・コスメ板は恐れ多い
・コスメ雑誌を読んでも、喪女だからセオリーどおりにやってもキレイになれない
・化粧が下手でそのうちやらなくなった
・化粧なんてしたことない・買ったこともない
・何をどうしていいのかさっぱりわからない
というような方、一緒に頑張りましょう。
コスメやメイクに関することなら、情報交換・質問、なんでもOKです。
なかなか普段は聞けないことも恥ずかしがらずに質問しましょう。
顔かたちのタイプが似ている人がいたら、助言してあげてください。
○注意
・基本的に男性入室禁止。乙女の心を持ってる男性は歓迎。
・「喪女に化粧は無駄」などのレスはしないでください。必死なんです。わかってください。
・それでも出て来る釣り・煽り・叩きはスルー。
・なかなか自分に合うメイク法が見つからなくても
「やっぱりダメなんだ・゜・(ノД`)・゜・。」とせつなくならないように。
顔に関係なく、メイクの達人になるには数年を要します。
@コスメ
http://www.cosme.net/
乙
いちおつ
次スレage
何故かかなりの時間差で重複してるけどこっちが先発スレどす
まずはスキンケア
美容液はどんな感じで使えばいいですか?
11 :
彼氏いない歴774年:2008/01/14(月) 14:51:09 ID:DBRTAu6r
化粧したくて色々買ってやってみたけど化粧するとますます不細工になるよー
12 :
彼氏いない歴774年:2008/01/14(月) 17:46:07 ID:b7sHOfnu
>>11 私も最初そうでした。でもあきらめずにやってるとうまくなるもんです。
>>11 全部いきなりやろうとするとゴタゴタするよ。
最初はベースと眉・マスカラ辺りから始めて
リップ・チーク・アイシャドウ・ハイライト・シェーディングと手を広げて行ったら良いと思う。
>>11 13さんも言ってるけど眉とかからはじめるといいと思う
顔のタイプにもよるかもしれないけど、
眉を整えてる、まつげ上げてマスカラつける、
とりあえずリップクリーム、自然な色のチークを少し、
これで大分違うと思う。
変になるのは、
・リップの色が濃すぎる
・眉やシャドウ、リップ、チークなどの色がバラバラ
・ベースがマットすぎる、肌の色にあってない
とかじゃないだろうか
なれない頃はナチュラルを心がけるといいと思う。
どのくらいが濃い化粧とか全然わからん
薄くつけたつもりでも家族には濃いって言われるし(全然化粧しない姉に言われた)
雑誌ぐらいにつけてたら完全に濃いよなぁ
>>15 化粧全然しない人に聞いたらそりゃ濃い言われるよwお母さんもしない人なのかな?
身近な人の中でちょうどいいと思うメイクしてる女性に聞いてみては
17 :
彼氏いない歴774年:2008/01/15(火) 02:33:08 ID:gpYDQgnc
18 :
彼氏いない歴774年:2008/01/15(火) 16:50:30 ID:aEXMRaRX
アイラインでまつ毛の根元を埋めるってまつ毛抜けちゃいそうじゃん
19 :
彼氏いない歴774年:2008/01/15(火) 16:58:01 ID:YkO73tjF
>18
ラインひくくらいじゃぬけないよー
クレンジングや、ビューラーかけるとたまにぬけるけど。
リキッドアイラインは難しいから、最初はペンシルでやるといいと思う。
リキッドアイラインやってみたけど、全然うまくひけない。
なんか目の際から浮いた感じになって変になる。
引いた後毎回顔洗って結局辞める…。
ペンシルも使ってみたけど二重の上がたるんで被ってるから、その上の肌とこにつく(文章へたでゴメン)
それに時間が経てばクマっぽくなる。
だからいつもアイライン無し…。
みんなどうやってるんだよ。教えてください(´・ω・`)
21 :
彼氏いない歴774年:2008/01/15(火) 18:02:35 ID:YkO73tjF
>20
粘膜ギリギリのとこにかくんだお。
ペン持ってる以外の指でまぶたもちあげて。
それこそ睫のすきま。
線を引かなくても、最初は点々ですきま埋めるようにやってくといいよ。
22 :
彼氏いない歴774年:2008/01/15(火) 18:04:28 ID:YkO73tjF
あと、ウォータープルーフのアイライナーにすれば一日にじまないよ。
「泣けるアイライナー」とか売ってるからためしてみて
24 :
彼氏いない歴774年:2008/01/15(火) 18:23:05 ID:zAUBlrO2
睫毛の隙間は
>>21の通りで
目蓋には目尻から1/3だけ引くといいよ
シャドーの濃い色も、全体に付けるより1/3だけ付けた方が
目が大きくみえる
自然だしオヌヌメ
私も瞼がかぶってるから、アイライナーの転写には困っていたけど
ケイトのジェルライナーにしてから悩み解消した。
乾くの早いし、消えないし、書きやすいです。
こないだアヴァンセのドラッグストアでライナー試したら
即乾いて落ちにくかったから感激して買ったお
>>20 私はアイラインはぼかすの必須だと思う
シャドーで馴染ませたら顔から浮いた感じも軽減するやも
既にやってたらゴメン
間違えた…
訂正:ドラックストアでアヴァンセのライナー試したら
28 :
彼氏いない歴774年:2008/01/16(水) 19:16:33 ID:z7shfQRD
ファンデ塗ったら綺麗過ぎでワラタ
化粧すげぇ
オラなんだかワクワクしてきたぞ
>>28 おめでとう!!
クレンジングはしっかりするんだぞ!
うっかり恋コスメにはまっている自分…
いいんだ、眺めているだけで楽しいから…
クマには肌より濃いコンシーラーだっけか?
真っ暗だ…
>>20です。アドバイス下さった方ありがとうございます。
ここは優しい方が多くて感激です。゚(´д`)゚。
これからいろいろ試して頑張ります(`・ω・´)ゝ
眉を整えるためにフェリエ買った(・∀・)
でも上手く剃れない…。
こうしたら上手く剃れるよ!みたいなコツとかありませんか?
33 :
彼氏いない歴774年:2008/01/16(水) 20:54:29 ID:vXkIVbfr
なんと良心的なスレ!
ありがとう
>>30 クマ持ちですノシ
元の顔色にもよるけど、青クマならオレンジっぽいコンシーラーが良かったよ
安いのでは、キャンメイクの青クマ用カラースティック07ってやつがイイ(・∀・)!!
たぶん400〜600円くらいだったはず。
35 :
彼氏いない歴774年:2008/01/16(水) 20:59:52 ID:Uw/V5wRw
アンブリオリス下地買ってきたけどこれって化粧水→乳液→アンブリオリスで使っちゃダメなの?
化粧水→アンブリオリスしかダメなの?
教えて下さい。
ダメってこたぁなかろう。
私も前使ってたけど、
化粧水→美容液→アンブリオリス
にしてたよ。もちろん問題なし。
とりあえず化粧水→乳液→アンブリオリスで試してみて、脂が出すぎるようなら
乳液は薄めにつけるとか、さっぱり系のを使うとか色々やってみれ。
37 :
彼氏いない歴774年:2008/01/16(水) 22:38:06 ID:qw3aTwGj
うんうん。
乳液も顔全体につけるんじゃなくて、目や口の回りとか乾燥が気になるとこだけ伸ばすとかね。
>>32 肌がかみそり負けしないなら、毛流れにさからってそるとか…?
あと自分は右利きなので
右眉
眉下、刃の上の部分(もち手は下)
眉上、刃の下の部分(同上)
左眉
眉下、刃の下の部分(もち手は上)
眉上、刃の上の部分(同上)
を使ってそってるよ
…つか普通のことなのかもしれん
わかりにくい上に役に立てなくてスマソorz
でも抜くとあとあとになってまぶたが垂れるらしいから
そるのは良いと思うよ!
>>30 オレンジ系の濃いめのコンシーラーの
柔らかいタイプか、スティックタイプでも直接塗らず指先にぐりぐりしてとって
目元の皮膚は薄いから、シワにならないように優しくトントンして伸ばして
最後にちょっとパールが入ってるような明るくなるパウダー(色は黄〜肌色系)をブラシに少しとって
目頭からサッと一刷毛
やり過ぎるとモーニング娘の化粧みたいになるので注意
と、自分はやってます
コンシーラーはNOVの02番(暗い方)使ってる
パウダーは淡いピンクでやるのも雑誌見てると多いみたい。
あとスキンケアに馬油入れてから多少クマがましになった…ような気がする…。
淡いピンクのアイシャドウもクマには良いらしいよ。
一時期私もうっすら乗せてたけどなかなか良かった。
急に化粧したらプキャーwって思われるかなあ
かわいいwとか言われるのも恥ずかしい
自意識過剰だな・・・
アイラインって色素沈着しない?
>>42 私も喪が化粧とかwwwみたいに思われそうでコソコソしてるがw
身だしなみの一環と思って頑張ってる
色素沈着も下地&クレンジングしっかりやれば大丈夫じゃないかな…
瞼のキワにキチンと下地やファンデしてなかった私はうっすら茶ばんでる orz
これ目元用の美白コスメとかで良くなるのかな?
やらないよりはマシかと思う。
色素沈着が心配な人は、クレンジングや洗顔でもゴシゴシしたらダメだよー
アイメイクは出来ればポイントメイクリムーバーで
落とした方がいいよ
アイメイク→顔全体(クレンジング)の順
マスカラとかシャドウとかを、全部一緒におとそうとすると
顔全体に色素広がってしまうらしいからね
>>42 化粧は大好きだが…正直、自己満足でしかない…
>>40 NOVのコンシーラーってニキビに重ねても平気なのかな?
目元にコンシーラー乗せると乾燥するんだけど、NOVはどうです?
乾燥しますかね。
今まで買ったものは(dプロ、パラドゥ、キャンメイク)乾いて
シワシワになるので、顎ニキビとかに使ってます
コンシーラーが使えなかったのでクマ隠しはもっぱらイエローのパウダー
>>46 ノブ愛用者だが、プレストパウダー使っても大丈夫だった
隠れないけどね。
ファンデとコンシーラー欲しいけど高い(´・ω・`)
自分的には濃いのに変わらないと言われる。
たしかに自分で携帯で撮ってみると変わらない…
たまにすげー化粧濃い人いるけどどんだけ塗ってんだろう。なんか目の周りとかすんごいの。
目の周り真っ黒にしてると眼脂が黒くなるよね。
>>46 私も同じく自己満足だw化粧するのも好きだけど、化粧品眺めてるのもすきだなぁ。
おもいきって黒いコンタクト買おうか迷ってんだけど
すこしはマシになるかな?
53 :
彼氏いない歴774年:2008/01/18(金) 02:08:19 ID:uxDet5iu
喪なのに化粧品ヲタです。何か寂しい…
スレチかもしれないけど、
洗面所で普通に洗顔してるだけなのに、
毎回服の胸のあたりがびちゃびちゃになる。
ちなみにAカプなので胸は出てないのに…。
ありえないくらい濡れるんだけどなんでだろ?
同じ経験ある人いない?
私ど貧乳だけどわかる、同じく濡れます。そんな時はタオルをよだれかけみたいに首元に
巻いて服にかからないようにしてるよ。洗ったらすぐ拭けて楽だし
よく目頭に白を入れる人いるけどあれはなんのため?
>>54 私も前そうだった。
私の場合は顔にかけた水が顎を伝って流れ落ちてたみたいで、
洗面台と顔が平行になるように意識して洗うようにしたらなくなったよ。
>>56 いれてみればわかる。なんか目がはっきりする
光が反射すんのかな
>>56 あれをやると、目が離れてる人の場合目がくっついて見える。
離れ目のゴマキがよくやってたでしょ。
>>52 アレを常用すると、アレなしでは外出できなくなって
目が痛いのに止められない…って人もいたりするっぽい
目の健康を保てるならいいと思うよ
該当板を覗いてみたら?
61 :
30:2008/01/18(金) 23:46:33 ID:BsCt4K5t
みなさん色々アドバイスありがとうございました。
非常に参考になりました!
お金貯めていろんなコンシーラー試してみます。
62 :
彼氏いない歴774年:2008/01/19(土) 02:10:42 ID:JNJTHu1w
ここのみなさんはどこの化粧品が好きなの?
>>56 あれやると、良く雑誌とかでは白目がきれいに見えるとか潤んだ瞳に見えるとか。
ちなみに私はやってるww
きれいに見えるかは謎だ…。
>>62 私はニキビひどいからファンデは必ずオルビスで、あとは適当w
お金がないときはキャンメイクだな…。
>>62 私はファンデはカバマ。
あとはシャネル、エスティ、ランコム、ジバ、ゲラン、エレガンス、BKO、アナスイ、ルナソル辺り…。
若い頃はテスティモ好きだったけど、コフレドールになってからはイマイチそそられない。
三十路が見えて来ると喪女でもある程度の物を使いたいと思ってなー。
>>62 アイシャドウはNARSが好き高くてあんま買えないけどまだ安いのだったらブルームがよかったかな
ミントグリーンのアイシャドウほしい
透明感がでそうな感じ?
がする
66 :
彼氏いない歴774年:2008/01/19(土) 11:36:35 ID:14sP51m0
>>62ファンデはレブロンかインテグレート
目元はケイトその他はマジョリカ
安物ばっかしだけどみんなオススメ(・∀・)イイヨイイヨー
67 :
彼氏いない歴774年:2008/01/19(土) 17:27:54 ID:tFEMq2Ie
Zipper,KERA系の眉うす喪女さんいませんか?
昨日眉毛をほぼ全剃りにしてみたんですが
メイクするときって眉毛このままにしてます?
>>62 スティラとかジルとか見た目がかわいいの中心だったけど、
最近はYSLが好き
パールとキラキラのバランスが程よい感じで上品でいいよー。
高いけどorz
あと、アルマーニのファンデとチークもよかったなぁ。
1500円以内の安いファンデでおすすめ教えてください
マットで毛穴隠せるやつ無いかなぁ
セザンヌのウルトラなんとかってやつ気になるけどどうですか?
>>69 セザスレも安いファンデスレもあるので、まずはそちらをご覧になってはいかがですか。
>>62 私はファンデはクリニーク
ベタだけど、ジルのチークがお気に入り。いい匂いするしw
72 :
彼氏いない歴774年:2008/01/20(日) 05:57:49 ID:5Aeek0ol
最近はジルが好き!あとはケイト、オーブとかかな。安いものも高いものもたくさん持ってる。
喪なのに?喪だからか化粧品ヲタになりますた。
>>67 うっすら色つける時もあるしまったく何もしない時もあるよー
目力!って感じにしたい時は眉毛そのままでがっつり黒のアイラインで終わる
74 :
彼氏いない歴774年:2008/01/20(日) 08:21:16 ID:8vWrgO4U
ジルスチュアートの新作パレットIYHしちゃったよ…
しかもピンク。喪のくせに。いつもブラウン系だからチークに迷う。
普段ピンク系アイメイクしてる人いますか?
ピンク系のアイメイクは瞼が腫れぼったく見えて難しいからやったことない。
寒色系かブラウン系がやりやすくて楽だなぁ。
ピンクメイクやるよ。
シャドウの色にもよるけどローズ系のチークを合わせてる。
ピンクが黄みがかってるならオレンジ系チークもあるかもだけど、
基本的に黄味系は避けて青みピンクを選んでるからローズ系チークが多い。
ピンクに限らず、目元が黄み系の色なのに口元がオレンジとか
そういうチグハグな事しなければ形にはなると思う。
ピンクは赤みを抑えた色だと腫れぼったくならないよ。
ああああ、間違いた。
×
>ピンクに限らず、目元が黄み系の色なのに口元がオレンジとか
>そういうチグハグな事しなければ形にはなると思う。
○
ピンクに限らず、目元が青み系の色なのに口元がオレンジとか
そういうチグハグな事しなければ形にはなると思う。
78 :
彼氏いない歴774年:2008/01/20(日) 10:42:06 ID:6nhHsCwZ
>>74一重だから下瞼1/4くらいに濃いめのピンク入れる
舞妓みないにならないように少しずつ色入れていくと結構可愛くなる
79 :
彼氏いない歴774年:2008/01/20(日) 12:06:18 ID:E+Qjjxft
頑張ってるブスには好感もてる
ブスのくせに化粧するなとかブスのくせにおしゃれすんなとか全然思わないよ
80 :
彼氏いない歴774年:2008/01/20(日) 12:15:54 ID:8vWrgO4U
74です。ピンクメイクのアドバイスありがとうございました。
トーンを揃えればいいんですね。とりあえずやってみたので、
これから友達にダメ出しもらってきますw
顔の肉が酷すぎてアイラインが無効化されてる…
脂恐るべし…
アイラインがすぐ落ちちゃうんだけど、落ちにくいおすすめアイラインってありますかね?
ちなみにマジョマジョ使ってます。
同じようなのがいいです。できればチープコスメで。
リア充の友達は彼氏が車で数分のところに住んでるから、田舎&車移動なのをいいことにしょっちゅうノーメイク&部屋着で遊びに行ってる。
そういうのちょっと羨ましいw
87 :
彼氏いない歴774年:2008/01/20(日) 14:06:33 ID:5n6ewQvo
>>85 私もそれ使ってる!
ただ下のラインは落ちてパンダになるから100均でラインを滲みにくくするやつ買って上から塗ってる。
オススメだよ。
88 :
彼氏いない歴774年:2008/01/20(日) 14:23:45 ID:6nhHsCwZ
>>83リキッドならケイトのスーパーシャープナイナーかなペンシルならレブロンのカラーステイがオススメ(・∀・)
大雨のスポーツ観戦でビショビショになったけど落ちなかった!
つか、多分50位レス溯れば落ちないようにするアイライン情報あるよー
>>83 アイラインを落ちにくくするには
・アイライン後にフェイスパウダーやシャドウなどを塗る
・アイライナーコート
・耐水性(ウォータープルーフ)のアイライナーを買う
エクセルのリキッドアイライナーが有名かな。パワーストロングっていう。
黒しかないけど。
紫ピンクなクマ餅の方いますか?
黒とか青ではないんだけど、皮膚が凹んでる感じだ…
これもオレンジでカバーすればいいのかな
アイシャドウでグラデ作るというけど、あれは色の上に色を重ねちゃって良いのかな?
それとも色は重ならないように一色ずつ広げる感じ…?
色の上に色を重ねていくですよ
馴染ませる意味もあって
95 :
930:2008/01/21(月) 13:33:41 ID:r0Y56hSt
>>94 そうか、ありがとう。
なんとなく濁るのは色の選び方だったりちょっとしたテクがないからなんだろうな。
練習せねばならぬ。
アイライナーコートなかなか見つからない。
100均にもあるんだっけ?
すごく需要ありそうなのに
皆さんは、普段いくつくらいのアイシャドウを使い回してますか?
このスレの喪女さん達が普段使いしてる物を知りたいな。
100 :
彼氏いない歴774年:2008/01/22(火) 01:15:54 ID:m1Hw0OVB
>>99私はアイシャドウ好きだから150個近く持ってる使い回すのは60個位かな。色はピンク、パープル、ワインぽい茶、グレー系が多くて、ブランドに限らずやっぱりパレットが使いやすいと思う。
101 :
彼氏いない歴774年:2008/01/22(火) 01:50:20 ID:Gar+QKBn
>>100 3桁かよ すげぇな……
>>92 なかーま
コンシーラーやら色付きの下地でカバーして ファンデはわざと厚塗りしないのが自分流
あとは回りを明るくしてごまかしてるw 涙袋に明るい色入れるとマシになるかなぁ
研究しないとだめだね
102 :
彼氏いない歴774年:2008/01/22(火) 01:51:23 ID:AbmQTqvU
みんな化粧品詳しくていいな…。あたしは化粧しててもすっぴんでも変わらない。化粧してたらちょっと顔がキツくなるだけ…。
もう4ヶ月してない
(´・ω・`)
大人の女性になりたいお
引き算の化粧とか分からんとです・・・
どこを強調したいかって言われても(´・ω・`)
目は二重でぱっちり、どっちかっていうと童顔です
104 :
彼氏いない歴774年:2008/01/22(火) 03:45:23 ID:9E494VQ7
>>102 どんな化粧をしてたの?
自分の納得できる化粧の仕方見つけると楽しいぉ。
私も見つけるまで大変だったけど…orz
平行眉にしたいのだが絶対カーブしてしまうorz
何かうまく書くコツありますか?
>>103 目は二重でぱっちりなら、そこを強調して口紅はうすい色とかは?
童顔ならチークはしない方が大人っぽい印象になるかもよ
チークつけたい場合はブラウン系の色がオヌヌメ
>>105 平行眉にするには、眉の下側(目に近いほう)から描くといいよ
あと眉毛を剃る時は、逆に眉の上側を剃るとより平行眉に近づくよ
>>99 以前は5色ぐらいだったんだけど、それだとつけすぎ!って親に言われたんで、いま3色
>>106 ありがとう!
アイラインいれてマスカラしてみるよ!
もともと頬に赤みがないので顔色悪く見えるため、チークした方がいいかなって思ってたけど
分からない程度に薄くつけようかな。
綺麗なナチュラルメイクできるように頑張るよ
来週はDSでお買い物だ〜
>99
下地色+2色グラデ+締め色+ハイライトで1回につき5色を手持ちからチョイスする。
持ってるのはパレット中心だから10個くらいだよ
>>98 私が行くダイソーには無かったよ。
売れてるのかな。
オレンジ(かオレンジベージュ)で
ルージュグロスのような質感で持ちがよく、発色もよく
ラメ・パールなしで無味無臭な
グロスでオススメないでしょうか。
本当はヌードボンボンでこんなの出して欲しいんだけど
ピンクボンボンはピンク系だから浮きそうだ…
平行眉ってどんなイメージ?
モサいかな?
カーブつけるの苦手でキツい表情にみえたり左右そろわないので、平行眉にしてます
その平行眉もうまくかけてる自信があるわけじゃないけど(´ω`)
>>112 ベビーピンクとかRMKの02はどう?
使った事ないんだけど。
>>113 自分は緊張感のない顔だから
キツクない程度にキリッと見せたくて平行眉にしてる
カーブつけるとなんか眉毛犬みたいに間抜けな顔になるんだよ…
顔から浮いてなければいいと思う
>>112 それだけ条件が決まってるのであれば
化粧板のグロススレで聞いた方が情報集まりそう
ここより人も多いだろうし
化粧板怖い
>>112 エテュセのオレンジ01とかどう?
ルージュグロスは使ったことないから質感はわからないけど
あとの条件は十分満たしてる
>>115 骨格にそって書いてるから浮いてはないのでおkかな
大人っぽく見せたいなあ
本上まなみが理想だ・・・・
マスカラコームは、マスカラを付けた直後にやるのか乾いたらやるのか
タイミングがわかりません…。教えてくださいm(_ _)m
>>120 付けた直後が固まってなくてやりやすいと思います。
>>112 個人的なオススメはDHCのモイスチュアケアリップグロス。
持ちがよくて発色が綺麗。ラメ入りだけど目立たない。通販でしか買えないけど。
ただ
>>118のエテュセもDHCもルージュグロスじゃないけども。単にグロス。
>>120 乾いてからとかすと汚くなるよ。
繊維入りマスカラはとかしすぎると繊維が取れるのでほどほどに。
124 :
彼氏いない歴774年:2008/01/25(金) 03:34:02 ID:9m9hbmpn
125 :
彼氏いない歴774年:2008/01/25(金) 04:15:19 ID:VnoL+ryw
化粧とかスキンケアとか、情報やアイテム集めは好きなんだけど
いざやるとなると面倒で仕方ない
やればやるだけ綺麗になるのは分かってるんだけど
喪がちょっと顔変わったからって良い事あるわけじゃないし
そもそも自分の見た目って物にあんまり興味持てない
そういう人いるかな
モチの上げ方あれば教えて欲しい
すいません!
>>123は間違いです…。
乾く前にやるようにします、と言おうと思って間違えました…。
今日乾く前にやってみたのですが、いい感じになりました。
改めて
>>121 と
>>122さんありがとうございましたm(_ _)m
ペンシルアイライン引いた後、数時間経つと何故かクマになってます…。
なんで?;;
>>126 興味を持てないなら無理に頑張る必要はないと思うけども…。
私の化粧を楽しいと思う動機は、
自分の見た目が変わるのが単純に面白いから。
でも自分の見た目はよくなってるとはあまり思わないな。ブサイクだから。
見た目のコンプレックスを若干は和らげてくれる気もするけど
むしろ自己満足の趣味に近くなってきた。オタク的な。
あと自分が化粧をしたい!と思ったきっかけは、カラフルなアイシャドウにはまったから。
どうしてもというなら、化粧が興味があるところからスタートしてみては?
>>128 上まぶたのラインが下まぶたに転写してるよ
ペンシルで引いた後に、フェイスパウダーやアイシャドウでアイラインをなぞると落ちにくくなります
131 :
彼氏いない歴774年:2008/01/25(金) 16:17:03 ID:ucKEx5+M
メイクしてる時点でネ喪じゃん
>>126 情報やアイテム集めが好きなら、実際自分の顔で試してみたい!って思わないかな?
私は少し前からアイシャドウにハマっていろんな質感や色みのパレットを買い足してる
ところなんだけど、組み合わせや濃さ、塗り方を変えるだけでも違ってきて面白い。
絵を描いてる感じ。
土台が良かったらもっと楽しかったんだろうなーとは思うけどw
>>129 オタク的に同意。
カラフルなアイシャドウにはまったら
それに合うチーク、口紅、グロス…とキリがない。
自己満足だけど、顔をいじるのが楽しくてしかたがない。
これからはメイクアップよりもスキンケアを頑張らなきゃ、と思い始めたけどね。
>>126 無理してやる必要ないし、やる気のNASAがメイクに顕れてしまうと思うよ。
私は昔からメイクが大好きだったから、化粧していない人は、正直勿体ないなと
感じる。勿論強制しないけどね。
アイテム集めるのが好きなだけだと、結局は劣化したり使えなくなってしまうだけ。
もし、社会人なら礼儀としてすっぴんは良くないと思いますが。
個人的な体験としては、化粧が必須になる前にいろいろ試して
模索しておいて、TPOに合わせたメイクが出来るようになったので、本当に良かったと思います。
>>134 ごめん、横レス
「化粧は社会人女性の礼儀」っていう押し付けも良くないじゃないかな〜
化粧せずすっぴんでも、清潔できちんとしていればいいと思う
数ある中の身だしなみのひとつ→女の化粧、くらいでいいと思う
サービス業などでは必要だと思うよ
少なくともそれなりに化粧出来る方が会社に雇われやすい
137 :
彼氏いない歴774年:2008/01/25(金) 17:50:46 ID:qDpvtUpz
アイシャドー買ったのですが、つけ方が難しい(>_<)
まつげの生え際が一重で隠れるので、ラインがどうしても太くなってしまうorz少しケバくなって見慣れない自分・・・
スージーの9番(茶系)を買いました
コツお願いします
化粧はなるべくナチュラルに、でも必ずする
っていう規定の会社もあるくらいだからね;;;つら;
いっくら下地塗っても(厚く塗るという意味ではなく
緑や黄など色々な色という意味です)
頬の赤みが消せなくてピンク系以外のチークができません。
チークは諦めた方がいいんでしょうか?
もしくはお薦めのあまり高くない下地があったら教えてください。
140 :
112:2008/01/25(金) 18:04:27 ID:Dz4hd8+E
アドバイスありがとうございました。
化粧板で聞くべきだという意見、もっともです。
化粧板が怖いのと喪女板住人の優しさに甘えてしまいました。
エテュセとDHC見に行ってみます。
ありがとうございました。
>>139 私も長い間頬の赤みに悩まされてたけど、コットンパックしたり、精製水で濡らしたコットンに化粧水染み込ませて優しくパッティングするようにしてたら、改善されたよ!
下地で改善するよりも、スキンケアに力入れてみたらいいかも。
もうやってたらごめんorz
>>139 私も同じ悩みをもってるよ
オススメはマックスファクターのベース イエロー 3000円
少し高いけど、下地は高い方がいいと思うよ
後、お節介ついでに洗顔後はたっぷりの化粧水でパック、乳液・美容クリームでマッサージすると顔の赤みが軽減しますよ
>>139 消えない頬の赤みがは、肌が薄いせいかも
根本的に消したいなら
>>142の言うとおりスキンケアが大事だよ
ミルクレとか負担のかからないクレンジングにして、水洗顔してみたら?
私の赤みは2週間くらいの水洗顔で消えたよ
化粧でごまかすなら、コンシーラーかカバー力あるファンデとかはどうかな
あとマジョマジョかメイベリンで安いめの頬の赤み消し出てた気がする
>>141 そうでした(^o^;
>>114 すみません、見落としてしまいました。
RMKは好きなブランドなのに気付きもしませんでした。
みなさん貴重なアドバイス本当にありがとうございました!
146 :
彼氏いない歴774年:2008/01/25(金) 20:27:31 ID:6KW5O8np
>>128 何度か書いてるけど、ダイソーとかに売ってる、トップコートみたいなの、結構いいですよー。
なんかマスカラやらビューラーやらでいじってたらまつげが一部抜けちゃったんだけどw・・・orz
生えてこなかったらどうしよう・・・いじらないでいたらまた生えてきますよね?
まつがが生えてくるみたいなマスカラとかっていいですかね。
>>147生えてくるよ!安心汁
つけまつげ使ってしのぐとかどうかな。
>>147 私もやったことあるw半月くらいで元に戻ると思う。
ビューラー床に落っことして、拾ってすぐ使ったら
歪んでしまっていたらしく、睫が半分の長さにカットされたw
春の新色出始めましたね。
皆さん何か買われましたか?
>>139です
>>142-144さんありがとうございます。
WPのマスカラをよく使うし鼻の毛穴が目立つのでオフにはオイルを使っていました。
ジェルやミルクにした方がよさそうですね;
パッティングとマッサージも試します!
水洗顔というのは洗顔料を使わず水だけ、ということでしょうか?
下地はひとまず今残っている黄色を使いきってから考えたいと思います。
ありがとうございました。
152 :
126:2008/01/25(金) 22:57:30 ID:Ir2jRXXT
答えてくれた人ありがとう
大学生なんだけど、確かにいざというときの練習はしておくべきだね
怖くて薄く塗ってたけど、思い切って絵を書くつもりで
お風呂の前にdでもメイクやってみるねw
>>150 ディオールのアイシャドウとグロスを買ったけど、
もったいなくてまだグロスしか使ってない
化粧するとアイシャドウやマスカラの粉か欠片が
目の中にたくさん入るのは異常?
普通入らないって言われた。
化粧板はハードル高すぎたのでここで質問
>>154 いや、入るよ。
特にアイライナーなんて引いた日は眼脂が真っ黒。
マスカラは入らないけど。
>>155そっか普通なのかな、ありがとう
マスカラで入ったのは繊維だったかも。
目は持病的なものがあるので色々入るのは怖い
奥二重で全体に睫毛を上げると違和感出まくりなので、
目尻の1/2〜1/3くらいを部分的に上げてみようと思うのですが、
使いやすい部分用ビューラーってあらませんか?
>>150 ルナソルのアイシャドウ
春っぽいかなーと思って初めてラベンダーに挑戦したけど、目だけエレガントになってしまう…
>>153>>158 デパブラ物うらやましいです。
私は魔女の限定買いました。やっぱり春物だから、今使うにはまだ早いかな
鼻の下が長くておちょぼへの字口なんですが、
鼻の下の長さを目立たなくするにはヌーディカラーと
色付きカラーどっちのがいいんだろう。
´・ ・`
‥
‖
へ
>>160 ヌーディーだと口唇がそのまま鼻の下の延長に見えそうな気がするけどどうだろう?
>>154 マスカラはなるべく繊維落ちしないものを探すか、繊維なしのものを
選ぶといいのでは。
アイシャドウは、シャドウベースを塗ってから付けてみたらどうだろう。
ルナソルやポーラドルフのベースが有名かな?プチプラものなら、マジョや
マキアージュのパレットに、ベースが一緒になったものがある。
>>160 AAリアルだわ。色付きのがいいと思う。
口角をコンシーラーで隠して、口紅をリップブラシで取って、輪郭作って中塗りつぶす
仕上げにグロス(透明のがいいかも)を唇の中央にポンポンとおく
松嶋菜々子も口元がそんな感じなので、彼女を真似るのもいいんじゃないかな
162だけど、マキアージュじゃなくてインテグレートだった…。
一応訂正。
>>161>>163 レスありがとうございます。
ヌーディーじゃないほうがいいみたいですね。
コンシーラー使って工夫してみます。
鼻の下が長い芸能人も参考になるのか、なるほど。
>>162>>164丁寧にありがとう。
これから花粉の季節にもなるし
いっそアイメイクなしで他を極めるのもいいかと考えてました。
>>166 ああ、それも良いかもね。
チークとかも集め始めると結構ハマるよ〜
>>167 なかなか使い切れないという難点はあるけどねw
>>168 そうそう。
でも使う頻度の低いのを割って混ぜたりして新しい色を編み出したりしても良いし、
ちょっとワンポイント的に目に使っても良いし。
テラタノシスw
目元用→頬は平気だが
頬用→目元は成分的にあまり良くないよ
自分もラメの粒がデカイやつとか粉質が悪いやつは目に入る
ケイトとマジョはお蔵入りにしたぜ…
>>170 ワンポイントなら全然平気
大体家に帰っていつまでも化粧しっ放しならともかく
きちんとクレンジングするならそんなに神経質になる必要ないし。
いや、かぶれたりする人もいるから
一概にワンポイントならとかクレンジングすれば全然平気とか言えない
瞼の皮膚はは弱いし実際トラブルになる場合があるから成分指定されてるんだよ
>>172 そんなのチークに限ったことじゃないじゃん
かぶれる人は目元用のものにだって反応する罠。
「かぶれるかも」なんて思ってたら化粧なんて出来ないな。
一般的に目の周りの皮膚は他よりも弱い部分。
アイシャドウ→チークはともかくチーク→アイメーク流用はおすすめしない
という話でしょ。
他でも聞いた事あるけどね
そんなに目くじら立てなくても好きにすれば良いがな…('A`)
アイシャドウは他の部分のものより、
使える成分の基準が厳しいんだよね。
メーカ-が気を付けてることだから、避けた方が良いと思う。
まだ自分の知識自慢を続ける気ですか
このスレは教えてちゃんと教えたがりちゃんで
成り立ってるのに、そんな事言っちゃだめだよ。
今カネボウファンデのベージュCを使っているんですが、太陽の下だとベージュでも首よりピンクっぽいです。
太陽光の下だと誰でもそうなるわけではなくて色があってないってことですよね…?
181 :
彼氏いない歴774年:2008/01/28(月) 09:23:58 ID:igfcieZB
都内でメイクレッスン個人で受けれる所しりませんか?
教えてちゃんでごめんなさい。
自分で調べたけど主婦向けっぽいのしか見つからなかった。
>>181 私は九州人だけどw新宿伊勢丹地下二階BPQC内にあるワトゥサは随分以前からやってるよ
ワトゥサのコスメ使ってのレッスンで、所要時間と内容、料金は伊勢丹新宿店BPQCサイト内にあるよ
カウンターだけどMACとボビィブラウンも事前予約でやってたような
184 :
彼氏いない歴774年:2008/01/28(月) 18:39:42 ID:ZBH8NkFi
適当にファンデ塗って適当にアイラインひいて終わり
ファンデはとりあえず白くして清潔感を出して
眉は全部剃って描くようにしてる
ていうのも眉の形とか眉毛が地だと男みたいなので…茶眉にしてます
あとは目が小さいので茶色のアイラインを目尻と上まぶたに結構幅広く
あとはまぶたにアイシャドウを入れてるけど9割失敗する
休日メイクは色ものはなしでファンデのみ…でも一番何も言われないかも
バッチリメイクすると、特ダネの小倉さんの隣にいる女子アナの人に似てしまう
ファンデは白けりゃいいってもんでもなくね?
眉全剃りも怖くね?
なんか書いてる文章だけで想像したら
アダムファミリーが思い浮かんで、テラ怖ス
おまwぶっとばすぞwwww
色の種類的に一番明るいかその次くらいのをいつも選んでる
眉はちゃんと描いてるよ
あと前髪で眉はほぼ隠れてるしwww
今月のマキアに眉プレートがついてるはず。
穴に合わせて整えるタイプではないはずなので
いいかも。
>>187 「例え描いても、やっぱ他人から見たら分かるし変だよ」という事を言いたいんでしょ
>>181 シュウウエムラとポーラドルフが有料でパーソナルメイクアップレッスンやってるよ
今月の「VOCE」なかなかいいよ。
アイメイク特集してる。
ダブルシャドウとか、縦グラデのやり方等、他色々載ってる。
初心者な私には参考になった。
近々派遣社員の顔合わせがあるのですが、きちんとしつつも地味になりすぎず
明るく見せるには、どんなアイメイクが良いでしょうか?
面長の老け顔のため、マットなものやブラウン・グレーなどの暗めなシャドウを
使うと一気にお疲れ顔に、くっきりアイラインはキツくなってしまいます。
普段はラメやパールの入ったピンクやベージュのアイシャドウに茶色のアイライン、
マスカラで睫毛をぱっちりさせていますが、きちんと感に欠ける気がして。
193 :
彼氏いない歴774年:2008/01/28(月) 23:00:41 ID:zLNbuz0o
ファンデーションのパフ、ベビーパウダーやお粉用のパフって洗った方がいいよね?
洗い方がよくわからないんだけど服とかに使う洗剤は多分マズイよね…
皆さんはどんな方法で洗ってますか?
194 :
彼氏いない歴774年:2008/01/28(月) 23:06:48 ID:kPHxbdo7
パフ用洗剤
ボディソープ
ファンデやパフ用の洗浄ジェルが売ってるよ。探してみてー。
パフは汚れたら○○で洗い、陰干しして とパフのパッケージに
書いてない?今は手元に新品のパフがないから○○が何だったか
確認しようがないけど、だいたい洗い方についての注意がきがあると思うよ。
クレンジングオイルは、パフがスッカスカになるから絶対に使わないようにね
私は、面倒な時はネットに入れて洗濯機で洗ってるw
パフはカチコチになるので、あんまりオススメしませんがね
196 :
彼氏いない歴774年:2008/01/28(月) 23:13:32 ID:j9H+IAAd
眉剃るのはないわー。
>>193 パフ用の洗剤どこにでも売ってるよ。
肌に合わなかった洗顔料で洗ってる。
しっかり流すから特に肌に不都合が起こった事はない。
アイシャドウ茶色しか使った事ありません
チークはしません・・・おてもやん恐怖症だから無理
アイラインも目に刺さりそうでできません・・・
マスカラをやると魔女みたくなる・・・
化粧恐い
皆さん、何色のアイシャドー使ってる?
自分はいつもブラウンです。
あと変な質問かもしれないけど、アイシャドーは上はどこまで入れればいいか分からないです…。
眼球があるとこ全体にぬればいいんでしょうか…?
>>193 石鹸で洗ってるよ
パフ用のはよく落ちるけど臭いが気になる
>>193です
パフ用の洗剤があるんですね!
パフのパッケージは開けてすぐ捨ててしまったので気付きませんでした…
今度は注意してよく見てみます
ボディソープや洗顔料でもいいみたいですね!
時間が無くてパフ用洗剤を買いにいけないので
しばらく洗顔料で洗ってみます
レスくれた方ありがとうございました!
>>202 > 筆タイプかぁ!考えた事もなかった
私もピンクのシャドーが恐い・・・
リキッド塗って、ファンデ塗ってるのにそばかすが隠れない…。
安いやつ使ってるからかな…?
あと、唇があれやすくて何もぬれない…どうすれば良いんだ…
ベースメイクするまえにリップを口に死ぬほど塗ったくって、ベースが終わったら化粧水を染み込ませたコットンでふき取ってみたらどうかな?
私はそれでしっとりにしてからグロスとか塗るよ。
塗ることによって荒れるなら何も意見できないけど、ごめんねorz
>>199 よほど奇抜な色でない限りなんでも使うなあ。
逆にブラウンやベージュを塗ると、腫れぼったくなったり
すっぴんとほぼ同じ状態になったり、顔色が悪く見えたりする。
春から就職だから、ブラウンシャドウが使えるようにならないといけないのに(´・ω・`)
ハイライトカラーなら眉下、ミディアムカラーなら眼球の上全体。
だけど色や組み合わせによって変わるから
パレットを買ったら塗り方が書いてあるはずなので
とりあえずはそのとおりやってみたら?
マジョやキャンメイクなら安いアイシャドウパレット売ってるし
>>204 オルビスのピュアルージュ荒れないて評判だよ
自分も使ってる。付け心地軽いのも好きだ
気前よくサンプルどっさりくれるから試してみては
>>206ブラウン、ベージュ系でも黄味よりとか赤味よりとか色々あるよ。その中から似合うのを探せばいいとオモ。
>>191さんのカキコを読んで「VOCE」を読んでみました。
特集してるだけあって、たくさんアイメイク法が載ってたんだけど
あまりにもテクやアイテムが多すぎて…酔いました。
超初心者にはもったいない一冊だったよ…。
アイテープ(ダイソーの)買ったんですが使い方がイマイチよくわかりません
ググってもあまりいい解答はなかった…
使ってる人いたら教えて頂けないでしょうか
なんとタイムリーな。
>>191さんのカキコに触発されて、VOCE買ってきたよ。生まれて初めて美容雑誌なるものを手にした…
何となく買うのが気恥ずかしかったのは喪女たる所以か。
メイクマニアな方々は、こういうところから新商品の情報を取り入れてるのね。
ちょっとモチベ上がったよ。まだまだ初心者だしがんがるぞー。
>>204です。
レスくれた方ありがとう。
参考にさせて頂きます。
>212
私は普通のリップも駄目なくらいだよ。
ワセリン気持ち厚塗りした上からなら大体大丈夫だよー。
オレンジ系赤のニットワンピにマスタードのマフラーっておk?
メイクじゃないな
70年代っぽい
自分が出した条件に添った商品を選んで教えてくれるシステムって
ないのかな。
伊勢丹とか小田急のデパートにそういうコーナーあるみたいだけど、
スキンケアだけじゃなく、メイクものでもやってくれるのかな。
春になるし、緑シャドウデビューしたい!
派手にならない緑シャドウのおすすめないですか?
皆さんの個人的なお気に入り教えて下さい。
今月のVOCEのアイメイク特集の縦グラデを
お蔵入りしてたルナソルのジェミネイトのルビーでやったら、すんげー色っぽくなった!
締め色とハイライト以外の色を使うと腫れぼったくなるから、
めんどくさくて放置してたけど、めちゃ使えそうだ!!
ありがとうVOCE!
・・・目だけ色っぽくなっても他が(ry
>>217 KATEのグラムトリックアイズの緑はどうかな?
左上のシルバーラメさえ使わなければ、KATEの割りにラメは少なめだし。
>>217 エスプリークプレシャスのフルスパークルアイズ E-2はどう?
緑というよりブルーグリーンな感じだけど、春らしくて綺麗な色合いだと思った。
薄付きらしいので派手派手しくはならないと思うよ
モデル使用色ではないけど、雑誌にもいくつかこの色紹介されてたよー
>>218>>219 ありがとうございます!早速今からDS行って見てきます。
化粧板では、アンケート厨扱いされそうで聞けなかったんです。
このスレの優しい喪女さんたちに感謝。
化粧水→乳液→下地効果のある日焼け止め→ファンデの順番で
化粧してて、夕方位になると
皮膚が乾燥?して、皮がむけたみたいになるんだけどこの状態でうまく化粧直しする方法ないですかね?
今何を使っているかはわからないけど、なるべく保湿効果のある
下地やファンデを使ってみたらどうでしょうか。
私の場合、
・スプレーに入れた化粧水をふきかける
・コットンに乳液を染み込ませて、乾燥が気になる部分を拭いてしっとりさせてから
ファンデを塗り直す
こんな感じでした。
けど、それよりも下地やファンデを変えたことで解消できたと思います。
ナツラルメイクのしかたがわからんよ・・・
なんか化粧をすると顔が浮いて見える・・・
白くなりなりすぎなせいだと思うんだけどどうしたらいいかわからない
ファンデも変えたし下地も変えてみたけど変化なし
同じようなことで悩んでた方で対処法わかる方助けてください!
>>224 ファンデ色あってないとかじゃないのけ?
>>223 ナチュラルメイクって意外と難しいんだよね…
友達はナチュラルメイクに見える様に厚化粧してるから、よっぽどのテクニックが無いと只の薄化粧になるんだよね………
>>224 顔の手入れはしてる?肌を整えたり、毛の処理とか…
後、首とかにもコントロールカラー塗るといいよ
>>223 ある意味、めちゃくちゃ手の込んだメイクテクだよ>ナチュラルメイク
ナチュラルメイク≠薄い・すっぴんに近い自然なメイク
ナチュラルメイク=自然に見せ掛けて作り込みまくってるメイク
229 :
彼氏いない歴774年:2008/02/06(水) 16:10:11 ID:eBDTkBAN
あげ
ここで質問していいのかちょっと迷うのですが
ヘアー用のワックスって、つけた日必ず洗わないとかなりまずいのかな…?
なんか最近急に髪がガッサガサになってきたんだよ(´Д⊂ヽ
231 :
彼氏いない歴774年:2008/02/06(水) 17:06:36 ID:LR42nWD0
>>230 ワックスはつけっぱなしにすると髪痛むから洗ったほうがいいと思うなあ。
私も前ワックスつけまくったらあっというまにパサパサになった。艶髪が唯一の自慢だったのに…orz
では私も質問。
はじめて化粧下地買ってみようと思うんですが、どこかおすすめのメーカーってありますか?
マジョリカマジョルかとかどんな感じ?
そこで椿油ですよ
>>224 厚塗りしすぎってこともあるかも…
わたしも厚塗りしすぎて顔だけ浮いてるって指摘されたことがあったorz
スポンジじゃなく、ブラシなどつかってみるといいかも。
>>231 ANNA SUIオヌヌメ
>>231 レスありがとう。
原因がわかってちょっと安心した。これからは気をつけよう。
ところで他のスタイリング剤系はどうなんでしょう?
ムースとかスプレーとかは使ってないけど…
SALAのナチュストヘアウォーターみたいな系統のものはトリートメントに近いのかな?
アイライナー引くと金太郎さんみたいな顔になる。
美容院のメイクアップより、化粧品の販売員の方が上手い。
成人式では美容院に金太郎に仕立て上げられた。
>>231 KISSのやつは隠してくれる…と思う。DSとかに売ってる。
あと下地じゃないけど、BBクリームはすごいと思った。
237 :
231:2008/02/07(木) 09:33:33 ID:/kgywxsU
>>233 アナスイかあ…高そうだけど探してみるよ。
たしかに良さそう。
>>236 kissも安いしいいね!
BBクリームって韓国のやつだっけ。
おねえMANS観てたら使ってるモデルがピカピカになっててびっくりした。
238 :
彼氏いない歴774年:2008/02/07(木) 16:59:12 ID:W9zLEr/j
>233
アナスイ今使ってる。
前はポール&ジョー使ってたけど違いはよく分からない。どっちも評判いいよね。
カバマのリキッドファンデが優秀すぎるから下地はどこの使っても同じな気がしてきた。
カラーや質感のコーディネートが分からない…
コーラルのツヤっぽいリップに合うナチュラルなメイクと、
オレンジのラメっぽいリップに合う健康的なナチュラルメイク教えて下さい
>241
真ん中の水色をアイホール全体に入れて
右を目頭から目じりに向けてだんだん広めになるように入れて
左は眉の下と下まぶたのハイライトにそて
最後に一番上の色を真ん中の色と塗ってないとこをぼかすようにと
黒目の上の位置のハイライトに入れればいいんじゃない?
243 :
彼氏いない歴774年:2008/02/09(土) 16:23:17 ID:QzDUiw1K
>>242 詳しくどうもありがとう(´;ω;`)ぶわっ
それでいってみるよ!よっしゃ、早速買ってくる!ノシ
>>244 ちょっと待て。
242で大体いいと思うが一番上はアイシャドウベースだから最初だよ。
>>240 コーラルのツヤリップには、私なら目元はベージュのパール入りクリームシャドウで上品なツヤを出して、
ブラウンのペンシルアイライナーと透明マスカラでナチュラルに仕上げる。
チークは自然な血色レッドを薄く、アイブロウも髪色や瞳の色に合わせてヌーディーメイクにする。
オレンジラメリップは、アイブロウはグレー系、チークはオレンジもしくはブラウン系
目元はカーキ寄りのグリーン系グラデかオレンジ〜ブラウンのグラデにブラックアイライン、ブラックマスカラにする。
流れ豚切ってすみません。
私の瞳は明るい茶色なのですが、アイライナーも茶系統のものにした方が良いのでしょうか?メイク初心者なので、よく分かりません(-_-;)
>>245 >>244です。そうなんだ!じゃあハイライトには一番左のピンクを使っておけばいいかな?
どうもありがとう!
昨日久しぶりにメイクしたら、
顔洗いすぎて右目が充血した。
仕事先まで時間合ったから治ってたけど、危なかった。
慣れてないと思わぬ誤算が生まれるね。
携帯からスマソ。
>>247 普段使いには瞳や髪の色に合わせた茶系が不自然にならないと思う。
有名人を参考にするとわかりやすいよ、例えば柴咲コウや常盤貴子は強い印象の目元だから
ブラックが似合いそう、広末涼子やYOUは優しい印象の目元だから茶系の方がそれを邪魔しなさそう。
自分はどっちタイプかなとか。
でも茶系に飽きた時はグレー系を薄くぼかしてみたり色々やってみていいと思う。
>>248 うん、それでいいと思う。
あれはきれいな色だよ、きっと可愛くなるよ。
頑張って。
初めてアイシャドウを使おうと思うんですが、何系の色が良いかがわかりません。
初心者にも使いやすい色ってありますか?
>>252 茶系とかクリーム色っぽいのがあまり派手になり過ぎないと思うよ。
お化粧勉強しようと思うのですがおすすめの参考書みたいなのありますか?
それと一重なので何か良いアイプチ教えてもらえると幸いです。
とんでもなく地味顔で、目も一重でメイクしてもほんとにメイクしたの??
ってかんじにしかならなくてこまっています。地味顔はどうやってメイクしたら良いでしょうか
今は、ファンデ、マスカラ(まぶたがかぶさって持ち上げてもほぼ効果なし)、茶系アイシャドウ
コーラル系口紅、黒のリキッドアイライナー、コーラル系チークをつかっています。
茶系アイシャドーの場合、あまりにも肌に馴染んでしまっている可能性があるかも。
Tゾーンにハイライト入れるとか。
あと一重はアイプチor一重のままでも付け睫をすると印象変わる。
けど私(奥二重)は付け睫すると印象変わりすぎる(派手になりすぎる)ので使えねーwww
>>250 247です。やっぱり始めは茶色のアイライナーを使おうと思います。飽きてきたらグレー系のものも試してみますね。丁寧な説明ありがとうございます。
>>254 資生堂取扱店にはメイクブックという無料の冊子がある。
それに基本的な手順と応用が乗ってるよ。
資生堂のサイトの美容ディクショナリーってとこにも載ってる
勇気があったらデパートのコスメカウンターに行って店員さんに自分の顔を使って一通り教えてもらうのが一番わかりやすいよ。
でもこれは勧められた商品から必要ないものを断れないならやめた方がいいかな
アイシャドーデビューしたいです
気まぐれで買ったピンクのは似合わなかった。はれてるみたいになりましたorz
大人っぽい感じにしたいです。
がんばって下さい
>>259 ブラウン系がいいんじゃない?ケイトがおすすめ。
安いし、5色くらい入ってるから、グラデーションが簡単だよ。塗り方はパッケージに載ってるから安心。
腫れぼったい目にはどんなアイメイクがいいでしょうか。
一応二重なんですけど、二重の線がほとんど見えないくらいの腫れぼったさで……。
ちなみに色白ブルベだと思います。
264 :
262:2008/02/14(木) 00:11:54 ID:sVOTv7nU
>>264 ショーパンぽくって可愛いねー
ぱっちり二重じゃなくてもなんだか愛らしくて裏山
>>264 赤みを抑えた淡いパープルやピンクなんかどう?
イメージ的に朝顔みたいな感じの優しい色。
それにしても肌綺麗だね。羨ましい。
267 :
262:2008/02/14(木) 13:18:11 ID:sVOTv7nU
>>263 ちょっと前にヤフオクで青系のアイシャドーを落札してみた所です。
今日か明日ぐらいに届くと思うんで頑張って試してみます!むんっ!
>>265 ショーパンって何だ!?ショートパンツ?と思ってググってしまいました。
女子アナのあだ名なんですね。
>>266 パープルやピンクですか。淡い色は余計腫れぼったくなってしまいそうな気がして
避けてたんですが、試してみようかな。
ttp://www.shiseido.co.jp/mj/products/001.htm ↑ので言うと「冷肌」とか「東京の夜」とかでしょうか。
キリッとしたのよりはふんわりした感じでまとめた方が似合うのかな?
腫れぼったい目に団子鼻の地味顔ですが、肌の白さとキメの細やかさだけは誰にでも
褒められるんで、利点は生かすべし!ということでスキンケアは日々気合を入れてやってますw
白いけど血色よく見えるファンデの色って何色なんだろう…
元々顔色が悪くて(よく言えば白くてw)顔色にファンデを合わせると死に化粧みたいになるorz
ワントーン暗めでも白いんだけどもうワントーン暗めにした方がいいんでしょうか?
顔だけ浮いてる感じになりそうだけど…
あと、面倒くさがり屋なんでパウダーファンデなんですがそれもいけないんでしょうか?
>>267 実物見ないとわかんないけど、「東京の夜」よりは「冷肌」の方が
赤みを抑えていて使いやすそう。
あと「安産祈願」も良さそうだね。
こういうパステル系の色でも、アイライナー次第でキリっとなるから
色々研究してみたら良いと思う。
>>268 ファンデだったら、オークル系はわずかながらにくすんで見えるそうですよ。
私はベージュもオークルもパウダーファンデを使い分けているけど、
やはり下地によって顔色が変わってくると思うよ。
ピンクの下地がおすすめです。
グリーン、ブルー、パープルは赤さを抑えるので避けましょう。
>>268 ソフトオークルとかは?
あとはピンク系の下地を使ってみたら?
>>268 何があってもチークを塗るんだ!!
ファンデだけだと死人病人に一直線だよー。私もそうだ。
色が合うならオレンジとかコーラルのピンク。
口紅も塗るとさらに顔色が良くなるよ。オレンジのグロスも元気顔になるよ。
ついでに亀レス
>>254 藤原美智子のパーフェクトメイクブック/講談社プラスアルファ文庫
基本的なポイントがちゃんと判るよ。イラストもついて判りやすい。
文庫なので安いし。
>>255 自分も一重だから判るわ…。
自分が考えてる以上に、しっかり濃く塗るしかない。
以前友人に「メイクが薄すぎ」と言われてメイクをしてもらったんだが
こんなに塗って大丈夫?と不安になるくらいガッツリやってくれた。
が、良い感じに仕上がってたよ。
それで自分のメイクは薄すぎたと驚いた。
印象的なアイメイクを真似して、濃く塗る練習をしてみるといいかと。
あとマスカラは有ると無いとでは大違いなので、まつげを上げまくって付けて下さい。
>>268です。ありがとうございます。
>>270>>271 下地か…前はピンクのを使ってたんですけど、白く見えた気がして…今は肌色の使ってるんですけどやっぱりピンクのがいいんですかね。
>>272 チークはピンクのを使ってます。
付けるのが薄すぎるのかな…?
あー…口紅は唇を舐めるのが癖でw色も厚さも薄いのに。
試しに安いの買ってみようかな。
春から大学生になるので本格的にメイクをしようと思ってます。
カウンターに行って見てもらおうかなと考えてるんですがどんなところが良いんでしょうか?
デパートは敷居が高いしお金もあんまないので…
あと、化粧下地とファンデのほかに買っといたほうがいいものってありますか?
今使っているのは、日焼け止めとパウダーとアイブロウとグロスくらいです。
よかったらアドバイスお願いします。
いろんな色のアイシャドーを試してみようと思うんですが、テスターって手の甲に付けて
見てみればいいんですか?ファンデなんかは手と顔の色はかなり違うから手に付けて
判断しないほうがいいって聞きますが…。
あとどういうのが合う色でどういうのが合わない色なんでしょうか。
くすんでたりしたらそれは合わないってこと?
>>275 ちふれはデパートのカウンターでも格安wだけど?
BAもガツガツしてなくて商売っ気があんまり無いというか・・・親身になって話聞いてくれる気がする。
デパートのBAは客の身なりや財布の中身でがらっと態度変える奴がほとんどだからね・・・orz
それと、下地とファンデ以外ならまずチークも一緒に買ったほうがいいと思う。
ファンデだけだと能面みたいになることがあるから。
>>276 ファンデの色を試す場所は首と顎の境。
アイシャドウは実際塗ってみないと判らない、と思ってOK
似合う色や質感が判ってると選びやすいんだけどね…。
一番判りやすい目安は『顔色が悪くなる=似合わない』 かな。
あとは『肌色に馴染まなない色=似合わない色』ってのもあるんだけど、
組み合わせによってはいける!という事もあります。
少しづつ色んなものを試してみるしかないかと。
>>278 どうもありがとうございました!
実際には買ってためしてみるしかないってことですねー(´・ω・`)
280 :
彼氏いない歴774年:2008/02/15(金) 11:44:44 ID:gsdAyD7i
あげ
>>275 チーク以外だったら、アイライナーとマスカラがあったら便利じゃないかな?
あなたの顔がどんなタイプかわからないんですが、
うすめの顔の人だと、もしかしたら化粧っけがないと思われてしまうかも。
場所によっては、それが失礼になってしまうと思います。
アイライナーやマスカラをプラスしたら、メイクの幅が広がると思いますよ。
両方とも安いし。
>>279 テスターがあったら塗ってみるといいよー
あとカウンターに行ってみるとか
自分は店のテスターをいつでも試せるよう、シャドウチップを常に携帯してる。
で、人が居ない時にそれでこっそり塗ってる。
>>275です。アドバイスありがとうございました。
>>277 ちふれ、調べてみたらすごく安いですね!
初心者でたくさん聞きたいこともあるので親身になってくれるというのもすごくありがたいです。
まずはちふれで揃えてみようと思います。
顔が赤くてかなりはっきりしたパンダ顔なのでチークは敬遠してたのですが
そのことも相談してみます。
>>281 やっぱりバイトの面接などではメイクしてるのがわかった方が印象もいいですよね。
テスターでいろいろと試してみて自分に合うのを見つけようと思います。
>>262ですが、マジョのアイシャドウでメイクしてみたらがっつり派手目になって
「ウハw自分の目じゃないみたいww」でした。お化粧って凄い。
なんか嬉しくなって同じくマジョの「冷肌」と「安産祈願」をイヤッッホォォォオオオォウ!!!
「安産祈願」が思ってたより青みがかってたので腫れぼったくならずに使えそうです。
ちょっと手を出すと他にも色々欲しくなって困るね、化粧品ってw
それはそうと口紅も欲しいな、と思ってマキアージュのサンプルを貰ってきたんですが
これが中国製でした_| ̄|○
化粧品で中国製は怖いわ……。めちゃくちゃ荒れそう。
>>275さんとちょっと内容かぶってますが質問です。
メイク初心者なのですが、デパートのカウンターに行って色々とアドバイスしてもらおうと思っています。
日焼け止め塗って適当に粉はたくくらいしかしない初心者でも行きやすそうな、またはお勧めのブランドがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
化粧品自体が毒だから今更中国製でもいいかと
それよりも化粧して変われるのが羨ましい。
ちょっと手を出すと他にも色々欲しくなるってあるあるwww
どんどん色んなの買ってしまうんだよな
>>286 えーそうかな。やっぱり日本製と中国製じゃ違うと思うよ。中国製は下手したら死に直結するし。
毒は毒でもやっぱり出来るだけ害は少ない方がいいじゃない。
貧乏学生なので安い化粧品しか買えないからブランド物の化粧品をネットで見てはニヤニヤしてるw
心癒される反面、見てるだけで買えないというのにはストレスが溜まるぜ!
あーポール&ジョー可愛いな……。
基礎化粧について質問したいのですが
朝、洗顔→化粧水→乳液→下地……でメイクし始めるんですけど
どうしても1時間くらいでTゾーンがてかってしまう(´・ω・`)
水分が足りないからあぶらが出るのかと思って
しっとり系の化粧水でこれでもかというほど保湿してみてもテカる
あっさり系の化粧水を使ってみてもやっぱりテカる……
Tゾーン以外は乾燥するので、混合肌というやつなのでしょうか
テカらないような化粧水、おすすめの下地があったら教えてください
>>288 乳液じゃなくて、オイルフリーの保湿液とか使ったらどう?
Tゾーン以外乾燥するんだったら、乾燥する部分は今の乳液使えばいいし。
>>288 もしみんなの教えてくれた方法でもテカったら、下地の後ファンデの前にティッシュで優しく抑えるといいよ。
ティッシュごしに手のひらで包み込む感じ
下地には結構油分あるから。
>>288 下地を軽くティッシュで抑えるテクは雑誌にもよく載ってるね。
私も夏にやってるよ!
ファンデーションは何を使っていますか?
レヴューのスーペリアステイは本当にテカらなくてサラサラだよ。
オススメです。
お母さんがシナリーという化粧品を長年使ってるんだけど
ネットで評判悪すぎでびっくり
伏字にするの忘れちゃった・・・
肌診断というかスキンチェックしてもらいたいんだけど
化粧品売り場(ヨー○ドーやデパート)でやってもらえる?
昔ジャスコのソフィーナでやってもらったよ。
297 :
288:2008/02/16(土) 22:36:58 ID:oBrxvmGC
>>289 そんなものがあったとは!安いですねー買ってみます。
本当にどうもありがとう。
>>290 オイルの有無なんて全然意識してませんでした。
参考になります。ありがとう!
>>288 ティッシュで吸われて逆に後から余計テカるかな、と
思ってましたが、試してみますね!ありがとうございます。
>>293 ファンデはレヴューのを使ってます。
スーペリアステイですね、探してこよう。どうもありがとう。
初めまして。携帯から長文失礼します。
東方赤ら顔の喪女です(#^ω^#;)
いつも化粧水→乳液→下地&ファンデの順番なのですが、どうしても厚塗りになってしまうんです。
クリームファンデだけだと完全には隠れないし、下地+パウダーだと赤い部分だけ目立つし…(●^ω^●)オテモヤーン
コントロールカラーによって青くなったり黄色くなったり、隠そうとすればする程斑になり均一な肌色から遠ざかります。
手術も検討しましたが、まだ十代半ばと言う事で見送りとなり今に至ります。
デパートとかのメイクしてくれる人に頼んだら肌色に合ったメイクをしてくれるのかな…
オカーサンは若いうちから化粧して、と怒りますが、しないと町で擦れ違った他人に「今の子顔真っ赤!」ナンテイワレルンダヨー。
クラスの男子には「アイツ隣りの奴好きで顔赤いんじゃねwwww」ナンテイワレルンダヨー('A`)
同じ境遇で悩んでる方いらっしゃいませんか…
>>298 スミマセン
東方→当方のミスです/(^o^)\
かづきれいこのメイク本とか参考にしてみたらどうだろう。
コントロールカラーはどうだろう?
グリーンとかよく赤みをけしてくれるってかいてあるけど
>>297 ドルックスはもしかしたら普通のドラッグストアみたいなところには置いてないかもしれない。
ダイエーとかコープの中にある化粧品売り場だったら確実にあると思います。
>>298 >>300の人も言ってるけど、かづきれいこのリハビリメイク本を読んでみるといいと思う。
Amazonで「リハビリメイク」「メイクセラピー」で検索してみてね。DVDもあるみたいだよ。
305 :
彼氏いない歴774年:2008/02/18(月) 15:39:58 ID:iaekvI2f
306 :
病み子:2008/02/18(月) 18:02:22 ID:03FhCU9J
皆ちゃんと化粧して偉いよな…メイクする時と落とすのが面倒で普段化粧してないや。(´・ω・`)近所の葬式に呼ばれた時だけはするけど…。
どうやって気持ち奮い立たせてるの?
メイクなしじゃ肌やばいし目ちっさいからしてるよ
そしてマスクで隠してる
まだ紫外線の強い時期ではないですが、日焼け止めを塗った後、なにかパウダーみたいな
ものを塗ったほうが日焼け防止に良いのでしょうか?
309 :
病み子:2008/02/18(月) 18:51:09 ID:03FhCU9J
>>307メイクしてマスクで顔隠すの?
私はマスク出来ないんだよね…メガネが曇って前が見えなくなる。
メイクしても変われないしな…。たまにビックリするくらい変わる人いるけどどんな技術持ってんだろうかと…羨ましくなる(´・ω・`)
顔文字やめろ
二重にするだけでもかなり変わるよ
よく薄化粧=ナチュラルメイクと勘違いしてる人いるよね
元の唇が赤っぽくて、ちょっとタラコなんだけど、リップやグロスは何色が合うんだろう?
桜色っぽいピンクに憧れるけど、それだとコンシーラー必要になるしな…
赤いたらこ唇にこそ透明グロスがセクシーな訳だが
タラコ唇だけど
唇が目立ちすぎないような色を選ぶのが結構難しい。
うるうるにするのも
セクシーなのは気が引けるというか色気出しすぎじゃね?と思えてダメ
315 :
彼氏いない歴774年:2008/02/18(月) 20:38:22 ID:z/pfN8Lw
デパコス欲しいけど
カウンター行くの怖い…。
貧乏くさい服装と財布の中身が少ないと
酷い扱い受けそう。
>>314 井上ワカみたく、ヌーディーな唇にすればいいとオモ
帰ってくると下瞼にマスカラついてるんですが、
マスカラが落ちやすいのが原因?
それともカールが落ちないようなコートつけるべきですか?
あれ?
マスカラトップコートとか
透明マスカラ塗ると落ちにくいよ。
それか元々落ちにくいマスカラを使うとか。
>>312 私も唇の色が健康的な色じゃないんですが
コンシーラーはあったほうがぜったい便利ですよ!
くすみが消えるし、唇の輪郭もぼかせますしね。
赤みをおさえたいならファンデーションもあるといいと思います。
>>317 マスカラは
ビューラーでまつ毛カール→下地マスカラ→すぐにコームでダマ取り→ウォータープルーフマスカラ→すぐにコームでダマ取り→透明マスカラ
が一番いいと思います。
私はこれで落ちなくなりましたよ〜。
携帯から失礼しますた。
>>318>>320 トンクス。すぐカール落ちるのも気になるしトップコート買います
資金あればきれば睫毛パーマしたい
322 :
売国マル半:2008/02/18(月) 22:22:22 ID:bo2RmJtE
323 :
彼氏いない歴774年:2008/02/18(月) 22:34:41 ID:chdMJjvS
唇をなめる癖?があるのか口紅(グロス)がすぐとれる…
喋ってたらすぐカサカサになって困るんです、良いやつあったら教えてください(´・ω・`)
私は唇をぎゅっと結ぶ癖があって、そのせいですぐ落ちちゃう。
今のところ、メンタームリップクリーム厚塗り→ちふれの
一番安い口紅(300円ぐらいの)→エスプリークのリキッドルージュ
の重ね塗り。3〜4時間ぐらい持つかな。(食事しなければ。)
手抜きしてどれか一つでも塗らないと、1時間ももたずに消えちゃう。
あと一応、唇を結ばないように気をつけてはいる。
グリーンのアイシャドウ買ってみたけど、顔色が悪く見える・・・
マスカラじゃなくてアイライナー下瞼につくんですが対策ありますか?
327 :
彼氏いない歴774年:2008/02/18(月) 23:45:18 ID:YaOMS6sN
アイライナーでもマスカラでもなんですが、
下瞼におしろいを指などで付けると大分
落ちにくくなりますよ。
私はマスカラのトップコートを塗っても落ちていたんですが
この方法でましになりました。
>>325 オレンジやコーラルのチークを入れてみる。
あとグリーンのアイシャドウが肌に合ってない可能性もあるけども…。
>>326 ・落ちにくいもの(ウォータープルーフ)を使う
・アイライナー後にパウダーやアイシャドウを上から塗る
・アイライナーコートを塗る
一重でどんなアイライナーでも落ちてくれるけど、なんとかこれで凌いでます
グレーの眉ペンシルを引くと青く見えるんですけど
こういう風になる場合ってブルベ、イエベどちらってことになるんでしょうか?
またどういう色だと違和感なく使えるんでしょうか。
ちなみに髪は染めていません。
>>329 それだけではイエベとかブルベとか判断できないと思いますよ。実際カウンターなどで見てもらうのがいいかと。
眉は、焦げ茶とか明る過ぎないブラウン系のほうが使いやすいんじゃないかな。個人的な意見でスマソ
>>323 インテグレートのキスしても落ちないグロスってやつは
色付きのほうなら全く落ちませんでしたよー。
コップに口つけても、本当に取れないw
でもグロスのほうは普通に落ちちゃうし、なにより匂いが強いから私には合わなかったです('・ω・`)
参考になったかな・・。
アイメイクするとすぐに目が充血しちゃう。シャドウの粉が目に入っちゃってるんだろうか。
それともアイメイク落ちるのが嫌だからって無意識的にまばたきの回数が少なくなってんのかな。
目薬も注してるんだけどな。
コンタクトしてるんで目がパサパサになって痛い(´;ω;`)
333 :
彼氏いない歴774年:2008/02/19(火) 23:05:50 ID:MTTe981N
まともな化粧しても私の薄顔(薄い感じの日本美人は理想だが私はただのカオナシ)には全く効果がない。
だからこっそりギャル誌もチェックしてる…
334 :
325:2008/02/19(火) 23:24:52 ID:bPKEtSVF
>>328 どうもありがとう!
青みピンクつけてたんだけどオレンジとかのチークの方が合いそうだね
336 :
彼氏いない歴774年:2008/02/19(火) 23:56:12 ID:NrQ42cYG
目が死んでるように見えるのですがどんなメイクをしたらパッチリ生きてる目になりますか?
濃くしたらギャルになるし、薄くしたら眠たそうに見えるし…
下瞼の目頭に白ライン入れる。
ギャル曽根の5分の1の量でいいから
>>337 ありがとうございます
すいません…すでに入れてるんです
他に方法あれば教えて下さい
下睫に隠れるようにラメライナーを引く
睫をガッツリあげる(濃くするんじゃなくてとにかく目にかからないようにあげる)
あとメイクじゃないけど肝油をとる
>>338 上瞼が重いのでは?
アイプチで綺麗な二重にして、目頭の白ラインはパール入りにする。
下まぶた全体にパール入りの薄いピンクシャドウをぼかす。
下まぶたにキラキラしたものを使うと、瞳に光がうつり込んで生き生きするよ。
アイメイクの順番について質問です。
ライナー→シャドウ→マスカラ
と
シャドウ→ライナー→マスカラ
どちらが普通ですか?
上の方にもあるように、ライナーを押さえる意味でシャドウが後でしょうか?
>>332 それコンタクトのせいだよ
>>336 眉をシャープにしてみると意思のある顔になるよ
薄眉ならちょっと濃くするだけでもだいぶ変わる
それにアイメイクも強めにしてみたらどうかな
でもせっかく穏やか?そうな顔なら、それをいかしてみてもいいかも
>>341 両方ともありです
>>341 ライナー→シャドウだと、ライナーの色が消えちゃう可能性があるので
シャドウ→ライナー→マスカラが普通だと思います。
でもどうなんだろう…。
自分は丸顔なんだと思ってたんだけれど、どうも化粧をするとエラが張っている…。
何と言うか、北朝鮮のニュース読んでる女の人みたいな感じに見えるorz
エラを目立たなくするにはどうすれば良いんでしょう?
>>336 死んでる目ってどんなスペックなのかわからないけど、
上瞼と下まぶたの中央部分中心に全体のまつ毛がっつり上げて
カールキープマスカラで固定するとパッチリ目になるよー。つけまつ毛も効果的。
シャドウ・アイラインも上下中央を強調して目頭、眉下にハイライトを入れるとさらにパッチリ。
キラキラうるみ目効果が欲しいなら、ラメライナーやパールライナーで下の粘膜部分
を埋めると光が眼に映ってキラキラした目になるよ。
あと荒技として、イエロー・ミントグリーン・ブルーなどの原色系派手色を
アイホール全体に入れるなんてのも。(ピンク・レッドは殴られた人になりかねないのでお勧めしない)
ただし、瞼が重い人・一重の人などにしか使えないテクです。
(二重・パッチリ目の人とかがやると派手すぎになる)
目を開けたとき一ミリくらい色が見える感じにふんわりとぼかすべし。
ただし、合う合わないが極端だし服も選ぶメイクなので、100均などのシャドウを使って家で試してからのほうがいいかも。
二重やパッチリ眼の人が派手色使いたいなら上目尻にぽん、と置くとか下目尻三分の一に置くと派手すぎずいい感じになる。
ちなみに、これは服にも応用できる。
太ってる人があえて全身明るい色にすると、太って見えても重くうっとおしい感じには見えない、という色の作用。
重宝してますよ、ええ(遠い目)
>>341 ナチュラルにしたいならライナー→シャドウ、ラインくっきりがいいならシャドウ→ライナーがオススメ。
>>344 まず「ほ」と言ってみて、その時頬がへこんだ場所に肌色よりちょっと暗めのブラウンなどで
シェーディング入れるとすっきりするよ。ただし入れすぎたりしっかりぼかさないとデーモン閣下になる。
その後Tゾーン・Cゾーン・目の下の三角部、顎先にハイライト。
濃いファンデと薄いファンデを使った立体メイクも小顔化にオススメ。
長文スマンorz
346 :
彼氏いない歴774年:2008/02/20(水) 23:47:40 ID:ArTll61v
新生活に向けて新しくファンデを買い替えようと思うんだけど、
揃えるものと順番がよくわからなくなったorz
下地→ファンデ→お粉でおkかな?
341です。
アドバイスくれた皆さんありがとうございました。
何度か試してみてるのですが
ライナー→シャドウだと、引いたはずのライナーが
シャドウに塗りつぶされて見えなくなり、
シャドウ→ライナーだと、粉の上にライナーが
ちゃんと乗らなくてorz
ライン細く描きすぎなのかな…。精進します。
>>346 基本はその3つ&順番でOKだと思いますよー。
手頃な良い収斂化粧水ないかなぁ…
>>347 ありがとうございます!
じゃあコンシーラーも一応買おう…
>>346 >>350 化粧品は買うときに使い方を理解してからのがいいよー
粉はファンデの後で塗ってもいいんだけど、肌によっては必要ない場合も…
化粧直しを粉で、とかなら判るけども
うちのオカンもう何十年もドルックスだな
あとダイソーの300円の収斂化粧水とかどお?
メイクしてから一時間くらい経つと、おでこ、眉間〜鼻筋が乾燥してがさがさになる
メイクの前にローションパックをしたりスクワランオイルを塗ったりして肌を整えてるつもりなのにまだ保湿が足りないのだろうか…
下地を保湿効果のあるものにしてみれば?
もうしてたらすまん
あとはファンデをリキッドにするとか
>>355 オイル以外にスキンケアになにか加えてみるとか。
あと使ってるスキンケア用品が、アルコールが多いかったり
ビタミンC誘導体が入ってたりすると乾燥しやすいよ。
355です。
>>356 ファンデは乾燥対策のためリキッドに変えたばかりなので、とりあえず下地を見直してみようと思います。
>>357 今は、さっぱり化粧水でローションパック→しっとり化粧水を重ね付け→スクワランオイル、の順番でスキンケアをしているのですが、ここにヒアルロン酸の美容液をくわえてみようかと思います。
色々試行錯誤してみます(`・ω・´)
レスありがとうございました。
>>355 化粧品が肌に合ってない可能性もあると思う。
化粧水ってそれ自体にはあまり保湿する力ってないんだよ…
色々使ってパックもしたけど、化粧水でガッツリ保湿って無理なんだよね
クリームとか油分を加えるのが一番保湿される
でもローションパックは生理前の顔がごわついた時にやると
すごくよく効くからいいね
質問させてください
ファンデとか塗らずに目元だけ派手にするのっておかしい?
肌が弱い人とかファンデ塗らずにアイメイクや口元だけメイクしてるんじゃない?
ただ派手ってどの程度言ってるのかわからないけど…
>>362レスありがとう
昨日チャリでずっこけて、頬に擦り傷出来たからファンデ塗りたくなくて(´;ω;`)
派手っていっても常軌を逸するほどじゃないから平気だよね
>>363 どの程度のメイクかを書いてくれないと判断しようが無いよ。
アイラインがっつり、マスカラばちばち、シャドウしっかり
っていうメイクならやめたほうがいいが
ラインをさっと引いて、マスカラをばさばさにならないようにつける
くらいなら特に問題ないと思う。シャドウも派手な色は避けてね。
365 :
彼氏いない歴774年:2008/02/24(日) 08:12:05 ID:3Polash/
大学合格しました。全く化粧はしたことがないのですが、(マスカラやグロスでさえも)大学に進学する喪女さんは皆さん、ファンデーションは何のメーカーの化粧品をつかいますか?先輩がたも参考にさせてください。
>>365 自分は普段ファンデあんまり使ってないんだが、キャンメイクのリキッドを使っておりますだ。
>>365 ファンデはずっと鐘紡のレヴューに世話になってる。
化粧し始めの時って、どれがいいかわからなくて、ドラストの隅のほうで売ってる
比較的安い無名メーカーのを何となく購入しちゃったりするけど
ある程度知名度のあるものから買うべきだと、経験上感じた。
無名メーカーのものは当たりハズレが大きく、ハズレを引いた場合
ただでさえ慣れないメイクが悲惨なものになってしまうからね。
(もちろん無名=粗悪というわけでなく、中にはとんでもない神もいますが
初心者がそれを捜し当てるのは大変じゃないでしょうか。
ある程度、使えるものが揃ってから発掘作業に取り組んだ方がいいかも試練)
あと、肌荒れした時なんかに、大手のメーカーであればその系列に警戒したり
避けたりすることが出来る。
ドラストだったら資生堂のマキアージュ、マジョリカマジョルカ、インテグレート
カネボウのレヴュー、コフレドール、ケイト、ラヴーシュカ
コーセーのエスプリークプレシャス、ファシオ、ヴィセ
あとはメイベリン、キャンメイク、セザンヌ、キスなんかをよくみかけると思います。
デパートのカウンターが敷居がたかいと感じるならば、手軽なドラストものを
いっぱい試してみるといいと思います。
金銭面の問題もあるかも知れませんが、できるだけ色々な種類を試してみると
自然と、お気に入りのブランドや似合う色・手法がわかってくると思います。
ファンデはIPSA以外使わない。
春秋はスティック、冬はスティックかクリーム、夏はリキッドかパウダリー。
でも最近はノーファンデにしてる。楽チンだ〜。
ちふれ。
安いし、安心企業だと思ってるし、自分の肌には合ってる。
でも普段ファンデ使ってなかったなら肌もきれいだろうから、パウダーくらいでいいんじゃないかなーと思ったり。
370 :
彼氏いない歴774年:2008/02/24(日) 13:01:55 ID:3Polash/
皆さんありがとうございます。髪の毛も自宅で切ってたくらいなのでドラッグストアでさえ入るのは怖いですが、がんばってみます。
地味すぎる顔だから
いい年こいてギャルっぽいメイクにしてみたいんだけどできない…。
やっぱり元の顔がやばいから…?
ファンデはやっぱりある程度値段がいいものの方がいいよ
そろそろ紫外線も強くなるので春夏用のパウダーファンデの方がいいらしい
一重のアイメイクは太すぎるくらいにしないと
メイクしてもわからないと言われたけど
すっきり一重ならいいが、自分水木しげるのまんがみたいな
かぶさりまぶたなんだ
ごんぶとに塗ったアイメイクがすべて眼球の方へ巻き込まれ
外からは見えず、あっという間に下まぶたに転写
つけまつげも挑戦してみたけどまぶた肉に負けて定着しない
もうどうしたら
頬骨が出てて目の下と頬の下がくぼんでるんだけど
こういうのってメイクじゃどうしようもないかな?
目の下はコンシーラで隠そうとしてるんだけど
どうやっても上手くカバーできない…。
>>374 そこでハイライトとシェーディングの出番でしょう。
特にシェーディングは、塗ったかどうか分からない位で良いのに印象変わるよ。
そうか、これから新大学生とか新社会人でメイクデビューする人もいるんだね。
心が躍るね。
>>370 特にファンデは顔全体に使うものだから、あんまり無名なものは避けた方が良いかと思う。
ドラッグストアに置いてあるようなレビューだとかマキアージュ辺りが良い気がする。
私がメイクデビューした時は今は亡きプラウディアでした。
自分の経験なんだけど、ドラッグストアでもきちんと美容部員のお姉さんがいる所を選んだ方が良いよ。
自分で色を選ぼうと思うと失敗するから。
あと、必ずタッチアップ(=塗って貰う)してもらったら
即購入せずに、一日歩き回って様子を見るくらいの方が良いです。
色だとかくすみ具合、テカリ具合、崩れ具合、
そして大事なのが肌に合うか(吹出物や痒みが出ないか、乾燥しないかなど)を見て、
次の機会に買う位の方が無駄な買い物にならずに良いかと思う。
言い出しにくかったら「色(テカリ、乾燥、くすみなどでもおk)を見たいから後日来る」とでも言えばおk。
376 :
彼氏いない歴774年:2008/02/24(日) 18:51:49 ID:3Polash/
ファンデーションなのですが、勇気を出して薬局にいって手にぬってみたら店員さんに声をかけられました。
エスプリークがイチオシと言われましたが、(新卒がたくさんかっていくと)エスプリークは、皆さんの中ではどのような位置づけでしょうか?
>>376 エスプリークプレシャスだよね?
肌に合っていて仕上がりにも満足出来るようなら、
メイクデビュー品としてはかなり(・∀・)イイ!!と思う。
わりとあなたと同世代くらいの若い人達に人気があるブランドじゃないでしょうか。
@コスメ見てもファンデの評価高いね。
エスプリーク、ファンデは使ったことないけど下地は凄く好きだよ。
コーセー系のベースメイクはエスプリもルティーナもみんな好きだ。
>>378 もう廃盤になっちゃうけどルティーナ凄く良いよね。
お粉が大好きだったのに残念。
よく「下地」と言われる物は、どういう商品名で売られているのですか?
商品名はそれこそそれぞれ違うからなんとも…。
>>380 なんとかベースとか化粧下地って書いてあるかな
×アイシャドウしか
○アイシャドウを
でした
385 :
彼氏いない歴774年:2008/02/24(日) 23:06:06 ID:b3UKSwPw
眉毛ふっといな
パンダ目ではないように見えるけど、アイシャドウより眉の手入れをした方が…
>>387 言っておくけどそうじゃないものも多いよ。
店員さんに聞くのが一番。
389 :
383:2008/02/24(日) 23:22:03 ID:q0E85lbF
レスありがとうございます。
まさか眉の太さを突っ込まれるなんて思ってもみなかったです(´・ω・`)
自分ではパンダと呼ばれる状態がよく分からなかったので助かりました。
レスありがとうございました。
>>389 私は、眉特に何も思わなかったけど。
太眉雑誌で見慣れているし。
391 :
彼氏いない歴774年:2008/02/25(月) 02:01:13 ID:LDnn2khL
まゆげを整えたことがないのですが、どこに行けば形を作ってもらえるでしょうか?
ドラッグストアの美容部員さんに頼んでも大丈夫でしょうか?
392 :
彼氏いない歴774年:2008/02/25(月) 02:08:14 ID:27eshXR3
>>391 人の眉毛を剃ったりするには理容免許が要るはずだから
DSの美容部員じゃムリ
人にやってもらうなら美容院や床屋じゃないかなぁ
店によるがメニューに「眉毛カット」とかあったりするよ
>>390 手入れされてる太眉とボサボサの眉は違う訳だが。
>>393 眉に限らず剃刀は理容師じゃなきゃダメだけど、
普通に眉カットするだけなら美容師でも大丈夫みたい。
美容院で、頼んでないのにやられた事があるよ。
ファンデーションってなんであんなに価格差があるんだろ
高い物の使用感を知らないからセザンヌの安いファンデで結構満足してるけど
変えたほうが良いかなー
そもそも肌が乾燥してるっていうのが良く分からない。
たまに指摘されるんだけど私肌テカリぎみなんだよ
>>373 私と一緒だ。昔BAに化粧してもらった時に太いアイラインひかれて凄い事になったから
アイラインは目尻のみにしてる。普通にひくときも細めで。
今は比較的安価で速乾性、耐水性に優れてるのが売ってるね
396 :
彼氏いない歴774年:2008/02/25(月) 11:40:13 ID:LDnn2khL
まゆげの件はありがとうございました。
美容院にいってみます。
それと、コスメ板のほうでは避けたほうがいい化粧品スレがたってるみたいですが、こちらではそのようなものはないですか?
気にしすぎなのでしょうか?
397 :
彼氏いない歴774年:2008/02/25(月) 12:05:28 ID:e+BwefBP
あほか
>>373 一重はアイシャドウでグラデーションにするのが重要だよ。
アイラインは太くても細くてもアイシャドウのシメ色をしっかり塗って、色の境目をぼかすのが大事。
睫毛の生え際から 濃い色>薄い色(暗い>明るい)で、
アイライン>アイシャドウ濃い色(シメ色)>アイシャドウ中間色(アイホールに広げる色)>ハイライト(眉下からCゾーンに)
と、グラデしてみて下さい。
シャドウチップは睫毛の生え際から左右に動かして、少しずつ上へずらしながら塗ると綺麗にぼかせるよ。
あと下まぶたの目尻1/3にもシメ色を薄くアイライン代わりに引いてみて。
マスカラもガッツリやるとさらに効果的です。
まぶたに巻き込まれる部分のアイシャドウは、チラ見せさせる遊び色を乗せても楽しいよ!
>>395 セザンヌは値段のわりに効果がいいからね。
私はセザのEXとレビューのエッセンスイン使ってます。
乾燥してるっていうのは
肌表面がカサカサしていて、何を塗っても肌が潤わない(乾燥肌)とか
外側はテカってるのに内側がつっぱるような感じ(インナードライ)の事かと。
>>396 化粧品に対する価値観が人によって違うから全て鵜呑みにせず、自己判断でおk
私もテカるんだけど、私の場合は皮脂不足から来るテカりだと言われたよ。
あんまり乾燥が酷いと粉吹いたり痒くなったりするよね。
保湿するとファンデのもちが違うみたい。
ファンデ、学生の頃はプラウディアを使ってたけど
社会人になって背伸びしてシャネルとか使ってみたら
カバー力だとか保湿加減が全然違って驚いたよ。
やっぱり高いだけあるなと思った。
でも今は安くて質の良いものが増えたから
自分が使いたいのを使えばいいよね。
初歩的なことかもしれませんが教えてください。
顔の産毛って皆剃ってるんですか?眉毛と鼻の下は今まで手入れしていたんですが
最近顔の輪郭(エラからアゴ)部分の産毛がもさもさ気になりだしました。
顔も剃らずに外うろついてるのかよ!と内心突っ込まれてそうで不安です。
自分は毛深いから、週に一回ぐらい産毛処理してる
あんま目立たない程度の産毛なら、剃らなくてもいいと思うけどね
肌傷めちゃうし
ただ、やっぱ剃ったらファンデのノリや、顔色が今までと大分変わるかと
自分剃ってたんだけど
何か前より太くて濃い毛が生えてくるようになった・・・
剃り跡も青くなるし。
皮膚科医がTVで言ってたけど剃るのは相当肌に悪いみたいだね
肌を守る外側の部分を削ってしまうから、日焼け・乾燥に弱くなるらしい
それ聞いてこれからは眉用のハサミで切るしかないかと思ったよ
そのTV見てたw
普通の無駄毛処理みたいに泡で剃れば少しは違うのかな
407 :
彼氏いない歴774年:2008/02/26(火) 00:46:15 ID:6W2iLp+g
そこで、顔に陰毛が生えてる自分がとおりますよ。
クリームチークが気になりだしてるんだけどお勧めないですか?
>>406 泡で剃ると肌の潤いまで一緒に削っちゃうから、シェービングジェルやクリームのほうがいいらしいよ。
410 :
彼氏いない歴774年:2008/02/26(火) 01:52:53 ID:bTSrDknE
産毛ならフェリエいいよ〜刺激ないし
>>336です
メイクのアドバイス貰ったおかげで少し目が生き返りました
ありがとうございます
今日バイトで習った眼球トレーニングもやってみよ
http://imepita.jp/20080226/229820 これどうやってメイクしたらいいですかね?('A`)
職場の人に注意されたんだけど真面目にどうしていいかわからない
特に眉
茶色のパウダーのアイブロウ買ったんだけど書くと無駄に濃くなるしあんまり明るい色だと自毛の眉毛に馴染まないだろうし…
眉マスカラとかも買ったけど上手くいかなかった
お陰で上のようにまろ眉になってしまったorz
アイメイクも茶系シャドウにマスカラとライン引くだけ
なんでみんなあんなに自分で色々出来るんだろう
薄いので私も眉毛描くの苦手です。orz
眉カットを美容院行く序にとりあえず整えて貰ってます。
自分で描くのに自信がない人は
眉毛のテンプレートって確か売ってた気がするので探してみるといいかもです。
>>412 注意されたって社会人のみだしなみとして〜とか?
眉だけ書けば注意まではされないと思うけど
もしかして接客・サービス業の方かな?
最初は眉処理してくれる美容院でやってもらって、後は維持に努めるとか。
あと、尾花けい子さんのメイク本が眉に力入れてたよ。
>>405 今日暇だからハサミでちまちま切ってみるw
>>412 思い切ってカウンターのBAに丸投げして
書き方とか教えてもらうのも手だよ
買わなきゃならんけど丁寧に教えてくれる
私はシャネルとかディオールとかは怖くていけなくて、
イプサのBAに教えてもらった
平日午前中の空いてる時間ねらったよ
420 :
彼氏いない歴774年:2008/02/26(火) 15:07:07 ID:62ZNC5ac
アイシャドーにはどういう筆を使えばいいのかわかりません。
ホール全体に塗るのも二重の幅の所に塗るのも同じ筆でいいんですか?
あとホール全体に塗るのは、アイホールに沿って塗ればいいのはわかるんですけど、
目頭のどこら辺から始めればいいのかわからんです。
目尻側は、目尻とアイホールがぶつかる所らへんで終わればいいですか?
>>412 眉を描いたら濃くみえるのは描いてないのを見慣れてるからであって、
フルメイクしたら逆に眉を描いてない方が不自然になるものだけど…。
眉を描くのを一番最後にして、バランスを見ながら描いていくといいよ。
>>420 広く塗る部分は筆、キワならチップの方がいいと思うよ。
目頭も目頭が始まるあたりからで大丈夫だよ。眉頭よりは内側になるでしょう?
目ん玉の凸に合わせてみるとわかりやすいかも。
422 :
彼氏いない歴774年:2008/02/26(火) 15:21:05 ID:K4amS1Jf
自分に合った口紅の色を見つけるには色々、試すしかない?
423 :
彼氏いない歴774年:2008/02/26(火) 15:21:07 ID:4HxW3Ps1
今まで、デパートブランドを買うときは、せっかくだからときれいな色合いの
目立つやつを買っていた
でも、結局あんまり使う機会がないから、普段使う無難な色こそいいやつを
買ったほうがいいんだってことに最近やっと気づけたよ…
>>422 「パーソナルカラー」でぐぐってみるとイイコトあるかも☆
でも選ぶのつまらなくなるくらいとらわれすぎないようにね。
427 :
彼氏いない歴774年:2008/02/26(火) 20:11:12 ID:ABT+/gBv
寝不足と野菜不足でにきび発生・・・・
>>427 そんなあなたにチョコラBBピュア、オススメ。
>>427 肌荒れしたときはチョコラBBプラス飲んでるけど効くよ
初めてカウンターに行こうと思うのですが、初心者にお勧めのカウンターはありますか?
あと何て声を掛けたらいいんでしょうか?
>>431 何がほしいのかな?
基礎はカウンターでは商品の説明と軽く使用感のチェックくらいだし…
メイクならタッチアップしてもらえるよ。
デパートだと、外資系はBAさんもきつめな感じ('A`)
性格悪いとかじゃなくて、
美容とメイクと売り上げにギンギンと言うか…
喪女とは違うニオイがすると言うか…
なので今はDSとオクにシフトしてどこにも行ってないw
定価高いんだもんorz
「化粧教室」でぐぐると、一番上に出るのが女装関係orz
>>432 あまりにもメイクが崩れやすいので、一から揃え直そうかと思っています。
なので、カウンターさんを使おうかと思ってます
>>434 BAさんに
>>434の一行目をそのまま言えばいいよ
個人的にオススメなのはシュウ・RMK・イプサあたりかな。
初心者にお勧めのカウンター、という選び方は間違ってないかい?
色々調べて、欲しいと思った化粧品メーカーのカウンターに行くもんじゃないのかね。
>>434 雑誌で気になるアイテムや、ぶらっとカウンター歩いて気になるのがあれば
そこに行くのが良いと思うよ。
具体的に一つ二つ気になるアイテムがあると声かけやすいから。
>>432 私が微妙な気分になるのは鐘紡(ルナソル)カウンターだな。
シャネル・ディオール・ゲラン・エスティは好き。
外資の人の濃いメイクを間近で見るのは面白いw
>>437 私はディオールがダメだったよ…
美貌+BAとしての自信オーラ+外資のコテコテメイクに圧倒されて、
彼女の顔にばかりに気がいってしまって、肝心のシャドウの説明は上の空('A`)
美人は自分の顔に見慣れてるが、喪女は違うんですのよオホホorz
皆さんありがとうございます。
明日早速行ってきます。
440 :
彼氏いない歴774年:2008/02/26(火) 22:28:38 ID:F/G7xOAQ
RMKのクリームファンデ&お粉を使ってますが透明感がないっていうか…年齢のせいなのかくすんでしまいますorz
肌は乾燥肌ですが、時間がたつと小鼻やデコがテカテカにw
肌の色が綺麗に見えるファンデあったら教えて下さい。
MACも気になってますが使ってる方いますか?
441 :
彼氏いない歴774年:2008/02/27(水) 00:14:54 ID:WFBX09/J
オススメのアイラインある?
この前、買った400円くらいの安いの使って、時間おくと皮脂?で目の下がクマみたいになったorz
化粧歴2週間目だから、どこのメーカーがいいのか全く分からないw
教えてエロイ人ノシ
442 :
彼氏いない歴774年:2008/02/27(水) 00:23:56 ID:gNr1i7kV
>>441 自分はケイトのスーパーシャープライナー使ってる。
かなり薄付きだけど。
>>441 ペンシルでいいのかな?
私はレブロンの繰り出し式アイライナー使ってる。
鉛筆式より削るのが楽でイイw
>>442>>443 ありがとう!
今、使ってるのハッキリ書けるけど水と皮脂に弱いみたいだw
早速明日、マツキヨで買ってくる(`・ω・´)
445 :
彼氏いない歴774年:2008/02/27(水) 00:40:25 ID:E+S3Krt2
>>441 以前化粧板で神と言われてたのは
スプリングハートの「ロングラスティングアイライナー」だったかな。
(名前微妙に違うかも。違ったらゴメン)
私もこれに出会ってからずっと使ってる。今6本目くらいかなぁ。
人によって相性あると思うけど、
お手頃価格のアイライナーならこれが一番落ちにくい気がする。
ペンシルだから初心者でも書きやすいよ。
値段も500円しなかったはずだから、試してみる価値はあると思う。
でも、アイラインはある程度落ちてしまうのは仕方ないことかもね。
落ちにくいって言われてるアイライナーでもやっぱり少しは落ちちゃうし。
クマみたいになってしまったら、トイレに行ったときにでも
ポイントメイク落としと綿棒でオフすればいいと思う。
私は小さめの容器に移し替えたアイメイク落としと綿棒を
いつもポーチに入れてるよ。
446 :
彼氏いない歴774年:2008/02/27(水) 00:44:38 ID:ZDEWkUxo
長文・携帯からスマソ
>>440 私はマックスファクター使ってるよ
浮かずに綺麗に塗れるよ(^-^)
ただ、Tゾーンのテカリはファンデの上にパウダー使って防止してる(既に行ってたら、ごめんなさい)
オススメは「バルガトン」安いし崩れにくいよ
後、エスプリークのファンデはオールシーズン使えるから、便利ですよ(´ω`)
>>441 ケイトのアイライナーおすすめですよ(^-^)
筆が細いから使いやすいし、発色もいいし、値段も安い…
オススメっす(´ω`)
スプリングハートはかなりしっかり書けるけど、クレヨンみたいで、
細くかけないのが難点だよ…。削るのがメンドクサイ。睫毛の中がかけない。
落ちにくいアイライナーのオススメは
ペンシル…パラドゥ ラスティング アイクレヨン(黒のみ)
まったく落ちない。
リキッド…エクセル ストロングアイライナー スーパーウォータープルーフ
粘膜に書けて落ちない。けど筆が書きにくい。
私はブラウンの落ちないアイライナーを探してます。
マジョもケイトもダメだった。落ちる…。
今は仕方なくプレビュートのジェルアイライナーを使ってます。落ちないけど塗るのに時間がかかるw
>>441 あの…多分お求めのものよりだいぶ予算オーバーかもしれないけど
シャネルのスティロユーウォータープルーフが良いですよ。
皮脂過多で、すぐありえない位パンダになる私が
唯一大丈夫だったアイライナーです。
私もちょっと高めだけど…ボビーブラウンのアイライナー。
筆が始め使いにくかったけど、慣れると大丈夫。
百均から何から何まで試したけど、今のところ1番イイ。
クリニークのペンシルも評判良いよね。
451 :
彼氏いない歴774年:2008/02/27(水) 09:27:01 ID:OZgzWPuE
私は滲んだな>クリニーク
上まぶたにしか描いてないのに時間がたつと下まぶたにも…
個人的にネ申だと思ったのはアナスイのリキッド。
ペンシルはどれも滲む。
452 :
彼氏いない歴774年:2008/02/27(水) 09:50:44 ID:VZg9Hp5P
あたしはマジョのアイライナーだな。
プール入っても落ちなかった。
ただやり直しきかないから慎重にかかないとやばい。ちなみにリキッドね。
ファンデはフリープラスのリキッドを薄くつけてお粉チーク、アイシャドーマスカラ、でおわり。
インテグレートとグレイシィは両方とも安いから買ったけど
凄い滲むから、おすすめしない。
やっぱりジェルライナーかなぁ。KATEは安いし私は大好き
インテグレート使ってる
細い線が書きやすくていい
マジョ使ってるけど先日スノボ行ったら落ちました。
ゲレンデには不向きか。
アイライナー話便乗
人によるかもだけど私はデジャヴのペンシルとリキッドはタトゥーライナー使ってる
両方使えば粘膜に描いても落ちないんだよね
逆にマジョは涙多いせいか描いてる側から落ちるんだ…
>>447のパラドゥって711にあるやつ?
今使ってるのが無くなったら買ってみる!
セザンヌの極細アイライナーをずっと探してるんだけど、どこ行ってもないから
もういいやーと思って今日スウィーツスウィーツのを買ってきちまったよ。
そしたら@でスウィーツスウィーツのやつ評判悪かった_| ̄|○
アイライナー買ったの初めてだからこれがいいか悪いか判断が付かないんだけどね……。
セザンヌって意外とスーパーとかの方が置いてる率高いよ。生協とか。
>>458 コープの化粧品売り場行ってみたことあるけどセザンヌ無かったと思うんだよね。
今度はダイエー行ってみようかな。
っていうか「セザンヌありますか?」って聞こうとするとセザンヌだかスザンヌだかで頭がごっちゃに
なっちゃって結局いつも聞けずじまい('A`)
サンドラックにもあるよ。
>>460 サンドラッグかぁ。聞いたことないし近くにも無いなー。
まぁ地道に探してみるよ。どうもありがとう!
462 :
彼氏いない歴774年:2008/02/27(水) 23:20:24 ID:p/rCSkZ5
セザンヌって肌弱くても使えるかな・・・?
「人による」といわれればそれまでだけど
アイライナーってなかなか自分に合うのがないなぁ・・・
ソニアリキエルのクリームアイライナー買ったけど引くときはいいんだけど
しばらくすると粉がぼろぼろ落ちてる・・・・・
上の方がおすすめの、デジャヴュのペンシルとシャネルのスティル〜を
試してみようかな。
セザンヌの繰り出し式アイブロウもいいよ
適度に柔らかくて眉尻までかなり書きやすいし、落ちにくい
初心者すぎるんだけどベースって
洗顔→化粧水→クリーム→下地→リキッドファンデ→粉?
でいいですか?
>>464 何故突然アイブロウ?
アイブロウとアイライナーは違う…ってのは大丈夫みたいだけど…。
>>465 おk
>>456 そそそ、セブンイレブンに置いてあるのがパラドゥだよ
468 :
彼氏いない歴774年:2008/02/28(木) 12:00:38 ID:gfXnNgSg
今まで2色セットのアイシャドウ使ってたんだけど、
思い切って5色セットのアイシャドウにチャレンジしてみた。
…全色使うとすごくケバくなるよね。使ってビックリしました。
でも顔の作りがシンプルなので少しぐらいケバくてもいいかな、と思ったり。
ちなみにケイトです。
469 :
彼氏いない歴774年:2008/02/28(木) 12:39:45 ID:6TFrpl2D
>>457 >>457はコンタクトしてる?
もししてるなら、セザンヌの極細アイライナーはおススメできないかも。
私はこのアイライナー使うと無色だったコンタクトが赤く変色するんだよね…
多分アイライナーを粘膜に引いてると、
落ちる時に目に入ることがあるからだと思う。
今まで色んなアイライナー使ってきたけど
コンタクトが赤く変色したのは初めてだった。
で、これを使うのを止めたらコンタクトが変色しなくなった。
ちなみに変色したコンタクトはメダリスト。
アキュビューは変色しなかった気がする。
コンタクトによって変色する・しないがあると思うけど、まぁ参考程度に。
470 :
457:2008/02/28(木) 12:44:29 ID:mQ1Yqika
>>469 コンタクトしてます。ツーウィークピュア。
セザンヌの極細アイライナーってウォータープルーフじゃないんですよね。
視力がこれ以上落ちるの怖いから、目に悪そうな粘膜には引かないつもりなんですけど
それでもやっぱりコンタクトに色が落ちちゃうでしょうか?
セザンヌの極細アイライナー使ってるけど赤くなるのは初めて知ったw
あれを粘膜に塗れるってすごいな。はじいちゃうよ。
472 :
彼氏いない歴774年:2008/02/28(木) 13:32:22 ID:RFDRUVPi
はじめての化粧デブーはマキアゲにしてきました!
3万五千円orz
これから頑張ります
チークが結構濃いめのメイクをしているんだけど、昨日普段使わないパウダーファンデ(いつもは薄付きのリキッド)を使ったらものすごく老けておばさんっぽくなった
なんていうか、おてもやんの意味が分かった('A`)
>>472 あなた
>>370?
なんでも良いけどマキアゲで35000円分なんて、一体何を買ったんだ?
私も初めてメイク一式揃えたとき4万越えたな・・・MFだったけど
476 :
彼氏いない歴774年:2008/02/28(木) 15:59:38 ID:RFDRUVPi
>>474 >>370ではないです。
マキアゲでベースメイクを、コフレドールでアイメイク系統・チーク、高かったのがメーカーは分からないですけどイタリア製のマスカラ、それに日焼け止めとメーク落しです。
5000円くらいはサービスで安くしてもらいました。
全部カウンターのお姉さんまかせたです。
使いこなせるかどうか…
477 :
457:2008/02/28(木) 17:28:23 ID:mQ1Yqika
恋コスメとして有名なスウィーツスウィーツのグロスを買ったYO!
喪女だから恋コスメとしての効果は期待してないですけど、唇の赤みが消えてうっとりするくらいの
プルプル唇になったぜ!
これは神コスメかもわからんね……。
あと同じくスウィーツスウィーツのアイライナー。
@で評判悪くてあっちゃーって感じだったけど結構持ちがいい気がする。
液がなかなか出てこなくて薄付きなので付けるのは苦労するけど、ちゃんと付けてしまえば
これは結構いいものかもしれない。
一重の自分には K-Palette の
リアルラスティングアイライナー(リキッド)がネ申だった。
するっと濃く書けておちにくい。
下まぶたにはガイシュツのパラドゥ ラスティング アイクレヨン。
アイシャドウの存在が良くわからない。
どうしても塗る前よりあとの方が目がぼんやり重くなってしまう。
効果が分かりやすいので下まぶたばっかり頑張ってしまうw
>>478 おお、仲間発見!
私も下まぶたを強調するんだけど、なぜかクマみたいになる・・・・(涙)
ちなみに使用してるアイシャドーはディオールのサンクルールの茶系パレットに
入ってる地味なピンク。雑誌のモデルさんはクマみたいになってないのに
どうしてだろう・・・・
ブラウンは簡単に見えて難易度の高い色だからなあ
>>477 @の評判なんてあんまり鵜呑みにしなくていいんじゃない
評価良くてもサクラだったりするからさw
自分がイイと思ったら堂々と愛用すればいいさ。
483 :
彼氏いない歴774年:2008/02/28(木) 20:59:37 ID:6TFrpl2D
>>470>>471 うぉw表現悪かったわ。ゴメン。
粘膜というか、粘膜ギリギリのところって言った方が正確だわ。
あれは確かに薄いというか、水っぽい(?)から
粘膜ははじいて書けないよねw
私の他に変色した人がいないなら大丈夫かな…?
と思ったりもするけど、心配なら他のにするのも手かな、と。
下調べもなしに一式ザッと揃えるなんて漫画の話だと思ってた…
合わなかったら無駄金になるって頭ないの!?
金持ちか(´・ω・`)?
レビューのエッセンスイン使ってるけど乾燥する
多少ツヤがあって自然でそこそこカバー力のあるファンデありませんか
486 :
彼氏いない歴774年:2008/02/29(金) 00:05:05 ID:UH9yz31d
>>473 >薄付きのリキッド
もしよかったらどんなのを使ってるのか教えてほしいです。
何のファンデ塗っても「いかにも化粧してます」的な顔になってしまう_| ̄|○
487 :
彼氏いない歴774年:2008/02/29(金) 00:10:37 ID:mZVBvhKS
>>484 ちゃんとあれこれ試して下調べしたおノ
買うべくしてそろえた商品だよ
貧乏だから痛い出費だったよ
488 :
彼氏いない歴774年:2008/02/29(金) 01:10:59 ID:Js8Vnj+H
二重の幅を縮めるメイクの仕方教えて下さい
489 :
彼氏いない歴774年:2008/02/29(金) 01:12:28 ID:Js8Vnj+H
二重の幅を縮めるメイクの仕方教えて下さい
ラインを引きすぎると怖くなるし…
オススメの口紅ありますか…?
めっちゃ荒れやすくて今何もつけてないんですけど
やっぱリップ付けてないと化粧してる感じに見られないし…
ここに触発されて、久しぶりに目頭切開メイクにチャレンジしたけど
やっぱ無理だ。蒙古ひだがじゃまをするーorz
結局、下まぶた(黒目下をのぞいて)アイラインに落ち着く。
でか目になりたいなぁ。横はばほしいよ(´・ω・`)
>>490 シャネルの無香料の口紅
荒れやすくてドメブラ外資と手当たり次第に試してきて全滅続きだった私が唯一荒れなかった
合う合わないの原因は人それぞれだけどね…
リップクリームはハウスオブローゼのアロリップがイチオシ
>>490 つかまず自分がこれまで使ってみてダメだったブランド挙げてみれ
いわゆるデパートブランドの化粧品はクリニーク以外は全ブランド香料入りで
全商品香料入りなんでしょうか?RMKとシュウウエムラのチークに興味がある
ものの私は香料が苦手で頭が痛くなりがちです。香料の匂いが立ち込める
デパートの化粧品売り場の中ではどのカウンターからの匂いなのかわからず、
いざ特攻してチークなどをつけてもらったら香料入りで「うっ・・・」と
なったりしたら\(^o^)/
シャネルとジバはかなり匂いがキツイよ。
>>488 私も同じようなこと思ってたけど、結局アイプチで肉を中に押し込むことで二重を保ってるw
じゃないと三重になるんだよ(´・ω・`)
499 :
479です:2008/02/29(金) 18:07:33 ID:FEOOFPLp
>>480 赤みのないブラウンですか・・・今度見てみます。
アドバイスありがとうございました!
そもそも雑誌で菊池さんおススメ★ってだけでネットでアイシャドー買った
自分が馬鹿だった・・・恥ずかしいけどデパートで試し塗りさせてもらおう・・
500 :
495:2008/03/02(日) 14:44:00 ID:S+La13e4
初めてアイライナーを買った。
目が細いのでこれで大きくみえるんじゃないかと嬉々として早速塗ってみた。太めに塗ってみた。
瞼の肉でアイライナー塗ったとこ全部埋もれた\(^o^)/
>>501 あるある
私も使い初めは、リキッドで5ミリくらい引いてて馬鹿丸出しww
ある日友達に「あのね、私の友達にね、リキッドアイライナーで超ぶっとく
引いてるコがいて……何て言ったらいいと思う?><;」
って遠回しに言われてしまいました。
アイライナーって目の粘膜(ピンクがかったところ)に付着しても大丈夫なんだよね?
怖くて引けないし、目がくっきり一重でも二重でもないから、
どこに引いたら良いか分からない\(^o^)/
アイライナー引く場所ひとつ知る為に、BAさん頼るのってアリかな。めちゃくちゃ緊張するけど。
>>503 大丈夫だし粘膜に引くメイクの仕方もあるよ。
BAさんにきくのもアリ。
もっと目の横幅を大きく見せたいとか垂れ目がちだからキリッと見せたいとか、
そういう事を伝えればいいと思う。
>>501 私は奥二重だけど、瞼が完全に睫に全被りだからアイシャドーですら何も出ない。
奥二重にもいろいろあるけど、全被りの奥二重だったら
一重の方がアイラインも出来るし、シャドーも綺麗にグラデ出来るしいいと思った。
>>504 丁寧なレスありがとう。
粘膜大丈夫なんだね。怖がらずに頑張ってみますw
>>506 アイメイクとしては間違いじゃないけど
眼には悪いよ
頬の赤みを隠すコントロールカラーが欲しいんだけど、イエベにはイエローでいいの?
雑誌には赤みを消すのにはイエローって書いてたり、グリーンって書いてたり…('A`)
どなたか正しい(効率のいい)マスカラの落とし方を教えていただけませんでしょうか・・・orz
落とすたびにひっぱりまくってズタボロで
>>509 ポイントメイク用のリムーバー使ってる?
一回のクレンジングでアイメイクも一気に落とそうとするのはよくないよー。
>>508 ブルー使ってます。前はグリーン使ってた
>>509 自分はヒロインメイクのマスカラムーバー使ってる。
楽に落ちるよ。
513 :
509:2008/03/03(月) 00:41:05 ID:+hZb0vJD
リムーバーだったスマソ
アイメイクの時、元から付いてるチップ使ってるんだけど不自然になる。
私がヘタなだけかもしれないけど。
ブラシでやったら綺麗にできるかな?
>>509 マスカラ型のリムーバーを付けて(ヒロインメイクのは確かに便利)数分放置
→上下にポイントメイクリムーバーを付けたコットンで挟み撃ち。
ここでも軽く抑えるだけで絶対に引っ張らない、
細かい部分は綿棒でオフするようにすると後々のくすみや色素沈着も防げるよ。
>>514 何事も良い道具は腕をカバーしてくれるよ。
ブラシにしても毛の種類や長さ・量、軸の長さで仕上がりは変わるから
こだわり始めるとブラシまみれになるw
私は長さも値段も手頃で見た目も可愛いチョモットのブラシが結構好きだな。
>>514 付属のチップはあくまでもお直し用と考えたほうがいいかも。
良い道具でやればそれなりになると思います。
アイライナーは、リキッドとペンシルのどちらが初心者にも描きやすいですか?
ペンシル。
>>509です
ありがとうございます、ヒロインメイクさがしてみます!
今まで拭くだけコットンで引っ張りながらおとしてましたorz
がっつりメイクもおさえるだけでじわーとかいうけどマスカラだけのくせに落ちませんよね\(^o^)/
あと
>>514ではないんですが
やっぱり付属のブラシなんかで皆やってませんよね チョモットさがしてみます!
チークもチークブラシ次第で仕上がり全然違うって言うもんね。
私も金銭的に余裕が出来たらツールに凝ってみたいな。
>>519 チョモットボーテというお店のオリジナル商品になるから
店舗のある都内以外は通販になるよ(作ってるのは白鳳堂だけど)
>>508 一般的には
肌の赤み→グリーン・ブルー
くすみ→紫・ピンク
クマ→イエロー・オレンジ 等
>>519 ソフティモのアイメイクリムーバーもよく落ちる&どこでも売ってる&安い
>>520 無印良品のフェイスブラシからはじめるといいよー
2000円くらいで安いし、柔らかいし、洗っても大丈夫
>>508 イエベって黄色っぽい肌のことを指す訳じゃないよ。
化粧板のパーソナルカラースレ読んでみて
買ったはいいけど色が合わなかったケイトの茶系アイシャドウパレットと
茶色のマスカラを眉用に転用してみたら優しげな透明感のある顔になれて
なかなかいい感じだった。
アイシャドウはオクで売って、アイブロウパウダーを持ってなかったので
新しく買おうと思ってたんだけどその必要が無くなったよ。
合わない茶色のシャドウを持っている人が居たらおためしあれ。
っていうか合わなかったブラウンシャドウをアイブロウにすれば良いじゃん
綺麗に発色するミルキーピンクのアイシャドウが欲しい。
イメージ的には苺ミルクっぽい感じの色。
普通のシャドウでもリキッドシャドウでも良いんですが
ラメは入ってないか、もしくは控えめな感じだと嬉しい。
今持ってるマックスファクターのが無くなりそうなんだけど、
数年前の限定色で入手が出来なくてショック。
最近いつもつかってる化粧水をつけると
顔がぴりぴりしたり痛くなったりするんだけど、
これって化粧水が合ってないってこと?
今までそんなことなかったのに
>>528 季節の変わり目や体調が変わった時にはよくあること
無理して使うのはイクナイ
残りがもったいなかったら体にでも使いなされ
生理前は肌の調子が悪くなる・・・
ニキビ跡汚肌をさらしてた過去が恥ずかしい(´・ω・`)
ものによるだろうけど、ファンデでカバー力求めるならパウダーですか?
ここの方に聞きたい事がいっぱいあって、似たような質問あるかもと思ってリロってみたけど、
初心者すぎて話についていけない(´;ω;`)
敷居が高すぎる…誰か…
>>532 このスレは優しい人多いし、化粧板の初心者スレとかよりはずっと敷居が低いと思うよ。
何でも教えて教えて言ってばかりの教えてチャンになってはいけませんがね。
初心者すぎるってどの程度?どのアイテムをどこに使えばいいとかもわからない状態?
534 :
彼氏いない歴774年:2008/03/06(木) 16:53:27 ID:z3Gh8EQv
性格が明るいって印象を与えるメイクは
どんな風にすればいいですか?
一重のせいもあって暗く見られがち・・・orz
今はアイシャドウはケイトのBR−2を使ってて
アイライナーとマスカラは黒使ってます。
>>533 はい、そんな感じです。
23にもなって化粧皆無で…
教えてチャンにならないように、もうちょっとググって勉強してきます。
もしオススメのサイトがあれば教えていただきたいです…。
それはメイクの前に表情を(ry
一重=暗いではないでしょう
優しい印象にするには
ブラウンのマスカラやアイライナーに(眼力つけるのを防ぐため)
今なら季節にあわせて、春っぽいシャドウにしてみたりとかはよく聞く
でもどんなに化粧が上手な人でも
表情ひとつで印象は簡単にかわってしまうよ
>>535 このスレの最初の方で紹介されてたこのサイトが動画付きでなかなか参考になると思いますよ。
ttp://mico.allabout.co.jp/p/p0001/ あとコスメ雑誌をなんとなーく読んでるだけでもアイテムの名前とか使い方は段々わかってくると思います。
「ビーズアップ」っていうコスメ雑誌は安くて手の出しやすい化粧品も載っていたりするのでオススメ。
とりあえず今出てるの買ってみるといいと思いますよ。
もうすぐ4月ということで、この時期の雑誌はこの春から大学生になる人やOLになる人用に
基本から詳しく載っていたりしますし。
とりあえず下地とお粉(フェイスパウダー)とチークでベース作りして、眉を整えて、マスカラを付けるぐらいの
ところから始めてみてはどうですか?
最初に化粧品揃えるのは「@コスメ」っていうサイトのクチコミを見て揃えるのがいいかと思います。
クチコミには業者のサクラもいるのでその辺はちょっと注意が必要ですが。
最初から高いのに手を出すと失敗した時が怖いので、ここを見て安めのからちょこちょこ買ってみて下さい。
ランキング上位にあるようなやつなら大ハズレってことはほぼないと思います。
化粧って最初はどれで何をしていいかわからなくて不安だと思いますが、どんなにメイクの上手い人でも
最初から上手くはないし、それなりに出来るようになった人でも日々色々研究したりしています。
諦めないでちょっとずつ頑張って下さい!
一通りの知識を付けてそれでもまだわからないことがあったら気軽にここで質問するといいですよ。
長々と失礼しました。
>>531 一般的に、リキッドファンデやクリームファンデの方がカバー力があるとされてます。
ねり状ファンデとかも。
>>534 ■アイホールに乗せるシャドウは明るい色・爽やかな色(イエロー・ピンク・ミントグリーン・薄ブルーなど)
■眉は弓型で、シャープさより優しげに。
■睫毛をしっかり上げる。マスカラでしっかりカールをキープ。
■黒いアイメイクは怖く見える可能性があるので、〆色やアイライナーには茶や焦茶(ブラックブラウン)
■やっぱり笑顔
■明るく挨拶
喋るのが苦手でも下2行ができれば暗くは見えないよ〜。
あと前髪が長すぎるのも良くない。
>>536>>538 レスありがとうございます。
親切な方が多いスレですね。゚(ノД`)゚。
少しずつ研究しながら頑張ってみます。
またここに来るかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
>>534 チークは入れてる?リップは?使用アイテムに挙げられてないから気になって。
明るく見せるには健康的に見せること。
派手めやどぎつい色は避けて、ほわんとした温かみのある色を使うといいよ。そして笑顔を心掛けよう。
543 :
543:2008/03/06(木) 18:41:29 ID:z3Gh8EQv
>>537 >>540 >>542 アドバイスありがとうございます。
明るく優しい感じに見えるように
色変えてみます。
表情にも気をつけます!!
自信がなくて余計暗さが出たかも・・・。
チークはうまくできなくて使ってないです。
リップはほんのり色がつく程度のものを
使ってます。
唇が厚いので色がつきすぎるとキツクみえるのでorz
>>540 ありがとうございます。
心置きなくリキッドに移行します。
リキッドのツヤ感に憧れる汚肌より(^o^)
カバー力は大抵、リキッドよりパウダリーの方があります。
同じ時期の物で比較したらね。
>>543 チークを入れるほうが顔色よく見えるよ。
苦手だったら、薄付き・淡い色合いのオレンジ〜ピンクのチークをおすすめ。
一回だとはっきり発色しない物なら、重ねることで調整しやすいから。
リップはノンカラーのグロス程度でも、
つやがあるほうが生き生きしてみえるから大丈夫。
チークが濃くついちゃうならブラシを手の甲に
トントンとつけて粉の調整をするのもいい
初心者がリキッドファンデを使っても平気でしょうか?
パウダーのほうが使いやすかったりしますか?
549 :
彼氏いない歴774年:2008/03/06(木) 23:00:17 ID:vmT6Uyhi
チーク、私は小さいパフで付ける。
パフに軽く取って、ティッシュにトントンして余分な粉を払って、
ほおにポンポンと置くように乗せているよ。
ブラシよりも色の調整がしやすいし、
小さいパフを使うことでねらった場所に付けやすくなる。
>>548 別に法律で決まってる訳じゃないので、お好きに
初心者にはリキッド!って言う本もあるし、パウダリーから!って言う本もあるしなー
最初はついつい厚塗りになる傾向がある気がすっから、気をつけて
まぁ化粧も慣れなんで、失敗を恐れずチャレンジしてみれ
551 :
彼氏いない歴774年:2008/03/07(金) 01:50:49 ID:ZCp7NZ5i
眉毛が太い上に濃くて、とてもそのままの幅じゃ表でられません…
ですが、抜いて幅を細くすると青くなって気持ち悪いですorz
コンシーラーで毛を抜いたあとの青味を消すことは出来るでしょうか?
>>551 コンシーラーで消えますよー
あとリキッドファンデーションを上からトントン叩いてフェイスパウダーでも大丈夫でしたよ
私は濃いのが気になってからは薄眉にしてパウダーアイブローで眉毛整えてます
最近メイクを始めたのですが、アイシャドウは茶系がいいらしいのでレブロンのを使ってみたのですが…一気に+5くらい老けてしまいました。(T_T;
若く見えそうな色って、何がありますか?
わたしはキツネ目の一重で、青とか紫とかのいかにもメイクしてますというような色はちょっと苦手です。アドバイスお願いします。
>>552 ありがとうございます、安心しました!
早速コンシーラー買ってきます!
しつこくレスごめんなさいorz
>>553 私も一重ですけど茶系腫れぼったいと言われてから単色で使わなくなりましたー
買ったのに使わないのは勿体ないので緑(落ち着いてる感じの)とかゴールドと組み合わせてお使いになられてはいかがでしょうか…?
レブロン私も持ってますが結構派手なので使う時はなるべく濃くならないように気をつけてます
あとナチュラルメイク?(やったことありませんが)の時などに目の下?にピンクか淡いオレンジでさっとやると優しい感じになるらしいのでやってみてくだしあ><;
>>553 アイシャドウの色聞いてるのにごめんだけど
ピンク系のチークをふわっと入れるといいかも。
よかったらキャンメイク辺りで似合いそうなチーク物色してみて下され
>>553 何度も書いてるが…茶色のアイシャドウは本当は上級者向けだ
自分に合う色も選べず、下手に使うとただの疲れた人になる
一重で色物を使うのが苦手なら無理にシャドウ入れなくていいよ
アイシャドウ使いたいなら、日本人に使いやすいのはグリーンだと言うけどね
>>553 557も書いてるけど、ブラウンはいろんなメイクを試してきた人が、
カラーレスの洗練に行き着いて使う色なんだと思う。モード系・エレガンス系の違いはあっても。
若いなら、尚更難しいと思うよ。
春らしい色、とされてるものは大体若々しいイメージなので、そこから自分に似合う物を選ぶといいんじゃないかな。
上瞼には淡い色のパール入りシャドウで、下瞼の目頭にシャンパンピンクのラインを乗せたり、
クリーム色のパール入りシャドウにペパーミント〜ターコイズグリーンのグラデにしたり。あれこれ試すのも楽しいよ。
559 :
彼氏いない歴774年:2008/03/07(金) 13:10:14 ID:zL9IM8aJ
電車の中でメイクしてる人がいるとガン見して研究してしまう。
昨日ガン見した人は、チークを目尻の横に逆「く」の字に入れていた。
朝、試してみたら目がやんわりした感じになった。このワザ知らなかったわ。
ちなみに色はピンク。
>>559 マジでか。早速試してみる!
オレンジっぽいのでもイケるかなー…
561 :
彼氏いない歴774年:2008/03/07(金) 14:57:37 ID:iDPoXz2v
20歳で口紅の色がラメ入りローズって、おばさんくさいですか?
友達に言ったら「老けて見える」って笑われました
やっぱピンク系のがいいですか?
アドバイスお願いします。
>>545 ありがとうございます。あれ(^o^)
>>559 ◎が目だとしたらこういうことですか?
>◎ ◎<
563 :
彼氏いない歴774年:2008/03/07(金) 15:06:47 ID:5jVQ7Zov
薄いグロスだけでナチュラルに。
>>561 人によって合う色は違うからね。
多分そのローズの色は561にあってなかったんだと思う。
ドラッグストアかデパートのBAさんに色を見てもらうのが一番だと思う。
それか、561がまだ学生とかだったら563が言うようにグロスだけでも良いと思う。
グロスは単価が安いからいくつか買って自分で研究するのもアリかと。
>>561 ラメ入りローズの口紅だけって、しっかり化粧してます!な顔になりそうだね
アイメイク全盛期が10年以上続いてるし薄付きの口紅が多いとは思うけど…
そのローズ口紅も軽くティッシュオフして上にグロス重ねたら使えるんじゃないかな
566 :
543:2008/03/07(金) 15:58:07 ID:bxPJH4+A
567 :
彼氏いない歴774年:2008/03/07(金) 16:43:32 ID:zL9IM8aJ
>>560 その人も私もピンク使いだったので、オレンジはわかりません…。
>>562 おぉ!まさしくそんな感じです。
>>563>>564>>565 ありがとうございます!
グロスは風が吹くと髪がくっついてしまって苦手なんですけど試してみます><
それから化粧品屋の人にも色々アドバイスしてもらってきます
>>561 青みのピンク色(ローズとか、バブル全盛期のピンク色とか)は
顔色がイエローベースの人がつけるとおばさんっぽくなる。
オレンジがかったような赤をつけてみて、自然な赤にみえるなら
イエローベースだから一回試してみ。
>>569 ありがとうございます
肌は白すぎて怖いと言われますw(ノーメイク時)
ファンデはオー栗です
自分では濃い赤ではないと思ったんですが他人にはキツく見られるんでしょうか
オー栗 ×
オークル ○
スマソorz
自分のパーソナルカラーに合ってる色って、
そういう知識なくても「!!」って感じになるよね。
透明感だとか顔の印象だとかが全然変わる。
私は今はパーソナルカラーについて多少の知識はあるけど、
全然知らなかった頃に買ったエスティの口紅で「!!」となって、
かなりあとで化粧板のまとめサイトを見たら、
◎が付く位ピッタリのブルベ色だった事があるよ。
本当の意味でのパーソナルカラーではないけど、
BAさんに、無意識にブルー系かイエロー系で、
自分に似合う色を選んでる人が多いって言われたよ。
確かにイエローはしっくり来なくて避けてたから、納得だった。
>>570 ハッキリ言って、肌が白いとか黒いっていうのはパーソナルカラーに関係ないよ。
ブルベ=色白
イエベ=健康的な肌色
と思われがちだけど、色白のイエベも沢山いるし、色黒のブルベもいる。
顔色の悪いイエベもいれば、黄み肌のブルベもいる。
何がブルーベース・イエローベースなのかと言えば、
青みがかった色が映える肌の人→ブルーベース
黄みがかった色が映える肌の人→イエローベース
ほとんどの色に青みと黄みの色があって、
例えば同じピンクでも、青みのピンクと黄みがかったピンクとあるから、
一般的にブルベの得意色と言われてるピンクでも
黄みがかったピンクならイエベでもイケるという事です。
>>572 パーソナルカラーってネットで診断するんですよね?
化粧品屋では分からないですよね?
あんまり詳しくないので質問ばかりでごめんなさいorz
>>570 パーソナルカラーはオークルとかはあんまり関係ない。全体的のバランスだから。
例えば洋服でも、自分に似合う似合わないの色ってない?
思い込んで間違った色が似合うっていう人もいるんだけど、
ほんとんどの人は無意識に自分が似合う色を選んでることが多いらしいよ。
>>574 ネットじゃ診断出来んよ。
化粧品屋さんで診てくれるのも、ここで言ってるパーソナルカラーとは違う。
よくカバマだとかでブルベとイエベでやってるけど、あれも違うんだよね。
どこで診て貰うかと言うと、パーソナルカラーを診てくれるアナリストさんのスタジオを探して、
そこで診て貰うのが一番だと思う。
きちんと色々な布を当てて診てくれるところで診断して貰うんだよ。
「自分が住んでる地域名 パーソナルカラー」でググってみると良いよ。
>>575 無意識に選ぶのは原色ですね…
淡い色は母親に似合わないと言われたからw
服でも黒・グリーン・青・赤が多いです
水色とかピンクも子どもっぽいやつを選んだりしてしまう
>>576 診断してもらうのって(店にもよると思いますが)料金高いですか?
>>577 値段はそれこそピンキリ。
うちは2時間で3000円だったけど。
ここに来れるんだから多少は自分で調べな〜
>>578 それくらいなら大丈夫だw
2、3万だったら/(^o^)\と思ってたからw
ありがとうございました!
皆さんもありがとう(^ω^)
質問攻めですみませんでした。
580 :
553:2008/03/07(金) 19:57:44 ID:o5WOwtQB
>>555-558 ありがとうございます!グリーン…グリーン…と探して、ほとんど水色なグリーンをつけてみたらピッタリでした!!(^ω^*
やはりカーキなどでも渋めの色は老けてしまうみたいでした。
一重なのですが、意外にピンクは大丈夫そう…あまり雑誌を信じない方がいいみたいですね。初心者にはベージュ〜ブラウン系というのも私の場合は当てはまりませんでしたし…。
下まぶたにもメイクするのですか…初心者すぎてすみません。勉強になりました!
もうひとつお聞きしたいことが。
コントロールカラーで隠れないくらい顔が赤いんですけど、それでもチークは必要なのでしょうか?
なにもしないと赤すぎて不健康に見えると言われます。苦笑
581 :
彼氏いない歴774年:2008/03/07(金) 20:25:52 ID:G6ngj8+b
>>580 コントロールカラーで赤みを隠せないのは、多分肌が乾燥してるんでは?
私がそうだったから。乾燥して赤いんじゃない?
乾燥じゃないんだったら、コントロールカラー(カバー力のあるもの)を
重ねつけ、ファンデ、その後にカバー力のあるプレストパウダーを使うとか。
もしこれで赤みが隠せたら、チークはした方がいいよ。
髪が黒いのでブラウン系メイクだと変な感じになる
眉は黒、ラインも黒でシャドウは何色使えばいいのか…
今まで茶色使ってたけどなんか変だし、だからって眉を茶色にすると髪と合わないorz
アイメイクは身だしなみに入りますか?
584 :
553:2008/03/07(金) 21:09:09 ID:o5WOwtQB
>>581 ありがとうございます。
保湿に力をいれていたときも赤かったです…でも、ちょっとはよくなっていたのでまた再開してみます
あと…コントロールカラー+リキッドファンデ+パウダリーファンデなら隠せそうなんですけど、肌に悪そうですよね。まずは、よりカバー力のあるコントロールカラーを探してきます!(´-`;
顔文字がいちいちキモい人がいるな
>>582 眉も黒だと強調しすぎじゃない?ディータみたいな個性的美女は別として。
ダークブラウン〜オリーブブラウンが無難じゃないかな。
自分も友達も黒髪だけど、アイブロウはこのあたりの色を使ってるよ。
同じ黒髪でも似合うアイシャドウの色は本当にさまざまだけど、
ボルドーとグリーンを挙げてる人が多かったかも。>黒髪メイクスレ
黒髪にブラウンシャドウも似合う人はいるらしいので、先入観は捨てたほうがいいかも。
>>583 眉を整えるあたりまでは身だしなみかな…。
シャドウ・アイライン・マスカラあたりはオシャレに含まれる気がする。
>>577 淡い色が似合わないんだったら、確実にブルベの夏ではないと思う。
夏は明るい彩度の低い色、例えばパステルカラーが得意らしい。
また日本人にはブルベの冬の人も少ないらしいし、
あなたがローズ色をつけると似合わないことから考えるとイエベの可能性が高いかも。
ただグリベとかもいるし、あなたから聞いた少しの情報での私の勝手な予想ですが…。
赤みをカバーするためにブルーのカラーベース(下地?)を買ったのですが、
『コントロールしたい部分に』と書いてあります。
ということは全体に普通のメイク下地を塗ったあとにコントロールしたい部分
(主に頬)にブルーのカラーベースを塗ればいいのでしょうか?
赤みを消したいなら赤の反対色のグリーンの下地を使うといいよ。
つうか私は占い師をしてるんだけど開運メイクってのもやってて
喪女と呼ばれる方々の多くは眉がボサボサだったり顔剃りをしてない方が
多いね。あと下瞼(涙堂と呼ばれる部分)がプックリしてると
異性運が良くなるから、その部分に細くハイライトを入れるといい。
初歩的な質問なのですが、皆さんは化粧を覚え始めた頃、
肌への化粧(ファンデやチーク)か目元などパーツの化粧、
どちらのメイク法を先に覚えられましたか?
肌は作れてるのに目元がほぼノーメイク、
もしくはその逆に目元はしっかりメイクされてるのに肌が素肌。
など、同時進行で覚えないと、やはりちぐはぐになるでしょうか?
グリーンより、イエローのほうが自然だとおもうけど<赤み消し
>>590 ベースメイクが先だった気がする。
ファンデ塗ると化粧してます、って気がしたしw
できれば同時進行がいいけど、いっぺんに全部やろうって思うんじゃなくて
まずは眉と日焼け止めだけ、とか、少しずつやっていけばいいと思うよ。
髪の色をかなり明るいオレンジ系の茶色から
ほぼ真っ黒に戻したところ、今まで使ってたシャドウが合わなくなったorz
春から就職だから、派手な色使えないし、でもブラウンが全く似合わないし……。
黒髪に似合う派手でない色のシャドウってどんなのがあるかな。
黒髪スレのぞいてみたけど、派手な色の話題が多い。
日焼け止めは下地の前につける?
あと、今の時期はSP15くらいがちょうどいいのかな?
無知ですんません!
>>590 自分は顔の産毛→眉→アイメイク→リップ→下地だった
ただ化粧が好きで十代のころから色々やってたからこの順番なのかもしれない
>>592 紺が締め色の水色〜青のグラデとか。グレーがかった色味の。
>>593 日焼け止め→下地の順。じゃないと下地の補正効果が薄れる。
SPFは人によって選ぶ基準が違うけど、
初夏〜初秋以外は低SPFのもので過ごす人が多い。らしい。
メイクをするとキツい印象になる目元で悩んでいたけど、思い切ってブラウンのマスカラ、ライナーに変えたら少しは緩和された気がする
メイクするのが段々楽しくなってきたよ
>>593 うん日焼け止めは下地前だと思う。
私は下地になる日焼け止め使ってるからよく分からないけど。
日常使いにはSPF15くらいで良いと思う。
外でのスポーツとか真夏にはもっとSPF高いのを使うものかと。
>593
ちなみに3月には既に紫外線の量は9月と同じ位
5月が最大と言われてます
まだ暑くないから平気とか思ってて痛い目を見た私が通りますよorz
対策はお早めにねー
初心者ですみませんが、
下地ってのを最近知って緑色の下地を買いました。
自分は色白でそばかすとクマがあって赤みは無く顔色が悪いとよく言われます。
改めてリロってみたんですが、私には緑の下地は無意味ですか?orz
何色がいいのでしょう…
>>599 ログを読んでるので分かってると思うけど、
緑のコントロールカラーおよびその機能を持つ下地は
肌の赤みを消す目的で使います。
色白で赤みの無い人が使うと、具合悪いんかな…と心配されてしまう。
特に肌トラブルが無いなら、補正に特化した下地でなくても大丈夫でしょう。
日焼け止め機能のある下地もいろいろ出てます。
599さんの場合、「クマあり」「顔色悪い」が悩みかと思いますが、
これは専用のアイテムを使ったほうがカバーしやすいです。
クマはコンシーラー、顔色はチークでカバーできます。
目元の皮膚は薄いので、コンシーラーは伸びの良いもの(肌を擦らずに済むもの)を、
チークはピンク〜オレンジで自分の肌と色合いが馴染むものを選ぶといいです。
買い物の失敗は残念だったけど、オクに出すか、
職場などで体調悪いんですアピールをしたい時に使いましょう。長文失礼。
>>598 密かに気になってるんだが、なぜ5月が最大といわれているんだろう…?
夏至って6月でしょ?ってことは1番太陽が近いのは6月なのに…。
本州の方は梅雨があるから5月が1番紫外線多いってことになるのかな???
どうでもいいけど、家の居間でポーチなくした。
しかも見つからない…もうどうしたらいいのかわからん(;´Д`)
>>601さん
ご丁寧なレスありがとうございます。
そのような方法でカバーできるんですね!!
まだまだ初心者ですがこれから頑張ります。
ありがとうございました。
>>586>>582です。
眉は普段は描かないんだけど今薄すぎて怖いから黒で描いてかなり指でごしごしやってぼかしてる。
ブラウンか黒しかアイブロウないから薬局とか言ったときに買ってみるよ。
シャドウもいろいろ試してみる。
>>602 そういえばなんでだろうとぐぐってみた
602の言うとうり紫外線量の最も多いのは
夏至である6月
だけど六月は梅雨の季節だから
実際に地表に届く、紫外線量の最もおおい月は五月なんだそう
一日の中でもっとも紫外線が多いのは
やっぱり昼ごろだった
あとSPF20以上はあまり効果がないっていうのも
初めてしったな、今度買いにいくとき気をつけよう
白、うすピンク、こげちゃいろ、ベージュ
がワンセットになっているアイシャドーのパレットを探しています。
普段使いできるおすすめのものがあったらぜひ教えてください。
以前はピエヌのもの使ってたんですが、廃盤になってしまいました…
>>605 へー勉強になったよ。
でも5月と6月ってまだギリギリ長袖だからあんまり紫外線が強いっていう実感湧かないんだろうね。
真夏に「曇りだと思って日焼け止め塗らずに一日中外に居たら真っ赤に日焼けしちゃったぜ!」みたいな感じで。
今から小まめに日焼け止め塗ろーっと。
>SPF20以上はあまり効果がない
これってSPF20と40の日焼け止めではあまり効果には差が無いってこと?
だったら凹むなぁ。今日SPF40の化粧下地買ってきちゃったんだ、えへへへ……_| ̄|○
>>605 わざわざ調べてくれてありがとう。
やっぱり梅雨が関係していたんですね!
ということは、梅雨のない北海道は6月が1番紫外線の多い時期っていうことですね。
そちらは梅雨だけど、こっちの6月はむしろ天気が良いもんなぁ…。
>あとSPF20以上はあまり効果がないっていうのも
効果がないんじゃなくて、効果に差がないんじゃないの?
>>609 そうだ。「効果に差がない」だ
日本語おかしくてすまんかった
>>607も勘違いさせてすまんかった
ちふれカラーメーキャップクリーム(グリーン)→ちふれメーキャップベースジェル→KATEスティックコンシーラー→ちふれUVバイケーキ→パルガントンフェイスパウダー
自分はこれが一番合った!
目が一重だからほんとにもう嫌だ…うう
>>611 一重を言い訳にするな!一重だろうが関係ない!
あんまりコンプレックスにするなってこった
>>611 私は奥二重なんだけど、締め色でグラデとかすると目力!って感じじゃなく、
ただキツい感じになっちゃうからもう最近は目元を明るく見せるのを目標にして色々やってる。
淡い単色をまぶた全体に塗ってペンイルアイライナーってのが一番しっくりくるかな。
人それぞれで合う魅せ方があるだろうからそういうのを模索するのもいいと思うよ。
スーパーのカウンターで美容部員さんにすごいナメられた態度で声かけられた
なんか、敬語なんだけど話の内容や口調が幼稚園児に話しかけるような…
そして4000円もするファンデーションを下地とセットで他と比べもせず買った
なにはともあれ、自分で納得して買ってきたので物自体はなかなか良い!
色も初めて自分の肌色と悩みに合った物を選んでもらえた
やっぱり一回ちゃんと付けてみて他人に色見てもらってから買うと違うんだなぁ
でも、昼にはもうテッカテカだよ!いや、いつものことなんですけど
不滅のフェイスのはずなのに不滅じゃないなんて…
すっぴん人生を卒業しようと思うのですが、何から始めれば良いのやら…
ファンデーションなんて使ったことないし…
三優美って、テレビで見たけど使った事ある方いらっしゃいますか?
三優美とパーフェクトワンの組み合わせなら、初心者でも簡単に使えそうな気がして、
コスメ板をおっかなびっくり検索したけど…
敷居高すぎ(>_<)
>>614 私も脂性肌でものすごくテカるんだけど、
下地を崩れにくい物に換えたらよくなったよ。
ドラッグストアとかバラエティショップで売ってる
スージーニューヨーク(SUSIE N.Y)の
シルキーマットベースUVってやつです。
>>615 無難にメジャーどころを使わないあなたの心意気に脱帽
618 :
彼氏いない歴774年:2008/03/10(月) 11:03:09 ID:34zzVnIm
>>617 だって化粧品屋さんが怖いんだもん
「あんたなんかが化粧品買ってどうすんのpgr」されそうで
買ってもらえりゃ内心どうあれ、とりあえず丁寧に対応してもらえるだろうと、理性では分かってるんだけど、そうすると今度は「何も知らないからってカモにされたら…」とか思うし…
服を買うのも美容室に入るのも苦手な私に、やはり化粧なんて夢のまた夢だろうか…
マツキヨで買えば?
>>618 最初に○○を買いに来ました、と言って
最後にちゃんとそれを買って帰れば
たいていは客扱いしてくれるし
押し売りはされないかと
>>618 まずはDSで買えば良い
特に学生なら店員にいろいろ聞いてもらって〜、なんてしてる人、
ほとんどいないんだから焦らなくて良い
通販でも買えるよー
無理にファンデ塗らなくても、下地とお粉だけのノーファンデにする手もあるし
あんま気負うな
そうか!透明マスカラがあったか!
パンダにならないマスカラ探してたけど目から鱗
透明だから上目蓋につく心配なくて
お気に入りのマスカラ使えるし
最後の仕上げにこれでもかってぐらい持ち上げれる
すげーありがとう!
>>624 マスカラコートならキャンメイクがおぬぬめ
メチルパラペン?という成分は本当に肌に悪いのでしょうか?
何かソニプラにいるおばちゃんに言われたのですが、ほとんどの化粧品に入ってるんですけど
>>626 パラペンではなくパラベンだよー。
気になる成分があったらググってみると良い。
最終的に使うかどうか判断するのは自分自身だからね。
もしパラベンフリーのメイクものにしたいと思うなら、
オーガニック系やMMUのメーカーくらいしか出してないと思うので、
探すならその辺りでどうぞ。
かなりの汚肌だから怖くてカウンターいけないが
眉整えたりとか口紅やファンデの色見てもらったりとかしたい。
色はほんとにわからんくて、何日か経ってようやく、白すぎ!って気づいたりする
まつげくるん買ったのに全然上がんない(´・ω・`)
不器用なのかな
>>628 DSにある小さめのカウンターとかは?
ハズレの人じゃなければ、それなりの人が見てくれるよ。
まつげくるんは、ビューラーでまつげを上げておいてから
マスカラ塗ってからやると上がる。
あと熱い部分をしっかり固定してまつげに当て続けること。
小刻みに動かすと上がりにくいよ。
睫の先っぽが光に当たると透明になるのだが
カウンターって大抵色がわかりずらくない?
だからもう勝負って感じ
で、大抵家帰って付けると色が違う事が多い
だからその場で買わない方が良いよ。
タッチアップしてもらったら、一回「外で様子をみたい」とか言って
後日もう一回行く位のほうが良い。
>>630 毛先は細いから光が透けるんじゃないか
>>631 塗ってもらって色が合ってるか鏡で見ても解らないの?
>>633 自分は631じゃないけど、店の照明の下で見たときと自然光で見たときって結構違わない?
私も絶対その場では買わないでいろんな場所で鏡見て色とかテカリとかチェックしてから
改めて買いに行くようにしてるよ
>>634-635 ああ、なるほど。そういうことか。理解遅くて申し訳ない。
カウンターじゃないけど、自分もファンデのテスターを塗ったら
その後で色々な場所の鏡でチェックしてる。
637 :
彼氏いない歴774年:2008/03/11(火) 00:21:46 ID:c8JkUfh4
>>633 631だけどカウンターって光が黄色ぽくって色が何色?なんだって思っちゃう
カウンターでなくても似合う・似合わないって曖昧でわかりづらい
ブラウンのアイシャドウには何色のチークとリップを合わせれば良いんだろう?
手持ちの物で合いそうな物はピンクっぽいブラウンと、
ベージュのラメ入りグロスなんですけど、
もうちょっと明るい色を合わせても良いのかな?
ちなみにアイシャドウはケイトのグラディカルアイズのブラウンの一番です
↑ピンクっぽいブラウンのチークです
>>638私だったらチークはピンク系。リップもピンク、ベージュピンクあとローズぽい色を合わせるかも。
眉毛やヒゲの剃りあとが青くなってしまうんですが
自然に隠すにはどうしたらいいでしょうか?
リキッドファンデやコンシーラーかなぁ
パウダーだと微妙に透けてキモいかも……。
私もかなり顔が毛深くて、青く残っていたけど
なるべく、生え揃う前に処理するようにしたら、自然と薄くなってきた。
眉毛が左右非対称(高さと生える向きが違う)でとにかく薄い
どうやって整えたらいいかわかんない
整え方ぐぐって見たけどその通りにやっても自分に似合わなさそう
ルナソルのシアーコントラストアイズ04のイエローに似た色で
もう少し安いアイシャドウ(3000円以内)をご存知の方いませんか?
みんなメイク直しってどんなことしてる?
あぶら取りの後パウダーのみなんだけどチークもしたほうがいいのかな?
ちなみに朝にはリキッドファンデ、パウダー、チークです
>>643 世の中のメイクしてる人の4割くらいはそれで悩んでる…かも
自分は色々な鏡でチェックするようにしてるけど、完璧に整えるのは難しい
どれかを基準にして整えるしかない
>>645 あぶらとり紙→軽くファンデかパウダー→チーク
かな
化粧崩れが汚い時は、乳液を含ませたコットンで整えてから粉物を乗せるみたい
コットンは携帯前提の話で。
>>645 私は普段リキッドファンデとお粉を使ってて、メイク直しは
ティッシュオフ→ミスト→お粉にしてる。
必要な時だけチークとかもするけど、普段はそんなにしない。
あぶら取り紙は必要な皮脂まで取っちゃうから、ティッシュの方が良いですよ。
日焼け止めの塗りなおしの場合はフェースパウダーの上から普通に塗っちゃっていいものなの?
ファンデはしてないんだけど…なんか悩む。
緊急
乾燥して顔がかゆい!メイク落としと化粧水変えたせいかもしれません…
まめちしきありますか
該当スレがないようなのですが、ネイルについてもこのスレで大丈夫ですかね?
濃い赤というか、紅色のマニキュアが欲しいのですが、500円以下くらいで
見かけたことありませんか?
鮮やかな赤はよくあるのですが…
もしくは重ね塗りとかで紅色にすることはできますか?
655 :
彼氏いない歴774年:2008/03/13(木) 11:26:30 ID:9t0P08HR
KATEいいよねー。
私今その色使ってるよ。
>>655 よさそうです!
見に行ってみます!ありがとうございました
KATEの黒使ってたけど、すごい剥げやすくない?トップコートがスプレータイプなのが悪いんだろか
アウトレットとかでよく売ってる、LAなんちゃらって言う安いやつのゴールドが好き。
オルビスにもダークレッドっぽい色があったね
>>658 トップコートがスプレー?
それって速乾スプレーじゃない?トップコートではないよ。
ベースをちゃんとしたものを使えばはがれにくくなるよ。
661 :
彼氏いない歴774年:2008/03/13(木) 14:52:38 ID:6mLWC25L
春から大学生なので、この機会に化粧したいと思ってます。
でもデパートとかで化粧してもらうのは敷居高いしデブスだし恥ずかしい。
なんとか自分で出来るようになりたいんですけど…。
あと毛深いので、女なのにヒゲがあります。
仕方なく剃ってるけど、鼻の下のヒゲ跡が分かるようになってきて死にそう。
ヒゲ跡も隠せるようなメイク教えてください。
>>661 顔の脱毛ってエステであるみたいだから調べてみたら?
あと、イソフラボンが女性ホルモンの働きに似てるからヒゲや体毛が薄くなるってよく聞く。
663 :
彼氏いない歴774年:2008/03/13(木) 15:08:43 ID:uio1fWv/
うまい人はすごく変わるって聞くんですけど、私なんも変わりません><
誰かビフォーアフターを載せてはくれませんでしょうか
664 :
彼氏いない歴774年:2008/03/13(木) 15:12:08 ID:uio1fWv/
>>663 私は載せたくないので、自分が載せないのにって思うと思いますが、それでも見せてくれるという方、お願いします。
666 :
彼氏いない歴774年:2008/03/13(木) 15:16:02 ID:6mLWC25L
>>662 ありがとうございます!
ちょっと調べてみますね
667 :
彼氏いない歴774年:2008/03/13(木) 15:21:42 ID:jKJ/eGkz
今アイプチあるから、二重の子増えたよね
669 :
彼氏いない歴774年:2008/03/13(木) 15:40:16 ID:uio1fWv/
670 :
彼氏いない歴774年:2008/03/13(木) 15:43:51 ID:fQTgIO2V
私達女がゲイに馬鹿にされるの悔しくない?同性愛サロンの非常識女って言う所行ってみて
>>670が判りやすすぎるw
女の多い板にも出張して荒らしてるキチガイ乙www
>>667 2chでよく貼られるね、この人
>>667 これはさすがに嘘でしょ
化粧でここまで変わらない……と思う
写真映りの場合はライトのあてかたで顔の映りが大分変わると思うけどさぁ(´・ω・`)
>>661 ヒゲ跡にはオレンジのコントロールカラーがいいらしいよ。
上手く隠せるといいね!
>>670 何をどうがんばったって女としては
喪女>>>>>>>同性愛板のオカマども ですからwww
くやしかったら生理きてみろってのww
>>674 放っとけばいいじゃん。
わざわざそんなこと言う必要を感じない。
だよね。余計変なの呼び込むもとだから止めて下さい
皆さん化粧下地って何使ってる?
ファンデをそろそろ春夏用に変えるに当たって、下地も変えようと思うんだけど…
脂が滲み出てテカテカになるから、レヴューのスーペリアかな
どうでもいいときはちふれのジェル状のやつ。
スーペリアは延ばしづらいけど効果はばつぐんだ。
RMKの下地使ってる。伸びがよくてとても使いやすいけど
UV効果がないのが難だな。
最近ポール&ジョーの新しく出た下地に変えたよ。
春夏向けの下地だからちょうどいいかなと思って。SPF40もあるしね。
ノーファンデ派なんだけどカバー力も結構あって毛穴の汚れをほぼ隠してくれるし、
肌がぱあっと明るくツヤ肌になるので気に入ってます。
マスカラとアイラインにクレンジングぬって落としてから
改めて顔全体にクレンジング、という風に落としてるんですが、
ポイントリムーバーで落としたほうがいいんでしょうか。
全部同じクレンジングで落としてるんですが。。。
>>640 ありがとう!
ピンク系チークは持ってるから、ピンクっぽいグロスを見てみるよ!
>>676 崩れやすい部分だけ、アクネスの下地をノンオイルの乳液で伸ばして塗る。
顎なんかの乾燥しやすい部分はずっと同じ乾燥しない下地。
>>680 クレンジングだけで落ちるならそれでいいじゃない。
マスカラやアイラインが1回で落とせないからポイントリムーバーを使うわけで。
あえて作業を増やす必要はないよ。
>>680 クレンジングだけだと、アイシャドウのラメ・パールやマスカラが落ちないからポイントメイク用を使ってる。落ちているんならいいんじゃないかな。
アイシャドウの色を変えたいけど何色にすればいいかわからないです。
ツリ目で三白眼ぎみなのですが、かまぼこ型っぽくしたくて今は目尻にブラウンで影を作ってます。
瞼はオレンジを薄く全体に二重の幅よりちょっと出るくらいに目尻と同じブラウンつかってます。
肌が白いのですが、ブルー系は浮いてしまいピンク系は瞼が腫れて見えます。
>>684 ラヴーシュカのノーブルオンカラーは?
ベージュとブラウンがベースだからブルーやピンクでも浮いたり腫れぼったくならないって
@口コミのコメントでよく見かけるよ。
>>684 グリーンはどうでしょう?
日本人の肌になじむ色らしいし。
687 :
彼氏いない歴774年:2008/03/15(土) 01:03:58 ID:fudYJh4H
普段はちふれ美容液ぐらいしか使ったことないけど、今日みたら新しいグロスが入ってて可愛いいと思ってしまった。
ちふれの口紅安いけど使用感どうっすか?
使ったことないからわからん
>>688値段の割には良かったです。ぱさつかないし発色も良かったですよ。
689 :
彼氏いない歴774年:2008/03/15(土) 01:41:46 ID:fudYJh4H
そうですか。口紅って高いのだと2000円ぐらいするから馬鹿にならんよね。
安くて使用感いいなら口紅買おうかな。ちふれ
>>685-686ありがとうございます。
ラヴーシュカってマツキヨとかで売ってるやつですよね?今日見てきます。
顔のうぶげって剃ってますか?
一回剃るとずっと剃り続けなきゃいけないような気がするんですが、
剃ってる人いるのかなぁ…
つか産毛って剃るものだよ
剃ってるよ
賛否両論だけど、エチケットとして剃ってる。
ファンデののりが違うしね
肌には良くないって言われるけど
時間なくても口まわりと眉は絶対そってる
>>677-679 >>682 レスありがとう。
使ったことのない下地ばかりなので、試してみようと思います。
使用感など細かくて参考になります。
>>691ー694
レスありがとうございます。
ファンデののりが違うと聞いて剃ろうと思いましたが
雑誌に顔剃りは良くないとあるのを見て剃ってませんでした。
私は眉、鼻下、あごのみ剃ってます。
顔全部剃ってしまおうかな
歯医者行く時は特に念入りにね。歯科医院で働いてるけど、
どんな美人でもあのライトの下ではヒゲくっきりんこだよw
だから顔面の毛処理だけはマジでがんばってる。
ファンデでも産毛はかくしきれないしね〜。
気をつけろ!!マジで!
698 :
彼氏いない歴774年:2008/03/16(日) 00:03:45 ID:fudYJh4H
あたしも歯科で働いとるwあのライトだと肌荒れ目立つよね。
どんなに綺麗に塗ってても肌の荒れてる人は隠し切れないね。
アットコスメで人気の商品が売ってる@コスメショップがあるってきいたんだけど誰かどこにあるか知らない?
>>699 私が知ってるのは新宿のルミネエストのB2階
JR新宿駅の地下から直接行けるよ
これからメイクを始めてみようと思う初心者なのですが、眉の処理が不安。
とある化粧品メーカーのサイトに、「左右対称に書くのは難しいので、
コームやブラシで流れを整えて、その流れにそうように透明マスカラを塗る」
とあったのですが、どう思います?
702 :
彼氏いない歴774年:2008/03/16(日) 02:17:38 ID:hx7Hj8UW
化粧品の使用期限ってどれくらい?
5〜6年前買ったアイシャドーまだ残ってるんだけど、なかなか減らない
703 :
彼氏いない歴774年:2008/03/16(日) 02:24:53 ID:JOn+O+5l
だいたい三年と聞いた。使用期限。けどアイシャドーならお気に入りなら5年すぎても使うかも。
ピエヌなんか廃盤されちゃって買いだめしたから。
ファンデの上から塗るから平気だよ
704 :
彼氏いない歴774年:2008/03/16(日) 02:54:39 ID:JOn+O+5l
>>701 不安なら美容部員さんに眉の形とメイクの仕方教えてもらうとよいよ。自分は眉カット、抜くのは痛いので眉そってる。余分なとこだけね。
アイシャドーもアイブローも10年以上使ってる・・
まつ毛エクステやってみたけど、可愛くなるよーオススメ!
706 :
彼氏いない歴774年:2008/03/16(日) 05:28:37 ID:DIUm/5Oc
眉尻を気持ち細くなるように処理して
アイブロウパウダーをブラシでふわっと入れると失敗が少ないですよ。
眉はペンシルよりパウダーのほうが難しくないです。(鋭角的な眉が好きでなければ)
セザンヌのパウダーが400円くらいで色も揃っているのでおすすめです。
ただチップがだめなので、100均などでアイブロウ用のブラシを買ったほうがいいと思います。
ブラシだと毛流れも整えられていいですよ。
707 :
699:2008/03/16(日) 08:17:14 ID:qd9Xq1a2
ギャルメイクをしてみたくて、目をぐるりとブラックのペンシルライナーで囲んでみた
鏡を見ると、舞台メイクか、はたまたエジプトの壁画かって女がいました。
どうしたらギャルのような囲み目になるんだろう
709 :
彼氏いない歴774年:2008/03/16(日) 09:53:33 ID:FIDj1aUd
清潔感は大事だね
ギャルメイクに憧れた事もあったなぁ。
自分には似合わないと思ってあきらめたけど。
小悪魔agehaはやりすぎだと思ったが。
711 :
701:2008/03/16(日) 13:53:18 ID:6l1IVRsf
704さん、706さんありがとうございます。
近くにデパートもないような田舎ですが、ドラッグストアのカウンセリングに
も相談してみます。
問題は私がもう「メイク初心者」には遅い年だということで。あはははは・・・・。
質問です。
パックってどのくらいの時間、顔に乗せていて良いのでしょうか。
無印の部分パックを買って目元に使っているのですが、
剥がすタイミングがいまいち良く分かりません。
10分くらいで良いですか?
713 :
彼氏いない歴774年:2008/03/17(月) 00:52:37 ID:VljMAb7l
パック終わってシートに残った汁は手やデコルテに塗るといい
>>712 パックは、種類によるけど短めが良いみたいだよ。
長時間やるとパックが乾いて、
逆に、肌の水分がパックに奪われちゃうんだって。
でも、パックの上をラップでおおえば、10分位やっても大丈夫だって。
712です。
結構短めが良いんですね。
参考になりました。
パックしたらコンシーラーが本当に乾燥しなくなったので、
今日から色々調整してみます。
ありがとうございました!
717 :
彼氏いない歴774年:2008/03/17(月) 19:45:22 ID:XLpNXzmu
染みには美白関係の塗って
コットンとラップ重ねてパックすると効いてそうな感じがする
マスカラ着けたら睫毛同士がくっつく
これって普通?
>>718 普通。
私は同じ眼瞼の睫毛だけじゃなく、上下でもくっつく。
多分皆そう。だからコームを通すんだよ。
720 :
彼氏いない歴774年:2008/03/17(月) 22:33:26 ID:MtOjTATk
今までベースメイクはフェイスパウダーだけでした。
ファンデーションを買ってみようと思うのですが、下地なども一緒に塗らなきゃだめなのでしょうか?
しっかり肌をカバーしたいとは思ってないです。
ちなみにパウダーファンデを買うつもりです。
店頭で試してみるとイイよ。直接フェイスパウダー顔にのせてみな?多分ガサガサになる
下地より前に、最低限日焼け止めは塗っといた方がイイ
日焼け止め+パウダーも結構多い
http://imepita.jp/20080309/753630 4月から大学生になるしバイトも始めてたのでメイクにも挑戦しようと
このスレやリンク先を参考にしてみたので、変なところがあれば指摘お願いします。
眉とか変なのかどうかもわかんない…。
アイシャドウは緑がいいってコメあったけど、色選びに失敗しましたort
化粧品売り場にいることすら恥ずかしくてろくに試せなかった…。
723 :
彼氏いない歴774年:2008/03/17(月) 23:01:26 ID:Y1uNfl+2
日焼け止め効果のある下地が便利。
>>720 下地も塗ったほうがファンデもきれいにつくし、崩れにくくなるよ。
日焼け止めを下地代わりにしてもいいんじゃないかな。
じかにパウダーファンデだと乾燥しそうな気がする。
>>722 アイラインはボルドーかパープル?
使った色を大まかに描き出した方が他の人が分かりやすいかも。
それと、アイシャドウの緑って難しいよ。
どの色も微妙に赤みが強かったり青みが強かったり黄みが強かったりと違って、
そういう関係で合う色とそうでない色があるから
色々試して自分はどういう色が似合うのかを研究していくと良いと思う。
>>720 ファンデのつき・モチを良くする、色ムラを防ぐ等の役割もあるので、
下地は塗っておくことをすすめる。
面倒なら、ファンデと同じメーカー・ブランドの物を選べば大体OK。
稀にパウダー用とリキッド用の下地を別で出してるブランドもあるけど、
お店の人に聞けば間違わないと思う。
話しかけるのが苦手なら、今は大抵のメーカー・ブランドにHPがあるので、
調べてから行くといいよ。HPに取り扱い店が載ってることもある。
>>722 眉・マスカラ・アイラインのみだよね?初めてなら上々の出来だと思う。
黒髪なら眉の色はこれくらいでもOK。茶髪ならもう少し明るい色がいい。
顔色が明るく見えるチークと、軽く色が付くグロスを足すといいかな。
特に黒髪は顔色が悪く見えがちなので。
アイメイクの向上については
>>725に同意。
>>722 写真でみて、これだけ色味がはっきり分かるって事は
実際には塗り過ぎ(舞台メイク状態)かも……と少し気になった。
自分にあうゴールドかシルバー、ブラウンも1つ知っておくと
グラデするのに便利じゃないかな。
色選びに失敗しても、それとの併用で多少はカバーできるようになるし。
フォーマルな場でも使いやすいし。
728 :
720:2008/03/17(月) 23:50:05 ID:MtOjTATk
レスd!
そっか、下地はやっぱり必要か。もしくは日焼け止めね。
脂性肌なので、今までは保湿をしっかりしてから、フェースパウダーをはたいてました。
そんなにしっかりカバーされない分、崩れもなかったので安心だったんです。
じゃあ、ファンデ買うついでにUV効果がある下地でも買ってこようかと思います!
ありがとうございました。
729 :
彼氏いない歴774年:2008/03/18(火) 00:02:28 ID:gs7QNc+K
>>722 ブラウン系アイシャドーは?
締め色の濃いブラウンとそれより明るめのブラウンを二色つかったりするとか、グラデーションつけて陰影つけるとか。
あとどういう系統めざしてんのかにもよるんじゃない。
直にメーカー名出してしまいますが、
ちふれ メーキャップベースクリーム(下地)⇔UVリキッドファンデ(SPF33 PA++)
の場合どの順番で塗ればいいのでしょうか・・・
日焼け止めが先とよく聞きますが、下地を上に塗るのもおかしいですよねorz
出来ればちふれ並の低刺激で日焼け止めつき化粧下地があれば教えてください
>>722 下瞼はブラウンシャドウ?それとも素肌?下瞼の広範囲茶色がすごく気になる。
>>730 下地→日焼け止め入りファンデ
ファンデの日焼け止め効果だけでは不満な人は、日焼け止め→下地→ファンデ
>>730 ちふれは別に低刺激メーカーってわけじゃないと思う
低価格メーカーだね
>>730 低刺激の下地なら敏感肌向けの基礎化粧品を出してるブランドを選ぶといい
ファンデーション塗ると、加減知らないからバカ殿みたいになっちゃうんだけど
後まつげがファンデーションだらけになる
736 :
彼氏いない歴774年:2008/03/18(火) 20:01:21 ID:J1ETAYqg
>>735ファンデ後にマスカラ塗ると大丈夫だよ。
確かパウダリーならスポンジ半分。クリーム状ならパール一粒が適量だったような。肌のアラが気になるなら下地やコンシラーでカバーしてファンデは薄くするとバカ殿にはならないと思う。
マスカラは付けへんと駄目かな
目がかゆい時掛けないし、あんま好きじゃないけん
好きじゃないんなら無理して付けんくてもいいが
チークとかシャドウがっつり付けててマスカラないんはアカンと思うけどの
まぁ薄くベースメイクしてる程度だったらビューラーでまつげ上げとくだけでもいいんじゃないかな
あとカキコで方言使うのは良くないぜ
>>738 でも私、眼力が強いから、マスカラはなるべくしないようにしてる
かなり目のインパクトが強いらしいし
あと、色黒肌のせいか、ファンデ塗っても塗った感じがしない…orz
ベトナム人やインド人にみたいな浅黒さは嫌だ…今日も東南アジア人に間違われたorzorz
ファンデ塗ったような肌に見えないのが理想じゃないのかな?
たしかに東南アジア系の人はそのままいけそー。
741 :
彼氏いない歴774年:2008/03/18(火) 20:43:55 ID:Uy4oIddJ
毛穴パテ職人っていう下地はオススメ!
自分が使ってるのは透明タイプなんだけど、毛穴の凸凹を埋めてくれて、
上から軽くファンデとパウダーつけるだけで肌が綺麗にみえる
汚肌隠そうと厚化粧になりがちだからとても重宝してます
それ使って後悔して@越す目見たら納得の評価だったよ
でも透明は初めて聞いた
ファンデつけてないのにつけてるように見えるらしいんだけど、なにか不自然なのかな。心配です。おかめみたいな顔してます。
745 :
彼氏いない歴774年:2008/03/19(水) 00:47:12 ID:kGyu1fLv
>>737 まつ毛エクステしたら。
かゆいけど(笑)
746 :
彼氏いない歴774年:2008/03/19(水) 01:12:55 ID:7ZvuxbMu
ファンデ変えたいんだけど今までフリープラス使ってた。結構気に入ってるけど崩れやすくてRMKのにしたいけどこれ使ってる人いますか?脂性なんだけど。ナチュラルに見えるのがいいです
722です。
色々アドバイスありがとうございます。
>>725、
>>726さん
アイラインは使っていません。
>>731さんが言う茶色の広範囲は素肌なので、目の周囲の色自体が悪いみたいです。
今度コンシーラーにも挑戦してみようかと…。
アイシャドウはブラウンやシルバーなども見てみようと思います。
>>727、
>>729さんもアドバイスありがとうございました。
レイシャスのグラマラススキンクリーミィはオススメ
夏から使ってるけどテカらず崩れにくい
カバー力は弱いけど遠目で見ると美肌に見える不思議
>>749さん
あ、そうかもしれません!
機械で色を見てもらったことがあるのですが、肌の明るさは顔と首で同じくらいで、肌の色味(赤っぽさ黄色っぽさ)がだいぶ違いました。あまり気にしいなかったのですが、それで違和感があるのかもしれません。
ファンデの色を選ぶときに気をつけてみます。
>>746 RMKは若い人や素肌がきれいな人には向いていると思う。
ナチュラルだけどカバー力はない。
ちょ、質問させてください!
初めて化粧してみたんだが、ライナーが目の中に入ってコンタクトの周りが黒くなってる\(^O^)/
これってヤバいんですか?
それとも皆なるんですか?
753 :
彼氏いない歴774年:2008/03/19(水) 11:23:35 ID:3ilaVKUZ
>>752 たまになるよ〜
最初は睫毛の間をライナーの先で点々で埋めるといいかも
睫毛の生え際の隙間を線じゃなくて点々で埋めるっていうか
そうすると安心かもしれないね
754 :
彼氏いない歴774年:2008/03/19(水) 13:35:39 ID:YLkkScSG
アイラインはペンシルの方が初心者向きだと聞いたよ。
>>752 自分はなったことないけど、アイライナーでコンタクトが染まった人が居たよ
目にはあまり良くないと思う
昨日のお姉MANS見てパステルグリーンのアイシャドウに
挑戦してみたくなったんだけどおすすめの物はありますか?
今までマスカラやライナーはそれなりにやってたけど
アイシャドウはいつも適当だったので何がいいのか全く分からない…
あとアイシャドウ初心者におすすめの色とかメーカーあったら
お願いします。
757 :
彼氏いない歴774年:2008/03/20(木) 01:27:29 ID:2CVc7rg1
チークの色ってどうやって選べばいいんですか?
758 :
彼氏いない歴774年:2008/03/20(木) 01:37:05 ID:nz+PwirQ
>>757肌の色や服装とかなりたいイメージじゃない?
ちなみに自分は黄ぐすみするのでいつもピンク、ローズ系でつ。
私は顔の赤みが酷いのでオレンジ系を使ってます
今CMでやってるエスプリーク使ってる方いますか?
どんな感じか教えてください
皆ちょっと努力を惜しみすぎじゃないかな…
このスレで既出のことやちょっとググったらわかる程度のことを最初から聞くのはどうかと思う
自分でできる範囲で調べてそれでも聞きたい事を聞くんならともかくさ…
キツイ言い方するけどその程度の努力惜しむ人はメイクもうまくはならないと思うよ
@コスメで大まかな使用感、評価くらいわかるからチェックしてみるといいよ
あと色物の相性は人それぞれだから、百均のパレットでもいいから実際試した方がいい
プチプラコスメだってその場でお試しできるしね
>>761 そんなんだからモテないんじゃないかな・・・。
でも何でもかんでも聞くのは良くないよ。
チークやリップは
指の第一関節あたりをを強くつまんだときの
指先の色に近い色を選ぶと馴染むっていうよねー
指の色と化粧品の色はうまく見比べられないな
>>762 次回スレ立てする時そういうこと書いといたらいいんではない?
見たことない人は@コスメとか言われても何かわからないだろうし
私もわからなかった。なんかの略かと思ったり。
別ルートで@コスメしって、これのこと言ってたんだーって思ったよ。
似合う似合わないの色があるのも書いておいたら同じやり取り減るべ。
768 :
彼氏いない歴774年:2008/03/20(木) 11:23:49 ID:4laxU1+n
気づいたらコーセーとクリニークばっかり買ってる。
エスプリークは買う気になるけどAUBEやコフレドールは買う気にならないというか
みんなはどこのメーカーが多い?
私もコーセー系列が多いな。
あとは外資になっちゃう。
何故かマキアゲやコフレドールは購買意欲を刺激されない。
テスティモは好きだったんだけどな。
今年25になるのにキャンメイクやマジョ、ちふれなどチープものばかり
使ってる。スキンケアも1000円代のものばかりだし。
771 :
彼氏いない歴774年:2008/03/20(木) 12:29:08 ID:D6lmJw+d
みなさんは眉毛全剃りしてますか?
途中まで剃って書き足すようにしてたら、途中から色違って不自然ってよく言われてしまって…
>>771 全剃りは辞めた方が良いと思う。
たまにいるけどやっぱり不自然だよ。
色が不自然なら眉マスカラを使ってみたらどうだろう
>>770 別にいいんじゃない?
自分に合ってればさ。
>>770 値段の安いものでもいい商品はいっぱいあるからいいじゃないか( ´∀`)
私はコンビニの化粧品に今はまってるしw
メイク道具高い
メイク道具高い
マジョリカのシャドーすぐとれる
連投ごめん
778 :
彼氏いない歴774年:2008/03/20(木) 18:44:53 ID:lcapbO2M
もう此処では質問したくなくなりました。
これからは@コスメを利用して解決していきます。
二度とくんなwww
なにこれwwwww
わざわざそんなこと報告しなくていいっつーの。反感買うだけだろ。
782 :
彼氏いない歴774年:2008/03/20(木) 19:29:51 ID:izmiirSI
こらこらブスさん
怒らない怒らない^^
4月から大学生なので化粧をしようと思ってるのですが…ニキビがあり肌の赤みも酷いです。
最近はバイト行く前にちふれの化粧水→大豆なんたらの乳液→弱めの日焼け止め→セザンヌのフェイスパウダー
をしてるのですが、正直なにも変わってないというか…フェイスパウダーではそんなもんでしょうか?
それと、ニキビがあってもファンデを塗って良いのでしょうか?(良くないのは分かっていますが、化粧してる方はニキビあってもファンデしてるようなので…)
784 :
彼氏いない歴774年:2008/03/20(木) 19:45:47 ID:pC9OR9tk
マジョのグロス最高
785 :
彼氏いない歴774年:2008/03/20(木) 19:51:08 ID:jltMOQtd
>>783 敏感肌用の化粧品を試してみてはいかがかしら
>>783 日焼け止め+フェイスパウダーだとカバー力はあまり期待できないよ。
ファンデと比較して肌に悪いかどうかだけど、
「毛穴がふさがれる」という点では、ファンデもフェイスパウダーも同じ。
肌をこすらない点ではフェイスパウダーのほうがマシかな。
肌の赤みを消したい時は、緑か、赤みが無い黄色の下地を使います。
まずはニキビの原因に思い当たることは無いですか?
食生活に偏りがある・枕カバーをとりかえてない等、
改善できることがあれば改善しましょう。
その上でニキビへの刺激が少ないもの、となるとMMUを薦めたいんだけど、
自分でしっかり勉強する必要があるのと、初期投資が結構かかるので、
初心者向けとは言いがたい…。
787 :
彼氏いない歴774年:2008/03/20(木) 20:26:24 ID:izmiirSI
ブスが化粧してもむだだょん
ブスは死んだら??
788 :
彼氏いない歴774年:2008/03/20(木) 20:28:56 ID:IntSQM90
>>783 まず自分の肌のタイプを見極めて、脂っぽいニキビなら肌を清潔に保つ事に重点をおいてみる。
乾燥していてもニキビはできたりするので、あとストレスとかも。
なので、まず自分の肌タイプを知る事にしてみてはどうでしょう?
自分に合った基本のスキンケアをきちんとすれば、普通にメイクで足りないところやいらないところを補ったり、削ったり(?)できると思います(・∀・)
あと、ニキビ肌はクレンジングをきちんと丁寧にするだけで少しでも変わるとおもいます。
789 :
彼氏いない歴774年:2008/03/20(木) 20:53:07 ID:62BZy2Lo
セザンヌとちふれはやめとけ。そして基礎はなるべくライン使い。
ある程度肌が綺麗じゃないと化粧は意味ない。
>>789 別にセザンヌやちふれ悪くないと思うけど?
私は外資系合わないからチープでも国産の方が肌荒れしなくていい
化粧は高ければ必ず効果あると思っちゃうタイプ?
>>790 下一行が余計だよ。
わざわざ荒れるようなレスすんな
一瞬化粧板開いたかと思った
793 :
彼氏いない歴774年:2008/03/20(木) 21:23:02 ID:jGsgWNUo
ニキビならエテュセのファンデーションしてみたら?
私は使ったことないんだけど…よさそうだよ
でも、ちふれは知らないけどセザンヌのファンデはあまり良くないとは思う。
個人的な感想として。チークとかは気にならなかったけれど。@乾燥肌
>>783 まだ大学生になるくらいなんだから無理に化粧をして隠そうとするより
スキンケアして肌の調子を整えた方がいいよ。
ニキビがどの程度かしらないけど、かなり酷いなら
本当は日焼け止めとかも刺激になるから塗らない方がいいらしい。
これからどんどん紫外線が多くなるけど、SPF・PAの高い日焼け止めを塗るよりも
SPF・PA 低めの日焼け止めをこまめにに塗りなおして
出来るだけ帽子をかぶるとかで対策をとった方が良いと思う。
私はクレンジングとスキンケアでびっくりするほどニキビが無くなったよ。
オイルクレンジング→リキッドorジェルクレンジングに。
化粧水を手でパッティング→コットンでパッティングに。
オイルが落としきれてなかったり水分を奪いすぎてたり
化粧水が浸透してなくて乾燥肌になってたのが原因だと言われた。
乾燥もニキビの原因になるらしいから
スキンケアを見直してみるのもいいと思うよ。
797 :
彼氏いない歴774年:2008/03/20(木) 21:41:34 ID:62BZy2Lo
>>790 別に高い物がいいとは思ってないよ。私も使ってるのは安いやつだし。
セザンヌとちふれは私がニキビ大発生したからニキビの原因かと思ったんだよ。
ヒゲの伸びすごいんだけど私だけ?w
女も毎日剃るもんですか?
>>797 あなたがニキビでたからといってみんながなりやすいわけじゃないよ。
私もニキビがかなり酷いけど、セザンヌのチーク使ってる分には問題ない。
低刺激をうたってるものでも肌があれる人は必ずいるんだし…
何がいいとか悪いとかは一概には言えないと思う。
>>796 クレンジングはかなり肌質を整えてくれるね!
私の場合は、逆にジェルからオイルクレンジングに変えたら乾燥肌が改善したよ。
>>783さんってば、モテモテw
以前同じような質問をしたことがある、ニキビと顔の赤みに悩まされている大学生です。
アドバイスの通りに、スキンケア(特に保湿)に気をつけたら顔の赤みもニキビも改善しました。
毎日丁寧なパッティングとコットンパックをひたすら繰り返してます。あと、洗顔とクレンジングはやさし〜くやさし〜くを心がけてます。刺激が少ないようにたっぷりの泡で洗顔、ジェルでクレンジング。
ちなみに基礎化粧品はちふれです。
自分も人にアドバイスなんかできない初心者なんだけど、メイクよりもまずは自分に合うスキンケアを探してみるのがいいと思います。
普段はエスプリークのリキッド使ってるんだけど、
雑誌でコフレドールのリキッドが評価高かったんで買ってみた。
中々良いよこれ! でも、どっちも一長一短なのが残念・・・@混合肌
エスプリークのは時間経っても崩れないしテカらない・カバー力も高い
メイク直しもいらない感じ。でも毛穴落ちするのと、塗るときにむらになりやすい
コフレドールのは透明感があって崩れないしカバー力そこそこで
毛穴もしっかりカバー、塗るときにむらにもならず扱いやすい
ただしテカる、崩れないけどテカる メイク直しというか油分オフしなきゃだめ
個人的に毛穴が一番気になるので遠出の時はコフレ・近場はエスプリ使ってます。
両方の良い所を併せ持ったのがあれば良いのに・・・
>>798 私も、すごい。二日に一回は剃ってるよorz
美肌一族って、どう?
パックとか、よく見かけるけど。
>>803美肌一族のパックは真っ黒のとピンクの使った事があるがピンクの方が透明感が出た。でも一枚450円は微妙な価格。
個人的にはライフセラの方が好き。安いし、肌の色がぱっと明るくなるから。
日焼け止めに日中用乳液とか( )で書いてあることあるけど
そういうのを塗るときは乳液とか使わずにそのまま日焼け止め塗ってもOKってこと?
>>797 >>799 ちふれは解らないんだが、セザンヌの有名なファンデ(セザウルとかEXとか)は
皮脂を吸収するパウダーが入ってるので、乾燥肌の人は気をつけてほしい。
私は1年中セザのEXを使うけど、冬だけは乾燥するから
Tゾーン以外はレヴューのエッセンスインパクトを塗ってる。
>>797のニキビの原因が乾燥なら理解できるよ。
>>805 OK 乳液と日焼け止めがひとつになってる商品だから。
>>805のようなのって、やっぱりクレンジング必須?
必要なんじゃね?
中にはクレンジング不要という日焼け止めもあるけど
これからの時期SPF・PA高めの日焼け止めをつける機会が多くなるだろうし
体に塗ったってクレンジング必要なんでしょ?
ここ見てちふれの口紅を買ってみたんだけど、なんか油っぽい味というか匂いがしてこれ一つで使うのはちょっと無理かなと思った
でも412番の色味は気に入ったので、上からいい匂いのするグロスを重ねたりして使ってみようと思います
>>809口紅なんか大抵臭いです。とくに発色の良いものはね。
>>810 匂いがとても気になる場合はどうしてますか?
皆さん我慢して使っているのでしょうか。
810じゃないけど他の口紅にするってのは?
ちふれは私も匂いが苦手だったから今は他の使ってる。
あとどっかで読んだけど合わない口紅はチークにするって方法もあるらしい。
クリームチーク代わりになるらしいよ。
>>812-813 チークに転用できるんですね。試しにやってみます。
口紅は自分に合うものを探してみることにします。
レスどうもありがとうございました。
グロスがすぐとれる…。
数分後には渇いてる…。
ずっとテカテカな皆さんが不思議です。
グロスは固めだとモチがいいよ。ゆるいやつは取れやすい。
評判いいマジョのハニーポンプグロスは固め?
可愛いし安いから欲しいと思ってたんだけど
テスターで手につけてみれば?
>>819 言われてみたらそうだね
わざわざありがとう
モチがいいグロスといえば、エスプリークプレシャスが良かったかな。
軽いつけ心地を好む人には合わないかもしれないけど
ピタッと密着する感じが良かったよ。取れにくいし
この春就職だからメイクの練習はじめたんだが、もう酷いのなんの。
肌自体がボロボロだから泣けてくる。
口周りのファンデが浮いたように(粉ふいてるみたいに?)なって汚く見える。
Tゾーンはオイリーだけど口周りは乾燥肌っぽいです。
産毛を剃る前に肌を改善すべく肌ケアを頑張っているんですが、メイクにコツないですか?
あと、蓋に筆がついてるリキッドタイプのルージュ(
>>821さんが言っているやつ)を使ってるんですが
どうも唇の形に上手く塗れず、はみ出したり変な形になってしまいます。
824 :
彼氏いない歴774年:2008/03/22(土) 21:37:32 ID:601YJu+O
>>822乳液やクリームよりもまず化粧水で水分をたっぷり与えると良いかも。
面倒だけど気がすむまでパッティングか手で重ねるのがおすすめ。
若い人だとかっちりしすぎになるかもしれないけど、リップライナーで
唇の形を縁取って、その内側にリキッドルージュを塗るようにしては
いかがか?
美容雑誌を読んでたら色んな色のアイシャドーを使ってみたくなるんだけど、
どうにも似合わない。
どんな色でも似合う人いるけど何が違うんだろう?
奥二重なんですが、黒目がちに見せるためにはどんな風にしたらいいんでしょうか?
モデルの矢野未希子みたいな感じの。
目がぼんやり腫れぼったいんでパッチリさせたいんです。
今のアイメイクは普通の横グラデに黒か紺のペンシルアイライナー、黒のマスカラをしてるんですが
ちょっと目がハッキリするかな?程度であんまり変わったように見えません。
何かコツとかあったら教えて下さい。
>>827 黒目の上のアイラインを少し太めにすると黒目が大きく見えるって言うけど…。
奥二重って全部ライン引いちゃうより、
目尻2/3辺りから目に丸みを持たせるようなイメージで引いてみたらどうだろうか。
付け睫毛も利用するとバッチリ黒目がちにならないかな。
あ、一行目は「黒目の上下を太く」ね
>>826 パーソナルカラーの違いもあるだろうけど、
下地で補正かけたり、チークやリップでバランスをとってみたら?
自己判断イエベの自分の場合、
青や青味がかった灰・紫のアイメイクをするなら、
ピンクの下地を使って肌の色にシャドウが映えるようにしたり、
ブルートーンを全体に使わずに、チーク・リップにはオレンジを使う。
まずは似合う色・似合わない色の傾向を知った上で、
そのままじゃ似合わない色は、どうすれば似合うのか考えてみてはどうだろう。
831 :
827:2008/03/23(日) 00:51:34 ID:ALkg6vg8
>>828 やっぱりアイラインが肝ですよね。
よく言われる「黒目の上の上を太く」はやってもまぶたが被さっちゃってる部分なので
全然見えないし効果も無くって。目じりから3分の1くらいしか二重が見えてないので厄介です。
全部にガッツリ塗らないで3分の2だけ描くってのも有りですね。そこなら二重の線見えてる部分あるし。
試してみます。どうもありがとう!
あー付け睫毛は考えたこともなかったです。あれって1回こっきりの使い捨てなんですか?
>>831 奥二重でつけまつげ使ってるよ。
つけまつげは何度か使える。
使えなくなったら(毛が抜けちゃったとか)捨てればいいよ。
クロスしてるのが自然に見えるかな…
あと、つけまつげ付けるならラインは奥二重でもそれなりにガッツリひかないと付けた部分が目立つと思う。
慣れるまで大変だけど、やっぱ睫毛長く見えるのは嬉しいw
>>832 へー(・∀・)どうもありがとう。何回か使えるんですね。
一度こっきりの使い捨てだったら勿体ないなーと思って手を出せずにいたんだけど。
ためしに100均でクロスしてるやつを買ってみたいと思います。
834 :
彼氏いない歴774年:2008/03/23(日) 11:48:31 ID:w8mgr4YT
ほっぺが元々赤いのでカバー力のある下地を買いに行ったら、
BAさんに「クレンジングを変えた方がいいですよ。メイクがちゃんと
落ちてなくて毛穴に詰まって、余計頬が赤くなってるんです」と言われました。
それまでジェルのクレンジングを使ってたんですが、オイルタイプの方がやっぱり
メイク落ちはいいんでしょうか?でもオイルだと乾燥が心配で。
オイルを使ってもそのあとしっかり保湿したら大丈夫ですか?
肌質によるから、そのBAさんに聞いてみたらどうかな。
肌がすごいテカりやすい…
ちょっと暑くなったらすぐにテカテカのベタベタ。
いい下地とかファンデとかってありますか?
やっぱりデパートとか行ったほうが、いいんでしょうか?
837 :
834:2008/03/23(日) 14:43:02 ID:w8mgr4YT
>>834 乾燥肌にはオイルの方が向いてるよ。
あとね、私も肌の赤みが強くてBAさんには必ず基礎化粧がなってないから
皮膚が薄くなって赤くなってるって言われるんだが、治らないものは治らない場合もあるw
ちゃんと基礎化粧しても、どこのカウンターに行っても言われる。
だから赤みの強い肌の人への販売促進の決まり文句だと思ってもいいと思うよ。
だから2週間スクラブ洗顔やピーリングをせず保湿をきちんとして、それでも治らなかったら
赤みについてのBAさんのいうことは軽く流したほうがいいよ〜
>>834 乾燥肌だけどオイクレ使ってる。
クレンジングによっては乾燥しないよ。
841 :
彼氏いない歴774年:2008/03/23(日) 21:33:33 ID:HsL9tbhY
ラヴーシュカの前のファンデーションケース持ってる方…どんなやつか教えて下さい。よろしくお願いします。最近でた新しいやつより可愛かったですか?
>>841 化粧板のケーススレで聞いた方が早いかも
843 :
彼氏いない歴774年:2008/03/24(月) 00:35:28 ID:T1N/Q+lY
オイクレはTISSが安いし落ちるし肌にいい
ずっとオイルつかってきたけど、肌に負担大きいときいてやめた
マスカラとか濃い人は必要かもだけど
私は薄いメイクしかしないし。
なんとなく肌が元気になった気がする。確証はないけど。
幅が一ミリくらいの奥二重なんだけど、ウォータープルーフのアイライナーをつかっても
時間がたつとにじんできて二重の溝に寄ってきます。
ペンシルでもリキッドでもそうなります。
この説明でわかってもらえるか心配なのですが、粉つけて乾燥させてからやってもそうなってしまいます。
アイラインを長持ちさせるにはどうしたらいいですか?
>>846 つジェルライナー
メイクマニアとかケイトで1000円ちょいで出てます
前に鼻の毛穴にはシートよりも塗るタイプのパックが良いって言われたんだけど、どれと言うか何を買ったらいいのか分からない。
ボスケテ……鼻がヤバイ
髪を黒くして、アイメイクを薄くしました。
メイクしたてはいいんだけど、ふと鏡をみたら目が死んでた…。まるでホタルの墓の死にそうな節子みたいな感じ。ビビった。ママンにも中島美嘉みたいで怖いと言われた。
髪が黒いなら、眉毛もアイメイクは濃い方がいいのかな?
シュウの10500円の付け睫毛、付けないけど欲しい。
851 :
彼氏いない歴774年:2008/03/25(火) 07:30:15 ID:gRlwc0Kx
>>849 口元やチークを赤み強めにすると
バランスとれるかも
852 :
彼氏いない歴774年:2008/03/25(火) 07:54:32 ID:F/YwD7ca
日本女=スイーツ(笑)、春物のワンピ(笑)、小悪魔メイク(笑)
韓国女=才色兼備、純真、謙虚
韓国女=整形(笑)
の間違いだろとマジレス
肌って
張りはあまりないけどフワフワしてるのと
固いけどブリンブリンで張りがあるのどっちがいい?
フワフワしてるのは年取ると垂れてくるよ…
おばさんでブルドックみたいなほっぺしてる人とか若い頃はフワフワだった人
856 :
彼氏いない歴774年:2008/03/25(火) 16:23:26 ID:bwB35BVY
乾燥するなーっとおもったら、
最近吸い始めたタバコのせいのよう。
禁煙します・・・・
昨夜夜中にデスメイクって番組見た
メイドカフェの子はラメラメはよく解らなかったが、前の化粧の方が可愛かった。ダマサレテルヨ('A`)
あの人にかかればこの顔も・・・罵られそーだ
>>857 私も思った。
もう少しラインとか濃くないと変だった気が…
無駄にナチュラルになってたよ…
>>857 私も見たー
でも、メイドの子は、最初のメイクはアイプチで目を丸く見せててちょっと雑だったから、
後のメイクのほうが上品ではあったと思う どっちがいいかはわからないけど…
てか、自分の顔が黄金率の数値と何ひとつ合ってなかった…
眉毛が汚い人は、靴のヒールもパンツも汚いって言ってたねw
今日眉毛手入れしようorz
眉毛かぁ
私も手入れは一応してるんだけど元々のラインがかなり弓形なんで
キツイ顔になるんだよね
でも麻呂眉にして書く勇気はない…
雑誌なんかだとみんな綺麗なラインだよね
整える程度じゃ私のこの眉はあんな綺麗にはならない
862 :
病み子:2008/03/25(火) 17:35:18 ID:6JfT8RLz
BBクリームのお試しサイズを買ってみた…。
塗り塗り…(o^-^o)
結果…油谷になった。
863 :
彼氏いない歴774年:2008/03/25(火) 17:48:13 ID:80ZVM8mw
>>861 太めにしてみるとか、茶色にしてみるとか、
くっきり書かないようにしてみるとか。
864 :
彼氏いない歴774年:2008/03/25(火) 18:01:05 ID:bwlvx6tL
メイクに目覚めもうすぐ1ヵ月
せっかくメイクしても目カユくなるからこすっちまう\(^o^)/
865 :
彼氏いない歴774年:2008/03/25(火) 19:25:42 ID:owTsPXPU
>>861 一度思い切って自前の眉が分からなくなるほど全剃りにしてみると
かえって自分にいい形が発見できる
また生えるしやってみたらどうでしょう
眉用の育毛剤もあるしね
剛毛すぎて泣ける。眉マスカラ使っても全然だめだ
毛質柔らかく生まれたかったなぁ…
868 :
彼氏いない歴774年:2008/03/25(火) 20:44:26 ID:7+Tqh8LX
眉毛は薄目の色で縁取って中をパウダーで埋めるのがオススメ
昔ケガをして眉毛が生えない部分を自然に埋めるのがメンドクサイ!
何もしないと、上地ユウスケとかケミストリーカワバタがしてるライン入れてる眉毛になる。
毎朝マンドクセ
>>863>>865 アドバイスありがとう
茶色にはしてるので太めに下にぼかしながらライン引いて
なるべくなだらかになるように努力するよ
全剃りはやっぱチキンな私には怖くて無理だ
>>869 私も左だけ眉毛切れてるよ
生えない部分埋める手間だけでなく周囲の眉毛の長さも微妙に調節しにくいから
本当にこの眉毛嫌だ…
替えがないんだから愛して大事にしてあげないといけないとは思うんだけどね
871 :
彼氏いない歴774年:2008/03/25(火) 21:43:31 ID:rfVFYYgF
>>848 商品名忘れたけど、ナリスから出てる炭のパックは?
自分はドラストで買った。
2本入り(パック前に塗るジェルと、パック剤)800円くらいで、痛くないのにごっそり取れたよ。
ただ、液がゆるいから油断すると垂れる。
使ったことないけど、オルビスも塗る毛穴パック出してたはず。
パウダーかリキッドファンデーションなら、
初心者にはどっちが使いこなしやすいですか?
初心者だったらパウダーの方がいいんじゃないかな。
簡単につけられて手軽だし。
874 :
彼氏いない歴774年:2008/03/25(火) 22:46:58 ID:DUFp2n0+
夏→パウダー、乾燥する時期→リキッドがデフォ。
乾燥肌だったらリキッドから始めてみたら?
今までマスカラだけだったけど、初めて下地・お粉・アイライン・眉を足したら顔変わりすぎワロタww
でも化粧するのが楽しくなってきた!
初心者だったらパウダリーの方が入りやすいと思う。
必要な物も多少少なくて済むし。
お粗末だなあ
あ、チンコ画像ね。
面白くもなんともない、粗末なもんだったよ
880 :
彼氏いない歴774年:2008/03/25(火) 23:09:12 ID:bwlvx6tL
882 :
彼氏いない歴774年:2008/03/25(火) 23:22:36 ID:bwlvx6tL
マスカラおもしろい!
まつげ伸びすぎ
橋本知事に文句言ってた人30だったんだ
肌は確かに綺麗かも
画質が悪いだけかもしれないけど少なくとも私よりは綺麗だw
見た目は20代後半から30代前半って感じかな
あの人は公務員だから自分が可愛いのさ
886 :
彼氏いない歴774年:2008/03/27(木) 00:05:25 ID:0rjT3yn6
ベースメイクのことばっかりに気を取られてて
眉メイクのことがちょっとよくわからない…
今までずっとアイブロウペンシルだけで眉メイクしてた。
でもアイブロウパウダーてあるみたいだね。
眉毛に粉をつけるの?
粉をつけるとどんなことが起きるの?
粉なんて付けてもあんまり変わらないような気がするけどなあ…
アイブロウパウダーって紹介されてる写真を見てもスティック状で更に???
何故パウダーなのにスティック状なの?
フェイスパウダーみたくケースに入ってなくていいの?
質問攻めですいません
>>886 お前は何か大きく勘違いしてるw
粉を付けるんじゃなくて粉で描くんだよww
ペンで描くよりぼやけるので、眉頭なんかは自然な印象になる。
でも眉尻は描きにくいからペンシルつかうけど。
スティック状のはちょっと想像つかないから
商品名を書いてくれると助かる。
ファンデ、チーク、アイシャドウ
皆粉あるのになぜ眉にだけそんな疑問をもったんだ
889 :
彼氏いない歴774年:2008/03/27(木) 00:34:05 ID:0rjT3yn6
>>887 うおお…粉で書く!
ふりかける感じかと思ってたよ。
スティック状のはKATEだけど、今見たら完全にアイブロウペンシルだった…ごめん。
パウダーアイブロウって、先にスポンジがついたちっさいスティックの部屋の横に
3色くらい粉がある部屋の二部屋(2LDK)あるミニパレット
みたいなやつのことを言う?
それなら見たことあるよ。
その先にスポンジが付いたちっさいスティックで描くんだね!
ありがとう、理解したよ。
眉頭が唐突に始まってて嫌だったんだ。明日買う
>>888 眉毛みたいな狭い空間に粉をつける意味がわからなかったんだ…
ふりかけるwwww
狭い空間wwwww
889カワイイな
2LDKとか自重wwww
マジョのパウダー内蔵のチップ愛用してるよ
私は自眉が普通に生えてるから上からぼんやり描けて楽。ホルダー割れたけど新たに買うのめんどいw
クリーム状チークで安いのないかなぁ
>>892 リンメルにクリームチークがあったよ。お手頃価格だし。
894 :
彼氏いない歴774年:2008/03/27(木) 20:08:23 ID:vNtq+e2f
流れをぶった切ってすまないが
EXAGEのファンデ、かなりいいぞ。お勧め。
化粧以前の問題でスレチだったらごめん
自分、長時間笑うと法令線が顕著に出るんだが
出にくい化粧の仕方、出たときの隠し方があったら教えて欲しい。
口周辺は薄く塗る方がヨらないと聞いたんだけど
法令線が出ると、重ね塗りして隠したくなる。意味無かったんだけどね…
髪がほとんど黒に近い茶色なんだけど眉の色がわからん…
眉尻に毛が生えてなくてダークブラウンのペンシルで書いてみたけど、元々眉が黒いんで全然馴染んでないです。
アドバイスお願いorz
>>895 ここに法令線対策のメイクが載ってたよ
>>896 キツイ言い方してごめんね
見 た 事 も な い の に 分 か る 訳 な い だ ろ
色の選び方は、結構同じ質問が多いので
ちょっとこのスレを遡ればアドバイスが何個も出て来るはず。
自分で分からないなら誰か第三者(特にメイクに詳しい人)に聞くと良いよ。
友達とか、あとはBAさんに教えてもらうと良いんじゃないかね
朝化粧して昼には肌が固まってるような感じになるんだけどこれは厚化粧?
何だか口を動かすのに違和感がある…
つっぱってるのでは…?下地とかファンデが合ってないのかも。
乾燥も考えられるよね
鼻の皮が剥けててファンデぬると目立つよ
何もしなきゃテカるし…下地+粉だけなときもテカテカもうやだ
なぜ皮が剥けるんだろ?
チークとグロスの色変えたらかなり印象が変わった。
100均でつけまつげ買ってきて付けてみたら目がかなりデカくなった。ビビった。
>>902 乾燥してるからじゃないかな。
テカるなら皮脂崩れを押さえる下地を、テカるとこにだけ塗るといいよ。
905 :
彼氏いない歴774年:2008/03/28(金) 21:25:19 ID:VaUFMW9B
付け睫は付けてる人見るとぎょっとするから自然な長すぎないのをたまに付ける
>>898 すごく気になってたから本当に助かる!ありがとう!
マスカラがどーしても酒飲んでる席で落ちてきて、パンダ目になっちまう。
みんなどうしてんの?
ビューらー一つで2時間も持つ?
マスカラ落ちないように透明カバーみたいなのあるのかな?
崩れにくいのが悩みって言われてリキッドの方が良いって言われたんだけど、
騙されたのか?
>>910 崩れにくいのが悩み??
贅沢な奴だなw
>>896 髪が黒なら、グレーかオリーブのペンシルはどうかな。
それか眉マスカラで生えてる眉をダークブラウンにして、眉尻をその手持ちのダークブラウンペンシルで書くとか。
最近メイクをし始めた者です><
いつもアイラインが長持ちせずすぐ落ちてパンダ目なってしまうので困っています
落ちにくくするようなコツがあるのでしょうか…
アドバイスお願いします
ちなみにメディアのアイライナーペンシルaを使用してます
>>913 ちゃんと目元の皮脂をおさえてる?
たとえばパウダーはたいてるとか。
自分は今ケイトのジェルライナーを使ってるがこれは落ちない。
今までソニアリキエルのクリームライナー、マジョリカのリキッドを
使っていたが、とりあえずこれらはパンダにはならなかったよ。
眉毛っていつも剃ってるんだけど抜く方がいいの?
抜いたら痛くて毛穴赤くなるし血も出てしまうんだが…
>>916 >抜いたら痛くて毛穴赤くなるし血も出てしまうんだが…
上記の状態なら無理はせずに、剃るんでいいと思う。肌を痛めてしまうよ。
私はいつも余計なところは剃る、必要な部分でも毛が伸びてきたら
コームあてて眉バサミで切ってる。試しに抜いてみたこともあるけど
痛くて涙出るんでやめたよ。
何回か抜いてると、余分な部分の毛は特に痛みなく抜けるようになるけどね。
肌傷めちゃうから剃る方が無難かも。
眉毛ぬくと目の回りにシワが増えるんだってさ
今日、カルチャーで眉の描き方を習ってきたのですが。
講師がお水風で超細眉だった。
眉の無駄な毛カットして、ペンシルとかパウダーで描くと
いうこだけで終わった。私は濃いから描かなくてもいい。
細眉に憧れるわけではないけど、地毛の太眉だとむだ毛切っても
喪女のままだからなあ。眉毛剃る勇気もないし。
皆、半分剃って描いてるんですか。
それと東京に眉毛サロンがあるけど行ったことありますか?
地方から行ってもいいのかな。
眉毛抜くとまぶたがたるむって聞いた
>>921 自分もそれ聞いたことある。
瞼に脂肪あるしこれ以上目がもったりするのはいやだから本当は剃る・切るで
整えたいんだけど眉毛が太いから剃り跡目立つし、結局抜いちゃう。
細くしすぎない(抜き過ぎない)ように、でもすっきり見えるように試行錯誤中。
まじか?!
抜くのが好きでしょっちゅう抜いてた。
ただでさえ瞼はれぼったいのに…
もうやめようorz
毛は抜いてると25過ぎてから突然生えにくくなるからね
自己責任でやるべし
>>920 眉は最初どうしていいのか判らなかったので、100均で眉テンプレート買ってきて
それに合わせて眉を書いて、不必要なとこの毛だけ処理することからはじめた
私は太めのナチュラル眉が好きなので、眉尻だけペンシルで伸ばして全体はパウダーです
(最後にマスカラコートを塗る)
地方からサロンに行くのもいいんじゃない?
925 :
彼氏いない歴774年:2008/03/30(日) 16:21:31 ID:QYTvfIv6
剃るのがラクだけど毛穴が大きいせいか黒くポツポツなるorz
しかも生えてくるスピードが早い
926 :
彼氏いない歴774年:2008/03/30(日) 16:25:46 ID:cgtlK4mL
眉の形の外側に生える余分な毛は抜いて、あとは眉バサミで切りそろえて軽くしてるんだけど…
周りの毛抜くのが駄目ならどう処理すればいいんだorz
眉毛が元気すぎて鬱
小学生の頃男に「何で眉毛繋がってんのw」ってpgrされたのが悔しくて、
切ったり剃ったり抜いたりして今は変な形に…
あああもうorz=3
>>913 ここで知ったんだけど、ダイソーにアイライナーコートあるよ
ダイソーからデパコスまで数十種類のアイライナーを使ってきたけど
どれも崩れるか二重の溝によれるか、はたまた物によってはラインが忽然と消えてたwけど、
コート試したらペンシルのラインが綺麗に一日もってた
粘膜派なら使えないけど、そうじゃないなら105円だし試してみて
>>924 920です。どうもありがとう。
テンプレート買って使ってみたけど不器用でうまくいかなかった。
顔の中で眉毛だけういてるような感じにできあがる。
もうちょっと自分でがんばってみようと思う。
>>928 今日ダイソー見て来たんですが
アイライナーコートがわかりませんでした。商品名とか詳しくわかりますか?
眉毛は、フェリエ買ったらすごく楽になったw
ズボラーな私でもだいじょぶだった
@コスメでも、評価よかったよん
>>930 商品名は、そのものズバリ「アイライナーコート」ですよ
吊り下げタイプのパッケージに大きい字で書いてるから
見つからなかったなら、そこのダイソーには置いてないのかも
アイブローコートはエバビレーナ、アイライナーコートはエルファーと
ダイソーコスメブランド?wでは違うのかもしれないけど、製造元は一緒
>>929 テンプレートは良し悪しだと思う
顔の骨格に合わない眉はどうしたって顔から浮くよ
明日、眉を整える為の道具買ってこようと思う。
だけど店員が怖いよ〜、こいつデブスな上にそんな歳までノーメイクかよpgrされそう。
皆さんは初めてメイク用品を買った時、スムーズに買えましたか?
このスレめちゃくちゃ参考になるなぁ
最近アイシャドウをつけ始めたのですがどういう効果があるのかいまいちわからない…
だからつけ方もてきとーw
>>934 ついさっき買ってきたけど、全然平気だったよ
皆自分の買い物に一生懸命でこっちのことなんて気にも留めてなかったっぽい
自分が思ってるほど他人って人を見てるわけじゃないからがんばれ
それにしても化粧品っていっぱいあるね
マツキヨに行ってきたけど余りの量に圧倒されたw
今は@コスメで何買うか検討中
アイシャドウを買い足したい。
今持ってるのは
ベージュ・ブラウン・パープル・ピンク系パレット(ホワイト・シルバー・ミントグリーン・ピンク)
この中で一番使うのはパープルとピンク。
何色を足そうか迷い中だけど、どれにしようか考えるのって楽しいねw
>>937 すごい持ってるね!
私はボルドー系のグラデがしたいw
ポール&ジョーの目元用下地を買ったんだけど、うっひょぉぉぅ!!!
これだけでも付けるのと付けないのじゃ大違いだ。目元が明るくなるよ。
そしてアイシャドウの発色も大違い。薄付きのアイシャドウもしっかり発色。
目元用下地って色物と違って面白みがないから買うの後回しにしてたんだけど
もっと早くに買っておけば良かったよ。
>>939 それ前から気になってた!
それだけ付けてもいいんだ?
安くはないから買うの迷ってたけど…
思い切って買おうかなー。
>>940 これだけ付けても大丈夫だと思うよ。自然に目元が明るくなる感じ。クマ隠しにもおk。
色が3種類あるからBAさんと一緒に合う色を選ぶといいと思う。
潤うし、アイシャドウの発色が良くなるし、グラデが崩れないしでいいこと尽くめだよ。
確かにちょっと高いけど一度にそうたくさん使うもんでもないから使い切るのには結構かかりそう。
思い切って買っちゃえYO!
誰かグリーン系のアイシャドウ使ってる人いる?
オーブのインプレッションアイズのグリーンが気になってるんだけど、
普段茶色・黒・ベージュしか使わない自分に似合うか心配だ
やっぱ店頭で試してみるしかないね\(^o^)/
化粧水をチップにつけてアイシャドウ塗ったら
リキッドアイシャドウに近づくかな?
リキッド持ってなくてイメージだが・・
>>943 こないだ『うふふのぷ』って番組で、おぐねぇが似たような事してた。
シャドウ(クキーリ色)を水に溶いて、ライナーとして使ってたよ。
>>941 ありがとう!
本来の使い方はもちろんだけど、単品で使えるのかも気になってたんだ。
自然に目元が明るくなる感じってのに惹かれるな。
すごい参考になったよー。
アイラインが眼の下ににじんでるのきづかずに
バイトしてたよ・・・・
リア充はpgrって思ったろうな・・・ ('A`)
>>942 オーブのインプレッション緑使ってるよ〜
私も初緑シャドウだけど、使いやすいよ。
いつもはブラウンかピンク系の地味メイクだから、気分も変わるし。
948 :
942:2008/04/01(火) 04:40:52 ID:izNka+n0
>>947 心強いレスありがとう
今日早速試して、良かったら購入してきます
目元が色素沈着してるのか常に黒い…解決方法ありますかね。
色素沈着はメイクしないで、肌がターンオーバーで切り替わるのを
待つしかないんじゃね?
>>946 アイラインの後にアイシャドウ(他の粉でもok)を乗せると滲みにくい
あと下まぶたの目尻周辺は特に滲みやすいので、
先にシャドウの濃い色で目尻の1/3にラインを引いておく。
後からアイラインが滲んでもそれほど判らないぜ!
濃いめの赤チークをさがしています。
色黒なので濃いめがいいのですが、オススメありませんか?
プロ診断春ビビッド、セカンド秋ソフトです。
初めてファンデ買う時は、色を自分で選ばずにBAさんに頼るべき?
スッピンで行けば良いの?
特定のメーカーのファンデで色を見てもらいたかったら、
BAさんに「〇〇(メーカー名)のファンデーションの色合わせお願い出来ますか?」
って聞いたら良いの?
長々とごめんなさい。自分に合う色が全く分からないんだけど、
どうも化粧品コーナーって緊張してしまいます。
954 :
949:2008/04/01(火) 22:32:20 ID:DhpPMz1K
>>950 そうなんだ。ありがとう。
目がちっちゃい上に黒くて恥ずかしいよ…モウヤダorz
BAって何?
婆さんじゃないよね。
ビューティーアテンダント?
デパートに居るの?
アドバイザー
そのブランドのカウンターに座ってる店員のこと。いるよ。
BA→ビューティー婆さん→コンピューターお婆ちゃんの仲間
>>953 スッピンでもフルメイクでも好きにして池
「ファンデーションが欲しいんですが、色をみてもらえますか?」
もしくは春の新色が出る今の季節なら「サンプルありますか?」
とでも言えばいい
ドラッグストアは、資生堂なりカネボウの美容部員が派遣されている店なら
気になってるメーカーの美容部員に声をかければいい
>>955 BAはビューティアドバイザー
仲間にはBCやBS等もある
>>957 丁寧にありがとうございます。参考にさせていただきます。
24なのに高校生に間違えられるので
大人っぽい顔になりたい・・・
ファンデの色ってどうやって選べばいいの?
黄味っぽい色白の顔ですが・・
BA!に聞いてみるとか。どの色が自然に見えますか?って感じで。
私は怖いので100円台のやっすいやつ適当につけてますw
まだ初心者だし、とりあえず化粧に馴れようと思う段階だから。
>>959 たぶんそういう人ってフルメイクしても高校生に間違われるかも
自分もそうだから…
あまり気にしすぎない方がいいよ
ファンデの色を選ぶには、店のテスターを首と顎の境目に塗って合うものを見つけるか
カウンターで店員に選んで貰うのがいいよ
DSとかでも見てもらえる
962 :
彼氏いない歴774年:2008/04/03(木) 01:16:25 ID:j51c+de4
>>961 ありがとう
オサレしないと化粧も浮くんだよね・・・・
同じバイトの子が19なのに大人っぽくて羨ましい。
ニキビあとあって恥ずかしいよ
>>932 フェリエで眉の長さを整えられないんだけど、コツがあるの?
>>963 932ではないですが毛の流れとは逆方向に、コームを肌に密着させながら剃るといいんじゃないかな。
なるべく毛を立てて剃刀の刃に当たるように。
一度だけじゃ上手く毛を拾えないので私はそれを2,3度やるよ。
>>964 即レスありがとう。
早速試してみます。
朝からマスカラつけて今洗顔したけどマスカラがとれない…
どうすればいい?
メイク落としじゃないと落とせないよ!もし使ってたらスマン
マスカラリムーバーがヒロインメイクだかで出てたから使ってみるといいかも
>>967 一応メイク落としは使いました。
マスカラリムーバーなんてあるのね…知らなかった。
初めてマスカラつけたけど
洗っても取れなくて無理矢理引っ張ったら数少ない睫毛が抜けてぁぁぁorzパニックになってしまった…。
ググりもせずいきなりレスしたのに返答ありがとう。
専用ので優しく洗わなきゃダメなのね…。
別にぐぐらなくても良いと思うけど
現行スレ内の抽出ぐらいはした方が良い
ここ、直前に出た話がループしてるね
自分へのレスじゃないと嫌なのかな?
携帯からでも専ブラによっては単語抽出出来るよ
ダイソーのアイライナーコート・アイカラーコート買いに行った。
うちの近くのダイソーは広めだと思うんだけど置いてなかった 残念orz
>>968 手持ちのものにオイルかクリームがあったら、マスカラと馴染ませて放置。
5〜10分くらいたてば落としやすくなると思うよ。
目に入っても大丈夫なものでやってね。
黒髪に茶眉ってどうなんでしょ?
茶って明るい茶色?
こげ茶ならいいと思うよ。
ていうか黒で眉毛書くとなんかおかしくなる
マニキュアってどういうふうに色をえらべばいいんですか?
服に合わせて?
今は目立ちにくいピンクっぽいベージュをつけてますが・・・
>>974 カラーで主張しないなら基本は手が綺麗に見える色が良いんじゃない?
同じようなピンクでも手が黄色or色黒っぽくみえるのは避けてるよ
色で遊ぶ時は季節や服の感じで選ぶかなぁ
シロップネイルでも春は濃いピンクで、夏はブルーでとか変えてる
ペディキュアは手には失敗した色で水玉書いたり思いっきり派手な色を使う
976 :
彼氏いない歴774年:2008/04/04(金) 19:21:31 ID:Ef27cnbo
日焼け止めだからといって下地になるとは限らないのでしょうか?
今そうしているのですが、なんだかしっくりこないので…
サゲ忘れごめんなさいorz
>>976 下地効果は求めない方がいいかも。日焼け止めは焼けるのを防止するもので、下地は肌を綺麗に見せる土台だから…違うものだと思。日焼け止め効果がある下地も色々あるから、そっちに変えるのをオススメ!
上で出てたダイソーのアイブロウコートは本当いいよ。
自分はアイライナーコートとしても使ってる。
リキッドのアイライナーは何使っても転写してしまってたけど、
これを上から塗ったら全く落ちない。その代わりメイク落としのときもちょっと大変だけど。
981 :
976:2008/04/04(金) 21:36:12 ID:Ef27cnbo
>>979 返答ありがとうございます
やはりノリが悪かったのもそのせいですね!
明日探してみます
983 :
彼氏いない歴774年:2008/04/05(土) 00:49:06 ID:U6yNzFbe
すいません、高齢喪なんですが。目の下のたるみがコンプレックスです。
化粧に限らず何か効果のあるものを知ってたら教えてください。
整形も考えてるんですが、あれってどうなるんだろう…
>>983 下に下がってクマみたいになってるならコンシーラーとハイライトでなんとか。
背筋鍛えたら顔のたるみが改善したっていうレス見たことあるよ。
でかい鷲鼻をなんとかする化粧はないのか・・・
目を大きく見せたり鼻を高く見せたりはできるけど
この鼻は・・・\(^o^)/オワタ
>>983 塗るのにコツがいるけど、ノリみたいに突っ張らせる化粧品もあるよ。
負担になるから、ここぞという時にしか使わないけど。
塗る以外なら田中ゆくこの造顔マッサージも顔全体が上がると思う。
アイクリームは出来たたるみが消えるほどのは、まだ無いかな。
肌が綺麗になると聞いて先月から飲み始めたスリムカーボジェン
ってサプリは、サンプル3日間で効果を感じたから2か月分買った。
肌全体からぎゅぎゅっとハリを感じられて目の下のたるみも軽減した。
ダイエット効果は全く感じないwww
整形は・・・ヒアルやボトックスは短期間でずっとやれるなら
メス入れない分、手軽だと思う。お金はかかるけど。
でも下手な所だとヒアル入れた所に変な塊が出来たりするみたい。
数ヶ月で吸収されるって言っても、それ聞いて怖くて試す気なくした。
>>986 おつ
いままでインテグレートグレイシーのクリームファンデ使ってたんだけど、
暖かくなってきたからそろそろ他のに替えなきゃ…。
988 :
彼氏いない歴774年:2008/04/06(日) 17:32:33 ID:l0WqDc0m
皆何歳ぐらい?
大学生でスッピンてやばいかなー
化粧とかまったく分かんないよ
皆すごいね
先月23になった。未だに化粧の仕方よくわからん。
大学生だったら就活始めるまでは、本人さえよければすっぴんでも平気だと思う。
でも就活を始める時に普段メイクをする習慣がないと結構焦るよ。
そうならないためにも化粧品を少しずつそろえて、毎日ちょっとずつ練習しておくといいかも。
私の友達、22社会人だけど化粧してない。
でも肌白くて綺麗だから全然気にならない。
大学生ならすっぴんでも全然おkなんじゃないかな。
でもやっぱり、社会人は化粧してた方がいいと思うな。
友達が販売員(notアパレル)やってるんだけど、化粧してない。たしかに色白で肌綺麗なんだけど…なんか、しまり気がないというか、なんというか…。
化粧って目とか口とかポイントをクッキリさせるから、しまりが出る。でも化粧してないと、やっぱりどことなく緩んで見えてしまう。
仕事的にも、しっかりしまって見えた方がいいんじゃないかと思うよ。あくまで、私個人の意見だけど…。
肌がきれいなら、日焼け止め塗って眉書くぐらいでいいだろうね〜。
私は汚肌を隠す為に化粧
一応アイメイクしてるけど化粧してないよね?って言われるます。
雑誌見て勉強してるんですけど…。
アイライナーひいても腫れぼったい奥二重のせいか意味無し。
アイメイクが出来ない。どうしたら良いでしょう?orz
>>994 アイメイクをもっと濃く塗るしかないかな。
自分も一重だけど、アイメイクを濃くするようになってから
メイクしてる?って言われなくなった。
自分で濃すぎじゃないかと思うくらいでちょうど良かった。
濃すぎないか不安だったんで、知り合いにチェックしてもらったりしたよ。
あとアイライナーは引いたほうがいいよ。
まばたきしたり、俯いたり、顔って動いてるから、
他人にはアイラインは見えてる。
>>995 アドバイスありがとう。頑張ってみるよ。
今日外出しないから今から化粧練習してみます。