SONY ウォークマン NW-S780/E080 Part9
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2014/10/22(水) 14:44:39.51 ID:uKHqGkbl
主な仕様 ●容量 NW-S784:8GB NW-S785:16GB NW-S786:32GB NW-S784K:8GB NW-S785K:16GB NW-E083:4GB NW-E083K:4GB ●再生可能な形式(コーデック) リニアPCM (WAV):1411kbps / 44.1kHz FLAC:44.1kHz Apple Lossless:44.1kHz MP3:32〜320kbps(VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz AAC:16〜320kbps (VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz HE-AAC:32〜144kbps(VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz ATRAC:48〜352kbps (66/105/132kbpsはATRAC3) / 44.1kHz ATRAC Advanced Lossless:64〜352kbps / 44.1kHz WMA:32〜192kbps (VBR対応) / 44.1kHz ●Bluetooth(S780シリーズのみ対応) ・通信方式:Bluetooth標準規格 Ver 2.1+EDR ・出力:Bluetooth標準規格 Power Class 2 ・最大通信距離:見通し距離 約10m ・使用周波数帯域:2.4 GHz帯 ・変調方式:FHSS ・対応Bluetoothプロファイル − A2DP(Advanced Audio Distribution Profile) − AVRCP(Audio Video Remote Control Profile) − OPP(Object Push Profile) 対応コーデック:SBC
●電池持続時間
【S780シリーズ】
MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング ON/ヘッドホンの“Clear Phase” ON:約36時間
ノイズキャンセリング ON/ヘッドホンの“Clear Phase” OFF:約62時間
ノイズキャンセリング OFF/ヘッドホンの“Clear Phase” ON:約40時間
ノイズキャンセリング OFF/ヘッドホンの“Clear Phase” OFF:約77時間
Bluetooth ON:約21時間
リニアPCM (WAV) 1,411 kbps
ノイズキャンセリング ON/ヘッドホンの“Clear Phase” ON:約37時間
ノイズキャンセリング ON/ヘッドホンの“Clear Phase” OFF:約63時間
ノイズキャンセリング OFF/ヘッドホンの“Clear Phase” ON:約41時間
ノイズキャンセリング OFF/ヘッドホンの“Clear Phase” OFF:約81時間
Bluetooth ON:約21時間
【E080シリーズ】
MP3 128 kbps/リニアPCM (WAV) 1,411kbps
ノイズキャンセリング ON/ヘッドホンの“Clear Phase” ON:約15時間
ノイズキャンセリング ON/ヘッドホンの“Clear Phase” OFF:約30時間
ノイズキャンセリング OFF/ヘッドホンの“Clear Phase” ON:約18時間
ノイズキャンセリング OFF/ヘッドホンの“Clear Phase” OFF:約36時間
●その他
・最大外形寸法(幅×高さ×奥行/mm)
約42.1 x 約92.1 x 約8.0 mm
約153.4 x 約113.4 x 約48.4 mm(S784K/S785K/E083K付属のスピーカー含む)
・重量(S780/E080)
約50g/約46g(本体のみ)
約211g/約207g(S784K/S785K/E083K付属のスピーカー含む)
・ディスプレイ:2.0型TFTカラー液晶 QVGA(320×240ドット)
・転送ソフトウェア:Media Go / x-アプリ / Content Transfer
詳しくは以下のURLで
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/ ・本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/
テンプレここまで
S786はもう生産終了なの?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/22(水) 23:11:18.71 ID:EKVZ49UI
S766のスレが無くなっちゃったみたいなのでここで質問 ようつべからCraving Explorerで落としたMP3なんだけど、 (違法音源とかじゃなくて鉄道の走行音とか) 以前に落とした音源はS766に取り込めたのに、 昨日落としたやつは取り込めない。 原因分かる人いる? 拡張子はMP3だし、メディアプレイヤーでは再生出来るんだけど。 PCを7に買い換えたせいかな。
皆、液晶の保護フィルムって買って付けてる? 一応元々から何かのフィルムが貼ってあって保護できてるっぽいが・・・
付けていないなぁ ネイキッド状態でもコレといった傷も付いてないしカバーの類も自分の環境では必要ないかも
>>11 割と雑に扱うからつけてる
まぁ、傷だらけでもあまり気にしないのだけど
>>10 プロパティ見るだけじゃダメなのかな?
それだとMP3になってたけど。
>>11 空気が入らないように張れないので、クリアケースにしている
>>11 ヨドバシで買って、さらに300円だか払って貼ってもらってるよ。
ラスタバナナのフィンガーストラップ 丸ヒモタイプを買って使ってみたが ちょうど良い長さだわ
>>14 拡張子がmp3だからって何でも再生できるわけじゃないよ。極端な話、どんなファイルも拡張子をmp3に変更すれば見た目は音楽ファイルだから
真空波動研みたいな解析ファイルでコーデックを調べないと原因は分からないね。多分ソフトを変えれば解決すると思うけど
保護フィルムの話題が上がってたけど
>>11 と同じく購入時から既に貼り付け済みだね
別途保護フィルムを使用する場合は
この最初から貼ってあるフィルムを剥がしてから貼るのかな
流石に二重にするのも変だし
同じサイズのフィルムだからぴったり合わせるのも難しい
とりあえず傷だらけになるまでは購入時のまま使ってみるか
質問です。スレチだったら誘導ください Eシリーズ買って一年になるのですが ミュージック→最近転送したアルバムを押すと、前々回、前回、最新ってありますよね それが今日いきなり前回だけ消えてました 項目自体がなくなってて、前々回、最新しかありません しかも最新に明らかに最近取り込んではいないアルバム(ずっと前に取り込み済)が混ざってます バグですか?だとしたらどうすればいいんでしょうか 別に最近転送したアルバムから選択して聴くわけでもないので使わないといえば使わないコンテンツ?ツール?なのですが このまま壊れたりしないかなんだか怖いしそれより正直不気味です こんなことってあるんですか?
S786の値段が高騰してきてるね。 やっぱりSの完成型に近いだけはある。
1万8千円の時買っておけば良かったわしくった
来月出るS10シリーズとなんか違いあるのかね
もう貧乏人しか買わないだろ 普通の人は新型Aを買う
>>27 A10にする理由が見つからないんだが。
FLACなんか全く興味ないし、音質なんかこれで十分すぎるし、
バッテリはこっちのほうが長持ちするし。
まぁロードバイクに投資する人もいれば、ママチャリで事足りる人もいるわけで
近くのリサイクルショップでS786が説明書以外付属品そろってて、見た感じ傷無しで14000円だったんだがこれって買い?色は黒
安いね
s-masterの無いSシリーズ以下買うならスマホで十分だろ
スタミナモードで電池持ちがかなりよくなるというXperia Z3 あれ(この場合節電は度外視で)のDSEE HXオンとS780(S10)のDSEEオン、同じ音源だとどっちが音いいんだろうな
>>30 S10シリーズが出る。
だが、S786の32G&77時間の後継機はなし。
容量は最大16Gだが、外装の操作ボタンが個人的に脆くなってるように見える。
E尻4GB使いだったけどようやくA10に買い替えられる 容量パンパンだし 一応動くけど洗濯しちゃったし本当にいいタイミングだった ボタン構成がSとEと一緒だから操作性も変わらん感じだし いままでは320kbpsで満足してたがこれを機にwavで取り込み始めてA10全裸待機してる
>>36 同志よw
冬の終わり頃に買ったS786から始まってXperia Z3、A16と今年はソニーイヤーだったな
フライング出荷してほすぃ
安くなるのを待って新機種発売まで来てしまった どうせなのでトコトン待つわ
>>35 マジか
S77の時に32Gが消えてS78で復活したのに、
今後はもう32Gは出ないかも知れないね
新型またラインナップから32GB消えたなw だから2013年モデル高騰してんだな買っててよかった
新モデル出る在庫処分でヤマダで19,700+ポイント10%で買ってきた
もしかしたら、販売終了まで高価格を維持するために、 32Gは隔年で出す戦略にした、とかだったりしてw
これ、サンプルで入ってる音楽とかXアプリで削除出来ないっけ? 前のSシリーズは出来た気がするんだけ・・・
前のはXアプリじゃなくて、 PCでデバイスとして開けばフツーに削除できたような 今のは分からん
削除できるよ
>>34 自己レス
Z3に軍配があがった。DSEE HXの効果は予想以上だった
それでもS786のアドバンテージはいくつかあると思うけどね
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/30(木) 15:58:56.89 ID:LTfuX0dv
8年ぶりにウォークマンを買いなおそうと思って ネットで頼んだNW-S784Kが今日届いたんだが・・・ 箱から出して、ためしにすぐスイッチ押したら「ホールド中です」って画面に文字が出てさ 今時は新品でも、前もって少し充電でもしてあるのか?動作テストか何かのために
ホールドスイッチには入ってなかったと思うけど、充電はされていたよ
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/30(木) 16:52:34.33 ID:LTfuX0dv
>>48 ちょっと不安だったんだ、安心した
ありがと、大事に使っていくよ
完全放電するとバッテリーの寿命に影響あるので、ある程度充電されてるのが普通だよ
766は販売終了してかなりしてから売れ残りを買ったせいか、 完全放電してたなぁ
S766はノイキャンONだと高温が伸びなくなって 全体に音がこもるんだけど、 S786ではその辺改善されてる?
S780ってsonictunes使える?
今週が780の在庫処分だね。量販店で買いたい人はラストチャンス。 Z3は音質がSよりいいのか。さすがにZ3CはSより劣るよね…。 Z3C購入予定なので、780のサブ機買い増しにちょっと迷いが出て来た。 でもスマホは容量すぐ一杯になるだろうから、結局音楽プレーヤーは780なんだよね。 そう言い聞かせて買おうとしている自分がいる。
近所の量販店行ったらS784、S785はあったけどS786が置いてなかった
766の時と同じ流れだな
高くてもいいなら淀にた〜〜〜くさん あったぞw
ダイナミックノーマライザかけてたらDSEEとかの高音質化機能カットされるのはじめて知ったわ 実際にノーマライザ切ったら明らかに高音出るようになったし どっちがいいかは好みだが
DACにS786をアナログ入力してプリメインアンプに出力して使用してるんだけど容量足りなくなってきたから786を買い足しておくか新Aシリーズを買うか迷ってる あと上記の接続するときにウォークマンのボリュームを最大にしてるんだけど もしかしてボリュームを大きくするとバッテリーの消費って増えるの?
もしかしなくても当たり前じゃんw
人間だって大声出せば疲れるだろ?
もうすぐ発売の新機種と、旧機種のS780の違いなんだけど >また、圧縮時に失われた高音域をクリアに再現する「DSEE」や、クリアで臨場感あふれる音を再現する「クリアフェーズ」、 >簡単な操作で高音質を手軽に楽しめる「クリアオーディオプラス」を搭載する。 >さらに、Bluetooth機能を搭載。SBCコーデックに加えて、より高音質・低遅延のaptXコーデックにも対応。 >aptX対応スピーカーと組み合わせることで、より高音質なワイヤレスリスニングが行える。 違いはここだけであってる? DSEE、クリアフェーズ、クリアオーディオプラスっていうのが気になる
>>62 DSEE、クリアオーディオ+はS780にもあるね
ただそこまで期待するほどのモノでも変化もないと思うw
Bluetoothの改善による新Sの音の変化はちょっと気になるね
操作で改良点があったりするなら少し考えるけどBluetoothとか外装以外は全く変更なしなんかな
>>63 そうだったのか、ありがとう
ほとんど差がないな、レポ待ちかなあ
>>3 今さらだけど、各設定のバッテリー持続時間を見て、びっくりした。
clear phaseをonにすると、持続時間が半分以下になるのかよ
妙に公式と比べてバッテリーの持ちが悪いような気がしていたけど、気のせいでなかったのか
しかしPCでドラッグ&ドロップで入れたファイルが後で本体で削除できないの不便だなあ
NW-S780を買ってきた。ラジオの感度が思っていたよりいい!凄い!
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/08(土) 13:23:10.58 ID:VmgYmhGw
今日届いたけど、購入時って充電MAXだよね? なんか俺のやつ充電切れだったんだけど… 新品頼んだのに デジ倉ェ…
購入時は充電MAXなんて誰が言ったの?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/08(土) 13:39:24.36 ID:VmgYmhGw
>>70 え?PSPしかり、SONYさんとこの携帯機器は充電MAXがデフォじゃないの?
じゃあ表記通り新品届いたってことかな
ありがとう安心した
どれも買った時は少しだけ充電されてたからあとは自分で充電して使ってるよ 満タンはないと思う
PSP然りリチウムイオンバッテリーは長期保存するんら40%から60%が当たり前だろ フル充電で送るメーカーの方が地雷 俺のA17もフル充電では無かったぞ
そうなのら。長期保存するんら。
NW-S10はどんな感じ?情報ありますか?
D&Dで転送した音楽って本体側でプレイリスト作成できますか?
>>75 嫁用に、S15をソニストで予約して6日に受け取り
S745以来だけどずいぶん軽く華奢になったもんだよなぁ〜
純正のクリアケースには閉口だけどさ(笑)
なあ32G普通に容量足りないんだが・・・ やっぱりFLACはキツイわあ
8GBはこれからも出し続けてね。
>>78 mp3で入れても32Gなんて全然足りないよ
前から64G出してって要望は送ってるんだけどね。 32Gさえラインナップから外すくらいだから望み薄だね。
A10に買い換えれば?
A17はノイズキャンセル機能が無いから問題外だわ
A10はS-Master HX搭載でSより音質が良く、電池持ちもMP3で50時間と問題ない上にmicroSDスロットで容量の問題も解消 64GBモデル+SD128GBでなんと192GB、iPod classicやZX1を上回る
>>87 グローバルモデルのNWZ-A17にはノイキャン載ってないけど
国内専用モデルのNW-A17にはあるんだよね
>>88 これは失礼
じゃあ俺はAシリーズでいいかな。
ほんとはSがいいんだけど。
Aはでけぇわ
それでもスマホみたいなF(だっけ)よりは はるかにマシ
新型のレビューあったら教えてくれ〜
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/10(月) 20:55:30.99 ID:gbmytLwh
A10ってiphone並みにイヤホンジャックのノイズ対策されてる? 786使いだけどノイズが酷いので
>>94 A17遣いだが言ってる意味が解らん
というかwalkmanは音場狭いからアンプ使ってるがw
ジャックのジャリジャリ音の事か?
S10発売されたのにS780が安くならねー
具体的なことを言うと786の場合はイヤホンコードをちょっと動かすだけでノイズが発生するんだけどiphoneの場合は動かしても一切ノイズが発生しないんだよ a10シリーズがiphoneのような仕様だったらすぐにでも買い替えたいんだけどなあ
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/11(火) 00:14:10.95 ID:yvSgGiXa
>>98 おれの786はノイズ発生しないぞ?
不良品か、よっぽど神経質か、はまたま両方か.
もしくはそれ以外か.
イヤホンは何を使ってる? 付属のとMDR-EX650・450では確認できない
そんなノイズ無いな
修理間近の、接触悪くなってるような症状の気がするよ 自分のも聞こえない というかそれ聞こえたら我慢できないからそれこそ修理考える もしくはイヤホンの差し込み自体に不具合があるか。
>>98 うちもそんなノイズ感じないよ
もっとも、音量2で聞いてるから気づかないだけかもだけどw
耳が良すぎるか、凄い爆音にしてるとか?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/11(火) 14:34:28.98 ID:yvSgGiXa
>>103 sの方が小さいんだなぁ
aってsと比べてどれくらい音質…って言っても好みもあるだろうから、聴き心地はどっちがいい?
>>98 S784だけどそんなノイズ出ねーよ
情弱御用達のApple製品を使うお前が悪いw
ここにいた嫌AndroidでやむなくS使ってた連中は Aにいっちゃったんじゃねえかな
おいらも786が壊れたらAに行きますw
次はZ買いますw
自分の価値観では、SよりAのほうが上だと思う点が見つからなかったので、 次回もSを購入する予定。
>>103 付属で使用してる
ちょっと動かすと片方のイヤホンが聴こえづらくなったりする
あとDACにアナログ入力するときに音量を最大にしてるんだけど、その時もノイズはするね
きたねえカバー
これ本体側だけでプレイリスト作れますか?
無理だと思う
>>111 先にイヤホン交換した方がいいと思う
多分それで直る
修理出すのもったいない
>>115 ブックマークなら100曲×5つまで可能
音質に拘るならとっくの昔にFとかに替えてるでしょ。 Sのウリは低価格とスタミナ。770は失敗だったけどw
音質も760や780より悪いしな
spotify来たらゴミになるなと思ったけど 一向にくる気配ないからS784買ってもーた ノイキャンなかなかいいけど、カナルイヤホンのフィット感が微妙
>>105 遅くなってすまない
DAPは色々と聞いてるけどA10はAK100に近いかな
高>中>低だけど低音は出てないのではなく必要最小限
今まで下品な低音が嫌いでアンプで補正してた俺にはドンピシャな機種
ただ音場が狭い(他の高級DAPに比べてだけど)からアンプは通してるけど
向こうのスレでも出てるけどUMpro30やIE800遣いには超オススメ
個人的にはAK120Uが好きなんだけどiriverはフォルダー管理が下手だからw
AとSの音質の差は歴然
分離能や解像度は桁違いだよ
やっとSONYも本気出したかと思える音と仕様(SD対応など)と値段
30kクラス以上のイヤホンで聴いてる人はかなりオススメできるよ
新型、質感の違いどお? ボタンの材質変更とか書いてあったけど ホワイトあたりはどうなったんだろう
またチン毛535が沸いたのか 素535+A16青+シリコン白+チン毛の画像で特定余裕だな
>>124 Flat-4知らずに煽る貧民と一緒にすんなw
S784買うかA14買うか迷う
やっぱ差ほど変化ないから安いS784買うべきか
>>123 俺もそれ気になる
A14じゃなくてS14でつ
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/12(水) 23:44:17.34 ID:PR7qhXsQ
>>126 直さしイヤホン使い的には差はねーよ
むしろ新型をどうして出してしまったのかと考えるレベル
俺の予想では
s10売るためにs10の価格を安くする。
→s780を安くするとs10が売れないので、780シリーズの価格変動なし
→両シリーズ似たり寄ったりの値段になる
もう好きな方買えばいいと思うよ
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/13(木) 01:51:25.05 ID:lmmfpI3L
容量が足りないからトランスポーターとしてA10買おうか迷ってる
>>130 まったく同じ考えでわたしNW-A17(64GB)を購入しました
microSDは128GBを挿入しております
入れ替えの必要ない定番音源はmicroSDに
新譜やちょっと気になった音源などは本体メモリーに
大容量収納可能となったので音源選択の悩みが無くなりました
複数のアーティストのディスコグラフィーを
丸ごと持ち歩けるのは音楽好きとして大きな喜びです
わたしはNW-S786持ちですので比較をしますと、
音質の良さは言うまでもなくNW-A17の圧勝です
バッテリーの持ちはNW-S786の方が少々良いです
同じようなコンセプトでCOWON社D20も所持しております
D20は高音質・バッテリーの持ち・SDカードでの容量増設可、
NW-A17とほぼ同じ内容を持ち合わせます
しかしCOWON社の場合、総容量8,000ファイルの壁があり、
どんなに容量を増やしても8,000ファイル以上は認識しません
NW-A17は20,000ファイルを超えても無事認識します
microSDは、チップも製造しているSunDisc社
64GBならExtremeシリーズが現在最高速です
128GBなら毎秒48MB転送Ultraシリーズがお薦めです
>>128 全部買って聴き比べた
A10買う時に売り払ったが
>>131 ナイスレポ
A17とS786、付属イヤホンでの比較はどうでした?
mp3 256で曲入れてる+付属イヤくらいのレベルじゃA10もS10も差ない?
256と320の差よりもSとAの差のほうが大きい 付属でもわかる
A10の音質が良い上にバッテリーの持ちが良いとなると バッテリー切れたときのための二台持ちなら A10がもう1台あれば十分かもしれんな。 これ買おうか悩んでるが。
旧型と新型の、ガワの違いレポ待ち
>>136 ハイレゾじゃない限り驚くくらいバッテリー保つよ
WAV音源で聴いてるが今日は3時間以上聴いててメモリ1つも減ってない
ところで、S780にカバーつけようかと思うんだけど レイアウトのRT-SS78C1/W (アマで749円) バッファローのBSWSE13CSCR (アマで926円) エレコムのAVS-S13SCCR (アマで1530円) どれが間違いない?S780はホワイトで、半透明シリコンカバー希望。 純正は高くて除外した。前にこのスレで写真アップしてくれた子いたよな あれが良さそうだったんだがどれだか分からん…
>>140 写真と情報ありがとう
一応貧乏なので安く済ませたいのと
携帯プレイヤーには長年シリコンケースを使ってきたので
手が覚えててカバンの中で探し易いんだよね〜
でもブラック持ってたら透明ケースも検討したかも
格好いいな
>>139 プリントしてない非純正は安物っぽすぎる
前まではレイアウトだけプリントされてたんだけどな
>>140 埃が目立つしシリコン反対意見ははげど
ただ外出時はNANOな俺にはフルカバーしてないハードカバーでいいだけだが
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/14(金) 23:57:31.04 ID:l4mg2yB9
尼で取り扱ってない山田のハードカバーおすすめ これにノゾキ防止の保護シート貼ると黒い塊の出来上がり。
A10との差は値段で尻込みする自分は相当ドケチw ハイレゾとか全く興味ないけど、DSEE-HXはちょっと気になる。。。 自分は昔の音楽好き派で音源自体がヤバイものが多いので、 DSEE+NC+イコライザーは必需品。だからSで十分なんだよね。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/15(土) 00:08:01.10 ID:DJj6i+Al
S639Fの電池が怪しくなってきたし、32G無くなるって言うから慌ててS786買ったんだけど、本体削除はもちろんのこと、削除登録すら出来ないとは・・・ どうしてこんな不便な仕様になったんだ?
自分はアルバム毎の再生じゃなくて勝手に次のアルバムが再製される仕様が嫌だな
>>148 再生範囲設定で変えられない?
そういう意味じゃないのかもしれんが
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/15(土) 10:13:33.35 ID:VOouVUAA
白黄ばむ?
>>147 すべてD&D厨に合わせてしまったための弊害。
>>152 そっかー
とりあえず全部入れて、聴かない曲は消していく使い方だったから、前のがホントに使えなくなるまで眠らせておくようだな・・・
>>142-143 プリントのことは全く意識してなかった
言われてみれば見た目に差が出てくるね
黒モデルだと埃も目立つね、自分は白モデルなので多少マシかな…
>>153 おお!1枚目と2枚目は同じ製品なのかな?片方だけたわみが見えるが…
純正品スバラシスw欲しいけど、1000円も高くなるから自分には贅沢かな(´;ω;`)
レイアウトのRT-SS78C1/W (アマで749円) ←たわみ確認
バッファローのBSWSE13CSCR (アマで926円) 情報なし
サンワサプライのPDA-WAES16CL (アマ見当たらずヨドで620円)情報なし
自分の財布だとこのあたりから選ぶしかないかも…
現物確認できない田舎だし、どうしたものか
>>155 一枚目も二枚目も同じレイアウトのシリコンケースだよ
伸び具合を視認しやすいように上辺の真ん中を突っついて、あえてたわませたのが二枚目です
でも、この縦方向に1mm程の伸び
この弛みで困ることなんてじぇんじぇんないんだけどねww
普段使いでシリコンケースの上部がペロンって外れることもないし
>>151 裸で使ってると、手垢なんかの蓄積で恐らく汚れてくるんじゃないかなー
年中シリコンケースを被せる使い方だと、全くといっていいほどくすみや黄ばみはないよ
S780価格下がってきたね 今日池袋ヤマダ行ってきたらS786が18800円10%ポイントだった
A10をかなり売り込んでるからね。こちらが値崩れするのはありがたい。 20,000円代で一部の楽曲しか聞けないハイレゾだけのために乗り換えとかw 通勤時NC+CF全開で聞いていても一週間は充電いらないSが自分には最高。 これ(784)が15,000円弱で手に入るんだから、本当に時代の速さを感じる。 ハイレゾとやらはXperiaが値崩れし始めたらスマホ買い換えて体験してみよう。
ハイレゾ機欲しくて必死だな
ハイレゾはどうでもいいが容量とデジアンは魅力的 てか実質7GBの容量で満足ってどんな音楽聴いてるんだ
糞耳自慢だなw
スマホで音楽でも十分なのに、スマホを持てないなんて不憫な人ですね。
今はガラケーに戻しちゃったけど スマホ持ってた時はそれで音楽聴くとバッテリーの減りが気になってしまってな 最近の長持ちバッテリーなスマホならじゅうぶんなのかも知れんが
iPhoneユーザーだと音楽入れるために容量上の機種買う位なら別にした方が良いな あと複数ゲームやりつつネットも見るような使い方だといちいち音切り替えるのが面倒過ぎるから音楽は切り離したい
iPhone使いだけど、 電話で音楽聴きたくない。 それじゃなくてもハズレ品みたいで異様に早くバッテリーが切れるのに。
iPhone 5かな?
>>156 了解です、少しの緩みは自分も許容かな、実用に問題がなければ
本体に傷と汚れをつけたくないだけなので
結局レポの多いレイアウトにしとくのが無難なのかな
スマホの容量を8GBも食ってる音楽を逃がすのと、ノイズキャンセリング目当てで購入を検討中。 操作性に関してはいかがですか? ボタンが小さいとかもっさりとか色々聞きますけど… SとFで迷っていて、操作性に問題がなければSにしようと思っているのですが
S766、F887、A17とiPhoneを併用してきた上での感想だけど、 Fの方が物理キー+タッチパネルで操作性はいいけど、Sも慣れれば操作性に大きな問題はないと思う 曲数が無茶苦茶多い人だとちょっとしんどいと思うけど、8GB程度なら大して苦にならないはず Fは単体でプレイリストを作れたりタッチパネルで曲を選択出来たりするので便利だけど、 バッテリー持ちが悪い上にスマホと2台持ちだとかさばるので個人的にはあまりお勧めしないな 音質にこだわるんならFシリーズを買うよりもA10の方がいいけど、 付属イヤホンでノイズキャンセリングを使いたいというのであればSシリーズで十分だと思う
171 :
170 :2014/11/17(月) 01:50:35.89 ID:8veb34ij
下から2行目だけど別にFの方が音が悪いって意味じゃなくって、A10もF880も音質に大差はないので バッテリー持ちとコンパクトさでA10の方がいいんじゃないかって意味ね この二つとSシリーズでは差があるけど、付属のイヤホンを使うのであればSで十分だと思う
>>170 サンクス
Fのバッテリー持ちの悪さは本当だったんだな…
慣れればさほど使いにくくないって事ならやっぱりSにするかな…
聴くと言っても、だいたいプレイリスト内でシャッフルするだけだからなぁ…
とりあえず、AかS買うことにしました。
あとは家電屋で聞き比べてみるかなぁ
>>172 F880は悪いどころかこういうものではかなり持つ方
S780の電池持ちが異常なだけだよ
F800なら知らん
>>173 そうなのかー
(あくまでネットで見ただけだけど)悪いって意見も多かったから少しビックリ
まあ機能被るしかさばりそうだからAかSかな…
充電面倒だしSにしたい気もある一方で、Aも欲しい…
確かS780/F880/ZX1/A10はバッテリーサイズ一緒だった希ガス
>>167 ビンゴ!
5の中でも特にハズレ品引いたみたいw
>>172 海外製DAPの大半は連続再生時間5〜15時間の圏内
A860は公式発表では23時間
ipod nanoは25時間
F880/zx1は30〜35時間
A10は50時間
S780は78時間
海外製のハイエンド機種は音質特化の為にがっつり電力を使うからこの数字仕方ない
こうして並べてみるとSが(Aも)連続再生において飛び抜けて優秀なのであって
F880がそれほど悪いというわけでもないのよね
ただ、Android端末は何よりも画面点灯で電力持ってかれる傾向があるんで
それまでのシリーズの感覚で画面を点けて操作すると公式発表よりモリモリ減って、電池持たない…となる
画面操作時以外ほどほどに消灯しながら使ってる自分の体感では22〜26時間程度かな?ちなみにサイドキー操作では自動点灯しない
取り回しの良さと充電持ちを考えたら、AかSをオススメするかな
>>177 なるほどねぇ…
確かに泥スマホでも、画面点けた時と点けなかった時でだいぶ違うものね
わりと頻繁に曲変えるからなぁ。
あと実際に触ってきたけど、個人的にはSが一番しっくり来たな
Fはなんか音楽プレイヤーというのとはかけ離れていて、あと動作も少しもっさりな感じがしていまいちだった。
Aはデザインはいいけどボタンが押しにくい…
S16を購入しようと思います
s780の音質はa850より上かな? aの中古かs買おうか迷ってる。
>>180 うーん、個々の好みの問題ではあるけどやっぱりS780よりはA850のほうがいいと思う
A850はS780と比較してより精細で丁寧な音を出す
対するSのAに対するアドバンテージは
・バッテリーの持ち
・よりコンパクトなサイズ
・低音を元気にならす
かな
個人的には余程の音質に拘りがないのならS780を推す
A850は流石にバッテリーがへたってそうだし、ボリューム調整キーのバグがでてそうだから
S10とA10もしくはS780の音を比較した人いないかな 特にS10のクリアフェーズ機能の音を知りたい
>>182 いま調べたら、最安値は2万切るんだね…
あとは店に置いてあるかどうかかな…
宅配が届けてくれる時間に家に居れないから…
>>184 家電量販店で在庫確認して、価格が高かったら
ネット価格まで下げてって言うといいよ
最安値にはならなくても大手量販店価格までは下げてくれる
でも今のタイミングだと店頭価格のほうが低い可能性もあるよ
交渉してみるといい
ネットでは784と785の在庫がなくなり始めているね。 量販店ではもはや14と15しか置いてないし買い時逃したかな。。。 まさかお盆の時期に値下がりするとは思わなかった…。
尼でS786ポチった。 24800かかったけど… 倉庫発送コンビニ受け可能のがあって良かった。
ささすがに24,800は高すぎないか・・・ (´;ω;`)ソニーストアだとクーポンがあればA16を買ってもまだ1,000円お釣りがくるお値段だよ
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/19(水) 23:04:08.91 ID:uJHzNoZu
A16買えば良かったのに・・・ 786を発売当初にかったけど18000くらいだったぞ
宅配業者が来てくれる時間に家に帰れないから尼以外の、ソニストその他諸々通販は使えないのよ>< まだ金払ってないし、今から17800のS16にしようかな…
>>191 うん、絶対キャンセルすべき
暴利すぎる価格
s786この前梅田のヨドバシで18000円で叩き売りしてたゾ
>>188 A17買ったからS786で良ければ安くで譲るぞw
その価格はボッタクリ以上だ
ありがとうございます。 とりあえず786はキャンセルしてきました。 あとはA16にするか785にするか…
>>195 まじか…でも連絡とか受け渡しとかどうするかって問題が。。
>>197-198 A16一択
microSDで容量を増やせる
後々後悔したくないなら妥協はしない方がいい
音質はA16がダントツ、785や786は問題外
余程Sのコンパクトなサイズに拘りがなければ、断然A16にしたほうがいいと思う 正直Sじゃ比較にならないような・・・ 現S786ユーザーの一意見(´・ω・`)
ようやく784を買ってきた。
>>200 ここはSのスレじゃないか
何だよその結論はwww
まあ結局値段だよな
>>197 S786で256kbpsのMP3再生したのとA16でFLAC再生したのを聴き比べてみたけど
普通の人間には区別つかないよ。Sで充分。
折角注文してワクワクしてる所に水を指すのも悪いと思って静観してたけど、キャンセル出来たんならよかったわ Sシリーズのスレで言うのもアレだが、25000払う余裕があるんなら自分もA16を強くお勧めするよ Sシリーズを買うんなら新しいやつの方がいい気もするけど、あんまりレビューがないな
>>203 耳鼻科に行く事をすすめるよ
いくら何でも老化しすぎw
>>204 新しいSシリーズなんて最大16GBまでしかないんだぜ?誰が買うんだよあんなの。
>>205 実際、AとSの音質の差なんてほとんど無い。
だからあの値段に収まってるんだよ。
まあ音質にこだわり出すとキリがないし、イヤホンもそれなりの値段のやつを買ったりしていくと
どんどん出費が増えていくからなあ
>>169 の人だよね?今までスマホで聴いてて、付属のイヤホンで
ノイズキャンセリングを使いたいのであれば、まずはSシリーズでもいいような気もする
でも流石に付属イヤホンでもSとAじゃ音質の差はわかると思うけどなあ
バッテリー持ち以外に特にデメリットはないので、懐が許せばやはりAシリーズをお勧めするわ
もうmp3は衰退していくと思うんだ 少しでも容量は多い方がいいんじゃないかね SとAの音の違いがわからないのは音源がしょぼいんだろう
AとSの音質に倍の差がある!なんて言わないけど、 FLACとmp3の差は、単純に聴き比べて分かる人もいれば分からない人もいるってだけの話なんじゃないかな 自分がどちらかだとして、それを普通の人間も同じ結果だって纏めるのは良くないと思う
変な書き方になっちゃってごめんね
>>202 す、すまない(´・ω・`)
以前同じ音源でA856とS786とで聴き比べたことがあるけど、ぼくは違いが分かったな
Sは面状に耳のすぐ側から音が迫ってくるのに対して
Aは音に奥行きが感じられて、全ての音が繊細に流れてくる
そんな違いを感じ取れたよ
遮音性の高いイヤホン、例えばShureやエティモ。またはイヤーピースの交換で遮音性能向上が図られたイヤホンなんかを使っていると
外でもある程度A-S間の性格の違いを保ったまま音楽を楽しめると思う
でも、そういう音質差って、 ボリューム結構上げないと分からないんじゃない? おいらはボリューム1か2だから、MP3の256で入れてたのを、 MP3の160で入れ直したよ。 違いはわからん。 糞耳とか叩かないでねw
音源が上に行けば行くほど情報量が増えるから音量を上げないと解らないのは事実だよ イヤホンもドライバー増えるほど大きな音にするし ただS780とA10の違いが解らないのは余程レートが低いか100円イヤホン使ってるかどっちかだ 中高音の鳴りは別次元だし分離能もまったく違う 値段だと言うがAK120・DX90と使ってきた俺には4・5万でも安い出来だと思うよ しかも糞アプリとか使わなくてもwalkmanでフォーマットしたSD直に転送すればいいとか アルバム転送が1/10で済むんだぜw 新Sシリーズ買うんだったらNANO7thすすめるわ
>>214 もしや以前JH AudioとS786をうpした方?
nano 7thは「SD直に転送」ライクなD&Dはできないでござるよ(´・ω・`)
個人的には痒いところに手が届くiTunesでの管理は好きだけどね
nano 7thかS786(S16)の二者択一となると、ぼくはSをオススメするかな
純粋に音楽を楽しむためかつiTunesにライブラリを構築していなければ
>>215 環境は似てるけど別人だよ
確かにwalkmanと違いD&Dできないけど4ドラ以上のイヤホン使ってる人にはNANOかな
薄いし軽いしバッテリー保つし高いイヤホンもそれなりに鳴らすし
ただ付属イヤホンで満足できる人にはwalkmanかな
林檎のあのイヤホン100円以下だしw
俺が言いたいのはwalkmanを使わなくてもSDを直にPCに挿してmusicフォルダーに入れたら勝手に本体が認識してくれる
ハイレゾ音源のアルバム一枚ですっごい速度差が出るんだよ
それだけ新Sシリーズの値打ちが下がってしまたって事
Sのウリはスタミナと価格だよね。消耗品感覚で買えるギリギリの値段。 さすがにEは容量少なすぎる。音質拘るならAとかFとかに行った方が良い。 70年代以前の洋楽を聞くのが主体の自分はSが最適、と言い聞かせてるw
キャンセルできたんだ、心配してたけど良かったね SかAかって話だけど決め手は価格だと思うなあ 前に自分の使い方で試算してみたら 確か充電池の寿命がざっくり5年くらいだったので 4〜5年後に最新のハイレゾにすればいいやと思ってS買ったよ 来年また新機種が、再来年また新機種が…と延々続くわけだし でも今すぐ最高の音がほしい!と思うならAもいいんじゃないかなあ
様々なご意見をいただきありがとうございます。 迷いに迷った末にA16を購入する事にしました。 S785との価格差も結構バカにならないレベルだったので少し迷ったのですが、これから長く使う物であるので、妥協せずに良い物を購入する事にしました。
>>219 おめでとう
さっさとAスレへでもどこへでも行きやがれぃ(´;ω;`)タッシャデナ
>>219 おめでと〜お達者でw
ところで、Sシリーズ向けの壁紙で良いサイトある?
ゴチャゴチャしてない星空やグラフィカルパターンを求めてるんだけど
どうもイマイチで…なんか洗練されたデザイン配布してるとこないかな
好きなものを240x320サイズに切り取ったり縮小すればいいよ
S14ライムグリーン購入 売り場のソニー販売員にウオークマンは初めて購入ですか?と聞かれて、カセット以来ですと答えたら笑ってた
>>224 Sデビューおめ。そしていらっしゃい。ウォークマンと言えばカセットだよねw
PCDプレイヤー以降は各メーカー乱立状態で、メモリタイプはiPodの独占状態。
自分もS760で、カセット以来のウォークマンだった。「ソニータイマー」が怖くて。
やっぱり音質はソニーだね。イコライザーで自分の好みに合わせられるのがいい。
S10早くも値崩れし始めているね。16GB以下でもいい人は待った方がいいかも。
ナウな私はMDウォークマンからS766へステップアップしたな iPodとウォークマンの違いも分からんかったし、音楽をPCで管理するのが当たり前な世の中になってた事も知らんかったw 当時通ってた風俗のおねーちゃんに勧められてよく分からんままに買ったわ
>>219 良かったね
音に拘るなら良いものを買っといたほうがいいよ
ZX1くらい価格差があると簡単には手を出しづらいけど、数千円の差だからね ミドルクラスがFしかなかった頃ならともかく、今買うならAでよかったと思うよ
MediaGoの使い方がようわからん… iTunesと同じとこと違うとこが混在していて失敗ばかり マニュアルもウェブで見にくいし、転送が激遅くて気絶しそう(´・ω・`)
sonictunesだっけ。このソフト使うとiTunesと同期とれるらしい iPod nanoスレでA17ユーザーが勧めてくれた たぶんSでも使えるんじゃないかな
猿がwalkman持ってCMしてたなんてオッサンほいほい
>>232 ベクターってとこでダウンロードできるらしいよ
何一つ確かなことがいえなくてごめんw
ここの人達はMediaGo派の方が多いのかな? 自分は最初に買ったウォークマンの時がXアプリだったからずっと使ってるけど
最初がこれだったのでMediaGo使ってる もちろんかゆいところに手が届くソフトではないけど、 勝手がわかっちゃえば特に不満はない どうせSONYだしこんなもんだろって感じw
ドライブ内の画像検索するのは辞めて欲しい、つうかこの機能切れない? LightroomでRAW弄ってる最中になんか動いてるなと思ったらMediaGoだし S14で画像や動画見る気ないからこの機能要らないんだが
データをどっかに送信してんじゃない?
>>236 ファイル→ライブラリからメディアと追加/削除→監視するフォルダのチェックを外す
760がデビューだったから、780に買い替えた時はMediaGoUIして、普通にxアプリ使ってる。
シリコンカバーはしてるんだけど、本体にイヤホンをぐるぐる巻いたその上に さらに何か袋が欲しいんだけどいいのある? みんなはどうしてるの? 純正品のニットぽいやつ便利そうだけど、もっと汚れにくい材質の探してる
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/24(月) 23:36:24.47 ID:p/6ZpwaI
ちょっと気になったんだけど、ダイナミックノーマライザて結構電池くわない? s780買って一か月なのに、20時間いかないかくらいで電池2本になってるんだけど… 77時間でs買ったのに、他と大して変わらないならa買えばよかったな
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/25(火) 00:23:10.65 ID:bzdngThP
>>241 そもそもぐるぐる巻くの断線しやすくなるのでオススメしない
>>242 検索してみたら、どうも電池かなり使うみたいだね
俺はいつもオフにしてるから程度は知らなかったけど
>>243 じゃあどうやって持ち歩けばいいの?
>>242 説明書くらい読もうや
デジタル処理しながら再生したら、それだけ消費量が多くなるのは当たり前
電池持ちが良いとされるSシリーズでさえ、
DSEE、イコライザ、ClearAudio、ノーマライザ、ノイズキャンセル等を
増し増しに設定してたらそれなりに減る
それと同じことを他の機種でやったとしたら…
あとはわかるよね?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/25(火) 01:56:51.07 ID:htoQa8io
>>244 >>245 なるほど、ありがとう!
aだともっとひどいってことか
そして思った
sでこれならfとかどんなもんなんだろう…
20時間いく前に死ぬんじゃないのか…?
FやAだとそんなに設定いじんないじゃないかな
結局
>>248 はミスです、間違ってenter押してもうた
結局ホワイトのS785とレイ・アウトの半透明シリコンカバー買いました
画面にブルーライト対応フィルムを貼り付けてみた
上でも聞いてる人いますが自分も不思議です
イヤホングルグル巻いたら駄目なんですか?どうやって持ち歩くんだろう
断線しやすくなるんだって。 俺は消耗品と割り切ってぐるぐる巻いてるけど。
ビビットピンク狙いだったけど限定ケース付けた薄ピンクいいなぁと思ってきた 白がどうなるかにも興味が出てきた…全色のサンプル画像でないかな
S-780って毎日2時間ちょっとの使用だと何日くらいバッテリー持つ? cowon j3から買い換えようか迷ってる
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/26(水) 18:46:37.28 ID:sK2WfAtL
A17を付属で聴いてきたけどいいなあ 低音の量感はないけどホテルカルフォルニアのベースがよく聞き取れた
イヤホンのケーブルを本体にグルグル巻くとケーブルにクセが付く そのクセを使用時に戻すでしょ 無意識に その繰り返しが断線につながるわけよ イヤホン自体の断線程度なら買い換えればいいけど 本体のイヤホンジャック部分にもガタがくるから 接触不良発生で片チャンネルが聴こえなくなったりする 音楽関係のスタジオに行くとわかるけど ケーブルはクセのつかないように仕舞うのが鉄則だよん
>>252 同じ時間使ってるわけじゃないからはっきりと答えられないけど
とにかく持つよ
ただ使い方もあると思うけど
自分はノイキャンも何もかも切ってる
イコライザーだけかな
毎日使っても1時間弱、週一で4時間続けて使う日がある
2週間は余裕で充電しないと思う
あとはちょこちょこいじりながら使うかどうかでも変わるし。
流しっぱなしでも、画面がオフのままかちょくちょくオンになるかどうかとか。
でも間違いなく持つよ、やっぱりちょっとびっくりしたよ
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/26(水) 20:40:55.06 ID:gNk8th8f
今年NW-E080の後継を出さなかったのは、「NW-E10」がかつて販売されていたからなのか?
ビビットピンクかブラックで迷う><
あ〜〜なるほど…巻くいては広げるのを繰り返すことで 断線に繋がるんですね どうやって持ち運べばいいんでしょうか? 巻かずに仕舞えるイヤホン箱みたいな製品があるのかな
自己レス。イヤホンケースでググってみたら ワンサカ出てきました。勉強になりました…
>>256 結構詳しく教えてくれて助かります
一週間持つなら買ってもいいかな
f880買ったら余りにも持たなすぎて速攻売ったんだよね
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/27(木) 04:17:35.14 ID:GKbVTcs+
walkmanからライブラリに曲転送 →mediagoでプレイリストつくる →プレイリスト転送 →walkmanの中のフォルダごちゃごちゃ! どういうこっちゃ!
え?
>>262 ノイキャンとかイコライザー入れると、約半分とか
それ以下になると思うよ
>>265 ノイキャンは使わないからいいけどイコライザーだけでそんなに減るの?
>>260 メガネケースとかに無造作に放り込むのが良いかと
毎回決まった場所に負担がかかるのを防げるしね
>>268 ありがとです、100均で眼鏡ケース買えばいいんで楽ちんかも
あーなるほど眼鏡ケースいいな
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/28(金) 07:46:04.80 ID:t95+dzPP
落とした(´;д;`)どこか関西で安いとこ知らない?
移動時等に音楽聞こうと初めてのポータブルオーディオプレイヤー購入しようと思い 小さくてバッテリーの持ちが良いSシリーズの15を昨日買ったのだけれど これって付属のMediaGoで取り込むより直接ウォークマンのMusicフォルダにD&Dしたほうが取り込みが早くて楽だし ウォークマン上でフォルダーとプレイリストに違いが感じられないどころかむしろフォルダーのほうが階層を重ねられる分便利な気がして 直接D&Dしてプレイリストは捨ててあとはブックマークでも活用すればいいかなと思ってるんだけれど それだと何かデメリットとかあれば教えてくらさい
容量が一杯になったら管理が面倒かもしれないけど、デメリットはあまり感じない プレイリストもm3uファイルで、歌詞もlrcファイルで対応できるよ
>>273 ありがとう
それならとりあえずしばらくは直接入れて
いっぱいになって入れ替えるって時に管理面でソフトにメリットを大きく感じられそうになったらその時に変えるって方向性にしてみる
うっかり同じ曲コピーするくらいだろ これは自分で管理方法決めてれば問題ないしな
少し前にここで話題になってたAシリーズ見てきた。 確かにあれなデカいw
Sぐらいのサイズが一番ちょうど良いんだよね。昔のiPod nanoみたいなサイズ。 電池持ちも良いし、他社のUSB-ACアダプタで充電出来るのも良い。 USB-ACアダプタだと、充電しながら音楽も聞けるし、一石二鳥。 自分のコンデジがタッチパネル式で、充電中操作不可で、 他社のUSB-ACアダプタがNGだから、なおさらそう感じる。 しかも電池持ちも悪いから、もうSにカメラ付けて欲しいぐらいw
iPod nano 5th「!!」
買って1週間でちょこちょこ曲入れてたら あっという間に5GB超え… 16GBにして良かった こんなに必要だとは予想外だった 32GBはさすがに不要だけど、安心感あるだろうなあ
タブレットとかもそうだけど なんでも厳選して少なめにしたがる自分は8GBのS784でじゅうぶんだった
>>280 正直、そういうの憧れる
丁寧に暮らしてる人じゃないと無理だよなあ
自分には心の余裕が一切無いのでドカドカ放り込むだけで精一杯だよ
部屋だけは散らからないように必死こいて努力してるから
ウォークマン聴きながら掃除してる
>>281 思いっきりスレ違いな話になっちゃうけど
むかし一人暮らし始めた時に
金子 由紀子さんの著書「お部屋も心もすっきりする 持たない暮らし」を読んで
物量は必要最低限だけど
その代わり気に入った物なら高価でも買って大事に使う
って習慣が身に付いたな
なんとなくデジタルデータでも同じ事するようになった
えらいなー うちなんてゴミ箱ぶちまけたみたいな部屋だわ 物も溢れてるし ここまで酷いともう何から手を付けたらいいかわからない 「汚部屋になる片付けられないダメな人の特徴」っていう トピックスの内容が全部当てはまったw
そろそろS780の在庫も切れ始めているみたいだし、次スレからはS10でいいね。 自分も稼働時間考えて、全てMP3 128kbpsに圧縮して入れているから8GBで十分。 音楽プレイヤーとして使えば十分。この小さな画面で動画とか見る気にならないしw DSEEonなら音質もそんな悪くならないし。それで寝る前、通勤中聞いても1w余裕。 S14が12,000円代ぐらいになったら、784のサブ機として買い増ししようかな。
次からS780/S10にすればいいと思うよ Eなんて全然話題に出ないし
Eシリーズ悪く無いと思うよ。 16GBタイプがあったら、Eシリーズ買ったと思う。
S780の名前はタイトルに残さないと 探し回る人が出ちゃうと思うよ ほぼ同一機種なわけだし
確かにS780とほぼ同一機種だとは思うけど、全く同じではないんだから。 かと言ってS10だけでスレ立てるのもあれだと思うし。自分もS10/S780スレに賛成。 Sの廉価版がEという認識だったけど、もう完全にAの廉価版がSになってるし。 後はS10の不具合情報とかないの?S780では見られなかったような不具合とか。 逆にS780から改善された点とかも。青歯の規格が増えたこと以外で。
スレタイは現行品で、過去シリーズや新製品の話題もオッケーでずっとスレ続いてたと思うけど、変わったのかな?
いつまでもS10スレが無いままなのはね
最新現行製品(S10)と、型落ち直後製品(S780)は スレタイに入れた方がいいと思う。
そろそろS645の電池が寿命みたいなので同じ16GBで購入を考えているのですがS780とS10の値段の違いが500円位しかない。 青歯は使わないのですがどっちを買った方が幸せになれますか?
安い方でおk
ありがとうございます。S780、もうちょっと安くなるかと思ったけど安くなる前になくなりそうなので、買って来ます。
俺も今のうちに買っておこうかな 近所のリサイクルショップでちょい傷アリで32GBが16800円だったし
電源オンで自動的に再生できませんか? 店で触ったけどやり方がわかりませんでした。
延長保証つけられない店で買ったから1年しか保証ないんだけど ソニータイマーのこと忘れてた 近年のウォークマンで発動した人います? 自分が買ったのはS780ですが不安になってきた
ソニータイマーだなんて真顔で言う人初めて見た
ソニー製品を色々と買ってきたけど1〜3年で壊れたことないわ
別に噂で言ってるわけじゃなく、 身近に何人もそういう人がいたんで… 結構前の話だから最近は大丈夫なのかなと思いつつも
VAIOのタイマーは異常なほど正確だったけどな PSPは初期SSロットですら未だに壊れてないw
むしろ3〜4年で発動するおかげで、買い替える口実ができるってもんだ
ソニータイマー信じてるやつの周りにいる人物なんてたかがしれてるな
>>299 延長保証を付けても同じだろ、
保証が切れたら発動するのがソニータイマーなのだから
>>303 そう、VAIOもやられてた
別にSONYを敵視してるわけじゃなく(だったら元から買わないだろ)
現実にあったことを言ってるだけなのに
どうしても否定したいなら勝手に妄想してればいいよ
それともそういうお仕事の人なんかな
786二台買って一台調子悪い というかこれ修理出さないとダメっぽいけどどうしようか迷ってるよ 他のは大丈夫だけど あFもおかしい ソニーはウォークマンしか持ってないからわからないけどウォークマンは5台あって2台明らかにおかしい
>>307 自分の仕事を他人の仕事みたくいうなよwwww
ウォークマン4台、VAIO、PS3、XPERIAを持っているけど問題ないから都市伝説にしかキコエナイ
元々都市伝説だよw昔は今より絶大な人気を国内外で誇ってたからな、でもたかが家電だから短い期間で壊れる時は壊れるたりもするもんだろ? でも人気のソニーだから壊れるのはありえない、きっと何かの陰謀だ。ソニータイマーだ。って話なんだよ。 同等ブランドの家電が壊れてもなんも言われないけど、その人気にあやかってか壊れるってイメージがより強く残るようになっただけ。 原因と結果の法則ってやつだよ
GK
日本企業は捏造してでも発狂するけど 海外製スマホのステマとパクリには発狂しない 不思議な人だね
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/03(水) 22:34:14.71 ID:AyBj3f7m
こんな機種買うのはプアな保守層だから仕方ない
そりゃこの値段だもの 富裕層は知りもしない商品じゃね? まぁ見方を変えればコスパ最高な商品
F880、A10のS-MASTER HXのホワイトノイズが気になったんですが、 Sシリーズはどこか(シーラスロジック?)のDACとアナログアンプですよね? ということはSシリーズはホワイトノイズは皆無なんでしょうか?
>>311 こいつ、HXスレのキチガイ論破みたいw
>>317 なんだよ、ソニータイマーを論理的に説明するとこうなるだろ?
そもそもそんなもん本当にあったら訴訟大国アメリカにとっくの昔に叩かれてるからな?
こんなもん信じてるやつはチェーンメール回しちゃうやつだよ
S784買ってきた コンパクトで音質も良いし俺にはこれで十分だわ やっぱ携帯性とバッテリー持ち考えたらこの機種は素晴らしいわ
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/04(木) 23:49:56.82 ID:ujabasCj
bluetoothメインで使ってたら10時間持たない気がする
うちのSONY製品はタイマー平気だな 長期保証に加入しとくと、たいていのタイマーは発動しないという 不思議な法則w
ソニータイマーはともかく、ノイズリダクション初体験して驚いたよ オーディオは全然分からないけど、凄い時代になったんだなあ こんなイヤホンがウォークマンに付属だなんて…
ないものに不思議な法則とか
S10関連の不具合情報とかないの?ケースはS780の規格がそのまま使えるのかね? ボタン部分がプラになったから裸で持つと結構脆そうだね。青歯の感度も気になる。
>>324 嫁用に、S15をソニストで白を事前予約して購入
確かに純正クリアケースって共用なんだけどS745のクリアケースと比べるとプアさは満点(笑)
ただ本体はスリム&軽量化されているから持ち運びやすいね
強度の不安はあるけど嫁は丁寧に扱っているし万が一のときはワイド保証を使うって感じで
青歯は、MW600とペアしたけど苦情きてないし個人的にも概ね良好だと思うよ
S15にして、良かったよ
ノイズリダクションか。凄いね
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/07(日) 17:05:12.89 ID:gVSAZa5f
S784が9980円だったので買おうとしたら税抜きだった 氏にたい
死ぬな
だれかSシリーズマニアで、 歴代の音質比較してる人はいないかな。 S770はバッテリ持続時間が短い代わりに出力多くして、 音質が力強くなってるとか言ってる人がいるけど実際どうなのか。 S10の音質は780と全く同じなのかな。 Aシリーズ同じアンプのA860とZ1000が音が違った。
初めて音楽プレイヤー買ったんだけど なにか面白い無料音源ないかな? PodCastはよく分からん…
770は誰もが認める黒歴史だからね。 在庫の少なくなった760に殺到して価格が高騰w 自分も余裕で760→780でした。
>>329 730以降から歴代持ってるが
750>770>760>S740≧S730≧780=S10
黒歴史の770は確かに音に厚みがあった。780よりも音質はいい。
印象に残るのが750。何故か音が元気なんだよな。変に無駄な機能ないし、シリーズでは一番だと思う
S10と780に関しては比べると歴代では音質が悪いが、気にしなくていいレベル。
それを補う機能がフルで備わっているし、むしろこれこそがSシリーズの理想系なのだから・・・
ちなみにS770は軽量化しすぎで本体がすぐ割れるくらい脆い
750〜780を持っているけど 780≧750>760>770 って感じる。 こればかりは主観だし、ブラインドテストしたら間違いそうなレベルだが 770が脆いのは同意
俺は750と760が逆だけど後は同意
何でSシリーズをそんな頻繁に買うんだ? ガジェオタか? 気持ちは分かるが
安い上、価格も落ち着くから毎年恒例のような感覚で買ってる X1000やZ1000みたいなのが出ると興味本位で手を出すけどね 逆にAは3年前のようなA850安売り事件とかではないと手は出さないかな
>>333 S770はSシリーズきっての音の悪さだぞ。
キャッチフレーズに騙されてるんじゃね?
S770の音はカッサカサ。 聴けたものではなかった。
出資してる所が斜め上なのがSONYユーザーらしいな
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/08(月) 22:38:18.59 ID:qxfLzwXH
S780=S770=S760=S750=S740=S730=S10
∧_∧ なんでやねん
_( ´Д`)
/ ) ドゴォォォ _ /
∩ / ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ,
>>342 | | / / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_
| | | | ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ \
| | | | `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、) =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪ / / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
>>329 過去スレ見たの?
あのやたらS770を褒めてる人は、
キチガイ信者だから信じちゃだめ。
実際は力が無くてペナペナな音で不評だったよ
トンファーキック久しぶりに見た
ホントにそんなに酷評できるレベルで違うの?
実際こんなもん S750≧S760>>S780≧S740≧S770 確かにS750、S760はSシリーズの中でも音がいいんだよな
>>347 760って音いいの?
篭ってるなー音悪いなーと思いながら使ってるけどw
770が760より音が相当悪いっていうの、拷問だね
今買うならS10か780なのかな? 750が一番みたいだけどホワイトノイズや、 NCオンにした時のノイズはやっぱり新しくなるほど減ってるんでしょ?
S786 買って一年で早くもボタンが馬鹿になってきたよ BACKが押しっぱなしみたいな感触で
760、780持ちだけど、大して音の差を感じないw 780はQA+が付いたから期待したけど、音がこもる感じで個人的に好きじゃない。 やっぱりイコライザーとクリアフェーズ、DSEEで自分なりにアレンジするのがいい。 ただ、付属イヤホンと他の安価なイヤホンでは、明らかに音が違うね。 青歯のNC付イヤホン購入してみようかと思うけど、オススメとかある?
750と780の違いがあんまりわからないような、でもやっぱり780の方が鮮明な気がする Sはこの2つしか無いからわからないけど
価格コム見てたら786はここ一週間で3000円以上も値上がってる
>>354 安売りしてた店舗が売り切れて
別の店が繰り上がるせいで起きる現象だよ
散々言われてることだよね 人気があるから高くなっているわけではない。
変異の履歴みればわかりそうなものだな
まあ価格comを常時見てる人ばっかりじゃないから、そう見えても仕方ないよね ところでS780に録音ケーブルつけて、カセットテープの電子化を目論んでるんだけど 実際やってみた人いるかな?素直にPCで直接録音した方がいい?余計な動作音が入りそうな… でもカセットが大量にあるんでS780の電池寿命が気になって踏み切れない
だから履歴をみろと
S15がもう17,000円割れしててワロタw A10効果かね?ありがたやありがたや…。 消耗品感覚で買えるポータブル音楽プレイヤーはありがたい。容量は16GBで十分。
+3000円すればソニストでA16が買えたわけだからそりゃ下がるだろうな
本当に今更で場違いな質問なんですがわかる方教えていただけませんか? S756をxアプリ6.0で使っているのですが、ウォークマンで表示されるジャケットが低画質です CDからWAVでPCに取り込みそれをATRAC320kbpsでウォークマンに転送しています 調べたところxアプリ3.0で低画質で転送される現象は改善されたとありましたが、私のは低画質のままです どうすればいいでしょうか? 手動でFringeファイルを書き換えるしか方法はないでしょうか? もし設定で改善できるのなら教えてほしいです
質問です。 夏にiPodが壊れたのでS786を購入。PCに残ってた「iPodで聞いてた曲」をS786に入れた。 で、ケーブル使ってS786を車に接続して、通勤中に曲を聞いて楽しんでた。 最近買ったCDをmedia goに取り込み、S786に入れて車で楽しもうと思ったら、 その曲だけ認識されないんだけど、なぜ? どうすればいい?
諦めればいいんじゃね
形式位書けば良いのに
S760以降の機種でEX310使ってる人いないかなぁ 最近EX310買ってスマホに使って気に入ってるけど、 Sの方が音はいいのかな? AはデジアンだけどSはアナログだからスマホと同等なんだろうか
スマホといってもいろいろあるからなあ Xperiaの最近のモデルはSシリーズより音質がいいという話も聞くし 試聴して判断するとしか言えない
EX310は低音盛りすぎだから何で聞いても一緒かと
S10ってxアプリ対応してる?Media Goしか対応したなかったら、S780買うんだが。
スヌーピー刻印のS15買ったけど実質14GBしかないから心許ない感じ でもいい機種だと思うよ
ウォークマンのカタログ見て 32Gがなくなってるのを今知った Aシリーズ買いなさいと言うことか・・・ もう32Gが復活することはないのかな
あなた、遅すぎですよw 俺は今のSが壊れたらAに行くと決めてる
780でmusicに全曲flacで置いてシャッフルさせてると 重くなったり不意に再起動とかするんだけど よくあること?
うん
今日電器屋でA10のハイレゾってやつ視聴してきたが何が凄いのかまったく分からん。聴き慣れた曲だと分かるものんなのか、俺の耳が腐ってるのか ちょっとショックだった(´・ω・`)
ハイレゾ音源は、それに対応したヘッドフォン使わないと 意味ないよ
>>376 や、ハイレゾコーナーになってて高いヘッドフォンに繋がれてた
でも入ってる曲目がハイレゾ音源だったのかは定かではないんだ。そういう表記とかあったのかなぁ
ハイレゾもニセレゾとか色々あって、 一概に音がいいとは言えないらしいよ
ハイレグもあるよ
じゃあそのうち、Tバックレゾとかも出てきそうだね
それより、イケメンのチンボ、しゃぶりてぇだろう?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/24(水) 16:02:29.76 ID:GrJmnaOU
味のわからんやつもいるし、音痴の奴もいる。 要は自分で扱えないスペックは無駄なんだから、 A10視聴して差がわからないなら、Sにしとけばいいと思う。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/25(木) 16:21:58.90 ID:a0JjGNv+
s780シリーズとf800シリーズをBluetoothで繋げたいのですが、ペアリングがうまくできません。一度だけf800でs780を見つけたのですが接続できず、それっきり見つけられません。f800とiPhoneはペアリングできたので、悪いのはs780だと思うのです。 長文ですみませんが、何かわかる人は教えてください。困っています。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/25(木) 17:44:26.01 ID:a0JjGNv+
すみません、少し進みました。 互いの画面にパスコードが出て設定をしました。 f800ではペアリングが済んだようになっていますが、s780では接続処理中から進まず、タイムアウトになります。 何が原因でしょうか。助けてください。
福袋の定番だなSシリーズは 今度のもS784だろうし
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/30(火) 09:18:28.01 ID:Ls6KUzHx
15000円の福袋で784が出てきたら怒るわw
Hiレゾ袋がF確定ぽだからこっちも784なんじゃね
ウォークマン失くしちゃったので アマゾンで何買おうか見ていたら 755(16GB)が13,000円で売ってたので買いました。 色がゴールドだけど。
あけおめ ソフマップの通販福袋の中身がNW-S784なんでやってきました。今後とも宜しく。
>>391 えーと、税込み15,984円の
2015年福袋 デジタルオーディオ【8GB】+Bluetooth対応スピーカー袋 【B】
で、中身が
NW-W784(ライトピンク) ・ エレコムの指紋防止フィルム ・ フィリップスのBTスピーカー BT100M(サーモンピンク)
kakaku.comを見ると、価格的には決して損はしていない様だが、人気薄の色をあてがわれた気がしないでもない。
でもまあ有り難く使うよ。Walkman初めてなんでわくわくするわ。
一つスレ民に聞きたいのだが、BTスピーカーってどういう時に使うもんなの?Walkマンやタブレットと組み合わせて便利な使い方ある?
>>392 BTスピーカーはコードつながなくていいからお手軽なのが一番のメリット
スマホやタブレットで音楽はもちろん、動画みたりゲームやったりする時に
内蔵スピーカーより臨場感があるからね
ただ電池の減りが早くなるからそこは注意
>>31 昨日見たら1.3万だったから買っちゃったよ
ヨドバシで784が安かったから買ってきた。 今使ってる764より電池持つだろうし使うのがたのしみだ。
いくら?
>>399 なんか日替わり特価?だったらしい。
色はグリーンとライトピンクしかなかったが。
>>400 おいおい。
返品売り直しグリーン784を11000円で買った俺に謝れだぜw
>>392 今日ソフマップから連絡があって、
フィリップスのBTスピーカーにBT接続では音量変えられない問題があったから交換してくれるとさ。
一体何に代わるのか。
>>402 ダメ元でさっき新宿西口店に行ったがまだ買えたよ。色も選べる状況だった。
年始から嬉しいわ。ありがとう。
前から使ってたS639が壊れたから買い換えようと思って色々調べてバッテリー重視したいからS買おうと思ってるけど 性能でSより上らしいAシリーズと比べてそんなに長持ちするものなの?
407 :
405 :2015/01/04(日) 16:26:11.65 ID:Y9UoHX85
補足。選べるってのはやはりグリーンとライトピンクです。
>>406 君はなかなか変わった人だね
自分で調べずにここで訊くとは
自分でできないならママに判断してもらえばいい
>>406 ウォークマンの再生時間の公称値は結構正確だよ
サイトを見るなり、SとAのスレのはじめのほうを見比べれるなりすればいい
>>410 S786とA16の両方を持ってるけど、A16でも十二分にバッテリー持つよ
Sのスレでいうことじゃないけど予算に余裕があってAの縦長サイズに問題がなければ絶対Aを勧める
Sの8Gが1万前半で買えればなぁ 無理してA買っても持ってる音源の9割はハイレゾで売り出さないだろうし 自分的に1万7千だとちょい高い
充電できなくなった…SonicStageには認識されるのに 電池の異常かしら
まずはリセット
>>414 2、3回やったけどダメでした…問い合わせてみるわ
>>392 20代とかなら、その色でも
全然アリじゃない?
S786「もうみんなAシリーズに行っちゃったんだろうな(´・ω・`)」
Aシリーズ買う気は全くないよ。 ロスレスもハイレゾも興味ないし、バッテリはこっちのほうが長持ちするし。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/22(木) 19:52:11.27 ID:v9/qLIqs
容量足りなくなったからA17買うよ 買ったらS786との差異をレビューする(´・ω・`)
784 税込9980円 785 税込13980円 786 税込17980円 一番安いの買いました^^
初めてバッテリーの残量ひとつを見たよw 点滅するんだね。
422 :
テレビ(茸) :2015/01/30(金) 21:56:56.92 ID:f0/RCqzn
ンン
曲を本体から、マイライブラリに 戻す事って出来ましたかね?
426 :
98 :2015/02/09(月) 23:06:48.22 ID:vIfOwW21
429 :
98 :2015/02/10(火) 20:19:09.13 ID:YYIvm0Ac
>>428 使用用途は付属イヤホンを電車で使ってる(ノイキャンが使えるため、便宜上)
あとは家でステレオケーブルに繋いでプリメインアンプに出力して聴いてるんだけど
正直言うと、上記の用途だと音質差はあまり感じないw
ちょっとだけ分解能が良くなったかなー?(プラシーボ)
っていう程度だよ
俺は容量が足りなくなったから買ったけど容量に不満がないのであればSのままで良いと思うよ
まあS780とA10の価格差を鑑みると当然の結果かもね
より高音質で聴きたいのなら良いイヤホン・ヘッドホンを買うか
あるいは据え置きプレイヤー、ZX1を思い切って買った方がいい
>>429 ありがとう。
DSEE HXだとイコライザー使えないそうだし
イコライザー使って聞く分にはあんまり差はなさそうだね。
俺みたいなライト層の再生環境にはさ。
これスリープモードみたいなのあります?イヤフォンで音楽聴きながらよく寝ちゃうんでタイマー的なものが付いてると嬉しいんですが
>>430 ライト層にはそうかも
ただ、それなりの例えば1万円以上するイヤホンを使ったりするとS-master HX有り無しの差はやっぱり感じられるよね
元気な音で押し出しどすこいなのがSで
廉価機ながら精細な音を出すのがAという個人的な印象
A17欲しいなぁ。ハイレゾにも興味あるけど、同機とS786とのFLAC音源の差に興味津々。
だけど、S786を買ってまだ一年も経ってないんだなぁ。
>>431 ありますよ。多少、制約はありますが。
>>433 walkmanでハイレゾとかオマケ程度に思ってる方がいいよ
音源いくら良くしようがイヤホンも3ドラ以上のモノが買えない程度じゃ意味がない
カスタム買ってもアンプないと非力だから他の高級DAP買う方がいい
ただ小型でmSD対応でファイル管理が上手な点ではA10最高
786の32GBが足りない人は買って損しないけどダイナミック派のドンシャリ好きには物足りないかもね
なるほど。 俺はドンシャリ好きだからSを大事に使おう。
S15がなかなか値下がりしない…。 16,000円代切ったら、S785が壊れた時用に購入しようと思っているけど。 Aが出たとは言え、何だかんだで需要はあるのね。 決算バーゲン狙いしかないかな。
気づいたら786が近所のすべての電器屋から消え去ってた
Aシリーズの方が色々良いのは分かるんだけど、ちょと大きいのが不満 Sシリーズのサイズが気に入ってるって人多いんじゃないかな
AとSで悩んだけどサイズでSを選んだ者が通ります 初めてウォークマン、とても満足してる
あ、なんかカタコトみたいになってしまった 初めてのウォークマンに満足、です
昨年786を買った。 ↓ 今まで使っていたnano4〜5代目よりも音質がいい! ↓ FLAC最高、もうFLACで入れる! ↓ 容量が足りない←今ここ
A10「…」(チラッ
ZX2「おーい」
E02「FLACいいなあ(´・ω・`)」
カセットとサヨナラしたいんで最近ウォークマン買いました
>>358 電池はそこそこ持ちますが、元の録音状態次第ではシンクロ録音で曲がバラけないのがイラつく
何度かやり直したりしたけど、もう諦めて団子で入れてますw
MP3で入れると曲間途切れるの? ライブ盤とかなんかやだなぁ。
Eはもう出る気配ないから、Aの廉価版ということでSは出し続けて欲しいなー。 ハイレゾとかいらない。NCとDSEEがあれば音質なんて拘らない。 イコライザで自分流にアレンジする方が好き。
>>447 DESSって違い分かるの(´・ω・`)
違いの分かる男前なのかな。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/20(金) 18:42:21.72 ID:9lSmR/i5
DSEE HXですら128kの圧縮音源かつ低音量じゃないと効果ないよって開発者が言ってたんですがそれは・・・
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/22(日) 11:55:48.51 ID:ph5/lPqf
質問させて下さい。S645からS15に買い換えたのですが、アーティスト別で再生するとそのアーティストの曲が終わると再生停止せずに アーティスト一覧の次のアーティストの曲を再生し始め、一覧の順にずっと続いてしまいます。 S645の時は指定したアーティストの曲を全曲再生すると停止していたのですが、何か設定をしなければならないのでしょうか? ちなみにシャッフルで再生しています。同一アーティストの曲はシャッフルで再生し、 全曲再生し終わると次のアーティストの再生が始まってしまう、という状態です。
>>451 です。自己解決しました。スレ汚しすみませんでした。
(´・ω・`)?
S786「ご主人様に見放されました、ジョギング専用になってしまいました、これまでさんざん尽くしてきたのに(´・ω・`)」
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/25(水) 11:17:26.20 ID:uJp584r0
A16「あとは任せろ」
E02「ついていきます。バッテリーが死ぬまで・・・」
E507「まだ余裕っすわwwwwwwww」
美津子「オマンコ!!」
1万程度が予算とするとこれが一番ですか? 今年新しいのが出るなら少し待とうと思うんですが
新しいのが出るまで待っても一年ほどで型落ちになるんだから、必要な時にさっさと買った方がいいと思うけどね
>>459 新しいモデルが出ても例年通りなら9月発表、10月発売
欲しいときが買い時だよ
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/26(木) 20:10:38.78 ID:ad46uo3N
NW-E10シリーズを出さなかったのは、かつて販売していた機種と型番が重複するのを避けるためかもしれない (NW-E10は、2001年秋から2003年初頭頃にかけて発売されていた、当時としては大容量の128MBメモリを搭載したモデル)
はいはいそうですね〜
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 02:26:00.34 ID:Zlf8cQuW
なんか780が出てからS高くなったよな 新品の32GBがどこも14kくらいのイメージだったのによ?
円安とデフレの効果かな
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/06(金) 00:35:07.14 ID:+QzLNJUy
消費税もな
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/06(金) 22:16:23.92 ID:e5cDHNxE
最近のSは旧モデルを見かけないね MD時代は1997年モデルが1999年中盤の時点で店頭にあったこともあったが…
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/11(水) 13:22:34.96 ID:rcJTGawC
ここでいいのか分からないんですが。 Xアプリで、アルバムを取り込んでるのですが、アルバム一覧のところでアルバムを選んで聴くと、 収録曲が行く付け抜け落ちていることがあり、そういう曲は同様に抜け落ちた他の曲とともに、一つにまとまっていることがあります。 これはどうしてなのでしょうか?mた打開策などありますか?
右クリックでプロパティを確認
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/11(水) 21:25:35.43 ID:rcJTGawC
ありがとうございます。 アルバム名とか、こんなところに書いてあったりしたんですね。 ファイル名で判断してるのかと思ってました。 ただ、その件は解決したんですが、アルバム収録曲の中の1曲だけ、別アルバム扱いに鳴ってるものもあり、 それのプロパティも見たところ、アルバム名、トラック番号など、教えていただいたものと違って きちんと入っていたのでどこが悪いのか分からないのですが、 こちらの解決策はありますでしょうか?
コピペで再入力すれば
ありがとうございます。 ばらけてしまっていたアルバムの曲のタイトルと、トラック番号を全部書き直してみたら、解決しました。 感謝します。