赤い実HA☆JI☆KE☆TA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年
大造じいさんとG・U・N!
2彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 00:16:00 ID:UCC60ZEc
なつかしい!国語www

綾子と魚屋の男の子?てつお?てつや?だっけ。
3彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 00:20:04 ID:toNa5L2x
なつかしすぐるwww
流行ったなー

いいえ、夏みかんです
4彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 00:20:06 ID:hOMTaqMg
(´・ω・`)つ【半日ヴィレッジ】
5彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 00:21:15 ID:3QSeD09v
懐かしいなぁ。
つい最近、恋をして赤い実はじけたを思い出したよ。
淡い恋に気付く話だよね。
6彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 00:22:02 ID:NHpqwrWV
see you again,swans!!!
7彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 00:23:14 ID:jAtboi/p
くだらねぇ、と思って開いたら吹いた
8彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 00:26:31 ID:Gq1uvruS
わらぐつのK・A・M・I・S・A・M・A
やだぁ、わらぐつなんてみったぐない。誰もはいてる人ないよ。だいいち、大きすぎて板に入いらんわ。
9彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 00:46:23 ID:wgnpeQEj
小六でやったけ
きめぇwwwwwって赤い実アンチだったな…
喪女は産まれた時から喪女ですから ええ
10彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 00:47:44 ID:77uwRMOP
懐かしいw
これも好きだけど、いのちということ(もの?)の、マドンナBの「あたたかいわ」も好きすぐる
11彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 00:56:44 ID:2HnW6SQM
スイミーも忘れないで!
12彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 00:57:52 ID:fYZMy2n4
>>8
あ〜!その話、わらぐつの神様だったっけ?
最近思い出して何てタイトルだっけって考えてた。
13彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 00:58:14 ID:w3irNfnl
赤い実は今でも話題に出るもんな…と思いながらスレ開いたら大造じいさんにやられた。
14彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 00:58:17 ID:93WLBost
やーいやーい
くやしかったら つり橋わたってかけてこい!
15彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 00:58:33 ID:CAG9hCEI
おう!夏だぜ!
16彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 01:02:24 ID:nTXq78Fd
喪女なら一人でかげおくりやったよな?
17彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 01:05:55 ID:bqbkNjni
GONG☆ギツネ
18彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 01:10:22 ID:qw/IbQDa
赤い実はじけた、きもかったことだけは覚えてる。内容は忘れたけど。

スイミーは好きだった。内容忘れたけど…
19彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 01:10:28 ID:x8Q8dsi+
moti☆moti
20彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 01:10:48 ID:1DoJ9y1S
にいみ☆なんきち
21彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 01:15:36 ID:p0bg4ejb
赤い実は☆じけた
22彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 01:23:07 ID:tItQil/d
ブルーチーズとチーズのうんちくたれるネズミが出てくるやつなんだったっけなー…
23彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 01:30:44 ID:1DoJ9y1S
沢田さんのHO☆KU☆ROは喪女ならトラウマだよね?
24彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 01:32:53 ID:BA4OYgQO
>>22
『アナトール工場へ行く』だと思う
あのはなし大好きだったなあ…
25彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 02:04:16 ID:tItQil/d
>>24
YES!
ANA☆TALL工場へGO


ありがと
26彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 02:07:11 ID:93ybwYAi
くじらgu☆mo★
27彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 02:23:00 ID:S++QUKPP
ポディマ☆ハッタヤさん
28彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 02:25:26 ID:rTNNu244
スーホの白いU☆MA☆
29彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 02:35:15 ID:eA3cPsAl
クラム☆BOMBは笑ったよ
30彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 02:39:50 ID:x818VkdI
パチン!
31彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 02:42:51 ID:9SaM5njY
>>27
懐かしいww
32彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 02:50:49 ID:ZhJzEUuG
TA☆N☆PO☆PO
33彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 02:52:26 ID:0xbd+jHb
あかい実はじけたの音読、私だけいつも魚屋のおやじ役に抜擢されてたというトラウマ
34彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 03:08:36 ID:ngEyYqFj
懐かしいなぁ
私は小2の時にやったよ
読んでて凄く恥ずかしかった
35彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 04:23:47 ID:YV69ZABe
ブエルボ☆アル☆スール
36彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 05:16:01 ID:w1L92P/M
KO☆N☆BI☆太郎
37彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 05:27:09 ID:aILEMQK5
>>15
かまきりりゅうじ様ですね、お待ちしておりました
38彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 08:13:01 ID:RzdjAing
GA☆Oー
39彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 08:26:48 ID:1heU2ydy
Kuramubon☆は死んだよ
40彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 08:49:53 ID:/cBOPhiv
お母さん、お手手がITAI☆お手手がCHIN CHIN☆する☆
41彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 09:10:17 ID:Z5NJvT3k
エルマーはね、としをとったんだよ
42彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 09:34:00 ID:e6R1Wt3g
ヒャッハー!いたずら野郎なんてふっとばしてやるZE☆

G・O・N…おまいだったのかYO…

兵十はアサルトライフルをばたりと落としました。
43彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 10:01:01 ID:2i9IXdG5
E☆Iっ!
WOW!青信号DA☆
44彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 10:20:09 ID:YeflhB/7
春です春の
Oh☆SOUJI
45彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 10:21:40 ID:sccTun8Y
>>43
それ実際やったわ

小学校の国語の教科書捨てなきゃよかった
このスレ見ると色々思い出す
まだ名前が出てない作品だと、一つの花のひとつだけちょうだいってセリフが印象的
戦時中のお話で小さな女の子がお母さんから食べ物をねだる時言っていた
ちいちゃんのかげおくりってのもあったなぁ
46彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 10:25:08 ID:PJYNAvaY
トテモ☆カシコイ

宇宙人が地球に感激だかなんだかして出てきて人間の為に砂漠に何かすごい物埋めておいてあげるんだけど
原爆実験であぼーんって話を読んで暫く人間嫌いになった小5の頃。
タイトルは忘れた。
47彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 10:33:54 ID:Sez94JLX
星新一じゃない?
48彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 11:34:47 ID:6zyOY0uZ
>>43
もうないんですの…
が印象的
たしかコスモスとかそんな名前だった気がする
49彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 11:52:51 ID:ZhJzEUuG
>>46
「おみやげ」だっけ?
50彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 11:53:21 ID:1MXEeXw+
一輪のコスモスとかじゃなかったっけ?
宇宙人が砂漠に置いてくのはプレゼントとかそんな感じだった気がする

中学の教科書にひろゆきが死んじゃう話あったよね
51彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 12:04:16 ID:irNTsbQB
赤い実が頭の中で心臓や血管に変換されて
当時恐ろしかった
52彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 16:18:16 ID:Gq1uvruS
>>46
( ゚∀゚)o彡゚フロル星人!フロル星人!

宇宙船の設計図と、あと二つ何か入れといたんだよね
53彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 18:36:10 ID:LRgT1yaO
Say!Hooo!の白いUMA
54彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 18:53:21 ID:IAXmjnjb
CHIKARA☆太郎
55彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 19:02:56 ID:UAjU74tj
HIJIKATAに見えたので開きましたが…
帰りますね
56彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 22:30:35 ID:mKDP63FF
懐かしいな
中学で習ったが何故か自分が音読する箇所や
質問される内容が恥ずかしい部分だった
これなんて羞恥PLAY☆
57彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 00:27:25 ID:NhMNErls
そんなに大好きってわけでもなかったが
授業中、皆で最後まで読み終わった後に男子が
「何コレきめぇwwwイミフwww」みたいなこと大声で言ってて萎えたな
わからんのなら黙ってろと
58彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 00:32:37 ID:pVLqJSob
>>57
それも覚えがあるが故の照れ隠しだと思えば萌えるじゃないか
イミフwwwと言いながらクラスで人気の女子の方をチラ見してんだ…
そして次の瞬間

だれかがふりむいた☆DOKI
59彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 23:30:24 ID:sWe2rW1T
当時、小学生で魚捌けるってすごいなと思ったw
60彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 21:10:11 ID:lsnK32S7
I was born.
61彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 08:21:37 ID:VZksoizQ
懐かしいなぁ
62彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 08:44:32 ID:DesYlrs1
魚進wwwwww
63彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 09:13:39 ID:uVGbFxD/
赤い実はじけたを習わなかった自分は負け組
64彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 09:24:53 ID:smqg5Pgr
>>50
一つの花だよ
65彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 09:43:07 ID:Gr26CleU
一つだけちょうだい!父親がこれっから戦争いくっーうのにバカ娘が父親が持っていくお握りを一つだけちょうだいってねだってもらってはいアボン。
66彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 10:53:05 ID:pVqsaVvM
YA☆DO☆KA☆RI探検隊
ソーミンチャンプルー食べてみたいと思った事しか覚えてない。
67彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 11:38:20 ID:RCT1O8RF
自分の名前が「綾子」でからかわれまくった記憶が……。

小5だか小6だかでやった狂言の「ぶす」(漢字変換忘れた。主に毒入りだから触るなと言われた壺に入っていたのは実は砂糖だった奴)で、「ブス」とからかわれた喪は多いはず。
68彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 12:27:31 ID:jCHV3XH9
ずーっとずっとらいスチ☆だyo☆
69彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 12:53:04 ID:jzhj0dUL
>>50
ひろゆきが死んじゃうって、戦争のじゃなかったっけ?
70彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 13:14:27 ID:/9XW4Y2B
少年がネズミ?に森に招待されるって話のタイトルが思い出せない
71彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 13:19:28 ID:uvmL9NJa
父親が昔、甲子園で試合に負けた時に、グラウンドの土を持って帰って大事にしてて、
主人公の「私」が、ある日、父親に怒られて衝動的に土を捨ててしまう話のタイトルが思い出せん。
72彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 13:22:28 ID:uvmL9NJa
もそら、もそらとこそばゆい(´∀`)
73彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 13:22:54 ID:tiSkhRYN
なんだ
ただのポディマハッタヤさんスレか
74彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 13:23:35 ID:Ntk4ADVl
>>60
誕生は受け身だ、生まれさせられる、っていう風に主人公が受け止めて
カマキリと人間の妊娠をダブらせて、横を通る妊婦さんの喉元まで卵がぎっしり詰まっているんじゃないか?っていう話だっけ?

いまだに妊婦さんをみると、この話を思い出して怖くなる
75彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 13:29:44 ID:ggtaJnAO
なんだっけ…タクシーの運ちゃんの話
読むたびに夏みかんの匂いを思い出して腹が減った
76彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 14:08:45 ID:V1a4rYhZ
>>75
松井さん?だかなんだかだったような気がする
77彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 14:15:47 ID:IqwhBjPS
「大造じいさんとガン」は、題名を見て、ガンを患った大造じいさんの闘病記だと勝手に思い込んでた
授業でやった時、全然違う話だと知って戸惑った記憶があるなぁ…
78彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 14:55:06 ID:D5S7g2fi
くやしwかったらww
つりばしw渡ってw駆けてこいwwwっうぇうぇwwwww
79彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 14:58:55 ID:dZ6b4dOl
>>70
ねずみが作った朝ごはん?
80彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 16:53:25 ID:uvmL9NJa
昔、国語の教科書のイラストによく落書きしたなぁw
綾子の鼻の下に鼻血描いたり、
頭の上に巻き糞描いたりした。
81彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 17:00:47 ID:heKnYYLS
>>64
ああああ
そんなんあった!
お母さん、「僕」を生んだから死んじゃったんだっけ?
当時は意味わかんねだったけど(まあ今もよくはわからんが)
切ない話だ
82彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 17:04:55 ID:5pGhYpW7
>>75
シグナルが赤なので
ブレーキをかけてから
運転手の松井さんは

だけ暗記してる!
帽子の中にちょうちょが入ってて
夏みかんがウンタラ…
83彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 17:07:26 ID:pr7sQAbA
「大人になれなかった弟たち」だよね
名前がカタカナだったのと挿し絵が不気味だったのは覚えてる
84彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 17:08:55 ID:pr7sQAbA
>>83>>69へのレス
85彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 17:17:11 ID:9pXUrXhz
ブッシュウウーーーーーーー!!!!!
ビクンッビクンッ・・・
86彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 18:15:45 ID:1AQr1but
何この愉快なスレw
I☆CHI☆GO同盟がBL話に脳内変換されて仕方なかった事を思い出したYO!
原作読んだら普通に良い話で、泣きながら読んで脳内変換を反省してたのに。
ヲタ友連中が(男女問わず)同じ脳内変換してて吹いた、あの日…
87彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 19:11:50 ID:6ZZjpUh+
>>77
私もそう思ってたw

母ちゃんがお弁当屋さんやってて、それをかっこ悪いと思ってた少年が
運動会でお弁当食べるのが恥ずかしくて空腹を水で紛らわすシーンがあった話、
どんなタイトルか思い出せないんだけど、誰か覚えてない?
88彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 19:53:37 ID:2MDYlxZd
トニー☆ゴンザレス☆SAN
89彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 20:56:32 ID:h+B1DAIu
ポディマ☆ハッタヤSAN
90彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 20:57:25 ID:2VLWgCMs
>>87
たぶん「走れ」かと
91彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 20:58:43 ID:DJJGTihA
>>75
車の色はSORA☆の色
…だった気がする
92彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 21:06:48 ID:uQlzlMV/
すいかの種とかなかったっけ
93彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 21:29:36 ID:6ZZjpUh+
>>90
ありがとう!
94彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 21:43:21 ID:sWEjtyrT
>>92
「ばばばあさん」?
95彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 21:44:14 ID:DK1TRYiI
三年峠でうぁぁぁあ…!
成る程と思った
96彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 00:48:01 ID:Fh4mD9NV
>>86
いちご同盟は中学だよね。
97彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 00:57:35 ID:PpCtbe2X
>>46だが「宇宙人のしゅくだい」だった。
大学のカウセリングルームに何故か置いてあった。
98彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 01:02:09 ID:Yy/to9+q
赤い実はじけた、なつかしィイィイイイィイィイイイィイィイイイィイィイイイィイィイイイィイィイイイィイィイイイ( ゚∀゚ )
99彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 01:05:43 ID:CLcp9W9a
>>97
元は星新一のショートショートだよ。原題も、プレゼントとかそんなんだった気が…間違ってたらスマン
100彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 01:17:55 ID:ow+2zrVT
スレタイふいたwww
6年生の最初の国語の授業が確かこれだった。読んでて恥ずかしかったなー。
授業中もうるさい男子とかもこの時は皆なんか静かになっちゃってたし、教室の空気が息苦しかったw
101彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 01:23:52 ID:SykDnnmP
>>95
懐かしいwww
逆転の発想なんだよね。
102彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 04:10:43 ID:RWnLQdm/
「ずっとずっと大好きだよ」だっけ?デカイ犬が出て来る奴。
あれクラスのお楽しみ会で劇にしてやったなー。
ちなみに犬役は飼育小屋から借りてきたウサギ。

ウサギてwww
103彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 05:34:21 ID:gLAeoru8
>>83
ある男子が素でお乳(にゅう)と読んだのは今でも忘れられません
104彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 07:02:04 ID:5sZ++8AV
105彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 07:17:53 ID:VRusrhkj
エー☆ミー☆ル
106彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 07:29:28 ID:6Jv1lZyQ
アイムソーリーとかいうブサヨ丸出しなのが国語の教科書に載ってたのには
子供心に疑問を感じてた
107彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 09:44:05 ID:Cy3mxnPr
>>105
そうかつまり君はそんな奴だったんだな
108彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 15:16:57 ID:FaLgrLAi
ポディマハッタヤさんちのカレーが美味しそうだったな。
豆のカレーとか。
109彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 15:19:22 ID:Fh4mD9NV
さかさのさかさはさかさ

本文忘れたw
110彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 15:34:58 ID:PamWiAZ+
ファッホー
111彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 17:28:58 ID:Tf9GgzpD
>>109
上から読んでも下から読んでもさかさ
逆立ちしているパパ(ママ?)上から読んでも下から読んでもさかさ(?)
おばあちゃんのいいにおい
なーんつってでぇんでぇんちげーえへらへら
いやぁハハハ
112彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 18:42:14 ID:DApRA3Bf
えいっ!
113彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 01:09:03 ID:0u8yzscU
平家物語の「敦盛の最後」からほのかなBL臭を感じた中2当時の私…
こういうネタが嫌いな人も居るとは思うけど、
同じ考えの人もいると思うんだ。
114彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 03:25:09 ID:A5KYWOf3
いや 熊谷次郎直実は敦盛にウホッてたわけではなく息子だか弟に歳が近かったから斬るのをためらったと記憶しておるがどこにBL臭がすると?
115彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 11:20:54 ID:rgZ1rG0v
サザエさんの家系図がでてくる話(話自体はサザエさんとは関係ない)があって、なぜかその家系図にマスオさんがいなかったのでマスオさんを描き足してあげた
116彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 14:40:23 ID:Snmt05Sl
赤い実はじけるような出会いがほしいぜ…
パチン☆
117彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 23:50:46 ID:O2Mw+X23
「特大のパチン」を「特大のパンチ」と読み間違えてた子がいたな
118彼氏いない歴774年:2008/12/26(金) 16:06:59 ID:lC+QfUbF
>>113
当時腐まっさかりだった私も思った。
敦盛がすごい美少年だと褒めていた描写があった気がする。そこで確信した。

あとそのあたりにゲド戦記もならって、最近の国語のはやりはウホなのだと思った。
赤い実は確か哲夫の八重歯にPA★CHI★Nしてた。
119彼氏いない歴774年:2008/12/26(金) 22:22:10 ID:jUEf3fdh
120彼氏いない歴774年:2009/01/01(木) 03:04:36 ID:efiNsIhu
>>108
黒鉛の人だね
121彼氏いない歴774年:2009/01/01(木) 03:16:25 ID:W63I9Gpq
歴史上の人物にウホッて結構いるらしいね
高校の日本史の先生の卒論のテーマがウホッだったらしく、色々聞いた。
122彼氏いない歴774年:2009/01/01(木) 10:38:29 ID:CCkj2Pj5
スイミー
あと手紙?だっけ。カタツムリが手紙届ける話
123彼氏いない歴774年:2009/01/01(木) 10:51:42 ID:nZE3G+nF
くじらがとんだひ

くっちょいん!!

覚えてる人いる?
あと
あさおきて めがさめて くまさんぼんやりかんがえた
さいているのはたんぽぽだが
ええとぼくはだれだっけ
だれだっけ

ってやつ。
124彼氏いない歴774年:2009/01/01(木) 10:56:52 ID:ZxLZOQvU
六月の蝿取り紙
たぬきの糸車
扇の的

なんか猫が集会するやつ。
125彼氏いない歴774年:2009/01/03(土) 19:44:40 ID:K/FxYXz5
正月早々なつかしすぎるんDA・ZE★
なんで小学生の教科書に恋愛がらみの物語を起用したのかさっぱりわからん。
恋愛至上主義社会支持者の陰謀としか思えないんDA−Ze!

中学の教科書かなんかの、山田詠美の話が印象的だった。
好きになった同級生の男の子が、父親の倒産だか何だかで一家心中する話。
覚えてる人いるkな?
あと、外国が舞台の話で、戦争帰りの爺さんは鍋の中身が煮える音が
銃撃戦の音に聞こえて気が狂っちゃって、それを見た孫までトラウマ・・みたいな話。
「風の強い日」はサカキバラ事件のせいで取り上げられなかったなぁ。
126彼氏いない歴774年:2009/01/04(日) 16:44:47 ID:5y6PA3fu
なつかしー
てつお!魚屋のてつお!
「これ食えよ」
127彼氏いない歴774年:2009/01/04(日) 17:18:07 ID:zeJPKmuL
腐女子は消えてくれマジで
気分悪い…
128彼氏いない歴774年:2009/01/04(日) 17:22:23 ID:1ShtizTd
>>88 懐かしすぎて吹いたwww
鉛筆(の素?)を作ってる人だよねそれww
129彼氏いない歴774年:2009/01/04(日) 18:00:18 ID:tzkP8Zle

>>125 ひよこの目的なのじゃなかった?
130彼氏いない歴774年:2009/01/04(日) 18:06:36 ID:111DCu0c
ルロイSHU☆DO☆SHI
131彼氏いない歴774年:2009/01/04(日) 18:39:14 ID:1vffne/0
>>123
みずにうつったいいかおみて
そうだ、ぼくは、くまだった 
よかったな 


戦後すぐにフランスかどこかに留学して、レストランでオニオングラタンスープを食べさせてもらう話のタイトル覚えてる人いるかな? 
主人公はお金なくていつも一番安いメニューしか食べられなくて、それを案じたお店の人が「間違えてつくったから」って食べさせてくれるの。 
スープがうまそうだったな。 
主人公が遠慮しないよう、プライドが傷つかないよう配慮した店員の優しさに泣いた。
132彼氏いない歴774年:2009/01/04(日) 21:02:06 ID:111DCu0c
>>131
「温かいスープ」だよ
これのスープとか握手のオムレツとかの描写は4時間目には辛かった…
133彼氏いない歴774年:2009/01/04(日) 21:33:20 ID:XPZ+pdYo
おにのこって話なかった?
鬼の子供が女の子の家でうぐいす豆たべさせてもらう話。
134彼氏いない歴774年:2009/01/04(日) 23:56:07 ID:6wjS83i6
ロクベエ待ってろyo☆
135彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 00:32:21 ID:Tpwl/8wC
>>132
ありがとう!!直球タイトルなのに忘れてた。 
すっきりしたー!! 
ほんとお昼前だとお腹空くんだよなー
136彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 01:30:35 ID:xzKP0rLv
>>129
それだ!ひよこの目だわ。
あれは恋愛話なのに最後鬱展開過ぎてびっくりした。

教科書って、たまにすごく鬱な話載せてあるよね。
137彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 03:47:06 ID:ilAraud9
MOCHI☆MOCHI☆の木
138彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 04:05:26 ID:7rwirXhg
こぎつねに指を桔梗色に染めてもらう話がすきだった
確か猟銃と引き換えに

その指で三角形をつくると
もう見ることが出来なくなったものか何かが見えるんだった
139彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 07:41:28 ID:zLMRjR7c
>>71
そのまんま「甲子園の土」だったような
あれ姉の教科書にはあったけど自分の頃にはなくなってた(´Д`)
140彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 07:47:55 ID:zLMRjR7c
いまはサヨリもうまいぞ。もう少ししたらなんとか(忘れた)だな。

このおさしみ、わたしのクラスメイトがさばいたんだよ〜

微妙に憶えてるww
141彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 11:18:05 ID:IhFO9gP+
小2のときの教科書で、まず冒頭が好きな女の子をいじめちゃう☆男の子で始まる(といっても水をピシャピシャかけるだけのもの)
あるとき、その男の子は偶然その女の子(ヒロ子だっけ?)の家の前を通り、一緒に遊ぶことになる
そうして仲良くなったんだけど、突然ヒロ子が引っ越しちゃうんだ。
ラストは、ヒロ子の家の前で、雨に濡れた鮮やか過ぎる紫陽花を見つめて終わる

当時はなんとも思わなかったけど、今思うと深いな、と
あれタイトルなんだっけかな…
142彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 17:51:47 ID:f2+n7EHX
>>138
確か「きつねの窓」だったかと。
最後、染めてもらった手を洗っちゃって、
またキツネに染めてもらおうと森に入るんだけど「染めもの屋」は見つからなかったって話。

今でも好きです。
143彼氏いない歴774年:2009/01/10(土) 20:39:16 ID:Ka8eE5hq
>>40
亀だけど
それって「てぶくろをかいに」では?
144彼氏いない歴774年:2009/01/10(土) 21:11:49 ID:autQKfi6
>>131
スープ食べながら涙が落ちるんだよね。
前から店やってる娘さんやお母さんがこっそりパンサービスしてくれたりしてたり。
「温かいスープ」を読んでオニオングラタンのスープをインスタントで買ったなぁ…
145彼氏いない歴774年:2009/01/10(土) 21:46:13 ID:IO8BYoaz
TA☆KOになったお母さん
I☆was☆born
146彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 00:04:25 ID:qx3vxut7
蛸になった〜で思い出した。
教科書じゃなくて絵本だけど、被爆して瀕死状態の娘がトマトを食べたがった事から、
壊滅状態の広島で必死にトマトを探して回る母親の話がクラスで話題になったなぁ。
母親がトマトを持って戻ると娘が鳥になってる。
今思えば鳥になった=亡くなったって事だったんだなぁ。
ぼくのじしんえにっきも学級文庫で話題になったっけ。
147彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 17:30:51 ID:cvutcrRR
読んだことあるかも
148彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 17:38:43 ID:hUKh2tec
教科書じゃないんだけど小学2年くらいの時に「猫(?)は生きている」っていう戦争の絵本を読み聞かせる授業があって
空襲や人が死ぬ描写が物凄く怖くて泣き出す子続出だったのを思い出した。

戦争や原爆関係はトラウマ率が高い気がする
149彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 18:09:03 ID:oTNHNhW0
ちいちゃんの影おくりを実際にやった喪女いるだろ?
150彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 18:22:49 ID:+xUoJY9C
>>1
懐かしいw
ほんとこれって教室が微妙な空気になったよね。
またイラストが何とも言えず…。
151彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 18:30:24 ID:NTgsQZP8
>>149
常識というか義務
152彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 18:42:33 ID:mSLUuMZV
>>149
動く影もおくれるのかと思って、踊りながら影おくりしたら笑われた
153彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 18:43:25 ID:446jf4DM
エーミールとかいう白人が蛾の収拾が趣味で最後にポッケに捩込む話しだっけか…きもかった。 意味不明なコラージュ絵が不気味
154彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 18:50:00 ID:q92GrxzE
クジャクヤママユですね、わかります
155彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 18:51:07 ID:EjaGmRjU
ここに挙がってる作品、赤い実以外ほぼ全部覚えてないけどエー☆ミー☆ルだけは
なんか不気味で印象的だったからよく覚えてる。
教科書に載るにしては異色な作品だなと当時思った
156彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 18:57:24 ID:YJEvpRlW
車輪の下?
157彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 18:58:09 ID:E5DPfcn+
>>153
エーミールの挿絵はイラストレーターの宇野亜喜良が描いてたんだよね。
子供心には不気味で意味不明な絵と話だったけど、改めて読んでみたら不思議な魅力を感じた。
158彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 19:21:03 ID:k4mnpHBa
死んだ親の後を継いで漁師になった少年が
海底で巨大なKU☆Eと出会う話のタイトルが思い出せない…
あの話の挿し絵を見て、KU☆Eはクジラのような巨大な魚だと思い込んでいた
159彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 22:12:38 ID:NgbaPYOW
中学の教科書の、高校生の兄がいる中学生の女の子が主人公で
瀕死の青い鳥を兄と動物病院に連れてく話が苦手だった

「お兄ちゃんに年齢が追いついたと思ったら、お兄ちゃんはまた大人になる…」
みたいな描写がブラコンっぽくてきめえwと思ってた
当時そんなこと考えてたのは自分だけなのだろうか…
160彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 01:37:15 ID:PEiBubJM
音読でクラスメートが
『その時、私の中で特大のパチンが…』
とかいうような所を
『特大のパンチが』
と読み間違えたのでクラス中爆笑、
先生にこっぴどく叱られたのを思い出した。
161彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 02:11:28 ID:ila5E6t+
私のクラスでは「走れ」っていう運動会のエピソードを綴った物語の音読で
クラスメイトが「スニーカー」を「スカーニー」と読み間違えた事で大爆笑。
あの話、お弁当のおかずの描写がすごくおいしそうだった記憶がある。
単に授業中でお腹が減ってただけかなw
162彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 10:27:13 ID:mRZk4G+v
あいたくて
あいたくて
あいたくて
あいたくて

今日もわたげを飛ばします
163彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 11:52:04 ID:ZupXgv0O
おう 夏だぜ
俺は元気だぜ
164彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 22:52:59 ID:H7NxuyzT
>>162,163
たんぽはるか と かまきりりゅうじ だっけ?
165彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 23:02:39 ID:o/EX2d3n
>>163
そんなのあったw懐かしすぎるw
166彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 23:52:51 ID:vS/WNj1F
>>128
ちょっと待ってくれ!
鉛筆の素(黒鉛)を掘っている人は、ポディマハッタヤさんだ。

トニーゴンザレスさんは、鉛筆になる木を切ってる人だったと思う。

マジレスすまん。
これだけは言いたかったんだ。
167彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 00:18:11 ID:DwbPKGWp
江戸時代の話で、兄(弟?)が、自殺をはかって瀕死になっていたところ、
そこにかけつけた弟が兄の境遇を思いやり、止めをさしたら、
そこを他の人に見られてしまい、兄殺しの罪をおってしまう。
事の次第を護送する役人に話すのだが、弟は罰を甘んじて受ける
って話もありましたね。
今思えばあれが私の歴史好きを開花させたのかも。
168彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 00:24:28 ID:ge/Xa4X/
>>167
森鴎外「高瀬舟」ね
169彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 01:31:55 ID:KAuy2A4h
外人のガキ(フランス人だかドイツ人)がばあちゃんと数十年に一度の流れ星を見る話が好きだったw
カセットで朗読聞いたんだけど、
「おばあちゃん無言。―僕無言」
のくだりが忘れられない。
あと豚の内臓に手を突っ込んで命の温かみを知るドイツの話も奇妙だったね。
ギムナジウム!!
170彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 01:41:06 ID:MqgMttQ5
>>166
ダン=ランドレスさんってのもいなかった?
171彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 15:55:41 ID:1TMZ/v9u
男の子がムシャクシャして海岸を歩いている話があった気がするんだけど思い出せない。
強風で飛ばされた看板が当たって、首がふっとんだとか想像するヤツ。
172彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 16:31:55 ID:m7R2ckBh









                
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..   
                    /                   \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                      ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      .'                            ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:               ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                             ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙i|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´






173彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 16:44:20 ID:4wd76nnE
エメラルドグリーン覚えてる?
174彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 17:36:22 ID:HZr+pL3J
妹よ
今夜はおまえの木琴が
聞けない
175彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 17:41:11 ID:p0Hnijk3
戦争が終わったあとの話で、兵隊に行った父親が亡くなったかを女の子が聞きに来て、
震えながらも絶対に泣かなかったっていう話が凄く悲しかったな。
「おじいちゃまに泣くなって言われたの」みたいな所で授業中にこっそり泣いてしまった…

あと帽子に顔を入れて、
声を押し殺して泣くおじさんの絵とかもあって、
辛くなった思い出がある。
176彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 17:57:36 ID:sxABJqGk
>>175
『二つの悲しみ』だっけ?
妹や弟がいるから私がしっかりしないといけない、って女の子が言ってたよね。
あのはなしも切なかったな…。
177彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 18:09:28 ID:4Be6xF8P
青銅のLI☆O☆N
178彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 18:12:47 ID:dOXFIath
171 風の強い日 じゃなかったっけ
179彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 18:19:36 ID:dOXFIath
>>146 まちんと じゃなかったっけ
連投スマソ
180彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 18:28:32 ID:YI0C2wN6
よだかの星は習うのが辛かった
181彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 19:09:03 ID:Z4O/7EZI
>>171
くじらが飛ぶやつだな。一番好きだ
その「首がちょん切れそう」の部分、改訂されて「足元を掬われそう」に変わってたよ
先生の教科書と文章が違ってたので話題になった
182彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 19:29:42 ID:iTpxZfrq
故郷が面白くて好きだったなーヤンおばさんきめえwとかよく言ってた
エーミールも凄い好きだった

でも国語の授業自体は音読苦手感想文書けないとかで嫌いでした
一つのメルヘンとかもう意味不明
183175:2009/01/15(木) 20:49:52 ID:1TMZ/v9u
>>178&>>181
ありがトン!!「風の強い日」か…
スッキリしますた!
184彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 21:22:25 ID:HDviuTPw
・スーホの白い馬
スーホの飼っていた白い馬が死んでしまって、その馬の皮と骨で馬頭琴っていう楽器を作る。モンゴルの話

・えいっ
お父さんと息子が交差点に行き、お父さんが信号機に向かって「えいっ」と魔法をかけると赤になる。

・ひとつだけちょうだい
ちぃちゃんが戦争に行ってしまうお父さんに最後に言ったワガママ「おじぎりひとつだけちょうだい」

・あとタイトル忘れたが
ネズミがチーズ屋に忍び混んで、一つ一つのチーズにメッセージを置いていく。
「このチーズは塩をもっと足せば旨いよ」とか。
そのメッセージ通りにチーズを作りなおした途端にチーズ屋さんは大繁盛する話。

185彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 23:26:15 ID:1iltusMs
なにこのスレ!!
楽しいよ!スレタイの以外全部わかる…
アーノルド・ノーベルの手紙と、
レオ・レオニのスイミーが特に好き!

>>182
私も故郷好きだったよー!
186彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 23:31:43 ID:UiVJz79l
アーノルド・ノーベル懐かしい
私もあの話が好きで、当時母が本買ってきてくれたから絵とかもよく覚えてる
187彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 23:35:33 ID:HtGxTrHh
ちぃちゃんの影送り

三年峠



ここ見て思いだした
188彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 23:37:56 ID:QbECKM2x
小学生の頃、給食の時間はラジオドラマのような放送があった。
その中で「割れた卵はかえらない〜」という歌がある話があったんだけど、わかる人いるかな?
あと耳なし芳一の放送の日は恐すぎて食がすすまなかったよ。
189彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 23:43:02 ID:LOsLdT91
ムニニイモ
190彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 23:43:13 ID:HZr+pL3J
>>188
出てきた出てきた出てきたよ〜〜
ほ〜ら出てきた〜〜!
191彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 23:54:10 ID:melaU642
>>190
余裕で脳内再生されたw
192彼氏いない歴774年:2009/01/16(金) 00:22:07 ID:inxZO9r8
>>188
お話でてこいの、何の話だろ。
歌自体はマザーグースのハンプティダンプティにすごく似てるけど。
ハンプティダンプティは塀の上、…
193彼氏いない歴774年:2009/01/16(金) 10:28:59 ID:bCb/bzYK
>>192
No,I'm not an egg!
I'm a man!
194彼氏いない歴774年:2009/01/16(金) 11:03:29 ID:Jf3XQJp8
エーミールの話の挿絵うのあきらだったのか!!

国語の教科書って本当にいい文章のせるよね(当たり前だが)
中学だが太宰治の走れメロスが大好きだった。
195彼氏いない歴774年:2009/01/16(金) 12:51:12 ID:BnFrgR/h
走れメロス好きー
正月にアニメやってたから見たけど話が全然違ったなあ
196彼氏いない歴774年:2009/01/17(土) 05:22:52 ID:be6h/MYm
一本の鉛筆のMU☆KO☆U☆NI
197彼氏いない歴774年:2009/01/17(土) 12:20:59 ID:VHhI4Zb5
国語の教科書じゃないけど
道徳の本で
学校で嫌なことがあってお姉ちゃんは悲しくてイライラしてて
家に帰ってきて弟にあたって部屋に閉じこもってたら
弟が部屋に入ってきて
「靴下間違って両方右を買っちゃったー」みたいなこといって
お姉ちゃんを和ませる話が大好きだった
超うろ覚え
198彼氏いない歴774年:2009/01/17(土) 14:40:10 ID:GUCCXQWz
そういや道徳の本って年に一度使うか使わないかって感じだったなぁ…
500円出して買ってんだからもうちょっと使えよとか思ってたw
199彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 00:25:32 ID:HUgJ42Q0
道徳好きだったけど1つも話覚えていない
200彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 00:38:03 ID:bQYhSjad
>>198
道徳の本、いろんな話が入っていて楽しいから暇な時結構読んでたなぁ。
ただ道徳って授業数少ないから、教師が教科書の中で自分の気に入った話だけ授業で使うんだよね。
だから学校によって習った話がばらばらで、国語の教科書ほど語り合えないのが残念。
それに道徳は教科書学習よりさわやか3組観賞がメインだったしw
201彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 00:40:34 ID:lFrbZy3H
道徳のクレヨン折られる話は忘れられない
すげえ悔しい話だった

その他は全く覚えてないけど
202彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 00:53:36 ID:+r8p51pb
>>166
「いっぽんのえんぴつのむこうに」
小学生のとき何気なく図書館で本探してたら元ネタの科学雑誌みたいなのを見つけて大興奮したのを覚えてる
203彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 17:35:12 ID:ftgktw/u
凧になったお母さん
204彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 18:18:18 ID:tHXzZoBO
>>102の犬役のウサギさんにきゅんきゅんした私は「お手紙」のがま君とかえる君ファン
205彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 18:25:49 ID:4KwLVhjo
雨がふったら PON☆PORO☆RON☆
206彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 18:29:22 ID:2tMf3hJ1
道徳の教科書に載ってる話では、自分はわかりやすく物語的なものは好きだったけど
なんというかクラスで起こったちょっとした問題、とか級友との行き違い、みたいな話が
嘘くさすぎて好きじゃなかった
「待って、山田さん。伊藤さんは、そういうつもりではないと思うのだけれど」
「いいや、許せないよ。鈴木さんが彼女を庇う気持ちは分かるけれど、良くないよ」
みたいな会話文が別世界って感じでムズムズした
207彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 18:29:39 ID:rGFTWs0V
道徳の教科書で覚えてる話は、
親がドイツに赴任したとき待ち合わせの習慣が違ったって話だな
確かドイツでは待ち合わせに2〜3分送れてくるのがマナーで日本とは逆。
それをドイツ人に教えたら「では次に会うときは日本流にしましょう」と言われて
互いの文化を尊重しあうっていいよねーとかいう内容だった気がする。
208彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 18:45:30 ID:lZ0SbwQa
引越してから国語の教科書が
光村→東京書籍になったんだけど光村図書のが名作揃いだった。
だから赤い実はじけたもやりたかったなあ。
209彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 18:47:57 ID:tHXzZoBO
>>206 たしかにwww
210彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 21:35:15 ID:rAae7ObN
かっぱかっぱらった
かっぱらっぱかっぱらった
211彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 21:52:21 ID:eIhkUhee
人魚と赤いろうそく

これ子供心にすごく恐かった。
212彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 21:58:25 ID:7zc9Roei
ねずみのチーズの話なつかしい!すごく大好きだったな

あと鉛筆の黒鉛掘る人は確か「世界で彼だけが掘っている」みたいなことが書いてあって当時すげーて思ってた気がする
213彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 23:09:30 ID:Sjjlk9nm
国語のテストで引用される小説(教科書にはない)はどれも面白かった気がする
続き読みたいと思いながらも、結局その場かぎりだった
当時は「作者はこの比喩でなにを表現したかったのか」とか聞かれても
一々意味なんかねーだろと思ってたけど、今なら意味があるのも分かる
214彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 04:46:51 ID:A9h9xFcb
前にひとつの花が出てるけど、自分はおこりじぞうって戦争の話が印象に残ってる。

最初の挿絵では青いスカートはいた元気な女の子が、
次の絵では服はボロボロ、背中はヤケドした女の子が苦しそうな表情で
お地蔵さんにむかって「かあちゃん、水」って言うんだけど
なんか…そのひとことが印象深いんだよね。

あと、『ウーフはおしっこでできてるか』はいまでも兄弟で話題にでるよw
215彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 18:40:16 ID:BlEIJYZi
>>213
あるあるw作者だって問題にされるために小説かいてるわけじゃねーんだから
いちいち意図は何かとか聞かれてもそんなん作者だって考えてねーよw
って思ってた。こころを読んでからは計算したりしてんだな!と思うようになったけど
216彼氏いない歴774年:2009/01/24(土) 20:57:12 ID:t0ZcC9du
『一房のぶどう』だっけ?
あれが有島武郎の小説だと知った時はおどろいた。

道徳の教科書って今思うとハイクオリティだなぁ

217彼氏いない歴774年:2009/01/27(火) 21:13:40 ID:V6dqHnYH
ニコ動に国語の教科書に載ってる話の画像があった
ポディマハッタヤさん懐かしい
218彼氏いない歴774年:2009/01/27(火) 21:18:01 ID:R+KIJHfR
スイミーってみんな習ってたのかな
219彼氏いない歴774年:2009/01/27(火) 21:36:43 ID:FpVUxkgM
>>218
習った。
はなのみちとか絵本みたいで好きだったな。
小学一年の多分一番最初。
220彼氏いない歴774年:2009/01/27(火) 22:05:45 ID:3gd7SEBr
ブエルボアルスール!南へ帰る!
しとしとぴっちゃん!

道徳の教科書に親戚が載ってたのにはびっくりした。ちなみに彼は発展途上国で農業を広めている
221彼氏いない歴774年:2009/01/28(水) 00:13:55 ID:lE+6GZGL
>>79
それググったら「ねずみのつくったあさごはん」が出てきた!
たぶんコレだ。ありがとう!
竹に入ったご飯が食べたくて仕方が無かったのを覚えてる
222彼氏いない歴774年:2009/01/28(水) 00:20:31 ID:2D/L+h5m
くそう
1で笑ってしまった
くやしいwww
223彼氏いない歴774年:2009/01/28(水) 00:29:55 ID:xVD352EY
もちもちの木



せっちん=便所
224彼氏いない歴774年:2009/01/28(水) 00:39:04 ID:ACmIgtcN
「赤い実はじけた」ナツカシス。
この作者はポプラ社の「ふーことユーレイ」シリーズも書いてる。
絵がかやまゆみだったかな。
絵と話に即はまった小5。
1巻と最終巻をまだ読んでいない・・・・orz
もう廃盤だし図書館にもない。
225彼氏いない歴774年:2009/01/28(水) 00:40:53 ID:zkTC7ShP
なつかしい
魚屋の息子「てつお」を好きになるんだよね。
でもって、てつおの父が「てつおも、よく手伝ってくれます」とか
寒い駄洒落言うんだよね。
本読みであの箇所当てられんの、みんな嫌がってたなぁ
226彼氏いない歴774年:2009/01/28(水) 00:44:13 ID:G5r1iQH2
高校の時、やたら恋人と言うワードが出てくる詩を習った時、
先生が「恋と変とは字がよく似てるのでみんな間違って書かないようにね〜」といった
自分のノートを見たらもちろん
「変人」としっかり書いてあった
227彼氏いない歴774年:2009/01/28(水) 00:46:29 ID:Glg0xtFU
少年が何故か恐竜(フクイリュウ)
と友達になりそのこと
を父親に話したら
「へ〜福井りゅうくんって
いうのかぁ!」って
言ってた話あったよね
228彼氏いない歴774年:2009/01/28(水) 01:08:53 ID:cUxxkUJt
道徳の本は実は教科書ではなく、副読本という位置付け。
資料集とかと同じで道徳に教科書は存在しない。

今読んでも赤い実はじけたは名作。
でも授業用教材として適してたかはわからない。
わらぐつの中の神様もちょっと恥ずかしかった。
229彼氏いない歴774年:2009/01/28(水) 01:20:20 ID:HLA/eTm0
もうねろねろ
あしたいさどへつれていかんぞ
230彼氏いない歴774年:2009/01/28(水) 01:39:18 ID:8ZvqWK7h
別役実の、空中ブランコ乗りのキキが好きだった。
中学かな?
231彼氏いない歴774年:2009/01/28(水) 01:48:54 ID:idcXRW17
>>184
ひとつの花の主人公はちぃちゃんじゃない。
多分同じ戦争物の「ちぃちゃんのかげおくり」と混ざってる。
232彼氏いない歴774年:2009/01/28(水) 02:06:52 ID:5l2RpNNd
若い白樺の木と、古い白樺の木の話なかった?
嵐だか雷だかで古い白樺の木が折れちゃうの。

最後には薪か何かにされて、良い香りをさせながら燃えてくみたいな話だったと思うんだ
233彼氏いない歴774年:2009/01/28(水) 02:22:30 ID:Glg0xtFU
ひとつの花はゆみこ
234彼氏いない歴774年:2009/01/28(水) 10:36:08 ID:V14sF/bD
蟹の親子の話やった気がする・・・酒がどうのこうのって
題名わからない
235彼氏いない歴774年:2009/01/28(水) 11:06:47 ID:+YM8v0k/
>>234
クラムボンかな?宮沢賢治の
やしの実をお酒にする云々言ってた気がする

私の学校の道徳は、戦争の話か部落差別の話ぐらいしかやらなかったな
日本史もまだなのに水平社とか習ったわ
教科書にも小説載ってなかった。覚えてないだけかもしれないけど
あとは公害病のプリント配られたりしたなあ
236彼氏いない歴774年:2009/01/28(水) 23:59:45 ID:X2AC7eKR
>>234
宮沢賢治「やまなし」
237彼氏いない歴774年:2009/02/01(日) 16:05:24 ID:hTKaqQqu
KA☆PU☆KA☆PU
238彼氏いない歴774年:2009/02/01(日) 16:09:33 ID:5bj5zOYR
239彼氏いない歴774年:2009/02/01(日) 16:45:41 ID:djZZ+OwI
中学の時にやった「仮面同盟」が印象に残ってる
皆仮面を被ってるのに、ある日川の向こうだかに仮面をかぶってない女の子を見付けて…って話

授業でその続きを書かされたんだけど、最近そのノート発見してうあぁーってなったwポエミーすぎて
240彼氏いない暦774年:2009/02/02(月) 19:12:39 ID:GmXVHO6f
>>224
「ふーことユーレイ」なつかしい!
ヒロインの恋人が幽霊だったっけ?
ヒロインの恋人のことが好きな、ツンデレの女の子幽霊がツボだった。

私も最終巻読んでないなぁ…
241彼氏いない歴774年:2009/02/02(月) 20:20:51 ID:btfye3rm
くじらGU☆MO
1年生でやりますた
242彼氏いない歴774年:2009/02/02(月) 20:30:47 ID:4WaF+0xE
ゎたしにアジをまるごとくれる人がそんなことになるはずないゎ☆
もっともそれは、ゎたしがヵヮィィからですけれどねッ☆

これ覚えてる人!
243彼氏いない歴774年:2009/02/02(月) 20:48:05 ID:5K7Xp51+
中学かもしんない…
少年が恐竜と知り合って、いつも遊んでて、恐竜の背中に乗って霧の中を散歩してる僕…を見てる僕。
最後、少年と恐竜は霧の中をゆらゆら歩いて行ってフェードアウト。
その様子を少年本人が遠くから見てるの。
何回読んでも意味がわからなかったよ。
244彼氏いない歴774年:2009/02/02(月) 20:57:51 ID:wj05YNT1
乙BELLと象☆
245彼氏いない歴774年:2009/02/02(月) 21:35:34 ID:6SGsogmj
GU☆RA☆RA☆A☆GA☆A
246彼氏いない歴774年:2009/02/02(月) 22:09:14 ID:GEPlFFnB
>>244-245
バロスwwwww
247彼氏いない歴774年:2009/02/02(月) 22:45:40 ID:x3tm5tnz
TA☆NU☆KIのぃとぐるま。・゚☆・゚・゚。

挿絵がかわいくて色使いも柔らかい感じで好きだったなぁ
248彼氏いない歴774年:2009/02/02(月) 22:52:48 ID:v6ad9IIV
少年の日のO☆MO☆I☆DE☆
嫌いだったなぁ…
後味悪くて
249彼氏いない歴774年:2009/02/02(月) 23:00:45 ID:DByGuU/Y
>>224
>>240
ふーことユーレイは今文庫版がちゃくちゃくと出てるよ。ポプラ社か名木田先生のHPに載ってるはず。
かやま・名木田コンビの作品は、もう二度と読めないのだと思うと寂しいけど。

名木田作品なら「AIR」や「海時間のマリン」も好き。内容的に教科書には載せられませんが…

長文ごめん。
このスレいつも楽しく読んでます!
250彼氏いない歴774年:2009/02/02(月) 23:29:13 ID:A5KAiK6U
>>249
224です。ポプラみてきた。
1冊600円弱で14巻、か・・・買える!
251彼氏いない歴774年:2009/02/02(月) 23:32:39 ID:f4Ue1JDA
俵万智ってなんでブスなのに恋の俳句ばっかりなんだろう
252彼氏いない歴774年:2009/02/02(月) 23:35:21 ID:A5KAiK6U
>>249
かやまゆみ先生、亡くなっていたのか・・・。知らなかった。
どうしようすごい動揺してる。
「時かけ」手放したの後悔してる・・・orz
253彼氏いない歴774年:2009/02/03(火) 16:20:44 ID:XatrRCKv
ここまで出ていないのが信じられん。

も っ こ り。
254彼氏いない歴774年:2009/02/03(火) 16:26:15 ID:glv0NRss
バヤルララー
255彼氏いない歴774年:2009/02/03(火) 17:30:30 ID:wJEvGsS5
I☆CHI☆GO☆同盟
中学の教科書に載っててなんか衝撃を受けたような、そうでもないような記憶がある
256彼氏いない歴774年:2009/02/03(火) 19:07:07 ID:IAGaz+Yw
>>253それ私も書こうと思ってたよw
私と友達で、学芸会でその“ふきのとう”の役やったな
雪(に見せかけた布)の中から「もっこり!」\(^o^)/\(^o^)/って出現するだけ
懐かしすぎるww
257彼氏いない歴774年:2009/02/03(火) 21:55:42 ID:jfxcJFZe
これはレモンのにおいですか?
とかそんな会話がタクシーの中で始まる話があったような。
258彼氏いない歴774年:2009/02/04(水) 08:31:05 ID:a+sEiR2F
>>256
ちょwww 女の子がもっこり役ってw可哀相
国語の時間ここの段落当てられないように皆祈ってたw
259彼氏いない歴774年:2009/02/04(水) 20:34:14 ID:eJcp94EU
サラダDEげんき☆

挿し絵見る度に力抜けたあの日…
260彼氏いない歴774年:2009/02/04(水) 21:02:37 ID:VctAuuIl
今の中2の教科書見せて貰ったら、高村薫が乗っていて驚いた。読んだらやっぱりいい文だと思った。
261彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 01:10:13 ID:tvwBA+oB
そういえば小1の時国語の教科書に作品を載せてた作家さんの娘が同じクラスだったことがある。
もちろん授業でその作品について勉強したけど先生は一度も
○○ちゃんのお母さんの作品ですとは言わなかったなw
今思えば当たり前だけど、自分の母親の作品を授業でやるなんて気恥ずかしいよね。
私は全然知らなかったけど母親いわくすごく有名な作家さんらしい。
262彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 01:12:46 ID:e0jv/eAL
主人公が入院中の痴呆気味の爺ちゃんの為に走り幅跳びする作品があった気がする
263彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 01:16:07 ID:01zB55ED
SUN・GE・TSU・KI

ガォー-っ☆ミ
264彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 01:28:11 ID:iLIi2UUQ
>>257
あったあったww
夏みかんだっけ?懐かしい
265彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 01:35:40 ID:wJ6IzIy8
苦しいDEATH★サンタマリア
266彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 01:48:02 ID:l9DkxUdC
野球選手だった兄さんからグローブもらうんだけど、その後兄さんは病気になっちゃって…みたいな話はなんだっけ?

当時サナトリウムに異様に憧れた記憶があるw
267彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 02:19:01 ID:QOlp/xyt
>>257
タクシーのやつでしょ?
確か運転手の名前は松井さん。
女の子が帽子に捕まえてた蝶を松井さんが逃がしちゃって、そのお詫びにと、夏みかんを帽子の中にいれておくって話じゃなかった?

好きだったなー…この話。
268彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 02:43:19 ID:zc2bbwQg
冷蔵庫の中身を文字で表現した詩(?)があったような

卵卵卵卵卵卵
マヨ ケチ ソ 牛
ネー ャッ |
ズ プ ス 乳

みたいな感じw
題名も作者の名前も思い出せない…
269彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 02:57:02 ID:NSjrXQqh
夏☆の☆葬☆列
中学か高校か忘れたけど、ぐろくてびっくりした
しかも最後まで暗い
270彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 03:42:43 ID:OmH1Fzl2
レスを読んだ瞬間に記憶の扉が開いた!
懐かしい〜
自分も好きだったよこの話
271270:2009/02/06(金) 03:44:29 ID:OmH1Fzl2
アンカ忘れた
>>267
272彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 12:51:55 ID:Sq+gipvF
>>269
夏の葬列はトラウマだ…orz

高校の教科書だけど、
「こころ」もKが自殺するまでのくだりの辺りだけ載ってて鬱ったなあ。
273彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 13:22:46 ID:BHRmnMw4
>>272
あったあったw
教科書一緒かも


だって僕が君にお手紙出したんだもの!
274彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 13:29:14 ID:Jgca+/dC
>>36
こんび太郎きた−!
垢が出ると未だに「これでこんび太郎が作れる」とか言ってしまう。
よく考えるとかなり汚い話だ。
275彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 14:01:06 ID:xGyz0swb
>>267
蝶を捕まえてたのは女の子じゃなくて男の子だった気がする。
276彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 14:26:43 ID:n4fwI/+6
ごんぎつねは未だに現役で泣ける。

国語の教科書読みたくなってきたー
277彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 14:29:46 ID:0FnyS+E8
>>266
覚えてるよー題名忘れたけど…
確か年のかなり離れたお兄さんで、戦争から帰ってきて
生き残った兄弟は主人公とそのお兄さんだけっていう…お姉さんはどうだったかな…
野球選手ってわけじゃなくて高校の時甲子園出場間近だったんじゃなかったかな?強豪校みたいな
でも最後は結核かなんかで死ぬ話
弟は実際年の近いお姉さんと仲良かったから兄貴帰ってきてもなんだかなーって言ってたの覚えてる
自分は妹と年離れてるけど仲よかったから?ってなった

違ったらごめん
278彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 14:33:55 ID:n9P1ZCW7
>>239
自分とこも続き書かされたよ。
仮面を脱いだ主人公は元々つけていなかった女の子を見習ってあとをついていくって書いた。
挿し絵がすごくキレイだった印象がある。
279彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 14:48:28 ID:PmFaeAky
>>241
懐かしい!私も小1でやった
先生が「くじら雲に言いたいことを書きましょう」と言って、
みんな普通に「私の学校にも来てね」とか書いてたのに
私一人「日曜だと休みだから誰もいないよ」って書いてたw
280彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 14:58:20 ID:izUNZ0on
>>279
ちょwww
281彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 15:20:09 ID:oLMbwf8g
スレタイワロタw
赤い実は小4か小5で習った気がする
私も主人公と同じアヤコだから恥ずかしかった
282彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 20:34:33 ID:vL/7Wary
一本の鉛筆のむこうに
283彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 21:12:51 ID:l/B2ye9t
ポディマ・ハッタヤ☆SAN
284彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 21:36:37 ID:e0jv/eAL
トニー・ゴンザレスSAN☆
確か鉛筆の話は夕食だか朝食の紹介までされてた気がする
285彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 22:23:17 ID:mCGON/Ub
大造じいさんとGUN
286彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 22:56:49 ID:ExbAQba1
母子家庭の男の子が主人公で、お母ちゃんが弁当屋で働いてて、色々酷い事言っちゃうんだけど運動会に特製弁当届けてくれた…っての誰か覚えてない?
題名が思い出せない…
287彼氏いない歴774年:2009/02/06(金) 22:59:58 ID:ExbAQba1
わ、探したら既に出てたね。失礼しま
288彼氏いない歴774年:2009/02/08(日) 03:53:23 ID:foA9ezIM
犬が服を着るのを嫌がる描写のある話なかったっけ?
冬で他に小動物いたかもしれんが…
289彼氏いない歴774年:2009/02/08(日) 21:06:01 ID:fU3vLHOC
たぬきの糸車
290彼氏いない歴774年:2009/02/09(月) 11:55:31 ID:Kqmi72ui
おじさんのKA☆SA
291彼氏いない歴774年:2009/02/11(水) 04:29:44 ID:FBGIbTtP
赤い実
292彼氏いない歴774年:2009/02/11(水) 15:42:21 ID:L9XpNnKo
赤い実はじけたと一輪のコスモス、大嫌いだったなぁ…。
ちぃちゃんのかげおくりは、自分のあだながちぃちゃんで、
先生が授業の度に私に向かってちぃちゃんちぃちゃんうるさくて、
ぶち切れて消しゴム投げたのを覚えてるw影送り楽しかったけど。

「みーえたみえた、まどからおやつがみーえた。そろそろおやつのじかんです」とか、
おむすびころりんとか、ねずみの歯医者さんの菜の花のおひたしとか、アナトールのチーズとか、
食べ物が出てくる話をよく覚えてるw
293彼氏いない歴774年:2009/02/15(日) 00:48:19 ID:Qovqk3zP
294彼氏いない歴774年:2009/02/15(日) 00:51:35 ID:wLpAC4UC
>>292
そんぐらいで切れんなよゆとり
295彼氏いない歴774年:2009/02/15(日) 01:07:32 ID:KS+U0VWu
>>263
中島敦の文章ゎすごぃ(*≧ω≦*)☆
いやホントにすごく好き
296彼氏いない歴774年:2009/02/15(日) 01:09:59 ID:YZLQq8vc
>>286
走れ、であってるのかな?
わたしもそれ好きやったの思い出したよーありがとー
297彼氏いない歴774年:2009/02/15(日) 03:40:10 ID:FlFVDu/4
赤い実はじけたってどんな話なの?3行でたのむ
298彼氏いない歴774年:2009/02/15(日) 17:30:39 ID:ECDtTE7w
>>297
------パチン!
あたしは
死んだ
299彼氏いない歴774年:2009/02/15(日) 18:19:27 ID:/EuOjgo2
スレタイなつい
300彼氏いない歴774年:2009/02/15(日) 18:57:20 ID:BF596lZM
GON☆狐
301彼氏いない歴774年:2009/02/16(月) 07:08:25 ID:5q04U7mt
クラムボン
302彼氏いない歴774年:2009/02/18(水) 00:11:19 ID:AabkeuXm
中学の時の教科書にあった話で
蝶々の標本を盗んで壊してしまって罪悪感みたいなすごい後味の悪い話の題名知ってる人いないかな
303彼氏いない歴774年:2009/02/18(水) 00:30:04 ID:tNuDcexU
>>302
>>153
題名は『少年の日の思い出』または『クジャクヤママユ』と付いているみたいです
304彼氏いない歴774年:2009/02/18(水) 00:30:30 ID:J0PjuOw9
>>302
少年の日の思い出
ヘルマン・ヘッセ作

いま塾で中1に教えてるwww
305彼氏いない歴774年:2009/02/18(水) 00:38:31 ID:AabkeuXm
>>303>>304スッキリしましたありがとうございます
確か蝶の標本の持ち主が糞生意気だったよな
306彼氏いない歴774年:2009/02/20(金) 02:09:54 ID:wAwC9r4E
赤い実はじけたは国語の教科書には載っていなかったけど、タイトルに惹かれて読んだ
307彼氏いない歴774年:2009/02/20(金) 03:24:14 ID:jObI5YqK
赤い実は小6で習ったなー。
話のあらすじさえ覚えてないけど、
当時としてもムズムズして、
全身をかきむしりたくなるようなこっ恥ずかしい内容だったような気はする。
308彼氏いない歴774年:2009/02/21(土) 12:06:47 ID:Ji4vt50c
パチン
309彼氏いない歴774年:2009/02/21(土) 12:34:16 ID:thi4ZdXa
つり橋渡れ
310彼氏いない歴774年:2009/02/24(火) 22:03:07 ID:iqXD4cO+
チックとタックは?
311彼氏いない歴774年:2009/02/25(水) 23:41:55 ID:mN0lqJtD
赤い実はじけたは中1でやったなあ。
それかどうかうろ覚えだけど
主人公の爺さんが戦争かなんかで撃たれた弾が
体一周巡って入ったとこからでてきたぜ!
とか言ってなかったっけ?
この部分を朗読した時にちょっと変わってた男子が
いきなり笑い出して教室が変な空気になったこと思い出した…
312彼氏いない歴774年:2009/02/28(土) 03:33:11 ID:VA7j1hz/
>>125
BO☆KUを作ったMO☆NOかな?後半のやつ

遅レスだけど好きな話なので
313彼氏いない歴774年:2009/03/01(日) 22:21:44 ID:rWuFBuxq
赤い実
314彼氏いない歴774年:2009/03/01(日) 23:28:16 ID:IANlzKC6
>>305
「そうか、つまりきみはそんなやつなんだな」って最後のセリフに異様に腹を立ててたのは良い思い出w
周りはエーミールに同情する人が多くて自分は異端だった。
315彼氏いない歴774年:2009/03/07(土) 11:17:31 ID:cFHEhM2A
>>314
うちのクラスでは
「主人公とエーミールは両方最悪」
で落ち着いたw
あの話きもかったなぁ…
終わり方も後味悪いし。
雰囲気が陰欝。
316彼氏いない歴774年:2009/03/07(土) 11:32:10 ID:MS9xrhJe
パンチ!


その時です、赤い実がはじけたのは。
317彼氏いない歴774年:2009/03/07(土) 14:17:50 ID:EUfiNuy5
赤い実はじけたの作者はキャンディキャンディの原作者でもある
いが先生と裁判で争った方
318彼氏いない歴774年:2009/03/07(土) 15:50:31 ID:fXomqVcY
>>239
亀だが仮面じゃなくて『素顔同盟』だな
授業では取り上げられなかったけど、面白かったから覚えてる

うちは高校で羅生門の続き書かされたな
高校でよかった、音読で発表とかなくてよかった
319彼氏いない歴774年:2009/03/09(月) 05:21:37 ID:UcG5RI2J
319
320彼氏いない歴774年:2009/03/09(月) 07:47:00 ID:KouXVbZZ
>>312
久々に見たらレスついててうれしい!
タイトル教えてくれてありがとうね。
あれって確か何の救いもない話だったよね。
321彼氏いない歴774年:2009/03/14(土) 04:15:44 ID:Inbw5xl/
ちょっと前に出てた野球の話は
「一塁手の生還」
ってタイトルだったような
軍手でキャッチボールするんだよな
322彼氏いない歴774年:2009/03/14(土) 04:24:31 ID:C0eS8fyW
>>316
「おともだちパンチなのです」
みたいなノリですね

>>317
ええーそうなんだ!びっくり。
裁判も初耳。
323彼氏いない歴774年:2009/03/14(土) 14:04:51 ID:Q541b6Ek
いがらし先生が話も自分が考えたって主張して揉めた
324彼氏いない歴774年:2009/03/15(日) 17:24:50 ID:LRJH/5+N
記憶の限り書いてみる

・小学校
大造じいさんとガン/カブトガニの一生/卵/手袋を買いに/小さな手袋/ヤドカリ探検隊/かさこじぞう/ひとつだけちょうだい/一輪の花/白いぼうし/一本の鉛筆の向こうに/わらぐつの神様
・中学
あの頃はフリードリヒがいた/一塁手の生還/夏の葬列/素顔同盟/走れメロス/河童と蛙/オツベルと象/やまなし/少年の日の思い出/故郷
・高校
I was born/ナイン/羅生門/こころ/高瀬舟/山月記/武蔵野/赤い繭/檸檬/岳物語
325彼氏いない歴774年:2009/03/18(水) 12:11:58 ID:NCW2Y+cG
>>315
確かに陰鬱で気持ち悪かったけど、自分は気に入ってた。
他に教科書に載ってる作品であんなのなかったし一番印象に残ってる
326彼氏いない歴774年:2009/03/19(木) 00:33:33 ID:idp0TB8T
自分のとこはやまなしって小学生でやったような気がする なかなか無謀w
解釈あんまり覚えてないけど
買ってきた文庫の風の又三郎に入ってたから読み直すぞー
327彼氏いない歴774年:2009/03/19(木) 00:40:07 ID:4pREtV1b
私もやまなしは小6だった!岳物語は中1だった。
指導要領が変わってるんだろうね…

岳物語は高校生の妹の教科書に載ってたから>>324は若者と見た
328彼氏いない歴774年:2009/03/19(木) 01:17:03 ID:3TAs9jxO
スリランカ・ボガラ鉱山・ポディマハッタヤSA☆N
お昼のお弁当はメロンのサンドイッチ。フルーツサンド…
329彼氏いない歴774年:2009/03/21(土) 16:49:33 ID:PfBC0+e9
>>324
>ひとつだけちょうだい/一輪の花
同じ話じゃない?

高校のときやった舞姫はただただムカついたw
森鴎外からしてムカついたw
330彼氏いない歴774年:2009/03/22(日) 00:04:28 ID:X9T6IXZP
電車通学している子が、駅から出られなくなって同じ境遇の子達と暗い空間に閉じこもる話・・・
覚えてる人いるかな?
当時、授業で主人公以外の子達はこの世の人ではないと言う結論がでてトラウマ
331324:2009/03/22(日) 07:47:52 ID:GCJX/Oxm
>>329
ひとつだけちょうだいは物語のセリフだから正しくは『一輪の花』/『ひとつの花』(教科書によって表記が違う)だね。
あと『秘密』も追加。
秘密屋でお母さんの秘密を偶然見つけて誰かに見られたらいけないと思ったので自分の秘密を売っていくやつ。
結局、お母さんの秘密が手に入っても中を見ないでいたって話で何かもどかしい気持ちだったw

そういや、ポディマハッタヤさんが落盤事故だかで2003年にお亡くなりになられたって話はガセなのかな?
332彼氏いない歴774年:2009/03/22(日) 10:01:53 ID:H9rypbpi
小学生のころ習ったおこりじぞうっていう原爆の話の挿絵が怖くて、教科書に触るのも嫌だった
ピザ食いながら死体画像閲覧できるようになった今でもこれだけは手が出せない
マジトラウマ
333彼氏いない歴774年:2009/03/22(日) 11:29:47 ID:NSEM2zhC
ころあいをみはからって…1 2 3
334彼氏いない歴774年:2009/03/22(日) 11:35:11 ID:NSEM2zhC
>>249
便乗で。名木田作品 渚 って主人公出てくる作品知ってます?
シリーズものなはずだが記憶が曖昧。
335彼氏いない歴774年:2009/03/22(日) 17:14:47 ID:XWsj44vt
沢田さんのほくろ
ふきこの父
ごんぎつね
336彼氏いない歴774年:2009/03/22(日) 20:12:49 ID:+siiInB1
こんな素敵なスレがあったのか。
国語の教科書捨てるんじゃなかったなぁorz

高校の教科書だが、夏目漱石の「こころ」の時には「精神的に向上心のないものは馬鹿だ」、
梶井基次郎の「檸檬」の時には「つまりはこの●●なんだな」のセリフが流行った。

あと、「檸檬」の繊細な感受性と文体に感動した後、梶井の写真を見て驚愕したのは私だけじゃないはず。
337彼氏いない歴774年:2009/03/22(日) 20:45:32 ID:eWpHKM71
>>336
Kの台詞は流行ったwww

私も当時の国語の教科書が欲しいな。本当に捨てなきゃ良かったよ。
338彼氏いない歴774年:2009/03/22(日) 20:54:01 ID:nbksf1O1
日テレで教科書クイズやっとるww
339彼氏いない歴774年:2009/03/23(月) 08:33:10 ID:urMyKVf9
23ですが未だに赤い実がHAJIKEません
340彼氏いない歴774年:2009/03/26(木) 00:06:28 ID:/QhuH0+g
1秒が1年をうんたらかんたら
見方を変えて
341彼氏いない歴774年:2009/03/26(木) 00:11:33 ID:oPBQrQZj
>>336 病弱で華奢で色白な唇の薄い美青年かと思いきや
口が大きめで意外とゴリラっぽいんだよね
梶井さんごめんね
342彼氏いない歴774年:2009/03/26(木) 00:25:05 ID:C+/ewNX3
資料集で写真を見た中だと、中原中也が一番かっこいい
343彼氏いない歴774年:2009/03/26(木) 01:32:17 ID:gvV05MfQ
うぉぉー
一度でいいからHA☆JI☆KE☆てぇ…!!!
344彼氏いない歴774年:2009/03/26(木) 09:52:01 ID:XO75jCyy
5年前頃に中1の教科書に長野まゆみの作品がのってて驚いた。
耽美作品ばかり読んでたからな…。
「野ばら」もかなり試験や教科書で扱われたからいいのかな。
345彼氏いない歴774年:2009/03/26(木) 17:56:22 ID:aZsr35rF
亀レスだけど

>>281
自分も同じ名前だ!!
同じく恥ずかしかった記憶があるw

国語って、登場人物とか作者の名字やら名前が一緒だと妙にクラス中からの視線を感じたりするよなww
346彼氏いない歴774年:2009/03/27(金) 07:03:26 ID:f0xzMwk8
NI・N・GE・Nの哀しさ☆
読んだ後の虚脱感はんぱない
347彼氏いない歴774年:2009/03/31(火) 09:54:42 ID:XbsxqQ7C
おてがみ アーノルド・ローベル・さく みきたく・え
↑がまくんとかえるくん
本欲しくなってきた…買ってこようかな
348彼氏いない歴774年:2009/03/31(火) 11:40:31 ID:IFeR44HK
>>334
名木田作品ではない、渚が主人公のシリーズなら思い当たりが…
作者が誰か忘れたけど、確か『占いトリオ、キューピッズ』みたいなシリーズじゃなかったですか?
349彼氏いない歴774年:2009/03/31(火) 11:42:32 ID:FqR7gOGU
占いトリオ、キューピッズ!あった!!まさかここでその名がきけるとは
あのボーイッシュなメガネっ子とぶりぶり手相読み
典型的な元気おてんばヒロインのあれか!
350彼氏いない歴774年:2009/03/31(火) 16:39:43 ID:ufIVfUyy
教科書に載った物語をまとめた本があればよいのに
351彼氏いない歴774年:2009/04/07(火) 00:43:19 ID:7bBCYc0T
ここまで葉っぱのフレディなし
あれ最高に好きなんだけど
352彼氏いない歴774年:2009/04/08(水) 21:00:51 ID:c3NSqD4S
思い出せそうで思い出せない
353彼氏いない歴774年:2009/04/08(水) 21:13:12 ID:8S2KXUrs
>>351 挿絵のたぶん水彩画がきれいだった
名前忘れたけど友達が散っていくんだよね
354彼氏いない歴774年:2009/04/08(水) 21:14:43 ID:+/YgyDu6
>>350
書店員ですが、あります。
担当分野ではないので詳細はわかりかねますが、
BOX仕様みたいな扱いでべらぼーに高かった気が。
355彼氏いない歴774年:2009/04/08(水) 23:36:02 ID:oCjvhhaz
今度実家帰ったら教科書探そう
356彼氏いない歴774年:2009/04/08(水) 23:40:11 ID:e5htz8Kq
誰かもちの話(作者が餅買ったらあっさりしててガッカリ)とオニオングラタンスープの話(貧乏で外国暮らしだった作者が、今日は食欲がないとかいいわけしながらレストランでオムレツとパンだけ頼んでたら店の親子がこっそりくれた)知らない?てか出てたらごめんね

あの話好きだった
特にスープうまそうだった
今くいたい
357彼氏いない歴774年:2009/04/08(水) 23:54:38 ID:e5htz8Kq
>>131にあったー!
わらぐつの中の神様もナツカシス
ばあちゃんの恋より、『ビニル』が気になってしょうがなかったww
358彼氏いない歴774年:2009/04/09(木) 01:19:03 ID:nqGjPiYh
>>354
そんなのあるんだ?!
高くてもいつかは手に入れたい…。貴重な情報ありがとうございます。

この時期になると、くじら雲を思い出す。ちょうど小1の今頃読んでた気がする。
359彼氏いない歴774年:2009/04/09(木) 04:44:13 ID:PWMGdt9V
>>356
あっ…、オニオングラタンスープ多分知ってる……けど思い出せないや。誰か頼む!!


でも私にとってオニオングラタンスープといったら、何はともあれ『パラダイスカフェ』だ。スレチだけどな。
360彼氏いない歴774年:2009/04/09(木) 04:50:44 ID:05in8C52
>>353
ダニエルだよ

死ぬのが怖いというフレディに対して
ダニエルが僕らは輪生してずっと生き続けるんだよ、って諭すお話だったね
361彼氏いない歴774年:2009/04/09(木) 04:56:52 ID:PWMGdt9V
>>356
過去レスにあった>>132

このスレ初めて来たけど楽し過ぎる
362彼氏いない歴774年:2009/04/09(木) 05:26:32 ID:PWMGdt9V
>>357ごめん見落としてた。

やっと追い付いたー。
超亀レスだけど>>71は阿久悠の話なんだよね。
363彼氏いない歴774年:2009/04/09(木) 07:04:38 ID:dYLC17Rh
>>361
357です
こちらこそ親切にありがとう

くじら雲は1組だった私にとっちゃつまんなかった
思い出に残ってる人は2組だったのかな?

どんどん思い出したくなるいいスレだなぁ

おやおやこまったないちゃうよ

だつけ?ガラスにかいた顔の詩

暗記しなきゃいけない(今も昔も記憶力のない私)恐怖と挿し絵のこわさがあいまった思い出の詩だ

もりのてんらん会は可愛い挿し絵だったのにさ

こどもの時の記憶力ってやっぱりすごいね
364彼氏いない歴774年:2009/04/10(金) 07:40:14 ID:KpZ1/n55
ここ好きなのにー
昨日一昨日の書き込みだけ盛り上がったのかな
365彼氏いない歴774年:2009/04/10(金) 07:52:26 ID:ERPEeyWW
叔父さんと甥っ子2人が無人島に行く話…
そーめんチャンプルがうまそうだった。
366彼氏いない歴774年:2009/04/10(金) 08:53:46 ID:XJm1d8RB
>>45
亀だけどその話今思い出しても泣ける
出征するお父さんのおにぎりをまだ小さい女の子が
ねだって食べちゃうんだよね
お父さんの優しげな雰囲気と、数年後の少し成長した女の子が
ひとりでおつかいか何かしてるシーンが平和で感慨深かった
戦争の様があまり描かれてない分余計に戦争が残したつらさが際立つと言うか
367彼氏いない歴774年:2009/04/12(日) 23:21:14 ID:Ek1Xdf6i
あげ
368彼氏いない歴774年:2009/04/12(日) 23:42:47 ID:CRjgJwcH
他の教科は捨てても国語の教科書だけは宝
369彼氏いない歴774年:2009/04/12(日) 23:57:12 ID:Oc9/zLDj
小1の国語で初めて習った、サラダでげんきが一番印象に残ってる
370彼氏いない歴774年:2009/04/13(月) 01:50:59 ID:BfWDBsm4
>>365
テントから顔を出して「やどかり」みたいなやつだっけ
その話で初めてそーめんチャンプル知った
371彼氏いない歴774年:2009/04/13(月) 17:21:07 ID:bnjYprh8
ちいちゃんのかげおくりを先に習っちゃったから、
一つの花はあまり好きになれなかったな〜
心情的に、年が近くて凄惨な目にあってるのに健気に生きようとしていた
ちいちゃんのほうが感情移入しやすくて悲しかった。
先生とクラスのみんなでかげおくりもした。
1年のときは休み時間に友達とくじらぐもも真似したw
行動とか料理とか、身近に実践できるのも国語の魅力だったかも。
372彼氏いない歴774年:2009/04/13(月) 20:15:59 ID:8KG16spF
オイシイ オイシイ ローシアパーン
373彼氏いない歴774年:2009/04/13(月) 21:08:54 ID:W6WvStP4
頃合いを見計らって・・・「えいっ!」

みたいな物語あったよね?
あれ、習った時トーチャンすげぇ!!と思ってたよ。
374彼氏いない歴774年:2009/04/13(月) 21:13:50 ID:qXsqeRdp
小学1年の教科書(だったと思う)に載ってた「大きなかぶ」が印象的だったなぁ
劇でもやったし
375彼氏いない歴774年:2009/04/13(月) 21:37:27 ID:bfJHwokz
エーミール☆shi☆ne
376彼氏いない歴774年:2009/04/13(月) 22:00:10 ID:C2ZKGJul
小川未明の野ばら

377彼氏いない歴774年:2009/04/13(月) 22:08:29 ID:y0zoLjhH
自分の中では握手がナンバーワンだな
ルロイ修道士の指が潰れてるエピソードが忘れられない…

「うちは月月火水木金金だ!休みなんてない!」
378彼氏いない歴774年:2009/04/14(火) 14:40:58 ID:JybD9d2B
>>371
自分の教科書にもかげおくりの話あったなぁ…
あの当時は本当にかげおくりできると思って友達とやってた

つりばしわたれ?も好きだったな
挿絵が
379彼氏いない歴774年:2009/04/16(木) 19:33:09 ID:lHhhw6nR
・夜中に公園から銀のタクトを振ってマンション演奏会になるデムパの話。
・リーオニド(流星群)を婆さんと見に行く孫の話。
・猫(名前はマッペ)を飼った自己中な娘の話。

どれもまだ出ていないか。ウチの学校の教科書は少数派か?
マッペの話は、猫好きとして嫌になる描写が多かったな…。
380彼氏いない歴774年:2009/04/20(月) 01:35:09 ID:kDkjACjx
どれも覚えていないな
小学校の教科書だよね?
381彼氏いない歴774年:2009/04/20(月) 01:40:31 ID:v9erjDQX
「アナトール工場へ行く」って話が好きだったんだけど、教科書に載ってたどうかは定かではない
382彼氏いない歴774年:2009/04/20(月) 01:48:28 ID:mWR1P2BE
>>381
>>22
383彼氏いない歴774年:2009/04/20(月) 02:01:28 ID:v9erjDQX
>>382
わっありがとう 
ちゃんと読んでなくてスマソ
チーズ好きになったのは、あの話がきっかけかも 
昔読んだ話に出てくる食べ物って、すごくおいしそうに見えて影響があるな
ばばばあちゃんのよもぎだんごとか、虎のパンケーキとか
って私だけかな
384彼氏いない歴774年:2009/04/20(月) 02:08:00 ID:eWQXDy2Q
>>378
やーいやーい、くやしかったら吊橋渡れーってヤツだよね
都会っ子が田舎っ子に囃し立てられる→吊橋渡る→和解、のストレートな展開だった
385彼氏いない歴774年:2009/04/20(月) 02:23:18 ID:8uQpa92k
私じゃなくて妹(現在工2)のなんだけど、小1のときの教科書に『ずっと、ずっと、大すきだよ』があった
小1にしては衝撃的な内容で今でも印象強い
絵本売ってたから買おうか迷ってる
386彼氏いない歴774年:2009/04/20(月) 08:12:56 ID:Ik1XCIe0
>>377
なんだっけそれ?ルロイ修道士とかいうのがめちゃめちゃ懐かしい響きだ
387彼氏いない歴774年:2009/04/20(月) 09:22:43 ID:JrfshpYv
>>379
猫はたしか中学のころの教科書に載ってたな。
狩りをする黒猫を飼ってた女の子が、その黒猫を他の家に預けて、代わりに白い大人しい猫を貰うんだが、狩りをしないその猫にいらついて、嵐の日に外に放り出しちゃうんだな。
その後に、黒猫に戻って来て欲しいとばあちゃんに泣き付くんだ。
388彼氏いない歴774年:2009/04/20(月) 10:12:26 ID:Se/OLdIN
>>379
銀のタクト覚えてる!主人公は男の子だよね?
個人的に変わった話だと思った。授業もそこは早く終わった記憶がある。
389彼氏いない歴774年:2009/04/20(月) 11:08:56 ID:62EjzW4O
>>384
山の神様みたいな男の子が主人公怒らせて追いかけられて
気がついたら吊り橋渡ってたてな感じだったような
390彼氏いない歴774年:2009/04/23(木) 23:12:40 ID:2GTlOtI6
あげとくべ
391彼氏いない歴774年:2009/04/24(金) 01:29:34 ID:94VQ8W0o
>>373
熊の親子のだよねw
392彼氏いない歴774年:2009/04/24(金) 18:03:33 ID:ChQdsyKn
393彼氏いない歴774年:2009/04/24(金) 18:25:49 ID:hWeiNQ1D
「えいっ」は最後子供が「僕の好きな人が出てくる魔法」って母親呼んだから
父ちゃん可哀想wって感想でクラス一致してた思い出
394彼氏いない歴774年:2009/04/25(土) 15:18:11 ID:/UISqMmK
fgnhgfxghgfhtehe
395彼氏いない歴774年:2009/04/25(土) 18:59:38 ID:NV4Wo9xH
急に人間が棒になるやつ、シュールだったな
396彼氏いない歴774年:2009/04/25(土) 19:42:23 ID:YKY54VKo
テレビブロスの巻頭で教科書文学とりあげててワロタ
教科書図書館行ってみたい
397彼氏いない歴774年:2009/04/25(土) 20:00:19 ID:8o1Gnrw9
これ何?
素で分かんない
398彼氏いない歴774年:2009/04/25(土) 21:15:58 ID:UvmONOHl
かつおのたたき
399彼氏いない歴774年:2009/04/25(土) 21:40:12 ID:+RvyFXhm
ソーセージ工場に遠足に行ってかっさばいた豚の腹の中に手を入れるマドンナBを知ってる人はおらんかの?
400彼氏いない歴774年:2009/04/25(土) 23:37:40 ID:UvmONOHl
あたたかい…
401彼氏いない歴774年:2009/04/26(日) 01:14:43 ID:5q6C1Vn5
このスレ見て懐かしくてワロタ
赤い実w
402彼氏いない歴774年:2009/04/27(月) 00:43:30 ID:5nyIbD0p
>>399
知ってる!
暖かい…とか言い出すマドンナB。
ヴルストと言う食い物はあれで知った。
403彼氏いない歴774年:2009/05/04(月) 01:19:19 ID:pbm7CzsT
えいっを真似した小学生時代
404彼氏いない歴774年:2009/05/04(月) 01:34:01 ID:qh65NiGB
いのちということ
だっけ?マドンナB。しばらくマドンナBごっこが流行った。
ドイツだかウィーンだかの生徒だよね。いつも何か食べてる食いしん坊少年も居た気がする。
この話好きだったな。
405彼氏いない歴774年:2009/05/04(月) 02:16:00 ID:/0rQ4sr3
>>403
クマの親子がかわいかった

クラムボンって結局なんなんだ…
406彼氏いない歴774年:2009/05/04(月) 21:31:52 ID:zzvjwjSz
>>404
チョコバー食ってた子だっけ。
407彼氏いない歴774年:2009/05/06(水) 09:18:43 ID:thWrx7PK
>>399ナツカスィー!!たしかさし絵は可愛くなかった気が…

掃除してたら中学の時の国語の教科書が見つかったぞーぃ!!ワォ!
408彼氏いない歴774年:2009/05/11(月) 04:40:38 ID:b9ZACfpz
あげ
409彼氏いない歴774年:2009/05/11(月) 06:28:51 ID:2p1yIeuj
1980年生まれですがこんなのやった記憶が無い。
410彼氏いない歴774年:2009/05/13(水) 02:53:55 ID:ZMuKKuAO
あげ
411彼氏いない歴774年:2009/05/13(水) 03:00:07 ID:B3TuVOa6
1980生まれだけどやったよw懐かしい。
なんか恥ずかしかったの覚えてる
412彼氏いない歴774年:2009/05/13(水) 03:17:31 ID:uFIqKcAd
>>411

1980生まれなら、ちいちゃんのかげおくりとかなら覚えてる
413彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 16:16:31 ID:3RCO4+uA
あげ
414彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 16:19:30 ID:83rA4wlD
ちいちゃんのかげおくり懐かしい・・・
授業後に校庭に出て試してみたなあ
415彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 16:51:03 ID:tKxWOw2i
「これはレモンの匂いですか?」
「いいえ、夏みかんですよ。」
416彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 16:56:05 ID:jUvCL9Vf
なつみかん、ひらがなだったような気がする‥違うの?
417彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 17:08:05 ID:r0ltHSlo
なつみかんタクシーにのせてあるやつだ、懐かしい

垢太郎覚えてる人いる?
418彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 17:12:22 ID:8YE/r1ae
>>395
安部公房の棒?
419彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 17:13:24 ID:8YE/r1ae
>>415
あったあったw
何の話かよく覚えてないけどw
420彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 17:47:35 ID:azpotXc4
なつみかん…懐かしすぎワロタ

なんとか忠太郎?の詞が好きだった
ひゅーんみたいな擬音語が入ってる詞。
あと野球少年の話。
正太郎だかが出てくるやつ、むっちゃ好きで休み時間も読んでた
421彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 17:53:25 ID:83rA4wlD
あれは何だったっけ
夏だぜ、暑いぜみたいなカマキリポエム
422彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 18:01:12 ID:hDIvxfeu
>>421
これかい?
『野原はうたう』工藤直子
http://imepita.jp/20090517/647570
中学のときの教科書発見したからうpしてみるw
423彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 18:06:32 ID:83rA4wlD
>>422
それだ!!www
それ読んでると何だか
ちょっと恥かしくなって笑ってしまうwww


私も教科書取っとけば良かったなー
424彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 19:54:08 ID:tKxWOw2i
>>416
夏みかんは漢字だった。逆ににおいはひらがなだったよ。すまん。

>>419白いぼうし懐かしいよね。私達は授業中に即興劇みたいにやった。
たしか、白いぼうしをかぶった女の子が蝶だかなんとか。
425彼氏いない歴774年:2009/05/19(火) 21:33:52 ID:S5GvSLZA
あげ
426彼氏いない歴774年:2009/05/19(火) 22:58:44 ID:i7kpKKqR
>>424
うちのクラスでも班ごとに場面分けして劇やった!

女の子役は、当時おかっぱだった子に一度決まったのに、
どうしても自分がやりたくて、髪を切って奪い取ったな…
忘れてたのに思い出しちまったorz
427彼氏いない歴774年:2009/05/20(水) 00:00:40 ID:4BaL9X9O
>>288
超亀レスなんだけど、犬の服の色って
青くて、ジャケットみたいなやつじゃなかったっけ
すごく思い出せそうで思い出せない!
428彼氏いない歴774年:2009/05/21(木) 08:29:38 ID:xgJ5EJEU
>>426
すごいなww
429彼氏いない歴774年:2009/05/21(木) 12:18:07 ID:TgGaz2U/
>>427
懐かしい!
犬が服を着るのを嫌がって、それをウサギの子供の毛布としてプレゼントするんだよね。
430彼氏いない歴774年:2009/05/21(木) 12:56:47 ID:6y9/4ewG
>>422
それ小学生のときやったw
面白いよねw
431彼氏いない歴774年:2009/05/21(木) 14:30:05 ID:yhi5hzDH
>>379
他は知らないけどマッペは中学校で習った
ムーミンの作者の人だっけ
432彼氏いない歴774年:2009/05/22(金) 04:21:46 ID:+33XW1JO
>>288>>427読んでソレシラネって思ってたけど、
>>429読んで思い出した。やったわソレ
詳しいことは覚えてないけど…
433彼氏いない歴774年:2009/05/24(日) 13:32:02 ID:fj0tGcnx
ほーほー、ほほほ、ほー
434彼氏いない歴774年:2009/05/24(日) 18:25:06 ID:t97oTqC/
懐かしいものだらけだw
おおきなかぶとか劇でやったなぁ…
スイミーは音楽会で歌った気がするw
435彼氏いない歴774年:2009/05/24(日) 22:37:35 ID:fj0tGcnx
誰か>>433をみて懐かしく思ってよー
わたしあれ授業で朗読劇やったのに(バックミュージックも班ごとにセレクト)あれしか覚えてないよ
436彼氏いない歴774年:2009/05/24(日) 22:54:18 ID:L8it0SzS
アナとール、工場へイク☆
437彼氏いない歴774年:2009/05/26(火) 08:40:07 ID:R7AkGBuY
あ げ
438彼氏いない歴774年:2009/05/26(火) 10:19:30 ID:z3Ok17EE
なつかしい!私も覚えてるの挙げてみよう…
やまなし/三年峠/ちいちゃんのかげおくり/ひとつの花/くじらぐも/もちもちの木/ぶす/山月記/スイミー/えいっ/私と小鳥と鈴と

あと北極かどっかでマンモスの骨見つけるやつの途中で死んじゃう犬の名前なんだっけな…
439彼氏いない歴774年:2009/05/26(火) 14:58:17 ID:ztbzxhj5
スイミー懐かしい
みんなよく覚えてるなあ
440彼氏いない歴774年:2009/05/31(日) 19:00:53 ID:FS2teza7
あげっ(」゜ロ゜)」
441彼氏いない歴774年:2009/05/31(日) 20:32:20 ID:ejbuN/+w
>>433
ぽっかりあいた空き地があった


月夜のみみずくだよね!なつかし〜。私たちも朗読した!
442彼氏いない歴774年:2009/06/04(木) 10:50:57 ID:Uuwg4DeX
何日か前に、モチモチの木の挿絵を描いてた
切り絵作家の方が亡くなったという訃報をどっかのスレで見た。
懐かしい絵柄で切なくて好きだった。ご冥福をお祈りします。
443彼氏いない歴774年:2009/06/05(金) 19:13:16 ID:R6DK0SAI
おぉぉマジか
昔はあの絵柄は何か怖かったが、
今なら良さがわかるよ…
残念だな…
444彼氏いない歴774年:2009/06/07(日) 01:38:37 ID:UjnHAtjj
あげ
445彼氏いない歴774年:2009/06/11(木) 04:22:17 ID:IkF9YrlF
あげ
446彼氏いない歴774年:2009/06/11(木) 04:46:56 ID:+qsfNbyE
あの坂を登れば海が見える
447彼氏いない歴774年:2009/06/11(木) 14:20:19 ID:h2s8dXAD
ねじめ正一
448彼氏いない歴774年:2009/06/11(木) 14:25:42 ID:h2s8dXAD
TAI☆SAN☆BOKU

あきあかねの一生




449彼氏いない歴774年:2009/06/11(木) 15:01:25 ID:7YRl9WMJ
主人公の男の子?のおじいさんが死んじゃって、それを看取るシーンがある話。
生前、一緒になんかの花を見たりしてて、おじいさんが亡くなる時の描写に
じいちゃんの顔は一瞬赤くなって、そしてだんだん青くなっていった…?
みたいなのがあるんだけど…
その花と共に、おじいさんの顔のアップのイラストも載ってて。
題名が思い出せない…誰か分かる人いないかな?
450彼氏いない歴774年:2009/06/12(金) 12:11:12 ID:it45bqub
それTAI☆SAN☆BOKU だと思う。
451彼氏いない歴774年:2009/06/13(土) 19:48:19 ID:uWI7zJIi
>>450
ありがとう!
小学生の時習ったんだけど、授業中涙ぐんで大変だったよ。

浜辺に白い椅子が置いてあって、色んな人が座ったりする話も好きだったなあ。
452彼氏いない歴774年:2009/06/19(金) 00:53:43 ID:FQ8W6LTn
E☆I
453彼氏いない歴774年:2009/06/23(火) 21:50:52 ID:DPux1ML1
>>449
水中花が出てきたような…。
454彼氏いない歴774年:2009/06/24(水) 14:32:13 ID:KVQORTyl
向田邦子が疎開先からハガキに○だけ書いて安否を家族に知らせる話が好きだったなぁ
455彼氏いない歴774年:2009/06/25(木) 01:00:01 ID:khXoUSOA
うちのクラスではポディマ・ハッタヤさんに妙な抑揚をつけて読まされた

ぽーでぃーまー ↑ハッ(゚∀゚)タヤさん

みたいな感じ
あの先生、今ならPTAに訴えられてもおかしくないほど変わり者だったな
面白かったからいいけど
456彼氏いない歴774年:2009/07/02(木) 01:31:50 ID:FtleHJNn
ダン・ランドレスさん
457彼氏いない歴774年:2009/07/04(土) 11:44:08 ID:P+bnj03Z
TSU☆RI☆BA☆SHI☆WA☆TA☆RE
458彼氏いない歴774年:2009/07/07(火) 13:28:16 ID:7m2nn8GF
七夕あげ
459彼氏いない歴774年:2009/07/07(火) 13:32:21 ID:5Qi3D22l
HA☆NA☆SE
460祝い酒:2009/07/07(火) 13:36:14 ID:8kpuhIIT
月経冠
461彼氏いない歴774年:2009/07/09(木) 15:09:39 ID:KHCQ3E9i
走れメロスの全編を中学でやったんだけど
クラス中でメロスがフルボッコされたな

友達を人質にするなんて最低
しかも途中で友達を裏切ろうとする
さらに全裸で街中を疾走
462彼氏いない歴774年:2009/07/11(土) 01:23:24 ID:Rjh7tyVa
>>158
ものすごく遅レスだけど
「海の命」
463彼氏いない歴774年:2009/07/11(土) 15:36:22 ID:/1V4RKdc
http://imepita.jp/20090711/560040

片付けてたらこんなもんDE★TE★KI★TA
464彼氏いない歴774年:2009/07/11(土) 21:05:25 ID:2l5mQltF
>>463
NA★TSU★KA★SHI★I!!
アニメでやってなかったっけ?
465彼氏いない歴774年:2009/07/14(火) 20:31:33 ID:Uh0XjebS
>>464
ma☆ji☆de!?
アニメww

宿題ひきうけ株式会社とわすれないでもde☆te☆ki☆ta
困ったさんシリーズ読みたい
466彼氏いない歴774年:2009/07/20(月) 09:30:21 ID:yKdZYtzW
ひとつだけ
ひとつだけ
467彼氏いない歴774年:2009/07/20(月) 10:06:23 ID:dLj/OJ0p
わらぐつのKA☆MI☆SA☆MA

しかしスキー靴が乾かないからわらぐつで行けって
ちょっとした罰ゲームだとおも

あの話のばあちゃんは好きだけど、
自分みたいなのがマジでわらぐつなんか履いて行ったら
確実にpgrの対象だ...
私があの女の子だったら
ばあちゃんには悪いけど絶対学校休む
468彼氏いない歴774年:2009/07/20(月) 10:25:42 ID:hlumLDjn
>>465
懐かしい!こまったさんじゃないほうってなんだっけ?
469彼氏いない歴774年:2009/07/20(月) 10:35:32 ID:pS4cdbgq
わかったさん
毎回お菓子を作る
470彼氏いない歴774年:2009/07/20(月) 10:55:39 ID:CX/vojH+
教科書の作品をまとめた本って売ってないのかなぁ…
あれば絶対買うのに
471彼氏いない歴774年:2009/07/20(月) 11:04:18 ID:OJSRhSnp
野球少年の話のタイトル誰か知ってる?
正太郎ってのが出てきてたのは覚えてる。

東京の野球少年の話なんだけど主人公より正太郎が印象的だった…
この話で「懇ろ」という言葉を習い、小学生ながらハアハァしてたw
472彼氏いない歴774年:2009/07/20(月) 11:05:25 ID:uo5x3XrV
>>461
中学生特有のわかりやすい正義感だよね
473彼氏いない歴774年:2009/07/24(金) 07:21:53 ID:6BD579EC
>>470
私も
474彼氏いない歴774年:2009/07/24(金) 07:30:29 ID:7ElZ1Ks+
赤い実はじけた懐かしいw
あれでアジの叩き食べたくなったものだ。
475彼氏いない歴774年:2009/07/24(金) 08:30:11 ID:kT2fHiEw
オツベルとゾウ
476彼氏いない歴774年:2009/07/28(火) 07:26:02 ID:PP9POJZb
三年峠下
477彼氏いない歴774年:2009/08/01(土) 08:23:45 ID:jJ5FY3JY
オニオングラタンスープの話はうまそうだったなぁ
478彼氏いない歴774年:2009/08/01(土) 12:12:02 ID:LMoBYtEz
ユダヤ人の男の子が座っちゃいけないベンチに好きな女の子と座って
ドキドキする話は覚えてる。
女の子が自分から「こっちの方が落ち着いてお話できるでしょ?」と
ユダヤ人専用のベンチに最後は移動するの。

あと大阪だったから同和関係の話も多かったな。「にんげん」とかいう本。
これがまた怖い話が多いんだ・・・。ピカドンとかの挿絵も怖いし
479彼氏いない歴774年:2009/08/01(土) 12:16:26 ID:j8FQAm43
つり橋WA☆TA☆RE
480彼氏いない歴774年:2009/08/01(土) 12:33:13 ID:ZX4Z1fx/
>>478
懐かしいw


がぶりとやろうと思ったが待て待て待てよちょっと待て〜太らせてから食べようと♪
っていう歌が離れない。
なんかきつねが食べようと思って捕まえたひよこに愛着がわくみたいな話。


給食の時間にやってたお話でてこいも懐かしい。
481彼氏いない歴774年:2009/08/01(土) 12:56:22 ID:rmmlAdAv
>>471
それ「ナイン」だよー
作者はひょっこりひょうたん島で有名な井上ひさしだった気がする。

>>478
「あのころはフリードリヒがいた」かな?
にんげん懐かしいw
道徳の時間はいつもそれだったなぁ‥
戦争や同和、障害者の話ばっかだったよね。
482彼氏いない歴774年:2009/08/01(土) 13:20:11 ID:ZX4Z1fx/
いるかいないかいないかいるかいっぱいいるか

ここまでしか思い出せない。

押し入れの冒険?は今でも怖いw
483彼氏いない歴774年:2009/08/02(日) 04:15:48 ID:ck+0ld8V
ネズミばあさんの破壊力は異常
484彼氏いない歴774年:2009/08/04(火) 05:41:56 ID:aBrGNOZF
エルマーとリュウのなんとかかんとか
485彼氏いない歴774年:2009/08/06(木) 08:41:53 ID:PfsJ+6CX
懐かしいのばかりだ
486彼氏いない歴774年:2009/08/08(土) 14:43:20 ID:C4dE+lqd
赤い実は教科書に載ってなかった
487彼氏いない歴774年:2009/08/12(水) 05:24:45 ID:UJNprFJ1
教科書ほとんど捨ててしまった
488彼氏いない歴774年:2009/08/14(金) 13:08:09 ID:j9mGOMzw
私も邪魔だから捨てた
ここ見て後悔
489彼氏いない歴774年:2009/08/14(金) 13:26:50 ID:RrMwC+a7
>>481 そ れ だ
ナインかーあぁ懐かしい。
小学生中学生の国語の教科書は良いのが大杉る。全部捨ててから後悔
490彼氏いない歴774年:2009/08/14(金) 13:45:57 ID:9n3rH0Le
高校の教科書に安倍公房の赤い繭だったかな?が載ってて、学年中安倍公房ブームが巻き起こったなぁ…w
あとは梶井基次郎の檸檬。檸檬爆弾のインパクトが強すぎたww

今でも安倍公房は大好きだから教科書に載っててよかったと思う。
491彼氏いない歴774年:2009/08/14(金) 14:45:52 ID:gfiucHAM
高校の教科書で中国の話のやつ(内容忘れた)
朗読してるCDを聞かされたんだけど読み手が江守さん(よく中尾彬と喧嘩してる人)でめちゃめちゃうまかった
もう一回聞きたい
492彼氏いない歴774年:2009/08/14(金) 19:48:42 ID:dXueh0hB
>>491
私も江守さんの朗読聞いた覚えがある。
山月記じゃない?人間が虎になってしまう話ならそう。
493彼氏いない歴774年:2009/08/17(月) 01:04:10 ID:uUwZawvD
そういえばあった気が
494彼氏いない歴774年:2009/08/17(月) 01:07:04 ID:g9VdEmKq
た・か・ら・も・の(ハァト
本読みで最後の一文よんだの思い出したわ。悲惨だった
495彼氏いない歴774年:2009/08/17(月) 01:40:29 ID:B81cDlfZ
おう!アツいZE☆
オレはGENKIだZE☆
の詩のときだけ本気でかまきりりゅうZiになりきって読む女子がいたなぁ
普段暗いから教室騒然だった
496彼氏いない歴774年:2009/08/17(月) 02:30:20 ID:9ys9yOYV
部落の子がクレヨン盗んだと疑いかけられる話は面白かった
497彼氏いない歴774年:2009/08/18(火) 01:09:58 ID:ZRAHIiI+
>>492それだ!虎のやつ
リチョウとかいう人が主人公で、羞恥心がどうのこうの
498彼氏いない歴774年:2009/08/19(水) 14:53:16 ID:mGwTeA4+
最後どうなったっけ
499彼氏いない歴774年:2009/08/19(水) 15:08:08 ID:4N0RbsF/
>>451
いすの話NA☆TSU☆KA☆SHI☆I

汚れちまったKA★NA★SHI★MI★に…
500彼氏いない歴774年:2009/08/20(木) 19:33:23 ID:LmQ31Sw0
甲子園みてて思い出したんだが、お父さんが大事にしていた甲子園の砂を庭にまいちゃう話あったよね?
あの時初めて砂のこと知ったわー
501彼氏いない歴774年:2009/08/20(木) 20:05:34 ID:kCCWGvuS
>>500覚えてる!砂のこと私もあれで初めて知ったわ

・エルフ、ずっとずっと大好きだよ
・ゆりかごみたいなの作る虫の説明文
・ダニはいい奴だ、みたいな説明文

が印象に残ってる
502彼氏いない歴774年:2009/08/21(金) 19:44:29 ID:gSHypV5l
TA☆KO☆NI☆NA☆TTA☆O☆KA☆SAN
503彼氏いない歴774年
トビウオのぼうやはびょうきです