【中華】原道 タブレット【Android】5枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
原道 (Window)製 Androidタブレットのスレです。ユーザは機種名明記の上で語ってください。

■公式サイト
http://www.yuandaocn.com/

■Wiki
【APad】中華パッド/Androidタブレット【iped】wiki
http://www37.atwiki.jp/china_pad/
安卓平板Wiki
http://www38.atwiki.jp/novo/

■前スレ
【中華】原道 タブレット【Android】4枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1353366952/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:52:33.26 ID:IcJ78f2X
●量産工具でファーム焼く場合は
量産工具のフォルダパスは
半角に修正推奨

●ファーム焼く時はUSB3.0接続だと
うまくいかない場合あり
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:20:50.44 ID:2tAVfFsM
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 05:49:39.70 ID:cQgHkvBM
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ   >>1乙だなゲンドウ
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::  ああ…
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /くl´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:27:04.96 ID:4NbcIZYQ
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ   >>1モツだなゲンドウ
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::  ああ…
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /くl´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:18:26.32 ID:ig8Z4Mpp
とりあえず嘘とかほざいてた馬鹿は日本人らしく前スレ>>985に謝罪くらいしとけ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:41:38.26 ID:fWh9RXPa
>>985
廊下のフローリング材、ケチられたね。端材で間に合わせで済まされたと思う。
あと壁紙、ビニールクロスじゃなくて、紙でしょ?ちょっと擦っただけで剥げてこない?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:40:38.91 ID:wId9Xg0g
うざい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:09:56.19 ID:BldI3ybl
嘘呼ばわりしてすいません。
廊下の根太が縦に入ってるなんて滅多に見ないな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:19:30.94 ID:LiCZer32
>>9
タブレットさえ、自由に買えない糞野郎よりマシだろwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:50:11.12 ID:YlMuAMse
N90四核FHDとN101四核の発表があったが、SoCはA31だった。RK3188まだ〜
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:52:33.54 ID:V5JyrfCT
根太とは【住宅建築用語】

根太とは、住宅の床をはるために必要となる下地。
在来工法の場合は大引きの上に垂直方向に張られる。
根太は住宅の床組みの一部で、1階の場合、床の荷重を大引に伝える役目をしている。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:58:26.79 ID:oOP1acSV
ねだ、って読むのか。ゴンタかと思ったぜ

    /二ヽ
   ⊂ニニ⊃
   /o゙゙゙゙o\
  /  (⌒)  \
 (__(  ̄ )__)
   /  ̄ ̄ ̄ ヽ
  / |   | ヽ
  (_ノ○ ○ヽ_)
  (○ ○ ○)
  (二>〜<二)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:58:27.06 ID:LiCZer32
>>12
スレチ、貧乏人ひがみ根性乙w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:58:34.62 ID:0jFXWvOY
ほんとに持ってたからって床にケチつけんなよwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:09:28.40 ID:4NbcIZYQ
まぁ、根太レスというのがあってだなw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:20:01.53 ID:GfNkqpSj
ゴンザレス?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:23:06.44 ID:LiCZer32
中華しか持てないって悲しいよな・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:24:38.44 ID:re9dFsJG
>>12
これを見る限り、根太はあの床と関係ないって事でいいの?
>9の誤用ですよって事だよね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:37:26.83 ID:7swloerx
ゴンタのことはゴンタスレで
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:38:04.34 ID:J9wUcwqJ
いつもの雑談荒しが必死にググって繋ぎ替え粘着してんだろ
NGしとけよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:52:54.39 ID:p6A3lcNq
>>19
フローリングの方向で根太の方向が決まる。(その逆も)
ただ一般的には、見た目優先で決めてる。
普通は長手方向だよね。
でもさ、中華では一般的ってことが通用しないから、
件の家も中華製なのかもよ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:58:32.22 ID:opIzM/yA
7 非表示: ID[fWh9RXPa]
9+1 非表示: ID[BldI3ybl]
12+1 非表示: ID[V5JyrfCT]
14 非表示: ID[LiCZer32]
22 非表示: ID[p6A3lcNq]
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:59:25.23 ID:4NbcIZYQ
>>22
なにをどうしたいのか不明だが、普通の住宅なら規格があるから・・・・
三間半と四間半とかだろ?
奇っ怪な割付けする変態建築士もいるらしいが・・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:04:28.69 ID:opIzM/yA
24 非表示: ID[4NbcIZYQ]
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:07:10.70 ID:mbyB1mFy
雑談荒しは一人じゃないって多ID使い分けでアピールしたいらしいけど、余計な工作のせいで原道スレは住人少ないって露呈しちゃったな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:08:32.68 ID:4NbcIZYQ
IGID報告する奴って何なんだろうな・・・・
しかも、NGIDがスレの主流になっているしw
気持に余裕が無いか、余程の無知で会話について行けないか・・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:14:06.12 ID:mbyB1mFy
NGで見えないけど慌てた必死ぶりは理解出来るw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:20:22.75 ID:4NbcIZYQ
NGで見えないけど慌てた必死ぶりは理解出来るwな ←こういうミジメな勝利宣言もあるんだ
 
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:20:24.12 ID:J9wUcwqJ
クアッド時代到来で特徴のある機種は他社が先行してるので、安定機が出せないと原道スレも終わりかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:35:54.99 ID:BldI3ybl
>>19
通常根太を横に配置してその上にフローリングを縦長に貼るのが普通
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:39:19.57 ID:LiCZer32
>>31
死ね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:51:27.85 ID:4NbcIZYQ
>>31
その書方だと誤解を生む

フローリング材の割付けで考えるのが通常で
それの長手に対して垂直に根太を配する。

外装板に対して横・縦に胴縁を割るのと同じ。

だが、その論争は2階を28の合板貼で根太レスにするなら無意味な論争
根太を303ピッチにして、フローリング(集成合板)を並行に貼るのもありだな
下地もコンパネでフローリングも合板だから強度は同じだ
意匠の問題だが、意外と良いかもしれないw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:55:20.62 ID:VLlPvA6D
>>31
コンパネ下地だと
フローリング目地なんか
どうにでも成る
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:58:30.22 ID:opIzM/yA
繋ぎ替え単発の併用は不要w
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:59:17.88 ID:/i17O4FA
スレ違いの一言が理解できないヤツっているんだな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:00:42.54 ID:opIzM/yA
積極的に雑談して荒らそうという意図ですから

34 非表示: ID[VLlPvA6D]
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:04:52.92 ID:h/uefs6m
N70双撃にゲームパッド繋いでゲームしていたら双撃本体の一部が熱くなってきて
そこの部分の画面が暗くなるのは仕様ですか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:05:27.06 ID:9SIYc6bw
オレなんてまるでチンプンカンプンなのに、荒しくんは床にやけに詳しいんだな
内装業の高卒?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:17:44.68 ID:4NbcIZYQ
>>39
地場中堅ゼネのカントク(現場代理人)

文系高卒
転職組だが年収ギリギリ600万

当然、エリートではないのでお前らとスペック争いして勝てるはずもない
4119:2013/01/21(月) 22:35:20.62 ID:pdT0DnMp
知らない知識で興味もってしまいました。色々さーせん

んでちと聞きたいんだけど、HD買うときアダプタはサービス品だから保障しないっていってたんだけど、
アダプタ断線とかさせちゃったら別に買えるの?

やっぱUSB充電できた方がええね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:36:16.26 ID:nKzQy3X8
高卒で文系理系ってあるの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:40:03.16 ID:h/uefs6m
電源供給ケーブル DC-2307
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:41:13.34 ID:4NbcIZYQ
>>42
童貞でも包茎とズル剥けがいるだろ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:47:16.25 ID:pdT0DnMp
>>43
なんだよこれ
こんないい物あったのかよ。あざす
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:01:45.60 ID:4NbcIZYQ
AC充電器もお薦めだぞ

>>43とセットで買った
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:12:20.99 ID:V5JyrfCT
>>41
>>12も知らなかったので根太をググった

こういうスレは理系オタク系、建築現場はヤンキー系
というイメージがあったので、ちょっと意外だった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:12:46.95 ID:h/uefs6m
BSIPA0xBK
過電流お知らせ機能&過充電防止機能付き
こんなの買った けど未使用
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:18:01.23 ID:4NbcIZYQ
>>47
47にレスする時は“氏”を付けてしまうが文系だ
元金融保険系(サラ金じゃないw)だが、何故か建築業だ

下請の職人には元ヤンキー(&本職)も多いが、意外と慣れるw
全身入墨の職人と風呂(サウナ)に入った後に一緒にエヴァを観たのは良い思い出
因みに俺も職人も非ホモ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:22:30.80 ID:ns2ujo+A
昨日、N70S買ってきた。
メインpcがwin8なので、サブのxpにつなげたけどドライバーが入らん。
デバマネに×がついているN70sっていうデバイスにxpのドライバー
をあてるんだけどどうしてもダメ。何でだ。
フォルダ名も半角にしたんだけどな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:41:04.40 ID:P6VREEYb
>>50
こっちもxpでドライバー入らなくて手動で色々やってたら知らないうちに勝手にはいってた。公式の工具のことだよね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:17:12.53 ID:owwEP8XO
そこでつまづいてるようじゃ
この先は無理だ。もういじるのやめとけ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:19:14.00 ID:X2V5R/RB
>>51
公式の工具の中のドライバーです。
32bitのxpのドライバー指定。
本体の開発者オプションのusbデバックonです。

>>52
ヒントプリーズ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:45:14.21 ID:SOc5KZhJ
>>53
>>52じゃないが、お前が何を試したんだかわからないからヒント難しいぜ

xが見えるってことだと、adbドライバだとおもうが、infファイルはどう書き換えたんだ?
アップデートドライバ(アップデートはSoCとかの機能なんで、大抵SoCのシリーズごとに異なる)とadbドライバ(androidで共通)をとりちがったりはしてないか?
55>>55:2013/01/22(火) 08:48:49.53 ID:SOc5KZhJ
>>53
すまん、ちゃんと読んでなかった^-^;;

上で書いたように、それドライバまちがってんだよ
入れてるのはアップデートのドライバ
それは起動時音量長押しとかでアップデートモードにしたとき使う奴な
usbデバッグモードonで使うのはadbのドライバ
android sdkに入ってて、機種ごとにinfファイル書き換えて使う
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:00:27.77 ID:SOc5KZhJ
こないだhero買ったら、パネルの接着甘くて長辺の一方が浮き上がっちゃってるんだけど俺だけ?
同じ状態のひと結構いる?

heroは壊しちゃったんで、hero2買うか、同じ解像度の他機買うか迷ってんだよね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:56:34.84 ID:7l2TtYgx
>>56
このスレで合ってんの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:59:31.07 ID:SOc5KZhJ
>>57
あ、すまんorz
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:01:01.69 ID:3e+DBtMD
「原道hero」って新機種が発売と聞いて飛んで来ました!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:29:39.89 ID:6qeSLxaF
なんだよ新機種じゃないのかよ
まあ、RK3188載ったのN70四核HD、N785四核がきてるけどw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:09:04.76 ID:MxdvK9Y/
>>60
N70四核HDをググってみたけど、出て来ないな・・・orz
良かったらURLヨロ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:20:22.00 ID:6qeSLxaF
http://www.imp3.net/10/show.php?itemid=37779
http://www.imp3.net/10/show.php?itemid=37755
http://www.android-ya.com/news/yuandao-quad-core-tablet-news1.html

RK3188:N90四核FHDRK、N101四核RK、N70四核HDRK、N785四核RK
A31:N90四核FHD、N101四核
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:42:35.33 ID:1xSZKZvq
原道N90四核FHDタブレット
今月25日発売ってあるやん
$280ってドルでいいのかな 2.5万か微妙だな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:39:20.51 ID:F1qsc8R8
原道n70買うか悩むけどすぐ欲しい訳じゃないんだよな
今買わないと在庫がなくなって買えなくなるとかあるかな
あわよくば値下げに期待したいが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:42:43.51 ID:cUSq+UOo
円安が進んでんのにあほすぎ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:49:11.93 ID:JRcMXEGf
>>64
悩んでるのは、必要じゃない、欲しくないってことだよ。
しばらくして、また欲しくなったときに、
コスパの良いタブを買えばいいんだよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:58:40.50 ID:F9JSaqMs
そんな人はN70にこだわる必要も無いよな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:08:37.39 ID:HlEb4jDL
N70双撃の16GB版はもう店頭在庫なくなるぞ。
次の入荷からは8GBにダウンだ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:17:18.71 ID:UpOADBC5
ONDA V701からN70に買い換えてみたけどいいねこれ。
IPS液晶も綺麗だし、カスタムファーム導入して、概ねレスポンスもよくて満足してる。
下調べて廃熱でみんな四苦八苦してたみたいだけど、殻割ってみたら今の奴って既に対策されてるのね。

机汚いのは気にしないでw
http://uploda.cc/img/img50feba09cfc7b.JPG
http://uploda.cc/img/img50feba192d386.JPG

ところでこの機種ってwpa_supplicant改変でのアドホック接続の方法って見つかってる?
android4.1のV701に当ててたwpa_supplicantを突っ込んでも駄目、手持ちをいくつか試してみたけど、
電波は拾うけど接続が出来ない状態で……
成功した人が居たら手順を教えてくれると有難いです。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:14:07.82 ID:NGuL7WXr
>>69
キーボードおされ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 05:15:53.61 ID:Y7pAd0Nz
雑談荒しが中華タブと低価格タブスレでdtabとファーウェイ叩きに精を出しているので
ここが静香になったな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:34:46.58 ID:WtuQPJJT
いきなり住宅事情ではじまるタブレットスレ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:57:52.41 ID:Y7pAd0Nz
雑談荒しくんは以前は中華スレ、今はここで、新スレの始めではタブレットの話をさせず
雑談で荒らすというのを自らのタスクに課してるからね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:35:30.59 ID:OagbXis8
そんな要らんタスクは早くタスクキラーで殺してしまいなよw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:21:35.33 ID:RVvAR29o
横画面でアイコンタイトル出ない問題だけど、novaの更新であっさり改善した罠
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:32:54.38 ID:Zc4O++1H
雑談荒らしとやらに執拗に粘着してる ID:Y7pAd0Nzもなんだかなぁとは思うけどな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:30:34.38 ID:fgd2dfZy
どっちももはや慣れたのでどうでもいい
どっちにしろこのまま何もなければ
落ちる運命
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:05:56.88 ID:2SCouCAy
dtab(ファーウェイ)は叩かれてない
メーカーよりもdocomoのサポートあるならって雰囲気でみな大歓迎っぽいけど

動画再生目的以外はみなあっちいくでしょ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 03:03:59.69 ID:GULk9kb8
N70双撃Sを買ったんだけど
ferirossさんのN70双撃用のCFW入れて大丈夫なの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 03:25:05.02 ID:ZkVwyZBh
Sを買っちまうような情弱は余計なことに手を出すな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 04:44:50.15 ID:ZoyrWWeL
雑談荒しがひとしきり暴れて煽られた後に>>76みたいな弾三者装った奴が
幕引きを図ろうとするのも毎度のスレのお約束
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 05:03:04.21 ID:BxcNvxXe
HDの公式とそれをもとにした天馬さんの最新きてたんじゃん。教えてよね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:42:43.88 ID:cQI1FHgd
充電中に電源がきれるようになったのが地味にうれしい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:17:21.82 ID:Gkzj21pe
>>78
皆は無いだろ あの値段はdocomoユーザー限定だし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:21:21.72 ID:Gkzj21pe
>>81
荒らしなんてスルー推奨なのにかまい続けるアンタも同類だよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:31:42.61 ID:JAaPhah5
自分がスルー出来ずにスルーしろと主張する>>85についてw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:48:38.92 ID:sYFTWkQT
スルー推薦をスルー推薦
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:27:09.84 ID:PJ1u9n3p
天馬さんのバッテリーアイコンをデフォに戻すにはどうすればいいんですかね。BatteryMix入れてるから数字いらないし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:54:28.80 ID:seNLSwkp
>>88
SystemUI.apkを公式の奴に戻す
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:39:10.50 ID:JIBgJX8C
N70四核HDRKまだ〜
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:38:51.70 ID:ELo29y3u
>>81
過去ログ全部読み返しても全然このスレの毎度のお約束じゃねーよw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:11:12.36 ID:LOJ95v5/
スルー

91 非表示: ID[ELo29y3u]
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:17:15.43 ID:NjMYFjy1
いつになったら根太スレに戻るんだよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:06:47.54 ID:mAQkayrG
>>93
お引取りください
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:03:15.31 ID:ZIPZV9w3
根太根太根太根太
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:28:49.49 ID:u4ECxle9
HDの最新FWでイヤホン左右逆になるの直ってたりする?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:45:29.35 ID:Bi+XxRoU
いつからガテン系スレなったんだよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:31:13.48 ID:t3OkpYsZ
>>96
なおってないよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:21:32.19 ID:xfzTr/ZY
>>96
天馬さんが解決してた
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:36:23.37 ID:YUTdWJGT
力技でなw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:36:51.13 ID:kkcZ+hQM
>>98
そうかー、自分も天馬さんみたいに変換アダプタ作ってみるかな。
ありがとう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:23:09.08 ID:/9oJvIg/
>>99
こういう変態改造って解決したっていわなくね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:35:02.54 ID:g7JAfFr7
イヤホンのLをRに、RをLにすれば解決じゃね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:43:22.10 ID:x/5cEsuZ
HDの最新FWの変更点は、充電時の対策だけ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:15:12.32 ID:vFccXB+L
>>104
みたいだね。同梱のテキストファイルにもそれしか書いてない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:10:43.95 ID:WB32NBgN
>>103
イヤホンの右側を左耳に、左側を右耳に挿せば問題無いよね。
よほど変な形で左右反対の耳に挿すと耳が痛いようなのを除けば。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:08:43.39 ID:aBjqrFE9
鏡に映った画面を見ながら聞けばOK
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:15:20.88 ID:U1xs70pz
部屋にばばんと豪華なおーでおがあって、
それに繋いでゲームしたりts見たりしたいとかいう状況で困るんじゃないか?

…俺は困らないけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:22:31.25 ID:3fa4AaZN
N70双撃だけど、タスクマネージャーとか入れて
要らない物切ってみたけど、それにしてもバッテリーが持たないw
ストリーミング動画は2時間30分が限界だな
もうその時間経過だと100→10%程度しかバッテリーが残っていない
天馬さんの最新ZZ JBだけどorz
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:06:14.01 ID:G8JXsrR3
10%になってからが凄いかもよ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:01:44.85 ID:NNWZ2Rky
おれの双撃HDは2時間弱で32%まで減って、それからニコ動1時間みても32%から減らないんだ。cfwは天馬さんの最新のやつ。バッテリー キャリブレーションとかやった方が良いのかな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:26:26.19 ID:G8JXsrR3
>>111
中華のバッテリー表示の信頼性→中華の天気予報
日本メーカーのバッテリーの信頼性→日本の天気予報
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:56:24.96 ID:xotrF55X
N70双撃を購入して2週間程で、タッチパネルが無反応になる時があります。
電源10秒長押しで切って再起動するとなおるのですが・・・

過去スレで「タッチパネルはクリアランス」との書き込みがありましたが、
この言葉の意味を教えていただけませんか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:17:46.48 ID:FzWlsQEb
>>108
ごうかなおーでおなら入力はRCAピンだろ?
左右逆のプラグをさせばいいよ
イヤホン端子みたいなプラグ一本じゃ無い
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:27:52.66 ID:PGySeijG
>>113
画面を暖めてから電源スイッチ押してスタンバイに入れる、もう一度押して起動。を繰り返してると治らない?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:21:38.27 ID:NUXi+oY7
>>113
俺のも昔そうだったけど
何かの拍子にその症状でなくなった

ファームウェア替えたからなのか、
SD変えたからなのか、
クリアランスが治ったのか、
気温の問題なのか、
ホームアプリが問題なのか、
その他なのかよくわからん。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:25:15.58 ID:NUXi+oY7
ちなみにその症状が出た後、
起動すると画面の外周に白っぽい
滲んだ枠のような表示が一時的(起動中)に出る

これがまた、毎回濃さ強さが違う
起動中に徐々に薄くなって消える
あれは何だったのだろう。
いまでは見かけなくなった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:56:33.55 ID:FzWlsQEb
中に何か住んでたんじゃない?
119113:2013/01/26(土) 07:59:19.48 ID:mtVyTA6W
>>115
>>116->>117
ありがとうございます。

ファームやアプリ等、個々でいろんな条件が違いますし
原因の特定は難しそうですね。

外出先でなる事が多いので液晶が白くなっていたかは確認してませんでした。
そういえば気温は低い日に発生している気がします。
次なった時に画面の暖めと白くなっているかを確認してみます。
(通常のスタンバイ→復帰は繰り返しても改善されませんでした)

まぁ、発生しない方が嬉しいんですけど・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:49:29.43 ID:4AQCHU8e
双撃HDを購入後2ヶ月でSDカードを読まなくなりました
少女隊のCFWを入れていたので、天馬さんのに入れ替えましたが
症状治らず、物理的な故障でしょうか?

同じ症状の方、お見えでしたら教えて下さい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:32:13.36 ID:3eAP/0Cq
microSD32Gの安物ってのは不具合報告をよく見るけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:28:46.56 ID:pxiiISEi
>>119
静電容量タッチパネルだから
冬で空気が乾燥すると衣服の摩擦の静電気とかの高電圧で
誤動作しやすくなるんじゃないのかな?
特に屋外だと空気乾燥してるし
あと電磁波ノイズでも誤動作するかもしれないね
以前どっかの書き込みで安物の外国製USB充電器が物凄いノイズ発生源になってて
タブレットが誤動作引き起こしてたってのがあったな・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:14:45.46 ID:pQ32dTc5
天馬さんの0123入れた。
とてもいいんだが、画面解像度が公式と違ってジジィで老眼の俺には字が小さくなってちょっとつらい。
天馬さん、公式と同じ解像度のもやってくれないかなぁ....。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:36:46.35 ID:OvLMAxIR
>>123
ro.sf.lcd_density=書き換えるだけの簡単な作業ですよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:47:33.11 ID:nXG5ViWF
そして、マーケットでアプリが未対応になる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:21:17.89 ID:nw9wPB8O
>>120
そのSDはPCじゃ読めるの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:58:57.55 ID:pQ32dTc5
>>124
ありがとん。
できた。
スマホと一緒の240にしたら、ラクラクホンみたいになった。
色々試してみます。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:52:25.96 ID:yfH2ByCk
>>120
そのSDは他のタブレットじゃ読めるの?

その双撃HDは他のSDは読んでるの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:56:45.24 ID:C6urKWdU
双撃SのHDMI端子ってmini-HDMIなの?
Micro-HDMI?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:57:37.79 ID:/vjKqi85
N70双撃HDを買ったのですが、802.11nを無効にしたいんです。
どれを弄ったらいいか教えて頂けないでしょうか?

スマホ(ISW13HT)でテザリングしようと思ったら、接続はするんですが
全くデータが流れません。
11nの相性で引っかかった時と同じ症状なので、11gで繋ぎたいです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 06:56:18.44 ID:VLo+NlRm
802.11nを無効>アプリから設定を選んで一番上のWi-Fiをオフに
または画面のどこかに電源管理というウィジェットがあれば左端のボタンをタッチして消灯
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:59:48.06 ID:62CFxJRi
>>126
>>128
SDはPCで読めます、他のSDでもN70は認識しません
あきらめました、SDは無かった事にします。
でも、内部メモリへの転送が時間がかかるので
Ainol VenusかHero2を検討しています。
ありがとうございました。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:32:42.74 ID:/vjKqi85
申し訳ないですが無線オフの意味でなく、802.11gでテザリングに接続したいんです。

GUIの設定ではできなさそうなので、設定ファイル的なものがあればと思いました。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:57:39.16 ID:77C3v9/c
N70Sだが、11月30日の公式ファームあてたら立ち上がらなくなった。
アップデートはsuccessで終わって自動で再起動するかど思ったら画面真っ暗なまま。
電源ボタン押し続けてもダメだった。
ただPCに繋げるとRK30として認識されてるんで天馬さんのも焼いてみたけど変わらず。誰かこの半文鎮状態からの脱出のヒントプリーズ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:12:59.35 ID:XCHOfnRJ
>>134
N70双撃Sに11/30の公式ファームなんて無いでしょ
機種を間違えてるか
N70双撃Sでも2種類あるから、間違ったファームを入れてるだけかと
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:36:11.22 ID:t2aJ8j4A
>>130
あっちでまで書いてんじゃねーよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:45:03.04 ID:77C3v9/c
>>135
今公式のページがつながらないんで確認できないけど、20121130でSがついたのがあったんでそれを落とした。
ファームが違うかなとも思ってAZもZZもあててみたけどダメだった。
デバイスは認識しているみたいなんで何とかなりそうな気もするんで色々やってみるわ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:44:58.08 ID:VLo+NlRm
N70双フS-4.1.1-20121201-正式版固件.zip ?用于老版N70双フS,后?序列号中有N70P字?的机器
N70双フS-Q-4.1.1-20121116-正式版固件.zip ?用于新版N70双フS,后?序列号中有N70Q字?的机器
N70双フS-4.1.1-20121107-正式版固件.zip ?用于老版N70双フS,后?序列号中有N70P字?的机器
公式トップから入ると何とか見られたよ。でも20121130はないお
?用于老版N70双フS と ?用于新版N70双フS この2種類も謎

N70双フ-4.1.1-20121130-AZ-正式版固件
N70双フHD-4.1.1-20121130-正式版固件・・のまちがえでは?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:00:39.96 ID:XCHOfnRJ
>>138
無印やHDと同じHDMI、USB、microSDカードスロットにカバーが付いてるのが旧型S
コネクタが剥き出しになってるのが新型S
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:03:12.70 ID:flYEQgd7
尿道N70双穴
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:30:27.91 ID:X9X2EH18
>>140
それ言い続けてるけど普及しないから諦めなよw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:37:07.18 ID:X9X2EH18
>>133
標準で切り替えの設定など無い、殺したきゃsystemにある設定ファイル弄りなよ
それかルーター側でセカンダリg設定してそれに??げ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:20:23.83 ID:/vjKqi85
>>142
/system にあるんですね。ありがとうございます。

ちょっと範囲が広すぎて困っていたのですが、探してみます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:02:25.03 ID:R368MGq1
>>134
いよぅ、こないだのオレw
公式ファームの11月16日のだけ奇跡的に当たった
ほかのは焼いてもうんともすんとも
11月16日版はwikiからはリンク張ってないけど、
公式ページから入っていけばあるよ
8月から12月までいろいろやってみたけど、
なぜか11月16日しか成功しなかったよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:30:05.66 ID:fqnU1thp
>>134
その症状の半文鎮からの回復って過去ログにさんざん書かれてないか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:58:14.43 ID:zCeSa9+4
>>134
「押し続ける」は想定外に長い必要が
あるケースがある。
ダメ元でいいならま3分くらい押し続けてみるべき
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:42:32.23 ID:rOL6kLAH
>>144
そうか。11/16のFWダウンロードしてるけど例によって
メチャ重。irvineにぶっこんでから寝るかね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:13:32.80 ID:Yxi5k5I6
>>132
今のところうちのでSD認識しなくなった事は無い
他の人でも聞いた事は無いなぁ

まぁとりあえず中華機種はおかしくなったら殻割りが基本だね
それでコネクタのハンダが浮いてないか確かめるべし
ピン間隔が小さいけど自分でハンダ直せばまた動くよ多分

ちょっと技術が有ればI/Oラインから別のSDソケット(買って来る)に
別配線を引っ張り出してチップが死んでるのか
基板上のソケットが接触不良等起こしてソケット内で
死亡してるのかくらいは確かめるぞ
相手は中華だしw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:27:17.76 ID:szHWrX/9
双撃HDは動画みるときカクカクなりますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:11:31.11 ID:6KYiFXzb
>>149
画面何とかって書いてるのが見れてる奴
http://ameblo.jp/lowcostmid/entry-11228793915.html
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:37:45.19 ID:mTUHKLRQ
N50よりもkindle fireの方を先にroot化してしまった
案外簡単なんだなこれ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:08:51.14 ID:7t3MjlwR
Fire?そりゃ普通の判断力があればしないからw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:16:38.30 ID:v0pUNWfB
公式の認証外れるんだっけ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:17:53.58 ID:FFtXDWOg
>>151
あーあ、やっちゃった
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:13:19.68 ID:naPRMYOK
あんなオモチャ純粋に尼端末として使おうとするほうがw保証ナニソレw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:23:42.52 ID:MAxI60kZ
泣くなよ、、、
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:55:49.27 ID:jOLu5/Cy
煽るなら専スレでやれよバカどもスレ違いだ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:35:29.22 ID:jytqAWB5
相手はこんな辺境のスレまで出張して来て金$の話するような奴だ
バカとしか言いようが無い
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:10:31.56 ID:98hTjZwP
わーん、久々にN70双フHDの画面見たら中央部付近に気泡っぽい
5x3cmぐらいの楕円上の染みみたいなのが出来てたよ、、、
最初から貼ってあるフィルムに隙間出来たのかと剥がしてみたが
変わらず、、、
液晶そのものの発光が死んだりタッチ感度が死んでる訳でもないんだけど
凄い気になる
踏んづけたり圧迫したわけでもないのになんだこりゃ、、、
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:32:13.75 ID:jytqAWB5
霊が・・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:34:25.11 ID:w5X3Ly0I
>>134
ヒント
N70双フS-Q-4.1.1-20121116-正式版固件.zip
解決
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:49:22.17 ID:1bn9Zbd9
>>159
俺の場合は圧迫が原因だけどこたつで温めたら直った。よくわからん。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 05:58:19.06 ID:mTKyn1ae
>>161
>>144

134だが11/16のでいけた。
情報サンクス。
ダサいbootanimationが出てきたときは感動した。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:22:19.47 ID:v8uVP/51
>>163
乙でした!
おれは自力で11/16にたどり着くまで24時間くらい掛かったよ。
bootanimation出た時の感動は一生忘れません!w
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:26:00.12 ID:TfHe1hAw
CM10.1をN70HDに移植して頂ける職人さんいないかな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:45:43.42 ID:5652c9bH
>>165
三万でやるよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:14:17.81 ID:ZYhefxNe
>>159
俺も一回電車の中で膝と鞄に挟んで寝てたらなったよ
ほっといて次の日には直ってた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:09:06.15 ID:j9NweplE
>>162
有難う。
昨日試しに布団の中で温めてたらいつのまにか寝てしまったようで、圧迫されたのかさらに痕の範囲が増え
諦めかけてたんだけど、今日ストーブの前でしばらく放置してたら綺麗サッパリ消えました!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:10:35.90 ID:UEtLg2jE
すごいやー!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:29:24.34 ID:ZCwULF5o
圧迫部分の反りが直ったとかかな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:52:27.17 ID:U1oGIeF9
N70双撃使いだが、N70双撃HDもポチった。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:03:05.36 ID:onD3dCk8
バッテリがヘタってきたが航空法で引っかからずに買う方法知ってる?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:11:58.01 ID:HyeeC9wo
2chMate 0.8.4/rockchip/N70HD/4.1.1
買ったぜ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:36:54.64 ID:onD3dCk8
>>173
2chMate書き込みの時どうなってる?すごく小さいウインドウしか出ないって無いかな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:53:07.91 ID:gv+VXPkt
>>174
ウインドウと全画面選べなかったっけ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:54:53.67 ID:8rZ0yGVt
>>174
使ってるアプリの設定ぐらい見ろよ、書き込み画面タイプってあんだろが
このスレ違い野郎がっ!とっと消えやがれ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:17:36.35 ID:onD3dCk8
みんな優しいなw
いやHDにしてから急になったから何故に?と思ったさ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:06:38.87 ID:UbsfKPRn
n90fhd赤札で値下げしたみたいやけど、バッテリーもちとかどないなもんなの?
解像度下げたらまぁまぁ快適に使えるんよねる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:08:08.13 ID:LUlhxsGa
iphone5でテザリングって可能ですか?N70双撃
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:02:31.34 ID:/Tb95kdD
>>172
Aliで注文中だお
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:02:13.15 ID:XViyaiiW
>>179
脱獄4でテザいけてるから余裕かと
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:58:21.19 ID:UV3ra6n+
>>179
N70側の問題で無くてiポン側でテザリング出来るかどうかだけだ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:50:25.09 ID:OOtDk+S8
>>179
素人過ぎて無理だな
2chMate 0.8.4/rockchip/N70DC-T/4.1.1
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:04:28.49 ID:KUPEJNqa
n70双撃だけど、充電するときプラグ挿すの怖すぎるわ。
買って1週間ぐらい奥まで挿せなかった。
原道製品て、どれもそんな感じ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:59:41.46 ID:XViyaiiW
何が怖いのかさっぱりわからん。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:36:26.56 ID:PQ8l9FCZ
挿した瞬間爆発するとかそんなんか?そら怖いわ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:50:52.31 ID:QfGRLFbl
固くてしっかり挿さらんからな。
もげそうだわ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:09:18.64 ID:O70lXA35
N70双撃買って1ヶ月位で純正アダプタのプラグ壊れた
充電中落下してプラグ部分から床に激突したんだわ
んで代わりに使えそうなACアダプタ買ってみたらどれも短い
しょうがないので本体側をリューターで削ってやったze
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:20:39.99 ID:OD8lmIs1
削る前にググれよw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:39:42.77 ID:2izbSuHP
>>184
最初は拒んでて先っちょしか入らなくても
じきに向こうから「奥まで突いて!」って求めてくる
回数を重ねればスルスル入るようになるよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:44:12.99 ID:jpddHeV6
本体側削る意味がわからん
ケーブルのゴムをニッパーで切って調節すればいいだけなのに
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 06:34:38.35 ID:FM+y/6+A
>>184
黒ひげ危機一髪みたいなのを想像した
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:22:37.75 ID:t+L4sXxh
>>188
壊れたんじゃない
壊したんだろ
物のせいにするなよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:29:06.73 ID:VpPp5tkq
思ったよりアマゾンの検索は利用されていないんだな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:12:48.94 ID:kxsSoCAR
N70hdだけどマップはplayからのインストールは無理?
apk探さないといけないなんでしたっけ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:58:49.92 ID:jpddHeV6
>>193
壊れたってやつの8割は自分で壊したやつが多いから嫌になるね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:44:18.88 ID:U9XOgaLZ
>>196
そういう連中は誰かのせいにしないと心の平穏が保てないからしゃーない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:01:24.07 ID:xs0GnL5U
検索すると死ぬ病が流行ってるんだろう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:59:53.91 ID:oUdjVPVf
>>196
そして壊した原因は95%落っことして壊したんだな
大事に扱えよと
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:58:08.32 ID:MMWhlGP9
>>195
なんとかさんのCFW入れれば普通にインスコできる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:45:00.10 ID:RsX+RwKT
みんなは原道N70専用のケース使ってるの?
ノーブランドのやつ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:07:28.30 ID:QuIhiHRL
ソープランドの尿道プレイが何だって?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:58:28.16 ID:anf3Kk/a
中華タブスレから帰還か、もうあっちに迷惑掛けるなよ雑談バカは
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:17:01.36 ID:RuUzQsNn
>>201
ダイソーで売ってる105円の7インチタブレット用ソフトケースで十分です
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:49:54.79 ID:Ixp1zKu4
充電中99%がやけに長い
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:07:25.35 ID:RuUzQsNn
いつもの事だ気にするな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:41:04.82 ID:WFMsAjZ0
N70HDジャイロ壊れたのか画面一切回転しなくなった(ToT)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:05:52.19 ID:3uHcJQVr
温めるよ治るよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:31:28.02 ID:WFMsAjZ0
んな訳ネーだろ…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:38:32.19 ID:iupGdkJc
フリスビーのごとく投げれば直るはず
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:58:29.51 ID:L+SlCeL7
そして、キャッチしそこねてジャイロ以外全部故障。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:28:17.69 ID:NB70sX42
HDとHDなしならなしのほうがいい?
買うなら赤札と尼どっちがいい?
教えてください
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:34:50.39 ID:x0dRJ0YG
>>212
今更HDじゃない方買う理由が見当たらない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:07:11.68 ID:pmyHL0lK
>>212
尼で出品してるのなんてあったか?
尼に出展してる別のストアだろ?
jnhショップはオススメしない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:29:34.83 ID:FJH09nwF
>>214
あそこやっぱあれなのか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:59:51.32 ID:3uHcJQVr
>>212
一番安いとこで買えばおk、勿論HD(ってほどHDじゃないけどっ)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:06:02.02 ID:NB70sX42
みんさんいろいろありがとう
初めてのダブレットなもんで…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:18:45.76 ID:3uHcJQVr
>>217
初タブでこれはどうなの?本体スピーカーの音が片方しか聞こえないけどいい?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:42:58.15 ID:kKXSBV6+
初ならせめて工房の奴にしとけよ値段も似たようなもんだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:13:46.39 ID:NgAn4+SB
初で中華なんて知識あるやつ以外選ぶもんじゃないと何回言えばわかるんだ
ネクサスすら買う金がないならスマホで我慢しろよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:15:38.60 ID:5wyfqtf8
>>219
総合スレでいうならまだしもここで他機種勧めるか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:33:42.90 ID:iMGXaa6w
中華製品に免疫ないやつは覚悟して買った方がいい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:54:48.07 ID:JBaSrBQU
いいんじゃない
中華買っていろいろ弄れば覚えるだろうし
そういうのも面倒なら買わないほうがいいけどw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 03:25:05.48 ID:BylHxTFB
HD推す人が多いんだな
中華パッドなんだから安くてナンボだろと思って、3000円位安い普通のにしたがそんなに差があるのか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 04:18:48.54 ID:5wyfqtf8
>>224
そういうつもりで買ったんなら気にするなよ
まぁ俺なら2〜3千円しか変わらんならより高解像度を選ぶ、ただそれだけだ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 05:41:04.00 ID:BylHxTFB
>>225
そうだな
HD13000円を出せるならGPSとかブルートゥースとか足して15000円、18000円とかが射程圏内になってくるから
どこで折り合いを付けるかっていう話だろうな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 06:15:51.84 ID:BX0omvHn
中華タブというジャンルに1万以上出す気がしない
高機能はいいが安くなるまで我慢だ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 07:50:08.13 ID:abOYB/lp
その流れ飽きた
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:40:42.49 ID:EGcawmdR
>>217だけどやっぱり最初は国内メーカーのほうがいいのか?
いじったりするのは好きなんだけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:38:42.07 ID:+rGlLxjg
自分はwebページを見るのに短辺のドット600以下はストレスがマッハ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:53:59.95 ID:XudFBl7d
これだけレスついてまだ一万前後の買い物で迷う人間は中華は合わないな・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:15:37.47 ID:Hwrrc4K7
>>229
いじったりするの好きならいいんじゃね?最悪文鎮になっても泣かない覚悟が出来るなら突っ走れ!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:18:16.56 ID:EGcawmdR
とゆうよりもネットをいじりたいだけだから買っちゃおうかなw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:31:52.55 ID:ZqwNEy8A
なんだ厨房か
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:07:29.50 ID:A/t7KOU1
>>226
18000円とかまでになったら普通にnexsusやiPadmini買えよって話。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:56:36.61 ID:9+MZ2x4U
最初の中華パッド買ったのは中学の頃だったなぁ...今みたいにめんどくさくなくて楽だったなぁ...
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:08:42.36 ID:VhxntpXt
>>235
SD付いていたら買ってやる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:01:06.62 ID:43QVvbkj
ネットを弄るというのは、TCP/IPの設定を変えて遊ぶ事なのですか?
telnet使って他人のPCを弄る事なのですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:15:20.23 ID:EGcawmdR
ネットとゲームをするってことですね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:38:24.84 ID:VhxntpXt
「」イイ!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 08:43:10.09 ID:Y7LpwWj0
なんでこのスレ変なの湧きやすいの
ネットを弄るとか根太とか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:09:18.31 ID:5WTpvmuK
元内装系ガテンのニート雑談厨は原道タブ所有だからだろ
中華タブスレに居着かれるよりはこっちに隔離して貰った方がいい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:22:01.40 ID:BH4AhEIP
ファーム更新って、充電しながらできないの?
DC繋いだら勝手に起動しちゃうんだけど
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:43:32.15 ID:Bc7iiL5y
怖!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:01:48.49 ID:Yw5c2Cnz
N70は電源繋いだら起動するだろJK・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:55:48.46 ID:Lh9rPWDq
天馬さん、CM10ビルドしたみたいだけどアップしてくれないかな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 04:54:52.63 ID:mvRBLJR6
向こうでコメしろよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 04:58:54.06 ID:mgaOe3UV
天満さんがアップ→ネカマがパクる→お前らの報告聞く→5日位様子見て俺入れる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 06:40:28.63 ID:0y93Kl5O
>>248
おまえ友達いないだろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 07:16:48.01 ID:5hiPW9J1
みんなそうじゃないのかな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:15:28.16 ID:AQ7JKtZr
ウンコがw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:33:34.46 ID:FgMQflQF
天馬さんのお陰で俺のスピーカー&イヤホンジャック両方壊れたN70双撃も
青歯ドングルつけて復活できるかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 03:51:21.07 ID:q+bLik4W
>>252
> 俺のスピーカー&イヤホンジャック両方壊れたN70双撃も

なんで殻割りして汎用品で直さないの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 04:10:01.79 ID:pBS/k4XI
スピーカー&イヤホンジャック両方壊す不器用になにを言ってもw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 04:39:56.04 ID:yY4tOPhq
殻割りしようとしてぶっ壊したんじゃねーの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:17:22.31 ID:xzWTLdCa
スピーカーは音楽流しっぱなしにしてたら音出なくなった。
ジャックは元々から片方しか音が出力されない謎仕様な感じなのよ。
殻割りはまだしてないなあ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:22:02.36 ID:vAZVzxYk
hdはネジ2本はずして爪だけでいけるからな。殻割前提の造りだわ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:54:39.91 ID:qJDY4LWO
CFWでどんなことができるのかすらまともに知らない情弱の俺に隙はなかった
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:22:42.82 ID:+K2x1NjQ
最初からなにやっても起動しなかった前スレのものだけど
2か月経ってようやく帰ってきたわ。
初期不良なのに修理対応ってどうなの。
動くからいいけどおっさんの扱い荒いみたいで汚くなってるし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:57:07.67 ID:Gi7Mtd8b
初adoroid初中華で双撃を9月に買った。聞いていたとおりの事が次々起こったが
一番頭にきたのは、初期不良交換で送られて来たのが使用感丸出しの薄汚れたヤツ
だったこと。新品でなかったことでなく、少し拭けば綺麗になるのにそのまま送る
神経が一番嫌だった。

面白かったのが、交換品が来た時の梱包がこちらが送った時のをそのまま使っていて、
それはわかる。しかし、中に入っていた挨拶状というか詫び状というかまで、
こちらの送った紙の裏に書かれていてそのエコっぷりが笑えた。
開封時にカッターを使ったらしく、半分切れかかった状態なのに。

文字は上手ではなかったが、書かれていた文章は一応ビジネスライクで礼儀正しく、またおかしい。

交換で来たのはなんか黄色い液晶だったが、もう5ヶ月使えているのでむしろ当たりを引いたんだろう。
天馬さんのお陰で快調だし、トラブル込みで楽しめているからいい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 10:50:45.34 ID:y8Y0knVT
どこで買ったのよ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:00:29.69 ID:Gi7Mtd8b
秋葉原で実機を触って、双撃とPIPO U1を比べてからその店で買った。
店には子供、カップル禁止と書いてあったりしたが、触って確かめられるのは
ありがたい。
解像度でかなり悩んだがブラウザの体感速度で双撃にした。NOVO7fireはまだ無かった。
その頃ネクサス7は3万くらいした。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:05:35.95 ID:LzQjp7bw
>>262
あのビルの一番上のとこか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:08:00.73 ID:GHjmgsHR
どこよ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:10:12.65 ID:UfMrHIat
>>262

あんな店のサポートを期待する方が馬鹿だろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:26:27.97 ID:3pKn1utV
apad以外全く想像できないだろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:40:44.02 ID:rHXkWKxc
子供とカップル禁止って何様だよw
8才の息子連れていこうと思ってたけどやめた。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:03:35.89 ID:3pKn1utV
apadはあれでいいんだよ
あのくらい怖くないと、
カスロムの入れ方をググる事もできないようなのが
安さに惹かれて中華買って
スレが荒れる原因になる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:16:18.73 ID:BZJUAB6n
>>267
触って壊したらやばいだろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:53:04.87 ID:qho4fvh8
>>268
あそこは情強気取りしてるだけ
知識もなんもないから買わんことをおすすめ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:15:08.90 ID:2/UH3nXT
若干入りづらかったけど悪くないと思ったけど、あの店
ずっさわってても変に干渉してこないし
心行くまでさわって下さいって言ったら在庫無いって言われて泣きながら帰ったけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:50:59.15 ID:zV9xcOoj
apad高いじゃん他の中華業者と比べて、しかもスマホ系は本来サービスで付いているケースや予備バッテリーを抜いて別売りしてるし
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:11:04.68 ID:YllSqlQd
実店舗持ってる所は高くなるのはしょうがないな
値段以外でもApadが糞なのは変わりないけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:23:09.71 ID:VtIn4MPy
あの店行って買う気になるのも凄いが
更にサポートを期待するのも凄い
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:43:51.46 ID:LfTfAp6n
>>273
いやいや同じ秋葉原に実店舗持ってる東映と比べても高いでしょ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:33:59.60 ID:7Gheb+zf
アンドロイド屋の初期不良対応も糞だったぞ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:42:52.61 ID:xeyztRdn
アンドロイド屋がどう糞だったか詳しく!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:03:57.57 ID:bQ2OEIYY
>>270
店側に知識求める奴なんていないだろ
そんな奴は中華買わなくていいだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:27:23.27 ID:u3xWN7z6
実際
中華パッドを子供用に買ってる奴けっこういるな
価格とか見てると自慢気に語ってる奴多いぞ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:59:31.73 ID:OFu29HCy
>>278
原道じゃないけど商品名がわかってな位のは重症じゃないかと
赤札はステマしてるんだっけか、いいとこはないのかね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 04:06:58.52 ID:+TFBj8Gw
いいとこは中華パッドなんかに手出さない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 04:26:52.09 ID:bQ2OEIYY
>>280
商品名聞く状況がわからん
あそこ展示してる商品は全部
プラスチックの立て札で商品名書いてあるだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:54:42.28 ID:1kwi9l2M
N70hdだがwin8の32bitの母艦につなぐと母艦のほうが落ちてブルースクリーンになる。サブのxpのpcだと平気なんたけどwin8で問題無く使えてる?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:43:37.72 ID:OFu29HCy
>>282
これください

起動チェックで店でてから開ける

中身違う
高い奴ならいいけど安物だったって言う
箱は同じなのに詐欺だろ(´・ω・`)
まあ値段おまけしてもらったので不満はない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:17:41.19 ID:KdkGYvjW
買って1ヶ月目のN70双撃HDが突如電源入らなくなった・・・背面がほんのりあったかいから通電だけはしてるっぽい
誰か詳しい人知恵を貸してください
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:12:44.28 ID:mI54UJTD
>>285

充電式カイロにクラスチェンジしたんだなw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:19:08.06 ID:MLm3oTk8
とりあえずrom焼いてみなよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:17:23.41 ID:7wyzwQVF
>>286
伝説のオウガバトルの
リッチ→スケルトン 並のひどいクラスチェンジww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:45:15.86 ID:xN4OhEVB
文鎮よりは上位クラス
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:25:29.59 ID:PhijBjZd
N70双撃HDのファームってどれがいいの?
公式、天馬の飼葉、AndroNoob、feriross、アンドロイド少女隊、Project Margarine
ちょっと調べただけでこんだけ出てきたんだけど
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:35:17.08 ID:S/YhccfY
RK3188を搭載した原道のタブレットはいつ頃買えるの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:27:04.12 ID:R9nn16cg
N70双撃のHDじゃない方の最新FWのCFWなかなかこんね・・・
もう更新しないのかな〜・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:35:53.98 ID:dLNaRLBJ
オイ!天馬さんのに文句あるのか!?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:39:15.30 ID:R9nn16cg
>>293
最新FWだと電源切って充電出来るから〜
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:04:23.63 ID:gUM177XQ
N70双撃には去年の11月以降新しいメーカFWきてないような
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:14:13.73 ID:1x2lHFrx
公式FWベースにいじっても限界があるのでCM10?ベースに切り替えるための勉強中なんじゃなかったっけ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:47:46.79 ID:r5VAlHGz
N70四核HDRKまだ〜 って春節か 3月かな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:26:36.78 ID:0dmX2IZt
息子が踏んづけて壊れました。

これを機会にnexusに乗り換えます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:34:17.01 ID:/AFEhc11
子供見ると親がわかるってのは本当だったな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:42:58.69 ID:W5aJVZJd
踏まれるような所にに置いとく親が悪い
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:48:23.23 ID:9HJP9xVT
>>298
息子は吉利支丹じゃなかったんだな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:48:26.56 ID:1uiOB4S+
nexusが欲しいから子供に踏ませたんだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:50:18.17 ID:dLNaRLBJ
踏んづけて壊れるって高校生ぐらいっすかね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:58:44.63 ID:0dmX2IZt
液晶に変な模様が入って、気泡?とか思って、温めれば治るかなーっていじってたけど、反応悪いし、振るとカタカタいうから、息子に聞いたら、踏んだって謝ってきた。
息子はもうすぐ5歳。
息子は一生懸命、なめこ育ててた。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:01:02.12 ID:9HJP9xVT
嫁は隣のオッサンの松茸を育ててるから、さすが親子だな。
旦那のエノキは放置だけど・・・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:02:02.03 ID:0dmX2IZt
こどものおもちゃとしては、双?HDは最高のおもちゃだった。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:07:15.39 ID:0dmX2IZt
>>305
俺に寝取られ願望がある事まで見抜いていたのか!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:11:43.74 ID:0dmX2IZt
5000円ぐらいの上乗せでnexusだもんな…
もっと双撃HDと遊びたかったんだけどな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:54:22.42 ID:vM9v1pfv
親父がエノキで息子はなめこだった
隣の親父はマツタケだった
わかるかな〜わかんねーだろうな〜
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 06:54:18.12 ID:tiXUuTvK
超どうでもいい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:10:34.39 ID:6TZu/UqZ
ZaurusPI3000時代からのガジェマニアのオッサンが紛れ込んでいるな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:56:42.57 ID:95WSdLMr
ギク
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:30:46.10 ID:d/fMBrY/
なんだ、コン太くんは無職のオッサンだったか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:05:43.79 ID:GXqS675d
双撃への未練たらたらだけど、今日nexus買ってきた。
今のところ、今までの使い方での大きな違いといえば、GPSのあるなしぐらい。
そのことからも、双撃は良いタブレットだと思う。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:30:36.54 ID:d60EvV5l
いいえ、SDの無いネクタブがクソなんですよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:58:13.45 ID:9FfGWcVe
ですよねぇ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:48:47.22 ID:7HYBf/x2
双撃はバッテリーの持ちが悪いと言われてるが、ネク7と比べてどうなの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:13:48.27 ID:GXqS675d
>>317
ネク7まだ使い倒してないのもあるんだけど、双撃のほうが減り早い気はするし、ACアダプターってとこがね。
ちなみに、息子は踏んづける前には、アダプターの端子を折った。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:26:20.54 ID:l6IhwzZC
つくづくどうしようもねえガキだな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:40:27.79 ID:iwdccEyj
中折れした息子じゃ文句言われてもしょうがないけどねw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:46:22.74 ID:GXqS675d
ネク7には絶対触らないように指導した。

wifiの掴みも、ネク7の方がいいみたい。
ネク7の32をケチって16にしたんだが、家庭内で使用する分には、ネク7の16をケチって双撃HDにしてもいいんじゃないかと思う。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:58:37.84 ID:twzHKoIC
Nexusも良いけどN70四核HDRK早く欲しい
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.1
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:31:46.96 ID:o76U2QMM
双撃N70HDジャイロ故障で画面回転一切しなくなったけど連絡したら新品交換で対応してもらえた。
やっぱ優良店は対応良いから安心して買えるわ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:16:37.78 ID:3iMnEJrL
ちと聞きたいんだが
N70双?HDって
Microsdどこまでよめるん?
勢いこんで64買おうか32買おうかまよってる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:36:49.66 ID:jwnMeewt
>>324
確か対応してるの32Gまでじゃねすの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:59:12.45 ID:3iMnEJrL
>>325
まじか
あぶねー64ポチるところだった
サンキューガッツ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:26:22.31 ID:+RSHYgyN
N70双撃もHDも64GのmicroSDよめるぞ
というか最近の中華はたいてい使えるだろう
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:40:52.51 ID:c4Hn8jbK
n90双撃2でTNT5に更新したんだけど、本家ファームの0110ベースになって、
電源オフでも充電できる様になったんだが、

早速電源オフ状態で充電開始
       ↓
液晶真ん中にバッテリーマーク出現
       ↓
なんかマークが高速でチカチカとフラッシュしてる様に見える
       ↓
充電完了!さて色々いじるぞー・・・あれ、なんか画面真ん中チカチカしてね?
       ↓
よくよく見ると、バッテリーマークの焼き付き&高速チカチカフラッシュ!

液晶の焼き付きなんて聞いたこと無かったから、めちゃめちゃ焦った。
小一時間程ほっといて治ったけども。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 09:07:16.23 ID:HkGWR4Hl
ドスパラのCrystalOEMはTNパネルだったか。
双撃にしておいてよかった。。。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 09:16:53.35 ID:n+zRlfaf
RK3066って最新のQuadにベンチとかでも負けてないし、意外と優秀なんだよな
まあ今度でる本命QuadのRK3188には負けるけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 09:37:43.82 ID:+IoPOSKX
N70HDなんだが、インカム無しでLINE通話をする時どうやってる?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 09:42:54.73 ID:/CQar46f
インカムって相互通話装置の事だよね・・・・・
たぶん・・・・ヘッドセットと言いたかったんだよね・・・・・
そんな人・・・・いるよね・・・・見ててはずかしい・・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:43:27.05 ID:svdz9Zde
>>331
画面に向かってそのまま喋れ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:52:35.74 ID:svdz9Zde
>>328
それ焼き付きちゃうゴーストや、しばらくほっとけば治るものよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:53:56.88 ID:iO+VtJY+
>>330
だって新しいクアッドが
A7x4=A9x2のA31だったり
A5x4<A9x2のATM7029だったり散々ですもの。勝てるのが当たり前
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:09:11.96 ID:B1ywD/6Q
天馬さん、HDのCM10期待してます。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:00:42.90 ID:g5GfalCI
>>327
まじかNTFSでも読めるのか?
そこが問題だけど
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:09:54.37 ID:qFeUXu0+
>>337
中華でNTFS読めない機種はほんとどないぞ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:13:44.95 ID:g5GfalCI
>>338
そっかサンキュー
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:14:09.71 ID:nIkZ85Jo
NTFSが読めるかどうかはOSの問題であってハードは関係なくなくなくない?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:07:23.07 ID:qFeUXu0+
>>340
android osにNTFSドライバーは標準では提供されていないよ。
最初からドライバー入れるか否かはベンダー次第だよ
だから、こういうアプリもあるわけで
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.paragon.mounter&hl=ja
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 04:31:05.50 ID:+Qtsv71f
NinTendoFileSystem?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:38:35.40 ID:kNiIs9S+
NewTypeFutureStyle
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:50:35.87 ID:72hNuH29
root取らないとNTFS読めないんだよな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:16:39.51 ID:SNL6r+Kz
N70双撃やN70双撃HDは、メーカFWにntfs-3gが含まれてるからNTFS読める
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:28:50.79 ID:lVUX7OuV
N80IPSってどうなんだろ?買った人いない?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:45:01.48 ID:4e8+5/Wy
初歩的な質問ですみません。今日届いていじってるのですけど
ホーム画面左、Wi-Fiと矢印で回転マークと明るさの調整するのがあるのですが。
この矢印の回転マークって何の意味があるのですか?
wifiが繋がらなくなったりするのですが、意味がわかりません。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:51:40.73 ID:0eJpkjS0
>>347
まず何が届いたんだよ、キミの文章も意味がわからないよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:57:00.42 ID:Hcx/RpgU
>>347
アカウントの同期
googleアカウントでメールとかカレンダーなどを使ってなければOFFで良い。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:05:27.18 ID:4e8+5/Wy
>>348
舌足らずですみません。N70双撃HDなんでけど、
この画面の真ん中のやつです。 ホーム画面を指で右にスライドするとでてきます。
http://uploda.cc/img/img511c7d9d3fc98.jpg
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:07:23.91 ID:ySGwrkr6
素人道程な質問ですみません。今息子いじってるのですけど
ホームポジションが左曲がり、ひとりHで手首回転でイクのを調整してるのですが
このモザイクって何の意味があるのですか?
まだ2次元の彼女と繋がれないのですが、意味がわかりません?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:08:28.09 ID:4e8+5/Wy
>>348 >>349
ありがとうございます。でもブラウジングもストアも繋がらなくなるのですが
なんでだろ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:26:35.66 ID:MdArnIEK
なんとなくタッチがずれてる気がするんだけどどこで調整するの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:47:12.77 ID:ySGwrkr6
指で調整すればいいんじゃない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:13:10.07 ID:doYBDxDw
>>350
それはわざわざ設定開かなくてもonoffできるスイッチャー系のウィジェットだ
機能は>>349の言うとおり
つか、まずはandroid初心者向けの板に行ったほうがいいよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:15:28.18 ID:zCwMZo6F
>>353
気がするだけだから気にしなきゃOK
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:13:52.13 ID:X+dnmXGW
>>347
それくらいの事で質問するレベルだと
素直に本屋に行ってAndroidの入門書を買ったほうがいいよ
多分ネットで自分で調べるという事すら出来ない・・・以下略
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:27:36.46 ID:jV4WgT5o
真ん中はアカウントの同期か半年目にしてはじめて知った
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:27:29.20 ID:yvNaabOL
双撃たんを充電器から外しても、充電中って嘘付くようになりはじめたんだけど…
同じ症状の人いませんか?
1時間充電しても1%も増えないのは充電器の所為って自分をごまかし続けてたが、
さすがに今回は充電器の所為にはできないですよね…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:27:49.74 ID:g5GfalCI
再起動してもだめかな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:44:22.31 ID:yvNaabOL
再起動したら一応直るけど、3回に1回は充電器からはずしても充電中表示のままになる
あと充電できたりできなかったりで、えらい時間かかるし
再起動したらバッテリー残量が一気に20%ぐらい減ってワロタ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:46:39.01 ID:rvAkJDfs
同じ端末なら、build.propも全部同じなの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:13:22.91 ID:diccoQkt
>>362
ROMやバージョンによって違う
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:33:20.80 ID:WVa5DjIy
ネカマがついにキレたw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:07:16.26 ID:2fBDAHqg
あそこの事か?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:20:05.53 ID:ukjDJgZB
質問できるのはパイパンだけか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:57:34.79 ID:rvAkJDfs
偽装ってbuild.propのどこ書き換えればいいの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:20:00.83 ID:5Mj+WVxt
>>364
wでも気持ちはわかる
>>367みたいなググレカスな質問ばっかだったんだろうな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:23:30.93 ID:ukjDJgZB
お、天馬ちゃん御目
CFW更新よろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:19:16.50 ID:dSBK2g/5
ここは社会不適合者の多そうなスレッドだな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:21:30.08 ID:YKhXNMJO
某大麻さんとこなんて、BBSの名前が
バカホイホイだよ。
ネカマなんて可愛いよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:28:57.33 ID:ogTyvtgC
>>344
「結局あの方は何も盗らずに行ってしまわれました」
「いや、ヤツはトンでも無いモノを盗って行きました」

それがrootですね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:32:53.73 ID:3W87Xk9n
それってルパン三世スカトロの城だよね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:24:32.33 ID:2NGWhBgi
スカトロトリオの城じゃなかったっけ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:44:51.21 ID:Dv6aWmgS
カリ雄カトロの城じゃなかったっけ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:51:00.54 ID:ILjxK6Pb
N70HD使ってんだけど、充分Wi-Fiで速度出てるのにつべのHD動画が100%途中で止まるんだけどこれって仕様なのか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:03:36.27 ID:GQWx8fFS
PCでも止まるんじゃない?
378376:2013/02/15(金) 23:28:25.44 ID:ILjxK6Pb
因みに速度はこんな感じで結構安定してると思う…

http://www.imgur.com/Rz0YUj8.png
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:41:19.57 ID:RcbDirto
>>376
CPUとの相性とか、確かあったと思うが・・・
古いツベだと無問題かと
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:50:37.57 ID:ILjxK6Pb
>>379
レストン。
んでも非rootだと古いバージョンのつべなんか入れれないよな。
今デフォでインスコしてあるつべ確認したけどもアップデートのアンインストールとか無かったわ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:03:05.44 ID:XM4ZbmA6
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 02:09:43.48 ID:hp+17dp5
USBドングル対応に期待して
AndroNoob custom firmware for N70HD (v7)いれてみた

モバイルネットワークに入れない
L-02C使いたいよ、誰か双劇でドンぐる使えてる人いる?
PPPwidjet?いれて確認してみるわ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 02:32:00.59 ID:d4Pp375I
そうげき70で
トンキービームでナスネ見るの無理なの?
サポートされてない。ってでるけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 07:48:33.57 ID:mupisqUJ
無理
おとなしくNexus7買っとけ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:36:49.98 ID:sJt6HEw3
>>384
うちのDIGAでも観れないんだけどハードの問題なの?
最近のバージョンだけ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:06:55.68 ID:zGbeiFij
>>385
DTCP-IPと言う壁があるからな
非root環境に戻して、録画はHEモード以下にすれば見れるらしいが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:24:50.79 ID:sJt6HEw3
RootとってるとDTCP-IP無効なのか
知らなんだthx
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:40:02.19 ID:oC1YM0Vs
>>383
カカクコムのドスパラタブレットの口コミにはrootを無効にすれば再生できたって書き込まれてるよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:19:51.67 ID:v/LVA1dX
他機種ですまないがrootedなU30GT-HでDigaをトンキーDTCP-IP再生できてるよ
FWはferioss氏のカスタムROM使用
一時的に非rootにするScript走らせて使ってる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:12:54.94 ID:oF20tR2W
まとめると、今までは、中華を弾いていたが、有料化で開放ってところかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:14:02.97 ID:SKulGjdD
全然違う
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:39:09.90 ID:rzOCcEMi
twonkyは今の所DTCP-IP無料で観れる
3.3.5以前のapk拾ってきて一度DTCP-IP再生をしてDTCP-IP機能を解放
すぐにGPで最新に更新して地デジ録画を無料で観れるよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:07:46.78 ID:OZb3iie6
N70HD買って使ってるけど、箱から取り出した時の強烈な仁丹みたいなニオイが未だに取れないんだけどコレって仕様なの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:43:57.24 ID:hp+17dp5
振ってみるべし
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:31:40.28 ID:e83DZQ4d
>>393
PM2.5
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:48:17.08 ID:OZb3iie6
>>395
なる程。
しかしPM2.5ってこんなに有臭だったんだな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:04:52.28 ID:nQVzYkyr
N70DC用のUSB充電ケーブルなにかいいのないかな?
カモンのやつ使ってるんだけどグラグラで当たる位置調整しないと充電しなくなった
これで2個目なんだけど充電遅いし接触が安定しないわ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:54:24.53 ID:AgXU1rUA
そのままの長さだと足りない筈だからケーブル加工しないと駄目だぞ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:07:58.58 ID:pDG6/QP5
>>397
これ使ってる。安定してるよ
ttp://dx.com/p/usb-to-2-5mm-dc-charging-cable-2538
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:48:02.94 ID:21fjs17D
>>399
これは樹脂部分をカットしなくてもよかですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:56:20.74 ID:yQW9i+I4
充電が遅いってのはA気にしたほうがいんじゃね
デフォでついてくるACアダプタは2Aだったか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:10:23.85 ID:pDG6/QP5
>>400
しなくてOK
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:27:34.54 ID:nQVzYkyr
>>398
ありがとう一個注文した
外径がカモンより0.15mm太そうだけどちょうど刺さりそうですね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:28:25.74 ID:nQVzYkyr
ミス
>>399 宛てね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:33:18.99 ID:M+d5AzVg
俺N70HDの箱の中にUSBDC充電ケーブル入ってたけどお前等入って無かったの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:55:34.67 ID:1a3PnuKX
ドンキで買ったラジコンヘリについてたUSB充電ケーブルが双撃に使えた。長さも50cmぐらいでちょうどよろし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:09:41.03 ID:26rOVOys
ついかっとなってNexus7買ってきたけど、何だかN70双撃で十分だった様な気がしてならない・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:29:41.24 ID:ByxEsu66
金将軍みたいな短絡思考だなw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:36:21.32 ID:P2GyZ+Dr
N70HDもう一台買っちゃおっかなあ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:53:36.54 ID:DZxgylqf
>392
古いapkどこにありますか・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:14:51.35 ID:u8NARLTf
N70SもN70HDもHDかHDじゃないかの違いのみだと思ってN70S用のケース買ったんだけどボタンやスピーカーの位置違うのな…
全然合わねぇじゃねぇか…orz
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:33:51.36 ID:MSW+mVnL
ケースを買う時点でアウト
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:40:17.24 ID:u8NARLTf
>>412
アウトか。なんか背面の双撃ってロゴがいかにも中華タブって感じなのが凄く嫌で隠したかったんだよな。
でもケースにも原道って押し印してあったけどw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:46:36.21 ID:MSW+mVnL
そんな場合はシールで!
俺はくまモンのシールを貼っているけど、
この前も小学生の女の子がソレ何?って来たから
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:49:42.46 ID:u8NARLTf
>>414
言われてみればステッカーが有ったな!
早速appleのリンゴマークのヤツ貼る事にするわ!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:26:53.67 ID:vIMeAyna
>>415
それ、よけいに中華臭強くならないかw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:46:57.24 ID:EPRnpG/z
>>364
思いっきりファビョッててワロス
同情レスにも八つ当たり。キャラ忘れてオッサン丸出しw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:13:12.17 ID:74/0GPjU
この中に1人 Neetがいる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:43:08.95 ID:9pXwzQmE
天馬さん、CM10.I気長に待ってます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:33:28.75 ID:XmNUiHOt
オレはけいおんのシールはるわ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:48:14.16 ID:EqNvfXTh
 
後に「痛タブ」呼ばれて一部で大流行する装飾の起源である
 
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:06:58.81 ID:bGF50VgR
FlashPlayerがインスコできないんですけど
@feriross_mod@20121228
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:52:37.04 ID:e2N16uhh
俺なんてマイクロドリルで削り出して立体彫刻ほったよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:59:33.62 ID:e08pk+J0
>>422
標準ブラウザ起動するとインストールされるぞ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:47:25.32 ID:itfY5g92
>>411
N70HD餅だが対象機種でもあってないから安心しろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:25:01.76 ID:bGF50VgR
>>424
できませなんだ・・

>>425
N70双撃にはぴったり。ジャックとカメラは。端子カバーは邪魔になる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:52:43.68 ID:hiT+Oi57
端子カバーは比類なき糞仕様
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:56:39.86 ID:gw+1aNN+
ケースに入れたままだとまず端子カバー開けられねーもんな
てかN70HDって公式寸法が大嘘だし
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:26:42.07 ID:Qf+a7NWD
ケースがあればカバーはちょんぎるんじゃなかったのか
ここで勧められたような・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:30:32.95 ID:t5CHyJqF
>>422
うちは問題なく出来てますよー
@feriross_mod 20130105です。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:29:05.94 ID:dXTktFKC
N70双撃 USB→DC電源ケーブル
ttp://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=4003
削りなしでぴったりだったよ 
これはN70双撃HDについてるらしいのと同じやつなのかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:30:37.97 ID:mZLO0GqQ
ドスタブのケースがまずまず
音量upがちょっと押しにくいだけ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:31:21.88 ID:gGbV/BAz
USBの充電ケーブルともともとある充電器で充電速度って変わる?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:53:43.55 ID:2buXWTNY
>>433
USBの方が遅いんじゃね?
まぁ繋ぐ相手にもよるかも知れんけど。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:56:23.12 ID:2buXWTNY
しかしN70HD、中華タブの癖して侮れんな。
サクサク動くわ。
背面の双撃ロゴ以外はストレス感じさせんな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:03:21.73 ID:Qf+a7NWD
usb2.0 500mA
usb3.0 900mA
アダプタ 2A
時間は倍以上ってことに
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:58:23.98 ID:lnHzpk9Q
>>433
USB→DCケーブルのことだろうと思うけど、付属ACアダプターと同じ出力を持つ
USB出力のあるACアダプターなら変わらない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:04:20.86 ID:HQCw8/6W
ttp://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/cable/ac-adapter/bsmpa09/

この5V4Aを使うと充電時間が1/2になるってことか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:20:03.27 ID:nMj20Z8D
そして寿命も半分にw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:47:28.36 ID:Vsp/EhQ/
急速に充電して発熱しなくなったとか持ちがよくなったとか一部のバッテリーにはあるけど
中華にそれを求めるのは無謀、破裂しないことに注意することだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:17:40.74 ID:uF1oQr8n
>>438
半分かどうかはわからんけど、付属よりは速くなるよ
それに繋ぐケーブルが4Aまで流せるならだけど
俺はこれの先っぽ付け替えて使ってる、今のところ特に問題は起きていない
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06238/
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:29:11.57 ID:zp8F3Hxl
>>438
これって1ポートあたり最大2Aだよ
1ポートで4A出力するわけじゃない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:25:11.77 ID:UaJxPZ+5
>>438
端末側で電流制御するから、アダプタをどんなに高出力にしても
一定以上は速くならない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:31:51.57 ID:vkVHJ7Ll
>>438
お前さんのタブレットは本当に電源電流4Aも要求するのか?
お前さんのタブレットの充電回路どうなってるんだ?

うちに5V/20Aの電源があるが、これを繋ぐと
充電時間が1/10になるってお前さんは思うんだな?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:19:51.44 ID:zp8F3Hxl
>>444
ただ解らないから聞いてるだけなんだろうからそんなに目くじら立てんでもw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:58:08.39 ID:vkVHJ7Ll
目くじら寝かせました
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:02:23.21 ID:6IdVT/JT
>>444
HYUNDAI T7は付属acアダプターが4A出力って購入者がレポしてたよ、原道スレだからスレ違いだけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:20:52.64 ID:vkVHJ7Ll
>>447
ちなみにHYUNDAI T7は充電電流は何A要求する充電回路なんだい?
そういう話を出すならACアダプターの話じゃ無くて、
タブ側の充電要件の話でお願いします。ペコリ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:23:27.68 ID:nMj20Z8D
ツッコミどころ満載ですねw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:40:46.99 ID:nlqe0h5b
4Aのアダプタがついてるけど、充電は0.5Aです^^
こんな話だと思うってことですかね?馬鹿ですね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:08:28.40 ID:lnHzpk9Q
>>448
なんでそんなにムキになるの?煽られたわけでもないのに
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:09:47.31 ID:x8RH2HQj
>>447がバカだからだな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:27:40.68 ID:nMj20Z8D
(゚Д゚)ハァ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:11:11.92 ID:T2E36IW/
(゚Д゚)ハァハァ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:10:14.19 ID:+9rEkvyj
500mAのチャージャー繋いで遊んでると場合によっちゃ減って行く
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:08:39.97 ID:IEG1pTUk
それってばUSBだし
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:26:02.47 ID:tdM2DPTV
N80IPS買ったですよ
SDカードスロットにいきなり嫌われてSDカードが割れた
端子類が奥まってカバーで隠れるようになっているため挿入がしヅライというのが感想
フリーズもやや頻発するのは愛嬌か?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:48:25.83 ID:qyH1XiBR
額縁なくしてスリム化して欲しいな
何で縁広いの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:00:45.00 ID:T5rTkyHw
>>458
枠がないと持てないから。
枠無しだと両手で持つスタイルはできない。

枠無しで楽に持てるのは6インチが限界。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:50:08.44 ID:Eo5E3xUS
N70双撃でGyaOアプリは動作しますか?
PD10TVではアプリ入れても動画を見られずに残念な思いをしています。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:34:03.68 ID:vrmgRodN
ためしてガッテン
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:31:34.19 ID:DXsTKmgk
>>460
N70双撃で動作したよ HDはわからん
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:09:04.00 ID:wCO+R9CF
なんか充電めっちゃ遅い
寝て起きてもフル充電してないとかあるんだけどこんなもん?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:06:34.07 ID:ID9G/sKm
>>463
wifiスリープでも維持とか裏で常時起動型アプリたちあげすぎじゃね
一回シャットダウンしてから充電jぶっこんでもだめなら
電池か充電が死んだ

と、てきとうなこといってみる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:44:39.71 ID:drUcKfXa
>>462
ありがとうございました。
N70双撃は銘機の匂いがしますね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:01:32.38 ID:drUcKfXa
N70双撃について、medueか赤札で買おうかと検討していますが、
何故か赤札には衛星GPS搭載の表記がありません。
赤札で買われた諸兄にお伺いしますが、GPSは搭載してありましたか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:04:57.72 ID:JxVOtqk0
逆に考えるんだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:06:13.38 ID:C13XR68F
medueもWifiGPSとしか記載無いけど・・・?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:18:26.07 ID:4NGwQz+B
>>466
GPS付きのN70双撃なんてないだろ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:19:41.67 ID:pYi5ZLKy
ガンバればなんとかなるんじゃないすか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:40:50.78 ID:drUcKfXa
medueは左の機能分類の衛星GPSから飛んだところに双撃があったのですが、
仕様を見ると衛星GPSは無いですね。危ういところでした。
ありがとうございました。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:48:29.02 ID:wCO+R9CF
>>464
wifiはスリープの時は切れるようにしてるし常時起動アプリは入れてないですね
まだ買って1週間くらいなのにな
はずれだったか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:41:13.53 ID:JxVOtqk0
寝て起きるまでが短すぎる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:31:43.52 ID:CnKL29B6
俺は5時間位寝てるけどフル充電出来てるよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:23:01.55 ID:+qwiEASa
天馬さんのcfwいれました
赤札デフォからの変更ですが安定してるし快適になりました
フルマケはかなりいい
もう貧乏中華パッドで十分です
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:12:19.46 ID:Ck4Ak2XQ
cfwに限らないかもしれないけど、ファーム入れなおしたら
データは初期化されちゃう?なめこも最初から?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:51:22.88 ID:cfFFgchC
>475
n70dualcore_hd_feriross_mod(0123)?
これ入れてるけど
電源オフ時USB−PC 繋ぐと
起動→シャットダウン繰り返さない?
自分だけなのかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:29:28.42 ID:IB1fwonO
>>476
TitaniumBackupで万全
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:50:51.39 ID:f8lW5J1M
>>476
平気な場合もあるし、消える場合もあるから、ファーム次第としか言えない。
/dataを消すかどうかの問題だから、ファームのインストールスクリプト次第。

root取ってある機種なら、TitaniumBackupで一発で全アプリのバックアップが取れる。
でも、TitaniumBackupでもバックアップに失敗するゲームもあるけどね。

root取ってなくても、adbからバックアップ取ることは可能だけど、結構めんどくさい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:15:10.91 ID:CnKL29B6
N70にext3フォーマットのsdカード入れた状態だと起動しないのは俺だけですか?
link2sdで使おうと思ったんだけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:48:34.29 ID:8Wdu+kWs
ここのにBT GPS乗るだけでいいんだけどなー
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:56:10.16 ID:2NPrm9Sl
激戦の7インチタブレット市場
ttp://buzzap.jp/news/20130222-7inch-tablet-pricedown/
さらにGoogleやAmazon、Samsung、ASUSなどの大手メーカー以外が発売するタブレットについては
149ドル(約1万3900円)程度かそれ以下の価格でなければ売れないであろうと関係者は見込んでおり・・

中華タブならその半値じゃないと意味ないね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:07:59.79 ID:wTibIbUu
SD使えないタブレットなら中華方がいい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:31:07.44 ID:EKs+bNrf
>>482
別に中華に思い入れがあるわけじゃないし安くてそれなりに弄って遊べる機種が中華以外で出るならそれ買うだけたからどうでもいい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:38:15.56 ID:m7PJY8yX
>>483
同感
SD使えないようにしてる理由あるの?
HDMIとSDは必須
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:54:40.83 ID:xxzf0Ggy
N70双撃が重いんだけど。N50売ってないんだよなぁ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:21:24.90 ID:wTibIbUu
5インチならスマホでイイでしょ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:36:23.16 ID:khx0/sni
N70HDでRootboxとかRevoltみたいなAOKP系のROMが使いてぇ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:26:55.90 ID:aReWXapo
>>488
自分でbuildすればいいじゃない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:19:51.40 ID:m7PJY8yX
スリープでwifi切れないようにする方法ないかな
ネットラジオ垂れ流したいのよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:35:45.14 ID:wTibIbUu
垂れ流しの時点でスリープじゃないだろ
バックライトをOffに出来るアプリが
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:08:50.77 ID:GKFoEtz4
ドスパラの液晶問題見てると
同じ安もんだからIPSもTNもほとんど見分けつかないのかもしかして。
N70双撃とSも見分けつかない?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:22:44.60 ID:zYnnhJbB
>>492
いや単に購買層が無知だっただけ

crystalのbatch1と3で明らかに視野角が違うわって写真と動画がslatedroidでドスタブ出る前後に掲載されてた。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:25:35.43 ID:cZWfa7Yv
>>492
見分けつかないとかいってたの工作員だろ、傾けりゃひと目でわかるっちゅーの
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:49:38.16 ID:GKFoEtz4
そうなのか。
crystalがそんな仕様変更してるとは知らなかったな。ainolも糞だったか。
俺の傾けても色変化はないんだけど、当たり前だけど明るさの変化はあるから
ちょっと自信なくなったわ。
マシなTNと安もんIPSならTNのほうが明るくて消費電力少なくていいような気もするし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:52:09.20 ID:GKFoEtz4
http://www.slatedroid.com/topic/42284-warning-current-batch-of-crystals-have-tn-screens/

右ほどひどくはないが、左ほど発色は良くない気がするんだw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:03:03.60 ID:1YWq9Q7P
>>493
ドスパラが公式にcrystalのoemと発表してない。
そんな状況では、なんの価値もない情報だよ。
同じような仕様の中華タブなんて腐るほどある。
今となっては、oem元がainolだったかも怪しい。
中華のその辺の町工場かも知れんし。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:05:31.35 ID:YONWbNPM
まぁ、ドスパラが糞っていうのには、変わらんが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:22:31.79 ID:QPU8r0cH
OEMと言えばN70双撃HDとMOMO9?何だっけ
あれもよく似た筐体を使ってるけどOEMなんだろうか?
ドスパラの奴はCrystalと同じCFWが使えるらしいけど
MOMO9はそう言うの聞かないけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:41:40.37 ID:cZWfa7Yv
>>497
ドスパラのスレ見てればわかったろうけど分解した奴の基盤がCrystalの物だったから
ドスパラが認めようが認めまいが確定だろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:29:54.85 ID:ULHhjzQr
>>495 TNは目が痛い
明るきゃいいってもんじゃない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:48:15.51 ID:yJviDcBt
>>500
甘いな。
ainolの工場で作ら、ainolのシルクが印刷されていても、
ainolの正規品とは限らないんだよ。
工員が小遣い稼ぎに休日や夜中にライン動かすこと知らんのか?

精巧に作られたブランド物のバックの偽物、なんてニュースがあるが、
同じ材料で同じラインで作るんだから、精巧で当たり前。

ちなみに、これは実際に韓国のコピー屋から聞いた話だから。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:11:50.92 ID:f9/4nMjA
お前がチョンのコピー屋本人だろ?

「友達の事で相談なんですけど」なんて言う奴は
それは自分の相談事を恥ずかしがって友達の事にしている

つまり「●●から聞いた」みたいな事書く奴は、それ本人w
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:34:42.84 ID:bykHBc1M
>>502
ドスパラが休日に工場忍び込んでライン勝手に動かすコソ泥まがいのことするいち工員と契約したとでも?www
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:41:27.06 ID:0EPfWvFc
>>504
中華じゃ常識。問屋みたいなブローカーと契約して取引だな。Aliとかにも出ている。工員と取引するのではない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:13:59.26 ID:8tkGBQX1
>>505
常識の使い方間違ってるよ、じゃなければそいう事が常識な世界の住人ってことだよね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:17:36.47 ID:0EPfWvFc
だから中華じゃ常識
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:03:32.72 ID:lM2hgnaQ
日本の常識とはちがうからねえ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:06:43.57 ID:wjm/cIHb
タッチセンサー 7インチ用→スマホ用
WIFI最大速度 300Mbps→150Mbps
液晶 IPS→TN

AINOLは平気で勝手に仕様変えるよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:14:27.58 ID:y4q9YlxG
どんだけ中華信用してんだよwww
ドスパラだってバッタ屋に毛が生えた程度なのに。
中国の富裕層は中国製品を買わない。
これ常識な。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:59:14.01 ID:FJxsnETl
中国人は金のためならなんでもありだからな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 11:06:57.76 ID:ksVJPNoO
支那信用する奴ってなんなの?
やつら平気で勤め先の製品、部品、原材料を横流しするぜ。
それどころか、製品パクって自社の販売先に安く売り込むぜ?
それで発覚してもしらばっくれるくらい普通。

ソースはうちの会社の子会社な。
だから、マジで連中は信用できねえ。
監視カメラ必須なんだよ、あいつらは。それ見せても「顔が違う」とか言い逃れするしな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 11:12:43.55 ID:3o7AqFS8
Wifi300M対応を表記してる中華タブって聞いた事ないけどainolは300M対応してます!ってカタログ表示してんの?
802.11n対応なだけと違うん?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:22:11.16 ID:bN0Zay76
原道スレなのでスレ違いかもしれないけど
http://www.ainol.com/plugin.php?identifier=ainol&module=product&action=info&productid=54
http://www.ainol.com/plugin.php?identifier=ainol&module=product&action=info&productid=51
AURORA2・FIREあたりから詐称っぽく言われていた
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:10:27.97 ID:k5J1gKpq
俺のN70双撃も本当にIPS双撃なのかTNなSなのかはたまたラッキーHDなのかわからなくなってきたぜ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:00:08.37 ID:pYxTYUTl
>>515
双撃はTN版があるぞ。そして中国ではTN版は回収してた。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:00:53.25 ID:pYxTYUTl
そしてそのTN版をSとして売ったんだろうけどな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:57:05.89 ID:C21qO0Xn
違いが分からないヤツにはIPSなど豚に新宿
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:56:59.02 ID:6Jc1a5w+
斜めから見ればTNかIPSかすぐ分からないか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:20:21.01 ID:eoQDz8YW
斜めから覗くとIPSの文字が浮かぶとか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:23:19.92 ID:X8SmagU+
IPS探知犬を導入すべき
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:26:38.78 ID:eoQDz8YW
すこし考えたら518に落ち着いた
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:36:22.83 ID:C21qO0Xn
新宿だよー誰か突っ込んでくれよー輝かしてくれよー
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:48:05.22 ID:c+xztbUu
もう輝いてるぜ(ニヤニヤ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:49:00.34 ID:PLOsQS2i
「鉄道タブレット」のスレかと思ってクリックしたら、なんだここ… キモい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:00:25.74 ID:AveGo0ue
鉄道タブレットの方が(ry
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:00:55.80 ID:Ugy19jaD
>>518
フセヒロシ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:40:57.35 ID:lucllFky
ソースはうちの会社の子会社て
お前が社会人であるかすら確たる証拠がないのに
そんな全く明確じゃないものをソースにされてもな
それで信用どうの語るとかキチガイもいいとこだわ。なんかのギャグ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:28:52.46 ID:qA8EuQzE
いやいや

中華信用できないなんて
ソース必要ないレベルの話だろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:33:26.86 ID:qA8EuQzE
ちなみに、洋服でもブランドの正規ラインからの横流しがあるので
それを仕入れてヤフオクでさばくサイドビジネスみたいのもある

洋服の場合はブランドタグは外してるみたいだけどな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:22:56.88 ID:TL3MMK1o
情強さんが中華は詐欺商品が常識って声高らかに言うのはべつにいいけど
仕様と大きく違った製品販売してなけりゃ別にどうでもよくね?
ここドスパラのスレでもainolのスレでもじゃないんだし
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:49:15.70 ID:oqFcGb9z
情強さんは自分の言いたい事だけ書ければそれでいい人種さ
スレタイなんか読んでるわけ無いだろ
基本はアホなんだから
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:50:44.82 ID:AveGo0ue
中華スレの住人なら
おみくじ感覚で一喜一憂するのが
楽しいんじゃないのか
中華批判なら他所のスレでやってるシナ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:17:03.90 ID:p8vnzPvG
情弱が悔しくて愚痴るさまは哀れだ
毎回ID変えてるところが2chの負け犬。キモいw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:21:33.03 ID:gQtLe5uK
中華触ってると心の中まで中華に染まるんだね
コスパコスパ騒いでスグぶっ壊れるとかテラワロスww
i PadとNexus7買った方が早いことに気づけよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:38:51.25 ID:p8vnzPvG
へぇー!そんなのを2つ買うのが一番良いと考えているんだ。
それでここへ何をしに来てるのw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:18:14.08 ID:UqX7wrDt
中華タブ買うのが情強だと思ってるのも、
傍目には滑稽だよ。
でも、何買っても結局2chとエロ動画しか
見ないんだろ?
それが一番笑えるよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:22:57.01 ID:p8vnzPvG
またID変えてるよコイツw
生まれつきの負け犬根性
それで何しに来てるの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:26:14.25 ID:ShuUu9zg
お前反応速すぎだろwキンタローの妹か?w
それとも、中華タブの販売店の人間か?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:32:48.99 ID:p8vnzPvG
専ブラも使えないジジイだったのかw
毎回ID変えないと死ぬのw何がトラウマなのw
何しに来てるの?馬鹿にされたのが悔しくて辛いのw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:40:56.14 ID:y+ANu5sv
はいはい、情強情強w
世の中を知らないと、こうなるんだなって
見本をありがとうw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:25:11.30 ID:1Ts1l8Hb
どうでもいいからどっちも中華総合スレにでも行ってやってくれよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:42:44.94 ID:HNrWwv9U
よし、決着をつけよう
N70双撃を殻割してIPSである根拠を示してくれ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:09:17.81 ID:QspOq9Ne
N70四核HDRKマダー?
ていうか名前長いのでN70QHRとか略したい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:17:45.69 ID:CtPhRuDD
よく中華系スレで中華の信頼性の無さに言及するのは
叩いてるのとは違う。
それ込みでの中華だからな。

壊れる確率は高いし最初から
複数の不具合を抱えてることもある。

日本メーカー品になれた人は
そういう現状を認識できずに価格だけをみて
よく調べす中華に手を出す。
そしてスレに泣きつく。
下手すると、よく調べず中華に手を出した事を
注意されて逆ギレする。

逆に、そう言う状況を理解した上で中華を買う人もいる。
どのメーカーをどういう理由でどの位信頼するかも
人次第。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:51:24.45 ID:5QIksYCi
情強さんは他に友達も居ないんだろうね
それゃ友達も同僚も離れて行くわな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:00:33.94 ID:f30Kenjc
一日中イミフの書き込み&リロードリロード乙ですw
でもキモイから逝ってね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:18:47.64 ID:S/a6Uetn
中華はまともに使おうと思うのが間違い

トラブルなしでラッキーくらいに捉えないと付き合えない
結局、最初からまともなタブレット買ったほうが早い
スペックとかベンチマークで騒いでもまともに動かなきゃただのゴミ
シコシコ触っているのもゴミみたいな奴ばかり
売ってるのもゴミ業者
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:36:54.73 ID:TPjvzW5D
と、ゴミがこのスレで言ってますが・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:39:11.23 ID:GxjY1pW5
>>548
下2行なけりゃその通りなんだがな、他の中華スレで嫌な思いでもしたのかい?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:57:17.74 ID:2cNJ3iiX
ここ原道スレなんだからもうちょっとメーカーよりのローカルな話題にしようぜ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:20:12.23 ID:p8vnzPvG
>>546は1日中2ch三昧ですかwそんな人生ですかw何しに来てるのw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:36:56.65 ID:mwAt3nVO
ID赤いし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:52:30.35 ID:HNrWwv9U
antutu開始一分で落ちるんだけど熱のせいかしら
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:11:37.17 ID:x+BYgAVU
ここのメーカーでiijmio が
使える7インチのタブレットありますか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:22:17.08 ID:mwAt3nVO
SIMが入るのは出してないかと思うし
そういう質問してる人が中華パッドでMVNOが使えるとは思えない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:38:23.18 ID:h36qFhcJ
>>555
さっさとオクで国産落とせよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:39:49.91 ID:KpPij5Ph
iijmioって何かと思ったじゃないか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:40:56.56 ID:iSOuxEcP
N70双撃でdocomo製Androidスマホのテザリング使えてる?
富士通製T-02Dで使えないけど、Win7PCでは問題無く使えてるんで解明したいと思って
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:47:04.51 ID:x+BYgAVU
>>557ストーカーしないでもらえますか?罵倒が生き甲斐の総合スレに帰りなさい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:53:54.32 ID:h36qFhcJ
>>560
国産落とすんじゃなかったの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:05:00.57 ID:vK5BVvIW
こっちにも沸点おかしい基地外沸いてるのか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:36:21.96 ID:kGLzFeIA
話ぶった切るが、ここのファームって、どこかにソースは転がって無いのかね。
USB-LAN挿したらドライバが変なんでソース見たいんだが。
カーネルのバージョンは3.0.8って表示なんだけど、なんか違うみたいなんだよなあ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:42:51.72 ID:kCjZW5NC
>>559
GALAXYで問題なく使えてるよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:16:26.74 ID:+ZMHkL8a
>>559
xperia でも、無問題
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:50:28.36 ID:4wnYR+iX
>>559
[親機] ケータイ/スマホ
[子機] タブレット
って意味だよね?

N70は持って無いけどこのスレ的に原道タブなら
[親機] DoCoMo N-04B テザリング機能
[子機] 原道 N50DT
では何の問題も無く使えてるけど

N70はテザリング親機と繋いで使えないのかい?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:16:55.48 ID:wd3iNc6r
>>566
まともに相手しない方がいいよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:18:15.11 ID:5HVo6MQf
どうも
親機のT-02Dに接続するとこまではできるけど、ブラウズとか通信できないんだよね
教えてもらったことからすると、T-02D固有か富士通機で通信できないってことなのかな…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:33:37.37 ID:4wnYR+iX
>>567
はいごめんなさい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:38:07.31 ID:fyjgssah
>>569
タブの会話すんなって荒らしに、なんで謝ってるんだ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:16:53.03 ID:mnXmnM0H
>>569
こちらこそゴメンナサイ勘違いでした
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:54:04.48 ID:WFeFoxLD
>>568
無線の形式何?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:20:12.35 ID:JZc7RsaN
有線かもよw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:28:07.34 ID:kqFXh2Sg
>>572
LTEでです
Gatewayのモバイル用Windows7機は問題無くテザリング繋がります
テザリングはT-02Dデフォ設定のままで双撃は接続の確立まではいくものの、ブラウザ立ち上げてもちょっとだけ読み込みたところで先に進まず、ネット通信するようなソフトは何も使えず、と
双撃は天馬4.1firm導入済みですが、状態は赤札購入時4.0のままでも同じでした
予備機の公式e1119firm導入済みAinolCrystalでやっても同じで、こりゃT-02D側と中華タブの問題かな、ということで
しかし他スマホで繋がるなら、このスマホ固有の問題で、広く売れた端末でも無いし掘り下げても情報として余り役に立たないかなってとこでしょうか
外出時は素直にdocomoWifiでだけ繋げて使おうかと思います、こっちは全く問題無いので
お手数かけました
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 07:50:17.15 ID:QCRpqeGv
>>574
隠蔽APだったり、暗号化の方式変えてみたりはした?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:29:54.61 ID:dYO9+cy9
接続までは行ってるんだからステルスでは無いだろ?

wi-fiのトラブルで良くあるのはWPA2だと通信できずに
WEPにしたら正常に動くとか、11nだと異常が出て11b/gに
落とすと正常に通信するとかだけど、それくらい>>559
試してからカキコしてるだろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:09:54.77 ID:RWCyWjaD
>>576
そうですね、それは大事な報告を落としてました、指摘ありがとうございます
WEP64や128なら正常に通信しますが、WPA2 PSK AESやWPA/WPA2 PSK、WPA PSK TKIPだと接続まで行って通信できないという状態です
PCならテザのWPA2で正常に繋がるので、都度設定を替えるというのは意外と面倒でありWEPは使いたくないと思うのと、正常に接続まで行ってんのに実際には繋がらないとは何だろうか?無線ルーターにはWPA2で150出て問題なく繋がってんのにと、そういう話でした
追い込んでググッてみると、同じような問題にブチ当たってる人は他にもいるみたいですね
キャリア持ち込んでも解決できない、で終わってるようですが
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:14:37.24 ID:dYO9+cy9
そこまで調べたなら、こうい所で聞かなくてももう原因決まってるんじゃ?

「T-02Dは一部のクライアントとはWPA/WPA2関係でトラブルが有る」

それだけだよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:15:41.56 ID:dYO9+cy9
または

「wi-fi機器の一部にはWPA/WPA2でホストと正常に通信しない物が有る」

それがN70だったと
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:53:22.48 ID:RWCyWjaD
>>579
いや、まあおっしゃる通りです…w
PlanexのMZK-W04Nなんて古いルーターでも問題なく高速接続出来てて、基本的にいいタブなのになーと
あるいはT-02Dも大きなトラブルなく安定してるのに、惜しいなってつもりでした
5ヶ月使って今のところトラブルないですし
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:35:49.05 ID:Y0VwZohj
N70双撃のパフォーマンスは素晴らしいものがあるんだけど
残念なのはGセンサーが糞なのとバッテリーの持ちが残念な事かなw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:45:11.38 ID:j/S6ghzf
Gはキャリブレーションしたらましになったよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:18:13.65 ID:OkyVqBZn
本日n70HD到着。
初アンドロイドだけど、この機種はバテリーの持ちが悪いね。
いいアプリは無いかと思って探したけど、スマホ用しか無かった。
タブレット端末で節電用の定番アプリとかあったら、教えてください。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:19:17.85 ID:4ftcx2NP
.apk探して落としまくれ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 03:24:51.87 ID:HeYlVCXJ
>>583
Androidアプリは明確にスマホ用タブ用って別れてないでしょ?キャリア識別はあるけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 08:51:17.26 ID:7N8R8oi3
「スマホ用」ってなんだ?????

もしかしてスマホ専用、タブレットでは動きません
なんてアプリが出てるのかな?

キャリア縛りだとそのキャリアのスマホでは使えて
そのキャリアのタブレットじゃ使えないなんて
不思議な事が起こりそうだが・・・

583は一体どんなアプリに「これはスマホ専用です、
タブレット端末では使用出来ません」ってエラーで
弾かれたんだろうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:39:58.44 ID:WJessKO3
たぶんパズドラの事でも言ってんじゃね?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:42:23.66 ID:eILB6Zx7
いや、キャリアとの通信の頻度を低く抑えて節電、みたいな感じのアプリが
多かったから、スマホ用だと思ってしまった俺。
それで、節電系のアプリは入れてないの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:51:09.37 ID:wkMW0jJG
その前に不要アプリを消しましょう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:16:43.68 ID:eILB6Zx7
天馬さんのロムを入れただけの状態だったんだけど。
バッテリー残量表示がいい加減なのか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:18:28.01 ID:oiz91nkd
スリープ中に通信しないようにしてる
充電完了で100%、プラグを抜くとスリープ復帰したりなんか通信したりで97%スタートだな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:25:48.50 ID:eILB6Zx7
タブレットって、スリープ中にもwifiで通信してるの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:30:46.23 ID:3PyIRRo/
設定次第
つかもうAndroid板に行けよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:00:34.62 ID:jHCfAd/J
9インチでクアッド出るみたいだけど
やっぱりRK3188搭載機を待つべきかな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:19:56.24 ID:zL7eOzCU
すぐ出る、いつ出る、どこのメーカーからどなんスペックで出る・・・
というのがわからない機種を待つよりも、
気になるならこんど出る機種をまず買うのがこういう安物の買い方だよ

そして次のめぼしい物が出たらそれをまた買えばいいだけ

・・・・もう家にタブレット7枚も有るよw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:44:48.67 ID:847NCwLo
>>595
その金で高級機一個買えるけど、ド安定機なんか買っても面白くないよな
組み立てPCもそうだが、じゃじゃ馬ならしみたいなのが醍醐味なんであってさ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:55:35.91 ID:wkMW0jJG
高級機って言い方がダサイ。なんだろうこの昭和の香りは?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:16:59.93 ID:V3WUedYX
ドスタブ返品して、赤札からN70双撃を買ったのだが、ディスプレイの明るさ調整
が出来なくなる
これって、初期不良になるの?

あと、さんざん言われてるけど発熱すげーな。バッテリーの寿命が心配だわ....
#明るさが常に最大なのも影響してるだろうなあ。このままだと外には持ち出せない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:27:25.51 ID:7i6U+pHL
音声逆なの嫌だからmomo9達人版買ったが、バッテリーの持ちがよくないな…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:26:41.54 ID:e60vtRe3
やっぱバッテリーはfireだよね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:04:22.97 ID:r7BFQV3a
バッテリーだけのために今更Fireなんてないわ






値下げしてくれたら買うけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:32:58.37 ID:BvlyqNnx
>>598
俺も全く同じことしようと思っているんだけど、ドスタブと比べてどう?
外装とか画面、反応とか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:41:31.99 ID:lqLVnBcC
>>598>>602
ぶっちゃけドスタブ買っちゃっう層でソフト面での不具合を自分で調べて対応できるぐらいじゃないと
中華tabなんて買うべきじゃないと思うんだが
スレざっとみればわかるけど、買ったらとりあえず天馬のROMに焼き直ししとけば普通に使える
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:50:49.28 ID:BvlyqNnx
いや、俺の場合だが中華の値段じゃないとタブレット買おうと思えないんだよね
あれに3万以上出す気になれなんだ。
だから中華とかドスパラ見たいので様子見ながら便利さを確認してる感じ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:25:18.64 ID:lqLVnBcC
>>604
3万まで出す気があるなら素直にNexus7とかギャラタブ白ロムとか買えばいいじゃん
ドスタブを自分で満足に動かせないなら中華全般も同じことだと思うよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:32:48.41 ID:TSKY0K79
>>604
ネクタブ7って16Gで1万7000円ぐらいだよ。中華は好きだから買うべきで安さを求めては駄目だよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:37:38.27 ID:uz1VUuXZ
日本語で
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:39:10.71 ID:TSKY0K79
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_7_16gb&feature=home-mt-0
PLAYでは1万9800円だった。前見た価格は8Gの在庫処理だったかも。

しかしオレは中華タブが好きだからw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:42:12.92 ID:uz1VUuXZ
せやな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:47:32.55 ID:XokE9tM2
ドスタブのスレでやたら双撃とかHDとか押す奴がいるからこっちに流れてきてるのかね?
そしてここではドライバーガーエアタップガーハツネツガーって騒ぐんだろうな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:11:10.77 ID:68Ft/n1L
>>602
ドスタブと比べて、外装は同等(ドスタブは案外良かった)、画面は段違いに良くて、
反応も良いね。antutuで12000いったしね
悪くなったと思うのは、発熱だなあ。バッテリの持ちは検証してないけど、悪そうだな
エアータップと言われる現象は出てない

>>603
初期不良期間は我慢するつもりだったが、結局いれてしまった
カスタム入れたら明るさ調整できるようになったよ

ネク7はいい子すぎてつまらんそうだったので、こっちに来た

ドスタブは祭り中はさんざん煽ったけどw、不満はIPS詐称だけだったよ
片コアは対策できたしね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:53:26.21 ID:ewmJTSvI
antutu完走できないのは俺のだけか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:24:14.13 ID:BvlyqNnx
>>611
おお、丁寧な答えサンクス。
とりあえず買ってみるわ。
その後なんかあったらまた書き込んでくれ。俺だけはちゃんと読んでるから。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:16:05.45 ID:jaLTl/zj
ネク7買ったわ。
でも双撃N70HDもうちの三歳児の玩具になってるからまだ現役だ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:29:41.87 ID:s4RlXd1z
これがうわさのデジタルネイティブか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:42:38.32 ID:o3Wo1Nxm
>>614
nexus7とN70って体感的にはどっちが早いですか?
Antutuで比較すると、ほぼ同じぐらいのスコアになりますけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:46:21.56 ID:jaLTl/zj
>>616
確実にNexus7だな。
チューニングが適当な中華タブとはやっぱり違う。
そもそもN70HDは2コアに対してNexus7は3コアだし速くて当然だな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:07:29.18 ID:o3Wo1Nxm
ほぅ
ボラックの法則からすると、CPUがほぼ同等かと思ったが、リファレンスだけ
あってチューニングが良いのか

ちなみにボラックの法則だと、N70が1.6 x√2= 2.26、
nexus7が1.3 x√3=2.25 or 1.2 x √4 = 2.4 になる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:23:49.41 ID:jaLTl/zj
>>618
ってかもう一台買ったのはまず自分のアカウントで買い物やら何でも出来る端末が欲しかったって事だな。
チビに貸してると勝手に買い物されたり有料アプリとか落としまくられそうで怖かった。
あと自分専用じゃ無いと気に入ってるエロサイトすら怖くてブクマ出来んからな。
変換の学習機能で卑猥な単語が先頭に表示されるのも困るしw
実際自分一人で使うならN70HDでも充分だった。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:30:24.91 ID:lNS5iKkz
>>617
3コアって本気で言ってるのか?w
コア数が多いから速くて当然とか適当言い過ぎだろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:42:59.24 ID:jaLTl/zj
>>620
コア数増やしてそれより少ないコア数の端末に負けるならば、一体何のためにコア数増やすの?
コア数増やすって事は処理速度上げる代わりにどんだけ底コア数の端末に消費電力を近付けるかってのが課題なんだよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:47:54.45 ID:o3Wo1Nxm
>>619
4.2だとマルチアカウントになるらしいね
パレンタルコントロールも進化してるかな?
#うちので確認したら検索ぐらいにしか設定なかったな

オレは非HDなんで、ガキのオモチャに劣るのか・・・orz
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:51:41.75 ID:u6bfdheY
>>621
間違ってるのはそこじゃないw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:08:07.78 ID:PZ0mkUUI
ferirossさんのN70双撃用のファームで一番新しいのは
n70dualcore_feriross_mod(0101)_data2G_ZZ_bluetooth.zip
ですあってますか?HD用のは使えないですよね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:26:50.90 ID:pc0EQa+T
>>621
まずTegra3は4コアだし・・・

コア増えて早くなるのは同じA9な場合のみ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 05:06:03.55 ID:3HzO9mam
ドヤ顔で無知晒しててワロス
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:39:45.86 ID:pQL1Vo/F
>>624
そうだよ、0101はα版だから青葉使う予定がないなら1228版の方が安定
HD用は無理
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:49:55.17 ID:JcMWytm1
Nexus7は3コアだし速くて当然だな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:04:42.63 ID:xMBALbuv
x3みたいに1コア死んでるんか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:07:10.49 ID:6/hTogAV
揃いも揃ってTegra3のことを知らなさすぎだなw

中華のSoCなら詳しいのか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:11:15.29 ID:JKeMPwcz
>>630
まさか低速用コア含めて4コアで実質3コアとか言い出さないよな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:59:57.60 ID:JKeMPwcz
ネタじゃなくて本気で3コアって勘違いしてそうだなw
ダイ写真でも見てくればいいのに。
633632:2013/03/05(火) 15:02:42.40 ID:JKeMPwcz
規制されてるからIIJmioの回線使ったら631と同じIDでワロス
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:27:46.35 ID:mZskgBWe
ID被った事が無い奴からしたら信じられないんだろうが
IDが被るのは稀によくある事
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:01:13.34 ID:pQL1Vo/F
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/05(火) 10:50:28.13 ID:JcMWytm1
Nexus7は3コアだし速くて当然だな


636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:03:39.23 ID:coo1cfAF
おまえら、しつこいな

>>633
同一人物といっていいぐらいのレベルだから気にすんな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:05:53.75 ID:edPGxj/m
>稀によくある事

久しぶりに見たw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:35:28.40 ID:J0IE4Lno
ネク7の方がすべてにおいて無難だぞw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:55:52.14 ID:GB6RRhkR
多分名前だけで勘違いしてるな
tegra3だから3コアとか
しかもコンパニオンのことは知ってるくせに正確にコア数を把握してないとか

きっとこいつの人生は何もかも適当でいい加減に生きてきたんだろう
でもそれはそれでうまくやってる人を見ると逆にうらやましいとも思う
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:37:17.28 ID:edPGxj/m
世の中バカのほうが楽しく生きてるという事はよくある話
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:05:53.38 ID:coo1cfAF
そうだよな
こういう揚げ足取りで心からの笑い声を発する奴がリアルにもいるよな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:36:04.60 ID:mElFqyt0
Tegra3を3コアとかいうバカを誹謗するのは上げ足取りってレベルじゃねえだろ
クジラは魚類とかいうレベルのバカは笑われて当然w
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:10:40.74 ID:coo1cfAF
>>642
いやいや、お前みたいのが幸せでいいなって話をしてるだけだよ
単に偶然知ってた程度のことで大喜びできて、実に羨ましいよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:20:37.24 ID:fblr5QWu
何かシュールだなこのスレ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:58:01.09 ID:uD7Ia/1t
バカはいやだけどバカになるスイッチを使いこなせてるバカになりたい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:21:47.06 ID:jUb95LLK
それをバカと世間はいう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:28:51.50 ID:VyrTzwkk
オオカミバンドとか結構好きだけどな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:39:08.20 ID:l84QU3BC
n70hdにうまく貼れるアンチグレアのフィルム探してるんだけどいいのない?
nexus7とかkindlefireとかの貼れたりする?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:43:19.50 ID:oQrQ8X3k
もうちょっと君たち静かにしたまえ!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:47:21.55 ID:eUoXLjCC
>>648
7インチサイズならどれ用でも貼れる
多少はみでる奴はカットすればいいだけ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:10:01.25 ID:C3gK3PJQ
N70双撃なんだけど、マイクはどこにある?
音声検索であるのは分かってるんだけど、どこに話しかければいいのやら
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:52:22.16 ID:hIgU2Pnc
n70HDのヘッドフォン端子、マジでLRが逆だったぜぇw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:57:48.11 ID:hIgU2Pnc
HDだけど、そのまま画面に向かってしゃべると認識するよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:43:38.41 ID:Bj9HTsgD
双撃でイヤホンの差し込み認識できないんだが、デフォなのか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:37:36.36 ID:/IuCBcHt
馬鹿は自分が馬鹿なことを恥だと思わないからな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:39:09.25 ID:C3gK3PJQ
>>653
うちもそうなのだが・・・。日本製品ならマイク穴があって表示があったりするんだけどね
>>654
認識がなんだかわからんが、うちのは内蔵スピーカーがOFFになったよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:42:02.60 ID:S3jnwDGI
>>656
そりゃイヤホン刺したら本体のスピーカーからは音はでないでしょ。
>>654は不良品か、接触が悪いか、イヤホンが悪いかのどれかだろう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:21:10.65 ID:TBmVjCk1
認識ってあれだろ
イヤホンジャックにマイク突っ込むと
その穴は違いますってやつ
vistaだったか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:34:56.21 ID:SwKdpwAZ
そんな機能があったのか
すげーvista
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:43:55.01 ID:UmWkCOPq
そっちはちがう穴だよぉ……
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:37:01.94 ID:im4tSc0C
ふぇぇ〜
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:28:20.41 ID:nnlVjLkE
彼女「そっちの穴じゃないよ」
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:33:00.63 ID:QBB80shm
イヤホンの横にマイクって書いたちっちゃい穴あるけど?
逆に間違えてこっちに指すことはなさそうだ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:36:07.43 ID:ZtQk64NB
キツい穴に入れるのがまた良いw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:58:48.35 ID:2vsXui1D
あまり挿したり抜いたり続けると画面が飛んだりコアな部分が暴走するよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:55:15.53 ID:KSD4YJjg
イヤホン端子にAC端子差して、充電してる気でいた恥ずかしいミス
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:19:54.72 ID:Tkcut8iR
俺もだw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:25:11.63 ID:hIgU2Pnc
USB充電ケーブルめちゃ便利
てか付属の充電器は使たことないw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:27:40.63 ID:JP8YsLZP
原道「アッ−」
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:24:05.29 ID:dBEM2SC8
>>668
具体的にお願い
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:52:24.33 ID:DHXeckjH
どこぞのブログで紹介されてる400円ぐらいのケーブルは
一応充電は普通にできるんだが、樹脂部分にすこし加工が必要で
奥行にぴったり合うようにするのが難しいうえに若干細いのかいまひとつびしっとこない。
DXで売ってるやつは加工不要と聞いたが本当かしら。太さの相性はどうかしら。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:38:44.18 ID:tMaCjv1x
なにこのスレ・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:11:52.39 ID:DYO4fFU3
USB充電ケーブルはアキバに行ったときにapadでゲット。300円。
でも、プラグが短いからそのまま挿しても充電しない。
付属の充電器の長さと同じになるように、カッターで
樹脂部を2〜3ミリの輪切りにして除去すれば、
プラグが奥までとどいていいカンジ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:47:14.17 ID:MJAJw9TB
そういう削り作業が必要な不適合プラグのは要らん
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:00:24.80 ID:fkqlRBvw
N80双撃IPS買ったら尿液晶だった。
緑っぽいわー。
N50やN12は良かったけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:32:25.14 ID:kjC6fibC
>>675
緑の尿ってw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:04:05.28 ID:Vmzs2ZEE
尿道に藻でも生えてんじゃねえの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:49:05.91 ID:2qseTVDG
尿道N80双撃IPS
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:37:01.73 ID:ABz7+At4
>>671
DXのあれは加工必要だったし充電できなかったな
速攻捨てたw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:26:21.41 ID:aS3XYQwQ
root化済みのN70HDなんだが、Wifiの11nだけ無効に出来ない?
スマホとのテザリングで相性出るんだわ。

他の機種では tiwlan.ini に"ht_enable=0"の記述を加えると良いってのが見当たったんだが、
N70HDにはそのファイルがみつからん。

/system/etc/wifi/
/data/misc/wifi/
あたりに、上のファイルを新規作成したけどダメみたい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:09:14.39 ID:LFMMp618
生まれたときから かたわ の中華クオリティワロス
682うんこ:2013/03/08(金) 08:27:34.11 ID:hJjrIVKQ
赤札からN70HDが届いた。
イヤホンはちゃんと付いてた。
パズドラは起動せず。
youtubeの1080HD動画はぬるぬる動く。
ニコ動もぬるぬる動く。
ブラウザは標準ブラウザ、chrome、operaの3つを試したけど、標準ブラウザがいちばんぬるぬるスクロールする。
chromeはやけに重い。

Temp+CPUで情報表示してみると、アイドル状態で200Mhz程度まで落ちる。
温度は常に0℃。

続きは今夜。効きたいことがあったら答えるよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:52:53.18 ID:7vWzit69
俺も赤札からN70HDが届いた。
wifiが不安定で時々つながるだけ。
中華だからこんなものか、
安物買いの銭失いでした。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:56:12.36 ID:O3CuEX39
wifiの送信側の機器もしくはキャリア書いてくれないとなんの参考にもならないな。
もう来なくていいよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:06:20.45 ID:7vWzit69
>>684
corega WLR300N ファームアップ済み。
家の機器はipodtouch, kindle, ノートPC3台、デスクトップ1台、
全て問題なくつながるぞ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:07:31.02 ID:c9cIVaQi
つべは見てると最初はぬるぬるだけど途中で絶対止まらねぇか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:10:44.56 ID:c9cIVaQi
5千円程度の差額ならば間違い無くコイツよりNexus7買った方が無難だよな。
コイツは設定でアプリを内部ストレージに移動してるとよくフリーズするしな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:13:32.59 ID:c9cIVaQi
あとコイツって本体メモリーと内部ストレージでパーテーション切ってあるのって何でなの?
ネク7みたいに全部本体メモリーにしてくれれば良かったのに。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:19:03.22 ID:g5/EuRM0
「コイツ」って何だろう?
ここは原道タブスレだけど原道のタブっても色々売ってるからなぁ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:20:54.57 ID:JjLju22H
同意だが話の流れ少しは読もう
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:22:05.29 ID:EupcweK9
youtubeは古いバージョンに戻せば解決する
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:43:03.39 ID:utYnoRC2
ドスパラから流れてきた奴の今更感ありありの報告とかいらねぇ、過去スレ見てろっての
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:11:01.81 ID:3Wx14fd7
つべの最新はまた途中で止まるからバージョン戻したけど
これPlayストアのアップデートの欄から消すこと出来ない?
こいつが居座るおかげでまとめてアップデートが出来ないんだけど・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:42:56.10 ID:swo6MWwu
>>688
それはオレも知りたい
最初はromの速度でも違うのかと思ってたけど、カスタムは拡張してるから違うしね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:21:55.75 ID:Qw5f8F+3
>>693
素直にネク7の中古買えよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:32:14.70 ID:sRT3DOkU

原道からネクが出たらいいね!!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:34:52.55 ID:TQ2d92qU
いやネクにSDスロットが付けば良いんです
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:17:57.91 ID:nH8KdK00
dev_mount sdcard /mnt/external_sd auto /devices/virtual/mtd/mtd9/mtdblock9
dev_mount flash /mnt/sdcard auto /devices/platform/rk29_sdmmc.0/mmc_host/mmc0
dev_mount udisk /mnt/usb_storage auto /devices/platform/usb20_host/usb /devices/platform/usb20_otg
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:47:24.94 ID:JG++WMKK

日本語で
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 03:13:05.26 ID:EUPkWrV4
>>680
Jだろ。気持ち悪いかもしれんが現状WEPにするしかないんじゃないか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:57:54.25 ID:Zc42dOTf
双撃HDでGoogleIMEアップデートしたら設定開けなくなったんだけど、同じ症状の人いる?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:22:00.35 ID:H5BtIEWn
双撃N70でNOVA3買ってみた。本体熱くなるけどちゃんとプレイできるな。
ちょっと感度いじらないとやりづらいかな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:22:55.31 ID:LSWo97Px
Google日本語入力?
なら俺もVerUP後、設定開けなくなった。 対応してないのかなぁ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:28:41.59 ID:gUiSYzA7
やっぱみんなGoogle日本語入力駄目なんだ。折角神アプデしたというのに…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:58:13.88 ID:Zc42dOTf
俺だけじゃなかったか
機種の相性かね?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:31:59.49 ID:cC/GDCA4
>>701>>703>>704>>705
それアプリの不具合だから少しはくぐってみそ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:30:23.58 ID:nzfXP4JG
>>702
n.o.v.a.3でジャイロセンサーは動きますか?
ゲーム目的で購入したu30gtminiが対応してなかった…。

しかし、mariMP4のおかげでテクスチャー系とスプライトがパソコン機なみに上がるのはよかた。すまんがジャイロの情報お願いします。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:20:22.89 ID:CCh+DVXx
N70にはジャイロのってないんじゃないの?
nexusの人に聞くべきでは?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:02:34.42 ID:6qH3yZ0V
>>707
すまん、出先なんで帰宅したら試してみるわ。セール終わるまでにはなんとか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:40:49.68 ID:Tv0+JTEs
deadspace好きなんだけど無重力ジャンプのシェイク操作が無反応で積んだよ
>>709の代理でNOVA3試したけどジャイロ操作はダメみたい
ってことはレース系のゲームもダメなんだろうね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:24:36.40 ID:bTIsxzDX
レースなら切り角程度だからGセンサーでいけるだろ
deadspaceは非対応となったけど、レースで検索したら対応ゲームは一杯出るよ

あ、うちもN70双撃ね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:53:13.58 ID:N+pKUMCK
つーか回線契約割引かますと
中華タブ買わなくても
普通にKindleとかネク7とか負担軽く買える

そういう現状を考えると
中華タブは所詮おもちゃだろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:11:45.77 ID:lE0M9PE4
>>712
その回線料満期料金がいくらになると思ってるんだ、バカですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 03:31:46.61 ID:0fNQdvej
>>700

スマホってのはdocomoのSH-09Dなんだが、テザリングの設定項目にWEPは無いのよ。
WPA2-PSK、WPA-PSK、Openの3種があって試したけど、N70HDから接続は出来てもブラウザは
読み込み中から殆ど進まないという症状は変わらず。

ノートPCで試した4台のうち2台が同じ症状出て、そのPCの11nを無効にしてみたら通信可能になったんで、
N70HDでも設定をいじれんもんかと試行錯誤中。
もうちょっとやってみるわ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:08:06.26 ID:GCqL5JM6
>>714
スマホ端末に関係なく>>577の問題は出るってことなんだな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:33:36.00 ID:FUgJBHPk
>>710
709だけどその通り。ジャイロ操作は
ダメだったわ。あと思った所にピタっと
止められない感じがあるかな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 08:24:25.87 ID:puiAVn8v
>>716 画面が大きくなってるぶんAIM の感度を上げれば上手く行かない?モダコン・NOVA・dead triggerをメインに遊んでるけど思い通りに動かせてるよ。但し、ジェットパックで飛びながらの攻撃がジャイロが無いから操作しにくいかな。

みんな、ジャイロの情報ありがとう。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:29:07.13 ID:8xrZHBOm
RK3188の原道N80RK 解像度が残念な以外サクサクで快適みたいだな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:55:54.67 ID:Tv0+JTEs
>>712
いや、そんな状況考えなくても中華タブはおもちゃなんだが
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:27:33.46 ID:xa+S6SDB
N70双撃いまだに現役で使ってるけどN70双撃くらいヒットしたら
TPUケースどっか出してくんないかな
TPUケース使えれば本当に便利なんだけどなー
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 05:00:08.91 ID:u8d+9HN6
おもちゃか。正しい例えと思うね
製品としてのクオリティを満たしていないから
それを道楽と割りきって使うもの

実用性は求めない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:30:29.69 ID:kL4YIkr6
2万安く買う代わりに5万余計に払う朝三暮四の猿がいると聞いて
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:42:43.88 ID:E+8tc1Ra
G-SHOCKとかオモチャな時計でも時間確認の実用に差し支えないんだから、たんなるコンテンツ消費端末をオモチャとか言って罵倒してるつもりのアホは噴飯物w
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:59:24.65 ID:WFLZUzxg
>>723
同意。
おもちゃと本命で使い方に違いがあるのかとw
「おもちゃとしては」と言うフレーズを使って、
情強ぶりたいのかね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:47:09.49 ID:joOo6zem
単なるビューアー端末ならNexusでも中華タブでも玩具なのは一緒でしょ
高い玩具か安い玩具か、壊れにくい玩具か壊れやすい玩具か
単なる趣味の問題なのにNexus持ってホルホルしてる人って、何が自慢なのか分からない
あなたは大資産家ですか?ヴィトンの財布ごときでこれ見よがしなガテンじゃないですか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:59:30.31 ID:NnHeWfT8
>>725
一番ブランド気にしちゃってるのはお前じゃないか……
もっと気楽に中華タブ使えよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:39:57.93 ID:joOo6zem
>>726
それで混ぜっ返したつもりか?
反論できずにご苦労さんw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:52:37.76 ID:a3F2f85x
NEXUSごとき持って優越感に浸ってるようなアホの顔に泥塗るようなレスするなよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:36:05.63 ID:5riVNrSU
>>725
リスク背負うのが嫌ならnexusにしたら?って感じのレスが多いだけで自慢してる奴なんて殆どいないだろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:18:48.35 ID:UXO4lcXB
お仕着せのNexusやiPadで満足できるなんてありえんけどなw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:40:41.36 ID:I1Tz60Tv
楽しければ何だっていいじゃない
なんかこのスレ殺伐としてるな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:57:54.07 ID:DCTiA2/0
原道が嫌いなのか、楽しく情報交換してたのを妨害したいのか、
変な奴が来てから雰囲気がおかしい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:11:40.73 ID:hK0zsCUq
そういえば最近は双撃の空気タップ話聞かないけど、あれはファームで治ったの?
それとも最近のロットで治ったから聞かなくなったのかな?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:24:31.98 ID:nA/ECouF
>>733
正月明けに買った双撃では、空気タップ現象は無いよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:25:52.35 ID:BJzfkmR1
wifiが繋がらなくてもう捨てようかと思っていたんですが、
無線ルーター弄ってたら、11nの自動(40mhzのダブルチャンネル)
で繋がった。デフォルトでは20mhzになってました。
繋がってみると、このタブレットは動作が速くて快適です。
カスタムロムに変えると見た感じも良く使いやすくなりました。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:44:19.65 ID:BllFi8uw
>>733
寒いからじゃない?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:09:06.80 ID:vuKLbtHL
また夏になったら空気タップがーってレスが増えるのかな
まーこれで増えるなら完全に熱ですよねー
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:13:19.77 ID:icvs5uQa
antutu完走できないのも熱が原因ですかね
中の黒いシート貼ってなかったし
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:24:09.81 ID:sJVoCe7i
誰も突っ込まないようだけど、N70双撃HDって、カメラの画素数130万画素じゃなくて30万画素だよな。QVGA/VGAしか選べない。
一つしかないってのに、エライ仕様間違いだな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:31:37.88 ID:NWwYiWG6
まあ、タブレットにカメラなんていらないからな
まだ背面にあればましだけど、なくてもいい
オレも自分の非HDの画素数知らないし初期不良チェックすらしてないw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:41:34.07 ID:qdy1f/GT
原道N70四核HDAC買う奴いる?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:04:18.27 ID:ki22px5s
>>741
予約した
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:11:13.14 ID:Gkk71Ass
原道N70四核HDRKはどうなったんだろう
HDACはメモリが1GBだからパス
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:17:08.94 ID:ki22px5s
やべえ、N70四核HDACって地雷のATM7029やん。キャンセルしたわ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:42:41.46 ID:CED5iFOl
あれだけ評判の悪いACを使うなんて、馬鹿か原道は。情弱専用タブだろ。つか本命のRK+Reteinaはよ。(でも、2万円代後半か?)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:01:19.67 ID:EDa2xiSu
>>745
RK3188で1920x1200のU30GT2が赤札で27,000円だから
さらに高解像度のRetinaは29,000円ぐらいいくかもな
円安もますます進んでるし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:19:52.12 ID:nauYLkz4
799元の原道N70HDRKは赤札で15,980円ぐらいでくると予想
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:38:12.57 ID:0vKbeNnY
原道は本当に電池がよければ文句ないんだけどなー…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:19:50.97 ID:7Ew1aef/
中華なんだからバッテリーが悪いのはよくある事
蓋開けて好きなのに交換すればいいのさ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:56:47.25 ID:UZz3+vpM
>>625
tegra3はA9のクアッドじゃなかったか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:59:19.40 ID:UZz3+vpM
>>686
youtubeのバージョン2.3.4にしてみ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:12:56.25 ID:QIrMOQqQ
天馬さんのCM10中々きそうにないな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 03:13:12.20 ID:gL3KgC8y
N80四核ってスペックに395gと書いてあるけど
本当にこんなに軽いのかな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:20:58.34 ID:jPAd6QTM
RockXも390gだしそんなもんでしょ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:34:39.30 ID:JmoeqgQL
公表値は信用できないよ
N70双撃HDだって寸法も重量も違ってたし
756871:2013/03/17(日) 17:47:03.95 ID:s9B62/OB
8インチを探しててスペック的にRK3188のN80RKが候補でしたが
詳細未発表のN785ってのも近く発表されるんですね
こちらの方が軽そうなので良いかなと思ってるのですが
7.85インチってやっぱりipadminiのクローンすかね?

HKC QUESTや恩田のv818miniとか他にもありますが
最近ipadminiのクローンがわんさか出てきてますね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:52:42.06 ID:sqT+UF4A
クローンという事は液晶等はiPadminiの部品を使ったりしてるわけかな?
それだとかなり期待が持てる

単なる大きさや形だけ似せて中身は従来通りの中華部品だったら
とてもiPadminiのクローン品を名乗るような期待出来るようなもんでは無いだろうね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:07:11.61 ID:7HZiiewk
>>757
iPadminiをどれだけ神格化してんだよw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:15:30.68 ID:s7VdP85j
クローンって言ってるのはパネルだけでしょ
miniが売れなくてパネルの値段が下がってそうなのは想像できるし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:53:12.96 ID:soAykmGs
クローンなんか中華に出来る訳なかろう
模造品だよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:48:49.15 ID:12pi2jkp
>>757
miniの液晶パネル使ってたら何に期待出来るんだ?
何かを期待できる液晶パネルじゃないんだが?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 03:13:21.40 ID:x5GZBy0f
>>761
少なくとも表示色の色精度や輝度には期待できる。

量販店で展示してあるiPad miniと持参したIPS液晶の中華タブ(わりと定評あるA社のとT社の)を
並べて比較すると表示品質や輝度、見る角度による色の変化など、差は歴然だった。

持参したタブはいずれも中華タブとしては液晶の色や輝度はかなり上位の方だが
青空と湖面と木々の緑や草原、クレヨンなどの写真での色再現性、輝度、
バックライトLEDの色温度など、段違いだった。

青っぽいバックライトで、高輝度にすると黒が明るく浮き、ギラギラして目が痛いのが
残念ながら中華の方。(所有してて『大して違いはない』と思ってただけに軽くショックだった)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 05:56:24.76 ID:x5GZBy0f
>>762だが読み返すと、比較したタブのメーカー名をボカす必要なかったね。
持参したのは、AinolのAurora(日立液晶)とTeclastのP88四核版。

(確たる理由や根拠もなく漠然とした責任逃れしたい気持ちでウヤムヤにしたがるのは
日本人の大悪癖の一つだと思う…)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:22:18.47 ID:vSTpmJ/j
>>761
液晶だけでも「iPadで使われてる本物!」って所が所有者を満足させられる点だろうな
どうせ原道なんかの中華Padは質の悪いニセモノと呼ばれても仕方ない液晶なんだし
サイズだけ真似ても所詮はクローンなんて呼べないガラクタに過ぎない
ちゃんとした液晶を積んで無いとね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:32:28.32 ID:LfozRBuI
そらminiの方がいいだろうけどどうせならもっといいのもあるという意味では
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:23:25.04 ID:ORKdqWyS
所詮中華だし好きなの買えばいいんじゃね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:27:04.03 ID:+Ed7Y7gJ
なんだろアポ信者って、クローンとすら呼ばせないとか
クローンってみんな単なる模造品の意味合いで使ってるんだろうに
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:22:56.86 ID:970YmNnJ
クローンは基本DNAの配列が同じでタブレットに置き換えれば、同じ部品
同じ材質、同じ回路設計、同じFW即ちオリジナルと寸分違わず同じ商品で
なければいけないと思うのだが、そもそも商品紹介のサイトに軽々しくクローン
という言葉を使うライターの無神経さに問題があるのだと思うのだが。
模造品とは一見オリジナルと見分けがつかない物だがDNAに例えれば微妙に
配列が違い、よく見比べるとオリジナルとは別の物だとバレてしまうもの
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:37:37.98 ID:x5GZBy0f
>>768
〜クローンと言えば、「オリジナルと同等のハード仕様を備え同じOSでオリジナル同様に動作するもの」のはず。
その定義で合ってますね。

筐体外観を多少似せてるだけの類似品を、一緒くたにクローンと呼ぶ人がいるのに驚きました。
鳥とコウモリを『翼で羽ばたいて飛ぶから』と同種に分類するようなものです。

PCの発達の歴史を多少なりとも知ってれば、その辺りを厳しく峻別するのは常識なのですが、
ケータイやスマホから入った人は、アプリや利用法には相当詳しくても
機械自体はブラックボックスとして使うだけの人が多いせいか
用語の使い方がいい加減でかなり誤用が目立ちます。

スマホやタブレット市場で用語が混乱してる背景には、消費者を錯誤させることを目論み
粗悪品のアラを隠してそこそこの値段で売りつけて儲けたいメーカーや
その販売業者や広告業者の思惑もあるのではないでしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:40:52.00 ID:77ChJl59
そもそもcloneって英単語自体にそっくりなものって意味あるし
外人もipadのパクリのこと普通にipad cloneとか言ってるが
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:12:07.48 ID:OdtQeI4/
なんで原道スレは定期的にキチガイ湧くの
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:32:37.89 ID:rxQnDIT9
くだらない事で語れるのも才能なんだろうけど
傍目から見てるとキモいだけ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:14:42.74 ID:kFnIDb7E
クローンの正確な定義とかここで説いてどうするんだよ
中華でクローンっていったらコピーと同義語だろうよ
林檎信者ってほんと気持ち悪いな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:43:26.32 ID:Zik7nBAr
今現在もしくは近々発売されるものの中ではN70双撃が最高なの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:52:08.18 ID:i2fGKz0G
バッテリーの寿命があるので2年も持つものでもないし
n70双撃は意外に使えたが 次のタブ何にするか今から迷うな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:59:26.77 ID:M70PgzO+
>>774
何をもって最高とするのかがわからん、スペックでいうなら現時点で双撃HDのほうがいいし
近々発売の物まで含めたら双撃はただの型落ち品なんだが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:54:50.52 ID:w1KC84y4
ipadクローンとか言われたら余計買う気無くすわ。

SDカードも使えない情弱専用機のクローンとか(゚听)イラネ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:10:30.60 ID:Jeoa/Mgd
双撃N70HDとNexus7持ってるけど安定感で言えば糞だよ、コイツは。
設定でアプリ管理してる時のフリーズは酷過ぎだろ。
たかだか5千円の差でコイツ買う価値は無いと思わされるレベルだわ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:24:08.01 ID:Jeoa/Mgd
と、レスしてからブラウザ立ち上げたりして二台同時に動かして見たけどコイツも決して悪く無いなw
いや、輝度なんかはNexus7なんかより遥かに上だわ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:48:26.01 ID:HfrZ2Q03
でも安定感で言えばクソならどうしょうもないじゃないか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:51:57.50 ID:OdKrJgPI
>>776
カタログスペックやベンチマーク性能だけで評価が決まるなら「ただ動作してればいい」ことになるね。
しかし、それでは「人間が日常生活を便利にするために使う機械」だという観点が欠落してる。

スペック最高でも、画面は尿液晶やコントラスト極端に低い目が痛い低品位液晶で
ヘッドホン端子に内部電磁ノイズ混入、PCと接続しても動作不安定、
一ヶ月で充電池が膨れ充電できなくなる、とかのマシンに当たったら
値段激安でも使用期間と満足度で割ったら、実際のコストパフォーマンス最悪になるでしょ?

『パーツの品質と信頼性』はユーザビリティや顧客満足度にダイレクトに影響するし
製品の耐久年数(時間数?)にも大きく差異が生じる。
また、FWなど含めたシステム全体の『動作安定性』も立派な性能のひとつだよ。

結局、安くて粗悪品を売る会社がはびこってしまう背景には、
製品サイクルが極端に早くなり、専門誌などジャーナリズムは新製品の提灯持ちになり
ユーザーレポートも使い始めで表面的なところを撫でただけで書き、と
そういうすぐには分らない深いところを含めての評価がされにくくなくなったっというのがあるけどね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:03:23.16 ID:0nCXs35a
カタログスペまで読んだ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:25:26.13 ID:OdKrJgPI
最後まで読んで
784776:2013/03/19(火) 01:31:22.20 ID:x2cKIDl4
>>781
なぜ俺にレスするんだよ?>>774にしてやれっていうか頭大丈夫か?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:40:57.45 ID:OdKrJgPI
>>784
すまん、素でレス番間違えてた。
>>781>>774へのレスです。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:41:22.70 ID:euz4aL34
>>784
おこりすぎワラタ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:02:06.72 ID:s6+2wdp6
赤札N80RK入荷したみたいだな。
明日発送ってことは水曜日の祝日には届くってわけだ。
届いたら何レポすればよいですかね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:08:54.07 ID:7gSk4DRK
>>786は包茎
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:51:41.78 ID:mM0xMqtY
>>781の間違いだろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 03:33:04.49 ID:TXfHfokk
双撃N70HDみたいにiPadクローンはiPadより安くて十分実用的だし価値は有ると思うよな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 09:05:00.47 ID:FZD8P5tM
え?
androidタブはみんなipodクローンなのか?
適用範囲ひろいな〜w
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:38:35.45 ID:5Zl2wMgx
>>791
iPadねww
何から何まで恥ずかしい奴。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:24:13.63 ID:DYhDI399
>>791
iPodクローンだとそれはそれでまた面白いw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:03:15.64 ID:OdKrJgPI
中華だからクローンと読んで九龍なのだ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:46:38.85 ID:zQbJVg4/
そりゃウーロンだろ!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:17:18.93 ID:TgLi9PXb
>>795
素なのかボケなのかわかりづらいよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:42:26.55 ID:zQbJVg4/
中華って難しいもんだな・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:56:38.67 ID:ky95utxh
Google日本語入力だめだなこりゃ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:55:42.02 ID:WFbpofxM
クローンOSなんか使わずに素直にiPhoneやiPadにしておきなさい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 04:28:51.04 ID:bBKog+oG
Win8やFireFoxOS搭載のタブレットはどう呼ぶんだ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 04:56:41.42 ID:qwXep6Nu
>>800
Win8搭載のタブレットはM$タブ又はWinタブ。
FireFoxOSは出遅れ過ぎで、OSによほど突出したメリットがない限り立ち消えるから普及はムリ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:52:45.87 ID:B6WAimJn
双撃が起動しなくなってCFW入れたらあっさりなおった
案外簡単なんだな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:49:33.91 ID:79qVIj67
はじめてN70双撃の殻割してみたら黒いシートがないんだけどどこ行ったか知りません?
あと、代わりになるもの知りません?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:27:06.89 ID:PeWGojww
N70HDに天馬さんのカスロム(JB)載せてるんですけど
これでUSBオーディオ使えますか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:46:51.68 ID:FlC1QuZO
N70HDの充電するピンジャックってすぐ折れるな。
もうAC、USB共に子供に折られたわ…
何でこんなに細いんだよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:26:04.48 ID:s3p74aaJ
N70双撃HD買って2ヶ月、主に漫画閲覧用途だが満足してたんだけど
息子がACアダプタのプラグ壊しちまった
代替で使えるアダプタないだろうか?出来ればもっと長いの
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:30:26.10 ID:FlC1QuZO
>>806
俺またUSBの同じやつポチった。
こんな細いの家電店とかで見たこと無いな。
そもそもなんでmicroUSB充電に対応してないのか、不便でしょうがない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:08:08.22 ID:uVptqtk0
むしろ結婚したい
子供ほしいわ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:31:21.49 ID:s3p74aaJ
>>807
あれ?USBで充電出来るのって付属してたっけ
しかしホントにピンジャック細いよねぇ
microUSBでPCに繋いでても充電されてないし困ったもんだ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:53:10.91 ID:FlC1QuZO
>>809
なんか初期不良で新品交換して貰ったら箱の中に同梱されてた。
たぶんお詫び的な物だったのかと思う。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:02:43.97 ID:ARk9JFN2
結婚はしたくないが子供ほしい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:18:51.34 ID:ZXgnugbG
DCプラグが極細なのは向こうじゃそれが普通だからじゃない?
あくまでターゲットは中国なんだろうし
しかしちょっとスレ読み返せばすむのにDC-USB変換の話し何度目だよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:46:39.64 ID:s3p74aaJ
すまぬ。度々話題に出てるのね
しかし子供は3人、男も女もいるが3歳くらいで少し話せる頃が一番かわいい
>>810
なるほどお詫びか。ポチったのはこういったDC-2307かしらん?
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=2423
安いけど送料とか考えたらコレだけ買うの嫌かな・・・
近くのドスパラ・パソコン工房・じゃんぱらで同様の売ってると
いいんだけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:49:48.22 ID:eoCdkHft
逆に子供になりたいわ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:35:47.92 ID:79qVIj67
DXで込み2ドルぐらいだったろ>ケーブル
ほんとに使えるかどうか知らんけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:39:06.30 ID:l4MOk+s7
>>813
http://m.shopping.yahoo.co.jp/item/jnh/line-dc25vusb-n70hd/

これだわ。N70HD専用に出来てるからピンの長さもピッタリ。
しかもここだと定形外選べるから送料無料な。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:40:40.09 ID:l4MOk+s7
訂正、定形外じゃ無くメール便な。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:13:15.80 ID:x10AVEO1
これもしかして切り取り加工しなくてもいいやつ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:21:09.93 ID:DQsKcSVU
DXのは1.47ドル送料無料加工不要な
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:32:53.25 ID:hBkJEJig
>>818
そんなもん不要だ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:35:22.95 ID:hBkJEJig
俺ID変わりまくりだけど>>807な。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:07:40.46 ID:xXDYVXdh
前に書いたけどDXの2週間(深?)かかったしサイズ合わない充電出来ないスパムメール来る
うちの場合はそうだった
やめとけw赤札で285円の買っとけ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:16:33.10 ID:DQsKcSVU
DXに限らず海外通販は似た商品の誤発送が結構多い。日本のサービスの質の高さは寧ろ異常
違うの届いたらゴルァすれば直ぐ再送か同額以上のクーポン貰える
急ぎなら日本で買うのが最良だけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:27:26.38 ID:gWgKb/Ek
タブレットも日本で日本人から買うのが一番だよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:53:36.34 ID:s3p74aaJ
京都寺町で >>813 の店他も回ってきたけど無かった・・・orz
おとなしく赤札で285円の2個ほど買っとくか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:34:16.70 ID:551IWE0t
>>805
子供に欠陥があるみたいだな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:40:08.94 ID:hBkJEJig
>>826
ねぇよボケ。
まぁN70HDは子供用に与えてるタブレットだから扱いは雑だな。
因みに3歳でストアから好きなアプリ落とし、つべで音声検索で好きな動画見て、ADWで壁紙やウィジェット変えて遊んでる。
将来どうなるのか少し怖い。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:02:25.71 ID:RvKe+Aaf
xvideosも常連




かもな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:19:38.39 ID:551IWE0t
>>827
親の時点ですでに欠陥あるわw
830827:2013/03/20(水) 21:27:15.52 ID:4rcXMhPG
>>829
あーそれは否定出来んな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:48:51.46 ID:uVptqtk0
デジタルネイティブってこえーな
小学あがったら授業中とか休み時間にネットできなくて発狂しそうやな
832827:2013/03/20(水) 22:02:48.97 ID:FlC1QuZO
>>831
うちは外出時だけは一切持ち出し禁止にしてるから大丈夫だと思いたい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:03:06.40 ID:6Gr0829B
>>829
>>614のバカ親だから言わずもがな
834827:2013/03/20(水) 22:08:35.28 ID:FlC1QuZO
>>833
よくもまぁ俺だとわかったなw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:17:13.33 ID:nb5lZR7I
いや、オレも気づいたよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:36:47.73 ID:FlC1QuZO
もう良いじゃん!
俺は単にN70HD専用のUSBケーブルが有ること教えたかっただけだから!
何でこんなに話が脱線しちまったんだよw
あ、俺のせいだよな…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:50:51.14 ID:nb5lZR7I
迂闊に親ばか晒すからさw
とはいえ、ケーブルの紹介は助かったよ
さんきゅ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:04:45.25 ID:6Gr0829B
>>836
今その店見てきたけどひでー二重価格だな、たかが変換ケーブルにこれはwww
定価:3,980円(税込)→特価:2,180円(税込)→セール価格:499円(税込)
仕入れ値100円もしてないだろうに
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:15:39.19 ID:ciY8Ym2o
自分は秋月電子店頭で DC-2307買ったな。
加工っても、はさみでも切れるレベル。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:15:59.24 ID:FlC1QuZO
>>838
まぁ結果送料無料500円な訳だから良くないか?
凄いお得感を引き出したいんだろうw
恐らく一年中セール特価だw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:19:29.68 ID:f5iNuSHr
>>838
そこgoogleに嘉年華詐欺でキーワード登録されてるぐらい有名な悪徳ショップだから
専スレもたってたぐらいだしな二重価格なんて可愛いもんだ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:21:53.74 ID:FlC1QuZO
>>841
マジかよおい…
まぁ対応良かったから俺は無問題だけど。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:22:47.31 ID:nb5lZR7I
おぃおぃ
もう頼んじまったじゃないかw
悪徳な内容kwsk

#定価なんて飾りだから見もしないw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:27:33.54 ID:WhOMRPsy
まあ数百円なんだし金銭面での被害はないに等しいが
使ってるうちにケーブルから発火してもおかしくないとだけ言っておく
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:31:37.75 ID:6Gr0829B
お父さんったら毎回ネタばらまかなくても。。。困った人ね。。。ふぅ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:31:39.96 ID:FlC1QuZO
>>844
それは言い過ぎだろ。
モバブーみたいなバッテリーの類ならまだしもUSBケーブルが原因でケーブルから発火とか考えられんわ。
ってかそれならハサミとかで切ってる奴の方が危ないだろ。
まぁそれでも発火は無いだろうけど。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:41:04.33 ID:ZiP2ZTcn
>>846
自己改造と粗悪製品同列にしちゃいかんよ
粗悪ケーブルでコネクタから発火とか普通にあるからググってごらん
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:29:16.28 ID:GPEJrOOj
>>847
もともと原道タブレットスレで粗悪品の話とかって、そんな事言ったら原道タブレット自体が不安要素の塊みたいなもんだろ…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:47:30.24 ID:7tmmONRD
>>848
粗悪のレベルが全然違うわ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:52:56.78 ID:GPEJrOOj
>>849
ってかこの嘉年華で売ってるケーブルで発火する事故とか今まで有ったのかよ?
不安なら買わなきゃ良いだけだろ。
ってか親切心で教えたつもりが凄く阿呆臭くなったからもう誰も買わんくて良いよ。
ってか買うな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:03:42.48 ID:caRC/Ivk
もう頼んでしまったし、ケーブル程度ならそう酷いこともないだろ
まあ、配線はチェックすることにするよ

ショップ教えてくれた人、あと、品質問題、指摘した人、双方に
感謝するよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:04:09.18 ID:AztHn4Xe
まぁまぁ
もまいらもちつけ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:27:55.50 ID:1WkBBbIa
相変わらずバカな奴だなぁ、情弱指摘されてキレるとかw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 06:15:00.28 ID:pxkIGWMk
情強なんて朝から晩までネット検索してるヒキニートなのにねw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 08:00:53.72 ID:vTF1oE/g
ヒキニートに劣る情弱ww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 08:06:11.78 ID:kI+gw6qv
もうやめとけよ見苦しい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:45:36.39 ID:09+FVOEN
n70双撃を不用意に落としてしまって、フロントガラスにヒビ入ちまった

幸い液晶自体はドット欠けもないので、元気に生きてるんだが
外観的に美しくないので、修理というか、部品取り寄せできるの?これ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:04:47.43 ID:gA0qjauR
基本オークションでジャンク買ってニコイチしかない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:28:09.52 ID:FBYx2ewS
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:32:31.78 ID:xQwBy/Ix
やっす
なにこれ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:54:43.12 ID:or0vHrDU
>>860
タッチパネルだけならこんなもんじゃね?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:43:39.91 ID:SlLxcW5D
>>857
赤札で修理してるんじゃないか?
まあ自分で部品買って修理したほうが安いと思うけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 06:21:29.44 ID:hcP2etOZ
N70双撃HDでantutu testerでバッテリーテスト。スコアは610でした
864863:2013/03/22(金) 06:25:46.31 ID:hcP2etOZ
スクリーンショットです。20%をきるまで3時間20分程度でした。
ttp://uploda.cc/img/img514b7aa202654.png
865863:2013/03/22(金) 06:27:23.34 ID:hcP2etOZ
すんません。
CFW入れてます。
ferirossさんのN70双撃HD&nbsp;CFW&nbsp;20130123版&nbsp;Jelly&nbsp;Beanです。
866857:2013/03/22(金) 07:58:14.68 ID:g8MiY+57
>>859
情報サンクス まさにこれを探してた (・∀・)イイネ!!!
さっそく店TELして、週末に買いに行ってくる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:40:40.10 ID:0pgA2C5x
>>859
へー。これってタッチパネルから生えてるのはタッチパネルのICなんかな?

原道とは別にタッチ反応悪い中華パッドがあるんだが、
ファームウェアとドライバが揃えば移植できるんだろうか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:11:08.66 ID:jxT90d3m
遂にウチのN70双撃の電源が入らなくなった…
最近あまり触ってなかったし。
充電中のランプってあったっけ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:21:23.05 ID:Gm32iEMn
ランプ代わりに切っても切っても再起動してくる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:36:37.30 ID:eHpcGun6
ズット ミテル カラネ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:19:15.10 ID:jxT90d3m
勝手に電源が入る仕様だよね。
ウチの入らないんだよ…
充電されてないのかも。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:32:21.96 ID:Z7/8fnS/
祈りましょう
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:37:01.72 ID:loHFZdjs
N90双撃2でUSBから充電する方法ないかなぁ?

どうやら本体側のDCコネクタが逝ってるようで充電できない。
一応DC5Vの2A出力ACアダプタ使ってUSB挿してみたんだけど
boot画面でループ。
USBからは通電のみで充電はできないんだろうか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:44:28.16 ID:jxT90d3m
>>872
祈ってみるよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:27:47.13 ID:R2YPyV3s
>>873
DCジャックが壊れたなら蓋開けて基盤の上の5Vの所と
ACアダプターの配線を直結すればいいだけじゃん
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:36:58.34 ID:jddtYKt6
>>873
原道の弱点は充電コネクタ部品のハンダ取れ
自分で精密ドライバーのマイナスで殻割ってみ
わりと簡単に割れるから無理しないでやればツメも折れないから後でちゃんと蓋できる
ジャック部品の端子ハンダ付けと更にジャック部品部分を
セメダインスーパーXでバッチリ固めて強化
http://gazo.shitao.info/r/i/20130319135437_000.jpg
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:49:18.07 ID:loHFZdjs
>>876
なるほど、他にもそーいう人いるんだね。
一応接触疑って
殻割って色々触ってみたんだけど、反応なしだったから諦めてたよ。
とりあえずハンダ付けしてみるわ。ありがとう

>>875
うーん、あんまり電子工作は詳しくないから
基板上の5Vってのが見つけられるかどうか・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:51:37.48 ID:GDvEri5s
7.85インチ早く出てクレー!!
あの大きさが俺にはベストなんだよぉお!

誰か情報知りませんか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:16:52.65 ID:GDvEri5s
ググってたら

Vido N785 as an affordable alternative to the iPad mini with the same screen .

やっぱりiPadmini と同一規格っぽいなぁ。
これは待つしかねーな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:18:53.44 ID:/sEosO45
>>878
あと2〜3ヶ月はRK3188の供給がままならないってのはどっかで見た
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:33:03.33 ID:jxT90d3m
>>877
ウチのも同じ症状かも。
帰ったら殻割りしてみる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:12:59.87 ID:GjURF4Zi
タブレットにぶっかけかやるな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:02:24.03 ID:jddtYKt6
>>881
明らかに中のジャック部品がグラグラしてたら
ハンダが取れて接触不良になっているかも
自分は布団の上で充電しながら寝返って腕でプレスしちゃったらハンダが取れてしまった
あと、基盤のハンダと一緒に配線パターンごと取れちゃってたら
基盤の配線追っ手ハンダ付け出来そうな所からリード線引っ張って来ないとダメかも

原道 電源 ハンダ でぐぐると結構ヒットするよ
http://oppai-pioneer.doorblog.jp/archives/20606255.html
http://livedoor.blogimg.jp/ultimate_momomo/imgs/5/5/55a06073.jpg
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:56:08.49 ID:s+l4qWIc
基板な。
基盤て書くと、それは本番行為の意味だから。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:17:42.28 ID:2sxeHTD0
風俗ヲタ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:30:33.95 ID:wIvRXMMb
本スレに沸いてた嬢に中華パッド自慢する奴か?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:44:49.12 ID:yGUbem7L
>>885
流れから隠語と受取るやつなんかいねぇよ
気持ち悪い奴だな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:10:40.92 ID:wqTGEfUa
中華の中では爆発的にヒットしたのに
1年近く経ってもいまだに故障の報告例が殆ど無いな
タブレットはこの程度のクオリティで十分なのかも
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:03:33.68 ID:jCjBzsEz
8インチでN70双撃HD並の安定タブレットがほしい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:26:49.52 ID:wIvRXMMb
8インチに足りないけどギャラタブ7.7の白ロムいいぞ
原道スレでする話題じゃないけど
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:39:47.80 ID:Hn8dBLFV
ちゃんころばっかりが作らんと、ジャパニーズも作らんかいっ!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:01:00.78 ID:aakDLbAd
双撃HD使ってるんだけど、これ殻割りして上から適当に銅板貼り付けたら排熱改善するかな?
>>876見たら銅板貼り付けるくらいなら工作得意じゃなくても出来そうかなと思ったんだが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:32:14.11 ID:QSe8zG1E
>>892
銅板に貯まった熱をどう逃すかまで考えないとだめなんじゃないの?適当に貼るってw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:42:36.93 ID:DxjmG+7I
でかいか、玉袋みたいに片面がしわしわで表面積稼げるならいいんじゃねえの。
俺は穴開けたけど。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:02:30.38 ID:TRoNiIAf
PCパーツで冷却シートあったよね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:13:37.66 ID:OGCdnGeD
ケースにエッチングソーで直線の穴を開けてそこにアルミ板を突っ込んでウラ・オモテに貼る。
このアルミ板にCPUの熱が直接触れるようにするとベスト。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:20:04.70 ID:aakDLbAd
そうか穴開けるという手もあるのか
今まではあかんで来たら何となくUSBとHDMIの所の蓋を開けてたが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:38:02.72 ID:KgXc6VsG
まず貼る一番 ハイブリッドでも張っとけ
効果はシラン
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:00:28.59 ID:AIAiedQi
RK3188のタブいつまとまった数出回るんだよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:43:19.35 ID:3Kb0v6fI
すみません、原道 N70双撃HDを買ったのですが、
インターネット接続で手間取っています……。
接続中など色々な文章が出た後、数分後に
「インターネット接続不良により無効」
と出てしまいます。
解決法はないでしょうか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:49:13.04 ID:P/xmAVTw
>>900
検索したらこんなのでてきたけど。
http://blog.livedoor.jp/cn221283/archives/51090062.html
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:12:58.02 ID:Faeyfbof
>>901
わざわざありがとうございます
/data/misc/dhcp/が見つからないみたいですのでこの方法はできないようです。
もうちょっと頑張ってみますね。
ありがとうございました。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:17:07.86 ID:kiFrKZ/u
・ルーターでMACアドレス制限をかけていないか
・ステルスSSIDになっていれば解除してみる
・chを固定してみる
・DHCPではなく固定IPを振ってみる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:31:01.91 ID:Faeyfbof
>>903
ありがとうございます!
なんとか繋がりました!
みなさん本当に感謝です!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:42:17.80 ID:uHa29ymX
いや・・・どの方法で繋がったんた?
何が原因だった
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:46:06.51 ID:mQOE7kfR
天馬さん、N70HDの青歯対応のα版上げてくれてるな。
個人的にはCM10のほうが欲しい。
天馬さん宜しく。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:46:04.55 ID:vDhjOgas
充電端子が神経質すぎるよ
腹立った勢いで膝で画面割ってしまった
USB-DCも端子折れたし
こいつ半年持たんかった
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:53:06.76 ID:y9kDrg88
>>907みたいな人って傷害事件とか起こしそうで怖くね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:55:50.70 ID:vDhjOgas
>>876
>>883
ぶっ壊してからこんな良情報
短気は損気やなorz
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:57:11.80 ID:vDhjOgas
>>908
物には当たりますが先に手を出す事はないよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:27:34.89 ID:V9yrqZTl
まあ、犯罪者はみんなそう言うよねw
自分で壊して半年持たなかったってワロス
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:38:15.47 ID:adTWs2O2
あんまり煽ると怒ってまた何か壊すかもしれないからやめなよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:24:17.31 ID:/SFOJoZ9
今までDCプラグを壊した事無いけどなぁ
確かに細いけど、それを折るのは扱いが乱暴なんだろう

日本人でこれなんだから
物の扱いが乱雑な中国人はこのプラグで大丈夫なのかねえ?
なんでもっと太いプラグにして無いんだろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:55:40.26 ID:f5W+Z4mg
これめっちゃ良くないか?
http://tech-neet.com/?p=7856
日本じゃ扱わないかな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:38:44.97 ID:0PwE4hWv
>>914
なんでこのスレに書き込んでるのかわからないけど、そのうち赤札や泥屋で扱うでしょ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:02:54.76 ID:5XWb4OCa
DCプラグは折れないがすぐ接触が悪くなるね
ちゃんと奥までいれてるのにちょっと弄ると
充電状態切れるみたいな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:21:21.06 ID:F4SU4ZhC
いつも充電セットして寝るんだけど
今朝起きたら端子側から落下したみたいで
充電側の端子がぽっきり折れてたわ。
本体側じゃなくてまだよかったけど、やっぱこの構造はおかしい。
DXでまともに使えるってやつsku貼ってくださいplz
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:27:44.06 ID:P59uFatJ
>>904
どうやったらつながるようになったのか書いてもらえると、今後同じような人が出てきたとき過去ログ嫁で済ませられるからありがたいんだが。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:20:29.82 ID:L7lH5wHl
いくら細くてもどう触ったら折れたり接触不良になるのか不思議だったけど
小学4年と5年の甥と姪に1ヶ月使わせて様子を見てたら納得したわ
充電したまま使ってゲームで興奮したり
ケーブル挿してんの忘れて引っ張ったり同じ様な事してんだろうな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:49:51.24 ID:KRuzdEV5
なんで中華パットのレビューみるとあれが折れてたりこれて発火したり、なにがなにしたり 問題だらけなの? これが普通とおもってるのが怖いわ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:19:01.24 ID:cMkkfJeh
そうでもないな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:28:00.43 ID:ZdjkCqJy
>>911
自分の所有物壊れたから破壊したら犯罪者かよアホか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:29:55.73 ID:3qaA0ZAg
>>920
安全性とか耐久性とか一切考えないからじゃないか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:02:02.88 ID:/yAscflO
>>923
犯罪者は言い過ぎだけどムカついたから破壊しましたって吹聴してたら普通に引かれると思うよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:35:48.83 ID:fFG4vbyw
会話が成り立ってない奴は犯罪者予備軍
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:59:31.54 ID:ZdjkCqJy
>>924次レスで後悔してるのに言い過ぎと思うけどなぁ
マグロ嫁DVしたならドン引きだけど使い捨てオナホを穴から引きちぎった程度の笑い話だ価格的にも
因みにウチのも>>916と一緒
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:05:52.78 ID:+nzQq2B3
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:58:40.96 ID:y+oyG5E2
>>926
みんな笑ってると思うだろ?
でも鉾先が変わると怖いから合わせてるだけってのはよくある
929908:2013/03/25(月) 21:01:27.36 ID:vDhjOgas
げーっ
なんかすまん変な流れ作ってからにorz
ご指摘の通り予備軍かもしれんからストーキングや暴行しないよう気をつけまする
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 02:10:13.38 ID:dhmzN5eu
ipadミニのバージョンアップパクリ早く出してくれ
この前落として画面割っ地待ったから、急いでクレーー
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:50:51.64 ID:H/qr6+jl
しばらく使ってると自動回転しなくなってたりするんだけど、
同症状な人いない?雑に扱ってるのでGセンサーが死にかけとか、
経過劣化とかなんかアプリの所業とか切り分けができない罠。
ファーム入れなおすと復帰する。

1228_feriross@N70双撃
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:09:35.29 ID:bkPqGnHn
処理待ちで重くなってるだけ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:32:26.50 ID:RJdzPaSs
>>930
本家より先に出るわけないでしょ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 11:05:11.77 ID:bkPqGnHn
そういえばgoopadminiだっけ?どうなった?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:26:16.28 ID:eUIKhnI6
>>934
fakeでした
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:59:35.62 ID:h/Emxt+r
尿道N70双穴
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:31:22.11 ID:LPDshhpD
>>936
それいいかげんツマンネ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:56:27.49 ID:h/Emxt+r
>>937
今の起動画面では『尿道』に見えないけど
1スレ1レスしないと気が済まないんだよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:49:13.55 ID:ioQA+2L6
鬱陶しいわ死ねゴミクズ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:12:48.40 ID:L3pLmXVq
(´・ω・`)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:21:12.34 ID:h/Emxt+r
同じ尿道愛好家に「死ね」と言われると凹む(´*ω*`)
942931:2013/03/26(火) 23:23:30.37 ID:H/qr6+jl
うじうじ入れなおしとかしてたらなんかの拍子にトドメを刺したらしく、
ファーム入れ替え直後から画面固定に。センサーが傾き検知してない。

仕様がないので画面回転制御のアプリ入れて手動でだましだまし使うか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:24:11.02 ID:sdBOxB7J
尿道結石N69双穴HD
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 04:37:12.56 ID:u0djg8AJ
N80RK買った人へ質問。USB充電できるんでしょうか?
あと液晶の色や明るさなど品質などもレポお願いします。
(原道のはモデルによっては黄色がかった尿液晶が混じるらしいので…)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 07:16:20.65 ID:3VcmpZYw
N70四核HDACって相変わらず、Gセンサーはゲームではダメダメなのか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:11:32.10 ID:TSfE0Kyo
やっぱゲームでは敏感なGセンサー使うの?
俺は縦持ち/横持ちした時に画面が90度切り替わるだけにしか使って無いから
いまいちGセンサーの感度とかどう敏感なのかとかピンと来ないんだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:11:05.25 ID:iD0HCU7W
画面の回転すらオフにしてる俺からしたら
Gスポットとか言われてもピンと来ない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:08:14.69 ID:y2S1lE8B
女子中学生にGスポットをONにされたい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:13:30.96 ID:X1/D9tnS
如何にも童貞らしい思い違いですねw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:39:19.23 ID:s1lXy+Pw
948がBBAだと思わない方が童貞
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:31:08.62 ID:IVs/FqoE
いや男にもGスポットあるし
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:51:49.45 ID:3VcmpZYw
>>946
Gセンサーが敏感なのとはちょっと違うかな・・・
敏感というより正確にリニアな特性というか
N70双撃では全く話にならんかったw
傾けると、ある点から極端に効く感じ
だから操作性は最悪www
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:38:33.82 ID:vX+okEHX
Gスポットの感度は熟女もJCも同じなんだな・・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:49:28.00 ID:3VcmpZYw
糞スレで書いた俺が間違いだったw
しかも春休みという事を忘れていたwww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:55:29.81 ID:qP9Jn5+x
>>952
うちのN70双撃では問題ないなあ
CFW入れた時に入った重力キャリブレーションユーティリティで、
キャリブレーション後、

ttp://www.atmarkit.co.jp/fsmart/articles/android13/android13_1.html
の真ん中当たりの値は出てる?
これが出てれば、まず問題はないと思うけど
#加速度表示なんで、10のところは9.8m/s^2になるけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:04:19.23 ID:t+O1tajM
>>954
JCのGスポットについてkwsk
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:15:16.45 ID:y7VEd4oH
なんで原道スレは中華関連で一番糞スレなの
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:30:50.45 ID:Kt9ymnhl
他メーカーの買ってひどい目にあってる連中が
やっかんで荒らしに来てるから
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:09:03.95 ID:54b2Pfiy
ドスパラ返金組が移行してきたから
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:15:18.36 ID:1eu9VkTK
こんな玩具レベルの中華パッド如きでやっかみとか流石に無いだろ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 04:55:25.51 ID:A55yDUtr
詳しい人教えて
N70双撃使ってるけど、突然電源スイッチが死んだ。
今は電源スイッチ押しながら、本体振って起動してる。
なんとかならないもんでしょか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:03:43.21 ID:ZjRQlIhJ
>>961
なかなか恰好いいじゃないかw
マジレスするとスイッチが基盤から外れかけ
てるんだろ。
殻割りして確認するよろし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 08:10:53.94 ID:mUm0tO0E
基盤じゃなく、基板な。
基盤は、2chでは本番行為の隠語だからね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 08:26:54.63 ID:UwB9pUOl
どこの2chだよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 08:44:53.37 ID:DC5g/kjY
>>964
尿道とか言ってる奴と同じ臭いするから触るな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 08:45:30.04 ID:/9kybYeW
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0040PBKSC/
純正チャージャーのDCジャックと比べると微妙に細くて接触不良が起きる
2.35mmじゃだめかもわからんね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:44:33.43 ID:yblWtk3A
N90四核FHDRK てBTついてんの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 04:49:52.19 ID:BY3p1yYW
>>962
ありがとう。確認してみる。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:28:38.36 ID:QxYxoSMc
70HDRKが赤札堂で25Kってマジか?
この価格じゃ怖くて手が出せないよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:59:31.16 ID:D4yx9sA/
>>969
90HDRKと見間違えてね?現状ならこんな値段でしょ、70HDRKは予約すらしてないよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:08:57.26 ID:D4yx9sA/
>>967
ついてないと思う向こうの通販屋やら情報サイトみるとついてない
どうやら蟹のWi-Fiチップみたいなので速度出ないBTコンボよりはいいかな
どうしてもBT欲しいならCUBEにいった方が幸せかと
赤札だけBTあり表示だけど誤植だと思う
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:31:05.69 ID:EKoguk88
2まんも出すなら糞ニータブでも買ったほうがヨサゲ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:17:52.14 ID:/TQc29ew
2万5千円出して、初期不良一週間すぎて壊れたらやだな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:51:20.11 ID:vLARnOHT
>>972
これ
今は型落ちして安いのあるしなあ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:42:59.73 ID:TpeSop+X
中華に二万とか……
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:13:49.66 ID:TcAUWpF2
うら屋ましいか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:20:08.80 ID:M92LaM2J
なんでそんなに他人の金の使い方が気になるのかね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:47:27.38 ID:+v/MC5HT
N80RKはiPhoneの純正テザリングは出来ないみたい、MyWiはokだった。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:39:06.80 ID:q0IjRFoX
N70双撃のタッチパネル交換したら、新品の輝きを取り戻した
タッチパネルといっても表のガラス(?)と一体なんだな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:37:12.12 ID:YrcTbRJ0
先週、偽装ネクサス7のN70双撃HDを購入しましたが、満充電後にフリーズする事が有ります

皆さんのはどうですか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:25:04.19 ID:TVUszEMs
>>980
そんなのあったら、天馬さんが書かない訳が無いと思うよ
貴方の個体だけかと・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:05:49.85 ID:8iOZfPBX
>>980
Rom焼き直せ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:10:08.32 ID:q0IjRFoX
>>980
偽装ネクサス7のN70双撃HDって、新品なら偽装されてないよな
オクで不具合ある中古でも買ったのか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:24:07.51 ID:Q9APuJV9
フルマケ化で売ってる奴でしょ。ある意味中古品だな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:08:13.41 ID:oMYd7tud
>>978だけど、iPhoneの名前を英語と数字だけにしたら純正テザリング繋がった。
ガセネタすまん。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:34:28.16 ID:+9h17Tyn
>>981-->>984

アク禁で書き込み出来なったです

新品で、フルマーケット化して販売してるやつです
スリーブ時にクロックダウンするアプリをアンインストールして、USB充電にしたら大丈夫になりました

お騒がせしましたm(_ _)m
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:50:23.04 ID:hYE8laJN
>>986
普通は充電でフリーズはしないよ。
CPUが極端に熱に弱いか、バッテリーが異常発熱するとかのハズレ品じゃない?
これから暖かくなるからもっと不具合出るかもね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:53:43.00 ID:hYE8laJN
あ、ごめん。読み間違えてた。インストールじゃなくてアンインストールか。
それだったら、そのアプリが悪さをしてただけかもね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:16:30.81 ID:+9h17Tyn
>>988
どうもありがとうございます
多分、クロックダウンした状態でフル充電するとフリーズするみたいなんです
後、純正の充電器が凄く熱くなるので、USBコードと1Aのアダプタで充電するようにしました

今回、初の中華タブで、購入二日目で朝起きたらフリーズしていて、リセットボタンも無いし、正直 かなり焦りましたね(笑)




色々、ありがとうございました
ググってわからない事を相談すると思いますので、よろしくお願いします
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:11:51.86 ID:hTW3QmkK
N70DCを車載して使ってるんだけど動画再生してるとかなり熱くなって反応悪く時が有る
寒いときは良いんだが暖かくなってくると心配だわ

裏面アルミのタイプのでなんか良い物ない?
おすすめ教えれ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:03:14.26 ID:ZciXzJlP
N70HDだが新しい公式ファームもこないしこの機種ももう終わったかな。
天馬さんのやつも公式ベースだからな。
誰かCM10てもビルドしてちょ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:53:30.86 ID:vt4OUdKh
RK3188のN70四核HDRKまだかな
RK3066はこれからの季節熱くなるから早く買い替えたいわ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:20:18.46 ID:mTqPM65S
取り敢えずN90四核FHDRKポチッたわ。
24980円か・・・・カミさんに見つかったら、2か月は禁酒禁煙だなorz
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:52:19.28 ID:qW59ce4o
N785はやくだせーーーーーーーーーーーーーーーー!
N80かっちまいそうだからはやくしろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:43:57.41 ID:5DS1Tjcp
もたもたしてたらN80最安の店10ドル値上げされた!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:36:36.11 ID:wK21BLHt
>>995
そりゃもたもたしてたアンタが悪いですがな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:26:24.96 ID:ReVIXhmR
3Dmark試してみた。N70双撃天馬さんとこの最終ICSファームで2560だった
これはがんばってる方なのかな
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.futuremark.dmandroid.application
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:19:26.76 ID:zHlV1aH3
先月にV972とFirewireとN90四核FHDで悩んだ挙句N90買ってみました。
N90四核FHD…ファームとか全然出ないですねえ…
wikiなんかみてもコメントなども一切なく全然人気ないのかな
これで安定してればまだましなんだけど…
3DMARKも試してみましたが完走すらせずです。
V972とかの方がよかったかも…
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:51:43.55 ID:me2mh63j
ふぅ…
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:40:55.10 ID:+xVwSkTV
>>998
基本ここの人等は7インチ以外盛り上がらないN70双撃の為にできたスレだから
でもまぁ90FHDは中華スレでも出て早々に地雷認定されてれてた機種ではある
ONDAスレでは不自然なV972マンセーしてるけどそっちのほうがよかったかも
つかなぜ90FHDRK待てなかったのかと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。