【安卓平板】 CUBEタブレット 【酷比魔方】2枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
CUBE社製Androidタブレットのスレです。

■公式サイト
http://www.51cube.net/

■Wiki
【APad】中華パッド/Androidタブレット【iped】wiki
http://www37.atwiki.jp/china_pad/
安卓平板Wiki
http://www38.atwiki.jp/novo/

■前スレ
【安卓平板】 CUBEタブレット 【酷比魔方】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1340428808/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:55:42.18 ID:hX2nOXws
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:27:13.82 ID:1LijR0z/
新製品
・U9GTV
RK3066 デュアルコア、9.7インチ 2048x1536 Retinaディスプレイ、Android 4.1
・U9GT4
RK3066 デュアルコア、7インチ 1024x600 超IPS AFFS液晶、Android 4.1
・U9GT3
RK3066 デュアルコア、8インチ 1024x768 IPS液晶、Android 4.1
・U80GT
MTK6577 デュアルコア、7インチ 1280x800 IPS液晶、Android 4.1
・U80GT Mini
MTK6577 デュアルコア、5.3インチ 960x540 IPS液晶、Android 4.1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:17:07.89 ID:84X3dywR
そろそろ28nmプロセスの新型きそう RK31xxやRK32xxとか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:11:29.28 ID:jY7B4WQg
>1おつ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:48:54.61 ID:TawuZqrS
みなさん、WIFIの感度はいいですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:50:23.49 ID:TawuZqrS
リンク速度はいくら出ていますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:24:40.41 ID:bAgC2BB9
U30GTだけど出てないっていうか設定でWIFIがONにならないトラブル中orz
機能してたときは54Mbpsだった気が・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:00:50.95 ID:a/FaN/Qs
U30GTの、スリープからの立ち上げで、wifiが切れたままだが、なんとかなる?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:29:49.85 ID:3X7zlbKi
>>5-6
比較対象がDHDしか無いけど、掴み、ベンチ速度ともにDHD以上。
リンク速度は65Mbpsまで出る。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:46:49.43 ID:pMiXb4e6
>9
スリープしても切れない設定にするのが現状の最善策
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:16:15.45 ID:4kRzxC5d
>>9
> U30GTの、スリープからの立ち上げで、wifiが切れたままだが、なんとかなる?

カスタムrom jb1.06いれればok
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:08:05.31 ID:PDsu0ITg

公式FWで1.07焼けば解決じゃないの?

俺は1.06で特に気にならんよ。

14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:02:13.45 ID:Xls/wS+0
>>11-13
レスありがとう。
最近、赤札で買った物で、公式 1.7です。
過去に文鎮化したことあるので、カスタムロムは、ちょっと、、、
11の設定あるの知りませんでした。電池の減りが心配ですが、とりあえず試してみます。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:27:01.88 ID:OF4brbLG
1.07スクリプトこねーし、もう1.06固定で行くしかねーのかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:09:35.79 ID:2uweTOY7
最新のファームを求めるのはNexus7に譲ったからU30GTは安定したファームからアプデするのやめた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:24:48.47 ID:ZeqfMDZK
自分のは、リンク速度5M (TOT)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:37:55.69 ID:OF4brbLG
たまに72Mbpsでつながってるな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:30:31.49 ID:MKEJeYDd
調べても出てこないので
ないと思うのですがu30gtのwin8のホームは、ほかの端末で動くように移植されてないのでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:37:34.18 ID:6WTzj19v
>>19
Win8 Metro UIのことなら、U19GT双核太陽花とか他の機種でもあるけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:47:35.41 ID:MKEJeYDd
>>20
iida homeみたいに
cube端末以外への移植です
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 05:35:57.56 ID:o+BNNCff
未確認情報

U30GT 四核豌豆(昇級版)
9.7インチ(Retina)/Nvidia Tegra3/2GB/8GB or 16GB/Android 4.1
8GB…1299元 16GB…1499元

そういえばInfectedのCWM版はW/H共通なのね
1.07ベースとしか書いてなくて不安だったけど、俺の-Wでも普通に動いてる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:41:21.36 ID:yJAQYinQ
ここまで来てグラサン載せちゃうのかよ・・・
RKのクアッドの方が良かったんじゃないか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:21:07.70 ID:j7lq7xVI
>>22
U9GTVじゃなくて?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 06:25:35.93 ID:Uj2Tfq4A
俺もGTVのことかと一瞬思ったけど
発売間近で情報も出まくってる製品の話を
怪文書っぽいメールで流す必要なんてあるのかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:25:00.35 ID:DSH5ZMot
>>25
そうなのか
GTVよりこっちのがよさげ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:46:52.33 ID:Uj2Tfq4A
でも現状では怪文書以外の何物でもないし
出るも八卦出ないも八卦
それよか10/22以降出荷予定のGTVで幸せになる方がいいかも

iMX6Qはよ
9/中旬にオーダーして赤札より遅かったら泣くぞorz
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:56:46.54 ID:I4EX1sCT
6月から使ってきたU30GTがバッテリへたってきたっぽい挙動が。
3割くらいに減ってくるといつの間にか電源おちてる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:19:52.84 ID:I4EX1sCT
二万円払ってこの寿命の短さはなあ
次はNexusか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:11:58.81 ID:OBic2qQ5
>>28
充電器はデフォルト?再起動時に極端に電池残量増えたりしない?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:21:28.94 ID:I4EX1sCT
>>30
http://i.imgur.com/QZPEr.jpg
こういうの?
充電器は付属品のままだよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:59:27.86 ID:OBic2qQ5
・充電完了までやたら時間が短い(二時間以内とか)
・しかも100%まで充電できない(99%とか80%台とか)
・充電中にスリープしようとしても、何故かスリープが解除される。

こんな感じなら充電器交換を推奨するわ。そうじゃないなら、とりあえずキャリブレーションしとけば?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:00:03.84 ID:civxjbT4
充電が怪しくなってきたなと思ったら、充電器のケーブル断線だった
充電しながら使ってると変な方向に負荷がかかるからやっぱ駄目だったか
DropadA8でも同じ目にあったのでL字プラグを在庫してたから半田付けして復活した
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:02:17.82 ID:civxjbT4
>32
>・充電中にスリープしようとしても、何故かスリープが解除される。
ケーブル断線の前触れかも
切れてる部分が離れた後、再度繋がると電源が接続されたものとして目覚めちゃう
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:45:33.62 ID:I4EX1sCT
充電完了は2時間ちょっとで終わるんだけど
100%にはなるし、スリープが解除されることはないな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:51:56.85 ID:qxN57DP6
U9GTV = VISTURE V4 HDなんか
rom互換もあるみたいやね
どっちの方が安く手に入るんかな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 06:49:30.29 ID:tpoAPcD0
最近3分に2%ペースで充電されるんだけど電池のヘたりなのか。買ってからすぐそうだったかもしれないが
取り敢えず電池の減りに違和感は感じてない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:40:29.18 ID:NsJDmA+3
諸先輩方、お知恵をお貸し下さい。

先日U30GT-Hを購入し、FWをアップデートしようと思い純正v1.07をDL。

解凍し、フォルダ名をリネームしてRockToolを起動。v1.07imageファイルを選択。

電源を切った本体をVolUP+電源ボタンで起動。Win7がドライバを探すもインストールされず。
デバイスマネージャーにて、手動でFW内のドライバを更新(これがマズかった模様)

RockToolが認識し、緑が点灯。upgradeを押し黄色点滅。赤文字が出てエラー。

ケーブルを外して、本体起動。ドロイド君が立ってる更新画面が一瞬出て気絶して!マーク状態に。


上記以降、VolUP+電源ボタンではPC側では認識せず。

となっております。

復旧させたいと思っております。よろしくお願い致します。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:07:54.22 ID:tpoAPcD0
付属のmicroUSBケーブルでファーム更新すると十中八九エラーになるよ
他のケーブルを用意してやり直せって言いたいところだけど、リカバリ接続でも認識しないとなるとなぁ

RookToolが緑に点灯してたならそこまでは間違ってなかったと思うけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:20:05.02 ID:NsJDmA+3

付属のケーブルがダメですか!?流石は中華クオリティですね。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:25:31.92 ID:xAA8atnt
こないだアキバでそんな相談してる人いたな
分解してリセットスイッチ押せって前スレにあったな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:41:30.57 ID:5YVFiX/4
>>41
分解して、リセット試みるも文鎮化治らなかった俺は、、、 orz
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:02:02.89 ID:HnbZ4aag
U9GTVの新FWきたーって 本体もう売ってるのか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:08:57.51 ID:j7KLrfLR
そういえばファーム焼くの失敗と出るけどなぜか正常に動いてる不思議
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:26:36.24 ID:g9ieFDuT
>>38
ケーブル抜かずにRestoreしときゃ普通に復活したのになぁ・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:32:08.53 ID:1IOlchpH
>>43
9/28や10/4に入荷するって言ってたり在庫有りの怪しい業者はいっぱいあるけど本当に出荷されたか怪しいんよね
レビューも全然来てないし
メーカーと直接取引しとるらしい業者は10/15日出荷言うてるし
中華スレで10/22日って出とったのはOEMのVisutureV4HDの方やね
定価は1400人民元っぽいから送料含めて2万チョイくらいが目安かな
人柱で早く欲しい人はそろそろ注文したほうがいいね

Assurance Plusついてる業者は
10/15出荷予定:U9GTV
Shenzhen Elijah Technology
10/22出荷予定:VistureV4HD
EleGadget
今は2店舗しかないけど月末にはもう少し増えるかな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:00:06.95 ID:Km5+TvFw
EleGadget良い感じかも
200-300$クラスの商品もコンスタントに出荷してるしFeedbackもまとも
この値段で青歯キーボード、スタンド、HDMIケーブルを付けられるのも嬉しい

これでレスポンスが良ければ俺ならポチってるかも
…と言いたいところだけど、iMX6Q機を買っちゃってるので今回はパスorz
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:42:31.54 ID:gU5uV0KC
U9GT5のレビュー待ってます
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:13:16.21 ID:lV+o7aSL
CUBE製品買ったなら書いてけ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:59:24.30 ID:deEyb4DT
>>43

cube-tablet.comのプレオーダーの期間が延びてる…
10月18日から10月30日がプレオーダーの期間になってる。
発売延期かな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:06:24.23 ID:vdEGt9co
Retina+Quadの新型きそう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:20:02.27 ID:JprMd1AQ
$158 9.7" Retina RK3066, $120 10.1" 1280x800 RK3066 by Alldocube
http://www.youtube.com/watch?v=SD-H5W4JvJA&feature=channel&list=UL
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:21:06.43 ID:lR8EylUm
>>52
Ratinaじゃないじゃねーか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:55:14.84 ID:PCGW3BUp
rooted1.07に1.06パッチ当ててみたけど、音量30段階だけ無理だったわ・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:38:09.28 ID:DIT0yueQ

>>54
バッチ1.06ですか?
URLを紹介してください。

私も確認してみますわ。


56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:07:11.40 ID:hcAt1L4J
>>55
テンプレwikiのU30GT用JBスクリプト V1.2
rooted1.06+このスクリプトだと普通に使えてたから、多分1.07から使えなくなったと思うんだけど・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:00:28.70 ID:6pdnTsnQ
Decontaminate JB入れてみたけどOTG使えねぇのな
Infected JBの方使ってるけど更新しなくなっちゃったし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:29:54.11 ID:VpmvwG6X
U80gt miniはいつ...?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 02:46:10.20 ID:JUpNKTpy
Infected1.3来たヨ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 06:16:38.57 ID:JUpNKTpy
1.3 CWMアップデート出来なかった
"Opening Package..."で止まってリカバリに戻っちゃう
更新前のOSはちゃんと立ち上がるから実害はないけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 06:27:34.54 ID:KGKKdlgp
>>38
まったく同じ症状でRockToolでタブが認識しなくなってから復旧できたので、とりあえず以下の事を
やってみて下さい。

@SDカードのRootにimgファイルを入れてタブに挿入
A電源オンでドロイド君が倒れたら、電源+音量プラスを押すとリカバリーモードが出てきます。
B一番下のメニューを選びSDに入っているimgファイルを選択するとファームアップが始まるはずです。

ここまでは中国のネットに上がっていた情報です。
これでもしも駄目な場合また書き込んで下さい。

私の場合この方法では駄目で、ここからさらにイレギュラーな方法で復旧できました。
ただしちょっと嘘でしょ?って感じの方法なので、まずは↑の正攻法を試してください。

62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 06:29:32.35 ID:KGKKdlgp
あぁすみません。
>@SDカードのRootにimgファイルを入れてタブに挿入
名前を”update.img”に変えてコピーして下さい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:41:47.64 ID:JUpNKTpy
900SS氏、W向けROM v1.1リリース
タッチ対応のリカバリが入ってるらしい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:52:47.18 ID:JUpNKTpy
>>63入れた
USB接続してvol+電源方式だけどRKBatchは使わず専用のツールで放り込む
タッチ対応のリカバリにする時はツール立ち上げたら”recovery”の右側の□をクリックして
それっぽいimgファイルを選べば入る。普通のリカバリでいい人はここを飛ばしてErase Nand、終わったらFlashボタンを押して祈る

タッチ対応リカバリを選ぶと初回起動はリカバリになるけど慌てずrebootすればちゃんと起動する
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:26:47.73 ID:LqSUP3uk
Wi-Fiに繋がらなくなった
正確にはWi-Fi設定のとこでWi-Fiをonにしています
から動かなくなったんだが・・・

これはなんでだろ?
調べてみたら勝手に直ったって人がいるみたいだけど・・・


だれかたすけて
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:29:31.99 ID:LK59wrg2
購入からどれくらい?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:14:24.59 ID:G00TtoeZ
>>66
2週間くらいです
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 09:01:42.88 ID:v8k3fXF8
1.とりあえず今のROMでRKBatchToolからRestore
2.最新ROMじゃないんならアップデート
3.それでもダメだったらROMをアップデートするか、CWF(CleanedとかPandawill)を入れてRestore
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:22:40.78 ID:bTkL83G8
>>68
cleanedとかpandwillとか入れるとwifi回り変わるの?
cubeのフォーラムとかでもwifi死ぬ問題出てるみたいだけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:20:25.72 ID:hjlyg/9a
カスタムROM入れた時にキャッシュクリアしなかったらWifi繋がらなくなったわ
CWM入れてたからキャッシュ消したら普通に繋がった

ついでにカスタムROMでwifiの5Mbps病も改善した
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:48:14.09 ID:V4d/HOhQ
ROMをかえたら、リンク速度も改善するの?
結局いくらでリンクできるようになったの??
ノートパソコンにはかなわないけど、
MOMO 9はリンク150Mだけど、周りがそうとう見えます。
30GTは5Mの病気で周りがチョビット見えます。
U1はリンクは65Mだけど、
周りのアクセスポイントは自分の家以外は見えてきません。

72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:29:31.91 ID:hjlyg/9a
Decontaminate JB V1.4だったけどAndroidの設定画面で5Mbps→58Mbps
体感的にも速くなったかな〜と

おそらく内蔵してあるドライバのバージョンが変わったんじゃないかと
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:18:58.14 ID:s6t1ketl
>>72
Decontaminate JB V1.4から何をいれたの?
カスタムロム入れたけど少しはWIFI使えるけど、すぐOFFになってそっからONにならない病何だが・・・
FW更新直後はONにできてそのあとまたONにできなくなる・・・w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:22:07.33 ID:8jdgCnzD
>>73
「Decontaminate JB」っていうカスタムROMのCWM版
Ver1.4にVer1.5を上書きしたときに似たような症状が出た
CWMのキャッシュクリアで改善したよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:06:33.05 ID:HzGVefm6
Infected1.3入れてみたけど青歯使えない・・・
evoでも使えなかったからファームの問題じゃなくて自分の端末固有の問題なのかな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:17:33.30 ID:WXStcaat
酷比魔方双核豌豆升?工具.exe起動して緑ではなく青が点灯するのだが
誰かわかる人いる?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:21:58.02 ID:ENzEfxmS
>>75
Decontaminate1.5だと青歯使えるよ
ヘッドセットとケータイくらいしかリンクしてないけど

evo1.0.2は青歯使えないファームみたい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:58:49.19 ID:NDBDM7wm
6月末に届いたU30GT-H、今頃になって
勝手に再起動、画面が激しく乱れる
とか挙動が怪しくなってきた。こんなもんかね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:18:45.15 ID:UtP31AvK
>78
逆に自分のは、
充電中触ると空タップとかで使い物にならない状態が、
いつのもにか改善されている。なぜだろう?
Fwをアップデートしたからきあな??
中華恐るべし!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:17:28.94 ID:XEzIBTlk
>>61
こっちのタブも更新失敗で使えなくなった
この方法を試したけど復旧できなかった。

こっちのタブ一番下のメニューが"recovery system from backup"
になってて、それらしいのが"update rkimage from external storage"
SDいくつか変えてもだめだった。

Recovery system 4.1だからか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:57:25.53 ID:neor6CGQ
>>80
メニューが変わっているのは、Recovery system4.1だからだと思います。
恐らくCFWで失敗したんじゃないですか?
4.0の時は(たしか)「update rkimage from external storage」を選んで
imgファイルを選べばリカバリーできました。

4.1に書き換わってしまった際どうやらSDカードや内部ストレージが認識
されていないようで、Recovery systemからのリカバリーはできません
でした。
四苦八苦したあげく音量+電源で画面に何も反応がない事に気がついて
Rock Toolに接続したら再認識できたので、公式FWで書き換える事が
できました。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:11:09.03 ID:neor6CGQ
あとついてでに別件ですが、「Decontaminate JB」をここで知り入れて見た所
自動回転オフの時、横画面固定になり非常に使い易くなりました。
公式は縦画面になるので、ねっころがって使う際非常に使いづらかったので
助かりました。

バッテリーやWI-FIの改善がポイントみたいですが、公式で使っている人は
これだけでも入れる価値があると思います。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:23:38.36 ID:9QGZ+SOn
>>81
なるほどだからSDカードに反応がなかったのか
リカバリー画面で音量プラス+電源でファーム
書き換えモードになるのかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:32:05.79 ID:19+74u71
自動回転オフ時の固定画面角度だけならbuild.prop書き換えで変えられるよ

ro.sf.hwrotation=270

こいつの値を0に書き換えれば横画面固定になる
root取ってあるのが前提だけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:52:51.41 ID:neor6CGQ
>>83
もともと>>38の症状でRock Toolで認識しなくなったのが、認識するようになり
ファームの書き換えができたという話です。
なので、リカバリー画面からボタンを押して復旧できたという話ではありません。

電源を切った状態から「音量プラス+電源」で画面に反応(ドロイド君が倒れた
画面)が出なければ標準のツールで書き換えができるという事です。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:58:23.08 ID:neor6CGQ
自分の時の流れを説明

@1.07ファーム書き換え→失敗後Rock Toolで認識不可
A某所のCFWを>>61の手順後書き換え成功するも、画面真っ白で使用不可
 この時Recovery system4.0→4.1に書き換わる
 (恐らくストレージ系認識不可の為>>63の手順が実行不可)
Bブートレコードが書き換わったおかげ(?)で、Rock Toolで再認識成功
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:07:52.43 ID:SIM3KouV
あとややこしくなるのですが、補足すると自分の場合>>61の手順ではSystem Recovery4.0で
公式FWを焼こうとするとエラーが出て書き換えできませんでした。
某所のCFWはなぜか書き換えができブートレコードが更新できたので、Rock Toolで再認識
する事ができたという流れです。

ネットの情報では公式FWの失敗で認識しなくなった場合>>61の手順で復旧できると載っています。
なので、自分の場合がイレギュラーだったと考えています。

>>84
一つ勉強になりました情報どうもです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:22:44.81 ID:5JNFIJDZ
誰か。U9GT4のレポ頼む。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:07:58.93 ID:JiM1fLHt
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:38:05.13 ID:9s9k+i3n
>>89
翻訳しろよボケ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:19:16.60 ID:UrXnie7X
>>90
翻訳サイトつかえよボケ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:20:14.39 ID:UrXnie7X
液晶に問題有りか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:10:43.43 ID:fbTkQbxP
>>85
アドバイスありがとう
こっちのタブはだめだった
ADBが効くんで何とか復旧してみる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:29:46.12 ID:SIM3KouV
>>92
スレ主の液晶に問題があって、皆どうなの?って質問してるだけ。

>>93
残念できなかったのね。がんばってください!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:44:58.86 ID:OIzdLjtE
ついにキタ
N70双撃のcifsカーネル公開によりU30GTでもcifsマウント可能できるようになった!

http://ameblo.jp/feriross/entry-11386839954.html
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:22:49.89 ID:OIzdLjtE
連レスすまん
意気揚々と配布してもらったバッチを実行したんだけど

error: device not found

とエラー吐いちゃう。端末はU30GT-H、ROMはInfected 1.4
成功した奴いる?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:29:00.44 ID:rmEx5rdL
>>96
USBデバッグがONなってないとか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:37:12.65 ID:OIzdLjtE
>>97
オンにしてるんだけどなー
ROMが問題なんだろうか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:58:11.42 ID:rmEx5rdL
>>98
adb shellでつながる?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:13:11.90 ID:OIzdLjtE
>>99
繋がるよう設定してなかった。原因はそれっぽい
ドライバに少し手を加えないといけないのを知らなかった
スマヌ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:01:36.51 ID:0hk+/nsD
Riptide GP入れてみたけど結構動いてくれますねー@30のW
新入りのN10 Quadはまともなファームが出るまで放置決定w
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:46:46.89 ID:0hk+/nsD
SPB Shellも余裕で動くな
RK3066凄いわ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:08:48.27 ID:WN5kqa8i
>>95 を見てCIFSを導入してみた。
環境はU30GT+公式FW1.07(JB)。
公開されてたバッチを使うと95cifsのコピー先フォルダがなくて失敗するのでinit.dフォルダを作ってからバッチ再実行でバッチ処理は全て成功した。
再起動後にCIFS Managerをセットアップして実行したらドライバの自動組み込みができてないっぽくてエラーになったのでinstall-recovery.shを作ってコピーしてchmod775後にリブートしたらちゃんと動くようになった。
104103:2012/10/25(木) 23:11:07.31 ID:WN5kqa8i
本体はU30GT-Hです
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:15:59.52 ID:UTR3f7R8
ESファイルマネージャ使ってるけどCIFSのほうがいいの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:52:18.22 ID:JN2Z7Wdb
併用だろjk
107103:2012/10/26(金) 01:41:43.27 ID:T+920NYj
自分の環境ではCIFS経由での動画(MP4/720p)再生はコマ落ちっぽくなって駄目でした。
同じ動画をESファイルマネージャのsmb経由で再生した場合は全く問題ありません。
動画再生にはMXを使いました。

画像閲覧の場合はCIFS経由だとサクサク表示でき、smb経由だとページをめくる時に少し待たされる感じです。
画像閲覧はESファイルマネージャに付属のものを使いました。

108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:03:24.37 ID:MGgZNtXP
Decontaminate JB V2.0機種名書いてないけど入れて大丈夫なんかな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 02:51:45.46 ID:x2hv7YAm
>>108
InfectedもCWM版は機種関係ないし
作者も同じだから大丈夫じゃないかなー…心配ならForumで聞いてみれ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:09:59.50 ID:m8syWlES
u9gt4予約した。どうかな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:44:56.92 ID:FMH/M/ZQ
どなたかCube U30GT Miniのレビューしてください。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:52:05.75 ID:I2ee9Hle
U30GT-Hだけど今のところ問題ないように思う
ただ何故かSDカードを書き込み禁止でしかマウントできない

2chMate 0.8.3.14 dev/rockchip/Decontaminate V2.0/4.1.1
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:26:46.74 ID:/AedYGI8
MicropSD回り安定しねえなあ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:45:23.65 ID:rBTUGM9C
赤天からU9GT4の発送メール キター明日の夜には 触れそうだわ!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:06:20.57 ID:0PwsuzSW
本日、赤札からU9GT4の発送メール着ました。
後日レビューします。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:01:03.45 ID:in/l/gRG
>>112-113
ファイル名忘れたけど、permissions書き足して再起動する方法は試した?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:00:06.47 ID:4Cxf8Zyy
U9GT4のレビュー期待してます!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:26:48.54 ID:q61+J5oZ
U9GT4のレビュー楽しみにしてます!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:53:04.25 ID:EVpAJZ9t
>115
おお、その機種興味があるのでよろしく頼む。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:13:30.19 ID:f1nO+b04
ferioss氏がUSB-WiFiのドライバをビルドしてくれたおかげでU30GT-Hでリンク速度150Mbps出るようになったよ
めっちゃ快適
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:19:09.67 ID:kFoClthr
無事届きました
これからさわってみます。
2chMate 0.8.3/rockchip/U9GT4/4.1.1
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:55:40.42 ID:IJljdrdk
落ち着いたら発熱とバッテリーの持ち具合あたりをお願いします
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:44:10.06 ID:ZV0btdz/
PipoBeansインスコ中…
インストール画面がいちいちうぜぇww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:19:52.85 ID:Q2rnA5le
>>114 うちもU9GT4届きました 第一印象はアルミの筐体で外観はとても綺麗ですね wifiの感度もルーターのある部屋の隣の部屋で3本立ってるしバッテリーは95%から1時間程ネットに繋いでいて82%残っている ようつべ再生中で18分程たって裏面ほのかに温かいレベル。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:43:26.97 ID:EVpAJZ9t
感度はなかなか良さそうですね。WiFiのスピードはどう?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:31:36.67 ID:2QCHX1sp
>>124です ベンチとスピードです
http://2ch-ita.net/upfiles/file7610.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file7611.jpg
そしてD70PROとの大きさの比較写真です
http://2ch-ita.net/upfiles/file7612.jpg
作りはU9GT4の方が断然いいです
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:54:24.06 ID:kFoClthr
>>124
ちょっと触ってみましたが、気になることがあります。
購入後初めて起動さいはバッテリー83%
でしたが、少し操作した後充電し始めたら、80%を越えなくなりました‥
キャリブレーションしなきゃですかね(T T)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:52:08.26 ID:MjRsgIf3
>>127
当方はまだ2時間半程しか触ってないので確認してないが
取りあえず、最初の充電は2.3回は十分放電させて充電
する事。それからファームが20121009が入っていると思う
が最新は20121011なので、それで改善するかも(未確認だが)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:21:35.43 ID:kFoClthr
>>128
ご教授ありがとうございます。
放電させますね。

たしかに、1009ビルドになってます。
Firmwareさがしてきます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:14:58.52 ID:t3EpTGpb
>>126
比べると枠がデカイね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:04:19.03 ID:Y/mSXd48
U9GT4のバッテリーデータです、昨日開封した時がバッテリー残量が95%でした それからシャットダウンするまで使いこの値なら3000mAの容量にしては長持ちしている方ではないでしょうか。そしてフル充電までは約4時間かかりました
http://2ch-ita.net/upfiles/file7651.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file7652.jpg
ネットで動画再生を連続させたりするともっと時間は短くなるかもしれませんが、使い方は人それぞれなので自分では満足してます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:21:58.29 ID:ub4oNQGd
レビュー乙!
使っててちょっと気になったり不満なとこって何かありました?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:32:47.49 ID:I2xIVnVk
レビューおつです!
自慢のFFSパネルはどんな感じでしょうか?
自分は文庫や自炊本を読むことがメインなので液晶が重要なもので。
値段も安いし買っちゃいたい・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:48:51.63 ID:0ln6Er4D
>>132
自分はD70PROも所有しているので、比較すると枠が太すぎることかなマンガや読書には細い方が良いです。後、充電はacアダプタが付属してないのでUSBケーブルでパソコンからになると充電されるのか心配です、自分はD70PRO
のacアダプタを使ってる。まぁ値段からしたら良く出来た
タブレットだと思うよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:54:54.37 ID:Q9lx1WF9
>>133
液晶は文句なし、縦横どちらも綺麗ですね。自分も電子書籍を主に使う目的で購入したので、その部分は当たりです
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:59:58.46 ID:fxKWSU7/
>>135
ズバリD70PROとどっちがおすすめですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:05:57.12 ID:0ln6Er4D
U9GT4が絶対オススメです、コイツはパネルがガラスで
筐体の出来ばえも凄く良いです。バッテリーもこっちの方が持ちます
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:06:22.34 ID:LXbpAABi
Decontaminate V2.1いれたらchromeが問題が発生しましたいって起動しねえ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:07:59.73 ID:fxKWSU7/
>>137
ありがとう!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:11:12.72 ID:k9Vv6ONG
私も、U9GT4買って正解デシタ!!

>>128さん、1011のファームウェアってDL出来ましたか?
私は何度DLしても途中で止まってしまいます。。。
ファーム修正内容にはバッテリー表示の修正も
書いてあったので是非ともDLしたいのですが。
それからバッテリー容量は2000mAhではないですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:37:30.80 ID:x4vIJADl
>>140
ファームの1011ですが自分は1009、1011両方ともDL済みです回線が重いので朝方の方が落としやすいかも、後、ダウンローダーは使ってますよね?
バッテリー容量はHPから製品GT4を選び産品規格の所を
見て頂くと3,000maなのが確認出来ますよ
それからファームはDLしただけで、まだ入れては無いです
7日間は我慢しないと保証がなくなりますので。
入れる時はバックアップだけはしておいてくださいね!
142133:2012/11/03(土) 16:10:49.66 ID:njYh1AtY
>>135
ありがとう!これは買わざるを得ない…!
赤札に突貫してきます
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:26:10.25 ID:DvwBYuLz
U9GT4気になるけど解像度で不足を感じたりしない?
1280機ばっかり触ってるからそこが不安
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:36:31.00 ID:CsW+FPdC
U9GT4触ってみた、YouTubeとか再生すると動画の本体ボリューム最大でも
音が聞こえないくらい小さいのがあるけどこれって初期不良?
普通のmp3をボリューム最大で再生してもそんなに大きな音がしないんだけど
こんなものなのかな〜
他のU9GT4ユーザの皆さんどんな感じですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:16:49.93 ID:ss3Nl5u5
確かに他のタブレットに比べると音が小さいですね
自分の他のタブ(ELF、A7HD、D70PRO)に比べると
小さいです!スピーカーの位置が背面にないので
スピーカーのサイズが小さいのかも?音の出る穴も
小さいですからね、タブの音の悪さには不満があるので
外部スピーカーもしくはヘッドホンで聴いてるかな
解像度は1280の使ってる人には物足りないでしょうね
素直に高解像度のモノを選んだ方がいいでしょう
自分はnovo7 venusが出たら買ってみるつもりです
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:24:21.42 ID:u16m/luV
>>145
やっぱり音小さいんですね、自分だけの症状じゃないんだったら
これで納得して、ヘッドホン使うようにします。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:04:56.37 ID:n5vNsu1s
アルミなのにwifi掴みますし液晶もガラスで頑丈そうですし
発熱も問題なさそうでガワはホントよくできてますよ
特に実用上問題はないけど自分も音は小さいですね
FWで改善されるのかな?ちなみに1011です
解像度は比較しちゃうと確かに1280がいいけど比較さえしなければ...
発色とか視野角とか結構いいと思うので液晶に不満はないです
ていうかこれで1280の奴来ないかな
ただ慣れかもしれませんけど結構枠が太いのがたまに気になりますね
今のところこれが一番目立つ欠点かも?
バッテリーは表示が不安定なことはありますけど
使ってる感じで量はちゃんと公式の表記の通り3200mAhあると思います
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 09:09:42.06 ID:h4U4CN+e
N70双激つかってるんだけど、ガワがアルミってことでu9gt4気になるんだけど、電池持ちとか比較できる人いませんか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:18:51.53 ID:/K8wrdMB
U9GT4の内蔵スピーカーってステレオの動画でちゃんと右と左音声でますか?
U30GTは片方しかでなかったので
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:29:33.42 ID:aINDTCR8
>>149
7インチでステレオだとKindle Fire HDぐらいしか無いんじゃ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:07:16.55 ID:/K8wrdMB
>>150
物理的なステレオスピーカーじゃなくて
モノラルスピーカーで、ちゃんと左右の音がでるかってことなんですよ
ちなみにfireはモノラルスピーカーだけど、ちゃんと左右の音がでるみたい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:04:14.34 ID:Z9Mb3K1K
>>150
ステレオ音源サンプルをpc上にDLしてGT4にコピーして
再生した所、ちゃんと左右の音が聴こえました
音源サンプルはオリンパスの音を使いました
勿論スピーカーはモノラルです
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:13:15.46 ID:VtFr/Ng3
N70双撃も「ステレオ音声テスト」でR側の音がでないな
http://www.youtube.com/watch?v=n6pBtD0dbqM
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:23:59.06 ID:A8Dh65sW
ここ数日間GT4を触って気がついたんだけどコレって
ipad miniにサイズが近いよね、縦にした時の幅が3mm
程しか違わない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:55:13.68 ID:/K8wrdMB
>>152
ありがとうございます。大丈夫そうですね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:02:59.89 ID:N/w1uNzT
>>145です
こんな感じでスピーカーを繋いで聴いてます
モノラルスピーカーですがmp3内蔵で小型ですが
3w+3wの6w出力です、グッドウィルで980円で見つけました
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:03:57.64 ID:ZWkzIMdL
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:10:46.48 ID:MepgY2mP
U30GT-HのR音声が出てないことが発覚した。
イヤホンジャックに直差しできるタイプのコンパクトなステレオスピーカないかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:29:43.34 ID:kxGYCsEj
家電屋やリサイクルショップいけばいくらでもあるんじゃないの
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:49:41.06 ID:kyBHk2/y
LOGICOOL タブレットスピーカー TS100
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LFFG9E
常時携帯するのはどうかと思うが、クリップでタブレットに引っかけられるから
使い勝手はいいよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:29:26.75 ID:pIJ3u6wS
U9GT4 はsuper one clickでroot取れんのかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:44:50.26 ID:GOiHKHO2
>>161
LiveSuitPackでいけるんじゃないの
赤天で購入したヤツならrootとれてるでしょ
superuser入ってたし
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:18:50.53 ID:pIJ3u6wS
>>162
ありがとう。検討する
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:15:52.51 ID:Iilx+PKT
U30GT-Hで、Androidのバージョンを4.1.1から4.0.4にしたいんだけど、どうすればいいの?
ググってもでてこないんだ…
それともできないの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:21:56.78 ID:Xq1+YbHl
>>164
公式V1.03-20120927かV1.04-20121030を入れれば良いだけ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:27:29.53 ID:Iilx+PKT
>>165
ありがとう、助かる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:15:01.40 ID:Iilx+PKT
ダウンロードしようとしても遅い上途切れる…
ミラーとかってない?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:20:04.31 ID:ypTjfBYv
ここのファームってどこにあるの?
公式いっても見当たらない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:26:16.80 ID:Iilx+PKT
>>168
公式にあるよ?
それっぽいとこにとんでけばある
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:44:11.67 ID:EicvaN3n
俺は分かりづらいからお気に入りに入れてるよ

ttp://www.51cube.net/ch/DownList.asp?SortID=7

おいなんかすごい重いな今
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:45:27.64 ID:ypTjfBYv
見つかった!

けど、めちゃ重いね・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:48:56.83 ID:Iilx+PKT
普段から重いわけじゃないのか
日を改めてもう一回いってみるよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 06:18:12.51 ID:MAH3CwoG
>>161
N70双撃のroot化ツールでいけたよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:31:58.75 ID:2DRcz+Um
>>150
FT701はちゃんとステレオになってたよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:46:50.06 ID:rDL1Vb/S
>>173
情報ありがとうございました。
無事にファームアップデートおよびRooted 出来ました。


CUBE の修正項目にあったバッテリー表示については
正確に表示されるようになったと思います。

しばらくはbattery mixで監視してみます
176 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/07(水) 21:41:09.47 ID:FP6FwUEO
>>111
任せなさい!
mini買って2ヶ月くらい。用途は漫画、ネット閲覧、動画
ハズレ引いたのかSDは使い物にならん時間が経てば認識しなくなる。ネット閲覧もChrome起動したてが重過ぎてつかいものにならん!
けど漫画読むにはかなり重宝する!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:28:18.28 ID:mQPFWBcj
>>165
無事できたよ、ありがとう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:24:01.52 ID:T8MlBJV+
>>176
電池の持ちはどうですか?どのくらいの頻度で充電が必要になりますか?
179 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/08(木) 07:40:03.61 ID:S4mCNCIp
>>178
漫画だけなら10時間くらいはもつかな?
ネットとかつないだら5時間くらいかな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:14:49.29 ID:z0OGvvAx
U9GT4 端末情報 root 20121009 test-keyで最新ですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:26:56.16 ID:xqvWvbSf
>>180
1011のがあるにはあるんけど、RKBatchツールのFW time見ると1009になってるんだよね。
故に1009が最新っぽいね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:41:13.32 ID:z0OGvvAx
181
ありがとうございました。
何度もアップデートしてしまいました。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:51:04.99 ID:OUJAG/WQ
CUBE U9GT5のマルチタッチスクリーンの感度はどんな感じでしょうか?

以前、原道の中華タブを買ったのですが、タッチ感度が敏感すぎたり、悪すぎたりと…。
(まともに、WEBブラウジングもできませんでした)

お持ちの方いらっしゃいましたら、ご感想をお聞かせください。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:03:52.84 ID:/Fhq/gAt
Retina+RK3066のN90双撃FHDは、パワー不足とメモリ不足でもっさりらしいけど
おなじスペックのU9GT5はどうなんろうね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:21:58.91 ID:lTOSpcKp
CHUWI V99も高解像度モードだと重いって書いてあったから同じだろう
低解像度モードなら問題ないんじゃないかな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:58:48.92 ID:Uu3WFOVy
過去2台外れ引いたけどU9GT4今のところ問題なし
Wifi&タッチの感応もいいし買ってよかった
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:18:17.93 ID:UH7lORN6
購入者の喜びの声が今日も届いております
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 06:45:47.66 ID:EbqA8t3D
まだだれもU9GTV買った人居ないのかな?
レビューが聞きたい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:24:56.51 ID:6doFq7Le
U9GTVとU9GT5は同じもの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:54:35.31 ID:UH7lORN6
V=5ってことなのかな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:06:35.58 ID:f3YKdZjp
赤札から予約してたU9GT3来た。筐体しっかりしてるし、動作もサクサクで良い感じ。

Win8風タイルなのがウケタけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:38:21.94 ID:jRCfzpoO
ローマ数字か!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:53:18.35 ID:VoIIpLVb
U30GT-Hで、1.03から1.07にアップデートしようとしたら、なんかエラーみたいなのでて、アップデートできなかった
そしたら本体が電源つけてもドロイド君が倒れたまま画面が進まない
電源落として音量アップと電源同時に押してもドロイド君が倒れてるだけで、PCで認識しない

1.07は東映無線のサイトから拾ってきた

もう諦めるしかないの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:08:53.84 ID:ILTDvxb1
U30GTにゲームコントローラを繋げてゲームを楽しむことはできないんでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:50:20.26 ID:zTzvdZvj
U9GT4をn70dc_jelly_bean_script_v0.5でroot化使用としたんだけど
Tablet is not connectedのメッセージがでてroot化出来ない(-_-;)
どこが悪いのか、教えて下さい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:11:10.68 ID:9/lFjkbm
>>195
ドライバ入ってる?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:24:28.21 ID:zTzvdZvj
>>196
すみませんドライバ入ってなかったです。
ADB用のヤツを入れたらいいんですね?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:38:32.15 ID:9/lFjkbm
>>197
ファームのフォルダにドライバあるからそれ指定して入れる。

ADB 通さなくてもいけるとどっかのサイトに書いてあったような.....
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:04:37.50 ID:zTzvdZvj
>>198
U9GT4_V1.01_201201011のドライバを入れようとしたんだけど
ウイザードの最後に"このハードウェアをインストール出来ません"て出てインストール
出来なかった。
デバイスマネージャ見たらその他のデバイスにU9GT4が黄色の?マークでぶら下がってる状態です。
何が悪いのか・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 03:23:53.15 ID:FOLA/uOu
U9GT4,スリープでもガンガンバッテリー減ってるんだけど普通にこんなもんなのかな
数時間前にバッテリー満タンにしていざ使おうかと思ったら7%とかだった
DSみたいにスリープで2、3週間持ったりはしないのか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 04:37:20.85 ID:VOkuZfqZ
>>200
deepsleep入ってないんだしょ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 05:47:27.42 ID:FOLA/uOu
調べてみると、結構難しそうな問題っぽそうですね
消せるアプリは全部消してみてCPU SPYを入れてみましたが
Deepsleep 0%でした。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:33:46.39 ID:HeBYp8df
>>193
まずなにをやったのか列挙しろ。
ほとんどの場合
・ドライバが入ってない
・付属のUSBケーブルなどの低品質物を使ってる
が原因
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:49:17.68 ID:GZ26UD39
>>203
んじゃ原因はUSBケーブルかな…

買ったときは1.07で、アプリの都合で一回Android4.0.4(1.03)に戻したんだ、そんときはできた
そのあと1.07に戻そうとしたら失敗した
エラーでたときの画面メモしとけばよかったな…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:32:44.76 ID:MFNf0glT
U9GT4_V1.02_20121110 新しいの出てますね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:58:46.69 ID:n2SuHesg
CTdisk 遅いし切れまくりで苦戦中
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 11:48:44.39 ID:6IOPyB37
U30GT-M V1.04 - 20121110 Android 4.1.1 (Jelly Bean)
Cube U30GT-MINI rooted custom firmware features (based on stock 1.04 firmware)

やっときた
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:04:00.66 ID:FOLA/uOu
U9GT4のファームアップってどのくらい時間がかかるもの?
ボリューム+と電源を同時押しして電池画面もなく真っ暗になったけど
どれくらい待てばいいのやら
500MBくらいあるからそれなりに時間かかりそうだけど
本当に作業中なのかよくわからない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 09:21:40.95 ID:kCzUCjhS
>>208
うん、やり方間違ってるよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 14:23:33.10 ID:QVGeGNTl
U30GTってガラスパネルですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 07:54:22.41 ID:hPiyVcM+
>>210
アクリルパネル
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:06:48.29 ID:ldhLHEDi
U9GT5はガラスパネルっぽいけど、流石にゴリラガラスではないですよね?
Nexus10が中々来ないので衝動買いしそうなんですが
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:36:24.80 ID:3BcN9xav
>>212
基本ゴリラガラスの中華はない。
nexus7ですら廉価コーニングガラスだし。
いずれにしても保護シート必須
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:58:59.63 ID:3hAAEBZF
>>213
U20GT双核堅果はゴリラガラスだけど?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:47:19.34 ID:LgdqZB2n
u30gt-h文鎮
recovery modeは起動するけど他はだめ
PCで認識されず・・・
ぐぐったけど復旧できん
誰か普及した人いる?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:02:54.33 ID:i0LHWrRc
リセットボタンを押す
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:25:57.88 ID:4ZldAuGR
Decontaminate V2.0にもどしてやった
2.1以降はChromeが落ちるのに話題になってないのはなぜだ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:19:25.09 ID:NVZf2rjC
2.0もダメだったわ
1.5安定なのかな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 07:36:19.82 ID:a4ZnerE8
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:43:31.43 ID:RvYPo6Bo
強くタップすると液晶がペコペコいうしアクリルかと思ってた
auroraも持ってるけどタップ感が明らかに違う
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:43:41.67 ID:NVZf2rjC
デコンタミ2.4出てる
機種名偽装
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:52:04.72 ID:VCLm77pK
私もU30GTはアクリルだと思ってた。
2chMate 0.8.3/rockchip/U30GT-H/4.0.4
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:01:32.04 ID:uqq+9ddC
じゃあアクリルだな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:05:06.01 ID:EgNTBNvP
アクリルじゃないの?ガラスとは思えないんだけど
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:08:47.62 ID:pUDatMGT
初期はガラス、最近はアクリル
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:38:38.21 ID:t1ag3vhG
初期がhannstarのパネルで、後期がLGのパネル。
初期のがコントラストが良い。後期のは照度が良い。

恐らくパネルの供給不足でチェンジされたんじゃないかと思われ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:19:25.74 ID:/RUouCuj
http://iup.2ch-library.com/i/i0786074-1352981774.png

ファームv1.02
結構電池持ちは良くなった気がする。

2chMate 0.8.3/rockchip/U9GT4/4.1.1
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:15:12.07 ID:peUSTyKD
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:37:53.26 ID:jYgfO1iD
Decontaminate V2.4にしたら内部ストレージが100MB弱になってアプリインスコできない状態になったった
元のに戻すのが凄い面倒くさいんだけど、ファーム入れた後から領域拡張ってできる?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 06:23:35.60 ID:VU/a7Orp
1.02入れたら/system/font/のAdobefontが消えてた
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:05:06.84 ID:+ICoGAMr
>>183
空気タップか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:25:44.87 ID:akFBPa5J
>231
空気タップに関して

U30GT の所有者です。
どうもアースが原因でないでしょうか。
充電中、手を近づけただけで、空気タップします。
自分の家は北海道で蓄熱暖房を開始したら、
めちゃくちゃ乾燥していル状態です。
それから、空気タップしなくなりました。
初期の30GTは、アース関係が弱いのではないでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:12:57.25 ID:9P2A6pVg
U30GTのケースってなんかない?
Amazonとかには売ってない?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:31:43.77 ID:GERyUiax
レザーでよければA200用ので普通に使えるぞ
ハードカバーとかは知らん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:53:02.42 ID:bLPuCacQ
俺はサンワサプライのスタンドになるケース使ってる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:06:14.84 ID:bxtH0x8f
U30GTでtwonky beam使ってDTCI-IPでの視聴ってできたりしますか?
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/189.html
この記述を見るとV1.02なら使えるように感じるんですが実際どうなんでしょうか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:15:44.08 ID:zmJ2BEvY
ファームウェアアップデートに失敗。
>>61-62の手順の一番下のメニューが
"update rkimage from /sdcard"になっていて
これを実行すると
E:Unknown volume for path [/update.img]
E:Can't mount /update.img
Can not found firmware image or invalid image.
と出て駄目っぽい。
ファームウェアは"update.img"にリネームしてありますし
SDカードはSandiskの2GB(FAT16)と東芝の16GB(FAT32)の2枚で試しましたが同じ
"from /sdcard"なので、まさか内蔵SDから??
でも、電源ONでドロイド君が倒れて画面に!マークが出てる状態では
adb shellが使えない様で、打つ手無し。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:46:09.44 ID:XfKZ+TL+
>>237
自分もMiniで失敗して全く同じだわ
他の機種だとexternal_sdから読み込ませるようになってるみたいだけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:51:25.89 ID:myF0eK4u
U9GT4のスピーカー、びっくりするくらい音小さいなw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:00:37.34 ID:oRQI03hg
U9GT4にもピッタリなケースないすかね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:44:04.88 ID:1KUXZNgi
>>239
ファームをv1.02にアップデートするとさらに音小さくなるよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:53:57.47 ID:BrO8rpVz
>>239
縦持ちなら電源を上にして左手でスピーカーの上辺りを持って
手のひらで音を前面に反射するようにしてやれば良く聞こえる

背面にスピーカーついてる奴よりは工夫が聞く
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:40:37.19 ID:yHdPSnAv
>>237
こちらもminiで全く同じ。。
殻割りするにもねじ穴が特殊で・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:06:01.35 ID:fBHIkDht
>>237 >>238 >>243

自分の時はSDカードのルートに某日本人の方が作成したCFWを入れて書き換えできました。
なぜか公式FWはエラーをはいて更新できませんでした。自分だけじゃなかったんですね。
(CFWはU30GT-H用でしたが、画面がおかしい状態で使う事はできませんでした)

ただしブートローダーが書き換えできたお陰で電源と+同時押しでPC再認識できるようになり
再度公式FWで復旧できました。
Recovery system 4.1上からでは(自分の場合)どうやっても書き換えできなかったので、
Recovery systemのバージョンも確認してみて下さい。

>>80以外の>>81-87の流れも参照してみてください。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:44:10.13 ID:WMLG8vtb
今年7月に赤札でU30GT-H買ってアップデートしてないんだけど、Ver1.7にアップデートしたい。
rootedカスタムROM焼きたいんだけど、具体的な焼き方教えて欲しい。
ちょっと調べてみたんだけど、アップデート専用のツールがあって、そいつにカスタムROM読みこませればいいのか?
それか、imgをメモリーカードのrootに入れて、リカバリーモードからできるの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:46:37.73 ID:WMLG8vtb
1.7じゃないです、1.07ですごめんなさい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:25:53.61 ID:qYEImQxu
U9GT4使ってるけどSpeakerBoostってアプリがいいよ
スピーカー逝く可能性もあるらしいけど音量普通にできた
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:16:12.31 ID:WqTfeVbr
>>245
CFWの場合は、RKBatchToolとRKAndroidToolを使うものがあるので
まずはフォーラムの説明をよく読んで下さい。
ferirossさんのCFWなら公式と同じ手順で焼けるので
中国語のドキュメント(写真を見るだけでも良い)とテンプレWikiの
この辺を読めば判るはず。
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/189.html
http://www38.atwiki.jp/novo/pages/123.html
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:23:15.56 ID:WqTfeVbr
>>244
すみません。機種名を書き忘れてましたが
>>237はU30GT-MINIです。Recovery systemはv4.00
CFWは下の4つを試しましたが同じでした。
n70dualcore_feriross_mod(1020)_data2G_AZ.rar
n70dualcore_feriross_mod(1020)_data2G_ZZ(S).zip
u30gt_h_feriross_mod(1019)_data2G_fix.zip
u30gt_w_feriross_mod(1019)_data2G.zip
気になるのは"from external storage"じゃなく"from /sdcard"なのと
>>61>>81では「imgファイルを選ぶ」となってますが
こちらではメニューを実行するとすぐエラーになります。
最後は、殻割りしてリセットで動くかどうか・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:19:21.35 ID:jHPpY2fo
>>247
入れてみたけど中々いいな
相変わらず小さいけどこのアプリを入れるのと入れないのではかなり違う
情報サンクス
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:57:37.27 ID:V8Xds/te
>>249
私のはU30GTなので、Recovery systemがMINIとは違うのかもしれませんね。
>>237の内容を拝見するともしかしたらストレージ自体を認識していない可能性があります。
この場合復旧が難しいかもしれません。U30GTの場合4.0ならSDカードが認識します。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:16:37.24 ID:R3H3RfI3
>>248
情報ありがとう。
色々調べてみたら、焼き方も大体分かったし、ドライバ関係も導入できたから、あと焼くだけだね。
ferirossさんのCFWは-H版の動作確認してないって本人が言ってるのが不安だけど、明日入れてみる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 02:17:48.00 ID:R3H3RfI3
今気づいたけど、何かIDが地味に凄い気がする。
U30GTにCFW導入できました!
案外簡単だったし、時間もかからなかった。
ありがとうございました。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 11:15:00.33 ID:IBAX21ue
U9GT4のFWアップデートが完了したは良いものの、root権限が無くなっちまった
この端末でroot取得するのってどうすればいいんだ?
少しネットで検索したらV1.0.2のroot化済みFWが上がってるフォーラムを見つけたんだが、
そこでDLするにはどうにも会員登録が必要らしく、登録しようとしてもメールが届かずでどうにもならん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:35:56.28 ID:IBAX21ue
>>254
自己解決した
gmailのアドレスで登録したらやっとメール受信できたわ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 16:12:33.64 ID:cBRJx2l4
>>255
パスワード一週間おきに変更しとけよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:20:30.29 ID:PBUEGd9A
u9gt3が気になってアンドロイド屋のスペック表見てみたら、
重量900g以上の数値が書かれてたんだが何かの間違いだよな...
実際に持ってる奴がいたら重さはどんなもんかレポしてくれるとありがたい!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:05:35.71 ID:1y2DMMO+
>>257
CUBEのHPでも見れば済むだろうに。
ちなみに450g。
900g超ってのはパッケージ含めた荷姿の総重量だろ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:50:01.00 ID:PBUEGd9A
>>258
ありがとう、つい900gもあるもんだと思ってしまった。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:41:09.66 ID:eMaQUg8p
U30GT-Hのファーム更新したいんですが、wikiに載ってる手順の、「音量Upしながら電源オン」のあと、
ドライバが見つかりません→デバイスマネージャーからRKフォルダに入っているドライバを手動でインストールしても、
[1]が緑にならないんですが、やり方が違うんでしょうか?

U30GT=Hの32GB版で初期ファームはV1.04で、PC側はWIN7 64bitです。
USBコードは、付属品だと失敗する可能性が高いということだったので、Xperia acroの物を使ってます。
そのコードで接続して、PC側からU30GT内のファイルが見れます(画像ファイル等)。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:16:36.70 ID:NFUGiWzI
>>260
俺もこれと全く同じ症状だ
音量Up押しながら電源オンしてもドライバ見つからなないって言われたし緑にもならないし
普通に電源入れて接続すればストレージにはアクセスできるんだけどこれはドライバインスコできた状態とは違うよね?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:47:02.13 ID:lffDqM8I
ストレージ認識とリカバリ起動時のドライバ認識は同じではないね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:17:45.18 ID:j3VRz23x
>>260
OSがWin7 64bitと言うことで
Driver\x64\win7をインストールしたのなら、ドライバーを削除して
Driver\x86\win7でやり直ししてみるとか
確かx64はAMDのみ
自分はXPなので確証はないんで、外してるかもだけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:45:41.64 ID:EglTbUKX
>>260
たぶん俺と同じ状況なんじゃないか?
ドライバ認識したと思われるフェーズで
電源接続してみろ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 10:40:22.76 ID:ctGLo69P
>>260
俺も全く同じ環境で同じように繋がらなかったわ。俺の時は落としてきたRKBatchToolが悪かったのか合うドライバが無かった
ググって出てきたRKBatchToolを何個か落とした中に認識するドライバがあった
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:49:37.60 ID:+eG2VGvQ
>>260です。
他にも同じ症状の方がいたんですね。
もう少し早く見ていれば・・・。
実は、WIN7での接続をあきらめて、XP機で接続を試みたところ、[1]が緑になりました。
ところが、アップ中にエラーになり、文鎮化してしまいました。
状況としては、黄色のドロイド君が赤い!を出している状態です。
PCのデバイス上ではU30GT-Hの表示が出ますが、ドライバインストールは出来ず・・・。
もう殻割してリセットスイッチしか方法が無さそうなんですが、リセットスイッチの接続のやり方を、具体的にご存知の方いらっしゃいませんか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:07:15.85 ID:5Hui35pG
ファームのアップデート恐すぎワロエナイ・・・
今のファームで我慢しておくか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:25:06.40 ID:AKLiOkP2
公式ファーム更新なのに文鎮とかwww 怖すぎてお小水漏らすわwww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:46:27.86 ID:YPq2YDZw
文鎮の山じゃねえかよ!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:01:59.39 ID:LKiexUsG
ドロイド君が出てれば、まだ文鎮になってないやん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:22:54.15 ID:7G6YZspO
ドロイド君でるならワンチャンあるだろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 02:08:56.89 ID:FiiKUTI+
自分も同じようになって、リカバリーモードから色々試行錯誤してそっから復活したよ
とにかくググって片っ端から色々やってみるといいよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 04:12:29.44 ID:5teGxU6z
>>266です。
リカバリーモードは一応起動できるのですが、recovery 4.1だとSDカードを認識しないようで、色々詰んでます。
vol+ 電源ボタン押しても、ドロイド君が出てくるだけで、PC側で認識されず。
recoveryモードを起動すれば、デバイスマネージャー上に出てきますが、ドライバを指定しても「見つかりませんでした」と出てしまい、インストールできません。
ttp://win-droid.blogspot.jp/2012/08/cube-u30gt-h41v106u30gtjellybeanscriptv.html
のコメント欄、下部の、和真迫田という方の状況に非常に近いので、殻割りからリセットボタンしかないのかなと・・・。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 05:02:12.74 ID:x3Fawq+R
>ドライバを指定しても「見つかりませんでした」と出てしまい、インストールできません。
ここがちょっと引っかかる
指定する物・場所が間違ってないか?それに自分もWin7の64bitだけど普通に出来た


所々アップデートでエラー吐くようだけど、アップデート開始して1回目の数分掛けて0〜100%になるセクション(名前忘れた)
でエラーはよく起きたよ。これは付属ケーブルでやったからだけど他のケーブルでも起きるのかも
その後10回目くらいでやっと100%までいって無事アプデ完了したから、1回エラー吐いても何度も試すべし

最近のエラー現象とは的外れかもしれんが一応
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 05:10:21.97 ID:5teGxU6z
>>273です。
>>274
文鎮化する前と後だと、デバイスマネージャーの表記が変わっている(以前は不明なデバイスとかでしたが、今はU30GT-Hです)ので、
PC側で端末を認識してはいるものの、U30GT用のドライバに適合する端末とは認識していないのではないかと
エラー後、あせってケーブルを抜いてしまってこの有様です。

今後、アップする方は、エラーが出ても絶対にケーブルを抜かずに対処法を探した方がいいと思います。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 05:24:33.14 ID:x3Fawq+R
>>275
エラーって最終的に

***** firmware upgdate failed *****

うろ覚えだけどこんなメッセージが赤くログに表示されるよね?確か
それ以降はケーブル引っこ抜いても大丈夫だと思うよ。その後も自分はRockchip Bach toolを再起動→もっかいリカバリ起動でアップデート再チャレンジも出来た
だから多分エラー後にドライバうんたらは別の問題だと思う

今自分の端末で確認したけど

通常起動時にUSB接続→デバイス名はU30GT-H(ストレージアクセス)
リカバリ起動時     →デバイス名はRK30 Device

下の方が正しくインスコできてないと思われる
だからドライバ指定を間違えてんじゃないのーと上に書いたんだが
ドライバインスコをもっかいやってみなされ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 06:12:45.49 ID:5teGxU6z
>>276
ありがとうございます。
そんなメッセージだったと思います。
Vol+電源ボタンで起動しても、ドロイド君が出てしまうので、リカバリ起動が出来ていないようなんです。
なので、通常起動時と同じU30GT-Hという表記になっているのかなと思います。
ドライバインスコは、WIN7機で32bitも合わせて複数のドライバのインストールを何度も試みているのですが駄目で、
XPの方でも同じような状態です。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 06:35:08.10 ID:x3Fawq+R
>>277
リカバリ起動出来ない状態かー
すまん そこまでなったこと無いから自分は解決策は出せそうにない

ドライバは確かカスタムROMに付属してた奴でできた記憶がある
残念ながらドライバ同梱のものは今はリンク切れでDL出来ない。RK batch toolのバージョンは1.4だったよー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:58:34.77 ID:5teGxU6z
>>278
いえいえ、とんでもないです!
親身になって頂き、ありがとうございました!
Evolution_1.3というカスタムファームのドライバも拾ってみたのですが、やっぱり出来ませんでした。


殻割後のリセットスイッチのやり方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:28:49.49 ID:iwIWZq3F
>>279
>>273のリンク先に日本語で説明があると思うが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:40:41.99 ID:5teGxU6z
>>280
contactsボタンを「接続」というのがどうするのか分からなくて。
分からないならやめた方が無難でしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:47:20.07 ID:iwIWZq3F
>>281
写真の□でマークされてる2つの接点をショートさせる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:17:07.38 ID:5teGxU6z
>>282
二つの白いものを接続させる、ショートさせるというのは、銅線かなにかで接続するということでしょうか?
素人なので、感電や爆発等の危険を伴うようなら、諦めます。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:27:11.23 ID:gJauaaHP
>>283
マイナスのドライバーの先端を10秒ぐらい押し当てればOK
285toshi:2012/11/23(金) 12:35:22.95 ID:7eYAA136
>>283
すごいタイミング。
まさに昨日recoveryしか起動しなくなって、復旧方法を書きました。
参考にどうぞ。

http://win-droid.blogspot.jp/2012/11/cube-u30gt_23.html
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:37:48.47 ID:/PBdwQ0W
U30GTで使えるCyanogen Modって無いのかなぁ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:47:29.82 ID:5teGxU6z
>>284
ありがとうございます!
>>285
ググって過去記事は拝見していたのですが、新しい記事にぴったりのものがあるとは!
本当にすごいタイミングですね!
ありがとうございます!
ピンセットを離す時は、電源が入っているようですが、感電の危険はありますか?
本当に素人なので、特別な器具や方法があれば教えて頂けると助かります。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:49:05.77 ID:x3Fawq+R
toshiの人だ
ID:5teGxU6z良かったな
289toshi:2012/11/23(金) 12:58:17.15 ID:7eYAA136
>>287
持ち手部分が塗装されているピンセットで接触させて、電源入れたら離してって感じで作業しました。
感電するか特に気にしませんでしたが、たぶんオール金属のピンセットでも通電を感じるほどの電力は流れてないんじゃないでしょうか?

気になるならゴム手してピンセットもったらいいと思いますよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:34:38.67 ID:5teGxU6z
>>289
ありがとうございます!!
念のためゴム手して気をつけながらやってみます。
来週は作業が出来なそうなので、12月に入ってからになりそうですが、
もし復旧したらこちらのスレと、先ほどお知らせ頂いた記事の方に、報告が出来ればと思います。

ご助言下さった方々、レス頂いた方々、本当にありがとうございました!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:44:21.28 ID:5teGxU6z
>>288
ありがとうございます!
ID:x3Fawq+Rさんとのやり取りをしていなかったら、こちらの情報不足で、もしかしたら気づいて頂けなかったかもしれないので、
本当に感謝しています。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:49:35.86 ID:5teGxU6z
あと、記事を拝見して気が付いたのですが、こちらもWIN8UIから1.07へのアップでこの症状になりました。
U30GTは、最近買ったもので、初期状態がWIN8UIだったので、今後買う方は用心された方が良いかもしれません。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:28:59.41 ID:IHlugFmQ
CUBE U9GT5 Retina 購入しました

音声検索がエラーとなりました
NOVO7であった
設定→言語と入力に
音声検索の項目がありませんでした
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:47:37.68 ID:Ppj9wzuu
>>293
おーレビューよろ。
個人的には、パーフェクトビューアーが落ずにサクサク動くのと、MX動画がコマ落せず720p見れるのか教えて下さい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:23:49.39 ID:NJ8RBDhY
u9gt5は気になるな??
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:46:47.84 ID:m5uwFlFa
めちゃきになるん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 08:51:36.36 ID:WPYd+zUQ
・RK3066で動作は快適なのか
・バッテリーの持ち具合

この2点だな気になるところは
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:35:02.57 ID:ObIs8y4t
タッチパネルのバグと画面の暗さもきになるん
あと解像度が対応してないゲームとかあるのかきになるん
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:00:03.10 ID:LNuMLMPM
CUBE U9GT5 Retina 購入しました2
ブラウザの反応は、とてもよいです
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Google playで お使いの端末は、[このバージョンに対応していません]
となり Evernote Skifta等のnovo7で使えたアプリがほとんどつかえません
端末4.11のせいですか 教えてください?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:09:36.28 ID:9wcTsdeR
>>299
アメーバ ねこのブログ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:27:04.85 ID:/8qnZb4Y
デコンタミ3.0焼いたらブートロゴから進まねえ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:37:42.11 ID:aIXaeJko
CUBEスレのアップデート失敗率は異常
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:38:13.25 ID:aUq3eTti
こっちは2.4から焼いたが、1時間経ってもInstalling Systemから進まず・・・
フォーラムには30分以上かかるみたいなこと書いてあるが流石に遅い。失敗したかな

CWMからインスコしてブートループなったら素直にimgで焼き直したら直るよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:49:27.13 ID:g/DW/kVy
1.02にしたら結構スリープ時の電池持つようになった気がする
www.imgur.com/2kaES.png

2chMate 0.8.3.15 dev/rockchip/U9GT4/4.1.1
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:03:23.30 ID:Qq2Z55qi
U9GT4の充電に7時間くらい掛かるんだけど何が原因だろう。
充電器はACタイプの5V2Aの物で、microUSBケーブルは付属品を使ってる。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:32:03.76 ID:gm4JSdLp
USB経由だとMAX500mAしかつかってないでしょ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:12:09.71 ID:/8qnZb4Y
デコンタミ3.0起動成功
CWMから入れ直ししたら成功した

2chMate 0.8.3/samsung/Decontaminate V3.0/4.1.1
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:23:55.54 ID:aUq3eTti
フルマケ化のせいかモデル情報がギャラタブになるよね
自分は気になるので戻した。前バージョンから特に変わってないな

2chMate 0.8.3.12 dev/rockchip/U30GT-H/4.1.1
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:27:35.68 ID:Qq2Z55qi
>>306
げ、それでか
危うく急速充電用のケーブルとか買い足すところだったから助かったわ、ありがとう
しかしACアダプターで充電できないのは不便だな
バッテリーがそれなりに持つのがせめてもの救いか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:41:33.51 ID:TdU0ASZF
>>309
俺のは電池表示おかしくてまともに使えない。
バッテリー切れてから再度電源入れると22%になってたりするし。
ハズレひいたかな。。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:31:16.10 ID:KQNGWAoq
デコンタミ3.0はCIFSモジュール同梱がでかいな
init.dもサポートしたようだが何がすごいのかわからん

あとインフェクテッドの初期壁紙がかっこよくなってた
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:49:57.52 ID:0ioq5ct+
U30GT(v1.07)で一部アプリ(ダンガンロンパ・BIA2等)が起動しなかったり、
画面の表示がおかしかったりするんだけど、これってファームウェアのバグ?それともJBにアプリが対応してないせい?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 02:33:39.72 ID:IvYvc3Vt
>>310
FWは1.02?初期FWのときは残量表示が本当にヤバかったけど更新してからは結構マシになった。
ただ未だに充電中・充電直後の表記はあてにならない。
100%と表示されてるからケーブル抜いて起動してみると70%だったり、物凄い速さで実際の電池残量まで減っていったりするわw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 03:46:47.21 ID:MGeV16kg
>>313
1.02 だよ。
うん、出荷時の1.00よりはましになったけど、一昨日からいきなり狂いだした(*_*)

どっかでプリインの中華アプリを消したりするとタブの調子悪くなるって見たから、凍結してた中華アプリ復活させたわ。。これで様子見ます、
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 10:04:38.25 ID:KQNGWAoq
デコンタミ3.0だとクローム起動しないじゃねーか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 14:00:17.12 ID:ycnZcllv
公式でU30GT-H用の新ファームきてるね。
ほとんど変更点ないから更新していないけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:26:43.60 ID:bQUlT1DF
この間U9GT4の充電に7時間くらい掛かるって言ってた者だけど、
ceeroのモバイルバッテリーに付いてきた充電ケーブルを使ったら3時間程度で100%になったわ
色々調べてみたらケーブルにも色々あるらしく、
基本的には充電専用の2Aに対応した物じゃないといくら充電器側の出力が高くても意味無いらしい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:04:32.90 ID:+eqxsQPC
CUBE U9GT5 Retina を購入した人
TK-FBS039E Bluetooth®3.0 Class2 キーボードを使っている人いませんか?

Bluetooth Verが 赤札に聞いても、説明書を見ても
わかりません??
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:17:38.66 ID:nv642m8R
これ見た感じじゃ4.0らしいけど
http://tabkul.com/?p=4320
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:19:09.82 ID:3fCFtiS1
>>317
そりゃそうですね。
自己解決できて良かったと思います。

毎日電気を使用しているのですから
その辺の知識ないと色々苦しいですよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 09:53:46.38 ID:a14Ju3MS
test
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:49:31.83 ID:MSuBlQsl
U30GTかU9GTVを買ってCytusやjubeatなどの音ゲーをやろうと思ってるのですが、それぞれの機種を持っていてプレイしたことのある人がいれば動作状況を教えて頂けますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:41:57.70 ID:n8Px3xPw
>>322
U30GTでcytusは問題なくプレイできたよ
処理落ちやフリーズは特にないな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:19:48.55 ID:MSuBlQsl
>>323
おおそうですか、ありがとうございます
RetinaなU9GTVも気になるんですがやっぱU30GTの方が確実ですかね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:23:22.48 ID:TUQLHR4K
>>322
U30GTだけどyubiosi plusなら普通に処理落ちも何も無くヌルヌル動いてるよ
jubeat plusはapkに購入者以外が出来ないようにロック掛ってるからsystemのどこかを書き換えてgoogleplayから落とさないと出来ない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:13:11.95 ID:/PN13L5i
最近までU30GTをyubiodi専用端末として利用してた者だけど

端末固有の問題なのか16分の速さの乱打や交互打ちが明らかに反応しない時がある(夏祭り赤の16分3連とかは無反応頻発)
プレイしててすごく気になった

そこんとこ妥協すれば是非購入すべし。自分はついに中古のIpad2に手を出しちゃったよww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:59:51.18 ID:MSuBlQsl
>>325-326
yubiosiの16分はタッチパネルの反応が追いつかないんでしょうか
とりあえずcytusとyubiosiが動くことがわかったので購入候補にしたいと思います

ちなみに現在所持しているN101双撃2はタッチパネルの反応が遅くて音ゲーが全然出来ず、
これを買おうか迷っていたので聞いてた次第です
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:26:25.99 ID:4zk82RAM
同じくyubiosi用に買ったけど不満は無いな
cytusも問題ない
16分の無反応というのは経験したことがないというかそこまで高レベル譜面のスコア詰めようとしたことが無いのでわからんが
少なくとも俺の手持ちのシングルコアのスマホとは比べようもないほど快適にプレイできるのは間違いない
10点マルチタッチもしっかり働いているし中華にしては上出来だと思う
jubeatはsystem/build.propの
ro.build.product
ro.build.description
ro.product.band
ro.product.name
ro.product.device
ro.build.tags
ro.build.fingerprint
あたりを対応機種のものに書き換えればインスコできるのは他の機種では確認済み
U30GTにはXperia tablet向けのが配信が開始されてから入れようと思ってるので試していないが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:39:17.16 ID:/PN13L5i
本当か・・・
無反応は俺の端末のみの不具合ってことになるのかな
流石中華コノヤローとかほざいてたけど全力で謝りたい。動作自体はすごく快適だよ

plusは取り敢えずスマフォ版を試してみたけど、動作カクカクでまともにプレイできなかった
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:19:50.72 ID:TUQLHR4K
自分もないなぁ
FLOWERの大回転も抜けることないし端末の当たり外れじゃ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:32:50.82 ID:baucIaZ0
>>329
うちも似たようなトラブルがあったけどファームアップで解消した。
不具合の内容:タッチの反応が鈍かったり、ボリュームがなにもしないのにUPしたり。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:41:38.32 ID:hbIdXDMN
初期のファームはカクカクでプレイできなかったけどファームアップでなおった。
だけど無反応はカスタムROM入れても改善しない。ファームアップ何回かしてるけど一向に改善しないな
エアレとか密度の高い譜面は無反応だらけ。はずれなのかね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:43:22.78 ID:hbIdXDMN
色々試したいけど、今USB端子が基板から取れちゃってるしな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:48:02.07 ID:4zk82RAM
>>331
>ボリュームがなにもしないのにUPしたり。
これはあるわww
ちょっとあせるけどそこまで致命的じゃないし、まあ中華だからいいやって気持ちで使ってるわ
ウォークマンでも音量変えようと思ったら反応が糞悪かったりなぜか前の画面に戻ったりするしw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:48:22.44 ID:/PN13L5i
反応が鈍いというより、物理的に反応してない感じなんだよなぁ
FLOWERは大回転というより、序盤のタタッタタッって交互打ちで無反応多発
他の譜面でもタタッって交互打ちでよく起こる。Sweet Rain黄イントロのとか

完全にスレチになってるな。この辺にしておこう
U30GTは買いの端末だと思うよー
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:46:34.24 ID:Yo9P8e4Q
U9GT5とどいた。
予想はしていたけど、フル解像度にするとかなり遅い。Vi10精鋭版がさくさくに感じる。
ソリティアが5FPSぐらいしか出ないし。

でも文字とか超きれいで満足。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 05:54:29.81 ID:jqhL2Yzl
>>336
フル解像度はやっぱ重いのか
1600x1200だとどんな感じなの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 08:15:17.06 ID:Pjr02/e6
今度出るallwinner A31(GPU 8コア)がRetinaのipad3と同等の性能で
Retinaの解像度でも快適らしい
ほかのメーカは搭載機がもうすぐ出るみたいだけど、Cubeからも出るかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:43:31.14 ID:6W7RVvT7
来年春頃まで待たないとRetina機は快適に使えなさそうだな
中華は製品サイクルが早いから安くて高性能なチップが出たら
すぐ前のが値下がりして誘惑されてしまう
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 03:01:09.04 ID:zSLYnguI
>>337
そっちだとまあまあ普通に使える。でもホーム画面めくるのとかはやっぱなんとなくぎこちない。
フル解像度時、ホーム画面のページめくりは、指でスワイプしたあと0.2秒経ってから、4コマぐらいの動きで
次のページが出る みたいな感じで、それが1600*1200だと、0.1秒後で10コマになるみたいな。わかりづらい
表現でごめん。
あと、解像度落としても、きれいにスムージングされてるせいで、細かい文字さえ見なければ意外と違和感は
ない。ソリティアもまあそれなりに遊べるようになる。でもVi10精鋭版の方が速い。


あとフル解像度の方でも、PerfectViewerとかタワーディフェンスとかA文庫とか使ってる限りでは、それほど
遅さは感じない。
ブラウザやFirefoxなんかだと読込時は遅いけど、いったん表示されちゃうと、ずずずるん って感じで引っか
かりながらもそれなりにスクロールする。
Googleマップも同じで、読込は遅いんだけど、表示されると広くて細かくて結構快適。
どうにも耐えられないほど遅いのって、俺使ってる中ではソリティアぐらいだった。
あとは解像度のせいか表示がはみ出したりするアプリがちらほら。

もっとも、俺持ってるのって、U9GT5・Vi10精鋭・NEC-102と全部もっさり機だから、俺は普通に耐えられても、
人によってはストレス感じるかもしれない。そんな感じの重さ。

A31のGPUは8コアのPowerVRか。すごいなぁ、ちょっと前までただのおもちゃだった中華パッドが、どんどん
使い物になるレベルの端末に進化してるな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:06:49.21 ID:2pwSQJAy
U30GT-H v1.10
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:20:10.42 ID:SmWKv+gp
最近1.09出たと思ったらまたか。何か変わったの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:06:09.42 ID:+opnyiJA
ここの製品って不具合とかどう?

なんか作りとか丁寧な感じで今の所不具合も見られず好感もってるので
次も中華タブ買うならCUBEの奴にしようかと思ってるんだけど
たまたまですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:12:00.28 ID:/jzAf+UI
一台だけしか買ったことないけど不具合品に当たったわけでもないし
そこそこ使えているので良い方なんじゃないかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:59:57.16 ID:OBdJP9Zq
U9GT3と4があるけどいずれも目立った不具合は特に無し
端末の造りもなかなかの物だしCUBEは結構良いと思う
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:28:52.27 ID:ZIXOPpwj
バッテリー表示の誤作動は視野にいれとけ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:07:33.91 ID:lfaMAGt3
U30GTは文鎮の話よく聞くけどほかのやつなら平気なのかな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 11:24:17.44 ID:bpVe+J0I
U9GT4v1.03来てるね

持ってるのU9GT2とU9GT4だけどCUBEは端末の作りいいよね
U9GT2のバッテリーが異様に減るのもICSだと治ってたし
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:32:00.16 ID:dq7siubc
>>347
文鎮にしちゃうのは手順を守らないとか付属の低品位ケーブル使ったなどがほとんどだし
CUBEでのみ発生している事例という訳でもないだろ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:45:08.40 ID:RXXp26Kh
>>349
俺もアップデート失敗組の一人なんだが
Xperiaのケーブルを使って駄目な人とか >>260
何度もアップデートしてるはずのwin-droidの人とかの >>285
例もあるし
単純にそれじゃ説明がつかないのでは?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:05:56.30 ID:dq7siubc
>>350
他機種でもWin7 64bitで失敗してるケースがある。
何度もアップデートしてる人は、イレギュラー過ぎるっしょ。
カスROMで内部2GBに拡張してたみたいだから、そこに公式ファーム当てるのは
かなりヤバいように思うぞ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:54:25.87 ID:ZIXOPpwj
>>348
アプデしましたか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:04:39.00 ID:ajtfNP9r
Win7 64bitで付属ケーブルしか使ってないけどROM焼きで一度も問題出たことないけどな
img形式のアプデでうまくいかないならCWM使ってCFW入れてみては?
PC母艦なしのタブレット単体で焼けるし
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:18:48.07 ID:Hzo4+2AY
CWMをPC経由でインスコすると、終わった後にCWMモードで自動起動してくれるのが結構役立つ
自分はこれでドロイド君エラーの時何度か助けられた
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:38:56.80 ID:b3bpZDcW
U30GT-H購入したんですが、wifiをonにしていますとでたまま繋がらなくなりました
CFWferioss_mod@20121019H
とりあえず天馬さんのUSB-wifiドライバ試して見ます
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:20:39.55 ID:j2NjSiXd
>>355
Wi-Fi死ぬっぽいね。何ヶ月目?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:32:01.01 ID:M2ygLBoV
>>355
うちのはそのCFW入れた時にその症状が治ったんだけどな…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 09:49:55.36 ID:8Wk07g6j
買って2週間もたってないです
書き込みした後に治ったんですが、朝起きたらまた使えなくなってました
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 10:05:00.49 ID:OiV/uu4y
>>355
公式ファームに焼き直してみるのが先じゃね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 11:39:35.83 ID:bxBxDSj2
>>358
俺も天馬さんのFW使ってるよ
うろ覚えだけどCWMでDalvic CacheをWipeしたら治ったと思う
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:59:00.35 ID:B0YdgWpo
7インチのU30GT Miniの新型は解像度が1280x800になったな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:18:12.62 ID:3zL5UKVz
>>361
新型ってRockchipのクアッドコア?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:29:06.55 ID:B0YdgWpo
>>362
すまん新型って書き方がわるかった。RK3066のままだ

10.1インチのU30GTも、スピーカーとwifiが改良された改良モデルがでたみたい
スピーカーは穴が二つになってるから、ステレオになったのかも
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:39:35.36 ID:OiV/uu4y
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:10:20.06 ID:3zL5UKVz
>>364
新型なのにAndroid 4.0.4(ICS)とか
同じ型番で液晶が1280x800とか、例によって突っ込みどころが

それより、この辺で噂になってるRK3188を載せた
http://bbs.imp3.net/thread-10843042-1-1.html
U30GT四核豌豆Miniとかの発表を期待したい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:31:15.30 ID:DnpTt8tV
クアッドコアCPUではrockchipとallwinner、どっちが天下を取るんだろうな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:42:51.17 ID:oMvJ7JH/
A10の動画再生にはぶったまげたからな・・・
ウインナーはデュアル出さずいきなりクアッドだから、どの位快適になるかはまだ謎だな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:49:15.74 ID:4kepo1wT
>>365
Tegra3の3割増しか、A31はTegra3の倍だっけ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:39:34.65 ID:3zL5UKVz
>>365
発表された。
U21GT
7インチ 1280x800 IPS/FFSパネル、RK3066 デュアルコア、Android 4.1
http://www.imp3.net/10/show.php?itemid=36853
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:04:19.34 ID:mYQJZzIz
>>367
rockchipは本当はもう出てるはずらしいぞ。
http://ameblo.jp/lowcostmid/entry-11224777355.html?frm=theme
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:33:56.99 ID:yeuerw6d
A31は4コアでもA7だからシングルスレッド性能はA8以下だし
4コアに完全に対応したアプリ以外A9デュアルより微妙なんじゃない?
そもそも2→4コアって1→2コアほどの恩恵はないし
CPUは正直今と性能変わらない気がする
GPUはそれを余って補えるほどの性能だと思うけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:27:32.99 ID:HSV4lJ3H
>>371
あまりに酷い情報なので、マジレスしてみる。

40nmのCortex-A8と比べると、28nmのCortex-A7は20%パフォーマンスが高い。
多くのベンチマークでCortex-A8に勝るという結果が出ている。
しかし、電力は60%も低い。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:11:01.77 ID:soeJow9S
Supersport氏の新作はCIFSはいってないのね
あと2chMateの書き込み待ちダイアログで画面ががたつく
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:36:38.13 ID:iseb4QTA
やっちまった
今更だけど赤札でU30GT買って、届いた喜びでろくに確認もせずにファーム書き換えしてしまった
そしてファーム書き換えてから液晶の不具合に気づいた
もう保証効かないよな〜
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 13:23:46.25 ID:47OLyaw7
保障期間くらいは待つ癖をつけた方が
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:18:02.49 ID:IkrN2j+h
>>374
液晶の不具合なら大丈夫。
すぐに連絡しろ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:40:06.65 ID:F+XlcL5f
>>237です。文鎮から復活したので報告
機種はU30GT-MINIです。
まず分解に使用した工具はこれ
T2 Disassembly Screwdriver for Repair of PSP 1000/2000/3000
http://dx.com/p/55347
$1.5と安いですが、中国から発送で到着まで2週間かかりました。
同じものが楽天で、140円+メール便240円で買えますので
そちらの方が良いでしょう。
次にU30GTと違い、リセット用のパターンはありません。
参考にしたのはここの8ページ目、#146の書き込みです。
900 Supersport 1.1 rooted ROM for Cube U30GT Mini
http://www.freaktab.com/showthread.php?1688
http://i.imgur.com/A8D9R.jpg
http://i.imgur.com/QVfr4.jpg
写真のフラッシュメモリー29F64G08CBAAAの29-30ピンを針でショートします。
後は>>228>>285と同じ内容です。
以上
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:57:38.99 ID:7AtZ4/l/
U17GT持ちだが、めったに起動しなくなってしまった。
数百回に1回起動すれば良いほう。PCでも認識しないからファームも更新できない。
殻割して、針でショートさせたりいろいろやってみたが、反応なし。
考えられるいろんなパターンで試したのに・・・もう捨てようか・・・
と思ったら、久しぶりに立ち上がった。
今度電源を落としたらお別れの予感がする。後悔しないように、今出来ること
を考えている。復活のために何か出来ることはないだろうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:33:08.45 ID:mbSzDZMT
>>372
A31は40nmっぽいんだが...
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:27:11.36 ID:hVv5+FnW
>>378
症状からするとレギュレータが逝きかけてるか半田が浮いたっぽいね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:45:54.10 ID:vS2m1wIw
>>375
だよね、これからはそうします

>>376
連絡したら、送料負担するなら対応してくれるとのことでした
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:27:23.52 ID:G5z3Jnq1
>>377
報告乙。自分がお世話になるかどうかわからんがこういうのは貴重
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:08:51.37 ID:G5z3Jnq1
なんか中華pad業界もクアッドコア時代突入?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:45:29.23 ID:g3D89A/8
U9GT3バッテリー持ちどうですか?後スピーカー ステレオで音出ます?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:12:13.94 ID:YTvGm99l
大体6時間前後、ステレオかモノラルかは知らんけど音量はGT4と違って結構出てていい感じ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:31:00.74 ID:fVo59//k
>>385
ありがとうございます!赤札でぽちりました(o^^o)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 03:55:49.76 ID:2ycwyl4k
U80GT待機してるんだが9月から全く音沙汰がないな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:44:53.50 ID:6aOjO4Pc
cubuの新作の8インチの奴が気になる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:05:48.64 ID:t+QBzWj3
>>387
メーカー英語サイトに紹介はあったが消えちまったよ・・・

クワッド仕様のU80GTがでんるんじゃ無いか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:04:22.71 ID:QSmTBkIL
>>385
U9GT3今日届いたんですが無線速度やばくないですか? ストーミング系全滅ですw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 07:00:03.03 ID:KoczguHF
>>390
そうか?
俺の場合、リンク速度は65mbps〜150mbpsで行ったり来たりしてる具合でそう酷くも無いぞ
http://imepic.jp/20121208/245700

ちなみにルーターと端末(U9GT3)の距離はどれくらいある?
大体一部屋跨いで2~3メートル離れると電波掴まなくなる感じなんで、離れた場所にルーター置いてんなら近くに持ってくると結構変わるかもしれん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:00:01.35 ID:b9bEfDkN
U30GTでHとWの違い・どっちの方がいいとかありますか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:04:22.85 ID:3P8/RljP
>>392
出たばかりの、この改良版がいいよ
http://www.cube-tablet.com/news/new-u30gt-new-wifi-new-speaker/
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:25:28.46 ID:qkdIPKpP
>>392
基本的には無いはず
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:36:31.26 ID:4TTi1khL
U30GTでAndroid 4.1(Jelly Bean)を使ってるけど、quickpicが遅い、標準のギャラリー
の方がはるかに早い。
ネットの評判を見るに、絶対そんなことなさそうなのに…
オプションでHDWをオン、オフしてもかわんない。ギャラリーはソートができないのと
除外フォルダが指定できないから表示はやくても使えない。
他の人はどうなんでしょうか?

あと、メディアっていうプロセスがはしってるとスリープに移行しないみたいで画面
消えた状態の電池の消費がすごい。関係するプロセス、特にストレージというのをきると
不具合あるし、どうしようもないのかな・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:02:13.81 ID:tGKhcLiR
>>395
カスロム入れればそんな問題すべて解決
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:01:54.39 ID:kvNeWBkS
>>396

> カスロム入れればそんな問題すべて解決
まじ?天馬の飼葉のやついれてるんだけど、他にいいのがあるの?
でもquickpicの動作速度はカスタムロムであがるとは思えないんだけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:01:36.30 ID:wFZp/wXF
>>266以降、U30GT文鎮化?の件で書き込んでいた者です。
教えて頂いた記事の方に書き込みが出来なかったので、こちらだけで失礼します。
>>285の記事を参考にさせて頂き、リセットスイッチの方法を試したところ、無事復活しました!
その後、別のファームも焼け、数日間利用していますが、特に問題なく使えています。

相談に乗ってくださった方々、その節は本当にお世話になりました!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:26:57.63 ID:ml7WHPr4
原道板で N70 Dual

>2ヶ月で空気タップ頻発
>4ヶ月で寿命がデフォか
>ラッキーにも初期不良なくても油断させない原動クオリティ

ってあったけど 皆様のCUBE は どうですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 07:50:44.83 ID:emgRZRDq
当方U30GTだけど、アルミの外枠がだんだん緩んできて、スリープボタンが
きかなくなってきた。
3ヶ月目
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:14:38.83 ID:bU46FYb7
u9gt3ってYouTubeとかだと何時間位もつの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:31:57.05 ID:2gmKmkSs
>>401
やめとけ。おとつい赤札から届いたけど前もってたvi30とかN90よりドットが荒いと言うかかなりドット目立ってて画面がオーロラとかよりかなり白っぽくて使う気うせてオクに8kで出したけど売れねw

音質はA1と良く似てる。ただ8インチIPS4500の割りには電池持ち良いような気がした。

アダプターの差すとこがシビアすぎてちょっとアダプターに触れると抜けたり。
嫌気さして結局何故か衝動買いでネクタブかっちまった。

http://i.imgur.com/kxpPb.jpg
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:24:58.67 ID:G+6sdNcO
U30GT Miniの純正Android4.1ファームを入れようとしたら失敗して文鎮化してしまいました
バラして端子ショートによるリセットで純正アプデツールからは認識できるようになったんですが
何度やっても赤文字メッセージが出て失敗します。4.1だからダメなのかと思って4.0.4のイメージを焼こうと思ったんですが
サイトが糞すぎて全部ダウンロードする前に切れてしまってダウンロードできません
どなたか4.0.4のファーム(U30GT-M V1.03 - 20120823)をいただけませんか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:33:42.23 ID:uSJ/XcD7
>>403
ダウンローダー使えば落とせる。
頑張れ!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:09:19.73 ID:QAvZ7hsW
>>403
U30GT-M V1.03ならkuai.xunlei.comのリンクから落せば良い。
406403:2012/12/12(水) 21:34:42.88 ID:G+6sdNcO
1.03ファームと分解&端子ショートを使ってなんとか復旧できました!

糞回線状態は朝に接続したら割とすんなりダウンロードできました
1.04を当てようとすると3回リトライして3回失敗。付属ケーブルだと1.03でも毎回失敗
たまたま持っていた手持ちケーブル(300円くらいの安物)だと1.04はダメだけど1.03ならなんとか復旧できます

もしかして糞ケーブルだから1.04は失敗する!?
OSはwindows7 Ultimate 64bit
USBはインテルZ77内蔵のUSB2.0ポート→ケースの前面端子→延長1m→50cmケーブルです

とりあえず元には戻ったので冒険はせずにこのまま行こうと思います
切れにくい方のリンクと諦めないよう励ましてくれてありがとうございました
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:01:28.40 ID:yFg0NyzN
CUBE U21GT 買った人 いないかな? レビュー聞きたいです。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 02:06:36.07 ID:BA5u7ZSf
俺のU30GT、Battery mixで見ると電圧がずっと0.01Vなんだけどこれが普通なの?

普通なわけないか…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 06:53:21.75 ID:HbFRYZOB
うちのGT4は電圧、温度共に0.0V、0度なんだけどこれも普通じゃないのか・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:19:06.14 ID:0qgE28Dq
>>409
やっぱ電圧は読み取れてないのかな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:47:07.11 ID:6LhVb9W7
>>408
普通なんだなぁ、それが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:04:45.01 ID:gpSBn/w1
U9GT4の公式FWってファイル壊れてるよね?
DLしたけど、解凍できないんだが・・・。
できた人いる?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:08:23.27 ID:H7O82B6L
>>412
(´・ω・`)ノシ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:35:13.77 ID:LrscXBBh
できるよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 08:00:05.85 ID:0e2FVJc1
早朝にダウンロードしないと通常ダウンロードではほぼ無理だし
ダウンローダ使っても時間帯が悪いとエラーで解凍できないファイルが生成されるよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:20:14.62 ID:w3eCZAzN
教えてください。
はじめて CUBEのタブレット(U21GT) 買ったんですが、
USB充電中は 電源切れないんですが、(切っても再起動します。)
これって CUBEのデフォルト? U21GT だけ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:35:01.42 ID:j0zcNcq5
>>416
CUBE U30GT-MINIや原道 N70双撃も充電中はシャットダウンすると再起動する。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:32:09.45 ID:6NJ9PwsG
U9GT3のFWアップデート来てたんだな、そして早くもroot化されてる
http://www.arctablet.com/blog/downloads/firmware/Cube/kasty-cube_u9gt3-41-105-rooted.zip/
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:19:11.10 ID:QaknzYtd
>>416
電源ボタン長押しでシャットダウンできない?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:29:19.77 ID:USWY74Uz
U25GT GPS搭載の新型か
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 03:36:46.02 ID:OmLTPZML
お、なになに、新情報?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:26:35.60 ID:Qtu/XOdh
>>420
今更何故シングルコア?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 14:39:46.88 ID:/0u6Iyq1
Rockchipのロードマップにあった低消費電力シングルコアA9みたいやね
ベースバンドがあるから安価なGPSありが結構出る?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:17:48.94 ID:SV4YrOX3
とうとうcm10が来たか・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:38:59.88 ID:NmvF9609
U30GT-MにUSB OTGケーブルで外部機器を接続していると
急にフリーズに近いレベルの超絶もっさりになってしまいます。
USBのキーボードとSDカードリーダーで発生しました。こんなにも不安定なのは仕様でしょうか

USB機器を接続して使っている人で似たような現象を体験したことはありませんか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:51:45.50 ID:fULnkMMx
>>425
付属ケーブルの品質が悪いという意見が多い。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:07:00.51 ID:NmvF9609
失礼しました、赤札で買ったわけではないので市販品のケーブルなんです
エレムのMPA-MAEMCB010BKですが粗悪品というほどでもないはずです
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:02:11.01 ID:fULnkMMx
>>427
ファームウエアのバージョンは?
最新ファームで不具合があるなら問題だけど、>>425の他にそういう書き込みは見た記憶はない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:31:58.04 ID:Sffg97HG
>>424
どの機種に来たの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:43:38.19 ID:EKC7mBoZ
>>428
1.04です。安卓平板wikiにあるリンク先サイトからダウンロードして更新しました

関係ないかもしれませんが、似たような超もっさり状態になる状況が起こったことがあって
その時はACアダプタの出力不足でした。
ハードオフで同形のコネクタのアダプタを買っててUSBコネクタを付けて1000mAのポートで充電しようとした時です。
5V 2.6A出力のACアダプタに直結させたらふつうに戻ったので、
ACモードでの電力不足で起こる症状だったのではないかと認識しています。

情報を小出しする形になってしまってごめんなさい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:03:29.55 ID:8XUnmaE5
>>419
駄目でした。

お返事遅くなりまして、すませんでした。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:08:42.36 ID:rQiRgA4l
>>430
バックグラウンドでなにか動いてないか確認してみて。
キーボード付きケースと組み合わせて使ってるけど重くなったことは無い。
2chMate 0.8.3/rockchip/U30GT-H/4.0.4
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:16:56.57 ID:EKC7mBoZ
>>430
今確認したら症状が出ません。バックグラウンドを確認しながら様子見します
後ろにはavast先生とか居るから悪さしてたのかも…
434432:2012/12/21(金) 01:22:24.13 ID:rQiRgA4l
>>430
日本語変換は何を使ってる?
通信環境によってはwebベースエンジンで引っ掛かってる可能性があるかもしれない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:24:11.65 ID:EKC7mBoZ
言ったそばから急に重くなって勝手に再起動しちゃった…
BatteryWidget、Avast、Hotmail、Googleサービス、SystemUpdate、GooglePlayストア、Simejiが動作中です
入力はSimejiですね
436432:2012/12/21(金) 01:33:56.02 ID:rQiRgA4l
>>435
多分、shimejiが犯人。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 02:06:31.39 ID:EKC7mBoZ
simeji切ってGoogle日本語入力を入れて再起動しましたが改善しません
例えばChromeでページをスライドさせるときにカックカクになりますが
USBコネクタを抜いた瞬間からスムーズに動かせるようになります。
セキュリティの機能を切っても同じなのでやはりUSB接続自体に問題を抱えているように見えます
438432:2012/12/21(金) 02:14:14.09 ID:rQiRgA4l
>>437
WiFi切って試した?
>>434が読めない? なんでGoogle入れるかな...
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 02:38:55.09 ID:EKC7mBoZ
IME削除してももっさりは解消せず、無線LANをオフにしたら治って
それ以降無線ONにしても再現しなくなりました。時間的にも検証するのがつらいので
また気が向いたら検証してみます ご迷惑おかけしました
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 09:53:57.62 ID:rQiRgA4l
・Shimejiの現バージョンは動作が遅くなる、強制終了するという不具合報告多数あり。
・Google日本語入力とChromeの組み合わせは不具合報告がある。
・Google日本語入力とハードウエアキーボードの組み合わせも不具合報告がある。

少なくともこのスレに>>425のような不具合の報告が上がったことは無いから、固有の
トラブルだと推察される。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:26:36.77 ID:BR29t/BM
IMEうんぬん以前に、V1.04にアップデートする前は正常だったのかの方が重要なんじゃ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:21:25.86 ID:Wo9mgiy+
ファームってどうやって焼けばいいの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:28:02.74 ID:ZUT1zKwe
オーブントースターで十分だよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:12:21.21 ID:Wo9mgiy+
焼けた\(^o^)/
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:57:35.16 ID:aUygrJUc
U21GT andoroid 4.1.1
FW : U21GT_V1.05_2012.11.28

購入前に、ググッタとき AnTutu スコア 7316 って書いてあったけど
今日、不要アプリ無効にしてテストしたら 10894 マークしました。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:43:49.99 ID:5LsjLw6V
>>445
新AnTutuで測定方法が変わっただけよ
RK3066だと旧AnTutuで8000前後、新AnTutuで12000前後となるよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:40:04.95 ID:6rXYsQ6J
U9GT5が届いたんで軽いレポ。
購入目的はNW越しの動画再生です。

金属筐体で作りはバッチシ。
気になるドット抜けもなし。
画面はRetinaっていうだけあってすごい綺麗。

端末はroot化済みでした。初期化してから使用。

タッチ動作は、上でも書いてあるけどモッサリ。
個人的には2048×1536も1600x1200もモッサリ感あんまり変わらずかな?

RK3066なんで相変わらずUSB充電不可です。

Wi-Fiは設定画面からの読みで65Mbps。相変わらずの残念速度。
使用APは、PLANEXのMZK-SA300N2。
でも、AuroraIIとかの初期ファームであったようなどうしょもない速度ではなかったです。
ESエクスプローラからMXを使ってNW越しのH/W再生で、
720pの動画再生で情報量が多いところで一瞬止まるくらい。
個人的には使用可能。

同様にwipeoutHD_EN_1080P.mp4(1080p 60fps)の場合は、
NW読み込みが間に合わず止まる感じでバッファが聞けば再生される感じ。
1080p 30fpsの動画は720pの止まる率が大き感じで視聴は微妙かなと。

再生は2048×1536も1600x1200もどっちでも遅くなったりとかはないです。
内蔵デバイスやSDからの再生は上記の何れも問題なくサクサク再生可。

cifsは、天馬さんのモジュールで動作が取れました。
再生した感じは上と変わらずかな。

更に天馬さんの無線LANの8192cuモジュールもためしたけど
「WIFIをONにしています」で止まって動かず。残念。

以上、長文失礼でした
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:22:21.32 ID:wINzIDgX
>>447
Wipeout音ズレせずに正常に再生できてる?
449447:2012/12/22(土) 17:15:46.78 ID:6rXYsQ6J
全然ちゃんと見れてなかったですね。
ローカルで再生試験してみました。

2048×1536解像度で、wipeoutHD_EN_1080P.mp4をローカルへ落として再生したところ、
音声が先に終わって、映像が約30秒ほど遅れてました。
1080p30fpsの動画のローカル再生は遅延なしでした。(1分半くらいのOP動画)
720pの30分物の動画はローカルで今見ていますが、問題無さそうです。

1600x1200解像度の場合も同じ結果になりました。

あと、2048×1536の解像度だとやっぱりモッサリ感が半端ないですね。
上のモッサリ感変わらずかな?ってのは訂正させてください。。。
操作する上では、1600x1200の方が全然いいです。

レポは一日程度いじってからが良かったですね。
失礼しました。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:52:59.21 ID:i+3adAiH
レポおつー

やっぱRK3066で2048x1536を満足に動かすのは難しそうだね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:23:47.58 ID:Mwtk8hLK
>>439
Google日本語入力は重くなる、フリーズするという症状が出ることがあるが
apkで野良アプリとしてインストールするとトラブルが出ない事例があるよ。
(Kindleスレで報告あった)
現時点ではShimejiとGoogle日本語入力は止めとけ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:55:22.06 ID:+63knBRu
>>447
RK3066ってUSB充電できないんだ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:21:57.91 ID:T/ExpSTr
>>452
関係無いかと。U9GT4はUSB充電できるし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:45:09.93 ID:xuwX+2DT
U9GT4使ってるんだけど、スリープ状態で3日くらい持つように設定できてる人いる?
同期は全てオフ、機内モードでCpuSpyでDeepSleepが90%以上でも一日持たない
使わないときは常にケーブルつないでおかないといけないなんて不便すぎるし‥
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:21:26.41 ID:hcpvXGKi
cm10入れてみた
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 07:58:44.83 ID:KZ4R/1re
>>455
u30gtのやつ?
公式と大して変わらないなら今のままでいいやと思ったんだがどうよ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:07:36.99 ID:fk0HNDUE
赤札のU9GT5 売り切れてるな。
最初から1600x1200のTABだと思えば、なかなか良いと思う。
両側に有るスピーカーが貧弱なのと、充電途中で使っているとアダプターがアッチッチになるのが少し不満。
10000mAhのバッテリーに12V充電で、使用電力も加算されるんだから仕方無いか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:38:52.37 ID:m6MT//0/
>>457
iPad2に比べてだけど、待ち受け時間というか何もしないでもバッテリーの減りが早い
ような気がする。iPadは放っておけば1ヶ月余裕で持つ
4.0のスマホでも結構長持ちするんだけど(1日一桁%の減り)

U9GT5は赤札のもとから入ってるFWは消して、必要最低限にしたけど10〜20は減っていく
中華パッドは皆こんなものなのかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:57:58.22 ID:fk0HNDUE
オートスリープにしてる?
Retinaは開口率が低いので、普通よりバックライトを明るくしてるらしい。
あとバッテリーは何回か充放電しないと、正常容量にならないとか。
まあ、中華Padのバッテリーの持ちは良くないらしい。
価格が違うんだから、しょうないけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:08:10.44 ID:m6MT//0/
>>459
あとこれはFW変えてからかどうかは判らないんだけど
たまに何も操作してないのにスリープ時にロック画面が表示されてることがある
これが原因なのかな?電池の減り早いの
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:54:45.92 ID:fk0HNDUE
>>460
スリープにならずロック画面て事は、裏でガシガシ動いて情報を送りつつ、変なSOFTがインストールされて再起動って事ですね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:03:00.43 ID:EbXCHhoP
勝手にスリープ復帰はandroid特有の不具合だった気が

確かに電池の減りは早いけどね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:36:08.29 ID:lsVTYaOy
u21gt買った
スリープでの電池消費が激しくて困ってるんだけど、新ファーム入れたら改善されたとか情報ある?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:11:39.42 ID:Xd6gfyyB
>>463
V1.07 だけど そんな激しくないと思うけど・・・・
スマン、購入時、 v1.05の時がどうだったか 解からんもんで。
情報が少なくて困ってた。情報交換よろしくたのみます。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:26:19.61 ID:L0WhYENp
U30GTとU30GT miniを持っています。
U30GT miniを衝動買いしたまでは良かったのですが、Bluetoothが使えなかったのには苦労しました。
もの凄く格好良くないのですが、USB-OGT、Bluetooth Dongle、コマンドラインでキーボードとマウス
を接続することに成功しましたので報告します。
使用ファイルは、btuseb.ko、hciconfig、hcitool、hiddです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:28:23.75 ID:L0WhYENp
btuseb.ko <- 間違い
btusb.ko <- 正解
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:43:04.30 ID:rr5uInia
>>463
U30GTだけどAndroid 4.0から4.1にしたらめちゃくちゃ燃費わるくなったよ。
いろいろバッテリーの情報みてるとどうもダウンロードというアプリに含まれている
ストレージというプロセスが動いてるとちゃんとしたスリープにはいらないみたい。
deepsleep battery saverというアプリでうまくスリープにいれることができるとも
聞いたけど、俺はダウンロードとストレージを無効にしたら元のもちに戻ったよ
当然新しいアプリとか入れるときは有効にしないとインストールできんんから注意。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:30:42.75 ID:+uOIm4MG
>>465
乙です。
毎回ターミナルからコマンドを打つのは大変なんで
U30GTのSettings.apkをコピーして動かないの?とか安易に考えてしまうけど
駄目なんでしょうね?
ファイルは手に入ったので私もテストしてみます。

>btusb.ko
http://ameblo.jp/feriross/entry-11438194365.html
n70dualcore_feriross_mod(1228)_data2G_ZZ.zip
/system/lib/modules/btusb.ko

>hciconfig、hcitool、hidd
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=715913
blue_sign.zip
/system/xbin/hciconfig
/system/xbin/hcitool
/system/xbin/hidd
469 【大吉】 【663円】 :2013/01/01(火) 08:16:59.43 ID:57sBJntz
あけおめ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:59:48.03 ID:sJlOCm34
>>468
頑張ってください。
kernelのオプションでBluetoothが設定されていないようです。
ちなみに私はU20GT用のSKYDRIVER for CUBES U20GTのbtusb.koを使っています。
コマンド系はandroid上で動けばOKです。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:54:01.04 ID:Rp8YdEvQ
U30GT-Hを使い続けてもう4ヶ月くらいたったかな。
満充電状態からWeb表示させっぱなしで5時間持って0%で自然電源オフになってから
5分ほど放置して電源オンすると60%になってるという不思議状態が起きた。
バッテリ周りは不安定なのかな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:05:34.85 ID:sJlOCm34
465を書いたU30GT-Mです。
本日、U30GT-Mがお亡くなりになりました。症状として電源投入時の表示から先に進みません。
最初はwifiが無反応になり、ロック画面から復帰できなくなりました。分解して書き換え等を
やってみましたが、ダメです。購入9日でした。
AmazonでREGALIA KPD-701PSを注文してみました。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:50:32.85 ID:sVtMumiG
付属ケーブルだとうまく認識できなかったりするから他のケーブルで試したら復活できるかも
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 19:40:21.50 ID:57sBJntz
>>472
敢えて同じものを買うとか(KEIANだけど)、結構気に入ってるんですね。
U21GTとかの方が安いのに
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:08:55.89 ID:9/xfedvS
U30GT-H 1.11
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:24:06.19 ID:brHry8jl
なんだかんだで新製品が出てもサポートしてくれるんだなぁ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:37:04.69 ID:EQIu6zZE
U21GTって8GBなんですよね、U30GT Miniが16GBでほぼ同じ値段だったら、U30GT Miniかなと。
U30GT Miniは買った当初からリアのカメラがピンボケだったり・・・とちょっと不安があった
んですね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:22:23.45 ID:oEEWg2ZG
>>471
hを半年ほど使ってるが大体そんな感じ。
残り数%で再起動すると30~40%まで残量復活。そのまま使っても数分でバッテリ切れるけど。
電圧から大体の残量を予測してるだけっぽいから表示は目安程度で見てる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:30:27.86 ID:h8GcmbSe
>>471
U21GTは 画面 1280*800 だよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:18:58.30 ID:iXm28WKf
U9GT5ぐらいのメモリ2gbぐらいのスペック出せば
かなり売れると思うんだけど
結局まだまだ中華PADがまともになるのは時間かかりそうだね
この半年か1年が勝負だね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:32:53.32 ID:sTlnAfGm
U21GT V1.07 root (v1.08 root)
http://www.51cube.com/bbs/thread-59054-1-1.html
登録がよく解からなくて 落とせない・・・・
どなたか、解かる方いましたらお教えください。
宜しくお願いいたします。 <(_ _)>
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 04:00:28.61 ID:XowytD/s
>>481
Discuz! Database Error
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:09:36.92 ID:D4pGY1QP
>>481 Discuz! Database Error
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:26:44.72 ID:oSbaZtew
U9GT5届いたんだけど、まぁ想像してたとはいえいろいろ動かないお
huluだめだし、chromeすら対応してないとか出るし。
Flashはいっててもバンダイチャンネルもアウトだし
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:36:58.00 ID:6D9caT4x
>>482
ありがとうございます。お手数をお掛けしました。 <(_ _)>
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:53:18.38 ID:wYFbYh2O
>>484
カスロムないの?無かったらn7のfingerprintとかbuildpropp,permissionフォルダコピーすりゃ解決
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:20:07.24 ID:oSbaZtew
>>486
とりあえず、10/20かな?のカスタムファーム入れてみるけど、
どうもソフト自体が対応してないって言うから、無理なんじゃないかな。
ま、いろいろやってみますわ。thx
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:47:23.24 ID:IoToZC+8
U9GT5でchromeはGoogleプレイでは対応してないって出るけど普通にうごくぞ、N90FHDのファーム入れれば最初から入ってる。
オススメはVisture V4HDのファームを改造した奴。DANERICK ROMとかいったかな?
ルート取ってnexus7に偽装したやつで色々最適化されてるっぽいよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:49:22.49 ID:IoToZC+8
http://www.slatedroid.com/topic/39486-romdanerick-chuwi-v99vido-n90fhdcube-u9gtvvisture-4hd-retina-tablet/
↑ここにあるやつね。V99とかN90FHDとかU9GT5使ってる人は要チェックです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:42:15.00 ID:9i4jgqMh
U9GT4はカスロム入らないのね(;_;)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:08:05.39 ID:DLXuMxUR
>>488
ありー。助かるわぁ
ちゃっちゃとやって見る。thx
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:16:40.49 ID:c2oeTaFx
465を書いたU30GT-M改めREGALIAです。
REGALIAはほぼU30GT-Mです。日本語によりカスタマイズされているので、初期状態がいいです。
リアのカメラやMicroSDの読み込み等、いまのところ問題ありません。
問題はカスタムファームがないぐらいですかね。もう一つありました。裏蓋がU30GT-Mより厚くなっています。
BluetoothもU30GT-Mに用意したものがそのまま使えました。Bluetoothキーボード、マウスともに接続できます。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:57:06.25 ID:WkHQySVD
あんどろいど屋にCUBEの新作情報来てたけどいくらになるんかなー
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:46:24.08 ID:B5XmjPYw
CUBEのモバブーとかちょっと欲しい
http://www.imp3.net/13/show.php?itemid=20630
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:05:49.00 ID:w6xBAYNa
U9GT4をAmazonで購入、Amazonで頼んだ人どのくらいで届いた?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:16:07.46 ID:YJ2pczDz
CUBEも6インチスマホとか作らないかな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:53:16.79 ID:73bcWzEj
どなたかU21GTのレビューお願いします。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:31:23.13 ID:ED71GNaS
君が最初の一人になって見る気はないかい?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:59:46.85 ID:/aALogYO
>>497
何が聞きたいの?
novo7fire N70双撃HD u21gtの3台買ったけど、u21gtは他人に勧めないぞ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:59:55.34 ID:pymdbYd7
その中ではどれがおすすめ?

U21GTを薦めない理由は?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:09:10.98 ID:O8fEQkCU
欲を言えばnexus7も入ってたらより参考になった
502499:2013/01/15(火) 18:29:47.38 ID:jRXkb5ws
>>500
総合ではN70HDかな

u21gtを勧めないのは、スリープ時のバッテリーの持ちがあまりに酷いから
1日半位放置で電池切れちゃう
上でも愚痴って、ダウンロードサービスについて教えてもらったけど、俺のとこでは解決しなかった。それにやっぱりいちいちサービス切り替えるのはめんどいよ
外観的には一番好きだし、薄くていいんだけどね
しょうがないから持ち出さずにベッドに据え置きにしてる

スリープ時のバッテリーの持ちは、この中でなfireがかなり優秀
逆に、スリープからの復帰は3秒位時間がかかる。多分、fireの方が電源切り方徹底してるんだろうね
ただ、fireは他の2つのrk3066機に比べると、もっさりしてる
もちろん、a10機より速いんだが、u21gtに慣れると、perfectviewerのページ切り替えで一呼吸ある感じ
503499:2013/01/15(火) 18:40:42.67 ID:jRXkb5ws
>>501
nexus7はmicrosd使えないからなぁ
俺の用途には向かなくってさ

あ、あと、カタログスペックにあること以外だと、ハードボタンの仕様がこの中ではfireだけ違う。u21gtは、たてもちで、右下、又は左上にボタンが来る。fireは逆サイドに来るのと、homeボタンが1つ多い

充電方法が、u21gtはusbのみ
N70HDはeiaj#1(疑似)、fireはauroraとかと同じの一回り太い奴

標準ではいってるdpiの設定のせいか、けっこうgoogle playで選べないアプリは多い感じなんで、古めのrootedなandroid機持ってない人は、アプリのインストール苦労するかも
まぁここらはカスタムロム入れればいいのかもしれない
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:45:22.88 ID:lN7+/Vhr
>499
wifiの掴み具合とスピードはどうですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:50:07.10 ID:hkpZ5bQV
Cubeってやっぱりスリープ時の電池持ちダメなのか
こんなもんかと思ってたが他の中華メーカーより悪いとは知らなかった
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:49:31.35 ID:0cPkqiYg
U9GT4の話なんだけどwikiのリンクにあるFWのRooted Firmware 1.03入れた人公式のとどこが変わってる?
一回ミスって公式のFW使ったらroot取れちゃったんだよね・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:21:13.26 ID:J0tNsKTa
ハードはなんかどれも安っぽくなくていいんだけどな
U9GT4もスリープ時のバッテリー消費がきつかったな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 02:31:50.18 ID:noKOdbfx
>>506
wikiにroot取得の方法出てるよ。
双撃のやつで取れる
509499:2013/01/16(水) 08:41:22.05 ID:R8dKv+0K
>>504
それはわからない
つまり俺の木造アパートの狭い部屋で使ってる限り、特に差は感じてないけど、でかいデータ落としたり、ベンチマークとったりもしてないから
510506:2013/01/16(水) 09:58:35.58 ID:0cPkqiYg
>>508
それが使えるのか…
ありがとう、とりあえずそれで試してみるよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:43:25.02 ID:cdjnCFpl
>>500
U21GTバッテリーもちもよいし、スタイリッシュなデザインで結構良いよ。
HDなのに横の厚みもそんなになくて片手でも使いやすい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:54:14.73 ID:J0tNsKTa
300gっていうのはいいよね
でも充電中、電源ついちゃうのってなんか好きじゃないんだよなぁ・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:51:37.45 ID:wmUbJF5w
そして彼は、「充電中でも電源が付かないAndroid端末」の開発に乗り出すのだった…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:39:29.19 ID:NB73e7VG
対応アプリってnovo7fire N70双撃HD u21gt
どれが一番多いんですかね
wi-fiの感度はどれがいいですか?
youtubeやアプリとかをやりたいです
じょうよわですみません
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:58:02.96 ID:pjL/FG7Y
>>514
対応アプリっていうか中華らマーケット偽装前提だからどれもnexus7とかと同じだと思う
ストックロムそのまま使う人少ないんじゃ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:28:34.35 ID:NB73e7VG
>>515
スクットromとはどのようなことを指すのですか?
初心者ですみません・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:30:24.30 ID:/g8uCzcW
ID:NB73e7VG
日本語が読み書きできない人はお帰り下さい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:54:26.69 ID:rpXOzJv2
ググる事も出来んような奴が中華に手を出すんじゃない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:58:36.86 ID:NB73e7VG
>>518
一応ググったんですけどでてこなかったんですよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:16:14.80 ID:d4PvUqHK
俺らのググると君のググるは意味が違うようだ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:28:45.13 ID:lFx+OFdC
そうだね、スウェーデンの首都だね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:28:45.18 ID:biBo86RP
>>515
俺はそのままだけど、少数派かな?
u21gtはカスタムロムもみないし
N70HDは天馬の人とか、fireも人口多いみたいだけど

>>519
画面解像度とか、端末名とか書いた、build.propってファイルがあるんだが、その設定を有名機種に勝手にあわせちゃうんだよ
あと、必要なapk追加したりな
フルマーケット化、とかのキーワードで検索すべし
u21gtは、u30gtの真似でいいらしいが、よく知らない
で、ハード的な理由でインストール出来ない訳じゃないから、その手順を踏めば、どの機種でも大差ないんで気にしないわけ

俺はフルマーケット化してないけど、代わりに、どのタブにも入れるアプリは一緒なんで、別の端末で落としたアプリをコピーしちゃう
そういう人の場合もあんまり気にしない

で、素のファームだと、今の中華jb機はどれも入れられない著名アプリが多い = フルマーケット化かapkのコピーが必要、だから、結局どれでも同じじゃねーの、と
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:48:43.99 ID:NB73e7VG
>>522
わざわざサンクス
>>520
せやな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:58:52.03 ID:ufiQacPj
u30gtwなんだが、きょう操作中に突然水色の画面に青い横線が入った画面になってフリーズした
再起動したら問題なく動いてるけど何だったんだ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:34:10.79 ID:p44rF3aU
液晶はみんな寒いとそうなるよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:12:14.89 ID:7tXFuFZY
>>524
おまえもか。実は俺もなんだ
再起動したら問題鳴く動いてるけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:35:04.07 ID:oCvcgrFD
寒いとタップできなくならない?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 04:14:30.16 ID:4lVqcIea
どんだけ凍結してるんだよ・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:40:28.91 ID:ffmkBAXq
寒いとエアタップは通常
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:00:29.54 ID:xgfatkj5
室温8度くらいだけど?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:54:35.23 ID:EGRhgy57
>>530
10度未満だと正常動作しなくても仕方ない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:03:21.06 ID:Hprazwx/
本体が熱くなるとエアタップ発生するし、寒いときに起動するとタップ出来なくてロックが外せない。
手のひらで3分ほど画面を暖めるとタップ認識するようになって画面ロック外せるようになる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:36:10.38 ID:p7V77XVF
マジかよ
どんな修羅の国で使ってるんだよ・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:50:17.22 ID:zuJ1EmDF
修羅の国ではU30GTのパネルがIPSからMVAになったそうな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:26:26.55 ID:ixcsFfzq
RK3188まだ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:01:51.81 ID:B7hThbOf
赤札でU30GTをポチってみた。
ネット閲覧だけの用途なので、画面サイズと値段だけで決めたようなもんだが。。。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:08:45.42 ID:Nd+mzJzl
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:25:21.61 ID:F0VONsZ1
RAMがなあ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:43:58.83 ID:j7ZcEZgs
U30GT売ってU30GT Quadに買い替えるかな
でも2048x1536のU9GT5 Quadもくるみたいだし、そっちのほうがいいのかな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:41:38.34 ID:qwFjssFt
いい加減にSO-DIMM付けられるようにできんのかなあ
いちいちメモリ少なって騒ぐのアホらしいだろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:59:30.03 ID:SkSr+jIF
>>534
冗談かと思ったらマジだった。
http://www.cube-tablet.com/news/cube-u30gt-stop/

IPSからMVAになるとか、まるでドスパラタブレットみたいだw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:26:47.45 ID:72MWj3SY
U30GT用のCM10更新版きてる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:52:06.83 ID:FFtXDWOg
世界的にIPS不足なんかね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:56:20.92 ID:07V6UNhr
U30GT QuadCore まだかな
http://www.imp3.net/10/show.php?itemid=37851

・RK3188
・10.1インチIPS 1920×1200
・10ポイントタッチ
・RAM2G、ストレージ32G
・Bluetooh有り

なんかワクワクするw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:28:22.20 ID:kIK/V4+b
>>544
値段次第だな
スペックアップと為替(円安で)
3万円近くになれば、ちょっと手を出し難い。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:31:38.87 ID:fPi1mdvu
円安の影響が心配だのう
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:56:10.05 ID:b3EcMgky
今日のpaypalレートが1ドル93円 円安すすみすぎだな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:48:24.88 ID:fPi1mdvu
あっちのスレから

Cube U30GT2 RK3188 Quad Core Tablet PC Bluetooth HDMI 10.1 Inch Retina Android 4.1 IPS 32GB White
ttp://www.cube-tablet.com/cube-u30gt-rk3188-quad-core-tablet-pc-10-retina-android-4-1-white.html

$255だってよ。輸入代理店通したら3万いくかもな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 07:36:00.84 ID:d1zPEbDZ
GPSと値段以外ほぼ完璧なんだけどなあ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:13:37.95 ID:oNf/VaiM
>>548
その店でU30GTやU9GT5がみんな値下がりしてるな
U9GT5なんか50ドルも値下がりしてる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:31:52.94 ID:AyY85vY4
8インチのいつでるんだ・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:33:44.49 ID:56hPTK1/
>>540
コネクタやアクセス用のギミックの方が高くなりかねない。
かといって最初から容量を上げると電力消費の問題が。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:12:13.54 ID:waBvzKul
U21GTの液晶ってガラス?
購入したいんだけど気になる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:23:00.57 ID:WtRP5gZ8
プラスチックだった
555553:2013/01/31(木) 17:26:46.79 ID:waBvzKul
>>554
マジ?
余計悩むな…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:40:17.33 ID:HsBzolVi
先週Regalia(U30GT-M)買ったけどバッテリーテストしたんで貼っとく
画面は常にOFF(確認の時のみON)・WiFiON・ストリーミングラジオ128Kbps再生
Start/95% 1h/77% 2h/70% 3h/53% 4h/45% 5h/29% 6h/15% 6h23m/0%

公称だと
音楽視聴 15時間(Wifi OFF)
動画 4.5時間(Wifi OFF) 
WEBブラウジング 4時間(Wifi ON)
だけど体感だとWEBブラウジングは2時間持たないような気がする
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:37:27.78 ID:AYYrVBnD
U21GTはなんでカスロムぜんぜんないんだろう
原道かっとけってことなんかなー
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 02:33:28.34 ID:PqZfcIgN
俺も寝るおやすみ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:25:39.61 ID:FE3QuVyp
CUBE U9GT4を使っているが つい最近すぐにぷつっと切れるようになっちまった
デモ画面までいかない 充電しても充電画面ですらすぐ切れる 
どうにも問い合わせてみたら電力不足で充電ができない状態になったっぽい
パソコン経由でしか充電してなかったから…… 
ちゃんと2.1A出力の専用ACアダプタを一緒に買っとくべきだったなぁ
保証で復旧可能で充電可能なACアダプターを送ってくれるらしいが果たして復旧するかどうか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:35:29.70 ID:u7b9wlhr
U30GT-Mだけど、無理やりUSB充電ケーブル作って使ったらそういった症状がよくあったよ
電線のつなぎをより太くしたり、無駄に長いのを寸詰めして、2A出力のUSBアダプタにつけたら改善した

付属品の5V2.0AのACアダプタを使えばそんなことは起こらないから、多分それで大丈夫じゃないかな
とくに問題なくフル充電できるのなら、ケーブル外してバッテリ駆動すれば一応安定すると思う
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 05:01:47.41 ID:gQMsdhA1
誰か11月中旬に買ったU30GT-Hと専用ケースと新品保護フィルムと東芝microSDHC32GBセットで14000円くらいで買ってくれない?
気に入っていたんだが急に金が必要になったんだ
出くわした不具合は音量ボタンに触れてないのにいきなり音量が1段階上がる現象に数回出くわした程度
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 06:52:10.41 ID:orjIrUSz
いくらなんでもぼりすぎだろ。1万ポッキリとかならともかく
563561:2013/02/03(日) 12:45:05.70 ID:gQMsdhA1
うーむ、しょうがない、1万円なら欲しい人いるかな?
国内なら送料もこちらで負担するんで
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:56:48.58 ID:pqxdEpf4
送料無料、専用ケース、32GBmicroSDがついて1万は安すぎじゃないの
俺はiconiaA700買っちゃったから、10インチいらんけど
オクで売ればもうちょっと買い手いるんじゃないかな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:49:21.85 ID:orjIrUSz
安すぎって言うけど買ったのは11月かもしれんが
既に4コアの次モデルが出る型落ちだろ?

少しでも高く売りたきゃオクに出せばいいだろうけど
ここの住民相手に即金欲しけりゃ1.4万は高いと思う
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:06:41.21 ID:FOUCIlCe
>>561
ヤフオクに手数料こっち持ちで良いから即落10500円で出してくれりゃ買うよ
567561:2013/02/03(日) 19:05:10.90 ID:0hSYf7WF
うーむ、やっぱり面倒ですが普通にオクに出すことにします
スレ汚しすみませんでした
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:06:04.91 ID:Oi7kzCeI
REGALIAにU30GT-Mのファームって普通に焼けるのかな。
フォントが中華気味だからJBにしてみたい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:27:42.53 ID:HBpRnfGM
>>568
公式もカスもOK
ぜひCM10の人柱になってくれ
570568:2013/02/04(月) 00:23:36.16 ID:Pv7gIqvQ
とりあえずSupersport焼こうとしてるんだが、
音量ボタン+電源ボタンでやっててもロム焼きモードで
立ち上がらないな。
なんかやり方おかしいのかね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:45:12.89 ID:Hwrrc4K7
>>570
マイクに向かってハドソーンって叫ばないとっ


電源オフにしたあとUSBに繋いで、音量+電源ボタン押してる?
RKBatchToolに同梱されてる(されてないかも)ドライバーをインスコしてみた?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:17:20.55 ID:+CARZTse
>>571
その話を聞くたびにこのコマを思い出すんだ
ttp://ww5.tiki.ne.jp/~metoron/mgm1.jpg
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:49:33.68 ID:BOAdyjxu
>>571
ゼビウスの無敵コマンドなら打ててたから、
これくらいのことは出来るはずなんだが、
何度やってもだめでした。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:06:04.94 ID:JE1sSqnN
REGALIAにU30GT-Mの公式やカスロム入れてみたが
CPUの最大クロックが1.4Gなんだが
他に入れてみた人でちゃんと1.6Gの人いる?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:35:31.14 ID:RGsjK4lR
U30GT-H 1.10でtwonky beam使えてる人いないかな?
nexus7でdigaで録画した地デジ番組をtwonky beamで見れるけど、CUBEのでかい画面でも見たいのです
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:30:20.41 ID:CIwsP034
Regaliaの端っこが反応しないんだが、初期不良か?
577561:2013/02/04(月) 23:48:19.65 ID:vAEpKaec
>>575
1.02でなら見れたって報告があるが本当かどうかは知らん
試したらここで結果報告してくれ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:09:07.92 ID:qcX3ixH4
>>574
公式1.05ファーム(とそれベースのカスロム)の仕様みたい
flashmyandroidに1.6GHzパッチがあるけどカスロム形式ではまだ無いね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:26:46.57 ID:2tAEgB8P
>>573
ああごめん電源とボリューム押しながら接続だよね
先につないじゃったら起動しちゃうよね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:34:58.98 ID:eDuWzv0O
>>579
おお、うまくいったよ。
ありがとう!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:22:54.75 ID:+LwFbjjH
U21GT持ってる人いますか?

こいつはUSBホスト対応してるんでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:26:40.14 ID:NDsJwLyK
>>578
情報サンクス
とりあえずkernel.imgだけ1.04と入れ替えてみたら
1.6Gで動作するようになった
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:42:26.20 ID:nOTSC62w
>>559
全く同じ現象すぎワロタwww

一回、4日ぐらい放置して完全にバッテリー無くならせてから満充電して起動させたけど、こくひまほうらへんでプチって鳴って落ちる……
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 10:31:50.42 ID:TFp0Rava
microSD挿したら、スリープ中でも勝手に電源が入って、いつの間にか電池切れしてるorz
たぶん接触不良でカードの認識を繰り返すから画面が点いたりするんたろうな。。。

挿しっぱなしにでけんわ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:00:23.17 ID:Oq2x1JEU
>>581
対応してるけどこいつはUSB充電しか出来ないからね
充電しながらUSB機器を使えないのは個人的には結構イタイ

それでもいいならどうぞ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:11:05.72 ID:atCdPoHV
去年U17GT買ったのですが、スレで全然話題無いんですね・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:56:55.19 ID:FkP80jSO
>>586
そんな過去機種の話題ないんですねって言われてもなぁ、過去スレでも見てきたらどう?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:51:17.60 ID:0VlRVE5W
>>587
過去スレみてもさっぱりでして・・・
USB充電の話ぐらいしかない

ファームのアップデートをしたくて見に来たので
テンプレみながらぼちぼちやってみます
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:36:56.82 ID:Po8UxLaz
CUBE U30GT2が欲しい。

売ってる店が見つからないんだけど、教えてくれない?
海外通販でも勿論オーケー。発送してくれるんなら。

…あんまり高いならNexus10行っちゃうけど、26,000円ぐらいなら即買うよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:37:26.76 ID:svdz9Zde
>>589
まだ発売されてないでしょ、出回るのは春節明けじゃないか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:48:07.56 ID:Po8UxLaz
>>590
あ、そうなの?

どおりで見つからないわけだわ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:47:31.03 ID:73DfAXZn
春節明けは17日みたいだから、予約を受け付けはじめるのかねU30GT2
工員は月末までもどってこないから、販売されるのは来月かもね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:36:31.81 ID:SUhOQ2g0
twonky beamのDTCP-IP再生成功したぁぁぁ!
これでDigaの録画番組を寝転がって見れる!
DRは無理だけどHEモード以下の番組はOKだった

機種はU30GT-H
FWはferioss_mod(1208)
やった事は一時期な非root化作業
ttp://koukentag.blog52.fc2.com/blog-entry-565.html
ここを見てやってみた
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:58:41.60 ID:ya2dh2/w
>>593

回避toolで端末が認識されないんだけど。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:52:38.51 ID:T6wVQFQt
FMAにU21GTのCFW来てるね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:54:17.88 ID:zABaUu1+
来たか…

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:34:30.21 ID:U16wl9sE
>>594
それはadbコマンドで失敗してる
U30GT用のADB InterfaceのUSBdriverはインストール済み前提で、カスタムROMのEvolutionに入ってるadbのexeとdllが2つあるからバッチファイルのと入れ替えればいいよ
adbの簡単な確認方法はバッチファイルのあるディレクトリで、コマンドプロンプト開いて『adb devices』と打ってdevice IDが表示されていればOK
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:14:09.59 ID:7CWflDbF
U20GTWSとかでたのかw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:35:32.43 ID:EIuqmIUJ
U25GTは話題に出ないけど、だめかな。画面解像度は大きいけど、メモリも
少ないし、CPUも今時シングルだし。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:50:09.78 ID:CqGkNtm/
やっちまいました
U30GTH16GBでwikiの最新のカスタムファームウェア入れたら失敗したみたいで
起動しても真っ白

wikiの方法(ケーブル接続)じゃなくて、どっかの過去ログの方法
(microSDにupdate.imgを入れる)でやってこうなっちゃったんですが
どなたかアドバイス頂けませんか

試したイメージはu30gt_h_feriross_mod(1208)_data2Gと
u30gt_h_feriross_mod(1019)_data2G_fixです
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:13:02.35 ID:LyiCWTlr
>>600
下記のページを参考にリセットされてはいかがでしょうか。

http://tabletrepublic.com/forum/cube-u30gt/unbricking-cube-u30gt-disassemble-instructions-2625.html
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:15:25.54 ID:CqGkNtm/
>>601
これは…ぱっと見リスキーな感が…でもやってみます、ありがとう
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:01:59.33 ID:2tBd2cl2
>>602
私も赤札から届いたその日にやってしまって、焦りました。
下記のページは日本語で分解から解説してあって判り易かったです。
http://win-droid.blogspot.jp/2012/11/cube-u30gt_23.html
ちなみに私は金属のフレームをチョッと曲げてしまい、すこし浮いています。
うまくいくといいですね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:02:13.05 ID:CqGkNtm/
>>603
僕も今そことか過去スレみながらやってるんですけど、ダメですねー
vol.+と電源長押で接続していれば認識、非接続で気絶ドロイド→リカバリモード
まで行けるんですが、通常起動ではロゴのあと真っ白
ケーブル接続ではどのドライバ(Evolution1.3とferirossの各OS、bit)も合わないし、
microSDからのファームウェア適用はちゃんと成功したと見せかけて結局真っ白

これは詰んでますな!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:56:43.87 ID:AJZFz1ca
USBケーブルかUSB端子が破損してるんじゃないの
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:38:36.60 ID:JiAlQTub
U30GT-Mで文鎮復旧作業したときは、付属ケーブルでは認識できなくて別に買ったケーブルで認識できたよ
ケーブルにシビアな個体なのかもね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:40:57.10 ID:CqGkNtm/
>>605
>>606
付属品はよくないと聞いていたのでスマホのケーブルとかも試しました
普段ファイル交換等普通にできるケーブルでもダメなことがあるんですか?>シビア
608603:2013/02/22(金) 21:31:35.26 ID:2tBd2cl2
>>607
私は付属品でもN70双撃のものでもうまくいきました。ただPCによってドライバが入ったり入らなかったりしたので、
(WIN2000機OK・WINXPPRO機NG・WIN7HOME機OK全て当時のAMD系)
他のPCがあれば試してみる価値があるかと。
609607:2013/02/23(土) 03:21:06.63 ID:8EbK7nrw
諦めます\(^o^)/
丁寧に教えてくださってありがとうございました。
成功してどや顔で解説しようと思ったのに
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:51:06.21 ID:EGHtqE2x
U25GT購入しました。
前所有機種がIMX515だったため 画面サイズ以外 特に不満はないです。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:52:26.65 ID:8EbK7nrw
と思ったが諦めきれず。
デバイスマネージャ、Android Composite ADB Interfaceはインストールできるんだけど
これってRKBatchには使えないんですよね(現に緑色にならない)
ドライバをいろんなところから落としてるんだけどどれも正しくインストール出来ない…
ちょっとネカフェで試してきます(試せるかわからないけど)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:06:40.90 ID:bZvqJWkd
U30GTH使ってるんだけど、縦画面にすると、ちょくちょく右上と右下の角の部分がタップきかなくなるんだけど。
再起動すると直るけど、しばらくするとダメになるorz

よくタップする場所だけに、この不具合は痛い。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:11:10.26 ID:8EbK7nrw
>>612
ありますねー、180度回転してやっと押せたり。
老朽化じゃなくて不具合なんですかね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:00:26.61 ID:F0nimySZ
>>612
同様の現象です。
私も回転させて押しています。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:49:49.82 ID:8EbK7nrw
RKBatchToolで認識、ファーム適用できました!

RKBatchを実行するさい、右クリックで互換性のトラブルシューティングで
XPを指定(実際は推奨設定を使用)して実行すると認識されました!

これは意外と大きな発見かもしれない…

お騒がせしました。
これまで親身になってアドバイス頂いたみなさんありがとうございました。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:07:21.81 ID:fTT6gmmI
U21GT、外装はきれいに仕上がっているけど中身は安心の中華クオリティーだな。
バッテリー残が20%切ったあたりで充電器つないだら、いきなり残量55%とか表示されたよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:33:04.36 ID:YlhiHGSN
>>616
良かったらカスロムの機種が何になってるかおしえてー
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:30:14.15 ID:fTT6gmmI
なんでカスロム?
某東映で買ったまんまの公式1.08だよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 04:24:29.71 ID:BZKWitne
FW導入手順をできるだけ詳しく編集しました。
間違いや補足があればどうぞ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:32:59.80 ID:9Lj8gvwA
>>610
IMX515だと、若干U25GTの方が大きくないですか? 普通の800×480に比べると、
大きいのではと思ってました。私も初期のネットブックなので、少しは早くなるかと。
特に不満が無いことなので、購入候補にしようかと思います。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:35:25.25 ID:Gjy21eEc
U30GTHの充電器が使用4回目で壊れた。
ケーブル断線では無く、スイッチング回路の故障と思う。
殻割りして直そうとしたが、家族一同から危ないと反対され断念。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:55:36.31 ID:B4GjxXD/
U30GT2は27Kか、一寸高いな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:23:14.59 ID:YCewyXLC
中華での価格はU30GT1が出たときとそんなにかわらないんだけど
円安のせいで高くなっちゃったよね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:31:39.34 ID:QuRl16cs
>>621
家族一同は電気のエンジニアか何か?
そうでないなら無視でいい、自分の腕が信じられるのならやっちまえばいい
殻割りもせずに一人前になった奴がいるものかよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 04:44:38.48 ID:sydXJeQw
>624
自分で稼いで家を建てて全部自己責任で処理できるならそれもいいが、
親の家に住まわせてもらっているうちはやって良いことと悪いことはしっかり区別しないとな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:11:39.88 ID:Ddfafs/p
そんなんじゃデフォで発火するかもしれない中華タブなんて買えない罠
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:06:01.60 ID:ktCrA0qi
>>619

どこに、なんの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:51:47.05 ID:7AXyDQgw
>>627
wikiに、U30GTのファームアップ、リカバリについてです。
ググってかき集めた情報と体験談で間違いもあるかもしれません。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:34:29.61 ID:fMPo6O1u
>>622
入荷する頃の円相場を考えると予約価格で買うほうがいいかなぁ。先行評価版のレポはよう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:42:56.49 ID:LNSxdVgi
U30GT-Hの1.10もsuperoneclickでおk?

てか、これ非常によくできた端末ですな
むちゃくちゃ気に入った
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:57:50.91 ID:c9qzLltQ
ここのメーカーでiijmio が
使える7インチのタブレットありますか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:12:18.86 ID:qM8YSUrU
>>631
懲りない奴だな少しは学習しろよ、総合の住人は大体の中華機専スレとかぶってるって言われたろ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:57:14.07 ID:vK5BVvIW
本日のキチガイ
ID:c9qzLltQ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:47:48.75 ID:JKmNqEy+
酷比魔方スレでもハブるってご丁寧にレスしてやったのに来るとか日本語読めないのか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:59:26.71 ID:GSIN92Tz
GT2高けえなおい。。。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:56:22.34 ID:WdI3tun9
U30GT2は、2GBDDRIIIメモリ32GBストレージ、RK3188(最高1.8GHz)10.1inchのIPS液晶(1920×1200)BTあり、
とスペックは納得できるが、背面に美的センスがない「四核豌豆2」ロゴの烙印がくっきりしてて、2万後半の値段は確かに高いよな。

あのダサロゴ無しか見えないほど薄い、或いは2万2千円前後なら即予約したのに…。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:06:38.29 ID:Z92SUb7x
U30GTが去年の5月出た当時23,000円ぐらいで、最近16,000円まで下がったから
U30G2も1年ぐらいすれば2万円ぐらいになるよ 円安が進まなければだけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:20:41.78 ID:c79SrsCv
U25GTはACからしか充電できませんか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:34:51.79 ID:hhQGm7c+
前スレ>>861とまったく同じ症状で色々試しましたが
1=緑→黄色点滅→赤

どなたかご教授よろしくお願いします。
pathも通ってますしdriverもおkです。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:28:45.95 ID:Qxuq1W2R
>>639
UpgradeでエラーになるならRestoreでもう一回やってみたら?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:39:02.44 ID:hhQGm7c+
>>640
Restore . switch すべて赤文字エラーです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:41:41.37 ID:hhQGm7c+
>>640
追記です
Loading firmware...
Loading firmware Finished.
Loading firmware...
Loading firmware Finished.
**********Upgrade Action**********
**********Upgrade Start Total<1>**********
<Layer 2-1-3-1> Test Device Start
<Layer 2-1-3-1> Test Device Fail
**********Upgrade Done Success<0> Fail<1> Time<30077>ms**********

こんな感じです。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:23:41.49 ID:FGya1f83
>>641
本体を出荷時にリセットするしかなさそうな…?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:45:25.81 ID:hhQGm7c+
>>643
データの初期化ではなくて、針で刺す方でしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:12:17.60 ID:Qxuq1W2R
>>644
RKBatToolでデバイスが緑で認識できてるなら必要ないよ
まずUSBマスストレージで500MB程度のファイルが正常に読み書きができるかどうか
適当なファイルをPCからmicroSDにコピーして、MD5を調べて正常か確認すること
これができなきゃ話にならない。
正常ならPC側の問題でしょ
管理者権限とか>>615ででてる互換性とか、その辺をチェックすれば解決するんじゃね?
別のパソコンがあればそっちで試してみるとか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:19:06.17 ID:RyrXOWAL
>>636
U30GT-Mについてたダサロゴなら即削り取った
サンドペーパーでざっくり削り取って、コンパウンドで磨き上げれば全然平気さ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:01:55.92 ID:hhQGm7c+
>>645
ご指導ありがとうございます。
 すでに他のPCでは試したのですがやはり同じ症状でした。
microSDも問題なく大丈夫でした。
ただ>>615の互換性に関しては普通に使えていたので
気にしておりませんでしたが、
RKBatchToolは互換性がありません・・・と出ております。
こちらでしょうか?

対策として
compatMod
#WINXPP2

user erification of Solution
Verify_YES

とあります
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:28:59.91 ID:hhQGm7c+
>>647です
互換性すべて巧み見ましたが、すべて互換性なしです。
公式ではなくて他のRKBatchも試しましたがこれも×

フリスビーとかにしてブン投げるしかないか…です。
ありがとうございました。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:53:23.15 ID:75P+21x0
俺もロゴは届いてすぐ取ったな
有機溶剤でちょちょっと拭いたらすぐ取れた
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:41:53.31 ID:/EQWTNLq
>>637
1年かぁ 途中で予告なく仕様変更劣化がなきゃいいが(^_^;)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:35:10.90 ID:T1b/4X3U
SlatePadのRetinaモデルは色々残念な出来だな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:06:10.54 ID:8vb3p5O9
U30GTって針でさすリセット穴なんてありましたっけ?
マイク穴がそれっぽくて間違って刺しちゃったことあるけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:55:29.24 ID:6Ho4RXGf
U21GTの全面パネルが191x113mmってところで、これに切らずにはまるサイズの既製の保護フィルムを探したら
kindle fire用の181x111mmっていうところまでは見つけたんだけど、これよりあうサイズのってあるかな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:32:29.70 ID:324bnbdk
U25GTのUSBは充電できない?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:38:08.71 ID:g/crIoCL
赤札でCube U30GT2予約した。
きたらレポする。ちょっとバクチだったかな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:43:53.07 ID:GqPdVC1L
>>654,638
給電の電流が足りないだけなんじゃないの。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:38:34.21 ID:3/Ru6NYm
>>653
1cm足らないと両サイドが傷だらけになるよね。
ちょっと量販店探してみるが、あとはiPad mini用のをカットして使うとかかなあ。
658653:2013/03/03(日) 23:04:34.85 ID:jW66nVPl
ほかに見あたらないし、流用で両端5mmの露出ならまあいいか。
自分で切ると、仕上がりがろくなことにならなさそうだしなぁ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:19:13.45 ID:l91KcLjd
シートをマスキングテープか何かで固定してものさしをあてて慎重に切れば割ときれいに切れるけどなあ
うちのU30GTminiはnexus7用の奴をちょっと切って使ってる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:23:16.27 ID:PY9xFwH/
nexus10とで悩んでたんだが、タイミングとスペックで GT2気になる。
突撃するべきかな。
誰か背中押してくれ!!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:57:38.80 ID:O2dBbz8h
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉>>660
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:55:31.00 ID:mctB4G3M
ワロタ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:58:37.57 ID:C7Fvcl85
GT2突撃する人頑張って!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 12:05:06.52 ID:Xr+nN0v3
gt2に凸るべきか
9.7のretinaに凸るべきか
悩みもの
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:16:42.98 ID:r1CrsEdB
Cube Root for ICS 4.0.3 v2 で
n70dc_jelly_bean_script_v0.5 bat

cmdで 「I choose (1,2,3,4,5,6,7,8,9,…」

1のrootedを選択しても 入力した数字が消えるだけで
 何も変わらずです…

何が悪いのでしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:02:19.47 ID:OZbgExz7
頭じゃないかな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:44:53.54 ID:OLEAdF7P
>>665
adbのドライバ入れろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:04:14.23 ID:r1CrsEdB
>>667 再度ドライバー入れなおしても
同じでした。enterで数字消えるだけです。
「Q」だけはenterききます
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:27:39.60 ID:/IcCWPh6
そんな事言ってるレベルじゃ無理やな
諦めるかrootedなカスタムROM入れておけ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:02:25.47 ID:UBkDheQi
初心者な者で自分なりにネット上を色々調べても解らずで
こちらにお邪魔いたしましたがすみませんでした。
他をあたってみます。
671836:2013/03/05(火) 16:33:06.38 ID:kb85LCXx
不親切すぎワロタwwwwww
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:07:55.02 ID:aHGTZXP2
U25GT充電できるぞ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:22:18.95 ID:fiIigKl3
はなからルートとってあるから、動かないアプリ結構あるね。
ルートじゃなくなる方法ありますかね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:06:27.35 ID:PV+bBKTK
opera14なんてどうでもいいから早くICEのαなりβをだな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:27:00.60 ID:kVDlU30w
U9GT5 生産終了か 短かったな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:23:36.72 ID:iO7LPQyl
u30gt-hでgoogle日本語入力の設定できないの俺だけ?
再起動してもアンインスコしても問題が発生しましたになって設定できない…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:29:24.34 ID:BuT0spa1
u21gtでHDMIケーブルをテレビに画像出力されていないようなのだけど
何か設定とかあるんですかね?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:29:48.41 ID:9abTd33d
>>676
問題なくインストール・設定が出来ています。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:42:22.06 ID:iO7LPQyl
>>678
さんくす
なんかアプリが悪さしてるのかね?
色々いじってみるわ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:19:40.66 ID:VvyM3Fgh
>>677
設定の中にディスプレイ>HDMIって項目ないか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:32:00.58 ID:4AXDfbyo
>>676
IEM最新版にしてから同じ症状だわ。3/7のアップデートだっけ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:36:42.24 ID:BuT0spa1
設定にHDMIはあってTURN ON HDMIのチェックは入れてる。
単純に故障かなぁ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:41:14.50 ID:VvyM3Fgh
解像度と60hzとかにするだけで普通に出ると思うんだけどな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:19:21.79 ID:lE0M9PE4
>>676
それたぶんgoogleIMEのアプデの不具合、他の機種でも(中華じゃない)でも不具合出てる
ちなみにainolのfireでOSが4.2.2のROMだと問題なし、それ以下だと同じように設定で落ちる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:28:36.29 ID:iO7LPQyl
>>681
>>684
そうそう最新版のやつ
なんだアプリ側の不具合だったのか…
qwertyキーボードの矢印やらテーマ切り替えやらマッシュルームやら神アプデかと思ったらorz
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:32:08.67 ID:YmGVtWf/
>>682
U30GTminiだけど
TURN ON HDMIのチェックを外して電源を切って、HDMI接続したあと電源を入れると映る
※TURN ON HDMIのチェックを入れると映らない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:21:39.10 ID:9c4HYlRI
>>686
まさかの逆設定とは中華らしい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:50:03.58 ID:3Yd6W8Jb
実は壊れてた、に100ペリカ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 15:45:36.07 ID:O/o4mav+
U30GT2が出たとの話。
ttp://juggly.cn/archives/83194.html
だけど、このバッテリーは無いよね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:40:39.55 ID:P4ock4Gd
>>689
7.2V 3800mAh = 3.7V 3800mAh × 2 = 7600mAh だから
前機種U30GTの7200mAh?より少し増えるか同じもののはず
10.1インチだとサイズ的に多くても8000mAhが限界でしょ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:58:51.80 ID:P4ock4Gd
>>690
計算がおかしいな(すまん)・・・ どちらにしても前機種と同じだと思うが
3.7Vのバッテリー2個使いなら7.4Vのはずだし
7.2V 3800mAhが正しい情報ならおおむね7400mAh程度か
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:36:53.42 ID:XFTZyNZI
>>691
中華サイトのスペックシートなんていい加減なの多々あるんだから真面目に考えんでも
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:11:55.11 ID:yXLwqzkJ
u23gtって使ってる人いない?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:59:46.55 ID:hvj0FXeY
うちのU30GT、スリープ中かってに画面ついてたりするんだが、
気がついてないときにも、設定の電池でみてみると夜中に画面がついたあとが
ある。
これってAndroid 4.1の中華タブでは普通なんかな、嫁の日本製のスマホでは
そんなこと絶対無いからやっぱり中華タブの固体差?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:16:33.40 ID:MAB2Rzbt
>>694
SDカードを抜いてみそ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:25:12.66 ID:4+3R/RcI
U30GT2の液晶みんなこんなに黄色いのかね。
http://ameblo.jp/lowcostmid/entry-11487900427.html
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:11:19.09 ID:jchZAubn
>>686
情報ありがとう。
やってみたのだけど、うまく行かなかった。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:20:45.23 ID:9xN8CEn5
>>694
ワロタ
みんな同じ症状なんだな。
SDカードの接触不良なんかなぁ?
なんかイイ方法ないものか。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:39:02.26 ID:OkVNDQRG
U30GT2でPDFをサクサク見てみたいんだがそれだけの為に27kとか悩む
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:03:27.14 ID:ul/gr9Kf
>>694
これって、夜中にSDカードの中味をどこか聞いた事もない知らないサーバに上げてるんじゃあ・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 04:23:27.49 ID:R/TxrTNY
もうペリタブZしかないな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:11:04.26 ID:j/M/QbCa
>>694
俺も買った時からそうだったよ。その時は泥の特性だから仕方ないって言われたけど
スマートフォンだと無いってのはちと気になるね

今更Decontaminateからferirossに乗り換えたけど、スリープ放置の電池の持ちがすげー良くなった気がする
気のせいかな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:40:25.26 ID:H7CNhviQ
天馬さんトコ、更新きたな。
オレのU30GT最近空タップ酷いんだけど、結構ある?
酷いはずのN70双撃では出たこと無いんだけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:12:01.48 ID:ttKb4EtN
空タップは一度も出たことないな
充電中に左上がタッチ効かなくなるくらい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:11:13.31 ID:l8cjB0Jz
>>696
人によっては嫌かもね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:54:40.22 ID:jwTse1fC
>>703
うちのは、電源繋いでヘッドホン端子からライン出力した時だけ出る。
単独で使うのは平気だし、ヘッドホンで使っても平気なんだけど。
発生した時は、指で筐体にアースを取ればマシにはなるよ。
まあ、その辺りノイズ対策が甘かったんだろうね。
707703:2013/03/13(水) 21:33:24.96 ID:q5oDuZl6
>>704
>>706
そっか、オレのは横向きに寝転がって縦置き横表示で使っていると、ババババって空気タップがおきて、
一旦スタンバイにしないと操作不能になる。電源は繋いでない。
>>603にも書いたんだけど、バラしたときにちょっと歪んじゃったからかな。
U30GT2買う理由が出来たって事にしておこう。ともあれレスありがとう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:49:29.11 ID:DJ7wysZL
U30GT2はよきてくれー
709707:2013/03/15(金) 22:09:39.92 ID:DD2Irfd/
U30GT2、赤札でポチッた。いつ頃来ますかね〜
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:07:42.32 ID:TwghQRUv
俺は東映にくるまで待つぜ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 07:22:08.72 ID:IoTxCe0z
昨日U23GTを赤札でポチってきた
初タブレットとなるが当たりを引けますように
他の中華パッドは酷評が多いけど、このメーカーはそうでもないね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:20:36.62 ID:93cEAUIc
>>711
届いたら感想聞かせてー
僕もそれ買おうか迷ってます
713836:2013/03/16(土) 16:47:13.50 ID:eNO5GJ75
オレもオレも

バッテリー持ちを教えてね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 02:47:01.29 ID:n8dIp0Dy
3ヶ月で壊れるといわれる中華PAD
だが俺が買ったU30GT-Hは未だに現役だぜ!
そろそろ9ヶ月経つなあ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:04:43.00 ID:9ZGvMfea
3/2に赤札で30GT2注文したけどまだこねー
いつごろ発送になるかすら連絡ねえー
でも尿液晶はやだな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:09:27.18 ID:9ZGvMfea
>>714
俺も同じく9ヶ月
まあ、マンガ読むのには問題ないし、21000円で買ったにしてはいい買い物だったよ
それで味をU30GT2頼んだんだが・・・春節なめてたかも
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:43:48.59 ID:FKe6ilxD
>>714
俺のもベゼルが数ミリ割れた以外全然平気だな。
バッテリーが死ぬまで戦える気がする。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:25:05.57 ID:+JINr+2D
>>714
うちのも同時期の奴だけども問題は無い。

その前に買ったU17GTも、ずっとオカンのゲーム機用から、
別の人に渡って居るけど、特に不具合は出ていないから既に1年程度。
画面は傷だらけだが。

オカンの現役ゲーム機もU9GT4でこれは4ヶ月程度か、
付属のUSBケーブルで充電しようとすると簡単に抜けるとか、
USBコネクタの固定方法が手抜きすぎだろ?って以外は問題無い。

CUBEって無難系なんだろうかね、って事で今はGT2を待っている訳だが。
本当に赤札のアナウンスは出ないな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:01:18.10 ID:gADChQ61
うちのU9GT2ももう二年前の機種だけど
背面カメラ以外が問題なく動く
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:13:53.46 ID:CrnrCHNV
U30GT2、天馬さんのトコ来たな。赤札も早くしてくれ〜
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 02:34:50.66 ID:5M63XZ4I
やっぱcube-tabletが最速なんだな
赤札一体どっから仕入れてんだよ個人より遅いってどういうこと
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:07:36.64 ID:qwXep6Nu
尼存みたいな巨大資本じゃないんだから、むやみに在庫を増やすわけにもいかんだろに…。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:24:43.65 ID:h5eFLLFa
沢山仕入れちゃうと地雷だった場合Venusみたくランキング偽装して福袋連発とかして捌かないとダメになるしな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 06:42:18.10 ID:RkXnFncN
俺のU30GT2も今日くる ワクテカで目がさめちゃったよw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:29:26.54 ID:zrvEokBO
横レスだが、先週u23gtを買ったのでコメント。素人だから詳しいことはわからんので悪しからず。

総評としては、大満足。液晶だけが不満かなー。

レスポンスはまあまあ。特に遅くはない。a700(ルートやカスロムは未使用)を持ってるが、同等か若干早い。

携帯性もまあまあ。重量は他の同クラスより若干重いけどそこまで気にはならない。

画面はビミョーだなあ。薄い白いモヤがかかっているように感じる。解像度のせいなのか、液晶の品質のせいなのかわからんけど。

あと、その他として、なぜかたまに電池がめっちゃ減る時がある。普段は1日置いてても10%減るくらいなのに1日で充電切れがおきてることもある。
なので、バッテリーがどれくらい持つのかまだよくわかってないw。あと、再起動がおきる時がある。まぁ起動は早いから気にならないが。

あとはmicrousb充電できない。まぁ一万円でこれだけのクオリティなら全く文句は言えないし、満足してる。電子書籍リーダーとしては8インチがいいな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:23:41.84 ID:qwXep6Nu
>>725
> あと、その他として、なぜかたまに電池がめっちゃ減る時がある。

自分の持ってる他のメーカー(Ainol)のも3台とも同じだよ。

現地時間真夜中、1時間以上前から加速度センサー変化なしの環境光暗くカメラ範囲に動くものがないマイク入力極小とか
条件が合えばどこか知らないサーバーにユーザー情報上げようとしてるんじゃないか、と疑ってる。

トロイ方式ならWi-Fiオフにしてても勝手にオンにして登録されてるWi-Fiルータや
それが見つからなければ公衆Wi-Fi探って送信後設定戻しておく、とか簡単にできるんだよね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:43:50.89 ID:5M63XZ4I
そうそう
なにがあるかわからないからね
クレカの情報は中華タブじゃ入力しないようにしてる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:33:37.63 ID:JphXFbt+
U30GT-Hに最新のCFWを導入しようと思っているのですがリカバリモードが起動しません
どうすれば良いのか、ご指導お願い致します

OS:WIN7SP1

行った作業
1.U30GT-Hの電源オフ
2.PCにUSBで接続
3.U30GT-Hの電源が自動で入ったので電源スイッチを10秒間押し続けて電源オフ
4.RKBatchToolを起動(XP互換)し、u30gt_h_feriross_mod(1208)_data2G\u30gt_h_feriross_mod(1208)_data2G.を選択
5.音量UP+電源ONを同時に押し続けるも反応なし。PCに認識もされておらず ←今ここ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:37:11.58 ID:ZXgnugbG
>>726
そんなこと心配してるなら使わなきゃよくね?
手持ちのcube、ainol、原道、ONDAのタブはカスロム入れて中華アプリ排除、同期系オフして使ってるけど
sleep時wifiオンだと12時間で20%ほどオフだと殆んど減らないよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:56:40.00 ID:qwXep6Nu
>>729
・・・文鎮化のリスク嫌気してまだカスロムに変えてないんだ。
そのかわり、中華アプリ削除、個人情報は全く入れない、タブでサイト登録はしない、
Wi-Fiルータはオフにして金属カン(アラレの空き箱)に収納。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:07:25.42 ID:qwXep6Nu
>>730
あ、金属カンに収納してるのはWi-Fiルータじゃなく中華タブの方ね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:24:35.24 ID:gMCa4KC2
>>728
FW焼く時のドライバがPCに入ってないんじゃないか
PCでデバイスマネージャみると不明なデバイスでてないか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:29:56.53 ID:6W0VAXjo
>>730
そんな強迫観念に駆られてスリープ時だけ対策しても意味あるの?
>>726みたいな機能を実装させてたら使用中でも使用者にわからないようにそういったことさせるようにすると思わない?
そう考えると所持してる時点でOUTだと思わないのが不思議だわ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:52:31.09 ID:qwXep6Nu
>>733
鉄壁ガードと思ったら、後ろにくっついて侵入されてたってこと?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:33:53.74 ID:JphXFbt+
>>732
レスありがとうございます。

電源を入れた普通の状態(ストレージOFF・デバッグOFF)でPCに接続すると、
「ディスクドライブ」の項目に「rockchip_usb USB Device」が二つ表示されています。
ストレージOFF・デバッグONで「ほかのデバイス」の項目に「U30GT-H」と黄色のビックリマーク付きで表示され、
「ドライバーがインストールされていません」と表記されています。

どのような作業を行えば良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:41:39.48 ID:h+f28WRT
>>734
面倒臭い奴だな、もう好きに妄想広げとけばいいじゃん
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:55:59.66 ID:PCYhpg7L
>714
私のも同時期に買ったヤツだな
1週間ぐらい前に電源が入らなくなって、充電してもダメでと殻割してあれこれしてみたが、
原因がわからなくて困ってた
ACアダプタを刺している中華製コンセントの接触不良が原因と気付くまで3日かかったわw
ACアダプタの電圧をテスターで見たときは別のコンセントだったから問題がわからなかったのだな
人生うん十年、コンセントが接触不良なんてのは初めて
恐るべし中華製
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:14:31.22 ID:gMCa4KC2
>>735
ドライバはメーカ公式FWに同封されてる

>5.音量UP+電源ONを同時に押し続けるも反応なし。PCに認識もされておらず ←今ここ

この作業のときにPC側でいれる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:42:54.13 ID:OwZxKJj1
U25GT持ちです。地下鉄の無料wifiが使えるから、通勤の良いお達。
乗り換え時に一括ダウンしてニュースとか利用。2ちゃんには書き
込めないけどね。
もうちょっと、電池のもちが良いとよかったなぁ。みんな、モバイ
ル時の充電どうしてますか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:12:15.30 ID:6lNdt0ga
モバイルバッテリーでも買っときゃあ 尼で3000円もあれば買えるがね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:58:26.77 ID:d3dwWJwv
赤札に問い合わせてみた。

お世話になっております。赤札天国でございます。
お問い合わせありがとうございます。
大変申し訳ございません。
入荷後の発送となります。
現状入荷が遅れてしまっており大変申し訳ございません。
入荷予定は3月下旬頃になる見込みです。

大変申し訳ございませんが、キャンセル等を御希望の場合は再度御連絡をいただければと思います。

また何かございましたらお気軽にご連絡いただければと思います。
今後とも赤札天国をよろしくお願いします。
====================================================
オンラインショップ
赤札天国
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:59:11.37 ID:d3dwWJwv
>>741
あっU30GT2ね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:01:01.61 ID:d3dwWJwv
>>725
液晶フィルム2毎はってあるのを知らずにそのままつかってるとか
はがしてたらスマン
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:07:11.76 ID:d3dwWJwv
>>725
うちのも電池すごいへるときがある。そのときは、画面けしても
DEEPSLEEPにはいらない。しかたないんでDRM保護とダウンロードマネージャの
プロセスをきっている。調べてみるとアンドロイド端末にはよくある現象らしくSDカード
はずしてるとならないという話もきくけど、はずすと不便だし中華PADのメリット激減
なので前記のプロセスを必要なときにだけ起動して普通はきってると長持ちするよ
これはほとんどのアンドロイド端末にあてはまると思う。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:26:41.51 ID:JphXFbt+
>>738
うまくいきました!
ご指導、本当にありがとうございます!
大変助かりました!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:41:20.15 ID:zrvEokBO
>>743
2枚とも剥がしてるよー!剥がしててもビミョーじゃない?

>>744
そんなやり方あるんだー。ググってみよう。ちなみに、私はSDカードはまだ入れてないのになぁ。dd
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:14:26.24 ID:JLh1hN+j
>>717
おまえもか!
うちのも電源ボタンのある角んとこが割れてなくなってるw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:29:30.73 ID:IHUEp2ha
てかcube-tabletが早すぎるんだろ
ほかの海外の再販業者まともに仕入れてないじゃん pandaとか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:35:26.88 ID:Xr4LQ/kQ
そもそもrk3188自体の生産数が少ないみたいだからな
大量生産可能になる6月までは載ったタブの出荷数も少ないんだろう
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:19:00.41 ID:IHUEp2ha
なんか赤札キャンセルしてcube-tabletで買ったほうが早く来そうな気がしてきた
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:12:57.45 ID:fIhNPFh0
U23GTがようやく届いたんで軽くレポ
初起動時点で電池が100%で30分くらいwifiでネットやったら89%になっていた

初タブレットだけど、こいつ重いです。覚悟はしていたけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:41:34.41 ID:ttuhtkze
はよあかふだ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:14:42.98 ID:Q7mcNy9N
>>749
ソース希望。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:04:05.57 ID:wOGTdu35
>>746
android.process.media問題でググルとでてきます。
俺がみつけたものを転載しとく

android.process.media問題のかなり決定的っぽい解決法

以前SDカードの読み込み暴走をおさめる方法として「DRM保護されたコンテンツの保護」をKILLしたらいいと書きましたが、それだとAndroidマーケットからアプリをダウンロードできなくなるので(再起動すると可能)、
「ダウンロードマネージャー」をKILLするようにしました(KILLすることでandroid.process.mediaのCPU使用率が正常になるのはどちらも同じ)
自分は「Task Manager」(Rythm Software)を使いました。
Task Managerを起動
Menu→Preferences→「show sistem task」にチェック
システムタスクが表示されるので「ダウンロードマネージャー」をタップしてKILL
戻るボタンを押す→removeをタップでTask Managerを終了する
Os Monitorで確認してCPU使用率が正常なのを確かめる
ダウンロードマネージャーはKILLしても、再びあらわれますがCPU使用率は上がってないはずなので気にしないでください。 -- (DRM保護うんちゃらかんちゃら)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:13:24.13 ID:ihuY6go6
U9GT5Quadは出ているのにU30GT2は出て来ないってのは、CPUでなくパネルの問題?
最初言われていたファームの問題なら、双方で大差ない筈だしなぁ。
ちょっとQRコードを読み取りたいからU9GT5Quadに変更する訳にも行かないし…。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:41:28.25 ID:u0djg8AJ
>>755
>QRコードを読み取りたい

スマホ用に安く売ってるマクロレンズアダプタを
QRコード読むときだけレンズ部にくっつけて使う、じゃいかんの?

「スマホ マクロレンズ アダプター」検索
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:29:33.83 ID:ihuY6go6
>>756
単純に面倒だ。
758 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/03/27(水) 18:16:12.53 ID:Fvq4ItZ8
u9gt4ってどうですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:50:20.44 ID:bwxr+BIe
>>758
音量が小さいのとスリーブ時のバッテリの減りが早いのを除き快適かな アプリである程度改善するけどね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:52:36.76 ID:Fvq4ItZ8
>>759
それはWifiが通信して電池食ってると解釈してよろしいですか?

操作性とかもいろいろオナシャス
2chMate 0.8.3/Kaihou/AD701/4.0.3
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:44:49.25 ID:bwxr+BIe
>>760
Wifiは関係ないよ ファームの作り込みが原因のひとつ
カスROMとアプリで少し改善するけど
外出用としてしか使ってないがVenusより読み込み時間は速いよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:19:48.41 ID:KTMB6Ron
>>761
なるほど
情報サンクス
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:30:54.26 ID:1CG4h3Lh
>>758
問題らしい問題は無いけど、標準で付いて居るUSBケーブルは駄目。
挿し込み分が短い上に根元が太い為、なんかの拍子に直ぐ抜けて
「あ、充電されていないよー」
に。
でも、U21GTとか他の選択肢もあるからなぁ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:26:53.50 ID:ipUU4PZZ
>>763
シングルコア処理遅くないですか?
いまつかてるのがシングルでデュアルのほうがいいなーっておもってます
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:31:44.75 ID:ipUU4PZZ
あとofficeもいじるので1024×600で文字読めるかとかお願いします
800×480って........
2chMate 0.8.3/Kaihou/AD701/4.0.3
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:20:17.53 ID:88xgvCmU
あ・赤札まだか〜
まちくたびれたよ、9.7インチのやつも予約開始されたし
いつになったら3月2日予約のU30GT2くるんだよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:23:32.13 ID:6S7H3sei
予約分一部入荷したみたいじゃん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:24:17.78 ID:RpScaWpO
>>766
予約の一部が4/1配送だそうだ、その一部にキミが入ってるかは知らん
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:36:30.21 ID:PEGSiKZI
U30GT、micro SD抜いたらバッテリー4日持つようになったわ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:06:02.18 ID:fdvxAGqL
>>767
>>768
急いでワクテカしながらメールチェックしたけど
発送メールなかった・・・・゚・(ノД`)・゚・。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:16:57.06 ID:fdvxAGqL
CUBE U9GT5 四核 Retina
なんでこのスペックでU30GT2より安いんだろ?
解像度もバッテリー容量も上なのに
ストレージ16GB分でそれほど高くなるもんなんか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:39:14.35 ID:8cr8AS9g
>>771
ストレージ、カメラ、ジャイロ有無、高輝度LEDが違うしレチーナな液晶のほうが出回ってて安いってのもあるんじゃない?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:42:24.30 ID:8cr8AS9g
>>770
まだ4月じゃないぞ、焦るなレスをよく読むんだ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:11:26.64 ID:K0wgR5PM
上でも話になってたU9GT4の事なんだけどwikiのリンク先にあるCFWって使っている人いる?
動作上不具合とかなければ焼こうと思ってるんだけど…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:21:32.64 ID:fdvxAGqL
>>773
えっ(゚д゚)!
まだチャンスあるんか
もうU30GT2やめてCUBE U9GT5 四核 Retinaに
しようかと思うとった
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:25:07.50 ID:fdvxAGqL
>>772
赤札のページ見比べても
>ジャイロ有無、高輝度LED
これないけどホント?
なんかCUBE U9GT5 四核 Retinaの方が宣伝にちからはいってるし
売れせんだから安いのかと
しかし、画像をはりつけてるだけだから翻訳もできんから何書いてるか
わからんのがもどかしい(´Д⊂ヽ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:40:26.32 ID:J3FE4Q3j
U30GT2はステレオスピーカーとか環境光センサーとか
細かい部分でコスト掛かってるんじゃない?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:38:00.85 ID:M92LaM2J
>>776
スペックは赤札情報のみで判断すると後悔する適当だし
ググればGT2と比較してるサイトもでてくるよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:12:19.75 ID:dqdAvDqW
予約分一部の入荷って何台なんだろうGT2
100台の予約のうち10台入荷しましたとかな
だとしたら3月に予約した俺はいつになることか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:52:50.49 ID:n538Fp79
今年中には来るだろうから安心するんだ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:26:01.57 ID:lKyzeq2e
>>778

ぐぐったけどこの二つを比較してるの見つけられんかった(´;ω;`)
よければURL教えてください
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:31:19.83 ID:Vmf+4TSr
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:44:50.24 ID:9RylcFLu
赤札に注文して納期遅延無しに買えたのはU30GTだけだったな
後はことごとく納期遅延メールが来て別の所に注文した
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:15:34.44 ID:bEQNJ5w8
>>782
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:16:50.85 ID:+bY3F7b0
U30GT買って1年になるが、最近バッテリーがもたなくたってきた
交換用バッテリーとかないんかな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:28:29.92 ID:8iOZfPBX
>>785
ebay
半田づけ上級者なら交換可能
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:35:29.38 ID:+bY3F7b0
>>786
ありがとう ebay探してみる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:09:44.71 ID:+bY3F7b0
ebayで合いそうなの見当たらなくて、aliexpressで探したら
U30GTのバッテリーとして売ってので購入
購入時はセールやってて送料込2,622円でした

http://www.aliexpress.com/item/7-4V-7200mAh-Orginal-Li-ion-Polymer-lithiumion-battery-for-Cube-U30GT-Dual-Core-Tablet-PC/794985718.html
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:47:31.56 ID:s2qdNzJF
先週末、赤札に入ったらしいU30GT2の発送完了メール、来た人いる?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:21:17.47 ID:aD3nSFGa
来てないな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:14:49.75 ID:bEQNJ5w8
>>789
ダメだった。・゚・(ノД`)・゚・。
当方3月2日予約
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:32:57.69 ID:s2qdNzJF
>>790
>>791
情報ありがとう
こちらは3月15日予約なので
全然ダメですね
増産に期待
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:11:17.98 ID:irT3GByr
>>789
2/25だけど来ていない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:40:35.12 ID:7zgNkCSP
結局GT2が早かったのはcube-tabeletとドキドキだけか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:10:42.06 ID:giHOxWJA
U25GTがぁぁぁぁぁ、落としたら、前面のガラスが割れた!!!!!!!!!
液晶は割れてないけどタッチパネルが死んで、メモリの中身すら吸い出せない。。。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:19:23.18 ID:DYWNHDBo
>>795
USBマウス
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:23:32.44 ID:giHOxWJA
をぉ、USBマウス使えますか? micro-USB-Bか何かのアダプタ経由でしょうか?
microUSBのマウスがある? AndroidのUSBって、WinPCとの接続以外に使ったこ
と無くて。

早速、MicroUSB−SUBメス(普通のUSBメスのケーブル)注文しました。マウスさえ
効いてくれれば、液晶は生きているので、家用には使えそう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:35:26.14 ID:ZMP4jYIJ
>>797
マウス操作で使うのは辛過ぎると思うので、早急にデータバックアップしたら
タッチパネルを取り寄せるか、修理に自信ないならジャンクとしてオークションに流して
少しは取り返す方が良いと思う。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:20:00.37 ID:uTRcSjdB
>>797が注文したMicroUSB−SUBメス(普通のUSBメスのケーブル)が
OTG対応である事を願うww
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:12:06.88 ID:7C4U3nbY
>>799
一応、対応品でした。未着。同時着かも。
801795:2013/04/06(土) 00:20:54.22 ID:KKaiF/vB
部品取り寄せや修理は無理とのことなので、あきらめてばらしました。
新規に1台同じU25GTを購入。

とりあえず、割れた表面はがしました。ガラス、バッリバリ。マウスが動き
ました。rootexplorerで、データ移行中。

ズーム方法だけがが分かりませんが、普通のネットや文書作成は、音声
入力使えばそんなに不便は無いかも。

家で、検索等のデスクトップ機にします。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:23:20.26 ID:KKaiF/vB
とりあえず、こんな感じ。ゆるゆる使っていきます。

いろいろありがとうございました。

http://s1.gazo.cc/up/50760.jpg
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:43:35.51 ID:s6culTA9
転んでも泣かない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:08:43.43 ID:rHkv6oy1
プラ板乗せて周りをパテで埋めたらいいんじゃね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:42:00.02 ID:/aUkedxW
檜材買ってきて木製フレームにするのも粋かと。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:57:26.25 ID:7XaN/W3L
ついでにUSBキーボードもつなげとけww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:52:47.22 ID:KKaiF/vB
まわりは、とりあえず薄いプラ板で塞ぎました。

マウスでの入力は面倒ですが、webや多点タップの必要のない
アプリでは意外と違和感ないですね。ギュっと拡大できないの
だけは、たまにもどかしいですが。

マウスは指より細かく選択できるので、コピペや画像いじりは
しやすいです。ホイールも使いやすい。意外と面白い。

タッチパネル以外は生きてたのが、ラッキーでした。これも、
壊れたU25GTで書き込みです。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 03:52:56.18 ID:AUIbPKLD
>>807
その後、usbキーボードは認識。かな漢字変換は出ない。キーボードに
マウス挿したけど認識しない。この分だと、usbhubもダメかな。
xperia acro hdでは、マウス&キーボードうまくいったのに。かな漢字変換も。

デスクトップタブレット化に向けて、もう少しいろいろ試してみます。
hdmiインタフェースが標準なのは、動画再生対応では良かった。マウス用の
usb食わなくて良いから。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:44:14.55 ID:sxAnThsM
をを、さっき見たら赤札からのU30GT2発送メールが来ていた。
一ヶ月半か、長かったなぁ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:55:19.48 ID:sWj6QqZM
>>809
なに(゚д゚)!
うらやましい
俺のU30GT2はいつくるのか・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:59:11.30 ID:sWj6QqZM
>>809

なにげにメールチェックしたら俺にも
キタ━━━━━━━━( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
明日届くのかなそれともあさってか
めっちゃ楽しみ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:38:32.84 ID:fQfzR1Af
apadに入荷したのもあっという間に売り切れたな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:47:28.09 ID:1tghsZbB
U30GT2のレビューほとんどない
明日届くんで予習しときたかったんだけど
とりあえず天馬さんとこのカスタムはいれようと思ってるけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:08:24.33 ID:J5OeY3fV
U25GTを使っていますが、ドライバーが見当たらないです。
どこでダウンロード出来るのでしょうか。
よろしくお願いします。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:40:57.46 ID:d4/X/QD6
>>814
何のドライバ? 本体開けるの? マウスでも、キーボードでも、
USBメモリでも、認識するけど。PCとの接続も、両モード問題な
いけど??<自分のもU25GT(2台持ち)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:35:42.64 ID:/l0eIj05
やっと赤札からU30GT2が届いた。
う〜ん第一印象黄色い
気を取り直して、いろいろアプリ動かしてみるも、なんか遅い。
解像度増えたんで表示速度が遅くくなるのはしょうがないのかも
しれんけど、動作が遅いのは・・・
まあどんな動作の結果も表示がでんことにはわからんのだから
処理は終わってて表示の時間くってるのかな
U30GTと比べての感想だけど他にPADもってないからわからないけど
こんなもんなんかな
ANTUTUの結果もU30GTの8000と比べて17000なのに

なんの数字なんだろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:44:37.40 ID:x1N2dnw3
CFW更新し続けたらそのうち改善するんじゃね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:01:13.24 ID:/l0eIj05
>>817
だといいな
誰か天馬さんのところのカスタムロム入れた人いる?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:07:03.71 ID:w7Q+uWip
U30GT2なんて出たばかりだし、FWがよくなるには時間かかるんじゃないか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:46:25.13 ID:ngpzfKz0
>>818
ロムもいれたけどいらねえソフト勝手にいれてくれてるからカスタムスクリプトのほうで改造したわ


デバッグのドライバーはリカバリーとは別にinfに情報追加しねーとadb認識しなかった
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:27:50.25 ID:SmoxOQsj
>>816
だよな
2chmateとかyoutubeとかスクロールするとすげー引っかかるし
入力関係もすげーもっさり

あと再起動すると画面自動回転が毎回onになっちまう
はよ修正ファーム出ないかな
antutuはなんかバグって実行できなかったんだがネクソスに偽装してるせいかな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:49:48.07 ID:eM2VJKR2
antutuは画面を縦にすると動く
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:15:08.60 ID:SmoxOQsj
3.2.2でgt2で16500とかぐらいだったわ
ダメダメだな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:18:47.50 ID:f//reujJ
>>823
ベンチはそんなもんだろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:23:42.89 ID:zPjJgNL8
ベンチだけなら中華タブのなかでは最高のスコアなんだけどな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:20:57.58 ID:3V2L5PF1
>>820
いいなスクリプトは、adbで認識しなくてできんかった。
INFにどう追加したん?

>あと再起動すると画面自動回転が毎回onになっちまう
そうなんだ、たまにしか再起動しないから
設定わすれてたのかと思ってたわ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:30:43.66 ID:uSUyQtzt
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:13:58.76 ID:gYckBO0X
U25GTはUSB充電はできないの?
過去レスには「出来る」と書いてあるけどどっちとも取れるので再度聞いて見ます。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:50:16.16 ID:BheJ1Y1W
>>828
出来ないよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:48:30.97 ID:oEox0lab
赤札でU30.GT2が即納になったな
http://akafudatengoku.blog.fc2.com/blog-entry-321.html
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:51:18.67 ID:eHkv+ZYl
GT2 V1.04のベータが出てるな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 08:41:09.80 ID:HbRtu2Ai
>>831
主な改善点最適WIFIやスクリーンセーバーのファームウェアが削除され、
タッチスクリーンの感度

翻訳ソフトの訳いまいちよくわからん
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:48:04.98 ID:HHg+BaZ8
ベータかぁ
悩むけどまだ入れないでおこう
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:36:11.88 ID:rfUzkAen
u30gt mini2 19,000円かよ お高いな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 07:39:33.04 ID:MGizTocx
U30GTのフチにあるアルミの環が外れてきたんだが、いい直し方ないかな
機能的には満足してるんだけどここらあたりが中華だよな

やっぱりU30GT2もはずれるんかな・・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 07:51:48.32 ID:P4WaSnJw
>>834
7インチじゃなく、iPad miniクローン(8インチ 1024x768)なのね
微妙
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 09:54:56.39 ID:vL0PTqfd
gt2一回落としてヒヤッとしたけど無事だったわ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 10:00:35.76 ID:KSvAoMkc
>>835
去年6月に買った初期ロットのGT1だけど、そんな問題ないな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:00:39.19 ID:MGizTocx
>>838

マジか・・・なにも衝撃あたえてないのにどんどんはずれていく
今は縦にして上の部分と四隅がついてあるだけだからガワのそとに
バンパーみたいにアルミフレームがはみでてる。
どうも接着剤がはずれてるっぽくて白い接着剤が付いてるところがあるんだが
こんだけ!?ってくらい少ない。自分で付けようにも一応は鉄だから膨らもうとする
圧力が半端なくてすぐにとれる('A`)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:15:22.39 ID:P4WaSnJw
>>839
固定に接着剤は使ってないよ。膨らむって事はピンが折れた(溶接が外れた)んじゃないかな?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:59:43.77 ID:MGizTocx
>>840
白いところは溶接後なんか・・・
溶接だと自分での修復は絶望だな_| ̄|○
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:12:54.19 ID:PZe+CGij
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:53:35.32 ID:MGizTocx
>>842

ありがとう
分解図見たけどツメがある部分がないからどうも
折れてるみたいです。う〜ん経年劣化したのかな・・・
って1年たってないんだが、動作自体には何も影響ないしけど、
見かけが不細工なんでなおしたいんだけど無理そうだなあ・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:37:58.37 ID:xfxh/+eI
>>843
文面からで、一応状態はわかるけど、画像をみてみたいですね。
どこかにアップできない?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:11:23.58 ID:NqIci0CR
アロンアルファでがんばれ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:17:29.62 ID:OjeRkR1k
>>843
爪というより頭を取ったネジが金属枠の内面に接いてる
そのネジが本体側面の穴に差し込んで引っかかってるだけ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:29:10.55 ID:EED16GcY
>>844

どっかアップロード鯖さがしてあげてみるわ
できんかったらスマン
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:55:40.31 ID:Fy5bXtBb
U30GTとGT2は作りは違うんだろうか?
GT2と同じならこれが参考になると思うんだが
http://www.youtube.com/watch?v=YZhsGI7aL4M
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:03:56.73 ID:EED16GcY
>>848
U30GTとU30GT2を比較するとU30GT2の方がしっかりとしてる。
ただ、もってるU30GTがハズレという可能性もあるけど つД`)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:35:44.58 ID:xv8T8KrD
mini2はBTついてんのかな?光センサーついてるみたいだから気になってる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:51:07.84 ID:QN+pd5V2
>>834
俺も高いと思うよ。これで、中華だったら1万円だろ。もう、中華に価格面でのメリットは、無い。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:30:07.77 ID:h3xVgScT
U9GTV四核買ってみた。意外にサクサク動くな。もっともたつくかと
思ってたんで。画面きれいだし、左右振り分けのスピーカーも音いいし
わりかし使えそう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:56:49.14 ID:NJiyFLoT
>>852
パネルはゴリラガラスですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:41:59.12 ID:OSfhwz3Z
>>852
いいな、U30GT2じゃなくそっちにすればよかったかな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:58:07.88 ID:GBKLQ22y
>>852
尿液じゃないの?
856852:2013/04/20(土) 18:55:00.30 ID:bhmWoub2
>>853
ガラスのようだがゴリラかどうかはしらね
>>855
黄色くはないな。U30GT初期型とくらべても寒色系に寄る色合
でニュートラルだと思う。

antutuは3.3で15000少し割るくらい。さすがに3Dのフレームレート
は32くらいであがらないね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:04:11.32 ID:GBKLQ22y
>>856
gt2で今改めて3.3でベンチしてみたら16686だった
ガバナはperformace

やっぱり解像度の差はスコアにでるな
gt2よりスコア低くてももっさりじゃないのか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:56:21.67 ID:Yr6R74XN
U9GT5四核届いた
antutuは15000行かず
動作はまぁ予想どうりって感じ
ただUSB接続した時にファイルコピーをタップしてもちょっと画面が点滅するだけで何も起こらない?
wifiがちゃんと135Mbps出てたのは良かった
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:50:29.56 ID:PropQbpa
U9GT5四核 メーカーサイト確認したら、ゴリラガラスですか?という質問に対して「Yes.Gorilla glass」と返答してますね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 08:26:22.79 ID:hxHdDemY
メーカーサイト英文ページにあるU33GTてのが気になるな。
GT2とGTVのいいとこ取り?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 08:46:59.20 ID:xz3NKiK8
>>860
カメラがGT2と同じになって、ベゼルがU9GT5四核より狭くなってスゴクいいね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 09:15:41.05 ID:iCJBKT5X
Cube U33GT Miniもでるね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:06:40.94 ID:b2bzCUzL
あーそっちはBT乗るのかそれにしようかな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:44:32.06 ID:iCJBKT5X
U33GT miniは背面カメラがAuto FocusだからQRコード読むにもいいかも
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:02:43.70 ID:b2bzCUzL
RAM1GBなのか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:07:11.06 ID:x9cEFu/X
7.85インチで1024*768 pixel ってとこが弱いっちゃあ弱いね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:35:19.65 ID:iCJBKT5X
2G版もすぐ出るんじゃない まあこの低解像度なら1Gでも問題なさそうだけど
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:10:34.35 ID:2kZQHjoV
gt2だけど
んーやっぱyoutubeとか動画再生してると数秒間隔でカクっとなるな

参ったなファームで改善されるといいんだが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:36:40.00 ID:NkwAcAyl
>>868
TeclastのP88四核使ってるけど、やはり最初のファームは動画カクカク音楽不意終了のダメ駄目だったが
次のファームで不具合殆どなくなったよ。
やはり中華パッドは全般に初期ファームはβかα版と思ってしばらく我慢するつもりの方がいい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:47:06.50 ID:2kZQHjoV
>>869
まぁファームで3188とmaliの最適化に期待するしかないか
別にfullhdでコマ落ちするようなスペック不足じゃないと思うんだが

以前持ってた中華はアップデート重ねる度に重くなってったから不安だけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:32:07.61 ID:G3oee945
すくなくとも、同一スペックにちかいU9GTVはHDのYOUTUBE
問題ないようだし大丈夫では?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:33:38.99 ID:G3oee945
GTV四核ね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:41:45.75 ID:2kZQHjoV
あっちのほうが高解像度だしベンチもあっちのが低いんだけどな

まぁぱっと見問題ないけど
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:27:19.07 ID:b2bzCUzL
U35GTってのとの違いがわからないなー
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:19:03.33 ID:WlAIxTI4
>>868
ちなみに見たタイトル教えてくれないか
俺のでもそうなるのか確認したい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:40:48.16 ID:WlAIxTI4
ちょっと確認してみた
YOUTUBEでベンチマークと検索して一番上に出てくる
http://www.youtube.com/watch?v=sk2XJ6AkhyQ
と2番めの
http://www.youtube.com/watch?v=MdqW4mPnmWw
をYOUTUBEアプリ4.023で再生してみたが
全く問題なく再生できた
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:30:01.62 ID:rGA0GbZ4
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:43:38.15 ID:Gek0e7Ot
>>876
一見それも問題なく再生できてるけどよーく雲のほう見てると
流れ方が一瞬カクってならない?

こういうゆっくり画面動く系はよくわかると思うんだけど
視線動かさずに真ん中見てると列車の動きが一瞬カクッとなる
https://www.youtube.com/watch?v=L9X3JFYycsk&feature=youtube_gdata_player
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:46:30.78 ID:Gek0e7Ot
>>876
あと二番目の方も最初みくにカメラが寄ってく時に若干カクッとなる

これコマ落ちっていうのか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:15:58.97 ID:Gek0e7Ot
この動画も相当コマ落ちしてんのがわかる
http://av.watch.impress.co.jp/video/avw/docs/348/027/sa0026.mp4

あと解像度に関係なくコマ落ちするみたいだ
下のhd動画も若干コマ落ちするし
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:17:22.32 ID:STylU2kW
ちょっと上の動画でテストしてみた
これでカクカクと言われたら俺にはわからないレベルの話だわ
糞画質だが勘弁
http://www.youtube.com/watch?v=FkZd1mgsvYg&feature=youtu.be
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:09:09.03 ID:g0p0q6Ol
>>881
まぁぱっと見分からないレベルっちゃレベルなのかもしれないな・・・

でもどうも気になる
内蔵グラのpcで無理やり4k2k再生したときになる現象と似てる

気にしすぎなのか・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:12:33.45 ID:wENca/xv
眼科行ったほうがコストパフォーマンスいいだろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:21:39.10 ID:WgSkivvr
そんな事言い出したら自殺するのが一番コスパ高いぞ
どうせ生きてても無駄なんだし
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:56:32.79 ID:3+gjkd1M
u30gt2の android4.2.2の評価版きたからいれてみたわ
なんか自動回転がうまく働かん センサーがちゃんと動いてないみたいだw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:57:11.51 ID:BoRPkHZp
どこ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:18:03.10 ID:3+gjkd1M
メーカフォーラム
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:34:02.61 ID:BoRPkHZp
これ登録しないと落とせなくね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:35:52.58 ID:WWGfAw9e
u35は16:9なんだね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:09:06.52 ID:VPprgN0G
>>888
http://d-h.st/Dxa
ここでも落とせるぞ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:15:54.44 ID:ugsVfdra
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:38:58.95 ID:BoRPkHZp
カスロムが出てくるまで待つか
オリジナルは中華アプリ満載でやばいから
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:21:26.39 ID:BoRPkHZp
確かにカクカクするな
https://www.youtube.com/watch?v=GE_fBuB3xyA

この動画のバスが停留所に止まるとこでバスがカクンとなる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:57:07.26 ID:GyMQamXL
あんまり怖くなかった
日本のホラーも質が落ちてきたな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:44:54.84 ID:BoRPkHZp
>>894
どっちかってーとこの女優の奇跡的なホラー顔のがビビるわ
特殊メイクなしでこれとか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:33:43.10 ID:OtrtIrbd
u23gtがスリープ中に変な発光するんだけどこういうものなのか?
http://i.imgur.com/ANNjQlw.jpg
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:06:45.39 ID:Eox3TpS2
>>896
それ、スリープしてない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:28:02.46 ID:9mZi0Fiu
>>896
二つ名の寒冰どうりじゃないですか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:50:48.91 ID:9KddGIGZ
たまにバックライト消えないことあるよね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:23:13.68 ID:ObpzCM8H
それのせいでお風呂でニコ生見ようとしたら
電源入らなくて(´・ω・`)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 10:10:12.63 ID:HCbuqcaA
1.05きたな
しかし4.2になると重くなるってマジかよ

やっぱりバージョンアップしたらダメか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:21:16.23 ID:HCbuqcaA
arctabletの1.05cfw入れた
antutuは変わらず
ただホーム画面のスクロール効果が無くなった
パッパッと変わるように
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:25:40.38 ID:HCbuqcaA
2chmateのスクロールもそうだけど4.2になったら引っかかり全般は良くなるんだろうか

ベータは悲惨らしいが
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 12:34:15.45 ID:/rLKP9ZU
GT2電池持ちはすこぶるいいな
performance常用で負荷かかっても不具合無いし
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 13:30:00.45 ID:y1Kdyflf
U33GT出まわってくれ〜 待ってるんだよぅ
脇が締まって薄いくせにバッテリー増量という渋い仕様がたまらない
100円越えんうちに早よ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 16:25:38.29 ID:o+DlAbtq
Screen: 7.85 inch IPS screen, 1024*768 pixel

もう一声欲しいなあ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:09:58.22 ID:xamt4X4y
↑それU33GT Mini のほう、そっちは平凡

U33GT は9.7 Inch
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:16:17.50 ID:GSlDX6vV
U35GTはよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:54:38.53 ID:zCgaigwR
35は8インチの16:9だから楽しみ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:15:28.19 ID:a4usmRUH
U35GTはbluetoothついてるからmini2やめてこっち買うわ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:18:37.33 ID:+C483Oes
16:9の7インチFullHDとかまだないんだっけ?
mini2がiPadminiクローンになっちゃったせいでしょんぼりしてる

mini2名乗るんならminiと良く似た筐体でクアッド+高解像度液晶ってのが正常進化だと思うんだけどなあ
せめてiPadminiモドキやるなら1600*1200の解像度を確保して欲しかった
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:38:32.27 ID:TK58cYAn
>>911
APPLEが出さないと無理だろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 11:54:53.14 ID:xbuKEsi6
ipad miniのRetina版が年末らしいから
そのパネルが使われたクローンが来るのは年明けかな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 16:49:47.27 ID:lJBN4eKd
>>911
8インチなんて、やっとこさっとこ1280×800がアナウンスされたレベル。
5インチのスマホですらフルHDだってのに。
液晶メーカーは6インチフルHDはアナウンスしていたけど。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:35:55.88 ID:1QmWa7nI
http://av.watch.impress.co.jp/video/avw/docs/430/373/pic_1910.mp4
この動画引っかからないで再生できたタブある?

gt2だけど一番まともに再生されたのはandroid標準のやつ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:25:31.13 ID:PfZwU4T+
何が聞きたいのかよくわからんが、U30GT+内蔵videoプレイヤーでちょいカク再生でした
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:33:22.15 ID:IB5xXnx8
>>915
Xperia(TM) Tablet Zで余裕
中華じゃ無理だろ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:10:13.61 ID:sW/cU3kH
>>917
すでに遺物と化したONDA Vi10で余裕、中華じゃ無理どころかむしろ動画再生なら未だにAllwinnerA10搭載機最強でしょ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 04:57:58.80 ID:4ie2GswA
>>915
おれも試してみた MX動画プレイヤー
スクロール早く再生できた順 いずれも特に引っかかりはなし
AllwinnerA10 RAM1GB
AllwinnerA10 RAM512MB
  ・
RK3066 1GB

RK3188は持ってないから分からない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 05:33:46.56 ID:UXTkfOOF
>>918,919
俺も動画再生A10無敵伝説に一票。

Teclast P85(A10 シングル MAX1.2GHz、TF液晶)  スムーズ再生
Ainol Aurora(A10 シングル MAX1.2GHz)      スムーズ再生
Ainol Aurora II(Amlogic8726-M6 デュアル MAX1.5GHz)60FPSの動画など一部引っかかりあり
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 10:58:21.07 ID:JZSpzOjT
>>917
5分の1ほどの値段の中華で余裕w
中華じゃ無理だろ(キリッ)  ご自慢のペリタブZも涙目だなww
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:38:10.54 ID:9b7WI63D
cubeスレなのになんで貧乏アピールの無用な情報スレになってんだ?
923みっつ:2013/05/04(土) 10:01:21.96 ID:dr+RJ/UU
U30GTH買ったんだけど wifi速度が50Kしか出ない ( T T )
カスタムファームの1208入れても0324入れてもダメ!
何かいいファームあるかな?
たすけてくれ〜
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:04:46.16 ID:Q9mUGh2I
>>923
wifiドライバを入れ替える
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:55:12.48 ID:S1WH1fRH
規制されてた
>>919
rk3066でヌルヌル動くってことはスペック不足が問題ってわけじゃないんだな

どうやらこのコマ落ちみたいなのはfpsに関係なく1080p動画で起こるみたいだ
720p60fps動画はヌルヌルだった
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 15:20:16.65 ID:9wBphjw7
U30GT-Wのファームをデコンタ2.0から天馬さんとこの0308に入れ替えたら
/sdcardが一部アプリから見えなくなった
設定-ストレージだとNAND FLASHになってるからそれかと思って
void.fstabを弄ってみても駄目な模様(今度は/external_sdがR/Oになる)
来週、病院から一時帰宅したらTWRP入れて天馬さんとこの0324を試してみようと思ってるけど
手元のU30GT上で何とかする方法はないかな?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:55:36.17 ID:WSp6d1gv
>>915
その動画結構きついね。PCでも、i3のはカクカクで、i7でやっとだった。
自分のU25GTは、MXで再生に20秒ちかくかかる。10秒なのに。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:16:20.64 ID:4fByx9eL
>>927
やっぱりか
gt2でもmxだと紙芝居だ
自分のi5でも多少カクついてたし
やっぱりa10すごいな あのデコーダ付けたa15クアッドでも作ってくんねえかなぁrockchip
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 13:35:28.49 ID:gbs8wxCT
なんでA31って正常進化じゃなかったんだろうね?
不思議だ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:03:51.16 ID:Tvcficur
A10は偶然の産物
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:18:17.19 ID:Th6exiLF
メーカHPにU35GTが掲載された BTなし
http://www.51cube.com/ch/ProductShow.asp?ID=232

「U30GT mini2」名改め「U35GT」が正式名称なのかな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 15:12:13.42 ID:g2W79jpo
>>931
香港のショーでは、四核mini2(U30GT mini2)と四核仙人球(U35GT)の2台展示されてたんだが
どちらもBluetooth無しだと違いが判らんね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:04:49.18 ID:x1uJec6/
尼で買ったU25GTはroot化されてないよね?
プリインスコされてるの消せないんだが・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:50:09.70 ID:gbs8wxCT
googleplayは入ってるけどROOT化はされて無いはず
http://www.rockchipfirmware.com/node/109
↑これ入れればroot取れるよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:06:06.78 ID:x1uJec6/
>>934
ありがd!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 16:08:24.52 ID:yXGR8Dqu
USBメモリ直刺しわろた
http://bbs.51cube.com/thread-71041-1-1.html
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 16:23:28.52 ID:bw31uB7S!
>>936
フルサイズのUSBコネクター付け足しただけか
こういう無駄な努力好きだわw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:13:02.73 ID:BcowQryO
N70DC今日の昼間充電しながらだけど(車内)動画見てたらやばいほど液晶面が熱々になったよ
2台体制で電池切れたら差し替えて使うのが良さそう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:24:15.67 ID:GVWq7TG0
>>938
充電しながら明るい画面で使用するのは、リチウムイオン充電池の寿命を3倍以上早く縮める最悪の使い方。

リチウムイオン充電池の内部には、電極とセパレータのシートが交互に多層、折り畳むようにして入っている。
高温になると電解液が気化して内圧が高まり膨満したり、たとえガス抜きパッキンが入ってても高熱は電解質、電極の劣化の原因になる。
また、セパレータが溶けて電極間ショートを招く危険性もある。

液晶にはバックライトがあるので、画面を明るくして使い続けると液晶の背面は高熱になる。
機器を充電しながら使用していると、充電池では充電プロセスと放電プロセスが同時に行われるため、仕様を越えた過大な熱が発生する。

多くの携帯機器では、充電池の位置は液晶のすぐ裏など近接して設けてあるので
液晶バックライトで発生した熱と充電池内部で発生した通常の倍の熱とで、異常な高温に晒されるので
リチウムイオン充電池は設計された充電回数よりずっと早くダメになる。
940938:2013/05/08(水) 00:32:48.97 ID:5HXTVJJL
>>939
詳しい説明ありがとう
むかし派遣で角形電池組み立てしてたからなんとなく分かります
やっぱまずいんですねw

原道スレと間違えてたのにさんきゅ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:43:54.89 ID:VPnSo4jq
誰かu30gt四核1買った奴いないかな
antutuと>>915の動画試して欲しい
pipom9とスコアは変わらなそうだが
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 10:55:22.65 ID:VPnSo4jq
gt2の4.2.2の0507版来てんな
gpu周りの最適化どうなってんだろうか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 12:38:23.00 ID:PMjbMuPR
入れて確認したいのはやまやまだがダウンロードの仕方がわからない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 15:52:40.63 ID:VPnSo4jq
>>943
登録しないといけないんだが登録メールのアドレスに行くとエラーになる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:47:28.36 ID:OKO5nv+6
gt2だけど急に画面がバグってしましまの模様が出て電源落ちることが発生したんだが同じような症状出た人いる?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:25:48.54 ID:zjMFvFYr
GT1-miniを落としたときにそんな感じになった
再起動したら直ったけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 10:16:30.51 ID:OKO5nv+6
0507版arctabletでダウンロード出来るようになってる
antutuも15000以上出たらしい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 13:58:03.66 ID:OKO5nv+6
本家の4.2.2のスレ見てみたらやっぱり1.05と比べて2D 3Dのスコアが大幅に下がってるって書かれてるな
ようつべのHD動画の再生に関してはrk3066以下だとも書いてあるっぽい
やっぱりカクカクは気のせいじゃ無かったみたいだ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 16:51:52.29 ID:w1sJHWa2
次スレは、Android板?この板のまま?

Android板
http://anago.2ch.net/android/
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 17:00:50.89 ID:zYUw5582
>>949
ここで良い。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 03:31:08.17 ID:g2lbudwq
斧からDLできるようにしといたよ
cube u30gt2 0507 android 4.2 beta firmware
http://www1.axfc.net/uploader/so/2897215
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 08:45:45.00 ID:ArOfnTOm
>>951
入れてみた
antutuが15000台に下がるのは仕方ないことなのかな?
あと中華アプリがたっぷり入ってしまった
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 11:14:47.78 ID:YiZTc3+S
ベンチを比較してみるとcpuとioはむしろ上がってるくらいなのに
2D 3Dが大幅に下がりすぎ これはいつ改善されるんだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 09:53:14.32 ID:qWFr7mlT
公式にも4.2ベータ来てるな
0510版になってる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 10:25:44.65 ID:ghZG1Jx1
中身は0507と違ったよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 12:39:46.19 ID:9Y9kV8+K
0510版の2D描画テストスコアが悪すぎる
800台ってありえんだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 13:04:52.54 ID:qWFr7mlT
>>956
2Dも400くらい低くなったが3Dは800以上下がってる
この1200くらいの差がベンチに出てる
4.2からマシになると思ったんだが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 13:32:06.41 ID:ghZG1Jx1
まだ評価版だ、正式版になれば・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 14:22:09.68 ID:9Y9kV8+K
bugの有り無しなんて二の次でもっと基本性能発揮するバージョンアップ
してほしいわ
2chMate 0.8.4/rockchip/U30GT 2/4.2.2
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 15:05:17.20 ID:qWFr7mlT
>>959
禿同
GPUだけこんだけ下がってんだから何か原因があるはず
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 16:10:31.10 ID:L665i/1C
Mali400なんてドライバとかも枯れてそうなのにな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 11:18:17.55 ID:c6iwzEgT
なんか急にアプリとかが立ち上がる際の画面のフェード効果が消えたんだけど
キーボードとかもニョキッと出てこないでパッと出てくるようになった
まぁそっちのほうがいいんだけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 11:46:23.92 ID:8YVG2UU1
U30GT2に天馬さんの4.2.2ベータいれてみた。確かにベンチは悪くなってるね
でもサーバ上の録画した地デジtsを問題なく再生できる
wowowとか1920x1080 30fpsの動画だと再生が途中とまるが、wifiが遅いのが原因みたい
USBのLANに変更すると止まることなるスムーズに再生された
テスト用の1920x1080 60fpsは確かにカクツクけど、自分はもってないから問題ないかな
漫画も小説もperfect viewerでさくさく、PDFファイルもacrobat readerでさくさく
2ch mateはちょっと引っかかるけど、これくらいなら問題ないレベル
ブラウザもyoutubeアプリも特に問題ない感じ
動きの激しいゲームはダメだね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 12:41:34.77 ID:py0RaODk
でも3DMARKでAllwinnerA31にさえ劣ってるのは納得いかないな
これで実力頭打ちか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 12:52:38.24 ID:8YVG2UU1
3dmarkが悪いのはMali-400の限界じゃないの
http://wlog.flatlib.jp/item/1616
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 12:54:13.34 ID:c6iwzEgT
>>964
んいやa31にはベンチ勝ってるよrk3188は5000越した
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 13:28:00.05 ID:py0RaODk
>>966
それはありえんわ
4.1.1でhttp://ameblo.jp/feriross/image-11510061284-12497836619.html
4.2.2で3500台だし
5000なんて到底無理だわ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 14:32:24.27 ID:c6iwzEgT
>>967
あーミスったwww
4.1で4000超だ確かにa31に負けてたわ
やっぱりmali400ショボすぎる
T-604だっけ アレはマトモらしいけど
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 15:13:09.87 ID:b9cGKwUu
A31のV972が4.1.1で3dmarkが4100
RK3188のU30GT2が4.1.1で3dmarkが3900
ドングリの背え比べじゃんw スコア一万超える中華SoCはまだか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 15:18:43.85 ID:OqBXkPdX
>>969
いや、3dMarkだけで1万越えとか、ネクサスやイポッドも無理しょ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 15:53:56.70 ID:b9cGKwUu
えー、Xperia Zってスコア1万ぐらいじゃん。解像度1920x1080だけど
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 16:40:43.54 ID:c6iwzEgT
8064無双過ぎだわ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 06:10:37.13 ID:O37M3OVb
もはや3DMarkはAdrenoに最適化してると言われても信じるレベル
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 14:31:57.38 ID:yslbHrAt
Ethernetならtsも問題なく見れるんだよなあ
wifiさえもうちょっと速ければなんの不足もないいい端末なんだけど
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 16:05:23.46 ID:GaPoluzo
rockchipのrk3188んとこに1080p60fpsデコーダって書いてあるんだけど60fpsどころか紙芝居なのにさ
1080p30fpsでもカクるのにどうやったらそんな嘘っぱち書けんだよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 17:43:28.42 ID:R4W2FwNM
デコーダがあるのとデコーダが十分に処理できるのは別
そもそも中華スペックは嘘でもしょうがないのを分かって買うもんだし
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 19:53:11.34 ID:Zn5t5j/0
ポテンシャルはあるけど使いこなせていないのと元々できないのとじゃ話は別
前者であることを祈ってる
Rockchipのロードマップは知らないが次期SoCなんかまだまだ先だろうし
RK3188はかなり長く使われるだろうからメーカーが使いこなれてきたら良くなるんじゃないかと
期待している
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:01:17.64 ID:ZFRA338w
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:11:39.88 ID:GaPoluzo
>>978
あーでも大差ねえな
問題はmaliの方じゃなくて +2Dデコーダって表記されてるこの2Dデコーダの方なんだよな

ここが中華チップのミソ(笑)か
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:17:02.52 ID:QGv31tSm
電池のもち悪すぎだなA31
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 15:06:44.76 ID:rs3dbr75
gt2をperformanceで常用してるが最近熱くなったせいかヤバイな
保冷剤直付けでもみるみるうちに溶けていく
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:56:35.10 ID:JlqQuJNU
Cubeのホームページに四核寒冰という8インチタブがきてた
TN液晶のU23GTの後継かな 値段も安いし
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:56:47.19 ID:SgyMx0aC
cubeにもrk3168のったタブくるんだな GPUはPowerVR 54x系列 600MHz
http://bbs.51cube.com/thread-71594-1-1.html
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:27:41.39 ID:jqgPq6G3
>>983
rk3188もsgxだったら最強だったのにな
実際そっちのが使い勝手良さげ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:34:08.76 ID:mtpYOutm
rk32xxはPowerVRかもな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 23:42:27.71 ID:HvHdtGM2
>>983
540だぞ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:42:49.21 ID:W9dRx8e/
四核豌豆1の4.2.2だとantutu3.3のスコア17010だな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 08:23:41.79 ID:AGCKG3M0
U30GT2 4.2.2ベータの0515でたな
ググる翻訳だと
・互換性の強化
・流暢システム全体の動作を最適化し、ユーザエクスペリエンスを向上させる
なんとなく早くなったのかなと期待したがantutuの結果はかわらん
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 09:07:26.97 ID:yQKumN0k
GPUスコア低下の根本的な原因は解決されないのか?
アップデートすると下がるもんなの?
でもGPUだけだしなぁ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 10:05:29.51 ID:yQKumN0k
>>987
それ凄いな
gt2は1000以上下がってるけどhd機は17000前後キープ出来るのか
やっぱりfullhdってのがなんか問題なのか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 14:09:45.84 ID:N6oFISek
Mali-400を533MHzで動くようにFWアップデートしろよって話だよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 14:36:36.17 ID:yQKumN0k
もしかして533Mhzで4.1動いてたけど4.2で動いてないって落ち?
もともと400mhz駆動だったらしいんだけど
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 11:31:39.94 ID:zv53Mj/D
rk3188ってどんなにヌルヌル動いてるように見えてもゲームも動画も一瞬カクっとなるんだよな
やっぱりなんか不具合多い
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 11:57:53.29 ID:8p20Vh7s
U9GT5四核をアンドロイド屋から購入したのですが
バッテリーの減るのが早いような気がするのですが
retina液晶だからしょうがないのでしょうか?
私が所持してるタブレットは他にdtab ギャラタブ7.7です。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:57:43.88 ID:7nvEc6fC
>>994
その2機種はメジャータブのなかでもバッテリーもちはかなりいい方だし
大抵の中華タブは買った素のままじゃバッテリー喰いなの多いよ
とくにRK3188搭載機はどれもまだまだチューニングが成熟してないし
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 13:24:45.83 ID:Z6Znz7tG
>>993
捨てればいいと思うよ
997名無しさん@お腹いっぱい。
>>995
メーカー側もそうだけどrockchipも頑張ってドライバなり何なりどうにかして欲しい