どうせモテないし読書でもしようぜ!3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年
読んで面白かった本の情報交換とかしましょう!

前スレ
どうせモテないし読書でもしようぜ!2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1226150046/

過去スレ
どうせモテないし読書でもしようぜ!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1191122628/


2彼氏いない歴774年:2009/04/26(日) 11:59:28 ID:xW2CDhJp
砂の女
3彼氏いない歴774年:2009/04/27(月) 18:45:56 ID:gbLJmGxX
乙です。

前スレで教えてもらった、エデンのはてしない物語が楽天から届いた!
分厚くて読み応えありそう。
読み終わったら、どろぼうの神さまも注文しよう。
4彼氏いない歴774年:2009/04/27(月) 19:01:27 ID:Px7LnIBa
吉川英治の三国志読んでるけど、おもしろい。張飛がかわいすぎる。
5彼氏いない歴774年:2009/04/27(月) 19:05:13 ID:rBXWSoy2
>>2
砂の女面白いよね!
あの全体的にザラついた感じが漂ってるのがいい。

今は金色夜叉読んでるよ。
私は宮にはあんまり感情移入できないけど貫一に感情移入してる。
ドロドロした上質な昼ドラって感じ。
古文調で最初は読みづらいかもだけど読み始めたら止まらん!
オヌヌメ!(・∀・)
6彼氏いない歴774年:2009/04/27(月) 19:18:26 ID:svsvR6zG
今ドグラマグラ読んでる
おもしろい!
7彼氏いない歴774年:2009/04/27(月) 19:31:31 ID:anJdqKqH
>>3
エンデなw
綺麗な装丁だよね。
文字の色が違うところなんかすごいと思う。
8彼氏いない歴774年:2009/04/28(火) 20:14:53 ID:Bs3stVD4
久々に山田詠美が読みたくなって誇りまみれになりながら探した
読むの10年振りかも、放課後の音符
ぼくは勉強ができないも好きで映画を見たことあるけど
黒人さんが恋人の本はちょっと合わない
9彼氏いない歴774年:2009/04/28(火) 21:44:38 ID:u96iGOqi
>>1
>>8
山田詠美は蝶々の纏足が面白かった。
10彼氏いない歴774年:2009/04/29(水) 02:23:52 ID:5RchLKj9
>>6
ドグラマグラ良いよね!
定期的に図書館で借りるよ
読破したら精神に異常をきたすらしいから気を付けろw

私は悪徳の栄えが好きだ
高尚な気分になれるエロ本だと思ってる
燃えよ剣読んだら面白かったから、竜馬が往くと義経を一気に借りてしまった…
漢字の名前が読めない…

小栗虫太郎と夢野久作が好きなんだが、同じ感じのでお勧めないかな?
ガチガチの文体が大好きすぎる
11彼氏いない歴774年:2009/04/29(水) 03:06:51 ID:qey9qvqY
>>1乙です!

>>4
かわいいのかw
前々から読みたいなーと思ってたんだけど、なんとなく後回しにしてたよ
家にあったと思うので吉川三国志読んでみる

>>10
あんまり小栗と夢野って共通点なくない?
夢野は結構ざっくばらんな文体で対照的な二人だと思ってた
なのでお勧めは浮かばないんだけど、戦前の作家って面白いよね
その二人も長生きしてたらもっと色々読めたのにな〜と思う
古めのミステリーが好きなら創元推理の日本探偵小説全集を
片っぱしから読んでみると好みの人がいるかも
でも自分は黒岩涙香までいくとギブだった
12彼氏いない歴774年:2009/04/29(水) 18:05:56 ID:2TKMaF+N
>>10
ドグラマグラの「精神に異常をきたす」は、横溝正史が読破後に柱に頭を打ち付けたのが始まりだよねw

夢野久作は他にも「一足お先に」「何でも無い」が好きだなー姫草ユリ子にはやられた
13彼氏いない歴774年:2009/04/29(水) 23:49:25 ID:RswE8HuW
久作に初めて出会った時の衝撃はなかなか忘れないと思う。
滑稽で勿体ぶってておかしいくらい綺麗でグロで、なんていうか昔の俗っぽさが良い!
でもドグラマグラは途中で飽きて全部読めずにいますw
下巻がいつまでも買えない…。角川文庫の表紙絶妙すぎる。
14彼氏いない歴774年:2009/04/30(木) 01:31:30 ID:e8qDp1x1
>>11
ごめん、私の中では古い人カテゴリーで一緒なんだ…
今度行ったら片っ端から借りてみるよ!
特にミステリーが好きでもないんだが、ついつい読んでしまう
最近の本は探偵ガリレオしか分からないぜ
15彼氏いない歴774年:2009/04/30(木) 15:48:37 ID:YgXDp9//
高村薫の短編集よんでる

なんか…もう…好きなんだが読んでると胃が痛くなるww
16彼氏いない歴774年:2009/04/30(木) 18:05:11 ID:yjDTs8QI
>>15
何読んでるんですか?
17彼氏いない歴774年:2009/04/30(木) 19:44:49 ID:k8bpn9c7
>>13
もしかして正木先生の論文あたりで飽きてない?
キチガイ音頭とか狂人解放理論は、長いからうんざりするかもしれないけど
流し読み程度にして、下巻に突入したら物凄い勢いで謎解きされるから
上巻読まずに下巻から読んでみるのも良いと思うよ。
18彼氏いない歴774年:2009/04/30(木) 20:33:36 ID:YgXDp9//
>>16
「地を這う虫」です。
この本に限ったことじゃないけど、描写がリアルで身につまされます。家族の距離感とか生活苦とか…わかりすぎて胸が痛くなる
19彼氏いない歴774年:2009/04/30(木) 23:17:38 ID:oe0IApE/
ドグラマグラ3回くらい読んだ。
正木先生の論文は、最初読んでるときに眠くなって
飛ばし読み。次はちゃんと読んだ。

久作は好きで全集買った。
乱歩も全集買おうと思ったけど、途中で挫折した。
20彼氏いない歴774年:2009/04/30(木) 23:35:57 ID:pxk+EoYV
ドグラ・マグラ。私も昔上巻でリタイア。ちゃかぽこちゃかぽこっていう音が記憶に残った。新青年系って良いね。また幻想文学、復活して欲しい。
21彼氏いない歴774年:2009/04/30(木) 23:53:50 ID:gCGR6JgT
>>17
多分そう。面白そうなことが書いてあるのに理解できない!変!って印象w
下巻になると面白いなんていいこと聞いた。
今は気分じゃないから、またあの感じが恋しくなった時に読むね!ありがとう。
今はリリカルなロマンチックな気分w詩集やらロマンス小説、少女小説な感じ。
22彼氏いない歴774年:2009/05/01(金) 06:50:06 ID:NGKoddJi
村上春樹のねじまき鳥クロニクル読み終えた
皮剥ぐ描写がトラウマになった
23彼氏いない歴774年:2009/05/01(金) 22:08:57 ID:yd7rGm8O
文庫本洗濯しちゃったw
すげーふくらんだ。
カバーは即死。本体は意外と平気。必死で伸ばして乾かしてペリペリ剥がして読むよw
1000円もした文庫本だったから諦めきれない。
24彼氏いない歴774年:2009/05/02(土) 00:43:48 ID:v+FkC4+J
>>21
そんなあなたに尾崎翠をオススメする
25彼氏いない歴774年:2009/05/02(土) 07:59:59 ID:k0lv6Ouo
>>23
フローラルで爽やかな主人公になってるんじゃない?
26彼氏いない歴774年:2009/05/02(土) 10:16:54 ID:u3dXvKia
>>23
1000円もした文庫本ってどんなやつ?
京極夏彦なみの分厚さとか??

どうでもいいけど塩野七生のローマ人の物語の文庫本、物理的に薄いわりには値段が高いよ!
昨日アマゾンで届いたのwktkしながら開けたら
ハンニバル戦記上中下を買うつもりで、何故か下を三冊トリプらせて注文していたことに気づいて絶望した
今日を逃がしたらGW中、近所の図書館が休みなので行きたいんだけど
今日いったら絶対向こうで読めるだけ読んできちゃうからいこうか悩んでいる
どうせなら文庫で揃えてうっとりしたいんだけど金がねぇ
自業自得だけどへこむわ
27彼氏いない歴774年:2009/05/02(土) 11:24:08 ID:nAACWl3I
1000円というと
岩波現代文庫なら中篇小説レベル
ちくま学芸文庫、講談社学術文庫ならちょっと薄め
中公文庫BIBLIOや講談社文芸文庫なら普通の短編集の文庫
くらいかな

河出文庫も結構高いよね
28彼氏いない歴774年:2009/05/02(土) 15:29:56 ID:qcauMWsW
岩波文庫でもそこそこ厚いと1000円位するよね
そういえば最近の岩波文庫高くなった気がする
29彼氏いない歴774年:2009/05/02(土) 19:49:02 ID:OHdz4hbE
湊かなえ「告白」読了した

この先生koeeeeeeee!!!!!!
30彼氏いない歴774年:2009/05/02(土) 20:20:18 ID:Uj4rCnQA
>>26

塩野七生も歴史も面白いとは思わないけど
ハンニバルのあたりって面白いよね。

ローマ史に詳しいともっと面白いのかなあ。
31彼氏いない歴774年:2009/05/02(土) 20:50:12 ID:g84cu21A
洗濯しちゃった1000円の文庫本は創元推理文庫だよ〜。
主人公の魔法使いがなんとかしてくれればいいのにw
3221:2009/05/02(土) 23:18:43 ID:vUG9+WkH
>>24
尾崎翠!第七〜くらいしか読んでないけど素敵だった。
首巻きとか苔の栽培とか癖毛とかいちいちキュンときたよ。
武田百合子や森茉莉、吉屋信子に幸田文あたりなんかも近いものが。
あと個人的に太宰はメランコリック乙女カテゴリw
全然違うけど、最近は脳関係の本も面白い。
仕事の本も読まなきゃいけないんだけどね〜…。
33彼氏いない歴774年:2009/05/02(土) 23:43:53 ID:+Fetm9bH
>>13
声に出して読むのがおすすめ
私もなかなか進まなかったんだけどテンポが良くて気持ちいいよ
34彼氏いない歴774年:2009/05/03(日) 04:58:29 ID:9AE/PKdg
最近文庫本高いからねえ
海外小説ならちょっとゴツいと1000円越える

売れないから仕方ないけど、ますますブクオフでしか買わなくなる悪循環・・・
35彼氏いない歴774年:2009/05/03(日) 10:19:42 ID:2KKemKSg
最近、米原万里にハマっていたんだけど作者が亡くなっていたことにショックをうけた。
翻訳ものは苦手だから日本人女性が書いた海外が舞台の小説ってだけでありがたかったので本当に残念だ。
そういう時代があったのは知ってたけどソ連とか冷戦って全然記憶になくて世界史もとっていなかったので
そういう世界があってそこに生活があったんだなーということにカルチャーショックを受けた。
ほんの2、30年前の話なのになぁ・・・。
36彼氏いない歴774年:2009/05/03(日) 12:13:39 ID:xLNKQ56S
>>8
亀だけど、その小説読んで、ジントニックに凄く憧れたな〜。
37彼氏いない歴774年:2009/05/03(日) 16:25:28 ID:jE83Y6zp
上でちらほら話題に出てるけど、ドグラマグラ読み終わった
出だしはよかった。中盤あたりの論文で飽きて、読んだけど内容はしっかり覚えていない。終わりはおもしれええええ!ってなった。まさかそう来るとは…

ハッピーエンドで終わらない話は読後感が暗いけど、面白いと思う
38彼氏いない歴774年:2009/05/04(月) 12:07:35 ID:Ko+7I32g
>>37
最後一行に同意
しばらくその余韻に浸ってるのが好きw
39彼氏いない歴774年:2009/05/04(月) 21:28:54 ID:y0Fw3QZA
はてしない物語、面白かった〜
読み終えるのにどれだけかかるかと思ったら、3日で読めた。
40彼氏いない歴774年:2009/05/04(月) 22:03:58 ID:78SGjGe8
スーザンウィッグスって人のと夜光の階段買ってきたお
41彼氏いない歴774年:2009/05/04(月) 23:33:31 ID:jN+o4cWS
人間失格ではない太宰治って文芸誌?買ったお。蛍光ピンクで目立ってた。
42彼氏いない歴774年:2009/05/05(火) 15:03:19 ID:h5QpZ+0+
久々に小林泰三を読破していくよ
43彼氏いない歴774年:2009/05/05(火) 21:09:48 ID:+CBEMzT9
ドラゴンライダー読みたいんだけど恋愛要素、結構多いのかな?
気にならないぐらい面白ければいいんだけど。
44彼氏いない歴774年:2009/05/06(水) 00:06:02 ID:yHIrpTQh
田山花袋の田舎教師読んでるけどなかなか進まない
時代が違うだけで読むの大変だー
これ終わったら村上春樹読むんだ!
45彼氏いない歴774年:2009/05/06(水) 00:07:48 ID:ZuA1sVl/
時事とか社会問題について「深く」知りたいんだけど、
最近の新書でお薦めの本ある?
新聞やテレビでは、触れられないこととか書いてある本を読みたいんだが。
出来るだけ沢山読みあさりたいので、
知ってる限り教えて頂けると有り難いです。
46彼氏いない歴774年:2009/05/06(水) 01:16:57 ID:Kazbr9Ip
分野も何もなしでその質問はエスパーじゃないと無理
新書マップででも調べなさい
47彼氏いない歴774年:2009/05/06(水) 01:19:04 ID:ZuA1sVl/
>>46
では、政治経済、国際問題、歴史でお願いします
48彼氏いない歴774年:2009/05/06(水) 01:29:27 ID:uIMwQOGt
>>36
私もジントニック憧れて飲んだー
あの小説通りの青春をそそぎこんだなあw
石鹸の香りより香水をつけたり、とか
上等な女とは何かとか考えたり、とか
なのに喪板にいる現在w
49彼氏いない歴774年:2009/05/06(水) 01:44:42 ID:zMqNAr9Q
>>47
国際問題や民族問題なら塩川伸明とか面白いと思う。


眠れないから『月と六ペンス』読み始めたけど全然進まない…。
さほど厚い本でもないのに読める気がしない\(^o^)/
50彼氏いない歴774年:2009/05/06(水) 02:09:04 ID:vj14MIpd
恩田陸のネクロポリス読んだ
おもしろかった!が、こわかったああ
51彼氏いない歴774年:2009/05/06(水) 08:03:38 ID:abhsqBKi
>>50
恩田陸好きだけどそれまだ読んでないなぁ
怖いのか…理瀬シリーズじゃなければ読みたいな
52彼氏いない歴774年:2009/05/06(水) 10:56:49 ID:YkJYF3Hb
何がきっかけで知ったか忘れたけど、10年前の直木賞作品の佐藤賢一「王妃の離婚」を最近読んだ。
実話が基の小説なんだけど、喪女の自分は登場人物のジャンヌ王妃に涙してしまったよ。
それでその後もジャンヌ王妃のこと調べたりしてるんだけど情報少ない。
53彼氏いない歴774年:2009/05/06(水) 19:05:43 ID:snLwNWaQ
今更だけど西の魔女が死んだを読んだよ
久しぶりに泣いた
54彼氏いない歴774年:2009/05/06(水) 20:26:52 ID:+HNu01nY
西の魔女が死んだいいよね

おばあちゃんっこだったから自分の思い出と重なって余計号泣した
55彼氏いない歴774年:2009/05/07(木) 08:31:47 ID:WR5UUXQR
>>47
本当に「深く」知りたいならこんなとこで聞くより、
深く知ってる人の居る確率の高い2chのその手の板行って、
よく出てくる書名をチェックして片っ端から読む方がいいかと
初心者質問スレとかあれば丁寧に教えてくれるだろうし
56彼氏いない歴774年:2009/05/07(木) 13:18:01 ID:FgVv7uYF
>>52
「王妃の離婚」は読んだことないけど読んでみようかな。

私は同じ作者の三銃士ものが好きだ。
三銃士が元々好きなんだが、佐藤賢一は私と同じダルタニャンオタクの気を感じるうえ、時代考証も入れてくれるから助かる。
57彼氏いない歴774年:2009/05/07(木) 19:40:53 ID:F3L4LsJu
田中慎弥の冷たい水の羊を読んだ
こういう退廃的な感じの少年が主人公の話好きだ
58彼氏いない歴774年:2009/05/08(金) 13:21:37 ID:JkbVggNQ
「“文学少女”見習いの、初恋」
思わず夢中になってしまい
ラノベとはいえ、自分にはありえないほどの速さで読み終わった
正直過ぎる主人公がイライラするのに可愛い

男→女でも女→男でもいいんだけど
片思いに突っ走る若者が主人公でおすすめの小説ありますか?
切なくて泣ける…みたいなのより、暴走ぶりの可愛さを楽しみたいです
59彼氏いない歴774年:2009/05/08(金) 18:02:29 ID:ISvx7BtR
村上春樹読んでるけどおすすめある?
60彼氏いない歴774年:2009/05/08(金) 18:07:47 ID:ISvx7BtR
おすすめの作家ね
61彼氏いない歴774年:2009/05/08(金) 19:05:56 ID:A8T0wKKb
村上違いの村上龍はどう?
「コインロッカー・ベイビーズ」は息が止まりそうになるほど凄かった。
読み終わったら頭ぐわんぐわんして、TVで見る村上龍はこんなの書いてたのかと驚いたよ。
62彼氏いない歴774年:2009/05/08(金) 23:52:21 ID:lEYlKRGq
村上春樹といえば、つい最近までアンチスレあって、結構レスついてたんだが、
落ちたようだね。
63彼氏いない歴774年:2009/05/09(土) 00:14:10 ID:USNdehfa
>>59
高橋源一郎の「さようなら、ギャングたち」はどうかな
村上春樹と同じようにアメリカ文学を翻訳翻案して日本語にうまく取り入れた感じ
ポストモダンとか難しいこと言われてたみたいだけど、今読むとすごくわかりやすいし泣ける
64彼氏いない歴774年:2009/05/09(土) 00:49:37 ID:BG+jE9xb
田口ランディが好きすぎる。モザイク、アンテナ、コンセントはどれもぐろいけどおもしろい
65彼氏いない歴774年:2009/05/09(土) 00:50:23 ID:BG+jE9xb
ごめんあげてた
sage
66彼氏いない歴774年:2009/05/09(土) 01:24:51 ID:KU6HULYZ
今更ながらアヒルと鴨のコインロッカー読み終わった。
やっぱり井坂作品のどこかゆるゆるした雰囲気が好きだ。すごく切ない話だけどね…
他作品とのクロス発見するとにやっとするw
67彼氏いない歴774年:2009/05/09(土) 01:25:56 ID:Jil4DWD6
>>59でつ
みんな詳しいね
参考になりまつた
ありがとう!
68彼氏いない歴774年:2009/05/09(土) 01:52:13 ID:o3kWFFWv
昨日は小学館全集で源氏の葵を途中まで読んだ。古語難しかったけど最近がっつり本読めなかったから、欲求不満が解消した。
69彼氏いない歴774年:2009/05/09(土) 03:16:58 ID:bxTrNYyn
腑抜けども、悲しみの愛を見せろ
もっといい加減な小説だと思ってた。
待子に最初イラっとしたけどだんだん憎めなくなってくるのは別に喪女だからじゃないんだからね
70彼氏いない歴774年:2009/05/09(土) 10:22:04 ID:xHixekCa
夜光の階段ですっかり清張にはまってブクオフでいくつか買ってきたけど
あたりはずれがあって進まない。。この人歴史もの結構書いてるね。
71彼氏いない歴774年:2009/05/09(土) 12:27:03 ID:TGvu+QVQ
海辺のカフカ読んだ。
村上春樹の作品はレキシントンの幽霊しか読んだことなかったからちょっと新鮮。
二人の人物の章が交互に展開されるから頭こんがらがりそうになったorz
72彼氏いない歴774年:2009/05/09(土) 14:31:30 ID:+Od1ORIZ
昨日の夜中、お母さんと手持ちの宮部みゆきを交換して並んで読んでた。

そういう友達も欲しいなぁ
73彼氏いない歴774年:2009/05/09(土) 14:50:46 ID:MzNu0Day
家族って趣味合うよね
自分も父に貸す本は少し厳選するけど、
母ちゃんと姉ちゃん相手にはほとんど共有してる。
読書が趣味って人をそもそも見つけにくいし、
趣味が合うとかなかなかないしね
一応友人にも読書スキーいるにはいるが趣味がまったくあわん
74彼氏いない歴774年:2009/05/09(土) 14:54:20 ID:qxZN+Xme
八つ墓村と悪魔の手鞠唄読破した。
八つ墓村はスラスラ読めたけど悪魔の手鞠唄はなかなか進まなかった。
75彼氏いない歴774年:2009/05/09(土) 15:19:05 ID:XpZMf8Y/
今日こそドグラ・マグラを読破してやる・・・
76彼氏いない歴774年:2009/05/09(土) 16:03:18 ID:Ga3Tx63I
>>75
頑張って!

イニシエーションラブ読んだらリア充スイーツの怖さに震えた
たっくんカワイソス
77彼氏いない歴774年:2009/05/10(日) 17:36:40 ID:s0q55bGN
「野火」を読む
78彼氏いない歴774年:2009/05/10(日) 22:04:48 ID:IcrItCCp
大岡昇平『俘虜記』
戦争って言っても、生の人間がやってるんだから、いろいろあるさ。
79彼氏いない歴774年:2009/05/10(日) 22:09:21 ID:kNuKRE8a
日本人作家のはスラスラ読めるのにシェイクスピアやワイルドはまったく心情にのめりこめない。
日本文学向きの頭なのかな
80彼氏いない歴774年:2009/05/10(日) 22:19:53 ID:jSoR/Koi
翻訳ものだからじゃない?
自分も翻訳もの読んでると文章に違和感感じて読めない。
多分、向こうの慣用句とか故事とか常識を知らないからそうなんだろうなー
ハードバイルド系とか特に独特の表現が多すぎて読めない
81彼氏いない歴774年:2009/05/11(月) 07:14:35 ID:btW2DVJY
>>79
まあシェイクスピアは1500年代生まれだしワイルドだって100年前の人だからねぇ
日本の小説だってそんな前のはスラスラ読めないよ…
82彼氏いない歴774年:2009/05/12(火) 22:50:11 ID:Aq3iAge6
訳によって印象って変わるよね。文のリズムとかも考慮されてるといいんだけど。
シェイクスピアといえば昔リチャードV世読んでおもしろかった記憶が。
せむしで醜く野心家のリチャードV世が王権を狙って陰謀を企てる話。
自分の姿にすごいコンプレックスもってて、口先で人を陥れていく
見た目と同じように残忍な性格。
気持ち悪い人物なんだけど、…ちょっとだけあわれな気もした。
83彼氏いない歴774年:2009/05/13(水) 01:32:25 ID:SLsQke1U
ワイルドは幸福の王子を読んだ時はあんまり好きじゃなかったのに
サロメはとてもよかったので今のところ一勝一敗w
ドリアングレイを読んで好きな作家なのかどうなのか決着を着けてみたいな

確かに翻訳ものってちょっとよそよそしく感じてしまう
名作だと思うものもたくさんあるだけど
翻訳文体のせいなのか人物造型が原因なのか
生活板の翻訳口調で会話スレを見てから、余計に海外の作品から
遠ざかってしまったかも

どこかの転職系のスレでお勧めされてた手紙屋
何だかおめでた過ぎというか牧歌的でイマイチだった
就職活動中の学生にはピンとくる内容なのかな
84彼氏いない歴774年:2009/05/13(水) 01:42:11 ID:7LjQqGZs
おわりの雪っていう静かで淡々とした小説があるんだけど、
その日本語訳が、今まで読んだ海外小説の中で一番素晴らしい訳だった
85彼氏いない歴774年:2009/05/14(木) 00:15:39 ID:5YsjT2ER
福田恆存訳のシェイクスピアおもしろいよ。
ハムレット大好きだ。
86彼氏いない歴774年:2009/05/14(木) 21:41:37 ID:303pkgIi
過去レスにあった山田詠美の放課後の音符が気になって読んでみた
2番目の幼なじみの話がモヤモヤ〜私まで辛いぜw
87彼氏いない歴774年:2009/05/15(金) 01:11:23 ID:KhlBgswe
葡萄が目に染みる 林真理子
期待してなかったけど、主人公に感情移入しすぎたorz
喪の鏡みたいな女の子が不良に憧れる話
88彼氏いない歴774年:2009/05/15(金) 03:29:57 ID:VG1CyPvO
竜馬がゆく(一)
久しぶりに一冊を一日で読み終えたww
89彼氏いない歴774年:2009/05/15(金) 18:19:26 ID:ehgYt1le
>>87
中学の時好きだった本だよ
雑誌オリーブで紹介されてて

小説すばる11月号掲載の栗林左知「身代わり不動尊」が早く単行本に
ならないかなー。ヒキで隠遁生活を送っていた子の復讐劇ですごく面白かった
90彼氏いない歴774年:2009/05/15(金) 23:35:11 ID:aOhbx2ZZ
>>83
ドリアングレイ良かったよ〜
自分も絵を描くから画家の人にすごく感情移入してしまった
こういう唯美主義?チックな小説好きだわ
自分が喪だからないものを求めてるんだろうなとは思うw
91彼氏いない歴774年:2009/05/16(土) 09:28:20 ID:ihkDgcql
オスカーワイルドにはスミスが似合う
92彼氏いない歴774年:2009/05/16(土) 21:58:01 ID:U12F3H7/
今辻村深月さんの名前探しの放課後読んだ!この人のストーリーは面白いのにキャラにイライラする('A`)
93彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 00:21:45 ID:CaoE8PG0
>>92
デビュー作はヒロインが深月だったり
草原での著者近影とか色々痛々しい人だよねw
デビュー作自体は凄く面白かったけど。
94彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 00:56:28 ID:7u46n+NQ
>>93
デビュー作

清水さんだっけ、秀才の地味キャラいたよね
共感した喪女多そう
95彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 13:29:03 ID:Lf9KsKn+
スレチだけど皆、読まなくなった本どうしてる?  ブックオフに持っていったら、信じられない位の値段だった・・・新品も結構あったんだけど。
96彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 13:34:01 ID:JEEHAHKf
自分は図書館で借りて、ないものでどうしても欲しいものだけ買うから
大事に取っておくよ 一年に数冊しか買わないんだけどね
97彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 13:34:08 ID:Qr6Yg2cp
スレが上がっちゃってるから言いにくいけど、
ここの喪女達が集まって、本のガレッジセールやったらおもしろいかも。
物々交換とかw
98彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 13:48:04 ID:JEEHAHKf
面白いけど、遠いと持って行くのが大変w
99彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 14:00:51 ID:qPALJMVp
段ボール30箱とか運ぶだけで腰痛めそう・・・
100彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 14:09:55 ID:JEEHAHKf
>>99 それはw業者に頼まないとね
101彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 15:28:31 ID:p3ZudVhw
>>95
ブックオフは買い取り安いよ、捨てた方が気持ちいいくらい
昔ながらの古本屋さんの方がだいぶ高く買ってくれる
こないだミステリーの文庫本20冊くらい売ったら1500円だった

まぁオークションがいいんだろうけど手間だしねぇ
102彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 16:03:31 ID:g0wJjhTf
上げ
103彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 16:21:37 ID:qs4sVh67
本を売るなら、一般的な古本屋さん。
本を棄てるなら、ブクオフ。
104彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 16:37:15 ID:9hqgMPAL
ブックオフは出版業界に多大な損害を与えてると聞いてからは買い取らせてないな。
げんにブックオフが出来てからその近所の本屋が潰れたし
105彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 17:05:14 ID:xDIs9MEK
無理な話だけど喪女達の本棚巡りをしてみたいな
知らなかった面白い本に出合えそうだ
106彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 17:47:16 ID:5E3/UWgu
>>105
それ面白そう!人の本棚見るの好きだなー。
107彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 18:02:02 ID:qhsSiLr5
喪女の本棚を晒せスレがあるじゃん
108彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 18:02:11 ID:cConQtnJ
>>79
分かる
私も日本文学は古典のもの(例えば泉鏡花とか)でもけっこうすらすら読めるのに
海外文学はほんとうにダメだ…
なんでだろ…
109彼氏いない歴774年:2009/05/18(月) 00:51:31 ID:li/QqXOc
私も海外文学は駄目だ
名前や住所や身長体重とか
イチイチ日本変換して読まないと駄目で。

ただ、映画化されてる様な本だとスンナリ読める。
110彼氏いない歴774年:2009/05/18(月) 14:54:51 ID:pkYy8IKp
インフルで一週間暇だ\(^O^)/
皆さん「学生時代にこの本に出会いたかった!」という本があれば教えてください
111彼氏いない歴774年:2009/05/18(月) 15:59:56 ID:BbwwtsQH
神戸の人?気をつけてね。

個人的には源氏物語を読破しておけばって思ったよ。
瀬戸内寂聴のは他の訳者のに比べて読みやすかったのでおすすめ。
文庫で出てるよー。
あとは山崎豊子の「二つの祖国」かなあ。凄く良かった。
112彼氏いない歴774年:2009/05/18(月) 17:31:50 ID:rRPvhkkW
>>104
BOOK・OFFってよくないんだ?
今日買ってきちゃったよ〜
113彼氏いない歴774年:2009/05/18(月) 19:20:52 ID:juMmFoNX
>>110
もう読んでるかもしれないけどヘルマン・ヘッセの「デミアン」
自分は成人してから読んだけど、中高生のときに読みたかったなーと思った。
114彼氏いない歴774年:2009/05/18(月) 19:31:51 ID:yMvGK6NC
>>110
ドストエフスキー『罪と罰』
この本がきっかけで読書するようになった
ドスト先生は中毒的な面白さがあると思う

ホメロス『イリアス』
随分骨が折れたけど読んで損はなかった

『聖書』
旧約・新約とも
クリスチャンじゃないけど毎日少しずつ読めば心が洗われる(気がする)

学生のうちに出会いたかったのはこれくらいかな
115彼氏いない歴774年:2009/05/18(月) 20:24:24 ID:W86q3g9p
>>110
女子大生会計士の事件簿 山田真哉
グロテスク 桐野夏生

役に立つ資格をとったほうがいいし、
グロテスクみたいな最悪の人生もある。
中学くらいで読めばよかった。
116彼氏いない歴774年:2009/05/18(月) 23:52:29 ID:llpdAEaW
>>110
「西の魔女が死んだ」は、友人関係で悩みまくってた中学時代に読みたかった
あと最近になって読んだ宮沢賢治の作品、特に「銀河鉄道の夜」は
想像力が豊かだった小学生の時に読んでおけばよかったと激しく後悔
どちらも、大人になった今読んでも、キラキラ輝いてる作品ではあるけどね
117彼氏いない歴774年:2009/05/19(火) 00:58:19 ID:bafIZ5qJ
遠藤周作のディープリバーは中学か高校で読んでおきたかった。
人生に対して腹をくくる手助けをしてくれる本だと思う。
118彼氏いない歴774年:2009/05/19(火) 08:49:44 ID:gRWe1PPU
>>110
大学文芸部員が
大学生に読んでほしい本を選ぶ、
「大学読書人大賞」
ttp://www.jpic.or.jp/dokushojin/
119彼氏いない歴774年:2009/05/19(火) 13:26:55 ID:7b4U4+p6
高校生の時読んでよかったのは中島敦の山月記だな
自意識の暴走を止めてくれる作品をもっと読みたい
120110:2009/05/19(火) 14:44:42 ID:pQcjnrYf
ありがとう。これで一週間読書漬けになれそうだ
121彼氏いない歴774年:2009/05/19(火) 19:41:57 ID:C8tthSIO
村上春樹の新刊。本屋ですぐ買うかブックオフで買うか悩む。ブックオフにすぐ出そうな気がするんだが。気ながに文庫本を待つか。
122彼氏いない歴774年:2009/05/19(火) 19:46:35 ID:efv8AIUf
>>119
山月記は良いよね
教科書に載る話でいまだに覚えてるのはぼっちゃんと山月記くらいだ
123彼氏いない歴774年:2009/05/19(火) 21:09:58 ID:fjPPoTdy
「りはめより100倍怖い」を読んだ。
文章が下手だったけど、内容が面白くて実際にありそうだから怖かった。
124彼氏いない歴774年:2009/05/19(火) 21:52:34 ID:ZkcZuO/b
>>121
1890円×2だからブックオフ待ち
1600円なら新刊にしたかもしれないw
125彼氏いない歴774年:2009/05/19(火) 23:54:15 ID:1AORdJJA
夜は短し歩けよ乙女

面白かったけど先輩の行動や乙女の言動に好き嫌いが分かれるのは頷ける
てか乙女と樋口さんのがお似合いだと思った
126彼氏いない歴774年:2009/05/20(水) 01:57:25 ID:UQtM2euW
>>125
>乙女と樋口さんのがお似合い

その発想はなかったけど、言われてみればそうかもしれない
127彼氏いない歴774年:2009/05/20(水) 15:33:31 ID:L64fIHOj
銀河鉄道の夜

宮沢賢治に興味あったけど読むと眠くなってしまうんで、CDブックを借りた
うっかり解説が目に入ってネタバレされて涙目
あと、こういう話って外国の方で受けそうな気がしたけど、どうなんだろう
128彼氏いない歴774年:2009/05/20(水) 22:16:43 ID:twhewm5P
>>125
ちょうど読み終わった〜

文章とキャラクターに癖があるので、好き嫌いが分かれるかも。
自分は「ほーら、ユーモアとセンスに溢れてるだろ、さあ笑え!」みたいな文章と、
「天然カワイイ」を狙いすぎた乙女のキャラクターが受け付けなかった…。
129彼氏いない歴774年:2009/05/20(水) 22:46:23 ID:x86mzP4R
>>125
自分はまだ途中だ。
読書慣れ?してない自分には、読みづらい文章でなかなか進まない。いま投げ出し中。
あと、森見作品で「恋文の技術」という本を読んだのだけど、登場人物に森見本人が出て来てちょっとひいた…。
あと、おっぱい大好きなんだなぁ、と思った…。
130彼氏いない歴774年:2009/05/21(木) 03:26:45 ID:8apPmaVo
>>128
何となくわかるw
私は海外のコメディ小説読んだときみたいな気持ちになった
その笑いが分かったらすごく面白いんだろうなー、でもわからん!みたいな感じ
好き嫌いが別れちゃうのは仕方ないね
131彼氏いない歴774年:2009/05/21(木) 07:17:28 ID:jriItYK2
嶽本野ばら、何となくスイーツ(笑)っぽくて避けてたが、読んでみたらなかなかおもしろかった
132彼氏いない歴774年:2009/05/21(木) 15:51:53 ID:0jxkSHvv
本多孝好のMOMENT読み終わった。さくさく読めて面白かったので満足
これから初めて森見登美彦の本(太陽の塔)を読むのが楽しみ!
133彼氏いない歴774年:2009/05/21(木) 19:05:47 ID:MbEMT+Qu
「新世界より」を買おうかなとアマゾン見たらちょっと気取ったのレビューの文中に
「もう少し〜だったら最後にカタストロフを感じることが出来た」とあった
カッコいいカタカナ使おうとして間違えるのはハズいなー、
似てるけど正しくはアレだ・・・アレだよアレ・・・?

こういう時調べないで自分で思い出す方がいいらしいので、
仕事しながら1日ずーっと悩んでました・・・。

以上チラ裏

新世界より、読んだ人いる?作者の作品の中では上位に入った?
134彼氏いない歴774年:2009/05/21(木) 20:26:03 ID:pPOeq8YI
ハンニバルまた読んだ
わたしも記憶の宮殿ほしい
135彼氏いない歴774年:2009/05/22(金) 00:13:40 ID:nspJJ+Kh
風味絶佳っていう恋愛小説に読み始めたものの主人公がDQN気味で挫折しそう
スイーツ小説ってこんなんなのか
136彼氏いない歴774年:2009/05/22(金) 01:17:30 ID:U0l2vSmO
>>127
銀河鉄道の夜はアニメ映画が秀逸だよ
何故か登場人物が猫なんだけど、賢治の書きたかったであろう
心象風景が美しく描かれていて、本当にオススメ
細野さんの音楽もぐーんと映画の中に惹き込んでくれる

異国風の登場人物の名前や宗教っぽい思想は、確かに外国の人に馴染みやすいかもしれないけど、
それでも多くの日本人に愛されてるのは宮沢賢治の世界観と人柄だよね
137彼氏いない歴774年:2009/05/22(金) 03:40:55 ID:CA5NA/u0
銀河鉄道の夜のアニメ映画がVeohにありました。
自分もポッドキャストでしか聞いたことがないから楽しみ!
138彼氏いない歴774年:2009/05/22(金) 09:32:10 ID:CUTbwImO
>>137
・・・Veohにはその作品のアニメ夜話もあったぜ・・・
139彼氏いない歴774年:2009/05/22(金) 12:21:04 ID:0hmtuxbZ
山本周五郎賞とった本が面白かった!
140彼氏いない歴774年:2009/05/22(金) 19:33:15 ID:5303TZG3
正式なタイトル忘れたけど、海外ミステリーの誤訳の紹介本(文庫)
有名な海外ミステリー作品(主にアガサクリスティ)における日本語翻訳と
英語原文を解説つきで載せてるんだけど、著名な翻訳家の有名な訳本にも
こりゃひでえwな誤訳が大量に…
昔クリスティのアクロイド殺し読んだ時に、論理的におかしくね?と
どうしても理解不能だった文章があったんだけど、この本で
その部分の原文を見つけて、解説読んでようやく納得した
イギリス独特の警察・政治・裁判制度なんかも紹介されてて面白い
141彼氏いない歴774年:2009/05/22(金) 19:36:16 ID:v6M9x3uS
重松清の疾走読んでるんだけど、まだ4分の1にも満たないのに鬱になりそうwwww
142彼氏いない歴774年:2009/05/22(金) 20:22:47 ID:Sjxhlh+6
重松清のきみの友達
子供向けらしいけどよかったなあ。
オチにびっくり
143彼氏いない歴774年:2009/05/22(金) 21:03:40 ID:3koVOl+C
リチャード・バックマン(スティーブン・キング)の痩せゆく男、読んだ。
キチガイぶりがコワおもしろい。

>>140
それ読みたいなあ。
144彼氏いない歴774年:2009/05/22(金) 22:38:30 ID:Z2xvWLpL
別冊図書館戦争1,2

よくも悪くも同人誌を読んでいるような感覚
主人公と教官に関しては本編以上の公私混同ぶりに萎え
初H話もイラネ…
逆に柴崎と手塚がくっついたシーンではうっかり泣いてしまった
145彼氏いない歴774年:2009/05/23(土) 19:15:49 ID:RWwWLNEB
>133
読んだ。ノシ
私の中では黒い家の次に好き
ボリュームあるので、是非予定を空けて自宅でじっくり堪能してください
146彼氏いない歴774年:2009/05/23(土) 19:24:36 ID:nfhpzc7F
別冊図書館戦争読もうと思ってたけど
>>144が初H話があるっていうのを見てやめた
やっぱ本編だけで満足だわ・・・
147彼氏いない歴774年:2009/05/23(土) 20:28:51 ID:VJPIFk51
奮発して少女の友 創刊百周年記念号買った。可愛いのう。
148彼氏いない歴774年:2009/05/24(日) 06:12:18 ID:zHVI6+OO
「竜馬がゆく」読んでる。
歴史物に興味は無かったけど
それでも引き込まれるのは文章力のためかな。
大筋は史実に沿ってはいるものの、フィクションを取り混ぜた作品らしい。
それでも志士たちの、断固たる意志のある生き様は格好良い。
旧跡巡りがしたくなったw
149彼氏いない歴774年:2009/05/24(日) 06:54:52 ID:8bHRLQLJ
>>141
まさに同じ本読んでるので書き込もうとしてスレ開いたのでびっくり
150彼氏いない歴774年:2009/05/24(日) 08:09:42 ID:U6ri9fX7
本多孝好 missing

眠りの海と瑠璃色だけは何回も読み返したくなる
淡泊な先生と京子の微妙な関係、瑠子の人物像が好き。
151彼氏いない歴774年:2009/05/24(日) 11:16:09 ID:C//Q+sQ6
>>147
四千円くらいするやつ?うらやましいいいい!!
表紙だけでいいからうPしてくれない?
152彼氏いない歴774年:2009/05/24(日) 11:59:38 ID:QgH+Bfv6
少女の友おもしろそう!
今までの刊を読んだことなくても楽しめるかな?
153彼氏いない歴774年:2009/05/24(日) 16:05:46 ID:43ryxK4h
本多孝好、正義のミカタを読んで以来、気になってる作家だ。読んでみる>>150
154彼氏いない歴774年:2009/05/24(日) 17:37:52 ID:1HOKa82d
三船恭太郎「12歳の空」

「12歳の文学」で大賞取った子の単行本。話の内容も良いけど、小学校ならではのあるあるネタに笑った。
155彼氏いない歴774年:2009/05/24(日) 17:57:13 ID:zCOdSXi7
インザプール読み終わった
読みやすくて面白かった
今から空中ブランコも続けて読む!
156彼氏いない歴774年:2009/05/24(日) 19:11:56 ID:YB9uKAW3
>>155
新作のエッセイ「用もないのに」を買ってるから楽しみにしてる。
157彼氏いない歴774年:2009/05/24(日) 19:34:59 ID:UrH/B+PZ
>141,150
今日、図書館で借りてきました
これから読みます
このスレ、いつも図書館で借りる本に迷ったときに参考にしてます
158彼氏いない歴774年:2009/05/24(日) 22:28:52 ID:l9T/40uC
>>133
読んだよ
今までの作品と比較するには作風がちょっと違う気がするけどすごく面白かった
途中だれるとこもあったけど一気に読めてしまった
映像が浮かぶような作品だと思う
159彼氏いない歴774年:2009/05/24(日) 22:41:43 ID:pZNjQ5P+
櫻井よしこ「何があっても大丈夫」

優しげで賢くてきれいで上品な櫻井よしこさんは
こんな苦労と努力をしてたのか、と励まされました。
父親の愛人!の店でバイトして
学費生活費全部稼いで大学に行ったってすごい。

恵まれたお嬢様育ちの人かと思ってましたが、
タフでガッツがあってかっこいい!
160彼氏いない歴774年:2009/05/24(日) 22:47:45 ID:XuUiEZ17
神谷美恵子日記。
神谷さんが結婚を決めるあたりが大好きだ。
こんな結婚をしたいよ。
「土に還るまでのひとときを」(´ω`)
161彼氏いない歴774年:2009/05/24(日) 23:26:26 ID:hQBdTVRn
平岩弓枝版西遊記読んでる
悟空かわいいよ悟空
お師匠さまが大好きなんだね悟空
文体が自分が普段読んでる小説に比べて固めで
教科書の漢文の訳文みたいな感じで
最初は読みづらいかなと思ったんだけど
元の話もあんだけ長く読み継がれてるだけあってすごく面白い!
あああもうすぐ終わってしまう…とにかく悟空がかわいい!
162彼氏いない歴774年:2009/05/24(日) 23:41:54 ID:1vtBrcJw
>>133
作者の他の作品は読んでないけど「新世界より」は面白かったよ
読む手がとまんなくて徹夜って体験を久し振りにしたわw
ホラーファンタジーが好きな人は是非
163彼氏いない歴774年:2009/05/24(日) 23:50:25 ID:1vtBrcJw
連投スマソ

ナルニア全巻読んだ人居ますか?
たるいと思いつつ一応読み続け、最終巻の最後でイラッときたんですが
164彼氏いない歴774年:2009/05/25(月) 01:11:27 ID:ucBngDGd
165彼氏いない歴774年:2009/05/25(月) 01:27:21 ID:ucBngDGd
>>152
内容は表紙の歩み、川端康成の連載「乙女の港」など。興味深いのは田辺聖子先生の十代の頃の投稿作品。作文は入選一席に。しかも選者は川端康成!少女ブックレビューでは「薔薇は生きている」や森田たまの作品が推薦されてた。こんな素敵な時代があったんだなぁ
166彼氏いない歴774年:2009/05/25(月) 02:13:13 ID:JmikQU9W
中村うさぎ 『私という病』
第一章セレブ妻、叶恭子(源氏名)のデリヘル日記
第二章女は、女であることを確認してこそ「女」となる
第三章男の「自己正当化」病と、女の「引き裂かれ」症候群
第四章東電OLという病
167彼氏いない歴774年:2009/05/25(月) 19:11:41 ID:/f3LUv6G
辻村深月「子供たちは夜と遊ぶ」
おもしろかった
この人もほかの本も探してみよう
168彼氏いない歴774年:2009/05/25(月) 21:24:48 ID:5sceV9DV
少女七竈と七人の可愛そうな大人

素敵な題名に惹かれたけど、題名と内容が合致していない気がした
実際には美少女でも特別でもないのに、七竈のようにある種の選民意識を持った邪気眼気質な人って結構いそう
あと文庫の解説が自分に酔ってる感じで非常に気持ち悪かったので
本編よりそっちのが印象に残ってしまった
169彼氏いない歴774年:2009/05/25(月) 22:41:37 ID:GRBzBo5H
>>163
小学生時代、ナルニア大好きで夢中で読んでた
んで、最終巻の結末に本を投げ捨てた
大人になってから原書で再読してるけど、最終巻だけには手を出してない
170彼氏いない歴774年:2009/05/25(月) 23:31:38 ID:rNNDVfkZ
>>168
私も題名に惹かれて読んだけど、読み終わっても「ふ〜ん」で終わったw
171彼氏いない歴774年:2009/05/25(月) 23:35:32 ID:tR9AmPa8
>>167
その次に読むなら「ぼくのメジャースプーン」がおすすめ!
続編ってほどじゃないけどちょっとリンクしてる部分あるから
知ってたらごめん
172彼氏いない歴774年:2009/05/26(火) 04:16:05 ID:GmvDVzxr
>>164
うぉーかわええぇ!!!
製本豪華だね。
こんなん手元にあったら幸せになれるね
173彼氏いない歴774年:2009/05/26(火) 09:22:49 ID:mfXIP0jP
>>163
>>169
私も一巻がおもしろかったから最後まで読んだんだけど
途中から段々読むのが辛くなっていったな
最後はムカつきはしなかったけどびっくりした。あの結末は忘れられない
174彼氏いない歴774年:2009/05/26(火) 13:25:35 ID:7uzCzoCU
神坂一 日帰りクエスト1〜4
途中まではすごく面白かったけどなんか駆け足気味で終わった気がする
あれがあーなったのは「神坂作品だしたぶん・・・。」と予想してたから
まあしょうがないで終わったが、王子の恋とかもちょっと駆け足気味っぽくて
なんか物足りないかも。とりあえずレックス空気。

綿矢りさ 夢を与える
へこんだ。でも描写がリアルで一気に読んでしまった
この人の小説やっぱ面白いわ
175彼氏いない歴774年:2009/05/27(水) 21:14:59 ID:i3yKkWI/
サラ・ウォーターズの
荊の城

レズものでショッキングな内容だけど良かった
ただ途中気分がすごく落ちる
176彼氏いない歴774年:2009/05/27(水) 22:07:56 ID:GOaw4T/p
村上春樹の新刊をフラゲ。
黙々と読み進めています。
177彼氏いない歴774年:2009/05/28(木) 00:48:51 ID:0Oc4U5mM
殺人症候群
長かった
最初ゆっくり大事に読んでたけど
途中からチャーっと読むようにしたらまぁまぁ面白かった。

最後の方の実は○○=○○だったオチより
登場人物の殆どが、家族の描写がなかった事
178彼氏いない歴774年:2009/05/28(木) 00:57:10 ID:0oH3UxmZ
>>175
サラ・ウォーターズいいよね
人間がよく書けてるんだ
アメリカのミステリーばかり読んでてたまにイギリスもの読むと
クセになって続けて読みたくなる
179彼氏いない歴774年:2009/05/28(木) 01:00:04 ID:k+k3zWnU
>>164
素敵! こういうの好きだー

>>165
おおーなかなか良さそうな感じ。
ちょっと高いけど思い切って買っちゃおうかな!
レビューで「エスの関係についていけなかった」って書いてる人がいたんでちょっと心配になって
ややお安い『女学生手帖』を買って読んでみたんだけど私はエスでもビーでも全然問題なさそうだし。
秘密のお手紙交換とかにもちょっと憧れるなぁ…
180彼氏いない歴774年:2009/05/29(金) 11:28:49 ID:5d1zRPUG
落ちそうなのでage

小川勝己のしおなだ村事件(変換できない)読んだ。作品に漂うどうしようも無い感じが好き。
181彼氏いない歴774年:2009/05/29(金) 12:16:21 ID:E2B7zA/a
赤朽葉家の伝説を読んでる
1章はかなり面白かったのに2章になってから急激につまらなくなってきたw
万葉の夫に萌えたからもっと最初の章の設定や登場人物だけを膨らませたような話が読みたかったなぁ
子孫の代イラネ。でも一応最後まで読んでみる。
182彼氏いない歴774年:2009/05/29(金) 13:33:17 ID:qQ+whYf+
吉原手引草

吉原のことがわかって面白かったと思う
江戸好きにはおすすめ
ただミステリとしてはかなり平凡
平凡すぎて拍子抜けしたくらい
183彼氏いない歴774年:2009/05/30(土) 23:06:26 ID:hINWS/f/
泉鏡花が好きなんだが、
どうしても草迷宮が最後まで読めなくて挫折してしまう…

これじゃあ、泉鏡花が好きだと語れない…
184彼氏いない歴774年:2009/05/30(土) 23:15:54 ID:swKgcFeZ
山本文緒「眠れるラプンツェル」

久しぶりに読んだけどやっぱ好きだな
185彼氏いない歴774年:2009/05/31(日) 15:04:38 ID:GXf2CuCF
角田光代の『彼女のこんだて帖』読んだ。

この人の連作短編好きだなー。料理したくなった。
186彼氏いない歴774年:2009/05/31(日) 21:16:08 ID:KVRu2DUO
吉本ばななのハゴロモ

なんかホッとするなー
海の底よみたいのに本屋まわっても見つからない…
187彼氏いない歴774年:2009/05/31(日) 22:41:41 ID:SOT3o7e6
>>144
私も読んだ>別冊図書館戦争T
初エチシーンさえなければこのシリーズすっごく面白い!!と思うのに惜しいなぁ
ちなみに同じ作者の『阪急電鉄』も初エチシーンあるけど、こっちはあまり気にならなかったな

  

タイトル:ストラヴァガンサ
作者名:メアリ=ホフマン
あらすじ:違う世界を旅する人をストラヴァガンテと呼ぶ。
現代の世界に住む病気がちな少年が父親からもらった手帳を持って眠りにつくとドゥチェッサと呼ばれる女王が統治する異世界に到着する。
なぜか少年はその国を支配しようと狙う隣国のキミチー一族との対立に巻き込まれてしまう…
感想:天馬がさらわれたりハラハラドキドキする部分があったりや星座を元にした街や祭りの場面が特に面白かった!!

この作品は3部作になっていて2作目は馬好きな少女、3作目は有名歌手を父親に持つ少年がストラヴァガンテとして活躍します。
188彼氏いない歴774年:2009/06/01(月) 19:57:38 ID:IgxDeRZJ
『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』ってのを読んでみた。
安く譲ってもらわなかったら、絶対に買ってなかった本。

内容は、ネットの「くだらない」コンテンツの歴史のまとめ。
発売日が2005年の頭なので、すでに結構古い。
2001年以降ならざっくり分かるかな?、という程度の私には
知らないことだらけで、出来の良し悪しとかわかりません\(^o^)/

名詞だらけで、読み物としては全くオススメできないんだけど
ネット好きで、文化史が好きな人なら楽しめると思う。
くだらないSFを読むみたいな感じで
ネットの過去と未来を妄想しながら読んだら
思ったより面白かった。
189彼氏いない歴774年:2009/06/01(月) 20:01:47 ID:ZtIXX5mw
ずっと読みたい読みたいと思ってた黒い兄弟、今日図書館で見つけたから借りてきた!
ロミオの青い空が好きだったから、アニメより面白い原作にずっと興味があったんだ
もうちょっとでヒトクイマジカル読み終わるから今度からはこれ読もうっと
190彼氏いない歴774年:2009/06/01(月) 20:02:03 ID:8N62NS24
鴨川ホルモー

映画は見てないけど読んでみた
京大のサークルを舞台にした青春ストーリー
主人公の片想いから失恋に至るまでと同じような経験が自分にもあって身悶えた
しかしその後のお決まりの展開には思わず(`益´)キイイイリア充め!となった
191彼氏いない歴774年:2009/06/01(月) 21:10:11 ID:q07bV7k4
世界初の推理小説「モルグ街の殺人」を読んだ。
どうせ今読んだってつまらないんだろうなー
と思ってたんだが全然そんなことはなかった。
しかし肝心のトリックが何回読んでもいまいちわからない……。
私頭悪すぎ\(^o^)/
192彼氏いない歴774年:2009/06/01(月) 21:33:20 ID:MXtcWrnJ
となり町戦争

いきなりエッチなシーンいらないよ!電車でびっくりした!
思ってたのと違ったなあ
193彼氏いない歴774年:2009/06/02(火) 06:52:07 ID:GRIDFcmm
>>191
オランウータンが建物に付いてるパイプを上り下りして・・・・というやつ?
194彼氏いない歴774年:2009/06/02(火) 17:33:58 ID:0H+NFwgO
ななつのこ

表紙が夏っぽいと手に取ったら時期的に正解
昔読んでた少女マンガやコバルト文庫っぽい懐かしい感じがしたのは
主人公が物事には鋭いのに恋愛には鈍いからかな
こういうのもっと読みたい
195彼氏いない歴774年:2009/06/02(火) 19:11:00 ID:Pzaqt5q0
>>193
パイプ? パイプなんてなかったと思うけど……。
窓のわりと近くに立ってる避雷針を上り降りしたみたいだよ。
196彼氏いない歴774年:2009/06/02(火) 19:34:09 ID:C0xkfd3C
わからないけど翻訳が色々あるから違うのかもね。
新訳も光文社と新潮から出たみたいだし。
昔の新潮文庫のやつしか読んだことないからどちらか買ってみようかなぁ。
新しく訳されたアッシャー家読みたい。
197彼氏いない歴774年:2009/06/02(火) 20:42:16 ID:Pzaqt5q0
>>196
そうなのかなあ。
私が読んでたの鳩中文庫ってとこだわ。
聞いたことないな、どこだこれ。
別の出版社の読んでみようかな。
198彼氏いない歴774年:2009/06/02(火) 21:20:39 ID:RKnBGMtg
犯人の声聞いた人たちの証言がそれぞれ違う
人並みはずれた怪力→犯人は実は○○って
結構やられたけど。10年前くらいに読んだ時は
199彼氏いない歴774年:2009/06/03(水) 01:19:22 ID:3T9wle2c
>>197
鳩中文庫なんて初めて聞いたわw
別の出版社のものをもう一度読むことを本気でおすすめする。
誤訳か、もしくは変な訳のせいで
トリックがわかりにくくなってるのかもよ。
モルグ街はちゃんと読んだことないからよく知らないけどさ。
200彼氏いない歴774年:2009/06/03(水) 21:06:54 ID:vT2z4/9W
>>194
続編あるよ
でも個人的には「ななつのこ」が一番よかった
201彼氏いない歴774年:2009/06/04(木) 02:09:19 ID:O1GBogsr
「赤き死の仮面」と「モルグ街の殺人」は素晴らしいね
202彼氏いない歴774年:2009/06/04(木) 04:06:26 ID:H01O3xMd
山田詠美
これで恋愛した気になる
203彼氏いない歴774年:2009/06/04(木) 04:49:12 ID:cw7qfbvr
レイ・ブラッドベリ『10月はたそがれの国』
この作者SF作家らしくて他の読んでもサパーリだったけど
この短編集はいいすごくいい
何度も読んじゃうよ
204彼氏いない歴774年:2009/06/04(木) 07:44:44 ID:aB13R8lT
>>202
30日に新刊出るよ!
205彼氏いない歴774年:2009/06/04(木) 10:31:03 ID:teR4QYwH
阿刀田高がエッセイで絶賛していたモームの「雨」を読んだけど
そこまで絶賛する程かなと思ってしまった…
阿刀田さんの文章で想像力がかき立てられ過ぎたのかなー
探してようやく見つけた本だっただけにがっかり感が強い
206彼氏いない歴774年:2009/06/04(木) 12:44:10 ID:UZra0Jqh
>>203
いいよねえ
たそがれや「スは宇宙のス」「ウは宇宙船のウ」みたいな初期の短編集は胸キュン度が高い
207彼氏いない歴774年:2009/06/04(木) 17:03:40 ID:32s2IN1F
>>176
自分も春樹の新刊読んでる
半端なく面白い…
208彼氏いない歴774年:2009/06/04(木) 20:29:44 ID:DZIMm/Wc
今さらながら恩田陸の「夜のピクニック」読んだ
爽やかなの好きだから面白かった!すぐ読み終わっちゃった
高校生のときに読んでおきたかったなー
209彼氏いない歴774年:2009/06/04(木) 20:34:18 ID:geKC+V2Y
ただでさえ気分落ちてるのに、「疾走」読んだらさらに気分落ちたわ
なにか、しあわせな気分になる本を教えてくれ
210彼氏いない歴774年:2009/06/05(金) 00:44:55 ID:iVUqHbpG
>>209
坂木司の「青空のたまご」とかどうだろう?
好き嫌いわかれるみたいだけど、個人的にすごく幸せな気分になれる
211彼氏いない歴774年:2009/06/06(土) 00:51:37 ID:tjaLa+d0
私は坂木司の小説はどれも物凄くイライラするw
厨ニ病臭いと言うか。
212彼氏いない歴774年:2009/06/06(土) 01:13:18 ID:NKMb/lrD
>>209
吉田篤弘「それからはスープのことばかり考えて暮らした」

作中に出てくる食べ物が美味しそうでお腹がすいてくるw
213彼氏いない歴774年:2009/06/06(土) 02:29:04 ID:C3gM0QlJ
>>212
なにそのおいしそうな本w
209じゃないけどちょっと探して見ようかなー
214彼氏いない歴774年:2009/06/06(土) 11:24:05 ID:/RpnUKOz
>>205
あるある。
誰かが絶賛しているのを見て興味持つんだけど
いざ読んでみるとあまり面白いとは思わないんだよね
無駄に期待してしまうだけにガッカリ感は異常
215彼氏いない歴774年:2009/06/07(日) 12:18:08 ID:oWaGMHbi
喪で自分が疎遠すぎるせいか、リア充的な恋が出てくると鬱になって読めない
そのせいか最近表紙買いとかしなくなった

他のスレで言うと痛い扱い受けるだろうけどw
別冊図書館戦争ちょっと興味あったから回避出来て良かった・・・
216彼氏いない歴774年:2009/06/07(日) 13:59:34 ID:62SMVAEM
ブコフでいろいろ漁ってたらなんか良さげな背表紙の本があって、
何気なく手に取って開いてみたらホモ同人誌だったよブラクラだこん畜生
217彼氏いない歴774年:2009/06/07(日) 19:39:04 ID:4UnHPZT+
歴史もので面白いものない?
幕末〜昭和まで戦争でもなんでも読む
ドキュメンタリーものでもいいんだけど、歴史の流れが知りたいです
218彼氏いない歴774年:2009/06/07(日) 20:18:57 ID:KgvBEIT/
「世に棲む日日」、「坂の上の雲」司馬遼太郎
おススメ
219彼氏いない歴774年:2009/06/07(日) 22:05:18 ID:qvZiTH8p
>>217
浅田次郎の壬生義士伝
悔しいがラストはリアルで涙が止まらなかったよ…
220彼氏いない歴774年:2009/06/08(月) 00:00:34 ID:WpxF1Aii
>>218-219

レスありがとう!
どっちも読もうと思って序章あたりで脱落してしまった
ちょっと気合い入れて読んでみます
221彼氏いない歴774年:2009/06/08(月) 22:07:56 ID:2Ovp9F8X
あげ
222彼氏いない歴774年:2009/06/08(月) 22:16:46 ID:fkA+6WBS
スタンダールの「恋愛論」読み始めますた。
223彼氏いない歴774年:2009/06/08(月) 22:20:25 ID:WZTGeHGf
>>206
あのなんともいえない胸の締め付け具合を
わかってくれる人がいたとは…
友達から始めませんか
224彼氏いない歴774年:2009/06/09(火) 01:48:29 ID:0zsnZPGx
>>223
友達になりますかw
昔の萩尾望都の漫画もいいよ
彼女もブラッドベリ好きでキュンポイントよくわかってらっしゃるw
225彼氏いない歴774年:2009/06/09(火) 08:28:41 ID:ycdX6MiG
夜は短し歩けよ乙女

おもしろかった。文章や乙女の言動が独特だから好き嫌いは分かれると思う。

小梅の飴舐めながら読みたかったw
226彼氏いない歴774年:2009/06/10(水) 00:55:35 ID:7pBgG3nI
>>224
223じゃないけど、萩尾望都いいよね!
私はブラッドベリ読んだことないんだけど、通ずるものがあるなら読んでみようかなー
227彼氏いない歴774年:2009/06/10(水) 02:59:34 ID:Cs5A1Ez/
>>226
萩尾望都には「ウは宇宙船のウ」ってブラッドベリ原作の作品集があるからそれもいいかも
俗から離れた詩的な透明感が共通点かなぁ
少年期の終わりに漂っているようなセンチメンタルな雰囲気とかも
ブラッドベリもきっと気に入ると思うよー
228彼氏いない歴774年:2009/06/10(水) 20:45:05 ID:mpU7aczk
文芸雑誌(小説雑誌)読んでる人いますか?

図書館で試しに野性時代借りたけど、まあよかったので。
229彼氏いない歴774年:2009/06/10(水) 21:06:40 ID:hwNmWE+V
うちの図書館は文芸雑誌置いてるけど借りられない
けどちょくちょく読んでるよ
野性時代とか青春と読書とかみすずとか
230彼氏いない歴774年:2009/06/10(水) 23:57:55 ID:PmyTzx4Y
ドストエフスキーの悪霊
まだ上巻の半分もいかないのにさっぱりわけわからん!

罪と罰もカラマーゾフも後半から面白くなるパターンだったから
これもそうかと思って我慢して読んでるけど頓挫しそうだ…
231彼氏いない歴774年:2009/06/12(金) 09:48:08 ID:pnESjG45
良スレage


今邑彩のつきまとわれて、を読んでる。一つ一つの短編が怖くてたまらない
232彼氏いない歴774年:2009/06/12(金) 11:00:17 ID:AKQ35LgN
ありきたりだけど「我輩は猫である」読んでる


面白い!!!
難しそうだから今まで避けてたんだけど、もっと早く読めばよかった…
233彼氏いない歴774年:2009/06/12(金) 11:59:05 ID:DmJ7skbC
本多好孝 ミッシング

最後の話の意味がわからなかった
234彼氏いない歴774年:2009/06/12(金) 14:13:54 ID:FQiafAGU
サガンの『悲しみよ こんにちは』

素晴らしい!
繊細な心理描写、若さゆえの恐ろしさを上手く表現できていると思った
ぐいぐい惹き込まれて、読後は切なさが残った
235彼氏いない歴774年:2009/06/13(土) 19:22:29 ID:f+zUESS6
黒い兄弟読み終えた
面白い話のはずなんだろうけどやっぱりアニメのほうが好き
読んでるとたまにしっくりこない表現があったんだよな・・・
やっぱり外国の物語って訳し方によって当たり外れでかすぎる
236彼氏いない歴774年:2009/06/13(土) 19:45:49 ID:Yp28ETk2
>>232
私も今読んでる

まえに読んだ草枕 はさっぱりだったけど
我輩〜とか坊っちゃんとか明るい作品はちょくちょくユーモアがあって読みやすい
237彼氏いない歴774年:2009/06/13(土) 20:18:36 ID:OQkChkeF
世界悪女大全読んだ。

鉄の処女とか、人間豚とか恐ろしい話いっぱいだったけど
一番印象に残ったのは11歳にして愛人3人いる王妃のエピソードだったorz

時代もあるだろうが自分とかけ離れすぎてて度肝ぬかれた。
238彼氏いない歴774年:2009/06/13(土) 22:09:50 ID:xKbi3jS0
>>229
盗むというか、持っていく人がいるみたいね。>文芸雑誌
みすずは、私の行く図書館にもあったと思う。

お風呂で読むのに、いいと思う。
239彼氏いない歴774年:2009/06/13(土) 22:59:35 ID:hloAwJe4
>>237
読んだことあるwお馬遊びを私に教えたのはお兄さまでしょう?のやつだね。

情死のほうもセットで買ったからレジに持っていくときちょっと恥ずかしかったw
240彼氏いない歴774年:2009/06/14(日) 00:10:08 ID:Ov0JFnKs
>>232
漱石は米朝の落語を意識
して書いたんだっけ?
確かに落語っぽい。
241彼氏いない歴774年:2009/06/14(日) 00:23:58 ID:4DPtLxuF
筒井康隆は坊ちゃんを番組で推薦してたね。
242彼氏いない歴774年:2009/06/14(日) 00:30:53 ID:PLjnK91o
筒井康隆と言えばパプリカを読んだ。

男性作家の書く、理想の女性像が投影されてる作品って
結構引いてしまうんだけど、筒井康隆の書く女性はなんか納得できてしまう。
ストーリーの展開に圧倒されるせいかなー七瀬もパプリカも凄い。
243彼氏いない歴774年:2009/06/14(日) 08:51:40 ID:34U0fTbr
貫井徳郎の「慟哭」読んだ。ミステリ板で絶賛されてたから、構えすぎて読んじゃったなー。何の知識も無く読んだら絶対騙されてたから残念。
244彼氏いない歴774年:2009/06/14(日) 20:01:54 ID:Um38MqSu
松本侑子 海と川の恋文

読んで後悔した。ケータイ小説とどう違うの?
245彼氏いない歴774年:2009/06/15(月) 02:07:49 ID:IZv5Pfsm
>>243
帯とか煽り文とかの
どんでん返し!とかいらないよねw
身構えて読んでも騙されたらアッーってなるけど
どんでん返しとか叙述とか聞いてると
パターンは総ないわけだし。
246彼氏いない歴774年:2009/06/15(月) 04:29:44 ID:W97DiVT0
リンカーン・ライムシリーズまでいくといいよね
毎回毎回どんでん返しだから来た来たーっ!ってなるw
247彼氏いない歴774年:2009/06/15(月) 05:46:43 ID:zZj07ot5
>>245
荻原浩「噂」の帯は酷いw
248彼氏いない歴774年:2009/06/15(月) 21:34:54 ID:WOhlEy7H
最近本読んでないなぁ
小学生のころに何度も借りて読んだ「クレヨン王国の12か月」、久しぶりに読みたくなったから図書館に行ってみようかな
249彼氏いない歴774年:2009/06/16(火) 12:22:20 ID:Gt80yiqd
>>247
気になるww
250彼氏いない歴774年:2009/06/17(水) 00:54:50 ID:6PiFlPGy
イニシエーションラブも同じ感じで酷かったw
251彼氏いない歴774年:2009/06/17(水) 01:00:53 ID:O6x1QwUf
>>250
ああいう女いるよね
姫野カオルコがエッセイで書く仮想敵みたいなスペックで笑った
252彼氏いない歴774年:2009/06/17(水) 22:13:50 ID:AvDoyCrG
あげ
253彼氏いない歴774年:2009/06/17(水) 22:19:11 ID:WmlWGpsl
>>248
クレヨン王国面白かったよね!でも途中から作風が変わって子供心に???だった。
子供のときは岡田淳とか柏葉幸子、ズッコケとゾロリは全巻読んだw
254彼氏いない歴774年:2009/06/17(水) 22:29:21 ID:N9TC6Csp
子供の頃の記憶にある本って考えてたら、あまんきみこを読んでみたくなった
255彼氏いない歴774年:2009/06/17(水) 22:36:51 ID:vMuelnic
最近群ようこばかり読んでる
都立桃耳高校は時代を感じるが
女子高生の生活はいつの世も似たようなものだと思ったよw
256彼氏いない歴774年:2009/06/18(木) 01:21:27 ID:TKKT6sSo
>>237
澁澤龍彦??桐生夏生だっけ??
中世ヨーロッパはもういろいろ凄すぎる…

宮本輝とか重松清読み続けてて
ふと新藤冬樹の吐きたいほど愛してる読んで
愛の形はさまざまだなぁと思った
257彼氏いない歴774年:2009/06/18(木) 01:27:01 ID:OjLTNW/z
>>255
群ようこ良いよね。
自分は猫に関するエッセイが特に好きだ。思わずニヤニヤしてしまう。
258彼氏いない歴774年:2009/06/18(木) 02:14:52 ID:3HiyMch1
正義のミカタを読んだ。
淡々とした文章なのに、考えさせられた。
259彼氏いない歴774年:2009/06/18(木) 20:45:11 ID:jeNqlJC3
貴志祐介 天使の囀り
2年くらい前に読んだ時は、あまりのキモさに途中で読むのを止めたけど、今回は
気持ち悪さを全く感じなかった。むしろ面白くて一気に読めた。
260彼氏いない歴774年:2009/06/18(木) 22:19:51 ID:6YFXVdnr
平山夢明の独白するユニバーサル横メルカトルを借りて読んだ
気分悪くなるような話ばっかりなのにどうしてあんなに感動的なんだろう
最後の話でうっかり泣きそうになった
261彼氏いない歴774年:2009/06/19(金) 12:26:23 ID:IejmqBh/
>>234
喪だけど大好き!
文章の一つ一つが詩的で美しいよね
あれ18そこらの女の子が書いたんだぜ…。
おフランスは違うな。
262彼氏いない歴774年:2009/06/19(金) 22:18:32 ID:5SuR0CwK
今日本屋で何気無く押入れの中のちよという本を立ち読みした。
幽霊の出てくる話だけど可愛くて和む話だった。
主人公がうっかりそのままにしていたAVを見てしまい
手で目を覆いつつ興味津々でチラ見するちよちゃんが可愛いよw

短編集だったけど他の話は人間の欲望や醜さを描いたホラー系が多くて
パラ読みで断念したorz
263彼氏いない歴774年:2009/06/20(土) 17:49:18 ID:I30rpXHd
最近あんまり読んでいない
264彼氏いない歴774年:2009/06/20(土) 18:09:15 ID:QinOvJHC
宮藤官九郎の俺だって子供だ!を読んだ
文春で連載していた頃からたまに読んでいたんだけど、やっぱり面白い
内容は娘さんが奥さんのお腹にいる頃から3歳の頃までの育児日記
娘さんおてんばだし食いしん坊だし育てるのめちゃくちゃ大変みたいだけど、可愛がってる様子がほほえましい
265彼氏いない歴774年:2009/06/20(土) 19:30:07 ID:JtlxsI3h
重力ピエロ
半分まで読んだけど挫折しそう
あらすじは面白げだけど
文体や登場人物に惹かれるものが無い…
266彼氏いない歴774年:2009/06/20(土) 22:47:28 ID:KKxdVa5Y
>>265
私も重力ピエロが初めてでやっぱり挫折した
さりげない趣味の開陳のたびにちょっと気恥ずかしい気持ちになってダメだった
267彼氏いない歴774年:2009/06/20(土) 22:52:23 ID:EE/9RExb
好きな人には悪いけど、
伊坂は最後まで読んでも残るものが無いんだよなぁ
268彼氏いない歴774年:2009/06/20(土) 23:23:05 ID:9GUh5bYf
兄弟萌えの遺伝子が組み込まれてる人にお勧めしたい伊坂幸太郎
269彼氏いない歴774年:2009/06/21(日) 01:08:19 ID:ejhGydAz
伊坂さんは
弱いけど懸命に生きる主人公、凛としたヒロイン、超絶ドキュン
言動が不可解な正義の実行者(美男か美女だったりする)
みたいに登場人物がパターン化されてるせいか
物語の構成は凝ってるけど代わり映えがしない印象
一作読めば十分と思った
↓の収録作品もそんな感じ

「ストーリー・セラー」
売れっ子作家七人の短編を集めたもの
好きなのもそうでないのもあった
しかし有川浩さんの表題作は正直噴飯もの
設定もストーリーも文章もすべてが安直で読んでてイライラした
一見地味だが個性的で才能溢れたしっかり者の小説家ヒロイン
心ない周囲の人間に貶められ病に冒されても健気に懸命に最後まで作品を書き続ける
彼女とその作品を愛し常に理解者として彼女を全面的に支える恋人
この辺りになんか作者の自己投影と願望を感じて気持ち悪い
主人公カップル至上主義&ご都合主義な甘口ラブストーリーが受け付けなかった
270彼氏いない歴774年:2009/06/21(日) 03:29:55 ID:Yib6+YdS
まだあまり話題に出てないけど村上春樹の新作読んだ人いる?
正直、初期作品>ねじまき>カフカって近作ほど好きじゃなくなってるから食指が動かない
ガッカリするのもイヤだし、嫌いじゃないから読んでみたいし・・・
カフカより面白かった!って人がいたら教えて
ふんぎり付けたいだけで絶対恨まないからw
271彼氏いない歴774年:2009/06/21(日) 08:01:02 ID:EJOxEqBS
有川浩はデビュー作が一番好きだな
図書館戦争は喪にはしんどすぎてそれ以降は敬遠してる
272彼氏いない歴774年:2009/06/21(日) 15:01:36 ID:5S/iv+h3
>>264
クドカンが育児エッセイなんて書いてたんだ!読んでみたい!

伊坂幸太郎は自分も読んでフーンで終わっちゃったなぁ
文章も内容もあっさりでひっかかるものもないし、伊坂好きな人は作品間に行き来する登場人物が好きとか?
有川浩は装丁が優遇されてるけど中身ラノベだよね?
図書館戦争は喪だからどうのっていうよりうわぁ…な感じがだめだ、買って損したし憧れもしないw
でも女性作家だからか、すごくキャラクター的な堂上と小牧は嫌いじゃない
273彼氏いない歴774年:2009/06/21(日) 18:08:28 ID:gcMirkYk
>>270
初期>1Q84>スプートニク>アフターダーク>ねじまき>カフカ
自分のは偏った評価だと思うんで
申告通り絶対恨まないでくださいw
274彼氏いない歴774年:2009/06/21(日) 18:23:06 ID:UNPvT+4H
>262
気になったので図書館で借りてみた
今日の夜から読み始めます
275彼氏いない歴774年:2009/06/21(日) 18:46:03 ID:Yib6+YdS
>>273
絶対恨まないw
スプート肉とアフターダークの位置も一緒だし
いいきっかけもらったよ、ありがとう!
276彼氏いない歴774年:2009/06/21(日) 20:56:22 ID:KTZ6+U6W
薬丸岳が大好きだ
後味悪いミステリ大好き
次は酒見賢一だー
277彼氏いない歴774年:2009/06/21(日) 21:14:21 ID:UNPvT+4H
>276
ほんの趣味が被ってる予感がする
近所に住んでたら友達になりたい
278彼氏いない歴774年:2009/06/21(日) 22:10:35 ID:/fNy4Tie
自分も後味悪いミステリ大好きなんで、ミス板でよく挙がる書名を並べてみた
ウザかったらごめん

連城三紀彦「白光」
湊かなえ「告白」
小川勝己全般
真梨幸子「殺人鬼フジコの衝動」「女ともだち」
西澤保彦「彼女が死んだ夜」→「仔羊たちの聖夜」「黄金色の祈り」
ハイスミス全般
ケッチャム全般
レンデル 「ロウフィールド館の惨劇」
クリスチアナ・ブランド「緑は危険」→「自宅にて急逝」→「ジェゼベルの死」
「招かれざる客たちのビュッフェ(特に「ジェミニー・クリケット事件」) 」
歌野晶午「女王様と私」「絶望ノート」「正月十一日、鏡殺し」「ハッピーエンドにさよならを」
麻耶雄嵩「神様ゲーム」
道尾秀介「向日葵の咲かない夏」
米澤穂信「ボトルネック」「犬はどこだ」
貫井徳郎「慟哭」「愚考録」「殺人症候群」
東野圭吾「放課後」「殺人の門」「悪意」『さまよう刃』
重松清「疾走」
奥田英郎「ララピポ」
若竹七海全般
トマス・H・クック「死の記憶」
佐々木俊介「模像殺人事件」
279彼氏いない歴774年:2009/06/21(日) 22:25:51 ID:EEhCBuCc
>>274
>>262だけどmjd?
自分はホラーとか後味悪い話はダメでタイトルになってる短編以外は
殆ど読まずに断念したんだ。
なのでその話以外はお勧め出来ないから正直心配なんだが・・・
無責任ですまん。でもちよちゃんの話は可愛いよ。
280彼氏いない歴774年:2009/06/21(日) 22:29:11 ID:5S/iv+h3
>>278
>後味悪いミステリ
>湊かなえ「告白」
なんと。本屋大賞なだけで少し興味あったけどそうだったのか

本当はたくさん読みたいんだけど読むスピードがまったく遅くて、早く読めるようになりたいんだけど
何かいい方法とか、それ系の鍛える本?とかないかな
281彼氏いない歴774年:2009/06/21(日) 22:33:32 ID:0OH00jw9
筒井康隆の七瀬シリーズと奥田英郎のガール・マドンナ・ララピポと読んで、
自分のなかで男性作家の書く女性主人公の小説ブームが起こってしまった…
どうみても自己投影です本ry
とりあえず上に出てたパプリカ読んでみます。

他に男性作家の書く女性主人公の小説があったら教えてほしいんだぜ
喪女のおすすめならジャンル問わず読む!
282彼氏いない歴774年:2009/06/21(日) 22:39:56 ID:6I3LFVwe
角田光代や山本文緒みたいな、ダメっぽくて、でも自意識だけは過剰すぎる主人公を
書くのが巧い人を教えてくれんかね?

283彼氏いない歴774年:2009/06/21(日) 22:50:43 ID:0OH00jw9
>>282
王道で唯川恵とか林真理子はどうですか?私はえぐすぎると感じますが、たぶん同族嫌悪だと思ってます。
まったくきれいじゃない。
284彼氏いない歴774年:2009/06/21(日) 22:52:57 ID:oNC7ry/u
>>282
小説として巧くはないけど、山崎マキコ
285彼氏いない歴774年:2009/06/22(月) 00:55:03 ID:cP6vOChq
>>282
姫野カオルコ
286彼氏いない歴774年:2009/06/22(月) 01:18:56 ID:r1oN4U+n
>>282
>>285

私も、最初に姫野カオルコが思い浮かんだ。
自意識過剰キャラといえば、この人。

喪女化がますます進みそうな気もするけど。
287彼氏いない歴774年:2009/06/22(月) 02:38:49 ID:f5mzjKrY
ブコフで10冊105円だったから買って読んだ藤沢周の「さだめ」
本当にプロが書いたの?ってくらい酷い
AVのスカウトマンだったらララピポのあいつのがそれっぽいし面白い
なんだこの中途半端にお文学してる感じは
288彼氏いない歴774年:2009/06/22(月) 03:06:59 ID:RGrO+IFD
>>281
主人公が女性一人ではないんだけど、森博嗣のS&Mシリーズが良いかも。
ミステリーだけど、謎解きが得意じゃない人でも読めるように仕上がってる。

大学教授と美人でお嬢様の生徒が難事件を解決していく話。
出てくる女性が美女や天才など、夢見る男の描く完璧スペック揃い。
勿論主人公もハイスペック。エリート家系に生まれ、執事や愛犬と暮らしているお嬢様。
シリーズって言っても一冊事に完結してるから、第一作目の「すべてがFになる」の一冊だけ読んでも大丈夫。
289彼氏いない歴774年:2009/06/22(月) 08:33:23 ID:I7o5hx7j
石田衣良の新作立ち読みした。「再生」って本

1話だけ読んで、素人かよ!って突っ込んでしまった。
文学の事とかほとんど評論した事なかったけど、あれは酷すぎる…
290彼氏いない歴774年:2009/06/22(月) 09:06:50 ID:uCGnGmpX
>>253
岡田淳と柏葉幸子大好きだ!
シリーズものは全然読んでないんだけど、こそあどシリーズだけは今も集めてるw
あとはふかふかウサギや高楼方子も好きだった。
霧の向こう、今でも「めちゃくちゃ通り」は認めてないんだぜ…。
291彼氏いない歴774年:2009/06/22(月) 09:31:19 ID:6KivZwE1
霧のむこうの不思議な町!大好き!
正しくはきちがい横丁?通り?忘れちゃった。
絵が変わっちゃって本当にがっかりだよ。
虫歯の子のとこのいくら食べても太らないお菓子食べたい。
多分一番好きな本。
292彼氏いない歴774年:2009/06/22(月) 09:58:48 ID:BF/n8Szi
>>291
その本読んでみたい。千と千尋〜に影響与えた物語なんだよね確か。
293彼氏いない歴774年:2009/06/22(月) 10:39:52 ID:6KivZwE1
>>292
講談社の文庫で前の挿絵や表紙を再現、文章はそのままのがあったはず。
安価だしオススメ。
でも多分旧版のが図書館にあると思うよ。
子供向けの甘いお菓子に見えて、スパイスの効いた栄養もある伝統菓子って感じ。
294彼氏いない歴774年:2009/06/22(月) 14:00:14 ID:5k3WuQP1
>>292
自分も読んだことあるけど面白かったよ。
読んでいくとちょいちょいこのシーンは千と千尋のあのシーンの元になってるんだな
って感じるところがあってニヤリとしてしまうw王子様の話とか。
あまり話すとネタバレになってしまうけど千と千尋の話を知ってるならより楽しめるかも。
295264:2009/06/22(月) 16:51:10 ID:9xzWPi1g
>>272
多分図書館に置いてあると思う
貸し出し中なことが多いから借りられるかはわからないけど
座骨神経痛なのに娘さんに公園でどんぐり拾わさせられる話とか面白かったよ
296彼氏いない歴774年:2009/06/22(月) 22:50:35 ID:Q6aj92gc
>>279
「押入れのちよ」私も最近読了した
ちよかわええ…続編読みたいなあ

表題作以外だと「コール」が好きだ
せつないけど爽やかな感じで読後感も良かった
「しんちゃんの自転車」も好きだけどじわじわくる(´;ω;`)
297彼氏いない歴774年:2009/06/23(火) 13:16:33 ID:97i7xKq3
>>295
ありがとう!なんかもうそれだけでもワロタw
図書館行ってくる
298279:2009/06/23(火) 17:46:19 ID:H1N0EVbz
>>296
マイナー作品かと思いきや結構読んでる人がいるんだね、私も続編読みたい。
あんな幽霊なら自分の押入れにいても良いよw
最初は流石にビビるだろうけどww

自分はちよの他には老猫を飼う話と嫁(?)と爺さんが憎みあう話をパラ読みしたけど
後者で('A`)ってなってしまって早々に本を閉じてしまったorz
でもじっくりちよの話また読んでみたいと思ってたし
>>296さんのオススメの話を読んでみようかな。今度借りてくるよノシ
299274:2009/06/23(火) 23:44:33 ID:Mub0o0kQ
「押入れのちよ」読了
ちよ可愛いよちよ
老猫は確かに('A`)だった

今日は三崎亜紀の「バスジャック」を読んでみた
冒頭の二階扉の話、世にも奇妙な物語テイストで、割と好みだった
同じ作者で「廃墟建築士」もなかなか良し

300彼氏いない歴774年:2009/06/24(水) 04:55:01 ID:25wnNtqn
>>260
書き込み見て読んでみた。
なかなかグロかったけど大丈夫、耐えれた。
作者の狂気みたいなのが滲んでくると苦手なんだけど、
そういう意味ではしっかり地に足が付いてる感じだったし。
私も最後の話が一番良かったし、泣きそうになったw
301彼氏いない歴774年:2009/06/24(水) 17:16:35 ID:m/ukuEuD
荻原浩の「オロロ畑でつかまえて」と「なかよし小鳩組」を読了。。これから上で話題に挙がった同作者の「押し入れのちよ」も読んでみる。

>>293
図書館に行って「霧のむこうのふしぎな町」借りてきたよ。初版のを借りてきた。
まだ読んでないけど、著者が薬剤師という事実に吹いた。
302彼氏いない歴774年:2009/06/24(水) 20:49:52 ID:mJ00mPdC
>>301
荻原さんは「神様からひと言」もお勧め(もう読んでたらごめんね)
あと前のほうに出てた「噂」は私も帯どうなのよ?って思ったけどおもしろかった
303彼氏いない歴774年:2009/06/25(木) 15:53:49 ID:Cqyk15GN
喪女・辛酸なめ子「女修行」の中の
「素敵な笑顔の作り方」が腹がよじれるほどワラタw
304彼氏いない歴774年:2009/06/25(木) 20:06:07 ID:oSfkLdkd
なめ子も高齢喪女だけど、
北大路公子も喪なんだろうなあ。
(高齢・独身・親と同居って書いてあるだけで決めるのは
どうかと思うけど、男の話題はない)
読者に「私も同じ境遇だけどこんなにのんびりしたかんじの生活じゃないから
本当のことを書いてると思えない」とか、きたらしい。
それ見て、高齢喪スレみたいだと思った。
305彼氏いない歴774年:2009/06/26(金) 01:16:15 ID:BCb5627P
>>303
私も最近、なめ子のヨコモレ通信読んだけど面白かった。
もっと斜め目線で嫌味ばっか言ってる人と思ってた。

でも、2ちゃんスレ検索したら物凄い叩かれてるねorz
306彼氏いない歴774年:2009/06/26(金) 18:33:11 ID:corXq5FW
児童文学、ファンタジー好きな喪いる?
クレストマンシー、ハリポタ、ナルニア、柏葉幸子、岡田淳とか好きなんだけど、何かオススメある?

あ、精霊の守り人とかはちょっと苦手。
307彼氏いない歴774年:2009/06/26(金) 18:39:33 ID:bVQKJdDT
十二国記
中華ファンタジーに近いけど面白いよ
読んだことはあるならごめん

ところで平安時代が舞台の結構史実に忠実な小説ってあるかな
ちょっくら歴史勉強したいんだけど、幕末とか江戸あたりなら
司馬遼太郎がいいんだろうけど、そこまで遡ると・・・
最悪適当な新書読むことになりそうだ
308彼氏いない歴774年:2009/06/26(金) 19:08:08 ID:+Zlc52qX
>>306
荻原規子とかどうかな
勾玉シリーズか西魔女かで好みが分かれるみたいだけど
309彼氏いない歴774年:2009/06/26(金) 19:09:48 ID:Xs5Gbj9M
>>306
ミヒャエル・エンデ作品をお勧めする。
結構有名だから、読んだことあるかもしれないが。

あと、個人的に好きな児童文学もあげておく。
「クロニクル 千古の闇シリーズ/ミシェル・ペイヴァー著」
「クジラの島の少女/ウィティ・イヒマエラ著」
両方とも洋書で読んでるから、日本語訳の出来は知りませんが。
内容はすごくいいですよー。
310彼氏いない歴774年:2009/06/26(金) 19:10:33 ID:AXyrd1dv
勾玉面白かったなー
311彼氏いない歴774年:2009/06/26(金) 19:15:34 ID:eEiBrJQO
自分は勾玉シリーズ派
平安はフィクション入るけど六道慧が自分は面白かったw
312彼氏いない歴774年:2009/06/26(金) 19:43:41 ID:9ElG7AZc
>>306
バーティミアス(ジョナサン・ストラウド作/金原瑞人訳) はどうかな?
少年魔術師が悪魔を召還して云々…って話だよ。
ちょっと黒めかも。
313彼氏いない歴774年:2009/06/26(金) 20:01:25 ID:U/guB7pI
勾玉おもしろかったねー
姉から借りて貪るように読んだなぁ
314彼氏いない歴774年:2009/06/26(金) 20:11:17 ID:/pUmLyWR
>>269
私も好きな作家入ってたから読んだ
初の有川作品だったが、ひどすぎた。人物とか展開とかどこぞのエロ同人誌のようだった
目当ての作家のもどうも好きになれない話というか読み流す感じで残らなかった
唯一良かったと思えたのは意外にも米沢穂信の話かな
大正か明治?のいいとこお屋敷のお嬢様と侍女お話
315彼氏いない歴774年:2009/06/26(金) 22:27:05 ID:EEtjd95O
姫野 カオルコ「ツ、イ、ラ、ク 」読んだ。
ありえない展開なんだけど胸が締め付けられたて最後は泣いてしまった。

316彼氏いない歴774年:2009/06/27(土) 00:57:56 ID:gSQDTLF2
ツイラクいいよなあ
中身が濃くて笑えるし泣けるし感情移入しやすいし
喪女としては墜落できた隼子がうらやましい
番外編の桃もまたせつなくて美しい
317彼氏いない歴774年:2009/06/27(土) 01:13:47 ID:+8b3xYCj
姫野カオルコはエッセイも面白いよね。
「すっぴんは事件か」読んでるけど
突込みが鋭くしつこく面白く読み進めてる
318彼氏いない歴774年:2009/06/27(土) 08:49:11 ID:Iw3uUugd
>>316 ほんと隼子羨ましいよ。読んでて一緒にツイラクしたよ。
319彼氏いない歴774年:2009/06/27(土) 19:16:01 ID:zpeTVRjQ
>>306
ネシャンサーガ

中一のころどっぷりハマったな…
320彼氏いない歴774年:2009/06/27(土) 19:56:22 ID:CIG6X/o7
『東亰バンドワゴン』
『シー・ラヴズ・ユー』
小路幸也

下町の古本屋一家をめぐるホームドラマとその続編
古きよき家庭って感じだけど女子供が美化されすぎ
それから不倫しようが駆け落ちしようが「LOVE」の一言で済まされ
最終的に当事者たちも丸く収まってしまうのが腑に落ちない
そんなLOVEなどいらん!といいたくなる
サザエさんやNHKの連続テレビ小説に対するイライラに似てるから
そういう意味では平成のホームドラマの決定版といえるかも
321彼氏いない歴774年:2009/06/27(土) 20:01:27 ID:zFyxWgCu
もう夏の百冊始まった。 あの各出版社の冊子好きだ。
322彼氏いない歴774年:2009/06/27(土) 20:05:04 ID:r9FF9IXZ
いつも行くスーパーレジのねえさんが夏の100冊の時計してるから
読書家なのかな?と思っていつも気になってしまう。

パンダのやつ。新潮社かな?
323彼氏いない歴774年:2009/06/27(土) 21:21:07 ID:Mr+wWWwG
ヨンダは夏だけじゃなくて新潮文庫のグッズだね
ちなみに腕時計は50冊でもらえます
グッズ欲しいけど本のカバー切るの嫌なんだよなあ
角川は帯から携帯でポイント貯めれるけど・・・可愛くないからいらないw
324彼氏いない歴774年:2009/06/27(土) 21:29:27 ID:r9FF9IXZ
>>323
あれ夏だけじゃないんですね!ヨンダっていうパンダなんだ〜。

昨日、角川文庫買ったから帯を見てみたけど
あのブックカバーは要らないねw
どう考えても・・・スヌーピーのも欲しくないわ
325彼氏いない歴774年:2009/06/27(土) 22:10:51 ID:d6CPTYNu
小4の頃、Yondaのパンダのぬいぐるみが欲しくて新潮文庫読み始めたけど10年以上経った今も100枚貯まってないw
でも今はあのアンティーク調のパンダのぬいぐるみないんだね…
もうあんまり欲しいとも思ってないけど、なんか残念だ
326彼氏いない歴774年:2009/06/27(土) 22:26:08 ID:B11zSnbf
乾くるみ「イニシエーション・ラブ」を読んだ。
喪女にはキツいw
でも、女って恐ろしいと思った。
私はもう読み返したくないや。

あと、湊かなえ「贖罪」を読んだ。
「告白」の方も読んであったけど、同じような書き方だった。
毒親ばかりなのが、印象的だった。

乾くるみって男なんだね。名前が女っぽいから男だなんて思わなんだ。
327彼氏いない歴774年:2009/06/27(土) 22:31:26 ID:d6CPTYNu
たっくん♪
328彼氏いない歴774年:2009/06/27(土) 22:46:12 ID:JVVxlOtd
マジで?!乾くるみて男だったのか…
329彼氏いない歴774年:2009/06/28(日) 00:54:29 ID:SIlrnTJy
ナニ!?男!?
330彼氏いない歴774年:2009/06/28(日) 04:03:10 ID:8Xj4kokN
>>326
イニシエ読んだなー
オチの意味がわからなくて解説サイトあさったorz

京極パラ見したけどこれ読むのって苦痛強いられないのか?('A`)
難解な単語単語で全く文章理解できなかったよ…
331彼氏いない歴774年:2009/06/28(日) 07:08:51 ID:Qqr52DQt
自分は面白かったけど、なんかこう、椎名りんご辺りのセンス・・・
面倒に書くことで差を図ってるのかなーと思った
キャラ設定はラノベだし
332彼氏いない歴774年:2009/06/28(日) 07:16:12 ID:Qqr52DQt
途中送信ごめん

「大事なことなので何度も書きました
何度も書いたのでページがかさみました」という感じで
同じ意味の文章がよく出るんで
妖怪知識無い自分にも話の流れは掴めた>京極
333彼氏いない歴774年:2009/06/28(日) 12:53:13 ID:7REcP20s
私は京極結構好きだなー
言ってる意味がわからなくても何度も随所で説明してくれるから、だんだん「そういうことか」って分かってきた
334彼氏いない歴774年:2009/06/28(日) 14:10:35 ID:h8AUmmYG
京極はパラ見でおK
妖怪好きな人は別かもしれんけど、何いってんのかわからんとこはしょっちゅう飛ばしてるよ
335彼氏いない歴774年:2009/06/28(日) 14:25:09 ID:SIlrnTJy
京極は好きだな。
民族学が好きな人には
興味深い話が多い。
336彼氏いない歴774年:2009/06/28(日) 16:37:31 ID:j65df0vB
自分も京極は好きだ。
読了後の達成感がいい。
337彼氏いない歴774年:2009/06/28(日) 19:23:05 ID:uIlItNXL
京極は、わからない部分はわからないままで、
自分の興味とか感覚に引っかかった部分を楽しんでいる
338彼氏いない歴774年:2009/06/29(月) 04:00:24 ID:byS/gqSV
数年前に初めてノルウェーの森を読んで以来、久しぶりに村上春樹の短編集を読んだ
文章がなんだかハナについて内容もピンとこず私には合わないのかもしれない
ただ、易しくすらすらと読みやすかった
339彼氏いない歴774年:2009/06/29(月) 22:37:33 ID:YDlvu9kP
村上龍のコインロッカー・ベイビーズ面白い!
340彼氏いない歴774年:2009/06/30(火) 10:54:32 ID:WZFZIb1D
ダチュラ!
キクは良い男だしアネモネは良い女だ
341彼氏いない歴774年:2009/06/30(火) 21:42:49 ID:7+mscBl0
>>306
立原えりか

大人も読めるメルヘン
絶版本が多いけど、講談社文庫がおすすめ
342彼氏いない歴774年:2009/07/01(水) 11:00:12 ID:gT6LgVX8
>>335
民俗な。民族学も扱うけどさ。
高校のとき京極にハマって大学で民俗学専攻した自分\(^o^)/
343彼氏いない歴774年:2009/07/01(水) 12:06:02 ID:w7Ejyf9X
恒川光太郎の夜市を読了。
「妖怪が様々な品物を売る不思議な夜市」という設定はとても面白いんだけど、なんかいちいちムカつく文章だった。
どうイラつくかというと素人が書いたケータイ小説を読んだ時のような焦れったさ。
《○○は思った。〜〜だった。だから○○は▲▲した。》みたいな短い行の羅列ばかりで腹が立つ。この人は小説家よりも編集者になった方がいいよ。
344彼氏いない歴774年:2009/07/01(水) 15:01:12 ID:AWcr9eTk
>>338ノルウェーは上巻しか読んでない。ライ麦畑以来読んでないがIQ84売れてるけどどうなんだろ…
よしりんの天皇論読みたいw
345彼氏いない歴774年:2009/07/01(水) 15:54:08 ID:p6fX5JrJ
海辺のカフカ終わってねじまき鳥読んでるけど
また猫探すんだな
346彼氏いない歴774年:2009/07/01(水) 22:49:00 ID:Bo0rZXAm
村上春樹は大好きな作家ではないんだけど…。
出れば読んでしまう。
そこらへんも村上春樹の凄さなのかな。
347彼氏いない歴774年:2009/07/02(木) 03:49:15 ID:RpNzWymn
夏目漱石のこころ読み始めた
先生と先生の奥さん好きだ
大人の恋って感じ
読んでて落ち着く
348彼氏いない歴774年:2009/07/02(木) 06:37:54 ID:1YcQy7wB
>>321
私もついつい集めちゃうw内容にあんまり変化はないけど、
やっぱり俗っぽい他のより新潮が1番好き。1番自分的に読みやすいし。
Yondaは100%orangeデザインのほうが可愛くて好きだなー!

>>327
おお!私も昨日買いました、特装版欲しかったのでまた出て嬉しい。
読んだこと実はないので楽しみ。
349彼氏いない歴774年:2009/07/03(金) 22:10:33 ID:J5Nqrn9r
村上春樹の1Q84のBOOK1読んだ。

読んでる最中は面白くてさくさく進むんだけど、内容は、だから何?って感じだった…。しかも登場人物がクールで無駄がないから、自分と比べて鬱になるww
350彼氏いない歴774年:2009/07/04(土) 01:43:56 ID:orZ7AeZN
ナツイチが今年は蒼井優では無いのか…
新潮文庫、カラフルだ!
351彼氏いない歴774年:2009/07/04(土) 22:06:16 ID:l13TssER
>>342
現在進行形で民俗学やってる\(^o^)/
塗仏の宴で停滞中/(^o^)\

最近ゲド戦記にはまった
文化人類学好きにはたまんないぜ!!
岩波少年文庫はさすがクオリティ高いな
児童書コーナーをうろつくのはちょっと恥ずかしいが・・・
本屋はもっと児童書を充実させればいいのに・・・。
352彼氏いない歴774年:2009/07/04(土) 23:07:52 ID:tedPSUfK
児童文学って売れないんだよねぇ。
森見の新刊購入。宵山万華鏡。
一章読んだ限りでは当たりの匂いがプンプンするよ!
クセのある文体をいつもより普通にしてる。きつねのはなしに近い文体。
あと、台詞が京都弁。初めての試みじゃないかな。
353彼氏いない歴774年:2009/07/05(日) 16:58:18 ID:pOSmTTVq
何か急に読みたくなって恩田陸の蛇行する川のほとり買ってきた。
実家にあるのに…w
354彼氏いない歴774年:2009/07/05(日) 21:10:36 ID:mSnSYRwM
ここで評判の「ツ、イ、ラ、ク」を読んだ。
主人公にただただムカついて途中で読むの止めちゃった・・・。
355彼氏いない歴774年:2009/07/05(日) 22:22:03 ID:x5v9rr3Y
私は「ツ、イ、ラ、ク」すごく嵌った。一週間くらい引きずったよw
確かに隼子は鼻につく子だよね。
スピンオフ小説の「桃」もよかったな。「青痣」がせつなかった。
356彼氏いない歴774年:2009/07/05(日) 22:34:56 ID:CeaYaJA9
宮部みゆき
火車!
リリーフランキー
東京タワー!!
東野圭吾
白夜行!!
星新一!
357彼氏いない歴774年:2009/07/05(日) 22:56:23 ID:HoiRbi4K
アフターダーク読んでちょっと村上春樹に興味持ったんだけど、次に読むとしたらどれがおすすめ?
短編でカエルがどうたらって話はグロくて駄目だった
358彼氏いない歴774年:2009/07/05(日) 23:10:13 ID:Y2vcWZmJ
アフターダークから入ったのならスプートニクの恋人は?読みやすいよ。
ファンの人気が高いのは世界の終りとハードボイルドワンダーランド、
一番「村上春樹っぽい」のはねじまき鳥クロニクルだけど、とっつきにくいかもしれない。
ノルウェイの森はおすすめできないwでもあれしか読んだことないって人(そして
村上春樹=クラい・エロいって人)多いんだよね。
村上春樹好きっていうとそういう人から「…へぇ〜w(喪女さんがねぇ…)」って
なんかばかにしたように言われたりする…
359彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 02:11:21 ID:J37BMJSc
私はいわゆる僕と鼠の4部作を順番に読むのもいいと思うな
風の歌を聴け→1973年のピンボール→羊をめぐる冒険→ダンス・ダンス・ダンス
360彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 20:27:55 ID:ojdT4s1o
重松清のビタミンFと流星ワゴンが好きなんですが、他におすすめはありませんか?
361彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 20:52:17 ID:BmG5Dnj7
きよしことナイフ!
読後感いいよ〜。
362彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 20:59:27 ID:yJXtyWFu
昨日「一瞬の光」読んだ
すごい面白かった
どうしようもないろくでなしのダメ女が出てくる話が大好きな人にはおすすめ
363彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 21:25:23 ID:5NMtjlD9
桐野夏生のグロテスク読んだことある人いる?主人公が喪っぽい てか喪だけど
364彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 21:30:05 ID:5sfn+Hce
>>363
読んだことあるけど読んだあと鬱になった…
365彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 21:38:27 ID:GIR4g1Sy
ノルウェーの森はいまいちだったなぁ
司馬遼太郎の燃えよ剣は面白かった
全部読むのに1年かけたけど
366彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 21:42:45 ID:yJXtyWFu
>>363
私もダメだった…おすすめしない
主人公は喪とは思わない、ただ究極に性格悪いから喪には近いかもしれない
367彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 21:44:38 ID:XjxD05z6
>>363
主人公も売春する人も喪で自分と重なる心境も多くて暗い気持ちになった
368彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 21:52:26 ID:SSnSdxrr
グロテスク随分昔に読んだんだけど、
ラルフのソックスエピソードだけが強烈すぎて忘れられない
369彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 21:52:50 ID:W/v5f/xz
>>360
私もきよしこオススメ!
私はこれで重松清にはまりました
家族モノが好きなら「日曜日の夕刊」「定年ゴジラ」もオススメ
あと、これは家族モノじゃないけど
最近映画化もされた「きみの友達」も泣けるよ〜
重松ばっかごめんw
370彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 21:53:10 ID:09o9N6pB
小川洋子の薬指の標本が好きああいう感じの本を探してるんですけど
何かオススメの本ありますか?
371彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 22:02:55 ID:mnTY6BIk
>>368
どんなのだったっけ?>ソックスのエピ
進学校での格差社会とか、卒業生だけが持ってる指輪とかは覚えてるんだけど
372彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 22:08:53 ID:N1/j931G
>>369
私も重松好きだ〜

定年ゴジラ良いよね
頑張るおっちゃん達が素敵だ

流星ワゴンも大好きなんだけど唐突なエロ描写のせいで
大っぴらには人に勧めたり出来ない…
373彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 22:13:15 ID:SSnSdxrr
>>371
貧乏で皆が当たり前に履いてるラルフのソックス買えない子が、
普通のソックスにラルフのマークを刺繍して履いてるの
それを、体育の着替えかなにかで他の子が発見して
「見てー!すごーいwww」ってうけるエピ
なんか琴線に触れた
374彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 22:19:12 ID:muMHnRsj
力作の刺繍のやつかwww
375彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 22:24:35 ID:mnTY6BIk
>>373
あーぼんやり覚えてる。
女はずーっと持ち物チェックされるから嫌だよね。

桐野さんのはミロシリーズだけ好み。
376彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 22:27:52 ID:jKAwF6TI
みなさん月に何冊読みます?
私は10冊なんですが読むのが遅くてこれ以上ダメなんだなぁ。
ちなみにノルウェーの森自分は結構好きだな
377彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 23:09:07 ID:LLKaJAPp
桐野さんは人の嫌な面を
書くのが本当に上手い。
自分の見たくない部分を 見せつけられてる気分。

私は月6冊かな。
本を読むより買う方が楽しいかも。
378彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 23:57:01 ID:sfsFQYIX
その月毎にまちまちだなー。
調子良いっていうか本読みたい気分の時は10冊くらい読むけど
あんまり気分が乗らない月は2、3冊しか読まない。
379彼氏いない歴774年:2009/07/07(火) 00:54:00 ID:JoS1LYhI
>>361
>>369
>>372
レスありがとうです。
薦めていただいた作品は全部読んでみます。
380彼氏いない歴774年:2009/07/07(火) 01:02:11 ID:EEmZW4xY
2ちゃん始めてから読書量減りに減った。
381彼氏いない歴774年:2009/07/07(火) 01:15:33 ID:2zBqYUSb
PC使うようになってから、寧ろ検索しまくって
本読む量増加したよw
図書館もPCからの予約できるようになって便利になったし。
382彼氏いない歴774年:2009/07/07(火) 03:02:23 ID:IMFFfiYB
私も増えたなー
何読もう?って時も本を紹介するスレのぞいたら何冊か気になる本がみつかる
383彼氏いない歴774年:2009/07/07(火) 11:47:56 ID:9iYFTwdm
>>377
同じく本を読むよりも買う方が好きかもしれない

何読もうかなーってたくさん本が並んでる中をうろうろするのが最高にワクワクする
384彼氏いない歴774年:2009/07/07(火) 12:53:12 ID:ml/EmDPn
今回の1Q84で村上春樹を初めて読んでる
一巻目もうすぐ読み終わるけど、続きを買うかは迷うなあ
二巻で終わらないような気もするし

男性に「神聖な少女像」を描かれるとどうも
このスケベめ!とか思ってしまってダメだw
385彼氏いない歴774年:2009/07/07(火) 15:52:02 ID:0wtMtAph
サラ・ウォーターズの荊の城読んでる
百合萌えの人にオススメw
386彼氏いない歴774年:2009/07/07(火) 16:08:31 ID:xLK/s7wF
>>384
はっきり言って1Q84は村上春樹をこれから初めて読んでみようという人にはオススメできないなぁ・・・
最初に読むのは別のものの方がいいかも
でも、1Q84は2冊目に入って加速度的に面白くなるよ。それに2冊で終わり、という見方が強いしね
387彼氏いない歴774年:2009/07/07(火) 20:35:59 ID:gmvmHSEu
>>384
確かに1Q84が初春樹だと
もやもやするかも。
二巻目で話が加速する。
しかし結末は…あれはどういう意味だろう。
今度1Q84をどう読んだか、て本出るって。
人の感想を聞きたくなる結末だよね。
388384:2009/07/07(火) 22:32:59 ID:+RSXL+1N
>>385
>>386
そか〜。順番間違えたような気はなんかしてた
初期の作品のが初心者向けなのかな
でもやっぱ続けて2も読んでみるよ。ありがとう
389彼氏いない歴774年:2009/07/08(水) 03:13:57 ID:jDZxCh8I
私は読むの遅くて、普通の本だったら月1冊くらいしか読めない
早くても1冊読むのに1週間かかる
今は村上春樹の1Q84買おうと思ったけど見つからなかったんで「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」読んでる
ちなみに村上春樹は初です。

宮部みゆき「魔術はささやく」「模倣犯」
森博嗣「そして二人だけになった」「すべてがFになる」「100年の睡魔」
↑面白かった。ミステリー小説好きだ。
390彼氏いない歴774年:2009/07/08(水) 11:38:55 ID:9ZvhcaYZ
>>343を見て、ブックオフで夜市買ってみた

自分はそこまで素人くさいだとかケータイ小説みたいだとは感じなかった
前半会話ばっかりだなぁとは思ったけど
単純で淡々とした読みやすい文を好む自分には、結構合ってる作家さんかも
「風の古道」がよかった

他に最近読んだ中では、前に挙がってた荻原浩の押し入れのちよ、
あと道尾秀介の向日葵の咲かない夏が好き

あと、村上春樹好きな人すごく尊敬するわ
何冊か読んだけど、どうしても理解しきれなくてもやもやが残る…
誰か私に読解力と想像力をくれorz
391彼氏いない歴774年:2009/07/08(水) 14:18:16 ID:P5SmnL/2
1Q84買ったけどまだ読んでない。
私も今、押し入れのちよを読んでいる。

1Q84も発売して間も無くは、何処の本屋いってもなかったけど、今は落ち着いたのか山積みになって置いてあったなー。
1Q84の解説本?も置いてあったよ。
カフカの時も解説本みたいなのあったよね?
村上自身が読者の質問に答えるみたいな感じのやつ。
392彼氏いない歴774年:2009/07/08(水) 19:12:00 ID:7vFUmbty
重松清の「みぞれ」っていう短編集面白かった
393彼氏いない歴774年:2009/07/08(水) 20:09:13 ID:uR2j1Y7y
日経WOMANがブックガイドだったんで買ってみた
394彼氏いない歴774年:2009/07/09(木) 02:20:48 ID:dtaUyXtB
最近アシモフ先生にはまっている
さすがロボット三原則の創始者?というだけあってロボットの描き方とかたまりません
395彼氏いない歴774年:2009/07/09(木) 20:42:12 ID:CWXhE52i
山崎ナオコーラのモサを読みたいなぁ
396彼氏いない歴774年:2009/07/09(木) 21:57:12 ID:/RQW8FZX
1秒で財務諸表を読む方法
読み終わった〜
最初の方難しくてよくわからなかったから、もうちょい入門編ぽいのを読んでみたい
397彼氏いない歴774年:2009/07/09(木) 22:02:20 ID:ABtKD3pw
>>394
アシモフ良いよねー、私もちょっと前から集めて読んでる
ロボットいいわ・・・
398彼氏いない歴774年:2009/07/10(金) 18:01:38 ID:I0Yi9ct4
「人殺しの女の子の話」っていう絵本(?)を読んだ。
何故か美術書のところにあってタイトルにぎょっとして
立ち読みしてみたんだけど凄くシュールな絵本。
読後感はなんかもやっとする。

同じ作者の「死んでしまったぼくの見た夢」も一緒にあったので
同じくパラ読みしてみたけどこれも読んだらもやもやする話だった。
ブクログのレビュー読んだら関連作品でおぞましい二人とか自殺うさぎの本とか
シュールで毒の効いてる感じの絵本がいっぱい出てきた。

こういう絵本は嫌いじゃないからいっぱい読んでみたいけど凄く鬱になりそうだw
399彼氏いない歴774年:2009/07/11(土) 10:55:38 ID:xAUVWD8G
スレチだけど、王様のブランチに森見登美彦出てたね。

最近メディア露出する作家さん増えてるね。
400彼氏いない歴774年:2009/07/11(土) 19:28:33 ID:6//8/VS1
出てきて欲しくなかった作家もいるなぁ。
例:ばなな
正直がっかりした。
まぁ文章が素敵なら良いんだけどさ。作家だし。
でも…。
401彼氏いない歴774年:2009/07/11(土) 19:38:33 ID:p42WVz+v
ひとのことどうこう言える顔じゃないからなんでもいいや
有名になって露出始まっても文章とか物語が悪くならなければいいよ
402彼氏いない歴774年:2009/07/11(土) 22:11:21 ID:4rez1/qG
容姿だけ良くて作品がダメ→最悪
容姿は悪いけど作品は○→好感
403彼氏いない歴774年:2009/07/11(土) 22:22:00 ID:ZaPPnod3
顔はどうでもいいんだけど雰囲気や挙動がイメージと違うとイヤなもんだよ、うん
404彼氏いない歴774年:2009/07/11(土) 22:45:49 ID:nqvVKelZ
顔はどうでもいいな…
それよりタトゥー丸出しで銭湯に入った話がdqnすぎた
405彼氏いない歴774年:2009/07/12(日) 00:52:24 ID:RhgOEshj
微妙なのに顔出したがる作家は勘弁して欲しい
角田とか角田と角田とか
406彼氏いない歴774年:2009/07/12(日) 01:25:23 ID:o3b4kk+s
この流れだから便乗する上に漫画家だからスレチだけど
矢沢あいってすごいよね、まったく顔出ししてないじゃん
407彼氏いない歴774年:2009/07/12(日) 01:36:28 ID:ZdBqfNaV
顔微妙でも美男美女でもどうでもいいなぁ
物語が良ければ万事OK
408彼氏いない歴774年:2009/07/12(日) 03:54:42 ID:DlUfMHIg
私はあとがきとかでもあれ?と思うと作品自体微妙に感じてしまう
図書館戦争の人とかなんか苦手で読めなくなった
409彼氏いない歴774年:2009/07/12(日) 04:42:54 ID:3WpHa8eZ
各田は首から上と下のファッションがギャップありすぎだな
あれ喪仲間じゃないのか…
410彼氏いない歴774年:2009/07/12(日) 06:37:57 ID:Uv6JPlJ3
>>408
別作家のシリアスミステリーのあとがきで、テンション高く
「うわああ!!こんな稚拙な作品で恥ずかしい〜!」云々書いてあって
作品の読後感が台無しになったことがある
あれ以来この作家の本は一冊も読んでない
411彼氏いない歴774年:2009/07/12(日) 09:37:18 ID:nSbu3Hm2
最近加納朋子の「ななつのこ」と「魔法の飛行」読んだ
なんだか、こう、ノスタルジックな気持ちになった
忘れてる大事な何かを思い出させてくれたような気がしたよ
あと全然関係ないけど瀬尾さんかっこいいよ瀬尾さん
結婚したい
412彼氏いない歴774年:2009/07/12(日) 18:47:55 ID:r6WEjYsj
「天国はまだ遠く」/瀬尾まいこ 読んだ
さっぱりしてるけど胸にしみてすごく好きな話
田舎の描写が和むし懐かしい感じがした
何度も読みたい本の仲間入りしたのでぜひ読んでほしい

あと、この作者の本の登場人物はなぜかみんな好きになれる
413彼氏いない歴774年:2009/07/12(日) 21:11:37 ID:x3j3Sp13
押し入れのちよ、このスレのオススメで読みました。
ミリオネア好きでかわいい!続編が読みたくなりました。
ベタだけど、鉄道員(ぽっぽや)みたいなかわいい幽霊ものは泣けて好きだ…。

角田光代の「八日目の蝉」新聞連載で読みたかった。
不倫相手と奥さんの子どもを誘拐して育てた女。
犯罪者なのに共感しまくりで、捜査の手が近づくたびに
ドキドキして「希代子ー!後ろー!逃げろ!」と思った。
やるせない喪気分を満喫した。
414彼氏いない歴774年:2009/07/12(日) 21:38:42 ID:mcE8HWCP
>>406
イラスト集で顔晒してますが?
415彼氏いない歴774年:2009/07/12(日) 21:43:30 ID:o3b4kk+s
マジでか
知らなんだ
416彼氏いない歴774年:2009/07/12(日) 22:11:44 ID:R1AhC+wz
>>413
八日目の蝉、昨日NHKで光浦靖子が推薦してた。
涙目で熱弁してたから読んでみよう

>>405
角田さんは出たがりというよりもオファーを断れないって感じがする…
417彼氏いない歴774年:2009/07/12(日) 22:15:02 ID:pxkMPPcq
菊池秀明はここでOKでしょうか、ラノベスレの方が良いのかな?

皆川博子の幻想的な作品は好きだ
418彼氏いない歴774年:2009/07/12(日) 22:50:54 ID:6aBErSpB
>>416
有野の子をもの凄くかわいがって入園式まで行った光浦のお勧めと聞いて読みたくなった
419彼氏いない歴774年:2009/07/12(日) 23:11:25 ID:x3j3Sp13
有野の奥さんは引かなかったのかな…。

でも、血縁がない子どもをひたすら守って愛し続ける
希和子の姿にはすごく打たれた。
「喪なのに」か「喪ゆえに」かは不明…。
420彼氏いない歴774年:2009/07/12(日) 23:37:13 ID:4nQ62Jt/
>>412
瀬尾さんの作品は作中の流れがゆったりとしていて
登場人物も根底に優しさを持った人が多いよね。

「強運の持ち主」が好きなんだけど、続編でないかなー
421彼氏いない歴774年:2009/07/12(日) 23:48:03 ID:JcPZKQ5l
角田光代の「橙」と重松清の「ニュータウン」、町田康の「パンク歌手」に苛々してるのは私だけではないはず
どれも好きな作家さんなんだけどなぁ
最近豊島ミホが好きで堪らない、良い
ぽろぽろドールの最後の話には鳥肌立たせながら泣いた
422彼氏いない歴774年:2009/07/13(月) 01:39:34 ID:dMRz29l0
>>370
亀レスごめん
いしいしんじの短篇集とかいいんじゃないかと思う
オススメは東京夜話
小川洋子ほどえぐくはないけど境界があいまいな感じは似てると思う


私は最近吉川トリコにはまっているよー
処女同盟第3号おもしろい!
423彼氏いない歴774年:2009/07/13(月) 01:51:07 ID:cmYSTL26
>>421
「ぽろぽろドール」、人形の話ってどうなんだろう、耽美系?と思ってたけど、面白かった
食わず嫌いはよくないね
マネキン職人の話が切なかった
424彼氏いない歴774年:2009/07/13(月) 02:20:10 ID:dyvbESSZ
>>416
角田の場合、小説の内容は
ほぼ9割自分の体験とか言ってるから
益々顔出し止めて欲しいんだよね
425彼氏いない歴774年:2009/07/13(月) 11:39:17 ID:4CCTX9GN
みんな本って買ってる?
それとも図書館?
426彼氏いない歴774年:2009/07/13(月) 11:45:07 ID:q6O7XgTi
>>425
図書館派だよ。
ひと月に多い時は20冊読むから買ってたらとんでもない。
だいたい1回読んだ本は読み返さないからもったいないしね。
427彼氏いない歴774年:2009/07/13(月) 11:54:38 ID:swRkjo0R
>>425
買う派だなー
理由は図書館が遠いのと返却期限を気にせずゆっくり読みたいっていうのがメインかな
あと何年後かに読み返したいから全部手元に置いておきたいっていうのもある
428彼氏いない歴774年:2009/07/13(月) 12:29:12 ID:gHeUXMJ0
同じく買う派。
読む楽しみと収集する楽しみがあるからかな。自分の本棚見るの好きw
でも図書館でも借りるし、本によりけりだ。
429彼氏いない歴774年:2009/07/13(月) 13:15:04 ID:vITbKq/y
潔癖性気味で図書館本が触れないっていう人もいるかな?
430彼氏いない歴774年:2009/07/13(月) 15:49:07 ID:ZKK9ED3M
ブックオフで買った本はとりあえず薄めたマジックリンをティッシュに付けて拭くよ
新品の手触りになるし、汚れたティッシュを見るのも微妙に達成感があって好きw
431彼氏いない歴774年:2009/07/13(月) 17:12:22 ID:WrJMJ84v
ブコフ購入派
経済的にも図書館利用したほうがいいなとは思うけど
>>427と全く同じ理由で結局買ってしまう
432彼氏いない歴774年:2009/07/13(月) 18:21:59 ID:i69Eh4TB
好きな作家の本は購入して何度も読み返すけど
興味のある本だけなら図書館で借りる
今日はついうっかり5冊も借りてしまった・・・
まあ何冊かは旅行用なんだけど
433彼氏いない歴774年:2009/07/13(月) 21:39:58 ID:CTK+h0Yw
ラノベ読みなので買う派。
一般向けで、出て数年経った本・初めて読む作家なんかは図書館で借りるかな。
434彼氏いない歴774年:2009/07/14(火) 00:36:20 ID:DoVhs9qv
図書館かなぁ。
漱石や太宰などは買っちゃう。
とりあえず買っとけ気分で。
435彼氏いない歴774年:2009/07/14(火) 01:14:40 ID:TYVKc5Gr
>>433
ラノベ読みって買うのとなんか関係あるの?
図書館置いてないとかかな
436彼氏いない歴774年:2009/07/14(火) 09:47:39 ID:leuVRm9f
図書館派。
本屋も図書館も同じくらいの距離なのと、家が狭くて本の置き場所に困るのが理由。
好きな作家の本は文庫本なら買ったりしてる。
437彼氏いない歴774年:2009/07/14(火) 16:50:01 ID:64Puk8IW
図書館派から泣く泣く買い派
毎日が楽しくなる為の考え方、人生論、自己啓発系の本を借りて、要点をノートにまとめてって
やりまくっていた頃があった。

仕事を変えて読書などたまにしかできなくなってしまってからは買い派だなー。返却期間中に読めないし。
438彼氏いない歴774年:2009/07/14(火) 18:25:19 ID:QhC/A+WK
半々かなあ

名作系と好きな作家のはは文庫で買って読む
はやりものっぽいのは時期が過ぎたら借りる
439彼氏いない歴774年:2009/07/14(火) 19:08:56 ID:ps0mJWMA
すぐ絶版になりそうなのは買う、ベストセラーは買わない

前に、
買いのがした本がすぐに絶版→1575円の本なのにアマゾンのマーケットプライスで7000円になってる
色々探したけど↑のマーケットプライスしか見つからない

なんてことがあってから、
マイナーな出版社とマイナーな作家の本は必ず買うようになったよ
440彼氏いない歴774年:2009/07/14(火) 19:10:45 ID:Fm6hHCNv
マーケットプライスじゃなくてプレイスだよ

私は新品買う派だー。人が触ったものだと気になる…orz
441彼氏いない歴774年:2009/07/14(火) 19:39:45 ID:jX02NXFz
毎月1冊の本を指定して、月末に飲みながら熱く語り合う会とかに参加したいなー
直接会ってあーだこーだ言い合うって楽しそう
そういうサークルとかないかなあ
全然知らん人とも結構話せそう

ドストエフスキーの地下室の手記読んだ
暗い…ひたすら暗い…
けどこれを読んで一種の希望や共感を感じた自分も相当暗いな…
442彼氏いない歴774年:2009/07/14(火) 20:22:56 ID:DoVhs9qv
昔、フジテレビの深夜番組で
本を紹介して読書感想文を募集するのがあったな。
文学ト云うこと、だっけ?
あの番組、好きだった。
箱男、買いに走ったなぁ。
443彼氏いない歴774年:2009/07/14(火) 20:41:31 ID:9YZMVj3K
>>441
それいいねー参加したい
それまで興味なかったジャンルにも手が出せそうだ

図書館で借りた本のページの間に
塩みたいな小さい結晶がつぶつぶはさまってたw
新品がほしい…
444彼氏いない歴774年:2009/07/14(火) 21:46:49 ID:xFnNYuwA
>>442
文學ト云フ事は神番組だったなー
ようつべに予告編あるね
見てなかったら知らないまま、読まなかった本もいっぱいあるわ
445彼氏いない歴774年:2009/07/14(火) 22:01:48 ID:OsDTM3vl
皆川博子の薔薇密室がすごい読みたいのに見つからない
ネットでやたらと値段高いところもあるから絶版なのかなあ…
青少年と薔薇の融合実験とかあらすじに惹かれた
446彼氏いない歴774年:2009/07/15(水) 01:10:35 ID:4zKToKZz
>>443
死んだ虫はよく挟まってるね
447彼氏いない歴774年:2009/07/15(水) 22:57:57 ID:3g20m1U5
>>446
借りる前に見たら、毛が数本挟まってた。
虫は小さければまあいいけど。


遺品整理屋は見た!
って本を読んだけど、いろいろ考えさせられる。。。
448彼氏いない歴774年:2009/07/15(水) 23:25:34 ID:6TN6LRS8
本を読んでるとどうしても書きたくなるので
今は小説と平行して「小説の書き方」みたいな本を片っ端から読んでる
今は北村薫先生のやつを読んでるんだけど、直木賞を受賞されたってニュース見てびっくりしたよw
今度は小説の方読みたいなあ
449彼氏いない歴774年:2009/07/15(水) 23:29:29 ID:K/3XyvO+
色んなとこで評判を聞くので読書苦手な私が頑張ってドグラ・マグラ読んだよ!
最後まで読めば…最後まで読めば全てスッキリするハズ…!と思って
何度も挫折しそうになる自分を奮い立たせてなんとか読破できたけど…
スッキリしねええええええええええ!!!!
ナゾは解けてもあれじゃスッキリしねえー!
450彼氏いない歴774年:2009/07/15(水) 23:52:29 ID:2IoNMmb7
ちょっと興味があるんだが、みんなが今までで一番面白かった本ってどれ?
451彼氏いない歴774年:2009/07/15(水) 23:56:22 ID:vi66+O57
やっぱり人生初に手を付けたのが面白かったつーか印象に残ってるよ
日本文学だと芥川の短編集
外国文学だとトルストイのアンナ・カレーニナ
452彼氏いない歴774年:2009/07/15(水) 23:59:00 ID:GUcnECvg
「夏と花火と私の死体」(←確かそんな感じの題名だった)
主人公が死体という驚きの設定で内容もおもしろかった
最後は驚いたな
453彼氏いない歴774年:2009/07/16(木) 00:03:59 ID:Bp1wICIG
>>452
確か乙一のデビュー作だよね。あのときまだ高校生じゃなかったっけ?



>>450
児童文学だけど、ミヒャエル・エンデのモモ
454彼氏いない歴774年:2009/07/16(木) 00:08:56 ID:u9C81lb2
>>453
高校生!?
知らなかった
にしてもすごいな
455彼氏いない歴774年:2009/07/16(木) 00:22:37 ID:+R4Knjhw
ゴールデンスランバー読んだ
前半「なぜこんな順序でこんなことが書いてあるんだろう」とわけが分からなかったが
最終的には全部が繋がったのでわりとおもしろかったよ
456彼氏いない歴774年:2009/07/16(木) 01:04:08 ID:ykogfI9o
>>455
ゴールデンスランバー挫折したよ…
第四部の途中までよんで、自分が一体なんの話を読んでいるのか分からなくなった…
内容が掴めない…

>>450
姫野カオルコの「ツ、イ、ラ、ク」
読んだ後暫く余韻が残る。共感はないけど、すごい作品だと思った。
あと乙一の「暗黒童話」
457彼氏いない歴774年:2009/07/16(木) 01:14:46 ID:/q4Zc+Rs
印象に残ったのは
日本人なら乱歩の押し絵と旅する男。
海外はヤンソンのムーミン谷の十一月。
ムーミンシリーズ全8巻の最終巻なのに
ムーミン一家は旅に出てて登場しない。
そこが良い。
458彼氏いない歴774年:2009/07/16(木) 03:07:11 ID:AsaBtEW4
夏目漱石の「こころ」が神すぎて何度も何度も読み返してしまうw
良い本って、読むたびに新しい発見があって、スルメみたいな感じがする
ケータイ小説(笑)とか、お願いだから小説と名乗らないで欲しい
459彼氏いない歴774年:2009/07/16(木) 03:21:41 ID:MfPzOQbW
こころのパロディというかオマージュかな?島田雅彦の彼岸先生、
小説としてはイマイチだし失敗作だとは思うけど妙に惹かれる
話を忘れて何回か読んだけど・・・また思い出せない・・・
不思議だ
460彼氏いない歴774年:2009/07/16(木) 03:33:17 ID:AaRuYUR3
幸福な王子が入ってる短編集の「忠実な友達」は
作者の背景的なものを知ってから読んだら不覚にも泣いたw
京極の巷説百物語シリーズも好き

あと好き嫌い分かれそうな「グノーシスの薔薇」
ダヴィンチコード+薔薇の名前っていう宣伝に惹かれたけど
ぶっちゃけダヴィンチ〜より好きだw
ちょっと不謹慎なので人には言えない でも大好き
461彼氏いない歴774年:2009/07/16(木) 06:55:39 ID:1d0rpiB0
心霊探偵八雲

生きてる人も死んでる人も容疑者
晴香うぜー美雪こえー八雲は一度ガツンと拳骨食らえ
そう思いつつシリーズ7まで読破した、読みやすい
462彼氏いない歴774年:2009/07/16(木) 07:51:16 ID:RgJYFLHr
アマゾンで10冊くらい注文した
届くのが楽しみ
463彼氏いない歴774年:2009/07/16(木) 16:20:35 ID:IuDoM4RL
>>449
読書苦手なのにお疲れ様。
確かにあの終わり方じゃ大団円じゃないからスッキリしないかもしれないね。
夢野久作は短編集の方がスッキリ感もあるよ〜「一足お先に」「何でも無い」はお勧め。
464彼氏いない歴774年:2009/07/16(木) 20:28:15 ID:+R4Knjhw
>>462
いいな。私も油断してたら読むものが無くなってしまった。
このスレ参考に『ツ、イ、ラ、ク』も買ってみるわ
465彼氏いない歴774年:2009/07/16(木) 21:27:28 ID:ykogfI9o
私も読むものは絶さないようにしてるなー。
色んな作家さんの本を読んでみたいなぁと思うんだけど、皆さんは人にすすめるならこの本!っていうのありますか?
ちなみに、私がおすすめしたい本は、姫野カオルコの「よるねこ」
466彼氏いない歴774年:2009/07/16(木) 22:02:39 ID:f2sRJJek
マイナーかもだが、榛名しおりオススメ
ヨーロッパ舞台にした大河ロマンスみたいな感じ
アレクサンドロスものとか、少女時代のエリザベス女王ものとか

なんつうか、どっぷり浸れる
467彼氏いない歴774年:2009/07/16(木) 22:16:14 ID:+R4Knjhw
この流れを見てたら、あまりみんなの趣味にはそぐわないかもと思ったけど
ケインとアベルは面白かったよ
468彼氏いない歴774年:2009/07/16(木) 23:32:08 ID:Fok9RwGp
海外好きは少ないのかな
根暗な人にトマス.H.クックをおすすめ
469彼氏いない歴774年:2009/07/16(木) 23:38:38 ID:fY0Wdvu2
海外ものは日本のものとはちょっと違うから
あたりハズレが激しいんだよな・・・
470彼氏いない歴774年:2009/07/17(金) 00:59:42 ID:0lKLOzcx
今月のPenって雑誌、本特集だよ。
個人的にはFIGAROの本特集が一番すき。
海外ものはカズオイシグロ、読みたいな。
471彼氏いない歴774年:2009/07/17(金) 01:06:07 ID:32Zow7aB
海外好きと言うかS・キング好きですが
「ショーシャンクの空に」の原作が収録されている「ゴールデンボーイ」、オススメです
中編なので読みやすいかと
472彼氏いない歴774年:2009/07/17(金) 02:03:38 ID:O4iF1wNZ
>>464『ツ、イ、ラ、ク』を読んだら『桃』も読むといいよ。
473彼氏いない歴774年:2009/07/17(金) 17:23:25 ID:IC01Yni3
中学のときに川端康成の文章に衝撃を受けて、それ以来文章の好き嫌いが出来てしまった
文章の雰囲気がしっくり来ないとストーリーにも入り込みにくい
かなり損してると思う…
474彼氏いない歴774年:2009/07/17(金) 17:47:50 ID:gN1v+WK9
それは普通だと思う
475彼氏いない歴774年:2009/07/17(金) 18:02:13 ID:Jykr3pdn
私も同じだけど、ちょっと損だと思うな
おいしいものはたくさんあったほうがいいって感じ
476彼氏いない歴774年:2009/07/17(金) 19:39:03 ID:fNZLYI9p
ジェインエアおもすれぇええぇえぇぇぇ
477彼氏いない歴774年:2009/07/17(金) 23:29:10 ID:Hrc/To2b
遠藤周作 『わたしが・棄てた・女』

フツメン?にヤリ捨てられる純情喪女が出てくる小説。
でも、もの凄く心が洗われるような小説です。
一生結婚なんてしなくていいかも?と思えてくるから怖い。
478彼氏いない歴774年:2009/07/18(土) 00:26:43 ID:zL+3bECT
>>458私もこころ好き。だけどあんな長い手紙は封筒に入らないという感想見てワラタ
好きな本↓
ライ麦畑でつかまえて(野崎訳)
女生徒/太宰治
小川未明童話集-赤いろうそくと人魚
カラフル/森絵都
479彼氏いない歴774年:2009/07/18(土) 01:01:06 ID:AReyJFzY
海外旅行の飛行機でホラーを読むのが好き
海外まで日本のオバケは追ってこられないだろーみたいな
小野不由美 黒嗣の島
480彼氏いない歴774年:2009/07/18(土) 01:15:56 ID:FImiNHK2
P.ギャリコが好き
「雪のひとひら」はほんわかしてるからオススメ
481彼氏いない歴774年:2009/07/18(土) 01:18:51 ID:uu02EWgo
図書館でまったり児童書を読み漁ってきた
魔女の宅急便その2を読んだ、前も読んだけれどやっぱり暖かい気持ちになれる。
魔女宅はその3まで読んだことがあるけど映画だけしか知らない人は勿体ないと思う
全編通して優しい話の雰囲気だけどトンボさんの恋心の疎さにちょっとイラッとするw
その4もあるらしいので今度読むつもり。

他にもエルマーの冒険とかトントンマプチのお料理シリーズとか読んできた。
お料理シリーズ大好きなんだけれど、これマイナーなんだろうなorz
482彼氏いない歴774年:2009/07/18(土) 01:24:35 ID:juDjzghX
実家にあった子供の頃読んでいた童話読んでる。
「カロリーヌとおともだち」はかわいいし「もじゃもじゃペーター」は怖いしw
面白い。子供に読んであげたいよorz
483彼氏いない歴774年:2009/07/18(土) 02:03:54 ID:8S/+3+JL
>>480
私も好きだー
不覚にも「七つの人形の恋物語」でときめいたw
484彼氏いない歴774年:2009/07/18(土) 03:08:35 ID:Y4sX6cxL
>>470
カズオイシグロ私も好きだ!
今まさにわたしを離さないでを読んでいる
日の名残りがすごくすき
あれこそが執事です
485彼氏いない歴774年:2009/07/18(土) 13:11:14 ID:XWvAsAPH
>>441
そういう会、クラフトエヴィング商會の人の「小さな男*静かな声」っていう本に出てくるね。
非常に地味だけど、なんか楽しそうでいいよなー。友達できそうだし。
486彼氏いない歴774年:2009/07/19(日) 10:21:27 ID:LnrDke+p
>>441
読書会っていうのが近いかも
市民会館みたいなとこで時々集まってるの見かけるんだけど、あれってどこにでもあるのかな
487彼氏いない歴774年:2009/07/19(日) 11:24:44 ID:dnsuNlJU
>>441
mixiのコミュでそういうの見たことあるよ
なんとか読書会って名前だった
うろ覚えすまんorz
488彼氏いない歴774年:2009/07/19(日) 19:38:03 ID:WEpLTVKx
>>483
それこの間読んだよ。最後のほうキュンキュンしたw

夏になったので「キツネ山の夏休み」を読んだ。
毎年夏休みごろになると読み返すんだけど、ノスタルジックでいい作品。
虫取りしたり、座敷で夏休みの宿題したりした記憶がよみがえる。
子供の頃に帰りたいなぁ。
489彼氏いない歴774年:2009/07/20(月) 15:11:15 ID:zrKmkybK
本谷有希子の「生きてるだけで、愛」読んだ
躁鬱メンヘラの話。
いちいち修飾表現が過剰で声上げて笑ってしまうくらい面白かったんだけど、
「主人公が美人だから彼氏も愛想つかさないけど、喪女だったら無理だよなぁ」と思ってしまった
490彼氏いない歴774年:2009/07/20(月) 18:03:39 ID:fsfrY0mP
>>476
私も読みたいと思ってた!どの出版社のを読みましたか?
491彼氏いない歴774年:2009/07/22(水) 12:00:51 ID:JfiSqyx/
図書館行きたいけど貸出カウンターのおばちゃんが苦手
492彼氏いない歴774年:2009/07/22(水) 14:39:48 ID:hjjd+hGf
判るなぁ
無言だし愛想ないし、こっちが「お願いします」って本出しても、だるそうなのが苦手w
493彼氏いない歴774年:2009/07/22(水) 18:12:02 ID:4cZuXE1b
うちの近所の図書館は受付若い人だけど、受付二人できゃいきゃいしてるから苦手だ…
本借りる度にリア充のあいだに割って入らなきゃいけない感じw
494彼氏いない歴774年:2009/07/23(木) 01:09:38 ID:tUlDnNQE
バイト先で「ここでバイトしてるんだ」と声かけられて
顔は強烈に覚えてるのに思い出せなくて
図書館行って司書さんの顔見て思い出した覚えある。
495彼氏いない歴774年:2009/07/23(木) 10:53:59 ID:RibAMoR5
図書館はあんまり行かないけど、学校の図書室が好きだったなぁ

学校にいるのに、図書室だけ学校って感じしない。どの教室とも違う雰囲気で、みんなの溜まり場だったなぁ…高校の頃の図書室の先生と仲がよかった
友達誰一人として誕生日プレゼントなんてくれないのに、その先生だけは誕生日プレゼントにチョコレートをくれたw
先生と生徒の個人的なやり取りは良くないから秘密だよ、なんて言ってたっけ…

その先生に宮本輝をすすめられたけど、未だに読んでないなぁー…
496彼氏いない歴774年:2009/07/23(木) 16:59:46 ID:qQs1+TPn
たった一冊でも読んで「面白かった」と言ってあげればどれだけ喜んでくれたことか
497彼氏いない歴774年:2009/07/23(木) 17:17:20 ID:LzFemVwt
自分の高校は体育会系リア充が半分くらいを占めていて
生徒会とか図書局、新聞局がヲタ、喪女っぽいとバカにされていたけど
大学に行ってから、高校時代は図書局にいたって子と友達になって知ったことがあった

・私物(重い教科書とか)が図書室に置ける
・教室でぼっちでもランチを食べられる場所確保
・自分の好きな新刊を優先的に入れられる

あーー図書局にはいっとけばよかったわ。と思った瞬間ですた。
498彼氏いない歴774年:2009/07/23(木) 19:27:42 ID:BctwVs/S
私も高校のとき、先生に宮本輝の「青が散る」勧められて読んだ
読み終わって先生に「皆終わっちゃうんですね」と言ったら
「皆始まるんだよ」って言われて感動した思い出がある。
499彼氏いない歴774年:2009/07/23(木) 21:45:01 ID:RibAMoR5
>>498
宮本輝、何を読もうかと思ってたところだけど、それにするわwありがとう
新刊も出てるみたいだねぇ。
500彼氏いない歴774年:2009/07/23(木) 23:56:53 ID:hDH2X5Vb
>>458
ハゲドウ!!
最近読書にハマリ出した未熟者だけど、
こころは読んで衝撃を受けた。
高校の時に授業で習ったけど、あんな一部じゃあの小説の良さは伝わらないと思う。
極端な話、こころを全部読むことを義務化してほしいくらいだ。
そうしたら携帯小説なんていうものに夢中になる人が減るんじゃないかな。
501彼氏いない歴774年:2009/07/24(金) 00:39:21 ID:0de0ek06
こころを授業でとりあつかうときには、全部読まされたよ
先生の下宿先の見取り図を書いたり登場人物の年齢を予想したりする宿題がおもしろかった
502彼氏いない歴774年:2009/07/24(金) 00:47:59 ID:/3qFPX/v
>>501
いいなぁ
そんな授業受けたかった
たくさんの本を読むことも大切だとは思うけど
一つの話を深く掘り下げるってのも面白そうだな〜
503彼氏いない歴774年:2009/07/24(金) 01:06:37 ID:ko9K1KWj
文学に苦手感があったんだけど
夏目さんの本読んで、文学にもこんなに読みやすい本があるんだ!と感動した
504彼氏いない歴774年:2009/07/24(金) 11:44:13 ID:9+KFmMm4
宮本輝は創価学会なのがなあ・・・・
505彼氏いない歴774年:2009/07/24(金) 15:20:52 ID:ah8oZ4g4
学会員の友達の家に宮本輝の本あったわ
本棚からそこだけジャンル違って浮いてたけど、そういうことか・・・
506彼氏いない歴774年:2009/07/24(金) 16:12:41 ID:5HvFTfDR
宮本輝創価なんだー知らなかった…
507彼氏いない歴774年:2009/07/24(金) 17:28:10 ID:cSH+qTct
ふーん…まぁ話が面白ければなんでも良いや
508彼氏いない歴774年:2009/07/24(金) 21:56:55 ID:CKY4z28u
人格と作品は別だとは思う

ただ唯一例外が井上ひさし・・・
ユーモアとペーソス溢れる昔の作品が大好きだったのに
奥さんへのDV知ってからは素直に楽しめなくなったよ
亡くなってるような過去の作家だったら受け入れられると思うんだけど
509彼氏いない歴774年:2009/07/24(金) 23:45:51 ID:yrDxVzho
ムリして読まなくてもいいとは思うけど、
宮本輝を避けるのはもったいなさ過ぎる気がする
流転の海のシリーズなんておもしろすぎる…
あと鬱のエッセイどれだったか忘れたけど、超大変そうだった。
510彼氏いない歴774年:2009/07/25(土) 13:32:44 ID:8jBN2XSU
>>509
山田詠美が大吾と寝たいと言っていたのを読んだことがある。
そんなにいい男なら読んでみたい。
511彼氏いない歴774年:2009/07/26(日) 00:01:22 ID:eWc+ruRA
下がりすぎage
夏は予定ないし、日に焼けないように家で読書する。
512彼氏いない歴774年:2009/07/26(日) 00:14:23 ID:oyQrT1Zv
私も1週間に四冊のペースで読んでる。
現実逃避のために\(^O^)/
513彼氏いない歴774年:2009/07/26(日) 00:35:03 ID:czr9lrNJ
ここで話題になってた「八日目の蝉」読んだ

最後の方のお互いの心情暴露や逃走中の母性?の心情描写がすごい
何回も最後の方読んだ。読後、余韻が半端なく切ない
角田光代さんの話では今一番好き
514彼氏いない歴774年:2009/07/26(日) 01:07:32 ID:UelMg4U3
>>488
私もキツネ山の夏休み大好き!
言葉に言い表せないけどいいよね。
夏っぽくて眩しい。
私には夏休みなんてもうないから切ない…。
515彼氏いない歴774年:2009/07/26(日) 01:27:36 ID:uLGprMel
3週間かけて綾辻の館シリーズ制覇した
最近は評判が良くないけど、贔屓目もあってかシリーズものでは一番続編が楽しみ!
つーか、夏は異様にミステリーが読みたくなるw
516彼氏いない歴774年:2009/07/26(日) 03:36:53 ID:WtTo1YrW
綾辻も京極も美少女が出て来ると十中八九死ぬよな
517彼氏いない歴774年:2009/07/26(日) 14:27:15 ID:LTJ7dVCH
積読が増えた!
夏休み中に全部読もう!
楽しみだな〜

小さい頃に齧りつくようにして読んだ十五少年漂流記が特に楽しみだ
昔読んだ本を年を取ってからまた読むのっていいよね
518彼氏いない歴774年:2009/07/26(日) 17:17:11 ID:igmnfFpE
>>517
十五少年漂流記懐かしい!
自分も大好きな本だった
ブリアンかっこいい

夏は読書の季節って感じがする
印象に残った本て大概夏に読んでるんだよな
519彼氏いない歴774年:2009/07/26(日) 17:23:40 ID:Dw2FHUQB
>>517,518
十五少年漂流記私も大好きだー!!
ヴェルヌの冒険小説は小さい頃の宝物だった。

明日ぐらいにアマゾンで頼んだ遠野物語他6冊が届くんだ。
楽しみすぎて今日寝られないかも。
520彼氏いない歴774年:2009/07/26(日) 17:59:01 ID:zHTOs4Lk
十五少年なつかしい…小学生の時読んだけどあんまり覚えてないや
蠅の王で上書き保存されてる感じorz
521彼氏いない歴774年:2009/07/26(日) 18:37:09 ID:iBJ5fLTp
夏はSFが読みたくなる
ベタだけど火星年代記と夏への扉、本棚から出してこよう

秋はホラーだな
522彼氏いない歴774年:2009/07/26(日) 19:26:05 ID:eTfhza7+
一年前ぐらいから食わず嫌いだったSFを読み始めたよ。
火星年代記はその第一号ですた。
SFの入門書として良かったと思う。
523彼氏いない歴774年:2009/07/27(月) 00:26:47 ID:4b7azm5h
ジャック・フィニィとかもいいよねー
524彼氏いない歴774年:2009/07/27(月) 10:15:54 ID:8tWYfGNu
>夏はSF
あるあるあ
今まではアニメや映画を見てたけど今年こそ読書する

高田崇文のカンナ読み終わったら、ブラッドベリ読みたい
525彼氏いない歴774年:2009/07/27(月) 15:01:59 ID:FS9342Pn
「マラケシュ心中」は読んでいて
胸焼けするような感覚があったな。
一気読みできなくて少しずつ読んだ。
他の作品も似たような雰囲気なのかな。
526彼氏いない歴774年:2009/07/27(月) 15:14:38 ID:lp1XHmew
夏は何故かトマス・ハリスが読みたくなる
527彼氏いない歴774年:2009/07/27(月) 16:22:52 ID:UOhogmcq
しゃばけシリーズおもしれー
528彼氏いない歴774年:2009/07/27(月) 17:23:18 ID:Enn35ez4
アマゾンから本がどっさり届いた
まずは妖怪談義から読み始めることにする
529彼氏いない歴774年:2009/07/27(月) 20:22:21 ID:4zMgAcew
ハッピーエンドで、読んだあと癒やされるような、ほんわかとした気持ちになるファンタジー小説ありませんか?
できれば外国物がいいですが、和製でも当てはまるものがあれば教えてください。

ちなみにファンタジー作家ではエデンが好きです。
530彼氏いない歴774年:2009/07/27(月) 21:24:51 ID:rCGd+6V9
推理系、ミステリー系でオススメありますか?
好きなのは横山秀夫、伊坂幸太郎、恩田陸の「象の耳鳴り」とか。
続きが気になって、どんどんページが進んじゃう的な本あれば教えてほしい。
531彼氏いない歴774年:2009/07/27(月) 22:38:35 ID:EBAABGFQ
貴志祐介オススメ
黒い家、クリムゾンの迷宮、青の炎あたり
532彼氏いない歴774年:2009/07/27(月) 23:06:53 ID:ug0xn8fT
今日西加奈子の「きりこについて」といしいしんじの「ぶらんこ乗り」一気に読んで
号泣してしまった。明日絶対目腫れてる…
533彼氏いない歴774年:2009/07/27(月) 23:43:31 ID:aRS0koHt
「野ブタ。をプロデュース」白岩 玄

おもしろくて読みやすくて、すぐに読み終えた。思ってたよりも深いし、重い。
ラストが特に好き。著者の才能を感じた。
ドラマは糞つまんなくて初回で脱落したけど、どうだったんだろ?
534彼氏いない歴774年:2009/07/28(火) 00:54:18 ID:QUVQ/2iY
ドラマも普通に面白かったよ<のだめ
戸田と山下のキャラがドラマオリジナルで
堀北が男→女になってたけど。

りはめより恐ろしいは携帯小説だけど面白かった
535彼氏いない歴774年:2009/07/28(火) 02:59:49 ID:rOznKcOk
スレ違いごめん

こんな時間に高野文子の「黄色い本」読んでたらすごい泣けてきて困った
歳とって、あんな風に本の世界にのめり込むことも少なくなっちゃったな…
このスレの読書好きの皆さんに是非読んでほしい漫画です
536彼氏いない歴774年:2009/07/28(火) 20:20:39 ID:Iz97omCc
>>525
中山可穂だっけ?
537彼氏いない歴774年:2009/07/29(水) 12:27:48 ID:UrZ4vIVg
夏目漱石の「それから」読んだ
ドロドロしてて最後にゾクッとさせられた
538彼氏いない歴774年:2009/07/29(水) 19:46:43 ID:lHdICtQ2
あしながおじさん…!
539彼氏いない歴774年:2009/07/29(水) 19:52:09 ID:M+WWJw/O
北方謙三
「逃がれの街」
男なら読んでほしい
540彼氏いない歴774年:2009/07/29(水) 23:30:57 ID:fw99hJ0k
>>539
いわずもがなハードボイルドだよねw自分も北方好きでよく読むよ

宵山万華鏡/森見登美彦
森見さんの本大好きなんだけどこれはなんだか読みづらかったなぁ
541彼氏いない歴774年:2009/07/29(水) 23:33:56 ID:7kU394T8
>>540
私も「宵山万華鏡」読んだけど、ダメだった。
542彼氏いない歴774年:2009/07/30(木) 15:04:22 ID:P8KtbbnJ
15%引きにつられて「現代殺人百科」買ってしまった…
中二病と言われようが、やっぱり犯罪譚は面白いんだよう
家帰ったらクーラー聞いた部屋でアイス片手に読むんだ!

今は喫茶店で中勘助の「銀の匙」読書中
やたら郷愁を刺激されて困る…実家帰りたいなー
543彼氏いない歴774年:2009/07/30(木) 19:45:18 ID:wIAX3X/2
喫茶店で読むと自宅より集中できる。
適度に雑音がある方がいいのかね。
544彼氏いない歴774年:2009/07/31(金) 02:31:33 ID:KQ/HV6Mv
たまには恋愛小説を読んでみたいなって思ってるんだけど、オススメある?
545彼氏いない歴774年:2009/07/31(金) 19:16:20 ID:TghDCi4P
今日発売の森博嗣のトーマの心臓買ってきたよ。
これから読むど〜!
546彼氏いない歴774年:2009/08/01(土) 05:17:02 ID:+e2fhBDo
>>544
最近読んで良かったのが、小池真理子の「無伴奏」。
正確に言うと男女一対一の恋愛ではなく、複雑なんだけどオススメ。
集英社文庫で買いますた。
547彼氏いない歴774年:2009/08/01(土) 05:43:19 ID:+tkMtfmF
山本周五郎が好き過ぎて繰り返し読んじゃう
548彼氏いない歴774年:2009/08/01(土) 07:50:12 ID:nQ70saOQ
カラマーゾフの兄弟読み始めた。
どんな展開をしていくのか気になる。
549彼氏いない歴774年:2009/08/01(土) 13:00:46 ID:AJ++m5BU
>>544
ゆったりした恋愛ものなら江國香織や島本理生どうかな?読みやすくてすいすい入ってくるよ
はちゃめちゃでもおkなら有川浩や山田詠美も楽しい
アダルトな雰囲気なら>>546さんお薦めの小池真理子が好き
550彼氏いない歴774年:2009/08/01(土) 14:47:15 ID:HVcRWSX5
>>545
漫画作品を人気小説家がノベライズって面白い試みだね
原作好きだしスカイクロラも一巻目は気に入ったし読んでみようかなー
551彼氏いない歴774年:2009/08/01(土) 23:55:06 ID:1DUcJLB7
>>547
オススメ教えて!
最近「自己啓発本を100冊読むよりも山本周五郎を一冊読め」ってコピー見た。
そんなにかーと思ったのです。本のカバーは山本周五郎式が好きなんだが読んだことなくて。
552彼氏いない歴774年:2009/08/01(土) 23:59:04 ID:4jX5c/8N
544です

>>546>>549ありがとう
それぞれあらすじとか読んでみました。全部興味あったので明日一冊ずつ買ってこようかと思ってます
553彼氏いない歴774年:2009/08/02(日) 16:13:14 ID:d0q3plmW
世にも奇妙な物語みたいな内容の本って無い?
あの雰囲気が味わえる本って、探してもなかなか見つからないんだ。
554彼氏いない歴774年:2009/08/02(日) 16:21:54 ID:dRkGUz3A
>>553
原田宗典の「透明な地図」オススメするよ!
あと乙一の短編集とか
555彼氏いない歴774年:2009/08/02(日) 16:23:53 ID:joTLTaX1
>>553
小野不由実の東亰異聞はどうかな?
ホラー+サスペンスっぽい物語
556彼氏いない歴774年:2009/08/02(日) 20:58:04 ID:vpYSzTGx
>>553
翻訳物で良ければ、ジョナサン・キャロルおすすめ
「パニックの手」「黒いカクテル」あたりの短編集からどうぞ
557彼氏いない歴774年:2009/08/02(日) 21:06:20 ID:EJHAMwtj
>>553
ありきたりかもだけど、ぱっと思い付いたのは三崎亜記の本
558彼氏いない歴774年:2009/08/02(日) 21:07:28 ID:ltsjguhq
>>553
倉橋由美子の怪奇掌編
怖い本のスレで紹介されてたけど、
怖いというより妙なかんじでおすすめだよ。


京極の「南極(人)」読んだ。
ギャグ漫画があってギャグ小説がないのはおかしいから
書いたとあったけど、おもしろい。
読むのがほとんど暗いから、おもしろいのにあたるとうれしい。
他におもしろい小説書く人いるのかな。
筒井康隆、町田康、奥田英朗以外で。
559彼氏いない歴774年:2009/08/02(日) 21:15:12 ID:5x8fA4xt
貫井徳郎の乱反射読んだ
凄い面白くて休日をつぶして読み切ってしまった
一人ひとりの罪は、本当に誰でもやりかねない小さなことなのに、
それが積もり積もると…ってのが後味悪くて最高だった
560彼氏いない歴774年:2009/08/02(日) 21:32:50 ID:FLXb3l92
>>540-541
私も宵山中々読み進められなかったけど中盤あたりで高藪さんとか
他の本に出てた人物が出てきたりしてそれからはすらすら読めたよ。

きつねの話の時も思ったけど森見氏の作品はたまになんだか読みづらい時がある
561彼氏いない歴774年:2009/08/02(日) 22:01:08 ID:d0q3plmW
>>553です。
こんなにオススメありがとう!
今度読んでみる。
562彼氏いない歴774年:2009/08/02(日) 22:07:04 ID:uEdMhA1C
>>535
黄色い本、読んでみたよ。
いい話で泣けた。
本の登場人物が自分の知り合いのように
感じるんだよね。
563彼氏いない歴774年:2009/08/03(月) 01:51:24 ID:bG6O+o2E
>>553
奇妙な〜の元ネタのロッド・サーリングのミステリーゾーンはどう?
文春文庫で4巻くらいまで出てたよ
古本屋で買ってすごい面白かったけど古い文庫だったから探しにくいかも
564彼氏いない歴774年:2009/08/03(月) 23:51:41 ID:HUSubGaW
新古書店で絶版本を見つけて買うと幸せ
565彼氏いない歴774年:2009/08/04(火) 21:59:32 ID:YF2Utzcv
モンゴメリの「青の城」を読んだ
毒親を持つ喪ヒロインのサクセスストーリーで良かった
赤毛のアンとは違う落ち着いた感じでモンゴメリの他の作品も読んでみたくなった
566彼氏いない歴774年:2009/08/05(水) 01:23:25 ID:MIQLnyOU
ここでよくでてくるツイラク読んだ
田舎のほのぼのとした話かと思ったら途中からすごい展開でびっくり
読後感がハンパない。興奮して眠れない
567彼氏いない歴774年:2009/08/05(水) 04:24:08 ID:0CmwGjxX
冥王星パーティー読んだ
「なんで私はいつも『男』で間違っちゃうんだろう」って書かれた帯からもっと過激な
墜落劇かと思って読んだら違ってた
月日が経って大人といえる年齢になって主人公の想いが昇華する過程が切なかった
泣けはしないけど切なくて読まなきゃよかった
あと更に男性不信が強くなった
568彼氏いない歴774年:2009/08/05(水) 10:00:40 ID:hNFN4sJ+
ケータイ小説の野いちごで
「涙の終りに」を読んでます。

かなり昔の話しみたいだけど私も過去に
同じように彼女に振り回された経験があった。

私の場合はお金もかなり使った。
ブランド物のバックが欲しいといえばお金貯めて
買ってあげたり。
挙げ句の果ては浮気されて妊娠した。
それを私の子だと装って中絶費用を出させた。

その後も色々あって別れたら、彼女ほうから
会いたい言われ、なんとなく関係を持ってしまった。

そしたら又妊娠したと言って中絶費用と言われ
お金を渡すとふられた。

そして又彼女の方から声を掛けてきて
関係を持つと妊娠と言われ、さすがにどこの病院なの?
私も行くというと逆ギレされ音信不通になった。

結局ずっとダマされていたんだけど、
あの時は自分がダマされているとは思ってもなかった。

何故かあのケータイ小説を読むとそんな昔を思い出します。
569彼氏いない歴774年:2009/08/05(水) 10:18:43 ID:P6FeIWys
西加奈子「きりこについて」を読んだ。

ぶすのきりこの話。
ちょっと哲学的な要素もある話だった。読んで良かったと思う。
『ぶす』という字が太字になってて…なんか…もう…ね…
最後のちょっとしたネタばらしも、和んだw
なんだか、これを読んで、猫の見方が変わる気がするww
570彼氏いない歴774年:2009/08/05(水) 10:34:45 ID:YGH/qVTW
ノルウェイの森を初めて読んでみた。なんか凄かった
571彼氏いない歴774年:2009/08/05(水) 11:16:09 ID:4iq8sdFb
なにが凄かった?
572彼氏いない歴774年:2009/08/05(水) 11:48:25 ID:X82FXUgO
わたしはいまだに喪なのに…キキ…

「魔女の宅急便」シリーズが遂に完結、10月刊行の第6巻で24年の歴史に幕。
http://www.narinari.com/Nd/20090812075.html

「13才の満月の夜に旅立ったキキも、6巻目ではついに、あこがれのとんぼさんと結婚して
双子のお母さんになりました。姉のニニと弟のトトは双子なのに性格は正反対。
そんなふたりがキキのもとから旅立つことに……。ニニはキキのように魔女になるのでしょうか?
そしてトトは?」。
573彼氏いない歴774年:2009/08/05(水) 12:19:23 ID:YGH/qVTW
>>571
好きな俳優が映画化するから読んでみたんだけど性的描写が多すぎた。でも綺麗だった。
本の感想言うのって難しい
574彼氏いない歴774年:2009/08/05(水) 16:42:34 ID:jk5Bn2kR
>>572
キキ、何歳で母になったんだろw
575彼氏いない歴774年:2009/08/05(水) 18:38:21 ID:3naqOV20
バンドやスポーツがテーマとかじゃなくて、
ただの日常のお話なんだけど、
これ青春!みたいな小説教えてください。
576彼氏いない歴774年:2009/08/05(水) 18:51:32 ID:HHV6Ku1V
>>575
宗田理の旧作「ぼくら」シリーズ
ぼくらの七日間戦争が一番最初で、当時彼らはまだ中学1年生
577彼氏いない歴774年:2009/08/05(水) 23:49:11 ID:8mSYs6Mo
「僕たちの戦争」読み終えました。以前森山未來主演でテレビドラマにもなってたんだけど、知ってる人いるかな?
すごく面白い。最後の場面が如何様にも解釈できる。
吾一が素敵すぐる
578彼氏いない歴774年:2009/08/06(木) 00:07:53 ID:xcOwOBf1
>>577
ドラマだけなら知っとるよー。
なんかWINDS OF GODに設定は似てた気がしたけど。
最後どうなったとかは覚えとらん。
579彼氏いない歴774年:2009/08/06(木) 00:12:00 ID:BjYlB+De
今更になって
「夜は短し歩けよ乙女」買って読んでる。
お、オモチロイ…
580彼氏いない歴774年:2009/08/06(木) 23:56:20 ID:jwESh9Wi
>>579
「夜は短し〜」私も大好き
「有頂天家族」もオモチロイよ!
581彼氏いない歴774年:2009/08/07(金) 00:04:38 ID:Az/M2rOE
読んでるのに、ここでオススメできるほどの面白さの本になかなか当たらないorz
明日から八日目の蝉読んでみる…!
582彼氏いない歴774年:2009/08/07(金) 00:12:59 ID:hgwaIHlC
最近読んだ中でよかった本
角田光代の"対岸の彼女"
重松清の"疾走"
青山七恵"ひとり日和
"
山本文緒"プラナリア"
星新一"ちぐはぐな部品"

オススメ
是非図書館へ!
583彼氏いない歴774年:2009/08/07(金) 00:22:14 ID:aOZd2dly
ガルシアマルケス、百年の孤独


読み終わった後にジワジワと感動してくる。何がどう良いのかは上手く言えないけど、深くて純粋に面白かったな。一日で読み終わっちゃいました。
584彼氏いない歴774年:2009/08/07(金) 00:55:26 ID:CgKxbOM7
しゃばけシリーズおもしろい!すき!
585彼氏いない歴774年:2009/08/07(金) 00:59:03 ID:qS2N9e76
何がどう良いのかうまく表現できる人ってすごいよね
それだけ深く読み込んで熟考してるんだろうね
アマゾンのレビューにもすごく参考になる書評がたまにあるけど感心する
586彼氏いない歴774年:2009/08/07(金) 01:08:00 ID:LWWlmF/q
登場人物が少なめな小説でお勧めありますか?
瀬尾まいこさんの幸福の食卓みたいなのが好みです
587彼氏いない歴774年:2009/08/07(金) 03:56:19 ID:DO2QgVWD
>>586
人物少ないかわかんないけど、夜の朝顔とか


三浦しをんのエッセイが面白かったんですが、
おすすめあったら教えてください
ちなみに今よみ終えたのは「しをんのしおり」です
588彼氏いない歴774年:2009/08/07(金) 07:58:50 ID:jarv5WTH
「三四郎はそれから門を出た」は読みました?

三浦しをんのブックエッセイ。おすすめの本は全部面白かった。
589彼氏いない歴774年:2009/08/07(金) 08:18:14 ID:EvS6xzVE
春樹のダンスダンスが上下あったから呼んでみようと思うよ
590彼氏いない歴774年:2009/08/07(金) 08:21:22 ID:pDYJZ+OI
>>587 悶絶スパイラルも面白かったよー

しをんさんのエッセイ読むと、自分の読書量なんか全然だなって思い知らされるw
591彼氏いない歴774年:2009/08/07(金) 13:10:00 ID:1SNAptMV
ダンボールから岡田淳「放課後の時間割」でてきた。読み返した。話も絵もやっぱり好きだ。
小学生の時この人の本好きでこそあどの森シリーズとかよく読んでたなぁ…。
592彼氏いない歴774年:2009/08/07(金) 14:01:56 ID:AVl54N9V
スタンドバイミーおもしろかったー

友情の儚さに切なくなった
最後泣いてしまった
593彼氏いない歴774年:2009/08/07(金) 14:19:54 ID:Gy3w+WCr
「造花の蜜」面白かったー!一気に読んだ
でもこれ映像化は無理かな…
594彼氏いない歴774年:2009/08/07(金) 17:08:33 ID:jarv5WTH
宮部みゆきの「幻色江戸ごよみ」を読んでます。
江戸時代版の「世にも奇妙な物語」みたいな短編集。
超面白い!いまは
「町で評判のデカブス喪女が、これまた町で評判のイケメンの金持ちの御曹司に
キレイカワイイと激しく求愛されて結婚、
町じゅうにpgrれながらも嫁いだあとに!?」
という話を読んでます。
どうなるんだろう…。
という

595彼氏いない歴774年:2009/08/07(金) 17:55:42 ID:0OSGsD/a
>>594
幻色江戸ごよみ大好き!宮部の時代物短編集は熱い
その中だと「紅の玉」「神無月」が好き
ドラマやってたけど「紙吹雪」が映像として成功してたなぁ
また見たい
596彼氏いない歴774年:2009/08/07(金) 19:30:09 ID:tqMaediH
宮部みゆきの時代物読むと藤沢周平を読みたくなる。
子供のころ口約束で結婚の契りを交わしてたふたり、
時が経って男の子は家具職人に、女の子は事情で芸者に身を落としてしまう。
何年も会うことはできなかったけれど、将来会おうと約束した日時と場所があって…。
昔読んだ短編なんだけど、電車の中にもかかわらず泣いてしまったことを思い出したw
597彼氏いない歴774年:2009/08/08(土) 07:53:26 ID:vpSoHYUi
>>588>>590
ありがとうございます!
どれもまだ読んだことないので読んでみますね。
この夏でエッセイ制覇したい!
本当にしをんさんは趣味の幅が広いですよね。
598彼氏いない歴774年:2009/08/08(土) 15:12:13 ID:w8+bG/+g
夏の文庫フェアの本は読む?
私はまだなんだけど、次に角川から出てる三島の不道徳教育講座?を読むつもり
599彼氏いない歴774年:2009/08/08(土) 18:58:38 ID:S0Fb2XpH
フェアじゃないんだけど、↓から選ぼうかなと思ってるよ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/lcs/20090803/1028115/
600彼氏いない歴774年:2009/08/09(日) 02:55:55 ID:bN/J0cqW
>>596
タイトルは何?
読みたくなった
601彼氏いない歴774年:2009/08/09(日) 16:14:22 ID:5YaWHMt4
わたしも読みたいです!
収録タイトルをおながいします!
602彼氏いない歴774年:2009/08/09(日) 18:03:04 ID:FEU0myTv
私もry



やっぱ喪女だなと思った(笑)
603彼女いない歴774年:2009/08/09(日) 22:40:10 ID:eT0dHiVF
僕も
604彼氏いない歴774年:2009/08/09(日) 22:41:17 ID:UQAcPMGC
それがしも
605彼氏いない歴774年:2009/08/09(日) 22:44:14 ID:RWEOxXO6
拙者も
606彼氏いない歴774年:2009/08/09(日) 22:54:45 ID:Aa3kLjlf
ミーも
607彼氏いない歴774年:2009/08/09(日) 23:02:56 ID:5YaWHMt4
オラも!
608彼氏いない歴774年:2009/08/09(日) 23:10:57 ID:UQAcPMGC
ということで調べたが、同作者の「約束」かな・・・?
内容的に細かい設定はあってないけど(家具職人→錺師・芸者→酌取り女中)
>>596出てきてくれ〜
609彼氏いない歴774年:2009/08/09(日) 23:11:09 ID:G3/ewinj
ワシも!!


海の底 / 有川浩 を読んだ。
図書館戦争で知った作者だけど、恋愛要素があまり無いこっちの方も結構好みだ
相変わらずオッサンたちがいい味出してた
610彼氏いない歴774年:2009/08/09(日) 23:12:07 ID:UQAcPMGC
あ、ごめん一応収録本のタイトルは
藤沢周平「橋ものがたり」(新潮社)です
611彼氏いない歴774年:2009/08/09(日) 23:30:37 ID:ntsMaThi
ありがとう!出版社まで教えてくれて助かる!
612彼氏いない歴774年:2009/08/10(月) 01:08:01 ID:ftqrzxi2
藤沢周平いいよねー、好きだ
613彼氏いない歴774年:2009/08/10(月) 01:26:09 ID:HMS+dz2Q
鳥居みゆきの短編集を期待してるの、私だけか?
彼女、安部公房を読み込んでるんだよね。
読売新聞にエッセイ書いてるけど
夢か現実か解らないような
不思議な文章だよ。
乱歩や安部公房好きなら楽しめるかも。
614彼氏いない歴774年:2009/08/10(月) 04:32:32 ID:cyw8pt/U
「ゴーストライターじゃねーの」
とか思っていた…。
鳥居みゆきごめん。
615彼氏いない歴774年:2009/08/10(月) 05:28:00 ID:tA7hnEmX
>>591
亀だけど、私も『放課後〜』大好きだ!
主人公がネズミにあげたアーモンド入りのチーズが異様に美味しそうに思えて(当時はそんなもの知らなかった)、何度も読み返したよ。
あとマッチ箱で作った楽器とか、いちいち可愛いよねw

こまったさんわかったさんとか、ネズミの一家のシリーズとか、とにかく食べ物の出てくる本が好きだったなぁ…
食いしん坊な自分、乙
616彼氏いない歴774年:2009/08/10(月) 21:24:02 ID:Suic+daY
皆川博子の薔薇密室を読んだ

ユーリク…
617彼氏いない歴774年:2009/08/10(月) 22:42:02 ID:cyw8pt/U
三浦しをんの「神去なあなあ日常」を読んだ。
家庭板あたりでは叩かれそうな過疎の村の林業農家の
習慣とか伝統が、魅力的に書かれてて面白い。
神去村の珍祭のくだりは笑いながらも手に汗握った。
618彼氏いない歴774年:2009/08/10(月) 23:10:17 ID:xmZiM0e3
夏休みなので龍の69と梨木の西の魔女が死んだ読んだ。前者は爽快なおもしろさ、後者は期待しすぎてそこまで感動せず。
ベロニカは死ぬことにした挫折しそう(笑)
619彼氏いない歴774年:2009/08/10(月) 23:18:50 ID:0DXFFrP9
必要があって文明論之概略を読んだ
諭吉先生かっこいいです

>>618
正直、梨木は他の作品の方が好きだな
西の魔女〜はちょっと薄い
620彼氏いない歴774年:2009/08/10(月) 23:29:02 ID:d5vFC9pg
橋本紡の「流れ星が消えないうちに」がおもしろかった!
誰か好きな人いないかな?
621彼氏いない歴774年:2009/08/10(月) 23:33:04 ID:6prwKMpJ
>>620
ノシ
橋本紡は「毛布お化けと金曜日の階段」もお勧め
622彼氏いない歴774年:2009/08/11(火) 00:37:51 ID:qHS8muHv
>>618
ベロニカ挫折したわ自分w
今いしいしんじの「ポーの話」読んでるけど、これも挫折しそう…
物語の中で動きが少ないとつまらなく感じてしまう
623彼氏いない歴774年:2009/08/11(火) 02:36:26 ID:q+kadvPm
>>621
それ大好き!

精神的に病んでいる人の出てくる話が好きです。
624彼氏いない歴774年:2009/08/11(火) 02:59:17 ID:wZyKp2dW
大石圭読んでる人いないかなぁ。
読書は好きだけど、大石圭の文章・内容が好き過ぎて他の作者のが読めないorz
基本ホラー好きなんだ…

大石圭好きな人いたら、他にお薦めの作者・小説を教えていただきたいです
625彼氏いない歴774年:2009/08/11(火) 04:55:01 ID:7VPCxhyW
私もベロニカ挫折した〜w
っていうか、途中で図書館の返却期限がきちゃって返したんだけどね。
でも続きも気にならないし、特にそのままって感じ。
626彼氏いない歴774年:2009/08/11(火) 16:45:17 ID:H7PieK0L
ベロニカ挫折、私もだ。
自分の場合、考えてみると、翻訳物は、挫折率高いなぁ。
627彼氏いない歴774年:2009/08/11(火) 17:29:32 ID:gmzRsaKV
何か今月の女性誌は
読書特集が多い。
フラウが読みごたえあった。
628彼氏いない歴774年:2009/08/11(火) 18:26:14 ID:P+aiqpKg
『虹色ほたる〜永遠の夏休み〜』を読んだ
田舎の夏休みってなんかいいよね
エピローグで号泣してしまった
一応児童書なのかな
629彼氏いない歴774年:2009/08/11(火) 20:08:39 ID:4J01M4TN
今更ながら先月発売のYomYom買った
来月発売のには小野不由美が載るんだね
楽しみすぎる
630彼氏いない歴774年:2009/08/11(火) 22:17:28 ID:sgOCb+qE
>>624 大石圭、昔読んでたよー。けっこう好きだった。

津原泰水『綺譚集』『少年トレチア』『ペニス』(美文でグロ、幻想文学寄り)、
アゴタ・クリストフ『悪童日記』(たぶん好みだと思う&名作なので)、
トマス・ハリス『羊たちの沈黙』『ハンニバル』(シリアルキラーとか好きならどうぞ)
あたり、どうでしょう。
どれも大石圭に似てはいないけど、淡々としつつ残酷な感じ繋がりで。

ただ、好きすぎて他のが読めない程に好きなら、
他のをお薦めしても結局気に入らないんじゃない?とも思うのですが・・・
631彼氏いない歴774年:2009/08/12(水) 00:24:57 ID:T8obkoQd
きつねのはなし / 森見登美彦

夜は短しや太陽の塔を先に読んでいたので
最初は「作風違う!」と興味深く読んでたんだけど
半分くらいから目が滑って進みが悪くなった
雰囲気のある文は好きだけど
読後に何にも残らなかった
632彼氏いない歴774年:2009/08/12(水) 00:38:32 ID:nfmoPMSs
今月のCREAオススメ
こういう感情の時なにを読むべきかわかりやすく紹介してる
私は永久保存版にする
633彼氏いない歴774年:2009/08/12(水) 00:44:16 ID:I5kpTeAJ
CREAは定期的に読書特集してるよね。
前回も東野圭吾特集を冒頭にしてたような。

634彼氏いない歴774年:2009/08/12(水) 00:52:46 ID:s+WovoLj
シュリーマン『古代への情熱』
人名・地名片仮名、考古学知識なし、おまけに文章の翻訳が読みにくくて
200ページもないのにものすごく読破に時間かかった
正直いってシュリーマンの業績については読む前の
「トロイを発見した人」に毛のはえたくらいしか頭に入ってないけど
彼の一生涯消えないバイタリティを目にしてしまうと
何かうまくいかなくても自分の境遇を言い訳にはできないなーと思った
偉人伝みたいなの読んだことなかったから結構新鮮だった
635彼氏いない歴774年:2009/08/12(水) 00:58:21 ID:Zng8RV5Y
既出だったらスマソ

日経WOMANで知ったんだけど、
朝何人かで集まって、自分のオススメの本を他人に教える会??があるんだって
行った人いるかな
636彼氏いない歴774年:2009/08/12(水) 01:22:32 ID:K+x73J5z
>>635
日本でもそんなのあるんだね。海外ドラマでしか見たことないぜ…
637彼氏いない歴774年:2009/08/12(水) 02:04:42 ID:TJc+phpb
夏は乱歩
638彼氏いない歴774年:2009/08/12(水) 02:25:03 ID:2JvWtZW7
孤島の鬼あやしすぎ
639彼氏いない歴774年:2009/08/12(水) 15:16:45 ID:u+Ddk7JX
水滸伝のダイジェストを読み始めた
著者の語り口が面白くて引き込まれる
640彼氏いない歴774年:2009/08/12(水) 19:52:46 ID:fl9StbeW
>>629
十二国記の新作また載るの!?と思って
小野スレ見に行ったらぬこエッセイらしいとの情報に脱力した…
641彼氏いない歴774年:2009/08/12(水) 22:05:29 ID:XQWeGG72
地震で崩れ?本1000冊に埋もれ女性死亡 静岡2009年8月12日3時1分

. 11日午前9時50分ごろ、静岡市駿河区南町のマンションで、会社員の女性(43)が大量の本に埋もれて死亡しているのを母親らが見つけた。

 県警によると、部屋には約千冊の本があり、11日早朝の地震で崩れたとみられる。行政解剖の結果、女性の死因は胸と腹を圧迫されたことによる窒息死とわかった。
642彼氏いない歴774年:2009/08/12(水) 22:47:03 ID:57acq6gG
阪神大震災の時も
本に埋もれて亡くなった人がいた。
643彼氏いない歴774年:2009/08/12(水) 23:08:08 ID:U93z3K78
本1000冊もあったのか!
読書が好きな方だったんだろうね
結婚してないみたいだし、もしかしたらここに書き込んでたかも…
ご冥福をお祈りします
644彼氏いない歴774年:2009/08/12(水) 23:47:15 ID:mwSNunV4
天井まで届く本棚をたくさん並べるのが夢だったんだけど
地震のことを考えると低い本棚にしといたほうが安全か・・・
本を売ったり捨てたり出来ないタイプだから気をつけよう
645彼氏いない歴774年:2009/08/13(木) 00:59:03 ID:pBJP15Qq
本が多すぎてアパートの床抜けたって事故も最近あったよね
646彼氏いない歴774年:2009/08/13(木) 01:07:52 ID:1exyDkg7
本の重さで床崩壊事件で有名なのは
井上ひさし。
蔵書が13万冊だったらしい。
647彼氏いない歴774年:2009/08/13(木) 01:19:00 ID:MfCn82zy
今月のクレア、買って読んだけどイマイチピンとこなかったな。
切り込み方や、本のセレクトも。前のFIGAROの方が良かった。
フラウもしっかり確認すれば良かった。
648彼氏いない歴774年:2009/08/13(木) 05:58:23 ID:qurD9kwr
本に埋もれた人のニュース見て、買ったけど組立ててない本棚を組み立てて、本収納したよ。
あと、壁に金具で固定して倒れない様に地震対策した。
649彼氏いない歴774年:2009/08/13(木) 13:52:01 ID:Qh3lPzSq
>>647
私はFRaUのほう買ったけどこれの読書特集もいまいちだった…山崎ナオコーラの最近読んだ10冊はおもしろそうで参考になったけど
650彼氏いない歴774年:2009/08/13(木) 16:55:29 ID:4vWpG0nd
ニュー速+では同人本に潰されて死んだ高齢腐女子ってことになってて
かわいそうだった。
651彼氏いない歴774年:2009/08/13(木) 17:12:31 ID:2MsKbIn5
まあ実際ニュースでは「文庫本や漫画本で窒息死」って言われてたからなあ
ある意味そうやって死ねたら本望だけど死んでからも恥は晒したくないなあと
本棚に入りきらないほどの大量の文庫本と漫画本を見て思う
652彼氏いない歴774年:2009/08/13(木) 17:30:25 ID:bV+7sBiU
乙一の夏と花火と私の死体読んだ。
なんか友達がおもしろいって言ってたから期待してたのに微妙だった
こんなにうまくいくか?って思った。
今は大槻ケンヂのグミ・チョコレート・パイン読んでる
653彼氏いない歴774年:2009/08/13(木) 19:41:39 ID:r2ZYgkh3
>>651
>>本棚に入りきらないほどの大量の文庫本と漫画本を見て思う

うらやましくもあり、えらいと思う。
漫画本は古くなったら、文庫も読んでどーでもよかったら
処分してしまう。ハードカバーは高いし場所とるから
最初から買わない。
654彼氏いない歴774年:2009/08/13(木) 22:02:01 ID:Q4a2kpT8
吉本ばななの「ムーンライトシャドウ」みたいな雰囲気の小説ってないかな?切ないけど、どこか温かい文章が読みたい…
655彼氏いない歴774年:2009/08/13(木) 22:39:29 ID:+XuET6OE
>>647
楽しみにしてた「クレア」だったけど、私は立ち読みだけで買うのやめちゃった。
なんか新鮮味がなかったなぁ。

656彼氏いない歴774年:2009/08/13(木) 23:01:37 ID:qS6ODQ7m
同じくクレアはいまちだったー
立ち読みで事足りる感じ
フラウのほうがまだ良かったよー
フィガロはセレクトがいいよね
本好きさん好みな感じ
657彼氏いない歴774年:2009/08/13(木) 23:18:16 ID:h9jWOBHh
みんな特集とか結構みてるんだね
私は読書歴浅くて読むの遅いから、新刊とかにまで手が出せないよ
名作系の読みこぼしと好きな作家のを交互に読んでるような感じ…
658彼氏いない歴774年:2009/08/13(木) 23:52:30 ID:LDAu9Js8
>>657
私も特集とか見ない…見ても読む暇ないと思って
シリーズものにはまると一ヶ月くらい簡単に潰れるから
なかなか新刊まで手が回らないよ
659彼氏いない歴774年:2009/08/14(金) 00:15:24 ID:7G8fXFXx
ここで書き込まれてた「七つの人形の恋物語」と「ぽろぽろドール」読んだ。
恋愛を主題とした話は苦手だったけど、面白かった。
特に、七つの人形の恋物語はバイトから帰ってきて一気読みしてしまった。
食わず嫌いは駄目だね。
660彼氏いない歴774年:2009/08/14(金) 10:37:40 ID:8X2FL219
クレア…最初に行った本屋では売り切れって言われてますます気になって別の本屋で買った。
でもあったら立ち読みですましてたかな。気になってた本がいくつか紹介されてたから読んでみようかと思うきっかけにはなったけど。
あと桜庭一樹が結婚したことをこれ読ん初めて知った。
661彼氏いない歴774年:2009/08/14(金) 19:15:21 ID:tjVIa0i9
本におしつぶされた人の話ニュースでみて、中島敦の文字禍を思い出した。
662彼氏いない歴774年:2009/08/14(金) 20:48:10 ID:6HyEwo3Q
>>610
今日ゲットしてきた!
さっそくお茶入れて読みます
663彼氏いない歴774年:2009/08/15(土) 00:41:55 ID:KT6KVxue
桐野夏生の短編集『アンボスムンドス』文庫版読んだ
表題作もおもしろかったけど、一番はじめに収録されてる「植林」がよかった
主人公は24才薬局アルバイトの真性デブス喪女
卑屈な喪女の鬱屈した日々が生々しく描かれてて、共感するとこも少なからずあり…
ちょっと短くて物足りなかったけど、すぐ読み切れるし暇つぶしに最適です
664彼氏いない歴774年:2009/08/15(土) 03:29:03 ID:bJU0260k
よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1250263784/
665彼氏いない歴774年:2009/08/15(土) 10:40:45 ID:5kffT9NL
もう彼女は子供産んだ頃から変だったから
666彼氏いない歴774年:2009/08/15(土) 16:33:02 ID:MZhAPbWj
んだんだ
667彼氏いない歴774年:2009/08/15(土) 18:22:27 ID:UVW+9y+a
あぁ、初めて知った…。
これが彼女の本質か。
人として軸がぶれているby オーケン
668664:2009/08/15(土) 18:30:08 ID:bJU0260k
友達に勧められて読んだ白河夜船がとても気に入ったので、
2ちゃん検索したら目についた立ったばかりのばななスレ
ちょっと衝撃的だったので反射的に書き込んでしまいました・・・すみません
スレもう落ちてましたね、この話を取り上げてました
http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20090808
それでもなんかしっくりこなくて彼女のホームページの最新日記読んだら・・・
http://www.yoshimotobanana.com/diary/

なんかイメージと違うというか人として嫌いかもorz
669彼氏いない歴774年:2009/08/15(土) 19:14:27 ID:pZ9lMAuR
>>668
スレ違いですよ。
670彼氏いない歴774年:2009/08/15(土) 23:24:40 ID:hZUhnyCR
↑はげど
正直作者の人柄とかどうでもいい。
671彼氏いない歴774年:2009/08/16(日) 00:34:15 ID:SFdE3ePm
ずっと読みたかったオルレアンのうわさが復刊してたので買ってきた!
読むぞ〜
672彼氏いない歴774年:2009/08/16(日) 11:38:33 ID:Jl51ejSZ
>>671
それって専門書?

みんな小説以外も読む?
673彼氏いない歴774年:2009/08/16(日) 12:59:13 ID:z3D43qW+
新書の面白さに最近気付いたよ
674彼氏いない歴774年:2009/08/16(日) 18:25:34 ID:WZJnG/iy
>>671
都市伝説やフォークロアの古典だよね
近世初期だか中世末期のフランスの口承をめぐる研究書だったと記憶してるけど、
自分も興味あって脳内メモに入ってた
復刊してたのか、買おうか図書館で読もうか・・・・・・
675彼氏いない歴774年:2009/08/16(日) 18:37:32 ID:WZJnG/iy
一応調べたらそんな昔じゃなくて近過去のフォークロアだったねすまん
でもこの手の本はアメリカのブルンヴァンのや、日本では池田香代子主著のとか好きでよく読む
白水社のシリーズのはまた続篇を出して欲しい
676彼氏いない歴774年:2009/08/16(日) 23:38:32 ID:SFdE3ePm
>>671
60年代後半にフランスのオルレアンという町で「ユダヤ人の店の試着室で女性が誘拐される」という噂が広まって、その噂の調査に行った人が書いた本だよー
噂が広まっていった過程とか色々なことについてのレポートみたいな感じ
ちょっと読みにくいところもあるけど、特に難しくはないよ!
677彼氏いない歴774年:2009/08/17(月) 00:05:31 ID:RY9EiXeF
筒井康隆の「ロートレック荘事件」読了

久しぶりに気持ちの良い騙され方をしたよ!

中盤でもう犯人判ってるのにこの先描写が続くのか…と思いきやそうじゃなかった!
「イニシエーション・ラブ」で騙された人にも、騙されなかった人にもおすすめ。
さらにロートレックの絵もカラーで載ってるからじっくり見れてお得。

次は「富豪刑事」読もうかな
678彼氏いない歴774年:2009/08/17(月) 00:52:58 ID:A2Pz+N6N
>>673-676
レスありがとう

研究書もおもしろそうだね、分厚くて高そうな感じがするけどそれもまたいいかも
私も最近は新書とか小説以外も読むようにしてる
679彼氏いない歴774年:2009/08/17(月) 08:19:38 ID:17E/Tud6
age
680彼氏いない歴774年:2009/08/17(月) 11:21:47 ID:YgjpqJcv
>>677
あなたにめっちゃ感謝!

8年くらい前に読んだ東野圭吾の作品で、叙述トリックに「騙された!」ってなった
作品があったんだけど、数年前にまた読みたいなぁと思い、
どれだったか探してみたもののタイトルも覚えてなくて見つけられなくて
結局読み返すことできないままだったんだけど、
東野じゃなくてそれだということが分かりました。>ロートレック荘

筒井康隆だったのか・・・ちょうど東野にはまって乱読してた時期だったから
最後のどんでん返しも東野っぽくて、すっかり東野だと思い込んでた。
また読んでみます。ここの住人で良かったー。
681彼氏いない歴774年:2009/08/17(月) 21:50:22 ID:RY9EiXeF
>>680
なんだかお役に立てたようでなにより。
良かったら東野圭吾のどんでん返し作品教えてください。

角川文庫夏の100選のブックカバーに、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」があるね
「富豪刑事」買いに行ったのに、100選に選ばれた「時をかける少女」買っちゃったよw
682彼氏いない歴774年:2009/08/17(月) 22:32:35 ID:DntBFLUd
東野のどんでん返しといえば ある閉ざされた雪の山荘で
しか知らないなー
どんでん返し系大好きだからもしお勧めあったら教えてほしい!

最近読んだ中では道尾秀介の鬼の跫音って短編集が面白かった
短編だからそんなにどんでん返しって感じじゃないけど、
乙一、世にも奇妙な物語系で一気に読んでしまった
683彼氏いない歴774年:2009/08/18(火) 00:27:49 ID:8SmZk40y
「悪意」も、どんでん返しものかも。
でもどんでん返しと判って読むのって微妙じゃない?
684彼氏いない歴774年:2009/08/18(火) 05:31:50 ID:wVVPHt9h
>>682
小池真理子の短編おすすめ






685彼氏いない歴774年:2009/08/18(火) 14:28:55 ID:O1r3Mlfw
>>682
有名どころだけど「ハサミ男」
686彼氏いない歴774年:2009/08/18(火) 18:28:25 ID:lJgiNBOH
>>682
どんでん返しと言えば、ボーンコレクターに始まるリンカーンライムシリーズとか
687彼氏いない歴774年:2009/08/18(火) 18:39:09 ID:bOa8DpZ1
>>117「ディープリバー」読んだよ
久しぶりにヒットだった…



っていうかまだいるかわからないけど、もしかしてブクログやってますか?www
688彼氏いない歴774年:2009/08/19(水) 15:23:12 ID:/n2kypWO
大槻ケンヂのロッキンホースバレリーナ読んだ。

このひとは詞よりも文章の方が得意なんじゃないかと思った。
689彼氏いない歴774年:2009/08/19(水) 18:38:13 ID:iQXOoAXn
大槻ケンヂは壊れてる女の子が好きなんだろうと思ってしまう。
エッセイは好き。
690彼氏いない歴774年:2009/08/19(水) 21:56:08 ID:h38JaLyY
ここ見てると読書意欲が沸いてくる
一冊読んで以来なんとなく敬遠してた筒井康隆ももう一度読んでみよー

最近は「はじめての構造主義」がとても面白かった
民俗学面白い
691彼氏いない歴774年:2009/08/19(水) 22:17:10 ID:qRFozVU/
>>641
他人事じゃない・・・
692彼氏いない歴774年:2009/08/19(水) 22:35:42 ID:4YkiL25F
最近、私のマイブームなのが自分に向けての書棚のPOP化
ほら、書店でやっているでしょ、読者に向けてメッセージ付きのPOPをつけて
本を普通のジャンル分けとは別に再構成するの
あれを自分に向けてやるわけよ、100均に行けば色々な小物が売っているから
それを利用して、自分向けに本と別の角度から向き合う機会を作る訳
私、けっこうはまっているよ!!!
693彼氏いない歴774年:2009/08/19(水) 22:39:47 ID:JdzoipEk
>>692
才能の無駄遣いw

あなたの本棚見に遊びに行きたいなー
694彼氏いない歴774年:2009/08/19(水) 22:39:58 ID:0bs1y9P9
私のマイブームはブクログだな
常時まだ読んでない本が数冊ないと落ち着かないからダブらないようにするのに役立っている
695彼氏いない歴774年:2009/08/20(木) 00:28:37 ID:5KLbSSJT
『いつか読書する日』という映画で、主人公の田中裕子が本棚に囲まれた部屋で過ごしてる。
>>641はあの部屋を彷彿とさせるな…
696彼氏いない歴774年:2009/08/20(木) 01:51:04 ID:kzq7QJg3
>>695
あの映画大好きでDVDも本も買っちゃったよ
暗いけどあんな風に生きるのもありだなーと思える
朝みそ汁飲みながら新聞の書籍広告のところを切り抜くシーンが好き
697彼氏いない歴774年:2009/08/20(木) 09:18:18 ID:snmh5JF5
・十角館の殺人
あの一行の台詞を読んだとき、とっさに意味が掴めなかった
お前だったのかー!

・おんもらきのきず(漢字出てこない)
ただのコントだよねってネタをここまで紡ぎあげる力量が凄い
でもコントだよね

スレの前のほうで誰かが言ってたけど
夏の読書はミステリーがいいね(個人的にはSFもいいと思う)
698彼氏いない歴774年:2009/08/20(木) 09:20:12 ID:oxumZ7Vm
私もブクログハマってる
これだけ読んだんだーってニヤニヤする
699彼氏いない歴774年:2009/08/20(木) 10:43:06 ID:akxotj/c
>>681
680ですが、レスくれてたのに超亀レスになってごめんね。
読んでたのが結構前なのでほとんどの作品がうろ覚えなんだけど、
下にも出てる「ある閉ざされた雪の山荘で」はロートレック荘と似た印象を受けた気がするよ。
「悪意」も自分的東野ベスト3に入ってて、お勧め。内容的な意味でも読後かなりショックだった。
既出ばかりで参考にならなくてごめんよ。


話し変わって、最近読んで良かったのは小説じゃないけど池谷裕二って人の「海馬」。
脳科学の本なんだけど、日経WOMANでオードリー春日が人生に転機をくれた
一冊みたいに紹介してて、内容はそんなに濃いわけじゃないんだけど、
読み終わった後、すごく前向きな気持ちになって世界がやけに明るく見えたよ。
700彼氏いない歴774年:2009/08/20(木) 15:21:31 ID:ZMLlE68c
筒井康隆の座敷ぼっこ(短編集)よんでたら不覚にも涙がw
切ない

宇宙衛生博覧會→笑うな→陰悩録→今ここ

これが終わったらオラ虚航船団第二章から読むんだ……
701彼氏いない歴774年:2009/08/20(木) 15:42:42 ID:0FEf4QUj
高校時代、ブルジョワをブルジュワと覚え込んでしまっていて、授業中そのまま発言した。いまだに赤面しそうだけど、当時教科書以外の本は一冊も読まなかった。
702彼氏いない歴774年:2009/08/20(木) 16:04:02 ID:8QNkVyqE
>>699
既出ってことはそれだけ皆どんでん返しもの読んでるってことだし
読書家が多いこのスレらしいよねw
「ある閉ざされた雪の山荘で」と「悪意」買いに行ってきます。
教えてくれてありがとう!

「時をかける少女」読了
アニメしか見てなかったから全く内容が違くて驚いた!
物凄いSF設定で未来人は3歳で大学までの勉強を終えるとか
未来では超能力研究が進んでタイムリープを起こす薬品を開発したとか
とにかく筒井流SF満載だった!
時かけ以外に他にも2作入ってるけど、幼児期の妄想で作り出す事実とか
少女期の抑圧された記憶を取り戻す心理分析の話が面白かったよ。
703彼氏いない歴774年:2009/08/20(木) 21:13:36 ID:kzq7QJg3
触れそうで触れないプラトニックで胸が締め付けられるような恋愛小説ありますか?
普段ミステリーや警察モノ歴史モノその他とにかく暗い内容のものばかり読んでるから
たまにはキュンキュンするような恋愛小説読んでみたい
書いてて恥ずかしいけどなんかお薦めあったら教えてください
704彼氏いない歴774年:2009/08/21(金) 01:01:34 ID:7Lb3LW+f
>>692
うp!うp!
705彼氏いない歴774年:2009/08/21(金) 01:25:21 ID:9ZEpuK0Z
楡井 亜木子「世界が終わる夜に奏でられる音楽」
筆舌に尽くし難いほどに良かった
706彼氏いない歴774年:2009/08/21(金) 08:00:37 ID:UJg61Nor
>>703
ご希望にあまり沿えてないかもですが
「CALLING YOU」乙一
「惜春」花村萬月
「草の花」福永武彦
ここらあたりが切なくてよかったです。
707彼氏いない歴774年:2009/08/21(金) 15:46:14 ID:dtLudoDy
多分>>706とは仲良くなれると思うわ
708彼氏いない歴774年:2009/08/21(金) 15:48:57 ID:tOwngkfn
モヨ子かわいい
709彼氏いない歴774年:2009/08/21(金) 22:24:36 ID:lSQwN9cm
>>703
706さんに便乗して乙一作品を
「未来予報」(「さみしさの周波数」内の短編)

あとは
「スノーグース」 ポール・ギャリコ
「マゼンタ色の黄昏」 榛名しおり
「外科室」・「義血侠血」 泉鏡花
710彼氏いない歴774年:2009/08/22(土) 00:02:54 ID:s1JYNRM4
乙一の名前が出ていたのでさらに便乗して…

乙一作品では「しあわせは子猫のかたち」が大好きだ
結末はせつないけど心がちょっと温かくなる


梨木香歩の「家守奇譚」を読んだ
不思議系スローライフという感じで良かった
ゴローかわいいよゴロー
711彼氏いない歴774年:2009/08/22(土) 01:52:25 ID:bFmdHpEP
しつこく便乗
乙一作品は「暗いところで待ち合わせ」が好き ほっこりした
712彼氏いない歴774年:2009/08/22(土) 02:48:48 ID:CD2GNKMs
乙一は有名だけど「きみにしか聞こえない」が一番好きだな
あとはパンツくん
乙一の中では最短だけどインパクトが最強の「パンツくん」は
今まで読んだ本の内容を全て忘れても忘れられないぐらいの衝撃を
私に与えてくれました
713彼氏いない歴774年:2009/08/22(土) 06:45:16 ID:pj7oMvqu
>>703
川上弘美の「センセイの鞄」オススメ

さらに便乗して、「暗いところで待ち合わせ」いいですね。じんわりする。
あとZOOに収録されてる「陽だまりの詩」なんてどうでしょうか。
714706:2009/08/22(土) 11:00:16 ID:rQcG4Jos
まさかの乙一ラッシュに吹いた

追加でお薦め
つ「きみはポラリス」三浦しをん
短編集ですが、色んな恋愛が載ってるよ
715彼氏いない歴774年:2009/08/22(土) 13:26:30 ID:r/B26lic
なんか右腕しか動かなくなって、
奥さんがそれを鍵盤にして曲弾くはなしなんだっけ?
乙一の奴。
あれが好きなんだけど思い出せない。
716彼氏いない歴774年:2009/08/22(土) 13:41:34 ID:tTAAcQl3
多分「失はれる物語」だね。
奥さんが事故で指一本しか動かなくなった夫の腕を、鍵盤に見立てて演奏する話。
最後は互いを思っての行動に踏み切るのに、誰も救われなくて切ないんだよね…。
717彼氏いない歴774年:2009/08/22(土) 13:46:30 ID:r/B26lic
>>716
thx
乙一はぐろいイメージしか無かったけど、
これ読んで認識かわった。
718彼氏いない歴774年:2009/08/22(土) 13:47:27 ID:gpf21kCF
失はれる物語
719彼氏いない歴774年:2009/08/22(土) 16:52:56 ID:HjI3x780
三浦しをんといえば「月魚」好きだなあ。
なんというかもどかしくてせつなかった。
720彼氏いない歴774年:2009/08/22(土) 17:18:40 ID:lQzjCFHB
1Q84読み終わった
深遠なのかもしれないが再読したいとは思わない内容だった
まずセックスの描写がアブノーマルで執拗で気持ち悪い
還暦をすぎて円熟した大人のどうしようもない性欲が垣間見えて嫌悪感を感じた
あと登場人物に魅力がない
ふかえりの人物造形は昨今のアニメ的だし、女性は総じてエロゲキャラ
そして相変わらずイケメンでないのに何故かもてる男主人公
「こちらは求めてないのに女が寄ってくる俺」というのを
いろんな作品でしつこく主張するあたり相当にナルシストなんだろう
長年作家していてその精神構造に変化がないのはある意味驚愕だけど

これを読んで村上春樹は過去の遺物になってしまったのだなぁと思った
721彼氏いない歴774年:2009/08/22(土) 17:53:04 ID:2knSuw0z
>>703ですがご紹介ありがとうございました!
読んだことないけど乙一作品が挙げられてるのが意外でした
グロミステリーだとばっかり思っていたので…
とりあえず挙がってる作品全部読んでみます!
722彼氏いない歴774年:2009/08/22(土) 22:33:14 ID:TVpQ/AkT
しようぜ\(^o^)/しようぜ
723彼氏いない歴774年:2009/08/22(土) 22:42:27 ID:sM6ESW7K
>>641
本に埋もれて死ねるなんて私なら本望だな
724彼氏いない歴774年:2009/08/22(土) 22:58:09 ID:WzZKTH5d
伊坂幸太郎の初期の方文庫を再読した。
「オーデュボンの祈り」はやっぱり好きだ。
725彼氏いない歴774年:2009/08/22(土) 23:15:34 ID:eedIhODb
伊坂幸太郎いいですよね!
今ハマってて読みあさってるんですがもうすぐ全制覇しちゃうので次は誰の作品にしようか迷っています。
伊坂さんの「陽気なギャング」のようにテンポのよい掛け合いの会話が楽しめるような本でオススメがあったら教えて下さい。
726彼氏いない歴774年:2009/08/22(土) 23:42:32 ID:RltzwlZo
名探偵コナンの65巻

再び自分の中でブーム来た
いつの間にかいっぱいコミックス出てて追いつくの大変
727彼氏いない歴774年:2009/08/22(土) 23:47:20 ID:QPj0l7PP
>>723
だけど、楽しみにしてた新刊や好きな作家のこれから出るかもしれない作品が
そんなことで読めなくなったら無念すぎないか…?
728彼氏いない歴774年:2009/08/23(日) 01:40:42 ID:B1MARkj6
>>726
ついに組織について進展があったのか!?とカスタマレビューを確認しに行ったら
進展そんなになかったようでずっこけたww
コナン連載長いなぁ


多島斗志之の「症例A」
マスコミや小説で、多重人格について面白おかしく取り上げて
多重人格=化け物のようなイメージがついてしまったわけだけど
そんな解離性同一性障害、通称DIDの診断と治療を描いた作品。

「精神科医と患者の少女への診断」と「博物館にある日本国宝の謎」の二つが
同時進行で解決に向かっていくのでテンポよく読める。
読み始めたら止まらなくなった!面白かったー
729彼氏いない歴774年:2009/08/23(日) 01:54:35 ID:Ei5aMSDv
>>728
症例A、凄かった
タイトルに惹かれて立ち読みでパラパラ見てたら止まんなくなって焦ったw
個人的には博物館パートなくても良かった、っていうか
精神科パートをもっともっともっと読みたかった感じ
730彼氏いない歴774年:2009/08/23(日) 05:08:47 ID:WT394TaB
>>719
月魚いいよね!初めて読んだしをん作品だ
近いのに遠い二人の関係が切なかった。あの静謐な雰囲気も好き
因みにタイトルをずっと「つきうお」と読んでいたので、「げつぎょ」だと知ったとき衝撃を受けた

>>721
ここで挙げられた作品の殆んどは、角川の「失はれる物語」で読めるよ
文庫版のみ収録の「ウソカノ」もいい感じです。
ある意味究極のプラトニック
731彼氏いない歴774年:2009/08/23(日) 09:40:01 ID:3ZE4zhKC
乙一はグロミステリーの人でもあるけど
「切なさの名手」とか呼ばれてたりもするんだぜ。
「失はれる物語」もある意味すごい恋愛小説だと思う
キュンキュンはできないけどw

そういう自分は浅田次郎を読んでいる
やっぱりいいわー
732彼氏いない歴774年:2009/08/23(日) 10:29:38 ID:MGD55ZhN
吉川さんの三国志が好き。
長いけど読み応えあるし、分からない単語を辞書片手に調べながら読むのが好き。
吉川さんのおかげで三国志オタになった。
733彼氏いない歴774年:2009/08/23(日) 12:22:11 ID:2T4g6Gwi
>>721
もう閉めちゃったみたいだけど
プラトニックな恋愛物なら「真珠の耳飾りの少女」おすすめ。

キス、ベッドシーンは出てこないのに、
クライマックスの描写がセックスそのもので
読んでてどきどきしたのを覚えてる。
734彼氏いない歴774年:2009/08/23(日) 17:50:07 ID:s0xxH7Sr
>>732
吉川版三国志、良いよね。
人名覚えるのに苦労したけど
一気に読めた。
今月は猫村さんの新刊出る!
楽しみ過ぎる!
735彼氏いない歴774年:2009/08/23(日) 19:49:30 ID:GPoIz8CL
>>724-725
同士!
伊坂幸太郎大好きだ。
ギャングシリーズ大好き。
登場人物のアクが強いから、キャラ立ちしてて漫画読んでるような軽い気持ちで読める。
今週新刊の「あるキング」出るし楽しみ
736彼氏いない歴774年:2009/08/24(月) 00:05:37 ID:qLhFKRu+
>>729
もっと読みたかったっていうの判る!
ラストは希望がある終わり方だけど、人格統合治療は失敗だったフラグが残ってるし
榊先生は問題患者を二人も抱えて、本当に耐えられるのかと思うと微妙に後味が悪いw
博物館パートが無かったら、後半の駆け足展開が変わっただろうね。
737彼氏いない歴774年:2009/08/24(月) 00:08:10 ID:HGuD0803
気持ちは分かるんだけど
あんまりネタバレっぽいのは書かないで欲しいぞー
738彼氏いない歴774年:2009/08/24(月) 00:33:18 ID:qLhFKRu+
すみません、嬉しくてうっかり書いてしまった。
全部バレしてしまったわけではないにしろ、興味をもたれた人には申し訳ないことをしましたー
739彼氏いない歴774年:2009/08/24(月) 11:49:29 ID:bnigdW0n
今1Q84読んでるんだけど
凄く・・エロいです・・・
これ爆発的に売れてていいのかw
740彼氏いない歴774年:2009/08/24(月) 12:56:55 ID:GGCGQJCG
春樹らしいっちゃらしいが
別の意味でそんなに売れるかねとは思ったなぁ
741彼氏いない歴774年:2009/08/24(月) 13:21:14 ID:/qoh+bEf
発売前から新聞で特集組んでたり、作られたブームって感じだったね
そんなに国民的作家だっけ?と思った
742彼氏いない歴774年:2009/08/24(月) 13:56:12 ID:voUOFnts
春樹の最新作、やっぱり上手いんだよね
ものすごく読ませる
でも過去の作品群の上に今これを掘り下げて書いてもしょうがないんじゃ?と思う
宗教については別にいいけどさ、青年淑女の生きるうえの枷みたいなのばかりでね
自分自身の身に添った年齢の人たちのことを書かないのが妙に不自然
まあいつまでもぎらぎらしてて頼みしいっちゃ頼もしいがw
743彼氏いない歴774年:2009/08/24(月) 14:03:02 ID:GGCGQJCG
確かに羊とかノルウェイ読んだときよりも
「価値観がオッサンくさいな」とは思った。もう60歳だもんね。
744彼氏いない歴774年:2009/08/24(月) 14:10:56 ID:voUOFnts
>>743
いや、逆にいつまでも青年期にこだわってるって書いたつもりなんだけど・・・
でも価値観がオッサンくさいのはまあそうだねオッサンなんだから
745彼氏いない歴774年:2009/08/24(月) 14:15:39 ID:GGCGQJCG
あ、ごめん、下から2行目だけに反応してレスしちゃったw
確かにって書いたけどあんまり742を意識したつもりなかった。ごめんなさい。

スレチですまんがWikipediaに春樹のサインが出てて「?」ってなって
画像検索したらwikiのとは全然違う普通のサインがいっぱい出てきたw
Wikipediaに載ってるサインはなんだコレw拡大するとヘンな落書きあるし…
746彼氏いない歴774年:2009/08/24(月) 14:49:56 ID:MD4WAeaa
村上龍のオーディション読了
なんというか…主人公が好きになれなかった。
女は確かに怖かったけども。

皆さんにお聞きしたいのですが、思わずにやけちゃうような恋愛小説ってありませんか?男女が可愛い感じの。
747彼氏いない歴774年:2009/08/24(月) 15:39:41 ID:X7qYRJ5t
昭和のコバルト・ティーンズハート文庫しか思い浮かばない・・・
花井愛子(?)とか
748彼氏いない歴774年:2009/08/24(月) 15:53:46 ID:LSttwYXq
有川浩の図書館戦争シリーズとか植物図鑑とかどうだろう。
自分にはちょっと男が理想的すぎてひたれなかったけど、
かなり評判良いよ。
749彼氏いない歴774年:2009/08/24(月) 18:36:38 ID:T2hjHbQz
>>746
桜庭一樹の「荒野」
すこしえろいから注意
750彼氏いない歴774年:2009/08/24(月) 21:33:05 ID:2lyufZvg
>>747
「山田ババアに花束を」の人だよね?
懐かしい。小学校の時に読んだよ
751彼氏いない歴774年:2009/08/24(月) 21:48:56 ID:LP3IpKB/
男女ともにかわいくて思わずにやけちゃう恋愛ものというと
漫画だけど「ラブロマ」を一番最初に思いつく

このスレ読んでてとうとう乙一買って来ちゃった
せつなさきゅんきゅん
752彼氏いない歴774年:2009/08/24(月) 22:10:53 ID:JuuBFkWp
コバルト懐かしい!
なんて素敵にジャパネスク好きだった。
江國さんも丘の上のミッキー書いてたよね。
753彼氏いない歴774年:2009/08/24(月) 22:11:24 ID:iG+zL/py
>>725
私も伊坂好き
系統が似ているかの自信はないんだけど
荻原浩の
・誘拐ラプソディ
・ハードボイルドエッグ
あたりどうだろう…
754彼氏いない歴774年:2009/08/24(月) 22:26:42 ID:kNs8Uws8
「一瞬の光」の香折はやっぱり女性受けが悪いのですか?
755彼氏いない歴774年:2009/08/25(火) 18:43:39 ID:/tjWl5LL
>>753
ごめん、自分>>725じゃないんだけど、私も伊坂好きで荻原浩好きだ!
「読みやすさ」という点では共通してる気がする
756彼氏いない歴774年:2009/08/25(火) 20:52:30 ID:RaqQRIlr
>>753
ありがと〜!725です。

早速調べて、いろんな人のレビューとか読みましたが面白そうですね!
図書館に予約入れたので近々読みます!楽しみ〜

それと…、検索してて知ったのですが、例のお塩事件で公開延期になった映画の原作なんですね。
供養を兼ねて映画キャストの顔を思い描きながら読み進めたいと思いますw
757彼氏いない歴774年:2009/08/26(水) 00:54:40 ID:NB2nelHu
>>746
北村薫の「覆面作家シリーズ」
お嬢様が可愛いので是非w
758彼氏いない歴774年:2009/08/26(水) 11:25:48 ID:D6AWtx34
友達から借りた「表徴の帝国」を読むところ
ペラペラ読む限りでは読みやすそう

ついでにage
759彼氏いない歴774年:2009/08/26(水) 11:35:53 ID:G9hoQz+0
世界観が壮大な本無いですか?
精霊の守人だいすきです
760彼氏いない歴774年:2009/08/26(水) 11:45:57 ID:D6AWtx34
失礼しました
761彼氏いない歴774年:2009/08/26(水) 13:26:23 ID:zFz3SKlr
>>759
小野不由美の十二国記シリーズはどう?
私も守人から十二国記にいって、そのあと指輪物語やゲド戦記にハマったよ
762彼氏いない歴774年:2009/08/27(木) 01:31:18 ID:G0e0a2Rk
今度夜行バスに乗るんで本探してるんですが、
ジャンル問わず
面白くてページ繰る手がとまらなかった本、時間を忘れて読みふけるほど面白かった本ありますか?
最近のめりこめる本に中々出会えないので。。
凄くアバウトな質問で申し訳ないのですが、オススメの本よかったら教えてください。
763彼氏いない歴774年:2009/08/27(木) 01:47:25 ID:wQf2hSnQ
吉本ばななが近頃良く話題にのぼるけど
そういえばあの人の本読んだことないなぁ…、ちょっと読んだことある人に感想(?)聞いてみたいかも。

欝だったり、とっても切なかったりする話が好きなんだけど、何かおすすめありますか?
淡々として抑揚もあまりないようなお話もすきです。
森博嗣のスカイクロラシリーズとかすごく好み。
764彼氏いない歴774年:2009/08/27(木) 04:44:19 ID:L5HNlEsu
>>762
時代小説なんだけど藤沢周平の『三屋清左衛門残日録』は徹夜で読んだなぁ
主人公が若いほうがいいなら同作者の『よろずや〜』が明るく気楽で良いかも

>>763
新海誠の『秒速5センチメートル』とかどうだろう?
自身の映像作品を小説にしたものなんだけど、結構切ないし人によっては欝作品だと感じるらしい
監督本人が書いただけあって雰囲気壊してないし個人的には大好き
ただ、中学時代に処女作で感動して以来ずーっと監督のファンなんで信者フィルターかかってるかも…
765彼氏いない歴774年:2009/08/27(木) 05:01:32 ID:4K3EqhrQ
>>763
カズオ・イシグロ「私を離さないで」
村上春樹「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」

スカイクロラみたいにフィクションの世界だけど切なくて透明感のある物語ということで。
766彼氏いない歴774年:2009/08/27(木) 08:24:56 ID:4YJxslLX
>>762
宮部みゆき レベル7、火車(ともに長編)
既読ならごめん

>>763
小川洋子 余白の愛、薬指の標本(ともに短・中編)、沈黙博物館(長編)
ありそうな非現実
767彼氏いない歴774年:2009/08/27(木) 10:57:39 ID:wQf2hSnQ
>>764.>>765,>>766
ありがとう、どれも面白そうです
さっそく本屋行くぞー!
768彼氏いない歴774年:2009/08/27(木) 11:50:24 ID:dRxFpIhS
>>762
ドミノ/恩田陸
ラッシュライフ/伊坂幸太郎
流星ワゴン/重松清

この3冊は時間を忘れて読み切ったなあ
「ドミノ」は恩田作品にしては珍しくコメディ色もあるので
とっつきやすいと思う
「流星ワゴン」はちょっともたれる感じのエロシーンが
1箇所あるのが('A`)なんだけどそこ以外は本当に良かった
769彼氏いない歴774年:2009/08/27(木) 20:58:48 ID:zZA7IfrV
>>762

宮部みゆきの火車
伊坂幸太郎の陽気なギャングが地球を回す

宮部みゆきの模倣犯もおもしろいけど、長いから勧めない
770彼氏いない歴774年:2009/08/28(金) 10:29:40 ID:r0vuueL6
あげ
771彼氏いない歴774年:2009/08/28(金) 10:36:57 ID:qKzXTPuP
模倣犯は本当面白い!
くっらーいけど、重松清の疾走も時間を忘れたなあ。
772彼氏いない歴774年:2009/08/28(金) 10:40:58 ID:mhYIeGTb
綾辻行人 殺人鬼1と2

館シリーズは黒猫館まで読んでたんだけど、こーゆーのも書いてたんだなぁとちょっとびっくり
13日の金曜日的な話だから、スプラッタ系ホラー好きな人にはおススメ
映画より文章のほうが頭の中に映像が勝手に浮かぶからグロさ倍増
メシ食ってるときに読んだのはちょっと失敗だったw
773762:2009/08/28(金) 11:28:48 ID:AwB3l5P2
762です。皆さんいっぱい紹介してくださってありがとうございます!
全部面白そうなんで、持ってく持ってかない関係なく買おうと思いますw
本屋行ってくる!
774彼氏いない歴774年:2009/08/28(金) 13:56:49 ID:YIuy+alK
>>772
殺人鬼は最早ギャグ並に人ばばったばた殺されていくからストレス解消にもなる
セクロス中の男女一本刺しはざまぁwwwとしかいえん
775彼氏いない歴774年:2009/08/28(金) 15:32:07 ID:LFU9thuD
>>774
の文章で殺人鬼が読みたくなってしまったw
明日図書館で借りてくるよ。

スカイクロラ好きな人がいてちょっと嬉しいなー。
普段はクールなのに、空に上がった途端に子供らしくなる水素が大好きです…
776彼氏いない歴774年:2009/08/28(金) 16:16:14 ID:klMZFVxK
>>775
スカイクロラ大好き、いいよねー。
登場人物みんな好き。
ああいう感じの小説、沢山読み漁りたいw
777彼氏いない歴774年:2009/08/28(金) 18:30:56 ID:+llld9O/
>>774
あれは爽快だったなw
グロ系だとケッチャムもエグくて面白いけど、後味が悪くて(´・ω・`)となった
やっぱホラー映画の序盤に出てくるカップルみたいな奴がやられるのが良い
778彼氏いない歴774年:2009/08/28(金) 21:47:43 ID:bcywk6V4
>>763
森博嗣のトーマの心臓が気にかかってる
マンガ板をまだ読んだことがないけど、
漫画誌フラワーズで荻尾望都40周年記念でよしもとばななと対談
779彼氏いない歴774年:2009/08/28(金) 21:53:20 ID:WwE2vV/b
>>747 >>749 >>751 >>757

遅くなってすいません。
こんなにたくさんありがとうございます!
明日さっそく図書館に行って探してきます!

>>748
友達が持っていたので植物図鑑借りて読みました。まさにど真ん中でニヤニヤしっぱなしでした。
本当にありがとうございました!
780彼氏いない歴774年:2009/08/28(金) 22:05:41 ID:+1ExSX2O
おまえらは喪とこですか?
孤独だし読書しようぜ 八冊目 [孤独な男性]
読書の季節 [一人暮らし]
その人の好みに合いそうな小説を紹介するスレ [文芸書籍サロン]
読書スレ(´・ω・`) [ヒッキー]
面白すぎて寝食の間も惜しんで一気に読んだ本 [一般書籍]
781彼氏いない歴774年:2009/08/28(金) 23:35:37 ID:KJFsJjxw
真性の喪女ですが何か

>>778
森博嗣のトーマの前に、まずは萩尾望都の原作から読む事をお勧めする
数十年前の漫画とは思えないくらい絵が綺麗なんだぜ…
782彼氏いない歴774年:2009/08/29(土) 01:20:03 ID:f6pc06tl
>>781
横から失礼。
トーマだけど、漫画を小説化ってどうなの?
筆者が代わったら世界感変わっちゃったりしない?
実写映画化と同じくらいガッカリしないんだろうか。
783彼氏いない歴774年:2009/08/29(土) 03:05:32 ID:nY6uB9aO
>>781
萩尾望都いいよねぇ…
昔母親の本棚から勝手に拝借して読んだけど、面白かった
784彼氏いない歴774年:2009/08/29(土) 17:58:46 ID:HEPNc4NL
本屋に行ったら「喪の女王」って本があってフイタ
785彼氏いない歴774年:2009/08/29(土) 18:03:56 ID:bBXJSCqj
森博嗣は読んだことないけど、図書館で「すべてがFになる」っていう本を予約した。
理系?の人で小難しいっぽいけど、どんなものか一度読んでみたかったんだ。
786彼氏いない歴774年:2009/08/29(土) 18:45:41 ID:+KnP0IFv
私は森博嗣が小説化するって聞いたとき何かしっくりきたけどなー
787彼氏いない歴774年:2009/08/29(土) 19:38:49 ID:w06ifej1
>>784 流血女神伝か
買ってたシリーズだけど、自分も初めて見たときは吹いたわw
でも壮大でおもしろいよ
788彼氏いない歴774年:2009/08/29(土) 20:13:09 ID:Mfi2w2NI
>>782
>>781ではないけど、「トーマの心臓」読んだので説明。
「全く別物として楽しむのが良いと思う」の一言に尽きる。

世界観は原作読んだ人からすると若干違和感あり。
舞台の基盤が日本で、登場人物も日本人が多く、理工系の全寮制学校の話になってる。
私には萩尾望都よりも森博嗣のファン向けの作品だなと思った。
789彼氏いない歴774年:2009/08/29(土) 20:24:25 ID:MF5cLjLa
ジョーカーゲームの続編出てた
最近柳広司、イラストの表紙ばっかりだなあ
790彼氏いない歴774年:2009/08/29(土) 20:32:19 ID:lz1qGrfm
>>784
流血女神伝お勧め
軍隊系が好きなら同作者の「キルゾーン・ゾーン」と学園物の「アンゲルゼ」シリーズもお勧め
コバルトの中で一番しっかり文を書けてる人だと思う
791彼氏いない歴774年:2009/08/29(土) 20:49:14 ID:HEPNc4NL
>>787>>790
ありがとう。タイトル見たときは「どんな女王だよwww」とか思ってたけど、読んでみるよ。
792彼氏いない歴774年:2009/08/29(土) 21:37:49 ID:hEWcxd2w
三島由紀夫の不道徳教育講座
まだ全然途中だけどそれなりに面白い
793救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2009/08/29(土) 21:54:35 ID:3NXtXFeO
自己紹介板に『もんじゃ』という彼女募集中の男がいます。
普通の企業で働く独身で都内に住んでいます。
自己紹介板で『もんじゃ』と検索すればスレッドは分かるでしょう。
救世主に頼まれたから来たと言えば分かると思いますよ。
794彼氏いない歴774年:2009/08/29(土) 22:07:07 ID:8FnEkQ2K
乙一、高校生向けのラノベ作家だと思ってナメてたらやられた
やたら作家連中に天才とか神童とか言われてた理由がやっとわかった
795彼氏いない歴774年:2009/08/29(土) 22:10:21 ID:jU6/OK35
恋愛系の小説でなんか良いのあるかな?
エロくないやつで

時かけとかが好きなんだけど…
796彼氏いない歴774年:2009/08/29(土) 22:57:41 ID:H59gFwZE
>>795
恋愛小説とは言い切れないかもしれないけど森見登美彦の
夜は短し恋せよ乙女、太陽の塔。中々おもしろいよ。さわやかというかもっさり
797彼氏いない歴774年:2009/08/29(土) 23:43:30 ID:tWtLyCfQ
>>795
恋愛要素があり、時かけのような作品だと、
SF小説の『時尼に関する覚え書』(梶尾真治)がいいんじゃないかなと思う。
既読だったらごめん。
798彼氏いない歴774年:2009/08/29(土) 23:54:03 ID:jU6/OK35
>>796
ありがとう
でも実は森見は既読orz

森見いいよねー。
たしかにもっさりw
てか喪男っぽくて喪女にもたまに当てはまる。


なんか甘酸っぱい青春ぽいものが読みたい。
つらくなるの覚悟でorz
799彼氏いない歴774年:2009/08/29(土) 23:59:15 ID:1qGJSDlM
>>798
宗田理の「ぼくらシリーズ(旧作)」はどうかな?
中学生→大人まで、仲良しグループの、かなりはちゃめちゃな青春を追っかけている感じ。
殺し屋とかヤクザとかと戦ったりすることもあるんだぜwww
主人公たちの成長が主なんだけど、あちらこちらに恋愛も散りばめられてるよ。
ちなみに第一作目は「ぼくらの七日間戦争」。
800彼氏いない歴774年:2009/08/30(日) 00:16:26 ID:MTgk7NLB
ぼくらのシリーズはまったなー
宗教とか篭城とか色々あるよね
父と同じ名前の人がでてくるから、父をよくからかってたな
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:13:48 ID:gDOrFJBm
>>799
懐かしい
全力で大人をからかうのが面白かった

大人になった今じゃ逆にイラっとするかもw
ライ麦畑とぼくらシリーズは、学生時代に読むべき
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:12:59 ID:YPaWcnKO
>>795
ライトノベル作品だからアレだけど、ある日、爆弾が落ちてきて
はタイムリープみたいな”時”に関係する短編が集められているよ
ボーイミーツガールで甘酸っぱい恋愛がまぶしい

高畑京一郎のタイムリープもお勧め
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:15:54 ID:/Wm7IvdY
>>795
>>798
中田永一「百瀬、こっちを向いて。」

とかどうかな
いずれも高校生が主人公で、ちょっと切なさもある恋愛物の短編集
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:56:24 ID:yFU24vUJ
姉が仕事で絵本を買って来た
読み聞かせの練習台になってたけど滅茶苦茶シュールだった
「ももんちゃんシリーズ」
絵本って総じてどこか変だけどこれはずば抜けてた
時間と暇があれば本屋でパラ見でもしてください
お勧めは「ももんちゃんぽっぽー」
サボテンさんがどう見てもゴーヤでござる
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:24:08 ID:ZtyqxNIq
>>794
何を読んだのかがすごい気になる
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:12:11 ID:2FT2N4kM
>>798
甘酸っぱい青春時代の恋愛だったら、瀬尾まいこ「幸福な食卓」がオススメ!
主軸は壊れた心を再生していく家族の物語なんだけど、主人公の女の子の小学生〜高校生までの淡い恋愛模様が綴られててマジで泣けます!
切な悲しいけど沢山の素敵な言葉などがちりばめられてる作品で、ツライのに不思議と後味も悪くないですよ。
(有名だから既読かな?)
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:42:03 ID:heeHWgrL
>>795
>>798です
レスいっぱいきててびっくりしたw
ここブクマしていまから本屋行ってくる

みんなありがとう!
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:56:42 ID:IimGCnS/
乙一の良さがわからない…
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:29:28 ID:ceBLOUMx
あえて読まなくてもいいんじゃ
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:43:01 ID:YPaWcnKO
ロミオの青い空脚本集読んだ
原作も好きだけど、脚本もいいな〜
OP曲があた真ん中流れてきて、最後はやっぱり泣いてしまったw
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:49:05 ID:ePmegFWw
乙一はゴスしか評価しません
812彼氏いない歴774年:2009/08/30(日) 22:11:55 ID:iYcIGDL0
乙一…
「土」「seven rooms」あたりの話が特に印象深いなー。

813彼氏いない歴774年:2009/08/31(月) 01:31:07 ID:LMWX7/2h
>>808
無理して読む必要ないし、好きな作家の本読めばいいよ
814彼氏いない歴774年:2009/08/31(月) 08:01:55 ID:eSTCpO2K
>>810
そんなのあるんだ!
煙突掃除のやつだよね、世界名作劇場みたいな。「〜あおいそらへつづいている」みたいな歌詞で…
815彼氏いない歴774年:2009/08/31(月) 10:34:15 ID:YN55gVcD
乾くるみのイニシエーションラブ読んだ
最後の2行で驚愕のどんでん返し!とか書評に書かれてたから
どんなもんかとwktkしてたのに…
再読する気にもなれんわ
816彼氏いない歴774年:2009/08/31(月) 11:53:45 ID:UE79RaWs
イニシエーションラブは私もつい最近読んだけど
もっとミステリーなオチだと勝手に思い込んでたぜ
肩透かしを食らったって感じ
817彼氏いない歴774年:2009/08/31(月) 12:28:56 ID:ao/jin4J
我孫子の「殺戮にいたる病」読了。
見事に騙されたが……うぅ、吐き気がする
818彼氏いない歴774年:2009/08/31(月) 14:35:25 ID:24aJ0MVl
人と話すのが下手、自信がもてないなどの理由で
ちょっと落ち込んでいるときに読むオススメ本を教えてください。
よけい凹むようなディープなものでも、元気が出るようなものでも。
できればエッセイなど実話がいいですが、小説でも構いません。
かなり曖昧で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
819彼氏いない歴774年:2009/08/31(月) 15:07:42 ID:xbYEBgoy
>>818
太宰治「人間失格」
重松清「疾走」

既読だったらごめんね
どちらも落ち込みに拍車をかけるようなウトゥなお話です

元気が出るようなお話は、自分自身あまり読んでないので
ほかの方が紹介されるのをひっそり期待してますw
820彼氏いない歴774年:2009/08/31(月) 15:16:48 ID:pGNSXBB1
私は落ち込んだときは
新渡戸稲造の武士道を読みます
でもあんまり他人にはお勧めできない…
821彼氏いない歴774年:2009/08/31(月) 15:37:19 ID:KWwEs9QA
他の人が重めのものを紹介してるようなのでかる〜いものを

「空中ブランコ」
「スイミング・プール」
奥田英朗

精神科の変な医者に振り回される患者の話。
読み終えると、自分はちょっと心が軽くなったような気がした。
822彼氏いない歴774年:2009/08/31(月) 15:42:08 ID:339F5BQI
>>818
M.エンデ「モモ 時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語」。
児童文学だけど、いろんなことを思い出させてくれる、大好きな本。
823彼氏いない歴774年:2009/08/31(月) 15:55:01 ID:24aJ0MVl
>818です。みなさんありがとう
「人間失格」「疾走」「武士道」読んでみます。
奥田英朗とエンデは既読ですが私も好きです。
ものすごく孤独で惨めでダメな気分だったので
レスもらえただけで元気になった気がします。
824彼氏いない歴774年:2009/08/31(月) 16:13:54 ID:24aJ0MVl
連投申し訳ないです
読みたい本のイメージですが、主人公かまたは作家本人が
ムーミンシリーズに出てくるフィリフヨンカのような作品です。
もしあれば、教えてください。よろしくお願いします。
825彼氏いない歴774年:2009/08/31(月) 17:09:04 ID:x2Vqrp8/
喪女が主人公の小説ある?
826彼氏いない歴774年:2009/08/31(月) 17:12:01 ID:jFoEMMr6
ミステリーだとか推理小説だとか好きなのは
血筋なんだなあと私の借りてきた
探偵ガリレオ読んでる母を見て思った
今からチルドレン読むぞー
827彼氏いない歴774年:2009/08/31(月) 19:35:38 ID:aMUnS6zn
>>825
本多孝好「チェーン・ポイズン」なんてどう?
828彼氏いない歴774年:2009/08/31(月) 21:31:39 ID:2peAYdZo
>>825
モンゴメリ「青の城」
829彼氏いない歴774年:2009/08/31(月) 23:20:48 ID:x2Vqrp8/
>>827-828
ありがとう。
本読んでたらでてくるのはどいつもこいつもリア充ばかりでうわああああってなってたとこ。

830彼氏いない歴774年:2009/09/01(火) 02:30:11 ID:Z8MyYhzm
IQ84が予約100越えでムシャクシャし村上過去作品を立て続けに読んだ
海辺のカフカ
ねじまき鳥クロニクル
羊をめぐる冒険
世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド

ねじまきは途中のシーンがつらかった。羊は一番主人公にムカついた。
世界の終わりはSFっぽくて好きな感じ。海辺のカフカがいちばん万人受けしそう。高校生だし
村上作品は読んだ端から忘れていく。主人公が常にやれやれで冷静だし、長編だからかな?
感情移入がないぶん疲れなくていいや。次々場面が変わって飽きさせないのはすごいと思う
実体験からいうと、村上作品は入院か自宅療養でベット上で読むのに適してる。私がそうだけど。
831彼氏いない歴774年:2009/09/01(火) 02:50:54 ID:Z8MyYhzm
川上弘美の「物語が始まる」とか「神様」みたいな、
無機物とか動物と恋愛まではいかないけど微妙に性的な雰囲気になる
本ってないかな?まあ別に相手が人間の本でもまったくかまわないけど。
神様の熊に抱きしめられて熊くさいなんて激しく萌えたし物語〜の男の人形(?)
拾って成長させていくなんてそれなんてエロゲ?まあ悲恋だけどさ…
主人公はどっちも喪女っぽいと私は勝手に思ってる。他にないかな?
832彼氏いない歴774年:2009/09/01(火) 05:14:27 ID:+qZDQrmX
保守
833彼氏いない歴774年:2009/09/01(火) 13:07:26 ID:Hw51m0c3
>>831
安部公房『S・カルマ氏の犯罪』『壁』
無機物との生々しい絡みがあります。名刺と戦ったりマネキンと恋に堕ちたり…。
>>831さんの求めている世界とズレていたらごめんね。

中島敦『李陵』久々に再読。やっぱ歴史とか漢詩の知識が無さすぎて、味わい尽くせない。
834彼氏いない歴774年:2009/09/01(火) 13:54:11 ID:JTxidzYY
無機物って単語で、江國香織さんのホテルカクタスって本を思い出したよ
登場するのが帽子ときゅうりと数字の2
なかなか面白かったし、久しぶりに読もうかな!
>>831の求めてるものとは全く違うと思うけど…w
835彼氏いない歴774年:2009/09/01(火) 19:25:45 ID:ZqOVfJOK
症例Aって喪女的にどうですか?
面白かったら買おうと思う
836彼氏いない歴774年:2009/09/01(火) 19:44:15 ID:bqR0XHQI
>>835
私はお薦めします。
面白かったですよ。
837彼氏いない歴774年:2009/09/01(火) 21:07:37 ID:OQF/Rr7F
>>835
喪女的におすすめします。
過去に影羅や中二病をこじらせたことがあるなら
過去を思い出すかもしれません。
838彼氏いない歴774年:2009/09/01(火) 21:11:48 ID:ZqOVfJOK
>>836-837
ありがとう
中二病の話なのか
そういうのすきだから買ってみます
839彼氏いない歴774年:2009/09/01(火) 22:03:25 ID:pSoQ8U2A
立原えりかとかのどこか現実的なメルヘンが好き
何かオススメあったら教えてください
840彼氏いない歴774年:2009/09/02(水) 09:49:00 ID:PytvFNQG
聖女の救済
するっと2時間くらいで読めた

逆に読みにくいのが占星術殺人事件
頭に内容が入っていかない
150ページくらい読んでるのに退屈・・・自分アホすぎる
誰がどいつでどいつが誰だよわかんないよ
このスレで話題になったことがあって手に取ったけど、皆すごいな・・・
841彼氏いない歴774年:2009/09/02(水) 11:41:36 ID:xp9drO6b
タイム屋文庫/朝倉かすみ
三十女がタイムトラベルの本だけの貸本屋と喫茶店をかねたお店を始める話。
ほのぼのした感じでよかった。登場人物も皆不思議な魅力がある。少しだけどセクロスシーンあるから(でも生々しくはない)苦手な人は駄目かもしれないけど…おすすめ。

同じ作者の、ほかに誰がいるもよかった。こっちはほのぼのじゃないけど。
842彼氏いない歴774年:2009/09/02(水) 12:15:37 ID:t9hWig5/
保守
843彼氏いない歴774年:2009/09/02(水) 12:32:47 ID:IVxMlVcD
>>840
あなたのオススメの本あったら教えてください
同じくアホでちょっと難しい本だと訳がわからなくなるんだw
844彼氏いない歴774年:2009/09/02(水) 17:54:35 ID:qh4qX9+O
症例A今読んでる
真由美カワイソス
845彼氏いない歴774年:2009/09/02(水) 19:47:18 ID:Sw/wE/3D
いまさらだけど
>>484が挙げてた『日の名残り』たまらんかった
執事かわいすぎる
846彼氏いない歴774年:2009/09/02(水) 21:57:15 ID:l0kYocGP
あげ
847彼氏いない歴774年:2009/09/03(木) 03:28:34 ID:ocfz6LU8
スレチかもだが、綾辻行人と小野不由美が夫婦だということを最近知って心底びっくりした
ミステリー作家同士ってすごいね
848彼氏いない歴774年:2009/09/03(木) 11:32:41 ID:ZExF0pXs
他にもミステリ作家同士あるぞ
折原一×新津きよみ
貫井徳郎×加納朋子
小池真理子×藤田宜永

まだあった気がする
849彼氏いない歴774年:2009/09/03(木) 11:59:35 ID:m1f75GTF
小野不由美と加納朋子好きで最近になってwiki見て自分もビックリした
850彼氏いない歴774年:2009/09/03(木) 16:15:17 ID:kQ/cyJsJ
あげます
851彼氏いない歴774年:2009/09/03(木) 17:09:23 ID:d7A9NSZ3
夫婦じゃないけど、ミステリー作家同士と言えば
西村京太郎×山村美沙
山村美沙は夫と子どもがいたけど、プラトニックな関係を続けてたはず。
852彼氏いない歴774年:2009/09/03(木) 22:51:31 ID:3ozob6uI
山村美沙はいまわのきわに娘さんにトリックひとつあげたんだってね
必ず見つからないトリックだからどうしてもの時に使えってwコワイw
853彼氏いない歴774年:2009/09/03(木) 22:55:16 ID:ZExF0pXs
大昔だけど
小泉喜美子の旦那も有名なミステリー作家だったな
いまちょっと名前が出てこないけど
854彼氏いない歴774年:2009/09/03(木) 23:59:56 ID:Md9PMfKm
結構いるってことはミステリー作家の輪みたいなのがあるのかな
855彼氏いない歴774年:2009/09/04(金) 00:55:17 ID:JgJ9+t2w
あるのかもね
ミステリー作家って他大合同のミス研に入ってるイメージw
確か小野不由美と綾辻行人は、ミス研で知り合ったんじゃなかったかな
856彼氏いない歴774年:2009/09/04(金) 00:58:59 ID:tvIXjHKK
あるよー 日本推理作家協会とか。
あと出版パーティーとか、大学の文芸サークルとかの繋がりもあるんじゃないかな
857彼氏いない歴774年:2009/09/04(金) 01:20:03 ID:rrVQ+S/U
同業者同士でくっつくってどんな職種でもよくあることじゃん
858彼氏いない歴774年:2009/09/04(金) 02:47:20 ID:eRtxXS4Z
みもふたもないオブジイヤーです☆
859彼氏いない歴774年:2009/09/04(金) 05:05:40 ID:tRM2ioXj
>>857
そうだけど、医者同士が結婚したりするのとはちょい違うじゃない
作家って一人で物書く仕事だから一見あんまり同業者と顔合わせ無さそうだし
860彼氏いない歴774年:2009/09/04(金) 21:39:05 ID:3qi70Irp
模倣犯読了。期待したほどではなかったけどやっぱり面白かった。読んでる途中デスノの夜神月が頭の中にちらついたぜ

今からクラバートを読む。好きな作家さんオススメの本だから楽しみだー!
861彼氏いない歴774年:2009/09/04(金) 23:08:35 ID:L5vYCgtf
>>860
いわれてみるとピースと夜神月似てる
最後わめきちらすとことかw
862彼氏いない歴774年:2009/09/05(土) 08:35:04 ID:U8PD8YTI
三島由紀夫レター教室が好き
863彼氏いない歴774年:2009/09/05(土) 13:49:44 ID:f09olWXJ
東野圭吾の「秘密」読んだ

オチは割と意外だったな
すべてはあるべき姿へ戻るものだと思ってた。まぁこれでいいんだろうな
映画にもなってるとは知らなかった。広末が嫌いだから観ないけど
864彼氏いない歴774年:2009/09/05(土) 17:44:21 ID:GQaQ80Ml
「九月の恋と出会うまで」松尾由美、文庫版買った
「リピート」乾くるみの解説を読んで気になってたやつなのでたのしみ
「リプレイ」「タイム・リープ」「Y」が今のところ自分内
時間SF+恋愛小説のベスト3だ
時かけは内田有紀、袴田吉彦のドラマが原体験
865彼氏いない歴774年:2009/09/05(土) 19:11:00 ID:jr4hIpqA
>>864
『リピート』の解説、やたら本の紹介が多いよねww
866彼氏いない歴774年:2009/09/05(土) 19:34:02 ID:4Ty/YW72
あんまりかもしれないけど不夜城がめちゃめちゃ面白かった!
喪女とは一番遠い世界だ。また映画化されないかなぁ主演は金城のままで
867彼氏いない歴774年:2009/09/05(土) 19:39:25 ID:BBMwexvY
コミュ力ないし才能もないし空気読めなくてしんどい自分におすすめの本あったら教えてください
ジャンル問いません
868彼氏いない歴774年:2009/09/05(土) 19:50:36 ID:k1kbSBC4
>>867
奥田英朗のインザプール、空中ブランコ、町長選挙
空気読めない(読まない)医者が主人公
869彼氏いない歴774年:2009/09/05(土) 20:08:12 ID:jr4hIpqA
>>867
メンタル系の本だけどいい?
「自信サプリ」深井次郎

これを読んで自信が持てたわけじゃないけど、少しだけ考え方が変わったかな。
関係ないけど、この作者がイケメンだw
870彼氏いない歴774年:2009/09/05(土) 21:57:15 ID:AsnduLBv
>>867
「僕は模造人間」島田雅彦

最近なぜか島田雅彦にハマったので・・・
871彼氏いない歴774年:2009/09/05(土) 22:01:50 ID:AbzEohhi
>>867
レベッカ・ブラウン「体の贈り物」

人の生死にまつわる短編集
押し付けがましくなくてよかった。
めちゃくちゃ自信もやる気もない時期に読んで
元気…というか、生きる気力が湧いたので、おすすめします。
872彼氏いない歴774年:2009/09/05(土) 22:04:09 ID:sAhO0oGT
10年近く、本から離れてたけどこのスレ見て読書好きな自分復活wただいまww
このスレ、読みたい本が沢山あって困るね。

ためらいもイエス
恋愛音痴/山崎マキコ
無伴奏/小池真理子
最近読んで気に入った。
873彼氏いない歴774年:2009/09/06(日) 00:41:11 ID:p4ao87BY
>>863
「秘密」って物凄く男目線な気持ち悪い小説だと思う。
東野は性同一性障害を扱った小説も書いてたけど
扱ってたのはやはり女→男のタイプで
「やっぱり男には力では敵わない…」とか言わせてレイプさせたりしてたし
東野は性的な事を書かせたら相当気持ち悪い人だな、とつくづく思う。
874彼氏いない歴774年:2009/09/06(日) 01:44:25 ID:M5owxp2A
>>873
同意
「放課後」(学校行事の合宿先で女子高生がG行為、
同室の子がいなかったとはいえドアは開けっぱ→
覗かれる→乙女には耐え難い事…目撃者ヌッコロシテヤル!)
はねえよwキモイwという読後感しか残らなかった
875彼氏いない歴774年:2009/09/06(日) 09:03:06 ID:JWi/7WIz
なぜドア閉めなかったし…!!w
ドア閉めてたけどどっかから覗かれる→(口止め失敗)→ヌッコロスならまだ分かる気がするんだが
876彼氏いない歴774年:2009/09/06(日) 10:03:25 ID:E5vx1xB3
個人的な感想だけど東野ってなんか読むのしんどい
太宰とかもしんどいけどそれとはまたなんか違う感じ
伊坂ぐらいの軽いノリのほうが読書時間が毎日10分程度の私には丁度いい
877彼氏いない歴774年:2009/09/06(日) 12:16:07 ID:9T7tzWVB
流れ豚切りスマソ。
今、重松清の「流星ワゴン」読んだ。
涙と鼻水だだ漏れ状態orz
「その日のまえに」を今から読む。
878彼氏いない歴774年:2009/09/06(日) 14:55:49 ID:YL5+Xb4m
図書館戦争シリーズ
結婚マンセーな締めくくり方、喪女にはちょっとね…ケッ
879彼氏いない歴774年:2009/09/06(日) 15:46:36 ID:KV1UKpqp
>>278

真梨幸子の「殺人鬼フジコの衝動」「女ともだち」読んだ。
どちらもツボで、一気読みで面白かった!
ただ、フジコのほうは、小学生時代の描写がリアルすぎてちょっとキツかった。
もしかして、実体験なのか?と思って、作者のブログというかサイトの日記に行ってみたんだけど、
小説の作風とはまったく違って、喪女の貧乏生活臭がいい感じで漂っていて好印象。
880彼氏いない歴774年:2009/09/06(日) 16:41:03 ID:ybA0yS0Y
>>874
ミステリ板ではないとはいえ平気でミステリのネタバレすんな
そのくらいの想像力持ってないのかよ
881彼氏いない歴774年:2009/09/06(日) 17:28:31 ID:DO22or1Z
職読売の人生相談とコボちゃんを読むことが毎日の楽しみだ、
自分よりもっとひどい人がいることで安心すると職場の既婚男性に話したら
「こころの処方箋』っての貸してくれるってさ

どんな本?喪が読んでも傷つかないかな?
882彼氏いない歴774年:2009/09/06(日) 17:51:55 ID:FX4rEVTp
>>881
> 「こころの処方箋」

いい本だよ
その人趣味いいね
883彼氏いない歴774年:2009/09/06(日) 19:06:00 ID:5eczg9kz
秋冬はなぜか時代小説にはまる


最近読みながらなんとも言えないくらい悲しく思えた
山田ナントカ(男)の「悪人」
誘拐された喪女に感情移入した
884彼氏いない歴774年:2009/09/07(月) 00:36:13 ID:vwc5mgPD
吉田修一
さよなら渓谷→パレード→最後の息子→悪人と
読んできたけど、どれも面白い。
特にパレードは読んでて最後ゾッとした。

にしても、子の人の作品って必ずゲイキャラが登場するねw
悪人ではトイレの不審者がそうかな?とか探すようになったわ。
885彼氏いない歴774年:2009/09/07(月) 01:34:34 ID:Q/OxbqTR
>>884
悪人きてるね
日曜日たちも素敵だよ
ゲイキャラはチェックしてなかったわ。次回チェキります
886彼氏いない歴774年:2009/09/07(月) 03:11:13 ID:GTBIa533
1Q84、面白くて一気に読めた。
ただ主人公の女には違和感を覚えた。
あとセックス描写がジジ臭いと思う
それ以外は素晴らしい♪

887彼氏いない歴774年:2009/09/07(月) 03:48:34 ID:t9k9sK+S
>>884
作者ゲイだもん
888彼氏いない歴774年:2009/09/07(月) 04:08:37 ID:nJRJAiX0
山崎豊子「運命の人」
主人公がイマイチ好きになれないというかやな奴と思ってしまった。自己中で周りへの思いやりが無さ過ぎる。白い巨塔の五郎ちゃんはすごく好きなのに!

とくに奥さんが可哀想で仕方がない。主人公含め新聞記者がやたら偉そうでイラっとする。マスコミ嫌いだから主人公見る目に補正かかってしまったのかな。
あと4巻は別になくても良かった
889彼氏いない歴774年:2009/09/07(月) 04:14:43 ID:n5PZ+dxN
>>887
マwwジwwかww
知らずに読んでたお…
890彼氏いない歴774年:2009/09/07(月) 06:34:00 ID:MjDuY0XJ
片眼の猿/道尾秀介

もう…なんていうか……この人の書く話大好きだ!
他の作品に比べたらミステリ色大分薄め、伊坂的なコミカルさ・テンポの良さがあったと思う
最後は本当に「こうきたか!!」と思わされたwwwwwwちくしょうwwwwww

最近佐藤友哉と道尾秀介、山崎ナオコーラが個人的大ブーム。
891彼氏いない歴774年:2009/09/07(月) 09:40:42 ID:2sOpK1PR
私も吉田修一読んでる!
同じく今のところどれも面白い

7月24日通り、東京湾景、ランドマーク、日曜日たち
にはゲイキャラいなかったような…
ひなたではナチュラルに絡んできててびっくりした
7月24日通りは映画化されてるんだよね

パレード面白そうで楽しみ!
892彼氏いない歴774年:2009/09/07(月) 10:16:23 ID:sK9xD03g
今更ながらで恥ずかしいが、漱石の「ぼっちゃん」がおもしろかった

本読んで爆笑したのははじめて。
893彼氏いない歴774年:2009/09/07(月) 17:33:51 ID:4WvZ97Oz
>>466 亀だけど不夜城私も好き!
夏美が健一に銃向けるとこにぐっとくる!
3部作はじめ馳作品たくさん読んだけど不夜城が一番だな。
894彼氏いない歴774年:2009/09/07(月) 20:32:32 ID:QLPFz/qz
薬丸岳の「悪党」読んだよ
後味が良いんだか悪いんだかという感覚がたまらない
弁護士の話とか大好きだ
895彼氏いない歴774年:2009/09/07(月) 22:24:42 ID:Q/OxbqTR
>>890
カラスの親指もよくない?
896彼氏いない歴774年:2009/09/08(火) 01:47:40 ID:/XLdUyvt
>>891
パレードも映画化されるみたいだね。
Waterは吉田さん本人が監督してたし。
897彼氏いない歴774年:2009/09/08(火) 12:50:45 ID:NAaNdCBN
前スレあたりでサイモン・シンが面白いって書き込んでくれた人ありがとう。
3作読んだけど本当に面白かった!
898彼氏いない歴774年:2009/09/08(火) 21:41:15 ID:0lJY854m
田辺聖子の短編集をたくさん読んだ。
10年以上前に文庫化されたものがほとんどで、今読むとファッションとか古いけど、
登場人物の描写が楽しいからスルスルと読める。
こんなんだったら30代独身でも楽しいのになーと思う作品がいっぱいだ。
面白すぎて、一冊読み始めると家中の田辺作品を読み漁ってしまうw
899彼氏いない歴774年:2009/09/08(火) 21:57:51 ID:atFxSFRr
貫井徳郎「プリズム」を読んだ。

ミステリは好きで読む方だけど、本格的なのは初めて読んでみた。
読み始めは、「何でもない殺人事件の犯人探しの物語」、だと思っていたけど、なんなんだこれw
こんな展開、初めて読んだ!
これは、読み進める程に飽きない。
本格ミステリといってもかまえて読む必要もなく、読みやすかったし面白かった。
900彼氏いない歴774年:2009/09/09(水) 00:45:23 ID:dGHocn3Q
>>898
田辺聖子のブス愚痴録は笑った!
>>899
今、慟哭読んでるけどこの人の文章って無駄がなくて読みやすいね
結構知らない言葉も出てくるから語彙力も高まる気がする
901彼氏いない歴774年:2009/09/09(水) 01:04:55 ID:dQMrHQq0
age
902彼氏いない歴774年:2009/09/09(水) 01:42:45 ID:mtrEMTov
筒井康隆の「パプリカ」読んだ
最後の方の展開が駆け足で、読むのでいっぱいいっぱいだった
もっと読みたかったなー
903彼氏いない歴774年:2009/09/09(水) 01:46:50 ID:S8LEosqg
山本周五郎の『さぶ』
主人公が無実の罪を被せられながらも、絶望の淵から這い上がって精神的に成長していく話
さぶはその友達
面白かった
904彼氏いない歴774年:2009/09/09(水) 13:07:03 ID:Wnrv64/d
「さぶ」は、おのぶちゃんに泣いた!
昔、妻夫木がドラマでさぶをやってたよね。
905彼氏いない歴774年:2009/09/09(水) 23:04:57 ID:S8LEosqg
>>904
そうそう、のぶ公にジーンときた!本当にいい女
さぶはウドちゃんぽいイメージw

ところで梨木人気あまりないのかな?
家守綺譚はかなり好きだ
906彼氏いない歴774年:2009/09/09(水) 23:50:19 ID:dXCqnPBg
梨木好きだよ。
家守綺譚が一番好き。
こういう静かでしっとりな小説好きだな。
堀江さんの『雪沼とその周辺』も同じ理由で好き。
907彼氏いない歴774年:2009/09/10(木) 01:13:50 ID:QWfay8Lr
『まんじゅうこわい』のパクり本、『リア充こわい』読んだ。
908彼氏いない歴774年:2009/09/10(木) 01:23:46 ID:mHTR6ICU
梨木は周囲に好きな人結構いるよ
今文学全集読んでるけど、一冊800頁強あると読んでる最中に頁が捲れるから、指で捲れないよう押さえていないといけないのが難儀
頁の厚みが左右どちらかに大きく偏る時は特に難儀
909彼氏いない歴774年:2009/09/10(木) 02:06:25 ID:ZqCCSFVy
森見登美彦好きだけど、小難しい単語の使い方がいちいちわざとらしく感じる
文章自体は軽いのに、言葉選びに違和感というか…
自分が無学なだけかもしれんがw
910彼氏いない歴774年:2009/09/10(木) 02:35:31 ID:fRAzQX97
北さん読んだ後に森見氏読むと似てるなぁと感じる
純文学好きなんだよね確か>森見氏
911彼氏いない歴774年:2009/09/10(木) 05:07:01 ID:GXZH90G/
絶望先生って漫画でちょっと皮肉られてたのを思い出す>森
912彼氏いない歴774年:2009/09/10(木) 11:09:00 ID:GXZH90G/
森じゃなくて森見さんか、ごめん

やっと占星術殺人事件を読み終わった
金田一少年でトリック知ってたのに難しかったー
犯人のキャラについては何の感慨もなし
多分、金田一の方が悲劇さを全面に押し出してたせい・・・好きだけどこれは恨む・・・・

面白かったのが、作者からの挑戦状があったこと
ちょっとワクワクした
これがシリーズ一作目(作者のデビュー作らしいし)だと思ってたけど
作中に一年前の事件とやらがあるんで、この前にあたる作品を探してみる
913彼氏いない歴774年:2009/09/10(木) 17:30:26 ID:xr/T+nyR
有吉佐和子の「悪女について」
誰が、何が真実なの?っていつもわからなくなるし、何度も読んでしまう。
有吉さんの本、もっと復刊してほしいな。
914彼氏いない歴774年:2009/09/10(木) 19:59:30 ID:wrWimscI
>>912
作中の時間枠的には、占星術より前の話が結構あるよ
御手洗さんと石岡君が出会った話や、御手洗さんが子供の頃の話とか

石岡君かわいいよ石岡君
915彼氏いない歴774年:2009/09/10(木) 23:56:22 ID:iiW/YYVF
田中芳樹の「銀河英雄伝説」
年月の経過を全く感じさせない面白さですね。
今も8巻(乱離篇)の「あの」シーンで泣いてしまう……。
916彼氏いない歴774年:2009/09/11(金) 00:14:01 ID:WPySsp+r
宮沢賢治が好きで最近、稲垣足穂も読み始めたが良い…!
尾崎翠も良い…!きらきらしてる。
917彼氏いない歴774年:2009/09/11(金) 01:26:56 ID:1UUWR383
>>915
小説の方?
私アニメしか見たことないんだけど
内容同じ?
918彼氏いない歴774年:2009/09/11(金) 10:12:35 ID:5vOqfGBl
ここ見て「ツ、イ、ラ、ク、」読んだ
よかったぜ!!!
ありがとう


そして次は「斜陽」を読み始めた
恥ずかしながら、今まで読んだことがなかったんだ
919彼氏いない歴774年:2009/09/11(金) 10:49:16 ID:gvFRovdR
>>902
日本語に酔うよね、パプリカ
地獄よりバーのママが怖かった覚えがあるなあ
920彼氏いない歴774年:2009/09/11(金) 12:52:47 ID:uQTomyf5
>>918
ツイラク読んだら「桃」も読むといいよ
921彼氏いない歴774年:2009/09/11(金) 16:49:55 ID:Sp4EbRJZ
地元の本屋行ったら前にここで話題になってた
押入れのちよが文庫ランキング5位になってたから読んでみた
カルピスとジャーキー好きなちよカワユス(*´д`*)
続編とか実写映画化とか見てみたくなった
922彼氏いない歴774年:2009/09/11(金) 17:29:30 ID:mfyCZjYS
群ようこ、『あたしが帰る家』で少し苦手になった
寝たきりのおばあちゃんの口に、子どもたちが無邪気にゴミを入れていく…
この描写が気持ち悪くてダメだ
あと『へその緒スープ』、題名自体が吐き気を催す
『かもめ食堂』は大好きです
923彼氏いない歴774年:2009/09/11(金) 18:45:21 ID:ONLViDG4
太宰は人間失格と斜陽しか読んだことないけど
映画化記念にヴィヨンの妻でも読もうかな
924彼氏いない歴774年:2009/09/11(金) 23:18:37 ID:+3AEJrCO
疲れてるときとかにぼんやり読める随筆やエッセイないかな
夏目漱石の「硝子戸の中」、江國香織の「都の子」、中勘助や尾崎翠の随筆が好き
似たような雰囲気の本があればお薦めして頂けると幸いです
925彼氏いない歴774年:2009/09/11(金) 23:49:34 ID:1UUWR383
太宰の『パンドラの匣』は
窪塚洋介と川上未映子が主演だってね。
川上未映子…まだ未読だ。
926彼氏いない歴774年:2009/09/12(土) 00:46:55 ID:5i3RX4AV
>>924
稲垣足穂の一千一秒物語
星や月にまつわる話がオムニバス形式で綴られている
この人の文章は幻想的(だけど少し攻撃的)で綺麗だし、オススメ

尾崎翠良いよねぇ
927彼氏いない歴774年:2009/09/12(土) 02:16:05 ID:ZcNn9c8B
>>913
まああ。「悪女について」は面白い小説でしたわね。

有吉さんは短編の「地唄」がすごく好き
緑色を琴の音で表現するシーンが美しくて忘れられない
928彼氏いない歴774年:2009/09/12(土) 07:09:35 ID:2yE08uhq
山田風太郎先生の「怪談部屋」

怪奇短編集なんだけど、うんこ殺人と陰茎人間のユーモア2作品が笑えた。
あの厳格かつ巧緻な文体で下劣な描写をされると本当に可笑しい。

しかし山田風太郎先生の作品は初読みなんだけど
文章力の高さに驚いたよ。熟語と比喩表現の勉強になる。
929彼氏いない歴774年:2009/09/12(土) 07:40:33 ID:E+hfaZRp
山田風太郎は明治シリーズも良かったけどやっぱり忍法帳モノが最高
奇天烈な想像力に笑いつつも圧倒される
930彼氏いない歴774年:2009/09/12(土) 13:00:05 ID:hpQLpGGt
「恋愛嫌い」面白かったー
図書館で適当に選んだ知らない作家の本が面白いと嬉しいよね
931彼氏いない歴774年:2009/09/12(土) 13:13:21 ID:JuvJoWty
昨日の夜から急にPCのネット繋がらなくなったー
お金なくてポケモン買えなかったし久々に読者でもしますー
932彼氏いない歴774年:2009/09/12(土) 17:07:55 ID:YlkXo22C
ポーの短編集読み終わった
電車の中で黄金虫にワクワクしてたら
危うく乗り過ごすところですた
933彼氏いない歴774年:2009/09/12(土) 18:08:39 ID:Ry9/0dco
>>932
ポーだけだと何かクレヨンしんちゃんのボーちゃんみたいだな
クリスティ作品はほぼ全部読んだけど、ポアロシリーズの「カーテン」だけは読んでない
だって死ぬんでしょ…
934彼氏いない歴774年:2009/09/12(土) 23:16:50 ID:mJ7nwK3Z
有頂天家族よんだ
たぬき可愛すぎワロタ
935彼氏いない歴774年:2009/09/13(日) 00:17:27 ID:auZT0AZh
>>932
あるあるw
よくバスとかでやらかす
いくつか前の停留所でもうすぐ降りなきゃなーって思って、あとちょっとだけ読むつもりが気がついたら通り過ぎて…(゚Д゚)
936彼氏いない歴774年:2009/09/13(日) 00:25:29 ID:kuLtg0g6
外国の小説って語呂が多いというか比喩とかがすごい多いよね。
なんでこんな比喩が思い浮かぶんだってぐらい
937彼氏いない歴774年:2009/09/13(日) 01:11:55 ID:htyf7ye8
日本でも三島由紀夫みたいな耽美派は比喩は凄いよね
装飾華美というか。嫌いじゃない。
938彼氏いない歴774年:2009/09/13(日) 02:11:00 ID:qU8/7sZ/
宮部みゆき「火車」

だいぶ前に買ったのにずっと放置してたやつをようやく読んだ
面白かったけど、ラストに肩透かしくらった。一気読みしたから余計かな
939彼氏いない歴774年:2009/09/13(日) 08:22:33 ID:Tfv7HYrx
男の子がすんげー優しい恋愛物ってない?癒されたい
940彼氏いない歴774年:2009/09/13(日) 09:08:41 ID:m8+zcTE9
高校生の時大好きで何回も読んだ「放課後の音符」。
久しぶりにキュンとしたくて5年ぶりくらいに読んだんだけど、
昔みたく感情移入できなくなってた。
妙に冷静に登場人物を見てしまう。
経験はないくせに変なところで大人になってしまった自分に凹んだorz

これからここで評判の「ツ、イ、ラ、ク、」読みます。
本読む前はいつもドキドキする!
941彼氏いない歴774年:2009/09/13(日) 12:07:22 ID:dC2JwwfC
>>939
読んだことあるだろうけど、思いつくのは吉本ばななかな
男は基本的にみんな透明感があって、大人びていて優しい、悪く言えば現実味がない
ばななが見た目喪だからかなぁ
942彼氏いない歴774年:2009/09/13(日) 17:50:24 ID:Tfv7HYrx
>>941
レスありがとうございます
ばななさんはどうも食わず嫌で、ちゃんと読んだことないです
でも興味はあるから本屋でパラパラ見るんだけど、ふわふわして夢物語なイメージですね
943彼氏いない歴774年:2009/09/13(日) 19:22:31 ID:k+wUHQ7D
>>939
前にも出てるけど、
乙一「CallingYou」「暗いところで待ち合わせ」とか川上弘美「センセイの鞄」とか
究極に優しい男といえば三浦綾子「塩狩峠」が浮かぶけど、あれは多分癒されないw
944彼氏いない歴774年:2009/09/13(日) 20:23:40 ID:/uoc0Dbi
>>943
塩狩峠は確かに究極すぐるw 多分、色々考えてしまうと思う。
あと、遠藤周作の「おばかさん」のガストンなんかも、
愚直でどこまでも優しいね。ドストエフスキーの「白痴」の公爵とかも。

恋愛小説だと、村山由佳の「青のフェルマータ」はどうかな?
乱暴ものが一人出てくるけど、基本的に男性が優しいと思う。
さんご礁やイルカに癒されるかも?
ライトノベルだと、冴木忍の「空見て歩こう」のサイはカッコよく優しい。
漫画でもよければ「死と彼女と僕」の松実くんかなあ。
945彼氏いない歴774年:2009/09/13(日) 21:27:17 ID:Tfv7HYrx
>>943-944
ありがとう、ここの人は優しくて詳しいね
Amazonで検索かけてみます、ありがとう
946彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 00:58:01 ID:44iaYIEa
>>940
放課後の音符
実際に本当の高校生がこんな斬新な会話をするのかね?と思ってしまうよ
947彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 02:04:25 ID:DlNrJ2RT
>>926
遅くなったけどレスありがとう!
稲垣足穂は前から気になってたのでこの機会に読んでみます

尾崎翠いいね
特にチャップリンへの偏執具合を綴った文章が面白かった
948彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 10:13:17 ID:zt0KTmPS
>>938
そうか…
私には神ラストシーンだったんだけどなぁ
このラストのおかげで今も一番好きな作品だ
949彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 10:22:15 ID:dHRhhf5V
>>948
あのラストシーンは結構評価別れるみたい
私もあのラスト好きだよ
不満が全くないわけではないが
950彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 17:41:05 ID:pPvAYGnC
尾崎翠かぁ。文学乙女って感じていいね。あのあたりの小説もいいよね。レトロチックなものに憧れる。
951彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 17:52:57 ID:J0uGgL/R
トリイヘイデン好きな人いる?
しーらという子とか
タイガーと呼ばれた子とか
名作だよね。
トリイ大好き
952彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 18:08:25 ID:JReQBpVd
>>951トリイ大好き!シーラは中学時代よく読んだな〜

昨日「ツ、イ、ラ、ク」読んだ。切なくて切なくて胸があんなにしめつけられたの初めてで、大泣きした。って私に何かオススメありましたらお願いします!
953彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 20:29:17 ID:X195wvlb
主人公が中学〜20までぐらいで何か特別な能力を持っている子が主人公のオススメのファンタジー小説ありませんか?
まったりした感じのものが読みたいです。
954彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 22:45:20 ID:61zX3Hvv
>>952
「ツ、イ、ラ、ク」が好きなら、
島本理生の「ナラタージュ」も合うかも。
個人的には、三田誠広「いちご同盟」も
月並みかもしれないけど、いいんじゃないかなと思う。
既読だったらごめん。
955彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 23:03:58 ID:JReQBpVd
>>954
いちご同盟は国語の教科書に抜粋で載ってた気が…。懐かしい!授業では全部しなかったはずだから読んでみる。
ナラタージュも!
ありがとう!
956彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 23:18:01 ID:kZXKpyRq
江國香織の「間宮兄弟」みたいな終始ゆるい感じので良いのない?
957彼氏いない歴774年:2009/09/14(月) 23:54:29 ID:7GFoInBm
>>953
筒井康隆の「時をかける少女」はおすすめだよー
958彼氏いない歴774年:2009/09/15(火) 06:17:15 ID:W9v3IooP
筒井だったら家族八景も傑作
959彼氏いない歴774年:2009/09/15(火) 10:41:58 ID:DcFO3ru3
家族八景の続編の七瀬ふたたびもおすすめ
960彼氏いない歴774年:2009/09/15(火) 13:15:14 ID:9XDA5yBO
今まで敬遠してたけど、表紙が真っ赤で可愛かったから「坊っちゃん」買った
まぁ一冊くらいあってもいいかと思ったら面白くてワロタ何だこれウケる
新潮のこのスペシャルカバーいいな
漫画家の表紙はいらないからこれで揃えてほしいな
961彼氏いない歴774年:2009/09/15(火) 16:19:12 ID:DPONiD73
新潮文庫って表紙が最高なのが多い

ブクロブで読みたい本をどんどんリストアップしていって一冊一冊読み終わっていくのが唯一の楽しみだわ
962953:2009/09/15(火) 17:49:04 ID:NL7XKDq2
レスありがとう。

>>957
時かけは映画しか知らなかったのでぜひ読んでみます!

>>958>>959
この二冊も面白そうですね。読んでみます。
963彼氏いない歴774年:2009/09/15(火) 19:16:15 ID:5MqQqcSp
>>961
自分も同じようなことしてるわ
気になった本のタイトルを丁寧にノートに書いて読み終えたらシールぺたり
メモ代わりになるし読み終えた時シール貼るのが読書とあわせて何だか楽しい

坊っちゃん、ちょこちょこ話題に出てるけどそんなに面白いのか
まだ読んだことないから買ってこようかな
964彼氏いない歴774年:2009/09/15(火) 20:55:01 ID:A77f+724
三島や鴎外の小説のような美しい詩集ある?
965彼氏いない歴774年:2009/09/15(火) 20:59:48 ID:Y9Dsj6tr
つ中原中也
 あと、井伏鱒二の厄除け詩集
966彼氏いない歴774年:2009/09/15(火) 21:00:23 ID:U+vOEJd5
乱歩読んだらレトロな雰囲気にハマってしまった…
大正〜戦前までくらいの、レトロな日本の雰囲気に浸れる作品はないですか?
内容は何でも!
舞姫みたいのは読めないので、できれば現代語で書かれている物がいいですが…
967彼氏いない歴774年:2009/09/15(火) 21:22:39 ID:co6odd22
>>964
中野重治と高村光太郎おすすめ

>>966
乱歩が好きなら夢野久作、久生十蘭あたりがいいと思う
幻想怪奇小説で文体がレトロ。
澁澤龍彦とか森茉莉もいいかも
968彼氏いない歴774年:2009/09/15(火) 22:31:20 ID:bxD8BfT0
レ・ミゼラブルやっと読了した
感動の涙が止まらん…
せっかく読んだのに「面白かった」だけで終わらすのもったいないから
読書感想文でも書こうかな…超下手くそだけど…
969彼氏いない歴774年:2009/09/15(火) 22:48:28 ID:DFsnsILk
>>966
北村薫の「街の灯」をオススメする!
昭和初期の華族のお嬢様が、謎の多い専属の女性運転手と
日常の謎を解いていくミステリー小説なんだけど、
上流家庭のお嬢様の生活と戦前の時代背景が相まって、
華やかだけど少し陰鬱な雰囲気で私はすごく好き
乱歩の話題も少しだけ出ていたよ
ちなみにシリーズものだけど既に完結してる
970彼氏いない歴774年:2009/09/15(火) 22:57:14 ID:hld3mabb
>>964
萩原朔太郎とか
971彼氏いない歴774年:2009/09/15(火) 23:31:37 ID:1NeR/mne
>>966
つ横溝正史
972彼氏いない歴774年:2009/09/15(火) 23:58:42 ID:Qpd63fDU
>>964
西條八十(やそ)とかは?
唄を忘れたかなりやは、後の山に棄てましょか。の人。
あと翻訳だけど、デ・ラ・メアの妖精詩集、荒俣宏訳もぜひ!
朔太郎の詩集、おなじく良かった。月に吠えるがよくオススメされてるよ。
寺山修二と吉野弘で詩が面白いって知った。
973彼氏いない歴774年:2009/09/16(水) 00:19:32 ID:5m44sYVM
>>964
三島由紀夫が好きならジャンコクトーとか
ランボーや山村暮鳥もオススメ

現代詩だと北園克衛がすごく素敵
三島とは系統違うけど
974彼氏いない歴774年:2009/09/16(水) 00:21:50 ID:VAK03gH6
>>972
オカ板で有名なトミノ地獄も西條八十だよね

色んな人の詩が読みたければ江國香織編「活発な暗闇」オススメ
975彼氏いない歴774年:2009/09/16(水) 00:24:05 ID:s221LZ/H
>>973
北園克衛好きがいて嬉しい
実験的でシュールなプラスティック・ポエムだけど素敵なんだよね
976彼氏いない歴774年:2009/09/16(水) 02:05:54 ID:V/3b3xGI
>>966
ホラーっぽいの平気なら、
小野不由美の『東亰異聞』おすすめ。
明治の東亰で魑魅魍魎とか公爵家とかお嬢様とか良い感じで出てきます。
977彼氏いない歴774年:2009/09/16(水) 09:12:18 ID:WOOfwoGe

●ホテルジューシー 坂木司
沖縄のちょっと変わったホテルでリゾバする女子の話
主人公が勝気でちょっとウザイところもあるが、人間味のある女子
沖縄の実情を知れるし、ゆったりした雰囲気も感じられる
さくっと読めてそこそこ楽しめた
978彼氏いない歴774年:2009/09/16(水) 10:05:40 ID:40WpL0jQ
喪女が出てきて、イケメン君に翻弄されるような小説ってありませんか?

喪女が出てくる小説でもかまいません
979彼氏いない歴774年:2009/09/16(水) 15:19:44 ID:WOOfwoGe
978 この質問は多いので遡ってみましょう
そしてテンプレにいれたらどうだい
980彼氏いない歴774年:2009/09/16(水) 19:42:07 ID:r9sahbnm
>>964です
教えてくれた方々ありがとう。早速借りました

余談だけど、図書館で借りた鴎外の小説に、鼻糞がびっしり付着しているのを見てしまってからは少し鴎外恐怖症
981彼氏いない歴774年:2009/09/16(水) 20:36:54 ID:WOOfwoGe
鼻くそとかwマナー以前の問題ですなぁ
982彼氏いない歴774年:2009/09/16(水) 22:33:33 ID:OY7/aObh
図書館の本どころか、本屋で陳列されてる本を取ったら裏側に鼻糞びっしりだったのは引いた
新品の本に鼻糞つける奴って頭おかしいとしか思えない
成人しか手に取らないような本ならなおさら
983彼氏いない歴774年:2009/09/16(水) 23:48:18 ID:SrISlzib
>>968
もし未見ならミュージカルの方も是非どうぞ
帝劇にて来月ありますんで
984彼氏いない歴774年:2009/09/17(木) 02:34:16 ID:uO0qqH31
>>980
鴎外に罪はないぞw
985彼氏いない歴774年:2009/09/17(木) 10:53:31 ID:y3e/Gazg
私も漫喫でスラムダンク見てたら鼻糞びっしりに遭遇してスラムダンク恐怖症になったから、気持ちわかるよ
986彼氏いない歴774年:2009/09/17(木) 12:22:20 ID:A9OACjXA
そろそろ次スレの時期だね
987彼氏いない歴774年:2009/09/17(木) 12:32:06 ID:kVswjVrT
立てようか?<次スレ
988彼氏いない歴774年:2009/09/17(木) 12:36:31 ID:kVswjVrT
立ててきた

どうせモテないし読書でもしようぜ!4冊目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1253158529/l50
989彼氏いない歴774年:2009/09/17(木) 16:03:31 ID:ja/q19k0
図書館でツ、イ、ラ、ク借りてきた。
調べてみたら作者と出身高校同じでびびった。
990彼氏いない歴774年:2009/09/17(木) 17:10:48 ID:eAZ1297H
>>989
最初はほのぼのノスタルジックな感じなのに途中からすげーよツ、イ、ラ、ク
一週間くらい引きずった
991彼氏いない歴774年:2009/09/17(木) 19:43:58 ID:HWpYY4aT
>>988
乙!
992彼氏いない歴774年:2009/09/17(木) 20:14:21 ID:+cEfQpj5
ハナクソ被害って結構あるんだね
品性の欠片もない嫌がらせする馬鹿がいるんだね
嫌な世の中だ

>>988
993彼氏いない歴774年:2009/09/18(金) 01:23:03 ID:JNcaZlvI
>>988
乙です
994彼氏いない歴774年:2009/09/18(金) 02:02:49 ID:rnSwPSk7
私は図書館の本で鼻毛びっしり被害にあったよ

>>988乙です
995彼氏いない歴774年:2009/09/18(金) 09:31:57 ID:KxYjGKQz
>>988乙です!
幸い今まで図書館でひどい本にあたったことはないなぁ
せいぜいお菓子の屑らしき物が挟まってたり
お茶かコーヒーをこぼしたような後があるだけだ
996彼氏いない歴774年:2009/09/18(金) 13:03:24 ID:iufe1bIV
>>988
乙!

鼻糞びっしりって想像を絶するんだけど…
誰がそんなことすんだ…
997彼氏いない歴774年:2009/09/18(金) 13:24:07 ID:sR1SO9wj
子供の頃読んでたシリーズ本のカバーに本にしちゃいけないことが書いてあって
今でも本を開いたまま伏せたりドッグイヤーとか平気でする人を見ると胸が痛む
鼻糞など言語道断だああ
998彼氏いない歴774年:2009/09/18(金) 14:40:30 ID:KxYjGKQz
うめー
よく考えたら「びっしり」と表現できるくらいに
採取できるもんでもないような…
まさか数日間にわたって執拗になすりつけ続けたんだろうか
そんなことする奴の気が知れないなぁ
999彼氏いない歴774年:2009/09/18(金) 15:53:00 ID:0/vbPCPN
>>988
1000彼氏いない歴774年:2009/09/18(金) 15:53:44 ID:0/vbPCPN
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。