SONY ウォークマン NW-S780/E080 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-S780/E080 Part5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1393515062/

【製品情報】
大好きな音、もう途切れない
NW-S780
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-S780_series/
オンガクを、手軽に楽しむ
NW-E080
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-E080_series/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:14:58.47 ID:QhyymF+D
主な仕様

●容量
NW-S784:8GB
NW-S785:16GB
NW-S786:32GB
NW-S784K:8GB
NW-S785K:16GB

NW-E083:4GB
NW-E083K:4GB

●再生可能な形式(コーデック)
リニアPCM (WAV):1411kbps / 44.1kHz
FLAC:44.1kHz
Apple Lossless:44.1kHz
MP3:32〜320kbps(VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz
AAC:16〜320kbps (VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
HE-AAC:32〜144kbps(VBR対応) / 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
ATRAC:48〜352kbps (66/105/132kbpsはATRAC3) / 44.1kHz
ATRAC Advanced Lossless:64〜352kbps / 44.1kHz
WMA:32〜192kbps (VBR対応) / 44.1kHz

●Bluetooth(S780シリーズのみ対応)
・通信方式:Bluetooth標準規格 Ver 2.1+EDR
・出力:Bluetooth標準規格 Power Class 2
・最大通信距離:見通し距離 約10m
・使用周波数帯域:2.4 GHz帯
・変調方式:FHSS
・対応Bluetoothプロファイル
− A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
− AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
− OPP(Object Push Profile)
対応コーデック:SBC
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:15:13.17 ID:R2pme0vM
やっちまった
ここは

SONY ウォークマン NW-S780/E080 Part6

です
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:15:36.83 ID:QhyymF+D
●電池持続時間
【S780シリーズ】
MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング ON/ヘッドホンの“Clear Phase” ON:約36時間
ノイズキャンセリング ON/ヘッドホンの“Clear Phase” OFF:約62時間
ノイズキャンセリング OFF/ヘッドホンの“Clear Phase” ON:約40時間
ノイズキャンセリング OFF/ヘッドホンの“Clear Phase” OFF:約77時間
Bluetooth ON:約21時間

リニアPCM (WAV) 1,411 kbps
ノイズキャンセリング ON/ヘッドホンの“Clear Phase” ON:約37時間
ノイズキャンセリング ON/ヘッドホンの“Clear Phase” OFF:約63時間
ノイズキャンセリング OFF/ヘッドホンの“Clear Phase” ON:約41時間
ノイズキャンセリング OFF/ヘッドホンの“Clear Phase” OFF:約81時間
Bluetooth ON:約21時間

【E080シリーズ】
MP3 128 kbps/リニアPCM (WAV) 1,411kbps
ノイズキャンセリング ON/ヘッドホンの“Clear Phase” ON:約15時間
ノイズキャンセリング ON/ヘッドホンの“Clear Phase” OFF:約30時間
ノイズキャンセリング OFF/ヘッドホンの“Clear Phase” ON:約18時間
ノイズキャンセリング OFF/ヘッドホンの“Clear Phase” OFF:約36時間


●その他
・最大外形寸法(幅×高さ×奥行/mm)
  約42.1 x 約92.1 x 約8.0 mm
  約153.4 x 約113.4 x 約48.4 mm(S784K/S785K/E083K付属のスピーカー含む)
・最大突起部を含まない寸法(幅×高さ×奥行/mm)
  約41.7 x 約92.0 x 約7.5 mm
  約153.4 x 約113.0 x 約48.4 mm(S784K/S785K/E083K付属のスピーカー含む)
・重量(S780/E080/g)
  約50g/約46g(本体のみ)
  約211g/約207g(S784K/S785K/E083K付属のスピーカー含む)
・ディスプレイ:2.0型TFTカラー液晶 QVGA(320×240ドット)
・転送ソフトウェア:Media Go / x-アプリ / Content Transfer
  詳しくは http://www.sony.jp/support/audiosoftware/
・本体アップデート情報
 http://www.sony.jp/walkman/update/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:16:15.87 ID:/MvZWGyi
>>1

以下770をあげていて変な顔文字使ってる奴はNGにしてください
気分を害されると思います
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:16:33.72 ID:QhyymF+D
▼NGワード一覧
+AD500

ウンコ
間違いない
は最高
^)
;)

※上記のワードをそれぞれコピーしてNGワードに追加すると捗ります。
英数字、記号は全て半角(矢印は全角)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:17:27.44 ID:QhyymF+D
さんざん立てる立てる言いながらスレ立て云々言われたので作ったテンプレ貼りました。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:18:57.85 ID:R2pme0vM
テンプレとん
あと取説リンク

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:22:12.66 ID:+oU2Mt4J
>>1乙!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:25:14.88 ID:lJwAsdH6
>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:29:10.99 ID:lJwAsdH6
以上テンプレって入れたほうがいいかもね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:38:12.04 ID:R2pme0vM
ここまでテンプレ

↓以下存分に使え
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:47:57.54 ID:xqXUP4+i
みんなフォローしてお!
@dao_nanatan
奈々たん友達が欲しいんだお!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:51:17.38 ID:lJwAsdH6
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
     し⌒
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 08:24:27.20 ID:EiYtE7cu
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/408
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:46:52.44 ID:CQJHIZ3g
786買ったで
お前らよろしくな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:37:39.09 ID:ToFsYP49
>>16
いいなー
何色買ったの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:53:23.24 ID:MaoKPFyC
アンプにくくりつけたらつけはずしが面倒になって
アンプをつけない用にもう1つほしくなってきた
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:02:58.88 ID:CQJHIZ3g
>>17
黒やで
3色とも迷ったけど無難なのにした
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:03:07.62 ID:MaoKPFyC
ヨドバシのレビュー件数もけっこう増えたな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:04:45.59 ID:MaoKPFyC
黒か
いいな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 01:44:05.28 ID:X+bRjJ23
>>19
>>21

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/27(木) 23:43:57.20 ID:xR8U+3NE
つい先日、ウォークマンのNW-S774を7600で買った・・・展示品・在庫のみだった
カカクドットコムでも最安値11000台だったし、得したと喜んでいた
購入した後にヨドバシ通販を観ると最安値特価9000台だった・・・しかし、色によっては10000台もある
ブルー、ピンクが高いらしい
ほぅ、と他色のを観ていると、3800という価格がでてきた
え!?・・・黒は人気なくて激安らしい
オレの買ったのも黒だったンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ちなみに、ヨドバシ通販での販売は、終了してます
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 06:20:27.74 ID:wel0Eq0b
そういう嫌がらせして何が楽しいんだか・・・

つーか黒良いじゃん
埃が目立ちそうかな?という一点で青にしたけど、映像は黒の方が見やすそうだね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 06:51:33.54 ID:dK2whrom
774って何だよスレチだぞ帰れ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 10:52:18.65 ID:Qik7G2aD
ウォークマンっていうけど、ユーザーの半分はピザデブなんだよな、時期モデルは歩数カウントダウン機能つけるべき
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 11:15:37.93 ID:U5wnSRGv
次期(笑)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 11:20:06.65 ID:U5wnSRGv
次期(笑)が眩しくて気付かなかったけど、カウントダウン機能(笑)もなかなかの出来
音楽番組のそれっぽいやつ一つ頼むわ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:11:38.95 ID:hrGBQ1ME
780のスレ2つあるんだけど、なんで?770と一緒のスレとここ

事情あって7862台目、同じ色の買った
画面の明るさと色が違うんだね
音はたぶん同じ
前に買ったほうが画面の色がはっきりしてて綺麗
昨日届いた方は、なんかぼやっとしてる、残念
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 13:51:30.97 ID:IUsq3Pp1
輝度設定変えてたとかいうオチではないの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 18:16:44.66 ID:U2CXHfTY
>>28
770の方は前にキチガイが立てたクソスレ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 18:35:48.23 ID:hrGBQ1ME
パート3まであるよね

>>29
同じ度合いにしてるよ(1)
んで同じ曲にしてるからジャケットの画像も同じです
まぁ音質が変わらなく感じるので、気にしないようにします
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 18:41:29.04 ID:iMEQhw0D
今店頭でS780触ったんだがボタン押しにくすぎない?
以前のはこんなことなかったのに
使ってたら慣れるもんかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:07:37.56 ID:8y7PWLsc
>>31
3スレだけだよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:19:20.09 ID:8y7PWLsc
>>31
もとい、ちゃんというと以下
1スレは三代スレだったが
2以降が780/080スレになったのに火病起こしたのがネトプア775
現存するPart3がそいつの立てた糞スレ
2でスレタイ変わるそもそもの要因が1スレでのネトプア775
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:21:31.08 ID:8y7PWLsc
>>32
すぎるかどうかはともかく、押しづらいという感想ときどき書かれる気がする
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:06:40.42 ID:LX5rAO3/
>>19
ありがとう。
黒もいいね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:41:26.18 ID:xvni3sHj
>>35
調べてみたけどそうみたいだな
ありがとう
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 06:49:38.71 ID:fgIUyjSb
こいつに付けるイヤホン・ヘッドホンは何を使ってる?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:21:13.06 ID:pUa6Etku
SE215SPE-Aにイコライザーを組み合わせて聴いてるよ
車に積んでるカロッツェリアのサブウーハーに肉薄するほどの迫力ある重低音に大満足
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:08:33.30 ID:HJfi7+an
>>25
カナル式は歩くと歩行音が聞こえるから歩かないほうがいいよね(´・ω・`)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:23:26.02 ID:sjNITX7H
>>40
shure掛けしろよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:45:36.12 ID:HJfi7+an
>>41
おおっ( ・`ω・´)!!!


d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:17:37.79 ID:76D3lCrE
780使ってるんだけどもっと使い勝手いいのないかな
胸とズボンのポケットに入れてるんだけど、
ズボンからさっと取り出し難く
シリコンケースに入れてるから
操作も目で見ないとご操作してしまう
だからタッチパネルのFの方がサイドキーあるから
便利なんじゃないかと思い始めた
ただ、サイズでかい…
Mは操作性ひどいみたいだし
A860は前に持ってたけど音質が今の機種に比べて籠もってるから苦手
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:23:48.28 ID:nw6Oihy5
>>43
シャッフルの4くらいがむしろ割り切れてストレスないんじゃね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:46:43.05 ID:OVra8Bv0
>>43
使いやすさは現行だとこれが一番だと思うよ。
Fはデカくて次第に持ち歩くのも億劫になって、s780に乗り換えたわ。
過去機種も合わないみたいだから、
s780でなんか工夫したらどうかな。
とりあえずケースを替えるとか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:47:59.48 ID:OVra8Bv0
>>43
使いやすさは現行だとこれが一番だと思うよ。
Fはデカくて次第に持ち歩くのも億劫になって、s780に乗り換えたわ。
サイドキーもあればマシ程度。

過去機種も合わないみたいだから、
s780でなんか工夫したらどうかな。
とりあえずケースを替えるとか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:48:51.06 ID:OVra8Bv0
>>46
ごめん二重になった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:17:46.98 ID:HJfi7+an
ネックストラップ型ヘッドフォンを使うという手もあるかな。

ttp://www.desmots.net/hitme/audio/nc00.jpg
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:35:31.44 ID:wVV+rzL1
>>48
これ自分の?
どうでもいいけど同じ宮城
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:52:01.12 ID:GcWiuIk+
Sをネックストラップって重くない?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:02:49.58 ID:HJfi7+an
>>49
ごめん、無断リンク。

ttp://www.sony.jp/support/walkman/flow/shindan/connect-pc/images/flow/img_sorry.jpg

重さは感じないなぁ。むしろ、自然に耳に線がつながるから快適。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:28:02.64 ID:6BXnx/AS
>>43
そりゃシリコンケースは平べったいからな、クリアケースはボタンが露出してるから見ずに触れていい
俺は通販でTPUを特注(といってもたいしたことじゃなくちょっと融通ききかせてもらっただけ)して使ってる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 11:38:04.17 ID:Ih04+ZK8
この機体ボタンが誤押されやすい
ボタンと本体との段差をもっとつけてくれた方がまだいい。
道具としての機能性は正直良くないと思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 12:03:19.20 ID:vOGPlvao
holdしてても脇のボタン押せるような設定あると便利だったなと思う
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:56:31.58 ID:LJebYHZU
XperiaにNC載ったから、この機種の語学以外の機能が全部入っちゃったね
E残してSは消えるかもな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:23:10.56 ID:+IXB9T0J
>>55
Eシリーズが30時間連続再生可能で容量が32Gなら
Sシリーズはなくてもいいよ(´・ω・`)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:24:47.16 ID:HOWW+V1W
>>55
これはマジなのですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:26:24.48 ID:GLEyhqNY
Sが無くなることはないんじゃないかな
ハードボタンがないと困る人もいるだろうし
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:49:34.73 ID:Ny6Rva4F
>>55
この機種の一番の売りは再生時間じゃないか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:47:49.28 ID:pTdzt56U
ぼくのりそう
現行S → A850の路線を踏襲・デジアンMXを搭載、ラインナップに64GBを追加
現行E → 現行Sの路線を踏襲、ラインナップに32GBを追加、動画・写真ビュアーはあってもなくてもいい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:03:01.89 ID:GLEyhqNY
>>60
それならEはMを吸収してMについてるS-Master MXを取っ払って電池持ち増やして欲しいわ
Sは画面サイズ16:9にしてS-Master MX搭載でいいけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:18:36.71 ID:pTdzt56U
>>61
それもいいね(*・∀・)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 00:27:02.15 ID:NOWBLyGi
希望としては
s-master
電池持ち50時間以上
wm-port廃止 usb micro採用
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 09:30:35.84 ID:ogxYjv4G
S-masterのデジタルな音苦手だからSシリーズには載せてほしくないな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 03:34:44.46 ID:Ev3KSg5h
デジタルな音とはいったいwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 10:34:27.95 ID:rQw4TPlA
次のキャッチコピーは「感じる音」だろ、イヤホンジャックにオナホとかローターを接続出来るモデルが発売
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:01:58.73 ID:vkZEw/+8
344 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/05/13(火) 19:39:28.40 ID:QUM88eJA

>語学学習用にポータブルMP3プレイヤーを探してるんですが
>再生速度をコントロール出来るS780シリーズを考えてます。

>普通に音声再生をイヤホンで1日2時間使った場合
>体感で何日くらい持つ感じですか?
>公称の77時間を割ったら約3週間になりますが
>そんなに電池持ちますか?

>充電回数500回だということで、何年持つのか気になってます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:07:26.35 ID:KpNZPgEd
>>67
せいぜい一週間がいいとこだな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 09:31:19.95 ID:qJorQXJC
S780にWMポート・ラインアウトでポタアンを接続すると、
音声出力が各種設定内の「スピーカー選択 」に変わるのね
今までRDP-NWT19(Clear Phase・オン、xLOUD・オン)で聴いてたわww

でも、RDP-NWT19選択のClear Phaseのみオンでこれにイヤホンの特性と自分の好みに最適化したイコライザーを組み合わせると
超超明るい音が出てきてこれもこれでなんかいい
なかなか悪くないよ!(`・ω・´)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 15:02:19.33 ID:R5E0fgaI
スティックが馬鹿売れしてる、価格comのランキング急上昇
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 10:23:03.14 ID:A1yhzDpk
淀やビックで実質10kくらいになってるからか
16Gは魅力だけど実際使うと電池の持ちの悪さにがっかりすると思うけどな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 10:37:49.99 ID:kZz4OvsB
ええ、結構持たない?
いつ充電したか忘れたのに一個も減らない
毎日聞いてるわけではないけど結構使った
かれこれ二週間くらい経つと思う
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 13:47:42.68 ID:HoNH2s0e
>>72
おじいちゃんさっきご飯食べたばっかりじゃないの
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:29:41.27 ID:CVqGOiI0
>>70-72
505の話だよね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:07:02.29 ID:CVqGOiI0
新しいヘッドホンがキタ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:40:02.72 ID:pidC0+VK
>>75
ソースくれ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:53:48.24 ID:CVqGOiI0
>>76
すまない、誤解させたなら謝るよ
ポチったヤツが届いただけなんだ(´・ω・`)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:57:13.85 ID:pidC0+VK
>>77
ぐぬぬ(´・ω・`)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:03:20.81 ID:K1KenBpv
>>76
いや怒られるのは解ってるんだ
けど突っこまずにはいられない地域の人間なんだ…許せ
http://www.imgur.com/OrktuzQ.jpeg
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 07:29:31.04 ID:31pEqp9M
770厨がISW13HTから機種変するようです

http://hissi.org/read.php/smartphone/20140515/aTQrZE94a2M.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 17:34:17.01 ID:PIxwTFWW
電池アイコンが点滅始めるときに音声の方に知らせるとかありましたっけ?
ピピッ♪って一度鳴ってくれると、それはとっても嬉しいなって。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:01:09.92 ID:0MYrnqHK
なかったと思うよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:28:47.61 ID:MqD9HA3H
>>81
ソニーに提案したら、謝礼くるかもよ( ・`ω・´)!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:16:08.16 ID:U7GgNCet
ないですか惜しいなあ
ウォークマンの中の人ここみてないかなw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:47:17.59 ID:pSrwLlYB
アンケに書いた方が早いと思うがな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:48:31.30 ID:ieQEU1Pw
>>80
(^o^)

wwwwwwwwwww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 09:59:22.53 ID:J3xuoC42
S754がどっかいってもうた('A`)
S785ポチった
はよ来い
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 11:12:01.81 ID:cghKUEi+
どんまい(´・ω・`)
何色買ったん?
8987:2014/05/19(月) 11:17:45.78 ID:J3xuoC42
前のが紫で気に入ってたんだけど無いから
青と緑と悩んで黒ポチった(´・ω・`)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:43:41.35 ID:3fUIoc3i
何か違う気が(´・ω・`)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:03:12.84 ID:k8csFkPC
三つ巴で黒の勝ち残りってことだと思う(´・ω・`)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 17:36:23.83 ID:PKvjwC2l
(´・ω・`)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:10:49.26 ID:1A/6u5oB
>>92
フォッフォッフォッ
(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ出たな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:12:44.82 ID:1A/6u5oB
>>89
いいなー
16G買ったんだ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:24:10.89 ID:CtR1RqiK
俺は32GB
カラバリすくないけどどうせ黒を選ぶ予定だったしマーイーカ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:01:37.29 ID:1A/6u5oB
>>95
沢山曲入るね(´・ω・`)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:26:44.08 ID:PKvjwC2l
>>96
君は買わないのかい?32Gだと、結構長いこと使えると思うよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:50:43.79 ID:3fUIoc3i
>>97
イヤホンもカメラもドロ沼だ
S786買ったがハイレゾ音源が気になったしWAVですら32GB足りなくなったからAK120mkU買った
32GB2枚刺しで足りると思う…たぶん(´・ω・`)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:54:08.16 ID:1A/6u5oB
>>97
今のは2Gだから買おうかなと思ってるんだけど
790がどうなるかなと思ってるんだ。
いつも9月頃に情報出るしね。
でも、それまで待ってたら32Gのモデル無くなるかな?
青色がもう少し濃いとズバリなんだけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:30:48.27 ID:hEVNMSbq
>>99
次出てもしばらくは流通在庫が残るから、待てばいいよ
あと3、4ヶ月くらいだしどうということはないよね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:56:21.98 ID:3tPeg/AX
今S744を使ってるのですがプレーヤーを最新機種に買えると音は変わりますか?
要するに744と今のSシリーズは音質は上がってるかってことです
わかりにくくてすみません
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:27:27.12 ID:qD/YO8Bv
>>79
これは突っ込みと言わない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 02:13:24.96 ID:0WkJOXR9
>>101
S754からS786に乗り換えたけど、良くなったと感じているよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 04:43:41.33 ID:Rw0Q+X8C
今日店頭で黒S780見てから無性に欲しくなっちゃった
既に白持ってるのに(´・ω・`)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 04:51:40.30 ID:Pt2WPjRd
>>104
あ、わかるー
家族に買った黒見てるとそれもいいよねって思う
安くなったら買っちゃおうかなww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 04:54:50.78 ID:Pt2WPjRd
そっか、白が32だから
少容量のを割り切って使う用に…………ハッ!
あぶないあぶない(´・ω・`)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 06:21:13.49 ID:Rw0Q+X8C
E080赤「割り切り要員として僕モお呼びかな?」
(´・ω・`)嗚呼っ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 06:40:12.46 ID:l59zcOU4
E080ってサイズもS780と変わらないしSが完全上位互換だから要らない子になってるんだよね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 07:11:51.11 ID:Pt2WPjRd
>>108
動画とか使わないから32GがあればS786が要らない子
※個人の感想です(´・ω・`)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:52:57.19 ID:jg6x0g02
この前S786の黒買って一緒にシリコンケースも買ったんだよ
それの付属のフィルム貼ったら縁にめっちゃ埃付く、フィルムのサイズがケースの枠より小さいもんだから余計に目に付く。
いっその事フィルム剥がしてしまった方がましなんかなぁ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:27:45.61 ID:rEZMAdZw
>>110
社外品で画面の枠までカバーするのがあるよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:44:58.93 ID:ge7DGU9b
>>111
どこのメーカーのかわかりますか?
よろしければ教えてくれませんか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:55:10.93 ID:rEZMAdZw
>>112
バッファローのBSWSE13FT、マットの2枚組ですの
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:08:12.96 ID:ge7DGU9b
>>113
ありがとうございます。
良さそうですね、確かに純正品はちょっと小さいと思ってただけに。
感謝です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:57:28.38 ID:b1BrovN5
>>114
いいってことよ(´・ω・`)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:44:46.50 ID:rEZMAdZw
>>115
いいってことよ(´・ω・`)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:24:51.78 ID:pbfRjeOK
>>114
どぉいたしまして〜(бωб)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:31:29.10 ID:1qIZcCW/
埃はシリコンケースが呼び寄せてるかもしれないので
ハードケースもお試しになってもよろしくてよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 11:12:02.04 ID:l1wKSIqO
S785買っったんだけど管理ソフトはMediaGOってのになってんのか
説明書にXアプリ全然触れられてないんだけど
Xアプリでもいいんだよね?
MediaGOまだよく分からんけどどっちが使いやすいですかね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:14:34.23 ID:Q2NqWAtb
使い勝手に違いはあるけど、慣れで克服できる問題だとは思う

いずれMediaGoに移行せざるをえなくなると予想されるけど
それを踏まえて好きな方を選べばいいと思うよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:14:30.84 ID:l1wKSIqO
MediaGoの方が新しいし最終的にはMediaGoへ統合されますかね
Xアプリのもっさりは何回verupしても変わらなかったし
慣れておく意味でもMediaGo使ってみるかな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:19:49.11 ID:N1p5U6/v
XアプリがWASAPI対応になったから
MediaGoも次のバージョンアップで対応しないとな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:30:14.66 ID:I3c86TdE
広告ありのバツアプリよりはMedia Goの方がいいわ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:46:27.90 ID:urIqeJE9
データのハンドリングだけならWASAPI関係無い気がするけど
まあそのうち対応するかもねー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:52:40.50 ID:orw99D9s
プレーヤーはFoobar2000でいいや
同期の時にMedia Goは使うことにしてる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:22:15.38 ID:urIqeJE9
f2kは操作性がいいのはもちろん、ネットに置いてどこからでもいつもの画面で開けるからいいわ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:48:21.15 ID:UwOASn6k
今年はhevc対応するのかね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 01:15:06.11 ID:CB6AU7J6
誘導されてこちらに来ました。

今日S786を購入し現在Media Goをインストール中です。
何やらライブラリとやらを、更新していて少しビビり中。
先輩たちに質問いいでしょうか?

ヘッドホンを、ソニーのノイズキャンセリング機能がついている良いものに
変えた場合(MDR-10rncやMDR-1rnc)、ウォークマン本体のノイズキャンセルは
切っておいていいのでしょうか。
バッテリーが長持ちするのであれば、ノイズキャンセリング量も上がりますし
購入を検討しています。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 11:53:44.82 ID:8gt69m5v
買い換えたけど電池長持ちっていいね
ところでこれって全曲表示にした時
録音した曲っていうのも一緒に出るんだけど
出ないようにできないの?
前のウォークマンだと出なかったんだけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:03:14.66 ID:dkkckDYA
>>128
ヘッドホン選択って項目あったはず
ヘッドホン単体でノイキャンが完結するものは、そこでその他を選ぶ

付属イヤホンは電池がないから本体でノイキャンを制御しないといけないけど、1RNCとかの場合は本体のノイキャンは切るべき
電池の無駄だしね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:28:49.76 ID:8NA7eIrm
友達が黒e080だから青s780買う
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 05:10:53.20 ID:6lbJZH9B
現在S756持ち


【毎年9月〜10月辺りの俺】

S-Master載ったらS760に買い換えよう

アカン 次に期待

S-Master載ったらS770に買い(ry

アカン 次に期待

S-Master載ったらS78(ry

アカン 次に期待

S-Master載ったら(ry  ←今ここ


頼むよぉ… もうバッテリーへたってるんだよぉ…
Mに載る位だから技術的云々じゃないだろうに
単に差別化かね…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 05:15:52.31 ID:/vdX/m6h
F880買ったけどタッチパネルで使いづらいからこっちも気になってる
音質ってやっぱ相当違うの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 10:33:48.54 ID:BSNJkTvh
>>132
もう諦めなさい
一回買っておきなされ
その上ですぐに来そうにない、Sマスターを待てばいいじゃないか
来るかはわからないけどね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 11:01:12.87 ID:vL0xRnMV
S-Masterなんて飾りです、偉い人にはそれが分からんのです
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 11:12:43.34 ID:26/B5Dz1
嵩張らないのはいいけどデジアンのどこがいい?
そんなに音に拘るならアンプにCIEM持ってるんだよな?
じゃAK240買えよ
あ、ここwalkmanスレか
>>132
30kで電池交換できるぞ
SONYのお店(近所の小さいショップでおk)に出せばそこの流通経路を使うから
配送料もタダになる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 16:14:39.28 ID:yVjPXMKT
無印Sマスターしか知らないけどソニーのデジアンは好きだよ
ポータブル環境で使うなら、仰々しい筐体の超高音質プレイヤーよりも
A850程のサイズでSマスター乗っけたそこそこ高音質ポータブルオーディオプレイヤーの方がいい。個人的にね

今の最新スタミナバッテリー技術をA850におとしこんで再販してくれると嬉しいんだけど(´・ω・`)
そうしてくれると、サイズ度外視?音質重視のZXラインとバランス型高音質プレイヤーのAライン
カジュアルユーザー向けのSラインの充実のラインナップになり全俺が喜びます
あ、FとM...
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 16:43:15.82 ID:X2hrEcXc
音質なんで水準以上なら好みとオカルトだからなあ
>>136
786新品とアクセ買ってお釣りが…
ウォンか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 16:46:19.16 ID:26/B5Dz1
>>138
ツッコミありがとw
3kでバッテリー交換だな…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 17:30:00.64 ID:EgvUCiz1
>>139
たしか値上げして公式HP見ると、
バッテリー+作業費で1万以上の表示出るんだが
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:03:25.15 ID:SjHbvML/
電池交換は去年の10月に値上げされてるね

9月まで 3150円均一
10月から 工賃3150円+電池代

http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/015938.html
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:07:07.29 ID:qnqqHtdK
Sマスターってええのん?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:24:26.10 ID:66T8EMvw
気分的にはw

別にデジアンでなくとも現状悪くないし
ついたからといって意識しないとわからない程度でしょ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:27:21.29 ID:gSgh5vII
ちなみにS-Masterのせると電池持ち若干悪くなるらしいから注意な
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:40:02.61 ID:qnqqHtdK
>>143
>>144
ありがとう。
あまり変わらないんだ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:47:34.61 ID:gSgh5vII
>>145
いや、個人的には変わると思うけどね
SとMを聴き比べると結構違うと感じるし
ただアンプがよくても他の回路とか、対応コーデックとか、操作性及び電池持ち、値段等を考えると今のままでいいんじゃねと思う

ただ、次期Sシリーズ(790?)にS-Master MX (またはHX)が搭載されたら間違いなく買うよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:29:12.15 ID:Mj+XmcHS
sマスターあるなしって違いわからないだろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:41:59.76 ID:TPkZ5A7d
Mシリーズが大コケしたからな・・・・
後継機種ないかも。

デジアンにこだわるなら今のうちに買っておいたほうがいいんじゃね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 02:45:26.02 ID:g9ZB9FJK
コケたの? MXの音質が酷いとかで?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 04:12:41.94 ID:g9ZB9FJK
昔S710用オプションとかであったクリップ、具合が良くて
気に入ってたんだが、以降のSシリーズが大型化したからか
無くなって不便だった(Eシリーズにはまだあるみたいだけど)

そこでAシリーズ用のクリップ(CLP-NWU30)をチョイ加工して
S780用のハードケース背面に取り付けてみたら結構イイ感じに
流石に激しい動きするとズリ落ちるからMDR-NWN33Sと併用
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 15:59:55.13 ID:G5atlS5V
>>147
分かる人は結構いると思う
好みは人それぞれだからここでアリ/ナシでの優劣はつけられないけどね

mp3 320kbpsでリッピングした
「haruka nakamura / Lamp ft/Nujabes 」
で、A-S間のブラインド聞き比べをしてみたら
直ぐに違いは分かったよ

http://youtu.be/cHQ-oVSYkeU
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:07:11.38 ID:z4qzBoqy
おまいら、SマスターSマスターって・・
Sマスターを欲しがること自体がいかに780がウンコ音質かを物語ってるってことに気づけよ。墓穴を掘ったな。
いいか? 780の音質はウンコなんだよ。だからSマスターが欲しくなるんだ。
770を使ってる俺はSマスターなんて必要性は全然感じないぞ。むしろ不要だ。デジタル臭い音になるのは勘弁。

この770+AD500の高品位な残響の中に広がる立体的でメリハリがあり力強く響く躍動感のある音。
770の音質は780とは格が違うということだ。\(^o^)/
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:11:21.35 ID:0PmJA21/
>>152
770って何?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:12:59.14 ID:z4qzBoqy
ひさしぶりにウンコ780厨の相手をしてやったよ。
780は電池持ちだけが取り柄の機種。音質は捨てられたんだ。そういうことで決着してる。
今の俺にとってウンコ780厨の相手をするのは時間の無駄以外の何物でもない。

あ〜時間損した。(^_^;)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:18:05.44 ID:z4qzBoqy
だいたい、770より小さい筐体に770より大きな電池を詰め込んだ780は、
一体770比でどれだけ電子回路の基板をカットしたんだって話だ。
これでは音質が劣化するのは当然だろ。(^o^)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:19:51.16 ID:IBcc7DXW
だから安物ヘッドホンで自慢すんなって
デジアンが嫌だからアンプ使うんだろ
最低50k超えたヘッドホン買ってから音質語れよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:42:13.09 ID:z4qzBoqy
電力消費を極力少なくするために、無駄と判断された回路がことごとくカットされた780。
だから当然、高音質回路もカットされたのは間違いない。
780には音を鳴らすための必要最小限の電子基板しか存在しないと考えていい。

過ぎたるは及ばざるが如しとはまさにこのことだ。(^o^)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:55:02.59 ID:/ruNX3If
ネトプアの癖に呑気に機種変したのか

ID:z4qzBoqy
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:05:12.03 ID:iNpLZ+NY
来ましたよ今日の基地
s770ageはここではNGワードだろう
おとなしく隔られとけ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:20:49.55 ID:z4qzBoqy
770+AD500が奏でるこの高品位な音質。
悪いが780で聴いてる君達とは別世界の音がここには存在してるんだ。
さすがは電力消費をケチらず高音質回路をしっかり搭載してるだけのことはあるな〜。
まさにウォークマンの理想形、それがS770シリーズなのだ。\(^o^)/
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 05:04:16.53 ID:UUxdX8Bf
はい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 09:10:53.21 ID:egkuKruf
はいじゃねえよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 10:02:00.23 ID:VUb+Fn5M
いいえ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 10:49:25.53 ID:KacDC3TH
いいえ 私は蠍座の女♪
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:41:45.66 ID:LnA8G2c5
俺の使い方だと32GBでピッタリなんだよね
770の時は32GBが無いから買わなかったけど
770は地雷機種みたいだしこれ買って良かった
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:09:41.86 ID:PZXVtuKT
CLP-NWE60はs780シリーズでもつかえますか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 19:37:12.15 ID:JomaHD51
CLP-NWE060ってことはE060専用だろ
E080でサイズが大きくなったし無理
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:04:44.00 ID:bpxFPSG0
いまはみんな320kbpsなのか。
10年前は128kbpsだったよね(´・ω・`)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:11:14.83 ID:bpxFPSG0
>>165
地雷ってほど悪くないよ・・・
780との差はアンプのパワーと電池のライフだけ。
スペック的には天と地ほど違うけど、普段使いでは差を感じる機会はないはず。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:30:12.88 ID:q/LsL/Cg
sシリーズは音自体はそんなに変化してない
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 06:39:08.85 ID:aap0KOzz
>>168
君は320kbpsじゃないの?(´・ω・`)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 07:28:19.54 ID:O3vphTwa
168じゃないけどAACの可変のやつだよ(´・ω・`)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 09:43:30.73 ID:46HVwR9d
FLACだよ!ぼくはっ(`・ω・´)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 09:49:11.92 ID:nmYR+AjP
AAつけなきゃ言いたいことも言えないこんな世の中は
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 10:17:04.02 ID:u8MjUZZm
俺の知ってるAAと違う

しょぼーんはただの顔文字っていう認識なんだが
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:04:19.48 ID:aap0KOzz
>>175
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:06:31.83 ID:aap0KOzz
>>172
AACかぁ
モーラもAACだよね(´・ω・`)
>>173
意気込みがなんかかっこいい(´・ω・`)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:09:17.67 ID:fU1ns/hJ
(´・ω(´・ω・`)ω・`)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:36:29.53 ID:u8MjUZZm
>>176
ちなみに俺はALAC
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:43:08.58 ID:VbhDI2fZ
俺はAFLAC
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 20:08:32.05 ID:aap0KOzz
>>179
アップル?(´・ω・`)
>>180
出たな!アヒルっ子(´・ω・`)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 20:15:25.25 ID:u8MjUZZm
>>181
だってiTunes使いやすいですし(´・ω・`)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:21:48.61 ID:5g9i2cjK
今買おうと思って770と780で比較してたんだが、780ってflac対応してないのか
フォルダにちょくちょくflacが混じってるから780にしといた方がいいのかね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:34:39.72 ID:M2Vxn6+K
s746が逝ってしまったんで乗り換えようと思ってるんだけど、相変らず画面ベッコンベッコンの
ままなのかな?ハードケースも何故か画面の部分だけ覆われてない仕様になってるんで不安だわ...
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 00:08:51.28 ID:n8x09KBj
>>183
770は対応してないね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:21:31.95 ID:4BbfNxox
>>185
さんくす間違えた
対応してないのが770だな
明日帰りに見て780買うわ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:56:05.06 ID:Dsh1kGVu
値段も大して変わらないし、電池のもちが大分違うから今更770は無いでしょ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 05:29:14.48 ID:KaCKwPvk
>>187
770って今処分されてて安くない?
近所の店では8Gが8000円くらいだったと思う
もう人気の色は無いけどね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 07:35:03.76 ID:Rf4sFaBL
お…大分違う
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 15:26:10.92 ID:DzqEamjn
おまいら、770になぜ32GBが設定されなかったか知らないのか?
作ってみたらあまりにも音が良すぎて設定を取りやめざるを得なかったに決まってるだろ。
それだけ770は音質に力を入れて作られたってことだ。32GBを設定できなかったほど高音質の770。
M505に32GBが設定されてないのと同じ。上位機種を食わないようにだ。

むしろSシリーズで32GBが設定されてたらその機種はウンコ音質だということの証明。(^o^)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 15:51:45.81 ID:b1nEoX/N
相変わらずキモい顔文字だな
またスクショでも貼れよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 17:21:39.65 ID:dfJO9ql9
>>190
770って何?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:25:38.02 ID:1gBkuoxX
相変わらずの間抜け面
http://i.imgur.com/hC5cs2t.jpg
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:44:39.43 ID:Ku5zkjjx
>>192
770は780の踏み台のような機種。
現に780が売れているという現実を直視出来ない憐れな煽りの事。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:31:00.30 ID:2Oy7Vgd+
噛ませ犬770はどうでもいい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:50:57.78 ID:xz6ZNR7i
うーん
780黒が無かったから白買ったけど白だけ前がプラチなんだよな
32gbだから他は青しかないし苦渋の選択だは
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 02:36:32.34 ID:lyAiCgnC
自分も白買ったけど、白だけなんでああいうんだろ
店で実際に見たけどやっぱり白も他のと同じようにしてくれればよかったのになぁ
32は3色しか無いからあまり選べないし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 08:57:43.54 ID:mIEXHf2D
僕は梨地?の手触りが好きだから白気に入ってるよ
もっとシボシボしてくれても良かったんだけどそうすると手入れが難儀になるかもね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:17:04.28 ID:mIEXHf2D
昔のウォークマンには必ずあったMEGA BASSライクなイコライザーを見つけたwみんなも試してみてw

CB: +3

0.4: 0
1.0: +1
2.5: -2
6.3: -2
1.6: -1

NW-MS9のMEGA BASS2に近い曇った中高音に強い低音w

試したイヤホンはオーテクのATH-CKM55とshure SE215SPE-A
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:22:13.53 ID:91gAjTZl
両方とも好きじゃないイヤホンでワロス
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:24:49.10 ID:mIEXHf2D
低音ブリブリ聞くためだけのイヤホンだから(震え声)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:12:28.58 ID:KCgdXrad
CKM55もそうだが、CKM99なんかあんな高いのにシャカシャカしまくってオーテクには負のイメージしかない
安かろう悪かろうならまだ良かったが、高くてもだめじゃねえかwと思った
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:46:22.02 ID:mIEXHf2D
CKM55の一番の長所はこのショートコードだから(´・ω・`)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:50:42.93 ID:FQ7DMeaf
あんまいじめんなよw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:47:17.95 ID:XLI+mvpY
>>198
やっと届いた
よくよくと見ると漆器みたいな白だしこれはこれで有りか
さてウォークマンライフをたのしむとするか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 14:14:27.40 ID:+pfQx61T
>>205
おう、楽しめよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 15:29:18.84 ID:O/aAyRRl
>>205
おめでとうー
なるほど焼き物のような質感か
いいね!ありがとう(`・ω・´)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:22:42.35 ID:kR9FtuJw
し、漆器って焼き物か?w
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:44:10.80 ID:IIjAE6rG
>>202
イヤーピースが合ってないだけじゃないの
210205:2014/05/29(木) 18:56:19.57 ID:XLI+mvpY
>>208
ごめん例えるなら漆器じゃなくて陶磁器かな
207の解釈で合ってます
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:26:11.03 ID:O/aAyRRl
おおう漆器だ
脳内で勝手に白磁に変換されてた

>>210
ありがとう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 01:32:48.99 ID:OWKLWDjI
どぉいたしまして〜(бωб)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 07:41:31.29 ID:x3ow3Ewn
次のSにはWMポートのデジタル出力がほしいな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 09:05:26.39 ID:sjbHOZy5
(゚听)イラネ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 09:24:05.09 ID:wouUwFm+
WMポートデジタル出力対応
もしくはmicro USB変更なら大歓迎
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 12:50:50.39 ID:jd+tWek8
S780のウリって再生時間と記憶容量に対してのCPだと個人的には思ってるけど次の機種はどう差別化するんだろう
100時間駆動とかになるんだろうか

S780使ってると他のDAPの再生時間が短すぎるように感じて困る
再生時間40時間以下のDAPなんてもう使えない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 13:01:37.50 ID:jod5V0DI
まぁねぇ
本当に持つもんなぁ
便利だよね確かに
出先で半分とかになってもまったく気にしなくていいし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 13:06:37.83 ID:WnYLvgNF
・S730F…40h
・S740…42h
・S750…50h
・S760…50h
・S770…36h
・S780…77h
(いずれもNC等全てOFF, 128k MP3)
こうしてみると780すごいね
というか前モデルが酷すぎただけかww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 13:14:04.89 ID:WnYLvgNF
ちなみにWAVだと若干伸びるからな
S780は81時間
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 13:36:05.87 ID:y+FHZ8pO
ほんと770ってなんだったんだろうな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 14:38:15.31 ID:QisVaOgT
DACを表に出したらその分また電池持ちは延びるんかな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:10:53.27 ID:y8zm8wDs
おまいら、ソニーがM500シリーズを出した意味を知らないのか?
ソニーとしてはスマホ対応のMシリーズをどうしても出したいと考えてた。そこでFシリーズの下という位置付けでMシリーズを作って出した。
その結果Sシリーズの音質は多少劣化させても大丈夫ということになり、Sシリーズは音質を劣化させて実現した電池持ち特化型へと変貌を遂げることになった。

つまり、S770シリーズの実質的な後継機種はM500シリーズなのだ! 
Sシリーズらしからぬ音質性能を与えられていたS770シリーズ。それが16GBモデルまでしかなかった理由だったのだ!
いくら電池持ちが良くても音がウンコな780なんて・・(^o^)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:13:50.85 ID:aLx5cseF
>>222
770(笑)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:15:12.46 ID:WnYLvgNF
ID:y8zm8wDs

ネトプアで頭おかしいジジイとかやばいな、病院行けよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:17:14.57 ID:jod5V0DI
770は電池もちわるいって書いたらダメだよ
来るのわかってるでしょ
ダメですよ
あくまで780は電池持ちいいって書かないと
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:27:00.45 ID:WnYLvgNF
>Sシリーズらしからぬ音質性能

ソースは?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:15:17.05 ID:jd+tWek8
音質こだわるならS−Master搭載のFシリーズ行くなあ
32Gモデル同士比べても実売で4〜5kしか変わらないしね
ただ物理キーじゃなくなることと再生時間が半分以下になること考慮するとやっぱりS786
音質はイヤホンに占めるところが大きいし、ER-4S駆動させられるならDAP自体の音質はそれなりでいいかな


というかね、FやZX1は自分には使わない機能が多すぎるのよ(´・ω・`)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:19:08.00 ID:/vWPUHHU
>>227
ER-4Sってインピ無茶苦茶高いんだよな?
アンプに投資しろよw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:27:13.67 ID:jd+tWek8
>>228
100Ωだからあいぽんだと基本的にダメ
ポタアンはめんどくさいし持ち歩くの邪魔だから購入は考えないなー
今後内蔵アンプの駆動力が足りない機種が出たらER-4PTやhf5っていう手もあるしポタアンは遠慮したい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:37:42.67 ID:/vWPUHHU
>>229
100Ωってw
westone4Rの31Ωですら音量取りにくいと思ってるのに…恐るべし(´・ω・`)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:48:45.48 ID:jd+tWek8
>>230
westone4Rいいよね
低音欲しくて買おうか迷ってるうちに入手不可になっちゃったのが残念
マルチドライバは駆動力かなり要るから音量取りにくいだろうなあ

アルバナ2の42Ωといい、シングルBAにはときどきインピーダンス高いのが混じってるね(´・ω・`)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:53:41.35 ID:WnYLvgNF
俺が使ってるのはXBA-20だが
12Ω/108dB

あれ、インピーダンスこんな低かったっけw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:00:25.02 ID:nUkCQQ71
インピ高いホンゴロゴロしてる国のDAPなのに高インピ駄目なのかiphone
本当に直差しでは(高くてインピ高いホンで)いい音で聴きたいってニーズ全く考慮してないんだな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:56:36.86 ID:eP2vZhfw
一部のDAPでER-4S鳴らせなかったから、低インピのER-4Pが作られたらしいよ
といっても昔の話だから、現行のDAPなら大体鳴らすことができるとは言われてる
ただ「鳴らしきれる」かどうかまでは分からないから、あいぽんやあいぽっどにマルチドライバBAや高インピのイヤホンは非推奨とされてるみたい
逆にソニーはアンプのパワーと音質に相当こだわり持ってるみたい
ウォークマンは比較的駆動力のあるアンプ搭載してるから、よほどでない限り大丈夫らしいよ
フラグシップモデルのZX1の分厚くなってるところはまるごとアンプブロックなんだってさ


でもスリムで携帯性が高くて、おまけに再生時間が超長いS780が一番だけどね(`・ω・´)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 04:48:22.93 ID:p2ZAJrvI
皆さんのプレイリストの活用法を教えて下さい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 15:56:29.13 ID:97jW+Hrv
785狙ってます。
これにPodCastの音声データを移して
聞くことは不可能ですか?

iPod nanoとどっちが良いのか悩ましい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 16:09:36.91 ID:rrr7pI2u
>>236
可能ですよ。
従来のSシリーズやnanoよりも音質もいいし、ノイズキャンセリングもあるし、電池持ちもいいし、おすすめ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 16:43:38.91 ID:97jW+Hrv
>>237
ありがとうございます!
何も心配せず785買おうと思います。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:24:28.18 ID:orM8/TK2
A855から、S780に換えようかと思っているんですが
SシリーズはS-Master非搭載ときいて音質面で不安があります

A850とS780の音質の差について、わかる方がいましたら教えてください
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:09:39.86 ID:7ftww9jz
>>239
a860も持ってるけど、少なくとも劣化してる感じはしないな。
自分はNC使いだから、いいイヤホンで聴くとまた印象が違うかもしれない。
出力はこっちのが上だっけ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:14:11.97 ID:s0wXGdAK
少なくともホワイトノイズは軽減されてるよ
音質は自分で試聴しろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:33:21.96 ID:orM8/TK2
>>240,241
ありがとうございます
試聴してみます
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:35:08.96 ID:igFVnisG
>>239
高級イヤホンで聴けば、その差は歴然としているよ。
音質に期待するならF880。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:43:51.81 ID:WC9KNlN9
>>243
m9
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:54:07.99 ID:orM8/TK2
>>243
ありがとうございます
やはり差はあるんですね
今のA850を修理に出して使い続けようか迷います

Fシリーズは、なぜアンドロイド?って躊躇してしまって・・・
それと、ボタン操作のほうが好きなので
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:22:19.08 ID:1KLj2rSw
デカイ泥臭いウォークマンを買うなら手持ちのスマホで聴きます
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:32:59.65 ID:6tgjTa4/
スマホのへにょへにょな内蔵アンプじゃ鳴らしきれない(´・ω・`)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:35:41.67 ID:7eEBTRRG
>>245
Androidと言う理由だけで音質を犠牲にするのはもったいないよ。
迷っているなら音が良い方をお勧め。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:36:00.46 ID:KB5Ge8KL
どうぞどうぞ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:38:50.20 ID:uIbX75d7
>>245
AとSじゃやはり音の高精細感が違うよ
特に高価格帯のイヤホンを使うとより顕著になる

現状ではA系統の音を優先させたいのならF880
A系統の操作感を優先させたいのならS780
の二択に別れると思う
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:54:41.63 ID:6tgjTa4/
3万↑の高級イヤホン使うならAK240とは行かないまでもZX1は欲しいね

S780の長所はかさばらないスリムさと再生時間の長さだから、結局本人が何が欲しいかだよね
外で使う場合、雑音やらでスペックの全てを発揮できないことを考慮すると、そこまで音質にこだわろうとは思わないけど
家で一人静かに音楽を楽しみたいって場合とはDAPの選択も異なってくると思う
音質追求するあまり、高級イヤホンを外で使うのは勇気がいるしね


IE800みたいなリケーブルできない高級機を満員電車の中で引っ掛けられて断線させられるとマジ泣ける(´・ω・`)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:59:13.40 ID:sGj47SJs
Aに投資してデジアンで妥協するならSで納得できるアンプに投資した方が精神衛生上よいと思う人間もいる
自分で納得できる音を選ぶのが1番
アンプ付けたら重くなるしそこも考慮すればいいだけ
俺ならAシリーズの価格ならAK100MK2買うし
付属にノイキャンでいい羨ましい耳ならA買っておけと
androidと言ってもSONYやHTCのスマホも馬鹿にできないしな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:44:13.98 ID:B/HdnX3Q
>>248
Fも魅力的に思えてきました
Fのブルーの色きれいですよね

>>250
なるほどわかりやすい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:48:02.27 ID:B/HdnX3Q
245=253です
レス遅くてすみません
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:21:14.96 ID:9AQ6NXSV
操作性と電池持ちはS780
音質はF880
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:24:49.67 ID:tuIxi4eU
8Gと16G、どんくらい違うのかな…

CD何枚分、動画何時間、のように比較できるサイト知りませんか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 14:19:27.98 ID:9AQ6NXSV
NW-S784 NW-S785 NW-S786 (128kbps mp3)
1,800曲/3,800曲/7,700曲
256kbpsならこれの半分
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 15:19:49.63 ID:tuIxi4eU
>>257
感謝!
8Gモデルで充分ぽい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:54:06.28 ID:tuIxi4eU
ところで都会の100円ショップに行けば
S780シリーズのケースが買えるんだろうか
地元のダイソーにはiPod用しか売ってない(´・ω・`)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:31:05.06 ID:D36k07D7
>>259
そもそもフィルムならともかくケースを100均で買うのが間違い
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:06:56.78 ID:tuIxi4eU
>>260
貧乏だから(´;ω;`)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:23:44.78 ID:aVw3/3In
>>259
ケースは無くても問題ないかと思う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:36:31.96 ID:D36k07D7
たしかにウォークマンSシリーズはケースつけてる人少ないねw
付けなくてもだんだん角の塗装がはがれるくらいで壊れることはないよ
フィルムはお好みでいいと思う
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:51:24.02 ID:lIz44NGu
ケース付けようか迷ってるけど、塗装剥げやすいならつけようかな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:57:46.30 ID:6tgjTa4/
純正のシリコンケース使ってるけど2000円は高いね
物理キーの上に被せる仕様だからキー操作しにくくなるし
そもそも物理キー自体頑丈だからそこまで必要性を感じないなー
塗装が剥がれる頃には新機種買ってて剥げるの気にしなくなってるだろうし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:03:35.17 ID:D36k07D7
Amazonで一番安いケースは756円だった
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I9PGIL8/
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 05:01:39.32 ID:/q0/UFTC
ヨドバシでレイアウトのケース+保護フィルムのセット買ったけど1000円しなかったな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:37:15.17 ID:b3t7XEIE
みんな、何色の機種買ったの?
ケースの色との兼ね合いがあるよね・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:45:31.57 ID:ceQdBWE7
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:01:30.67 ID:m/mH84Oi
32GBだから消去法で黒
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:14:29.53 ID:OQpt11fG
俺も32GB買ったから黒以外選べなかった
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:42:45.72 ID:2+cHPZWH
俺も32Gで自動的に黒だったよ
使ってても飽きのこないデザインで結果的に正解だった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:54:28.81 ID:u2byvnER
俺も32GBだから消去法でk・・・白
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:07:53.37 ID:b3t7XEIE
緑 1
白 1
黒 3

もし色が選べたら何色が良かった?
どれも良く見えて悩んでる
ケースを何にするかでも変わるよね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:09:21.14 ID:z4HbmL1e
32
白です

ライトピンクが良かった
けど白も好きだからまぁいいかって思って白にした
でも白も他の色と同じ素材にして欲しかった
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:24:57.82 ID:2+cHPZWH
>>274
なるほど
純粋に色の好みが知りたかったのね
しかし一番売れ筋になるはずの32Gで色数が少ないのはちょっと考えものだなあ
外装は全部同じなんだから売れ行き見て後から追加色出せばよかったのに

俺は色が選べても黒にすると思う
長く使えば傷や汚れがつくのは当然だけど、それが一番目立ちにくいのが黒だから
特に物理キー周辺はどうしても手垢がつくしね
DAPに限らず長く使うものはなるべく黒を選ぶようにしてる

もし汚れないスーパー素材のシリコンケースがあったとしたら、
本体:ブルー+ケース:スモーククリアでスカイブルーみたいにしてたと思う
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:56:16.28 ID:m/mH84Oi
>>274
青についてくるヘッドホンが黒なら青にしてた
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 04:23:47.98 ID:lNkNrXKz
>>276
白だよー
ハードケースをつかってボタンにも保護フィルムを挟んでるよー
サイドのはしょうがないかなあ、そのままだよー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 09:19:26.31 ID:rF7MUm9s
aシリーズのウォークマンなくしたから買い換えようと思ってるんだけど今のsシリーズとaシリーズの音質ってそんなに変わりない?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 09:45:35.12 ID:SXe+UrJt
>>279
無くしちゃったの(´;ω;`)ブワッ
元気だしてね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 10:24:07.16 ID:/4E7xa97
それはさすがにどんまいすぎる・・・(´;ω;`)


↑でも同じような話題が出てるけど結構音質には差があるはず
S780はS-Master搭載してないし、音質にこだわりたいならFで、
携帯性・物理キー・77時間再生に魅力を感じるならS
SとFの価格差は32Gでも4kしかないから用途と好みで選ぶといいと思うよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 11:30:25.54 ID:wCw9F3CX
>279
あ〜・・・・おきのどく・・・

>281
そうか、32Gクラスだと、そんなに気にする価格差でないね。
でもS706の使い勝手からすると、物理キーのsかなぁ・・・
(デバイスとしては画面タッチって専用的使えなさがひどいね)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:14:04.29 ID:19q32qTD
側面のボタン便利だそ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:25:11.68 ID:N3ixcZk8
>>279
変わるよ
Aの高精細音質を...→Fシリーズ
Aの操作感重視で...→Sシリーズ
こんな具合

ソニースタイルで昔あったように、ソニーストアでも限定カラーのウォークマンを出してくれちゃってもいいんだぜ(´・ω・`)
A800にあったシルバーとか!ソニー定番のバイオレットとか!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:36:03.93 ID:1QGsx6/z
正直Sからウォークマンに入った身としては
Aの高精細音質とかいわれてもわからないですしおすし
いちいち貶されてるみたいで腹立ちまくりんぐ(´・ω・`)
さっさとFでもなんでも買えよ(´;ω;`)ブワッ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:36:37.34 ID:x/ac5MgX
また変なのが沸いてくるからやめーや
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:51:32.24 ID:/4E7xa97
>>285
(´・ω・`)イヤホンの性能でかなり左右されるからそこまで気にするものかな?
(´・ω・`)4万弱クラス↑になるとDAPの内蔵アンプの差がかなりはっきり認識できるらしいけど
(´・ω・`)SにS-Master載せただけのFとそこまで差があるのか疑問
(´・ω・`)ZXとかは明らかに違いそうだけど

外出用→S786
仕事厨二菊用→AK240orZX1

(´・ω・`)自分はこんなふうに使いわけようと思って購入検討中
(´・ω・`)しかし電池持ち悪すぎんよー
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:52:19.23 ID:m2dNVcpR
ごめーん(・ω<)てへぺろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:06:20.45 ID:m2dNVcpR
akは120IIがでるお
アイリバーなんて新興テョンdapだとバカにしてたら
えれー高いのね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:13:40.90 ID:/4E7xa97
AK240は全部載せだからなあ・・・(´・ω・`)


音はすごくいいらしいよ!音は!
でも、ZX1との価格差を考えると安易に決められない・・・
もうSシリーズのまま半年待って最新型見てから決めようかな・・・(´・ω・`)
ぶっちゃけS786自体かなり完成されてると思ってるからね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:23:51.50 ID:SXe+UrJt
新しいSが出るまであと120日、あと120日位しかないのだ!!


   (´・ω・`)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:25:33.51 ID:x/ac5MgX
まだまだ先の話だが、
新しいモデルのスレは別に作った方がいいよね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:38:13.00 ID:m2dNVcpR
興味はあるけど買って違いがわかるのかっていうとそこまでの耳じゃないし…
ヘッドホンは気に入ったのが見つかったから、当分Sとポタアンと三点セットでかんばるんだ(`・ω・´)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:40:35.10 ID:SXe+UrJt
>>293
がんばってください(´・ω・`)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:41:29.33 ID:m2dNVcpR
>>293
かんばるするがかよ!
がんばるの間違いだから(´・ω・`)

>>292
気がはやいのね(´・ω・`)
せめて型番がわかってからでも…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:43:08.26 ID:m2dNVcpR
>>294
ありがと
ほんとはオンキョーとかティアックあたりがak並のをつくってくれるとねえ(チラッ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:46:43.35 ID:x/ac5MgX
オンキヨーが作ったら高くつきそうな…w

今の音圧至上主義から変わらない限り、J-POPをハイレゾにしても無理があると思うんだよね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:55:27.39 ID:N3ixcZk8
>>285
ん、>>279?A持ってたんだよね?

僕もS持ってるやで(´・ω・`)ナンカゴメン
晒すつもりなんてない。でも事実なんや・・・
その違いの程度は人それぞれなんだけど

言うなればAはイオンに入ってる高めの和食屋さん
Sは美味しいと評判の中華フードコートって感じ
ちなみにZX1やAKはちゃんとした料亭屋って感じかな
あくまでも僕個人の感想だよ!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:03:05.61 ID:CHbL4KFf
Fは?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:26:30.47 ID:m2dNVcpR
>>298
ありがと
ちょっと拗ねてみただけなんだ(´・ω・`)もうへいき
ID変わってるけどはじめてのウォークマンはS766
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:33:23.73 ID:x/ac5MgX
>>300
俺は756→786
770で32GBモデルが出なかったし仕様がクソだったから786まで待った
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:38:31.41 ID:N3ixcZk8
>>299
評判のいい和食レストランということでひとつ...

高精細っていうのは、例えば一音一音が波のように押し寄せてくるラヴェルのピアノ協奏曲ト長調だと、
Aだと一音一音が粒だって聞こえるものが、Sだとそうではないんだよね。ややピントがボヤけているような、ジャーンって感じの

でもそのSの大味具合も、中華料理のように決して悪いものじゃなくって
派手で分かりやすい音って聞く曲のジャンルによってはドハマリしたりするからそれもそれでイイよね!っていう
ダブステップやHip Hopの現代音楽とかね

この辺の違いを万人に分かりやすく、棘のないように上手く表現するのは俺じゃ無理だ(´・ω・`)ゴメン
ただやっぱりAユーザーがSに乗り換えるときには、価格なりの搭載されている機能分の差を感じることもあるでよ
ってそんな話です・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:10:17.47 ID:m2dNVcpR
>>302
パソコンでCDを聴くのはとういう位置付けになるの?
それでもやっぱりドライブがー、マザーボードがー、dacがー、ってなるのかな(´・ω・`)

ときどきむかし実家にあったステレオセットくらいのはほしいと思う
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:16:07.70 ID:f8JiYltz
>>300
初めてのwalkmanはオートリバース機能が付いたやつ
電池(単3)は外付けの黒いやつだった
もちろんリモコンとか存在しない時代
CMは猿がwalkman聴いてた気がする

↓以下オッサンの書き込み禁止
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:22:14.02 ID:w1/cAh/j
>>279
おまおれ
Fはやっぱでかいよなー。結局Sになるのか…。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:40:44.95 ID:cntlZEhy
昨夜、好きな色をたずねた人です
答えてくれた人ありがとう
どれも良い色に思えてとにかく迷ってます
早く買いたい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:45:32.30 ID:6PgOgHiB
みなさん結構本体の傷やら塗装ハゲ気にするんですね
気にする人が少数派と勝手に思ってた
ちなみに俺はもうすでにボロボロ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:01:29.50 ID:N3ixcZk8
>>303
パソコンオーディオはよく分からない(´・ω・`)オカネナイ…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:04:12.34 ID:f8JiYltz
>>307
俺の場合は真新しい機能が付いたら買い換えるから旧機種は知り合いに無料で譲ってる
外装が新品状態だと凄く喜んでくれるから気を遣ってるよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:15:04.87 ID:6PgOgHiB
>>309
なるほど
俺は最近まで使ってた730シリーズを姉に譲った
やはりボロボロだった
身内はともかく他人なら喜んでもらえるだろね
皆が皆そういうわけではないだろうがそういう理由で気をつかう人もいるんだなあ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:51:16.67 ID:/4E7xa97
ウォークマンってあっぽーに比べて単純なG当たりの値段高いからちょっと敷居高いのよ(´・ω・`)
どうもそれが一般的な認識みたい
ほら、しゃっほーとか2Gで4000円でしょ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 02:26:50.91 ID:PESpRTE7
>>279だけどfシリーズにすることにしました
やっぱりA860なくしたショックは大きいな
またAシリーズ復活してくれないかなぁ…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:13:45.08 ID:0UE725ud
(´・ω・`)S780くらいの再生時間のあるAorForZシリーズが欲しいです・・・


(´・ω・`)ていうか、なんで77時間も再生できるのが疑問過ぎる
(´・ω・`)そしてクリアフェーズで何故半分になってしまうのかも・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:26:27.06 ID:jmqRKfzg
>>313
いろいろ(´・ω・`)同意せざるをえない
EQすこしいじりたいけど電池が気になる
せっかくS買ったのに…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:53:40.15 ID:IICKfJ5y
>>313
>>314
(´・ω・(´・ω・`)・ω・`)
S790シリーズに期待!!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:02:16.89 ID:0UE725ud
(´・ω・`)発売時期はともかく、あと三ヶ月もすれば発表されるだろうからもうちょっとの辛抱


それまでS786は大事に使わせてもらうよ(`・ω・´)
大容量・物理キー・長時間再生最高でつ(`・ω・´)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:33:45.53 ID:Jw8ulTfQ
Sシリーズって電池持たないの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:34:54.27 ID:M/ocvUuA
むしろSシリーズが一番電池持ちいいよ
770は微妙だったが、780で驚異の最大81時間
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:09:42.46 ID:FpEGZRM+
>>317
(´・ω・`)もつ
もつが故に欲目がでたり、些細な粗が気になっちゃう
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:26:48.42 ID:4PZLzblV
音はいいにこしたことはないが
Fのでかさや操作性は俺にはたえられなかったw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:33:28.50 ID:0UE725ud
(´・ω・`)SシリーズにS-Master搭載されない理由が分かった


(´・ω・`)・・・他の機種が全部売れなくなるからだ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 14:06:23.50 ID:IICKfJ5y
(´・ω・`)人(´・ω・`)

なるほど!!!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:05:31.28 ID:QrRGFYQL
Fとの音質の違いは聞き比べればわかると思うが、
実際の使用状況で気になる奴なんてそんなにいないだろ
外に出かければ何らかの音がしてるわ、ながら作業してたら音に集中してないわ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 17:10:20.81 ID:MptGXbxV
Fは確かに音はいいんんだけど、俺にとっては微妙に聞き疲れしてしまうんだよねえ
綺麗な分、音に集中してしまう感じ?上手く表現できないけど
Sだとその辺りないし、だからと言って十分いいので普段使う分には最適
何より当たり前だと思ってた、フォルダまたいでの連続再生やタイマーが
Fには標準で無いのが非常に不便
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 17:28:44.92 ID:0UE725ud
>>フォルダまたいでの連続再生

(´・ω・`)!?


(´・ω・`)Sでそんなことができたの今まで知らなかった・・・・OTZ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:04:43.74 ID:VLdhQzKw
e083買おうかと考えてるけど音質どう?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:03:07.34 ID:ZBDEfBzB
わかる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:13:49.00 ID:jmqRKfzg
>>326
Sと同じ
違うのは電池と青歯、動画だけ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:48:38.31 ID:8ym6q87W
今回のWALKMANってipodほどではないが従来機と比較して
ほとんど値下げないよな。とくにソニーストアとか発売日と同じだもんな。
今秋モデルはなしで、S780とか生産続行だったりするかもってレベルw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 03:32:58.35 ID:0N3jpGQa
S780の後継機は伸ばすところがない気がする
77時間再生で再生時間はもう十分な気がするし、
S-Master搭載しようにも内蔵アンプの大型化・駆動電力増加が必須になるだろうから
本体は厚くて大きくなるだろうし、再生時間も大幅に減るから、まず無理
というか、そうなったらもうFシリーズと何も変わらない


今年は新モデルはなしで新色追加とかでお茶を濁すんじゃないかしら?(´・ω・`)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:40:05.15 ID:wdoF5DXp
つまり実は去年MeからXPになってたという感じですかな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:50:33.62 ID:tyD/860f
このサイズ感だとスポーツ用に使いたいんで、ジョギングアプリのプリインストールとブルートゥースの品質上げてもらいたいかな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:57:10.99 ID:X5XbjxTs
ジョギングで何十時間走るつもりだ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:44:07.14 ID:RIwWf/gt
Walkmanってどこで買うべきかな
価格コムだと安いネットショップが沢山あるけど故障した時に連絡とるのが不便そう
定価でも独自の保障がついてる家電ショップ(実店舗)にした方がいいんだろうか…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:48:21.52 ID:HQm47q6O
自分は最初、Joshinで買ったりしたよ、あそこは間違い無さそうだしいつも最安値だから
でも3台目からはソニーショップにした
あんまり値段変わらないし、だったら3年保証とかつけたほうがいいかなと思って
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:07:29.86 ID:hLBdQ0YQ
もっと身近に肌で音を感じるTENGAモデルとか出してよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:11:34.06 ID:f2ygUIrh
S780は来年も続投でも十分戦えると思うが、従来のAユーザー向けに
S780の基本仕様にデジアン搭載して、電池もちが35時間位のモデルを投入
してほしい。ソニーにもアンケートで答えておいてぜ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:14:01.13 ID:0N3jpGQa
自分はビックカメラ.comだよ
理由はソニーに電話してくださいじゃなくてビックが保証してくれるから
メーカーは基本的に自社製品の非を認めないからね
あとは保証期間を三年に延長してもらうときに販売価格の10%をお金(もしくはビックポイント)で支払うんだけど
保証金をもらっておいて無下な対応はしないだろうと考えから
ヨドでも同じような保証形態なんだけど、ヨドは一年目無料、二年目70%負担、三年目50%負担で
商品の新品への交換は一度しかしてくれないからビックにした
ポイント入れちゃうと最安値とほとんど変わらなかったのもよかった


修理は基本的に店舗持ち込みだけど、コジマが参加に入ってからコジマに持ってても修理してくれるのポイント高かった(`・ω・´)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:15:17.89 ID:0N3jpGQa
あ、保証延長金、10%じゃなかったかも・・・失敬(´・ω・`)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:31:50.53 ID:64v0029X
>>337
35はきついな
せめて50時間にしてほしい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:37:01.46 ID:pkPmcOG0
>>337
そのアンケートとやらはどこにっ(`・ω・´)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:38:22.93 ID:0N3jpGQa
現時点でもF35時間、ZX32時間だからなあ
それだったらZXの後継機を高音質・長時間再生のハイスペックにしてくれたほうがありがたいな
そうしてくれればSとZXも両方使うのに

デジアンをSに搭載するとサイズも大きくなるし再生時間も減るからあんまりデジアン載っけてほしくない(´・ω・`)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:44:19.76 ID:pkPmcOG0
>>342
よし(`・ω・´)
Eに32GBを追加して
SにSマスを追加しよう
うんそうしよう、ソニー不動産さん宜しくお願いします!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:55:59.69 ID:g6mEhb3f
>>334
参考にならない俺の例。カセットテープやMDだった時代は壊れる頃には買い替えるので保証は気にしない。
その後iPodに乗り換えて、久々に買ったA845はオクで買った中古品。

修理の時はお店に持って行ってもお店からソニーに送る訳だから、直接ソニーに連絡した方が早い。
保証の件はまた別のお話だけど。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:01:54.60 ID:kwNUSzKs
今の780の機能のまま、4GBのモデルが欲しい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:04:42.77 ID:64v0029X
E080買えばいいじゃん
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:39:17.22 ID:GRtVIAf5
ぶっちゃけ、電池交換が自分で出来たり、超小型の外部電源が発売されたり
したら新型WALKMANなんて個人的には要らんけどね。
中古の過去Aシリーズを買えばいいだけだし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:55:37.10 ID:0N3jpGQa
>>347
(´・ω・`)詰替えインク闘争の始まりである
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:20:55.34 ID:RIwWf/gt
>>335
>>338
>>344
教えてくれてありがとう

ネットショップでもちゃんと延長保証つけられるところはあるんだな
もう少し自分で調べてみるけど
たぶんJoshinかビックカメラ.comで買うことにするよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:45:58.94 ID:0N3jpGQa
>>349
(`・ω・´)お前もこれからS780信者の仲間入りだ!
(`・ω・´)77時間再生バンザイ!


結局さ、電池問題っていつでも付いて回るのよね
ソニーの電池交換は高いし、最近値上がりしたし、充電回数の寿命は500回くらいだっけ?
充電回数に制限がある以上、再生時間は長ければ長いほどいいんだよね
それがつまり製品の寿命と言い換えてもいいくらいだから(もちろん頻繁に充電するのがめんどくさいってのもあるけど)
たとえばAK240とか超弩級のスペックだけど連続再生時間9時間しかないんじゃつらすぎる
不便ってのもあるけど、25万前後のDAPがすぐに電池寿命迎えちゃうと考えるといくら音質よくても購入に踏み切れなかった(´・ω・`)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:53:47.97 ID:1DrXaAj/
S-MASTER搭載で電池持続時間50時間が超えたら神だと思うけど、
たとえそうなってもスマホで音楽聴いてる層にWALKMANを買わすことは
難しい気がするな。
S780と全く同じ仕様で電池持続時間が100時間の夢の3ケタに突入した方が
ウケはよさそうだわな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:29:46.05 ID:2wDJZHj+
車で使う時に
青歯だとエンジンを切って10分で接続が切れる
FMトランスミッターだと連動してくれるが音が悪い
AUXだと線が鬱陶しい


お前らどうしてんの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:43:06.78 ID:QweN033T
>>352
エンジン切った車内に長時間潜んでるとかそれなんていうスネークだよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:53:07.24 ID:EpePICpO
>>352
泥スマホは自動接続するぞ
今は東芝microSDXC64GBが3,000円ちょっとで買える時代
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:04:45.80 ID:1DrXaAj/
WALKMANにポケットwifi機能をつけたら面倒クサがりのスマホユーザーでも
一緒に持ち歩いてくれるだろ。電池持続は当然のように長時間をクリアせんと
ダメだけどね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:53:13.46 ID:Oltpdmwj
ポケットwifi機能って…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:04:05.31 ID:7X0Crg72
>>355
780「あ、あの、おすそわけ…」
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:04:59.70 ID:7X0Crg72
>>356
ウォークマンじゃないよなww
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:06:35.69 ID:e5tKRD1U
ポケットWi-Fiにウォークマンが載るのか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:14:22.56 ID:64v0029X
知ってるか、3GやLTEのチップって高いんだぜ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:31:08.16 ID:EpePICpO
虐めるなよw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:39:07.44 ID:JHtDQN4c
みんな音楽聞くとき音量どのくらい?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:45:18.95 ID:EpePICpO
>>362
使ってるイヤホンによるだろ
それぞれインピーダンス違うんだから
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:58:37.79 ID:7X0Crg72
EQいじってるとそれにもよるよね
ちな32ΩのK430で5ぐらいかな
音源のレベルもあるし単純に数字を比べてもあんまりだろうけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:05:57.11 ID:VZbkmsTh
今日SRS-NWT10Mっていう小さいスピーカーを頂いて、今使ってみたら思いの外音がよくて驚きw
お前らにもオススメ

http://imgur.com/083eY1L.jpg
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:06:22.83 ID:StsG9YVf
>>365
そのスピーカーかわいいな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:44:00.22 ID:o9XTn4uG
良さそうな服だな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:04:39.89 ID:Gi1g8XEL
>>365

まったく同じ組み合わせ。
なかなか便利だよね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:22:45.34 ID:VZbkmsTh
ソニー製だよ!
便利!になるはずw
外した蓋をすぐ無くしちゃいそうでこわいw

服はバナナ・リパブリック(*´∀`)

http://imgur.com/zjIbGML.jpg
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:56:36.47 ID:6ZlEsCEh
こういうスピーカーは音はどんなの?
低音とかは聞こえないよね?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:14:47.93 ID:LYY1a0sI
みなさんイヤホンは純正?
それとも買い直してる?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 06:17:22.49 ID:mn14NJnf
EX650と1RMK2使ってる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 08:40:26.72 ID:G2jeqC7i
家用
 BA型:ER-4S
 D型:FX850
通勤用
 BA型:hf5・アルバナ2(アッテネーター経由)
 D型:XB90EX

BA型とD型で受ける感触が大分違うので大抵いつも両方持ってるかな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:25:16.02 ID:3tz/Dvz/
>>369

シリコンジャケットもソニー?

まったく同じだよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:26:57.35 ID:3tz/Dvz/
>>370

完全に聞き流すだけだよ。
普段は車載してるから時々車いじり中に流す程度。
まあよく町工場でラジオが鳴ってるかんじかな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 12:19:20.03 ID:NoTdfhMO
786、32GB買っちゃった
プーさんモデルは今回無いのね
これでウォークマン7台うちにあるわ…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 13:19:02.21 ID:JbLZYNyB
XアプリのノンストップMIX(サビだけ再生するやつ)がすごく便利なのに
いつまでウォークマンにのらないね
もういい加減ついてるのかと思ったらぶるーてゅーすくらいしか増えてない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:16:13.08 ID:jRitZmSk
スレチだけどZ1000のアノ人は今感ってはんぱないよねw
なんか存在すら忘れられがちというか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:26:12.28 ID:46IcOH8w
>>369
ケースの詳細求む

この↓純正ケースとはフチの面積が違うよね?
ttp://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/CKM-NWS780/

シリコンケースで悩んでるんだが
黒のケースにしたらホコリが目立つかなあ…買った人いる?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:32:52.38 ID:cNlUoKOW
シリコンは埃つかないよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:40:49.21 ID:7eJf03dc
レイアウトのやつでは
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:39:59.33 ID:e2fPb+ez
良さそうな服ってシリコンケースのことじゃないのか(発見)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:59:58.56 ID:0xH2NVPY
786買ったった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:26:25.08 ID:1orsnTmG
おつ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:31:48.30 ID:46IcOH8w
確認した、レイアウトのシリコンケースっぽいね
シリコンはホコリつかないの?
黒シリコンにしたら目立ったりしないのかね…

誰も黒シリコンケース買った人いないの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:55:57.60 ID:qAnCQu4p
今年も新型でるかな?
希望としては

解像度と画面サイズはそのまま(16:9になるぐらいならいいけど)
micro usb採用(できればtype c)
s-masterのせるなら、電池持ち50時間以上
アルバムアーティストタグ対応
ノンストップmix対応
本体は金属ボディ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 00:01:14.21 ID:uRcbkD1Q
うん!無理やな!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 00:31:11.93 ID:sMMBOIak
・480×854px
・S Master MX
・連続再生時間:50h
・64GB追加、96kHz/24bitまで対応
こういうのを取らぬ狸のなんとやらといいます

実現してくれればすぐに買うけどね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 00:58:52.63 ID:vn1z315n
>>385
レス遅れてごめん。レイアウト製です

黒はあまりオススメしません
素材が微妙に異なるのか、半透明のものと比べて作りがちょっとヤワです
それにソニー製と比べてシリコンに厚みがあって、ピッタリ!ってほどSにフィットしてない

半透明のものだといい具合なんだけど、
http://imgur.com/FLSbj1I.jpg

伝わるかな。黒だとちょっと野暮ったい
http://imgur.com/KQkwWu3.jpg

ソニー製と同じような処理が施されている(うろ覚え)から、表面はサラサラとしていて埃も付きにくい(はず)
http://imgur.com/Zylj0BX.jpg
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 00:59:59.18 ID:vn1z315n
>>382
し、しってたしっ(赤面)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 01:20:02.53 ID:7mM9gMGf
>>390
いや、たぶんあれであってるよ
生地の目も縫製も確かに良さげだった
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 01:23:24.51 ID:+sxA8ajy
>>369
>服はバナナ・リパブリック(*´∀`)

これの事を言われたんだと思うよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 01:32:05.80 ID:vn1z315n
>>391
>>392
フォローありがとう(*´∀`)
耳の火照りが治まりました
おやすみなさい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 02:04:16.52 ID:czAFp6Hu
数日かけて約4500曲をFlacでエンコした
そこからメディアゴーでAACに変換
これ、ウォークマンに転送する際Xアプリにあるオートは無いのかな?

あと、転送する際にAAC256に変換するように設定したけど、AAC128になってしまう
わからん…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 04:26:59.41 ID:GQNn0NCk
S780の後継機にはデジアン搭載してほしいけど
搭載すると必然的に大きくなって再生時間も減っちゃう・・・


なんなのこのもどかしさ(´・ω・`)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 07:20:26.07 ID:7mM9gMGf
>>395
書きたいと思って我慢してたら書かれたでござる(´・ω・`)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 11:17:14.85 ID:GQNn0NCk
みんな同じこと思ってるからだよ(´・ω・`)


まあソニーさんが超小型超省電力のデジアンを作ってくれればいいだけなんだけどね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 11:38:10.88 ID:vj2x8YHs
デジアンの消費電力ってどれくらいあるの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:14:51.36 ID:f8lizmSK
アホみたいに高なるやろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:22:38.73 ID:vImkxVny
Fのアンプだけもってくればいいよ
アホみたいにはならないだろ
いまの価格差からしても
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:31:11.55 ID:D/P+i/DU
Sにデジアン搭載したら、今の技術でも40時間再生出来たらいいとこじゃね?
40時間再生でも歴代S-MATER機で最長の連続再生時間だと思うぜよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:32:59.60 ID:vj2x8YHs
根拠がいまひとつだな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:50:58.20 ID:sMMBOIak
X1000, A840/850 (S-Master)
A860, Z1000, F800, M500 (S-Master MX)
F880, ZX1 (S-Master HX)

こいつらの電池持ちをみればいいのかな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:52:36.13 ID:sMMBOIak
カタログだと128k MP3でNC等全てOFFにしているが、WAVだともっと良いので両方書くことにしよう
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 16:37:15.72 ID:sMMBOIak
機種名 128k MP3/1411kbps WAV (h)
X1000 31/33
A840 29/31
A850 19/20
A860 23/23
Z1000 20/23
F800 25/21
M500 15/15

128k MP3/1411k WAV/[96/24 FLAC]/[192/24 FLAC]/2.8M DSD (h)
F880 35/37/26/17/10
ZX1 32/34/25/16/10

(参考)
S740 42/37
S750 50/55
S760 50/55
S770 36/36
S780 77/81
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 16:54:34.87 ID:HAhHqeNi
>>389
バナリパさん詳しくありがと!写真まで…ちょっと感動したw
レイアウトの半透明のカバーもフィット感に欠けるのかな?
そうでなければ同じの欲しくなったよ

本体は白か黒かにするんだけど
黒本体に半透明カバーというのも悪くないかも
ありがとね!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 17:16:18.32 ID:15i2koCZ
バナナの服って高いの?(´・ω・`)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:20:08.24 ID:gL67kwVX
>>405
NW-A850の数値が間違ってる。A840≒850だから。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:44:38.94 ID:mkk8SkhD
>>408
ホントだ、間違えてNCオンの時間を書いちゃったw
正しくはA850 29/31ね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:53:03.82 ID:vn1z315n
>>406
いえいえ(*´∀`)

半透明のフィット感。うーん、満足はしていますが、まぁ黒と大体一緒ですw
なので、寸分たがわないフィット感を重視するのら迷わずソニー製をおすすめします
レイアウト製を選ぶメリットは、安い、液晶回りの若干のデザインの違い、そして安い。これくらいなのでw

参考までに。半透明でも液晶回りに若干のたわみ
でもシースルー+本体が白なので黒と比較して大分誤魔化しが効いてます
それに若干造りがマシかも。個体差ですかね
http://imgur.com/eR0CtzN.jpg

黒。野暮ったい
http://imgur.com/U9Gggh1.jpg
http://imgur.com/5HliLrz.jpg

因みにバナリパは普通のカジュアルブランドですw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:08:26.30 ID:HAhHqeNi
つーか、何でS780シリーズのシリコンケースは
種類がこんなに少ないんだろ?

いいなと思った奴はみんな過去のウォークマン用で
着せ替えしようと思っても選択肢がない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:17:34.69 ID:eXMYjFdV
>>411
ipodと比べて?歴代Sシリーズでは多いほうだよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:20:28.14 ID:HAhHqeNi
リロってなかった〜

>>410
またしても丁寧にありがとう!なんとありがたい…
なるほどなるほど、僅かにたわみがあるね
でも純正に比べて液晶周りにケースが掛かってないから
見た目のスッキリ感があるし、安い方が助かる感じ

あとは、
黒本体+半透明シリコンケースにするか
白本体+半透明シリコンケースにするか、かな

バナリパさんに幸あれ
ZARAさんよりw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:23:06.36 ID:HAhHqeNi
>>412
いんや、過去のSシリーズをアマゾンで見てるんだけど
昔の方がシリコンケースのバリエーションは多いみたいでさ

使わないけど、サンリオシリーズとか、スター柄とか…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:25:00.35 ID:mkk8SkhD
Amazonでまもるくんを検索ワードに入れると結構引っかかる

ただ高いので買わない

代わりにこれを買った
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I9PGIL8/
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:11:21.39 ID:GQNn0NCk
自分は純正の黒・・・


買おうとした時にはこれしか売ってなかった・・・(´・ω・`)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:39:15.42 ID:KabWTmuR
それEシリーズ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:56:12.26 ID:Hg1Pyonx
SシリーズがデジアンになったらEシリーズ買うわ。
32G版のオレンジキボンヌ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:08:03.25 ID:GQNn0NCk
Sがデジアン積んだら大きくなって再生時間減ってFシリーズになる(´・ω・`)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:16:13.28 ID:VE2zra0H
まもるくんのケースは脂が目立つからなー
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:27:36.30 ID:YScUsdBg
>>375
どうもありがとう
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:18:01.72 ID:b/ies87y
画面サイズを大きくせず、タッチパネルにもしなければ
A840/850やA860よりも小さく出来るだろ。デジアン積んでても。

Aシリーズも終了してから、もうすぐ2年ぐらいだから、今秋に
Aシリーズ復活か、Sのデジアン機の登場を期待してる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 03:34:58.55 ID:LBNezcqF
そうそう
このままアンプだけ替えてくれればいい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 13:24:21.11 ID:pDTykV5Q
>>422
禿同!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 16:00:20.43 ID:nCip3eSo
S780の仕様でアンプを「S-MASTER」や「S-MASTER MX」にしてくれるだけで良い。
再生時間は40から45時間あたりになりそう。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:45:41.12 ID:4UxG6FeO
次のS((o(^-^)o))わくわく
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:11:56.74 ID:jUvMiN2/
>>426
今は何を使ってるんだ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:30:03.08 ID:q5oMVtSs
今のS786で結構満足してるからなあ
新機種が出るんなら、いろいろかぶっちゃうSシリーズより
再生時間を長くしてくれたFかZXの後継機が欲しいな
そうしたら使い分けできてありがたい

いやあS786は名器ですよ(`・ω・´)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:39:05.76 ID:/3L6ldfd
今秋モデルは遠慮せずにデジタルアンプ搭載してS800シリーズとかでも良いじゃないですか。
S790はすっとばしても良いぞえ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:49:27.63 ID:uuMM3XPa
>>429
ホンダですなあ
名車ですなあ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:42:45.12 ID:4UxG6FeO
>>427
ありがとう
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:46:01.64 ID:4UxG6FeO
>>427
途中で押してしまった・・・(´・ω・`)

ありがとう。
今はE052使ってるんだ。
Sを買おうと思って早3年次こそは・・・o(^-^)o ワクワクッ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:59:37.06 ID:K5b+eLMj
S755使ってます。
次のSへの希望は
氷点下でも持つバッテリー
NC強化
Hold時はすべてのボタンを無視
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:05:52.84 ID:UayNNhLE
>>433
S780以外はスレ違いです→http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1382540558/
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:08:22.52 ID:u0NyFt7y
転送回数制限のある曲についてなんですが
x-アプリやMEDIA-GOで転送するのではなく、
ドラッグ&ドロップでウォークマンにいれても制限に引っかかるのでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:15:00.72 ID:uuMM3XPa
よくわからないけど
そういうのってDDしても再生できなさそうでこわい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:22:43.45 ID:jUvMiN2/
>>434
そこもスレ違いだぞ
ここでやっていいじゃないか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:30:07.29 ID:vU96YHQ3
新型Sって海外で6月から7月あたりに発表された機種がそのまま秋に国内発売されるパターンかね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:53:55.32 ID:jUvMiN2/
多分そうだと思う
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 02:28:51.22 ID:495rnnyw
>>433
ちょっと待て


(´・ω・`)NC強化って・・・・・・・まさか付属のイヤホン使ってるのか!?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 06:55:59.59 ID:PNCIRYL3
>>440
俺は433ではないが付属だぞ
いろいろ視聴してみるも結局いくつかいいなーと思う程度で俺にとっては遜色ないし
6000、7000円以上のもんはそもそも買う気がないし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 06:59:42.50 ID:w+VoMyeo
>>437
SONYメモリ型ウォークマン 総合スレ Part48
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1371482489/
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 07:39:39.79 ID:42oJGhV5
次のSシリーズの話題はここでやろう
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:47:15.02 ID:mlCy9Fmp
>>437
ここはS780専用スレなんだって
S770でもスレ違いって言われるぐらいだし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 09:52:54.44 ID:PYlrNheo
S780II の話ならいいよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:02:05.19 ID:42oJGhV5
>>444
それはこのスレを荒らした775ユーザーの基地外が悪い
次モデルが発表されるまでこのスレでいいだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:26:05.10 ID:ARO1jre7
>>444
そうだな、むしろ逆だ
S770「だけ」スレチで、前のモデルや新しい機種の話はしていいと思う
S760は専用スレが最近過去ログ倉庫に行ったしね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:27:16.91 ID:ARO1jre7
まあ、荒らさなければ770の話題出しても全然良いんだけどね
基地外775厨は一人だけだし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:31:03.19 ID:vg4JgEq/
坊主憎んで袈裟を憎まず(´・ω・`)だね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:34:15.01 ID:495rnnyw
新機種はそろそろイヤホンなしでもいいと思う
あれほぼ同じのが5000円くらいで売ってるでしょ
購入者が買うか買わないか選択できるようにしてほしいよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:51:06.05 ID:PYlrNheo
人を憎んで罪を憎まず
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:57:40.40 ID:vg4JgEq/
>>451
いや、罪は憎もうよ(´・ω・`)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:01:34.27 ID:fLpDCfuG
>>450
ソニースタイルじどぃはあったのにね(´・ω・`)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:02:14.97 ID:fLpDCfuG
ソニースタイル時代
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:15:07.57 ID:mlCy9Fmp
>>446
S770使ってる人は皆「775ユーザーの基地外」扱いじゃないの?
>>447
スレタイがNW-S780/E080だからその案は無理がありすぎ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:29:06.95 ID:ARO1jre7
>>455
> S770使ってる人は皆「775ユーザーの基地外」扱いじゃないの?
最近は775厨しか来てないからそう見えるんじゃない?

> スレタイがNW-S780/E080だからその案は無理がありすぎ
気にしすぎているのはお前だけ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:50:18.29 ID:mlCy9Fmp
>>456
775厨以外の人が来たときは?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:58:36.65 ID:ARO1jre7
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:16:49.62 ID:495rnnyw
S780が絡む話なら何でもいい(´・ω・`)


携帯性・再生時間・物理キーの三拍子揃ってるのはS780だけ!(`・ω・´)
デジアンは・・・もう少し待ってね(´SωN`)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:31:32.66 ID:mlCy9Fmp
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:34:32.60 ID:ARO1jre7
どこに安価飛ばしてるんだw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:20:24.37 ID:b3bacUVs
>>434はID:mlCy9Fmpの自演だな

文章の内容見ると同じ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:00:30.20 ID:mlCy9Fmp
どの辺が同じって?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:09:18.20 ID:z98cn58f
F806を持ってるんだけど、NW-S786 [32GB]を買い直す(買い足す)のってあり?
F806はアプリもできるし、寝床でエロ動画も見れるんだけど、
片手で操作できない非ボタンなのがネック。
語学学習に特化して使いたくてリピート、長時間、ボタン片手操作、…を考えて真剣に悩んでる。
もともとF806を買いたくてケーズ行ったわけじゃなくて、語学学習用に一台と思って
前機が壊れたのをきっかけに見に行ったんだよ。なのにケーズから帰るときには
なぜか自転車のカゴにF806と領収証・保証書が入ってた。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:19:17.66 ID:b3bacUVs
客観的な根拠もなくここをS780専用スレだと言い張り、周りが違うと言っても適当に流す点が同じ
775厨が立てたクソスレを見てきたが、同じように常駐してるんだな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:21:04.35 ID:b3bacUVs
>>464
ウォークマンFじゃなくても良かったような…
動画はiPod touchの方が綺麗だしw

語学学習に使うにはS780では役不足かもしれんが、長時間持つし片手の操作性も良いよ
オヌヌメ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:33:06.70 ID:oD1Nwpy8
>>465
775キチが暴れてた名残でみんな神経質になってるんだ、察してあげて
それはそうとスレタイは現行機種だけだよね(´・ω・`)
770がスレチなことに一定の論拠はあるでしょう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:44:59.75 ID:031zPhJz
Sシリーズ全体の話題をこのスレですればいいじゃないか
ただし荒らしは死ねってことで
それと、このスレを荒らしていた775厨が立てた>>434のスレは放置すればいいよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:07:33.35 ID:mlCy9Fmp
>>434のスレ立てたのは775厨じゃないよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:14:42.78 ID:031zPhJz
どっちにしろ放置しておけばいいよ
過疎ってるし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:18:30.72 ID:Zb60WlbH
>>464
F800も持ってたけど、語学学習目的で操作しまくるならタッチ操作は厳しいよね。
同じ理由でs780買ったよ。
電池も持つしおすすめ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:30:45.63 ID:yPspte+n
速度調節機能の搭載で語学用にも人気があるみたいだね。
電器店で客が薦められてるの見かけたよ。

でも、何といってもバッテリー持ちのアドバンテージは凄い。
他機種のちょっとした利便性が消し飛ぶくらい良い。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:34:06.39 ID:KuAOO/Rw
ハハハハハ。久しぶりに見に来たらおまいら、780の音質にダメ出ししまくりだな。今まで我慢してたのが一気に噴き出してきた感じだな。
やっと認めたか、780のウンコ音質を。前から言ってるだろ、Mシリーズが出た以上 780がウンコ音質になってしまったのは仕方のないことだって。

このスレはそんなウンコな780を買ってしまった可哀想な者同士が互いの傷を舐め合うスレ。
S770の真の後継はMシリーズへと受け継がれた。それほど770は780とは音質の格が違う名機だったということなのだ。\(^o^)/
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:41:39.85 ID:KuAOO/Rw
ほんと780は音楽好きには最低のウンコ機種だったな。ただ電池持ちがいいだけなんてふざけすぎだろ。
まあpodcastや語学学習向けにはいいと思うが。

もうSシリーズは音質的には終わったんだよ。期待するなら次期Mシリーズだ。
しかしとんでもないウンコ機種だったな。780は。ここまで買い換えたい奴らばかりっていうのはもう終わってる。(^_^;)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:47:42.31 ID:KuAOO/Rw
775+AD500が奏でるこの高品位な音を改めて説明して欲しいのか?おまいら。
でも俺は忙しいからおまいらの相手ばかりしてるわけにはいかないんだ。
しかしそれにしてもこの音には全然飽きないな〜。まるで非の打ち所のない音質だ。
まさに770はウォークマン史上最高の名機の可能性大。\(^o^)/
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:50:04.14 ID:495rnnyw
(´・ω・`)海外向け新製品の発表ってそろそろ来てもおかしくないかな?
(´・ω・`)すごく楽しみなんですけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:51:32.99 ID:oD1Nwpy8
ゆんゆん
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:53:46.05 ID:031zPhJz
荒らしはお断り

ID:KuAOO/Rw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:01:02.15 ID:c06+x0+v
>>425
大失敗作Mシリーズになるだけなんじゃあるまいか(´・ω・`)?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:15:30.24 ID:R0C2dNT+
パソコンに繋いだ時って画面消えないの自分のはずっと点いたままなんだけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:40:40.12 ID:031zPhJz
>>469
> 434のスレ立てたのは775厨じゃないよ

必死見ただけじゃ何とも言えないが、多分775厨が立てたもので合ってる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:44:45.93 ID:031zPhJz
>>480
仕様なんじゃないかな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:27:46.37 ID:43FfIpBR
語学学習用なら現WALKMAN中ではNW-S780/E080が間違いなく最適。
問題は音質だよ。S-MASTERカモーン。こっち鯉、遠慮しなくていいよ〜!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:36:05.08 ID:wzqCWF9K
実際に語学学習用途でWALKMAN買う人なんて居るのかね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:36:41.61 ID:f/n3wRof
S-Masterの壁はでかいよね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:27:59.36 ID:k5DiGhbT
>>484

高校生だけど

真面目なやつで少しいるよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:30:08.95 ID:JSIxMz/N
>>483
そのまま使うなら音質もiPodやS770を上回るよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:29:17.05 ID:EE+esq5a
S-Masterなんて飾りです、偉い人にはそれがわからんのです
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:18:45.61 ID:luWMvAX5
語学学習でS780が???だとして、他になにがお薦め?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:51:07.48 ID:fqRLZdMM
>>489
キチガイの三戦(スレ荒らし戦、770age戦、780sage戦)に踊らされないように
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:51:31.23 ID:7o5Uw1Mx
>>488
ってことは、君はS-Masterの達人ですねw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:47:43.32 ID:AuPVzMTK
>>476
次の機種の海外発表はいつなんだろう?
待ってるんだけど…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:56:05.53 ID:0HErCRxn
>>492
(*´ω`人´ω`*)ネー

いつも何月頃なのかな・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:34:40.04 ID:EE+esq5a
何故S-Masterを巻き込んだ!S-Masterは戦いをする人ではなかった!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:11:14.63 ID:LNDVpQH2
>>494
ならば同志になれ!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:08:41.78 ID:WcPGfrFj
兄さんやめて( ・`ω・´)!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:13:24.10 ID:JSIxMz/N
>>493
海外版だけど、大体7月下旬頃っぽいね。

http://gigazine.net/news/20110728_sony_new_walkman_2011_a860/
海外版A860シリーズ等(2011/7/28)
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-07-19-1
海外版F800シリーズ等(2012/7/19)
http://www.phileweb.com/news/d-av/201307/11/33371.html
海外版E580シリーズ=日本版S780シリーズ(2013/7/11)
http://www.datacider.com/50905.php
日本版F880→2013/9/25
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/05/33641.html
海外版F880→2013/9/5 (IFA 2013)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:18:48.84 ID:dYzpT/Ia
>>497
調べたのか、えらい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:24:19.54 ID:Uh0ByfNU
>>496
シリコンカバーがなければ即死だったε-(´∀`*)ホッ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 06:05:30.41 ID:5M+AZsGl
>>497
ありがとう(´・ω・`)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 11:34:09.85 ID:WB+1sDmn
7月が楽しみだな(*´ω`*)
新機種を待つのってワクワクするよね
756→786と替えてきたけど、出来がよければ次モデルにさっさと買い換える予定
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 13:01:30.01 ID:wgn6uVQf
次モデルで退化しないことを祈りたい
77時間⇒50時間とかじゃ困るモン
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 13:32:15.51 ID:8dQTNSJm
Fが40〜50時間前後になって、Sが80時間くらいでデジアンなしのままが現実的かな・・・
デジアンはやっぱり電力喰うっていうのと差別化しないと売れないっていうのがあるから・・・(´・ω・`)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 15:51:08.27 ID:WB+1sDmn
そうだね、S770の二の舞は避けたいね
音質向上してるはずもなく、ただ電池を削っただけのモデルとかやめてほしいわ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 16:33:28.73 ID:koCsHUBl
次はBluetoothももっと長持ちしてくれるといいな。

あとは、数年前までのウォークマンに付いていた、
アルバムやプレイリストに対しての「これを再生」を復活させてほしい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:16:29.72 ID:Dxgx1u1y
デジアンは電力喰うの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:31:48.49 ID:bnneSs5W
同じシリーズなのにUIをちまちま変えたり、あろうことか機能を減らすなんて、ほんと勘弁して
自動車の内側はワイパー外側はウィンカーみたいに当たり前にあるものが当たり前にあってほしい
>>505
バージョンあげたりコーデックふやしたりね
てもその辺はMの役割にしたいのかもしれないね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:39:54.73 ID:Y3tOTDs2
Mは詰め込もうとして、持続時間が致命的になってしまってるからなあ
すぐ充電するから問題ないとは言うけど、実際気にする人が多いから不人気になってしまってる訳で・・・
あっちが先に本体でかくなりそうな気がする
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:56:52.00 ID:8dQTNSJm
充電って頻繁になりすぎると案外面倒くさい・・・(´・ω・`)
しゃっほーとか15時間しか持たないくせに寝ホンやら外出用で使うから一瞬でなくなる


まあS780に慣れすぎちゃったせいだけど・・・(´・ω・`)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:23:08.14 ID:5M+AZsGl
>>509
(´・ω・`)・ω・`)
かっこいい人。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:04:19.73 ID:tzMw7Hy7
>>499
ひ、額の傷はございませんな(´・ω・`)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:29:55.95 ID:0zolOF/I
いつの間にかS-Masterを載せろみたいな話になってるけど
デジタルのまま外部アンプに渡せるならなんでもいいよ
ってな気持ちなんだけどこれS-Master?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 03:23:59.25 ID:Xs91PKAI
ゲーム目的で購入したiPod Touch (第5世代)に、せっかくだからCDから曲を入れて
聴いてみてびっくり!こんなに音が悪かったなんて!

ウォークマンと同じイヤホンで聞き比べてみると、いかに酷い音かよくわかるね。

噂には聞いていたけど、これほど酷いとは知らなかったよ。
なんでiPodなんて流行ったんだろう?デファクトスタンダードだから?Appleのブランドイメージ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 06:02:56.22 ID:QjEExrHb
>>513
アンプとともに楽しむためのもの
SONYのドンシャリが嫌いな人間には素晴らしくフラットな音を表現する
Lightningになってからオワタw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 06:43:23.75 ID:xsfgoPSR
>>513
ウォークマンの付属イヤホンで聞いたとか?
あのイヤホンはiPodと相性悪すぎるよね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 10:23:31.47 ID:T2H+uVZn
>>513
同じく
この前、ipodにもすごく興味があったから店頭で自分のウォークマンのイヤホンで聴いてみた
携帯電話でも同じこのイヤホンで聴いてるから(前にウォークマン一台しか持ってなかった時に電池切れした時とか)
携帯の音もわかってるけど、ipodがすごく音悪かった
ドンシャリとかそういうことじゃなくて…自分の携帯電話の方がずっときれいだった
携帯は別にソニーでもないし3年半前のだし
ipodいろいろいじってみたしボリュームもあげてみたけど、うーん…という感じだった
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:03:06.52 ID:xsfgoPSR
iPodもそこまで悪くない音出すんだけどなあ…ww

ウォークマン以外の機種は当然ながらNCに対応してないから普通の3極イヤホンで聞かなきゃならない
ウォークマン付属のNCイヤホンをiPodに差して聴いた時の感想は全くあてにならないと思っていいよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:03:08.45 ID:QjEExrHb
>>516
だから内蔵アンプやら独自イコライザーで耳がドンシャリに慣れちゃってるんだよ
BAイヤホンに買い換えたら今の感想はコロっと変わる
振り返った時に「あんな音で聴いてたら聴力悪くなるわなw」って思うよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:07:53.34 ID:T2H+uVZn
携帯電話も慣れてるからってこと?うーん…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:14:52.48 ID:xsfgoPSR
だからウォークマン付属イヤホンで聴き比べるのが間違いなんだって
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:15:11.92 ID:+svzz30s
touch 4th(たまにポタアン付き)で聞くときは純正ではなく外部ミュージックアプリ使ってるな

聞き疲れ防止に微弱サラウンドをかけれるやつとか、臨場感のあるアリーナサラウンドを自然にかけられるやつとか
VPTがもう少しマシになってくれたらなーってホント思う
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:19:40.40 ID:Vq97WyzZ
最近のtouchならこれとの音質差は僅かだけれどな。
nanoはイマイチだし、touchとの比較ならF880だろうから、
どちらにしろウオークマン買うけれど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:18:11.35 ID:5y7+hble
みんな平均して何台持ち?
んでもって、何年平均で買い換え(& or 買い増し)てんの?
自分はスティックタイプの4G(譲渡) ⇒ 16Gのアンテナ付きでテレビ見れるボデーがしっかりしたヤツ(修理するも、再度不調になってギブ) ⇒ F806
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:23:08.16 ID:zAcvKuyt
>>523
友達に訊けば
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:36:02.73 ID:njzNNYQG
大体使ってるのは二台
今はアイポッドとS786

ER4Sにしてからどうも鳴らしきれない感があるからZX1を購入検討中
けど、そろそろ後継機が海外で発表されそうだから発表待ちかな

基本的に壊れるまで使うから、同じ用途のDAPを複数持つことはしないかな
保証は必ず延長させるし、新しい機種っていっても劇的に何かが改善or進化した新機種が出ることってまずないしね
用途ごとに一台ずつDAP用意してる感じだから、オールインワンの機種一台のみってことはないね
そもそも再生時間と音質重視してるから、両立した機種が存在しないっていうのもあるけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:47:45.99 ID:+svzz30s
次のSではシルバー色を用意してほしいな
A800の時みたいにソニーストア専売モデルでいいから
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:44:51.64 ID:xsfgoPSR
A860のラッシュバイオレット
Z1000のプラチナホワイト
F800のガンメタリッシルバー

次期モデルは何か限定カラー出してほしいね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:22:01.38 ID:njzNNYQG
(´・ω・`)エヴァモデルとかまどマキ?モデルとかはもう勘弁よ〜
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:42:26.03 ID:MxtfziYz
>>528
何がいいの?
のらクロとかライオン丸とかがいいの?(´・ω・`)

アスカで出来がよければ欲しいかも(`・ω・´)シャキーン
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:43:23.02 ID:+svzz30s
でもディズニーバージョンは続けてくれよっ(`・ω・´)
シルバーの梨地アルミボディに黒のミッキーレーザー刻印したいんだ!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:09:31.30 ID:njzNNYQG
>>529
たれぱんだとかアフロ犬とかリラックマかな・・・(´・ω・`)

ちらっと見て、ほっこりしたり、なごんだりできるのがいいわ〜
アニメの美少女キャラとかはもう全然肌に合わない(´・ω・`)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:25:36.34 ID:2i29dUb2
あと3ヶ月で780も1年になるんだな〜。
77時間の電池持ちに浮かれてたアホなおまいらを尻目に、「大好きな音、もう途切れない」というキャッチコピーでウンコ音質だと見抜いた俺。
その予想通り780はとんでもない黒歴史機種ということになってしまった。電池持ちがいいだけのウォークマンなんて誰が買うんだって話だ。(^o^)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:28:47.33 ID:2i29dUb2
だいたい、Eシリーズとデザインが同じになった時点で普通分かるだろ。
それでも買ってしまったおまいらに(^_^;)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:32:27.10 ID:FPkQeyew
今日のキチガイ

ID:2i29dUb2
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:35:09.15 ID:r9PFqhYK
裏を返せば、
770はとんでもない黒歴史機種ということになってしまった。
電池持ちもよくないウォークマンなんて誰が買うんだって話だ。(^o^)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:39:52.56 ID:2i29dUb2
まあ俺は買うとしたら次期Mシリーズだが、もしかしたらAシリーズの復活もあるかもしれん。
でも俺はこの775+AD500に満足してるから余程のことがない限り買うことはないだろうが。
それだけ770の完成度は高いということなのだ。買い換える気満々の780厨とは訳が違うのだ。\(^o^)/
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:50:41.89 ID:2i29dUb2
おまいらも去年780を買った時点でウンコ音質を認めて批判してればまた次期Sシリーズも良くなる可能性があったんだろうが今更何を言ってももう遅い。
Sシリーズは音質的にはもう終わった。すべてはおまいら780厨に責任があるんだぞ。分かってるか?
俺はもうSシリーズに見切りをつけたんだ。Mシリーズより上に行く。せいぜいおまいらは一生Sシリーズでウンコ音質に浸ってろよ。(^o^)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:56:00.31 ID:2i29dUb2
だいたい電池持ちが77時間もあって高音質な訳がないだろ。常識で考えて。
普通に考えたら分かりそうなもんなのにな〜。
欲の皮がつっぱってたんだろうな〜780厨は。残念!(^o^)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:01:34.06 ID:2i29dUb2
しかし770の電池持ちの36時間という所に高音質仕様を感じるよな〜。
これに対して780の77時間にはウンコ音質しか感じ取れない…(^_^;)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:02:04.92 ID:FPkQeyew
>だいたい電池持ちが77時間もあって高音質な訳がないだろ。常識で考えて。

聴き比べてないのかよwww
言い訳を聞こうか。理由がない、満足している、○○に決まってるだろ、とかは無しな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:12:42.48 ID:fL3r6ogD
S780の勝ち
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:20:46.03 ID:HWlIXNAK
ZX1>>F880>A860≧M505=Z1000≧F800>S-Masterの壁>S780≧S760≧S750>S770

このように感じるんだが。

キャッチコピーや電池持ちだけで音質が決まるわけがない。
S780は電池持ちも音質も770よりいいと感じる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:29:28.82 ID:OOJ7zdCo
>>542
それ俺が作ったやつだ、久々に見たな
実際合ってるんだけどね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:35:42.06 ID:/nYfy6ZE
夏のジョギング用に買おうと思ってスレに来たら
次の機種が1ヶ月後くらいに発表パターンだと知った…

7月を捨てて新機種を見てから決めるか、
明日にでも780買うか、禿げそうなくらい悩んでいるでござる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:42:18.50 ID:OOJ7zdCo
ま、まあ、日本での発表と発売は9月末だし(震え声)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:49:52.13 ID:N/ET+H4r
>>544
今の780になんか不満ある?
ないなら買っちゃったほうが精神衛生的にもいいと思うけどな。
悩む時間と労力がもったいない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:11:02.64 ID:T25Q4yV8
未だにS730使ってるんだが音質的には現行機の方が良いんだろうか?
操作性が改悪されたような事をどっかで見て買い替え躊躇してるんだが
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:11:46.51 ID:HWlIXNAK
>>543
どうもです。
過去スレから持ってきて、編集したんで・・・
もちろん全部試聴しています。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:28:21.71 ID:bFSlyAdf
>>547
S730持ってるなら買い替えないで電池交換して使いなよ
S740以降はUI変更して削除予定や星評価は廃止されたし
S730はD&Dに非対応とかノイキャンがデジタルではないとかはあるが
なにより現行機種にはないサクサクな操作出来るから
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:28:28.01 ID:ynpcKxmP
>>547
S780以外はスレ違いらしいですよ>>434
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:30:56.40 ID:OOJ7zdCo
>>550
自演は見飽きたぞ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:38:39.61 ID:T25Q4yV8
>>549
なるほどありがとう
削除予定も☆も使ってるし
サクサクじゃなくなるのも嫌だから
このまま行くわ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:53:10.09 ID:njzNNYQG
>>546
たぶんS-MasterがS780の後継機に搭載されたら・・・って悩んでるんじゃないかな(´・ω・`)


超小型・超省電力・超ローコストの夢のようなデジアンをソニーが開発してないかぎり、
大きくなる・電池持ちが悪くなる・値段が高くなるのどれか又は複数だから、
S780にそのままデジアン載っけて価格据え置きってのはありえないと思う
後継機で再生時間伸びたとしても77時間あればもう十分だし


(´・ω・`)おっと、クリアフェーズはオンにしちゃいけないんだぜ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:47:18.41 ID:/hkeOwkM
S780>S760>S770だと言う人がいるがそれはないと思う
S760からS770は音色がクリアになってる
S770とS780は同じ音色
S780とS770の間にS760がくることはないよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:59:02.66 ID:OOJ7zdCo
俺は770より760の方が音質良く感じたぞ
何が違うんだろうな
556513:2014/06/15(日) 00:05:25.65 ID:FwkmBwZE
iPod touchが酷い音だと評価した者ですが、Walkman用のイヤホン(ノイズキャンセル機能なしのやつ)で
聴いていたのが原因?でした。
iPod付属のイヤホンで聴いてみたら、まあまあ普通の音じゃないですか。

でも、カナル型に慣れた耳には、ちょっと物足りないかなぁ。音漏れもするだろうし。

というわけで、やっぱりWalkman最高、ということで。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:05:51.09 ID:jZaFFZqq
>>555
耳腐り現象だよ耳腐り
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:07:22.36 ID:7BKgG5s3
>>557
オマエガナー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:10:35.40 ID:DjcNqRra
>>546 >>553
現行機になんも不満ないよ
買っちゃおうかなあ…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:28:20.79 ID:3aByl0Mo
S780の77時間再生から次期Sでデジアン搭載再生時間45時間とかになったら
一般ユーザーからは大ブーイングだろうな。
Aシリーズ復活とかソニーストア限定とかで何とかならんもんかいな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:42:40.56 ID:4cQ7jolZ
>>560
(`・ω・´)逆に考えるんだ!そのときこそS780が輝くんだと!


てかデジアン搭載で大きくなって再生時間減ったらまんまFだよね
ZXの再生時間が45時間前後になったらSとZXの二刀流にするのになー(´・ω・`)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 01:33:20.50 ID:ycfPpsgE
>>556
ipod touchやウォークマンの音質を付属イヤホンだけで語られてもな。
カナル型が好きなら、どちらも市販品で比較しないと意味ないよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 02:08:11.78 ID:cIMenskn
>>531
シルベスターがいい
トゥイーティーは嫌いだしかわいくないから無しで
あとトムとジェリーとか。
ウォークマンだけじゃないけど、コラボっつえばディズニーディズニーってディズニー好きばかりじゃないんだっての
ディズニーいくならバックスバニーとかトムとジェリーとかやってほしい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 02:09:35.96 ID:4cQ7jolZ
根っからのウォークマン信者だけど、ボイスオーバー機能はすごいと思ったな
聴いてるときにいちいち画面なんてチェックしたくないというユーザーの心理をよくわかってると驚いたもんだ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 03:29:13.41 ID:IZ4lfm9X
アルバムスクロールが糞過ぎてS738から買い換えて無いんだけど
最近の機種では改善された?

上下でアーティスト名とか年代を選択して一覧が出てくるのが
すごい便利だったのになんで無くなるのかなぁ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 04:44:47.75 ID:Bhtdb3oO
>>565
改善されたようには思えないな。
相変わらず派手なだけで使えない。
UIはS730がいいよな。上下キー選択とか削除予約とか。
動作もキビキビしてるし。
もう何年も改善されないから諦めてS780使ってるけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 05:16:26.29 ID:4cQ7jolZ
たしかにDAPの側から削除したいこと多い(´・ω・`)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:40:59.90 ID:ZwF4AzCo
ICレコーダーのファイルや液晶表示が良かったら・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:13:03.09 ID:n0GONiuI
>>567
君のブログじゃないんだから書き込みも程々にね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:36:46.30 ID:ZwF4AzCo
>>569
他人の書き込み回数制限を決める権限をあなたが持ってるの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:42:19.55 ID:tFdC9S48
ここは日記帳じゃねえんだよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:28:54.23 ID:Fy/VHykf
>>571
ウォークマンの事を書いてるんだからいいでしょ?(´・ω・`)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:46:56.19 ID:58OQIh5H
自治厨の皮を被った独善はウザイですう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:47:27.86 ID:tFdC9S48
ほどほどになー
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 06:57:54.88 ID:Jm3DIb28
ID:tFdC9S48
これが日記ではない有益な書き込みなのか
参考になるな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 07:21:58.25 ID:hlnq58n+
有意義な書き込み以外しちゃいけないとかそれってすでに掲示板じゃないよ・・・

(´・ω・`)ショボンヌ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 07:52:29.25 ID:nfmHxl+b
>>576
v( 。ゝェ・(´-ω-`。ゝ ギュッ ♪
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 08:12:53.22 ID:bp3uYEd+
ここ、憲兵さんが巡回みたいだね
こわっ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 09:21:44.91 ID:jt0Q7WaM
>>575
スレチなのでほどほどにするように
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 13:33:35.76 ID:wI/oQk/N
ウォークマンにCFW焼いて730Fシリーズと同等かそれ以上のレスポンスを実現したい

それ以上って書く時点で同等って言葉は要らないんだけどね(´・ω・`)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:02:03.32 ID:Rhw0oA+B
昨日ヨドでさわってきたけど
ゴミ機能のアルバムスクロールのままだった。
ジャケット写真だけ見せられてもわかんねーよ。

S738は容量も足りなくなってるし電池もへたってるから新しいのが欲しいのに。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:20:59.54 ID:hlnq58n+
あれ使いにくいよね
ジャケット写真登録してなかったらさっぱり分からんし
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:43:53.30 ID:TAnHREY8
夜に朝のおすすめを聴くにはどうすればいいの(´・ω・`)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:48:36.01 ID:gz/BRd4O
朝に夜のおすすめを聴けばいいよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:53:40.00 ID:jUz8xzJa
>>583
時計を弄れ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:05:11.80 ID:4uAz3itd
>>582
ジャケ写登録しろってことだよ言わせry
まあでも、使うか使わないかは選ばせてほしい
ジャケ写無し表示ほしい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:22:29.04 ID:TAnHREY8
>>585
無理(´・ω・`)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:53:08.82 ID:4uAz3itd
>>587
共通設定 - 時計設定 - 日付時刻設定 - [ 左] - [ 左]
4時5時にすればいいと思う(´・ω・`)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:55:15.91 ID:4uAz3itd
あ、トップの 各種設定 書き忘れたよ(´・ω・`)まあわかるよね?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:17:25.62 ID:nfmHxl+b
>>587
(´・ω・`)・ω・`)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:28:13.02 ID:QKsJZVF/
>>590
会話できない人ですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:34:43.02 ID:nfmHxl+b
>>591
こんばんは(´・ω・`)
新型ウォークマンの発表が待ちどうしいねー
新型の情報を見てからもう一つな感じだったら
780買おうかと思ってるんだ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:41:46.70 ID:hlnq58n+
>>592
新機種出たら音質のいい家用と携帯性・電池持ちがいい外出用と二つ買うつもり
後者はもうS780のままでいい気がするけど
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:51:18.46 ID:ylCnTdnf
S780で何の問題もないんだよな
新機種を知ってから納得ずくで買いたいだけで
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:22:18.85 ID:ylCnTdnf
上で誰かも言ってたけど
シルバーが発売したらそれはどうしても買いたい…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:27:47.38 ID:TAnHREY8
>>588
おっ( ・`ω・´)!!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:30:05.14 ID:TAnHREY8
>>595
工場にもちこんでバフ加工で鏡面仕上げしたらいいんじゃね( ・`ω・´)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:38:35.16 ID:0l3BgIhT
このご時世に新型でるのかな
ナノやタッチは2年サイクルなのに
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:59:06.87 ID:QKsJZVF/
>>592
新型の情報を見る前に買ったらどうなるんですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:19:24.89 ID:ZROuZlaK
爆発する
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:20:04.30 ID:rlj/Pi83
会話が噛み合ってなくてワロタ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:45:19.68 ID:Mt6rScX8
S790の次の型番は、どうなるんだろな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:48:59.83 ID:01Te9Lbc
煽り体質が透けて見えるから相手にされてないんだと思うわ(´・ω・`)俺も関わりたくない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:50:07.00 ID:01Te9Lbc
>>602
S2000
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 00:52:20.62 ID:GN6H6Rw7
Sもついに800番台突入か!?

……A910とか920の後にA840とか来たりするから困る
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 02:01:15.12 ID:RX4rmnOQ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:37:33.87 ID:ZTjntHsA
大失敗作が混じってますがな(´・ω・`)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:52:32.56 ID:a7A7L3wl
そういわれるとどれも失敗作に見えてくる不思議(´・ω・`)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 09:08:18.18 ID:WrnpsVrn
VHS … ビクター(V) ホンマ(H) サトウ(S) だっけ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 09:15:30.26 ID:KvumpByr
>>606
正確には、日本発のトランジスタラジオ「TR-55」にちなんで付けたCCD-TR55だけ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 11:44:08.63 ID:VnUoIgD9
7月の海外モデル発表が楽しみだな。
F800/880はデカイ、泥嫌でSシリーズはデジアン無しだから路頭に迷ったで
あろうA840/850/860ユーザーはSにデジタルアンプ期待してるぜ!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:14:07.86 ID:0Zxjzl9k
Sにデジアン搭載したら、大きくなって電池消費量多くなって値上げして、Fになりました
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:33:17.25 ID:45WBtPFQ
次期Eシリーズを現行Sシリーズ(S780)の性能に格上げ。
次期Sシリーズを過去Aシリーズ(A850,860等)の性能かつ現在の技術(電池、マルチコーデック等)をプラスすればよいだろ。
Mでもデジアン搭載出来るんだから、画面サイズを大きくしなければS780の筐体と同じ大きさか
少し大きいぐらいでデジアンも無理なく搭載出来るハズ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:52:13.21 ID:0Zxjzl9k
現時点(2013年発売機種)で搭載可能なのに敢えて搭載しなかったことがすべてを物語ってる気がするが
ソニーとしては商業戦略上SとFをはっきり差別化したいという意図が見え隠れしてるような
消されたのはすべて現在のE-S-F-ZXの橋渡しをするような機種ばかりだし
おそらく二万弱ぐらいではオールインワンの機種を出したくないんだと思う
それならZXの再生時間を長くしてそっち買わせたいんじゃないかな、単価全然違うし

ていうか今のままのSにデジアン搭載したら他に何もいらなくなっちゃうよ・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 14:45:18.54 ID:2eAWRFi7
s770軽くていいね
併用してるけどキー調整、カラオケ機能は
デカい
http://i.imgur.com/UsOHqrX.jpg
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:43:10.00 ID:OsGdLjxF
なぜかS760より電池持ちが減ってるというS770
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:44:42.08 ID:OsGdLjxF
まあその分薄いけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:35:38.08 ID:bkNk69Xh
内蔵充電池の寿命って50時間タイプでどのくらい?
毎日、何時間も使い倒す前提で
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:57:15.46 ID:iWz+dZcX
音がちょっとだけ良くなって、電池は50時間くらいで
色のバリエーションが新しい…

そんな微妙な範囲の新製品が出たらまた悩みそうだw
問答無用で機能アップした奴か、
または現行とは違うコンセプトのシリーズか
とにかく差別化した奴にしてくれ、これ以上悩んだら禿げる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 11:48:18.55 ID:iGykdySq
SとFは今やハイレゾ対応かそうでないかで差別化出来てる。
次の機種では「S-MASTER MX」は搭載出来るだろ。
Sが無理なら、2年ぶりにAシリーズ復活でもいいし、そっちの方がいいかな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:58:14.73 ID:1wxjtWpt
S786買ってきたよー
F欲しっかたけど、バッテリーが貧弱だからSに
新機種で良さげなのが出たら買い換えるがw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 15:43:45.24 ID:/vnrXCmm
Eシリーズが消える
それでSシリーズに64GB登場
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 15:51:09.36 ID:DudPFZiY
A復活でいいよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 16:16:43.29 ID:COlNixuf
しょうじきSマスとアナアンの違いわからなくね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 16:41:44.85 ID:3XfqnW+B
フェードイン・アウトの時のような小さい音を意識して聞けばハッキリ分かる
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:23:37.98 ID:CT5BSC8H
>>606
α55を入れてないとは
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:10:24.15 ID:ew8E5UMa
それはミノルタの遺産だからなあ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:37:44.14 ID:+PEHOcmX
>>606
にしこり

忘れてませんか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:54:01.73 ID:jin/guql
>>624
M505とS786でオプションを全て切って比較したけど、ブラインドで100%当てられた位違ったよ
あれは比較すれば判ると思う
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:56:34.62 ID:XkVCLl2P
S786の付属のイヤホンよりMDR-EX650の方が良いですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:00:56.70 ID:bTtVyn48
>>630
あなたの耳次第ですね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:11:00.00 ID:7ZI5V15e
付属イヤホンの利点ってNC使えるくらいしかないと思う
音質よくしたいならSにデジアン搭載しろという前に2〜3万くらいのイヤホン買ったほうが早いと思うわ
それならサイズや再生時間そのままで使えるし
まあそれなりの価格のイヤホン使い出すと今度はDAPの音質“も”よくしたいって考えてしまうんだけどね

みんなイヤホンは普段何使ってる?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:14:29.77 ID:JmXxRwp6
ノイキャン目的だから付属
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:49:58.07 ID:5Du2wWL7
>>632
heavenIV
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:17:13.96 ID:eIOKQWG5
>>632
オーテクの5000円ぐらいの安モン。

かまぼこ(゚д゚)ウマー
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:05:23.97 ID:wXjprGA/
>>632
いろいろ
付属のは使ったことない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:08:21.97 ID:crF/0osT
 うるせえカマボコぶつけるぞ
    ,  ―‐. 、――――‐ 、
 .  // ̄ \ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
  /;:/     ヽヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
  l;:;l      l;:l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       ヽ(´・ω・)ノ
         |   /
         U U
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 02:51:23.96 ID:IbZxNLlg
BOSEのイヤホンこれで使ってる人いる?
新しく出たFreeStyle earbudsってのが1番新しいし耐久性もありそうだから気になってんだけど
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 03:27:59.29 ID:IVrZzkYm
6年ぶりに買い替えで786を買ったんだけど、付属イヤホンとノイズキャンセリングの性能に驚いた
高性能というか、外の音を遮断し過ぎで本当に危ないな
これは自転車乗ってる時は無理だわ…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 06:39:04.53 ID:FNTcR7NQ
俺は付属のとその他のイヤホンの違いがわからなかったから付属使ってる
ゼンハイザーのは少しよく感じたけど4000円くらいのだったから気のせいかな?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 11:02:32.27 ID:2DXBR8zP
>>632
3i、heaven V、215SPE-Aを使い分けてるけど、デジアンほしい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 11:21:06.53 ID:dIj6RQWa
やっぱ中途半端なイヤホン持ってる奴は興味本位でデジアン欲しがる傾向にあるよな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 11:53:25.79 ID:X4Y7NVlN
SorEシリーズ専用スレだからね
それなりのイヤホン持ってる層は音質にもこだわるだろうからFかZX買うんじゃない?
現時点のSはデジアン非搭載だし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 12:11:29.58 ID:KIzEG+cg
音質よりも泥除けの方に重きを置いてるだけどす
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 12:12:38.72 ID:XMPPLE7d
デジアンが嫌いな奴の可能性が
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 12:17:00.37 ID:U7nuArLJ
スマホと二台持ちしたいからS使ってる
Fの音質は魅力的だけど泥だしデカい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 12:20:58.71 ID:UelJeIsu
所詮外で使うモノだし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 18:10:41.39 ID:FNTcR7NQ
>>647
確かに
結局泥乗っててもポケットwi-fi持ってなかったら恩恵受けなさそうだし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:45:52.22 ID:byJxL2Zy
通勤時に使うから多少の音質の違いよりも携帯性、バッテリー、遮音性とかなんだよな重視したいのって
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:10:26.48 ID:X4Y7NVlN
>>649
じゃあ今のS780が最高だね


Sシリーズに限らずウォークマンの新機種楽しみだな
早く発表しないかな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:52:03.62 ID:TaNv6GEy
7月が楽しみだな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:00:47.11 ID:yA9ENmVO
新型とかそんなん早よ言うてくれな現行機種買ってもうたよ…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:05:08.61 ID:vR8kKp1X
新型ゆうても日本での発売は例年9月下旬なんやけどな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:13:15.01 ID:KjPFr9eV
>>629
そういうのは聞き比べてる、つまり意識して違いを見つけてるからね
通学のとき昨日と中身が摩り替わっていたとして、すぐ気がつくのは少数派だと思う
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 00:11:58.45 ID:KzoZnCui
>>654
操作が違うから誰でも分かる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 00:22:03.02 ID:KvEeqiCj
音質の話でしょ
操作が違うからわかるって読解力なさすぎ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 00:25:39.52 ID:5esjRuaW
おちょくってんだろ 読解力なさ過ぎ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 00:34:38.47 ID:eNtkLqlb
ブラインドテストされたらってことだろ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 03:30:51.98 ID:vOwzX3mh
>>642
興味本意じゃないよw
実際にAシリーズを使ってて気に入ったんだよね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 07:07:22.26 ID:Ye/JIW0J
>>659
デジアンで音の変化が解る奴ならアンプにすすむよな
持ち運びで軽くしてがっつり聴きたい時はアンプ通して…と考えると小さく軽く駆動時間が長い方がいい
2・3万の中途半端なイヤホンならデジアンで十分なんだし単なる興味本位
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 08:36:03.51 ID:vOwzX3mh
>>660
うーん。2ついいかな?

>>660はどんなイヤホンを使ってるの?
>>660のいうアンプっていうのは据え置きもしくは2、3万以上のポタアンのことかい?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 08:47:37.35 ID:bIGblf6H
>>661
もう触らない方がいい
粘着したいだけらしいからスルーで
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:11:41.39 ID:2uzDS1Ty
sにポタアンとか意味ないと思うんだけど
DACでも挟まない限り音質そのままで音でかくするだけなんじゃないの?
ノイズ乗りやすいイヤホンは電圧高くなってノイズ減りそうだけど純粋なアンプって増幅器なんじゃないの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:24:44.48 ID:3SWrsORs
そう単純に音量・音圧があがってる訳でもなさそうだから十把一からげで意味がないとは言えないかな
多少の違いにどこまでお金と手間をかけられるか?っていう話で
かけてるひとを貶めることもできないし逆もまたしかり
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:27:56.29 ID:Ye/JIW0J
>>661
walkman単品用にUE700リモールド
時々UMpro10
アンプはwalkman用にiBasso D55
この時はwestone4RかJH13pro
3銅鑼以上だと音量取れないからアンプ必須なのはwalkmanもiPodも一緒だと思う
touchもNANOも使ったけど操作性とかD&Dも可能とかWAVそのまま使えるとかwalkmanの方が使いやすい

>>663
そういう用途で使ってる
4銅鑼の4Rですらwalkman単体では鳴らしきれてないしね
(40Ω超えという特性もあるんだけど)
ロクユニとか手頃な価格で出してきてるしアンプ買う方が後々いいと思うよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:29:18.74 ID:2uzDS1Ty
>>664
DAPの音場崩れないで音上がるんなら欠陥品じゃん
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:30:07.58 ID:HBwIjz+e
まあ云わんとすることはわかるし
だから泥じゃなくてデジタルアウトのあるウォークマンがほしいわけ
現行Sにつけるのが一番利益を享受できそうだから、それがほしいと思ってる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:53:35.05 ID:vOwzX3mh
>>665
おおう、D55か。自分はこれの前身D5 Hjとさらに二回りサイズが小さいアンプを使い分けてるよ

デジアンウォークマンと繋いで聴いたことある?
X・AシリーズはWMポート出力でもデジアンを経由してしまうからS780とはまた音色が違うんだ

UE700のリモールド。これのドライバーってそれだけの価値あるかな?
自分も持ってるんだけどジムで使っちゃったせいでコードを劣化させちゃったんだよね・・・
この装着感とS780との組み合わせ気に入ってたんだけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 10:19:09.02 ID:Ye/JIW0J
>>668
D5にUE700持ちって気が合いそうだw
D5も愛用してるから本当はもう1台欲しかったの(´・ω・`)
超がつくドフラットで味付けない音が大好き
でも新品ないしバッテリーもいつダメになるか解らないから泣く泣く
2周りってA02かな?
俺はNANOに01使ってるよ
デジアン通しては前のAシリーズ聴いた
キラキラ感に違和感あったからSでいいやと…
700は90k時代に仕入れてコスパ最強!だと思ってたけど音があまりにもwalkmanと相性良すぎて
断線する前にリケーブルできるようにリモールドに出したよ
費用対効果は…お金が余ってたらでいいと思うw

>>667
まさにコレ
泥以前にハイレゾ対応でSD非対応www
アホかと
WAVでも64GB足りない人間には考えられない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:03:19.14 ID:vOwzX3mh
>>669
UE700の華美な音ってS780によく合うんだよね(個人的に)
うーん、なやむでござるよ

デジアンの高解像度な音は音楽のジャンルや組み合わせるイヤホン(時々+アルファでポタアン)によって気持ちよくハマるんだ
これが自分のデジアン搭載を望む理由

二回り小さいアンプ。一回り小さいがただしいかも
http://imgur.com/NrNMhVF.jpg
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:51:31.03 ID:ufXW2yIn
しかし何故SD対応しないんだ
数年前の安物mp3プレイヤーでさえmicroSDスロットあるのに
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:11:30.68 ID:bIGblf6H
>>671
容量を簡単に増やさせないためだろうね
容量カツカツの経験が、次のウォークマンの購入のときにワンランク上の容量のモデルを買わせる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:47:19.31 ID:VDRFxIkb
Eシリーズの新型に8GB・77時間を期待する。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:26:51.40 ID:1/y7VYGe
それ今のS買えよって話だ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:34:42.71 ID:JWUxQf2K
いやあ、Sの動画とか無くて困るなんてことないだろうと思うんだけどEだと容量が圧倒的にたりない
ESともに中途半端だよなあ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:16:05.60 ID:jpZytEMR
動画の機能なんて使わなきゃいいだけじゃん
前までEは小さかったけど、今のEはSとほとんど同じ大きさになったから、あえてEを選ぶメリットなんて値段の安さしかないし
Eの容量大きくて充電持つverが欲しいならS買えばいいだけ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 21:43:01.84 ID:ZnqsKhE1
動画要らないから安くしろ、もしくは動画削って他の機能を充実させろってことだよ
スマホ併用の若い衆が動画機能を使うだろうか
視力の衰え始めたオサーン連中は?
誰得無駄機能にホイホイ銭出すヤツはいないだろ
俺は他に無いから仕方なくSなんだわ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 21:57:03.96 ID:bBV/cQOv
動画はどうかね?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:02:09.35 ID:5tly2/9t
動画も容量もNCもその他機能もあって困ることはない
安いのがいいなら他社製品でいいわ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 03:30:41.57 ID:6DcaM+Xb
>>679
でもそれら機能のなかで動画だけ異質な感じがする
仲間はずれは誰的な
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 04:46:58.54 ID:rOrICUx1
俺も要領これでいいな 小さいのが欲しかったし電池持ちもいいし特にノイズもないし
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 04:57:55.03 ID:HEJjf8KT
容量に不満があって、SDカード使いたいならAKシリーズに手を出せばいいだけだよな
そもそも基本的に低価格DAPのウォークマンにあれもこれも期待しすぎだと思うわ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 09:13:28.05 ID:+ueK4xEk
いくら低価格と言ったってSDスロットくらい付けられるだろう
数年前の数千円の安物にも付いてるんだぞ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 09:30:30.59 ID:JZSKgND+
俺は動画が要らないから、Eシリーズの新型に8GB、77時間、SDスロットルを希望。
液晶全体にカレンダー、時刻、曲名を表示してほしい。(携帯電話みたいに自分で画面の表示を選びたい)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 10:09:28.11 ID:HEJjf8KT
スロット付けたら事実上容量無限になるじゃん
儲からなくなると分かってるものを付けるわけがないと思う
あっちも商売だし


ああ、割高なウォークマン専用のSDカードを入れられるスロットを搭載とかならありうるな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 10:24:05.39 ID:+ueK4xEk
そうやって利便性を無視してあこぎな商売してるから落ち目になるんじゃないかねえ
まあ最悪PSP商法でも構わんわ、とにかく容量が足りなさすぎる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 10:29:59.30 ID:HEJjf8KT
まあハイレゾが主流になるまでには大容量化orSDスロット実装するだろう
俺だってこうは言ってるが実装を望んでないわけじゃない
というかぜひともSDカードスロット欲しい
786と785なんてせいぜい数千円差なんだからS780自体で統一してスロット付けたほうがよかったとさえ思っている
ハイレゾ謳ってる割には容量頭打ちなんて酷い矛盾だとは思っているよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 10:42:00.91 ID:8EClt4y4
メモリースティックですね、わかります
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 11:34:39.93 ID:xfUhS0Ki
容量が足りなさすぎる?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:01:37.96 ID:rBVjaU/o
ノイズキャンセルと780レベルのバッテリは必要。
容量なんて4GBあれば十分。
画面は今より大きくはならないでほしい。
ボタンは膨らませるなり凹ませるなりしないと駄目。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:14:44.34 ID:cLBE5wJC
デザインが無印良品みたいな機種が出ないかなあ
シルバーかシャンパンのメタルボディに
シンプルな機能と長時間の電池
革カバーがオプションで選べるみたいなの
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:19:52.43 ID:W+qSOvjO
>>680
異質かね?
もともとカラー液晶搭載するから、動画機能つけたって話だった気がする
スマホでYouTubeが流行る前からある機能だし
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:31:45.28 ID:Yo3jejup
病院での長い待ち時間に動画欲しいからこのままでいい
Fは画面でかいから最初Fで観てるけど、電池が持たないから一応780も持っていく
長いと4時間とかかかるから780のほうがいいときもある
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:32:09.16 ID:/kMzCe+g
4GBは少なすぎだろ
最低32GB、できれば64GBモデルも出て欲しいわ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:36:59.26 ID:Y1HB59cr
MP3のライブラリがしこたまあって、S780に乗り換えを考えてるんだけど、
media go以外のエンコーダなどを使った場合は、ギャップレス再生できないですか?
量が多すぎて、再エンコードは現実的ではないので…。
理想は、今のライブラリをドラッグ&ドロップでS780へ → ギャップレス再生OK
という具合なのですが。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:00:05.90 ID:8RiyWdNE
>>692
いまとなっては時代遅れ感が…
当時は訴えるものがあったのかもしれないけど、今どきこのサイズの液晶で動画をみるよりスマホなりタブレットなりで観るでしょ
ジャケット写真かカラーなだけでいいのよ
693氏のようなニッチな需要しかないならむしろ693氏がモバブを使うようにしたほうが全体の利益になるように思う
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:00:34.77 ID:rOrICUx1
ノイキャン機能使ってる人って付属のイヤホン使ってる?
あの片方長いのって使いにくくない?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:02:30.67 ID:+QtlvbPx
>>697
俺は結構片耳だけつけることがあるから
あのタイプじゃないと鬱陶しくて仕方ない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:10:13.93 ID:W+qSOvjO
>>696
君の要望を全体の利益とつなげられても
ワンセグのアンテナがあるA910何かは分かるが、動画機能は何の害もない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:11:01.69 ID:3LUULqHa
マジックゲートがある限りSDカード対応はあり得ないと思うぞ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:20:56.22 ID:JZSKgND+
確かに、俺は動画・写真は要らないからEシリーズ8G・77時間だけで良い。
画面は選曲しか使わないから画素数は最低でもよい。カレンダー表示にしてほしい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:22:31.38 ID:8RiyWdNE
>>699
益に感じて使ってる人がどれくらいいるんだろう?
益に感じても使ってない人がry
害はないと感じて使ってない人がry
無くても害はないと感じてる人がry
無くして別の機能に換えてもいいと感じry

ソニーのテレビとレコーダーでも持ってないと使わないだろ…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:28:37.18 ID:Yo3jejup
なんか使ってる奴がおかしいみたいに言われると気分悪い
もうさっさとEに8位上と70時間以上のやつ作って欲しい
SはSで動画写真付いててEは音楽のみ、絶対に動画も写真も一切見ないって人が使えるように
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:29:02.19 ID:MgNQF2Or
最初は無かった動画再生機能を無駄な開発費投じて搭載したなら文句言うのもわからなくはないけど
とっくの昔から有った機能がもう要らないから削れってのは何なの?削ったって別に値段下がらないよ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:35:01.28 ID:kcQ8sXfN
>>702
じゃあお前が統計とってソニーに要望だせ
知るかよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:47:17.69 ID:8RiyWdNE
使わなくてもついてるほうがいいってわけわからん
ソニーはさっさとEの32G出しやがれw

>>704
ついてた有用な機能を削るのは得意なのにね、ソニー
>>703
オカシイとは言ってないがそう思ったならスマン
ついてる機能を使うのはおかしくないよ
使わない機能を無害だからあつていいというのは理解し難いが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:47:56.11 ID:JZSKgND+
>>704
Eシリーズは動画は無いでしょう。4GBは少ないから文句を言っているのだ。
8GB・70時間にしてと希望しているだけだ。あと、カレンダー、時計表示な。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:56:48.31 ID:kEviKBOZ
>>707
よく曲を入れ替えるのですか?
8Gじゃ少なくないの
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:04:31.41 ID:JZSKgND+
>>708
E-063(4GB)を持っているが、語学学習でA−A間再生、3秒巻き戻しが出来ないから、すぐに買いなおしたいけど、
9月に新型が出るから待つべきか、今買うべきかで悩んでいるだけ。(現在1GBしか使っていない現実、笑)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:08:23.77 ID:kEviKBOZ
>>709
ありがとう。
語学学習なら8Gでも大丈夫ですね(´・ω・`)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:13:14.68 ID:ZTNrMUgr
>>691
cowonは無印良品ぽいシンプルさ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:16:31.82 ID:MgNQF2Or
>>706
ホントだよ削除予約とか復活してくれよ

>>707
差別化のために削ってるだけだからコストダウンには繋がらないよ
まあハード的に何か部品削ってるなら数十円単位のコストダウンにはなってるかもしれんけど
それを値段に反映する事はまず無いよ

だから要らないから代わりにってのは通らない
要望として追加を求めてるのは理解できるけど何で動画を引き合いに出すのかが謎だってだけ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:21:48.52 ID:KxIBIKOx
何で動画のために64GBとか結論付けるんだよw
WAVのみアルバム30枚ほどでいっぱいだぞ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:43:38.28 ID:HEJjf8KT
容量不足は現状AKシリーズに移行するしか対策できないからな
ハイレゾ化で次の上位モデルは大容量化してもらわないとさすがに困るな
ただ20万のDAPが連続再生10時間持つか持たないかってのはな・・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:45:38.00 ID:MgNQF2Or
いや・・・容量欲しかったらS買えよと
エントリーモデルにどこまで求めてるんだよ
それにEの容量UPしたところでコストダウンする要素が無いんだから結局Sと同じ位の値段になる
価格戦略的にエントリーモデルだから安く売ると言うのも考えられるけど
そうすると同容量のSはまず売れなくなる。だからそんなもん出ないっと思うわけですよ
32GBより上の容量は…何で無いんだろうな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:51:21.61 ID:W+qSOvjO
>>706
君が使う使わないではなく、他に使う人がいるってこと
機能の有無でむやみに商品数を増やすとコストが上がる
s600系は消えたでしょ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:58:08.32 ID:JZSKgND+
>>715
そうだね。Sシリーズを買うしかないか。8GBスピーカー付で16,800円か。よし、買ってきます。
みなさん、ご教授ありがとう。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:01:10.79 ID:UqEpB2UY
今日だけで49レス消化してるw

>>717
スピーカー使うの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:21:37.42 ID:rOrICUx1
スピーカー使う人いるのか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:22:18.42 ID:+QtlvbPx
正直あれで動画見てるやついたらアホだと思うよ俺は
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:37:27.97 ID:SyohHz+E
>>716
どれくらいいるの?
以下ループ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:40:42.69 ID:SyohHz+E
大画面のFZならいざ知らず
寸暇を惜しんでSで観る動画って
なんじゃらほい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:45:10.36 ID:/daX69iJ
ちょっとしたときに観るとか
子供が使うときとかだろうに
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:47:50.34 ID:SyohHz+E
あぁ
いるよね
スマホとかタブレットに子育てさせてるひと
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:03:18.63 ID:2Acjjbo0
泥のは鞄に手だけ突っ込んで操作するってのがやりにくいんだよ。

専用機なら十字ボタンとかつけてくれ。
Fシリーズなんてただの劣化Xperiaじゃんか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:11:10.10 ID:0s5Sajaa
>>725
Fにはサイドに操作ボタンあるだろ
泥じゃないA860もタッチパネルとサイドの操作ボタンだったし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:14:42.43 ID:xNO87fAY
元からあって使ってる人いるのに、自分は使わないからってあんなので見る奴いるのとか
いらないから無くしていいとか、おかしいわ
動画いらないなら現状でE使うしかないのに、そっちも自分には気に入らないからってSの動画イラネとか何なんだ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:32:17.47 ID:MJoWf+1Y
もう全部入りウォークマンっていう思想が古いと思うけど
日本人は全部入りが好きだからなあ
BTOにしてもほとんどつけたがりそう
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:38:29.64 ID:JZSKgND+
>>727
さっしてやれよ。Eの32GB70時間を出せばすべて解決するんですよ。熱くならずに簡単に考えてね。
そしたらSは売れなくなるかもしれないが。動画を見ている人は100人中1人くらいじゃないのか? 99%はスマホで見るでしょう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:55:02.54 ID:/daX69iJ
>>729
スマホ持てない子供がこれ買って動画見たりとかするだろう
俺もあんまりないがスマホの電池無くなった時に使ってる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:00:22.89 ID:dLhGmMDc
>>730
おすそわけさん「あ、あの…」
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:12:11.49 ID:/daX69iJ
>>731
そういやあったなそんな機能
でもケーブル必要ってのが面倒
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:12:34.11 ID:NECg+4S5
次のSシリーズは64TB追加してほしいね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:20:33.05 ID:/daX69iJ
>>733
いくらになるんだろうな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:24:23.35 ID:MgNQF2Or
流石に需要無いだろうなあ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:31:36.80 ID:YrxoPqRt
なんか現実的な大きさになりそうやね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:35:04.50 ID:llsKLzi+
>>725

S-MASTER無視かい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:36:33.84 ID:UqEpB2UY
8GBをEに移行/Sは16, 32, 64GBのラインナップならまだ良いと思う
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 19:10:45.08 ID:8EClt4y4
ID:JZSKgND+はデジアン搭載しつこく言ってた奴じゃね
なんか770臭を感じる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 19:19:44.59 ID:JZSKgND+
>>739
デジアンって何? 俺は昨日から初参加だよ。
よく考えたら16,800円も高いな。語学学習にA−B間再生、3秒前再生はほしいけど、E-063で我慢するか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 19:49:42.58 ID:dLhGmMDc
>>695
ギャップレスにこだわってる住人はぁまりいないよ、過去スレ含め
再エンコが敷居を高くしてる面はあるかもだけど
あとFLACならエンコーダ区別しないでギャップレスできるっぽい?

実は俺も気にしてない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:19:33.31 ID:cLBE5wJC
>>740
横だけど
780の8Gモデル
今年の4月末頃には11000くらいの最安値出てた
買っておけばよかったよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:31:29.87 ID:UqEpB2UY
>>711
田舎じゃ売ってないし(´・ω・`)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:33:11.67 ID:/kMzCe+g
>>743
つAmazon
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:37:46.49 ID:cLBE5wJC
>>711
ごめん見落としてた
電池とか性能的にOKなら検討するわ
ありがと
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:25:29.66 ID:rOrICUx1
もう変な路線に走らないでA860の純粋な後継機だして欲しい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 06:38:49.46 ID:rB3AHGoU
>>746
A860はスマホとどう違うの? こんなに大きいんじゃスマホと2台持ち歩けないぞ。
いっそのこと、A860に電話・メール機能を入れてほしいぞ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 07:10:47.53 ID:TU8ievdG
スマホにデジアン搭載して大容量化すればOK
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 07:32:11.67 ID:4mOeJH96
バッテリーも大容量化せなな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:04:57.48 ID:IcfB8B/r
バッテリーも脱着可能にせなな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:56:32.40 ID:L60IItP3
>>747
A860はs780とサイズ変わらないよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:40:37.80 ID:MCjG+vjU
無圧縮音源の音質より、
ATRAC3の128でDSEEが効いてる音の方が高音質というかダイナミックに聞こえるんだが
これってやっぱソニー製の相乗効果なのか
ATRACってカット周波数以上でも波形情報残しておく謎圧縮みたいだし
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:52:15.37 ID:lMR/5MRi
そろそろA919が死にそうだから次はこれかな
touchも使ってるけど、やっぱボタンつきも持っておきたい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:27:47.19 ID:SGTi1g8z
早く買いたいんだが、価格が上昇中で新機種発表も秒読みで買えぬ…
とか思ってたら似たような奴結構いるなw

夏のウォーキング用にと思うと、
もう買わなきゃ手遅れになりつつあるんだよなあ
しばらく音無しで頑張るか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:33:54.24 ID:kOyngFUs
先週S786買ったよ
F欲しかったけど、バッテリーが貧弱だからSにした
新機種でバッテリーが改良されたら買い替えるかも

でもジョギング用に置いとこうか考え中
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:43:51.24 ID:dhVO6THY
公道で耳を塞いで走られるとお互いを危険に曝すので
スポーツクラブとかの器機の上でだけにしてくらさい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:03:19.79 ID:SGTi1g8z
>>755
いーなあ


>>756
ド田舎の川の、ド広い河川敷にあるウォーキング専用路(自転車通行禁止)なんで…
スポーツクラブ?そんな都会の施設が近場にあるもんか(´;ω;`)

何か真剣に落ち込んできた…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:10:12.92 ID:+cMWbT+V
>>757
御自愛ください
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:35:31.51 ID:bJp+vpiI
命が惜しくなければどうぞご自由に
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:40:47.23 ID:/B5185QT
価格上昇中なんだ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:11:33.79 ID:kOyngFUs
俺も近くにジョギングできる大きな公園あるからそこで走ってる
そもそも回りの音が聴こえないくらい爆音で走ってるひといるのかよ‥‥

先週Joshinで18Kで買ったが、価格高騰中だったのか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:17:00.47 ID:Ba4LBK8c
いるよ
しかも歩道が無い狭い道でもやる奴はいる

地元の場合は後数メートル進めば整備されたランニングコースがあるというのにね…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:37:36.47 ID:Aedtz/hc
イヤホンそのまま使うんなら遮音性が結構高いから音があまり聞こえなくなる
ノイキャンつけたらそれはもう
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:54:27.15 ID:SbtwgyKf
Wシリーズ16Gがあったらかったのにな(´・ω・`)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:50:59.01 ID:98y39R83
外で走るときはこれお勧めだよ

http://imgur.com/WeIYNmZ.jpg

Sony MDR-A35。環境音も聞こえるし、耳から抜け落ちることもない!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 03:09:51.58 ID:Db4EOFsS
スポーツ用イヤホンとかよくあるけど割とランニング時に使う人いるんだね
スポーツ用のウォークマンをまた別に用意するのじゃダメなの?
あれカナル型だけど外の音すごい入るよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 03:57:20.77 ID:V8H0LfOB
ボリュームボタンの問題は健在?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 07:27:22.55 ID:ofPOvPim
>>767
主語が不足してるアホな文章書くのはやめましょう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 07:55:30.81 ID:A3pEu8OE
SONYのシリコン埃付きすぎワロタw
付属のフィルムも小さいから、シリコンとフィルムの間に溝ができて、そこにも埃が溜まる
フィルムはシリコンで覆えるように大きく作ってほしかったな

ハードケース買いにいくか・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 07:56:35.18 ID:A3pEu8OE
>>769
シリコンケースの事ね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:07:30.80 ID:0weGDqRJ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 09:40:20.49 ID:V8H0LfOB
>>768
「ボリュームボタンの問題」が主語。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:21:41.71 ID:SgmSkhlN
>>772
A840世代のSにあった不具合?
ならS780は大丈夫
774772:2014/06/24(火) 10:47:36.50 ID:V8H0LfOB
>>773
その不具合です。ありがとうございました。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:57:59.19 ID:ofPOvPim
>>772
アホ過ぎワロタ
>>773
が質問してなかったら「〜の」ってのがないから伝わらないんだよ?
やっぱオーディオスレの住民はデカい音効き過ぎて頭悪い奴多いのかなぁ
マニアってとこもあって些細な注意も素直に聞かない凝り固まった思考だしな
怖い怖い
776772:2014/06/24(火) 11:19:47.43 ID:V8H0LfOB
>>775
貴重な御意見ありがとうございます。少なくとも773さんの方があなたより頭がいいと思います。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:21:10.44 ID:PdBrMjAQ
一言多い・・・
スレが荒れるような発言は自重してくれよ・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:32:12.97 ID:ofPOvPim
俺が言うのもあれだけどお前このスレ荒らしたいのかよ
俺も言い方悪かったし煽ったから非を認めるけど、専スレではちゃんと整理して伝わるか見直して何を聞きたいのか明確にしないと叩かれるしスルーも多いからね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:27:32.30 ID:SgmSkhlN
>>776
不愉快です
780772:2014/06/24(火) 12:40:54.92 ID:V8H0LfOB
他スレでよく話題になっていたので周知の不具合だと思い込んで書きました。わかりにくくなってすみませんでした。不愉快になった方にもお詫び申し上げます。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:10:16.15 ID:+Gf6kooE
>>778
お前がきっかけだろうが
馬鹿だなあwwww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:44:34.14 ID:RwqRB+D/
Sシリーズはあんなに小さくしなくても良いのにと思う
あと、トップ画面の色気の無さというか、アイコンを縦横に並べておけばそれで良いのか?的な疑問がずっとある
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 14:20:01.60 ID:PdBrMjAQ
いやあれくらい小さくしないとスマホとの二刀流は無理でしょ
手のひらに乗せて操作することを考えるとあれ以上小さくされると困るけど
もっと小さいシャッフルだとアンプパワーがないからマルチBAとか鳴らしきれないし、音質にも疑問が残る
現行のSシリーズこそ持ち歩きウォークマンの完成形だと思う
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:03:55.52 ID:wOC4BuKo
俺もハード面はあらかたいいと思う
wm-portは廃止してほしいが
デザインは背面がダサいし
ソフトはアルバムアーティストタグが読めなかったりでひどいが
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:07:02.93 ID:PdBrMjAQ
あー、中身は何とかしろとはいつも思うな
削除予約より削除機能が本気で欲しい
あと物理キーがもう少し押しやすければいいんだけど
それとサイドでも曲選択と再生ボタンが欲しい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:52:29.01 ID:wcR9sQUN
知ってると思うけど次スレはPart 7ね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:56:17.05 ID:0SI12+1f
>>786
その節は失礼しました

>>900>>950>>980
>>3
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:57:34.07 ID:mNfIkCwx
素朴な話題振ってもいい?
みんなどんな曲が一番のヘビロテなの?
自分は何故かBONDの「Fuego」なんだけどw

あとUnderWorldとColdPlayが多い
今欲しいのはガンダムUCのサントラという雑食w
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:58:57.12 ID:Db4EOFsS
みんな保護ケースみたいのつけてる?ちょっと気になったんだけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:43:30.40 ID:FI/AON5g
>>788
俺今日借りたCDは
相川七瀬、千綿ヒデノリ、ONE DIRECTION、[Alexandros]
ヘビロテは、
RADWIMPS、OASIS、THE YELLOW MONKEY、倉木麻衣
辺かな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:00:17.03 ID:A3pEu8OE
>>788
まさに今、ガンダムUCヘビロテ中w
主題歌集もでないかなー
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:05:49.12 ID:048qUb2w
>>789
裸派やで
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:13:39.18 ID:mNfIkCwx
>>790
オアシスとイエモンは自分も大好きだw
SPARKとか今でもよく聴く、JAMとかも
2chで一番有名な歌詞は「乗客に日本人はいませんでした」だろうけどw

>>791
RX-0とか漲るよな!!
めぐり逢いで号泣したけどw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:14:09.69 ID:Db4EOFsS
>>788
最近はずっとスカボローフェア聴いてるよ ヘンリーのやつ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:20:36.48 ID:09MIXQj7
>>789
俺はケースは付けない派だな。ウォーキング・登山など汗をかく時は、冷蔵庫で使うフリーザーバックの小さいの(120mm×85mm)に入れて胸ポケットに入れてるよ。
服がびしょびしょになっても、まったく平気だよ。

テレビで、スマホに傷が入るのが流行り・ステータスと言っていたが、画面だけは傷は入れたくないな。透明シールを貼っとくべきだった。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:39:36.27 ID:8E+cPPaG
あの手の保護フィルムってやっぱり傷入ったら貼り替えるもんなの?
自分は傷入っても貼り替えないからもう貼らなくても一緒じゃんってなってどんな機器にも貼らなくなっちゃった
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:02:51.29 ID:yb0IU4aT
>>796
何が一緒なんだか全然わからんwwwwwどうしてこうなった


フィルムさんが身を挺して交換のしづらい部分にキズがつくのは防いでるじゃないか(´・ω・`)
剥き身だと直に傷つくんじゃないの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:03:01.12 ID:/fQjw8TY
俺はハードケース使ってる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:24:47.56 ID:j5id+wD4
私もハードケース使ってる。
A847もハードケース使ってるけど、そっち程かさばらないしやっぱり傷付いたら嫌だもんね。
スヌーピーの刻印モデルだから特にね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:33:24.30 ID:09MIXQj7
画面だけでもガラスにしてほしいよな。そしたら保護シールは要らないのに。
本体は堅いプラスチックか、ハードケースの素材にしてほしい。そしたら、sonyは儲からないか。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:33:37.16 ID:Db4EOFsS
ケースでオススメある? なんかハードケース付けるとシュアみたいなデカいやつつけられなくなりそうで
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:38:13.23 ID:wcR9sQUN
>>800
>本体は堅いプラスチックか、ハードケースの素材にしてほしい

今より傷付きやすくなるぞw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:39:00.11 ID:Miggy0a/
堅いプラスチックだと割れるんじゃね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:01:02.12 ID:fjWUv48Y
いや、ウォークマンやiPod、スマホにつけるハードケースって細かい傷沢山付きやすいだろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 03:28:36.13 ID:S/+A6lR3
所でみんな光度いくつにしとる? 俺は基本3
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 03:29:39.82 ID:S/+A6lR3
あとインナーイヤー型のイヤホンかヘッドホンs780で使ってる人いたらお勧め教えて!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 03:32:13.07 ID:5L3+4ZWO
インナーイヤーはゼンハイザーのMX985が最強だと思うが
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 05:40:10.94 ID:LeLZ1zgx
EX650と1RMK2使ってる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 06:15:37.64 ID:Fww0qBdw
傷か
今回購入後3日目についたな
気になるっちゃ気になるけど毎度数日たつと意識しないと傷のこと忘れちゃうくらいだからケースは買わない派だなー
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 06:25:36.12 ID:+a3M/bpR
動画ってどうやって入れるのか? テレビのHDMI端子から直接録画できるようになれば、バカ売れ間違いないだろうけど。すなわち「ウオークマンレコーダー」
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:29:25.22 ID:8DBCsEV9
Bang & Olufsen 3i。Apple用四極プラグだけど普通に使えてる
ただ音楽のジャンルは選ぶw

アンビエント系やピアノもの。クラシックとならかなりいい感じ
Hip Hop、Dubstepとかの現代音楽だとかなり残念な感じ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:30:56.15 ID:8DBCsEV9
あれアンカー打ててない。>>811>>806向けです
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:11:49.48 ID:ind8FzY8
>>811
ボタンは使えんじゃろ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:20:27.90 ID:8DBCsEV9
>>813
言葉足らずだった。ごめんね
音楽を聞く分には全く問題なく使えるよって言いたかった
リモコン機能は使えない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:20:41.68 ID:+a3M/bpR
E-063の再生画面の表示は変えられませんか? W(ウォークマンのW)表示でつまらない。意味がない。
アイポットナノは画面いっぱいに時計表示が出来るのに。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:24:41.62 ID:ghE+fZaf
次期SシリーズでS-MASTERが搭載されるよりも、32Gが廃止される可能性の方が
高いと判断して、S786買っちゃった。でも次期モデルでデジアン搭載されたら買いなおしますw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:33:29.28 ID:+a3M/bpR
>>816
デジアン搭載されたらどれくらい音がよくなるのか。また、次期Eシリーズに8Gは搭載されるとおもいますか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:37:48.44 ID:BmxqR2z+
されません
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:53:07.20 ID:phc5l9Pq
SシリーズはEシリーズに統合されます
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:57:49.32 ID:+a3M/bpR
SとEシリーズは統合ですか。新型発表が待ち遠しいです。7月の上旬に発表してほしい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:04:11.13 ID:BmxqR2z+
Eに統合されないだろ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:08:07.62 ID:BcNo0PQR
例年通りなら海外発表は7月下旬で日本発売は9月下旬だっけ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:28:10.97 ID:BmxqR2z+
そうだよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:30:32.60 ID:BcNo0PQR
ありがとう
楽しみだね

でもS786でかなり満足してるから新機種買っても処分せず使い続けることになりそう
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:33:27.25 ID:jBT+6Mrv
>>801
ハードケースいいよ
http://i.imgur.com/U3ONV2d.jpg
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:35:35.09 ID:rw0jO+1j
>>825
俺透明のレイアウトのハードケース使ってる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:43:19.40 ID:XFNWln12
>>472
tpuだして
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:55:03.68 ID:zePROCNA
>>816
ipodシリーズみたいに新型なしとなるかもな。
S780は2014-2015も続投でさ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:14:54.27 ID:rI83u1ks
要望は数々あれど決して悪い機械じゃないからそれもありかな
過去そういう年はあったの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:40:18.70 ID:5c+SHOrO
s780なんですけど。カタログを見るとクリアケースに保護シート付きって書いてあります。これはクリアケースが画面までカバーしてくれないって事ですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:41:11.92 ID:iv1Nt4gZ
しょうゆうこと
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:43:37.82 ID:5c+SHOrO
ありがとうございます。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:54:27.14 ID:rI83u1ks
タッチスクリーンでもないのに画面を被わないハードケース
発想と思考が凝り固まってるんだろうな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 06:29:40.60 ID:d4h3mwpO
>>831
ショージさんですか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:48:17.47 ID:hMwcBlCA
>>833
画面を覆うハードケースはでかくなってしまうし、質感も変わってしまう
それとのトレードオフ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:33:26.63 ID:rI83u1ks
>>835
いまのでっかい穴を塞ぐだけだろう
でかくはならないべ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:50:58.92 ID:qOzs6jCg
>>829
AシリーズのNW-A910が2007年9月〜2009年9月までと丸2年間の製造、販売だった。
途中でNW-A820やX1000の発売もあったけど、併売されてた。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:42:42.25 ID:Vf7pWQ9b
ワンセグつけてほしい
アイホンだからウォークマンにワンセグつけて
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:56:48.96 ID:QOa5TtKY
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:20:57.26 ID:G7U3PNQI
AシリーズのHXと、Sのアナログって聞き分けると
音の解像感にビットレートや形式では言い表せない違いがあるんだよな
Aシリーズ復活か、SにHX載せたモデル出てくれないかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:12:17.45 ID:f+4vvKg7
>>838
糞iPhone捨てればオッケーだろ
そもそも音楽プレーヤーに動画機能もいらないんだよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:24:56.65 ID:BdG7oDCc
2013年モデルにはブラジルWCロゴがついてるから、
2014年モデルは必ず出ると先輩が言ってた。先輩カッケー!!!!!!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:54:19.06 ID:Z5QmZFSo
>>842
ブラジル公衆便所ロゴ?
844名無しさん@お腹いっぱい。
臭そう