クラシック音楽が好きな喪女

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年
第九の季節ですね

ポピュラー音楽と違って話題にされにくいけれど、
ここでクラシック音楽について語りませんか?
好きな楽曲、作曲家や、コンサートの感想など…
今練習している曲もあればどうぞ
2彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 21:08:48 ID:eNkB2X/2
>>1
私たてようとおもってた!喪女がクラシックすきとかいったらpgrされそうだから秘密にしてる…
3彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 21:08:51 ID:LHorpLdN
にげと

呼んだ?
4彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 21:11:32 ID:zvD8IuHJ
>>1
密かにクラシックスレ希望してた
5彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 21:12:40 ID:zyRJoLGy
ショスタコーヴィッチの祝典序曲が好き
6彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 21:14:56 ID:LHorpLdN
>>5
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
ショスタコ全般すき
7彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 21:38:18 ID:xBypDUPV
私も好き!
流行り関係ないから飽きずに聴けるw
8彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 22:00:40 ID:5hkyB3JD
ブスがクラシック好き = ブスなのにフリルが好き
9彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 00:34:27 ID:CQQ69t4C
第九の季節かあ〜

私はリストが好きで毎日聞いてます
10彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 21:09:39 ID:KfhoRudl
>>1
ラヴェルとバルトークとリヒャルト・シュトラウスが大好きです
ムッハ━━━━━━(*゚∀゚)=3━━━━━━ !!!
11彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 22:13:11 ID:uxKzQPwR
クラシック好きですラジオでよく聴いてます
ピアノはもう修理しないといけないくらいなので、修理代出すならエレクトーン買おうかなぁと
思っているのですが持ってる方いますか?いろんな機能あるから面白そうだよなぁ
12彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 22:21:34 ID:a4jJPCYo
ラフマニノフいいよね
13彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 22:23:07 ID:yoQVDSx5
このスレ待っておりました

亜麻色の髪の乙女
アベマリア
春の歌
幻想即興曲
月の光
別れの曲
ラカンパネラ
花のワルツ
G線上のアリア

らへんが好き。とくに上の3つは大好きで
一生の持ち曲にしようとピアノで猛練習中。

12/15にラカンパネラの生演奏を聴きにいくんだぜ
双眼鏡で演奏者の指の動きを凝視してくる
14彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 22:23:54 ID:+zYeRWm3
私は断然バッハだなー。
15彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 22:28:39 ID:ypWjWDbD
半年ぐらい前にラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌを聞いてからクラシック聞き始めた。
みんながあげてくれた曲から色々聴いてみたい。
クラシックいいな!
16彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 22:33:42 ID:eiHYqER8
クラシック好きの基本だが、語尾は必ず「いえよう」だ。忘れるなよ。
で、まず、初心者ならのだめ読め。一日5回通して読め。台詞は口に出してちゃんと唱えること。
次に、NHK-FM聴け。早起きしてバロックの森とミュージックプラザ第1部必ず聴け。
MDに録音しながら聴け。録音も後で何回も聴け。MDぶっ壊れるまで聴け。
そこまできたら、CD買え。HMVで買え。ダブルポイントの時は特に狂ったように買え。
ブリリアントの箱全部そろえる勢いで買え。家族に嫌な顔されても黙って買え。
最後に指揮マネしろ。夜、曲をかけながら窓を鏡の代わりにして振れ。
読めなくてもポケットスコア買って、自分は音楽がわかりますよオーラ出しながらブンブン振れ。
ここまでやってやっと中級。真のクラオタになるためにはさらなる精神性が必要。
17彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 22:35:20 ID:jNg4PgrV
>>16
なんか…そのコピペためになったありがとう…
18彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 22:38:57 ID:jNg4PgrV
ラジオでクラシック聞けるんだね。
ラジオ聞ける環境なのに今まで聞かなかった…もったいない
良い番組あったら教えてください!
19彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 22:44:51 ID:zxojW7Ol
吹奏楽曲の方が好きだな

バレエ音楽の四季の秋が聞きたい
20彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 22:46:39 ID:kO8hw4Sn
ドゥビッシーとパッヘルベルがすき
21彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 22:47:14 ID:ntCoW6Lf
>>16
のっけから吹いたw

最近はシューマンの交響曲よく聴いてるな
22彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 23:05:14 ID:uxKzQPwR
>>16の言うように NHK-FMはいいよ
クラシック番組は毎日のようにやってるからね
番組欄チェックしてみよう
23彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 23:10:48 ID:dhZ3dx4e
クラシック聞くのも弾くのも好きだー
バレエ音楽が特に好きで、ちまちまピアノで弾いたりしてる
24彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 23:12:11 ID:IOE2WEZ8
クラ好きな喪女と付き合いたい
一緒にメサイア聴きに行きたい
25彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 23:29:57 ID:+JO/v7pI
あ〜、いいね。この時期、聴きたい。
でも男は帰ってね。

バッハのクリスマスオラトリオも聴きたいなぁ。
でも地方だからムリだろうなぁ…。
26彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 00:40:29 ID:fi1LPLaa
ショパン大好き
ショパンしか弾かない主義
ピアノ協奏曲と三重奏曲がマイブーム
舟歌も好き
27彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 00:46:55 ID:q2TrEpl6
シェーンベルグとか新ウィーン学派のが好き。
28彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 01:30:16 ID:NQmSDRlH
フォーレ聞きながら昼寝するのは至福
29彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 04:18:05 ID:lYXiShJR
オネゲルのクリスマスカンタータ良いよ!
30彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 07:22:36 ID:K11yUX5/
ベトベンの悲愴の第二楽章を弾けるようになりたい。
大人の為のピアノ教室行こうかな?
ピアノ弾きは、ショパン&リスト好きが多いからベトベン好き女は浮くなJ('A`)し
31彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 08:07:08 ID:/2yH5nkN
Vソナタが至高
32彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 08:21:06 ID:b/OibTso
ショスタコの交響曲第五番と祝典が好きすぎる
昔、NHK教育でクラシック音楽に合わせてCGアニメが流れる番組あったよね?
あれ好きだったな
33彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 08:33:16 ID:sX+vv5bO
>>30
悲愴第2楽章いいよね。頑張れば弾けるようになるんじゃないかな?
レッスン再開してまもない自分でも、第1楽章や第3楽章に比べたら比較的楽に弾けたよ
34彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 08:52:18 ID:9+/d0i0s
>>32
音楽ファンタジーゆめ、あれ良かったね
あれでクラシック好きになった人も多いと思う
野菜達の茶番も好きだった
35彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 08:59:06 ID:IcgfdEcz
>>16
今更だけど、おもしろいな

36彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 09:07:39 ID:MrhAQYzy
最近は
四季の冬第一楽章が好きだわ…
喰いタンに使われてて悲しかったお…

あと小さいころマーズって映画で
青色コーンヘッド宇宙人が夜の女王のアリアうたってたのを見てかなりの衝撃を受けた!そのときから大好き。

youtubeで白人のイケメン男の子が、レベル的にはまだ未熟だけど
夜の女王のアリア歌ってるのに萌えた!将来息子出来たら、絶対ソプラノやらせる…

対決?みたいなのもあって面白いわぁyoutube…

バイオリン演奏のDVDが欲しい。
だれかおすすめあったら教えてください。
37彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 09:48:23 ID:DO8fk4xY
みんな詳しくてすごい…
クラシック聴いてみたいんだがほんとーに何処から手をつけていいものかまったくわからん
38彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 09:57:13 ID:MrhAQYzy
>>37
私ね、
学生でお金無いし、CD借りたり買ったりして聞き試し?するの半端なくお金かかるから、
J研って着メロサイトでまずクラシック聞きまくってたよ
クラシック好きな人が、フルで曲作ってるんだよね。
暇なときにダウンロード履歴にある曲を聞く→良いなと思ったのをyoutubeでみたりCD借りたりしてった!
39彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 10:14:41 ID:PPsysYo9
>>38
まさか喪女板でJ研見るとはwwww
40彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 10:24:46 ID:MrhAQYzy
>>39
ナカーマ!?!?

6年前くらいからお世話になってますがな〜www

41彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 10:25:38 ID:RdxFB9a7
>>32
自分もww
何楽章が好きですか?
42彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 10:48:05 ID:cjzCS3cy
http://ez_classic.j-ken.ne.jp/index.php

携帯でしか見れないけど↑のサイトオススメ。

無料で試聴出来る。
音はあんまりいいとは言えないけど
どんな曲か知りたい時便利


ラ・カンパネラすごくいいですね。
最初ユーチューブでみた時は最後の素早い指使いに鳥肌がたちました。


今自分はショパンのノクターン9-2夜想曲を弾けるように練習中です(^O^)
43彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 10:50:07 ID:1yR+lthw
ああああ…悲愴いいよね。
月光も好きなんだ、私。
だから月光第3楽章は絶対将来弾けるようになりたい。

ショパンだと子犬のワルツも好きだし英雄ポロネーズとか、ノクターン2番も好き。
遺作は今練習してる。
取り敢えず今弾けるのが月光第1楽章だから、続いて遺作を練習してて…なんか暗すぎループをしててやる気(遺作の)低迷してるw

意欲だけはあって、子犬のワルツの楽譜とかあるんだけど…フラット多いよねorz
解読する前に挫折して…またやろうかな。

長くなっちゃってごめん。
好きな曲が多すぎてひとつに絞れないよヾ(`Д´#)ノウワァァァン
自分の力量とかさ、今の自分にあった曲選びとか
そもそも指の基礎練がなってないというか…
ハノンはまぁ少しやってるけどほとんど、4つ位しか手をつけていないしね。

あぁ!本当にピアノとクラシック両方好きだよ。
今諸事情で忙しいけどゆくゆくは、大人のピアノ教室に通いたい!
ごめん…ウザい書き込みになってしまったorz

それくらいなんか好き。好きで好きでたまらん…
もっと上手くなりたいなぁ。。
44彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 10:50:41 ID:MrhAQYzy
やっぱりJ研人気だね〜^^
45彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 11:07:47 ID:Hwn1RlfU
>>32
編曲だけど、タヒチ・トロットが好き。
46彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 11:11:05 ID:b/OibTso
>>41
4楽章が好きだな
ドラマとかで使われてるの見るとテンションあがるw
47彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 11:26:34 ID:XIB2CXi4
おぉ!こんなスレがあるんて!
モーツァルトの魔笛の夜の女王アリアが好き
48彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 11:41:34 ID:Sq3rZtFw
うちの市の図書館はクラシックCDがけっこう充実してて一時期よく通ってた
ようつべなんかで気になる曲があったら図書館で探すのもいいかも
49彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 11:45:46 ID:3N2+5LeA
ラヴェルの「高雅で感傷的なワルツ」弾けるようになりたいぜ。
ピアノやめてかなり経つんだが
子供のころの楽譜を引っぱり出してきて
またやってみたいなと思っている。ピアノの音が大好きすぐる。
50彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 12:48:14 ID:t/n1lyuQ
クラ板の宇野チンポーコースレこそ至高のチャーミングだといえよう
51彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 12:48:56 ID:mgzblHee
ペールギュント組曲を聴いてみた。
山の魔王の宮殿にてを口ずさんでしまう。
あとソルヴェイグの歌好きだ。
52彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 13:23:43 ID:W7XrN9Og
オペラは興味ない? 
モーツァルトかヴェルディかプッチーニが好きだなあ。 

フィガロは話も面白いしオヌヌメ。 ヴェルディのリゴレットのcaronomeを今練習中。
53彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 13:49:13 ID:mgzblHee
>>52
オペラ興味あるけどどこから手つければいいかわからんかった。
とりあえずフィガロ聴いてみる。
今はムソの展覧会の絵を聴いている。
ピアノ版もいいなぁ。
54彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 14:00:25 ID:lYXiShJR
ピアノ良いよね!
昨日ベトの 月光 悲愴 熱情 テンペスト のコンサート行ってきた(`・ω・´)

今、月光3楽章を練習してる!
55彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 14:48:27 ID:MF0IWk7l
昨日お店で魔笛の夜の女王のアリアを元にした歌を聞いたんだけど、何の曲か誰か知らない?
ちょっと気になる。有名な曲だから色んなアレンジあるかも知れないけど。
56彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 18:07:35 ID:cjzCS3cy
コンサートの情報ってどこで調べるの?

一人で言っても大丈夫かな?
57彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 20:41:58 ID:UwDlrq7X
先月フルネが亡くなって3日ほどショックから立ち直れなかった私が通りますよ
フランク>>>>ドビュッシーだけどフルネの『海』だけは生で聴けてよかったと思う。
クラオタすぎてたまに周りと話が合わないのが悩みです。

>>56
一人で行っておk
私は、実際に足を運べるコンサートホールのHPでよさげな公演を探して、eplusとかでチケット買ってるよ。
一度コンサートに行けば、似たような演奏会のチラシを渡されたり
ホールに置いてあったりするから、それに目を通せばまた演奏会が見つかるはず。
ちなみに服装はカジュアルでもフォーマルでも問題なしだから、気楽に行ってみてください。
58彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 21:07:19 ID:nK/dAT44
おおこんなスレが。
最近エルガーにハマりつつある。
何か映画のクライマックスって感じがして好き。
59彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 23:07:38 ID:EtNYVoF8
ピアニストのニコライ・トカレフが好きすぐる。
今より5才くらい若い時の美しさは罪ww
60彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 23:16:20 ID:kdOP3tVm
生まれて初めてオペラ行ってきた。
20年ぶり2度目の日本公演
『イリス』マスカーニ

初のオペラなのにマニアックすぐるwww
思ったのは、オペラグラス持ってきゃ良かったな、と。
キワドイ衣装の女性キャストが出てくる度にオペラグラス持ってるおっさんたちが一斉に構えててワロタw
おかげでカーテンコールそのキャストだけ拍手少ないwwww
61彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 23:21:07 ID:tpQt7bcy
ここまでサティなし
62彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 00:46:17 ID:Mw+Q04tk
>>40
この間まで会員だったww
いまでも無料で聴けるからお気に入り登録はしてあるよw
63彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 00:52:41 ID:8jm39rVe
Naxos使ってる人いるかな?月にCD一枚分くらいの値段で楽曲聴き放題のサイト。
有名どころのクラシックは全部そろってるしオススメ。
64彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 00:57:13 ID:uroY4dwg
クラシックって視聴が他の音楽に比べて圧倒的に少ないから
いつも人からオススメだけ聴いて結局他のCD買ってたけど
63のサイトよさそうだね
65彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 02:54:13 ID:RlZegW8D
>>59
自分もトカレフ好きだー
最近少しデコが広くなってきてしまっているが…
演奏の素晴らしさは神だし!
これからも応援してきます
66彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 03:54:56 ID:XQ2raBGH
12日に東京佼成のコンサート行ってくる。中学生ぶりだ
67彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 12:23:47 ID:KJuf5AyK
マーラーシャブリエドビュッシー
68彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 12:30:38 ID:OotDnyEl
定番だけどツィマーマンのピアノが好き過ぎる
69彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 12:45:48 ID:NsdXUfwJ
>>51
小6の音楽の授業で「山の魔王〜」を聴いて、
いつかこれを吹いてみたいと思った私(当時も吹奏楽部)は
その勢いで中学校でも吹奏楽部に入ってファゴットをやり始めたよw
あの冒頭の不気味なソロがたまらん。

まあ、未だ吹いたことないけど。
70彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 12:47:31 ID:Avmvr2aC
ようつべで韓国人男性が熱情第三楽章弾いてるの見たんだけど凄かった。
それ以来熱情にはまってしまった…到底弾けるレベルではないけどorz
71彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 13:29:38 ID:9KSqYpnV
>>58
私はチェロ協奏曲が好きだー
やっぱりデュプレ&バレンボイムが最高。
72彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 15:13:34 ID:KJuf5AyK
エルガーといえばエニグマ変奏曲、ニムロッド最高。
73彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 15:51:44 ID:vbdNidNi
愛の挨拶も好きだ
つれづれにチェロで弾いたりする(←「大人の〜教室」で始めました)
聴きに行くのは1人でもいいけど、合奏仲間が欲しいなあ。
74彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 16:02:53 ID:f+xmGKUp
>>61
ジムノペティが大好きな私がきましたよ。


あとエリーゼのためにが好きすぎる。
あの胸が締め付けられるような旋律は何なんだ・・・
75彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 16:04:11 ID:uroY4dwg
>>73
チェロひけるん?すごい!
その教室代とか楽器代とかでどのぐらいお金かかりましたか?

私もチェロやりたいと思ってる。
ラップトップとあわせたりしたいなぁ。
76彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 16:19:08 ID:DNjePlDJ
クラシック好きだけどサックス吹きなんでオケに入れない
なのでクラシックの編曲ものを主に演る吹奏楽団に入っている
ここの人達的には邪道だろうけど…
ちなみにオケの経験は微妙にある(小学校の管弦楽部でヴァイオリンやってた)
77彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 16:30:41 ID:XQ2raBGH
私も弦楽器をやりたいといえよう
7873:2008/12/07(日) 16:53:22 ID:vbdNidNi
>>75
いやいや、まだ人様に聴かせるには程遠いけど。。。5年経って騒音ではなくなった程度ですw
教室代は月3回で、始めた時が10,500円で、ステップアップしたら若干金額上がって今は12,600円です。

ずっと昔からチェロを弾きたいと思っててやめるつもりはないので、それなりに長く使えるきちんとした物を…
と考え、弓と楽器本体と併せて多少安くしてもらって60万で購入しました。
でも、試しにとりあえず始めてみたい、というのならレンタルという手もあるし、
20〜30万くらい出せば、楽器もどきじゃなくて一応きちんと楽器と呼べるレベルのものが買えるようです。
75さんもいかがですか?チェロって、やっぱいいよ。
7971:2008/12/07(日) 17:12:02 ID:9KSqYpnV
>>73
チェロ弾きがいたとは〜実は私もだ!
微妙な腕だけどオケ入ってる
あんまりオケ以外の曲は弾けないけど、いつかフランクのソナタ弾きたい
80彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 17:42:27 ID:z5h2xM95
>>68
ツィマーマン私も好き!
コンサート行きたい!
81彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 18:00:57 ID:we46By6N
ヘンデルのオンブラ・マイ・フが好きだなぁ
82彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 19:42:04 ID:mbT5N/Qr
バイオリンやってるからか、ようつべとかでバイオリニスト動画見ると興奮しすぎてヤバい。
83彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 21:16:39 ID:KJuf5AyK
ハイフェッツとかいいよね。
84彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 21:20:02 ID:2Ue4bA2q
↑また渋い所を
最近の指揮者でブラームスでいい感じの人はいますか?
85彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 21:30:36 ID:DGP/qu4U
15年後ぐらい前に、姉のCDで聴いて以来、『小フーガト短調』が大好き。
その数年後、音楽の授業で習った時は心の中で発狂した。
寝る前に聴くと安眠できる。

ブリトラのハゲの歌に使われた時はちょっとショックだったけどw
86彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 02:07:45 ID:T1EMmAcz
>>30 
マスカーニはカヴァレリアルスティカーナが有名だもんね。ついでにレオンカゥ゙ァッロの道化師も二本立てでやることが多いよね。 

どっちも本当に素晴らしい作品だ。今の現代の恋愛とは全然違う。 
もうすぐうちの大学で魔笛とイルトロゥ゙ァトーレやるのが楽しみだ。
87彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 05:58:19 ID:oivB6wqY
ハイフェッツいいよね。大好き

チャイコフスキーの感傷的なワルツとベートーベンの「トルコ行進曲」が好きだ。
癒される…。
88彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 06:05:14 ID:HW0uWGaD
ハイフェッツのカプリス24ききすぎたからか、
五嶋龍君のカプリス24下手に聞こえる…
ハイフェッツの時代の録画機器だと現代よりちょっと速く聴こえるんだよね…?だからかな…


>>16
バロックの森きたー!!!
このなんとかバッハって誰や…
89彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 10:52:43 ID:/dHEZF7w
昔のアニメの歌じゃないけど、
モーツァルト聴いてるとドキドキする。
テンポの早い曲だったからかな。
ベートーベンの時は落ち着くんだけどな
90彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 11:55:26 ID:WPCbQEa0
21エモンの歌?
91彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 12:07:32 ID:DM6HsGm5
ドキドキするならモーツァルト♪ってそういう意味だったのか!
92彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 12:20:50 ID:S5io58NK
カヴァレリア・ルスティカーナの間奏曲が大好きだ
93彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 15:50:38 ID:htKnJCXt
ダイソーに作曲家ごとのCDあるよね
初心者にはいいと思うよ
94彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 16:39:20 ID:PGjJGaRP
ヘンデルのサラバンドいいよね!
95彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 16:57:05 ID:ZeHWHt43
ハイフェッツはニコ動の再生数凄いなwww
ヴァイオリニストはムターが好き。

今年のBPOジルヴェスターは何やるんだろうか。
96彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 17:04:51 ID:knKoGwNL
これが好きってのはないけどヴァイオリンとチェロの音が好き過ぎる。
97彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 19:02:33 ID:Si5BFlLy
>>92
私も好き
98彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 20:51:31 ID:QdPR92q5
こんなスレがあったとは・・・!
自他ともに認めるクラヲタですフヒヒ
99彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 21:11:40 ID:reLNi68T
自分はメンデルスゾーンがいちばん好きかなぁ。
あの情景が浮かぶような和音の陰鬱な響きがたまらないです。

あとフィギュアスケート好きな自分は、日々涎垂らしてます。
100彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 21:39:56 ID:zNnr4ysY
弦出来る人うらやましい!
私はピアノと吹奏楽の楽器しかやった事ない…

でもオケが大好き(^o^)
マーラーとかブルックナーとか!ミニスコア買って見ながら聴くのが大好きwww
101彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 22:17:36 ID:Z/opQzA1
「敬愛なるベートーヴェン」と「シャイン」はクラ好きなら
是非とも見なければいけないDVDだといえよう。マジお勧め!
泣けるよ
102彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 23:08:14 ID:ZeHWHt43
ベートーヴェンの恋文に萌え死んだ
103彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 00:27:15 ID:NE1b9mBN
シャコンヌはバッハのがすごく有名だけどとにかくヴィターリのが好きでたまらない
偽作と言われててもいいものはいいよね
アヴェ・マリアも同じく偽作と言われてるカッチーニのが一番好きだ
104彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 02:04:07 ID:USE1WQpW
>>103
ハイフェッツのパイプオルガン伴奏のやつ?
あれマジで凄いよね。精神性哲学性圧倒的。
聴いてて涙と鼻水と何か良く分からない汁が出た。

ハイフェッツが使ってたストラドのドルフィンって楽器、今、日本人の諏訪内晶子女史が使ってるんだよ。
105彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 10:39:46 ID:8AdYx4by
諏訪内さん、チャイコは勿論の事バッハの協奏曲も(・∀・)イイ
シャコンヌも録音して欲しいなぁ あとベートーヴェンとブラームスの協奏曲も
演って欲しい。アルゲリッチ女史もそうだけど、私生活が色々ある人は、演奏も(・∀・)イイネ


>>16
ワロスwww
上級編もお願いします。
106彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 02:14:55 ID:Z4zdUTKi
行進曲が好き。ハンガリー。
107彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 13:54:32 ID:yzaAYcrr
ベートーヴェンのピアノソナタ全曲制覇(演奏)したいなー
108彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 14:02:19 ID:5qlBD+n0
バイオリンやってる人って音感いい人多いよね。って当たり前か。
109彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 14:23:18 ID:d6OQIs9o
mojyoはひねくれた人多いから音楽やっても他人が共感できる音楽を奏でることが出来ないと思うから上級編もクソも無いと思う俺。
110彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 14:39:05 ID:5qlBD+n0
100円のクラシックCD買ってみた。
音質めちゃめちゃだろうと思ったけど、全然普通!
別にお金に困ってないけどなんだか嬉しい…
111彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 23:57:14 ID:O1owxvaw
オーボエがAを吹いて、コンマスからオケ全体にAが広がる時に鳥肌が立つ。
あ゛〜 コンサート行きてぇ〜 が、好きなオケを好きな指揮者が好きな曲振る
なんて、あんまり無いからなぁ バーンスタイン亡くなっちゃたし (´・ω・`)ショボーン
112彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 00:52:04 ID:PY1csHnj
三井生命のCMに使われてるモーツァルトの曲ってCDになってないかな?
113彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 01:19:31 ID:e21hg2PH
ショパンとシベリウスとリストが好き
114彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 03:37:51 ID:5ihoh7Ab
リストの愛の夢が大好き
涙出てくる
115彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 06:13:36 ID:M280H98Q
>>112
ピアノ協奏曲第20番ニ短調K466 どれを選んだら良いか悩みまくるぜ
という程CD出てるけど、演奏の好みが判らないと、どれを薦めてよいのやら。。。
116彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 06:20:00 ID:pAxV1qrL
>>113>>114
リストといえばラカンパネラ1977年に赤い激流で見て以来のお気に入り
117112:2008/12/12(金) 09:30:58 ID:PY1csHnj
>>115
レスどうもありがとう。
あのピアノ協奏曲、CDは映画のサントラに入ってるの持ってます。
欲しいのはCMで使われてるバージョンのやつなんだよね。
オリジナルもすごく好きだけど、CMも音が綺麗で癒される〜。
118彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 09:42:09 ID:ST8muzug
>>111 同感。吹奏楽部だった時も音の中にいるって感じで凄く気持ちよかった。
119彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 10:19:31 ID:M280H98Q
>>117
アマデウスのサントラとみた。あの映画観て25番の交響曲が好きになったよ。
モーツァルトのト短調交響曲は40番も好きじゃ〜
120彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 11:06:13 ID:PY1csHnj
>>119
そうそう、アマデウスのサントラだよ〜!
アマデウス大大大好きでもう何回みたかわからない。私も映画で20番好きになりました。
映画きっかけにモーツァルト好きになった人けっこういるんじゃないかなぁ
121120:2008/12/12(金) 11:09:22 ID:PY1csHnj
間違えちゃった!
119さんが映画で好きになったのは25番だね
122彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 11:10:50 ID:mMKsAGli
やっぱりアマデウス見たらみんな
おっ20番素敵だって思うのね´`私もだ〜。
123彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 11:21:18 ID:mMKsAGli
でも冒頭?の40番が一番印象強かった
124彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 11:26:15 ID:s0n6ym3W
初心者乙wwって言われそうだが
ベートーベンの「運命」が好きなんだ!!
125彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 11:34:47 ID:PnIppGK4
好きであることに初心者か、そうじゃないかって関係あるの?
有名なのってそれだけ親しみやすいんだから良いと思うなー
126彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 11:36:08 ID:sPTMYRnj
フランスの近現代の作曲家が好き
特にドビュッシー・ラヴェル・サティ・フォーレあたりが大好きだ!!
127彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 12:52:11 ID:IiEUgawk
チャイコの大序曲が好きすぎる。なんなのあの大砲の威勢の良さ。
チャンチャンチャンチャンチャーンチャチャン ドゴーン!ドゴーン!

空砲だろうがなんだろうがあの大砲音に腰抜けそうになる…
128彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 12:52:12 ID:0cAj3aDD
名前は知らないけど、聞いたことあるある!っていう有名曲は結構あるな。
交響曲はあまり聴かないけど、ベートーベン五番と七番は大好き。
ラフマニノフとチャイコフスキーのピアノ協奏曲もイイ!
129彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 12:56:10 ID:+USGCt3p
ここでブルックナーが好き!!という喪さんはおられるだろうか
お勧めきいてみたい
130彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 19:50:35 ID:mMKsAGli
サラサーテ好きは居ないかな?><
131彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 19:54:07 ID:mMKsAGli
もしくはクライスラー
132彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 20:03:10 ID:hRqhBrRm
>>125
それ凄く分かる
特にクラシックって知識自慢オタクが幅を利かすジャンルだから
あの指揮者があの年のあの公演がとか知らないと語れない雰囲気あるけど
親しまれる曲ってそれだけ普遍的ってことだからね
運命が好きでいいじゃん
私もラヴェルのボレロ大好きだ
133彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 20:09:21 ID:kbAK0He0
>>93>>110
近所のダイソーで探したけど歌謡曲しかなかった。
メモリーオブビッグバンドってCDは良かったから(クラシックじゃないけど)
クラシックもよさげな印象だけど。
134彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 20:12:19 ID:mMKsAGli
なんか、
クラシックで何の曲が好き?
って聞かれて
有名中の有名を挙げると、
『…もしかしてこの人それしかしらないんじゃ…?』って思われそうで恥ずかしいw

邦楽でも、SMAPで何が好き?って聞かれて、世界に一つだけの花言うのちょと恥ずかしい…

ある程度仲いい人とはそんなこと無いけどね!
135彼氏いない歴774年:2008/12/13(土) 05:06:46 ID:XsYXo9dL
>>129
ブルックナー好きだよ(-ω-)/
特に好きなのは交響曲8番なんだけど。。。人気無い曲らしい(´;ω;`)

宗教曲(ミサ曲)とかも最近聴いたけど、ブルックナーらしくて良いよ(´・ω・`)
136彼氏いない歴774年:2008/12/13(土) 12:19:02 ID:R7oxZTvf
ブルックナーいいよね。
九番が一番好きだな。いい意味で死にたくなる
あと六番の一楽章は初めて弾いたとき「大河ドラマかよ?!」って思ったw
八番やりたいなあ。

今はモーツァルトのレクイエム聴きながらラーメン食べてる
137彼氏いない歴774年:2008/12/13(土) 13:03:48 ID:W/Nb5m66
>>134
画家で言うなら印象派とかゴッホとかね…。
日本人がよく好む画家を個人的に好きだっていいじゃん…と。
でも印象派好きって言うと「はいはい」みたいな反応ばっかりだよ。

クラシックもバッハが好きだけどさ…。
こういうのって知識層が幅を利かせてるから(=>>132
“普通に好き”っていう感じをわかってもらえないよね。
好きだって言うだけで「スゴーイ」「高尚」とか言って引かれたり…。

別に気にしないけどさ…好きで聞いてるんだし。
138彼氏いない歴774年:2008/12/13(土) 13:07:52 ID:2UAqMJrv
では8番9番と宗教曲聴いてみます、ありがとう!
指揮者は誰がいいかな、日本人だと朝比奈…?
139彼氏いない歴774年:2008/12/13(土) 13:08:18 ID:XA8dPPFB
smapで何が好きって聞くほうがどっちかっていうと恥ずかしくないか
140彼氏いない歴774年:2008/12/13(土) 13:43:02 ID:R7oxZTvf
>>138
うん、日本人なら朝比奈さん。
それ以外だと、チェリとかヴァントがオススメです。
指揮とかオケによって音が違うのは事実だけど、どれ聴いてもかっこいいと思うよ。
141彼氏いない歴774年:2008/12/13(土) 18:00:04 ID:C1doVOED
千住真理子って下手なの?
142彼氏いない歴774年:2008/12/13(土) 20:54:23 ID:30o5Y1PB
>>141
上手い下手ではなく、好きか嫌いかでいいと思ってます。
巨匠と喚ばれている人でも、技術的には下手で解釈が良い、
いわゆる精神性が高いから巨匠と喚ばれる人も居る訳で。
143彼氏いない歴774年:2008/12/13(土) 21:24:57 ID:Vwt5NiOu
ドヴォルザークが好きだ。最近よく聞いてるのは8番。
あのこがね虫のテーマみたいなところで、演歌かよwwwみたいな裏打ちいれてたり、それでいて叙情的な旋律があったりでかなりいい。
あとは最近このスレで出てきた中では、運命の2楽章、ベートーベン7番の2楽章、ブルックナーなら7番が好きです。
144彼氏いない歴774年:2008/12/13(土) 21:50:08 ID:MKozgEiq
わりと最近まで遠き山に日は落ちての原曲がクラシックだと知らなかった
145彼氏いない歴774年:2008/12/13(土) 22:47:28 ID:r5jiYZiV
>>111
>>118
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
チューニング時のあの感覚のたまらなさを分かち合える人がいるなんて。。。感涙
146彼氏いない歴774年:2008/12/13(土) 23:50:28 ID:+PHjOVpH
>>130
サラサーテってチゴイネルワイゼンだっけ?
他は知らないけどあの曲は好きだ〜!
147彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 03:52:41 ID:fuZXvJSr
>>144
ドヴォルザークの新世界からだっけ?
音楽の授業で聴いて原曲を鳥肌たったの覚えてる
他にも惑星の「ジュピター」や、魔笛の「魔法の鈴」とか、
授業で色々聴かせてもらったおかげでクラシックに興味が湧いたよ 先生ありがとう

ちなみに惑星では金星が一番好きだ
メロディー美しすぎ
148彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 03:54:03 ID:fuZXvJSr
>>147
自己レスだけど日本語おかしすぎてワロタw

×音楽の授業で聴いて原曲を鳥肌たったの覚えてる
○音楽の授業で原曲を聴いて鳥肌たったの覚えてる
149彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 04:30:43 ID:2Fwt18uR
名曲探偵おもろいね
150彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 10:22:45 ID:mM5NpzLk
N響アワーの駄洒落おじさんも面白いよ。アナとの掛け合いが(・∀・)スキ
151彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 12:04:17 ID:WpSHrWMi
今日みたいな雨がしとしと降る日はショパンの雨だれしかない・・
雨だれ好きすぎて死ねます。


152彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 13:41:12 ID:hkJfEv1N
ずーんずーんずんたかった
こーがーねーむーしー

ベタだけどチャイコの五番好きだ。
来週友達の入ってるオケの演奏会でやるからwktk
153彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 14:40:27 ID:yHEgCwLg
あげっつ
154彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 14:56:09 ID:qmhV2H/K
ベートーベンのピアノソナタ「悲愴」第2楽章が凄く気分が落ち着いて好き。
脳から睡眠薬出てくる感じがする。
155彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 15:47:02 ID:yHEgCwLg
悲愴
156彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 15:55:33 ID:cx9+ELAj
ドビュッシーの月の光が好き過ぎてピアノでひけるようになりたくてピアノ教室に入ったらイケメン先生が入学の日にひいてくれて惚れた
「喪女さんが月の光ひけるようになるまでお手伝いしますのでがんばりましょうね」
だってさ
二児の父らしいが
157彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 16:05:48 ID:yHEgCwLg
いいなあああああ!!!!!!!
羨ましすぎる!!!
いいなあああああ!
絶対惚れるわ。
158彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 16:13:20 ID:6dbSasdr
超メジャーだけど、パッヘルベルのカノンが好きだ。
合唱曲も好き。心が洗われる。
159彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 18:51:49 ID:/hqPHxWm
>>152
自分も5番好きだよ。ホルンの対旋律で泣きそうになる。

>>158
カノンは小学校でリコーダーで吹いて以来ずっと好き。
落ち着けるいい曲ですよね。
160彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 18:55:49 ID:MRNHAG5l
このスレ見て図書館でCD借りてこようと思ったんだけど、
どれが良いのかわからんから雅楽借りてしまった。
県立図書館なのにクラシックあんまり置いてなくて悲しい。
161彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 19:49:05 ID:N2Nozgw5
だからって雅楽とはww

クラシックBESTみたいなのとかイマージュ(だっけ?)とか
そういうから入るととっつきやすいかも
置いてないかな?

個人的にはブラームス聴いて欲しいけど
162彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 21:27:40 ID:4NQikiH7
N響アワー見てると「自分も楽器習いたかったなあ」って思う
あんなに大勢で一緒に音楽奏でるって本当に楽しそう
163彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 21:35:55 ID:Q4bYAAjt
>>160
山田耕作の長唄交響曲オススメ。
164彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 21:47:21 ID:PJW9ULEF
雅楽…なんというジャパニーズ・クラシカルミュージック
165彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 21:51:49 ID:Oq4lQFCY
おぉこんなスレあったのか。

ドビュッシー…ベルガマスク組曲一番と三番(月の光)、アラベスク、水の反映
ラヴェル…亡き王女のためのパヴァーヌ、水の戯れ、ソナチネ(うろ覚え)
ショパン…エチュードop10の3、4 バラード1、2(うろ覚え)、幻想即興曲
リスト…愛の夢、コンソラシヨン3番、ためいき
「お菓子の世界」って曲集のバウムクーヘン
子供のためのピアノアルバム(うろ覚え)の「冬の夜」

20年ちかくピアノやってきたが、うまくなるにつれ難しい曲に出会うことが多くなるから、
そのたび自分のへたさを痛感する。

166彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 22:04:59 ID:PSyCQ6Am
今日ショパン&リストのクラシックコンサートいてきたよ

近くの席とれたから指の動きがよく見えた!!!
なんかこう電卓の早打ちみたいな
幻想即興曲、ラカンパネラが特に圧巻だったよ〜〜〜
167彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 22:34:12 ID:w7cdDXXH
いいなー生演奏生カンパネラ!!!!!
あんな動きよくできるなぁと思うよ。。
168彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 22:36:21 ID:NKsgyYAS
クリスマスの夜にオーケストラのコンサート予約してあるよ!
もちろん一人で聞きに行くんだけどそれでも楽しみ
当日はいつものコンビニ夕食お休みして、少しだけいい物食べたいな

身近にクラシック好きな人いればいいのにと思う
でもカミングアウトすると「喪の癖に気取ってるww」と思われそうで言えない…
169彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 22:43:29 ID:wpnuOmJ0
むしろ喪女の方がクラッシック好きそうなイメージだった
リア充は流行りものに詳しいからJ-popとか聞いてそう
170彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 23:50:18 ID:/5rdWxKW
>>169
禿同。

リア充が聴く音楽はJ-POP
それ以外(クラシックとか洋楽とか)は喪が聴く音楽
というイメージ
171彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 00:21:20 ID:OIORJEFH
私もクラシック好きって周りにあんまり言ってない。
ipodにはめちゃくちゃ入ってるけどw

ド下手だけど大人になってもピアノ習ってて、
だからこそクラシック好きって言っちゃったら
「クラシック好きで人とはちょっと変わった一流なアテクシ☆乙」
とか思われそうで怖い。

172彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 00:38:42 ID:pQMXF9U4
確かにJ-POPはあんまり聞かないなぁ。学生時代は少しは聞いてたけど。
クラシックは、ピアノ曲がすごく好き。
やや物悲しいけど、どこか希望を感じさせる音楽がすごく好きだ。

ショパン・・・「ノクターン第1番 変ロ短調」「別れの曲」「黒鍵」
ベートーベン・・・「悲愴第1楽章」
カッチーニ・・・「アヴェマリア」
リスト・・・「半音階的大ギャロップ」「パガニーニエチュード」
パッヘルベル・・・「カノン」
173彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 01:30:00 ID:GHmjPsNx
クラシック好きなら、ようつべやニコ動で聴いてみれば?
結構充実してるぞ
174彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 11:32:40 ID:f/W6Sjgf
ベートーヴェンの交響曲第九番、第四楽章のダブルフーガが大好きだぁー
弦楽四重奏の大フーガも好きすぎるー J('∀`)しフガフガ
175彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 11:35:51 ID:RDmvwPK+
無伴奏パルティータ最強
176彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 11:37:17 ID:RDmvwPK+
>>173
もしよければオススメ教えてくり!
177彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 12:53:26 ID:hmafW1+D
昼休みに昼を食べながら交響曲を1曲聞くのが最近の楽しみ。
ただ50分以上の曲だと聞ききれないのがちょっと残念。
今日はシューベルトのグレート聞きたかったけど、61分なので断念。
でもエロイカ超いいわぁ
178彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 13:03:12 ID:iweHXOMr
ハチャトリアンの仮面舞踏会みたいな毒のあるワルツが好きなんだけど似たような感じでオススメの曲ありますか??

ファンタジアの春の祭典と禿げ山の一夜はトラウマww
179彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 15:27:22 ID:KBn214Qu
>>178 ラヴェルなんかはどうかな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3751968
180彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 16:47:03 ID:B8bUo9xN
勢いあまってチケットを買ってしまった。
コンサートなんて初めてだから、今から遠足前みたいにドキドキしてる。
……でも問題は、私が東京へ行った事無いって事なんだよね……頑張ろう。
181彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 17:53:58 ID:fhqON+0k
>>180 うらやま。
最近クラシックにハマった初心者だけど、
亡き王女のためのパヴァーヌが好き過ぎる。
ピアノ版を聞いてみたいんだけどこれ聞いとけ!
みたいなCDあったら教えてください。
182彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 20:20:17 ID:VJLM89xm
>>181

サンソン・フランソワ!


ニコニコなら「眠りの前に聴くクラシック」シリーズが気に入ってるよ
画像も選曲もなかなかイイ!!
ラヴェルのが特におすすめです
183彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 21:09:38 ID:fhqON+0k
>>182 お薦めありがとう!
早速ポチってきたw
クラシックとは縁のない人生だったのに、ふとした弾みで開眼したよ。
亡き王女のためのパヴァーヌだけでCDが4枚…ウヒー!
184彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 21:13:03 ID:DnnJJ8c4
多分知ってる人もいるだろうけど

YouTube Classic
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/taxi/tubematome.htm

↑Youtubeで聴けるクラシックのまとめサイト
けっこう充実してるのでオススメ
185彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 22:39:26 ID:VJLM89xm
>>183
早っw
いいねいいね〜どんどんハマっていてけろ
186彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 22:41:00 ID:VJLM89xm
連投すまん

フランソワの演奏するラヴェルは本当にいいよ
おもしろいです
187彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 10:22:43 ID:YJAyr2oS
母上に「私の葬式にはベートーヴェンの交響曲第三番を掛けてね」と言ったら
「葬式に英雄はないだろ。。。あ 葬送曲入ってるからいいか」と言われた。


いえ、そうじゃなくて「母より先に死ぬな」とかでしょJK
188彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 11:45:22 ID:PO1xHzZK
ずっと前にクラ板でメンデルスゾーンのVn協奏曲のお薦め盤を聞いたら
ものすごい勢いで教えてくれて、おかげで聴き比べの楽しさを知ったなあ
7人くらい聴いたけど、今のところミルシテインのが好きだ
私も葬式でかけてもらおうw
189彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 11:58:55 ID:+8F7i1Xd
>>187
私もエロイカ2楽章にきめてる!
誰の演奏かは死ぬまでにきめる・・・
190彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 13:17:39 ID:dCCgJ8GR
>>187>>189
エロイカいいね。
私はベートーベン7番の2楽章に決めてる。
大学の先輩に、マーラー2番をかけるとか言ってるのがいたけど、復活ってw
191彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 13:31:36 ID:i2BPF+d5
復活w
私はマラ5のアダージェットかブル9の3楽章だな
192彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 13:43:01 ID:Pr6+8bpN
あたしはプッチーニのオペラのトスカの中のアリア「歌に生き恋に生き」がいい 

涙が出てくる。 
歌手はカラスかアンナネトリプコがいいな
193彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 13:49:24 ID:8i5av/TO
私死ぬとき運動会でかかるような曲流して欲しい…
やる気がでる。
194彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 13:55:58 ID:04TLnsLJ
天国と地獄とかトリッチトラッチポルカとか雷鳴と雷光とかさけるチーズのうたとか!
195彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 13:57:18 ID:5spI1kNV
葬式はやっぱ悲愴第2かな

お経とか唱えるようなのはなんかやだ
196彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 14:43:27 ID:8i5av/TO
>>194
イェス!
でもそれより、遺影が大事だよね。
一番マシに写ってるのをちょちょっとフォトショ→拡大コピーして用意しておかないといつ死ぬかワカンね!

197彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 14:52:18 ID:Qft86Oah
エロイカは前天皇の葬式番組で流れまくったらしいが…w
いいの?一緒でw
198彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 17:12:48 ID:pNKPi6Dw
葬儀ならショスタコの交響曲第5番第3楽章が使えそう。
199彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 18:18:52 ID:SOywmJfk
ここって吹奏楽の話とかはダメ?
200彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 19:22:47 ID:8i5av/TO
なんでバイオリンって3歳とかじゃなきゃだめなの?
ピアノはもうちょい上でも大丈夫みたいだよね?
なんで?
やっぱフレットが無いから、音感が大事ってこと?
201彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 20:09:12 ID:pNKPi6Dw
喪女の葬儀にエロイカは大袈裟過ぎる気が…
202彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 21:35:14 ID:ITzR+A3x
>>200
3歳からじゃなきゃダメなんじゃなくて、
分数楽器があるから小さな子供でも演奏可能
プロを目指すならキャリアは長いほうがいい
ってことじゃない?
203彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 21:51:20 ID:8i5av/TO
違うよ〜!
そういう意味じゃないらしい
小さい頃にはじめないと、ある程度大きくなってから同じ時間数を頑張っても、うまくなれないらしい。
やっぱ音感かな…

204彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 22:05:43 ID:Ok2Q5W/l
>>199
良いんじゃない?吹奏楽編曲されたオケ曲もあるし。
吹奏楽・オケどっちも好きっていうわたしみたいな人も
なかにはいるだろうから、別に良いと思うよ。
205彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 22:56:58 ID:5spI1kNV
英語でもなんでも小さい頃からやってた方が伸びるだろうけど

親から無理やりやらされても身につかないと思う

結局は本人のやる気次第じゃない?
206彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 23:26:01 ID:8i5av/TO
今調べたら
親からやらされてる子の方が3倍は上手いらしいよ。
207彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 23:30:32 ID:3t4gBF6A
みんな年末コンサート行ったりする?
208彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 00:03:50 ID:7Y1t8Ig2
>>199
水槽好きです
ベタだけどバーンスタインとかスウェアリンジェンとかいいね。
大草原の歌とか切なくていい!
そして>>204さんと同じくオケも好きだ。
真央ちゃんがスケートで使ったハチャトゥリアン作曲の
「仮面舞踏会」
が人気みたいですね。自分が好きな曲が人気出てくれると嬉しい〜。
209彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 01:08:48 ID:jxENxWej
あげっつ
210彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 01:22:00 ID:uQn4V8Gt
>206
横レスだけど…

3倍でも何でもいいと思うよ。
プロになるわけじゃないし自己満の世界でしょ。
上を見たら切りがないよ。
211彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 01:36:44 ID:ThhiYmNE
わーこんなスレあったなんて知らなかった!
私はフォーレのペレアスとメリザンドが好き。このスレ見てたら、抑えてたクラシック欲がwwコンサート行きたい!
212彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 02:06:19 ID:sIgrmO3H
スラブ行進曲
213彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 11:03:45 ID:jxENxWej
あげ
214彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 11:08:43 ID:9sAqb9E1
小さい時からピアノ習って絶対音感ある喪友がいるけど
「ニ短調はオレンジ、ハ長調はピンクだね」
とか訳のわからなすな事を言う。
絶対音感って3歳から音楽始めないと駄目とかいうから
私には一生わからない感覚だぁ〜 羨ましいな(´・ω・`)イイナァ
215彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 11:42:27 ID:hvTXDz5I
>>214
三歳からじゃないと絶対音感が身につかないっていうのは少し違うと思う。
小さい時から始めた方が絶対音感が身につきやすいとは思うけど。
子供の方が大人よりも吸収力があるから身につきやすいし、
大人だと仕事や家庭があって子供の方が時間的余裕もあるから、
絶対音感を身につけるという点に関しては適していると思う。
でも大人からピアノを始めた人でも絶対音感のある人もいるし、何事も一概には言えないよ。
しっかりピアノの音を聞いて練習すれば絶対音感は勝手に身につくよ。
それ相応の時間と労力が必要だけど。
216彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 11:59:44 ID:jxENxWej
昔絶対音感の定着率の表見たけど

三歳とかだと90%以上だったのが、
大人からだと数%とかだったような…

でも数%は定着するんだよね、努力すれば…

ちなみにバイオリンやってる私は
開放弦のソレラミの音は分かるから調弦がフリーハンドで出来る…

でも全部の音分かるのは凄いなぁ…うちのオカンが、教育ママだったら良かったのに…
まだ十代だし今から頑張ってみようかなwなんつってw
217彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 12:05:48 ID:guiyePrK
絶対音感は6歳までに教育すると身につく可能性が高いらしいよ
私はピアノで身につけたけど、音楽やる上で必要なのは相対音感だけだなと思う
プロでも絶対音感ない人は多いらしいし
218彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 12:37:34 ID:9sAqb9E1
>>215
そうなんだぁ 大人でも訓練しだいで絶対音感が身につくんだ('∀`)
私も「ウィーンフィルのホルンの音色はグリーンね」
なんて感じてみたい。
219彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 13:58:57 ID:jxENxWej
でも音階に色を感じたり、楽器の音色に色を感じたりするのに絶対音感は関係ないんじゃないかな…?

元々持っている感性だったり、音楽に精通してて感性が養われた結果っていうか…
ちなみに数字に色を感じたりする人も居るらしいよ!

あなたと、あなたのお友達とは違った感性を持っているだけじゃないかな…?
220彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 17:55:37 ID:9sAqb9E1
絶対音感の話題を振った喪女です。皆さんのレス勉強になるなぁ。
確かに音に色を感じるのは、直接関係ないか? 絶対音感ある人は感性が鋭くて
私とは違う感覚なのかなと… 友達は日常の音がAとかに聞こえてウザイ時が
あると言ってた。さて、ウィーンフィルはAを440じゃなくて443くらいで
チューニングするらしいけど、私はピッチの違いが小さ過ぎてわからなす…
わかる喪女さんいます?
221彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 18:03:30 ID:Q+qonGAv
楽器やってる人は分かるよ
222彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 18:38:52 ID:GOlnmScZ
ピアノやってたからドレミファソラシドくらいは正確にとれるよ
私も各音階のイメージカラーは決まってるw
でも黒鍵の音と短調は苦手だ…
あとコードの勉強してないから作曲とか耳コピができない

私は作曲できる人が羨ましいな
223彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 18:48:58 ID:jxENxWej
ドレミファソラシドから間接的に分からない?黒鍵の音!
なんか基準になる音が分かってれば相対音感で補えるよね。
ただ直感的に全て分かる人にはスピードが負ける…!
バイオリン弾いてる上ではこんなこと使わないから良いけどさ。
224彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 19:19:23 ID:JvhroJIy
>>16
宇野氏www
225彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 19:21:17 ID:JvhroJIy
>>214
それって共感覚だよ
メシアンが持っていた
絶対音感とは別物らしい
226彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 19:22:51 ID:JvhroJIy
>>211
フォーレはいいよね
レクイエムはフォーレのが一番いいと思う
227彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 19:23:40 ID:JvhroJIy
>>207
生誕100周年でロジェのメシアン聴いてきたよー
年末はもちろん第九聴きに行ってくる
228彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 19:28:35 ID:1xjd9kF0
>>440
近頃のオーケストラは通常442Hzで合わせてると思うよ。
ピアノ入りの曲だと、ピアノの調律は普通440Hzだからそれに従う。
古楽器を使うバロックとかは438Hzくらいでやることが多い。
チューニングが必要な楽器やってる人は、438と442くらいの差ならすぐ気付くんじゃないかな。

ちなみにテレビとかの時報で使われてるA音はたぶん440Hz
229彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 19:29:33 ID:1xjd9kF0
>>220でした
230彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 19:35:37 ID:jxENxWej
>>228
440、440、って思いながらレスしたんだねwわろたw
231彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 19:50:54 ID:Q+qonGAv
あるあるwwwww
232彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 20:43:08 ID:nRtiUiKR
>>223
117に電話。時報の音がラだよ。
233彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 20:48:30 ID:jxENxWej
>>192
知ってるよ!
ぴっぴっぴっの後のポーンは880の高いラだよね!
234彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 21:11:03 ID:jxENxWej
>>232だた
235彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 23:11:05 ID:zERYt00V
クラ板の初心者スレでお奨めしてもらって以来、テンシュテットを聴いてるよ。

ただ、マーラーが多いのでなんだか今一つ手が伸びないんだけど。
取り合えずブルックナーは8番(ジャケ買いw)。
マーラーは1番。

次はムラヴィンスキーに手を出そうとしています。

ニコ動だとコメントが色々入ってるから、評判を聞きながら曲も聴けていいよ。

ニコ動では「夜の女王のアリアU」のダムロウ版のコメントが物凄く笑えるのでお奨めします。
236彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 23:31:54 ID:jxENxWej
youtubeでダムロウが録音してる動画があるんだけど、横顔がめちゃめちゃ美人でホれた…
でもって夜の女王のアリア対決では
ダムロウが一番上手いね。
凄く綺麗。

てかその関連動画の小さい男の子が歌ってる夜の女王のアリアみて、その小さい男の子に惚れた。
237彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 23:33:50 ID:JvhroJIy
>>235
テンシュテットのマーラーはいいよね
2番好きなんだけどあんまり評価高くないみたい

ブル8は葬式に流してもらいたいw
238彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 23:36:02 ID:zERYt00V
>>236
あの少年は確かに可愛いよね。

私もダムロウが一番いいと思う。
次点でミクロヴァかな。でもスミジョーも上手い。この人は椿姫とかの方が似合うけど。
239彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 00:36:49 ID:lQA/6IUO
age
240彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 00:44:12 ID:nrrkazCr
絶対音感があっても、楽器から長期間遠ざかってると狂ってくるよ。
私の場合、学生時代まではピアノやってたから絶対音感があったけど、
就職してからかなり長い間楽器に触らなかったら狂ってしまった…orz
241彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 00:46:01 ID:QlsS0PzD
幼稚園の頃から数年間ピアノやってたので、絶対音感あります。
簡単な曲なら聞きながら弾けるし、J-popとかはメロディが単純だから耳コピもできます。
音と色がイコールになる事はないなぁ。
感覚としては、誰かが「あ!」と叫んだ時の声が「あ」にしか聞こえないように
「ド」の音階を聞くと「ド」にしか聞こえない。

あとこれは自分だけかもしれないけど、ド#などは「ドゥ」て聞こえるwファ#は「ファア」とか。
242彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 02:41:56 ID:xVE8HqiV
絶対音感って身の回りのあらゆる音が音階に変換されて聞こえることだと思ってた
243彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 08:22:08 ID:R6TVh3tA
生まれつき音感持ってる人はそうだよ

>>240
それは相対音感
244彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 10:37:29 ID:2c23YnXD
>>241
という事は、ラ♭だとラァウとかになるのかな?

私はクラシックは聴くだけで楽器も電気ベースさわるくらいだけど
皆すごい耳だぁ

話かわって
「フライングブラボー許すまじ〜!余韻が消えるまでが、その曲だ〜!」(`・ω・´)
245彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 10:49:48 ID:lQA/6IUO
凄いなぁ…
てか、みんな楽器何やってるの?
ピアノ習ってる人多いよね…クラスに一人はやってる。

246彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 11:38:47 ID:KYmj4+A9
3才からピアノやってたぜ。
練習曲よりも楽しい曲を選んでくれる先生で、
教え方もユニークだった。
でも高校に入ってから練習しなくなってしまったよ。
いま思うともったいないことをした。
247彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 15:43:56 ID:vKMZBdJR
>>244
フライングブラボー許せんね!!
自分の出た演奏会でやられたこともあってね(´・ω・`)
曲にもよるけど

>>245
ピアノはクラスに10人はいたような。
私は4歳からのピアノと、大人になってからのチェロ。
チェロの腕はまだまだなんだぜ・・・
248彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 16:04:58 ID:qxlY8Q6u
>フライングブラボー
余韻聴けないのは嫌だよね
でも更に酷いのは、中間部に入る前の休符の時に起こる拍手
知らない曲でも、空気を読めば途中だと分かると思うけど…

私はピアノを習い続けているよ
演奏会で弾く予定?の曲がまさにフライング拍手を起こしそうで怖いw
249彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 18:55:07 ID:vKMZBdJR
>>248
チャイコの悲愴3楽章の後とかに拍手来たら最低w
演奏会頑張れ!
何弾くの?
250彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 18:57:31 ID:uaUtP4wr
>>249
あれは伝統のようなもんだろ
251彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 21:09:40 ID:lQA/6IUO
誰かバイオリン協奏曲で一番好きなの教えて!
252彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 21:27:16 ID:uaUtP4wr
>>251
メンデルスゾーンとかよりも
ベトのがいいよ
でも三大協奏曲の中ではブラームスかな
253彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 21:35:08 ID:2c23YnXD
@チャイコフスキー
Aベートーヴェン
Bブラームス
Cブルッフ
Dメンデルスゾーン
Eシベリウス
Fパガニーニ
Gサン=サーンス三番
Hバッハ一番二番
Iヴィヴァルディ四季
異論は認めるw
254彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 22:20:05 ID:as/WpfvF
ヴァイオリン協奏曲ならシベリウスがいいな〜

音楽を奏でられることって本当に宝だね
一生涯ピアノを弾き続けていきます!
255彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 22:21:13 ID:uaUtP4wr
>>253
私も四季は四季以降とっても好きだよ
256彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 22:55:04 ID:o3P5lQKi
ぼく3しゃいだけど3がつ21にちうまれだからふたりのゆうめいなさっきょくかさんとおなじ
たんじょうびなんです
257彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 00:36:45 ID:oyst1bsG
>>249

懐かしい!演奏者側でまさしくそれをやられた。
指揮者も演奏者も楽器(腕)を下ろしてない状態でめちゃくちゃ緊迫した状態だったから、お決まりとは知らなかった中学生の時は泣きそうになったよ。
258彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 13:42:40 ID:vfmnnsjP
私、細々とピアノの先生をやってるんですが、
生徒さんの親御さんが、やたらと子供に絶対音感を身につけさせたがってる。
そうかと思えば、絶対音感を持ってると確信してる親が多すぎ。。
ピアノの音だけで聴音出来ても、それは絶対音感なんていわないよ…。
絶対音感なら、弦楽器とか管楽器とか、サイレンとかピーポーピーポーとか、何の音でも音を当てれなきゃ…。
あなたのお子さんは、ただ単に聴音が優れてるだけですよ…。

という私は絶対音感なんてないし、相対音感は多少あるが、どちらかというと聴音に優れてるだけ。。
けれど、移動ドで何か習わされたときは気持ち悪くてたまらなかった…。
259彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 15:09:20 ID:K7VuhqHE
ピアノ以外の楽器習ってる人居る…?

何習ってる??
260彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 16:39:31 ID:qayODZLD
それならハーブ習ってる喪女っている?
ハーブって美人がひいてるイメージしかないんだが
261彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 18:35:06 ID:S0Fv3SHf
大学桶からチェロやってる
パートの同学年ではひとりだけ喪女だった
262彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 18:36:41 ID:/51popmE
チェロウラヤマ
始めてみたいけど独学でなんとかなるかな?
263彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 18:39:01 ID:K7VuhqHE
弦楽器は絶対独学でやっちゃだめ〜!
フォーム間違えると後々めちゃ困るよ!
絶対習った方が良いと思うよ!
264彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 18:54:03 ID:wCnhjL7e
声楽はいつも仲間外れ…orz 

レッスン怒られすぎて欝
265彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 19:03:37 ID:K7VuhqHE
>>264
音大の声楽科の入学試験って何やるの?
266彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 19:32:35 ID:mCqg7ppO
NHK教育で22:30 から、諏訪内晶子さんと庄司紗矢香さん
のヴァイオリンが聴けるよ〜(・∀・)ノシ
267彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 19:41:43 ID:nttOxD2W
こんな良スレがあったなんて。
亡き王女のためのパヴァーヌは最近読んだ小説に出てきて気になってたんだが
このスレのおかげでいいものに巡り合えた。今度フランソワ買ってくる。

ちょっとスレチかもしれないけど杉ちゃんと鉄平好きな人いる?
268彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 20:53:36 ID:wCnhjL7e
>>265
私はピアノと歌と面接だけだった。 
歌はイタリア歌曲と日本歌曲。 ピアノはメンデルスゾーンの無言歌からチョイスした。
269彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 23:24:43 ID:2x6MGdxp
良スレ発見!
私はヒンデミット好きなんですが、誰かヒンデミット好きいますか?
最近よく聞くのは、画家マティスです。

身近でクラシック聞くのは会社の同僚に1人しかいないので、このスレ見つけて嬉しいです。
ちなみにその同僚は、歌上手くてピアノ上手くて何か管楽器もできて絶対音感所持で東大卒という…。
270彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 23:59:27 ID:D6Gb50La
残念ながらここの住人は
新古典主義を聞く人間は少ないと思うよ
硬い音楽の話しても全然食いつかれない
271彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 07:34:55 ID:lQJQICNB
>>269がその同僚を妬んでいて
ちょっとでも自分の優越感を満足させようとして
ここへ書き込んだのはよく分かった

偉ぶる為にクラシックを聴く、いつまでもこういう無様な奴はいなくならない
272彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 09:34:43 ID:110IB8UE
まあまあ

私はヴィオラを中学生のときからやってて、楽器は一向に上手くならないけど
クラシック曲にたくさん触れることができたからラッキーだなあと思ってる。
しかし座って楽器弾くときに股を開いてしまう癖がなおらない…

>>251
サン=サーンス3番がかっこよすぎて彼氏なんて要らない
浪人生のときは半年間これとメンコン、シベコン、チャイコン、ブラコンだけを延々と聴いていたw
273彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 10:14:46 ID:JdIfX3d9
>>269
ヒンデミットは吹奏楽でやったよー。でも私はよくわからんかった。
>>270が言うように新古典はよくわからない…。

>>271
餅つけ。
解釈飛躍してないか?

>>272
ビオラいいね。
音が渋くて好きだ。
274彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 13:22:08 ID:Wco5JIfs
>>270
ディープな話はクラ板でお腹一杯やって、
喪女板ではマターリしたいじゃまいか?
275彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 17:52:46 ID:LtaiJXGW
>>267
杉ちゃん&鉄平だいすきよー!!
思わず食いついてしまったw
やつら最高だよ!
276彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 00:14:16 ID:L3WEvB4d
ヘンデルのハレルヤ最高!
277彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 00:35:44 ID:+bnCsLu8
>>276
クリスマスはメサイアをリピートで聴こうな
278彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 13:27:00 ID:jIRVGJJf
>>272
>サン=サーンス3番がかっこよすぎて彼氏なんて要らない
ワロタw 私はブルッフの第一番を彼氏と聴きに行きたい

はいはい、どーせ彼氏なんて架空の生物ですよ
279彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 05:12:31 ID:e6HxJPWh
>>264-265
声楽の人いたのね!嬉しい(´∀`)

因みに私は勉強が出来ないもんだから、学科をやらないで済むように推薦を
貰って、試験科目は歌・論文・面接の三つだけだったよw
280彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 02:48:02 ID:6aipgCWI
>>269
ヒンデミット、自分で演奏してから好きになったよ!特定されかねんから曲目言えないけどw
画家マティスもすきだな
次はヒンデミットのヴィオラ協奏曲ってやつを聴いてみたい。
281彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 02:56:47 ID:h8A847eE
アベマリア 幻想曲ホ長調 春の歌

この3つぜってーマスターしたい
この3つぜってーマスターしたい
この3つぜってーマスターしたい
282彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 03:14:53 ID:6vVgg0au
>>281
春の歌はメンデルスゾーンの?
私は丁度今練習してるけど、
リズム難しいし譜読みめんどいしで上達しないよー
7年のブランクはきつい…
283彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 03:28:08 ID:h8A847eE
>>282
そうそうメンデルの!!
まずは簡単バージョンで練習してから
1年後くらいに本格的なやつを弾けるようになってたい

あーピアノにさっそうと座って
あんなんがスラスラ〜ッ戸ひけたらかっこいいだろうなぁ
めっちゃ感情こめれそう
一日4小節で毎日続けるぞー
284彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 03:32:22 ID:zFiPZo3h
285彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 08:18:09 ID:6uccV/WY
あたし、チューバやってる。楽器があれば彼氏なんかいらないよ。笑

フルートとかクラリネットみたいな可愛らしい楽器・メロディーやってみたいと思うけど、やっぱりチューバが好きだなっていっつも思うよ。
クラシックではなかなか出番が無いけど大好きだ。

でもそんな自分は大学の部の女の子の中で唯一の喪女…

286彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 09:53:50 ID:vy37iwOx
あんまり曲知らないけどチャイコフスキーのスラブ行進曲はバスがかっこいい
287彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 13:36:35 ID:NBcBOxfK
バルトークとショスタコのマニアですお( ^ω^)
288彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 13:38:14 ID:rrzRelZU
クリスマス近いからくるみ割人形聴きながらカキコw
メルヒェンだ
289彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 13:51:35 ID:NBcBOxfK
>>214
>>225が言う通り、共感覚っていうんだよ
聴覚と視覚(色覚)が結びついてるんだそうです
確か共感覚をテーマにした映画があったような…タイトル思い出せなくてスマソ
290彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 14:03:02 ID:NBcBOxfK
>>253
なぜショスタコ1番が無いんだ!w
自分でも弾いてみたけど難しすぎワロス
291彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 15:15:52 ID:AkXMko4g
みんなすごいなぁ
10年以上ピアノやったのに一曲も弾けないw

最近ぐっすり眠れるクラシックとかいうの買ったんだが
ラヴェルのピアノ協奏曲ト長調第2楽章が
なんかツボにはまってひたすらリピートしてるw
聞いてたら不安なんだか安心するんだか分からなくなるwこそばいw
292彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 15:41:53 ID:rghDdk7U
ゴルドベルグ変奏曲のアリアが好き。
怖いくらいゆっくり弾く人のがいいなぁ。
五線譜から音符が落ちてしまいそうなくらいに。

自分でも弾きたいけれど、本当に好きな曲って練習したくない。
練習したらCDとのギャップで凹んでしまうし。
そうやって今まで色んな曲を嫌いになってしまったorz

オナニープレイだけはしたくないな…
293彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 16:45:52 ID:90iwyV+U
>>292
わかる!全部同意!!
最近そんなアリアが聞きたくてどうしようもなくて、
自家発電しようと鍵盤に向かうも
なんか神社に落書きするようで気が引けて
結果、今あるCDを妄想補正してばっかりwハハワロス
294彼氏いない歴774年:2008/12/24(水) 08:46:02 ID:Lw6yH3Po
この板を見ていると、職業:ピアノ教師(自営)という書き込み見るけど
東京なら喪女同志で習ってみたすJ'A`し 人見知り激しいから
大人のピアノ教室へ行く勇気がないっす
295彼氏いない歴774年:2008/12/24(水) 19:21:29 ID:L4Vtw68E
前にここでフランソワのラヴェルをオススメしてもらった者です。
仕事から帰ってきて家事済ませて一服しつつこのCDを聞く至福!
クリスマスなんて要らない!
…強がってなんかない!
本当はコンサート行きたかったけどクリスマスの雰囲気に呑まれて諦めた
なんて言わない!
296彼氏いない歴774年:2008/12/25(木) 11:25:50 ID:AQFEjOVD
やっぱりモツレク
297彼氏いない歴774年:2008/12/25(木) 11:54:17 ID:V1+mvO2I
私この春から自宅でピアノ教師するつもりなんだけど、ここの喪の皆さんとマターリレッスンしたいなぁ
やっててとても楽しそうだ
298彼氏いない歴774年:2008/12/25(木) 12:54:49 ID:bBH/78Xd
ヴァイオリンの先生はいませんか?
シャコンヌ弾けるようにして下さい><
299彼氏いない歴774年:2008/12/25(木) 14:23:58 ID:rEdrF3FG
>>296
同意。冬に聴くと最高。

>>297
近くだったら行きたいな。もうレッスンやめて3年経つけどやっぱり習いたい。
300彼氏いない歴774年:2008/12/26(金) 01:33:09 ID:QXSrV/HB
>>295
おすすめした者ですw
何か嬉しいな
フランソワの弾くショパンも面白いですよ
特にエチュード!


>>294
近くにお住まいならぜひに〜♪
301彼氏いない歴774年:2008/12/26(金) 16:19:14 ID:M4Ja1ybo
>>297
ナカーマ!
私もピアノ講師(自営)だお!
やっぱり何処にでもDQN親がチラホラいるから気をつけて…。
302彼氏いない歴774年:2008/12/26(金) 16:29:32 ID:M4Ja1ybo
皆さん、クラシックを聴く時の誰にも譲れない環境ってある?

私は、レースのカーテンだけしめた少し薄暗い部屋の隅っこで、温かい紅茶を飲みながら聴くのが好き。
あと、昔の小説読みながらとか。
ほんの少し陽が入る部屋で、クラシック聞きながら活字眺めてると、俗世から隔離されてるみたいで心が浄化される…
きもいこと言ってスマソ。

ちなみにお気に入りの曲ばかりを突っ込んで焼いたCDかけてる。
ヴァイオリンの曲多めかも。
303彼氏いない歴774年:2008/12/27(土) 00:16:28 ID:J/Em2pnA
>>302
優雅だなぁ。
やっぱり静かな環境じゃないとP以下の
小さな音が聴こえないので、外では絶対聴かないかな。
部屋で絵を描く時に創作意欲高めるために聴くことが多い。
302みたいに優雅に聴いてみたいけど、家が和風のボロなので
いまいち雰囲気でない気がする…。


304彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 12:05:02 ID:nN6UeleA
全然詳しくはないんだけど、何回かコンサートに行った。
一度。1万人の第九に参加してみたいw
喪女ゆえにヒマだから6ヶ月間の練習も参加できそうなんだけど
あれって服も必要なんだね…
黒のロングスカートを買うのは敷居が高い。
305彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 14:45:43 ID:tkYW3LRY
私もオケで第九やりたい。しかししばらくそんな余裕がない。
>>304にスカート貸してあげたいw
306彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 17:28:11 ID:YFf6RCLw
>>302
その紅茶ってのすごくわかるよ!
珈琲でも日本茶でも烏龍茶でもだめなんだよね、紅茶限定w
あと昼下がりにピアノソナタのポロンポロンした調べに耳を傾けてると
ちょっとノスタルジックな気分になって、気持ちが安定していい。

朝はソウル、昼はクラシック、夜はジャズとかの方が合いそうな気がするんだよな。
307彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 20:32:48 ID:EEg1b/oG
紅茶と言えば、私のピアノの先生はいつも紅茶飲みながら教えてくれてたW
だからいつもお歳暮とか贈り物は紅茶だったな。


スレチ気味すいません。
308彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 20:01:54 ID:dp2iJ6g4
>>304
私も304にスカート貸してあげたいw
私は通販で買った。確か1万円台だったよ。
裾揚げもしてくれたのでよかった。
309彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 23:36:08 ID:Lcq4ERfz
大学時代はオケのコンサートで、ロングスカートとパンツ両方はいてたけど、
社会人アマオケにいる今はパンツしかはいてない。
楽器がコントラバスだから、パンツの方が全然便利なんだよね。
でも、また久しぶりに黒のロングスカートはこうかな。
…昔のスカートはもう入らないが…orz
310彼氏いない歴774年:2008/12/30(火) 21:27:05 ID:T/n+tL1S
栗コーダーカルテットはスレ違い?
リコーダー大好きなんだ。
小学生の頃は嫌いだったんだけど。
あぁ生で聴いてみたいなぁ
311彼氏いない歴774年:2008/12/31(水) 01:08:34 ID:JopdhT+P
自分もスレに合ってるかわからないけど、
栗コーダーカルテットのダースベイダーのテーマのカバー大好き。
あの重々しいテーマソングかなんかスキップしてるみたいな軽やかな曲になってて、
リコーダーっていいよね。フルートも好きだ。
フルートが目立つ曲はメヌエットやファランドールしか知らないけど、
何かオススメあったら教えてください。
312彼氏いない歴774年:2008/12/31(水) 03:07:39 ID:fSnCWzPm
私も栗コーダーカルテットは興味あるけどクラシック曲カバーしてたっけ?

>>311
オーケストラの中でフルートが目立つ曲なら
ドビュッシー「牧神の午後への前奏曲」
あとメヌエットはビゼーの「アルルの女」の中のメヌエットだと思うので、
同じくビゼー「カルメン」から「間奏曲」
モーツァルト「フルートとハープのための協奏曲」
あたりを挙げときます。
上の曲は全曲に渡ってフルートのソロが目立つ曲。

ラヴェル「ダフニスとクロエ第二組曲」は、
個人的にこの曲の最後の方のフルートソロ大好きなので挙げときます。

それから、フルート独奏でドビュッシー「シリンクス」も
素敵な曲です。あとバッハのフルートソナタもいい曲だよ。
313彼氏いない歴774年:2008/12/31(水) 11:19:03 ID:b0dFODxN
フルート目立つ曲ならドボルザーク8番が好きだよ。
今日はジルベスタコンサート楽しみ!
314彼氏いない歴774年:2008/12/31(水) 12:27:30 ID:KWvdXL6R
なんだこのスレ、良スレだなw
通勤時の電車でいつもオケの曲聴いてるけど、強弱が激しいから、めっちゃ音量でかくして聴いてる。
で、油断してるといきなりドカーンとなる。びっくりするうえに、音漏れ気にしてリラックスできない件。
315彼氏いない歴774年:2008/12/31(水) 12:29:01 ID:53oJ8AgX
>>313
8番いいよね
フルートが小鳥の囀りっぽくて、なんか森の中をずんずん歩いてる気分になってくる
316彼氏いない歴774年:2008/12/31(水) 15:14:57 ID:PBz5XDfo
今夜はNHK教育にかじりつく予定
317彼氏いない歴774年:2008/12/31(水) 15:19:26 ID:9L0RlXpn
>>314
わかるwww
最近聴いてるのがショスタコ5番で、3楽章で音量大にして聴いて、油断してたら4楽章の始まりで一人でビクッとする不審者になるw
318彼氏いない歴774年:2008/12/31(水) 19:14:53 ID:/GGopKDx
新年に女帝こと中村紘子のニューイヤーコンサートに行く予定。
楽しみだ。
319彼氏いない歴774年:2008/12/31(水) 20:10:19 ID:J0E3UKhN
ドヴォルザークの話題がでているので。。
自分はへたれチェロ弾きなので、先日とどいたマ様のドボコンを聴いてます。
Blu-spec CDというCDで音質がよいらしいです。
確かに、聴いていてクリアな感じ。
チェロのメロディーがせつなーい・・です。

前のスレでチェロ弾き喪女さんもいるようでちょっとうれしい。
なんとなく、チェロって喪向きかもしれないですね。
ずっと伴奏をこっそりとして、時々表に出てメロディーのような感じで。
私も下手なりにチェロ弾きしてますが、いいですよー。
深く落ち着いた音色に癒されます。
まあ、もっと上手くなりたいですが。。

320 【だん吉】 【1772円】 :2009/01/01(木) 00:25:21 ID:2PyoWdoD
あけおめ
東京12チャンネル見ながら、一人ぼっちで年越しだ〜
321 【末吉】 【1380円】 :2009/01/01(木) 00:52:15 ID:gKfQkAM9
あけおめ、ことよろ!
私も観てたよ、東京12チャンネル。
荒川静香さんの指揮、可愛かったw

322 【小吉】 【1450円】 :2009/01/01(木) 01:24:49 ID:HMvKX5+n
あけおめ
これからベルリンフィルのジルベスター見るよ!
323 【大吉】 【1982円】 :2009/01/01(木) 01:52:48 ID:JQCBkNXe
あけましておめでとうございます。
今年はたくさんコンサート行きたいな。
324彼氏いない歴774年:2009/01/01(木) 01:53:29 ID:88ucrz3K
>>319
チェロよりビオラ弾きの方が喪ry
そんな自分びよら弾き。
シューベルトのロザムンデ序曲のバイオリンが主旋律弾き始めるとこのコンバスが好き。

あー年明けた瞬間仕事だったぜ!今から帰るです。一時間電車来ません。寂しい…
325 【吉】 【1457円】 :2009/01/01(木) 02:14:29 ID:zJgYiOTn
ジルベスター見たいけど、BS入ってないから見れないー…
ぜひ感想教えてください!!
326 【中吉】 【390円】 :2009/01/01(木) 18:09:00 ID:AHDSXYTY
今日はウィーンヒルですね
327 【大吉】 【1628円】 :2009/01/01(木) 19:02:49 ID:ROrX2Bz5
>>326
テレ欄には7時からって書いてあるけど始まるまで結構時間あるよな。
念のためそろそろつけておくか。
328彼氏いない歴774年:2009/01/01(木) 19:46:09 ID:WdjTB6MK
バッハが好きです><
329彼氏いない歴774年:2009/01/01(木) 20:03:18 ID:Vg+YRebE
サンサーンスが好きです><
330彼氏いない歴774年:2009/01/01(木) 21:00:33 ID:YEB5OS0I
ヘンデルが好きです><
331 【大吉】 【2629円】 :2009/01/01(木) 21:32:52 ID:AHDSXYTY
踊り子さん可愛いし綺麗やなー
今回は本当にイイ
332彼氏いない歴774年:2009/01/01(木) 21:34:27 ID:oYAH8nP3
ボッケリーニが好きです><
333彼氏いない歴774年:2009/01/01(木) 22:33:57 ID:C9757gcf
ウィーンフィルニューイヤーコンサート見終えました。
毎年見てラディッキー行進曲で拍手しないと年明けできないんだ。
同じような人いる?
334彼氏いない歴774年:2009/01/01(木) 23:39:58 ID:lUlJ5unH
>>332
チェロ弾き喪さんですか?
335彼氏いない歴774年:2009/01/02(金) 12:51:14 ID:WH+c7bdD
>>333
ノシ
336彼氏いない歴774年:2009/01/02(金) 14:03:59 ID:Mz6dLPXs
今月は2回コンサート行く!
シューベルトのグレートとベルリオーズの幻想。
楽しみすぎる。
337彼氏いない歴774年:2009/01/03(土) 22:00:15 ID:q+Q3JvVG
>>333
|∀`)ノシ

ちゃんちゃら♪ちゃんちゃら♪ちゃんちゃんちゃん♪
338彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 20:25:13 ID:Vi+yE3J5
ヴォーン・ウィリアムズが好きだ。
ちょっと暗いというか、悲しい感じがいい。
いつか生で聴いてみたいものだ……。
339彼氏いない歴774年:2009/01/06(火) 10:15:44 ID:GUKbc1fk
シュッツのマタイ受難曲好き
洗われる
340彼氏いない歴774年:2009/01/06(火) 13:43:28 ID:NkUjeaE/
「クラシック」だからアカペラの合唱曲もおkだよね。
私はラフマニノフの「晩祷」やアレグリの「ミゼレーレ」が好きだ。

合唱経験は学校の音楽の授業だけだが…。
341彼氏いない歴774年:2009/01/06(火) 14:13:33 ID:GUKbc1fk
!!
晩祷大好き!!
二番とか最高だよね

アレグリは知らないやごめんね・・・
342彼氏いない歴774年:2009/01/06(火) 20:56:57 ID:ae1VgJiK
何だかこのスレ見てたら、ピアノ再開したくなってきた!
ここにいる喪女さんに習えたら楽しそうだなあと妄想してます。
ベートーベンのピアノソナタが大好きです。
343彼氏いない歴774年:2009/01/06(火) 21:10:10 ID:AVSkoAuU
>>342
何番が好き?
私は悲愴や月光よりも28番が好きです。
344彼氏いない歴774年:2009/01/06(火) 21:20:48 ID:8y19Biuo
>>338
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
345340:2009/01/07(水) 01:23:13 ID:p0/AIHHX
>>341 私も晩祷の2番目が特に好き!
疲れてる時に聴いて、ボロボロ泣いた事があるよ…。

晩祷好きなら、ミゼレーレも気に入る可能性大なので、
機会があったら、是非聴いてみて下さいね。
346342:2009/01/07(水) 07:21:22 ID:Kcc7CY0f
>>343
28番いい曲ですよね!
私は今は15番をよく聴いてます。
低音の響きがたまらない…。
>>343さんはピアノを弾くんですか?
347彼氏いない歴774年:2009/01/07(水) 10:54:58 ID:AhUlLz9Q
サラ・ブライトマンが(・∀・)スキ!
あと小曽根真とかクラシック風味ありありのジャズピアノも(・∀・)イイヨー
348343:2009/01/07(水) 20:38:30 ID:UJcRT9Wf
>>346
ピアノ弾けません、楽器できるません。すみません…
349343:2009/01/07(水) 20:39:24 ID:UJcRT9Wf
>>346
ピアノ弾けません、楽器できるません。すみません…
350彼氏いない歴774年:2009/01/07(水) 20:40:38 ID:UJcRT9Wf
二重書き込みすみません……
351彼氏いない歴774年:2009/01/07(水) 20:50:45 ID:YlwBpOEE
さすがyoutube!なんでもあるねw
アレグリのミゼレーレありました
http://jp.youtube.com/watch?v=x71jgMx0Mxc
これはぜひCDで通して聞いてみます!

ラフマニノフの晩祷2番もあったよ!
http://jp.youtube.com/watch?v=w3yAlequsRc
352彼氏いない歴774年:2009/01/07(水) 21:08:40 ID:hTgo4pxe
>>347
サラブライトマン好き
裏声も地声も綺麗だし、オペラ歌曲だけのCDより普段聞いてて楽しい
353彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 02:22:24 ID:tzh0Smj3
>>351 ミゼレーレ気に入ってもらえて嬉しいよ!

354彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 07:09:35 ID:JrM/sE1N
今までスクリャービンとバッハばかり聞いてたけど最近急にチャイコフスキーが気になる
給料入ったら買いまくろう
355彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 13:45:28 ID:GL3sOMim
HMVで買え。ダブルポイントの時は特に狂ったように買え。
ブリリアントの箱全部そろえる勢いで買え。家族に嫌な顔されても黙って買え。
356彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 18:46:53 ID:19Om6ZFk
図書館で借りて聞いてます
357彼氏いない歴774年:2009/01/10(土) 01:32:33 ID:5rEMmlEG
図書館はかなり便利。
でも、演奏者指定の場合と、古楽のCDは
殆んどないので渋谷の塔まで出掛けてる。
358彼氏いない歴774年:2009/01/10(土) 16:17:23 ID:RhchK7Lk
>>355
>ブリリアントの箱全部そろえる勢いで買え。

ww
359彼氏いない歴774年:2009/01/10(土) 18:51:11 ID:uc3pRVx7
朝の目覚まし曲はフィガロの結婚序曲。
360彼氏いない歴774年:2009/01/10(土) 20:27:21 ID:JOHB32oL
前にボッケリーニ好きって書いたんだけど、ようつべにロシアの人の
チェロ演奏があって、2人ともすっげ楽しそうだから貼ってみる。
最初はチャイコフスキーの曲が半分ずつ→(多分アンコール??)ボッケリーニのロンドです。
http://jp.youtube.com/watch?v=fQ8JQdp6gDI&feature=channel_page

楽しそうにひいてくれると、その作曲家が好きな身としては
それだけでうれしい。
361彼氏いない歴774年:2009/01/10(土) 20:34:19 ID:DTnv6cAX
N響のグレートを聞いて来ました。
大好きな曲なので、4楽章の終盤に差しかかったら「あ〜もうこの幸せな時間も終わりか…」と思って何だか泣けてきました…。
出身が地方なので未だ東京は慣れないけど、1500円とかで気軽にコンサート聞けるのだけはありがたいです。
362彼氏いない歴774年:2009/01/10(土) 21:15:07 ID:ZgrLWwfB
なんだこの良スレw

ブラームスが好きすぎる
最近ピアノ協奏曲の2番にときめいてしょうがない
子どもの頃から好きなのはラフマニノフ
ピアコンはもちろん、ヴォカリーズが好きだ
葬式にはヴォカリーズをかけてほしい

好きな曲は、たまたま聴いた曲が多い。
いろんな曲を知ってる人がうらやましいよ〜
何かおすすめの曲ないですか?
363彼氏いない歴774年:2009/01/10(土) 23:51:13 ID:uVEWlLFr
シューベルトのピアノ・ソナタ第21番が大好き
特にアファナシエフのは、買った日からすり減らす勢いでかけ続けてる
364彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 02:03:53 ID:yHjOzjXs
>>362
ブラームスなら、交響曲1番とヴァイオリン協奏曲は外せないでしょう。
といえようw
365彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 03:07:24 ID:Jykd3uYn
ブラームスなら交響曲第4番ですよ。冒頭のため息のようなメロディーがたまらん。
366彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 04:46:10 ID:9S+J2Cfh
私もブラ4が一番好き
弾くのも聞くのも
367彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 12:09:56 ID:olSVg8V/
>>364 さり気な「いいえよう」―(゚∀゚)―!!
368彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 13:28:11 ID:Z0UAASQp
ブラ3好きの私が通りますよ。
369彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 13:42:21 ID:QeCl/rkI
ブラームスは絶対2番!
370彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 13:47:06 ID:j3CCtCGk
まんべんなく揃ったね
371彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 14:36:41 ID:fj2aydMo
素人な私はハンガリー舞曲5に落ち着いちゃうな
372彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 14:39:55 ID:Kawjvh4N
ブラームスはチェロソナタも(・∀・)イイ...
2番弾くのに挑戦して撃沈したけどw
373362:2009/01/11(日) 18:13:13 ID:Y1DG0QVg
皆様ありがとう
とりあえず交響曲からじっくり聴こうと思う!
374彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 21:01:32 ID:igUt8ytM
>>360
楽しそうに弾いてるのって、見てるこっちも楽しくなりますよね^^

私のチェロのオススメ動画は、
http://jp.youtube.com/watch?v=n8uCT9_STj0

http://jp.youtube.com/watch?v=-aoUxKfHS9I

両方ハイドンのチェロコンチェルトで、同じ演奏者なんだけど、
上の方は13歳の時で、下の方はもう少し大人になった時の演奏です。

13歳の方は、5分過ぎの所と最後に、指揮者を見て笑顔になってるのが、かわいい。
大人になってからのは、全体的に楽しんで弾いていて良いです。
375彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 01:03:02 ID:lRaGlJ7V
曲の話よく出るけど皆さんが好きな演奏者はどなたですか?
私はピアノだとゲザ・アンダとアラウが好きなんだけど、
正直あまりクラシック詳しくないのでロマン派とか古典派ってのはよく分からない。
ピアノで有名な奏者もアシュケナージとかしか知らないし。
なので色々クラシック好き喪女さんの好きな奏者が知りたいです。
376彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 01:06:59 ID:1vv6NA/5
私音大喪女が通ります。
バッハはタチアナニコライエワ
ベートーベンはバレンボイム
アルゲリッチやツィメルマンも良い!
377彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 01:12:19 ID:tRf93E2v
>>375
ピアニストなら断然ツィメルマン!
でも曲によってはアルゲリッチ姐さんの弾きっぷりも
378彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 01:14:04 ID:4ukIdoxC
好きな演奏家は

バイオリニストでパールマン!
五嶋みどりさんも好きだ!

ピアニストのランラン?
あの人は…
弾いてるときの彼だけしか見たことないんだけど
頭おかしいのかと思った…
おかしくはないんだよね?
なんじゃあれ!

好きっていうより気になる…
379彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 12:09:02 ID:PVjlmqhl
ピアノなら仲道郁代さんが好き。ショパンやリスト弾いている時は興味なかったけど、
ベートーヴェンのソナタ全曲と協奏曲の3番5番が良かったよ。4番も録音して欲しい。

アルゲリッチ姐さんもベートーヴェンの協奏曲4番は録音してないんだよね。
アウラさん?の4番が凄すぎて、レパートリーから外したとか?
380彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 12:59:13 ID:yl8QSKHd
今年もツィメルマンくるよーー
絶対聴きにいくよーーーーーーーー
381彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 13:02:24 ID:K0Wo+Lwf
つぃる目マン
382彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 13:32:38 ID:CZjUlm+F
アマチュアだけどヴィオラ弾いてます。

バシュメットが好きだー
清水直子も好きだー
プリムローズはもっと好きだー
383彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 17:42:41 ID:xLR7lLkW
ここほんと良スレですね。
今日は渋谷の塔に行ってきましたよ。


>>382
私もヴィオラ弾きです!
ヴィオラ弾きだっただけあってドヴォルザークとかヒンデミットの曲が弾いてて楽しいです。
384彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 18:14:57 ID:4ukIdoxC
バイオリン弾きの私はクライスラー、サティが好き。
あとやっぱりチャイコンはめっちゃめちゃ好き。っていうよりバイオリンコンチェルト全般大好き!
ツィガーヌもチゴイネルワイゼンも好き。
385彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 10:31:58 ID:DW979KYv
バイオリン良いね
楽器の音色、たくさんあるけど一番綺麗。
クラシック!って感じだよね。
386彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 10:33:48 ID:iqVko5Nh
>>380
kwsk!
387彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 07:50:56 ID:QyrQlU7k
みんな楽典とか音楽史?とかって勉強してる?
388彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 07:55:45 ID:1pwHARdV
ここの人たちとoffしたいなあ〜


ちょっとウィーンいってくるわモーツァルト好きすぐる
389彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 07:58:14 ID:QyrQlU7k
したい!!
ていうかオケやりたいw
良いなぁ〜!
ウィーンって街のいたるところで楽器の音色が聞こえるってほんとかな…大道芸的な?
390彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 09:37:59 ID:d0rbU7Fk
ウィーン、たしかに大道芸で楽器弾いてる人多かったかも。
391彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 10:27:24 ID:syUkpSJC
ウィーン!羨ましい〜!クラヲタの聖地だよね。生VPO聴きてぇ〜!
392彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 13:19:30 ID:Av+orovo
>>387
私はガチで聴いてるだけだなあ
作者の志向、時代背景、精神性、技法から演奏の技術にいたるまで
全く分からないし勉強もしてない…千秋真一に吹っ飛ばされそうw
最近になってやっと指揮者やソリストの聞き比べに興味を持ち始めたけど
「のだめのドビュッシーは音が多彩」「ジャンは華やか、千秋は精神性」
とかいう比べ方じゃなくて、聴いてみて好きか否か程度で終わる…

VPOと地元楽団の違いも分からないだろう私にはウィーンなんて贅沢だわ
393彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 19:40:54 ID:9dBEF+JO
オフしたい!
のんびり音楽の話をしたいよ。
音大生喪女さんとかいたらその話も聞きたいし
394彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 21:49:22 ID:V2w3Ut8l
ウィーン…行ったことアル…
オペラ見に行ったのに時差ボケで爆睡
395彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 22:25:33 ID:8kwIt49w
コンサート行っても、場の雰囲気に飲まれてしまったり途中で集中力切れたりでちゃんと楽しめない
後日、他の観客さんが書いたコンサートレポ(ブログの)みたいなの読んでも
自分が恥ずかしくなるくらい、丁寧に聞き込んでいたりして、根本的に自分に向いてないのかもと思う
なのでもっぱらCD聴くにとどめてる
396彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 23:26:29 ID:1FQtPf4p
聞くだけで血がわき肉踊る曲がかかるコンサートに行ったらいいんじゃないかな。
私は好きな曲がかかると勝手に足がもぞもぞ動いたり、気がつくとにやにや笑ってるorz
397彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 04:54:38 ID:+07yYorO
>>388だけど一生喪だと思うのでこの際ザルツブルクに家を買おうと思っている。
398彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 16:34:59 ID:gFdPkXde
金モチだなうらやましー
399彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 19:54:47 ID:RZDLSNcO
>>392
>>395
人それぞれの楽しみ方があるんだから、CD聴くのが楽しいなら、それで良いと思うよ。
400彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 23:55:13 ID:7J8dozZ1
音楽は頭で聴くものじゃない!自分の感性との勝負だぜ!とは思いますが、
好きになった人の事は、なんでも知りたい喪女心。。。というわけで
愛しいベートーヴェン様に関するお勧め本あったら、教えて下さい。
取り敢えずレコ芸と宇野先生(笑)の本は読んでます。
401彼氏いない歴774年:2009/01/17(土) 10:39:35 ID:ABw8Tb35
地方からだけどオフ会行ってみたいな
402彼氏いない歴774年:2009/01/17(土) 17:16:29 ID:Rlq6J4cT
クラ板のこのスレ、居心地良すぎるw

70 名無しの笛の踊り sage 2007/11/20(火) 13:33:52 ID:jQAV8Ngr

    ∧∧
    /⌒ヽ)
   i三 ∪   3楽章まで聴いたら帰っちゃえばいいぽ。
  〜三 |
   (/~∪
   二三    
  二三
 二三
403彼氏いない歴774年:2009/01/17(土) 17:22:05 ID:Rlq6J4cT
貼り損なったぽ _ノ乙(、ン、)_


68 名無しの笛の踊り sage 2007/11/19(月) 10:14:06 ID:9w1aX6wd
    ∧∧
    /⌒ヽ)  もう大苦の季節か…
   i三 ∪ ♪おお友よ、そうそうこの調べ…じゃね〜よwww
  〜三 |  
   (/~∪
   二三    
  二三
 二三




69 名無しの笛の踊り sage 2007/11/19(月) 13:13:00 ID:TBCy02ym
    ∧∧
    /⌒ヽ)   誰かの友となり、優しき伴侶を得た者は歓喜の声に合わせよ
   i三 ∪  ・・・
  〜三 |    それが出来なかった者は、この集いから泣きながら立ち去るがよい
   (/~∪
   二三    ひとりじゃ聴きに行けないぽ。
  二三
 二三



70 名無しの笛の踊り sage 2007/11/20(火) 13:33:52 ID:jQAV8Ngr

    ∧∧
    /⌒ヽ)
   i三 ∪   3楽章まで聴いたら帰っちゃえばいいぽ。
  〜三 |
   (/~∪
   二三    
  二三
 二三
404彼氏いない歴774年:2009/01/17(土) 21:51:18 ID:TdNqyfnJ
どこ?スレタイおしえて(・∀・)
405彼氏いない歴774年:2009/01/17(土) 22:05:36 ID:Rlq6J4cT
>>404


友達がいないクラヲタ…いつも1人でコンサート10


     ○⌒\
     ミ'""""'ミ
   ./( ´・ω・`)
   //\ ̄ ̄旦~
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
    ────────
406彼氏いない歴774年:2009/01/17(土) 22:25:48 ID:fhSy7Lr0
>>401
私もみなさんと話したいです。
関東圏なら確実に参加です。
407彼氏いない歴774年:2009/01/17(土) 23:12:39 ID:XMlnGYUj
CD持ち込めるカラオケみたいなところに一人一曲(五分程度に収まるように自分でなんとかする)
持ち寄ったりとか面白そう
408彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 01:14:47 ID:LR3qWhEw
>>400
ベートーヴェンの生涯、ジャンクリストフ(どっちもロマンロラン)
漫画だけど、手塚のルードウィヒB
モーツァルトは子守唄を歌わないっていうミステリー?小説とその続編ベートーベンな憂鬱症(作者忘れた)

求めてる感じと違ったらごめんw
409彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 10:45:54 ID:9lnU8WQF
洗練されたクラシックもいいけど最近はこういうのもすき
http://jp.youtube.com/watch?v=nScNDOMJlWI&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=Hlrae9L-BeQ&feature=channel_page
http://jp.youtube.com/watch?v=4sY75al4GwU
みんないい顔して歌うなあ
410彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 12:36:03 ID:PFIDIZpK
>>408
レスありがとう。ググってみた(・∀・)
「ベートーヴェンの生涯&ジャン・クリストフ」ノーベル文学賞を受けているんだね。

「モーツァルトは子守唄を歌わない&ベートーヴェンな憂鬱症」は森雅裕という人で乱歩賞受賞。
絶版だけど古本で買えるみたい。ポチってみるね(・∀・)ノシ

あとオフ会やるなら埼玉から参加するよ〜!
411彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 14:32:30 ID:jEKexhiH
>>407
カラオケだと雰囲気でなそうだから、
クラシック喫茶みたいなところでまったりお茶しながら語り合うってのも良いかも
お店のピアノを借りて誰かに演奏してもらうとか。

そんなとこあるのか知らんけど…。
412彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 14:52:10 ID:ZWaAfEPR
少し先ですが、GW期間中に熱狂の日でオフというのはいかがでしょうか
日にちだけ決めて、広場をベースにして喪話と音楽を語り合いながら
各々好きなプログラムを勝手に聴きに行くというゆるいオフなど
413彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 20:54:15 ID:j8az2UYv
熱烈にoff希望。
都内なら絶対に行く。
クラオタ周りにいないんだ
オペラはいつも独りいやいつもいつもいつも独りなんだけどさ(´・ω・`)
414彼氏いない歴774年:2009/01/19(月) 01:05:58 ID:KZITQ5r/
ttp://www.kotsu.co.jp/book/sanpo/books/classic.html

調べたらクラシックが聴ける喫茶店とかレストランって結構あるんだね。
こういうところで皆と語り合いたい。
415彼氏いない歴774年:2009/01/19(月) 15:36:50 ID:jpL5io63
オフの話は他所でやってほしいなぁ
416彼氏いない歴774年:2009/01/19(月) 22:50:08 ID:ZXy+kmtd
フォーレのパヴァーヌ好きだなあ
胸がきゅんきゅんする
ラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌが好きという人にも聞いてもらいたい
http://jp.youtube.com/watch?v=mpgyTl8yqbw
417彼氏いない歴774年:2009/01/20(火) 00:03:20 ID:W4I7hByU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1446916

これスーザ集なんですが、2曲目の名前おしえてください。めちゃかっこいい!
418彼氏いない歴774年:2009/01/20(火) 00:05:42 ID:W4I7hByU
あと最後もわかるとうれしいな
419彼氏いない歴774年:2009/01/20(火) 10:48:13 ID:xLMzdkBt
>>418
Aウルヴァリンの誇り
C黒馬騎兵中隊
と動画の説明に書いてあったがな(´・ω・`)
420彼氏いない歴774年:2009/01/20(火) 23:11:50 ID:A+K4mBTB
>>333
この曲知らなくて検索したつべで動画見たら聞き覚えあった
そして自分も会場が一体となって楽しげに手拍子してる様子を観て
とても好きな曲になりました
http://jp.youtube.com/watch?v=9zlE5ipwna8
みんなで一緒に新年のお祝いって感じがどこかアットホームで
リラックスしてていいですね、途中手拍子しないとこでは
おばあちゃんが首を横に振ってリズム取ってるのとか可愛すぎる
この曲本当に大好きだ、このスレ見ててよかった
421彼氏いない歴774年:2009/01/20(火) 23:13:39 ID:A+K4mBTB
つかカッチリと正装してるナイスミドルナイスマダムたちが
クラシックのコンサートで元気良く手拍子してるこの光景自体最高だー
422彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 22:49:55 ID:svQnz9vf
図書館で借りてきたオペラとかをパソコンにとりこむと
mediaplayerが勝手に曲順をごちゃごちゃにするから困る
二つのアルバムを同じアルバム一枚と認識しちゃったりとか
423彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 00:47:18 ID:/Kk2cz2v
あげっつ
424彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 01:09:18 ID:O4dez+kN

【地方参政権を在日に与えた場合のシミュレート】

1.地方で人口の少ない町(村)に目をつける。
2.大人数収容可能な住宅街を建設する。
3.そこに在日が大挙して押し寄せる。(住民票もしくは、外国人登録のみ移転して住まない)
4.結果,選挙などでは在日がすべからく圧勝する。
5.日本国内になぜか韓国領土が出現する。

日本の田舎って,観光で食ってるところ多いけれど,
連中のことだからそういった場所に真っ先に手をつけると考えられる。
地方に住んでいる方くれぐれも注意して下さい。

425彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 01:36:30 ID:xCrOFqo2
ラン・ランの演奏は神レベルだけど、つべとかで映像みて吹いたw
動画で見たら笑えるけど生だったら演奏のオーラ?に圧倒されてそれどころじゃなくなりそう。
426彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 09:57:44 ID:/Kk2cz2v
ホロヴィッツと比較してactって言われてるね
427彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 14:12:04 ID:ZJxhMigG
ピアノ曲が好きすぎる
バッハとかベートーベンとかの有名どころしか知らないけど
ピアノ曲じゃなくていいから、美しい作風の作曲家教えて
運命みたいに思いっきり短調なのは苦手
428彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 16:01:05 ID:WCjUKM2V
あんまり知ってるわけじゃないんだけど、美しいにも色々ありそうだ
私が思い浮かべたのはフランスもの、
ドビュッシーとかどうかなー
ラヴェルもいいなー

さっき、マーラー5番4楽章もものすごく美しいと思った
429彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 16:19:51 ID:/Kk2cz2v
バイオリン協奏曲が一番好きだ〜
あんなに美しい音出せるなんて…
バイオリンって凄い
430彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 16:35:55 ID:9X95wrwH
バイオリンいいよねえ。
聞いてて胸がきゅっと切なくなる。
ああもう楽器どれも愛してる大好き。
431彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 18:51:03 ID:Llp+laTj
>>427
フォーレのピアノ五重奏曲なんてどうかな?
432彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 20:46:14 ID:M2Rd0y37
ピアノ再開したくなってきた!
ベートーベン先生のヴァルトシュタイン3楽章を弾けるようになりたい
433彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 22:22:03 ID:FnAihb+M
カルメン幻想曲が好きだ。
好きだ好きだ好きだーー!!!
434彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 22:27:34 ID:Xa7QyLfa
ごめんなさい。。。
435彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 23:53:38 ID:XVukp6XJ
>>427
>>美しい作風で一番に浮かんだのはシューベルト。
ピアノ曲で綺麗なやつで浮かんだのはリストの「巡礼の年」だな。
ボレットって人がリスト弾きだからCD聴くならおすすめ。

個人的にはドボルザークもすごく美しい旋律を書いてると思うけど、
ドーンとしてて土臭い感じあるから好みが分かれるかもね。
436彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 01:53:09 ID:8LnQI/Gc
好きなイケメン演奏家いる?
ちなみに私は五嶋龍くんのファンです…
演奏も良い上にかっこいい…
437彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 01:58:30 ID:2NBGFVCF
>>427
モーツァルトのフルートとハープの為の協奏曲は綺麗だと思う
438彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 09:56:24 ID:PkqnLHgu
どういうCD買えばいいかわからない
439彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 10:16:11 ID:R5hldNZD
>>438
好きな曲や演奏家,指揮者で選ぶ
それ以外は、私はジャケットで買ったりするよ
あとYouTubeとかで聴いて気に入ったのや、
ネットでレビューを見て決めるかな
それかレンタルしてみるのもお勧めだよ

ありきたりでごめん
440彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 12:27:03 ID:PDQ/HzzT
今ドロリッチのCMでラ・ヴァルスが流れてるね。
441彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 12:37:31 ID:zo2j8sQB
>>438
わたしはまだ初心者だけど…
とりあえず好きな曲のCDを買う(好きな曲はラジオやYoutubeで見つけてる)
それでカップリングに入ってる曲も気に入る→その作曲家が気になる→他の曲も聞きいてみるor同じ曲を他の指揮者・オケで聞き比べたり…のループ
CDにはたいてい曲や作曲家、指揮者についての解説があるのでそれで少しずつ勉強します

そんなわたしはドヴォルザークが好きです
442彼氏いない歴774年:2009/01/24(土) 10:46:36 ID:nss5CkoG
ブラームスの弦楽四重奏曲集マジオススメ
メンデルスゾーンの弦楽四重奏もオススメ
443彼氏いない歴774年:2009/01/24(土) 14:38:08 ID:vjQf7hzb
今サークルで弦楽四重奏Ver.の
亡き王女のためのパヴァーヌ練習してる
パヴァーヌ大好き
444彼氏いない歴774年:2009/01/24(土) 22:58:39 ID:TgF8yymn
いいねいいね楽しそう
445彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 14:44:18 ID:Hm+7JXi9
>>436
私も龍くん好きだな〜。オデッセイみるのが好きだった。
バイオリンだけじゃなくて、ギター弾いたり、普通の男の子が聴く音楽も聴いてるってところが
すごく好感持てた。
446彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 23:20:42 ID:7OhRcU6w
先週のみゅーじんの宮本さんを見てヴァイオリンいいなあと思った。
スラヴ幻想曲って綺麗な曲だね。早速CD借りた。あとチャルダッシュも好き。
今までピアノ曲ばかり聴いてたけどこれからヴァイオリンも聴き広めて行きたいな。
447彼氏いない歴774年:2009/01/26(月) 00:31:03 ID:BalMDWl8
メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲が好きすぎる
読めもしないのに楽譜まで買ったw
何人か聴き比べた中でもミルシテインは涙が出た
448彼氏いない歴774年:2009/01/27(火) 02:22:55 ID:dSlRAtsA
五嶋くんは喪女の敵だぞ!!
テレビでハーバードの同級生に対して
ブッサイクばっか、とか言ってたぞ!
五嶋くん小さい頃は可愛かったのに性格悪く育ってしまった・・・
情熱大陸はやばかった・・・・・


>>447
ヴァイオリンコンチェルトで最も有名だろうね。
メンコンは。

歌いすぎだなんて意見もあるけど、やっぱきれいだあ。
449彼氏いない歴774年:2009/01/27(火) 02:28:45 ID:o2Z/ld+x
こんなスレがあったとは!!
ショスタコ、サンサーンス、ハチャトゥリヤンが好きです
450彼氏いない歴774年:2009/01/27(火) 11:13:59 ID:/rP3HvYW
JSバッハの無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータいいよ〜
名曲探偵アマデウス見てチェロの方も聴きたくなった。
451彼氏いない歴774年:2009/01/28(水) 11:37:32 ID:5rXlaWDL
五嶋龍より何回か前の日本音楽コンクールで優勝した黒川侑くんに注目してる。

もっとNHKあたりに出て欲しい
452彼氏いない歴774年:2009/01/29(木) 01:29:01 ID:VJgO6xXv
いま日本の指揮者って誰がいいかな?
453彼氏いない歴774年:2009/01/29(木) 04:21:03 ID:0ItcfMc+
私もこのスレ今見つけた。

眠れないから「亡き王女のためのパヴァーヌ」聴いてました。
「Ravel Plays Ravel」っていう作曲家本人の演奏のCDです。
本人だと思うといいですよ〜。
あと、フジ子・ヘミングさんとオーケストラ版のと合計3枚持ってます。
好きな人多くてうれしいですね〜。

>>443
聴きにいきたいな〜。

あとは、ショパンとドビュッシーとチャイコフスキーが大好き。
特にチャイコフスキー。
ここ数年バレエ観るのにハマってるし。。。

指揮者さんだと、アンドレイ・アニハーノフさんが大好き。
指揮姿の手がとってもキレイなんですよ〜。

なんか眠れなくなっちゃいました。
454彼氏いない歴774年:2009/01/29(木) 07:24:11 ID:ZdY1WuSh
バッハの「音楽の捧げもの」が大好きでして。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3LpBRSNon3g

中でも、パイヤールがフルート中心に組み立てた版を聞いた時は、天国かと思いました。
それで矢も楯もたまらずに、フルートを習うようになったあの日。今だ天国はほど遠いけど。
455彼氏いない歴774年:2009/01/29(木) 11:47:14 ID:e09brkPu
吹奏楽の関係で、スウェアリンジェンとベルト・アッペルモント好きだ
456彼氏いない歴774年:2009/01/29(木) 23:43:12 ID:JzKaJX0U
バッハとヘンデルはテラーとかいう医者に失明されてしまいました
457彼氏いない歴774年:2009/01/30(金) 02:50:24 ID:r3vZvoKT
>>454
私「音楽の捧げもの」と「フーガの技法」との2枚組のパイヤールさんのCD
持ってて愛聴してますよ。
今も取り出して聴いています。

あとパイヤールさんのは、バロック名曲集。それと「亡き王女のためのパヴァーヌ」の入った
ドビュッシーとラヴェルの名曲集と、ドビュッシーの「小組曲」のCDが
大好きです。

Youtubeとかも面白いですね。
アニハーノフさんのも見つけたけれど、隠し撮りっぽくてメチャクチャ怪しすぎです(笑)


458彼氏いない歴774年:2009/01/30(金) 19:00:04 ID:RO8HVvSF
ダイソーの、ピアノで聴くクラシック名曲集 Relaxing Pianoはいい。
459彼氏いない歴774年:2009/02/01(日) 10:14:19 ID:X8Q0kuQn
マーラーをマラと略すと男友達に怒られた(´・ω・`)
460彼氏いない歴774年:2009/02/01(日) 10:34:07 ID:/0o7Yjae
お前がクラシック好きじゃないのに書き込んだのだけは
よく分かった
461彼氏いない歴774年:2009/02/01(日) 16:25:57 ID:QdC2kF++
このスレみてピアノを再開したくなって、今日初レッスン行ってきました!
久々だったので、ハノンの一番で腕がつりそうになりましたが…
ベートーベンのテンペストを弾きたいので、頑張ります!
462彼氏いない歴774年:2009/02/01(日) 18:54:30 ID:X8Q0kuQn
>>460
…?
「マラ5の〜」と話してたら怒られたんだ

>>461
がんばれー!
わたしも久しぶりに楽器触ろうかな
463彼氏いない歴774年:2009/02/01(日) 21:14:44 ID:gByIGhgh
聴くだけで楽器できなくてもいい?
464彼氏いない歴774年:2009/02/01(日) 21:17:38 ID:c7AUamYE
もちろん!
465彼氏いない歴774年:2009/02/02(月) 15:39:41 ID:G7USUHDe
私は楽器全然できなくて、でも何か参加したくて
地元で第九合唱団に参加しようと思ったけれども、
勇気なくて出来ませんでした。

でも本当にクラシック大好きです!楽器演奏できる方を心底尊敬します。

アニハーノフさんの(しつこくてすみません)プログラムにのってた
メッセージで、(抜粋ですが)
「音楽が人間の生活のなかで重要な位置を占めている事を私たちは
確信しているのです。音楽は、悲しいときには慰めとなり、幸福な時間
には励ましとなり、人間が存在かることへの本質的な疑問を解く助けとなります」
とあって、そのお言葉だけでジ〜ンときちゃうし、その時の演奏にも感動したし。。。

コンサートに行くと、本当に死にそうな位に落ち込んでても、コンサート後
では、何か心の底に生きる力みたいなのを得られるんですよね。


466彼氏いない歴774年:2009/02/04(水) 00:38:22 ID:mgrZ+uqF
わたしの好きなブラームス交響曲第3番のCDなんですが、
ジャケットがお気に入りで、ラファエル前派風なんですが、
誰の何という絵かわかりますか?
これです。
ttp://www.amazon.co.jp/Brahms-Symphony-No-3-Haydn-Variations/dp/B000000TKF/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=music&qid=1233675035&sr=8-4
467彼氏いない歴774年:2009/02/04(水) 10:26:10 ID:otOeFZ1d
468彼氏いない歴774年:2009/02/04(水) 10:42:28 ID:pe+hrPSV
ふと思い出して子供の頃にやったカバレフスキーの楽譜を出してきて
ひっさびさに弾いてみた。
なんかいま聞くと社会主義っぽい音だな!と感じる。なんとなく。
469彼氏いない歴774年:2009/02/04(水) 13:04:23 ID:ak8NyI7G
セルゲイ・ハチャトゥリアンに抱かれたいです。
470彼氏いない歴774年:2009/02/04(水) 15:08:49 ID:+3cjYj0x
ハチャトゥリアンの音楽は男らしく屈強な野暮ったさと、
父性的な暖かさや奥深い優しさが入り混じってて好き。
471彼氏いない歴774年:2009/02/04(水) 15:37:31 ID:QfMm5WcO
フォーレのレクイエム聴いてたらそのまま昇天しそう。
なんて美しいんだろう。モーツァルトのレクイエムより断然好きだ。
472彼氏いない歴774年:2009/02/04(水) 20:10:42 ID:3Ymfeu/9
クラシック好きな人と友達になりたい。
コンサートもいつも一人、名曲喫茶もいつも一人はさみしい。
名曲喫茶に来てるカップル見るとうらやましくなる。
音大生とか楽団員の人と知り合いになりたいなー
でも出会いがないよ。
473彼氏いない暦774年:2009/02/04(水) 21:58:19 ID:ecOavzHx
亜麻色の髪の乙女
アベマリア
春の歌
ノクターン9番
月の光

もう何度も何度も何度もCD聞いて
ピアノで弾いて…クラシック中毒かもしれん

セブンアンドワイで毎日クラシックの試曲聴きまくり
青山テルマとかグリィィィィンンとか全然興味がわかねぇ
474彼氏いない歴774年:2009/02/04(水) 22:13:54 ID:3Ymfeu/9
上記の曲は有名だし、みんな聴いていいと思うものだから
まだ中毒ってレベルじゃないと思うよ。
リア充が青山テルマ聴きまくって、テルマ中毒というのと同じ。
クラシックはもっと奥が深いよ。
475彼氏いない歴774年:2009/02/04(水) 22:25:19 ID:Bg2Zzd2U
生身の異性と交際するのを避け、音楽に逃げる似非「おひとりまさま」か?
476彼氏いない歴774年:2009/02/04(水) 22:32:44 ID:LZvKu0zZ
Classicの方々に聞きたいんだが、この曲ってどうかな?

http://www.youtube.com/watch?v=nCu21m-ZH28
477彼氏いない歴774年:2009/02/04(水) 22:55:25 ID:3fLXBO2t
>>476
ムード音楽ってかんじ
478彼氏いない歴774年:2009/02/04(水) 23:06:21 ID:otOeFZ1d
綺麗であってはならない

上手くあってはならない

心地よくあってはならない

本物の音楽に於ける感動は、音楽が痛みを伴って魂をえぐるように入ってくる


異論は認める
479466:2009/02/04(水) 23:11:12 ID:LZvKu0zZ
>>478
おお、なるほど。そんな音楽をぜひ教えていただきたい。
プログレ出身の俺だと、MAGMAのコンタルコスとか、カール・オルフのカルミナぐらいしか
思い浮かばない。
480彼氏いない歴774年:2009/02/04(水) 23:12:33 ID:3fLXBO2t
下手でも感動的ならいいというのはわかるけど
上手くてはダメってのはわからないにゃー

ミッシャマイスキーが弾いたフォーレの「夢のあとに」が苦い味わいで好きだけど
ヘッドフォンで聴くと鼻息が聞こえてなんか恥ずかしくなる
481彼氏いない歴774年:2009/02/04(水) 23:18:52 ID:3fLXBO2t
>>479
プログレ好きならバルトークの弦楽四重奏でも聴いてみたら?
もっとスマートにきれいで苦しいのだとarvo partのタブララサとかどうかな
http://www.youtube.com/watch?v=6OwdlKiB_ro
こんな感じ
Dream theaterはCD出すたびにつまらなくなってる希ガス
482彼氏いない歴774年:2009/02/04(水) 23:19:21 ID:kdzAxaVo
トムジェリって何気にクラシック使ってる話多い!
483彼氏いない歴774年:2009/02/05(木) 01:03:22 ID:nOs5Xmxy
>>482 
トムジェリのクラシックは名曲アルバムのダイジェスト版状態だよね。
使い方も物凄く上手いし。
私のクラシック好きのルーツの一つはあのアニメにあると言っても
過言ではないといえようw


トムジェリのDVDが観たくなってきたよ。
484彼氏いない歴774年:2009/02/05(木) 01:10:13 ID:UzEu8NT+
>>480
マイスキー良いよなあ。
バッハの無伴奏ソナタかっけえわ。
485466:2009/02/05(木) 01:13:42 ID:xpENAynd
>>467
どうもありがとうございました!!!
ジャケットとかだと、スレチになっちゃいますよね。
486彼氏いない歴774年:2009/02/05(木) 02:25:13 ID:xpENAynd
トムジェリのDVDの話はシブイですよ〜。
話変わりますが、レクイエムとかだと、やっぱ私的にはモーツァルトなんです。
(でも、フォーレ大好きですよ!)

Youtubeで探してみたらば、アマデウスもあったりして、
ttp://www.youtube.com/watch?v=_CeXHdS2gjk&feature=related
このシーンは泣けます。

でも、まあ、サリエリ悪役過ぎてかわいそうな気もしますが、
モーツァルト好きの方はレンタルとかで「アマデウス」観ると
面白いかもですね。




487彼氏いない歴774年:2009/02/05(木) 03:17:51 ID:YFPMFUy6
クラシックの曲が使われてる映画ってなんか無条件で名作に思えてしまうw
最近だと「エレファント」で使われてる「月光」と「エリーゼのために」が
映画と相まってて、すごく物悲しくて良かった。

「不滅の恋人」が一番好きだ。
クラシックの曲というより、ベートーベンその人が好き。
488彼氏いない歴774年:2009/02/05(木) 10:51:07 ID:udHyIVpJ
あたしゃベートーヴェンの弦楽四重奏第13番に魂えぐられたよ。



といえようw
489彼氏いない歴774年:2009/02/05(木) 12:31:26 ID:iijW7pcl
評判悪いけど宇野先生好きだなあw
聞きはじめのころはあの新書にずいぶんお世話になったといえよう
490彼氏いない歴774年:2009/02/05(木) 13:34:27 ID:P2BXAggV
「ヴェニスに死す」で流れてるマーラーのアダージェットは不朽の名作といえよう
491彼氏いない歴774年:2009/02/05(木) 14:31:25 ID:00JxRNFX
ヴァイオリンやってみたいな・・・
492彼氏いない歴774年:2009/02/05(木) 18:24:14 ID:iijW7pcl
思い立ったが吉日
切れば血を吹くような生命のカタマリのごときチャンスといえよう

古道具屋さんで5000円で買って半年くらい独学で練習してたことがあったけど楽しかったよ
結局ギターに戻っちゃったけど、バイオリンは自分のビブラートの揺れに存分に浸れるのがすごく気持いい
通して弾けるようになったのは、バッハのチェンバロ協奏曲の有名なアリアと、ラピュタの「君をのせて」、ほか練習曲
近所の公園でさんざん練習したので散歩客にはさぞかし迷惑だといえよう
493彼氏いない歴774年:2009/02/05(木) 22:20:42 ID:Edk34uvL
ショスタコーヴィチってこんなきれいな曲書いてた人だったんだ
知らなかった
http://www.youtube.com/watch?v=hkDjru6MvwE
494彼氏いない歴774年:2009/02/05(木) 22:41:04 ID:KZcvz/vI
トムジェリだったら音楽大好き編っていう500円のDVDがおすすめ。
495彼氏いない歴774年:2009/02/05(木) 23:10:00 ID:FxHLUZ8Y
>>492
半年で独学でそこまでひけるなんてすごい!
一年やってるけどまだビブラートもできないよ。あんまり練習してないからですがw

>>491
ためしてみたらどうかな?
今やってるけど楽しいよー\(^o^)/
496彼氏いない歴774年:2009/02/05(木) 23:22:48 ID:sj3Sghdv
スレチなのは重々承知で失礼します。
この曲しってます?ビョークっぽくて、めっちゃ気に入ってるんですが、
誰のどの曲かわかりません。。。
知識豊富な方々から教えていただきたく、お願いします。

ttp://www.youtube.com/watch?v=Vw5NEo0yTdE
497彼氏いない歴774年:2009/02/05(木) 23:33:57 ID:Edk34uvL
>>496
「詳細」に
Songs Used:
Utadah Hikaru Kingdom Hearts 2 Theme
TSCC: Sarah's Theme
TSCC: Dereks Mission
TSCC: Queen's Gambit Highway Chase
って書いてあるにょ
一曲目のことならうただひかるなんじゃないかな?
498彼氏いない歴774年:2009/02/05(木) 23:36:57 ID:sj3Sghdv
>>497
thanksです!!
宇多田ひかるだったんですね orz
499彼氏いない歴774年:2009/02/07(土) 01:21:36 ID:VfILQbcD
>>490
禿同!
ベニス〜でマーラーが好きになった。
官能的な曲だよね。
500彼氏いない歴774年:2009/02/07(土) 01:47:17 ID:tnHMiFm1
みんな固定して好きな作曲家っている?
あの人のあれは好き、でもあれはあんま好きじゃないし…ってのばっかで、
特にいないから困る
…全部好きとかいったら、
あんまクラシック知らないんだろうなぁと思われそうでハズかすぃ
501彼氏いない歴774年:2009/02/07(土) 08:32:50 ID:hSS9LPC0
特に好きな作曲家はバッハ・ベートーヴェン。ブラームス・チャイコフスキーも(・∀・)イイ!!
ヴァイオリンとピアノ協奏曲、交響曲を大音量で聴いて指揮マネしストレス解消!
ヴァイオリン&ピアノソナタ聴きながらベットに入ります。

レコ芸や宇野先生の本を参考に試聴して、好きな曲のCD買い漁り500枚程。。。

生で聴いて諏訪内晶子と仲道郁代好きに、オケはN響と日フィル聴くことが多いなぁ。
502彼氏いない歴774年:2009/02/07(土) 11:11:38 ID:wiVyG9Jj
スレチかもしれないけど、質問していいでしょうか。

ヴァイオリンを始めようと思ってるんだけど、
いきなり7万くらいの買うのはちょっと勇気がいる。
かと言って、一万くらいのだと調弦が難しいらしいし。
このスレでヴァイオリンとかやってる人は、いくらぐらいの楽器から始めたの?
503彼氏いない歴774年:2009/02/07(土) 21:32:32 ID:bPvn5SiW
チェロなので参考にならないだろうけど、最初は人に借りていて、半年して、元値35万の中古を20万で買いました。
ばよりんの友達では、3万ので始めた子は上達が遅く、20万の子は速かったけど、本人の資質も大きかっただろうな・・・
最初は貸してくれるっていう教室や先生もあると思うよ〜
あとはバイオリンやってる人に任せた!
504彼氏いない歴774年:2009/02/08(日) 13:42:05 ID:36Z/Llos
ヴァイオリン弾きです。

私は30万円の楽器から始めました。
やっぱり全く音色違うし、上達したら絶対いい楽器ほしくなるから最初から少し奮発していい楽器で始めたほうがいいと思う。
505彼氏いない歴774年:2009/02/08(日) 18:02:07 ID:kHqmmkZG
やっぱり鈴木かな?
鈴木だったら500番台から始めると良いと思うよ。
大抵は中古でもそこまで音かわんないしね
新品の200番台より中古の500番台のが断然音良いよ。
506彼氏いない歴774年:2009/02/08(日) 18:09:06 ID:tV1isD4E
楽器 レンタル でぐぐれば月4000円くらいからでレンタルしてくれる所あるよ
507彼氏いない歴774年:2009/02/08(日) 18:24:16 ID:fpPfq1I4
>>503
チェリスト仲間ハケーン!

>>502
私もチェロなのでアレですが、最初は借りてやった方がいいと思います。
レッスンのあてがあれば、そこの先生などに協力してもらってご自分に合う楽器を見つけてもらったりするといいですよ。
初心者が自分の判断だけで楽器を買うのはちょっとアブナイかもしれません。
あと、買うなら財布が許す限りいいものを買った方がいいと思います。
私もそうなのですが、始めたばかりの時って、音色や響きの良し悪しってあまり識別できなかったりするので、
安いのでもいいだろ〜と、ついつい思ってしまうんですが、1〜2年続けてたらだんだん音色が分かるようになってきて、
その時に、いい楽器買っとけばよかったと後悔すると思います。

あと、ネットでの購入は失敗者が多いのでオススメできません!

こんな偉そうなこと言ってますが私もまだヒヨッコですw
お互い音楽頑張りましょうね。
>>502さんがいい楽器と巡り逢えますように!
携帯から失礼しました。
508彼氏いない歴774年:2009/02/09(月) 10:53:52 ID:6Y9LkThZ
楽器の中で一番ヴァイオリンが好きだ〜!弾けないので聴くだけですが…

クラシックもいいけどジャズもいいですよん

寺井尚子さん
http://m.youtube.com/watch?v=-vgCW1aD8X4&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
509彼氏いない歴774年:2009/02/09(月) 20:41:21 ID:rnJa4A9F
上のは携帯のでしたPCからはhttp://www.youtube.com/watch?v=-vgCW1aD8X4&feature=related
510彼氏いない歴774年:2009/02/09(月) 22:19:18 ID:U39aDCy2
じゃあ便乗してピアソラも・・・
http://www.youtube.com/watch?v=c7lUm4UwfwU

スアレスパス様素敵過ぎる
511彼氏いない歴774年:2009/02/12(木) 08:50:35 ID:mTzGuoNb

    ∧∧
    /⌒ヽ)  喪女らしく一人で
   i三 ∪  ヴァイオリン聴いて来たぽ
   (/~∪   喪女友達が欲しいぽ
   二三    東京近郊でコンサート行く
  二三     人いないかなぁ
 二三
512彼氏いない歴774年:2009/02/12(木) 09:21:51 ID:/gab3t1a
約1年、訳ありで引きこもり中なんだけど毎日暇で暇で・・・

全くのド素人でピアノ始めて、「ラ・カンパネラ」という曲を完全マスターした。1日10時間ピアノに向かい続けて7ヶ月と少しかかったけど。

そしてこの間深夜に放送してたフジコ・ヘミングの特集で、ラカンパネラが世界で1番難しい曲だといってて驚いた。

でも「エリーゼのために」の後半は何度練習しても弾けん。
513彼氏いない歴774年:2009/02/12(木) 15:10:39 ID:LOaYuaxZ
誰かパガニーニのカプリスの名盤教えてください…バイオリンで!
とにかく音程が正確で、1〜24までちゃんと入ってるやつがいいです!
五嶋みどりさんのが候補だったのに、
某所では録音した歳が低いからか技術的にはまだまだって言われてたんですよね…
514彼氏いない歴774年:2009/02/12(木) 20:51:15 ID:yzccyad5
学生オケとかアマオケに所属してる喪女いる?

ブラ3が吹けないよ〜死にそうだ('A`)
515彼氏いない歴774年:2009/02/12(木) 21:37:59 ID:7UQ/i18Z
>>512
凄い!
ピアノ歴8年の私だが、1年経っても未だに弾けないw
まぁ練習時間が短いから当たり前か。
やっぱやる気は大事だね。
516彼氏いない歴774年:2009/02/12(木) 21:41:29 ID:KIdSrw7p
夜、愛の夢第一番〜第三番を聞きながら寝るのが好きだ。
だが鳥肌立って興奮して眠れないw

>>491です。
そうだよね・・・!思い立ったが吉日
レンタルも考えたけど、やっぱり自分の性格に向いてるのは、
できる範囲で奮発して、買ってしまうことだと思います。w
エレクトーン(端の鍵盤が足らないんだ・・・・・・orz)を電子ピアノに買い換えるために金貯めたんですが、
ヴァイオリンもやってみたいと思っていて。
この機会にヴァイオリンに挑戦してみようと思う!
独学だが頑張る。弾いてみたい曲がいっぱいある。オラわくわくすっぞ
試験終わったら探してくる アドバイスありがとう!
517彼氏いない歴774年:2009/02/12(木) 22:38:36 ID:Ngh5n5rH
曲はクラシックじゃないけどこのお姉さんかっこいい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4579486
518彼氏いない歴774年:2009/02/12(木) 23:32:38 ID:8Oy+9iNO
>>512
お前さん、すごいなぁ。
私もピアノは得意じゃないけど、ラ・カンパネラ練習してみようかな。
519彼氏いない歴774年:2009/02/13(金) 01:21:48 ID:FEkNFZIT
>>514 アマオケに所属してるよ。
ブラ3は大学時代やったなぁ。懐かしい。
ブラームスの交響曲なら1番を弾きたい5弦コンバス弾きですw
520彼氏いない歴774年:2009/02/13(金) 05:05:31 ID:xxmolugg
>>515 >>518

おぉーレスありがとう!
ピアノって楽しいね。こんなに素敵な楽器だとは知らなかった。

リストやショパンの曲がすごく好きだな。幻想即興曲というやつも弾けるようになりたい。
521彼氏いない歴774年:2009/02/13(金) 10:45:42 ID:4s/S+dBW
音大受験控えてる喪女いる?ヴァイオリン専攻だけど…
音大生活にワクワクする反面、受験とかいろいろ怖すぐる・・・・

522彼氏いない歴774年:2009/02/13(金) 21:39:05 ID:xPDzieJ9
>>516
お節介かもしれませんが、バイオリンは独学は辞めたほうがいいと思う。
最初はレッスン受けたほうが無難。
523彼氏いない歴774年:2009/02/13(金) 22:35:39 ID:4s/S+dBW
そうだね
バイオリン精密過ぎて最初間違えたフォームでいくと後々絶対大変だわ…
左右で使う筋力違うし、調弦さえも難しいだろうと思う…
バイオリンを独学でやってちゃんと弾けるようになった人本当に知らない。
ピアノはちらほらいるけど…
524彼氏いない歴774年:2009/02/13(金) 22:48:20 ID:85KGwmZ5
>>512
凄いなぁ。元々センスがあったんだろうね、きっと
私も毎日10時間練習すればバッハのゴールドベルク変奏曲マスターできるかな…
どんなに頑張っても5年以上はかかりそうだけどw
525彼氏いない歴774年:2009/02/14(土) 00:45:31 ID:DRRfiUdY
>>519
気持ち良くコントラバスを歌わせてくれるベト5が好き
526彼氏いない歴774年:2009/02/14(土) 08:10:56 ID:d2dRlhdL
527彼氏いない歴774年:2009/02/14(土) 10:38:39 ID:gxOAyPO1
熱狂の日にみんなでオフしない?
私は東北から行くんだけど…
528彼氏いない歴774年:2009/02/14(土) 11:02:41 ID:DRRfiUdY
>>526
飛行機好きなの?
てか、飛行機好きが誤爆してどうするwww
529彼氏いない歴774年:2009/02/14(土) 11:26:25 ID:suEtBhEf
>>521
チェロだけどいるよ〜 ノシ

音大スレにいたけど、全然伸びないしねあそこ。
喪女に音大い目指してたりする人って少ないのかな。

530彼氏いない歴774年:2009/02/14(土) 11:28:09 ID:suEtBhEf
>>521
チェロだけどいるよ〜 ノシ

バイオリンは倍率高いだろうね。

音大スレにいたけど、全然伸びないしねあそこ。
喪女に音大目指してたりする人って少ないのかな。

531彼氏いない歴774年:2009/02/15(日) 09:17:41 ID:v/P7oDoF
一度は耳にしたことがある哀愁・癒しの「テーマ」曲選集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1622662

坂本龍一氏名曲選集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1542424(戦場のメリークリスマス、ラスト・エンペラー、Asience等)

王様のレストランやHEROの音楽を手掛けた服部隆之氏
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1345192(三國志X)

キングダムハーツ、パラサイトイヴ、スーパーマリオRPG、ストリートファイターなどの下村陽子氏
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1517607(バトル音楽メドレー)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2136513(パラサイトイヴサントラ)

メダルオブオナー史上最大の作戦BGM選集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm679667

NHK映像の世紀「パリは燃えているか」加古隆氏
http://www.nicovideo.jp/watch/sm936924(アレンジ含め6曲)

名画「天使にラブソングを」劇中歌8曲詰合せ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm372465

綺麗な映画音楽詰合せ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1594368(バクダッド・カフェ、フォレスト・ガンプ一期一会…)

宮川泰氏のゲーム音楽作品集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm973935(提督の決断より)
532彼氏いない歴774年:2009/02/15(日) 12:25:17 ID:F51IJ5cU
音大行くような人ってどれくらいうまいの?
533彼氏いない歴774年:2009/02/15(日) 12:30:57 ID:L4iPjOiN
音大もいろいろあるしね
534彼氏いない歴774年:2009/02/15(日) 13:05:39 ID:NUOI+R37
>>521
4月に入学のヴァイオリンです
お互い頑張ろうー
535彼氏いない歴774年:2009/02/16(月) 00:16:05 ID:oBFZ84E4
>>527
熱狂の日って何?
536彼氏いない歴774年:2009/02/16(月) 02:06:42 ID:oC4Ru71o
>>530
>>534
頑張ろう…
音大目指してる&在学中のひと、意外といないよね。喪女板に

毎日バイオリンばっか弾いてるや…楽しいけど!
537彼氏いない歴774年:2009/02/16(月) 03:13:35 ID:jVMFLlss
>>528
私も飛行機好きだけど・・・
ちなみに旅客機好きな私は、アエロフロート(ロシアの航空会社)
の飛行機のネーミングには、エフゲニー・スヴェトラーノフ(号?)
とか、アレクサンドル・スクリャービン(号?)とか、1機ずつ
濃ゆいネーミングがつけられてるみたい。

>>531
私は著作権切れの音楽を集めたサイト知ってるけれど、
紹介していいのかいけないのか迷います。

>>535
もちろん、これですよー
ttp://www.lfj.jp/lfj_2009/
しかし、暑苦しいトップページですなー。

私もオフに参加してみたいな〜
538彼氏いない歴774年:2009/02/16(月) 12:21:02 ID:oBFZ84E4
【喪女】熱狂の日OFF【クラヲタ】
http://speedo.ula.cc/test/r.so/schiphol.2ch.net/offmatrix/1234754262/l10?guid=ON
スレ立てたよ〜
539彼氏いない歴774年:2009/02/16(月) 17:48:40 ID:qccbDFoz
540彼氏いない歴774年:2009/02/16(月) 19:13:51 ID:7hbjWYLG
クライバーの実演に接してみたかったな
特にリンツが好きだ
541彼氏いない歴774年:2009/02/16(月) 19:33:24 ID:v5diKYm7
>>537
紹介して><
542彼氏いない歴774年:2009/02/16(月) 19:50:22 ID:7hbjWYLG
543彼氏いない歴774年:2009/02/16(月) 19:54:35 ID:v5diKYm7
ありがとう!
すごいねここ
グールドの最初のゴルトベルクまであった
http://public-domain-archive.com/classic/download.php?album_no=945
544彼氏いない歴774年:2009/02/16(月) 19:56:19 ID:v5diKYm7
すごいすごいw
クナッパーツブッシュのパルジファルまで!
高いお金払ってCD買うのばからしくなっちゃうww
545彼氏いない歴774年:2009/02/16(月) 20:11:15 ID:v5diKYm7
http://www.youtube.com/watch?v=Bsz-Mr59P6c
古典もいいけど現代ものもいいよね
546彼氏いない歴774年:2009/02/17(火) 01:09:03 ID:q+60nPvQ
マーラーのマラぶちこんでええぇええぇえぇぇぇぇっぇびぎい
547彼氏いない歴774年:2009/02/17(火) 11:16:16 ID:bNsCZQv2
俺はバロック音楽と女の子の体が好きです
548537:2009/02/17(火) 13:22:47 ID:CWrTC6qL
>>543
紹介したの私じゃないけど、私の言ってたサイトですよ。
好きな曲沢山ありすぎて、全部聴いてないですけど・・・

ギーゼキングのドビュッシーが良かったです。
ラフマニノフの自作自演もありますね。
私CD持ってたもんで、嬉しいような、ちょっと悔しいような複雑な心境です(笑)

あと、ムラヴィンスキーのチャイコフスキーがやっぱり凄い!
泣けました。
ムソルグスキーの「展覧会の絵」の中のクーセヴィツキー
のは、たしかクーセヴィツキーがラヴェルに依嘱して管弦楽版を作ってもらった
ので、由緒ある録音がタダで聴けちゃうんですね。
いわゆるヒストリカルCD買う必要なくなっちゃいますね。

イチオシはカリンニコフの交響曲第1番です。聴いた事ないって人は聴いてみて!
泣けますよ〜

あとこのサイトと関係ないですが、
スヴィリドフの「吹雪」(大好きなんです)という曲が前にSviridovと検索すると
公式サイト(?)みたいなのがあって、MP3のステレオでありました。
今、検索しても出てこないんですが、よく検索してみるともしかして
あるかもしれません。

549412:2009/02/19(木) 00:58:53 ID:pn9heViG
>>527
プログラム発表されましたね
今週土曜日の先行に申し込みします
550彼氏いない歴774年:2009/02/19(木) 01:56:46 ID:ZT9Rb4BN
熱狂の日、今年はバッハかぁ〜
いつかマーラーとかシューベルトとかやってくれないかなw
551412:2009/02/19(木) 09:41:17 ID:lgn7V2gi
>>550
シューベルトは去年
去年の公式サイトでプログラムを見ることができますよ
来年はショパン
552彼氏いない歴774年:2009/02/19(木) 10:23:13 ID:9fxyCZgk
クラとジャズ兼業の私は、小曽根 真さんのバッハに期待(・∀・)ワクワク
553彼氏いない歴774年:2009/02/19(木) 10:47:04 ID:ZT9Rb4BN
>>551
そうなんですか
わざわざ丁寧にありがとうございます
554彼氏いない歴774年:2009/02/19(木) 10:53:26 ID:lgn7V2gi
毎年「○○と弟子達」とか「○○と仲間達」のタイトルがつけられていて
今年は期間短縮でバッハ祭り一色ですが
テーマにあがっている人以外のプログラムも聴けましたよ
555彼氏いない歴774年:2009/02/19(木) 23:42:48 ID:oUde3dkm
熱狂の日って初めて知ったけど、バッハ祭にwktkが止まらない。
大枚はたいて上京してこようかなあ。
管弦楽組曲2番はクラ好きになるきっかけになった思い入れのある曲だ。
556彼氏いない歴774年:2009/02/20(金) 10:27:22 ID:J8Faeo5t
age
557彼氏いない歴774年:2009/02/20(金) 10:40:11 ID:D6o48e5I
>>555
三番のエアーではなく二番とは渋いですね
558彼氏いない歴774年:2009/02/20(金) 12:17:50 ID:UtkpBclg
4、5年前にベートーベンの特大バルーンとか作ってカオスな盛り上がりを見せてたのはこのイベント?
東京いいなぁ
559彼氏いない歴774年:2009/02/20(金) 17:06:10 ID:dE147UH/
ベニスに死すのマーラーの曲はいいなぁCD欲しい
560彼氏いない歴774年:2009/02/20(金) 19:17:27 ID:P95OiYU3
マーラーといえばワルターといえよう
561彼氏いない歴774年:2009/02/21(土) 03:11:23 ID:nQWGXiOZ
ラヴェル、サティ、ドビュッシーが好き
偏りすぎだが
562彼氏いない歴774年:2009/02/21(土) 03:46:14 ID:BCbFYG83
近代フランスはいいよねえ。
もともとフランスは音の響きに敏感だったから
ああいう響きも生まれたんだろうね。
後に登場した現代音楽のスペクトル音楽も好きな私は
なぜ第二外国語をフランス語にしなかったのかと後悔。
563彼氏いない歴774年:2009/02/21(土) 08:43:37 ID:rnj7kV6r
>>561
プーランクもいいよ。
564彼氏いない歴774年:2009/02/21(土) 10:54:56 ID:aP1A8ICc
グールドってゴルドベルグのジャケットの顔写真しか知らなかったけど
若い頃はイケメンだったんだなあ。
565彼氏いない歴774年:2009/02/22(日) 23:59:30 ID:F22ID8Wc
現代音楽も聴いてみようと思い、とっつきやすいと云われている
ベルクのヴァイオリン協奏曲に挑戦中。うーん・・・まだわからねぇー
566彼氏いない歴774年:2009/02/23(月) 18:55:53 ID:hm9YcVIV
>>565
むしろ近代かもしれないけどこういうのはどう?
http://www.youtube.com/watch?v=Pke3FIT3VJs&feature=related
567彼氏いない歴774年:2009/02/24(火) 14:07:52 ID:GvjWJ72J
>>566
ショスタコ様はベトベン様と同じくらい好物です(・∀・)ダイスキ
ヴィオラのソナタですか?初めて聴きました、渋いですねぇ。

十二音技法で描かれたベルクのヴァイオリン協奏曲ですが、
「ある天使の思い出に」の物語を頼りに感情移入して、聴き込んでます。
568彼氏いない歴774年:2009/02/25(水) 00:56:54 ID:1wqwpF/6
私の場合、好きな曲は宗教曲が多いです。
アルカデルトのアヴェ・マリアやボルトニアンスキーの『あめに主のほめうたは』、フランクの『天使の糧』なんかはいつ聴いても心が洗われます。
学生時代、ミッションスクールに通っていて、聖歌隊をやっていたので、朝の礼拝で歌ったり、奏楽でパイプオルガンを弾かせてもらったのもいい思い出です。
でも自分が一番好きなのはバッハです。バッハのマタイ受難曲は、何度聴いても冒頭から涙が出そうになります。
あとはカンタータの78番も大好きです。
日本人はバッハ好きが多いと聞きますが、私の周りにはほとんどいないので寂しいです。
569527:2009/02/25(水) 07:13:39 ID:fMPYZtlG
>>565
同じベルクのピアノソナタはどう?


>>527ですが、ちょこちょこ反応があって嬉しい
ぜひオフしよう〜
自分は遠方からなので、まだ行く日にち確定できないですが…
でもオフなんて生まれて初めてで何すればいいかわかんね/(^O^)\
スレ違いだったらすみません
570彼氏いない歴774年:2009/02/25(水) 22:25:33 ID:LHY1IVuN
作曲家ごとの全曲集とかは出てないの?
571彼氏いない歴774年:2009/02/25(水) 22:34:11 ID:SaBTZeJH
バッハの平均律とインベンションが好きだ。
インベンションを聞くとピアノやっていた中学生のころのことを
ものすごく思い出す。
あのころはバッハを退屈だと思っていたのに今では何度も聞きたいと思う。
572彼氏いない歴774年:2009/02/25(水) 23:08:56 ID:uKyyDgQK
>>570
いっぱいいっぱいあるよ
573彼氏いない歴774年:2009/02/25(水) 23:27:48 ID:LHY1IVuN
>>572
何か近所のお店は曲ごとのCDしかないんだよね
574彼氏いない歴774年:2009/02/25(水) 23:47:35 ID:Dy7ttwQX
575彼氏いない歴774年:2009/02/28(土) 21:09:48 ID:irps8cQS
面白いピアノソナタみつけた(・∀・)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip3lc8tDogU

この人凄いね
576彼氏いない歴774年:2009/03/01(日) 03:02:01 ID:0lZnMwQF
イケメンだよこのピアニスト!!!
http://www.geocities.jp/violet_aimusic/biography/photographs.html
577彼氏いない歴774年:2009/03/01(日) 03:17:20 ID:0lZnMwQF
モテモテだよこのひと

370 :本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 02:16:40 ID:/sBrinIT0
こないだあの悪魔ピアニストのコンサート行っててきたよ。たまたま近くで好奇心もあったんで。

感じた結論から言う。
今までいろんなピアニストのコンサート行ったけど、この方の雰囲気、他のピアニストともう全然異質だったよ。
54さんが>>86>>87さんが書いてたけど、オーラは凄い。
「聞いてるだけならいいけど、弾いてる姿を見ながら聞くと絶対やられる。」
・・・完全にやられた。

演奏の音が耳に入った瞬間、私の心の中に入り込まれたっていうか、変な例えだけど
不意にレイプされた・・・犯されたって感じした。(ちなみにこの方のHPの中の曲聴いたときは何も感じなかった)
マジで鳥肌立ったよ。
これがリーマンさんが霊視した
「まず、コンサート行くと魅了されるね。 強力に。 音楽?でも関係ないよ。
この音に無数の使い魔が乗り、聴衆に憑依するからね。」
って意味だったんだな。
あと>>54さんは言ってないけど
私個人的に感じたのは、あの悪魔の「目」。
曲弾き終わって挨拶するとき目があう度に私の心に入り込まれる感じ。
完全に憑依されたわ。
54さんと意見違うのは
>>86>>87「悪魔なのかわからないっていうのは、今の毒気が抜ける可能性も多いに感じるから。
抜けたらものすご〜いいい優しいピアノ弾くと思う。
その頃には今の色もスタイルもかなり抜けちゃうけれど、人を幸せにする音を奏でると思う。」
 ↑  ↑  ↑
にはなってもらいたくないな、今のままでいて欲しい。この方のピアノに幸せも癒しも求めてないし。
・・・って思う私はもう魅了?憑依されてしまってるな。
とにかくまたコンサート行きたいっていうより、あの快感を味わいたいって感覚に陥ってる。
ガチで皇位の悪魔だと思うよ、この方。



578彼氏いない歴774年:2009/03/01(日) 03:24:06 ID:0lZnMwQF
86 :54:2009/01/28(水) 04:08:55 ID:tT9HS08K0
>>83
みましたー。オフィシャルサイト開けて第一声「きもちわるっ」って声に出してしまいました。
確かにものすごく悪魔っぽい。見た目もピアノもオーラも。
私自身プロで音楽の仕事をしていて、しかもピアノには結構詳しいんですが、
彼のピアノはなんというか・・・・。私だったらコンサート行きません。
きっとスタイルなんだとは思いますが、「追い立てられるように、追い立てるように」
弾いている感じがどうも好かん。
ソワソワソワソワしてしまってちょっと具合悪くなっきます。
横で寝てたうちの猫もとなりの部屋にいっちゃった。
ただ、コンサートにもし行くことがあれば、何かのはずみで一瞬で憑かれそう。
魅了されて離れられなくなっちゃうと思う。悪魔の取引が一瞬で成立するタイプ。
聞いてるだけならいいけど、弾いてる姿を見ながら聞くと絶対やられる。

オーラはものすごく強いですよね、このかた。それも紫と赤。
なんだか霊的にX Japanのyoshikiと結構似てると思いました。
人間としてはキチンとしてる。ただ、ちょっと人とトラブルになりやすい。

つづく


87 :54:2009/01/28(水) 04:09:22 ID:tT9HS08K0
つづき

この人ホントに悪魔かなぁ。
ピアノの中に心の弱さと、ちょっと業というか欲が見えるんですよね。
なんでこんなにこの人余裕ないんだろう。
ドビュッシーやリストをあれだけ邪悪にわざと仕上げる意図はなんなんだろう。
そういう人間的なものをちょっとダダ漏れにしてるんですよね。
でもそれも裏の裏をかいた悪魔の意図なような気がして怖い。

で、結論。わからん。でもものすごく悪魔的。
何度も何度も生まれかわってる。あと一、二回で「上がり」。
なぜだか、強烈にステンドグラスの中にいる獣のイメージ。人を襲う。
悪魔なのかわからないっていうのは、今の毒気が抜ける可能性も多いに感じるから。
抜けたらものすご〜いいい優しいピアノ弾くと思う。
その頃には今の色もスタイルもかなり抜けちゃうけれど、人を幸せにする音を奏でると思う。
今のピアノのままだと大成しないし、これ聞いて幸せになる人はいない。
ただ、カリスマ性があるから、一部の信者には死ぬほど熱狂的に愛されるよね。
この点はyoshikiとほんと同じ。

以上です。超長文すまそ。

 悪魔って本当にいるんでしょうか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1232622207

関連スレ
市川哲也の部屋
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1233152631/
579彼氏いない歴774年:2009/03/01(日) 03:37:22 ID:0lZnMwQF
悪魔イケメンピアニスト

83 :本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 02:39:23 ID:riOCgYGk0
>>54さん
ちょっとこのピアニストを見てやってもらえませんか。
リーマンがかつて悪魔と認定した人物です。

120 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 17:09:13 ID:weR0No2p0
珍しいね。 耳は悪魔の特徴を完備している。
霊視すると、聖書に出てくる大物悪魔の眷属、高位そのものが日本に転生したんだね。
まず、コンサート行くと魅了されるね。 強力に。 音楽?でも関係ないよ。
この音に無数の使い魔が乗り、聴衆に憑依するからね。
悪くはないと思うな。 ニセ物が多い中、本物が受肉してるから大したもんですよ。
社会的には、真面目で何も問題ない良い人ですし。
ファンになっても悪い事は起こらないよ。

これ、リ−マン。 この日のID確認したし。

121 :本当にあった怖い名無し[age] 投稿日:2007/02/25(日) 17:24:56 ID:weR0No2p0
あと、この人は過去、ヨーロッパでの転生ばかりで日本は初めてだね。
そのうち、フランスあたりに移住するかもね。


【魔界の使者】ピアニスト市川哲也【悪魔の音色】
http://www34.atwiki.jp/madmax_2007/archive/20070629/06002770f7ac5be98d99ce7ccd67d959


580彼氏いない歴774年:2009/03/01(日) 03:56:26 ID:k1BNGz/Q
↑オッサンじゃん
不細工ー
581彼氏いない歴774年:2009/03/01(日) 04:18:51 ID:0lZnMwQF

え〜〜〜!?
私この方イケメンだと思うんだけどな〜
せっかく発見したのに〜(涙)
582彼氏いない歴774年:2009/03/01(日) 17:56:14 ID:Y2QkegT7
あ!!!知ってるよこのピアニストの方!!!
市川哲也さんでしょ?・・・結構イケてるよ〜!!!
583彼氏いない歴774年:2009/03/01(日) 22:55:51 ID:8+tzFTB5
>>575
おもしろいねこれ(・∀・)
ニコニコからの転載かな
584彼氏いない歴774年:2009/03/03(火) 22:59:30 ID:3VAWdPj7
>>580
イケてるじゃん?普通に

有名なん?このひと?
585彼氏いない歴774年:2009/03/04(水) 02:07:39 ID:aR2R5zNv
雪解け→春に聴きたくなるクラシック曲は?
586彼氏いない歴774年:2009/03/04(水) 02:19:01 ID:I3EyCS8e
トルコ行進曲
587彼氏いない歴774年:2009/03/04(水) 07:56:57 ID:QpWTEfS4
普通のオッサンじゃん!
胡散臭いとこがAV男優ぽいww
588彼氏いない歴774年:2009/03/04(水) 16:35:34 ID:+P57ckRT
最近ブルックナーにはまってきた。
特に5番がすき。
589彼氏いない歴774年:2009/03/04(水) 21:47:03 ID:p9g4lgfN
>>587
好みはひとそれぞれだけど・・・
胡散臭いとか、AV男優呼ばわりはいくらなんでもひどすぎじゃない!?
しかも喪女にAV男優呼ばわり・・・

って自分も喪女の分際だけどさ・・・
590彼氏いない歴774年:2009/03/04(水) 23:48:36 ID:hrx++LTY
先週末に、初めてコンサートに行って来たよ。一人で。
生でチェロの演奏を見られて、とても嬉しかった。
隣に座ったアベックが幸せそうだった。
ホールを出る際年配の夫婦がいて、旦那さんが奥さんのマフラー結んであげてた。
ぐっと来た。
私は一人ぼっちだった。でも行って良かったよ。
591彼氏いない歴774年:2009/03/04(水) 23:52:46 ID:I3EyCS8e
チェロいいよね
私もとおーい昔、地元に有名な交響楽団が演奏会に来た時
学校行事の一環で全校生徒で聴きに行ったけど、
その時、チェロのソロの時に風景が見えたよ。
曲目なんて忘れちゃったけど、本当に音で風景が表現されてて鳥肌立った思い出がある。
592彼氏いない歴774年:2009/03/05(木) 05:43:15 ID:OlMVnksM
悲しくて泣くことはないが、
曲を聴いてると、鳥肌がたって
つい涙が出てしまう
593彼氏いない歴774年:2009/03/05(木) 08:12:19 ID:IiGcl9fv
>>589
クラ板で散々叩かれてるヤツなんだが…
みんなクラ板見てないのか?

ここに荒らしにきた釣りはわかったけど
594彼氏いない歴774年:2009/03/05(木) 10:25:22 ID:Cd0Iitfy
>>588
私も好き。4・8・9番もいろんな指揮者・オケで聴いてみてください。
ブルックナーは生涯童貞だったと聞いてさらに親近感が…w
595彼氏いない歴774年:2009/03/05(木) 10:59:55 ID:8REYPILX
ブルックナーは魔法で曲書いてたのか
596彼氏いない歴774年:2009/03/05(木) 23:08:13 ID:nPEQPDVx
ちょw
・・・なるほど
597彼氏いない歴774年:2009/03/06(金) 14:29:19 ID:QyK7pKPL
レコードがない時代の観客は、演奏会で聴いて一発で曲の善し悪しを把握できたのかな
私なんか何回も聴いてようやくおぼろげに曲の輪郭が見えてくる程度なのに…
598彼氏いない歴774年:2009/03/06(金) 19:17:07 ID:LdzayGhy
ラヴェルの弦楽四重奏聴いたことなかったけどいいね
http://www.youtube.com/watch?v=f9PAVM8XoJQ&feature=related
599彼氏いない歴774年:2009/03/06(金) 21:55:48 ID:GG3kZvji
ドビュッシーもおすすめ<弦楽四重奏
600彼氏いない歴774年:2009/03/06(金) 22:01:35 ID:3H1brSlt
シュトックハウゼンやセーゲルスタムもいい。
ヘリコプター弦楽4重奏曲にはまった。
601彼氏いない歴774年:2009/03/06(金) 22:51:23 ID:v2N4AXNk
>>588
渋いな
602彼氏いない歴774年:2009/03/06(金) 23:33:04 ID:H/AKmRJ7
私のイメージでは
リヤ充→モーツァルト・ショパン
喪女→ブラームス・ブルックナー
といえよう
603彼氏いない歴774年:2009/03/07(土) 08:42:15 ID:xETYIXDZ
ブラームスはね…

友達とブラームス語ると、私なんかがブラームス語っちゃって良いのかな…って恥ずかしくなるw

604彼氏いない歴774年:2009/03/07(土) 14:11:03 ID:lGhOk/I+
低弦やってる人間にとっては、
Bの付くドイツ語圏作曲家イコール体力勝負。
なんじゃないかって気がしてきた。

異論がある方、ぜひとも今後の慰めに教えてください。
605彼氏いない歴774年:2009/03/07(土) 14:44:59 ID:ATr6bBI4
ベートーヴェンはそこまで大変じゃないでしょ。
でもブルックナーは同じ旋律の繰り返しばっかりで大変。
606彼氏いない歴774年:2009/03/07(土) 15:03:09 ID:2qy03Fxm
チェロだけど、ベートーヴェンについては、体力より気力?
緻密さっていうか…弦だけで縦を揃えるのも大変。
ベースはしんどそうww
607彼氏いない歴774年:2009/03/07(土) 15:08:58 ID:V6vadCXy
みんなすごいな・・・
自分もド下手なりに音楽を学んでた時期があったが
クラシックはさっぱり馴染めなかった
語ってみたいわ
608彼氏いない歴774年:2009/03/08(日) 22:31:32 ID:okrm7dEc
バイオリンで技巧的に最も難しい曲ってなんですかね?
609彼氏いない歴774年:2009/03/10(火) 06:15:48 ID:xWdd8Y25
あげます
610彼氏いない歴774年:2009/03/10(火) 06:19:33 ID:BnxFtkPP
>>608
リストのラカンパネラのネタ?にもなったパガ二ー二バイオリン協奏曲
611彼氏いない歴774年:2009/03/10(火) 10:48:16 ID:KFTs7XcU
演奏不能と言われたチャイコンは?
バッハのシャコンヌも大変そう><
612彼氏いない歴774年:2009/03/11(水) 00:17:59 ID:ipSO5bLn
エンジンの音 轟々と 隼は征く 雲の果て
翼に輝く 日の丸と 胸に描きし 赤鷲の
印はわれらが 戦闘機
 
寒風酷暑 ものかわと 艱難辛苦 打ちたえて
整備に当る強兵が しっかりやって 来てくれと
愛機に祈る 親ごころ
 
過ぎし幾多の 空中戦 銃弾うなる その中で
必ず勝つの 信念と 死なばともにと 団結の
心で握る 操縦桿
 
干戈交ゆる 幾星霜 七度重なる 感状の
いさおの蔭に涙あり ああ今は亡き武士(もののふ)の
笑って散った その心
 
世界に誇る 荒鷲の 翼のばせし 幾千里
輝く伝統 受けつぎて 新たに興す 大アジア
われらは皇軍戦闘隊
613彼氏いない歴774年:2009/03/11(水) 01:40:33 ID:gpLjz2se
>>594
私もだよ〜。
4・8・9番もいいけど、7番もいいよー。
ブルックナーって、同じ曲でもいろんなバージョンがあってそれも面白いよね。

それに童貞って上に、女性下着フェチだったとか、どっかで聞いた事ある。
ブルックナーの死後、弟子たちが遺品整理してたら、女性下着が沢山出てきたとかw

作曲家じゃなきゃ、単なる変態オヤジじゃん。
なんかそういう所と神々しすぎる音楽との対比が魅力でもあったりしてw

まあ、なんというのか、ブルックナーにかぎらず、有名作曲家って
不幸で、孤独で、人間的に破綻してる人が多いけど、
そういう人たちの創った音楽が、永遠に聴きつがれてると
思うと、なんか泣ける。
彼らって、自分の曲とかが、当時の異国の日本で聴かれてるとか
おもってないと思うし。

幸せだったのは、メンデルスゾーンくらいかな。


614彼氏いない歴774年:2009/03/13(金) 11:46:17 ID:vR65opE4
メンデルスゾーンは裕福な家庭に生まれた人だったけど、
プロテスタントのルター派に改宗したユダヤ人だったからなぁ。
差別もあったみたいなことがウィキに書いてあるね。
亡くなり方も今で言う過労死だったんじゃないかと言われてるし。
社会的には認められていたし、優秀な仲間や楽団に取り囲まれていたから、
38歳で若くして亡くなっていなければ、幸せな一生といえただろうけど、
存命中は結構気苦労があったんじゃないかと思ってる。

少し後の時代だけど、愛妻家で長生きして、祖国の独立も目にできた
シベリウスも幸せな一生だったんじゃないかな。
615彼氏いない歴774年:2009/03/13(金) 18:53:12 ID:LlGCQrci
綺麗なワルツ教えてください
ブラームス素敵
作曲家の全曲網羅したCDとかってやっぱり値が張るものなんですか?
616彼氏いない歴774年:2009/03/13(金) 19:15:34 ID:4C3FyY+N
ラヴェルやバルトークが好きな人はいないかい?個人的にはヴァーツラフ・ネリベルが好きなんだか…マイナーすぐるかな…?
617彼氏いない歴774年:2009/03/13(金) 19:21:55 ID:0h0GILzZ
>>615
タワレコとかHMVに行くと全曲集あるよ
しかも定価なんて無視した格安で買える
あと、ディスクユニオン最高
618彼氏いない歴774年:2009/03/13(金) 19:22:35 ID:95WBYTmY
アフリカンシンフォニーを聴くと力がみなぎる。
が、引きこもり喪なので力を発揮する場がない。
619彼氏いない歴774年:2009/03/13(金) 19:26:24 ID:TKI3yg67
>>作曲家の全曲網羅したCDとかってやっぱり値が張るものなんですか?

枚数によるお。寡作な人は安いし、多作な人は高いお。
620彼氏いない歴774年:2009/03/13(金) 22:04:58 ID:g1QyzF/l
夜寝るときに聴くオススメの曲ってありますか?
私はいつも月の光、アラベスク、別れの曲を聴いています。
他にもなにかオススメの曲があれば教えてください。
621彼氏いない歴774年:2009/03/13(金) 22:50:30 ID:kQ315Own
ワーグナーが妻に捧げた「ジークフリート牧歌」なんてのはどう?
622彼氏いない歴774年:2009/03/13(金) 23:30:57 ID:3EfYeugF
フォーレのレクイエムのなかのpie jesuとかどうかな
フォーレのレクイエムは全曲通して穏やかな感じ
623彼氏いない歴774年:2009/03/14(土) 00:55:03 ID:E0mqb+QP
私はドビュッシーのピアノ曲を聴きながら眠りについてる
幻想的な旋律が多くて、うっとりしてる内に眠れるよ

最近バレエ漫画の影響でバレエ組曲が気になる
ベタだけどクルミ割り人形って良い曲ばっかだ
624彼氏いない歴774年:2009/03/14(土) 08:28:07 ID:Q0OJA9dS
ワルキューレの騎行が掛ってる映画のCMが気になるよ。
あのフレーズ聴くとワクワクする。トムクルーズ主演かぁ、
久しぶりに映画館行こう。
625彼氏いない歴774年:2009/03/14(土) 13:16:55 ID:wV5fpaaJ
ワルキューレはあの曲以外の部分のほうが、むしろ聴き所多いよ
626彼氏いない歴774年:2009/03/14(土) 13:19:37 ID:bJ8opoxq
ワルキューレは第一幕が好き。
627彼氏いない歴774年:2009/03/15(日) 01:57:31 ID:FGA56ki3
>>620
ニコニコに、眠りの前に聴くクラシックっていうシリーズがあるから、それ聴いてみたら?
628613:2009/03/15(日) 03:49:06 ID:TqFY+tGr
>>614
改めて思い直してみると、世俗的には幸せそうに見えても、本人的に、
どう思うかなんですよね。そんな事もわからず、気楽にレスしちゃって、ハズかしいです
でも、若い時のメンデルスゾーンって、肖像みてるとクラクラしちゃうっすよ。
>>615
シベリウスの「悲しいワルツ」なんかいいと思いますよ。
>>620
やっぱ、ショパンのノクターン(夜想曲)ですかね。
私の愛聴盤は、エバ・ポヴウォツカさんのキャニオンのです。
>>623
わかりますよ〜。
えっとですね。ドビュッシーは、たしかチャイコスキーのバレエの
ピアノ編曲もしてたりして、永井幸枝さんて(だったかな?自信なくてごめんなさいです)方
のCDもむあったような気もします。

長文になってしまってごめんなさい。







629彼氏いない歴774年:2009/03/15(日) 04:24:31 ID:bSG/VYcr
作曲家ごとのピアノ協奏曲全曲集とか組曲別の全曲集はあっても、その全てが一緒くたになった本当の意味での全曲集は無いんですかね?
630彼氏いない歴774年:2009/03/15(日) 08:19:28 ID:I4GVI1W4
ある、モーツァルトやバッハなんか数種類でてる。
631彼氏いない歴774年:2009/03/15(日) 11:13:59 ID:z7oPKCSR
宗教音楽とか賛美歌っぽいクラシックが聴いてみたいなと思うのですが、お勧めとかありませんか?

CD屋さんでもどの棚で探せば良いのかイマイチ分からない…
632彼氏いない歴774年:2009/03/15(日) 11:45:42 ID:sHT+gNUH
>>631
JSバッハのマタイ受難曲
633彼氏いない歴774年:2009/03/15(日) 11:46:57 ID:3Zpkd7Hy
ガチガチの宗教曲は飽きちゃうかもしれないけど、入りやすいのは

バッハ:ミサ曲ロ短調
バッハ:マタイ受難曲
フォーレ:レクイエム

あたりかな。
あと、モーツアルトのレクイエムとか。
634彼氏いない歴774年:2009/03/15(日) 12:59:24 ID:yo1vhxhl
>>631
ほかには>>351も参考にドゾー
635彼氏いない歴774年:2009/03/16(月) 00:39:26 ID:uGo2+fF8
>>631
めっちゃ有名どころだけど、
モーツァルトのレクイエムの「ラクリモサ」が超絶に美しいのでオススメ
http://www.youtube.com/watch?v=tM1q1vzSGSo
636彼氏いない歴774年:2009/03/16(月) 16:34:32 ID:Hye4ZyIF
メジャーかマイナーか見当もつかないけど
NHKFMの気ままにクラシックが好きだ。
笑福亭笑瓶がメインパーソナリティー
だから、面白くて二時間が短く感じる。
クラシックオンリーじゃなくてトークも
楽しめる番組があれば教えてください。
637彼氏いない歴774年:2009/03/16(月) 21:43:05 ID:RHC0x/kl
合唱ならオルフのカルミナ・ブラーナいいよ!
638彼氏いない歴774年:2009/03/17(火) 00:05:28 ID:IqNazNk4
ベルリオーズとエルンストとドビュッシーが好きだ〜
サティはネタ的にぶよぶよした前奏曲ばっかり練習してた
けど誰にも聴かせることなく現在に至るっていう
639彼氏いない歴774年:2009/03/17(火) 14:59:52 ID:58LU/8P+
そこでこのスレにうpですよ
640彼氏いない歴774年:2009/03/17(火) 15:02:35 ID:0loHPQ23
そうです、うpですよ
641彼氏いない歴774年:2009/03/17(火) 15:38:47 ID:b+fy1PsE
うpされると褒めなきゃいけないのが苦痛
ニコニコでやれ
642彼氏いない歴774年:2009/03/18(水) 00:42:16 ID:BSXr1QC5
>>641
そんな強制ルールはないから安心しろw
643彼氏いない歴774年:2009/03/18(水) 11:30:36 ID:4AL136+d
でも、ニコニコでやれっていうのには同意。
644彼氏いない歴774年:2009/03/18(水) 15:34:00 ID:vpEPhwof
うp妄想で盛り上がってるw
645彼氏いない歴774年:2009/03/18(水) 15:53:28 ID:qQmIpTcc
そうでもないけど
646彼氏いない歴774年:2009/03/19(木) 23:50:13 ID:MBrchK5m
嗚呼、次回で池辺さん最後なんだね
寂しいなぁ……
647彼氏いない歴774年:2009/03/20(金) 11:15:51 ID:AZA/m8p7
>>646
実況見てると、なんだかんだ文句言いながらもみんな池辺先生のこと好きだってわかるよねw
648彼氏いない歴774年:2009/03/21(土) 09:02:02 ID:/1aBYBje
モニク・アースが好き
649彼氏いない歴774年:2009/03/21(土) 13:16:04 ID:RnaNhKpu
シフが好き。ECMのベトソナタ良い!
650彼氏いない歴774年:2009/03/21(土) 16:28:45 ID://0ZCskC
合唱やりたいんだけど女率が高くて喪女度が上がりそう…
マーラー歌ってみたい
651彼氏いない歴774年:2009/03/23(月) 02:40:36 ID:RfTasdaE
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005G864/ref=asc_df_B00005G86460997/?tag=nicovideojp-22&creative=380333&creativeASIN=B00005G864&linkCode=asn

このバッハ無伴奏チェロ組曲全曲持ってる方に質問なんですが、
上では第1番から第6番までの6曲収録になっていますが、
その番の中でも各曲ごとにトラックを区切って収録されていますか?
それとも1トラックにその番のプレリュードから最後までが収録されているんですか?
652彼氏いない歴774年:2009/03/24(火) 00:33:58 ID:i94Aj+ZQ
>>646-647
実況は池辺先生を惜しむ声ばっかりだったね
653彼氏いない歴774年:2009/03/27(金) 15:48:21 ID:1XwZ0LPN
池辺先生のダジャレ好きだったな〜。
まさか、N響アワーでダジャレ集やると思わなかったよ。

さみしいよう。
654彼氏いない歴774年:2009/03/27(金) 21:55:19 ID:z9AT/IZH
碁盤ですよ、将棋盤じゃないんですよ

が一番好き
655彼氏いない歴774年:2009/03/31(火) 22:33:39 ID:kmACpY8Q
>>650
やってみれば?
656彼氏いない歴774年:2009/04/07(火) 05:45:06 ID:EByFeJtl
見逃した
657彼氏いない歴774年:2009/04/08(水) 08:47:43 ID:1n3tFEU5
http://www.youtube.com/watch?v=kFaq9kTlcaY&feature=related

ハイフェッツのチャイコン第一楽章・・・

チャイコン、誰のが一番スキ?
五嶋みどりとかパールマン良いよね。
他に良い人いたら教えてください
658彼氏いない歴774年:2009/04/08(水) 09:40:59 ID:Ejnh1gFw
チャイコンはオイストラフ
659彼氏いない歴774年:2009/04/08(水) 13:17:37 ID:91baMPSB
諏訪内さんのコンクール優勝ガラコンサートCDが好き。
ライブで聴衆の反応も暖かいし、ホールトーンもいい感じだよ。
660彼氏いない歴774年:2009/04/09(木) 00:57:35 ID:9Od6AuwP
バレエ音楽に詳しい人いないかな?
いたらオススメな曲をご教授願いたい

ものすごく有名だけど、チャイコフスキーの「花のワルツ」がとてつもなく好きです
「くるみ割り人形」の曲はどれも素敵
661彼氏いない歴774年:2009/04/09(木) 13:11:25 ID:8L1OMMVm
これ池辺先生の作曲だよね。
私はリアルタイムで見た事ないけど、これ見て池辺先生見直した。
ただの駄洒落おじさんじゃなかったんだなぁ。
ホルンかっけー。

『独眼龍政宗』
ttp://www.youtube.com/watch?v=99BTCPnUiNc
662彼氏いない歴774年:2009/04/10(金) 00:56:15 ID:aOm+VGCi
>>660
くるみ割りは本当に名曲の宝庫だね。チャイコフスキーの
「白鳥の湖」と「眠れる森の美女」もいいよね。
それ以外の作曲家だと、ラヴェルの「ダフニスとクロエ」なんかどうかな?
もし知っててたらごめんね。
あと、ウィキ先生に「バレエ音楽」で訊いてみるいいかも。
663彼氏いない歴774年:2009/04/10(金) 09:10:12 ID:W3dS/c2W
>>660
>バレエ音楽に詳しい人いないかな?
>いたらオススメな曲をご教授願いたい
>「くるみ割り人形」の曲はどれも素敵

バレエ音楽ではないし、あまり有名な曲でもないけど、
一度、チャイコフスキーの組曲1番を聴いてみてください。
特に「小さな行進曲」は「くるみ割り人形」の世界そのものです(^ー^)ノ

YouTubeで曲も聴けますよ(^o^)丿

http://www.youtube.com/watch?v=NPHNL3FGSYY
664彼氏いない歴774年:2009/04/10(金) 20:08:10 ID:94S5S9U+
>>662
ほんと「くるみ〜」の曲はどれもストーリー性があって良いよね!
ラヴェルはピアノ曲しか知らなかった
教えてくれてありがとう

>>663
素敵な曲!気に入りました
まさにタイトル通りのメロディで可愛い
665彼氏いない歴774年:2009/04/10(金) 23:53:50 ID:p3sZFsBq
バレエならストラビンスキーのぺトルーシュカもオススメ
666彼氏いない歴774年:2009/04/11(土) 00:00:21 ID:5j+wbv30
なぜかラベルがいい
667彼氏いない歴774年:2009/04/11(土) 07:14:18 ID:/xn7BqBk
モツのk545の練習始めました。まだ最初の8章節しか弾けないけど。昔はモツ好きじゃなかったんだけどな〜
668彼氏いない歴774年:2009/04/11(土) 21:58:57 ID:OQv9wtHl
私も「くるみ割り人形」大好きですよー。
組曲になってる有名曲も大好きだけど「雪片のワルツ」が大好き。
バレエのビデオも持ってて、毎年年末になるとひとりで見てます。
生でも観て見たいな。

>>661
前にブックオフで池辺先生の交響曲のCDありましたよ。
その時はお金たりなくて、後日行ったら売り切れてました(涙)
どんな曲なんだろう・・・
ちょっと調べてみても6曲もあってすごい。
669彼氏いない歴774年:2009/04/12(日) 22:30:32 ID:edR2aMIR
バッハのドッペルコンツェルトが大好き
670彼氏いない歴774年:2009/04/13(月) 22:34:35 ID:bl5ybSEl
プッチーニの有名なオペラを聴いてあまりの素晴らしさにやられたんだが、プッチーニの作風はあんな風に優雅で美しくて優しいの?
671彼氏いない歴774年:2009/04/18(土) 19:18:14 ID:HpbIqHFT
宮崎あおいのCMで流れてるピアノ曲ってなんだか知ってる人いますか?
あの曲確かに持ってるんだけど、誰のなんて曲だったか忘れてしまった
672彼氏いない歴774年:2009/04/18(土) 21:13:35 ID:f0MEaBzL
アイノワルツ
673彼氏いない歴774年:2009/04/18(土) 21:44:11 ID:81AOjtpH
友達ももう6年いないし
彼女なんて24年間できたときないから
人生がそれ以外のこともあってつまらないや
674彼氏いない歴774年:2009/04/19(日) 17:07:10 ID:OrtxKo5B
>>671
違ったらごめん。
組曲「Dolly(ドリー)」だと思う。

部活で吹いたなあ…。
675彼氏いない歴774年:2009/04/21(火) 00:06:51 ID:4GP+13Ah
>>674
ありがとう。ちょっくら調べてみます
676彼氏いない歴774年:2009/04/26(日) 10:39:19 ID:+AfZ7/cq
ニコニコにある 元気の出るクラシック 作業用BGM がイイ!
本当に元気が出るよ、お勧めだよ。ニヤニヤー
677彼氏いない歴774年:2009/04/27(月) 01:44:11 ID:6WudOPb1
ヘンデルの愉快な鍛冶屋ピースで買ってきたがブランクあったらキツいキツい…
678彼氏いない歴774年:2009/04/29(水) 15:14:58 ID:Hlt6cyTr
ゴルドベルク変奏曲が好き
バッハイイ!(・∀・)

ヴァイオリン大学入ってからやめちゃっけど卒業したらまた習いたいな
チラ裏スマソ
679彼氏いない歴774年:2009/04/29(水) 15:48:13 ID:3X2RkCji
パッヘルベルのカノンが好きだ
何回聴いたんだろう
680彼氏いない歴774年:2009/04/29(水) 22:27:10 ID:suqS+eLd
ハマりたて。>>16のコピペに従い、CD購入は我慢して図書館のCDとNHK-FM聴きまくってる
どうしても耳になじみのある曲ばかり気に入ってしまう…最初はそんなもの?

>>678
ゴールドベルク、しっかり聴いたらよさがわかった!最初は軽く流してたから絶賛される意味がわかんなかったw
681彼氏いない歴774年:2009/04/29(水) 22:31:24 ID:1DIYBZAK
有名曲はやっぱり耳に残るから有名なんだよねきっと
気に入るのはぜんぜん変じゃないよ
そのうちそっと日陰に咲く花のような曲に出会うはず
682彼氏いない歴774年:2009/05/03(日) 21:29:17 ID:SVEk7fHY
>>680
クラシック好きの基本を忘れるな、語尾は必ず「いえよう」だ。

といえようw
683彼氏いない歴774年:2009/05/04(月) 15:42:21 ID:hJ3UiZD2
ツィゴイネルワイゼンが好きだ
官能的で土臭くてたまらん
684彼氏いない歴774年:2009/05/04(月) 16:12:17 ID:Hlh1qlsX
>>683
ラヴェルのツィガーヌもいいよ。
685彼氏いない歴774年:2009/05/04(月) 18:37:07 ID:oke/33Qc
リヒナー好きな人っていない?
CD欲しかったけど何処にも売ってないんだよねぇ・・・
686彼氏いない歴774年:2009/05/04(月) 19:10:10 ID:hCeGidRN
亡き王女のためのパヴァーヌ
主よ人の望みの喜びよ
四季の秋

好きすぎる
687彼氏いない歴774年:2009/05/04(月) 20:45:10 ID:Hlh1qlsX
リヒナーって誰?
作曲家?演奏家?
688彼氏いない歴774年:2009/05/04(月) 21:43:39 ID:oke/33Qc
>>687
作曲家、忘れな草って曲が物悲しいんだけど好きなんだ
689彼氏いない歴774年:2009/05/05(火) 11:34:46 ID:eVTFZCFK
演奏中はしゃべれないからニコ動みたいなのは分かりやすくていいと思うんだ(ボソッ
チャイ語って聞くと頭にチャイコフスキー五番が流れる
あとクラオタって聞くとついクラリネットオタクのことかと思ってしまう
690彼氏いない歴774年:2009/05/07(木) 22:35:52 ID:z6pdkj1S
このGWに、ラ・フォル・ジュルネ in 国際フォーラムに行ってきた。
ベレゾフスキーの演奏最高ですた。
来年のテーマはショパンなんだよね!今から楽しみ。
691彼氏いない歴774年:2009/05/07(木) 23:02:26 ID:BOktepiJ
ちょっと前に名曲アルバムで「亡き王女のためのパヴァーヌ」やってたのを見てからずっと聴いてる
あの旋律切なすぎてたまらん
それからラヴェルの自動車事故の話を知ってからもっと切なくなった
692彼氏いない歴774年:2009/05/07(木) 23:58:41 ID:Ku+ktdJ1
>>690
うらやましい〜
先日のNHK-FMとLFJスレで雰囲気は味わったよw

バッハから聴き始めた初心者で、最近ショパンにも興味が出てきたので、バッハ→ショパンの流れは嬉しい
先日のNHK教育で再放送していたブーニンの英雄ポロネーズが気に入ったw
693彼氏いない歴774年:2009/05/11(月) 19:38:45 ID:br5KDDvv
退廃的な曲でオススメないかなぁ??
694彼氏いない歴774年:2009/05/11(月) 20:08:52 ID:ZIDKXU8r
>>693
ベルリオーズ「幻想交響曲」の第5楽章“ワルプルギスの夜の夢”。
ヘルベルト・ケーゲル指揮のドレスデン・フィルハーモニーの
演奏で聴いてみて下さい。

曲の中盤で地獄の鐘が鳴る部分が、恐ろしいほど退廃的です。
695彼氏いない歴774年:2009/05/11(月) 20:26:13 ID:z+f0ysQW
>>693
マーラー「大地の歌」あたりは?
あと、ヒューゴー・ヴォルフ全般
696彼氏いない歴774年:2009/05/11(月) 22:55:25 ID:NoWz6Zch
こういうのも退廃的かな?
http://www.youtube.com/watch?v=zSaYnQD7EpY
ショスタコーヴィチ、ジャズ組曲
697彼氏いない歴774年:2009/05/12(火) 18:36:22 ID:oDEqDLVz
>>693
マーラーはたくさんあるよ。
交響曲第1番から第3楽章
交響曲第4番から第2楽章
交響曲第5番から第1楽章
交響曲第10番から第1楽章

全部、退廃的です!(^^)/



698彼氏いない歴774年:2009/05/13(水) 01:39:27 ID:7LjQqGZs
小説や映画で退廃的と言われればすぐに上げられるけど、音楽は言葉がないから難しいね
個人的にマーラーが退廃的なんだって認識したのは「ベニスに死す」を観てからだった

で、今思いついたのはラフマニノフ
699彼氏いない歴774年:2009/05/13(水) 01:59:33 ID:QiaSEkUK
ボリス・チャイコフスキーの交響曲第二番が退廃的です。
700彼氏いない歴774年:2009/05/13(水) 23:08:40 ID:7okEoJ8l
クラヲタw
http://bach1750.blog85.fc2.com/
死ねw
701彼氏いない歴774年:2009/05/14(木) 00:31:59 ID:7R3Teo3H
クラオタなんて言葉はじめて聞いた
702彼氏いない歴774年:2009/05/15(金) 01:38:51 ID:4ia8npSq
最近急にクラシックにハマった。
楽器なんて全くやったことないし(ネコ踏んじゃったも弾けない)
今までこういうのは思いきり敬遠してたのになぜかハマってしまった。
人間わからないもんだね……。
とりあえず今は有名なクラシックが100曲入ったCD借りて、
気に入った曲を書き出していってるんだが
思いの外好みの曲がたくさんあってびっくりだ。
これでさらに好きな指揮者や好きな演奏家とかできたら
めちゃくちゃお金かかりそうでワロタw
でもこれでまた一つ趣味が増えて喪女生活が楽しくなりそうで嬉しい。
703彼氏いない歴774年:2009/05/16(土) 00:06:57 ID:NggfxMmd
>>702
なんか和んだ
704彼氏いない歴774年:2009/05/16(土) 00:19:41 ID:7S9PhiHn
>>690
お疲れ様でした
自分は326でベレゾフスキーを初聴きしました
他にはどのプログラムが良かったですか?
705彼氏いない歴774年:2009/05/16(土) 15:52:11 ID:VuGD2hQL
http://9111.teacup.com/uname/bbs/t1/-100
クラシック音楽について語るスレ
706690:2009/05/16(土) 16:23:23 ID:zhIt6P6P
>>692
ブーニン、数年前にあった「あの人は今」ってテレビ番組に出てた。まだ、現役なのに…orz
でも一緒に出演してた息子さんがカワユスだった。奥さん日本人なんだよね。

>>704
おー!同じ場所にいたんだねヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
自分は215、312と、丸の内エリアのピアノデュオの演奏を聴きました。
やはりベレゾフスキーが弾いたピアノ協奏曲BWV1056が良かった!
707彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 22:56:17 ID:aQ8F3tNm
皆クラシックのCDって何枚持ってる?
クラシックってハマるとキリがないよね
自分はお金ないからあんまり買えなくて図書館で借りたりネットできいたりだからCDはあんまりない
708彼氏いない歴774年:2009/05/17(日) 22:58:31 ID:gMKFM1YX
200枚くらいかなー
そのうち4分の1くらいがバッハw
最近は自分も図書館やネットの便利さに目覚めてぜんぜん買わなくなっちゃった
709彼氏いない歴774年:2009/05/18(月) 00:47:30 ID:rvIa/9ON
ちゃんと数えたことないけど多分1200から1300枚くらいある。
はじめてうちに来る友達は、たいてい「喪子ちゃんすごいねー」
とかいいながらちょっと引いてる気配がする・・・

>>708
わたしも4分の1以上がバッハ。いいよね、バッハ
710彼氏いない歴774年:2009/05/18(月) 23:57:26 ID:llpdAEaW
みんなすげー

自分10枚しか持ってないwしかもジャンルはバラバラ
一番のお気に入りはホルストの惑星かな
木星が一番有名だけど、金星が一番美しいと思う
711彼氏いない歴774年:2009/05/20(水) 00:54:20 ID:jXr5+jfO
>>693です!
ありがとうございました〜〜
712彼氏いない歴774年:2009/05/20(水) 01:43:45 ID:gunwjE93
目覚めよと呼ぶ声が聞こえ
亡き王女のためのパヴァーヌ
コンソレーション
シューベルトの即興曲
大好き!

なんだかんだでクラシックが一番落ち着く!
713彼氏いない歴774年:2009/05/25(月) 02:08:28 ID:AgGUSws/
フォーレ全般
714彼氏いない歴774年:2009/05/27(水) 21:41:03 ID:8duvd/F6
フォーレってレクイエムだよね?
楽園にてを聴くけど昇天しそうになる
715彼氏いない歴774年:2009/05/30(土) 15:11:39 ID:sgkEIg8Q
シベ
716彼氏いない歴774年:2009/05/30(土) 18:15:28 ID:0foPGuah
シベはいいな
1番、2番
Vn協
すごく好きだ
717彼氏いない歴774年:2009/05/31(日) 12:30:20 ID:c/Yk/t3p
シューベルトの即興曲が好きすぎる
あとランランの弾く愛の夢。これは目の前で弾かれたら濡れる
718彼氏いない歴774年:2009/05/31(日) 23:22:03 ID:+Xc40hSU
即興曲良いよね!
私はキーシンが弾く愛の夢が好き。
「喪子(私)を想って弾きました」とか言われたら確実死ねる。
719彼氏いない歴774年:2009/06/01(月) 20:54:43 ID:dqkNb1PH
じゃあマキシムの愛の夢は私がいただきますよ



彼のレパートリーに愛の夢があるのか知らないけど
720彼氏いない歴774年:2009/06/04(木) 12:07:27 ID:0NIkQ3jL
他のスレにも書いたんだがクラシック好きな方にも聞きたいので教えてください。
3ヶ月後に発表会に出ることになったんだが
ヴァイオリン教室の発表会で、自分はピアノを弾かせてもらう。
時間が無い為弾いた事がある曲にしようと思うんだが、
ピアノ曲にあまり馴染みがない人の前で弾くにはどれがいいと思う?
・ショパン
幻想即興曲
ノクターンop27-2
雨だれ
・ドビュッシー
アラベスクno.1
月の光
・メンデルスゾーン
ロンドカプリチオーソ
・ベートーベン
テンペスト第3楽章
月光第3楽章
・リスト
愛の夢
ラ・カンパネラ

候補これ以上絞れなかった…
721彼氏いない歴774年:2009/06/04(木) 18:22:59 ID:80kHD+Qn
個人的にはアラベスク一番が聞きたいな
技巧的な曲は逆によくわからないし
722彼氏いない歴774年:2009/06/04(木) 21:34:14 ID:x3B6T1CL
(冒頭を弾いただけでも)素人に「オオッ!」と言われるのは、
断然「幻想即興曲」だろう。
あと1曲選ぶとしたら「テンペスト第3楽章」かな。
有名TVドラマの印象的なシーンに何度も使われているので、
クラシック全く知らない人でも、聞いたことがある人は、
(非常に)多い曲ですよ。(^^)/
723彼氏いない歴774年:2009/06/04(木) 21:44:16 ID:Df5jbjiS
ノクターンかアラベスク、テンペスト。

幻想即興曲とかは超有名だから人前で弾きにくい。アラ探しされそうで。
724彼氏いない歴774年:2009/06/05(金) 15:44:30 ID:/k+q6ImU
720です。
>>721>>722>>733
ありがとう。参考になります。
アラベスク、幻想即興曲、ノクターン、テンペストかぁ…
アラベスクは3ヶ月かけてやるなら2つ両方やりたい…
厨房の時より今の方が演奏に深みが出そうな気がする
幻想即興曲は確かにかなり弾きこんで臨んでもこわいかも。
テンペスト冬ソナだったっけ?
ソナタで一番好きなんだ
ノクターンはショパン弾くのが一番好きだからいいかも!

この中から弾いてみて決めるね。
本当にありがとう。
725彼氏いない歴774年:2009/06/05(金) 23:06:16 ID:qMnTjvCR
アラベスクが弾けるなんて羨ましいな
ドビュッシーで弾けるのなんて夢想くらいしか…
726彼氏いない歴774年:2009/06/05(金) 23:08:52 ID:TK91u9TZ
アラベスクも聞きたいけどじつは沈める古寺が一番ききたいです><
727彼氏いない歴774年:2009/06/06(土) 02:46:37 ID:nzjPa7Kh
月の光が限界w
728彼氏いない歴774年:2009/06/06(土) 02:56:59 ID:9RT0yQR9
個人的にはラカンパネラ。
音楽の授業で必ず聞いたことあるだろうし、技巧的でありつつ叙情性も高くて一曲聞くにはいいんじゃないかな。
幻想即興曲やアラベスクはストーリーがあまりないから、もしかしたら聞いていて疲れるかも。
というかピアノ弾けるのが本当にうらやましい。サティやラヴェル、ドビュッシーを弾いてみたかった。
729彼氏いない歴774年:2009/06/06(土) 02:59:12 ID:ot6/y6vr
ショパンのエチュードop.10ー4 ハマってる。
楽譜の指定テンポ速すぎワロタ
アシュケナージもそんなテンポじゃねえよW
ちょっと安心した私は二分音符=80で頑張るo(^o^)o
730彼氏いない歴774年:2009/06/06(土) 03:06:22 ID:9RT0yQR9
あとすんげえ遅レスだけど、
>>660
くるみ割りが好きだったらドリーブ「コッペリア」、グラズノフ「四季」も是非聞いてみて欲しいです。
特にグラズノフは「ライモンダ」「バレエの情景」など、バレエ音楽好きチャイコフスキー好きにはたまらんと思われます。
「ドン・キホーテ」は作曲誰だっけ?ど忘れしたけどあれも好き。あとファリャだっけ?の「魔法の三角帽子」も好き。
731彼氏いない歴774年:2009/06/06(土) 03:09:37 ID:D7UPxZiI
素人目線で恐縮ですが、月の光に一票!
これはどの曲にも言えることではあるけど、
特にドビュッシーは、ピアノじゃなきゃ絶対表現できない、独特の雰囲気があるように思う。
月の光はメジャーすぎずマイナーすぎないし、演奏者の個性が出やすいし、
知らない人でもタイトルからイメージを抱きやすいから、受けがいいように思った。
732彼氏いない歴774年:2009/06/06(土) 20:26:07 ID:sJrvaHQd
>>730
ドンキホーテはミンクスね。ファリャは三角帽子。魔法はいらない!
ライモンダのグランドアダージョは神だと思う。
733彼氏いない歴774年:2009/06/07(日) 16:29:33 ID:7fCaVc/+
バッハの目覚めよと呼ぶ声あり?が何回聴いても飽きない
楽譜買おうかな
楽譜って楽器屋さんでしか買ったこと無いんだけど、みんなどこで買ってる?
通販は中身が見れないからちょっとパスしたいと思ってる
734彼氏いない歴774年:2009/06/07(日) 16:45:38 ID:fitDqPTC
ドビュッシーの初期の曲ですごく好きなのがある。
Symphony H単調
モールの綴り忘れた
オケのCD欲しい
735彼氏いない歴774年:2009/06/07(日) 16:48:17 ID:o5woGP5B
ムソルグスキー、ラフマニノフ、プロコが好きだ。

特にムソルグスキー!
面白すぎでしょ。知れば知るほど面白い。
何枚かCD聞き比べると、全く違う作風に仕上がってる。
歌劇なんかも深すぎる。ボリスが好き。国民学派のロシアロシアしてんのがたまんねぇな!

ラフマニノフは単純にメチャクチャ美しいから好きだ。

プロコは最初聞いたときは耳に違和感があるんだけど、聴いてるうちに段々慣れて自分がプロコ色に変わってくるのがわかるw
736彼氏いない歴774年:2009/06/07(日) 18:27:35 ID:LNNkKBYy
>>734に追加
交響曲ロ短調、ピアノ連弾の曲です。マイナーですね…。
737彼氏いない歴774年:2009/06/07(日) 22:42:17 ID:bxQ0ATL7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3732526
このシリーズ面白いお

ニコニコでは名曲名演聞き比べシリーズもいいよね
738彼氏いない歴774年:2009/06/07(日) 22:57:02 ID:47w76RQR
>>720です
テンペストにしようと思いかけてたんだけど、
ドビュッシー好きな人多いんだね
夢想は弾いた事ないからわからないけど
月の光弾けるならアラベスクも弾けると思うよ
私は月の光の方が弾きにくかった
沈める古寺は弾いてみたいけど他にもっと弾きたい曲があるから数年後に弾くことになりそうだ
ラ・カンパネラはこの中で一番弾けなかったorz
かなり弾き込まないとこわいかも…
明日先生と相談なんだぜw
739彼氏いない歴774年:2009/06/07(日) 23:11:37 ID:tqxenXit
月の光をはじめベルガマスク組曲は全部大好きだ…目から雨が…ピアノ弾ける人が羨ましいなぁ。
>>738
頑張れ、私も応援してるノシ
740彼氏いない歴774年:2009/06/11(木) 05:27:37 ID:CYlOX+2L
>>738
弾けるようになるといいね
741彼氏いない歴774年:2009/06/11(木) 23:26:32 ID:3XTsigqp
>>738
>私は月の光の方が弾きにくかった

月の光は、3拍2連符が出てくるから、
耳で聴いた感じより、実際に弾くと難しいよね。
742彼氏いない歴774年:2009/06/12(金) 05:27:14 ID:zEY0i71z
アメリカ国歌(星条旗)
http://www.youtube.com/watch?v=fWnUby6ShU4
中国国歌(義勇軍行進曲)
http://www.youtube.com/watch?v=7wvyITD2stg
ソヴィエト連邦国歌(祖国はわれらのために)
http://www.youtube.com/watch?v=a0g1MTsYZSE&feature=related
ドイツ国歌(ドイツの歌)
http://www.youtube.com/watch?v=aieNUMWiT7Q&feature=related
イスラエル国歌(希望)
http://www.youtube.com/watch?v=6jjVBdplmvY&feature=related
トルコ国歌(独立行進曲)
http://www.youtube.com/watch?v=HEbJSfR0Mys&feature=related
バーデンヴァイラー行進曲
http://www.youtube.com/watch?v=PjYO5IWbJ1c&feature=related
インターナショナル(ロシア語)
http://www.youtube.com/watch?v=7LsFQ_0JlXA
743彼氏いない歴774年:2009/06/18(木) 09:22:29 ID:e0ZRScfg
>>729
のだめが10-4を鬼速で弾く場面があったと思うんだけど、誰の演奏が近いのかなあ。

話題の辻井さんの師匠、横山さんのリスト超絶の速さにはびびった。
744彼氏いない歴774年:2009/06/18(木) 09:30:18 ID:50dK6cJk
あなたも今日から個人放送局デビューしましょう!
http://yy59.kakiko.com/test/read.cgi/laneed21/1236215817/
745彼氏いない歴774年:2009/06/18(木) 20:54:41 ID:bd6sXn3S
こんぺいとうの踊り
が好きだ
昔NHKの番組で聴いてからあの奇妙な感じのメロディーに病み付き
746彼氏いない歴774年:2009/06/18(木) 23:01:52 ID:zBDsUdWB
>>743
>10-4を鬼速で弾く場面があったと思うんだけど、誰の演奏が近いのかなあ。

ポリーニだと思う。
メトロノーム的にはそんなに速くなくても、音の粒が揃っているのと、
他のピアニストみたいにテンポ揺らさないから、結果的に誰よりも速く聴こえる。
747彼氏いない歴774年:2009/06/19(金) 00:44:10 ID:mWPCZ/dF
五嶋弟は成功だったのか否か・・・
748彼氏いない歴774年:2009/06/19(金) 19:09:18 ID:FVa17PvK
>>748
国際的には、どうか知らないけど、日本国内に限れば大成功の部類でしょ。
最近でも、グラモフォンがヴィヴァルディ四季の新譜を大々的に売り出してる。
749彼氏いない歴774年:2009/06/21(日) 11:13:58 ID:fDB2KuMx
師事してる先生の演奏会とかでお手伝いに行くことがあるんですが、
ほかにお手伝いに来てる先生の関係者(生徒だけでなく先生の友人や共演者の娘さんとか)の
私以外の全員が美人、高学歴、お金持ち(親が建設会社社長とか)、一流企業の正社員勤務、エレガントな
お嬢様ばかりなので、底辺喪女の私は肩身が狭い。
私は働くようになってから習い始めた身で、親はしがないサラリーマン(既に定年)とパートのおばさん。
私自身も就職氷河期でいろいろ失敗して、今は派遣社員。
一人暮らししながらなけなしの給料から月謝とか払って細々とやってるんですが・・・。
そのステキお嬢様たちは20代半ばで生家と同レベルの富豪子息との良縁に恵まれ、
どんどんハイソなマダムへとクラスチェンジしてる。
クラシック音楽は愛してるけど、この格差を目の当たりにするたびに挫けそうになる。

暗い吐き出しですまない。
750彼氏いない歴774年:2009/06/21(日) 12:28:17 ID:mYW/bDdN
うん、よそでやってよ、そういうの。
クラシックが好きなことと関係ないじゃない。
751彼氏いない歴774年:2009/06/21(日) 18:02:04 ID:sl6y8LPi
うん、それじゃ単なる妬みでしかないよ
身の丈にあった生活したほうがいい
752彼氏いない歴774年:2009/06/22(月) 08:51:02 ID:w62ihPQy
>>746
ポリーニね!なるほどどうもありがとう!

>>549
それなりに月謝の高いところに行ってるの?
安いところにかわれば、それなりの人しかいないかもよw
753彼氏いない歴774年:2009/06/22(月) 08:53:37 ID:mwFlcGEQ
昨日初めてN響聴きに行った
ボレロすごかった…感動した
754彼氏いない歴774年:2009/06/22(月) 08:59:10 ID:XItJi2je
バッハにはまったのをきっかけに最近古楽にはまってる。
チェンバロ最高
大体小さいホールでサロンっぽい感じだし、うっとりするよー
しかし周りがお年寄りばっかりだww
755彼氏いない歴774年:2009/06/22(月) 10:43:56 ID:FApEzLQR
>>754
古楽系の客層はまたちょっと独特だよね。
なんかこう、油の抜けたような人が多い気がする。

チェンバロは間近で聴くと本当にうっとりするような
音色で私もハマってます
756彼氏いない歴774年:2009/06/22(月) 12:35:15 ID:XItJi2je
>>755
独特だよね。ファッションもアンティーク着物率高いし、ちょっと変わってる
平凡なスーツ姿の自分が浮いてるよ
でもマイノリティな分野だからか、会話も聞いてると結構攻撃的でおかしい
上品そうなおじいさんが全然おっとりしてなくてモダン奏法の悪口とか言ってたw
757彼氏いない歴774年:2009/06/23(火) 23:05:58 ID:1Ed0ty4N
>>750>>751
は優しくないなあまあ751のほうがマシだが
まあ女ってこんなもんだもんな
吐き出したいときっていつくるかわからんのだからこのスレでもいいじゃん
しかも音楽とはちょっと繋がりあるレスだし 
以上 心からの書き込みでしたー!
758彼氏いない歴774年:2009/06/24(水) 00:31:59 ID:zrEKaXhy
>>749さん乙
759彼氏いない歴774年:2009/06/26(金) 10:12:54 ID:hXzJ72fr
760彼氏いない歴774年:2009/07/02(木) 01:36:23 ID:FtleHJNn
おんぷ
761彼氏いない歴774年:2009/07/04(土) 20:18:40 ID:EVX+gl6G

      ∧,,∧ ‡    ♪
     ( ´・ω)ヨ  ♪  ∧,,∧  /
      /  (.┃ )    (´・ω・)≠)n=ョ
     ヽ⊃-,)廾(,―   |  _う ̄ ノ    ♪
      u-(. ┃ )     u-u
         `' | '´ 
762彼氏いない歴774年:2009/07/04(土) 21:23:52 ID:Nx7BSMCP
今北 あー こんな良スレ今まで知らなかったなんて

ええと大好きなラフマニノフとフォーレはいっぱい出てますね
出ていないところでお勧めはスクリャービンの交響詩、これは
チャイコやブラームスの交響曲が好きな人なら是非
ピアノ独奏だとグリーグの叙情小曲集、いいですよ
静かな雨の日に聞けば感動倍増
763彼氏いない歴774年:2009/07/04(土) 21:25:30 ID:76eOk9S4
>>761
かわいい
764彼氏いない歴774年:2009/07/05(日) 01:04:36 ID:GdARyTj/
ブラームスの交響曲は最近発見したガーディナーの1番が神だった
3、4番早くでないかなー
765彼氏いない歴774年:2009/07/05(日) 09:30:26 ID:Lwn7UEib
紡ぎ歌

くらりねっと
766彼氏いない歴774年:2009/07/05(日) 12:52:34 ID:UcItg/Ws
今日は大学の同期がやってる一般オケ聴いてくるよ
生オケ初なんで楽しみ
767彼氏いない歴774年:2009/07/09(木) 23:53:36 ID:Tp9s4Kod
シューベルト大好き(^ω^)
768彼氏いない歴774年:2009/07/10(金) 04:55:45 ID:9eJUuLEj
シューベルトはセレナーデの右三連符、左八分音符で挫折したなwww
メロディは好きなのにorz
もし良ければピアノで難易度中級ぐらいのおすすめ曲教えてくたしあ
769彼氏いない歴774年:2009/07/10(金) 19:37:14 ID:VGBedlvl
「クラシック好き」って「ロック好き」っていうのと同じくらいジャンル広すぎるね
ちっとも話に花が咲かない
ロック好きつーたって、日本のビジュアル系が好きな人と
洋楽のメタルが好きな人じゃ会話にならないもんね。。。
770彼氏いない歴774年:2009/07/11(土) 16:54:31 ID:Uq6I8q6+
マターリでいいじゃん
無理に花咲かせようとしなくても
771彼氏いない歴774年:2009/07/11(土) 17:43:33 ID:8vvr1F/5
ホロヴィッツの最期の録音CD借りられた
嬉しすwww大事に聞こう
772彼氏いない歴774年:2009/07/12(日) 12:27:51 ID:MGfm3wr2
日曜日はクラシックの日だ
773うんめ〜(笑):2009/07/12(日) 20:41:17 ID:Px8DT/74
ジャジャジャジャーン
774彼氏いない歴774年:2009/07/14(火) 19:04:36 ID:Jq0d7dQK
17日スタートのテレ朝ドラマは代役収録

暴力団組長らとのゴルフコンペに参加したとして、NHKは俳優で歌手の小林旭(69)や細川たかし(58)ら
5人の歌手の番組への出演を見合わせることにしたことで、民放各局も対応に追われた。
テレビ東京では細川が出演予定だった「歌謡リクエスト」(13日後1・55)がすでに収録を終えており、
細川たかしの部分を差し替えて放送することに決めた。テレビ朝日では、問題の暴力団組長らとの
ゴルフコンペに参加したと報じられたタレントの益子梨恵(29)が、連続ドラマ「ギラギラ」(17日スタート、
金曜後9・00)の第3話(31日)に出演する予定だったが、代役を立てて収録する。ほかの局には、
コンペ参加者が出演する予定の番組はない。

ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/10/09/08.html
775彼氏いない歴774年:2009/07/14(火) 20:36:36 ID:GdCR1TD/
ラロのチェロコンチェルトいい曲だ
776彼氏いない歴774年:2009/07/14(火) 20:47:39 ID:B31O06ih
ラロといえばスペイン交響曲。協奏曲だけど。
777ストラヴィン好き〜:2009/07/15(水) 16:12:07 ID:OheqWbP4
ラノベラベル
778彼氏いない歴774年:2009/07/20(月) 17:10:11 ID:pS4cdbgq
>>770
そうそう
779彼氏いない歴774年:2009/07/20(月) 17:11:37 ID:vyb5mpyV
          __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |                       
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ         
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!  
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛             
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|             
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛               
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、                
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ              
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|                            
      l.",!    .リ         |       
      l":|    .〜'''      ,. │       
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │     
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !    
      .| .|    !     ,i│  |                                
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|                     
      :! |    ;!   "      .|                            
      :! !    │        │   
780彼氏いない歴774年:2009/07/20(月) 23:37:16 ID:BCkfoQ33
マ(ー)ラ(ー)
781彼氏いない歴774年:2009/07/21(火) 16:41:44 ID:BPTWzldT
だれうま
782彼氏いない歴774年:2009/07/22(水) 11:08:18 ID:/BVpoQxW
在日朝鮮人が死んでも帰りたくない国 それが韓国・北朝鮮
783彼氏いない歴774年:2009/07/22(水) 20:15:04 ID:+oApafiB
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
784彼氏いない歴774年:2009/07/24(金) 13:12:05 ID:6BD579EC
785彼氏いない歴774年:2009/07/25(土) 15:18:10 ID:bPPZOLd3
クラシックのコンサート行ってみたいんだけど、
スーツじゃなくて普通の私服じゃマズイのかな?
786彼氏いない歴774年:2009/07/25(土) 16:16:50 ID:vU/rPj5D
全く問題なし。
あまりにカジュアルすぎる格好じゃなかったら、どんな服装でも大丈夫だよ。
オペラのガラコンサートは「盛装でお越しください」だからドレス着るけど。
787彼氏いない歴774年:2009/07/27(月) 00:21:41 ID:W+YeRr2e
ここんとこクラシックにハマりまくってたけど、久々に気になる人が出現して以来一気に関心が減った
手持ちのCD聴いてりゃいいやって気持ちになった
結局独り身の寂しさを埋めてただけなのかなぁ
788彼氏いない歴774年:2009/07/27(月) 19:52:52 ID:G4MIKV1H
あげ
789彼氏いない歴774年:2009/07/27(月) 22:19:37 ID:s2KF42MY
>>787
軟弱者め
790彼氏いない歴774年:2009/07/27(月) 22:40:44 ID:pOVs9E1f
のだめのせいでニワカが増えたかな 迷惑
791彼氏いない歴774年:2009/07/27(月) 22:44:55 ID:hK40q3I1
>>787
関心の最大量はある程度決まってるからしょうがないんじゃないかな
でもCD聞き続けてくれてるのは嬉しいw
もじょ卒業出来たらいいね、応援してるよ

気になる人っていうのが作曲家もしくは演奏者のことと思った自分は根っからのクラオタwww
792787:2009/07/27(月) 23:42:50 ID:W+YeRr2e
>>791
その前はお気に入りのピアニストにぞっこんほれこんでたよw
携帯のメニュー画面は今もその人のジャケ写だしね
(待ち受けにする勇気のないヘタレ)

CDはもちろん聴き続けるよ〜
新規開拓をお休みするだけ
でもかなわぬ想いで終わる可能性大だからすぐまた元通りさ…orz
793彼氏いない歴774年:2009/07/28(火) 10:57:19 ID:dPr0VAyo
日の丸を燃やす朝鮮人を「市民団体」と報道するマスゴミ
794彼氏いない歴774年:2009/08/01(土) 16:53:57 ID:grRDQr+U
>>790
しょうがないさ
795彼氏いない歴774年:2009/08/01(土) 20:27:21 ID:q8RDK7tV
バッハが好き
目覚めにバッハ
最高!!!
796彼氏いない歴774年:2009/08/01(土) 21:50:34 ID:cB62/8kG
>>795
もう夜だよw
797彼氏いない歴774年:2009/08/02(日) 09:15:04 ID:wUJPlH/Q
早起きして題名のない音楽会見ないやつはエセ
798彼氏いない歴774年:2009/08/02(日) 09:32:05 ID:GAUp5eSW
十年前のJCBカードのCM…
佐渡ハァハァ
799彼氏いない歴774年:2009/08/02(日) 20:48:50 ID:/G2WHNnY
題名は、佐渡さんになってからつまらなくなった
指揮真似大会とか何回もやるし…
でも最近やや持ち直したかな?
800彼氏いない歴774年:2009/08/03(月) 11:04:37 ID:MPj7dPMN
>>16
笑った
801彼氏いない歴774年:2009/08/06(木) 08:56:04 ID:PfsJ+6CX
>>795
俳句みたいだ
802彼氏いない歴774年:2009/08/06(木) 16:03:09 ID:gZUBBAX2
ストラヴィンスキー好きな人とかいないのかな?
火の鳥とか春の祭典とか。ペトルーシュカも。
ピアノ曲はマイナーだけど結構楽しいの多いよ。

あとサン=サーンスの交響曲第三番は超カッコ良い&超美しいよ。
第1楽章後半とか泣ける。
803彼氏いない歴774年:2009/08/06(木) 16:06:42 ID:6XNCLlaf
オーケストラは、5.1ch  6.1ch  7.1chなどのマルチチャンネルで聴きたいものだ。
804彼氏いない歴774年:2009/08/06(木) 17:26:02 ID:/FSsvTbZ
オーディオには拘らないんだー と強がってみる
805彼氏いない歴774年:2009/08/06(木) 22:16:11 ID:KsxP69IR
みんなはどんなクラシックを良く聴く?
オーケストラ、弦楽器独奏、ピアノ独奏、弦楽四重奏・・・・など。
私は独奏の曲が一番聴く。
806彼氏いない歴774年:2009/08/07(金) 07:57:13 ID:jtlUTI2y
後期ロマン派の交響曲が特に好きだけど、手広く色々聴いてる
807彼氏いない歴774年:2009/08/07(金) 19:21:17 ID:TXsJqXsP
バロックだろ
バッハはいい
808彼氏いない歴774年:2009/08/07(金) 21:35:56 ID:oZtc3+Op
ドビュッシーの美しい夕暮れが好き
ヴァイオリンの響きが良いの
809彼氏いない歴774年:2009/08/08(土) 01:00:36 ID:lyaix8UH
ウェーベルンとブーレーズ、ベリオが好き
810彼氏いない歴774年:2009/08/08(土) 03:30:52 ID:4OQk9Vzw
ショスタコ!ショスタコ!
811彼氏いない歴774年:2009/08/08(土) 03:34:30 ID:o0t8PphC
元ピアノ調律師の私ですよ
もう何年前か忘れたけど

その私より皆のほうが詳しいわ
なさけなや
812彼氏いない歴774年:2009/08/08(土) 04:15:02 ID:4Yqv4L8C
クラ好きなら路上のソリスト観るよな
813彼氏いない歴774年:2009/08/08(土) 18:17:50 ID:q2JT+6CR
視聴率はテレビを見る家庭を母体数としている
その時点でおかしい
例示すると層化学会に公明党を支持しますか?とアンケートしてるようなもん
それでも支持率が20パーもいかない
これが今のテレビ
814彼氏いない歴774年:2009/08/08(土) 18:36:39 ID:irZpMJzg
この前初めてオペラのカルメン見に行った。
最高だった…
815彼氏いない歴774年:2009/08/08(土) 20:11:46 ID:ErsEpXm4
デートでクラシックのコンサートに行ける彼氏がほしい
816彼氏いない歴774年:2009/08/08(土) 20:49:51 ID:Woq4hgOn
喪女・・・
817彼氏いない歴774年:2009/08/10(月) 23:47:56 ID:x5GOnGxK
上司がクラ好きだった。私は、ヴァイオリンを主に聴いていたが、上司はピアノ好き。
CDの貸し借りで、世界が広がったよ。妻子が居なければ、コンサートに誘いたかったぜ。
818彼氏いない歴774年:2009/08/11(火) 00:46:20 ID:Kqcj595s
>>815
誘えばいいじゃない
チケット二枚あるんだとか言ってさ
819彼氏いない歴774年:2009/08/14(金) 12:57:45 ID:/VPJYzD0
隣で眠られたら嫌だな
820彼氏いない歴774年:2009/08/14(金) 13:27:06 ID:eBAQCWUq
バレエの曲が大好き
ベタだけどくるみ割り人形とかワクワクする
バレエ作品で必ずある村娘の踊りの曲とかも好き
821彼氏いない歴774年:2009/08/14(金) 13:34:01 ID:0FQlT2CB
>>820
私もバレエ音楽好き
踊りも同感!
ちょっとハンガリアンな雰囲気があると更に

こないだコッペリア全幕聴いた
もう30年以上前の録音なのに何だこのクオリティは・・・
822彼氏いない歴774年:2009/08/14(金) 19:40:02 ID:zns1708n
クラシックCDといえばジャンジャン鳴らす壮大なオーケストラが多いんだろうけど
1つの楽器で孤独に弾いてる(せいぜいピアノの伴奏がついてるくらい)ようなCDの方がなんか好き
823彼氏いない歴774年:2009/08/14(金) 19:50:13 ID:GQv5WTyM
パイプオルガンもいいお
824彼氏いない歴774年:2009/08/15(土) 03:02:58 ID:oQ8ImCdF
サンサーンスのオルガン付きが好き
タタタタタンタタタタタンタタタタターン
825彼氏いない歴774年:2009/08/17(月) 01:01:16 ID:uUwZawvD
ポロロン
826綺襲HI-TIGHTS6.9Denier◇:2009/08/17(月) 01:08:29 ID:7lFHjLAg
(°□°)小さい頃バイオリンを習ってたと言うと驚かれるが
小さい頃だけクラシックマニアだった

ブラームスが好きなのである
827彼氏いない歴774年:2009/08/19(水) 02:02:48 ID:yB3C6n5W
>>811
かっこいいっす

小さい頃会ったっきりの親戚が、春の法事で久しぶりに会ったらオペラ歌手になってた。内気で一人遊びばかりしてるような人だったから意外すぎてびっくりしたよ
828彼氏いない歴774年:2009/08/21(金) 17:34:36 ID:gSHypV5l
凄いね
829彼氏いない歴774年:2009/08/21(金) 18:05:06 ID:Az3F2ikW
くくくらししっくく
830彼氏いない歴774年
>>821
L.ドリーブの作品ではもう一つ有名な「シルヴィア」も名曲だよね。
昔、ファゴット吹いてて、シルヴィアもコッペリアも吹いたことあるけど、
どっちも可愛い曲調で大好きだわ。
「くるみ割り人形」も好き。