クラシック音楽が好きな喪女Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年
ポピュラー音楽と違って話題にされにくいけれど、
ここでクラシック音楽について語りませんか?
好きな楽曲、作曲家や、コンサートの感想など…
今練習している曲もあればどうぞ

前スレ
クラシック音楽が好きな喪女
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1228392435/l50
2彼氏いない歴774年:2009/08/26(水) 08:31:57 ID:il343Fel
>>1乙!
3彼氏いない歴774年:2009/08/27(木) 11:02:37 ID:Pap4LDvv
パッヘルベルのカノン
4彼氏いない歴774年:2009/08/27(木) 11:34:18 ID:5Nl/a9p+
シャコンヌとチャイ4〜
5彼氏いない歴774年:2009/08/27(木) 11:40:18 ID:AflGBqFx
L.ドリーブのバレエ音楽が好き。
「コッペリア」と「シルヴィア」
どっちも綺麗で可愛い。

って前スレに書いたらソッコー落ちた。
何の嫌がらせwwww

>>1
6彼氏いない歴774年:2009/08/27(木) 11:47:41 ID:TliBJRvi
超絶ピアノ下手だったけど、
ドビュッシーのアラベスクが弾けるようになった!
まだCDみたいに早くは弾けないけど、
練習次第でなんとかなるもんだね
7彼氏いない歴774年:2009/08/28(金) 22:01:40 ID:rLxeq1Jt
1乙です

>>6
すごい!
数年間触ってないピアノまたやりたくなってきたよ

さて明後日から大阪クラシック!
有料公演のチケット何枚かとってあるから楽しんできます
8彼氏いない歴774年:2009/08/28(金) 23:49:47 ID:pOI+yHYg
いいねー
楽しんできてね
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:16:29 ID:5YDHya/g
バッハ大好き!!!
10彼氏いない歴774年:2009/09/01(火) 05:16:11 ID:+qZDQrmX
リストのラ・カンパネラが好き
でも実際ひいてる姿みるとリストは鬼だなと思うw
11彼氏いない歴774年:2009/09/01(火) 05:28:47 ID:NnP+Wknp
>>5
私もドリーブのバレエ音楽好き!
昔吹奏楽部だったときにコッペリアやったなー

あとドビュッシーとラヴェルは譲れないわ
一緒にコンサート行ける友達がほしい
12彼氏いない歴774年:2009/09/02(水) 02:57:08 ID:nNzpCLof
>>7
もう行った?
13彼氏いない歴774年:2009/09/02(水) 17:42:09 ID:N+81Ghn+
クララ
14彼氏いない歴774年:2009/09/02(水) 23:45:17 ID:ZMyWuwdz
ドビュッシー素晴らしすぎる
沈める寺を聞いた時は衝撃的だった
15彼氏いない歴774年:2009/09/03(木) 13:28:03 ID:kQ/cyJsJ
age
16彼氏いない歴774年:2009/09/04(金) 13:10:25 ID:CHthWEGW
ジャジャーン
17彼氏いない歴774年:2009/09/05(土) 08:53:53 ID:SyvPzhjf
いつも家で聞いてるだけだけどコンサート行ってみたいなぁ
みんな行ったことある?
どういう格好したらいいか分からん
18彼氏いない歴774年:2009/09/05(土) 09:23:30 ID:17M+olCO
>>10
リストのラ・カンパネラといえば大昔のテレビドラマ赤い激流を思い出すなww
19彼氏いない歴774年:2009/09/05(土) 10:21:24 ID:I7/Bfv9A
カンパネラは話題の辻井さんが引いたのがめちゃくそ上手かった
20彼氏いない歴774年:2009/09/06(日) 02:47:44 ID:V8QSDVZd
へぇ
21彼氏いない歴774年:2009/09/06(日) 23:20:23 ID:6TpHAdrX
バッハをこれでもかっと弾いた後、課題のベートーベン練習したらオェツとなったW
ブランデンブルグ門はいいよね。
22彼氏いない歴774年:2009/09/07(月) 00:14:03 ID:JaN5vwFg
>>17
親がクラシック好きだから何回か連れていかれたけど
会社に着ていけるレベルの普通の恰好ならおKだと思うよ
23彼氏いない歴774年:2009/09/07(月) 00:16:36 ID:0qpj4cEj
ここってバレエやオペラの話題もおkだよね?
24彼氏いない歴774年:2009/09/07(月) 00:24:16 ID:xtV486bF
コンサートオフとかどう?
25彼氏いない歴774年:2009/09/07(月) 00:52:43 ID:bSUGwi0l
>>23
バレエ音楽やオペラの音楽なら良いんじゃない?
26彼氏いない歴774年:2009/09/07(月) 16:48:16 ID:julbbDUM
白鳥の湖といえば大昔のテレビドラマ赤い激突で踊り狂っていた宇津井健だww
27彼氏いない歴774年:2009/09/08(火) 04:29:11 ID:OlkmMfCn
だったん人の踊りが結構好きな感じだった
なんか「だったん」って語感からあんまり良い曲が想像できなくてスルーしてたんだが、やっぱり聴かず嫌いはだめだね
28彼氏いない歴774年:2009/09/08(火) 06:33:51 ID:itq8lEZF
今CMで流れてる週間オペラなんとかの宣伝で曲は椿姫の乾杯なのにカルメンなんだろ
29彼氏いない歴774年:2009/09/08(火) 17:55:22 ID:svt8toHO
中村紘子のデビュー50周年コンサートを聞きに行くべきか迷っている
全盛期のパワーはないとはいえ日本のピアノ界の重鎮だよね?
30彼氏いない歴774年:2009/09/08(火) 18:45:36 ID:n2ILBTVM
去年N響アワーで放送されたラフコン2は凄かったね
悪い意味でだけど>中村紘子
31彼氏いない歴774年:2009/09/09(水) 17:35:07 ID:z9ms1Psk
中村紘子といえば関西abc朝日放送テレビで放送終了後に今放送されてますよw
32彼氏いない歴774年:2009/09/10(木) 22:48:24 ID:P4vzUQxh
五嶋龍って今後どうなるかな?
姉ともまた違うしな〜
33彼氏いない歴774年:2009/09/10(木) 22:54:21 ID:fAYaiwNJ
すっげー頭いいよね。物理学だっけ?
34彼氏いない歴774年:2009/09/12(土) 12:04:18 ID:5NeX1nHm
35彼氏いない歴774年:2009/09/12(土) 18:48:45 ID:76KSXvvR
良スレ保守推奨age

現在740スレ
糞スレが乱立し、板の総スレ数が750を超えると、良スレまで落ちてしまいます

書き込みは常時ageでお願いします!
36彼氏いない歴774年:2009/09/12(土) 19:09:34 ID:ls9Flsm+
>>22
d!
小綺麗な格好ならいいかな
来月に初めて行ってみるよ
周りに付き合ってくれる人がいないので1人で緊張だ
37彼氏いない歴774年:2009/09/12(土) 19:57:59 ID:K8C1lPGF
>>27
だったん人って確か別名あるよね。
ポロヴェッツ人だったかな、忘れたけど。
あの曲大好き。

もう今から17年くらい前だけど、茂木大輔氏がオーボエソロを吹いた時のN響は名演だったよ。
オーボエのベルの先から、金や銀の星屑が
キラキラキラキラ…って溢れるのが視覚化されたw
あの頃の茂木さんは個人的に神。
38彼氏いない歴774年:2009/09/13(日) 09:54:37 ID:0Q6/aOnv
女ってコンサートには行くけどCDの収集する人少ないよね
39彼氏いない歴774年:2009/09/13(日) 14:07:32 ID:P55+ziVH
ふーん、で?好きな演奏のなら買ってるが
違いがわかるとどれか選ぶぞ
40彼氏いない歴774年:2009/09/13(日) 14:20:51 ID:cXphsr9G
CDはもっぱらツタヤで借りてる
クラシックは同じ曲でも奏者によって全然違うから、当たり外れ大きく感じるね
その分好みの演奏者見つけたときは嬉しい
41彼氏いない歴774年:2009/09/13(日) 15:57:10 ID:AGQK9LZ8
外れると金返せええええええって気分になり、ひとしきりむかついた後落ち込む
42彼氏いない歴774年:2009/09/13(日) 17:52:40 ID:rW1QChMB
今外れたと思ってもいつか当たりだと思うときが来るかもしれないよ
43彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 01:24:55 ID:tar8ilEB
バッハ/ブゾーニのシャコンヌが大好きだ!
バイオリンより好きかもしらん
ただこの編曲は好き嫌いありそうだ
44彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 11:38:46 ID:+DyPQHsd
今日ピアノリサイタル?とか言うやつに初めて行くんだけど緊張する

>>42
その逆もあるよねw
45彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 14:11:55 ID:USbomnc5
>>43
わたしも大好きだ!原曲もいいけどまた違うよね。
楽譜買ってあって、いつか弾くつもり。
最近は同じくブゾーニ編曲の、トッカータとフーガニ短調を弾いたよ。
46彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 16:44:54 ID:C1Z2Kl6f
あげ
47彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 16:47:31 ID:J0uGgL/R
辻井伸行君好きな人いる?
目が見えないけど天才ピアニストの!
この人の曲毎朝聴いてる
朝飯食いながら聴いてる
あぁ辻井君に抱かれたいよw
48彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 16:57:57 ID:ChRumFia
クラ板のコンクールスレは辻井さんに対するアンチや心根の悪いレスばかりでうんざりしたわ
49彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 17:00:30 ID:J0uGgL/R
辻井君大好き!
抱かれたい!!
可愛い!!タイプ!!
でも年下だし目が見えないとはいえ私は喪女w
せめて年末コンサートだけでも行きたい
フジコへミング以来の大ヒットです辻井君好きーーーー!
50彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 17:31:09 ID:/gslxqDM
ラカンパネラはフジコヘミング辻井君どちらが喪女的には好きなんでしょうか
51彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 17:47:50 ID:J0uGgL/R
もち!!!!
辻井君!!
可愛いよw
52彼氏いない歴774年:2009/09/16(水) 00:19:28 ID:Lrlaoh6E
 
53彼氏いない歴774年:2009/09/16(水) 10:50:34 ID:kBfsUc+/
バロック音楽て作業用BGMにピッタリだよね
54彼氏いない歴774年:2009/09/17(木) 06:22:30 ID:KNwu7txH
重厚なやつが聴きたい気分
55彼氏いない歴774年:2009/09/17(木) 06:33:09 ID:vzB6ILHS
どんな世界にもプリンスやアイドルはいるのね…。
何がきっかけでみんなクラシックにはまっの?その魅力は?
ぼかぁ、よくわからんので、クラシックのことは。良ければ教えて
56彼氏いない歴774年:2009/09/19(土) 01:00:56 ID:OGG2dRfE
>>47
好きだよ
57彼氏いない歴774年:2009/09/20(日) 12:17:09 ID:tVnMlzpz
嫌いではない
58彼氏いない歴774年:2009/09/20(日) 14:26:38 ID:pxPogLsQ
外国のクラシックばかりのラジオ好きだぜ
59彼氏いない歴774年:2009/09/20(日) 15:13:24 ID:HaRp14aq
ヘッドフォンで大音量で聴くとちょっと雰囲気がかわる
60彼氏いない歴774年:2009/09/20(日) 15:54:57 ID:mw8s0Scy
>>50私はフジコです
グリーグのペールギュントが大好き。
あとサティ。
61彼氏いない歴774年:2009/09/20(日) 17:33:27 ID:D86A8gIg
バッハ最高
62彼氏いない歴774年:2009/09/20(日) 17:38:09 ID:81iRbliu
パッヘルベルのカノン難しい…でも大好き
63彼氏いない歴774年:2009/09/20(日) 17:39:34 ID:gBLoO82i
ピアノ持ってる人に聞きたいのだけど、エレクトーンなどについてる
ヘッドフォンつけて弾けるピアノというのはあるのでしょうか?
電子ピアノなどは除外して
ほこりかぶったピアノあるけど、近所迷惑になるから思いっきり弾けないなぁと思ってね
64彼氏いない歴774年:2009/09/21(月) 01:19:22 ID:i+HmnUEu
ピアノの音の出る原理を考えたら、電子ピアノ等を除外するとヘッドフォン仕様が不可能なのは分かると思うのだが…
サイレントピアノだって電子ピアノの一種だしなぁ。
でも求めてるものにはいちばん近いかも。

いちばんいいのは防音だけど、6畳の部屋で200万くらいかかるしなぁ。
65彼氏いない歴774年:2009/09/21(月) 11:03:05 ID:tuSblJhb
>>64 そうなんですね、ありがとう
電子ピアノ検討してみます
防音そんなにかかるんですね!金貯めていつかやりたいなー
66彼氏いない歴774年:2009/09/22(火) 02:22:38 ID:qJrvNKWp
>>63 アップライトピアノなら、消音ユニットとかいうのを
取り付ければヘッドフォンで弾けるみたいだよ。
「ピアノ」「消音ユニット」「比較」でぐぐってみたら?
とりあえず、参考までに 
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pianoart/syouon.html
取り付けは専門の人がするし、防音室よりはリーズナブルみたいだけど。
67彼氏いない歴774年:2009/09/24(木) 10:52:09 ID:BnJU7xY/
>>66 詳しくありがとうございます いつになるか分かりませんがやりたいですね
68彼氏いない歴774年:2009/09/24(木) 11:25:27 ID:qwivKKJv
>>63私はその消音ピアノだよ。
日中は普通のピアノとして使ってるけど、夜練習したいときにはヘッドホンに切り替える。
実はヘッドホンも苦手だから小型のスピーカーに繋いで音を小さくして使ってるよ。
音は電子に切り替わるけどタッチはほぼピアノのままだからクラビノーバなんかとは違うね。

バッハ最近好きだなぁ。
69彼氏いない歴774年:2009/09/25(金) 00:55:52 ID:npxB719S
前スレでピアノの発表会の曲相談した喪です。発表会終わった。
新しい曲弾きたくなって、ショパンが慣れてるからいいかと思い
軍隊ポロネーズにした。そんなに難しくないけど
今まで手の大きさ的に諦めてたんだが前より開くようになったから選んだ。

練習あまりできてなかったから出来はイマイチだったけど、
舞台で弾くの大好きだから本番が一番上手く弾けたよ。
男性に弾いてほしい曲だわ
次は便所の芳香剤のCMの曲弾きたい(プシュプシュみたいなやつ)
曲名ググらねば。
70彼氏いない歴774年:2009/09/25(金) 23:53:07 ID:hRf1bLhI
おつかれ
71彼氏いない歴774年:2009/09/27(日) 07:10:51 ID:DP181qZz
芳香剤のCMの曲が思い出せない
72彼氏いない歴774年:2009/09/27(日) 07:46:46 ID:6/SSmgjE
>>69
発表会乙
73彼氏いない歴774年:2009/09/27(日) 08:18:21 ID:GWDIY6yE
バッハのカンタータ147番聴くと神に召される気分になる。

最近ハチャトゥリアンのバレエ音楽『ガイーヌ』の『レスギンカ』が好きすぎて困ってる。
テンションめちゃくちゃ上がるww
74彼氏いない歴774年:2009/09/27(日) 09:23:25 ID:uRPueo5n
バッハは至高
75彼氏いない歴774年:2009/09/27(日) 17:32:19 ID:E2FYNNuq
以前宮崎あおいのCMのピアノ曲教えてくれた人ありがとね
フォーレのCD買いなおして愛聴してるよ!
76彼氏いない歴774年:2009/09/28(月) 01:11:06 ID:aixxXu8K
落ち着く
77彼氏いない歴774年:2009/09/28(月) 23:52:42 ID:cmYz0NaC
>>73 レスギンカいいよねー。
私にとってはこの曲、吹奏楽で初本番やった思い出の曲だ。
もっともテンポはものすご〜く遅かったw
78彼氏いない歴774年:2009/09/30(水) 17:31:52 ID:MXHJwpAp
ブーニンが好きだ
79彼氏いない歴774年:2009/09/30(水) 17:33:34 ID:8rOOetWY
ワーグナー最高だぜぐへへ
80彼氏いない歴774年:2009/10/01(木) 05:39:31 ID:Jq3smeep
いいよね
81彼氏いない歴774年:2009/10/01(木) 07:26:16 ID:UZ9+byn6
昨日クラシックベスト200のCDをレンタルしたーッ!!
こういうのいいね、知らない曲たくさんでワクワクする
82彼氏いない歴774年:2009/10/01(木) 10:43:38 ID:O8WQuQfJ
喪女にMOZART好きがいない不思議・・・
こんな神がかった作曲家はいない。
83彼氏いない歴774年:2009/10/01(木) 11:21:41 ID:mSA3aqHb
私はモーツァルトには思い出がありますよ

モーツァルトで浮遊しました
84彼氏いない歴774年:2009/10/01(木) 12:21:47 ID:sdHXAKpW
>>77
わ〜、同意してくれて嬉しいw

あの曲めちゃくちゃ速いから木管凄いことになるけどカッコ良いよね!
吹奏楽はもちろん、オケでも珍しく管打が大活躍だし、本当燃えて困るw
85彼氏いない歴774年:2009/10/01(木) 19:20:44 ID:I5uhJTD3
オルフのカルビナボナーラはいいぞ。感動だ
86彼氏いない歴774年:2009/10/01(木) 19:23:33 ID:I5uhJTD3
カルミアブラーナだ
87彼氏いない歴774年:2009/10/01(木) 21:30:04 ID:iQKk++/Z
なんかワロタ
88彼氏いない歴774年:2009/10/02(金) 05:03:43 ID:YqA8Gqen
ブラ4
89彼氏いない歴774年:2009/10/02(金) 05:20:54 ID:te/nWCPJ
オクターバコンブリオは癒し
90彼氏いない歴774年:2009/10/02(金) 23:50:54 ID:scszn35s
ブラ4は4楽章金管の雄叫びから始まる再現部がアツすぎて血が沸騰しそうになる
あれはヤバい
91彼氏いない歴774年:2009/10/04(日) 10:10:24 ID:/gVQ9SPE
ピアノベスト100みたいなコンピレーションアルバム借りてきた
クラシックピアノ好きすぎる
クラシックつっても、ジャンルによって全然違うよね
オーケストラ、ヴァイオリン、オペラ、合唱に
92彼氏いない歴774年:2009/10/04(日) 14:44:46 ID:REQiVCXx
最近聴くようになったから全然詳しくないんだけど、クラシックいいね
自分はゆるやかな、子守歌みたいな優しい曲が好きだ
サティのジムノペディとか
93彼氏いない歴774年:2009/10/04(日) 15:03:44 ID:RzoM1E4/
セビリアの理髪師ほしいな。ロッシーニ最高。フィガロ。フィガロ。
94彼氏いない歴774年:2009/10/04(日) 22:05:30 ID:d8U+p4KL
あげろ また落ちるぞ

>>35 見ろ
95彼氏いない歴774年:2009/10/04(日) 23:01:50 ID:/EcKRbZv
あげあげ
96お薦め:2009/10/04(日) 23:05:36 ID:DHqKsQJT
@ドヴォルザーク 新世界 ジュリーニ指揮
遅いテンポと歌謡性が主体。ノスタルジックで泣けますよ。

Aジョスカン ミサ曲集 タリススコラーズ
クラシックの極北。眩いばかりの美しさに圧倒されます

Bベートーヴェン 後期弦楽四重奏曲集 スメタナ四重奏団
人間の叡智の結晶。演奏も滋味にあふれ癒されます。

Cコロンブス時代の音楽 ヒリアードアンサンブル
遥か中世の昔に鳴り響いていた神秘の音楽に持って行かれます

Dモーツァルト ディベルティメント カラヤン指揮(87)
優雅で平和な雰囲気ですが、どこか哀愁に富んで涙が出ます

以上5枚はぜひ聴いて欲しい。あなたの心の糧になるでしょう。
97彼氏いない歴774年:2009/10/04(日) 23:19:25 ID:pg0ByYGf
ピアノソロは寝ながら聴けるから毎回聴いてる 坂本龍一とかのポピュラーなものしかないけど・・・
98彼氏いない歴774年:2009/10/05(月) 03:28:11 ID:cbaWMtwl
やっぱりホールで生を聴きたいけど行く気力もお金もないし
99彼氏いない歴774年:2009/10/05(月) 03:41:01 ID:HAZHfapM
同意
でも過去の名演に録音や録画で触れたりすると、
この場に居合わせた人達は幸運だなと心底羨ましくなる
気力と体力と時間の余裕、何よりもお金が必要な趣味だと実感する…
100彼氏いない歴774年:2009/10/05(月) 10:25:08 ID:EIYdJ9DO
アマオケは?安いよw
ソリストとかはちゃんとプロや若手の将来有望株が来たりするし
軽くぷらっといけるところが好き
レベルがまちまちなんで耳の肥えた友達に紹介してもらってる
やっぱり生はいい
101彼氏いない歴774年:2009/10/05(月) 21:07:10 ID:1NFBSvFS
おーいつのまにか新スレが

とある演奏会でスメタナのモルダウ聴いてきた
のっけからVnの音色にやられて涙出た
やっぱ生は違うわ

>>78
ノシ
古いのがなかなか見つからない…再発してくれないかなぁ
102彼氏いない歴774年:2009/10/05(月) 22:02:59 ID:5P96w9VE
あげなくて大丈夫か?
103彼氏いない歴774年:2009/10/05(月) 22:27:03 ID:eXVhJlVX
質問
切ない、泣ける感じのクラシックでお勧めある?
あったら教えてくれ〜
先日カノンで号泣してしまった(;:)
104彼氏いない歴774年:2009/10/05(月) 22:41:54 ID:XVu3k7G4
>>103
シベリウス作曲 交響曲第一番 
の第二楽章はどうでしょう。ちょっとマイナーだけど・・。
シベリウスらしい切なさがにじみでてる曲だと思う。

あとはリストの「ため息」とか。
ショパンの「雨だれ」とか。
105彼氏いない歴774年:2009/10/05(月) 22:53:48 ID:gYN3JZLb
独断と偏見で選ばせてもらえば、チャイコフスキーの交響曲4&5番の第二楽章。
前者では絶望的な悲しみを、後者では寂寥感を味わえると思う。
106彼氏いない歴774年:2009/10/05(月) 23:31:55 ID:eXVhJlVX
>>104>>105
ありがとう!探してみますノシ
107彼氏いない歴774年:2009/10/05(月) 23:39:59 ID:F0pWf7ds
>>103
105さんのチャイ5に一票ノシ
あと私のおすすめはブルックナーの7番かな、これも2楽章が綺麗ですよ。
108MOON:2009/10/06(火) 01:10:24 ID:NqNZxwGV
>>103
Mozart ピアノ協奏曲23番2楽章でも聴いとけ。
109MOON:2009/10/06(火) 01:12:01 ID:NqNZxwGV
2楽章ばっかだ・・・
110彼氏いない歴774年:2009/10/06(火) 01:35:30 ID:hkbx5r1I
>>108
103じゃないけど、どんなんだっけと思って久々にCD出してみたらケースに入ってねぇぇ!!
ええぇーどこ行ったんだショック…
111彼氏いない歴774年:2009/10/06(火) 01:41:24 ID:3jLEkDTi
>>103
歌曲だけど
アーンの「クロリスへ」かなぁ。
バッハのマタイ受難曲も。
112彼氏いない歴774年:2009/10/06(火) 01:47:18 ID:WEA7ZCQ4
ドボ7好き
113彼氏いない歴774年:2009/10/06(火) 03:14:38 ID:aOoT5Aft
>>108
自分は第一楽章が好き
114彼氏いない歴774年:2009/10/06(火) 13:49:44 ID:yCg3PApE
>>103
マーラーの交響曲第5番第4楽章アダージェット

自慰的エクスタシー
115彼氏いない歴774年:2009/10/06(火) 14:20:01 ID:1CCICKne
110

ワロタ。
それ俺もよくあるよ。
あとケースに違う曲のCD入ってたりとかなw
116彼氏いない歴774年:2009/10/07(水) 13:25:05 ID:XHRojy7+
320 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/12(木) 18:27:12 ID:klleIpBA0
今日ペプチドエースつぶタイプのテレビCMを見たんですが、ちょっと不自然に感じられました。
万国旗のかざられた老人ホームの一室らしき場所で、
ペプチドエースつぶタイプの効果を5、6人の老人達が次々に語るんですが
内一人を除いて、万国旗の中の韓国の国旗が必ず老人の頭上に映ってるんです。
老人達は部屋の中央に円状に並べられた別々の椅子に座っており
コメントをする時は一人ごとに違う角度から移している上、
万国旗の中の韓国の国旗の割合も他の国旗に比べて多いわけではありません。
ですから、韓国の国旗が4/5〜5/6位の確率で映るのも変に思われます。
撮影上の都合というのもあるでしょうし、気にしすぎと言われればそれまでなんですが。


321 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/12(木) 18:36:59 ID:DI+pIJwQ0
>>320
あ、それわたしも気になってたw
あの国旗が嫌いだからよけい目に付くのか?
いやいやハウスのCMのこともあるし意図的かも?とか
いろいろ考えてたよ。なんなんだろね、あれ。

322 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/12(木) 18:43:50 ID:lVnQFoak0
>>320
>万国旗の中の韓国の国旗が必ず老人の頭上に映ってるんです。

2002日韓W杯の時期にケイン小杉が出演していたバーモントカレーCM事件の時と同じだね。
あの時は、最後に日の丸アボーンまでやらかしてネットで大騒動の祭りになった。
後日、そそくさとCM打ち切りにして誤魔化してたけど。
117彼氏いない歴774年:2009/10/08(木) 00:17:42 ID:rzilzdaL
LR違反スレです
このスレは他板に移動済みです
ネ喪は移動してください
喪女は書き込まないでください

自他共にモテない女性と認める人同士が語らう板です

・「男性」又は「彼氏がいる人、彼氏がいた人、もてる女性、既婚者」の投稿は一切禁止です。
・元彼ネタ、彼氏がいる人、もてる女性、既婚者→恋愛サロン・カップル板・独身女性限定板・既婚女性等へ

・以下に挙げる行為を禁止します。またこれらの行為を許可、または誘導するスレ立てや書き込みも禁止となります。
*エロ・中傷・質問などの、男性によるスレ立て・書き込み
*顔や身体の画像を晒す行為(いわゆる女神行為)
*女性を中傷する内容のスレ立て・書き込み
*出会い目的のスレ立て・書き込み
*ルール違反者へのレス・歓迎・馴れ合おうとする行為

煽り・荒らしは完全無視&放置して下さい。反応して罵倒スレを立てるのも慎みましょう。
118彼氏いない歴774年:2009/10/09(金) 19:12:10 ID:T48LBI0j
>>114
大好きな曲だけど、泣けるかなあ

あげるよ
119彼氏いない歴774年:2009/10/10(土) 02:44:11 ID:EniZCS2I
わたしはアダージェット泣くわ。
勝手なイメージなんだけど、夜中、静かで空気の澄み切った空から一筋の光が差してる。
幼い子が天使になって空に召し上げられていく。
再び静寂が訪れる。
妄想しすぎだがそんなイメージ
120彼氏いない歴774年:2009/10/10(土) 22:09:35 ID:GTIxxSjG
妄想は楽しいね。
私もシベ5で平原に寝そべって夜空を眺めるという妄想でしばらくの間恍惚状態に浸ってるw
121彼氏いない歴774年:2009/10/12(月) 14:00:58 ID:Iwn+GZRn


参加よろ
http://otoairen.so-netsns.jp/

今参加者2人w
ID一桁今のうちです

自分はオケ団員です
122彼氏いない歴774年:2009/10/12(月) 14:42:28 ID:rqmMaPnn
こんなスレあったんだ、感動。

自分はピアノ好きでずっと習ってる。腕はないんだけども。
ドビュッシーが好きすぎる。
123彼氏いない歴774年:2009/10/12(月) 15:45:29 ID:mw7zGAX4
ドビュッシーは聴きやすいよね
綺麗な曲だけどあんまり感情的じゃなくて
私は最近はサティが合って来た
聴く事を求められてない音楽って楽だ
124彼氏いない歴774年:2009/10/12(月) 15:50:45 ID:FOaOBk2N
クラシック関係ないけどNHKの合唱コンage

一生懸命さに感動した。
125彼氏いない歴774年:2009/10/13(火) 02:19:36 ID:fhtbxCJG
見た
126彼氏いない歴774年:2009/10/13(火) 02:28:08 ID:Mn2AApCw
バイオリンでチゴイネルワイゼン弾ける俺の童貞奪ってくれる人いない?
127彼氏いない歴774年:2009/10/13(火) 02:40:41 ID:Mn2AApCw
レッドバイオリンみたいにしながら弾きたい
128彼氏いない歴774年:2009/10/13(火) 03:46:11 ID:O3O5N2+L
あげひばり
 
なんか泣けてくるわ
赤毛のアンのエンディングの曲聴いても泣ける
129彼氏いない歴774年:2009/10/13(火) 10:06:26 ID:wR+rMLmp
>>122ドビュッシー良いよね
寝る前とかに聞くと、いい感じに寝られる
あとラヴェルも好き。
印象派好きすぎます
130彼氏いない歴774年:2009/10/13(火) 10:27:05 ID:tGXFKi48
テンペスト、
ラカンパネラ
舟歌
がすき
131彼氏いない歴774年:2009/10/13(火) 10:30:19 ID:tGXFKi48
あと浅田真央が滑った曲ヴァイオリンと管弦楽のためのファンタジア
すんごくいい曲
132彼氏いない歴774年:2009/10/13(火) 11:06:24 ID:VfJLkHLV
フルトヴェングラー/ベルリン・フィル
ベートーベン第六交響曲「田園」第1楽章
余りにスローなので驚いたが、眼前にミレーの「春」みたいな
風景がまざまざと浮かんだ
森に入って、木漏れ日が差してきて、木々の枝が風に吹きあげて、
雲がむくむくとふくれあがり、鳥の声も本物みたい・・・
思わず泣いていた。
133彼氏いない歴774年:2009/10/13(火) 22:35:15 ID:yqd4tRV9
おじさん乙
134彼氏いない歴774年:2009/10/14(水) 04:50:49 ID:cKeySvt1
ハゲ乙
135彼氏いない歴774年:2009/10/18(日) 00:57:51 ID:akOm6qou
クラシックいいよね
136彼氏いない歴774年:2009/10/18(日) 01:05:31 ID:leK5o4w6
うん、いいよ。
心が安らかになる。
137彼氏いない歴774年:2009/10/19(月) 08:03:25 ID:juxIFIEY
反日といえばロッテ
138彼氏いない歴774年:2009/10/22(木) 01:21:24 ID:ULddEd5C
ラヴェルいいよね。
139彼氏いない歴774年:2009/10/23(金) 18:58:37 ID:cwq3QAR1
Zzz
140彼氏いない歴774年:2009/10/23(金) 21:14:07 ID:h70IkjF3
最近、ちょこちょこクラシック聞いてるよー。

ヴィヴァルディの春とかバッハのBWV1067ポロネーズ、武満徹の系図、フィドルファドルなど…。

気合い入る曲を目覚ましに設定したいけど、何がいいかな。
141彼氏いない歴774年:2009/10/23(金) 21:15:25 ID:MtjHdjca
時々会社にSホールの音楽会招待券が回ってくる。
音大出身のおばにあげたら喜んでくれた。

もうすぐ第9の季節だね。
142彼氏いない歴774年:2009/10/23(金) 21:36:51 ID:BdtnCWhE
ブルックナーおじさんの交響曲第4番第一楽章がいいんじゃない >>朝
143彼氏いない歴774年:2009/10/23(金) 21:50:31 ID:BB2XXVce
わたしはショスタコ5番4楽章で目覚めてる
144彼氏いない歴774年:2009/10/24(土) 02:10:38 ID:Z8DubICt
マラ1第四楽章なんかもやる気出そう
145彼氏いない歴774年:2009/10/25(日) 10:09:36 ID:PIahtw4T
ビゼーのカルメン前奏曲もやる気出そう
146彼氏いない歴774年:2009/10/27(火) 21:55:43 ID:uV45B5PU
ツァラトゥストラはかく語りきで目覚めてみる。

147彼氏いない歴774年:2009/10/27(火) 22:48:58 ID:iNmF+rSu
バッハの目覚めよ、と呼ばわる物見ゆらの声
148彼氏いない暦774年:2009/10/27(火) 22:57:46 ID:AFdqhk+e
ドビュッシーの月の光聞きながら
月を見たらほんとうに情緒深い
149彼氏いない歴774年:2009/10/28(水) 15:43:57 ID:UQSX0mxf
名前欄は空欄でいいんだよ
150彼氏いない歴774年:2009/10/31(土) 15:08:54 ID:7xbyTPtN
3月のポールポッツ行くよあげ
151彼氏いない歴774年:2009/10/31(土) 15:31:00 ID:i91D6pZb
ドボ8、ブラ1が好きだ
152彼氏いない歴774年:2009/10/31(土) 19:02:17 ID:SU4Be0Lx
水の戯れに癒された。
153彼氏いない歴774年:2009/10/31(土) 19:15:56 ID:sHPHV9uk
ドヴォ8好き過ぎる
新世界より全然好き
154彼氏いない歴774年:2009/10/31(土) 19:17:58 ID:xm+mamc0
カザルスのCDを図書館で借りてきた
落ち着くわー
155彼氏いない歴774年:2009/10/31(土) 19:20:40 ID:7xbyTPtN
年代もジャンルも広すぎてカテゴリ分けしにくいなww
156彼氏いない歴774年:2009/11/03(火) 20:07:42 ID:ZHwnD8UO
>>130
テンペスト、
ラカンパネラといえば1977年昭和52年6月3日から11月25日まで放送の赤い激流
157彼氏いない歴774年:2009/11/03(火) 20:12:19 ID:q+fzF97M
萌え姉さんになんか勘ぐらせてしまったか…
158彼氏いない歴774年:2009/11/03(火) 21:47:56 ID:X6YcOou1
>>128
赤毛のアンのエンディング泣けるのわかる
湖と夕焼けが見えてくる
159彼氏いない歴774年:2009/11/03(火) 21:53:02 ID:VHurGT2h
エルガーの愛の挨拶聞いてたら、自然と涙が出てきた…
160彼氏いない歴774年:2009/11/04(水) 21:33:15 ID:iizUNIDb
エルガーならエニグマ変奏曲のニムロッドとか、ラフマニノフのパガニーニの主題による変奏曲第18変奏も泣けるよ。
161彼氏いない歴774年:2009/11/04(水) 21:39:30 ID:XS8dhuot
スペイン狂詩曲いいね
162彼氏いない歴774年:2009/11/04(水) 22:06:53 ID:p3t3t3l5
>>161
私も好き
チョン・キョンファ演奏のがいい
163彼氏いない歴774年:2009/11/04(水) 22:09:41 ID:iizUNIDb
それはスペイン交響曲では?
164彼氏いない歴774年:2009/11/04(水) 23:51:08 ID:f2upFKFf
>>159
綺麗なメロディだよね〜。
奥さんのために作曲した…みたいな話を知ってもっと好きになった。
165彼氏いない歴774年:2009/11/05(木) 08:11:45 ID:CyKUPusI
奥さんのため、と言えばボロディンの弦楽四重奏第二番も泣ける…
166彼氏いない歴774年:2009/11/05(木) 08:32:16 ID:PZVm69mk
ボロディンといえばイーゴリ公。
オーボエとそれを受けたイングリッシュホルンのソロが好きすぎる。
イングリッシュホルンといえば新世界の有名過ぎるソロも大好き。
今の季節の夕暮れに聴いたら泣けてくる。

あとカヴァレリア・ルスティカーナ大好き。
この世のものとは思えない美しさ。
167彼氏いない歴774年:2009/11/05(木) 09:42:51 ID:HO1ilnmb
>>166
>カヴァレリア・ルスティカーナ
私も小学校の音楽の時間に習ってから大好きな曲だ!
168彼氏いない歴774年:2009/11/05(木) 11:43:38 ID:QDcXRouh
ブラームスのラプソディが弾きたくて練習してたけど
忙しいのと練習嫌いで、諦めた
根気良くやらないと自分には無理な曲だ
五年前なら弾けたんだろうな

結局グレードセンサーアンドスプレー?のCM曲のショパンワルツ13番やってる
ショパンばっか弾いてるから耳なじみがあって弾きやすいやつ弾きたいな
169彼氏いない歴774年:2009/11/06(金) 16:34:50 ID:wiuOcN52
自分はピアノ弾けないからかもだけど
ショパン弾けるってすごい!
170彼氏いない歴774年:2009/11/08(日) 11:05:47 ID:Iq5mN1Ua
ショパンといえば太田胃散のテーマ
171彼氏いない歴774年:2009/11/08(日) 14:49:17 ID:Q/sCds65
ショパンといえば1977年昭和52年6月3日から1977年昭和52年11月25日赤い激流
172彼氏いない歴774年:2009/11/08(日) 15:25:23 ID:Im7sElaa
だからオッサンは書き込むなと何度言ったら
173彼氏いない歴774年:2009/11/09(月) 22:23:12 ID:f7fA20yu
ロストロポービチコンクールで優勝したひとがイケメンだったよ。
174彼氏いない歴774年:2009/11/09(月) 23:03:35 ID:RQ4m8bdE
ちょうどブラームスの2つのラプソディの一番練習してる。
まだ譜読みも終わってないけど。ニ短調のとこ好きすぎる
最近ピアノが楽しすぎて専攻の歌が超疎かだぜヒャッハー
175彼氏いない歴774年:2009/11/09(月) 23:12:42 ID:f7fA20yu
坂本冬美の夜桜お七ににてるよね。ブラームスのラプソディ。
176:2009/11/09(月) 23:27:27 ID:Y2zga1X2
い〜ちゃん 疲れたよぉ (×_×;)

変なことに頭使いすぎた
177彼氏いない歴774年:2009/11/09(月) 23:35:44 ID:Y2zga1X2
今日は寝るか

店じまいですよ
178彼氏いない歴774年:2009/11/10(火) 00:34:13 ID:9NzYXHPo
うらやましいラプソディ
練習しない自分が悪いけど中高生の頃が一番巧かったな…
譜読みも全然進まなかったしかなり苦手な部類の曲だ
インテルメッツォ(?)とかも苦手だからブラームスがダメなのかも
179彼氏いない歴774年:2009/11/13(金) 15:57:25 ID:UgOAOj6h
180彼氏いない歴774年:2009/11/14(土) 05:16:46 ID:k18KCtri
のだめ観に行く?
181彼氏いない歴774年:2009/11/17(火) 01:42:20 ID:TBi3zvw9
182彼氏いない歴774年:2009/11/17(火) 21:44:37 ID:VTWUIP+B
行かないな・・・
183彼氏いない歴774年:2009/11/17(火) 23:28:01 ID:kN5RSPM8
>>180
行く
映画館で大音量でクラシック聞けるのはいいなと思う
184彼氏いない歴774年:2009/11/19(木) 03:18:50 ID:KhoO0H/g
どうしようかな
185彼氏いない歴774年:2009/11/19(木) 23:30:34 ID:q3+kciTx
興味はある
186彼氏いない歴774年:2009/11/24(火) 10:53:22 ID:0EbzDu3O
最近バッハのチェロが好き
187彼氏いない歴774年:2009/11/24(火) 11:24:53 ID:fe9YWLEc
エルガーの交響曲第1番が好き
188彼氏いない歴774年:2009/11/24(火) 20:37:08 ID:PDFzp0LS
最近ショスタコのヴィオラソナタしか聴かない
もうすぐ死ぬんかな
189彼氏いない歴774年:2009/11/25(水) 07:37:49 ID:/BSbsRBc
悲しいこと言うなよ
190彼氏いない歴774年:2009/11/25(水) 07:48:25 ID:zvXamtLO
【2ちゃんねる内での清水エスパルス関連の表記変更のお知らせ】

統一教会関連団体主催のサッカーリーグ「ピースカップ」出場を記念して
2ちゃんねる内での清水エスパルス関連の表記を以下の様に変更いたします。

・一覧表等に使われる二文字表記
清水 → 汚水  (参考:磐田→田舎 等)

・清水サポーターの呼称
しみサポ → 壺サポ  (参考:東京サポ→灰皿サポ 等)

・チョンパルス
そのままお使いいただけます。
191彼氏いない歴774年:2009/11/27(金) 03:13:37 ID:hq8EK4aT
age
192彼氏いない歴774年:2009/11/27(金) 03:23:00 ID:5C/jdfqC
こんな夜はバッハのシャコンヌ
193彼氏いない歴774年:2009/11/27(金) 04:03:12 ID:6cLb8iAA
じゃあ私はシベ6!
194彼氏いない歴774年:2009/11/27(金) 04:06:37 ID:5O4Qoix0
じゃあブラ1!
195彼氏いない歴774年:2009/11/27(金) 23:22:34 ID:OqDnAD3n
今水の戯れ聴いてる
196彼氏いない歴774年:2009/11/27(金) 23:23:39 ID:hEZUMG6N
>>192
ヴィターリのシャコンヌもいいよー
197彼氏いない歴774年:2009/11/28(土) 00:08:59 ID:ee2DVZFW
やっぱりいいわ。これ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1961059
198彼氏いない歴774年:2009/11/28(土) 00:17:53 ID:iixY6Kjd
有名処の曲で申し訳ないんだけど…

夜、部屋を暗くして暖かい布団に潜り込み「主よ人の望みの喜びよ」を目を閉じて聞いていたら、あまりの心地よさに、そのまま永眠するのではないかと思ってしまったw
199彼氏いない歴774年:2009/11/28(土) 00:18:22 ID:4MBdedrv
>>195
私その曲一番好きだ。
最近、風呂がま洗いのジャバのCM曲でびみょ〜な気分w
とはいえ、DRESSって深夜番組で、水の戯れのハウス(テクノ?)アレンジしたやつを前に聞いて感激したよ。
200彼氏いない歴774年:2009/11/28(土) 00:54:05 ID:yQFHkgmL
男が入ってもいいですか?

長澤さんのカルピスのCMで「亡き王女のためのパヴァーヌ」がリコーダー・アレンジで
流れてましたよね。
すごく可愛い曲になってた♪
201彼氏いない歴774年:2009/11/28(土) 01:04:30 ID:WQj7fQK/
100曲モーツァルトと100
202彼氏いない歴774年:2009/11/28(土) 01:05:11 ID:WQj7fQK/
100曲モーツァルトと100曲モーツァルト2借りた!
しばらくはモーツァルト漬けだな
203彼氏いない歴774年:2009/11/28(土) 01:09:41 ID:+RwP67FO
ドビュッシーとサティが好きです
同じ人いない?
204彼氏いない歴774年:2009/11/28(土) 01:18:36 ID:AihvKDfm
>>198
私も好き!
目を閉じて聴くと永眠しそうになるw
浄化されそうな感じ!
205彼氏いない歴774年:2009/11/28(土) 01:23:01 ID:8TM6C8dg
ホロヴィッツの弾くトロイメライは涙出てくる
206彼氏いない歴774年:2009/11/28(土) 02:01:03 ID:4MBdedrv
>>203
ノシ
サティのジムノペディは手軽に黄泉の国気分になれて、自分をリセットしたいときに重宝してます
207彼氏いない歴774年:2009/11/28(土) 03:11:03 ID:HQDLAyPJ
ジムノペディを聴くと楽しい気分になるんだがおかしいのか?
208彼氏いない歴774年:2009/11/28(土) 05:24:12 ID:+RwP67FO
>>206-207
おお!ジムノペディいいよね
乾燥胎児とかジュトゥヴも好きだな〜
209彼氏いない歴774年:2009/11/28(土) 19:25:17 ID:8Ytt4qJu
>>203
ジムノペディって休日の10:00〜14:00が合うと勝手に思い込んでて、今日ちょうどロイヤル
ミルクティーを飲みながらまったりと聞いてたわ。

夕方はドビュッシーやフォーレ、日が落ちるとバッハ、ベートーベン、ワーグナー、オルフと
時間帯によって聞く曲が変わる。
210彼氏いない歴774年:2009/11/28(土) 20:37:23 ID:8TM6C8dg
>>209
そういうのってあるよね。
ノクターン1番は雨の日に安全な室内で聴くのがいい。雨の男にすごく合う。
211彼氏いない歴774年:2009/11/28(土) 20:39:00 ID:8TM6C8dg
>>210
間違えました。
×雨の男→○雨の音
212彼氏いない歴774年:2009/11/29(日) 16:24:36 ID:6v3na9nW
名曲喫茶行く人いない?今はかなり少なくなってきているけど
東京、京都に昔からやってるところあるよ。
私のお勧めは京都の柳月堂だ。
ここはもう異世界w
レトロな内装、美人すぎるウェイトレス、喫茶店なのに私語厳禁w
書きものもダメ、音楽室みたいな全部前向きの机と椅子(ソファーは座り心地いい)
重厚感のあるクラシックetc
ただここ、珈琲千円・・(紅茶は700円くらい)
初回は+場所代として500円取られる
でも価値あるよ。落ち着いた時を過ごせる。
213彼氏いない歴774年:2009/11/30(月) 00:55:38 ID:Sh5xO90I
行ったことないや
214彼氏いない歴774年:2009/11/30(月) 17:44:35 ID:RclDWCk9
最近クラシックが好きになった母の誕生日が差し迫っているので、クラシックのCDをプレゼントしようと思っているんだけど、何がいいだろう?手堅く有名曲100曲入ってるやつかなあ…
215彼氏いない歴774年:2009/12/01(火) 20:28:19 ID:Sm5/Wty5
このスレッドの皆様方って、やっぱりお嬢様ばかり?
お父様は、会社経営者とか重役ばかりなのでしょうか?
216彼氏いない歴774年:2009/12/01(火) 22:35:39 ID:/avaxKmq
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/alone/1195478224/619


619 名前: 名前は誰も知らない [sage] 投稿日: 2009/11/30(月) 16:31:37 ID:2WlA3driO

 若い世代のクラヲタは女の方が多いけど、お嬢様ばかりだな。
 喪女板のクラヲタスレは結構賑わっている。
 彼女らは、普通に商業音楽も聴くし、カラオケのレパートリーも豊富らしいな。
 女子アナとかお天気お姉さんにクラヲタ多いよ。
 まぁ俺たちには手の届かない「高嶺の花」だけどなorz
217彼氏いない歴774年:2009/12/02(水) 17:00:08 ID:gBrVYTs5
>>216
何だか気持ち悪い奴だなw
お前w
218彼氏いない歴774年:2009/12/03(木) 15:26:40 ID:QlcyJP/h
>>215 音大生は親が金持ちの場合が多いと思うが、ただのクラシック好きなら
一般人にも多いよ。のだめとかで人気でたし。私も一般家庭。
ただ幼少の頃からピアノ習っていたというだけでお嬢様?という人もいるからねー
そりゃねーよって思う
219彼氏いない歴774年:2009/12/03(木) 18:24:21 ID:m9WNX/WP
ベートーベンの熱情の第三楽章が力強くて好き。寝る前に悲壮を聞くのも癒やされる。
220彼氏いない歴774年:2009/12/04(金) 15:47:33 ID:eHm5DjBC
NHKFMで毎週金曜日やってる笑福亭のクラシック番組おもしろくて好き
今聴いてる
221彼氏いない歴774年:2009/12/04(金) 16:12:39 ID:gUPDiNOG
ベートーベンといえば赤い激流のエリーゼのために葬送行進曲テンペストだww
222彼氏いない歴774年:2009/12/04(金) 16:29:43 ID:i1uHm7b4
またメタボハゲの貧乏キモ親父がなんかほざいてるな死ね
223彼氏いない歴774年:2009/12/04(金) 23:08:45 ID:w1kPdXq1
明日はクリスマスコンサートです。
おこがましくも演奏する側ですが、楽しんでこようと思います
この時期はコンサートやちょっとした演奏会が多くて楽しみですね
224彼氏いない歴774年:2009/12/04(金) 23:22:54 ID:V/WFar+U
メンヘラになり医師から奨められてモーツァルトばかり聴いてます
聴いててとても気持ちいいので何枚もCD集めてしまいました
225彼氏いない歴774年:2009/12/04(金) 23:35:37 ID:NIylizb1
私もメンヘラなんだけどモーツァルトっていいの?

初心者なんですがよかったらおすすめ教えて下さい。
226彼氏いない歴774年:2009/12/04(金) 23:58:27 ID:L9CGNWm/
>>225
モーツァルトは有名なの多いし耳に馴染みやすいからみんな普通に好きかなーって思ってたけど、
意外と「嫌い」って人が回りに多いからもしかしたら好みによるかも。

私は凄く好きだからオススメ。メジャーなやつにハズレはないよ。
バイオリンソナタ(大体どれもいい)、ピアノコンチェルト(20〜27あたり)
魔笛、レクイエムは是非聞いてほしい。
227彼氏いない歴774年:2009/12/05(土) 00:07:54 ID:1s2H4Emr
辻井伸行好きな人いる?
お母さんがフジコのファンで私は辻井君のファン。
毎朝出勤前と寝る前辻井君聞きながら眠りについてるw
辻井君のコンサート行きたいけど
チケット取れない。
お母さんはフジコ好きだよ。
私辻井君好きすぎて点字の勉強までしてるw
辻井君の彼女情報教えてください
なんか目撃談とか知りたいな
228彼氏いない歴774年:2009/12/05(土) 00:18:57 ID:cZ4aUXsP
>>223
いいなーw
うちのオケは定演が秋だからクリスマスは聴く方だ

コンサート頑張ってね
229彼氏いない歴774年:2009/12/05(土) 00:21:33 ID:SQxZsG8F
230ピッコロを吹いてみたい:2009/12/05(土) 00:48:02 ID:N++SPjAd
私は、某作品をきっかけに、クラシック好きになりました。 

 基本的には、明るい、前向き、楽しい、優しい、愛情、って感じの曲が好きです。

好きな作曲家 多いですが、個人的にはチャイコフスキーの明るいほうの曲(くるみ割り人形シリーズとか)(特に「花のワルツ」のオーケストラ正式ヴァージョンが好きです)

(でも、チャイコフスキーの、暗めの曲は、少し苦手です。なんであの人の曲って、明るいのと暗いのとイメージが全然違う(?)んでしょう)

これもまた、個人的な意見なんですが、モーツァルトの曲って、「優しいお母さんの愛情」って感じの曲が多いように思えます。

ほか、エルガーの「愛のあいさつ」なんてすごく好きです☆。

TV通販の「CD数枚組で色んな作曲家の名曲全100曲以上収録」ってやつ、前から欲しいんですが、少し高くて、、^^;。

もし良かったら、皆さんの「個人的にこの曲が特に好き」っていうの、教えていただけたら うれしいです☆。

231彼氏いない歴774年:2009/12/05(土) 03:05:45 ID:R/TflmDh
明るい、前向き、優しいと言えば
シベリウスの交響曲第五番、第三番
ブラームスのヴァイオリン協奏曲
ブルックナーの交響曲第四番
なんかが好きです
232ピッコロを吹いてみたい:2009/12/05(土) 13:28:17 ID:N++SPjAd
231のかた、ご親切に、教えてくださってありがとうございます^^。

私、聴くの専門なので、題名とか実は詳しくは知らないのですが、聴けば「あ、知ってる。この曲いいですよね☆」というの多いです♪。

教えてくださった3曲も、CD店やそれ以外の機会があったら聴かせてもらいたいと思います^^。
233彼氏いない歴774年:2009/12/05(土) 13:40:53 ID:noYNmhiJ
唯一弾ける、サティのジムノペディを、今日学校のピアノで弾いたら間違えまくったorz
最近まったく弾いてなかったから、手が忘れてる。うちの電子キーボード修理して練習すっぞゴラァ!
234彼氏いない歴774年:2009/12/05(土) 14:46:48 ID:VPRYs+Zk
チャイコフスキーはうつ病だったからね
私は元メンヘラだけど、一番ひどいときに楽団でチャイ6演奏することになって、かなりヤバかった
2楽章のティンパニが怖かった
235ピッコロを吹いてみたい:2009/12/05(土) 15:01:05 ID:N++SPjAd
「230」です。  あの文章を書いたあと、「あ」と思いました。

あの文章では、まるで「暗めの曲、悲しい感じの曲」を否定しているかのように誤解されてしまうような書き方ではないか?。

と自分で思ったんです。  違うんです、違うんです、ごめんなさい(汗;)

郷愁感や情感のあるような曲も、好きな曲多いです^^。

「シシリエンヌ」、「モルダウ」、イギリス民謡「グリーンスリーブス」、などとかも好きですし♪。

私がクラシックを聴くようになったのは、まだほんの数年で、楽器も、何も弾けません^^;。

でも、フルートの音色が特に好きで、習ってみたかったんですが、私は人より一回りくらい手が小さくて無理だったんです^^;。

(まあ、吹けたとしても、「フルート」も「授業料」も高くて無理だったと思います)(苦笑;)

もともと「笛の音」が好きだったので、「ピッコロ」なら小さいので、手の小さい私でも出来るかな、と思っていたので このハンドルネームにしました。

クラシックが好きなので、こうして書かせてもらえるのが嬉しいです^^。

実は、まだ少し書かせてほしいことがあるので、それは この下に 「つづく!」です^^。
236彼氏いない歴774年:2009/12/05(土) 15:07:00 ID:3qpCwrsm
>>230
わかったから半年ROMれ

自分はチャイコフスキーだとバイオリンコンチェルトが好き。高橋大輔が滑ってたやつ…
他にはシューマンの詩人の愛とかもロマンチックでいいよ!鬱曲だけど…
237彼氏いない歴774年:2009/12/05(土) 15:26:28 ID:4dO0HkqJ
ブラームス命
交響曲1〜4番はもちろん、ドイツレクイエム、ピアノコンチェルト・バイオリンコンチェルト、
大学祝典序曲・悲劇的序曲。

一日これらを聞いているだけで幸せ
238彼氏いない歴774年:2009/12/05(土) 16:02:47 ID:+x/aWiwm
ヴァイオリンと管弦楽のためのファンタジア
が大好き
239ピッコロを吹いてみたい:2009/12/05(土) 18:29:27 ID:N++SPjAd
235です。 「ジムノペティ」素敵ですよね☆。きれいですし。 練習がんばってください♪。(私は楽器が出来るって事 自体うらやましいです^^;)
234のかた、きつい思いされたのですね。 今は平気ですか?。 現在も音楽続けてらっしゃるのでしょうか。勝手に、ですが応援させてください^^。(でも、それだけの演奏が出来るという事がうらやましく思えてしまったりします)
236のかた、私が説明が下手なせいで気を悪くさせてしまってごめんなさい、、反省しています。 
ほかにも、気を悪くされたかたがいたら、すみません;。 いえ、チャイコフスキーも、明るい曲以外皆苦手、とかじゃないんです。
「白鳥の湖 情景」とかすごく深くて心に訴えかけられますし、、。 彼の曲は、明るくても寂しげでも、心深く、こっちの心に訴えかけられるように思えます。
でもやはり、彼の寂しげなほうの曲は知らないものが まだまだ多い気がしますので、もっと知っていこうと思います^^。
シューマンは、ロマンチックな愛の曲が多いですね♪。
ブラームス、、は、 すみません、知らない曲が多いのですが、「命」と言えるほど良い曲が多いのですね^^。
聴いた人が「幸せ」と思えるような曲を作れるなんて、素敵ですね^^。 私も、ブラームス もっと聴いてみます♪。
「ヴァイオリンと管弦楽のためのファンタジア」、これも、知らないような気もするのですが、聴いてみたら、「あ、知ってる」と思うかもしれません。
ともかく、自分がクラシックが好き、と思うのだから、もっとCDとかで色々聴いてみたいと思います^^♪。
240彼氏いない歴774年:2009/12/05(土) 18:39:56 ID:jqFwIpbA
く、クマー
241彼氏いない歴774年:2009/12/05(土) 18:48:15 ID:+x/aWiwm
浅田真央が滑った曲だお
242彼氏いない歴774年:2009/12/05(土) 18:49:36 ID:ZAW5h/jk
王道だけどベートーベンのピアノソナタ悲愴が大好き
243彼氏いない歴774年:2009/12/05(土) 19:30:43 ID:9bz9d2sb
>>229
いきなりそれをww

モーツァルトのピアノソナタとかはあんまり好きじゃないけど、レクイエムはものっすごく好きだわー
昨日フィギュアスケートで安藤美姫がこの曲使ってて、
もちろん本人の演技力が素晴らしかったんだけど、曲がいいよなあと思った
244彼氏いない歴774年:2009/12/05(土) 22:18:05 ID:7p6t9rag
チャイコフスキーのスラブ行進曲がすき。前半の薄暗い感じがなんとも言えん。後半盛り上がって明るく終わるところもいい。
245彼氏いない歴774年:2009/12/05(土) 23:00:16 ID:BmIrx7zK
NHK-FM 土曜9時からの名曲の楽しみお勧め
おじいさんが案内してるから穏やかだし、変なコーナーないし、落ち着ける
246彼氏いない歴774年:2009/12/05(土) 23:06:33 ID:7p6t9rag
そのおじいさん文化勲章受章した偉い人だよ。
247彼氏いない歴774年:2009/12/06(日) 08:37:42 ID:xUwf+yLH
>>225です
みなさん回答ありがとうございました!
聞いてみます
248彼氏いない歴774年:2009/12/06(日) 15:44:45 ID:L5023U9M
ブラ1の4楽章、Hrソロの部分でいつも泣きそうになる
感動、と言うと違和感
切なくなる、と言っても違和感
説明できないけど、とにかく好き
249彼氏いない歴774年:2009/12/06(日) 19:08:35 ID:jaVtgsf0
吉田秀和をおじいさんとは!!
そこらのじいさんと違うぜよw
250彼氏いない歴774年:2009/12/06(日) 19:58:25 ID:sJTij2J+
>>246,249 そんな偉い人だったのか、知らなかった!
251彼氏いない歴774年:2009/12/06(日) 22:51:52 ID:f5bhqtGk
>>250はとりあえず目の前の物体を使って検索するという事を覚えた方が
252彼氏いない歴774年:2009/12/07(月) 01:10:28 ID:jWp2wDAM
>>251
何言ってんの?
253ピッコロを吹いてみたい:2009/12/07(月) 08:29:06 ID:jKjCQC0f
239です。  皆さん、色々書いて下さってありがとうございます^^。
知らなかった曲やこととかもあり、ありがたいです。
知らなかった曲とかも、聴いてみたいって思いました^^。
いきなりなのですが、皆さんは 01〜02年に放送されたTVアニメ、「プリンセス チュチュ」をご存知でしょうか。
な、なんでいきなりアニメ? と思われるかもしれませんが、このアニメ、BGMのほとんどが色んなクラシックの名曲ばかりなんです。
私、アニメは普段 特に見ていなかったのですが、このアニメは たまたま第一話から見て、内容と音楽が気に入り、毎話 録画するようになり、録画してるのにDVDまで買うようになりました。
どういう作品かというのは、下に書かせていただきますね。
☆題名からして、「魔女っ子もの?」と思われるかもしれませんが、違って、真面目(でも楽しい)物語です。(「子供向け」ではありません)。
☆内容(物語)が、色んなクラシック音楽にまつわる話を少しずつ織りまぜてあって、関心が持てます。
☆物語は楽しい時、真面目なとき、緊迫した時、どんな場面でもBGMが その時その時に合ったクラシックの名曲ばかりなので、惹きつけられます。
☆私個人は 今まで見た作品の中で、特に好きな作品ですが、ほかの見た人達も、「大のお気に入り」って人 多いです。
☆音楽が素晴らしいだけじゃなくて、物語もいいです。
☆DVD全6巻(全26話)ですが、数年前の作品なので 置いてる店 少ないと思うので、もし見たいと思われるかたがいるとしたら、TUTAYAなどの宅配レンタルがいいと思います。(宣伝ではありません^^;)
、、、などが説明なのですが、私はこの作品を知って、クラシック音楽が好きになりました。
話は変わるのですが、クラシック音楽って 何百年も前の人の曲を聴けるって、あらためて考えるとすごいことですよね^^。
私は これからも クラシック音楽が好きでいたいと思います。

254彼氏いない歴774年:2009/12/07(月) 14:14:38 ID:VWtdL7w1
クラシック好きで良いから二度と書き込むな
255彼氏いない歴774年:2009/12/07(月) 16:25:44 ID:xsLvZ73l
このスレがID制でほんとによかった
256彼氏いない歴774年:2009/12/08(火) 13:41:42 ID:8Sqj2tJv
ハゲ死ね
257彼氏いない歴774年:2009/12/08(火) 20:06:06 ID:QPuxlpaf
なんかさ、クラシック好きって女の子割といるけど、
その”好き”の度合いに差がありすぎるんだよね。

「好きな曲は、パッハルベルのカノンです♪♪
 好きな作曲家はラヴェルです!ボレロとか最高★★」

とか言ってて、鏡?ダフニスとクロエ?何それ?みたいな人多い。
ろくに曲聴いてないのによくいけしゃあしゃあと好きなんて言えるなと思うよ。

そういう人に限ってお勧めの曲教えてくださいって絶対言う。
本当に音楽が好きだったら、自分で色々探すはず。
クラシック好きな自分、素敵!みたいのうんざりする。

258彼氏いない歴774年:2009/12/08(火) 20:57:45 ID:cJ2b9Sxe
>>257
まぁでもそんなにクラオタな女の子がいっぱいいてもそれはそれでキモくね?
スイーツ的な人達はそのくらいライトで丁度いいと思うw
実際一般的に見たらクラシック音楽に興味あるってだけで少数派だし…(そこまでマイナーな趣味ではないけど)

でもあんなにいい曲多いのになんでだろうな〜本気で不思議。
259彼氏いない歴774年:2009/12/09(水) 09:27:49 ID:m6NANJo4
>>257
黙ってろ キモ親父
260彼氏いない歴774年:2009/12/09(水) 09:43:08 ID:zqvLvqdv
変なの湧いてんな。
バロックがマイブームだ。ちょっと前まではプッチーニ、ヴェルディだったんだが…。
261彼氏いない歴774年:2009/12/09(水) 14:38:38 ID:FvPIHvfZ
一生ブラームス様命ですww
262彼氏いない歴774年:2009/12/09(水) 15:08:43 ID:zoPWcu+E
>>257
死ねハゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
263彼氏いない歴774年:2009/12/09(水) 15:09:32 ID:zoPWcu+E
>>257
ハゲ死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
264彼氏いない歴774年:2009/12/09(水) 15:12:48 ID:zoPWcu+E
ハゲにはショパンの葬送行進曲wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
265彼氏いない歴774年:2009/12/09(水) 15:14:30 ID:zoPWcu+E
ハゲには葬送行進曲
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
葬送行進曲(そうそうこうしんきょく)は、葬儀において遺体を墓地まで搬送するときの行進をモデルとして作曲される、行進曲の一種である。

通常の葬送行進曲は、速度はやや遅めで、2拍子で書かれる。拍子の中を3分割する(6/8拍子など)のは避けられ、2のべき乗に分割される。葬送行進曲は死のイメージと直結するため、明るく華やかな長調は避けられ、主に短調で書かれることが多い。

有名な曲で特定人物の葬儀のために作曲されたものは少ないが、これらの曲が実際の葬儀において用いられることがある。時には著名人の葬儀において、葬列とともに行進する吹奏楽団がショパンやベートーヴェンの葬送行進曲を演奏するような例もみられる。

主な葬送行進曲 [編集]
モーツァルト - フリーメイソンのための葬送音楽K.477 (479a)
ベートーヴェン - ピアノソナタ第12番:第3楽章
ベートーヴェン - 交響曲第3番「英雄」:第2楽章
ショパン - ピアノソナタ第2番「葬送」:第3楽章
ショパン - 葬送行進曲ハ短調Op.72-2
ベルリオーズ - 『ハムレット』の最後の場面のための葬送行進曲
ベルリオーズ - 葬送と勝利の大交響曲:第1楽章
メンデルスゾーン - 劇付随音楽『夏の夜の夢』:葬送行進曲
グノー - マリオネットのための葬送行進曲
アルカン - 独奏ピアノのための交響曲Op.39-5:第2楽章
ワーグナー - ジークフリートの葬送行進曲(『神々の黄昏』第3幕)
グリーグ - リカール・ノールロークのための葬送行進曲
マーラー - 交響曲第1番:第3楽章
マーラー - 交響曲第5番:第1楽章
フォーレ - 葬送の歌(チェロソナタ第2番第2楽章に改作される)
エルガー - 劇付随音楽『グラーニアとディアーミッド』:葬送行進曲
エッケルト - 「哀之極」(かなしみのきわみ)(吹奏楽曲。『哀の極』、『哀の曲』とも記される。大喪の礼に用いられる)
コダーイ - 「戦争とナポレオンの敗北」(歌劇『ハーリ・ヤーノシュ』)
ウォルトン - 映画『ハムレット』の音楽:フィナーレ(葬送行進曲)
ブリテン - フランク・ブリッジの主題による変奏曲:第8変奏
266彼氏いない歴774年:2009/12/10(木) 18:35:31 ID:9OGXCitB
>>264不覚にもワロタ

私はチャイコフスキーが好きだな
あとはバレエ音楽中心によく聴くぜ
267彼氏いない歴774年:2009/12/10(木) 19:03:06 ID:kQDZ7qhu
くるみ割りより1812
268彼氏いない歴774年:2009/12/10(木) 19:11:54 ID:l0FYge3K
1812よりロミジュリ
269彼氏いない歴774年:2009/12/10(木) 19:21:05 ID:BaDCSwGl
白鳥の湖くるみ割り人形といえば宇津井健の宇津井ズムあふれるくさい演技ww
270彼氏いない歴774年:2009/12/11(金) 00:49:55 ID:nwICBu37
後期交響曲のせいで影薄いけど、チャイ3が好き
第三楽章の透明感たまんねえっす
271彼氏いない歴774年:2009/12/11(金) 11:01:43 ID:GdSCRfz8
クラヲタのキモいじじいが集うスレだな
巣から這い出てくるんじゃないよ、くっさいから
272彼氏いない歴774年:2009/12/11(金) 11:47:24 ID:G1O/GXja
キモいハゲ生きるんじゃないよ
273彼氏いない歴774年:2009/12/12(土) 15:19:24 ID:7S+p03Bk
辻井君のチケット取れた。
埼玉大宮ソニックシティまで7月2日に参戦してくるぜ
クラシックコンサートは行ったことないけど
あんま辻井君に聞こえるようなやじ飛ばしたりとか
ダメだよね?w
辻井君生で観たいよ!
辻井君大好き。
彼女情報とか教えてほしいな。
上野学園大学通ってるらしいけど
彼女と歩いてたとか目撃談ないかな?
274彼氏いない歴774年:2009/12/12(土) 17:10:21 ID:YAQ+62qx
やっぱりブラームス命
275彼氏いない歴774年:2009/12/12(土) 17:22:40 ID:Kkd/8vt9
ブラームス聴くと元気が出る
276彼氏いない歴774年:2009/12/13(日) 16:10:55 ID:D0Ftji6L
ブラームス聴くと、生きる勇気が湧いてくる
277彼氏いない歴774年:2009/12/13(日) 16:14:06 ID:amT+MNXJ
そうか?ラプソディ第1番は十分鬱になるがorz
278彼氏いない歴774年:2009/12/13(日) 16:14:36 ID:Z65MS3GW
毎日、ラヴェルのラ・ヴァルス聞いてる。
なんかこれ聞いてると、不思議と落ち着く。
どこかグロテスクな音楽なんだけど。
279彼氏いない歴774年:2009/12/13(日) 16:28:52 ID:vprq+GUM
ビゼー盛り上がって ま い り ま し た
280彼氏いない歴774年:2009/12/13(日) 19:49:31 ID:OPdWEG0V
ラフマニノフの話題が少なくて意外。あんまり人気ないのかな。
ピアノ協奏曲第3番が好き過ぎて困る。2004年のテレビで見て鳥肌たったよ。
それまで色々楽器かじってたけど、クラシックに本格的にはまったきっかけの作品だったりする。
皆はクラシック聞くようになった理由とか作品ってある?
281彼氏いない歴774年:2009/12/13(日) 19:59:21 ID:wgjGqnxc
>>280
気がついたらピアノ習っててクラシック大好きだったから覚えてないなぁ。
でも最初に惚れたのはモーツァルトのトルコ行進曲だった気がする。
ラフマは昔なんとなく買ったCDがピアノ協奏曲第2番で、完全に落ちたw
282彼氏いない歴774年:2009/12/13(日) 20:27:17 ID:OPdWEG0V
>>281
おお!やっぱりピアノやってるとピアノソナタから入るんだ。トルコ行進曲懐かしいw
協奏曲第2番は鉄板だね。後はピアノソナタだとあのプレリュードとか。
私は今までピアノっていうと、ショパンとかメンデルスゾーン、モーツァルトみたいな
本当にオーソドックスなのしか知らなかったから、ブロンフマンのラフマニノフ聞いたときは余計衝撃でかかったんだよね。
演奏者と指揮者で同じ作品でも受ける印象が変わることを知ったのもこの頃だった。
ショパンだとノクターンの20番も好きだ。
283彼氏いない歴774年:2009/12/13(日) 20:53:58 ID:0lEybmwn
>>278
ドロリッチのCMで使われてたよね
284彼氏いない歴774年:2009/12/14(月) 08:32:57 ID:kIJlGGY3
>>280
大好きです、ラフマニノフ
一番有名なピアノ協奏曲2番はCD10枚くらいある
あと交響曲もいい(長いからめったに聴かないけど)
285彼氏いない歴774年:2009/12/14(月) 08:34:52 ID:kIJlGGY3
あ、そういや2番といえば話題の辻井君のCDも買いましたよん
286彼氏いない歴774年:2009/12/14(月) 14:24:57 ID:vbRaXWKM
ラフのPコン2は大学オケでやった思い出の曲だー
本番、ピアニストが走って事故りかけたけどねww
287彼氏いない歴774年:2009/12/14(月) 15:29:44 ID:oj3q69+V
ラフマは2もいいけど1もいいよww
288彼氏いない歴774年:2009/12/14(月) 15:47:42 ID:eMPJf4N/
1812とかスラブ行進曲とか大好き
…あれ?1812だっけ?wwなんか最近公開の映画と混ざってわからん
289彼氏いない歴774年:2009/12/15(火) 17:35:33 ID:Fyf18sgn
チャイコ節も好きだww
悲愴の最終楽章がたまらん
290彼氏いない歴774年:2009/12/15(火) 17:58:31 ID:nkjyFCyF
>>286
いいなあ楽しそう!
私もヴァイオリンとか弾けたらオケやりたかった‥‥
291彼氏いない歴774年:2009/12/15(火) 18:03:27 ID:CJgmXpY0
大学卒業してもオケやりたいよ
仕事しながらできるかな…
292彼氏いない歴774年:2009/12/18(金) 08:31:38 ID:vedY3FO4
大学にもよるかもしれないけどうちのオケはヴァイオリンは素人多い
管楽器は吹奏楽部出身多いけど、弦はオケ部ある中高少ないし、習える人金持ちだし
花形のヴァイオリンが下手だから全体もひどいがw
293彼氏いない歴774年:2009/12/18(金) 23:39:38 ID:LF4/rCGq
うちの大学オケはヴァイオリンは小さい頃から習ってた人ばっかだったな
294彼氏いない歴774年:2009/12/19(土) 14:07:54 ID:DruyVH1J
ヴァイオリンが下手なオケってww
オワッテル
295彼氏いない歴774年:2009/12/19(土) 22:42:29 ID:1aK7G3PL
ラン・ランが好き。
角刈りから今の髪型に変えただけでかなりカッコよくなった。
童顔で子供がそのまま大人になったような顔してるよね。
296彼氏いない歴774年:2009/12/20(日) 14:11:48 ID:zChM6D7F
ショパンからもう何年たつ?いくつになったの?ランラン
297彼氏いない歴774年:2009/12/20(日) 14:54:23 ID:tCahPQba
辻井君の影響でショパン好きになった。
子供のころよく聞いてたから
懐かしい感じ。
今日の快晴にショパンは合うよ
298彼氏いない歴774年:2009/12/20(日) 16:30:32 ID:jYUjf7bb
来年はショパン生誕200周年だね!
299彼氏いない歴774年:2009/12/20(日) 17:31:47 ID:NPeJaOrO
1810年生まれだもんね
木枯らしの寒い夜は木枯らしのエチュードショパンは葬送行進曲等何でもあり
300彼氏いない歴774年:2009/12/20(日) 18:27:06 ID:DPm+UkFB
シューマンもいいよ。
ピアノ協奏曲最高!
301彼氏いない歴774年:2009/12/20(日) 18:28:00 ID:WqXv19qB
はい、素人で大学オケのヴァイオリンやってる喪子ですよ。
ろくに練習もしてないから迷惑かけまくり。でも楽しいよ!
302彼氏いない歴774年:2009/12/20(日) 22:19:09 ID:uLhbWWLX
ピアノ協奏曲ならラフマニノフも好きだな
303彼氏いない歴774年:2009/12/21(月) 00:01:55 ID:Avl2LhWN
ピアノ協奏曲ならショスタコービチが2曲とも親しみ易くて楽しい曲だよ。
304彼氏いない歴774年:2009/12/21(月) 00:15:40 ID:Z/V8d0Rg
ショスタコって、あの馬鹿騒ぎな感じがたまんないよね
305彼氏いない歴774年:2009/12/21(月) 11:37:49 ID:11RYK7I0
ピアノ協奏曲もヴァイオリン協奏曲もモーツァルトが好き。
あのオーソドックスないかにもモーツァルトって感じがたまらない。


306彼氏いない歴774年:2009/12/23(水) 13:10:29 ID:/Ug6OvRT
モーツァルト大嫌い
307彼氏いない歴774年:2009/12/23(水) 13:14:06 ID:OwapySIx
>>306
人が好きって言ってる側から、
大嫌いと言わなくても…(しかも理由も書かずに)
感じ悪すぎだろ
308彼氏いない歴774年:2009/12/23(水) 13:31:01 ID:QA7rRoEw
モーツアルト嫌い!
309彼氏いない歴774年:2009/12/23(水) 14:14:23 ID:cQAXhnTI
美輪さんは確かモーツァルト好きなんだよね。

本で言ってた気がする。

後私はオペラが大好きなんだけど
モーツァルト好きwww

カラオケに「恋とはどんなものかしら」が入ってて
すごく嬉しかったwww

最近オペラ好きすぎて声楽習い始めたし。
イタリア歌曲早くやりたいな〜

こういうの見てると音大行きたくなるよ
310彼氏いない歴774年:2009/12/23(水) 14:33:23 ID:XJH18ouC
モーツァルトならコシファントゥッテとドンジョバンニ

どっちも喪には関係ねぇ世界の話だけど好きだ
311彼氏いない歴774年:2009/12/23(水) 16:10:23 ID:SGYGXVk/
ツィマーマンのショパンが好きすぎる。
ピアコン1番、目から変な汁が出てくる。
バラード1番、座ってるのに動悸がしてなにこれ恋?みたいな。
312彼氏いない歴774年:2009/12/24(木) 02:02:25 ID:bSPiOFWR
メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲美しすぎる
久々にiTunesストアをうろついてみたけど
ムターが今年出してるやつが良さそうだなー
ジャケットも美しいし、ピアノ三重奏曲とヴァイオリンソナタがセットなのがイイ!
313彼氏いない歴774年:2009/12/25(金) 13:35:25 ID:msBHi523
ブラームスのドイツレクイエムが好きだ・・
昔唄ったんだよな〜〜また合唱やりたいな
314彼氏いない歴774年
ドビュッシーが好きすぎて
スノープリンス合唱団がにくい