【Astell&Kern】DAP AK120 【iriver】2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
原音忠実再生を追求し、最大192kHz/24bitのハイレゾリューションサウンドにも対応した
ポータブルHi-Fiオーディオプレーヤー Astell&KernR AK120のスレッドです。

iriver      http://www.iriverinc.com
iriver Japan  http://www.iriver.jp/
Astell&Kern AK120製品情報 
http://www.iriver.jp/products/product_94.php
ファームウェアダウンロード 日本サイト http://www.iriver.jp/support/download/firmware/
ファームウェアダウンロード 本国サイト http://www.iriverinc.com/lounge/

はい!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:19:49.07 ID:TVLJRIvd
今一番安い所教えて
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:31:29.94 ID:08/zv+lY
クソスレ立てんなコラ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:50:53.13 ID:bU91mHrz
これ本国で買うと安くなるの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:56:00.26 ID:ngV+uOTz
くそ 前の機種はフォルダに画像ぶち込むだけでアルバムアートなってたのに
めんどうだ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:54:02.39 ID:wn4Wsf0p
みんなアンプ使ってる?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:16:52.82 ID:Li3C0DgC
使うわけないじゃん
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:28:16.86 ID:enYElDx6
前スレどこ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 02:46:06.65 ID:qatKoysB
HDP-R10と併用中なんだけど、AK120買った時R10は売ってしまおうと思ったがやはり音の厚み、臨場感が恋しくて結局R10も手放せない。
音質的にはわずかな差の割りに使いやすさは圧倒的にAK120。...にも関わらず外出先でも最近R10の出番が多い。

...AK120しか知らなければ確実にそれだけで満足してるはずなのに、知らなければ良かったことを知ってしまった気分...

似たような人いないかな?せっかくAK120買ったのにポタアン3段使いに戻ったとか(笑)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:09:50.14 ID:fk+mZgOT
>>8
落ちてるけどな
【Astell&Kern】DAP AK120 【iriver】1台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1372938737/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:38:23.87 ID:PDx7/rm8
おれもHDP-R10持ちだがHDP-R10のほうが音がいいの分かってるからHDP-R10を手放せない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:21:06.19 ID:rEYoKpFh
好みの問題だし俺はAK120の方が好き
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:17:34.11 ID:0l8yDtSS
俺の好み
HDP-R10は音が段違。圧勝
AKは小さく軽いのでいい

そんなところ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:19:37.79 ID:0l8yDtSS
てことで、ここ削除依頼だしといてくれ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:44:28.04 ID:DNyN/kA6
お前がここに来なければいいだけだ
スレあったら都合悪いのか?
どこの会社の工作員だよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:13:41.76 ID:qiuhHqSk
〉11,13
だよね。もちろんAK120の方が良いって人がいるのもわかるくらいAK120もいい音なんだけど、R10の空間表現のリアルさはやはり半端ないよ。
俺的にはライブ版を据え置き用の大型ヘッドホンで聴くとヤバい。
ライブ会場にワープさせてくれる。
AKはまだこの領域は味わわせてくれないんだよな...

音R10で大きさ、操作感AK120なら最高なんだが、ESやBuf駆動させるにはこの大きさでないとダメなのかな?
WalkmanのZX1がダークホースになるか?、
でもやっぱ音がR10未満ならR10使い続けることになりそうだなあ...
迷ったけど結果的に家電店の長期保証入っといてよかった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:20:18.49 ID:qiuhHqSk
連投ごめん。スレチって言われそうなので断っとくと外出先に気軽に持ち出すなら、現行DAPの中では人には絶対AK120勧めます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:38:56.39 ID:g0rbE+TC
> 16
そういう見方もあるけど膨らましてて音が少し自然でないという見方もあるな
そのせいか世界的にはイヤホンメーカーもプロミュージシャンなんかもAK120持ちばっか
だからリファレンスモニターとしてはAK120、音楽聴きコンシューマはR10でいんじゃね?

R10で聴くクラシックは俺もマジ好きだわー
しかし何よりも出先の効果の方が大きい気もするけどね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 04:04:06.42 ID:q4MITwQi
てことで、ここ削除依頼だしといてくれ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 04:09:24.54 ID:u8Oj7JE6
どこソースだよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 07:30:24.84 ID:qTnXotzP
R10がごつくて重いのは、ガワと大容量バッテリーのせい。
基板は液晶と同じ大きさで、普通に薄い。
BUF634を3パラに出来る程度のスペースもある。

ES9018、OPA627、BUF634と、名だたる大喰らいばっかり取り揃えりゃ、
これ位いるわな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:37:32.20 ID:xpMRKDzM
>>20
横槍だがCamJamや海外siteにも山程載ってっぞggrks
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:01:35.27 ID:nY+qXgNR
無料配布じゃないの
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 14:21:01.24 ID:/NwyiKge
>>21
その大容量バッテリーってのが持たないんだよなー
朝満 夜Emptyみたいな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:02:05.79 ID:WK4hBIGi
>>23
アンチは乞食ばっかりて本当なんだな
普通、日常愛用するものは自分で選んで金払って買うよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:28:19.85 ID:PKYmIYRO
ああ…愛しのAK120…
君の重さ、質感すべてパーフェクトだよ
操作を覗いてわな!(白目)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:07:22.03 ID:iJX9Jawk
AK120購入しました
音には大満足なんですがアートワークが表示されないです
ネットから購入したもの(FLAC ALAC)は表示されるのですが、
自分でリッピングしたの(AAC ALAC)が表示されないです。

表示するほうほうないですかね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:13:47.45 ID:pX3oxo3r
>>27
何のソフトでリッピングした?
他のDAPではアート表示されてるかい?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:19:52.20 ID:iJX9Jawk
>>28
ありがとうございます。

iTunes(Mac OSX) でリッピングしました。
ITunes WalkmanF886 iPhone5s ではすべてアート表示問題ないです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:17:32.72 ID:pX3oxo3r
>>29
ワシもItunes(Win)で同じような症状が出たよ
めどくさいかもしれないけど「iriver plus 4」(ダウンロードして)で
AK120のアートがしっかり表示されるか確認してみてくれ
もし、表示されない音楽ファイルがみつかったら「iriver plus 4」で
アートワークを再取得してちょ
どっちにしろ、このへんは不安定だよね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:58:28.82 ID:iJX9Jawk
>>30

やってみました。
iriver plus4 から AK120の中身をみたら
アートワークはすべて表示されるのですが
AK120では見えない状態です。

ファーム側で対応してくれないとだめかもしれませんね。

ありがとうございました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:10:03.91 ID:XIrlZ3sy
埋め込み直してみては?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:30:15.86 ID:iJX9Jawk
>>32

あら
iriver plus4 で情報検索して埋め直してみたら本体からも表示されました。

ありがとうございました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:33:36.81 ID:XIrlZ3sy
サイズ大きかったりしたのかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:48:11.02 ID:iJX9Jawk
それがわからないんですよ。

ネットから購入したものは600x600でもちゃんと表示できてますしね。

とにかくiriver plus4で検索して出てきたものを埋め込めば大丈夫みたいです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:43:52.67 ID:tu1izrFZ
横槍だけどMacでiriver plus4使えないのかな?
俺もモノによってアートワーク出ないのあるし情弱でやり方がよく分からない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:15:40.95 ID:iJX9Jawk
>>36
mac版ないから無理みたいですね
iriver plus4で見えるアートワークが本機で見えなかったりするので
これはもうファームの問題としか言えませんね。

そのうちアップされるんじゃないでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:33:15.16 ID:v3MeA+J3
>>35
いい加減ウゼエ
iriverに電話して聞けやボケ

そして糞スレたてんなボケ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 03:36:53.88 ID:MAlfrPtU
ボケはお前だ
毎日毎日湧いてきて哀れな人生送りやがって糞アンチが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 05:34:59.01 ID:edmbDJne
>>39
気狂いが、DAT落ちしたスレ立てんじゃねえよ!くそ餓鬼
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 05:48:07.20 ID:MAlfrPtU
お前が書き込んでたらここもDAT落ちしないぞ
また980まで伸ばす気か?
馬鹿じゃねえの、おっさん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 05:52:15.69 ID:edmbDJne
ハ?イミフだバカ

クソジジイ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 05:53:57.00 ID:edmbDJne
クソジジイ ×
くそ餓鬼w ○
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 06:11:09.36 ID:MAlfrPtU
おいじじいボケてんのか?www
気色悪いww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 06:47:48.96 ID:edmbDJne
>>44
未だいたのか?糞ガキ
ニートがうらやましい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:27:12.84 ID:h6GPLF2l
iTunesで取得したアートワークは埋め込まれてるわけじゃないからじゃないの
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:47:04.75 ID:JqEhvQ+o
AK100や120はなんで画面が狭いの
いつジャケットがすっきり入るくらいのでかさになるの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 04:21:09.69 ID:KAsdKgD7
>>46
あ、そうなんだ、無知で知らなかったよOTZ
ではMacでアートワークどうやって埋め込めばいいのやら…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 06:10:55.28 ID:v7946sGj
>>47
ジャケ表示変えたらアー写綺麗に表示出来るだろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:46:40.54 ID:pU/iP1Xp
k3003相性悪いの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:02:01.41 ID:WtAccpgC
>>50
自分は相性悪いと思ってるけど、合うって人もいるみたいね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:47:46.25 ID:KAsdKgD7
相性悪いかな?むしろAK120で聴いてAK100では完全に活かしきれてなかったんだなと思ったけど、クリアで細い音が好みなら合わないとも言えるかなと。俺糞耳だし当てにならないけどな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:49:15.18 ID:WIjeb84T
ak1000はまだか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:38:33.72 ID:XhQGkdVm
次はAK160くらいだろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:34:51.98 ID:dOrg1g8j
アニソン聴くのにイヤホン何がいいかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:40:25.01 ID:MFqQm6/P
monet
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:44:49.11 ID:u1tlDPpD
それはない
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:16:23.64 ID:1+Mmz85a
ue900
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:05:29.35 ID:dOrg1g8j
イコライザどうしても
PROEQに負ける
どうなってんだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:23:35.66 ID:ZjPsBWS5
無機質に聞こえがちなAK120に表情を加えてくれるIE800と組み合わせて使っています。
それなりに満足しているのですが、もっとよい組み合わせがあるのでは?と欲が出てきました。
classicalとjazzをよく聞くのですが、お奨めのイヤホンがありましたら紹介していただけませんか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 04:56:49.51 ID:VoHAdlpe
>>60
H3。
ライブハウスに連れてってくれる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:18:20.06 ID:cD0RvixC
>>60
FLAT4楓。
スピーカーで聴いているかのような
自然な音。
他のFLATシリーズと違い、ハイハットが耳に刺さる事も少ない。

但し、ディスコンなので、新品入手はほぼ不可。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:08:22.01 ID:bsoH2eGG
>>62
まったく同意。classicやjazzなどでこれに敵うもの聴いた事無い。
jazz限定ならw4rも結構いいね。

それ以外のジャンルならばドライバー数多いCIEMやSE846とかいろいろイイモノあるね。
パルテールを好きな人は一定数いるがどうも緩いと言われてるし、上で上がってた3003の方がクリアーと言う意見もたまに聞く。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:40:41.09 ID:5bPjW0F0
この手の話題で出るJAZZって具体的に何聴いてるの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:50:37.29 ID:QBzx69js
>>64
私はビッグバンドジャズが好きで良く聞いてる。
特にこだわりは無いけど、気に入った曲が多いのは
カウント・ベイシーとベニー・グッドマン。
ジャズじゃないけど、ザビア・クガートとかも好き。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:54:34.42 ID:ZjPsBWS5
皆さんレスどうもです。
紹介していただいた H3 FLAT4楓 CIEM SE846
いずれも聞いたことがないので楓以外は聞けそうな電気店で試聴してきます
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:58:50.70 ID:D2Sr+6qj
ie800 ex800st オヌヌメ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:37:06.53 ID:99dcpN1s
IE800はおすすめしないぜ
タッチノイズ酷いから移動中は活かせないし、線が細くて断線しやすいのにリケーブル不可
おまけにサ行が刺さるんで女性ボーカルだと耳が痛い
音質が命なら止めないが、他の部分が悪すぎた
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:54:16.75 ID:bsoH2eGG
JAZZってむしろ定番化してるし絞られるとは思うけど…ただケニー・Gとか緩いのは×

それよりアユートは後から別売りケース付けたりして新規だけ優遇するのやめてくれない?と思う
既存ユーザーへの優遇サポートが無いのなら今後大手が本格参入すれば段々と逃げられる可能性すらあるぞ
誰か営業に会うことがあったらその辺の事言っといてやってくれ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:48:03.92 ID:R7/H8gcb
いや、この機種買うような人間は、音質という確固とした評価軸を持ってるから、
サービスしても固定客にはならんよ
次の製品の音が悪ければ、躊躇なく別のメーカーにいくでしょ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:39:05.30 ID:+buW+jsG
んなこと無い、サポートと言えば電池交換の件も含めてもっと頑張るべき
ファンも結構いるし併用でAK100やAK10も持ってる人も結構いる
だから今後も考えれば絶対に必要なことだと思うけど…ドックも高過ぎて売れてないみたいだし売る気もないとか、胡坐かきすぎたら低価格品販売の過去の会社に戻るよ

最近はAK100持ちの学生が格安ハイレゾ化のsonyへ返り咲き予定でスレチまでして執拗なネガキャンしてるけど、嘘も100日言えば誠に聞こえるもんだからな、舐めてると痛い目に合うと思うよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:34:43.70 ID:YVlpFjlO
どうでもいい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:23:38.41 ID:MY7/qY4K
とりあえず>>69は、新製品にいきなり飛び付いたりせず
おまけが付くまで自制することを覚えた方がいい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:19:05.11 ID:hVXrhi5T
電子回路にも、アナログ回路にもなにか画期的な革新が出るわけじゃないんだから、音質の向上なぞ高が知れてる。みんなは音質の変化を向上と勘違いしてるだけ、あとはプラシーボ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:26:04.67 ID:mDGqGL1r
最近AK120の新品買ったんだけど、ボリュームのツマミがカチカチならない、ちょい重い印象なんだけど大丈夫かな? 店頭デモ機はもう少し軽くてカチカチと音がなるような印象だった気がするんだけど……
持っている方どうでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:38:28.18 ID:fZERBziB
>>75
店かサポセンに電話してみれば?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:48:04.55 ID:mDGqGL1r
>>76
そうしようとは思ってるんだけど、自分の見た店のやつが軽いだけで、新品購入だとこんな感じっていうならかける必要ないかなと思って。
動作はしっかりするんだけど、カチカチせずもくもくした感じなんよね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:00:35.42 ID:fZERBziB
>>77
安い物ではないから、後悔しないようにした方が良いよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:02:35.28 ID:b5FyJCb7
自分が発売日に買ったやつははじめから適度に遊びのあるカチカチで、ほぼ毎日のように使ってるけど、それ以上は緩くもフラフラにもなってないねえ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:31:58.32 ID:mDGqGL1r
>>78 >>79
ありがとう。一応サポセンに電話したところ、なんか手作業でつけてる部分らしく、個体差はあるみたい。
もう一回店で触って気になるなら修理やら頼んでみるよ。ちょっと触れただけでは遊ばないくらいの重さだから、下手に遊びがあるよりいいかもだけど
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:41:15.39 ID:sZ+b29yM
店のは緩くなってんじゃない?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:21:05.29 ID:ANkIOz3s
俺のやつは腰やカバンにつけてブラブラさせてる音量変わるんだがw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:45:26.05 ID:mDGqGL1r
>>81
そーなのかも。一応いろいろ調べてもみたら、トルク上げたってあったので、正常な気がしてます。

なんか細かい質問に皆さんありがとうございます・ω・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:13:36.83 ID:Tkts1ZVH
ボリュームつまみのトルクというかクリック感というか。
自分が最近購入したMKIIも、
発表当時に展示されてたAK100無印に触ったときの印象よりも
硬くなっている印象。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:44:03.96 ID:V8u/pwqt
>>84
mk2とAK120って比較してどう?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:08:06.77 ID:Tkts1ZVH
>>85
120触ったことない…すまん。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:09:02.47 ID:V8u/pwqt
そうか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:30:54.06 ID:+buW+jsG
>>72,73
ユーザーなりの見方や要望に対して火消しのように毎回こういう反応が来る
以前社員乙連呼攻撃があったけどマジに社員なのかと疑うわ
AK10も買う気だったが、なんかAKユーザーか社員か知らないが裏切られた気分
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:31:45.77 ID:+buW+jsG
失礼、1ユーザーね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:43:43.19 ID:V8u/pwqt
逆に既存ユーザーへの優遇ってなにかね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:50:43.24 ID:lp1za4zd
72だけど俺何かした?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:51:14.41 ID:rC5PjuxO
AK120の電池持ちが悪くてブチ切れそう。
FLAC 16bit/44.1で8時間くらいしかもたねーぞ。
何が公称14じかんだかねかえせ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:38:20.43 ID:m9hybG0D
>>88
直接サポートとやりとりしろゴミ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:56:19.72 ID:80qdw+kh
>>93
そりゃそうだな、何がそんなに気に入らねえのか知れねえけど
どうせリアルではクソ大人しいんだろう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:33:16.42 ID:Lm1uEhWc
サポートに連絡する位の事は言われなくても気づこうよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:57:06.26 ID:VI6I/e1l
音質期待して買ったのにhdp-r10に完敗じゃねぇかクソが
金返せ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:07:15.70 ID:8EJrE60A
完敗の意味はわからんが試聴くらいしろよバカなの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:56:12.27 ID:euYsnBNm
嘘・ネガキャン・荒らしはもうイイ
ID付きで写真晒してから言えよ
それ以外の奴は却下だ、ったくゴキクソニー共はウゼェ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:08:33.99 ID:FRo8Jt4+
コンパクトさが売りのDAPと音質特化DAPを比べる方が間違ってる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:40:22.40 ID:08jC03nu
AK120は音のいいDAP,
HDP-R10はDAPの限界を超えたナニカ。
HM901は...
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:35:02.86 ID:k+BSsRTA
AKはこの先生きのこれるのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:55:42.57 ID:/Xt5uLkB
AK先生はきのこ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:22:52.82 ID:08jC03nu
のこのこ(-.-)・・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:03:13.20 ID:HidHgM9i
>>101
無理だと思うよ。
抜本的な改革が必要。企業体としてね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 07:10:36.01 ID:K0qlNA9n
出し惜しみせず最新DACとそれなりのアンプ積んでくれればいいのに。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 09:57:55.94 ID:a3eIm348
サイズ大きくなるから無理だろう
大きかったらAK買う必然性ないし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 10:08:36.18 ID:u1Gs8vV4
来年AKの上位機種出るよ、DSDネイティブ再生出来て、サイズはコンパクト
発売は年始、値段は120の上www
月末には120のファームウェア更新もあり
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 10:38:39.56 ID:xoSLtyxs
120より高いとなるとHM901くらいの音質でもなきゃ売れんだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:28:03.88 ID:m/+vl3wB
>>108
120のサイズで901より音が良ければ欲しいけどなー。
この時期はまあ良いが夏場は熱い上にポケットに入らないから使い辛くて困るし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:41:50.59 ID:rfepQG9C
120欲しいけど買った途端にバリエーション出そう。mk2だのplusLだの...
あと録音悪い曲を聴くなら100改造のほうがいい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:21:03.82 ID:1MfYRrhw
>>110
俺もそう思ってしばらく悩んでたが結局買ってしまった
もしどうしても欲しくなるようなDAPが出たら120をオークションで売って買い換える気でいる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:55:49.65 ID:TnxAPBGO
音量平均55とかなんだけど
やっぱまずいかな

前スレみたら35超えないとこ言ってたし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:03:53.05 ID:B+cUXUcS
AK終わるどころか120は特に支持が高まってるよ
つかあーた歳いくつ?難聴だと思うよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:04:28.40 ID:B+cUXUcS
大半のイヤホンで、ならね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:08:06.74 ID:jfvxBta4
音量基本的に60ちょいくらいだな。
UE900だけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:13:30.31 ID:R3qH9e+g
>>113
音量だけで人を難聴呼ばわりとか酷いな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:29:39.39 ID:B+cUXUcS
>>116
ごめん…イヤホンでも鳴らないのもあるのな、インピの関係か?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:38:16.71 ID:LRarIrP5
普段使ってるJH13だと35〜40だな。
55はちと無理。
あと300Ωのは振り切る勢いだったけどAK120家じゃ使わないし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 04:04:51.76 ID:QAUCLw/f
>>112
AK120のボリュームは10pro・IE80…30〜32、SE846…27〜28
40でもビックリな音なのに55とか60とか本当なのか?耳がやられてしまいそうで怖い
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 07:23:29.23 ID:/jLkrqfc
古い音源で音小さいのだと50前後はあるけど60は無いわ
平均して43ぐらいかな
MH334だと30以下でも余裕だが33くらいで十分
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 07:23:30.48 ID:qYPje7zJ
>>119
IE800でDVDからリッピングした音源なんかを聴くときは60前後になるかなー。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 08:05:38.16 ID:CRbRcbUd
音量30とかBGMレベルだろ。
そんな聴き方なら1万以下のDAPに付属イヤホンでいいじゃん。
一体どんだけ金余ってんだ。

音質差が明確に現れてくるのってなるのって50以降だろ。
123112:2013/11/14(木) 08:09:39.40 ID:g4bQuPYf
Klipschの×5だから比較的音通りやすいほうなんだよ
それにいろいろ試聴してもほとんどが音小さかった ie800はハァ?ってなった あれは70くらいじゃないとだめだね
難聴ですね\(^o^)/
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:27:41.80 ID:fGMgIOiw
>>111
売るの前提なら中古で買ったほうが良さそうだね。Calyxの新型気になるし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:54:05.38 ID:YSOSJ9rp
50以降で音質に明確な差が現れるとかIE800でVOL70とかネタだろ?

イヤホンでそんな爆音で聴いたら耳耐えられねえし30前後で十分だろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:31:14.02 ID:/jLkrqfc
そもそも30はカスタムの話だから
MH334で50とかで聴く奴はおらんだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:15:24.00 ID:zn5azsPi
IE800だと52から58くらいだわ
80年代の邦楽とか元のレベルが低いの多いしボーカルが遠いのもよくある
あとミュージカルとかも差が大きいし
それ以下だと音場が狭くなっちゃう
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:18:07.62 ID:YSOSJ9rp
IE800がダメダメなのが改めてよくわかったよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:27:56.53 ID:zn5azsPi
まぁ散々レビューとか見たあと期待して視聴すると肩透かし食らうよね
ヘッドフォンみたいとかスピーカーからの音を聞いてるようだとか
ジャズやクラシックの小編成で比較的点源で音がなってる場合を除けば音量上げない
とやっぱりカナルの窮屈さがあるし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:39:03.47 ID:QAUCLw/f
>>122
せめて30前後じゃないと長時間聴くのは俺は無理だ
50越えで長時間音楽聴いてたら難聴になるんじゃないかと不安になってしまう
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:57:57.74 ID:Azw3lbIw
買ってからちょん製だと気付いた
聴くの嫌になった
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:10:46.12 ID:6edvvEKw
>>131
毎日ネガキャンおつかれさまでーす
人種差別楽しいですか?マジ子どもっぽいですね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:13:27.10 ID:Azw3lbIw
はじめて書き込んだんだが・・・
ちょんにやられた感が半端ない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:21:36.71 ID:6edvvEKw
>>133
マジかー、すまねーorz
最近AVスレ系はネガキャンばっかで嫌になってるもんでついな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:46:18.32 ID:tMMcdyGz
どこのメーカーだと思ってたんだこのバカは
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:52:25.08 ID:SjMoAieA
iriverも隠してたわけじゃないし、勝手にやられただけやん
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:42:23.97 ID:iXdL+uoG
三星とか現代みたいに日本企業と誤認させるような名前でもないしぬ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:03:26.84 ID:vx8Pk+Yp
急に欲しくなって買ってしまいました
ごめんなさい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:47:19.50 ID:ODcqmWtj
おめ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:30:33.08 ID:mk48i4FB
いい音なんだけどLive盤聴くときなんかはちょっと物足りないんだよなあ...
本当の意味での原音忠実なら会場の空気感も再現して欲しいところ。

...ちなみにみんなイコライザーは使ってる?
AK120特有の固さを和らげたり臨場感を増したりする魔法のイコライジングできてる人いない?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:27:16.61 ID:8FbN8APO
>>140
ネガキャン乙
タヒネ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:30:02.95 ID:juyfY5o2
どうしても使うならPROEQ一択
つかイヤホン変えたら?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:36:33.35 ID:271Lh13P
会場の空気が曲データにも入っていれば、それなりに出るんじゃね?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:54:41.85 ID:ayQvNQFz
10proで聞けば良いと思う
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:07:06.42 ID:rxDXDYiw
デカイ画像タグ付けしてたら一分近く尻切れした
どうなってんだまったく
小さい画像でも少なからず尻切れしてるみたいだから気をつけろよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:36:23.98 ID:mk48i4FB
>>141
ネガキャンじゃねーよ。てゆーかお前社員か。悪いこと言われたらはねつけるんじゃなく直せよ。
客商売やったことあんのか?
とりあえずお前がタヒね。

>>142
イヤホンはk3003だけどポタアン使ってた時と比べちゃうと単体運用で満足できなくなるね。
やっぱイコライザーは使わない or Proかあ

>>143
CD無圧縮のWavだけど音源もハイレゾにすれば良くなるかな。

アドバイスサンキュー。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:40:12.58 ID:fSWorFUe
>>146
氏ね小僧
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:58:12.00 ID:TVbi4t7V
>>147
氏ねしか言えねーのか低能ww
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:59:07.00 ID:mk48i4FB
>>147
頭悪そうだな、おっさんww
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:02:45.19 ID:dsJwxlgw
>>146
ファイル型式じゃなくて録音の問題だと思う
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:10:16.82 ID:mk48i4FB
>>150
ごめん、そっちの方か。
まだまだたくさん聴き比べてみるよ。
サンキュな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:25:01.02 ID:nOT0NCRA
AK120は頭ひとつ飛び出してる素晴らしい商品ですね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:57:08.13 ID:TkBLYQMI
値段が?

色々試聴してこれに行き着いたけど好みの差でしかない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:54:36.98 ID:mk48i4FB
ちなみにみんな家でもこれ使ってるの?
俺は、家ではONKYOのミニコンポか、ヘッドホンならHDP-R10やパソコンで聴いてて、
AK120は持ち出し用に使ってる。

本格的な据え置き用のオーディオシステムを持たない俺にとってはこれが精一杯の贅沢。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:08:56.24 ID:FpJChAVr
ミニコンポw
ちょっと待ってくれよー

完全に、音楽にかける総コストは下がってしまってるんだな、今の時代。

昔はスピーカ一本30万とか使うの当たり前だったんだが。

なんていうか、12万ごときのダップwで音を語り出す時代ってのも、なんだか虚しいよな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:19:19.06 ID:mk48i4FB
>>155
すまん、確かにその通りだ。

本格的なオーディオシステムに何十万とかけて、背もたれ付きの椅子に座って音楽を堪能...
という環境には憧れるし、夢でもある。

本来オーディオを語るならそこまで音を追い込んでからかもしれん。

でも一方でこれだけの音を10万そこそこの出費で持ち出せてしまう現在は幸せな時代だとも思う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:20:24.52 ID:M2lId12t
なんかこのスレの方が伸びててAK100スレが息してないんだが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:13:42.55 ID:Bx50b9PQ
スピーカーなんか自分で作ればいいじゃん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:33:41.79 ID:vdJNM7gu
AK120聞くとほかのDAPはゴミというかクソ溜め以下ですねw
AK120はズバリ買いでしょう!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:21:05.57 ID:u+NQWhld
>>155
お前の方が恥ずかしいわ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:50:00.96 ID:YH7EIOVn
きちがいしかいないな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:26:05.12 ID:kzKgf211
価格にGKが湧いてて草不可避
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:27:03.01 ID:JRgjBcvW









AK120はズバリ買いです!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:27:27.55 ID:t6FOduBd
>>156
確かに恵まれてるよな...

>>159
お前はhm-901とか聴いたこと無いのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:13:39.62 ID:0RkZFavc
AK120ユーザーだけど>>159>>163みたいな書き込みは見ててこっちが恥ずかしくなるからやめてほしい
総合的にみて満足度は高いけどDAPの中で最高の音かと問われれば答えはNoだし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:57:44.27 ID:884beGvN
価格に湧いてたGKが投稿削除してて大草原不可避
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:20:50.42 ID:1alZqb/9
AK120とヘッドホン同時購入で1万引きいいね
地味だけど他もうまく組み合わせてかなり安くなる感じ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:54:16.04 ID:sbcLmJ3n
AK120はズバリ買いです!

貧乏人はipodすれでwwwwwwwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:08:53.92 ID:4y4mzayd
このボンボンガキどうにかならんかね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:46:12.26 ID:c/rVlck/
マジでak120が買いとか言ってるなら相当ヤバイぞ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:16:51.87 ID:884beGvN
いつまでも粘着アンチやってるお前が一番ヤバい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:13:56.58 ID:mAneYKM2
ただの他社メーカー工作員の派手なネガキャンだろ
巣に帰れよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:47:50.57 ID:+rE72Xj8
ズバリAK120は買いですね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:16:19.51 ID:BvJGr0rS
で、また165みたいなのが湧いてくるんだろ
消えろよ池沼
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 03:16:43.99 ID:nSzz2AOw
別にAK120が最高の音認定されなくてもいいんだけど、
胸ポケに収まるサイズでDSD再生出来ることも考慮してくれ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 07:30:34.68 ID:kVbmo6dV
PCM変換じゃ無意味じゃね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:08:24.43 ID:lPjxQsk3
DSD再生ならデカいけどMR2あるよな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:45:22.80 ID:M8t8NoAj
これでDSDきいてる人いるの?
モッサリし過ぎてちょっと実用的とは言い難いんだけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 10:04:06.86 ID:XDCBZ1WR
メリットがないよな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 10:42:53.13 ID:NCgMGo1x
CDからリッピングしたやつメインだし
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:11:32.96 ID:e0rjncy2
マジレスするとAK120でDSD聴かないのはもったいないなぁ。
DSDとオンキョーから配信されてる同一PCM(96/24)の聞き比べしたけど圧倒的にリアルタイムPCM変換してるDSDのがパワフルで、臨場感があっていいぞ。
何故か理論はわからんが。

まぁ、ただ、あれだ。モッサリだけどな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:35:04.30 ID:HUuUBYxX
AK120は買いですね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:15:42.72 ID:Y+fAGRtK
庶民には高いよー
買うと思えば誰にでも買えるけどさ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:33:35.51 ID:cP4F0xF8
ハイレゾのwavと比べてもPCM変換のDSD再生のが音の密度が濃い
もっさりにしても一旦再生したら他に操作しないから大して問題じゃないし
もちろんDSDのアルバムやら買わない人にはメリットは無い機能だが、そんなん当たり前の話
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:43:45.23 ID:NCgMGo1x
比べるなら192とだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 13:16:02.24 ID:N+LTLo6i
>>184
余計な処理が入った方が音がいいというのはにわかに信じがたいが
オカルトとかプラシーボとか言いたくなる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 13:17:01.89 ID:N+LTLo6i
>>184
余計な処理が入った方が音がいいというのはにわかに信じがたいが
オカルトとかプラシーボとか言いたくなる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 13:17:50.43 ID:N+LTLo6i
二度書きすまん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 13:33:46.22 ID:685PjsUm
高いと言っても据置型のオーディオ機器で言えば入門機に毛が生えた程度の値段だしね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 15:09:39.00 ID:f5WNJPoM
>>187
是非マイクロsd持って視聴を勧めるよ
価格のレビューでも何処かのブログでも
ここの過去スレでも同様の事は言われてるし、実際オレも体験してる

因みに俺は 184 ではないし、価格でもブログでもここでも過去同様のことはいってない

ホントビックリだから
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 15:16:16.34 ID:4dD7O6mo
>>184
>ハイレゾのwavと比べてもPCM変換のDSD再生のが音の密度が濃い

って事は最初からDSDで購入して自分のPCでPCM変換してwavなりflac保存して聴いても同じじゃねえの?
違うというなら、ak-120のpcm変換の方式が問題なんであって、DSDの効果ってわけではないな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:34:27.76 ID:X/o08COf
ですよね

ズバリAK120は買いです!!!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:59:09.37 ID:HlEj1w7z
>>191
既に試したが明らかに違う
結果的にDSDがよいと感じられるのだからどれが問題とかどうでもいいよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:03:43.82 ID:Xa/9nVcs
そうなんですか

やはりAK120は買いなんですね!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 15:38:02.04 ID:Eoog9Ahl
これって充電中に電源落とせないのか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:29:35.09 ID:QXoS29oj
なるほど、つまりAK120は買えばいいってことですね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:50:47.73 ID:GeBpU9cm
AK120はAK100のようにMP3再生時に曲途中で次曲に行く欠陥はありますか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:50:05.95 ID:aLGtxtCj
>>196
トリかコテつけてよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:57:35.37 ID:0yU63xqb
>>197
中身同じだからw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:01:15.28 ID:P5AgRT+u
ヒント 韓国
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:22:09.54 ID:FZrxcK28
>>195
電源落としてから充電すればいい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:45:08.60 ID:xPoiKd9F
mp3無いからわからん
タグとかジャケットとかが悪さしてるんじゃなかったっけ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 04:48:30.87 ID:NQsUbqSJ
>>197
いまんとこ遭遇してない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:08:23.01 ID:wkIX0Nqu
http://www.iriver.jp/support/file_1141.php

頭切れ改善きたな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:20:11.54 ID:5X++yr+d
まだ落とせない?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:21:59.89 ID:H4KAV0/d
ダウンロードボタンが無いな まだってことか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:28:23.02 ID:wkIX0Nqu
ダウンロード先手打ちしても変なファイルしか落ちてこないからもうちょいか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:39:59.26 ID:4J5No40o
祭りでラトックのREX-KEB02AKとAK120の組み合わせで聴いた人はいないかな
AK120にアンプを組み合わせてみたいという欲が出てきた
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:53:42.87 ID:Qn8kM3DE
沼ってますねー
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:02:34.90 ID:AISdo1b/
AK120二段にするならHDP-R10単体とかの方が良くないか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:03:10.25 ID:ikTZna7d
S/PDIF出力でAK100との差異はあるのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:08:54.56 ID:LAce8NGU
ないだろ。プレーヤーは一緒なんだろうから。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 16:20:52.23 ID:8xcaaRl3
なんか価格にAKシリーズを狙って評価1を付け回ってるのがいるな
アイリバーに恨みでもあるのか、音質1ってのは流石に酷いな…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 16:51:31.76 ID:gnP3RSN1
じゃあ、やっぱりAK120は買いですね!
ありがとうございました!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:22:25.49 ID:44eTasw0
↑このバカだろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:31:08.49 ID:MYZeLRqV
疑似ラインアウトでアンプ挟んでる人いる?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:43:01.90 ID:E11IifY8
価格みたらDSDをDoP変換で再生できないと激おこなのがいるが
大分前に訂正とお詫びでDoPじゃないことが知らされてたはずなのに評価1にされてんのな
ネイティブ再生に対応してますと書かれてたのなら怒るのもわかるがこれは酷い
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:33:38.92 ID:uoeqc1eg
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!最強起源ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 プロ被害者 パッチギトンスル族を
SAMSUNGとソフトバンクを買って応援しよう! 変造500ウォン硬貨お断り!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:56:01.40 ID:UFzzdSRp
>>217
DAC見たらわかるのにな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:17:50.11 ID:HRZEC9oR
>>213
糞耳なんだ察してやれ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 09:17:59.14 ID:InpUqbLt
やはりR10には及ばないか・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 11:57:55.60 ID:FD6mXEwH
>>221
どうあがいても勝ち目ないだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:52:11.27 ID:Lg70GCww
妙にノイズ入るなと思ったらバッテリーが10%切ってた
アラートとかないのね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:59:58.24 ID:fzAnw9B0
ただの傾向や好みの違いのレベルだとDAPスレで散々言われてるのに
相ボッサさんもネガキャンに手が込んでるね
そんなに売れてねえのかよ、R10は
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:15:46.69 ID:fSnHqYap
まぁたしかに好みの違いもあるんだろうけど、ak120は音のわりに高すぎ
r10なんてak120の半額くらいで買えるからな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:32:14.78 ID:qyEh5RD7
コンパクトさにどれだけ価値を見出せるかじゃねーの
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:11:17.31 ID:Lg70GCww
R10は低音うるせぇと思って止めたしな
出張してまでアピールしにこなくてもいいよ総合スレあるんだし
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:47:33.21 ID:v+44o7F/
やっぱこのサイズとシンプルなデザインが最高ですわ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 14:02:33.14 ID:FNbMEWjx
AK200マダー?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:22:00.41 ID:zK+jht+E
ak120はいいDAPだよ。
でも、さすがにあれだけ本体のサイズが違うHDP-R10とタメを張れる音質かと言うと・・・
積んでるチップが違うんだから。HDP-R10とはそもそも土俵が違う。

そんな自分はそれでもAK120使ってるよ。
やっぱ持ち歩きならこのサイズがいいよ。
そして、この大きさの本体からこの音が出てると思うと改めて驚きがある。

欲を言うなら次期モデルではヘッドホンでも十分迫力のある音が鳴らせるくらいのアンプを積んで欲しい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:18:51.69 ID:OpwW6dCj
>>227
ですよね。
やはりAK120買いですね!



R10はゴミですよ(笑)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 02:46:03.95 ID:EXfPVHGo
なんだ、この毎日のネガキャンとコピペ、余程悔しいんだな

それならこっちは間に合ってるからその手持ちの好物のR10をIDと画像付きでソニーのハイレゾ機スレでも逝って宣伝してこいよww

大きくて音が良くて安いですってよぉwww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:03:21.51 ID:eTNI7PMp
何と戦ってるんだ?
そんなことよりAK200マダー?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:22:06.15 ID:q15fOkzL
毎日ネガキャンしてんじゃねえよゴミ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:33:13.12 ID:lhOQhTiT
>>195
http://www.iriver.jp/support/file_1141.php
USBケーブルを接続した状態で「充電&再生」時に、電源オフ機能を有効化
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:39:33.16 ID:BJhKtoPU
さっそく入れたがUSB接続中でも、スリープがきいて電源切れるようになった
これは、結構うれしい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:54:53.96 ID:8dBSVmQW
>>232,234
 社員乙
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:32:21.24 ID:ALSarBvL
新ファームいいな。
タッチに対するレスポンスもかなり良くなったのが意外と一番おいしいかも。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:55:54.05 ID:YeNp5d7m
売っちまったぜクソが
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:02:28.63 ID:fs1jHhP9
フォルダ連続でいけんのか
まったくなんて神アプデだ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:12:03.62 ID:fs1jHhP9
と思ったら頭のフォルダからじゃないと無理なんだね
くそアプデじゃねーか どういう脳髄してんだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:49:54.03 ID:aVUj1yVS
音圧あげたのか音悪くなった
尻切れmp3治らず
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:12:00.76 ID:qiwbQG1r
>>241
2枚組とかのライブアルバム対応なんじゃね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 11:27:44.75 ID:u1ndYpa0
「AK120」が192kHz/32bit再生に対応 ファームウェアver.1.37
http://www.phileweb.com/news/d-av/201311/27/34151.html

ただし32bit再生できるフォーマットはWAV形式のみで、
24bitへダウンコンバートして再生

音源あるんですか…。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:18:09.18 ID:mxiu8f7v
斜め上だな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:33:58.52 ID:OprliHmN
mp3とか捨てろよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:20:49.71 ID:dEIpxhzm
>>242
 そうか?俺は今回のアップデートで音に勢いが増した気がするからむしろ好みだが。

 この調子で出力ガンガン上げてって欲しいね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:26:32.97 ID:Az4FYFse
>>242
>>145だめ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:24:17.91 ID:bmiyW/Ej
新firmって音圧あがってる? わかんね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:17:13.22 ID:JG3Lorcd
俺もわかんね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:28:48.21 ID:24L5neru
上がってない。ただ少し雑味が増した気はしてる。気のせいだろうが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:43:27.38 ID:bmiyW/Ej
次回でクロスフェードとか期待できないかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:19:39.82 ID:BrE3Gi20
ファームアップデートで音質アップし
みんなが認識してる例。(デジタル出力も)
550〜

パイオニア N-50 について少しは語ってくれよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1331435597/
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:28:07.11 ID:EuVeSnQF
勢いが増したというか、ちょっと荒くなった感じがするから1.33にダウングレードしたわ
ダウングレードして聞いた感じやっぱ1.37と1.33で音が違う
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 02:26:58.29 ID:8U+ESa57
俺も1.33に戻した
1.37は地雷だったか
音ガサガサになる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 02:47:50.43 ID:EuVeSnQF
気になって早速1.37を入れてみたが30分もしないうちに1.33へ戻した
1.37は荒くて聞いてられんな
改善版はよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 02:54:35.75 ID:EuVeSnQF
おぉ…初めてID被った
ちなみに自分は256
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 02:56:03.33 ID:zwxe6NEu
1.37でもProEQ外すといい感じかも。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 02:59:14.60 ID:bVHOnRUR
ID被りとか自演乙
だが1.37は音がガサついて荒く感じるのは同感かもしれん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 03:01:42.96 ID:EuVeSnQF
>>259
自演じゃないしそもそも自演する意味ないだろがこんな内容
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:20:18.26 ID:pEhk/bsw
EQとか元々オフだろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:43:46.43 ID:KkMO2AMO
>>258
やっぱりAK120買えばいんですよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:51:58.75 ID:DVZrZp8W
新ファーム、俺はいいと思うけどな。
音質をさらにチューンナップしようって姿勢は大歓迎。

・・・ただ、本格的に音質アップしたいならもはや新型出すのが一番いい気がするが。
DSDネイティブ対応の最新DACとそれなりのアンプ積んだら現時点では最強になる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:01:35.92 ID:Z9qy2gNn
まだまだUIとかも含めて改善余地もあるし、そこに音質も含めてるなら、
値段や既存ユーザーの事を考えれば新型を出すタイミングじゃないよ
この値段で他と競い合うような事をする意味も無いし(それなら値下げが最初に必要)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:14:58.79 ID:aSe8a4ku
今後継にあたる新型出したらAK120ユーザー二度とここの買わないだろうな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:19:31.54 ID:4cR8pFUE
価格によるなー。
HM-901なんかよりも段違いに音が良ければ欲しくなるとは思う。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:55:35.40 ID:CQTbr588
AK100買ってすぐAK120に買いかえたぐらいだから後継機出ても買うよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:00:56.76 ID:Z9qy2gNn
>>265
そんな事は無いけどな
ただ、既存の商品がきちんとターゲットに行き届く前に新商品を投入したら在庫残るだけだから
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:12:17.07 ID:rfxwsjZx
ファームは同じにしてくれるといいな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:57:58.94 ID:V6+7uhHS
新型が出たら買うよ
AK120の買い取り金額も高いだろうし、ちょっと差額を払うくらいでしょ
大量生産してる商品ではないから在庫を大量に抱えてないんじゃないかな
価格が高いのは、それも理由の一つでしょ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:13:12.43 ID:wczDoyl6
>>270
1ヶ月前では買い取り7.5万
今では1万下がった。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:20:55.56 ID:Hf2OoSLp
ver1.37で雑味増えたように感じてたけど、
今日ファームの入替を10回くらい繰り返してみた。

結論として数値的なものはないが、

音量上がっただけでなく多少ハイ上がりに間違いなく変わった。

でも言われてるような雑味とか、もっと言えば
解像度が下がったようなことはないと思う。

1.33時代よりボリュームを1下げれば普段使いとしての差はない。

あとタッチディスプレイの反応は完全に1.37の方が良いから
俺は1.37でいくことにしたよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:33:13.97 ID:Hf2OoSLp
ProEQの音が1.37の標準になった感じなので
1.33でProEQ使ってたなら不要になっただけ。

つまり1.33でProEQ使いだった俺にとっちゃ
頭切れとパネルレスポンス、更に電池の持ちが改善された神ファームウェア。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:27:20.34 ID:o7OwJmFd
なるほど!
AK120買えばいんですね!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 16:22:36.35 ID:rCEB3kDZ
AK200マダー?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:23:52.22 ID:XFAlsdvJ
1.37でUIの色がシルバーに加えパープルなんてのも増えてカラバリ登場かと思ったが今度限定50個でパープルのケースが出るそうだw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:08:38.60 ID:8mgziHYt
>>272
 新ファームVer.1.37が音量上げてハイ寄りになった・・は俺も同意。
 そのせいで「雑味」が増したと思われたのでは。

 イコライザでちょっとハイを落としたらちょうど良くなったし、前より迫力のある音もこなせるようになったと思う。
 ヘッドホンにも合うようになった。

 俺は新ファーム推しだな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:08:16.38 ID:VlsSIGn9
イコライザーw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 09:02:38.01 ID:7Us0G5as
>>276
笑うとこ?むしろその方が嬉しいけど
数量を限定にする必要はない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:05:02.08 ID:E1wlTm24
PRO EQがデフォルト状態になっただけっぽいな
EQオンにしても変わらないしミスなんじゃね?w
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:53:42.39 ID:hnFNJrxf
>>279
パープルの本体が出るのかと思ってたらケースだったんでそっちかみたいな
しかもAK100の方は本体ワインレッドが出てるのに
パープルのケースはかっこいいと思うけど
俺はブラック買っちゃったんでスルーするが
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:25:15.60 ID:cjmMyFFS
13proだと雑味増して聞こえてIE80だとそうでもなかったから
解像度が低いと雑味を感じ難いだけだと思う
なので1.33に戻したわ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:45:17.08 ID:37hQXHRS
>>280
たぶんそーいうバグだろうな
バグじゃなかったら俺1.33ずっと使うわ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:38:49.56 ID:W3vjAfjE
明日新型発表だって?
最近買った奴もいるだろうにひでーなここ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:43:05.10 ID:ylLzAIX8
ソースは?
さすがに120の後継はまだないだろ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:46:36.30 ID:W3vjAfjE
海外ソースでAK120titanだって。
149ドルで容量128GBのチタン製。
Twitterで営業だかが12061700とか時間つぶやいてる発表時間かね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:52:51.70 ID:zA9GRK5n
$149?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:54:57.28 ID:zA9GRK5n
ああ$1490か
それにしてもこの値段はおかしいんじゃねぇの?hm901余裕で買えるじゃん
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:55:16.13 ID:W3vjAfjE
ごめん1499ドルだった
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:11:36.35 ID:Twst08Hn
結構欲しいぞ
最大256GBってことでしょ?
この時期での満足感は値段相応にありそう
既に120持ってる人にはキツイね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:30:22.57 ID:ylLzAIX8
サンクス
ただの容量アップであることを祈るわ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:32:07.74 ID:ylLzAIX8
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:32:09.34 ID:QCQo3std
外装だけならどうでもいいが発表によっては
10日前に買ったオレ涙目
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:33:06.92 ID:ylLzAIX8
ソニーのあれに併せて容量負けしないようにした割には価格が異常だな、
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:45:33.18 ID:VLsK1jaq
 容量128GBのチタン製・・・
 これって限定版なのかな?

 商品自体は魅力的ではあるけど、容量だけアップして「AK120 チタン」って小出しにしてくるところがなんかイヤ。 
 それだったら新型DACなりアンプなり積んだAK200出せよって思う。

 既存ユーザーへの配慮とか皆無だな、この会社。もうカワネ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:58:03.12 ID:W3vjAfjE
一昔前のコンパクトデジカメじゃなく高級嗜好品なのになあ。
既存ユーザーへの配慮はないのかね。ここ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:04:04.02 ID:gn2u1DHi
え。発売してまだ半年たってるかたってないかくらいなのに
もう新型出すの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:24:42.88 ID:2C5n3oA6
AK100→AK120→AK100mk2って流れから行けばこの手のもの出すだろうなあとは思ってた
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:28:34.43 ID:gn2u1DHi
そういえばAK120出た後散々AK100の低価格煽っといて
即Mk2出してたな。
よく考えなくてもそういうメーカーなのね。

俺ももうこのメーカーのはかわねーわ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:33:33.31 ID:QCQo3std
microSDXCあるから容量とチタンだけなら不要
microの128出た時対応してくれれば文句無い
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:37:28.98 ID:2C5n3oA6
本当に容量アップだけならカスタムIEM作った方が有意義だな
大体のメーカーでフラグシップ機作れるだろう
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:45:12.35 ID:4kSwcRQC
DSDネイティヴ再生対応機ジャネーノ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 14:12:10.37 ID:VmP+BrIs
もうiriverも終わりだな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 14:30:45.41 ID:/AdsEme1
AK120はSanDiskのeMMCを積んでたと思うけど、SanDiskの128GB品は9月に発表されたばかりで、
高速で高価なExtremeモデルしかない
Samsungなら去年から128GB品を出してたけど、間違いなくTLCだろうし
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:07:44.26 ID:Qd5FeCAq
>>302
そもそも搭載DACの時点で不可能。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:24:40.88 ID:oSf8KIdt
外装変わっただけでもチューニングも変わってるとか言い出して踊らされる奴が出るんだろうな
大変だねみんな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:58:20.16 ID:vR8uGp5z
容量や外装以外が変更されてるのであればAK120と名乗らないはず
故にAK120を持ってたら特に気にする必要は無い・・・とわかっていてもこのメーカーはユーザーのこと全然考えてないなと思ったわ
ユーザーが求めているのはこんな派生品じゃなくアップグレードパーツとか快適なファームウェアなのに
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:56:18.61 ID:mNCWKJQT
メーカーが求めているのがゼニなんだから仕方ないね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:01:21.29 ID:1bR7pr0n
AKシリーズはこの先生きのこれるのか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:08:04.34 ID:wrcb61hE
>>309
チタンで音が激変したからあと十年は128の天下
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:21:10.30 ID:Vgysh43d
外装が変わるから音も変わるよね
AK120買い換えなきゃだね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:45:12.78 ID:x0Cmp9T3
こういうのやるならせめて同時発売だよなあ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:07:37.99 ID:VLsK1jaq
ZX1が2台買える値段みたいだしなあ・・・
もはや何でもありって感じだね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:09:32.18 ID:0idjeLuH
音に拘りかつ資金に余裕のある層だけ買えばいいやん
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:29:28.97 ID:AjaKFJ1h
資金あって音に拘ってる人はこんな意味不明の派生品に金落とさんだろ
イヤホンヘッドホンやアンプ買う方が断然いいわ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:20:40.91 ID:6/8rgLEk
なるほど!
AK120買えばいんですね!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:21:41.29 ID:yXPgIauU
>>265-270
お前ら言ってること違うぞw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:25:37.13 ID:f6O5kiI5
音は変わらないか心配しなくてもいいよ
買い換えなくても大丈夫
でも見た目は凄くカッコイイんだよたぶん
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:29:55.18 ID:+FuPpRrI
最近JHaudioのカスタムIEM、ロクサーヌ頼んだけど、
容量アップしただけの120が最新カスタムより高いとかあり得んわ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:36:07.70 ID:SYlaY1Ub
>>319
ちなみにロクサーヌ、あんまり良くなかったけどね。
at:ヘッドフォン祭
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:42:19.91 ID:Q+W5gnpm
>>317
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:26:39.85 ID:x0Cmp9T3
DACが4つになってさらに高解像度!お値段25万円のAK140をリリースします!!
あると思います
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:03:33.75 ID:l0A+wVuT
AK100二つ買うのと新型AK120買うのとじゃ
どっちが得でしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:13:26.83 ID:zA9GRK5n
ak100を2台買うってのが意味わからないけど、よほど容量を使うか外装に特別なこだわりがあるわけじゃなかったらノーマルak120かak100でいいんじゃない?
俺だったらak100を2台とak120 titanのどっちかを買うんだったらrwak100-sとポタアンを選ぶけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:29:47.37 ID:mNCWKJQT
お布施だと思って全部買ったらええで
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:34:37.32 ID:EAe7ERW+
統○協会が信者に壺を買わせる手法と変わらない気がしてきた
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:38:10.29 ID:fs4mPY2C
titan欲しい気持ちがとても良く伝わってくるww
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:40:10.74 ID:Xjp6qrSj
何でチタンって感じ
最近の流行りはカーボンだろうに
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:01:53.43 ID:HU9CWxNC
祭りに展示されてたときにブースの人に聞いたところ、
チタン製の筐体じゃなくて従来の筐体の表面仕上げを変更したものとのことだよ。
まあチタンみたいな加工性の低い素材で新規に作ったらもっと高くなるはずだし、
アルミに比べて放熱性が格段に落ちるところからも難しいと思う。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:56:44.14 ID:Iq/yVuxw
>>319
ロクサーヌの方が高いはずが
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 04:07:49.27 ID:yFQ7312P
>>320
むしろロクサーヌ良かったけどな、音源とかプレイヤー悪かったのでは?
JH16と13のいいとこ取りって感じ、試聴機はコンプライ切った奴だったし耳に合わなかった可能性濃厚…でもスレチ失礼子

しかし毎晩毎晩ネガキャンに必死だけどAK120チタンはさすがに呆れる
ウォン高で国内情勢悪いからってユーザー大事にしろ、アユートもよく言っとけよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:38:24.87 ID:WXl/V1Uf
ぶっちゃけあっちの開発部主体で出してくるバリエーションモデルはセンス無いよなw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 10:13:05.10 ID:iRG7z1Rt
この値段ならes9018デュアルぐらいやってもらわなきゃ買う気がおきないな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:03:55.55 ID:CvdZpe+9
スパン早すぎてもうやだー
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:33:57.99 ID:R7GipHTM
ES9018が高くて新しいからいいと思ってる?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:39:48.39 ID:iRG7z1Rt
うん!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:24:28.85 ID:B8CySvOd
HM901より遥か上の音質じゃないと買う気おきね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:26:43.30 ID:pU1ONxpH
ナンバリング同じなら音質はそう変わらんでしょ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:09:27.51 ID:OUoL1qM7
チタン買うわ
AK120黒売って買い換えるわ
その後上位機種出ても買い換えるよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:14:32.51 ID:WXl/V1Uf
買い替えなんてとんでもない!!
アイリバーを愛してるなら手放せないよ
341チラ裏:2013/12/06(金) 17:01:17.94 ID:j9y2TD2L
さすがにチタンとか行き過ぎだよなー
ソニー参戦すっからak100持ちだった学生はそっち行く奴多いし、もっと優遇してやりゃーいいのに

せっかくak120もプロやiem/hp/アンプメーカーでデフォ化する程定評得てるのに、この方向性ではいずれ全て台無しになっちまうよな

ak10とかiriveronもいいのに残念だなー()

舐めてたら市場から答え出されるからいいけどよー
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:18:44.37 ID:OUoL1qM7
だから貧乏人は買わなきゃいいだろw
俺は買い換えるよ
AK120ちゃん短い付き合いだったな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:51:14.14 ID:EAe7ERW+
AK120に128GBプレミアムモデル「TITAN」。nano.RIPEの32bit/192kHzハイレゾ収録
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131206_626591.html
「Astell&Kern AK120 128GB TITAN(タイタン)」を12月13日から発売する。
直販予定価格は149,800円。AK120の通常モデル(直販129,800円)はヘアライン
仕上げだが、AK120 128GB TITANでは外装のアルミニウムに、アルマイト処理を
施し、剛性を高めると共に、滑らかな仕上がりを採用しているのが外観的な特徴。
また、通常モデルの内蔵メモリは64GBだが、AK120 128GB TITANでは128GBに拡張。
microSDXCカードスロットは通常モデルと同様2基搭載し、それぞれ最大64GBのカード
をサポートしているため、最大256GBまでメモリ容量を拡張できる。

なお、アユートは10月に行なわれた「秋のヘッドフォン祭 2013」において、
AK120のチタニウムコーティングモデルを参考展示していたが、展示された試作機と
今回の「AK120 128GB TITAN」は異なる。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:59:43.50 ID:c9eS69ZO
しょっぺえ
いかれてる
買うお前らもお前らだ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:18:00.09 ID:RiEYKI8g
欲しいやつには行き渡った市場動向で
同業他社がキラー商品をぶっこんでくるよと。
一番の起爆剤は卸値下げて実売9万円切らせることなのに、
チタンで15万とかあほかwww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:27:01.71 ID:aukHHoER
あれっキミの自慢のあれプレミアムじゃないの
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:30:48.98 ID:EAe7ERW+
今回の「TITAN」はアルマイト処理でチタンのじゃないらしいよ。
ということは、これを買ってもすぐにチタンコーティングの
「Titanium」とか言う名前の限定プレミアムモデルが出る可能性が高い
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:46:32.17 ID:VJ3UlsAu
まぁこの価格では売れないだろうから
すぐにノーマル版と5000円差くらいになるだろうな
その分ノーマルの買取価格はガクッと下がるだろうが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:56:11.09 ID:LKHEPrBI
アイリバーってこんなセコイ会社だっけ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:08:00.53 ID:fs4mPY2C
セコイのはお前らでしょ
定価13万のコレ買っておいて15万を馬鹿にするwww
前の機種だってこのペースで改良されてるのに自分のだけ文句をいう

文句あるならそのゴミとっとと売っぱらってこいw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:40:24.18 ID:rwbbAEoG
>>347
チタンだと紛らわしいからプラチナとかだろう
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:31:44.40 ID:HUujH87D
もう売ったよ!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:44:10.85 ID:a5GDS253
つーかマジで普通のak120と音変わらんの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:46:37.15 ID:SsJandv/
ホンと ヒデーメーカーだわw

コレで売れると踏んでる感覚が全く理解できない
355まさを. ◆UtSoplYxrs :2013/12/06(金) 21:47:01.26 ID:BkTfOKQO BE:1261143836-2BP(3)
チタンカラーのアルマイト加工で剛性アップとかw
もはやヒビノが売り付けてた金属塊を馬鹿に出来ないレベルですわww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:53:07.85 ID:r1v+vtrF
もともとAK120持ってなくて気になってた人は買うかもしれないね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:58:15.29 ID:SsJandv/
買うわけないでしょ

性能がアップするわけでもないですし

逆に聞きたいんですけどその根拠は?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:01:27.49 ID:YwJ8HlTi
ま、AK120貰った伊集院は義理としてタイタン買うべきだよね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:12:54.84 ID:YpEcSlfe
容量256GBのために買いたいな
これ以上の容量の後継機が出るなんてまさかね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:19:27.23 ID:sjOJLmA1
ボーナスでAK120かhm-901買おうか悩んでたけど、こんなメーカーなら迷わずhm-901買うわ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:40:09.10 ID:R7GipHTM
メーカーじゃなくて音で選べよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:43:41.39 ID:TyeW2fWM
でもAK120の値引きは良くなりそうよな
105kのP10%で買ったけどもっと値引きできそうだ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:55:03.86 ID:rwbbAEoG
音で選んでも901になるだろw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:01:33.19 ID:g8Ad0s/Y
予約したわ
AK120どこで売ろうかな
最近修理に出したら新品交換になったんで結構新しいんだけどしょうがない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:01:45.80 ID:YwJ8HlTi
>>359
タイタンはAK140のためのステマ
AK140は容量1TBらしい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:25:43.79 ID:IzKTK8ti
タイタンだと思ったらチタンだった
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:43:25.61 ID:Y2z3+W+u
チタンもどきだけどな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:22:05.08 ID:XXIz6SjQ
>>352
>>364
イケメン
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:07:35.52 ID:k4wgUDGO
チタンじゃなくてタイタンかよ
祭りのチタンと違ってアルマイト加工であの色ならばむしろブラックのがカッケーじゃん

容量は値段と相殺だし音変わらない日本限定ならばまーいんじゃね?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 05:43:55.35 ID:L+nrx5jc
>>369
どうやら日本限定じゃなく世界的に各国数量限定で売りさばくつもりみたいだね。

 日本でも300台限定らしいから、なんだかんだいってそれくらいは売れるんだろうね・・・
 そうなると世界規模的にはこんなマイナーチェンジでもかなりの台数売れることになる。

 で、せっかくブラックを買って満足してた我々は、色違いだけでなく容量が上の機種が存在して、なおかつこれを逃したらしばらくこれ以上のものは手に入らないんじゃ・・・?
 って感じでもんもんとするわけですよ。

 悪どいやり方。マニアの心理を巧みに操る詐欺だねこりゃあ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 06:29:55.18 ID:4Mmphrmb
別にいらんからいいわ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 06:38:34.41 ID:L+nrx5jc
>>371
 俺も個人的にはいらんけど、買い替えを喚起されてるみたいでなんかイヤでさ・・・

 こういうモノに対する愛着を薄れさせる手法はもうやめて欲しい。
 なんのための高級仕上げなんだか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 07:33:38.54 ID:ndI4bAYt
SD差し替えなくていいくらい容量増なら買う
持ち運ぶmicroが1枚減るだけだから買わない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:57:31.38 ID:/3evQ7Hl
AK120に愛着があるから買うんだろ
俺は高音質ながらこのシンプルさがたまらなく好きなんだわ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:53:43.33 ID:dgBgdl4d
毎年新型を出すSONYが嫌でiriverに乗り換えたのに。。。 SONYよりひどいじゃん。まだSONYが可愛く見える。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:05:48.48 ID:+45tgmMS
>>375
別に毎年出すぐらい良いんじゃない?
マイナーチェンジなら買わなきゃいいだけだし。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:07:00.54 ID:4Mmphrmb
はいはいZX1買ってね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:47:20.17 ID:L+nrx5jc
そうするわ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:09:19.02 ID:MHkmEBIS
AK息してない
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:57:44.08 ID:oX86+/Qt
ZX1みたいにアンプ部を強化して欲しいわ
原音忠実だとかほざいてるがやっぱ音がひ弱なんだよ
そして値段はボリ過ぎ
TITAN買う俺が言うんだから貧乏人がどうとかは言わせない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:14:01.12 ID:EDJAOKbb
>>374
まったく良くわかる
ささきがハイレゾ界のAppleみたいだとか言ってたが、たしかにあのシンプルさはジョブズ居た頃の一番いいAppleを思い出す

そのAppleは終わりがはじまったけどさ(´・ω・`)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:19:51.74 ID:aGK9GNrv
あえて注文付けるならイニシャルサーチとか、
ウォークマンみたいにジャケ写のみ表示に出来るようにして欲しいくらい
アルファベットの後ろの方の曲を選曲するのが煩わしい
シークバーもいまいち反応悪いし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:48:44.48 ID:AWlSL7AU
右のバーもうちょい太くてよかった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:19:11.13 ID:QGbKpSc+
オレはバンド音源チェックすっからアンプの盛りはイラネ
他のDAPも試したけど録ったのと低域変わっからこの傾向で頼むゼ

それよか超小型でAKの背が伸びる程度の外付プチアンプを作ってほしい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:20:58.90 ID:TLYpFJOi
つーか、1.37のイコライザーオン状態のバグ早く直してよ
使い勝手は1.33よりいいのに音劣化しちゃうから入れらんないじゃん
それくらいのチェックしてないのかねえ?
まさか、この音をデフォルトとしちゃうとか考えてんじゃないだろうねえ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:40:23.29 ID:/4s6tmEw
ぼったくり詐欺DAP
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:31:24.35 ID:IbKxXkZi
GK社員様、毎日ネガキャンご苦労様です
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:39:44.10 ID:E4NcvlBN
産廃DAPw

まぁ せいぜいチョン相手にガンバレヨww
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:58:25.19 ID:kUZ4SQ+l
某イヤホン専門店は相変わらず寒国製品押しだな
普通に良い物ならいいけど、祖国の同胞が作った製品だからという理由なら勘弁して欲しい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 06:14:36.51 ID:oiWZhX0B
発想がキモい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 08:49:23.20 ID:NcxVA/pb
だからSONY信者嫌われるんだよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:59:20.17 ID:XDymjAHf
妄想でしか書き込めないかわいそうな産廃DAPにお布施する

馬鹿がいるレスはここですか?w
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:27:22.61 ID:BcFKUcKV
そうそうお前のレスだよw
バーカ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:05:00.91 ID:GGNemlxD
両方持ってるけど音質はAK120の方が少し上だよ
価格差ほどの価値はないと思うけど、あとは付加価値をどう見出すかだね

AK120はDSD対応、ちっちゃい、DACとしても利用可能
ZX1は挙動が快適、Androidなんで他にもいろいろ出来る、なぜかGPS搭載
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:12:23.39 ID:DCmDZ6Nv
日本語まともに表示できない120よりZX1のがまし。wavタグ、画像表示できないのは伝統だから諦めている。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:29:45.40 ID:NcxVA/pb
手持ちで曲名/アーティスト名が表示できないファイル無いけどなぁ

アルバムアーティストとディスクナンバーは認識して欲しい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:58:15.31 ID:PupoD9MO
アルバムアーティストはアーティストが空欄のときのみ認識するんだよな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:09:35.09 ID:EeDaenu/
アルバムアーティストで纏められないのか
不便だな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:04:34.23 ID:fGhDNYXd
AK120の方が音質は確かに上、いろいろ言われそうだけどiriverの製品って質高いよな

つーかZX1にGPS載ってたのか、気付かなかったw
それのせいか知らないけどホワイトノイズ出るからガッカリだよな
その点は来年に期待
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:25:08.09 ID:nEhtoxdH
GPS切ればいいだろw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:31:56.12 ID:fGhDNYXd
いや、GPSオフっても載るんだ
スレチだしやめとく
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:49:12.96 ID:+YwJ/CsJ
>>399
ZX1は電磁波ノイズ耐性も結構しっかりしてるけどな
ZX1どころかF880の時点でWiFiやGPSなどの電波モノを使ったときの音質劣化やノイズは出ない
さすがに嘘ついてまで対抗馬を貶すのはどうかと
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:52:48.99 ID:NUfyNyVp
そしてわざわざ他のスレに出張して説教してくるこのウザさ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:57:49.71 ID:hkxV87f+
iriver製品の質が高いとか寝言もいいとこだな
乾電池時代はまずまずの高
評価だったが
その後一気に落ちぶれて、AK出るまでは
安かろう悪かろうの代表格だった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:58:47.05 ID:DCmDZ6Nv
ZX1はgps,Nfc,btとノイズの宝庫だよ。
MP3オトトビするけど、120が優勝だよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:07:08.77 ID:ZXxyCzrz
>>405
朝鮮人乙
実際に聞き比べてないのがバレバレ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:12:48.54 ID:WUtviVzj
哀川がこの先生きのこる為には
圧倒的な高音質で攻めていくしかないだろうね
機能性とかデザインでSONYに対抗できるとは思えないから

早急にジッタークリーナー積んでZX1を引き離して欲しい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:23:20.24 ID:NUfyNyVp
バカのひとつ覚えで朝鮮人だとかチョンだとしか言えない低学歴だからAK120買えないんだろうな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:30:04.15 ID:WUtviVzj
まず同じ音源で比較しないと意味無いよね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:51:39.19 ID:Kr8jG54+
ソニーのDAPの良さが知りたい奴は該当スレに行くからここで話す必要は無い
元ウォークマン使いの俺が言うんだから間違いない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:14:37.43 ID:NUfyNyVp
アルマイト加工されてるしtitan来たら裸で使いたいな
でも革と違って滑らんか心配
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:11:02.47 ID:cDrIX5CJ
これだからSONY信者は(二回目
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:45:45.53 ID:JPcuqxYb
価格に比較記事あるよ
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1441/?lid=exp_iv_102968_K0000579686

確かに良いDAPだと思うけどAK120持ってる身としてはZX1買うくらいならその金でカスタム買いますわ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 03:11:16.85 ID:4sgc/uq+
なんでここの人たちはお値段半分の機械相手にマジになっちゃってるの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 03:12:20.65 ID:lAtLtqpD
>総じて、「NW-ZX1」は、音楽をストレートにノリよく聴かせてくれるプレーヤーに仕上がっている。従来のウォー
>クマンと比べてクオリティが飛躍的に向上しているのは間違いない。ポイントはS/Nが高いことと、低音が
>ディープでパワーがあること。原音をストレートに再現しようとする志向を持ちながらも、「音楽を楽しく聴かせ
>よう」というチューニングになっていると思う。これがこのプレーヤーの絶妙なところ。ジャンルによらすに高音
>質を楽しめるが、どちらかというとポップスやロックに向いたプレーヤーではないだろうか。

ZX1の素性はこの一文で上手く表されてる
本スレでも冷静ないくらかの人たちが中音域の表現力不足を指摘してたね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 03:59:11.73 ID:WC+MCCAz
>>414
お前のマジの基準がわかんないんだけど
新しいハイエンドDAPが売り出されたんだから比較する人出てくるのは普通じゃね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:29:02.21 ID:K09qz4VE
>>415 じゃあフルオケとかに向かないかというと
そうでもないと思うが、実はHM901ほどじゃないが
付属プレーヤのマスターボリュームの調整がけっこう大雑把なのが惜しい
繊細な音源を適切な音量で鳴らしづらい
音に拘るならAK120ほどじゃなくても良いからそこんとこ配慮してほしかった
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:36:14.33 ID:cDrIX5CJ
音の比較以外のZX1の話題をここで続ける理由はわからないけど
タッチパネル側で微調整出来なくはないよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:30:23.20 ID:Wc6tNrnj
>>413

逆もまた然りなんどよなそれ。
13万出すなら、カスタム買うわという話にもなるよな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:41:44.10 ID:KHPJZ8tG
>>419
AK120を持ってる身としては
って文が目に入らないの?大丈夫?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:06:19.48 ID:c0Jlbcys
ソニーの製品は嫌いじゃないがソニー信者は盲目過ぎて嫌いだわ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:15:58.53 ID:R9Nl16iz
ソニー信者は少しでもケチ付けられると異常なまでに攻撃的になるのが怖いね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:37:06.45 ID:QOpdXxTO
1年ぐらいiPhone+HP-P1を使ってて
ZX-1買ってみたんだけど(100時間は聴いてないけど)
どうも、中低音の厚み?バランス?にものすごく違和感
個人的にキレとか解像感?みたいなものより
素直で音楽全体をバランスよく楽しく聴けるを重視してます
AK120ってキレあるけど素直なバランスの音でいいのかな?
イヤフォンは苦手なので、ポタフォン(木綿、FidelioM1たまにT5p)使用で
管弦楽と女性ヴォーカルメイン、たまに元気なJpop聴いてる
試聴できる所が遠いので、アドバイスくださいな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:44:50.95 ID:IpMYTkUK
ZX1はRMAAで測れる?
フラットだと言われたり、そうかと思えば中域が弱いと言われたりで、
実際はどんな周波数特性なのかとても気になる。

AK120はこんな感じでフラットな特性。
ttp://en.goldenears.net/index.php?mid=GR_Mobile&document_srl=18873
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:49:28.25 ID:cDrIX5CJ
楽しく聴けるを重視するならR10とかHM901がいいと思うけど
とりあえずmicroSDに数曲突っ込んで試聴しに行ったら?
426423:2013/12/10(火) 12:53:59.68 ID:QOpdXxTO
>>424
林檎使いなので、RMAAは使えないんだ
ヘッドフォンがちょっと癖あるから良くないのかな
427423:2013/12/10(火) 12:57:12.69 ID:QOpdXxTO
>>425
R10やHM901だったらiPhone+HP-P1のままでいいかなw
ZX-1買ってみたのも取り回し良くしたかったのが大きいので
でも、AK120はあまりのんびりリスニングには向かないのかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:31:48.48 ID:kw7nxaxS
なるほど!
AK120買えばいんですね!
助かりました!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:44:47.78 ID:wpmeQ/gS
>>427
iPhone +HP-P1のままでいいとか、本当にHM901聞いたことあんの?
にわか臭半端ないんだけど
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:50:35.39 ID:l8SMLQO9
取り回し優先って書いてあるじゃん
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:53:49.48 ID:y2kMVIIf
HM社員、宣伝に必死だな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:05:55.10 ID:xcP0g/gd
推奨NGワード



AK120買えば
AK120は買い
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:11:22.73 ID:gBfSgCUS
アルバムアーティストで纏められないみたいだけど、コンピレーションアルバムとかどうしてるの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:37:17.44 ID:05SOnQ4h
>>423
あの構成のハードで現時点で音質評価してる時点でニワカ丸出しなので
せめて200時間は慣らしてから評価しなさいな

>>424
正弦波スイープのf特なんか見てもあんまり役に立たん
聴感で判断できない糞耳が自分を安心させるためにやってる可視化なんか信用してんのか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:46:54.01 ID:92nNxTgf
TITANって国内300台限定なのな
売り切れるのか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:47:24.55 ID:s+tASIhL
やっぱりAK120いいですね!
僕もほしくなりました!
相変わらずSONYステマってごみですねw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:53:09.06 ID:7SXQTF4a
やっぱりAK120いいですね!
僕もほしくなりました!
相変わらずSONYステマってごみですねw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:54:53.63 ID:d9iHgtEy
ボーナス商戦で
こうどなじょうほうせんやで
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:57:19.77 ID:ZxJ9MpC5
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      ソニー最高
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     一流メーカーだもんwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |  .  .   .     |
ヽ    /     `ー'´     | |         .  ..|
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     VAIO   .  |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|




↓↓↓↓



         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'VAIO;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:52:13.47 ID:JPcuqxYb
>>419
一応言っとくけどZX1も良い製品だと思ってるぞ、ハイエンドDAP持ってない人の新たな選択肢になるしな
ただAK120持ってるせいか今すぐ欲しいとも思わないしZX1に金落とすなら自分はカスタム買うってだけの話
ZX1好きなのか知らんがもう少し落ち着ついて文を読もうか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:57:14.75 ID:WLTxxuGe
>>440
419氏も別におかしなことを言ってる訳じゃない。曲解してるのはどっちだろうね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:51:29.40 ID:KTB1O8e7
カスタムに13万出す奴がDAP代をケチると思うのかな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:54:09.78 ID:UqjmzkRd
逆も然りについて言いたいんだろうけど
比較記事見てAK120の方が全体的なクオリティは上回るとか書かれてたらカスタム買う以外にAK120に手出してもおかしくないと思うけど
AK120ユーザーがじゃあ金落とすのはカスタムで良いやってなるのはわかるがなぁ
あくまで記事書いてる人のレビューだから絶対にZX1が下っていう決め付けはよくないとも思うけどね、共感できる点は多かったよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:01:30.59 ID:E8ZbGri1
どうでもいいよ 自分の金だろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:09:15.18 ID:MKYGxoSI
まぁお前らが何と言おうと自分はZX1買ったけどね
カスタム買うって意見多いのか知らんがカスタムの手間が嫌いなユニバーサル派の自分としてはZX1も選択肢として全然有りというか好奇心が押さえられなくて買った
他のZX1ユーザーからは嫌われるかもしれないけどAK120のがフラットで繊細でエロいよ
だがZX1も十分良い製品だし3〜4万安い点を考えればコスパも良い、でもこんなもん買ってる時点である程度のコスパは無視していいと思ってたりもする
普段使いはAK120として、ZX1は100時間エージングしろって書いてるからとりあえず買って間もないIM50を鳴らしっぱなしで放置だわ、まさにWエージング状態
今のところZX1はAK120に比べドンシャリ気味に聞こえる、イヤホンはIE80とSE846での感想ね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:13:19.94 ID:r5EcEhGp
コスパとか色々無視してZX1買うなら
ユニバーサルのIE800買った方が良いんじゃないの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:19:27.79 ID:eVTgRiJv
IE800は良いイヤホンだとは思うけど、
割と余計なお世話。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:20:06.37 ID:MKYGxoSI
IE800ユーザーがIE80より良いわーとかよく言っててぶっちゃけ腹立つが
Shure掛けするイヤホンが好きだしケーブルも交換できなくて硬化するかもしれんIE800は元から自分の対象じゃないんだわ、SE846にも満足してるしIE80も好きだしね
自分の場合IE800買うならケーブル買うし、ケーブル以上にZX1に興味があったからポチった、ただそれだけの話
別にAK120も持ってるんだからZX1買うなよ的な空気出すなよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:23:21.50 ID:E8ZbGri1
子供か?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:27:37.09 ID:Kq08SAWM
>>444
どうでもいいならお前何しにここ見てんの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:29:11.96 ID:KTB1O8e7
ZX1に興味ある奴はそっちのスレに行くと思うんだけどな
店行けばなんぼでも試聴出来るんだし
何でここで話たがるのかわからん
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:32:59.28 ID:MKYGxoSI
>>451
仰るとおりで
一応ZX1について色々語る気はないけどAK120持ってたらZX1買わないだろ的な意見が出てたからついね
もうこの話するのは自粛するよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:35:14.34 ID:Gxa62xbf
>>449
冷静なふりして大人ぶってる子供か?
とか言われかねないからそんな短文書くくらいならROMってた方がいいんじゃない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:46:01.30 ID:/64bl15i
個人的に両製品持ってる人の比較レビューはスレ違いでも何でもないと思うがな
ZX1の話しかしない信者は要らんけど
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 02:02:23.31 ID:E8ZbGri1
単に好みの話でしょ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:50:06.25 ID:IN2BMtA+
>>434
音楽の波形は正弦波とは違うから正弦波を測っても役に立たないと主張したいんだろうが、
正弦波すらフラットに再生できない機器では、当然音楽もフラットには再生できないだろう。

計測という行為自体を否定したいなら、自分の耳で聴いた音について、
バイアスをかけずに、正しく相手に伝えられることを示してからどうぞ。
裏付けのない印象だけで語られ、相反する2つのことが言われてるのが現状なので。

計測結果だって捏造できると主張するかもしれないが、
計測結果が間違ってるなら追試をすることで、根拠を持った否定をすればいい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 08:22:29.71 ID:QaYI05Y2
圧倒的な売り上げ個数のZX1と、完全ニッチなAKシリーズを比べるのはナンセンスだよ。

UIも機能も開発費は段違い。不具合を多数抱えるAKがむしろ気の毒。

AK陣が必死になるのはわかるが、もう市場が答えを出してるよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 08:38:40.02 ID:/zHKTiOf
また来たのか給料出るわけでもないのに毎日ご苦労様
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 08:58:43.43 ID:0biFkHFu
うん、ハイレゾ対応なら容量も196GBはないとね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:02:24.33 ID:KTB1O8e7
>>454
というか、こんだけ工作員が来てたら真っ当な比較ですら聞く気にもならん

>>457
必死になってるのはお前らだろ
AKに興味持ってるけど買えないような連中目当てに工作しやがって
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:34:12.50 ID:/zHKTiOf
AK120買えないのにZX1なら買えるってのもよくわからんが予算の範囲でどうぞって感じだわ

こいつらが勘違いしてるのは音・容量・サイズ等ひっくるめてAK120選んでるだけなのに自分達がそうだからって信者だと思い込んでるところ
安くて小さくて容量あって音がいいならAKにこだわる気は全くないのに
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:10:58.71 ID:KTB1O8e7
ほんとその通り
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:23:54.43 ID:bcyNIocu
>>457
せやね
コスパ良いけど全体的にZX1が下回ってるって答え出されてたし
AK陣が必死になる必要何てないと思うわ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:02:58.00 ID:2HdIbUu4
ソニー信者に構うなとしか言いようがない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:12:29.17 ID:6z+pcZjC
仮にiriverがsonyに買収されて、AKにsonyロゴだけ付いて販売されたら最高だ最高だ言い出すんだろうなと思う
が、それはそれで見てみたい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:29:29.24 ID:5GQhbQFJ
ソニーってケツの飛び出たデザイン好きだよね
モバイルPCのU1とか初代の泥タブとか
どう見ても洗練さの欠けた不格好さなんだけど
あれほんとにいいと思ってる人いるのかなぁ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:44:55.18 ID:ShQ7+irp
ぶっちゃけAK1x0についてるツマミ要らなくね?
だせーしあれが個性?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:48:59.93 ID:b9NiMbd5
>>465
誰がネズミ飼うって?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:06:41.48 ID:E8ZbGri1
>>465
それは一部だと思うよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:08:10.28 ID:xMnZhG9D
居たみたいだなw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:12:40.12 ID:vgCA41IL
ダイアル式のボリュームが無かったらここまで惹かれなかったかも
あのアクセントは魅力的だし段階の細かさも含めて使い勝手もいい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:16:54.84 ID:TTrae0HU
あのボリュームだけは認めざるを得ない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:26:17.82 ID:Ot+bj9xf
AK100のボリュームはイマイチに感じたけど、AK120のクリック感あるボリュームとガードはオーディオっぽくてむしろ好き
海外でもプロにも概ね好評らしいし

サイドボタンやタッチボリュームは調整し難いし大概刻みがデカすぎる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:48:22.88 ID:X4RHx9il
AK120のボディが全面ヘアライン仕上げだったら買うのに
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:55:00.08 ID:Z6fD0Vg7
不具合だらけの時点でZX1に惨敗だろうよ
10万で売る製品とは思えないクオリティの低さに失笑
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 02:07:30.80 ID:Xh+WXeXW
こんな時間までGKさん営業乙
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 06:39:58.92 ID:V07IMAgs
ZX1確かに順調ではあるな
それにAKの不具合も認めざるをえないのは事実
だらけ、ではないと思うけどどうなん?
海外の製品なのに日本語表示出来るだけましなんじゃない?

その点、SONYはandroidに走ったから文字化けとかの心配はほぼ無いし、androidじゃなくてもうまくやったんだろうねぇ
さすが日本企業と言うべきか
iriverもプレイヤーは実績あるはずなのに・・・

とりあえず、ak100の新ファームはよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:49:01.88 ID:20tlHWUR
何このバカ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:50:14.23 ID:zpePqkGi
これかっこいいよね〜
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 13:57:58.23 ID:Ey8cdn5t
>>475
SONYっていうブランド名に釣られて買ってる人が多いだけで
DAPとしてのクオリティ惨敗したのはZX1の方じゃん
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:28:40.22 ID:sShWxXaG
??
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:18:57.54 ID:UGRYmZgK
殺伐としたスレの空気の中、今自分のAK120から流れているのはハイレゾの空耳ケーキ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:24:06.21 ID:9OvuRGGf
殺伐としたスレに救世主が!!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:29:51.38 ID:c1x/MZDn
いいから早くAK200出せよ、くそチョンが
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:07:29.29 ID:AQi0niM0
相変わらずSONYステマはごみ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:36:47.53 ID:/4LKMZpn
これってシャッフル再生した際に同じ曲ばっか再生されるような気がするんだけど俺だけ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:52:40.13 ID:evk/Ylwg
仕様
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:21:40.32 ID:FOwqWYdO
よくそういった嘘を平然と言えるな、シャッフル普通に出来るだろ
ネットだからといって個人の事が全くわからないとでも思っているのだろうか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:35:39.52 ID:UGRYmZgK
自分のは普通にシャッフル再生されてるよ
同じ曲に何度も戻ってきたりとかは全然無いけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:37:47.78 ID:3tnmxyKu
いや、同じ曲順でシャッフルなのに曲かかること多いよ。
特に電源入切した後が多い。
仕様だと思う
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:44:08.16 ID:vpftGr/r
titan発送きたー
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:57:38.48 ID:UGRYmZgK
>>490
マジで?
それはプレイリストシャッフルかフォルダ内シャッフルかそれとも両方なのか、ファームウェアのバージョンはいくつなのか
ちょっと教えてよ、電源入切した後に試してみるから
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:33:35.52 ID:Ml4vR+wv
>>486
Androidソフトみたいに全曲リスト化してrandom再生してないからね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:33:36.72 ID:bFKXGmAe
泥を使う気になれないからR10もZX1も除外だわ
何でソニーは純粋なオーディオプレイヤーを作ってくれないのか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:45:32.30 ID:evk/Ylwg
ほんと
それをウォークマンスレで言うとぶっ叩かれる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:51:19.58 ID:haIednz5
タイタンほんとに国内300台なのか
それでも売り切れずに一ヶ月後値下げとかありそうだけど
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:56:53.73 ID:ZynV18Tk
>>492
486だがファームは1.33
シャッフルは多分全曲シャッフルでそれ以外は分からん
SDカードの中にだけしか曲はない
楽曲数は400ほど

つか説明不足だったわすまん
同じ曲が何度も再生されるというよりは、電源投入した後に一部の楽曲が上記で再生した時に選曲されやすい気がするってだけの話だ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:18:35.24 ID:FPzrXAIb
>>496
ak100のワインレッドが同じ300台限定でもまだ残ってるけど、それ以上になりそうだなw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:24:22.85 ID:4GvV85Nj
ワインレッドは色がな・・・
金と銀は売り切れてるしTITANは容量的な売りもあるから一応捌けそう
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:29:14.07 ID:KIWSeeCD
俺は嫌いじゃないよ
さつま芋レッド
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 07:01:13.60 ID:TgD9pUhM
AKもlinuxベースなんだから一緒とかいうのはじょうじゃくのあかし
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:55:55.87 ID:t+gvHh53
Titanキター!いやこれかなりカッコイイよ。
ケース着けるとほぼ隠れるけど、ちらっと見えるシルバーとケースのブラックのバランスが良い。
質感も抜群で外観的にはSONYのZX1とタメを張れるくらいよい。

・・・あとは、音だな。
ホントにノーマルAK120と変わらないのか聴き比べてみよっと。

ノーマル以上ならノーマルは放出する予定。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:51:52.06 ID:TgD9pUhM
ファームはなに載ってた?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:27:16.81 ID:WE6Whcaq
営業が1.33って書いてた
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:50:36.75 ID:/P1K5uR2
音は同じだろwww

あとはどんだけプラシーボあるかだな。
まぁ、頑張ってくれ♪
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:54:10.67 ID:ZFg6VQzM
本当にプラシーボって言葉が好きなんだな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:06:16.70 ID:WE6Whcaq
これで音違う方がビックリするわ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:17:31.68 ID:1WYYrYks
タイタン全然売れなかったらきっとアイリバーも少しは学ぶんじゃね(呆れ)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:23:39.05 ID:ECeRUK5e
色違いなもん2つ持つとかアホだろ




あー
金持ちめが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:44:26.33 ID:ma508BtS
容量増えるだけで欲しくはなる
まぁ差額含めて何万も払おうとは思わんが
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:55:32.30 ID:c8i4rsrT
タイタン買ってきたぞー
ファーム1.33だからプリイン音源の一部が再生できなくてワロタ
色はいまいち好みじゃないけど、塗装(加工?)が頑丈そうでいいね。
そのうち100個限定タイタン・ブラックとか出してきそうで怖いけどなw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:20:59.83 ID:BrE4/X1j
うちもタイタン届いてたけど玄関に置いてあったせいかキンキンに冷えてやがるっ・・・!!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:01:38.20 ID:CvV0iApj
犯罪的か?w
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 06:07:44.29 ID:g0bGmqKO
Titan意外に売れてんじゃんww

俺も届いて早速聴いてるけど、なんだか微妙にチューニング加わってないか?
ちなみにファームはv.1.33。

エージング進んでないけど明らかにノーマルよりまろやかになってるよ。
プラシーボで割り切れないくらい音違うんですが・・・

個人的にノーマルの音が固いと思ってたのでこれはいい意味で誤算だわ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 06:49:15.42 ID:MOHYatL/
相変わらずSONYステマってごみですねw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 08:54:03.83 ID:tCbqBPoP
ノーマルが1.37というオチはないか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:29:00.48 ID:g0bGmqKO
>>516
 いや、ノーマルもv.1.33だよ。
 
 あれから鳴らしっぱなしにしてたまに聴いて・・を繰り返してるんだが、低域の量感が増して明らかに聴きやすくなってる。
 モニター的な正確さを残しながらも音楽的なノリの良さがあって、リスニング寄りになった。

 ・・・これは、いい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:43:05.77 ID:tCbqBPoP
低域は今で十分だからなぁ
イヤホンによってはちょっと多いくらいだわ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:56:38.38 ID:g0bGmqKO
>>518
 ああ、ごめん。俺ヘッドホンリスナーなんだよ。
 外でもポータブルヘッドホンで聴いてるもんで、今までは駆動力がやや足りないと思ってたんだ。

 良し悪しの感じ方は人によって、環境によって違うだろうけど、一応参考まで。
 ノーマルとTitanはなんでかはわからないが、音が違う っていうのが俺が聴き比べた率直な感想。

 ・・・ほんとにハードいじってないんだよな?これ 、ってちょっとメーカーに聞いてみたくなる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:59:16.11 ID:PTvijlok
なんで変なスペース入れるの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:17:22.32 ID:tCbqBPoP
ヘッドホンは木綿とBeatsProだと不足感はないな
PRO900はなんか変な感じだったw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:11:22.81 ID:EbjIJYGy
436 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/12/14(土) 11:52:11.47 ID:wSU9MJ9Y
RMAAを取ってみた。
ZX1は昨日届いたばかりで、エージングはほとんどしてない状態。
録音側はSoundBlaster ZxR。
音量を最大にしてもRMAAの推奨値よりかなり低く、
音量の補正が大きくかかっているため、
ノイズやダイナミックレンジに影響が出てるので注意。

http://i.imgur.com/Jjsk4Wy.png


AK100との比較。
条件を合わせるため、AK100の音量は66.5に設定。(最大は75.0)

http://i.imgur.com/3hzujI0.png


AK100は超高域が落ち込んでるのに対して、
ZX1は高域が持ち上がってる。
どちらも低域が少し下がってるのは録音側の特性の影響。

ZX1は低域が強いと言ってる人がいるけれど、計測結果には表れず。
比較対象の機器との出力インピーダンスの違いと、
イヤホンのインピーダンス特性によるものかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:50:04.08 ID:g0bGmqKO
>>520
すまん。

>>521
木綿は持ってないが18Ωならノーマルでも十分だったのかもね?
俺はSONYのZ1000やオーテクのインピ高め(42Ω)のだから若干駆動しづらかったのかも。

しかし俺自身プラシーボを疑ってノーマルに同じヘッドホン刺して色んな曲で聴き比べてるがやっぱり違う。
ノーマルは心おきなく放出できるわ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:14:06.13 ID:CvV0iApj
キンキンに冷えたタイタンの一人勝ちかよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:32:15.30 ID:tCbqBPoP
キンキンに冷えてクライオ処理されてたか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:09:46.86 ID:VI88buRm
ZX1は高域で発振してるでしょ
こんだけ歪んでて可聴域に影響ないはずない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:12:03.02 ID:tCbqBPoP
他でやれ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:29:46.92 ID:YeRk9VOk
>>512
キンキンに冷えたTitanを炊いたんか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:54:31.70 ID:QgFgWLMe
>>517
プラシーボってすげえと思った
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:02:19.33 ID:0YeqrVcV
二日置いてから聞き直してみ。

目隠しして二つの同じ曲をDAP差し替えして
5回連続で聞き分けられたら音変わったことを認めるよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:06:36.25 ID:UNSAppmN
タイタンのバッテリーはどうですか?
ノーマル使用中ですが、16bit44.1khzのFlacメインで
せいぜい8時間しか持たないのが一番の不満点で、
バッテリー強化されてたりするのであれば
思い切って買い換えようかと思ってます。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:06:50.56 ID:xMfrCzd+
あるいは、元々AK120には結構な個体差があったという可能性も…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:10:18.25 ID:FyWnzg6C
>>530
質感違うから触った時点で分かるんじゃねえの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:15:45.36 ID:3Le9249w
誰かに協力してもらえばいい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:04:54.28 ID:Gc9yWiI1
音質の変化とかDAPとしてこれ以上ないくらいのセールスポイントに全く触れていないことから、意図的に音を変えてはいないだろうね。
やっぱりプラシーボかあるとすればチューニング時に生じる個体差としか…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:14:10.80 ID:9qcISy4S
フラッシュメモリや電池が違えば音変わるからな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:18:43.09 ID:g0bGmqKO
>>529
 もしプラシーボだとしたら、以前と同じ曲が本体の同じ設定で違うように聴こえてるってことだから脳内変換すげーってことになるよな。
 でも、俺もそれは考慮に入れながら聴いてるんだがなあ・・・

>>530
 明らかに聴こえ方違うから聴き分けできるよ。
 特に、J-POPやJAZZのライブ音源で変化が顕著だったな。
 エージングはまだ一日程度だから今後も変化する可能性はあるが。 

>>531
 バッテリーの持ちは、いまんとこ体感的によくなったとは感じないなあ・・

>>535
 チューニングの個体差はありうる。
 俺のAK120ノーマルはVer.1.32だったからその後チューニングを変えてる可能性もある。
 iriverは以前Ver.1.37をアップした時も音質の変化を公表してないから、チューニングによる音の変更は積極的には公表しないのかもね?

 この場合は俺も、自分が感じた音質の変化がノーマル→Titanによるものとは言い切れないね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:32:54.10 ID:g0bGmqKO
補足:Ver.1.32だったのは購入時ね。その後Ver.1.33→1.37→1.33と変えた。

俺が感じた音質差は個体差やノーマルにも共通のチューニングによるものかもしれないから一概にTitanがいいとか言うのは俺もよしとくわ。
返信くれたやつ、ありがとな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:17:22.28 ID:bhoNEfSq
TITANきたー
黒売る前にお遊びでつなげてみたwwwwww
http://i.imgur.com/jy8G1HC.jpg

うはwwwww音変わんねえwwwwww
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:36:57.29 ID:3Le9249w
ワロタ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:50:02.23 ID:Swup8MBO
AKシリーズの二段と一段では出力される音は違うよ
SPDIF入力だと超高域の落ち込みが無くなり、フラットになるから
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:50:14.50 ID:FyWnzg6C
愛すべき馬鹿www
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:47:45.14 ID:zIerpVVU
>>539
448GB持ち歩けるな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:55:37.75 ID:YeRk9VOk
死者GBか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:05:28.24 ID:LYtEUjX3
おっゾネ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:29:54.68 ID:MmfbvW4h
いやー付属のnanoなんとかの音源なかなか良いね感動したよ
違いはよくわかんないけどw
あとtitanの本体は光の加減でシルバーにもゴールドにも見えてカッコいいよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:10:45.74 ID:lL/9F690
価格久しぶりに覗いたら評価落ちてる・・・

音自体は変わってないハズなのに時期によってこうも評価が変わるってのはアンチとしか思えん。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:15:33.45 ID:6+h8HxlG
新しく音が良いものや価格の安いものが出て来たら相対的な評価は下がるでしょう
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:36:45.07 ID:7hN8NgiJ
いくらなんでも☆一つって事は無いと思うんだよな
前もここでGKの工作って書いたら評価消してた奴もいたし
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:51:17.14 ID:ORx+SuWv
AK120黒放流してきた
黒ケース2つだぶってたんで茶色のケースと黒ケース入れ替えて、あと予備の保護フィルムもバッチリいただいておいたけど満額で買い取ってもらえたよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:56:18.91 ID:lL/9F690
保護フィルム抜いても満額査定出るの??どこ??
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:07:29.79 ID:D0TuRoX4
ヒント:おじいちゃんの地図
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:43:14.64 ID:rfuaiTiQ
しかし、これのプレイリストの使い勝手の悪さは際立つな。
GD9使ってた時も大概だったから、音質のいいDAPは力入れてる部分が違うってことなんだろう…(震え声)と、無理矢理自分を納得させてみる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:41:35.10 ID:M1cn4dEA
GK工作騒がれてたんだから大人しくしとけばいいのにな
単発で巧妙なネガキャンで騒げば騒ぐほど糞ニの印象が悪くなるだけだろ

価格の評価なんか信じてないし黒の方がカッケーし買い換える気なんかまるでねえよカス
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:45:22.88 ID:c9OCZq85
いや、こんなニッチ商品は相手にしないだろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:47:11.51 ID:07E3Z5S4
機種の紹介文すら読んでないのか知らんけど、
勝手に低音期待してボワついてないから星1つとか、
ストーキング系の犯罪者予備軍丸出しでワロタ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:50:14.37 ID:iDiBt9/O
>>555
えっ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:33:26.68 ID:lL/9F690
>>550,552
 サンキュー!!
 君たちがくれた情報のおかげで満額査定勝ち取ってきたよ!
 ・・・俺は、保護フィルムは入れといてあげたけど。

 Titanとの差額は痛かったけどButteroのケース増えて持ち曲のWAVが全部持ち歩けるようになったし、プラシーボかもしれないけど音も良くなった気がするし満足だわ。

 今度こそ壊れるまで大切に使おう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:35:32.18 ID:7hN8NgiJ
満額て6万くらい?
明日ボーナスだけど8万以上じゃないとティタン行く気にならんなぁ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:49:57.71 ID:Hw9jseOh
Titanより無印黒がデザイン的に好き
音に変わりなんぞ本当にあるのか怪しいし

そろそろ基地外なカラバリマイチェン商法もいい加減にしてほしい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:10:09.95 ID:uK75XNVd
裸で持ち歩いてる人いる?
裸が一番イケてるけどこわいね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:41:54.90 ID:RX+Dba55
裸にネクタイは捕まるだろ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:48:43.43 ID:MPvViyFu
うーん、AK120とタイタン2つ持ちだけど
音は確かに違う気がする・・・
エイジング的な話になっちゃうのかもだし、かなり無印は使い込んでたからなぁ。
ちなみに、MDR Z1000 ver1.33 1.37両方で聴き比べて。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:26:48.01 ID:DKKI+UJD
エージングでしょ
音質変えたなら宣伝してくるはずだし。
563が新品のノーマルAK120を追加購入して比較すれば分かる・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:00:29.10 ID:RxVudnF4
たまにこれ起動してすぐオレンジのバーが止まって起動しなくなることがあるよな
再起動したらちゃんと起動すんだけどこういうの勘弁してほしい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:29:32.13 ID:10LPFgf9
今のところなった事ない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:35:27.75 ID:4d0S4nSY
 ・・おいおい、君たち実際に聴きかないでエージングだプラシーボだ決めつけるのはよしたほうがいい。

 俺もTitan届いて一日鳴らして帰って聴き比べてみたが明らかに駆動力が違うよこれは。
 音楽のスピード感は損ねず音の密度感が増してるんだよ。

 確かにメーカーは宣伝してないが、思うにストレージを128GBに変えるにあたって必然的に部品をマイナーチェンジすることになった結果なのでは?
 例えばDACチップを変えたとかなら公表できるけどメーカー的には公表を差し控える程度のマイナーチェンジだった、
 もしくはノーマルAK120もすぐに売れなくなったら困るからそっちの事情で公表しないこともありうるのでは。

 疑うならぜひ既存ユーザーにも聴き比べて欲しい。だまされたと思って。
 それで音が変わんないと思えたならそれはそれでいいんだし。でもたぶん結果は異なると思う。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:37:05.56 ID:SqbAf94B
変わんない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:46:36.76 ID:10LPFgf9
ちょっと貸してよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:49:20.69 ID:4d0S4nSY
>>569
 どっかに試聴機置かね〜かな?
 なんか、いるはずのないUFOを「確かにこの目で見たんだ!」って言ってる気分w

 こればっかは専門家の見解も出ないだろうから他のユーザーにも聴き比べてもらうしかない・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:49:21.19 ID:uTgN57/h
うん、変わんない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:51:54.72 ID:tFHCFKj3
>>502
ファームが以前と同じなら音も同じ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:34:01.16 ID:2UaW6TRI
音が変わるにしても、悪い方に変わる可能性もあるのでは?

なぜ変わればスピード「感」とか密度「感」とか直感的に良くなったと決めつけられる?
メーカーが音に触れないということは音が悪くなったから触れたくないと取ることもできるのでは?
しつこいまでの硬さ推しは、音質が下がったことに対する隠れ蓑になってるとか。
いや、むしろそっちの方がよっぽど自然な流れだとは考えられない?
なのに手放しに音が変わった=良くなったと触れ回ることはプラシーボ以外の何物でもないのでは?
もう一度よく聴いてみて。本当に音は良くなっているの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:39:26.89 ID:ptGi2W2G
>>573
ケチつけるのはいいけど、取り敢えずお前は聴いてもいないし、持ってもいないんだろ?
論外じゃん。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:40:07.39 ID:SjtQ7PRw
テスト
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:52:51.92 ID:IhOegqa4
仮に音が良くなってたとして微々たる差ために買い替えねーよ
公式では中身は同じなんだしね 2.3倍UPしたわけではあるまいし
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:58:12.07 ID:hBKLsKhx
みんな金持ちやな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:01:00.71 ID:W8Kj7IQ3
お前ら釣られすぎだな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:24:26.00 ID:SjtQ7PRw
働いてて独身だから余裕なのよ、、、
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:28:44.85 ID:2UaW6TRI
まあ>>573は冗談にしてもだ、これって結構重要なことではあると思うんだけどね。
ストレージ容量が増えたり、ボディ剛性が高まるのはこれから購入を考えている人にとってはうれしい限りなんだが、
その代わりにちょっとでも音が変わるっていうのなら話は別だ。
音質に関するふれこみがない以上、音に変化があるというならそれは良くなっているのか、
(良くなることが具体的にどういう変化を指すかについては敢えて言及しないが)
或いは好みの音になっているのかがまったく分からんわけだから安易に購入に踏み切れなくなる。
これってユーザーにとってはもちろんのこと、メーカーにとっても商品が売れないわけだからあまり好ましい状況とは言えんだろ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:47:00.83 ID:5ORwZbSp
音なんかフラッシュメモリが違えば変わるからなぁ・・・
2か月おきに、Transcend microSDHCカード 32GB Class10
3枚買ったけど、音全部違って参った
1枚目韓国生産、2、3枚目台湾生産(全部モノ自体違う)
2枚目がダントツに音良くて1、3枚目がゴミになって困った
結局海外生産だとブツ選べないってことがわかって
日本だったらジリ貧だから工場同じかなw
ってことで今のところ東芝のexceriaに落ち着いてる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:51:51.25 ID:LaEe4NaO
とりあえず、100mk2を出したメーカーなんだから
音質向上目指してどこかいじったなら
その旨宣伝しないわけがない

何も言ってないってことは、何処もいじってないってことだ

それでも差があると感じたとしたら、あとは
純粋な規格内での個体差か、エージング、プラセボ
のどれかだわな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:02:11.26 ID:aWgnlmaE
東芝の音はどうなん?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:11:30.84 ID:9PHzisYL
最初、失敗かと思ったけど
2、3日で良くなった
2枚目より良い
低音の緩さが無くなったし
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:17:22.48 ID:em3HRetd
部品の管理が出来ていないからロット単位とかでばらつきだす
量産工業製品だから調達部品のうちカタログで謳ったモノ以外は
変わってしまう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 07:18:08.41 ID:Vb6+8SRR
NASのハードディスク入れ替えても音が変わるからこまるよね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 08:55:04.00 ID:uzqgfYjh
AK120いいですね!ほしくなりました!



相変わらずSONYステマってごみですねw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:46:45.89 ID:1PAiL26C
>>581
お前の脳みそがおかしいだけだ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 12:27:05.86 ID:QIj/Nodp
>>587
唐突にソニーの話題なんか出すお前が異常だよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 15:16:49.91 ID:7GjB9LVX
新宿の淀に試聴機ありましたよ。
店頭のAK120とタイタン聴き比べたところ、自分も音は違うと感じました。ただ試聴機同士のファームが違ったので、その差かもしれません。
AK120持ちで都内近い方は聴き比べてみては?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:48:53.59 ID:iCZecTkV
>>581
そういうことがあるから外部メモリスロット搭載機はあまり良くないんだよな…

>>588
メモリの違いでの音質差を認識しないほどの糞耳ならここの機種を持つ意味ない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:36:14.59 ID:lKUyHeQb
そりゃ発電所毎に音違うんだから当たり前だよな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:11:46.52 ID:RaUlmId2
>>590 お、試聴機あるんだ?

 ていうか今やファームによって音が変わる説はかなり浸透してるようだが、ちょっと冷静に考えてみようよ。
 「ファームによって音が違う」っていうのと
 「ノーマル→Titanで音が違う」っていうのとでどっちが普通に信憑性ありそうよ。

 どっちかっていうとハードいじってる方じゃないの?って思うわ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:13:36.05 ID:XLOTV0fz
>>591
内蔵フラッシュしかなくて糞音質のものに当たるリスクを考えたら、
スロットで交換できる方がいいだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 03:05:28.73 ID:ssOHyPgP
>>593
イチイチageんな
わざとらしい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 04:41:36.86 ID:Lt6+S7oe
>>593
信憑性云々を問われるのはタイタンだけだろ
ファームによる音の差は既に持ってるAK120で皆直接確認できるのに対し
タイタンはスペック上容量しか変わってないうえに公式でも音の違いについて一切触れてないんだぞ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 07:37:42.35 ID:pMDHmlJZ
内部回路を"改良"したなら堂々謳うはず
ただし変えたつもりもないのに偶然変わってたことはあり得る
当然悪くなることもあるが値段が高いとその変化は良くなったと勘違いしがち
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 09:01:57.38 ID:IgFveKPx
やっぱりAK120買えばいんですね!

しかしSONYステマってごみ以下のチリ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:46:20.42 ID:2Gjq4Mda
>>598
何故急にソニー?
お前の方が工作臭いわ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:07:11.10 ID:eKflrW0b
あからさまに変な奴なのになんで毎回ツッコんじゃうんだろう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:09:41.23 ID:0MTAjC1q
配信サイトから曲買う人もいるけど、
アップサンプリングしてる人が多いのかな??
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 12:52:28.34 ID:RORsvdv2
CD音源はロスレスで取り込んでそのままだな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:06:25.05 ID:p0cCpHLw
ak120 titanでUSB-DACだけ音がでません。ドライバは正常にインストール
されていてPCのサウンドでも既定のオーディオになっていています。
pc vaio duo13 windows8.1
604603:2013/12/20(金) 01:05:19.99 ID:p0cCpHLw
ak120の紹介記事で ”64bitのOSにおけるUSB3.0ポートを介したUSB-DAC機能は
サポートしていない。”との記述を発見しました・・・・

usb2.0 win7 32bitのpcでは大丈夫でした。どうもすみません・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 03:17:29.05 ID:wTM/2PYp
アップサンプリングとか意味なし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:54:06.64 ID:bc3jV4Dw
>>604
ということはAK120は買いですね!
貴重な情報ありがとうございました!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:23:08.26 ID:oa/Yok6e
AK120 Titanゲット!!仲間になりますた!

HM-901も持ちだけど、なんかネットでの評判と印象違うなあ。

AK120はモニター寄りでつまらない、なんで嘘でしょ。
低音〜高域までパワフルに鳴るしすげ〜オーディオライクで気持ちいいっすね?

HM-901と使い分けるつもりがAK120余りによかったんでメインになった。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:28:18.80 ID:/+gy6V0p
>>607
おめでとう
HM-901のアンプカードは何使ってる?
あとHM-901とAK120TITANのツーショット画像をID付きでアップしてほしいな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:44:34.06 ID:uSm7/OLJ
>>608
お前意地悪だなwww
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:54:29.41 ID:NskG7cZN
>>607
ed5買うのやめて、お金浮いて良かったね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:58:50.79 ID:oa/Yok6e
http://imgur.com/zliYApO

なんかこのスレ雰囲気悪いね。
音にこだわるならこんくらいの投資する人たちかと思ったけど見込み違いだったか・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:10:25.34 ID:uSm7/OLJ
音にこだわる奴は据え置き、スピーカー、STAX。
ポータブルはiPhoneにDAC、ポタアンだろ。

一体型は利便性と音質のバランス重視の人が選ぶんだよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:23:33.86 ID:LLCfzaAj
一日中家にいる人は据え置きだけですんでいいね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:39:09.27 ID:n5F926A7
>>611
違うよ、むしろ拘ってる奴が多いから、某社社員とその犬のネガキャン糞餓鬼共のせいで荒れてるこの2chスレには既に愛想尽かしてるだけ
だから他の方法で情報交換してるし何かあれば集まってくるよ

このスレ見てもわかるだろ?四六時中、中韓批判をあっちこっちで展開してる見当違いの単発野郎だよ
いまやその某社も含めて中韓に関係無い会社なんてほぼ無いのにな
一応通報しとくことにしたよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:48:02.32 ID:/+gy6V0p
>>611
画像要求で気を悪くしたならスマンかった
パワフルさは普通にHM901のが上なのになーって思ったから疑っちゃったんだ
自分は素のAK120だから、容量の多いタイタンは素直に羨ましく思うよ、購入おめ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:50:38.12 ID:5lCNX51Q
なんだかあやし〜のばっかだなwww
粘着常駐してるのも>>606 >>612 みたいなカスでワロスwwww
興味ないならナ〜ゼ居るのぉ〜っ?wwwww
そこ通り過ぎての一体ポタだとワカランとかマジバカスwwwwww
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:21:11.61 ID:oa/Yok6e
>>615
 いや、俺の方こそ思えば大人げなかった。
 スレのみんなにも、ごめん。

 ボーナスはたいて手に入れたDAPだからうれしくて誰かと共有したかったんだよね。
 友達には13万も出してDAP買ったとか言えないし。

 でもほんと音いいね。据え置きは凝ったことないからポータブルの最高峰が俺の最高峰ってことになるけど。

 素のAK120推す人も多いよね。黒ヘアラインかっこいい。
 俺は銀色好きなのと容量でTitan行ったけど、お互い大事に使おうよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:12:13.52 ID:z917519O
>>617
なんか涼しい風が吹き抜けた
お前さん、すかすがしいな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:20:38.30 ID:jnMkZftk
好きな事を語る奴は大抵爽やかなもんだ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:57:17.68 ID:oa/Yok6e
>>618 619
 サンキュー。おまいらもなんかいいやつたちだな。
 2ちゃんでこんな会話できること自体うれしい。

 俺はリアルでもバンドやってるし君らもきっと根っからの音楽好きだと信じる。
 おかげで俺のAK120への思い入れもさらに沸いてきそうだよ。

 せっかく同じものを持った仲間ってことで、日をまたぐとID変わっちゃうけどまた語ろう。
 よろしく!
 
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:58:51.33 ID:335Or2vA
ちょっとウザいwww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:32:02.54 ID:MhFyOQbC
いや、かなり
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 03:25:59.49 ID:9KHGgv1M
AK120を買えば友達ができるんですね!
ありがとうございます!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 04:07:05.73 ID:w9RmyYhm
>>620
容量よりも銀のAK120ってのが正直羨ましい、大切に使えよ
あとバンドも頑張ってな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 05:03:22.40 ID:qYEn/MXb
なるほど!
やっぱりAK120買えばいんですね!

ありがとうございました!!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 06:08:14.37 ID:T4mGXbrt
>>616
据え置き、AK、ポタアン
それぞれ持ってて何か悪いのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 06:35:18.56 ID:p9ldGFty
>>614みたいなのが本気で気持ち悪い

>>625がまだかわいく見えるわ
いい加減鬱陶しいけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 06:36:24.90 ID:p9ldGFty
>>614みたいなのが本気で気持ち悪い

>>625がまだかわいく見えるわ
いい加減鬱陶しいけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:20:56.90 ID:0CXyVWCQ
わざわざ2回書くやつの方が鬱陶しい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:08:16.24 ID:WME/+kPT
某ブログから転載

また驚きは聞いたことがなかった、上のAKシリーズ用のリファレンスイヤフォンのAKR02です。これはファイナルオーディオのFI-BASSをAK100/120用にチューニングしてケーブルを変えたモデルだそうです。価格もBASSと同じくらいでSGD1399です。
こちらはAKR02の英文解説。BAM機構採用が書いてあります。
音はかなりいいですね。AK100mk2で聞きましたけど、ベースのインパクトも良いし、全体にクリアで明瞭感も高く躍動感もあります。

自分はheavenY使ってるがAK100/120はfadのheavenシリーズと相性いいからかなり気になる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:00:54.06 ID:68rBxTkv
>>630
AK120いいですね!!!

相性ってやっぱり大事ですもんね!

ズバリ買いだと思いますよ!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:09:47.26 ID:deS6cyRi
みんな好きな芸能人のアソコの黒いヘアを想像中だろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:07:33.41 ID:Mb9UiWc2
>>630
この文面は佐々木だな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 03:11:35.09 ID:k72xybKJ
AK120買いました!
プレイリスト周りさえ除けばパーフェクトなDAPですね

プレイリスト簡単に作って曲追加する方法ないですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:40:53.28 ID:mkWV6lhE
本体じゃ無理
PCでならどうにでもなる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:50:16.38 ID:k72xybKJ
>>635
PCでプレイリスト作るならどの方法が簡単ですか?
foobar2kで作成したのですが、文字化けしてしまって読み込めません
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:21:44.85 ID:ru7RgobZ
>>630
これいいけど元が古めだし高杉だよな
今は同価でも良いイヤホンたくさんあるし
日本でも売るならもう少し価格抑えないと売れないだろうなー
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:28:39.81 ID:6Z5d/TqW
>>634
AK120いいですね!

ズバリ買いだと思いますよ!

おめでとうございます
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:33:36.68 ID:4tNMyK+0
ポタフェス で大人気じゃん

隣のハイファイマンは人気ないんだな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:45:45.42 ID:NhmE+rts
そらHIFIMAN今回微妙だし
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:28:10.28 ID:eEdzCQqu
大人気ってそりゃ主催のeイヤが押してるから当然でしょ
菓子屋の二番煎じのイベントやってうちも儲けようって腹なんだから
AKみたいなぼっ…利益率の良い商材に人気が集まらなきゃ困るわけで
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:41:17.00 ID:i8rzWq4i
そんな感じは全くなかったな
しかし最近の連中は捻くれてんなー
ま、勝手にしたらいいけど
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 02:20:09.26 ID:vOcbNSkd
>>636
どなたかこれお願いします...
plus4も導入しましたが、曲の追加ができません...
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 06:05:26.49 ID:Hz1VLtCL
イーイヤがAKを推してるなんてバレバレなんですけど。。。
もしかして新聞に書いてあることは全部信じちゃうタイプ?とか逆に思うわw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 07:38:36.89 ID:BWBhyHih
別に何かを隠してるわけでもないのにバレバレも糞もないだろ
何でそんなに自慢気にアピってんのこいつ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 07:39:10.59 ID:916AgG2Q
フジヤのヘッドホン祭りもakブース人気だったよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 07:43:21.21 ID:Tq++f7U1
ak booth
略してAKBか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 07:44:00.35 ID:916AgG2Q
だれもこないブースはかわいそうだよな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 09:07:17.28 ID:WYnavB8v
AK120いいですね!

ズバリ買いだと思いますよ!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 09:19:53.31 ID:cpGMZsCS
もう買ってる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 09:19:52.44 ID:t1+esO65
AKはかなり利益率高いからな
バレて他社DAPに行かれるとフジヤもeイヤも困るんだろ
ZX1なんか品が大手優先で回されてるみたいだからフジヤもeイヤもハブられてるみたいなもんだしな
あれら中小店はなりふり構わずAK押すしか手がない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 11:58:49.34 ID:YK+vWxdz
iPod classic の新型が出ない今、AK120 は魅力的なんだよなー。
でも、iPod classic がゆうに6個買える値段は、あまりにも高すぎる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:00:48.01 ID:ZSoO0WB9
Ak100 は3万で売ってたね
他は忘れた
ケースが1200円だったから買ったけど色合わない
変な色
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:23:34.64 ID:OR20dA7f
eイヤがAKを押そうが、UEカスタムを押そうが人気とは関係ねーよ
UEカスタムの人気がないのがなによりの証拠
駄目なもんは何しても駄目だ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:33:52.51 ID:m3q2ysL4
ヨドで視聴して来たけど、AK120>AK100mk2>>>ZX1≒AK100に感じた。
ZX1とAK100はどっち先に書くべきか悩んだ。

同じ曲で比較出来なかったから判断難しいけど、ZX1の音なんか物足りない。
イコ、エフェはもちろん全オフ。
DSEEHXも・・・うん・・・って感じ。
これ音圧に騙されてるんかな?
クソ耳って言われそうで怖いが・・・。

同じ曲入れてDSEEHX含めてじっくり比較してぇなぁ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:54:26.70 ID:WYnavB8v
>>655
なるほど勉強になります。謝謝

AK120は買いですね!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:18:48.87 ID:t1+esO65
>>655
物足りないという表現、何が物足りないのかがわからないと多分AKを手にしても後悔すると思う
何がどうなのかってある程度分析できてた方がどちらを買っても後悔しないよ
あとDSEE HXはひとまず選考から外した方がいい
両方ともノーエフェクトで聞き比べてどうかだな

あと店頭のZX1はおそらく今の状態ではまだ万全じゃない
あれ150〜200時間くらい鳴らさないと本気出さないんで
どちらも良いコンディションで比較したらどちらも良いプレーヤーだから好みで選ぶと良い
容量のAKか内蔵メモリのZX1かとか比較検討すべき要素は多いし
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:20:05.49 ID:iSN7SgcF
UEのカスタムが人気無いとか・・w
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:02:37.71 ID:m3q2ysL4
>>657
ak120mk2持ってる上での感想だよ
外だし、遮音性優先してxba-40しかその時は持ってなかったからなー

ZX1はandroidだけあって操作性は良いんだが・・・
音に厚み、臨場感、空気感、そういうのがAKより劣る気がした
まぁ同じ曲で比較出来てないし、短い時間の試聴だし、他のイヤホンで試したら全く感想変わるかもだが。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:11:52.36 ID:OR20dA7f
>>658
ニワカが好んで買ってる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:31:03.68 ID:Vl51CFLJ
120mk2?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:38:46.15 ID:z+OczHWe
>>659
いい耳してるね
ZX1は原音の行間を潰して輪郭を強調した人工的な高音質風味だから、生楽器や肉声の繊細な表現力に欠けるんだよ
でも普段聞くジャンルや音楽に対する経験値でぱっと聴きだと分からない人もいるだろうね
ていおんのはくりょくすごい、おとがくりあ、みたいなrベルの判断基準だとZX1で満足出来ても仕方ない
AK100はイヤホン選ぶからZX1と前後するのは仕方ないけど、その他の順位付けは極めて真っ当だと思うよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:46:09.70 ID:+AMuHPrY
>>662
キモイ
さすがにあんたのレスには引くわ
いくらライバル機を貶すにしても
> ZX1は原音の行間を潰して輪郭を強調した人工的な高音質風味だから、生楽器や肉声の繊細な表現力に欠ける
これはないな
どっちもぶっちゃけ好みの問題だよ
アナログアンプの音が好きかデジアンの音が好きかとかその程度
まー録音相手に原音とか言い出してる時点でわかってないんだろうけど
AK120もZX1も別にどちらも強調はかけてないのは聞く人が聞けばわかる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:47:34.32 ID:m3q2ysL4
>>662
褒められた事にマジで驚愕してるんだがw
なんというか嬉しいものだw

ついでなんだがZX1を聴いた時に、収録されてたマイケルのハイレゾ、エフェオフで聴くよりclearaudio+をオンにした方が良く聞こえたのよねぇ。
他のプレイヤーだとあり得ない結果だったし、エフェクト大嫌いなおれから見てもそこは驚いた点だった。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:51:01.66 ID:+AMuHPrY
>>664
あー、ごめん
> clearaudio+をオンにした方が良く聞こえた
これで確信した
あなたの感想は評価するに値しない
さすがにこれは無い…ZX1持ってたら音質に対して阻害する要因でしかないからまずONにしない機能だからだ
AK120を持っていて双方ノーエフェクトで比較したというから良い耳してるのかと思ったが残念
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:52:50.67 ID:+AMuHPrY
一応自分は単純に物の作りと個性の差だと思った
質的にはAK120もZX1も同等くらいのものは出てる
こういうと値段差から納得いかない人もいるだろうけど実際そういうものだった
AKはデバイスは奢ってるけどアナログ周りがまだまだ改善の余地ありだ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:54:11.43 ID:jgJx8AE8
>>665
何様だよw
聞くものによっちゃおかしくはないと思うが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:56:46.46 ID:m3q2ysL4
>>665
あぁ、ak100mk2だ、型番間違えたわ。
120じゃない。

まぁそう言われるだろうとは思ってたよ。
XPERIAとかwalkman系全部でclearaudioオフじゃないと聞けたもんじゃないしね。
だから驚いたって書いてるっしょ。

まぁ、ヨドバシ店内って環境だったし、数分の試聴だけだしね。
あと他のイヤホンでも試せば感想は変わると思うよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:31:41.92 ID:iSN7SgcF
ZX1の話題だしたら確実に変な人が湧いてくるね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:40:46.54 ID:m3q2ysL4
>>667
言われてみればこの通りだわなw

>>669
ZX1スレに常駐してる人みたいだねえ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:41:11.33 ID:xNu/xv9w
まぁZX1のスレでAK120の話題が出ても変な流れになるじゃん
自分はどちらも好きで使ってるから、荒れても楽しんで読んでるけど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:48:16.59 ID:fiVoYXwy
エヴァのハイレゾ音良すぎワロタ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:50:18.02 ID:LRNSxcfs
DVDオーディオと音が違うから単純比較できなかったけどな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:58:47.39 ID:ferI7+kj
>>663
AK120よりZX1のが(コスパ含めて)良い、と普段書き散らしてる割に逆の事を書かれたら発狂するんだな
ここが何のスレかわかってるのかね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:04:34.27 ID:3SVZhHpK
このスレはまともな評価が多くて宗教臭くなくていいね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:31:21.92 ID:aVUNHPqw
量販店店頭なんかで、たった一つのイヤホンで
別の曲を短期間聞き比べただけで音質語ってる時点で
音のことなど何もわかってませんと
自己紹介してるようなもんなんだがな…

結局、自分の押してる機種が褒められたら
どんな適当な意見でも受け入れるし
逆だとどんな意見も受け入れないっていう
幼稚な争いを双方続けてるだけにしか見えん

音なんて所詮好みの問題なんだから、
好きなように聞いて、自分内ランキングなんてのは
自分の心の中だけに留めときゃいいんだよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:43:28.08 ID:t1+esO65
他機種を悪し様に輪郭強調した高音質風味なんて書いたら叩かれて当然だとは思うけどな
自分が持ってる機種がスタジオリファレンスぶってるだけの音楽表現に乏しく平板な解像度だけの機種って言われたら怒るでしょ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:59:27.42 ID:ferI7+kj
スレタイも読めないのかな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:22:41.51 ID:JEWVcI3V
>>662
ZX1視聴せずに買ったがまさに行間等はその通り
AK120と比べるとあらゆるジャンルの曲で細かいニュアンスの
表現で劣ってるとすぐに分かるレベルなんだよ
今は両方売ってTITAN買おうかと思ってるんだが
本当にノーマルと音が変わってて好みじゃない方向の味付けだったら迷ってる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:26:56.24 ID:t1+esO65
>>679
自演乙
ねーねー
原音の行間って何?
ちゃんと応えろや
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:34:17.62 ID:3SVZhHpK
大好きなZX1のスレにお帰り

わざわざイライラするためにこのスレに貼り付いているなんてマゾとしか思えないね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:34:18.63 ID:JEWVcI3V
買って聴き比べれば自明だよ
やってから言えば
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:43:59.34 ID:A099vqL3
タイタンちゃんに変なちっこい丸いシミついた
アルマイト剥がれたか?w
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:57:30.77 ID:A099vqL3
タイタンちゃんにedition8の音に浸ってしまって布団に入ったはいいがなかなか眠りにつく決心がつかねえ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:19:04.45 ID:m3q2ysL4
>>676
別におれは悪いところは悪いちゃんと聞き入れてるがねぇ?
それに、数分の試聴だけでもわかるもんはわかるし、逆にじっくり聞かないと分からんもんもある。

だからおれは、全部前おいた上でこんな風に思ったよって言ってんだろ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:54:24.71 ID:LyvH9BNR
比較してよそを下げるようなことを書かなきゃいいんだよ
それがたとえ本スレから他機種を下げるレスでもな
殴っていいのは殴られる覚悟のある奴だけだっていうだろ
他機種下げるならやり返される覚悟の上でやれよ・・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:10:27.16 ID:sLXUMPeK
比較したらどっちかが下がるだろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:20:02.80 ID:sDGw8trR
iriver Plus 4が使いにくくてたまらん。
プレイリストも作りにくい。
みんなどうしてるの?
どうにかしてitunesで使えないかな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:00:29.66 ID:TbUY+0N0
>>686
最初に下げてきたのはZX1野郎だが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:10:46.89 ID:A4ha5Axg
比較しなきゃいいんじゃないか
それとこのスレからわざわざウォークマンスレに出張してやたらAK持ち上げてる痛い子いるでしょ
そういうことやってるからやり返されるんだよ
身内的に迷惑だからAKやAKユーザーについて悪印象持たれたくないならやめてくれよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:31:24.04 ID:lTm9PF9B
勝手に身内扱いしないでよ気色悪いなぁ
それに下らないレスと盛大なブーメランかましてないで素直に巣に戻りなよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:05:59.38 ID:KKso73+J
>>690
それどう見てもお前の同士の成り済ましだけど

>>686
比べたらどっちがどう聴こえたか個人の好みはどうかってのが間違いなく出るだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:07:04.66 ID:KKso73+J
そもそもやり返すとか意味が分からん
僕ちゃん荒らしにきましたって言ってるようなもんじゃん
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 03:32:10.11 ID:L4liEJ34
>>690
意味もなくAK持ち上げるやつもウザいがZX1ユーザーが無駄にAK下げてくるのもウザい
あとお前みたいなのも十分痛い子だって気付けよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 04:36:35.55 ID:5yd8tC7f
皆様プレイリストの作成と曲の追加はどのソフトでやっていらっしゃいますか
この度AK120を買わせて頂いたのですが、パソコンに疎くやり方がわかりません。

色々調べてみたのですが、曲のタグ?を吸い出してやる方法しか出てこなくて、私には理解できませんでした。

どうかどなたかご教授下さい。
お願い致します。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 06:54:33.74 ID:OdygZfDE
>>690
スレ覗くと自社社員とファンボーイの自演乙的な事突っ込まれたら当分落ち着いてたみたいだし、もうそういうのはやめた方が賢明だと思うよ
それにハイレゾやハイエンドはピュア方面へ近付いてるから案外最大手が強いとは行かないよ

>>695
俺はMacだから直で繋いでフォルダぶっこみかな
またはiTunesでプレイリスト作ってやはり直ぶっこみ

しかし、スレチだがポタフェスでHD800専用バランス+自社アンプ聴いてきたら、据置きもう要らないかもと思えるくらい凄かった
据置きは常にリスニング環境整備が面倒だし解像感は案外吸われてしまうからな
ホント面白くてやめられなくなってきて困るw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 06:57:11.40 ID:OdygZfDE
>>696
据置き=今までのアナログな据置きのことね
家でこれが再現できたらスピーカー売ってバランスヘッドホン+アンプでいいかとマジで思った
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 06:59:57.87 ID:rx4gXVL6
朝鮮DAP使ってる奴は作ってる民族と同じで嫉妬深くてファビョりやすくて気持ち悪い
他社が良いものを出すとちょっかい出して叩かないと気が済まないのも朝鮮人らしい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 08:36:39.09 ID:QSP6XItK
iriverがピュアとかハイエンドとか何かのギャグか?
元々定評のある出来合いのパーツを組み合わせて売ってるだけの
オーディオ的蓄積なんて何もないメーカーだぞ
こんなメーカーをピュアだのハイエンドだの言ってたら笑われるって
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 09:17:34.33 ID:TbUY+0N0
そういう事ばっか書き込むから嫌われるんだろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 09:31:04.11 ID:KO2nmwWo
AK100壊れてZX1買ったけどAK120も欲しい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 11:10:14.03 ID:MhTjyva/
文章からiriver=ピュアとは読めん
つーか>>699キモ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 11:38:30.51 ID:OKM7Jjeu
大手の市場参入でAKが幸せの壺なみにぼったくってることがバレたから
メーカー工作員や在庫抱えてる店の工作員や信者が必死だな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 12:30:11.87 ID:eMhelav0
それをこのスレで言ってるから、そっちが必死に見えるんだけどな
頭悪過ぎ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 13:10:21.76 ID:PevVzkFv
わざと嫌がらせでやってるんだろ
頭悪いとか書けば書くほど逆効果だな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 14:32:09.62 ID:eMhelav0
逆効果?は?
頭悪過ぎ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 14:57:13.90 ID:+MoKFVuK
やべえ頭良すぎ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:02:17.71 ID:ROGGd4U2
荒らすことが目的の奴に何を言っても無駄
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:51:06.34 ID:OdygZfDE
ぼったぼった言ってる妄想性人格障害が全て単発という…わかるよな?

オーディオメーカーの有名な方々にも普通に自身で購入してる人が大勢いるんだがな
リファレンスに用いてたりもされてて評価も十分だし…えっとそっちの社員が勧めてるのは何だっけ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 17:42:40.21 ID:7RjmEBUx
ぼったくられてるのに喜んでるような頭の悪い人間しかいないスレに頭の良いあなた様は何をしに来てるんですか?
頭が悪いの移るからログ消してこのスレの存在忘れた方がいいんじゃないですかね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 18:21:40.78 ID:YityBTyQ
音では同じ土俵にすら上がれないZX1だけどあのUIは便利だわ
自分は手持ちの半分以上の音源は特性上フォルダー管理必須なんだが
残り半分に関してはタグ管理も出来れば便利なんだよなー
SONYのUIなら両立可能だけどAKだと絶対無理
ただ音質と適切な音量という快適なリスニングの根幹についてはAKの圧勝すぎる
ZX売っちゃうかどうか迷うわ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:05:26.36 ID:2QDvKgme
>>699
MP3プレイヤーとかには実績はあるけど、オーディオの蓄積って話は的を得てるとは思う
昔からハイエンド旧出してたのかもしれんが知らんしな
パーツを組み合わせて売り出してるだけ、というのも事実なのかもしれない

が、ハイレゾ再生可能、適度な再生時間、音の良さ、そして何よりこの大きさ。
それらが評価されて、ポータブル機のリファレンスに位置してるのは事実
君はこの事実をどう受け止めるかい?

AVwatchとかはイヤホンヘッドホンの聴き比べはこの機種だしね
AK120の前はHP-R10だったかそんなやつだったっけ?
ZX1とか、F880系、または他社プレイヤーがAK120の代わりにリファレンスになることがあると思う?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:19:59.83 ID:YityBTyQ
iriverはシリコンプレーヤー黎明期には音質には定評があったよ
HDDタイプでもihpシリーズという名機があったし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:13:42.24 ID:CdIsufJ8
>>712
オーディオ系記事は、金たくさんだしてくれた製品持ち上げるだけだから
他がもっと金だしてきたら、普通に乗り換えると思うよ
AKが他より優れているかどうかとかとは関係無くね
彼らはビジネスでやってるだけだから
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:18:24.64 ID:DQNU+5og
>>712
提灯記事用のメディアのリファレンスだからなんだって?
あの手のメディアの選定基準はメーカーからの金だよ
質じゃない
読み手でピュア()な人はそういうのに引っかかって信じ込んでるだろうけど
そんなリファレンスに意味があると思う?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:48:43.54 ID:gTfdgQDT
AK120の半分は宣伝費で出来ています
そんなDAPだからな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:18:47.61 ID:YityBTyQ
連投ごくろうさん
どっちも持ってない人なんだろうなというのはよく分かる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:26:09.74 ID:JcMnRdtI
こいつ1匹なのかな、ID変えてるみたいだが
クリスマスに虚しくならんのかね
クリスマスだよ、クリスマス
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:47:28.50 ID:rx4gXVL6
さすがに他人を匹呼ばわりする下品なものがAKユーザーにいるとは思わなかったw
品性下劣なのはやっぱり朝鮮DAPに洗脳されてるからなのかしら
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:58:15.71 ID:JcMnRdtI
今日はクリスマスなのに、寂しい人生やなぁ
朝鮮朝鮮て…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:27:55.31 ID:GLYMAP3A
>>715
IDがDQN
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:59:24.88 ID:tmhqDUky
eイヤクリスマスセールのAK120ブッテロケース安いな。
予備で一発いっとくわ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:59:48.54 ID:lCE1UrAb
>>711
今品薄でZX1高いから中古で売ってiQubeV3買ったわ
色々試せたしほとんど損してないからある意味満足できた
自分のポタ環境はAK120とiPod3段でいいや

それよりJHが持ってるオレンジ色のケースってどこで売ってんの?あれ特注?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 04:13:19.69 ID:sMrWMfU+
本当に音がよくて人気が出てるならもっと売れて当然
AK120もそれだけ良いものだと主張するのなら
ヨドバシAkiba店頭で初日140台売り切って今なお手に入らない状態が続いているだとか
メーカー直販も今注文しても手に入るのが1カ月後だとかそういう状態になってからだな
本当に良いものならそのくらいぽんと出す層がそれだけいることもわかったわけだからみんな金がないわけじゃないんで
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 04:19:11.60 ID:J1ep+9Di
12万円は気軽にポンと出せる金額じゃないでしょ
7万円前後ならガキでも背伸びすりゃ買ってみようと思えるだろうけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 04:52:32.75 ID:sMrWMfU+
この手のDAPを買う層には7万も12万も変わらん
良いものなら金出すって連中だからな

ところでAK120の12万の内訳ってどんなものなんだろうな
自慢のDACも二個載せたところで1000円程度のものだし
上位のWM8741を載せてもその倍ちょっとって程度だからな
設計面でアナログ的にどのくらいこだわっているのかもまったくアピールがないのもオーディオ機器としてどうなのか
評判いい出来合いの部品を載せてぼってると言われてもしょうがない面がありすぎ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 04:56:00.55 ID:teVr6Td2
zx1が12万だったら流石に買わなかったわ
F880でいいやって思う
おれみたいなのは多いはず
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 06:19:31.48 ID:sMrWMfU+
AK120が12万だから買わないっていう奴も多そう
こんなので12万?みたいな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 06:43:19.29 ID:O37rLJAw
ZX1って64Gに換算すると5万円。
AK120にはプラス7万円の付加価値が無ければいけない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 07:10:12.63 ID:Ioam7OfX
AK120はイーイヤで9万まで下がってる
1.5万差だったらZX1を選ぶ意味は無いな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 07:12:01.98 ID:GMNnI2k+
そもそもSONYのウォークマンに比べAKは一般人知らんだろうし
今までウォークマン使ってた人がZX1に買い換える流れが多いんだから売上はZX1が勝って普通だと思うんだけど
sMrWMfU+は朝からAKスレに乗り込んで何頭悪いこと言ってるんだ…

DAP以外でもTranscendのMicroSDがコスパ良くて売れてるから全てにおいて最高のSDはTranscendとか言ってそうで怖いな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 07:36:57.80 ID:lCE1UrAb
>>726
購買層的に7万も12万も変わらんとか一体どこのソース何だろうか・・・

元ZX1ユーザーだけどZX1買って良かったと思ってるよ、アプリ毎の音の違いとか試せたし中古で売っても金返ってくるしで大満足
今はiPod+AlgoRhythmSOLO+(ZX1売って買った)iQubeV3の3段と外出用AK120で落ち着いたわ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 07:59:31.64 ID:2N+50KJw
売れてない言い訳に必死だな
2万差ならZX1を選ぶ意味がないならなんでみんなAK120買ってないんだ?
ウォークマンだから売れて当然とか意味わからん
AK120が売れていたら絶対そんな言い訳しないだろ?
結局はiriverは質と中身で負けてるんだよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:07:02.57 ID:GMNnI2k+
とんでも理論展開してんなぁ
お前さんがミーハーなのは伝わったから落ち着けよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:22:57.07 ID:Ioam7OfX
ZX1はAシリーズみたいにコンパクトなら使い分けにいいんだけどね
売りのコンデンサとアナログ周りのせいであそこまで不格好で取り回しの悪いデカさになって
音聞いたらえっこの程度なのじゃどうしようもないと思う
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:34:30.60 ID:lCE1UrAb
>>733
ZX1売った理由の1つとしてはまず音なんだよね、R10買ったときほどの感動はなかった
iPodを多段で使うようになってから色々悩んでR10も結局売っちゃったけど、ZX1は遊んだら売ろうと即思った
自分の今のポタ環境の流れは、iPod単体→R10購入して感動→底上げにポタアン買い始める→iPodの方が音変わるし重ねやすいんでシフト→AK120買う
→ウォーム寄りは多段で満足してるしDAP単体はAK120でいいかとR10手放す(今少し後悔)→ZX1予約して購入→大して感動することもなかったので売ってiQubeV3購入して満足→今ココ
R10は手放したことに未練があるけどZX1には何の未練もないし、音もAK120に及ばんよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:46:43.66 ID:GMNnI2k+
まぁ及んでたら手放してないだろうしね
R10単体に比べてどうなの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:47:38.18 ID:/LZFOkZ2
9万でもこの程度で12万はどうみてもぼったくりのAK120のオーナーが言えたセリフではないな
中韓DAPの独壇場だった市場にまさかソニーが乗り込んでくるとは思わなかったんだろ
発売前後のAK買えとかAKの方がいいという牽制の嫌がらせはひどかったからな
あからさますぎて呆れるわ
発売されてAK120がボッタクリだとバレると今度はそれでも質はAKのが上だとの、嘘を吹聴しまくる
韓国の血を引いてる製品はメーカーもユーザーも製品もダメだな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:56:12.34 ID:LUfxqcz2
そんなんだからアンチは馬鹿にされるんだよ
いつまでもしつこい、本スレに乗り込んで来るな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 09:06:30.85 ID:teVr6Td2
好きな方買えばいいだろ・・・

少なくともZX1は国産だから、SONYだから、walkmanだから、androidだから、画面が大きいから、それで売れてる面はあると思うよ
それに電気屋なら基本的にどこでも買えるから、だろう
注文すら出来ない店舗なんかないだろ

逆にAKは知らないメーカーだから、韓国のメーカーだから、androidじゃないから音楽再生しか出来ないから、画面が小さいからとかで選ばれない理由は多々
ヨドバシとか大手じゃないと買えないのも大きい
コジマとかヤマダに普通に置いてるか?
注文すらほとんどの店舗で無理だろう

知識ない人なんかはandroidのほうがなんでも出来るからって選ぶ人も居るだろうし、例えばiriverでandroidで2-3万のプレイヤー出たとしても、おれだったらF880選ぶ

おれはZX1が発売するずっと昔にAK100MK2買ったから使ってるけど、その時にZX1出てたらZX1選んでたかもしれないしな

仮にTVなりで今AK120が大人気!とか特集でもやったら、一時的でも爆発的に売れるだろう
日本人なんて所詮そんなもん、ミーハーだらけ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 09:07:57.54 ID:lCE1UrAb
>>737
そういうこと
R10はZX1購入するよりも前に手放してるから直接比較できてない、それで少し後悔してたりもする
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 09:31:49.66 ID:bjTvgGAo
個数がそうそう出るものではないからある程度高いのは仕方ないけど、ユーザーだって適正価格がどうかの判断はする

オレは12万はさすがに適正価格とは思えない

ZX1を手にしたいまAK120を欲しいと思わなくなったけど、AK120が販売当初にケースなしで\89,800とかの値付けだったら間違いなく買ってたわ

AK120の音はスゴく好きだ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:42:27.45 ID:0VJiW4GT
値段分の価値がないと思ったら買わなきゃいいだけなのに
買う金が無いからスレ荒らすってどうなの
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:46:25.75 ID:i+AmNKZB
さっき電話での折り返しがきたので記入

Q:無印とタイタンで音が変わったのか?
A:内部的には一緒だが外部の素材が違う為、ノイズ・音質面での変化は無いと言えない。

Q:それを公式で発表しなかった意味は?
A:数字にした時、当社の変更基準に達しなかった為発表することは無い。

とのことだった。まぁ突き詰めれば微々たることかもしれんが個体差・エイジング伝々も含まれてくるから、
変わったと思うのなら実際変わってた!そうか?変わって無くね?ならそれでも構わないと思う。
後は自分が気に入ればいいんじゃないだろうか・・・w
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 13:17:41.39 ID:Lp0DKBZ7
1.37と1.33の件はどうなんだろな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 13:26:40.31 ID:i+AmNKZB
>>745
うぉ、しくじった!
その問題もあったね・・・。もう1.33でしか使ってなくてすっかり聞くの忘れてしまっただ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 13:36:28.22 ID:Ioam7OfX
TITANに買い換えたいがAK140まで待つか
次は更に縦に伸びてディスプレイの大型化かな
掌にかしっと収まって丁度人差し指にダイアルがあたってグリグリする感じが
いいんでこれ以上大きくならないで欲しいが
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 13:36:32.53 ID:2UaDgvV8
>>723
アキハバラe市場とやらにオレンジとかイエローとかあるね
俺も欲しいと思ったんだけどほぼ定価だから高い・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:03:52.23 ID:16Tx22DW
k





AK120はクリスマスプレゼントにピッタリですね!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:09:54.48 ID:0VJiW4GT
>>745
サポートに問い合わせ中
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:16:31.78 ID:WQHsELnt
>>750
期待
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:31:01.10 ID:yWg8HemT
お年玉でAK120購入ですね!
ありがとうございました
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:15:03.92 ID:4jRuhbbq
>>743
ZX1スレでひたすらZX1をdisってAK買えって連発してた奴はなんなんだよ
iBassoとかHiFiMANとかの人たちはそういうことしない
そういうことをやってたのはiriverの連中だけだからな
ZX1を買う方からしてみればぶっちゃけAKなんて興味の範囲外だからどーでもいいんだよ
どうでもよかったものがZX1はAKより糞だからAK買えって連発されて
正直AK製品そのものにもユーザーに対しても心象すげー悪くなった
繰り返すがiBassoやHiFiMANのスレの連中やユーザーはそういうことは一切してこなかった
AKだけだ
それらの事象が意味するものってなんだよ
呆れるわ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:50:29.56 ID:ttLjrQd6
75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/13(金) 15:59:08.75 ID:ucnVjIVN
D100聴き込んだ
ZX1放出ケッテイ
長かったDAPスパイラルが終わり迎えた
そして、ヘッドホンスパイラルが始まる

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/13(金) 18:09:46.20 ID:ucnVjIVN
>>88
んだ
PCM-D100
まさか終着点がPCMレコーダーになるとは、夢にも思わんかった
2台も買って、高い勉強代だったわ

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/13(金) 20:19:38.04 ID:ucnVjIVN
>>102
30Ωくらいのは、余裕で鳴らしてくれるよ
D1使いなら、一聴の価値あり
D50と比べても明らかな進歩が感じられる

>>132
ZX1の色付けも好きだけど、D100の原音忠実と再生能力は、ヘッドホンの
おいしいところを存分に味わいつくせる感じかね
DSDだとなお
PH-2とは、レベル云々以前に、土俵が全然違うと思う
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:51:53.12 ID:ttLjrQd6
592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/14(土) 19:09:01.62 ID:DfMcMd4k
>>578
D50の音の良さは持ってるから知ってるんだけど
D100 はAK120やR10と比べてどれくらいなの

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/14(土) 23:02:55.73 ID:cyfqtbOS
>>592
AK120、R10とは世代が違う
つまり次世代、ネクストステージ
敢えてD100と比較するならMA9
音の方向性は似ているが、オーディオ製品としての練りこみが
D100>MA9で、音質にもそれがあらわれている

>>628
操作性は、及第点かと
機能は、R10より劣るかな
でも、メモリ読み込み中に固まったり、不穏な動作は一切なし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:52:11.81 ID:LUfxqcz2
気持ち悪い断定してんじゃねえよ
一々ここに来ないで自分の好きなもんでシコシコやってろ
クリスマスにくっさい長文書いて馬鹿かお前は
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:00:57.15 ID:lCE1UrAb
>>753
総合スレでZX1はDX50以下とか2万のX3程度とか言われてるけどそういうのは目に入らなかったりするのか?
AK100もボロクソ言われてたりするけど、イチイチそんなの気にしながら2ch見てるとかマゾかお前
自分の耳で判断すりゃいいのに踊らされすぎじゃないか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:11:14.57 ID:eWvqgLkk
オクで中古狙ってた所にeイヤのセール
思わずポチッてしまった
ipodからの乗り換えだし正月休みが楽しみすぐるわ

準備やら含めてとりあえずやっとけってこと教えてくり
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:12:11.56 ID:GMNnI2k+
ミーハー系DAPユーザーはもう放っとけばいい
盲目過ぎて相手にするだけ無駄
専用スレに篭ってスマホ擬きを崇めてろって話
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:19:19.28 ID:5c3kt8Gf
AK120もオーディオとしてはド三流だけどな
その意味ではソニーも他のDAPも同じだっつーの
どんぐりの背比べにすぎないのにムキになってる連中はアホじゃないの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:22:25.96 ID:lCE1UrAb
>>758
別に特にやっとくことなんてない
先にファームウェアの1.33と1.37を落としといて聞き比べの準備するくらいじゃない?
ちなみに1.33派だけど1.37派もいるみたいだから好きな方使うといい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:24:27.02 ID:1o9z0QF5
いくらakが嫌いだとしても韓国人は死ねとかすぐ言っちゃうような人は・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:28:38.45 ID:GMNnI2k+
上から目線でどんぐりの背比べ発言に草
それならわざわざDAPスレ自体来る必要ないのにこの上級者様は何しに来たんだ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:31:17.44 ID:OzznoiBg
AK120って音聞いたことないけど綺麗な音だしそう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:34:22.82 ID:lCE1UrAb
>>764
確かに綺麗っちゃ綺麗だがそういう思い込みは危険だから実際に聞いた方がいいぞ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:54:32.58 ID:OzznoiBg
>>765
いいよ興味ないしw
おれはもう音楽プレーヤーは当分いらん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:03:11.47 ID:lCE1UrAb
>>766
据え置きでも使ってるんかな
まぁ自分もしばらくDAP買うの控えるつもりだけどね、X7とかに期待しつつ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:05:29.08 ID:OzznoiBg
>>767
hm-602sポチった
味付けが好き
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:06:09.10 ID:GMNnI2k+
控える気が全くなさそうな控える発言だなw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:13:33.21 ID:lCE1UrAb
>>768
それは聞いたことないけど、気に入ってるならそれでOKだな

>>769
あくまでしばらくというだけで物欲はある
がDAPよりもアンプやイヤホンを買って遊ぶ方が楽しいしな、ZX1みたいに売って元値並に帰ってくるものなら買っても良いんだけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:20:51.21 ID:OzznoiBg
>>770
聞いたことないか
すげえやる気のないDAPだよ
音よければ他どうでもいいと思ってる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:42:49.63 ID:YJKgou1l
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/12/10(火) 00:28:11.34 ID:Kke/ipEZ
これ大金叩いて買ったのにガッカリだわ
音質がak100と比べても悪い
ノッペリしてるというか無味乾燥な音質だし
中高音は下手くそなのかすぐに音割れ起こす
所詮iPodと同じ土俵の商品なんだなと悲しくなった
985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/12/10(火) 15:34:49.18 ID:Kke/ipEZ
やっぱak100の方が音質良いな
なんか残念
80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/12/10(火) 19:56:51.38 ID:Kke/ipEZ
なんか評判悪いな
買おうと思ってたけど諦めたわ



買ってないことになってるww
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:09:35.76 ID:eLHqcECy
>>772
こういう嫌がらせやってきたのはAKだけだな
AKスレが荒らされるのも当然で必然
そもそも韓国製でオーディオ的にはポッと出のメーカーで
出来合いのデバイスを載せてドヤってただけのくせに
他が真面目に作った製品を出してきたら空気を吐くように嘘ついてまで叩いて嫌がらせをする
メーカーの国民性が現れすぎていて笑えない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:11:52.06 ID:LP7yr6fz
おっそうだな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:20:19.01 ID:FdCgygBj
こいつ何言っても無駄だな
音楽どうこうやってる場合じゃないから病院行けば良いのに
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:25:52.76 ID:1Bq53Zn2
>>772
頭悪すぎて草生えるわ
このネガキャンの下手くそさはどう考えてもあちらの国の仕業
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 04:25:00.49 ID:qG5wjyl1
今までこのクラスのシェア、AKが8割、その他が2割とかそんなんだろ?
それがZX1が8割、AKが1割、その他が1割りとかそんな風になったなら、AK信者発狂も仕方ないとは思うがな

おれもAKユーザーだが、チョンは大嫌いだ
あんな国、北に核落とすついでに一緒に消えてしまえばいい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 04:35:27.55 ID:XLtFtOSI
本当のAKユーザーは実際に耳で聞いてAKが本当に良い音だって知ってるから
人気だからとかシェアがどうとか幼稚な情報なんてどうでもいいんだよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 05:24:25.46 ID:eEx91KoF
>>778
そういう強がりをわざわざ言わなきゃいけない幼稚さと
実際に執拗に嫌がらせしに行ってた幼稚さは如何ともし難く・・・・
どうでもいいという割に執拗にちょっかい出すのは気にしてる何よりの証拠
おかげでZX1のスレからはAKの印象が非常に悪くなってる
自爆して勝手に評判落としてるんだから自業自得だけど
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 05:30:00.19 ID:qG5wjyl1
さすがにキモい
zx1スレから


510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/26(木) 04:28:34.45 ID:XLtFtOSI
このスレ以外は2ch外も含めてどこもZX1の評価低いね
FiioのX3にすら負けるって評価もあったり…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 05:38:39.47 ID:V4eM2Y45
いつまで一人で自演繰り返してるの?
さすがにキモい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 05:48:37.08 ID:qG5wjyl1
これと同一とかマジやめて欲しいんだが。
謝罪要求するニダ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 05:54:35.20 ID:V4eM2Y45
はいはい(笑)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 05:58:22.69 ID:eEx91KoF
>>780
よそのスレ見てきたらそんなこと書いてあるのはごく一部で
逆にAKユーザーと思しき書き込みが片っ端から他社DAPにケンカ売っててワロタw
面倒くさいからいちいちレスをコピペしてまでは晒さないけど本性見えたって感じだったな
ZX1だけじゃなく他社で何かよさげなものが出ると片っ端からsageに走ったり
AKとはどうなの?ってAKが上である前提でやたら比較して上下つけたがるのは異常
今度の荒らし煽り相手はX5か?多分そうなんだろうな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 06:18:54.72 ID:kdXMDv+u
どうみてもID:XLtFtOSI=V4eM2Y45じゃねえかw
人に押し付けるとかさすがチョンクズだわw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 07:40:38.77 ID:FdCgygBj
相手せずあぼーんしようぜ
このキチガイ何言っても人生手遅れだし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 07:42:30.43 ID:jV47ha63
>>784
むしろ他社DAP楽しみにしてるくらいなのに何言ってんだこいつ
音とサイズが良けりゃAKに拘る気なんざないから普通に乗り換えるっつーの
お前2ch向いてないからずっとROMっとけよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:17:04.83 ID:vFLkJfuI
>>787
他人に向き不向きをいえるほどおまえが2ちゃんに向いてるとも言えない件
血で血を洗う罵倒の応酬なんか当然だろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:29:57.09 ID:DJ09J3fC
少なくとも一部のキチガイAKユーザーをAKユーザー全般の意見と捉えてるような人は
2ch見ない方が精神衛生的に良いと思うけどね
ZX1の中にもキチガイいるけどまともなのもいるし変なのは触れずにスルーでいいんだよ、あぼーんしとけ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:32:23.24 ID:OOwpWJqP
伸びてると思ったらまだいたのか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 13:19:01.39 ID:q/+2SkSt
あらゆる場所で、明かに鼻につくレベルで
他機種貶の異常なAKプッシュが行われてたのは事実だしな
ユーザーというより、工作員レベルの活動だったが
あんだけやったら、そりゃアンチが沸くのも無理はない
モノ自体は良いものだか、体質はやっぱり朝鮮なんだなとは思う

ただ、電子部品の集まりに過ぎない製品そのものと
純粋なユーザーには罪はないんだがね
こうなった以上は、もう何言っても無駄だろうが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:39:21.91 ID:o8NtWZbj
差別主義者で陰謀論者で荒らしを正当化とか、救いようがないな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:08:34.41 ID:FdCgygBj
皆でスルーして発狂させた方が面白いぞ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:10:02.67 ID:1Bq53Zn2
>>792
> 差別主義者で陰謀論者で荒らしを正当化とか、救いようがないな
AK信者のことかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:28:11.68 ID:OOwpWJqP
成りすましかどうかすらわからんのか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:10:21.50 ID:1Bq53Zn2
チョンK信者は本スレに帰れよすっかり過疎ってるぞ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:25:36.13 ID:gHpaCYVE
日本語でおk
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:49:33.01 ID:/H/EMlZ8
>>795
このスレ内でアンチを煽りまくる
頭の悪い擁護してる連中も成りすましかい?
だったらまともなユーザーなんて
もうここには誰もいないってことだわな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:14:18.51 ID:oZ+JHwpU
はいキチガイはスルー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:36:18.48 ID:bYTqD7Up
早速、信者のバカっぷりを証明してくれてるようでw

信者がこのレベルの下衆なアホなんだから
そりゃあ他スレ荒らしくらい平気でやってるさ

成りすましでもなんでもないわな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:51:51.96 ID:GtcIAqeB
声だけはでかい幼稚なアンチのマッチポンプってバレたのがそんなに嫌だったの?

誰も最初から四六時中粘着してる残念なバカだって思ってるから気にするなよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:07:37.03 ID:bYTqD7Up
スルーするだけの器量もないが、まともに理屈でやりあうだけの知能も無く
相手をテンプレ台詞で罵倒するだけで精一杯っていう、
そのお前の反応こそがアホの証左だと言ってるのが分からんのかね?

やればやるほど、ここの住人のアホさ加減があぶりだされるだけだから
俺としては、どんどん反応してくれた方がうれしいがw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:33:07.30 ID:N2aiJbLs
伸びてるから何かと思って覗いてみればww

>>753
こういう>>757の意見の他にも
これぶっちゃけ、AK100持ち→売ってZX1持ち、の奴の怨みのネガキャンなのよ
元AK100持ちでAK120が発売した当時、買えなくて値段に苛立ってた奴がいたからそいつらの巧妙なネガキャンなんだよ

で、お前みたいな奴が釣られてくるw
こっちも迷惑してんだよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:34:22.96 ID:N2aiJbLs
買えなくて値段に苛立ってた奴らがいたから
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:43:52.51 ID:dpbPvGaB
>>802
で、お前はここで何してるの?
荒らしてる自覚無いの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 02:10:02.68 ID:oZ+JHwpU
馬鹿はあぼーんしとけよ
皆で無視して発狂させた方が面白いって
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 03:23:59.20 ID:GCE1TuL4
わざわざAKスレに出張ってくるZX1信者の発狂具合が面白いな
もっと喚いてZX1ユーザーの醜態を晒すといい
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 03:43:04.75 ID:tL6Id1KA
>>802
お前さんがZX1崇めてるのは十分伝わってきたから
ZX1が全DAP最強そして情強なのー!何でわかってくれないのもーおぽぽぽぽwwwって他DAPスレで発k…じゃないわ、布教してきたらどうよ
誰も反応なかったら草くらいは生やしてあげてもいいぞ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 03:48:56.64 ID:GCE1TuL4
クソワロだけど信者の言いたいこと全てがわかりやすく詰まってるな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 05:24:35.98 ID:piP38uQN
AK120にPHPA使ってる人いる?
いたら、何使ってるか教えて。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 06:41:36.13 ID:BTetgJZy
ZX1のユーザーは他スレまで出張ってそのDAPを貶してまでZX1押しはしてこない
連中は別に最強だのといった幼稚な価値観を持ってる奴はいないか珍しいからだろうけど
AK信者はZX1に限らずどんなDAPのスレにでも出張ってそのDAPを貶してAKを押してくる
これが意味するものは?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:22:17.09 ID:N2aiJbLs
>>811>>803でもう答えた

しかしうるせえなw もう何でも好きなモノ変えよw
俺はこのA&Kのコンセプトと音質、デザイン、再生時UI(フォルダはイマイチだが)、ケースまでの全てのトータルバランスで本当に惚れて買ってんだから、毎日わざわざソニーの話題出しに来んなw

さてAK120でクラプトン聴きながら逝ってくるかなっノシ
マジ録音の良さが感じられるし、JHも試聴機で置いてた自機に入れてた気が…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:36:23.66 ID:tL6Id1KA
>>811
ごめんね?一部のユーザーがZX1のプライド(大草原)を傷付けるようなこと言っちゃって…
一部が君みたいに勝手に暴れてるだけで全ユーザーがそういう人って訳じゃないのはわかってくれるよね?
やっぱどうしても君みたいのは湧いちゃうし止めようにも止められるものじゃないからさ…
いやーそれにしてもZX1はいいDAPだ!もう最高!流石見る目がある!すごいっ!この知名度と販売数こそ最高の証ですよね!やっぱ一味違いますよ!
…はいっ、これで大丈夫かな?お疲れ様でした!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:50:35.89 ID:q3SgP1x3
普通のAKユーザーはここにはあんまりいなさそうだの
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:42:56.22 ID:eqlZRq78
AKユーザーに普通の日本人は居ませんが?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:35:50.90 ID:v8ta3bZ7
740=777だが、普通の日本人だと胸張って言えるわ

国と人は最悪だけど、製品はいい物(スペックとかの意味で)作るんだよねぇあの国
仕上げがお粗末だが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 11:15:57.36 ID:dAq7HtGo
>>810
portaphile627
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 12:02:54.26 ID:jdNnIbVw













AK120はお年玉プレゼントにピッタリですね!














819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 12:05:19.98 ID:p8JnZ2Ay
>>816
良い製品は作らない
定評のある部品を寄せ集めてるだけだから
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 12:29:08.22 ID:v8ta3bZ7
>>819
全部が全部、寄せ集めってわけでもないんだよねぇ
サムスンなんかはほぼ自社だろう?
その上でスペックはトップクラスなもの作ってる
技術の取り込み方とかがえげつないけど、やっぱ仕上げはお粗末なんだがな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 12:34:07.19 ID:KMW4TBvL
DAPの起源は韓国
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 12:52:05.07 ID:7pkonXgX
ポータブルオーディオの起源は日本だけどな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 15:02:29.57 ID:tpDlFKbs
ヴァイオリンなどクリアに聴きたいんですけどAKシリーズだとAK100mk2がいいのかな?
AK100、AK100mk2、AK120だとかなり音質違いますか?
FLACで聴く予定です。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:10:57.73 ID:sFdjTzg6
>>820
こういうどうしても叩きたいまとめブログ()に感化されたガキは結構多いから無視しとけ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 17:02:24.69 ID:8QjzhW73
>>823
AK120とAK100mk2の音は結構近いけどAK120のが音はいい
AK100と上記2機種は全然音が違う
自分で視聴して値段に納得できるものを買うのが一番だと思うよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:07:30.93 ID:jUhz/DYq
if i can reach the star
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:10:53.64 ID:nhyZBhjT
やべえ、Titan在庫なくなってきてるらしい←価格より
なんか、ずっとノーマルでいいやと思ってた俺も「なくなっちまう」って思ったら迷ってきた。

最近持ち曲全部WAV化したら196GBでも足りなくなってきた矢先。くそ〜!
誰か止めてくれ!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:15:14.93 ID:Xh24Ukj8
>>827
flacにすれば解決
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:19:24.97 ID:yiohSEVT
ひどいくらい音源選ぶak120君
jazz classic FolkRock ClassicRock ×××
PopRock AlternativeRock ◯
打ち込み系 ◎◎◎

古い音源はこれじゃ聴けないね
機械音に強い
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:31:26.13 ID:5bonfBJ5
>>827
eイヤの在庫もあと数台らしい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:59:45.42 ID:nhyZBhjT
>>828
 全部録音し直せってかw
 まあでも数万の金を出さずに済む解決策のひとつかもな。

>>830
 AK100ワインレッドは今でも在庫あるから同じに考えてたわ。
 今eイヤ見たら在庫表示してないし・・
 ビックやヨドバシだと149,000だしアマゾンに出してるとこは16万とかぼったくってる。
 せめて135,000以下でないと厳しいが値下げは絶望的だよね。う〜ん。

 
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:08:44.10 ID:5bonfBJ5
http://i.imgur.com/Ndun26X.jpg

俺もeイヤの在庫残り2台でゲットした。
eイヤはキャンセル待ち取り置きしてくれるから、聞いてみるといいよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:14:50.22 ID:nhyZBhjT
>>832
 さんきゅ。聞いてみる。画像まで挙げてくれてありがとう。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:34:14.37 ID:n9BLyFMn
TITAN現物見てきたが色が予想とだいぶ違った
もっと金属っぽい感じかと思ったらコンクリートっぽい塗装でダイアル辺りがかなり安っぽい感じだったすぐ色剥げしそうだし
持ってる人スマンけどちょっと躊躇した自分は
1年以内に140か当初のチタンがでるかと思うと迷うわ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:44:28.66 ID:nhyZBhjT
>>834
 Titanは画像見ると質感かなりよさげだけど実物は違うの?
 塗装はげはメーカーHPの動画見る限りでは大丈夫そうだが。
 ・・・となるとやっぱ実機見て〜な。

 確かにこれまでのメーカーの動きから言ってさらに上のハイエンドが出てもおかしくはないんだけど、あえて年末商戦でそれじゃなくTitan出してきたあたり、まだAK120でしばらく売り続けるんじゃ?って気もするんだよね。
 
 当初のチタンはもし出たらいくらくらいになるのか別の意味で興味あるなw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:47:05.32 ID:0qBDfrMO
写真より実物のが良くて惚れたけどな
特にボリューム周りが渋くて良い
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:51:34.28 ID:HlWC87T+
すでに幸福の壺商法やバリエーション商法に走ったメーカーだから何をやっても驚かない
もう信者でなければ騙されない領域にきてる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:59:26.20 ID:nhyZBhjT
>>837
 でもさ、256GBまで拡張できて、音のいいDAP(ノーマルは体験済み)ってHM-901除くとこれしかないのも事実なわけで・・
 でなきゃ迷わんよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:07:48.82 ID:64nNF1h2
>>838
容量はすごいよなw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:22:54.58 ID:T/R7E1RM
>>838
そっか?タイタン買ったつもりで俺はRWAK120B突入したった。RWAK100SでHM901より良かったから到着が楽しみ。

板違いだったらすまん。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:29:02.21 ID:Xe4M4Wa7
AK100の音で満足してたけど容量不足で俺も昨日タイタンを注文したよ
HM-901は容量256GBも使えて良かったが、本体の故障が多くて懲りた
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:56:02.25 ID:JuFnAcM6
120売ってティタン買う人は差額でどんだけ払うの?
容量がとにかく魅力的だがそのために数万はきついね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 07:43:04.26 ID:7hoDQEUo
>>829みたいなのは所持してないか新参ニワカだろ
だいたい出口何よ?むしろDAPに変な味付けされちゃたまらん

で俺はtitan買いに行って見た目で止めた口
写真から想像してたのはiMac風だったけど、実物は昔のブラウンの髭剃りみたいな鈍い色でGoldっぽくも光って裏も…個人的な趣味に合わなかった
ただアルマイト加工強度upと容量upはマジ裏山、黒でこれが出てくれればな…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:54:09.70 ID:wMBmUYVG
TITAN買っちまったが、俺も色は好きになれない
光の反射具合によっては灰色のかたまりに見えるからなー
ノーマルの黒の方が良かったんだが、あれはヘッドホンのプラグがぶつかるたびに塗装が欠けやがって・・ムカついて売り飛ばした
まあぶつけちまった俺がわるいんだがw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 10:24:26.39 ID:qznhxV0s
タイタンの音が違う気がするのは確かだが、その変化は明らかにマイナスの変化だったわ。

弱丼シャリなどこにでもあるダメDAP認定。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 10:47:51.95 ID:ZDdmoKPL
アホみたいな妄想とか認定を垂れ流されても鬱陶しいだけです
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 10:48:51.05 ID:VpXN2SC4
AK100はKPOPでチューニングされてるんだった
K120は違うけど
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:10:21.79 ID:lgLeuPoe
てか、外交凍結なんだから、もう新製品もなにも絶対に出ないよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:37:34.85 ID:UCc3mR6f
でもそれって、中韓の他の安い製品とかも入って来なくなったりってことじゃないの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:43:40.75 ID:hHQMOll6
もともとたいした音じゃないDAPをこのスレだけなぜか持ち上げてただけだからな
DAP総合スレでAK120の内部写真が上がってたがオーディオ的こだわりが何も見えない
ただ評判のいい部品を寄せ集めて基板に載せただけの貧相なものだからな
あんなので他社DAPにケンカ売るとかおこがましいにもほどがある
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:59:32.98 ID:lgLeuPoe
>>850
全くその通りだな。
パーツ寄せ集め、リバースエンジ、猿真似。そんなことばっかりだからな。

だからこそ、mp3問題すら解決する能力も持ち合わせていないわけだ。

それを安く提供するならまだしも、webのデザインとオンライン記事だけでオタクどもをカモッちゃうんだからw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 12:39:23.23 ID:ZDdmoKPL
ポータブルDAPにしてはたいした音だから持ち上げてんだろ
アンチスレでもないのに非難ばかりするわけないだろアホか
むしろ値段の割りにたいした音じゃないとかチョン製だとか常にケンカ売られる側だったと思うんだが
やっぱり値段がネックなんだろうな
これほど値段が高くなければそこまで叩かれることはなかった
貧乏人の権利意識というのか片腹痛いわ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 12:51:32.60 ID:qznhxV0s
元々中韓なぞ国として好きなわけがなく、
iPhoneからの2段3段にこだわってきた層だけど、
オーディオ的こだわりってのが何を指すのか不明としても
出てくる音が圧倒的である点だけは譲れないのよね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:04:45.48 ID:q/XQvArq
>>844,845
 俺はTitanの色も音もバッチリはまったけどね。まあ好みかな?

>>853
 同感。どこ国製が好きとかじゃなく出てきた音を聴き比べたり操作したりして到達したのがたまたまこのDAPだったって話。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:10:48.73 ID:WOxyqFXc
>>854
耳、悪いのね
音質わかってないか糞耳か
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:03:53.66 ID:uudl9F6s
何でこんなに煽ってくるの?
もう嫌いなら嫌いで近づかなきゃいいのに
わざとゴキブリ触って大騒ぎしてるようなもんだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:11:24.75 ID:q/XQvArq
>>855
 糞耳はお前だろww

 ていうか、Titanの音の違いは個体差とかエージングによるものだとも言われてるのに他のユーザーの前でそんなこと言っちゃっていいの?ww
 君の言う「わかってる」人の聴く音ってのを論じてみろよw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:29:00.27 ID:adX1LjPE
mp3w
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:45:41.33 ID:0Xg/8AZI
貶すか煽ることしかできんのかおまえらは
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:28:40.40 ID:Xe4M4Wa7
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:08:07.42 ID:FEzI5rxW
>>860
microSDXCカードついに128GBきたかw
しかし怪しさがあるなw
これ他のDAPにも使えるの?カードリーダーでも読み込めるのか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:12:51.46 ID:LLDmqlgh
>>860
試しに遅いほうポチったが1月下旬以降の到着…
コネクタで普通サイズのSDXC128使えるし期待感あるが長い
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:04:10.86 ID:rX2QLa9y
音は良いけどソフトの挙動がもっさいから買うの躊躇しちゃう
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:38:13.49 ID:MN7H11ZT
プレイリスト駆使したらそこまで苦にならんよ
まぁそれでもイニシャルサーチが無いのは不便だけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:53:19.99 ID:J19y6Kq1
>>860
それどこにも情報がないけど本物か?それに2枚目は128GBなのにsdhcってどういうことだw 打ち間違えか?
中華の容量偽装microsdであるに1ぺリカ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:23:21.55 ID:lLIGzKzf
>>865
二枚目の製品写真では、SDXC とプリントされてるよ。
タイトルの打ち間違いと思われ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:56:32.15 ID:LLDmqlgh
偽物かどうかの結果は来年持ち越し
安い方が届いたら書きますわ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 01:13:26.73 ID:53sY5puC
予算的にAK100mk2を買おうか悩んでいるのですが、iphoneみたいに音がフラットで柔らかい音なのでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:45:50.25 ID:5YLHsX5b
カッチカチですね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:51:26.87 ID:ve5G4Q69
そもそもiphoneがフラットとかなに言ってんのレベルなんだが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:52:03.86 ID:VDuSE0Y6
Titan完売間近。

そしてTitanは伝説へ・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:00:10.53 ID:ve5G4Q69
>>866
製品写真なんかどこにも無いぞ
全部CGじゃないか

デザインがもろにsandiskだし、マケプレでしか出品がない
64GBがこの値段なのに、それですらレビューがない
128GBなら64GBの3-4倍高くてもおかしくないのに2倍にすら届いてない

これは完全にアレだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:13:57.62 ID:53sY5puC
>>870
間違えました、ipadminiはフラットじゃないですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:03:12.85 ID:TJGSWbyq
>>872
一応公式見にいったら64までは書いてあったが128は記載無かった
人柱報告を待てばいいでしょ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:45:30.57 ID:SywzIZ8o
AK120の光出力って仕様がみつからなかったんだけど
96kHzより上は出せないのかな?
Typhoon の光入力は192kHzまでOKみたいなので
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:47:14.88 ID:RzKkwPjC
TOSLINKで96kHzを超えるのは規格外だったような?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:52:31.58 ID:SywzIZ8o
>>876
ありがとう

Soundroid Typhoon 720 のメーカーページでは192/24まで対応ってあるんですよね
http://venturecraft.jp/gadget_jp/sdt/index.php
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:44:53.99 ID:v9LbkjTA
ノーマル色のタイタンが欲しいお
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:48:39.77 ID:6LvUIAPr
>>877
192/24の音源ってあるんか?
自作すればあるかもしれんが
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:02:00.30 ID:SywzIZ8o
>>879
e-onkyoで売ってますね
あとak120のサンプルにも有りますよ

まあ96/24でも十分なんですが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:09:02.90 ID:6LvUIAPr
まぁあんまり気にしすぎないほうがいいと思うよ
CDでもすごく音いい曲だったあるわけだし
ハイレゾでもCDと同等かそれ以下ぐらいのもあるらしいし
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 19:13:49.82 ID:SywzIZ8o
>>881
そうですね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:18:09.59 ID:XNlvxrbB
録音の違いの方が大きいな
あと網鑼のハイレゾは糞音源ばっかで金返せだよ
アイツらメーカー丸投げだかんな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:32:22.28 ID:mv64yaOc
>>878
あの色(偽チタン)だからTITANなんだけどなw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:51:26.74 ID:8mW8gFAf
AK120に入れるFlacのリッピングにMedia Go使ってるんだけど、ソフトによる音の違いってあるんかな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:59:29.07 ID:Y6uAGchM
MediaGo?マジで持ってんのかよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:12:18.90 ID:vDdpmH/X
ケーブルはもちろんSSDにHDDやUSBメモリーによっても音が違うんだから変わるのは当然
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:32:38.34 ID:HS3dgLfe
>>886
MediaGoがなんか変か?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:51:50.55 ID:8mW8gFAf
むしろMedia Go以外信頼していいFlac対応リッパー知らないのであったら教えてくだちい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:29:01.29 ID:vGkF/IpZ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:39:23.58 ID:WP5he0S7
>>885
mp3とかの非可逆は差があったけど、FLACとかの可逆はないんじゃないの?
再生時にPCM(wave)にしながら再生してるんだろうし?

まぁ、FLACとWAVEとか、FLACの圧縮率で音違うとかいう人も居るだろうから分からんが

気になるなら自分で聴き比べろとしか言いようがないな

>>890
ak100mk2ユーザーだけど、こういうの見ると色々と疑ってしまうわな
まぁ、製品の値段なんてメーカーが好きに決めていいってのはあるけどさ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:49:52.31 ID:jCGaFRfu
デコードの仕方で音も変わるのは常識だろう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 12:16:20.82 ID:D2uVuJF5
FI-BA-SSの韓国での値段って、円高の時につけたままなんじゃないのか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:13:20.93 ID:Nmp/mSR7
>>890
 うわ、なんだそれ。ひで〜な。
 個人的にAK100→AK120Titanと大事に使ってきたけどそういうことされるともうiriverっていうブランド自体にいいイメージ持てなくなるな・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 15:09:34.08 ID:BVEixH/7
まあ所詮嗜好品だからな。
不満があるなら買わなければ良いだけ。あまりにも売れなきゃメーカーも反省するだろ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 15:27:28.28 ID:4b4LoK36
「DAPより安いイヤホンなんてwww」て言う人のためにタイタンより高いの作ったんだろ(笑)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:48:11.46 ID:Onop4I1A
ファイナルオーディオの時点で興味ないしアンチはお帰りください
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:48:56.99 ID:Onop4I1A
>>894
とりあえずDAPのうpよろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:35:09.04 ID:YHKQ5KR9
そもそもこんなチョンメーカーのなんて誰が買うんだよwwwwww
捏造国家の捏造製品
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:45:04.14 ID:0aPOT9VF
>>890
AKブランドは全部この商法だろ
何をいまさら
元々質なんて高くなくてぼったくり
買った奴はわかっててわざとだまされてたんじゃないのか?
本気で高音質だの信じてたなら頭弱いわ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:16:36.59 ID:PVynFTGM
iFP799から使い出したニワカだが
わざわざチョンというより音や使いやすさで選ばれている印象
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:31:31.15 ID:YHKQ5KR9
>>901
その音や使いやすさって馬鹿?
それ自体がネットでの捏造だよ
おまえ他のメーカーの使ったこと無いの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:43:07.60 ID:PVynFTGM
>>902
ネットがすべての悲しい人ですか
iFPははバンドやってる仲間うちで使いやすくて音ボチボチ良くて
外付けマイクも使えていいなコレと他社含めて選んだな
ちなみにこの後のTのはショボかった
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 08:35:48.48 ID:qpE9sQnm
>>890
チューニングした価格
それに間に円相場の変動あっただろ
販売価格ではないだろ、機械翻訳で内容間違ってるしマジアホか

しかしあの国は日本の円安効果で不景気とはいえ高過ぎる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 08:42:48.83 ID:98348cBE
>>903
冬休みのガキンチョ相手にやめとけやーっw
いいじゃねーかガキはおかあさんにうおーくまん買ってもーて使っとけばww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 10:32:03.68 ID:6+0uRMud
ak120買ったのですが、電源入れるところが振るとカタカタと音がします。
これは仕様でしょうか・・・。
不良品の場合交換の対象になりますよね・・・。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 10:41:21.77 ID:Prp3wUu8
年末年始くらい休んではどうでしょう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 10:53:32.19 ID:98348cBE
>>906
節子、それiPhone5Sや
曽爾は年末年始も休まず営業致します、か
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:25:18.31 ID:fQpmRNJq
AK120は正月プレゼントにピッタリですね!
買いでしょう!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:28:30.66 ID:iWyZNMdS
どこの金持ちだよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:27:12.38 ID:BeK/2KS7
AKはブランド力をつけたいのもあったのか120であの値付け。
今後音質アップした後継機はもっと高くなるのかな。
ちょっとやりすぎたんじゃない。
120が99800円位で120の次が12万位とかね。
高くても買うやつは買うだろうけどね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:12:43.64 ID:rQhM1AUF
>>911
中身のない高いだけのブランドは見抜かれたら終わりだよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:25:27.34 ID:BeK/2KS7
AK100mk2もさ。
AK100ユーザーに対して15000円位でアップデートするとか。
そうしておけば神対応だったわけで。
あの時にAKのアンチが生まれたし。
AK120の時期と価格もね。
それでもAKが言いっていう人がいるんだからね。
まぁ一定の評価はされているわけだよね。
そういうやり方で今後どうなって行くか面白い所だけど。
FiioやiBassoあたりが使い勝手も進化したら安泰ではないかもな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:41:23.41 ID:BeK/2KS7
15000円ってのは適当ね。
妥当な金額でアップデートしておけば良かったんじゃないかってこと。
915まさを. ◆UtSoplYxrs :2013/12/31(火) 16:43:05.71 ID:oRijHQF7 BE:280254522-2BP(3)
(AKシリーズに関しては,AK100無印を買って自分で0Ωチップに載せ替えてる人が情強だと思うわ…)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:46:55.68 ID:eEfcQZ4F
AK120の価値はボリュームガードにあると思うわ
100mk3として同じ筺体つくったら売れると思うで
値段据え置きでな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:50:36.34 ID:Oe+LfjN8
AK120は正月プレゼントにピッタリですよ!人気で売れ切れ間違いなし

皆さん、早いうちに予約して在庫確保しちゃいましょうよ!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:14:03.01 ID:BeK/2KS7
AK240って出るの?
タイタン出しといてさ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:01:05.59 ID:cJlD6bYk
>>913
する気はないですか?って聞いたら予定はないですって言われた
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:10:19.60 ID:BeK/2KS7
ファームは欠陥を良くしてただけだからね。
DSDとかは評価できるけど。
アップグレードみたいなことをしたら良かったのに。
ユーザーの声を受け入れてmk2出したみたいな感じだけどさ。
22Ωはぶっちゃけ失敗だっただけでしょ。
先の事をあまり考えてないメーカーだよね。
今どう儲けるかばかり。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:35:09.43 ID:374MV6mv
>>918
AK240は内蔵メモリー1TBだからな
20万貯めとかなきゃな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 02:40:48.02 ID:RARctVnb
AK120のsdxcってサイズいくつまで対応なんだろな
それによってはAK240いらんような…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 09:17:53.40 ID:hlHEmyTb
つぎはES9018K2Mで出すんじゃないの?
流石に枯れたチップしか使えないってことないだろうw
シングルで8万、デュアルDACで15万くらいにしてな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 09:40:51.49 ID:rrVPO51E
それってDX90と同じじゃん
AK用にラトックが出したポタアンも同じだし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 10:00:31.48 ID:VPNDbhfs
>>866
ak240さらに高くなるって・・・
リアルに20万近いのか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 11:57:19.57 ID:5EA8unKm
そろそろdacだけじゃなく
オペアンプにもこだわるべきだと思うの
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 12:09:01.84 ID:KBZppuKw
また1年後にはAK360とかが出るんだよ。
ついてけませんわ・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 12:13:13.87 ID:HC+DKj2C
こっちもAK100スレもそろそろ新スレだけど、もう統合していいんじゃねーの?
AK100、mk2、120で。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 12:23:32.32 ID:rrVPO51E
AK120TITAN売ってAK240買うわwwww
HUGOはおあずけだな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:04:18.79 ID:GDL2LE/K
AK200とか240とか言葉がちらほら出てるけどどういう製品なん?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:14:58.46 ID:VPNDbhfs
まだheadfiで名前が出てるだけだよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 14:22:52.32 ID:x4BnpOG2
AK240は俺のエイプリルフールだったんだが…
スマンコ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:05:05.24 ID:3Vi8TT6u
AK200がシングル8741でAK240がデュアル8741ってとこじゃない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:09:47.15 ID:3Vi8TT6u
モデルチェンジ商法得意だから微妙に回路かえてくるだけでしょ。
8741ならすぐ出せるってところじゃない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:11:41.82 ID:VPNDbhfs
8741になったら相当すごいけどな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:17:45.73 ID:3Vi8TT6u
最初から8741も開発してたりしてw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:28:19.99 ID:VPNDbhfs
もうちょっとしたら新スレだけどこのスレってak100のスレと統合するの?向こうでそういう話が出てるけど
個人的には統合した方がいいと思う
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:59:35.24 ID:CBckF3bC
勝手にしたらいいけど別に統合しなくてもいいけどな
そもそもAK120発売当時にネガキャンしてスレ荒らして分けることになったのもAK100持ちのせいだったし

しかしその当時AK100持ちだった連中はそれを売り払い、例の某社男買ってあっちこっちのDAP系スレを毎日ネガキャンして荒らし廻ってるからな
更には某社スレでは巧妙にAK組の自演成りすましまでやって争わせてる
(一部ID抽出で判明。でもほぼ単発だけどな)

だから統合しても分けてても一緒かもしれないが、あの連中は本当に酷いもんだよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 16:02:47.47 ID:hlHEmyTb
ピンアサイン同じ上位チップ使えば価格だけ20万のダップはすぐできるって
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 16:23:44.16 ID:76SvE/Jn
240出たらその頃型落ちとなる120買うよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 16:40:48.41 ID:x4BnpOG2
お前ら俺のエイプリルフールで頑張りすぎw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:07:36.15 ID:g76+fpQi
あs



>>928
もう統合でいいよ。向こうのすれでも統合に反対意見出てないし。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:15:45.10 ID:OOIHbnV6
じゃあ、統合ってことでスレ埋めしようか
DAPに入れてる曲は

永井豪の世界wwwwwwwwwwww最高
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:21:35.49 ID:fP7G6Awb
240がホントなら、アステルの凋落は確定だな。
ユーザーばかにすんな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:28:14.57 ID:FJubgMCU
後継機種出すのは普通だと思うけど
めっちゃ高かったりすんの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:45:51.03 ID:vi9/EnDo
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:48:58.40 ID:YSU4fSrA
ほんとなの?それは
噂とかじゃなくて?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:58:00.14 ID:3Vi8TT6u
AK100からAK100mk2
AK100のカラバリ
AK120タイタン
もともとユーザーのことなんか全く考えてない会社でしょ。
逆によく今までみんな我慢してたかと思うよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 19:05:12.25 ID:vi9/EnDo
AKシリーズをここまで育てたのは無印AK100ユーザーだと個人的には思う
それに対して恩を仇で返すような仕打ち
まあmk2出た時点でこのメーカーに関わるとロクなことないと悟ったからどうでもいいけど
このスレももっとざわついてるかと思ったけど案外静かだな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 19:08:55.03 ID:rrVPO51E
出すとして後継機ではなくあくまで上位機種ということになるのだろうか
某メーカーのFシリーズとかSシリーズのように
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 19:09:41.72 ID:/uWbaAAE
Ak240が20万?お高いねぇ
AK100mk2 4万
AK120 8万
AK240 12万
程度だったらもっと売れたのに
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 19:12:12.38 ID:rrVPO51E
ほんの1年前までギャップレスとかインピーダンスとか言ってたのがこんなことになるとはw
少年漫画みたいなインフレだな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 19:12:19.22 ID:3Vi8TT6u
8741って回路ほとんどいじらなくてもつきそうだから同時進行じゃなくても
かなり前からやってるよね。
それなのに平気でタイタン出すからね。
タイタン買ってくれるみたいな人がAK240買ってくれる人でしょ。
そういう人を金づるとしか思ってない。
買う方も好きで買ってるんだろうけどさw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 19:20:46.72 ID:XWxS+t/z
>>941
おまいがこれ作ったって言うのか?http://i.imgur.com/SlGUy3i.jpg
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:59:03.04 ID:GDL2LE/K
AK240発売した日にゃ買ってもないのに
全DAP中さいつよて言いふらす輩がでるだろうな絶対に
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:17:51.34 ID:hlHEmyTb
音なんか聞かなくても120の上位ってだけで最強ですよ

ってか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 08:42:25.72 ID:o7Q8lzH6
大容量とサイズの観点でみればこれ以上のものは当分いらんわな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 08:53:23.41 ID:lnEt4xsV
あとAK240でコケなかったら更に高いDAP作ってくるから
これはAK持ちも一緒に不買運動起こさないといけない気がする
成功したら他メーカーDAPも異常に高くなる可能性があるからなあ

まあ不買運動しなくてもお金無いから買えないけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 09:50:38.24 ID:0oYcC6lW
AK240本当なの?このサイクルはさすがに消費者バカにしすぎ
もし本当なら型落ちになるAK120の値下げを待ってAK120買うのがベストバイだろうな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 10:34:11.80 ID:hPpF5Lne
さすがにIriverもそこまで馬鹿じゃないと思うがな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 11:04:30.65 ID:ysbLkd5P
とりあえずmicroSDの128GBってのはAK120で使えるの?
余った64GBは皆どうする?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:00:25.56 ID:bxhRI3yM
>>958 はげどう
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:25:00.25 ID:viBi3I2K
アダプタ被せれば、デジカメでも使えるし、リーダーにでも繋げて、外部メモリにも使えるから、置いとくよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:10:16.82 ID:rQ/tuuz/
詳しい人教えて


100mk2が高音質デジタルケーブル同梱で58000円なんだけど、お買い得?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:11:43.23 ID:mJvlpxKU
安い

>>960
だな
あの20万とかの情報、どこの出なのかね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:16:42.50 ID:9TDTUWIz
このスレを読み返してみたらどうかな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:23:23.93 ID:rQ/tuuz/
>>965
マジすか!
高音質のデジタルケーブルとか同梱で高いと感じました

安いなら買ってきます!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:25:37.46 ID:rgjXQCm3
フジヤ厨はきえろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:29:33.00 ID:rQ/tuuz/
違いますw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:37:44.94 ID:EQzG273T
これか?
売り切れじゃねえかw
早く言えよ



【年末年始セール】iriver Astell&Kern AK100 MKII 32GB(ソリッドブラック) + FitEar USB01-Micro35

販売価格 58,000 円(税込)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:38:13.04 ID:rgjXQCm3
mk2行くくらいならZX1を真面目にオヌヌメする。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:41:14.78 ID:vsWK9dmV
>>970
安っすー
マジかよw ノロマリw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:03:46.91 ID:bnMPeLrk
>>971
ZX1は100時くらいで音の厚み変わるんだっけ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:21:26.10 ID:x+MxlA6d
300時間でハイエンド超えるらしいよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:28:49.09 ID:+2AYknJh
500時間でようやく黄帯になるらしい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:34:29.42 ID:hPpF5Lne
空手かよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:35:31.44 ID:JB4Lb9KP
AK240とかマジで笑えるが買うの?または買うのを検討するの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:39:14.06 ID:86CDNKmT
20万だったら買わない
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:52:24.50 ID:JB4Lb9KP
だよねぇ。
AK100出して時間もたたないうちに倍以上の値段でAK120出して売れたもんだから良いカモだと思われてるね、日本はwww
ホントに良いカモだよねwww
ユーザーバカにしすぎだろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:59:58.19 ID:u9WX7r7/
AK120が8万で売れるなら、検討しなくもない
でもそんな高値で下取りするはずもないし、よっぽどの値崩れが無ければ手は出ない
128GBのSDが使えるなら容量の問題は無くなるし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:32:18.64 ID:yVVDrELR
120はポタの音質として革命だった。それは評価して大枚はたいた。

それけら半年ちょいで240?
なめんな死ね。マジで倒産しろ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:34:55.64 ID:Bk2D7g5M
まだ公式に発表されたわけでもないのによくそんなに怒れるよね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:37:22.62 ID:9copubcP
ちなみにak120の高価格は100で回収できなかった利益を得るためらしいぞ。
さすがチョン。潰れてくれ。
984まさを. ◆UtSoplYxrs :2014/01/03(金) 00:38:15.94 ID:8TcSG9pe BE:1401270454-2BP(3)
上位機種が出ると火病る奴って,単にフラッグシップを持っていたいだけの人なんだろうねw
他にどんな機種が出ようとも,支払った金額と得た製品には何ら影響しないのに,おかしな連中だよなぁ…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:39:12.63 ID:9copubcP
公式に発表されたわけじゃないがこういうのは大体当たるでしょ。お前は公式に発表されてないiPhone 6の存在を否定するのか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:40:41.95 ID:RZ82atYj
iPhone6が出て怒る奴はいない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:45:41.95 ID:9copubcP
appleが3ヶ月ごとに新iphoneだしたら怒るやつはいっぱいいる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:46:26.59 ID:/nPgSNOB
ICSで発表あったとしてもそれですぐ発売されるわけでもないんじゃ?
AK120の発売から1年経ってからの240なら怒るもんでもないでしょ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:48:56.29 ID:JgkffaAn
ics・・・?
cesじゃなくて?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:52:08.84 ID:SSae+sD1
>>987
そりゃそうだ
で、なんでお前らは怒ってんの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:52:54.59 ID:/nPgSNOB
あ、ごめんw
間違えました。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:55:16.52 ID:9copubcP
>>990 レス読めないの??
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:05:54.97 ID:OsgRltCE
>>983
ソース出せやカス
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:15:05.81 ID:N+pDx3sb
おまいらは高速マイナーチェンジと値段の超絶インフレに怒ってるのだろう

わからん奴はしらん 
AKとZX1のテンプレ通りの奴らはどうしようもないksだから
AK240の存在を喜ぶのはあいつらだけだと思う 
しかし普通のポータブルDAPユーザーとしてはAK240の存在はたまったものではない

もうこうなるとアイリバーとかibassoとかhifimanとか垣根関係なしで
”出るかも”しれないAK240を徹底不買する必要がある 
自分には買うお金がないと分かっていてもです

仮にAK240を成功させてしまうとアイリバーは自社DAPの更なるインフレを加速させて
AK240の波にのって他社も10万超えのDAPを平然と出すかもしれないからです


流石にAK240くらいの製品を買う人となるとここを見るだろうし
AK240ネガキャンしまくっておけばなんとかなると思うはず 
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:27:57.27 ID:tJ6QN+7A
夜中まで大変だなw
出たら出たで音質、携帯性、値段で判断するだけだよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:33:25.13 ID:X19k57FD
WM8741になったとしても8741って上位機種だしDSDネイティブいけるけど音が違うから単純にグレードアップするかっつうと好みの問題になるんだけどな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:39:00.76 ID:faa4L9ao
新しいものが出ると何か困る?
価格、音など自分が納得して買ったものには何ら変わりないでしょ
型落ちになって所有欲を満たせなくなるのがイヤなのかね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:43:49.69 ID:bSra2fyK
次スレは立てないでください
100の方と統合します
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:44:43.37 ID:PvTOE89y
埋めて
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:45:16.36 ID:PvTOE89y
1000ならあすmk2ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。