【中華】原道 タブレット【Android】4枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
原道 (Window)製 Androidタブ6レットのスレです。ユーザは機種名明記の上で語ってください。

■公式サイト
http://www.yuandaocn.com/

■Wiki
【APad】中華パッド/Androidタブレット【iped】wiki
http://www37.atwiki.jp/china_pad/
安卓平板Wiki
http://www38.atwiki.jp/novo/

■前スレ
【中華】原道 タブレット【Android】3枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1348624649/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:23:05.94 ID:Cq8XeZ4p
●量産工具でファーム焼く場合は
量産工具のフォルダパスは
半角に修正推奨

●ファーム焼く時はUSB3.0接続だと
うまくいかない場合あり
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:25:04.17 ID:Cq8XeZ4p
通勤電車のなかで必死にたてた
あとはたのんだ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:40:53.97 ID:IqPKiaFv
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:08:18.25 ID:GTWRv/0D
次スレ貼らずに埋めるハゲは許さん
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:25:31.77 ID:hHkpEF44
尿道N70HD
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:47:28.23 ID:HuN2brCw
おお、来たか!
>>1
お疲れちゃん
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:57:55.27 ID:T3DsCLKQ
赤札、原道N70双撃HD値下げしたな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:35:51.89 ID:m8n8BcD1
だって売れてねーもの、今後売れる要素もないし
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:15:47.07 ID:doEqlzCs
N90FHDが来た。
Retinaで使うともっさりしているけどまあ使えなくはないな…。
シングルコアの2.2とか2.3の時代もしくはTegra2+3.0みたいな感じ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:55:34.24 ID:6Wrlegtv
>>10
解像度落としてサクサクにならない?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:56:27.48 ID:bWLdIvtZ
Retinaの意味ねえw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:28:33.01 ID:xKO63tSj
なあに、すぐメモリが2Gになった改良版がでるよ「
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:33:25.21 ID:6Wrlegtv
>>12
完璧だったら中華タブじゃねぇw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:37:00.80 ID:jr6KjmDI
メーカ新FWがいろいろきてるな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:19:14.12 ID:Feb6QB7b
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3646569.jpg

双撃の背面ロゴ、カッターで削ってみたけれど、横から見ると残っちゃうねぇ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:24:31.61 ID:mdZJSeV9
なぜわざわざそんなことを
ロゴデザイン嫌いなの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:35:46.71 ID:nEmyNvWH
>>16
何故カッター?コンパウンドとかでやればキレに落ちるだろうに
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:17:29.25 ID:StJ8Op82
原道は残して、n70はダメなのか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:08:42.42 ID:22LaBz49
天馬さんきたー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:56:19.04 ID:S8mtMSVk
やったー!天馬さん愛してる〜〜!
これでついにうちのn70双撃も中華ファームからルート化、フルマーケット化されるー!
しかも、なにげにxboxのコントローラのサポートまでされてるぅ〜〜!ありがとうございますー!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:30:08.26 ID:mdZJSeV9
でも中華アプリ削除は余計なお世話だなー
俺、使うんだよねあれ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:51:16.08 ID:QCz8XgKU
おお、友人のネクサスと同じだw
SDのHD動画が以前よりスムーズに再生されて嬉しい!
起動やシャットダウンも早いし、すごく軽い気がする。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:51:24.77 ID:nIY/M1Hw
>>22
バックアップとっておくか、天馬のファーム使わなきゃいいじゃん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:01:47.40 ID:UTi64P4Z
N70双撃HD買おうと思ってます。欠点とかあったら教えて下さい。よろ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:29:14.31 ID:jlo7UMSf
>>25
ネカマブログ嫁
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:37:33.17 ID:iYjLP6Ht
>>22
普通に考えて自分が少数派な発言してることわからないのか。
使わせてもらっておいて余計なお世話とかよく言えるわ。言い方考えろよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:39:40.18 ID:/tWgNbh7
>>18
コンパウンド使うと粗めのを使っても
ロゴの辺りだけ周囲よりテカテカになる(なった)

ロゴの塗料はマニキュア落としでも落ちるが、
なんかうっすらと残る。
というかロゴの下地は艶だしになってるので
周囲とはやはり異なる

ロゴ以外の場所も全てテカテカでいいなら全部コンパウンドで磨いてもいいが
手に持ったときプラスチックが手に引っ付くような感じになる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:43:31.78 ID:/tWgNbh7
>>22が勘違い野郎すぎて吹いた
自分で自由にカスロム作ればいい
口開けて餌待ってるだけの分際なのをわきまえな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:09:34.19 ID:3B1ejhjH
>>28
>手に持ったときプラスチックが手に引っ付くような感じになる
落下防止になってもってこいじゃないか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:52:44.92 ID:wcqwDHZc
N70双撃よりもN70双撃HDのほうが高解像度になった分
動作にぶくなってるのかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 04:48:49.74 ID:75ctnEoD
22=ネカマw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 04:54:46.94 ID:+f9wUh/j
どうしても、windows8でUSBドライバが認識しない。
デスクトップにフォルダ置いてるけど、そのせい?
34 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/22(木) 07:09:31.78 ID:hKrO7UWk
>>31
そりゃそうだよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 09:14:56.54 ID:DD8qYerB
N70双撃でyoutubeがカクつくとかいうレビューを見たのですがほんとですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 09:19:32.78 ID:NQim24YQ
>>35
最新のyoutubeアプリでなおってるよ
他メーカのRK3066搭載のタブでも報告あったから、アプリ側の問題だったみたいだ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 10:15:49.12 ID:BJyfvl9b
N70双撃のyoutubeアプリは止まるから2.3.4を入れてるけど、最新のにしても大丈夫なの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 10:35:47.41 ID:g/H7ctXP
>>25
気持ち大きいので持ちにくい。それ以外パーペキ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:05:46.66 ID:FVyojeRk
N70双撃のUSBハブってハード的に無理なの?

マニアな、スーパーハッカーが解析できたら実現可能なの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:13:43.76 ID:yVIn7I4h
>>25
Asphalt7とかgameloftのゲームが起動時無限Loopで動かないよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:28:49.93 ID:NQim24YQ
>>37
一ヶ月ぐらい前の新しいyoutubeアプリから治ってるよ

あれhuluがつかえるようになってるw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:12:09.30 ID:/tWgNbh7
>>39
ハード的には多分可能
カーネル的に禁止

って偉い人が言ってた
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:12:42.31 ID:lpkj4ada
>>38
パーペキってなに?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:31:38.14 ID:jmL6/b85
N101双撃2を購入したんだけど、タップの反応が遅くて音ゲーが出来ない。
これは初期不良なのかそれともこんなもんと諦めるしか無いのか…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:36:18.06 ID:CJUPenLO
>>43
=パーフェクト+完璧
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:18:11.95 ID:fGz8aN3l
>>44
貴重な人柱だからいろいろとレポートしてくれれば良い
きっと楽しい
俺達も楽しい
みんなハッピー
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:27:03.95 ID:tCrvIrih
>>33
自己解決しましたって、Windows8って設定いじらないと署名なしのドライバ
はインストールできない仕様になってたのね、初めて知った。
同じ症状の人いたら書き込むけど、どぉ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:44:07.65 ID:fGz8aN3l
>>47
役に立つとおもう
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:15:35.20 ID:9kXO8pc7
>>48みたいなカスは中華タブスレで一生懸命root論争でスレ荒らしてろ
こっち見るな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:10:39.77 ID:W+SIgHjR
780円で買ったワンセグチューナーが使えるようになるとは思わんかった
天馬さん、まじありがとう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:35:36.80 ID:mvXiqdMf
やっぱ天馬さんは凄いなぁ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:03:38.10 ID:hqFB7pNf
N70双撃だけが、どんどん良くなっていく
HDも誰かカスロムつくってくれへんかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:21:35.64 ID:Mj+Mk6pl
>>49
どしたのこのひと
5444:2012/11/23(金) 02:12:00.16 ID:laus0sjf
タップの反応が遅いというか、画面に触ってる時間が短いと反応しないときがある
あと素早く交互に2点をタップするとあたかもその間をフリックしたような感じで反応したりする
初期不良なのかファームのせいなのか、よくわからないから持ってる人教えて!!

つーか公式ファームがなかなか落ちてこない…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 05:26:13.43 ID:nzASuZu1
●Windows8にて無署名のドライバをインストールする方法●

Winsows8は標準で出所のわからないドライバはハッシュエラーを出しますので
以下を実行してからインストールする

1>コマンドプロンプトを管理者権限で実行
2>bcddedit /set TESTSIGNING ON
3>テストモードにOSが入る(右下にテストモードと出る)
4>チャームー>設定ー>PCの設定変更
 >全般>PCの情報をカスタマイズする>今すぐ再起動する
 >ドラブルシューティング>詳細オプション
 >WINDOWSスタートアップ設定>7番を選び起動する
5>コントロールパネル>アクションセンターを開く
  Windows Smart Screen設定の変更>Smart Screenのチェックボックスを外す
6>通常のドライバのインストールと同じ方法でインストール
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 05:28:44.04 ID:nzASuZu1
はい、つづき

7>コントロールパネル>アクションセンターを開く
  Windows Smart Screen設定の変更>Smart Screenのチェックボックスをチェックする
8>コマンドプロンプトを管理者権限で実行
9>bcddedit /set TESTSIGNING OFF  (テストモードオフ)
10>んで、ログオフ・ログインで右下のテストモード表記が消えてたらOK
※もしテストモード表記が消えてなかったら再起動だっけか?

ついついWin8にすべてのマシンをしたったもんでほんとインストールできないときは
焦りました。ググったら奥底のほうではけんしました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:16:37.10 ID:y7OLn9N4
>>54
もしかして、初原道?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:30:41.85 ID:8AFUQK4o
>>50
ワンセグって7インチなんかで見たら汚くてむごくないか?
チューナー専用アプリでその辺補正してくれたりするの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:03:39.50 ID:grWo7Tzy
マーケットNexas7偽装したら
「Nexas7買ってくれてありがとう」みたいなGメール来てワラタ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:12:52.21 ID:wOhQAxTe
>>52
カスロムは残念ながら難しいだろうなあ・・
HD買ってる人が少ないだろうし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:22:10.02 ID:UGRRCqOk
だから、HDは時期が悪いって言ったのに・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:49:06.81 ID:sFHf5sbt
ファームの出来って大事だからなーHD買うくらいならN70双撃買った方が良いよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:52:24.36 ID:1DrIBFc7
>>59
それは偽メールだ気をつけろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:55:27.65 ID:UGRRCqOk
>>59
2千円詐欺の案内メールだな
案内メールとか被害者になりたいのかよwと思いありがたく頂戴しました









もしかして餌か・・・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:03:27.95 ID:KwoHvV+a
詐欺と言えばネカマ一押しのAVICもNEXUS7をぼったくり価格の25000円で売ってるのなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:31:15.38 ID:grWo7Tzy
いや、詐欺とか宣伝じゃなくて普通にGoogleからユーザーへのご挨拶だったよ
つまり偽装成功したってことだね♪
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:13:02.10 ID:1DrIBFc7
NexasってXmasっぽいな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:28:37.30 ID:veBkI4CK
>>58
うん、ワンセグだからフルスクリーンは汚いね
小さくすれば、それなりに見れるかな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:12:03.99 ID:o+xjMIxQ
双撃HD、少し安くなったな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:17:32.66 ID:o+xjMIxQ
勘違いした。単に赤札で順位上がっただけだった、すまん
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:38:22.04 ID:rhiV3HWW
N70双撃のCFWの導入方法について、ここらで一度まとめてみてはいかがだろうか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:35:11.01 ID:TXhIruum
ネカマさんの所で十分
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:44:52.95 ID:laus0sjf
>>57
そうです〜
お手柔らかにお願いします

ファーム変えてもタップの反応が変なのは変わらなかった…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:33:06.39 ID:n6xKy3jK
みんなが言ってるネカマってどの人?

多分、N70双劇系のブログとかはだいたい見てると思うが分からん
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:44:08.93 ID:KoGGxGWg
あみ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 02:31:48.68 ID:n6xKy3jK
あーね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 02:47:51.82 ID:g/syWwi0
>>74
Android少女隊じゃね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 09:43:06.40 ID:LhUZq06X
>>74
ほらーこういう人がいるからやっぱり一度分かりやすくまとめててんぷれに追加したほうがいいよ〜
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:49:22.65 ID:vw+CQx5o
じゃぁお前がやれよって話でよく出来たまとめだったら満場一致でテンプレになるよ
出来ないんだったら黙ってなさい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:58:13.00 ID:LhUZq06X
いや、ファームウエアのアップデートをしたことがないのだ。ははは
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:59:36.72 ID:FtolKEKy
スクリプトを書いて金を稼ぎ、宣伝と引き換えに店と交渉をする少女。
おっさん、ご苦労さんw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:24:40.38 ID:UR5svVE6
少女をテンプレにいれるのは
嫌儲傾向な人が嫌がるとおもうが
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:56:38.33 ID:GWj26E8t
Iphone5でテザリング出来ないのかよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:58:52.64 ID:bFalFfBy
3ヶ月位素のまま使ってて さっき天馬さんの入れて見たけど何故もっと早くしなかったのか全然違いすぎ 3ヶ月前の俺の馬鹿ヤロー!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:37:56.33 ID:BPuhWTzU
ぁみ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:14:19.29 ID:Z0U9Fen/
Novo7 advからの買い替えです
N70双劇を検討中だけど今から買ってもいいよね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:45:05.90 ID:t5CyN5mG
>>86
欲しいと思ったら買う!
それが正しいIYHer!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:13:23.45 ID:VZYlnlk6
俺も多分買う HDでなく双撃 安くなったし中身的にもね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:40:55.55 ID:7gjlOTSp
N70双撃なんだけど
n70dualcore_feriross_mod(1121)_data2G_ZZ.zip
に入れ換えました。

概ね快適なんですが、なんかMXプレイヤーのレスポンスが悪いんですが
そんなもんでしょうか?
例えば、外部SDの動画を探しにいって暫くブラックアウトしているとか・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:27:22.19 ID:1sQdCU45
N101双フ2-4.1.1-20121117-正式版固件
91 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/25(日) 03:08:48.80 ID:e1v4xIaJ
腹どうはくそだからな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 05:53:53.14 ID:3BaMEDjx
何度もすみません

自分が所有しているN101双撃2ですが、「開発者向けオプション」の「ポインタの位置」にチェックして確認すると
複数点同時押した場合に同時に反応するわけでは無く順番に反応している感じです

他のN101双撃2やN70双撃ユーザーの方はどうでしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:02:39.43 ID:LFvc3A3D
>>92
同時に認識してるようにみえる
n70ソウゲキ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:10:01.54 ID:CayLWG2P
>>92
中のタッチパネルのケーブルがちゃんとはまってないちゃうんか
中華なんて同じ個体でも出来不出来が激しいからな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:33:59.72 ID:3BaMEDjx
>>93,94
やっぱ機種固有の問題ってより自分の端末の不具合って感じかんですかねー
殻割りして確認してみます
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:48:37.22 ID:GwE8qevZ
N70双激なんだが、赤札で買ったままファームは変えてないんだが、最近フリーズしまくりでまともに使えんのだが、ファーム変えたら治ることってある?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:52:04.81 ID:LFvc3A3D
>>96
そりゃ可能性はあるんじゃない?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:01:47.87 ID:rKB9FTb2
>>96
ファームが壊れてるなら治るかも
ハードの不具合なら治らないし、最悪悪化して2度と起動しなくなるかもな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:16:05.90 ID:y6Wj0Wly
入れなおすと直るよ
チャームナップ失敗して電源入らなくなって捨てようかと思ったけど
PC換えたら上手く上書きされて直ったな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:18:27.02 ID:rEz56lMI
>>96
http://ameblo.jp/feriross/
ここのファーム、最高ですよ
目から鱗かと。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:24:00.99 ID:gm4JSdLp
>>89
うちもZZで、今日入れ替えたけど問題ないな
microSD上の動画も、cifs経由のPC上の動画もスムーズに再生されてる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:00:55.26 ID:0Vyv2dNB
n70双撃なんだが最近スリープから勝手にsd関連ので復帰しまくる。前スレで誰かが原因突き止めてた気がするけど、結局なんかのアプリのスリープ無効が悪さしてるんだっけ? 
俺のだとfacebookの公式アプリとlineの公式アプリを停止すると復帰しなくなる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:11:14.69 ID:LFvc3A3D
前スレに書いてあると分かってるなら読んで来いよ糞が

前スレ577あたりでESファイルエクスプローラかESタスクマネージャだと
書かれてるだろうが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:44:00.30 ID:GwE8qevZ
>>97,98,100
少女隊のブログ参考にRKBatchTool設定して、PC側もRK30デバイス認識したんだけど、toolが緑色にならないんだが…
win7だとできなかったりするん?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:48:36.02 ID:LFvc3A3D
PC側のUSBのバージョンを述べたまえ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:01:57.09 ID:RYN8S6kb
>>104
Win7(64bit)でも問題なく使えます。
USB3.0は使わないほうがいいはず。

ちなみに、RKBatchTool用の付属ドライバーは入れてますか?
adbコマンドが使えるようにするドライバとは違ってますけど。

あと、電源を落としてから、電源ボタンと+ボタンを同時に押しながらは
やりづらいので、電源が落ちている状態で、+ボタンを押しながら
USBをPCに繋ぐやり方をしています。(これで電源が入る)

デバイスの画面は真っ暗なので、起動していないように見えているので、
ちょっとわかりずらいですよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:04:38.85 ID:y6Wj0Wly
USBの相性あるぞw
PC換えたら即起動した
背面に直接刺したほうがいい
あと、一回認識すると青
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:09:39.79 ID:LFvc3A3D
>>107
それ前面が3.0で背面が2.0だったんじゃないの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:33:13.19 ID:GwE8qevZ
>>106
詳しくありがと!
3.0だからダメだったみたいで無事できました!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:36:16.84 ID:y6Wj0Wly
>>108
両方あるけど
前面2.0の接触不良多すぎるわ
ケースが糞だとよくある
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 03:18:59.23 ID:n5M+gpHp
設定の動画みるときの「GPUを使用」ってチェックしてたほうがいいの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 05:57:33.42 ID:8QlhMPKl
四核なのに使わんとかw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 08:24:09.57 ID:cmX71AS4
このスレから、俺が追加したなけなしのテンプレ>>2
全く読まれてなかった
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 14:45:19.83 ID:B8kJX1+Z
努力が報われない時もあるさ、どんまい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 14:56:41.29 ID:W6K8bKeL
他の誰かには役にたっているよ多分。
そもそも、3.0は公式に対応とかしてない限り使わないわ
仮に使って不具合あったらここで聞く前に2.0で試すわ

てか、それが普通だと思う
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 15:22:00.77 ID:aVAVfhPE
>>113
俺には役に立ったよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:10:11.29 ID:b7QqNb8V
n70双撃使用開始して3ヶ月以上たったけど
現時点ではとくに時間経過による劣化は感じられない
バッテリーの持ちも、目に見えて劣化してる印象はない

目標の半年まで行ける気がしてきた
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:34:47.50 ID:TFiYa4Af
>>111
それは2D3Dレンダリングに影響する項目なので関係ないよ、動画再生はHWデコーダーとSW再生ならCPU性能に依存だから
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:35:39.59 ID:d6lFG7un
だれかN90の充電器売ってるとこおしえてください
探したけどみつからない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:06:49.29 ID:FXvBtS63
>>119
秋月とかマルツとか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:14:28.75 ID:cHkCc3vp
>>119
どれか使えるんじゃねーの?
ttp://item.rakuten.co.jp/avic-online/c/0000000110/
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:23:18.19 ID:d6lFG7un
>>120
>>121
12V2AのUSBアダプタとかなくない?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:34:10.46 ID:FXvBtS63
>>122
意味わかんね。USBで12Vとか規格外だし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:40:41.71 ID:d6lFG7un
>>123
だよね
ってことはないのか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:18:02.66 ID:B+eXeTeJ
>>103
糞とかいいながら教えてくれてありがとう
しかし ESファイルエクスプローラ、ESタスクマネージャどっちもアンインストールしてあるのにスリープから復帰するわ
個体によって原因変わるんかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:23:14.68 ID:b7QqNb8V
車のシガーソケット用スマホ充電器の入力12Vと
混同してる気がする
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:36:43.38 ID:9yuVCaLP
>>125
どっちもって?
エクスプローラーをアンインストールすると自動的にタスクマネージャーも消えるはずなんだけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:59:05.88 ID:b7QqNb8V
まあESで発生するなら他のアプリで発生してもおかしくはないから
いろいろやって報告してほしいな
129 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/27(火) 00:39:54.08 ID:dvHUtrEp
原堂くそだから!やめとけ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:46:10.24 ID:cCoTGG/W
>>129
詳しく
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:54:15.00 ID:ITC2D2fM
ブツッ!って言ったっきりn70双激さんは目を冷まさなくなりました(;ω;)
132 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/27(火) 01:23:32.46 ID:dvHUtrEp
>>131
ざまあああ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 03:35:27.34 ID:5HaehsUg
最近スリープモードにしっぱなしでほっといても電池が減らない…Batterymixで調べてみても1日で2、3回くらいしか勝手にスリープ解除しなくなった。寒くなったからなのか……
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 05:11:35.07 ID:mAEFSuQW
クリアランスがうんたら
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 07:19:59.93 ID:XzR15xYV
ハラミチ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:42:50.84 ID:xKpCP646
原道の公式サイトに繋がらないんだけど、俺だけか???
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:00:16.80 ID:7r5dCxQp
尿道のオナニーが快感に繋がらないんだけど、俺だけか???
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:03:08.22 ID:7sqLNZ6p
>>136
Operaminiではみれるなぁ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:11:43.20 ID:wlew1IxC
>>131
それ、しばらくほっぽっといてから
充電器差し込んでグリグリやってみ。

ちゃんと刺さると勝手に起動するから
そのまま100%まで充電するとええよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:19:08.35 ID:7sqLNZ6p
サイト復活
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:26:23.70 ID:NSfTaGCX
>>123
規格外だがそれでも平気で出すのが中華なのであってもおかしくない
ちなみにn90もn90双撃系も12v2AのACアダプターで先っちょが EIAJ#1という端子なんだが
12vを出力させるには思いっきり規格外
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:45:35.62 ID:WdQb19U3
つまり本体が壊れなくても充電器が断線するとまな板になるってこった
気をつけることだな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:32:16.55 ID:FCNugrF+
中国の規格かもしれないじゃない
もしくは中国のどこかの省の規格とか。
中国の業界団体の規格とか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:03:00.41 ID:jhVPMsiR
N70双撃、天馬さんのカスロムJB入れたけど
超快適〜、超絶レスポンスに感動
もう使うのが楽しくて楽しくて(^o^)/~
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:09:36.69 ID:42WO3b51
天馬さんは本当にすごいね。
N70双撃でUSBハブが使えるようになったみたいだし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:12:33.16 ID:qUg58H/U
N70双撃はポテンシャルも悪くないけど、天馬さんがCFWを公開してくれたっていうのがとにかく大きいよね。
市場の表からは決して見えないけど、草の根というか、ユーザーたちの使い勝手を支えてくれてる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:45:58.11 ID:PT9gsJ9V
天馬がUSBハブ使えるようになったらしいなー

マジでいろいろ捗りそう。
14886:2012/11/27(火) 23:49:13.99 ID:AHHhtLIR
N70双劇来たけど1万円でこんなに快適ならもっと早くに買っておけばよかった
MSBGA韓国のやつは普通に認識してる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:33:14.70 ID:1LAPRC5w
>>148
偽物買ったのか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:46:48.76 ID:0WzQxspH
俺の1月と9月に買ったMSBGAは
どっちも認識しない。
裏目プリントも韓国製
PCでベンチ取るとランダムは超高速
スマホで(ポイド、ray、n-04c)では使える

仕方ないのでn70双撃にはpremiugate16g入れてるが
これが電池の持ちがよくて相性いいのかもしれん
15186:2012/11/28(水) 01:19:00.53 ID:CFs6Tq01
>>149
え?5枚とも認識してるよMSBGA[韓国製]風見鶏で買ったもの
しかし恩田のも大概出し入れしにくかったけどそれ以上だわw
2chMate 0.8.3/rockchip/N70DC/4.1.1 zz
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:19:22.30 ID:us/YLyqk
いつの間に標準カメラに低速度撮影なるオプションが!
面白くてつい、こんな時間まで自分のしこしこ動画を録ってしまったわよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:46:23.12 ID:+5F4gSLL
Ainol NOVO7 Crystalとどっち買うべき?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 04:24:54.53 ID:pYazap9a
たしかにferiossファーム凄えな、もう元には戻れん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 05:55:13.68 ID:OgOQ7CoX
やりかけだったゲームがやっと終わったので4.1ファーム入れてみたけど、
MX動画プレイヤーで2GB以上の位置にシークできるようになってたよ。

H/Wデコーダーが使えなくてS/Wデコーダーになってしまうと6GB超えた
あたりからシークバーの表示がおかしいけど、シークは可能。
H/Wデコーダーなら28GBのファイルでも特に問題はなし。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:16:25.56 ID:x540/Zgi
>>151
俺も2枚とも風見鶏だな
本体側の個体差なのかSDの個体差なのか
その両方なのか…

しかし過去にもMSBGA動かない報告あったから
多分俺だけの症状じゃないよね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:25:01.68 ID:FlL7ZvrG
天満さん結婚して〜
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:25:59.18 ID:a6m+gDxB
ネカマとでも結婚してろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:19:25.10 ID:xOgHtCMK
N7偽装さえあれば、迷わずferirossなんだけどな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:00:07.24 ID:OgOQ7CoX
N7偽装くらい自分で書き換えればいいじゃないか。
まぁ、そんなこと言ったら天馬さんのもほとんどが公式ROM入れてから
手作業で修正できる内容ではあるが。

俺としてはランチャーを標準のやつにしておいて欲しいな。
標準ランチャはGoogle Playからはインストールできないし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:11:25.59 ID:p6jA4PuK
標準ランチャーだと、画面を縦にすると
端のアイコンがちぎれるんじゃなかったけ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:27:53.21 ID:Z7wzTMu/
天馬さんのAZJB入れたら目茶苦茶快適。
今までの不具合がウソみたいに収まった。
これは神と呼んでいいレヴェルだわ。感謝!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:35:37.30 ID:KwUyJ9Kl
標準アップデート仕様のままなんだろうけど、過敏すぎたタッチ感も直ってるな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:21:01.14 ID:D1xw4HJc
今更だけどN50買ってみた 即ICSに入れ替えたけど

小さすぎて画面のキーボードタッチが難しい

4インチ台のケイタイの方がタッチ簡単なのは何故なんだろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:30:37.41 ID:pZlYO3rw
>>164
安いから俺も買おうと思ってる
他に5インチでめぼしいのは無いし・・・
用途は屋外での株価やニュース確認用に
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:48:32.27 ID:PzCES4nU
外部SDによって、バッテリーの持ちが大幅に異なる件だが
一番良いのはどれ?
Class10で速い方が良いの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:54:31.45 ID:xIrA28yF
天馬さんCFW 20121128版 キタ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:57:17.08 ID:fYg0390A
天馬さんのCFW入れたら標準壁紙が選択できなくなったけどこれって仕様?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:25:38.49 ID:MbKtmTfP
>>168
天馬さんのCFWだと標準ランチャーを削除しちゃってるからだね
標準ランチャーを再インストールすると選択できるようになる
標準ランチャーは別につかわなくてもいい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:47:41.92 ID:fYg0390A
なるほど。標準壁紙は標準ランチャーの備品なんですね。勉強になりました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 02:09:12.06 ID:SC1uOvgO
>>159
天馬さんCFW 20121128版 いつの間にかモデル番号Nexus7になってる。
ナビも表示されてる〜!
ナビは、前から出てた時があったけど、いつの間にか消えちゃってたけど
解決したんかな?

あとは、4.1.2になってWPA2 Enterprise認証が治れば完璧だ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 02:23:37.52 ID:SC1uOvgO
>>171
いろいろアップデートしたら、ナビ消えてしまった。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 03:48:08.44 ID:Ea2+tTIQ
>>171
N7偽装はマジで助かる
huluのアプリとか動画開こうとするたびにモデルチェックして中華弾くからなあ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 05:37:12.26 ID:CBgtnMIW
このスレのせいで 原道を にょうどうって よんじゃうよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 08:25:13.21 ID:D0JbmqD4
起動時に尿道ってロゴだから
まぁ、当然っちゃー当然だな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 08:36:45.57 ID:22eqg1QY
ふと思ったんだけど、N70双撃とN70双撃Sを見分ける手段ってあるんだろうか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:28:42.40 ID:/bgJ2tbB
>>176
液晶見りゃ一発じゃん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:30:33.09 ID:WfW21mS9
一発というくらいに違うのか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:53:54.02 ID:tVPReZ87
裏蓋見りゃN70双撃Sって書いてあるんじゃないの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:38:21.53 ID:UXaeY2Rv
>>179
Sって書いてあっても、もし入れ替えられたらわからないよね
と言いたいのだと思う

>>177の言うように、誰が見ても一発で見分けられるなら心配する必要はないけど
まあ中華だしね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:45:01.16 ID:UXaeY2Rv
間違えた
普通のN70双撃にS仕様の液晶が混じってるかもという話で
Sって書いてある場合は、Sなんだろうな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:52:55.38 ID:4avHR+Ge
てか流石にTNとIPSの違いは解るって
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:04:23.05 ID:M/A1+UmV
TNもピンキリだろ
他の液晶でコストダウンしてるのと違って、価格差ほぼないのが気になるっちゃ気になる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:58:35.35 ID:qanbw9K2
N70双撃ってオーバークロックってできない?
CPU TUNERでもAnTuTuでも下の設定はできるけど上は1.6MHz以上設定できない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:17:02.40 ID:4avHR+Ge
ピンキリか?
構造からして違うんだし、傾けたら圧倒的にTNは見辛い。
品質の問題じゃないだろ。それとも品質がいいと傾けてもIPS並みに見えるTNがあるとか?
それなら逆にそのまま使えよってハナシだ罠
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:26:14.08 ID:M/A1+UmV
TNはフィルムの品質で視野角が変動する
だから値段が気になると書いたんだよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:43:23.46 ID:yID32Hih
視野角広くてもチラツキとかあったらヤダなあ

いまでもSを新型とか謳ってるし
在庫になったSをノーマルと偽って売っても別に驚かない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:21:19.90 ID:bLsFTAjc
どんなに高品質なTNだろうと、IPSと見分けがつかない人は
盲目な人だけだよ。

>>187
君は勘違いしてるぞ。
N70双撃Sが新型なんじゃなくて、N70双撃Sには2種類のバージョンがあって、
赤札が売ってるのは新しい方のSって意味だよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:27:41.74 ID:ZiDPU5mk
>>188
明らかに劣化版なのに新型と表記するのはいやらしいなということ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:32:42.54 ID:bLsFTAjc
N70双撃Sの新旧比較
ttp://www.midbbs.cn/html/pingcedaogou/201211/15-6312.html

1.スピーカーの穴が2つになった(ステレオ?)
2.音量と電源ボタンが黒くなって位置が入れ替わってる
3.各種コネクタ部分のカバーが廃止されてむき出しになった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:36:28.16 ID:bLsFTAjc
>>189
原道が名前を変えずに双撃Sを2種類だしてきたんだから、
新型としか書きようがないだろう。
明記せずに旧型を混ぜて売らないだけまだいい。

Rev.Bとか原道が付けてくれれば一番いいんだが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:37:22.77 ID:ZiDPU5mk
ああそういう新型か
俺も>>187と同じ勘違いしてた
申し訳ない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:45:24.08 ID:ZiDPU5mk
盲目ですいません
IPS液晶持ってない人がちょっと視野角広いTN液晶見て勘違いすることはあるかなと思っただけです
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:07:11.56 ID:4avHR+Ge
勘違いするくらい良い品質のTNなら、そのまま使ってろよ。
使ってて気づかない幸せもあるさ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:58:25.84 ID:WueUVJa9
つーか質の悪いIPSは有るし
視野角の狭いIPSもある
IPSにも方式が色々あるしな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:59:37.83 ID:FikY0e7r
そしてTNだと知った時の絶望
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:44:31.07 ID:Geicc4hX
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=3133
赤札のn70双撃はJBデフォなんだね・・・
知らなかったw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:53:10.41 ID:Geicc4hX
あ、そうそう
n70双撃HDの新AnTuTuベンチ結果が知りたいなぁ〜
FireがCM10でたったの7690だった・・・
同じ解像度で、どんなもんなのか???
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:49:09.42 ID:945PYYzN
>>198
たったのっていうけどそんなもんでしょ、CM10だからスコアが上がるわけじゃないと思うよ、GNを4.1,4.2と上げてきたけどICSの時と変わらんし
それにunofficialCM10ってCPU上限絞って無かったっけ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:05:04.99 ID:opgSNYL5
HDじゃないけどN70双撃は、旧AnTuTuが8300で新AnTuTuで13350だな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:05:58.04 ID:Geicc4hX
>>199
CPUの上限を弄って上げてみたけど、8811だった・・・(1500Mhz)
ただ、ディスプレイ解像度の違いだけでは納得出来ないくらいN70双撃は凄いです
13440とか出ましたw、両方新AnTuTuなんですが・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:06:35.28 ID:Geicc4hX
あら、被った(汗
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:08:44.65 ID:YiKncvRN
そんなに違うかなと思いつつ、天馬さんのファーム入れたら!
まったく別物になった!
有難い有難い。もっと早く入れればよかったなー。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:28:46.17 ID:7H7gq7KP
JBにしたらVULKANOが動かなくなったので
残念だがICSに戻した・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:13:42.90 ID:fMHwt53g
日立が出してた頃のIPSは古いけど発色もよかったが今のIPSはTNとあまり見分けが付かない
視野角の差ぐらい。
TNがよくなったってよりIPSもどきが劣化した印象
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 14:15:32.94 ID:tNBn4zME
別のランチャー入れたら標準の壁紙見失った。。。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:35:21.35 ID:1tPe8qPg
天馬さんnovo7もやってくれんかな。
cm10とか毛唐のセンスはどうにも・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:50:58.42 ID:NGkfJkKk
>>207
じゃあ、期待してるよ
是非、ハイセンスなカスロムを作ってねw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:17:36.31 ID:bjKa/E5F
>>207
確かに余計な物削除したり付加機能付いたりしてて便利だけど
カーネルには手つけてないし本質は公式とたいしてかわらんでしょ天馬さんのROM
novo7で似たような事したきゃ自分でできると思うよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:52:09.22 ID:9djb3lJ5
N90のcfwはないの
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:03:29.76 ID:K8uzY0gr
>>209
usbハブ有効化はカーネルに手を付けたとは言わないの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:34:36.32 ID:4yL8fnBb
N70双撃HD赤札から届いた
予想以上にまともに動いてワロタ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:53:59.76 ID:GziMcZzP
ネットがパソコンよか早いw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:07:59.11 ID:ZKzMEpBj
N90双撃FHDって使ってる人いないん?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:09:06.26 ID:ThM1HHfL
>>212
買おうと思ってるんだけどもカクついたりする?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:58:24.44 ID:NRn/3Pbw
>>215
個人的には気になるカクツキはありません
かなりヌルヌル動く
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:12:37.85 ID:vceNttXU
しかし
1280×800の広さに興奮したあまり
画面いっぱいにアイコンやウィジェットぎっしり並べたら
ガックガクになったw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:49:12.35 ID:MeC8IyB2
>>211
書き換えてるから手は付けてるけど機能付加の範囲でしょ
レスポンスやらシステムマネージメント当たり本質的部分はほぼ手付かず
別に天馬さんのカスロムに文句付けてるわじゃないよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 07:31:45.15 ID:nDV6XLrX
N70双撃で天馬さんのJBカスロムだけど、元々N70双撃ってGセンサーに凄くクセ無い?
Beach Buggyで走ってみたけど、Gセンサーの初期レスポンスが悪過ぎる・・・
なんかカーゲーム系はどうにもこうにもコントロールがメッチャしにくいw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 08:50:51.09 ID:nDV6XLrX
あっ、そうそう天馬さんのカスロムでバグが・・・
ATOK入れてちゃんとデフオルトの設定もしてATOKに切り替わっているのを
確認しても、再起動というか一旦電源切って入れ直すと、英語キーボードに勝手に戻っているw
システムの言語とかチェックを外しても入れても何をやっても一緒・・・orz
使えないなぁ〜w
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:31:34.45 ID:M8T7IP2D
>>220
うちはatok普通に動いてるよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:33:52.47 ID:nDV6XLrX
>>221
え?マジで・・・
うちは、n70dualcore_feriross_mod(1121)_data2G_ZZ.zipだけど・・・
1128で直ったのかな?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:48:19.36 ID:H9y2RZNZ
>>220
奇遇だな
オレも今その症状が出た、但し1128で
たった今、1121から1128に入れ替えたんだけど、1121でならなかったのが1128で元に戻るようになった
ファーム固有でどうとかじゃなくて、何か理由あるんだろうな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:12:09.54 ID:nDV6XLrX
>>223
う〜ん・・・
やっぱ、そうなんだ
何かキッカケがあるのかな?
取り敢えず、Titanum BackUPで無理矢理、英語キーボードをアンインストした
iWnn IMEもアンインストしてみたが、今度は再起動後は音声入力がデフォになったw
仕方なくiWnn IMEはリカバリーで戻してデフォがiWnn IMEになったけど
仕方無い・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:12:30.48 ID:aOM/yNrI
それってほかのタブの公式FWでもでたな
アルファベット順の先頭のIMEに戻ってしまうというバグ
とりあえず、ほかのIMEを削除すればなおる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:47:13.37 ID:nDV6XLrX
>>225
いや、ATOKなら先頭なんですが・・・
ていうか、再起動後にはATOKのチェックが勝手に外れていますw
つまり英語キーボードとiWnn IMEを消してATOKだけにすると
Google音声入力がデフォルトになってしまいます
227212:2012/12/01(土) 13:00:38.35 ID:NRn/3Pbw
>>226
N70双撃HDも全く同じ症状www
昨夜赤札から届いただけでロムとかなんもいじってねーよw
228 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/12/01(土) 14:36:27.37 ID:F3olVGGY
つまりあれだ。ざまあああああ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:36:48.46 ID:LUvKn5p/
つまり天馬さんのせいにしたのはぬれぎぬ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:58:25.72 ID:Hn4iQrcx
まあ原道クオリティだしな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:19:03.29 ID:C6B4+eNS
俺も双撃買うか
HDでないほう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:37:38.67 ID:nDV6XLrX
ひょっとしたら、RK3066とJBとの組み合わせによるバグかな・・・
天馬さん、ごめんなさい。

それにしても、Gセンサーも初期応答が鈍過ぎてダメだし
Fireも持っているけど、Fireの方が数段快適だな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:38:55.40 ID:NjJE34tA
>>232
お前もう書き込むなよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:46:15.48 ID:nDV6XLrX
>>233
何でだ?
事実書いてスマンなw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:34:56.33 ID:w4N1uooS
fire持ってて、なんで今さら双撃HDでもない双撃にブツブツ言ってんだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:50:41.78 ID:Hn4iQrcx
クチ開けば開くほど墓穴掘るタイプって居るよな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:44:02.36 ID:BPvwUhU4
使わせてもらっているという気持ちを忘れたらいけない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:21:45.15 ID:FMj3z/eC
あかん 中華タブレット何枚買えば気が済むんだ
Win8タブレットにも手が出そうだしオクで処分するのも面倒
タブレットの下取りしてくれんかな中華パッドショップさんよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:29:51.86 ID:WB5o5IQ1
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:03:30.70 ID:cncNaYJG
>>238
中華売って、Nexus7 32GBにしとけってw
色んな意味で幸せになれる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:15:39.53 ID:oLIAE1E0
内部16G+SDスロットでも不満なのに、
SD無しはやっぱきついな

都内の地下鉄の駅なんか通勤時は3Gもwifiも混み過ぎで話にならんし
ローカルデータが扱いやすい方がいい

wifi HDD持ち歩くのが苦にならない人は別なんだろうけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 07:33:12.39 ID:Nxc+sMEU
N70双撃を購入して特に不自由なく使っていますが
バッテリー充電の際に数値がぜんぜん上がらないんですが
みなさんはどうですか?たとえば残り25%から充電を始めたとして
1時間は25%のまま表示が変わりません。で、忘れた頃に見てみると99%になってる感じです。
使用に差し支えないといえばないんですが仕様ですかね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:20:19.72 ID:qK5PLHQj
FWは何?
天馬さんのCFWを入れてる家のだと33%・77%・99%で時間掛かるけど動いてるよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:36:44.86 ID:H3fIvj+U
中華パッドで正確なバッテリー表示なんてないよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 11:30:22.49 ID:SErCNfWo
amazonのkindleってもりあがってるのかな?もうちょっと人気が出るのかと思ってたけど。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:13:38.65 ID:6zYTZlpz
>>242
うちもそんなもんだよ
電源オフにしてつけなおすと増えてたりするし、多分精度が悪いんでしょう
出先でバッテリー使い切ることはないし残容量は目安程度にしか見てない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:13:52.02 ID:eMzh7jqQ
N70双撃を購入して4か月ぐらいですが、
充電しながら、使用するど、5分ぐらいで、
画面が真っ白になったり、シャットダウンする
様になりました。

そろそろ寿命かなと思い、ブルブルしています。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:29:16.06 ID:zBXCXUns
よく持ちましたね、合格でしょう
私のも4ヶ月近くでバッテリーの持ちが2割ほど少なくなってきたので
早めにオクで処分しました。次に行きましょう次
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:46:13.39 ID:m+R2DOUO
俺も早くぶっ壊れてネクテン買う口実にしたい
250212:2012/12/02(日) 17:26:11.61 ID:D5oIORdn
俺は、Nexus7 32GBを手に入れてからから、
N70双撃HDをポチった
次はなんにしよ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:35:48.09 ID:zBXCXUns
よしViwSonic N710でN7と比較
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:15:51.72 ID:fbQNMEs6
>>247
俺のもそうなって、ついに電源入らなくなりました
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:30:50.52 ID:HnqJ0UHw
>>247
発火・爆発フラグだな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:33:21.18 ID:cncNaYJG
>>250
Androidばかりでもアレなので、ipad(mini)かWin8 Tabはどう?
255212:2012/12/02(日) 21:48:12.45 ID:D5oIORdn
iPhoneとiPod touchは持ってるけど、iPadは興味ないなあ
Win8タブはまだ時期尚早のような・・・半年先はわからんけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:58:27.39 ID:mUsYT1Ui
アンドロイドだと DVDISOの再生ができないから Win7かWin8タブが気になるんだが 安いのがないよなあ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:04:19.40 ID:cncNaYJG
>>255
N70双撃HDにちょっと興味があって質問なんだけど
やっぱり、充電中は電源OFFに出来ない仕様?
それと、新AnTuTuベンチマーク結果が知りたいです
ヨロピク
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:07:20.29 ID:cncNaYJG
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:37:16.68 ID:n2++H976
>>250
比較感想はどう?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:47:22.77 ID:oLIAE1E0
>>256
androidで出来るけど。
261212:2012/12/03(月) 00:26:08.75 ID:z3SxFweg
>>257
そですよ、電源は切れない
ベンチはAntutu v3.0.2
N70双撃HD Nexus7
総合得点   11568 12762
CPU 3878 6198
RAM 1787 1813
GPU 5082 3862
I/O 821 889

>>259
まだ、あんまいじってないから細かいところは言えないけど、
安定というか安心感はNexus7の方が上だけど、
遊べそーなのはN70双撃HD
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:39:00.28 ID:9H+n5xiL
>>261
CPUがアレだがなかなかいいな
263257:2012/12/03(月) 01:07:59.00 ID:L2FP5AUP
>>261
ほぉ〜、興味深いベンチですね・・・
GPUで上回っているとは。

やっぱり、想像した通りFire(8800)よりかなり良い結果ですな

も1つ聞きたいのですが、Gセンサーのリニアさはどうですかね?
例えば、Asphalt7とかBeach BuggyとかのGセンサーを利用したゲームでの
応答性ですが・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 05:46:01.74 ID:ZgcQIjjl
Amazonで買ったN90双撃2が逝ってしまった
(充電が99%になったのに再起動したら1%になった、最終的に充電が出来なくなった、メーカーロゴ画面がパッとでて消える)ので、
赤札天国でN70双撃を買い直し…。

指が大きいから7インチじゃちょっと厳しいけど、N70双撃なら壊れても1万ちょっとだから
精神的ショックはN90双撃より小さいだろう…と信じたい。
265 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2012/12/03(月) 06:21:11.84 ID:neSsMqEL
>>264
ばーか。ばーか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 10:59:47.92 ID:mulZ1Iqa
だから、中華でそんに高いの買うからー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 11:38:42.68 ID:nl2iAOls
原道ってそんなに品質悪いの?
なんで失敗繰り返すの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:11:53.54 ID:o2WbyJkp
>>260
kwsk
良いアプリあるの?
MX動画プレーヤーとかxbmc使ってるけど、
再生できないのが多かったりシークがおかしかったりする
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 14:26:41.06 ID:JqcMO44i
>>268
ISOファイルの再生にVLCプレイヤーを使っているけど、確かに途中で再生が
止まってしまう物がある。でも、たいていの物は見れる。VLCプレイヤーは、
まだβバージョンなので、画面がちらつくこともありバージョンアップに期待
している。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:02:12.82 ID:7IQk9XBU
要するに再生出来るか出来ないかは
プレイヤーとisoファイルの問題であって
「androidはisoを再生できない」という言説は間違いだな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:58:22.42 ID:eLFiAZEX
劣化したバッテリーを交換した人いないかな
もしかしてこれかな
LP8235138リチウムポリマーリチウム高容量3.7V 3700mAh充電式バッテリー
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:26:23.98 ID:0CuUAobZ
天馬さんの4.1を入れたんだけど、通知をまとめて消すのってどうやるの?
4.0のときは×印があってそこをタップすれば全部消えたけど、4.1にしたら
その×印がなくなってしまった。
よく分からないけど、何度も開いたり閉じたりしてると、たまにまとめて消える。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:13:00.90 ID:r+UBVHC8
>>271
どうせなら5000mAhにしちゃえよw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:21:34.16 ID:32X6/vdk
>>272
横棒が3つ並んでるような
アイコンない?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:04:08.55 ID:grMV7oxa
>>274
おー、これがそうなのね。
横にスライドすると1個ずつ消えるから、それを連続でするイメージだったのか。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 07:59:17.72 ID:hRmNzhl7
N70HDなんだけど、ステイタスバーのバッテリー表示100%にできんのかな…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 08:28:28.40 ID:QRpTz5qa
あ、ウィジェットじゃなくてね

置き換えようと思ってもわけのわからん中途半端な数しか元からないんだよね…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:55:18.00 ID:R41cXh4I
買って一週間で充電しなくなった N70そうげき
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 13:34:58.58 ID:7tD8ZCOP
>>278
1台は、Nexus7とか買っておけば?
弄くり倒して遊ぶのは中華でOKだけど
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:11:10.34 ID:EpCoc8Ih
7インチは無理っぽいけど5インチならアナルに入るかな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:36:09.11 ID:9yhdg0G+
香港からN70双撃届いたんですけど
電源ボタン押してもうんともすんともいいません。
充電器挿してもLEDつきません。
どうやって起動するんですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:40:16.11 ID:0Ltdn4KG
本体より充電器が壊れてる可能性のほうが高いよ
中華アダプターはめっちゃ断線しやすいから
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:41:44.68 ID:XaD97BdT
とりあえず押しっぱにしてみ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:42:31.80 ID:SJJt9MN2
バッテリー危険だから、はずされてるのかも
285 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:8) :2012/12/04(火) 14:49:45.64 ID:XKchDMlt
>>281
ざまあああああ(´༎ຶ۝༎ຶ) 
286 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(3+0:8) :2012/12/04(火) 14:51:24.56 ID:XKchDMlt
>>267
空気タップ悲劇
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 15:17:45.01 ID:7tD8ZCOP
>>285-286
忍法帖までして書く事かw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 15:17:54.76 ID:lMlW0P4p
>>276
アンドロイド少女隊で天馬さんのファームN70双撃用のを双撃HDに適用する方法が載ってる
俺はなんとなく怖くて試してないが、やれば%表示になるぞ・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 15:34:58.88 ID:nq42O/am
>>288
いや、元からあるのを書き換えるだけなんで、表示が代わるだけで100段階にはならなくない?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 15:49:05.16 ID:9yhdg0G+
thx
>>283
電源ボタン長押ししてみましたがなにも起きませんでした。

>>284
DHLの伝票にばってりーのーいんくるーどって書いてありましたけど別売?

>>282
充電器にワットチェッカーを挟んで見た限り通電してない悪寒。
とりあえず充電器が正常かどうかはどこで確認できますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:34:35.73 ID:7tD8ZCOP
>>290
ホームセンターとかで安いテスターを買ったら?
で、充電器のジャックで電圧測ればOK
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:17:40.13 ID:lO8wFlaE
>>290
>>284じゃね?
別売りというよりクーリエ(DHL、FEDEX、EMSなど)ではリチウムイオンバッテリーを
搭載する携帯電話を含め、危険物に指定されている物品の航空便取り扱いを拒否してる可能性大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121128-00000038-scn-cn

Batteries Included : バッテリー同梱
ばってりー ”のー” いんくるーど
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:33:36.30 ID:9yhdg0G+
>>291
テスターで5V確認できますた。充電器はOKぽ。
充電中は本体のどこかでわかりますか?

>>292
よく見たら のっと いんくるーどじゃなくて
NOT RESTRICTED ですた。制限されてない(ほど少ない)ってことかな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:41:22.18 ID:lO8wFlaE
>>293
規制対象外ってところかな
なんにしろバッテリーがあるなら良かったw

バッテリーの充電量が不充分で起動しないってことはない?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:45:53.99 ID:EohQhulo
充電出来てないねー

電源のプラグ刺したらボタン何て押さなくても勝手に起動するからー
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:47:38.53 ID:Sh7fIvNC
いいかげんにしろ
タブレットとかPC以前の
電器の初歩レベルの話を続けてるんじゃねえ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:58:53.32 ID:9yhdg0G+
>>294
重さも300g以上あるのでたぶん入ってますw
充電が不十分でってのはあると思うんですが
挿しても充電しない(ワットチェッカーでゼロ)のでいかんとも出来ません。

>>295
残量ゼロでも充電器だけで立ち上がるんですか?

>>296
すいません、初歩レベルってプラグを奥まで挿すとかそういうことなら確認してますが
他に何かヒントをください。まじ困ってます。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:02:45.50 ID:XaD97BdT
一分くらい押しっぱで何ともならないならUSBつないでPCで認識するか確認。
もしかしたらボリュームキーあたりがショートしてファームアップのモードで起動してるのかも。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:07:19.59 ID:nfnFBPQO
普通にどっか断線してたり、
実は偽物で中には300gの鉄片が
貼り付けてあるだけだっり
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:06:56.43 ID:7tD8ZCOP
>>297
N70双撃って、電源プラグが特殊だからね・・・
本当に奥まで挿さっているのなら、初期不良かも
つまり、見かけ(無負荷時)の電圧は出ていても、負荷時にドロップ(電圧低下)してしまって
1V未満とかになっていると、必要電圧と電流が流れないから充電出来ないとか・・・
一番なのは、デカイ抵抗とかで擬似負荷を掛けて、その時の電圧値を
テスターで測れば良いんだけど、ちゃんと計算しないと抵抗が焼き切れるし
そんなデカイ抵抗はアキバの千石電商でも行かないと売っていないが・・・
ま、ショップに現象を一刻も早く連絡して全部送り返すとかして対応して貰うのが筋だw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:31:32.78 ID:mCLXXBTO
初めて充電プラグを差し込んだとき途中で引っかかって奥まで刺せなかった
金属部分が見えなくなるくらいに奥まで差し込んだかな?
302278:2012/12/04(火) 21:52:41.19 ID:2Dp9ei8B
あれからなぜか元に戻ってモリモリ充電しだした
一時は変なんビープ音までして画面表示の挙動がおかしくなったので諦めてた
ドキドキ感がたまらない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:02:48.98 ID:9yhdg0G+
>>298
1分長押しとUSB繋いでみましたが何も起きませんでした。

>>300
初期不良っぽいので連絡してみます。thx

>>301
表から見て金属部分はほぼ見えない位まで挿しましたが
それ以上やってもふちにあたって奥に行きませんし
基板痛めるような・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:14:16.77 ID:c7Kvog+9
>>260

5GBとかの isoファイルを どうやって再生するか 教えてくれ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:17:18.58 ID:IcV9zllc
>>304
NTFSでフォーマットしたSDカードかUSBメモリに突っ込んで再生できるじゃん。
NTFS、読むだけなら最近の中華なら大抵できるぞ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:30:37.46 ID:h/Z/T1rl
さす穴が違うのでは
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:08:15.18 ID:g/pkUGbc
>>306
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:11:56.58 ID:g/pkUGbc
散々既出だけどn70双撃とかは
SDはNTFSが推奨でfat32だと結構ファイル壊れるよ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:11:56.32 ID:fH1FkgUW
N90Sかいたいけど天馬さんとかがCFW公開してないからいじりがいがないな
本当はN70にしたいけど尼で+5000で9.7インチになるから迷う
だけどCFWいれないとアダプタ無しUSBハブが使えないからキーボードとマウスが同時に使えない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 04:46:55.96 ID:bLdxlUPZ
いじりがいが・・・ とか通ぶって書くなら自分でカスROM書けっての。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 07:05:41.02 ID:zXaDwC6A
NTFSでフォーマットできない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 07:22:30.86 ID:lQ8SoIZl
>>307
右の穴だよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 07:24:39.81 ID:v5xCbq7k
自分は内蔵ストレージをNTFSでフォーマットしてる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 07:42:44.05 ID:0CVxte84
いやんそれは違う穴よ!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:51:40.68 ID:Z9e350H5
ち、ちがう!そっちじゃないってば!><


は、置いといて…
N70HD使いのみなさんで、これにピッタリフィットのカバーとかなんかいいのないすかね?

amaで500円のカバーとりあえず買ってみたけどでかすぐる…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:53:55.13 ID:hVv5+FnW
男ならナマで逝け!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:59:06.38 ID:50sTK/i7
デカ過ぎるとか生だとか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:14:28.33 ID:LnGAYUlJ
傷ものになれば別のに変えたらいいよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:31:21.42 ID:ykWCGpeV
>>311
自分もパソコンがXPなので、ファーマットの中にNTFSが無かったが、
ググったらやり方が分かった。
あと、家で見るならSDカードに入れなくてもPCのファイルをwifiで
見る方が簡単で便利だよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:58:48.04 ID:30grSsHj
>電源ボタン長押ししてみましたがなにも起きませんでした。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 11:43:47.50 ID:WwI6msSE
坊や、煽らなくていいのよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:53:27.16 ID:QABIdzQi
>>304の反応がないけどな理解してもらえたのだろうか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:05:13.89 ID:Oyk5SYjN
>>315
赤札で売ってる原道純正(?)ケースでさえ寸法あってないんだよねえ
俺は隙間にスポンジ詰めてしのいでいる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:26:58.53 ID:B+c0XQuy
最近N70双撃の空気タップが激しくなって使い物にならん
1分ごとに空気タップレベル
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:34:03.20 ID:WK2DoxtJ
すまん、空気タップでなにがどうなるのかぐぐる先生に聞いても良く分からないので教えてくらさい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:41:23.27 ID:+DAMW+Rg
押してもいない所を勝手にランダムタップしてくれるおせっかい機能
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:47:02.88 ID:WK2DoxtJ
レスd
(´A`) それはイヤすぐる機能だなあ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:05:41.99 ID:QABIdzQi
俺のn-04c も突然空気タップ連発するようになった。
ドコモで修理してもらったら、
フレキシブルケーブルがうんたら、
基盤交換がうんたら、といってたが

多分クリアランスだよね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:53:13.79 ID:VUn0J9wM
クリアランスセール?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:11:26.70 ID:CAwV61ru
>>324
天馬さんのファームウェア入れても直らない?
俺のn70双撃も届いた時のファームだと空気タップ尋常じゃなかったが天馬さんの入れたら充電時以外は起こらなくなった
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:26:25.34 ID:B+c0XQuy
>>330
元々天馬さんの使ってるし、さっき入れなおしてみたが直らない。
ずっとこんな感じ。
https://www.dropbox.com/s/0trdqck8t06p5i2/2012-12-0521.11.01.mov
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:53:42.93 ID:wVVs9sJP
>>331
うわー、酷えーwww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:54:36.36 ID:IlC2FN/p
空気タップどころか壊れてるだろこれ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:02:38.53 ID:wVVs9sJP
>>331
正常な頃があったとして質問良いかな?
俺もN70双撃持っているんだけど、Gセンサーって正常かな?
俺の固体は初期動作がニブくてAsphalt7とかで困ってるんだけど
この機種って、そういうクセがあんのかな?
それとも俺の固体だけかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:35:01.75 ID:4+zSzh83
これが有名な空気タップか
貴重な映像ありがとー
336331:2012/12/06(木) 00:44:30.59 ID:2P8o3Tlx
最初は空気タップなんて起こらなかったのに二ヶ月でこれだよ。
ちなみにいきなりこの頻度じゃなくて、だんだん起こるようになってきた。

>>334
あんまりゲームやらないからわからない。
動作のチェック方法教えてくたらやってみるよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:55:26.43 ID:qe68OBVX
>>336
7月にN70双撃買って2週間ぐら経ったころ、2chMateを激しく上下スクロールさせると
確実にエアタップが発生していた。
ダメ元で殻割して、ケーブルが変になっていないか確認して、
液晶に繋がっているフレキシブルケーブル?が綺麗に収まっていなかった
ので、ちょっとだけ移動して殻を閉めた。
その後、一度も発生しなくなった。
このケーブルが原因なのかはさっぱり解らないけど、殻割りしたことで状態が
変わった可能性大。
あくまでも経験談なので、やる場合は自己責任で!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 05:42:43.59 ID:FecZQ8F4
かなり前に画像出てたけど
ケーブルカミか基板焼けじゃね

・・・タ・ブ・・ン・・・クリアランス・・・ダ・ナ・・・w
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 06:20:00.43 ID:cIZxecVP
>>336
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vectorunit.yellow&hl=ja

無料では、こういうゲームがGセンサーでハンドルを切るタイプ
デフォルトで左右に傾けて普通にゲーム出切れば正常
なんか切り始めがニブく途中から極端に切れてしまうのなら俺のと一緒。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:17:52.13 ID:8iNk+4YG
>>339
俺もそうなるけど、これゲーム自体がそういう設定なんじゃないの?

単に俺が下手なだけにしか感じなかった
っていうか瞬時に感覚通りに反応したら簡単すぎてゲームにならなさそう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:30:01.07 ID:8iNk+4YG
>>339
androsensorってアプリでgセンサーの動き確認したけど問題なかった
俺とお前が下手くそなだけなようだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:45:11.24 ID:cIZxecVP
>>341
いやいや、違うよ
他の中華も持っているけど(敢えてココでは書かないけど)明らかに違う。
リニア性が全く違う
で、某N7wでもリニアな事は確認出来ているし、俺のN70双撃は明らかにおかしい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:51:54.88 ID:8iNk+4YG
>>342
とりあえずゲームで確認するんじゃなくて
何かセンサー確認アプリ試してみたら?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:55:33.11 ID:8iNk+4YG
>>342
別の機種で試したら確かにn70双撃よりかなり楽に曲がるな
どうやら俺が間違ってたよ、ごめん。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:06:35.00 ID:PbD5L5sR
>>344
やっぱり・・・
う〜ん、N70双撃のクセなのか・・・
キビキビ動作するだけに残念だなぁ〜
初期の公式ロムから天馬さんのJBに至るまで一緒だからH/W上の問題だよね・・・orz
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:06:53.71 ID:4QPZwrL4
N70双撃買って1週間、WiFiが電波が弱いということで繋がらなくなった。
他の携帯ゲーム機やスマホは普通に繋がっているのに…
ルータは、NECのWR7800なんだが、これはN70の不良?それともルータのせい?
N70の不良だったら返品する。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:14:53.23 ID:PIeX68FG
>>346
その話きいてまず思い浮かぶのは
apのチャネル設定が自動になってて
N70双撃では掴めないチャネルに移ってないか?って事だな

それから原道にはN70とN70双撃という
別のタブがある。
N70双撃は略すかはN70DCとかがいいと思う
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:16:31.67 ID:PIeX68FG
>>345
Gセンサーなんてあまり気にしてないから
詳しくないけど、公式もカスロムも
ドライバのバージョンが古い、とかいうことは無いのかな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:23:25.87 ID:PbD5L5sR
>>348
それはどうなんだろうか・・・
ドライバーだけ更新するとかAndroidでも出来るのかな?
そもそも現在のバージョン確認方法が解からないが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:44:46.28 ID:SvhASVPN
>>345
普通はこういうのはソフトウェア(ドライバ)で処理するもの。
今の設定で問題だと思ってないから、変えてないだけだろう。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:33:34.64 ID:Rz4lNQPb
>>350
問題だと思う使い方をしていないだけでしょw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:45:43.04 ID:a0kGyNCu
N70双撃充電しなくなっちた
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:51:49.78 ID:sZjIrLs4
>>352
ヤフオクに出品するんだ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:01:18.94 ID:7PP94qfn
数ヶ月使い出すとN70双撃って案外ボロだったんだなw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:15:22.91 ID:a0kGyNCu
アタブターのプラグをクルクルっと手で回すとたまに充電反応する
接触不良かな
ま、先程新たにN70双撃注文したから良いけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:29:25.29 ID:5LwNXq5p
RK3188搭載のN70四撃FHDまだ〜
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:18:45.36 ID:m1KPyALC
>>355
充電できない状態ってACだけで使える?
358 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:8) :2012/12/07(金) 13:19:24.05 ID:azI+df4q
外道
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:57:25.16 ID:a0kGyNCu
>>357
普通は出来るって話をどこかのスレで見た気がする
家の場合は本体充電口がダメになってる様なので、通電してないみたいですな
バッテリー40%切ってるので急いで外部SDにアプリのバックアップをした所
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:35:08.13 ID:m1KPyALC
>>359
なるほど、バッテリ寿命じゃなくて充電口の接触不良か。
早めに気付いてよかった・・かな。ナム
361331:2012/12/07(金) 17:50:34.40 ID:1bIWOTIm
>>339
俺のも極端に切れてやりにくかった。下手なだけかもしれないけど。

>>337
>>338
情報ありがとう
殻割してケーブル噛み直して液晶ケーブルも調整してみたけど直らない
基盤焼けは確認のしかたがわからない
まじクリアランス
362339:2012/12/07(金) 19:57:41.92 ID:PbD5L5sR
>>361
おぉ〜、ありがとう。
これで、ほぼ確定しましたね・・・orz
今の所3台のサンプルしかありませんが、N70双撃は
Gセンサーの初期応答が鈍いというクセがある。

となると買い替え候補のN70双撃HDも、かなり気になるところです
どなたか試して頂ければ幸いです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:09:06.51 ID:nYYRmq7T
>>361
画像は
タッチパネルのケーブルがケースの爪に噛まれて曲がってるのと
電源プラグ裏の基盤が焦げてる画像だったとおもう

ちょうど電源プラグ裏にタッチパネルのケーブルの接続口がある
液晶が熱くなるところもそのあたり
アタブター挿しながら使い続けると寿命縮めると思う

要はクリアランスwww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 03:06:22.16 ID:q7iw70QF
DCinがどこでも買えそうな汎用タイプで、microUSBからも給電できたらな〜
もう2307が4つ目だよ。曲がったり接触不良したりしてどっか断線っぽい。
月にひとつ死んでることに。。。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 06:27:35.29 ID:53WoOAs7
そんなに壊すのは使い方が荒いんじゃないのか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 07:55:32.86 ID:8BXDEzyw
dc- 2307は今まで二本壊れた、
ノーマルだと奥まで入らないので加工しているけど
物によってはすぐグラグラ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 07:57:41.70 ID:q7iw70QF
>>365
そうだろうけど本体は無事なのよね。
ちなみに
・2307差しっぱ使い寝落ちして、寝相が悪く起きたらひん曲がってた。
・cheeroのモバイルバッテリーで給電しながら移動してて、気がつくと抜けてた曲がった。
HTCスマホとかAinol機でそう使えてたんで、変わらず使えればな、と。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:10:00.03 ID:LISrZmkd
n70双撃とn70双撃sはちがうの?
rootスクリプトいれたら文鎮になって、起動中のn70sロゴから進まなくなったんだが・・・・
裏でUSBのマウントがされて、PCから認識できるから、完全死亡というわけじゃないんだろうけど
何も出来ない
リカバリーモードに入れれば良いんだけど、いろんなキーを押しながら(といっても2つしかないが)
やっても入る方法がない。やっぱり文鎮決定かな?ロム焼いた訳じゃないから戻れそうな気もするんだが
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:17:38.49 ID:SJ4TR5co
>>305

何のソフトで再生させるのかが問題だろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:20:06.14 ID:j21PxOzp
>>368
よくわからんが、PCから認識できるなら公式のアップデート用ツール使って
公式FWなりCFWを入れれば良いじゃん。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:20:43.27 ID:LGU2TZ2X
>>367
>寝落ち
>プラグ刺しっぱで移動

・・・・わざと破壊してるんじゃないか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:57:34.04 ID:Df4XuNnX
【jnhショップオリジナル】
原道N70 デュアルコアCPU 1GBメモリー 7インチ1024x600 IPS液晶
Google CTS認証済 Android 4.1搭載 自然な日本語フォント JNHオリジナル日本語解説書【宅】
jnhショップオリジナル (2012/8/11)

価格: ¥ 9,280
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:10:40.86 ID:NDp60TIt
jhn=嘉年華
コピー商品とか色々客とのトラブルで有名w
出来れば避けたい中国企業のショップ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:11:48.65 ID:NDp60TIt
あ、すまん
×jhn
○jnh
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:21:00.87 ID:5uH++iAo
尼レビュー観てると、他は偽物が送られたりして最悪だったがjnhは安心って書き込みが多数あるよ
俺もjnhが中華の中では安全なほうなのかなと思ってたけど
いや、全体的にレベルが低くてその中で最もマシなのがjnhって話なのかもしれんがねw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:26:16.58 ID:Qii68KM5
カネンカのさばらせると、
まともなショップが潰れるからな。

本物に偽物まぜて売っても、
批判に対しては
本物きたやつが「俺は大丈夫だった」って反論してくれるから超余裕
ついでに適当にライバルショップのネガキャンしとけば
もうネット評価ではライバルとの差は殆どなくなる

偽物分仕入れコスト安いし検品もしてないから
値付けを安くできて、他のショップから客を奪う
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:32:15.86 ID:Qii68KM5
>>375
jnhは中華ショップの中でも最悪レベルなわけだが…
SDカードみたいな偽物混ぜやすい分野では特に猛威を振るった
SDカードスレでは、テンプレで特定店を非難するのは避けようって
事になったけど、それでも
やっぱテンプレで注意喚起したほうがいいんじゃないか、という
議論が定期的に発生する
(@memory等、他ショップの被害もあったがjnhは特に問題視された)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:35:10.13 ID:P1EJVWvr
ここの住人で実際にjnhの被害にあった人っている?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:44:56.27 ID:kh5N0MbD
N70に偽物ってあるん?
買うとき凄く不安 (´・ω・`)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:47:09.99 ID:+lNmIc3r
>>379
キニスンナー
381 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/12/08(土) 11:50:42.35 ID:Whgwm+Rl
>>379
あるよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:56:51.48 ID:5uH++iAo
>>377
尼レビューみてると、誰かがjnhは大丈夫って書いたからそれを信じて買ってるって感じのが多いな
てことは、たまたま偽物に当たらなかったのを、jnhは安心ってやってるわけかw

基本的にどこも信用ならんからそもそもあまり期待しないほうがいいな
最近はブランド品を安く買ったと思ったら中国から偽物が送られてきたとかもあったし。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:08:49.98 ID:Qii68KM5
>>378
昔SanのSDの偽物送ってきたな
それ以来俺はカネンカでは買わないから被害受けてないけど。

ネットで検索してカネンカでSD買っちゃう層だと
偽物でも偽物とは気づかず終わる人もいるだろうな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:19:55.27 ID:7b3Ch3/N
jnhにくらべりゃ赤札や東映無線のがいいってことか
385 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/12/08(土) 15:01:02.06 ID:Whgwm+Rl
APAD専門店涙目
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:37:21.89 ID:PNbERMwN
アンドロイド屋は海外通販だからレベルが違う。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:12:23.75 ID:3iO/siYJ
n70買ったんだけど
スピーカーノイズ酷い
イヤホンするとLからノイズが...
どうにかならない?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:39:23.86 ID:NDp60TIt
>>387
H/W的な理由かも。
取り敢えず、買ったところに早急に連絡して
症状を伝え、初期不良交換してもらうのが吉。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:51:26.76 ID:bbyBzWrm
みんななんのブラウザ使ってる?
今のところ意外と火狐が一番早くて安定してる風に感じるんたが
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:58:49.34 ID:naoIbu8x
赤札で買った双激のシリアル番号がunknownになっているんだけど・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:00:11.90 ID:A/lvLa1R
>>390
それで普通
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:02:48.26 ID:NiRTJHsH
>>391
なるほどすっきりしたありがとう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:08:51.99 ID:R5pBTbjy
カスタム失敗して電源入らなくなって数時間経ってるのに、裏から見て右側が温かい。
数分おきに確かめ直すと、温かい位置が少しずつ移動している。
HDMI 端子接続部分付近の方が温かかったり、イヤホンジャック寄りの方が温かかったり。
何が起きてるんでしょうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:13:32.98 ID:A/lvLa1R
>>393
電源ボタンを3分くらい押し続けてみるんだ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:37:02.84 ID:oZvcRiEq
>>393
入れなおせばいい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:42:56.32 ID:R5pBTbjy
寝てる間に発火しないか心配です。
寝室で発火するのはイヤだから別の部屋において寝ようかと思いましたが、それだと気づくのが遅れて家を燃やすことになりそうなので、枕元において、発火したらすぐに対処できるようにした方がいいですかね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:31:24.85 ID:W87++xn8
発火なんか恐れるなら何故買うんだ。
そもそもブランド物のほうが発火報告多いのに
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:03:29.30 ID:Vv0sCB33
ブランド物の発火報告が多いのは分母の量と利用者の質なんじゃない?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:02:58.19 ID:lTL3uUmC
2ヶ月で空気タップ頻発
4ヶ月で寿命がデフォか
ラッキーにも初期不良なくても油断させない原動クオリティ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:38:26.16 ID:A/lvLa1R
>>396
なんで>>394はスルーなんだ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:27:22.32 ID:+izhTH+o
>>352だけど

新しいN70双撃が届いた。
で、なんとなく新しいDCアダプターで旧N70双撃に挿してみたら充電したw
DCアダプター不良だったのかぁぁあああ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:45:39.09 ID:3dcIsKyS
>>401 本体のみで4000円でうってくれよw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:45:45.07 ID:YRMCPh4o
>>401
なんでそこ疑わなかったのか不思議
また70双撃買ったのはもっと不思議
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:17:12.45 ID:+izhTH+o
>>403
凄いお気に入りなんだよねー
他にはNOVO7 Flame持ってるけど起動が遅いからあまり使わなくなった
N70双撃の起動の速さはやはり良い!

予備のDCアダプター探して買っておきます。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:21:37.44 ID:0lEaNl/v
え?毎回起動してんの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:44:14.80 ID:3tG077Ph
>>404
百歩譲って、N70双撃HDじゃね?今なら・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:55:07.30 ID:XeBH/pKw
N70HD購入
10kちょいでメインのスマホよりもサクサクワロタ

でも、2ヶ月が勝負か…
できれば半年戦えればなー
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:54:06.21 ID:mdgCqRTa
俺も352と同じ状況で2台目のN70双撃を買った。
また同じのを買った理由はferriossさんがいるからだな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:17:15.08 ID:Jzo7yE8/
Windows8からCFWの更新できたよ。最初のドライバは手動で設定する必要があるけど
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:57:30.51 ID:R5pBTbjy
>>400
質問に正対した回答ではないと思ったからです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 04:21:43.46 ID:vlAjBs3w
結構長い時間押し続けるとブッて音がして切れるw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 07:04:59.36 ID:cR9BMx+5
早くRatinaで四核でねえかなあ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 07:40:44.94 ID:InIZdMkA
>>410
実は>>394が正解だw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 07:50:21.06 ID:xo+DhE1+
同じの買ったのはお気に入りとか、CFW開発者がいるからとか
変に意地張った後付け理由いらねーよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 08:22:41.83 ID:cpeaySsJ
>>414
何が気に入らないの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 08:29:45.60 ID:QepHpO9B
次は古いチャージャーで新しい本体を充電して確認するのが科学
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:57:49.59 ID:pW+LvLrk
USBのアダプター削って使ってるけどガバガバだなw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:01:36.04 ID:QepHpO9B
充電できなくなったら使い捨てってのはあまりにも寂しくないか?
なんとかならんのかこれw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:15:54.93 ID:RhYoO9Tn
>>418
使い古してバッテリーが劣化、それで充電出来ないなら
単に中を開けてバッテリー交換すればいいだけ
eBayあたりで中に入るちょうどいいバッテリーを買って
ケーブルを自分でハンダづけ外して交換

CFW入れ失敗したと言ってる人でも、
バラしてバッテリーの配線を外してみるくらいは
普通はしてみるもんだよ
それで完全リセットかかって復活する事も有るし
>>393氏ならそれくらいやってみては?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:03:14.37 ID:rdVFfM3D
>>410
お前の状況を勘案してアドバイスくれた人に
「正当な回答ではないからスルー」って何だよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:27:35.68 ID:Rbyvk157
>>413
3分間電源ボタンを長押しすると、数時間電源が入っていないのに発熱してる原因と、発熱箇所が移動している謎が解けるのですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:29:11.52 ID:Rbyvk157
>>420
理由を聞かれたから答えただけですよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:29:49.11 ID:QepHpO9B
3分とか1分とかそんな長押しできるんか?指つるわw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:08:37.63 ID:4Fen99jw
>>421
画面が点灯してないだけで、発熱してるなら電源は入ってるよ
電源ボタン長押し(通常なら10秒ほど)で強制的に電源が切れる。
アップデートに失敗した状態なら、殻割りしてリセットで復活する可能性はある。
説明はCUBEスレで既出なんで読んでくれ
MK808(スティック型のAndroid端末)でも同じ方法でいけるので
フラッシュメモリの型番が同じなら共通だと思う。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:00:41.99 ID:Rbyvk157
充電もしてないし、長時間操作してるわけでもないのに発熱し続けてるのが不気味で、
さらに発熱位置が移動しているのが不思議で質問を書き込みました。
寝てる間に発熱はおさまり、発火の心配ももうしていないのでだいじょうぶです。
ありがとうございました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:13:59.94 ID:QepHpO9B
CUBEはトルクスなのか高級感あるなw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:34:07.51 ID:ZtcqRMA1
>>425
タブとして文鎮化しても、電器カイロとして使えるな
しかも、発熱位置が変わるという低温やけど防止機能付きじゃないかw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:36:03.42 ID:rdVFfM3D
ID:Rbyvk157の馬鹿さには参った
馬鹿<質問への直接的回答以外は親切なアドバイスも受け付けません
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:50:31.43 ID:InIZdMkA
>>425
過放電でバッテリーが死んだ可能性が高いだろうね。
電源ボタン長押しでシャットダウンしてれば良かったのに。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:43:52.87 ID:v92tPixt
文鎮化しかけて色々試している時、いじになって電源ボタン1,2分押し続けてたらブッて音がして電源切れたことあるよ。
他の人も同じような経験があるからこそ長押ししろって言ってたんだろうに、こんな噛みつかれたらカワイソス。
そんな困ってたのなら、大した手間ではないのだから一度試してみて、ダメでしたって言えば良かったんじゃないかな。
理解不能な現象がよく起こるのが中華タブですし。
431 忍法帖【Lv=9,xxxP】(3+0:8) :2012/12/10(月) 18:52:35.91 ID:82VYXuNl
>>430
ぉまえだけな^^
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:58:35.96 ID:Rbyvk157
噛みつくどころかスルーしてたんですが、スルーした理由を聞かれたから正直に答えたんですよ。
投稿の意図は復旧でもシャットダウンでもなく、発熱箇所移動について何が起きてるか知りたかっただけです。
わかる人がいれば教えてくれるかなと待ってましたが、謎についてはあきらめましたよ。
発火しなくてよかった。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:21:21.61 ID:om/+Tksq
ひでぇ言い分だな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:24:14.09 ID:Rbyvk157
どのへんが?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:41:43.20 ID:CBwaW2Yw
>>432
そんな現象は滅多に発生するものでも無いし
普通は、発熱している=バッテリーから通電しているだから
Powerボタンを長押しをして、通電を切ろうと行動する
だから大抵の人は、その後の挙動なんて知らない
ま、答え様が無いというのが答えかな・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:04:00.79 ID:E97D6Eum
真性アスペ
ID:Rbyvk157
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:18:00.91 ID:Rbyvk157
対処方法ではなくて、現象について質問したんですよ。
なのに対処方法が書き込まれたからスルーした。
スルーした理由を聞かれたから正しく答えた。
そしたら噛みついたことになってる。
あなたたちこそ、わからないならスルーでいいのに、なぜ噛みついてくるのですか?
438:2012/12/10(月) 21:20:28.60 ID:y9FP4pCC
  ばか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:21:19.43 ID:CBwaW2Yw
>>437
了解しました。
貴方が、バッテリー通電したままで発熱していても平気な神経の持ち主というのは
良〜く、わかりました。
私個人は無かった事にしますねw
変な回答してすいませんでした。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:28:17.80 ID:8i4IeQCa
ID:Rbyvk157の言い分はちゃんと筋が通ってるけど堅い頭をしてるね。勉強は出来るけど仕事は全然出来ないんだろうなー
自分の求める回答以外の物は無かったことにして誰も望んでない事後報告して恥ずかしいわ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:30:10.85 ID:om/+Tksq
さっさと消えれば火も大きくならないのにね
頭はいいのにバカだから自分が正しいと思ってる人なんだろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:31:16.96 ID:Rbyvk157
うひょー
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:31:19.11 ID:k6baLThp
>>432
はいはい
このスレを立てたのは俺だが
その意図はお前みたいな馬鹿に質問させるためじゃないから。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:32:22.97 ID:k6baLThp
>>441
これ頭よくないだろ。
普通に勉強も出来ないと思うよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 05:33:35.75 ID:oO9GeEcg
必死すぎ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:15:11.88 ID:o/vxEi+O
なんとかUSB充電に出来ないものかは
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:16:38.19 ID:3g1tiH+h
>>446
アマゾンに売ってるあれでできるだろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:24:09.27 ID:o/vxEi+O
本体側のmicroUSB端子で充電したい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:34:38.36 ID:0YUYzVVB
>>448
5VのACアダプターを使うタブなら
microUSBのVbusから充電回路の入力に
ショットキーダイオードでバイパスしてやればいい

microUSBに繋ぐ充電器は2A程度の容量のを使えよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:48:54.86 ID:o/vxEi+O
うぉっなんか面白そうな情報ですな
しばらくぐぐってきます
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:49:48.00 ID:6Ui2+3/V
>>449
それだとOTGのときに笑えないことにならないか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:42:26.95 ID:2nmlVtfC
ケースのAC穴をmicroUSBメスに改造すればいいw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:54:26.24 ID:0YUYzVVB
>>451
OTGって使った事無いから
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:56:35.71 ID:0YUYzVVB
>>451
連投スマソ

今手元の原道N50を確かめたけど、
microUSB端子は2つ有るから
OTG用じゃ無い入力側のmicroUSBのほうを
改造するんで大丈夫じゃない?
こっちは中からは5V出て無いし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:43:26.75 ID:Kxrh+k/f
n70dualcore_feriross_mod(1121)_data2G_AZ ですが、
今日の朝からgmailアカウントにログインできなくなりました
クロームやブラウザではログインできるので?です
メールパスワードを変えてみたりしていますが、変化が見られません

そんな方おられませんか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:56:27.63 ID:aQB8eh0R
70のそうげきSって廉価版なんですね?
あんまり価格差ないなあ。残念すぎる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:08:13.27 ID:lc+MQCqf
>>455
今朝ニュースで見たが、Googleで不具合あったみたいだから
それじゃない?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 02:07:03.45 ID:CVdSemng
ぐぐっても情報が少ないので質問したいのですが、
双撃HDってgoogle playに対応してますか?具体的にプレイしたいゲームはPazzle&amp;Dragonなのですが・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 02:31:30.50 ID:UUQBayNX
N70双撃HD、イヤホンジャックから左右逆の音が出るんだけどそういう仕様なの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 02:58:19.56 ID:AZl8ZdGs
>>458
パズドラは端末チェックが厳しいから、中華じゃ動かないよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 04:07:00.00 ID:Eo6PSUAe
そんなクソゲーする馬鹿はお断りだ!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 04:08:47.04 ID:YQwm7aw9
9980円の7型タブレットは買いなのか?――「DOSPARA TABLET」実力診断 (1/3)

メモリは1Gバイト、ストレージは8GバイトのNANDフラッシュメモリを内蔵する。
標準の8Gバイトというストレージ容量は物足りないが、
32GバイトのmicroSDHCに対応したカードスロットを備えているため、
ユーザーが自由に増設できる点は見逃せない。

Android 4.1を採用、Google Playには非対応
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 04:33:58.94 ID:6IGBeJbL
今なら金ドル15.8k以外ない
5kでn70双撃ならありかな、hdじゃないよw
天馬様のご加護があるから
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 14:05:10.77 ID:u+aQ3il/
ここでもパズドラかよ。
機種rootスレ行くと、パズドラが起動しないって質問が定期的にあってうざい。ほとんどコピペだけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:53:11.85 ID:u35XyXKo
N70双撃とおもって、とどいたのがN70双撃S
なんか、やっちった!?

N70とどう違うの?フタがないのは一目瞭然なんだが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:58:53.57 ID:32KrbN6q
>>465
液晶がIPSじゃない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:10:34.43 ID:ONVRei2X
よりによって、買う理由の全くない製品を買っちゃったんだな・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:35:13.46 ID:n3RZ2U/3
N70双撃S買った
初タブレットだから試行錯誤してるんだけど
とりあえずmicroSDが外れなくなった。
コネクタカバーが省略されてるタイプです
きれいな外し方あるんでしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:40:37.12 ID:n3RZ2U/3
ごめん解決した。
強めに押したら普通に出てきた。
2度と取れなくなりそうで怖かったんだ許してくれ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:17:41.41 ID:FZGdaZJk
>>465
内蔵ストレージが半分の8Gとか
N70双撃って9300円ぐらいだし、Sと価格差ないような
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:59:09.33 ID:YSoxRODH
>>465
n70とn70双撃も違うんだけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:40:02.74 ID:IjJ+oj53
N70      旧式
N70双撃   人気
N70双撃HD オーバースペック
N70双撃S  屑
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 04:51:20.80 ID:MPctFjeS
フフッw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:24:07.22 ID:6eFESrau
Sなので凄いんだよ!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:36:04.40 ID:t58kmW/I
スペランカーのSかもしれない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:36:40.08 ID:OI/cJJE7
確かN70ってデュアルコアCPUにデュアルコアGPU搭載したやつだっけ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:40:47.69 ID:lFJzZmg7
Sっぱそう
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 08:08:46.97 ID:9zfvoYxf
N50ユーザーでソニーのレコーダーAT970購入検討してるんだが、RECOPLAアプリを入れてお出かけ転送できるのか知りたい。

ソニタブ以外はnasuneや直接再生できないこと以外はできるようなんだが、同じような使い方できている人いたらレビューが聞きたい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:31:36.99 ID:GUKfnYNR
>>478
インストール自体出来ないんじゃないか。
N70双撃には入らん。機種偽装でいけるのかもしれんが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:24:00.49 ID:5lPBgcm6
n50って他の同じ価格帯端末と比べてどう?
モッサリなのかどうかとバッテリーの持ち具合教えてください
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:51:27.93 ID:At++pz6G
今更だけどドライバのインストールが全くできない。このすれに書いてあることは多分やった。
ミスしてることはあると思う
てことでまとめてください。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:54:51.95 ID:At++pz6G
あ、言い忘れた、N70双撃のドライバです
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:11:19.72 ID:rF/NMwsx
>>481
ファーム更新時のドライバーか?
ならRK30量?工具内のRockusbDriverから選べ
尚64bit OS,USB3.0では失敗する可能性大
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:40:01.75 ID:Ql15BnRn
ネカマんとこで双撃の天馬さんファームを双撃HDに適用できるカスタムファーム配ってる
今んとこ正常動作確認、天馬さんとネカマに感謝
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:51:46.56 ID:HukPDbf2
なんか電源オフでUSBつなげたら不明なデバイスってなってドライバ入れられたょ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:51:52.02 ID:der4ES2e
>>480
せっかく原道スレが有るけど・・・・
N50についてならこの「原道スレ」が出来る前から有る「5インチスレ」、
現行の最新スレは↓↓↓
【Android】5インチタブレット&nbsp;8枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1342418844/
のほうで語り尽されてるから、「5インチスレ」の
過去ログとかザッと読んだほうがいいと思うよ
発売当初から今のバージョンまで
様々な違いとか使用感とか、
>他の同じ価格帯端末と比べてどう?&nbsp;
みたいなあなたの知りたい事が全部出ているよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:29:14.34 ID:EkUcGfYG
原道も、RK3188搭載のタブ出すみたいだけど、年明けぐらいにN70四撃HDとかくるのかな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:05:53.64 ID:5lPBgcm6
>>486
oh...専用スレあったのね、ありがとう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:51:07.69 ID:xKbColSr
>>487
2月は春節で中華は1ヶ月休むから、年明けにでないと3月頃になっちゃうよね
そう考えると1月末までにでるかも
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:31:37.59 ID:eRd4E6Sg
>>480
つい最近買ったけど快調だよ
ブラウジングと為替や株価チェックと2chとかYoutubeとかサクサク特に不満は無い
双葉二次元裏のカタログサムネイル全て読み込んで表示させても何の問題も無い
http://gazo.shitao.info/r/i/20121214152611_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20121214153120_000.png
赤札で買ったらGooglePlayも導入済みでアプリも普通に買える
wifiも家の二階の自室にバッファローのWHR-300置いて家の外の道まで30mくらい
原道N50が余裕で電波拾ってくれる
7000円台でこの性能なら十分だと思う。

GooglePlayで225円売ってたサンダーVも問題なくちゃんと動いた
http://gazo.shitao.info/r/i/20121214152837_000.png
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:40:19.51 ID:eRd4E6Sg
>>480
あ、そうそう
バッテリーの持ちは5時間前後かな
とくみつ録のレビュー通りだとおもう
http://blogs.dion.ne.jp/109nissi/archives/10902783.html
あと自分の買ったN50は最初からandroid4.03だったけど
なんの問題も無かった
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:16:14.50 ID:6/BZzBWI
N70双撃系を検討されている方へ

N70双撃系の決定的な不具合は、Gセンサーの初期応答がかなり鈍い事です。
Aspahlt7やBeach Buggy等のゲームとかタブレット本体を傾けて操作する系統の
ゲームは、難易度が極端に高く操作性は最悪です。
これは仕様らしくファームで直るとか余り期待出来ないみたいです。
ゲームは一切しないのであれば問題ありません。

後、わかっているところではATOK等の日本語キーボードが再起動後に
無効になる事があります。
これは、固体差もしくはアプリの相性が原因と考えられ発生する固体と
発生しない固体があります。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:31:19.36 ID:1QrWT4w8
N70双撃買ったけど、再起動何回かするたびにバッテリー残量がかなり変動する
こんなものなのかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:40:17.57 ID:XUQ83vEn
>>492
ファームで直る可能性が少ないってのは
何を根拠にしてるの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:46:54.67 ID:/gGecfzp
>>493
中華のバッテリー表記なんてまったくあてにならんよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:52:02.29 ID:1QrWT4w8
そうなのか
じゃあ適当なタイミングで充電すればいいのね
497480:2012/12/14(金) 21:28:09.73 ID:5lPBgcm6
>>490
>>491
わざわざurlまでありがとうございます

ブラウジングさくさくに電波問題無し、バッテリーもそこそこ持つという事なら買ってみたいと思います。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:30:58.98 ID:qWM9+Syv
481です
色々サイト巡ったりして分かったのですが
表示名がN70DC-Tってでるんだけど
変ですよね
赤札天国で買ったので最初からrootedだったのが原因?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:53:24.13 ID:qWM9+Syv
連投sorry
481です
win7アルティメット64bitで
pentiumDです
USB3.0と2.0両方ダメ
中国語のファイル名を英語にしてもダメ
もう一台の32bitで同じことしてもダメでした
リカバリモードみたいな
音量up押しながらbootの状態でも
ダメでした。
泣きそう。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:15:41.85 ID:1+z63Y2j
>>499
リカバリモードは公式サイトにあるrockusb driverからrockusb.infを指定すれば更新できる。
ADBドライバはandroid-sdkのandroid_winusb.infにハードウェアIDを記載すれば更新できる。

けれどADBがGoogleの最新のモノだとUSBでPCと接続してデバックが出来ない。
改善方法はPCのユーザフォルダにある.androidの中のadb_usb.iniにベンダーIDである0x2207を追加する&ルートツールとかに入ってる古いadb.exe関連のファイルを拾ってきて入れ替える。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:46:57.43 ID:f825ZrZm
てかWindowsのデバイスドライバの入れ方を
Androidスレで聞くってどうなの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:47:16.69 ID:7zlE/ayE
PenDみたいな産廃使ってるやつまだいんのかw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:47:35.04 ID:dpGHTb5i
>>499
俺の場合だけど電源入れた状態でUSBつなげたらN70なんたらって認識されててドライバ見つからなくて 電源オフでつなげたら不明なデバイスってなったんでドライバ選択できた そんでもってUSB3.0だし^^;
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:52:09.23 ID:InDs8LbV
>>502
Athlonxp2800+使ってる俺に・・謝れよ・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 07:22:37.58 ID:rsR7pBQ+
>>502
うちはBTRONの286機が現役だぞ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:40:44.31 ID:UmMOYxCB
>>505
何に使っているのかがむしろ気になる
現役ってことは、何かに使ってるんだろ?飾りとか、動態保存とかいうのはナシで
気になる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:42:01.54 ID:JGTebY6+
タブレット買うよりまず新しいPC買えよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:00:00.07 ID:pJAzpXiq
バッテリー表示は再起動後に正しくなるんだと思う
1時間くらい充電してバッテリー残量20くらいで変わらず→再起動したら60くらいに増えてるといった感じ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:59:09.03 ID:z3TGarZe
wifiのルーターをauホームキューブからバッファローのWHR-300HPに換えた途端、接続される→切断される→接続されるの繰り返しになってしまった。インターバルは2秒くらい。
どなたか同じ症状だった方いらっしゃいませんか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:46:13.02 ID:3pFkSLaM
>>509
前のルータと設定にらめっこして
相違点がないか確認しては?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:47:15.79 ID:3lYnyTl1
ファームウエア新しくしてみたら?
HPって電波ハイパワータイプか
もしかしたら近くて電波受信強すぎるんじゃない?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:54:24.07 ID:3lYnyTl1
>>510
バッファローはAOSSボタンで自動で無線LAN機器の通信設定全てやって繋いでくれるから
もちろん暗号化設定もすべてボタン一押しでOK、手動の余地は何もないんだよなぁ・・・
俺は通常タイプのWHR-300買ったけど今まで使ってた有線ルーター外して
WHR-300に繋ぎ変えてタブレットにAOSS設定ソフトインストールして立ち上げて
ルーターのAOASSボタン押してそれで終わり10分くらいかな
後日気になってルーターの初期パスワードとデフォルトではMACアドレスだったSSID変えたくらいかな

>>509
もしかしたら初期不良かもしれないね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:02:47.16 ID:B95y7HrZ
MACアドレス見て蹴ってるだけだったりな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:34:15.49 ID:BD3fxuJ4
AOSSとかチャネル自動設定とかは
中華では避けたほうがいいんじゃない?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:53:26.49 ID:3pFkSLaM
基本、支那製品は手動設定が良い希ガス
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:43:49.78 ID:3lYnyTl1
>>514
そうなの?
うちは特に問題ないみたいだけど
517509:2012/12/16(日) 00:09:01.79 ID:nLeV8gUU
皆さんありがとうございます。
ファームウェアはAZの天馬さんの12/18のです。
また明日いろいろチャレンジしてみて、報告します。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:17:08.13 ID:KSpAqKuo
>>509
2秒間隔で接続されるって、ネゴ早くない?
本当に「接続」されてるの?
接続表示で●●からIPアドレス取得中→●●に接続しました
ってちゃんと進んでる?
ステータスが接続になってから切れて、
また接続されるまで2秒で済むの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:37:37.01 ID:R7qfKS0u
ルータのログを見てみては?同じルータでpadだけでなくwinxpなノートでも似た症状になったことがある。
外国のサイトでもその症状が議論されてて、その人たちはルータの設定で11nを切って11gで繋がるようにして回避してたよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 04:05:25.77 ID:jCVz7EoW
グーグルプレイの広告が出るようになったんだけど
なんだこれ
ファームのせいだろ
ふざけんなよかす
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 07:34:41.26 ID:sxiCe/IT
メーカーのファームでグーグルプレイがデフォになっているのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:13:50.55 ID:WHROP7K+
>>479
亀レスすまそ&試行報告トンクス。

N50(氷菓挟)ではインスコできたが、実行すると対応していない機種として起動できなかった。

古しから独自規格(企画?)変えないのがお家芸なのか・・・トホホ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:20:01.56 ID:sxiCe/IT
氷菓挟とか寒天豆とかかっこいいよな
リア充もてもてのイケメンだから言える台詞だよな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:48:55.86 ID:2tNyIe2q
>>522
そもそも解像度HD以上が動作要件だろ。
N50て800x480だから、別にソニーは悪くないでしょ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:08:09.42 ID:sxiCe/IT
では、ミンスが悪い!でいいじゃん
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:02:06.80 ID:WHROP7K+
>>524
HD以上必須とは知らなんだ。

ウォークマンやPSPと同レベルで劣化エンコード転送とか指定解像度変換とかしてくれると勝手に考えてたけど、Androidアプリなんだっけな。これ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:33:25.72 ID:xQLusTl9
N70双撃の16GBモデルは生産終了だってさ
ソースは赤札
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:44:56.66 ID:nn+HYhjA
N70四撃FHDの生産開始かな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:48:19.25 ID:wS57B8Cq
公式サイトにつながらん
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:26:03.82 ID:ftnqXZir
N50 GT-A FW : N50-4.03-20120606-ALL 入れて root とって使っていたら
最近 Angry Birds が Rio 以外 起動しなくなりました。
タップして 画面が 黒に変わるがすぐホームに戻る・・・・
何にか 解かる方 情報ありましたら お教えください。
宜しくお願いいたします。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:39:08.70 ID:7oUGo9Av
最近、サイトに繋がらない事多いよね。
なんでだろう????ねぇ阿部ちゃん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 08:07:19.20 ID:ceWE0bbc
原道はもともと重いから
安鯖なんだろ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:32:08.93 ID:CBUYsaI4
>>530
無駄な 空白が 気に入らないから 教えない。
とりあえず 句読点の 使い方を 覚えてから 出直して 来い (゚∀゚)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:34:45.79 ID:jScEQPS8
単文節を 空白で 区切るのも 面白いと 思う
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:36:29.90 ID:SXgugcLK
中学校&nbsp;の&nbsp;障害児クラス&nbsp;の子&nbsp;が&nbsp;そういう&nbsp;空白&nbsp;で&nbsp;区切る&nbsp;文章&nbsp;書いてた&nbsp;わ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:51:47.27 ID:cSWkzToV
これだからiPhoneは
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:06:37.39 ID:/BZ1n4Ph
最近、「、」が、やたらと、多い奴も、よく見る
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 08:17:33.15 ID://WiiuRC
液晶保護フィルムはどれ使っていますか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 08:24:39.32 ID:pD7DmXX6
最初から貼ってあるやつ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 08:33:46.85 ID:UD41qchl
単文節 を空白 で区切る のも面白い と思う

安倍のココが嫌い
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:06:54.61 ID:4OiJyinQ
>>538
使い捨てだから貼らない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:15:42.58 ID:NxBgC5Wd
そんな意地悪なことを言ってはいけないよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:20:27.37 ID:PpFyB27F
100均のipad用を切り貼り
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:26:30.46 ID:X/sg1TdQ
>>538
バッファローのGalaxyTab用のを使ってます。寸法が合わない部分は少し切って。
やはりオマケについてくる安物とは感触が違いますよー
汚れも取りやすいし指すべりも良いし

原道サイトまだ落ちてますね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:32:10.78 ID:/0uBgR4G
rootって消しても大丈夫?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:02:36.33 ID:j8SCD3oh
>>545
rootの意味すらわからないなら何もしないほうがいいと思うよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:37:19.62 ID:mBIjksYs
つうかrootすらわからないのに中華なんてよく買ったな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:27:00.25 ID:3l8IpHcD
adminならかかってこいやー
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:02:26.30 ID:oJvHjzuu
Administratorを0.7秒で打てる俺を呼んだか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:34:56.53 ID:8/LU8C4q
SD カードにアプリ移動できないの?
NAND FLASHに移動する
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:42:07.73 ID:ecrhC9lo
あどみにすとれいtor
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:20:06.56 ID:5f/h+LIS
久しぶりにN70双撃でベンチマークやってみたけどスコアこんな高かったけ?
http://i.imgur.com/M4WTX.jpg
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:35:30.30 ID:pnmNqQxi
昨日届いた双撃まだ開封してないが、
楽しみだな。
そのスコアは1年半使ってるXperiaの3倍だな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:59:38.64 ID:vsVVDk4j
Nexus7
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:26:52.48 ID:NkO9yJPr
繋がりませんなぁ、サイトに・・・・・・
どうなってんだ?????
もしかして日本からのアクセス弾いてますか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:47:46.88 ID:9KHEjSH/
>>552
Antutu3.0から測定方法変わった
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:49:39.05 ID:9KHEjSH/
>>555
Operaminiでもダメだから落ちてる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:18:12.87 ID:5f/h+LIS
>>554
天馬さんとこの入れたらネクサス7に偽装されるよ!

>>556
やっぱりそうなのか、
ネクサス7の方でも測ったら12800だったからほとんど並んでるね!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:41:12.42 ID:m8q6OdNl
sdを内部のにすればもっと上がる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 06:48:29.86 ID:2XcBLRYD
赤札からN70双撃HD購入したのですが、中華アプリ消したりとかしたいのでroot化したいのですが、ここ読めってサイト等ありましたら誘導お願いします
(´・ω・`)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 07:00:41.57 ID:oCGxLgHS
>>560
アンドロイド少女鯛
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 07:11:38.92 ID:r1A0EgBB
Androidで少女で鯛とかヤバイな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 07:27:42.13 ID:f0IPZVgm
今日も尿道N70双穴は快調です(`Д´)ゞ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:44:17.67 ID:mYjvCOWW
>>560
とりあえず原道スレのログと、7インチスレのログ、
そして中華PADスレ(色々有るが)の過去ログを、
全部読めばいいと思うよ
多分必要な情報は全部出てる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:46:38.13 ID:kM0R/Ewx
ちょっと教えていただきたいんですけど、設定で言語を英語とかにしたら
外国人の人に渡したときに英語環境で、スムーズに操作できたりしますか?
友達の外国人にプレゼントしたいんですけど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:58:05.68 ID:r1A0EgBB
プレゼントならもっと張り込んでiPadなりNexus7とかにしなさい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:36:31.52 ID:+cLYXZVB
慣れてる人間ならどうにでもなる
ここのやつらなら中国語だろうが英語だろうが操作して日本語にして使うだろw

素人には母国語にした所で使えないw
手取り足取り腰取り教えてやれ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:45:40.22 ID:kM0R/Ewx
本人が最初にkindle買うっていうから、まーそのまえに試してみなよっていう話なわけです。
UIが英語表示に代わるかどうかだけ、教えてもらえればいいんです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:47:17.28 ID:mYjvCOWW
なる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:07:54.12 ID:r1A0EgBB
英語表示ができるかどうかも分からないのに、試してみなよ、なんて言えたな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:14:01.31 ID:kM0R/Ewx
>>570
口閉じてろ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:26:19.86 ID:X4hdcOwy
>>571
教えてくださいっていう態度じゃなくなってて笑った。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:28:11.74 ID:r1A0EgBB
試すにしても安定した奴のが良かったんじゃないの
使い始めて直ぐに文鎮化でもしたらためすもくそもないな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:32:33.17 ID:mYjvCOWW
それで「タブレットなんか使えんわ〜」って
相手が思ったら、まさに>>568の思うツボなんでは?w
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:41:45.81 ID:Hk37lrzg
kindle買おうとしてる人に中華Pad薦めるとか恥ずかしすぎるからマジでやめれ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:15:55.30 ID:Mwtk8hLK
ガンダムの代わりにコレジャナイロボをプレゼントするのに近いな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:16:19.12 ID:+cLYXZVB
k-f-hdの方が綺麗だし音が良いしタッチも上でバッテリーも持つしかも値段が破格w
k-f-hd進めるのが正しい判断だと思うがw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:51:25.74 ID:UGZpYYkb
ガンダムの代わりにボトムズをプレゼントの方が適切
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:11:14.96 ID:Mwtk8hLK
>>577
>手取り足取り腰取り教えてやれ
手足除いた部分が目的なんだろう

原道がトラブル→教えに【行って】あげるよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:21:29.21 ID:1TJZ+oP9
ボトムズは言い過ぎだろう。ガンガルをプレゼント
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:40:51.47 ID:UGZpYYkb
ロボマニアじゃない癖にロボへ例えるなカス
ボトムズは最低野郎って意味だろう
大量生産で壊れて上等ってロボだ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:43:02.06 ID:uEoGoPrm
どーでもいーわぼけ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:44:44.52 ID:UGZpYYkb
黙ってろ馬鹿
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:46:44.86 ID:CJZr1QTn
ネクサス7はバルキリーだな
さっそうと飛来した量産機
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:49:14.79 ID:UGZpYYkb
そもそもキンドルファイアはガンダムってほど上等じゃない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:57:56.18 ID:PE+RAGNb
n70双撃て空気タップおさまったの?
おさまってるなら買おうかと考えてるのだが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:09:09.09 ID:CJZr1QTn
そもそもKindleFireは本家Androidに寄生して商売しようというパクリタブレットだろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:14:18.95 ID:1TJZ+oP9
「ボトムズ」は乗組員たちであろう
っていうかロボットそのものではなくて、プラモかなんかの例えだろうが>>576
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:15:42.94 ID:CJZr1QTn
そんなプラモないだろ阿呆らしいw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:20:53.83 ID:1TJZ+oP9
ロボマニアごめんねw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:31:55.91 ID:3BzK17KE
まあ分からん奴はクチ出すなというオチか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:36:56.30 ID:6wuGgqgV
ボトムズはボトムズ乗りと言ってATを指す名称でもある
ATの代表的な機体がスコープドッグ
末端のユーザーで改造自由、アフターパーツ豊富
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:49:04.59 ID:Mwtk8hLK
話が逸れてるし、ID:kM0R/Ewxが最低の野郎ということで、もう止めにしませんか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:02:49.38 ID:6wuGgqgV
同意

空気タップとかオレの双撃じゃ最初から一度も出たこと無いな
完全に個体差じゃね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:07:14.85 ID:facbmWI7
個体差の気がするに一票
クリアランスか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:06:25.69 ID:IC2rp6Oi
>>565
マジレス
大丈夫

ちゃんとマジレスしてやれよ 不親切きわまりない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:08:19.28 ID:r1A0EgBB
twonky Beamとnasneを使って動画を見てる方いらっしゃいますか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:25:32.09 ID:Ny2McJLM
1/100歩神拳かもしれない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 06:49:02.82 ID:6/YdGv6q
新しく出た原道N70双撃 IPS液晶 8GB ってFWで内部SDを8Gに認識させているだけってことは無いのかな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 08:39:00.63 ID:gz7UISaQ
>>599
それなら16Gとして売ったほうが高く売れるんじゃないか
たぶんパターンが空いてるだろうから、自分で増設できるかも
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:32:00.55 ID:yk+YtpIy
>>596
あなたみたいな人がいることを期待して書きました。
ありがとう、昨日買いました。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:07:21.64 ID:ynQh2SPe
>>586
個体差。返品されたのをそのまま出荷するショップもあるから要注意。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:08:07.36 ID:6/YdGv6q
>>600
「16Gとして売ったほうが高く売れる」
すまんこれに尽きるわ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:01:56.84 ID:4gKWrIYD
>>596
OSというか、コンピュータ系の2進数では日本語の(2バイト文字の)方が変態な環境w
OSは英語圏、ハードは中華製なのだからJK
しかも>>601みたいな行動を取る。
意味不明の免罪符をスレに求める馬鹿はスルーか叩くのが基本。

ちゃんと叩けよ 身勝手きわまりない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:23:49.08 ID:4kFyhPJ3
>596
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:28:25.87 ID:4kFyhPJ3
605は書き込みミスった。
>>596
原道スレなのにコストパフォーマンスなどを勘案してKindleを推奨しているのが見えないのか?
親切この上ない対応じゃん。
そもそも質問スレに書くべきものでスレチ。
弄られても文句を言う筋合いじゃない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:33:46.16 ID:kPRoIhVM
全くだなw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:11:21.39 ID:wYkGSKBA
今週到着した原道n70双撃だが、
パズドラは弾かれるようだね。
あと、設定でアプリをSDに移そうとしているとき
なぜだか、少しフリーズするときがある。
ソフトの問題かな?

それ以外は液晶も、動きもヌルヌルで大満足だな。いい買い物をした。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:25:46.28 ID:6/YdGv6q
赤札で買ったN70双撃をバックアップ取ろうとCMWを入れたら起動しなくなったでござる
仕方なくCFW入れたらアンドロイド4.0になったでござる
4.1にするにはどうすればいいのでござろうか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:53:42.19 ID:xiAC+13R
feriross
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:37:12.95 ID:6/YdGv6q
>>610
天馬さんのブログで落としたFWを量産工具にセットするとFWver 4.0.04になってるんですが
これが4.1なのでござるか? 一度試してみます
タブを始めて2週間の初心者なんですがここまで深みにはまるとはさすか中華3000年の歴史。
そしてタブとは好きなアイコンを並べて眺めるだけのものと解りました
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:01:49.05 ID:yrr+v6PD
1、「初めてのタブレットとして」試しに中華を買うのは止めましょう
2、有名メーカーと中華を、スペックシートで比較するのは止めましょう
3、有名メーカーや高級タブレットを買う前の試しに中華を買うのは止めましょう
4、中華関連スレに購入相談書き込んで、中華はやめとけとかiPadにしとけとかいわれた場合、
煽り口調だったとしても、それはあなたの状況を勘案しての
親切なアドバイスです。
5、相手が指定してきた場合以外、中華をプレゼントしてはいけません。
不具合時に失うのは機械だけではないのです。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:08:15.52 ID:8pSASOPO
ウザッ
612 非表示: ID[yrr+v6PD]
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 02:51:58.84 ID:5zbM9zHz
>>611
『中国6000年の歴史』
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 08:54:52.50 ID:xJZc30b6
中華人民共和国は1945年に建国。
中国ン千年というのは誇大広告。
韓国が「ウリナラの歴史は半万年」と言ってるのと同じレベル。
文化大革命で過去の文献などを焼き尽くして、今のは中国国外にあった文献から
再構築したもので誤った解釈のものも少なくない。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:19:26.34 ID:wROscniw
少なくとも3000年前には感じが出来ていたのは間違いないだろう。
朝鮮と一緒にしてたんでは教養が疑われる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:38:07.55 ID:RnOxCefd
>>612

6.&nbsp;自分が中華を使っていないのに、他人に試しに中華を薦めるのはやめましょう
7.&nbsp;しかも「中華を他人に使わせても大丈夫ですか?」的な質問をするのはもっとやめましょう

これも追加しといてくれ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:43:50.85 ID:xJZc30b6
確かに【チャイナボカン】とか見ると朝鮮の上を逝ってるな。
ごめん。不見識だった。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:30:37.73 ID:udEx7PzF
機種依存文字使うのもやめましょう。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:46:00.77 ID:YtS3YKuh
感じができていたほうが
教養が疑われる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:16:35.75 ID:U4fkL28b
NGされて顔真っ赤にしての噴き上がり繋ぎ替え自演ウザッw

614 非表示: ID[5zbM9zHz]
615 非表示: ID[xJZc30b6]
616 非表示: ID[wROscniw]
617 非表示: ID[RnOxCefd]
618 非表示: ID[xJZc30b6]
619 非表示: ID[udEx7PzF]
620 非表示: ID[YtS3YKuh]
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:41:49.81 ID:udEx7PzF
えらい被害妄想な奴だな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:46:18.55 ID:iIKxo6qn
統合失調症なんだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:00:00.92 ID:6PXI1Lfm
いぢったことも無いのに中華タブスレとか各社スレ渡り歩いて
必死に荒らしてるいつもの気の毒な人だろ
無視しとけ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:10:09.83 ID:4iXpwll1
feriross最新ファーム入れてから再起動時にATOK入力設定がクリアされちゃうの、やっぱりもう直らないな
これだけは残念なところ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:11:53.78 ID:yrr+v6PD
NG宣言するのが癖の人か。
root化の議論してると怒り出す奴と同じ人か?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:33:58.31 ID:87M391Hj
メーカHPのURLがvidoにかわってたのかw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:45:30.38 ID:IyEGcdvD
>>616
黄河文明を含む四大文明は朝鮮起源という事を忘れているだろう?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:58:59.19 ID:yrr+v6PD
>>628
四大文明説はもう古くて教科書にも載ってないぞ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:32:59.27 ID:Ihd9JFrJ
中華タブスレで相手にされず負けて、ここに逃げ込んできたのか
PCとスマホの二端末使いかw
628 非表示: ID[IyEGcdvD]
629 非表示: ID[yrr+v6PD]
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:46:07.53 ID:6+bA60aQ
一個のIDが帰ってきたら二端末だし、帰ってこなかったら只の繋ぎ替えだな
繋ぎ替えた後の繋ぎ替えで同じIDに帰ることもあるから、この後の自演連投に注目だ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:00:15.13 ID:yrr+v6PD
なんでこいつが中華スレから出張してくるのさ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:04:31.78 ID:BRuuUIMm
中華タブスレで荒しIDと暴露されててワラタw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:19:23.11 ID:ym917AtL
原道スレは中華スレよりはみんな寛容だからね
彼も草葉の陰で喜んでると思うよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:48:12.26 ID:yrr+v6PD
なんかこいつは目的が分からないから怖い
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:01:13.79 ID:Mv7vBUBI
かまって欲しいんだろ
朝鮮産の話題も乏しいし・・・
自殺する寸前の人のレスの気配がするから優しくしてあげるべきだな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:02:15.18 ID:Uo8W/4ow
日替わりしたから、荒しはさっそくタブと無関係なレスを頼む
NG入れる都合があるんでな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:46:14.10 ID:BQq6svNp
俺は鯛の話してた奴と同一人物扱いされてるのかな
どーしてそうなった

つーか原道はいまいちホットな話題ないな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:22:27.65 ID:j7uAYS52
メーカーサイトもずっと落ちっぱなしだし
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:18:41.06 ID:Vz+SIyqa
双撃HDってどのくらいバッテリーもつの?
双撃と比べるといくらか長持ちするようになってるのかな?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 03:51:28.02 ID:8Vi05oyO
パネルがHDになったぶん電気食うから
余計に短くなってるでしょ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 04:10:18.48 ID:LbO2B6Yq
その分電池容量が少し増えてるから
結局持ち時間はあまりかわらん
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:37:42.41 ID:3qeJLI2O
N70荘劇ってtsファイルそのまま再生できるの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:45:02.36 ID:pUusaDxQ
うん。というか最近の中華はみんなできるっしょ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:16:43.16 ID:8UVe46XC
>>644
そいつ見ての通り持ってないのが明白な、いつもの荒らしだから反応しないで

176 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/12/27(木) 11:35:56.46 ID:3qeJLI2O
肉まんが無難
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:50:21.10 ID:8UVe46XC
>>644
意地になってレスするなバカ
荒しの擁護は荒し用
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:53:56.80 ID:m0kUN/+I
只の自演でしょw NGして無視無視
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:15:40.03 ID:3qeJLI2O
ID:8UVe46XC

あほちゃうけ?w
NGにしといたわ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 14:00:30.18 ID:qxjzeXoq
フォントサイズ極大にしても小さいんだけどもっと大きくするにはどうしたら良いんだ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:03:18.13 ID:1lcLYRMN
ro.sf.lcd_densityの数値をでかくしてみ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:50:05.19 ID:drfKVSly
眼鏡しろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:53:11.75 ID:CXdMdsvy
擦れ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:57:07.80 ID:EpoaycUp
COMON USB→DC(外径2.35mm内径0.7mm)電源供給ケーブル DC-2307 
これ加工して使ってたけど折れちゃった
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:59:50.43 ID:6WgqlYrA
>>650
thx
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 08:57:40.63 ID:6WgqlYrA
>>650
213にしたら文字サイズが丁度良くなったんだけど、スマホUIとして認識されてるっぽくてメニューキーが表示されないwworz
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 06:54:00.16 ID:4tZI+0TW
>>653
削って2,3回試したけど
充電遅いし使う場面がないから
仕舞ったままだ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:27:30.71 ID:kuWjsNYJ
双撃に公式ファーム入れたらバッテリーのもちが格段によくなった。なにこれ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:36:09.27 ID:fiD+JgXv
>>657
どの公式ファーム?

ferirossさんの28日に記事に、「昨日公開されたN70双撃の更新FW…」とあるんだけど、
これのこと?
何処にあるのか解らなかったです。
おしえて!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:16:24.82 ID:erS8DWrV
>>658
googleってのがあるよw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:24:54.04 ID:QWJNg7Yg
オマエイラネ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:24:05.22 ID:kuWjsNYJ
>>658
うぃきに載ってた普通のやつだよ?
■公式ファームウェア
■Android 4.1.1 - 20121130
まだ新しいのあるの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:26:53.18 ID:kuWjsNYJ
連投ごめん
N70双フS-4.1.1-20121201-正式版固件
http://www.yuandaocn.com/download.aspx?key=N70
こういうのあったんだ ありがとう
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:38:06.67 ID:fiD+JgXv
>>661
ありがとう。
俺のはZZモデルなんで、公式は1031版が最新。
ferirosssさんの1128版使っているけど、これも電池の持ちはいいです。

ferirossさんの記事に、新しいのが出たような風に書かれていたので、
それを入れたのかと思っていました。
もし出ているんだったら知りたかっただけです。
待ってれば、ferirossさん、CFW出してくれるだろうから待ちます。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:24:50.50 ID:285aVddb
N70双フHD-4.1.1-20121130正式固件は重力センサー調整したみたいだね
少しは速くなったのかな?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:09:17.19 ID:KS4L4DrQ
天馬さんのN70双撃 CFW 20121228版出たよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:01:17.02 ID:OI4HRswf
天馬さん乙です 使わせていただきます
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:51:46.88 ID:IFEVk2JU
マニュアルってjnhのか、ある意味いい宣伝だな
公式FWだから赤札で買っても嘉年華をよろしくってことだしw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:54:27.70 ID:4XxWqpYn
帰省中で更新できないんだけど
天馬さんの充電アイコンってどんな感じかスクショお願い
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 07:24:12.95 ID:Ih3sb5Qu
ttp://tabkul.com/?p=10847
20121030と同じだとしたら初期状態でこれだな 変な文字が入っているけど
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 07:35:22.10 ID:KAOjFToc
左が充電中、右が通常。

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1356906857.png
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:29:51.50 ID:zZEmE/bF
充電のアイコン気にする奴なんているのか
しかも態度でけーし
しねくそ
何様だよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:45:46.35 ID:B5DXnOfA
>>662
双撃sにいれたら文鎮になったんだけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:15:58.43 ID:aHDJn+NQ
数百円しか差ないのになんでS買うねん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:32:26.04 ID:5kIYBcSi
N70双撃HD買ったんだけど、液晶のガラスパネルに等間隔で薄い線が入ってるんだけどこれはなに?w
画面を消灯して光源に照らしてみるとよく分かる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:59:29.18 ID:Di7uCTJv
>>674
天柱セールで似た症状のが売ってたが、それ買ったのか?

http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=4017
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:31:38.14 ID:5kIYBcSi
>>675
amazonのマケプレ(jnhショップ)で買った
接写撮影してみたけど、写ってるのはごく一部で実際には画面全体にこの線が入ってる
俺のは1cm間隔でこの線が入ってるんだけど、>>675の「細かいドット抜けのような線が複数入る」事象と同じなのかは分からない
http://www.odnir.com/cgi/src/nup62344.jpg
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:38:11.12 ID:YnXM393q
タッチパネルの電極線だろ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:38:30.86 ID:ut85LY3u
嘉年華で買っちゃだめ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 14:25:20.64 ID:YnXM393q
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:21:49.82 ID:B5DXnOfA
文鎮になった双撃Sは
いまだ復旧せず
なんとなく動いてるっぽいけど、画面が何も出てこない

公式ROM入れても戻らないって、なぜ?
RKBatchToolで、imgを指定して、upgradeやっても戻らないし、
recoveryやってもだめ、
なぜなぜ??

そもそも、img指定してのupgradeとrecoveryの違いがわからない。
動作は似たようなもののように見えるんだが・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:47:21.91 ID:Ih3sb5Qu
ダウングレードは試したのかな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:51:03.09 ID:B5DXnOfA
>>680
recoveryじゃなくてrestoreでした

>>681
古いファームを何個か試してるけど、ダメです
もっと古いのをと、今ダウンロードしてる最中ですが、とても遅くて・・・・

公式ファームでのバージョンアップがこんなにハードルが高い!?
双撃Sだけど、実は双撃のファームがつかえるのかな?まだ試してないけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:25:17.85 ID:dhglROc2
シリアルがZZならAZ版入れてみ。
起動する筈なんで。
最近のモデルがどうもそういうのらしいのが混ざってるっぽい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:00:46.76 ID:B5DXnOfA
>>683
双撃SのZZです
AZやってみます… 年内にDL終わりそうもない orz
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:49:16.18 ID:Ih3sb5Qu
試しにN70双フS-4.1.1-20121201-正式版固件を落としてみた
これが正しいか解らないけどハッシュが同じか確認してみて

Name          MD5        Bytes
-------------------------------------- -------------------------------- -----------
N70ヒォヌ覺-4.1.1-20121201-ユ�ハスー貉フシ�.zip 4C760365890DE7DA05335F3D5F06A196 257,788,198
-------------------------------------------------------------------------------------
Total 1 Files 257,788,198 Bytes
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:00:14.85 ID:B5DXnOfA
>>685
4c760365890de7da05335f3d5f06a196 z:\n701201.zip

だいじょうぶっぽいです

画面は出ないけど、音量+を押しながら接続すると、ちゃんとRK30で
認識されるので、動いてるっぽいけど、なんせ、音も何もしない。
バックライトもつかない

困ったもんだ・・・ orz
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:19:10.53 ID:Hx+8ZpTv
新入りっす。

最近の中華タブレットってぶっ壊れないの?
ちょい前に9.7インチの中華タブレット買って二週間で突然起動しなくなたんだよね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:23:56.43 ID:dhglROc2
N70SのZZ型番にferiross氏の最新版入れてみたんで報告。

n70dualcore_feriross_mod(1228)_data2G_AZ.zip
こちらを導入、起動確認済みです。

11月の販売あたりから新型が出ていることもあり、シリアルだけでは判断
が難しい模様。何人か似た症状のひとが居るみたいなんで。

自分もN70SのZZ型番所有してるんだけど同じ状況に陥ったんで試しにAZ版
入れてみて駄目なら修理かな、とか思ったんで。

なんで頑張ってAZ版ダウンロードしてアップデートしてみ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:56:12.99 ID:Ef23xwHQ
Sなんぞ買った時点ですでにやっちまったことに気づけ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:08:46.70 ID:co2CDFH/
>>688
RKandroidToolでIDBを消去して、
Vido Batch Toolで n70dualcore_feriross_mod(1228)のAZ版imgを
upgrade ボタンで書き換えているんだが、
手順は間違いない??

AZもZZもやってるんだが、書き込みは成功するのに、
起動画面が出ない…
USBでドライブとしてマウントできてるので、何らかのシステムが
起動してるっぽいのはわかる
電源キー長押しで強制off→すかさず音量+を押しっぱなし
で、RK30デバイスとして認識して、書き換え可能モードになる

うーむ、半日やってるんだが、とうとう年を越してしまった
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:11:36.04 ID:co2CDFH/
>>689
画面をよく読まないでポチったのが悪いのは認める
紛らわしいページだったし、ページ内の画像はSではなく無印だったし。
でもね、中身は大して変わらないと思ったの
ところがどっこい、偉い大変な目になってますわ orz
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:12:02.54 ID:NZy4LkPa
アダプターとUSB外して電源長押し
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:15:20.36 ID:H4iNfx7A
いやぁ おめでとうございます
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:55:12.13 ID:Qe1+2lDr
SじゃないN70双撃で全く同じ現象になった。
シリアルはZZだったが、AZ入れたらあっさり動いたよ。
695690:2013/01/01(火) 01:12:58.68 ID:cUR0L5jU
1116版の公式ファームがうまく当たったみたい(AZにあらず)
起動画面が出てきたときは泣きそうになった
しばらくして、中文だらけのデスクトップが表示されました

で、調子に乗って
n70dualcore_feriross_mod(1228)_data2G_AZ.zip やってみたら
ダメなので、
1116で元に戻して、今度はZZやってみようと思っている←いまここ

やってることは変わらないのに、ほかの版で失敗するのが
とても謎なんだが、とりあえず1116でいつでも戻れることが確認できた
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:17:00.23 ID:2/55GN+E
>>679
タッチパネルの電極線だと・・・?
もしかして中華パッドではこの線が見えるのが普通なのか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 02:28:16.43 ID:sy3TKLKw
>>696
普通のスマホってか
静電式ならどんなやつでも
よく見るとなんか模様ない?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 05:41:47.10 ID:QsDlwD+l
>>697
L-01D、SC-01C、Nexus10、A700を持ってるけどこんな線なかったぞ
一部の中華パッドはコスト抑えるためにこのタイプのタッチパネル使ってるのかな?
「IPSが綺麗」ってレビューをネット上で多々見るからまさかこんな線が入ってるとは思わなかったw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:33:13.56 ID:PBSDVCgb
昔のiPodtouchとか普通に見えたよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:37:55.79 ID:O28vr/bK
>>696
「中華パッドでは」とひとくくりにされると困るな

俺の持ってる中華パッドの中では、結構見えるものも有れば
ほぼ全くと言っていいほど見えない物も有る(それは俺の目には見えない)

使ってるパネルの種類や価格によるんだから
一つそういうのが有っただけで「普通なのか」と思うのはよくないよ

>「IPSが綺麗」ってレビューをネット上で多々見るからまさかこんな線が入ってるとは思わなかったw&nbsp;

それは液晶部は「IPS液晶」でも表面のタッチパネル部は
薄膜が目で見えちゃう安物を使ってるパネルだったって事だね
IPSはあくまでドットを表現する部分の事だから、
タッチパネルの電極層を重ねて「タッチパネル式液晶パネル」
として製造・出荷されてる各商品によってIPSなんて関係無く
表層の良し悪しが有るという事が体験出来て良かったじゃん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:13:17.03 ID:Qe1+2lDr
近眼で老眼の俺には何の問題もなく見えちゃうな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:43:58.41 ID:TIEhHOez
AVIC 中華PAD福袋
http://item.rakuten.co.jp/avic-online/facebook/

5000円、10000円、20000円、100000円
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:16:02.68 ID:SjeLsObu
7.95インチのN80双フってipad miniへの対抗品かな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:44:25.76 ID:SjxRIvyX
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:31:31.87 ID:VFpgpx1E
原道って、Gセンサーが糞だからな〜
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:30:47.94 ID:EPvR61Y2
N50使ってるけど、Gセンサーで不便に感じた事無いなぁ
縦横に持ち替えてもちゃんと画面はついて来るし
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:50:03.94 ID:ES7bsNx6
>>706
ヒント:ゲーム
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:52:30.37 ID:EPvR61Y2
>>707
タブレットでゲームなんかやらんわ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 01:05:25.22 ID:ES7bsNx6
>>708
それは自由だw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 02:06:36.78 ID:mxDrodZa
Gセンサーストーカーは
新しい情報ないならもう消えていい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 04:31:42.88 ID:Ab8z+XDN
明日原道n70デュアルが届く予定
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 08:17:43.36 ID:eALTcaqJ
天馬さんんの双撃死亡で更新もここまでかw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:00:45.88 ID:jgNnCxiE
伊達直人名義でn70送ってやれ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:17:22.23 ID:a92iJJx+
菅直人じゃだめなのか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:21:44.53 ID:WtzXCBCr
HD贈ろうぜ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:51:08.08 ID:1c4zoKmc
起動ロゴの尿道は修正された?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:40:04.50 ID:2fdzcBJz
昨日pandawillのセールでN70双撃HDが送料込で110ドル(9680円)だったのか、ぬかった
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:21:16.46 ID:XHdBFr9E
N70双撃とHDどちらが楽しめる?画質見た目違いがわかるぐらい違うのか?
田舎過ぎて現物見れないんだ!誰か助けて
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:28:10.86 ID:WtzXCBCr
東京でも現物は見られない
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:38:26.81 ID:XHdBFr9E
>>719
そおなんだ
ありがと
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:53:36.86 ID:En6denD0
秋葉原の一部の店ならホットモックあるよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:57:30.17 ID:WtzXCBCr
マジで?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:08:07.98 ID:pxuQ41PB
うん。
N70があるかは確認してないけど同じようなスペックのタブレットがさわれるようになってるから解像度やレスポンスなら比べられる
正規メーカー製から6000円程度の低スペタブレットもさわれるから参考になる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:47:56.72 ID:lMvacKBW
>>719
東京で現物見られないってどこに住んでるんだよ、アキバに気軽に立ち寄れるようなとこに住んでるならapadぐらい行くだろ
主要な中華タブならだいたい置いてあるぞ、まぁ他店よりお高い値段設定なので触りに行くだけだけど
東映も頼めば触らせてくれるが店員がクソなのであまり会話したくないわ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:53:33.15 ID:lMvacKBW
>>718
今から画質重視で原道系7インチ買うつもりならHDにしといたほうがいいでしょ、見た目で画質というか繊細さが全然画質違う
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:01:41.71 ID:Ny3njJp2
HDは色もきれい。DCはなんか青味がかってる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:18:57.82 ID:ZvxyoVKU
>>724
イオシスのビルの8回にあったのか
しらんかったすまんこ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:11:26.14 ID:ynjAC6Gj
天馬さんがHDを手に入れたからHD買った方がCFWのおこぼれを頂ける
729278:2013/01/05(土) 15:40:39.13 ID:vRv299VJ
よしzzにマジックでHDと書きたしてやったぜ!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:03:20.50 ID:dmCs55oQ
自分の額に「HD」ってマジックで書いとけよ!
「肉」でもいいが・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:38:12.00 ID:JD3Cv9Hs
N70双撃HD CFW 20130105版 Jelly Bean
って早すぎるよ天満さん
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:51:01.22 ID:dmCs55oQ
そのバージョンで何が変わったん?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:07:03.61 ID:JD3Cv9Hs
HDデビューしたからN70双撃用のファームをいじったと書いてるけど
詳細は続きをみてね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:50:49.85 ID:dmCs55oQ
じゃ、続きを待ってる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:03:53.99 ID:JD3Cv9Hs
おれHD持ってるわけじゃないから詳しく知る意味が無い
だから詳しくは自分で見てねってことだよ〜ん
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:33:51.47 ID:0tpg3F9+
天馬何やってんだよー
737原路双撃SD:2013/01/05(土) 22:03:22.12 ID:H9wvsv64
>724

719は、八丈島に住んでると思われる(東京)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:59:18.10 ID:O32wElb1
N70双撃で、CFW 20121121版 Jelly Bean (ZZモデル用) を入れていて
WiFi経由、RemoteTestでテレビを見たら僅か2時間でバッテリーが
100%→24%になってしまった、やっぱこんなもんか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:45:40.95 ID:WTSpL3JB
>737
小笠原諸島かも知れん
島にある車のナンバー品川ナンバーだぞ!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:56:00.03 ID:D1XE33Or
そうなんか、いやまじで知らなかったw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:03:15.70 ID:NH1nWnFM
八丈島や小笠原が注文して2日で荷物が届くのか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:36:58.62 ID:qbfzJo+5
n70双撃でパズドラできたひといる?
買おうか迷ってる。
誰か背中をおしてくれ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:41:57.62 ID:zp/6C8A3
>>742
インストールしたけど動かなかったよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:55:16.61 ID:qbfzJo+5
>>743
ありがとう
しばらく様子を見てからにするわ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:12:53.21 ID:6vt0JFCm
>>742
色々なタブレットのスレで「パズドラ」って聞いてる人居るけど、
なんで「パズドラ」をするんだろう?
てか、「パズドラ」が何だかいまいちよくわかって無いんだけど・・・
なんかゲームらしいって事くらいしか
それってタブレット買ったらぜひやりたい程の物なの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:50:50.63 ID:r2v+jJqG
パズドラは同じやつか、コピペとしか思えん。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:55:05.61 ID:UgVDjoQn
業者が定期的にパズドラ()とかいうゲームの宣伝来るのイラッとするんだけど
テンプレにパズドラの話題禁止とか入れてくれよん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:04:26.49 ID:/ZRpNXwx
「パズドラ」をNGにしたらどうだ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:49:45.48 ID:8z7HUumv
>>459
違和感を感じて調べてみたら確かに左右逆だった.
そういうもんなんだな.
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:51:53.24 ID:bP2PVPe3
ずっと無料ゲームアプリの1位なのにパズドラの名前すら知らないってやつの方が
俺は信じられないけどな。

俺もやったことはないけど、名前くらいは知ってるし。
Playストア使ってたら嫌でも目に入るだろう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:53:12.50 ID:PxjGSgEC
ランキングなんて見ないし
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:55:33.16 ID:s61pFQYY
ごめん
Playストア使ってるけど、立ち上げたら即座に
検索ウインドウに入るので、何か宣伝とか色々出てるのは
全く目に入って無かった(これからも多分)
PlayストアでDL出来るゲームなんか・・・
俺はまたモバゲーなんかが展開してるゲームか何かかと
基本モバゲーとか嫌いなんで
DLゲームやオンラインゲームの知識は少ないんだ
本当にごめんよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:08:29.55 ID:/fe8J5g0
だったら最初から気にするな!このドランクドラゴンの太ってない方野郎!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:19:33.63 ID:X1/kPf7e
なんか>>752が可哀想になってきた...
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:31:12.16 ID:ugvTuLaw
N70双撃買って1ヵ月半ぐらいで壊れたんだけど、みんなさんの原道って買ってからどれぐらい保ってますか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:51:47.34 ID:xv+RHRU8
>>755
去年の7月に購入してからほぼ毎日3〜4時間程使っているけど今の所壊れる気配なし
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 04:18:54.09 ID:ulOIorOT
N70双撃は最初に買ったタブレットだけど使わなくなった・・・
バッテリー持たな杉w
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 06:36:39.54 ID:vJf7DSBC
N70双撃使ってるけど中に入れるアプリしだいでバッテリーの持ちはよくなるよ
とりあえずタスクキラー入れて毎回上がってくるアプリで要らない物はアンインストールだな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:52:59.20 ID:Z7jjefSC
N70双撃HD、天満さんのとことか他のカスタムファームも試してみたけど
ニコ生の音声が出ない、、、他の中華パッドでは音低いながらも音出てるので
この機種の問題なのかな?
↑の同じアプリ上で普通の動画とかの音声は出てるんだけど
ニコ謹製ソフトだからソフト側の問題なような気もするが、、、
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:05:33.18 ID:UU9IDabt
>>759
この機種はステレオの片側の音声しか出ない仕様です。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:08:12.67 ID:Z7jjefSC
>>760
付属のイヤホン付けても音聞こえないんだけどスピーカーじゃなくて内部的なもの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:34:26.44 ID:UU9IDabt
>>761
イヤホンでも聞こえないなら別の問題ですかね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:36:49.80 ID:0BryR0wh
N70双撃HD最強伝説
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:35:01.31 ID:XFGVoYET
パズドラってrootだとダメとか書いてあるよな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:42:36.06 ID:PxjGSgEC
スレチ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:24:52.73 ID:vJf7DSBC
天馬さんCWM_N70双撃用作ってくれてありがとう
AZでバックアップ取れました
いままでCWM入れると起動不能で困ってたんすどもども
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:45:16.40 ID:X7PfhC7P
>>764
ってことは、意外とセーブデータとか簡単にいじれるのかもな。
スレチで申し訳ない話題だが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:45:03.19 ID:pg5gTtlc
N70双撃、本体はまだまだ元気だけど
とうとうアダプタのジャックがぽっきりしたったので、
USBメス付けて汎用2A充電器化したよ。
(と言ってもデータ線見る機種は充電不可だけど)

ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1357573006547.jpg

ぷらまいさえ間違えなければいい簡単なお仕事でした。

ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1357573075132.jpg
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:22:38.17 ID:1wrAmXlx
せめてminiで
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 09:44:14.02 ID:ZUfo+K96
>>768
普通、買ったらすぐにアダプターの線を途中で切って
USBオス・メスのコネクタ付けるな

そうすれば充電プラグ側の線はほかの2A出力の
USB電源に繋いで使う事も出来るし
(会社のデスクに置いてるAC-USB等、いちいち
会社にACアダプターまで持って行かなくてもいい)
家に置いておくACアダプター側は汎用の
USB電源としても使える

うちの5V系のタブレット用ACアダプターは
ほとんどそういう風に買ってすぐ改造してるよ1
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:22:35.12 ID:kqynquwd
>>770
そういうのは普通じゃないと思う
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:31:54.27 ID:Mnre1hnn
>普通、買ったらすぐにアダプターの線を途中で切って
 USBオス・メスのコネクタ付けるな


ドヤァ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:47:02.36 ID:i5cY7eW6
別にアダプターの線切らないでも
自分で変換プラグ自作すれば良いのに・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:33:47.85 ID:BpqraQ7L
1じゃねぇよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:08:18.73 ID:5GaanuXQ
自分で自作、か
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:24:18.48 ID:kq70dQ2I
普通w
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:18:37.69 ID:SqlDtfvS
おwれwのwマwイwホww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:24:28.11 ID:cevwxn7c
N70のディスプレイって傷つきやすい?もしiPhoneみたいに傷つきにくかったら液晶フィルムとっちゃうんだけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:42:16.49 ID:OCZ3AQ5a
>>778
どっかにガラスって書いてあったけど、信じられないから、フィルムは貼ったまんま...というか、これ(N70)って快適だけど、ちょっとおかしいとこがあるよね...
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:00:43.78 ID:OCZ3AQ5a
具体的に書くと…

・Youtubeアプリ死亡
・Googleマップ更新不可
・Google nowが使えないっぽい?

が残念かなぁ…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 04:37:49.95 ID:hCjBBR5N
>>780
キミ自身が残念なんじゃないか?少しはググったり過去ログ見たりしたほうがいいよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:33:16.29 ID:GrOFzL/O
>>780
???
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:05:01.23 ID:U5zfRIbE
>>779-780
つまり、表面のフィルムを剥がすと
・Youtubeアプリ死亡
・Googleマップ更新不可
・Google&nbsp;nowが使えないっぽい?
具体的に書くとそういう事か
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:20:47.51 ID:nmBLkMQT
適当に液晶フィルムかって切って貼ってるんだけど
剥がさない意味がわからんw
エアタップ多いよ初期のフィルムだと
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:36:52.93 ID:fGnZw04U
エアタップはクリアランスだと何回言わせれば気が済む?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:14:32.85 ID:oMZQV+aL
ホームアプリの鉄板教えれ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:17:17.30 ID:U5zfRIbE
それは原道スレで聞くことか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:19:03.94 ID:oMZQV+aL
>>787
初中華でN70双撃が届いて喜んでるんだ
身内だと思って教えてくれよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:20:15.83 ID:QwN7oviw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:35:58.35 ID:U5zfRIbE
>>788
うちではLauncherProを使ってる
過去のAndroid関係の話題や評価では鉄板だとは思うが、
それ以降に出た別のタイプなんかは使った事無いから
もっと別のが鉄板んもしれない
「いまどきLauncherProかよ!」って突っ込み入れられるかもね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:45:45.11 ID:24WIvNQ6
俺はGO Launcher HD for Padだね

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.go.launcherpad

少し前の天馬さんのCFWで採用されてたっけ?
使いやすいので今じゃ持ってるandroid端末全機種これに統一してる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:56:53.61 ID:aFuEO2rB
情報を中華に送るホームの鉄板がGO
多くの人が使ってるのはNova/APEX
ホームアプリスレに一年いた結果
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:28:06.35 ID:oMZQV+aL
>>789-792
ホームアプリスレものぞいてくる
評判良さそうなのがいくつかあるみたいだぬ

LauncherPro、GO Launcher HD、Nova、APEXも試してみるわd
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:35:16.78 ID:GrOFzL/O
N70双撃HD結構気に入ってるけど電池の減りは早いねえ、、、
なんとかならないものか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:11:14.12 ID:vixilC37
>>794
俺のはHDじゃないけどバッテリーの持ち云々以前に充電がおかしいwwwwww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:45:26.00 ID:VzewTUtd
>>794
自動メモリー掃除機ってアプリいれたらかなりマシになった
ロック中の電池の減りが数分の一になった
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:22:46.50 ID:rITVoRFc
電源オフの次に電池の減りが少ない状態ってなに?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:51:54.89 ID:hhyDfwW7
googleサーチ消せばましになるアルヨ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:48:38.57 ID:vixilC37
バッテリー表示がおかしいんだけど、フル充電〜バッテリー切れを繰り返したら直るかなぁ…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:01:36.00 ID:hhyDfwW7
だめだったらFW入れ替えてみたら?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:50:12.79 ID:ZaRae+Ry
N70双撃HD買うのにお勧めなSHOP教えてください
何も考えすに赤札でOKでしょうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:57:56.20 ID:vixilC37
>>800
まだ初期不良対応期間だから、ファーム入れ換えはちょっと...
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:32:12.09 ID:I9ssDwNr
>>801
俺はそうしたけど、問題なしだった。
品物はばっちりでした、当たり前か。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:37:03.11 ID:vixilC37
>>803
ハードの問題かもしれないからねぇ...とにかくギリギリまで様子を見ます…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:52:42.49 ID:CgHAkLdQ
どうバッテリー表示がおかしいんだか・・・・
それも書かないでアドバイス求めるのもなかなか度胸が有る行動w
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:28:32.45 ID:/IrITwgi
うわN70HDの液晶が焼き付いた・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:51:27.96 ID:vixilC37
>>805
・充電してるのに数値が増えない(再起動で正しい数値に)
・バッテリーの減りが速すぎる(こっちは再起動で直るか不明...)

他ので起きてないっぽいから、初期不良の可能性大だとおもいますん…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:48:38.91 ID:9asBtiV7
表示が正しくてバッテリーが死んでるんじゃね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:53:53.09 ID:DLpMFHlX
>>808
返品・交換することにしました。お騒がせしてすみませんでした。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 03:34:12.37 ID:LVNqHry3
天馬さんの青歯対応α版ファームいれた人いる?
キーボード使いたいから気になってるけど安定するまで待つべきか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:00:18.61 ID:eu7+D2Fa
>>801
赤札で買うと標準DPIじゃない状態で送ってくるからCFWに入れ替え前提
いや他所はどうなのか?っていうと通販の中華パッド他所で買ったことないから
判らないけど、、、
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:15:29.35 ID:OI5HXBU/
>>811
他で買ったけど200だったよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:39:50.27 ID:eu7+D2Fa
やっぱ中華は200なんかね?、、、
何故160か240に出来ない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:53:16.22 ID:+6u3CCL8
>>794
仕様です。
大体、Nexus7の丁度半分くらい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:04:20.95 ID:eu7+D2Fa
>>796
それと、DS BATTERY SAVERっての入れたら今朝100%で出て
さっきみたら100%のままだった。アリガトン
でもまあ、元々使ってるといきなりゴスンと%落ちたりするから
安心はできないが
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:06:54.49 ID:p/8iVQSv
まだ中華パッドの電池表示を信じている奴がいるとは
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:19:18.69 ID:Yg7QmELX
電源表示なんかよりうちの4.03は
なぜがクラッシュ報告が出てGoogleChormeが起動しないぜ
Mapsの方は普通に動くのに・・・orz
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:21:31.00 ID:DLpMFHlX
>>816
ちゃんと正しく動くのもあるでしょ...
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:49:24.64 ID:3NGWS7b4
多分一度バッテリーを完全に使い切って、強制電源オフをやっちゃうとバッテリー表示がおかしくなる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:04:32.65 ID:t3W876Ps
>>818
Androidのバッテリー表示は日本メーカーですら適当
バッテリー表示を数値表示にしないのもそのため
中華ではバッテリー表示は占いに近い代物
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:35:42.56 ID:oekiFcWa
原道からアク禁を受けているっぽい  かな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:58:50.11 ID:UflDWgO9
>>813
中華でも機種でまちまちだよ。手持ちだとsmartQ X7が160dpi。
他だと190dpiとか、220dpiとかもあるよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:52:46.89 ID:+A0UU9cJ
すみません、N70HDを買いました。
google playストアでfacebookアプリなどインストールしようとしたのですが、いくつか
「お使いの端末はこのバージョンに対応していません。」
と表示され、インストールできずとても困っています。
これを回避する方法はないでしょうか?
Androidバージョン4.1.1
カーネルバージョン 3.0.8+ sw3@SW-desktop #64

ビルド番号 RK30_ANDROID4.1.1-SDK-v1.00.00
rk30sdk-eng 4.1.1 JRO03H eng
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 02:08:37.81 ID:DgP+eZ9n
>>823
過去さんざん出ているが「build.prop偽装」でググれ!!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 08:48:33.83 ID:osPtffLi
というかN70はCFWあるんだしそっちでいいんじゃね?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:16:43.45 ID:hDBpLkWC
>>823
feriossでぐぐって天馬さんのCFWいれれば全て解決
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:12:29.90 ID:giB/hLLP
N70昨日までは動画を80分くらい見ても残60%のバッテリー表示だったのが
スリーブ状態だけで半日で55%、夕方見ると強制終了されてたけどどうなっているんだろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:28:48.28 ID:oR1LYkz3
昨日までは正常だったけど、何もしてないのに今日は異常でした
こんな情報で何が分かるんだ

今日だけならまだ様子見でいいんじゃないか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:36:27.23 ID:giB/hLLP
おっぱいハンターやおっぱいソムリエを入れたせいでdualコアが暴走でもしたのかな
消してみる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:43:06.11 ID:YRtdfDnI
報告いらんよ
831823:2013/01/11(金) 23:57:02.61 ID:F9BjBIO5
>>824-826
ありがとうございます。偽装のためにroot化とかいろいろ試行錯誤してました。
cfwの情報もいただいたので入れてみました(最初HDじゃないほうを入れて起動せず焦りました・・)
一部、インストールできるようになったのですが、まだ対応していませんとでるアプリがあります。

さらに偽装をやってみようと思います。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:54:38.92 ID:N9D8zRi+
スリープさせるまえにプロセス全部落としとけ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:04:44.89 ID:Q+eIijbh
アプリ自動更新でやらかしたアプリがあるんじゃね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 08:14:16.09 ID:ZH1e9Nsr
昨日までは…、何もしてないのに…、こういう前置きするやつは、大抵何がしかの環境の変化を後出しする。
何か入れただろ?入れました。とかな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:46:39.80 ID:pGDQHDp9
N70双撃HDってgooglemap6.8.1使える?
スマホも持ってない田舎民なんだけど受験で都会に行かないといけなくなった
駅のすぐ近くの場所にたどり着くまでに20分ちょっとかかる方向音痴なので
オフライン機能がどうしても使いたい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:11:44.96 ID:xULjPh+q
>>835
使えると思う
都内ならオフラインなんかより
Wi2 300の6時間350円のwifi契約した方が楽だと思うけど?
23区な身近にアクセスポイント腐るほどあるし
http://300.wi2.co.jp/price/
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:16:36.74 ID:ZH1e9Nsr
方向音痴は地図があってもダメ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:33:25.71 ID:pGDQHDp9
都会といっても関西なんだ…関西でも都会と呼ばせてください
中華pad初めてなんだけど伝馬さんのカスタムファームウェアいれたあと
googlemap 6.8.1拾ってきて入れたらいいんだよね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:22:47.38 ID:s7JM/VOh
関西に都会なんか無いだろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:30:51.48 ID:5NfHKfJa
N70とN70双撃は同じメーカーの別機種だから
N70双撃をN70と省略してはいけない

って何度も言われてるよね
N70双撃と書くのが面倒ならN70DCでも可
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:43:05.46 ID:7bSberB4
N70DCS
N70DCHD
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:43:18.27 ID:ehG7AeRA
尺八と双穴で区別が付くよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:18:21.31 ID:6YfieKJG
赤札でN70かって一万円いかなかったから
追加で保護シートと手袋頼んだのにN70しかダンボールに入ってなくてワロタww
なんなんだよ・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:23:10.89 ID:kzB9jdDm
尺八されたい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:28:08.97 ID:YsmiMCCW
店のミスはその店に連絡しろよ
ここに書いてどうすんだ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:31:02.45 ID:WwGWPB5G
店を貶めたいんだろ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:43:53.51 ID:p3paMzCJ
N70双撃買おうと思ってるけど皆どれ位の期間で壊れてるの?
まぁあんまり耐久性は期待してないけど一応参考にしたいので
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 06:43:49.76 ID:51Sw2kee
当たり外れの大きいおもちゃだよな
1週間から1年、まれに2年もつよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:36:10.32 ID:KpqKzfRn
>>847
もう半年くらいたったけど問題なく動いてる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:07:29.39 ID:BedAJ8TY
壊れる前提で色々弄くってる人が壊れてるし
そういう人がブログとかによく上げてるから壊れる印象があるが
普通に使って壊れることはない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:57:29.65 ID:ghfIEevL
>>847
うちのN70dcはこのまえ立ち上がったときに手が滑って
床に落としたけどなにごともなく動いてる
その前のdropadはまる2年使った
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:04:56.45 ID:TKUOboyN
仮に半年間での故障率が3割(とても高い)だったとしても
7割の人は故障しないわけで、
故障してない人が多いのは当然だろう

うちのn70DCは(多分買ったときから)カメラが起動しない
カメラ使わないから放置してるけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:57:16.42 ID:Bt3uk+2Y
故障と考える認識に幅があるのも関係あるかもね
壊れた文鎮になったーって俺の所にpad持ってくる人の大半は単なるブートループだったり、内部メモリフォーマット入れ替えで直ったり
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:33:23.52 ID:8EAjsCjs
原道N70双撃用に壁紙作ってるんだけどこれ縦は600ピクセルだよね?

ちょびっとズレる…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:00:14.37 ID:9BeQp4K1
パソコン大先生レベルだから物理的にコネクタ取れたりしたらもう無理
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:57:22.29 ID:00KRRyra
>>854
縦にしたときの高さ1024を基準にしたスライド前提の横長サイズとし、その中で何か中心に据えたい対象物があれば600の高さ内に納める前提で
例えば高さ一杯に何かキャラクターを配置したら間違いで、横に向けると頭が切れる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:54:35.83 ID:SIEW0DSj
N70双撃HDをTS動画再生メインで買うつもりだったけどここ読んでたら不安になってきたな
最初はNexus7候補だったのにクアッドCPUのくせして再生できないし、NOVO7 Fireはwifi感度悪いみたいだし・・・
どれも一長一短だから決めづらいな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:59:52.72 ID:1igMJFqK
全部買ってしまえば問題解決
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:10:18.79 ID:u8twtxn2
4GB以上入れられないのがな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:21:10.37 ID:SIEW0DSj
>>858
全部買うくらいなら国内メーカーの奴買ってるわ
Nexus7ってなんでTS再生カクつくの?CPUは大丈夫そうだからwifiがゴミ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:52:25.29 ID:TKUOboyN
>>853
中あけたらケースがフレキ噛んでた、断線してたって話は
ネットではよく目にする
個人輸入に毛がはえた程度の流通量しかないなかでは
結構な割合だとおもう。

それから一応スレのお約束としてクリアランスにも言及しておく。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:54:24.99 ID:TKUOboyN
>>857
このスレよんで不安になるようなら
中華はやめたほうがよい
このスレよんで安心するくらいじゃないと。
少なくとも爆発報告と炎上報告はここまで一件もないし。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:57:17.92 ID:KpqKzfRn
前中華パッドから煙が出て死ぬかと思った
もう絶対に買わねぇ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:21:05.96 ID:Ny9MO4cy
>>860
対応してない
>>863
以前煙出てもう買わねぇって言ってる奴が半年間も中華使い続けてるのは何故なんだぜ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:39:15.92 ID:w2nL+ncq
煙が出ても使えてるんだろうな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:49:58.97 ID:n5dGA8Sy
火吹いても使えそうだなwwww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:17:35.09 ID:A4NxIFyT
>>860
HWデコーダ対応してないからだな。

その点、N70双撃HDはHWデコーダ対応してかつインタレ解除もしてるからヌルヌルで驚いた。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:31:04.10 ID:GKxzmwhH
>>864
>>867
トン、本体が対応してないのかなるほど
やっぱり現時点ではN70双撃HDがベストかな
HWデコーダの仕組みがいまいち分からないが本体側の更新で変わるもん?
中華タブは対応してて台湾N7は非対応なのかぁ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:58:40.61 ID:OklhJVn4
>>866
おまえのは火を噴かないのか?
それ不良品だぞ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:21:27.42 ID:L4cfzTmx
>>869
昨日から使うと熱くなるから、そろそろイヤフォンの穴あたりから火吹くと思うwwww
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:20:30.53 ID:LQncMx+P
>>868
改善はしてるが、Nexus7に載ってるTegraは代々動画再生が弱い。
まあ、ts再生の需要なんて日本のPT2ユーザーぐらいだろうからな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:27:47.28 ID:GKxzmwhH
>>871
動画再生弱いから非対応なの?
MPEG2-TSが非対応ってことじゃなくて
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:38:34.31 ID:OklhJVn4
>>870
それなら安心だけど、火を噴かないとか初期不良は早めに交換が基本だから
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 03:56:27.23 ID:byZ4Rwyf
クリアランスの問題って天馬さんみたいにタッチパネル交換すれば直ると思いますか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 04:58:24.24 ID:HV/+hj0I
863+1 非表示: ID[KpqKzfRn]
865 非表示: ID[w2nL+ncq]
866 非表示: ID[n5dGA8Sy]
869 非表示: ID[OklhJVn4]
870 非表示: ID[L4cfzTmx]
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 05:28:51.85 ID:ooZQL3eh
数日前に気がついたのですが
N70双撃HDでヘッドフォンで動画みてると
なんか違和感が

テスト動画で確認してみると左右が逆
なんだかなw

らしいな。全部そうだったら結構な不具合だ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 05:45:22.44 ID:HV3elS+r
それが標準仕様だって過去レスにあるよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 06:10:37.75 ID:JcwnNlNY
>>874
naoru
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 06:54:42.13 ID:tMSK5EZa
中華じゃ珍しいことじゃない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 08:04:14.14 ID:LQncMx+P
>>872
なんで、そんな奇天烈な解釈になる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:08:22.27 ID:GKxzmwhH
>>880
すいません
初タブ中華で弄り倒したいからせめて半年持ってくれたらいいな、どうせ1年後には新しいの欲しくなってるし
ここ読んでると数週間で空気タップ、3,4ヶ月後に突然死が多いみたいだから個体差による運みたいなもんか・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:23:21.76 ID:FonQYvNL
ヘッドホンを逆にすれば解決
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:03:46.23 ID:XuRW0tps
海外はピンプラグのLR逆ってよくある話
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:05:49.63 ID:fR0iGkxo
>>857
Nexus7とQloud Mediaで快適にTS再生出来てるよ
Windows ServerにはQloud Serverをインストしないといけないけどね
シークも全く問題無い。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:05:59.31 ID:0TbuiQQf
画面を縦位置で固定しようと思うと逆位置になる。これなんとかならないかな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:09:05.51 ID:GKxzmwhH
>>884
ビットレートいくつ設定?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:30:40.06 ID:fR0iGkxo
>>886
1,536kbpsだけど・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:07:23.80 ID:GKxzmwhH
>>887
そのまま読めた方がいいんだけどねえ
リアルタイムエンコでしょ?
無難にN7買っとくかなぁ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:39:22.60 ID:UbzxmaaI
>>888
PT2で録画したWOWOWの番組をDLNAで再生してるけど問題ないぞ。
WOWOWのビットレートくらいしてるよな?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:02:04.31 ID:IPfMSJ12
>>888
動画メインならN70双撃HDのほうが画面のコントラスト等
綺麗で満足度高いと思うぞ
全体的なヌルサクではN7が上だけど画面回りではHDが勝ってる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:11:39.15 ID:GKxzmwhH
>>889
WOWOWのビットレート?知らないよ・・・
>>890
動画、漫画メインだからそこ重要なんだよねえ
もうちょっと待てばN7の次モデルでるかな
AVICの1年保証にするか・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:23:07.71 ID:UbzxmaaI
>>891
平均で約20Mbpsだよ。
WOWOWのビットレートもしらんのにビットレートのことなんか気にするのか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:29:54.43 ID:GKxzmwhH
>>892
WOWOWじゃなくてBSって言ってよ
WOWOWなんて有料放送なんだから知るわけね−し
そうやって揚げ足とるのが好きなのか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:31:26.62 ID:UbzxmaaI
>>893
すまん、悪かった。馬鹿が相手だったとは気がつかなかったよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:00:57.03 ID:0TbuiQQf
>>893
はニコ生好きのJKか小学生のガキ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:16:00.39 ID:DDBMUJ16
>>893は包茎
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:58:13.35 ID:GKxzmwhH
(´・ω・`)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:47:03.29 ID:TnCCQwhX
>>897
なんか言えよ、この野郎
ぶちころすぞ(´・ω・`)
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:20:15.25 ID:UBbYLX6e
なに馴れ合ってんだよきめぇ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:21:46.47 ID:BeTbebry
ここまで自演
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 06:14:10.95 ID:01/HFwSZ
N70双撃HDで2か月以上遊んだし、たいへん原道気に入った。
そろそろ新作欲しいな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 06:30:32.73 ID:ygqu6Jmb
だから、尿道だと何度言えば
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 06:33:46.82 ID:gK+9LMKH
>>901
気がはやすぎるだろ!って思ったけど、俺は1年で計4台買っていたから
そんなもんかw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:54:54.40 ID:JznaeDfN
>>881
えーとね すぐに壊れるのが多いんじゃ無くて・・・・
壊れた人はそう書き込む
壊れて無い人はいちいち「xx週間壊れてません!」なんて報告カキコしない

買って数週で壊れるのが程ほどに出るのは中華製の家電全般の事
それが嫌なら中華んなんか買わずに
1年位はメーカー保証の付いてる国内販売の物を買えば?

中華スレに来て何言ってるの?って感じなんだが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 11:30:35.18 ID:44Fy6pYI
そういえば俺の中華タブは壊れてないから、むしろ古いのはみんなどうしてるの?
というのが気になる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 11:45:29.51 ID:lMfqzB8K
量販店でタブレットコーナーに行ったら「今何かお使いですか?」って聞かれて
「ウィンドウのタブレット使ってます」って言ったら「ウィンドウズタブレットをお使いなんですね」と
さりげなく訂正された。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 11:54:27.59 ID:fjzz2J7p
>>906
仕方ない量販店の店員はAinolもFRONTIERやヒュンダイも聞いたこと無いだろう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:00:42.25 ID:JznaeDfN
>>906
ちゃんと「ゲンドウ(原道)」の言えば良かったんだよ
または「ハラミチのです!」
店員も「はぁ?それなんですか?」ってなったはずw

もちろん発音は「ウインドウ(原道)」で正しいわけだが
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:04:37.56 ID:JznaeDfN
>>905
ちょうど今日E7001スレにも書いたが
うちのE7001もまだ壊れずに現役!

動画とか見るにはあまりにもっさりしすぎなので、
Twitterや気象レーダー画面の常時表示用に
今でも現役で動いてるよ
最初の頃はレザーケースとか結構まわりにも金をかけたしw

原道ならN50も初代のがまだ現役で
こっちはカバンに入れて持ち歩いてる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:40:40.81 ID:LAUclTEF
普通に中華パッドって言えばいいのに
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:07:19.25 ID:MrORqhc/
>>910
ここの奴ひねくれてるもん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:09:25.55 ID:JdNeRMG5
俺はこの前ショップで
お使いのタブレットの機種は?と
聞かれたので「輸入品のヤツです」と言っておいたww
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:31:57.50 ID:MySlTwKm
ゆあんだおじゃないの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:16:47.89 ID:UBbYLX6e
俺もゆあんだおに一票
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:40:28.90 ID:APV/Ei97
ゆあんだお!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:41:20.20 ID:T3CWWXhs
ゆあん、だお!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:05:13.13 ID:UBbYLX6e
おいたん
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:07:11.08 ID:MrORqhc/
ひなだお!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:52:18.44 ID:96KxvuLC
おれだよ!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:01:00.11 ID:cLpeEz9O
914 非表示: ID[UBbYLX6e]
915 非表示: ID[APV/Ei97]
916 非表示: ID[T3CWWXhs]
917 非表示: ID[UBbYLX6e]
918 非表示: ID[MrORqhc/]
919 非表示: ID[96KxvuLC]
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:11:11.98 ID:MrORqhc/
そして誰もいなくなった
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:35:10.39 ID:WMATQGP4
うちのN70双撃 去年の10月に買ってまだ元気です
また一ヵ月後に報告します
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:03:18.91 ID:ZH4889tf
……それが、俺たちが >922 を見た最後だったんだ……
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 02:45:07.81 ID:FN8X8D00
7月に買った俺のもまだ元気だから、次の報告は4ヶ月後でいいよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 02:48:17.95 ID:IMoIyWhA
GO Launcher HD for Padを縦画面でアイコンを配置した後に横画面にすると
下段のアプリの名前が画面外に隠れてしまうのは俺だけ?
A700やNexus10でも同じ現象に遭ったからアプリの問題だと思うんだけど…他の人はどうよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:17:29.52 ID:OCTfI/Hw
さすがに中華パッドでもGO系は怖くて使ってません
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:56:53.37 ID:XphrNyFe
で、でた〜〜〜〜〜wwwwwwwwww
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:41:59.71 ID:PUmg2i2N
>>904
いや、
俺のは○ヶ月経つけど壊れてないな
みたいな書き込みは中華スレでは結構ある
壊れないのがあたりまえならそんな報告しないのかもだけど
中華だからな

うちのn70DCは5ヶ月目だな
最近、バッテリー切れになると
日時設定がリセットされるようになった。
バックアップバッテリーが死んだのかな?
そもそもそんなの積んでない?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:22:59.00 ID:7HsKGmk9
N70双撃でkobo使おうとしてる変人なんて俺みたいだろうけど上手くいかないんだよねえ。
koboのライブラリを読み込めない。koboはもしかして、固体番号読んでるのかなあ?
試しに、手持ちのスマホに入れてみたらすんなり上手く行ったし。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:26:10.17 ID:ze6bHb7S
おまわりさん、あの人変なんです
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:01:18.87 ID:+suAxW/j
nova launcherの横画面でアイコンのタイトル表示が消えてるんだけど、これデフォ?
かなり前はそんなことなくて、ファーム変えて選択したらあれ?となったんで。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:46:32.17 ID:15HPxY97
>>905
俺は、A81Eが現役だな
風呂専用にしてる。まぁそこそこ使えるし良い感じかな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:01:24.94 ID:dGbi96zO
公式繋がらないんですけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:40:26.92 ID:RN0DO4sF
7インチでもアニメ見るのに困らない?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:41:19.17 ID:houUN6i3
困る
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:44:31.95 ID:RN0DO4sF
まじかよ
やっぱ10インチのretinaがいいのか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:57:11.33 ID:/g8uCzcW
9.7インチでも4:3だから画面の上下に黒枠ができるわけで、
実際に再生するサイズはあまり大きくない気がするよ?

計算したわけじゃないけど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:16:21.43 ID:nMuJe+dD
>>934
7インチで別に困って無いけど・・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:41:55.94 ID:3uuiF2Ua
困る
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 03:56:14.15 ID:BNbV3FAp
545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/15(火) 21:18:53.23 ID:NgqUdImL
中華タブスレにいた雑談荒しは原道スレ常駐はじめたらしいな
よかったよかった

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/15(火) 22:26:54.44 ID:xuhj9Ho9 ?PLT(12001)
>>545
見てきた
馬鹿丸出しで糞ワロタ
原道スレに犠牲になってもらうか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 04:32:27.19 ID:3uuiF2Ua
困る
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:15:59.22 ID:FptgmfL3
別に困ってないけど・・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:31:51.72 ID:xuLG272E
困らない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:34:45.22 ID:YeeBsUL5
novo7fireが買ってすぐ壊れたんでこれ買った
結果普通に満足
BT使ってなかったしこれでいいな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:32:12.34 ID:/QoKT8bt
何を買ったんだい?知恵おくれ君w
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:19:00.51 ID:/L2oGIlH
まだ在庫が余ってんのか(笑)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:48:59.87 ID:3uuiF2Ua
天馬さんがbleutoothなんとかしてくれるってネカマが言ってるよ。ぼくはそれを鵜呑みにしてHD買いました!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:48:39.61 ID:YeeBsUL5
>>945
うはっ俺アホスw
HDでしたw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:26:59.36 ID:/QoKT8bt
HDは良いよね。興味があったらカスタムROMにも挑戦するが吉
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:10:16.30 ID:klkqwOT5
HDもGセンサーが糞w
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:03:30.82 ID:3uuiF2Ua
今日HDが届いたんですがタブの中身が固定されていないようです。持ち歩くとカタカタ中身の基盤が動いてるような感じなんだけど仕様なの?皆さんのはどうですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:44:14.57 ID:F7dJ4aqx
>>951
中華クオリティの異物でも入ってるんじゃない?
俺の双撃はチップとグラファイトシートの間にビニールテープが挟まってた。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:15:54.09 ID:cbaJUSE5
>>951
俺のはHDじゃないけど、ことことするなぁ...(強めに画面を叩くと)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:23:19.26 ID:pOYX+sl/
HDと無印どっちを買うか迷ったけど、HD(13000円くらい)を見ると17000円、20000円ってな感じでどんどんいいのが欲しくなってきてしまうから
無印を注文したよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:34:25.99 ID:AF4nJA9b
早くもアベノミクス効果!?最近の円安で値上がりしたものまとめ

・アベノミクスによる円安でPCパーツの値上げ加速  ショップ「三連休中は価格を据え置くが…」
・このままの円安基調ならiPhoneやMacなどApple関連やスマホアプリも値上げに・・・?
ERROR:忍者修行中はリンク禁止です!(Ninja=2)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:26:24.69 ID:QBCsnjwJ
8000円くらいで買えてたタブレットが
じきに10000円くらい出さないと買えなくなるんだな
ちょっと買う気が失せる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:08:38.59 ID:ZA8Cf5mc
>>952
>>953
犯人はバッテリーみたいです。取り付けが相当甘いらしくカタカタ動いてるってブログで言ってる方がいました。あんな重いもんが固定されてないとか怖いんで固定したいんだけどなに使えば良いか悩む…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:28:15.05 ID:l02dTM2z
>>957
両面テープでおk
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:12:54.19 ID:V5WHZ5X2
N70双撃16GBが\9950ってトコで注文したら
「価格設定間違えちゃったからキャンセルしとくね(・ω<)てへぺろ」
みたいなメールきた…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:02:19.71 ID:DIP8x1hR
>>959
そんなに適正価格とかけ離れていないからキャンセルは無効、だからすぐ送れと返事しろ
返事が無ければ悪質業者としてネット中に晒しまくるがよろし
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:33:23.17 ID:qX+HIgOJ
人民元も急激に上がってきてる
安かった頃は12元でウロウロしてたが今は14.5元まで対円で実に17.25%の上昇
1万円だった中華タブが単純為替レート的に11725円になってもおかしくない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:13:04.17 ID:zvEkZ4Cr
>>961
大手企業は敏感だが、中華タブ売ってるような個人商店ですぐに反映されるのはねえ
どうせ在庫抱えてるんだし、売り切った後上乗せしなきゃ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:50:36.23 ID:y1vneKxw
尼の尿道双撃ずっと監視してたけど最安9200円くらいが最後
今は10800円だね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:12:58.90 ID:bT51eEWm
俺は赤札で昨日注文した
9780円だったな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:18:55.27 ID:CCDgyu8U
>>958
ありがとーございます!殻割ってみたら…バッテリーを粘着力の低い紙の両面テープ2枚で貼ってるだけでしたwww中身は指紋だらけだし!強力両面テープで貼り付けビニテで補強してさっぱりしましたです。
初の中華タブだけど予想以上の低クオリティにびっくりしました。楽しいな♪
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:39:25.74 ID:BIiKZh1c
N70双撃のCFWをferiross_mod(1128)からferiross_mod(1228)に使用とするとき
USB繋いだらnexus7と認識されてドライバインストできないんだけど
これどうすればいいのでしょうか。
967966:2013/01/20(日) 01:17:29.76 ID:BIiKZh1c
ちなみにsupersuはバイナリがないため動かない状態です。
普通にnexus7のドライバインストしてupdateしていいんですかね。。。
(それでおかしなことにならなければいいのですが)
968966:2013/01/20(日) 01:59:41.68 ID:BIiKZh1c
すみません
自己解決しました
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:07:09.26 ID:UImwBvSO
原道n70双撃を買おうと思うのですが、注意した方がいい点やこの商品固有の欠点等はありますか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:39:12.63 ID:x0vM7f71
>>969
バッテリーの減りが尋常じゃなく早い
特に動画を観てるとあっという間w
ハズレでは空気タップという現象が起きる
仕様で充電中はシャットダウン出来ない、基本スリープでの充電。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:51:03.90 ID:FTAJtu/t
・・・というのは、ほとんどのこのタイプのタブレットにありがちな欠点ですね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:10:12.37 ID:FEVxkufT
バッテリーの減りに関してはどれも大差ないイメージがある
実際のところどうなのかは知らん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:16:45.97 ID:K3ummJwk
動画4時間はいけるだろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:19:43.09 ID:x0vM7f71
うちは、2時間で
100%→24%だった・・・orz
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:51:24.75 ID:HT91h8XI
>>974
もう大分ヘタってるんじゃね?いつかったか知らんけど
自分も無印とHD迷ってるんだが、TS再生、漫画用途で解像度違うのはデカイ?
ブラウザだと文字小さくしたらはっきり違いわかるんだよな〜
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:55:01.53 ID:IQJn8EAp
>>975
どっちに先に慣れるかだな、双撃買って他のHD端末見なけりゃこんなもんだと思うし
先にHD機に慣れちゃったら下位には戻れないと思うよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:04:24.94 ID:HT91h8XI
>>976
動画、漫画でも違い分かる?
知り合いの端末見比べたけど、並べるとはっきり分かったわ
ただ上の用途で差が出るか怪しいと思ってて
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:07:51.34 ID:x0vM7f71
>>975
そうでも無いよ
他に、Fire、Nexus7 2台、SONY Tab S、iPad mini、WindPad 110W(Win8)を持っているから
そんなに使っていないw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:44:56.90 ID:0XciqxD0
>>977
Nexus 7と双撃で漫画見てみたけど結構違った。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:54:56.75 ID:HT91h8XI
>>978
マニアやな・・・友達に1人は欲しいタイプ
>>979
そうかぁN7は画面はあんまり綺麗じゃないって言われてるけどそれでもHDあった方が綺麗みたいなんだね
でも無印の安さも捨てられん・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:33:25.79 ID:9PQwKnR7
>>978
嘘くさい
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:56:53.13 ID:lf2krff2
>>978
嘘だと思う。いちどうにかいした、画像あげてみろよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:16:29.47 ID:2X1h0pOe
  たたかう
  じゅもん
→ デジカメ持ってません
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:29:19.53 ID:x0vM7f71
ちょっと待ってね
今、FireをCm10.1@0119にアップしてるから忙しいw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:57:57.74 ID:x0vM7f71
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:59:14.98 ID:uLfa2Wl8
正直、どうでもいい。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:00:00.78 ID:UImwBvSO
>>985
これsugeeeee
というか何に使うんだそんなに
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:03:51.83 ID:x0vM7f71
>>986
嘘くさいと言われたもんでw
正直、俺もどうでもいい、メッサ面倒(カバーワザワザ全部外したし)だし
しばらくほっといたけど、次から次へとしつこいのでwww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:05:55.97 ID:d53X5KFT
コレクターだなw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:10:43.35 ID:ryFRmohN
廊下?w
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:17:05.55 ID:FEVxkufT
すげー
コストパフォーマンスでランキングつけてくれ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:18:46.08 ID:uLfa2Wl8
>>988
ふーん...でも、いいね〜俺も不良を気にせず使えるタブレットがほしいなぁ...(スマートフォンだけじゃきついわ...)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:25:37.19 ID:u8AkRIsw
取り敢えずゴメンねくらい言っとけよw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:28:53.96 ID:HT91h8XI
>>988
全部正常に使えてる?
耐久性が気になる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:36:20.53 ID:R+yFyrEl
人柱の鑑だ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:38:23.37 ID:x0vM7f71
>>994
今の所、全部正常に使えているよ
N70双撃のバッテリーがちょっと弱いけど、JBにしているせいかも知れないし
WindPad 110WはSSDを128GBにしてメモリーは4GBにして、Windows8を入れている
iPad mini(32GB)はしたいゲームがあったのと、書籍読むために買った。
今の所、目的は果たしている
Nexus7はRemoteTestでのストリーミングテレビを楽しんでいる
FireはFirm入れ替えて遊んでいます。
SONY Tab Sは最近使ってないな・・・Tegra2はもう時代遅れかな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:53:37.41 ID:K3ummJwk
>>985
廊下の板の貼り方おかしくね?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:55:35.59 ID:x0vM7f71
>>997
確かに・・・
分譲だから、気にしなかったけど
安かったからいいやw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:47:39.67 ID:IcJ78f2X
次スレ

【中華】原道 タブレット【Android】5枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1358696758/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:50:33.40 ID:dz7Bu7F0
蚯蚓千匹
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。