【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
製品の評価が高くてテンション上がりながらAlways Listening !!!!!!!!!!!!!!!!!
「国内シェアNo.1」audio-technicaのイヤホン(インナーイヤーヘッドホン)総合スレッド、パート21です。


≪前スレ≫
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1339716654/


≪歴代スレ≫
1:http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214230727
2:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1229552526/
3:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1234743090/
4:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1243337549/
5:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1249600413/
6:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1249600413/
7:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1263653210/
8:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1272647018/
9:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1284134160/
10:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1291659183/
11:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1299296248/
12:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1307551179/
13:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1318517324/
14:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1321144384/
15:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1322846272/
16:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1324988666/
17:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1326374051/
18:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1329569175/
19:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1335444445/

≪姉妹スレ≫
大型ヘッドホン(オーバーヘッドタイプ)の話はコチラで↓
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part79
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1354552409/

≪株式会社オーディオテクニカHP≫
http://www.audio-technica.co.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:06:15.98 ID:aoQP57Rh
ソニーダイナミック型イヤホンMDR-XB90EX長期レビュー
sheryl.tw/to/1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:11:48.80 ID:aoQP57Rh
ATH-CK100PRO長期レビュー
sheryl.tw/to/2
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:18:47.83 ID:9+ssjt2G
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:46:01.00 ID:a+l2wN5+
>>1
新スレありがとうございます♪
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:50:25.23 ID:KBscXVmQ
>>1

>>2-3
オナニーはブログだけでやりな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 11:49:28.91 ID:EebETIE1
CKMの77使ったけど耳が痛い
シンバルの音がピシャーーーン!と鳴り
弦楽器はその弦を弾きました的なバチンと言う音が響き
私の歌を聞け!とばかりに鼓膜の前で歌われる。
CKMかCKSの99にするべきだったか・・・。
77はCKS99と値段一緒だったし。
ベースギターのギターである部分を再確認させてくれる音は気に入ってるが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:37:59.46 ID:a+l2wN5+
CKM77は持ってないから高音どの程度かわからんけどCKM99もけっこう耳に響くよ。個人的には一時間も付けてたら耳痛くなる。
CKM500とかCKS90くらいがちょうどいいわ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:34:36.06 ID:EebETIE1
そんなこと言ってもCKM99は耳垢がひどくて視聴する気にならなかったんだ
10ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2012/12/13(木) 23:31:29.63 ID:AdH9wMF0
CKM500iを買うかリモコン諦めてCKM77を買うか悩むな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:41:14.34 ID:BdK5p4Gd
ズンギラ金もってそうなのに意外と慎重だよな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:19:49.46 ID:QmcGGdbg
CKM500iSいいよー
AndroidでもiPhoneでも使えるし、キンキンしないので、
長時間のリスニングにも安心。

ただ、低音寄りのバランスで、高音スキーには物足りないかも。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 02:54:13.25 ID:5lPBgcm6
>>7
CKM77使ってるけどエージングで大分高音丸くなった気がするわ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:33:20.27 ID:OwrY3Nli
Touchや IPhoneと
100pro( コンプライ )と
安物ポタアンAT-PH31iの組み合わせは、
驚く程、音が良くなる。
100proの高音のきつさが取れて
滑らかになるし、低音もより迫力が出る。
相性が良いので、一度聴いてみる価値はあるよ。
ただAT-PH31iは、535やW4では相性が悪かった。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:53:52.80 ID:XevWG00Y
でもtouch5買ったからPH31i直刺しできないんだよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:26:06.89 ID:JODuktAS
CKN50買ってみた
うん…いつものオーテクドンシャリだな
小径ドライバーだからか低域の沈み込みは皆無だが、それをキレの良いと肯定するのもアリなバランスだとは思う
低音が出ないって訳ではないが
あとループサポートは半分飾り
まあこの値段にしては良好な機種だとは言えるんじゃないかな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:38:22.35 ID:TXXrM8rD
CKN気になってたけど典型的なカタログを眺めるのが好き(ハイスペック好き)
だから眼中になかったわ。ただ低音が出にくいってことは通話兼用に向いてそうだな。
ふつーのイヤホンは低音強調が強すぎて通話に使ったら相手の声がすごいドスの
効いた声になる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:24:49.97 ID:JODuktAS
>>17
まあ値段が上の機種に比べたら明らかに音は劣るよ
ただし、それは最低域とか音の広がりとか、諸々の+α部分が無いって事で、本当に安物のイヤホンみたいな事はない
つまんねー音だとも言う
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:09:16.96 ID:K26DQtx/
90ProMkIIを買ったんですけど、イヤーパッドがフニャフニャで気に入りません。
固めのイヤーパッドでおすすめを教えてください。
他社のでも90ProMKIIで使えればいいです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:30:48.81 ID:v1WHjSRe
ジェルイヤチップとか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:43:05.83 ID:vq/9SfmB
cks1000ってここではどんな評価されてるの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:46:54.61 ID:8KPzGkWc
>>19
CKSのチップは固いし遮音性高いし。
ただ音もズゴーってかんじになるかも。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 03:21:47.27 ID:zXnbA8P0
100pro荒は探しまくるし低音でないけど解像度だけはほんと一流だなあ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 09:55:50.11 ID:HyPVuECn
EtyのER4Pから100PROに乗り換えようと思うんですが幸せになれますか?
近くに試聴できる店も無いので買ってみようかと考えてます
解像度では引けを取らないと聞くので興味が湧いてます
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:09:33.04 ID:OJjDssp8
見た目も高級だし低音までそこそこ出るし幸せになれます
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:55:24.41 ID:Z9KlkHNr
うーん、高級感はそれほどないけど、音は至高
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:55:47.39 ID:vHidNrUq
>>19
俺はSONYのハイブリッドが好み。適度な硬さで耳穴にフィットする。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:36:27.92 ID:sOupaJbv
IE80使ってたけど店頭でなんとなくCK100pro視聴してみたら解像度の高さに驚いて
ボーナス入った直後ってのもあって衝動買いしてしまった。
店頭で視聴した時と同じ曲を買った100proで聞いてみたら高音刺さりすぎてなんじゃこれと思ったが
イヤーチップをジェルに変えたらすごく良い感じになって満足。
店頭の視聴用のやつは付属のシリコンのやつだったんだがあの差は何だったんだろう、あれがエージングなのかな・・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:45:05.33 ID:1Und0aio
プレイヤー側の影響?
100proは上流で凄い変わるよ
自分は家の据え置きのHPAに繋ぐと滑らかで高解像度になるけど
ipodに繋ぐと若干ドンシャリがきつくなって高音が刺さるから外使いの時はコンプライにしてる
というかフィット感で音変わりすぎるし本体重いし結構扱いがめんどくさい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:41:17.27 ID:TlYeh7FW
100proとCKM1000は音は素晴らしいんだろうが試聴して断念。でかいんだよ。次期モデルはCKM99くらいの大きさで出してほしい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:27:53.21 ID:z6/Xsh0Y
デカさと音質は比例するから仕方ないだろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 14:04:04.87 ID:SbQh7ZvW
>>31
それいったらER-系とかX-系は音よくないって事になっちゃうがww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:40:40.01 ID:BRBWB5s0
オーテクのデザインどうしちゃったんだろうな
かつて改善の兆しがあったのにすっかりビンボー臭いB級ポジションに
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:00:33.92 ID:MLTBulXB
シングルBAはともかくマルチBAやD、静電型は大きいほうが音がいいのが基本でしょ
チンコと一緒さ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:30:20.13 ID:SbQh7ZvW
>>34
BAは大きさあんまり関係ないだろ。
D型は関係あるかもな、EX1000とかデカイし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:12:48.83 ID:r2L5bUBi
ck100proの装着がどうも安定しないんだがなんかコツある?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:27:38.12 ID:mfWDzxOZ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:17:17.01 ID:YyYGaQeI
はまじ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:46:42.27 ID:0M8w5Y83
輪っかのやつは値段の割に良いな音だな。安価な機種の定番、くらいは行けるかもしれん
まあ1万以上のミドルクラスと聴き比べると力不足は一目瞭然だけど、安いしやむ無しか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:16:28.18 ID:BFS0QFmK
時雨のボーカルが100proつけてたな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:24:49.88 ID:EOU76GCe
CKS90と99は全然違いますか?
90が値下がりしてきてるから買おうか迷い中で
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:05:40.70 ID:LfGj11Im
ギボシチューブ+ビクター低反発フォームチップでCK100PRO使ってるのって俺くらい?細かい音が聞き取りやすくなる気がするんだけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 06:49:41.58 ID:X03v6nvW
>>41
99はいくらなんでも音のバランスが無茶苦茶過ぎる駄作
90はまあまあ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:24:04.86 ID:p1es2WV/
試聴して惚れ込んだCK90PROMKIIを買ってしまった
14000円でこんな音が得られるのか素晴らしい
45 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/12/22(土) 09:43:40.44 ID:gYBlPZX6
>>44
初代と比べてどう?
初代持ってるけど、地味な感じで飽きてきた。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:02:53.01 ID:p1es2WV/
低音から高音までバランスが良く初代より高音がよく抜ける感じ
初代はなんかこもってる様で好かなかった
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:23:26.51 ID:QX8burka
>>31
ゼンのIE800ちっさいよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:30:49.53 ID:UqFsvoZ+
>>43の意見に同意。
どちらか選べと言われれば、90を選ぶな。
4945:2012/12/22(土) 22:42:40.45 ID:JBgLTGeR
>>46
試聴してきたよ。
いいね。音の厚みも増してる感じ。

通販で安いところで買おう。
50半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/12/22(土) 23:17:17.56 ID:RgZFiw9Z BE:2242032184-2BP(3)
>>49
(その前にポートに詰まっているスポンジを抜いて粗い物に変えてみると良いよ。Mk2との音響的な差はそれだけだから。)
5145:2012/12/22(土) 23:22:09.30 ID:JBgLTGeR
>>50
えー、そうなの?
音響的にそうだとして、物理的にはどうなん?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:33:39.77 ID:W5iwj0J1
いまのオーテクイヤホンだと
90PRO・EC707・CKM1000が欲しいな
53半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/12/22(土) 23:33:50.08 ID:RgZFiw9Z BE:1681524083-2BP(3)
>>51
・スポンジが目の粗い黒い物に変わった。
・ステムに段差が付いてイヤピがすっぽ抜け難くなった。
・トップの印刷が変わり、白とグレーに。
・併せて左右識別のため、本体側ケーブルのブーツに赤/青のリングが追加された。
・ドライバ周りは全く同じ。
できればケーブルの被覆をもう少ししっかりした材質にして欲しかった。
せめてスライダだけでも追加してくれよと… 70Proみたいなビニルチューブでも良いからサ…
5445:2012/12/22(土) 23:48:54.42 ID:JBgLTGeR
>>53
ああ…ケーブルは確認しなかったな。

初代はもうヨレヨレでちと情けない感じだけど、
材質は変わってないのか…

スライダにあまりこだわりはないけど、
あるに越したことはないな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:49:34.95 ID:HRCDU2e1
スポンジを抜いて粗い物
どんなのがいいかね?。日常で用意できるのってある?。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:36:11.03 ID:FWm5e1cd
木綿豆腐
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:14:02.22 ID:Ku8O4MWp
ckm500からステップアップだとckm99でいい?
58半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/12/23(日) 21:01:01.62 ID:37Du11nc BE:2452223257-2BP(3)
>>55
試したこと無いけれど、スポンジを外してComplyのTX系(ワックスガード付き)を使うのが手っ取り早いかも。
スポンジは同じ物でも量によってフィルタの効きが変わってくるので、他のイヤホンから移植するのが簡単だが、
適当なスポンジから切り出す場合は量を揃えるよう気をつける。測定環境があるならマッチング取るも良し。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:09:00.65 ID:7ybs7dS0
>>57
なると思うよ。自分はCKM55から99に行って満足してる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:32:44.50 ID:VugZXjtR
ck100proクラシックや女性ボーカルがほんとやばいなぁ
ほかのイヤホンやヘッドホンが使えなくなる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:38:13.39 ID:qXxe2Dm0
やばい()
ボギャ貧で頭が弱いんだろうな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:48:54.53 ID:VugZXjtR
長々書くのがめんどいだけだよ
持ってるやつならわかるだろうし
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:14:37.52 ID:1DiIbP0y
ボギャ貧で頭が弱い
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:00:52.88 ID:WiWwPwyx
ボギャー
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:12:43.99 ID:ndcJnxnr
>>59
マジレスすると、90のほうがいいよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 04:24:43.29 ID:yWByC1Tk
CKN50のショートコード仕様はよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 02:04:58.90 ID:b6fzEUw8
EX-1000と100proで悩んでEX-1000にしたんだがま100proも欲しくなってきた。
田舎で視聴できないけど、EX-1000と比べてどうなんですかね?
前に使ってたのはCK9だったんだが、やはり100proにするべきだったかな?
ウォークマンA867に直刺しです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:24:35.21 ID:9RtlB/MJ
イヤホンのチップのサイズって少しきつめのほうが低音になる?
それかジャストのほうが?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:48:35.55 ID:tvb3WMce
きついと耳痛くなるよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:16:14.80 ID:+wtjmlPD
密閉度で低音の量感は変わるし
素材でも音変わるよ コンプライとかだと低音マシマシで高音丸めちゃう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:23:00.59 ID:Pq3iFMQq
低音好きだけど
コンプライは高音殺しだから嫌い
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:31:38.07 ID:3c89DTSZ
http://amazon.co.jp/dp/B00827LGQK

これ普通のイヤホンでも手元操作出来るようになるって商品てことでおk?
ATH-CK100PROとiPodクラシックで使いたいんだけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:53:05.89 ID:N/j9thW0
結局100proのイヤピ何に落ち着いた?
俺はいろいろ試したけどTx-500で落ち着いたわ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:16:49.49 ID:+P9n0DjH
>>72
たぶん音が劣化すると思う
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 03:55:21.46 ID:ALNp5GoJ
>>74
それはしゃあない、手元操作という利便性は捨てがたいもん・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 05:12:32.91 ID:etJSWARP
>>72
iremote shutterなんてどうだ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 08:08:25.55 ID:VXIK3GLV
>>76
うーん、そのリモコンにしてもいちいち出さないといけないのがなあ・・
自転車乗りながら使いたいもんで、すんません
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 08:59:01.37 ID:lCoZBLbS
自転車乗りながら使う奴は単独事故起こして死ねば良いよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 10:32:36.93 ID:JFq9Ofy1
>>73
Tx-500の音は我慢出来ないからシリコンのまま。
Ts-500が気になってるけど日本じゃ買いにくいしなあ…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:15:42.68 ID:VIb1a/0i
>>73
Ts-500の逆さ差しで落ち着いた。
低音ズンズン高音キラキラww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:02:56.29 ID:yTVjFpmX
>>67
EX1000と比べるとドンシャリ傾向
解像は100proのほうがいいから、高音のシャリ具合が問題ないならオススメ
弦楽器の鳴らしは100proが半端なくよかったりする

ずっと前からMMCXの接触不良だった100proをこの前サポセンに送って今日帰ってきた
本体まるごと新品になって帰ってきたぜー
さて、もう一度鳴らしこみを…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:32:50.08 ID:nS6pNO4Q
純正とコンプライを行ったり来たりしてる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:47:51.26 ID:Rk3/B4GB
ATH-CK100PRO修理したら音がまとまって、突き抜けた感じが減ったな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:17:05.92 ID:18g/LEJc
おれも思った。
前の方が元気があったな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:40:05.93 ID:e2vm5JmL
Luneにリケーブルすると繊細になると聞いたから検討してる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 02:05:11.17 ID:zxhpnrtu
純正の方がいいよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:25:42.97 ID:oU40MlL3
オーテク、新しい製品売れてねーな
大丈夫か?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:12:13.07 ID:+Q/kgytR
>>87
CKS99は出来悪いし、CKS1000は99よりマシだけど高いし、新型出たから90安くなってるし
CKN50は値段からすれば悪くはないんだが、4000円辺りなんて激戦区にも程がある
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:24:08.82 ID:ie2rHoe2
やっぱり、CKS99よりCKS90の方が良作だよね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:31:46.44 ID:k0dI8JSk
>>85
ボーカルが引っ込むと聞いたけどそこらへんどう?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:07:46.62 ID:+Q/kgytR
>>89
自分の糞耳での感想だけど、99は音が暴れすぎ。音量のピークが更に強調されたように聞こえる
やけに乾いた感じに聞こえたのもそのせいか?
音場も狭いし
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:25:39.13 ID:imKvPeM8
そもそもCKSシリーズってそれ買うくらいならBOSEとかSONYのドンシャリ系買った方が質がいいと思うんだけどどうなのその辺
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 02:18:16.56 ID:kjvE11S1
>>92
ソニーの同価格帯のイヤホンと比べて、CKSの方が解像度が高く、高音の再生能力が高い

CKSはコスパ高いよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 03:19:42.63 ID:cqX/UiAb
>>92
BOSEは音が作り物感半端ないからパス
SONYは低音だけでいいならいいと思うんだがCKSのほうが明らかに高音の質がいい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 04:08:31.93 ID:9wT2eaAf
CKS90の価格帯ならこれがいいだろな

CKS1000は買わずにC300買ったが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 04:12:38.40 ID:imKvPeM8
BOSEやSONYを挙げたのは単に低音重視な製品作ってるっていうイメージが強いからってだけだからあんま気にしないでくれ
そもそも低音の量だけならCK100PROで満足しちゃってるし、ロックならGRADO一択と思ってるから低音がウィークポイントの製品についてあんま知らんのよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 04:16:45.56 ID:KgSJyPCr
100proは低いところの低音はでてて軽い低音を削ってる感じがする
おかげで低音のきれはありつつも柔らかめ
低音は出すぎると絶対他の領域まで被ってくるから難しいんだよね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 12:26:24.49 ID:Vrgm5EEi
パーフェクトバランス(ニンマリ)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:16:58.34 ID:Vrgm5EEi
CKN50低音しっかりでるのになんかすっきりしてる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:53:22.24 ID:wUL+UvGN
これまでCKS90を2つ使ってきて満足してるんですが
うっかり破壊してしまったので、買い換えようとしてます。
またCKS90を買うか、新しいCKS99買おうか迷ってます。
ここ見てる感じだと90のが良さそうですがどうでしょう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:40:07.18 ID:HgGO5uF6
>>100
90
あるいは他社の高い奴
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:29:12.83 ID:wUL+UvGN
>>101
ありがとうございます。

尼で90みたら8800円になっててうーむってなってますけど・・
2年前買ったときは、アマゾンでもビックでも6000円位で買えたのになぁ

新型でて値下がりしてるわけでもないのか。
今度直接店舗行ってみようかな、あるかどうか分からないけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:55:53.47 ID:KBLjmfSe
>>97
100pro聞いたあと535ltd聞くと籠って聞こえるほど素晴らしい曲もあるが
万能じゃないから最近は使ってない.......
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:26:42.26 ID:KBLjmfSe
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:27:54.36 ID:fbXaIWfM
100proから、ポタアン買って、XBA-40に変えたよー
臨場感、立体感最高!
音源選ぶけどね。リマスター、SHM-CD、ロスレス整備中
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:27:04.91 ID:SB1EYLAZ
100proをimAmpのヘッドホンジャックとイヤホンジャックに挿し替えて聴き比べたら
別物と言っていいほど音が変わってワロタw
ヘッドホンジャックだと素晴らしい音だが、イヤホンジャックだと高音が減って低音よりになる
廃人のレビューに今頃納得したわw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:22:33.80 ID:hWPcHh2G
CKN50は普通だな、普通
あの価格帯として特筆すべき長所は無いが、特に難点も見当たらない
あとは価格がこなれて来れば
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:51:11.73 ID:fm/lxXo7
100proの製造番号 2012-09 1238 なんだが年末から2回続けて不良品だった
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:13:15.24 ID:u37OA0C4
製造年月だろ? それ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 04:59:40.26 ID:wxo7lReT
ATH-BT09ってどうですかね?
安いし値段相応ですかね

bluetoothのヘッドセット欲しくて候補に上がってるんですけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:17:41.45 ID:BFodP/rD
>>109
番号まで書いてあるだろ
112ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/01/14(月) 02:33:27.18 ID:YN3h8SHB
なんでこここんなに過疎ってるの…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:31:33.18 ID:KgSvhM6C
>>109>>111
2012年9月、2012年38週目製造ってことだろ。
最近両方書いてあるシールあるよな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:30:43.43 ID:Nj/lpeXi
>>112
オーテクがキワモノみたいな製品を定期的に送り出してくるために、固定のファンが居ないからだよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:45:25.13 ID:cXR6SdAW
新製品だしてるけどどれもマイナーチェンジ品みたいで微妙だよな
SONYみたいに渾身の一作的な売り方すればいいのに
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:00:17.21 ID:86D4aDyo
100proは渾身の一作だと思う
117エミコ ◆dut64CayzsI3 :2013/01/15(火) 01:18:30.40 ID:XZdDJSA2
やっと書き込みで来た(*><)
118エミコ ◆dut64CayzsI3 :2013/01/15(火) 01:24:36.42 ID:XZdDJSA2
わーい!!(*><)
やっと書き込みめる♪(*><)♪

あれからエミりんポタアンも買って100PROの能力を存分に出し切ってマンソン様の歌聴いてるよ(*><)
119エミコ ◆dut64CayzsI3 :2013/01/15(火) 01:31:50.01 ID:XZdDJSA2
ところで皆は100PROのイヤピは何にしてる?(*><)?

エミりんはずっとハイブリット使ってたんだけどモンスターのフォームチップのXSに交換したら音が凄くスッキリになって気に入ってるよ(*><)
120エミコ ◆dut64CayzsI3 :2013/01/15(火) 01:38:50.65 ID:XZdDJSA2
あれ?みんな寝たの?(*><)?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 07:59:21.62 ID:W6mk7x5p
>>118
ポタアンなに買ったの?
122エミコ ◆dut64CayzsI3 :2013/01/15(火) 11:47:35.26 ID:XZdDJSA2
>>121
エミりんはsoloとmk2を合体させて使ってるよ(*><)
ケーブルも2本とも同じメーカーのいいやつ買っちゃったから軽く10万円は飛んじゃった(*><)
でもね、音がめちゃくちゃ良過ぎて超ウケるの(((*><)))

マンソン様も大満足(*><)v
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:59:14.92 ID:xRZNqXiv
エミりんってネカマ?
124エミコ ◆dut64CayzsI3 :2013/01/15(火) 14:08:33.17 ID:XZdDJSA2
ネカマじゃねぇーつーの(*><)
125エミコ ◆dut64CayzsI3 :2013/01/15(火) 14:13:07.63 ID:XZdDJSA2
てか、一度ポタアンの良さ知っちゃうともう普通には聴けないよねw(*><)w
みんながポタアンポタアン言ってたのが良く分かるww(*><)ww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:05:37.80 ID:+WaMGJDE
きも
127エミコ ◆dut64CayzsI3 :2013/01/15(火) 15:07:03.37 ID:XZdDJSA2
100proこそ神機(*><)
128エミコ ◆dut64CayzsI3 :2013/01/15(火) 16:12:26.96 ID:XZdDJSA2
>>108
エミりんの100proも左側の接触不良で昨年一回修理に出したよ(*><)

修理から帰ってきたら何故か少し音がマイルドになってた(*><)
129エミコ ◆dut64CayzsI3 :2013/01/15(火) 16:34:11.23 ID:XZdDJSA2
マイルドだろ〜(*><)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:55:08.16 ID:xRZNqXiv
エミりん何歳?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:58:23.44 ID:86pJk/vl
>>130
すまん、NGワードにしてるから、
エミコに統一してくれ
132エミコ ◆dut64CayzsI3 :2013/01/15(火) 17:20:00.64 ID:XZdDJSA2
>>130
今年の10月で29歳だよ(*><)
だから今年は100proをブイブイ鳴らして二十代最後の年を満喫するの♪(*><)♪
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:30:19.78 ID:OklXPgI2
賞味期限切れか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:10:00.70 ID:Y7a0c9ZD
CKM99はどうしたのよ?使ってないの?
135エミコ ◆dut64CayzsI3 :2013/01/15(火) 20:08:31.13 ID:XZdDJSA2
>>134
ckm99もたまに気分転換的に使ってるけど、100proの方がマンソン様の声が近いから100proメインだわ(*><)
136エミコ ◆dut64CayzsI3 :2013/01/15(火) 21:52:48.22 ID:XZdDJSA2
みんなはダイナミック型のイヤホンは何使ってるの?(*><)?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:39:51.32 ID:g4OqU3TW
>>136
FX700
138エミコ ◆dut64CayzsI3 :2013/01/15(火) 22:52:48.26 ID:XZdDJSA2
>>137
レビュー見てみたらかなり良さそうなイヤホンですね(*><)
低音の低い所までしっかり鳴らすみたいなこと書かれていてちょっと欲しくなってきた(*><)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:07:18.22 ID:g4OqU3TW
正直、もっとお金出して、100PROみたいな
解像度の高いイヤホン買っとけばよかったと少し後悔してる
140エミコ ◆dut64CayzsI3 :2013/01/15(火) 23:12:30.24 ID:9r/5+qnT
>>139
100PROは音が綺麗でめちゃめちゃ良いイヤホンだよ〜(*><)

100PROはBAの神機(*><)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:16:54.20 ID:RF23hEsP
ATH-ES10にオススメのポタアンとかある?
あったらその理由を添えて教えて欲しい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:33:01.99 ID:V92DU5/A
>>140
イヤピはComply??
純正だと刺さりまくりんぐで試聴のときに顔が痙攣するw
143エミコ ◆dut64CayzsI3 :2013/01/15(火) 23:46:44.03 ID:9r/5+qnT
>>142
今付けてるのはモンスターのフォームチップだよ(*><)
確かに音量上げ過ぎると高音きつくなるけど、低音が純正のよりタイトな感じで気持ちいいよ(*><)

装着する時に耳を引っ張りながらグイグイ奥まで押し込んだら低音がめっちゃ出てウケる(*><)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:53:11.13 ID:V92DU5/A
>>143
有り難う。
刺さり以外はかなり理想に近い音だから購入検討中。
145エミコ ◆dut64CayzsI3 :2013/01/15(火) 23:59:21.41 ID:9r/5+qnT
>>144
どういたしまして(*><)
146エミコ ◆dut64CayzsI3 :2013/01/16(水) 00:50:13.38 ID:c28vD7Y7
100proとCKM99のことなら何でも聞いて下さいな(*><)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:00:53.64 ID:NM1Su1xJ
俺のモンスターをエミりんにグイグイ押し込んだらどんな音が出るんだろう?
148エミコ ◆dut64CayzsI3 :2013/01/16(水) 01:08:17.87 ID:c28vD7Y7
はい?(*><)?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 03:19:35.39 ID:IV/eutRA
>>147
ヌチャヌチャ( ´ ▽ ` )ノ
150ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/01/16(水) 05:15:29.89 ID:46SHqOKe
これ
本物のエミコ?
151半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/01/16(水) 07:25:36.01 ID:oQcQXYQf BE:1401270645-2BP(3)
>>150
前スレで見たトリップは"エミコ ◆s7pkr7LNu.bx "だったけどなぁ...
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:09:49.86 ID:Fm1zn1Dv
iPhoneの規制が解除されて出てきたから本物じゃないの。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:18:18.03 ID:QzlpjqzU
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:18:47.70 ID:eyu17Urn
何だってかまわんからNGしとけ。自演や取り巻き以外は。
155エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2013/01/16(水) 11:12:07.15 ID:Nl/RxPlo
>>151
わーい!!半田センセが来た♪(*><)♪

半田センセが指摘するまでトリが間違ってるの気づかんかったw(*><)w
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:57:56.86 ID:LJk1ZowR
100pro新品不良大杉だろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:12:01.25 ID:SoVfO6G7
もう二度と出てくんな
iPhone / SoftBank 3G回線 全鯖規制
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1358333132
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:28:36.62 ID:f8w5yWKY
なんでお前らエミコちゃんには優しいの?
半田とベクトルが違うだけで同じような糞コテじゃないの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:26:00.36 ID:NpUZlUX4
>>158
ベクトルが違うから甘いんだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:49:13.46 ID:U704KFvj
死に絶えていたスレが上がってるので、除いてみたらそういうことかww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 04:16:40.36 ID:5b/rbKkf
最近ヘッドホンに浮気しててついでに100PROで据え置きアンプ試聴したら
すげー音が柔らかくなって音場も広がってビビったわ
イヤホンに据え置きアンプって宝の持ち腐れなのかな、でも欲しくなったわ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 06:13:50.66 ID:LIZ8SiUM
CK100PROをiPhone4Sに直で聴いてるけど、シリコンでサ行が刺さるせいか少し頭が痛くなってくる…。
かといってコンプライの音は好きになれないし、やっぱポタアン買うしか無いのかなあ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 06:33:21.16 ID:8qtY1NAu
ポタアン買うなら専門店いって視聴したほうがいいぞ
補正アプリのradsoneとかもお勧め
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:32:20.98 ID:6nIwET9s
100proはアンプの出力インピーダンスで大きく音が変わるからそこに注意しる!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:46:50.05 ID:QAPVXhjq
なのでポタアンと一緒にアッテネーターも買ってしまいましょう。音の変化を楽しめます。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:25:15.79 ID:5ByODoTs
100proの箱番号1238には接触不良品が多いね。

1235だと全く問題無し。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:52:29.98 ID:J1WpZnO8
何個100PRO持ってんだよw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 05:25:16.43 ID:9gT+6DnH
その週の部品が悪いんだろ。それか新人が作ったとか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:24:45.84 ID:RpA3rFfg
CKN70?50の上位機種か?なんで同時に売らんかったんかな?
しかしCNT振動板か……
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:48:23.45 ID:01GP6ur7
CKM50のときと同じようにしたとか?どちらにしても100PRO・CKM1000・CKW1000みたくこれだけ同時に出されても埋もれる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:23:13.88 ID:RpA3rFfg
>>170
しかしハウジング先端に小型ドライバ、CNT振動板、と商品コンセプトがもろにビクターのFXDと被ってるんだけど大丈夫か?
あちらは上位機種でも安いサイトでは5k割ってるし
172 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/18(金) 17:42:48.83 ID:r58adkjH
>>171
実売だと5〜6千円位かね。値段も被るな。
後発ってことで音も良ければいいんだが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:32:02.10 ID:QgzOtxr8
CNTか。懐かしいな。
大学の頃基礎研究してたよ。
それが今や振動板に・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 04:28:19.56 ID:/6z/Mf5t
>>171
おいおいそんなこと言ってる間にあのソニーまでループサポートで被せてきたぞ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:15:37.71 ID:XPbO2tGD
確か、CNTって発癌性があるんだよね
ビクターのイヤホンは「鳴らなくなったら口で吸え」とか言われてたけど
大丈夫なのかねぇ・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:14:51.77 ID:8ePgbkkG
ゴムの部分とりたい
あと赤いわっか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:19:45.18 ID:pdTvRNg9
>>158
IDが単発、ほぼ単発ばっかの見れば分かるだろうがこいつ自演だと思うよ
また規制みたいで安心したが
178ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/01/20(日) 02:20:02.71 ID:cMt+moax
また過疎るのか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:04:38.64 ID:O+ulcndg
>>178
おまえも要らねーから
180160:2013/01/21(月) 20:06:07.83 ID:GyHGafva
やっぱまた死んだか。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:49:30.37 ID:rtnrAqMB
これでええんじゃよ…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:51:27.72 ID:9Z4FXset
CK7好きは次どれいったらいいんでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:58:52.63 ID:ZESX3XwR
ゴミコしつこすぎワロタ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:00:30.75 ID:uNnI9F1Z
DAP850でCKM500を使用してますけどCK100proは500みたいにクリアで音場が広いイヤホンなのでしょうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:36:44.72 ID:yBv9Op+e
うん
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:02:24.43 ID:wCkxkkyc
クリアで爽やかな空間が広がるよ
baなのに狭い感じはしない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:22:40.15 ID:5jLxa9js
100pro、10pro、heavenシリーズはBAはBAだけどかなり広がりがある
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:23:27.82 ID:YxTCj2KQ
>>186
サ行などが刺さりにくくてCKM500の後継がCK100proということになるのでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:16:48.19 ID:xtvrEhg3
後継の意味分かってるのだろうか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:02:31.69 ID:/8BaGRY8
CKM500は値段の割には凄くいいよな。派手かなと思いつつゴールド買ってしまった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:27:27.35 ID:4BJgynvO
皆さんに質問です。cks1000か、c300で迷っているのですが、どちらが良いでしょうか?是非ご意見お願いします。
192ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/01/26(土) 15:39:09.70 ID:73EV7a18
>>>191
C300だな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:24:57.65 ID:Fk5Wc779
昨日100Proゲトしたんだけど、今日になってやっとベストな装着が出来た気がする
ハマジのやり方も試したんだけど今市しっくりこないし、自分なりのコツを掴むしかないみたいね
今のところ装着がストレスだわ、音は素晴らしいけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:44:45.46 ID:cW4GJrFN
慣れればそこそこ素早く装着できるし、大抵のイヤホンより装着感いいから慣れだな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:56:28.62 ID:rRsdqrcG
あれちゃんと装着しないと低音すかすかになっちゃうからな
デフォのイヤピだとコンプライしかまともに装着できなかった
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:17:13.47 ID:Fk5Wc779
漸くなれてきたよ、初めは鏡見ながら格闘してたけど、1分かからずに装着出来る様になった、どんだけ不器用なんだ俺
イヤピは取っ替え引っ替えした結果、手持ちのコンプライLサイズに落ち着いた

しかしホントいいなコレ、W4R出番なくなるわ
197ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/01/27(日) 19:15:27.01 ID:0dClrVQ4
>>196
俺はむしろW4の方が好きだなぁ

遮音性はどっちが上?
198半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/01/27(日) 19:23:20.76 ID:l5RchYaI BE:2452222875-2BP(3)
一分かからずって、向き合わせて挿すだけなのにどうやったら時間が掛かるのかとw…
>>197
(買ってすらいなかったのかw)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:26:07.91 ID:Fk5Wc779
>>197
W4Rは低音もうちょっと欲しいんだよね、イコライザとかあまり使いたくないし…SuperDartsと視聴もしないで買ったCKS99の影響かな

遮音性は100Proの方がフィット感バッチリだし上かな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:36:18.83 ID:Fk5Wc779
>>198
おお、初めてからまれた、光栄だす
さっきも書いたけど不器用なんだよ、鏡でウケメン見ながらってのも原因の一つだとは思うがね
今は鏡無しでも着けれるぞ、安心してくれ
201半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/01/27(日) 20:37:47.77 ID:l5RchYaI BE:3783429296-2BP(3)
>>200
よく見たら昨日ゲットか、コネクタの向きを合わせる手間はあるが、そのうち言う程面倒でも無くなるよ。
まぁ、本来ならステム非対称且つ所謂SHURE掛けと下出し両対応にするならば、IE8のような構造がスマートで美しいんだが…
(あと、光栄とか、そういう種のコテでは無いと思うぞw)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:07:57.64 ID:cW4GJrFN
俺IE8は半端なく付けづらかったな
元が小さいってのもあるだろうけど
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:28:49.88 ID:LuepePEA
CKM99を買おうか迷ってるんだけど、マケプレの未使用箱なしポーチなしクリーニングクロスなしで6600円ってどうなのかね
204ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/01/27(日) 23:00:27.48 ID:0dClrVQ4
>>198
100proは何回か試聴したけど買わなかった

W4は愛用中

>>199
なるほどありがとう!!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:38:22.68 ID:tHbwPt1n
>>204
100proはアニソンには向かないよw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:51:32.87 ID:M+keX8gL
いきなりアニソンとかなにいってだこいつ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:13:32.72 ID:GZ68qxNl
エロゲだろ。キチガイだから。
208ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/01/28(月) 00:32:59.57 ID:oXV30h1k
>>205
アニソンは聞かないな

聞くのはHR/HM(メロスピなんかよく聴く)とかクラシックとかだな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:33:31.03 ID:6eDR0nZt
>>203
そういうのは本当に未使用かどうか極めて怪しい 俺ならパス
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:07:01.16 ID:GZ68qxNl
クラシックにW4か。
よくわからないなあ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:19:30.51 ID:2jXmh27r
100proでクラシックいいょ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:21:06.24 ID:ENqtnefS
ジャズ、クラシックは100pro
アニソン、エロゲは535LTD
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:22:21.37 ID:ENqtnefS
J-Pop、K-Pop、ラップはW4
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:30:29.80 ID:SxULswxp
>>208
アニソンもキモいけどメロスピも大概
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:18:51.48 ID:UJm2KHws
>>203
偽物出回ってるからな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:51:30.11 ID:1SbtuYGa
HMにはCKM99に決まっとる。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:52:23.88 ID:IapZFWVo
CKS90持ってる人でポタアン使ってる人います?。
今日、iBassoD2+を店員に勧められたんで試聴させてもらったら音が凄く綺麗になって(低音そのままで解像度増して高音がクッキリした感じ)ビックリしたわ。
そんなに高いイヤホンじゃなくても効果って出るんだね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:38:02.28 ID:PtzZtHBx
>>217
CKS90はポテンシャル高いよね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:44:37.62 ID:SmurKikP
ソフマップでCK10の中古が6980円だったから即買いしたわw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:32:50.61 ID:EAvoCtXy
>>219
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
裏山
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:23:22.30 ID:EVNDlFO4
オーテク買ったことないんだけど、高音刺さらなくて低音ドッカドカはない?
10proで低音物足りないんだ、BAとかこだわりはない
エージングで高音刺さらなくなるなら最初刺さってもいい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:07:13.34 ID:FPw/NROb
ヘッドホン買うたらええやん
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:31:48.09 ID:Uu/qYLSl
>>221
なぜオーテクに拘る
CKSシリーズは結構シャンシャンなるよ
IE80とかC5とかどうよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:56:36.93 ID:6VVg7p1x
>>221
そう言うのって米国人が好む音だろ
日本などアジア人は高音寄りのピュアな音を好むからドンシャリはアメリカ製を選べ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:28:54.65 ID:WQLbuotk
>>221
CKS70くらいしかなかった
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:32:51.57 ID:6VVg7p1x
もうBOSEでいいだろw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:50:19.41 ID:r05+zSLo
アダージョVとかは?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:02:09.46 ID:8MLMCraH
BOSEってヤンキー車のイメージしか無い
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:49:13.96 ID:yRMPJp1z
100PROって今でも初期不良多いんだね
買ったその日から左側のコネクタ部分動かすと音が出なくなったりジリジリ鳴ったりしたから交換してもらったよ
交換前のは全く抵抗なくプラプラ動く感じだったけど、交換品は微妙に抵抗ある感じで接触不良も全く問題ない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:06:30.44 ID:8MLMCraH
>>229
おれの100proは左から音がしなくなり、交換して4ヶ月経った。もう既にコネクターと本体の接合部が緩くなってる。
毎日使ってないのに心配。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:39:18.29 ID:yRMPJp1z
>>230
ほう、そりゃ精神衛生上よろしくないなぁ
んじゃ使ってるうちにまた緩々になるんだね
今のところ接触不良とかはないの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:53:54.90 ID:3vKkxkHT
ポケットとかにそのまま剥き身で入れると危ないから何かしらしっかりケースに入れたほうがいいよ
剥き身で使い始めたら数ヶ月で接触不良になった 保証期間内だからよかったけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:46:56.56 ID:JD0pgk3y
CK10付属のケースがちょうど使いやすい容量なんだよな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:54:29.59 ID:5mDUhEHf
CKM500ってロックにも合う?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:01:20.81 ID:yRMPJp1z
>>232
うん、手持ちのイヤフォンは全部ケースに入れてるよ
100proはこれ使ってる、付属のは使い勝手悪いから
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1532

安いもんじゃないし結構気に入ってるんで、また接触不良にならない様に大切に使うよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:15:57.82 ID:AA9NgWQH
CK70proってどうでしょう?
CKM500が逝ったので買い換えたいのだけど
中途半端なクラスでしょうか。
中高音が伸びが良く綺麗に聞こえるのがいいです。
ポタアンもってないし、CKM500で十分かなぁ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:47:28.13 ID:3vKkxkHT
>>235
同じの使ってたw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:18:04.88 ID:Q9irpxh+
CKM99買ったけど悪くないな、結構好みだ。
ところでイヤーピースのサイズってどれ使ってる?
XSしか受けつけない俺の耳穴は一般より小さいのか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:25:05.70 ID:3vKkxkHT
大概XSだったが100proはS付けてるわ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:01:49.75 ID:SlUFhlgK
>>235
でもお高いんでしょ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:38:18.09 ID:NhJA/zRE
cks99とソニーのxb90ex両方持ってる方おられるでしょうか?
よければ違いを教えてください
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 04:09:43.90 ID:eOiqUpt+
>>230
俺のも左だけ緩い気がするけど今のところ音に問題はない。
でも>>229のレスを見るといつ壊れるかわからないし怖いなあ。
>>235
これいいよね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:12:28.70 ID:wDP5Wogp
>>240
Amazonなら千円しないよ

これもコンパクトで丈夫だし気に入ってる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000PIYTEK?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&lc=plm&ref_=aw_bottom_links
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:03:20.07 ID:SlUFhlgK
>>243
まじか!ほっすい
情報テンキュ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:35:33.13 ID:fFrufQbj
>>236
70PROも値段を考えりゃ良い物なんだろうけどなぜかあまり人気ないよね…。
CKM500からならCKM77あたり行ってみては?。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:06:24.91 ID:bLhapoS1
テクノ ハウスとか普段聴いててPRO700を愛用してるんですけどそんな私にオススメなイヤフォンてありますか?
1万前後が理想です。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:39:00.73 ID:FcBamLMt
100pro後継機マダー?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:40:36.43 ID:L88lnrH5
CKS77でケミカル視聴したら面白かった。
こんなブリブリ低音もあるんだね。1時間きいたら耳痛くなりそうだけどコレほしい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:46:40.39 ID:jp8PzFUS
>>248
CKS77の方がCKS99よりオススメすかね?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:19:22.44 ID:L88lnrH5
CKS77は低音坊には いいけど長時間きけたもんじゃない。
テクノとかには、ほんと面白いと思うけど。実際ほしくなった。と云うか買う。そんな高価なもんじゃないし。

CKS99の方がオルーランドに向いてるんじゃないかな。CKS99の方が繊細な感じだし1本で済ますならコレの方がいいと思う。

と素人意見
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:26:21.76 ID:YEfWwy6J
幻の大陸オルーランド
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:26:39.40 ID:5AilHNz+
>>250
アドバイスありがとうございます!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 07:11:48.99 ID:JnV9ugW1
CKM77買おうと思ってるんだけど、寝ながら使っても耳痛くならない?
つまり、寝返り打つときに枕で押されて痛くならないかどうかってことなんだけど。。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 08:35:11.03 ID:4VLqkfxG
>>253
【夢への】最高の寝ホンを語り合うスレ【誘い】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1232054823/
ココ見て味噌
255ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/02/06(水) 03:18:01.68 ID:Ye24wnOD
CKM77貰ったんだけどいいなこれ
CKM1000買いたくなって来た

>>253
個人差はあるけど無理だと思うよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:36:08.08 ID:qcVl0T0W
個人差かもだけど
CKM99寝ホンに使ってるけど結構大丈夫
というか手持ちの中では一番快適
特にシュアがけ?でケーブル付け根が上に向くように装着するとすっぽり納まりが良いしケーブル上に出せるし両得
枕が低反発だから耳に負担少ないってのもあるけど個人的にはわりとオススメ寝ホン
257253:2013/02/06(水) 20:09:59.50 ID:O845TfSQ
>>254-256
おまいらありがd。
ずっと使ってたCK7が断線しちゃって同じような音、形のを探してるんだけど
なかなかいいのがなくてね。。
もう少し検討してみますわ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:47:47.30 ID:qcVl0T0W
CK7の見た目はシンプルで大好きだったけど耳にはあまり優しくない気がする
CK7の方が寝ホンには痛かったよ
耳の形状との相性もあるだろうけど一応
259253:2013/02/06(水) 22:13:27.81 ID:O845TfSQ
>>258
お、CK7使ったことあるのか。
自分は重低音が強いと不安になって寝れないんだ。
だからCK7の音がちょうどよかった。
その点CKM99はどう?
やっぱCK7より低音強い?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:44:38.18 ID:K9IeFbRV
重低音いらないんなら今は亡きCKM70が良かったお
今ならCK70PROあたり
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:22:31.66 ID:qcVl0T0W
>>259
強い
っていうか「CK7には低音も高音もバッサリ無いんだな」ってCKM99買って初めに思ったことだった
CK7には無い音がいっぱい
再生周波数とか音の傾向も違うんだし単純に比較しちゃうのは間違ってるんだろうけど
それにうちのCK7(一応まだ元気)がヘタってるだけかもしれないし

77や70は聴いた事無いんだ〜
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:51:18.12 ID:ccKYrarV
>>241
亀レスかつ主観全開だが
XB90:
全域に渡って余裕のある音、下限の沈み込みが非常に良好
ただし特に低音において音のエッジが落ちたような、ぼやけた感じも
低音強調モデルの位置付けではあるが、リスニング用途ならばオールラウンダーと言って差し支えない

CKS99:
ゴリゴリにエッジの立った音
音のピーク部分が更に強調された感じになるので、ノリは良いが、バランスが悪いとも感じるか
音自体は乾いて硬い感じ
癖があるので聞き疲れするかもしれない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:43:31.44 ID:2R0rsFlI
CKM99とCKM77は何度も聴き比べたけど、圧倒的に77がサ行刺さりまくった
99はほとんど刺さらず、低音もそこそこ迫力ある
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:26:59.58 ID:cP3MK7RJ
むしろ刺さるのが売りだろ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:16:20.65 ID:N5Oq7YB4
ckm55は寝ホンに最適
値段的にも横向時にも
高音は無いから寝るのには
刺激も少なく疲れにくくて良い
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:13:57.95 ID:JInXn+DQ
100pro値上がりすぎ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:31:10.49 ID:TvrCVHZh
まじだw
一時期ちょっと下がってたのにな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:42:51.21 ID:+9a4xYN/
>>266
円安になったせいで、海外のお客さんが買いまくって品不足らしい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:41:19.24 ID:vx24yIG9
>>268
そんなわけないだろ
ユーザーの妄想も甚だしい
新製品がガタガタで、既存の売れ筋の益率改善を狙ったらしいが
会社が駄目になる典型的な負のスパイラル
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:21:23.18 ID:E1G3lAIA
オーテクは定期的に実売価格の↑↓を操作してるね。
下がりっぱなしじゃインパクトが薄れるから短期的に値段を釣り上げて
徐々に値引きされていくお買い得感を演出するための価格操作じゃないの。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:57:11.09 ID:3HeLmwwQ
CK90PROMKIIポチッったったwwww
店頭試聴でバランスの良い音に虜になって買ってしまった
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:22:14.30 ID:kYkQJ2AM
>>269
妄想乙
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:22:33.32 ID:B1xCyV90
最安値のときに100pro買った俺勝ち組
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:43:15.84 ID:kSsPi6xz
>>273
お幾らだったんですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:35:34.84 ID:tfktl+/+
29800円くらいじゃね?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:15:08.03 ID:lGYllcaE
24980円?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:49:46.35 ID:0tCaygVC
海外需要一巡したら落ち着くのかな?
同じように円安で品不足になったMadeInJapanのデジタル一眼とかも
落ち着きつつあるし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:36:30.78 ID:fyLfCoLj
cks1000なかなかいいな
買った直後はこもりまくりで高音が残念な感じだったけど、
鳴らし込んでたら別物みたいにスッキリしてきて素晴らしくなった
ただデカいのがネックだな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:08:25.89 ID:hzlaEIsL
打ち切りと言えば、パワレポの打ち切りはオモロかったなあ。

最終回は唐突に編集長との対談というスタイルに変えられちゃったんだけど、
編集長の質問への即答が笑える。

>編集長「もし今回が通常連載だったら何を取り上げてました?」
>西川「Apple TVだね」

打ち切りになるとは夢にも思わなかったので、すでにネタを決めてた
んですねえ。アア カワイソ カワイソ wwww

で、捨てゼリフが「この連載回数、誰か越えられるかな!?」だった。
連載回数(165回)は誰も越えられねえだろう。越えられるもんなら
越えてみやがれ!!的な言い回しだったんですけど、あっさり高橋氏に
越えられてしまいました。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:54:25.47 ID:CA86gHv9
昨日CKM1000買ったけどバスドラのドコドコとか低音がヤバイ
エージング進んだら高音も良くなるんだろうしどうなるんだこれ
やべーよオーテクこんな凄いの作れるんだな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:11:00.23 ID:FG4tVUCN
パズドラのBGMってそんなに低音無いと思ったけど
282ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/02/20(水) 22:21:48.60 ID:f7kwus+a
つまんね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:18:41.91 ID:flOhlKXK
いいかげんふにゃふにゃですぐ裂けるコードやめてくれないかな
多少絡まりやすくてもいいからsonyみたいな被覆にしてほしい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:31:35.66 ID:Ix7BBYFY
裂ける…?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:06:55.82 ID:z1OddnEh
裂けるような箇所あったっけ?
製品名と購入時期が知りたいわ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:09:25.69 ID:cn69Ey5v
CK90PROMK2でちょうど1年前購入
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:04:16.56 ID:zQ9O1H/M
100proとか裂けそうじゃん
そんな簡単には裂けないと思うが
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:39:52.17 ID:rlJEB1HB
90proヘタってきたからほしくてあっちこっち探してようやく購入。 今使ってるのとビミョーに音が違う。やっぱりエージングってあるんだね…。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:27:48.99 ID:z1OddnEh
俺の100PROは裂ける気配なんて無いし先代のCK10も裂けるようなことは無かった
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:33:53.74 ID:Q5alApAf
sonyみたいな被覆ってのは第三世

三世、るぱ〜ん三ヵjfでわ禿わあdfが亜
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:54:17.12 ID:XfM1kKsG
>>288
個体差もけっこう有ると思う
CKM99だけど時期ずらして2個買ったら
1個はすんごくバランス良いんだけど2個目がイマイチで結局使い込んでもずっとそのバランスのまま
単体で聴けば「こんなもんかな?」ってぐらいの事で不良品とも言い難く交換も出来ないしでショボーン
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:54:16.44 ID:oIAtaLiy
>>289
でも接合部があれじゃねえ・・・・
避けたほうがまだ何とか出来るw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:24:57.96 ID:e9woQHDQ
>>291
中華直送の偽物が混ざってるからな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:28:43.32 ID:kW4TDf9P
>>293
オーディオテクニカってそんなに悪どい商売してんの?そりゃヤバイだろ。
そんなことしていいと思ってんのかねえ、オーディオテクニカってそんな企業だったんだ・・・・・
日本の企業と思えない。まるで悪魔企業だな。
295ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/02/22(金) 19:25:42.51 ID:QSYDhSIY
>>293-294
何これ自演?コピペか?
流石に294がキモすぎた
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:36:40.12 ID:kW4TDf9P

違うけど
ばかなの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:51:52.32 ID:rIX0GLjM
>>295
ID末尾がPなので察してください…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:09:34.75 ID:kW4TDf9P
すげーーーーーーーーー末尾がP wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:11:50.52 ID:kW4TDf9P
なにこれ、オモシレーw なんでPがついてんだ?笑えるwww
言われなきゃ気づかんかったwwwwwww

ちょっとログインしなおしてみるかw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:12:26.29 ID:kW4TDf9P
その前に記念カキコ

ぷはあ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:16:01.09 ID:kW4TDf9P
ああ、その前に糞コテって2chに金払ってるキチガイでしょ?
302ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/02/22(金) 21:23:01.67 ID:QSYDhSIY
>>301
俺ならにちゃんに金なんか払ってないが?


CKM1000買おうか悩んでるんだけどボーカルって遠いかな?
CKS90ぐらい聞こえればいいんだけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:54:54.21 ID:tpHeOh7/
>>291
俺のバヤイPCモニタだけど、同一製品を2台同時に買って
色味が全然違って困ったことがある。片方は完璧。
もう片方は輝点あり、左右に色ムラ、基板から変な匂いと一つも良い所がない。
やっぱり工業製品にも当たり外れってあるんだなーと思った。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:46:48.88 ID:NMY+7TNW
2chにカネ払うとか狂ってる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:01:25.29 ID:z1OddnEh
いやこの板p2から書いてもP付かない板だから
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:14:59.72 ID:A+GH0uHm
>>302
CKS90は知らないけど特にVoが遠いとは思わない。
全体的に耳に近いところからやたらと広がっていく感じ。
遠いというよりとにかく広く厚い。
307ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/02/23(土) 00:23:09.58 ID:wg3/c636
>>306
欲しくなって来た…

ありがとう
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:49:02.17 ID:tCEICbrL
CKM99や1000はやたら広いよな。ヘッドホンみたいな聴こえかたする。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:07:29.37 ID:5uywAsGG
>>308
ほー。それは凄いな。

低音域はどう?ズンドコじゃない感じ?
自然な感じならスゴく欲しい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:52:30.78 ID:Yu4cr5JS
>>305
もっとkwsk
311 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/02/23(土) 12:01:24.49 ID:5uywAsGG
>>310
2チャンネル(ID)
http://headline.mtfj.net/2ch_id.php
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:53:46.86 ID:SlZWYk6L
この前、末尾がTがいたんだけど、あれ何だったんだろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:29:42.55 ID:MXIxanxM
寺生まれじゃない?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:30:48.85 ID:Kfe9jYEm
寺尾用モデルかもしれないな
315ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/02/23(土) 17:16:09.43 ID:wg3/c636
この板はTとかMとかGとか色々だな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:16:12.84 ID:bI9nlRXf
>>309
308じゃないしドコドコうるさい系を聴かないんで正しい評価かはあれだけど
高中音を包み込むような出しゃばらない低音
バランス良く音が円くきれいに拡がってくような感覚
ボーカルは少し引っ込み気味になるけど音楽として聴くなら個人的意見ですがオススメよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:51:43.53 ID:7UM9Nium
CKS99BTは皆さんの評価としてはいかがですか?
Bluetoothで音が悪くなる所より利便性も兼ねて選ぼうかと思いまして
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:55:06.32 ID:F15QbVar
CKS99が90に劣ってるって嘘だよね?どちら買うか迷ってるんだけど90は店頭になくて試せなくて
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:13:03.98 ID:D6jplhU+
>>318
人によると思うがcks90の音が好きなら99はもっと気に入ると思う
理解に苦しむのは90なら聞けるが99は無理っていう人
それなら90より好みのイヤホンあるでしょって感じ

なので90か99の選択なら迷わず99をオススメする
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:42:28.32 ID:mXNJlpGj
オーディオテクニカルノックアウト
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:43:24.45 ID:j3J6Qo1U
>>320
おもしろいのか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:22:00.37 ID:9jfwaW3v
いや全然
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:08:40.09 ID:2Hi8tcUc
>>302
ボーカルめっさ遠いよ
これより遠いのは聴いた事ない
独特な聴こえのためにわざとやってんだな
唯一にして致命的な欠点
ショートケーブルなのも個人的には萎えるけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:22:43.92 ID:M8ox29NN
shantiさんは近いよ〜
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:38:39.81 ID:a9Ovoo4s
ckw1000anv使ってるんだが環境がしっかり整ってくると同価格帯のヘッドフォンよりも断然音場広くてビビったわw

同じタイミングで出たヘッドフォンのanvのやつと同程度かちょい狭いかな?くらいだった
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:23:44.53 ID:dycjfRuv
糞みそテクニカ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:25:17.04 ID:e/jwYLQB
>>319
99になってから全然売れてませんが
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:53:55.71 ID:8t8Uf72v
>>324
つ、艶は?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:43:49.14 ID:qh22tmUc
無料って言うから申し込んだけど、メール来ないな
これ、メアド収集の詐欺か?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:14:07.44 ID:8fpcjMXy
じっさいかけた金に対して一番満足度が高いのはCKM55/500
じゃないの?悪評聞いたことないよ。無難すぎるだけかもしれんが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:40:27.57 ID:tj1BOP58
CKMシリーズはコスパ高いね(1000は除く)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:12:18.10 ID:qTcCa4Y/
100pro一生物だとおもってるぜ
ipodとこれだけあれば好きな曲に浸れる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:32:29.52 ID:lah7AQpa
CKM1000聴けるとこすくねーなぁ
CKM99試聴したら、手持ちのCKM500と比べて低音こもりまくっててイマイチに感じた
なんでかな?前は500の正統進化って音で買いたくなったのに
1000買えば満たされるかなぁ
試聴時はもちろんイヤーピース綺麗だったしサイズも合った、前回と同じ店、同じ曲
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:42:42.69 ID:LAPvdOvM
え?500に比べてこもってるかな…。自分の印象は500の音をそのまま力強くしてクリアにしたのが99だけど。 音楽の種類やDAPによるのかもね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:42:50.93 ID:TCAp7P+N
CKM1000で聞くシンバルは刺激的だね〜。
長期間のエイジングがいるって聞いて現時点で200時間程鳴らしたらだいぶ
トゲトゲしさは取れてきた。
広い音場は噂通りで満足。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:57:43.49 ID:lDm6FWqd
CKM1000はオーテクで唯一好き
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:55:09.30 ID:C/nSbeGt
CKM1000で聞くラスマスフェイバー(アニソンジャズ)は至高でございます
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:54:44.79 ID:8ALG9Oz5
ヴォーカルはやや離れてる、高域もキンキンくるけど
サ行の刺さりは意外と普通のイヤホン並におさまってる印象。
けど色んな角度から楽器が鳴り響くこの音場の広さはかなり楽しい。
かつてない雄大な音場ってキャッチに嘘偽りは無いと思た。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:34:58.20 ID:zxh7imID
何年か前に音の伸びや臨場感にこだわってヘッドホンのAD2000買ったけど、CKM1000ってそんなに凄いんだ。すぐには買えんけど試聴してみたいな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:12:17.68 ID:mfSSe8ZI
イヤホンの中ではトップクラスの広さ…しかしヘッドフォンと比べてはいかん
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:52:17.76 ID:RDBTaImw
CK100PROはイヤホンで最も嫌いな物の一つ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:46:12.67 ID:VZ6r7y16
買ったのか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:16:39.32 ID:BeVTQz+a
同価格帯のもの聞いてきたがCK100PROが一番のお気に入り
Shureの535LTDですらコモって聞こえる
DAPはibasso HDP-R10 にハイレゾ音源 直挿し

>>341 どうせiPhone直挿だろ。上流が糞だとその程度の音。無理せず純正使えばいい

しかし!接触不良で交換した経緯あり。耐久性がマジでクソ

以上俺のチラ裏
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:46:06.17 ID:vUfwn42L
接触不良で交換したCK100PROの高域がやっと少し出てきたような
最初はどうなることかと思ったけど1ヶ月の耳エージングのおかげか
結局前のピーキーな高域には戻ってないが
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:49:45.58 ID:nqR70ElO
>>317
遅レスだがtouch4G、5Gでの評価で良ければ

iOS5.1.1、6.1.2どちらでも接続も感度も良好
3.0+EDRだがSBCだからバグの影響も受けないし、再生停止曲飛ばし戻しの感度もいい
ホワイトノイズは極小〜小レベルかな。ATH-BT05系よりは全然マシ
touchの場合、接続時(有)→HOME画面無操作(無)→ミュージック(有)→アルバム選択中(無)→曲選択中(有)
みたいな感じででるから、iOSがBluetoothいじるタイミングや曲の送信待機(エンコ中)なんかででるんだと思う
touchを操作(ロック解除)での音途切れやノイズはまったくない
個人によるかもしれんが音量調節はちょい大味。1プッシュで欲しい音量の1.5〜2倍変わる感じ
マイク感度はボックスタイプにしては並レベル。口元もっていけば普通に通話ができる
ボックス外装は強度がない。ボタン周りは爪伸びてるとあっというまに傷だらけ。特にヘアライン仕上げの再生停止ボタンが酷い
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:51:46.90 ID:nqR70ElO
>>345続き

音は普通にCKS99のドンシャリ、つーかズンシャャャみたいなやつで男性ボーカルが遠い
気になるならCKS99を視聴してくるほうが早い
コードは硬いし長さも中途半端。胸ポケが襟につけるのが前提なんだろうが
ただ根元が90度曲がるから極端に邪魔にはならんと思う。硬いので絡みにくいという利点もある
CKS系の音でいいならBluetoothとしては悪い製品じゃないと思う

汎用性を考えたらAT-PHA05BTにCKS99つないだ方が(金額的にはともかく)つぶしがきくのでいいと思うけどな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:24:54.44 ID:XGPDknyQ
100PRO買おうかなぁ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:03:29.09 ID:nkovqsy/
>>347
Walkmanユーザーなら絶対お勧めしない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:35:24.43 ID:XGPDknyQ
>>348
何故?
まあ、iPod touchしか使わないけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:49:16.74 ID:nkovqsy/
>>349
刺さりまくりんぐいかりんぐ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:29:32.29 ID:Zu88wCBb
刺さるってのがいまいちよくわからん
ずっと聞いてりゃなれるじゃん
352 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/05(火) 00:33:11.34 ID:9y7Z9/QB
刺さるってのは、耳障りな感じなんだよな。
ずっと聞いてると耳が痛くなるというか。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:34:30.58 ID:Zu88wCBb
>>352
個人差あるだろうから試聴したいけど、田舎だからどうしようもねぇ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:56:35.33 ID:9y7Z9/QB
これは俺の勝手な持論だが、1万円以上のイヤホンなら大はずれはない。
ただ大当たりかどうかは個人によるので、やっぱり試聴はしたいところだな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:57:02.73 ID:jxuFJV3r
ヴォーカルの刺さりだけは大の苦手だし慣れないわ。
イヤホン選ぶ時は音質と同じくらい重視してる。
356半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/03/05(火) 00:57:54.04 ID:ImDP+UzN BE:1121016544-2BP(3)
>>354
FADェ...
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:00:08.06 ID:9y7Z9/QB
>>356
FADは…興味ないんで試聴した事も無いw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:02:40.87 ID:BWVYed1+
>>351
人間の耳は、声の周波数帯をブーストして大きく聴こえるように外耳道の長さが出来てる訳よ(ラウドネス曲線とかその辺の話)

それで、気の利いたメーカーのイヤホンとかだとその辺に配慮した音作りをしてるんだけど、残念ながら100proは当てはまらない

そうすると、特に唇歯音(thとか)が異様に増幅されて聴こえる

間違って音量MAXで再生しちゃって耳痛めることあるだろ??あれがその唇歯音にだけで起こるイメージだ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:41:02.13 ID:HvbKUpum
100proはアンプ挟めば全然刺さらないよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 02:34:01.31 ID:KMTS0aGW
試聴機で一目惚れしてCKM99衝動買いしちまったんだが
いざ帰宅の電車で使ってみたら試聴機とはうって変わってあらゆる高音が脳髄に刺さりまくってワロス
エージングでこれ本当に試聴機みたいになるんか?と思いつつ家でいつものXB90EX使ったら
逆に刺さらない高音に物足りなくてすぐさまCKM99に戻しちまった

どうやらエージングより先に俺の脳が刺さる高音でないと適応できなくなってしまったらしい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 04:33:42.74 ID:KbeA2rwV
>>348
DAPじゃなくて聞く音楽が重要

アニソン女性ボーカル系は100proではちときついが
ジャズ、クラシックならこれ一択
俺はたま~にJpopも聞いてる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 04:35:17.25 ID:KbeA2rwV
>>358
音量マックスとthの概念は全く違う
アンチうぜ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 06:33:24.68 ID:DtBdzegH
交換前は初音ミクがスゲー勢いで刺さったな>100PRO
交換後は聞けないこともないレベルになった
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:17:37.96 ID:yEnyeYuk
>>361
聴くのはメタルばっかりだ
同じ音源の場合でも、Walkmanでは刺さるがPC直挿しや真空管アンプでは刺さらない、なんてことが多々ある
>>362
イヤホンをぶっこむことで外耳道の両端が塞がり閉管共振に、結果周波数帯のピークが普段と大きく変化し、共鳴し増幅された5-6kHzの音が耳障りに
間違ってますかね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:48:49.84 ID:oIMINnD8
>>364
突っ込みどころ満載だなw
何でメタルにオーテク使ってんだよ。ネガキャンかよw
ドンシャリの米産だろ、 Monster beats使えよ。ワロタw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:32:47.95 ID:0gtG9A/m
>>365
お、おう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:45:31.87 ID:Z1ixi/PL
ATH-CKW1000ANVでイヤホンスパイラル一旦終わったべ。
イヤホン買ってから聴く音楽探す本末転倒ぶりだけど
ふとiTunesでネットラジオ聴いてみたら結構高音質なんだな。
最近はJazzチャンネル流しっぱなしだわ。
欠点はいい曲だと思っても詳細わからない事だけど、
まぁ一期一会を堪能する分には申し分無し。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:50:06.07 ID:D5jQLhgo
オーテクはコツッシャアーン(低音硬め高解像、高音金属的刺さり)
JVCはトンション(低音柔らかフォーカス甘め、高音控えめ高解像)
ソニーはボォンスーン(低音柔らか高解像ピュア風、高音超マイルド)
UEはモコシューン(低音ひきこもり的響き、高音柔らかスッキリ系)
シュアはボンショオーン(低音柔らか高解像、高音プラスチック的高解像)
エティモはツンシャララー(低音超控えめ、高音解像感と余韻)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:54:04.60 ID:D5jQLhgo
書いてて気付いたけど、中音域についても気になるだろうから、
ボンキュッボンみたいにドンシャリって言葉は
ドン●●シャリにしたほうがいい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:56:09.59 ID:Z1ixi/PL
独特な表現ですなw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:58:13.56 ID:D5jQLhgo
音域によるピーキーさを表すのがカマボコ(形)やドンシャリ(耳への感覚)やフラットでしょう
音場の広さ、前方頭上で鳴る位置等表現は沢山在ります
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:43:39.43 ID:Wy53MU9A
>>368
イヤホン界の古田織部か
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:32:37.16 ID:KMTS0aGW
オーテクのY字ケーブルって他メーカーのY字みたいに分岐点にアジャスターついてなくて
長さ調節ができないからタッチノイズでまくりなんだが皆どうしてる?

俺はとりあえずearbudclipでシャツにとめてるが、夏場にTシャツ着るようになったときが困りそうだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:00:05.28 ID:Q3P6mcjP
100PRO買ったんだけど、ハウジングが回転するでしょ?
その堅さが左右で違うのはデフォなんかなぁ・・・

右は堅めで左はスムーズに動くんだけど、正直右くらい堅いほうが
装着時に動かなくていいんだけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:06:45.21 ID:rnrWDmE2
いや付いてるだろ何言ってんの
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4010303.png
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:09:09.65 ID:rnrWDmE2
一応>>375>>373へのレスだから
あと俺の100PROは左右で堅さの差は無い。買った時からずっと同じ程度
377半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/03/05(火) 23:11:13.30 ID:ImDP+UzN BE:1050953235-2BP(3)
CK90Proェ...
ってか, MkIIが出た時, せめてスライダぐらい付くと思ったのになw
下位機種のCK70Proにも付いてるんだし. (まぁ, スライダ, 元い安っぽいビニルチューブだけどw)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:13:08.52 ID:KMTS0aGW
>>375
うそん
CKM500、CKM99どっちもついてなかったぞ(;´Д`)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:35:57.62 ID:rnrWDmE2
なぜCKM1000ではなくCKM99を選んだのか
前者ならスライダー付いてるのに
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:38:02.19 ID:KMTS0aGW
昨日買ったCKM99、まだ使用10時間超える程度なのにもう高音が刺さらなくなってきた…
まあこれはこれでいい感じなんだけど、エージングってこんなに早く効果が出るものなのか?
それとも単に俺の脳の順応が早いだけ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:40:01.83 ID:KMTS0aGW
>>379
1000は店に試聴機が無かった
元々買う気はなくてなんとなく試聴してただけだったし
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:27:38.70 ID:cKrSTE34
>>368
よく書けてる
特にオーテクの下品なハイの刺さりと、UEのボアボアな低音は、その通り
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 03:11:39.22 ID:qJ429dg9
100proはipod直とかまったり系アンプに合うよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 03:44:50.42 ID:UUjocLyS
>>373
100proはまだいい、535ltdとか10proはタッチノイズでまくり
とりあえず535,10proつかうときは俺も同様に服に留めてるが100proは特に何もしてない

>>374
片方から音が出なり、交換対応から暫くして右側だけがユルユルになった。もう諦めてる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:30:14.85 ID:UM+WLT16
.

         【みぞおち】
 

     (  ´・ω) 
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /

                1292  

      フンババ      ティナ     
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:05:49.28 ID:jdTs1axd
>>384
>100proはまだいい、535ltdとか10proはタッチノイズでまくり

妄想乙としか……
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:14:31.71 ID:q52nzZUJ
シュア掛けしたら出ない気がする
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:14:47.07 ID:Mkic4RQD
>>386
何が妄想だよwバカなのか?

535と10proはケーブル固いだろうがw
アホ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:30:53.60 ID:jdTs1axd
>>388
やっぱり試聴機触っただけの妄想だったか

確かに100Proのタッチノイズは少ないが
535も10Proもかなり少ない方だぞ?
>>387の言う通り
シュア掛けしたらほとんど気にならないと思うが……
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:24:13.98 ID:WqkRyo6b
つまりシュア掛けに憎しみを持って接する俺のような人間はオーテクお断りか(;´Д`)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:36:14.61 ID:MNH08cyU
>確かに100Proのタッチノイズは少ないが

フッフ〜ん 認めるのね~
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:59:31.70 ID:NpVnpxU4
10proケーブル硬い?え?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:29:24.29 ID:jdTs1axd
>>391
オレが>>386で横着して1行丸ごと引用したのが悪かったんだな
読解力のない人間に対しての配慮が足りんかったわ
すまんかった

100Proにケチを付ける気は毛頭ない
妄想乙といって問題にしたのは
>535ltdとか10proはタッチノイズでまくり
ここなんだわ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:51:10.95 ID:SO/JZS04
ID:jdTs1axd
こいつ馬鹿だなw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:00:30.31 ID:mw+cenZY
>>393
この気狂いはオーテクのスレで何いってんだ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:33:54.33 ID:fH488m5q
>>394-395
だったら触るな煽るな。
シュア基地やら10プロバカが沸くだろうが。
オーテク叩きたくてしょがないゴキもここぞと出てくるわ。
明らかにオカシイのは388なんだから。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:38:01.44 ID:NxPLB82x
オーテクスレなのに頭湧いてるのは明らかに ID:jdTs1axd
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:53:25.36 ID:y9qR7ynd
>>380
ウチも7時間程放置エージングしておいたら、
明らかに高音の刺さり具合がマシになってた。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:29:25.85 ID:DFIQEeDf
ATH-CKM1000のヴォーカル遠いって聞くけどそれは音場が広いせい?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:57:44.69 ID:5TnPsUl0
手のひら返させてくださいオナシャス
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:58:16.34 ID:5TnPsUl0
すみません誤爆しました・・・。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:17:22.29 ID:XWFALgtF
>>399
ボーカル帯がディップになってる
広さの演出のひとつだな
この不満感はカラオケでマイクの音量が小さい感じに似てる
人の歌なんて興味ない人にはおすすめ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:43:37.73 ID:4gF3PX0v
ディップwwwwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:31:24.56 ID:WkV796EI
アンプでなんとかならへんのん?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:22:30.85 ID:JnDsCKL2
オーテクスレ糞やな^^;
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:49:36.54 ID:2rjHkiG4
ジョーシンで100PROが32280円
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:38:58.20 ID:4Cwy/aje
高けーよ
2万円くらいがちょうどいいイヤホンだろ
何だ定価6万って アフォだろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:58:17.88 ID:S5xVl2dO
10proも出た当初は5万近くしただろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:05:07.22 ID:qoDQNiD8
2万とかwなめてんのかw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:19:09.38 ID:h2Eh1Kkk
そうだもっとネガキャンしろ!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:38:02.33 ID:rQAnMyoJ
イヤホン使ってたけど上位機種ほしくなって
「どうせ家でしかつかわねーし」と思って
オーバーヘッドのヘッドホン買ったら
プレイヤーのパワー不足か音は小さいし完全に失敗した。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:46:41.52 ID:UFYMvzLA
つたやの視聴機オーテクばっかりだよね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:20:30.06 ID:o2WNQO8n
>>411
何買ったの
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:14:42.09 ID:3n5VlMDf
ckm99がヤフオクに新品が一円でいくつか出品されてるんだけど、これって本物なのかな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:05:19.44 ID:N2PpmCOo
大概ニセモノ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:58:10.90 ID:hMVWc79c
Bluetoothのヘッドセットに外付けするようにヘッドホン探してるけど、
片出しコードのオススメある?
最近のオーテクはY型ばかりみたいで、調べたらATH-CP700ってのがあったけど
使っている人いますか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:33:11.57 ID:+0hKfTvu
>>415
100%では無いのかw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:25:06.35 ID:RrA1D3G4
>>413
AD500
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:28:04.24 ID:l0+AWqaf
プレーヤーは何使ってるの?。ウォークマンSでA900X余裕で鳴らしてるけど…。
420ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/03/10(日) 20:10:17.22 ID:dfYMx5zx
iPod touch

室内だとデジタルアウトしてるからDACとアンプに繋いでるけど外は直
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:18:20.54 ID:RrA1D3G4
411と418だけど
プレイヤーはblackberry(電話)かパナソニックのSW55
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:12:30.15 ID:DgOeyRSN
>>417
『真品』で、単に1円スタートしただけのという物も中にはあるだろう

オーテク製品では『CKM99』『CKS90』『CKS99』の偽物が大量に出回ってる。
バルク品とか工場から直接仕入れてるとか言ってるのは全部偽物。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:17:01.99 ID:QVE87cQf
AmazonでAmazonの販売なら大丈夫だよね?
424ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/03/10(日) 23:09:51.96 ID:dfYMx5zx
>>423
うん
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:01:08.58 ID:Vcq9ysIL
週刊EXILEでレコーディングスタジオにW1000Xが映ってた
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:03:21.50 ID:Vcq9ysIL
わざとらしいくらいのドアップで2回
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:05:57.23 ID:kVky8EVx
>>405
XBAスレに比べりゃ1000倍マシ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 15:41:01.09 ID:axY/0X72
>>418
ドンマイ
旧ad500/700は本当にひどかったからな
xがついて結構マシになったけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:45:04.02 ID:bZ8CoOjB
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:53:16.98 ID:/ismnM1A
100proの純正ケーブル1万もするのかよ
高杉ねえか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:36:40.26 ID:PIlSkQoJ
まぁ数出るもんじゃないから
オヤイデが100pro用ケーブル売ってなかったけ?
他のに変えるのも傾向変わって面白いかも
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:16:32.10 ID:8TOvNJfY
90promk2のイヤーピース外してフィルター見たんだがウレタンつめただけって・・・
しかも引っ張ればすぐ取れそうという
もしかしてオーテクのカナルタイプ全般こんな仕様?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:35:16.74 ID:4IyIxzes
>>432
CKM99、CKM1000はアコースティックレジスターという金属のメッシュで蓋がしてある
http://stat.ameba.jp/user_images/20111119/14/e-earphone/c6/28/j/o0570037911620432224.jpg
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:54:56.99 ID:8TOvNJfY
>>433
回答ありがとう
音質や構造上考えた上でウレタン詰めただけにしたのかな
でもそれなりの値段するしこういう所気になるわ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:49:11.46 ID:PIlSkQoJ
100proもウレタン的なのだけだよ
一応接着してあってとれないけどね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:44:04.92 ID:v2kvyRLt
CKM1000もケーブル交換出来るようにして欲しいなぁ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:57:44.91 ID:V5UsyJx5
デタッチャブルにしたら絶対にその部分が強度的に脆くなるし
機械的接点が増えると不具合の元にもなるから
個人的にはしっかり作ってあればハイエンド機であっても一本物がいいなー。
むしろ他社みたいにコードの形状とかのリファインにもチャレンジして欲しい。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:17:01.65 ID:2IfYVdHr
CKM1000に合うアンプ、何かいいのありんす?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 06:59:36.25 ID:LtBb8+uV
いろいろイヤホン買って、100PROもCKW1000ANVも持ってるけど、
CKS1000っていいのかな?
ちなみに100PROはイマイチ気に入らず、もっぱらCKW1000ANVばかり使ってます。
1000番だけに買ってみようかとも思うけど・・・
440ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/03/14(木) 07:19:27.45 ID:Glfg1L6+
CKS1000は評判じゃめっちゃ悪いよね
俺は試聴をしたことがあるけど低音に締まりがないと言うかボワついてると言うかなんかあまりいいイメージがなかった
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:01:52.75 ID:AGgDebxg
ATH-CKS99ってY字〜イヤホン間の長さを調節するスライダーってついてる?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:15:26.06 ID:bGTuQX0x
>>439
昨日試聴しただけだけど、10pro聞いた後だとイマイチだと思った。
10proから音場をかなり狭めて、低温をちょっと自然にしたかんじ。
10proリケーブルしたら完全に上位互換やわ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:20:07.72 ID:JhcZMsxz
おかしな話かもしれんがCKS1000の名はCKM1000にこそ相応しいと思うんだ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:11:40.34 ID:XODKN91P
売買スレのほうにATH-EW9をあげさせて頂きました
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:20:27.99 ID:ppzcHMu7
>>441
ない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:14:26.16 ID:f2yaXOJs
新しくイヤホン買おうと思ってるんだけど、歌声が耳元で聞こえるようなのってあるかな?聞くのは主に洋楽。
店頭で聞いた限りck90promk2ってのがいいのかなと思ったんだけどckm99ってのよりおすすめ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:37:23.35 ID:Iv7W7gQd
オーテクにこだわるならCK100なんだが
まだ売ってんのかな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 08:37:30.01 ID:69c5y8kL
>>446
どっちも高音は綺麗だよ。低音も力強く響くのはCKM。PRO2も普通に低音出てるがCKMほど強くは無い感じ。ボーカル重視ならPRO2だと思います。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:27:34.52 ID:fCk1cy7c
>>446
CKM1000いっとけ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:52:25.69 ID:Icmlud9k
>>449
ボーカルでm1000はなくね?
遠くなるし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:06:40.70 ID:XlrzmUYf
>>446
ボーカル重視ならBAが向いている。
なので90PROmk2オススメ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:21:02.07 ID:ekUhDFnO
>>448,449,450,451
ありがとう。みんなのおかけで踏ん切りがついた。ck90promk2買ってきます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:24:28.93 ID:noflBSzj
視聴してから買ったほうがいいよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:46:36.67 ID:GXzso5/5
>>449
藻前、酷い香具師だなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:48:07.16 ID:IKQ93825
>>452
一生懸命バーンインして下さいね♪
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:24:04.42 ID:qvySfUaX
バーンインってロマサガかなんかの技名みたいだよな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:02:13.34 ID:IKQ93825
じゃ、メラかメラゾーマで
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:34:45.24 ID:fLohb1j2
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:29:08.53 ID:2b3Jj7Gv
CKM1000噂通りエイジング期間長かった。
マジで糞イヤフォンなんじゃないかと何度も思ったわ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:37:36.91 ID:T5HDvtDv
エージング()
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 03:12:55.92 ID:2b3Jj7Gv
耳が慣れたとかじゃないぞ。
俺は最初聴いてダメだと思ったら以降はある程度鳴らし終わるまで
放置して聴かないからな。
このCKM1000は流石に長くて何回かは聴いたけど。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:04:20.64 ID:QjvW9YiO
CK10を買おうと思っているのですが、断線とかしやすいですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:38:37.72 ID:HOG8jpjO
>>461
ちなみにどのくらいかかったん?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:54:46.00 ID:wEkN0H/A
2週間…といってもぶっ通しではないけど、まぁ300時間くらい。
イヤホンヘッドホンはよく買うけども音質を言葉にする術はちっとも身に
ついてないので感覚で良いと思っただけ。だからあまり突っ込まないでね。
ただ良くなったって言っても曲によっては本当にヴォーカルが聞こえにくいというか遠いね。
これは改善されなかった・・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:37:07.51 ID:FWPKsYyW
ボーカル聴くイヤホンじゃないからな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:41:52.28 ID:T5HDvtDv
ボーカル引っ込んでるイヤホンは糞だわ
女ボーカルが耳元でささやくようなイヤホンが良い
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:01:16.17 ID:B+ZX0J3Q
おっと10proさんの悪口はそこまでだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 02:02:39.28 ID:baXXk5hw
image×10の悪口言うな
469ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/03/18(月) 02:34:00.57 ID:IcuiI4bt
ようつべでCKN70の宣伝してた
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 05:48:07.03 ID:39DW22oZ
CK100PROの利点教えてください
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:49:07.93 ID:pq3aaNbS
100PROの着脱ケーブルはメーカーサイトで買うしかないのですか?
探してみたんですけどケーブルのみを売っているサイトが見つかりませんでした。
どなたか知っていらっしゃったらお教え下さい。

>>470
分解能が高い事だと思います。
逆にそれが音がバラバラに聞こえて嫌だ、と感じる人も居ます。
あと高音の抜けが良いです。
これも逆に「刺さる」と感じる人もいらっしゃる。
購入を考えていらっしゃるのであれば
自分の使っているDAP等の機材を持ち込んで試聴された方が良いですね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:41:11.58 ID:JlBWocUA
U字コードのイヤホンが欲しくて、でも最近のオーテクは何故かUでも右だしだったから
CP700っての買ってみた。安かったけど音は酷かった・・・orz
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:43:32.17 ID:iBqGDez2
純正ケーブルはオーテクから買うしかないな
もしかしたらeイヤとかに在庫があるかもしれないけど
あと一応他社製ケーブルもあったんだけど今は全然流通してないっぽい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 14:51:02.80 ID:pq3aaNbS
471>>473

レス有難う御座います。
ミニジャック付近で断線しているようなので
新ケーブルを購入し交換、
旧ケーブルは半田付けの練習材料になって貰おうかと思っていますw
eイヤホンで売っているのであれば、店頭でケーブル脱着をやってくれると思うので
店頭購入の意味はありますね。
(100PROの脱着は接合部分を壊しそうで怖いです)

情報有難う御座いました。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:37:48.86 ID:tieg37PF
>>470
こういう質問の仕方する奴は返答にレスやお礼したりしない
だからスルーするのが一番
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:49:55.83 ID:LqtjTubo
>>471
ありがとうございます。
近くにeイヤホンがあるので見に行ってみます!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:37:17.08 ID:Hm/HsM8P
>>467
10PROとCKM1000の共通点…それは音場の広さ!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:58:23.94 ID:HY6KLZxz
オーテクのイヤホンって生産終了するとすぐ価値が落ちるよね。
一時期エージング論争を巻き起こした自称銘機90PROが
某専門店の良品中古が3,990円。CKS90の中古価格より安い・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:51:43.03 ID:1PaV4nSL
中古とか人の穴の中に突っ込んだものをよく購入対象に考えられるな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:14:06.26 ID:Y1cnGPev
新品が手に入れられなくなるという悲劇が理解できないのかコイツは
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:18:06.92 ID:AvSg+gbA
>>479
お前の女は
めっちゃ中古やんw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:55:25.18 ID:aEaqzpFy
まだチェリーですが
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:05:34.68 ID:LyxKtVHq
479みたいに考えてるのはナンパーせんとくん?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:52:52.30 ID:6ISbclqO
>>479
クリーニングすればいいじゃなーーいッ
485479:2013/03/23(土) 00:29:10.93 ID:OqzY7eO8
>>482
成り済ましするな
おれの女は確かに中古だ
だがそれが良い
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:57:14.52 ID:LRlWa5ZU
>>485
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1342521375/741
> 741 自分:iPhone774G mail:sage 投稿日:2013/03/01(金) 18:47:36.20 ID:QDZ0C8hy0
> かの南方熊楠大先生によれば
> 「出産直後の女房のかしこに手が焼けるような熱いにぎりめしをつっこみ
> 冷めたらすぐ取り替えることを一晩繰り返すことにより処女のように締まりが良くなる」
> そうだから、古くても無問題
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:58:43.46 ID:aJtiF6xX
引くわぁ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:09:12.75 ID:LRlWa5ZU
オーテク、空気室を強化したSOLID BASS「CKS77X」
アルミ採用で8,925円。5,040円の「CKS55X」も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130322_592448.html


…クリオネ?
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/592/448/img_18624.jpg
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:35:36.77 ID:zi8eCEfg
ゼンハイザーのMX985が注文に対応できないくらい売れちゃったみたいだから
オーテクもオープンエアーなインナーイヤーのフラッグシップモデル出さないかな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:11:27.16 ID:zZmokR6r
オープンエアーで思い出して暫く使ってなかたAD1000prmをZ1000に直繋ぎで聞いてみたけど、やっぱり ヘッドホン>イヤホンだなこれは越えられない壁がある。
普段はCKM1000で聞いてたがさすがにAD1000prmのがいい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:25:54.31 ID:DKofFqoA
そう考えるとイヤホンってコスパ悪いな。90PROmk2とA900Xが値段同じくらいだもん。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:17:33.49 ID:0M5n/lmA
>>490
CKM1000はアンプあれば相当広がりが出るらしいけど…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:49:46.28 ID:a8DLI9eU
>>491
でもa900xとer-4sが同じ値段だと思うとヘッドホンのコスパが悪く感じる不思議
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:59:51.18 ID:2EJukQiH
a900x>>er-4s
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 06:26:13.98 ID:DbOy8Lwb
CKS90が全然値崩れしない!
はよ!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:24:55.18 ID:fiBE62Im
CKN50値段の割りにいいね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:53:26.85 ID:m0J7xgek
ER-4S直刺しの自分が100PRO買ったらどうなりますか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:55:47.81 ID:tMDGCP5l
まあイヤホンじゃ同価格のヘッドホンには基本的に及ばないな
頭が大きいので合わないヘッドホンも多い、初夏から晩秋にかけては暑くてほとんどのヘッドホンは使ってられない、って事でイヤホンも普段から重宝してるけど
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:02:21.49 ID:dxSwEhkI
重さとかさばりやすさは数倍以上あるし、イヤホンなら同時に100本持ち歩いて楽しめるが、
ヘッドホンでそれをやるのはほぼ無理
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:48:34.53 ID:vN85+MdN
イヤホン100本なんてからまってかさばるだけだろが
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:50:50.13 ID:bl1mPz0J
>>496
俺も気になっとる。レビューはよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:26:13.04 ID:41yp2l+r
>>498
まあ、その通りだわ、例外はあるけど倍くらいの値段で同程度の音質だと思う
極端に安価な機種だとイヤホンの方が良いと聞いたことがあるけれど、どうなんだろうね?

上流の質を上げていくと、BAの解像度が有効に働くんでヘッドホンより、カスタムIEMの方が良いって曲も多くなるね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:08:16.68 ID:dxSwEhkI
鼓膜の近くでほぼ密閉空間で良質な極小スピーカーが鳴るのと
耳の近くで良質な小型スピーカーが鳴る違い
振動板がクソなヘッドホンより良い振動板のイヤホンだろう
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:18:48.54 ID:XibAo1Gb
人それぞれよ。自分はCKM99とAD900X、SJ11。
イヤホンもヘッドホンもオーテクは他社の同じ価格帯のよりいい物が多いと思う。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 09:23:51.44 ID:txUiDkBK
CK10が断線してしまったので修理依頼に出したら8600円位で新品交換してもらえるとの連絡をもらい
交換してもらうか100proを購入するか迷っています。もう製造終了とのことでCK10は新品購入は
今後難しいですし音も気に入っているのですが、この二つはかなり違いはあるのでしょうか?
両方持っていても十分使い分け出来るなら修理+購入をしようと考えてもいます。
地方民なので100proを試聴出来るところが遠方しかないので参考までにご意見ください。
長文失礼しました。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 12:13:26.71 ID:dnSSonE8
>>505
全く別のイヤホン、CK100proは試聴せずに購入すべきではない
DAPを変えても、アンプを変えても刺さりが酷くて使い物にならなかった

CK10の代用ならUE700Rが安価
同じTWFKドライバ使ってるけど、UE700は少し高域があっさりしてる
CK10は修理しといた方が良いと思う
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 12:26:14.67 ID:IPBlK6nB
>>506
UE700rにCK10のイヤーピースを付けるとCK10風味になるぞw
まあUEらしく無くなるのでお好みで。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 12:39:41.09 ID:1+fYxnBG
>>505
確かに100proは一度試聴した方がいいわな。
ibasso HDP-R10 でse535 , 10pro, BOSE....と色々聞いてきたけど
結局100pro の直挿しがどれよりクリアで落ち着いた。しかしこれは
人によっては刺さりが気になるからDAP持って視聴してくるといい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 12:44:53.72 ID:Zep0n4CD
ジャズ、クラシックなら100pro
アニソン、J,K-popならse535LTD
rock,metalなら10pro
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:08:27.43 ID:iwAdTv9Y
しかし100proの解像度は圧倒的
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:12:34.92 ID:0RudrEjs
だな、俺もそれで使ってる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:21:35.94 ID:vDSITlt8
刺さりが凄そう…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:31:41.53 ID:/+l1HHO7
アニソンくんは厳しいだろうねえ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:06:52.00 ID:txUiDkBK
本のおまけの奴はな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:08:55.42 ID:txUiDkBK
>>514
誤爆しました

レス下さった方ありがとうございます。とりあえずCK10を修理(新品交換)してもらって
折を見て100proを試聴しに行ってみようと思います。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:23:02.16 ID:txUiDkBK
HMVローソンから発送メールキタ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:23:49.23 ID:txUiDkBK
すみませんまた誤爆しました…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:57:40.92 ID:UqNhBntz
いえ、発送メールおめでとう
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:58:18.06 ID:UqNhBntz
でも誤爆多すぎw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:59:56.49 ID:ffIJIvep
>>510
00pro
アニソン、打ち込みの迫力厨なら100pro
低音バカなら10pro
ジャズ、クラシックならxba30, se535LTD
ふざけたウソ吐くな、ガキ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:20:30.58 ID:S7hxuDNC
100proに慣れちゃうと、se535LTDさえも篭って聞こえる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:34:55.35 ID:bvamVmJ+
>>520
何この気狂い?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:37:17.02 ID:qaDcWGxl
ジャズ、クラシック : 100pro
アニソン、J,K-pop : se535LTD
rock,metal    : 10pro
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:02:39.86 ID:EbqEvBau
>>520
100proでクラシック聞いてみ
弦楽器やピアノとの相性抜群だから
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:47:00.07 ID:Nm0QE6/I
>>520
アニソンのような作り声は100proだと刺さる曲がいくつかある
多分コイツはアニソンを差別してるから怒って、こういう書込してるんだろう。

つまりアニソンを馬鹿にするSE535LTD使用者

ちなみに俺はSE535LTDのような真っ赤なイヤホンを耳に入れてる奴は馬鹿じゃないかと思ってるよ!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:17:21.62 ID:XjryHNzg
>>525
あーん?お前CKS77LTD耳に入れてる俺に喧嘩売ってんのかー?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:19:50.42 ID:EdZkSuVq
>>526
ちょw おまw えーーーーーーーーwwww
Lはレディースの意味だろ。ありえないww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:22:06.91 ID:EdZkSuVq
まあ、イケメンなら許すYO!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:24:18.98 ID:XjryHNzg
>>528
ナイナイの岡村に似てるとよく言われる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:32:46.64 ID:EdZkSuVq
ナイナイ岡村氏wなら愛嬌でダイジョブだよ!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:33:55.38 ID:jHCQaf78
⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:43:20.01 ID:ExpAQRd9
CKS90持ちなんだけどイヤーピースがどっかいったw
そこでなんだけどこれに適合するイヤピースってなにかわかる人いる?
ふつうにaudio-technica ファインフィットスペアイヤピース ブラック ER-CKM55M BKでいい?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:46:00.15 ID:cbOy1iI4
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:45:47.33 ID:LUzYKRA9
CKM77いいね!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:37:44.93 ID:orHc196N
>>534
そこは1000行っとけ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:23:44.98 ID:aqi+atcR
イヤホンに3、4万ポンと出せる人は少ないよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:47:38.22 ID:zHPiD/LR
nttxでcks99が3980円だったんだが、誰も話題にしてなかったんだな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:11:05.83 ID:Qs1DBrpU
スシマシーンオーテク使いのバカユーザーども
100proはキンキンボンボンで録音の良い生楽器には向いてないぞ
打ち込み専用の擬似空間づくりと割り切って使え
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:42:19.51 ID:2rk8k8eD
>>538

>00pro
>アニソン、打ち込みの迫力厨なら100pro
>低音バカなら10pro
>ジャズ、クラシックならxba30, se535LTD
>ふざけたウソ吐くな、ガキ

よう!気狂い!
これ書いたのお前だろ お前嘘書くなやw
録音の良い音源こそ100proじゃバーカ。どうせipodとかで聞いてんだろw

se535ltdは篭ってると本スレでも書かれてたろ
鮮やかレッドのイヤホンを耳に入れるとか正気じゃねーわ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:06:23.11 ID:CLMcpPG3
この前100pro買ったがアニソン・打ち込み系は高域が強すぎてそこまで向いてないと思う
ピアノ・弦とかそれこそジャズとかの方が得意
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:01:05.81 ID:HIhD6bu2
>>540
高域が強すぎて高音よりのボーカルが入った曲では使えないってだけで、
「ジャズに向く」って言われると疑問があるね、Pops、Rock向けの音作りだと思うけどな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:46:02.74 ID:tM+ZD0Ad
ミクとかきくとキンキンになるのかな?
聞かないけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:07:34.09 ID:oEYUWFOf
>>542
100proはある特定の声がダメ。テレビの音声もキンキンするときがある。その代わりギターなど弦楽器も含めて、その空間の表現は素晴らしいと思う。
これは一意見。人それぞれだから>>520のようにガキ扱いされても困る(^_^;)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:22:41.08 ID:5eokHh3/
>>539
100proをはじめ、オーテクは音の作りが派手で不自然で
打ち込み系が得意というのは定説だと思うけどね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:26:22.98 ID:WLtFXkeN
>>544
そうですね~
定説とやらの空想でお話できるとは、さすがですわ~
私も思いますよ~
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:27:25.36 ID:bgPrENu/
>>539
コイツ、必死だな
大枚はたいて背伸びして買った春休み厨か?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:28:03.50 ID:bgPrENu/
>>545
コイツもキモい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:35:10.46 ID:6VMvNaT3
きんもーっ☆
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:46:28.70 ID:YNhaRC0D
オーテクはどちらかというとPOPS向きで、
録音の良いJAZZやSOULには向いてないと思うよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:39:40.61 ID:7P6ij41y
ID:bgPrENu/

必死だね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:57:24.59 ID:IwxEAy1P
>>538
確かにキンキンだな、打ち込みを派手に聴きたい時には
100proいいけどな
渋めのjazzやsoulは苦手みたいだな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:53:36.64 ID:q8oPIZEA
>>549
すくなくともCKM500にPOPSは向いてないと思った。
いやオケ主体で聴きたいなら良いんだけどさ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:56:54.14 ID:zgsJEGn5
そうか? 100proで聴くジャズは楽器の音色が立体的で個人的には一番楽しく聴けるし
クラシックも良く聴くけどチェンバロなども平坦にならず、フォーレのレクイエムなどもいいよ。
もしかしてネガキャン?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:58:09.97 ID:zgsJEGn5
これ>>549 >>551に対してね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 03:53:08.42 ID:UZmMHb1y
此処で議論されてるイヤホンの感想

 535LTDは程よく鳴る優等生。だが高音域の伸びがいまいち。おそらくこれが篭ってると言われる原因。高音域に不安がある分、室内クラシックやオケは厳しい。
しかし低音は気持よくなるので打ち込み音源や、刺さりがないのでボーカル系popsに向いてると感じる。ただしどれも中途半端感が残る。

 100proは山下達郎のようにいかにもって曲はキンキンが半端ない。アニソンのようなボーカル系は避けたくなる。
しかし高低の出方が気持よく解像度、音場の作り方も悪くないのでクラシックやJAZZに向いている。また打ち込みも悪くない。

 10proは出てくる音がモコモコした感じで、少し苦手だったので感想は控える。



あくまで俺の感想なので異論は認める。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 03:54:30.48 ID:EotDN1b7
本当に全く関係ないスレで書き込んだ俺の感想

CK10みたいなキチガイ特化型イヤホン以外は劣化ヘッドホンの域を出ないんだから好きなイヤホンつければいいじゃん
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:15:21.32 ID:fe5f5BR7
春休みに入ってから急にID変えながら粘着するアンチが湧いたなVVVVVVVVVVVV
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:16:17.79 ID:fe5f5BR7
>>556
だよなVVVVVVVV
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:20:45.68 ID:fe5f5BR7
ID:ffIJIvep
ID:5eokHh3/
ID:bgPrENu/
ID:YNhaRC0D
ID:IwxEAy1P

オレにはこいつらが同一にみえるなVVV
560ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/03/31(日) 07:35:47.05 ID:7kDA8+HF
CKM1000ってメタルなんかにも合うかなぁ?
音場が広い〜なんて聞くと欲しくなってきちゃった
561キミカッケー:2013/03/31(日) 08:54:34.97 ID:/y4VHjZL
cks77xってcks99より劣るのかな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:59:29.54 ID:qQveBrX6
此処で議論されてるイヤホンの感想

 535LTDはよく鳴る優等生。だが高音域の伸びも解像度も素晴らしい。ただし極端なドンシャリ好きには篭ってると言われる。

 100proはキンキンが半端ない。低音もドンドンとした響きで、生楽器が中心の曲では避けたくなる。
しかし、録音状態が悪かったり、圧縮度の高い音源の補正効果は高い。

 10proは出てくる音がモコモコした感じで、少し苦手だったので感想は控える。

あくまで俺の感想なので異論は認める。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:49:46.64 ID:Hv4gXoG+
>>552
安物買いの銭失い
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:58:17.42 ID:qQveBrX6
どのメーカーにも個性があるから、好き嫌いはある
オーテクが派手だという奴もいれば、
豊かだと感じる人もいるんだろう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:12:37.28 ID:LptdUt6L
100PROはつながりの良さが一番のポイントだと思うんだけど
大抵キンキンやドンシャリで片付けられるのが悲しい
EX1000と違和感なく使い分けられるマルチBAってそうそう無い
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:53:33.75 ID:wMrFwO2E
>>565
何故、SONYのEX1000が引き合いに出されるのか
意味が判らない。
音のつながり、っていうのも具体的に何を指してるのか。
結局、オーテクは100proや低音系もいい意味で作り込んでるから、人を選ぶというだけだろう
別に悪い事じゃないぜ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:34:58.77 ID:uMyCiw/o
SE535が篭ってる、というのは全く違うと思う。
時々、BAの欠点は篭りだとかいう奴がいるが
DAならともかく、違うだろう。
高音の忠実度や解像度と、キンキンした迫力は別物だ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:40:06.01 ID:mmtXN2fP
結局、>>555 が言ってる
キンキンさがJAZZに必要かどうかに尽きるな
SE535の高解像度なら解る
569エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2013/03/31(日) 17:57:07.64 ID:mU3NHHmV
100PROはBAの神機だよ!(*><)
570エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2013/03/31(日) 18:01:56.20 ID:mU3NHHmV
>>524
クラシックもいいけどマンソン様の曲も100PROと相性バッチリで感動する(*><)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:17:10.71 ID:78VLhEp/
>>564
ID変更に失敗してるぞwwww


おまえ真性のバカだろ?

ネガキャンするなら気をつけろよw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:21:08.18 ID:03UFUd8i
此処で安置してる奴こいつ↓



76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 00:21:55.98 ID:+ClRLuZA0 [1/3]
>>69
保険打ちタイトルで一昔前の腕前だっせー

78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 00:36:14.68 ID:+ClRLuZA0 [2/3]
ex1000と100pro推しのヤツって何したいんだ??悪意か?良心か?
ex1000は遮音性×のご家庭用だからそれならヘッドホンのが良くね?
100proは高音細く刺さるとツレに聞いたがltdよりいいのか?
金持ちじゃないから「これ」っつー1本が欲しい。
俺もiPhone 5だからココで誰か勧めてたltd+oyaideで幸せになれっかな?

81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 02:08:07.84 ID:+ClRLuZA0 [3/3]
>>79
DAPのレベル上げたらこれじゃダメってことか?
ポタアン挟んだらltd+oyaideじゃ不満?
>>80
確かに怖えなww で、おまえ100pro推しの奴??
そんなに100pro良きゃなぜわざわざ出張してくんだろなwww
布教活動かマジかわかんねえ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:23:35.83 ID:3BVmQct9
アニソン、エロゲは535LTD
ジャズ、クラシックはEX1000,100pro
J-Pop、K-Pop、ラップはW4R
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:29:18.98 ID:E1a95E9R
なんだ、これは?
そういや、ここは
エミこで荒れまくってたスレだったな
575エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2013/03/31(日) 18:33:46.49 ID:mU3NHHmV
>>573
ロックも100PROだよ(*><)

ロックイズデッド!!(*><)/"
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:49:56.99 ID:h+KKDVhZ
相変わらずの、荒れスレに成り果てたなー
オーテク、笑わせる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:51:04.27 ID:h+KKDVhZ
>>573
そうやって、自分を慰めてなさい
次は、別のメーカーにしろよ
578キミカッケー:2013/03/31(日) 18:51:59.71 ID:/y4VHjZL
亜流ソニーの音茶楽のflat4粋が最強だぜ持ってないけど
579キミカッケー:2013/03/31(日) 18:55:33.68 ID:/y4VHjZL
ckm500買ってしばらくしてckm77買って77はエージングとやらも数十分で聴き比べたけど、
低音の迫力も高温のキレも段違いに77のがいい
来月か再来月にゃ1000買ってるなこりゃ
580エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2013/03/31(日) 18:58:26.44 ID:mU3NHHmV
>>579
そんな貴方に100PROですよ!(*><)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:30:28.90 ID:Hv4gXoG+
ckm1000は別次元 中途半端のもの買っても、結局は上位が気になってくるからいっきに上位買った方が得。
582ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/03/31(日) 22:49:49.01 ID:7kDA8+HF
CKM1000欲しいけどもう少し値段下がらないかな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:57:32.52 ID:p/GF+tx6
エミリンおひさ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:09:26.52 ID:v+FIg8QE
>>576
おまえがID変えて荒らしてんだろがw
オーテク オーテク オーテク
585エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2013/04/01(月) 00:09:43.25 ID:cEu758ru
>>583
ご無沙汰です!(*><)
やっと復活できたよ(*><)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 08:50:38.96 ID:jF+RTtIC
CKS90終了か…。今あるの大事に使うわ。
587エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2013/04/01(月) 10:28:50.98 ID:cEu758ru
終了バンザーイ!!\(*><)/
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:24:09.62 ID:7TBsiJ8e
ckm300〜1000、ついでにanvも購入し、使用した俺が出した結論 は

ckm77こそ至高

異論は認める。
589エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2013/04/01(月) 22:28:42.39 ID:cEu758ru
アニソンならckm77で充分w(*><)w
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:38:20.55 ID:0SY4p9el
エミりん花見したの?
591エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2013/04/01(月) 22:55:42.54 ID:cEu758ru
>>590
友達と花見したよ(*><)
みんなでバーベキューやって、肉をたらふく食べて、楽しかったw(*><)w
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:33:43.69 ID:eXsHRFUr
予算2万でメロコアとかそっち系でスピード感のあるギターの音を
きれいに聴けるやつでおすすめある?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:36:45.50 ID:4AOt202r
>>592
2万以下なら90PRO2かCKM99でいいんじゃね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:39:37.28 ID:eXsHRFUr
>>593
どうもありがとう
この2つならどっち買っても性能的には同じようなもん?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:41:41.49 ID:4AOt202r
>>594
BAとダイナミックだし、音の色づけというかキャラクターも違うから
試聴して好みに合うほうにしたほうがいいと思う
596エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2013/04/01(月) 23:44:41.96 ID:cEu758ru
>>592
ckm99一択!!(*><)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:49:29.18 ID:eXsHRFUr
>>595
なるほど
早速明日にでも店行ってみる
ありがとう
598エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2013/04/01(月) 23:57:28.87 ID:cEu758ru
どういたしまして(*><)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:30:37.03 ID:YkgmTSbP
CKN70なかなかいいな

…でもCKN90出るまで待ちたい
600ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/04/02(火) 07:43:59.61 ID:mB9Qfssq
CKN1000まで待つ
601エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2013/04/02(火) 15:22:17.24 ID:YNmn0z1m
1000proはいつ出るのかな?(*><)?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:18:41.45 ID:dSh/i1Ma
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail12596.html
音茶楽のムビだけどこれみると100proの刺さりの理由がよくわかるな
自分はコンプライだから刺さらないけどこれも密閉状態にならずに音が多少逃げるから特定音域の共振が抑えられるってことか
カナル型イヤホンはイヤピ超重要だなあ
603エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2013/04/02(火) 19:58:13.74 ID:YNmn0z1m
>>602
説明が難しくてわかんないけどなんか音質良さそうだ!(*><)
604エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2013/04/03(水) 02:51:59.69 ID:hChL3Xsj
音茶楽って変な名前w(*><)w
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:28:43.01 ID:A30kwoN5
>>584
スレタイが【オーテク】じゃん、バカだなww
なんか、オーオタってキモいブタばかり見かけるから
イメージ悪いんだよな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:33:25.29 ID:l5kHo5Fc
>>605
オーテクのキーワード使いながら粘着アンチしてるのはオ・マ・エだけじゃんw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:41:31.96 ID:sdcOpei2
↓自演の失敗例w

ID:qQveBrX6
608キミカッケー:2013/04/04(木) 12:05:57.13 ID:0LIcFXZi
ckn70ぽちった、どうやら低音重視じゃないけど低音寄りらしい
まだまだ届かない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:23:13.97 ID:qP4T0nVQ
>>608
レビューよろ
610キミカッケー:2013/04/04(木) 12:33:06.80 ID:0LIcFXZi
テメーには教えてやんねー
クソして寝ろ
611ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/04/04(木) 16:42:12.44 ID:BVP6eWjF
また変なのが湧いてきたな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:16:23.97 ID:ltL3K4G+
>>610
あぁ口臭いから喋んな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:58:44.37 ID:cT1DA27m
もうこのスレあかんわ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:58:32.81 ID:i29BaXEP
最近、大した製品出てないし、
イメージもイマイチだしなー(棒読み)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:33:28.16 ID:L6igtpW7
アニソン、エロゲは535LTD
ジャズ、クラシックはEX1000,100pro
rock、Pop、ラップはW4R
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:12:18.53 ID:dbY3ad7n
そろそろBA型もFMCかビッグマイナーぐらい来てほしい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:18:23.52 ID:njlPTTw/
77尼で4200円。コスパかなりいい。低音かなり強めだけど、中高音もそれなりに出てる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:25:04.72 ID:BShCsK2j
CK100PROで終わると思ってたイヤホンスパイラルが90PROMK2で終わりそう
この二本の傾向の違いが本当に面白い
619裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/04/05(金) 05:21:33.90 ID:PbmC5/be
kmi
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:06:02.52 ID:7WECfgnJ
90ProMK2は良いものだよな
個人的に100Proより好きだわ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:49:39.53 ID:Q5c6OIh7
CK90ProMk2とCK10の違いがよく分からなかったオレ・・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:54:00.62 ID:ze40aefj
その二つってわりと正反対なのに…
623キミカッケー:2013/04/05(金) 22:22:31.68 ID:oP47CCLw
CKN70げっと
cks77の低音と高音をひっくり返した感じの音がする
624キミカッケー:2013/04/05(金) 22:23:04.22 ID:oP47CCLw
まちがえた、CKM77
625キミカッケー:2013/04/05(金) 23:35:28.06 ID:oP47CCLw
刺すようにドスドス鳴る重低音、高域にかけてちょっとだけさ行が刺さるが、全体的にCKM系よりマイルドで、
すんなり聴きやすい
筐体は輪っかを除けばかなり小さいのに、音場はわりと広い
装着感はかなり良いが、U字ケーブルは嫌いだ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:00:54.58 ID:w9Tf5LFi
なんじゃ?こいつ
こんなのばっか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:11:27.80 ID:oktQ66Z9
音量上げても音漏れしにくいイヤホンあります?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:12:32.46 ID:t4BOfU2K
EW9使ってるんだけど、おすすめのポタアンある?
主観でいいよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:43:13.49 ID:udGft3i/
>>628
同じEW9使いのオレの主観
JadeToGoがオススメ
・低音がしっかり出てくれて個人的には全体のバランスがフラットになったと感じた
・音場も割りと広がった
・赤ならカラー的にも好マッチ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:16:15.72 ID:+lasii3y
>>629
見た目がおしゃれでかっこいいかも
ありがとね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:50:40.47 ID:jtrLMpAF
イヤホンのエージングとか笑かしやんがら、出鱈目杉www
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:40:39.76 ID:iCvJCXu5
イヤホン使い潰して同じの新しく買った事ないの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:27:57.54 ID:0N/2tULe
オーテクはエージングしないとただの粗悪品だよな
ckm77,ckm99,cks99...
それでも刺さるのがきつい奴には無理だろうが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:29:02.92 ID:5FhU8/sv
刺さらないオーテクは、ただのゴミだ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:48:05.19 ID:MDsLZ8bI
使い潰す
 DAPにケーブル巻き付けて断線
 ラッシュでカバンに引っ掛けて断線
 猫にかじられて断線
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:08:52.01 ID:zZkoIH7P
色々使ってるがCKM99、Westone3買った時は試聴した時と音が全然違ってびっくりしたな。CKS90なんかはあまり変わらない気がする。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:14:35.82 ID:6NPeXThI
佐伯重子さんは良い人です。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:55:26.17 ID:7Gc4PO1t
オ○ニーかトシニーかどっちなん?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:57:38.48 ID:7Gc4PO1t
すみません誤爆してました
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:19:59.23 ID:Zkg/y0hh
EMのシリーズってもう廃盤? お店で試聴したかったけどないや
前はあったんだけど、
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:48:13.36 ID:oJGv4TzQ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:49:39.71 ID:2lsj3jvM
なにこれ(笑)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:24:43.62 ID:5h5rBQwC
ATH-CKS90断線したんだが
次は何を買えばいい?
低音を重視したイヤホンが欲しいんだが

予算は12kくらいで
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:00:44.60 ID:RmVAye+S
>>643
cks1000はダメ?
まあその予算で低音ホンはc710が鉄板
断線しやすいらしいが保証期間ならちゃんと無償修理してくれる
テクニカも見習ってほしいもんだぜ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:23:27.17 ID:5h5rBQwC
>>644

ckm77とcks1000を比べると
cks1000>ckm77になるの?
cks90使ってた時はちょっと高音がキンキンいってキツイこともあったんだけど
このふたつの特徴としてはどんな感じなんだろう?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:36:20.58 ID:RmVAye+S
>>645
ckm77?
デノンのc710を勧めたんだがw

一応ckm77は持ってるけど低音重視なら候補から外したほうがいい低音押しのイヤホンのようなキレのいい鳴り方はしない
cks1000はcksの最上位だし高音も満足できるらしいね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:46:22.22 ID:5h5rBQwC
>>646
あぁすまん
上のレスでいい感じって書いてあったからどうなんだろうって思ったんだ
ちょっと奮発してcks1000買うわ
ありがとう

それと1年ちょっとで断線したんだが
これは早いほう?普段どんな感じでコード扱ったら長持ちする?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:58:02.50 ID:RmVAye+S
大事に扱えば3年は持つよ
オレは3ヶ月で劣化破損さした経験から乾燥剤入りのケースにいれてたまに拭きとるくらい
後はケーブルに癖つけすぎないのとテンションかけない事かな
649エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2013/04/13(土) 10:38:25.16 ID:RVnnuTb/
エミりん復活!!(*><)
650エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2013/04/13(土) 11:31:35.95 ID:RVnnuTb/
さあ、みんなでck100PROの話しをしよう!(*><)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:32:36.48 ID:TnkIdGr6
うぜえ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:13:50.52 ID:fvM9cdht
エミりんがいなくて寂しかったお
653エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2013/04/13(土) 12:22:17.97 ID:RVnnuTb/
エミりんも規制されて書き込み出来なくて寂しかった(*><)
654エミコ ◆s7pkr7LNu.bx :2013/04/13(土) 13:50:37.93 ID:RVnnuTb/
100PROはだいぶ値段も下がってるし買うなら今でしょ!(*><)/
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:55:06.32 ID:3RFgoGjq
なんだか、このスレらしいな。。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:38:54.77 ID:o0kojPsx
90promk2のシュア掛け専用がほしい
一応できるけどケーブル柔いし見た感じアンテナたってるみたいで微妙なんよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:20:41.04 ID:G8+GNf5X
良いよ
電波ちゃんみたいで可愛いよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:52:32.35 ID:TnkIdGr6
>>654
うぜえからでてくんなよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:18:16.16 ID:fvM9cdht
エミりんをいじめるな!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:42:01.30 ID:/OIbjB4b
エミりんのコメント笑いながら見てたけど、いつの間にかCKM99と100pro買ってた。
メッチャ良いとは感じないけど、普通に良いかな。
最近のお気に入りはCKN50です。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 03:08:51.78 ID:EusYJqdX
>>660
俺も50使ってる。まぁまぁいいよなコスパは。輪っかは外したけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 06:57:30.19 ID:coRHdHHS
他のスレは落ち着いたのに、
やっぱりここだけアレてんな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:04:09.22 ID:/lrr7wY7
もう、ネカマスレへ移動したほうがいいんじゃない?
たいした話題も出てこない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:52:23.37 ID:GJo+u62x
あげ厨がID変えてレスしてる件について
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 02:33:47.46 ID:YK7byaIw
100PROに10PROのアッテネーター噛ませたらめちゃめちゃバランスが良くなったwww
もうちょっと抵抗小さめのアッテネーターって売ってるのかな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:06:40.16 ID:ls0rNuGU
また新しいの出るのか。一体何種類出すんだよwややこしいなぁ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 17:17:17.12 ID:yEQyfU7y
CKS77Xは気になるかな
CKS99は見事な地雷だったけど、ファイルウェブのヨイショ記事では、それで感じた不満点に修正加わってるように読めるし
視聴機待ち
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:58:18.04 ID:Z0wZGQ2+
100PRO新型マダー? 
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:25:56.46 ID:ZKIKx4Ym
CKS77Xがやってきた。全くエイジング無しの感想をひとつ
音場は普通かやや狭めに感じるが、アホかと思うほど狭かったCKS99に比べたら十分広い
低音は乾いたカンカンした音ではなく、低域もある程度響いてて好印象
ただ、音はボヤけ気味か
高音は単体だとそこまでダメでもないが、低音と被る部分は息してない
低音モリモリ盛ってるしバランスは求めちゃ駄目。女性ボーカルとは相性最悪
第一印象は低音ホンとしては合格ライン、かな。99みたいな地雷だとは思わなかったよ
670ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/04/18(木) 19:39:23.35 ID:+mX4Vtny
CKS99ってそんな音場狭いのか?
CKS90ではそんな風には感じなかったがな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:53:41.38 ID:ZKIKx4Ym
>>670
何が悪さしてるのか知らないが、自分の買ったのは凄く狭いと思ったよ

CKS77X、16Ωというごく平均的なインピーダンスの割に音量でかい気がするな?
イヤピが1つ小さいので合うから、そのぶん奥まで入ってんのかな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:45:37.77 ID:/G+vpojw
100PROMK2は極性をSHUREとかと同じにして欲しいわぁ
Onkyoの新製品もSHUREと互換性あるらしいし
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:03:53.06 ID:QYeWFoIX
shureが合わせればいんじゃね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:05:12.97 ID:en35BpfV
MMCXのオス-オス端子とかつくればいいんじゃね?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:10:00.82 ID:J2D/UYzP
チンコチンコじゃダメじゃね?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 07:55:10.26 ID:/ANQgPsN
audio-technicaユーザー=ネットオカマ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:04:01.19 ID:vz/60wpw
だったらなんなのよ!
踏んづけてやる!!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:07:20.73 ID:7lruk/C/
CKS77Xはドラムがドンドコ鳴ってるようなの聴くと最高に楽しいけど、耳がものっそい疲れるな
高音もある程度聞きたいと思ったら尚更だ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:33:21.93 ID:zBHn2zXg
>>676
いつも安置してるお前
年寄りってことが分かった
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:46:40.01 ID:Nor8/NjJ
CKS1000使い始めて5日目
一日2時間程度の使用で一日数回右側だけ
パキッと部品がきしむような音がする

こう言う不具合って良くあることなの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:48:44.97 ID:1HrwvGGG
77Xは77に比べてどうなのよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:26:31.53 ID:+7xxKvqS
>>679
そういうの、お前がキモオタだという事がバレるから、やめとけ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:50:54.28 ID:1HrwvGGG
CKS70買って1年で潰れたから丁度いいからCKS77X視聴してみた。
横にあったビクターのHA-FXD80も視聴して77Xやめてこっちにすることにした。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:52:13.63 ID:qxYq4Rhr
上でCKS77X絶賛してる奴がいるから聴いてみたけど、ゴミじゃん。10秒と聞いてられない見事なクソ音だったわ
100均のイヤホンの方がまだマシじゃないかと思うくらい
音はボケボケ、音のバランスも気持ち悪いぐらいグチャグチャ
悪い事は言わないから買うな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:09:26.56 ID:ccSbMnMH
>>682
じいさん、小言ウゼー

4ねYO
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:08:14.19 ID:XILNCfO2
真のSOLID BASSはCKM1000だからな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:32:05.58 ID:4Zmxre2o
CKSシリーズ死んだな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:29:45.50 ID:HWGXnUW5
CKシリーズ、悪くないんだけど
他社品と比べて高過ぎる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:39:43.71 ID:ug6Cm9f9
http://s.kakaku.com/mag/kaden/id=544/
一年半たって、どれ位生き残ってるかな?
690ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/04/21(日) 11:09:45.94 ID:L9dYJ8U6
CKシリーズはCKM1000,CKM99,CKS90以外いらないな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 11:26:56.87 ID:LKu4gJWi
まあ1000円以下だったらネタとして買ってもいいかもな >CKS77X
それ以上出す価値は無いわ。ソリッドベースのくせにボワボワで酷い低音だし
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:00:45.03 ID:4Zmxre2o
CKS77はよかったけど、すぐ壊れるからな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:57:22.39 ID:yfgoQoEg
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE#at=162
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:26:35.41 ID:loLjiAbR
Bass強調シリーズはちょっと苦戦してんな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:59:03.86 ID:LKu4gJWi
>>694
まあこないだ出たのは1万もしない安物だから、ダメなのは当たり前というか仕方ないが
安物にしても酷いわ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:09:20.94 ID:ex3ZnhdR
ATH-CK323Sの装着感は良かった、
音は・・・のっぺり控えめな印象で、コードが楕円断面になり、かつ固いのです
書き込む時に困ったのは比較対象のブツがほとんど手持ちに無い事です
イヤホンコレクターで無い方には薦めません
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:05:24.59 ID:ceDeAIHm
愛用してたCKM55が断線したから新しく買おうと思っているんだけど、
同価格帯の、CKM500かCKN50で悩んでます。

過去ログ読んだらCKN50が良い感じと言われてるけど、こっちの方がいいのかな。
両方聞き比べた方いらっしゃったら、違いなどを教えて欲しいです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:36:37.32 ID:DTp4jShf
CKM500、CKN70,CKM77なら持ってるけど
N系は低音強い、先の丸まった鉛筆
M系は低音も高音も鋭く尖った鉛筆
低音の迫力、量感はN系だが高音域は平凡
CKM500はM系では鋭さも低、高音ともピリカラ程度に抑えられている
視聴専用機の紫の500は実機より低音に迫力があって、それを期待して買うと少し騙される
俺は白を買ったが、黄色のほうが低音
に迫力があり、紫のほうがさらに低音に迫力があった。
エージングとかは問題ないと思う
個体差か、色による差があるのかも
白は、Plasticの浴槽を爪で軽く叩いた音を耳元で鳴らすような、
軽快な低音でノリよく聴ける
必ずしも白だからダメではない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:47:34.13 ID:dks3w6rq
CKM500いいよね。聴いてて疲れないから日によってはメインで使ってる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:18:35.94 ID:llTNe1XF
CKM99を修理に出してる間しまってあったW1000で代用してたんだけど
それほど違いがわからなかった事にちょいショック・・・
CKM99って密閉型と似たような聞こえ方する?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:25:57.69 ID:EUOcLy3P
W1000は聴いた事ないけど…。
ES700ってCKM99みたいな音がするな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 08:29:42.82 ID:kyHJ1xop
>>700
W1000は聴いた事ないが
さすがにイヤホンとヘッドホンでの埋めがたい差はあるけど、音の傾向はリスニング向けヘッドホンと同じではないかと思う
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:17:44.70 ID:xkqnj/Sb
>>697
オーテクって割引率が高くコスパ良さげに見えるけど実際は悪いぞ
いったんオーテクから離れてソニーのXBA-C10とか買ってみたら?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:24:13.06 ID:wsccR+pb
ソニーステマうぜー
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:40:35.59 ID:kyHJ1xop
CKS77X酷い言われようのようだが、そこまで悪くないと思うぞ?
最低域は切り捨ててあるように聞こえるけど、低音の質感と沈み込み方は実に良いよ
ただ音がぼやけ気味なのと、高音が弱いのはちょっとね
他社で値段も一回り上にはなるが、ソニーのXB90と似た系統の音で、低音の量以外は値段と同じく一回り下かな
今までのCKSとは方向性が違う気がする
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:36:08.04 ID:YTSj/SOl
低音イヤホンではFX3Xが強すぎる
ステマじゃないよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:40:14.24 ID:4fbV+GhI
FX3Xねえ
あれは音が荒すぎてゴミだったわ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:42:47.49 ID:KFpdqjG+
XB90からcks99に変えたら音楽聴くのが楽しくなったわ
まったくソニー使ってる奴の糞耳なことw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 06:32:32.54 ID:X2nZMKf0
趣味に糞耳も何もないだろ
低音が多いのが好きな人ならXB90を使うんじゃねえか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:58:07.54 ID:Qah2l0im
いや値段考えたらもっといいのあるよね
ソニーのイヤホンって
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:36:37.87 ID:4fbV+GhI
ゴミゴミ
クリエイティブほどコスパの良い機種は無い
SONYやオーテクは中途半端で値段と性能が釣り合ってない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:14:52.74 ID:GZd+nPpa
オーディオってコスパ悪いのが普通だわな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 09:38:35.77 ID:GQXm272G
クリエイティブもアウトレット価格なら値段相応だけどさあ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:40:29.01 ID:MbOcN8Qx
ソニー叩いてる書き込みしてる奴の目的は、オーテク叩きだから
面倒くさいから説明しないが、基地害は無視しろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:36:47.24 ID:Kcy00Bu1
イヤホンやヘッドホンでどれを買うか迷った時には
専門店の買い取り価格をチェックして比較してみれ
販売価格が同程度でも良い物は買取価格に差が出るから
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:23:39.59 ID:wjbAJKqM
ATH-CKM99 (定価)21,000 => 3,000
ATH-CK100PRO (定価)63,000 => 7,000
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:21:03.91 ID:LCI71f0P
定価じゃなくてそこは実勢価格で比較するもんだろアタマ大丈夫か?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:29:42.81 ID:2Rixj735
>>716
これはどっちがいいってことになるんだ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:08:46.31 ID:vZBXpGjP
100PRO
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:31:44.25 ID:9yrdw32X
>>716
100proそんなに割引低くないはず。
3万台で売ってるやろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:38:14.70 ID:TiKBzy7o
気狂いに構うな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:29:47.09 ID:vaJZX7i+
WESTONE 4R 23,000
SHURE SE535Ltd 25,300
SONY EX1000 17,250
100Pro 12,000
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:15:34.39 ID:vkCrQC2Z
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:47:18.47 ID:zbpwNAWt
アニソン、エロゲは535LTD
ジャズ、クラシックはEX1000,100pro
rock、Pop、ラップはW4R
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:17:19.44 ID:2Rixj735
カナルは閉塞感のある音だから嫌いだ。
しかもコードが擦れる音を拾ってまるで聴診器みたいなのも×
蒸れるのも×

オープンインナーイヤホンにもっと力を入れてくれんかな・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:32:07.78 ID:wLUSwgPl
CM707の上位の出してほしいよね。夏場とかウォーキングの時は重宝する。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:38:14.26 ID:2Rixj735
>>726
ずばり今CM707使ってるんだけど、そんな俺がCKM99なんて買って満足できるもんかな?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 06:52:18.53 ID:X3wc8mKr
>>727
俺、両方持ってるよ。ちなみに買ったのはCKM99のほうが先だけど。
音の広がりとか長時間使っても疲れないのは707。力強い低音も楽しみたいならCKM99買っても損はないかと。707に比べて聴いてて音が濁った感じはあるよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 06:56:21.16 ID:h6luqIO7
サポートわりぃぃぃぃぃ
故障したのに送料こっち負担…だと

自然故障なんだから着払いでいいですか?、と返信したら2週間返事こない…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 08:40:51.55 ID:0W1buwsR
>>729
そりゃ保証期間過ぎてれば当たり前!
お前はクレーマーか?
現時点で自然故障かどうかはメーカー側にはわからない。
自然故障だけ着払いOKにすれば、皆そう言う。
考え無しに反論される前に言っとくと
そうじゃないメーカーも何らかの形でそのコストは修理代か販売価格に反映される。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 08:54:35.16 ID:z7YeTcwl
>>729
家電量販店持ってけば?
保証書さえあれば、他店のでも受け付けてくれるはず。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 09:09:13.73 ID:LQbWKbAY
>>728
ありがと! 値段は倍も違うのにやっぱり707は捨てたもんじゃないんだね。
それにしても707はエージングに時間がかかるねぇ〜
買って4ヵ月になるけどまだ変化中だよ。低音側に広がってる最中って感じ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 09:17:01.86 ID:Ud5FXK9w
WESTONE 4R 23,000
SHURE SE535Ltd 25,300
SONY EX1000 17,250
100Pro 12,000
CKM99 3,000
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 10:05:14.29 ID:IG18iZ6Q
てす
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 11:40:39.23 ID:7UEg65Xw
オークション落札相場
WESTONE 4R 23,986円
se535Ltd 28,717円
SONY EX1000 29,690円
CK100pro 23,772円
CKM99 3,351円
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:11:38.02 ID:aWYhe9IC
>>735
オークションで落札されてるckm99のほとんどがバルクと偽った偽物なんだけどそれも勘定に入れてる?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:31:52.44 ID:7pEw9Xey
>>729
ご愁傷さま
送料負担は仕方がないけど、2週間も返事が来ないなら
そこのメーカーではもう買いたくないよね。こうやって悪評も広がるし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:58:18.99 ID:vtoP/yKw
>>735 イーイヤ見た
http://www.e-earphone.jp/html/page24.html
確かに
WESTONE 4R 23,000
SHURE SE535Ltd 25,300
SONY EX1000 17,250
100Pro 12,000
CKM99 3,000
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:05:52.24 ID:cM2SCNCM
>>735
100proがそんなに高い訳ないだろ
ホントに、イヤなファンばっかだな、、
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:02:04.50 ID:Rbwm+/K3
>>738
CK100PROだけ値段明らかに間違えてるけど見間違いか?
http://www.e-earphone.jp/html/page24.html

WESTONE Westone4 R-Series
上限額¥20,000 15%UP¥23,000

SHURE SE535LTD-J
上限額¥22,000 15%UP¥25,300

SONY MDR-EX1000
上限額¥15,000 15%UP¥17,250

audio-technica ATH-CK100PRO
上限額¥15,000 15%UP¥17,250

audio-technica ATH-CKM99
上限額¥3,000 15%UP¥3,450
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:27:45.28 ID:5hGr34mr
オーテクの悪いところはケーブルの交換が出来ない所だとHD598を使って思った
HD598よりATH-A900Xの方が個人的に好みの音なんだけどねぇ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:38:04.62 ID:t5XPN33r
>>735
ウソはよくない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 03:21:50.32 ID:mkNWP1sa
そうだなWestonやSHUREがソニーより安いのはおかしいよな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:10:37.24 ID:pmsBM+tE
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 16:10:59.28 ID:HrSYGFRN
これだけの品質がこんなに安いなら良いことじゃないか!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 16:14:27.49 ID:HrSYGFRN
SHURE SE535LTDはブランド名だけで成り立ってるだけのイヤホンなんていらないだろw
家にあるSE535なんてテレビをイヤホンで聞くだけになってるしwww買って損したwwwwwww
747 【ぴょん吉】 :2013/05/01(水) 18:06:53.90 ID:mj0fqzjh
SE535は4ヶ月で売っちゃったな
で100Pro.にハマって、最近難聴気味
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:09:58.22 ID:mcjK/sVp
100PROに出会えたのはいいんだけど他のどれ聞いても篭って聴こえちゃうから完全に毒されてる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 03:09:41.84 ID:QyCPCIkY
CM707だけど、気温が低いと音が固くなって低音も出なくなることに気づいた。
帰宅通勤途中でなんか今日は音が固いな〜と思ってて気づいた。今までのことを思い返してみても納得。
最近音が良くなってきたのも気温が上がってきたからだったんだ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 09:53:26.60 ID:NMBwEULd
ケーブルが低温による硬化が原因の接触不良だろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 10:17:15.22 ID:QyCPCIkY
いや、単純にドライバが低温のために収縮して振動しづらくなってるからだと思う。
どうやら10℃以下だとそんな現象になる模様。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 10:36:18.18 ID:obWicoZU
収縮すんの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 11:01:19.75 ID:VwtTBfFz
100proに時折話題になるcomply ts-500を付けてみた。
ノズル径はジャストフィット。
音は、高音の伸びは減るけど、シャリつきが適度に押さえられる感じで良いんじゃない?ベースは少し重くなる。

それにしても、久々に使ってみたらスピード感があるし、音場も広めなんで、ライブ感が半端ない。
人工的と言う意見もあるが、本物のハイハットとかって刺さるぐらい出るからな。

必ずしも、耳に優しくて聴き疲れしない、という音作りが良い音と言うわけでもないと改めて思った。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 16:52:40.45 ID:+LTgaWdD
>>723
グロ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:24:03.28 ID:s1Mnm6nC
>>748
EX1000のが篭って無くね?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 16:00:12.54 ID:Z3RJSB7E
CKS77買ったんだけど1ヶ月後に猫に引っかかれて断線してしまった。

保証書はあるけれど交換してくれるかな?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 16:05:30.35 ID:qCCc5404
>>723
グロか?
フツメン以上だと思うが
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 16:15:45.50 ID:CaH3by/7
ホモ板でやれ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:27:47.17 ID:63x4M96S
Blackさんかっけー
http://i.imgur.com/36jGQaY.jpg
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 18:13:43.27 ID:3584MA32
>>756
馬鹿?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 18:28:19.99 ID:vNbrtttv
>>759
死ね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:03:47.25 ID:M94BShcJ
CKS1000ってどうですか?
購入検討中です。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 08:29:32.17 ID:TRzjztdx
今、ck90proと10proを所有していまして、通勤が使用のメインの為、見た目と装着感の容易さからck90proをメインで使用しています。
ck90proの解像度や締まった低音は気に入っているのですが、もう少しノリのよさも欲しくなりckm1000購入を検討しています。
予算は25k~30k名のですが、この選択で幸せになりますでしょうか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 13:04:06.91 ID:jDg4qmln
>>763
CKM99なんてどうよww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:10:17.01 ID:i5Fh5bAZ
しかし、100Proはほんと音良いな。久々に使うとビックリする。

オーテクは幅広く何でもかんでも造り過ぎで、ブランドイメージの構築に失敗している気がする。
いまいちリスペクトされないね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:34:09.15 ID:s763ORtb
>>763
ckm1000は最高にいいが遮音は皆無、耳に入れると言うより添えるって感じ。ネットで楽器と評されているがまさにそんな感じ。
音場の広さや音のきれいさはトップレベル。
高級オーバーヘッドと比べでもって遜色ない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:42:29.09 ID:s763ORtb
>>763
追記
エージングは必須、300時間程鳴らしてようやく実力が発揮する
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:50:06.77 ID:vtM3m+eN
過去に色々言ったけど、買って良かったM1000
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:33:22.07 ID:3dksgDLu
誰かCKS1000のことも…
770ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/05/07(火) 03:27:52.57 ID:d0iJDYg1
CKS1000はゴミだろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 10:39:32.07 ID:Q4mNPH7d
>>764
ckm99もレビュー見てみると良さそうですね
ノリも良さそうだし
昔、出張時に100pro試聴したときに高音がちょっときつく感じたので、99も高音キツそうなのでそこが大丈夫か気になります

>>766
電車で使えないぐらいの遮音の無さですか?
音場の広さには惹かれます

近くに試聴出来るとことが無いので悩みます…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:58:01.40 ID:zdHDYa60
>>771
ckm99買ってもすぐに上が気になってくる。
一気に1000行った方が幸せ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 19:15:15.93 ID:b4nNYa4N
UE900,MDR-EX1000,CKM1000、どれも気に入っているがどうしても一つだけ残すならCKM1000だな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 20:17:26.15 ID:3dksgDLu
>>770
ありがとうございます。
早速購入しました!大満足です。さすがはVGP受賞の製品だね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 08:32:25.71 ID:lU+mbZGM
>>771
ckm1000ポチりました
明日届くのが楽しみ
頑張ってエージングします
776ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/05/08(水) 23:23:44.97 ID:h3ihSDrU
>>774
どういたしまして
満足できたなら結構です
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:37:36.87 ID:8c1GX6XT
ck10中古本体のみだったけど5600円で買えた
傷も少ないしケーブル硬化等も無くていい買い物でした
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:51:12.46 ID:QJQEZQ53
中古とかよく買う気になるな。
キモオタとかのミミクソやらオナニした手で弄くりまわしたもんかもしれんぞ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:57:20.77 ID:8c1GX6XT
そんな神経質なこと言ったら電車のつり革も触れないじゃない
勿論アルコールティッシュで丹念に拭いて、イヤーピースは新しいのに替えたから自分はこれでいいわ

高音重視のイヤホン持ってなかったけど、今更ながら良いですねこれ
780ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/05/10(金) 23:44:51.24 ID:gId+vNmj
WestoneやShureから新商品出たね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:11:19.95 ID:3EYEPaOj
電車の吊りと人の中に突っ込んだものは違う
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:23:44.58 ID:qNqimcwM
>>781
人の中に突っ込むってw
その表現やめれw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 06:04:59.05 ID:68V2T4kz
はじめてカナル型使ったときの思い出をフランス書院風に頼む↓
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 09:52:31.74 ID:ZnxAdeSR
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 03:01:51.23 ID:ulnYWeWk
オーテクはCKM33しかもってないな・・・
初めてかったイヤホンだった
それからはオーテクかビクターか安かったらsonyに決めてる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 03:09:45.21 ID:LACCBRh9
オーテク製品、イヤホンはCM707からは買ってないな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 10:09:36.72 ID:xIrJ+sC+
CK10は今じゃ新品流通してないから中古買うしかないだろ
ただ音はCK100PROの方がすべての要素で上回ってるから、どうしても小さくないと嫌ってケース以外は後者を買った方がいい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 12:39:19.76 ID:us0n2Kg2
最近の物でベロアのポーチがついたオーテクのイヤホンって何なのかわかりませんか?
借り物を紛失してしまってドキドキしています
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 13:45:22.63 ID:DdwZypBM
正直に無くしたって伝えて新しいの買うかもっと良いの買え。
偽装してもケーブルのヘタレ具合とかで持ち主なら分かるもんだ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 16:56:31.91 ID:D4RxcmUJ
そうだな正直に話して運が良ければ弁償しなくてもいいって言われるかもしれないし
普通は無くしたものと同じものもしくは一つ上の物を弁償だな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 17:24:13.40 ID:PVot0KEb
>>787
CK10は予備を買ってあるのでとりあえずは安心

100proとCK10は質の違う音だよ
2ドライバの音が混ざりきらないっていう、ある意味欠陥がスモーキーな高域を産み出すのがCK10魅力さね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:52:48.43 ID:nj0e8val
CK10からCK100PROに買い換えてみたら「小ささしかCK10に利点無いな」と思ったからそう書いただけ
感じ方は人それぞれだからこれ以上は言うつもり無いけど
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 15:59:37.11 ID:y8NaFaCk
てs
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 23:16:05.49 ID:QSufiSaF
CKS1000が酷評されすぎて悲しすぎる。裏音がクリアかつ多く鳴っているのに…

10proとか解像度上げてるから表音削って微妙だしな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 00:53:12.08 ID:bSqT860i
>>794
どこで??
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 08:00:51.10 ID:wp47tYPB
買って二ヶ月なんですが、左のイヤホンの音がぶつ切れになります…

保証書無いと交換なんて無理ですよね?

ヤフオクで新品ということで買ったのですがこの有様です…、
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 10:21:52.21 ID:paaFEBce
ヤフオクでwww新品wwwww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 10:40:10.91 ID:1Hj+N1YC
>>796
保証書があったとしても買ってから二ヶ月もたって交換できるのか?
(修理が無料なのは当然として)

有償修理すれば。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 12:28:28.84 ID:YCgvjyPd
>>798
正規のルートで購入して、ちゃんと保証書があれば無償で修理してくれるよ
オークションで買うなら、リスクは覚悟すべきだと思うよ

オーテクは保証期間1年だっけ?
以前、アトミックフロイドの2年保証のイヤホンを1年10ヶ月で修理に出したら、新品交換で帰ってきたことがある
神対応感謝
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 23:08:01.40 ID:paaFEBce
モノによって2ヶ月だったり1年だったり2年だったり
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 02:39:41.05 ID:XfaD8Ec9
CKM1000も偽物出てんのな
これはCKM99とは違って箱や付属品まで精巧に作ってあるから気を付けろよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 18:36:54.28 ID:XCyh60sD
マジか?怖ぇー。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:23:03.74 ID:DCZdFfdl
カスタム壊れたんで修理完了までCK10出撃
この音すきだわ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:17:40.26 ID:1M/zHH4F
CKS90を壊してしまってCKS99を買ったがこのスレの話の通りCKS90の後継とはちょっと言い難いな
CKS90使ってる人は大事にした方がいいわ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:36:00.21 ID:NFtfktpL
CKN70買ったけど、低音高音のバランスが好みの音で、満足した。
これまで使ってたのはCKM55だけど、聞き比べるとけっこう違うもんだね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:46:22.91 ID:r8aA4JDu
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:09:46.18 ID:hhduRvKh
イヤホンの話ではないが、ここの一番安いのから少しだけ高い延長ケーブル
コネクターの挿し込み尺が他のコネクターより深くなってるのか、リモコン付きの三極端子のイヤホンを刺すと接触不良で音がまともに鳴らないな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:00:07.28 ID:fV1jHXvP
>>806
死ね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:12:57.45 ID:hzn2lwsm!
CKM500からのステップアップで現時点でのおすすめってなんですか?
最近興味本位でBA型の有名所なイヤホンをいくつか買ってみたけどこれが合わなくて…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:29:52.44 ID:2SnqdJhi
>>809
何のイヤホンを買ったか、晒した方がアドバイスしやすいんじゃないかな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:25:55.24 ID:GhfGCw+w
walkmanで使ってるイヤホン壊れたんだがノイズキャンセルに対応してるオーディオテクニカイヤホンてあるもんなの?
812まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/05/31(金) 21:18:06.67 ID:xXBhsxDY BE:3152858459-2BP(3)
>>807
3極じゃなくて4極でしょ?
それと,差し込み深さの問題ではなく,ジャック側GNDのコンタクト位置の問題.
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:08:21.68 ID:aseqVdrU!
>>810
TF10,ER4,XBA-10,中華式BA
どれもなんだか不自然な鳴り方で我慢できなかった
だから最後に買ったダイナミック型のCKM500に戻っちゃったんよ

でもさすがに合わないと言えども上位機種に触れちゃったもんだからなんだかCKM500じゃ満足できなくて
ステップアップしたいなぁと
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 03:09:24.20 ID:Uw963nPR
素直にCKM1000を買えば?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 03:54:08.28 ID:7nuAYgqK
>>811
無い。
SONY製でも限られる。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 06:23:48.40 ID:uvZNb+on
>>809
ckm99は?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:22:55.57 ID:0zxRAMlE
>>815
MDR-NWNC33じゃないと無理だと思う。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:43:03.07 ID:tFp3dMPA
ないのか
オーディオテクニカはいいイヤホンなんだけどこれないのがネックだな
まあSONYの技術だししょうがないか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:38:40.65 ID:BhCgOWbX
オーディオテクニカはイヤホンではありません
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:04:47.98 ID:pjBVBkAp
そうですね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 04:08:57.11 ID:+bCMMLN9
walkmanのって事だったらSonyの一部製品しか無いだろうけれど
ATH-ANC23やATH-CKS90NCだってノイズキャンセリング製品だよね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:21:29.00 ID:y3mTkISX
愛用していたckm99壊れたので新しいものを探しています
解像度、ボーカルの音量には満足していましたがやや低音が足りないのと人工的な高音に少し違和感がありました
知人のcks90を聴かせてもらった所こちらは低音が大きすぎるのと高音が籠って遠すぎる点が苦手でした
cks99はcks90に比べて低音が抑えぎみで高音が聞こえやすくなったとレビューで見ましたが
これから買うならckm99とcks99どちらがお勧めかアドバイスをいただけると嬉しいです
家電量販店での試聴は周りの音がうるさくて良く分かりませんでした…
ちなみにこれ以上のランクのものは予算的に厳しい、良く聞くジャンルは男性ボーカルのJPOP
イヤホンのデザインはckm99の方が圧倒的に好みです
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:25:28.70 ID:WTf7l6Nl
100pro欲しいけど、試聴なしは危なすぎ?田舎だからなかなかキツくて...
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:35:06.87 ID:PWfeRoNq
まだ学生だったり、音楽のジャンルによっては刺さりが気になると思う。一度試聴をした方がいい。
俺は試聴しないでネットで買って満足してるが、俺みたいのは稀だと思うw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:52:29.36 ID:+X488tXH
デフォのイヤーピースだとPHA-1との組み合わせで相性悪い
生産停止になったオーテクのフォームチップなら問題ない感じ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:10:10.95 ID:WTf7l6Nl
ckm99持っててもうちょい刺激あってもいいな、って思ってるんだけど
予想を遥かに上回るのかな?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:48:15.48 ID:tlVqZFBE
>>826
しらねーよ ゴミクズが!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:55:39.15 ID:olSR3pxX
オーテクスレでその回答は無いだろw

俺が答えよう
ズバリ、買っておk!
好みに合わなかったとしてもcmk99より良いという事は保障出来る
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:24:05.43 ID:6muAIJmq
>>824
>>827
ありがとう!
すげー欲しくなった!
買おうかな(>_<)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:24:59.24 ID:6muAIJmq
間違ったw
>>827>>828

失礼w
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:00:18.99 ID:UCHKImYv
一応言っておくが、iPoneだと糞音しか出ないぞ
最低でもウォークマンFシリーズ級じゃないとイヤホンの性能発揮出来ない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:06:23.85 ID:UCHKImYv
あ、ポタアン使うなら別ね
ポタアンと組み合わせればiPhoneでも100proの性能を十分発揮出来る。
機種の差が露骨に出るイヤホンだから、上流にもこだわるべし
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:16:17.86 ID:4WIzeONC
でも、これ見ると16Ωロード時だとiPhoneの方がローエンドへの伸びが良いんだね
http://sonove.angry.jp/Comparison_iPhone5.htm
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:25:54.51 ID:9GJqgs94!
メリケン製品だけあってパワフルなんじゃない?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 15:12:31.57 ID:WB2aqHZl
iphone が一番力を発揮するのは250オームあたりだよ
というかiphone5 はかなりDAPとしては上等な部類だよ
F特とか歪率何かはAK100より優れてるくらいだし
>>833なんかと合わせてみるといかにIPhoneをネガキャンしてwalkmanをよいしょしてる奴らがものを知らないかがわかる

iPhone
http://en.goldenears.net/en/files/attach/images/255/182/013/71c76025212deaad10548c421fdd06c4.png
http://en.goldenears.net/en/files/attach/images/255/182/013/e019bd59c34a00067bc82c0df24e178e.png

AK100
http://en.goldenears.net/en/files/attach/images/255/001/014/adfcf8b66c0625671d950f1cd0f3a7bd.png
http://en.goldenears.net/en/files/attach/images/255/001/014/1aa746a099ab67fdc3f8c5de05a9664f.png
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 15:27:38.46 ID:YZIXNphC
ckm99サ行刺さりすぎ
そしてシンパル音連発してくるような曲は不快を通り越して耳が痛い

こんなイヤホンが売れるんだから世も末だな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 15:27:45.74 ID:MQaUC98m
HTC J Oneって音いいらしいけどiphone5と比べてどうなんだろうか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 15:28:44.11 ID:MQaUC98m
>>836
とりあえず糞耳乙でFA?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 15:30:14.16 ID:aB9NUwtt
>>836
もしかしたら君の耳がその辺の音に特に敏感って事もありえる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 15:31:00.90 ID:YZIXNphC
>>838
おまえは脳みそがイタイ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 15:40:49.77 ID:ZdQ3JB8S
>>840
脳みそに神経はありません。



ああ、日本語が不自由な人かw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:50:55.78 ID:w4TbIljZ
ナーブはないけどニューロンはあるよ
日本語表記だと紛らわしくて困る
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:12:49.05 ID:4WIzeONC
脳神経外科ってあるけど、あれも日本語が不自由なの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:38:21.73 ID:GrGyIJiu
最悪だ
爆音エージングしたら100pro壊れた・・・
高音が刺さらなくなった代わりに音の解像度がラジカセ並みに…

お前らも気を付けろよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:46:31.19 ID:7u2D3Yy6
>>843
お前の国では脳手術の際に脳みそに麻酔射つのか?
さすがやwwwwww
びっくりやデェwwwwwww
846ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/06/06(木) 20:28:41.87 ID:U0IWwVzX
>>844
どの位の時間やったの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:23:26.06 ID:WB2aqHZl
新説: 中枢神経系は神経ではなかった
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:37:18.30 ID:r0w24/P1
中枢神経は脳に繋がってるだけでしょ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:40:29.28 ID:trjt2dPW
脳から脊髄までが中枢神経系
自律神経と体性神経(感覚神経+運動神経)が末梢神経系

一般的にイメージされそうな細い白い線みたいな神経は正しくは
末梢神経系の神経線維っていう神経細胞の軸索の集合体
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:41:51.91 ID:6GmHxCkv
ハンニバルの映画で自分の脳をスライスして食ってたな。
その時、脳は痛みがないと言ってたの思い出した
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:42:22.97 ID:6GmHxCkv
ハンニバル・ライジングだった
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:47:58.48 ID:6GmHxCkv
あれ、どっちだっけか・・わすれたw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 04:29:56.32 ID:5P+16YE6
>>846
ほんの5分程度
後で調べたら、BAのイヤホンは構造が繊細だから爆音絶対NGらしい。

安物のイヤホンと同じ扱いしちゃ駄目だね…当たり前だけどw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:34:03.24 ID:S5uQ9wu2
爆音エージング自体が間違い
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:30:45.23 ID:qcbPEALD
>>845
お前の国は凄いな開頭手術を局部麻酔で行うとは流石地上の楽園っすね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 14:21:23.81 ID:2aSoDBKF
>>855
脳に麻酔を射つとか頭おかしいwww

手の込んだ安楽死ですわwwww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 15:10:12.63 ID:ST/7C+S6
Oh no(脳)!!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:37:44.47 ID:NwYAEVp0
>>852
前者だよクラリス
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:22:14.07 ID:Aac8Pd9+
>>858
おにいちゃん、立てたよ

自分の足で立てたよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:21:04.44 ID:a82aEisN
CKS77Xを注文してみた
一定以上の音質さえあれば十分満足できるからデザインで選んだぜ〜
CKSシリーズのデザインすごい好き
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:54:52.36 ID:6aKZ6oUB
クララああああああああああああああああああああ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:29:11.45 ID:lVzl2nvC
ATH-CKS99BTを買ったんだけど、
笑っちゃうぐらいはっきりとホワイトノイズ(ていうのかな)がのるのな。
別に音質にこだわるつもりなかったんだけど、これじゃすべてが靄の向うという
感じでさすがに不満を禁じ得ないw
Bluetooth舐めてたわw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:42:45.50 ID:4BYlFMKV
付属イヤ(ウォークマン)からckm99にかえたときそこまで感動しなかったんだけど99から100proにかえたらどんくらい感動する?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:47:03.18 ID:DmMJI906
人によって合う合わないがあるから一概に言えないけど
ウォークマン付属→ckm99よりは違いが大きいよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 18:50:58.21 ID:4BYlFMKV
>>864
ありがとう!
これでもし違いが分からなかったら糞耳だなw
535ltdもきになるけど100pro買うぜ!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:01:43.80 ID:KGtng7N8
CKM500が断線したから(扱い方荒かったな。。)
何買おうか調べてみたけどやっぱCKM500買ったわw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:40:24.25 ID:MS5dbmOg
100proに関してはどんなイヤホンから変えても違いは分かるぞw
合う合わないは別問題だが(笑)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:45:03.36 ID:1Jo2bHVD
なんかCKN70が微妙に値上がりしてる…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 08:13:47.73 ID:dTMY8RpF
オーテクのHPのリンクから100proが消えてるんだが…(検索すればページ自体はある)
生産終了フラグ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:07:25.14 ID:r26mB2hK
ん?公式サイトに普通にあるけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:28:28.59 ID:1Jo2bHVD
オーテクのサイトは作りが変ですからねぇ
管理する側でもちゃんと把握できてなさそうな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:02:11.29 ID:8IlY0Zfh
CKS90買い逃した同志よ
有楽町ビックのワゴンに5980円で並んでたぞ

ちなみにオレが買った11時の時点であと20個ぐらいあったよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:10:36.32 ID:u3lqntYe
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:56:23.55 ID:fEAtkipc
CKS90買えなかったので代わりに100pro買いました^^v
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:27:15.84 ID:2sYpbbB9
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 15:26:08.74 ID:g39nLp/j
エージング終わったんで記念カキコ失礼します

この間CKS1000がどんな音するのか気になって
視聴しに行ったらサ行や高音の刺さりなんて無くて
鮮やかで楽しく聴けるバランスですげー良かったから
おまいら嘘つきなの?ツンデレなの?って思いながらその場で買って帰ったんだよ

開封後はサ行が少し刺さる感じだったが
エージング約30時間で刺さりが薄れてきて
50時間超えた今では刺さりは全く無く安定してる

低音の迫力とスピード感は最初から良いし
中音もハッキリ聞こえるし
高音はクリアなのに刺さる事も無くなった

装着も反対側の手で頭の後ろ側から耳を引っ張りながら押し込めば一発で決まる

あと、これ使って25〜20kHzまでは自分の耳で確認出来た事も二つの意味で嬉しかった

こんな感じでした
それではスレ汚し失礼しました
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:38:18.13 ID:xbNH1V1l
>>876
プレーヤー側の問題で、20kHz程度のサイン波を鳴らしても、
10kHzや5kHzの音が鳴ってしまうことがあるよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 20:54:43.79 ID:g39nLp/j
>>877
アドバイス有難うございます

一度よく聴きながら試したらご指摘のとおり17kHz辺りからテスト音が低く鳴っていましたので
ここにお詫び申し上げます
>>876は上流環境が16kHz までの感想として読んで下さい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:44:48.84 ID:vehHx6lP
ckm1000買いたいけどckm77が悲しそうにこっちを見るから踏ん切りつかない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:59:52.19 ID:VP6RrMfa
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:23:11.64 ID:HvWXal4a
>>879
ckm1000と使い分けてもいいかもね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:18:22.65 ID:LtSbgF5j
広大な音場がたまらんぜ〜
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:17:38.84 ID:ph/goiqf
ボーカル重視かフラット目ばかり買ってたけど、偶に全く違う方向性のも欲しいなと思って、
CKSの55X、77X、99を試聴して77X買ってきた
低音ガッツリなのにボーカルが99よりちゃんと聞こえて以外にオールラウンドな感じだね
オーテクらしいキラキラはいないけど、目的は達成したから満足だ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:26:19.37 ID:u+TiXoJQ
まあ確かにオーテクは今まで女性向きというイメージは無かった気がする

http://www.audio-technica.co.jp/release/release_detail.php?releaseId=39
http://www.audio-technica.co.jp/release/release_detail.php?releaseId=40
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:18:39.28 ID:CSQFlBjW
コスパ良ければ娘へのプレゼント用に買おうかな
問題は何種類も用意された色選びで失敗したくない所
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 10:15:51.67 ID:ZuYc3xlN
1000proまだっすか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:24:27.92 ID:JLwV4zuC
1000PROって名前中々ださいなw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:20:52.38 ID:uPgpRo/N
>>885
ヒョウ柄が可愛いと思います
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:34:42.93 ID:/wBOvJ4C
90promk2の後継もまだかな
もうケーブルがくたくたなんだけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 14:26:52.60 ID:6Q0IOUzZ
CK90PROMK2を買ってきたんだけど
普通のやつじゃ遮音性が微妙だから
付属のコンプライとかいうのにしたらすげえ良くなった
ただこれはすぐに駄目になって値段も高いんだってな
コンプライと似たCK90PROMK2対応のイヤーピースってないの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 15:02:44.36 ID:+DU7Hqhg
>>890
イアーウィスパーみたいな耳栓をね
業務用みたいな大袋入りので買ってきて
カットしたり穴あけたりしてみるのもひとつの手段だよ
ただし、見た目も拘る人はコンプライ買う方が満足出来ると思う
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:41:06.55 ID:DJVigphS
無印90PRO用のER-CK100はフォームでも頑丈でよかったのにねぇ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 19:04:29.35 ID:6Q0IOUzZ
>>891
遮音性高めて耳にフィットして外れなければいいよ
1日50分程度しか使わないけどね
ホームセンターに売ってる耳栓でも良ければ
買ってきて穴開ける細い工具で加工すりゃいいかな
ともかく数週間で使えなくなって買い足していくスパイラルはNG
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 08:21:17.26 ID:d84kAJ7R
>>887
101PROとか110PROよりマシかと思われw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 08:25:13.95 ID:Sr64cqr5
108PROとか、何かイヤだな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 08:33:36.98 ID:eB5UXJqH
808 STATE?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:10:03.55 ID:swD2yW+H
756PRO?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:14:58.70 ID:gBbdznIP
765プロ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:32:18.27 ID:Sr64cqr5
0930PRO、4610PRO

欠番にすべきNoがあるんだな…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 09:17:55.05 ID:QHuzF6bk
CKXシリーズ、一見してBOSEのIEかと思った
しかし秋発売とか気の長い
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:26:31.07 ID:xPPDAa5L
やっと念願のCKM1000を買った。

使いまくるぜー。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:28:33.58 ID:zTxaTUUK
何でみんな100pro買わないんや!!
そんなにCKM1000が良いんか!!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:45:53.24 ID:xPPDAa5L
100proってモニター用でしょう?

だったら普通リスニング用を買うでしょう?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 02:15:58.48 ID:E38hFl/g
100proはモニター用じゃなくリスニング用
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 07:35:06.69 ID:WLUR0/Of
100proはコンプライTS付けたら聴きやすくなったな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:04:36.65 ID:iM8EMQ4l
CKM1000を使っている人に質問なんですけど。

iPod touch 5thで聴いていると低音が鳴らし切ってい無い様な
気がするんですけど気の所為?それともアンプが必須ですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:03:37.64 ID:D1Q0GMPo
>>902
つい最近、購入して2日間ピンクノイズでエージングしたけど、高音というよりキーが高いボーカルが刺さるので、チップとポタアンの選定中だ
解像度とクリア感は素晴らしいから、コンプライを使うのは躊躇ってる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:02:22.76 ID:wxqAHmSh
ATH-CKM500のイヤーピースは市販していますか?
ファインフィットスペアイヤピース ブラック ER-CKM55M BKがそのまま使えるのですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:40:07.48 ID:LNqCVkRP
>>908
そう見たい、ER-CKM55シリーズが使える。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:03:53.85 ID:tbFYyZj4
すっかり終わったな、オーテクも
今年は何か目玉出さんのか?アベノミ中なのに
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:56:19.13 ID:D1eU+tPn
>>909
ありがとうございます
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:16:37.50 ID:vq3Wo/y3
CKN70ゲット♪

開封直後のバーンインまだだけどすでにイイ感じ
ダイナミックなのにBA的な鳴り方が不思議です
無音時のタッチノイズは確かに酷いけど、
90PROの残り物のER-CK100を付けたら気にならなくなりました
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:03:50.29 ID:+O4oKqTv
cks99かcks77xはどっちが買いですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:22:39.82 ID:wO9/S6oY
>>913

cks77xとcks55xは聞き比べたが違いがわからなかったんで
cks99がおすすめ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:56:34.93 ID:YSUpqWpt
>>913
スッキリめのズンドコ、ボーカル少し遠いCKS90
ズンズンの低音、控えめな高音、割としっかりしたボーカルCKS77X
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:15:22.39 ID:YSUpqWpt
>スッキリめのズンドコ、ボーカル少し遠いCKS90

間違った
スッキリめのドンシャリ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:51:34.43 ID:b7IOnF2h
こんばんわ。二年ほど前にこのスレでCKM-99を勧めてもらった者です。
そのCKM-99ちゃんが1か月ほど前に無念の死を遂げましたので後継機を探しています。
1万〜2万でおススメありますか?この価格帯ではM99が最強でしょうか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 00:59:26.52 ID:8CKaXF0F
>>917
CKM99からどういう方向に行きたいかによるかな
なにかCKM99で気に入らないところあった?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 01:40:14.42 ID:Gtlo8mNI
>>918 いえ、CKM-99の前は最初から家にあったしょぼいイヤホンだったので自分の中では99は最高でした。
ただ、シャンシャンなる音がきつい(耳に刺さる)感じはありましたのでイコライザで高音を抑えてました。
断線さえしなければずっと相棒だったのですが、さすがに同じものを買うのは芸がないと思いまして
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:37:32.84 ID:8CKaXF0F
オーテクの中でっていう事なら低音重視なCKS99やちょっと価格帯下がるけどCKS77X
デュアルBA型でちょっと独特な感じのCK90pro Mk2
もうちょっと予算を頑張って上位機種ともいえるCKM1000
この辺を試聴してみるといいかも

他社も含むなら、SONYのEX600か800や、
BA型の王道ともいえるEtymotic Research ER-4S(P)、クリプシュのImage X10、X5、
10pro(入手難)、Final audio design heaven IV、SHURE SE425
これらの中から好みの物を見つけられるかも
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:47:53.75 ID:Gtlo8mNI
>>920 ありがとうございます
あまり話を他社に持っていきたくはないですが、前回99を購入するときに迷ったのが
SONYのXBA-3です。(最近は30とか二桁になってる?)
今回も迷ってはいるのですが・・・XBAは結構叩かれてる気がします
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 08:53:06.43 ID:4Rz3vAwF
>>921
http://review.kakaku.com/review/K0000078336/
予算内ではこれオヌヌメ。
耳に刺さる音は皆無だし地味にタッチノイズの無さも優秀。
是非とも試聴していただきたい。ただしCKM99より音漏れはするけどね。

予算オーバーにはなるけどCKM99の上位機種のCKM1000も良いね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 08:56:50.45 ID:4Rz3vAwF
あれ?値上がりしてる…前は2万切ってたと思うんだけど。
スマソ予算ちょっぴり超えてたな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 09:01:41.36 ID:8CKaXF0F
>>921
XBAは40を持っているけど、高音域に刺さりというかザラツキみたいのが感じられる事が多いので、
あえてXBA-30、40は外してました
XBA-40は30にウーハーを追加したようなので高音域はほぼ同じ状態なのかなと想像します
30を試聴して高音域が気にならなかったなら良い候補だと思います
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 09:48:23.61 ID:lmKVs/x4
>>917
DAPがKENWOODのじゃなければ
fidelio S2
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:38:36.05 ID:wUnS1pdg
CKM99なら、Onkyoが気合い入れて開発したっていう
IE-FC300かHF300行ってみて欲しいなぁ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 22:06:41.45 ID:wUnS1pdg
リピート再生放置してたCKN70が出来あがったっぽい
解像度高い、音場広い、レンジ広い、装着感最高
かなりイイです!
ただ、タッチノイズすごいんで、クラッシックは向いてない
ハウスとかチルアウトばっかきいてるおいらのような人には超お買い得ホン

CKN90出すなら、ケーブルの質改善してタッチノイズとか、
クセの付きやすさをどうにかして欲しいです
あと、収納袋くらいつけて欲しい

このお値段で、90Proからまさかのお引っ越し
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 02:13:47.57 ID:kukSUUmT
断線してたはずのckm99が半年ぶりに聴いたら復活してた。そもそも断線してなかったのか…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:21:06.51 ID:yn8NtFIY
皆さんありがとう!福岡市内住みだからヨドバシあたりに通い詰めてみるよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:23:07.48 ID:yn8NtFIY
sage忘れ失敬、>>929>>917です
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:20:24.50 ID:DGFh9SHg
ヘッドホンスレにも間違えて書いたが2日前に価格comでCKS90の在庫出回ってたから急いで注文して今日届いた
前に無くしてからというものBAに浮気気味だったが、7000円で売られてたんで品切れになる前に買った
久々に使ってみてやはりいいもんだと思ったのと同時に上位機種のCKS1000とかも気になり出したんだが
あちこちサイト見ててもレビュー少ないしここでの評価も微妙みたいだがどうなんだろう
近くに視聴できるとこも無いから買おうかどうか迷う
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:53:55.55 ID:dy/x8yKy
>>931
俺は、ckm1000よりはオススメする。

ただ、デザインにちょっと問題がある。
デカイ、使ってい無い時は保管に気を付けないとキズだらけになる
それと風が強い時は止まって居ても風切り音が五月蝿い。

音質的には低音が強めだけど全体的にちゃんと出るし
イコライザーでいじって遊んでもボーカルが他のcksシリーズより引っ込みにくい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 14:21:42.97 ID:rHR4bpuf
うっかりソファーに置いていたCKM1000を、犬に左右食いちぎられた。修理に出したら幾らかかるんだろうか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 15:24:08.20 ID:w5RmhIzA
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 15:44:08.28 ID:rHR4bpuf
>>934
ありがとう
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 18:59:52.31 ID:S4Qz57Ht
http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/repair/repair_show.php?modelId=1523
修理基本料金で新品買えるな。でもケーブル食いちぎられただけなら安くいけるのかな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 22:14:01.13 ID:RQZtIGJW
CKN70がだんだん出来上がってきました
カーボンナノチューブドライバすごいかも
ダイナミックなのにBAに負けない解像度が出る上にレンジ広い

タッチノイズさえなければなぁ
装着感も最高なのに…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:10:33.33 ID:/RCaaoL2
IE800試聴してきたけど、思ったよりも高域が伸びなかった
CKM1000から乗り換えようかと思ってたけど悩む
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 03:44:11.32 ID:Ov6EcmTs
ck100proのコネクタ不良交換ついでに
虎の子のcm700tiの断線を修理\3990也
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 16:05:08.24 ID:ggZ6GwOZ
CM700まだ修理受け付けてくれるのか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:07:04.34 ID:2ev2zuaO
cks70からckm1000にしてみたけど
全然違いすぎて満足感が高すぎw

新品でこれなら100時間経過したらと思うとワクワク
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:46:53.78 ID:BQZYCcae
スマホ用にck323is買った、安いの買うの久々でチョト新鮮
値段の割にスッキリした音を出す
音場は狭いけど慣れてきたらどうなるかチョト楽しみ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:17:16.15 ID:rV1Cc3Ch
ドンシャリイヤホン、ちーすっ!!!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:17:30.36 ID:hl9B78D1
この間ck90promk2買ったんだけど時々ボーカルが遠く感じる
前に使ってた付属イヤホンよりは全然いいけど
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:45:26.94 ID:GWeUUNo0
192kHzにアップサンプリングしてflacをCKW1000ANVで再生、低音の広がりタマラン
しかしオーテクのイヤホンいくつも持ってるけど、高音域のシャリシャリはどれも一定量あるな
この辺は下品、変に刺激的なので改善してほしい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:04:54.95 ID:9xZL7Kbx
944だけどイコライザー設定し直したらボーカルが前に出てくるようになったわ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:07:16.55 ID:rIYjbs1s
たぶんそれプレーヤと相性が悪いんだと思うよ
アンプ付け足すのがいいけど面倒だよな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 05:34:41.03 ID:qoqLwcXx
前のイヤホンに合わせて変な設定してたんでしょ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:04:51.44 ID:tz0ysLGb
マケプレで買ったらバルク品だったwwwww
どう見ても偽物です。本当にありがとうございました。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:08:51.04 ID:bGBOAkx1
ER-CKM55Mのイヤピってソニーのイヤホンにつけられる?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:25:20.23 ID:wnzhCGPo
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:35:59.64 ID:oSbv4Rac
ソニーのスレで聞けば良くね?
知らんけど
953ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/07/19(金) 21:48:51.54 ID:/eZ1T3E4
CKM1000って開放型のiPod付属イヤホンとどっちが音場広い?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 02:17:52.55 ID:05KdKeMp
SONYのハイブリはCKM99に入ったよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 05:42:23.36 ID:9I7kZfCS
多分、ソニーの方が径が小さいのでスカスカになるよーな気がする。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 00:32:59.12 ID:wYrFO6Rl
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 01:56:33.02 ID:tbtNu0v+
>>956
グロ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 04:25:51.06 ID:EkJRS8Gw
このグロはオーテクと何か関係あるの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 01:04:29.83 ID:Mae03KgT
CKN50と70のショートコード版早く出してほしい・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 08:35:56.45 ID:N7LgF4Ny
CKN70ポチってしまった・・・・・・楽しみだ・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 01:41:46.01 ID:lz8A+Yu5
CKS77使ってます
壊れる前に新しいの慣らしておきたいんですが
CKS77XかGLAMORCY CKF77かで迷ってます
異様な低音スキーにはやはり後継機の方が合いますか?
どちらもお持ちの方いらっしゃったら比較していただけるとありがたいです
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 04:52:08.31 ID:r7BVGDqb
>>961
予算が許すならCKS99やCKS1000もいいよ
CKS1000は低音重視モデルの中ではバランスいいからオススメ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 09:15:52.23 ID:OIeoiz9u
>>962
ありがとうございます
更に上位モデルかぁ・・・実は先日便利さにひかれBT05を購入し撃沈
MAXでもCKS77Xの予算で、できるだけお金を出さずに行きたいと思います
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 10:28:33.76 ID:MXQom6rZ
CKS77Xに比べてCKS99は低音大分少なくなるから低音スキーには物足りないと思うよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 10:54:49.59 ID:OIeoiz9u
>>964
ありがとうございます
コンセプトやスタイルの美しさや安さにCKF77に傾いていましたが
やはり自分の好みの音重視だと現状CKS77Xが適しているようですね
CKS77Xを第一候補としてショップに行ってみます

皆様ありがとうございました
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 02:43:56.81 ID:v3eqNUA0
いつの間にかオーテクイヤホンは空気になっちまったなw
新作出せよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 09:00:44.98 ID:bl+XK0oa
>>966
9/20までお待ちください
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 15:12:57.85 ID:uY8c748O
CKS1000LTDがフジヤで安かったからポチッた。
W4Rを普段使っているけど、低音ホンが欲しかったんだよね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 18:20:20.99 ID:XQkS4GO9
昨日ゲオに行ったんだけどイヤホンコーナーが

オーディオテクニカ70% ソニー20% ビクター10%で圧倒的勝利にワロタ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 18:28:23.18 ID:nx5e04At
おお、圧倒的じゃないか我が軍は!
実際の売上比率だとどんぐらいのシェアなんだろ
入門機だとよくわかんないから名前知ってるソニーの安いラインって人多そう…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 20:14:16.86 ID:v3eqNUA0
ハッキリ言えば電器屋や小規模量販店ではイヤホンヘッドホンは
オーテク、ソニー、ビクター、パイオニアくらいしか元々扱いが無いのよw

淀やビックカメラ、eイヤ、フジヤ他の専門コーナー無い店は
オーディオ系から見ると三流
つか釣りでしょ?いい加減オーテクw()から脱出してほしいよJP企業は
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 21:13:38.97 ID:8x+2pf6B
CKN70、出来上がってきてすごいよくなってきた
D型とは思えない解像度&音場広い!
装着感は軽さと音場の広さの相乗効果で、付けてる感じがしない!

でも、タッチノイズ酷い…・゚・(ノД`)・゚・
CKN90出すなら、ケーブルの質どうにかしてほしい
改善されてたらすぐに買います
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 22:45:06.95 ID:t7/J5vOg
WM標準からの乗り換えだと、味付けの違うオーテク選ぶ人が多いのかもね

>>971
国産だからといって、格下に見るなんてコンプレックス持ちすぎじゃない
高いものほどいい音なんて思ってるのではない?
輸入にお金がかかるのに?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 01:57:19.87 ID:yHcJpuSB
>>973
んなこたねえよ
言い方悪かったが低次元量販店では売れねえからって流通の緩い国産企業のカスレベルイヤホンしか売ってないという事

で、イヤホンに限れば高み目指すと国産はEX1000、100PRO、heavenY辺りで打ち止め、価格で必ずしも良さは決まらずも拘った結果としてカスタムもユニバも含めて最上級の音を求めたら1本10万は必ず超えたんだわ
好み次第もあるが結局世間には定評というものもあるし

ただ価格が高くてもクラシック以外はまるでダメなPianoForteXなんかもあるし、逆に値段の割にはいい音なIE800、パルテール、Flat4-楓なんかもあるし
でももう上限見えて飽き気味だから国産のオーテク辺りになんとか挑戦して欲しいわけ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 01:57:53.04 ID:yHcJpuSB
長くなった、糞文ゴメン
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 02:40:34.72 ID:wTli8mkh
>>974
なんか修羅の道を突き進んでいるよう感じるカキコミ

普通の電気屋に数万円のイヤホンを多品種在庫しろってのは勘弁してあげて
カスタムにしても直で買えば10万でお釣りくる機種もあるしドライバが多いと良いってもんでもない
ユニバーサルのハイエンドクラスなんて音質的にはさして変わらないよ

オーテクは高音強めってカラーをちゃんと守って、大多数のユーザーを抱える低価格帯をきっちり押さえて、ハッタリじゃなくて質の良い音を作ってくれればそれで良いと思うよ

行き着いてるかもしれないけど、ハイブリットのIEMとハイレゾをバランスで鳴らせる環境整えると迷いが断ち切れるかもしれないよ
技術レベルの壁を越えると理にかなった質の向上が得られると思うの
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 01:50:18.99 ID:zw/BXoQ2
http://review.kakaku.com/review/K0000484716/#tab

片チャンネル2Wのスピーカーで実用的な音量で音が割れるようではお話になりません。
尚、Windowsのボリュームは最大、iTunesのボリュームも最大で音楽を聴いています。
これのせいでどんな曲でも音量の大きい部分になると音が割れていて気になって気になってしょうがありません。
買ったお店に相談したら「パソコンでボリューム最大にしてたら音割れますよ〜。Windowsの音量を下げて調節してください」とのこと。

>実用的な音量
>Windowsのボリュームは最大、iTunesのボリュームも最大で音楽を聴いています。
>音量の大きい部分になると音が割れていて気になって気になってしょうがありません。

なんだこいつ 
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 06:29:11.66 ID:jRvycExC
世の中にはそういうアホもいるもんだ

既に片耳補聴器の癖にカナル型で音漏れするほど音量上げるバカが身近にいるが自分で自分を痛めつけてどうすんのかと思う
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 16:04:59.72 ID:5NhOYxBp
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 15:57:19.67 ID:N2Pe2xB+
Westone4を買うつもりだったのにCK100PROを買ってしまった
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 14:22:33.11 ID:z7ZvdCrl
ボーナスソフトウェアを入手・・・

The request could not be satisfied
982名無しさん@お腹いっぱい。
間違えたorz