【音質】DAP総合スレ29 (iPod・Walkman除く)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
『iPodとWalkmanを除く、ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)』

に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。
iPodやWalkmanの話がしたい人は、下記へ移動してください

【iPod】DAP総合スレ★2【WalkmanもOK】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1392727643/

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることは禁止です。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較しないでください。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい。

●前スレ
【音質】DAP総合スレ28 (iPod・Walkman除く)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1391787604/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:39:35.72 ID:a0zznse0
●話題に上がるDAP一覧(社名アルファベット順)

■Acoustic Research
ARM1 http://www.acoustic-research.com/search/?ks=ARM1

■Altmann
Tera-Player http://www.tera-player.com/

■Calyx
Calyx M(仮称)の情報ページ http://vaiopocket.seesaa.net/article/379833192.html

■Colorfly
C4 http://www.colorful-europe.de/europe/news-and-innovation/colorfly.html

■iBasso
DX100 http://www.ibasso.com/en/products/show.asp?ID=78
DX90(予定)
DX50 http://www.ibasso.com/en/products/show.asp?ID=81
HDP-R10(DX100のiBassoとヒビノの共同開発製品) http://www.hibino-intersound.co.jp/ibasso_audio/3289.html

■iHiFi
iHiFi960 http://www.i-hifi.com/index.html

■iriver
AK240 http://www.iriver.jp/information/entry_717.php
AK120 http://www.iriver.jp/products/product_94.php
AK100 http://www.iriver.jp/products/product_7.php

■FiiO
X3 http://www.fiio.com.cn/products/index.aspx?ID=100000045041475&MenuID=105026016
X3の日本語ページ http://www.oyaide.com/fiio/x3.html
X5 http://www.fiio.com.cn/cn/products/index.aspx?ID=100000055517771&MenuID=105026016

■HiFi-ET
MA8http://en.hifi-et.com/info/ma8
MA9 http://en.hifi-et.com/ma9

■HiFiMan
HM-601,602(slim)の日本語ページ http://www.twctokyo.co.jp/hifiman/HiFiMAN2.html
HM-802の日本語ページ http://www.twctokyo.co.jp/hifiman/HiFiMAN8.html
HM-901の日本語ページ http://www.twctokyo.co.jp/hifiman/HiFiMAN.html
HM700の日本語ページ http://www.twctokyo.co.jp/hifiman/HiFiMAN7.html

■QLS-HiFi
QA350 http://www.qlshifi.com/en/wzcapi/qa350.htm

■Teclast
T51 http://www.teclast.com/zhuanti/t51/
S:Flo2 (T51のOEM) http://nationiteplayers.com/sfloPresentation.htm

■xDuoo
X1 http://www.xduoo.com/xduoo/ProductShow.asp?id=51


※注意1:iPod・Walkmanはスレ違いのため除外してあります。
※注意2:このスレはDAP総合スレであって、高音質のDAPだけを扱うスレではありません。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:40:42.65 ID:a0zznse0
注意:ランキングの書き込み・SONYやApple製品についての書き込みは厳禁です
以下で対応してください

推奨NGワード:
ハイエンドオーディオの壁
ランキング
ZX1
音質ポイント
糞ニー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 08:32:50.83 ID:g7YI4wjl
90 …
-------ハイエンドオーディオの壁-----------

82 … HM-901 PCM-D100
81 … HM-802 [iPod+]PHA-2 PCM-D50 DX100(HDP-R10) C4
80 … HM-801 [iPod+]PHA-1 DX90 MA9 MA8 Tera-Player ZX1
    [iPod+]HP-P1 [iPod+]iQube_V3 [iPod+]Solo_dB AK240
-------ピュアオーディオの壁----------------
79 … X1000シリーズ iPod_5.5G Teclast_51(S:flo2) AK120 DX50
    F880シリーズ U408 HD60GD9 [iPod+]Solo_R [iPod+]D12_Hj ARM1 X5
78 … Z1000シリーズ A860シリーズ HM601 CK4 X3 AK100mk2 AK100
77 … iPod_touch_4th_5th S760シリーズ Nexus7 F800シリーズ C3
76 … iPhone4S_5(S) iPod_shuffle_4th iPod_nano_6th_7th S780シリーズ C30
75 … iPod_classic_160G S770シリーズ

70 …
-------音楽が聴ける最低許容の壁------------
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:19:04.60 ID:l0G/+54x
>>1

私の音質ポイントは53万です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:56:04.61 ID:/fTJWc4a
>>4
これ70-90じゃなくて1-10でいいよな
必要無いけどさ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:00:00.65 ID:g7YI4wjl
>>6
それだとイメージしにくいだろ
70以下は入れてないだけだし、90以上はそもそもポータブルでは無理なので入れる必要ない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:15:28.18 ID:hxVUm3h6
消えろゴミ野郎
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:15:39.21 ID:DKXSk04J
juggly.cnで COWONのハイレゾDAPの話がでてるけど、既出ですかね・・・?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:15:56.11 ID:CBGOlYHM
ここまで糞ランキングに触れてしまう馬鹿しかいないという
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:25:58.15 ID:hxVUm3h6
X5買う気満々だったけどここまで待たされるとDX90でいいかって気になってきた
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:32:03.47 ID:iI2w86Fs
>>9
情報見てきた。128GB内蔵ストレージにMicroSD対応はいいな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:35:20.21 ID:Q4lVUKqa
>>4
SONY製品、Apple製品に着いての書き込み禁止
ランキングの書き込み禁止
読めないんかい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:37:32.13 ID:zZ1JRlCX
>>4
SONY製品は-3ポイントで。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:53:31.37 ID:hxVUm3h6
ibassoのホームページが落ちてるのはDX90発表に向けたものであると信じたい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 12:53:51.25 ID:p3XP4Bwq
>>4に貼られているランキングはこのスレで公認されたテンプレではありません。
評価基準が不明、特定のメーカー、機種のみ恣意的な順位付けが見られるなど
スレ内で 散々問題点が指摘されており、またこのリストに対する執拗な誘導や
擁護書き込みがなされるなど、極めていかがわしい、いい加減なリストです。

現在、このリストは本スレに対する荒らし行為の一種と見なされています。
詐欺やステマの可能性のあるリストですので騙されないよう注意してください。
またこれと関連した書き込みは荒らしですので相手にしないでください。

機器の音質評価は鳴らす音楽ジャンルや、個人の嗜好により変化するものです。
まずは本スレや評価記事などをたくさん読み、自分の好みや要求に合うものの
見当をつけたうえで可能であれば自分で試聴しに行って判断しましょう。

なお、スレ内で音質について聞く場合は、自分がよく聞くジャンルや自分の好みの
音の傾向を書くと回答が得られやすいかもしれません。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:39:46.26 ID:9KY31KgP
>>16
ここまでグダグダ書くのもキモいけどな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:47:56.72 ID:p3XP4Bwq
>>17
テンプレじゃないんだからいいんじゃない?
>>4貼ったヤツへの嫌がらせだし
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:16:45.26 ID:S7W8X5ep
DX90は今月の15日〜20日の間に発売すると某掲示板にはあったがはてさて
この時期にHPが落ちてるってのも何気に意味深だし、期待してもいいかな

X5は完全に商機を逸したな、いくらなんでももたつき過ぎだ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:18:10.48 ID:hFhVZtG2
>>9
COWONのハイレゾDAPの話詳しく
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:26:46.60 ID:/fTJWc4a
ibassoはソフトが..
fiioに勝機はまだあるでしょ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:36:21.39 ID:S7W8X5ep
それにしたって無用な焦らしで心変わりした奴もかなりいると思うよ、まず俺がその一人
もともとスペックはDX90の方が一枚上手だしな、リレー回路搭載でポップノイズ対策もされてるようだし
X5が何よりも有利だったのは殆どが発売時期だけだし、そこをここまでスポイルしちゃったらかなり厳しいだろう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:39:18.49 ID:hFhVZtG2
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:43:50.94 ID:4LJ/kxnR
DX90発売見えてきたなあ。
3/25前後かあ、ワクワクするなあ
でもIBASSOのHPなんかおかしい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:48:35.56 ID:S7W8X5ep
ibassoのHPが正常だったことなんて無いから安心しろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:00:36.84 ID:4LJ/kxnR
DX50はソフトむちゃくちゃやったからなあ。
曲名長いの読み込まなかったり、曲順もバラバラやったし・・
操作性はタッチパネルが敏感すぎて使いずらかったけど、
まあそれは慣れたらなんとかなったよ。
とにかくこの辺をDX90は改善してもらわんと。
マイクロSDのスロット1個しかないけどサンディスクが128GBを
15k前後でもうじき出すみたいやし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:38:41.44 ID:6GC/oPAr
dx90は価格どんくらいになんのかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:39:04.28 ID:qYY+8bhv
490ドルくらいらしい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:41:12.23 ID:6GC/oPAr
5万くらいか
R10がもう5万5千円切るぐらいだししばらく様子見かな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:44:12.87 ID:4LJ/kxnR
タオパオ見ていたらDX90出ているんだが・・・・
っていうかこれDX50?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:50:45.93 ID:QeUy5w+s
前に4万ちょいってのを見たけど上がったのか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:51:46.87 ID:S7W8X5ep
500$未満という予定から動いてないはずだけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:16:46.87 ID:iNnwsUtJ
仮に本物たとしても初期ロットはスルー
DX50で懲りた
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:53:19.75 ID:S7W8X5ep
初期ロットってDX50は現行機と比べてハードウェア上の変更点無いだろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:01:42.11 ID:PPunU78W
fiio x3ってどんな感じ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:06:30.58 ID:0mhN0xqx
>>4
触れたくないがHMとSONY爆上げ過ぎ、HIFI-ETとAK過小評価で爆下げ過ぎで意図的DEATHな
ID:g7YI4wjlのポッチャマは永久欠番NGでイイよ、>>13>>16の言う通り、こいつは人の言ってること通じない大法螺吹きのサイコパス野郎らしいから
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:15:26.46 ID:/fTJWc4a
大法螺吹きのサイコパス野郎www
もっとましな煽り文句無いのかよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:23:19.51 ID:S7W8X5ep
毎回新スレ立ってテンプレ貼られた瞬間に貼り付けていく様はサイコパスと言わざるを得ない
どんだけこの板に貼り付いているのかと
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:28:01.86 ID:l76nITxd
>>23
流石にデザインはいいな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:07:29.22 ID:ZjVvKghy
そしてそのサイコパスに、毎回懲りずに絡むアホと。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:58:14.78 ID:0mhN0xqx
>>37
何それ?ID:g7YI4wjlの自演?煽り文句じゃなくてそのままの事言ったまで
パーソナリティ障害か何かだと思うけど社会性無いんだろうね、自覚すべきと思うよ
余計なお世話かもしれないけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:10:23.50 ID:gn//Xxi9
サイコパスって悪気なく殺人を犯す人だと思っていたが、もっと意味は広いんだね

そしていつも勝手にID変えたとか言い出す人だったか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:10:41.22 ID:14s961Z0
触れたくないんだったらわざわざ触れるなよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:23:20.19 ID:AQdGDeMU
まじでDX90の方がX5より先に流通ラインに乗りそうな気配だな
どっちか買おうと思ってたけど、DX90になりそうだ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:35:31.58 ID:7xHzd3eC
>>4
ポータブルでピュアとかハイエンドとかネタとしか思えん
ポータブルはポータブルだしそれ以上でもそれ以下でもない
あくまでも携帯用の簡易再生装置だよ
どんなにこだわって高品質にしてもそれは変わらない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:41:04.93 ID:gn//Xxi9
ES9018K2MってES9018とは全くの別物でしょ?それでもソフトの評判悪いibassoのDX90を選ぶのはなんで?
同じ値段ならR10の方が良さげだし、コスパや安定性ならX5じゃない?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:04:01.92 ID:zrFrKOr4
X5はプレイリスト1つ制限の時点でNO
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:19:15.13 ID:8U+jVP4k
X5は音という観点だけをみると4、5万するならコスパはそう良くもないね
コスパだけならR10行った方が良い
X5のメリットはなんといってもあのホイールを軸にした操作性とX3で培われたソフトの安定性
あれは良い
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:32:16.49 ID:6DWaNdkJ
X7でHM-901 C4 R10というハイエンドDAPに並んでくれればええですわ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:44:02.97 ID:MMTSsU5U
改めてR10聴いてきた
前回は内臓音源のボブマーリーとかで試聴したから糞だったようだ
いつも聴いてる曲マイクロSDに入れて聴いてきたら確かに良かったよ

X5と比べて、打ち込み系の音はR10の方がダイナミックな感じがしていいかも
ボーカルはどこか浮ついてる感じがして、X5の方が生々しくて良かった気がする
音の粒はX5の方が細かかった気がする

個人的にはボーカルをかなり重視してるから総合ではX5のが好きかな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:49:21.39 ID:eUSw1i7t
>>45
じゃあ安上がりでいいね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:05:18.31 ID:1kG6Dw6g
>>46
K2MとPCM1792はスペックシート上は同等かそれ以上、チップとしての価格は同レベル
動作データがないから実効性能は解らないが、それをデュアル使用という点で若干の分があるように見える。
確実に言えるのはオペアンプの差。X5はバッファにLMH6643、DX90はBUF634で大きな差がある。
ソフト面に不安は残るが音質面に於いては、スペック上はDX90のほうが一枚上手と言える。
あくまでスペック上だから実効性能は解らないが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:07:35.87 ID:J5Sv29gv
さて、p1の実力はどれ程の物ざんしょ?

j3以降のcowonはアレだけど・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:13:44.99 ID:1kG6Dw6g
あとリレー回路の搭載でDX100のポップノイズの問題も解消されてる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:33:45.78 ID:gn//Xxi9
>>52
オーディオはときに1000円のヘッドホンが1万の価値とか言われたりするからスペックだけで語れないんだよな
しかしdx90がデュアルDACとは知らなんだ
X5待ちだったけど俺も様子見するわ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:39:10.61 ID:vSs6+Pus
>>46
基本的には一緒
一番大きいのは出力チャンネル数が違う
es9018は+-4chx2(計16個のDAC)
ステレオで使う際はこの4chを並列にしてダイナミックレンジを稼ぐ
k2mは+-1chx2(4個のDAC)の一般的な構成
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:46:22.92 ID:g1RZhdXm
>>56
R10はES9018一発だろ
8chだしもっといえばASRCモードとかOSC仕様とか細かなところがだいぶ違う
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:26:15.29 ID:CTb/cDrO
cowonのJ3やD3は音いいのかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:27:20.09 ID:HUtyv4en
R10、DX90、X5だと電池持ちが良いのはどれだろな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:31:14.06 ID:6jiXXUax
R10は電池の容量多いけどないだろうな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:43:24.29 ID:spJHLOA8
DX50>X5>R10
DX90はどうなるか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 03:42:32.92 ID:CLBydDHs
HM-901
C4
R10
MA9
ここに入り込むのはX7かな
期待してるぞFiio
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:28:53.75 ID:JY8UZKkq
Neil Young's music player for audiophiles reaches Kickstarter on March 15th
http://www.engadget.com/2014/03/09/ponoplayer/?ncid=rss_truncated

Neil young announces the launch of ponomusic
http://www.computeraudiophile.com/f8-general-forum/neil-young-announces-launch-ponomusic-19703/

このスレ的には、この辺は眼中にない?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:30:40.43 ID:8XWNbXC9
>>52
9018k2mは9023と同等で1972は9018k2より格上だよ。
デュアルで同等になるレベル。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 09:41:54.41 ID:uWwTU5KJ
>>63
知ってはいたけど動きが全然なかったから忘れてた
割りと興味がある
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:27:55.15 ID:x1tSJle3
>>64
>デュアルで同等
この根拠は?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:33:01.18 ID:x1tSJle3
つかこの根拠だとDX90=X5>AK120?
それともチューニングされつくしているwm8740デュアルの方が上だったりするのかな?
単純にDACだけの比較でさ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:36:07.34 ID:lxFKJBTT
COWONってあんま名前出ないけどなんで?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:41:17.01 ID:hYuzLNOp
これといった売りがないからじゃない?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:43:12.04 ID:CLBydDHs
X5はPCM1792Aなのはいいけどオペアンプのコストカットが思ったより響いてた
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:49:11.36 ID:Yg0fyr3n
なんでホイールにしたのかなx5
十字なら画面見なくても選曲できるのに
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:49:45.89 ID:MhNBziUR
>>4が真実
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:51:16.76 ID:By7vJevP
バッファ以外のアナログ部全てOPA1612だったっけか
OPA627と比べると見劣りしちゃうな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 11:13:50.31 ID:By7vJevP
とはいえコストカットと言うほど安くもないけどね…
どちらかと言えばむしろちょっとだけ高い気もする
でもこういうのは定評ある物突っ込んだ方が良さげな場合が多そう
上位機作るの決まってたからあえて控えたのかな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 11:36:51.61 ID:x1tSJle3
難しいな
アンプは好みの味付けだと思っていたよ

dx50ってr10みたいな爆音になるバグってあるの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:17:28.76 ID:hYuzLNOp
OPA1612は省エネだからポータブル向きではあるんだよな
事実、X5は電池のもち良いようだし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:35:08.59 ID:6V6dsaY7
真空管搭載DAPどっかの中華が出さないんかな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:48:36.71 ID:op3fzBHm
むかし真空管オーディオ積んだタクシー乗っておっちゃんお勧めのジャズ聴いたけど
めっちゃ良い音だった
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:48:37.34 ID:Amm2sl3v
>>66
なんか勘違いしてた。
9018k2mは1972と同レベルだ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:59:54.72 ID:6jiXXUax
9018は上級者向けのチップだからシナチョンのガレージメーカーは大人しく機能が開示されたのを使えば良いのだ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 15:53:46.83 ID:qXGe61+/
ニール・ヤングがハイレゾプレーヤー作ったらしいぞw
ミャージシャンもハイレゾプレーヤーに手を出す時代になったか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:06:49.10 ID:hYuzLNOp
三角はねーわ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:31:09.19 ID:p1d/LU2r
ibassoのホームページが落ちてるのはDX90発表のためだと思っていたが
全くそんなことはなかったぜ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:34:52.79 ID:uII5vZ0N
>>77
ポタアンだと種類は色々あるんだよね・・・

放熱云々で夏場にはあまり使用したくないdapにはなりそうな予感
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:38:15.60 ID:Amm2sl3v
>>83
ibasso.comのwhois情報だとだれかが持ってることになってるから、
失効したときに誰かに取られちゃったんじゃねーか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:58:16.95 ID:NGzhej3D
イマサラな質問だけど
X3って本体と32Gのカードに目いっぱい曲入れると
フリーズとかバグってどんぐらい出る?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:09:37.53 ID:/kbBjc5R
>>86
少なくとも10曲ごとに一回はフリーズしてしまう
俺のだけかもしれんが…
ちなみに使ってるSDはAmazonで2000円ぐらいの東芝並行輸入品
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:16:58.21 ID:NGzhej3D
>>87
ありがとう。けっこう固まるのね。
それって再生中はあんま触らず、設定も弄ってない場合?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 03:14:56.83 ID:SySvZo4t
ltdとk10使い分けてるんだけどDAP変えると結構変わるものなの?

調べた限りak120とか910とかに手出せそう

今はiPod classic直なんだけど使用してる方いたら教えてください
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 05:51:29.97 ID:ve0Ti98Z
>>89
classic直からならかなり変わる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 07:05:47.99 ID:SySvZo4t
>>90
なんか高級DAPってハイレゾありきって感じがすごいするんだけど

無圧縮のaiffとかaacとかでも変化あるのかな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 07:19:58.51 ID:LKWwXL6J
細かいことは気にするな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 07:31:40.94 ID:ve0Ti98Z
>>91
データ云々じゃなくて、そもそもアナログアンプ部が違うからね。
iPodからデジタル出力でポタアンに繋げば差はほとんどない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:09:48.52 ID:ln3O97c+
現時点でハイレゾがデジタル出力できるDAPでサイズが最小なのはどれ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:39:28.17 ID:r64c/Vb8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1394035977/63
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:04:28.57 ID:ve0Ti98Z
X3かAK120じゃないすか?100もできるか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:44:56.23 ID:eZIm1+qn
AK100とAK100Mk2
AK100は生産終了
初ハイレゾならお勧め
X3もあるがこちらは後々の事を考えると容量で不利
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:08:19.46 ID:5fokJ0KN
http://japanese.engadget.com/2014/03/11/ponoplayer-3-15-kickstarter/
対応フォーマット次第ではありだと思うんですがどうですかね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:14:50.84 ID:TWiF7w0m
5000円くらいでてきとーに売る機種かなーと思っていたが


これはすざましいかもしれない
x5とかr10は超えるかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:17:17.44 ID:TWiF7w0m
ただponoコーデックは普及しない

Mp3.FLAC.WAV使えればいいけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:18:48.32 ID:7BpsbI1i
三角は明らかに使いにくいだろ・・・
昔こんなかんじの形状の持ってたけど板型のがやっぱ便利だわ
ES9018は気になる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:22:48.58 ID:TWiF7w0m
hm901.r10.c4.PonoPlayerになったりして
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:26:37.65 ID:ksYZVsKn
iriverのMP3プレイヤーが昔こんな形だったよね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:29:27.55 ID:5fokJ0KN
テキサスで詳細発表みたいなんでそれまでは大人しく待ってみようかな
対応フォーマット発表してくれ…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:37:46.95 ID:1jlSTsJQ
対応フォーマット: Pono only
だったり
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:02:48.97 ID:rLBzt8T5
さすがにフォーマットはwav.flac.mp3くらいは対応するだろ
ayreが絡んでるから音は間違いなくいいはずだから人柱になってみるわ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:06:18.63 ID:qN0sxNu7
見た目も柱
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:23:07.57 ID:ZQq/ykrY
まさかのダークホース出現だな
しかも中華じゃないときた
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:23:50.60 ID:1jlSTsJQ
128GBでこの価格はなかなかそそられるものがあるな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:24:45.71 ID:LMElOb+o
容量128GBで予価399ドルは凄いな
音はある程度信頼できそうだがUIの出来がどうかというところ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:32:42.80 ID:EzEOVdUp
キックスターターの割引も合わせればもっと安くなるからな
20000mAh級モバイルバッテリーみたいなデザインと扱いにくさだけ我慢できれば..
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:34:03.50 ID:TWiF7w0m
この流れなら言える





AK120()
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:34:37.94 ID:puK0YRWo
>>98
価格がいいね。
pono普及の為の戦略的な価格なんかね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:34:42.12 ID:yY5vGXPJ
X5が流通前にオワコン化しそうな気配が
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:35:57.73 ID:mNSKsI7H
ダークホースが出てきたことは勿論だが、ニール・ヤングが未だ健在だと分かって正直そっちの方が嬉しい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:36:43.34 ID:TWiF7w0m
Cowonも運が悪かったにゃ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:53:51.95 ID:Algxz0q9
ダークホースとか言ってる人たちって電池持ちが悪かったりDACがK2Mだったら手のひら返すんだろ?
あの形じゃポタアンもまともに繋げたもんじゃない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:56:35.90 ID:rLBzt8T5
dacはk2mで確定だろ
というかポータブルで9018使うのは宣伝にはなるけどはっきり言って無駄なんじゃないの
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:19:15.77 ID:aofqrIsq
単価8000円もするES9018積んで128GBでこんな値段な訳がない
間違いなくk2m

ただX5はもうどうでもいい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:31:03.38 ID:ve0Ti98Z
単価8000円って総量何個での単価?まさか小売り単価じゃないよね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:31:26.13 ID:aofqrIsq
さらばX5


iBasso Audio ([email protected])

Hi,
Thank you for your concern.
We should able to releaes the DX90 in next week.

Sincerely
iBasso Audio
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:36:39.59 ID:aofqrIsq
>>120
65$だった、どっちにしろとんでもない価格だが

http://ecommerce.ismosys.com/ordering/index.php?manufacturers_id=34
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:50:28.85 ID:ve0Ti98Z
>>122
いやだからこれは小売りで一個の価格でしょ??
メーカーの仕入れは大量だし業務用の価格はずっと安い。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:51:40.35 ID:D5bBHNno
今からX5増産体制に入るならX7の開発急いだ方がいいんじゃねとさえ思い始めた
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:56:53.70 ID:aofqrIsq
>>123
そんな劇的に安くはならんよ、128GBって事も考えればponoのは間違いなくK2M
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:02:44.21 ID:5pnVPsyx
128GBのハイレゾDAPが一万切るには後10年くらいかかりそう
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:08:20.32 ID:NgRWcepC
記事に書いてある9018って確定じゃないの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:27:26.23 ID:ve0Ti98Z
>>125
1000個で$40位じゃないの?それを劇的と呼ぶかは人それぞれだけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:35:36.18 ID:XGGu3rYi
価格もだけど小型だからK2Mだと思うよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:45:38.98 ID:EzEOVdUp
k2mならちゃんとそう表記しそうなもんだけどな

それにこんくらいの大きさなら小型とは言えないような
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/koncent/cabinet/00detail/corga/img57403583.jpg
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:46:03.40 ID:XGGu3rYi
けどなぁ海外のサイト調べて見てもK2Mとは書いてないんだよなー
もしかするともしかするかも?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:54:40.81 ID:XGGu3rYi
ponoを普及させたくて価格破壊というのは考えられる
中華据え置きなら299$のES9018搭載機もあることだし絶対に無理とまでは言えない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:56:49.23 ID:ve0Ti98Z
据え置き用のES9018搭載基盤なら$120位でも買えるしね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:05:59.89 ID:XGGu3rYi
いやしかしDACの期待はしないでおこう
ponoDAPの見所はそこだけじゃないのだから
なんとバッファがディスクリらしい
これが吉と出るか凶と出るかは聴かないと分からないからね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:09:48.85 ID:ve0Ti98Z
ディスクリートは楽しみですね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:12:38.95 ID:NKDF7s15
売られる前から崖っぷちのpono
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:18:53.87 ID:k3Bai35V
これはAK死んだかぁ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:23:59.94 ID:OAW6t3xL
AKとX5逝ったw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:25:11.93 ID:TWiF7w0m
ZX1も死ぬかもな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:28:33.61 ID:g6a8Iq2b
なんにせよ種類が増えることはいいことだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:42:19.99 ID:x491Mwre
中華じゃなくてこのスペックでこの価格ってのはヤバイな
今はそれくらいしか言えない。しかしデザインだせぇ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:44:15.35 ID:EzEOVdUp
デザインが致命的だからAKやX5、ZX1は死なないだろ
それにZX1はブランド力もあるしな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:45:22.43 ID:7BpsbI1i
出資額が集まればデザインの向上とかもあるんじゃない?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:48:43.53 ID:YopcErJe
ponoは価格的にとりあえずポチるか、と思ってしまうのが恐ろしいな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:52:45.21 ID:bGls4YqY
DX50が音質含めて糞だったからDX90とか言われてもピンとこないです
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:00:33.68 ID:0X0+G4wW
>>142
知らねーよここ的にはもはや過去の物
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:06:30.17 ID:3EYOiy0Z
ponoすげえな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:16:36.76 ID:EzEOVdUp
>>143
動画が専用機でもないのに三角形で喜ぶやつは居ないよな

>>146
来週を常に待って何も買わないマカーの鏡みたいな奴だな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:18:57.79 ID:NgRWcepC
x5は動作安定してるし、デザインも悲観するほどではないからな
持ち運び用としてはまだまだ可能性あるだろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:21:12.76 ID:k3Bai35V
デザインは正直X5より全然アリなんだが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:26:35.85 ID:1jlSTsJQ
Ponoォデザインはいいと思うけどな
使いやすいかどうかは分からんけどw
X5のデザインがDAPでは正直最悪だと思う
Hifimanくらいまで行っちゃえばそれが味になるんだけどw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:30:18.97 ID:n2rHHhLv
普通に考えれば、三角は無いな。
そうやっても嵩張る。
どういう持ち運び方を想定してるのかな?
けつポケットでもダメだろ?
胸ポケットでもダメ。
まあ、どこかに置いたときに三角の目覚まし時計みたいに見える程度。
電車にのって持ち歩きながらとかは想定してないな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:31:02.99 ID:XGGu3rYi
X5にUIの優位性があるか分からん
ponoはUIにもそこそこ力入れてるっぽいからね
デザインはどっちも一長一短
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:36:07.97 ID:NgRWcepC
意外と不人気なんだなx5
akよりは好きなんだが
薄さ的にも操作感的にも。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:37:24.14 ID:OAW6t3xL
言うほど嵩張るかあ?
そんな厚み無いじゃん
Ponoがアウトなら高級DAPもアウト
俺は音質を優先するからどっちでも良いけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:41:23.37 ID:tO9fE5I3
アメ公製っていうアドバンテージはデカイ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:41:41.79 ID:EzEOVdUp
小さい画面と+◯ーのponoにUIの優位性があるとは思えないな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:43:29.10 ID:U+3Balwi
なんで突然X5叩きがはじまるんだ?ponoと全然関係ない
他DAP叩いて、新興アゲとか信者呼ばわりされるぞ
ponoはponoでいいものだったら買うだけだ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:43:43.28 ID:EzEOVdUp
明日発表か
楽しみだな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:46:40.37 ID:1jlSTsJQ
イヤ、別にX5を叩いてるわけじゃないんだけどね
音とか使いやすさではなくあくまでデザイン面に対する個人的な意見
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:48:28.83 ID:OAW6t3xL
ニール・ヤングプロデュース
Meridian&Ayre開発
期待持てるわ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:48:29.78 ID:kyB/QyRC
X5
AK120より音いいんだろ
がんばってるやん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:49:33.93 ID:XGGu3rYi
>>158
価格近いからね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:58:29.52 ID:nc7OE7Mz
pono良さげですなこれは楽しみ
個人的にはデザイン気にならないのでX5とponoで音いいほうを選ぶとしますか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:00:01.10 ID:0X0+G4wW
ステマ合戦だな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:05:23.95 ID:LMElOb+o
破格的な値付けは後の展開の布石か、高価格が当たり前になったDAP業界への挑戦か
独自フォーマットの普及を狙ってるだろうし
Ayreが携わってるのはかなり興味深いね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:13:43.53 ID:D5bBHNno
>>158
X5が何時まで経っても出ないところに、良さげなのが先に出そうだからみんな呆れてるんだろう
音質的にどうこうって話じゃない
3台とも聴いたことある奴なんていないんだし
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:15:24.80 ID:Loqt9r+g
ポタオーディオ初心者の俺にES9018とかK2Mとかの意味を教えてくれ…
基本的な事はわかるんだがこういうチップとかの事全然知らないんだわ…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:16:44.24 ID:UD99EGok
ponoステマ下手すぎだろ
あの形で売れるわけねー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:17:11.12 ID:NgRWcepC
pono視聴できればいいんだけどね
r10に匹敵するなら一台家用で買っておいてもいいし
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:19:03.00 ID:LWWlEc3q
アンプがどうなってるかによるんじゃね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:26:09.82 ID:smisiK1R
>>169
操作する時はいちいち取り出さないとダメ臭い形状で
音がよっぽど良くなければちょっと無理かもしれない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:39:55.18 ID:U+3Balwi
スレ的に最優先順位は音質じゃないのかね
販売計画にガッカリして他社叩きとか理解しにくいわ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:48:12.41 ID:puK0YRWo
>>169
頭悪過ぎでしょ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:51:29.04 ID:k3Bai35V
X5買ったばかりなのか知らんが被害妄想強すぎw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:52:19.95 ID:0X0+G4wW
>>166
実はAyreって聞いたことないんだが
ささき氏のponoの記事でもマンセーされてだったがどうなん?
http://vaiopocket.seesaa.net/article/390915071.html

>ハイレゾDAPとしてのPonoPlayerはMeridianが開発に参画してたと言われてましたが実際に開発したのはなんとAyreです。(中を読むとわかりますが途中までMeridianが実際にかかわっていたと思います)
Ayreはポータブル作りそうにありませんでしたが、ハイエンドオーディオメーカーではChordに続いてAyreもポータブルに参入です。Ayreの総帥チャーリーハンセンがニールヤングに共感した旨を書いてます。
>またAyre得意のMP(ミニマムフェイズ)デジタルフィルター技術も採用されているようです。ハード的にはAyre的なものになるといってもよいかもしれません。
>はじめこのAK240とかZX1の時代にPonoはジョブズの言葉を借りればDOA(dead on arrival - 生まれた時に死んでいる)みたいなもんではないかと思ってましたが、
ニールヤングに賛同するかどうかはさておき、Ayre製のDAPってところにちょっとひかれます。ハード的にも思ってたよりハイスペックです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:04:53.89 ID:zRRhmGd/
選択肢が増えるのは良いことよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:15:09.77 ID:D5bBHNno
ebayにX5出てたけどくそボッタ値で噴いた
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:20:02.71 ID:XGGu3rYi
そういえばDACについてはES9018で確定
>>98
PonoPlayer はハイエンドオーディオメーカー Ayre Acoustics の協力のもと生産され、DAC チップに最高 500kHz/32bit 再生や DSD 5.6MHz のネイティブ再生が可能な ESS ES9018 を採用
って書いてあるけどK2Mは384kHzまでしか対応してないから
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:32:31.08 ID:XGGu3rYi
・ハイエンドオーディオメーカーAyre開発
・ES9018
・ディスクリートバッファ
・Ayre独自のミニマムフェイズデジタルフィルター技術採用
・内蔵128GB
・タッチパネル&物理ボタン
・299$

情報を並べてみたけど本当に化け物スペック
ponoフォーマット普及させるために作ったんだろう
たとえるとゲームソフト売るためにゲーム機本体を逆鞘で販売するようなもの
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:50:42.46 ID:EzEOVdUp
>PonoMusicは単にDAPだけではなく、ハイレゾ音楽配信ストアのPonoMusic.comとそれを再生するポータブルプレーヤーのThe PonoPlayerからなります。
>ユーザーはパソコン上のiTunesみたいな音源管理ツールであるPono desktop media managementというアプリケーションでPonoMusic.comからダウンロード購入してPonoPlayerに転送して聴くというエコシステムのようです。

手持ちの音源も再生できるよな?
まさかのpono専用機だったら4万でも高い
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:51:01.53 ID:5fokJ0KN
http://www.musicman-net.com/sp/artist/34116.html
こっちみると拡張用のメモリーカードも使用可能みたいに書いてるね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:53:54.09 ID:KoclA/lo
>>180
価格399な
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:55:34.84 ID:XGGu3rYi
>>183
ああすまん
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:05:07.87 ID:JWAmUtwe
>>182
マジかよw
これは・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:05:53.87 ID:JWAmUtwe
>>181
Pono専用は流石にないだろ・・・
誰が買うんだそんなの
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:08:15.73 ID:yc35GqVe
>>169
俺のどこが頭悪いのかな?ん?
あんなアホな形で出す方がよっぽど頭悪いだろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:08:36.72 ID:pyeNamsT
>PonoPlayerはニール・ヤングが考案した高音質配信を追求するプラットフォーム「PonoMusic」用のオーディオデバイスです。

駄目かもわからんね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:08:43.62 ID:uiK7cx8x
流石にpono専用はないでしょ
今のところは喜んで人柱になれるかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:12:11.92 ID:HhtvzlIs
専用でも良いけどコンバーターは用意してほしい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:12:59.70 ID:V13OS6mq
戦略的な価格付けをしてくるのであれば
それはPonoを普及させるためだろうし、何らかの制限が掛かる可能性はなくはないよね

そしてファームウェアをハックしてファイルを投げ込めるようになる未来が見える
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:13:24.79 ID:33WvZq60
>>187
そういうところ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:22:18.42 ID:JWAmUtwe
しかしこれポタアン泣かせの形状だなw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:25:58.61 ID:F5iSBnVp
ポニョプレーヤーに見えて仕方がない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:27:06.14 ID:kYt8azhn
日本で取り扱うとしたらどこになるのかな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:31:50.29 ID://VNuz71
ええい、ニールのプレゼンだか説明だかはまだなのか!!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:34:37.19 ID:33WvZq60
あと8時間後くらいに詳細発表?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:16:14.21 ID:aQGO38a5
あの三角柱はネックストラップで使いやすそう
iriverのカニカマがそうだったな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 02:03:02.68 ID:Vo2Mw5Gb
重ねるのではなくアンプのサイドに付ければ悪くないはず
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 02:22:34.16 ID:7Wwg+IVr
直挿しでもいけるってニールが認めたからあの形状なんやないの?コンデンサ入りきらなかったからだとも思うけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 02:55:42.16 ID:mP6wJ4PI
>>187
ステマとか頭悪くないと言えないだろ。 常識で考えようぜ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 02:56:33.67 ID:mP6wJ4PI
>>196
朝7時から
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 03:53:21.52 ID:a1OYjrAc
mp3嫌いで作ったんだから非可逆圧縮非対応くらいはあるかも
このスレ的には全く困らんだろうけど
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 05:09:57.04 ID:8N2s2ZjF
ponoがフリーコーデックであることを祈るばかり
ATRACの轍だけは踏むんじゃないぞ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 05:20:08.44 ID:8N2s2ZjF
pono再生オンリーにしてソフト開発関連費用を抑えたからこの値段とも考えられるか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 05:26:53.96 ID:+5MNGmvc
PonoMusic自体はflacwavdsd対応で
プレイヤー転送時に変換してくれる、って感じなら何の文句もないわ

勿論D&Dで転送できて上の形式全対応が理想だけどね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 05:41:43.82 ID:JWAmUtwe
PonoオンリーでPono普及のための戦略的価格という線も捨て切れんね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 05:46:00.07 ID:dRb33dBZ
ニール・ヤング兄貴ならやってくれるさw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 05:46:29.34 ID:8N2s2ZjF
ttp://vaiopocket.seesaa.net/article/390915071.html

>ユーザーはパソコン上のiTunesみたいな音源管理ツールであるPono desktop media managementという
>アプリケーションでPonoMusic.comからダウンロード購入してPonoPlayerに転送して聴くというエコシステムのようです。

価格から考えるとダウンロードしたponoファイルオンリーでしか使えない可能性もある
赤字で本体売ってソフトで利益を得るっつうプリンター商法
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 05:55:32.63 ID:9/zultXT
ponoオンリーなら一気に産廃だな
おれはx5買ってデザインのリファインを待つよ
売れれば十分あり得るだろうし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 05:56:51.24 ID:+5MNGmvc
結局プレゼン待ちかなあ、流石にその辺は言及するだろうし

キックスターター価格の315$なら人柱になってみようかな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 05:58:50.76 ID:8N2s2ZjF
どの可能性も予想の域を出ないけど
余りに低価格すぎるんでどうしてもマイナスな勘ぐりをしてしまうな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 06:17:54.98 ID:9/zultXT
よくわかんないんだけどキックスターターって資金集めだよね
開発完了してて実質プレオーダー的なことになるのかな
だとしたら早そうだけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 06:52:48.61 ID:DnqDxE2m
仕様が気になるならコメント欄から質問できるので質問してからのほうがいいと思うな。
発注自体も、期間中なら取り消し可能だし。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 07:02:45.87 ID:+5MNGmvc
200$で黒のPonoPlayer ←終了
300$で黒or黄のPonoPlayer
400$で各アーティストの署名がレーザーで刻印された限定版+化粧箱+レザーケース
またアーティスト毎にお気に入りのアルバムが二枚ロード済み

200$でゲットできるやつ裏山…
対応フォーマット次第ではノラジョーンズのサイン版でも買おうかしらね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 07:24:26.99 ID:8N2s2ZjF
https://www.kickstarter.com/projects/1003614822/ponomusic-where-your-soul-rediscovers-music?ref=recently_launched

大抵のファイルは再生できるみたいだな、やたらでかいコンデンサも乗ってる
これはかなり期待できるんじゃないか、デザインがかなりアレだけど
headfiじゃもうZX1やAKはただ高いだけのガラクタになったみたいな事言ってんな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 07:36:50.68 ID:JWAmUtwe
AudioQuestとかまで絡んでるのか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 07:41:08.96 ID:JWAmUtwe
てかPonoって新しいフォーマットでもなんでもなくエコシステムの名称であって
使うのはFlacなんだな
ヤバイかなり欲しくなってきた
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 07:50:19.41 ID:wWFbwG+L
>>198
懐かしいw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 07:53:22.94 ID:IAc2VHw9
aiff対応してくれてたら何も言わずに即購入です
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 07:56:05.78 ID:pBJk5pt1
ちゃんと落ち着いた色もあるんだな
派手なのしか無かったらどうしようかと思ってたが
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 08:23:33.82 ID:a1OYjrAc
色的には銀の限定版だけどサイン入ってるの愛用するほど好きなアーティストはいないんだよなぁ
悩ましい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 08:32:50.74 ID:uiK7cx8x
調度今頃プレゼンしてんのかな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 08:39:21.68 ID:33WvZq60
artistのサインは普段聞かない奴ばっかだったから$300にとりあえず出資しておいたわ
けどartistのに入ってるアルバムがハイレゾだったら悩む
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 08:46:19.43 ID:33WvZq60
あとこれ内蔵64GB+microsd64GBで128GBなのかな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 08:59:02.57 ID:dqJmopqs
ちらっとサイト見たけど、システムが良く分からん
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 09:08:54.56 ID:pBJk5pt1
これ投資してからいつ商品が来るのかね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 09:13:03.79 ID:uiK7cx8x
公式サイトに色々書いてあるけど、わからん!!!!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 09:14:03.08 ID:+5MNGmvc
>>227
11月って書いてあるじゃん
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 09:15:34.67 ID:pBJk5pt1
あれ、書いてあったのか、サンクス

にしても遅いな
今から半年以上待たんといかんのか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 09:22:20.13 ID:DbBbh6VD
なんだ11月か
じゃあ焦らず待つか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 09:40:32.41 ID:1t0USpYd
>>216
でも、アンプはそうでもなさそう。
LINEアウトがあるみたいだし、外付けアンプを使うのが良いのかもね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 09:44:58.66 ID:+5MNGmvc
失礼10月でした、恥ずかしいわ…

自分はレザーケースと銀色に惹かれて400$出したけど、
そもそも通常販売予定価格の399$と変わらないし満足だわ

ハイレゾ対応DAPにしても安い方だしね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 09:52:25.19 ID:9/zultXT
x7の足音も聞こえてそうな時期だな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 10:01:06.47 ID:W6uiy/pT
pono、X5.、X7、DX90買っていらないのヤフオクに流すだけ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 10:37:33.66 ID:dqJmopqs
オクで買うのは楽だから良いけど、売るのはめんどくせわ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 10:45:33.54 ID:QDNs+0RI
どうせならp1も買ってやれ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 11:50:53.09 ID:+NGC/mJM
ponoすごく興味あるけど、FLACがメインでMP3はダメっぽいな。

今はファイルはだいたいMP3とFLACで管理してるけど
もしこれを買うとしても
MP3のファイルをまたFLACにするために買うのは
莫大な金がかかるわ。

MP3からFLACに変換するのって、ネットで調べると
音質は変わらず(MP3の音質のまま)って書いてあるけどほんとか?
劣化しそうだけど。
もし音質が劣化しないのであればそれで我慢する。
劣化するなら、ponoはあきらめるわ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 11:55:14.82 ID:99ai7Qk4
え?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 11:56:26.29 ID:RTJEJObi
コンセプト的にはmp3無しはわからんでもない
個人的にはaiff使えるといいんだけど目の敵にしているような企業のフォーマットだし使えないのか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:07:11.33 ID:Z13Z6nUP
ponoはどうせ音質ポイント81ぐらいなんだろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:32:25.45 ID:gMU3niKO
>>238
一回DSDにしてからFLACにすれば良いよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:32:34.12 ID:aZTmrfK4
そろそろ音質ポイントに追加される頃
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:38:59.09 ID:33WvZq60
>>238
ponoはmp3もflacも使えるって書いてないか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:53:47.23 ID:zqAyTQQg
>>238
The PonoPlayer is designed to play PonoMusic with stunning clarity. However, the player can play almost any kind of music track including FLAC, ALAC, mp3, WAV, AIFF, AAC (unprotected)
ってキックスターターのサイトに書いてあったからmp3も使えるっぽいな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:54:56.10 ID:dRb33dBZ
pono、MP3使えるみたい
ただこのデザイン、おじいちゃんにも分かりやすいボタン配置で悪くはないなw
+−とかシンプル過ぎるw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:07:44.90 ID:pyeNamsT
スペック的にはハイエンドDAP並だからすっげえ欲しい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:10:38.79 ID:aZTmrfK4
でも10月
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:25:25.54 ID:ZHIQvKSU
ニール・ヤング設立のPono、ハイレゾ対応ポータブルプレーヤー販売受付開始
http://www.phileweb.com/news/audio/201403/12/14251.html

プレーヤーは「PonoPlayer」という名称で、通常価格は399ドルのところ、
現在Kickstarterでは300ドルで販売受付を行っている。
なお、米国外への発送には別途15ドルが必要。発売は2014年10月頃を見込んでいる。
本体カラーはブラックとイエローの2色。

Ayreのノウハウや技術を多く投入。内蔵フラッシュメモリーが64GBで、
取り外し可能な64GBのmicroSDも用意。

再生可能なファイルはFLAC、ALAC、mp3、WAV、AIFF、保護されていないAAC。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:28:56.61 ID:XWFIAo2f
ありゃALACもか。
X3買おうと思ってたけど迷うな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:29:12.35 ID:TPDHwC1y
>搭載しているDACチップは明らかにしていないが、「オーディオやエンジニアのコミュニティで、現在、最も高音質なDACチップと広く認められているもの」を使っているという。
k2mだから公表しないのだろうか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:29:34.64 ID:pyeNamsT
>>232
いやアンプもかなり気合入ってるんだけど・・・
>>216の言うでかいコンデンサはアンプに使われてるわけで
出力段ディスクリートだから本気も本気
ハイエンドオーディオメーカーがまともなパーツ使って技術投入して作ったってとこに惹かれるHead-Fiで大絶賛の嵐なのも頷ける
俺は10月まで待つ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:34:20.93 ID:cD+IFJCy
10月か
ずいぶん先だな
X5、DX90が早い段階で出揃うならどっちかにして8月くらいまでずれ込むなら10月まで待ってみようかな
とりあえずX5、DX90早くせい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:41:14.90 ID:pyeNamsT
>>251
ささき氏のところではES9018(CA情報)ってなってる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:47:48.54 ID:lllGUdDY
ES9018だと再生時間に難がありそうだが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:51:12.13 ID:pyeNamsT
>Ayreの技術で搭載されたものとしては、まずデジタルフィルターは極小の位相で、不自然なプリリンギングを抑えている。これにより自然な音を再現できるという。
また、すべての回路はゼロフィードバック仕様とした。「フィードバックは発生してしまったエラーは正せるが、これはすべてのエラーを正せるわけではないことを意味する」とPonoは説明。
広い帯域と低出力インピーダンスで、独自のウルトラリニア回路を構成すれば、不自然なサウンドになるフィードバックの必要がなくなるという。

ヘッドホン出力向けのバッファーはフルディスクリートで、すべての独立したパラメーターや回路、部品は音質を高めるために最適化。
さらに出力インピーダンスは非常に低いとのことで、これによりフラットな周波数帯域と、広いボリュームレンジをほぼすべてのヘッドホンで実現する、としている。
なおPonoMusicに対しては、AudioQuestもオーディオ技術のサポートを担当している。

異次元だろ・・・
X5とDX90はもういいや
早く手に入るってだけならAK100とかR10でいいわけだし
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:51:22.65 ID:jLMEu5wV
噂にあったスペック通りなら>>179だから9018無印だろうね

再生時間は公式ページ流し読みした程度だけど約8時間って書いてある
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:58:43.92 ID:pyeNamsT
>>255
大型バッテリー入れるための三角らしい

>本体は三角錐のデザインが特徴的だ。
これは、3年以上にわたる開発で、音質対策に効果的な大型部品をなるべくコンパクトに実装するために導き出された形状だという。
またこの形状により、電気的なインターフェースが様々なサブシステムに影響を与えることを防ぐため、オーディオ部品とのあいだに物理的な距離を保つ効果も得られる。
さらに、フラットなバッテリーに比べ効率の良い、大型の円筒形バッテリーを搭載することも可能にした。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:05:16.56 ID:0V4NFmql
ponoってそんなにすごいのか
x5とかdx90、R10、AKと比べてスペックではどのくらいなの?このスレ見てればコスパは凄そうってのはわかるけど...
DACとかアンプとかわからないから教えて欲しい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:08:35.36 ID:lllGUdDY
DACはR10と同じ
アンプは不明
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:08:53.29 ID:dRb33dBZ
すげーマジで力入れてるのな
DAPの不自然な音もナチュラルに聞こえるのかも知れん
ハイレゾでもそうだがDAPの音って機械的で暖かみと迫力にかける部分がある
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:09:29.53 ID:1t0USpYd
>>252
たいしてデカくなさそうに見えたけど、単体アンプより豪勢なの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:17:32.61 ID:8wJ6K5LB
このスペックで$400っていうのが信じられん
AK240とは一体
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:18:46.21 ID:pyeNamsT
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:24:16.80 ID:mP6wJ4PI
>>263
いまなら300やで
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:27:38.59 ID:V13OS6mq
まあ300ドルのオファーは期間中ずっと続くみたいだから
ちょっと様子見するかな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:37:50.12 ID:1t0USpYd
>>264
せめてDAPをださなきゃ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:40:27.83 ID:pyeNamsT
>>267
出力段ディスクリートな時点で簡単に他と比較できない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:48:41.31 ID:5XWmcLKW
200終わってたか
300注文しようと思うんだけど、kickstarterで買うの初めてだからどうやって注文すればいいのかわからん
Amazonと同じようなもの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:55:39.11 ID:gMU3niKO
サインインして目的の項目を押す。
コンティニューなんたらのボタンを押していくとアマゾンに飛ぶ
感じ。

底辺っていうか画面の面が5cm×12.4cmって
やっぱでかいよね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:57:57.91 ID:a1OYjrAc
kickstarter登録してポチりたいの選んで、支払い方法と住所はamazon.com経由だからそっちも登録して、後はそれっぽいとこ押していけば多分大丈夫
住所は英語表記にしなきゃダメ

勢いでポチったけど日本語対応してるんだろうか…?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:03:28.35 ID:GfekOv36
トップページでヘッドホンにつながってるからヘッドホン鳴らせるよね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:04:15.89 ID:pyeNamsT
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:12:47.10 ID:Z13Z6nUP
>>273
Ponoもなかなかにスゲーな
コンデンサは多ければいいってもんでもないが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:14:29.89 ID:mP6wJ4PI
C4は無駄が多いだけだろ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:16:36.12 ID:a1OYjrAc
>>270
三角故の高さが問題なんであって底面はそんなでもないと思うけどな
縦もスマホくらいじゃね?
まぁ液晶に対するサイズからしても詰め込み具合が分かるけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:17:08.89 ID:wCne0L5Y
ponoってXMOS積んでんのかよ
ぶったまげた
ES9018といい独自技術といいディスクリートといい色々と贅沢だよな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:19:57.49 ID:wCne0L5Y
いやこれXMOSではないのか?
ESSのチップはXMOSと相性悪いっていうし
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:22:34.77 ID:wmFJlXJh
スタンダードでこみこみ4万でお釣りいう感じか
細かいスペックが不明なのがアレだが
並みのUIと安定性が有るならいいんじゃね
ak120よりは上だろうし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:32:56.86 ID:wmFJlXJh
>>258
大型って16850とかそのへんだろ。規格品だから調達も容易で安価。
リポだと高くなるし、受注生産が基本になるから外した時のリスクがハンパない
>>278
xmosの役目わかってる?
DAPで積む必要性がない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:37:57.62 ID:hQviuTEt
チップどうこうよりも
Ayre製ディスクリート回路積んでるのにぶったまげるわ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:40:51.00 ID:wCne0L5Y
>>280
せやな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:47:04.36 ID:pyeNamsT
Ayreってよく知らんがとにかく凄そうなのは解ったぜ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:48:33.85 ID:wmFJlXJh
>>281
Ayreが200-300ドル、電圧3.7vで動くDAPに積める要件で作ったヘッドホンバッファ部、な。

Ayreの既存アンプと同レベルのアナログ段が乗ってると思ってるなら毎朝新聞読んで社会勉強した方がいいぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:49:27.96 ID:6SZO32/K
中華が適当に組み立てただけのDAPとは訳が違う
音質は相当期待できる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:51:16.54 ID:6SZO32/K
>>284
据え置きと同レベルになるなんて思ってるわけないだろ・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:51:35.22 ID:gMU3niKO
>>276
おっしゃるとおり。底辺は画面サイズだから良いんだけど、
底辺から計った三角形の大きさが問題と思ってる。
ただ、内容物からすると合理的(容積的には一番小さくできる)だとも思う。
底辺5cmだと高さが2.5cmだから5cm×2.5cmの直方体でもよかったようなw
そうするとあまってる2つの三角形にバッテリーがもう2本入るw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:51:54.08 ID:IAc2VHw9
社会勉強笑
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 16:01:04.12 ID:gMU3niKO
>>278
真ん中の写真のキャパシタの左下にXMOSってみえるよな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 16:03:14.39 ID:hQviuTEt
>>284
流石に同レベルのもん載ってるとは思ってねーよwwwww
よくAyreがこの価格帯の製品に協力したなぁと思ったのよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 16:04:15.92 ID:gMU3niKO
>>280
XMOSはC#で機能を記述できるプロセッサーだからな。
使えるなら、どんな使い方したっていいんじゃないのか?

ESSと相性が悪いのはUSB-DDCとして使った場合。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 16:38:30.59 ID:KyB7CkO1
しかしポニョの集積度凄いな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 16:43:31.88 ID:5XWmcLKW
音質はかなり良さそうだけど日本語対応してるかどうかだよね

あと、アルバムアートワークに対応してるかどうかも重要かな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 16:49:19.52 ID:kYt8azhn
>>290
そこはニール・ヤングの力だろうなぁ
正直殆んど利益出ないような構成だし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:34:04.01 ID:9/zultXT
欲しいけどX5そろそろだし財布が・・・
10月発売後に普通に$400で買えるならそれでいいか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:42:23.56 ID:0kbPs27L
Ponoかぁ…だからこそ来週のDX90発表が待ち遠しいわ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:47:59.44 ID:UmXc1i3t
ミュージシャンがMp3なんぞ許せん! ってブチ切れるのは好意的に受け取れるな
これがオーオタだと「ナニ言ってるんやコイツ聞き分けなんてできんやろ……」とか思ってしまうがw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:49:16.17 ID:dqJmopqs
頭がポニョプレイヤーと認識して修正が効かない
>>194に謝罪と賠償を要求する
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:59:43.09 ID:rhx+BKRV
ホモプレイヤーでいいだろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:28:14.12 ID:ccsISjbF
PornPlayer?(糞耳)
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:31:21.88 ID:UmXc1i3t
催眠オナニー用音声(24Bit 192Khz) とかかw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:59:39.10 ID:HhtvzlIs
ponoったった
35kくらいなら騙されてみる
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:02:12.12 ID:uiK7cx8x
買わない選択肢がねーわこれ
サポートがないかもしれんがどんとこいや!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:04:18.78 ID:V13OS6mq
DX90の対抗価格に期待
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:09:05.42 ID:DbXylXJ7
アルバムアートワークなんて使う人いるんだ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:11:59.13 ID:GfekOv36
黒の方が黄色の倍以上売れてるんだな
黄色かわいいと思ってたから意外
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:20:21.78 ID:VnCw74hq
おお、pono良さげだな。

俺は皆のレビュー聞かせてもらってから判断。
最近、投げ売りされてるR10買っちゃったから、販売までにpono用の金溜めておく。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:24:27.83 ID:E80u2BDi
ponoのコスパはとても優れているのだろう
外人が皆そっちに行ってしまうのは目に見えてる
だからこそX5買うべきなんだよな
俺達が中韓を買い支えないでどうするんだ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:36:29.01 ID:aZTmrfK4
ぽにょ為に金貯めるかあ
頑張れhm901超え
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:39:41.83 ID:IAc2VHw9
>>305
いっぱいいると思うんですけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:39:41.94 ID:HhtvzlIs
三角はどうかと思ったけど、奇を衒ったデザインのためじゃないようだし我慢できるかな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:44:12.21 ID:JWAmUtwe
平らな形だと中身が入らない的なこと書いてるね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:50:32.28 ID:UmXc1i3t
平たい場所に置いたときに画面が前向くから便利だと思う
説明見るとラインアウトから据え置きのオーディオ機器に繋ぐことも想定してるみたいだし
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:59:19.87 ID:GKrZuH1G
zune使ってた頃はせっせとアルバムアートワーク用意してたけど、最近は使わなくなったわ

ponoラインアウトだけか、DACが良いからデジタルアウトも欲しかったな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:03:37.56 ID:gMU3niKO
ponoってwifiでネットに繋げれるかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:08:20.29 ID:pyeNamsT
>>314
DACが良いからラインアウトなんだろ?
デジタルアウトだと内蔵のDAC通らない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:22:47.12 ID:C5ijQ6gn
ウタダ キイタ オトイイ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:38:52.49 ID:GKrZuH1G
>>316
そうか、DAコンバータだもんな
指摘サンクス
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:04:13.65 ID:JUTH/jW5
p1に期待してるの俺だけなんだろーな・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:08:07.72 ID:8N2s2ZjF
とんでもないダークホースの出現とDX90の来週発売となんて密度の濃い週なんだ
ponoが一気にド本命に躍り出たけど発売は当面先だししばらくはDX90か

X5?あっ・・・(察し)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:11:37.24 ID:UmXc1i3t
iriverが一番頭抱えてると思うw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:13:40.90 ID:nvPzgQpq
>>317
さっき買った。まだ聴いてない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:13:48.37 ID:rpLlWA+i
出荷は10月か…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:14:28.19 ID:5aYE2FRk
某S社じゃね
128GBに米国発で使いやすそうなUIと圧倒的なコストパフォーマンスで完全にお株を奪われてる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:16:32.55 ID:5aYE2FRk
予約開始8時間で80万$も稼ぐとか注目度も半端じゃない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:17:51.47 ID:JWAmUtwe
>>321
iriverは完全に居場所を失ったなw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:20:26.93 ID:nvPzgQpq
AK240はいくらなんでも高すぎるよ。買える買えないの問題ではなく
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:20:55.20 ID://VNuz71
kickstarter登録してそっからamazon.comも登録したんだけど
特に登録完了メールとか来ないもんなの?
支払い要求をkickstarterから受け取ったよメールが来たっきり
つかこれ、いつのレートで円換算されるんだろう
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:22:52.27 ID:DnqDxE2m
kickstarterの出荷日時は目安としておいたほうがいいですよー
今回はきちんと試作機できてるからましでしょうが、基本ガジェット系は遅れると思っておいた方が・・・

ほかの機種試すなりなんなりしてゆっくりまつがヨロシ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:23:15.01 ID:9wTiu5dM
>>324
ponoは64GB
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:24:36.44 ID:5aYE2FRk
iriverはまだ良い方、すでに世界中で販売されてるから
酷いのはS、未だ国内でしか発売してないから今更あんな価格で発売してもどうしようもない
まるでどっかのipod擬きのアレのよう
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:24:57.16 ID:DnqDxE2m
>>328
基本的に企画の終了日に引き落としされるからその日のレートじゃないかな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:26:07.33 ID://VNuz71
>>332
なるほど
少し間がありますね
円が上がらないことを祈るw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:26:12.62 ID:5aYE2FRk
>>330
+microSDで利便性すら上回ってる
何だったら今なら192GBにもできる、例のアレとはお話にもならない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:26:38.71 ID:aZTmrfK4
>>319
お前は一人じゃないぜ・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:28:56.07 ID:9wTiu5dM
>>334
そうだね
でも執拗にその話題を出さなくてもいいと思うよ
スレチだし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:33:18.36 ID:33WvZq60
というかPonoって128GBサポートしてるのか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:36:05.09 ID:JWAmUtwe
>>337
The expansion slot can accept microSD cards of up to 64GB each.
64GBまで対応しているとしか書いてないね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:38:27.56 ID:dRb33dBZ
俺は1TBのハイレゾDAPが出るまで買わない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:39:25.95 ID:5aYE2FRk
最低でも5年は寝る必要があるな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:39:46.25 ID:9wTiu5dM
>>339
つDX50にUSBOTG
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:42:41.18 ID:HhtvzlIs
よくよく読んだらfundってあるから期限までにお金集まらなかったらぽしゃるのかね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:43:25.48 ID:5aYE2FRk
>>342
目標額80万$な
開始8時間で達成されたよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:47:05.39 ID:GfekOv36
>>333
円が上がった方がいいんじゃないか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:49:16.54 ID:OC/bR3bn
>>335
俺もZ2を使ってるけど価格がいきなり
10万前後だと…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:56:34.05 ID://VNuz71
>>344
言い方が悪かった
わかってるくせにw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:57:43.72 ID://VNuz71
>>342
もう既に40万$くらいオーバーしてる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:59:31.14 ID:HhtvzlIs
>>343
あっという間だったんだな
でもこういう買う人がどれくらいいるかはっきり分かってるほうが作る側も楽だろうなあ
最低でも応募してきた人は買うわけだし
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:03:52.03 ID:5aYE2FRk
Fiioはもう少し生産体制見直してから出直してこい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:04:20.63 ID:DnqDxE2m
>>333
別の商品で思い切りレート高いときに引き落とされましたよふふふ・・・

今確認したら引き落としは日本時間4/16午前2時ってなってますね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:08:04.12 ID:0V4NFmql
日本語がどうなってるか
まともに対応してるなら即決なんだけど
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:09:42.10 ID:9/zultXT
DX90もう今月出るのかよ
X5買おうと12月から待ってたからチェックしてなかったわ
X3でつないでpono待ちもありか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:10:07.26 ID:GfekOv36
Pono締め切りまでに10万台は楽に超えそうだね
黒か黄色か悩むわー
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:10:49.65 ID:aZTmrfK4
ぽにょの後継機
形と大きさ変わってES9018デュアルが8万とかになって他DAP全滅させてくれんかな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:10:51.58 ID:HhtvzlIs
アメリカ国外発送も選べるんだから言語もそれなりに用意するんじゃね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:11:21.09 ID:5aYE2FRk
来週DX90買ってpono出たらオクで売ればいい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:12:33.48 ID:5aYE2FRk
>>354
シングルでこの値段ならデュアルでも6万行かないぐらいにできるんじゃないか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:14:07.95 ID://VNuz71
>>350
それは・・・
4/16なんですね
どこで確認できるんでしょう?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:15:20.92 ID:Y8dEQMGN
チップ倍で値段倍っていうおかしなメーカーのノリに侵されてやいませんかねぇ…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:15:44.72 ID:E80u2BDi
>>356
Ponoを300ドルで買えるのはキャンペーン期間中だけなんだろ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:16:06.94 ID:GfekOv36
This project will be funded on Wed, Apr 16 2014 2:30 AM JST.
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:17:02.32 ID:33WvZq60
>>358
メールに書いてあるよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:17:25.31 ID:5aYE2FRk
>>360
つったって定価399$だよ、十分破格
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:20:46.30 ID:UmXc1i3t
予約開始から24時間たたずに一億二千万円ぶんも売り上げたってことだよな 信じられん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:21:18.41 ID://VNuz71
>>361
おもいっきりkickstarterのページにありましたね
ありがとー
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:21:27.84 ID:mP6wJ4PI
ponoのお陰でぼったくりが一掃されそうだな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:22:55.29 ID:5aYE2FRk
ニールヤングのお蔭だろう
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:23:10.95 ID:33WvZq60
ayre製ってのもきいてるけど、やっぱりニール・ヤングの力が凄すぎる
ponoを発表したのがfiioとかibassoだったらマニアは飛びついてもこうはいかないはず
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:23:41.54 ID:9/zultXT
問題は本当に採算度外視で売ってソフトで稼ごうとしてる場合
完全に他社が追随できなくなる気がする
いやソニーなら・・・ソニーならやってくれる・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:23:45.20 ID:+D81fVr1
ponoのノラジョーズモデルかふつうの黒のどっちかで迷ってるんだがどっちがいいのかな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:26:40.48 ID:5aYE2FRk
普通の企業ならここまで市場価格を無視した値段で出せない
この破格の理由はニールヤングの存在が多分に響いてる物と思われる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:27:42.04 ID:mP6wJ4PI
市場価格が高過ぎんだろ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:29:28.06 ID:33WvZq60
>>370
俺は最初黒にしてたけど、黒はいつでも買えるからノラジョーンズのに換えたよ
というか限定版はアーティストの著名アルバムが付いてくるって書いてあるけど、これハイレゾなのかな?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:31:57.22 ID:gqf24m+1
どこで買えるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:33:10.14 ID://VNuz71
>>373
俺は今なら逆に安く買えるって方を選んだ
黄色だけど!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:33:27.50 ID:9/zultXT
>>373
高音質mp3だぜHAHAHA

どうせならオーケストラモデルが欲しかったな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:37:17.39 ID:DKN5X6QI
>>339
mobile NASでいいじゃん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:38:47.20 ID:GfekOv36
結局黄色にしたぜー
早割が黒だし同じ色で高いとなんか悔しいじゃないw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:39:06.43 ID:DnqDxE2m
私もフーファイターズ版に乗り換えましたよ。
ちなみにアマゾンペイメントの支払い認証取消お忘れなきように
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:39:12.81 ID:5aYE2FRk
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140312_639252.html

>DAC型番は明らかにしていないが、「今日最高と考えられるものの一つ」としており

ES9018ってのは誰かの勘違いの飛ばしか?
DACについてはちょっと怪しいかも
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:39:48.65 ID:y5zZfb4x
とりあえず黒三角ぽちっとな。
10月は遠いなぁ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:54:21.94 ID:k1wZ0Nlv
>>380

出どころはこのスレッドかな

http://www.computeraudiophile.com/f8-general-forum/neil-young-announces-launch-ponomusic-19703/index2.html


The Computer Audiophile??said:03-08-2014??08:06 AM

More info about Ayre's contribution to the PonoPlayer.??

3) The?DAC??chip used is the ESS ES9018, widely recognized in the audio and engineering community as the best sounding?DAC??chip available today.
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:01:00.42 ID:5aYE2FRk
やっぱり公式発言ではないのか、9018と鵜呑みにするのはちょっと危ないか?
DAC以外の部位の高品質は間違いなさそうだが
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:04:16.70 ID:pyeNamsT
ES9018どうこうはCA情報らしいぞ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:04:51.42 ID:F5iSBnVp
一応生産は深セン市のようだよ。
production facilities in Shenzhen, China
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:12:24.38 ID:+D81fVr1
>>373
学生だからその差は大きいな…
だが、ハイレゾだとしたらどうせ買うことになるからいいやとも思う
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:24:31.52 ID:LlO3+PAY
自分もなんかわからないけど(笑)、ノラジョーンズ版を
ぽちっとしてみた。

普段使いが現状D100なので、これよりは持ちやすいかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:25:36.31 ID:JWAmUtwe
バッテリーが8時間ってのは少し残念
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:35:08.23 ID:+5MNGmvc
やっぱり儲けとかあまり考えずにマスタークオリティのリスニング環境の
普及がとりあえずの目的っぽいからここまで安いのかな?
他社にも見習って欲しいものだよ

これでPonoMusicでの配信価格がHDtracksより割高だったら笑っちゃうけどw
もし同じ値段で住所が日本でも購入できたりしたらマジ天下取れるな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:36:47.96 ID:buvi//nV
ponoが$315で買えるってわかってついボチってしまった・・・
もしDACがK2Mだったとしてもめちゃくちゃ安いし。
それに中国産じゃないからソフト面や操作性は初回ロッドでも
マシだと思うしなあ。
DX50も買ったけど初めはソフト糞やったから同じことはないと信じてるよ。
少し気になるのはバッテリーが8時間ぐらいしかもたないってことだけかなあ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:38:35.89 ID:pyeNamsT
キャンセルした方が良さそうですわ
これキャンセルできんの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:47:08.20 ID:5XWmcLKW
円安で何とも買う気がなぁ…
買うのにも米尼垢必要だし何とも
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:47:13.81 ID:08/ib/DC
どうした?急に
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:47:18.38 ID:buvi//nV
でも10月は長いなあ。
DX90が出たらやっぱしこれも買っちゃいそうだわ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:55:27.63 ID:F5iSBnVp
>>390
深セン市は中国だよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:57:51.90 ID:4ms/vpPW
中国産なら半ジャンク間違いなしだな・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:57:55.37 ID:hQviuTEt
これ5月とかだったらX5とDX90爆死してたんじゃないかね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:58:14.26 ID:dRb33dBZ
日本のアーティストも負けないで
オリジナルハイレゾDAP作ればええんや
山下達郎辺りやってくれんかのう
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:58:22.15 ID:DbBbh6VD
DX90の発表を待つのが無難かな
できれば両方欲しいけど、1週間も我慢すれば情報出てくるだろうし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:02:33.73 ID:C1BLm8Fb
9018k2mシングルならx5やdx90にも勝ち目はあるんじゃない?
ayreの設計がどの程度効いてくるかわからんけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:03:14.54 ID:C1BLm8Fb
>>398
誰得
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:10:45.35 ID:MKQI4dPh
生産が中国でもソフト開発は違うからibasso(dx50,r10)みたいには
ならないと思うけどなあ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:14:41.23 ID:Gwy9otoN
Ayre製のUSB-DACのDACチップもESSだったよね
中華とは比べものにならないくらいノウハウあるんだろうね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:15:42.50 ID:R3B+Al9E
>>395
そりゃ製造だけでソフト開発は違うでしょ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:18:08.38 ID:7sniyCh+
>>298
申し訳ない。賠償は出来ないから代わりに上書きの歌を

ポノ〜ポノ〜ポノ、木の葉のこ〜♪♪

古い!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:27:54.17 ID:LQalMnjX
比べるのは可哀想というか、これでようやく分相応の扱いになって行くんだろう 中韓製は
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:39:43.45 ID:Gwy9otoN
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:51:56.28 ID:Gwy9otoN
確定はしてなかった
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:58:15.71 ID:ckqvTmGI
おお!150万$超えた
これ、集まった金によってオプションIF追加しないかな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:10:37.16 ID:67782nC3
早くも売れてるようだしこれグレードアップした後継機とかありえるんじゃね?
再生時間をどうにかしてほしいが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:24:53.51 ID:33JBXBwZ
他のに変える時はAmazonpaymentsのアクティブになってる分をキャンセルすればいいんだよね?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:40:59.86 ID:+4OEBfSm
曲送りボタンがないのは大きなマイナスだな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:50:48.96 ID:GALXSLy5
ES9018が2Mだったら要らないかな
C4あるし
ただしAK120、X5、DX90、ponoで選ばないといけないとしたらpono選ぶかな
使用パーツが秀でていなくてもAyre製という事で設計面で期待できる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 03:09:42.51 ID:t5dFuZHp
ES9018K2Mって1000個単位だと12ドルか
受け取りが遅いことを考えると悩むな・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 04:24:44.75 ID:VXZn44Jl
DACチップは重要ではあるが構成部品の一つに過ぎない
第一DACチップの音だけ聴いた奴なんかおらんし
音を決めるのはトータルの設計
ponoはそこら辺が期待できるから人気なんだろうな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 04:28:04.98 ID:emonJpXx
とはいってもDACの影響力が一番でかいだろうに
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 04:36:38.57 ID:t5dFuZHp
上位のチップがあると余計に泥沼にはまりそうで・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 04:39:13.15 ID:JddkvDff
es9018は入力のサンプルレートに比例して消費電流モリモリ増えるから
2mで192khzのソース再生させると4-5時間で電池尽きる悪寒
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 04:42:43.30 ID:FiLniWHA
C4の例がある以上ポータブルにおいてもDACチップ以外も重要だって分かるだろ
中華は能力がないからDACチップしか見るとこがなくなるだけで
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 04:46:30.93 ID:R3B+Al9E
まあいいチップ使ってるから必ずいい音になるわけでもないしね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 04:51:55.34 ID:GALXSLy5
据え置きだとパーツ単体より設計の影響力のが大きいはずなんだがねー
中華の技術力の無さもあるだろうけど
一番はポタだと使える面積が狭くて色々と制限されるからだろうね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 06:00:40.52 ID:GBfRgsTx
個人的に今所有のDAPがいろいろ限界だから当面のフォーカスはDX90だな
Ponoが大いに期待できる存在であるとはいえ半年以上後だし、内部構成についてももうちょっと詳細に語ってほしいわ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 06:13:23.54 ID:GBfRgsTx
ttp://cdn.head-fi.org/1/1f/900x900px-LL-1fd8a75b_image.jpeg

DX90のスペックシートだそうだ
再生時間短いな、廉価版とはいえES9018だもんな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 06:15:59.40 ID:GBfRgsTx
オペアンプも最高クラスではないとはいえX5よりも高品質だな
X5は中国国外じゃ死産になりそう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 06:43:42.55 ID:+QN7mkZd
ポタで無印9018だとやっぱり無理があるんでねえの。
最近出てるのはみんなK2Mだし。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 06:45:02.65 ID:GBfRgsTx
無理もそうだけど、そもそもポータブルじゃオーバースペックってのもある
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 07:23:32.82 ID:wzFHpJ1w
事前情報出しておいて散々期待煽ってこのざまっていうのはよくあるから
ponoもあんまり期待しないで実物出てから判断した方がいい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 07:26:52.84 ID:GBfRgsTx
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140312_639252.html

>DAC型番は明らかにしていないが、「今日最高と考えられるものの一つ」としており

まあそれが全てでは無いとはいえ、重要な要素をあいまいな表現でぼかすのはあまり感心しないな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 08:23:32.45 ID:LQalMnjX
K2MでもDNR127とかやし気にせんでいいと思うけどな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:30:55.72 ID:SprEULZG
japanese.engadget.com/2014/03/11/ponoplayer-3-15-kickstarter/

ここ見るとdacはESS ES9018みたい。本当かどうか分からないけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:58:07.95 ID:epEmK+RS
なんかponoのビッグウェーブに乗り遅れたらダメな気がしてきた
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:06:39.46 ID:Ou8oW+V9
レニクラでいってみた
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:19:59.17 ID:xxODXWpB
ジェームス・テイラーとマイ・モーニング・ジャケットってきのうあったっけ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:50:31.76 ID:Li9AuTyW
DX90今週月曜に上海の販売店に入荷時期聞いてみたけど未だ何の情報も無いと。X5は1月20日頃に30台入っててその内の1台買った。来週末に上海行くから入荷してたら買ってみる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:12:47.23 ID:Ou8oW+V9
スレチ失礼
ponoの決済だけどamazon paymentsアカウントと米尼アカウントって連動してるの?
paymentsの方はUSしか対応してないみたいで、使ってる米尼アカの住所に送れるんだろうか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:21:25.23 ID:7kCxpEMl
>>433
We also added two more offerings to the Artist Signature Series--James Taylor and My Morning Jacket! More to come so stay involved and stay tuned...
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:57:03.93 ID:XufrXpLs
DX90はいまいち情報みつからないな
写真とかないの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:00:58.30 ID:lxHBeWOT
DX50と同じだよ
バッテリーも同じものが使える
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:12:08.06 ID:xxODXWpB
シグネチャーPonoまだ増えそうだ。コステロがほしい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:22:07.34 ID:XufrXpLs
同じなのね そういえばどっかでそんなこと読んだような
というかほんとに来週発売なの?
DX50の時はサイトに告知とかあったと思うけど・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:53:26.37 ID:zByGZCbF
pono独自のフォーマットじゃないのか。じゃあmoraで今まで購入した曲も入れて聞けるってこと?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:23:23.60 ID:OJ3jm2OG
>>435
確か同じはず。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:43:26.05 ID:4AADlUfR
>>441
いぇs

しかし途中で足されるのはちと辛いなあ
若干消去法気味でフーファイターズ選んだから追加されるの次第じゃ揺れるぞ…
個数制限あるのキャンセルするの心苦しいけどちゃんとその分在庫復活するんだろうか…?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:07:45.45 ID:CZKrpv/j
Ponoシグネチャー、スティング、スプリングスティーン、レッチリ等続々くるやろな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:26:00.17 ID:+Rprm2H7
Terry Bozzioが出たら買う
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:48:05.17 ID:CZKrpv/j
ボジ男はビデオに出てこないからないんじゃないか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:49:23.77 ID:5AZWG073
ES9018の話題がだったのに一切出てこなかったhm901さん
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:51:16.41 ID:+Rprm2H7
ボジオはスネイプ先生みたいな長髪の方が好きだったな。スネイプ先生より昔の話だけど
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:53:52.51 ID:CZKrpv/j
シグネチャーモデルによってカスタムが施してあると面白い
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:54:37.13 ID:R3B+Al9E
>>449
そのアーティスト以外の楽曲は大幅に劣化するとかw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:31:53.53 ID:09rPQr0Q
ポニョ欲しいけど、バッテリーが死んだら終わりだよな。
交換なんかできないだろ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:41:15.20 ID:emonJpXx
分解して頑張ればできるんじゃね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:24:10.85 ID:MKQI4dPh
ある程度売れればAKみたいにお金払ってバッテリー交換できるように
なるんじゃないかなあ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:06:08.55 ID:EQTRQZRv
外国人+ミュージシャン=どんだけーオーバーリアクションだな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:19:21.11 ID:JddkvDff
>>451
筒型リチウムは規格品だから普通に売ってるよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:38:52.75 ID:2gyNH//v
ハードキー中央
nanoとか3ボタンリモコンみたく
操作できること希望
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:42:01.49 ID:qMbQcSVh
今選ぶならDX90かPonoなんだろうけどどっちがいいか…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:50:40.81 ID:AUjcEmcf
反日国製はやめて同盟国製にした。ぽの10月か。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:07:40.44 ID:GBfRgsTx
くだらない理由だな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:07:42.39 ID:LQalMnjX
二億超えたな これ受付いつまでだろう迷うわ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:08:40.06 ID:3tanHJsM
あと1ヶ月くらい受け付けてるんじゃなかった?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:12:41.84 ID:R3B+Al9E
韓国ならまだ分かるが中国製品へのアレルギーは特にないな
品質への不信感はあるが
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:15:17.23 ID:LQalMnjX
爆発しないぶん韓国のがマシだと思う
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:17:09.05 ID:69HhS1bC
別にネトウヨでもないのになぜか韓国製品は避けちゃう謎
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:29:35.00 ID:5AZWG073
Cowonは別にいいが相川は他と比べてボッタが目に付くから…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:31:19.15 ID:L10Xdiay
米アマゾンはVプリカ使える?
ググってもよくわからん
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:34:14.98 ID:g32a39Ix
中国は日本に製品が溢れすぎてるから避けて通れないからなあ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:39:54.81 ID:AUjcEmcf
正直な話。良い品ならどこのでも買うのだけれど今のところスレチなDAPが確実に優位にある。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:43:58.35 ID:VXZn44Jl
中韓メーカーのアンチpono工作がはじまりそうな悪寒
ボッタ商売が出来なくなるようにponoには頑張ってもらいたい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:46:57.16 ID:XufrXpLs
中韓の価格でボッタなら日本は・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:50:19.36 ID:LQalMnjX
自称ブランド品だから仕方ないね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:51:55.67 ID:69HhS1bC
日本別にぼったじゃないじゃん
まともに動くし
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:53:11.77 ID:AUjcEmcf
さすがロビィ活動立国のメーカー工作員はマメですね。ww
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:02:27.70 ID:M4opW1CK
つうかデュアルで使うから阿呆なんだろう
ジッタークリーナーが音質向上に効果があるんであって
DACをチャンネルごとに振り分けるなんて大して効果はない
消費電力上がるだけ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:22:08.96 ID:v74pZ7H4
俺も良い品ならどこのでも。Ponoはバッテリーのためとはいえ形のわりにデカくね?ZXよろしくニワカ増えそーだし。そんな俺も以前はAK好きだったがサポート糞で失望したしPono逝くかな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:26:37.47 ID:tzFxJmnb
ニワカが増えて何が悪い。誰でも最初はニワカ。
ニワカが増えなきゃ衰退するだけ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:28:10.77 ID:+QN7mkZd
>>443
後から好きに変更できる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:35:05.24 ID:v74pZ7H4
ニワカ増えるのは歓迎だが
チョニ厨みたく俺最強基地外が増えるのはカンベン
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:36:33.38 ID:5AZWG073
ZENtouch最強
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:40:36.11 ID:qMbQcSVh
とりあえず、

DX90の優位点
・発売が早い
・バッテリー交換可能で確定
・K2MとはいえDACがデュアル
・OTG対応
・リレー回路搭載でポップノイズなし
Pono playerの優位点
・ディスクリート回路
・Ayreの技術入り
・アメリカ製
・操作感は上(単純)
・64+64GBのメモリ

こんな感じかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:49:47.20 ID:R3B+Al9E
俺最強基地外はR10厨じゃね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:51:06.86 ID:XufrXpLs
x5の優位点も書いてください
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:58:21.48 ID:GBfRgsTx
比較的安め
無難なUI
既存の同価格帯DAPの中ではトップクラスの音質
こんなもんでは
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:58:35.99 ID:v9HHq8Vr
デュアルスロットくらいじゃね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:05:13.72 ID:v9HHq8Vr
あ、あと電池の持ちが比較的良い
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:06:19.43 ID:v74pZ7H4
たしかにPono出て一番マズいのは何気にR10かもな
iBassoはなんか援護射撃の用意あんのか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:09:30.77 ID:GBfRgsTx
DACについて明確な発言はないぞ
ES9018はあくまでも一説
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:23:55.58 ID:4sk93rFh
DACはたいした問題じゃない
技術のない中韓メーカー製ではない点が重要
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:26:42.78 ID:GBfRgsTx
それこそ大した問題じゃないだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:33:41.64 ID:Ip1CpPhI
シルバー買おうと思うんだけどまだ追加アーティストあんのかな
どれも名前聞いたことあるレベルで曲とか全然好きじゃないんだけど、beck辺りが無難だろうか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:39:40.08 ID:U4YaV5cB
技術がないっていわれてもずっとポタアン作ってたしポータブルのノウハウはayreよりありそうだけどな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:43:44.69 ID:b6xGxyom
>>488
技術が無いとか言うから抜かれるんだよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:05:22.91 ID:ryE0AQ4Y
技術とかじゃなくて中韓産ってだけで発狂する奴がいるだけ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:34:01.74 ID:m22ROHK/
>>489
組み付けただけの中華はホント醜い
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:45:20.30 ID:JddkvDff
>>494
それでもおくまンや胃程よかマシ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:48:23.11 ID:VLFFcJ7c
邦楽しか聞かねえからponoに刻印できるアーティストの名前全然わかんねえwww
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:53:41.26 ID:CZKrpv/j
だったら黒か黄でいいじゃねえか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:14:44.99 ID:R3B+Al9E
中華はソフト面の技術が皆無に近いんだよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:27:43.18 ID:4sk93rFh
>>493
ごまかし工作発動w
技術ないと言われただけで発狂する奴もいるけどな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:28:35.45 ID:69HhS1bC
なんでみんな機械だけじゃなくてソフトを重視しないのか不思議
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:35:34.26 ID:bZi965Xw
現在のHM901、R10、C4とかdapじゃないソニレコのレベルの音だったら
相当コスパがいい機種になりそうな予感・・・

でも期待が大きい分、もし仮にそれほどでもなかったら反動も大きそうだけど・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:36:09.22 ID:U4YaV5cB
中韓が嫌ならponoのスレでも立ててそっちで話せばいいのに
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:36:29.38 ID:ryE0AQ4Y
>>499
ごめんね
ここアンチ中華スレだったの忘れてたわ
そういえば中国人が関わっただけで半ジャンクだったね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:41:12.20 ID:+HNuUqkr
>>501
値段考えればそれほど叩かれないんじゃないかな
X3とかAK100くらいの音だったら流石に叩かれるだろうけど
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:55:49.00 ID:bZi965Xw
>>504
使用しているパーツが豪華で信頼できるメーカー品
更にアーティストとコラボ企画でコスパ最強・・・

すごい盛り上がっているけど企業は宣伝ありきで売れればいいわけで
蓋を開けたらたいした事なかったなんてこともあるんじゃないかと
少し疑心暗鬼になっている。

200$〜300$の低価格なのはどこかでコスパを下げるために
どこかでパーツをけちっているわけで・・・

最終的に音質が良く設計がしっかりしていれば本当の
神機種になる可能性もないわけじゃないんだけどね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:03:19.63 ID:bZi965Xw
ディスクリートアンプで言えばポタアンでAHA-120を持っていて
dap(R10やD100とか)にラインアウトでつなげて使用しているけど
音はめちゃくちゃいいのは確か・・・

dacやアンプに使用している部品がすごくいいから
反対に疑った見方になってしまている・・・

でも信用出来るメーカーから出ているということは
期待していいのかもしれないけど・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:21:59.00 ID:RLpf2H8t
画像ではES9018K2Mに見える
https://s3.amazonaws.com/ksr/assets/001/733/012/08cb0e1eb6447a2e3aad5617028f5805_large.jpg
チップの見た目の違いはこんな感じ
↓ES9018S
http://cdn.head-fi.org/4/40/900x900px-LL-40c0df3b_ES9018-comparison.jpeg
↓ES9018K2M
http://pic.hifidiy.net/forum/201308/06/013758lgmmj2smadoncojl.jpg

まぁそれでもX5・AK120クラスは期待できる
出力段ディスクリートだったり独自技術投入されたりしてるからね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:33:34.55 ID:Abuv3Qbo
>>507
これからdapを買おうとしている人はコスパがいいので買いなのかねぇ

独自技術という言葉にすごく魅力を感じる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:35:15.70 ID:AqB+1j7/
AyreのDACの技術使ってるならponoはアナログだけじゃなくデジタル部もかなり期待できる
UIが中韓レベルじゃなければ良いが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:36:20.31 ID:uQ8NME1P
まあ他との比較はともかく一定水準は超えてくるだろうし
容量的にもコスパ良さそうだからあとはUI面がどうなるか楽しみだ
見た感じ蔵っぽいシンプルな感じになりそうだけど
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:38:10.02 ID:x+mDUXRn
>>505
コスパを下げてるのは糞いらないAndroidやタッチパネルじゃないからじゃね?
画面も昔のケータイの画質臭いし
いらないものは省いてる感じがして逆に好感持てる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:38:32.77 ID:zLLmS/mP
cs4398でダイナミックレンジが120やしk2mでもponoのが上じゃないか 127とか書いてるし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:43:38.65 ID:RLpf2H8t
>>508
315$ならハイコスパ

実はX5聴いたことないから
> まぁそれでもX5・AK120クラスは期待できる
って発言はナシで
とりあえずAK120クラスは期待できる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:47:47.96 ID:2p9+mYTM
あれ、タッチパネル採用してなかったけ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:51:31.81 ID:RLpf2H8t
タッチパネル+物理ボタン
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:52:17.70 ID:2p9+mYTM
だよね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:53:05.70 ID:vzpy/jhm
>>507
あのぉ、公開されてる画像にはDAC写ってないんじゃないの?
裏面に実装だと思う
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:53:08.92 ID:SD3+DbOh
シンプルなボタン
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:15:29.48 ID:RLpf2H8t
>>517
前面のコンデンサの下にあるのがDACで
左上のオペアンプがLPFで右上のオペアンプがプリ部じゃないか?
しかしこれES9018K2Mにすら見えないんだよな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:29:05.78 ID:vzpy/jhm
>>519
解像度荒いんでなんともいえないが、ディスクリートっぽいチップがない
それ以前に1枚基板なら表面デジタル裏面アナログで内層GNDでシールドが
セオリーなんで、やっぱり見えてる面はデジタルステージのみでないかというのが
オレの見立てだ。緑基板の原型試作にもDACが見えてなさそうだしね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:34:15.52 ID:ZBHZOD5V
>>520
あるとしたら横倒しになってるキャパシタの下かな。
反対側は液晶あるから部品置くスペース無いと思う
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 05:16:25.53 ID:LvFIucQ5
DACチップについて公式が正確な発言をしないのが悪い
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 05:52:11.68 ID:LvFIucQ5
DX90の仕様について公式発表きましたよ

http://www.mini-audio.com/content/?86.html
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:31:37.39 ID:fO1UDfcu
スペック頼りのロクでもないチューニングだろうけど人柱になるわ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:58:30.00 ID:VOgi+6dj
mini audio..?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:03:53.92 ID:5I79XBDP
ディスクリートだと音が良いの?
って聞きたくなる流れ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:57:35.09 ID:I5o2wxSH
良い悪いは別にして、オペアンプより個性的にはなるんじゃないの?
失敗すれば悲惨だろうけど。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:00:56.98 ID:2RBUKsRv
>>511
タッチパネルなんだけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:26:36.92 ID:DjE2GQT+
>>442
d 垢等このままにしとく
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:32:49.80 ID:CbLLhk3B
Pono、DSDは対応しないみたいだな、まあいいけど
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:13:31.50 ID:NCCfSpyn
Ponoって日本語表示はできるのかね?
あと、同じ形でポタアン出してくれないかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:22:30.30 ID:i3cAGfFb
>>531
基金に参加した人の国の言語くらいはカバーするんじゃね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:25:08.43 ID:qYNrVAvX
来年まで延期しました→音がイマイチでした→中国工場が勝手に仕様変更したの言い訳→まーしょせん$300だしこんなもんだろ→iPhoneよりは・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:30:50.99 ID:jk643qaA
kikstarterの商品って大抵延期してるから投資してる人はそこらへんも承知してるだろ
聞いてみないとわかんないけどfiio x5よりはいい音出しそうだから$300で買えるんだったら大満足だわ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:58:21.59 ID:YEXCoq+5
数ヶ月も手に入らないからってX5の評価落ちすぎだろw
せめて先月手にはいればponoもDX90もないから売り逃げできたのに
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:00:10.37 ID:2QeoFcl7
Pono良さ気だね
問題はDAPの形状が変なこととサクサク動かせるかどうかだね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:12:59.83 ID:i3cAGfFb
>>535
音質なんて相対評価だからな
より良さそうなものが発表されれば相対的に評価が下がるのは仕方がない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:29:58.35 ID:LvFIucQ5
こんなんだったら中国先行発売なんてしないで世界同時発売にすべきだったな
まあ商売下手だな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:46:06.23 ID:4BXRHl3t
意外と手に馴染むと思う
デスク上でも画面診やすいし
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:51:36.88 ID:sHo9V2ms
それやって在庫揃うの待ってたら国内ですら見向きされなかったんじゃ…

ponoはぼちぼち9000届きそうだけど今までのハイレゾプレーヤーはどんだけ売れてるんだろう
さすがに1万は越えてるのかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:21:49.21 ID:zLLmS/mP
もうちょいで売り上げ三億円達成ですね(震え声
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:56:40.62 ID:LvFIucQ5
>>539
まず間違いなくポケットにはなじまないと思う
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:03:01.99 ID:wCKsM6c/
形的にカラビナつきケースみたいなのが欲しい
登山系リュックの横につけると似合いそう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:17:33.30 ID:uQ8NME1P
形状的に衝撃には強いかも知れない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:18:23.95 ID:zLLmS/mP
西部劇のガンマンがつけるようなホルダーつきのベルトを出そう
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:43:28.15 ID:R87KIVMp
>>543
振動はノイズに..
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:55:00.22 ID:gFszKyKW
たしかにモンベルとかのロゴ付いてても違和感ないデザインだよな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:12:33.81 ID:XX8FTgXw
ponoを並べて配置すれば空力良くなるんじゃね?
http://i.imgur.com/8yTNhjk.jpg
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:35:34.69 ID:gFszKyKW
いや、そこダウンフォース作るためのものじゃないから(マジレス)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:37:13.24 ID:GKnb9VQG
中韓系のパチモンじゃないだけでも魅力的
確かにポケットにはしっくりこないかもしれないが凄く欲しい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:40:04.18 ID:dIUh3IBY
≫543
コメントでリクエストすれば特典ンとしてつけてくれるかも
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:21:20.08 ID:opMbQSzX
ponoどんな音なんだろ
901超えてくるのかな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:23:34.45 ID:IIlGyQsv
901持ちだけど超えろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:25:57.55 ID:GdukoOsc
日本語対応する予定あるのか、どっかから聞けない?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:35:06.15 ID:iywj6cLj
os泥ならなあ
日本語とか心配ないんだが
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:35:08.64 ID:DIDkxC6a
【技術流出】米SanDisk(サンディスク)も韓国ハイニックスを提訴--東芝のデータ漏洩事件で [03/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394767399/

東芝、怒りの提訴 韓国企業に断固たる措置 1000億円以上の利益喪失
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140314/dms1403141533005-n1.htm
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:37:40.28 ID:IIlGyQsv
スレちんぽ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:25:29.47 ID:yAPOg+pf
r10:大きさ、重量共にトップクラス。
下がり気味の値段と相まってある意味耐久性を気にすることなく使用でき攻撃力も高い為人気の高いDAP。
強いて言えば大きめの液晶と扱いにくさが弱点か。
だがその真価は飛び道具として用いられた時に発揮されるだろう。
c4 :大きさ、重量共にr10に引けは取らないがやや高い値段、
何よりもその派手な外装がネックとなり奇襲にはあまり向かない。
カバーを付ければ問題ないと言う説も。
ak100:小さく、又軽いため一撃の威力は小さいが
その連続攻撃性能、ステルス性能の高さから初心者にも扱いやすい。
だがやはり攻撃力の低さから後手に回るとややきついか?
ak120:ak100の後継機種てある程度の小ささ、軽さを維持したまま
攻撃力を高めた機種。
新設計されたボリュームガードによって相手の攻撃も防ぐこと可能。
値段の高さゆえに使われる事は少ないがその万能性は玄人から一定数支持されている。
最近はdx50にそのお株を奪われたとかなんとか
hm-901:その圧倒的な値段から最強のDAPと思われがちだが
大きさ、重量共にやや中途半端で耐久力もあまり高くないため
実際はかなりの玄人向けである。
正直、大人しく音楽でも聴いていた方が幸せになれるだろう。
dx50:値段の割に高いその万能性は高く評価されており、
入手の困難さが難点ではあるがある意味相手にその攻撃を悟らせないための諸刃の剣でもある。
ak120と似たような使い方ができる点も注目を集めている。
x3:ある程度の大きさはあるがその大きさに見合わない軽さ、
一般人にも手を出しやすい価格のため初心者にもオススメしたいDAP。
一撃の威力はやや低めではあるが扱いやすさ、比較的大きめの当たり判定を活かして上手く相手の急所に当てれば完封も夢じゃない。
zx1:小さ目ではあるが重めの重量、高い耐久力から来る攻撃力の高さから弱点に当てれば一撃で無力化させることも可能。
見た目がスマホとあまり変わらないため偽装効果も高い
よって主に奇襲、暗殺を好むオーオタに好まれる。
高めの値段設定、独特な形状ゆえの持ちにくさがネックとなるが
慣れれば愛機となるだろう。
一般人も持っている可能性が高いため間違って攻撃される事件が未だに続いている。
ak240:iriver社が満を持して世に送り出した最新型である。
大きさ、重量に特筆することは無いが何と言っても
その凶器然とした形状が物語っているとおり1点の攻撃力をただひたすら高めた超攻撃型DAP。
発売前から「ついにiirverが本気を出したか」「もはや凶器」
「命を刈り取る形をしている」などと言われてきたが
発売後もその期待を裏切ることなく最強DAPとの呼び声も高い。
その独創的なフォルムから繰り出される圧倒的な一撃はただ相手をダウンさせるには余りにもオーバースペックである。
惜しむらくはhm-901を遥かに越える高価な値段だろう。
音質?知らんわ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:30:11.45 ID:s5Cr98hR
長い
3文字で
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:32:03.68 ID:vzpy/jhm
ponoのアーティスト版についてるレザーケース、ストラップ付けられると
嬉しいんだがな・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:40:51.25 ID:4BXRHl3t
ES9018x2のHM-901には流石に負けるだろ
せいぜい1個のR10並

CS4398も解像度と特性がいいけどジッタ性能ではES9018が音楽的なのだろう

WM8740x2の802も捨てがたい、個人的にLINNの最上級プレーヤーKlimax DSの8741に近い表現力でカラーレーションが少なくジッタが少ない
キッチキチのシャープな輪郭を望まなければこれがベスト
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:42:00.78 ID:H57V5unJ
ponoってあんな形してるからレザーケースって貴重かもね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:44:24.42 ID:4BXRHl3t
そういやAK120も8740x2だったな
でもこれは嫌い、音のチューニングが合ってない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:51:09.09 ID:9e+3EiCB
AKは代理店が糞サポートだから論外
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:19:29.91 ID:bEG7a5Oz
ponoはメガネケースに入れればいいんじゃないかな(適当)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:29:04.47 ID:Z1NQLaaY
ポケットインは絶望的だろうな
外国だったら100%チョコバー持ち歩いてると思われる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:36:07.27 ID:Ej4dQIrP
メタリカモデル追加か・・・
ジャズとかもっと増えないかな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:00:52.36 ID:Z1NQLaaY
正気を完全に逃したFiioもかなり悲惨だが
1万以上もボラれながらX5買った奴も相当だな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:01:31.74 ID:Z1NQLaaY
商機な
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:54:08.98 ID:td3QERYX
ハイレゾのDAPとかハイレゾの曲もっていてこそのモノなのにね おかしい人達・・・ぷぷ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:59:03.28 ID:Wim7dP0r
fiioが商売ベタってわけじゃないんだろうけど
黒船がねえ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:59:41.53 ID:MFTB4SIX
クッソ高い240ってあれから売れてんの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 02:03:55.95 ID:Z1NQLaaY
高い割には売れてるらしい、価格comだと売切れてる店が大半
どの程度仕入れてるのかはしらんが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 02:06:30.24 ID:Pr9EWjxo
メタリカもう 415/500 だな
KORNとかSLIPKNOTとかこねーかな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 02:14:53.45 ID:JSRJc0qV
月産数少ないから売れてる風なだけだろ
不良とか返品とかあんましいい噂きかねーし
俺も以前サポートに糞対応された口だからイラネ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 02:19:12.06 ID:Z1NQLaaY
完全な嗜好品に24万も払って仮に紛失でもしたらガチで悶絶物だろうな
車持ってりゃたまにある事だがこっちは必需品だからな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 02:43:34.92 ID:KcaJ+9X9
240はいくらなんでも壺レベルのボッタだろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 02:53:37.06 ID:3FMqsJaL
んあこたーない
ポタしか聞いた事ない奴はともかく
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 04:48:45.96 ID:coePCFDT
三億円超えたな
もうちょいで一万ユーザーにも届きそう
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:22:22.18 ID:xwK2dBq+
>>573
価格に240のレビューしてる奴らの何人かはステマじゃないかと疑ってるんだが。
他の書き込みが殆どないからな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:31:29.30 ID:xCmypO9D
AK120とZX1とGD9EC、GB7、ギガビUを持ってるが、それぞれ個性があって楽しい。
GD9ECとGB7は5年前の機種なのに、音質的に健闘していて驚かされてしまう。

個人的に合わなかったiPod Touch、HM-602は処分してしまった。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:14:04.15 ID:hmzTSLZ9
レニクラ→メタリカ(イマココ)→periphery(希望)
オクのC4と迷ってたけど吊り上げ臭が半端無いからponoにする
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:23:55.96 ID:TbOPaSSq
ポニョかdx90にするつもりだけど、
dx90って発売はまだまだだよな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:38:27.02 ID:6QtTy9lV
http://m.cnet.com/reviews/ponoplayer/35873161
CNETだと無印9018になってる
マジで無印なら即(ry
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:13:08.67 ID:coePCFDT
BDP-105と同じDACって書いてあるな
ステレオ出力でダイナミックレンジ133とか胸熱
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:32:49.42 ID:hmzTSLZ9
銀ponoシリアル表記が○○/500みたいな感じだとすると、注文した時の残数で番号決まるのかランダムなのか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:00:47.15 ID:ZkOlhRZY
じゃあ9018か
胸熱だな
しかし服に金掛けすぎてお金が無い..
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:22:39.73 ID:Z1NQLaaY
>>584
ソースをどんどんたどっていくと結局例の掲示板の書き込みにたどり着く訳だが
なんにせよ公式発表があるまで変な詮索はしない方がいい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:39:12.82 ID:/rgFceO1
服を脱げ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:41:21.07 ID:3FMqsJaL
ponoでninが出たら本気出すわ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:42:05.84 ID:m8blgoP+
そりゃライオン堂で服買ってたらかねかかるわなあ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:03:47.58 ID:7YrB9obK
pono後援したった、黄色にしてみた
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:14:04.10 ID:cAUAsSMo
気づいたらもう3/15なんだけど、dx90の情報マダー?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:15:26.18 ID:W4PeHDwr
pono発売が長すぎて迷ってるのだけど、
キックスタートって早期終了することとかあるの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:18:16.33 ID:3FMqsJaL
>>594
通常販売あるよ。
つかこれだけ予約を抱えてると納期が心配
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:28:12.18 ID:Z1NQLaaY
>Kickstarterは名の通りにStart-Upを支援するものですから、ベンチャーゆえに量産に対しては見込みが甘く
>遅延することも多いのでそこも考慮しておかねばなりません。たとえばPonoにしてもAyreやAQが開発に参画しているといっても、
>製品を作るのはあくまでPono Teamですからそこは未知数です。念のため。

覚悟だけはしておいた方が無難だな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:30:45.91 ID:yvWfepNP
>>595
今回は試作品できてるだけまし、と信じたい。
ガジェット系で設計段階とか構想段階はkickstarterで納期遅れるのがほぼ確定だし・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:43:06.09 ID:yvWfepNP
>>594
少なくとも通常版はプロジェクトの締め切り(4/16、AM2:30)までは受け付けるはず。
早期終了は聞いたことないけど、プロジェクトがいきなり中断したんだか、なにか指導うけたのか資金調達中止になった例はみたことある
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:34:51.45 ID:MItXZAXA
DSDが非対応なのはショックだ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:35:09.59 ID:coePCFDT
ソフトウェア含めたベータテスター的な意味もあるだろうし難しいとこではある
普通だったら様子見なんだが、日本で正式販売がそもそも行われるかどうかが分からんのよな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:37:21.55 ID:MItXZAXA
やはり、DX90にしようかな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:51:05.09 ID:QXC5On0u
ponoって圧縮あかんっていってたわりにフォーマットはFLACなのね
あとプレーヤーの対応フォーマットがFLAC, ALAC, mp3, WAV, AIFF, AAC (unprotected)って…WMA非対応か

ttps://www.kickstarter.com/projects/1003614822/ponomusic-where-your-soul-rediscovers-music
ここの写真のヘッドフォンってMDR-V6だね
そういうのが合う方向性の音作りなのかしら
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:51:49.62 ID:QXC5On0u
>>599
ハードスペック的に無理ってことじゃない?
某プレーヤーもそれが理由でDSDは非対応だから
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:01:09.70 ID:mVRXFAPA
ポータブル機でDSD対応とか一部のオタ釣りアピール以上の意味ないから要らない
コストと電池消費が大きくなるだけ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:03:49.31 ID:QXC5On0u
プロトタイプの基板写真も公開されてるね
ttp://s3.amazonaws.com/ksr/assets/001/733/012/08cb0e1eb6447a2e3aad5617028f5805_large.jpg
なるほどこれでこの三角柱のデザインなのか…それなりに理にかなってはいるんだな
あと限定版(銀pono)はサインしてるアーティストによるけどそこそこ完売してきてるみたいだね

5000$以上で試聴パーティとディナーか…行く人結構いるんだな
10月発売というのがなー
待ち遠しいというのかどうなのか
海外発送してくれるみたいだから下手に国内代理店がぼったくりな値付けして国内販売しなきゃいいけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:05:42.50 ID:QXC5On0u
>>604
そもそもポータブル機でハイレゾ対応の時点で電池食いだけどね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:11:14.87 ID:MItXZAXA
dsd対応は、最近発売機種だとX5しかないのかな?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:27:54.83 ID:JSRJc0qV
dsd自体そもそもいるか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:28:58.62 ID:xwK2dBq+
>>602
Neil Youngが言ってた圧縮フォーマットってMP3とかの可逆圧縮のことだけどね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:35:00.40 ID:Z1NQLaaY
圧縮は非可逆、ロスレスが可逆
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:36:48.22 ID:xwK2dBq+
あ、間違えてた
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:38:09.74 ID:Q/esjYs7
いやいや、可逆圧縮がロスレスでロスがあるのが非可逆圧縮でしょ。圧縮してないのはAIFFとか。

MP3は非可逆
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:50:56.45 ID:QXC5On0u
>>609
??
MP3が可逆圧縮なんて聞いたことない

>>610
ロスレスがFLACなどを指すならどちらも圧縮です
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:57:02.30 ID:8Tnl7EJL
あんまりいじめちゃ可哀想だよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:58:44.99 ID:Q/esjYs7
無圧縮ならそもそもロスレスとは呼ばないのでは?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:59:29.83 ID:xwK2dBq+
だから間違えたんだって
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:03:01.52 ID:Z1NQLaaY
ロスレスで既に圧縮という意味を含んでるだろ
なんでも突っ込めばいいってもんじゃないぞ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:49:59.69 ID:MItXZAXA
皆、pono買わないの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:54:51.49 ID:xwK2dBq+
>>618
迷ってる。
アーティストのモデル買うとレザーケースの他にアルバム二枚つくからね。
お気に入りのアーティストはすでに有名どころはハイレゾで持ってるし、ほかのアーティストも増えそうだし。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:04:24.95 ID:QXC5On0u
> 圧縮は非可逆、ロスレスが可逆
こんな書き方されちゃうとロスレスは非圧縮だとでも思ってるのんか?と突っ込みたくもなる(w

それはさておいてponoってもっとすばらしい音声フォーマットでも発明したのかと思ったらそうじゃなかったのねって話
結局は既存フォーマットの流用を言い変えてるだけだったのかーと…まあ音が良くて汎用性がちゃんと確保されてりゃなんでもいいんだけど
向こうの発音的には『ぽぅのぅ』なのね…やっぱり
実際あのハードからどんな音が出るのかは楽しみだ
これまでのマイナーDAPと違ってちゃんとしたオーディオメーカーが手掛けてるというのも期待したい部分だし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:05:09.98 ID:pQoKV5/B
一般発売されてレビュー出てからかな
別にすぐにでも欲しいわけじゃないし
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:10:55.68 ID:+H+38ZZX
黎明期のハイレゾDAPだけは、ピュアみたいに無意味なブランド志向じゃなくって
ディバイスや特性で評価していきたいもんだ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:14:57.15 ID:Q/esjYs7
メタリカ申し込んだ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:26:00.38 ID:ihlKBQ8D
国内代理店を通すと8万になります
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:34:22.45 ID:m8blgoP+
>>624
ありそーw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:20:48.00 ID:unLoCkfu
x5買ったし様子見かな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:21:19.21 ID:coePCFDT
ソフト込みで売るビジネス形態だから(震え声
なおPonoMusicが日本で楽曲販売するかどうかは未定のもよう
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:29:45.82 ID:6QtTy9lV
そもそも日本語使えるかどうかも
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:36:40.46 ID:MItXZAXA
DX90待つかな。。。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:39:05.30 ID:JSRJc0qV
>>620
結局ハイレゾのiPod的な立ち位置になれるのかPonoは
ただし言う通りPonoPlayer/PonoMusicは新しい発明もフォーマットも無しで歴史的にはiPod/iTunesとまるで天地の差だよな
でも音質は反対っぽいw
ニールヤングが故ジョブズ氏と共にやろうとした事をまんま他社でやってるだけだが発売して音良ければほしーしハイレゾ価格破壊路線はマジ賛同>>622にも賛同
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:10:28.31 ID:Z1NQLaaY
見た目が完全に空港とかで売ってるあのチョコにそっくりなのは何とかならんかったのか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:12:01.85 ID:ZkOlhRZY
英語のみだったら初期のrockboxみたいでアツいな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:12:44.30 ID:+H+38ZZX
電車の中で
黄色い奴を横倒しにして膝に乗せて聴いているのを想像して見ろ

D100を膝に乗せて聴いてるより、よっぽど一般ウケすると思うぞ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:17:05.80 ID:QXC5On0u
>>624
代理店…いらないなぁ
本国がちゃんと海外発送してくれるってやってるんだから国内代理店なんて必要ない
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:17:44.99 ID:w9CMDntF
むしろ今までなかった個性的なデザインで自分はいいとは思った

D100は音はいいけど外で使用する場合は自分は付属のキャスリングケースに
入れて操作して聞いている。

確かに、電車の中でそのまま本体を出して使用するには
ためらってしまうところはある
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:22:23.70 ID:+H+38ZZX
膝の上とか机の上に置いたときに、ちょうど画面が自分の方に向くのが秀逸だよね
知らない人が見たら、良い意味で興味を持つと思う
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:22:35.76 ID:pQoKV5/B
>>635
こういう人もいるんだからD100なんて楽勝さ
http://www.innerfidelity.com/images/3m_duallock_photo_SiBurning.jpg
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:23:56.75 ID:QXC5On0u
>>630
iPodにしても別に新しい発明でもなければ新しいフォーマットを作ったわけでもないよ
既存のもののアレンジや扱い方が上手かっただけの話だよ
iPod以前から携帯デジタル音楽プレーヤーは存在したし当時MPManとかRioを使っていた人々はiPodについては後発のくせに…くらいで見てた人もいるよ
まあハードウェアの質的価格的な敷居を劇的に下げる存在としては注目したいところだね

>>622
ブランド志向というのは別にブランドに中身がないわけじゃないんだけど…中身の伴わないブランドは堕ちるだけだし
ただしブランドに胡坐をかいた製品しか出さないようになったところがどうなったかは言うまでもなく誰もが知ってることだと思う

>>633
音が良くて操作感とか含めて楽しく聞ければ他人の見た目とかどうでもいいけどね
そんなに他人の目が気になる?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:25:18.65 ID:QXC5On0u
>>637
め…面倒くせぇw
本人的にはすごい楽しそうだが
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:25:27.11 ID:w9CMDntF
>>627
ponoplayerを媒体機にしてメインのPonoMusicやらなんやらのソフトを
売り出すために低価格で提供しているとは確かに考えられる。

アマゾンでいうキンドルみたいな感じかねぇ・・・

低価格で高性能な機種であればそれだけで宣伝効果は
すごい事になりそうだしね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:23:10.70 ID:coePCFDT
一万ユーザー越え
総額は三億四千万に膨れ上がったもよう

スゲーことが始まりそうなのに日本だけ蚊帳の外になる気がしてならん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:25:34.34 ID:5ntq3n/H
kikstarterでどこの国だけ蚊帳の外とかないだろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:27:13.15 ID:Z1NQLaaY
日本のDAP市場が死んでるって言いたいんだろ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:30:42.92 ID:wcotbRNa
音楽産業が生き残ってる数少ない市場が日本なんだからわざわざ日本を切り捨てるわけないだろw
対応がちょっと後手に回ってるだけだよきっと
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:34:50.85 ID:pQoKV5/B
日本は権利関係がうるさいから外部から参入するのが難しいといういつものアレなんじゃないか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:36:47.19 ID:5ntq3n/H
>>643
そんなもん元から
というか蚊帳の外ってそういう意味じゃないと思うんだが違うの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:40:24.70 ID:78X70smY
待ったらまだ追加されたりするのかな。
もう少し待ってみて増えなかったらメタリカ頼もう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:41:26.14 ID:QXC5On0u
>>641
> 日本だけ蚊帳の外
そりゃそうでしょ
英語圏の話だもの
それに日本を食い物にしている中韓DAPメーカーや日本の某社はponoには日本に入ってきて欲しくないでしょ(w
むしろ積極的に情報遮断する工作くらいはしそうだけどね
こことかにいる人は興味があるから自分でそういうネタは調べて手に入れてくることができるけど
普通にネットしてるだけみたいな人とかには伝わらないような工作はしそうなまたはしてそうな気がする
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:44:50.34 ID:coePCFDT
pono musicを日本からそもそも利用できるんだろうか、って意味で書いた
だって現状でも海外のサイトからはごにょごにょしないと買えないわけじゃない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:48:29.28 ID:xwK2dBq+
>>649
あのエリア制限ってレコード会社が配信サイトと契約する時に決めてるんだろ?
規制かけてるのも腹立たしいが、それよりも規制かけてるくせに日本の配信サイトで売ってないのがもっと腹立たしい。
日本は遅れてるって思うわ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:56:11.63 ID:S5TR0XAm
SMEも楽曲提供するって言ってたし大丈夫じゃないの?
まあ今のソニー、というか日本企業は平気でNAIJとかやるけど
海外でハイスペックモデルだして日本では廉価版とか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:58:42.41 ID:R2m3rOU4
>>648
普通に大手ニュースサイトでニュースになってるから。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:01:46.19 ID:BbW9LSK1
シグネチャーモデルのアーティストでおすすめとかってある?
いい機会だし聞くジャンルをこの機会に増やしてみようかと
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:02:48.95 ID:S5TR0XAm
>>652
んなダボハゼ共が取り上げたって大した意味はないんじゃないか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:07:02.68 ID:m8blgoP+
JASRACがうぜえから話振らないんだろ
JASRACマジカス
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:14:05.26 ID:QXC5On0u
>>651
あーあーあー
NAIJよくあるねー
あのタイトル欲しい!って見ても、また日本じゃないじぇー!ってよくある話
特にゲームなんかだと日本のタイトルなのにNAIJとか意味わからんことがよくある
SMEが楽曲提供するのとハードウェア部隊とはまた別だしねぇ
あとS○NYに限らず中韓のメーカーはponoがあのハードスペックとあのオーディオブランドをバックにDAPに進出してきて
気が気じゃない状態なんじゃないかとは思うね
情報遮断くらいはしたくもなるだろう
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:20:48.00 ID:S5TR0XAm
しかし凄いなpono、半ば死にかけてたこのスレを完全に復活させた
中韓ノイローゼのアンチ共すら完全に黙らせてるのも凄い
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:23:02.17 ID:S5TR0XAm
いまじゃこの板トップクラスの勢いを保つようになってしまった
まあ専用スレもないからこのスレで盛り上がるしかないんだけど
それにしても凄い話題性だ、半年後ってのはちょっと長いが楽しみだな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:29:54.56 ID:QXC5On0u
そういや>>651の話で思い出したけどハードウェアにしてもワールドワイド展開のなかで日本はダウンスペック版とか当然のようにある
ここでは禁止の某DAPもそういうのあるし(容量だけは日本のが多かったりするけど発表や発売はこっちが遅かったり)
車なんか基本的に日本市場向けはスペック落とした劣化版とかよくあるらしいと聞いた
デミオなんか今のは海外仕様と国内向けを作り分ける余裕がなかったらしいとかで日本仕様車もレースのベース車にされるくらいの実力らしいけど
先代は本当にただ安いだけの低スペック低質車だったと聞いてへーと思ったもんだ

ってのはどうでもいいとして
ponoって音質的にも価格的にも
DAPの台風の目みたいになってくれると面白そうだねぇ
変に奇をてらった某超高額DAPと違って内部構造からの必然での個性的なデザインとかポップな色遣いとかも面白いし
実際の製品の音を聞けるようになるのは日本だといつ頃になるんだろうかね
楽しみだね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:31:57.46 ID:ihlKBQ8D
あと2週間でもしたら勢い戻るでそ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:59:01.44 ID:JSRJc0qV
ID:QXC5On0uはん、オッサンの特有の絡みがちょいウゼエって言われね?w
中韓や某社は気が気じゃないとか変に気をてらった超高級DAPとかウゼエから
いっそ難有りFiio Hifiman cowon iriver Sony糞必死、ぼった糞サポ変型AK240と違ってPono△最高とかハッキリ言えよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:11:14.12 ID:I0ZI61HC
>>623
ナカーマ S&MとGarage Inc.が欲しいけどアルバム何だろう
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:15:13.82 ID:hSxOisqR
ponoはレビューが出てくるまでお預け
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:16:48.94 ID:URolDJ2s
お前の文章読みにくすぎ
ぱっと見読みにくい文章は読んでもらえないぜ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:28:25.44 ID:XDzlP2vd
ごめん。。。一から勉強します
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:31:23.54 ID:u9hYoerP
昨日くらいまで「X5買った奴涙目だなw」
って思ってたけど、輸入してまで買うんだからDX90出りゃ買うし、pono出りゃ買うか……
と思ったら泣けて来た(´・_・`)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:39:32.86 ID:32MWJjtV
もっとも実物に触れることができるまでponoの操作性等が難ありじゃないとはわからんけどなー
今のところハイレゾ対応DAPで操作性がマシなのってここでNGな某社の某DAPくらいだろ
他の中韓DAPは何かしら難ありだからな
ponoの開発にしたってDAPの開発経験があるわけじゃないだろうから実物の使い勝手がどうかなんて今の時点じゃわからん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:53:05.95 ID:qZPm6ZAo
X5はまだ全然出回ってないが、PONOが発表されてしまって、みんなの
頭にはX5も含めてX7のことも忘れ去られてしまったようだ・・・FIIOかわいそうに。
でも、どんなスペックか知らないけど値段も含めて中途半端な物は余計に
出せなくなってしまったな。っていうかPONOがハードル上げってしまった。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:30:32.87 ID:udjIu+0V
ponoが黒船過ぎる
Fiio「x5これから売り出そうと思ってたのにponoが出たせいで売れない。訴訟も辞さない」
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:31:01.43 ID:hy8601tZ
X7にしたってもう9018デュアルで7万とかじゃなければ死産確定だろ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:44:36.81 ID:YFXqoF/t
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:45:21.76 ID:xrB+SBNQ
レッチリとジャクソンブラウンがきた。
アーティストモデルがどんどん追加されていって凄いな。
これは他のブランドじゃあ出来ないことだよなあ。
X5中国と同価格の36000円前後で来れば、まだありだと思うけど
オヤイデ価格の50000円じゃあもうきついよなあ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:50:14.95 ID:072ECaSU
予定通り去年中に、最低でも旧正月前に流通開始してればな
完全に自業自得だから同情しないが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:50:22.61 ID:hy8601tZ
オヤイデなんて死んでもこのスレに泣くやつはいないだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:52:27.69 ID:Ox7TmYhU
レッチリもう終了しそうじゃねーか
KORNこねーかなー
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:55:15.97 ID:32MWJjtV
アーティストモデルが500個限定でどんどん売り切れていってるのがすごいな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:56:35.86 ID:X37xkMf6
>>675
あわてるな。(492 left of 500)は残弾数だ。8 backersのほうが売れた数
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:57:41.27 ID:Ox7TmYhU
>>677
慌てすぎたわ…
申し訳ねぇ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 02:06:18.71 ID:XDzlP2vd
世界規模で音楽売ってるミュージシャン使ってファンを巻き込む力はさすがにスゴイね。
ただし多くが年寄り向けアーティストなのが残念orz
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 02:11:39.21 ID:xrB+SBNQ
確かにベテランばっかりだな。若手って言えるのアーケードファイアがギリギリ位だしな。俺はアーケードファイアの限定版選んだけど。トムウェイツとかオールマンとか来ねえかなあ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 02:16:00.01 ID:WE6MHw/q
取り敢えずノラジョーンズ選んだけどもっと若いアーティストのが増えればいいな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 02:23:48.70 ID:wG9EKd0U
わざわざオモチャのマイクで録ったりしてるデスメタルバンドとかがきたら面白いのに
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 02:33:57.92 ID:BIVj6n9T
シンディーローパープロデュースのプレイヤー出たら買います
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 02:56:33.17 ID:N/bXKQOt
deep purpleバージョン欲しいなもちろんあのカラーリングで
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 03:13:48.06 ID:faYcFy/3
Linkinモデルが出ればアホほど売れるだろ(適当)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 03:25:26.06 ID:HkiVjyTx
Pono単体運用で満足できる音だといいな。
チョー楽しみだ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 04:39:12.66 ID:NAB9Ovl5
クラフトワークとかきたら速攻で売れそう
俺が速攻で買うし
ニールヤングの人脈じゃムリか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 05:42:09.00 ID:1uT1Og/x
>>677
逆だろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 06:50:46.24 ID:wG9EKd0U
Ponoは2012年初頭には出せたんだけど
DRMで揉めて今まで遅れたらしい
http://forums.linn.co.uk/bb/showthread.php?tid=26347&pid=314440#pid314440
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 08:01:12.55 ID:32MWJjtV
>>689
>>605にあるけど2012年のプリプロトタイプから2013年の初期プロトタイプまでにパーツがいろいろ追加されてるから
そこまででもそこからもいろいろチューニングされてそうだね
だとすると予定通りに出せなかったのも功を奏するかもね

>>687
買う買う
そんなの出たら速攻で欲しい
でも吊な人たちも今でも熱狂的な人が多いからすぐなくなりそうだな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:10:53.97 ID:WE6MHw/q
>>688
あってるでしょ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:27:11.61 ID:tntj/Jmh
>>691
400 left of 500

だと、500のうち400は無くなりましたという意味。leftはleaveの過去形でしょ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:29:08.05 ID:tntj/Jmh
違った悪い
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:30:06.70 ID:nt31gAyf
>>659
車やバイクはしゃーない。各種規制や走る速度に環境が欧州とは違うし。
欧州仕様の足まわりとか町乗り主婦からすれば「ゴツゴツして乗り心地が悪い!欠陥品ザマス!」だもん。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:30:42.32 ID:WE6MHw/q
>>692
え?えw?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:31:16.39 ID:WE6MHw/q
あ、更新してなかった悪い
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:37:06.30 ID:tntj/Jmh
お恥ずかしい。

別件でキャンセルしたら、ちゃんと在庫回復してて安心した
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:41:31.06 ID:32MWJjtV
>>694
規制の問題で仕様を変えるのはある程度仕方ないんだけど
それを理由に質も下げてるのが問題なんだよな
質を下げて利益を稼ぐというやり方が常態化してるのが何ともねぇ…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:57:13.85 ID:FhiTIKcB
ダメだ好きなアーティスト一人もいない
もうちょっと若者っぽいやつ出せよオオン!?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:12:29.79 ID:BaS431sp
もっと80年代ハードロックとか増えないんかな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:20:31.06 ID:Ox7TmYhU
DAP買うなんて若者が多いんだし
若者向けのアーティストだせばええのに
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:41:36.01 ID:qjw0zNoh
少なくともX3よかはいいんでしょ?Pono。
ならいってみようかなぁ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:01:32.56 ID:mEgbdUWU
>>701
好意的に考えれば、若者にも買いやすい値段のモデル(黄色と黒のやつ)だすから、そこに好きなアーティストの曲かっていれなはれ、
ということである程度古いアーティストばっかりなのかもしれん。
100$あればいろいろ買えるからな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:13:30.33 ID:F2MrY61k
ArcadeFireモデルも出てたのか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:14:20.86 ID:/Hh3/NqH
>>702
スペックならダンチだろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:39:50.24 ID:FhiTIKcB
>>703
あーなる
まあ黄色の方が好きだしいいかしら
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:04:43.80 ID:NAB9Ovl5
>>701
ニールヤングがオールドすぎるから仕方ない
日本でいえば北島三郎みたいなもんだしw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:23:53.05 ID:Ox7TmYhU
>>703
それもあるけど
でも限定版がでるなら欲しくなるやん!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:27:46.31 ID:Ox7TmYhU
>>707
北島三郎が積極的に音楽界を盛り上げようとしてると思うと胸が熱くなるな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:51:39.37 ID:32MWJjtV
>>707
その例えは考えつかなかったなーw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 13:00:40.25 ID:BaS431sp
ニールヤングってさぶちゃんみたいないいやつなのか
内田裕也みたいな感じだと勝手に思ってたよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 13:10:30.70 ID:FhiTIKcB
音楽的には今も通用するけど、ネタキャラ
うーん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 13:12:58.76 ID:h9AZh11N
マフィアの前で猿踊りするのか


しかしまあ当分ponoの話が尽きることはなさそうだな
語ることもなくどんどんスレチにそれていった頃が遠い昔のようだ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 14:05:51.12 ID:AEjkRX10
まあ中韓日で信者同士罵り合うよりよっぽど健全な流れじゃないか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 14:11:46.51 ID:ei1yUSBq
ponoと日本のアニソンがコラボしたら、オタクパワーで売上台数一気に伸びそうだな
ゆかりんモデルとか出したら瞬殺だろうな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 14:14:19.49 ID:IedCNW//
ponoじゃなくても瞬殺だと思う
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 14:14:42.70 ID:qidbI1nT
ヲタに媚びて売れるならこの業界もここまで廃れることもなかったろうに
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 14:22:32.42 ID:nGQz5tn2
>>716
アーティストモデルが軒並み限定500台でゆるゆると売り切れになってるけど
2000台くらい用意しても30分ともたないだろうね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 14:24:45.00 ID:h9AZh11N
DAP業界の話なら飽和する前はアニメコラボのiPodとか結構あったしハイレゾ界隈ならそれ以前の問題じゃないか…?
今回みたいにそこそこ話題になって認知度が上がってかないといくら媚びても意味ない…
今ゆかりんモデル出したところで信者がコレクションとして買うだけでそこから先が伸びない
ぼちぼち製品の地位を築いていけば買う理由の後押しになるけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 14:27:14.81 ID:qidbI1nT
ヲタは瞬発力は高い、ただ絶対量が少ないので全く伸びない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 14:48:35.50 ID:32MWJjtV
アニヲタはあてにならん
これまでにもKENWOODのエヴァモデルとか某社のミクモデルがあったけど絶対数がないし伸びないから意味はない
奴ら音質わからんし基本的に低脳低質だからキャラや声優で気に入ったのがついてりゃわりとなんでも買うんでただのコレクションにされて終わる
そんなコラボならやらない方がなんぼかマシ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 15:00:04.72 ID:FhiTIKcB
あんなもん恥ずかしくて使えるか!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 15:09:13.46 ID:hSxOisqR
初音ミクPono出せば結構売れると思う
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 15:16:18.04 ID:h9AZh11N
コレクションとしての価値は置いといてボカロのハイレゾに意味は…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 15:20:49.55 ID:IedCNW//
ハイレゾ録音した声をそのまま使って配布もハイレゾなら意味あるかも
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 15:33:00.94 ID:1fX5amG2
なるほどw
727 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/16(日) 17:03:03.41 ID:rSX3erE2
愛用してたf800がついにぶっ壊れたんだが次買うのはx3でおけ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:20:51.21 ID:URolDJ2s
なんでNeil Youngの音頭で出来たDAPにアニヲタ仕様のものが出るんだよwww
CSN&YとかJames Taylorのサインのモデルが出るのは分かるがアニヲタ仕様はありえない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:21:39.06 ID:7Wp68w3k
せっかちだなぁ、Ponoまで待てよホモ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:33:49.41 ID:0OeT7Eu0
>>728
根本的な問題はそこだな
アニヲタはバカだからそのへん何もわかっちゃいない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:36:02.07 ID:URolDJ2s
>>730
ウォークマンとかならそれでもいいけどね。
何しろponoはあのNeil Youngだからね。
何でもアニヲタ仕様にしたがるのは理解出来ないね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:40:34.69 ID:FhiTIKcB
アニオタは発売しろって一言も言ってない気がするんですが
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:44:49.99 ID:UbuPeoBk
日本で売るならやはりAKBで出さないとダメだな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:57:38.26 ID:tntj/Jmh
48種類サイン作ったら一部を除き在庫の山だな。
オンデマンドにしてその都度レーザー刻印入れればいいのか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:09:40.89 ID:qidbI1nT
レジェンドにしか許されてない刻印がどうしてキモいサブカル共に許されると思うのか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:11:30.20 ID:0OeT7Eu0
だな
アニヲタやアイドルヲタはクズすぎる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:16:43.82 ID:Xl47t09H
ロックごときがメインカルチャー気取りワロタ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:23:51.75 ID:Zk0e5mxH
自分が一番ponoに期待しているのはロック向けにチューニングしてきそうなところだは
dacがあれだからチップと電源用意しただけならそうならないかもしれないけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:30:24.14 ID:AEjkRX10
まあ日本人向け=アイドル・アニメって発想がそもそもアレだね
日本人でも洋楽聞く人なんていくらでもいるんだから

現状のラインナップで十分だよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:35:18.69 ID:UbuPeoBk
ジャンルどころか邦楽・洋楽関係なくネームバリューある奴使ったほうが売れるんじゃねってだけだわ
アイドル・アニメをネタに使うだけでぼったくり価格にしても気にせず買ってくれるんだから養分にしないのは勿体無い
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:35:26.81 ID:URolDJ2s
ヲタは自分たちがメインカルチャーだと気取ってんじゃねーよw
キモいんだわwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:39:14.79 ID:AEjkRX10
>>740
音楽が好きな人で今までmp3で満足していたような人に
マスタークオリティの音楽を聞いて欲しい
っていうのがPonoプロジェクトなんだから
そういう方達はニール・ヤングのお客様じゃない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:44:40.65 ID:UbuPeoBk
>>742
そういえばそうだったなすまん
アイドルとかアニメのは音楽と言えるレベルの代物じゃないもんな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:49:44.66 ID:AEjkRX10
>>743
そこまで言うつもりはないんだけどね
そういうのって音楽以外の媒体ありきの魅力じやないかなと思うんだ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:59:51.67 ID:Aiib+J4A
いい加減スレチ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:27:40.72 ID:mEgbdUWU
あまり難しく考えずに自分の楽しめる音楽ききゃええねん。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:04:14.28 ID:I0ZI61HC
バンドの場合のサインってバンドロゴなのかメンバーのサインなのか
バンドロゴならprodigyかaerosmithもいいな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:09:35.15 ID:zUbznWUP
DX90はほんと今週出るのか?
正確な価格も生産数もわからないし今週はずっと張り付き予定
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:21:44.98 ID:u9hYoerP
今週"発表"なんじゃねーの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:24:38.92 ID:U55PbRG/
Ponoの一般発売情報ってあったっけ。
値段が気になる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:28:18.42 ID:WE6MHw/q
>>750
Ponomusicで$399で販売
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:29:00.27 ID:AJqh7IFA
まぁいいとこ今週から予約開始だろ。
中国版HPには暫定性能公表してるし>DX90
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:34:02.60 ID:XDzlP2vd
Ponoのアーティストのラインナップはレジェンドというより単なるアメリカンレジェンド、多くは半端なミュージシャン
スタートダッシュの売れで終わったらまさにKickstarterだけどそこはさすがにAyra、田舎の大将の血が都会をどれだけ席巻するか楽しみだな
しかしデザインの半端さもAyraだねw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:45:24.06 ID:U55PbRG/
>>751
サンクス。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:54:25.64 ID:URolDJ2s
>>753
アメリカンレジェンドって要は世界のレジェンドだろ。
ROCKPOPSなんてほぼアメリカとイギリスしかないんだからw
俺はSonny Rollinsモデルが欲しいね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:01:32.24 ID:QqMTHi02
俺はデフレパードだな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:38:01.23 ID:lJ7oNFBW
半端なレジェンドじゃな
マイルス位の本物じゃないと
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:40:20.01 ID:mxWz58EM
Rollinsが半端ってwww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 01:25:16.31 ID:SJjzvckf
bill evansとかジャズ系はdap()って言われちゃうのかねぇ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 03:36:41.97 ID:UV8iDLz8
たまにお前らが遠くに行くから困る
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 04:01:11.39 ID:J0lODwST
Ponoのビジネスモデルがいまいち理解できないな
ここまでの情報から判断してデバイスの利益幅はあまり大きくなさそうだし
PonoMusic経由の配信で儲けるにしても
シェアのかなりの%を占めるiデバイスでは再生できないわけで・・・
どこで儲けを出すつもりなんだろう
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 04:21:55.44 ID:bT0A15vr
ES9018と騒いでた人がいたが実際はCS4396
高い技術が注ぎ込まれているのかもしれないが所詮価格なりな出来だろ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 04:27:15.59 ID:tRXQOzhx
ああやっぱりか
基盤写真に乗ってたDACと思しきICは、BGAじゃなくてSSOPだったしな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 04:38:36.81 ID:0rr8etWd
http://gpad.tv/phone/vivo-xplay-s3/
音響にもこだわっており Hi-Fi オーディオ対応。DAC にサンプリング周波数 32bit/500kHz 対応 ES9018 や、Texas Instruments OPA2604 チップなどを搭載します。本体背面にデュアルステレオスピーカー搭載。DTS 7.1ch バーチャルサウンドなどに対応。

電話だが積んでるものは良さそう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 05:14:25.75 ID:kY9B3zE3
そういう携帯は今までもあったけど全然話題に上らないよな
まあ携帯はどんなパーツもノイズと一緒に組み込まれてるようなもんだからあまり期待できないんだけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 05:24:05.48 ID:kY9B3zE3
まあDACについて公式は「今日最高と考えられるものの一つ」としか言ってないからどうとでも捉えられるよな
ただCS4396が最高なんて言ってる奴は見たことがないけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 07:14:40.10 ID:QqMTHi02
>>764
vivoじゃなくてoppoだったら評価も変わってたかもしれん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 07:31:01.08 ID:MCwYxaYH
へえ面白い電話も出てきてるんだな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 07:34:58.54 ID:kY9B3zE3
vivoは前からずっとそういう携帯だしてるよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 09:32:14.28 ID:UgYV98hJ
>>762
ソースは?
一件もヒットしないんだが
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 13:28:54.22 ID:qJ2etA+9
>>762
ソースまだ?それともデマ?お得意の。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 15:00:11.63 ID:UgYV98hJ
>>771
CS4396なんて一件も見当たらないし、とうとう某韓国企業のネガキャン始まったんじゃね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 17:48:59.08 ID:kfxlWRXA
iPhone系やC4好きならいいんじゃね?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 19:24:49.02 ID:pi6Js0VM
iPhoneみたいに意外とフラット志向なの好きなんだけどponoどうなのかな
アーティスト向けで可逆圧縮音源再生を前提に作られてるらしいしフラットだったらうれしいな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 19:54:04.75 ID:pwmR5XF0
サウンドヘブンに

早くも工作員によるぽにょの評判下げが始まったのか?

て掲載されろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:09:34.60 ID:G4kQr54t
>>772
iriverはいつも他社の邪魔をするよね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:17:28.26 ID:bXI/YmdA
fm-602かfm-801かどっちがいいかな?
イヤホンはER4Sです
X5はもう待てん…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:20:41.51 ID:G9zWlnao
hmなんだろうけど、801は生産終了してるで
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:37:41.37 ID:kCUdoykq
602と901の両持ちです
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:44:40.13 ID:bXI/YmdA
hmだったw
801は中古でも買おうかと…
それか何処かの通販で見たと思う
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:52:46.66 ID:G9zWlnao
どうせなら802に行ってレポしてほしいな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:15:19.26 ID:lJ7oNFBW
801とか240とかもう終わってんだが
ボッタ終了w
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:18:48.26 ID:bXI/YmdA
802は形受け付けんわw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:32:34.65 ID:0rZho962
HMシリーズってウォーム系の音だっけ?
スッキリ系のDAPって何があるかな?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:36:41.88 ID:WiiBfOQp
ファームでやらかしたAK240はもう2度と浮上できんだろ
信者はそれでも次元の違う音だからって必死だけど
もうあの手のぼったくり商法は無理だな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:48:21.67 ID:cAQXlQVB
何やらかしたの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:41:06.68 ID:3saQNWmB
ポノオーダーしたけどメールが来ない。。。。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:56:37.90 ID:zv/NxEiA
>>787
キックスターターとアマゾンペイメントからメールがくるはずだけどどっちもきていない?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:24:22.69 ID:3saQNWmB
それはこないんだ。キックスターのページに行ったら一個注文しているせいか、再度注文できない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:25:28.24 ID:3saQNWmB
尼のアカウントにも上がってこない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:32:35.89 ID:sMZ4oC52
>>787
kickstarterでmanage your pledgeと

https://payments.amazon.com/
Edit Your Account SettingsのChange my payment authorizationsにkickstater有るか確認しな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:12:20.71 ID:jt/jdm/K
pono限定版予約してるけど物欲がなくなってきた・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:21:56.72 ID:rnxQiyCz
それわかる。ponoはどうも物欲引かないところがあるよね。
とにかく中身のスペックをはっきり公表しろよと思うけど。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 02:41:41.15 ID:eXV2Gh0A
ponoは開発がこけたらお金どうなるの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 03:25:16.14 ID:4XDhxTox
そりゃバニッシュメントするよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 03:59:38.16 ID:4hv5D6em
資金は集まってんだから開発がこけることはないだろう
試作機もあるしな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 04:04:07.57 ID:MTQV1mhp
資金って溶けるものじゃね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:14:30.63 ID:PdPGdXjl
腐るほど資金を集めたのにできませんでしたなんてのは良くある話
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 06:02:47.34 ID:TYGNja0T
pono追加もっとこないかなー
一通りyoutubeで聞いてみたらレッチリならいいかなって感じなんだけど
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 06:17:47.67 ID:TYGNja0T
ジャミロクワイとかありえそうだけど
まともな音源聴いたことないな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 06:37:40.56 ID:PdPGdXjl
JKとニールヤングって親交あるの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 06:43:39.25 ID:7Ao6rOat
>>798
Morphy Oneの悪口はやめるんだ!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 06:47:47.83 ID:7Ao6rOat
>>801
なぜニールヤングと女子高生?
意味がわからない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 06:51:31.38 ID:PdPGdXjl
それはボケなのか天然なのか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:56:17.39 ID:jt/jdm/K
Tシャツカラーなんてどうでもいいからポノは中身を教えろよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:22:43.82 ID:4NhACWft
>>791
ありがとう。見てみたけどなかった。
もう一度オーダーしようとしても買えない。。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:36:51.37 ID:TYGNja0T
GIGAZINEが糞翻訳記事書いてくれてた
http://gigazine.net/news/20140318-pono/
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:53:54.73 ID:E/jkO/1c
>>804
ジャミロクワイを略してJKとしたつもりならボケか天然
中の人の親交のことなら>>803がボケか天然
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:58:33.14 ID:nlAiRIrj
シンガーソングライターとか書かれると途端に安っぽく感じる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:14:24.83 ID:OvaDMgzv
JKw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:55:07.02 ID:4NhACWft
>>791
解決した。無事アマとキックからメール来た。
黒を買ったよ。HDトラとかから買ったハイレゾがあるので無印にした。
年内に届くといいなぁ。。

届いたら車のAUXにつないで使うつもり。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:01:53.06 ID:YlDRiIXo
注文集まりすぎてただでさえ10月に出せるか怪しいのに年内に出る気がしないは
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:10:58.05 ID:b+j+par4
リップサービス、アメリカの通販CMみてる気分
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:18:23.10 ID:4NhACWft
>>812
after the goldrushみたいな気持ちで待つよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:34:26.77 ID:Q98ag4CT
Ponoはalac対応して欲しいなぁ。Open sourceなんだし。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:28:05.88 ID:PdPGdXjl
>>808
ボーカルのジェイソン・ケイの愛称がJKなんだが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:57:48.35 ID:orR2yjGW
Jayじゃね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:01:31.76 ID:OvaDMgzv
Jay Kay
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:05:43.56 ID:GmMCA8dD
ジャネットケイを忘れてる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:39:01.96 ID:/h/2sc6O
ギガジン取り上げたって事は少しは街中で見るようになるかもな>>ポノ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:11:59.04 ID:orR2yjGW
perfume・NIN・OZZYが来るとよそう
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:42:59.68 ID:/gJk7LwW
シャイな日本人用に拡散テンプレ 短い版。新バージョンつくった。改変するなり自由に活用してくれ。

【署名】秋元康氏の「五輪組織委員会理事」の起用を中止して下さい。
http://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/no-to-yasushi-akimoto

■?問?■ 賛同ボタンを押すと、わたしの名前が画面に記載されてしまうのでは…?それは、いやだな…

■:回答:■ 名前・メアド・郵便番号記入し、コメント空白、そして、その賛同ボタンの下にあるチェックボックス□からレ点を外して賛同ボタンをクリック。
         すると、あなたの個人情報は、サイト上に表示されません。人柱となってやって確認しました。安心して「賛同ボタン」クリック出来ます。

>>1
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:19:24.43 ID:v5BkaJ/a
>>809
お?ウェイツやディランdisってんのかコラ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:30:35.80 ID:lOd9ZPt8
ニーるさんじゃしゃーないがイギリス系シグネチャーきてほしい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:58:08.57 ID:GmMCA8dD
俺もポールウェラーとか来たら買っちまいそうだ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:40:26.37 ID:CosIfLTC
リック・ルービン繋がりで
リンプビズキット、コーン、スリップノット、システムオブアダウン来いやー
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:36:09.87 ID:wx7VMdHy
>>822
なんかもう勝手にやれって感じ
どうせ6年後なんか東日本全域が管理区域だよ
開催自体が無理だ無理
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:10:11.39 ID:sGlhITFt
なんだ、結局ponoはDSD対応予定か
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 10:26:34.47 ID:bSSGLN1R
>>828
ソースないぞ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:03:20.01 ID:gfIfIi+L
>>829
購入者向けにメール届いただろ?見てないの?初期ロットじゃ対応しないけど、ファームアップでは対応可能ってきてただろ。

17. Will you support DSD tracks?

Not in the initial release of the PonoPlayer. We may consider adding it via a firmware update depending on the demand from our user community.
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:21:19.60 ID:X7FWiMjb
おまえらの為にXXLのTシャツも作ってくれるらしいぞ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:08:56.84 ID:ETUrd62S
背中尖ってんの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:27:29.71 ID:2o1hqAtk
USサイズでXXLだったら日本じゃ妖怪レベルのデブしか着れないだろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:48:53.56 ID:bSSGLN1R
>>830
2byte文字対応か否かが引っ掛かっててまだ手続きしてないのよ

ファームアップで対応できるのならCPUのスペック良いのかね?
てかその前にDSD対応可=ES9018無印の裏付けがとれちゃったね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:57:03.47 ID:j7riGez7
ネイティブかダウンコンバートかはまだ分からんな
DSDのファイルないからあんまり関係ないけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:03:27.38 ID:IWHoJtph
DSD over PCMかもしれないのにね
特定とかはしゃぎすぎ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:23:29.46 ID:AhgsToOm
Lyle Lovettモデルきたーー
って誰ですか…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:31:43.97 ID:X7FWiMjb
聴ければ良し
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:07:36.76 ID:bSSGLN1R
ああそっかDoPか...

てかなんで仕様公表しないんだよ
もうパーツは決まってるんじゃないのか!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:53:34.55 ID:tNSlMwJs
まだ生産始まってないのに決まるわけない
試作版と量産版で仕様を変えるのはよくある
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 16:08:50.31 ID:zzZenVtJ
佐々木さんのところでpono音質について少し書いてあるな
まぁ海外のサイトから引用してきただけだし、その引用も当然誇張してるだろうから当てにならないけど
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:54:35.14 ID:FdQk9kb5
木綿がリファレンスってのがな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:03:15.06 ID:MtsnJoTR
2byte対応は気になるな。
英語できる人、公式に突撃しろ下さい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:36:49.98 ID:/D12roIT
対応言語何?って送ってはいるけど果たして返答はくるのか…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:26:13.13 ID:gB2nB5hI
完全にいまさらだが…mp4nationでX5のプリオーダーはじまったよ
349.5ドルかな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:31:33.76 ID:bXtHdm5r
2byte対応というよりは、日本語フォントが乗るかどうかだな。CJKは嫌。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:47:10.83 ID:cL6L9VXd
Fiioはいいメーカーだが間が悪かったのだよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:51:35.60 ID:5CGH3ntW
>>845
オヤイデ通しても価格が下がれば35000くらいかな
ponoの方がスペック上だけどデザインが受けつけないんでx5の国内発売を早くして欲しい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:13:09.19 ID:PxONcBLB
X5は非タッチパネル端末としての価値がある
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:21:28.25 ID:uuTzg9XG
でもホイール操作だと結局画面見ながら操作しなければならないという
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:58:51.36 ID:j7riGez7
ここまで遅れたら、いつ出るか分からんポニョは別としても、DX90出てから考えようって人が多いだろうな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:18:56.42 ID:X7FWiMjb
ポニョ12月かー
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:40:52.62 ID:8tDtwWai
Ponoの黄色$300で買いたいんだけど、二種類あって迷ってる
Limited1997of2000ともうひとつ、どう違うん?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:46:15.60 ID:MtsnJoTR
>>844
返事来るといいな。
文字化けしても、ジャケットが見えて再生出来れば許す。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:54:52.75 ID:PvZVzQW/
>>853
人気で黄色初回出荷分がもう無くなった。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:02:41.49 ID:V3ZOTcI/
>>855
ほんとだ0of1324の方、continueのとこ押したらall goneってなった

てことで上の方ポチってくる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:07:48.11 ID:CV1pvjOf
foofighters一時復活してたな しかし進捗メールは発売までにどんだけ送られてくるのやら
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:10:38.43 ID:ESC3dQ4x
>>857
誰かがキャンセルすると少し復活すんだな。
しかしゾロ目シリアルとか狙ってる奴カワイソス
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:15:41.45 ID:/bmgMI/2
ポノ12月ってメールきた
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:17:45.44 ID:MV0hFq7Q
12月かー
そのころにはもっといいのがとか考えちまうぜ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:17:53.41 ID:ku9lICJP
>>841
ささきはAK絡みで嘘つきまくりなので信用する方がおかしい
あそこはもうネタブログだからな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:38:44.56 ID:YlXeQz8A
>>860
iPod pro(256G ハイレゾ対応)が出たら、
それも買えば良いじゃん
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 01:00:40.27 ID:SrlSDjaR
結局>>4の音質ポイントが一番安定なのか…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 01:14:38.36 ID:+Np/0jGm
pono、12月分ができたってことは想像以上に
売れているんだろうな。
現時点でちゃんと工場の生産とかまで計算してる所は
中華系も学んでほしいな。
しかしアーケードファイアモデルにしたが、今更ノラかメタリカに
変えようか迷うな。どうしようか‥
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 01:48:16.31 ID:3/jC4LaE
DX90まだー(AA略
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 03:53:30.88 ID:CKsX+DbC
PONO、ギリギリまで待つか悩んだけど、一昨日ポチッといて正解だったな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 06:27:59.36 ID:XTvKT09T
>>861
まず間違いなく2chよりは信頼できるから安心しろ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 07:03:10.82 ID:W4POvHIY
>>867
どっちもどっち
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 07:13:21.13 ID:LIpW2C/8
そういうセリフはせめて鳥ぐらい付けてから言うんだな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:00:03.44 ID:3J5d4gIA
価格の連中と同程度だろう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:08:50.70 ID:MV0hFq7Q
あれ300ドルのも予約締切始めたのか
買っちゃうかー
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:23:45.29 ID:bmVCrj4t
DX90の情報は結局今週なかったか。
まー気長に待つか。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 10:25:17.37 ID:vywPJ+Qa
>>864
決済手続きの後から変更やキャンセルはできるの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 10:43:53.24 ID:RCgII7WY
>>873
払う金額も商品も後からいくらでも変えられる。
キャンセルも締切日前なら出来る。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:17:07.10 ID:3J5d4gIA
X5のプリオーダーが始まったって情報が出ても全く盛り上がらないんだな
完全に死産となってしまうのか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:55:25.76 ID:rFU+zQ+h
DX90はほんと動きないな
平日に更新あるとして明日までなんだが
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:09:35.76 ID:cVpcC6gu
>>875
欲しいやつはdx90の出方を伺ってるのかと
それとponoのDAC次第で流れは変わるんじゃね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:29:04.01 ID:Kkv+Xpib
昨日までに注文した黒と黄色は10月で、今日から限定3000のにぽにょは12月ってことでしょ?今後追加される銀も12月で、現在まだ残ってる銀は10月でいいんだよね
しょうがないからレッチリにするかな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:31:36.88 ID:wNTEzmN1
ええーLimited指定なかったのに10月分売り切れかい
12月じゃさすがに一旦様子見かなぁ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:32:15.95 ID:Kkv+Xpib
とりあえずX5ポチってくるわ
少なくともプロト品は十分な音質だったしな
個人的にはAK120より良いと思ってるよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:59:21.36 ID:Kkv+Xpib
ポチってきた
日本はFEDEXの送料無料対象で36,815円
ついでにS1っていう6,000円相当のイヤホンもついてくるぞ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HSDIWJS
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:05:51.15 ID:U/SFHCjF
mp4nationかあ
届く頃にはオヤイデからも出てるか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:16:52.39 ID:P/XLLI07
その値段ならDX90と価格帯ズレるしponoさえいなけりゃまだなんとかなったかもな…
哀れ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:23:42.44 ID:rFU+zQ+h
いまからプレオーダーってどんくらい時間かかるんだろ
DX90にしようと決めたけど気になる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:39:33.10 ID:Kkv+Xpib
3/29発送予定って書いてあるよ
配送のFEDEXは1-5日で届くって書いてある
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:57:56.83 ID:rFU+zQ+h
それで注文してDX90のが早く発売とかだったら嫌だなぁ
今週中に動きがあることを信じてる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:17:04.17 ID:8qFOl8Ml
X5音は良いよ作りもUIも問題ない
ただ自分の場合ie800との相性悪かった 何か薄く膜が張った感じ
Tralucent 1plus2っていうハイブリッドとの相性は凄く良い。BAも合うと思うよ

DX90も入り次第連絡くれることになってるから取りあえずは買ってみますわ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:19:13.79 ID:SrlSDjaR
問題はDX90の音質を超えてくるかどうかだな
DX90はDX100の奢ったコンデンサをかなりシェイプアップしてくるとみるから
X5よりは確実に上なのは分かっているが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:23:48.81 ID:SrlSDjaR
ただアニソンやJPOPなどは輪郭なシャープなPCM1792Aの方が相性がいいので人によってはX5の方が好みって言う人も出てきそうだ
音質ポイントは>>4の通りだけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:56:28.08 ID:abHNHPKU
操作性は申し分ないねx5
ボタンの場所覚えりゃ腰ポーチの上から殆ど操作できるし
曲の変わり目でブチブチ鳴るのが気になるが
ファームアップで治るかな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:57:03.81 ID:3x8ORauf
自演バレバレwwww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 18:07:06.50 ID:fduGliyw
プレイリストの件fwアップデートで改善してくれんとなあ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 18:12:37.24 ID:JWSHurg6
>>890
曲の変わり目でノイズ出るのか..
それがマジなら嫌だわ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 18:46:12.32 ID:VOPcLqHh
>>889
PCM1792AがアニソンJPOP向きでもオペアンプでなぁ・・・
X5聴いたことないのか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:27:12.34 ID:z494qkLl
PONOの青って画像に載ってるけどいつ発売されるんだろうか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:53:13.96 ID:AVz87dwv
>>894
逆にX5聞ける環境にいるやつなんてほとんどいないでしょ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:58:04.14 ID:ywVGDqj+
>>890
相変わらずその手のバグあるのか
中華は新機種ポンポン出す暇があるならまず基本を抑えてくれよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:49:02.50 ID:abHNHPKU
>>890
これの件で一つわかったことあるもんで追記

曲流してたらブチってなる時とならない時があったもんでちょっと検証してみたら
周波数が異なる曲に変わるときに鳴るみたい
だからcd音源しか入れないって人やハイレゾしか入れないって人は問題ない
ただ、混合させて入れてる人は
全曲再生にすると、それぞれの切り替わりの時に鳴るもんでちょっと不快かも

あとはアップサンプリングした曲に変わる時も鳴る
44 16 から 192 16 またはその逆 の時の切り替わるとき

これ以外は
フリーズとか爆音とか強制終了とかはなく安定して動作してるから特に使用上の不満はない
ポケット入れたままボタンで停止とか曲送りとかできるし
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:50:57.21 ID:JWSHurg6
>>898
890の情報だけならただのネガキャンだったな
とりま安心したわ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:38:45.71 ID:MyNK5k7Y
中華自演ステマあまりに哀れ
Ponoがあるからなぁ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:50:02.91 ID:JWSHurg6
>>900
つまらないこと言うなよ
ponoにも一長一短あるんだし
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:19:53.74 ID:pf0ZX6HA
>>901
かならずしもES9018がいいとも限らないしね

実際R10よりPCM-D100の方が解像度が高かったし・・・

PCM-D100のDACでES9018使用している可能性は否定できないけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:22:49.87 ID:un1k9PKP
解像度って高ければ高いほど良いの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:25:49.52 ID:pf0ZX6HA
いいとは限らない・・・
あとはアンプの組み合わせにもよるし好みの差やバランスも必要・・・

ただ、解像度が高いと安いdapでは聞こえない音色が聞こえたり
今まで気づかなかった音に出会える
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:33:20.93 ID:pf0ZX6HA
ES9018は解像度が高いDACだから今回、PONOプレーヤーが
話題になっているんだけど回路だとか設計で良くも悪くもなるし
今回ディスクリートアンプとの組み合わせでどういう音が出るかは
未知数・・・

だから使用されている部品だけでは判断できないし
今まで出ているポータブルは一長一短だから
現時点では中華が悪いとも言えない状況
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:39:17.29 ID:VOPcLqHh
R10の魅力は駆動力だったがES9018だからってわけではなかったろうしな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:43:02.74 ID:pf0ZX6HA
>>906
ラインアウトや光接続など他のポタアンを接続できる
拡張性やDSD音源が使用できることやアップサンプリングなどの
機能があるのも魅力の一つ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:53:38.42 ID:RCgII7WY
今、黄色pono初回一個有り
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:55:00.20 ID:JWSHurg6
解像度は高ければ高いほど像に立体感が出てきてリアルになる
901みたいな暖色系解像番長こそ至高だね
持ってないけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:01:45.44 ID:pf0ZX6HA
>>909
901が暖色系だとPCM-D100は寒色系なんだよね
そこは好みによって評価は変わってくるけど・・・

ponoはどっち寄りになるのかねぇ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:22:28.23 ID:abHNHPKU
ponoでたら変えるつもりだし別に中華推しってわけではないぞ
出てもないdapの音について語るより出でてるdapについての情報を出したほうがいいと思っただけであって
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:23:23.29 ID:NXj0AsGR
男色系じゃないの?
熱意が伝わる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:44:12.58 ID:pf0ZX6HA
ゲイ御用達アイテム♥ pono
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:53:00.26 ID:VPiXh+gl
homoplayer的な
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:37:35.38 ID:rw16ZdBy
>>908
嘘つくなよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 05:11:39.20 ID:s803Ef+U
あと半年も待てというのか・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:35:30.59 ID:nzACOMal
Pono黄色の初回のやつ今日予約できたー
キャンセルでるみたいやしちょこちょこみてるといいかもね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:28:22.28 ID:1wsyi8sC
今週も終盤だけどDX90は来るのか
というかそもそも今週ってどこ情報よ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:02:00.10 ID:vNA/cdTG
延期されたよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:19:53.52 ID:vNA/cdTG
長い延期では無い、詳細は近いうちに公式HPに上げる
とのこと
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:45:51.78 ID:lwwJpJDP
head-fiの連中でponoの登場によって某機種やAKが高いだけのガラクタって言ってる奴がいるが
それらの機種にもそれらなりの価値はあるわけで
安易にそういうこと言っちゃう発言者本人の感性がガラクタだって気がつかないんだろうか
ガラクタだから自覚がないんだろうけど

自分はponoは良いものだろうと思うけど
だからってここでNGの某機種やAKが高いだけのガラクタだとは思わんけどな
それぞれの機種にそれらを開発した人の音に対する想いが込められてもいるその具現化がその機種なんだし
我々ユーザーはその想いに賛同してその機種を買うわけだから
ただしメーカーが開発費や原価を偽ってやたら高額な値付けをしてるという場合は除くが
それはユーザーへの欺瞞でもあるから許してはならないと思う
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:08:00.14 ID:cJ7vbJ6D
>>921
それでも25万はどうかな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:10:31.07 ID:H0+aVDbl
まあ240はな・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:15:09.08 ID:rw16ZdBy
AKはガラクタだろうな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:29:07.73 ID:oIeAJbTz
AKはボッタクリだからな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:32:30.02 ID:lwwJpJDP
>>922
それは>>921後半で書いた『むやみやたらに高額な値付けをしてる』製品の範疇だと思う
あれは高いだけのガラクタいわれてもしょうがない製品かと…AK120くらいまでなら理解できなくもないが
これも実際にちゃんと開発費とかを考慮した値付けだと思えないところが…AK100分のも乗せましたというので理解はしたけど(w
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:41:52.64 ID:lUFobrZ6
趣味のものの開発費って便利すぎる言葉だわ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:53:11.18 ID:oIeAJbTz
AK120が5万
240が8万なら適正価格だ
それでもC4やR10に比べ高く感じるけど
かなりCP良くなったX5やDX90が出て来る上で買う価値無し
Ponoは出てみないと分からんが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:59:02.54 ID:5SEyN2+q
適正価格だ(ドヤァ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:02:41.14 ID:oIeAJbTz
ささきさん居るんでしょ、ちゃんと答えてよ
じゃないと信用無くすよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:07:05.70 ID:1wsyi8sC
そういやHDP-R10は今5万円台で買えるけどDX90は500ドル以下だったよね
あんまり価格差ないけどどうなんだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:36:27.08 ID:lwwJpJDP
>>927
同意はするけどしょうがない部分はあると思う
オーディオ機器って元々そういうものだし
生きるためにクリティカルで必須じゃないけど良くしようと求道的になればなるほど金かかるっていうね
必須じゃないからニッチだし数も出ないからある程度高くなるのはしょうがない
あとは作り手の良心とユーザーが作り手の決めた価格に価値ありと認めてそれを対価として出せるかどうかだよね
そういう意味ではここで禁止の某機種やR10の現在の市場売価は適正だとは思う
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:49:49.65 ID:C2GlDrYD
AK240はフラグシップなんだからぼくがかんがえたさいきょうのDAPを貫いてりゃ買った奴にまで文句は言われなかった
FWで音がフラフラしてりゃそりゃ信者の愛想も尽きる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:53:10.34 ID:lUFobrZ6
あれは企画会議で値段をまず最初に決めた感がある
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:08:17.95 ID:oIeAJbTz
AK240とiPod touch 2nd,3rdは同じDACなんだな
過去のデータ見返して気づいた
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:17:59.24 ID:xo3mEeag
心から値段に納得して購入した人間はどれくらいの数なんだろうか…>>AK240
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:21:37.36 ID:uSYN6gCa
まあ120で調子のらしちゃったよね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:09:21.40 ID:naKuw2WR
>>935
俺の4genだわ、残念
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:35:23.90 ID:DmKZY8gf
Pono10月黄色ポチってきた
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:01:50.61 ID:uoQQNzKs
まぁ怪しい壺レベルの240はいくらなんでも終了だろな
アメリカの成金あたりは買うかもしれんが
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:16:02.39 ID:AyXBzP9J
dx90の実機画像らしき物でてるな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:21:28.14 ID:Oyvs+GmJ
>>931
未だにC4使ってまーす 重いでーす
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:27:42.77 ID:Zp/wXHE9
x3今更ポチった
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:26:05.26 ID:Bjoo1YMB
240はもうギャグのレベルだろ
倍倍ゲームのように値段上がってる時点でもうね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:28:42.73 ID:x5f4U4kr
次は是非50万突破に挑戦していただきたい
筐体のサイズ変えずに1Tくらい積めば音質に関係なく需要はあるんじゃないのか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 02:51:15.70 ID:wV9fM1fh
面白いことに必死チェッカーから見るとAKとささき叩きの連中はほぼZX持ち、AK240叩きはほぼZX1持ちとAK120持ち、そうするとZX叩きはAK持ち以外何持ちかな?
値段はひどいぼったくりだけど音はよかったから早く値下げしてくれよAK240。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 02:57:37.83 ID:Afv2hJKu
240が15万切ったらおこしてくれ
おやすみ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 03:08:15.38 ID:vKfw20yJ
DX90よりもCowonの奴の方がもしかして早いのか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 03:20:23.55 ID:RKiJ70lD
既に注文してる人には3月中に発送らしい
次回生産分は夏以降
DX100と同じパターンだなこりゃ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 04:22:34.41 ID:Bjoo1YMB
>>946
一人一人確認しちゃうぐらい悔しかったの?
お疲れ様です
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 06:08:35.56 ID:iz6ODYcm
ponoサインモデル増えて変更したのか、今なら300ドル初回黒黄両方結構有るよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 07:37:16.10 ID:aX4rFwe8
>>950
AK240を持ち上げてる人はかわいそうな人が多そうだよね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 08:00:18.30 ID:UvHLxHm9
AK240は某店で中古が4台あったぞ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 08:58:53.10 ID:EpGYueOi
>>951
情報さんきゅー。
初回品ポチった。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:04:19.44 ID:0sflXCnU
容量欲しさと、それなりの音質ということで
AK100買った、IM04で聞いてるけど
よくあるレビュー通りなんか薄い?
低音は出てる感じはするのに。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:22:28.46 ID:nuwK7/i/
AK100は出力インピーダンスが22Ωあるから14ΩのBA型イヤホンをさすとそうなるかもな
それは低音が出てるんじゃなくて制動できてなくてボワついてるだけだ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:10:07.07 ID:oZd9D7T4
AK100mk2の売り方はひどかったな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:51:04.86 ID:kdwhLqBA
まあそれでも実際売れてブランド確立させた訳だから韓国人は商売がうまいなとは思う
サムスンがあそこまで肥大化する理由もよくわかる
だからと言って日本にこんな糞みたいな商売の仕方を真似されても困るが
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:28:09.33 ID:0ZVKgm61
実際のとこどれだけ売れたんかね
ここのメーカー、ステマが酷いから何を信じて良いのやら
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:53:42.98 ID:kdwhLqBA
新しいDAPが出るたびにAKが〜と言い出す輩が必ず湧いてくる位には売れた
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:01:12.19 ID:llAryW6l
初代AKが出た頃はよかったんだけどね
今となっては他にいいのがいっぱいあるからな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:22:47.62 ID:KT0/EPhX
>>961
例えば?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:27:33.99 ID:7FeASC6F
そこそこサイズの小さいのではZX1ぐらいしかないからね
Ponoはまだ未知数だ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:49:19.09 ID:nuwK7/i/
Pono、今見てきたら四億六千万までいっとったわwww
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:51:09.03 ID:nz9WGHxc
未知数とはいえ注目度ナンバーワンであることには違いないな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:53:10.75 ID:/AGoMjbZ
CSN&Yも1個キャンセルきたね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:06:37.85 ID:nz9WGHxc
予約段階で4億は凄まじいとしか言いようがない
それもキックスターターで
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:08:09.50 ID:sIk+mHck
あんなカタチでいいんだったら
他のメーカーでもっと高音質なの出せそう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:23:38.48 ID:VzI/Jz8T
ボッタクリ商法横行してるから他のメーカーじゃ無理
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:25:40.53 ID:nz9WGHxc
このスレ的には中韓アレルギー患者共の過剰反応をシャットアウトさせた功績もデカい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:47:04.67 ID:nuwK7/i/
ソフト込みで売る商売じゃないとあの値段にゃできんでしょー(ボッタじゃないとは言ってない)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:59:34.66 ID:Qy9fvR3X
売るものが良ければ喜んで買う
もちろんソフトもだ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:29:04.11 ID:mUqPS0R3
>>962
X3
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:43:20.27 ID:xfubRsUR
DX90はやくきてくれ R10買っちまいそうだ
ガワが同じだしソフトもDX50と一緒になるのかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:44:51.35 ID:AZsnylmE
>>966
お陰様でCSN&Yを予約出来たわ。
アーティストのモデルってアルバムが二つ入ってるよね。
CSN&Yってハイレゾ出てないから、良かったよ。
ありがと!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:47:20.84 ID:7FeASC6F
>>974
R10のDACより廉価版になってるから気をつけてね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:00:35.24 ID:nz9WGHxc
DX90の処理は俺にまかせろ!お前たちは迷わずponoへ行くんだ!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:02:15.42 ID:xfubRsUR
>>976
音質は多少落ちても操作性が上で安定してるほうがいいのよね
R10はそのへん良くないっぽいレビューが多いので足踏みする
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:40:28.05 ID:E0arE/xH
>>975
アーティストモデルに入ってるアルバムってハイレゾ確定なの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:44:30.45 ID:170k3AoJ
>>979
確定かはわからないけどWAVもしくはFLACなのは確定だろうね
製作側が不可逆圧縮ディスってるだけあってmp3は無いと思う
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:55:57.23 ID:AZsnylmE
まあ、普通に考えたらハイレゾだと思うよ。
書いてないから確証はないけど。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:09:54.25 ID:eylKjgYT
DX90まだかな
他のはスペックが糞杉て食指が湧かん
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:30:54.92 ID:kHjh8o2L
>>982
最近新たに発売される(された)dapはある程度情報が出てきていて
音質もある程度わかってきている状況だからね

DX90に期待してしまうのもわかるような・・・

ところで話は変わるがポータブルのおかしいところはdap、ポタアンも含めて
昔の機種が第一線で活躍しているところにあると思う
(例えばdapだとC4とかアンプだとportatubeとか)

別に音質的に頭打ちだとしても傾向の違う機種や
操作性をアップさせた機種がもっと出てきてもいいと思うんだけど・・・
(それがDX90やponoなのかは現段階ではわからないけどね)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:37:19.30 ID:T8N1bZG2
オーディオ機器なんてこの十年でロクに進歩してないんだから当然
メディアが多少変わった程度
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:38:47.74 ID:x5f4U4kr
DAPに限った話でもないでしょ
ヘッドホンだって何十年も現役のモデルあるし
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:50:05.66 ID:kHjh8o2L
>>984>>985
なるほど言われてみればスピーカーやプリメインアンプでも
昔のいい機種が現在なお名機として存在しているわけだし
オーディオ全般がそういうもんなのかもしれないね

レス、サンクス
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:59:52.15 ID:x5f4U4kr
ベイヤーのDT770〜990とかゼンのHD25とかもう30年とか経ってるけど
モデルチェンジこそあれ未だ第一線だしね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:11:07.71 ID:kHjh8o2L
>>987
ベイヤーのDT990やゼンのHD25は持っているけど
本当にいい商品だよね

革新的な商品が出てしまうとある程度の停滞期や
似たような商品が出てしまうのは仕方がない

今回のponoはその中では個性的な商品だから話題になっているけど
つい昔みたいに10万前後で音質最高で今までなかった傾向の音で
プレミアムな機種が出てきてほしいなぁとは思う
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:05:58.87 ID:89nvBCuL
c4ってドイツ設計?だけど、中華DAP並の品質?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:17:45.98 ID:kHjh8o2L
>>989
R10より昔の長期ヒット商品だったけど
あんまり不具合の報告は聞いた事なかったな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:23:21.97 ID:7FeASC6F
ドイツの製作精度は信用できるよ
少なくとも中国よりは
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:33:37.74 ID:VzI/Jz8T
俺はR10よりX5の方が音楽らしくて好き
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:36:27.34 ID:mUqPS0R3
C4はいいな
この造りならロングセラーも納得
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:49:45.62 ID:VzI/Jz8T
そういえばC4は試聴したことなかった
eイヤホンにあるかな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:51:58.78 ID:kHjh8o2L
>>993
結局最後まで値崩れおこしてないからね

元々、C4とR10は値段と音質は同じ位(好みの差で順位は変わっていたけど)
だったのにR10はどんどん値崩れおこしていたのも
ポップノイズや操作性がアダになったからなんだよね

ある意味物理ボタン操作の方が不具合機種は少ないと思う

C4やX3、ここでは禁止のレコーダー

音質や不具合、電源持続などに干渉が少ないような気がするんだけど・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:53:56.10 ID:q/aY6w0L
>>989
組み立ては中国じゃなかった?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:56:13.29 ID:VzI/Jz8T
次スレ頼む
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:57:11.54 ID:E0arE/xH
【音質】DAP総合スレ30 (iPod・Walkman除く)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1395496600/

立てといた
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:07:49.08 ID:mUqPS0R3
>>996
組み立てというか製造はどこも中華だからね
設計が最重要
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:22:28.02 ID:170k3AoJ
>>1000なら次スレではランキング厨死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。