浅瀬以外は泳げん
68彼氏いない歴774年:2010/03/29(月) 00:06:31 ID:W/XQKeNL
峰不二子とかマリリンモンローとか
色気のある女の人

こういう人たちでも昔はかわいらしい子供だったんだよな
どの地点でそういった女性らしさを身に着けたのか不思議
私は子供のまま大人になったので色気のかけらもない
69彼氏いない歴774年:2010/03/29(月) 00:29:20 ID:IaYyZ0FS
深海生物が不思議
深海なんて真っ暗闇なので光を自ら放って捕食する魚とか凄い
深海の圧力にも耐えれるようなボディに
歪な顔とかまだまだ居るみたいで不思議だわ
人間は深海行くのにも限度があるし、巨大なイカとか偶に打ち上げられるから
深海はもっと歪で大きな生物が居る気がする
宇宙も人間以外に生物いると思う
70彼氏いない歴774年:2010/03/29(月) 00:32:15 ID:YBw3aJBz
光が不思議
考えてもよくわからない
71彼氏いない歴774年:2010/03/29(月) 00:49:09 ID:Mxv8wCoq
>>70
だよね〜
粒子なのか、波なのかはっきりして欲しいw
72彼氏いない歴774年:2010/03/29(月) 06:47:17 ID:jd8ew+62
日本のマスゴミ・政治
なんで韓国を持ち上げるんだろう?
73彼氏いない歴774年:2010/03/29(月) 15:45:38 ID:vEUTyecu
子供の頃から不思議なものは、火炎。
熱が目に見えてるということなのかな。
物質ではなさそうだし。
74彼氏いない歴774年:2010/03/29(月) 19:25:17 ID:ht4sYQKv
>>68
知り合いのアメリカ人の女の子は5歳ぐらいで既に色気があった
お部屋もキラキラで女の子!って感じだったし、服は全部スカートかワンピースで、
自分で選んだ女の子っぽいものしか着ないんだって
まさにナチュラル・ボーン・リア充
写真のまなざしからは魔性の女の匂いがしました

ちなみにママは化粧もしない、全然飾りっけなし どうしてこうなった
75彼氏いない歴774年:2010/03/29(月) 23:43:37 ID:XfENd50W
レジ打ち
アルバイトっぽい人でもなんであんな堂々と
正確にすばやくお客さんの前で仕事こなせるんだ?
そんな練習なんてしないだろうに
76彼氏いない歴774年:2010/03/31(水) 04:48:57 ID:gdmsWd9T
飲み物は氷を入れると2倍美味しく感じる。ストローで飲むと更に2倍美味しく感じる。
何でだろう?お店で飲んでるようなリッチな気分になるからかな?びんぼくせw
77彼氏いない歴774年:2010/03/31(水) 04:49:41 ID:gdmsWd9T
氷でキンキンに冷えたミクルティーがのみてー
買ってくる
78彼氏いない歴774年:2010/04/01(木) 17:29:27 ID:R/xLGZWm
女っぽい男は美形に見えるのに
実際その人が女だと判明すると美形に見えなくなる
不思議!
79彼氏いない歴774年:2010/04/04(日) 01:20:06 ID:fsZOcX1O
>>78
ずいぶんと不思議で複雑な心理だね
80彼氏いない歴774年:2010/04/04(日) 11:55:34 ID:IA4yT9jH
>>59
ごく少数だが、男性声優にも女性役をしている人はいるよ
老女の嗄れ声から若い女性の可愛らしい声まで見事に演じ抜いていた
81彼氏いない歴774年:2010/04/05(月) 15:18:29 ID:MliySASz
水道
欲しいときに欲しいだけきれいな水が手に入るなんてすごいと思う。
お湯まででてきちゃうなんて贅沢すぎる。
82彼氏いない歴774年:2010/04/05(月) 19:33:32 ID:DVtzedlf
ライター

カチってやるとボッと火がつく。この仕組みを考えた人けっこうすごいと思う
喫煙の習慣がないから、ときどきアロマキャンドルとかを灯すとき、いつも原始人状態だお。

カチ シュボッ
「ウッホ!ボッ!」
83彼氏いない歴774年:2010/04/05(月) 23:35:38 ID:cwAD2Ibj
米倉さんのブボボで脳内音声が流れてしまった
84彼氏いない歴774年:2010/04/06(火) 01:50:33 ID:h7n5MijX
>>81-82
両方共感出来るなぁ
85彼氏いない歴774年:2010/04/06(火) 06:47:19 ID:qtqHkJIX
自分を客観的に見ることはどうしてこんなに難しいのか
が不思議

自分のことわかってるようで全然わかってない部分もまだまだあると思うからそれが怖い
以前嫌いな人間の性格書き連ねたんだけどそのレスを半年後くらいに見返したら自分の性格そのものだって気付いてびっくりしたことがあるのよ
あと「自分のことを客観的に見れてます」と言いきる人についても思うんだけど
そういう人は「『自分のことを客観的に見れてます』と言う人を他の人間がどう思うか」
までは客観視できてない気がするしなんかおもしろいなあと
私の主観ではこういう人は本当に自分のことを客観的に見れてないんじゃないかと思うのだけどもしかしたら違うかもしれないしとかいろいろ考えちゃってピップマグネループ
86彼氏いない歴774年:2010/04/06(火) 16:48:21 ID:euSXiCck
恐竜の存在
骨とか皮膚とかタマゴとか色々見つかってるのに
未だに「本当にいたの?」と思っている生き物
てか最近の恐竜(の絵)って羽とか毛が生えてるんだね びびった

あとステゴザウルスがどうやって交尾してたのか考え出すと夜も眠れません
87彼氏いない歴774年:2010/04/07(水) 01:45:58 ID:PGoXMv21
>>85
人間には四面あるってやつか
自分と他人の両方が知ってる自分
自分だけが知ってる自分
他人だけが知ってる自分
自分も他人も知らない自分(未開発の鉱脈)
88彼氏いない歴774年:2010/04/07(水) 02:01:11 ID:aAly1anU
キムタクの奥さんが工藤静香
89彼氏いない歴774年:2010/04/07(水) 03:42:01 ID:34Fw1U++
>>87
> 自分も他人も知らない自分(未開発の鉱脈)
があると考えたとしても自分も他人も知らないんだからないかもしれない。
けどきっとそんな自分もいるかもしれない。
って考える事自体が不思議だよね。

妖怪は昔の人が理解出来ない超常現象を現した物だというけど、こんなに科学が発展して
宇宙行ったり色んな物作ってる今でも人間の事すら100%解明出来てないって凄い。

昔の医療技術や環境で人間絶滅しなかったのも凄い。

90彼氏いない歴774年:2010/04/07(水) 20:04:19 ID:BgEcQBC4
自分の身体の中で心臓たちが勝手に動いてくれている不思議。
91彼氏いない歴774年:2010/04/09(金) 14:09:55 ID:0upoyLys
テレビや雑誌に写りたがる素人
自分の汚い顔なんか全国に晒したくないけどなぁ…
92彼氏いない歴774年:2010/04/09(金) 16:10:07 ID:GT4ZRRUB
ちょっと怪談話をしただけでマジ泣きしながら「怖いよぉ〜」とか言っちゃうヤツがいた。
同じクラスだったから高校の卒業旅行でディズニーランド行った時なんかには、
そいつが絶叫マシン系嫌いっていうから避けてやってたのに
「皆は乗りたいんでしょ?私頑張るから乗ろうよ」とか言うから50分くらい並んだのに
乗り場近くで急に泣き出し「やっぱり怖いよぉ〜」発言。
仕方なく係りの人にお願いしてそいつだけ抜けさせて貰おうとしたら
一人で待つのは嫌だと抜かし、友人のうちの一人がそいつのせいで
アトラクションに乗れなくなったという…そんなぶりっ子女…

そいつがどうやら先月デキ婚したらしい。
こんなチキンでビビリなのに、ちんこ挿入されるのは平気なのが不思議だった…
喪で処女な私には絶叫マシンよりそっちの方がよっぽど怖いよ('A`)
愚痴混じりになっちゃったかなごめん。
93彼氏いない歴774年:2010/04/09(金) 18:02:54 ID:9YgWPHgE
>ちんこ挿入されるのは平気なのが
ワロタwwww
94彼氏いない歴774年:2010/04/09(金) 18:18:07 ID:knzjGhi8
5000年前から「みんなが幸せに暮らせる素晴らしい国を作ろう」
と切磋琢磨してきたはずなのに、人類が素晴らしい国を作れていないこと。不思議。

あと自分の先祖は江戸時代の人とか、平安時代の人とか、弥生時代の人であること。なんか凄いなぁ。
95彼氏いない歴774年:2010/04/09(金) 19:06:51 ID:GFcHIQ+V
>>93
同じくwwwwww
96彼氏いない歴774年:2010/04/09(金) 19:44:17 ID:e+kSVzfR
>>94
そうかな?
大半の人は自分とせいぜいその周りの人が幸せになることしか考えてないんじゃないかな?
97彼氏いない歴774年:2010/04/09(金) 19:57:57 ID:nF9AkC/R
弥生時代どころか5万年遡ったって子供を産まずに死んだご先祖様なんてただのひとりも
居ないという代々受け継がれてきた栄光のリア充歴にどうやら私が終止符を打ちそうなこと
98彼氏いない歴774年:2010/04/09(金) 22:38:28 ID:syF02wuQ
名前。例えばトイレ。日本語で厠。なんでそういう名前にしたんだろうって思う。
排泄する場所を今日から厠と言おうぜ!と誰かが決めたのか。
何となく誰かが言いだしたものが広まっていったのか。
99彼氏いない歴774年:2010/04/11(日) 02:24:41 ID:E/KhbrAy
ほほうスレで言語の成り立ちが出てたな
好きだったのに

厠は、川に足場組んでトイレにしてたかららしい
雨よけに屋根つけたり、目隠しで小屋みたいになるから
『川屋』→『かわや』かな?
100彼氏いない歴774年:2010/04/11(日) 12:57:16 ID:RIRemotp
中国からまんま伝わったものでなければ、
まず音から入って、後から漢字を当てたのが多そうだね。
101彼氏いない歴774年:2010/04/11(日) 21:35:29 ID:T20pVokV
漢字の成り立ち
102彼氏いない歴774年:2010/04/11(日) 22:41:46 ID:rG4QrE5J
>>100
まだきちんと文字が無くても音声だけはあって
ウォーターを意味する物質はミズと発音していた
そこに漢字が持ち込まれてウォーターは水という文字だってことになった
ここからが先人達の斬新さ本領発揮でw
中国語ではシュイと読むその文字を、自分達はミズと発音するからって
水=ミズと読むことに勝手に決めてしまったんだから凄いw
教養として漢語もあったおかげで
音訓読み両方が継承されたのがせめてもの慰めかw
103彼氏いない歴774年:2010/04/11(日) 22:55:20 ID:UKfL/Zlr
104彼氏いない歴774年:2010/04/12(月) 00:07:15 ID:zOJuP3Ps
明日が必ずくるということを勝手に感じてることが不思議
105彼氏いない歴774年:2010/04/12(月) 00:57:23 ID:YmkpSLM9
古代日本人が水をミズと呼ぶようになった理由も教えてほしい
誰かが決めて全国に広めたのか、なんとなくの総意なのか
最初はムラやクニごとに違う呼び方があったのかもしれないものが
だんだんと統一されてきたのかね、その過程って考えるとすごい
そのころ交流のなかった外国ではまったく違う呼び方が決まったり
なぜか同じような名前になったものが偶然なのかなんなのか
106彼氏いない歴774年:2010/04/12(月) 09:38:58 ID:V3mAJbzO
「これはミズって呼ぼう!!」
「え?なんで…」
「今日からミズ!!ミズー!!」
って最初は誰かが仕切ったんだろう
107彼氏いない歴774年:2010/04/12(月) 12:12:39 ID:hkqo+KTX
漢字仕分人とかいたんじゃない?
108彼氏いない歴774年:2010/04/12(月) 12:45:41 ID:jgTngpqg
言葉で一番不思議なのは、複雑なものから単純なものに変化しているところ
ほかの物は単純なものから複雑で高度なものに進化して行くのが普通のなのに
109彼氏いない歴774年:2010/04/13(火) 00:32:51 ID:on6jhJFJ
スピード重視、コンパクト重視なのは昔も今も変わらないのかも
110彼氏いない歴774年:2010/04/13(火) 04:54:24 ID:+tTKgkzP
「ミズ」のズってなんだろうね
言えないとまずいくらい大切な言葉なのに濁音
まぁ水の流れる音は濁音が多いし、そこからきたのかな
111彼氏いない歴774年:2010/04/13(火) 16:06:45 ID:qWeSCGsH
満ち足りた状態になることをミツと発音していて
ミツの状態にしてくれるからミツと呼ぶことにした
だんだん濁音化してミズに変化したという説を聞いたことがある
古代すぎて資料もないし、都市伝説レベルだけどw
112彼氏いない歴774年:2010/04/14(水) 01:02:29 ID:PTKhtnLm
なるほどね
甕やお腹に満ちるモノってことか

水のような基本的な言葉ができたのは
縄文時代くらいだろうか

考えると面白いな〜
113彼氏いない歴774年:2010/04/14(水) 01:46:37 ID:fB3BD7pv
水をすするときの『ズズズゥ〜』って音がミズのズではないかと思いついたがたぶん妄想
114彼氏いない歴774年:2010/04/14(水) 01:50:02 ID:6R7MZ71y
満ち足りた状態=ミツ=水
という発想が、今とは比較にならないくらいに
生きることが大変だったのを物語ってるね
115彼氏いない歴774年:2010/04/14(水) 02:09:14 ID:CuhKBxP2
満ち足りた状態をどうしてミツと呼ぶようになったのかが不思議。
こういうの解明すると消されちゃうのかな?とまで思っちゃう。
116彼氏いない歴774年:2010/04/14(水) 02:24:16 ID:PTKhtnLm
>>114
大変同意
苦労したんだろうね

満つの由来も不思議だね
ミは発音しづらいから
何かが変化したのかもしれないし
抽象的な概念だから大人があみだした言葉かもね
117彼氏いない歴774年:2010/04/14(水) 21:14:46 ID:X7yG8WPz
水は分からないけど
118彼氏いない歴774年:2010/04/14(水) 21:23:40 ID:X7yG8WPz
水は分からないけど
例えば「カ行」の言葉には攻撃的なものが多い
・cut kill knigh Kick Keen Knock Korean
・切る 蹴る 殺す 壊す 韓国
など。

発音の持つイメージは世界共通だと思う。
119彼氏いない歴774年:2010/04/14(水) 22:19:10 ID:PTKhtnLm
おお〜なるほど
と思ったら韓国って
120彼氏いない歴774年:2010/04/16(金) 06:15:59 ID:AFmnwZLn
水の二文字でメッチャ語れるのな
121彼氏いない歴774年:2010/04/16(金) 06:44:27 ID:/WUP+hsS
ステロイドと石油
不思議だなあ
魔法みたいに色々できるんだなあ
122彼氏いない歴774年:2010/04/16(金) 18:41:08 ID:4PTJGXZg
光は粒子であり波である。この性質を量子と名付けられた。
光は宇宙が誕生してから発生したのでそれより後に誕生した私たちにはなにもわからない
123彼氏いない歴774年:2010/04/17(土) 16:38:00 ID:a4pWm+rW
不思議だけど苦手分野
分子… (´;ω;`)エット…
124彼氏いない歴774年:2010/04/18(日) 02:16:14 ID:pFAMvLVH
l
125彼氏いない歴774年:2010/04/19(月) 01:36:47 ID:xAZ2wSXw
>>75
同意!
圧倒されるし心底凄いと思うw

あと客が大量に押し寄せたコンビニでものすごいスピードで
さばいていく店員も同様にすごいと思う(荷出し中断してレジまで走って行ったりね)
126彼氏いない歴774年:2010/04/23(金) 12:51:51 ID:3uotTG/j
良スレあげ
127彼氏いない歴774年:2010/04/23(金) 12:53:09 ID:3uotTG/j
あがってなかったorz
128彼氏いない歴774年:2010/04/23(金) 14:09:55 ID:dzCQ/M/x
セックスが不思議過ぎる

そもそも、どうやって
ちんこをまんこに入れようと思い付いたのだろう
他にも穴はあるのに、ちんこにはまんこなんだ!と
何故解ったのだろう
これが「本能」っていうやつなのかな

そしてその後、妊娠したんだろうけど
妊娠とセックスが結び付いてると気づくのはいつだろう?

やっぱりセックスが秘め事だというのは
本能の部分に組み込まれてるのかなぁ
縄文弥生時代でも、セックスは密やかに行われていたのかな
それとも野性的に昼でも外でも人前でも盛ったらやっていたのだろうか
129彼氏いない歴774年:2010/04/23(金) 14:44:56 ID:rkffXxnI
物が見える仕組み及び目の仕組みが不思議
物に光が当たってその光が反射、吸収、透過して物に色が付いているように見えるらしいが
じゃあ例えば「赤」く見えるりんご、そのりんごが部分的に腐って茶色くなっていたりまだ青かったりする場合、
同じひとつのりんごなのにそういう部分だけ「茶色」の性質だったり「青」の性質だったりするってこと?
それに、目に物が写って、視神経に伝わって、脳に伝わって「見える」ようになるまでの時間がほとんどかからないっていうのも不思議
人間の体凄すぎる
130sage:2010/04/23(金) 17:06:09 ID:kZhtkuih
>>128 禿同
本能だとおもうお
131彼氏いない歴774年:2010/04/23(金) 17:49:31 ID:Mfi6wma0
年頃の女の子の可愛らしさ
同性同年代なのにこの差は何なんだろう
132彼氏いない歴774年:2010/04/24(土) 02:04:43 ID:58Bp4Ve3
>>129
同意!

あと、「赤」とか「青」は
本当に他人と自分と同じに見えているのか疑問
私が「青」だと認識している色が
他人には全く違う色に見えてたりするのではないかと
時々ふと考える
例えば産まれつき目の見えない人に色を言葉で説明して教えるのが不可能なように
色は言葉で正確に説明できないから
「青」が「青」である確証はあるのか?と考えてしまう

「青」が実は「赤」だったというのはないにしろ
絵画で数人が同じ物を描いたのに少し違う色合いになるのと同じように
人によって色が少し違って見えてるああああああ意味不明ごめん
133彼氏いない歴774年:2010/04/24(土) 02:23:32 ID:Anto+6iB
>>132
わかる!わかるよ
いくつか前のこのスレに同じようなこと書いた気がする

もし肌色と緑色が私にだけ逆に見えていたとしても
気付くことなく不自由もなく生活してゆくのだろう


そもそも色とか光というものが電磁波の一部分であって
電波とかエックス線とか赤外線・紫外線とかの仲間で
そのうち視覚器官で感じ取れる一部分だとか考えると
不思議すぎてわけがわからなくなる

もし見えるのが今見えてる可視光線の波長でなくて
電波にあたる部分だったとしても、その見える範囲のなかで
赤橙黄緑青藍紫と割り振っていたんじゃないかと思うんだ
134彼氏いない歴774年:2010/04/24(土) 02:35:42 ID:RBYVSDMx
ああ、やっぱりそういうこと考えてる人いっぱいいたんだ
多分こういうのを論理的建設的に展開させていける人が研究職とかなれるんだろうな
あたしゃ根気を育てることもなく勝手に心折れていたから大きくなってもこんなんなのかな
135彼氏いない歴774年:2010/04/24(土) 23:34:13 ID:NRyfV+zL
黒い目の人と青い目の人とじゃ色の見え方がちょっと違うって聞いたことある。
青い、というか色の薄い目のほうが明るく見えるとかなんとか。
136彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 01:08:47 ID:eohK/g6J
色盲の人に「リンゴはどんな色にみえてるの?」って聞く
おバカがいるらしいね。
リンゴはどんな見え方してたって赤なのに。
私もふっと「こんな風に見えてるのは自分だけかも」って考えてた。
ちょっと楽しいなって考えをぐるぐるする。
137彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 03:52:26 ID:Q3WIBzRo
徳永英明とか他人の歌をカヴァ−した曲が売れる事。
ただのカラオケじゃん。
ア−ティストなら自分の曲で勝負をしろ!
と思う。
138彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 04:43:49 ID:ps1dutO7
>>137
それは徳永英明がシンガーソングライターじゃなくて歌手だからじゃない?
歌手が声っていう楽器の奏者だとしたら、いい楽器の上手い演奏で色んな曲を聞いてみたいと思うのは自然だと思うよ。
最近衝撃的だったのが、琵琶湖の面積が滋賀県の面積の1/6しかなかったこと。半分位あると思ってました。
139彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 07:18:06 ID:jU7Ct40u
野生動物の身体能力の高さに驚愕
プロ格闘家はシマウマ程度らしい(何を基軸にすえて比べてるのか未だ調べてないけど)
飼い猫でも跳躍能力高いし
デブ猫はころころしてる印象
140トンボ ◆iYk8uT6MY.R6 :2010/04/25(日) 07:35:29 ID:Kk913v7R
>>139
バキ読んでる?w
秩父の山奥でデカいカモシカと出くわした時は怖かったなぁ。
角を俺に向けて後ろ足で土を蹴って威嚇してきた。
141彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 08:20:12 ID:sK77dA1d
業務以外で異性に話かける事が出来る人って凄いと思う。
自分だったら媚びてるとかブリッコだって思われたら嫌だから出来ない。
媚びずに見える人は凄い。
142彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 09:00:27 ID:j9nzNoig
うわっ

茨城で29才の女性が殺されていた事件で、女性と容疑者が住んでいたアパートがア・プリオリ・Sだと報道されていた件。

ひったまげた。世間の皆様はまだ気付いていないのだろうか。

高校生の頃、安部公房の小説「S・カルマ氏の犯罪」を読んだ時のよう。
143彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 10:12:49 ID:kyZlaFAk
アナルセックスが不思議
一体何なんだこの仕様は神様は何考えてんだ
144彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 10:41:54 ID:2Zdq+jAl
と思ってましたが、とても気持ち良かったです(by>>143
145彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 10:42:14 ID:5mUoZkwn
>>143
デフォの仕様ではないと思うよ
146彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 14:43:08 ID:9nykuDCp
>>138
むしろ六分の一もあることに驚きw
147彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 16:28:28 ID:FoKPSvX4
>>142
どういう意味?
148彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 17:29:36 ID:obN7G2O4
>>142
宮崎か鹿児島の方ですか?
149彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 17:43:26 ID:E3bUZbGt
>>139
プロ格闘家は中型犬くらいじゃないの…
本気出したら、シマウマ>飼い猫>プロ格闘家だと思う
一般人は小型犬以下
150彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 20:54:15 ID:jU7Ct40u
>>140
読んでるw
家族と夜景見るために山行ったときイノシシと広場で遭遇したけど
暗がりのせいで置物かと思ってタッチしてしまった
キューティクル皆無

色彩感覚は身を守るために必要になったんだろうね
固有の波長ありきの色だけど、その波長の段階毎に振り分けている脳の処理能力凄い
151彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 22:33:29 ID:KGCIA+1X
自分も>>142が分からない
気になる
152彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 22:53:33 ID:Barb7u0t
>>135
白人の目には、我々に見えてるよりも
白人は白く
黄人は黄色く
見えてるんだってさ
アメリカのテレビや映画でのアジア女性への微妙なメイクを見ると
白人色覚で見た「いい感じ」の色味なのかと思うことがある
153彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 23:38:43 ID:nNPFIMDd
>>44
宇宙のことを考えてると、わけわからなくなるよね。
154彼氏いない歴774年:2010/04/26(月) 00:11:01 ID:iZ9xXTmM
モノの名前を1番最初に考えた人。山とか海とか空とか基本的なもの。なんであえて『山』『や』と『ま』の組み合わせなのか…
何を考えてそうつけたのか、なぞ
155彼氏いない歴774年:2010/04/26(月) 00:38:39 ID:ehJYEifJ
空間が崩壊しないのが不思議
不安定になってボールが裏返ったりしてもおかしくないのに
156彼氏いない歴774年:2010/04/26(月) 07:56:55 ID:WiaeZTAt
>>150
目もそうなんだけど、人間(というか生物)の各機能の仕組みの精密っぷりがすごい。
普段当たり前のように景色を見てるけど、ときどきふと「ああこれってこうして認識してるんだよな。」と思うとウォォ!ってなる。

ハイスペックすぎる
157彼氏いない歴774年:2010/04/26(月) 10:38:22 ID:u/Sjic9L
私も>>142の意味がわからん
誰か説明plz
158彼氏いない歴774年:2010/04/26(月) 21:54:14 ID:OiuQmx1J
父親が目つぶってるのにテレビ消すと「見てるから消すな」って言うのが不思議
しかもどこの家庭でもあるのが不思議
結局その後は寝るのにそこまで寝る瞬間までテレビ聞きたいのかい
159彼氏いない歴774年:2010/04/28(水) 18:05:54 ID:jF4dpSFC
最近知ってびっくりしたこと。
太陽って固体じゃないんだって・・・。
いや皆そんなこと知っとるわい!って言うかも知らんけど
超ショックだったんだよ・・・。
160彼氏いない歴774年:2010/04/28(水) 18:19:24 ID:h31he+Rt
いや空気もないところで燃え続けてて燃え尽きるまで100億年かかるとかまったく理解できない
161彼氏いない歴774年:2010/04/28(水) 18:23:39 ID:AjF1oOoj
>>158
あるあるあるある
明らかに寝てるのに、消した瞬間起きるから困る
162彼氏いない歴774年:2010/04/28(水) 18:25:22 ID:dpW99X08
なんであんなに綺麗に円にみえるのか不思議だよねw
163彼氏いない歴774年:2010/04/28(水) 20:02:03 ID:dRFFFtym
確かに太陽凄い
空気無いの忘れてたぜ、ないのにあんなに燃え盛るのってスゲェなー

心霊世界とかあったら凄い
前世とか人口何十億もいるのに前世世界はどうなってるのか?
生まれて滅びる命のなんか儚さが今も謎
164彼氏いない歴774年:2010/04/29(木) 15:53:26 ID:r0MqVBTO
>>158
うちもだw
でも自分も母親にそれ言うw
165彼氏いない歴774年:2010/04/29(木) 18:43:32 ID:hVELF2E9
>>159
個体じゃないの?核があるのかと思ってた。
空気私も失念。ホントすごいね、太陽。
166彼氏いない歴774年:2010/04/30(金) 02:56:01 ID:XgDuGMdL
レス書き込んだスレをストップさせる力。
今7つ位止まっとる。
規制もあるんだろうけど、目に見えない「何か」を感じる。
167彼氏いない歴774年:2010/04/30(金) 20:04:01 ID:d1dmUTrq
宇宙って−100℃なんだよね?
そう思うとほんとに太陽すげー
そんな寒いところに行く宇宙飛行士もよくやる
168彼氏いない歴774年:2010/04/30(金) 23:38:34 ID:GATh2i5v
おしっこと精液が出るところが同じなこと
169彼氏いない歴774年:2010/05/05(水) 06:02:45 ID:I4kZhfcL
誰か>>142の意味を教えてください<(_ _)>
170彼氏いない歴774年:2010/05/05(水) 06:05:17 ID:ReU5rymD
>>166
私も「初心者」の時はそうでした…
今は心得ております
171彼氏いない歴774年:2010/05/05(水) 06:10:35 ID:+4KIkNP8
宇宙の果てには何があるか知ってる?
172彼氏いない歴774年:2010/05/05(水) 10:27:44 ID:OcULi0pd
うん
173彼氏いない歴774年:2010/05/05(水) 19:25:51 ID:DG/UXM8q
おしえてくれよ
174彼氏いない歴774年:2010/05/06(木) 18:29:30 ID:4f8vpP4T
現時点では宇宙は光速で膨張しているらしい(ある値が1より大きいか小さいかで論理的に理解されてる)
膨張速度が光速である以上、不明

太陽調べるとほとんどの元素が検出されるあたり、神がかり的な自然の核融合炉だなぁと思う
オーロラも太陽波のエネルギー云々で発生するしなんか神秘的
175彼氏いない歴774年:2010/05/07(金) 01:01:48 ID:fXX89IRn
他人と付き合う・恋愛するのがわからない 仕方というか全てが不思議
どうして人を好きになれるの?どうしてセックスなんてできるの?
夫婦って実際血は繋がってないのになんであんなに親しく話せるの?
全てが訳わからない どうせ自分は恋愛もセックスも結婚も一生出来ない
176彼氏いない歴774年:2010/05/11(火) 00:08:35 ID:gX8Vwt7+
>>175
私も生まれてこの方ずっと不思議に思い続けてる
自分の親でさえ不思議だよ
なんでこんな私を生んじゃったんだよ…
177彼氏いない歴774年:2010/05/11(火) 10:33:47 ID:+/0W00YC
犬猫はたくさん種類があるのに人間は白黄黒しかないこと
まあ人権なるものがある以上無理だけどね
178彼氏いない歴774年:2010/05/11(火) 15:12:36 ID:uN3WlXo0
>>177
おもしろいこと言うねw
「犬猫の『種類』ってどうやってできたのか・分けられたのか」
「人間には白黄黒しなかいのか」
あたりを調べてみるとなんとなく判ることがあるかもよ
179彼氏いない歴774年:2010/05/11(火) 15:23:48 ID:uN3WlXo0
自分アホか
しなかいのか→しかいないのか
180彼氏いない歴774年:2010/05/11(火) 17:46:15 ID:I5XzgqLD
蚊やゴキブリなんて滅んでしまえと思いつつ、
いくら駆除グッズが進化したところでこいつら絶滅なんかしないだろうなと思う不思議
しかもその駆除グッズで成り立ってる会社も少なくないだろうし、
どんな形であれうまくサイクルの一部となっている事実
やっぱりこの世界に無駄なものなんてないんだ!と思う一方で、
じゃあ絶滅していったものたちは無意味だったの?絶滅したことに意味があったの?
喪女は喪女であることに意味があるの?子孫残せなくてもいいの?と収集がつかなくなる
181彼氏いない歴774年:2010/05/11(火) 18:01:31 ID:JRJJ7Giq
>>177
でも中東の人ってどの分類なのか微妙だよね
それに色は違っても国ごとで結構違うと思ふ
あと犬は個体差が分らない(人間から見てだからか?)
182彼氏いない歴774年:2010/05/12(水) 04:34:51 ID:ddhSmTfI
全国に赤字空港はいっぱいあるのに、米軍基地の受け入れは
拒否してる事。地位協定が一番の理由なんだろうけどね。

183彼氏いない歴774年:2010/05/12(水) 04:37:56 ID:sisZKs6X
>>181
人間は色じゃなくて生物学的に分けられてるよ
アメリカではちょっと黒いだけで黒人ということにしてる人もいる
補助が受けれるからね
184彼氏いない歴774年:2010/05/12(水) 19:03:19 ID:yVMOCDgv
ここは哲学板ですか?
185彼氏いない歴774年:2010/05/12(水) 20:37:23 ID:3FGNEzZb
魚介類の存在
陸上の生き物と比較して、
圧倒的に肉の部分が多いように感じる
あいつら、一体何のために生まれてきたのか
あれほど食物として理想的な形をしている
生き物ってのは、地球上でも珍しいんじゃないか
色々、気になって『魚 脳』でググったら、
魚にも脳はあるみたいで、益々なぞは尽きない
さかなクンさんに質問してみたい
186彼氏いない歴774年:2010/05/12(水) 23:37:53 ID:CWXsou/T
>>185
「さかなクンさん」って書いてる人を初めて見た
187彼氏いない歴774年:2010/05/13(木) 02:52:44 ID:72P6F6NC
>>185
確かに可食部分が占める割合は異常だね
赤身魚と白身魚があるのも不思議
188彼氏いない歴774年:2010/05/13(木) 15:46:52 ID:Dq3In7r8
何言ってんのあんたらw
189彼氏いない歴774年:2010/05/13(木) 18:16:25 ID:WpG/xMhY
水の中で生活するにはあれだけ筋肉が要るってことなのかなぁ
その運動量を維持できる酸素が水の中にあるってのも不思議

母乳しか飲んでない赤ちゃんのうんちが炊きたてのごはんの香りなのが不思議
さっきの屁がそんなにおいでそれを書き込みに来たんだった
なに食べたんだっけな
母乳しか飲んでないはずはない
190彼氏いない歴774年:2010/05/13(木) 23:01:52 ID:NvQuUo+D
食虫植物ってすごくね?
だって植物のくせに虫食べるんだよ
191彼氏いない歴774年:2010/05/14(金) 10:25:19 ID:bdPi7DoL
な・な・何言ってんのあんたらww
192彼氏いない歴774年:2010/05/14(金) 22:58:44 ID:bzklVeXU
豆しばが出始めの母乳と終わりの母乳の味が違うと言ってた
誰がテイスティングしたんだよwとか思ったよ
もし自分がそうなれば自分でパイパイ寄せて飲んでみたいもんだ
193彼氏いない歴774年:2010/05/14(金) 23:08:19 ID:1F4UPrM4
粉ミルク開発者なんかは飲んでそうじゃない?
ワコールのブラ博士はおっぱい相当数揉んでたみたいだし
出始めの方が濃厚なんだろうか
それとも、徐々に濃くしていくんだろうか
194彼氏いない歴774年:2010/05/14(金) 23:13:45 ID:8oFoJSJ6
トイレのウォシュレット開発した人達はストリップに通いつめたらしいしねwww
その道を極める人は深いところまで知ってそう
195彼氏いない歴774年:2010/05/14(金) 23:23:27 ID:bzklVeXU
そうだよね、
ドッグフードもテイスターが食べてるのみた事ある(TVにて)
キャットもだけど、粉ミルクやウオシュレットも極めないと出来ないなあ
蚊とかの虫除けも部屋に蚊を放して人を噛むかどうかチェックするし
奥が深いよね会社の信用にもなるし
196彼氏いない歴774年:2010/05/14(金) 23:53:02 ID:Lu1bb6j6
ほ乳瓶の口部分開発のために母乳を乳房から吸って飲むテストに
協力した女性と開発者の男性
両方とも凄すぎる
データ収集の必要性もあって、かなりの人数で実験したらしい
大人の男が真剣に母乳に向かう姿・・・
197彼氏いない歴774年:2010/05/15(土) 01:42:58 ID:m8aoIK9Z
>>196
初めて聞いたw
すごいなぁ
198彼氏いない歴774年:2010/05/15(土) 03:22:59 ID:63QgC7h8
魂ってどうやって作られてるの?どっからくるの?
不思議でしょうがない。最近身内の不幸続きで遺体を見る度に抜け殻に見える。
自分の体もただの入れ物にすぎないのかと思うとなんか怖いわ。
魂はさんずの川とかで洗濯されてまた使われたりするのかな。リサイクル的な感じで。
人が人を作ろうとしても魂だけは作れないから結局不可能、みたいなのをオカルト本で見るけど、男女が性交すれば人ができるし魂もあるしで不思議だなあ。
199彼氏いない歴774年:2010/05/15(土) 07:36:16 ID:3hRYhEUx
【血税を外国に】子ども手当反対デモ5【垂れ流す】
1 :エージェント・774:2010/05/14(金) 06:51:48 ID:NukvHoSK
子ども手当法案の再審議要求をしよう!
どうかみなさんの力を貸してください!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1273787508/l50
問題の多い【子ども手当】法案が施行されてしまいました。
子ども手当は、海外在住の子ども(国籍問わず)でも支給されます。
長妻厚生労働大臣は、
「養子でなくても、監護してる事実があれば、支給する」と明言。
現時点の概算でも5.4兆円。
途上国から日本のお金を目当てに大勢の外国人が押し寄せた場合、
日本の財政は破綻してしまいます。
この財源は他でもない皆さんの『血税』です!
自分を、家族を、国を、日本の未来の子供たちを守るため、
出来ることから始めませんか?
■子ども手当て再審議要求デモ @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/kodomoteate/
200彼氏いない歴774年:2010/05/15(土) 18:59:28 ID:ZSvYa6RN
>>198
そもそも魂なんてものは存在しない
201彼氏いない歴774年:2010/05/15(土) 19:44:40 ID:6ZhJTRsC
魂を信じる派と信じない派の違い
そこから派生して宗教を発生させた理屈とかうんたらかんたから
202彼氏いない歴774年:2010/05/15(土) 20:03:41 ID:O2M/pNpC
血とか不思議
涙も血の一部と聞いてから血がなんか凄いと思う
卵子とか精子もあんなに小さいのに遺伝子情報が入ってて
くっついたら人間や生物が出来上がることとか
203彼氏いない歴774年:2010/05/16(日) 12:17:57 ID:iWweRosh
烏(カラス)って漢字
白いところがないから、なんてトンチみたいな漢字が実在すること
204彼氏いない歴774年:2010/05/16(日) 14:12:38 ID:nxJtUhcp
そうなんだ!初めて知った
205彼氏いない歴774年:2010/05/19(水) 02:10:01 ID:Am/KXhU6
匂いが信号化できないこと
そもそも音や映像を信号化できること自体不思議なんだけど、
匂いができないのはなんか違和感がある
それとも技術的にできなくはないけど
何か別に問題があるんだろうか

味覚や触覚はまだまだ未来のことだって
割り切れるものがあるんだけどなあ
206彼氏いない歴774年:2010/05/19(水) 09:30:06 ID:eBf3bZIA
>>205
匂いの質そのものの判別は無理だけど
臭度検査器ならあるよ
207彼氏いない歴774年:2010/05/22(土) 08:14:13 ID:w0HzkfVI
食べ物にお金をかける人が不思議。
何を食べてもお腹いっぱいになるんだから、安い物でいいじゃんと
思う。高い物を食べてお金が無いという人の意味が分からない。
食べちゃえば一緒。

あと、鯨を食べて海外からもバッシングされてるのに文化だという
人の意味が分からない。悪い文化なら直せばいいと思うし、他に食
べるものはあるだろう。
208彼氏いない歴774年:2010/05/22(土) 09:28:46 ID:aKMKQmAl
>>174
宇宙ってすごいよね。もう訳判らんw
宇宙は幾つもある、という説も最近は出てるらしいよ。ブラックホールの向こうには
他の宇宙があって…みたいな。
どっかのまとめスレみたいなのにあった説だから本当かどうかは知らないけど
太陽が後1センチ大きくなったら、地球の生物は蒸発しちゃうらしい
もし本当なら怖すぎる/(^o^)\
209彼氏いない歴774年:2010/05/22(土) 09:33:42 ID:3zLPZld6
>>207
どちらも価値観の相違
で片付きそうな気がするよ
前者は何に対して価値を見いだすかで
後者は長くなるけど情報の受け取り方かなあ

外国がバッシングしたからといって必ずしもそれが悪いことかというと違うと思うし
まるで悪いことのように報道されてしまってるけど
反捕鯨国には反捕鯨国の、報道には報道のそれぞれ思惑があるわけで…
実際問題、先日あった投票では捕鯨を容認する国の方が多かったことも事実

私は鯨なんて食べたことのない世代だけど、鯨をとることを生業としてきた人たちの
仕事や生い立ちを否定する気には全くなれないし捕鯨を悪いことだとは思わないもん
価値観の相違だよー
210彼氏いない歴774年:2010/05/22(土) 09:57:45 ID:8nHnR8cG
>>207は単に想像力が欠如したまま生きてきた結果
211彼氏いない歴774年:2010/05/22(土) 10:09:20 ID:7yq8/PzP
相撲が不思議。
でぶってるおっさん2人が半ケツ出して半裸で
小さい円の中で体ぶつけ合ってはぁはぁ言ってる。
なんか滑稽というかシュールに見える。
国技とか言われても・・
212彼氏いない歴774年:2010/05/22(土) 10:09:36 ID:vtUGm0Gv
まあまあ、マターリやりましょうや
213212:2010/05/22(土) 10:11:11 ID:vtUGm0Gv
ごめん、>>209-210へのレスね

>>211
ワロタ
214彼氏いない歴774年:2010/05/22(土) 13:04:16 ID:Jm8yAOMl
>>211
昔は欧米人がそういう反応してた。

が、いまや国際競技orz
215彼氏いない歴774年:2010/05/22(土) 14:09:11 ID:aKMKQmAl
>>207
ロシア人から見た日本人とかいうスレの中に
日本人は海外からの評価に一喜一憂、気にしすぎ、意識しすぎってのがあった
なんつーか外国に気を使いすぎなんじゃないかと思えてきたよ
216彼氏いない歴774年:2010/05/22(土) 17:08:17 ID:LlfoKqcS
>>215
マスコミが過剰反応するんだよね。
217彼氏いない歴774年:2010/05/23(日) 07:22:47 ID:ueYI/FSy
207だけど一部の地域の人だけみたいだし、あんなに海を血だらけに
してまで獲って食べる必要あるのか?
獲って生活をしてる人は反論するだろうけど、そんな事を言ったら、
変な財団法人の仕事だって通例って事でOKになっちゃうと思う。
今は普通にしている事が、何年か先に「おかしい」って思う事がいっ
ぱいあると思う。
218彼氏いない歴774年:2010/05/23(日) 07:24:46 ID:DAVN/4MX
うわあ…
219彼氏いない歴774年:2010/05/23(日) 07:26:34 ID:/uxoXM0S
ID:w0HzkfVI

頭空っぽ文化なし人間だなこれ
220彼氏いない歴774年:2010/05/23(日) 08:35:12 ID:njFQWUuz

外国がうるさいし、捕鯨なんてやめればいいのにと思うこともあるけど、
鯨を捕って暮らしてきた人、食べてる人に、それを強要するのは酷だよなぁ。

それに他の生物はおkなのに、鯨だけアウトな理由がわからない。
鯨は賢いから、他の生物より捕まったあと待ち受ける恐怖を知ってるから、
かわいそうよ>< ってことなのか? それとも生態系?

結局私には、外国から色々言われても捕鯨を続ける人の気持ちも、
牛豚鳥魚、他の動物は食べてるのに、鯨はダメって言う人の気持ちもよくわからないなあ。
221彼氏いない歴774年:2010/05/23(日) 11:34:09 ID:IvIaeSck
このスレ勉強になる
水とか烏とかなるほど!って思うことがたくさんあった
222彼氏いない歴774年:2010/05/23(日) 11:41:38 ID:rZSzqe8o
ウィルス。
遺伝子情報だけの生き物(生き物とは呼ばないかもしれん)。
他の生き物の細胞に入り込んで自分たちの遺伝子を増やす。
誰だ、誰がこいつらをコントロールしてるんだ。
悪意って概念が動かしてるのか。

人類が滅亡する時は、ウィルスにやられるんだろうな。
223彼氏いない歴774年:2010/05/23(日) 13:24:34 ID:iUtoCm9a
鯨食うのは文化だと言うのに朝鮮人が犬食ってるのは叩く人たち
224彼氏いない歴774年:2010/05/23(日) 13:59:04 ID:+utxzqxv
鯨良くて犬ダメとか国の食生活だからなんとも言えないなあ
危機的な状況で死んだ人間食べた(外国)もいるし
戦争で食料なくて死んだ日本兵食べて生き残った日本兵とかも
生きる為に仕方なしにしたんだし平行線のままだろう
225彼氏いない歴774年:2010/05/23(日) 14:40:46 ID:Mc7NEi29
スレタイ嫁
226彼氏いない歴774年:2010/05/24(月) 01:09:17 ID:4jYkElX0
鯨は絶滅しそうだからだよ、数の問題

絶滅しそうなトキを保護する方が私はわけワカメだな
環境に適応できないんだから、しょうがないとしか思えない。
227彼氏いない歴774年:2010/05/24(月) 03:00:36 ID:lc9XvYn+
>>226
逆だ
捕鯨禁止で増えすぎて小さな魚が減り始めてる
利権があるので反捕鯨国は反対している
肉を食べる人間を増やす計画の一環
かつては少なかったけどね
つか欧米列強もかなりひどい捕鯨してたし
228彼氏いない歴774年:2010/05/24(月) 03:07:57 ID:4jYkElX0
そりゃ妄想だw近い部分もあるけど
229彼氏いない歴774年:2010/05/24(月) 14:58:41 ID:QwD9UE5Y
ねえさん方、いい加減スレ違いよ
230彼氏いない歴774年:2010/05/26(水) 00:07:35 ID:Tgct6ZFy
アホな文章でスマソ。

「時間」という概念が不思議だ。
別に時間に限らず、すでにある概念に疑問を持たないことが不思議だ。
説明されれば「そうなんだ」と理解してしまうが、時どきその定義(概念)は人が決めたことであって、自然の摂理?とは異なるんじゃね?と思う。
そうすると、ぐるぐる考えがまとまらなくなって、考えること自体不思議じゃね?ってなって、人の思考とか人の構造は細胞や神経とかの有機物?で出来てるんなら細胞最強じゃね?と思うんだ。
んでね、また細胞って何?思考って何?って思うんだが、とりあえず勉強すれば分かることだわ。と答えがでるんだけど、またそこで、その概念ってさあ人が…と振り出しに戻り、ぐるぐるになる。

で、書いていて気付いたんだけど、無知な私がどれだけ考えても答えがでるわけがないので、いつも適当なとこで考えをやめるんだ。
でも、ここのレスを見てて、自分の知らなかった知識が増えて「おお〜!」と感動する。
また、この感動も(ry でぐるぐるになるww

だれか助けてww
私、KYすぎるorz
231彼氏いない歴774年:2010/05/26(水) 12:57:47 ID:DXOFE48E
>>230
時間が何故ずっと流れ続けているのかって
未だ解明されていない事の一つだったはずだよ〜不思議だよね…
232彼氏いない歴774年:2010/05/27(木) 00:03:41 ID:iCHP+dMO
番組ch(教育)板での特定の番組に対する団結力
おかいつとか、お約束レスが集中するやつ
誰が仕切ってるんだろう・・・
233彼氏いない歴774年:2010/05/27(木) 01:57:09 ID:xxtci6od
個人的なことなんだけど
学生のとき私の担任中に結婚した先生が3人、妊娠した先生が3人いたこと
偶然って言えばそれまでなんだろうがw
234彼氏いない歴774年:2010/05/27(木) 21:22:09 ID:4Hy0dbBL
2ch内で女性が多そうな板には大抵「絡みスレ」が存在していること
そして男性が多そうな板には絶対こんなのないということ
なんでかなー
235彼氏いない歴774年:2010/05/28(金) 18:18:20 ID:NC1IHLs3
蟻が不思議。
10センチの高さから落ちても死なない。
同じ大きさの比率で落ちたら、人間だったら即死。
236彼氏いない歴774年:2010/05/28(金) 18:40:18 ID:hL31XLk8
おまえら、可愛いいな。
じゃ、オレも一つ。

「力」が不思議。物質でもないのに引き合ったり、押し合ったり、物を破壊したり・・・
磁石が鉄を引きつけるのは、見えない手と手でシェイクハンドしてんの?
地球がリンゴを木から落とすのも、どうやって?

顕微鏡で見たら、小さな謎の生命体みたいな奴らが縄かけて引っ張ってんの?
誰かわかる人〜?
237彼氏いない歴774年:2010/05/28(金) 18:57:31 ID:8pkCOfd5
>>235
蟻って飛行機の飛ぶ高さから落ちても死なないらしいよ
238彼氏いない歴774年:2010/05/29(土) 03:55:50 ID:aDDaZGhj
部屋で時々においがするのが不思議

時々、匂いがするものは置いてないし、窓も閉めてるのに匂ってくることがある。
最初は、洗剤かとも思ったけど、窓を閉めていても匂うのでたぶん違う。
そして、毎度香りが違うのが不思議。同じ匂いなら、まだ分かる。
いつぞやはフローラルな香りだったり、線香のようなにおいだったり。

そして、今は揚げたポテトのにおいが時々する。
腹が減るからやめてくれ。

まさか自分の体臭とか口臭ではないよな・・?
239彼氏いない歴774年:2010/05/29(土) 09:39:40 ID:NmjAwIPC
昨夜ディスプレイの電源を落とし忘れてたので、
今朝慌てて切って、それから顔を洗ってたら、
なぜか勝手にPCが起動した。なんでやー!
240彼氏いない歴774年:2010/05/29(土) 11:54:01 ID:SIP5TASe
星そのものが不思議
生まれる、とか死ぬ、とか…
厨二病的解釈というかゲームのやりすぎかもだけど、
意思のあるなしは別として、やっぱり生きてるんだろうかと思ってしまう
241彼氏いない歴774年:2010/05/29(土) 19:51:06 ID:48jp6nIS
人間の体ってびっくりするくらいうまくできてるのに、なぜか利き手があること。
両手使えたほうが便利じゃんと思うのに何でこうなったんだろう。
242彼氏いない歴774年:2010/05/29(土) 20:36:55 ID:Ihsodm3j
>>235
アリの小ささ・軽さに対して空気抵抗の方が大きいかららしい
243彼氏いない歴774年:2010/05/30(日) 05:15:59 ID:vh2MYmw8
蟻について考えてみてたら答えがもうでてたw
244彼氏いない歴774年:2010/05/31(月) 01:59:08 ID:Rh+aOkmF
動いてる電車の中でジャンプして着地したときジャンプした位置と変わらないってのが不思議
何回も説明されたけどいまだわからず
だから理科は嫌いだ…
245彼氏いない歴774年:2010/05/31(月) 17:01:45 ID:atFYLZ1t
慣性の法則ってやつだ
246彼氏いない歴774年:2010/06/01(火) 22:04:51 ID:ZZs56x4M
それがどう頑張っても理解できないんだよー
247彼氏いない歴774年:2010/06/01(火) 22:57:31 ID:xP7HQt7H
わかる。
「これは○○だから△△なんだよ」と言われて、理屈だけで納得できない。
しなきゃいけないと思って納得することもあるけど、全身で実感できないあの感じ。
248彼氏いない歴774年:2010/06/02(水) 21:08:01 ID:iPcWK8pj
自覚はないけど乗ってる人間も電車と同じ速度で進んでるから、ジャンプしても止まらない
電車の中は空気抵抗もないし
249彼氏いない歴774年:2010/06/04(金) 06:18:38 ID:GSu7miE1
厳密に言えば地球も太陽の周りを物凄いスピードで移動してるからね。
自転もしてるし。
250彼氏いない歴774年:2010/06/04(金) 12:13:36 ID:1VG2UP02
地球の自転がもし止まるようなことがあったら
地球上のものはすごいスピードで吹っ飛んでくらしいね
251彼氏いない歴774年:2010/06/05(土) 17:09:25 ID:TAF+pKie
量子力学が面白すぎるし凄すぎる
現在の教科書は時差100年と揶揄されるのもわかるぜ
最先端の状況はどっちにしろ理解不能だけどw
252彼氏いない歴774年:2010/06/05(土) 18:04:46 ID:0UAZDDyF
そういえば、宿主殺しちゃうウイルスは落ちこぼれで宿主と共存するのが優等生なんだってなんかで見たな
もやしもんかな
253彼氏いない歴774年:2010/06/05(土) 19:08:07 ID:ssMAvfxs
めちゃめちゃ小さい虫。
あの小さい体の中に脚を動かすための仕組みがつまってるなんて信じられない。
前の方にもあったけどウイルスも。
254彼氏いない歴774年:2010/06/05(土) 22:56:11 ID:lvFhP5RO
>>230
ひも最強。
255彼氏いない歴774年:2010/06/05(土) 23:01:32 ID:u3Vb8h0h
膣ってすごい
試しに膣にラムネ入れて放置してたら30分後くらいにに膣液と共にブシャーって出てきた
膣ってすごい
256彼氏いない歴774年:2010/06/05(土) 23:59:44 ID:ccALZV7K
>>252
ヘルペスウィルスなんかが優等生なのか
不動産通いは疲れるもんね
257彼氏いない歴774年:2010/06/06(日) 09:02:24 ID:dZ81pw3q
>>230
空の明暗が周期的に繰り返されていることに気付き簡素な一日という単位が生まれ、天体の観測が進み暦が生まれ、人の細胞分裂の限界を時間にあてはめて寿命を具体的な数値に示すことができた。
まあ惑星同士の働きに規則性があるからこそ時間という概念は役に立ったのかな〜、と私は勝手に解釈してる。
実際恒星(太陽)が燃え尽きたら地球は真っ暗になって一日という単位が時計では認知できても体感することは出来なくなりそうだね。

生命の祖先は系統分類学ではLUCAと名付けられてるけれど、ほんまかいなと偶に疑問に思う。
けど、次の日にはどうでもよくなる。
人間は掃除する生き物なんだとつくづく感じることができる。
258彼氏いない歴774年:2010/06/06(日) 12:44:39 ID:uDLG7ltv
>>簡素な一日という単位
>>寿命を具体的な数値に示す

頭が悪そうな表現だねW
259彼氏いない歴774年:2010/06/06(日) 12:55:33 ID:lq9DsawA
未解決事件が不思議で不気味
玄関先で消えた松岡伸也君とか、筍掘りの山中で消えた女の子
(警察犬が道の途中で5匹ともピタッと止まったらしい)
あと神社でお参り中に消えた赤い傘差したおばさん
数えたらキリがないけど、どれも家族が少し目を離した隙に忽然といなくなってる
不思議で不気味で仕方ない
260彼氏いない歴774年:2010/06/06(日) 13:28:59 ID:74Bj5k7v
写真

いくら仕組みを聞いても不思議
261彼氏いない歴774年:2010/06/06(日) 14:42:49 ID:vU8tL+Kb
>>259
私も未解決のそういう事件とか、本当不思議でしょうがない。

神隠しって本当にあるんじゃないかって思ってしまう。
人間の仕業だとしてもそれはそれで不思議だが…
262彼氏いない歴774年:2010/06/06(日) 16:46:05 ID:dZ81pw3q
>>258
頭の是非の基準は曖昧だな〜、たぶん
とりあえず屁こいて寝て落ち着け
263彼氏いない歴774年:2010/06/07(月) 11:06:18 ID:jIerQFDV
>>頭の是非の基準

とても頭が悪そうな表現だねww
264彼氏いない歴774年:2010/06/07(月) 11:27:57 ID:IAUST8QZ
不毛
265彼氏いない歴774年:2010/06/07(月) 13:34:47 ID:3guGidMN
顔の肌が不思議
腕の皮膚とかはこすろうがぶつけようが割と平気なのに対して、顔はこすらず優しく洗い、化粧水乳液まで必要
顔の皮膚だけ弱すぎw特別扱いw
デリケートゾーンの方が丈夫なんじゃ?
表情変える時に酷使するからかな。あとメイクとか脂腺とか?
私の肌が弱いだけかもしれんが
266彼氏いない歴774年:2010/06/07(月) 18:56:15 ID:ixiEeWUP
>>263みたいな馬鹿がいるのが不思議
267彼氏いない歴774年:2010/06/07(月) 21:11:17 ID:VjDvqEl9
あんまり引っ張らずに次いこうよ
ほら皆ちょっと水なり飲んで一息つこうぜ
つ◎←パインアイス
268彼氏いない歴774年:2010/06/08(火) 17:52:59 ID:irWfr+oK
>>266
あんた今日も後ろで笑われてるよw
269彼氏いない歴774年:2010/06/08(火) 23:54:28 ID:9N7Vfmj7
遺伝性が強いとされる病気の家系が、淘汰されないのが不思議
スキルス胃癌とか統合失調症とか、比較的若く発症する病気は
確実に繁殖に不利なはず
特に早婚や繁殖好きの傾向があるってわけでも無さそうだし
ウイルス等、他の病気に強いのではって説もあるけど
妊娠しやすいのかな
270彼氏いない歴774年:2010/06/09(水) 00:05:10 ID:oHiEoYln
>>269
現代医学をバカにしとる
271彼氏いない歴774年:2010/06/09(水) 00:56:43 ID:6eifx9ie
ミ♯とシ♯がないこと
何でないの?
272彼氏いない歴774年:2010/06/09(水) 01:25:31 ID:MpWtAVfn
>>270
昔からって意味で
273彼氏いない歴774年:2010/06/09(水) 04:31:46 ID:J1nuPRlO
>>234
女性が多い板のチラ裏スレは伸びる
そして絡みスレも伸びる
274彼氏いない歴774年:2010/06/09(水) 13:52:54 ID:QbkNUm6W
>>271
たしかに・・でも、逆にあるとどこが何だかわからん
275彼氏いない歴774年:2010/06/09(水) 14:00:10 ID:GvZwqpNW
>>269
だからって具体的に淘汰できないでしょ…確実に遺伝するって判明してる訳でもないし。
素養や体質もあるだろうけど、環境の影響も大きいよ。
276彼氏いない歴774年:2010/06/09(水) 19:22:03 ID:8r2xfEX0
>>271
なんで黒鍵がないの?ってことだよね
ミ♯=ファで、シ#=ドだから、理論上はある
277彼氏いない歴774年:2010/06/09(水) 21:39:57 ID:yNCVvvOd
>>269
代々30歳くらいで死ぬ家系の人(男性)はそれを悟ってか
早くに子どもを作る事が多い、みたいなレスをどこかで読んだなぁ
278彼氏いない歴774年:2010/06/09(水) 22:28:34 ID:YYE46/9G
何度も出てるだろうけど、やっぱり宇宙。

果てだとか、ブラックホールだとか、光年だとか。謎すぎ。
あと最近知ったけど、星雲の模様が人の脳の電気信号の模様に似てるってハナシ。
「え?それってもしかして・・・MIB2的な?」っていう妄想が・・・。

あとトンデモ説として扱われてるけど、ガイア仮説(地球をひとつの生命とみる説)とか。

宇宙謎すぎ不思議すぎ。
279彼氏いない歴774年:2010/06/09(水) 22:40:19 ID:jOoEVrEZ
宇宙好きならフィクションだけどJ.P.ホーガンの『星を継ぐもの』
読んでみて
私はもう20回以上読み直してる
けっこう本好きでけっこう読んでる私にいちばん衝撃を与え続けてくれる本
280彼氏いない歴774年:2010/06/10(木) 01:43:47 ID:+dJv0RNx
>>277
なるほどなぁ…
片親でも子は育つし、とーちゃん爺ちゃんのこと聞けば
いちおう予測するんだろうね

近い話だけど、産まれる男女の比率が常に決まってるのが不思議

あれは集合体として考えるんじゃなく
個々の遺伝子に記録されてるのかな
男いっぱい産んでる家系だから、そろそろ女の子産みましょうとか
それが集合体で見ると常に同じになるのか…
281彼氏いない歴774年:2010/06/10(木) 15:31:42 ID:/yUA+8M8
>>279
紹介サンクス。
アマゾンのレビュー見たらゾクゾクっと来たのでそのまま注文してきた。

5万年前の死体とか、ワクテカすぎる。
282彼氏いない歴774年:2010/06/10(木) 23:46:15 ID:uH2Mx3qA
>>265
顔が他の皮膚と違う所は毛穴の量が一番多い(密集してる)ってことと
常に外気に晒されてることくらいかな
後者は手もだけど
283彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 01:03:38 ID:+z91XfNv
日本語「日本」
英語(?)「Japan」、

のように国名なのにわざわざ「Japan」てことばを作った意味が分からない
「Nippon」じゃ何故ダメなの?
284彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 01:20:08 ID:Cn30DffF
それ何か意味あるんだよ確か
それを忘れたがw
285彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 02:13:45 ID:y22CBFNP
>>280
確か男の子の方が女の子より多く生まれるようになってて
その理由が男の子は女の子よりも
体が弱くて亡くなる確率が高いかららしい
男は男らしく、女の子は女の子らしく
みたいに教えるのはバランスを保つためにそういう理由もあるみたい。
286彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 02:15:15 ID:U94vXwld
「にっぽん」の音から来てたはず
オランダかどこかで「ヤーパン」と記されて(スペルはわからない)
それが英語になってJAPANになったんだよ
287彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 02:22:51 ID:2/sEplok
>>283
私もそれ思ってた
「イギリス」は日本呼びで海外じゃ通じないよ、って聞いてなんでわざわざ作ったんだよw国名は世界共通にしろよwと思った
他の国もしかり
なんか理由あるんだ?
288彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 03:49:50 ID:6f3yRAPa
UKがイングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの四つの地方(元は別々の国)から出来てて
日本に初めに来たのがイングランド人だから

喪太郎「あんた何人?」
異人「English(イングランド人)!」
喪太郎「?」
異人「English」
喪太郎「え…えんげれっすぅ?」
異人「Yes!Yes!」

喪吉「あの異人さんはどっから来ただ?」
喪太郎「『えげれす』っつってただ」
喪吉「そーかそーか」
→国名として広がる

みたいなかんじだったとオモ
289彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 04:35:13 ID:O2ISHt74
イギイギ
290彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 04:35:44 ID:UDIdo3TH
>>288
絵本みたいでわかりやすいなw
291彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 05:17:07 ID:TjYQIAcP
>>265
単純に薄いからだよ
292彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 05:18:09 ID:/PnkgjVC
喪吉と喪太郎w
293彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 07:13:00 ID:odlW80cQ
朝になるとカラスがカーカー鳴くのが不思議
正直うるさいから気になる
仲間を起こすとか朝の新鮮な空気を取り入れて脳を活発にするとかそういう理由かな
ていうか自分も人の目がなかったら奇声発したくなる時があるし、カラスもただ鳴きたいだけなのかな
あと、あの盲目のピアノ上手な男の子は首がっくんがっくん揺らしながら喋ったり弾いたりするけど、本来動物は常にどこか動かしてるのが普通なんじゃないかな
例えば電車とかでみんな静止してるけど首揺らしてた方がストレスたまんないんじゃないのとか思う
294彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 10:48:26 ID:1tJNX0Vl
>>293
疲れて電車乗ってる時に隣のやつが首グルングルンしてたら殴る
295彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 12:41:03 ID:zu9PLRAy
296彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 13:29:33 ID:U94vXwld
うわ懐かしい

でもこれどんな感じでくねるのか
よくわからなかった
受験に向けてママンが神経質になりすぎただけなのかね
297彼氏いない歴774年:2010/06/12(土) 00:54:42 ID:7InXwGSS
>>283
Nippon(日本)
|
Reben(中国語で日本と発音するとこうなる)
|
Yapan
|
Yapon
|
Japon(ヤポンと発音)
|
Japon(フランス語になるとジャポンに変化)
|
japan(英語)
298彼氏いない歴774年:2010/06/12(土) 00:56:18 ID:7InXwGSS
×japan
○Japan

japanじゃ意味が変わってしまうー
299彼氏いない歴774年:2010/06/12(土) 01:02:39 ID:5+Hb41u9
メガネや望遠鏡顕微鏡とかのレンズが不思議
つうかどうやって作ってんだよ
ガラスとも違うし??
300彼氏いない歴774年:2010/06/12(土) 01:27:38 ID:CZE7JXkj
先にも出てるけど、宇宙の存在が不思議。

地球だって、わたし達人間が蟻を見るように、わたし達の生活を見てる何かがいるんじゃないかと思う。
惑星の配列って、なにかもっと大きな物の遺伝子配列だって聞いたことある。
なんか微妙に納得。考え出したらキリがなくて寝れないよ。

301彼氏いない歴774年:2010/06/12(土) 03:15:42 ID:ztfXcxBB
遺伝子配列なの?
惑星の配列も遺伝子と同じ配列なだけかと思った
でも宇宙で地球人だけが知能を持ってる訳はないよね
たぶんもっと高度な文明を持つ存在はいるんだと思う
302彼氏いない歴774年:2010/06/12(土) 13:07:26 ID:YrxVD40T
私も宇宙について考えだしたら分けわかんなくなる
宇宙には他の生命体も必ずいるよね
オカルトとかあんま信じてないけど、宇宙人の存在は信じてる
いつか自分も宇宙に行けたらいいなぁ
303彼氏いない歴774年:2010/06/12(土) 22:35:39 ID:HF542rMk
>>297
たしか、

日本国

ジーベンゴォ

ジパング

ジャパン

だったような気がする
304彼氏いない歴774年:2010/06/13(日) 00:36:33 ID:ipiv48Vi
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
305彼氏いない歴774年:2010/06/13(日) 23:16:22 ID:eHtewH/F
一番なのに真ん中じゃなくて『横綱』とか
頭じゃなくて『首位』とか
偉いのに上じゃなくて『陛下・殿下・閣下』とか
納得いかねー
306彼氏いない歴774年:2010/06/14(月) 00:16:03 ID:Arx7sBl9
はやぶさすごいよ
根性で撮影した地球の姿にボロ泣きした
307彼氏いない歴774年:2010/06/14(月) 03:16:09 ID:2ODLZIJ6
「かっこいい」とか「かわいい」とかの基準。

最初はすり込み教育かなと思ったけど。
たしか、幼稚園くらいの時からあの人かっこいいとか
あの人かわいいとかの基準があったはず。

デブがキレイな人の基準になっている国もあるのに。
308彼氏いない歴774年:2010/06/14(月) 08:14:35 ID:8UgOGJK5
>>307
> デブがキレイな人の基準になっている国もあるのに

ちょっと逝って来る
309彼氏いない歴774年:2010/06/14(月) 09:18:53 ID:0jIwx59U
>>307
先進国は痩せていることが美しさの基準って
テレビで見た記憶があるよ
310彼氏いない歴774年:2010/06/14(月) 10:27:50 ID:/KGO42qQ
・自分で閉めた扉や襖に指をはさむ
・休みの日に限っていつもより早く目が覚め、しかも眠れない
311彼氏いない歴774年:2010/06/14(月) 21:12:34 ID:i+bOMyT5
今年初詣でパワースポットと言われいる場所に行き写メを待ち受けにしていたらこの半年間悪い事続きのオンパレード ケガと病気と医療ミスetc 本当によく病院に通ったわ 昨日から待ち受け変えました…
312彼氏いない歴774年:2010/06/14(月) 22:43:21 ID:VWL16SrU
遠くのパワースポットより近くの神社

と聞いた事がある。
313彼氏いない歴774年:2010/06/15(火) 00:12:25 ID:+aibNqAS
>>307-309
貧しい国は太りたくても太れないから
太ってる=食べる物に困らない
色白=外で肉体労働しなくて良い
っていうのもあって男女共に色白ポッチャリが
ありがたがられるらしいね。
314彼氏いない歴774年:2010/06/15(火) 16:26:41 ID:f5dBF2Ev
減塩醤油とか減塩味噌
塩分50%オフしても味は同じってなんで?不思議
315彼氏いない歴774年:2010/06/15(火) 18:38:34 ID:5E8RI1Lv
便乗。
塩分半分の『やさしお』ってのが胡散臭すぎる
316彼氏いない歴774年:2010/06/15(火) 20:48:33 ID:WmHoY8+9
高血圧の人用の塩って
50%塩分カットしといて味は変わらない
不思議だわ
317彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 01:03:07 ID:XdRY9+px
50%カットした分のしょっぱさはどこから来てるんだろう
318彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 01:16:00 ID:XqCJVIe3
>>317うーんまた謎が増えたw
血が不思議だ、涙も血だし泣いた時涙が赤ければすぐ泣き止むのに
泣いた時にでる鼻水も不思議わんさか溢れ出る
あと数字とか数学が不思議なんであんな方式出てくるの?
それ正しいのかわかりませんよ?
319彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 09:06:13 ID:PGC5MUk+
趣味嗜好がどこから来るのかが不思議だ。

兄弟と好みのベクトルが近いので、遺伝?とも思うが、
両親は映画・音楽・ファッション等々特にこだわりなし。
世代の違いかといえば、年いってる人でもこだわる人はこだわるし…

幼児の頃はみんな似たり寄ったりの物を見聞きしているのに、
徐々にその中から自分の好きなものを選び取っていく。
その過程というか考えは、一体どこから来るんだろう?
320彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 11:14:41 ID:MXCxGG7c
>>318
そうだよね
1÷3=0.33333‥だから0.33333×3=1のはずが0.9999‥
こんな曖昧な物をよく科学とかに使うよね
321彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 11:32:53 ID:ghYY5clL
>>319
そういえば、心臓移植をしたら趣味嗜好が変わって、
それがドナーの趣味嗜好だったって話がアメリカであった。
心臓にも記憶装置があるんだとか。
322彼氏いない歴774年:2010/06/17(木) 20:19:57 ID:FuoaAB4f
でもさ〜なんかわかる気がする
好きな人見てドキンとするとか好物食べる前wktkしてたら
心臓にも癖がつきそう
実際、そういう時は、心臓の動きが早くなったりするんだよね
「む…こいつ唐揚げ好きなんだよな」って
心臓が勝手に仕事始めてもおかしくないような
323彼氏いない歴774年:2010/06/18(金) 00:23:27 ID:hSRiYhAN
>>322
なんか可愛いなw>「む…こいつ唐揚げ好きなんだよな」
324彼氏いない歴774年:2010/06/19(土) 01:43:27 ID:9Xl4xOtO
心臓カワユスw
325彼氏いない歴774年:2010/06/19(土) 05:22:20 ID:/1yuPO9y
不覚にも心臓萌えたw心臓タンハァハァ
326彼氏いない歴774年:2010/06/19(土) 05:31:15 ID:/1yuPO9y
塩分半減も同じものなのかは分からないけど
コカコーラゼロの甘味料はたった1グラムで
普通の砂糖何倍もの甘さがあるから
沢山入れる必要がない上に甘さは一緒→カロリー低い

これの塩バージョンなのかな
327彼氏いない歴774年:2010/06/19(土) 11:03:56 ID:WK9yiMoO
>>326
安全面ではクエスチョンマークがつくらしいけどね
人口甘味料 安全性でグクったらとてもじゃないが口にはいれられない
328彼氏いない歴774年:2010/06/19(土) 11:31:36 ID:/1yuPO9y
>>327
みたいだね
危険とは聞いてるけどほぼ毎日飲んでる私はもう永くないな
コーラやめられん
329彼氏いない歴774年:2010/06/19(土) 12:37:48 ID:8RIzncfv
男と女で寿命に7年くらい開きがあることに驚き。

女って人生の時間長いよね。
共働きじゃなくて、主婦になったら趣味にも時間使えるし。

ただ年上の人と結婚したら、晩年未亡人になること確実・・・・・
330彼氏いない歴774年:2010/06/19(土) 12:53:50 ID:RChmsJ0I
>>311
勘違いしてる人多いけど
パワースポットは運が良くなる場所という意味ではないよ
331彼氏いない歴774年:2010/06/20(日) 05:37:11 ID:u8Z/XReI
起きた時にふんずけてて血が止まり感覚が無くなった腕。自分の腕が死んだのか?って毎回思う。

急死する人
不思議と言うか昨日まで普通に生きてて、当たり前に明日が来ると思ってて夢語ったりしてたのに
その人の意志も何もかも一瞬にして消え去る。
不思議だし残酷だな
332彼氏いない歴774年:2010/06/20(日) 07:28:26 ID:7nyHQN5i
@から。孔明はひきこもってたわけじゃないんだ。
とりあえずこのときはまだ孔明も17歳だったし。いつか仕官を夢見て名士や賢者のもとを訪れて
勉強を教わり、普段は畑を耕す生活。ちなみに、古隆中には孔明が耕したとされる畑のあとがのこってる。
彼の父諸葛珪は泰山郡の副知事で一家はそこで暮らしていたものの、亮が幼いころ病死。ちなみに亮の出身は徐州。

>>129
三顧の礼・水魚の交わり・燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや・
呉下の阿蒙・白眉・泣いて馬謖を斬る・髀肉の嘆・苦肉の計

のような故事成語の意味がわかるってこと。
実生活にはまったく役に立たないムダ知識だけど。
333彼氏いない歴774年:2010/06/20(日) 07:30:11 ID:7nyHQN5i
誤爆
334彼氏いない歴774年:2010/06/20(日) 10:21:53 ID:FwKDhQ2A
誤爆する人
書き込むスレって間違うか?
335彼氏いない歴774年:2010/06/20(日) 11:20:45 ID:58C+NeUC
誤爆する程、2chにはまってるから喪女なのかもしれない
336彼氏いない歴774年:2010/06/20(日) 15:28:17 ID:U0WSXwGL
>>333
どこの誤爆よ、連れてって〜
吉川読んでるけど、蜀が滅びつつあって泣けるよ
337彼氏いない歴774年:2010/06/21(月) 18:59:23 ID:kTwPMwaz
>>329
ホルモン影響+社会的ストレスの多さ
で男性の方が寿命が縮むらしい。

専業主婦がいかに楽をしているかがわかる。
338彼氏いない歴774年:2010/06/21(月) 21:41:35 ID:v0sosEpe
女性の方が長生きなのは、男性に比べよく喋るから
って聞いたことがある。
なんか脳に良い刺激だとかなんとか。
339彼氏いない歴774年:2010/06/22(火) 02:10:25 ID:J2uAod+t
肉体的ストレスもありそう
340彼氏いない歴774年:2010/06/22(火) 10:45:15 ID:SJjhixb2
>>337
それはちがうよ
男が全く働かない国(労働は全て女がする)でも、男の方が短命なのは変わらないから

元々男の体は女の体をデフォルトにして作られている為に
男の体は遺伝子が女に比べて不安定だからという説がある
341彼氏いない歴774年:2010/06/22(火) 17:36:43 ID:Zy9A295F
>>340
337は気持ち悪い男性様ですのでお手を触れないで下さい
342彼氏いない歴774年:2010/06/25(金) 22:29:07 ID:kfCoR3a3
定番だが死んだらどうなるんだろう
こればっかりはどんな頭の良い学者さんでもわからないゾ
343彼氏いない歴774年:2010/06/26(土) 01:16:34 ID:JgtKINNU
自分も死後どうなるのか知りたいが実験出来ないのがネックw
生まれ変わりとかあるのかなー死後の世界なんて人口過密だろとか思うわ
344彼氏いない歴774年:2010/06/26(土) 08:43:05 ID:BvPeY8n9
奇形の人とか見ると、逆になんで五体満足な体が出来るのか不思議

遺伝子って不思議
345彼氏いない歴774年:2010/06/26(土) 08:49:38 ID:Mez0Faya
なんかいろんな体験から死後の世界はあると確信してる
うちのオカンが昔幽霊に付きまとわれたことがあって、
冗談とか言わない人だから
もう信じざるを得ない。

もし守護霊っていうのも本当だとしたら、
あんなことやこんなことをご先祖に覗かれてるわけで、
自分が死んだときご先祖に顔向けできねえ
346彼氏いない歴774年:2010/06/26(土) 10:07:13 ID:Pajjq1wK
何万もの種類の生物がいるのに、たまたま人間として「自分」の意識があること
347彼氏いない歴774年:2010/06/26(土) 10:13:47 ID:y/3aPMVg
父も母もUFOを見たことがある
私はまだない
348彼氏いない歴774年:2010/06/27(日) 01:40:33 ID:/hpPCFU6
ソムリエは収穫したブドウが生えている土地の養分が
どの様な種類か言葉で説明するが
あれを聞いていると我々が死んで焼かれた煙が
風に乗りやがて植物に吸収され
小動物に消化されれば意識は小動物の細胞として持ち
そこから肉食動物に消化されそれを人間が食べて
そこから運で精子や卵子になって受精して
細胞分裂まで感じやがて産道を通る時記憶がリセットされる
そんな気がする
349彼氏いない歴774年:2010/06/28(月) 00:34:05 ID:yt109a+J
どこかのVIPスレにも乗ってたけど
男の子は小さい頃、なぜ新幹線とか乗り物が好きなのか。
また、女性はなぜ甘いものが好きな人が多いのか。
もちろん例外もあるけどね。私は甘いものあんまり好きじゃないし。
これって未だに解明されてないらしい。
350彼氏いない歴774年:2010/06/28(月) 00:35:40 ID:eF/N1ybz
甘い物が好きな人は考え方が甘い、っていう精神分析は聞いたことがある
351彼氏いない歴774年:2010/06/28(月) 09:59:34 ID:2+xKH/PJ
一番最初にほうれん草とか、しそとか、
春菊とか食べた人ってすごいと思う
なんで食べようと思ったのか聞きたい
352彼氏いない歴774年:2010/06/28(月) 09:59:51 ID:rzesjORw
マスカラ塗って乾かしてるときにほぼ100%くしゃみがでること
353彼氏いない歴774年:2010/06/28(月) 18:01:38 ID:/ZeWxFVW
あーわたしの場合それつけまつげつけたての時だわ
で、目つぶってズレると
354彼氏いない歴774年:2010/06/29(火) 01:19:14 ID:pKC2mHE9
鏡が不思議。
どうやって作るんだろうと思う。

あと、テレビ東京。
民放で視聴率がずば抜けて悪いのに、やっていけてるのが
不思議。
355彼氏いない歴774年:2010/06/29(火) 02:01:49 ID:O6wEIi9Q
子供ができるまでの過程。当たり前なんだけど男と女がセクロスしてお互いの体液が混ざるだけで人間ができるってすごい
身体の作りって不思議
356彼氏いない歴774年:2010/06/29(火) 02:06:51 ID:QCxwQDff
>>355
今まったく同じこと書こうと思ってた
357彼氏いない歴774年:2010/06/29(火) 02:10:37 ID:QCxwQDff
あと既出だと思うけど宇宙
358彼氏いない歴774年:2010/06/29(火) 02:17:05 ID:tajxyObg
狐憑き

10数年前の夏、家族で北海道を旅行中に車の中で弟(当時9、10歳)がキツネ?に取り憑かれた。
機転を利かせて上手くなだめたが、何故弟が取り憑かれたのかいまだに謎だ。奇声を発するわ、泣きだすわでビビった。10歳児が出来る行動じゃないし。
今までの人生で、霊的なものはこの現象しか体験してないが、霊ってほんまにおるんやねえ・・・・
359彼氏いない歴774年:2010/06/29(火) 02:31:51 ID:iJhYRjJE
それを本当に狐憑きとしか考えられないことが不思議

霊的なもの全否定する訳じゃないけど
360彼氏いない歴774年:2010/06/29(火) 09:54:33 ID:SIAM4Nn9
昨日携帯電話が無くて鞄の中を全部出して探してもなっかた
今日公衆電話からドコモに電話するために小銭をだそうと鞄の中を見たら携帯電話があった
鞄の中を全部出して無いことを確認したのに・・・なんで気付かなかったのかが不思議
昨日だけ神隠しにでもあったみたいだ
361彼氏いない歴774年:2010/06/29(火) 10:42:57 ID:DXg56Qw5
>>352
ワロタw
スレ中1、2を争う良いレスwと個人的に思ったよw

>>354
>鏡が不思議。
>どうやって作るんだろうと思う。

作り方を端的に言うと、現在の鏡はガラスの片面に薄い金属膜を貼るです。

>あとテレビ東京。

テレ東は関東ローカル局なので、CXその他のキー局に較べれば単独視聴率が低いのは当然。
逆にローカル局としては破格のキラーコンテンツを持っているよ。
ある面ではキー局が羨むくらい。

>>355
まぁもちろん「お互いの体液が混ざるだけで」人間ができるワケじゃないけどねw
生命の神秘は全く同感。

>>358
最後の1行で笑ったw
362彼氏いない歴774年:2010/06/29(火) 17:29:30 ID:pAe4pJRW
>>359
狐憑きの他に考えられないものねw
悪ふざけで出来るレベルじゃない。
363彼氏いない歴774年:2010/06/29(火) 21:08:24 ID:wm6RDBs8
>>354
鏡の矛盾ってのもあるよね。
映り方のことだったか、ググってみたら
色々説が出てたけど頭こんがらがって訳わからんかった。
364彼氏いない歴774年:2010/06/30(水) 11:57:22 ID:rA2GQfed
フグのどの部分に猛毒があるか気が付いた昔の人

誰かが食べて死んだから毒があるって解ったのに、さらに詳しく食べて調べようと思うかね
365彼氏いない歴774年:2010/07/01(木) 01:45:49 ID:oRIFwSvY
世界によって取り憑かれる霊が違うこと。
アメリカでは悪魔に取り憑かれる話はよく聞くけど、
日本だと悪魔は聞いたことがない。
狐に憑かれる話はあるけど。
宗教が違うから?
366彼氏いない歴774年:2010/07/01(木) 10:46:40 ID:/K7l/mUl
そ。ただ単に宗教が違うから。
367彼氏いない歴774年:2010/07/02(金) 15:09:38 ID:vUVTsUWw
百年に一人の歌声とか天使の歌声と言われている人でも人によっては何も響かないこと
マイケルジャクソンだって神と崇められていても
なんにも感じない人もいるだろうしそれが不思議
私も自分の大好きな歌手をいままで何も思わなかったのに
ある時からもう生活の一部になり生き甲斐になってるし
結局みんな(100%)から愛される完全体の存在はなくて受け手側の問題なのかな
368彼氏いない歴774年:2010/07/02(金) 16:35:23 ID:Clj0JETB
それが人間。
あんたもいずれ今好きな歌手に飽きるよ。
369彼氏いない歴774年:2010/07/02(金) 21:32:11 ID:vUVTsUWw
>>368
それが人間(キリッ
じゃなくてさ〜もっと具体に説明頼むw
いやでも別に解明しなくていいんだけど
趣味嗜好の分岐が私は不思議だな〜と思うのだ
370彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 00:48:16 ID:0PciM5Rd
時間がいつからはじまったのか?
時間はいつおわるのか?
ふしぎ><
371彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 01:11:48 ID:F+5/K9BD
生きている不思議
死んでいく不思議
372彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 02:29:30 ID:NzxY5Uj0
こういうスレでもたまに霊体験に関するレス出てくるけど、
どんなに一度見てみたいと思っても見れない私みたいなやつもいるのに、
頻繁に幽霊に遭遇する人もいるというのが不思議で仕方ない。そして悔しい。
25年間生きてきて、怪談好きになって15年くらいだけどまったく縁がない。
これからも一生ないのだろうか。
373彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 02:35:53 ID:8YIm6FGL
黒人がなぜ虐げられてきたのかが不思議。
あれほど身体能力に恵まれて、快活な性格(の人間が多い)ならば
白人なんざこれっぽっちも目じゃないだろうにと思う。

学習機会に恵まれないからか?
砂漠など、生きるだけでも必死なほどの過酷な気候・環境で、
文明が起こった時代から学習どころじゃなかったとか…
でも同じくらい過酷であろう寒帯の国(スウェーデンやフィンランドなど)は
アフリカよりもずっとずっと発展している。
支離滅裂でスマン。
374彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 03:06:11 ID:Wfwby4VH
>>370
ビッグバンからじゃない?

>>372
オーラ見る練習すると
たまに幽霊も見えるようになる人がいるらしいよ

>>373
未開拓のアフリカに行って銃でもぶっぱなしまくったんじゃない?
375彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 03:29:33 ID:Mz3FDqRL
>>367
簡単なことだよ
みんなに好かれてる人が嫌いな人がいるから
376彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 04:44:43 ID:FXKy2+ZC
>>373
こういう言い方はアレだが、
黒人は猿からの進化が一番遅れてるって説は本当だと思う。

猿は人間より身体能力高いけど、
だからといって猿を人間以上と思う人間はなかなか居ない…
377彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 05:48:29 ID:udD0x7/A
自然治癒力があるのになんで歯は治らないのかがわからない
骨だって折れてもくっつくのに
378彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 05:57:03 ID:udD0x7/A
>>349
男の子が新幹線を好きになる理由はわからないけど
母性が生まれるからか女の子はテディベアとかぬいぐるみが好き

女が甘いものを好むのは遥か昔、子供に熟した果物を与えるために
まず自分が果物とかの味を見る役目だったから女の舌は甘味に敏感
男性はその分苦味に強いからビールを好むそうです
379彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 05:59:53 ID:MK+XsSDr
>>360
あるあるある
鍵無くしたとき、鞄の中も部屋も仕事場も隅々まで何度も探したのに、次の日鞄のポケットに入っていた

不思議だわ
380彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 06:13:55 ID:Lq7kGjgS
373
以下アフリカだけの話になるけど
アフリカは色々な教えを筆記せず口承する文化だったんだが、筆記するための文字が無いことを白人が馬鹿にしたんだよ。白人側の文化のおしつけ。
それからは、白人は植民地支配・奴隷貿易なんかで人的搾取を行って、アフリカの国々の発展を妨げることにも繋がった。
「身体能力が高い」とかそういうのも白人側(アフリカの人からすれば日本人も白人)のおしつけなんだけどね。厳密に言うと、これは嫌われる発言みたいだよ。

ただ人間は暑いところより寒いところの方が頭が働くらしい。面積的にも北半球>南半球だけど、経済発展してるのも北半球>南半球だよね。それはあるのかも
381彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 06:20:03 ID:wkJ8YR/W
こういうとこで雑学的なこと話してる人は話題豊富で自分と違ってまわりから好かれてるだろうに喪なのが不思議
382彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 06:52:35 ID:9qdFvP7W
>>377
歯も一応勝手に治る仕組みになってるよ
食後酸性に傾いた歯は磨いて唾液つけとくと中和されてアルカリ性になるからその時補修されてるみたいだよ
ぽっかり穴開いてるのは駄目かもだが今は歯を削らないで自然に治す治療方針の病院もあるみたいだよ
383彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 07:35:29 ID:MK+XsSDr
>>192
亀でごめん、初乳と成乳っていうのがあったはず
384彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 10:01:55 ID:DKUHCGOx
二次元キャラのフィギュア
どの角度からみてもそのキャラに見えるのがすごい
385彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 14:40:57 ID:Wfwby4VH
幽体離脱っていうのが本当に出来るらしいこと。
うちのお母さんが幽体離脱した!というので調べると、
心霊的なものというより、「超リアルな夢に近いもの」らしい
だからつまり現実ではないということ。
脳みその錯覚で、自ら現実っぽい世界を作り出してるみたい。

http://www13.atwiki.jp/ridatu/
これ見ると本当凄いし、なによりいろいろググったら
こういうことを試してる人たち・日常的にしてる人たちがたくさんいるってことを知って、
やっぱり世界は広いし、世界は自分だけの世界じゃないんだなあ。と思った。

でもリアルでこういう発言をすると
村八分というかプゲラだよね
386彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 14:44:13 ID:XyL3K/sU
いや、そんなことないですよ!

なぜか今日幽体離脱のこと考えていた……そんなものがあったなという
今日眠すぎて 現実のこの世界が夢なんじゃないかって思って
一瞬頭おかしくなった 
ちょっと今眠いのでうまく言えねないけど
387彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 14:51:36 ID:gdgPMh/o
親(もちろん人によるだろうが特に母親)が子供のためなら大げさじゃなく本当に何でもできるのが凄い
自分が施設育ちだからか、たまにテレビとかでとんでもなく子供を愛してて、しかもそれが世の中ではごくごく当たり前なのを見ると関心してしまう
子供を愛することにかけては母親って凄いよ、母性としか言えない
388彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 14:57:01 ID:XyL3K/sU
昔私が家族で海水浴に行って、
小一のとき、だいぶ沖のほうに私が勝手に一人で行って流されて溺れかけてたとき
浜のほうにいたはずなのに、父親がどこからともなく助けにきてくれた

天から突然 戻れ!と声が聞こえたかららしい

おかげで自分は助かったけど、それ以降海水浴はしてない我が家
そのあとサメ騒動もあったからだけど
389彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 15:07:56 ID:H8HT0FoD
産まれてきたことが不思議
何億分の1の可能性だっけ
凄いよね
390彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 15:26:43 ID:eGEk7OZD
何億分の1の確立で喪女という運命を引き当てた生まれながらのエリート
391彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 15:37:41 ID:i5SE6WnO
確かに
先祖代々みんな結婚して子供作って連綿と続いてきた血が
ここにきて私のせいで絶たれようとしているのか、と考えると少し不思議だし怖いw
392彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 15:54:24 ID:i5SE6WnO
>>349
私は洗脳も入ってると思うけどなぁ
物心着く前から女の子は御人形にままごと、男には車の玩具や戦隊物を与えて
それらしくなるよう仕向けたらそう育つでしょう
一昔前まではそのまま義務教育でも男は技術、女は家庭科が強制だし触れる機会がないんじゃ興味もちようがないよね

私事だけど私は幼稚園の時に戦隊物の玩具が格好良いから欲しいって言ったら
女の子なんだからって言われセーラムーンにされた時はなんか傷付いたし反発を覚えた
女でも格好良い物興味あったのに何か潰された感覚だった
393彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 16:14:08 ID:1leR06IR
>>392
いや、姉のところの子供が姉弟だけど
別にそういうおもちゃやテレビ等の情報を与えなくても、散歩に出るだけでも
下の子は働く車や電車への興味の持ち方がもう全然違ったと言ってたよ。
姉自身不思議がっていた。

もちろん個人差もあるだろうけど、なにか持って生まれた大まかな傾向差はありそうな気がする。
394彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 22:39:43 ID:GkOzPWcx
好きな作家や漫画家の新作を待ちきれなくて怒る人とか
作風が変わると叩く人が不思議
395彼氏いない歴774年:2010/07/04(日) 01:03:02 ID:hUl0zKZP
>>376
なるほど。
黒人だって環境に恵まれてれば(混血だがオバマなんてその代名詞みたいなもんだろう)
医者や弁護士等々でで活躍している人もいるわけで…
脳の構造事態は他の人種と変わらないと思うんだけどなぁ。
先祖代々受け継がれてきた先天的な偏見(確かに外見や身体能力はサルに似てるし)が
そうさせているのかもね。
396彼氏いない歴774年:2010/07/04(日) 01:11:42 ID:XXoLpMDq
結婚式の時だけ、多くの人がキリスト教になったりすること。
あの雰囲気がいいのはわかるし、まあ人の勝手なんだけども
あと葬式で坊さんに拝んでもらうのとかも、
宗教が普段の生活に根付いてないのに、なんでこんな時だけ?
って違和感を覚えてしまう。
397彼氏いない歴774年:2010/07/04(日) 17:00:23 ID:djTHsXP1
>>366
でも宗教は人間が創ったものでしょ?
398彼氏いない歴774年:2010/07/04(日) 22:26:21 ID:WnA6p79E
宗教って不思議だね
399彼氏いない歴774年:2010/07/04(日) 22:30:21 ID:u4GHjw7u
>>396
仏教は葬式以外でもお盆お彼岸・法事とかで根付いてると思うけど
キリスト教徒でもない日本人がチャペルで挙式するのは
外国のキリスト教徒から見ると相当バカっぽく見えるらしい
日本では元々、結婚式に宗教は関係なかったしね
400彼氏いない歴774年:2010/07/04(日) 23:46:43 ID:FT27z2z6
キリスト教徒からみたら
チャペル挙式はやっぱり馬鹿みたいなんだねw
外国人の神父みたいなのが指揮してるけど
内心馬鹿とか思うんだろなあw
401彼氏いない歴774年:2010/07/04(日) 23:50:12 ID:gCYSTCRy
>>400
まぁそんな事言い出したらクリスマスは爆笑もんだよね
バレンタインだって宗教絡みだし
402彼氏いない歴774年:2010/07/05(月) 18:32:50 ID:os0fFSns
色素の薄い瞳が不思議。
あれ何まさに宇宙じゃねーか
緑とか青の瞳をじーっと見つめると不思議な気分になる。
あれまさに宇宙だよ
403彼氏いない歴774年:2010/07/05(月) 23:19:55 ID:IXMAec6y
勘や予感に頼りがちな人はそれが当たってても、人生下落傾向にあること

自分にとってプラスにならないなら、なぜそんなものが備わってるんだろう
404彼氏いない歴774年:2010/07/06(火) 00:17:45 ID:PX9lAD2d
>>403
なにそれこわい
根拠あるの?
405彼氏いない歴774年:2010/07/06(火) 11:50:13 ID:XD3N6pJW
>>403
各個体の人生がプラスになること=幸せになることが、種=遺伝子としての目的ではないから。
色んな個体に色んな経験をさせて、環境の変化や進化の過程に耐えられるように種を維持するのが大目的。
運の良し悪しがあったり、あえて不幸を選ばずにいられない人がいるのもここからとか。

すると喪女も存在意義があるように思えるw
406彼氏いない歴774年:2010/07/06(火) 14:51:21 ID:BuMipI8X
根拠というかソースは周りの人達

遺伝子レベルうんぬんで苦労も良しとされてるなら
そもそも勘や予感はいらないと思うんだ
頼りすぎてはいけない甘い罠ってものなのかな
407彼氏いない歴774年:2010/07/06(火) 15:55:53 ID:jt/g2shp
人種によって暗闇への恐怖心に差があること
黒人が一番恐がりらしい
アメリカ軍は夜の訓練や戦闘を
黒人だけのチームにならないよう配慮しているらしい
408彼氏いない歴774年:2010/07/06(火) 16:03:44 ID:zzzfcb/B
自分の直系の先祖に
ただのひとりも童貞と処女がいないということ。
409彼氏いない歴774年:2010/07/06(火) 16:20:15 ID:XD3N6pJW
>>408
えっ!そうなの?ww

>>406
「苦労も良しとされてる」んじゃなくて、種全体から苦労する個体・運の悪い個体だと
認識され、そういう状況を享受する個体に方向付けられているんですよ。
わてらが喪なのも種全体のためやw

とか言ってこの説も古いお話だけどなw
410彼氏いない歴774年:2010/07/06(火) 16:22:44 ID:IitVO/qA
>>409
いや、そうだろw
411彼氏いない歴774年:2010/07/06(火) 16:32:01 ID:Tt61Avrf
そうか、わてが喪なのも…
412彼氏いない歴774年:2010/07/06(火) 19:08:23 ID:NJL5ml7w
>>396
あれか、日本で外国人夫婦がなんちゃって神前結婚式するようなもんか。
神教と仏教とキリスト教の行事が年末にまとめてあるとか、つくづく日本て不思議な国だよねw
413彼氏いない歴774年:2010/07/06(火) 20:57:12 ID:Tw2DatBk
シャボン玉がひとふきでいっぱいできるのが不思議。
ひとふきめでストローの先に出来てた洗剤の膜?は弾けてる気がするんだけど
414彼氏いない歴774年:2010/07/06(火) 22:57:35 ID:GC7Wcbb3
>>412
そんな国だから深刻な宗教対立がおきないってのもある
415彼氏いない歴774年:2010/07/06(火) 23:12:54 ID:CPoKegMz
電波だと思われるかもしれないけど…人の未来や過去が頭の中で見える
外した事もない
一度だけ未来が見えない人がいた。?と思ってたら暫くして亡くなった
416彼氏いない歴774年:2010/07/06(火) 23:37:43 ID:BfvanieY
>>415
どういう状況で見えるようになるの?
実際に目の前にいないといけないのかな。
417彼氏いない歴774年:2010/07/06(火) 23:50:16 ID:CPoKegMz
>>416
直接会うのが一番見えるけど電話とかでも繋がってたら見えます
うちはおかしな家系だからかな…平たく言うと霊感一家
自分でも不思議でたまらない
418彼氏いない歴774年:2010/07/06(火) 23:59:55 ID:3yEYx1CI
見て欲しい・・・マジで見て欲しい
この先なにもいいコトがないとわかれば死ねる

いやまてよ
先の姿が見えたということは死ねないということか
それは地獄だな
419彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 00:06:01 ID:BuMipI8X
電波っつうかホラかと思った

未来も見えるってやだな
決まってるってことか

家族はお互いのこと見えるの?
親が過去に失敗とかしてたりするの見てどう思う?
娘が2ちゃんやってるのは親はどう思うんだろ
420彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 00:19:37 ID:24Qnbzuk
>>416
今ちょっと悩み事があるから見てほしいよ…
でも怖い、そういう能力ある人は確かに居るらしいってのは
何かで読んだけどね
421彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 00:22:10 ID:24Qnbzuk
>>415だったごめん
422彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 01:46:27 ID:vXZYnd7C
>>415
まじでみて欲しい
捨てアド晒したら見てくれる?
423彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 01:47:36 ID:9MBN2z5F
>>415
私も見て欲しい。ちょっと家庭がごちゃごちゃすぎて何か憑いてんのかも
424彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 01:49:30 ID:rRcIjEGp
>>415
私も見てほしい…
お願いします
425彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 01:51:36 ID:w8llItMI
>>415

めんどくさいだろうけどみてください
うーわ、なんかすげー
426彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 01:52:05 ID:xPzrxiLl
すごい乞食
427彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 01:53:18 ID:Zdb3nt8W
>>415
私も見てほしいな
428彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 02:03:18 ID:0xG+/QZX
コジキレスやめなよ…
無料で占ってもらおうなんてムシが良すぎる。
見るために時間も割くし迷惑だとわからないのか
429彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 02:05:22 ID:9MBN2z5F
ノリだよ本気で占ってくれとか思ってるけど思ってないよ
430彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 02:06:37 ID:aKd5QGYR
なんか凄い事にw
過去まで見れてしまうのか…
自分未来は多分明るくないから
見てもらわない方がいいな…
431彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 02:25:01 ID:vXZYnd7C
>>415
techtech556あっとyahoo.co.jp
もしよかったら占って欲しいです
でもダメでも全然いいので、気にしないでください
432彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 02:44:44 ID:NfkiTARE
占い板(実践?)とかオカ板行けば、いくらでも占ってもらえるよ

2ちゃんで占ってくれる人達の中には、
若い女の子にだけいい結果が出てたり
忙しいけど占いますとか言い続ける構ってちゃんとか
明らかに胡散臭い人もいる
せめて常識のあるレスをする占い師を選べばいいのに
偽占い師もあばばばばになるまでは、それなりに占って欲しい人がいるのが不思議
…だと思うけど、自分が占ってもらいたい占い師さんも
見る人が見れば胡散臭いのかなと不安になる
433彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 08:01:49 ID:0kI/lk8e
過去みられちゃうってさあ
消し去りたい黒歴史も見られるのかな
恥ずかしすぎる
434彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 11:44:24 ID:uTHKkcPc
友達にそういう人いたけど、結局関係がうまく行かず疎遠になってしまったな…。
435彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 14:55:39 ID:KQFSP+4P
>>414
創価学会は、宗教に真剣に向き合わない恥ずべき国って言ってるけどね
436彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 15:31:47 ID:Y8vZIxzt
>>435
宗教に真剣に向き合ったらとりあえず公明党は解散させられるような気がするんだがw
437彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 19:34:17 ID:s3sdGfIB
>>373
世界でも経済的に発展してるのは北半球>南半球の傾向が強いらしい
どうやら、気温に関係してるとか…?
暑いと頭が働かないと言うか、仕事にも支障が出るのかも
438彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 22:37:31 ID:0QPEjQ8l
>>437
暑いより寒い方が頭がよく働くってレスを最近どこかで見た。
だから北半球の方が経済的に発展してるとか。
まあ、自分の経験上暑いより寒い方が頭働くのは納得だなー。

でも、北半球でも南半球でも暑いとか寒いは一緒だよな?
南半球の方が赤道に近い大陸が多いの?
教えてエロイ人。
439彼氏いない歴774年:2010/07/08(木) 01:14:03 ID:KucTevR7
社会の時間に聞いたのは、南国は食べ物がよく実ることと、午睡の習慣がある所が多いから
農業工業経済が発展しづらかったらしい
近くの木のバナナ食べて、あとは昼寝(しないとバテる)
大陸の差はわからないけど、気候も関係するみたい
熱帯雨林気候とかだと、食べ物とかよく育つんじゃ?
逆に言うと、寒い地域は食物の確保に必死で
農産物とかの品質改善(?)とか物流も必要で発展したのかもね
440彼氏いない歴774年:2010/07/08(木) 01:19:23 ID:KucTevR7
そういえば、南極の近くより北極側に住む人のほうが
圧倒的に多いっていうのは聞いたことある

まぁ北極側は、フィンランドとかロシアカナダと大陸が続いてるよね
441彼氏いない歴774年:2010/07/08(木) 11:37:24 ID:pSCuB+J/
>>440
何を言ってるのかわからないw
442彼氏いない歴774年:2010/07/08(木) 11:49:17 ID:KucTevR7
極の近く(寒い地域)に住んでる人が、北極側の方が多い
て言いたかった
これでわからなきゃ申し訳ないが諦めて
めんどくさくなった
443彼氏いない歴774年:2010/07/08(木) 12:55:48 ID:pSCuB+J/
全然大丈夫!
理解する価値ないから
444彼氏いない歴774年:2010/07/08(木) 14:45:15 ID:Qu0FM1Gh
普通に読んでればわかるだろうに
445彼氏いない歴774年:2010/07/08(木) 16:29:15 ID:y8igsL5p
上祐
446彼氏いない歴774年:2010/07/09(金) 02:24:06 ID:qly0C6BH
今更ながら家畜人ヤプーを読んでいるところだが
現代社会で牛や豚が家畜扱いされているのが不思議。
犬猫は愛玩でありながら(あるかこそ?)人間以上の扱いを受けることもあるのに
牛や豚は、先の口蹄疫による殺処分でもあるように、全くの「物」扱いだよね…

と言いつつ私は焼肉大好きだし
「ウチの子(ペット)が体調悪い」と言って仕事を休む人をどうかと思ってしまうクチだから
不思議と思う筋合いなんかないわけだけど…
447彼氏いない歴774年:2010/07/09(金) 10:48:05 ID:QKLDR6io
「家畜扱い」じゃなくて「家畜」なんだよ牛豚はw
肉が旨くて効率的に飼育・採取できるシステムが発達してたら、犬猫が食肉家畜になってたよ。
それに牛豚は「物」じゃねぇしそんな扱いもうけてない。
「経済動物」としてそれに沿ったちゃんとした扱いを受けてるよ。
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:06:06 ID:VEbEDGL7
去年も書いたかも知れないけど、
七夕と書いて「たなばた」と読むのが不思議
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:13:07 ID:Rtqp+9ma
顔のホクロの位置までほぼ一致したそっくりさんがこの世にいたこと。
怖い。本気で怖い。
450彼氏いない歴774年:2010/07/12(月) 02:07:40 ID:Yd4wtKgg
宇宙
451彼氏いない歴774年:2010/07/12(月) 10:00:05 ID:lqrLKNz5
パウルのW杯予想がすべて当たったこと。

ここでポイントは、タコのサッカー予想なんてことを思いついた水族館だな。
最初は単なる客寄せだったが、1発目2発目と的中するうちに社会現象に
なってしまい、対戦国の選手もサポーターもみな無意識のうちにタコ踊りを踊らされ

・・・とわたしは推理するのだが。
452彼氏いない歴774年:2010/07/12(月) 11:02:54 ID:sJ+YFQv8
ルーレットで赤・黒の2択の賭け方をしていて、適当に選んだ方が8回続いて当たった。
というのと同じこと。
頻繁にあるわけではないが、不思議に思うほど珍しい現象ではない。

更には>>451の後半に書かれていることは「推理」とかしなくても誰でも思ってる。
453彼氏いない歴774年:2010/07/13(火) 14:01:25 ID:vuDNrhdb
恋人の携帯を平気で覗き見るリア充。不思議だし凄い。
他人の携帯なんて親に操作を頼まれた時にしか触ったことがないし
プライバシーの最たる部分に平気で土足で上がり込む神経が理解できん。
股間まで晒してる(下品でスマン)関係だからこそ成せるのか。
でも親しき仲にもと言うしなあ。
セックルは合意だろうけど、携帯覗くのはそうでないわけで…うーん分からん。
454彼氏いない歴774年:2010/07/13(火) 14:08:49 ID:T5NwhEfs
ヒールの高い靴をはいてる人がかなり多いこと
外反母趾とかいろいろ弊害があるのになんでこんなに当たり前になってるんだろう
455彼氏いない歴774年:2010/07/13(火) 17:17:29 ID:2qT5JSPk
道路によく落ちてる靴
どうして、落ちてるの?捨ててるわけではないよね?
走行中に落ちてるの?
456彼氏いない歴774年:2010/07/13(火) 18:53:16 ID:k1lDfVnQ
>>455
あれ不思議だ
どういう経緯でそこにあるのかいつも気になる
457彼氏いない歴774年:2010/07/13(火) 22:15:55 ID:C1RGUGVI
道路によく片方の軍手落ちてるのはわかるが靴ってあるんだね

道路に手袋落ちてるのは、車のタンクにガソリン入れる所に
引っ掛けてる場合が多く、そのため走行中によく落ちるらしい
(運送勤務の義理の兄から聞いたのとTV知識です)
458彼氏いない歴774年:2010/07/15(木) 01:45:36 ID:PRldCDk4
>>454
私もそれ不思議に思ってた
高いヒールを履いてる人をじっと見てると
ゲシュタルト崩壊が起きてくる
何この形!みたいな
しかもいかにもカッコイイ感じではいてるから余計に不思議
459彼氏いない歴774年:2010/07/15(木) 23:52:24 ID:vJeSNl3B
たまにめちゃくそヒールある靴履いてる人いるよね
よくコケないな〜と思う。あれはすごい
460彼氏いない歴774年:2010/07/16(金) 02:31:28 ID:gOXxvxUd
>>453
超同意。私も不思議。
しかもよくある(らしい)、携帯見て
「主人(彼氏)の携帯をこっそり見ようとしたらロックが!ひどい裏切られたキィィィ!」
っていうのがますます不思議。

まず他人の携帯をこっそり見ようとする行為は相手への裏切りじゃないのかと。
461彼氏いない歴774年:2010/07/17(土) 07:23:27 ID:sJklcEjE
>>454>>458
日本人は短足にコンプレックスを感じるんだよ
462彼氏いない歴774年:2010/07/18(日) 02:51:14 ID:uHSooZeZ
こうして一日涼しい部屋でグータラ過ごし2ちゃんでだらだらしている間に、
世界のどこかでは生きるか死ぬかの人もいるということ
世界平和とかじゃなくてなんかたまにすごく不思議に思う
463彼氏いない歴774年:2010/07/18(日) 12:43:37 ID:K7K5xEiL
≫462
世界では1秒間に数人が亡くなって、数人が誕生しているということ
良くも悪くも自分には、理解はできても実感は出来ないんだなあ、と思う
464彼氏いない歴774年:2010/07/19(月) 23:02:53 ID:64mkG+BP
生まれることと死ぬことを一度しか体験できないということ
しかもどちらも当事者はリアルに実感できないということ
465彼氏いない歴774年:2010/07/20(火) 04:09:20 ID:zJRhwL+/
>>459 禿同!ってゆうか昔は私もハイヒールガンガン履いてたけど ローヒールな慣れると履けなくなる

ハイヒールの後遺症で左足が若干外反母趾気味のせいもある
466彼氏いない歴774年:2010/07/20(火) 07:57:33 ID:JRV2/wVF
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/m/michinao/20100201/20100201232833.jpg
http://i2.ytimg.com/vi/Tw-8jiC-bv8/0.jpg
1988年2月にそれぞれ生を受けたということ。
何が言いたいかと言うと
神様は何か意図があってなのかただの気まぐれなのかということ
467彼氏いない歴774年:2010/07/20(火) 19:55:03 ID:fUIRx0eG
リア充の胃袋

ケーバイ(ケーキバイキング)とか、TDLでの歩き食べとか、レストランでデザートにパフェとか、
ありえん。
468彼氏いない歴774年:2010/07/20(火) 20:09:07 ID:aAFxJxrn
宇宙

すごすぎ
わけわかんね
現実逃避をするときは宇宙を考える
そうするとなんて自分の悩みはちっぽけなんだと思う
でもやっぱり現実は逃げてはくれない。
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/20(火) 20:09:54 ID:HiXm6khN
【話題】「モテ期」は、一生に2回あるという説もあれば、一生に3回あるという説もある
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279613460/l50
470彼氏いない歴774年:2010/07/20(火) 20:21:51 ID:6XyxenXw
元の身長が180近くあるだろうにすげー高いヒール靴履くギャル。
ファッションなんだろうけど、どうなりたいのかと不思議に思う。小さいギャル男連れてると
尚更不思議。
471彼氏いない歴774年:2010/07/20(火) 22:52:02 ID:8aEswT2y
デブのお洒落
自分もデブだから見習いたいんだが話しかけて
「デブなのにどうしてお洒落なんですか?」と聞く勇気が無い
馬鹿にしてるわけではなくその心意気が素晴らしい
472彼氏いない歴774年:2010/07/21(水) 01:44:11 ID:aRBTR/vx
携帯のロックなんだけど、
会社勤めの人は普通ロックかけるんじゃないの?
セキュリティの関係で。。。
473彼氏いない歴774年:2010/07/21(水) 03:26:22 ID:nDxjeRua
“生命”はどこから来て、どうして全く狂わずに人間から昆虫まで遺伝子が完成してるのか
474彼氏いない歴774年:2010/07/21(水) 23:21:58 ID:RrvHgDj4
>>473
昆虫は進化の過程が他と違うから他の星から来たって説が有力らしいよ
というか、最近は全ての生命の源(アミノ酸)は隕石にくっついて宇宙からやって来たと
いう説も出てるとか…。
しかしそうなるとその隕石はどこから来たの?という話にもなるし
考えるとキリがないね
475彼氏いない歴774年:2010/07/22(木) 18:59:24 ID:kJkKkrQr
母が昔から他人のそら似が多くてよく「○○に居たでしょ」「なんで話しかけたのに無視したの?」と
言われていた。子供の時から聞いた時だけで月に1度は言われていた。
兄弟の中で自分が一番母似の体質で、最近自分も実際にはいない場所での目撃情報が増えてきた。
他の兄弟はそう言う事は無いのに自分だけ。
自分は兄弟3人で皆両親の中間な顔立ちで兄弟は凄く似ているんだけど、両親のどちらか一方に
似てると言われた事は無い。
母は他にも空いてる店に入ってそのお店に好印象を持っている時限定で客を大量に呼び寄せるんだけど、
これも最近自分にも起こる様になって来た。
こういうのも遺伝するのかと不思議に思う。
476彼氏いない歴774年:2010/07/22(木) 20:42:18 ID:7JXoOujM
ドッペるゲンガーだね。
477彼氏いない歴774年:2010/07/22(木) 21:08:16 ID:o6GUnzV0
よく「視線を感じる」って言うけど、ソレが不思議。
音やにおいの様に外部から刺激を受けてる訳じゃないのに
なんで向けられてる視線を感じ取れるの?
478彼氏いない歴774年:2010/07/24(土) 21:13:58 ID:a/P2YaRb
すっごく些細なことでゴメン。すごいなと思ったので
今のGoogleのタイトル画面がミュシャでビックリした。好きな画家だから嬉しい
Googleってこういうの良くやるから嬉しいね。
479彼氏いない歴774年:2010/07/25(日) 09:13:57 ID:MfsMo3IH
見ず知らずの人間の買うもの食うものにツッコミ入れてくる人
480彼氏いない歴774年:2010/07/25(日) 12:23:11 ID:lovbJuzd
気配で起きること
眠りが浅くなってきたのか
481彼氏いない歴774年:2010/07/29(木) 09:27:08 ID:RbmEo8Gu
別荘でもあったらなと思って何気なくテレビをつけたら
リゾートの別荘特集だったり
スイカ食べたいなと思ったら貰ったりすること
要するにタイミングがいいこと
不思議だわ
482彼氏いない歴774年:2010/07/29(木) 10:57:53 ID:4nvyLnu3
>>455
あるあるあるあるある
汚い靴だったりキレイだったり
ちらばっていたり揃えてあったりする。
数百メートルの田圃道に5足ぐらい落ちていたこともある

携帯見られたorzと落ち込んでいる人
ロックつければいいじゃん・・・
483彼氏いない歴774年:2010/07/29(木) 11:01:35 ID:B4eNvvvh
私職場の人に勝手に見られた。
それ以来面倒だけどロック機能オンにしてる。
484彼氏いない歴774年:2010/07/29(木) 15:14:40 ID:n1ULbXuc
耳掃除をするとき、目をつぶるのとつぶらないのとでは気持ちよさに相当差があること
485彼氏いない歴774年:2010/07/29(木) 18:41:01 ID:IuIkdx/D
>>484
そうなの?どっちが気持ちいい?
今試してみたけど自分的にはよくわからなかった
486彼氏いない歴774年:2010/07/29(木) 22:21:35 ID:n1ULbXuc
自分は目をつぶった方が断然気持ちいいw
487彼氏いない歴774年:2010/07/29(木) 23:41:57 ID:Hndotz0c
目って何気なく見てるつもりでも意識を集中させてるから
目をつぶってそこからの刺激がなくなると他の感覚からの
刺激に敏感になるのかもね
488彼氏いない歴774年:2010/07/30(金) 00:57:23 ID:a4RPwt/h
汚い下話注意




自分以外の人がウンコとかおならとかしてるのを頭では理解できてるけどどうしても信じられない
スカトロ動画とか、赤ちゃんのおしめ替えるのを見てたこともあるのにそれでも信じられない
どこに行ってもお手洗いがあることを確認してやっぱりみんなするんだよね、そうだよねと安心しつつも
私実は騙されてる? みたいな疑心暗鬼にとらわれるw
綺麗な人を見るたびにこんな綺麗な人がウンコするなんて嘘だ! と思ってしまうwww
不思議だわー…
489彼氏いない歴774年:2010/07/30(金) 20:58:39 ID:uCpGyGrs
>>488
ちょっとわかるw
綺麗な女優とか信じられないもんな〜。
ただ自分だけがしてたらそっちの方が哀しすぎるw
490彼氏いない歴774年:2010/07/30(金) 21:43:06 ID:6zHBncyO
綺麗な人もかわいい子もパンツ下ろしたらおしっこもうんこ出るし
えのき食べたら翌日尻から出るよ!
491彼氏いない歴774年:2010/07/30(金) 23:51:47 ID:/YHTli5x
488−490の流れにうんうんと感じたw
犬の散歩行ってもうんこするし自分だけじゃないんだとよっくわかるわw
492彼氏いない歴774年
同人種間での肌の色の差が不思議
ほとんど白人のような黄色人
ほとんど黒人のような黄色人
バリエーションに感動する