【それなりに】喪女のメイク11【清潔感】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年
・コスメ板は恐れ多い
・コスメ雑誌を読んでも、喪女だからセオリーどおりにやってもキレイになれない
・化粧が下手でそのうちやらなくなった
・化粧なんてしたことない・買ったこともない
・何をどうしていいのかさっぱりわからない

というような方、一緒に頑張りましょう。
コスメやメイクに関することなら、情報交換・質問、なんでもOKです。
なかなか普段は聞けないことも恥ずかしがらずに質問しましょう。
顔かたちのタイプが似ている人がいたら、助言してあげてください。

○注意
・基本的に男性入室禁止。乙女の心を持ってる男性は歓迎。
・「喪女に化粧は無駄」などのレスはしないでください。必死なんです。わかってください。
・それでも出て来る釣り・煽り・叩きはスルー。
・なかなか自分に合うメイク法が見つからなくても
 「やっぱりダメなんだ・゜・(ノД`)・゜・。」とせつなくならないように。
 顔に関係なく、メイクの達人になるには数年を要します。

テンプレは>>2-10くらい。

@コスメ
http://www.cosme.net/
2彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 17:08:16 ID:EI64Qp6h
【過去スレ】

【それなりに】喪女のメイク【清潔感】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1096571694/
【それなりに】喪女のメイク2【清潔感】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1112981778/
【それなりに】喪女のメイク3【清潔感】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1138166281/
【それなりに】喪女のメイク4【清潔感】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1154262281/
【それなりに】喪女のメイク5【清潔感】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1175693248/
【それなりに】喪女のメイク6【清潔感】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1191911389/
【それなりに】喪女のメイク7【清潔感】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1200214675/
【それなりに】喪女のメイク8【清潔感】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1207402264/
【それなりに】喪女のメイク9【清潔感】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1213802260/
【それなりに】喪女のメイク10【清潔感】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1221914119/

【関連板】
化粧板
http://life7.2ch.net/female/
3彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 17:09:03 ID:EI64Qp6h
◆化粧を始めようと思うんだけど、まず何が必要?
◇・ベースメイク物(下地、ファンデーション)、下地によっては顔用日焼け止め
  ・アイブロウ、アイシャドウ、グロス、マスカラなど
   ・少し余裕が出てきたらチーク、アイライナー…
   ・更に余裕が出てきたらハイライト、シェーディング等にチャレンジ! 

◆アイライナーやマスカラが滲みます。
◇アイライナーコートやマスカラコートが市販されてるのでそれを利用しましょう。
  [アイライナー]
   ・上から同じような色のアイシャドウ(パウダー)を重ねると落ちにくい。
  [マスカラ]
   ・ビューラーでしっかり睫毛をあげておくだけでも違います。
    ホットビューラーもオススメ。

◆テカって仕方がない。
◇まずはメイク前の保湿をしっかりしてみましょう。
  水分・油分が足りないと、肌がそれを補おうとして皮脂分泌が活発になるのでテカリの原因に。

◆メイク直しってどうやるんですか。
◇1)まずは浮いてる皮脂をティッシュオフ。
   ・油取り紙は必要な油分まで取るのでオススメしない。
  2)崩れてる部分の古いメイクを落とす。
   ・リップクリームを綿棒に取り、クルクルすると落ちる。乳液でも可。
  3)プレストやルースパウダーでお直し。
   ・パウダリーファンデだと厚塗りな印象になるかも。
  4)ミストを吹きかけて密着、保湿。
  5)必要に応じてポイントメイクも。
   マスカラやラインが滲んだパンダ目にも2)の方法は有効。

◆○○のオススメありますか
◇あるよ〜。@コスメも見てみてね!
  http://www.cosme.net/

◆化粧板用語がわからないよ
◇2ch化粧板用語辞典
  http://kesho_ita.tripod.com/jiten/

◆携帯なので検索出来ない。
◇携帯用専ブラだとスレ内検索出来るよ。
  携帯コンテンツ板:http://hobby11.2ch.net/chakumelo/
  iMonaFAQ:http://bbs.k2y.info/imonafaq/i/
  iMonaの館:http://m-space.jp/a/?imona
  http://www.skullysoft.com/w2chwiki/
  http://c.2ch.net/
  http://i2ch.net/x/-Sn50.l-3!mail=sage&skin=0-5-a-_-X-S/i
4彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 17:09:52 ID:EI64Qp6h
【基本的なメイクの流れ】
○スキンケア…保湿をしっかりと!
           ・保湿が不十分だとテカって化粧崩れを起こす。
○日焼け止め…次に使用する下地がUVカットなら省略化。
           ★ただし紫外線は一年中降り注いでるので、秋冬も抜かりなく!
○下地…肌の欠点カバーの他、カラー補正目的の物などあり。
○ファンデーション
           ・お粉の使用方法はテンプレ3を参照
○ポイントメイク
           ・アイメイク(アイブロウ、アイシャドウ、アイライナー、ビューラー、マスカラ)
           ・チーク
           ・リップメイク(口紅、グロス)
○仕上げ…ハイライト、シェーディング

【コンシーラーの基本的な使用方法】
○ファンデがパウダリーの場合…ファンデの前
○ファンデがリキッドやクリーム等の場合…ファンデ後
  ★ただしメーカーによって違う場合もあるのでBAさん等に確認しましょう。


【クレンジング】
○予め落ちにくいアイメイク・リップメイクは「ポイントメイク専用リムーバー」で落としておく。[←推奨]
○オイル・リキッド・クリーム・ミルクなど、お好みのクレンジング剤で丁寧に落とす。
  毛穴の汚れが気になる場所は特に綿密に!
5彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 17:10:40 ID:EI64Qp6h
【ファンデーション】
<目的>
○肌の粗を隠し、肌色を均一にする
<使用方法>
○日焼け止めや下地の後に使用
<種類>
○パウダー(パウダリー)ファンデーション
 [水使用について] 
   質感を変えられる他、水を使う事によりファンデが密着し崩れにくくなる。
    ・水なし…通常の使用方法
    ・水あり…パフを水で湿らせて使用する。マットな質感。
      1.スポンジを水でぬらしてから手でギュッと絞る。水は中まで充分含ませること。
      2.さらにティッシュで余分な水分をオフ。理想はしっとり湿った程度。ティッシュの上から軽めにギュッ。
        高野豆腐位が目安らしい。
      3.湿ったスポンジはファンデが多目についてしまうので少なめにとる。
○リキッドファンデーション
○クリームファンデーション
○スティックファンデーション
○コンシーラー

<肌への負担>
クリーム>リキッド>パウダー
・カバー力
クリーム>リキッド>パウダー
・向いている肌質
乾燥肌〜普通:リキッド、クリーム
普通〜脂性:パウダリー
乾燥肌〜脂性:スティック

【お粉】
<目的>
○ファンデーションを崩れにくくする。
○ベースメイクの仕上がりの質感を調整する。
<使用方法>
○リキッドファンデやクリームファンデ、スティックファンデの上にパフやブラシで乗せる。
<種類>
○ルースパウダー …おしろい
○プレストパウダー …ルースパウダーを固めて固形にしたもの。携帯に便利。
6彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 17:14:17 ID:EI64Qp6h
【関連スレ】

化粧したり3000円以上の服買う女はネ喪B
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1204297096/l50
喪女の香水スレ 2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1211652395/l50
脱!喪ファッション!Part 5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1225350313/
喪女ファッション30
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1226572630/
☆★28歳以上限定喪女ファッション★☆2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1207564149/l50
デブ喪女のファッションその他 part14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1224601866/
美容院通いが苦痛or恐怖を持つ喪女9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1223391887/
豚鼻、だんご鼻の人オワタ\(^o^)/Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1220449674/
肌が汚い喪女 6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1225508280/
7彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 17:24:14 ID:Ogy94iKy
>1乙! マジありがとう!
8彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 17:54:38 ID:EFLL8swe
いち乙
9彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 18:17:27 ID:qb/7uqmh
>>1乙!


前スレ>>991
何がダメかわからないけど、敏感肌の自分が大丈夫だった安めの化粧水は、

・松山油脂 アミノ酸浸透水 180ml 945円
・MARKS&WEB ハーバルウォーター 230ml 1,155円
・無印良品 敏感肌用化粧水 さっぱり・しっとり 200ml 580円

ちふれとかセザンヌとかの化粧水も意外といけるよ。安い分、シンプルなので。

ハーバルウォーターはさっぱりしてるので、冬にはグリセリンなど保湿剤を投入するといい感じです。
匂いで癒されたい時にオススメ。
10彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 18:20:34 ID:jLhogs9u
いちおつ!!
11彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 19:43:38 ID:e6BCaAeJ
>>1おつ

>>9
前スレ991です。ありがとうございます
ハーバルウォーターよさげですね
香りつき化粧水ってなんかオサレ!
オラわくわくしてきたぞ!
12彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 20:26:01 ID:vNj05C2w
ここの皆のスキンケア&メイク方法が知りたいです。

ちなみに私は
スキンケア:
アイメイク落とし→風呂で肌を温める→ジェルクレンジング
→クリームになるまで泡立てた石鹸で洗顔→化粧水
→氷水で肌を引き締める→乳液

メイク(アイプチ済みの段階から):
UVカット下地→赤み隠し部分用下地(頬)→テカり防止下地(Tゾーン)
→パウダーファンデ→ミストでファンデ定着→チーク
→アイラインペンシル(上黒下茶)→マスカラ下地×10回くらい
→マスカラ(黒)→眉毛→髪

って感じです。
みなさんはどんな感じですか?
13彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 20:38:10 ID:6udhnC3d
スキンケア:
ポイントメイク落とし
クリームクレンジング(ティッシュオフして洗い流し)
(朝はクレンジングなしで泡洗顔)
精製水をこれでもかとスプレーしてタオルで優しく拭く
精製水を肌になじませる、
化粧水パッティング、乳液マッサージ、アイクリーム、
口周りにクリーム、リップクリーム

メイク:
日焼け止め乳液、目元口元に保湿下地、リキッドファンデ、
余裕があれば鼻の横の赤みにコンシーラー、
ピザなので顎の下に暗い粉ファンデでシェーディング、
ルースパウダーはたいてはらう、
ペンシルで眉軸書いてパウダーで隙間生めて眉マスカラ、
ビューラーで睫毛あげてマスカラしてまつげくるんでさらに上げる。
チークして口紅塗って出社。
会社の昼休みに目薬さして落ち着いてから、
アイラインいれてアイシャドウして、
仕上げにマスカラで睫毛についた粉はらって終了。
14彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 20:51:07 ID:6udhnC3d
>13
あ、美容液忘れてた。
15彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 20:55:10 ID:qb/7uqmh
>>12
スキンケア:
クレンジング(オイル)→洗顔(石鹸)→化粧水→保湿(オイルorクリーム)

クレンジングはメイクした時だけ。石鹸はネットでもっこもこに泡立てて。
化粧水は手で、肌が水を吸い込まなくなるまで何度も重ね付け。
保湿は冬はクリーム、それ以外はオイル。
手の平にうすーく伸ばして、皮膚の薄いところから、手をそっと押し付けるようにしてつける。

プラス、週に数回、ローションパックとクレイパック。
出来たシミ対策で、ビタミンC美容液を追加しようと思ってるところ。


メイク:
下地→お粉orMMU→チーク→眉(ペンor粉)→ハイライト・シェーディング→リップ→髪

超薄メイク。眼鏡なので、アイメイクはなし。
コンシーラー捜索中、見つけ次第下地の次に追加したいw
眉ペンはIKKO削り?です。笑えるほど使いやすさうp!
16彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 21:29:00 ID:6udhnC3d
>15
IKKO削りってシュウのマネしてたやつかな?
17彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 21:32:45 ID:qb/7uqmh
>>16
おネエMANSでやってた、ペンシルの芯を平たく削るやり方です。
シュウのマネ?だったんだ。
おかげでシャープナーいらなくなって持て余してるw
18彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 22:03:35 ID:gTwFpAJ4
>>12
スキンケア
オイルクレンジング→ぬるま湯で落とす→乳液を首デコルテまでつける
→化粧水をパッティング→時々クリーム

メイク(15分位)
下地→リキッドファンデ→ルースパウダー
→アイシャドウ→リキッドアイライン→マスカラ
→眉ペンシル→グロス→時々チーク

W洗顔面倒くさいのでやってないけど、特にトラブル無し。
…なんだけど、こうして書くと恥ずかしいので、やることにしようかな。
関係ないけど、最近買ったアルビオンのコフレが凄く良かった。
19彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 22:12:24 ID:N7nQZSK9
>>1
おつかれー(*´д`*)
>>12
化粧水→美白美容液→美白美容液2→保湿美容液→乳液→クリーム

化粧は日焼け止め乳液、眉、口紅のみ。半端じゃなく涙が出る体質なのでたまにしかラインは入れない。
美容液は普段ハク2使ってるんだけど最近アクセーヌのサンプルをいただいたから今だけ二つ・・・。
クレンジングエリクシールシュペリエルのジェルかサナのなめらか本舗のクリーム
でもそれでも乾燥するorz
極潤今まで使ってなかったけどこの時期はありがたいわー。
20彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 22:30:27 ID:3XEccE6L
>>12
スキンケア
(日中)洗顔→化粧水→スクワラン→美容液ジェル
(夜)洗顔→化粧水→スクワラン→馬油

メイク
下地→リキッドファンデ→チーク→粉→眉書く→アイラインを軽く引く→終わり
21彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 22:32:12 ID:3XEccE6L
アイメイクをすると次の日腫れるのでこれが限界です(´・ω・`)
やっと見つけた自分に合うスキンケア&メイク方法です><;
22彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 23:19:09 ID:uViswxSu
>>21
皮膚が弱いのかもね。
友人に、アイライナー引いたりすると目が腫れ上がる人がいるわ。
23彼氏いない歴774年:2008/11/20(木) 23:38:34 ID:cG52rer2
私もアイメイクすると目が真っ赤っかになるよー
ポイントメイクが眉とリップだけだと古臭くなるのが困りどころ
24彼氏いない歴774年:2008/11/21(金) 02:39:45 ID:y696Q6dO
瞼は腫れないけど、クレンジング剤が眼球に厳しい…
ポイントメイク落とし使っても目に入るし
みんなどうやって落としてるんだ
わざと落ちやすい化粧品使ってるのになあ…
25彼氏いない歴774年:2008/11/21(金) 03:03:29 ID:nqitjx3q
>>24
ポイントメイク落としには、普通のオイルを使ってる。
(オリーブオイル・椿油・スクワランオイルなど)
薄いメイクだからだろうけど、ちゃんと落ちるよ。

オイルは扱いにちょっとコツがいるけど、クレンジングから保湿まで色々使えるのでオススメ。
26彼氏いない歴774年:2008/11/21(金) 13:37:08 ID:3O4e/iRt
>>12
カッコの中はしたりしなかったり

日焼け止め→パウダーファンデ→ルースパウダー(ルーセント)→チーク→(ルースパウダー(パーリッシュ))
アイブロウ→(アイライン)→アイシャドウ→マスカラ→グロス
27彼氏いない歴774年:2008/11/21(金) 14:27:22 ID:U24ibz3Q
クレンジングの後に、ひげそり後みたいなチクチク感がするのは肌に合ってないってことかな?

やっと自分好みのが見つかったのに洗顔後、痛がゆい…
28彼氏いない歴774年:2008/11/21(金) 15:20:35 ID:0B2CPT9r
デブス喪女でも化粧をすれば多少はかわるのさwww
http://b.pic.to/v7z3d
29彼氏いない歴774年:2008/11/21(金) 17:58:07 ID:c9Ps7Wy4
>>28
そういう系統なんだろうけど、前髪パッツンじゃないほうが可愛いと思う。
もうちょっとバラけさせた感じに。
30彼氏いない歴774年:2008/11/21(金) 19:59:00 ID:0B2CPT9r
31彼氏いない歴774年:2008/11/21(金) 20:00:29 ID:0B2CPT9r
>>29
え、かわいいですか><www
ありがとうございますwww
32彼氏いない歴774年:2008/11/21(金) 20:03:13 ID:MUI0flE4
幸せな勘違いw
33彼氏いない歴774年:2008/11/21(金) 20:18:38 ID:0B2CPT9r
>>32
えへー、わかってます\(^O^)/
34彼氏いない歴774年:2008/11/22(土) 02:35:14 ID:Kuif1kt0
ファンデつけただけで化粧してます!って感じに見える…そんなもの?
アラがわかるくらいだし厚く塗ってないつもりで多いのかな
首浮きしないし色は合っていると思います
パウダーファンデだからですかね
25にもなるのに全然化粧が上達しない
35彼氏いない歴774年:2008/11/22(土) 07:43:46 ID:CJRGtBJw
>>34
私もパウダーだと塗ってます!って感じになるから、
カバー力のあるリキッドファンデを薄く塗ってる。私の場合はね。
36彼氏いない歴774年:2008/11/22(土) 11:14:32 ID:UMs6jGOA
パウダーは多少いいのを使っても肌が粉っぽく見える気がする。
リキッドにパウダーだとつるんとした感じになるから、
多少肌に負担がかかるといわれてもこっちにしちゃう。
アラ隠したいわけじゃないなら、
UV下地にルースパウダーがいいんじゃないかな。
多分これが一番薄化粧。
37彼氏いない歴774年:2008/11/22(土) 13:01:44 ID:iae4LUyY
太陽光で見た自分の肌に驚愕。あーあ、不細工だし化粧浮いてる
38彼氏いない歴774年:2008/11/22(土) 13:33:05 ID:IteqCLOU
>>34
なんかその感じわかるよ。
つい最近までパウダーファンデ使ってて私もそうだった。
重ね塗りもしてないのに、なんか厚ぼったくてぼてっとした感じで
塗りました!って感じになってしまうorzリキッドにしたらマシになったよ。
39彼氏いない歴774年:2008/11/22(土) 16:52:33 ID:47UTRTU+
秋冬メイクが分からないというか出来ない。
緑のグラデーションシャドー買ったんだけど、つけたらなぜか春に見えるw
ばっちりアイメイクは服と合わないし諦めるほうがいいのかな
4034:2008/11/22(土) 17:44:43 ID:Kuif1kt0
アドバイスありがとうございます
やはりパウダーだと厚ぼったくなるんですね
当面下地とルースパウダーにして、ニキビ沈静化したらリキッド検討してみます
41彼氏いない歴774年:2008/11/22(土) 20:34:19 ID:ojpSUqwJ
アイシャドウ、つけても不自然に見える・・・
見慣れないせいだろうか。
それともベースメイクが悪いのか
メイクの腕が下手なのか・・・・
一回カウンターいけばいいんだろうけど。
DSのカウンターでもいいかなあ・・・・
42彼氏いない歴774年:2008/11/22(土) 20:57:55 ID:s1DAUJTG
>>41
似合わない色味のものを使ってるとか
43彼氏いない歴774年:2008/11/23(日) 12:45:21 ID:z2XdU1h5
>>41
前スレでDSカウンター行ってレポ書いた者です

DSでもいいかどうかは美容部員さんによると思う。デパと同じく。
私はハク2買ったときメイクアップ講習会、みたいなのがあると教えられてそれに予約したら、
当日いつもはいない美容部員さん(手つき含めかなりのベテランぽかった)がいて、その人がやってくれた。
スキンケアの段階のマッサージでとんでもなく顔がブライトアップして当たりであることを知ったよw
いつも居る美容部員さんがガン見してた。私のケースで勉強中だったのかもしれんw
まあベテランが目の前でやってたらそりゃあ技盗もうとするだろうけどね(´・ω・`)

だからもしそんなイベントっぽいものがあったらチェックしとくといいし、
場所にはこだわらなくていいと思うー。
百貨店でもバイトはじめたての美容部員さんはいるし。
関係ないけど、美容部員バイトの求人出ててびっくりした・・・。
研修はもちろんするだろうけど。
44彼氏いない歴774年:2008/11/23(日) 13:52:07 ID:bpDU8fdn
服によってメイクかえるのかっ?
あんまきにしてなかった…………
45彼氏いない歴774年:2008/11/23(日) 14:13:42 ID:VfhBon80
>>41
似合わない色を使っているとか、マットすぎるのかもしれないとか、
色々原因あると思うよ。
ベースに自分の肌となじむベージュ系の色を付けてから
徐々にグラデにしていくと綺麗に出来ると思うんだけどどうかな?
他のアイシャドウ使ってみたら?
46彼氏いない歴774年:2008/11/23(日) 15:54:35 ID:HWVscaRs
化粧直しの際に肌が乾燥してる場合、皆さんどうやってお化粧直しされてるんですか?
化粧直し用の保湿スプレーか何かあるんでしょうか?もしお使いのものでおすすめがありましたら教えてください。

無知・説明下手で申し訳ないです。
よろしくお願いします。
47彼氏いない歴774年:2008/11/23(日) 16:34:23 ID:HXolKW8G
>>46
フリープラスのエアシャワーミストってやつ使ってる
シューっと顔につけて、普通の化粧水みたいに顔になじませて、
ティシュを顔に乗せてまんべんなく顔を押さえる
それからお粉つけなおして、
さっきのティシュを再利用して顔に乗せて押さえると、
微妙に湿気があって粉が肌に馴染んでいいよ
貧乏くさくてサーセンw
48彼氏いない歴774年:2008/11/23(日) 18:05:44 ID:7WTOrLh6
化粧初めてです。まずは眉毛をきれいに整えたいのでいくつか質問します。
基本的に眉毛を整える時には何が必要でしょうか?
下がり眉なんですがキリッとした眉にするにはどうしたらいいですか?
整えた後眉毛を書くには技術が無いので良い方法も知りたいです
お願いします。
49彼氏いない歴774年:2008/11/23(日) 18:46:36 ID:N5zwZeYH
50彼氏いない歴774年:2008/11/23(日) 19:26:28 ID:ThOC30+V
>41
似合う色とつけ方ってあるからなぁ。
カウンターに行くのが微妙に嫌なら、
100均行って安く色んな色買ってみたら?
あとオルビスや草花木果でシャドウのサンプルもらうのもアリかな。
それで付け比べを思う存分やってみて、
これだって色をみつけたら、その色でいいシャドウを買うw

あと思い切ってパーソナルカラー見てもらうのもいいと思うんだ。
お金かかっちゃうけど、自分に似合う色とその理屈が分かると、
いい意味で自信に繋がる気がする。
自分も先月行ったけど、行ってよかったと思ってる。

>44
服とメイクの青み黄みをそろえておくと浮かなくていい感じ。
それくらいしか気にしないけどw
51彼氏いない歴774年:2008/11/23(日) 20:11:20 ID:7WTOrLh6
>>49
ありがとうございます!パソコン直ったら見てみます
52彼氏いない歴774年:2008/11/23(日) 21:26:15 ID:QUp2gcGZ
>>48
フェリエで眉毛全体の毛の長さを整える
→眉ペンorアイブロウパウダーで理想の眉ラインをひく
→理想ラインからはみ出た眉毛の毛先を眉ハサミでカット、一本まるごと理想ラインから外れてる眉毛は毛抜きで抜く
→眉メイク(書いたり塗ったり)

眉の状態に応じて、フェリエだけ・眉ハサミだけ、など色々応用してみて。
フェリエ・眉ハサミ・毛抜きは色々種類があるので、化粧板や@の口コミを参考に。
53彼氏いない歴774年:2008/11/23(日) 21:37:01 ID:OGqDKzsO
ファンデつけて出かけて、しばらくたって鏡見たら
顔が赤黒くなってる。
肌には支障ないので、これはファンデが崩れやすいってことですよね?
ちなみのノブを使ってます
下地を変えても変わりませんでした。
54彼氏いない歴774年:2008/11/23(日) 21:40:49 ID:1yKIYofW
色が合ってないんじゃ
55彼氏いない歴774年:2008/11/23(日) 21:56:05 ID:OGqDKzsO
>>54
つけたときはちょっと色白すぎなくらいです
次に暗い色だと暗すぎになってしまいます。
どっちみちここのファンデは合わないってことですね・・・・
56彼氏いない歴774年:2008/11/23(日) 22:01:25 ID:QUp2gcGZ
>>53
赤黒くなるってのは、ファンデの色があってない気がする…。
崩れるってのは、ファンデがとれて素肌が出てたり、
ファンデと汗が混ざって顔の上ですごいことになってるようなのを言うのでは?
57彼氏いない歴774年:2008/11/23(日) 23:49:25 ID:OGqDKzsO
>>56
そうなんですか。勉強になりました
合う色を探して見ます。
58彼氏いない歴774年:2008/11/23(日) 23:50:33 ID:OuHkLAe8
>>36
マットやパウダリーな質感が似合わないのかもYO

>>39
明るい緑は春っぽいかも〜。
深みのある緑なら秋らしいかな。
秋冬は陰影が強めな感じ。
ぶっちゃけ春夏に比べて濃い目なのが秋冬メイクなキガス

>>53
皮脂とファンデが混ざると、ファンデが濡れて色が変わる
崩れた状態でも肌に合うファンデを探すしかないかな…

あとは化粧が崩れないようにするか、粉や下地で色を調節するとか。
59彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 01:28:13 ID:I7NZY/Yf
普段アイメイクしかしてないんだけど、お粉?するだけで印象変わるよって言われて今悩んでる…
お粉だけって下地とかはなしで粉だけでいいのかな。
コンシーラーとかはした方がいい?化粧直しってどんなことするの?


全くわからんorz
誰か教えてくれ;
60彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 01:45:07 ID:+37zYLa+
>>59
化粧直しについては>>3
お粉の場合も下地はあった方がいいよ。その方が肌の表面が整う。
「お粉するだけで」って言うのは「ファンデじゃなくてもお粉するだけで」
ってことじゃない?
コンシーラーはクマやニキビ跡や赤みが気になれば使うといいよ
61彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 01:48:53 ID:I7NZY/Yf
>>60
レスありがとう
>「お粉するだけで」って言うのは「ファンデじゃなくてもお粉するだけで」ってことじゃない?
なるほど!そうだったのか…
赤ら顔だからコンシーラーは必要だw
メイクって難しいorz
62彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 02:04:00 ID:CgBpPaXI
>>59
アイメイクしてるなら、日焼け止め(下地)+お粉ぐらいはした方と思うな
マスカラはともかく色物の化粧品は肌に直接載せるには成分が微妙な筈
63彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 03:10:00 ID:uMCepaCM
>>61 赤ら顔ならコンシーラーじゃなくてコントロールからーが必要なのでは?
64彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 03:50:23 ID:jOwL1E2W
>>62
そうなの?!
全然知らなかった…orz
気づかず普通に毎日アイメイクしてたよ\(^O^)/


>>63
自分もそう思ったんだが、ちょっと前に成人式の前撮りでメイクしてもらった時に
コントロールカラーじゃなくてコンシーラーで大丈夫みたいな事言われたんだ。
今思えば、その時もっとメイクについて聞いとけば良かったと後悔orz


みんなレスありがとう!
そして携帯からだからID違くてごめん。
65彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 12:19:41 ID:ynp7ndi3
標準色(オークルCとか)のファンデを使ってて、色は合ってるのに
みんなで写真に写ると(フラッシュたくと)自分の顔だけめっさ白い…
カオナシかって位に
(周りの子が黒いわけじゃないよ)
ハイライト使ってないし、ルースパウダーはパールなしベージュなのに
不自然な白さに写る
なぜだ
66彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 13:03:45 ID:Ps1w1YKj
>>47
レスありがとうございます!
早速やってみようと思います!
67彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 13:12:59 ID:LBfPWG7F
>65
可能性1:そもそも肌がてかっている
可能性2:首と顔の色が違うから浮いて見える
可能性3:髪の色があってない(黒髪、赤髪だと白く見えすぎて怖くなる人がいるらしい)
可能性4:服の色があってない(白い服にあたった光が顔に転写して大変なことに)
可能性5:気のせい
68彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 13:23:34 ID:RAlGfBp+
>>65
チークは入れてる?入れてないと死人顔になるかも。
69彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 13:47:06 ID:ynp7ndi3
>>67
テカリもあるけど、テカーッ!じゃなくて白っ!て感じに写る
首との色の違いは、そんなにないと思う
何色着ても白く写るし、ファンデを暗くするしかないのかな


>>68
チーク塗ってるよ
ローズ系の色
70彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 14:16:15 ID:jkehAlED
何かの雑誌で読んで、今朝やってみたらかなり肌のくすみが抜けたんで書いとく
必要なもの
・クリーム(安くても高くてもいいのでマッサージ用ではない普通のやつ)
・ラップ
・蒸しタオル

化粧水で肌を整えた後、多目にクリームをとって軽くマッサージ、つぼ押し。
さらにこれでもかとクリームを顔全体に厚塗り。肌が透けないくらい。
その上にラップを貼る。息をするため当然鼻の穴は避ける。
その上に蒸しタオルを乗せる。熱すぎるともちろん火傷するので注意。
1〜2分ほどタオルの上から顔を押さえる。
ラップをはがし、蒸しタオルorティッシュで優しく拭き取る。


わりと当たり前の手入れっぽいが、初めてやって感動した。
このあとメイクして、いつものファンデの色が暗いと思うほど、私の顔はくすんでいたらしい。
71彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 14:22:36 ID:aTFYQicZ
あ、私似たことしてもらってくすみ抜けたわー。
これさ、美白ともピーリングとも違うよね。
原理なんだろう。血行がよくなるからかな?
72彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 14:41:24 ID:LBfPWG7F
>69
ではメイクの色があってないのかも。
ローズもそうだが青みのある色って、
基本的に肌が白く見せるよ。
いい意味でそれが合う人はたくさんいるが、
合わない人もそりゃいるよな。

あとファンデの色も本当にあってないのかもね。
明度もそうだけど黄みや赤みが足りてないのかも。
肌質的にこれじゃないと! っていうファンデじゃないなら、
色展開多いとこ行ってみたらどうかな。
あとはシェーディングしてみるのもおすすめ。
73彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 17:19:53 ID:EtQCP9QM
お粉の話を聞いた喪です。
みんなどういう風に自分に似合うお粉見つけてる?
いろいろ試したんだが、どんな色がいいかわからなかった…orz
74彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 17:35:44 ID:egj8+DoZ
>>73
色付きでなくて、ルーセント(透明)から試してみては?

もしかして>>59さん?
だったら、緑系の下地のあるファンケルとかどうかな?
今ちょうど10%オフセールもやってるから、サイトとか見てみて。
75彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 18:14:26 ID:Nw7yC7MT
>>73
私も色はルーセントからで良いと思う。
ただ結構白くなるから、色黒なら肌色っぽい粉がいいかも。
もしくは黄色系付けるとくすむ肌ならピンクっぽいのを。

あとは
・乾燥肌or脂性肌(しっとり系orさらさら系)
・ツヤツヤorマット
の辺りをお好みで
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1217684089/
こちらにドゾー
マット過ぎると老けるから、セミマット辺りから試すといいかも。
76彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 18:30:58 ID:EtQCP9QM
>>74
はい、>>59>>73です><
下地に色がついた物もあるんですか?
さっそく調べてみます!

>>75
色だけは白いから透明ので大丈夫かなって思ってます。
透明のお粉を?ルーセントって言うんですね…知らなかったorz
いろいろあるんですね…


お二人ともありがとうございます!!
77彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 19:46:21 ID:RasYHpVf
>>65
なぜか私もそうなる。ノシ
集合写真でひとりだけ白く飛んでる…。
78彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 19:56:42 ID:YaILAS35
みんな、下まつげにマスカラ塗ってる?
雑誌見ると、下まつげもバッチリマスカラ塗ってるけど、やっぱ塗ったほうが良いかなぁ。
79彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 20:27:36 ID:DiZ+YKa1
>>78
塗ってるよー
塗らないと目にインパクトがなさすぎるorz
80彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 20:51:54 ID:jOwL1E2W
>>78
塗ってる!
全体じゃなくて黒目の下あたりだけだけど。
81彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 20:54:36 ID:8NW7zISh
>>78
わたしの場合、塗るとキモさアップするので塗らないよ…orz
82彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 21:23:36 ID:0igWrKna
>>78
私もインパクトなさすぎるから頑張って塗る
上より面倒だけどorz
自分の場合、一重で隠れるアイラインより重要っぽい

朝顔洗って化粧し上がるくらいまでは肌の色いいんだけど
時間がたつと茶色っぽくなってくるのは「くすみ」というやつだよね?
83彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 21:39:41 ID:RasYHpVf
>>82
よかったら使ってるマスカラを教えてくれない?
私も一重なんだけど、どうにもマスカラが滲みやすくて、下瞼につけられるもの探してるところなんだ…orz
84彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 21:51:37 ID:0igWrKna
こ、こんなんでいいのかな
自分もいいマスカラ探し中

最強はファシオ
○滲まない、カールとれない
×とれなすぎ。オイクレorアイメイク落とし必須
×まつげカッチカチ
×艶がない(自分だけ?)

塗るつけまつげ
○フィルムタイプだから取れても、はらえば落ちる
○下まつげにもロング効果有効
×カール力弱い。一重には正直向かない
×目薬差すとすぐとれる。塗り直しすればOK

という事で、普段はデジャブ(+上つけまつげだったり)
長時間出掛ける時は2本塗りでコンタクト目薬に備える。
85彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 22:04:27 ID:giD8qrTU
睫毛が短い&少なすぎて泣けてくる(T_T)
ビューラー使ってもあまり上がらないしロングとボリュームのマスカラ使っても全く意味なし
86彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 22:13:27 ID:RasYHpVf
さんくす!説明うまいね、わかりやすい。最強ファシオに挑戦してみる。

もう試してたらゴメン。クレンジングには、ヒロインメイクのマスカラリムーバーをお勧めする。気持ちいいほどスルリと落ちるよ。
87彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 22:15:35 ID:RasYHpVf
>>85
まつげの生え際を中心に目元の保湿をして、DHCとかのまつげ美容液を使って、地道に育毛を。
88彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 22:26:38 ID:y0dVYSL0
自分は毛深いせいか睫が長いほうだと思う。
もでもうちょい睫のボリュームうpさせようとマスカラ付けるとクドくなる。
せめて根元の近くだけ濃く出来ればいいのになぁ。
付け睫は瞼が重くてうまく付かずに取れてしまう…。
あと下睫が自前で濃いとなんかきもい。一重だから毛が強調されるとだめだ。
普通の長さ&密度ならボリュームタイプで目力アップさせたりロングタイプで
簾にしたりと融通が利きそうでうらやましい。何事も程々が一番だ。
89彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 22:29:07 ID:EtQCP9QM
>>83
参考になるかわからないけど、マジョマジョのセパレートタイプのマスカラいいよ。
下まつ毛にはぬりやすいと思う。上まつ毛には塗りにくいけどw

>>85
ビューラー→マスカラ→ホットビューラーの順番でやると少しは変わるかも!
自分はこのやり方にしてからまつ毛が下がりにくくなった。
90彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 22:56:48 ID:HpHA+jR8
雑誌見てると、グロスなしただ口紅塗っただけで、グロス有りのときみたく
つやつやしてるのは口紅がいい、若しくは塗り方?がいいからなのかな
自分それと同じ商品買ってもあんなキレイにならない・・・
91彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 22:59:40 ID:YYEUiiyw
リップもしくは下地つけて口紅じゃないの?さらにリップとか
92彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 23:02:26 ID:vWthRpoI
>>90
雑誌のはある意味宣伝だから
魅力的に見せる&色みを解らせるためにゴッテリ塗っている場合が多いらしいから
あんまり鵜呑みにしないほうがいいんじゃないかな。
でも、直塗りより筆で塗ったほうが発色もツヤも出やすくなるけどね
93彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 23:14:16 ID:5sC4jR1R
ファシオは自分も滲まなさ具合では最強だと思う。
今までメイベリン、ランコム、ヘレナ辺りは使ってみて、
ヘレナとかはさすがに値段だけのものはあると思ったけど、
ファシオ使い出したら浮気しなくなったな。
94彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 23:16:45 ID:oHtGZui5
ファシオおちないけど、フィルムタイプの上から重ね塗りとして使えばスルッとおちるよ
95彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 23:38:04 ID:VbEHv33P
>>82
>朝顔洗って化粧し上がるくらいまでは肌の色いいんだけど
>時間がたつと茶色っぽくなってくるのは「くすみ」というやつだよね?

自分も同じなんだけど、これがくすみってやつなのかな?
朝と夜の帰宅後で顔の色かなり違うわー。汚れってのがあるだろうけど
こういうのは化粧水なんかで改善できるものなのかな
96彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 23:38:41 ID:0U1B1Thr
クリニークのリキッドファンデ使ってみて感動したんだけど、
やっぱ粉だけの化粧より肌に負担かかるよね・・・

使い続けたいけど将来がコワすぎる・・・
97彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 23:40:36 ID:VbEHv33P
あ、ごめん前の方にくすみの話題出てた…
申し訳ありません!
98彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 23:41:07 ID:FuN6wVzk
やっぱり高いファンデーションってチープよかそれなりにいいのかな
99彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 23:41:54 ID:EtQCP9QM
>>94
それ本当?!
今度試してみようかな・・・
100彼氏いない歴774年:2008/11/24(月) 23:46:02 ID:cAzP9aOk
>>98
いい
やっぱり違うよ
101彼氏いない歴774年:2008/11/25(火) 02:32:16 ID:PWP2xLFv
青ヒゲがすごく目立つ。
口元だけ見るとニューハーフ
カバーしても目立つし毛を抜いても変わらず。
青ヒゲをうまく誤魔化すにはどうしたら良いんでしょう?
102彼氏いない歴774年:2008/11/25(火) 02:43:53 ID:aYuxjmcd
>>101
どこかのスレで最近見たけど、
青髭にはオレンジ系コンシーラーやフェイスカラー(チークを薄く入れても可)が良いそうな。
103彼氏いない歴774年:2008/11/25(火) 10:57:03 ID:M7Y8yddw
美容院に行くのでメイクしたら
パウダーファンデを日焼け止めに溶かして作った
手作りリキッドファンデが毛穴落ちして
唇が荒れてて、まゆげが剛毛。

いつの間にか女力がべらぼーに下がってる・・・。
スウィーツ(笑)を目指さねば!
偽リア充にならねば!
このままじゃダメだ!
104彼氏いない歴774年:2008/11/25(火) 12:18:12 ID:24OAiIh0
偽リア充w
みんなつるつるだよね
どんだけ厚化粧やねん
105彼氏いない歴774年:2008/11/25(火) 17:25:25 ID:oX41bLDI
>>99
うんほんと
さすがにお湯じゃ落ちないけど、ドラッグストアで売ってる安いオイルクレンジングですぐ落ちるよ
106彼氏いない歴774年:2008/11/25(火) 19:27:17 ID:9WKfqpfR
>>90
雑誌やパッケージは写真を加工してるよ
107彼氏いない歴774年:2008/11/25(火) 19:34:49 ID:SqdQT35R
>>106
だよね
加工されまくってるから、もはやCGだww
108彼氏いない歴774年:2008/11/25(火) 21:39:22 ID:PWP2xLFv
>>102
オレンジ系コンシーラかチークですねーありがとう。
試してみます!
109彼氏いない歴774年:2008/11/25(火) 21:50:43 ID:L8IHJT30
しかし、どんなに化粧しても髪型が変だとダメだね・・・・
スタイリング難しいよ
110彼氏いない歴774年:2008/11/25(火) 22:09:02 ID:eEgd2neP
>98
500円から10000円まで使ってみて、
結局7000円に落ち着いたよ。
パウダーは値段安くてもいいのあるけど、
リキッド系はそこそこ出した方がいいと思う。特に乾燥肌は。
どうせ半年から一年もつしね。
111彼氏いない歴774年:2008/11/25(火) 22:09:08 ID:3WpKgOQE
>>98
”千円と一万円は違うが、一万円と二万円の差はない”とどこかで見たことあるな。
…とはいえ、スーペリア気持ちよかったさ。(普段はカバーマーク)

>>101
どうしようもなく困っているなら、永久脱毛とかはどうだろうね。
自分ヒゲではないが、脱毛して楽々〜♪と店のメニュー見ていたら
鼻下とか口周りという脱毛メニューもあったんだよね
顔はやったことないので詳しくはわからないが
112彼氏いない歴774年:2008/11/25(火) 23:10:29 ID:uQ6XtCQJ
113彼氏いない歴774年:2008/11/26(水) 13:38:56 ID:/QVmFeFR
昨日、同じゼミで仲良くなったかわいい子に、
おもいきってメイクの仕方を聞いてみた。

(いつも私はここの>>4にそってやってて、その状態からの手直し)
お粉:ブラシでふわふわと付ける
ハイライト:チークをした上からクルンとつけ、目の下から頬にに▽形に入れる
リップ:保湿して、まず口紅(上下真ん中につけ、ブラシ?で広げる)。
その後グロスを下唇の真ん中にちょっとだけつける(自然に広がるらしい)
白のアイライナーみたいので、唇の上のラインをなぞって、ぼかす

お粉とハイライトで肌がつるつるになってびびった
かわいい子のぷるぷる唇ゲットだぜ
あと、美的って雑誌くれたんだけど、基本的なメイクの仕方がのってました。






114彼氏いない歴774年:2008/11/26(水) 22:09:29 ID:4QtqiaIF
>>113
お粉はどこのやつ?
115彼氏いない歴774年:2008/11/26(水) 23:04:36 ID:/QVmFeFR
>>114
エスプリーク?とパルガントンを混ぜたやつです。
116彼氏いない歴774年:2008/11/26(水) 23:37:36 ID:GKZLzEXv
>>113
いい人だね〜
自分も頬と唇のハイライトを真似してみよう
117彼氏いない歴774年:2008/11/26(水) 23:44:54 ID:HYBwP4sC
>>113
思い切って聞いたオマイが眩しいよ!
118彼氏いない歴774年:2008/11/27(木) 00:11:14 ID:1MqO4kl2
>>116
書き方が足らなかったから、一応
唇の白いラインは山になってるところだけだそうです。

何回も書き込んですみませんでした
119彼氏いない歴774年:2008/11/27(木) 00:17:21 ID:kn5MTkL8
>>118
わざわざありがとう!
ID変わってるだろうけど116です

唇のハイライトですが、グロスでも代用?できるのを思い出したよ〜。

唇の一番高い部分(山になってるライン)に、
グロスを少しはみ出させて塗ると、唇が綺麗に見えるそうです。
120彼氏いない歴774年:2008/11/27(木) 01:47:26 ID:ZwOpHyt5
>>70
うおおお白くなりました
しかも気持ちいい
121彼氏いない歴774年:2008/11/27(木) 13:51:33 ID:fkHWp3BW
私も>>70やってみた
ら、すごい効果w
今までどんだけ足りてなかったんだorz
122彼氏いない歴774年:2008/11/27(木) 15:07:18 ID:wP5kb53x
>>83です
ファシオのマスカラ買ってきた、本当に全然滲まないね!感動したー!

あと、いつものミルクレでクレンジングできたw
さすがマスカラ落ちやすい自分だww
123彼氏いない歴774年:2008/11/27(木) 16:48:48 ID:88vMuwmQ
>>70ありがとう
クリームがなかったから代用でこってりめの乳液を使ってみた
最後は乳液を拭き取らずに、両手で押さえて肌に馴染ませてみたよ。
それでもくすみが減ったし、気持ちいいね
毛穴も目立たなくなった気がする
124彼氏いない歴774年:2008/11/27(木) 19:30:57 ID:Ise44vVB
一番値段で差が出るのってなにかな?
ファンデーション、シャドウは高いのは高そうにみえるね。
口紅は、似合う色なら安くても(2000以下とかでも)
違いあんまない気がする。
125彼氏いない歴774年:2008/11/27(木) 20:21:08 ID:7uGc1/SP
>>124
ラメ入りの商品と基礎化粧品じゃないかな。

以前勤めてた会社の社販で、2番目に高いブランドの基礎化粧品を
ライン使いしたことがあるんだけど。使い心地と効果が違いすぎてびびったよ。

バカ高いから、バザーの時に数回買ったっきりだけどね。。
126彼氏いない歴774年:2008/11/27(木) 21:01:23 ID:eGBMURjE
>>124
粉モノの質に差が出そう。
あと、天然のローズの香り(精油)を使ってるとか。
127彼氏いない歴774年:2008/11/27(木) 21:59:30 ID:rekdwVNJ
>>124
ファンデは3000円前後くらいしか使ったことがなくてわからないんだけど
基礎化粧品、アイシャドウ、チーク、リップは違うなと思うよ。
個人的には今までに使った安くてラメ入りの商品はやたらラメが大きくて
色よりラメが目立つ場合が多かった。
128彼氏いない歴774年:2008/11/27(木) 22:07:33 ID:QTJzUN3X
基礎化粧品は効果が違う
ファンデは仕上がりが違う
色物は色だしとか物自体が違うってイメージ

あとは色物はパールとかラメ違うよね
安いところはラメがギラギラで目に入っちゃったりしてたんだけど
高いところのはキラキラで凄くきれいだったよ
129彼氏いない歴774年:2008/11/27(木) 23:51:54 ID:R2XbRDd1
>>70
遅くてごめん
クリームって保湿クリームでいいのかな?
130彼氏いない歴774年:2008/11/28(金) 01:20:52 ID:o+XsEc87
私はアイシャドウ、チークかな
特にアイシャドウ。
安いのはマットじゃない?クレヨンの粉を瞼に延ばしたみたいな仕上がりになる。
ラメはテスティモとかみたいなギラギラ割と好きだから逆にいいんだけど
131彼氏いない歴774年:2008/11/28(金) 01:41:40 ID:Mi3MatzJ
むしろ安いアイシャドウはラメやパールで誤魔化しが多いよ
安くてマットなアイシャドウってあまり見かけない
132彼氏いない歴774年:2008/11/28(金) 02:04:50 ID:2vjDu+tQ
小鼻の脇・鼻の下の赤みが目立つ。鼻周りの赤みってどうやって隠してる?
長年コンシーラーを色々試してみてるんだけど、全然うまく隠れない…
塗ったそばから、なんかこう…凄い汚い崩れ方した後みたいになってしまう。
鼻周りのキメが粗いから?毛穴落ち?まだら模様のような感じになる。
はたまた、塗りたてはうまく隠れても、少し時間がたつと、剥げて赤みまる見えだったり、もうほんとぐちゃぐちゃに汚く崩れてる。
しっかりクレンジングして保湿して…の手順を踏まないと修正不可能なまでに。
塗ると余計汚くなるから、赤みまる見えでも、下地とパウダリーのみの方がマシな状態。
花粉症でも鼻炎でもないのに、時々勘違いされるworz
どうしたらいいんだろ
133彼氏いない歴774年:2008/11/28(金) 03:30:05 ID:NnwF0s7F
>>132
皮膚科に行けばいいと思う
134彼氏いない歴774年:2008/11/28(金) 10:41:17 ID:eteq9hrI
>>131
だね
135彼氏いない歴774年:2008/11/28(金) 11:07:18 ID:rsQLphKj
いつも気になってることがある
1.化粧とヘアセット、どっちが先?
2.アイラインとアイシャドウ、どっちが先?
もはやこんな基本的なことどこの雑誌にも載ってないよ…
136彼氏いない歴774年:2008/11/28(金) 11:09:51 ID:CXQZefad
>>135
私は
1.髪の毛に時間がかかるので化粧先
2.まぶたを引っ張るのでアイライン先
137彼氏いない歴774年:2008/11/28(金) 14:34:18 ID:2k11m3Lh
>124
AQの口紅使ってるけど、やっぱ全然違うよ。
マジデコ、ファンケル、草花木果あたりが比較対照だけど、
まず潤いが違う。下手なリップクリームより潤う。
つけてる方が楽。まったく荒れない。
色出しは濃いめで流行からずれてるけど、
対象年齢のこと考えたら仕方ない。
淡い色が12月にいくつか出るから、今から買うのが楽しみ。

個人的に差をあまり感じないのはマスカラかなぁ。
安くていい奴がありすぎるとも言う。

>132
あまり気にせず、薄くしたほうが、
化粧崩れ少ない分、目立たないんじゃね?
私はコンシーラーを指でつけて、スポンジで叩き込んで終了だ。

>135
1、よりくずれにくい化粧が先。
2、アイラインが先。ラインの色がシャドウでなじむから。
ちなみにルナソルでもらったリーフレットによれば
ペンシルアイライナー、シャドウ、リキッドライナーらしい。
138彼氏いない歴774年:2008/11/28(金) 15:31:18 ID:qf42g9Dn
自分もアイラインが先
あとアイラインて上にシャドウとかつけた方が崩れにくいとか書かれてたのもあるし
でも結局どっちがやりやすいかじゃね?
大抵シャドウって淡い色から濃い色に順に使ってく手順書かれてるけど
自分は〆色のせてから徐々に淡い色にしてってるし
139彼氏いない歴774年:2008/11/28(金) 18:39:48 ID:c/PHNJd6
限定コスメって発売日に飛び込みで買いに行ってみなさん買えたことありました?
ポール&ジョー買おうとしてるけど大丈夫か不安・・・
140彼氏いない歴774年:2008/11/28(金) 18:57:03 ID:jVtHjLiE
口紅ってどうやってつければいいの?
私上唇が富士山みたいな形で、どうしてもそのライン通りに塗ると
途轍もなく立派な富士山が爆誕しちゃうんだけど・・・

ヌーディな唇に憧れます><
141彼氏いない歴774年:2008/11/28(金) 20:02:13 ID:wnVo1Fsi
>>139
買えたこともあるし、買えなかったこともある
商品や、買いに行くカウンターにもよると思うけど
どうしても欲しいなら、まだ間に合えば予約するのが一番いいと思うよ
ポルジョ製品は買った事無いけど、かわいいから人気そうだよね
142彼氏いない歴774年:2008/11/28(金) 21:25:38 ID:rsQLphKj
>>136>>138
レスありがとう
ということは人によってなのかな
ちょっと気にしすぎてたみたい
143彼氏いない歴774年:2008/11/28(金) 21:41:33 ID:F28VznOl
>>140
コンシーラーかなんかでラインを消して、リップライナー使ったらいいんじゃないかな
顔に塗って、パフに残ってるファンデでもいいかもしれない
144彼氏いない歴774年:2008/11/28(金) 21:59:06 ID:jVtHjLiE
>>143
うまく言えないんだけど、その富士山のでっぱりがあるお陰で鼻の下の
長さが辛うじて平均的な長さになっている(ように見える)んです
だからちゃんとした唇の形にすると今度は鼻の下が超ロングに・・・!

でもやっぱり口紅塗るとしたらそうするしかないですよね!
リップライナー使ったことない私でもきちんと扱えるかな・・・
145彼氏いない歴774年:2008/11/28(金) 22:04:45 ID:/CrKmqP1
>>144
上唇の、富士山の裾野をオーバーリップぎみにリップラインをとって、
>>113みたいにグロス+アイライナーをいれてみるとかはどうかな。

私の脳内ではうまく行くような気がしてる・・・
146彼氏いない歴774年:2008/11/29(土) 00:38:55 ID:rvGIU6t1
>139
飛び込みで買ったことはないんだけど、
予約段階の動向を見るに、
東京は数があるから何店か回るつもりなら大丈夫じゃないか。
地方でカウンターがいくつもないところの場合、
できるだけ早めに行くことを一応お勧めしておく。
開店直後なら確実じゃないかな。

自分は地方の半端に人口が多い地域で予約したんだが、
いつも予約開始日の夕方に行くところを、ちょっと無理して昼に行ってみたら、
オレンジは予約終了してた。夕方じゃピンクもなくなってたでしょうねって言われた。
フレグランスは余裕だったのになぁ……。
147彼氏いない歴774年:2008/11/29(土) 02:05:44 ID:+mwM7pn/
>>70
ありがとう!
自分も乳液でやったけどくすみちょっと減った気がする!
これから毎日やってみるよ

みんな蒸しタオルってどうやってるの?
わたし鍋でお湯沸騰させてるけど
148彼氏いない歴774年:2008/11/29(土) 02:09:41 ID:9op3yWjc
>>147
絞ったタオルをお皿に載せてレンジで朕!
149彼氏いない歴774年:2008/11/29(土) 02:49:00 ID:OvArl72o
>>140 >>144
口紅だけで仕上げると濃いなら、
口紅を薄めに塗った後にグロスを塗るといいよ

あと基本中の基本の方法なんだけど(知ってたらゴメンね)
口紅を塗った後に口にティッシュを挟んで軽く色を落とす。
そうすると濃すぎないよ。
グロスでも可
150彼氏いない歴774年:2008/11/29(土) 05:07:21 ID:Mhaadxpj
>>70
元々顔青いって言われる程肌色薄い方なんだけど
やったら漂白されたみたいになってびっくりした…
これ効果凄いね

>>147
私もレンジでチン。
ハンカチサイズのやつを500Wで1分ぐらいにしてる
ちょっと熱の持ち悪いけどね
151彼氏いない歴774年:2008/11/29(土) 10:52:46 ID:Zr0J11uB
>>149

>>140 >>144じゃないけど、ありがとう!
色押さえるのか…。
あんな濃い色塗っても唇悪目立ちしないなんて
どんなテク?プロ並?と思ってたんだ。
唇が口紅でペタペタする感じが苦手なんだけど少し落としたら
あんまり気にならなくなるんだろうな。

唯一持ってる口紅一本、放置してたけど使ってみる!
152彼氏いない歴774年:2008/11/29(土) 17:57:11 ID:+uKHD5Rs
ブラウン系シャドウが苦手な人いる?

ブラウン系は比較的誰にでも似合うとか言うけど、私が使うとすっごい老けて
見える。
特に、〆色のこげ茶がだめ。
肌色は典型的な黄色人種なんだけどな。
153彼氏いない歴774年:2008/11/29(土) 19:11:23 ID:z2u1ZkEu
>152
ノシ 私は濃い色全般がダメなんだけど、
中でも秋の深くて暖かな色味が全滅。
ゴールドはいけるけど、ブラウンはもうほんとどうしようもなく老ける。
+10歳くらい。
だから締め色でもビビッドな色かパステルカラー使うか、
目立たない程度、影になる程度に細く薄くいれる。

パーソナルカラー、興味ない人には申し訳ないんだけど、
診断してる人の話を聞くと、
日本人でブラウンがばっちり似合う! って人、実はかなり希少らしい。
似合う人がブラウンをつけると華やいでゴージャスになるらしいよ。
(なんとなく無難になじむっていうのは、この場合似合うには含まれない)
154彼氏いない歴774年:2008/11/29(土) 19:13:47 ID:/9XlEosn

>>113
その方法のハイライトの入れ方を真似してみたよ。
肌が均一につるんとツヤっぽく見えていいね!
私の場合マットなチークと合わせたらきれいだったよ。
お粉やリップも今度真似してみたいな。
本当にいい情報ありがとう。そのゼミの子優しいねー。

>>152
締め色のこげ茶、私はグレーがかった茶色だと一気に
顔色が悪く見えるよ。赤み寄り、黄み寄り、グレーがかった
茶色などいろんなタイプの茶色があるからいろいろ試してみるのも
いいかも。もう試してみた上での書き込みだったらごめんね。
155彼氏いない歴774年:2008/11/29(土) 21:33:41 ID:o9LaOwP2
ちょっと聞きたいんですけど、オールシーズンタイプのリキッドファンデ探してます
レヴューと同じくらいの価格・効果があるのを希望です
よかったら教えて下さい
お願いします
156彼氏いない歴774年:2008/11/29(土) 21:34:06 ID:/vWh+wTn
>>145 >>149
アドバイスに沿って早速実践してみました

思い描いていた唇に近付けました!
まだちょっと慣れてないせいか不安なところもあるけど(完成までに
物凄く時間がかかった・・・)
折角買ったアナスイのグロスが無駄にならないようこれからも色々と
自分なりに研究しようと思います・・・!

本当にありがとう!
157彼氏いない歴774年:2008/11/29(土) 21:48:54 ID:CKaBkzsu
>>153
なるほど、なんかわかるかも。
自分茶系よく使うけどそれだけだと地味だ。
くすんだ桃色と一緒に使うと桃と茶が肌色に良い具合に馴染むからそこは気に入ってる。
158彼氏いない歴774年:2008/11/29(土) 23:46:11 ID:LdiiatgI
グリーンのシャドウが好きで、よく付けてるんだが…
朝はグリーンに発色してても、昼頃には濃紺?に色が変わってしまってる
…なんでなんだ…皮脂で酸化しちゃったって事なのかな?
159彼氏いない歴774年:2008/11/30(日) 00:39:17 ID:+6kmylkl
>>153
ネットの診断とかやっても全然わからないんだけど
専門の人にやってもらうしかないのかな?
160彼氏いない歴774年:2008/11/30(日) 01:09:31 ID:LBOD78gk
>>70やろうと思うんだけど、いくらくらいのクリーム使ってますか?
いつも使ってるのは50gで2000円するから、もったいなくて使えないw

161彼氏いない歴774年:2008/11/30(日) 08:39:12 ID:oqwws4fb
>159
自分を客観的に見れる人ってなかなかいないから、
自己診断は難しいと思う。
アリスっていうパーソナルカラーのサイトにある自己診断なんて、
喪女ならなおさら偏った結果になっちゃうんじゃないか。
自分に自信がないと選びようのない項目たくさんあるから。
自分の肌は白めで明るく透明感がある! とか、
つやのあるみずみずしい肌や髪をしているわ! なんて思えないでしょ?w

自分も自己診断だと秋ソフトになったけど、
アナリストさんにみてもらったら秋色全滅だったw
162彼氏いない歴774年:2008/11/30(日) 09:57:37 ID:zZyb1g6a
>>160
自分もそれ知りたい!
DSで売ってる安いのとかでもいいのかな…?
効果があった人が具体的にどれ使ってるのか教えてほしいです。
163彼氏いない歴774年:2008/11/30(日) 13:27:08 ID:T8K6E5ke
>>70、わかるなー
私はエリクシールシュペリエルマッサージクリームだったけど真っ白になった。
自分でやるときは500円の安いの使う

めんどくさい時は風呂場で洗面器にお湯はってぶくぶく言いながら(顔しかめないように気をつけて)あっためてる・・・。
これで死んだらやだなww
164彼氏いない歴774年:2008/11/30(日) 13:48:21 ID:XU+IK5YF
ごめん、知識ないから教えて
>>70のクリームってどんなやつ?
165彼氏いない歴774年:2008/11/30(日) 14:26:17 ID:XU+IK5YF
↑すまそ
上の人書いてたね
166彼氏いない歴774年:2008/11/30(日) 17:43:31 ID:GfqEFnTn
クリームって普段のスキンケアで全く使わないけど
>>70はザーネクリームとかでやればいいのかな
今夜やってみよう
167彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 01:18:22 ID:xLluiJu3
>>70はテンプレ入りだなw

ノーファンデメイクしたいけど、お粉やプレストパウダーって
ピンクっぽい白い色のものがおおいよね?
黄色系色白の自分がつけたら浮きそうでこわいw
下地で調整すればいいのかな?
168彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 02:55:03 ID:VwdmOYf2
>>167
無色のパウダーもいっぱいあるよ
粉に色が付いてても肌にのせると無色のパウダーもある

下地で調節する必要があるなら、
わざわざ色の付いてる粉を使うことはないと思うよー
169彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 03:36:20 ID:dtc7I8NQ
雑誌のメイク特集によくメイク前の写真あるじゃん?
いつも思うんだけど、あの人たちの目元が黒ずんでる(茶色?)のはアイラインごしごししてるせい?
170彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 03:50:19 ID:KuKvZZyN
色素沈着?みたいな感じ?
ああいうの特集でよく見かけるね
171彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 03:52:32 ID:KuKvZZyN
↑ごめん

〇ああいう特集でよく見かけるね
×ああいうの特集でよく見かけるね
172彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 04:30:02 ID:1t6Rcpfa
おはよう、みんな。

あの、すんごい初歩的な質問なんだけど
私奥二重だからインラインにアイライン引いてるんだけど、すぐ滲んじゃうんだよね…
アイライナーコート買ったんだけど、よく目に染みるって聞くし…ましてやインライン。
大丈夫かな?
173彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 05:45:58 ID:NchuUwFZ
>>167
ファンデ使わないかわりにパウダーでメイク?
だったらケイトのパウダー(商品名忘れた)は白とか赤系じゃなくベージュだかオークルだかそっち系の色味で(たしか2色でてた)ほとんどファンデみたいなもんだったよ
私は一時期ファンデがわりに使ってたな
174彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 10:08:14 ID:EJIjbYcv
>>167
黄色系もたくさんあるよ
175彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 10:46:31 ID:xgylAa0U
>>172
とりあえずアイライナーコートかったんだし、試してみれば?
私もインラインひいてるけど、マジョのリキッドおすすめ。
フィルムタイプだから滲まないよ。
居眠りするとはげちゃうけどね。
176彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 10:48:26 ID:9ub8xqBh
>>172
インラインにアイライナーコートは使ったことないなぁ…。
私も奥二重だけど、ちゃんと上下の瞼にファンデ、お粉、アイシャドウをすると滲まないよ。
あとはライナーの種類とか…
アイラインはスプリングハートのペンシル使ってる。

ただ、涙の量とかも関係してるだろうから100%じゃないけど…。
もし全部やってる事だったらゴメン。
177彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 10:51:41 ID:+VP0MqUs
スレチだったらすまん

肌に負担がかからなくてよく落ちるクレンジングってないかな?
上で色素沈着とかの話出てるの見て、メイクちゃんと落とせてるのか不安になった
178彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 10:52:01 ID:dtc7I8NQ
>>170
うん、そういうやつ
化粧歴短いからかもしれないけど、私はなってない
化粧してくにつれてああなったら嫌だなって思ってしまった
179彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 11:49:34 ID:RtQz1HHn
>>177
キュレルのクレンジングが中々評判いいよ
私も使ってるけどトラブルなし。ちなみに肌弱いです
180彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 11:51:04 ID:6mSNKOxJ
>>178
アイメイクの落とし方に気を付けないと怖いね
こすらないとか
181彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 13:05:16 ID:droxnv+q
ここ見てオルビスでアイシャドウのサンプル貰ったはいいけど
どれだけ塗ってもラメばかり目立って色味がイマイチわからないし
どの色似合うのかもわからん…
メガネだからとアイメイクだけしてなかった結果がこれだよ!
色組み合わせないといけないんだろうけどそれもイマイチわからない
あとアイライン軽く引いたら目が小さく見えると言われたワロタ
182彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 14:24:50 ID:izZCrqIg
>>181
もうちょい重ねて塗らないと発色しないんじゃない?
色が似合うか否かは二の次で、初めは着てる服に合わせたら良いと思う。
アイライナーは、181がどんな目か分からないからアレだけど、私は囲むと小さく見えるよ。
奥二重×狐目な私は上だけ気持ち長めに引いてるよ。
瞼の粘膜に引く人もいるよね。試してみたら?
183彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 17:53:36 ID:X1pno/Ig
>>181
アイライン引く位置、インラインか普通か、
リキッドかペンシル、黒か茶か紺かカーキ、色々ためすのだ
184彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 18:15:42 ID:NFbhUkvB
>>177
ビオデルマのクレンジングローションいいよ。
敏感肌むけに出来てりから、ただの水みたいなのによく落ちるし負担もそんなに掛からないし。
185彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 20:18:03 ID:AsxQqf7S
>181
とりあえず白いクリームシャドウかなんかもってない?
それを下地にして塗ると、
微妙な粉質のものでも結構発色よくなるよ。
便利なんで安いのでいいから一個もっておくのおすすめ。

しかし濃い色も発色しなかった?
自分も同じことしたけど、
オリーブグリーンとか、締め色なんか結構濃く発色した記憶あるんだが。
そして似合わなかったw

アイラインはどう引いたかにもよる。
なりたい顔立ちによって引く場所って結構違うけど、
とりあえず無難なのは睫毛の際を、
隙間を埋めるように細く描く感じ。
上瞼のみとか、
下瞼は目じり三分の一のみにするとか、
下瞼は黒目の下だけ入れてみるとか
(これは正直おすすめしない。正面以外で見たとき効果ない)
下瞼の目頭には白にするとか、
自分が満足できるまで試行錯誤するんだ。
186彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 20:35:22 ID:aOPg1Dxz
>>172
亀かもしれないけど、デジャブのアイラインいいよー
一重で目薬差しても滲まない!!
今までケイトとかは滲んじゃってたからすごく助かってる。
18770:2008/12/01(月) 20:52:21 ID:joaHP1vz
>>70だけど反響があって嬉しいwww

使うクリームは肌に合っていればなんでもいいと思う。
柔らかめなやつの方が肌になじみやすい気がするけど。
私はニベア(ソフト)、無印あたりを使ってるよ。基礎化粧は安物をバンバン使うのが好きなので。
あー目の奥が痛い 今夜やろう
188彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 21:19:22 ID:jIn1aIfx
普通のマッサージクリーム買ってみたんだけど、化粧の上から塗っても大丈夫かな?
そのままマッサージして洗顔って流れでも化粧ちゃんと落ちると思いますか?
初めてクリーム買ったからよくわからないorz
189彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 21:26:58 ID:aOPg1Dxz
>>187
ニベアのクリームって腕とかにも使えるスキンミルクのこと?
190彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 21:58:27 ID:dtc7I8NQ
>>180
なるほど、メイクの落とし方が問題なのか
まだメイク初心者だから気を付けるよ

>>187
またレスありがとう!
クリームのこと気になってたからまた来てくれて嬉しい(^ω^)
191彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 22:06:52 ID:nE6hi9hY
>>168
無色ってことは・・・シミとかにきびは隠れないよね?
コンシーラー使えば良いかな?ファンデのときも使ってるけど

>>173
ハイカバー何たらてやつだっけ
化粧スレでケイトは乾燥するとかきいたことあるけど・・・
乾燥しやすいから冬はダメかも

>>174
よければ具体的に教えてくれませんか?
192彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 22:10:10 ID:nE6hi9hY
ニベアソフトってこれかな
ttp://www.kao.com/jp/nivea/nva_skincare_cream_00.html
315円って安い!
193彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 22:22:39 ID:G3jUu7+L
スレチ外だけど今日職場で善くしてもらってる方から誕生日プレゼントに素敵な化粧ポーチいただいた
前その人が誕生日だったとき私があげたのは特売のペットボトルだったのに……。
余りにも嬉しかったので今度ささやかなクリスマスプレゼント用意しようっクリスマスプレゼント買うって喪女的に新鮮(´∀`*) 


何が言いたいかというと、これを気にメイク頑張ってみようと思う!
チラ裏ごめん
19470:2008/12/01(月) 22:26:26 ID:joaHP1vz
>>188
本当に「マッサージ」クリーム?
それはマッサージ専用なのでメイク落とし後のスキンケア時に行います。
外箱や本体に使い方書いてない?
マッサージの仕方自体はぐぐれば適当に出てくるのでは。
クレンジングクリーム、スキンケア用のクリームとは別物。
>>70で言ってるのはスキンケア用の保湿クリーム。

ニベアソフトは安いよ。全身塗りたくってもちもち。
小さいチューブを持ち歩いてハンドクリーム代わりに使ってる。
成分・匂いなど合わない人もいるので、恐る恐る試してから使ってくだしあ。
かなり油分が多いので朝に使うと日焼けしやすくなるという話を聞いてから、夜にしか使ってない。
19570:2008/12/01(月) 22:29:42 ID:joaHP1vz
>>189
いんや、あなたが言ってるのはおそらくボトル入りのボディミルク

>>192
それ、正解!


そろそろ名無しに戻るねノシ
196彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 23:15:12 ID:aOPg1Dxz
>>195
そうそう、結構大きめの?ボトルの。
家にあったから聞いてみたんだが、小さくてこんなのがあるんだねー知らんかった。
いろいろありがとう!
197彼氏いない歴774年:2008/12/01(月) 23:32:23 ID:1t6Rcpfa
>>175
さんくす
マジョの買ってみる
コートもやってみたけど
筆が細いやつだから目に染みずにすんだw

>>176
さんくす
アイシャドーはやってなかったなぁ
とりまブラウンの〆色のせてみます
198彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 00:09:05 ID:gEjfcpAg
>>197
とりま…なんか若いなw
下瞼は薄いピンクとか、下瞼全体に伸ばせるような色をふわっとのせると私の場合は全然違う。
ないとテラパンダwwwってなるけど、アイシャドウすると全然つかない。
>>197にも効果あるといいな。
199彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 00:27:57 ID:pYvcVOkj
前スレで、前にバイト先が病院でずっとマスクしてるから
ファンデが落ちるって書いたことある者ですが
レビューファンデからDHCのジェルファンデに変えてお粉やっても代わりなし・・・

落ちないファンデで、いかにも化粧しました!となるファンデないのかなorz
難しい
200彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 00:43:17 ID:Nr0PGU1G
蒙古ひだ?があるんだけどどうやったら可愛い目になるかな…
201彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 00:51:34 ID:b0pk6Bwj
>>199
レブロンのカラーステイメイクアップかエスティローダーのダブルウェア
202188:2008/12/02(火) 03:09:26 ID:cwE/uAe+
>>194
詳しくは書いてなかったですorz
とりあえずマッサージクリーム→洗顔の流れで使ってみました。
やはり化粧は落ちませんでした。結構慎重に洗顔したんだけどorz
でも勿体ないし使いきります。
ありがとうございました!
203彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 03:20:34 ID:YeQVVg8T
>>195
ん?>192のクリームを使って>70をしたらいいの?

ニベア=体用ってイメージあるし、そもそもあの匂いが苦手なんだけど、
くすみの為なら・・・
204彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 04:24:42 ID:mfkA0NgI
化粧(と言ってもアイメイクリップのみ)して外に出たのは高校の頃2、3回程度という私が今日、26にして久々にマスカラつけた
魔女のラッシュ
可愛くしてうまく写真撮って好きな人に見せようと思って
でもマスカラしただけで既に目が宝塚みたくなって見慣れなさに気持ち悪くなった
ピンクと焦げ茶でシャドー頑張って、写真撮ってみたけど顔の長さにうんざりしたorz
主に目と鼻の距離、こんなとこ化粧じゃカバーできないよね・・・?
頬骨出て、男顔だし、鬱になった
なんかIDまで顔長いっぽいし・・・
鬱だ死のう
205彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 04:33:29 ID:4+iETL7v
>>200
皮膚が薄いタイプの一重?
だったらシャドウやアイラインよりビューラー命
睫毛の生え際が見えるくらい上げるとかわいくなるよ
分厚い一重は逆効果なんだけどね
206彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 04:39:21 ID:4+iETL7v
>>204
頬骨高いのは美人の条件じゃないか。
面長なら目指すタイプがまちがってるんじゃないの?
丸顔で中心に目鼻が寄ってる子供っぽい顔の人ができない
ノーブルな感じを求めたら?
目と鼻の距離が気になるならアイメイクも、ラインで囲むものより
パウダー重ねて暈し気味のほうがいいよ
ゴールドのグラデとか試して欲しい
207彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 07:07:29 ID:+O5n4sli
>>203
肌に合う保湿系スキンケアクリームならなんでもいいよ
・コストが気になるならニベア、ザーネ等の汎用ファミリー向けクリーム
・いつも使ってるクリームがあるならそれでおk
・成分の濃いクリームは避けた方が良さそう(各社5万円クラスのもの)

上にも書いたけど、水分多めのやわらかいクリームがおすすめ。
固いやつだと毛穴が油分で余計に塞がれる気がする。私の場合。
208彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 09:38:35 ID:mkeF+kJU
毛穴のみずたま模様ってどうしたらいいかな?
どうやっても・・・
209彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 09:40:37 ID:mkeF+kJU
毛穴のみずたま模様ってどうしたらいいかな?
どうやっても・・・
210彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 09:41:50 ID:mkeF+kJU
ごめんw
211彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 10:04:37 ID:pYvcVOkj
マキアージュのファンデ使ったことある人いる?
前スレでは見なかったけれど
212彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 10:31:17 ID:gRXG86II
ジェルみたいなプルプルしたやつなら使ったことがある
カバー力あるし化粧しました感は出る
鼻とか小鼻の辺りがヨレやすいかなと思った
あとニキビができて肌が乾燥気味になった。私はジェルファンデやリキッドファンデが合わないことが多いので、あまり参考にならないかも
213彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 10:31:31 ID:xqrdEni2
>199
崩れにくいの欲しいんだったら、
保湿主体で選んじゃダメじゃね?
乾燥肌の私が、普通に歩いてて鼻がよれまくったやつだよそれ。
レビューより崩れやすいと思う。
@コスメと化粧板で崩れにくそうなの探してみやたらどうかな。
脂性肌の人のコメントとか夏のコメントを参考にして。
そしてよさげなのに絞って、買う前提でサンプルをもらってみるんだ。

ちなみに私が知る限り最強は
>201も言ってるエスティーローダーのダブルウェア。高いけど。
あと塗ってる間痛かった。これは私がアレルギー持ちだからかもしれない。

>209
ファンデ塗ったらってことかな?
毛穴落ちで一番いいのは、スキンケアでしっかり保湿すること。
綺麗な肌の上に乗せたファンデは崩れない……という理想論だけどw
肌が強い人、乾燥しない人なら
崩れにくいファンデや下地を使えば結構解決したりする。
あとは塗るときに、毛穴にファンデを入れこむような気持ちで、
上から下から横から斜めから、いろんな角度からスポンジで叩き込むといいらしい。
その分、クレンジングもしっかりしないとダメだけど。
214彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 14:45:13 ID:mfkA0NgI
>>206
あんな長文にレスありがと
面長だし冷たい感じのする顔なもんで
可愛くて優しそうなムードに化けたかったんだ
(好きな人のタイプがそんな感じだから)
なんか色々無理なんだなと思ったら本気で泣けてきたよ(´;ω;`)
アドバイスありがとう
215彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 15:44:33 ID:4+iETL7v
面長で可愛く優しい雰囲気って無理ではないよ
無理なのは元気はつらつキャピキャピタイプであって。
うまく表現できないけど美大行ってるはかなげタイプならいいじゃん!
パーツをくっきりさせるメイクはせずにソフトフォーカス系でがんばるんだ
216彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 15:49:13 ID:PqIYyBUl
>>214
諦めたらそこで試合終了だよ
目鼻の距離は影のつけ方で補ったりできるよ

可愛くて優しそうなムードは言葉や行動で示せばおkだ
まだくじるのは早いよ!
217彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 16:08:49 ID:5AFqrXBz
時間が経つとファンデがまだらになって色がくすんで濃くなる。
ファンデが悪いのか?と思ってファンデ変えてもだめだった。
下地がわるいのかな?ナチュラルリソースの黄色い下地を使ってるんですが…
218彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 20:30:03 ID:6O7aFL3Y
メイクの基礎本みたいのでおすすめなのない?
本屋いってもぜんぜんうってなくて・・
219彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 20:36:05 ID:mfkA0NgI
>>215-216
なんて優しいんだおまいら(つд;`)ウッ
ありがとう
昨日までゼロだったのにいきなりやってうまくいくわけないもんね!研究して頑張るよ
220彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 22:52:43 ID:jaALqE2Y
>>218
基礎のは探せば割りとあるよ
自分は『基本のメイク』ってのを買った
今はUまで出てるみたい
221彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 23:11:23 ID:IwqdG45U
>>219
目と鼻って、頬長?
色白気味なら、セミマットのファンデでふわっとした肌
+良いチークブラシで肌に合うピンクか赤を広めに入れる

マスカラはマジョは宝塚っぽい仕上がりだから、ロング系(トップステージとか)でナチュラルに。
アイラインもこげ茶。

あとは顔立ちより雰囲気だ、にこにこしてたら「可愛くて優しそう」分類になれる。
222彼氏いない歴774年:2008/12/03(水) 01:39:24 ID:YS+li+lL
>>219
優しくて可愛い感じならタレ目メイクとかどうだろう
自分はちょいタレ目でタレ目メイクしてるんだが、キツく見られたことはない。
眼尻を「く」の字で囲むように茶色のラインをいれて、下まぶた側のラインを綿ぼうでぼかす
これだけだから良かったら試してみてくれ!
223彼氏いない歴774年:2008/12/03(水) 13:53:36 ID:qNZGW0cv
グロスってブラシタイプのと先っちょが綿棒みたいになってるやつあるじゃない?
綿棒みたいのって使い心地どうなの?
すごく悪そうなイメージが強くて…
224彼氏いない歴774年:2008/12/03(水) 15:36:50 ID:VVXrLd3c
>>221-222
ありがとうありがとう。・゚・(つд<)・゚・。
225彼氏いない歴774年:2008/12/03(水) 19:27:22 ID:TJnI6iVH
>>223
綿棒みたいなタイプ、唇からはみ出したりしないから
私はチューブタイプより使いやすくて好きだよ。


リップライナーってリップクリームつける前に引くのでおk?
いまいち順番がわからない。
226彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 00:32:56 ID:nohWCexY
リップ先に塗って、潤ったら軽くオフして口紅やらなんやらしてる
ライナーの線消してしまわなければ
自分の好きなようにすればいいと思うけど
227彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 01:20:05 ID:bjBSOA6z
リップクリームとリップライナーとリップカラー(いわゆる口紅)3種使ってるの?
なんか相性悪くない?
唇の荒れ対策じゃなければベース使うとかは?
228彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 02:59:28 ID:IMKiJHBC
久しぶりに来たらスレの雰囲気があったかくてなごんだよ
みんないい人だ(*´д`*)

キスミーのリキッドアイライナー(漫画風パケのあれ)を三日くらい使ったら
なんかまぶたに刺激を感じたり睫毛が少し抜けたりしたんだけど、これは合わないってことかなー
インサイド過ぎもせず、綿棒にお湯つけて優しく落としたはずなのに
だめなら筆ペンくらいしか使い道ない・・・
>>211
あるよー。BAさんにメイクして貰った上で家で写真とったりして確かめたけど、パウダリーはさらっとした仕上がりになる。
書いてた人がいたけど、たしかに小鼻あたりは要注意かも。
お直しパウダー出てるからそれ使いなさいってことかな(´・ω・`)
229彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 03:10:25 ID:4a4XIjpb
アイメイクって難しいなー。マスカラだけじゃ変だよね。
片目一重だしやりにくい。
230彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 03:25:16 ID:bQqvK17Y
アイメイク難しいよね。
自分は、奥二重+敏感肌+眼鏡という悪条件で、
猫目を柔らかく見せる方法を模索中。。ムズイorz
231彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 06:20:00 ID:GfmhvhHd
>>230
猫目うらやましすw

アイメイク難しいよね。
雑誌とかで調べても私の目に合うわけじゃなし。

こればっかは練習だよなーorz
232彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 09:23:13 ID:5r6iugt7
アイメイク難しいね。

私は一重なんだけど、どう載せたらアイシャドウが映えるのか未だにわからない…
アイラインも極太にしないと見えない(´・ω・`)
でも見える見えないに関わらず、
アイラインは引くだけで目元がくっきりする感じがする。
233彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 12:40:35 ID:xHo5Tli+
ブラシ類って洗ったら自然乾燥でいいのかな?
234彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 14:44:49 ID:4beensb4
>>219
昔の大塚愛あたりを参考にしたらいいんじゃないかな?
釣り目面長(ところにより頬骨)だけど
メイクや髪型、やせ具合によって全然雰囲気が違うよ。

>>233
うん。
自分はいつも渇いたタオルで軽く水気を切ってからぶらさげてる。
235彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 15:10:20 ID:PcWQgCC9
初心者丸出しの質問していいかな。
コンタクトってメイクの前にするの?後にするの?
前なら洗顔の前?後?
メイク前にコンタクトするならアイラインとかしても大丈夫なのかな…。
お医者さんにききそびれてしまったんだ。
どなたかコンタクトの人教えてください
236彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 16:04:39 ID:neT6tjZr
洗顔後メイク前がやりやすいと思います。自分がするとしたらですが
顔洗ってる途中にながれてきそうだし化粧した後だとアイメイクがコンタクトについちゃいそうですし・・・
237彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 18:11:24 ID:57Gt4ItH
>>235
コンタクト使ってるけど、自分も洗顔→化粧水等→コンタクト→メイクって順だよ。
コンタクト付けてからの方が、見やすいからメイクもしやすいし。
アイラインもして大丈夫だよー。
238彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 19:09:58 ID:yWni+g4K
>232
自分も一重だけど、
アイラインと締め色は見せなくていいと思ってる。
グラデーションのニュアンスが残ればおk、みたいな。
見せようとすると、すっごく濃い感じになるし。

基本的には上が隠しアイライン、
下瞼は目じり三分の一に濃いライン、
目頭にハイライトのラインが定番だわ。
239彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 19:49:53 ID:hs4w0sGS
唇ががっさがさで皮が剥けてる
そして異様に赤い
もうどうしたらいいだろう…
240彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 19:52:11 ID:hN76afKV
>>225です
>>226
軽くオフしてるんだね
オフするというのが頭に無くて当初はリップクリームつけた上から
リップライナーやっててぐちゃぐちゃよれてたorz
ありがとう。参考にするよ

>>227
うん、三種類使ってる。相性悪いのかな?リップメイクには疎くてorz
色物を唇に直に乗せるのに抵抗があったので保湿と荒れ対策で
手っ取り早くリップクリーム使ってるんだ
唇用の下地は使ったことがないので、今度どんなもんか探してみるよ
ありがとう
241彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 20:27:59 ID:VFj4gzHL
>>239
私もなるなぁ。
痛いし見た目悪いし、辛い。

厚めにリップして、唇にラップ貼ってお風呂入るとちょっと違うかも

242彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 20:43:39 ID:ymxQ7crg
初めてカウンター行ってきた。
行ったのはイプサ。肌診断とか色診断?とかしてくれると聞いたので。
根掘り葉掘り色々聞きまくったにも関わらず、
BAさん丁寧に対応してくれて、サンプルもたくさん頂いてしまった…
カウンターってどこもこんなに親切なんだろうか。
243彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 21:52:08 ID:ZsZGUdHl
>>239,241
それ、もしかしたら口唇炎かもしれない。
酷い時は病院行った方いいよ。

自分も数ヶ月前に唇ぼっろぼろになってどうしようもなかったんだけど、
最近やっと普通になってきた。
やった事は、
・食事ごとに唇を石鹸で洗う←1番即効性がありました。
・上記のスレで紹介してあった塩水でのうがい
・ビタミンB2、B6、ビタミンCの補給
・炎症を抑える漢方薬
・ワセリンで保湿

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1216806731/l50
口唇炎スレ。色々参考になる。

症状の酷い時期は、刺激のある食事(辛いもの、熱すぎるもの等)を避け、
リップや口紅等も塗らないこと。
あと、リップ自体が原因の可能性もあるので
リップ使うのも注意、と皮膚科の先生が言ってた。
これ、本当に辛いよね、精神的にも。
おせっかいだったらすまん。お大事に。
244彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 22:16:22 ID:Yq5FlzhS
口唇炎とかは皮膚科もしくは歯医者行くのが一番手っ取り早く治るよ
お大事ね
245彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 22:26:58 ID:MiY+UDsO
ワセリンはずっと塗ってると、かえって乾燥しちゃうから
気をつけてね
あかぎれとかには、ロコベースリペアとか水でも落ちない
ハンドクリームがいいよ
246彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 23:16:59 ID:+2ZKkp+R
PCからだけど241です
口唇炎なんて初めて聞いたよ。
教えてもらったこと、注意してやってみる。
ありがとう

>>244
ちょうど今、親知らずで歯医者いってるから聞いてみようかな。
唇の荒れがひどくて治らない、とか言えば伝わるかな?
247彼氏いない歴774年:2008/12/04(木) 23:28:14 ID:kpyR6QGt
もとの眉が異常なくらいつり上がっているんだけど少しでも緩やかに見せるにはどうしたらいいですか?
あまりにつってるのでいけないと思いつつ眉の上を抜いたら形自体はいい感じになったんだけど筋肉が丸見えになって案の定不自然に…
248彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 00:10:47 ID:xGKMA6Y7
>>223
ブラシタイプより綿棒みたいになってるやつの方がグロスがしっかり付く
ってBAさんが言ってたよ。
249彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 01:16:24 ID:6PrZ30xu
トップステージのフィルムマスカラをテスターで試してみた
ほんとにお湯でがんがん落とせるんだねあれ

しかしながら右目がかなり簾な上に奥二重ぎみで狭いから、アイラインマスカラやるときつい感じになる・・・。
ピュアっていうか清潔感があって、しかもある程度目を強調したいんだけどなかなかorz

幅広い二重の人ウラヤマシス
250彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 13:51:39 ID:cTHSLPeO
>249
アイラインにカラーいれるってどうかな?
自分は黒だと面白怖い顔になるけど、
紺、ゴールドブラウン、ライトグレー使うと結構いい感じ。
意外とすっきりまとまるというか、ピュアは無理でも清潔感は出るんじゃないかなw
黒のマスカラでもおかしくない……と、思うw
251彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 13:54:05 ID:/51IV5fC
>>247
眉マスカラで眉の色を明るくしてみたらどうかな?
私も黒々&書かなくていいくらいの眉なので、眉マスカラで明るめにした方がいいと言われた
ブラウン系にすると軟らかく見えると思うよ
252彼氏いない歴774年:2008/12/05(金) 21:04:16 ID:zxojW7Ol
ミネラルファンデをキャフーしたんだけど、適当に買いすぎて失敗したかも。というか色の違いがわからないw誰か選んでー
253彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 04:52:34 ID:3w2ZUs11
ミネラルファンデーションなるものを初めて聞いたよ。世界は凄いな。

精製水をやっと使い始めてみた。
@精製水で拭き取り
Aビオレの化粧水で、肌がひんやりするまでパッティング
B美白化粧水を更に肌がひやひやするまでパッティング
Cシーランマグマの化粧水で潤いを逃がさないように
D美白乳液を塗る
E目の下に専用美容液(時間あったら)

をやってみてるんだが、乾燥肌の自分でも肌がモチモチになった!
一つ一つは安いアイテムなんだが、やっぱりケアに時間かけると違うんだなーと実感したw

なんにしろシーランマグマは洗顔と化粧水お勧め。
毛穴が小さくなった。
254彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 05:09:16 ID:3w2ZUs11
いま気付いた
スレ違いをしていて申し訳無いですorz
スルーお願いします。
255彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 12:46:16 ID:S6WqTBxB
あの、ブラシってどうやって持ち歩いてますか?差し支えなければ教えてください。
私が持ってるブラシは、キャップついてないからそのままポーチ入れたら粉で汚れそうで、買ったときのパッケージに入れてからポーチに入れているんですが、正直めんどくさいです。でも、他にどうすればいいのかも思いつきません。orz
256彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 14:53:24 ID:vBhev2M4
>>250
ありがとうー。
仕事おわったらブラウンアイライン探しに走ってみる。
雑誌なんかでお?と思ったのを真似たりするんだけど、ひきかたばかりで色は見てなかった・・・。
257彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 15:09:43 ID:ne04Np3W
>>255
ポーチ自体にブラシ収納がついてるやつも多いよ
あとは単純にブラシだけをまとめてくるっと巻くやつ単体で買って
それをポーチに。
チークブラシ程度の大きさはスライド式のもあるよね。
ボールペンみたいにカチカチと。
258彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 19:05:23 ID:uMAuL2I6
初めて買ったアイシャドウが色・質感ともにバッチリだったよ(・∀・)ヤター
30過ぎてやっと、自分を装うことに抵抗がなくなってきて、
色物コスメ買うのがホント楽しい!

>>255
携帯用のブラシケースは
ブラシメーカー・ブラシ出してるブランド・コスメポーチメーカーなどから出てるよ。
持ち歩くのが1本だけなら、携帯用のキャップ付きのやつを買ってもいいかも。
259彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 22:42:36 ID:nDqqI1N+
>>252
腕の内側に全色少しづつ塗って明らかに浮いている色を除外
おでこ(色がむらないなら頬でも可)に少しづつ塗って数時間おき様子を見る
時間が経ってくすんだり浮いてきたりしたものをを除外
最後に厳選した2色を顔半分づつ塗って休日1日過ごしてみる
それで駄目なら自分で混ぜてオリジナルの粉にしてしまう

MMUは色豊富すぎて最初の色合わせが大変だよね
ファンデのサンプル沢山頼んだのにひとつも合わなかったことがあるよ
260彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 22:53:11 ID:dWvJfVPy
いつも持ち歩くのってファンデ(もしくはプレストパウダー)とペンシルアイブロー
ぐらいなんだけど・・・
グロスとかつけてる日はグロスもポーチに入れる。
みんなどれくらいポーチに入れてる?
261彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 23:15:32 ID:SYjzUHzN
>>260
ファンデ、ハイライト、アイライナー(ペンシル・リキッド)、マスカラ×2、コーム
眉アイテム(ペンシル、パウダー×2、マスカラ)、チーク、アイシャドウ、リップクリーム
リキッドルージュ、グロス、化粧水、乳液、日焼け止め、メイクブラシ

めったにメイク直ししないくせに、ないと不安
262彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 23:17:16 ID:b1NZxTIv
>>260
パウダー、ハイライト、マスカラ、アイライナー
アイシャドウパレット、リップクリーム、グロス、UVクリーム
練り香水、あぶらとりがみ
263彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 23:34:07 ID:9s0+lDi6
>>260
ビューラー、眉ペン、リップクリーム、口紅、グロス2つ
日焼け止め、ファンデぐらい。
264彼氏いない歴774年:2008/12/06(土) 23:46:19 ID:uMAuL2I6
>>260
グロス、ティッシュ(あぶら取り紙代わり)。

良く鏡(使いにくい)を忘れてケータイの黒画面で代用してるw
シャネルのコンパクトミラー欲しい。
265彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 00:44:58 ID:Lr4LW2zc
>>260
プレストパウダー、クリーム、眉ペン、チーク、ブラシ、
口紅、グロス、リップクリーム、小さい鏡

ビューラーも持ち歩きたいけど手持ちのポーチがぱんぱんになってしまうorz
みっともないけど下がった睫毛で過ごしてるよ
266彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 01:43:48 ID:ew87u4xb
>>260だけど、みんなありがとう
結構持ち歩いてるんだね。
267彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 04:29:18 ID:CF9MST6I
>>265
すごくコンパクトなビューラー売ってるよ
プラスティック製で薄いの。
ビューラーの手術器具みたいなごつさとかさばりが邪魔で
持ち歩きたくなかったからすごくストレス減った。
おもちゃみたいな安っぽさだけど、いい仕事する。
あとはホットビューラーもたいして邪魔にならないかも
268彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 06:26:21 ID:Sjj+sjxr
眉毛の上が青い…
普段はファンデ塗って青いの薄くしてるけど、元の眉の形の下部分を残して剃っちゃったからだよね…
あのときの自分に激しく後悔
これから眉伸ばして形変えれば直るのかな・・・orz
269彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 08:46:54 ID:3F1c2p1U
>260
ハイライト、チーク、シャドウ、口紅、それぞれ対応したブラシ、
ペンシルアイライナー四本、リキッドアイライナー、
ビューラー、マスカラ三本、マスカラコーム、
眉ペンシル、眉パウダー、眉マスカラ
日中用保湿ジェル、リップクリーム、修正用リップクリーム
あとポーチとは別にルースパウダー。

家でベースと眉だけ作って、会社で残り全部やるから、これくらい。
270彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 08:48:48 ID:wsu83v2N
IKKOが青髭をオレンジのコンシーラーで処理するっていってた
眉毛も応用きくんじゃないかな
271彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 08:55:29 ID:rPhwTG6t
眉はコンシーラーよりチークの方がやりやすいと思う
薄付きのオレンジ系チークを眉のあたりにつけると
青みもカバーできるし透明感出るよ
272彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 12:58:25 ID:gMOa+0aq
>>265
ホットビューラーお勧め!
朝にビューラー(ドライヤーで温めたもの)→シャドウ→ライン→マスカラ→ホットビューラー
の順で化粧してるんだが、なかなかまつ毛下がってこない
273彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 13:58:38 ID:F9xTMO/o
>>267
ホットビューラーはいいよね
DSで800円で買った折りたたみ式のが
化粧直しにも最適で重宝してる
274彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 13:59:38 ID:F9xTMO/o
>>272
私の手順と一緒だwちょと安心した…
275彼氏いない歴774年:2008/12/07(日) 15:07:59 ID:XQ2raBGH
>>259 ありがとう。色選びって大変だね…。この前買った8番をつけてるんだけど、もっと明るい色の方が良かったと後悔。なんかいかにも「塗ってます」ってかんじで気持ち悪い。


あああああああああああああああああああああくそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ピカが落ちた気分じゃ…
276彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 02:59:23 ID:k6ZCkzGe
ホットビューラーって800円ほどで買えるのか
買おうかなー。
アイブロウペンシルが折れちゃった…けっこう買ったばかりなのに
1回折って、半分しか残らなかったのに、ドジってまた半分ぶつけて折ってしまった…
ペンシルまで買うお金ないし、アイライナー探し中だし、お金が・・
277彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 03:03:54 ID:y1fY8e69
アイブロウなら100均でよくね?
それか茶色のアイシャドウでも結構きれいに描けるよ
278彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 03:10:12 ID:SbxlWb3j
>>276
資生堂眉鉛筆、210円だよ。
探せば安くて使えるのが一杯ある。
279彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 03:13:20 ID:SbxlWb3j
>>273
800円のホットビューラーってこれ?
よさそうだね!

ttp://shop.importplaza.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=139159&to=pr
280彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 08:22:29 ID:JOmGHvP2
>276
化粧惑星のアイブロウペンシルなんて、
プロも認める使いやすさらしいよ。
妥協ではなく、前向きに安いものを買うのだ。
281彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 09:39:34 ID:1qd+NnG1
ミネラルファンデ使ってる人いる?化粧板の専スレ見てたんだが専門用語多くてチンプンカンプン。でもズボラ向けだわwとりあえず店頭で店員さんにやってもらって試したいけど、喪さい子の私じゃあしらわれちゃうかな;
渋谷マークシティに行こうと思ったんだが想像するだけで落ち込んで来た。
282彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 14:48:25 ID:SbxlWb3j
>>281
ノシ
海外輸入フラグが立ったんで、一時中断してるけど。

化粧板MMUスレの前に、まとめサイト必読だよ。
どこがズボラ向けと思ったのかわからないけど(消費期限が長いところ?)
MMUは研究心のある人向けだと思う。

気になってて、店頭に行くのはちょっと…なら、サンプル請求してみては?
etvosはメール便で送ってくれるよ。
ケミ成分入りでも気にならないなら、DSコスメからも出てる。こっちは現品買いになるけど。

>>281タソが気になてるのってどこの?
渋谷マークシティにMMU扱ってるどこあったっけ?
283彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 17:25:36 ID:lPZh4Q7/
239です
レスくれた方どうもありがとう
241さんと同じく書いてもらったこと試してみます
それから様子見て病院にも行ってみようと思います
>>241
お互い良くなると良いね
284彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 17:30:17 ID:qioyO1V3
前アイシャドウの使い方や、似合うかどうかがよくわからない
と嘆いてた者ですがケイトの限定シャドウは上手く使えました
ただ、母から貰った古いシャネル以外は気がついたら取れてる…
ファンデ付けてても下地必須ですか?
285彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 17:34:36 ID:ITicG2+O
>>282
レスありがとう。
さらりとだけどまとめwiki読んだよ。前も興味あった時にチェックしてたんだ。
メーカーの違いが分からないからオンリーミネラルにしようかと。ヤーマン製って国名じゃないよね?orz
店頭で試して、サンプル貰おうかと画策しますたw

とにかく、店員さんに一度メイクやってもらいたいんだ。
あとやり方やコツも教わりたい。普通のファンデでもリキッドでもいつも斑になってしまうから。この間友達がマリークワントでやってもらっててやっぱり綺麗だった。こりゃ勇気出すか!と思ったのわけす。

ズボラ向けってのは某板のとあるスレでよく出るからで何も考えてないよ。あんまりベッタリとファンデ塗りたくないのもあるかも。ファンデジプシーを通り越して放置で適当になって来てしまったから、何か対策はと藁をも掴む気持ちなんだ;

長文ごめん
286彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 21:52:24 ID:4dPcTEOv
>>279
そう、それそれ〜!
初ホットビューラーだったからまぶたに当たったとき熱いの嫌だったんだけど
今ではガンガンまぶたに接触してるw
安いから熱量がそんなにないのもいいのかもしれないw
ビューラーだけよりキープ力もあがるし、なにより綺麗にカールするから最高!w
287彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 22:10:24 ID:SbxlWb3j
>>285
ヤーマンは国名じゃないですw

っていうか、オンリーミネラルにBAさんっているんだ!
うちの近くだと商品が置いてあるだけだよ。
うらやましい。
聞きたい事いっぱいリストアップして行ってきてくださいw

手持ちのファンデを活用したかったら、化粧板のファンデスレや該当ブランドスレで聞くのが早道かも。
パウダリーファンデは、パフじゃなくてブラシでつけるとふんわりするよ。
まだら対策は、保湿+下地かなあ。
私も試行錯誤してるところだから(肌荒れの名残で凸凹が…orz)あんまり詳しくないです。ゴメンね。
288彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 22:27:18 ID:ZPyVwtyG
必須とはいわないが、
カネボウのデパブランドで下地が販売されてることからかんがみて、
ある程度下地利用を計算にいれて商品開発してる気はするw
それに安いものはモチの面ではどうしても微妙だよ。
シャネルと比較するとさらに差を感じちゃうんじゃないかな。

下地、ルナソルやポルジョなら
そんなに高くないから買ってもいいと思うけど、
お財布事情がアレなら
リキッドシャドウをベースにするってのもアリだよ。
白、ベージュ、ピンクあたりおすすめ。
289彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 22:57:38 ID:v3qZCICr
一重の人、聞いてくれ・・・

私、下がり睫毛の一重で、睫毛のカールをなんとか維持させたくて
ビューラーで根元からまつげを上げたり、ホットビューラー使ったり
色々やったんだ・・・
ビューラーもマスカラも色々買って試したが、ダメだった…下がる。
まつげパーマしなきゃダメかなって思ってた


けど、この前はじめて知った方法を、無駄だと思いながら試した

「瞼から出てる部分の睫毛だけをビューラーでカールさせて、
 カール力のあるマスカラを塗る」

たったコレだけで睫毛のカールが1日が持つようになったよ
これに気付くのに、5年くらい時間を無駄にしたよ・・・

カールしたまつげを諦めてる一重の人は、試してみて欲しい
290彼氏いない歴774年:2008/12/08(月) 23:27:07 ID:ZPyVwtyG
>289
友達がそれやってるなー。

自分も一重だけど、私の分厚すぎる瞼には不向きだったりする。
必死で根元からビューラーを三段階、
カール力重視で選んだマスカラを
紙でまぶたをがっつりカバーしつつ根元からがっつり塗り、
まつげコームでとかしまくり、
まつげくるんで癖つけで、ようやく一日持つカールができる。

瞼ぶあつすぎで逆睫毛になっちゃってるから、
これを毎日やんないと目が傷つく上に、
アレルギー結膜炎が進行するというオマケつきw
291彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 00:07:48 ID:rbgkqro6
>>289
化粧板の一重スレで前に出てたよね
292彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 00:38:50 ID:aJcRFAJX
エアコンで乾燥して、肌がテカっちゃう
保湿足りないのかorz
293彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 00:52:09 ID:p7xfAOjr
アイラインがうまくひけない。

二重で睫毛が天然カールしてて瞼が重たい気がします

ペンシルアイライナーでやるとクマ部分がますます黒くなり金平会長そっくりになります

リキッドだとうまくひけないし
294彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 02:03:56 ID:NJXk5zEn
まつげやまぶたを指で押さえながら書けば?
295彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 02:06:00 ID:oVfytDrz
>>293
金平会長って近くで見るとなんとも思わないんだけど
ちょっと離れて見たりTVや写真で見るとああなってるw光の加減?
睫毛がたっぷりの場合、その影ですごい変になったりする。

それはおいといてアイラインは向き不向きがはっきりしてるよ
すりゃいいってもんじゃないみたい。
296彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 05:47:20 ID:2UiVw3lC
初歩的なことだけど、ビューラーでまつげを引っ張るんじゃなくて
10秒位はさんだままキープしてカールするのも効果的だよ。
297彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 10:11:21 ID:SJxRkpSU
>>293
このスレで金平会長の名を見るとはw

>ペンシルアイライナーでやるとクマ部分がますます黒くなり
これは時間が経つとにじんでしまうって事?
それなら私はデジャヴのペンシルをオススメする。にじまないよー

そうじゃなく、ライン引くと・・って事なら引かなくても良いと思う。
どうしても引きたいなら、ブラウンにするとか、引く範囲を最小限にするとか。
あとはアイライナーコートするとかかなぁ。
298彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 10:48:28 ID:x/PKRlVF
そこでカラーライナーの出番ですよ。
ブルジョワのゴールドブラウンかグレーおすすめ。
299彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 12:26:37 ID:AA3qrkNd
>>288
レスありがとうございます
下地やリキッド、クリームシャドウなど検討してみます
300彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 13:09:35 ID:O8iJFvcH
リキッドの練習すればいいんでないの?
慣れれば難しくないよ
301彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 13:24:15 ID:1Ka6YeLv
ナチュラルメイクで美人顔…が理想
302彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 13:32:35 ID:x/PKRlVF
ナチュラルメイクって難しいよね。薄くするってことでもないし。
作りこみつつ薄く見せるってのがなかなか。

あ、でも自分の場合、
元が元だから美人になるのは無理があるか。
303彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 16:06:57 ID:1b66jDOy
>>302
そう言ってる間は、いくら頑張っても綺麗にはなれない…と思う
卑屈なのは止めよう
みんな頑張ってるんだしさ
304彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 16:59:04 ID:Lzl5CqvY
冗談がわからんガキだね
305彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 17:20:10 ID:AiRziKhD
ナチュラルメイクの具体的なワザを教えて。

ちなみにファンデ厚塗りはダメだった、職場のオバサンにすぐバレタ。
306彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 17:21:08 ID:Fh4D6Mzm
化粧板行ったほうが早い
307彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 18:59:27 ID:x/PKRlVF
>305
ベースは肌状態次第だから、こうした方がいいってのはないなぁ。
ただ、二色使いというか、
顎のラインを境に濃い色を入れてる。これで立体感うp&小顔効果狙い。
ポイントメイクで自分的にありかなと思ってよくやるのは、
ピンクのリキッドシャドウと淡いゴールドの粉シャドウをアイホールで重ね、
ゴールドブラウンのライナーを細くいれてから、
目の際からアイホールにかけてグラデさせつつオレンジを薄くいれて、
少し顔色よさげにしてる。
目力欲しいときは締め色にココアブラウンを。
チークは元の血色に近いディオールショウの30を淡く頬骨ラインに。
唇はピンクベージュの口紅のみ。グロスはなし。
自分的にはこれで、まあナチュラルかなと。
308彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 19:23:53 ID:klKUudUx
自分では結構がっつり化粧してるつもりなのに、いつもナチュラルメイクだと思われるわ
化粧映えする顔になりたい…
309彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 21:36:47 ID:7CFFKqQ4
>>308
あるある
何なんだろうねあれ
なんか知らないけど気づいたら保守的なメイクになってる
310彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 22:09:00 ID:k3DAlB/y
>>308
グロスが唇の色と同化しちゃった時、メイクしてないように見られた。
(アイメイクは眼鏡なのでほぼナシ)

リップメイクを、きもちしっかり目にしてみるのはどうかな?
311彼氏いない歴774年:2008/12/09(火) 23:16:24 ID:saUUi3yd
>>289と同じような睫だけど
ビューラー3段階→長さ伸ばす系の下地→マスカラ→ホットビューラー
これでまぶたから出る睫のリーチを伸ばしてホットビューラーでぐるんっとしてる

>>305
年齢がいくつかわかんないけど今月でたwth1月号にナチュラルメイク特集だよ〜
312彼氏いない歴774年:2008/12/10(水) 00:07:50 ID:7BOPlU66
>>287
某アニメ見てからこのスレ開いたから
ヤーマンと聞いて反応してしまった

化粧してる喪友達見ると皆毛穴レスなんだが
自分だけ化粧してもなぜか毛穴が目立ってる
何使ってるか聞きたいけど自分には何塗ってもだめなんだろうな
汚肌はつらいよ
313彼氏いない歴774年:2008/12/10(水) 00:12:42 ID:gdnI7bIB
>>312
私もだ。化粧しても毛穴が目立つ。
特に鼻の付近の頬の毛穴がヒドイ。
毛穴がデカイと化粧が上手くいかん
314彼氏いない歴774年:2008/12/10(水) 04:10:41 ID:/jHjfCwc
ポルジョの化粧下地で毛穴埋めてる
合わない人もいるけどね
315彼氏いない歴774年:2008/12/10(水) 12:32:41 ID:g8xSTa/P
部分用の毛穴カバー使ったらどう?
316彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 01:51:15 ID:6W+0ViIG
目が小さいから普通のビューラーだと目頭の皮膚を挟んでしまうw
317彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 06:13:40 ID:IvbvZ6D2
>>70
喪板で初めて役に立ったレスだw
318彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 11:24:14 ID:c+fyrlt9
>>313

化粧水→下地→ファンデーション(クリームタイプがお勧め)→コンシーラー→フェイスパウダー

の順番ですると、あまり毛穴目立たないよ。

コンシーラーは、肌が柔らかい人は固めのスティックタイプ・肌が普通の人は液状のがいいらしい。

フェイスパウダーはパルガントンがお勧め。
安いし長持ちするしカバー力抜群
319彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 11:27:19 ID:c+fyrlt9
>>316

部分用の小さいビューラーで、何回かにわけて上げるとやりやすいよ。

320彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 12:15:50 ID:ySKyuSoK
紫とかブルーなどのケバい色を使う場合リップやチークはオレンジでいいかな?
ベージュがにあいません。
321彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 12:28:18 ID:/5htZA6y
新しいaubeの車道が気になる
322彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 12:52:30 ID:v4iEkTrZ
毛穴目立つって人は、隠すことより普段のお手入れも見直してみた方がいいかもしれないよ。
私は朝夜化粧水をかなりたっぷり(一時期は毎日ローションパックしてた)するようにしたら毛穴かなり見えなくなってきた。鼻の角栓も目立たなくなったし。

そんなのとっくにがんばってたらごめん。。

323彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 12:54:16 ID:XP2nRSMM
>>320
紫シャドウのときは自分の場合、うっすらローズのチークを入れて
リップは唇の色を消してからピンクベージュにしてる

自己流だから、これでいいのかわからないけど…
他の人のも気になるなぁ
324彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 13:13:19 ID:YhzS/psf
知ってる人もいるかもしれないけど、ビューラーのゴムの部分(睫毛を挟む部分)の
下にこより状にしたティッシュを敷くと、そのティッシュの弾力によって睫毛が
カールしやすくなるよ
私は睫毛挟むの上手くないからビューラーを温めるのが怖くて、どうしようかと
悩んでた時にこの小技を知ったんだけど、これをやって美白一族の系列のマスカラを
使ったら一日睫毛が上がりっぱなしになった!

ティッシュ挟むだけだから、やってみて損はないと思います・・・
325彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 14:53:00 ID:j69X9Rnk
取れにくく落ちやすいアイライナーってないのかな。
矛盾してるから無理か
アイライン落とすだけにポイントリムーバ使うのは瞼の皮膚によくないかと思って。
かといって、普通のクレンジングだと落ちにくい。
326彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 16:49:50 ID:gSYqOkjc
フィルムタイプのアイライナーはどう?リキッドだから落ちにくいし、でもお湯で落ちるよ。
327彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 17:07:45 ID:xoIPWVOP
透明である程度カールキープ力のあるフィルムタイプのマスカラ(下地でも可)が欲しい・・・。

難しいかorz
328彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 17:43:19 ID:j69X9Rnk
>>326
フィルムタイプのアイライナーもあるんだ!
ありがとう
329彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 20:08:29 ID:e94EWwGk
>>320
私は薄目のピンクかな
オレンジはブラウン系と相性が良さそう
330彼氏いない歴774年:2008/12/11(木) 23:22:02 ID:NZReXaA8
ブルー系だとピンクがいいと思うが。
331彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 00:54:58 ID:d5YqTHYv
>>325
逆だよ、逆〜〜〜。
普通のクレンジングでアイメイク落とすと
色素沈着を起こすよ〜〜。
私はアイライン無しの時もポイントリムーバー使ってるよ。
332彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 01:43:50 ID:PPdrS/ky
ポイントメイク落としで落としてもあんまり変わらないと思う
なんか雑誌に踊らされてる気分になる
333彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 02:34:37 ID:kfO0M5jE
>>325
今売ってるフィルムタイプでオススメは

K-パレット リアルラスティングアイライナー24h WP
(WPじゃないと落ちやすいので注意)

ベルサイユのばら レディオスカル リキッドアイライナー
(黒と茶があるYO)

この2つは安くて落ちないし、クレンジングで簡単に消えるのでオススメ
ベルばらはちょっと出にくくなるペンもあるっぽいですが
334彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 03:52:44 ID:ghbieq41
天マスのカールキープ力は異常
335彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 14:53:41 ID:q9EN+Zh7
アイシャドーつけたら不自然だ
見慣れないからかなあ
336彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 15:01:53 ID:/RQVZpW6
>>335
見慣れないのもあるかも知れないけど、自分に似合わない色だとか?
337彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 15:35:18 ID:8YPdqxNA
リキッドアイライナーってどうやってぼかすんですか?
綿棒でやっても全然ぼかせれない・・・
338彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 16:38:01 ID:RQXkw3DI
>>337
リキッドって、ぼやかすものじゃなくないか…?ペンシルならわかるけど
変にぼやかそうとすると、滲みそう
柔らかい印象にしたくてぼやかそうとしてるなら、ペンシルライナー
落ちるのを防ぎたいからなら、シャドウをリキッドで引いたライン上に引くといいと思う
339彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 17:32:42 ID:nhBucrqo
>>322の言うように
朝化粧の前にローションパックして
サンプルでもらったアグレデュールの下地+ファンデを塗ったら
毛穴が目立たなくなった!
しかも長時間たっても崩れないし水玉にならない
でもこのファンデ高いから買えない…
安物ファンデでもマシになるようにパックだけは継続していこう
ありがとう!
340彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 17:49:49 ID:JQuCwsyj
>>332 物による。本当に落ちないマスカラ(ファシオとか)なんかはリムーバー使わないと落ちない。
341彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 20:53:21 ID:aR93pqAV
ヒロインメイクのリキッドライナ−が出なくなった うが−
買いに行かなくちゃな−

http://www.beasup.com/p/admin_magazine/owQAFYgOXCS7Re5aUNVT/1
今月のビ−ズアップ。
上段の人が左右でもはや別人でびっくりした
(元の顔もくりくりした目で可愛いと思うけど)。
342彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 21:02:28 ID:hwuy1ZC3
リキッドファンデーションってすごいな
ニキビ跡隠せる!今更気付いたよ…
343彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 22:27:48 ID:+DNzaEr0
>>70試した人に質問なんだが、どのくらいのペースでやってる?
毎日がいいのか、週1回とか週2回くらい?


>>70やってみてすごい効果あったから気になって!
344彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 22:54:39 ID:KcFLTkzY
ツケマを買ってみたんですが、長さをどれくらいにしたらいいのかわかりません。
目頭と目尻からどれくらい離したらいいとかありますか?
345彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 23:02:27 ID:PPdrS/ky
化粧板につけまつげスレがあるよ
詳しい情報がある

自分が付けてみて付け心地良い位置を探すべきだと思うよ
目が大きければ足りないくらいだろうし、
私のように、カットしないとはみ出る奴もいる\(^o^)/
346彼氏いない歴774年:2008/12/12(金) 23:37:17 ID:KwNhDEBH
>>335
シャドウぼかした?キレイにグラデつくると瞼から色が浮いた感じは緩和されると思う。
347彼氏いない歴774年:2008/12/13(土) 14:55:12 ID:5DdZkCfE
初めてファンデ買ったとき、大型スーパーのコスメカウンターで色みてもらったらオークル系の標準色だったから
自分はオークル肌なんだと思ってオークル系ファンデをずっと使ってたけど
最近自分の手や首の色が家族より明らかに黄色いことに気付き、
試しに顔の右半分をオークル、左半分をベージュで塗ったら(同じファンデの色ちがい)
色の差はわからないのにオークル側はベージュ側に比べて塗ってます!て感じがした
ベージュ側は、自然な感じの透明感

色の明るさだけじゃなくて色調も大事なんだね
348彼氏いない歴774年:2008/12/13(土) 21:36:52 ID:kOeLG+yB
黄色い下地を買ったんだが、
伸びにくい下地だなーと思って多めにつけたら
色黒くなりすぎワラタw

それでもファンデにカバー力なくてだめだ
ファンデかえるしかないのかな
349彼氏いない歴774年:2008/12/13(土) 23:55:18 ID:k+WNr5s6
>348
逆転ホームラン
肌を綺麗にすればカバー力がなくてもおk。
あとはコンシーラーで頑張るという方法もある。

下地のカバー力なんてたかが知れてるというか、
カバー力が高いと言われる下地の成分見たらほぼファンデだったりするよね。
それかパールでくすみをぶっ飛ばしてるか。
350彼氏いない歴774年:2008/12/13(土) 23:56:01 ID:C2Gkk4aR
私も20半ばなのにコレ!ってファンデが未だにわからんw
今まで一番良かったのはレビューかな。

かなり肌が綺麗な友達が使ってるファンデを聞いたらクリニークだったんだけど
カウンターに行く勇気がナイ;;
一度自分の肌色とか合う色を知りたい気もするんだけどね
351彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 00:22:06 ID:PvVWPKbA
>>350
クリニークはイイ
使ってた1年で肌質がよくなってきた

今クリスマスコフレでファンデのやつ出てるし、それから入るといいかも
352彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 13:54:59 ID:Jk8l02dJ
>>350
ちょっと違うけど私も自分にあう色知りたいと思って
パーソナルカラー診断受けに行くことにしたよ。

デパートのカウンターだと月曜〜木曜の夕方が一番人すくないきがする!
353彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 14:15:45 ID:gUrFT+0G
カウンターは平日の午前中が一番空いてるよ
夕方はないわw
354彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 15:25:32 ID:62doAiIx
カウンター行ってみたいけど、買うつもりないのに行くのはちょっと申し訳ないよね…orz
パーソナルカラーってだいたいどこのメーカーでもやってる?
今度親が買いに行った時についてこうと思ってるんだけど…
355彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 15:34:40 ID:Jk8l02dJ
>>353
たしかに午前中が一番だw
平日のそんな時間は行けないから忘れてたw

>>354
どっかのスレで「今日は手持ちが無い」とか「今日つけてもらって崩れで判断したい」とか
始めにハッキリ言ったほうがいいと言われてたよ。

あとカウンターでやってるのはお店で売ってるファンデで
どの色が客に合うかのタッチアップくらいじゃないかな…
パーソナルカラー診断はサロンでしてるとこしか知らないんだけど
デパートカウンターでもパーソナルカラー診断ってやってるの?
356彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 15:54:12 ID:p4Fyucv8
ブランドとかのカウンターでやってもらうカラー診断とパーソナルカラー診断のブルベイエベは多分別物
肌色みてもらうのだとカバーマークの名前をよく聞くような気がする
パーソナルカラー診断は化粧板にスレあったからそっちで探した方がいい
357彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 16:31:06 ID:Jk8l02dJ
>>356
ここみたいです
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1221289764/
でも自己診断よりプロ診断が断然脱喪というかヤバくはならないはず
358彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 19:53:12 ID:QpIwa49Q
シャドウとかリップとか、似合わないと致命的だよね>パーソナルカラー
インテのダイヤル式ルージュのPK784だっけ?を買ってみたら幸いおかしくならなくて安心した

それとは関係なくてごめんだけど、オバジC5を使ってみたら白いカス?みたいなのが出たんだけど同じ人いる?
前に使った美容液か何かと反応したのか、合わないのか
クレンジングも洗顔もきちんとした後だったんだけどorz
同じオバジでも、プラチナイズドローション(サンプル)は良かったんだけどなー
同時にエリクシールシュペリエルの美白版も使ったからどちらが本当にいいのかわからない罠
359彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 21:49:18 ID:hIdHTs6H
>>355
>どっかのスレで「今日は手持ちが無い」とか「今日つけてもらって崩れで判断したい」とか
>始めにハッキリ言ったほうがいいと言われてたよ。
そうなんだ…!確かにこう言っておけばお店側も無理には押せないのかも

>>356
mgk
いろいろ難しい;もっと勉強してからにする!
二人ともありがとう!
360彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 23:14:39 ID:rvBeu0R9
貧乏だから安い化粧品しか買えない。
セザンヌの化粧下地失敗した…
361彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 23:19:53 ID:761cq+T5
>>360
それって UV スキンカラー ベース?
自分は気に入ったけどな
362彼氏いない歴774年:2008/12/14(日) 23:47:28 ID:KnLajxBF
>>327
フィルムではないから、希望とは違うかもだけど、CANMAKEのクイックラッシュカーラーがいい。マスカラあとに使うものだけど、下地として使ってる。カールが一日おちません。
363彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 00:15:56 ID:6ppjLCMh
>354
一応パーソナルカラー診断してくれるメーカーといえば、
確かマックスファクターはやってた。
あとエレガンスもブルベイエベをわけて色物を提案するとかなんとか。
カバマのジャスミーカラー診断をパーソナルカラーと勘違いする人多いけど、
あれはあくまで肌の色を見るだけ。完全ファンデ用。
私はカバマでYN10(イエベ)診断だったけど、
アナリストさんに診てもらったらブルベよりと言えなくもないグリベだった。

どのやっぱり一時間とかかけて見てくれないし、
専門のアナリストさんに診てもらったほうがいいと思う。
私は地元の地名+パーソナルカラーでぐぐって見つけたサロンでみてもらった。
364彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 00:24:38 ID:6ppjLCMh
>363
ごめん、誤字だらけで意味不明すぎるんで追記。
あと今思い出したんだけど、都市にある資生堂カウンターの
肌診断機械にはパーソナルカラー診断機能を要してるものもあるそうだ。

とはいえ、どのメーカーにしろ、
化粧品カウンターじゃ時間をかけて見てもらうことって難しいと思うし、
正確な診断は望めないと思う。
診断には照明もかなり大事なんだけど、
太陽光降り注ぐデパとかなかなかないしw
他にも最近は美容院でも診断するってところあるけど
目の色とか肌の色確認しながらフローチャートで選んで終わりみたいな、
自己診断と変わらない診断方法のところも多い。
それよりは首元に布を100枚以上あてて、
似合う似合わないを教えてくれる専門サロンの方がいいと思うんだ。
似合わないってことがどういうことか体感できるし、意外に楽しかった。
まあ、お金も時間もかかるけどさw
365彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 00:29:04 ID:zoKOXwIv
エスプリークの新しいシャドウ買ってみたらよかったよー
締め色をしっかり使えばアイライン要らないかも
366彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 01:07:58 ID:cj509y3E
肌色に近いベージュの口紅が好き。
ファンデは高校生の時からREVLONで、一時期マキアージュ使ってた。
マキアージュはノリはいいけど高い!
お粉はパルガントンシアトリカルパウダー使っとる。
なかなか良い。
367彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 01:41:47 ID:ufQz+y3B
で、っていう
と書きたくなる気持ちが今わかった
368彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 09:48:16 ID:i1JBrRQY
>>360
私は初めて下地として使って満足してるwファンデ要らずなほどだ
369彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 15:08:18 ID:dXgmYBpP
>>360
セザンヌの下地はわりと人を選ぶ気がする
ファンデもだけど

セザは昔から好きで色々使ってるんだけど、
下地は4種類中1種類しか上手く使えなかったYO
@とか化粧板とかで評判のいい下地を探してみては?
370彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 15:53:07 ID:OGyP6uxl
チークがすぐに落ちてしまうんだけど
落ちにくくする方法ってないかな?
もしくは落ちにくいチークの情報あったら教えてください
371彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 16:50:02 ID:LFTrExY8
>>360
安いのがいいなら、日焼け止めを下地がわりにしてみるのはどうかな?
安い日焼け止めでいいのがあったハズ。(化粧板でガイシュツ)

ベースは「日焼け止め(下地兼用)+ファンデ」にして、
チークやシャドウをコントロールカラー代わりに使えば、より安く済みそう。


>>370
パウダーチークを使っているなら、クリームチークにしてみたら?
安いのだと、セザンヌ スウィーツスウィーツ、リンメルあたり。
372彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 16:53:30 ID:9nq4oZlS
>370
いまどんなチークを使ってるのか分からないけど、
ベースが崩れたから消えてるのか、
粉が密着してないから消えちゃってるか、かなぁ。

チークの上からルーセントパウダーを重ねて崩れ防止してる人もいるそうだよ。
あと、単純な解決法で申し訳ないけど、
粉ものの代わりにムースとかリキッドのものを使うのはどうだろ。
エレガンスが有名だけど、ブルジョワから26日に出るし、
探せばお手ごろなの他にもあると思う。
373彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 17:29:26 ID:jE3HMKa1
この中にRMKのリキッドまたはクリーミィファンデ使ってる人いる?
評判いいから卒業式に使うために買いたいんだけど、インナードライが使っても崩れないかな

あと、RMKのBAは化粧板のRMKスレではボロッカスに言われてるけど、実際どうなんだろ
いざ買いに行って、タッチアップもしてもらえずに買わされたらどうしよう…
374彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 18:08:33 ID:DNSIsZnb
>>373
タッチアップしてほしかったら自分から言いなよ・・・子供じゃないんだしさ
375彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 18:49:43 ID:jE3HMKa1
>>374
ぼーっと見てるだけで声かけられるの待つつもりはないw
ただ、私の行こうとしてる店舗のBAが、タッチアップ頼んでもBAが自分の手の甲に各種塗って、
「こんな感じですけど、どれにしますか?」って対応したって化粧板のスレにあったから
気になってる。

そんな、アンタの手に塗ったの見たくらいで分かるかよっていうね…
376彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 21:08:23 ID:AZjIkiBt
>>375
「いや、それじゃわかんないからタッチアップお願いします。」
それでもだめなら、「すいません、別の人お願いできます?」

くらいできるでしょう。子供じゃないんだしさ
377彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 21:19:44 ID:5rd49Kft
自分の肌で試さないとわからないし崩れ方も確かめたいとか何とか言えばよくね?
あとインナードライってわかってんなら何とかすれば?
378彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 21:27:59 ID:3jPoBtNv
とにかく肌負担を軽減したい!!

リキッド、クリーム、パウダーのファンデの中で
どれが一番負担が少ないか教えてくだされ・・
379彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 21:31:01 ID:LFTrExY8
>>378
つ「ノーファンデ派のメイク Part16」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1211198919/
380彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 21:35:56 ID:fPpQ0Z70
>>378
無難なのはパウダーファンデじゃね。
クリームファンデってBBクリームとかのこと?すぐ落ちそう。
リキッドは肌に重いから勧めない。
381彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 21:44:39 ID:3jPoBtNv
>>379->>380
迅速な答えありがとう!!

なんとなくパウダーって毛穴を埋め込む!!って感じだから良くないと思ってた・・

あ、あともういっこ質問があります!

皆さん今の時期でもSPFとかついたやつ使ってますか??
使うとしたら25とかそのぐらいの数値ですかね?
382彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 21:47:26 ID:vGBTc3v4
>>381
今の時期だとSPF15〜25くらいで十分だよ
383彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 21:49:07 ID:LFTrExY8
>>381
紫外線のヤツは年中無休、ゆえに対策も年中無休です。
私は建物の中にいる方が多い・移動時間が短いので、
他の手段(夏に日傘、一年中帽子など)を加えた上で、
SPFは20〜30くらいのを使っています。

SPF・PAについては、一度このへんを読んでおくといいよ。
ttp://sunscreen.alamode.tv/spf_pa.html
384彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 21:53:41 ID:3jPoBtNv
>>382>>383
またまたありがとう!!

そうか、20ぐらいのでいいんですね

今はソニアの下地にお粉っていうメイクだけど、
ソニアの下地が紫っぽく発色して顔色悪い・・・orz

精進します
385彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 21:55:23 ID:9yAbQwsc
386彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 22:11:45 ID:ub3Qk37f
>>379のスレってさ、主に「ファンデーション」は塗らないけど化粧下地とお粉を使う
人が多いみたいだけど、化粧下地ってファンデ並に肌に負担かかってるって聞いたことある。
確かに結構落ちにくいし。(クレンジングが実はかなりの負担となる)
肌に負担をかけにくいという面ではパウダーファンデが一番かと。
387彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 22:23:17 ID:3jPoBtNv
連投スイマセン
>>386
ええーーww
そうだったんですかorz今までなにしてたんだろう・・
でも早めに知れてよかったです!ありがとう

最後に
パウダーファンデの場合って下地は塗らないのでしょうかっ・・??
388彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 22:23:24 ID:yES/vG5M
>386
パウダーファンデって直塗りするもんなの?
化粧下地は最低限必要なものだと思ってた。
389彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 22:31:41 ID:znpY04y4
>>373
私はクリーミーファンデ使ってるけどかなり気に入ってる
ちゃんと保湿してから使えばかなり伸びもいいし使う量も信じられないくらい少しで済む
だから厚塗りっぽくもならない
パウダーに比べりゃ多少のテカリは出るけどトイレ行った時にティッシュオフすりゃいい程度

>>インナードライが使っても崩れないかな
これはなんとも・・・
「購入検討してるけど、試してみたいから試供品ください」って言えばくれるんじゃないかな。
390彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 22:32:42 ID:DNSIsZnb
>>388
あってると思うよ
下地はファンデの密着度を高めるのももちろんだけど、
外部からの刺激が素肌へ直に届かないようにするためのクッション的な役割もある

そもそも下地無しでファンデって・・・カサカサ粉拭いたみたいになりそう
391彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 22:43:02 ID:g2xqtxpR
レフィル式の高めアイライナー買ったら、入れるの難しい。・゚・(ノД`)・゚・。
インク飛んだよ・・・ちくしょう・・・私が不器用なだけなのか


でも悔しいから使いこなしてやる
待ってろよDASODAライナー
392彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 22:44:56 ID:oO2MQTxo
>>363
めっちゃ長文…自分のたまにありがとう(´;ω;`)ウッ
まだまだお金に余裕があるわけじゃないから専門サロンはいけないけど、覚えておく!
見てもらう側も多くの事を知っておいた方がいいんだね…本当に勉強になる。
ここで聞いてよかった><。
本当にありがとう!
393彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 23:08:51 ID:b06crbPr
>>371
>>372
レスありがとう!
パウダーチーク使ってるからルーセントパウダー重ね付けても
落ちるようだったらクリーム系の買ってみることにします
394彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 23:31:41 ID:hkewwCe0
化粧下地でカバー力あるものの成分表示よく見たらほとんどファンデと変わらんって言うしな。
395彼氏いない歴774年:2008/12/15(月) 23:34:46 ID:IdfgI8Ec
>>343
亀レスごめん
自分、その>>70なんだが、週1くらいだよ。
週末のどっちか、ゆっくりできる時にやってる。
今日は顔が凝ってるなぁと思うときでいいのでは。
396彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 01:51:36 ID:EgnxNxMg
70のパックは安いし手軽だし安心でいいね〜
書き込んでくれて感謝だよ

生理前は必ず顔がごわついて、メイクものらないし
何してもお手上げだったんだけど
肌がプニプニでニキビ跡が薄くなったよ
397彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 02:00:38 ID:4BennZNY
難しいね、自分も今肌荒れ(こんな時間に起きてるからだろ)
してるから、興味深く読んでた。
プチプラの日焼け止めor好きな化粧下地+好きなおしろい
って感じか

色素沈着も気になるし、化粧難しい
398彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 07:11:10 ID:9hDDGK5+
肌が弱い人はスポンジ等にも気をつけてね。
私は清潔なスポンジ使えばいいと思って、大量に買って
1日1〜2個使い捨てにしてたんだけど
清潔どうこうじゃなくて物理的な刺激自体がまずいんだって
メイク好きの皮膚科医に言われたよ。
今はリキッドやクリームタイプを手で塗ってる。
パウダーも指でなんとかなるものなんだよね。

昔、スプレー式のファンデがあったけどアトピ肌には理想的だったらしい。
399彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 12:07:53 ID:oSQTWd3E
>398
スプレー式なら、今もSK2にある。機械のやつ。
確かエアータッチファンデーション。
成分的にどうしてもってわけじゃないなら、それ使ってもいいかも。
400彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 17:39:26 ID:EgnxNxMg
>>398
自分も摩擦に弱い
パウダーファンデを肌触りのいい筆で塗ってるよ
401彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 17:47:58 ID:SLr6oRuI
透明感のある赤いリップに似合うチークってどんな色だろう?

自分は白っぽいピンクのチーク使っているのですが…老け顔だから若々しく見える組み合わせってあるかな?
402彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 18:10:18 ID:ZdlaFRpL
>>398
スポンジ、ブラシ、パフと刺激がダメでジプシーしてたけど、
そうだよね、手があったよね!
目から鱗だ。


>>401
私ならローズ系かな?
色は薄めで、ほわっと丸く入れれば、老けなさそうな気がする…。
赤リップ持ってないので、妄想でゴメンw
403彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 21:14:22 ID:ZyIoVa+O
>>398
その理論だとファンデーションは
パウダリーをスポンジで塗るより
リキッドを手で塗った方が
肌に負担かからないってこと?
404彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 22:23:27 ID:oSQTWd3E
>403
摩擦か、密着か、成分かってことじゃね?
どれがより強い刺激になるかは、結局人によると思う。
指だと力が入ってしまうからスポンジでとんとん叩くって人もいるだろうし。
405彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 22:54:55 ID:T9/O75w6
>>401
プチプラですまんけど、マジョの赤
406彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 23:13:04 ID:RJa4rSs7
メイクうまい喪女さんに一から教えて欲しいよ。
自己流すぎてどもならん。
決死の思いでカウンター行っても技が高度すぎてまねできないし。
407彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 23:20:22 ID:S2TmbhBq
>>406 初心者向けのメイク本とか、
年度始め頃の雑誌(ノンノとか)を買って研究するといいと思うよ!
化粧板住人の人たちだって、
はじめから完璧にできたわけじゃないはずだし。
408彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 23:24:56 ID:I1kQU4Ft
チークどのぐらいブラシにつければいいかわかんない
ニキビを隠そう隠そうといっつもスザンヌ並みに濃くなる…理想はほんのり色付く感じにしたい
後つけまつげの付け方わかりまへん/^o^\
409彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 23:41:29 ID:DoJueIxt
>>406
中野明海さん(字がちがったら申し訳ない)の、大人の赤ちゃん肌メイクって本がいいと聞いた

書店いくと結構おいてあるし、人気だから増版今もされてるんじゃないかな

でもそういう悩みがあるから、見たまま塗るだけシャドウとかが出たんだろうねー
410彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 23:41:55 ID:P88oiTPG
ニギヒ跡と頬の毛穴の開きがどうあがいても修正不可能な気が…
ホットタオルや冷水でひきしめてんだけどね…
頬の毛穴隠すためにファンデ厚塗りはキツい
どんな化粧品がいいんだろう?
411彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 23:42:51 ID:4sN8gQt+
チークが濃くつきがちなら、大きなブラシと大きな鏡をおすすめする。
チークはブラシを大きいものに変えるだけで全然違うよ。
大きな鏡も全体のバランスがわかっていい。
チークは物足りないくらいがちょうどいいらしい。
私はチークブラシにとったら必ず手の甲で粉を払ってからつけてる。
412彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 23:44:17 ID:4sN8gQt+
>>411>>408あてです。
413彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 23:45:18 ID:EgnxNxMg
>>408
チークでニキビを隠したらアカンw
ニキビはコンシーラーとかで隠そう

濃さはお風呂上りに上気した頬くらいがいいと一般的に言われてるけど
このへんは各自の好きな濃さでいいと思う
色にや顔の形によって塗り方は様々なので検索してみてほしい

一般的なのは、頬骨の下の耳あたりから、顔の内側に向けて扇状に広げる
その扇状の部分の、目の下の頬のあたりをやや濃い目に塗るといいみたい

あとセザンヌのURLも
ttp://www.cezanne.co.jp/message/005.html
ttp://www.cezanne.co.jp/message/005_3.html
414彼氏いない歴774年:2008/12/16(火) 23:53:52 ID:6R8IpNOs
地は真っ白で病人かってぐらい色白なんだけど、1度赤くなると赤面症な為元には戻らない。
赤を抑えようとコントロールカラーの緑とか使ってるんだけど、朝方は白いから顔だけ真っ白…
どうしたらいいですか(;ω;`)
415彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 00:04:35 ID:iK9kupdH
>>410
私の場合は化粧水をたっぷりパッティングしたり、
週1で美容液パックするようにしてから毛穴の開きが目立ちにくくなったよ。
ファンデーションはリキッドの上にお粉つける感じにしてる。
化粧下地をしっかりしてると目立ちにくい。
416彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 00:07:29 ID:l3VxWNh5
化粧すると少しだけ前向きになれる気がする。
清楚ではないけど、アイプチなしで
http://imepita.jp/20081217/001700
http://imepita.jp/20081217/002020
どブスからややブスくらいにはなれてるかな…
417彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 00:16:22 ID:djMg2ppz
目より髪の巻き方がベルバラの縦ロールっぽくて変かも…。
目は変わるもんだね。すごく上手!
418彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 00:20:51 ID:iK9kupdH
>>416
可愛いよ。
髪の毛は縦ロールより、椿彩菜ちゃんみたいなピン使いの清楚系が似合いそう。
419彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 00:25:43 ID:ydFLCsiV
>>411
>>413
サンクス!ニキビにはコンシーラーか…なる程。顔デカ丸顔なので広く塗ってしまう
確かに小さい鏡使ってたわ
セザンヌちょうど使ってるのでありがたいw
420彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 00:45:56 ID:l3VxWNh5
>>417
言われてみたら確かにベルばらだ…
ありがとう、次から巻くときは気をつけます!
>>418
ありがとう、ピン使いあまりしたことなかったから今度やってみます!
421彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 00:58:48 ID:Cm+wugdq
>>416
すっぴん:そこらへんのババア
化粧後:お嬢様
って感じ!アイプチ無しなのにすごいね
目と眉毛をもうちょい近づけたらいいと思うよ
422彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 01:12:44 ID:+7kOw9pw
すごーい!いいじゃん化粧顔
10歳くらい違ってみえる
こんなに化けられるもんなんだね
バリバリのアイメイクに見えないのになんでだ?
どんな技使ってんだ?
423彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 01:13:11 ID:2ByGiY4B
>>416
化粧後が昔の眞鍋かをりにちょっと似てる
424彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 01:24:24 ID:mbq5E42p
>>408
つけまは私はこんなのでつけてるよ。

http://imepita.jp/20081217/048940

慣れると楽だよー。
あとピンセットで微調整…私は毛抜きでやってるけどw
425彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 01:27:08 ID:71SWNFih
>>395
レスありがとう!
週1くらいかー、私も日曜の夜とかにしようかな…
忘れっぽいしw

>>416
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEe!
アイプチなしでか…喪には見えない
426彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 02:49:23 ID:YVpKjHWa
>>414
それは緑塗って青白いより、赤い方がまだいいと思うよ
赤面症とか萌えす!って人多そうな…
おしろいちょっと重ねてもダメ?

>>424
そんなのあるんだ!私も毛抜きで貼ってたよwww
427彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 03:23:39 ID:ydFLCsiV
>>424
今までつけまつげつけようとして成功した試しがない^o^
付属の接着剤を爪楊枝につけて薄くのばしてみたりしたけどだめぽ
一重に肉厚な瞼じゃだめなのかなと諦めてポイしてたわ
428彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 04:00:03 ID:/tJX7ZU5
>>427
付け睫毛は付属の接着剤使うよりアイプチの液使った方がよれにくいよ!

@付け睫毛と目の際に塗る。
A乾いたらピンセットor毛抜きで付け睫毛の軸(?)ギリギリを持ち先端を軽く付ける。
B軽く付けたら、まだくっついてない軸ギリギリの所を持ちチョンチョンと付けていく。
C付け終わったら付け睫毛を軽く押さえ直して瞼と馴染ませる。

付け睫毛のコツは
目頭付近から付けるより、黒眼くらいの位置から付けた方がより自然に見えるよ^^


長文失礼。
429彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 09:57:11 ID:64/d7nU1
>426
コントロールカラーを頬にだけつけても真っ白になりすぎるのかな?
緑よりは黄色、黄色よりはベージュの方が白っぽくなりにくいかも。
あと、フェイスラインにシェエーディングして立体感を出すと、
白塗り感はマシになるよ。
そしてふんわりチークで顔色をごまかすと。
430彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 11:08:49 ID:ydFLCsiV
>>428
なんとなくできそうな気がしてきたwありがとうw
431彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 11:14:46 ID:04TDzZi4
>>416
前向きになれるっていうのは良いよね
髪の毛はコテで巻いてるの?

清楚系を目指すなら、眉を平行気味にして、目と眉の距離を近くするといいらしい
私は自眉がちょっと上がり気味だったけど、ちょっとずつ育毛wしながら削っていったら、
印象がやわらかい感じになって来た気がする
432彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 15:53:42 ID:W5uSjURn
毛穴を目立ちにくくするファンデと下地…みんな何使ってる?
433彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 17:16:20 ID:CoKjYiqH
>>414です。レスありがとうございます!
頬だけじゃなくて顔全体が赤くなるんですよー。もう、トマトよりひどいです。
とりあえず、コントロールカラーは頬だけで、輪郭に沿ってファンデの暗い色をすればいいのかな?チークは無くてもしてるように見えるんで、やめときます…。
ありがとうございました!
434彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 17:22:11 ID:7Loef41G
昨日買ったシャドウ使ったらなんかいつもよりいいというかマシに見える!
自己満足だけど嬉しい。化粧楽しすぎる
435彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 17:24:18 ID:FU3A86H7
チークってした方がいい?
前、知り合いに「肌が傷むからしない方がいいよ〜。」と言われて
したことがない。
でも、ブルジョワのチークが雑誌に載っててかわいくて気になってる。
436彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 17:29:49 ID:2H4qmFGm
肌がそこそこ綺麗ならした方が柔らかみが出て可愛い
肌汚い場合、余計汚く見えるからやめた方がいい
色黒い人はオレンジチークの方がいい、とかあるから自分に合う色試してね
437彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 17:31:01 ID:3FulAl6m
ファンデとかは良くてチークがダメな根拠が不明じゃない?その言い分。
どっちにしろ自分は肌がくすみやすいからチークが何より必須。
時間ない時でも眉毛とチークだけは絶対する。
438彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 17:31:33 ID:GsgIXU6p
わたし汚い肌。オレンジチークすると綺麗に見えるといわれたからしてる。
439彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 17:39:13 ID:NhajY1IR
>>435
やりすぎはオカメインコみたいで変だけど、チークは入れた方がいいと思うよ。
顔にメリハリがつくし、血色が良く見えて健康的に見える。
入れ方とか色次第でそれだけでも化粧うまく見えるしw
ちなみにブルジョワのチークは色も色々あるし使い易いからおススメ。
440彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 17:43:43 ID:2H4qmFGm
たまに丸く濃く入れすぎでギャグみたいなチークしてるギャル女見かけるけど
あれってわざとやってるのかな…可愛いというより面白いんだけど
441彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 17:45:10 ID:jmxLUK+/
顔色が青白い時にチーク入れて元気っぽく見せるw
顔色が良く見えるチークがやっと分かったので
(オレンジ系は疲れて見えて、ピンクやローズだと顔色よく見える)
DSコスメコーナーが楽しい。

問題は、ブラシ全般が肌に刺激になるのでダメだということ…orz
でかいチークブラシ買った後で気付いて\(^o^)/
442彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 17:47:54 ID:3FulAl6m
確かにブラシは結構当たり外れもあるかも
自分はアナスイのが合うから使ってる
イエロー系の肌だからオレンジが一番馴染む
(ローズピンク系はかえってよりくすむ)
この辺は人それぞれだもんね
個人的にピンクが似合う青み系色白肌の人はとても羨ましい
443435:2008/12/17(水) 18:17:40 ID:FU3A86H7
ありがとう。
お金に余裕ができたらオレンジとピンクのチーク買ってみるよ。

ブラシもshop inあたりで良いの探してみる。
444彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 18:27:14 ID:n8ZBDK6w
>>436>>438
そうなのか、知らなかった…
ピーチピンク〜青みピンクが好きだから、ピンクしか買ったことないw
だからチークつけるとニキビ跡が目立つようになっちゃうのかな?
頬にピンクの部分用下地使ったらマシになったけど
445彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 20:04:01 ID:ebJ/zTJv
ニキビ跡と普通の肌と、それぞれ色が違う場所に同じ色塗れば別々の色になる
チークより土台の色の問題
446彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 20:22:35 ID:jbwLu461
>>441
無印のブラシもダメ?
店舗に筆のテスター置いてあるんだが、どう?
447彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 21:03:12 ID:vk4pdDJf
動物毛アレルギー持ちもいるだろうし、
○○のが良い、とは一概には言えないけど
6年越えて使ってるのは竹宝堂、竹田ブラシ。
無印は柔らかいけどコシがなさすぎて物足りない感じがする(3年前に買ったやつだから今は改良されてるかも)。
有名な白鳳堂ブラシは使ったことない。店頭で触った感じは良かったけど。
448441:2008/12/17(水) 21:03:45 ID:jmxLUK+/
>>446
その無印のブラシです...orz
テスターで試して柔らかいのでイイと思ったんですけど、
私の脆弱肌ではブラシそのものがダメなのかも。

でも悔しいので手持ちブラシで実験したところ、
一般的な先が丸い筆よりも、平らな刷毛っぽい方がいいみたい?
ちょっと白鳳堂行ってきますノシ
449彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 21:09:23 ID:64/d7nU1
自分も無印はあわなかった。
灰リスなのはいいんだけど、毛量が少ないからかチクチクするんだよね。
今は>447と同じになっちゃうけど竹宝堂でパウダーブラシ買った。
衝動買いだけど買ってよかった。気持ちよすぎてたまらん。
白鳳堂のOEMであるコスメデコルテのブラシも捨てがたかった……。
450彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 21:15:50 ID:jbwLu461
無印ダメだった人、レスありがとう
自分は愛用してるんだけど、
敏感肌の友人に勧めるべきか迷ってたから参考になったわ

動物のアレルギーなんかもあるね。
なるほどと思った。
451彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 00:17:37 ID:NT2+83e4
化粧って一回したらすっぴんで外出れない・・・
でも最低限のメイクがファンデと眉・・・・
それでアラが完全に隠れたっていったらそうじゃないんだがw

リア充がすっぴんからメイクしてる様子みててすごく驚いた。
コンシーラーやら下地やらをいっぱい重ねて
ブラシで顔をなでたり(シェーディング?わからんw)
手際がいいのがすごいなあ、と変に感心してしまった・・・
でも、手が込んでた肌はすっぴんとあまり変わらないようにみえた。
喪女にはわからないだけなのだろうか。
452彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 00:18:42 ID:RzZC+cZP
今、自分の足の指にイボが出来てるんだけど
その表面がイソギンチャク状になってて
  ___
/ ◎◎◎\
|◎◎◎◎◎|
|◎◎◎◎◎|
\◎◎◎ /
   ̄ ̄ ̄
上から見ると↑のような状態になってる・・・。
しかもその粒を引っ張ったら一本ずつ抜けていきます。
  ___
/ ◎●◎\ ≡◎
|◎◎◎●◎|       .≡◎
|◎●◎◎●|   ≡◎  ≡◎
\◎◎● /  ≡◎
   ̄ ̄ ̄
抜いた後は穴がぽっかりです。
  ___
/ ●●●\
|●●●●●|
|●●●●●|.
\●●● /
   ̄ ̄ ̄
http://www.hamatyuu.no-ip.com/up_loader/img/up318.jpg
453彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 00:36:26 ID:VZd8b3wA
>>452
久々に蓮っぽいの見たなあ
蓮コラ好きだったわ
病院行ってね
454彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 00:38:42 ID:PSLjxaJi
>450
ブラシだけは自分で触らないと分からないからねぇ。
無印は中国製だから、気にする人は気にするだろうし
敏感肌の人に勧めるのはちょっとアレかも。
納得ずくで買うならすごく安いと思うんだけどね。

>451
化粧って凝りだすと自己満足の世界だから、
他人からは差が分からないってのはあるあるw って感じだね。
一時的にコンプ解消するための儀式に近いw
455彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 00:45:38 ID:sc6pJIxU
気持ち悪いぃぃ
456彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 00:49:13 ID:X70M7z81
チークブラシ単品で買えるオススメブランドないですか?
いまはハウスオブローゼです。
457彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 01:09:23 ID:PSLjxaJi
>456
質にこだわるなら熊野ブラシじゃね?
さっきから名前が出てるとこはじめ、いろいろあるかと。

カウンターで直接さわって選びたいなら、
白鳳堂がコスメデコルテ、
竹宝堂がカネボウ鉄舟で買えるはず。
あとはケサパサ、シュウあたりも有名。

もすこし抑えた値段でってことなら、
無印以外だとファンケルなんかもいいかも。
その分、どうしても毛量が減るけど。
458彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 01:28:23 ID:oD8QPRAe
ハイライトの効果がよくわからないんだけど
付けると顔の印象かわりますか?
459彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 02:21:19 ID:HIXw96+8
自分もハイライトって役立ってるかわからん
オルビスのハイライトを使ってるけど
たいして変わらないような
でも自分でハッキリわかるほど塗りたくるのもおかしいと思うし
使いこなせないよ・・・
460彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 05:04:59 ID:7xl655Fz
だれかファンデーションの色の選び方を教えてください。
かなりの喪すぎて恥ずかしくて化粧品カウンターには行きたくない…。
いつも選ぶファンデーションが白すぎるか黒すぎて自然さがなくて困ってます。
461彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 05:58:40 ID:UpSDboGg
>>460
友達に見てもらうとかはダメなの?
462彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 06:06:26 ID:7xl655Fz
>>461
友達も親も喪で、だれもメイクに興味なしです
463彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 08:01:11 ID:ddaA6eN6
白いのは額や鼻筋や頬、黒いのはフェイスラインに塗る。
混ぜて丁度いい色に調節。
下地やコントロールカラーやお粉で調節。
ファンデーション塗らず下地+お粉にする。(スキンケアに力入れる)
下調べをちゃんとする。(化粧板や@コスメやブログ)
販売員の隙をついて納得するまで試しまくる。
あとはファンデ塗りすぎの可能性もあるか。

一度どこかで正確に見てもらった方がいいけどね。
化粧板で似た肌色の人が見つけやすくなると思うよ。「どこどこの何色使ってるけど、ここブランドのこの色は丁度いい」みたいな書き込みとか、カバマ基準で似た色まとめたテンプレとかがあるし。
464彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 10:33:33 ID:5KxBw2lk
ここの人メイク詳しいから本当に喪なのか気になってきた
465彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 10:41:28 ID:9dIlq1Kq
喪だけどコスメには興味あるってことは普通にあるくね?
466彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 11:18:32 ID:zAzYiGWK
>460
独立した店舗がある化粧品店どうかな?
壁に囲まれるから通りすがりの人に見られることはなくなるし、
お客さんもお店の人も落ち着いた年齢の方が多いから
気後れ度はデパよりマシだと思う。
個人的にはカバマお勧めなんだけどねー。

あと九月発売分のクレアに肌色がざーっと並んでるページがあって、
自分の肌と鏡で見比べて合う色のファンデを探す企画があった。
化粧板の雑誌スレでも評判よかったよ。
探せば中古で手に入るんじゃないかなぁ……。

>464
オタ気質だから興味もっちゃうと詳しくはなるんだよね。
気付けばここ一年で、高校の頃からメイクしてた友達より知識量増えた。
詳しくなったところで別にモテない現実。
467彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 12:58:49 ID:Ac4+7Pfn
>>333
フィルムタイプのリキッドライナージプシーだったんで助かりました
ベルばら買ってみた。
ありがとう!(・∀・)
>>416
久しぶりに来たんで亀でごめんだけど
ややブスなんかじゃないよ!可愛いなーと思った
髪つやつやで綺麗
468彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 13:02:24 ID:riYODnji
私もメイク好きでちょっとメイクヲタっぽいかも?w
ここ見てると、間違って覚えてることや知らなかったり詳しくないメーカーも多いけど。

リア充ならモテメイク☆とか小悪魔メイク☆みたいなのに興味あるのかも知れないけど
私の場合はモテモテになりたい!以前の問題で、それなりになりたくて興味持ったよ。
469彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 16:55:25 ID:Ac4+7Pfn
>>466さんに元書店員の私がお節介ながら長い補足

雑誌のバックナンバーは店によっては置いてある(本当は抜かなきゃいけないんだけどね)。
が、たいていは注文。
その書店が違う店舗に分けて貰う場合はわりとすぐ手に入る。
TSUTAYAなんかだと早い

美容・メイク関係雑誌は内容をサイトである程度公開してたりする
ビーズアップとかね
パソコンが店頭にあったら調べて貰えるよ


奥二重特集とか、気になる情報はやっぱ写真がある雑誌が参考になる
私は難しいと思うけど
470彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 18:00:59 ID:oirGJ8rR
>>460
スーパーとかドラッグストアにBAさんがいるところがあれば、そこでみてもらえるよ
あとは手首の内側に塗ったりして選んでるかな
471彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 19:16:36 ID:P899nKFO
DSのBA当てにならないよ…うちの近所だけか、都内で下町だからかな
色見も機械使ったのに全然合わなかったし
自社製品のセールストークはしても質問には答えてくれず
自分で研究するようになれたしいい勉強にはなったかな
472彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 20:25:35 ID:Oa/gf654
顔デカにピンクのチークは鬼門かな…
レブロンの限定ピンク欲しい
473彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 22:26:03 ID:KE+u1BaF
>>454
儀式ワラタwwww
474彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 23:08:04 ID:spbdoRZb
儀式わかるわw
見た目に対するコンプレックスを解消してくれる感じ
実際ブサのままだろうけど、化粧すると外出する時に気が楽
475彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 01:54:39 ID:Wvq5SMzP
カウンターに行きたくないのも分かる…いまでも行きたくない
が!行かないと何も変えられない!
とおもって積極的にタッチアップとかしてもらってる。
ちゃんとしたデパコスカウンターなら全然pgrされないし、
BAさんのメイク後の自分みて多少自信もつくし。

>>460も無理にとはいわないけど気軽に行けるようになれたらいいな…
476彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 14:10:53 ID:pQMaRZC6
カウンターはその日に買う気があると行けるけど、ないと行けないなー。
なんとなく。
477彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 16:21:57 ID:YJvkPBxz
奥二重の人いる?
やっぱり目尻にポイント置いてるのかな。
478彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 21:49:52 ID:s+NcLSAb
>>460です。
皆さんレスありがとうございました。
私も手首や首に塗ったり、混ぜて使ったりしてましたが、上手くできなくて…。
やっぱりお店に行ったり、人に見てもらうのが良いのでしょうね。
それにカウンターだと高いものを勧められて、断れなさそうで恐いです。
実際はどうなんでしょうか?
479彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 22:14:26 ID:CspV0vuC
>>478
ファンデの色を見るなら、首と顔の境目がいいよ
そこに塗って違和感がない色のファンデだと、首も顔も浮きにくい

カウンターはそこにいる美容部員によるかな
親切な人にあたればいいけど、そうじゃないと対処するのが大変かも
あとドラッグストア(DS)なら高額すぎるものは勧められないと思う

あとは化粧に詳しい友人や家族を捕まえて、色々聞いてみるのもいいかな
メイクマニアな人は大抵ひとに教えるのも好きだよ
480彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 23:37:52 ID:bUIz4Qml
>>478
自分が目当ての商品以外の物も勧められることはあるよ
でもはっきりと断れば大丈夫。私普段気弱で美容院が大の苦手だけど
「いりません。○○(目当ての商品)だけください」って言って
普通に断ってる。もしもどーうしても全然自信が無い!!!って言うのなら
そういう人はカウンターで化粧品見たりってのは向かないと思うよ
481彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 00:42:21 ID:XYWLspQv
多分DSの美容部員に色あわせお願いしたら高確率でお下地はどうですか?とか
お肌の水分チェックしましょうか?とか言われると思うけど
あ、いいですでささっとレジ持ってけばいいよ。
482彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 01:03:06 ID:axLEyjFl
>478
大体軽く紹介されるくらいだよ。
次につなげるためにいろいろ見せてくれてるんだって考えとけばいい。
向こうも客商売だから、印象悪くなるほど迫ってこない。
にこにこしながら「また考えますw」でおk。
483彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 01:12:37 ID:NMrIdLH0
カウンターで買う時箱から出して確認するのヤダ
勝手に出すなって思う
484彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 01:33:58 ID:4D33+Y/e
>>483
家帰ってみたら、違うの入ってるほうがいやじゃない?
485彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 01:58:06 ID:RlV1sY4e
唇にファンデ塗ってその上にグロス塗ったら案外行けるなwとか思ったんだけど
ありなのかな?
そういうことしてる人ってやっぱ少ないかなー?
486彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 02:03:56 ID:sN/vH8l/
>>485
それって雑誌とかにも載ってるし結構よく使う手段だと思うんだけど・・・

私も唇の地の色がくすみがち&輪郭がぼやけてるから
一旦コンシーラーかファンデで軽くリセットしてからリップ塗るかな。
その分口紅をハッキリした色にしないと貧血顔になるけど。
487彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 02:11:09 ID:RlV1sY4e
何かレスに馬鹿にされたニュアンス含んでるって感じたよ・・・
スマン、雑誌なんてめったに見ないから

ファンデ塗って口紅、グロス、は結構やるんだけど、ファンデ+グロスオンリーってのはしたことなくて。
そんなんやってたら馬鹿じゃね、とか思われると思ってたww
488彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 02:12:59 ID:/xc5ppQT
19才とかでカウンターいっていいのかな?
シェーディングの仕方しりたいし買いたいです
489彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 02:19:24 ID:RlV1sY4e
>>488
@コスメとかだと17歳とかが普通に行ったりしてるし医院で内科医?
私もようやく20歳になったが・・・行ってるし・・・・・もさいけどさ
490彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 02:19:52 ID:HqfW1BkD
>>487
ファンデ+グロスでキレイに発色すんの知らなかった
いいこと教えてもらったわ
ありがとう

>>488
カウンターありなんじゃない?
19歳なら別に大丈夫
まして冷やかしじゃないなら問題ないよ
491彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 03:39:55 ID:1dzSqiVt
チークとアイシャドウが欲しいんだけど
両方おすすめなメーカーありますか?

@コスメ見てると、シャドウはルナソル大人気だけど
なんか買いにくい…
492彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 03:44:13 ID:sN/vH8l/
>>491
化粧品というのはつける人によるから無闇にオススメできるものではない。
そして、せめて予算ぐらいは書いてくれないと何とも答えられないです。
カウンターに行くの怖いんなら、まずは自分に似合いそうな色から
プチプラであれこれ模索してみたらどうかな?
493彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 04:20:47 ID:Ccd5FWxX
>>491
ルナソルはラメやキラッキラ☆が好きならいいと思うけど
そうじゃないならオススメしない
ラメ落ちが酷くて顔中キラッキラ☆

あとチークとアイシャドウがいいメーカーはいっぱいあるし
好みの質感とか、欲しい色とかが判らないので
これイイよ!ってオススメしにくいかなー
494彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 05:35:52 ID:Fek9TBco
>>491
RMKとシュウウエムラはカラーバリエーション豊富でパールやマットの質感選べる
単色アイカラーとチークどれも3000円以内ってところ
495彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 08:27:01 ID:HOutZsVC
>483
同じパッケージで色違いが大量にあるから仕方ない。
BAさんの色番間違って持ってくる率は意外に高いw
確認なしで家に帰ったら、
淡いピンクの口紅買ったつもりが、すんごい濃いボルドーだったことあるしw
496彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 11:21:04 ID:KriiqRG1
寒いとマスカラ固まって、取り出した時点でダマになってることあるけど
化粧前にコタツの中とかヒーターの前に置いておくと、マスカラ液も溶けて綺麗に使えるよ
ちなみに暖房器具がない場所だと、自分は足の間に挟んで暖めてるw


寒くなってきたから豆知識書いてみたけど、普通のことだったらごめん…
497彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 11:44:37 ID:c4cH8ChX
1800円以下で変えるマットなシャドー、チークが欲しい
ちなみに草花木果のサンプルのシャドーは良かった
瞼も痒くならなかったし
498彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 14:21:24 ID:xwDBuPR/
>497
以前にも書いたけどお安いものでマットは難しいんだけど、
単色でよければマリクワがあるよ。
一色1200円で、一部のメタル系ラメ系を除くと全部マット。
色数多い。ケース可愛い。
お店では押し売り傾向強いブランドで有名だが、公式でオンライン購入可能。
ただ、単色だけ買ってケースないと困るかも。蓋になるものがないから。
499彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 18:57:39 ID:sN/vH8l/
>>487
普通のことだよと書いただけなのにその程度で嫌味に感じるってどんだけ卑屈なのw
500彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 19:21:04 ID:DySgYH/a
みんなどうやって睫毛のカールをキープしてる?
ビューラー直後は綺麗にカールしてるんだけど、しっかりマスカラつけても一時間もしない内に戻ってる…orz
@コスメで評判がいいものを中心に、安いものからそれなりの値段まで色々なマスカラを試したけど全部ダメだった。
睫毛そのものは長くも短くもない平均レベルなんだけど…。


あと、よほど特徴的なカーブでもしてるのか、左目がどのビューラーも合わない。
もう10個近く試したけどどれも合わない…これはもう睫毛いじるなってことなのか?orz
右目は資生堂のやつが驚くくらいピッタリだったのに。
501彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 20:16:16 ID:SO+PtlVU
チークは@でダイソーのマルチチークがすごい評判良かったから4色コンプした
一個105円だからハズれても痛くないやと思って

発色よくて量もたっぷりで気に入ったから、もともともってたケイトのチークはブラシだけ使って放置してる
502彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 20:21:24 ID:IgBKJdqz
>>499
第三者の自分にも十分嫌な感じが漂ったから。
503彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 20:23:26 ID:SO+PtlVU
>>500
マスカラ塗るときに、鏡を手で持ったり立たせたりするんじゃなくて、机の上に寝かせてその上から鏡をのぞき込んだ状態で塗ってる
こうすると根本までしっかり見ながらキレイに塗れる
マスカラ液が毛先にしかついてないと時間がたったらマツゲ倒れてくるだろうけど、根本からちゃんと塗れてたら倒れにくくなると思うよ
504彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 20:42:14 ID:mZQeuliP
うん、やっぱしっかり塗るって大事だよね。
瞼につくのを恐れずがっつり根元から。

>500
ビューラーは相性だからねー。左右で合うものが違うというのは大変だな。
自分はいま四個目だ。
鉄舟がそこそこいけるんだけど、瞼に支柱が食い込んで痛いw

もうとっくに試してるだろうけど、
まつげくるんだけでカールを作るのもアリだと思う。
重たい一重瞼の自分の場合は
まつげくるんだけじゃ根元からって訳にはいかないけど、
毛先を上に向けるだけでも大分印象違うし。
505彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 21:06:24 ID:0tXRFDYI
>>497
マットならレブロンのパレットは?
ラメパール皆無だけど
506彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 22:54:57 ID:sN/vH8l/
>>502
部外者は黙ってろクズww
507彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 23:37:40 ID:IgBKJdqz
>>506
うわぁww
怒っちゃったw
認めなよ性格悪いの

ほい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1223074103/l50
508彼氏いない歴774年:2008/12/20(土) 23:45:21 ID:ovYIh3K3
明るい色のクリームシャドウ(白とかピンクとか)をハイライトの位置に伸ばして、
上から粉はたいたらイイ感じ!(・∀・)
表面はふんわりしてるのに、内側からじんわりツヤが出てるみたいになった。
509彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 00:04:48 ID:YVF6XO8D
>>492-494
ごめん予算くらい書けばよかったですね
デパコスの価格帯で考えてました
喪女オーラ発しまくってるので、チーク1個購入だと雑に扱われるかなと
思って一気に買おうと思って

一重だし、何色が合うのかもよくわかんないので
カウンター行こうと思ったんですが
そうなるとメーカー指定してもらうの難しいんですね;すいません

RMKとシュウは見かけた事あるので行ってきます!ありがとうございました。
510彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 00:38:09 ID:LyFji2Rv
最近、朝化粧して夜になるとなんかパリパリな感じになります
これって乾燥肌が原因ですよね
保湿に気をつければパリパリは治りますか?
511彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 00:47:21 ID:x47981I6
>>507のようなレス見ると喪女板だなあと思う
512彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 00:52:22 ID:q4vz2aeO
最近なんだったら恐らく乾燥だろうね。
あとは睡眠不足なんかも影響しやすいらしいよ。
皮向けとかはある? 私はあるw

自分がやってるのは少量のコラーゲン摂取、
清水の舞台から飛び降りる気持ちで買った美容液、
馬油、クリーム、
保湿重視のベースメイク、
あとは日中の保湿に化粧の上から使えるジェル。

これでまあ、皮向けはなんとか目立たなくなってきたよ。
513彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 01:18:42 ID:U9vahRqm
ID:sN/vH8l/
なに昨日のこのクズ虫

友達いないんだろうな
私も感じ悪いレスに見える
514彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 01:30:33 ID:3DQtArRB
目くそ鼻くそを笑う
515彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 02:08:21 ID:SHN7DbYc
>>504
まぶたに名刺とか固めのカードとかあてて、ガードにすると遠慮なくマスカラ塗れる。
まぶたをガードする道具も売ってるよ。
マスカラガードとかそんな名前だった。
516彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 03:14:54 ID:OnroS5Qj
>>514
本人乙
517彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 04:20:25 ID:bbOGUDOr
>>513
鬼女っぽいよw図星かもしれないけど
518彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 08:26:34 ID:J5P6L4Iz
デパコス買いに行ってきた
・ヘレナ マスカラとアイメイクリムーバー
・ナーズ シングルシャドウ(ハイライト用)

ナーズのアイシャドウはハイライトにしたり、チークに重ねたり用途が広い
ケースが薄くてかさばらないのも好き
519彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 10:12:03 ID:KlbQ1Gy8
マキアージュやファシオマリクレ等試してみて
今んとこKATEのグラディカルアイズが一番好きだな。
一番右のベースがちょっとラメラメだけど。
520彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 11:54:53 ID:x4xw3b27
相談です。

最近21なのに28位に見られる。
今までは年下に見られることが多かったし、ファッションもカジュアルで大人っぽくはない。メイクも薄い。

原因は肌状態?髪型?体形?どれも変えたつもりはないが、衰えが出てるのかもしれない。

年相応に見られるにはメイク・髪型などどうしたらいいでしょうか。
521彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 12:08:00 ID:pnD+wBeX
>>520
髪型と体型だと思う。
ポチャだとオバサンぽく見られる。
一番はやっぱり髪だと思う。
522彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 13:21:51 ID:LyFji2Rv
>>512
私も鼻やエラの辺りに皮剥けあります…
やっぱり睡眠も影響してるんですね
512さんのやり方参考にさせていただきます
どうもありがとう
523彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 13:32:47 ID:WiJ4xHgH
>>510
スキンケア段階で保湿しまくるのオススメ
下地の前にクリーム塗るとか

>>511
化粧板はもっとひどかったり…

>>521
なんという昔の私…
20でブサピザ、ファンデしか塗ってなかったら主婦とか言われた。
今思うとこどもおばさん状態。

本格的にメイクにはまって髪伸ばしたら言われなくなった。
でも今もピザってるから年齢不明っぽいわ。やっぱ多少は痩せた方がいいかもね。
反面教師にしてください。
524彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 14:56:56 ID:7VAlFsq/
>>516
>>517が本人なんじゃない?
鬼女っぽいってむしろ褒めてるのもしれんが
525彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 15:02:52 ID:8KQYy80Z
いつまでネチネチやってんだか

>>520
目の下にクマはある?
もしくは姿勢が悪いとか
526彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 19:57:36 ID:sOOByK++
衝動に駆られスティラのカウンターに行ってきた。つけられたリキッドがムラムラだったので、下地とパウダーのみ購入。買ってないけどリキッドは軽い付け心地だった
527彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 20:01:29 ID:OC/Eu1/A
>>526
>つけられたリキッドがムラムラだったので
ちょwなんかエロいwww


最近ブラウンのアイシャドウに飽きてきたんだけど、一重の人は何色のシャドウ使ってる?
新しく選びに行く時の参考にしたい!
528彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 20:38:34 ID:sOOByK++
>>527 リキッドはすごい軽い付け心地だっただけに残念…

あと、今スティラで眉の書き方講座(?)みたいなやつをやってると小さく張り紙がしてあった。そういうの興味ある人は行ってみてもいいかもね
529彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 21:25:54 ID:TkMh3Joo
>>527
KATEの限定の黒系シャドウが使いやすかったよ
本当にラメラメしてなくてビックリしたw
530彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 21:29:19 ID:OC/Eu1/A
>>528
我慢して買って使わないよりはいいんじゃない?
きっともっと合うのがあるよ!

>>529
黒だとキツクならない?
KATEって中島美香が魔女みたいな囲み目メイクしてる印象があるんだが…w
531彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 21:59:40 ID:nkMapmDN
>>527
かぶさり一重でブラウン系だよ…って飽きたのに参考にならないねw
前はグリーン系を使ってたんだけど
カーキ系のアイライナーと合わせるといい感じになった
ちょっと春夏向けかもしれないけどw
532彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 22:19:31 ID:JTApA9as
>>527
ピンク系使ってるよ。オーブのインプレッションアイズのは
あんまり腫れぼったく見えない。締め色が濃い目だからかな?
あとはグリーン系もよく使うよ
逆にブルー、パープル系は殴られたみたいになるので使わない
533彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 22:21:44 ID:PMLivzyf
>527
超厚い一重瞼ですが、
青みピンクをネイビーで締め、
ミントグリーンをブラックで締め、
ベージュをラベンダーで締め、
黄色とオレンジで縦割りしてブラウンで締め、
ピンクとラベンダーで縦割してネイビーかグレーで締め、
シルバーとブラウンで縦割りしてネイビーで締め、

同系色グラデだと水色、ラベンダー、ミントグリーンあたりが定番。
やっぱ寒色が中心で赤みは避けますね。はれぼったくなるから。
534彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 23:12:41 ID:CQ9ckL8z
>>527
自分に似合う色を探し求めてさすらってる
ブラウンでも合う合わないがあるから
535彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 00:03:49 ID:9Vm/DcyI
>>530
どちらかといえばたれ目でぼけっとした顔だから多少キツくなっても気にならないんだ。役に立てず申し訳ない
キツくなっても何か明るい色(ピンク・白・ベージュあたり)を一緒に使うとか、黒以外のアイラインひくかアイラインなしとか、ビューラーで睫毛上げずにマスカラ塗るとか、締め色控えめにしてみるとか、暗めの髪なら眉毛描くのに使うとかしてみてもいいかもしれない
普通に化粧しててうっかりあの魔女みたいな囲み目メイクには中々ならないはず。多分
536彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 01:31:20 ID:F7tGJj7Y
>>527じゃないけど、一重で最近ブラウンばっかりだからみんな参考になるわーw
537彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 03:01:17 ID:ukXF53d8
>>527
ゴールドをベースにカーキを塗るのがおすすめ。>>532もピンクをすすめてる、オーブのインプレッションアイズ グリーンを私は使ってる。

インプレッションアイズは〆色と別に濃い色が入ってるから、一重に使い易いんじゃないかなと肉厚一重の私は思ってます。
538彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 17:48:10 ID:q9LjtXye
なんですぐ唇乾燥して白くなってしまうん?
539彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 17:52:10 ID:q9LjtXye
連投ごめん
眉じゃなくて眉の毛の長さって何ミリくらいに揃えればいいの?
毛が太いせいか、剃り後切り後が青くて困る
コンシーラー薄くつけてファンデ塗ったらまあ隠せるけど、みんなこんなもん?
540彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 17:53:51 ID:+X0rfS0x
>>539
だから剃るんじゃなくて抜くんだよ。
剃ったら青くなるのは当たり前。
541彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 18:48:23 ID:3sBpSYkU
>538
マジレスすると
唇には皮脂腺がないし、よく動くから周囲の皮膚も薄いんだよね。
そんなことは分かってると返されそうだなw
まあお互い頑張って保湿しよう。
今年はいい口紅見つけたのでわりと安泰。この間マスタードで荒れたけど。

>540
抜くと皮膚が痛んでたるみや皺の原因になる、と主張する人もいるね。
だからあくまで剃るかそろえるだけにすべしと。
まあ私も抜きますけどね。眉頭より下に眉尻がくるんだもの……。
542彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 22:49:54 ID:0gMExitq
戸田恵梨香みたいなナチュラルメイクが好きなんだけど、あの子ってアイメイクはマスカラだけ?
543彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 23:19:09 ID:bP9ZKf8A
丸顔なんだけど、チークってどう入れたらいいかな?

あと色はオレンジ系を使ってるんだが、なんとなく膨張してみえるんだー!!orz
544彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 23:20:16 ID:VLWKY1hb
>>543
ほっぺの真ん中にまーるく濃く入れたら可愛いよ
545彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 23:24:21 ID:0DAzQILP
>>544
そのやり方結構人を選ぶよ。
シェーディングっぽい使い方する人もいるし、
オレンジが膨張して見えるってことは色が合ってないんだと思う。
暗めのローズを頬骨の下に入れるとか、
雑誌のメイク特集で色んなチークのやり方のってるから見てみるといいと思う。
546彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 23:30:03 ID:3M61wvEJ
シャネルの筆ペンコンシーラーが良かった。私にはゲランやYSLより自然にクマが隠れる。
コレ+カバマのブライトアップコンシーラーでいい感じ。
当然かもしれないけど固形コンシーラーは筆使用がお薦め。
コンシーラーブラシをなくしちゃって1週間ほど指で付けてたんだけど、綺麗に隠れなかった。
547彼氏いない歴774年:2008/12/22(月) 23:36:13 ID:F9GBNbag
>>539
基本はフェリエに任せてる。

マユコームBの長い方で全体→眉尻だけ短い方、で整える。
フェリエをすり抜けた眉毛は1本ずつ眉ハサミで切り、
はぐれ眉毛は毛抜きで抜く。

フェリエを使うのは週一。
休日に整えて、平日はハサミ・毛抜きでキープ。
548彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 00:05:53 ID:8KiZEQtS
こことか化粧スレ見て化粧をし始めて
化粧するのが楽しくなってきたよー!
スキルはまだまだだけど休みの日一人で出かけるときとか
カラーマスカラとかつかって一人ウフフで出かけるようになった!
ありがとうよう、大げさだけど化粧楽しくなると無かった趣味が増えたきがするおー!
549彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 00:36:47 ID:WOxa6LTK
唇が乾燥するときは、
リップクリーム塗ってラップでパックして
その上から蒸しタオル当てるといいってきいた
550彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 00:43:34 ID:uYR6knsY
>543
暖色はどれも膨張色だからねぇ……。

ポール&ジョーの公式サイトにいって、
フェイスカラーの商品詳細ページ開いて、
フェイスカラーチャートってのクリックするとちょっと幸せになれるかも。
あとはオールアバウトミーコってサイトや
シャネル公式に動画で説明してるのがある。
(シャネルのブラッシュに関する動画はかなり参考になるよ)
あとはいかにもスキルがありそうなブランドのカウンターに突撃するとかw
シュウはかなり詳しく教えてくれたよ。商品買わなきゃいけないけどw
551彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 01:02:21 ID:RTfMu5pB
乾燥唇にはVECUAのハニーラスターがおススメ
すんごいはちみつ臭とべたついた感じがするので
苦手な人もいるだろうけど、ふにゅふにゅな唇になるよ
552彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 01:12:27 ID:UJXmkxc5
私の神リップはセザンヌのスティックリップグロス。
柔らかいリップなので、荒れぎみでもする〜っと塗れて(・∀・)イイ!
メンソレータム リップベビーも良かったよ。
553彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 01:13:05 ID:DerrJ/7c
かなりの奥二重でビューラーしてマスカラつけてもすぐ下がるし
乾かしてる間にも上下の睫毛がくっついたりします
短くて睫毛というより瞼にゴミがついてるように見えます
もうどうしたらいいのでしょうか…
554彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 01:18:12 ID:uYR6knsY
>553
上の方にマスカラに関するレスが結構あるよ。

上のレスに書かれてない範囲で思いつくことは、
乾きが早いマスカラを使うこと、
乾くより先にマスカラコーム(金属のコーム)でときまくること、
上の睫毛が乾いてから下の睫毛にマスカラをつけることかな。
555彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 01:23:43 ID:XWzOtpVK
濃い目のイエローシャドウ(単色)探してます
マジデコのパレットにはいってた色が理想なんだけど他がいらないw
何かあれば教えてください。
556彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 01:32:51 ID:uYR6knsY
>555
マジデコのパレットのどれだ。
12? 18? 22?
実はAQの15だったりしない?
557彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 01:38:25 ID:3jvKH0iX
モアリップってのもいいよ
558彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 01:48:30 ID:XWzOtpVK
すいません雑誌でみただけなので違うかもw

赤と綺麗な黄色が入ってたのは覚えてます。
559彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 02:36:09 ID:VgFzQVqO
最近目がずっと腫れてるからシャドーはグリーンばっか…アキタヨ
紫とオレンジゴールドのシャドーを混ぜるとなかなか色っぽい色になった。おすすめ
みんなは目尻下ラインのぼかしに何使ってる?目尻ラメラメにしたいんだよね…
560彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 02:51:14 ID:qEu3LlDk
ルナソルのブラウンを下目尻の端に入れてるー
うまくぼかすのが難しいわ。
561彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 02:57:15 ID:UJXmkxc5
>>555
私もAQな気がする・・・。
AQの015っぽい黄色の単色なら、シュウの黄色バリエーションの中にありそう。
あと似た感じの色で単色だと、エテュセ、マジョ、DHCあたり?
562彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 04:24:53 ID:UoBmf+oG
>>543
オレンジチークは化粧上手な人でも使いにくいって化粧板で読んだ。
無難に誰にでも合う色はローズ系なんだって‥

あとね!
可愛らしくみせたい時は
笑った時、盛り上がった頬に丸くいれると◎
大人っぽくみせたい時は
頬骨に沿っていれると◎って美容室のお姉さんに聞いた。

563彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 09:45:34 ID:UKVBOTRv
>555
>561以外だとランコムとマリクワにもあると思う。
軽く調べてたらNARSとMACになかったのがなんか意外w
564彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 09:50:21 ID:UKVBOTRv
>559
その日の締め色か、違う色をいれてるな。
ゴールド系の時はグリーンとか、
ピンク系の時は水色とか。

目じりラメラメにしたいならリキッドアイシャドウって手もあると思う。
色はそれほど乗らないけどラメラメなの多いから。
それかラメたっぷりのジェルライナーをぼかすとか。
565彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 13:47:34 ID:Xj1Kt9kP
アイシャドウ、ピンクブラウンしか持ってなかった
キリッとしたメイクがしてみたくて紺っぽいシルバーのアイシャドウ
買ったけどどう塗ればいいのかわからんorz
566彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 19:01:51 ID:5z6sNB8g
下地、ファンデ、パウダー、チーク、アイライン、マスカラ。
これしかしてないのに、時々メイクすると、慣れてないせいかいかにも「化粧しましたー!」な顔になる…。

アイラインは睫毛の生え際にしか引いてないし、チークも無難なピンク系なのに。
友達に濃いとか言われたことないから、ケバいけど言えずにいるだけなのか、化粧した自分の顔に慣れてないから過敏になってるだけなのか分からないorz

テンプレにあるように、雑誌の「初めてさんのメイク」みたいな初心者特集に書かれているやり方を忠実に再現しても、土台が悪すぎるせいか全く可愛くならないです…orz
567彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 19:02:29 ID:Vj4IdRFo
午前9時頃にメイクして、午後11時頃まで遊んでると
夕方以降は化粧直しで対応しきれないほど
肌色がすんごく悪くなって、なおかつクマ顔になっちゃうんだけど
これをなんとかするメイク&化粧直しの方法ってありませんかね…
仕方の無いことなのかなあ
568彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 19:16:52 ID:HlWk+p2p
>>527です。思った以上にレスついてて驚いた…!

>>531
カーキのシャドウは使ったことあるんだけど、ライナーでは使ったことなかった!
春夏向けかあ、春に挑戦してみようかなw

>>532
ピンク好きなんだけど、前に使ってたら「あれ、泣いてた?」ってバイト先で言われてから敬遠してたw
オーブなら大丈夫なのか。ちょっと高めだけど挑戦してみようかな…

>>533
たくさんありがとう!
やっぱ締め色というか、合わせるラインによってだいぶ変わるんだねー

>>534
>ブラウンでも合う合わないがあるから
確かに!ちょっと前に成人式の前撮りでメイクしてもらった時にインテグレイトのシャドウは安いのに発色がいいって、メイクさんが言ってたよー

>>535
>普通に化粧しててうっかりあの魔女みたいな囲み目メイクには中々ならないはず。多分
確かにw変なイメージ持っててスマソwww
髪は明るめのアッシュブラウンで、色白タレ目だから意外と似合うのかな…

>>537
やっぱりオーブはいいのか
ちょっと福太郎行って検討してみようかな。
ゴールド朝鮮してみたかったし!

遅くなったけどみんなレスありがとう!
長々とごめん;
569彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 21:50:50 ID:XWzOtpVK
黄色のアイシャドーのレスありがとうございますっ
お店いきます!
570彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 21:55:52 ID:UKVBOTRv
>566
単に見慣れてないか、ピンクが似合ってないかじゃね?
ラインの色も、黒が浮くタイプだと厳しい。
チークをオレンジ、ラインをブラウンにしてみると案外ハマるかも。
無難=似合うじゃないんだ、残念ながら。

>567
ファンデの色があってない可能性。
暗い明るいじゃなくて、黄み赤みがあってないんじゃまいか?
とりあえず化粧直しとしてクマの対応策は、
ティッシュオフしてから
明るめのコンシーラーをクマラインにぼかして上からパウダーじゃないかな。
571彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 22:00:54 ID:3jvKH0iX
>>566
顔が濃いの?濃くてもケバイほどにはならないと思うけどなあ
芸能人はみんなはっきりした顔立ちに
ナチュラル(に見えてすっげー作り込む)メイクしてるんだし
572彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 22:23:30 ID:PmGJHKma
>>566
化粧の感じと服・髪が合ってない
全部のポイントをやりすぎて、引き算がされてない
顔と首の境界を塗ってないから浮いて見える
ファンデ等ティッシュオフしていなくて浮いて見える

とりあえず思いついたのはこれくらいかなあ
化粧が濃いって言うのにも、ケバイのと厚化粧なのとじゃ違うと思うんだよね
アイメイクだけやって濃いならケバイ、
ベースだけやって濃いなら厚塗りなイメージ

573彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 23:06:29 ID:Vj4IdRFo
>>570
ファンデの色が合ってない…それかも!
社会人にもなって、母親から貰った適当なファンデを使ってるよ\(^o^)/
カウンターに行って合うファンデ見てもらおうかな
ファンデの種類が豊富なブランドってどこだろう

化粧直しは早速実践してみます!
574彼氏いない歴774年:2008/12/23(火) 23:43:12 ID:UKVBOTRv
>573
カバーマークのジャスミーカラーで自分の肌色確かめておくと、
化粧板のファンデ色スレの情報がかなり役立つようになるよ。
575彼氏いない歴774年:2008/12/24(水) 03:08:38 ID:VOFAtSSA
>>574
それもあるけど買う前はカウンターでタッチアップしてもらってから買うと間違いないよ。
一応それなりの値段だから失敗すると勿体無い
576彼氏いない歴774年:2008/12/24(水) 10:59:35 ID:Vsov/ECV
下地と乳液が同時くらいに切れそうだから新しいの買いたいけどジプシー中
コンシーラーもいいのがほしいなぁ

喪女だから見た目ちょっとでもマシにしたくて、肌に使うものはケチりたくないんだけど貧乏学生はツラいね
577彼氏いない歴774年:2008/12/24(水) 14:41:47 ID:vP56aZY+
>>566です。
みんなアドバイスありがとう!


>>570
ピンクが似合ってないのかな…?
一応典型的イエローベース肌で、色黒でも色白でもない感じなんだけど…。
個人的にはチークより目元がケバいように感じてしまう…今度ブラウンのアイライナー試してみる!

そうだよね、無難=似合うじゃないよね…そんなことも分からない自分バカスww


>>571
顔は典型的な平安顔です…超丸顔で目が小さくて鼻がぺちゃんこorz
やっぱり見慣れてないだけなのかな…?


>>572
>化粧の感じと服・髪が合ってない

それはあるかも…。
合ってないというより、髪をいじれないからブローしてそのまま…みたいな感じ(肩につくくらいの長さ)。 
そうか、顔だけ作ってもダメなのか…orz
服装はシンプル系またはガーリーな感じのが好きです…似合わないけどw

> 全部のポイントをやりすぎて、引き算がされてない
一応グロスを透明にしてるんだけど、もしかしてそれって引き算に入らないとか?

顔と首の境界は塗ってます…一応だけどorz
でもティッシュオフはしてなかった!
リキッドを使う時の話だと思ってたんだけど、パウダーファンデでもティッシュオフすべき?


>>576
私も貧乏学生だからわかるよー。
私なんて化粧品はおろか基礎化粧品まで安物w
お金をかけられるならかけたいんだけどね…orz
578彼氏いない歴774年:2008/12/24(水) 15:01:29 ID:tQhr1fKy
みんなマニキュアって何色くらい持ってる?
アナスイのマニキュアが好きでたまに買いに行くんだけど、どう考えても
普段じゃ使えないような色とかがあって、結局同じようなピンクとかオレンジ
とかを買ってしまう・・・

緑とか青とか銀とか、その辺の色はペディキュア用なのかな?
579彼氏いない歴774年:2008/12/24(水) 16:10:38 ID:x6vm1vDa
>>578
緑や青、黒とかは手に色が似合うといいんだけどね〜
自分はイマイチ似合ってないから、そういう色はペディキュアにしてる
手はピンクベージュ系ばっかり10本くらい持ってるよ

紺ラメとか違和感なく手に使える人が本当に羨ましい
580彼氏いない歴774年:2008/12/24(水) 16:56:02 ID:OsMIN8pa
>578
ベージュ一色、ピンク三色、白一色、
あとはシロップ用のラメが白、ピンク、ローズ、水色、青。
やっぱ無難な色が多くなるなー。
仕事が仕事だから寒色系を手につけられないんだよね。
かといって足だけ寒色にしてたりすると、
友達に「そろえた方がいいと思う」なんていわれちゃうしorz

白をベースに寒色でシロップなんて大好きだし、
一応似合いはするんだけどなかなかできない。
さらに濃い赤とか茶系の単色塗りとかも全く似合わないんだよね。
似合う人羨ましいわ……。
581彼氏いない歴774年:2008/12/24(水) 16:59:41 ID:aXIJkihE
顔が白浮きしてる気がする…
日焼けって顔はすぐ取れるのに、首の日焼けはなかなか取れないよね…
582彼氏いない歴774年:2008/12/24(水) 17:47:26 ID:vP56aZY+
>>578
私はあまり塗らないからベージュ1本、クリア3本、ピンク系2本、オレンジ1本ぐらい…。

前まではオレンジなんて浮きそうで無理!と思ってたんだけど、友達がつけててすごく可愛かったから買ってしまった。
絵の具みたいなやつじゃなくて、クリア系のほんのり色付くみたいなやつ。

結構オススメだよ。
若々しくなるというか、ポップで可愛い感じになる。 
私も似合わないことはないんだけど、やっぱり友達(色白)ほどは似合わなかった。
でも気に入ってるから夏はオレンジ率がかなり高いです。

色白でカジュアルな感じの格好が好きな人にはオススメ!
583彼氏いない歴774年:2008/12/25(木) 01:49:43 ID:FFg1V6WS
>>577
自分も基礎化粧品安物・・・
でも調子いいんだ。イプサでメタボライザー買おうと思って見てもらったら
水分量かなり高得点で買うのやめたw
584彼氏いない歴774年:2008/12/25(木) 14:33:23 ID:yE8DhTyz
目と眉が離れてるから、アイシャドウどうつけていいかワカンネ…
落ち着いたセミマットピンクのパレットが欲しいな
585彼氏いない歴774年:2008/12/25(木) 23:48:02 ID:tta9HbH8
下まつげにマスカラつけてコームでダマとりしても、綺麗にダマが取れないんだけれど
どうやればいいんだろう・・・塗ったあと早くコームでとかしてるつもりなんだけれどorz

そして、モデルみたいに綺麗に下まつげもカールさせるのは
ホットビューラーかな?
ホットビューラー使ってもあんな風に綺麗におめめパチ!にならないや
586彼氏いない歴774年:2008/12/25(木) 23:56:55 ID:Ybn0AgkT
春ビビセカンド冬クリ
オレンジリップでかなりパキっと発色するもの探してます
ムースパパイヤ以外で春ビビ向けでないかなぁ………
587彼氏いない歴774年:2008/12/26(金) 00:08:40 ID:disUk26V
>>585
目の細かい金属コームですくとダマにならないよ
ダイソーとか、資生堂やカネボウのプラスチックのはダメだった

>>586
合うか判らないけど
自分が使ってるテスティモのクリアメモリールージュ OR-100
はっきりとオレンジピンクに発色する

あとキスミーフェルムのマットな口紅に超オレンジなのがあったはず
588彼氏いない歴774年:2008/12/26(金) 08:43:17 ID:9nc8bgqK
>584
私もかなり離れてるw
しかも一重で何重苦だって感じwww
安いとこでインテグレート、普通の値段でアユーラ、エスト、
高いとこでディオールお勧めしとこう。サンク029とかデュオの845とか。
個人的にはマジデコのピュアカラーで好きに組み合わせるのが好きなんだけど、
あれはキラキラしすぎだろうからなー。

>586
リップは高年齢層向けのがかなりはっきり発色するんじゃないか?
あと1/1にSHISEIDOから出るリップは
かなりぱきっとした発色っぽい。
美的の表紙メイクで、ピンクの口紅を下地にして
唇の真ん中にオレンジを載せてるんだけど、これが結構はっきり分かる色。
美的にサンプルくれるカードついてたから、
今ならカウンターでサンプルもらえるんじゃね?
オレンジはいってるかはしらねw
589彼氏いない歴774年:2008/12/26(金) 12:43:30 ID:hXj5XsCX
>584
ケサランパサランどうかな。
単色がほとんどだけど三色入ってるのもあるよ。
仕切りがないから使い難いかもしれないし、
気に入った色味がなかったら申し訳ないんだけど。
590彼氏いない歴774年:2008/12/26(金) 17:00:48 ID:MqWJ7evd
大学生になったからここ見てメイク頑張ってるんだがチークがどうしても上手く出来ないorz
一応下地はグリーン系(?)を使ってるけど赤っぽいチークだと顔の赤みが目立つ気がしてしかたない
上気したようなチークにしてみたいけどピンクやオレンジはちょっと違う気がするし・・・

どなたかおすすめありますか?
591彼氏いない歴774年:2008/12/26(金) 17:02:54 ID:fO7a9X8a
>>590
ファンデ使ってないの??
下地にいきなりチークじゃ変になると思うよ
592彼氏いない歴774年:2008/12/26(金) 20:23:33 ID:D6KoKKMB
>>590
恋する女の子みたいな上気した頬なら、キャンメイクのロリポップおすすめ。
けっこう肌を選ぶからテスター使ってから買うのをおすすめする。
湯上がりみたいな上気した頬は、590さんの肌色がわからないから、わかんないなぁ。
593彼氏いない歴774年:2008/12/26(金) 21:20:08 ID:1cD8m588
最近、睫毛バシバシな子が多いけどあれはみんなつけ睫毛なのかな?
憧れてマスカラ何度も重ね付けしてみたけどあんな風にはならなかったです…
奥二重で睫毛が短くて少ないのですがあんな風になるのは無理でしょうか?
594彼氏いない歴774年:2008/12/26(金) 22:33:12 ID:buZ0etLK
付け睫毛か睫毛エクステじゃないかな
元々長いとか濃い人は地睫毛に下地+マスカラ重ね塗りとかも多いと思うけど
今付けまつげ流行ってるよね
確かに慣れちゃえばクレンジング頑張らなくてもいいし楽そうだ

>>590
色は顔立ちや肌色がわからないので何とも言えないけど
上気した感じにしたいなら練りチークがいいんじゃないかなあ
濃く付きやすいからおてもやんに注意が必要だけど
595彼氏いない歴774年:2008/12/26(金) 22:58:21 ID:yqRSY8+0
>>590
ポーラドルフの練りチークおすすめだよ
ぽわっと血色の良い肌って感じになる
クリアな感じだから使いやすい

あとは顔の赤みをまず均一に整えることかなー
メイクでならコンシーラーだけど、
基礎化粧から肌の状態を整えたほうが化粧ノリも良いと思う
596彼氏いない歴774年:2008/12/27(土) 00:36:56 ID:i1VIXfIk
下の睫毛がかなり少ないから塗ろうにも塗れない!付け睫毛しようかな…。
あと一重と二重だからメイク難しい
597彼氏いない歴774年:2008/12/27(土) 00:55:39 ID:ffItKWgX
>>596
私も下まつ毛短いし少ないから、夜にまつ毛の育毛剤ぬってるよ。
一本一本が太く、濃くなった感じがする。
一重の目だけ、アイプチしてみたらどうかな。
ただむくんでるだけって可能性は無い?
598彼氏いない歴774年:2008/12/27(土) 01:14:54 ID:i1VIXfIk
なるほど。睫毛にもお手入れやらしてみる
顔がむくんでるんかな…デブだからわからんw
599彼氏いない歴774年:2008/12/27(土) 08:37:08 ID:y3m7vR8l
下睫毛のメイク羨ましい。
私、眼科に手術検討されたくらい逆睫毛だから、
マスカラ塗ると目に刺さるんだよねw
下睫毛がちょっと強調されてるのって可愛いよねー。
600彼氏いない歴774年:2008/12/27(土) 20:11:53 ID:mf1cpqja
ごめん
どうしてもお礼を言いたいので

前にアイラインを入れるときついから清潔感を出したいって書いた者です
アイライナーをブラウンにしてみたら?って教えてくれた人、ありがとう!
ベルばらのブラウン使ってみたらきつくなくてちょうどよくなりました(同じ商品の黒も持ってるけど)
DSだけでもたくさんあるから絞れなくて、凄く助かりました!
感謝してます(・∀・)
601彼氏いない歴774年:2008/12/27(土) 20:33:15 ID:J4de16Li
年末だから部屋の掃除してたら、
2〜3年前に買ったKATEのパウダーファンデが出てきた。
一番白い色(BR-C)なんだけど、試し塗りして死に化粧になってから1回も使ってないんだ(ほぼ新品)。
高かったし捨てるの勿体ないからどうにか活用したいんだけど、無理かな?
ちゃんとテスターして選べばよかったー(´・ω;`)
602彼氏いない歴774年:2008/12/27(土) 20:55:48 ID:h6Wzs+C7
>>599
ナカーマ
私もさかまつげで眼球に刺さるよ。泣くとスゴイことになるよね・・。
下まつげには軽くしかマスカラつけないことにしてる。
603彼氏いない歴774年:2008/12/27(土) 21:21:25 ID:uPY6mdLl
>>601
オークション出せば?
あとはハイライト代わりにブラシで薄ーくとかでなんとかならんかね
604彼氏いない歴774年:2008/12/27(土) 22:10:41 ID:e2uS4iuU
>>601
化粧品にも消費期限があった気がする。
3年近く昔の物なら使わない方がいい気が…


605彼氏いない歴774年:2008/12/27(土) 22:24:57 ID:J4de16Li
>>603
ハイライトか…
これを機にメイクの勉強でもするかな。
オクも考えたけど>>604が言うように使用期限がね…
はあああ二千円かえせ当時の私\(^o^)/
素直に捨てるのも癪だし売り物には出来ないんで、なんとか誤魔化しながら使いたいと思います。
606彼氏いない歴774年:2008/12/27(土) 22:35:20 ID:v3LqOSrN
>>605
砕いてパウダーにして使うとか。
607彼氏いない歴774年:2008/12/27(土) 22:44:26 ID:zH8dk75i
>>605
濃すぎるファンデがあるなら、混ぜてみるとか。
明るめの色はハイライト、濃い目の色はブロンザー、奇跡のドンピシャ色はファンデとして消費。

青や紫のシャドウと混ぜて、うっすら色付きのフェイスパウダーにして、
くすみ飛ばしなどに使う方法もある。


ただ年数がたってるのが不安かな・・・。
使う前にパッチテストして、ダメならスパッと捨ててね。
劣化した化粧品で肌がデコボコになった子知ってるから・・・気をつけてね。
608彼氏いない歴774年:2008/12/27(土) 22:53:44 ID:QsPdntnw
肌に湿疹ができて皮膚科通いになったら、
二千円じゃすまないぞ。
ハイライトって皮膚薄いとこにも結構塗るんだから、
ここはぐっと我慢して新しいもの使うんだ。
二千円の古いのより、数百円の新しいのだ。
609彼氏いない歴774年:2008/12/27(土) 23:17:02 ID:J4de16Li
ちょwみんな優しいね、ありがとう!
混ぜるとか砕くとか、いろんな方法あるんだね。
お肌を労りながら試してみるよ!これで皮膚科行きになったら元も子もないしなw

私事ですが、今年のクリスマスは体調崩して散々な思いをしたんだけど、ここのみんなに暖かいクリスマスプレゼントを貰ったような気がしますw本当にありがとう!
610彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 00:04:37 ID:3wqmyO1I
髪の色によってメイクの色も変えたほうがいいんでしょうか?
アッシュ系に染めたんだけど
どんなシャドウやリップが似合うんだろう…?
611彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 10:17:45 ID:2JSDUbQT
みんなはどんなクレンジング使ってますか?
今まで使ってたちふれのミルクレ無くなったから新しいのに変えたいんだけど、オイルは肌に良くないって聞くし…
612彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 10:38:33 ID:OhpqOp3p
ラサーナのオイル使ってる
オイルってよくないの?
613彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 10:49:06 ID:XIVhR6Qu
自分の肌質による
614彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 11:17:36 ID:FcsN4OPa
マリークワントのクレンジングゼリー?みたいなのがおすすめ。
それで毎日マッサージしてたら頬の毛穴がなくなった。
615彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 11:27:58 ID:DIu+PFIO
>>614
マリクワかー
高そうだな…

付けマツゲで良いメーカー?みたいなのある?
616彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 13:10:45 ID:khoaLIAG
>>593です
>>594さんレスありがとう
やっぱり付け睫毛かエクステなんですね
睫毛すごく貧相だし興味あったのでいろいろググッみますノシ
617彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 13:13:40 ID:1pKnO34C
下睫付けてるよ〜ナチュラルなの選んでマスカラぬると分からないよ
618彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 13:52:38 ID:e6KRtbCs
>>611
ちふれのヲサブル使ってるよ
ヲサブルに変えてから黒ずみもなくなってきました
619彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 16:58:14 ID:eUYa9ysP
自分もヲサブル使ってる。
ちょっと手間だけど使い始めてから
肌の調子がとてもいい。
620彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 17:28:57 ID:2JSDUbQT
ヲサブル気になるけど、ダブル洗顔必要でお風呂で使えないのが気になる…あとポンプじゃない点も
こんなものぐさだからいかんのかw
無印のポンプがいいらしいけど、近くに無印ないからなぁ
621彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 18:45:11 ID:vysQM3G9
>611
一応クリームクレンジング。
プレディアのファンゴWクレンズってやつ。

正直、肌にあう洗浄力かどうかとしっかり漱ぐのが一番大事で、
オイルかクリームかミルクかはそんなに問題じゃないと思う。
622彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 21:13:29 ID:fgvhqfgJ
つけまつげつかってる人に質問なのだけど
糊がないから、アイプチの糊で代用しようかなと思ってるんですけど・・
やっぱりやばいよね?荒れちゃうかな
623彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 21:42:16 ID:j1Dtol0U
>>622
そんなところで面倒くさがって、瞼が腫れちゃったりしたら代償が大きすぎるよ
624彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 23:48:23 ID:Q+agEhNe
安田みさこ系の顔らしいんだけどカラーレスメイクがいいのかな?やっぱり。
紫とか緑とか青のシャドウは微妙かなぁ

カラフルなメイク似合う顔ってどんなだろう?
625彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 23:49:50 ID:J4iHYFS4
> 安田みさこ系の顔
お世辞って言葉知ってる
626彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 23:59:04 ID:XUxWbeuB
系統と可愛いかどうかは別だと思うけど
627彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 00:05:04 ID:Vwjotw++
>>617さん
どこのメーカーのもの使ってますか?
628彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 00:40:43 ID:ROem3gBm
>>622
つけま使用者ノシ
100均のナチュラルなの使用(3番)
付属の糊より、アイプチの方が弱いと思った
取れた時用にポーチにアイプチ入れてる

つけまいいわ〜…
629彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 00:48:15 ID:+jhl7NkM
>>622
つけ睫使ったことはないけど、アイプチを糊代わりにしてるのを
雑誌で見ることがよくあるから代用しても問題は無いと思う
でも人によっては荒れるかもしれないし>>623のいうように腫れないように気を付けて
630彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 01:05:29 ID:0P3Lfa7W
長文失礼

プロに診断してもらってないから本当の所はわからないけど、
自分で見た限りでは超イエベ。手のひらとか蜜柑みたいw
肌の調子がいい時はやや色白。くすんでる時は標準オークル肌
春か秋かまではわからない。

MACのアウトスポークンって言うパープル・プラム・シルバーの
3色アイシャドウが凄くかわいくて欲しいな、と思ってるんだけど、
近くにお店無くて暫く行けないし、そもそもこのブランドの店員さんの
接客が怖いので、試さないでネットで買おうかな、と思ってる。

でも、イエベにビビットなパープル系なんて使いこなせるんだろうか…。
かなりの初心者なんで、色の事は余りよくわからないけど。
そもそも、このシャドウを欲しいと思ったきっかけが、なんかの番組で、
タレントの女の子が、あんな感じの鮮やかなパープルメイクをしてて、
派手なのに、ケバくなくて可愛いな、と思ったっていうのがあるんだけど、
彼女はイエベかブルべかわからなかった…。赤茶系の髪色に、浅黒い
テラコッタ肌だったというのは覚えているんだけど。



631彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 01:11:04 ID:O9YX4yGD
化粧板いきなよ  よくわからん テラコッタ肌って言われても パンナコッタが浮かんだよ
632彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 01:15:41 ID:ZPMC08tD
植木鉢色だよ
633彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 01:15:51 ID:QB7AbMGd
自分はイガラムの奥さんが思い浮かんだ…。漫画ばっかみてるとダメだな
634彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 01:16:29 ID:/1CUGN37
>>622
私はアイプチの使っちゃってます
アイプチで代用して一ヶ月経つけど肌とかに異常はないです
まぁ人それぞれですが(^-^;
635彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 01:19:19 ID:DKDSZcK+
>630
正直肌の色だけだとブルベイエベ判断つかないんだよ。
私は明るめ黄肌だけど、どっちかっていうとブルベよりだし(プロ診断済み)。

とりあえずアウトスポークンは冬さん向けな配色だね。
トップスやアウターに
黒、深い赤、原色系、薄い色、青、紫あたりを着るなら、
これをあわせてもいいんじゃない?
その結果、化粧が濃く見えたり老けて見えたりするかもしれないけど、
そこは妥協点じゃないかなと思うよ。

ただ本当に>630がイエベなら、
鮮やかな色だけどケバくなくて可愛い色は他にあるとも思う。
イエベさんに似合う紫もあるし。

http://www.geocities.jp/net_t3/color/personal03_4.html
パーソナルカラースレのテンプレにあるサイトだけど、
参考になるかも。
636彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 01:23:02 ID:FKIlLmz8
>>630
その知識で化粧板行くと叩かれること必至
>>635が教えてくれてるとこで、イエベブルベの誤解をといてから行った方がいいと思うよ!
637彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 06:18:18 ID:fujCFpFs
二重の縦幅?が広いんだけどどういうアイメイクがいいのかな
大人ぽく、でも可愛らしくな感じに憧れる…

雑誌見てても奥二重さんとか一重さん用のメイクの仕方はあるけど逆がないから困ってます

前イッコーが二重の跡をちょっとオーバーするくらいまでアイシャドーを入れる〜って言ってたのを真似してるけど化粧濃すぎに見えるみたいで…
638彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 17:15:36 ID:juqCfKO/
>>622
半年ほどアイプチで代用してたけど特に異常はなかったです
肌の強さに自信があるなら大丈夫と思う
つけ睫毛いいよね。マスカラで目が真っ赤になる人間にはとても有り難い

髪型変えたら今までのメイクが似合わなくなった
ぱっつん前髪に合うメイクってどんなのかな?
五年ほどずっとワンレンだったので変化についていけない…
639彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 19:17:30 ID:H2iOdpTy
>637
濃い色を自分の理想とする二重幅ラインでとどめて
くっきりラインにならないよう境目をぼかしたらどうかな?
締め色をダークカラーじゃなくてアクセントカラー程度にしてもいいかも。

638
目はカラーレスにしてチークや口元の色強くしてみるとか?
640彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 23:39:02 ID:4UJQFWYi
化粧品って使用期限あるらしいけどちゃんと替えてる?
まだ残ってるのに新しいの買うのってもったいなくて憂鬱
食べ物みたいにどっかに日付が書いてあればまだ替える気になるのになあ
641彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 23:40:19 ID:xuls7gW/
>>640
もちろん替えてる。
開封済みなら三年が限度。
642彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 23:41:06 ID:xuls7gW/
間違えた。
開封してなかったものなら長くて三年が限度
643彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 23:50:54 ID:V5HKWmyX
発色がいい真っ白なシャドウおすすめないですかね?
ラメ、パール入りがいいです。
プロ診断トロヘルです。
644彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 23:56:14 ID:xuls7gW/
>>643
100均
645彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 23:58:10 ID:gnrAmKU4
自分は臭いがしたら捨ててる。
化粧品なんて防腐剤のカタマリなんだから腐るわけないじゃん!
とは母の談w
クリームファンデなんかは半年ぐらいで臭ってくるけど
パウダーものは5年経っても平気。
古いの使ったからって肌荒れとかしたことない。
肌が丈夫なわけじゃなくて合わないの使ったらすぐ荒れるぐらい。
だからマジで水分少ないものは腐らないんじゃないかと思ってる。
646彼氏いない歴774年:2008/12/30(火) 00:12:43 ID:y0ZBUlwD
>640
自分は捨てる。
ただでさえ荒れやすい肌だから、
基礎もメイクも金かかるのは仕方ないと諦めたw

>643
粉シャドウを水溶きで塗るとかなり色が乗る。
当然、水溶きできるシャドウならの話だけど。
高いところでシャネル、安いところでブルジョワおすすめしとく。
647彼氏いない歴774年:2008/12/30(火) 00:23:01 ID:Wa91lNjy
>>640
期限内に使いきれるように、こまめに化粧直ししたりして消費。
期限がくる前に使いきって、捨てないようにしてる。
さすがにリップ類だけは、期限に関わらず異臭がしたら捨てるけど。
ちょっと違うけど、化粧板に化粧品の使いきりをめざすスレあるよ。
コロコロチーク自作とか、リップの色混ぜたりとかいろんなアイデアがあっておもしろい。
648彼氏いない歴774年:2008/12/30(火) 00:57:05 ID:UOQOnd9N
顔の長さをカバーするメイク知りませんか?
ググッたらチークのいれかたが出てきたけどそれくらいしかないのでしょうか…
649彼氏いない歴774年:2008/12/30(火) 01:45:33 ID:QQXtT7ej
>>648
シェーディングは?
650彼氏いない歴774年:2008/12/30(火) 09:46:29 ID:DYXN40n+
>>648
ヘアスタイルも考慮すると○
651彼氏いない歴774年:2008/12/30(火) 18:23:24 ID:BKmZ6P8j
前髪でも変わるよね
652彼氏いない歴774年:2008/12/31(水) 00:21:23 ID:zu418Dnw
>>649
レスどうもありがとう
シェーディングか…
前一度やってみたけどうまく出来なくてそれ以来やってないや…
もう一度チャレンジしてみます

>>650-651
髪型でも変わってくるのか
ずっと同じ髪型だからあまり考えたことなかったw
どうもありがとう
653彼氏いない歴774年:2008/12/31(水) 00:30:53 ID:pemlZpe4
ここを読むまで消費期限の存在なんか知らなかった
654彼氏いない歴774年:2008/12/31(水) 12:21:07 ID:R1kKgi5g
頬の毛穴がぶっつぶつでどうしようもないんだけど少しでも隠れる化粧品ないですか?
水分不足かと思ってパックしても毛穴にはなんの効果もない…
ジルとかマキアージュの毛穴用下地も効かない
655彼氏いない歴774年:2008/12/31(水) 14:23:23 ID:B6b/GOnV
>>654
まず詰まった毛穴を掃除しないと。
蒸しタオルで頬をあたためて、
オイル(クレンジングじゃなくてただの100%オイル)でやさしくクルクルマッサージ、
ティッシュをのせてオイルを吸い取らせたら、石鹸等で洗い流す。
この後、冷水や収斂化粧水で毛穴をひきしめて、それから普通のスキンケア。

オイルは、薬局方オリブ油(安い。100mlで400円くらい)や、食用オリーブオイルでおk。
収斂化粧水はウィッチヘーゼルとか、普段の化粧水を冷蔵庫で冷やしたやつとか。
蒸しタオルが面倒なら、お風呂の湯船につかって全身ごとあたためるのもアリw
656彼氏いない歴774年:2008/12/31(水) 14:46:34 ID:EI8pmNWZ
食用のオリーブオイルは顔に使っちゃ駄目だよって大高さんが言ってた
657彼氏いない歴774年:2008/12/31(水) 16:21:07 ID:sjDTAIqQ
口に入るもの=肌に塗って安全って意識はマジでやめた方がいい。
基準が違う。抵抗力も違う。
658彼氏いない歴774年:2008/12/31(水) 16:48:47 ID:B6b/GOnV
>>656>>657
マジで!?
トランシーノの人が大丈夫よ〜って言ってたから、
食用でもオイル100%なら大丈夫だと思ってたよ。

とりあえず穴掘って潜って来る…。
659彼氏いない歴774年:2008/12/31(水) 17:58:58 ID:gLmtHC2s
>>654
メイクとは違っちゃうけど、毛穴すっきりパックやってもとれないような頑固な毛穴だったのが、
化粧板で見た角質培養っての始めてからかなり毛穴目立たなくなったよ
私の場合は二ヵ月半で、
頑固な毛穴→すっきりパックで素直に取れそうなレベル→縮んでいってまだ少し痕が見える
って感じに治っていった

660彼氏いない歴774年:2009/01/01(木) 03:52:43 ID:h8AN8RvR
新年明けましておめでとう
今年こそ化粧が上手くなりますように!

>>654
私も角質培養はお勧めする
化粧板スレほど厳密には実行してないけど
とにかく肌を触らない様にして、
無理に肌を削らない様に気をつけただけで
毛穴もニキビもかなりマシになった
661彼氏いない歴774年:2009/01/02(金) 00:49:31 ID:igKLWCYv
>>654
もし乾燥からくるものなら毎日のローションパックおすすめ。
やり方はぐぐってくださいまし。
安い化粧水でいい。
乳液でローション(エマルジョン?)パックも乾燥にいいらしい。
レスのパックが何さすかわからないけど、ローションパックのことならごめん。
662彼氏いない歴774年:2009/01/02(金) 10:41:18 ID:je7VLGWN
あけましておめでとう
みんなにいい事たくさんありますように

DSの福袋(値段の3倍以上が入ってる)買ったらたっぷりのコスメとプリマヴィスタポーチが当たってウハウハだ
使いこなせなさそうなのはオク
今日も買おうかな
663彼氏いない歴774年:2009/01/02(金) 13:53:17 ID:Lm2j7gmQ
自分かなり毛が濃くて毎日ヒゲ(鼻と口の間)そってる。
でもファンデ塗っても下にうっすらと青みが透けて・・orz
同じような方、いませんか?
使ったことないけどコンシーラーとか使ったら消えるのかな??
664彼氏いない歴774年:2009/01/02(金) 14:14:24 ID:X/ea18yv
>>663
化粧でもいいんだけど、脱毛サロンいけばいいのに。
そんなにお金かからんよ。
665彼氏いない歴774年:2009/01/02(金) 15:00:48 ID:Lm2j7gmQ
>>664
脱毛サロンでしてもらえるんだ?知らなかった
料金調べてみるノシ
どうもありがとう
666彼氏いない歴774年:2009/01/03(土) 00:35:45 ID:71rX/5M8
>>663
5000円前後/回くらいで5回も通えば綺麗になるよ
美容外科で鼻の下脱毛しようとしたらうぶ毛すぎてきっとやっても変わらないと言われた…
だから週1で抜いてる
667彼氏いない歴774年:2009/01/03(土) 01:59:20 ID:gwWkBe29
マキアージュの新ルージュのサンプルもらった
一月終わりごろに発売で
なんか高保湿らしい

インテのダイヤル式気に入ってるんだけどこれも気になる。
喋る仕事なもんで、ベースがわりにいいリップクリーム塗っても落ちやすいんだよね・・・。
マキアージュは割と評判いいみたいだけど、実際使ってる人って多いかな?
668彼氏いない歴774年:2009/01/03(土) 09:23:18 ID:aotNZbts
口紅ピリピリする
669彼氏いない歴774年:2009/01/03(土) 10:15:08 ID:X0q1H4Js
化粧してるつもりだったのにあんまりしてないよね?と言われた。
良いことなのか悪いことなのか。
ハイライトとかシェービングとかはしてないけど、自分ではしてるつもりだった。

あと成人式用メイクがわからない。
これ以上どこをどうしたらいいんだろうか。
670彼氏いない歴774年:2009/01/03(土) 10:26:02 ID:K69C6Yc5
節子、シェービングちゃう!シェーディングや!!
671彼氏いない歴774年:2009/01/03(土) 10:30:59 ID:1c/zqGIl
>>669着物にはグロスだけじゃなくて、ちゃんと口紅塗るとかわいいよ。わたしは普段はグロスだけだから、結構赤めの口紅塗った。誉められた\(^o^)/ただ七五三にならないようにwww
672彼氏いない歴774年:2009/01/03(土) 10:44:08 ID:KrxPcGKK
>>667
@コスメにたくさん口コミあるよ。
あそこは見栄はってモテ自慢してる人ばっかり。
そんなに街中美人ばっかりじゃないっつーの。
673彼氏いない歴774年:2009/01/03(土) 10:54:51 ID:SYE12uCT
>>669
同志!
成人式悩む
674彼氏いない歴774年:2009/01/03(土) 11:01:00 ID:X0q1H4Js
>>670
まちがえたwwwすまんww
ずっとシェービングかと思ってたww

>>671
thx!
七五三とかおてもやんになりそうで怖い!
675彼氏いない歴774年:2009/01/03(土) 14:00:01 ID:HQOb6/uy
今までピンクだと信じてやまなかったチークが実はローズ系だった
間違えて買ってた
皆も買う時は気を付けて
676彼氏いない歴774年:2009/01/03(土) 14:40:17 ID:/LoaYpw+
大体の人は間違えないので大丈夫だと思います
677彼氏いない歴774年:2009/01/03(土) 17:38:52 ID:SayZ2tz1
顔に合うなら色の名前なんて気にしなくてよくね?
678彼氏いない歴774年:2009/01/03(土) 19:30:58 ID:0jd3kQQ6
ローズはピンクの範疇なので問題ないと思います
679彼氏いない歴774年:2009/01/03(土) 22:41:51 ID:SayZ2tz1
あると思います
680彼氏いない歴774年:2009/01/04(日) 00:16:56 ID:dui3IswP
アイメイクしたら目のきわに目やにができて困る。目やにをあまり擦れないし
681彼氏いない歴774年:2009/01/04(日) 04:01:56 ID:PYEb/oTL
卒業式の袴を予約したけど化粧どうしようかな
キラキラよりナチュラルにするもの?
682彼氏いない歴774年:2009/01/04(日) 12:20:22 ID:KL3maZRr
着物の種類による
矢絣であんまキラキラにすると浮くし
振り袖タイプなら少々キラキラさせても大丈夫
合わせてから考えたほうがいいよ
683彼氏いない歴774年:2009/01/04(日) 15:26:48 ID:VQUPprTk
目と眉の間が広いんだが・・・
はかったら1.5cmあった。
アイシャドウつける範囲が広いから、ガイドどおりにつけると
どうも不自然に見えてしまう。
684彼氏いない歴774年:2009/01/04(日) 16:10:55 ID:29rFKiOf
>>681
写真撮るかどうかで変わるんじゃないかな
もし撮るんならあんまりナチュラルだと写真出来上がったときに全体で見て顔が着物に負けそうな気がする
それ以外は概ね>>682の言うとおりだと思うよ

かくいう私も卒業式のメイクに困ってるよ…
着付けとヘアメイクはパックになってるのに、化粧だけ自前ってorz
しかも着物着たらメイク直しできないし困った
685彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 00:43:05 ID:EAa75U1g
>>683
わかる。私も目と眉の間が広いのが悩みの一つ。
1.5〜2pぐらいある。
自眉通りに眉を書くとほんと間延びした顔になるから、眉の上部分を剃ったり抜いたりして少しでも下にしてる…。
ほんとは上はいじっちゃいけないらしいんだが。
腫れぼったく瞼の広い間延びした目ってどう化粧したらいいんだろう。
686彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 03:51:09 ID:3UP2M6om
マスカラをして放っておくと数時間後には目の下に色が移ってしまいます・・・
クマみたいというか、クマより格好悪い・不気味になってしまいます

対策として
マスカラつけた後、まつ毛の下を油取り紙でさすってマスカラを少し落としたり
目の下に移った場合は油取り紙でゴシゴシ&ファンデ塗り直ししてます
使ってるマスカラはマックスファクター4000です
資生堂のマキアージュは最悪でした。マックスファクターの方がマシです
瞬きする度に徐々に色落ちしないオススメのマスカラってありますか?

あと、まつ毛パーマかけてるっていうのも色移りするのと関係あるのでしょうか?
まつ毛パーマ定期的にかけてなかった頃は、マスカラが落ちるってこと
なかったような覚えがします
その当時はマックスファクター2000使ってました
今、2000は行きつけのコスメカウンターから消えました・・・
687彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 04:02:27 ID:HC1kmZ/v
>>686
マスカラコートを塗ってみるといいかも。100均に売ってるみたいです
私も昔はよく移ってたんだけど
シャネルのお粉を目の下につけたら色移りすることがなくなりました

マスカラのオススメはメイベリン
688彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 04:08:54 ID:yZddCBYR
メイベリンいいよね!
コスパも良いし。
後、ビューラーをホットビューラーにしたら落ちにくい気がする。
でもずっと気になってるけど未経験なのがツケマツゲ。
あれってどうなんだろう。
689彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 04:29:45 ID:WcEHUs+e
眉毛明るめの色にしたいんだけどオススメのある?
今は茶ペンで書いてるんだけど、書いてるうちに濃くなってしまう
その後コームみたいなので薄めても存在感ありすぎて('A`)
690彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 07:16:10 ID:LO80NDlK
>>689
わかるわかる

眉マスカラか眉脱色は?
691彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 08:47:21 ID:H9AKxfMC
>686
質問からずれて申し訳ないが、
目元ってただでさえ皮膚薄いんだから、
油分取りながらゴシゴシするのよくないよ。
色素沈着や乾燥、肌荒れのもと。
メイク直しなら、いらないリップクリームでも軽くつけて
綿棒(かるくぬらしてもいいかも)でやさしくなぞってオフ。
ティッシュでおさえて下地かコンシーラー薄く塗って、
パウダーはたいて終了って感じがいいと思う。

マスカラコートはクラランスなんかも有名だね。
あとはVOCEのサイトにある実験VOCEの
過去ログなんかも参考になるんじゃないかな。
692彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 09:06:16 ID:6bTIQYAJ
>>688
慣れると楽だよ
最初は難しいし(私が不器用なだけかも)人によっては重くて疲れるって意見も多いけど
私は仕事はマスカラ遊びはつけまつげで分けてる
100均でも売ってるので試しに使ってみては?
693彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 10:12:05 ID:RGYJPYOx
>>689
まず、コンシーラーで自眉の色を消してから、眉マスカラ使うといいよ。

眉マスカラはKATEがいい。

コンシーラーは眉用があるらしいけど、普通のでも全然イケるw
694彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 10:20:16 ID:Cs/JFS6F
極厚瞼+剛毛・直毛伏せ睫、ゴボ+矯正中というスペックゆえ
今の今まで化粧から逃げていたけど
ついに弟の結納で化粧をせざるを得なくなった…。

華やかにする必要はないんで
相手方に失礼の無い最低限のメイクを考えてるけど
眉+ファンデ+薄い色で控え目のグロスとかで良いかな…。
695彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 10:26:18 ID:i9fDsaLK
>>689
マジョマジョのブローカスタマイズのアイブロウパウダーおすすめ
ペンシルじゃなくパウダーだから薄めにつくし、
髪色変えたりしたときはカートリッジ変えればいいし、色の種類も多いと思う
696彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 10:59:10 ID:9KGCgSNQ
ラメなどが入っていない、クリアな発色の赤い口紅を探しているのですが
良いものを知っている方いたら教えてください。
唇がタラコなためグロスだとテカテカになりすぎるので口紅で探しています。
いままでKATEのルージュトランスの赤を使ってたのですが
いつのまにか廃盤になってました。
697彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 11:10:38 ID:cUrHEJ5u
コフレドールの新しい口紅の柴咲コウが使ってる色(RD175?)がそれに似てるらしいよ
実物見たことないからラメ入ってるかは分からないけど
同じくタラコだから気になってる
698696:2009/01/05(月) 12:26:20 ID:9KGCgSNQ
>>697
レスありがとう。
@コスメ見てみたが、コフレドールのRD175評判良いみたいですね。
ドラッグストアで実物見てきますー
699彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 16:22:51 ID:v3e5wW3/
>>694
結納って言うと親族で顔合わせて食事をする感じかな?
最低限でいくならそれで大丈夫。結婚式じゃないし、がっつり過ぎるメイクは逆に失礼w
眉はきちんと整えて(これだけで随分違う)、化粧下地も忘れずにね。
弟さんの結納までどれだけ日があるのかわからないけど
普段化粧をしていないのなら練習しておいたほうがいいよ。
ファンデはちゃんと自分の肌の色に合ったものをお店の人に見てもらって
眉が不安なら美容室で形を作ってもらえば失敗しないと思います。
余裕があればチークやアイメイクもと言いたいところだけど、
慣れないうちの背伸びは危険なので時間や財布と要相談。
700彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 17:12:36 ID:dDDxe/Fh
>>694
いいと思うんだけど、ファンデ塗った後にチーク入れないとどうしても具合悪く見えると思う
でも初めてチーク使う人って濃く入れてしまいがちだから、
ローズ系のうすいやつをにこって笑った時一番高くなる所に入れてあげるくらいがいいよ!
701彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 18:12:19 ID:fbA/Fx0O
流れを読まずにカキコ
成人式メイクに悩んでる人いるみたいだから、ちょっと着物メイクについてメモしてみる
 
 
 
まずベースメイクは、艶肌より重厚感あるマット肌が合う
眉は少し太めにして、なだからな笹眉に
アイラインは極力細くいれて、アイシャドウは着物の柄の色とかと合わせる
布地の色でもいいけど、柄とか帯紐の色に合わせた方がスッキリした印象
シャドウは同系色の薄い色を瞼全体にぼかして、濃い色を目尻中心にライン状に引く
マスカラは個人的に、すだれ睫毛にして色っぽくするのが素敵だと思う
チークはピンク〜ローズ系を楕円形にぼかす
リップは口角までリップライナーで引いて、筆で口紅を塗る
ハイライトは細かいパールのものがいいけど、面長さんの場合は、鼻筋に入れるときは鼻先まで引かない方いい
鼻先までハイライト入れると、余計に面長が強調されてしまうから
 
 
たぶんこれで、ちょっと大人っぽい着物メイク…なはず
着物メイクは、一点一点を丁寧にやるといいってばっちゃが言ってた
ちなみに、キラキラの着物メイクは解らない
 
 
自分も昔悩んだから、書いてみたんだが…長文スマソ
tk、余計なお世話だったらごめん…
702彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 18:37:34 ID:Cs/JFS6F
>>699-700
ありがとう。参考になります!
結納品の贈呈、家族紹介、食事程度の普通の結納。
2週間弱あるので、何度かテストしてみます。

服も靴も髪も揃えないといけないので
チークは安いものから少し試して評判が悪くなければ…。

ガイルみたいな目にアイメイク厳しい\(^o^)/
703彼氏いない歴774年:2009/01/05(月) 22:59:56 ID:z53NxiJv
>>682,684,701
詳しくありがとう!
着物の色に合わせるのがいいんだね
あーどうしようかな。
コーラルピンクのグラデーション袴と濃紺に朱・緑・黄とかの花の総柄
使えそうな色は緑だけど、カーキのシャドウくすむ…

カーキも色味によって違いますか?
704彼氏いない歴774年:2009/01/06(火) 09:46:30 ID:nk1Hbno9
>>701
大きなお世話です


プロにやって貰った方がキレイに出来る
705彼氏いない歴774年:2009/01/06(火) 10:05:19 ID:gxP/aih+
>>701
そういう言い方はどうかと…人にやって貰うのも悪い事ではないけれど、少しは自分で覚える事も必要かなと思う。キレイに仕上がると嬉しいし。
新作化粧品のカウンセリングもよく受けてるけど、やり方見て覚えるの楽しいよね。
706彼氏いない歴774年:2009/01/06(火) 10:06:28 ID:pDLPpH9n
>>704
ちょw
なんかおまいかわえぇw
707彼氏いない歴774年:2009/01/06(火) 10:59:18 ID:FMDiaaj7
>>706
お、大きなお世話です!
プロにやって貰ったほうが、き、綺麗に出来るんだから…!!///
かっ…勘違いしないでよね、別にアンタのために綺麗になりたいって訳じゃないんだからね!///

こうですかわかりませすん
708彼氏いない歴774年:2009/01/06(火) 12:50:30 ID:ac+WJs5u
さむっ
709彼氏いない歴774年:2009/01/06(火) 13:30:08 ID:FVWgNvxL
普通に大きなお世話だと思ってるんだろ
何でもツンデレ解釈はいい加減に寒い
710彼氏いない歴774年:2009/01/06(火) 14:39:38 ID:BJ6WUIqj
>>704
プロにやってもらうことには同意。
着物なんて人生に数回しか着ないんだし、失敗はいやでしょ。
メイク慣れしてない人、TPOに合わせてメイクできないって人は
プロの方がいい。
711彼氏いない歴774年:2009/01/06(火) 23:48:32 ID:XM1iKrbw
単色で濁りのない青とボルドーのシャドウをさがしてます
2000まででいいのないでしょうか?
712彼氏いない歴774年:2009/01/07(水) 00:04:20 ID:nC/W2M9E
>>711
濁りのない青がよく分からないけど、シュウウエムラとマリクワは沢山色あるから探してみたら?
713彼氏いない歴774年:2009/01/07(水) 00:11:57 ID:RcR/ZOIA
ここ鬼女が紛れ込んでるな
714彼氏いない歴774年:2009/01/07(水) 02:29:14 ID:/uIMQjE1
>>701
卒業式用のメイクの参考になりました。ありがとう。

春の新色が出始めてるけど、皆さん何を買う予定ですか?
715彼氏いない歴774年:2009/01/07(水) 02:33:06 ID:51xZ0EdY
成人式の時、美容院でメイクお願いしたら
肌の色と全く違う黒いファンデ塗られて根にもってる
アイシャドウ単色塗って、チーク塗って、ありがちな色の口紅塗って、
アイラインを普通に入れただけだった。
貧相な顔立ちなのに、どこにもポイントないメイクだった
716彼氏いない歴774年:2009/01/07(水) 02:54:11 ID:uLAc2xsO
>>714
ルナソルの渦巻きグロスのサクラを予約済み。
先月初めに予約しちゃったから、待ちくたびれた。
あと、RMKのアイシャドウとチークは絶対買うと思う。
717彼氏いない歴774年:2009/01/07(水) 06:06:23 ID:95obseGz
>>716
コスメ板の住人の買い物情報ってこのスレ向きじゃないわ
718彼氏いない歴774年:2009/01/07(水) 12:30:00 ID:ro1DamVZ
成人式で大きな会場とかで化粧してもらうときは、
メイク勉強中の学生があたかもプロのように大量に混ざってたりするから気をつけた方がいい
719彼氏いない歴774年:2009/01/07(水) 12:52:50 ID:qjj7la4T
成人式メイクはヘアメイクしてくれた美容師さんにお願いしたんだが、アイメイクが苦手な人だったみたいで、アイラインは極太+まつ毛が全く上がってないひじきまつ毛にされた
あまりにも酷かったんで、結局自分でメイクし直したよ
 
会場行ったら、違う所でメイクしてもらった子でも、何人かそんなメイクされたって言ってる子がいた
 
 
美容師さん全体がそうだとは思わんが、やっぱりメイク上手じゃない人もいるのかな…
自分で自分にメイクするのと、人にメイク施すのとは勝手が違うから
その美容師さんの普段のメイクもあんまり参考にならないって聞いたし
やってもらうまでどうなるか解らないのは、ある意味博打だと思った…
720彼氏いない歴774年:2009/01/07(水) 13:00:51 ID:H+W5RCqF
美容師は別にメイク専門じゃないからなー。自分は成人式は自分で化粧した。
721彼氏いない歴774年:2009/01/07(水) 15:25:08 ID:2pvakhzf
>>713>>717
被害妄想?
初心者専用スレってわけでもないだろ
722彼氏いない歴774年:2009/01/07(水) 15:27:04 ID:FE3lLAU5
美容師さんも普段は髪は切ってるばっかりだろうしね
メイクは美容師さんとは別にちゃんと資格をもった人にやってもらいたいというのが本音w

個人的に着付け、ヘアメイクもしてくれる写真スタジオなんかのほうが
メイクに外れが少ないように思える。あくまで個人的な感想だけど
723彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 00:30:39 ID:wZcorBBi
成人式ネタ引っ張ってごめん
写真館でメイクされた時、100均のグロス使われて萎えた
100均にもいい物あるけどさ…
724彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 01:40:49 ID:voHUL4r3
>>703
カーキが似合わないって、
一度パーソナルカラーのスレを覗いてみるのを
おすすめする。
ファッション板や化粧板だけど、ROMだけなら問題ナシ。
有名人のパーソナルカラー推察スレも参考になるかも。

自分も「日本人に合う色で〜」
なんて言われてつけられて、
ぜんぜん合ってないじゃん!!
なことがあったので。
725彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 03:51:00 ID:3pR88rff
>>714
コフレドールのオレンジ欲しい(^ω^)
726彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 03:51:45 ID:3pR88rff
癖で顔文字使っちゃった
ごめん
727彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 10:14:27 ID:fuLEkuW1
コフレドール高い!
728彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 11:28:37 ID:4XgEMWOZ
>>711
マジョリカマジョルカもたくさん色なかったっけ?
あと高くなっちゃうかもしれないけどMACも単色であったよ
729彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 17:05:10 ID:8W2mdGzl
>>711
そういえばエテュセに単色840円で綺麗なボルドーあるよ
730彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 20:01:58 ID:jP9nYsZg
マキアージュの新しいルージュサンプルをもらった。
綺麗だけど、私にはRD系が似合わないことがよくわかったorz

プチプラながらやっぱりインテのダイヤル式ルージュが使いやすくていいわ
濃いめ色難しいー。
731彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 20:10:42 ID:uHMU/exh
ちょっとかしこまった場所に使える口紅欲しいけど、どんな色選べばいいのかな?
良くなじむ色(ピーチピンク)しか持ってない。
732彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 20:46:10 ID:vkCaJvH/
私はそもそも口紅の使い方そのものがイマイチわからないw

ところで眉描いただけでいかにも厚化粧に見えるのって
色そのものが濃いか、色自体があってないってことなのかな?
733彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 20:52:09 ID:G/v9h2/0
>>732
ぼかしても濃いなら色が合わないのかも
ただ、ほかにメイクしないで眉だけだったら普通に描いても厚化粧に見えると思うよ
眉ってメイクの最後にバランスとって描くんじゃなかったっけ?(違ったらごめん)

もし黒髪なら、グレーで描いて眉頭だけブラウンのパウダー足すと
結構軽く見えるよ
734彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 22:27:28 ID:XqodvB5b
>>724
パーソナルカラーって結局プロに見てもらうしかないんだよね?
735彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 22:40:42 ID:8lzUyUbm
>>733
レスありがとう、一応ファンデやアイメイクもしてる
えっとパウダーだけで描いてるんだけど、
パウダーだけでもぼかして使う必要があるのかな…?
736彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 23:30:06 ID:jd1XjEIS
>>731
リップライナーできっちり輪郭をとると、かしこまったきっちりした感じが出るかも。
737彼氏いない歴774年:2009/01/08(木) 23:31:42 ID:57IJdaWI
>>734
その通り。ただ色合わせの目安ぐらいにはなると思う。
738彼氏いない歴774年:2009/01/09(金) 04:23:34 ID:3JWZGvUg
ブリトニーが好きでリップパレットを買ったんだ

パレットって使うとえぐり取っていくからどうもパレットが汚らしくなってしまうというか…
新品みたいな状態に戻せないのかな?
溶かしたらいいのかな…

意味不明だったらスマソ
739彼氏いない歴774年:2009/01/09(金) 07:03:47 ID:x9eId5ar
>>738
ドライヤーでOK
740彼氏いない歴774年:2009/01/09(金) 15:10:49 ID:PIxuFAZ3
口紅折れた…
741彼氏いない歴774年:2009/01/09(金) 15:58:23 ID:ySB5Mb9O
時々メイクをサボりたくなる
742彼氏いない歴774年:2009/01/09(金) 20:30:17 ID:vFCzRW25
>>740
私なら溶かして、違う容器に詰め替えて使う。
詳しくは化粧板の化粧品を使いきるスレのテンプレ参照。
743彼氏いない歴774年:2009/01/10(土) 00:16:27 ID:w7D5z6bu
ドライヤーはあてすぎないように気をつけてね
(容器がプラだと変形するのもあるから)
744彼氏いない歴774年:2009/01/10(土) 00:42:57 ID:ZVaF6UjQ
今さらだが、眉毛作りが難しすぎる…!!
ずっと前髪でごまかしてきたが、ふとしたときに、やっぱり眉毛が変なことに気づいて鬱になる。
眉毛ってある程度左右対称でないとおかしいよね?
形も高さも、どうも左右ずれてしまう。
加賀まりこみたいって言ったらわかるかな?
あそこまでじゃないんだけれど、高さの違いはあんな感じになる。
目と眉がかなり離れた瞼肉厚の平安顔だから、
自分の元の眉毛通りに書いたら、ハの字に下がったアーチでかなり間の抜けた顔になってしまう。
だから上の眉毛を少々抜いたりしてるんだが…。綺麗に完成させられません…。
745彼氏いない歴774年:2009/01/10(土) 00:56:06 ID:RbRb1YpX
>>744
見たことないからどういうものかわからないけど、眉毛のテンプレート使ったらどうだろうか
あとは最初に美容院か眉毛サロン?で整えてもらってから、その形を維持するとか
746彼氏いない歴774年:2009/01/10(土) 02:58:55 ID:4BlkWAN4
>>744
まずなりたい眉毛を自眉からはみ出ても気にせず、でもきれいに描いて、
そっから描いた眉毛に沿って手入れしていくといいよ
って既にやってるか…
747彼氏いない歴774年:2009/01/10(土) 15:31:13 ID:tGN6urwn
眉毛細くしたいけど、そしたら目と眉の間が広くなる…
濃くは無いけど、毛が太い
748彼氏いない歴774年:2009/01/10(土) 17:31:09 ID:y2veto1s
母親のほうが眉毛作るのうまいからやってもらってる('A`)
749彼氏いない歴774年:2009/01/10(土) 20:14:37 ID:5g1qZejW
元のページ忘れちゃったんだけど、この画像参考にして整えてる
http://imepita.jp/20090110/722010

あとメイクしてても眉毛がナチュラルな人って眉頭が結構薄いような気がして、
眉頭を他のところよりもカットして、描く時はワントーン明るいパウダーのせて念入りにぼかすようにしたら
いかにも描いてますって眉から抜け出せた
750彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 01:57:49 ID:tO1f5AK4
パウダーの方が上手く書ける気がする
誤魔化せるというか
フフのアイブロウの落ちにくさの具合がちょうどいいんだけど
とうの昔に廃番w
751彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 05:05:41 ID:WyWFJRA0
質問です

下まぶたにもアイシャドウを入れていいのか悩んでいます
あんまりしっかり入れてしまうとケバくなるような気がするので、気が乗った時だけ
ゴールドのアイシャドウをうっっすら目尻から1/3くらいまで乗せているいるのですが、
何か他におススメの色や入れ方があったら教えていただきたいです

普段使う色はブラウン、濃いめのグリーンで、ラメが結構強いものです
752彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 05:07:52 ID:WyWFJRA0
いるいるって何だよ・・・orz
うっかりしてしまいました。連投申し訳ないです
753彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 06:40:20 ID:EIGRtWnF
>>751
アイシャドウパレット買ったらいいじゃん。
大体下瞼までメイクできるようなってるでしょ。
て思うけど、パレットの裏とかにある塗り方は参考になると思う。
実際参考にするのは塗り方じゃなくて、何色を塗ってるのかだけど。
だいたいホワイトとかパールピンクとか明るめの色だよね。
754彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 07:28:49 ID:jV/6RbMa
>>750
フフのアイブロウパウダーならインテグレートに引き継がれたはず
ミラーないけど
755彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 13:29:40 ID:Jn4+b5y2
眉毛を形よく抜くのは分かるんだけど、長いのを切るってのがよくわからない…
756彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 13:36:56 ID:kVqp3xGC
>>749
私タレ目なんだけどこの画像みながらやると
眉尻がスゴいことになるww
757彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 14:36:42 ID:j73oNJ1i
明日初めてデパートにコスメ買いに行くんだけど、化粧して行っていいのかな?
カウンターで化粧されるとき落とすの面倒くさそうだけど
すっぴんで行くのも恥ずかしいんだよなorz
758彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 15:55:09 ID:FT3Hq+L5
>>757
下地のみ、ファンデなしの薄化粧で行ったらどうかな。
759彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 16:49:59 ID:B0CvKOSx
>>757
化粧していったほうがいいと思う
BAさんだって、その人が今してるメイクと雰囲気見て勧めるもの決めてるみたいだし
そもそもタッチアップはあちらさんの仕事なんだから、変に遠慮しないほうがいいよ
化粧っ気が無い状態で行っても冷やかしと思われるだろうし。

というか、私は化粧初心者のころ、ファンデ+眉だけでカウンター行ったらおもっくそバカにされたorz
「あんなのでよくカウンターなんてくるよねwwww」って目でモロに見られたから、
それからは化粧ばっちりして行くようにしてる。そしたら「客」と見なされたのか普通に接客してもらえたし
760彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 17:09:48 ID:j73oNJ1i
>>758
明日はファンデ買いに行く予定なんで助かったwありがとう。

>>759
貴重な体験談ありがとう。やっぱりある程度の化粧は必要なんだ。
アイメイクを軽くして行くことにしたwなんかカウンターて怖いね…
761彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 17:12:54 ID:8GxCHzMw
>眉頭を他のところよりもカットして、描く時はワントーン明るいパウダー
ほう。今度試してみよう
762彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 17:23:33 ID:EKkv+PW2
>>755
私は薄くて短い眉毛だからしたことないけど
毛自体が長い人もいるんだよ。
えーと元首相の村山さん?を想像すればわかるかな
1本が長いのw
それを普通の長さに切るんだよ
眉が長いと眉毛が長いはベツモノ
763彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 18:47:43 ID:olSVg8V/
イプサのカウンター行ってきた。やっぱりベースはプロにみてもらった方がいいな…
764彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 19:54:04 ID:uBtKisLK
眉毛脱色?してる方いらっしゃいますか?
わたし子供の頃から濃く黒い眉で今、髪色に合わせてマスカラとペンシルで
色茶色くしてるけど、それでも薄い黒〜グレーぐらいにしかならない…。
他スレでむだ毛処理に使う脱色ので色抜くといいよ、って言われたけど
皮膚弱いし怖いのと、今日行ったマツキヨでは売ってなくて。
やってる人いたらどんな感じか教えて下さい
765彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 20:09:56 ID:QAv0T2z7
>>764
腕足用の脱色剤を眉に塗ってコットンを貼るという方法でやってるよ。
脱色した後は肌がちょっと赤くなります。赤みはすぐひくし
今のところ何もトラブルはないけど肌が弱いとなると心配かも。
766彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 20:10:04 ID:EIGRtWnF
皮膚弱いんでしょ?
脱色はおすすめしない。
てか皮膚弱いなら人の意見なんか参考にしちゃだめだよ。
あなたの皮膚と他人の皮膚は全然違うんだから。
767彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 20:14:02 ID:At56d6DL
>751
なりたい印象による。
きりっとしたいなら目じり三分の一に濃い目、
ふんわりしたいなら下まぶた全体に淡い色って感じ。
はっきり目力だしたいなら囲み目のようにラインカラーをしっかりいれてもいいし、
目頭だけ明るい色(ハイライト)いれて抜け感を出してもよい。

個人的によくやる下まぶたメイクは、
目頭から黒目手前くらいまでハイライトをいれ、
黒目の下に淡く色をつけ、目じりを濃くするってメイク。
縦割りグラデみたいな。
特に目頭ハイライトはほぼ必ずやるな。

>751の手持ちでおすすめは、
上まぶたにブラウンかゴールドを使って横グラデ、
下まぶた目じりにグリーンをもってくることかな。春夏によいかと。
濃い色をいれるときは慎重に、ちゃんとぼかしてね。
768彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 20:43:34 ID:RIEz2tGm
眉はセオリー通りにやるときつくなるから自己流ながらなりたい芸能人のを必死に真似してて、最近やっとこさ到達した(*・∀・*)
大まかに顔のタイプが似てる人のを真似た。

ノンノモデルとか見てると、似合うんだけど丸かったり細かったり薄っ!だったり
結構イレギュラーな感じがするんだよね・・・。
769彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 20:57:15 ID:2Cvm7kmk
雑誌モデルみたいなふわふわした眉毛になりたいのに

眉毛が ごーーーーーーm0−−!!でむり
770彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 21:12:47 ID:QXaVHYf4
アイシャドウを塗るときに下地を付けた方が良いのかな?
771彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 21:33:52 ID:ZBMWW7Jy
オルビスの化粧水すごい気になってるんだけど
調べたらデパコス…
デパートのああいう化粧品店行ったことなくてすごい怖い
ただオルビス初挑戦だから通販で買わないほうがいいかな…
普段からフルメイクはしてるけど、肌は今まで気使ってなかったからプギャされそうで怖い怖い
772彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 21:45:04 ID:EIGRtWnF
>>770つけた方が大体もちも発色もよくなる
>>771
オルビスは全商品電話でサンプル請求できるよ
773彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 21:49:17 ID:At56d6DL
>769
印象軽くしたいなら眉マスカラおすすめ。
私は最近、眉尻をペンシルで書き足して眉マスカラで終わりだ。

>770
絶対なきゃだめではない。
でも発色やモチに不満があるなら試しても損はないよ。
下地代わりにクリームやリキッドタイプのシャドウを使ってもいいかと。
持ってるシャドウパレットの中にベースにできそうな
淡い色の練り状カラーが入ってるならそれで代用してもおk

>771
オルビスってデパじゃなくて、プラザみたいなとこに入ってない?
とりあえず向こうも商売だから客に向かってプギャはしてこないよ。
普通にフルメイクしてるなら、どこのブランドでも問題ない。
でもオルビスは電話でもサンプルほいほいくれるし、
安いもの買ったついでにサンプル請求できるし、
オンラインカウンセリングからサンプルプレゼントがあるんじゃなかったっけ?
ほしいのは化粧水なんだし、店頭カウセリングがストレスになるなら、
サンプル試してみたらいいと思うんだけど。
ベースだけは店頭をお勧めするけど、
基礎は別にいいんじゃない?
774彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 21:55:00 ID:5LE7RXt/
長文すげー
775彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 22:04:22 ID:uBtKisLK
>>765-766
お二方ありがとうございます!
確かに普段眉抜いたあと眉付近赤くなってました…。赤みはすぐ引きますが
やらないほうがいいですね…ありがとうございます。

他の相談ですが、ファンデがどのファンデを使っても
お化粧しました!って感じの肌が作れないです
今はレブロンリキッドの上にルースパウダーです
ちょっと厚めに塗ってみても化粧してるような肌作れず・・・
776彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 22:09:49 ID:0QA3oUZT
自分の行った限りではオルビスの店員さんはどこも凄く感じいいと思うけどな。
777彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 22:26:20 ID:YdCz54gP
メイクにあうようになりたい
778彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 22:49:21 ID:iNP9bV3o
オルビスなんてネット診断したら、サンプル送ってくれるし
トライヤルセットも売ってるよ
そもそも悩むほど高い値段でもないし、300円だったか500円の割引もあるし
オークションにも詰め替え用すごい出回ってるよ
779彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 23:21:44 ID:MU9zYZOC
鼻が低すぎておまけにボテッとしてるんだけど
どうメイクしたらいいんだろう・・
ハイライトとか、暗い色の余ったファンデで影つくろうとしても上手くできない。
780彼氏いない歴774年:2009/01/11(日) 23:34:07 ID:QXaVHYf4
>>772->>773
レスありがとう。下地使った方が良いみたいだね。参考にさせてもらいます。
781751:2009/01/12(月) 00:32:02 ID:73G3tEot
>>753
>>767

アドバイスありがとうございます!
確かにメイクパレットの通りにすればまず間違いないですよね・・・
ケチって二色くらいしか入ってないのを買ってた\(^o^)/

目が小さいからしっかりアイメイクを頑張れば頑張るほど天童よしみみたいに
なっちゃって途方に暮れていたんだけど、今度からは塗ってても自然に見える
よう気をつけたいと思います
782彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 00:35:54 ID:nS9oHE3S
>781
メイクパターン知りたいだけなら、別に買うことないよ。
コフレドールとかルナソルのサイトいってみ?
コスメデコルテAQやマジーデコでもいい。
モード系ならヘレナでもいいし、イプサもたくさんある。
結構いろんなブランドが普通にシャドウの塗り方公開してるよ。
783彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 09:50:41 ID:vHsoGZTY
>>779
ファンデじゃなくてノーズシャドーでやってみるといいかも
私も鼻低いしぼってりしてるけどノーズシャドーでごまかしてるよ
雑誌とかのパーツごとで載ってるメイク特集みて参考にするといいよ
結構形によっていろんなメイク方法あるからためになります
784彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 13:57:45 ID:c+mOwANH
オルビスてサンプルだけ頼むのは無理じゃなかったっけ?
785彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 15:29:30 ID:cFN6M8pN
>784
電話でなら受けてくれるよ。
私もアレルギー持ちだから電話で相談して色物サンプルを送ってもらったことがある。
786彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 15:33:20 ID:1b4hMvjw
ヴィセのHP見て、新しいアイシャドウがめちゃカッコよくて萌えたわ。
787彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 15:34:30 ID:/AXFJo5n
このメイクよくない?


http://e.pic.to/z6m0h
788彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 15:38:30 ID:yJiuGzpR
グロ
789彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 15:38:46 ID:0ZuauZxI
>>787 きもい
790彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 15:41:48 ID:Nh+B2jiL
>>787
グロ画注意
まあ書き方で分かると思うけど

最近ノーズシャドー使うようになったけどあれ良いね!
インテグレートのアイブロー&ノーズシャドー使ってる
791彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 17:27:44 ID:pbbb3GL5
ファシオのマスカラ使ったらかぶれて目が腫れた。。
睫毛も抜けてきてしまったorz

お肌に優しいマスカラってあるのかな?
792彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 17:36:18 ID:83Gh6JHm
>>791
肌に優しいかどうかはわからないけど、睫毛に優しいのは繊維入りのマスカラじゃないかな
あと睫毛美容液使うとか
答えになってなくてすまんね
793彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 17:43:43 ID:0nCfR77O
メイク歴一年ちょいなんですが、教えて下さい。私は腫れぼったい一重で、アイシャドウをどう塗ったらいいのか分かりません。メイク雑誌を読んでもスッキリ一重ばかりなので参考にならず…
オススメのブランド、サイト(携帯から見れる)ありましたら教えて下さい。
794彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 17:52:26 ID:XqYkFqWD
>>793
ボビィブラウンかMACかNARSあたりに行ってそのまま伝えておいで
個人的にはNARSが好き
795彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 18:41:44 ID:pbbb3GL5
>>792
確かに繊維入りなら睫毛にベッタリつけなくて済むよね!
試してみる!ありがとうー!
796彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 18:58:47 ID:uV/zsFsX
>>795
化粧の落としやすさって意味でお肌に優しいと思うのはメイベリン
普通にお湯でぽろぽろ落とせるよ
アイメイクが滲みやすい人だったらパンダになりやすいから合わないかもしれないけど、
平気なら値段も安いからおすすめです。
797彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 19:59:16 ID:eo4Sovze
白いクリームシャドウが欲しいんだけどどこに売ってるかな?
今はKATEの何色も入ってるやつ使ってるんだけど
クリームシャドウだけのやつが欲しい
798彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 20:12:07 ID:B7wFx6c1
ケイトのグラディカルアイズかな?
あれベースが優秀だよね。
リンメルに白いクリームシャドウあるよ。600円くらいで買えるからオススメ。
799彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 21:44:59 ID:g1vXcIvJ
アイシャドーベースでオススメがありましたら教えて下さい。
ルナソルのラメ、パールはキラキラして気に入っているのですが
粉落ちが酷くてベースが欲しいと思っています。
こちらはラメパール一切なしの、
(出来れば色もなし)クリームタイプがいいのですが、
なかなか見つかりません。
評価が高いピエヌのスパークリングアイズは肌が被れてダメでした。
800彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 22:27:32 ID:ucrul0MR
>799
肌にあうかどうかは分からないのと、
色がないっていうのが透明のことか白のことかファンデ状のことか、
イマイチ分からないんだが、
とりあえずルナソルならアイリッドベースがあるよ。
色が合わないならポール&ジョーのアイカラープライマーが
三色展開してる。
あとはポーラドルフのアイプライマーも二色展開。
ぱっと思いつくのはそのあたりかなー。
あ、DSものだとテスティモにもあったな。
全部ファンデみたいな色合いでマットだよ。

あとは目の周り用コンシーラーっていう手もあるね。
特に肌の調子が悪かった時、カネボウのBAさんにお勧めされて
フリープラスのやつ使ったことある。
801彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 22:28:24 ID:Gm4QaWth
おすすめのマニキュアの塗り方ってある?
802彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 01:18:09 ID:DXghHsuI
@でそこそこ評判よかったクエリーのモイスチャーベース使うとなんか不自然な仕上がりになってしまう

肌が真っ白になるし皺とかムラができちゃって

直前まで色なしの下地(インテグレートのグレイシィモイストアップベース)使ってたから、色付きに慣れなくてこんなに違和感あるんだろうか

でもインテの前はずっと色付きだったしな…

ちなみに、下地ってどうやって肌に塗ってる?

私はずっと少しずつ肌に置いてぺたぺたのばしてたんだけど、乾燥が酷かったときにそれだとこすれて肌が傷ついてよけい酷くなったから、乳液くらいのゆるさのベースを化粧水や乳液みたいに手に一気に広げて塗るようになったんだけど
803彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 04:20:59 ID:4XmUk+cG
>>799
ルナソルはシャドウベース塗ってもラメ落ちキラッキラがデフォ
804彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 07:02:04 ID:EOlyBrSf
>>802
私はリキッドファンデだと思って伸ばしてる
(何箇所かに置いてトントンとたたき込む)
下地に乳液混ぜるってのがあるけど、やった事ない
805彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 11:35:47 ID:z25hM3cX
>801
簡単でかわいいのはシロップネイルじゃね?

>802
自分は>804と同じようにトントン派だな。
私はファンデまで塗ってからやってることだけど、
下地塗ったあと、リキッドファンデ用スポンジで軽くおさえてならしてみたら?

>803
ノーブルシェイドアイズはそうでもない。
ジェミネイトアイズは下地使って真ん中のラメ使わなければなんとか。
でもまあ、デパブラであんだけ飛ぶのは珍しい気がするね。
806彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 18:32:03 ID:8ck4YLng
MOREに乗ってたタイプ別眉の書き方良かったよ
807彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 14:40:33 ID:N+7UjRR1
眉尻ってどのくらい剃ればいいの?
優しい感じの眉にしたいんだけど
808彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 19:45:04 ID:6zwVRi+b
ファンデ今は化粧板でも、しっかり塗ってます感が出るといわれてるファンデ
使ってるんですが、私の場合結局薄付きになってしまう
これはもっと塗れば解消される簡単なことなのかな…
今日はもっと塗るぞって思っても化粧後見るといつもと大して代わらない
809彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 20:11:27 ID:gjKdiWLd
>>808
肌質とかにもよるかもしれないけど、私はフェイスブラシでやると濃くなるよ
ブラシにファンデーションの色がつくまでとって顔の広いところから塗っていく
そのあと、ティッシュオフしたり、パフで均一にムラをなくすように整えると化粧した肌になってる
810彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 23:08:50 ID:GgR8BfK7
チークってどれぐらいが濃いのか判断できないんだけど
どんな感じで塗ってますか?

ピエヌのブロッサミングフォーチーク(だっけ)
使ってて、付属のブラシで1往復して塗ると
物足りない感じで、結局塗りたす・・・
という感じです。裏でおてもやんとか言われてんのかなと不安
811彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 02:14:20 ID:LTvo//on
>>810
チークは物足りない位がいいってきくね。
812彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 03:22:23 ID:+YWbsSfC
成人式で使ってもらったファンデが凄くよかったのですが、
銘柄までみる余裕がありませんでした。

泡状(ヘアムースみたいな)の肌色ファンデだったんですけど、
分かる人いますか・・??
813彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 03:51:09 ID:6RhUWOh+
>>812
ケサランパサランかな?
814彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 04:21:01 ID:6RhUWOh+
>>812
ごめんちがった、シュウウエムラかも。
815彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 06:05:12 ID:yrFDXvqJ
>>807
人の顔形によって印象違うから自分で研究するのが一番だよー

816彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 10:48:45 ID:9GdeMVj0
>>799 アイシャドーベースならテスティモのアイシャドーベース(ピーチオレンジ)がオススメだよ
テスティモはなくなったけどこれはまだDSにもあるから試してみてくれ
817彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 11:54:00 ID:OKwItz4j
目と眉の間が広い。2aぐらいある。
まぶたも腫れぼったいし、
化粧頑張っても間延びした平安顔で全く垢抜けない顔になる。
眉上の毛は抜けにくい→剃るだけじゃ青くなる。で、処理するのには限界があるわ…
どうしたらいんだろう?
818彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 12:26:42 ID:kiVWdNmO
>>796
メイベリンがお肌に優しいって・・・
中国・韓国製のものがお肌にいいわけないでしょ・・・。
819彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 13:03:15 ID:mHIE71UJ
>>818
そんなあなたのおすすめは?
820彼氏いない歴774年:2009/01/15(木) 14:28:47 ID:Wbb3juAv
>>817
私は上の方を抜いて剃って削って無理やり下の方に書いてるw
やっぱり抜ききれないから青くなったところはひたすらコンシーラーで埋めてる。
ただ私はほとんど全剃りだから出来るのかもしれない。
普通に生やしてると難しいかな…?
あと眉の下のカーブに沿って暗めのシャドウをいれるといいとも聞いた。
821彼氏いない歴774年:2009/01/16(金) 01:42:03 ID:vvS/9PRm
>>812
>>814さんも書いてる通りシュウかな?
あれは下地だったはずだけど・・・
気に入ったなら美容室に聞いてみてたら?
822彼氏いない歴774年:2009/01/16(金) 13:31:57 ID:6MP2gNJp
コンシーラー無駄に高いのを使ってたが、
昨日たまたまキャンメイクもらったから使ってみたらスゲー良い!
青クマ用だったんだけど、今日ははつらつとした顔になったよ〜!
軟らかくて簡単にのびるし、肌に馴染んで綺麗になった。
またリピートします。
823彼氏いない歴774年:2009/01/16(金) 13:39:28 ID:GrWaqLbU
キャンメイク紺シーラーすごいいいよね
わたしももう何年も使ってる
高校のときセブンティーンで化粧品ランキング1位だたよ
824彼氏いない歴774年:2009/01/16(金) 14:40:35 ID:+uKH3rN4
化粧した方が顔が汚い…
カバー力ある下地使いたいけど、肌に悪そうで勇気でない
825彼氏いない歴774年:2009/01/16(金) 15:57:29 ID:i+nOzeBT
>>824
そうだよ。
カバー力高いもの程肌への負担は大きい。
でもゲランとかシャネルとかなら違うかもね。
826彼氏いない歴774年:2009/01/16(金) 16:01:29 ID:9YxP8zY4
コンシーラーって目の下にしかつけたことがないのですが、
他の場所にもつけていいのでしょうか?
827彼氏いない歴774年:2009/01/16(金) 16:30:47 ID:OZ0rgh1i
私は鼻の毛穴隠しとかほくろ隠しにも使ってる。
828彼氏いない歴774年:2009/01/16(金) 18:26:50 ID:UrXG2yGP
むしろ目の下につけたことがない。
私は鼻の周りの赤みにつけてるよ。ここ消すと垢抜けると聞いたものでw
あとはニキビ跡に一時つけてたなー。
829彼氏いない歴774年:2009/01/16(金) 22:50:48 ID:ZgCA87Lm
下瞼にもアイシャドウつけて学校から帰ってきたらパンダになっててショックだった
アイシャドウ付けるなら化粧直し必須なの?
830彼氏いない歴774年:2009/01/16(金) 23:46:51 ID:SzUTloYs
>>820
レスありがとう
元の眉の形が悪すぎるから、処理し過ぎて、すっぴんだと私もほとんど眉ないわ
私も同じ方法でやってるんだけれど、上眉毛って他より濃くて太いから、
処理仕切れなかった眉毛上部がやっぱり「毛が生えてる」「黒い」って感じになってしまう
コンシーラー何使ってますか?

目と眉の間って何aが平均なんだろう?あと何a以上だと瞼広っ!に見えるんだろ
831彼氏いない歴774年:2009/01/16(金) 23:51:31 ID:UrXG2yGP
>829
んなこたない。
なにをどうつけてたのか、目の形、落涙症の有無、肌質によるんじゃね。
シャドウが原因だと思うなら、
シャドウの上から色のないパウダーをブラシで重ねると結構マシ。

832彼氏いない歴774年:2009/01/16(金) 23:53:10 ID:AXOwFcOx
目と眉の間が広い=女っぽい ってのはベティちゃんとかモンローあたりの影響?
眉を細くすれば必然的に広くなるしね。
確かに目と眉が近いのは男っぽい
833彼氏いない歴774年:2009/01/17(土) 00:45:14 ID:LtuJ+RXE
>>830
コンシーラーはキャンメイクの愛用してるw
スティックじゃない方ね。
今日ageha読んでたらみんな目眉めちゃくちゃ近くてびっくりした。
ちなみに私は目の中心で測ってすっぴん1.5cm
ライン延長で1.2って感じ。
たぶんまだ広い方かも…
834彼氏いない歴774年:2009/01/17(土) 05:41:06 ID:uHbx+tnQ
コンシーラーの話題乗っちゃうけど色はファンデみたいに肌に近い色選んだらいいの?
835彼氏いない歴774年:2009/01/17(土) 14:51:30 ID:S8UiAYbq
目と眉の間、黒目の上で1センチ
特別狭くもないって感じなんだろうけど、
目だけの写メで男に間違われたことがあったw
そんでもたまに眉頭太くするメイクとかしてる
顔が引き締まるしハツラツとして見えるからオススメしたい
836彼氏いない歴774年:2009/01/17(土) 20:02:04 ID:lWJXiL+H
>>833
1.5cmで広い方か…
私は黒目の上〜眉毛生え際で2センチ弱あるわ…
837彼氏いない歴774年:2009/01/17(土) 21:15:58 ID:WJ3wg1wi
先日ここでオルビスの化粧水について聞いたものですが
サンプル届いた。
同封のお肌の分析結果の紙に、肌のすこやかさ、水分量はまだまだなのに
皮脂分泌量だけは理想に達しててワロタw
838彼氏いない歴774年:2009/01/17(土) 21:31:55 ID:WJ3wg1wi
連投申し訳ないけれど
みんな化粧品どうやって収納してる?
引き出し式の収納ボックスって便利かな・・・
839彼氏いない歴774年:2009/01/17(土) 22:26:06 ID:ZXiVJPp5
>838
私も化粧はじめた当初、一気に物が増えて収納に悩んだよ。
無印のアクリル製引き出しを使って色物収納してるけど、
これ色物の収納にはすごくいいよ。
増設可能だし、がちゃがちゃ引っ掻き回して物を探す必要ないし。
ちなみに基礎は100均で買った深い籠、
ベースは引き出しの上にずらっと置いちゃってる。
あとは持ち歩き用の化粧ポーチ。
840彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 00:32:06 ID:FqdR8Dq+
大きめのレスポのポーチに放り込んでる。パンパン。
はみ出た分は別のポーチに。
取りだす時にガチャガチャうるさいんだが、大きい入れ物買うと
新しい化粧品買って、化粧品貧乏になりそうだから自重中
841彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 00:51:13 ID:TKnnqKcR
最近乾燥するのでパウダーファンデからリキッドファンデに切り替えたのですが、どうしても厚塗りベッタリになってしまいます。もともと凹凸のないのっぺり顔なのが余計に強調されてしまいます…。
一応フェイスパウダーとチークはしています。
自然に見せるには、なにに気をつければいいんでしょうか。
842彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 01:18:20 ID:tYLLBrlW
>>841
使ってるリキッドそのものがカバー力がある可能性もあるからなんとも
薄付きのリキッドもあるしね
843彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 03:21:01 ID:uWsLAsdx
>>842の言うとおり
使ってたパウダーファンデと使っているリキッドファンデの名前教えて
844彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 10:03:41 ID:TKnnqKcR
スージーNYのパウダーファンデと、キスミーフェルムのリキッドファンデを使ってます
下地は、ちふれの美容液やパッションNYのアクネケア用のものを使ってます
昨日厚塗りだと笑われてしまいました…orz
845彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 10:18:22 ID:XoVBng0F
単に色が合ってないだけかも
色が合ってるなら付け方変えるとか?手で塗ってるならスポンジに、スポンジで塗ってるなら手に
手で塗るならチマチマ塗るよりリキッドを手のひら全体に伸ばして、手で顔を包み込む方法(男塗り?)も試したらどうだろう
それとリキッドファンデ専用の筆なんてものもあるらしい
846彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 10:46:21 ID:R6Iq+8pU
>>834
なんのためにコンシーラー使いたいの?
自分は頬の赤み消しと小鼻の毛穴隠し目的だから肌に近い色選んでる
847彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 11:28:26 ID:TKnnqKcR
848彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 11:35:47 ID:AEXhw1Tm
目と眉は近くするとかっこいいけど神経質っぽく見えるらしいよ
目力が結構強い人とかはあんまり近くしないほうがいいかもね
849彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 11:37:15 ID:TKnnqKcR
すみません、途中で送信してしまいました

>>845
ありがとうございます!
初リキッドなので全然気がつきませんでした、リキッドはパウダーファンデとは塗り方が違うんですね
パウダーファンデの感覚で、手に取りながらちまちまちまちま顔に叩き込むように塗ってました
どうやらそこがマズいみたいですね…orz
一度手のひらに伸ばしてから、包み込むように顔につけてみます!
850彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 11:56:17 ID:QKg6E9sI
完全な化粧初心者です。ちょっと質問させてください
右目一重、左目二重といった感じで目の大きさが違うんだが、
アイラインはどんな風にひいたらいいんだろう?
初心者らしくペンシルタイプのものを使っているのだけれど、
左目の二重にあわせて右目のアイラインをひくと、もの凄く不自然になる…
特に斜め下から鏡で見たときの不自然さと言ったらorz
851彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 12:39:41 ID:wrpKKQjr
>>850
アイライン以前に、アイプチ使わないのには何か理由があるの?
852彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 13:08:40 ID:QKg6E9sI
>>851
肌が弱くて駄目なんだ。以前一度だけ使った事があるんだが、
腫れてひりひりして大変だった…
それ以来怖くて使ってない
853彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 13:30:01 ID:lbRbRDcg
>>850
もし一重の方が二重になるなら
医療用テープで固定して、寝ている間に二重を癖付けとかどう?
854彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 13:46:00 ID:QKg6E9sI
>>853
薄らとではあるけど、二重っぽい線はあるから
もしかしたら二重になれるかも…
暫く寝てる間の癖付けで二重頑張ってみる!
851も853もレスありがとう!
855834:2009/01/18(日) 14:04:58 ID:qS3LWsQV
>>846
クマです グレー…
856彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 14:34:49 ID:zU16YtjN
二重の幅にいつも茶色のシャドウつけてたけど、自分に合わないかもしれないことに最近きづきかけてる…。ってことで寒色系のシャドウにチャレンジだー
857彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 15:46:53 ID:iKtREKwa
>>849
スポンジ使ったほうがいい
「手のひらで一気に包み込むように」って塗り方は、ムラになるしやめとけ
メイクの基本書を読んでみたら?タメになるよ
858彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 16:37:34 ID:BkOuwKr0
奥二重、まつ毛少、かつ生え方がかなり下向き
まつ毛カールしてもすぐ元に戻る…アイライン付かない&隠れる…
ウォータープルーフのマスカラを色々試しているが
どれ使ってもほとんどパンダ…

特にマスカラ、割りと「良い」と言われる物を使ってみても合わない
唯一ずっと使っても目の下が黒くならなかったのはkateの物
でもイマイチパッとしない

にじまないマスカラで「おすすめ」ってありますか?
859彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 16:41:04 ID:r5wLwMxS
>>858
マスカラ塗る前に下地使ったらカール持続するよ
860彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 18:59:01 ID:77blcnU+
目元と眉が、野暮ったくて駄目だ…
多少不自然さは承知で
上抜いて剃って、下に書き足しても、やっと1.6pとゆうまぶたの広さwww
この平安か昭和の雰囲気のっぺり顔どうにかなんないかな
861彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 19:36:27 ID:N4NLnyBq
>857
いや、その方法は最後にスポンジで軽くおさえてムラをなくすもんだよ。
>849がそうするかは分からんが。

>850
アイラインをあえて引かないってのはだめ?w
マスカラしっかりつければなくても結構、化粧感でるよー。
あとカールアップ重視のマスカラでばっしばしにマツゲあげると、
二重になりかけのまぶたが二重っぽくなるやもしれん。

>858
ウォータープルーフがにじむってことは、
おそらく水じゃなくて油が原因でにじんでるんじゃない?
ちなみに落ちないことで有名なのはファシオ。
あまりにも落ちないらしいんで怖くて使ったことないw

自分はマリクレのカールアップショウが好き。
出っ歯かと言いたくなるような下向きマツゲが
これとまつげくるんで一日カールするんだ。
862彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 20:35:28 ID:OkFRHBHe
綺麗な青のペンシルライナーしりません?
863858:2009/01/18(日) 20:58:17 ID:BkOuwKr0
レスありがとうございます!

マスカラの下地、面倒でちゃんとやった事無かったけど…
不利な分、努力は必要だよね。やってみます。

マスカラにじむのは水じゃなく油のせい、は心当たりがありすぎるw
まつ毛が出っ歯、って表現が自分にもぴったりです

出てる商品全てを買って試すわけにもいかないので本当助かります
レス参考にして頑張ります
864彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 21:01:54 ID:N4NLnyBq
>862
青にも色々あるからなー。
さっと思いつくのはシャネル、ブルジョワ、マジョマジョかな。
クリニークもオススメだけど、あれは完全に紺だし。
865彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 21:58:36 ID:HjLnfi5f
>>850
私も一重と二重でバランス悪いです!
私はいつも一重の方にだけアイラインひいてます。
アイシャドウも一重の方を濃いめにというか広くというか‥‥説明下手ですみません。
二重の方は一重に合わせる感じに化粧してます。
850さんはおいくつですか?
年取ったら二重になる人って結構いるからほっといても二重になるかもしれませんよ
866彼氏いない歴774年:2009/01/18(日) 22:25:27 ID:bhq4S4Gj
いつも朝電車で会う女のひと、まぶたの間隔が広いのを気にしてか
まゆをすっごい下の方に描いてるんだけど
やっぱり骨格があるからすっごい変なんだよね
家族や友達は言ってあげないのかなと思うくらい・・・
眉間が上の方にあるし、眉毛はやたらしっかり書いてあるから不自然すぎていつもガン見してしまう
みんなもやりすぎ注意
867846:2009/01/19(月) 00:18:26 ID:sfDQelyr
>>855
グレーのクマ飼いさんですか・・・
クマは自分にはないからよくわからないけど目の下に濃い色はおかしいと思うから
肌に近い色か白で飛ばすかではないかなあ?
わからなくてごめんねorz
868彼氏いない歴774年:2009/01/19(月) 00:41:17 ID:vhEQgXU0
鼻がデカいのはコレ、どうすべきなんだろう
ノーズシャドウは鼻を高く見せる為のものだよね?
高さは普通にあるけど、それ以上に幅がすごい
目や口が小さい分、余計に主張しまくるデカ鼻…
869彼氏いない歴774年:2009/01/19(月) 01:02:09 ID:Sy8cBTvb
コンシーラー、ファンデ塗っても塗ったのがわかるよ
同じメーカーの使ってるのに・・・・
870彼氏いない歴774年:2009/01/19(月) 01:12:14 ID:8UIKTW71
>>869
叩いたり伸ばしたりして、肌に馴染ませてみてもダメ?
871彼氏いない歴774年:2009/01/19(月) 05:00:32 ID:nNIezFJx
>>831
ありがとう
じゃぁお粉つけてみるわ
872彼氏いない歴774年:2009/01/19(月) 20:53:03 ID:6aRNSD7q
化粧品のHPで、自分の画像を取り込んで
メイクを色々試せるサイト知ってる?

今朝テレビでやってて探しても分からない
873彼氏いない歴774年:2009/01/19(月) 21:02:54 ID:bVYQijkQ
>>855
最近はクマ用のコンシーラーというかクマ消しクリーム売ってるよ
自分も使ってるけどなかなかオススメ
ドンキとかに売ってるから試してみて!
874彼氏いない歴774年:2009/01/19(月) 21:05:59 ID:Kau87OSo
>>872
なにそれkwsk
875彼氏いない歴774年:2009/01/19(月) 21:17:48 ID:6aRNSD7q
>874
めざましテレビでやってたんだけど

デジカメから画像をうpして、アイシャドウとか自分の好きな色を
クリックするとメイクした顔がでる
876彼氏いない歴774年:2009/01/19(月) 21:27:37 ID:etoaTulk
今までマジョマジョとかのプチプラアイシャドーしか持ってなかったんだけど
昨日買ったデパコスのシャドー試したらあまりの発色の良さに感激したw
ここまで変わるのか・・・
877彼氏いない歴774年:2009/01/19(月) 21:33:29 ID:zRSvWabh
>>872->>874
気になって調べちゃったよw
DHCのメークアップシミュレーターじゃないだろうか?
ttp://www4.dhc.co.jp/makeup_s/webmake/input.jsp#

878彼氏いない歴774年:2009/01/19(月) 21:35:11 ID:uBFN0X4F
>>876
全然違うよね
一度デパコス使ったらチープなやつには戻れない
879彼氏いない歴774年:2009/01/19(月) 21:55:27 ID:oT+fZ9qM
私はルナソルの持ってるけど結局いつもインテグレート使ってるわ
持ちも発色も違いがわからん
880彼氏いない歴774年:2009/01/19(月) 21:59:26 ID:t3vKir9R
881彼氏いない歴774年:2009/01/19(月) 22:05:34 ID:t3vKir9R
ごめん。途中送信してしまった。
>879
わたしもだよ。
エスティ、dior使ったけどマキアージュ、ケイトあたりとあんまり差を感じなかった
逆にチークは持ちも発色も結構違いがある気がしたわ
882彼氏いない歴774年:2009/01/19(月) 22:18:18 ID:9CgtkuaH
でも目と眉が近いと目がでかくみえるらしいよー
883彼氏いない歴774年:2009/01/19(月) 23:13:38 ID:dDl/6nWh
確かにルナソルの粉質はDSものと代わらないと思う。
特に長く発売されてるものは本当に粉とびするし。
最近のは結構納得いく感じなんだけど、
練りシャドウの扱いが面倒。
指でとるのに一回ティッシュで指ふくの面倒。でもやらないと硬くなるらしいし。

ディオールとAQはDSものとはぜんぜん違うと思う。
下地いらないし一日くすまないし乾かないし。
884彼氏いない歴774年:2009/01/20(火) 00:56:01 ID:bqdlKZBF
ええ、まじで
@コスメで評価高いのは組織表?
どうせ一重喪女だしKATEでいいかと思いつつ
気になってたんだけどな
885彼氏いない歴774年:2009/01/20(火) 01:01:05 ID:o60DyrbJ
>>872-874>>877
DHC以外でもあるはずw
前WBSでもやってたからデパコス、資生堂やオーブあたりでもあるんじゃないかな?
886彼氏いない歴774年:2009/01/20(火) 01:01:12 ID:O9ZrVmU1
えーそうなのか
ルナソルのアイシャドー欲しかったんだけど、保留だな・・・

クレドのシャドーは発色も持ちも良かった
887彼氏いない歴774年:2009/01/20(火) 01:04:37 ID:nuCwdhgm
は?ルナソル普通にいいと思うがな。
てか喪女にはもったいないコスメだと思うよ。
ま、ケイトにしとき。喪所だし。
888彼氏いない歴774年:2009/01/20(火) 01:22:01 ID:R+Y0jKaa
>887
こう言っちゃなんだが、
本スレのテンプレに粉とびの項目があるんだよ?

ルナソルで一くくりにしたのは悪かったし、
上でも書いたが最近発売されてるものはそこまでひどいと思わない。
それに、さすがに同じカネボウでケイトとルナソルが同じとは言わないよ。
量も質も差をつけてると思う。

色はいいんだよ。流行するだけのことはあると思うよ。
ただ目が痛いし、思わぬところにラメ飛ぶんだよね。下地使っても。
だから不満が残ってしまう。
889彼氏いない歴774年:2009/01/20(火) 01:44:18 ID:qAfsNf7s
ルナソル、ラメのきつくないパレットも使いやすいんだけどね。
スキモデ大好き。なくなったら死ねる。
ラメをあんまりたっぷり使わないからラメ飛びもそんなに気にならないや。
色のくすみ方はシャネルもあんまり変わらない気がしたよ。
もちがいいのはクレドとかAQとかゲランかな?パレットの形や色の好みでゲランが好きだ。

色や品質も大切なんだけど、好きなものを使うのも大切だと思うんだ。
あまりに質が悪いものは勘弁してほしいけど、化粧品は満足感も買ってると思うから。
あんまり似合わなくても好きな化粧品なら、似合うように試行錯誤するしそれもとっても楽しい。

>>872
それとは違うけど、DSで出た顔写真とりこんでメイクできるソフト気になる。
自分で買うのはちょっと・・・と思うけど、やってみたい。
890彼氏いない歴774年:2009/01/20(火) 02:18:58 ID:QAUIx2sd
ルナソルとケイトのシャドーを使ってるけど
目元を明るくしたい時はルナソル、落ち着かせたい時はケイトって使い分けてます。

コンタクト使用者だけど、目に入るとか顔のアチコチに付いちゃうとか
特になかったので、種類?や相性によるのかな。

ピンク系が好きなんだけど、ピンク系はルナソルが一番(・∀・)イイ!
と勝手に思っております。
891彼氏いない歴774年:2009/01/20(火) 03:28:24 ID:K0fv65dN
ルナソルはこのコピペがワラタ

938 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2008/11/20(木) 20:32:23 ID:Rysy4tUW0
>>930
ルナソル、ものすごく粉飛びするよ。
顔中もうキラッキラ。

    キラッキラ!
        キラッキラ!
            顔中全部がキラッキラ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  顔中が
    /    \  \  \  \    キラッキラだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   キラッキラだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       キラッキラだよどーしてくれんだ
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }               ルナソルちゃん!
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ 顔 中 が キ ラ ッ キ ラ だ よ キ ラ ッ キ ラ//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
892彼氏いない歴774年:2009/01/20(火) 05:47:18 ID:oI8FoOlm
>>891
wwwwwww
893彼氏いない歴774年:2009/01/20(火) 09:55:10 ID:cknSotcd
>>885
>>872->>875のは、19日のめざましテレビでってことだったからDHCかと思ったんだ

面白そうなので資生堂とかもみてみるよ、ありがとう
894彼氏いない歴774年:2009/01/20(火) 12:45:23 ID:fQBaq3yj
>>891
和んだ
895彼氏いない歴774年:2009/01/20(火) 21:55:26 ID:QT4PYZ6b
>>868
自分の鼻筋の幅は無視して、少し内側に狭めてあくまでも細くノーズシャドウをいれてみてはどうだろう?
896彼氏いない歴774年:2009/01/20(火) 23:39:50 ID:Pxenq5V9
高級ブランドに自分が場違い&興味なくてインテグレートを使ってるw
テスターでレブロンってメーカーのチークとマスカラを使ってみたらすごく良かった!
自分に合ってるだけかもしれないけど、品があるような気がする
897彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 00:18:52 ID:vOnTwdE5
プレゼントでもらったDiorのアイシャドウセット
今試しでちょちょいとやってみたけっど
デパコスはこれが初めてだったんだけどあまり感動しなかったorz
パサパサしてて普段使ってるコフレドールのほう綺麗に見える・・・
化粧水で肌整えてないからかな・・・。明日もう一回やってみる
898彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 01:30:09 ID:nYA3MrcT
私もルナソル普通に好きだよ。
ブラウン系は特に使えるのばっか
899彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 02:14:59 ID:Q+WuEQD/
ルナソルってどこで売ってるの?
デパート?
900彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 04:03:42 ID:vZYwsoQ8
デパートだよ
(しかし川崎のふっつーのお店にあったのを見てからよく分かんなくなってきた)

ルナソル好きだけどな
DSものとかわらないのか・・・・インテグレートとかよかはマシな感じがするけど・・・・
901彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 09:53:47 ID:m4tfkW9w
デパコスもピンきりだからねー
困っちゃうよ
902彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 10:57:39 ID:RLLiYwGV
マジーデコ単色はまあまあだよ。

903彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 11:21:51 ID:Au/96WE5
下睫毛が逆睫毛で増すから上手く塗れない。
下睫毛専用コージーのビューラー使っても下向かない
ビューラーがあってないのかな?
904彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 16:09:54 ID:VUr5bPlT
>>903
睫毛パーマはダメかい?


アイシャドウはブランドの良し悪しも当然あるけど、
パーソナルカラーとの相性が重要だと思っている。
同じブランド・メーカーでも、色がいまいち合わなくて(つけた直後は良くても半日経つとくすむ)
お蔵入りになったのもけっこうある。
905彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 18:00:42 ID:mTrpJ5rE
>>903
自分も下睫毛しっかり生えてて逆さ睫毛風味で
どんなビューラーもだめなんだけどこれだけはちゃんとカール出来るネ申ビューラーだよ
正直これがなくなったら生きていけないんだけど売ってるところ少ないんだよね
ttp://www.all365.jp/eyelashes/preo.html
906彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 18:54:08 ID:RLLiYwGV
イエベでもいけるピンク口紅でおすすめないでしょうか?
濃い色で探してます。…

濃いめサーモンピンクとかがいいのかな

907彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 22:35:25 ID:/wassHtg
>>906
ローズっぽいけど、エスティのクリスタルシアーのティラミスとかどうかな?
というか、エスティはいちじくの香り?がするので、香料が苦手だとやめといたほうがいいかも。

・・・そもそも濃い色って、何が濃いの?
赤み青み?
化粧板のイエベスレじゃだめなん?

答えにならない答えですまんかったOTZ
908彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 22:40:32 ID:P3Sf6z4I
>>904
まつげパーマとまつエク気になってたとこなんだ。
ビューラー駄目だったらパーマに頼ってみる
>>905
このビューラー初めて見たよ。教えてくれてありがとう
909彼氏いない歴774年:2009/01/21(水) 22:55:15 ID:fHMIzCwZ
恥を忍んで…
リキッドのアイライナーでまつげの間を埋めたいんだけどまつげに液がいっぱいつくし、線はがたがたになるしうまくいかない。
コツとかないですか?
910彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 00:22:53 ID:D3Xv0xVx
>>906
青みを感じないピンク。
とりあえずDSで探してみては。
キャンメイクやメイベリンくらいなら失敗しても痛くないでしょ。

>>909
顔のしたに鏡おいて、机とかで肘を固定する。
ぶれにくくはなると思う。
リキッドは練習必要。
がんばれ!
911彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 00:57:46 ID:V/wwsWLx
>>906
自己診断ですか?
912彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 01:44:59 ID:+LNC48uX
>>909
線を横に一直線にひく、というよりも
小さな点を横に並べてつなげて線にしていくイメージで
913彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 07:33:23 ID:vbWTvwS3
>>909
どうしてもラインひけない人やナチュラルに見せたい人は
まつげの根元に下からアイライナーを入れて埋めていく方法もあるよ
上手く説明できない・・・
914彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 12:05:45 ID:1qmsgrvU
>>909
リキッドによっては、筆のせいでが物凄く塗りにくいヤツとかあるよー
つけペンタイプは大抵どれも塗りにくい

ベルばらのリキッドとか、Kパレットの24h(オススメはWP)とかすごく使いやすい
何を使ってるの?
915彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 12:36:35 ID:weiU408P
アイシャドーの色の選び方がわからない
服に会わせればいいの?
草花木果のサンプルでは、グリーンが似合った
茶色とかはくすみとかなぐられたみたいになったw
下地塗れば発色良くなるのかな?
916彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 13:28:54 ID:1qmsgrvU
>>915
まずは難しく考えず、自分に似合う色&質感で選ぶといいよ
ほんで、それを踏まえて時と場所、季節、服装にあわせてって感じで

くすんだり殴られたようになるのは合ってない色だとおもう
下地を塗ってもそういう色は大抵使いにくい
他の色と組み合わせれば何とか使える場合もある
917彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 16:22:01 ID:5GgrI/C6
>>895
レスありがとうー
インテのノーズシャドウ使ってやってみたら良さそうだ
ついでに眉もおかしかったことに気付けた…
918彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 12:05:50 ID:oeS6Fntv
メイクして、時間が経つと毛穴開いてきもくなるんですが…
保湿がたりないのかな?
919彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 15:13:48 ID:RnMEyq/V
>>915
同じ茶でも青みが強い茶とか、黄色みが強い茶とか、赤みが強い茶とかいろいろあるし
どんな色が駄目でどんな色が大丈夫なのかわかるといいと思う
後は服装とか自分気分や好みで選べばいい

私は基本グリーン似合わないんだけど(特にカーキ)
エメラルドグリーンみたいな感じの明るい色は大丈夫だった
後同じ系の色でも濃い目の色と薄い色とでもまた若干違うと思う
920彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 15:32:37 ID:J+UUlX4I
>>909です
>>910
>>912
>>913
>>914
みなさんレスありがとう!
使ってるのはキスミーフェルムのスーパーフィットアイライナーってやつです。
やはり練習が必要なんですね!コツ参考にしてがんばります!
921彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 16:07:16 ID:Vy47wlwv
>>920
やっぱりつけ筆タイプだったのか
ペンタイプじゃないと難しいよね
キスミーフェルムのライナー自体はいいって聞くのでがんばって!

アイライナー引くときは手鏡を机に斜めに置いて塗ってたけど、
面倒になったので100均で回る鏡を買ってみた
どの角度でも固定できるので塗りやすい
922彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 20:38:05 ID:TAMj6bHU
セザンヌのノーズシャドウ、全然かわらない(´・ω・`)
@コスメは凄い評判いいんだけど‥
使い方が悪いのかな
親切な方だれかコツなど教えてください
923彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 21:05:05 ID:IU2gh2Wu
いきなりすいませんorz
つい最近化粧デビューしたんですが、なかなか上手くいきません…
キツイ目元を優しい感じにしたいのですが
どなたかアドバイス頂けないでしょうか…;

目元だけ載せます
http://imepita.jp/20090123/754430
924彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 21:09:02 ID:HyRNqNVx
ス・・・スルー検定・・・・・?

(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
925彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 21:31:12 ID:EYskHkNC
>923が怖くて見れない (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
926彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 21:31:47 ID:g1Q+8Fze
>>922
なんでだ?肌になじみ過ぎたとしたらハイライトで目頭を囲む方がオヌヌメだが
暗い色を鼻筋だけじゃなく眉頭〜目頭〜眉中央の凹んでる三角ゾーンに入れてみては

>>933
きつくない件。普通に垂れ目メイクでもすればいいよ
927彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 21:36:55 ID:2eauD+3H
>>923
どこがきついっていうのさ!
宮崎あおいを彷彿とさせる可愛い目だよ

垂れ目風に見せたくて目尻にアイラインを引いてぼかしたいんだけど、
みんな綿棒とか使ってぼかすの?やってみたら綿棒がアイライン拭き取っただけだった
928彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 21:59:48 ID:7fx1uJu8
>>923
目はきつくないと思う
誰かにそう言われたなら主に黒髪のせいかと
あと眉が太めなので濃く書いてるなら強く見えるかも
929彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 22:04:21 ID:IU2gh2Wu
>>923です
アドバイスありがとうございます

見苦しいものを載せてすいませんでした;
930彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 22:18:48 ID:AumqDTQS
>>929
通りすがりだけど、スルー検定レスはただ単に喪っぽく見えない、どこがキツい目なんだ、かわいすぎるって意味だと思うよ
931彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 22:27:30 ID:HyRNqNVx
>>930
そう その通りだ
嫌な思いさせてたらごめんね>>923
だって可愛かったんだもん。・゚・(ノД`)・゚・。
932彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 22:28:49 ID:ExCG2PN1
そうだったのか・・・てっきり>>924見てグロだと思って見れなかったorz
933彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 23:36:35 ID:KBOgcFMZ
みなさんのリップメイクはどんなかんじですか?

大学生ですが、まわりはリップやグロスだけのこが多いです
口紅にグロス重ねる私は少数派………
934彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 23:38:50 ID:VmrDE56a
私もグロかと思いました。
消すの早過ぎ。
935彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 23:46:59 ID:EUMbEc1X
>>927
ぼかすのはアイライン用の筆使うよ。
丸・丸平・平とか種類あるから自分にあったやつ選ぶといいよ
白鳳堂の筆がオススメ。
936彼氏いない歴774年:2009/01/23(金) 23:50:53 ID:tA72zZL9
初心者で申し訳ないのですが、パーソナルカラーってのはどこで見てもらえるのでしょうか?
デパート?
そもそもパーソナルカラーってなに?

デパートに果たして行けるだろうか……orz
937彼氏いない歴774年:2009/01/24(土) 00:49:02 ID:FlWnZxwh
>936
さすがにそのレベルの疑問は自分で調べようよ。
興味を持った単語はまずgoogle検索でいいと思う。
診断してくれるところを探したかったら、
「パーソナルカラー診断 自分が住んでる地名」でもいいんじゃないか。
関連スレは化粧板とファッション板。
化粧板のパーソナルカラースレのテンプレでも十分な情報があるし、
そこから診断してくれるところをある程度は探せるよ。
938彼氏いない歴774年:2009/01/24(土) 00:50:18 ID:zliA4mH8
アイシャドウの色と、チークやリップの色合わせがわからない。
普通はどうやって決めるものなんですか?
939彼氏いない歴774年:2009/01/24(土) 01:05:21 ID:FlWnZxwh
調和した色合いにしたければ、
青みのあるシャドー(水色、青みピンク、紫、ミントグリーン、レモンイエロー、グレー)の時は
ローズ系のチークとリップとか、
黄みのあるシャドー(ターコイズ、サーモンピンク、ボルドー、黄緑、ゴールド、ブラウン)の時は
オレンジ系のチークとリップとか、
黄み青みで分けると、とりあえず違和感はないよ。
昨今は一箇所はずすのがオサレだそうだから、
普通に無視してもいいとは思うけどw

ベージュのような、ほとんど色味が目立たない色の時に、
赤で頬や唇を強調するのもクラシカルでかわいいだろうし、
強調したい部分を際立たせるために
他の色は抑えるって考え方で色を選んでも
失敗しにくかもしれんね。
940彼氏いない歴774年:2009/01/24(土) 02:56:58 ID:YLJAxeqA
>>933
私の周りもリップorグロスの子が多いなあ。
かくいう私も普段はリップクリーム派w時々グロスかな…
普段大学(女子大)行くだけだし、頻繁にお茶飲むし、
ご飯食べたら取れちゃうし。
マンドクセと思ってしまうwだから喪なんだよねww

だけど休日珍しく出かけるときは口紅+グロスで、
しかも無駄に影色仕込みとかやってるよ!
ひとりで出かけるだけなのに…w
941彼氏いない歴774年:2009/01/24(土) 13:32:15 ID:tndr9prb
>>936 ググれブス
942彼氏いない歴774年:2009/01/24(土) 14:32:42 ID:xubxqPfW
>>941
>>937で的確に注意&アドバイス済
既に他の話題に移行してるのに
いちいち蒸し返す必要なし
嬉々として書き込む程上手くねーよ
943彼氏いない歴774年:2009/01/24(土) 20:51:29 ID:tndr9prb
>>942 だったらお前もスルーしろよwww
944彼氏いない歴774年:2009/01/24(土) 21:05:11 ID:lcLdHkHP
>>933
リップライナー→口紅→中央だけグロスが多いかな
同年代だが、自分の友達もグロスのみの子がほとんど
945彼氏いない歴774年:2009/01/24(土) 21:07:20 ID:lcLdHkHP
わかりにくい書き方してしまったが、自分はリップライナー→口紅→グロスってパターンが多いって意味だ
946彼氏いない歴774年:2009/01/24(土) 22:05:00 ID:EA/wd4vk
>>933
まわりはグロスが多い。
私は唇の色が濃いので、コンシーラー→リップライナー→薄くつくリップ→グロス
ですかね。薄くつく〜というのは、インテグレートグレイシィの桜色です。
947彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 01:47:01 ID:DthlJztX
この時期でも日焼け対策してますか?
948彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 01:49:38 ID:r26ll9tA
顔だけしとる
949彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 02:09:58 ID:AdXNBz3F
ベースメイクって皆さんどうしていますか?
ファンデーション、塗ってますか?

私はファンデーションを塗ると、小鼻のあたりに溜まってしまって、うまくいきません。
あと顔全体がなんだかのっぺりしてしまって・・・

冬になると(冬でなくても?)、田舎の小学生みたいに顔が赤くなってしまうので、
もう少し化粧しなければ・・・と思うのですが、
アドバイスあったらお願いします。。








950彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 02:11:24 ID:ZbrcrDEz
のっぺりって、チークとかつけてる?
951彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 02:20:07 ID:j8VVFRpE
>>949
私は一色のファンデを全体に塗るとどうしても顔が平面的になるから三色(明・肌・茶)に分けて塗ってるよー
肌の赤みは赤ら顔用の下地でカバーして、小鼻はコンシーラーを指でしっかり叩き込んでから薄くファンデを乗せると良いんじゃないかな
952彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 02:20:10 ID:KIonOTt0
アイライン描く(ひく?)時のコツがあったら教えてください
描いてる途中に涙出てきてぐちゃぐちゃになってしまう
因みに、持っているアイライナー?はくり出し式のと筆ペンみたいので両方安物
953彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 13:06:57 ID:JxvWN2gH
>>952
もしかして繰り出し式のもののペン先が硬すぎるとか?
安物は品にもよるけど発色しにくいものがあるから、どうしてもぐりぐり余計な力が入っちゃう
まあ安物でも柔らかめのものを選ぶと大概スルスル書けるよ
954彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 14:12:06 ID:FBgQKVRY
ありがとう
やっぱリップはとれるからグロスだけとか多いんだね。
私は口紅にグロスを貫きますw
やっぱメイクすきだなあ
955彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 14:16:08 ID:u8RRZOau
皆さんのおすすめの化粧下地を教えて下さい
956彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 14:22:43 ID:GwFTdxcJ
オイリーだからkissマットシフォンなくなったら死ぬ
957彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 14:35:34 ID:ZbrcrDEz
>>956
私もそれ重宝してる
958彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 15:09:52 ID:u8RRZOau
>>956
それって@コスメのクチコミで評判良いやつですよね
チェックしてみます
959彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 15:12:21 ID:uM+jf+PX
>>955
ソニアリキエルのラトゥーなんちゃらかんちゃら
960彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 15:21:21 ID:LENZTNf9
マットシフォン好きなんだけどあの匂いに耐えられない…
961彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 15:32:39 ID:JJaQcXKT
下唇がタラコなんですが、薄く見せるにはどうしたらいいでしょうか?
コンシーラーで唇のラインを狭めたら、不自然すぎて逆に目立ってしまいました…
962彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 16:44:35 ID:BnOcS4eN
>>949
私ものっぺりして、ファンデはイマイチ使い方わからない
化粧下地を顔全体に塗らないで、2回りくらい小さく塗るとか
クリームファンデにクリームとか乳液とか混ぜて使うと薄付きになるから
初心者には簡単でやりやすいと思った
963彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 16:45:36 ID:r26ll9tA
>>955
レヴューのフィルターフィックス神
964彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 16:47:15 ID:JxvWN2gH
>>961
私も唇厚くておちょぼ口だから悩んでるw
芸能人だと深田恭子もリップライン消して小さく見せようとしてるよね。
アイメイクを強調して唇から目を逸らさせるとか
ヌードカラーのリップを塗って存在感を弱めるとか、色々手段はあるみたいですよー。
965彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 16:57:45 ID:u8RRZOau
>>959
>>963
情報ありがとうございます
普通のドラッグストアにも売ってますか?
966彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 17:01:48 ID:MBR0AMav
そんくらいググれ
967彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 17:15:25 ID:ZbQKNEO0
>>955
インナードライなのでビオレの サラサラUVのフェイスミルク
Tゾーンと頬にだけ使ってます。テカテカ皆無。

マットシフォンだとモロモロが出た(ファンデとかと相性悪い?)けど
こっちだと問題なし。1年通じて使ってる。
マットシフォンがダメだった人にオススメかな。

他の部分は乾燥しない下地なら何でもいけるw

>>949 >>962
のっぺりする人は、チークやシェーディング、ハイライトを使ってみては?
あとファンデがマットすぎてのっぺりの可能性もあるかも
薄付きなものや、素肌感があるもの、他にはつや感を出すようにしてみたらどうだろう
968彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 17:20:26 ID:4BkyvwEl
肌がきれいならばファンデなしで
下地+カバー力のあるパウダーでも良いと思うよ
969彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 17:54:17 ID:KIonOTt0
>>953
確かにいつもぐりぐり描いてるかも
柔らかめのアイライナー探してみます
ありがとう
970彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 17:55:55 ID:WgAncv1+
@コスメとここと化粧板のお気に入りの化粧品ブランドだけ回ってるんだけど
@コスメの方、すごいのがたまにいて温度差を感じた・・・
30歳で変なキャラとか・・・
971彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 18:55:29 ID:u8RRZOau
>>967
ふむビオレですか…今までノーマークでした
今はちふれの美容液とエリシャコイのBBクリームを下地代わりに使ってます

BBクリームは付けすぎると灰色になるし小さいニキビができるので悩んでます
972彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 19:50:17 ID:Q/N88HqH
>>970
わかる…読んでてこっちがいたたまれないよね……

ファンデですが、私は普段はポルジョの下地02にマジデコ粉11で仕上げてる。
出かけるときは間にクリニークのモイスチャーなんたらっていう
リキッドが入る。
マットタイプじゃなくてツヤタイプを選べば、のっぺりしない…はず!
あとハイライトとシェーディングで誤魔化すw
973彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 20:39:36 ID:WQihgObU
時間がたつと顔がテカテカ、あぶらとり紙で油をとって、そこからファンデ塗りなおしても朝みたいな状態になりません
周りのメイク上手そうな人はそういうメイク崩れがない気がします
みなさんはどうやっていますか?
974彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 20:42:39 ID:ZbrcrDEz
>>973
そこで kiss のマットシフォンですよ
975彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 20:50:17 ID:g9fwncfu
>>974
※ただし匂いがキツい
976彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 20:58:34 ID:ZbrcrDEz
あれは、なんか常温に置いて1日たった牛乳のニオイがする気がする
977彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 22:37:36 ID:Hrf7wdEi
牛乳を拭いた雑巾臭っていまだ意味がわからん
978彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 22:45:34 ID:ZbrcrDEz
ご存知ないのですか?!
979彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 22:51:33 ID:kuKfQUmR
>>973
インナードライかもしれないね
980彼氏いない歴774年:2009/01/25(日) 23:48:31 ID:jjKRM8UE
念入りにパッティングするようになって、崩れにくくなった気がする

朝はパウダーファンデ+おしろいでサラサラに仕上げといて
昼に脂出てきて、いい具合につやつやに。
頬の毛穴は午後の方が隠れてる
981彼氏いない歴774年:2009/01/26(月) 00:09:36 ID:kPhNIMks
>>980
あるある過ぎるw
982彼氏いない歴774年:2009/01/26(月) 00:52:46 ID:IUeH6zvl
>>973
テカる部分に事前に崩れないメイク処理をする

マットシフォンとかビオレのパーフェクトフェイスミルクとか、崩れない下地を使うとか
崩れにくい粉をぬるとか、崩れにくいファンデを(略)

化粧直しは筆で塗ったり、油取り紙じゃなくティッシュにしてみたり。
乳液で崩れた部分をオフしてから塗りなおすのもいいみたいです。
983彼氏いない歴774年:2009/01/26(月) 10:30:39 ID:Zo2jThsA
マットシフォンそんなに臭う?
>>975-976を見て、持ってるヤツの臭い嗅いでみたけどほぼ無臭のような…
しかも今使ってるの4本目だけど、どれも@でボロクソ言われてるような臭いなんかしたことないんだけど
個体差あんのかな
984彼氏いない歴774年:2009/01/26(月) 10:46:00 ID:Zo2jThsA
次スレ
【それなりに】喪女のメイク12【清潔感】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1232934066/
985彼氏いない歴774年:2009/01/26(月) 16:36:59 ID:ypyvGJjC
よく古くなったマスカラは温めてから使うといいって言うから
こたつで温めてから使ったら…伸びがすごい。下手な新品より伸びた!
1度付けでつけまつげみたいな睫になった
986彼氏いない歴774年:2009/01/26(月) 19:07:01 ID:WoQ+Yj+C
>>984
乙!

キスのマットシフォンが評判なので見に行ってみた。瓶とは思わなんだ…。
キスのマットシフォンと同じような色味でポーチに入る(チューブ)タイプの下地でオススメってある?
987彼氏いない歴774年:2009/01/26(月) 21:04:36 ID:ZRqidYRq
マスカラの練習をしてるんだけど、
まつげの上から塗ろうとすると、ブラシが必ずまぶたにあたって、液がついてしまう…
コツがあったら教えてほしいです。
988彼氏いない歴774年:2009/01/26(月) 22:49:33 ID:lXYu9hdu
>>987
マスカラガード使ってみたらどうでしょうか?

まつげの上側からマスカラは普通しないんじゃないの?
989彼氏いない歴774年:2009/01/26(月) 22:51:19 ID:eEVNcx8P
>988
いや、マツゲをカールキープさせるために重要な行程だろう。
990彼氏いない歴774年:2009/01/26(月) 23:04:34 ID:lXYu9hdu
>>989
そうなんだ。
カールキープの下地ぬってるから上から塗ったことなかった
991彼氏いない歴774年:2009/01/26(月) 23:10:05 ID:eEVNcx8P
>990
下地も上から塗るとキープ力うpする。
でも満足してるなら別にそれでおk

メイクに正しいなんてないのさー。
992彼氏いない歴774年:2009/01/26(月) 23:18:28 ID:lXYu9hdu
>>991
今度してみる。教えてくれてありがとう
993彼氏いない歴774年:2009/01/26(月) 23:26:21 ID:ZRqidYRq
>>987です
ありがとうございました。
メイク動画の女の子は簡単そうにやっていたので不器用さが恥ずかしいけど、
マスカラガード使って頑張ります!
994彼氏いない歴774年:2009/01/26(月) 23:38:46 ID:eEVNcx8P
>992
じゃあ埋めついでに。

おすすめは最初に上から軽く塗ること。
その後、下からがっつりもちあげる。

上についたマスカラが先に固まって縮んでカール固定剤に。
下ばかりに液がついて重心が下方に偏るのも防げる。
995彼氏いない歴774年:2009/01/27(火) 19:40:50 ID:2SO5g94G
>>994
>>992じゃないけど、そうか、上を先に塗るのか!!!
なるほどね!ありがとう!
これって当たり前のことなのかな?
自分には目から鱗だったので、思わず書き込んでしまったよ。
996彼氏いない歴774年:2009/01/27(火) 19:58:19 ID:5sW1HyAs
どのスレか忘れたけど、他スレで見たやつ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bfvXvRX8hwI

自分はこういう系のメイクは好みじゃないけど、参考になるかも
997彼氏いない歴774年:2009/01/27(火) 20:18:23 ID:wX5oUrMc
だいたいのやり方は私と同じだったから、あとは慣れと素材の良さなんだと実感したorz
ダイエットがんばります
998彼氏いない歴774年:2009/01/28(水) 00:18:07 ID:IxQzyKAY
999彼氏いない歴774年:2009/01/28(水) 02:27:32 ID:l8UNNEkO
化粧してすこしでもマシな顔に
1000彼氏いない歴774年:2009/01/28(水) 02:27:55 ID:l8UNNEkO
1000なら好きな人と一生一緒で幸せになれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。